▼アジアカップ優勝できなかったらオシム解任 4▼

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
前スレ
▼アジアカップ優勝できなかったらオシム解任 4▼
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1159552489/

過去スレ
▼アジアカップ優勝できなかったらオシム解任▼
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1157941041/
▼アジアカップ優勝できなかったらオシム解任 2▼
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1158091573/
▼アジアカップ優勝できなかったらオシム解任 3▼
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1158574125/

よくある質問等は>>2以降参照
2良くある質問:2006/10/09(月) 08:39:29 ID:/ECk4Tfl
Q.日本は前回アジアカップで優勝したが、WCでは韓国等よりいい成績を残していない。
  アジアカップの成績で監督云々は話が早計ではないか?

A.前回アジアカップで惨敗した韓国やサウジは代表監督の首を切りました。
  韓国はユーロ4位に導いた名将コエリョ監督の首を切って、しかも次に就任し、
  WC予選突破を決めたボンフレール監督の首まで切りました。
  前々回の時も韓国はアジアカップで成績の悪かった監督の首を切っています。
3良くある質問:2006/10/09(月) 08:39:48 ID:/ECk4Tfl
Q.オシムの方針は間違っていないと思う。4年後のWCではいい成績残せるよ。
  アジアカップの成績で監督云々は話が早計ではないか?

A.アジアカップの1年後にはWC1次予選。2年後には最終予選が待っています。
  これを突破しないと4年後は無いのです。しかもその予選はアジアカップで戦う国々となります。
  WC予選を戦えるかどうか、アジアカップはその指針として十分な役割を果たします。
4良くある質問:2006/10/09(月) 08:40:35 ID:/ECk4Tfl
Q.アジアカップでは結果よりも内容が重要。
  アジアカップの成績で監督云々は話が早計ではないか?

A.アジアには強力なストライカーや強堅なディフェンダーがいません。
  負けるということは、余程得点力不足か相当守備が破綻しているかどちらかです。
  欧米の強豪国相手にしか内容が良くて負け試合というのは存在しません。
  また、WC予選に向けた真剣勝負の場ですから、結果を出す采配というのも焦点になります。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 08:41:49 ID:Est8wky4
>>1
乙華麗
6このスレの多数意見:2006/10/09(月) 08:42:28 ID:/ECk4Tfl
・アジアカップまでは待つ。
・アジアカップ後は公式戦はW杯予選しかない。
・だからアジアカップの結果・内容は重要。
・結果と内容は秤に掛けて、総合的に判断するべき。
・しかし、アジア相手に「内容の良いサッカー」をして、GL敗退や
 ベスト8止まりはあり得ない。
・よって、最低でもノルマをベスト4、あるいは次期予選免除権のある
 3位以内に設定するべき。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 08:42:28 ID:Est8wky4
って4じゃなくて5じゃね?w
8:2006/10/09(月) 08:44:34 ID:/ECk4Tfl
>>7
i|!| |i┏┓! i!┏┳┓| |||i|!i| ||!i|| |||ii| ||| ||| |i||!|i│i!┏┓i!|
|i|┏┛┗━╋┻┛|i!||!|ii|| i|!i||i|┏━┓ ┏┓i|i| i┃┃i!|
i||┗┓┏┓┃||i┏━━━━┓┗━┛ ┃┃|i||!i┃┃i!|
|i |!|i┃┃┃┃i||┗━━━━┛|i|| || ||||!┃┃i|i| i┗┛!i|
i||i ||┃┃┃┃|! |||i ||i    !|||!|┏━━┛┃|i||!i┏┓i|!
|i!i |!┗┛┗┛i|!i|  / |   / | ┗━━━┛i|i| i┗┛i!|
i| |||i|!i| ||!|i||i!   /,_ ┴─/ ヽ      |!i| ||| |i||!|i|i|||| ||i
|i|| ||i!i||     (_゜.,》.'(_゜,》)ミ ヽ       ! | |!i||!|ii||!|ii|
i|ii        / ,,__,ニ、、 ノ( |           i|i!|i|
|i        | Y~~/~y} `, ~ |  そ、そんなー…   |i
!.          | ,k.,.,!,.,.,r| ,!  く                 .!
i        / <ニニニ'ノ    \               l

やってもた・・・。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 08:44:49 ID:Mp4FRUic
あとベスト4厨は来るなよ。スレタイ見てから書き込めよ。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 08:47:34 ID:Est8wky4
>>8
w ま、次スレたてる人がパート6にすればいいじゃないかな。
みんな細かいことにはこだわらないだろ。
11アジアカップ予選:2006/10/09(月) 09:55:32 ID:sURU1dkt
予選残り日程 : 10月11日、11月15日

予選グループ (◎通過決定、×敗退決定、2006/9/6終了時点)

Group A: ◎サウジアラビア(12Pts)、◎日本(9Pts)、×イエメン(3Pts)、×インド(0Pts)
Group B: 韓国(10Pts)、イラン(8Pts)、シリア(4Pts)、×台湾(0Pts)
Group C: ◎UAE(10Pts)、オマーン(9Pts)、ヨルダン(4Pts)、×パキスタン(0Pts)
Group D: ◎オーストラリア(6Pts)、クウェート(4Pts)、バーレーン(1Pts)、レバノン(出場辞退)
Group E: イラク(7Pts)、中国(7Pts)、シンガポール(4Pts)、パレスチナ(4Pts)
Group F: ◎カタール(12Pts)、ウズベキスタン(5Pts)、香港(5Pts)、バングラデシュ(0Pts)

AFC Asian Cup 2007 Official Website
http://www.afcasiancup.com/en/
AFC アジアサッカー連盟 公式ウェブサイト
http://www.the-afc.com/japanese/
12アジアカップ歴代優勝国(過去20年):2006/10/09(月) 09:56:10 ID:sURU1dkt
2004 優勝:日本、2位:中国、3位:イラン、4位:バーレーン (開催地:中国)
2000 優勝:日本、2位:サウジ、3位:韓国、4位:中国 (開催地:レバノン)
1996 優勝:サウジ、2位:UAE、3位:イラン、4位:クウェート (開催地:UAE) ※日本はベスト8
1992 優勝:日本、2位:サウジ、3位:中国、4位:UAE (開催地:日本)
1998 優勝:サウジ、2位:韓国、3位:イラン、4位:中国 (開催地:カタール)
1984 優勝:サウジ、2位:中国、3位:クウェート、4位:イラン (開催地:シンガポール)
13FIFAランキング(2006/9/13):2006/10/09(月) 09:57:08 ID:sURU1dkt
38位 オーストラリア
     ・
43位 イラン
47位 日本
49位 韓国
     ・
57位 ウズベキスタン
     ・
68位 サウジアラビア
     ・
71位 クウェート
     ・
81位 オマーン
88位 UAE
     ・
91位 中国
92位 イラク
96位 ヨルダン
98位 バーレーン
14日本代表におけるアジアカップの歴史:2006/10/09(月) 09:59:21 ID:sURU1dkt
第1回1956年 - 不参加
第2回1960年 - 不参加
第3回1964年 - 不参加
第4回1968年 - 予選敗退(B代表)
第5回1972年 - 不参加
第6回1976年 - 予選敗退
第7回1980年 - 不参加
第8回1984年 - 不参加
第9回1988年 - 1次リーグ敗退(B代表)
第10回1992年 - 初優勝
第11回1996年 - ベスト8
第12回2000年 - 優勝(大会最優秀選手:名波浩)
第13回2004年 - 優勝(大会最優秀選手:中村俊輔)
15関連スレ:2006/10/09(月) 10:03:02 ID:yWsQa0rX
アジアカップ2007 第2章
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1157384806/

★AFCアジアカップ2007 インドネシア/マレーシア/タイ/ベトナム★
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/football/1155205399/

アジアのサッカー情報・第29幕
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/football/1156518388/
16ノルマ一覧:2006/10/09(月) 10:13:08 ID:mrtyM2uV
1.優勝 (※ コンフェデ出場権)
2.決勝進出
3.3位以上 (※ 次回アジアカップ予選免除ライン)
4.ベスト4以上
5.GL突破 (※ GL突破でベスト8)
6.韓国、イラン、サウジ、オージー以外に負けない
7.結果より内容
8.とりあえず4年任せるべき

GL突破後、3連勝で優勝、2連勝1敗で準優勝、1勝1敗1勝で3位、1勝2連敗で4位、1敗でベスト8。
17_:2006/10/09(月) 10:27:38 ID:QVPe3+94
すばらしい!
18:2006/10/09(月) 10:37:30 ID:cVz1aL9S
ベスト4で続投はない。アジア相手に2連敗なんて実際問題批判の嵐だろう。
予選免除権がある3位がノルマとしては妥当。内容がジーコ並に酷かったら
優勝以外は解任だろう。
19 :2006/10/09(月) 10:39:48 ID:y6vgkt6Z
本大会の組合せどうなるんだろうね。

第1ポッド:開催国4カ国
第2ポッド:日本、中国、イラン、バーレーン(前回ベスト4)
第3ポッド:韓国、サウジ、その他
第4ポッド:オージー(新参者)、その他

なんてことになったら楽しい。
20_:2006/10/09(月) 10:58:38 ID:QVPe3+94
内容なんて人それぞれだから・・・
オシム自身も「サウジ戦内容では勝っていた」なんて言ってた
相手の監督には「サッカーはチャンスの数を競う競技じゃない」って言われてたが
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 11:17:29 ID:WwGJq6E3
>>18
それ同意
惜しむは応援してるけど2連敗はきっついわ確かにw

>>20
それって内容では負けてたっての認めてるってことなのかなー
22 :2006/10/09(月) 11:58:47 ID:UaDEaBNh
2.、3.位だって今までに比べれば失敗なんだから、
続投には別ノルマを課すべきだろ
今まで以上を目指すべき監督が、今までより低い成績で続投するのはいくない
23 :2006/10/09(月) 12:02:35 ID:NaL5XBDU
アジアカップは海外組み呼ぶの?
24 :2006/10/09(月) 12:05:10 ID:Gtair+tq
戦力外確定みたいな奴以外は無理だろ
25_:2006/10/09(月) 12:05:29 ID:QVPe3+94
>>21
オシムが何を根拠に内容で勝っていたって言ってるのかは判らんが
データー見ると枠内シュート「サウジが2・日本が5」
が根拠だと思うボール支配率はたいしてかわらんし

でそれの反論が「サッカーはチャンスの数を競う競技じゃない」だ
26 :2006/10/09(月) 12:07:31 ID:NaL5XBDU
松井、中村、高原を呼べば優勝できるような気がしてきた。
27:2006/10/09(月) 12:34:14 ID:u0RzrEfe
ベスト8敗退>4位
と思ってる奴は折れだけではあるまい。
ノルマ作るなら3位以上だな。
28:2006/10/09(月) 13:16:53 ID:4qhZQPyp
今回はジーコの不良債権 若手育成が結果より優先なのでは?ベスト4ぐらいで可
29 :2006/10/09(月) 13:21:48 ID:zUwA6ZWN
>>26
オシムはその為に国内組をシゴいてると思う。
海外組の為に走る犬を調教して海外組中心のチームにする気
本大会まで呼ばずにいきなり合流させるってのはそういう事だろう。
そしてそれが海外組のテストも兼ねると、交代枠は海外組専用。
そうでなければ海外組は全員がオプション。
練習時間を設けない以上はどちらかの2択、俺は前者だと思う。
30 :2006/10/09(月) 13:35:40 ID:zUwA6ZWN
>>28
若手と呼べるような選手は呼ばれて無いな、北京が終わるまではまともに使わないのでは?
ジーコの不良債権とはアテネ世代の事だろうけど年齢的には若くないから育成期間なんて言い訳でしかないよ。
31:2006/10/09(月) 13:39:46 ID:pb3g0BeV
育成と言うより調整だな
32 :2006/10/09(月) 14:06:44 ID:/nMZys8P
つーか1年も掛けて若手との育成っつーか調整も出来ないへっぽこ監督なの?
33a:2006/10/09(月) 14:26:48 ID:tIh7Toiv
>>2は答えになってないな。韓国のWCの時の監督がアジアカップで良い成績を
残してるなら監督のおかげでWCで活躍したと言えるけど、実際は残してないからな。
しかもアジアカップでよい成績を残した日本が活躍してないのは変わらないし。
34orz:2006/10/09(月) 14:29:23 ID:odeTHN2H
もしアジアカップでベスト8以下の成績だったなら、
得意のオシム誤録で選手のせいにして逃げるんだろうなorz
少しは世界の迷将っぷりを見せてほしい。
35 :2006/10/09(月) 15:08:47 ID:nhPIHnTO
今回は開催の4国がアレだから実質3国で1,2位争いか

ポッドがどうなるかまだわからんが
5強の1つ+オマーン、UAEあたりだとなかなか見ごたえのある試合だ
36アジアカップ歴代優勝国:2006/10/09(月) 17:48:41 ID:5/8/5q5f
第 1回1956年 - 韓 国 (開催地:香港)
第 2回1960年 - 韓 国 (開催地:韓国)
第 3回1964年 - イスラエル (開催地:イスラエル)
第 4回1968年 - イラン (開催地:イラン)
第 5回1972年 - イラン (開催地:タイ)
第 6回1976年 - イラン (開催地:イラン)
第 7回1980年 - クウェート (開催地:クウェート)
第 8回1984年 - サウジ (開催地:シンガポール)
第 9回1988年 - サウジ (開催地:カタール)
第10回1992年 - 日 本 (開催地:日本)
第11回1996年 - サウジ (開催地:UAE)
第12回2000年 - 日 本 (開催地:レバノン)
第13回2004年 - 日 本 (開催地:中国)

優勝回数
3回 - 日本、サウジ、イラン
2回 - 韓国
1回 - クウェート、イスラエル(現在はUEFA)
37Cケーヒル:2006/10/09(月) 18:14:44 ID:MjlZ6rI+
>>36四半世紀、日本とサウジの独占だね!
この事実を知った豪州はアジアへの編入を望んだ…
あれ?4年に1回ギャンブルのプレーオフでW杯出場を懸けるより、アジアに編入して確実にトップ3に入っていた方がヨクネ?
38#:2006/10/09(月) 20:05:36 ID:0nxOd1Gl
日本は優勝狙える実力はある。

監督の采配しだいだろ。
世界で負けても選手のせいにできるけど、アジアで負けたら監督の責任だ
39  :2006/10/09(月) 20:26:54 ID:JDkGtzL+
グループリーグ敗退で続投がいいww
40a:2006/10/09(月) 20:49:54 ID:tIh7Toiv
>>38
優勝狙える実力があるというだけなら、韓国もサウジもイランもOGもそうだよ。
41.:2006/10/09(月) 20:59:09 ID:OnxfMat+
だが二連覇して過去四大会で三回優勝してるのは日本
この差は大きすぎるな
42:2006/10/09(月) 21:03:05 ID:pKdgWbyy
加茂の頃より上に行ければいいよw
それ以外だったら解任した方がいいと思うね
43 :2006/10/09(月) 21:49:01 ID:/aEBEoyX
>>35
2004は、オマーン、タイ、イランと同組だったぜ。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 21:50:25 ID:iDJ63HXs
45_:2006/10/09(月) 21:51:17 ID:wEd/6Pi8
ていうか 来年は 海外組呼ぶらしいから 大丈夫じゃね
46:2006/10/09(月) 21:59:34 ID:meE1hH8Y
ジーコより海外組みを呼びそうだな
高原、中村、松井、中蛸の4人は
必ず呼ぶだろう

稲本は国内組みのMFはボランチ
ばかりだから呼ばないかも
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 22:21:03 ID:XQwd3PB/
>>45
あれは、マスコミがうざいから言ってるだけじゃないの。
俺は、今のメンツでやってけるなら呼ばないと思うけどね。
48.:2006/10/09(月) 22:23:14 ID:8hn5ZdOg
テストマッチは勝ち負け関係なく好きにやればいい。
ただしアジアカップはなりふりかまわず勝ちにいくのが当然
49 :2006/10/09(月) 23:03:25 ID:/aEBEoyX
海外組呼べる保証もない。
50 :2006/10/09(月) 23:38:53 ID:EwyTuUFN
>>36
今回、日本、サウジ、イランのどれかが勝ったらアジアの盟主となれる。
韓国が勝ったら4カ国横並びか。日本は勝たなくてはいけない。歴史を作るのだ!
51:2006/10/10(火) 01:17:25 ID:Yzqvn0p6
>>46
中村君!断った方がいいよ! 君はもう優勝味わった。
来年は負け戦そうだから。
52アナルオシメ:2006/10/10(火) 01:33:10 ID:PYefYi1k
アテネ世代は、自分たちでポジションを取れなかっただけ。
ジーコの不良債権と言うよりは、はっきり言えば、人間力の不良債権。
53:2006/10/10(火) 01:37:18 ID:qfaUdky7
まぁジーコの時のようにグダグダで優勝するのも・・。
それでさらにその後グダグダになるのも・・w
54 :2006/10/10(火) 01:39:03 ID:Q1rQN1Pl
オシム叩いてる奴ってまさか本気じゃないよね?
もしかするとジーコ時代に必死こいて無意味な勝ち星を拾ってた時の一喜一憂厨か?
ホームの試合やアジア相手なら絶対に勝てと言われればいつでも勝てるでしょ。
日本はそのくらいの力はある。
そんな目先の勝利より今は例え涙を飲む事になっても、将来の土台を作る方が先決。
オシムジャパンを見て本気で理解できない奴はド素人扱いされても仕方ないと思うよ。
55 :2006/10/10(火) 01:40:00 ID:8mha1o/x
>>53
それはジーコが無能だから負けなきゃ方向転換できないだろうっていうのが下地にあった
オシムは優秀なんだからグダグダで優勝してしまっても十分応用利くでしょ
56:2006/10/10(火) 01:43:17 ID:qfaUdky7
そうだねー。
とりあえずは様子を見ないとなんともw
57 :2006/10/10(火) 01:43:48 ID:GCe69C5n
>ホームの試合やアジア相手なら絶対に勝てと言われればいつでも勝てるでしょ。

これで君をド素人認定
58_:2006/10/10(火) 01:46:56 ID:kWP65/rt
ジーコの時のアジア杯は必死で負けを祈ってたなあ。
タイミング的にもあれがジーコ解任への希望を繋ぐ最後のチャンスだった。
優勝が決まって、サッカー観戦仲間達と「うまくW杯予選突破できてもそれ以上は絶望的」
なんて話しながら苦い酒飲んだ。
59アナルオシメ:2006/10/10(火) 01:55:22 ID:PYefYi1k
>>54
えーっと、、、先日、アジアの某国に負けましたよね、ブリーダー。
60:2006/10/10(火) 01:55:45 ID:mr84Ls/Q
負けろなんて思って代表見んなよ。
61 :2006/10/10(火) 02:05:14 ID:SThywuEm
北京世代を多く連れて行ったら3位未満でも本番の為にって理解出来るけど
そうでなければどうしょうもないな。
62 :2006/10/10(火) 02:05:20 ID:ICVYHfS/
見ないってんならともかくなw
63 :2006/10/10(火) 02:06:25 ID:hmOV1dzq
北京世代はその時五輪予選やってんじゃないの
暇なら2,3人連れて行くかな
64_:2006/10/10(火) 02:18:06 ID:kWP65/rt
アジアカップなんて優勝できなくても痛くも痒くもねえもん。
目先のことばかり気にして代表マンセーできるかよ。
しかし本番のドイツ杯で散々な結果を残せば、
放映権の買い渋りや代表人気下落の危機が待ってる。
JFAに入る金が少なくなると、迷惑を被るのはJリーグのクラブなんだよ。

まあジーコは続投し、ほぼ危惧してた通りの結果になっちまったんだがなw
65アナルオシメ:2006/10/10(火) 02:19:49 ID:PYefYi1k
>>64
戦術厨にとっては、そういう結論だろうなwww
66_:2006/10/10(火) 02:32:12 ID:kWP65/rt
代表厨にとっては目の前の一戦が全てなんだろ?
特定の大会でもなきゃ、代表戦なんてせいぜい1ヶ月に1回ぐらいしか見れないもんな、可哀想に。



おまえらが何時までたっても進歩せずそんな状態だから、
ジーコにだって「フットボール のフの字も知らない日本人だって私を信頼してくれた。
ここで は誰もがフットボールを知ってるから尚更大きな支持が必要だ」
なんて馬鹿にされるんだよ。
67 :2006/10/10(火) 02:36:55 ID:SThywuEm
アジア杯で勝てなくてどうやってWCアジア予選を勝ち抜くの?
アジア杯では勝てないがWCアジア予選では勝つなんて馬鹿なのかと。
68アナルオシメ:2006/10/10(火) 02:37:16 ID:PYefYi1k
>>66
ジーコが来た時、日本がフットボールのフの字も知らなかったのは事実だよ。
馬鹿にされても仕方がない。
事実、3人のブラジル人だけでJFL2部チームがJリーグで優勝争いできるレベルだった。

あとね、クラブチームが大切なら代表なんて気にならないし、邪魔に思うものだよ。
代表厨とか言っているけど、お前みたいな戦術厨がいるから、
日本人は、真に自立した自由なフットボールができないんだよ。
69:2006/10/10(火) 02:45:25 ID:mr84Ls/Q
WC予選は無敗じゃなくてもなんとかなるアジアカップは・・。
70_:2006/10/10(火) 02:53:32 ID:kWP65/rt
>>68
これだからニワカは困る。
Jリーグが出来る前、代表戦や天皇杯の試合を運営するために、
会場地元のサッカー好きのおっちゃん達が、
奥さんに睨まれながら身銭切って助けてきた歴史も知らないんか。
代表人気とJリーグ人気は、互いにはっきりと影響しあって上がりも下がりもする関係なんだよ。
そんなの、年ごとの動員推移見りゃすぐわかるだろ。
おまけに、Jリーグのクラブは毎年上から億の金貰って運営に当ててるだろ。
自立した気になって邪魔だなんだって?アホか。
そんなの小学生の反抗期ぐらいの、たわいもない考えだ。

なにせここは、フットボールのフの字も知らない国だからな。
ジーコの談話はそんな何年も前の話じゃねえよ、現在進行形だ。
今はフの字ぐらいは知ってるかもしれないが、まあ「腐」は大量発生してるが。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 02:55:18 ID:TYZ3Bs0B
>>66
おまえもっとマシな釣りができないのか?それともマジで言ってるのか?
そもそもアジアなんて低レベルなとこで勝てないならW杯で一勝もできねーよ。
72 :2006/10/10(火) 02:57:41 ID:fkgLpqwA
凄い論点ずらし
アジアで結果出せばいいだけなのに
73_:2006/10/10(火) 03:07:34 ID:kWP65/rt
お、いつのまにかオシム擁護者にされてるwww
おれがいつオシムの擁護を?
それこそ論点ズレてるっつーの。

>>70
低レベルのアジア杯で優勝したらW杯でも大丈夫だっていうのか?
74_:2006/10/10(火) 03:12:10 ID:wcU+i4vr
アジアで勝てない監督じゃW杯出場出来ない事だけは間違い無い。
75 :2006/10/10(火) 03:13:23 ID:SThywuEm
>>69
トーナメントだからって言いたいんでしょ。
でもね、ベスト4って事は準決勝と3位決定戦で連敗してる事になる。
トーナメントの1発勝負だからは良い訳にならない。
ベスト8の場合も弱小相手のGLしか突破してない事になる。
これまでの試合も良い結果を収めてないのだから
アジア杯までに驚異的な結果を残しでもしないかぎり
1年掛けてなんの実績も作れなかった事になる、当然解任だよね。
だからアジア杯は重要なんだよ。
76  :2006/10/10(火) 03:20:06 ID:OauCWY+C
オシムは世界には通用するけど、アジアだけには通用しない
77_:2006/10/10(火) 03:20:09 ID:NqPprZkl
ベスト4に残れば内容次第だな。
連敗たってどんな試合かによって評価が変る。
78アナルオシメ:2006/10/10(火) 03:20:43 ID:PYefYi1k
>>70
それは、アマチュアのお遊びを出るものではなかった。
もちろん、それまでサッカーを支えてきた人たちには敬意を称する。
しかし、プロとして戦うレベルに達していなかったのも事実だ。

そして、実際、ブラジルで引退した選手を含む3人で、
Jリーグ強豪にまでなったのも事実だ。
そして、ジーコはその生き証人であり、
鹿島に「プロのサッカー選手とは何か?」を叩き込んだ人でもある。

そして、Jの2強となる磐田には、ドゥンガと言う闘将がやはり「プロ意識」を教えた。

ジーコやドゥンガから見れば、日本がフットボールを知らないといわれても仕方があるまい。

お前は、所詮、日本の中での視点でしかない。
フットボールはグローバルなスポーツだ。世界基準での評価が必要なんだよ。
79_:2006/10/10(火) 03:22:44 ID:NqPprZkl
メンバーによっても評価が違ってくるな。
ジーコは試合内容は悪かったがメンバーはベストから程遠かった。
オシムはどんなメンバーで挑む気なのかなぁ。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 03:23:58 ID:TYZ3Bs0B
>>78
そんな名前で熱く語っても、説得力ねーよ。
81  :2006/10/10(火) 03:24:25 ID:9A334h3m
もしもオシムが首になって、新しい監督になれば
「自分の好きな選手が呼ばれるかもしれない」
と思ってる奴がいるとすれば考えが甘いなと思う。

単に実力が無いから呼ばれないだけだよと言いたい。
特に鹿の選手なんか普通にあり得ないからね。

ただ犬の選手は殆ど外れるだろうから
何人かは紅白戦要因で呼ばれるかもしれんw
82 :2006/10/10(火) 03:25:18 ID:99oD0zIw
中国は準優勝→WC1次予選敗退
韓国はベスト8→WC1勝
83アナルオシメ:2006/10/10(火) 03:26:15 ID:PYefYi1k
84 :2006/10/10(火) 03:29:13 ID:6ycHbvyh
>>79
怪我人と海外組次第かね。
海外組アジアカップで呼ばないとするならいつ呼ぶのか
85_:2006/10/10(火) 03:30:55 ID:kWP65/rt
>>78
そしてジーコは、唯一の味方だったはずの川渕からすら
「あんなに何もしない人だとは思わなかった」
とまで言われる、ただの好々爺になってしまいましたとさ。

めでたしめでたし。
86 :2006/10/10(火) 03:32:07 ID:SThywuEm
>>77
どうな内容でも連敗したら駄目だろう。PK戦での負けならトーナメント特有のもので
WC予選なら勝ち点とれるし相手の勝ち点が伸びるのを防げるから別だけど。
87  :2006/10/10(火) 03:35:11 ID:OauCWY+C
アジアカップでわざと負けて油断させる作戦かもしれない
88_:2006/10/10(火) 03:36:08 ID:WiVXSLPl
>>86
まああれだ、訳のわからない反則取られまくったり
89 :2006/10/10(火) 03:41:49 ID:SThywuEm
>>88
それでも厳しいでしょ。
前回も凄かったけど優勝したし、03年の東アジア選手権の時も
韓国相手に退場者が出たけど負けなかったから周りはそれで納得しないだろうね。
まあ今回は前回の反省を踏まえて赤紙2枚でそうだけどw
90_:2006/10/10(火) 03:50:51 ID:XL7bPd7T
>>82
ベスト8
韓国→WC出場
ウズベキスタン→最終予選敗退
イラク→一次予選敗退
ヨルダン→一次予選敗退
91::2006/10/10(火) 03:57:53 ID:tA9yzISz
前回の三位以上ではホームの中国以外は順当にWC出場。
四位のバーレーンは日本とイランと同組という不運にあったが、あと一歩のプレーオフまでは進んだ。
確かにベスト4なり三位以上っていうのはWC出場の目安にはなるな。
92_:2006/10/10(火) 04:25:57 ID:qKQfC4as
2000も上位四カ国がそのままWC出場
1996もホームのUAE除くと三位以上は出場できてるな
あとは監督解任して立て直した日本+韓国だし

とりあえず最近のデータ上はアジアカップ上位に入った国(ホーム除く)と
監督変えて立て直した国だけしかWC行けない
93  :2006/10/10(火) 05:10:19 ID:reefz33M
優勝できなかったら解任だろうな。

こんなに早く海外組に泣きつくとは想像できなかったよ。
情けないジジイだw
94 :2006/10/10(火) 07:00:20 ID:P6g6tnxP
とうとう「無意味な勝ち星」とか言い始めたよ。>>54
95_:2006/10/10(火) 07:37:07 ID:m5iSaOo1
つまりWC出場するにはアジアCベスト4以上じゃねーと無理ってことだ
ましてWCでGL突破が目標って言うならそれこそ優勝じゃねーと駄目かもな
96 :2006/10/10(火) 08:19:53 ID:7GLiiumn
ジーコの勝ちは無意味な勝ち星。
オシムの負けはきれいな黒星。

オシム信者の理屈ときたら、もう・・・
97.:2006/10/10(火) 08:32:35 ID:XnC+wD2e
そもそも代表はWCのためだけに存在するものなのか?
アジアカップも代表の存在意義のかかる大切な大会と思うが。

WCで結果を出せなかったら当然解任になるように
アジアカップで結果を残せなかったら当然解任だと思う。

もうWCに3回出た(一応)国なんだし、
いつまでもWCしか眼中に無いというのは卒業した方がいい。
自国の大陸別カップを軽視しているサッカー大国なんて聞いたことないよ。
98_:2006/10/10(火) 08:39:48 ID:m5iSaOo1
上のを見るとアジアCの成績がWCの成績に直結してるの明らか
そー考えるとアジアCの成績で監督の進退が掛かるのは当然だべ
99 :2006/10/10(火) 09:20:35 ID:68kL5cSF
コンフェデ出場権は日本のもの。これだけは譲れない。
100 :2006/10/10(火) 09:23:46 ID:FhyxeM8X
「アジアカップなんて勝っても意味無い」
        ↓
ジーコ批判で論点ずらし

の擁護パターンはもう飽きました
テンプレ100回くらい読んでから新しいパターンを開発して下さい
101 :2006/10/10(火) 09:30:47 ID:IKFW/Y2q
ノルマを作る事自体は悪い事ではないね。
選手が、今の制度のまま続けたいなら
必死のモチベーションを持つでしょう。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 09:32:47 ID:TYZ3Bs0B
優勝したジーコは叩かれて、オシムならベスト4でいいって・・・
おまえらどんだけ地位とか名誉に弱いんだよwwwwww
103 :2006/10/10(火) 09:35:56 ID:7GLiiumn
7月の東南アジアで、走り回って、内容ある優勝してくれるのを待ってるとこ。
PKも、退場も、出場停止も、トルシエ、ジーコで経験済だから、何の言い訳にもならない。
104  :2006/10/10(火) 09:52:04 ID:KHu2ocIg
準優勝かな
105 :2006/10/10(火) 10:12:59 ID:RWB8qeym
信者に言わせるとホームアドバンテージが怖いらしい。
タイ、インドネシア、ベトナム、マレーシア相手にホームアドバンテージも糞もないと思うが...
106アナルオシメ:2006/10/10(火) 10:42:57 ID:zQVRnSgP
アジアカップは、今のブリーダーの戦術を取る限り、グループ突破が限界だろうね。

前大会を参考にすれば、決勝まで20日間で6試合を戦う。
中3日程度での戦いを強いられる。
しかも、今度の開催地は東南アジアで、時期は真夏。
はっきり言えば、体力と精神力の戦い。

対戦相手だけを見れば、走り勝てるかもしれないが、
大会の性質は、走り回って勝てる大会ではない。
ポゼッションを高くし、体力を温存する戦いが必要不可欠になる。
が、それは、ブリーダーがもっとも嫌うことだし、犬小屋連中には無理な相談だ。
107 :2006/10/10(火) 11:07:29 ID:K58xDZ48
>>105
ホームアドバンテージねえ・・・
中国以上の糞状況ってありえるんだろうか。
108 :2006/10/10(火) 11:16:17 ID:FhyxeM8X
はっきり言って全然アウェーじゃないと思う
東南アジア弱杉だし 中国みたいな基地外サポもいないし
気候的には湿っぽいから 乾いた暑さに慣れてる中東の連中にはキツイし
109  :2006/10/10(火) 11:25:15 ID:AatNYNNw
オシムの戦術は大会向けじゃないと思うんだよなあ
初戦ですでに後半バテバテになるよ、きっと
トーナメント2回戦あたりでは、そうとうキてるんじゃない?
110 :2006/10/10(火) 11:34:49 ID:wljpspf8
>>107
ドMの日本代表にはツラい状況だなw
111 :2006/10/10(火) 11:45:44 ID:FhyxeM8X
まぁカップ戦用の戦術面での引き出しも当然オシムには期待されてるんだろうが
112 :2006/10/10(火) 11:47:43 ID:K58xDZ48
でも、オシム擁護派が求めるのは、内容のある走るサッカーだべ。
113 :2006/10/10(火) 11:57:14 ID:GCe69C5n
オシム「記者のみなさんも成長してほしい。つまり、同じ質問をしないで下さいということです」


らしいけどオシムが同じ失敗を繰り返すんだからしょうがなくね?w
114 :2006/10/10(火) 11:58:10 ID:1kM33vpj
>>112
その内容ってーのが、サウジ戦だから困っちまう。これが内容のある負け試合だと。
115 :2006/10/10(火) 12:00:18 ID:K58xDZ48
>>113
「監督も、日本という環境に慣れてください」とか言い返せばいいのに。
116q:2006/10/10(火) 12:04:48 ID:u/CGJHAe
このスレみてると、選手に罪はない。選手の低レベルを監督が補え。

って読めるんだけど。
117 :2006/10/10(火) 12:08:29 ID:GCe69C5n
>>116
前2回優勝してるのに選手のレベルが低いとは思えない
もちろんアジアでの話
118 :2006/10/10(火) 12:10:22 ID:1kM33vpj
>>116
アジアであからさまに日本より戦力が上の国ある?
119 :2006/10/10(火) 12:16:48 ID:GLJtBYw/
>>116
アジアで日本の選手のレベルが低い訳が無い。
国内組でアジアに負けたのは3回、韓国、北朝鮮、UAEだけ。
その韓国とも2勝1分1敗で互角以上で
北朝鮮は中澤のありえない行動のせいでチームとしてどうというものではない。
海外組が加わっても負けたのはイラン戦のみで、そのイランとも1勝1分1敗
アジアと32戦して問題があるといえるのはUAE戦だけだ。
何もしなかったというジーコでさえこの成績なのだから
まともな監督だったら結果が出ない訳がない、まともな監督だったらね。
120:2006/10/10(火) 12:21:17 ID:Yozw0Nq6
>>118
イラン
121 :2006/10/10(火) 12:26:46 ID:lfNjIxgP
>>116
自虐的になるのは勝手だが、よりレベルの低い選手を選んでるのは監督だ。
最終責任が監督にあるのは、オシムに限った話じゃあるまい。
セレクトできる選手が限られてるクラブチームの監督ですら、結果が出なきゃ
クビ切られるのに。
122 :2006/10/10(火) 12:27:46 ID:GLJtBYw/
引き分けた試合も4回
大久保が退場した韓国戦(それでも韓国相手に負けてない)
総とっかえして巻・達也・阿部・今野・村井・駒野・茶野を使った中国戦
アジア杯でGL突破が決まっていたイラン戦
そして前回のアジア杯で問題視されるヨルダン戦

韓国イランに関しては上に書いたが、中国戦は完全に新メンバーのテスト
こういったテストなら(やり方には問題があるが)周りも非難はしないが本大会では駄目だ。
問題となるのはヨルダン戦だがコレも上に書いた通り
何もしなかったというジーコでさえこの成績なのだから
まともな監督だったら結果が出ない訳がない、まともな監督だったらね。
123 :2006/10/10(火) 12:29:19 ID:wVrWYRu2
選手に罪があるとしたら千葉枠だろ
千葉枠が増量されるほどレベルが下がっていくんだから
124  :2006/10/10(火) 12:35:41 ID:3QRQIPYP
正直、内容が良くなかった勝っても意味が無い
ジーコ時代が物語ってる

はっきり言って、WCで戦えるポテンシャルがあることを見せられればトーナメントで負けても良いよ
トーナメントならイラン、サウジ、韓国みたいなほぼ同じレベルのやつらと当たる可能性もあるし
グループリーグで負けたら内容にかかわらず解任
そんな勝負弱いのはいらない
125 :2006/10/10(火) 12:37:18 ID:lfNjIxgP
>はっきり言って、WCで戦えるポテンシャルがあることを見せられればトーナメントで負けても良いよ

何度言われてもこのパターン。
もうこれしか逃げがないわけだな。
126 :2006/10/10(火) 12:39:15 ID:GCe69C5n
アジアカップの負け試合でWCで戦えるポテンシャルなんてどうやったって見せられない
つまりW杯のGL最弱チームにも勝てないということだから
127 :2006/10/10(火) 12:39:15 ID:GLJtBYw/
内容が良ければ結果もついてくるだろ。
結果がついてこないのは内容が悪いからだ。
何よりアジアの国相手に負けながらWCで戦えるポテンシャルをどう見せるんだ?
同じアジアの国と試合するWC予選敗退が順当だろう。
128_:2006/10/10(火) 12:48:36 ID:4rog7H/y
ガチガチに引き篭もれば優勝できるだろ
W杯並みのパフォーマンスは要らない
129 :2006/10/10(火) 12:51:37 ID:lfNjIxgP
双方睨み合って引き分け。GL敗退だったりして。
130  :2006/10/10(火) 12:54:33 ID:3QRQIPYP
いきなりこれかよw
>125-7

それに、内容を見ないで、結果だけで解任解任叫んでるのは
ジーコのときの結果だけのアジアカップ優勝をよしとするつもりか?
いかなる結果でも、内容と結果の両方を真っ白な曇りの無い心で吟味して
結論を出すのが結果だけ見て出すよりいいと思うが

もし、ノルマ優勝といったら、クソサッカーで優勝したときに切れないだろうが
内容がクソ、つまり、ポテンシャルを感じない場合は優勝しても即首

あと、内容がよければ結果がついてくるのはリーグだろ
トーナメントじゃ負けー>即敗北だろうが
最高の内容ができつつあってもでもクソみたいなサッカーでつぶされるのがサッカーだろ
131 :2006/10/10(火) 12:56:45 ID:FhyxeM8X
ガチガチに引かれてスコアレスでPK戦に突入して負けたとかならともかく、
普通の負けで内容が良いわけない。失点する原因が何かあるのだから。
132  :2006/10/10(火) 12:57:05 ID:9A334h3m
中村と松井が参加して優勝できなきゃクビでもいいが、
彼らはスケジュール的に厳しそうだ。

国内組のみならベスト4で許す。
ただし負けた相手が韓国、イラン、OZの場合のみ。

けど来年の7月まで千葉枠が今のままなら
その時点でクビでいい。その時点で優勝なんてまず無理だろうし。
133 :2006/10/10(火) 12:57:43 ID:FhyxeM8X
>ノルマ優勝といったら、クソサッカーで優勝したときに切れないだろうが
>内容がクソ、つまり、ポテンシャルを感じない場合は優勝しても即首


内容を含む優勝という限りなく高いハードルを設定してる人乙
134 :2006/10/10(火) 12:58:15 ID:lfNjIxgP
だ・か・ら、内容伴った優勝すればいいじゃん。
だから、逃げてばかりって言われるんだよ。

優勝したけど、内容糞だったからって監督切れるほど日本が強豪国なら、
なおさら優勝しないと。
今度は監督が名将なんだし。

(何で、オシム信者って自ら首絞めるんだろ・・・)
135 :2006/10/10(火) 12:59:21 ID:FhyxeM8X
>>132
>ただし負けた相手が韓国、イラン、OZの場合のみ。

ん? サウジは?
136  :2006/10/10(火) 13:00:53 ID:9A334h3m
>>135
あれにまた負けたらやばいだろ・・・しかも中立なところで。
137-:2006/10/10(火) 13:01:02 ID:4V+w32aB
>130
散々言われてることだけど、
その「クソみたいなサッカー」に勝てなきゃW杯にも出られない。
大半のアジアの国は日本に対して引きこもりのクソサッカーをやってくる訳で。
そもそもアジア相手に「内容が良くて負けたサッカー」なんてあるのか?
138 :2006/10/10(火) 13:01:28 ID:GLJtBYw/
>>130
ベスト4って事は準決勝と3位決定戦で連敗してる事になる。
トーナメントの1発勝負だからは良い訳にならない。
ベスト8の場合も弱小相手のGLしか突破してない事になる。
これまでの試合も良い結果を収めてないのだから
アジア杯までに驚異的な結果を残しでもしないかぎり
1年掛けてなんの実績も作れなかった事になる、当然解任だよね。
139あの?:2006/10/10(火) 13:04:16 ID:zIZz7EhI
内容ない優勝してもって優勝決まった瞬間にも思ったの?なんか日本が強豪国で簡単に優勝出来るけど内容が悪い!とか余裕さを感じる・・一応、連覇してるだから優勝期待するのも悪くないじゃん
140 :2006/10/10(火) 13:06:27 ID:FhyxeM8X
大体アジアより強い国にカウンター狙いの守備固めサッカーやられたらどうするんだろ
アジアレベルの引きこもりクソサッカーも粉砕できないで
141 :2006/10/10(火) 13:08:54 ID:lfNjIxgP
来年のアジアカップのGLで、タイ、オマーン、イランと同組になったときの
オシム信者の反応が見たい気もする。
142_:2006/10/10(火) 13:12:08 ID:/aVWhs2r
そいえば02トルコ戦は1点とられた引きこもりトルコから点とれなかったんだよな
143  :2006/10/10(火) 13:12:49 ID:3QRQIPYP
だから、内容がよければ考えろって、言ってるだけだろ?
なんで総合的に判断しようとか思わないの?

GP突破は当然だから
弱小アジアには勝つのは当たり前だ

ただ、イラン、イラク、韓国あたりは向こうの出来にもよって、いい勝負になる可能性が高いことくらいわかるだろ?
そこで、まだまだ伸びそうかどうかよく考えて判断しろってことなんだけど
俺が言いたいのは実績よりも、内容で解任かどうか判断しろってことなんだけど
144_:2006/10/10(火) 13:16:08 ID:4rog7H/y
調子のいい相手こそオシムの腕の見せ所だから
そんな心配いらねーよ

オシムも負ければ潔く去るだろう
145 :2006/10/10(火) 13:16:30 ID:GLJtBYw/
146 :2006/10/10(火) 13:16:57 ID:iJV4ln+C
>>138
ベスト4は準決勝まで行くって事なんじゃねーの?
4位ってなら>準決勝と3位決定戦で連敗って事だろうけど。

アジアカップの成績が悪ければ、解任騒動は起きるわな。
147 :2006/10/10(火) 13:17:11 ID:lfNjIxgP
GPって何の略?
148 :2006/10/10(火) 13:19:10 ID:FhyxeM8X
内容以前に最低限求められる成績ってあるよね
それがベスト4って別に高望みでも何でも無いような気がするが
それをクリアした上で内容を論じるならともかく。

優勝しても内容が悪いなら解任なんて言ってる人の方が余程厳しい気がするね。
結局内容なんてその人の主観次第なんだし。
149_:2006/10/10(火) 13:19:11 ID:4rog7H/y
ゴリラとパンダじゃねーの?
150  :2006/10/10(火) 13:19:19 ID:Sn9yZHVU
内容を問うているのはオシム信者じゃないただのアンチジーコだ
本当はオシムなんてどうでもよくてジーコ批判の基となりさえすればそれでいいんだ

誰かを擁護するよりも誰かを批判するほうがスカッと気分がいいもんだ
擁護したいがために批判しているのではなくて批判したいがためにオシムを擁護するしかないんだよ
151 :2006/10/10(火) 13:20:23 ID:FhyxeM8X
>イラン、イラク、韓国あたりは向こうの出来にもよって、
>いい勝負になる可能性が高いことくらいわかるだろ?

まず、向こうが実力通りの出来で、日本も順当にGL1位突破すれば、
トーナメント1回戦ではコイツらとは当たらないはずなんだが。
152 :2006/10/10(火) 13:20:34 ID:lfNjIxgP
まあ、2004GLのイラン戦も90分馴れ合いってことになってるしな。
試合見てないこと晒して生きていけばいいんじゃまいか。
153アナルオシメ:2006/10/10(火) 13:21:27 ID:zQVRnSgP
内容が良いけど、負けるって、どういうシチュエーションよ?
ボール支配率90%でシュート100本打って負ければOKなのか?
154 :2006/10/10(火) 13:22:27 ID:GLJtBYw/
04アジア杯
タイ     先制点を許したが後は圧勝
オマーン  WC予選で分かるように弱くない。他の試合を含めても3戦全勝。
イラン    GL突破が決まっている
ヨルダン  最悪の内容
バーレーン WC予選で分かるように弱くない。1人少ない中で頑張った。
       .他の試合を含めても3戦全勝。
中国     一時同点にされるも終わってみれば3−1
        
内容が悪かったと言ってる奴はヨルダン戦しか記憶にないのか?

それとWCを「惨敗」と言ってる奴がいるが
国内組でアジア以外の国に勝ったのはフィンランド戦とエクアドル戦だけだ。
つまり、今年に入るまで国内組はアジア以外の国には勝てて無い。
それは国内組に限定しなくても似たようなもの。
中村がいる場合、アジア以外の国との試合は敗率が21%だが
中村がいなければアジア以外の国との試合は敗率が62%まで跳ね上がる。
引き分けの多いサッカーにも係わらず
日本は中村が居なければ3回に2回近くは負ける国なんだから
中村の調子が悪かったWCでは、あの結果は順当だ。
155_:2006/10/10(火) 13:25:46 ID:/aVWhs2r
シュートがDF2人くらいにあたってコース変わりまくってゴールしてしまったとかかな?
で、シュート100本くらい打ったけどその瞬間なぜか突風が吹いてきて全部バー直撃
やめよう。考えるだけ無駄だ・・・
156 :2006/10/10(火) 13:26:35 ID:lfNjIxgP
中村俊輔マンセーも要らないわけだが。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 13:29:14 ID:OvyBV2qg
内容が良くて負けってのは例えばこういう展開。
イランとか韓国相手にボール支配率は互角。
枠内シュート数は日本5、相手1。
相手キーパーのファインセーブ2。ポスト直撃1。
0-0でPK負け。
158 :2006/10/10(火) 13:29:30 ID:GLJtBYw/
>>156
マンセーしてる訳では無いよ、それが日本サッカーの現実という事。
アジアでは強豪でも世界ではその程度という事が数字の上からでも分かるとね。
159  :2006/10/10(火) 13:30:48 ID:3QRQIPYP
>>148

そうそう、だから全体見て決めれば良いんだって

主観だからって理由にしないのは間違ってるだろ
いかなる結果、つまり最低ライン(人によるけど)突破でも議論は持つべき

たとえば、準優勝でも、世界で戦えるという意味じゃないだろ?
逆に、準優勝=世界に通用しないわけじゃないことも正しいと思うが

アジアで勝てない→WCで勝てないは正しい
ただ、アジアカップで優勝できないが→WCで勝てないとは思えない
160 :2006/10/10(火) 13:32:03 ID:lfNjIxgP
>>158
自分がマンセーに気づいてないだけだおー。
話がややこしくなるのでやめてくらさい。

>>159
だから、具体的に内容がよくて負けるパターンを示せばいいじゃん。
161-:2006/10/10(火) 13:32:46 ID:vdD1xLpg
ボールボーイに点決められるとかな
162 :2006/10/10(火) 13:33:36 ID:FhyxeM8X
>>157
それでベスト4以内なら俺は文句無い
トーナメント一回戦で彼らと当たってしまうのならGLの戦い方がまずかったか、
イランや韓国のGLでの状態が悪かった。

いずれにせよ負けを許される状況じゃないわね。
GL2位突破は自業自得だし、
状態の悪いイランや韓国に負けるようでは先がないし。
163_:2006/10/10(火) 13:34:07 ID:eprv0qJ8
スレタイの優勝しなきゃ解任ってのはオシム辞めさせたいだけって印象をうけた。
W杯予選のアジア枠によってもライン変えたい。3枠与えられてるのにアジア杯4位だったらまずくね?

まあ優勝したけど内容はまずい場合、解任は無理だろうな。ジーコのときもそうだった。結局、結果>内容

逆は多分ないだろ。内容は最高で結果がついてこないってのはサッカーではありえないよ。想像できない。
チャンス20回あったのに巻が全部外して中東カウンター1発で沈むとか?
164  :2006/10/10(火) 13:34:07 ID:9A334h3m
内容は良くて試合に負けたなんて
サッカー見てりゃいくらでもあるでしょ。

その内容の質を問うならまだしも、
そんな状況があるのか?なんて低レベルな
話してたらマジで先が思いやられる・・・。
165 :2006/10/10(火) 13:34:29 ID:FhyxeM8X
>>159
このスレの全員が優勝をノルマにしてるわけじゃないわけだが?
例えば俺はベスト4をノルマと考えてる
166 :2006/10/10(火) 13:34:29 ID:XAiNTmCC
>>147
GPっつったら、モトGPにきまっとろーが。
167 :2006/10/10(火) 13:34:45 ID:iJV4ln+C
ボールボーイが決勝点っ ♪

はいっ!はいっ!はいはいはいっ!
  _  ∩
( ゜∀゜)彡 あるある探検隊!あるある探検隊!
(  ⊂彡


ねーよ
168 :2006/10/10(火) 13:35:31 ID:FhyxeM8X
>>164
いくらでもあるなら例を示せると思うが?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 13:35:41 ID:OvyBV2qg
内容が良くて負けるパターンその2
オーストラリア相手にボール支配率60%。
枠内シュート数は日本7、相手2。
相手のボールをクリアしたところでたまたま相手FWの前に
ボールが転がって相手がスーパーシュートでゴール。
決定的ピンチはその1つだけ。
逆に決定的チャンス日本は5回。
そのうち日本の微妙なオフサイド2。キーパーファインセーブ1。
数cmはずれ1。
170_:2006/10/10(火) 13:35:48 ID:4rog7H/y
>>157だと逆に勝てた試合を落としたと糾弾されかねない
171 :2006/10/10(火) 13:36:45 ID:FhyxeM8X
>>169
それはクリアミスじゃないのか?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 13:38:32 ID:OvyBV2qg
>>171
ま、クリア自体が難しいところでよくクリアしたっていう状況を想定してるけど、
そうじゃなくて、クリアミスでも別にいいよ。
それでもミスが全体的に少なくても内容が良かったといえる。

ミスのない試合なんてないしな。
173_:2006/10/10(火) 13:38:53 ID:/aVWhs2r
>>164
それをアジア相手にやっちゃうようだとやばいって言ってるんでないかな
その結果ベスト8以下の成績とかだったらそりゃまずいっしょ
ある程度結果にも注目しないといかんよー
174 :2006/10/10(火) 13:38:53 ID:lfNjIxgP
>>163
それだけシュート外す時点で、内容は最高じゃないんだよね。
そこがわかってない奴結構いると思う。
サッカーでジャイアントキリングはありえるけど、アトランタで日本に負けた
ブラジルが「負けたけど、シュートは数打ったし、内容最高」っていったら
殴り倒される。
175 :2006/10/10(火) 13:39:14 ID:GLJtBYw/
>>157
1勝1分1敗 対イラン
2勝1分1敗 対韓国

何もしなかったと言われるジーコでもこれなんだが
オシムになっても同じレベルという事?
結果をもたらす事が出来ないなら内容が良いなんて意味ないよ。

>>164
ベスト4って事は準決勝と3位決定戦で連敗してる事になる。
トーナメントの1発勝負だからは良い訳にならない。
ベスト8の場合も弱小相手のGLしか突破してない事になる。
これまでの試合も良い結果を収めてないのだから
アジア杯までに驚異的な結果を残しでもしないかぎり
1年掛けてなんの実績も作れなかった事になる。

1年掛けてなんお実績も作れなかった監督を続投させるの?
176 :2006/10/10(火) 13:39:52 ID:HOcfDXym
>>157,169
そんな試合になったら、FW死ね死ねカキコが5000は軽く超えるな。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 13:39:57 ID:OvyBV2qg
>>174
「内容最高」ではないけれど、少なくとも日本より、ブラジルの内容のほうが上回ってたな。
178 :2006/10/10(火) 13:40:02 ID:FhyxeM8X
>>172
でも失点につながるミスをきっちり決められちゃった試合は「内容が良い」とは
言えないでしょ。
179 :2006/10/10(火) 13:40:59 ID:FhyxeM8X
>>177
でもブラジルではそれで納得するサポがどれだけいるかというとほとんどいないと思うね。

アジアにおける日本の立場も似たようなもんよ。
180 :2006/10/10(火) 13:42:06 ID:lfNjIxgP
>>177
そういうスタンスなわけね。
そりゃ、サウジ戦、ガーナ戦がよかったとか言う奴いるはずだわな。
181  :2006/10/10(火) 13:43:00 ID:bQKCI1XF
きっちり1発決められたサウジ戦を思い出す
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 13:44:13 ID:cn1WTac6
>>170
結局、そういう見方もあるから内容が良くて負けたなんて言い訳はアジアでは通らない
気がするね。W杯なら強豪国と互角の内容の試合をすればいい内容と言ってもらえる
と思う。

まあ、アジア杯は過去4回のうち3回優勝しちゃたんだからハードルが上がっても仕方ないな。
183-:2006/10/10(火) 13:44:16 ID:4V+w32aB
>157も>169もチャンスがあったのに決められなくて負けたとして、
批判されるだろうね。
自分はベスト4が最低ラインだと思う。
どこが相手だろうと一発勝負のトーナメントになった途端に負けるようじゃ話にならない。
W杯一次予選のように「一位抜け」が必須で、またオマーンのように他に取りこぼしなしの
相手と一騎打ちになるかもしれないのに、「一発勝負」で早々に負けたら内容以前の問題。
184_:2006/10/10(火) 13:44:20 ID:/aVWhs2r
「サッカーはチャンスの多さを競うスポーツではない」
だっけ?
痛いとこつかれたわな
185 :2006/10/10(火) 13:44:58 ID:FhyxeM8X
あのサウジ戦だって枠内かどうかはともかく、
シュート数そのものはサウジに多く打たれちゃってるんだから、
決して「内容の良い」試合ではない。

アジアカップ本戦であの程度の「内容」で負けたら擁護はできないな。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 13:48:18 ID:OvyBV2qg
>>176
そういう馬鹿はいるだろうね。キーパーのファインセーブやポスト直撃なんて
むしろFWを褒めるべきな場合も多いだろうに、結果だけ見て酷評する奴。
特にこのスレの奴とかw

>>178
それでも内容は良かったと言えるよ。そもそも相手のスーパーシュートだから
こちらが悪かったと言うよりも、相手が良かったと言えるしね。
それに、一部分が悪くても全体的に見たらよかったと言える。

>>180
確かにそれほど悪くはなかったよ。

>>185
シュート数は同じだよ。枠内だったら日本の方が多かったね。
サウジ戦は確かに「悪くはなかった」。これで内容が悪かったと批判するのは
間違いだと思う。
187  :2006/10/10(火) 13:53:25 ID:9A334h3m
>>168
ミスジャッジの問題、選手個人の報復行為、
相手GKが神セーブ連発、逆に日本GKのミス、
守備時に当たり所が悪くて、相手のチャンスになってしまいゴールなど。

例えばドイツW杯でいうと、イタリア-オーストラリア。
OZはイタリアと互角に戦い、最後は審判のサービスPKで沈む。

フランス-イタリアも、フランスが攻勢に出るが、
イタリアの守備と、ジダンの頭突き〜PK戦で沈む。

日韓大会での韓国-スペインは、偏向ジャッジにスペインが泣く。

まああくまでも一例。
188 :2006/10/10(火) 13:54:16 ID:lfNjIxgP
んじゃ、ジーコの首が飛びかけたシンガポール戦も責められないな。
あれもシュートは数打ってたし、内容はよかったってことになる。
189 :2006/10/10(火) 13:55:17 ID:FhyxeM8X
>>186
え? じゃあアジアカップ本戦であの負け方でも良しとするの?>サウジ戦
190 :2006/10/10(火) 13:55:50 ID:w2/mHQYo
つかさ、単純に今の若い世代みたいにアジアでも経験の少ない連中が
もしアジア杯で2敗でもしようものなら、アジアに対してでさえ
今後苦手意識を持ちかねないぞ。
そういうメンタル的な弱さが「負け癖」に繋がっていくもんなんだよ。
増してやアジアチャンピオンを逃せばコンフェデもない、親善試合も
まともな国とは組めなくてまともに経験を積めない、と悪いことずくめ。
そんな状態でW杯アジア予選に臨めば、悲惨な結果になりかねん。

南米や欧州の強豪相手にガチンコでいい内容で惜敗ってならさておき
アジア相手にいい内容で惜敗なんて、何の価値もないことに気付け。
191-:2006/10/10(火) 13:56:12 ID:vdD1xLpg
少なくとも内容の悪い勝ちが在ることを認められるなら
内容のある負けも在ることが判るだろ
192 :2006/10/10(火) 13:56:30 ID:FhyxeM8X
>>187
イタリアフランス戦は例えとしては不適当だろ
ジダンの頭突きは自業自得じゃん
イタリアの守備はそもそも伝統だし
193 :2006/10/10(火) 13:56:48 ID:lfNjIxgP
だから、偏向糞ジャッジなら今までもあったじゃん。

>相手GKが神セーブ連発、逆に日本GKのミス

これは自滅。
中澤のミスで北朝鮮に負けた東アジアみたいなもんだろ。
君のお説だと、なんでも内容よかったことにできるよ。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 13:57:06 ID:OvyBV2qg
>>189
良くもないけど悪くもないよね。
日本なんてもともとサウジと互角だし、互角の展開して負けるなんて
順当だとしか言いようがない。
195 :2006/10/10(火) 13:58:13 ID:FhyxeM8X
内容のある負けが無いとはいわないが、
それを含めても最低限クリアすべき成績というものがあるだろうに。
それがノルマと俗に言われるものでしょう。
196_:2006/10/10(火) 13:58:46 ID:/aVWhs2r
なー、内容よくて試合に負けた国の選手、監督が叩かれるなんて
別に不思議でもなんでもないと思うんだが・・・
197 :2006/10/10(火) 14:00:41 ID:FhyxeM8X
>>194
もともと力が互角で
互角の展開なら順当は引き分けだろ
198 :2006/10/10(火) 14:01:41 ID:9A334h3m
>>192
だからジダンの頭突きは、他の選手や監督、
戦術などでは補えないアクシデントなんだから、
あれをもってして「内容が悪い」とはならないでしょ。

>イタリアの守備はそもそも伝統だし

そのイタリア相手にPKとはいえ先制してる。
だからフランスの内容は悪くないでしょ。
それをいってるんだよ。
199:2006/10/10(火) 14:01:51 ID:2k227Oo+
ここのやつらってさ、日本人はアジアではトップレベルの上手さだと思ってるのかな。

個人技レベルで言えばアジアでは中堅クラスだろ。ドリブル、ボールキープ力、トラップ、
実は中東や韓国、オーストラリアの方が上だったりする。

俺はジー信でかつオシム信者という2ちゃん的には珍しいらしいタイプらしいが、
レベルが上がってきている今のアジアではアジアカップグループリーグを
突破してくれればいいと思っている。

ガーナ戦では将来を感じさせるものを見せてくれたから、もう少し上にいけるかもしれない。
しかし、韓国、オーストラリア、イラン、サウジを相手にしても絶対優勝というおめでたい
気分にはとてもなれない。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 14:02:35 ID:OvyBV2qg
>>197
もちろん一番順当なのはそれだね。
ただ、サッカーでは互角の展開して負けるということも良くあるから、
(優位な展開して負けることすら珍しくない)負けでも順当。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 14:04:39 ID:cn1WTac6
>>196
つーか、格下なら勝っても叩かれるよw 
就任してまだ満足に時間が与えられてないという前提を外せば、サウジ、イエメンX2は
叩かれるべき試合だと思う。
まあ、もう5試合やったんだし、相手も弱いんだから次はまともに勝ってもらわないと困る。
202 :2006/10/10(火) 14:06:05 ID:lfNjIxgP
>>199
それは「内容、内容」言ってる奴にいえばいいんじゃないかな?
あと、>>2-3あたりを1回読んだらどうだ?
203  :2006/10/10(火) 14:09:34 ID:9A334h3m
>>193
そういうのはサッカーを知らない証拠。

監督にしても批評家にしても、GKのミスや
スーパーセーブはイコール内容の評価には繋がらせていない。

05-06のCL、ブレーメン-ユベントスで、
圧倒的な格上ユベントスを攻めてリードした楽隊が
終了間際に、ヴィーゼのミスで同点にされ敗退した。

この試合で楽隊の内容を「悪い」とはいわん。
204_:2006/10/10(火) 14:10:15 ID:4rog7H/y
>>199
今アジアで抑えられないほど無敵なFWはいない
205  :2006/10/10(火) 14:10:50 ID:9A334h3m
あと俺はアジア杯に関しては
結果>内容だから。
206_:2006/10/10(火) 14:11:15 ID:/aVWhs2r
日本はアジアの中じゃやっぱり強いだろ
まあオマーンやバーレーンより下だとかいうんなら話にならないからいい
で、アジア杯でベスト4にもいけないのは内容うんぬん以前に問題なんだよ
書いてて02W杯のフランスを思い出した
あのときフランスはセネガルに負けたのをきっかけにGL敗退
内容はフランスがポスト直撃2回(確かそうだったと思う)、支配率ふくめ内容でセネガルを圧倒した
だけどあのときのフランス代表を内容は良かったとかシュートは惜しかっただの言うやつはほとんどいないっしょ
格上チームならともかく同じアジアで結果が出せないっていうのは非常にまずい
207 :2006/10/10(火) 14:11:48 ID:lfNjIxgP
ID:9A334h3mはサッカー玄人。

これでよろしいですか?
ミスや、ファインプレー含めてサッカーだし、内容だろうに。
ホント、判定協議にしたほうがいいんじゃないのか?
あと、監督は要らないな。
208 :2006/10/10(火) 14:12:27 ID:FhyxeM8X
>>200
負けを「順当」とは言わんだろ 言葉がおかしい
「やむを得ない」というなら分かるが

その「やむを得ない」ケースがあったとしても、最低限求められる成績はあるという事よ
209 :2006/10/10(火) 14:13:27 ID:w2/mHQYo
>>199
あほか。日本はレベルが低いのは大前提だ。
だからこそ、公式戦は勝って結果を出してレベルは上げていかなきゃ
ならないんだろうが。
特にアジア杯は手に入れればコンフェデに出られる。
アジアチャンプの肩書きも手に入る。親善試合も組みやすくなる。
なによりも、今後の強化に繋がっていくんだよ。
だからこそ俺は「アジア杯は勝たなくってもどーでもいい」なんて
負け犬根性のセリフは口が裂けても言いたかない。
内容が良くって負けましたなんてのは親善試合だけにしとけ。
210  :2006/10/10(火) 14:13:51 ID:OauCWY+C
4強にPK負けまで
211 :2006/10/10(火) 14:15:05 ID:FhyxeM8X
つか公式戦で優先されるのは結果か内容かと問われれば
内容を優先させる国ってそんなに無いよな

ましてや大陸選手権だぜ 
212   :2006/10/10(火) 14:22:21 ID:9A334h3m
>>207
違うよ素人。
キミのいうのは極論なんだよ。
ただでさえ不確定要素の多いサッカーにおいて、
あまりにも細かい事例で評価しすぎ。

サッカーって本当に運に左右されやすい競技なのよ。
それを考慮に入れないと、「内容が良い」なんて
勝った試合でも言えなくなるぞ。

あと間違えた>>203
X終了間際に、ヴィーゼのミスで同点にされ敗退した。
○終了間際に、ヴィーゼのミスで逆転され敗退した。
213 :2006/10/10(火) 14:23:12 ID:lfNjIxgP
いざとなったら「アジアカップなんて優勝しても意味ない」「コンフェデなんか出ても意味ない」だし。
公式大会が意味ないのに、どうして親善試合(しかも負け)で浮かれられるのかは謎。
あと「問題は4年後」とW杯予選を無視する発言も謎。
直近の謎は「アジアカップ出場決めてるんだから、ホームのサウジ戦の結果なんかどうでもいい」
214 :2006/10/10(火) 14:24:57 ID:FhyxeM8X
ここで言われてるのは、サッカーがそのような競技であるとしても、
最低限求められる成績はあるだろという事なわけだ

不運な負け方をしても、十分な成績が上げられなかった監督の首が飛ぶのは
欧州でも南米でもアジアでも日常茶飯事だしね
215 :2006/10/10(火) 14:25:40 ID:FS2l5Nl3
いまだにアジア相手にいい内容の負けがあると思ってる奴いるのかw
W杯予選敗退も内容のある負けだったで通すつもりか?
216 :2006/10/10(火) 14:25:58 ID:lfNjIxgP
>>212
「それも含めて」が細かい事例になるわけだ。
玄人にはついていけないので、以後レスしてくださらなくて結構です。
217 :2006/10/10(火) 14:27:07 ID:FhyxeM8X
>>215
以前このスレにはそれで通すつもりの人がいたよ
「それはそれで仕方ないんじゃ」とか平然と言ってたのにはあきれた
218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 14:32:03 ID:OvyBV2qg
内容のいい負けなんていくらでもあるのに、例を出されると、
それは内容がいいとは言えない言い張るしな。
219   :2006/10/10(火) 14:32:57 ID:9A334h3m
>>214
そうだね。解任派はそこを言えばいいのに。
けどここの解任派はオシムを引きずり降ろすためなのか
サッカーの本質まで歪めようとするから困る。

普通に「内容なんて関係ないから最低限の成績(個人による)
残せなかったらクビ」ってことだけ言い続けるのが正当。
220 :2006/10/10(火) 14:33:21 ID:FhyxeM8X
つまり内容の良さというのは主観であり、
それはある程度の客観的な成績をクリアした後に
論じられるべきものであるということ。
221 :2006/10/10(火) 14:34:15 ID:FhyxeM8X
>>219
俺はずっとそう言い続けてるよ。そして最低限の成績がベスト4であることも言い続けてる。
222 :2006/10/10(火) 14:34:24 ID:GLJtBYw/
アジア杯はWC予選と同じ相手だからなあ、アジア杯で負けるならWC予選でも負けるだろ。
内容が良いでは済まないね。
223 :2006/10/10(火) 14:34:54 ID:lfNjIxgP
ていうか、内容のない優勝なんて意味がないって話が出るから、
んじゃ、内容のある優勝してもらおうかって話になるんだけどね。
内容があっても負けることあるもーんって逃げるし。
224 :2006/10/10(火) 14:36:07 ID:FhyxeM8X
W杯予選の場合は「突破」がまず最低限クリアされるべき成績なわけだよね。
内容についてのお話はまずそれがクリアされてから。

アジアカップについて言えばベスト4がまずその最低限なのではないかと言いたいわけ。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 14:38:18 ID:OvyBV2qg
>>230
内容がいいのに悪いと言い張る奴は何が何でもオシムにやめてもらいたいとか、
サッカーに運があるということすらわからない馬鹿かどちらかだから、
ほっとけばいいと思う。
226_:2006/10/10(火) 14:39:14 ID:/aVWhs2r
とりあえずここにいるみんながみんなオシムを引き摺り下ろすのを目的にしてるわけじゃあない
事実このスレじゃだいたいの人がノルマはベスト4だといってるし
ひとまず優勝しなけりゃクビとか内容よければベスト8でもOKとか極論じゃなければ受け入れられるよ
227 :2006/10/10(火) 14:40:17 ID:FhyxeM8X
未来にスルーパスを遠そうとしてる人がいる
228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 14:41:47 ID:OvyBV2qg
ノルマを設定するということ自体、愚の骨頂。
オシムでめちゃくちゃ日本が強くなってもノルマを達成しなかったら解任とか
アホとしか言いようがない。
229 :2006/10/10(火) 14:41:59 ID:GLJtBYw/
アジア杯は3位まででPK戦の敗退の場合のみ4位でもOK.連敗は駄目。
230 :2006/10/10(火) 14:42:00 ID:lfNjIxgP
サッカーはシュート数を競うスポーツになったということで。
内容がいいって言い張る奴はそればっかだもんな。
だったら、シンガポール戦も内容がいいってことになるっつーのに。
231_:2006/10/10(火) 14:42:54 ID:gNjVtlq3
例えば韓国、サウジ、カタールといった死の組のGLに入れられ
そこを圧倒して全勝突破。
しかし決勝トーナメント1回戦でオーストラリアと当たってしまい
1−1のままPK戦へ突入。運悪くそこで敗退してしまった。

なーんて場合は内容の良いベスト8として続投可能でしょ。
232 :2006/10/10(火) 14:42:55 ID:FhyxeM8X
>ノルマを設定するということ自体、愚の骨頂。

めちゃくちゃ強くなったらノルマは当然あるでしょ。
優秀な営業マンにはそれなりのノルマがあるのと同じで。

昔の日本に比べて強くなったからノルマがあるんでしょ。
233_:2006/10/10(火) 14:42:58 ID:UfU05akA
イタリアは一度もコンフェデ杯出てない。
けどワールドカップ優勝した。
コンフェデ杯出場が国際経験につながるのか?
アジアチャンピオンの座はほしいが・・・義務じゃないよな
234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 14:43:29 ID:OvyBV2qg
>>230
別にシュート数だけではないけど、シュートがどの程度惜しかったかとかいろいろあるからね。
ただ、点だけではなく、点に加えてシュート数の情報もあった方が内容が良くわかることは確かだ。
235:2006/10/10(火) 14:43:50 ID:2k227Oo+
>>201
そこが理解できないんだよ。イエメンにはホームでは完勝だった。
何で自分たちより上手いサウジを相手に勝ってもらわなければ困るとか平気で言えるのか。
多分アジアでは抜けて強い日本だから内容も結果も完勝ということなんだろうな。

>>202
テンプレくらい読んだよ。理屈に穴だらけだ。

テンプレ>>2に関してだが、では、韓国は監督の首を切ってアジア予選や
W杯でまともな成績を上げることができたのか。監督を変えても予選はぐだぐだ。
本戦は実力に見合った結果ともいえるし、もう少し上にいけたとも言える。
それでも明らかに日本より強かったが。

テンプレ>>3について、では監督を代えれば日本サッカーが変わる展望でも
あるのか。どういうメンバーでどういうサッカーをすれば変わるのかおしえてほしい。
ジーコ時代はアジアカップも予選もグダグダながら勝利し、本戦ではぼろぼろだった。
俺は実力だと思っているが、アンチによると采配らしい。

テンプレ>>4について、なるほど負けるということは点を取れず、点を取られるから負けるのだろう。

では得点力は監督が変われば解決できる問題なのか。
得点力不足がすぐに解決できるはずもない。少なくとも20年以上悩んでいる問題だ。
もっと言えば世界中悩んでいる問題でもある。

守備の破綻ってなんだよ。点が取られるときって必ず守備が破綻してるものなのか。
ガーナ戦では急造ディフェンスでよくやっていた。あれを見ればそれほど破綻する
とも思えない。89分完璧で1分でフリーキックで点が入ることだってある。

「結果を出す采配」そんなものがあれば苦労はない。ゲームのやりすぎだ。

自分たちの実力を過大評価しすぎている。オシムはややバブル気味になった日本サッカーが地に
足をつけるべき時期に、基本に忠実ないい監督だろう。

>>209 おまえすごすぎるよ。レベルが低いことまでわかってて勝てなかったら監督首かよ。
236 :2006/10/10(火) 14:44:07 ID:FhyxeM8X
>例えば韓国、サウジ、カタールといった死の組のGLに入れられ

とりあえず、こんな組分け自体があり得ないだろ。

237 :2006/10/10(火) 14:46:30 ID:lfNjIxgP
>>228
めちゃくちゃ強いのにノルマは達成できないのね('A`)
そっちのほうが難しい気がする。

>>235
監督代えずにW杯出場を逃す可能性は考えないわけだ。
予選無視して一気に本大会行っちゃう人が多いのも特徴だよね。

>>231
で、オーストラリアはどこに負けてGL2位だったのよ?
238 :2006/10/10(火) 14:47:33 ID:FhyxeM8X
>自分たちより上手いサウジを相手に勝ってもらわなければ困るとか平気で言えるのか

つかトルシエ時代勝ちまくってたんだが
いつから「自分達より上手い」存在になったのかどうかはわからんが
239_:2006/10/10(火) 14:47:49 ID:nfkBCnzW
>>233
イタリアはユーロなどで強豪とあたってどんどん成長していけるけど
日本が強豪とあたる機会はガチではないがコンフェデぐらいしかねえ
じゃん。
240_:2006/10/10(火) 14:48:50 ID:iWSZI78b
>>233
日本の場合は国際経験につながるに決まってるじゃん。
241 :2006/10/10(火) 14:49:23 ID:FhyxeM8X
頼むから変な想定する前にアジアカップのレギュレーションとか理解してくれ
俺だって曲がりなりにも多少考えた上でベスト4と言ってるわけで
242 :2006/10/10(火) 14:50:24 ID:GLJtBYw/
>>231
組み分けがありえない。後それまでの実績が重要。
ジーコの場合はアジア杯までに欧州遠征を3回行い(チュニジア込み)
チュニジア、ルーマニア、ハンガリー、チェコ、アイスランド、イングランド
を相手に3勝2分1敗という実績があった。
相応の実績をこれからアジア杯本大会までに作れるかどうか鍵
何の実績も無いままベスト8じゃ続投は無理だろ。
243アナルオシメ:2006/10/10(火) 14:55:37 ID:zQVRnSgP
>>233
欧州勢は、欧州予選やEUROで十分本気モードの試合が組めるだろ。
日本の場合、アジアでの本気モードの数も少なければ、
世界的に見れば最底辺のアジアとやっても、それ以上の強化にはならない。

状況を理解せず、上っ面の揚げ足取りは、やめたまえ
244 :2006/10/10(火) 14:58:31 ID:lfNjIxgP
へんな想定は好きにすればいいんだよ。
ただし、ものすごく楽なはずのオーストラリアが2抜けなのは謎。
どこに負けたのか教えてくれないけど。
そして、そんなオーストラリアには、やっぱり負けちゃいけないと思うわけだ。
245  :2006/10/10(火) 14:59:43 ID:Sn9yZHVU
すべては歴史の浅い日本だから仕方ないこと
日本人は天狗になって学ぼうという姿勢が足りないよ
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 15:02:48 ID:OvyBV2qg
>>237
>めちゃくちゃ強いのにノルマは達成できないのね('A`)
>そっちのほうが難しい気がする。

もちろん、弱いよりは難しくなるだろうけど、ありえなくはないよ。
なにせブラジルが日本に負けたり引き分けたりする競技だから。
247 :2006/10/10(火) 15:04:05 ID:lfNjIxgP
すべて「ありえなくはないよ」で乗り切れますね。
ありがとうございました。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 15:05:43 ID:OvyBV2qg
>>247
そうだよ。全てはありえなくはない。
非常に小さな確率なら無視するのもいいかもしれないが、
それが結構大きな確率でありえるのがサッカーだからね。
だからノルマを達成するのは愚の骨頂なわけ。
249  :2006/10/10(火) 15:06:06 ID:OauCWY+C
オシム信者が一番オシムを信用してないことが良くわかる
うすーい可能性ばっかり見てないで信じたれよ
250 :2006/10/10(火) 15:06:56 ID:lfNjIxgP
「ノルマを達成するのは愚の骨頂」・・・もういいや。笑いすぎて腹痛くなってきた。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 15:06:59 ID:OvyBV2qg
>>249
100%なんてありえないよ。どんな監督でもね。
ジーコであろうがトルシエであろうが、糞監督だろうが名監督だろうが、同じ。
252 :2006/10/10(火) 15:07:13 ID:GLJtBYw/
>>245
1行目のすべてはというのは何に掛かってるの?
その後に続く歴史の浅い日本はという表現はどこからくるの?
2行目の日本人は天狗になってというのは何をもってそう思うのか?
そして日本人はとこのスレの流れで日本人と一般化する理由は?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 15:07:30 ID:OvyBV2qg
>>250
×達成 ○設定
いちいち書き直さないとわからないのかな。
254  :2006/10/10(火) 15:07:35 ID:OauCWY+C
ノルマを達成するのは愚の骨頂って意味不明
日本語くらいちゃんと話せよ
255 :2006/10/10(火) 15:09:31 ID:GCe69C5n
失敗する可能性はありえなくないのは分かるけど
いざ失敗しちゃったら辞めさせざるをえないのは当たり前

いくら実力のあるストライカーだからといって重要な場面で
点取れない選手は外されても不思議じゃない
256_:2006/10/10(火) 15:11:45 ID:nfkBCnzW
ID:OvyBV2qg←ナンダコイツ
257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 15:13:55 ID:LKGMdUl7
>>248
あのね、そもそも代表監督の最低のノルマはW杯出場なわけ。
んでもってそれが可能かどうかはアジアカップである程度判断できるわけ。
で、結果出せなかったライバル国は監督切ってチーム立て直して予選のぞんでくるわけ。
258 :2006/10/10(火) 15:14:04 ID:FhyxeM8X
じゃあジーコがW杯で負けたのも人間力が五輪で負けたのも仕方がないの一言で終わりだな
259 :2006/10/10(火) 15:14:29 ID:GLJtBYw/
ID:OvyBV2qgの理屈でいくとドイツでの結果は運が悪かったで済むなw
ジーコは運の悪かった名監督だな。
260  :2006/10/10(火) 15:15:41 ID:OauCWY+C
6分間で3点にQBKでジーコは運が悪いな
261_:2006/10/10(火) 15:16:31 ID:4rog7H/y
ノルマのないプロスポーツか

ぬるそうだなw
262 :2006/10/10(火) 15:17:20 ID:lfNjIxgP
アトランタの2勝1敗でGL敗退なんかは運がなかったと思うが(実際、2勝して
先に進めなかったチームってあれが初めてで、その後あったっけ?)
協会含めて叩いたわな。
逆に1勝もしてないオランダWYなんて、運ありすぎ。
263 :2006/10/10(火) 15:17:32 ID:FhyxeM8X
世界中にノルマが無ければ首になる監督はいないでしょ
全部「仕方ありませんでした」で済む話なんだから

実際にはそうじゃないから首になる監督が毎年のように大量発生してるわけで
264アナルオシメ:2006/10/10(火) 15:18:09 ID:zQVRnSgP
まぁ、6分間で3失点の中の2失点は、
それこそ、ブリーダーの大好きなリスクチャレンジの結果だからな。

ブリーダー教徒に限っては、OZ戦は尊敬の眼差しだろ。
265 :2006/10/10(火) 15:18:42 ID:fbbenU4m
>>251
運が悪くても責任とるのが監督の仕事なんだよ。
監督交代はしきり直すときの儀式みたいなものでもある。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 15:20:29 ID:OvyBV2qg
結果を左右するのは運も大きいが、全部が運で決まると言うわけではなく、
実力もまた大きい。
だから、運がどの程度大きかったのか、本当の実力がどの程度かを見るために
内容とか状況を見るってことだよ。
267 :2006/10/10(火) 15:20:58 ID:GLJtBYw/
監督は内容に対してではなく結果に対して責任を取らなきゃいけないからな。
268 :2006/10/10(火) 15:21:45 ID:FhyxeM8X
内容とか状況を見る以前の問題として出すべき結果があるのが公式戦だろ? 
と言う話からスタートしてるわけだが
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 15:24:27 ID:OvyBV2qg
いや、監督を続投させるために出すべき結果という意味なら、出すべき結果なんてないね。
サッカーファンや国民が喜ぶために出すべき結果ならあるけどね。
あと、監督を続投させるために、つけるべき代表の実力ならあるかもな。
270 :2006/10/10(火) 15:25:07 ID:lfNjIxgP
意味わかんないです。
271_:2006/10/10(火) 15:25:54 ID:nfkBCnzW
ID:OvyBV2qg←ナニイッテンダ?
272 :2006/10/10(火) 15:26:02 ID:GLJtBYw/
>>269
ストレートにはっきり言うぞ


お前は頭がオカシイんか?
273  :2006/10/10(火) 15:26:59 ID:OauCWY+C
サッカーファンや国民は優勝しか喜ばないだろ
何言ってるんだ・・・
274 :2006/10/10(火) 15:27:09 ID:w2/mHQYo
いやはや、これがオシム原理主義って奴か…
噂には聞いていたが始めて見た。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 15:27:09 ID:cn1WTac6
ここのノルマがどうだとか、川渕がどうだとか言う前に、親善試合がイマイチ、アジア杯が
ベスト8じゃ続投難しいと思うけどね。
少なくともかなり揉めるな。
276 :2006/10/10(火) 15:27:17 ID:FhyxeM8X
言ってることがわからん。
サッカーファンや国民が望む結果を出せなければ、監督が交代するんだろ?

アジアカップでベスト8で負けました。コンフェデも次期アジアカップの予選免除権もありません。
これが「ファンや国民が望む結果」なのだろうか。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 15:29:18 ID:OvyBV2qg
「内容なんて意味ないんだよ!結果が全てだ!」って言葉があるのは理解してる。
よく言われる言葉だよな。
確かにそういう厳しい感じの言葉って受け入れられやすい風潮もある。
そういう言葉を普段から聞いてると、なかなか異種の考えを
受け入れられないのかもしれないな。
278 :2006/10/10(火) 15:30:38 ID:lfNjIxgP
そもそも「内容のない優勝なんて意味ないんだよ!」とか言う奴がいるわけだが。
たぶん、君のお仲間だと思うけど。
279 :2006/10/10(火) 15:31:03 ID:FhyxeM8X
内容なんて個人の主観や恣意に歪められる恐れのあるもので評価される方が
ある意味余程曖昧で厳しいと思うが。

成績・結果というのはある意味客観的なもの。
それで評価されるのでなければ、プロとしてやってられないだろう。
280 :2006/10/10(火) 15:31:07 ID:IBtm6vP7
>>277
>異種の考えを受け入れられないのかもしれないな。

必要が無い。以上!
281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 15:31:49 ID:OvyBV2qg
>>276
それが愚の骨頂だってこと。
ありえないことだが、仮にブラジルと同じ実力を身につけたとしよう。
それでもアジアカップ敗退なんて結構高い確率で起こる。10%とか。
だから、国民が望む結果を出さなければ監督が交代という考え方自体が
間違ってると思う。
282 :2006/10/10(火) 15:31:59 ID:45uK0dK0
極端な話、放り込みオンリーのクソサッカーでGL敗退ですら
田嶋に言わせりゃ、
いいサッカーしてた、負けはしたが未来に繋がる、監督留任すべし…
なんじゃねーか?
「内容」なんてそれくらい曖昧なもんだと思うが…見る人次第すぎ
283  :2006/10/10(火) 15:32:03 ID:Sn9yZHVU
結果が全てでいいだろ
あとはラインをどこに引くかの問題
俺はベスト4
284オシム:2006/10/10(火) 15:32:28 ID:gNjVtlq3
ぐだぐだうるせーな。
優勝してやるから黙って1年待ってろ。ピーピー泣きやがって。
285 :2006/10/10(火) 15:32:46 ID:FhyxeM8X
>>281
ブラジルとかアルゼンチンとかイタリアの国民に
「お前らのやってることは愚の骨頂だ」と力説してきてくれ とりあえず
286 :2006/10/10(火) 15:33:22 ID:fbbenU4m
運が悪かろうが何だろうが、予選に向けて悪いムードが高まったら
仕切り直して厄払いしないといけない。
その一つの手段が監督交代。どうせ交代したからって良くなる確率は
50%だろうけど、停滞ムードをリフレッシュする効果はある。
ジーコは「練習試合でも3連敗したら辞める」って言ってたよ。ブラジルや
アルゼンチンなんかともやるんだから簡単に3連敗くらいしそうなもの
なんだけど、相手がいくら強くても、3連敗したら監督交代が必要なほど
雰囲気悪くなるっていう意味なんだろう。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 15:33:54 ID:Wl9QVbza
>>283
そこらだろうな。
オージー、イラン、サウジ、韓国ってあるわけだからな。
相違や前にかいで対戦したのってオージーは置くとしてサウジだけか?
288 :2006/10/10(火) 15:34:18 ID:IBtm6vP7
>>281
そんな監督は続投させる必要が無い。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 15:34:23 ID:OvyBV2qg
>>285
俺は本当にブラジルとかアルゼンチンの監督に事前にノルマがあったのかどうか
わからんからな。
もしあったとしたら愚の骨頂だわな。
ただ、敗退して、内容を見たらやっぱり駄目だったということで
解任というのなら、愚でもなんでもない。
290オシム:2006/10/10(火) 15:36:25 ID:gNjVtlq3
優勝するんだからこんな話合い無意味だろ。
それより優勝パレードどこで開くかちゃんと話し合っとけよ。
291 :2006/10/10(火) 15:37:08 ID:FhyxeM8X
ブラジルって常時優勝がノルマでしょう
優勝した上で内容が悪いとグチグチ言われるのがある意味最悪だけどな
アメリカ大会のパレイラのように
292  :2006/10/10(火) 15:37:48 ID:OauCWY+C
結果を出せなかった監督が使うべきという理由がわからん
293_:2006/10/10(火) 15:38:30 ID:nfkBCnzW
>>292
禿胴
294 :2006/10/10(火) 15:39:07 ID:IBtm6vP7
何事にも理由がいる。オシムを日本代表監督にしておくのもだ。
監督の存在意義は結果を出す事であり内容を披露する事では無い。
結果がついてこなければオシムが代表監督にしておく理由はなくなる。
理由のない人間を監督にはできない。このスレの人間が日本代表監督になれないように
オシムも日本代表監督ではいられない。
295オシム:2006/10/10(火) 15:39:56 ID:gNjVtlq3
だから結果出すから無問題。
アジアカップV3目前なんだからもっと楽しそうにしてろや。
こんな幸せな国日本だけだぞ。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 15:40:24 ID:Wl9QVbza
>>292
しているサッカーが高評価だったらありうる。
ブリュックナーもアラゴネスも留任。
297 :2006/10/10(火) 15:41:01 ID:lfNjIxgP
>>281
ブラジルと同じ実力でそれだったら、当然解任論起こるわ。
五輪で日本に負けたブラジルは、確か特別番組組んだはずだ。
298  :2006/10/10(火) 15:41:19 ID:OauCWY+C
1年ちょいで代表監督が変わるなんてのは他の国では良くあること
それで結果が出せないならしょうがない
299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 15:42:07 ID:cn1WTac6
>>290
そういうことだよ。オシム信用して応援すればいいのに。

万が一ダメで解任されたとしても、別にオシムが無能って訳じゃなく合わなかったという
だけの話。そんなのよくあることだよ。
300 :2006/10/10(火) 15:42:24 ID:FhyxeM8X
ブリュックナーはユーロでかなりの結果出したからな
やはり大陸選手権は重要だよ
301オシム:2006/10/10(火) 15:43:48 ID:gNjVtlq3
3連覇を目前にしてヒステリーに負けたことばかり考えるマイナス思考が
よくない。
今回も余裕で優勝でしょ!とどっしり構えておくのが吉。
MVPの予想でもしとけ。
302 :2006/10/10(火) 15:45:07 ID:FhyxeM8X
正直MVPになりそうな選手が見あたらないw

まぁ日本が優勝するとしたらサントスかな
303  :2006/10/10(火) 15:45:13 ID:OauCWY+C
ブリュックナーはユーロでよかったし、やっとこさW杯に出させたからな
304 :2006/10/10(火) 15:45:29 ID:fbbenU4m

負けて予選に向けての雰囲気悪くなったら監督を交代して
気分転換しないといけないんだよ。

アジアカップ4位とかってそりゃ雰囲気最悪になるよ。出られないコンフェデの
ニュースもきついし。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 15:45:39 ID:OvyBV2qg
>>291
フェリペに変わってからブラジルって南米予選3位ぐらいで通過してなかったっけ?
解任されずに本戦で優勝したけど。

>>297
あのね、今の日本がオシムになってブラジルと同じ実力に上がったって設定なんだけど。
306 :2006/10/10(火) 15:48:21 ID:IBtm6vP7
>>305
何をもって実力を計るのか、結果が全てだよ。芸術点は存在しない。
307 :2006/10/10(火) 15:48:42 ID:FhyxeM8X
>>305
少なくともW杯や五輪におけるブラジルの立場とアジアカップにおける日本の立場は
さほど違いは無いはずだ。つまり優勝候補の一つ。

あと予選は通過すれば良いのよ。当然ブラジルでは批判は受けるけど。
だからW杯予選突破と大体同等くらいの結果をアジアカップに求めるなら、
ベスト4くらいでしょ?というのがこのスレの大勢なわけ。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 15:48:42 ID:cn1WTac6
>>304

> アジアカップ4位とかってそりゃ雰囲気最悪になるよ。出られないコンフェデの
> ニュースもきついし。

そう言った意味じゃここ何年かは本当に幸せだったんだと思うよ。
トルシエ、ジーコ、黄金世代に感謝だな。
309 :2006/10/10(火) 16:00:17 ID:lfNjIxgP
>>305
だから?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 16:04:17 ID:OvyBV2qg
つまり、日本をブラジルと同じ実力にまで引き上げたという
もう神様顔負けのむちゃくちゃ凄い働きをオシムがしたという設定なわけね。
それで、解任ですかw
311 :2006/10/10(火) 16:06:34 ID:FhyxeM8X
ありえない設定をして、現実とオーバーラップして語られてもねぇ。
アジアカップは1年後に迫ってるわけで。
312 :2006/10/10(火) 16:06:50 ID:lfNjIxgP
2004の黄金世代って誰がいたっけ?遠藤、蛸?本山もか。

>>310
それをアジアカップまでにやるわけでしょ?
すごいね。
313 :2006/10/10(火) 16:08:08 ID:IBtm6vP7
当たり前だろ。結果が付いてこない以上、それは思い込みだから。
全く結果が出てないのにオシムジャパンはブラジルと同じレベルなんだ!
って「誰が」言うんですか?オシム本人ですか?だったら確実に解任ですねw
314名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 16:08:54 ID:OvyBV2qg
>>311
わかりやすくするために、あえてありえない話をしてるけど、この話の「程度」を
縮小すれば十分ありえる話なわけ。
つまり、監督として十分な働きをしたにもかかわらず、アジア敗退って可能性は高い確率で起こる。
なぜなら、あんなありえない設定ですらアジア敗退が起こるんだから。

だから、それで解任するのはおかしい。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 16:10:43 ID:OvyBV2qg
>>313
そんなことはないよ。なぜなら、思い込みじゃないという設定だからさw
それに、ブラジルは日本に負けたり南米予選で3位だったりしてるだろう。
この事実が思い込みじゃないこともあるってことを示唆している。
316 :2006/10/10(火) 16:10:48 ID:FhyxeM8X
>>314
アジアカップまでの「十分な働き」って具体的に何? どういう戦績を残したら十分な働きなの?
アジアカップがある意味初公式戦と言っても良いのに(アジアカップ予選除けば)
317 :2006/10/10(火) 16:11:25 ID:IBtm6vP7
>>314
おかしくないよ。世間ではそれを役立たずと言う。
解任するには十分な理由です。
318 :2006/10/10(火) 16:11:42 ID:iJV4ln+C
>>314
それはわからんがな。
ブラジルと同等の力のチームがアジア杯にでたこと無いがな。

>アジア敗退って可能性は高い確立で起こる
根拠がない。誰か検証した?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 16:12:11 ID:OvyBV2qg
>>316
結果のほかに内容を見る必要があるけど、他の監督だったらなかなかできないぐらいの
良い試合をしたら十分な働きじゃないかな。
320 :2006/10/10(火) 16:13:19 ID:lfNjIxgP
ID:OvyBV2qgってビョーキ?もう相手にしないでそっとしといたほうがいい?
321_:2006/10/10(火) 16:13:23 ID:nfkBCnzW
>>319
アジア相手にいい内容の試合してもねえw
322  :2006/10/10(火) 16:13:41 ID:OauCWY+C
他の監督が優勝してるんだから、それに準じた成績おさめれば言いだけだろ
323 :2006/10/10(火) 16:14:21 ID:FhyxeM8X
>他の監督だったらなかなかできないぐらいの良い試合

具体的にどんな試合? ジーコのチェコ戦とか?
だったらジーコはヨルダン戦に負けても留任が妥当だったのかい?
324  :2006/10/10(火) 16:15:32 ID:Sn9yZHVU
こういうのを水掛け論というんだな
話し合いには証明の必要のない共通した前提が必要なんだけど
そこにありえない設定を持ち込むからこういうことになる
325 :2006/10/10(火) 16:20:30 ID:IBtm6vP7
>>319
とりあえずジーコのように欧州遠征をして
チュニジア、ルーマニア、ハンガリー、チェコ、アイスランド、イングランドと試合をしてこい。
それで3勝2分1敗で、なおかつアジア杯本大会前の17戦で1敗しかしてないこと
それでもジーコがアジア杯に臨む前と同等の成績に過ぎない。

これでジーコ以下の成績で大会を終えるにも係わらず内容が良かったというには
日本サッカー至上に類を見ないほどの素晴らしい内容を収めてくれるんでしょう。

って、そんな内容でアジア相手に負けるのなら解任ですよw
326 :2006/10/10(火) 16:21:31 ID:iJV4ln+C
>>324
ありえない設定まではまだいいが、

>ありえないことだが、仮にブラジルと同じ実力を身につけたとしよう。
>それでもアジアカップ敗退なんて結構高い確率で起こる。10%とか。

それを自分の妄想の数字で結論だしてる所が恐ろしい。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 16:23:27 ID:OvyBV2qg
>>318
アジア杯に出たことはないけど、オリンピックで日本に負けてる。
2002南米予選でチリに3-0で負けてる。エクアドルにも負けてる。
この辺はかなり高い根拠になるわな。
10%かどうかはわからないかもしれないが、話の本質とはあまり関係ないわな。
ある程度の数字があるということが認識できればいい話だし。
ありえない設定を持ち込むのは話を極端にするため。
ただ、ありえないといっても、現実の国の力を持ち出して話をしている以上、
共通の前提はあるはず。
ま、極端にすれば、嫌でも間違ってることがわかるだろうと思ったのだが、
ありえないとか言って抵抗するところが笑えるな。
328 :2006/10/10(火) 16:25:20 ID:FhyxeM8X
話をあり得ないほど極端にして 話の本質が見えてくるのだろうか
329 :2006/10/10(火) 16:25:54 ID:lfNjIxgP
だから、特別番組組むほど大問題になったってば>オリンピックで日本に負けてる

あ、また相手にしちゃった・・・
330名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 16:27:53 ID:OvyBV2qg
>>328
むしろ、本質をわかりやすくするために極端にした。
本質の部分を極端に拡大することでね。

>>329
もともとブラジルはブラジルの実力があったからなw
だが、俺の持ち出した話ではオシムが短期間で日本をブラジルと同じ実力にしたって
設定なんだがなw
331 :2006/10/10(火) 16:28:22 ID:IBtm6vP7
>ま、極端にすれば、嫌でも間違ってることがわかるだろうと思ったのだが、
勝手な思い込みによるアテが外れたのに恥ずかしいと思わずに

>ありえないとか言って抵抗するところが笑えるな。
って周りが悪いと思えることが凄いな・・・

コイツってネットのやりとりだけじゃなくて現実にこんな考えをもってそう
          ↓
ま、レイプすれば俺の魅力がわかるだろうと思ったのだが
ありえないとか言って抵抗するところが笑えるな。
332 :2006/10/10(火) 16:29:02 ID:FhyxeM8X
>>330
極端に拡大すると 結局現実味が薄れて本質がぼやける
333 :2006/10/10(火) 16:30:22 ID:lfNjIxgP
短期間でブラジルと同じ実力にしたのに、アジアで負けたら期待が大きい分反動も大きいよ。
なので、どっちにしても、オシムの首を繋ぐ理由にはならないね。

ああ、やっぱり基地外の相手しちゃいかんわな・・・
334名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 16:30:54 ID:OvyBV2qg
>>332
確かにそうらしいな。
せっかく俺が本質を極端に拡大して本質を見せようとしたのに、
その本質そのものではなく、「俺が極端に拡大した」というところにみんな
目が言ったからなw
335フジに抗議や!!:2006/10/10(火) 16:31:08 ID:PsN2VOyu
フジTVの実況アナウンサー
青嶋だって
フジTVを代表するやらせアナウンサーの一人
最悪
やたらと仕入れた知識を喋り切ろうとする
それ、今関係ないだろ、次のプレー始まってるだろ
やたらとトンチンカンなところで大きい声だすし
見てる側が冷めちまう
実況の能力無いから、ペーパ知識仕入れてつなごうとするんだな
見てる側は雑音だわ
まっ、番組を利用して目立って自分の出世に利用したいのかな
違うとしても、視聴者の迷惑を無視した人選は普通の会社じゃ考えられないわ
自社で対応出来なければ、スカパーからフリーの人を借りれば良いじゃないか
代表試合の中継を潰していいのか

みんな、たのむ、やらせが社風のフジTVに抗議してくれー!!

ttp://www.fujitv.co.jp/index.html

頭にhをつけて検索すればフジTVのHPが開くので
上のご意見クリックか
スポーツをクリック、左上注目スポーツをクリックでアジアカップのHP開くので
真ん中のメッセージを送るをクリックしたら送信フォームが開くぞ
みんなよろしくお願いする!!
336 :2006/10/10(火) 16:33:14 ID:FhyxeM8X
>>334
>せっかく俺が本質を極端に拡大して本質を見せようとしたのに

そもそもこの行為自体が間違いなのでは?
現実からかけ離れた想定に「本質」を見る人はいないでしょ。
ゲームや漫画の世界に現実世界の本質を見ようとするようなもの。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 16:35:40 ID:OvyBV2qg
>>336
現実からかけ離れた想定にだって「本質」が現実世界と変わらないことはあるよ。
むしろ、想定だからこそわかりやすいと俺は思ったんだけどね。
「例え話」という類のものはだからこそ成り立つんだよ。
338_:2006/10/10(火) 16:40:56 ID:lfZk4zdd
ID:OvyBV2qgの想定ってこういうことか。
「 つまり、日本をブラジルと同じ実力にまで引き上げたという
もう神様顔負けのむちゃくちゃ凄い働きをオシムがしたという設定」
いちいち必死に反応するからいいたいことがわからんよ。
339 :2006/10/10(火) 16:41:51 ID:FhyxeM8X
>>337
君がそう思っても、結果的にはそう思わない人が多いってことさ。
最終的に待ってるのは、アジアカップが1年後であり、アジアを相手にした戦いであり、
戦うのはJの選手が中心である我らが日本代表であるという現実そのものだから。
340_:2006/10/10(火) 16:44:06 ID:nfkBCnzW
ID:OvyBV2qg>>325のレスに答えてくれ
341 :2006/10/10(火) 16:44:51 ID:lfNjIxgP
どうせありえない設定なら「アジアカップまでに、日本以外の国が全部
ブラジル並の力をつけたらどうする?」のほうがよくね?
1勝でもしたら、オシムは大金星だ。
342おまえらさあ:2006/10/10(火) 16:50:12 ID:zDXJ4JNv
どっちもうんこな話だな
343_:2006/10/10(火) 17:01:15 ID:nfkBCnzW
ID:OvyBV2qgは>>325のレスに答えられないのか。うんこだな。
344 ◆t3Sr5UjhTY :2006/10/10(火) 17:08:40 ID:jm4lKpey
よく飽きないな、お前らwwwwwwww暇なんだね……
345 :2006/10/10(火) 17:14:50 ID:FS2l5Nl3
内容が良くても悪くてもベスト4まではいけよw
346 :2006/10/10(火) 17:17:23 ID:jCtjvmQR
オシムの深い考えでベスト4を逃します。
347  :2006/10/10(火) 18:01:35 ID:reefz33M
アジア相手に良い試合(苦笑)
348  :2006/10/10(火) 18:12:16 ID:AatNYNNw
ジーコの時は、もうちょっと頑張れるだろ!という印象を
抱いた時もままあったが、いまの代表は一生懸命やってるのが伝わってくる
でも弱い。一生懸命やってるのに弱い。希望がもてません
349-:2006/10/10(火) 18:14:58 ID:eFf1C2em
一生懸命やると伸びる可能性が上がります。
350アナルオシメ:2006/10/10(火) 18:35:01 ID:zQVRnSgP
そうだなぁ。。。
ブリーダー信者の言い訳に乗って、「良い内容なら」について、
準決勝進出は必須。

そこで、ベストメンバーで90分間運動量が落ちなければ、「内容OK」でもいいかな。
暑さや過密日程を言い訳にするなよ。
351 :2006/10/10(火) 18:37:46 ID:r3Mg5mll
>>290
痺れた。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 19:25:35 ID:Z3RwUF7/
フェネルの若手カワイソス・・・

http://english.sabah.com.tr/ED5C56CC6F6344CBADFCA87E4D0A997E.html

>Let bygones be bygones.
過ぎ去ったことは過ぎ去ったことにしよう (諺:過去は水に流そう)

>During the first 8 weeks of the last year's season, Serkan, Onder, Selcuk, Mehmet Yozgatl?
>and Semih were the flash names in Fenerbahce. However, when Zico arived, their names were forgotten.

昨シーズンの最初の8週間、セルカン、オンデル, セルチュク, メフメト・ヨズガトル、セミー という名前はフェネルで
目立つ存在だった。しかしジーコが来てから、これらの名前は忘れ去られた。

>Last year's successful young players were forgotten by new technical director Zico.
>Serkan only played in 1 league game this season and waited in the booth for four games.
>Onder only played in first four games and Selcuk has only played 88 minutes in total this season.

昨年の若い成功した選手達は、新しいテクニカルディレクター・ジーコに忘れ去られた。
セルカンは今シーズン、リーグで1試合しか出場しておらず、4ゲームの間ブースに待機した。
オンデルは最初の4試合しか出場しておらず、セルチュクは今シーズントータルで88分しかプレイしていない。



いやーオシムで良かったよ。若手きちんと育ててくれてるし。
ハゲはあいかわらず若手つかってないみたいだな。
353 :2006/10/10(火) 19:40:22 ID:uCpK95sl
>>352
都合が悪くなるとジーコ出してくるの止めろ。オシムは名監督なんだろ?オシム信者共。
354  :2006/10/10(火) 19:41:01 ID:AatNYNNw
それでいまのところ二位なんだから文句もいえんわな
355_:2006/10/10(火) 19:42:08 ID:cNvsYLGM
オシムじゃ優勝無理だからね〜苦しいわけよ
356 :2006/10/10(火) 19:51:32 ID:HeQYluee
韓国はこの前のガーナ戦、多数のU23組を使ったみたいだな。こういうのを若手育成、若手発掘と言うんだよ。
日本は別にまねして若手育成しなくてもいいけど。アジアカップ取ってくれれば。
357-:2006/10/10(火) 19:58:18 ID:eFf1C2em
若手育成もアジアカップも両方よろしく。
358_:2006/10/10(火) 19:59:51 ID:GsuITmWo
優勝もなんだからベスト4でいいやとかいうとノルマなんてバカとか言う奴まで出てくる始末
359名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 20:03:38 ID:jSlaivMu
優勝できない=無能監督
360 :2006/10/10(火) 20:07:39 ID:kx4wKEV3
>>352
マルチしてる馬鹿だし。
どうせ、オシムがアジアカップまでに日本をブラジル並にするなんて
おかしな妄想するしかなくなった奴がIDでも変えたんだろ。
361 :2006/10/10(火) 20:07:47 ID:4G+/R/dy
>>357
バカか?
若手育成とアジアカップ優勝を同時に実現できるわけないだろ
日本はまずは若手育成が急務なんだよ
362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 20:10:29 ID:jSlaivMu
>>361
おまえのほうがばかだろ。若手育成って代表でするもんじゃねーよ。クラブがやるもんだろ。
363 :2006/10/10(火) 20:12:36 ID:4G+/R/dy
若い代表キャップの少ない選手や国際経験の少ない選手を使って
チームの土台を固めるためにアジアカップを使うんだよ
優勝狙うなら別の方法を取るに決まってるだろ

オシムはどちらが大事か天秤にかけて前者を選んだということだ
364 :2006/10/10(火) 20:15:36 ID:HeQYluee
>>363
まじですか!若手じゃない若手の為にアジアカップを捨てるなんて...
365 :2006/10/10(火) 20:15:50 ID:kx4wKEV3
あのさ、若手(って誰?)試すとしたら、本大会より明日のインド戦だと
思うんだけど、オシムはどう出ると思う?
366 :2006/10/10(火) 20:16:56 ID:4G+/R/dy
若手っていうのは年齢だけの話じゃないよ
代表経験のない選手も含めての話
新しい井戸だよ
367 :2006/10/10(火) 20:19:03 ID:kx4wKEV3
新しい井戸とか古い井戸とか気持ち悪いからやめてくれるかな?
で、>>365への答えは?
368 :2006/10/10(火) 20:19:35 ID:HeQYluee
>>366
枯れ井戸掘ってどうすんの?
369 :2006/10/10(火) 20:21:51 ID:4G+/R/dy
>>367
スタメンは知らない
けど今いるメンバーの中から選ぶわけだから
新聞とか見ると中村とか使うってでてるよ
水本も今野もでるんじゃないの
370-:2006/10/10(火) 20:22:05 ID:eFf1C2em
>>361
努力できることを簡単に投げ捨てたくない性分なものでw

二十歳くらいの選手を常に混ぜながらチームを強化。できないことか?
別に馬鹿でいいから両立できることだと思い続けるよ。
まあオシムがどう考えてるかは知らないが
371名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 20:24:13 ID:jSlaivMu
井戸使ってるやつなんてほとんどいないのにね。今はダムで貯水して水道水つかってるのに。
まあ水道水もつかわずミネラルウォーターのやつもいるけど。
372 :2006/10/10(火) 20:24:14 ID:HeQYluee
>>370
社会見学枠があるだろ。
373 :2006/10/10(火) 20:24:37 ID:kx4wKEV3
>>370
それはクラブでやること。
お前の贔屓のチームでそうやって若手育ってやればいい。
オシムのせいで「日本代表」がわけわからない集団になってるから
こんなバカが出てくる。
374-:2006/10/10(火) 20:27:24 ID:eFf1C2em
>>373
贔屓のチームはない。別にオシムになってこう考えたわけじゃない。
375アナルオシメ:2006/10/10(火) 20:30:38 ID:zQVRnSgP
>>363
で、カップ戦で巻けたら終わり。
どうやって「土台を固める」んだい?
376これ本当?:2006/10/10(火) 20:40:19 ID:uwjuyh4y


31 :売国企業 :2006/10/10(火) 20:10:47 ID:GKWO8MuT
サッカー日本代表のサポーター集団「ウルトラス」の代表 
植田朝日が北朝鮮系企業の御曹司?!

株式会社セイシン企業役員 代表取締役社長 植田玄彦
粉砕機輸出先の大半、軍関連 セイシン不正輸出
粉体工学機器製造会社「セイシン企業」(東京都渋谷区)による不正輸出事件で、
同社が北朝鮮に輸出した機器は粉砕機「ジェットミル」だけではなく、
混合機など多数の関連機器もセットにしていたことがわかった。
これらを組み合わせて使えば、固体燃料で飛ばすミサイルの推進薬を完成させられる。
北朝鮮が固体燃料のミサイルを開発するために入手したとみられ、
警視庁公安部が取引の経緯を調べている。
   ↑
これ本当なのか?
アイツチョンかよ。
377 :2006/10/10(火) 20:43:23 ID:4G+/R/dy
若いチームで戦うということは負けることを前提にしてるわけじゃないよ
勝たなければ得られない経験もあるし
ただそこで負けてもそれを糧にまた成長できる
378_:2006/10/10(火) 20:43:47 ID:7ZhxLViF
日本自体がそこまで強くないんだから、まずはアジアだよな。
アジアカップも優勝出来ないで、どうやって世界相手にするんだ?
379 :2006/10/10(火) 20:46:05 ID:reefz33M
光速でメッキが剥がれたな。
380アナルオシメ:2006/10/10(火) 20:48:47 ID:zQVRnSgP
>>377
だから、勝てればいいさ。巻けたら?
だいたい、もう1回、巻けているんだが、成長したか?
381 :2006/10/10(火) 20:49:00 ID:4G+/R/dy
>>378
そんなことない
たとえば極端な話をするけど
海外組をバンバン入れて優勝するより
U-23で準優勝のほうが価値は高いだろ?
のびしろだってそっちの方がある
382 :2006/10/10(火) 20:50:09 ID:4G+/R/dy
>>380
負けることも経験でしょ
負けて足りないことがわかる
もっと修正しなければならないことが事前にはっきりする
383_:2006/10/10(火) 20:50:09 ID:cSUOj19B

今日も予防線張りに必死。

年間10数試合の代表戦があるなか、アジアカップは勝負にこだわっても
他にいくらでも若手を発掘できる試合はありますw
384名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 20:52:56 ID:jSlaivMu
>>382
負けて得るものなんてなにもないって言った監督がたしかいたような気がするけど。
385アナルオシメ:2006/10/10(火) 20:53:26 ID:zQVRnSgP
>>382
だから、実際に巻けたんだが、それで成長したか?
386 :2006/10/10(火) 20:55:53 ID:4G+/R/dy
そんな昨日負けて今日成長とか
そんな簡単にはいかないでしょう
でも例えばガーナとの試合で通じるところと通じないところ
そういうのが明確になることが負けて得る意味じゃないの?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 20:59:56 ID:jSlaivMu
>>386
サイヤ人だとすぐ強くなるけどな。
388俺様:2006/10/10(火) 21:09:40 ID:wSpaUeQF
負けても勝っても経験はできるはなw

389  :2006/10/10(火) 21:11:46 ID:reefz33M
ガーナって確か喰いすぎて前日練習中止してたよな。
390俺様:2006/10/10(火) 21:13:05 ID:wSpaUeQF
大体アジアカップでできる経験と
コンフェデでできる経験なら俺様は後者だと思うぞ

で、経験を積ませたいと監督が思っているなら
アジアカップでベストメンバーで優勝し
コンフェデで若手を起用すればいい
あほでも解る理屈だろ
391-:2006/10/10(火) 21:19:15 ID:eFf1C2em
若手育成とアジアカップ両立派は誰かいませんか〜w
392 :2006/10/10(火) 21:29:10 ID:kx4wKEV3
>>374
いわゆる代表厨って奴か。
どうりでアホなこと考えるわけだ。
393-:2006/10/10(火) 21:44:08 ID:eFf1C2em
代表厨だから○○、〜厨だから○○、と批判する考えは改めた方がいい。
視野が狭くなるし、どこやらの反日政策みたいですよw
まあ俺個人はアホでけっこう。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 21:45:23 ID:jSlaivMu
代表の試合だけ見てもつまらんだろ。
395 :2006/10/10(火) 21:46:42 ID:kx4wKEV3
いや、狭い視野で、代表で育成しろとか言ってるのはお前だって。
396-:2006/10/10(火) 21:57:33 ID:eFf1C2em
今はBS見れない環境だけど見れるときはJの試合も見てる。
土曜日はNHKナイスと思った。
>>395は極端な人だなあ。
クラブでも代表でも違った育成があると思わないかい?
397 :2006/10/10(火) 22:04:16 ID:kx4wKEV3
話しても無駄だから、もういいおー。
398:2006/10/10(火) 22:05:30 ID:vvf7eYeG
北チョンはアジアから閉め出されるだろうけど大して影響なさそうだよなあ
399.:2006/10/10(火) 22:23:39 ID:MQiLXqjj

 オシムが「若手育成」を本気で考えているのなら、なぜ川口が正GKなのか?

400アナルオシメ:2006/10/10(火) 22:29:31 ID:PYefYi1k
>>386
負けて成長するなら、古井戸を使うべきだな。
彼らこそ、W杯本番での敗戦と言う、成長要素を持った連中だ。ってことになるが?
401:2006/10/10(火) 22:32:59 ID:yNLzehv1
>>399
DF陣が落ち着いたら替えるんじゃないか?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 22:33:36 ID:TYZ3Bs0B
>>397
おまえ2chに向いてない。ここで話あっても強くならないよ。自分のサッカー観を語るだけなのに。
403-:2006/10/10(火) 22:35:23 ID:eFf1C2em
>>397
最後の質問にだけでも答えてよー
中傷されない限りもう突っ掛からないからさー。読むだけ
404 :2006/10/10(火) 22:35:35 ID:FS2l5Nl3
若手育成とアジアカップ優勝なら俺は絶対アジアカップ優勝とるけど
405_:2006/10/10(火) 22:37:51 ID:RjZUxk9U
8年間滞ってた水路を再度流そうとしてる最中だし、もうちょい見てから騒げば良いのに。
アジア杯の内容だろうな、勝ち負けではなく内容。
しかし最近、見事にマスコミが掌返してきて笑える
406 :2006/10/10(火) 22:40:40 ID:FS2l5Nl3
信者ってすごいなー
前任者がヒドイってことにして何かと相対的にオシムの評価を上げようとするんだから
407アナルオシメ:2006/10/10(火) 22:44:35 ID:PYefYi1k
>>405
逆に、これまでの流れを遮っているだけだよな。
408 :2006/10/10(火) 22:48:07 ID:4G+/R/dy
>>400
それは確かに古井戸なら優勝の可能性はかなり高くなるでしょう
それは当たり前の話だよ
ただ問題はその場合その連中が4年後にどれだけ伸びしろがあるか
もうそんなに伸びないよ大きくは
それと彼らはもう十分な経験があって今さらそんな経験は必要ない
それなら経験の少ない選手を多用した方がいい
底上げにもなる
それに一番大きいのは古井戸を使って
万が一アジアカップ取れないとそのリスクが大きすぎる
そういう安全保障的意味合いもあると思うよ
409??????:2006/10/10(火) 22:49:15 ID:RjZUxk9U
>>407
ここまでの流れ?あったかそんなん?
410アナルオシメ:2006/10/10(火) 22:53:28 ID:PYefYi1k
>>408
ブリーダーの調教を受けてきた犬たちが、
同じブリーダーの下で、どれだけ、伸び代があるんだ?

>>409
あったよ。お前に理解できないだけ。
411 :2006/10/10(火) 22:58:36 ID:kx4wKEV3
最後の質問ってこれ?

>クラブでも代表でも違った育成があると思わないかい?

代表は育成の場じゃない。
代表にふさわしい選手が出場することで経験値を積むことはあっても、
経験のための経験を積ませる場じゃない。
そんなことは各クラブでやってくれ。

>>408
いつまでも嬉しそうに古い井戸だの新しい井戸だのって言葉使うなよ。
そもそも2004だって、あのメンバーで優勝できるわけねーって声のほうが大きかったろ。
412 :2006/10/10(火) 23:02:54 ID:4G+/R/dy
>>410
だってジェフは国内でしか試合してないだろ
アジア、国際舞台で刺激があるからのびるんだよ

>>411
あのメンバーは中村がいて川f口、玉田がいて遠藤、福西、田中も中澤もアレックスも
とにかくメンバー的には今よりは粒が揃ってた
413??:2006/10/10(火) 23:04:16 ID:RjZUxk9U
>>410
ジーコん時のメンバーにベンゲルでも付ければ勝てるって?
そんなにサッカー単純かな?
俺は別にオシム信者じゃない、デシャンかル・グエンあたりを呼んで若いチーム作って欲しかったけどな。
川淵がベンゲルに断られた挙げ句ワールドカップ大敗の隠れ蓑に知名度上がってきたオシム呼んだんだろ、汚い手使って。
414 :2006/10/10(火) 23:04:57 ID:kx4wKEV3
こりゃ、下手糞ばかり選んで「だって、選手が小粒」って言えば何でもありだ。
415 :2006/10/10(火) 23:07:46 ID:kx4wKEV3
オシムとの交渉なんて、ジーコ在任中からだろ。
416 :2006/10/10(火) 23:07:59 ID:4G+/R/dy
>>414
だから経験積ませて粒を大きくするためってことだよ
今野とか長谷部とか中村とかまだまだ大きくなる
417-:2006/10/10(火) 23:09:57 ID:eFf1C2em
>>411
俺は経験をつむことも育成の一環として捉えていた。そこだけの違いだったのかな。
あと、突っ掛からないと書いといて申し訳ないが、経験のための経験の意味が難しいから教えて。
418 :2006/10/10(火) 23:10:33 ID:AY1iRBnO
いずれにせよ、肝心なのは2010年6月時点でフランス、スウェーデン、ウルグアイ、
といった組み合わせのリーグ戦において、勝ち点4獲れるチームが出来ているかどうか。
監督の指導力、コンセプトという、そのレベルまでチーム力を引き上げるために必要な
”条件”は揃っているんだから、あとはじっくり腰をすえて見守ろうや。アジア杯はたかが
就任1年目の大会。ベスト4以下なら批判されるべきだが、所詮は批判の範囲で収める
べき。重要なのは1年後のアジア相手の結果ではなく4年後の世界相手の結果だよ。
そこのところを履き違えないように
419名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 23:11:38 ID:TYZ3Bs0B
>>416
伸びしろがあるとは思えんけどな。日本人の全盛期って20代前半で終わりだろ。
20代後半なんて経験だけでプレーしてるだけ。
420 :2006/10/10(火) 23:11:49 ID:kx4wKEV3
>>416
粒は勝手に大きくすればいいけど、だから、結果出さなくていいって話にはならないぞ?
報道どおりなら、オシムはアジアカップに海外組呼ぶつもりだろ?
トルシエのときは呼んでないし、ジーコのときは中村と川口だけだ。
当時、川口は楢崎の控え扱いだったし、田中誠だって加地の控えだ。
遠藤、福西も、海外組が入ったら弾かれてた選手。
あの大会、FWが何人だったか覚えてるか?

>>418
釣?わざと?
421-:2006/10/10(火) 23:12:16 ID:eFf1C2em
>>418
わかるんだがコンフェデは捨てがたいんだよな〜
422 :2006/10/10(火) 23:12:28 ID:kx4wKEV3
×田中誠だって加地の控えだ。→○坪井の控え
423名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 23:12:54 ID:TYZ3Bs0B
>>418
もう組み合わせ決まってるんだな。じゃあ予選も必要ないしアジア杯もどうでもいいな。
424 :2006/10/10(火) 23:13:01 ID:4G+/R/dy
>>418
そんなグループで勝ち点4って・・・
可能性はもちろんあるけど
不可能の方が確率は高いにきまってるでしょ
そんなオシムに全てを責任負わせるのは無理がある
誰が監督でも無理でしょ
425 :2006/10/10(火) 23:13:24 ID:FS2l5Nl3
>>418
ちょっと文章を読み返してからレスしような
426 :2006/10/10(火) 23:14:23 ID:GCe69C5n
粒なんてでかくならんよ
代表慣れするだけで選手としては成長しないだろ

育成はクラブ
代表にふさわしい選手を代表でプレーさせて代表の経験を積ませる
それだけ
427 :2006/10/10(火) 23:15:10 ID:4G+/R/dy
>>419
一例を出すと加地

>>420
結果はもちろん出た方が粒はもっと大きくなる
でも途中で負けたから粒が大きくならないわけではない
428アナルオシメ:2006/10/10(火) 23:15:54 ID:PYefYi1k
>>412
それは、犬小屋の問題。
犬小屋の経験不足を、代表で賄うなよ。

>>413
> ジーコん時のメンバーにベンゲルでも付ければ勝てるって?

そんな話を俺にされても困る。そんな事は、一言だって言っていない。
勝手にでっち上げて、話をそらすなよ。
429 :2006/10/10(火) 23:16:43 ID:FS2l5Nl3
代表で何かすることだけで選手の能力が向上するなら
クラブも似たようなことをやろうとするインセンティブが働くはずなんだがな
430そう。:2006/10/10(火) 23:17:00 ID:RjZUxk9U
>>415
ジーコの居るうちから(ワールドカップがやばそうなんで)オシムに誘い出してた訳だ。
でもその前にベンゲルに(何度目かの)拒否にあったからてのもある。
なんでブチはあんなにベンゲル好きなのか分からん。
来る訳ねぇだろに。
それはともかく、小粒なら小粒なりのサッカーがあるんじゃないか?
いまオシムはそれやろうとしてる気がするけど。
ま、来年春までに形が見えない時は容赦なく叩くけど、今は静観。
431 :2006/10/10(火) 23:17:04 ID:kx4wKEV3
>>427
結果が出ない言い訳にするんじゃなければ、好きにすればいいよ。
432 :2006/10/10(火) 23:17:45 ID:GCe69C5n
>>427
加地は元々ナイジェリア組のメンバーだよw
433 :2006/10/10(火) 23:18:56 ID:4G+/R/dy
>>432

それが何?
434 :2006/10/10(火) 23:19:27 ID:kx4wKEV3
>>430
W杯前から、新監督と交渉するって公言してたじゃん。
川淵のあの茶番は乗ったオシムも同類だわ。
被害者面しちゃイヤン。
435 :2006/10/10(火) 23:21:32 ID:GCe69C5n
>>433
ユースから代表に選ばれてて元々ポテンシャルがあって良い年齢で代表に呼ばれただけ
特別代表で成長したわけじゃない
436_:2006/10/10(火) 23:24:04 ID:RjZUxk9U
>>434
確かにブチとオシムの利害が一致した結果だけどね。
437 :2006/10/10(火) 23:25:40 ID:4G+/R/dy
>>435
あーそういう意味ね
でも加地はずっと伸び悩んでたよ
だからチームを渡り歩いてた
しかもジーコが選んだときは徳永にポジション取られてたり
しかしその後開花したからね
今やJ王者と代表の不動の右サイドバックでしょ
20代中盤でも大きく成長するということ
438_:2006/10/10(火) 23:25:52 ID:cM7Q5nMw
アジアカップ上位に入った国(ホーム除く)はWCに出場できる。
それ以外は監督変えて再建した国だけしかWC出場できてないという現実に目を向けろ。
439 :2006/10/10(火) 23:27:13 ID:FKoXsLCj
加地の場合は成長したというより一皮むけた感じだな。
技術的にはとくに進歩はない。強豪との試合経験が大きかった。
440アナルオシメ:2006/10/10(火) 23:28:42 ID:PYefYi1k
>>437
> 20代中盤でも大きく成長するということ

じゃぁ、やっぱり、古井戸じゃないか。。。
441 :2006/10/10(火) 23:29:36 ID:kx4wKEV3
とにかく、予選を頭から飛ばして4年後、4年後言う奴が結構いうるわけだが、
スポーツ新聞の記者がこれだし、しかたないか。

ただ、千葉でもナビスコ杯で優勝するまでに3年かかった。だから、日本代表ですぐに
結果を求めるのは早計だ。マジックには“タネ”も仕掛けもある。4年後のW杯で手腕を
発揮するために、オシム監督はチームにしっかりと“種”をまいたことだけは間違いない。
http://wsp.sponichi.co.jp/column/archives/2006/10/post_575.html
442 :2006/10/10(火) 23:31:14 ID:4G+/R/dy
>>440
年齢でいうとそうかもしれないが
代表経験がなかったり浅いことを考えると
それは新しい井戸といえるんじゃないの?
443俺様:2006/10/10(火) 23:34:26 ID:wSpaUeQF
加地はクロスの精度が格段に巧くなったな
もともとキック力はあったが
444 :2006/10/10(火) 23:35:03 ID:GCe69C5n
>>437
それは徳永自体が代表の右サイドでレギュラーはってもおかしくない選手だから
代表で成長したわけじゃないよ
ガンバが取ったのは当然日本代表不動の右サイドという肩書きもあるから

加地を例に挙げたけどそうじゃない選手の方が圧倒的に多いし
代表が育成には関係ないと考えるのが自然
事実Jでプレーしてるだけで代表選手を抜いてく選手いっぱい出てくるんだから
445 :2006/10/10(火) 23:36:40 ID:4G+/R/dy
>>444
クラブが成長の中心であるというのは当然そう
だけどそういう選手が代表でいろんな国、相手、大会で戦って
また大きくなるというか成長するってことです
446 :2006/10/10(火) 23:40:13 ID:kx4wKEV3
>>445
そらそうよ。
ただ、成長させるために使えとか本末転倒なこと言う奴はおかしいって話じゃね?
447 :2006/10/10(火) 23:40:40 ID:GCe69C5n
>>445
結局それって代表の経験を積み上げるってことだけど
それは代表にふさわしい選手に与えるべき経験だよね
育成とは言わないと思うよ
448_:2006/10/10(火) 23:42:01 ID:CSYcQumq
弱小相手に良い勝負という名の糞試合を繰り広げても
基準が低いから相対的に強くなったでしょ作戦

−−日本はアジア王者

オシム「それは4年前の話(←アジア杯制覇は04年だが?w)で、今のチームはまったく別の新しいもの。
若い選手が多いのは、4年後の南アフリカW杯を目指しているのだから論理的なこと。インド?シリアスな相手」
449アナルオシメ:2006/10/10(火) 23:44:13 ID:PYefYi1k
>>442
だーかーらーーー、、、、なんで経験不足とかを選ばなきゃならないんだよ。。。
450 :2006/10/10(火) 23:45:50 ID:4G+/R/dy
>>446
>>447

代表で成長するんだから育成といってもいいんじゃないの?
経験積むといった方がしっくりくるけど
要は同じこと

繰り返すけど例えばドイツ組でアジアカップ優勝してもあまり意味がない
プラスアルファを求めるなら新しい選手で戦う方がいい
だからといって総とっかえしちゃうとさすがにゼロからだから厳しい
オシムが半分近くドイツ組を残したのはそういう意味だと思うよ
バランスという意味
451:2006/10/10(火) 23:45:53 ID:diyR/Okj
日本のサッカーファンは、無知な若者が多い
452俺様:2006/10/10(火) 23:46:31 ID:wSpaUeQF
しかしアジアカップ優勝がノルマじゃないって
マジでいってんだったら笑えるな

アジアカップで2連覇
過去4大会で3回優勝
どれだけハードル低いのやら

ここ最近の成績みれば日本はアジアの中のブラジルだろ
453 :2006/10/10(火) 23:47:24 ID:kx4wKEV3
>要は同じこと

ちがーうよ、そじゃないよ。
てか、そんなに新しい選手がよければ全部新メンバーでやれよ。
もちろん、ジーコに呼ばれた海外組も除外で。
よく言われる話だが、全員千葉ででもやればいい。
あ、巻、阿部は外さなきゃいけないか。
454 :2006/10/10(火) 23:48:45 ID:4G+/R/dy
>>453
繰り返すけど例えばドイツ組でアジアカップ優勝してもあまり意味がない
プラスアルファを求めるなら新しい選手で戦う方がいい
だからといって総とっかえしちゃうとさすがにゼロからだから厳しい
オシムが半分近くドイツ組を残したのはそういう意味だと思うよ
バランスという意味
455 :2006/10/10(火) 23:50:13 ID:kx4wKEV3
古井戸とか揶揄しながら結局は旧メンバーに頼るんだから勝手なものだ。
何がバランスだよ。
千葉勢のせいでバランスなんてガッタガタですよ。笑わせるな。
言い訳と逃げばかり打ちやがって。
456アナルオシメ:2006/10/10(火) 23:51:33 ID:PYefYi1k
>>454
ブリーダーは、ジーコよりも名将なんだろ?

スタートの時点のレベルが高いドイツ組に、
ブリーダーの指導が入ればいいじゃないか。
成長率はわからんが、トータル実力は高くなるだろwww
457_:2006/10/10(火) 23:52:05 ID:GsuITmWo
ドイツ組とたいして年齢かわんない巻とか羽生いれてるのはなんで?
伸びしろもうなさそうじゃん
458 :2006/10/10(火) 23:52:53 ID:UTdsBSKN
オシムはマイナスからのスタートと言ったり
半分は必要と言ったり何なんですか
459な〜:2006/10/10(火) 23:54:43 ID:zIZz7EhI
そんなこと無理だ!CLで構想外だった中村を気に入り、松井はもちろん、高原にも中タコも目を付けてる。いざって時は海外組頼り、今のメンツもその場しのぎみたいなもんでしょ?海外組呼んだらジーコの時とあまり変わらない顔触れだよ
460_:2006/10/10(火) 23:55:47 ID:yh6bjhXD
>>452
オシム信者は日本はアジアで10位前後の実力と本気で思ってます
461 :2006/10/10(火) 23:55:51 ID:4G+/R/dy
>>456
それは屁理屈だ
例えば世界一の監督が今から柳沢を指導して
それで点とれるようにできるのか?
無理

監督ができることは限られてる
しかも時間がかかる
魔術師じゃないんだよ

監督はあくまで素材を選ぶ目利きとしての才能と
最後の味つけを決める味覚の確かさを持っているだけ
462 :2006/10/10(火) 23:56:10 ID:XyuHHivR
経験を積ませるというのなら、尚更アジア杯は獲りに行けよw
これが獲れなければコンフェデ出場という格好の経験の場が無くなるんだぞw
逆にコンフェデ出られなければ、その経験値低い連中はどこで国際経験
積むって言うんだ。
言っとくがアジア杯獲れずに落ち目の日本というレッテルが貼られれば
今までみたいに国外での親善試合なんぞそうそう組めなくなるぞw
463 :2006/10/10(火) 23:56:21 ID:b0HSMsHo
cアンチオシムはこの3冊を読破してから批判を行うように。


http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4537254254/amazonlinks-22/
オシム主義―妥協を許さぬ“走るサッカー”の軌跡とオシムジャパンの挑戦

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4809405567/amazonlinks-22/
オシム 知将の教え―「伝わる言葉」で強い組織をつくる

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4797671084/amazonlinks-22/
オシムの言葉―フィールドの向こうに人生が見える
464 :2006/10/10(火) 23:56:41 ID:4G+/R/dy
>>457
のびしろがなければ入れ替わってもらうだけ
465 :2006/10/10(火) 23:57:18 ID:UTdsBSKN
>>460
その割にはワールドカップ予選は心配しないで
本大会GL突破が目標なんだよねw
466俺様:2006/10/10(火) 23:57:30 ID:wSpaUeQF
>>458
オシムと同じで一貫性がないってことだ
日本に今必要なのはSBと長身CBと軸になるFWだ
SB=サントス 駒野
CB=これは一応評価
FW=巻 ですか?

MFはおなか一杯です
467 :2006/10/10(火) 23:57:32 ID:4G+/R/dy
>>462
もちろん取りにいくでしょ
けど取れないからダメということではないということです
468俺様:2006/10/10(火) 23:58:49 ID:wSpaUeQF
>>467
取れなかった 解任だな
469 :2006/10/10(火) 23:59:22 ID:4G+/R/dy
>>466
アレックスはそれ以上の素材がいない
駒野は加地のかわり
巻はこのままだとやばいと思う
470_:2006/10/10(火) 23:59:29 ID:yh6bjhXD
>>465
アジア杯の時はアジア10位で
W杯予選の時はアジア1位で
本大会の時は世界16位以内と本気で思ってます
びっくりするよね
471 :2006/10/10(火) 23:59:58 ID:XyuHHivR
>>464
そして、伸びしろの無い連中を数試合ごとに取っ換え引っ換えしていって
そして経験のあるやつは「誰もいなくなった」とならなきゃいいがなw
あのな、最近代表見出したか知らんが、代表にはクラブチームみたいに
豊富に試合を組むことも長期合宿することもそうそうできねーんだよ。
だから代表は「育成の場ではない」んだよ。
そこんトコ念頭に置いとけ。
472 :2006/10/11(水) 00:00:42 ID:CYb0TxVi
>>470
オシムを魔法使いだと思ってるのは信者さんだな
473アナルオシメ:2006/10/11(水) 00:03:24 ID:L9O5kAAY
>>461
その挙句が、犬小屋ですかwww
474-:2006/10/11(水) 00:06:19 ID:yYD7B3e0
>>411
あのー、そろそろ「経験のための経験」の意味を教えてもらえないかな?
素でよくわからなくて気になる。
475_:2006/10/11(水) 00:14:30 ID:1FRaAodD
はたして巻が南アで点取れるようになってるんだろうか
それこそ俺はなってないと思うんだ
476q:2006/10/11(水) 00:16:06 ID:piGhmmMH
はたして日本人FWが南アで点取れるようになってるんだろうか
それこそ俺はなってないと思うんだ
477 :2006/10/11(水) 00:17:27 ID:T3aOgwgi
>>475
四年前に大学生だった巻がドイツの舞台に立ってるなんて誰も思わなかっただろ
誰にも分からんよ
今の巻は糞だが
478_:2006/10/11(水) 00:17:43 ID:1FRaAodD
そんなこといったらみもふたも・・・w
479 :2006/10/11(水) 00:19:31 ID:CYb0TxVi
まあ中山鈴木玉田は一応点取ってるけどな
480  :2006/10/11(水) 00:21:16 ID:t+jlT0YP
1大会1人1得点
481 :2006/10/11(水) 01:00:35 ID:KPjDj389
ジーコが若い選手に経験を積ませなかったからという人がいるが
それは理由にならない。なぜなら若いと言えるような03WY以降の選手は
ほぼいない。今野とまともに使われていない長谷部くらいか。
あとは01WY以前の選手で、五輪の区切りしだいでは99WY組と同世代。
1〜2歳だけ年が上だが経験豊富な選手を使うか
1〜2歳しか下じゃないのに経験が殆ど無い選手を使うかはオシム自身が選択した事。
それはオシム自身の選手起用や采配であり、ジーコとは全く関係なく言い訳にもならない。
482名無し:2006/10/11(水) 01:19:00 ID:HECHoH9P
たとえWCでベスト4に入れたとしてもジーコのグダグダサッカーに価値はない

たとえアジアカップでベスト4にも入れなかったとしてもオシムの考えるサッカーはそれだけで価値がある

この簡単な理屈の分からないニワカの多いこと。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 01:30:35 ID:oQTbNdLF
巻もジーコジャパンじゃそこそこ活躍したのにねえ。そういえば田中達也もジーコジャパンのときは結構よかったよな。この差は何だろう。
484  :2006/10/11(水) 01:32:23 ID:szNMuv06
>>481
1〜2歳だけ年が上だが経験豊富な選手を使うか
1〜2歳しか下じゃないのに経験が殆ど無い選手を使うかはオシム自身が選択した事

いや就任して連敗なんて許されないからとりあえずは2行目のような選手を使わざるを得なくて
それがジーコのせいだってことでしょ
485:2006/10/11(水) 01:38:08 ID:0HlYPyIM
オシムがやりたいサッカーって具体的にどんなの
486名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 01:39:19 ID:aolSfp5I
>>483
田中は怪我明けだったからな。いきなり選ぶと思ってなかった。
巻は勘違いしてしまったな。急に祭り上げられてしまって。
487 :2006/10/11(水) 01:42:33 ID:r7/SZ2ds
>>484
>いや就任して連敗なんて許されないからとりあえずは2行目のような選手を使わざるを得なくて

これがどういう意味なのか分からない。kwsk
488 :2006/10/11(水) 02:05:51 ID:Y8N7T6PG
>>485
こういう馬鹿が恥ずかし気もなく質問してくるところにアンチオシムのレベルの低さが伺える。
オシムの理想のサッカーはトルシエの時ともジーコの時とも同じだよ。
ただ違うのは今までのように偶然を待つわけではなく、自分達で産み出す連動性。
トルシエやジーコの時に10試合で2、3分あった良い時間帯を毎試合90分続けるかんじかな。
489_:2006/10/11(水) 02:06:18 ID:SLCZyi7r
ちゃんとした監督でドイツ行ってりゃ、WC本番である程度の結果出して
(何せ、選手の才能で言えば間違いなくここ十数年で最高のレベルだったんだからさ)
「はいはいシャンシャン次の方はじっくり世代交代お願いしま〜す」で済んだんだろうけどね

前任のサンバ大好きオヤジが思いっくそ盛り下げてくれたおかげで「オシムマジック」だとか
「語録」だとか、そういうクラブレベルの宣伝文句が一人歩きした挙句に、本人とは関係ない所で
過剰な期待を背負わされちゃった訳だろう。

本来なら、フィジカルから時間かけてじっくり強化する王道タイプの指導者で、代表の選手選考に
面白さやマスコミ受けを考慮しないタイプだから、就任当初の騒がれ方や、過剰な叩きと過剰な
擁護が入り混じってる現状ってなんか違和感あるよなあ。

マスコミ嫌いで、マジックは無いけどロジックを元に強化する、普通の監督だろう。
サッカー好きな、ぼやき節のオッサンだよ。
過剰に期待せずにそう思って見てれば、そうそう腹も立たないんじゃないの。
少なくともフィジカルは前任者より強化してくれそうじゃん。
490  :2006/10/11(水) 02:08:31 ID:T3aOgwgi
>>488
どうやんの?
491アナルオシメ:2006/10/11(水) 02:19:06 ID:L9O5kAAY
俺もね、ブリーダーの発言を聞く限りでは、>>488と同じ意見なんだよね。

でもさ、でもさ、、、犬小屋中心じゃ無理だろう。
あの足元の技術では、無理だよ。

それに連動性をクラブ戦術任せなのもいただけない。
ベストなルートではなく、まず最初にチームメートを見てしまう。
また、それを期待しているようにも思える。

でも、一方で、それはワイドに動いて、
汗かき人がスペースメイキングして、
数多くの選択肢を作り出すのとは違う。

正直、言っていることと、やっていることに差がありすぎる。
言っていることに対しては応援したいが、
やっていることを見る限りは否定するしかない。
492 :2006/10/11(水) 09:43:13 ID:CPOSPJ1u
>>491
アジアカップまでには完成するだろ。多分...
493 :2006/10/11(水) 10:01:17 ID:l9FfhRm+
つかアジアカップまで何試合予定されてるのか それも問題だな
本来ならジージャパのように欧州遠征などをやって調子を上げていって欲しいが
Jの日程も重視してるオシムがどう考えるのか
494  :2006/10/11(水) 10:22:08 ID:QTatCbdB
メンツ見れば優勝とは言えないわ・・・・・・・・・・・・・
495名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 11:07:07 ID:aolSfp5I
>>493
年明けの合宿もしないし、欧州遠征とかしないとなるとキリン杯くらいしか試合ないと
思うけど。あと何試合かはやるだろうけどね。
496 :2006/10/11(水) 11:11:26 ID:l9FfhRm+
オシム的にはアジアカップをもう捨ててかかってるのかもしれないな。
捨て試合として、完全にテストに使って、GL敗退しても、
川淵は自分を辞めさせることなんてできっこないさと開き直ってるのかもね。
497 :2006/10/11(水) 11:16:54 ID:EY8CWiBx
アジアカップまで待つのか。
お前ら気が長いんだな。
ジーコで何も学んでないってことか。
俺はもう解任でいいと思うが。
498 :2006/10/11(水) 11:18:34 ID:l9FfhRm+
>>497
そりゃ早すぎ
499 :2006/10/11(水) 11:22:49 ID:EY8CWiBx
>>498
まあ、俺は少数派だってことは分かってるからそれはそれでええんよ。
ただこの爺さんでアジア戦うのは無理だと思うだけ。
W杯本戦だけならこの爺さんでいいと思う。
500  :2006/10/11(水) 11:40:56 ID:pgjCs2+4
アジアはダメでも世界はOK
そんなのは絵空事
根拠もなにもない妄言
501 :2006/10/11(水) 11:46:38 ID:EY8CWiBx
>>500
いや、世界でOKなんてこれっぽっちも思ってない。
ぶっちゃけW杯は誰が監督やっても一緒。
だったら名のある監督で行った方がガッカリ感は少ない。
502__:2006/10/11(水) 11:48:27 ID:9Km3CNzm
503-:2006/10/11(水) 11:50:34 ID:OudszvRX
>>501
497でいってる「ジーコで何も学んでない」って
どういう意味なの?
君は何を学んだのかな?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 11:56:28 ID:JwPTK2bW
>>499
まあ、アジア杯などどうでもいい。4年後が大切とか言ってる連中が一番勘違いしてるわな。
4年後にキリン杯しか待ってないかもしれないのに。
505 :2006/10/11(水) 11:58:28 ID:EY8CWiBx
>>503
駄目なら即刻クビ。
「いつかは〜、1年後は〜」みたいな
長い目で見てはダメってこと。
506-:2006/10/11(水) 12:02:43 ID:OudszvRX
>>505
で、オシムを即刻クビにしろと?
もう駄目なのは明らかだというんですか?
507 :2006/10/11(水) 12:02:55 ID:yw/ETH4l
さすがに5試合でダメは直感的すぎだろ…
508名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 12:18:08 ID:oQTbNdLF
アジアカップまで1年だからな。評価するのにちょうどいい大会。
509q:2006/10/11(水) 12:21:57 ID:KhHdSTRc
落合がいいこと言ってたな
「いいチームを作るには3年かかる」

日本シリーズで完敗したことはアジアカップで勝てないことと同じだな。

ちまちま監督を変えても中途半端なチームができるだけ
アジアのトップになりきれない中途半端なまま10年も20年も続くだろうよ

代表の1年って一言に言うが、一緒に練習するのが何日か数えてもらいたい。
50日あるのか?
510 :2006/10/11(水) 12:29:43 ID:EY8CWiBx
>>506
だから俺が極端なだけだから気にすんな。
この爺さんの腕と能力は間違いないと思うが、
いかんせん、時間が足り無すぎる。
その理由で千葉枠大量選出では余りにも勿体ない。
511.:2006/10/11(水) 12:32:23 ID:OXdITkkG
>>509
そんなことはどこの国も同じ
512 :2006/10/11(水) 12:39:50 ID:l9FfhRm+
落合の言うことには同意だが
残念ながら代表にはスケジュールというものがある
513 :2006/10/11(水) 12:46:21 ID:clNNd2D8
>>509
千葉で3年半監督やってたよね?いいチームだった?
514q:2006/10/11(水) 12:58:30 ID:KhHdSTRc
>>513
低予算としょぼい選手で作ったチームにしたらいいチームだろ。
タイトルを1つでも取れたのはその証拠。
千葉よりいいチームがあれば勝てないし
いいチームだからといって勝てるわけでもない。

個人的には名古屋あたりの予算だけは豊富なチームで見てみたい。
515 :2006/10/11(水) 13:11:35 ID:Ju1S8czc
>>514
しょぼい選手というのは語弊があるな。日本代表最多選出チームなんだから。
516 :2006/10/11(水) 13:28:25 ID:KGAy8U5F
>>505
一応言って措くけど、ジーコの時は
シンガポール戦で批判されたけどその時点でも過去10試合負け無し
アジア杯に入るまでは過去17試合で1敗、対戦相手も
チュニジア、ルーマニア、ハンガリー、チェコ
アイスランド、イングランド、中国、韓国(退場あり)
スルバキア、セルビア・モンテネグロと、この面子でハンガリーにしか負けてない。
アジア杯が終わった時には過去23試合で1敗だ。
もっと言うと、03年にセネガル戦に負けて以来
05年のWC最終予選イラン戦に負けるまでは31試合で3敗
その負けた相手もハンガリー、アルゼンチン、ドイツだけだ。

君はどの時点でジーコを駄目と思い、どの時点でクビにすればよかったと思ってるの?
517:2006/10/11(水) 13:33:13 ID:0TP5PBLI
結果しかみてない君には何言ってもムダかな…
518 :2006/10/11(水) 13:35:23 ID:Qt6YBvjF
>>517
幽霊でも見えるのか?
519 :2006/10/11(水) 13:36:05 ID:KGAy8U5F
結果を出せないがWCに出場し
結果を出せないがWCで勝ち点を取ると。
買収でもするのか?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 14:02:49 ID:JwPTK2bW
>>507
でも、5試合くらいでチームを作らないと代表なんて戦えないよ。
今まで5試合は、前日に集まったりで練習もほとんどしてないから割り引く必要はあるけど。

来年は、国際Aマッチデーとキリン杯で、アジア杯まで5−6試合位か?
アジア杯への準備としては十分でしょ。
521_:2006/10/11(水) 14:08:40 ID:txD5+dHu
ペケルマンボーイズはどのくらいの長期育成したんだろうか?
522 :2006/10/11(水) 14:10:01 ID:l9FfhRm+
南米中堅の守備的なチームを招聘して試合数やった方が良い
パラグアイとかエクアドルとか
良い中東対策になる
523::2006/10/11(水) 14:13:14 ID:YW+9TrX0
本来は中東なんてさほど苦手じゃないし
524 :2006/10/11(水) 14:18:16 ID:b/zv/gpY
>>509
代表は別に育成するところじゃないから3年もいらんわ
しかもクラブと代表じゃ練習日数違うんだから
練習日数を基準にしたら同じ監督で10年ぐらいやらないと駄目じゃん。
525 :2006/10/11(水) 14:18:42 ID:eJgukrqq
じゃあ具体的に5試合練習時間少ない中でどうするかでも発表してくれよw
アンチってのはまさに信者って感じの思考でついてけんなw。
普通上の時間がとれないという条件を考えれば長期的に見ていく必要があることくらい
解ることなのに。
526 :2006/10/11(水) 14:32:51 ID:KGAy8U5F
何試合かと言うのはあまり意味がないな、対戦相手も同じ期間で勝負する訳だからね。
ジーコの時は2年目だったが対戦相手も2年目、オシムは1年目で迎えるが対戦相手も1年目
同じ条件での勝負だからね。
527アナルオシメ:2006/10/11(水) 14:37:39 ID:NhObmXtL
>>525
単純な戦術を与えて、あとは選手に任せるんだよ。
だからこそ、創造力と判断力と個人技能に優れた選手を選ぶ必要がある。
しかし、ブリーダーは足元もおぼつかない犬小屋に・・・
528_:2006/10/11(水) 14:55:09 ID:ZsXp207+
日本は弱い、考えて走る、日本らしいサッカー
これらのキーワードから俺はきっちりローラインを引いてスペースを消し
ボールを奪ったらチェルシー式にスペースに出てカウンターみたいなサッカーを夢見てました
まあとりあえずアジアカップでベスト3あたりまでに滑り込んでくれたら文句はないっす
529_:2006/10/11(水) 15:07:52 ID:3PdRvWN/
今日6点以上取れなかったら解任でいいよ。
530 :2006/10/11(水) 15:08:42 ID:EY8CWiBx
>>529
今日の試合まで待つのか。
気が長いんだな。
531 :2006/10/11(水) 15:09:25 ID:eTnpZ62f
2点で勘弁してください
532 :2006/10/11(水) 15:10:26 ID:KGAy8U5F
>>529
ハードルタカスwwww
及第点は3−0だろ。
2−0でも首の皮一枚繋がる。
1−0ならマジで解任して欲しい。
533 :2006/10/11(水) 15:11:47 ID:wLE3Nwaq
すぐ解任とか言っても後任候補も思いつかないくせによくいうw
534-:2006/10/11(水) 15:17:03 ID:UpNjPuIb
つーか辞めさせるならアジア杯前にしてくんねーかな、出来るなら今すぐ。
今の日本でアジア杯優勝&W杯GL突破ってのを見てみてえ
535アナルオシメ:2006/10/11(水) 15:20:25 ID:NhObmXtL
>>533
後任は、ブリーダーJr.
536_:2006/10/11(水) 15:25:42 ID:3PdRvWN/
>>530
オレの中ではとっくに見限ってるが、
正直もしかしてって思う部分もある。

どう考えても走り回ってマンツーマンディフェンスって
弱いチームが手っ取り早く形作れる手段だから
その先があるんじゃないか?と思ってしまう。

実際オシム信者も千葉だからああいうサッカーだが
代表で選手選べれば違うって言ってたはず。

高校レベルのインドならその先のすばらしいサッカーが見えそうで
ワクワクするよ。
6点はノルマだろ。
537 :2006/10/11(水) 15:45:47 ID:l9FfhRm+
後任は原ヒロミで
明るいムードの代表が見たいです
538 :2006/10/11(水) 15:49:54 ID:UZdAnFNT
>>525
だからアジアカップの結果待ちと言ってるだろーが。1年は十分な時間じゃないのか?
539 :2006/10/11(水) 15:53:07 ID:CeclA5YQ
1年でアジアでベスト4に入れるぐらいの力がないなら
その先もたいした期待は出来ないな。

元々選手自体もショボイんだし
540q:2006/10/11(水) 15:53:21 ID:0dQBl9dO
シュートうちまくって決まったのが1点や2点なのに
アンチオシムがオシムのせいにして暴れることが予想される
541オシム信者(笑):2006/10/11(水) 15:54:08 ID:JPGUx1iw
インド相手にシュート打ちまくるのは当たり前だろwwwww

イエメンですら3−0で勝ってるのにwww
542 :2006/10/11(水) 16:08:49 ID:/ZjpfS+L
>>541
イエメンは強豪だぞwww
543q:2006/10/11(水) 16:12:21 ID:0dQBl9dO
ま、点が入るのはマチガイナイ。

見所はいかにチャンスを効率よく決められるかだろ。
チャンスが20回あって5点決めるのと
チャンスが10回しかなくて5点決めるのとは大違い。

つうか捨て試合に相手がガチでくるとは思えないし
キリンより意味の無い試合
544:2006/10/11(水) 16:16:59 ID:xd4zE3ab
サンドバック状態の相手から何点取れるかな?
5点は取らないとまずいだろう。
545q:2006/10/11(水) 16:19:25 ID:0dQBl9dO
いくら力が均衡してきているとはいえ
ボコボコにするつもりで行ったら10年前のようにボロ勝ちできるはず。

勝っても得るものが少ない試合だがスッキリしたいんだよ!
興奮はプロ野球でするからさ!
546 :2006/10/11(水) 16:54:11 ID:l9FfhRm+
つか日本対インドってドイツ対サウジくらい実力差あるだろ?
あのW杯で8−0という記録的大差が付いた
547 :2006/10/11(水) 18:11:32 ID:gE4bJZU0
今の代表の得点力を考えると3点がいいとこ
548-:2006/10/11(水) 18:41:55 ID:SHbTi5c9
>504
>4年後にキリン杯しか待ってないかもしれないのに。
すごーく重い響きだな…
思えばオマーンのドイツW杯は04年で終わってたんだよな…
日本の南アW杯が08年で終わったりしませんように…
549 :2006/10/11(水) 18:59:42 ID:fMXLprDy
>>548
AC敗退→コンフェデ無し
北京オリンピック予選敗退
W杯一次予選敗退
次のACまで5年あるからほんとになーーーーんも無くなるなw
550-:2006/10/11(水) 19:04:50 ID:yYD7B3e0
>>549
テレビでサッカーやらなくなったら嫌だな…
551 :2006/10/11(水) 19:06:41 ID:i4xbuFJ1
>>549
若手使えますね。
肝心の試合が無さそうだけどw
552:2006/10/11(水) 19:34:39 ID:047EEAMj
GK:西川周作
DF:三都主アレサンドロ
   駒野友一
   水本裕貴 
MF:二川孝広
   鈴木啓太
   阿部勇樹
   今野泰幸
   長谷部誠
FW:播戸竜二
   巻誠一郎

スタメン
553-:2006/10/11(水) 19:36:17 ID:yYD7B3e0
お、西川よかったな
554 :2006/10/11(水) 23:35:09 ID:DwxQYudx
こりゃGL敗退も見えてきたな
555530:2006/10/11(水) 23:37:49 ID:gDeXXzQl
お前ら、まだ気長に待つ気か?
分かっただろ?
556 :2006/10/11(水) 23:40:10 ID:LLEO/r3M
イエメンに1-0だった理由がなんとなくわかってきた
557名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 23:51:15 ID:JwPTK2bW
>>555
スイマセン
しかし、三都主いなかったら危なかったなw
558s:2006/10/11(水) 23:54:00 ID:LkrFvudJ
結局助っ人的に加入した播戸と憲剛に助けられてた
さんざん出さなかった長谷部も効いてたし
まあイエメンほどじゃないけど芝はよくなかったな
山岸怪我水本怪我阿部激闘巻敵陣クリア犬乱入のワンコ祭りでもあった
それにしてもあの二人の収穫は大きいな
鈴木を今野にして水本を王にして今野の空いた位置を中田か坪井にして巻を高原にして右サイドを加地さんにして左と2トップ下を俊輔松井憲剛駒野三都主長谷部らで構成すれば変身いけるなs>>
559_:2006/10/12(木) 00:08:49 ID:utWRfLp8
全盛期の中田や中村がいた頃ほどじゃないにせよ、今の世代なりに
ある程度ちゃんとした中盤の組み立てが出来そうやね
560 :2006/10/12(木) 00:09:16 ID:9ZjaPq6t
アジアは、素晴らしいピッチ状態のほうが珍しいよ。
561:2006/10/12(木) 00:18:43 ID:5ajSAs8X
やっぱりこのスレのアンチオシムは季違いばっかりだな。何点取らなきゃ首とか。
馬鹿丸出しと言うか厨そのもの。

今日の試合見てわかったろ、体の入れ方やボールキープはインドと互角か黒人の奴なんて
日本より上手かった。日本で一番上手い奴らを集めてこうだ。

アンチに聞きたいが、誰を選んで、誰を監督にしてどんなサッカーしたいんだよ。

海外組呼んでもたかが知れてるから徹底的に運動量増やしてフォロー、カバーをやるしかない。

テンプレ2だが、ヒディンクはアジアカップで日本より成績が悪くて予選でもぱっとしなくて
首だと韓国マスコミに大騒ぎされ、コンフェデのときは日本はトルシエのような有能な監督で
うらやましいとまで言われたんだよ。

でも変えなかった。選手たちがこの方向で正しいと信じ、結果韓国協会の選択も正しかったわけだ。

成績が上がらない場合に監督交代で上手くいくときと行かない時がある。オシムは変えてはならない
監督だ、というよりほかにだれがいるんだよ。

オシムでダメなら世界中の監督がさじを投げるということだ。
562 :2006/10/12(木) 00:22:05 ID:U6QVcqu8
>日本で一番上手い奴らを集めてこうだ。

ダウト
563_:2006/10/12(木) 00:22:54 ID:XPCCZJPN
>>558
オシムの教えを理解して無い奴は伸び伸びしてるな。
これから呼ばれるたびに劣化して行きそうな気がする。
564 :2006/10/12(木) 00:24:47 ID:U6QVcqu8
播戸:「(オシムの練習は) わからん さっぱりわからん」

憲剛:王様プレイ

結局オシムを今日救ったのはこの二選手だった
565名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 00:30:25 ID:gQD4Rc/L
>>564
ワロス
566:2006/10/12(木) 00:41:14 ID:5ffT5c6G
まぁこのままアジアカップ突入はないだろうけど、このままの質で
アジアカップに行ってベスト8なら、明らかに解任すべきだろうね。
567_:2006/10/12(木) 00:41:22 ID:4wKvzcz/
もう優勝できないの丸分かりだから解任でよくねwwww
ここ5試合くらい見たけど何一つ進歩してねーぞwww
まだジーコジャパンの国内組主体の方がマシな試合してたよ
568 :2006/10/12(木) 00:42:08 ID:Q7YCrdCc
アジアカップは勝ち点3が目標だな
569 :2006/10/12(木) 00:43:55 ID:9ZjaPq6t
アジアカップに、インド、イエメンクラスは出ないしな。
ホームのタイとか当たったらやばいかも。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 00:44:47 ID:Ipgma0Az
>>561
おいおい、ヒディングは日本より下といっても3位になってるわけで、
基本的にこのスレでの多数意見であるノルマはちゃんと果たしてるよ。
これがベスト8どまりだったらおそらく解任された可能性が高い。

ということで、>>561も3位以内が必要という意見に賛成なわけだね。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 00:45:23 ID:gQD4Rc/L
>>566
ベスト8まで行けないと思うよ。
イエメン、インドより強い国ばっかなんだぞ。
タイ、ベトナムあたりは、その辺よりは上だろ。
572:2006/10/12(木) 00:51:42 ID:5ffT5c6G
>571
さすがにそれはヤヴァイw
恐らく次のW杯のアジア出場枠は4、(まぁ後0.5あるかないかだろう)
日本・韓国・サウジ・イラン・オージーにクウェート・中国・UAE・オマーン・バーレーンが加わる。
573_:2006/10/12(木) 00:52:24 ID:8sh8+HQK
こりゃ無理だな
574:2006/10/12(木) 00:52:42 ID:Hgoo4R9p
大丈夫だ、韓国、イラン程度でもそんなに強くない。
それに、北朝鮮はサッカーどころではなさそうだ。

イラン(アウエイ)2−0台湾
韓国(ホーム)1−1シリア
575.:2006/10/12(木) 01:08:20 ID:ycR8cn//
都合が悪くなったら自分から辞めるんじゃない?
年齢の事もあるし、それらしい理由を作って…。
576_:2006/10/12(木) 01:37:33 ID:Q5PDpXvU
いまのメンバ−で戦うかぎりアジア杯は普通にGL敗退じゃないか?
W杯も当然出場無理だろ。
577 :2006/10/12(木) 01:38:15 ID:icCFqmNb
肛門が爆発したので辞任します
578 :2006/10/12(木) 01:54:59 ID:rm91yVYo
相変わらずアホな圧勝厨が沸いてるようで。
ジーコが無能だったのは確かだが常に格下相手には大差勝ちを求められたのは可哀想だった。
必死こいて格下になんとか勝ってた(負けもあるけどw)ジーコより、
先を見据えた上での未完成な部分を露呈してしまうオシムとは差はあるけどな。
579_:2006/10/12(木) 02:20:16 ID:mjrXa0dr
そもそもジーコんときの問題点は格下の引いてる相手を崩せないってことだった
今の代表は・・・比較すらできない
580 :2006/10/12(木) 03:19:32 ID:diUA2C4K
というか100%優勝できない確信持てたわ。
なりふりかまわず海外組頼みでやればなんとかなるかもしれんが。
581:2006/10/12(木) 03:38:31 ID:8rXiaiwM
今すぐ解任希望
582うすじ:2006/10/12(木) 03:47:58 ID:SnjxLPmC
アジアカップ3連覇しろってw

ユーロ3連覇しろっつってるようなもんだぞw
しょ、正気かw
583オシム信者(笑):2006/10/12(木) 03:50:04 ID:pi1+v7wD
お、聞かせてくれww
584 :2006/10/12(木) 04:30:28 ID:5YqqEXsx
3連覇と言ってもトルシエとジーコが出来た事をオシムもやってくれと
それが結果的に3連覇になるだけであって、オシムに3回の優勝を求めてる訳じゃないからな。
まあそれでも優勝は厳しい。3位以内かな。北京組を多く連れていけばハードルも下がるけど
そうじゃないなら3位以内は求めたい。
585 :2006/10/12(木) 04:37:57 ID:lpIL9XmP
ホームのサウジ戦は勝て
586_:2006/10/12(木) 08:09:48 ID:vJmcfI/W
>>574
何が大丈夫なんだよ
それって台湾もシリアも侮れないってことなんじゃねーの?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 08:58:06 ID:Ipgma0Az
>>582
誰もオシムにいまから三連覇しろなんて言ってないだろ。
オシムに要求されてるのはたった一回だけの優勝にすぎん。
それが不可能に近いというなら君が正気を失ってる。

まあ実は、優勝以外なら解任しろ、とこのスレで主張してる人は少ないのだが、
そうなれば少なくともオシムの能力に疑問符がつくことは間違いないし、
あまりにも悲惨な成績だったら解任もやむをえないというのが多数意見。
588 :2006/10/12(木) 09:26:42 ID:cokB1Rin
いい加減アジアカップまで待つとか言ってるやつはいないよな?
限界はとうに過ぎてるし。
589  :2006/10/12(木) 10:01:00 ID:mss2iist
ダブル中村が優勝に導くよん
590_:2006/10/12(木) 10:03:56 ID:MpNVWIa1
今の選手選考ならノルマは優勝だ。
オシムが意地を通すならそれなりの結果が欲しい。
591:2006/10/12(木) 10:04:45 ID:qXIVFqaa
アジアカップをこのまま捨てるのはもったいないな。
もうチームが崩壊してるのは明らかだし。
まだ時間がある内に反町あたりにやらした方がいい。
インド戦はこのチームの限界を露呈した
592.:2006/10/12(木) 10:14:25 ID:WL2F71XW
俊輔はアジアカップ出ない気がする。

このままではアジアカップでいい成績を残せない。
ホントにどうにかして欲しい。

593 :2006/10/12(木) 10:42:15 ID:T5zbbXNR
>>572
カタールも忘れるな オシムの弟子が監督やってるところだ ガルフカップ優勝してる
弟子に負けたら大恥だな
594アジアカップ予選:2006/10/12(木) 10:50:28 ID:yvRIUhF6
予選残り日程 : 11月15日

予選グループ (◎通過決定、×敗退決定、2006/10/11終了時点)

Group A: ◎サウジアラビア(15Pts)、◎日本(12Pts)、×イエメン(3Pts)、×インド(0Pts)
Group B: ◎韓国(11Pts)、◎イラン(11Pts)、×シリア(5Pts)、×台湾(0Pts)
Group C: ◎オマーン(12Pts)、◎UAE(10Pts)、×ヨルダン(7Pts)、×パキスタン(0Pts)
Group D: ◎オーストラリア(9Pts)、クウェート(4Pts)、バーレーン(1Pts)、レバノン(出場辞退)
Group E: ◎イラク(10Pts)、◎中国(10Pts)、×シンガポール(4Pts)、×パレスチナ(4Pts)
Group F: ◎カタール(15Pts)、ウズベキスタン(8Pts)、香港(5Pts)、×バングラデシュ(0Pts)

AFC Asian Cup 2007 Official Website
http://www.afcasiancup.com/en/
AFC アジアサッカー連盟 公式ウェブサイト
http://www.the-afc.com/japanese/
595名無し:2006/10/12(木) 10:56:42 ID:0cgFrr7N
このまま予選を2位通過なんてことになっちゃったら
グループリーグでかなりやばいことになっちゃうんじゃないの?
オーストラリアと同組なんてやーよ
596 :2006/10/12(木) 10:57:31 ID:T5zbbXNR

(開催国)
・インドネシア
・マレーシア
・タイ
・ベトナム

(グループA)
・サウジアラビア

(グループB)
・韓国
・イラン

(グループC)
・UAE
・オマーンかヨルダンのどちらか

(グループD)
・オーストラリア
・クウェートかバーレーンのどちらか

(グループE)
・中国
・イラク

(グループF)
・カタール
・ウズベキスタン(未定だがほぼ間違いない)

さて、現状の日本で勝利が確実なのはどこだろう。マレーシアとインドネシアくらいか?
597 :2006/10/12(木) 11:03:27 ID:8WgK9g2i
ジージャパと引き分けたクロアチアはユーロ予選でイングランドに勝ったんだな。
598名無し:2006/10/12(木) 11:11:29 ID:0cgFrr7N
クロアチアは世界の強豪
あのときは炎天下が日本に味方したな
599 :2006/10/12(木) 11:18:15 ID:yvRIUhF6
>>596
グループCはオマーン、UAEだぞ。UAEが勝ち点でヨルダンに並ばれる可能性があるが
当該対戦成績がUAEの方が上だから、UAE2位以内確定。
600 :2006/10/12(木) 11:21:41 ID:T5zbbXNR
>>599
でした スマソ
601__:2006/10/12(木) 11:22:23 ID:zPJ8cG+e
   ヽ、_                      `ヽ、
     >_                ヽ、     \
    '´ -‐'´ ,. ,、 、        、   `ー 、_  :....、-ヽ
  ,rニ´-―//r'´ i. ト、    ヽ.   \     `ヽ、:::::::`ヽ
      / i'/l   l | ` ヽ 、 ゙、.,_  `、::::::......._  `、:::::__\
      ,' /':;:i     | l      ヽト、`ヽ、 ヽー:、::ヽ ̄:ヽ、;;::-ヽ
      ノイハ{=、   lr-===-  ` `、 ::l:\!:Y _ヽヽ::::::::、\
       !' ハ〒、 '  ri'';'Tヽ,     ',::l:::ヽ::|  ! i:::::::::::::`ヾ
         iー }.    ゙ー'-'′    i:ハ:::l {l  j ,'::`、一''⌒
.          l /              ′i! '′ /:::::;::i,
         iヽ、.             '、,,.r':::::::::;トヽ
             、 _              /   !;::|ヽl′
.            ゙、  ̄         '    lトl  アジアカップに優勝できなくて
           ヽ        ,.         l   ワールドカップで勝てると思いますか
               ヽ  -、‐ ' ´        l
                   l            i,-、
                     |       ,. -''"´:.:.:.:_ヽ
               ,rァj   _,. ‐' ´:.:.:.:.:.;,. -'^ヽ:.::.\
                /:冫'' "´:.:.:.:.:.:,;. - ''´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\:.:.\
          , -''":``Y_,ニ -‐'' ´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\:.:.\
602:2006/10/12(木) 11:28:40 ID:5cIkk8wd
いやー今回のアジアカップは開催4国がアレだから予選通過国はそれなりの強豪ばかりだな
ヨルダンはちとかわいそうだが非常に楽しみだ
603 :2006/10/12(木) 12:01:44 ID:I8YVza6/
とにかく今直ぐオシム解任しないと手遅れになる
オシム解任すればそれで強い日本が復活する
だが協会は動かない
解任デモだ
604_:2006/10/12(木) 12:30:33 ID:c3WrmEok
俺はどちらの立場でもないが、面白くなってきた
605 :2006/10/12(木) 12:42:14 ID:/+Sfw3Vk
選手の疲労を考えろ。
ガーナの変態と互角の戦いをしたあと、リーグ戦を挟んでほぼ赤道直下でのプレーだぞ。
606 :2006/10/12(木) 13:18:24 ID:T5zbbXNR
つかアジアカップそのものが赤道直下でのプレーが続くんですが
607_:2006/10/12(木) 13:30:39 ID:MRXh2+p2
今の力ならGL敗退も無い話じゃないな。
インド相手に中盤で苦労した昨日の姿見ると
608_:2006/10/12(木) 13:32:37 ID:vJmcfI/W
そーしかも中三日とかで普通に試合やるよ
つーかインドの試合標高が高かったから意外に涼しいってTVで言ってたぞ
609:2006/10/12(木) 13:35:51 ID:l8JWprnO
鈴木啓太が柱で

 本 当 に い い ん で す か ?
610:2006/10/12(木) 13:41:00 ID:57+LjnXj
札幌ってサウジがドイツに木端微塵にやられた場所だなw

1位云々は別にして勝たないといかんな
611 :2006/10/12(木) 13:42:11 ID:yvRIUhF6
インド監督変わって1試合目だっけ?日本がしょぼくなったのもあるが、前より良くなってたな。
612 :2006/10/12(木) 13:42:52 ID:ziDpC/QP
札幌ドームで代表戦っていつ以来だっけ?
613 :2006/10/12(木) 13:53:58 ID:/+Sfw3Vk
今度のインドの監督は「サッカー界の山下真治」ともいえる人で、
まずはメンタル面の改革から始めているそうだ。
614 :2006/10/12(木) 14:05:04 ID:yvRIUhF6
出場国も大体決まってきたな。前回の成績の方が考慮されるんだよな?
組み分けはこんな感じか?

第1ポッド:タイ、インドネシア、マレーシア、ベトナム (開催国)
第2ボッド:日本、中国、イラン、韓国 (前回ベスト4+α)
第3ボッド:サウジ、ウズベク、イラク、オマーン
第4ボッド:オージー、カタール、クウェート、UAE
615 :2006/10/12(木) 14:12:09 ID:T5zbbXNR
>>614
多分サウジと中国が逆になると思う
FIFAランクが考慮されるんじゃなかったっけ?
オージーは今回から入ったから圏外だけど
616 :2006/10/12(木) 14:13:35 ID:cokB1Rin
>>614
今の日本が第2ポットの実力とは思えない。
まだ遅くない。
爺さんを解任して普通の代表へと舵を取れ。
617:2006/10/12(木) 14:19:20 ID:q74yR3Tz
4pの豪州うっとしいなw
上のポッドでいいよもうw
618:2006/10/12(木) 14:23:04 ID:+FJg/3MK
>>603
>強い日本が復活する

そんな時代はまだ一度も訪れてませんよ?
619「「:2006/10/12(木) 14:25:58 ID:wwDsAgvP
>>618
過去を美化しすぎてるんだよな〜
620 :2006/10/12(木) 14:32:00 ID:yvRIUhF6
>>615
前回サウジはGL敗退だったからな。どうなんだろ?

>>616
いや、第1ポッドは開催国枠という意味。4カ国あるんでそれで埋まる。
621 :2006/10/12(木) 14:32:53 ID:cokB1Rin
>>620
622 :2006/10/12(木) 14:33:41 ID:T5zbbXNR
>>616
一応FIFAランクでそうなってるもんですいません・・・
623 :2006/10/12(木) 14:34:38 ID:cokB1Rin
>>622
実際はイエメンと同クラスなのにな。
あ〜あ・・・。
624 :2006/10/12(木) 14:42:21 ID:xe7MHKqq
ホームのサウジ戦で勝て!
625 :2006/10/12(木) 14:44:00 ID:yvRIUhF6
>>621
第1ポッドは普通、開催国+シード国だが今回は開催国が4カ国あるので
開催国だけで埋まってしまうという意味です。
626名無し:2006/10/12(木) 14:49:24 ID:0cgFrr7N
今の代表は2005年のコンフェデ時に比べるとえらい弱く見える
627:2006/10/12(木) 14:50:37 ID:+FJg/3MK
>>619 だな。日本はこれからの国なのに何勘違いしてんだか…
628 :2006/10/12(木) 14:51:28 ID:T5zbbXNR
最近は「これまでの国」感がちょっと漂いはじめたような・・・
629 :2006/10/12(木) 14:53:04 ID:cokB1Rin
>>625
630アナルオシメ:2006/10/12(木) 15:16:40 ID:nuon4BKR
>>625
日本は、第3ポッド以下の実力しかないという意味だと思われ。。。<<<616
631 :2006/10/12(木) 15:28:44 ID:e8Egiym7
1次リーグ敗退も有る現状
632名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 15:30:17 ID:semvk+df
もう代表が試合する度に興味がなくなるよ。なんとかならんのか。
633 :2006/10/12(木) 15:31:12 ID:5dqBZA4E
A:インドネシア、中国、イラク、カタール
B:マレーシア、イラン、ウズベク、、クウェート
C:タイ、日本、サウジ、オージー
D:ベトナム、韓国 、オマーン、UAE

こんな感じかな?
634 :2006/10/12(木) 15:35:12 ID:T5zbbXNR
>>633
多分サウジとは同ポッドだと思うから
同じグループには入らないかと
635 :2006/10/12(木) 15:48:00 ID:MG4UlBZP
GLで日本とサウジが同居した理由が知りたい。
その理由如何ではサウジはP3の可能性アリ
636:2006/10/12(木) 15:51:49 ID:5cIkk8wd
第2のうち日本、韓国、イランはほぼ確定
残り1がサウジか中国ってところか

これは何を最も重視するかによって変わるな
637 :2006/10/12(木) 15:52:37 ID:T5zbbXNR
確かFIFAランク重視だったと記憶してる(W杯終了時点の)
638りん:2006/10/12(木) 15:59:41 ID:ltLGbQTb
アジアcup優勝できなかったら巻のせいやろ(笑)
639 :2006/10/12(木) 16:08:03 ID:ziDpC/QP
2000年は12チームだったんだ。
640 :2006/10/12(木) 16:17:37 ID:e8Egiym7
>>636
中国が第2に来たら、サウジとオージーでジョーカー2枚だな
中国でもふつうにやばそうだけど
641 :2006/10/12(木) 16:20:07 ID:T5zbbXNR
大体最悪の事態を想定しておけば間違いはない
642名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 16:32:44 ID:1LyiFuZx
予想では激戦区入り。
643 :2006/10/12(木) 16:38:37 ID:T5zbbXNR
中国が第三ポッドに来ると仮定して・・・

・最高の組み合わせ

  日本・マレーシア・イラク・クウェート

・最悪の組み合わせ

  日本・タイ・オマーン・オーストラリア

まぁ最悪の組み合わせでも前回のイランがオーストラリアになっただけなんだけどな。
644 :2006/10/12(木) 16:41:18 ID:ziDpC/QP
タイはホームだとがんばるよな、確か。
645 :2006/10/12(木) 16:45:04 ID:YzSMAhRe
中国、オージーと同組になる可能性があるんだな
646_:2006/10/12(木) 16:49:21 ID:LC6K5LKI
オージーには普通に虐殺されるだろうな
647名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 16:55:47 ID:Q35jqDxL
>>643
イエメン、インドに苦戦してるようじゃ勝てる相手が一つもないぞw

マレーシア、タイにいい勝負してGL敗退だな。
648 :2006/10/12(木) 18:05:22 ID:yvRIUhF6
アジアカップってFIFAランキングより前回成績じゃないの?
そうじゃなきゃあ、日本・サウジ、韓国・イランの組み合わせはいくらなんでもないだろ?
WCの前に決まったからといって....
649  :2006/10/12(木) 18:13:03 ID:Vq4Ze0Qj
前回成績なら、中国がシードされて、前回未出場の豪州が一番弱い組にポットに入ってしまう。
それはないと思う。
650 :2006/10/12(木) 18:14:51 ID:1P2+hKMj
>>649
実際に予選もそうやって組み分けたけど
651 :2006/10/12(木) 19:03:30 ID:YzSMAhRe
豪州の第4ポッドはほぼ決定してる

前回重視なら中国が第2ポッド
それ以外ならサウジが第2ポッド
652名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 19:06:19 ID:Q35jqDxL
豪州はともかく、サウジや中国がどのポッドに入るか気にしなきゃいけないとはなぁ
この2つは強豪国の中ではお得遺さんの部類だろ。
653-:2006/10/12(木) 19:31:09 ID:mWevmg+4
第4ポッド豪州こえー
654名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 19:37:24 ID:tB8Kbi9o
>>646
ないない。オージーを過大評価しすぎ。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 19:47:21 ID:tB8Kbi9o
>>571
タイ(笑)って04年のアジアカップで飛車角落ちの日本に4点も入れられちゃった所だぜ?
その後、イランに3-0、オマーンに2-0で勝ち点1すら取れずに終わってしまったチーム。
いくら今の日本代表でもタイに負ける事はない。まぁ開催国組の中では一番強いだろうけど。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 20:03:42 ID:tB8Kbi9o
>>452
2000年はAFCに大会史上最強とも言われる程のチームで
決勝、まぁ準決勝も除いて、ほぼ虐殺試合を決行。

2004年は飛車角落ち以上のメンバー&
大会参加の国の中でもっとも過酷な日程&
そして世界でも稀に見る程のアウェーの中でさえ優勝


もうアジアのブラジルといってもいいだろ。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 20:08:47 ID:tB8Kbi9o
>>135
サウジは前に戦ったチームを基準にするならば、負けたら話にならない
658 :2006/10/12(木) 20:34:22 ID:qmDp7gD6
>>626
昨日の試合を批判している人はもっと考える必要がある
インドはそこまで弱い相手ではないしアウェーでもあった
5−0とか6−0とかで勝てる相手ではそもそもない
3−0が物足りないというのは日本の力を過剰評価しすぎ
それに試合の中で相手に決定的なチャンスは殆どなかった
逆に日本は何度も決定的チャンスがあっただろう
スコア以上の力の差は見せ付けたと思う
オシムのやり方はまだ選手達に完全には浸透してないが
かなり効果が出てきたのは見る人が見ればわかるはず
659名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 20:47:02 ID:tB8Kbi9o
決定的チャンスを作ったって話はもはやどうでも良くなってきた
この4年間で決定的なチャンスを作ってもゴール出来なきゃ意味がない、
そんな当たり前な事を脳みそが腐る程実感したから。何を差し置いても決定力の強化が急務。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 20:48:49 ID:tB8Kbi9o
オシムサッカーは玄人にしかわからないサッカー
661かか:2006/10/12(木) 20:51:03 ID:6tWSkdZW
>658
ジーコのとき5‐0で勝たなかったっけ
662-:2006/10/12(木) 20:51:43 ID:mWevmg+4
今の代表はまだ内容で見ようよ。3-0だから圧勝とかダメとかじゃないでしょ。
663 :2006/10/12(木) 20:51:44 ID:YzSMAhRe
クウェート、カタールが地味に嫌な相手だな
664名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 20:52:40 ID:Q35jqDxL
>>661
4−0

ただし、ジーコのときのインドはひきこもり。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 20:59:04 ID:tB8Kbi9o
ん?ジーコの時は6-0もあっただろ?
ホームだからナシになるの?
666:2006/10/12(木) 21:05:50 ID:dlQ1xH9c
>>658
はぁ?スコア以上の差なんかあるわけねえよ
インド側からしたら希望が持てる良い試合だったと言える
667名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 21:10:11 ID:4IwQ6MG7
>>666
インドからしたら犬うぜーーーーーだろ。
668 :2006/10/12(木) 21:11:35 ID:qmDp7gD6
ジーコの時はアマチュアのシンガポールに1−2でした残念
昨日のインド戦より酷い内容でした
点まで取られて日本サッカー史上恥ずかしい記録でした
昨日の試合は内容的にはかなり連動できてたし
選手が考えて流動的に動くオシムの狙いが見られた
チームが出来上がってる過程が見えたね
まぁニワカアンチにはわからないだろうが
ジェフの時も強くなる前にああいう試合が何試合かあった
669 :2006/10/12(木) 21:20:46 ID:yvRIUhF6
>>658
インドは新監督になって始めての試合だったな。
監督が変わっただけであれだけチームが変わるとは感動したよ。
670:2006/10/12(木) 21:41:11 ID:FLP4N3p0
>>668
あの時のシンガポールはそのままタイガーカップを優勝して東南アジア王者になるチームだぞ。
トルシエの時だってシンガポールには苦戦して、微妙な判定じゃなければ勝てない国だった。

今だってホームでは普通にイラクに勝ったり中国に引き分けてるし、イメージほどザコではない。

サッカーは有名な国、知っている国でだけやっているモノではない。あの試合で点を決めた選手だ
って来日した時の記事を覚えてれば、どんな選手だか分かるだろ。
671 :2006/10/12(木) 21:48:19 ID:qmDp7gD6
>>670
だから何がいいたいの?
そのシンガポールに1点差のジーコ時代は強かったっていいたいの?
そういうこというなら昨日のインドに3−0の方のオシムが上ともいえるでしょ
672 :2006/10/12(木) 21:49:28 ID:xa6WMJ5p
ジーコは同じインドに4−0じゃん。
しかも、あんなに攻められてなかっただろ。
673 :2006/10/12(木) 21:52:37 ID:qmDp7gD6
>>672
オシムが苦しいのはジーコの負の遺産のせいだろ
マイナスからチーム作り上げてるってのに
そこをジーコ信者は自覚してない
674アナルオシメ:2006/10/12(木) 22:01:09 ID:kATKwjxQ
>>673
「負の遺産」、良く聞く言葉だが、具体的には何を指す?
犬小屋の強化を怠ったことか?
675.:2006/10/12(木) 22:09:42 ID:h57LmF1o
>>674
若手を使わなかったってやつだろ
テンプレにしとけ
オシムだって最初からメンツ固定気味だし
マスコミじゃ若いチームだとか擁護に使うが
年齢みりゃ中堅どころでジーコと大差ねえよ

このまま行ったら4年後監督変わると(オシムが4年持てば、だが)
また若返りだの言わんとあかんがね
こう言うとそのうち若手入れてくとか切り替えてくよ
とか言うのが出てくるんだが、はたしてホントかね
このままうまくいかないようなら、メンバーを変えていかねばなるまい
とかオシムのコメント見る限り
今いるメンツが4年後まで主力、ともとれるがね
676_:2006/10/12(木) 22:14:48 ID:c3WrmEok
インド戦は、内容が納得できる部分とできない部分がある
ただし、、3-0なんだから結果は別に悪くないと思う
結果が悪いと言えるのは試合はサウジ戦だった

とにかく、アンチも信者ももう少し落ち着け
来るホームのサウジ戦がどうなるかが見物
677    :2006/10/12(木) 22:20:09 ID:I18AYrMz
3位以上でいいよ
多分無理だけど     
678  :2006/10/12(木) 23:25:44 ID:AVIaBBec
>>675
ジーコが若手を育てなかったっていう馬鹿が多いが
大久保・田中・松井・阿部・茂庭・長谷部・今野・石川
この辺は全員よばれて使われてる
残れなかったのは、実力が足らなかったせいなのは、いま見てりゃわかるだろ?
679  :2006/10/12(木) 23:26:38 ID:AVIaBBec
ああ別に>>675に対して文句いってるわけじゃない
680名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 23:43:12 ID:4IwQ6MG7
>>679
なんかふざけたIDだな。松井は実力がないって・・・
そりゃ海外では一般的な選手かもしれんが日本ではかなりうまいだろ。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 23:44:11 ID:Ipgma0Az
ジーコはそのとき一番いい選手を呼ぶ、と明言してそのとおりやっただけだからな。
だが井戸がどうこうとグダグダ言うより、代表監督の態度としてはこっちが正しい。
682sage:2006/10/12(木) 23:45:56 ID:J2+AVvxB
選手育てるのは倶楽部
選手を選別して自分の陣形に嵌めるのが代表
選ぶ選手が糞なのは、どっちの責任なんだろうw
好きこのんでカスを選んでいる爺に問題あると思うけどね
683  :2006/10/12(木) 23:53:59 ID:AVIaBBec
>>679
松井はいい選手だが、ライバルが中村・小笠原(あるいは中田)だったからな
相手が悪かった
684  :2006/10/12(木) 23:55:38 ID:AVIaBBec
>>680だった
685 :2006/10/12(木) 23:56:10 ID:n/R2MRdT
若手の育成は代表監督の仕事ではないだろ。
批判されるべきは、大熊と山本。
686名無しさん:2006/10/13(金) 00:03:01 ID:0cgFrr7N
日本サッカー全体のレベルが上がってきてると感じたのは準備期間が短期間だった割に割とサッカーになってる点。
戦術理解だとかシステム理解だとか比較的高年齢になったあとでも身につけられるものはほぼ誰もができてるように見える。
ただ個々人の技術や技能はというとやっぱり低い。これがベストメンバーではないのが救いだ。
代表くらいの年代になるといまさらボールの扱いがうまくなることはないのでいくら経験をつませたところで成長には期待できない。
もちろんメンバーを固定することでコンビネーションがスムーズになる可能性はあるだろう。
しかし、結局経験というのは遠征の心構えや下準備といったサッカー以外の部分で役に立つものでサッカーの質の向上にはつながらない。
誰に経験をつませるか、これが一番大事だが今のメンバーで果たしていいのか?
687 :2006/10/13(金) 00:08:06 ID:b+3ipe0s
あの年になっても、今まで積み重ねたものをあっさり捨てて
走るばっかり目がいってる輩に戦術理解?
身につける前に引退するよ。
688sage:2006/10/13(金) 00:10:34 ID:aYBV7bW3
爺が分かっているなぁと思う点は、糞試合に海外組呼ばないことかな
シーズン開始直後に地球の裏側からチョコチョコ呼ぶと、倶楽部で居場所無くすしね
サッカー選手の生活基盤は倶楽部からの給料
689名無しさん:2006/10/13(金) 00:11:02 ID:BHU/USBf
戦術やシステムについての理解はもう十分身についているといっているのだよ
これは別に今回代表に選ばれたメンバーだけじゃなくいまJのクラブで活躍するほぼすべての選手について言えることだ
690_:2006/10/13(金) 00:20:12 ID:MR4lRcmC
qmDp7gD6 みたいなアタマが悪いアンチジーコが
オシム信者と言われる連中の大半なんだろうか?

だとしたらオシムもかわいそうだな。
単なるアンチジーコ活動の当て馬か。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 01:20:22 ID:LqcI85nz
しかしこの代表メンバーのトラップ、パス等の基本技術の下手さはなんなんだ?
柿谷達のU-17よりも下手だぜ、冗談抜きで。
こんな代表記憶にない。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 01:22:19 ID:iBRlXa7G
アジアカップで優勝できる可能性はほとんどないが、
川渕はこの無能なじいさんを切らんだろうな・・・
693sage:2006/10/13(金) 01:26:38 ID:aYBV7bW3
この前勝ったガキどものタスクサッカー見ている方が落ち着く
頭が硬直化してきたからだろうかw
694_:2006/10/13(金) 02:03:15 ID:cibnMvdI
>>691
元々それほど上手く無いのに
急いでやってるから普段より下手になってるんだろうな。
695 :2006/10/13(金) 02:47:26 ID:wLK0xo/i
組織サッカーをつまらないサッカーだって感じる人達がいるんだよね。
J黎明期に不動の王者って言われたチームで
「こんな誰がやっても同じようなサッカーやりたくね〜よ」ってカメラに向かって放言した
現役日本代表とかいたなあ・・・
696 :2006/10/13(金) 03:57:10 ID:llmY1xAZ
総合スレ立てました

オシムジャパン総合スレ その128
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1160679206/
697 :2006/10/13(金) 16:43:59 ID:wHUuRYD+
保守age
698 :2006/10/13(金) 18:57:03 ID:ey8TzxYl
来年のアジアカップまでガチ試合は無しか。暇だ。
699_:2006/10/13(金) 22:59:00 ID:bVJ7iCu4
サウジに勝たないと予選2位抜けか。
予選1位通過できなかったのって何年ぶりになるんだ?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 22:59:59 ID:Bsr3PcFk
早く本戦はじまんねーかなー
701アナルオシメ:2006/10/13(金) 23:00:03 ID:c39KkH0J
>>699
W杯のアジア一次予選なら、敗退だからな。。。
702 :2006/10/13(金) 23:01:53 ID:cWtUr6rE
予選1位抜け、2位抜けと言うより、サウジの日本に対する苦手意識を
完全払拭してしまうことになるのが怖い。
703  :2006/10/13(金) 23:16:29 ID:14JqDOgc
>>699
得失点差で二位ほぼ確定じゃなかったけ?
アジア予選なら、格下からいかに大量得点できるかの勝負になることがあるので本当にヤバいな。
704_:2006/10/13(金) 23:18:13 ID:bVJ7iCu4
>>703
得失点差より当該国同士の対戦成績が優先じゃなかった?
705 :2006/10/13(金) 23:45:57 ID:FtgUqPfv
まあ、前回はとにかくドラマがあったからなあ。
余計に美化されている部分もあると思う。
706_:2006/10/13(金) 23:50:15 ID:bVJ7iCu4
>>703
おっとすまん。
サウジに4点差以上で勝たないと2位確定なのか・・・
707 :2006/10/14(土) 00:03:32 ID:6GV0sOtH
サウジはまず1軍を送ってきそうにないような・・・
708 :2006/10/14(土) 00:04:56 ID:llmY1xAZ
>>707
多分一軍送ってくるよ。ホームで日本を叩ければ、W杯予選に向けても大きな自信になるし。
709_:2006/10/14(土) 00:05:04 ID:EyhTrgl6
どんなメンバーが来ても4点差付けて勝つ可能性は低いな。
710_:2006/10/14(土) 00:06:20 ID:1aq0BwbM
>>708
というかそこでメンバーに手抜きする意味がわからん
これ以上ないぐらい練習試合としては重要な試合だろうに
711アナルオシメ:2006/10/14(土) 00:14:09 ID:BSriVduF
インド相手に何点差だったかを考えれば、、、
712:2006/10/14(土) 01:32:36 ID:s+SiQLGc
今のしょぼい面子のままだったら優勝はまず無理だろな
713_:2006/10/14(土) 01:49:04 ID:4EGVeS0a
優勝以外認めない、なんてアホな事を言うつもりは毛頭ないが
それなりにチームとして成熟した姿はそろそろ見せ始めて欲しいな。
714悪寒:2006/10/14(土) 02:36:21 ID:zOGOWUJ5
成熟した形が今の千葉じゃね?
715たこ:2006/10/14(土) 02:45:10 ID:4zyiHm7k
11/15のサウジ戦は札幌ドームで決まり?
JFA、飛行機のチケット獲らなければならないから早く発表してくれ!
716名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 04:47:20 ID:Zmzo/qNw
>>707
ガルフカップが、1月にあるからその調整のためにそこそこのメンバー来るんじゃないか?
ガルフカップは、中東湾岸諸国は力を入れてるし。
717 :2006/10/14(土) 04:50:05 ID:fls9HZxl
ガルフカップって毎年やってんのか?
オマーンが準優勝とかカタールが優勝とか
情報がすぐ更新されてく
718名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 05:09:04 ID:Zmzo/qNw
>>717
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AC%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%97

2年一度らしい。年がずれてるのは12月か1月に開催してるからかなぁ
719,:2006/10/14(土) 08:13:53 ID:qPC4yY7M
サウジ戦は今後へのポイントだな。
4点差以上ってのはともかく、通算で負け越すわけにはいかん。
オシムが勝負師なら確実に勝ちにいくはずだが。
世論の不信感をここらで一掃するためにも。
720俺様:2006/10/14(土) 09:39:36 ID:OWi55Ftk
サウジごとき4-0でかたなきゃ駄目だろ
ホームで失点なんてのはもっての他
もはや緒戦の勝ち点がほしい状況でなく
目標は1位抜けなんだからな
721 :2006/10/14(土) 09:41:24 ID:z3UfppI/
確かにこの前のサウジはぜんぜん怖くなかったな。

それに負ける日本は不甲斐ないが....
722:2006/10/14(土) 09:43:33 ID:qU+PfPfW
世界的には無意味な大会です
723 :2006/10/14(土) 09:45:10 ID:z3UfppI/
>>722
アジア的には重要な大会だろ。日本はAFCなのだから。
724俺様:2006/10/14(土) 09:45:58 ID:OWi55Ftk
しかしなんでオシムだとこんなにハードル低いんだ?
もはやアジアで引き分けですらイラン、韓国以外は許しちゃだめだろ
イランだろうが韓国だろうが相手のホームで、最低限引き分けが合格点

イラン、韓国の負けが解任になるかどうかはともかく
それ以外のチームなら引き分けですら解任も視野だろ
725,:2006/10/14(土) 09:46:41 ID:qPC4yY7M
日本にとってはEUROよりアジアカップのほうが重要なのは当たり前だな。
726_:2006/10/14(土) 09:47:39 ID:beaLE03g
ハードルは高くて結構だけど
1年目から解任!解任!って言ってもねぇ・・・

批判はともかく、解任しる!解任しる!って意見が出るのは
2年くらいたってからだろ
727俺様:2006/10/14(土) 09:50:39 ID:OWi55Ftk
つパウロ・ロベルト・ファルカン
728 :2006/10/14(土) 09:52:31 ID:Hm6tkKwC
1年ありゃ十分だろ。
729,:2006/10/14(土) 10:05:15 ID:qPC4yY7M
何度もいわれてるがここで結果出せないと選手が不安を抱く。
で監督への信頼が揺らいでどんなコーチをしても効果がでなくなる。
アジアカップは勝つための大会だよ。
730 :2006/10/14(土) 10:09:50 ID:wE3ZkEiW
半ば宗教化してるし、その辺は平気じゃね?
731 :2006/10/14(土) 10:14:30 ID:5mn/002r
>>724
何いってるんだ?
超強豪でwcupベスト16のガーナ相手にホームで1点差勝負できたんだぞ?
....あれ?
732_:2006/10/14(土) 10:53:17 ID:+Mk7fED+
2年も待ったら一次予選始まっちまうだろ
一次予選は一位しか通過出来ないんだから
1敗でもしたらそこで日本終了かもよ・・・
733,:2006/10/14(土) 11:13:59 ID:qPC4yY7M
>>730
いや、ジェフの選手以外は不信感持つだろ。
ここがオシムの勝負どころだ。
ついでに俺たちの不安も一掃してほしい。
734 :2006/10/14(土) 11:17:52 ID:lq0weOlU
ジーコの時は海外組が揃ってのアジアデビューがオマーン・シンガポール戦だったからね。
それを考えると一次予選前にアジア杯があって良かった。
しかし、アジア以外の同格以上との戦い方とアジアの格下相手との戦い方は全然違うし
強化スケジュールにはそれを考慮しなければ、ってのは前の代表で学べて良かった。
海外組揃っての試合の一発目がWC予選の本番なんて完全に協会の強化スケジュールの失態だけど
その協会にしてもこれまで経験した事がなかった事だからね。
そう考えると本当に日本はサッカー新興国なんだな。
735俺様:2006/10/14(土) 12:36:43 ID:OWi55Ftk
しかしがーナが強国ってな
弱いとはいはないが
欧州でいえば中堅レヴェル

こんなチームならホームで負けてもいいが
内容で圧倒しろよ
ザルのようなディフェンスのチームだったのに
736 :2006/10/14(土) 18:51:46 ID:6QeFstKZ
ガーナはグループ2位通過のチームだから本番ではこの辺りからは
確実に勝ち点1以上はあげないといけないんだよね。
737a:2006/10/14(土) 21:36:35 ID:UOgg9Z2g
日程的にオシム代表はきつすぎる気がする。
ジーコの時もこんな日程だったの?
738 :2006/10/14(土) 21:43:38 ID:OIAATQZe
そうそう、アジアのピッチが糞になったのもオシムになってからだお。
739レテ:2006/10/15(日) 03:16:28 ID:HWHRwwB7
>>735
内容で圧倒して負け?文章が支離滅裂。

内容は良かった、というオシムの言葉に縋ってるだけ。
信者はこれだからな。
740 :2006/10/15(日) 04:18:53 ID:ReYZAW/D
>>737
就任直後に試合数多いのはオシムぐらいかな。
トルは就任一年間でA代表は8試合ぐらいだと思ったけど。
741 :2006/10/15(日) 09:53:07 ID:nXHASF5X
だから、それが嫌なら引き受けなかったらよかったじゃないか。
742_:2006/10/15(日) 10:08:48 ID:u78sScq1
もう優勝できないの丸分かりだから解任でよくねwwww
ここ5試合くらい見たけど何一つ進歩してねーぞwww
まだジーコジャパンの国内組主体の方がマシな試合してたよ
743_:2006/10/15(日) 10:52:24 ID:XrWV6uyI
アジア杯が1年繰り上がったから一年目から試合多い
だがジーコの時でも二年目からは月1試合が普通 
これでキツイってのはオシムがJの試合後じゃないと選手発表しないから
その為Jと代表両方出場することになって選手が疲労してる
744 :2006/10/15(日) 10:52:50 ID:s4T/siWV
アジアカップまで待っててもいいんじゃね?来月のサウジで又負けたら問題だが。
745:2006/10/15(日) 10:55:51 ID:QVa+MZPp
オシムが2ヵ月にしてすでにジーコ2年目を超えてる件について

同じアウェイ インドという条件での比較
http://www6.nikkansports.com/soccer/japan/nscore/2006/20061011jpnetc.html
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/japan/nscore/2004/20040908jpnetc.html

オシム流れからのゴール  3
ジーコ流れからのゴール  3


オシム支配率    日本57%   インド 43%
ジーコ支配率    日本56%   インド 44%

オシムシュート数  15本
ジーコシュート数  14本

ジーコ時のほうが戦力が上だったのでそういうことを考えるとすでにオシムは2ヵ月でジーコを超えたといっても過言では無いだろう
オシムが全盛期久保や全盛期中澤、全盛期小野の戦力を有していればジーコなど相手にならないだろうね     
746:2006/10/15(日) 11:00:13 ID:HXlB89s7
>>745
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
747_:2006/10/15(日) 11:05:57 ID:2Pe25uY3
アジアカップ本戦で俊輔は呼べるのか?
国内組のみでアジアカップを勝ち抜くのは無理だろ。
ジーコの時だって奇跡的に優勝はしたけどベスト8止まりでおかしくなかった。
いまの日本代表はどう考えてもあの時よりさらに弱いと思うし・・・
748_:2006/10/15(日) 11:10:01 ID:Rfhqk6z3
>>745
ミスの数とか出したらすごいことになるだろうね
749:2006/10/15(日) 11:11:25 ID:QVa+MZPp
>>747
惜しむジャパン強いよ
ジーコより選出うまいしたぶん来年も優勝できるし
強豪国に勝てる
750 :2006/10/15(日) 11:12:57 ID:nXHASF5X
ま、その中村もPK戦で外して度肝抜いてくれたわけだが。
一時予選のオマーン戦も外したよな・・・
751 :2006/10/15(日) 11:13:31 ID:Ho4Z/9ZH
>>749
来年楽しみだなw とりあえずサウジに2連敗だけは許さん。
752 :2006/10/15(日) 12:00:42 ID:wCxim1CN
海外組は呼ばなくていいだろ。
新しい選手達のレベルアップが先決なんだからアジア杯で無理して優勝するより、
勝ち負け問わず効果的なチーム作りをして欲しい。
753.:2006/10/15(日) 12:01:09 ID:dWnExUnH
でも、得点はほとんど俊輔がらみだからね。
中沢も良かったな〜。
754_:2006/10/15(日) 12:03:31 ID:2Pe25uY3
>>752
国内組のみでアジアカップ準優勝とかならそれでいいけどさ、
このままいくとアジアカップGL敗退→オシム解任だぜ。
755_:2006/10/15(日) 12:05:31 ID:XrWV6uyI
>>752
残念ながらオシムジャパンは選手のレベルアップより
アジアで勝てる様になる方が先決 その位弱い
756.:2006/10/15(日) 12:14:55 ID:lqJshuDO
>>752
新しい選手というが、ジーコのときと違って、今の代表は平均年齢高すぎて育てる段階をとっくに過ぎてるだろ
老齢チームで弱いってどこを褒めたらいいのかわからん
757_:2006/10/15(日) 12:20:01 ID:zet+AIuN
下手したら4年後引退してそうな年齢の選手がゴロゴロしてるからなw
758 :2006/10/15(日) 12:20:55 ID:wCxim1CN
まだ強いとか弱いとか言える段階じゃないでしょ。
今後強くなるのは間違いないだろうから今は我慢の時。
アジア杯優勝は意味ないけどWC予選は必ず勝たないといけない。
そういう試合では強いチームが見れるだろう。
759 :2006/10/15(日) 12:21:11 ID:WgLM107k
>>750
PK戦ってヨルダン戦か。
あの時はスタジアムの雰囲気が全試合アウェーという異質な空間だったのが印象的。
今回はあそこまで異質な空間じゃないだろうし良いパフォーマンスを見せてくれるはず。
というか今度のアジアカップは開催国の関係もあって弱小国も出てくるからGL敗退なら即解任しないとまずいだろ。
760_:2006/10/15(日) 12:26:44 ID:2Pe25uY3
>>759
俺らが心配しなくてもアジアカップGL敗退なんてことになったら絶対に
解任しなきゃいかんって空気になるし、それ以前にオシム自身が辞めるさ。
761.:2006/10/15(日) 12:28:17 ID:lqJshuDO
>>758
高年齢の選手を選んでいる以上はアジア杯でも健闘してくれないと困る
後に続く素材を育てているわけでもなく、ただ目先の強さを求めた編成なんだから
762 :2006/10/15(日) 12:29:51 ID:GNEmx7ji
>>758
アジアカップで大したことないチームが1年後に強いチームになれますか?
763 :2006/10/15(日) 12:51:47 ID:wCxim1CN
>>756
国際経験はまだまだの選手が多いだろ。年齢の問題じゃない。
2010WCを目指してるんだから、それまでは充分延びしろはある。
とりあえずジーコの時にアジアで奇跡を起こして一喜一憂してた馬鹿もオシムの足は引っ張らないで欲しい。
目先の勝ち負けを追い掛けて作ったチームは本番であの様だったからな。
764  :2006/10/15(日) 12:53:22 ID:NPof2b/t
>>758
>アジア杯優勝は意味ないけどWC予選は必ず勝たないといけない
いまだにこんな事言うバカがいるんだな
>>2-4を513回くらい読めとしか言う事ないな
765_:2006/10/15(日) 12:56:49 ID:2Pe25uY3
>>763
ワールドカップ予選突破できなきゃ本番もクソもない
766 :2006/10/15(日) 13:09:40 ID:4WJEE3G0
年齢の割に国際経験足りない…
要はここまで年代別含めて箸にも棒にも掛からなかった選手だから、じゃないのか?
素材×経験×の選手が経験つむのを
大会一つ無駄にしてまで待ってろ言われても…本当にそれで強くなるか甚だ疑問だ
767 :2006/10/15(日) 13:20:41 ID:lJHVcvCO
>>763
伸びしろがあるかないかアジアカップで分かるだろ?
二十歳前後の選手じゃないんだし、1年も時間やって無駄なら駄目だろ。
768  :2006/10/15(日) 14:17:04 ID:RyOSO/Uc
優勝できなかったら、オシムジャパン解散という意気込みで大会に臨んで欲しいよ。
実際は総合的に判断されるだろうが。
769_:2006/10/15(日) 14:20:25 ID:2Pe25uY3
トーナメントは時の運だから優勝必須とは言わないが
ベスト4に残れないようなら解任すべきだろ
770 :2006/10/15(日) 14:29:49 ID:Vclhefkw
擁護ではないが一つだけ危惧するなら今までの日程での練習だな。
新チームになったのはどこも一緒だが日程がこれからもきつけりゃ他に水を
あけかねることになる。来年のことだしな。
771_:2006/10/15(日) 14:46:17 ID:2Pe25uY3
日程はきつくない
オシムが自爆してるだけ
772名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 15:09:45 ID:gezJ/1TQ
チャーター機も専属コックも廃止してあえてきつくしてるくらいだからな。
まあその部分じゃ言い訳はできまい。
773 :2006/10/15(日) 15:28:56 ID:wvM5n0xG
今回のクリンスマン・ドイツを見たろ?
直前の親善試合はグダグダ、本番のトーナメントからようやくいいチームになった。
オシムも、本番のWCまで信じろ。
774_:2006/10/15(日) 16:15:04 ID:2Pe25uY3
だからワールドカップ予選突破できなきゃ本番もクソもないって
775  :2006/10/15(日) 16:16:36 ID:NPof2b/t
>>773
自国開催だからだよ
日本だって直前の試合でさんざんだっただろ
中立地なら。あっさり終わってるっての
776 :2006/10/15(日) 16:17:36 ID:k0b9EBgi
>>773 せめてこう言ってくれ。

今回のクリンスマン・ドイツを見たろ?
直前の親善試合はグダグダ、本番のトーナメントからようやくいいチームになった。
オシムも、本番のアジアカップまで信じろ。
777りん:2006/10/15(日) 16:19:26 ID:KF8Te/bJ
別に日本てアジア最強なわけじゃないし優勝にこだわらなくてもよくない?
778 :2006/10/15(日) 16:42:53 ID:VzI+vhza
クリンスマンドイツって成績だけならフェラードイツより後退しとるやん
779  :2006/10/15(日) 16:59:40 ID:RyOSO/Uc
>>777
ドーハの時代まで、アジア枠は2カ国だった。
今の枠数だったら、木村和史もラモスもW杯出れていた。
あの頃と比べて、アジアと欧州・南米の実力差はそれほど縮まってるわけでもない。
優勝もしくはそれに準ずる成績って、そんなにムチャな要求だろうか?

歴代外国人監督は(参加していないファルカンを除き)全員がクリアしてる課題だし。
オフト、トルシエ、ジーコの三人ね。
780りん:2006/10/15(日) 17:07:08 ID:KF8Te/bJ
オフトの時ってたしかUAEに負けてベスト8くらいじゃ?
781.:2006/10/15(日) 17:11:02 ID:IzIW1+m/
仮にアジアカップでベスト4以下のような結果に終わったら
オシム自身きっぱり辞任するだろうからそこは心配していない。
「我々の目標はWCで、内容もあったから」なんて言い訳を
大陸別選手権の重みを充分知っている筈のプロ中のプロであるオシムがするとは到底思えない。

ただ川渕がそんなことを言いだす恐れはちょっとあるw
782_:2006/10/15(日) 17:18:54 ID:2Pe25uY3
ベスト4で残留はありだろ
ベスト8では微妙
GL敗退は解任確実
783_:2006/10/15(日) 17:22:10 ID:zet+AIuN
Jリーグ創設以来、1992年から4回開催中3回優勝
唯一ベスト8の加茂監督はそれが切欠となりゴタゴタの末結局更迭
(加茂の前にファルカンをアジア大会ベスト8を理由に既に解任済み)
今は協会も余裕ぶってるが、加茂の時の経験を踏まえて
アジア杯で不振だったら即手を打つだろう
784 :2006/10/15(日) 17:28:55 ID:TxtNyfgU
優勝しなきゃ即解任とは言わないけど、ベスト4以下では説得力や求心力を失うだろうね。
それに「ジーコが優勝したのにオシムは〜」と終始煽られることが明白。
785_:2006/10/15(日) 17:30:13 ID:2Pe25uY3
>>784
そういう意味では準優勝も4位も変わらなくね?
786  :2006/10/15(日) 17:33:28 ID:U/IlH9+a
>>785
一回負けるだけとニ回以上負けるのは大分違うだろう
どっちも言われるのは間違いないが、印象が違いすぎ
787_:2006/10/15(日) 17:35:42 ID:2Pe25uY3
>>786
その理論だと2位>3位>ベスト8>>>4位>GL1勝敗退ってことになるが
そりゃさすがにおかしくね?
788 :2006/10/15(日) 17:36:15 ID:wCxim1CN
昔とは違って今の日本にとってアジア杯はACL位の価値しかない。
アジア杯落としたくらいで解任してたら他国から笑われちゃうよ。
789 :2006/10/15(日) 17:38:16 ID:D154EUso
>>788
優勝してから言ってくれ
790_:2006/10/15(日) 17:39:44 ID:zet+AIuN
791  :2006/10/15(日) 17:40:28 ID:U/IlH9+a
>>787
もしベスト8で負けた相手が優勝したら、内容にもよるが
「ああ、惜しかったなあ」と妄想してもらえるかもしれない
ベスト8ではトーナメントの向こうの相手にも負けるんだから言い訳ができない
792 :2006/10/15(日) 17:41:16 ID:TxtNyfgU
>>763
大半の選手がA代表や五輪代表、ユース代表のいずれかを経験しているぞ。
793 :2006/10/15(日) 17:42:36 ID:cRUiR6TS
>>780
それ加茂。
794_:2006/10/15(日) 17:48:25 ID:kPbAm2hc
オーストラリアが入ったというだけで、優勝は2倍難しくなってる。
795 :2006/10/15(日) 17:50:13 ID:oODqIhx+
>>787
準優勝と4位の違いだろ?ベスト8なんてはなから論外。
796_:2006/10/15(日) 17:53:37 ID:2Pe25uY3
オーストラリアそこまで強くないよ
日本、サウジ、韓国、イランあたりどこが優勝してもおかしくない
797 :2006/10/15(日) 17:57:17 ID:DWi5PLsf
>>794
オージーは確かに脅威かもしれんが、今回のアジアカップは初めてだし不覚を取りそうな気がする。
GLで日本とオージーが同組になるのがベストなんだが。そうすれば決勝まで当たらない。
798 :2006/10/15(日) 18:00:22 ID:VzI+vhza
>>797
イランや韓国とトーナメント1回戦で当たる可能性が大だがな
799_:2006/10/15(日) 18:01:32 ID:2Pe25uY3
>>797
そのまえにGL勝ち抜けるかの心配しようぜ
800 :2006/10/15(日) 18:05:00 ID:DWi5PLsf
>>799
流石に、オージーと同組になっても2位は余裕だろ?開催国は劇弱だし。
801 :2006/10/15(日) 18:11:20 ID:viKI4izx
ここ2大会は、サウジ、イラン、と同組になって1抜けしたからトーナメントであまり強豪と当たらなかったんだよ。
802_:2006/10/15(日) 18:15:07 ID:2Pe25uY3
>>800
オーストラリアと同組ってことはもう1国はイラクあたりが来てもおかしくないんだが
803  :2006/10/15(日) 18:18:02 ID:RyOSO/Uc
>>802
イラクは西アジアの古豪だけど、今のイラクより下になったら、さすがにヤバクね?
804_:2006/10/15(日) 18:23:59 ID:2Pe25uY3
>>803
べつにイラクでなくても韓国・イラン以外はどこでも可能性ある
805 :2006/10/15(日) 18:30:15 ID:/hLMmxB5
>>802
04アジアカップGL 日本、イラン、オマーン、タイ
00アジアカップGL 日本、サウジ、ウズベキ、カタール

これらを相手にしてGL1位突破だったんだよ。韓国、イラン、サウジ、オージー以外に
不覚をとるようじゃ終わり。下手するとWC1次予選突破できないぞ。
806_:2006/10/15(日) 18:34:40 ID:2Pe25uY3
>韓国、イラン、サウジ、オージー以外に 不覚をとるようじゃ終わり。

前回だってヨルダンやバーレーン相手にふつうに負けかかってたってば。
807 :2006/10/15(日) 18:36:20 ID:kx6rqoMZ
結果は勝ちだけどね。
808 :2006/10/15(日) 18:36:57 ID:l4PJYWly
バーレーンは意味不明な赤紙のせいだろ
809:2006/10/15(日) 18:37:30 ID:qKcTuTJo
オシムが辞めて巻とかの贔屓が無くなるなら別に負けても…。
810  :2006/10/15(日) 18:40:08 ID:wB1qQbpS
韓国、イラン、サウジ、オージー、日本、これらのいずれかの国が早い段階で消えると思う。
それは複数かもしれない。
トーナメントなんてそんなものだ。

そしてその該当国では必ず監督解任騒動が起きる。
811 :2006/10/15(日) 18:41:52 ID:9vaSd9uo
>>806
負けそうで負けないんだよ。地力の差がやはり出る。

>>809
贔屓してようが、優勝してくれれば問題なし。
812_:2006/10/15(日) 18:43:16 ID:2Pe25uY3
>>811
PK戦で奇跡的に勝ったのにどこに地力の差が出るんだよ
813オシム狩り:2006/10/15(日) 18:45:02 ID:gX+JpO1a
取りあえず早急にオシム狩りキボンヌ
814 :2006/10/15(日) 18:45:29 ID:xEZgpSEm
PK戦の練習しとけよオシムも
815_:2006/10/15(日) 18:46:19 ID:u78sScq1
地力があるからPK戦を勝てる
816  :2006/10/15(日) 18:53:13 ID:wB1qQbpS
>>812
まるで日本が優勝したことが悪いことしたような言い草だなw
アジアだってそんな甘くない。
だからこそアジア杯に勝つことが重要なんだよ

終わりよければすべてよし。
817 :2006/10/15(日) 18:54:26 ID:st6kCANq
>>810
過去6大会でベスト4に入った回数。

5回 サウジ
5回 中国
4回 イラン
3回 日本
2回 韓国
2回 UAE
2回 クウェート
1回 バーレーン

トータルで見ると番狂わせってあんましないんだよな。
毎年不覚を取る国が1〜2カ国。まず監督は首。
818 :2006/10/15(日) 18:55:51 ID:l4PJYWly
中国って意外にいい位置にいるんだな
819±:2006/10/15(日) 18:59:35 ID:+he9uKVB
W杯で優勝した国はわずか7ヵ国。
優勝経験がない国が優勝するのは難しい。

アジア杯も同じで過去6大会(24年間)は日本サウジしか優勝していない。
優勝するよ。
820_:2006/10/15(日) 19:00:17 ID:2Pe25uY3
>>817
日本は優勝した3回以外は駄目ぽだな
821 :2006/10/15(日) 19:00:45 ID:UXiVNBCn
最近はアジアの底上げが著しいとか言うけど、ここ20年日本がプロ化してアジアトップの仲間入り
をしたくらいでそんなに勢力は変わってないんだよね、実は。今回からはオージーが仲間入りするけど。
822 :2006/10/15(日) 19:01:59 ID:kx6rqoMZ
駄目と言うか出場していだけ
823 :2006/10/15(日) 19:02:34 ID:l4PJYWly
底上げされてると思うよ
中東方面のリーグ強いし、カタールとか金つかいまくりだしね
824 :2006/10/15(日) 19:03:34 ID:UXiVNBCn
>>820
>>14
本格的に参戦してからは、優勝-ベスト8-優勝-優勝。
825_:2006/10/15(日) 19:04:49 ID:zet+AIuN
>>820
第1回1956年 - 不参加
第2回1960年 - 不参加
第3回1964年 - 不参加
第4回1968年 - 予選敗退(B代表)
第5回1972年 - 不参加
第6回1976年 - 予選敗退
第7回1980年 - 不参加
第8回1984年 - 不参加
第9回1988年 - 1次リーグ敗退(B代表)
第10回1992年 - 初優勝
第11回1996年 - ベスト8
第12回2000年 - 優勝(大会最優秀選手:名波浩)
第13回2004年 - 優勝(大会最優秀選手:中村俊輔)
826_:2006/10/15(日) 19:06:18 ID:2Pe25uY3
日本はまだ実質5回目なのか。
予選で2位通過って本格参戦してからは初めてか。
827 :2006/10/15(日) 19:08:34 ID:FCITUkC7
>>823
中東は基本的に人口少ないからね。したがって競技人口も少なく力も安定しない。
昔からのサッカーネーションみたいにインフラも整備されてないし。
日本はプロ化以前からサッカー部とかはどこの学校にもあったし競技人口はいた。
828  :2006/10/15(日) 19:08:47 ID:wB1qQbpS
>>825
アマ時代は五輪予選が最大の目標だったからね。
829:2006/10/15(日) 19:09:14 ID:+he9uKVB
>>824補足
本格的に参戦したのは92広島大会からでドーハの1年前だね。
日本にプロチームができた時代
830 :2006/10/15(日) 19:09:57 ID:kx6rqoMZ
>>826
最近は優勝と自国開催だから予選やったのはトルの時と今回ぐらいじゃないのか。
831  :2006/10/15(日) 19:12:12 ID:wB1qQbpS
>>829
オフトは就任たっった半年でアジアで勝てるチームに仕上げた。
それ以前はアジアでさえほとんど勝てなかった。

オシムに時間がないとは言わせない。
832 :2006/10/15(日) 19:13:09 ID:l4PJYWly
オフト名将杉
833:2006/10/15(日) 19:19:47 ID:+he9uKVB
>>831-832同意!
オフトは日本にモダンサッカーを持ち込んだ。
モダンサッカーって言うと大げさかもしれないが、スリーライン、スモールフィールドと現代サッカー(スペースを狭くする)を伝えてくれたよね。
磐田、浦和の基礎を築き上げた名将!だが、京都では失敗した
834  :2006/10/15(日) 20:05:54 ID:Og4doELQ
豪の加入で少し難易度が上がってるし、決勝で豪、韓国、サウジ、イランに負けるなら仕方ないだろう
決勝に出れないとなるとヤヴァイかもしれないが、そこで解任してその後よくなるかどうかを見極めないといけないだろう
サポの幻想の代表の強さに基準を合わせたら駄目だと思う
連覇したから次も取らなきゃ駄目だなんて思い込まない方がいい 目指さないとはいけないけど
835.:2006/10/15(日) 20:18:23 ID:OSItcu9D
ここの多数派発売三位もしくは四位がノルマのラインだが
836    :2006/10/15(日) 20:39:41 ID:L+oIQDVj
3位以上なら認めてやる
それ以下は容赦なく解任だ
837:2006/10/15(日) 20:47:17 ID:4OZsQBtw
っていうことはオシム=ケツ毛バーガーでFA?
838俺様:2006/10/15(日) 20:58:36 ID:ZJVYG+vY
優勝以外解任も視野だろ
なんで成績下げてOKなのやらw
839 :2006/10/15(日) 21:16:07 ID:wCxim1CN
そんなに言うならさ、もしアジア杯で決勝まで行ければ考えを改めろよな。
お前らアンチオシムは日本の癌なんだから南アフリカまでは黙っててもらわないと困る。
このさい掌返しは見逃してやるから頼むぞ。
840俺様:2006/10/15(日) 21:19:29 ID:ZJVYG+vY
俺様はアンチじゃない
当然の結果を要求してるだけ

無責任なサポの一人として
当然結果を残せば 続投なのは当然
公式で結果を求める大会はWC以外では
アジアカップとそれに伴うコンフェデ(内容重視だが)だけだろ
841.:2006/10/15(日) 21:28:42 ID:lqJshuDO
>>939
改めるよ。むしろそれが代表の意味だろ。
代表の存在意味って何だ? 日本のサッカーを盛り上げるためだろ?

ジーコ日本で言うと、アジアカップ優勝とか、コンフェデでユーロ王者に勝ったこととか、
公式戦でブラジルと引き分けたこととか、アジア予選で11勝1位通過とか。

一つ一つは小さなことかもしれないが、そういうのの積み重ねで日本サッカーっていうのは盛り上がるんだ。
だから代表はいる。
どんな大会であれ、負けていいなら代表なんかいらないんだよ。
842 :2006/10/15(日) 21:37:13 ID:wCxim1CN
>>841
このさいアンチが黙れば良しとするけど、本来それじゃ駄目なんだよ。
ジーコなんて奇跡的に結果を出してたけど本番で通用しないのは明白だったわけ。
しかし無知なミーハーどもによって最後まで解任できなかった。
今は結果はイマイチだが本番に向けてじっくり準備してる段階。
はっきり言ってサポのレベルが今のままだと日本の強化の邪魔になるんだよね。
843  :2006/10/15(日) 21:42:49 ID:3kmIwKRL
トルシエもジーコもアジア杯優勝してから、アンチを黙らせた。
オシムも同様だ。
結果だすしか生き残る道はないんだよ。
844 :2006/10/15(日) 21:43:41 ID:LEbxPTrA
D:wCxim1CN
>このさいアンチが黙れば良しとするけど
なんでこいつ、こんなに偉そうな物言いできるわけ?

アンチ生むような結果と内容のサッカーしてる監督と選手の代表で
本番に向けて結果だせる根拠って、どこにあるわけ?

845 :2006/10/15(日) 21:44:55 ID:LOcsBg6w
オシム信者って相変わらず逃げてるんだな。
それだけ信用できないくせに、何をもって「おしむばんじゃーい」って言ってるんだろ。
846俺様:2006/10/15(日) 21:46:36 ID:ZJVYG+vY
>ジーコなんて奇跡的に結果を出してたけど
本番で通用しないのは明白だったわけ

なーこたーない 中村の体調不良がすべて
かえるか中村の体調が万全だったら結果は別だった。
847:2006/10/15(日) 21:46:42 ID:HXlB89s7
>>842
なんだこいつはww
848:2006/10/15(日) 22:00:41 ID:dug4aHkP
とりあえず世界的に無意味な大会で、ベスト8目指してがんばれ〜オシムジャパン
849 :2006/10/15(日) 22:03:53 ID:IDrxp+vF
>>842
本番に向けてじっくり準備するのも、今年いっぱいくらいが限度だろう。
立ち上げ時なら話は別だが、公式大会では結果が常に求められる。
そこでイマイチの成績なら、何を持って本大会での活躍を確信するんだ?

逆に言えば、結果さえ出ているなら指揮官をどうこうすべきじゃない。
基本的にはね。でないと、判断基準が曖昧になってしまう。
本大会に期待を持てるかどうかは、客観よりも主観、好みが左右してしまう。

好みではない戦い方を否定し、ひいては日本の敗戦を願うようになる。
前監督時代、一部のファンやライターにこの兆候がみられたのは残念だった。
が、アジア大会にある程度のノルマを課す事は、それにはあたらないと思う。

俺は監督が誰であれ感情的に日本を応援するから、つい甘くなるんだが…。
日本がアジア杯のファイナルにいけるなら、もちろん続投で異存はないし、
そうなる事を願ってるが、仮に16強で敗退なら、進退伺いもやむなしだろう。
850_:2006/10/15(日) 22:06:04 ID:2Pe25uY3
アジア杯予選だって公式戦だからな。
通過確定したってサウジに2連敗したら叩かれるのは当たり前。
851 :2006/10/15(日) 22:06:54 ID:FoHgoQoj
>>846

・・・・・。

アホ。
852 :2006/10/15(日) 22:09:48 ID:IDrxp+vF
×アジア大会
○アジアカップ
853 :2006/10/15(日) 22:14:57 ID:IDrxp+vF
×仮に16強で敗退なら
○仮に8強で敗退なら

度々申し訳ありません
854 :2006/10/15(日) 22:18:53 ID:9fWjxkX9
オシ弱スレ

オシム監督で代表はサウジに16年ぶりに敗北 8弱
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1157312748/
855 :2006/10/15(日) 22:59:24 ID:pK+balIR
>>839
アンチとか信者とか○○ジャパンとか関係なくて、単に強い日本代表が好きなだけ。
歴代の監督が血潮を振り絞って結果を出してきたアジアカップの歴史を忘れては困る。
856俺様:2006/10/15(日) 23:20:52 ID:ZJVYG+vY
コンフェデのサッカーや
2004年に欧州遠征で見せたサッカーをみれば
選手個々の能力で世界と戦えたことは間違いない
857 :2006/10/15(日) 23:30:43 ID:rmzLlDJl
>仮に16強で敗退なら、進退伺いもやむなしだろう。

GL抜ければ既に8強だっつの
858 :2006/10/15(日) 23:35:55 ID:IDrxp+vF
>>850
間違えまくって何だが、予選なら通過すりゃOKでしょう。
特に通過を決めた後の試合は、消化試合で評価対象から外したい。
もちろんチームをどうしたいか、という点では興味はつきないけど、
もしそこで負けても出場権とったの監督はオシムなんだから、
アジア杯本大会でどう戦うかで仕事ぶりをみたいところだ。

>>856
表現が微妙なところだね。個人能力は明らかに劣っている。
でも、調子がよければ何とか勝負になる程度にゃやれる。
で、そこを伸ばさなきゃ、絶対に日本は強くならない。
必要なのは弱者を勝たせる策士じゃなくて、日本人得点王だね。
859 :2006/10/15(日) 23:38:02 ID:LOcsBg6w
あのさー、今までサウジには日本に苦手意識があったわけよ。
どうしても勝てなかったわけだもの。
日本が2連敗してごらん、そんなもの吹っ飛ぶよ。
W杯予選にも影響するんだよね。ちっともそんなこと考えないお馬鹿さんいるけど。
860 :2006/10/16(月) 00:02:46 ID:TxtNyfgU
優勝できなきゃ「素人ジーコ以下」の十字架を背負うのか。
オシムや信者ってプライド高いから酷だな。
861_:2006/10/16(月) 00:08:51 ID:epKSrQt3
ジーコの時の優勝って超まぐれだけどな
862 :2006/10/16(月) 00:09:18 ID:Hi7bVTL4
都合の悪いことは全部「まぐれ」
863_:2006/10/16(月) 00:11:43 ID:epKSrQt3
おいおい俺はオシムジャパン否定派だって
あのアジアカップ優勝がまぐれなのは事実だろ
864 :2006/10/16(月) 00:22:24 ID:EaYdW0uw
あのPKは出来すぎだが、他は順当かと。
865  :2006/10/16(月) 00:26:08 ID:wWEVmGgB
あの大会、どれだけ日本に逆風吹いてたのかしらんのか
今後韓国でおこなわれても、あそこまでひどい大会ではないだろうな
すべての試合、審判まで敵だったよ
866_:2006/10/16(月) 00:26:29 ID:scfEDpfZ
つうか今の代表でアジアカップを勝ち抜こうとしたら
また川口に神降臨するくらいしか、希望をみいだせないと思うけど
それで勝っても、オシム信者はオシムの手柄にするのかな
で、ジーコの時は内容gdgdだったと言うのかな。
867 :2006/10/16(月) 00:29:28 ID:UVOVY8BR
>>835
必死こいてアジア王者を目指す時代は終わったんだよ。
これからは本番への踏み台として選手層を充実させるために使うべき。
中村や中田みたいな中心選手の調子に任せるようなサッカーしてたんじゃ駄目なの。
868_:2006/10/16(月) 00:29:42 ID:epKSrQt3
>>866
いまの代表ではないだろ
フィールダーのスタメン半分以上海外組だったりしてw
869 :2006/10/16(月) 00:31:26 ID:Hi7bVTL4
ヨルダン戦のあの主審、日本の味方だったと勘違いしてるアホもいるからな。
調子に乗ってたヨルダンGKに、ジーコが試合後ガツンと言ったのは気持ちよかった。

>>867
そんな詭弁はもう飽きた。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 00:38:11 ID:4RVlKAQK
>>861
ヒント:WCアジア予選一位通過
871 :2006/10/16(月) 00:44:45 ID:q1lRlsmV
>>866
トルシエのときも、ジーコのときも、楽勝とはほど遠い内容だっただろ。
むしろ敗北寸前だった。
試合内容では負けてた。
それこそ、両方とも、川口の神降臨に助けられたとしか言いようがない。

オシムが順当に強化に成功したとしても、アジア杯優勝はそんな簡単な目標ではないだろう。
つーか、日本が実力のあるWBC野球ですら、予選落ち寸前だったからな。

重要なのは、結果とともに内容だ。
たとえオシムで優勝しても、まぐれのボンバヘと川口の神キープ連発に救われたようなグダグダなら更迭だろ。

逆に、ベスト8までしか行けんかったとしても、強豪相手の不運な敗北で、それまで見てチームが機能しつつあるなら
その後も任せてもいい。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 00:45:28 ID:1CA49wux
あの大会は冷静に振り返るとひどかったな。

でもああいう試合を見たおかげで、少々の判定の有利不利はなんとも思わなくなった。
それがいい事か悪いことかはわからんが。
873_:2006/10/16(月) 00:47:04 ID:epKSrQt3
>>871
>つーか、日本が実力のあるWBC野球ですら、予選落ち寸前だったからな。

予選つーかGL敗退だろ?
サッカーでアジアトップ目指すのと野球で世界トップ目指すなら
むしろ難易度は後者が上じゃねえの。
874 :2006/10/16(月) 00:50:32 ID:Hi7bVTL4
>>871-872
みたいな奴って、真夏の東南アジアで、オシムは走りまくって内容のいい試合見せてくれるとでも思ってるだろ?
内容も結果も伴わなかったらどーするつもりだか。
今のところその公算大だわな。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 00:52:22 ID:1CA49wux
>>874
え?俺…?なして含まれてるのかわからんのだが。
876 :2006/10/16(月) 00:54:12 ID:q1lRlsmV
>>870
アジア杯もろくに見てなかったクチだろ。

オマーン戦も1-0の辛勝だったのを皮切りに、ヨルダンやバーレーン相手にグダグダもグダグダ、内容は負けてたような
どうしようもない試合の連続だったぞ。
中国戦も決勝点ハンドだった。

選手の集中力と気力だけで、奇跡をおこしてもぎ取ったような優勝だった。
見ていて、結果的には拍手拍手の大会だったが、チームの強化という点ではボロボロだった。

あんな試合で勝ち抜いて結果を残せるのだから、底力は間違いなくあると思われたが、
その後はチームがバラバラになった。
選手としては一番献身的だったが、中田英が加わると、いきなりチームがバラバラになって勝負弱くなった。



877_:2006/10/16(月) 00:55:18 ID:1c1vm9Tp
まあ俺もオシムには否定的だが優勝なんかしたあかつきには純粋に賞賛するよ
ただベスト4にもいけないようじゃ解任だろ
プロとして当然だ
ジーコがどうだ、コンディションがどうだなんて関係ない
問題はオシムがどこまでいけるかだけだよ
878 :2006/10/16(月) 00:56:35 ID:Hi7bVTL4
「アジアカップ優勝は選手だけの力」・・・バックレ松田の愚痴だな。
879 :2006/10/16(月) 00:57:27 ID:zPBEjCEp
>>788
> 昔とは違って今の日本にとってアジア杯はACL位の価値しかない。
> アジア杯落としたくらいで解任してたら他国から笑われちゃうよ。


アジア杯はめちゃくちゃ重要に決まってるだろ。
コンフェデに出れるか出れないかでは天と地ほどの差がある。
オシム信者は痛いのが多いな。
880_:2006/10/16(月) 00:58:29 ID:epKSrQt3
アジア杯を強化という観点から見る場合、ガチで出来る貴重な試合を
何試合できるかというのが重要。

3試合……GL敗退
4試合……ベスト8止まり
6試合……ベスト4以上

GL敗退は論外として、やっぱベスト8では解任だな。
881  :2006/10/16(月) 00:59:31 ID:i0/+4FzY
前回のアジアカップくらいの逆風なら、
中東がホームの試合やればいくらでもみれるが。
ありゃどうみてもマグレw

どうでもいいが、巻外せ。
882_:2006/10/16(月) 00:59:37 ID:epKSrQt3
>>880
3試合……GL敗退
4試合……ベスト8止まり
6試合……2〜4位
6試合+コンフェデ……優勝

こうだな
883 :2006/10/16(月) 01:01:06 ID:UVOVY8BR
だいたいユーロ勝ったギリシャが強くなったかよ?
ユーロの価値とギリシャの実力を考えれば最高の大会と言えるが、
アジア杯の価値と日本の実力を考えれば優勝にこだわる必要はない。
同じようにアジア杯をピークに考えるアジアの国もあるだろうから、簡単には勝てないだろう。
トーナメントはPKまで行けば実力は関係ないしね。
逆にPK勝ちを含めた優勝なんてアジアでは何の意味もない。
884 :2006/10/16(月) 01:02:06 ID:q1lRlsmV
>>874
誰がやろうが苦戦するっつーの。
トルシエ時代もジーコ時代も、日本はアジアの実力No1ですらなかった。

結果を出すのは当たり前としても、問題は、アジア杯の時点でオシムの言ってる方向に
チームが動き始めてるかどうかだ。アジア杯の時点で。

今のオシムなんか、まだまだ強化の途中も途中じゃねーか。
あの組み合わせがいいか、この組み合わせは機能するか、トルシエみたいにテストしている真っ最中だろ。

海外組を2-3人呼んだときに、機能するような連中をそろえようとしているだけじゃねーか。

それが、パスの貰い手であり、前線から守れるFWであり、高い位置でプレスをかけてこぼれ玉を拾えるMFであり、
攻勢にうつるやオーバーラップできるDFなわけだろ。
885 :2006/10/16(月) 01:04:26 ID:Hi7bVTL4
言い訳や予防線はお腹いっぱい。
886_:2006/10/16(月) 01:04:39 ID:1c1vm9Tp
いまだにコンフェデ意味ねーとかアジア杯いらねーとか言ってるのはどんな了見なんだ?
キリンカップとかたまにやる親善試合のが意味あるとでもいうんか
887 :2006/10/16(月) 01:05:23 ID:TtG1+xih
ていうか御託はいいからとにかくベスト4まではいけ
これは名誉の問題
888 :2006/10/16(月) 01:05:58 ID:Hi7bVTL4
>>881
2000年はレバノンだったが、中東のアウエーぽかったのは決勝ぐらいだぞ。
川口が「中東らしくなくて気が抜けた」って言ってたくらいだし。
889  :2006/10/16(月) 01:07:35 ID:i0/+4FzY
>川口が「中東らしくなくて気が抜けた」って言ってたくらいだし。
って事は、普段はひでーって事だろ。
大丈夫か?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 01:09:08 ID:4RVlKAQK
>>876
一試合抜き出して超マグレだの言っても説得力持たないよ。
実際はオマーン、バーレーンとアジアカップ〜WCアジア予選通じて
ともに3度ずつ対戦し、全勝。これが現実。そしてWCアジア予選一位通過。
つまりマグレではなく地力の差がある証拠だね。
野球でも僅差のゲーム、一点差ゲームに強いチームが地力のあるチームであり、優勝するチーム。
891 :2006/10/16(月) 01:09:18 ID:Hi7bVTL4
アジアカップの話だろ?
あっちこっち話飛ぶわけか?
さすが、話逸らして予防線と言い訳が得意なオシム信者だな。
892  :2006/10/16(月) 01:13:14 ID:i0/+4FzY
俺は前回がマグレであるって事と、
前回程度の逆風(特に審判)ならザラって言ってるだけだが。

オシムに関しちゃ巻切れしかいってねーよw

脳みそ腐ってるのか?
893 :2006/10/16(月) 01:15:35 ID:Hi7bVTL4
話にならんな。
脳みそに蛆沸いてるバカとは。
単発の試合と大会の差でも考えてみ。
ま、お前と同様ボケてるじーさんはまたピッチだの審判だのに文句垂れて言い訳するんだろうよ。
894 :2006/10/16(月) 01:16:05 ID:q1lRlsmV
>>877
まあ、ベスト8どまりだったとしたら解任論は出るだろうな。
プロだから当然だ。
まあ、中身がよくとも、最低限ベスト4なけりゃ契約延長はないだろうけどな。
普通に考えて、結果のでない強化を続けてもダメだから。

とは言え、仮に、本当に動きは良くて、本当に不運なだけの敗戦だったなら、アジア杯でベスト8でも
監督を辞めさせるメリットがない。
客を怒らせても契約がとれりゃあいいし、模擬試験で判定Fでも本試験にとおりゃあいいんで、
その意味では問題は中身だ。
アホな海外と同じ事を、IQの高い日本人がマネする必要はない。

近視眼の広告屋連中は、自分が担当する間のテレビ視聴率のことしか考えていない。
長嶋茂雄に監督させて、他チームの4番ばかりあつめる巨人みたいな強化策がどういう結果をまねくか、
反面教師にすべきであって、
そんな手合いの扇動に乗る必要はない。
895 :2006/10/16(月) 01:16:19 ID:UVOVY8BR
>>887
だからアジア杯なんかに名誉はないんだよ。
初めてのオーストラリアですら本気で勝ちに来ないぞ?

まぁ今回は三連覇がかかってるし歴史上一番難しい大会だから、優勝したらオシムは伝説になるだろうけど。
896_:2006/10/16(月) 01:18:45 ID:epKSrQt3
>>894
アジアカップで不運なだけのベスト8ってのは、決勝トーナメント初戦で
オーストラリアと当たって不条理なレッドで10人で戦いPK戦で負け、
ぐらいだと思うが。
そんだけ不運なら同情論だって出るさ。
897  :2006/10/16(月) 01:20:33 ID:i0/+4FzY
>>893
なんで、単発の試合の話になんだ?
お前の頭の中では、アジア杯以外は大会じゃねーのか?
頑張ってくれw

>>894
ま、ほぼ同意。
正直強化中だとしても、予選で連敗してんだから、
今解任論が出るのも致し方ないとは思うがね。
898 :2006/10/16(月) 01:21:00 ID:q1lRlsmV
>>890
一試合? オマーンには常に1-0で、ヨルダン、バーレーンにも敗北寸前。
それが、日本代表の実力。

最後の接線に強いのは、まぎれもなく日本の底力があったことを示しているが、
オマーン、ヨルダン、バーレーン、中国にすら、紙一重なのが日本の実力。

アジアでNo1でも、アジア最強でもない。
それが日本の実力。
いいかげん、目を覚ませよ。
899 :2006/10/16(月) 01:22:57 ID:Hi7bVTL4
>>895
最初の2行で予防線。
最後の1行でいきなり伝説化。

おそろしい・・・
900名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 01:26:58 ID:4RVlKAQK
>>898
いや日本はアジア最強(NO.1でもいいが)名乗れる資格はある。飛ぶ抜けてないだけ
で日本と実力が接近しているチームが他に2,3チームあるというだけ。
901 :2006/10/16(月) 01:27:14 ID:q1lRlsmV
>>896
俺が言ってるのは、まじで審判がひどくて、ゴール3回オフサイドにされたとか、そういうレベルの話だよ。
ピッチが悪くて川口が大ポカ、とかいうのもありだが。

ジーコやトルシエの時みたいな、普通にやってグダグダで負けたら、オシム解任だろ。
誰がやってもその程度なら、他の奴にやらせればいい。

代表チームの結果は、2年あれば出せる。1年では無理だが。
902訂正:2006/10/16(月) 01:29:23 ID:4RVlKAQK
いや日本はアジア最強(NO.1でもいいが)名乗れる資格はある。飛びぬけてないだけで。
日本と実力が接近しているチームが他に2,3チームあるというだけ。
903_:2006/10/16(月) 01:30:06 ID:1c1vm9Tp
>>894
まあ赤紙連発でゲームを評価すること自体困難になったりしたら同情の余地はあるかもしれぬ
だが最低限の成績ってのも求めたいわけで
>>895
オージー本気でこないってのはほんとかどうかしらんがコンフェデに出れるメリットというのを考えてほしい
オージーの選手は欧州で活躍してるからいいけど日本の選手は世界と戦うチャンスがまず少ないんだよ
904 :2006/10/16(月) 01:34:53 ID:q1lRlsmV
>>900
ジーコん時ならアジア最強はイランだったろうし、トルシエん時は決勝サウジに実質圧倒されて負けていた。

今後に限れば、オーストラリアがアジアでダントツの実力1位なのはどうしようもないだろ。
韓国に4-0とかで勝つ連中だぞ、あいつら。
ちょっと落ちてイラン、その後に日本、韓国てなもんだろ。
905  :2006/10/16(月) 01:39:16 ID:biDIgm7v
グダグダであろうと、無策・無能ジーコでさえ優勝できるポテンシャルは日本にはある。
名将オシムならアジア杯くらい楽に優勝できるに決まってる。

もし、優勝できなかったら、解任しなくても自分から辞めるだろう。
何か言い訳してなw
906 :2006/10/16(月) 01:41:24 ID:TtG1+xih
まあ、優勝できなかったらジーコ叩いてオシム擁護するのやめろよw
907名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 01:47:15 ID:4RVlKAQK
>>904
現時点ではオージーがトップなのは妥当なとこだろう。
しかしこの話の流れは2004年アジアカップの優勝は超マグレなのかどうか、
というところから始まってるからな。
2004年時点でならアジア最強候補なの間違いない。
ってかイランが最強というのなら日本のほうが妥当性はある。
実力的にはほぼ互角だったが、アジアアップの成績、近年のアジアWC予選、FIFAランキング
すべて日本が上回ってたからな。
908"":2006/10/16(月) 01:48:40 ID:Jc+XibS9
オシムのメンバーはほとんど25歳前後で29歳前後のベテランが数人いるという、
歴代でもかなり高年齢のメンバー編成にしている
ここから8年の時が積み重なる2014年には大半が引退していよう
ジーコでもここまでひどい構成にはしていない

あえてこんなメンバー構成にしたのは目先の勝利を求めてるからだろ
失敗しようものなら代表史上最悪の負の遺産が残るぞ
909 :2006/10/16(月) 01:49:22 ID:UVOVY8BR
>>903
コンフェデって何かの役に立ってるの?
ガチじゃない強豪国相手なら親善試合で充分。
>>906
ジーコは結果が出てしまってる以上評価は変わらんよ。
10年経とうが100年経とうが無能は無能。
910904:2006/10/16(月) 01:50:23 ID:q1lRlsmV
>>904の韓国に4-0は、俺の記憶違いかも試練。
検索したけどでてこん。

わすれてくれ。
911_:2006/10/16(月) 01:51:22 ID:epKSrQt3
ジーコはアジアカップ優勝、ワールドカップ出場という結果を残してるな。
なにも残してないオシムをなぜそこで評価できるのかわからん。
912    :2006/10/16(月) 02:00:12 ID:rNajgSSv
ベスト4すら確約できないオシム信者w
913 :2006/10/16(月) 02:00:40 ID:q1lRlsmV
>>911
オシムは過去の監督としての実績だろ。

欧州の弱小チームを率いて優勝争いの常連にしたり、日本では千葉で似たようなことをやったという実績がある。
いちおう、代表チームでW杯ベスト8というのもあるが、これは経験を評価する範疇だろうが、
ジーコよりは監督としての実績と経験があるのは確かじゃないか。

少なくともオシムは、弱小クラブチームを、実力以上の結果を連続して出せる組織にするって手腕があることは実証済み。

むろん、西武で黄金時代を作った森が、横浜の監督やって全然ダメだった例もあるわけで、
合う・合わんがあるから、100%成功するって訳もないから、オシムに丸投げして安心してるのはアホだがな。
914_:2006/10/16(月) 02:00:51 ID:epKSrQt3
アジアでベスト4になれないのにワールドカップに出場できると思ってるのが理解不能
915 :2006/10/16(月) 02:02:23 ID:xNH5GleI
いくらコンフェデの価値を貶めても、アジアカップ早期敗退の言い訳にはならんよ。
予防線を張ることに躍起になっている輩に何を言っても無駄か。
916 :2006/10/16(月) 02:08:06 ID:UVOVY8BR
予防線とか頭おかしいんじゃないの?
当然ベスト8に入れる力はあるっての。
何が何でも優勝にこだわる必要はないって話だろ。
もちろんアジア王者が最終目標だったらキッチリ優勝できる監督だよオシムは。
ただ日本の目標もオシム自身の目標もそこには無いわけ。
917 :2006/10/16(月) 02:11:21 ID:q1lRlsmV
>>912-914
普通に考えればベスト4は行かなきゃ解任だろ、そりゃあ。

しかし、確約なんて、どの時代の日本代表を見ればできるのか、尋ねたいね。

内容が良ければ、実績のある監督なんだから、ベスト8だろうが将来を見越して解任の必要なし。
内容が悪ければ、実績のある監督なんだから、優勝してようが更迭。

それだけのこった。
918  :2006/10/16(月) 02:12:04 ID:biDIgm7v
Jリーグ発足時の恩人ジーコを必要以上に貶めたり、コンフェデやアジア杯の価値を過小評価することすることでしか
オシムを弁護できない信者は(´・ω・)テラカワイソス
919_:2006/10/16(月) 02:13:30 ID:epKSrQt3
内容ぼろぼろだったジーコジャパンでアジアカップ優勝後に解任論なんて出なかった。
オシムも結果が求められる。結果だけが。
920    :2006/10/16(月) 02:15:37 ID:rNajgSSv
ベスト8なんて近年じゃ加茂だけだし
ベスト8で敗退した加茂を解任しなかったのは失敗だったと当時の協会幹部も認めているのだがな
921 :2006/10/16(月) 02:18:17 ID:q1lRlsmV
>>918
つーか、今オシム叩いてるやつは、ジーコ叩いてた連中だろ。

俺はジーコはジーコで評価してるぞ。
アジア杯の奇跡的なクソ粘りの連勝は、よほどチームの士気が高くなければ無理だ。まぐれすら起きない。
それだけのチームの士気を高められたのは、ジーコの実績と人徳だろう。
采配と、メンバー固定はいただけないがな。

W杯では、あんなアホな仲間割れするような選手ひきいて、よくやったもんだ。
ジーコの采配ミスがなければ、
名将ヒディング率いるオーストラリアに勝てるところだったわけだし、
欧州1位のクロアチアと互角に戦い抜き、ブラジル相手にも先制点を取ったんだからな。
922 :2006/10/16(月) 02:19:53 ID:xNH5GleI
内容がぼろぼろと言われても実際酷かったのはヨルダン戦くらいだしな。
守備を意識し、セットプレーで手堅く勝ち上がるなんて優勝チームの王道だろ。
923 :2006/10/16(月) 02:24:11 ID:q1lRlsmV
>>919
現実はそうだろうが、理想を語るなら内容だ。
目標がアジア杯なら結果だけで判断すればいいが、目標はW杯だからだ。

優勝しててもグダグダなら、更迭論がでてこなきゃダメだろ。
逆に、途中で負けてても、内容が良かったなら更迭する必要がない。目標がW杯だからだ。

現に、アジア杯であれほどのアウェーの中、感動的な勝利を繰り返したジーコは、
W杯予選を1位通過し、ブラジル、クロアチアと同じ組という絶望的なGLで、それなりに善戦したにも関わらず、
これだけボロカスに言われている。
W杯で結果を出せなかったからだ。

逆に、W杯でアジア杯のように、奇跡の逆転を繰りかえして優勝していたなら、ジーコは国民栄誉賞をもらっていただろう。
目標がアジア杯ではなく、W杯だからだ。
924_:2006/10/16(月) 02:25:42 ID:EihTQ2xP
しかもあの気候だったしなぁ・・・
糞な日程と審判込みで良く優勝できたもんだよ
925 :2006/10/16(月) 02:28:24 ID:q1lRlsmV
>>922
バーレーン戦は?
10人で戦ったとはいえ、負ける寸前だったぞ。どこが手堅いんだ。
お前、見てなかっただろ。

オマーン戦すら何度やっても1-0の辛勝。
中国戦もハンドで押し込んだから良かったものの、いい所など無かった。
926 :2006/10/16(月) 02:28:28 ID:UVOVY8BR
>>921
今となってはお前みたいな生粋のジーコ信者は少ないが、ジーコは叩くのが普通だぞ。
残念ながらジーコが出した結果はまぐれ。
どう取り繕ってもまぐれ。
勝った試合でも勝ち方を見たら分かるでしょ。
オシムは今のところチームの完成度は低いが、アンラッキーも多い。
負けたのがまぐれと言うと語弊があるが、正直それに近い。
927_:2006/10/16(月) 02:29:59 ID:epKSrQt3
アジアカップで優勝→ワールドカップに出場しGL敗退。これってごく普通。順当。

アジアカップでGL敗退→ワールドカップでGL突破。あるわけねえじゃん。馬鹿か。
928 :2006/10/16(月) 02:33:41 ID:xNH5GleI
>>925
1人少ない状況でもきっちり逆転して勝ちましたが?
オマーンに辛勝?
試合を見ていない証拠だな。

そもそもアジアカップで不本意な成績を残し監督を続投させた国で、
ワールドカップ本大会で好成績を残したチームなんて無いだろ。
929_:2006/10/16(月) 02:34:08 ID:fdgNVVzC
サッカーは一点でも相手より多く取れば勝ちだと
いうことをわかって無い奴がいるな。
沢山点を取って相手を粉砕するやり方やバランスとって
様子を見ながらやるやり方色々あるのが理解できないのかな?

しかし、インド戦直後おとなしかった狂信者が息を吹き返してきたなw
930_:2006/10/16(月) 02:34:48 ID:epKSrQt3
というかアジアカップで不本意な成績を残し監督を続投させて
ワールドカップに出場できたケースが稀
931    :2006/10/16(月) 02:38:38 ID:rNajgSSv
ベスト8など論外
4位もアジアに連敗を意味するのでダメ
3位以上だな
932 :2006/10/16(月) 02:40:40 ID:kYe73HSs
>>926
具体性に乏しく無内容だな。
ジーコ批判がデフォとか個人の考え方を定説みたいに語ってるし
頭の悪さが見て取れる。
933_:2006/10/16(月) 02:43:24 ID:epKSrQt3
インド戦の3−0なんてラッキーとしか思えんけどな。
1点目はオフサイド、2点目は敵GKがヘタレ、3点目は滅多に見られないような
スーパーミドルが炸裂。前半終了まぎわのドフリーヘッドは1失点モノだったし。
934 :2006/10/16(月) 02:43:39 ID:q1lRlsmV
>>926
何度か書いているように、ジーコJAPANが、妙に粘り強かったのは確かで、
まぐれは20試合も続かない。
ジーコの采配、選手起用はクソだが、それだけではあの結果は説明がつかない。
既に何度か書いたから繰り返さないが、それには理由がある。

オシムはそれをとっくに見抜いて、よいチーム作りをしていると思うよ。
オシムがアジア杯で結果を出せずとも、内容が良ければ更迭する必要がない。
逆に、ジーコみたいな内容なら、優勝できたところで、オシムにやってもらう意味がない。
アジア杯を花道に辞めてもらうしかない。

>>927
アジア杯で優勝した日本よりも、準優勝の中国よりも、アジア杯べスト4のイランよりも、
ボロボロだった韓国のがGL突破の近くにいたわけだが。

アジア杯圧勝できるくらいでないと、どのみちW杯でGL突破はありえないが、
アジア杯からW杯までには2年ある。

その間、どういう手腕を発揮できるかが問題だ。
ビジョンもなく、その時の最強メンバー集めてるだけでは、アジア杯、コンフェデ杯のほうがW杯より良いチームという
結果になりかねない。ジーコのようにな。
935_:2006/10/16(月) 02:46:23 ID:fdgNVVzC
でも正直今の戦い方や選手選考からいくと
アジアで勝ち続けるのは難しいなあ。
得点力無いのにチームバランスを得点の方に比重おいてるし。
コンビネーションがある程度整えば格下を粉砕しそうだけど
同レベル相手には勝ち負けが微妙そう。
936 :2006/10/16(月) 02:49:15 ID:q1lRlsmV
>>928
アホじゃねえの。

後半45分ギリギリのボンバヘなけりゃあ、普通に負けてただろうが。
あれこそマグレだ。

937    :2006/10/16(月) 02:49:57 ID:rNajgSSv
アジアで3位になれない内容なんて良いわけがないだろ
938_:2006/10/16(月) 02:52:24 ID:epKSrQt3
>>935
誰が監督だろうがどんな戦術だろうが国内組だけでアジアで勝ち続けるなんて無理
939 :2006/10/16(月) 02:53:21 ID:496m53j2
オシムになってからアジアカップは軽視されてるよね。
940 :2006/10/16(月) 02:53:31 ID:xNH5GleI
>>936
試合開始と終了間際の15分は一番実力差が出るんだよ。
まぁ1-0で辛勝なんて吹聴する輩に何を言っても無駄かもしれんが。
941 :2006/10/16(月) 02:54:59 ID:q1lRlsmV
>>931
だーかーら、いきなりオーストラリアと当たったら、普通に負けもありうるだろ。

もし、それまでの試合内容がよく、負けた試合も不運だったなら、そんなことで監督を更迭する必要はない。
理由は簡単で、オシムは実績がある監督だからで、それまでの内容が良かったのであれば、
他にやらせてもマシな結果が出る率は低いからだ。

逆に、グダグダ続きだったら、優勝しようが更迭もありに決まっている。
実際には、優勝で更迭は難しいだろうけどな。
942_:2006/10/16(月) 02:58:30 ID:epKSrQt3
>>941
オーストラリアがGL2位抜けでトーナメント初戦で日本と当たったならな。
GL2位抜けしてオーストラリアと当たって負けなんて不運でもなんでもない。
943 :2006/10/16(月) 03:00:09 ID:496m53j2
オーストラリアと同じグループに入ればいいんだ。
予選2位抜けだからありえる?
944 :2006/10/16(月) 03:01:05 ID:q1lRlsmV
>>940
アホか。
なら、オシムJAPANで、後半46分で得点したイエメン戦(アウェー)は、批判の対象にならないってことか。

後半46分に得点できたイエメン戦(ホーム)、
前半15分と後半30分以降に失点のなかったサウジ戦、
後半46分に得点できたイエメン戦(アウェー)、
前半15分と後半30分以降に失点のなかったガーナ戦、
後半37分に得点できたインド戦、

どれもこれも、オシムJAPAN、実力があるから問題ないってことじゃんwwwww
なら批判するなよバカ。
945_:2006/10/16(月) 03:01:17 ID:fdgNVVzC
>>938
まあ確かに勝ち続けるのは無理だが公式戦をもう少し
勝っていけるような雰囲気だけでもチームに感じたいんだがw

実際、選手が小粒になっているのは理解できるんだが
オシムの選考だと日本がどれくらい戦力低下を
起こしてるのさえわかり難いんだよw
946_:2006/10/16(月) 03:03:13 ID:epKSrQt3
>>943
GL敗退の可能性
2位抜けしてイラン・韓国・サウジと当たる可能性

とても得策とは思えない
947_:2006/10/16(月) 03:04:17 ID:epKSrQt3
>>945
じゅうぶんわかるよ。次のサウジ戦も負けるようならジーコ国内組より
確実に弱い。
948 :2006/10/16(月) 03:04:56 ID:496m53j2
そんなに当たっちゃいけない所が有ったら無理なん…
949_:2006/10/16(月) 03:06:31 ID:fdgNVVzC
流石にイエメンとバーレーンを比較するのはどうかと思うがw
両方とも必然的な一点だったと思うけど内容が違いすぎるし。

反論のための反論になってるよ。ムキになりすぎw
950    :2006/10/16(月) 03:08:19 ID:rNajgSSv
>>941
オーストラリアがガチメンバーでくるかね?
あそこは1軍と2軍の差が激しいぞ
2軍だったら勝たなきゃいけない相手
951 :2006/10/16(月) 03:09:21 ID:xNH5GleI
アジアカップ予選落ちのイエメンやらインドを持ち出されてもなw
それにバーレーン戦は日本が1人少ない状況だった。
952:2006/10/16(月) 03:10:25 ID:M3YZ+ZV3
いや完全に弱いだろ。 せめて守備だけでも固めればって所あの起用。 どーなんでしょう?
953:2006/10/16(月) 03:11:22 ID:z7IzXCpO
オシムは何をしたいのか・・・
954_:2006/10/16(月) 03:13:45 ID:epKSrQt3
>>948
現実問題、国内組オンリーで行くなら

30% GL敗退
50% ベスト8
10% 3or4位
 5% 2位
 5% 優勝

こんぐらいだと思ってる。
955_:2006/10/16(月) 03:14:23 ID:fdgNVVzC
>>947
いや、俺が知りたいのは、あのメンツの実力じゃなくて
もう少しまっとうな人選をした場合の実力w
あのメンツは、アレがほぼ完成形であとはコンビネーションが
どれだけ上がるかって程度だと思うけど。

多分、今の人選はオシムマジで選んだ結果だからしょうがないけど。
956 :2006/10/16(月) 03:15:27 ID:q1lRlsmV
>>942
そらそうだろ。

それで、ちゃんと1軍をそろえたオーストラリア相手に、シュート数も支配率も上回っていながら
運の悪い一発もらって負けたってなら、監督更迭したところで、それ以上の結果なんか出るわけがない。

>>949
お前が、明らかに論理的でないだけ。
オマーン、ヨルダン、バーレーンと連続してそうだったから問題なわけで、それを無理矢理ジーコ時代を擁護して
前半15分と後半30分以降ならどうのと、論理的でないことをいうから、こういう論理的帰結になるのだ。
957 :2006/10/16(月) 03:18:10 ID:UVOVY8BR
オシムのやり方なんて単純で分かり易いと思うが。
これも4年間オールスターサッカーを続けたジーコの弊害だな。
現代サッカーの攻撃とはボールを奪う事。
マイボールをいかに得点に繋げるかを考えてるようなサッカーでは通用しないわけ。
攻撃サッカーを目指すチームがどのように得点するかを逆算すると、オシムのサッカーはシンプルかつ究極なんだよね。
958_:2006/10/16(月) 03:18:26 ID:fdgNVVzC
>>956
苦しい時間に点が入るのは必然だと思うが
そして、それは自力が上の方に起こりやすい。
959_:2006/10/16(月) 03:18:45 ID:epKSrQt3
>>955
国内組縛りで行くなら巻をバンドに変えればあとはオシムの選考からどういじろうと
大差ないと思う
960    :2006/10/16(月) 03:22:44 ID:rNajgSSv
ベスト8で例外的に許されるのは
「GLを2位抜けしてきた1軍のオーストラリアを内容で圧倒しながらも不運な一発で負け」
って場合ねw
OK!それぐらいなら認めようw
961 :2006/10/16(月) 03:23:02 ID:q1lRlsmV
>>947
今のオシムの人選は、海外組を入れたときに機能する、前線から守備ができる人材、オーバーラップできる人材、
こぼれ玉を拾える人材、走り回ってパスを受けられる人材を集めようとしてるのが明らかだろ。

ジーコの時のように、走り回る鈴木やらをはずして、能力では勝るはずの海外組を入れたら、
チームが機能せずバラバラになった、てなことが起こらんようなチーム作りをしようとしているのは
明らかに見て取れる。
962_:2006/10/16(月) 03:26:20 ID:epKSrQt3
国内組+俊輔でGLではグダグダサッカーをやりながらもGL1位抜け、
トーナメント初戦でカタールあたりに内容は押し込みながらも1−0負け、
ってな感じだと予想
963:2006/10/16(月) 03:33:53 ID:M3YZ+ZV3
国内組にドイツ組つうかベテラン連中はもうはいらないのかな?今のメンバープラス欧州組で確定か。
964_:2006/10/16(月) 03:35:01 ID:epKSrQt3
>>963
呼べるのはもうあらかた呼んでる
965:2006/10/16(月) 03:47:52 ID:M3YZ+ZV3
そうすると結構厳しいね。優勝は無理だろうね。
966:2006/10/16(月) 05:09:28 ID:ck4++lgz
豪州だけでなく二位抜けしてきた
サウジ韓国イランと当たって負けた場合は?
967 :2006/10/16(月) 06:11:32 ID:shJI5rem
というか二位抜けって事はGLで取りこぼして二位なんだからオーストラリアだろうが韓国だろうが、
勝たないと駄目な気がするが。
イランサウジ韓国、オーストラリアのどれかが同組同士になってて二位ならまあ強い国ではあるが。
それでもやはりベスト8負けは駄目だろ。
前のアジアカップでも韓国はベスト8負けで監督更迭してW杯ではベスト16にアジアで一番近づいたんだし。
だから明らかにおかしな赤紙が出たりゴールが誤審と取り消されたり相手のシュミレーションでPK二回取られるとか
それぐらいの不運でのベスト8敗退以外はベスト8は解任確定。
もちろんベスト4でもGLでシンガポールやマレーシアに引き分けたりしてたら解任すべきだけど。
968_:2006/10/16(月) 06:13:41 ID:epKSrQt3
>>967
日本が一位抜けで強豪国が二位抜けしたって場合だ。
969 :2006/10/16(月) 07:03:45 ID:496m53j2
2位抜けしたって事は1抜けしたところより弱かったってことだ。
970_:2006/10/16(月) 07:10:46 ID:SZHCZ8gM
>>969
それを弱いと言ってしまうなら
アジアカップ予選で二位抜けがほぼ確定した現在すでに駄目だな
971 :2006/10/16(月) 07:11:33 ID:oMuKfA5a
ていうかさー、優勝できる自信はおろか、GL突破がやっとっていう
考えが透けて見えるくせに、前任者たちを内容グダグダとか、
たまたまとかけなしたり、過去に活躍した選手のポカのせいで負ける
かもと言ってみたり、オシム信者ってどこまでいやらしいんだと思うわ。
挙句、親善試合とコンフェデの区別すらつかないバカ。
972_:2006/10/16(月) 07:15:32 ID:SZHCZ8gM
>>971
おまえの挙げてるのどれもオシム信者じゃないぞ?
973_:2006/10/16(月) 07:21:36 ID:SZHCZ8gM
>挙句、親善試合とコンフェデの区別すらつかないバカ。

失礼、こいつだけオシム信者。というか今日このスレでオシム信者はこいつ一人だよ。
974 :2006/10/16(月) 07:25:14 ID:496m53j2
アジアカップを早めに脱落しても許される理由を必死に考えてるのはオシム信者じゃないの?
975:2006/10/16(月) 07:28:00 ID:MpFo1Tdw
次スレ

▼アジアカップ優勝できなかったらオシム解任 6▼
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1160951063/

800超えるとすごく加速がつくな・・。なぜなんだ
976:2006/10/16(月) 07:35:31 ID:M3YZ+ZV3
やばいやばいいってて結局本番でいいとこいってしまうのが日本!
977_:2006/10/16(月) 07:37:37 ID:hrwibXGi
それは結局実力があるから オシムジャパンは判らんがな・・・
978:2006/10/16(月) 08:03:52 ID:M3YZ+ZV3
さっきのは冗談でとにかくアジアカップはその時点の最強メンバーを組んでほしいね。ガチ勝負でどこまでやれるか楽しみだ。
979 :2006/10/16(月) 08:16:29 ID:WErZqike
アホな発言は「それはオシム信者じゃない」
信者間でも認めてもらえない、哀れな信者。
980_:2006/10/16(月) 09:31:29 ID:kPyguc+Y
>>971
つうか、ジーコの時だって優勝できる自信はおろか、GL突破がやっとだった
じゃん。
優勝した後だったらいくらでも言えるけど、優勝する前だったらGL突破がやっととしか
言えんだろうよ。
981 :2006/10/16(月) 09:48:46 ID:WErZqike
都合のいいときだけジーコと同列にするよな。
名将なんだろ?オシムって。
982_:2006/10/16(月) 09:49:44 ID:RqbT6RHt
ジーコは優勝してます。
優勝する前だったら、まだ結果出てないんだから
そりゃ何とでも言えますよwwwwww
983 :2006/10/16(月) 09:53:24 ID:VpBbJyEp
>>980
まあジーコの時はFW二人しか来なかったし、反日地獄だったし
条件が厳しかったからな。
984_:2006/10/16(月) 09:53:43 ID:kPyguc+Y
>>981
名将だけど、ジーコの時よりメンバーは落ちてる。
ジーコの時と同じメンバー集めてもあの時より弱いし。
>>982
そういう意味だったらオシムもなんとでも言える。
だけど、ジーコが優勝した直後にもう一度アジアカップやってたら
GL突破が精一杯としかいえないな。
イランやサウジや韓国どころか、ヨルダンやバーレーン、オマーンにも
負けそうなんだから。
985 :2006/10/16(月) 09:56:28 ID:WErZqike
>名将だけど、ジーコの時よりメンバーは落ちてる。

意味がわからない。
986_:2006/10/16(月) 10:00:32 ID:pAJezvdn
つまりオシムは無能だから優勝できそうにないってこと。
987李 虎麗:2006/10/16(月) 10:17:16 ID:Kxo9naRz

それでは、スレ主であり、2チャンネルの帝王である山中 まことさんに質問です!


「729」という数字を見て何を連想しますか?



7月29日は何の日でしょう?




ここで応援団批判をする中虎信者のあなたが知らないはずはありませんよねwww
988 :2006/10/16(月) 10:17:51 ID:lvYJJkM6
皆は強い日本代表がみたいだけだろ。タイトルが取れる大会といったらアジアカップくらいなもんだ。
それを育成の為の捨て試合とのたまう奴の神経が分からん。強さの証明が無く、WC予選に突入する
不安はたまらんものがある。
989_:2006/10/16(月) 11:56:42 ID:MOxnzE5w
近年のデータをみるに
アジアカップで上位に入れば、ホーム以外は順当にWC出場できる。
上位に入れなかったチームは、監督替えれば出場できることもある(98日本06韓国サウジなど)。

それ以外はWCに出場できない!!
上位に入れず監督そのままでWC出場した国は存在しない
990age:2006/10/16(月) 12:53:01 ID:/c1womXE
こっちを埋めてください><
991 :2006/10/16(月) 12:55:09 ID:KtWIt0u0
992   :2006/10/16(月) 12:55:52 ID:ArUnLfbf
ID:KtWIt0u0
責任を持って一人で埋めなさい
993 :2006/10/16(月) 12:56:30 ID:KtWIt0u0
やっさいもっさい
994 :2006/10/16(月) 12:56:58 ID:RUieaJQE
▼アジアカップ優勝できなかったらオシム解任 4▼
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1160350699/
992

▼アジアカップ優勝できなかったらオシム解任 6▼
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1160951063/
104 160 162 168

オシムジャパン総合スレ その131
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1160902926/
276

梅梅
995やさ:2006/10/16(月) 13:01:09 ID:/c1womXE
もさ
996やさ:2006/10/16(月) 13:02:27 ID:/c1womXE
もさ
997やさ:2006/10/16(月) 13:03:09 ID:/c1womXE
もさ
998 :2006/10/16(月) 13:03:27 ID:KtWIt0u0
yasamosa
999 :2006/10/16(月) 13:03:51 ID:KtWIt0u0
1000なら希望的観測を込めてアジアカップ優勝
1000 :2006/10/16(月) 13:04:25 ID:KtWIt0u0
残念・・・
10011001
    ∧∧  ミ _ ドスッ
    (   ,,)┌─┴┴─┐
   /   つ. 実況禁止│
 〜′ /´ └─┬┬─┘
  ∪ ∪      ││ _
           ゛゛'゛'゛
テレビやネットで試合観戦する時は
放送開始から終了までの間
途中経過や感想を書き込まないでネ。

■実況してもOKなのは。。。
サッカーch http://live22x.2ch.net/livefoot/
日本代表+ワールドカップ+実況板 http://sports2.2ch.net/wc/
スポーツch http://live22x.2ch.net/dome/