▼アジアカップ優勝できなかったらオシム解任!10▼

このエントリーをはてなブックマークに追加
1真のサポは厳しい目で。
【本文】↓
前スレ
▼アジアカップ優勝できなかったらオシム解任!9▼
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1166614913/

▼アジアカップ優勝できなかったらオシム解任 8▼
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1163848280/
▼アジアカップ優勝できなかったらオシム解任 7▼
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1161438433/
▼アジアカップ優勝できなかったらオシム解任 6▼
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1160951063/l50
▼アジアカップ優勝できなかったらオシム解任 4▼(実質5)
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1160350699/
▼アジアカップ優勝できなかったらオシム解任 4▼
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1159552489/
▼アジアカップ優勝できなかったらオシム解任 3▼
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1158574125/
▼アジアカップ優勝できなかったらオシム解任 2▼
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1158091573/
▼アジアカップ優勝できなかったらオシム解任▼
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1157941041/
2_:2006/12/26(火) 23:47:00 ID:YF8MxleM0
乳揉みてえ
3 :2006/12/27(水) 00:01:12 ID:UmrteQ4k0
評論家諸氏も

「アジアカップ優勝はノルマ」

と口を揃えておりますww

http://www.youtube.com/watch?v=rHaFeVc-_S4
http://www.youtube.com/watch?v=SqXB0JR6oos
4 :2006/12/27(水) 01:02:50 ID:ygWJNNSE0
みんな気づいてねーよwwwwwwwwwwwww
5 :2006/12/27(水) 03:39:07 ID:SMyw3k8G0
優勝以外ないだろ?
6:2006/12/27(水) 03:49:43 ID:qPB9FGB00
植田朝日がまともなこと言ってて驚いた。
日本って選手より何よりサポーターのレベルが低いな。
7.:2006/12/27(水) 05:55:37 ID:U/h6KFuV0
≪アジア杯後のオシム信者の代表板でのポジション≫

アジア杯優勝   →オシム信者はトルシエ、ジーコ信者、アンチオシムらとやっと対等に会話ができる。

アジア杯準優勝  →オシム信者は発言力が低下し、トル、ジー信者、アンチらに下っ端扱いされ続ける日々。

アジア杯準決敗退→オシム信者は発言力が著しく低下し、トル、ジー信者、アンチらに嘲笑され続ける日々。

アジア杯準々敗退→オシム信者は恥ずかしさのあまり代表板から逃走。もはやオシム信者の存在自体が恥。

アジア杯GL敗退 →オシム信者ショック死。またはオシム教から脱会。
8 :2006/12/27(水) 07:48:42 ID:SnN3EW7C0
朝日カッコイイな やせた ちょっとw
92007アジアカップ本大会日程:2006/12/27(水) 09:06:37 ID:8RTUJANA0
Sat, July 7  Thailand v Iraq (Group A), Bangkok. Kick-off: 19.35
Sun, July 8  Australia v Oman (Group A), Bangkok. Kick-off: 17.20
         Vietnam v United Arab Emirates (Group B), Hanoi. Kick-off: 19.35
Mon, July 9  Japan v Qatar (Group B), Hanoi. Kick-off: 17.20
Tue, July 10 Malaysia v China (Group C), Kuala Lumpur. Kick-off: 20.35
         Indonesia v Bahrain (Group D), Jakarta. Kick-off: 17.20
Wed, July 11 Iran v Uzbekistan (Group C), Kuala Lumpur. Kick-off: 18.20
         Korea Republic v Saudi Arabia (Group D), Jakarta. Kick-off: 19.35
Thu, July 12 Oman v Thailand (Group A), Bangkok. Kick-off: 17.20
         Qatar v Vietnam (Group B), Hanoi. Kick-off: 19.35
Fri, July 13  Iraq v Australia (Group A), Bangkok. Kick-off: 17.20
         United Arab Emirates v Japan (Group B), Hanoi. Kick-off: 20.35
Sat, July 14 Uzbekistan v Malaysia (Group C), Kuala Lumpur. Kick-off: 18.20
         Saudi Arabia v Indonesia (Group D), Jakarta. Kick-off: 19.35
Sun, July 15 China v Iran (Group C), Kuala Lumpur. Kick-off: 18.20
         Bahrain v Korea Republic (Group D), Jakarta. Kick-off: 19.35
Mon, July 16 Thailand v Australia (Group A), Bangkok. Kick-off: 19.35
         Oman v Iraq (Group A), Bangkok. Kick-off: 19.35
         Vietnam v Japan (Group B), Hanoi. Kick-off: 17.20
         Qatar v United Arab Emirates (Group B), Hanoi. Kick-off: 17.20
Wed, July 18 Malaysia v Iran (Group C), Kuala Lumpur. Kick-off: 20.35
         Uzbekistan v China (Group C), Kuala Lumpur. Kick-off: 20.35
         Indonesia v Korea Republic (Group D), Jakarta. Kick-off 17.20
         Saudi Arabia v Bahrain (Group D), Palembang. Kick-off: 17.20

Sat, July 21  Quarter-final 1 (winner Group A v runner-up Group B), Bangkok. Kick-off: 20.20
          Quarter-final 3 (winner Group B v runner-up Group A), Hanoi. Kick-off: 17.20
Sun, July 22  Quarter-final 2 (winner Group C v runner-up Group D), Kuala Lumpur. Kick-off: 18.20
          Quarter-final 4 (winner Group D v runner-up Group C), Jakarta. Kick-off: 20.20
Wed, July 25  Semi-final 1 (winner Quarter-final 1 v winner Quarter-final 2), Kuala Lumpur. Kick-off: 18.20
          Semi-final 2 (winner Quarter-final 3 v winner Quarter-final 4), Hanoi. Kick-off: 20.20
Sat, July 28  3rd/4th playoff (loser Semi-final 1 v loser Semi-final 2), Palembang. Kick-off: 19.35
Sun, July 29  Final (winner Semi-final 1 v winner Semi-final 2), Jakarta. Kick-off 19.35
102007アジアカップ組合せ:2006/12/27(水) 09:12:25 ID:x9LqlzvO0
本大会開催日(2006年7月7日〜29日)

本大会組合せ
Group A: タイ、イラク、オマーン、オーストラリア
Group B: ベトナム、UAE、カタール、日本
Group C: マレーシア、中国、ウズベキスタン、イラン
Group D: インドネシア、バーレーン、サウジアラビア、韓国

ポット1:インドネシア、マレーシア、タイ、ベトナム(共同開催国)
ポット2:中国、イラク、UAE、バーレーン
ポット3:カタール、ウズベキスタン、サウジアラビア、オマーン
ポット4:オーストラリア、イラン、日本、韓国


決勝トーナメント表
   ┏A1
  ┏┫  (場所:バンコク)
  ┃┗B2
┏┫
┃┃┏C1
┃┗┫  (場所:クアラルンプール)
┃  ┗D2
┫  
┃  ┏A2
┃┏┫  (場所:ハノイ)
┃┃┗B1
┗┫
  ┃┏C2
  ┗┫  (場所:ジャカルタ)
   ┗D1


予選グループ結果
Group A: ◎日本(15Pts)、◎サウジアラビア(15Pts)、×イエメン(6Pts)、×インド(0Pts)
Group B: ◎イラン(14Pts)、◎韓国(11Pts)、×シリア(8Pts)、×台湾(0Pts)
Group C: ◎UAE(13Pts)、◎オマーン(12Pts)、×ヨルダン(10Pts)、×パキスタン(0Pts)
Group D: ◎オーストラリア(9Pts)、◎バーレーン(4Pts)、×クウェート(4Pts)、×レバノン(出場辞退)
Group E: ◎イラク(11Pts)、◎中国(11Pts)、×シンガポール(4Pts)、×パレスチナ(4Pts)
Group F: ◎カタール(15Pts)、◎ウズベキスタン(11Pts)、×香港(8Pts)、×バングラデシュ(0Pts)


AFC Asian Cup 2007 Official Website
http://www.afcasiancup.com/en/
AFC アジアサッカー連盟 公式ウェブサイト
http://www.the-afc.com/japanese/
11アジアカップ歴代結果(日本代表状況):2006/12/27(水) 09:16:42 ID:gQX4oIU80
第 1回1956年 - @韓国 Aイスラエル B香港 (日本不参加)
第 2回1960年 - @韓国 Aイスラエル B台湾 (日本不参加)
第 3回1964年 - @イスラエル Aインド B韓国 (日本不参加)
第 4回1968年 - @イラン Aビルマ Bイスラエル (日本:3勝1分で予選敗退、※B代表)
第 5回1972年 - @イラン A韓国 Bタイ (日本不参加)
第 6回1976年 - @イラン Aクウェート B中国 (日本は1勝2分2敗で予選敗退)
第 7回1980年 - @クウェート A韓国 Bイラン (日本不参加)
第 8回1984年 - @サウジA中国 Bクウェート (日本不参加)
第 9回1988年 - @サウジ A韓国 Bイラン (日本は初出場、1分3敗で1組最下位、1次リーグ敗退、※B代表)
第10回1992年 - @日本 Aサウジ B中国 (日本は初優勝)
第11回1996年 - @サウジ AUAE Bイラン (日本は予選免除、ベスト8、準々決勝でクウェートに0-2敗戦)
第12回2000年 - @日本 Aサウジ B韓国 (日本は2回目優勝、大会最優秀選手:名波浩)
第13回2004年 - @日本 A中国 Bイラン (日本は2連覇で3回目優勝、大会最優秀選手:中村俊輔)

優勝回数
3回 - 日本、サウジ、イラン
2回 - 韓国
1回 - クウェート、イスラエル(現在はUEFA)
12アジアカップ日本代表戦績:2006/12/27(水) 09:17:48 ID:gQX4oIU80
日本代表参加大会7 予選通過回数3

【68年大会予選】
△2−2台湾
○2−1韓国
○2−0フィリピン
○2−1インドネシア
【76年大会予選】
△0−0香港
○2−1シンガポール
●0−1北朝鮮
●1−2中国
△0−0香港
【88年大会予選】
●0−1クウェート
○1−0マレーシア
△1−1ヨルダン
○4−1パキスタン
【88年大会本戦】
△0−0イラン
●0−2韓国
●0−1UAE
●0−3カタール
【92年大会本戦】
△0−0UAE
△1−1北朝鮮
○1−0イラン
○3−2中国
○1−0サウジアラビア
【96年大会本戦】
○2−1シリア
○4−0ウズベキスタン
○1−0中国
●0−2クウェート
【00年大会予選】
○3−0シンガポール
○9−0ブルネイ
○3−0マカオ
【00年大会本戦】
○4−1サウジアラビア
○8−1ウズベキスタン
△1−1カタール
○4−1イラク
○3−2中国
○1−0サウジアラビア
【04年大会本戦】
○1−0オマーン
○4−1タイ
△0−0イラン
○1−1ヨルダン(PK4-3)
○4−3バーレーン
○3−1中国
【07年大会予選】
○6−0インド
○2−0イエメン
●0−1サウジアラビア
○1−0イエメン
○3−0インド
○3−1サウジアラビア
13アジアカップ歴代優勝国(開催国):2006/12/27(水) 09:19:16 ID:gQX4oIU80
第 1回1956年 - 韓 国 (開催地:香港)
第 2回1960年 - 韓 国 (開催地:韓国)
第 3回1964年 - イスラエル (開催地:イスラエル)
第 4回1968年 - イラン (開催地:イラン)
第 5回1972年 - イラン (開催地:タイ)
第 6回1976年 - イラン (開催地:イラン)
第 7回1980年 - クウェート (開催地:クウェート)
第 8回1984年 - サウジ (開催地:シンガポール)
第 9回1988年 - サウジ (開催地:カタール)
第10回1992年 - 日 本 (開催地:日本)
第11回1996年 - サウジ (開催地:UAE)
第12回2000年 - 日 本 (開催地:レバノン)
第13回2004年 - 日 本 (開催地:中国)
14FIFAランキング:2006/12/27(水) 09:22:02 ID:gQX4oIU80
2006/12/18発表

38位 イラン
39位 オーストラリア
     ・
45位 ウズベキスタン
47位 日本
     ・
51位 韓国
58位 カタール
     ・
64位 サウジアラビア
     ・
72位 オマーン
78位 クウェート
     ・
83位 イラク
84位 中国
87位 UAE
     ・
95位 ヨルダン
97位 バーレーン
     ・
137位 タイ
152位 マレーシア
153位 インドネシア
172位 ベトナム

※ 来月は2007/1/17発表
15 :2006/12/27(水) 10:04:32 ID:/l8IKS6t0
最近の言い訳傾向

・アジアは特殊なので対アジアを重視すると世界で勝てなくなる!
 → そのアジアで勝たないとWCに出場できないんですが...
 → アジアに勝てなくて世界に勝てるなんてのはそもそもあるの...

・WCの方が重要。アジアカップは育成の場に使う!
 → その割にはぜんぜん若手使ってないんだけど...
 → 他の国はガチで来て惨敗なら監督解任されるんだけど...

・優勝してコンフェデ出ても無意味!ジーコは本番で惨敗した!
 → 世界と戦える大会はコンフェデとWC本番しかないのだが...
 → あれを惨敗というのかどうかは議論があるが...

・就任1年後でアジアカップ優勝は難しい。トルシエやジーコは2年後だった!
 → どこの国でも条件は一緒なんだけどね...


とにもかくにも日本が優勝タイトルを狙える大会はアジアカップくらいしかありません。
また、日本が出ないコンフェデを見るのも寂しいものがあります。
日本の優勝を願う気持ちは、皆一緒のはずです。アジアカップまで楽しく語り合いましょう!
16ジーコ:2006/12/27(水) 10:47:31 ID:0dKCB/Rx0
ジーコが代表をぶっ壊したから
オシムジャパンは他の国よりハンデ負ってるね

17 :2006/12/27(水) 10:56:36 ID:kPckmhbl0
次の方どうぞ。
18 :2006/12/27(水) 11:00:13 ID:1H1lG0KS0
>>16
無能監督の後は、評価は高めに出るのが普通だ。
オシムはすごくいい時に監督になったよなw
19 :2006/12/27(水) 11:06:46 ID:OUyMTu2w0
順当に行った場合はこれだからな。オージー、イラン、韓国とは決勝まで当たらない。
準決勝はお得意様のサウジ。オシム信者も予防線張らずにもっと落ち着けよ。

   ┏A1 オージー
  ┏┫
  ┃┗B2 カタール
┏┫
┃┃┏C1 イラン
┃┗┫
┃  ┗D2 韓国

┃  ┏A2 イラク
┃┏┫
┃┃┗B1 日本
┗┫
  ┃┏C2 ウズベク
  ┗┫
   ┗D1 サウジ
20アマル:2006/12/27(水) 11:09:14 ID:1PpXImls0
オシム監督CMに登場

http://www.meiji.co.jp/sweets/chocolate/chocolife
21:2006/12/27(水) 11:10:30 ID:NGryRyAd0
決勝は日本vsオージーになりそうだ。
22 :2006/12/27(水) 11:14:39 ID:5lZiidZK0
>>1
【本文】↓て代理人かw
23 :2006/12/27(水) 11:19:25 ID:on7bFlEr0
まあ、こんなとこだろ。

   ┏A1 オージー
  ┏┫
  ┃└B2 カタール
┌┫
││┏C1 イラン
│└┫
│  └D2 韓国

┃  ┌A2 イラク
┃┏┫
┃┃┗B1 日本
┗┫
  │┌C2 ウズベク
  └┫
   ┗D1 サウジ
24.:2006/12/27(水) 11:23:57 ID:bTgPixKU0
ウズベクより下に驚いた
実質アジアで4番手なんだ日本て・・
まあ優勝すれば30番代くらいにはいくだろうな・・
25a:2006/12/27(水) 11:39:59 ID:rZLN5GBQ0
B組2位になると楽しそうだなww
26a:2006/12/27(水) 11:57:26 ID:rZLN5GBQ0
ジーコの時はヨルダン・バーレーン・中国だったから
さすがに今回のほうが勝つのは難しい
27 :2006/12/27(水) 11:58:11 ID:ZP4IerKx0
>25
初戦のカタールと引き分けて、得失点差で惜しくも2位。その後、
オージーをぶっ潰し、イランをぶっ潰し、サウジをぶっ潰し、優勝。
9割の人がオシム信者に転向。
28 :2006/12/27(水) 12:01:40 ID:pKYV8oDa0
>>27
出来れば決勝は韓国で
29   :2006/12/27(水) 12:01:54 ID:3RWDdWO50
>>26
それはあくまで結果であって、来年はどんな対戦相手になるかは予想通りに行く方が少ないくらい。
基本的には勝ち上がって来ないところは弱いだけ。
30:2006/12/27(水) 12:04:21 ID:qPB9FGB00
>>26
韓国に引き分けたヨルダン
サウジに勝ったウズベクに勝ったバーレーン
韓国に勝ったイランに勝った中国

に勝ちましたが
31a:2006/12/27(水) 12:09:13 ID:rZLN5GBQ0
さすが結果がすべてみたいなスレのレスだw
32 :2006/12/27(水) 12:11:55 ID:+qVEvQ/M0
>>31
まあ、トーナメントは勝ちあがって来れない国が悪いからな。
33 :2006/12/27(水) 12:42:44 ID:GUvDs98j0
>>23
イラクやべえよ。五輪でもアジア大会でも日本よりはるかに活躍した。
オーストラリアに負けてベスト8ならまだ言い訳が通じるけど、
イラクに負けてベスト8止まりっていうのも大いにある。そうなりゃ
もう世論がついてこないからクビにするしかない。
34  :2006/12/27(水) 12:45:40 ID:3RWDdWO50
イラクも決して弱い国ではないが、イラクあたりに負けるようならアジア一次予選も危ない。
よって、オシムは普通に解任。
35 :2006/12/27(水) 12:59:19 ID:GUvDs98j0
イラクはアテネ五輪で、ポルトガルに4-2で勝ち1位通過し、
決勝Tはオーストラリアに勝ちベスト4。
先日のアジア大会ではオマーン、韓国、ウズベクに勝ち、準優勝。

いずれも日本はGL敗退してる。
36 :2006/12/27(水) 13:02:20 ID:/2m+pWqw0
国内にプロリーグねーんじゃ、A代表の強化はままならねーだろ。
37 :2006/12/27(水) 13:16:57 ID:IwEyClrh0
DF中澤のぞんざいが懐かしいよ、この大会から神が降臨したんだよな。

今の代表はイマイチ誰が良くて誰があまりよくないのかさえわからない
専門家であるオシム監督ならわかるのかなぁ・・。
38:2006/12/27(水) 13:18:00 ID:Nejfvrw/0
アジアカップは公式戦だからな
結果が求められるのは当然だろうが
39 :2006/12/27(水) 13:20:50 ID:+Bv1AxMk0
東アジア選手権2大会連続敗退
キリンカップ2年連続弱面相手に最下位

公式戦で結果を出せなかったジーコジャパンw
40 :2006/12/27(水) 13:26:51 ID:XxfCZfjX0
>>39
年のオシムジャパンの来キリンカップは期待が持てそうですね。
41 :2006/12/27(水) 13:28:15 ID:zigwbgIN0
>>39
それに追加

コンフェデ2大会連続GL敗退

ここまで公式戦で結果を出せなかったチームも珍しいですな
42 :2006/12/27(水) 13:31:54 ID:WDmNM8l60
ジーコを貶せば貶すほどオシムのハードルが高くなることに気付かんのか?
43 :2006/12/27(水) 13:32:04 ID:Cp3G70RN0
UAE、ペルーにどうすれば2連敗すんのか
教えて欲しいわ
44 :2006/12/27(水) 13:35:22 ID:zigwbgIN0
>>43
UAEなんて谷間の世代がボコった相手だろ
あいつら間違いなく谷間以下だぜw
45:2006/12/27(水) 13:37:07 ID:GVspNJ320
>>38
よくある意見だけど、具体的に考えて見たほうがいい。

オシムは「優勝に拘るか、強化に当てるかで選ぶメンバーが変わる」って言ってるわけだけど、
優勝に拘るなら、中澤呼び戻したい・福西使いたいってことだろ。
で、強化に当てるなら水本や今野なんかに経験つませたい。

中澤・福西なんかはアジアの大会の勝ち上がり方よく知ってるし、優勝を考えれば呼びたい
だろうけど、それじゃあ2010の強化につながらないってなるわけだから。年齢的にもね。
46 :2006/12/27(水) 13:41:25 ID:x/Q1c57L0
アジアCの決勝Tでも90分内で勝てたのは中国だけだからな
中身を精査するとアジアの2流国にしか勝ってないんだよね。
47 :2006/12/27(水) 13:43:08 ID:WWW3lkTL0
オシム信者の処方箋

1.負けの予防線(育成云々,3年後云々)
  ※アジアカップより多くの親善試合が用意されてるので
   そっちでテストや育成は心おきなくどうぞw
  ※あと、予選すっ飛ばしてW杯の話しないようにw

2.ジーコに責任転嫁/ジーコに話題そらし
  ※ジーコを叩けば叩くほど、優勝しないとまずいですよねw

3.逆質問ではぐらかす
  −じゃぁ自分だったら誰を選ぶんだ?
  −監督誰だったら、いいと思うんだ?
  −何が目的なんだ?
  ※まず自分がちゃんと質問等に答えましょうw
48 :2006/12/27(水) 13:44:25 ID:x/Q1c57L0
>>42
ジーコを晒すほどオシムのハードルが低くなるんだが
頭大丈夫?
49 :2006/12/27(水) 13:46:31 ID:WWW3lkTL0
>>48
何で?
50 :2006/12/27(水) 13:49:46 ID:obt6ZF0S0
前任者は公式戦で負けまくったからな
それを乗り越えるのは難しいことではない
51 :2006/12/27(水) 13:52:45 ID:VLjntVOU0
>>26
GLは無視ですかあ?
何で、君の脳内では、もう決勝トーナメントの相手が確定してんの。
52 :2006/12/27(水) 13:52:49 ID:zigwbgIN0
出来の良い兄貴を超すのは難しいが
愚兄を乗り越えるのは簡単だ
53 :2006/12/27(水) 13:53:58 ID:X3bWccbt0
>>50
ここはアジアカップのスレなので他の試合は置いといて、
オシムジャパンでアジアカップ優勝できると思う?
54 :2006/12/27(水) 13:54:23 ID:VLjntVOU0
>>45
今の中澤呼んで期待できると思ってるなら、その時点でオシムダメなんだけどね。
55 :2006/12/27(水) 14:11:00 ID:4wsscZqU0
中沢なんてロナウドのマーク外した時点でマイナス100点
2度と代表にこなくていいよ
56 :2006/12/27(水) 14:22:01 ID:DHv8+kee0
中村FK → 中澤ヘッドはアジアカップ後、研究されて決まらなくなったな。
04アジアカップの中澤は神だったが。
57 :2006/12/27(水) 14:34:22 ID:GUvDs98j0
>>50
キリンカップに勝って、コンフェデは出ない。
......これだけで公式戦勝率は跳ね上がるなw
58 :2006/12/27(水) 14:34:23 ID:lTztkeDd0
ケーヒルにアマチュア認定され、ブラジルにはGKの記念交代させられながら
いまだにアジアで日本が一番強いと思ってる馬鹿がいるんだな


59  :2006/12/27(水) 14:47:54 ID:aRjpwMxg0
>>58
じゃ、現時点で何番目なの?

アジア杯優勝できない宣言でOKか?
60 :2006/12/27(水) 14:49:53 ID:VLjntVOU0
その人、いつでもどこでも現れるケーヒルファンだから無視でいいよ。
61 :2006/12/27(水) 14:50:05 ID:DsrIwZPV0
鈴木ファールゲッツ→中村フリーキック→中澤ボンバーヘッド
この方程式はよかった
ワールドカップじゃ皆無だったが
ジーコもさんざん悩んだ挙句見誤ったよね
戦術はスズキナカムラにすればよかった
止まったボール蹴らしたらワールドクラスの日本ならではの戦術だったかもしれない
高原、柳沢の華麗にまわるボールに騙されてしまった、俺らも騙された
62 :2006/12/27(水) 14:50:30 ID:Sn6VUgPx0
>>57
キリンカップは国際Aマッチだが公式戦ではない。
63_:2006/12/27(水) 15:28:10 ID:unF7uQed0
相手が一番真剣にやるのはコンフェデぐらい
64 :2006/12/27(水) 15:30:41 ID:GUvDs98j0
欧州でやるコンフェデは特別。たぶん南アのコンフェデは
日本の時と同じで盛り上がらないよ。
65:2006/12/27(水) 16:16:50 ID:qPB9FGB00
>>46
アジアの一流国ってどこですか?
66 :2006/12/27(水) 16:19:02 ID:xAzTuJKX0
2流国にしか勝ってないって言ってるんだから、日本が負けた国じゃないか?
67:2006/12/27(水) 16:25:42 ID:qPB9FGB00
>>66
アジア杯では2流国にしか勝ってないと言ってるわけだけど、
日本はどこにも負けてないよ。
まああの大会で一番強かったのはオマーンなんだよね。
ダエイもオマーンが大会最強だったと語ってる。
68 :2006/12/27(水) 17:05:58 ID:lTztkeDd0
>>62
公式戦の意味が分かってないらしい
69 :2006/12/27(水) 17:40:55 ID:kvzxYZ0b0
キリンカップで思い出したけど
Jリーグ創設されてから連続最下位に沈んだのは
ジーコJだけなんだよ
しかも来てる面子のショボさをみたらドイツでの成績も
極めて順当だよな
70 :2006/12/27(水) 17:44:43 ID:lTztkeDd0
>>69
アマチュア集団を率いざる得なかったジーコを虐めんといて
71 :2006/12/27(水) 17:46:39 ID:VLjntVOU0
コンフェデすら意味ないことにするくせに、キリンカップをものすごく重要視するのはなぜだろう。
72 :2006/12/27(水) 17:48:13 ID:lTztkeDd0
コンフェデ、コンフェデとやたら強調するけど
一度でもGL突破したことあるの?
73 :2006/12/27(水) 17:50:04 ID:VLjntVOU0
だから、W杯でどの程度やれるかの指標になってるじゃないか。
アジアカップに優勝しないと出られんよ。
ましてや、キリンカップで何を測るの?
74 :2006/12/27(水) 17:52:04 ID:lTztkeDd0
コンフェデ2大会連続GL敗退
東アジア選手権2大会連続敗退
キリンカップ2年連続最下位

日本強すぎ・・・アジア王者の貫禄を見せてます
75 :2006/12/27(水) 17:55:34 ID:h4MZyAzq0
ジーコの話はジー弱でやればいいじゃないかな
76 :2006/12/27(水) 17:56:55 ID:ZqyykjtH0
>>73
コンフェデ2回連続で出て得られたものは
フランスやブラジルと互角にやれるという壮大な勘違いだけw
77 :2006/12/27(水) 17:59:02 ID:VLjntVOU0
>>74
結局アジアカップ優勝できる自信がなくて、答えられんのね。
重要なのは、
キリンカップ>東アジア大会>アジアカップ>コンフェデだもんな。
アジアカップ優勝してコンフェデ出ると、W杯で惨敗する決まりなんだっけ?

もちろん、オシム様は名将だから、すべての大会で好成績だわな。
78 :2006/12/27(水) 18:05:34 ID:lTztkeDd0
>>77
俺は事実を述べただけ
一度もキリンカップが重要度が高いとは言ってないぜ
嘘つきは信者の十八番
79  :2006/12/27(水) 18:05:56 ID:aRjpwMxg0
ジーコを貶めてもオシムの評価は上がらんぞ。


ジーコ時代からの教訓と言えば、俺たちは監督をもっともっとシビアに評価すべきということだ。
80_:2006/12/27(水) 18:08:28 ID:QVLrzE2h0
朝日さん良いこと言うな〜
81 :2006/12/27(水) 18:09:44 ID:+hpIF/Cz0
アホがいくら貶そうと2004年のアジアカップは良かった。
言い訳しないで優勝を獲ってほしい。
82 :2006/12/27(水) 18:10:30 ID:VLjntVOU0
>>78
その割には、ものすごい勢いで食いついてきたな。
83 :2006/12/27(水) 18:12:01 ID:5ZPIbJA10
中身を精査しないで結果だけでオナニーしてるから
本番でコケるんだよ
84 :2006/12/27(水) 18:15:50 ID:8+lCU4K20
また言い訳かよw ったくオシム信者ってやつは
85 :2006/12/27(水) 18:16:51 ID:CR3uMA3c0
とはいえ結果は出しちまうと、実際問題切るに切れんだろ
その立場にある人間としても
それはオシムにも当てはまる訳なんだが…
86 :2006/12/27(水) 18:17:38 ID:C3FTvdce0
完全に結果重視でいいよ。


それで意味があるのがアジアカップなんだな〜

コンフェデ出場権がかかってるから。高校選手権の県予選みたいなもんよ。
87 :2006/12/27(水) 18:18:55 ID:ORgCLWOc0
>>76
その通り

強豪と競った試合よりも、コロンビア、メキシコに負けたことを
真摯に受けとめるべきだった。そしてGL敗退の責任をジーコに
求めるべきだった。それをしないで浮かれまくったツケがオージー戦にでた。
88 :2006/12/27(水) 18:21:16 ID:5bzMT1Ra0
おーおー。

オシムで良い結果を望めそうにないから、一転して前任叩きですかw

日本サッカーの前途は暗いですね♪
89 :2006/12/27(水) 18:21:17 ID:Nb68EYdt0
>>47
> オシム信者の処方箋

> 2.ジーコに責任転嫁/ジーコに話題そらし
>   ※ジーコを叩けば叩くほど、優勝しないとまずいですよねw

→いまここ
90 :2006/12/27(水) 18:21:20 ID:VLjntVOU0
オシムは、FIFA公式大会で、コロンビア、メキシコクラスには軽く勝ちますから、と
オシム信者さんが申しております。
91 :2006/12/27(水) 18:21:51 ID:h4MZyAzq0
で、この流れとオシムジャパンはどう絡んでくるのさ
92  :2006/12/27(水) 18:23:00 ID:aRjpwMxg0
大陸別チャンピオンなんてそれ自体名誉なことだ。
親善試合の対戦相手捜しにも有利。
しかも、コンフェデ出場権というボーナスもついて来る。
もう一つの本番みたいなものだ。

メンバーやテストを言い訳にしたらダメだぞ爺さん。
93 :2006/12/27(水) 18:23:23 ID:Nb68EYdt0
オシム信者の擁護パターンはホントに引き出しがないってか
皆同じだよなw
94 :2006/12/27(水) 18:25:35 ID:VLjntVOU0
>>91
オシムはアジアカップ程度はちょちょいのちょいと優勝するってことじゃ。
95 :2006/12/27(水) 18:27:12 ID:lTztkeDd0
>>90
コロンビアには引き分けでもokだったんだよ
それすらもできずに敗退
ぶっちゃけ弱すぎw
96 :2006/12/27(水) 18:35:17 ID:5lZiidZK0
アンチオシムなんて所詮小野信者とかだろ。
97 :2006/12/27(水) 18:35:21 ID:NtWiQenq0
まーまー、ジーコの話するものいいけど、せめてアジアカップの時の話しを絡めなさい。
98:2006/12/27(水) 18:39:13 ID:5v+rjqbRO
コロンビアやメキシコに結果出して当然なら、アジアカップは余裕ですよw
99:2006/12/27(水) 18:39:51 ID:xgfQviTi0
オシムについては中立だと思ってるから擁護する気じゃないけど
オシムにアジアカップ獲ることをあまりに強要すると
現時点のベストメンバーのみで構成しちゃいそうな気がするけどどう?
100 :2006/12/27(水) 18:40:35 ID:GUvDs98j0
キリンカップ、キリンカップって言ってるのはキリンの社員かなにか?
101_:2006/12/27(水) 18:43:11 ID:xThlcH1s0
すげーなコンフェデで負けたからジーコに責任取らせるべきだったって・・・
ならオシムがアジアクラスの大会で負けたら勿論責任取らせるべきだよな?

>>87はスレタイどーりでOKってことか・・・
実際はココでもベスト3〜4でOKってのが多数なのにw
102 :2006/12/27(水) 18:43:32 ID:lXVJhwfC0
>>90
んなもんあたりまえだろw
オシムならアジアカップ優勝はもちろんとして、
コンフェデグループリーグ突破も難なくやってくれるよ。
まあこんなこと言うと叩かれるんだろうが、
叩くのは結果見てからにしてくれw
結果駄目だったらいくらでも叩いていいから。
てかぶっちゃけ優勝できなかったら解任でおk。
俺は信者だけど他の信者も普通に優勝できると思ってるだろうから。
まあ敗退なんてあり得ないんだけどねw
103 :2006/12/27(水) 18:48:08 ID:WU91g75Q0
>>99
4年後のベストメンバーなんてそもそも分からないよ。
今現在ある程度のベストメンバー(監督が考えるもの)でベースを作ってから
ポジション毎に新人を試したりするんじゃないの?まあ、こういうアプローチだけではないだろうけど。
オシムはセレクターではなく、決められた戦力で強化していく方が得意みたいだが、、、
104 :2006/12/27(水) 18:49:55 ID:rTujLmHV0
>>99
だからさ、トルシエやジーコがどんなメンバーで優勝したか見てみれば?
105 :2006/12/27(水) 18:51:21 ID:5lZiidZK0
誰もオシムジャパンならメキシコに勝てるとは言ってないでしょ。
問題はメキシコに負けたことを真摯に受け止められなかった事。
ジーコは自分の選手選考が間違っていると気付かなかった。
4-4-2から3-5-2へ変えて善戦したもんだから、単にシステムの問題と思ったんだろうね。
106 :2006/12/27(水) 18:51:31 ID:X3bWccbt0
オシムは就任してから直ぐアジアカップ予選があったから、Jチームブロックを利用したけど
来年はアジアカップまで時間あるから、本当のチーム作り力が試される。
107:2006/12/27(水) 18:51:53 ID:xgfQviTi0
>>103
07のアジアカップで勝てるベストメンバーよりも
07のアジアカップでは勝てないけど10の段階でもっとも強くなるような
メンバーを選んで欲しいと思ってる。
日本はちょっとずつ世代交代できる余裕はない気がする。
108 :2006/12/27(水) 18:52:32 ID:lTztkeDd0
>>99
だからさ、トルシエやジーコがどんな相手に優勝したか見てみれば?
109 :2006/12/27(水) 18:53:47 ID:rTujLmHV0
>>105
いや、前任者がコロンビアやメキシコにコンフェデ負けたのが問題なら、
後任はそれ以上目指してくれないと。
そのためにはもちろんコンフェデに出なければならないわけで、
アジアカップ優勝しかないということに。
110 :2006/12/27(水) 18:54:31 ID:GUvDs98j0
ジーコの時は直近の試合から8人が抜けて、FWは二人だけで
アジアカップ戦ったよ。始まる前に全く言い訳はしなかった。
強硬なアンチでさえノルマを優勝ではなくベスト4と言ってたのは
そういう事情もあった。
111 :2006/12/27(水) 18:57:01 ID:lTztkeDd0
>>110
>ジーコの時は直近の試合から8人が抜けて、

なんで故障者が続出したのか冷静に考えてみよう
久保を壊したのは誰?ヒデを壊したのは誰?
結局自業自得なんだよね
112 :2006/12/27(水) 18:59:12 ID:GUvDs98j0
>>111
久保とナカタの怪我が何か関係あるのか?
五輪や永井の事故もジーコのせいにするかい?
113:2006/12/27(水) 19:02:03 ID:5v+rjqbRO
オシム信者だかアンチジーコだか知らんが
苦しそぅなのが伝わってくるなwww


114 :2006/12/27(水) 19:02:48 ID:lXVJhwfC0
>>109
だから、実際優勝ぐらいは何とかなるだろ。
ジーコだって下馬評はどうだったんだよって話。
コロンビアは引き分けでよかったし、
メキシコだって結果論になるが引き分けでも突破できてた。
いかにも無理そうに言うのはどうかと。
少なくとも俺は大丈夫だと思ってる。
115 :2006/12/27(水) 19:04:12 ID:vGCCsHCt0
>>107
一気に若手に持ってくのもありだとは思うが、アジアカップ後にはWC1次予選が直ぐ始まる、、、
トルシエの時は予選が無かったので可能だったが、今は無理。五輪でも飛びぬけた選手いないし。
116 :2006/12/27(水) 19:04:54 ID:6lu/CM0y0
久保なんざ状態が悪いの知っててインド戦に強制出場
点とってジーコに「もう無理です、交代してください」と
直言してようやく交代

泣けてくる・・・
117さては南京玉簾:2006/12/27(水) 19:05:10 ID:72ggPGq40
セルジオの言う通りでアジアカップで優勝できなきゃクビ!
もう負けた時の言い訳は聞きたくない。日本のマスゴミももっと辛口でやれ!
負けた時:オシム「あなた達にはどう映りましたか?」マスゴミ「最低の内容でした!」
118:2006/12/27(水) 19:08:30 ID:xgfQviTi0
アジアカップ優勝しました。
南ア出られるような年齢の選手はまったく育ってません。ごめんなさい。

こんなことになったら困るんだけど。
119 :2006/12/27(水) 19:10:10 ID:QnKBy8CdO
2004のように熱狂したい気持ちは分かるが、アジアカップとて所詮はワールドカップ向けの強化の一環でしかないことを忘れるな。
かつてトルシエも「アジアカップで勘違いしてしまった。」と反省していた。
ジーコの場合、アジアカップで「中村頼み」が確立してしまったことが、のちのち響いたな。
120 :2006/12/27(水) 19:11:45 ID:+KgQAs430
>>111
ジーコが壊した選手はかなりいるからな
それと海外組みの不振もそれに関係してる
121 :2006/12/27(水) 19:12:30 ID:vGCCsHCt0
>>118
今のオシムの選んでる代表の平均年齢と
ドイツ組みの平均年齢は1歳くらいしか変わらないのだが。
122単発の怪しいレスが続いていますがw:2006/12/27(水) 19:13:11 ID:5v+rjqbRO
評論家諸氏も

「アジアカップ優勝はノルマ」

と口を揃えておりますww

http://www.youtube.com/watch?v=rHaFeVc-_S4
http://www.youtube.com/watch?v=SqXB0JR6oos
123 :2006/12/27(水) 19:15:06 ID:aRjpwMxg0
>>119
「アジアカップで勘違いしないこと」と「アジアカップ優勝するべき」は両立するだろ。
二つは全く別の問題だ。
124さては南京玉簾:2006/12/27(水) 19:17:55 ID:72ggPGq40
やはりコンフェデ出場をして強豪国とガチで試合できることが最高の強化
そのためにはアジアカップ優勝は欠かせない
優勝しなくてもいいってことはガチの強豪国との試合は必要ないといってるようなもの
そんな指揮官はクビにしたほうがいい
125 :2006/12/27(水) 19:18:47 ID:lXVJhwfC0
>>118
「南アに出られるような年齢の選手」ってどれぐらいのことだよ。
俊輔とか川口とか使おうが、別に南アには支障はないだろ。
北京世代は五輪終わってから本格的に使うことになるだろうし。
オシムも何だかんだ言って無理して若手使うことはせずに、普通に優勝狙いに行くと思う。
まだ3年あるわけでその間育成はできる。
ただ、来年海外組をどう使うかにもよるが、三都主が抜ける試合があるだろうから、そこで若手を使う可能性は結構ある。
126 :2006/12/27(水) 19:20:09 ID:vGCCsHCt0
>>119
アジアでまごついてるようじゃ、WCへの強化も進んでないということだね。
127 :2006/12/27(水) 19:22:33 ID:rTujLmHV0
・・・ID:lTztkeDd0って、ただのキチガイ?

>>114
本当に結果論だけど、オシムがアジアカップ優勝してくれるならいいよ。
ここはそのためのスレだし。

>>116
トルシエなんて、頼んでも代えなかったぞ。
で、久保があそこまで長引いたのは岡田のせい。
これを言うと鞠サポが「金払ってるのはクラブだ!」って言うけど。
128 :2006/12/27(水) 19:31:07 ID:GUvDs98j0
ジーコの代表は各自の自己判断で練習を減らせるようにしてたから
怪我持ちには優しかったよ。スタメンを先に発表するから練習で
無理してアピールする必要がなかったのも大きい。
それでも怪我する選手はいたけど、それは結果論だな。
129 :2006/12/27(水) 19:33:08 ID:QdBUCgQC0
久保は可哀相なことをしたな
あれ以来トップモードに戻ることがなかったし
130 :2006/12/27(水) 19:39:45 ID:g+IBAXJb0
38度の高熱の中村を試合に出したのもジーコ
ブラジル戦の後のインタビューで頬がこけてる姿をみて
怒りが沸いてきた
131 :2006/12/27(水) 19:40:23 ID:rTujLmHV0
中村、平熱だったらしいけど。
頬は普通にこけるよ。
132:2006/12/27(水) 19:43:41 ID:5v+rjqbRO
単発IDで必死に話そらせようとしてる馬鹿の
相手したら思う壷ですよ(笑)
133 :2006/12/27(水) 20:12:10 ID:QnKBy8CdO
コンフェデ見たいからアジアカップ優勝しろってのはミーハーファンのエゴだ。
アジアカップをある程度犠牲にしないと若手の起用や実験的な戦術を試せない。
黄金世代を放置していれば良かったこれまでとは違う。
ファンも我慢が必要だ。
そもそもコンフェデは意味がないと俊輔本人が言ってる。
134 :2006/12/27(水) 20:18:37 ID:rTujLmHV0
>コンフェデ見たいからアジアカップ優勝しろってのはミーハーファンのエゴだ。

じゃあ、中村はアジアカップもコンフェデも来なきゃいいんじゃまいか。
呼ばれるかすら分からないけど。
何で、すぐそうやって逃げるのかねえ・・・
で、オシムは若手使うようなこと言って、ちっとも使やしないんだけど。
なので、オシムの若手って何歳?自分より年下みんな若手?って話にもなってる。
135:2006/12/27(水) 20:25:34 ID:qPB9FGB00
>>コンフェデは意味がないと俊輔本人が言ってる

捏造ですか
136_:2006/12/27(水) 20:26:29 ID:CCVQ/F4J0
コンフェデは強豪国がガチンコ勝負でくるんだからとてじゃないが意味がないとは思えませんw
キリンカップの方がよっぽど意味ねーよw
137 :2006/12/27(水) 20:27:09 ID:Q+eQyBWi0
>>133
>コンフェデ見たいからアジアカップ優勝しろってのはミーハーファンのエゴだ。
俺が見たいんじゃない。国際試合の経験の少ない選手達に経験させたいんだよ。
その為にはアジアカップは何が何でも獲って欲しいんだ。
むしろアジアはベテランの力を借りて、しっかり勝ち抜き、次の世代に世界を
経験させたいんだよ。その場は多ければ多いほうがいい。
あと中村がコンフェデを無意味だと言ったソースを出せ。
俺が知る限りは読んだ覚えはない。逆のことは言っていたのは読んだが。

まぁ俺は代表という場において、無条件にエスカレーター式で若いやつらを
成長させるためにをトップにあげていくこと自体が間違ってると思うがね。
代表なんてのは年功序列じゃない、実力で上回って勝ち取るもんだ。
138 :2006/12/27(水) 20:27:49 ID:rTujLmHV0
ブラジルはガチじゃなかったってやつの拡大解釈だろ。
だから、オシムは中村抜きで優勝すればいいじゃん。
シロートジーコでも海外組2人しか使ってないから、オシムも人数制限な。
139 :2006/12/27(水) 20:30:13 ID:GUvDs98j0
五輪に誰を連れてってもかまわない、って言ってアジアカップを
優勝したのを忘れてもらっては困るな。山本が小野じゃなくて
茸、高原じゃなくて鈴木を選んだ可能性だってあるんだよな。
それでもジーコは言い訳しなかったと思うよ。
140、。:2006/12/27(水) 20:35:22 ID:m9TStYUU0
>>127
岡田は久保に関してはだいぶ気を使ってただろ
141-:2006/12/27(水) 21:01:44 ID:c7wAyf+h0
>137
>まぁ俺は代表という場において、無条件にエスカレーター式で若いやつらを
>成長させるためにをトップにあげていくこと自体が間違ってると思うがね。
>代表なんてのは年功序列じゃない、実力で上回って勝ち取るもんだ。
同意。
大体トルシエの時だってWユース準優勝→シドニー五輪ベスト8と、
立派な「結果」を出したからA代表に抜擢されたのであって、
いくらトルシエでもGL敗退でA代表に引き上げたりはしなかったと思う。
まぁ予選のなかったトルシエだったらそれでも良かったかも知れないけど、
アジア杯に若手使って、惨敗したらオシムはどーすんの?
「経験を積ませた」って言ってそのまま上位一位しか勝ち進めない一次予選に挑むの?
それとも慌てて古井戸組をかき集めるの?
142 :2006/12/27(水) 21:10:18 ID:rTujLmHV0
2002スタンダードと思ってる連中に何言っても無駄なんだけどね。
恐ろしいことに、協会が「とにかく若いの入れといてよ」的な方向に
動いてるわけだけど。
143  :2006/12/27(水) 21:16:38 ID:ThtaqlUj0
>>141
そのまま若手とともに心中すればいいと思う。
若手だけで勝ち抜けるほど、一次予選は甘くないと思うけど。
144 :2006/12/27(水) 21:20:22 ID:clEYAksX0
っていうか信者はもっとドーンと構えてればいいんだよ
たとえ国内組だけでもサウジ戦のような試合ができればアジアでは敵なしだ
たぶん韓国でも圧倒できるだろうよ
オージーのガチ加減が分からんが、そこに負けるならある意味仕方ない
145:2006/12/27(水) 21:29:10 ID:pXfwqf0/O
なんか圧倒的に勝っちゃいそうだよな
146.:2006/12/27(水) 21:37:09 ID:QvJfBy5A0
不思議でしょうがないんだがホストの4ヶ国は
グループリーグ突破できないってのがここでの大方の予想なのか?
147:2006/12/27(水) 21:40:07 ID:qPB9FGB00
>>146
タイ、インドネシアは少しは可能性あると思ったが、両方ともきついグループだからね。
ただ1つぐらい上がってくれないと大会が盛り上がらない。
148.:2006/12/27(水) 21:57:35 ID:QvJfBy5A0
>>147
アジアカップなんて
W杯予選と違って各国準備具合はマチマチだろうから
開催国ベスト4なんてありそうだけどね
こないだのアジア大会なんて優勝したのカタールだぜ
149:2006/12/27(水) 22:03:56 ID:qPB9FGB00
>>148
カタールはアジア杯予選突破決めてからは
残りのAマッチ全部アジア大会のチームでやってたらしいね。
開催国は相当準備するから3割増ぐらいに考えたほうがいいかも。
決勝トーナメント1回戦でタイは一番嫌かな。
150 :2006/12/27(水) 22:07:35 ID:rTujLmHV0
カタールは今すげえよ、日本は死の組って
信者さんが喚いてらっしゃいますけど。
151:2006/12/27(水) 22:52:58 ID:xgfQviTi0
オシムにアジアカップ優勝を要求する人は内容は無視してるの?
たとえばジーコみたいに神様仏様川口様って言わないといけないような内容で
勝ち進むのと相当いいサッカー見せたけど点入らないで準優勝みたいなのは
ジーコ>オシム、って言うわけ?
W杯予選ならともかくアジアカップなら別にいいだろ。
もちろんその結果としてコンフェデ出られなくなって強化機会がへって結果は悪い、ってこともあり得るだろうけど。
152  :2006/12/27(水) 22:56:01 ID:/8JWOdkt0
>>151
いいサッカー見せてくれればそれでもいいんじゃないか。

本当にいい内容のサッカーならばなw
そっちの方がハードル高いぞ。
内容悪ければ即解任でいいな。
153 :2006/12/27(水) 22:57:03 ID:clEYAksX0
>>151
結果がよくて負けるってのは最悪なパターンと知れ
154 :2006/12/27(水) 23:00:00 ID:5G2GvTtb0
カタールに負けてもUAEに勝てばいいだけだろ
155 :2006/12/27(水) 23:02:39 ID:rTujLmHV0
>>151
だから、アジアで内容いいけど負ける試合をおせーて。
チャンス外しまくって一発で沈んだとかは、内容よくないぞ。
156 :2006/12/27(水) 23:03:03 ID:wzGEIsyB0
アジアカップもW杯予選も内容より結果だろ
アジアカップで内容良くて準優勝だったとしても数年後忘れ去られるよ
アジア相手に綺麗なサッカーは期待しない方がいい
結果重視で3連覇成し遂げろ
157:2006/12/27(水) 23:05:02 ID:qPB9FGB00
>>151
>相当いいサッカー見せたけど点入らないで準優勝みたいなのはジーコ>オシム、って言うわけ?

普通はそうなる。勿論暫定の評価だが。
明らかなミスジャッジで得点を取り消された上、明らかなミスジャッジでPKとられて敗退した
ような場合にはじめて擁護論が出るぐらい。
そもそもアジアの大会で相当いいサッカー見せたのに負けた、という状況はありえないと思うけどね。
158  :2006/12/27(水) 23:06:46 ID:ThtaqlUj0
今までのオシムジャパンを見てると、ホームサウジ戦以外は内容悪いからな。
あんまり信者も内容を盾にしないほうがいいぞ。
今までの試合を見てる限り、結果を盾にしたほうがよほど安全。
159_:2006/12/27(水) 23:09:18 ID:2SuGkGWr0
そもそもコンフェデに出ても無能ジーコは何も改善しなかったんだから全く意味無かったのだが…。


2005年のFIFAコンフェデレーションズカップで、日本のいくつかの課題が明確になりました。
そのひとつは、組織的なプレス守備が全くできていないということでしたが、W杯では、
「ブラジル戦の前半は良かった(ジーコが修正してくれた)」「ところが時間がたつにつれて
プレッシャーが遅れてきた」という結果でした。田嶋委員長は、その主因を
「チェルシーやアーセナルは強烈なプレッシャーを90分間できるような試合を常に行っている。
それが日本はやはりできていなかった」と、私の第1の「驚きポイント」のときと同様、
日本代表の強化以外のところにすり替えてしまっているのです。

そのほか、FIFAコンフェデレーションズカップでは、「高さ」、「球際の攻防」など、
守備面で課題が明確になった。しかしそうした面に対する改善が何も行われないうちに
W杯がきてしまった。
160 :2006/12/27(水) 23:10:01 ID:rTujLmHV0
人の書いた文章の丸写しはいいから、自分の意見を述べようね。
しかも、田嶋って、あんた。
161_:2006/12/27(水) 23:12:53 ID:2SuGkGWr0
>>160
コンフェデの経験がドイツW杯に反映されたとか思ってる痛い人?
162 :2006/12/27(水) 23:14:06 ID:h4MZyAzq0
それとオシムジャパンと何の関係が?
163:2006/12/27(水) 23:15:52 ID:qPB9FGB00
>>160
お前はくるスレを間違ってる。オシムがコンフェデの経験を生かしてGL突破すればいいだけ
だからな。
164 :2006/12/27(水) 23:16:09 ID:pKYV8oDa0
>>159を書き込んで
>>160と言われて
>>161となるのはなぜ?
165 :2006/12/27(水) 23:16:15 ID:/8JWOdkt0
だから、オシムは仮に優勝しても内容が悪かったら解任ということなんだろ。
大変だなw
166:2006/12/27(水) 23:16:32 ID:qPB9FGB00
>>161
167:2006/12/27(水) 23:18:22 ID:xgfQviTi0
>>152
ジーコのときよりいいサッカー、って条件ならどうだ?

>>153
結果だけ良くて内容を忘れて持ち上げる、これが日本の今まで失敗したパターンだと思うから
それよりはいいと思う。

>>157
いいサッカー、ってのは将来性のあるサッカーって意味。
いい方向いってるじゃん、みたいな感じ。
現オシム選抜(1)<現日本ベストメンバー(2)<2の四年後<1の四年後
って場合があると思うんだよね。
その可能性を捨てて現ベストメンバーえらんで優勝しろ優勝しろ、と言うのはどうかと思う。
168 :2006/12/27(水) 23:19:16 ID:Q+eQyBWi0
>>151
俺はむしろベスト3ぐらいまでに勝ち進みさえすれば内容が悪くても
それはいいと思う。
本番前に問題点や修正点はきちっと明確に出たほうがいい。
何よりアジア相手に負け癖を付けて欲しくない。

オシム擁護派はよく「ジーコはアジア杯獲ったので慢心してそのままの
なんら修正せずにW杯を迎えた」とか訳の分からない詭弁を繰り出すが
ジーコでさえコンフェデやアジア予選では色々なフォーメーションを
試していたことを綺麗さっぱり忘れている。
そして何より、あの厳しいオシムがアジア杯を取ろうが内容が悪ければ
納得するはずもないだろうが?必ず問題点を洗い出し、修正を掛け
更にチームを成熟させる努力をしてくれると思うが?
つまりアジア杯を取ることは、プラスにこそなれマイナスにはならないはずだ。
169_:2006/12/27(水) 23:21:55 ID:2SuGkGWr0
>>163
そう。そこで同じ轍を踏まないようにオシムなんだよね。
丸投げで選手同士の話し合いで課題を克服させようとしても無理なわけで。
それだけでも(選手に丸投げしない)期待値は高い。
170:2006/12/27(水) 23:22:11 ID:KWkb4dT2O
結果結果…ってそんなバカまだいるんだ!?

この四年間がまさに無駄になるって事に気付けないんダネ…
171 :2006/12/27(水) 23:26:08 ID:rTujLmHV0
>>170
4年、4年って、その間に越えなきゃいけないハードルあるのわかってる?
172 :2006/12/27(水) 23:26:32 ID:Q+eQyBWi0
まぁ百歩譲って、ジーコジャパンはアジア杯の優勝もコンフェデの経験も
なんらW杯の為の糧にしてなかったとしよう(俺はそうは思わんが)
でもジーコより遥かに優れた監督であるオシムなら、それらの経験も
きちんと生かしてくれると思うが?
少なくともジーコと同じ轍は踏まないだろう。
未経験より経験、0よりも1、1よりも2、単純にそういうことだ。
擁護派こそ、オシムを過小評価してないんじゃないのか?
173 :2006/12/27(水) 23:27:06 ID:Q+eQyBWi0
>>172
× 擁護派こそ、オシムを過小評価してないんじゃないのか?
○ 擁護派こそ、オシムを過小評価してるんじゃないのか?
174:2006/12/27(水) 23:29:51 ID:qPB9FGB00
>>167
将来性のあるサッカーってどんなサッカー?イメージできない。
オシム選抜とベストメンバーって海外組の数人しか変わらないよ。
オシムは国内のベストを組んでるからね。
だからアジア杯でもベストに近い面子を召集すると思う。数人の若手は入れる
らしいけど。
もし五輪世代主体でいくならさすがに優勝は期待できないけど、それは別の問題が生じるよね。
175 :2006/12/27(水) 23:31:29 ID:wzGEIsyB0
>>168
ベスト3なら内容がある程度満足できないとダメだろ
内容が悪くても納得できるのは優勝の時だけ
176 :2006/12/27(水) 23:34:24 ID:Q+eQyBWi0
>>175
ベスト3なら1敗だからな。
俺だって現状を鑑みれば、そこまで高望みはせんよ。
とにかく負け癖が付くのは怖い。変な苦手意識を持ってしまうと
アジア予選の時に響きかねないから。

まぁ、オシムを信じなさいってこった。
オシムは口では色々言ってるが、プライドがあるから勝ちに行くよ。
177_:2006/12/27(水) 23:34:49 ID:2SuGkGWr0
>>172
擁護とか批判とか、二元論でかたずけてそれどれの統一見解を見いだそうとしてるのね。

そもそも百者百様でナンセンスなんだけど、
2ちゃんにそんなこと求めてもしゃあないわなw
178 :2006/12/27(水) 23:36:15 ID:rTujLmHV0
>>174
オシム信者が、
「ジーコよりよかった」「将来性は見えた」って言えば、それがすべて。
179:2006/12/27(水) 23:40:17 ID:qPB9FGB00
○2−0カタール
○2−0UAE
○3−0ベトナム
○2−0イラク
○2−0サウジ
●1−2オージー

とかなら準優勝でも評価を上げるかもね。
180:2006/12/27(水) 23:40:30 ID:xgfQviTi0
>>174
今のオシムのメンバーでも四年後は?って選手いると思うんだよね。
極論だと
U23のみ招集→アジアカップ敗退→2010年グループ突破
制限なくベストメンバー→アジアカップ優勝→コンフェデ経験→2010年グループ敗退
なら前者のほうがいいよね?
181 :2006/12/27(水) 23:43:12 ID:rTujLmHV0
だから、アジアカップと2010の間の空白は?
何を根拠に、2010GL突破を妄想できるのか、マジで教えて。
182 :2006/12/27(水) 23:43:44 ID:clEYAksX0
内容がいいのにアジアで取りこぼすってどんな試合内容だよ
183.:2006/12/27(水) 23:45:20 ID:VminurjS0
>>180

それ本気で言ってるのかい?
U23って・・・それだったらアジアカップ予選すら通過していないよ。
敗退というより、グループリーグ通過できず
東南アジアに勝てるかどうかも怪しいよ。

184:2006/12/27(水) 23:46:19 ID:qPB9FGB00
>>180
それは前者の方がいい。W杯でGL突破できるなら他にどんな酷い試合
してようと評価されるのが現状だからね。個人的にはW杯が全てじゃないからアジア杯もガチ
でいって欲しいけど。
問題は、アジア杯をU23(或いはテスト色の濃い面子)でいくことによって
W杯で勝てる可能性が高まるのかということ。
185:2006/12/27(水) 23:47:28 ID:xgfQviTi0
>>181
アンチとかいると思うけど現ベストメンバーには中村俊輔やら
普通に考えたら確実に入ってくるよな?
けど四年後はクエスチョンマークだろ??
そういう選手を数人スタメンに入れていいサッカーしてアジアカップ獲っても
意味なくね?
例外はあるだろうけど現U23のほうが伸びしろという点では明らかに
俊輔やらよりあるだろうし四年後の俊輔と四年後のU23で比べて戦力として上なほうを今も使ってほしい。
186.:2006/12/27(水) 23:50:06 ID:VminurjS0
>>184

また、何を言ってる?
そもそもU23をW杯の主力にするなら、現A代表の主力がU23でなければ
おかしい。
187:2006/12/27(水) 23:51:37 ID:xgfQviTi0
>>183
極論だから鵜呑みにしないで。
W杯出場権獲得を条件の元に四年後最大戦力となるように
全てをすすめてくれ、ってのが願望。
アジアカップも全然駄目、W杯予選もギリギリで突破でも
本番で最大戦力となるならそれでいいと思う。
188.:2006/12/27(水) 23:55:41 ID:VminurjS0
>>187
極論ならこうだよ。
W杯っていうのは日本はまだあんまり関係ないけどな。
あれは南米と欧州でのカップ争奪戦だから。
189 :2006/12/27(水) 23:56:53 ID:pKYV8oDa0
>>187
4年後に誰が戦力になってるかどうかわからないから
今のベストメンバーで行くべきじゃないの?
190 :2006/12/27(水) 23:57:59 ID:rTujLmHV0
>>187
だったら、若手で行く必要どこにもないじゃん。
結局何が言いたいんだ?
191:2006/12/27(水) 23:58:32 ID:xgfQviTi0
>>189
俺のはかなり理想論なんだけど
とりあえず単純に年齢だけみても四年後は無理な人とかよんでも仕方なくない?
それにプロなら将来性ぐらいある程度見極めれるだろw
192 :2006/12/28(木) 00:01:20 ID:/ZiShzGo0
>>185
四年後も普通にメンバーに入るだろ
レギュラーかはこれからの下からの追い上げ次第だけど
逆に若手で確実に入るのは誰?
193:2006/12/28(木) 00:02:18 ID:qPB9FGB00
>>186
すまん、全く意味がわからない。
194 :2006/12/28(木) 00:05:06 ID:PeD56LfV0
>>191
小野や市川は将来の為としてW杯に若手として連れて行かれたけど駄目だったし
中沢は練習生から一度として世代別の日本代表に召集されたことはなかったけど代表のレギュラーになったけど

195 :2006/12/28(木) 00:06:10 ID:EvZ4wMqW0
>>191
4年後無理かどうか、単純に年齢だけで計れるものじゃないけど。
196:2006/12/28(木) 00:06:21 ID:DbmEHo/K0
>>190
うん。ただ四年前は箸にも棒にもかからないような選手で本番戦力となってる
可能性が高いのは若手だから例えとして言っただけ。
現在ベストメンバーに入る30歳の選手が四年後も23人の枠に入りうる人間なら
アジアカップによんでくれても全然かまわない。

>>192
いやだからそういう選手を見極めるのはオシムやスタッフだろ。
別にだれがよばれてほしいとかどうでもいいから日本サッカーにW杯での結果を求める。
アジアカップを何回優勝してもW杯を他国開催でグループ突破する功績には
かなわないだろうし。
もちろん10年20年スパンで考えるともっと良い方法があるかもしれんが
そこまで巨視的な考えはできん。
197.:2006/12/28(木) 00:09:05 ID:YNxhq2xK0
A代表には年齢制限は下限も上限もどこの国でも存在していない。

198-:2006/12/28(木) 00:13:26 ID:sp6Z5tjf0
アホらし…
フランスは、結局代表引退したジダンらベテランを呼び戻して予選を突破し、
結果的にW杯で準優勝した。フランスですら世代交代に失敗してるのに、
ACLでも惨敗続きのJクラブの若手を抜擢して、10年にはGL突破!って
頭の中がお花畑としか思えんわ
199 :2006/12/28(木) 00:14:28 ID:P4SgVnAR0
なんつーか、こういう無邪気で盲目な若手信仰がやたらあるよな、代表板って。
黄金世代時代の功罪なんだろうが。
(彼らとてJや五輪での活躍があって、初めてA代表に招集されたんだが)
Jを見てれば、期待の若手なんていうのが、故障や慢心や挫折でどれだけ潰れて
いったりフェードアウトしていってるかわかりそうなもんだが。
一発屋的に活躍はするが、次の年ははさっぱりなんてパターンも多々ある。
こいつは!という若手選手が1人2人入るのはわかるが、あくまで基準はJ等での
コンスタントな活躍がベースになるべきだろ。
若手はあくまで五輪等の国際大会で、活躍することが先決。

根拠の無い将来性なんて、なんのあてにもならん。
200ぽー:2006/12/28(木) 00:14:55 ID:hEuKnWZBO
板違いで悪いが、誰かオシムの血液型知ってたらおしえて、血オタじゃないけど気になりだしたらどうしようもなくなってきた。あっオシムパパのほうね。
201:2006/12/28(木) 00:18:43 ID:DbmEHo/K0
>>198-199
よっぽど読めてないのか?
単純に若手呼べ、って言ってるんじゃないんだよ。
四年後ベストの23を選ぶためのメンバー選考をしろ、って言ってるだけ。
その例としてもっとも定番の若手よんどけ、って例を出してるにすぎない。
もし三浦カズがアジアカップの経験つんで
四年後に日本のベストFWになるなら呼んでもらいたいね。
そもそも「将来性」なんて根拠なし使う言葉じゃねぇだろ。
もちろん当たり外れあるだろうけどアーセナルの若手なんか軒並み当たってるぞ。
それぐらいの精度で将来性を予測するのは可能なんだから
202 :2006/12/28(木) 00:23:13 ID:0E1ukAbE0
若手  ・・・4年後の成長を考えて。
       プロなんだから見極められるだろ。

ベテラン・・・あいつは4年後はダメ。
       素人意見押付け

笑うところ?
203 :2006/12/28(木) 00:25:26 ID:EvZ4wMqW0
>四年後ベストの23を選ぶためのメンバー選考をしろ、って言ってるだけ

いや、これは神様じゃないとわからんぞ。
204 :2006/12/28(木) 00:26:32 ID:PeD56LfV0
アーセナルって青田買いしてるイメージが強いが
軒並みっていうからには半分以上は主力になってるのか

205.:2006/12/28(木) 00:26:59 ID:YNxhq2xK0
あのさ、4年後じゃなくて能力があればA代表に入っているよ。
入らないのはそのレベルに達していないからでしょ。
そうなるためには若手は相当な努力しなければそうならないよ。
その未熟な若手に4年後を保障してどうなるんだ。


206:2006/12/28(木) 00:27:17 ID:goGd3pZT0
>>196
この人の言ってることは極端だけど、ある意味では正しい。

ようは、監督のタイプの問題で、セレクション型の(ブラジルなんかに多い)監督はその時その時でベストメンバー
を組んですべての試合を勝ちにいく。

オシムはそうではなく、自分のやりたいサッカーに当てはめて選手をセレクトしある程度時間をかけてチームを
作り上げていくタイプ。
トルシエなんかもそう。トルシエも貴重な試合を「実験」につかいそのことが批判されている。良い悪い別としてね。

そういう監督にとって、どの大会・どの時期に焦点をもってくかというのは切実な問題であって、だから協会に対して
「勝ちに行くかどうかでメンバーが変わる」といっている。
勝ちに行くなら急ピッチでチームを作り上げて半年後、一度ピークに持っていかなければいけない。
強化と選手の見極めの計画をすべて前倒しする必要がでてくるからね。

それにしたって優勝をあきらめてるわけじゃあないけどね。
207 :2006/12/28(木) 00:28:11 ID:EvZ4wMqW0
だから、予選のなかったトルシエを出してくるな。
208:2006/12/28(木) 00:28:48 ID:DbmEHo/K0
>>203
まあある程度の精度でいいよ。
ただアジアカップ優勝をあまりに強要するような意見はよくないと思う。
という俺の意見はわかってもらえたのかな?
209-:2006/12/28(木) 00:29:11 ID:sp6Z5tjf0
>199
その「黄金世代」にしたって、02年以降はさっぱりだったのにね。
あの頃は自分も楽観的だったよ。
中田のキャリアのピークはこれからだと思ってたし、
小野はオランダからすぐに三大リーグにステップアップ、
稲本もプレミアで活躍、中村もペルージャ時代の中田並に活躍、
高原、中田浩二、小笠原、本山も…とね。
でも現実はアレだったからね。ドイツが「惨敗」と言われても、
選手のレベルを考えたらあんなもんじゃないの?って思うよ。
監督がオシムだろうが誰だろうが、せめてスタメン半分位は欧州リーグで
レギュラーで活躍するようにならなきゃGL突破は難しいと思うよ。
210:2006/12/28(木) 00:33:11 ID:DbmEHo/K0
>>204
センデロスとかすごく伸びたと思う。
>>206
ありがとう。
ブラジルみたいに土壌が日本よりもいいところは
短いスパンで見ても戦力を変化させずに各大会に望めるだろうけど
日本はまだ無理。
211:2006/12/28(木) 00:33:36 ID:goGd3pZT0
>>207
監督のタイプの話な。
オシムの目標・焦点はW杯のアジア予選だよ。
212 :2006/12/28(木) 00:34:30 ID:EvZ4wMqW0
>>208
ある程度でも分からん。
選手なんていつ劣化するか、大怪我負うか分からないのに。
あと、2連覇してる大会で優勝目指せってごく普通じゃないか?
213-:2006/12/28(木) 00:35:19 ID:sp6Z5tjf0
>201
>その例としてもっとも定番の若手よんどけ、って例を出してるにすぎない
前園って知ってる?96年にはそれこそ誰もが推す「若手ナンバー1」で、
「日本の新しいエース」と期待されたけど、あっと言う間に落ちちゃったよ。

>204
稲本はあっさりベンゲルに切られちゃったよねー
214:2006/12/28(木) 00:36:56 ID:8F0zQCzJ0
>>209
確かに皆早熟だっただけ、で片付きそうな勢いだな。
中田は02の時点で既に劣化が進んでたような気がする。
端的に言えば、身の程知らずが多かったのかも。今のように
リーグのレベルを下げてればもっと試合に出られたろうに。
02のメンバーで伸びた選手がいるのかも疑わしい。
215:2006/12/28(木) 00:37:04 ID:DbmEHo/K0
>>212
大けがってそんな極端な例出されても困るんだが。。
優勝目指すな、とは思ってない。
けど四年後を犠牲にしてでもアジアカップを取りに行くなら意味ない、って言ってるだけ。
そして監督の選考次第では簡単にそういう選手選考も可能。
そういう可能性を無視してとにかく「アジアカップ獲れ」って言ってる人が多くないか?
216 :2006/12/28(木) 00:37:09 ID:EvZ4wMqW0
>勝ちに行くなら急ピッチでチームを作り上げて半年後、一度ピークに持っていかなければいけない

今年の7試合はなんだったんだ?
で、アジアカップ勝ちに行かないとして、W杯予選勝ち抜くチームは、アジアカップ後の半年で、
また急ピッチで作るのか?なんだ、それ。
217.:2006/12/28(木) 00:39:01 ID:YNxhq2xK0
未熟だから若手なの。
若手だから伸びるわけじゃない。
時間とともに自然に開花する選手など一人も居ない。

218 :2006/12/28(木) 00:51:18 ID:P4SgVnAR0
>>215
大怪我は全く極端な例でもなんでもないぞ。
それこそ選手達は常に故障と隣り合わせだ。
山瀬や久保なんか見てても、選手生命脅かされる場合も少なくない。
今までの代表選手一人一人見てればそんなのわかりそうなもんだが。

しかしお前、希望的観測ばっかさっきから繰り広げてるが
本当に脳内お花畑が咲き乱れてるんとちゃうか?
まぁそもそもアーセナルを例に出してくるあたりで終ってるが。
219 :2006/12/28(木) 00:52:11 ID:PeD56LfV0
アジアカップが開催される頃には
オシムが監督になってから1年たってるよね
千葉で監督やってる時からJの各チームの選手は見てるだろうし
テストはもういいんじゃね
220:2006/12/28(木) 00:52:17 ID:yot5BWnx0
ん〜
擁護派もアンチも勘違いしてることがあるんだよね。

まず「オシムは勝つ気マンマンである」こと。
じゃなきゃガルフカップ見に行くなんて話出ないってw
そりゃ勝ち進めば実線の場が増えるんだから当然だ。
練習でもTGを多く組むように、実践主義だからね。

あと「若手を使う」なんて一言も言ってないこと。
将来性のある人=若手なのか?
マスコミのフィルターを通し見出しだけ追ってないか?
ジュビロの太田とか、まだ使え使え言われてる中堅はいるぞ。
そもそも北京世代もU-20もアジア杯と同時期に大会や予選があるので主力は呼べないはず。
酷暑で連戦のアジアカップで、選手層の薄さは致命的。
試されるのは現在のメンバーの代役(良ければ主役)になれる選手のさらなる発掘でしょ。
それに「○○がいないのでシステムを変更せざるを得ない」なんて事にならない為にもね。

それから「オシムは常に相手をリスペクトする」こと。
ここの連中みたいに他の国を見下したりは決してしない。
優勝宣言は他国に失礼だと考えるからなんてもっての他だ。
そういう目標は腹の底にしまって決して出さない。
それと相手を尊重する観点から常にベストメンバーを出す。
これはオシムの考えるベストね。
認められるには練習で結果を出さなければならない。
それができないと見切られることもある。

最後に「オシムは常に最悪の事態を想定する」こと。
GLはドン引きの相手との3連戦だろうし、審判やピッチ状態も油断できない。
海外移籍等でメンバー召集できない人も出てくるかも知れない。

とりあえず覚えておいたほうがいいのは
「どんな相手でもリスペクトすること」と
「常に最悪の事態を想定していること」だな。

ちなみにオシムのインタビュー本からの抜粋なので、それがソースになるかな。
何か反論あればよろしく。明日の夜には来れるかな。
221.:2006/12/28(木) 00:58:25 ID:0+A9R3Z20
220>>
「どんな相手でもリスペクトすること」と
「常に最悪の事態を想定していること」

そうとは到底思えない。
222.:2006/12/28(木) 01:03:08 ID:YNxhq2xK0
>優勝宣言は他国に失礼だと考えるから

無駄に相手の闘争心を掻き立てる発言をしないじゃないかな

>常に最悪の事態を想定

それはすごいね。じゃあ常にうまくいってるんだ。
223:2006/12/28(木) 01:03:16 ID:DbmEHo/K0
>>218
だから怪我の可能性なんて全ての選手に言えることなんだろ?
だったら慢性的な怪我持ちでもない選手を
「怪我して四年後つかえんかもしれんから今から呼ぶのやめよう」
なんてバカげたことするわけないだろ?
それこそアジアカップ取りに行くかどうかとはまったく別次元の話。
希望的観測っていうけど十分現実味あると思うんだけど。
アーセナルだって数年後の戦力ならプレミア1だって現地で言われてるぞ。
そういう予測がなりたつんだから今は日本のベストの23人に選ばれないような
選手でもアジアカップに参加させる意義があるってことだよ。

ところでそっちの意見も聞きたい。
224 :2006/12/28(木) 01:04:12 ID:t9ni8eVN0
アジアカップはテストで負ける→強化が進んで2010年に向けて
ジーコ時代よりいいチームができる→死の組に入ってGL敗退

こんなことも大いにあるんだよ。他の強豪国は何度も経験してる。
だから今を大切に生きてくれ。
アジアチャンプの称号自体も価値があるんだよ。
225.:2006/12/28(木) 01:07:13 ID:YNxhq2xK0
オシムは若手にはこう言っていたはずだ。
「A代表を目指してくれ。五輪でたとえ優勝したとしてもA代表に入れなかったら
 選手としては意味がないだろ、と。」

つまりね、A代表以外は若手同士でやった結果にすぎないんだよ。
226:2006/12/28(木) 01:08:08 ID:DbmEHo/K0
>>224
俺とは対極の意見だよね。
うん、そういう考えがあることもすっごくよくわかる。
昔の偉い人は明日の2万円より今日の1万円って言うしね。

だからどうしよう、って話をしたい。
227:2006/12/28(木) 01:08:19 ID:goGd3pZT0
>>216
>今年の7試合はなんだったんだ

とりあえず7試合やった集大成はサウジ戦ということでいいんじゃないの?
リーグ戦を2週間中断し、その間に親善試合を1試合やり、勝つ気まんまん
で望んだサウジに悪くない試合をしていたよね?

なにしろ、サウジの監督は日本をホームで破っていたが「日本は灼熱の
ジッタで本調子ではなかった。日本は若手中心で海外組が来ていなかった」
と、勝ってもなお懐疑論を展開した国内メディアを黙らせたかったと試合前
に証言していたしね。
228:2006/12/28(木) 01:10:36 ID:8F0zQCzJ0
>>220
さすが信者を名乗るだけはあるな。全てを好意的に解釈すればそうなるだろう。

まあ、優勝宣言というか「優勝を目指して全力を尽くす」と言って
誰に失礼とも思えないが
229-:2006/12/28(木) 01:10:49 ID:sp6Z5tjf0
そもそもクラブと代表を同じ土壌で語るのが間違いだと思うが、
じゃあオシムが三年間監督したJEFから「日本を代表する選手」が
生まれたか?
クラブより練習時間が少ない代表で四年後に「世界に通用する選手」を
育てられるとは到底思えないけどね。
230 :2006/12/28(木) 01:18:10 ID:EvZ4wMqW0
>酷暑で連戦のアジアカップで、選手層の薄さは致命的。

長文ご苦労さんだが、前任監督たちも同じなんだけど。
(あ、トルシエは酷暑じゃないけどね)
何か、オシムだけ特別条件が悪いとか思ってる?

しかし、我こそはオシムの考えを知り尽くしてると言いたげな
成り切りくんは後を絶たないなあ。
231.:2006/12/28(木) 01:22:55 ID:YNxhq2xK0
>試されるのは現在のメンバーの代役

これはアジアカップではなくて、来年3月の親善試合で必ず出て来る。
三都主の代わりがね
232 :2006/12/28(木) 01:25:14 ID:EvZ4wMqW0
>>227
話が通じてないのかな。
勝ちに行くなら急ピッチで・・・とか言ってるから、今年の試合の積み上げは?
って事を聞きたいんだが。
で、勝ちに行かないチーム作ったとして、1次予選のチームは、また半年で作るの?
233 :2006/12/28(木) 01:26:20 ID:vZWVm2iJ0
優勝を目指すのは当然として、何でそれがノルマになるんだ
このスレの住人は頭がおかしいんじゃないの
234_:2006/12/28(木) 01:26:28 ID:7z1ncCHo0
ジーコの時は40℃超えの環境で干されてた中村以外の海外組なしで優勝してるしなぁ・・・
しかも、ほぼ固定スタメンだったと思うが。
W杯でも選手層薄くて酷暑3連戦なんてありえるからね。今年のW杯見ればわかるだろうけど。
235 :2006/12/28(木) 01:32:35 ID:EvZ4wMqW0
>>233
前任2人が優勝してる上に「名将」オシムが率いてるからじゃね?
さらに、内容も問われるらしいぞ。
オシム信者がハードル上げるから、条件がどんどん厳しくなっていく。
236:2006/12/28(木) 01:36:01 ID:goGd3pZT0
>>232
だから積み上げの結果がサウジ戦だっての。
悪くない試合だとおもったけど?

で、アジア大会というのは貴重な真剣勝負の場なわけ。
今の実力なら例えば俊介呼びたいところだが、憲剛な
んかにも経験つませたいわけよ。
以前にアジア大会優勝を経験していたりW杯を経験し
てる選手は、実力が分かってるわけだし、特に経験
という意味で◎な高原・中村俊・稲本なんかの招集時期
については、オシムはだから慎重になってるわけ。

で、単にいちゃもんつけたいだけならもうレスしないから。
オレは強化の話がしたいわけだし。
237.:2006/12/28(木) 01:37:48 ID:YNxhq2xK0
このスレの1号は今年の9月にたっている。
今でもアジアカップの話は早いし遠い。
それは来年のいくつかの親善試合を重ねていくにしたがって
アジアカップに臨む形態もはっきりわかってくるから
そこで大体予想がつくよ。
それまではどうなるかまだわからない。
オシムにもわかってないだろう。
予想を超える予想を下回るというのは、アジアカップだけで起こる話
じゃないんだよ。それまでの過程でも起こる。
238 :2006/12/28(木) 01:38:20 ID:vZWVm2iJ0
>>235
わからんね
そもそも前任者とは状況が違う。
準備期間が2年から1年になり、OZが加わってる。
これだけ難易度が上がってるのに、前任者よりも
ノルマを引き上げるつうのは、オシムJに対する悪意以外の何者でもない。
239 :2006/12/28(木) 01:44:02 ID:PeD56LfV0
>>234
一応、川口も海外組だったよ

>>236
細かいツッコミだがアジア大会じゃなくアジアカップね
240 :2006/12/28(木) 01:54:42 ID:vZWVm2iJ0
最後に言わせてもらうが
ノルマは優勝なんていう資格があるのはOZだけ
GLを惨めに敗退した日本にそんなデカイ口を叩く資格なし
241 :2006/12/28(木) 02:00:28 ID:/ZiShzGo0
>>238
ジーコの時はアジアカップと同時進行でW杯予選もあったし
五輪も被っててベストの布陣が組めなかった
今回は1年前倒しになったおかげでアジアカップ1本に集中できる
メンバーもベストを集められる
早まったおかげでガチ勝負ができるわけだ
242 :2006/12/28(木) 02:00:57 ID:EvZ4wMqW0
>>236
レスしたくないならしなくてもいいけど。
中村憲剛使えばいいじゃん。何で使えない?
使うと結果でないの?
何度も出てるが、ジーコだって当時のベストメンバー組んだわけじゃないぞ。
で、サウジ戦で一区切りつけて、来年はまた「急ピッチ」で半年で代表作って、
アジアカップが終わったらまたリセットして、「急ピッチで」一次予選用の
チーム作るんだね?
「そうだよ」って言ってくれりゃ、話終わるんだけど、君一次予選のことには
何も答えてくれないし。
大体、試したいのなら、アジアカップ決めた後の試合でいろいろ試せば
よかったと思うんだが。
GKに山岸か西川使うとかさ。

>>238
別に日本だけが準備期間短いわけじゃないだろ。
オージーだって、どんなメンバーで来るか分からんよ。
メンバーによっては、前回のサウジみたいにGL敗退かもしれないし。
そもそもアジアの大会初めてだろ。

>ノルマを引き上げるつうのは、オシムJに対する悪意以外の何者でもない

それはむしろオシム信者に言うべき。

>GLを惨めに敗退した日本にそんなデカイ口を叩く資格なし

別に、アジアカップでGL惨めに敗退なんかしてないし。
何で、まったく違う大会の話を持ってくるんだか。
君の言い方借りるなら、その惨めなメンバーですら優勝できる大会だぞ。

んじゃ、おやすみ。
あー、連投規制鬱陶しい。
243:2006/12/28(木) 02:05:33 ID:02i847mK0
オシム解任しても次が思い浮かばない、、
オンチの皆さん、教えて。
244 :2006/12/28(木) 02:15:14 ID:t9ni8eVN0
オシム信者は考えてみてほしい。
ジーコは心身のコンディションを揃えられずに最後のところを
失敗したけど、アジアカップをとり、コンフェデで世界に日本の
力を示し、予選を1位で通過したからこそこうして語られもする。

だがオシムでアジアカップをとらず、もしwcupが死の組になったり、
当日に食中毒でも起こしたらもう何も残らないんだよ?
245・・:2006/12/28(木) 02:21:22 ID:3c7AvyAk0
アジア割賦負けるような無能監督ならカモとかでもいいだろw
246:2006/12/28(木) 02:32:52 ID:8F0zQCzJ0
アジア杯でクビになるような監督なら、もっとマシなの腐るほどいるよ。
そろそろ日本人でいいよ。
247:2006/12/28(木) 02:50:10 ID:02i847mK0
日本人誰?

野洲の山本とかおもしろそうだけど、S級持ってたっけ?
無難に西野か、、
248_:2006/12/28(木) 03:01:11 ID:J+rtoOGT0
オシムの解釈として >>220 に同意。
オシムは言動と裏腹に全力でアジア杯勝ちに行く、しかしオシム流で。
これには十中八九、中村は入ってない。
これをサポがどう解釈するかだ。

オシム信者がW杯の為の人選を肯定するなら、
なぜジーコを批判するのかが分からない。
ジーコは使い続けた選手をみな選んだよ。
W杯人選にサプライズは無かった以上、ジーコなりの人選は最後まで貫いた。

逆に取るし絵は、さんざ使いつづけ、(しかも助けられ)
ためし続けた中村落として、呼びもしなかった中山秋田を選んだ。

すべてがW杯の為の人選なら、これこそ批判すべきだろ。
W杯で落とすぐらいなら、始めから使うなと。
選ぶなら、たまには中山秋田を呼んで試しとけと。
249 :2006/12/28(木) 03:02:17 ID:+VFBKPTZ0
ID:DbmEHo/K0は巻がスタメン固定の今の状況をどう思ってるんだろ?
まさか巻が4年後大活躍とか思ってないよな?w
250:2006/12/28(木) 03:04:45 ID:riHnxlrs0
スタメン固定て
まだ数試合しかしてないぞ
251.:2006/12/28(木) 03:08:56 ID:5PcGtDH70
準備期間が短いから結果が出なくても仕方ない?
いやいやw日本だけ短いわけじゃないからねw
他のアジアの国々も短いから。
メンバーが違う?じゃあいいメンバー選べよw
中田が抜けたぐらいで、小野も中村も使えるだろ。
まったくオシム擁護のバカはひどい理論だな。先が思いやられるわ。
252_:2006/12/28(木) 03:10:17 ID:3elopKDg0
4年間のジーコ代表が見せたサッカーを賞賛するような人間は
オシムの代表は嫌だろうな。
253 :2006/12/28(木) 03:13:42 ID:+VFBKPTZ0
>>250
どう見ても固定です。
調子が悪くても先発。連続無得点記録更新中でも先発。マスコミにたたかれても先発。
そして必死の擁護。これからも使い続けるだろうね。
巻を何歳だと思ってるんだか。
オシム信者の言う「育成(笑)」とは対極。
254 :2006/12/28(木) 03:14:21 ID:DV+25nrA0
俺は2年前のアジアカップに優勝したチームを見て、ジーコは解任すべきだと思ったが。
このスレの人達はそんなこと思いもしなかったんだろうね。試合も見てなかったんだろし。

仮にアジアカップで優勝しても、2年前のようなグダグダなチームしか作れないんだったらオシム解任でいいよ。
まあ、このスレの人達は試合の内容なんて興味ないんだろうけど。やっぱ朝起きてダイジェストとかしか見ない
人が多いんだろうね。
255.:2006/12/28(木) 03:15:08 ID:5PcGtDH70
>>248
その秋田中山が重要な役割を果たしたわけだが?
まあ落とすのは中村久保じゃなくて、小笠原西沢でよかったわけだが。
落としたメンバーはおかしいが、秋田中山を選んだことは成功している。
だからといってジーコが間違いとも思わない。
トルはトルの、ジーコはジーコの考えで選んだ。2枚舌の老害とは違う。
256_:2006/12/28(木) 03:17:03 ID:3elopKDg0
小野や俊輔を使うことが勝利につながる、あるいは勝つ確立が高くなると思ってる人間が
アンチオシムやってるわけか。 分かり易いな。
257:2006/12/28(木) 03:17:47 ID:riHnxlrs0
>>253
連続無得点記録なんて今まで何人の日本人が記録を残してきたことやら
マスコミにたたかれても先発・・・これはどうでもいいだろ
258.:2006/12/28(木) 03:18:42 ID:5PcGtDH70
山岸羽生を使うよりは俊輔小野使ったほうが絶対勝てるだろwwm9(^Д^)プギャー
259 :2006/12/28(木) 03:19:46 ID:+VFBKPTZ0
>>256
小野はないが、俊輔に関しては今の代表なら間違いなくそうだと言える。
ちなみに確率なw
260・・:2006/12/28(木) 03:19:50 ID:3c7AvyAk0
使わない方が勝つ確率がいいならますます優勝してもらわないとなw
261:2006/12/28(木) 03:20:18 ID:riHnxlrs0
>>258
今だけだと思うが羽生は残るかもしれんな
262_:2006/12/28(木) 03:21:40 ID:J+rtoOGT0
>>252
いや、別に。
ジーコにオシム的要素があれば、W杯は違っていた結果になってたかも知れないと思ってる。
逆に、オシムにジーコ的能力を摘み取られ、アジア杯を落としかねないんじゃないかと危惧してる。
263 :2006/12/28(木) 03:22:10 ID:+VFBKPTZ0
>>261
山岸は論外だが羽生は今のところ千葉勢の中ではいい方だしな。
264 :2006/12/28(木) 03:23:43 ID:PR1T5T240
>>255
果たしてないよ。
藤田、三浦幻想といい、こういうのいい加減にしてほしい。
265.:2006/12/28(木) 03:24:05 ID:5PcGtDH70
巻に関しては、FWは点だけじゃないのはわかる。
師匠だって、へなぎだって、今は絶好調のタークも
全然取れなかった時期がある。だから点に関してはいいが、

じゃあ点を取る以外の仕事をターク師匠へなぎよりしてるの?
明らかにしてない。ポストは超ヘタ、ファールも取れない、
オフザボールもヘタ。かろうじて走力だけあるが、
それだけじゃ全然足りない。
守備もオフザボールもパスも、佐藤のほうがはるかにやってる。
266_:2006/12/28(木) 03:24:22 ID:3elopKDg0
俊輔をポンと放り込めばそれで勝てるようなら監督は楽だよ。
お前らジーコの代表が見せた無惨な有様をぜんぜん見てなかったのかよ。
267・・:2006/12/28(木) 03:26:43 ID:3c7AvyAk0
だから勝てるヤツ放り込んで優勝すれば良いだけだろw
268_:2006/12/28(木) 03:28:17 ID:J+rtoOGT0
>>266
ジーコが無残だとして、オシムはそれ以上の結果残せるのか?
十数年負けてなかったサウジに、すでに負けてるだけどな。
269_:2006/12/28(木) 03:28:35 ID:3elopKDg0
「このチームにロナウドやアドリアーノがいれば勝てた」とか言ってたジーコと同じ脳だw
270 :2006/12/28(木) 03:32:35 ID:xYO9jafM0
>>266
もちろん放り込むだけじゃ機能せんよ
今活躍してる選手のチームには戦術・連携があるわけで。
ジーコはそれがまったく創れなかったのが問題であって
いわゆるタレントを使うことが無残な有様の原因ではないよ
271 :2006/12/28(木) 03:33:37 ID:PR1T5T240
そして、またジーコは無能って話を逸らすと。
だから、無能ジーコでも出来た優勝をすればいいだけじゃん、オシム。
しかも、無能なのに、あのメンバーで優勝したんだぜ。
272・・:2006/12/28(木) 03:35:52 ID:3c7AvyAk0
だからー機能しそうなヤツを放り込んで機能させて優勝するだけだろw
トルシエでもできる話だ。
273_:2006/12/28(木) 03:36:27 ID:3elopKDg0
>>270
それはもちろん分かるよ。

サッカーの中身なんか見てないで、有名選手と試合結果だけ気にするような人間が
ここに大勢いるようなので茶々を入れたくなっただけ。
274 :2006/12/28(木) 03:37:30 ID:PR1T5T240
試合見ないで結果だけを語るていうのは、
「イラン戦は90分間馴れ合いだった」
とか言ってる阿呆のことです。
275 :2006/12/28(木) 03:46:50 ID:0+lMSiaL0
4年前の日本は中村俊輔の貢献度が高かったっていうけど
ジーコのやり方だと、中村俊輔みたいなのがいないと勝てないでしょ。
276:2006/12/28(木) 03:49:38 ID:RTa428aq0
>>265
オシムはDFの最終ラインで一人余らせ、
数的有利を作ることをよくやる。
これをやると、中盤は、数的に対等だから、
日本の前線(FW)が数的に不利になる。

そこで、巻に、2人分激しく動いてもらって
数的不利を解消するわけ。

「最終ラインで一人余らせる」という作戦をとるかぎり、
巻みたいに、敵から見て、目障りなやつが必要なの。
巻を使う目的は「2人分激しく動いて数的不利を解消」すること。
だから、FWの位置にいて、相手DFにスライディングしたり、
してくれてチームが非常に助かっているわけ。

277 :2006/12/28(木) 03:50:55 ID:t9ni8eVN0
アジアカップの比較をしてるのにオーストラリア戦を持ち出すのは
理解できないな。「どうせ最後は死んだんだから生まれなきゃ良かった」みたいな
くだらない論理だ。
278_:2006/12/28(木) 04:19:34 ID:Nkc/ITlOO
>>277
四年間の集大成の試合で意味不明な采配をした責任は重い
オシムだったらあんな無様な負け方はしない
279 :2006/12/28(木) 04:33:13 ID:0+lMSiaL0
真のオシム信者の俺に言わせれば、>>278は信者をやめた方がいいな。
アンチジーコってマジでうざい。
ジーコが数々の間違いを犯した監督ではあるけれど、終わった代表を責めても無意味だから。
課題は批判してナンボのものではない、反省してナンボのものなんだよ。
んで、その反省点を活かすべきチームはジーコJAPANじゃなくてオシムJAPANなんだよ。
まぁ俺が言っている意味、お前みたいなのにはわからんだろうけど。

それから>>276 お前もエセ信者だろ。
巻の魅力を説明してオシムを肯定したいのかどうか知らんが
お前の理屈はメチャクチャだ。そんなに無理して巻を支持するぐらいなら
支持しなくていいよ。
数的不利の挽回は、人数をかけることでしか解決しないのだよ。
巻は一人で二人分走ることが魅力なのではなくて、一人のプレイヤーが走ることで
補えるタスクを極力サボらずに遂行してくれることだ。
一人で二人分なんて大げさなものじゃない。背伸びして過大評価するぐらいなら
アンチでもやっててくれ。中途信者が一番うざい。
280.:2006/12/28(木) 04:36:37 ID:5PcGtDH70
オシムのやり方で、小野や俊輔をはずして負けるなら、
ジーコのやり方で、gdgdと言われようと俊輔や小野を入れて優勝するほうがはるかにいい。

俊輔や小野をはずしても勝てないと言い、
挙句ジーコよりマシとはどういう了見だw
281.:2006/12/28(木) 04:38:20 ID:5PcGtDH70
>>278
まだやってない事をしないと言い切られてもなw
トルシエやジーコならサウジ相手にあんな無様な負け方はしない。
はもう確定事項だけど。
282 :2006/12/28(木) 04:42:04 ID:0+lMSiaL0
能無し監督が組織したチームが作り出すgdgdを、優れた個人能力で打開する
サッカーと、有能な監督が作り出す整然としたサッカーを、くだらないミスで
台無しにするサッカーどっちがいいかって話なら、どっちもダメってのが正論だな。
無理してジーコ支持しなくていいよ。
283 :2006/12/28(木) 04:48:05 ID:0+lMSiaL0
オシムJAPANの個々人のスキル不足という課題を解決していくプロセスとして
人を変えるというやり方と、ミスを減らせるよう鍛えるってやり方があるけれど
成功したときの見返りが大きいのは後者だよ。ちなみに前者は即効性が高さが長所。
284 :2006/12/28(木) 04:51:54 ID:J93fJUUM0
クラブでやってろ
285 :2006/12/28(木) 05:18:17 ID:0+lMSiaL0
>>284
クラブでやってるじゃん。
クラブでやらせて、代表呼んで、ダメならまたクラブで練習。
それの繰り返しをさせることが代表で鍛えるってことだし。
286:2006/12/28(木) 05:23:40 ID:Ebn03csP0
クラブで代表のマンマークの練習はさせないと思う。
マンマーク自主トレなんて非現実的だし。
287 :2006/12/28(木) 06:33:31 ID:xBQWMtlj0
そうか?
俺は10時間マンマークの練習をさせたほうがいいと思う
DFにとってもFWにとっても

逆にパス回しの練習なんて、意味ない
288.:2006/12/28(木) 07:24:26 ID:5PcGtDH70
>>283
はじめから高いレベルの選手をよんで連携を高めたほうがよかっただろ。
レベルの低い選手を使い続ける時の言い訳に、連携云々はよく聞く定番だが
上手い選手でそれやればもっと短期間で仕上がるんだよ。
システムありきのトルシエでもまだマシな選考してた。
オシムの選ぶ選手は、実力もなければ人気も皆無、
そして使い続けて代表の連携がよくなったかというと、あまりよくもなってない。
いい時のぶっつけジーコジャパンのほうがはるかにいい連携してる。
オシムはくだらない選手を使って、人気まで落としてる工作員レベルの監督。
289 :2006/12/28(木) 07:34:25 ID:mFDvbUAF0
心配するな、誰が監督でも次のWCには出られないからw
290 :2006/12/28(木) 08:07:16 ID:ss4yWuV40
>>283
鍛えてもそいつが来年使えなくなったらどうするの?

代表で鍛えるってのが間違ってる
291 :2006/12/28(木) 08:39:23 ID:9LKDx0vyO
「敗因と」を読んだかね?
中途半端なテクでリーダーぶったり、控えに回されて不貞腐れる選手はいらないよ。
下手だと言うことを自覚して泥臭くプレーする選手を今は試してるわけ。
292_:2006/12/28(木) 08:39:35 ID:Nkc/ITlOO
>>288
そんなの聞き飽きたよ
高いとか上手いとかじゃなくて具体的に名前出してみろよw
293 :2006/12/28(木) 09:01:17 ID:iOUjgQ810
>>276
それって、オシムと信者の脳内妄想だけで、巻じゃなければ
できないことでもないし、ボールキープできてるわけでもないし、
決定機には外すし、単なる役立たず。
294:2006/12/28(木) 11:00:27 ID:8F0zQCzJ0
川口
宮本→闘莉王
中澤→水本
マコ→阿部
加地
三都主
福西→啓太
遠藤
中村→駒野
鈴木→巻
玉田→我那覇

国内組だけでも前回より質の高いメンバーを揃えられるぞ。
これで海外組も加えたら96年以来のベストメンバーで大会に臨める
295 :2006/12/28(木) 11:47:21 ID:S6ydf9MZ0
>>294
中村→駒野
これで台無し
296 :2006/12/28(木) 12:07:23 ID:bIHBYP/r0
決定機外すのは巻だけじゃないだろ
逆に決定機に強いfwを教えてくれや
297 :2006/12/28(木) 12:19:07 ID:S6ydf9MZ0
>>296
我那覇
298 :2006/12/28(木) 12:21:36 ID:PyDTH0LH0
>>254
こいつが正しい。
アンチオシムの連中は、前回のアジア杯を見ていない。

で、「そんなにオシムのハードルを上げていいのか」とか、意味の分からん粘着をする。
ハードル上げなきゃダメに決まっているのに、意味不明な思考回路。

かつて、ジーコの支持者は、ジーコが好きだからジーコを肯定したやつがいたのかもしれんが、
オシムの支持者がオシムを支持するのは、
オシム個人なんかどうでもよくって、代表のサッカーに良いか悪いかで判断してるだけだ。

だから、内容が悪けりゃ即刻クビ。
優勝しようがクビ。
W杯に期待が持てるような伸びしろを感じさせるサッカーで、かつ、アジアでは圧勝してくれることが希望であって、
そのくらい思ってて当たり前じゃん。

ただし、現実には、そんなのをのぞむのは妄想狂だけだと知っているから、内容が良ければOKと言ってるだけ。

熟成途上の作戦が失敗して、カウンターで沈むかも知れんし、クソ審判に不利な裁定されて負けるかも知れないが、
それでもいいから、やりたいサッカーを構築するために時間を使ってほしい。

それでダメならダメで構わないのよ。この方向性はダメだと分かるんだから。
その場その場で、ただ勝ちにいって、勝ちましたor負けました、優勝しましたでは、結局なんにも残らない。
ジーコ時代の反省だということだ。

内容がどうでもよくて、優勝するだけなら、既に前任の2人が達成してくれたから、そんなことはどうでもいい。
日本代表が、本当に強くなってくれればいいんだよ。

まあ、アジア杯よほど惨敗でもないかぎり、オシムは代表監督続行だろうけどな。
いまんとこ、代わりがいないから。

299 :2006/12/28(木) 12:24:21 ID:bIHBYP/r0
>>297
高原、柳沢と言えないとこが辛いな
300F:2006/12/28(木) 12:27:07 ID:6ABG5Ggg0
>>298

はい。同感。
301:2006/12/28(木) 12:29:02 ID:8F0zQCzJ0
>>296
得点ランクの上から呼ぶなら上位2人をスタメンで使えよ。
302 :2006/12/28(木) 12:30:52 ID:PyDTH0LH0
>>301
ポストがいねえじゃん。

FWの選定は、まずポスト。
303:2006/12/28(木) 12:32:53 ID:8F0zQCzJ0
>>302
我那覇がサウジ戦で素晴らしい起点になってましたが。
というか巻はポストプレー下手じゃんw
304-:2006/12/28(木) 12:35:59 ID:6SB6sVFn0
>>254 298 両名には代表に対する愛情が感じられない。W杯GL突破だけが
         代表の強さとでも思ってるのかね?

          アジアカップを優勝したらその監督は解任されない。
          ハードルあげてるわけでもない。オシムは前任者を
          下回る結果しか残せなかったら首。
           
305 :2006/12/28(木) 12:45:06 ID:bIHBYP/r0
我那覇はポストが下手なんだよ
あの時は巻とのツインタワーが嵌まっただけ
ポストにかんしては巻の方が上だよ
306 :2006/12/28(木) 12:46:32 ID:PyDTH0LH0
>>303
我那覇にポストやらせなくても代表ならエースじゃん。
中村憲剛も使われてればより良いよ。
我那覇は確定。

で、我那覇の相方に、佐藤寿人つかえって事だったんじゃないの。上位2人使えってのは。
バンドでも前田でもいいけどさ。

そのメンツ見比べると、我那覇の相方は、巻でいいんじゃん。



307:2006/12/28(木) 12:47:18 ID:8F0zQCzJ0
巻のほうがポスト上ってどんな冗談だよ。Jリーグも見てください。
巻より播戸のほうがボールが収まる。
308 :2006/12/28(木) 12:54:22 ID:iOUjgQ810
>>298
いや、だから内容も結果も出せば?って言われてるんだろ。
そのくせ、ご本尊と一緒でエクスキューズ連発するから、
いじられてるだけだよ。
309 :2006/12/28(木) 12:56:02 ID:PyDTH0LH0
>>304
一生、バーレーンやヨルダン相手に、敗北寸前をくりかえして喜んでればいいんじゃないの、君は。

310 :2006/12/28(木) 12:57:59 ID:i5rPhNzR0
千葉でポストやってるのはハースだった
そのおこぼれをもらってたのが巻
311 :2006/12/28(木) 13:02:54 ID:PyDTH0LH0
>>308
エクスキューズとか言うより、現実に負ける可能性は大いにあると思うが。

そこまで優勝確実と本気で思ってるの?
内容良くて、優勝までキッチリしてくれたら、それこそオシム信者になってやるわ。

でも、実際、高確率で負けそうじゃん。波はあるし。
サウジに負けてんだぜ。

でも、実際、良いサッカーができる方にも進んでそうじゃん。波はあるし。
サウジに3-1で勝ってんだぜ。

優勝できなくても続投でなんの問題もないよ。
内容が良ければな。

内容が良くて優勝したら信者になる。
312 :2006/12/28(木) 13:09:40 ID:iOUjgQ810
だから、アジアで内容良くて負けるって何?も散々議論され尽くしてるから、
過去ログ読んでから書き込んだらどうかな。
313 :2006/12/28(木) 13:13:11 ID:t9ni8eVN0
前回は、灼熱、反日妨害、五輪にも選手を取られて8人抜け、FWが二人、
という状況考えれば、内容も良かったと思うよ。バーレーン戦は
理不尽な退場があったから、あえて文句言うならヨルダン戦だけ。
初戦のオマーン戦は省エネの横綱相撲で痛快だったね。
314F:2006/12/28(木) 13:14:45 ID:6ABG5Ggg0
>>312
普通にあるでしょ。

>>313
ジーコの時の話しはどうでも良いよ。
315 :2006/12/28(木) 13:15:27 ID:PyDTH0LH0
>>312
何度論破しても、アジア杯も見てなかった連中、仕事もしたことがない連中が、しつこく粘着しているだけだろ。

日本語のよめない粘着イノチの連中は、すっこんでろよ。
つーか、ここはそういうスレだから、ここにいついて他に出てこないようにしろよ。

内容がよくて負ける、の意味はこれに尽きる。

> 熟成途上の作戦が失敗して、カウンターで沈むかも知れんし、クソ審判に不利な裁定されて負けるかも知れないが、
> それでもいいから、やりたいサッカーを構築するために時間を使ってほしい。


ただし、作戦が読まれて完全に対応されたり、采配が後手にまわって失敗したなら論外。クビ。
それの何が問題?
316 :2006/12/28(木) 13:16:05 ID:iOUjgQ810
>>314
具体的にどうぞ。
ジーコ、トルシエと連覇してるんだから、話が出るのは普通。
前回がどうでもいいなら、優勝しても内容云々とか言わないこった。
317F:2006/12/28(木) 13:18:08 ID:6ABG5Ggg0
>>316
具体的にったって、普通にあることだからw
318 :2006/12/28(木) 13:18:39 ID:9bjhOJ7f0
まず【内容がいい】の定義がはっきりしないと
319 :2006/12/28(木) 13:19:39 ID:iOUjgQ810
>熟成途上の作戦が失敗して、カウンターで沈むかも知れんし、クソ審判に不利な裁定されて負けるかも知れないが、

それちっとも内容良くないじゃん。
320 :2006/12/28(木) 13:30:31 ID:t9ni8eVN0
「前回は内容を捨てて無理矢理にいんちき優勝したから
wcupで失敗したんだ。だから優勝ねらわない方がむしろ4年後に
期待できる。コンフェデ出てもwcupが良くなかったんだからむしろ
出る意味がなかったこということだ」
っていうむちゃくちゃな方向にはめこもうとするのはいいかげんに
してほしいな。
前回も内容あったと思うよ。アジア相手に捨て身の
リスキーなサッカーしなくても勝てることを初めて示した大会で、
それがwcup予選を初めて1位で通過することにつながったと思ってる。
wcupは期待以上にはならなかったけど、コンフェデで世界に日本の
力を示すことができた事実が消えたわけではない。
321!:2006/12/28(木) 13:34:32 ID:Z/SCuEx40
内容が良ければいいのは分かるがそれでGL敗退した場合はどうするんだ?
カタールやUAE相手にゲームを支配してチャンスも何回も作りながらも
いつも通り決定機で外しまくって
逆にカウンター1本でやられて0−1で負けることもあるしな。
負けないにしてもこの2チーム相手に2分けならGL敗退もありえるし。

どんなに内容が良くてもGL敗退なら問答無用で解任でいいと思うし
個人的には準々決勝敗退でも解任でいいと思う。
322 :2006/12/28(木) 13:42:03 ID:PyDTH0LH0
>>313
ジーコの時は、勝負としてはよくやったと思うぞ。
あんなクソ審判相手では、いつ負けてもおかしくなかった。

つーか、モウリーニョが監督やってたって、前回のアジア杯は優勝できたかどうか分からんよ。
ライカールトが監督だろうが、カペッロが監督だろうが、途中で負けててもまったくおかしくなかった。

その意味で、ジーコは結果を出したのは、掛け値なくえらい。2連覇したのとしなかったのでは天地の差だ。
誰でもできることではない。

でも、もうそういう段階は卒業でいいんだよ。


>>319
明確な方向性があって、それを構築しようとして経験積んでるなら、それでいいんだよ。

そうういうことに挑戦しないで、その場しのぎの行き当たりばったりでは、勝っても意味ないんだよ。


323 :2006/12/28(木) 13:47:16 ID:MPSGK0mM0
>>322
>でも、もうそういう段階は卒業でいいんだよ。
大陸カップ戦で優勝を狙うことに卒業も糞もあるかってw
何で信者はこういう極論に走るんだww
324 :2006/12/28(木) 13:50:02 ID:iOUjgQ810
>>321
チャンス作って、決定機外しまくって、カウンターで沈んでる時点で内容最悪だし。
325 :2006/12/28(木) 13:50:23 ID:PyDTH0LH0
連投規制がウザイな。

>>323
優勝は、狙って当然だろ。
日本語の読めないクソばっかりだな。

組織だったプレスもかけられず、ラインの位置取りも決まらず、DFと前線が間延びして
グダグダでもいいから優勝してくれ、という段階は卒業だよ。

次は、内容が良くて優勝を目指す段階。
内容が良いことが大前提。

アンチは、どうしてこう、日本語が理解できないんだろうなwwww
326 :2006/12/28(木) 13:55:22 ID:aenNmmnq0
ここは馬鹿しかいないからね
頼むからジーコ信者はここから出てこないでね

気持ち悪いからw
327 :2006/12/28(木) 14:07:12 ID:MPSGK0mM0
>>325
いい加減現実を見詰めろよ。

理不尽なファウルを獲られ、当ててもいないひじ打ちで一発退場になるような
偏向ジャッジの元でそうそうプレスなんぞ掛けてラインを上げてられるか。
酷暑で走れ走れサッカーが出来ると思うのか。
でもそういう情況でも勝っていかなければ行けないのがアジアでありサッカーだ。
サッカーは採点競技じゃない、勝負事なんだよ。
どんな強豪でも、グダグダな内容のサッカーをすることがママあるが、
それでも勝つ場合が多いから強豪と呼ばれるんだ。
大事なのは、どんな状況下でも頭使って臨機応変に対応することだろうが。
それが出来ずに負けてれば、「内容がいい」なんてお題目は意味がない。
328 :2006/12/28(木) 14:15:14 ID:aenNmmnq0
グダグダサッカーは別にアジアカップだけではなく、年中行事だったような気がしますが。
常に日本の試合は、理不尽なファウルを獲られ、当ててもいないひじ打ちで一発退場になるような
偏向ジャッジの元でそうそうプレスなんぞかけられない状況だったのでしょうかw
329!:2006/12/28(木) 14:15:43 ID:Z/SCuEx40
>>326
馬鹿で気持ち悪いオシム信者乙。

アジアカップが終わった後も同じ台詞が言えるといいけどなw
330_:2006/12/28(木) 14:19:56 ID:Cz1BWYIN0
>内容が良くて優勝を目指す段階。
すっげー無茶な要求してるの解ってんのかな?

今までは内容がどーでも勝てばこの次点じゃ合格だろって奴と
負けても内容良ければいいんじゃね?って奴の論争だったんだが・・・

331 :2006/12/28(木) 14:21:48 ID:PyDTH0LH0
>>327
引いてる相手にプレスかける必要ないっつーの。
チームのビジョンの統一性のなさを指摘しているのに、徹底して皮相しか見えてないな。

オシムの「走れ」も勘違いして、W杯でも最低水準しか走れてなかったのを、並み程度にする必要があるという指摘は、
外人からは事あるたびに指摘されてるのは、読んだこともないのか。

どういうサッカーをするのか、方向性をうちだして、それを構築しようとして失敗するのは良いのだ。
最初からうまくいくはずもなく、失敗でしか学べないこともある。

問題は、ただ目の前の勝利にこだわって、その後の発展性のないサッカーをすることにある。

> 大事なのは、どんな状況下でも頭使って臨機応変に対応することだろうが。

ビジョンをチームが共有して、その場で息のあった判断・動きをできなければならんのであって、
アジア杯は、そのための経験をつむ貴重な場だ。
それをやろうとして、何かでしくじって負けるのだとしても、一向に構わん。

それを、どうせ世界では通用しないような個人技サーカスで崩して勝っても意味はないし、
引いてる相手にしか通用しないようなパス回しして勝っても意味はないんだよ。

心配しなくても、就任後1年もたったアジア杯では、オシムはチームを形にできているだろうよ。
332 :2006/12/28(木) 14:23:15 ID:PyDTH0LH0
>>330
とっくに書いた。

現実としては難しいから、内容が良ければ負けてもOK。

優勝しなきゃダメとか粘着してるのがキティガイ。
333 :2006/12/28(木) 14:25:57 ID:iOUjgQ810
お前が言ってるのは、内容ちっとも良くない。
334 :2006/12/28(木) 14:26:38 ID:bBRRm+sK0
アジアC優勝が唯一の心のよりどころだらね、君たちには
この蛸壺で永遠信者同士で傷口を舐め合ってろよw
335,:2006/12/28(木) 14:33:16 ID:BzvQUFuS0
>>332
>優勝しなきゃダメとか粘着してるのがキティガイ。
それならアジアカップ優勝がノルマと言ってる
>>3の元プロの解説者たちもキチガイということになってしまうな。

http://www.youtube.com/watch?v=rHaFeVc-_S4
http://www.youtube.com/watch?v=SqXB0JR6oos
336 :2006/12/28(木) 14:34:43 ID:bBRRm+sK0
相変われず、引き出しが少ないジーコ信者
最後はテロ朝にすがるしかないようですw
337 :2006/12/28(木) 14:39:10 ID:t9ni8eVN0
>>331
アジアカップのオマーン戦後なんて選手達はみんな作戦通り、って
言ってたよ。
現地行かずに暑さを計算しなかった湯浅なんかは批判してたけどねw
338二五八:2006/12/28(木) 14:40:54 ID:ttVl5ukFO
まぁ、お前らがここで議論しても何ら影響が出ないわけで


こんなところで時間を浪費するくらいなら寝るか、働け
339 :2006/12/28(木) 14:47:27 ID:iOUjgQ810
>>338
働いてない人間にはわからないだろうが、もう休みなんだ。
340:2006/12/28(木) 15:01:09 ID:0ZOubl2k0
アジア杯見ないやつはおしりぺんぺんじゃゴラァーw
341.:2006/12/28(木) 15:02:25 ID:BzvQUFuS0
オシムを批判してる人がジーコ信者だと決め付ける
思い込みの激しいID:bBRRm+sK0
342_:2006/12/28(木) 15:10:28 ID:KmySMNw10
専門家の人たちもアジアカップで優勝できなきゃクビって言ってるんだから
俺ら素人に口出しする余地はないわな。
アジアカップで優勝しなくてもいいなんて考えてる奴らはただのオシム信者
オシム同様に甘えん坊さんなのさ
343 :2006/12/28(木) 15:26:23 ID:S6ydf9MZ0
>>342
その専門家が馬鹿なのさ。
優勝がノルマになるほど日本は強くない。韓国と互角に戦えるようになったのはここ10年の事だし、
イランとも激闘やってる。現にジーコジャパンもWC予選で負けてる。さらにはオーストラリアまで
加わったわけで、優勝は運次第だな。
344.:2006/12/28(木) 15:26:27 ID:BzvQUFuS0
オシム信者は「アジアカップで優勝しなくても今後を見据えて内容さえ良ければそれでいい」
と言ってる奴が多いが同じことを言ってる専門家がいたら教えてくれ。
もちろんお前らがいつも鼻で笑ってる>>3の奴らなんかよりもっと説得力がある奴じゃないと駄目だぞw
345jyanpさん@いっぱいいっぱい。:2006/12/28(木) 15:28:12 ID:FwdOOVuK0
オシム信者の論理はおかしい。
346 :2006/12/28(木) 15:31:35 ID:iOUjgQ810
お花畑なので、アジアカップはダメでも、W杯GLは突破できると思っています。
W杯出場するためには、予選があることはわかっていません。
347:2006/12/28(木) 15:32:34 ID:ss4yWuV40
そりゃあ優勝は容易な道ではないかも知れないが、それでも過去二回連覇なのに結果を問われないんなら楽だよな。
どんないい訳だって出来る。
348 :2006/12/28(木) 15:38:25 ID:t9ni8eVN0
おそらく、オシム信者達は来年、「暑かったから引いて正解。
最後は勝ちに行った結果だから仕方ない。スタミナが持たなかったが
方向は正しい」とか言うに決まってる。
349 :2006/12/28(木) 15:40:57 ID:0+lMSiaL0
結局選手のミスが多いのが不満なのか?
350 :2006/12/28(木) 15:46:22 ID:0+lMSiaL0
俺の解任ラインは勝てる相手に敗北することかな。
≒優勝だが、=優勝ではない。
351:2006/12/28(木) 15:51:34 ID:Eql5sNtdO
日本の実力を考えると、優勝できる可能性の方がずっと低いと思うよ。
誰が監督かに関係なく、冷静に考えてね。
たとえ日本が優勝候補の筆頭だとしても、日本を破る実力を持った国はアジアにいくつもあるわけで。
そういう事実を無視し、ここ数年の成績だけで優勝は当然みたいに考えちゃうのはねえ。
はなから優勝諦めてるような奴らもどうかと思うけど、日本を過大評価してるのが想像以上に多いな。
352 :2006/12/28(木) 15:52:51 ID:0+lMSiaL0
優勝しないとクビって人は、優勝してもクビって言いそうだなw
353 :2006/12/28(木) 15:53:59 ID:0+lMSiaL0
>>351
月収の半額をBETするなら、君はどこに賭ける?
354 :2006/12/28(木) 15:55:51 ID:byyTT3cQ0
だいたいベスト4くらいならOKてとこで落ち着いたんじゃなかった?これまでの流れ
なぜいまさら優勝かそれ以外か…に戻ってるのか
355 :2006/12/28(木) 16:02:24 ID:xCuQtU/G0
結局、大好きなジーコをけなされたことで、勝手にハードル作って「できなかったら解任!」と馬鹿な子供がわめいているだけ
南ア大会出場(それができたら16強進出)ではなく、アジアカップ優勝が最終目標なのか?
違うだろw
356 :2006/12/28(木) 16:04:42 ID:iOUjgQ810
だから、何でアジアカップ優勝したら、W杯に出られないのさ。

>>354
組分け前だったからじゃね?
357_:2006/12/28(木) 16:13:39 ID:oGUdyc5Q0
>>355
南ア大会出場(それができたら16強進出)できたら、
アジアカップなんて屁の価値すらないのか?

違うだろw

こーゆー馬鹿多すぎ。
358_:2006/12/28(木) 16:15:46 ID:nwzfBYmC0
俺的には、GL敗退で解任。
低いノルマだろ?
有りえそうで怖いけど。
359 :2006/12/28(木) 16:16:23 ID:0+lMSiaL0
まぁ優勝しないと不信任を顕にするファンが増えてもおかしくない
組み合わせなのは同意。基本的に信者もアンチも似た評価基準を持っているのに
話がもつれるのは、クビという表現を使うせいなんだな。
360.:2006/12/28(木) 16:17:38 ID:BzvQUFuS0
>>355
>大好きなジーコ

選手として好きだった奴はいるかもしれんが
監督としてのジーコが好きだった奴なんているのか?
361_:2006/12/28(木) 16:22:57 ID:zcfmkUF/0
ジーコのときに負けたオーストラリアや
永井のラッキーゴールでやっとこ勝った韓国相手に
ジーコより劣るオシムで勝てる訳ないじゃん。
362 :2006/12/28(木) 16:24:39 ID:xCuQtU/G0
>>357
>アジアカップなんて屁の価値すらないのか?

すげえ・・・すごい極論馬鹿だ
そんなこと一言も言ってないのに
363_:2006/12/28(木) 16:26:09 ID:zcfmkUF/0
がちでやったときはイランにも負けてたし。
364 :2006/12/28(木) 16:28:47 ID:iOUjgQ810
>>363
オシム流の言い訳なら何とでも理由つけられるぞ。
オシムがホームでサウジに勝ったのと同じで、ホームでは勝ってるしな。
365_:2006/12/28(木) 16:31:53 ID:oGUdyc5Q0
>>362
南ア大会出場(それができたら16強進出)が、最終目標でもなんだよ。
これだけできて合格なら、今の韓国代表だ。
自国開催、ベスト4以外何もなし得てない。

個人的には、アジア杯取れなくてもいい。
しかし、前監督が全ての試合で築いた、
高い勝率を著しく落とした時には無能と呼ばざるおえんよな。
もっとも、アジア杯落としておいて、高い勝率も無いと思うけどな。
366_:2006/12/28(木) 16:32:39 ID:zcfmkUF/0
ジーコの時でさえ、勝ち負け紙一重の
オーストラリア、韓国、イランを相手に
「オシムならば絶対優勝だ」
「優勝以外ならば解任だ」
などとは、まともな頭をしてれば考えないだろ?
367_:2006/12/28(木) 16:35:37 ID:zcfmkUF/0
優勝を目指すのは良いよ。
でも、
「優勝できなかったら解任」
はあまりにも近視眼的だし、
自分たちの実力を見誤っていると思うが?
368 :2006/12/28(木) 16:35:54 ID:iuojt+BT0
>>335
W杯で、日本がGL突破すると予測していた、ドアホばっかりじゃないか。

サッカーのテクニックはともかく、マネジメント技量なら、そこらのサラリーマンのが余裕で上だとおもうよ。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 16:37:58 ID:1KJoxOgM0
オシムじゃアジアカップ優勝は無理ってことかw
370 :2006/12/28(木) 16:42:08 ID:iOUjgQ810
>>367
別にここで解任って書かれたからって本当に解任されるわけじゃなし。
そんなに必死に、でもね、でもねって言わんでよかろう。
ただ、無能素人でも優勝できたものが、名将オシムになぜ出来ないと思う?
371 :2006/12/28(木) 16:43:10 ID:iuojt+BT0
>>369
俺は、モウリーニョでも、ライカールトでも、カペッロでも、同じこと言うけど。

実績のある監督が日本を指揮してくれてるなら、
アジア杯負けても続投でよし。

つーか、だれならアジア杯で優勝確実なの?
372・・:2006/12/28(木) 16:45:28 ID:3c7AvyAk0
やはり名将ジーコじゃないと無理なのかよ・・・
373おい、そこのぼんくら:2006/12/28(木) 16:48:56 ID:4nN8SQJQ0
> 実績のある監督が日本を指揮してくれてるなら、
> アジア杯負けても続投でよし。

企業社会でこんなアホなマネジメントはせんぞw
374 :2006/12/28(木) 16:49:31 ID:iuojt+BT0
>>370
優勝 「できた」 うちに入らないと思っているから。

オマーンは毎回1点差の辛勝。
ヨルダン、バーレーンは敗北寸前。
中国相手にも決勝点ハンド。

あれで、「優勝した!」とか喜んでるアホだから、W杯で虐殺されるまで分からないんじゃねーの。
あ、W杯で虐殺されたのに、まだ気づいてないアホが集ってるんだっけ。

アジア予選でのイラン戦の負けは仕方が無いとしても
バーレーンにオウンゴールの1点どまりだったり。

ジーコJAPANは勝負強かったが、肝心のサッカーの実力がアジアに埋没するレベルで、
それで勝負強いだけでは、W杯で勝てないことが明白。

375 :2006/12/28(木) 16:50:29 ID:S6ydf9MZ0
>>371
その通りだな〜
優勝確実な監督なんていないし
376 :2006/12/28(木) 16:51:14 ID:iuojt+BT0
>>373
4年のプロジェクト任せるのに、目の前の案件で部下育てようとして失注してても
屁でもないが。

そのマネージャーが、過去に実績のあるやつならな。
377 :2006/12/28(木) 16:51:20 ID:UY9OJXXf0
>>370
準備期間が1年で、オーストラリアが加わってるから
こんなこと一々説明しなきゃわからんのか
378,:2006/12/28(木) 16:51:32 ID:BzvQUFuS0
>>370
同意。
379  :2006/12/28(木) 16:52:28 ID:CPmkBpcO0
>>351
日本がそんな実力じゃあ、WカップGL突破できなかったのは当然だねw
380 :2006/12/28(木) 16:52:31 ID:ePGIaUTa0
そろそろオシム信者の言い訳とその対処法のテンプレを
まとめようか。みんな同じこと言い出してるからw
381_:2006/12/28(木) 16:53:29 ID:zcfmkUF/0
>>370
じゃ、名将オシムだったら、
W杯でもオーストラリアに絶対勝ってたとでも?
382  :2006/12/28(木) 16:54:18 ID:CPmkBpcO0
>>374
>中国相手にも決勝点ハンド。
おい、ジーコジャパンを貶めたいからって中国戦にまで文句つけるのか。
そんな文句言ってるの中国人くらいだぞ。
ジーコジャパンがにくければ何でもいいか・・・
あきれ果ててものも言えない。
383:2006/12/28(木) 16:54:25 ID:0ZOubl2k0
ジーコはアジア予選大差で勝てなかった。守り勝ちしたようなもの。
FWの点がとれないで、宮本と中澤のDFがよくやっていた。







384・・:2006/12/28(木) 16:55:23 ID:3c7AvyAk0
アジアカップのGL敗退してなんでwcのGL突破できるのかが分からん
というかwc出れんでしょw

385_:2006/12/28(木) 16:56:40 ID:zcfmkUF/0
>>384
アジアカップはWカップの予選ではないんだが?
386  :2006/12/28(木) 16:58:51 ID:CPmkBpcO0
>>385
まあWC一次予選は1チームしか出られないからね。
2チームも出られるアジアカップGLで敗退するようじゃ、お先真っ暗ってことでしょ。
387 :2006/12/28(木) 17:00:50 ID:iOUjgQ810
>>374
そうか、1点差じゃ勝ったことにならないんだ。
じゃ、イエメンにも負けたな。困った・・・
388  :2006/12/28(木) 17:01:57 ID:CPmkBpcO0
>>387
そう。
だからユーベなんかは万年引き分けのはずだったんだ!
それなのに・・・
389 :2006/12/28(木) 17:03:40 ID:Sa5vgejy0
>>382
ジーコジャパンの数少ない快勝試合を貶められて
ファビョッてますw

ちなみにあれはハンドではない。アジアcのdvdには
膝でのゴールシーンがしっかり映っとる。
390・・:2006/12/28(木) 17:04:26 ID:3c7AvyAk0
アジアカップ負けたのカモぐらいなんでしょ?w
391  :2006/12/28(木) 17:05:33 ID:CPmkBpcO0
>>389
俺はファッビョッてなんかないけどな。
ファッビョッってるのは>>374だ。
392.:2006/12/28(木) 17:09:02 ID:BzvQUFuS0
オシム信者って面白いよな。「ジーコ時代に比べたら選手も監督もよっぽど期待できる」とか
「ジーコ時代の海外組なんて使えない奴ばっかりで国内にもっと使える選手が何人もいた」とか
自信たっぷりに言ってる奴が多くて、現にオシムはその国内から次々に選手を発掘し
オシム信者たちも「Jでの活躍を見れば現時点で考えられるベストメンバー」とか
「誰が監督でも普通は今のメンバーを選ぶ」とか言ってる割には
アジアカップ優勝をノルマにすることには何故か及び腰なんだよなw

ジーコよりオシムの方が監督としての資質は遥かに上なんだろ?
ジーコ時代の選手たちより今の方が期待できる選手が集まってるんだろ?
ただでさえ無能・無策の置物監督ジーコですら
主力を多く欠いたメンバーというハンデを背負いながらも優勝したんだから
名将オシムのノルマを優勝にすることに何も問題はないと思うが?
これはあくまでも5行目までのオシム信者の意見を元に考えた場合の理論だが。

ただ忘れてはならないのはトルシエだって熟成途中の若手主体のメンバーで
日本をアジアカップ優勝に導いたということ。
トルシエもジーコもできたことと同じことをオシムに課すことがそんなに問題か?
393  :2006/12/28(木) 17:10:24 ID:CPmkBpcO0
>>389
俺はちなみに公式戦に何試合も快勝するなんてありえないと思ってる。
1点差でも勝てばよし。
ジーコジャパンは守備に不安がありすぎて見てていらいらしたが、
それでも勝てばいい。
内容内容ばかりいってるのは、サッカーをあまり見たことがないんだろう。
すべての試合で内容がよくなくちゃいけないのなら、昨年CLを制したバルセロナも
王者にふさわしくなくなる。
強豪は大体厳しい接戦を制してくるところが多い。
つまり勝負強い。
394 :2006/12/28(木) 17:11:14 ID:Sa5vgejy0
長すぎる。オシム信者って、で断念した。
395 :2006/12/28(木) 17:14:14 ID:xCuQtU/G0
>>365
前監督や韓国の話は置いておいて
オシムジャパンになって勝率が著しく低下し、それが常態化すれば、オシムを無能と呼ぶのは当然だろう
内容も鑑みて、解任も視野に入れるべきだろう
しかし、「アジアカップ優勝がノルマ」という主張は、適切ではないと思うよ

長期のリーグ戦では、幾つかの敗戦があっても、勝ち数が多いチームが優勝できる
試合数が多くなればなるほど紛れが少なくなり、チームの実力差が表れやすい
しかし、たった一度の敗戦で終了してしまうトーナメント戦は、リーグ戦よりも運の要素が強く影響してくる
さらに、1点差を争うサッカーでは、番狂わせが起こりやすい

一区切りの期間におけるチームの最終目標でない限り、カップ戦で「優勝がノルマ」と言うのは無謀だろう
日本の状況を考えてみると、日本とほぼ同レベルのチームは韓国・イラン・サウジアラビア、それに今回からオーストラリアが入ってくる
サプライズチームがあるかもしれないが、実質、この中で優勝を争うと言ってもいい

・ほぼ互角のチームが4チームある
・最終目標は南ア大会出場及び上位進出

であることから、アジアカップは4強以上が目標(8強でも内容次第)
・・・が、個人的に妥当な線じゃないかなと思う
396 :2006/12/28(木) 17:15:19 ID:iOUjgQ810
>>377
準備期間はどの国も同じ(散々既出)
オージーって名前にビビッたところで、どんな面子でくるかもわからん。
(前回当たってないから優勝認めないとか一部キチガイが言っている
サウジなんてGL敗退)
さらに、アジアカップ初体験だぞ、オージーは。

>>381
オシムと同じで、わけのわからん質問返しでごまかすのか?
397:2006/12/28(木) 17:20:40 ID:0ZOubl2k0
トルシエもジーコもアジア杯優勝できたなら、
オシムにもできるはずだ。川渕が監督を決めたことだ。
アジア杯優勝できない(最低ベスト4以上)なら許す覚悟でいい。
そのかわり、W杯南アGL突破(ベスト16)を必ずしろと言うべき。

398_:2006/12/28(木) 17:21:20 ID:70dEeiTZ0
でもオージーはW杯で日本に勝ったから見下してるのは
確かだな。ケーヒルにはアマチュアだったって言われた
ぐらいだし。
399.:2006/12/28(木) 17:21:42 ID:YNxhq2xK0
>ジーコジャパンは守備に不安がありすぎ

全くそう。
アジアカップは空中戦での失点はないんだけど、タイあたりにペナ内に5人も
入っているのにど真ん中から打たれて失点したりで
中盤も含めてフォアチェックが無さすぎだった。
(それが出来る選手、監督じゃなかった)
W杯一次予選シンガポールもそう、最終予選の北朝鮮戦もそうだし
W杯豪州戦もそう。
400 :2006/12/28(木) 17:23:40 ID:iOUjgQ810
>・最終目標は南ア大会出場及び上位進出

1チームしか最終予選に出られない1次予選が、アジアカップの半年後には始まる。
4年後ですよ、4年後とか悠長なこと言ってる時間は、実はそうはない。

>>398-399
だからオシムは勝てばいいじゃん。違うの?
401・・:2006/12/28(木) 17:33:27 ID:3c7AvyAk0
そのアマチュアを率いてアジアカップ優勝にwc出場させたんだから
ジーコが偉大すぎるのかもな
402 :2006/12/28(木) 17:37:44 ID:UY9OJXXf0
>>396
準備期間が一緒というなら、監督が続投したサウジ、コーチから昇格し
チームの状況にも詳しいオーストラリア、韓国の方が断然有利だろ。

日本やイランのように監督が外部からきたケースはやっぱり不利ですよ。
403 :2006/12/28(木) 17:39:59 ID:iOUjgQ810
外部から来たって、Jに何年いるんだよ、オシム。
それもウリじゃないのか。
しかも、代表クラスでない千葉勢を大量に呼んでるのは何のためだ。

反論するたびに自分の首絞めるのいい加減にしろ。
404 :2006/12/28(木) 17:44:53 ID:UY9OJXXf0
Jリーグに何年いても、外部は外部ですよ。
オシムが代表の内情を知るよしもないんですから。

あと、ジェフの選手を何人招こうがチーム作りには時間が必要ですね。
トルシエだってジーコだってそうだったんですから。
405.:2006/12/28(木) 17:49:29 ID:YNxhq2xK0
というか5(日本)対2(タイ)でアジアカップでシュート打たれて
失点する状況には既に無い。
406  :2006/12/28(木) 17:49:50 ID:CPmkBpcO0
>>404
オシム薬が切れかけてませんか?
そんなときはぜひこちらに。

http://www.so-net.ne.jp/JEFUNITED/2003/goroku.html
407・・:2006/12/28(木) 17:50:18 ID:3c7AvyAk0
その時間で相手も成長するからダメだよw
アジアカップ負けるような無能じゃむしろ差が開くと見るべき。
408 :2006/12/28(木) 17:51:52 ID:k8OnnKmM0
>>396
百歩譲って、その通りだとしても
何でノルマが上がるの?

優勝を目指すのは当然として、優勝が義務付けられる程
日本の力が抜けてるということですか?
409 :2006/12/28(木) 17:53:33 ID:iOUjgQ810
>>404
だから、優勝したし。

>>408
協会はノルマなんか設けてないって。
「あ、言っちゃった」の川淵がオシム切れるわけないんだから、安心してろ。
410・・:2006/12/28(木) 17:56:05 ID:3c7AvyAk0
>>408
確かにまだ選手どうしの差はそれほどないだろうから
監督の資質を試す大会なのかもな。
411:2006/12/28(木) 17:56:34 ID:0ZOubl2k0
ジェフ千葉だけの選手を日本代表にするのはおかしいぞオシム。
浦和とかガンバとか毎年J1上位チームから収集しろ。
あと個人の役割ができる選手が日本代表にふさわしい。
このへん見極めてくれ。

412_:2006/12/28(木) 17:58:59 ID:3elopKDg0
「ジーコジャパンは優秀だったんだ、少なくともアジアでは図抜けてたんだ!前回アジア杯には感動した!」
から思考が始まる奴らには何を言っても無駄だと思う。
413.:2006/12/28(木) 17:59:36 ID:YNxhq2xK0
すでに選手の差が大きいよ。(ディフェンス)
もっともそうしたのは監督のディフェンスの選手を見る目
に負うところが大きいわけだが。
414 :2006/12/28(木) 18:03:56 ID:iOUjgQ810
>>412
何度も、直近の試合から8人抜けてるって書かれてると思うが・・・
君の脳内変換装置のほうがすごいよ。
415 :2006/12/28(木) 18:06:02 ID:k8OnnKmM0
オーストラリアなんて誰が監督したって当面は絶対に勝てないと思います。
イタリアとガチでわたりあう国なんて、アジアには存在しませんから。
416.:2006/12/28(木) 18:07:44 ID:YNxhq2xK0
オーストラリアは既にアジアカップ予選で
クウェートに0−2で負けてるよ。
417_:2006/12/28(木) 18:10:12 ID:3elopKDg0
ヒディンクが指揮して万全を期してWカップに望んだオーストラリアに、簡単に勝てるチームは
アジアに限らずそうそうはないでしょ。
418.:2006/12/28(木) 18:17:13 ID:BzvQUFuS0
内容が良かろうと悪かろうと優勝できなければオシムの手腕が今まで以上に疑問視されたり
叩かれたりするのは間違いないと思うけど。

>>327も似たようなこと言ってるが内容が悪い時にたとえギリギリの所でもチームを勝たせるのも
監督の能力のうちだしチーム力のうち、と考える人も多いし、
逆に内容が良いのに負けるってことは主に決定力不足や相手のカウンター1発などが考えられるが
そもそも決定力のない選手やカウンターにやられるような選手を選んだりした監督にもその責任はあるし
結局は勝利に導けない監督の能力もチーム力も低い、と考える人も多い。
そういう面で見ればトルシエもジーコもアジアカップに関しては評価できる。どっちも最後まで勝ち切った。

個人的には仮にいくらオシムがアジアカップで内容の良い試合をしたとしても
結果を残す(勝ち切る)ことができないようなら、その先が不安。
勝ち切れないことも監督やチームの実力のうちだと思うから。
419:2006/12/28(木) 18:17:56 ID:8F0zQCzJ0
7月が楽しみだなあ。どんな素晴らしい内容で3連覇を果たしてくれるのか。
アジア2流国のカタール、UAEには余裕で勝ってくれることだろう。
420.:2006/12/28(木) 18:18:13 ID:YNxhq2xK0
監督というよりW杯だから欧州にいる選手でチームを構成することが
出来たんじゃないか。それまでも豪州は欧州に主力選手が居たのだが
ほとんど代表の試合では呼べなかったし、呼ぶ気も無かった。
421:2006/12/28(木) 18:20:22 ID:0ZOubl2k0
オージーは経験不足だからな。
欧州でやってる多くの海外組が代表だった。
国内組だけならそんなに最強でははないぞ。

422 :2006/12/28(木) 18:23:29 ID:iOUjgQ810
>逆に内容が良いのに負けるってことは主に決定力不足や相手のカウンター1発などが考えられるが

この辺の考えのズレだよなあ。
オシムもそうだけど、チャンス作ったら「内容はよかった」とか言いそうなんだよな、信者。
チャンスがあって、決めきれずにやられるって、最悪じゃね?
423 :2006/12/28(木) 18:26:57 ID:/+7YRZhA0
ただそんな試合、日本代表に限らずとも腐る程あるからねぇ>内容が良いのに相手のカウンター1発とか決定力不足とか
424:2006/12/28(木) 18:33:42 ID:DbmEHo/K0
>>422
仮にQBKもどきみたいなのを選手が連発しちゃったらどうする?
崩しまでは監督もある程度責任のある仕事だがフィニッシュだけは
監督は関係ないだろう。
もちろん決められない選手を選んだのが間違いなのかもしれんが
QBKする人類を探すのは無理w
425 :2006/12/28(木) 18:39:32 ID:iOUjgQ810
ID:BzvQUFuS0
引用しただけで、君が信者とは言ってないからね。
(一応断っとこう)

>>424
いや、だから、それは内容よくはないべって話。
426:2006/12/28(木) 18:42:32 ID:DbmEHo/K0
>>425
あ、ごめん。
けどやっぱりチャンス作ったら内容いい、ってのでいいと思うよ。
で、点も決まったら結果もいい。
実際内容×結果○と内容○結果×ならどっちがいいの?
アジアカップ限定な。
427.:2006/12/28(木) 18:42:33 ID:BzvQUFuS0
>>425
大丈夫。分かってる。
428_:2006/12/28(木) 18:42:37 ID:oGUdyc5Q0
>>423
問題は、「結果ではなく、内容」言うやつが、
UAE 戦や、ペルー戦を評価しないこと。
別に評価しろとは言わないが、他に具体的例を出せと。

>>424
ほー、ということは、クロアチア戦は内容は良かったと言う事か?
429 :2006/12/28(木) 18:43:18 ID:byyTT3cQ0
例えばカウンター狙い見え見えの相手に
カウンター一発、零封でしとめられたとして
監督の無策は当然責められるべきじゃ…
例えば決定機外し続けてる選手にこだわり続けて
そいつが大方の予想通り決定機外すことで負けたとして
監督の固執は当然責められるべきじゃ…

430:2006/12/28(木) 18:48:19 ID:DbmEHo/K0
>>428
別にクロアチア戦のことなんて言ってないんだがな。
QBKまでの流れを何度もつくれるチームを作っておきながら
最後外してカウンターで沈むチームと
PKまでもつれこんで神セーブ連発で優勝するチームと
どっちがいいんだよ。って話。
アジアカップ限定でよろしく。
W杯関連なら間違いなく後者になっちゃうし。
431.:2006/12/28(木) 18:48:39 ID:5PcGtDH70
オージーが入るから優勝できなくてもいい。
あれ?オージーはあの史上最低監督ジーコのgdgdサッカーでも
後半38分までリードしてたんじゃなかった?
名将オシムなら、勝って当然だと思うけど。
オシム信者の言ってることはブレまくり。
432.:2006/12/28(木) 18:51:52 ID:BzvQUFuS0
まあオシムが残り3年半で日本をどの程度のレベルのチームにしたいかによっても
アジアカップのノルマも違って来るとは思うけど。

アジア予選を何とか勝ち抜いてW杯に出られれば本大会では惨敗でも構わないというレベルなら
アジアカップでもベスト4ぐらいでいいんだろうけど、
もしW杯でGL突破できるレベルとか、メキシコやスペインなんかと互角に渡り合えるレベルのチーム作りを目指してるなら
アジアカップでは内容も伴って優勝するぐらいじゃないと難しいと思う。
433.:2006/12/28(木) 18:52:09 ID:5PcGtDH70
>>428
あのー、欧州予選負けなしで、前の試合のブラジル戦で
凄いパフォーマンスをしたチームに、あれだけ押し込んで
QBKやその他のチャンスを決めれば勝てたんだから
最高の内容だと思うが?クロアチアはGL敗退したけど、
アメリカやチェコと並べても遜色ないチームだった。
ジーコを貶める為に、クロアチアまで落として理論が破綻しまくりだろw
434 :2006/12/28(木) 18:52:52 ID:iOUjgQ810
>>426
うん、だから考えの違いだといってる。
チャンス作れば内容いいなら、よく貶されてるシンガポール戦や
オマーン戦なんかも内容はいいってことになる。
435ビデ:2006/12/28(木) 18:53:16 ID:9TLQaqrR0

なんで俺のせいなんだよ! by、ちびっちゃったオシム。
436_:2006/12/28(木) 18:53:17 ID:3elopKDg0
>>430
前者のほうがいいな。
前回アジアカップのような展開は勘弁。
オシム2年目であれをやったら、優勝でも解任すべきでしょ。
437 :2006/12/28(木) 18:53:19 ID:pdeTLm5T0
UAE 戦やペルー戦をどう評価しろと(苦笑
内容も結果も駄目の典型でしたね
まあアマチュアだから仕方ないかw
438 :2006/12/28(木) 18:54:57 ID:/+7YRZhA0
>>433
押しこんでたか?
たしかにクロアチアにはPKを別とすれば、QBK以上の決定機はなかったかもしれないが、全体でみたら4:6ぐらいで押されてたと思うが。

439ビデ:2006/12/28(木) 18:55:01 ID:9TLQaqrR0

サポーターの応援が悪い! by、ちびっちゃったのオシム。
440 :2006/12/28(木) 18:55:36 ID:iOUjgQ810
>>430
後者。
カウンターに沈んで負けて、何を威張れるのかと。
PK戦まで行くっていうことは、少なくともそこにいくまでの120分で、負けてない。
441.:2006/12/28(木) 18:56:37 ID:5PcGtDH70
カウンターや審判でも負けたら解任。
カウンター対策取って当たり前だし、ジャッジが不利なのも計算済み。
その条件で今までの優勝してきたんだから。
まぐれの敗退でも当然解任。加えて、内容がなければ優勝しても解任。
442_:2006/12/28(木) 18:59:39 ID:3elopKDg0
オシムを解任して、どういうサッカーをやらせたいのやら・・・
443.:2006/12/28(木) 18:59:57 ID:5PcGtDH70
>>438
相手を考えたら、ボール支配率7:3
決定機で9:1ぐらいに押し込まれるのを想定してたが、
5分5分に戦えたのは、日本の予想より相当押し込んだと思う。
444.:2006/12/28(木) 19:01:30 ID:BzvQUFuS0
>>429
同意。

それに例えば、試合内容が良くても
本来はDFじゃない選手をDFに起用してカウンター1本でやられたり
何試合も得点できてないFWを使い続けて
その試合もそのFWが決定機で外しまくったことで負けたなら、
それは選手よりも監督の責任の方がずっと重い。

まあオシムなら現実にありえそうだけどw
445 :2006/12/28(木) 19:05:57 ID:pdeTLm5T0
>>440
監督松木、コーチセルジオ越後で再出発
446  :2006/12/28(木) 19:07:47 ID:CPmkBpcO0
>>436
おい。公式記録に残るのは「結果」だけだぞ。
結果だけと言うのも困りものだが、結果が出ないサッカーなんて最悪だ。
負けて「内容がよかった」なんていうのは、所詮負け犬の遠吠えとしか認識されない。
447_:2006/12/28(木) 19:12:34 ID:oGUdyc5Q0
>>430
そんなのどっちもダロだろ。
結果が出てないだけ、>最後外してカウンターで沈むチーム
のが悪いとはいえるかもな。

そもそもそんな比較持ち出すお前はどちらを評価するんだよ。
仮に前者だとしたら、UAE 戦や、ペルー戦を評価するんだよな?
ポゼッション、チャンスメイクだけなら共に勝ってたんだしな。
448_:2006/12/28(木) 19:13:26 ID:3elopKDg0
>>446
90年のイタリアWカップにおいて、ユーゴとアルゼンチンのどちらが評価高いっけ?

優勝したり勝てたりすることに越したことがないが、内容がなきゃ駄目。
必ずしも優勝できなくでも、未来が見える試合をしてくれたほうがいいよ。
449 :2006/12/28(木) 19:16:58 ID:/+7YRZhA0
>>443
なるほど、相手考えてのことか。
ただ、クロアチアが格上だったとしても、3:7にはならないだろ。
ブラジル戦でもそこまではいってないと思うぞ。
450 :2006/12/28(木) 19:21:21 ID:iOUjgQ810
ゆーご(笑)
451 :2006/12/28(木) 19:39:56 ID:t9ni8eVN0
内容が良くて優勝できない、っていうのは、最初の東アジア選手権
みたいのかなあ?あるいは、フランスでのコンフェデGLみたいのかな?

ところで、アジアでは捨て身でライン上げてカウンターくらったら
バカなんじゃないかな。
452 :2006/12/28(木) 19:49:51 ID:buW1+W2C0
みんなの意見を読むとなるほどなぁと思う
正直俺ももちろん優勝して欲しいが、だからといって
優勝できなかったりベスト4で負けてオシムが解任されるのは嫌だ
だから日本はアジアでは決して一番の実力じゃないといいたい
・・・でもそうだと認めるとドイツでああいう成績だったのは当然ってことになる
ジーコのせいでも誰のせいでもなく、あれが実力ってことになる
だからそうはいいたくないんだよなぁ
しかしそうするとアジアカップぐらい優勝できないのはおかしい
しかもトルシエやジーコでもベストメンバーじゃなくても優勝してるのに
オシムで優勝できない理由を挙げるのが厳しくなる
ジレンマだなぁ
453 :2006/12/28(木) 20:00:41 ID:/ZiShzGo0
>>452
普通にベスト4で負けたら解任だろ
454.:2006/12/28(木) 20:07:03 ID:5PcGtDH70
>>452
日本はアジアでNO1の実力だが、今選んでる面子じゃNO1にはならんなw
選び方がおかしいだけで、それは監督の責任。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 20:07:19 ID:WDvHDePO0
"アジアで一番強い"かはともかくとして、"アジアの中で一番強い"なら日本だよ
それは過去の成績が証明している。ただそれはあくまで今までの話で、
オーストラリア参入でその図式が壊れるだろうね。
456:2006/12/28(木) 20:12:32 ID:KRS6Lt1x0
「アジアでの中で一番強い」と「アジアで一番強い」
ってどう違うんだよw

どっちにしろ、前回大会の日本の戦いぶり見て、
日本がアジアでベストのチームだなんていえる奴は頭がおかしいよね。
457 :2006/12/28(木) 20:14:47 ID:sDvWRyxd0
もし韓国やイランが2連覇していたら
「無失点で優勝して当たり前」と豪語してるだろうな

日本だけだよ連覇中なのに弱気なのは
458  :2006/12/28(木) 20:14:48 ID:CPmkBpcO0
>>452
どっかで見たことのある文章だ。
盗作すな!
459  :2006/12/28(木) 20:15:59 ID:CPmkBpcO0
>>457
オシム信者はジーコジャパンの4年間はなかったことにしたいらしいから、
彼らの中では日本は連覇してないらしい。
460 :2006/12/28(木) 20:18:56 ID:sDvWRyxd0
>>459
俺もオシム好きだけど、ベスト4でOKなんて
オシムにも、選手にも失礼だろ

それに何が何でもコンフェデには出てもらいたい
461 :2006/12/28(木) 20:19:48 ID:iOUjgQ810
>>456
だから、オシムは内容を伴った完全優勝してくれるんだろ?
と永久ループ。
462 :2006/12/28(木) 20:21:02 ID:sDvWRyxd0
このスレ変だな

信者がオシムの力を評価せずに
アンチがオシムの力を評価してるなんてw
463名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 20:25:51 ID:WDvHDePO0
まぁおまえら。ベスト4とか優勝とかのノルマは組み合わせ次第でしょ。

Group A: タイ、イラク、オマーン、オーストラリア
Group B: ベトナム、UAE、カタール、日本
Group C: マレーシア、中国、ウズベキスタン、イラン
Group D: インドネシア、バーレーン、サウジアラビア、韓国

   ┏オーストラリア
  ┏┫  
  ┃┗カタール(UAE)
┏┫
┃┃┏イラン
┃┗┫  
┃  ┗韓国(サウジ、バーレーン)
┫  
┃  ┏オマーン(イラク)
┃┏┫  
┃┃┗日本
┗┫
  ┃┏中国(ウズベキ)
  ┗┫  
   ┗サウジ(韓国、バーレーン)


まぁ無難に考えるとこうなるわけだ。見ればわかるけど、日本は比較的ラクな組み合わせ。
GL1位通過すればベスト4は確実。で、キーポイントと言える場所はD組1位がどこなるか、ということ。
ここでサウジが出てくるか韓国が出てくるかバーレーンが出てくるかが大きなポイントになるのね。
サウジ、バーレーンが出てきた場合は決勝行きがノルマになるだろうね。しかし、韓国が出てきた場合は
もちろん勝ってほしいけど、内容次第にはなる。ただまぁ、韓国はサウジに相性が悪すぎるし、
アジアでは安定感がない国なのでGLは2位通過になると思う。そうなればサウジが出てくるので、
サウジに圧倒的に相性が良い日本の決勝行きはほぼ確実になる、ということ。それで恐らく決勝には
オーストラリアが出てくるので、日本はまぁ多分負ける。よって、日本の準優勝が一番カタイ。
464 :2006/12/28(木) 20:27:18 ID:iOUjgQ810
サウジも出てくるかわからんよ。
2004見てみ。
465 :2006/12/28(木) 20:29:21 ID:J93fJUUM0
「ジーコのアジア杯でW杯惨敗を確信した」とか斜めに構えてる奴ってなんなの?
ヨルダンや中国に負ける日本が見たかったわけ?
466U−名無しさん:2006/12/28(木) 20:31:01 ID:DNuGMA6H0
アジアカップ18名
GK川口(磐田) 山岸(浦和)
DF闘莉王(浦和) 中田(バーゼル) 宮本(ザルツブルク) 加地(G大阪)
  駒野(広島)
MF中村(セルティック) 松井(ル・マン) 稲本(ガラタサライ) 梅崎(大分)
  鈴木(浦和) 阿部(浦和) 今野(FC東京) 三都主(ザルツブルク)
FW高原(フランクフルト) 我那覇(川崎) 伊藤(グルノーブル)

こんな感じが良いな♪
467名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 20:31:50 ID:WDvHDePO0
>>456
言い方が悪かったかも。例えば韓国はアジアカップで50年近く優勝してないし、
ドイツW杯の予選でも一次予選敗退の危機すらあった国だ。しかし今回のW杯では
旧アジア勢の中でもっとも結果を残したでしょ?アジアではあんなに安定感ないのに。
つまり、アジアで強いことと、世界で強い事は別だということね。
468:2006/12/28(木) 20:34:43 ID:0ZOubl2k0
世界の日本とアジアの日本は違う。
469 :2006/12/28(木) 20:35:47 ID:iOUjgQ810
>>467
つ監督変更
470  :2006/12/28(木) 20:36:18 ID:CPmkBpcO0
>>465
中国人と一緒に日本の敗戦で美酒を分かち合いたかったらしいw
471 :2006/12/28(木) 20:38:03 ID:t9ni8eVN0
>>467
そりゃまたとんでもない理屈だな。韓国もアジアカップで成績悪いと
監督替えるよ?
472  :2006/12/28(木) 20:39:55 ID:CPmkBpcO0
>>467
それは正論だ。
だが、そのためにはアジアカップ後オシムを更迭する必要がある。
なぜなら、韓国は監督を変えまくってWCでまとも(笑)な
戦いをしたんだから。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 20:40:33 ID:WDvHDePO0
>>469>>471
つっても50年近く優勝してないことは監督云々以外の理由もあるんじゃない?
474 :2006/12/28(木) 20:43:09 ID:iOUjgQ810
お前は大住良之か。
「あの強い韓国様ですら50年も優勝してない大会で勝てるとか思うな」
475_:2006/12/28(木) 20:43:27 ID:oGUdyc5Q0
>>473
逆だろ。W杯だけ何とか体裁整えてるんだよ。
それ以外、何も無い、空っぽ。





どうやって、体裁整えてるかを見れば・・・  これがまた露骨だけどな。
476 :2006/12/28(木) 20:47:52 ID:t9ni8eVN0
>>473
アジアカップ後、韓国はwcup予選を苦しんだ。日本は最速突破。

そこからわかることは、アジアカップの成績はwcup予選に通じるが、
wcup自体はその後の組み分けやコンディション作り、あるいは
政治的活動による、ということ。

アジアカップに価値があるからこそ各国が本気でとりにくるし、
だからこそそこで負けることは、予選敗退を占う。だから監督交代して
しきり直す。wcup自体は運やコンディションなどが揃わないと
結果は出ない。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 20:53:22 ID:WDvHDePO0
>>474
うん。だからね、アジアで強い日本はアジアカップで決勝まで行くべきだと思うんだ。
>>475
でもオシムも言ってたけど、W杯とアジアカップならW杯じゃない?
478 :2006/12/28(木) 20:54:52 ID:iOUjgQ810
W杯とアジアカップを天秤にかけて、こっちが重要だから、こっちいらないよねって
いう意味がわからないのね。
479 :2006/12/28(木) 20:57:44 ID:sDvWRyxd0
W杯とアジアカップは同時期に開催されないんだから
どちらも狙えばいいじゃん
480:2006/12/28(木) 20:58:08 ID:8F0zQCzJ0
>>446
正しいと思うよ。
例えばジーコ時代には審判のジャッジに何回も泣かされた。
コンフェデのフランス戦のわけの分からないPK、ウクライナ、ハンガリー戦の買収PK、
バーレーン戦遠藤退場。オージー戦の駒野へのファール。
明らかな誤審があっても時がたてば結果しか残らない。
まして試合内容がよかっただのが敗戦のエクスキューズになるわけがない。

試しにここ8年間で「負けたけど内容はよかった」と評価されてる試合を
いくつか挙げてみて欲しい。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 21:07:00 ID:WDvHDePO0
>試しにここ8年間で「負けたけど内容はよかった」と評価されてる試合を
いくつか挙げてみて欲しい。


ガーナ戦
482:2006/12/28(木) 21:09:35 ID:8F0zQCzJ0
>>481
誰があの試合評価してるんだ?
たしかヒロミと金田にボロクソに叩かれてたな。あとアッピアーに
駄目だしされてた
483U−名無しさん:2006/12/28(木) 21:12:32 ID:DNuGMA6H0
オシムもガーナ戦を満足してるみたいだけど…相手は時差ボケで
全然ワールドカップ時のパフォーマンスから程遠くて…
正直コンディション最悪だったのに1点決められて
その相手に世界トップクラスと戦えたって…
そもそもガーナは前回ワールドカップ初出場ベスト16の新興国ですよ…
少なくともトップクラスでは無いと思う
オシムはちょっと可笑しい…。
484 :2006/12/28(木) 21:13:22 ID:t9ni8eVN0
>>481
ガーナは一人ずつ真ん中からしか攻めず、たった一度サイドに
振られたら失点した試合。
あんな試合を評価してチェコ戦やイングランド戦を「親善試合だから
関係ねえ」とか言ってたら泣けてくるわ。
485 :2006/12/28(木) 21:16:44 ID:sDvWRyxd0
チェコ戦やイングランド戦なんてどうでもいいだろ
勝てなかったがコンフェデのフランス戦とブラジル戦のほうが
はるかに意義のある試合だった
486_:2006/12/28(木) 21:25:36 ID:7z1ncCHo0
ガーナ戦なんて普段のエシアンとか見てればあからさまな手抜きだってわかるもんだけどな
たしか博実もエシアンてかガーナの選手は日本戦ホントやる気無かったね〜って言ってたよ
あとプレミアの解説(金子じゃない)も日本戦後のチェルシー戦でやる気なかったねと言ってたはず
487_:2006/12/28(木) 21:33:26 ID:70dEeiTZ0
ってかトップクラブの選手がやる気ないようなプレーしていいのか?
って。そのやる気のない選手に負けた代表もあれだけど
どんな試合でも全力でやるのがプロだろ。ましてトップクラブの選手
なら尚更。
488 :2006/12/28(木) 21:35:28 ID:S6ydf9MZ0
>>487
何の意味も無い親善試合に本気出すわけないだろ
489 :2006/12/28(木) 21:38:59 ID:Ud8z+gAi0
>>487
シーズン中に無理矢理突っ込んだ日本での親善試合なんてそんなもん。
何の意味もない試合でみんな怪我なんかしたくないしな。
空気読まずガチで来てくれるチームなんてドイツやアルヘンぐらい。
何を今更言ってんだ。
490 :2006/12/28(木) 21:39:10 ID:iOUjgQ810
ピンポンも水本あっさり抜けたって言ってたな。
ガーナ戦は、来日したばかりの省エネガーナに
きっちりやられて負けた試合よ。
491_:2006/12/28(木) 21:43:34 ID:7z1ncCHo0
つーか国際的な試合以外で日本相手に本気出すそこそこ強い国ってあんまり見たことない
あのW杯3位のクロアチア相手に96だか97年にボコ勝ちしたこともあるし
強豪国とやるにしても日本に来ては本気ださないよ
金目的で試合してるだけだし
だからアウェーでの試合増やさないと意味ねーってオシムも言ってたじゃん
492 :2006/12/28(木) 21:45:53 ID:S6ydf9MZ0
まあ日本だって格上相手なら本気出すけど、格下相手にはやっぱり手抜きだしな。
493 :2006/12/28(木) 21:47:46 ID:iOUjgQ810
で、アジアカップかW杯かみたいな変な2択をしないといけないような
ことを言い出すのは何で?
494:2006/12/28(木) 21:49:48 ID:8F0zQCzJ0
ガーナ戦が評価されるなら、W杯ベスト8のセネガルに0−1で負けた試合はもっと評価されるんだろう。
失点はCKからで流れから崩されたわけではないし、あの試合は
柳沢が決定機を2回外したからチャンスは作ってるしね。

ただあんな試合を評価してる連中はいない。理由は相手のコンディション、モチベーションの低さ。
ホームで強豪とやって勝ったならまだしも負けて喜んでいい時代じゃないよ。
495 :2006/12/28(木) 21:54:07 ID:3aToMIcY0
>>481
バロスwww
あの程度の内容で良かったと言えるなら、
トルシエ時代やジーコ時代にもっと内容の良い試合はいくらでもあったぞw
496:2006/12/28(木) 22:01:47 ID:+neLzsUwO
俺はガーナ戦はチームの戦い方として希望が見えた試合だったと思ったけどな
これで闘莉王戻れば攻守ともさらにレベルアップすると思った
そしたら案の定ホームサウジでは内容圧倒して圧勝
まあこのチームつーかオシムの問題は選手選考だな
もっと層を厚くしないと
497 :2006/12/28(木) 22:04:42 ID:iOUjgQ810
ガーナ戦で一番解せんのは「守備が堅かった」
498 :2006/12/28(木) 22:06:26 ID:3aToMIcY0
>>488
>何の意味も無い親善試合に本気出すわけないだろ

その理論で行くと>>481が内容が良かったと言ってるガーナ戦も意味はないなw
つまりオシムがこの先どんな強豪相手に親善試合で引き分けようが勝とうが
意味ないってことなんだな?w 相手が本気じゃないからw
しかもオシムはアジアカップも若手を試す場にして結果を気にしないみたいなこと言ってるから
結局オシムのことは一体どの試合で評価すればいいんだろうな?w
499_ :2006/12/28(木) 22:07:11 ID:lupZewB/0
>>496
ガーナは体調は確かに万全ではなかったが、W杯で見られたように試合最初からラインを高く上げてきた。
向こうのチームは確か、W杯後初戦の相手が日本だったはず。
ガーナも、それなりに本気だったっしょ。
500  :2006/12/28(木) 22:07:19 ID:CPmkBpcO0
オシム信者が意味ないといってるチェコ戦やイングランド戦も、一応アウェイでの
試合なのに。
それなのに信者はホームでのガーナとの親善試合を敗戦にもかかわらずいい試合と言う。

まったく信者はわけがわからん。
501:2006/12/28(木) 22:11:22 ID:8F0zQCzJ0
よく考えたら五輪の最終予選って8月にあるんだよね。
集中開催方式なんだろうか。
アジア杯に五輪世代の選手使ったら壊れそうだな。
502 :2006/12/28(木) 22:18:38 ID:S6ydf9MZ0
>>498
アジアカップは若手主体で行こうがなんだろが、ある程度結果が求められる。
そこで評価を下せばいいと思うよ。
503-:2006/12/28(木) 22:22:45 ID:qgweoGV70
アウェーでイランに負けたジーコはあそこで解任だったよな
504.:2006/12/28(木) 22:25:44 ID:3aToMIcY0
>>503
アジア枠が2(各組1位のみ通過)だったら解任だった可能性はある。
505 :2006/12/28(木) 22:28:35 ID:iOUjgQ810
じゃ、サウジに負けた時点でオシムは首だわ。
506:2006/12/28(木) 22:28:37 ID:+neLzsUwO
>>500
いや、信者じゃないよ
ジーコでもオシムでも内容が良ければ賞賛するし悪ければ批判する
ジーコの場合チェコ戦イングランド戦あとドイツ戦なんかのいい内容を本番でまったく生かせなかったのが問題
監督経験の無さ
507 :2006/12/28(木) 22:28:41 ID:sDvWRyxd0
>>500
信者役の中の人が(ry
508-:2006/12/28(木) 22:30:16 ID:qgweoGV70
ジーコという文字すらもう見たくないわ
509_ :2006/12/28(木) 22:31:07 ID:lupZewB/0
なんか、ずいぶん後ろ向きな議論になってるなと思ってたが、
よくみたら約一名が必死にがんばってるだけなのな
510 :2006/12/28(木) 22:32:34 ID:S6ydf9MZ0
>>505
なんだそれ アジアカップ予選とワールドカップ予選を同列に語る奴なんて初めてだw
511 :2006/12/28(木) 22:34:54 ID:DhSjr02O0
iOUjgQ810は年末年始をオシムにたいする憎しみだけで過ごすみたいだな
もっと他に有意義なことがあるだろうよ
512 :2006/12/28(木) 22:39:23 ID:iOUjgQ810
>>510
アジアカップとW杯どっちとる?って天秤にかける奴もいるぞ。
てか、オシムはW杯予選1敗したら更迭なんだな。
それがわかればいいよ。

>>511
だって、馬鹿信者が矛盾したこと言うのからかってると楽しいじゃん。
513-:2006/12/28(木) 22:40:17 ID:qgweoGV70
アジアカップで常勝が義務付けられるぐらい日本の身分は高くないよ
それより本大会でそこそこいいサッカーみせろ

日韓→フランス で
内容も結果も後退してるようでは話にならん、ほぼ同じメンバーなのに
514 :2006/12/28(木) 22:42:12 ID:S6ydf9MZ0
>>512
>てか、オシムはW杯予選1敗したら更迭なんだな。
そんな事誰も言ってないぞ
>>504はアジア枠が2(各組1位のみ通過)だったら とちゃんと書いてる。
515:2006/12/28(木) 22:46:17 ID:8F0zQCzJ0
アジアでは勝てても世界では勝てない。
アジアで勝てないならどうしようもない。
516 :2006/12/28(木) 22:59:12 ID:qrEmShSU0
アジアでやっとこさ勝っても世界では勝てない
UAEに勝てないんだからどうしょうもない
517 :2006/12/28(木) 23:01:54 ID:u9Xp9H020
アジアに苦戦して欧州には相性いいと思うけどな。
518:2006/12/28(木) 23:04:03 ID:RTa428aq0
>>411
>ジェフ千葉だけの選手を日本代表にするのはおかしいぞオシム。
>浦和とかガンバとか毎年J1上位チームから収集しろ。

ヒント
ガンバやレッズが強いのは、
マグノアウベスやワシントンがいるから。
日本人だけなら、並のチーム。

レッズは
ワシントンーポンテーネネがいるから強いだけ。
日本人だけなら、ジェフが一番強い。(言いすぎ?)
519 :2006/12/28(木) 23:11:08 ID:iOUjgQ810
>>514
その真上の>>503は目に入りませんか。

>日韓→フランス で
>内容も結果も後退してるようでは話にならん、ほぼ同じメンバーなのに

日韓からフランスに後退してるのはお前。
520 :2006/12/28(木) 23:13:13 ID:qrEmShSU0
普通の人なら、なぜアジアで苦戦して欧州にソコソコ通用するのかと
考える。そして「そうか奴らは手を抜いてたのか」とわかるものだ。
521  :2006/12/28(木) 23:13:52 ID:CPmkBpcO0
>>518
>日本人だけなら、ジェフが一番強い。(言いすぎ?)
おまえのせいで、コーヒー吹き出したじゃないかw
522名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 23:17:49 ID:6Zf/FVED0

ココ見て思うのは

オシム監督って全然信頼されてないよなw
523_:2006/12/28(木) 23:17:50 ID:skDnAaFh0
http://video.msn.co.jp/rvr/sports/zico_japan/default.htm
セルジオがオシムを叩いてる
524-:2006/12/28(木) 23:18:24 ID:qgweoGV70
っていうかサッカーごときそんなに必死にならなくても
ジェフの1番いいときみたいなサッカーしてくれれば満足だよ
525::2006/12/28(木) 23:19:31 ID:xPgnGM1B0
>>518
アラウージョやマグノアウベス、ワシントンの前所属チームの成績は
ショボショボだったじゃん。チームメイトの日本人が並じゃないから前のチームより
活躍できてるんだろ。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 23:20:14 ID:6Zf/FVED0
そもそもオシム時代のジェフなんか

大したサッカーしてないんだよな〜 過大評価だったんだよ
527       :2006/12/28(木) 23:21:48 ID:0kXKMUmD0
だがそこがいい
528:2006/12/28(木) 23:26:09 ID:DbmEHo/K0
オシムのジェフが強い要因としてストヤノフが好調だったのがデカイと思う。
529:2006/12/28(木) 23:27:33 ID:Hy/9EL/XO
オシムより良い監督って銀河系にいる?
530_:2006/12/28(木) 23:29:49 ID:w+80oLNK0
>>513
>アジアカップで常勝が義務付けられるぐらい日本の身分は高くないよ
>それより本大会でそこそこいいサッカーみせろ

言ってることがむちゃくちゃだな。
自分で言ってることが、W杯ヤオでベスト4 で喜んだ馬鹿国家と同じレベル
だと言うことが解っているのか?

物事にはコンセンサス つー物があって、
アジアでたやすく負けるような国は、
W杯での活躍など他の国から望まれてない。
それを無理に通せばそれなりの代償があって,
そんな結果に何の価値も見出さないのがこの国だ。
531-:2006/12/28(木) 23:29:50 ID:sp6Z5tjf0
ジーコはアジア杯で優勝してもW杯予選を11勝1敗の歴代最高の戦績で
突破しても「アジア相手に苦戦するようじゃ駄目だ!」と批判されたのに、
何でオシムになったら「アジア杯は負けても良いよ」になるのかさっぱり理解できません。
トルシエのように日本を全く知らない訳でもない、ジーコのような素人でもないのに、
何で「名監督」のオシムに対してそこまでハードル下げるのか?
かえってオシムに失礼だと思うんだけど。
532 :2006/12/28(木) 23:32:08 ID:mLQhr09u0
まぁ、俺はアジアと世界は別物だと思ってるから・・・

アジアで勝つだけなら、極端に言えばU-23のほうがA代表より勝てると思ってる
533:2006/12/28(木) 23:32:09 ID:DbmEHo/K0
>>531
本人の希望次第だもの。
ジーコのときはアジアカップをどういう位置づけにしてたのか覚えてないけど
オシムの場合は獲りに行くこと自体が目標にしてないんだから
日本が選んだ監督の好きなようにさせるべきだと思う。
クラブじゃないんだから。代表監督ってそんなもんだろ?
あくまで目標はW杯
534名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 23:34:14 ID:XvTqQIfN0
>>531

その通りだなw
こんな常識的なことを改めて言わなきゃいけないほど
恐ろしい言い訳体質が信者に身に付いてるww
535-:2006/12/28(木) 23:36:47 ID:qgweoGV70
誰が監督であろうと
アテネ世代をある程度主軸に持ってこないといけない、今回の監督は大変だよ

結果のみであーだこうだからるのはおかしい、
サッカーの内容、今いるメンバーの実力を考えて4年間をポジティブに過ごす事が大事

4年というプランの中のアジアカップでないと、アジアカップだけ語っても意味がない
536 :2006/12/28(木) 23:37:10 ID:mLQhr09u0
>>531
だって、ジーコが
「試合はすべて勝ちにいく」
と宣言しちゃったからさ

それだけデカイ口たたけるなら、実績で示せと
それに、日本はまだA代表は勝つだけ、才能ある選手が下から自然と湧き出てくる
国じゃないからね
537-:2006/12/28(木) 23:39:04 ID:qgweoGV70
>>531
じゃあなんで本大会の結果が岡ちゃんのフランス大会より悪いんだよ
世の中、本大会の結果で評価されるのよ、残念ながら
甲子園の県予選で一番の成績で突破しても本大会で勝たなきゃ意味ないのよ
538 :2006/12/28(木) 23:39:31 ID:J93fJUUM0
>>535
代表はW杯だけなのか?アジア杯だって重要だろ
そもそもプランの実行に4年もかかるってどんなプロジェクトだよ
539:2006/12/28(木) 23:40:52 ID:RTa428aq0
>>521、525
日本人選手だけの順位はこんな感じ。
レッズ、ガンバファンごめん。
■■優勝■■
11 ジェフユナイテッド千葉(希望)
■■優勝争い■■
2 川崎フロンターレ
13 FC東京
■■Bクラス■■
4 清水エスパルス
5 ジュビロ磐田
6 鹿島アントラーズ
7 名古屋グランパスエイト
8 大分トリニータ
9 横浜F・マリノス
■■Cクラス■■
10 サンフレッチェ広島
12 大宮アルディージャ
14 アルビレックス新潟
15 ヴァンフォーレ甲府
■■降格争い■■
16 アビスパ福岡
17 セレッソ大阪
18 京都パープルサンガ
1 浦和レッドダイヤモンズ
3 ガンバ大阪
外国 セルティック
540ワラタ:2006/12/28(木) 23:43:07 ID:7pp7fkxI0

やはり信者ってのは恐ろしいぜ・・・w
541  :2006/12/28(木) 23:45:42 ID:CPmkBpcO0
四年かけて完成するはずのプランでは、WCではいい結果を収められない。
正確には、WCという舞台にはいないといったほうが正解。
TVを見ながら俺たちの今の代表ならと出場できなかった
WCであれこれと夢想するのみ。
542_:2006/12/28(木) 23:45:57 ID:w+80oLNK0
>>539 を見て、トンでもない基地外を
相手にしていた事だけは解った。
543-:2006/12/28(木) 23:45:59 ID:sp6Z5tjf0
>533
じゃあジーコが「W杯予選最優先、アジア杯は補欠に経験を積ませる」
って言ってたら納得してたのか?
つーか、代表監督こそ一番厳しい評価を受ける監督だろ?
JEFのような「ちょっと優勝争いに加わればそれでOK」のチームじゃないぞ?
日本一人気があって注目されるチームなんだから。
544 :2006/12/28(木) 23:46:24 ID:qrEmShSU0
>>531
オシムへのハードルを下げるも何も
当時協会がジーコに課したノルマを知っているのかい
545:2006/12/28(木) 23:47:20 ID:8F0zQCzJ0
98年フランス大会予選 9勝5分1敗 アジア地区3位(1:サウジ 2:韓国 4:イラン)
○1−0オマーン
○10−0マカオ
○6−0ネパール
○10−0マカオ
○3−0ネパール
△1−1オマーン
○6−3ウズベキスタン
△0−0UAE
●1−2韓国
△1−1カザフスタン
△1−1ウズベキスタン
△1−1UAE
○2−0韓国
○5−1カザフスタン
○3−2イラン
→UAEの終盤のもたつきにも助けられ奇跡的にW杯出場 国民は歓喜

06年ドイツ大会予選 11勝1敗 アジア地区1位(2:サウジ 3:イラン 4:韓国 5:バーレーン)
○1−0オマーン
○2−1シンガポール
○7−0インド
○4−0インド
○1−0オマーン
○1−0シンガポール
○2−1北朝鮮
●1−2イラン
○1−0バーレーン
○1−0バーレーン
○2−0北朝鮮
○2−1イラン
→アジアの国に苦戦したのは無能監督のせい。本来なら余裕で勝たなければいけない試合を
苦戦したのは恥。

どう考えても日本はアジアでは常勝が義務付けられてます。4強以外に苦戦しようものなら
無能の烙印を押されます。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 23:49:26 ID:7pp7fkxI0
オシム信者は>>3見ときましょう
547  :2006/12/28(木) 23:52:37 ID:CPmkBpcO0
>>545
第3者が日本のこの成績見て、「今回のアジアカップは育成のために取りに行かない」
なんて発言聞いたら、日本はアジアでは殿様気分かと逆に憤慨するだろう。
で、日本がベスト8で負けようものならざまあみろと総叩き。
アジア王者はなんだかんだでほかの国から注目されてる。
オシムジャパンがテストテスト言えど、他の国はテストとみなしてくれるわけがない。
548 :2006/12/28(木) 23:53:25 ID:qrEmShSU0
テレ朝にすがるようでは駄目だな
やつらが世論と逆を入ってるのは
報道番組をみればわかるもんだろw
549-:2006/12/28(木) 23:54:04 ID:qgweoGV70
ジーコジャパンはアジアの地位を失墜させた

岡ちゃんジャパンより下
550 :2006/12/28(木) 23:54:49 ID:mLQhr09u0
アジアカップ取りにいってもいいけど、
取れなくても別に関係なしな
551  :2006/12/28(木) 23:54:55 ID:LfkbTmMd0
アジアで勝てない監督にW杯GL突破なんて笑わせるなって言うの。
552名無し:2006/12/28(木) 23:55:56 ID:0VUNHATbO
第三者的にはどうでもいい。そんなに思い入れしないから。
553  :2006/12/28(木) 23:56:26 ID:CPmkBpcO0
>>549
おまいが心配するまでもなく、すでにアジアの地位はオセアニアと並んで
これ以上失墜しないところにある。
554 :2006/12/28(木) 23:58:56 ID:S6ydf9MZ0
>>551
サウジはアジアカップ準優勝でW杯GL突破ですから、まあ そういう事もあるんだよ
555名無し:2006/12/28(木) 23:59:42 ID:0VUNHATbO
選手が勝利のために、献身的に走り、連動性のあるサッカーをでき
ればそれでいい。
556 :2006/12/28(木) 23:59:54 ID:qrEmShSU0
オセアニアといってもオージーのいないオセアニアな
そんくらいアジアは落ちるとこまで落ちた
557 :2006/12/29(金) 00:00:17 ID:xCuQtU/G0
結局、ジーコをけなされたから、粘着にアンチオシムになっているだけか
「アジアカップ戦で優勝できなければ解任」なんて馬鹿にも程がある
558 :2006/12/29(金) 00:01:55 ID:d6JDKTFx0
トーナメントで常勝というのが分からん

たとえば、力関係として、
サイコロ 1〜5→日本勝ち
      6のみ→相手が勝ち

として、毎回サイコロふるようなもん
一定の確率で負けるんだから、常勝という考え方が分からない
559  :2006/12/29(金) 00:05:05 ID:l8+VPnAQ0
>>557
優勝なんかにこだわらなくてもいいけどさ、いくらなんでもGL敗退したら
首でいいよな?
560 :2006/12/29(金) 00:05:09 ID:tObhDyT90
>>558
このスレで常識を問われても困るんですが
561言い訳きらいw:2006/12/29(金) 00:05:42 ID:E2tFx6lk0
>>557
例えば>>3の植田朝日とかは

ジーコがけなされたから、「優勝以外クビにすべき」と言ってるのか、

よ〜く考えたら、いや考えなくてもわかるだろう。
562  :2006/12/29(金) 00:06:18 ID:LfkbTmMd0
いくらジーコを貶しても、オシムの評価は全然上がらんぞw
オシムの評価が上がるのはアジアでタイトル取った時だけ。
アジア相手に今から言い訳を用意してる監督がそれよりハードルが高い世界で戦えるもんか。
563 :2006/12/29(金) 00:06:45 ID:cBv0HsMF0
評論家もほとんどアジアカップ優勝すべしと言ってるのに・・・。
564 :2006/12/29(金) 00:09:13 ID:oF62JwDx0
>>545及びアジア杯2連覇という実績を見れば、そんな無茶な話でもないんだけどな。
絶対にとは言わないが、普通に求められる結果ではある。
>アジア杯優勝
565 :2006/12/29(金) 00:09:43 ID:UBJNEhcv0
電通のプロパガンダ番組をみて熱弁をふるうジーコ信者
いい加減、頭使おうね
566 :2006/12/29(金) 00:09:45 ID:gNG5J4q8O
評論家ってのがまた、うさん臭いからな…
567:2006/12/29(金) 00:10:30 ID:fIaaRBy40
>>558
「常勝を義務付けられている」の意味が分からないのか。
常勝を義務付けられてるチームなんて各大陸に数カ国あるんだよ。
日本も優勝しなければ叩かれる国の1つ。
568 :2006/12/29(金) 00:13:06 ID:UBJNEhcv0
常勝が義務付けられてる国なら
ペルー、UAEに連敗した時点でクビですよ
クビになってない時点でそういう国じゃないんですよ
569名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 00:13:17 ID:5dAXvLi30
さくっと優勝すればいいのにw 今から苦しい言い訳しまくってどうするw
570-:2006/12/29(金) 00:14:16 ID:l1uyV7KI0
川淵も田嶋も優勝できないと解任とは言ってないから
571:2006/12/29(金) 00:15:00 ID:fIaaRBy40
>>568
ペルーはアジアじゃないぞ。
そう、ジーコで失敗したからオシムはアジアの国4強以外に負けたら即クビにしなければ。
572 :2006/12/29(金) 00:16:48 ID:xFDNcNlQ0
じゃあなんで本大会の結果が岡ちゃんのフランス大会より悪いんだよ
じゃあなんで本大会の結果が岡ちゃんのフランス大会より悪いんだよ
じゃあなんで本大会の結果が岡ちゃんのフランス大会より悪いんだよ
573名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 00:17:44 ID:5dAXvLi30
オシムって。本当に信頼されてないんだなw
574 :2006/12/29(金) 00:17:57 ID:4tPCy+jo0
>>570
責任者が言質を取られるようなことは言うべきじゃない。
ただ、アジア相手に無様な負け方でもしたら、オシムに求心力はなくなり、もう監督はやっていけなくなるだろう。
解任と言う空気になるだろう。
575 :2006/12/29(金) 00:21:49 ID:UBJNEhcv0
代表版の隔離スレの住人に支持でもされたら
逆に迷惑なんじゃないかなw
576 :2006/12/29(金) 00:25:00 ID:xFDNcNlQ0
キチガイオシム信者ID:qgweoGV70の迷言。
「じゃあなんで本大会の結果が岡ちゃんのフランス大会より悪いんだよ」

勝ち点1のジーコのほうが、勝ち点0の岡田より結果が悪い。
おそらく理由は、失点数がジーコのほうが多いからだろう。
恐ろしい基準だわ。
577:2006/12/29(金) 00:28:14 ID:ZHinXC3a0
じっくりとオシムに選手を育てる時間を与えてやりたい所だが、
大衆は結果が全て。ならばオシムは何としてもやるしかない。
578 :2006/12/29(金) 00:29:24 ID:8Uo872fM0
>>559
>>561
俺が協会の人事権持ってるわけじゃないし
内容次第だな
反町みたいなテンパった負け方したら解任の機運がくすぶるだろう
しかし、一回のチョンボだけでは解任されないだろうね
その後も低レベルな試合を続けたら解任もやむなし

俺が言いたいのは、「アジアカップで優勝できなければ解任」主張の馬鹿さ加減だ
植田朝日なんて知ったことか
579 :2006/12/29(金) 00:31:04 ID:xFDNcNlQ0
>>577
代表監督に選手をじっくり育てる時間があると思ってる奴がまだいるわけだ。
580 :2006/12/29(金) 00:31:15 ID:d6JDKTFx0
朝日はただ、コンフェデでアジア代表として日本が試合に出ることに
興奮したいだけじゃん

あんな罰ゲームみたいな大会に出る必要ねーのに
581 :2006/12/29(金) 00:31:29 ID:cNpreR6P0
>>567
解任ノルマと一緒にされてもな。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 00:33:04 ID:5kIewK6z0
>>575
いや、オシム信者があまりに自信なさげなのが深刻なのよw

信者にさえ信頼されてないオシム監督w ってことでw
583:2006/12/29(金) 00:33:12 ID:fIaaRBy40
>>581
叩かれる≠解任

成績によっては解任されないが、無能ボケ爺呼ばわりされながら続投ですよ。
584-:2006/12/29(金) 00:33:24 ID:jI37xSny0
>579
そもそも三年間JEFで監督して、誰か一人でも「世界に通用する選手」を
育てましたっけ?と問いたいね。
585ジーコ信者はとっとと自殺してください:2006/12/29(金) 00:33:28 ID:XMgCJVNG0
(・∀・)ニヤニヤ




ジーコ信者の残党基地外が

隔離板でアジアカップのハードル設定をしていると聞いて急いで飛んで参りました。

586-:2006/12/29(金) 00:34:50 ID:l1uyV7KI0
もし解任になった場合、解任後の監督は誰がいいの?
誰が来てくれる可能性あるの?

誰も来てくれないわな
587 :2006/12/29(金) 00:36:03 ID:ote47hqP0
基本的にオシムヲタはサッカー未経験の馬鹿そうなのが多いからな〜
多色ビブスなんぞうちの中学でもやってたってのに
もてはやしてみたりw 段々段々当初の期待とのギャップが
大きくなってきてしまってるわけねw
588-:2006/12/29(金) 00:38:52 ID:jI37xSny0
>586
大熊が繰上げ監督にでもなったら最悪だと思ってるので、
オシムにはぜひアジア杯優勝という結果を出して、W杯一次予選に挑んで欲しい。
589 :2006/12/29(金) 00:39:35 ID:UBJNEhcv0
いくらオシムでもロバを馬に変えることは不可能
590 :2006/12/29(金) 00:39:46 ID:xFDNcNlQ0
協会がノルマ設定してるわけでもないのに、ムキになるよな、信者。
本当に自信がないだろうね。
だから「じゃあなんで本大会の結果が岡ちゃんのフランス大会より悪いんだよ」
なんてアホなことを書き込む。
これ、ちゃんと説明しろよ、キチガイ。

2連覇してる大会で、しかも結果出した前任者を貶すなら、それ以上の結果を
出してねってそんなに興奮して否定しなきゃいけないことか?
川淵がオシム解任できるわけないんだから、ビビらなくていいよ。
591+:2006/12/29(金) 00:42:15 ID:l1uyV7KI0
オシムに全責任を押し付けるのはどうかと思う
ジーコで日本は自主性と自由、創造力を身につけたんだから

結果がでなければ選手の自主性と自由、創造力が足りなかったという事にもなる
592K:2006/12/29(金) 00:42:23 ID:7UbBePwZ0
優勝は目標であって、解任ノルマではないからね。
593 :2006/12/29(金) 00:44:18 ID:UBJNEhcv0
>>591
「日本はアフリカを目指すべきだ」ジーコ談

目指すものが違ったようですw
594名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 00:44:34 ID:P0NuwXdW0
いまどきマンツーマンしかない老人じゃなくてゾーンシステムを教えられる
まともな監督連れてきてくれ・・・
595朝日:2006/12/29(金) 00:45:44 ID:kCaYRsFU0
たぶんアンチジーコが苦しいんだろうな〜
何の脈絡もなくジーコだジーコ信者だとわめきだすし
596.:2006/12/29(金) 00:46:31 ID:0E7EsajT0
あんまり本当のこと言うと興味なくなるだろ?
アジアカップは普通に優勝するよ。
今度は11人ちゃんといるし、おかしな選手も居ない。
国内組だけで楽に優勝するよ。
ただ、グループリーグを抜けれるほどのチームには
なっていない。それには選手の躍進が必要。
597.:2006/12/29(金) 00:47:29 ID:0E7EsajT0
W杯のグループリーグのこと
598jyanpさん@いっぱいいっぱい。:2006/12/29(金) 00:48:34 ID:NEd86TXg0
オシムじゃあねえ・・・
599 :2006/12/29(金) 00:49:08 ID:cNpreR6P0
豪州戦用に、闘莉王よりも対空能力の高いプレイヤーを連れて行った方がいいかもな。
闘莉王、こないだのサウジ戦で数回空中戦で競り負けてたから。
600 :2006/12/29(金) 00:49:15 ID:UBJNEhcv0
>>594
君のような人間を日本では馬鹿と呼ぶ
DFはマンツーだが中盤はゾーンとマンツーを使い分けてる
それがわからない分際で「まともな監督・・・」とは笑止
601 :2006/12/29(金) 00:52:45 ID:cNpreR6P0
>>600
ニワカはオシムのマンツーマン=OFFのときも追い回すクローズドディフェンスだと思ってるから仕方ないw
602jyanpさん@いっぱいいっぱい。:2006/12/29(金) 00:53:52 ID:NEd86TXg0
オシムはどんなゾーンのやり方を教えてるのか
信者説明よろw
603 :2006/12/29(金) 00:55:57 ID:cNpreR6P0
>>602
基本的に教えてないでしょ。
守備も攻撃同様、連携に依存した守り方でやってるはずだ。
まぁ守り方が悪いプレイヤーに対して、ここはお前が行った方が効率いいだろ的な
注文をつけていくことはあるだろうから、旧代表ほどチグハグする要素はないと思うが。
604 :2006/12/29(金) 00:57:04 ID:IHQ7AgZ10
しかし、オシムの練習はゾーンメインの練習方法なんだよな
そこがまた不思議
605:2006/12/29(金) 00:57:08 ID:kFkx7Az10
やあ。相変わらず話題がループしてるね。
>>220だよ。
思ったよりレスがつかなかったのは意外だったけど、ちょっと文章が長すぎたかな?
もっと叩かれると思ってたのにw

>>221 どこがそう思えないのか説明してくれないと反論できないよ。
>>222 「最悪の事態を想定してるから、何があっても驚かない」そうな。
     だからといって常にうまくいくとは限らないよ。
     「じゃあどうしろと?」っていう事態もあるからね。旧ユーゴ時代とか。
>>229 確かにそれぐらいは言ってもバチは当たらないと思うけどねw
     カップ戦の優勝には「運」も必要だからね。
     必然だけで勝てるならいいんだけど・・・
>>230 ×酷暑で連戦のアジアカップで、選手層の薄さは致命的
     ○酷暑で連戦のアジアカップでオシムサッカーをするなら、選手層の薄さは致命的
     ね。これは説明不足だった。申し訳ない。
     あと儲はオシムの考えに目を通してるから、少なくとも代表監督になってから知った
     人よりは詳しいと思うよ。
     ここの意見を見てるとオシムを勝手に誤解してる人が多すぎるからね。
     そこに根拠があればいいんだけど・・・

オシムは4年前から(日本に来る前から)「絶対に負けられない戦い」なんてものは
存在しないと言っている。
でも前回も書いたけど「オシムは勝つ気マンマン」だからね。
あのじいちゃんはマスコミ、サポに背を向けてでも選手をかばう人。
「負けてもOK」って台詞は選手に3連覇のプレッシャーをかけさせない為だよ。
自分が叩かれるのは想定内でね。

おそらく今の日本がアジアで勝つための戦術は持っているはず。
でもそれ以上に試したい事。
強豪相手に対抗するための戦術を試したいんじゃないかな。
それはリスクを伴うものなんだけどね。
だからうまくいけば勝ち進めるし優勝もできると思う。
でもリスクを背負う以上、一歩間違えれば足をすくわれる事になるわけだ。

今日のスレを読んでると、前回のアジア杯で日本が省エネサッカーで勝ったのはすごい!と
いう話が出たけど、それはそれで良い事なんだ。
でも世界で戦うときにそんなサッカーで日本が勝てる相手はいないと思う。
世界で勝つために必要な事は何か、これはアンチも擁護派もそんなに違わないんじゃないかな?

今回は少し短くしてみました。
反論よろ〜
606jyanpさん@いっぱいいっぱい。:2006/12/29(金) 00:59:42 ID:ucM2xbPT0
>>603
教えてないのかよw

使い分けてるとかたいそうなこと言ってるのにw
607名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 01:00:02 ID:5jQjutTU0
代表バブル崩壊…川淵氏「ディープ引退」挙げ危機感

川淵日本サッカー協会キャプテンが“代表離れ”に強い危機感を示した。
06年のオシムジャパンの人気低調傾向は深刻。協会トップも相当堪えているようだ。
「日本代表戦だからといって、チケットが売れる時代は終わった」と協会内部で強烈なゲキを飛ばし、今年を締めくくった。
http://www.zakzak.co.jp/spo/2006_12/s2006122809.html

“代表離れ”に強い危機感を示した。
“代表離れ”に強い危機感を示した。
“代表離れ”に強い危機感を示した。

オシムジャパンの人気低調傾向は深刻。協会トップも相当堪えている
オシムジャパンの人気低調傾向は深刻。協会トップも相当堪えている
オシムジャパンの人気低調傾向は深刻。協会トップも相当堪えている

「日本代表戦だからといって、チケットが売れる時代は終わった」
「日本代表戦だからといって、チケットが売れる時代は終わった」
「日本代表戦だからといって、チケットが売れる時代は終わった」
608 :2006/12/29(金) 01:00:55 ID:cNpreR6P0
>>605
君はBBS形式を用いたコミュニケーションの常識を学んだ方がいい。
そうすれば読んでもらえる文を書けるようになるよ。
読んでもらえないと反論もつかんぞ。
609 :2006/12/29(金) 01:01:23 ID:v98dqhIL0
>>605
話し上手はネタを小出しにするんだよ
やり直し
610名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 01:01:33 ID:ucM2xbPT0
>>607
オシムジャパン【2006】
08/ .9(水) 17.3% *.EX 19:13 - 123 ×トリニダード・トバゴ  【キリンチャレンジ】
08/16(水) 19.1% *.EX 19:10 - 136 ×イエメン  【アジアカップ最終予選】
10/. 6(水) 16.2% TBS 21:10-23:19 ×イエメン  【アジアカップ最終予選】
----------------ここで急激な変化---------------------------------
10/ .4(水) 12.5% *.EX 19:10-21:19 ×ガーナ  【キリンチャレンジ】
10/11(水) 12.3% *.CX 21:00-23:13 ×インド  【アジアカップ予選】 消化試合
11/15(水) 10.8% TBS 19:**-21:10 ×サウジアラビア 【アジアカップ予選】 消化試合

こういう感じです
試合内容がつまらなすぎたせいで視聴率が低下したわけですね。
オシムじゃあねえ・・・とみんな思ってますw
611 :2006/12/29(金) 01:02:47 ID:IHQ7AgZ10
×試合内容がつまらない
○TVが煽り易い、有名な選手がいない
612jyanpさん@いっぱいいっぱい。:2006/12/29(金) 01:03:37 ID:ucM2xbPT0
>>611
イエメン戦後に急落してる事実から逃げてはいけないw
613 :2006/12/29(金) 01:06:12 ID:Ogc3NZC+0
お前らオシムが優勝すれば文句はねぇんだろ?
あぁ、するな。するだろうよ。
コンフェデでの活躍が楽しみだ。
614 :2006/12/29(金) 01:07:33 ID:xFDNcNlQ0
オージーに異常にビビッてるのがいるが、海外組がくると思う?
日本だって、オシムの「選手のために呼ばない」を前提にすれば、
あの時期呼べないぞ。
615 :2006/12/29(金) 01:11:02 ID:cNpreR6P0
>>614
来るでしょ。これまでの試合も呼んでるし。
616 :2006/12/29(金) 01:12:23 ID:cNpreR6P0
豪州の協会HP行けば、英語だが豪州の召集メンバーとスタメンや交代選手が
わかるんだが、WC後もWC組中心でチーム作ってるよ。
617 :2006/12/29(金) 01:13:45 ID:xFDNcNlQ0
へー、じゃあ、期待してまってる。
618_ :2006/12/29(金) 01:15:33 ID:eafbWeTs0
オージーはベストでくるでしょ。

オージーはAFCに頼んで、いわばアジアの地域に「組み入れて貰った」わけだし、
初参加となるアジア地域の最高峰のカップ戦でいきなり2軍送り込んだんじゃあ
誰が見ても印象悪いしね。
619 :2006/12/29(金) 01:15:35 ID:cNpreR6P0
豪州に関しては、力負けする怖さはあるけれど
戦術的には、WCでの戦いよりも効率の良い戦い方すると思うけどね。
トップ下に俊輔みたいなの置いてもグレッラに押さえられるから別のタイプを
使うとかね。
620 :2006/12/29(金) 01:16:19 ID:v98dqhIL0
>>614
呼べないだろうな
OGの下の世代がどうなのか全く知らんから
そのことが吉報なのかも判断しかねるが
621 :2006/12/29(金) 02:09:36 ID:cNpreR6P0
試合見てないのでポジは参考程度で。非WC組は英文字表記。

■vsガーナ  
GK シュウォルツァー
DF ムーア、キズノーボ、チッパーフィールド
MF グレッラ、ブレシアーノ、エマートン、ステリョフスキー、ウィルクシャー
FW アロイージ
■vsパラグアイ
GK カラッチ
DF ニール、ポポビッチ
MF ケーヒル、エマートン、スココ、グレッラ、
FW アロイージ、ブレシアーノ
不明 Vidmar、Lazaridis
■vsバーレーン 
GK シュウォルツァー
DF ニール、ステリョフスキ、ビューチャンプ
MF ケーヒル、グレッラ、カリーナ、エマートン、チッパーフィールド
FW アロイージ、ブレシアーノ
■vsクウェート 
GK シュウォルツァー
DF ステリョフスキ、ビューチャンプ
MF スココ、チッパーフィールド、ウィルクシャー
FW アロイージ、
不明 Elrich、Milicevic、Holman、McKain
622 :2006/12/29(金) 02:12:49 ID:cNpreR6P0
ガーナ戦のMFカリーナが抜けてた(・∀・)
623名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 02:12:54 ID:qLzFapAX0

トルシエやジーコでも優勝できたんだから
オシムさんは当然優勝ですよね(^_^)v
624 :2006/12/29(金) 02:16:29 ID:Ogc3NZC+0
>>621
マジかよw
ベストではないにしろ、普通に連れてきてるんだな。
625 :2006/12/29(金) 02:29:29 ID:cNpreR6P0
まぁトルシエやジーコ以下と言われずに済む成績は決勝進出かな。
決勝で豪州・韓国あたりを撃破して優勝すれば、彼らより良い成績と言っても差し支えないだろう。
626 :2006/12/29(金) 02:30:23 ID:rbHojkra0
wcupのオージーはビドゥカとキューエルだけ別格であとは
荒いだけだったような。対日本だからかファールがとられなかったけど、
相手が変れば退場しまくりかもしれんよ。
627 :2006/12/29(金) 02:34:07 ID:tObhDyT90
決勝にいくには↑のオージーを倒さなきゃならん
AFCは上手いことやるね
628名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 02:37:11 ID:5jQjutTU0
豪州はアジアカップなんかどうでもいいいって思ってるでしょ
主力も出さないのでは?
629 :2006/12/29(金) 02:37:27 ID:cNpreR6P0
アロイージは相当うまいと思うが。
イタリア戦でもいい仕事してたし、あとはグレッラも。
それからエマートンは、俺ですら以前から知っていたぐらいだから
知ってる人は知ってるはず。
ビドゥカとキューウェルはリーズ全盛期の中心選手だから誰でも知ってて当然。
630_:2006/12/29(金) 02:39:59 ID:GZpWBLzM0
フィジカル勝負でガンガン当たりにきたり、ロングボールで力勝負するオージーを仕留めるのは大事だと思うよ。
ジーコ代表のサッカーでは無理な話だけど、オシムには期待してる。
631 :2006/12/29(金) 02:40:34 ID:tObhDyT90
バーレーン戦のメンツをみるとやる気マンマンですな。
奴ら年も年だし、アジアCを花道にするかもしれませんね。
632 :2006/12/29(金) 03:01:42 ID:cNpreR6P0
WC後の5試合はガーナ戦(ロンドン)クウェート戦(クウェート)以外はホームゲーム。
んで、注目したいのはAWAYクウェート戦は0−2で負けているという事実。
欧州と本国以外でのAWAY戦に弱い可能性がある。(あるいは中東での試合に弱い?)
ちなみにHOMEでのクウェート戦では非WC組を複数起用していながらも勝利している。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 03:02:19 ID:qrdEEaGd0
そして日本は言い訳残して敗退
634 :2006/12/29(金) 03:42:18 ID:Ogc3NZC+0
>>625
いや、少なくとも世間一般的には優勝しないと前任以下だと思われると思うよ。
635 :2006/12/29(金) 03:46:01 ID:WTgSO2Rb0
監督が言い訳してるうちは勝てないよ
伝わるから
636 :2006/12/29(金) 03:50:16 ID:tObhDyT90
ジーコなんて敗ければ審判のせいじゃねえか
最後の最後は選手のせいにしてw

しかしジーコの4年間はネタの宝庫だな
637 :2006/12/29(金) 03:51:26 ID:axqHXTnX0
またジーコでごまかしてるのか
パターン化しすぎ。
638 :2006/12/29(金) 03:53:48 ID:tObhDyT90
>>637
パターン化しつつあるのは同意
しかしお前も俺も飽きないねw
639_:2006/12/29(金) 04:01:03 ID:GZpWBLzM0
4年間にわたり80年代のブラジル代表の真似事しようとして大失敗した後だから大変だよ。
変な幻想を抱く信者もできちゃったし、協会やスポンサーも金儲けできたからね。

俺はこれで本当に「トルシエ以後」が出来るんだなと思って楽しみにしてる。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 04:01:53 ID:WTgSO2Rb0
トルシエ信者かよw
641名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 04:04:14 ID:WTgSO2Rb0
>>637
オシム信者の処方箋ってコピペで、確か

1.負けの予防線張りに必死になる
2.ジーコに話をそらす、責任転嫁する
3.ニワカ!とレッテル貼って逃げる
4.逆質問ではぐらかす

とかあったw かなりあたってるだろこれ
642 :2006/12/29(金) 04:08:22 ID:hAA4omdN0
眠いから落ちます
また明日夜に相手をしてやるよ
643_:2006/12/29(金) 04:10:38 ID:GZpWBLzM0
639の書き込みがトルシエ信者によるものと見えるとは、重症だね。
644  :2006/12/29(金) 04:11:25 ID:l8+VPnAQ0
>>642
チャットルームじゃないんだから、落ちるのに挨拶は不要だぜ。
来たきゃ勝手に来て、去りたきゃ勝手に去る。
2chはサバイバル場だ!
645.:2006/12/29(金) 04:20:47 ID:enEKvWJ40
連動して走れれば、アジアカップで負けても
ワールドカップ出場できなくても、それでいいじゃない。
全て選手がレベル低いのが悪い。
これがオシムの考え。
646_:2006/12/29(金) 04:22:02 ID:GqSRnJ1E0
>>643
分かった分かった(笑)。
647にわか:2006/12/29(金) 04:39:34 ID:2zCbFpt60
オシムのサッカーは走ってパスるサッカーらしいのだけど
サッカーシステムの進化はどんなかんじなんすか?4年後は
どんなサッカーが主流になっているのか。
648-:2006/12/29(金) 04:48:41 ID:HKEAA+GgO
>>647
主流とかはあんまり気にするな
欧州に選手を排出したいんだったら真似ていく方向に自然になるだろうけど
649名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 04:56:30 ID:LnZ0zLSP0
何にせよ、アジアの試合の前にショボイ言い訳はやめてほしいよな〜
信者もフォローに苦しそうだしw
650 :2006/12/29(金) 05:04:57 ID:cNpreR6P0
2−6−2と1−7−1が主流になる。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 05:28:31 ID:LZ8JwFrs0
ジーコジャパンとはなんだったのか
http://video.msn.co.jp/rvr/sports/zico_japan/default.htm

周囲の期待とは裏腹に、グループリーグ敗退に終わったジーコジャパン。大会中に
発表された中田英寿の引退や、オシム代表監督就任騒動の中で、振り返る機会も
ままならぬまま、風化しつつある。 ジーコジャパンとは一体何だったのか?日本サ
ッカー界には何が残されたのか? 村上龍と、セルジオ越後、金子達仁、近藤篤が
熱く語った3時間のうち、前半90分をノーカットで配信! 

1.W杯惨敗は何を物語るのか。日本には何がもたらされたのか。そしてそもそも、
  ジーコジャパンとは何だったのか?

2.「反発」がエネルギーとなったトルシエ時代。ジーコジャパンにチームをまとめる
  求心力はあったのか?

3.所属クラブでは試合に出られなくても代表では指定席。CM出演まで決まってい
  く日本サッカー界の特異性とは?

4.日本人選手の実力を正確に伝えないマスコミと本音を語らない解説者。メディア
  の責任はどこに?

5.施設や教育プログラムは充実しつつある日本サッカー界。だがこれで世界レベ
  ルの選手は育つのか?

6.それでも続く日本人選手の海外移籍。だが・・彼らがなかなか活躍できない本当
  の理由とは?

(後編は1月中旬に公開予定)

652 :2006/12/29(金) 05:28:55 ID:dbpc5fes0
ここの住人はアジアカップの優勝を見て「ジーコで間違いない!」とか
思ったんだね。見る目ないねw あ、試合なんか見ない人達なのかなwww
653 :2006/12/29(金) 05:47:48 ID:ANxY0rt8O
アンチオシム=日本代表が負ける事を願う在日
654.:2006/12/29(金) 07:00:47 ID:Az5onwjZO
【Q】電通ガーラ工作員ってなんですか?
【A】(株)ガーラは電通の関連会社であり、リアルタイムネット情報収集システムを運営する会社です
   この業態の業者の中には、匿名掲示板を24時間監視するだけでなく、自らも書き込みを行い、
   利用者の意志決定に影響を与えようとする業者がある可能性が疑われています

   <参考>「ネット上の口コミ調査・分析システム「電通バズリサーチ」を開発 」
   ttp://www.dentsu.co.jp/news/release/2005/pdf/2005034-0622.pdf
   株式会社電通は、消費者のバズ(口コミ)を新しく開発した検索エンジンを使って
   リアルタイムに把握し、 分析するリサーチシステム「電通バズリサーチ」を開発し、
   本年10月より提供を開始する。(略)
   消費者によるネット上の書き込みをモニタリング・分析するシステムで、
   同システムを利用することにより、企業活動などに対する消費者の意見や本音などの反応を
   リアルタイムに把握しその内容を分析することができる。
   なお、同システムの販売は電通が行い、システムの運用・管理はガーラが行う。
   (平成17年6月22日)


【Q】2ちゃんねるも電通のシステムの監視対象なのですか?
【A】そうです。(株)ガーラは、最大手の掲示板である2ちゃんねると独占契約を結んでおり、
   2チャンネルのログを独占的に購入し、分析用のデータとして利用しています

   <参考>「株式会社 ガーラ 2006年決算説明会資料」
   ttp://www.gala.jp/pdf/pr_20050810.pdf
   掲示板最大手『2ちゃんねる』◆ガーラが口コミのマーケティングリサーチにおいて独占利用
   「電通バズリサーチ」の付加価値を高め、オンリーワン・サービスへ
   インターネット世論調査や、口コミをマーケティングに利用する上で不可欠なのが、
   掲示板とブログであり、その最大手『2ちゃんねる』と独占契約を締結することにより、
   ガーラは極めて高い先行優位性を持ったことになる

【Q】工作員と呼ばれる人達の書き込みにはどのような特徴がありますか?
【A】単発のIDを用いる、根拠を全く示さずに意見を延べる、
   周囲が反論してもレスを返さない、脈絡の無い話で話題を流そうとする、
   特定の組織や宗教団体の陰謀説を唱えて狂信的な人間を装って、
   他の投稿者までがそのような人間であるかのように見せかけようと試みる、
   などの傾向があります
   過去のパターンとして、工作と見られる書き込みは19時前後になくなることが多く、
   その時間に社内ミーティングがあるのではないかと見られています
   また、「不買運動」という単語やスポンサーの名前などに敏感ですぐに単発IDで現れるため、
   リアルタイムのキーワード検索をかけているのではないかと推察されています


655_:2006/12/29(金) 08:00:53 ID:1ZAldtYC0
>>652
いくら優勝したとは言っても、普通はあの内容で「ジーコで間違いない!」
なんて思った奴はいないだろ。協会も評論家もファンも。

ただ仮にどんな内容や結果であったとしても、あのアジアカップでジーコの手腕を問うのは難しい状況だった。
主力があれだけごっそり抜けた状況で内容も結果も出せというのは、たとえ世界の名監督たちでも難しい。
しかしあの2軍メンバーで素人監督ジーコは優勝させてしまった。これではさすがに協会もジーコを解任できない。
それにもしベスト8かベスト4ぐらいで敗退してたとしても、ジーコはベストメンバーじゃなかったという言い訳ができた。
だから海外組も全員呼んでベスト布陣で臨んだ上でベスト8かベスト4敗退なら、ジーコの解任はあったかもしれない。

もしかしたらオシムがWC予選を重視してアジアカップを若手を試す場にしたいから結果は重視しないとか
言ってるのも、それを上手く利用して解任逃れをしようとしてるんじゃないかという気もする。
つまり本当はベストメンバーを組むことは可能でも、それでベスト8かベスト4敗退なら言い訳はできないし、
最悪解任されてしまうことだってありえる。でも新しい若手を何人か入れた1.5軍や2軍メンバーで
ベスト8かベスト4敗退なら言い訳することができてしまう。
656 :2006/12/29(金) 09:02:11 ID:rbHojkra0
>>652
アジアカップの成績通りに予選を1位で通過したよ。
657U−名無しさん:2006/12/29(金) 09:33:46 ID:2Ab767720
            玉 田    鈴 木
                中 村
          三都主       加 地
             福 西  遠 藤
           坪 井  宮 本 田 中
                川 口

前回の大会は2軍だというがなかなか良いメンバーじゃん
658-:2006/12/29(金) 09:39:50 ID:jI37xSny0
>655
ジーコの場合は怪我・五輪重視でベストメンバーを連れて行きたくてもいけなかった。
オシムはそうじゃないし、今まで一度も海外組を呼んでないんだから
「海外組込みでベストメンバー」とは言えないんじゃないか?
04年の時はイングランド戦がベストメンバーだったのが>657だったから「二軍」だったけど、
仮にオシムのベストがサウジ戦ならば怪我人が大量に出ない限りベストで挑めるんだから
言い訳はできないよ。
659_:2006/12/29(金) 09:53:56 ID:1ZAldtYC0
>>658
そうだな。
確かに常識的に考えればアジアカップでいきなり、それまでほとんど試してないような新しい若手を
レギュラーで5人も6人も使うとは思えないし、起用するとしてもせいぜい1人か2人ぐらいだろうな。
もしそうならオシムは言い訳の材料が無くなってしまうなw
660名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 10:05:27 ID:G63rbhf/0
本当の代表サポなら言い訳を許したらダメだろ
植田朝日はよく分かってる
661_:2006/12/29(金) 10:30:00 ID:esFVKenp0
>>660
植田朝日って在日だろ
あんな犯罪者みたいな奴テレビに映しちゃ駄目だろ
662 :2006/12/29(金) 10:36:01 ID:VnMVqxH90
>>636
オシムなんて、サウジに負けたとき、4審のせいだよ。
不可解なPKに抗議ならともかく、4審だよ、4審。
イエメンに苦戦したら、ピッチのせい。
AFCにまで文句たれる。
あの時に、この爺さんアジアのこと何もわかってないけど、
大丈夫かいなと不安になったんだよね。
663-:2006/12/29(金) 12:22:38 ID:PcHCc7iV0
どーでもいいけど
巨人はスンヨプでもってるだろ
664 :2006/12/29(金) 12:44:29 ID:QIFW7cHn0
日本をよく知ってる監督とかいっても、J優勝したこともない、
菓子杯だけが拠り所の監督なんて持ってきてもダメだって。
そんなことだから、アジアの審判やピッチ状態に文句言うようなことになる。
フクアリだって相当ひどいけどな。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 13:47:21 ID:KGrR0bMn0
大した監督じゃねえのに勘違いして持ち上げて
理想と現実のギャップに苦しみ始めてアジアカップごときに言い訳してる
オシム信者w 悲惨にもほどがある
666:2006/12/29(金) 14:22:50 ID:AMGn9lvOO
>>665お前そう言いながら就任当時はワクワクしたんだろがw
お前みたいにすぐ手の平返す奴のことを間抜けとゆうんだぜw
667:2006/12/29(金) 14:24:38 ID:jX2J2KxKO
別にオシムよりも強く出来る奴連れてこれるなら解任でも良いが、まあ無理だな
668_:2006/12/29(金) 14:53:17 ID:RGX+iy2n0
じゃあ、オシムの後は誰がいいんだ?
文句言ってるからには当然それくらい考えてるはずだよな?
聞いてやるから、いっぺん言ってみ!
669名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 14:56:39 ID:rVfN5PQ30
テンカーテやルグエンならワクワクするのになぁ・・・

マンツーマンのボケじじいではなんともかんとも・・・
670 :2006/12/29(金) 16:45:51 ID:ztDO/4Gs0
>>668 ビエルサ
671 :2006/12/29(金) 16:47:34 ID:pO7vlLbJ0
ま、オシムは優勝できないだろうな。
俺の勝手な予想だけど、多分優勝できない。
こういう大会で優勝するには"勝負運"ってのが絶対に必要になる。
オシムにはそれがない。生い立ち経歴からして、ない。
672 :2006/12/29(金) 17:08:34 ID:GrE6BJUM0
>>671
やる前から言い訳しているようじゃ優勝なんて無理。自分で運を逃がしている。
673:2006/12/29(金) 17:41:11 ID:jX2J2KxKO
悲しいかなジーコの時と違って解任とか言ってる奴がニワカ扱いだからな。
674 :2006/12/29(金) 17:51:31 ID:TNsuPZUw0
>>666
お前の仲間は、今は「シャムスカ呼べ!」って言ってたりするんだよ。

>>667-668
何だ、そのオシム信者のテンプレ通りのセリフ。
675.:2006/12/29(金) 17:53:23 ID:enEKvWJ40
優勝できなくても続投とか言ってる奴はニワカにもなってない腐女子レベルだからなw
676 :2006/12/29(金) 17:59:50 ID:Ogc3NZC+0
確かに、どうせ続投だろとか思ってる奴はホントニワカだと思う。
677:2006/12/29(金) 18:12:22 ID:fIaaRBy40
好結果出せなければ解任
678_:2006/12/29(金) 19:05:59 ID:m76geVJ20
2軍で戦ってぶざまに負けたらサッカー人気も終わるな。
679.:2006/12/29(金) 19:12:55 ID:Iifd4bLc0
ウイイレだとオーストラリアと韓国はくそ強いよな
だからびびってるやつが多いんだと思う
680名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 20:55:05 ID:rVfN5PQ30
オシムのデカトラップサッカー・・・。
681 :2006/12/29(金) 22:15:06 ID:O3gehz8t0
さっきNHKのW杯映像見て再確認した事。
「オシムがどんなショボイ試合をやっても、あのOZ戦のインパクトの前では霞む。」
682名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 22:20:25 ID:lBSsPiBI0
そりゃ相手がインドやイエメンだぜ
683 :2006/12/29(金) 22:20:57 ID:XmakOamF0
今度から、オシムがどんなしょぼい試合をやっても
「あのOZ戦のインパクトの前では霞む」
で乗り切るという信者の宣言が出ました。
684:2006/12/29(金) 22:23:17 ID:fIaaRBy40
それじゃ乗り切れないだろw
685 :2006/12/29(金) 22:49:06 ID:2vG9/WKc0
>>674
どーでもいいけど、オシムがダメなら誰にやらせるんだ? という基本的かつもう100回以上もくりかえされてる問いに、
いまだ一度も回答できないアホさ加減はなに?

仕事したことないんと違うか。
もしくは、文句ばっかり言って、何一つ前へ進ませない奴。

シャムスカ? いい監督なのは間違いないけど、実績が3回りくらい小さくなった劣化版オシムだよね。
サッカースタイルも、3バックでマンマークだよ。

今、オシムが更迭されたとして、後任にシャムスカがなったとして、アジア杯で優勝しないとクビにするの?
する必要ないよね。

準備期間が短いというなら、今、オシムじゃなくて、シャムスカどころかモウリーニョが監督だったとして、
アジア杯で優勝しないとクビにするの?
する必要ぜんぜん無いんだけど。

アンチオシムは、ジーコ信者のように見せかけて、単に人から持ち上げられてるやつが気に食わなくて粘着してるだけだから、
ライカールトが監督でも、アジア杯とらなきゃ更迭とか言うんだろうな。

で、代案をきかれると、シャムスカw と答えるんだろうか。





686 :2006/12/29(金) 22:53:02 ID:VEcjywQi0
>で、代案をきかれると、シャムスカw と答えるんだろうか。

これは、オシム呼べ呼べいてたお前みたいなアホの答え。

>どーでもいいけど、オシムがダメなら誰にやらせるんだ? という基本的かつもう100回以上もくりかえされてる問いに

オシム信者のテンプレとして嘲笑の的になってるのに100回も繰り返すアホ信者。

「キチガイトルシエにも、素人置物ジーコにもできたアジアカップ優勝を名将オシム様ができないわけがあるまい」

これだけ言えばすむ話。
687 :2006/12/29(金) 23:06:03 ID:2vG9/WKc0
>>686
だーかーら、 監 督 だ れ に す る の ?

何回きかれても答えられないアホ。

文句しか言わず、何一つ前へ進ませない奴 >>686
バイトでもクビだぜ。

688 :2006/12/29(金) 23:08:38 ID:VEcjywQi0
「キチガイトルシエにも、素人置物ジーコにもできたアジアカップ優勝を名将オシム様ができないわけがあるまい」

これだけ言えばすむ話。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 23:10:48 ID:OT+r1abQ0
テンカーテ呼ぶチャンスあったのにな〜〜

なんでマンツーマンのボケ爺で喜んでんだかw
690  :2006/12/29(金) 23:14:46 ID:GfYHtf3i0
ベーンハッカーもチャンスあったんじゃね
さすがにポーランドより好条件出せると思うし
691名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 23:17:46 ID:Qsxe9NTX0
「川淵に何を言っても無駄。意見を言っても批判と取る人物。」
「ジーコとオシムは立派なプロ。黙ってお金を貰うためにいる。」
「中田も辞めるんだったらジダンや新庄みたいに、もっと早く宣言しろ。」
「日本では勝っても得るものが少ない、負けても失うものがない。」
「日本は実力主義じゃない、好感度を作ればメシが食える。」
「S級ライセンス持ちの解説者は言いたい事を言えない、日本に評論家はいない。」
「野球もサッカーもNHK解説者上がりは現場復帰が早い。」
「W杯キャンプ地のボンでは日本代表チームの評判は最悪だった。」
「中村も小笠原もファンタジスタじゃない、ただFKが上手いだけ。」
「韓国のサッカー界は選手を甘やかさない、アイドルは作らない。」
「ジーコは鹿島の選手ばかり選んで叩かれたが、オシムもジェフの選手ばかり選んでる。」
「今Jリーグは酷いレベル、18チームになって出られない選手まで出るようになった。」
「高校サッカーもクラブユースと分裂して弱くなった。」
「興行的に怪しくなってきてるのに、箱だけ増やしてどうするの。」
「南米やアフリカは日本より酷いグラウンドで上手くなってるのに、何で芝生に拘るの。」
「人工芝は協会公認の業者じゃないと使えない、しかも公認料を払わないとダメ。」
「なんでJヴィレッジのエリートコースで子供から月謝取ってるの。」
「反町も『各チームから1人』って言われて『ハーイ』て言ってやるしかない。」
「負けても協会の予算が増える国は日本だけ。」
「日本人選手の欧州移籍はスポンサーの意向による単なるビジネス。」
「新しい強化委員長もサンフレッチェをクビになった無能。」
692 :2006/12/29(金) 23:24:02 ID:2vG9/WKc0
>>688
だーかーら、誰にするの?

トルシエが監督やったら、もう1回アジア杯で優勝できると思ってるの?
ジーコがもう1回やったら、もう1回アジア杯で優勝できると思ってるの?

アジア杯の決勝、見て言ってるのならキティガイだな。

>>689
テンカーテ抜けた影響は、バルサでかそうだな。
で、テンカーテが代表監督に就任したとして、アジア杯で優勝できなかったら更迭とかノルマ課すかね。

それこそ、内容がよほどひどくなければ、アジア杯ベスト4止まりでも
W杯まで任せればいいと思うがね。

693 :2006/12/29(金) 23:24:04 ID:LKnegMzw0
オーストラリアには厳しくイエローカードだすべきだろ
ガタイよすぎ
イタリアも苦労してたし
694 :2006/12/29(金) 23:42:42 ID:VEcjywQi0
>>692
実際優勝した事実はお前が何を言おうが覆りません。
オシムは前任者以下の成績なら、無能の烙印押されるだけ。
しかも、半年後にはW杯の1次予選が始まるんだから、募る危機感は大きい。
695_:2006/12/30(土) 00:19:55 ID:pJ6eMMAf0
代表関連のスレで多い日本人の悪癖

 やたらと〜たら∞〜れば≠ェ多い。(スレタイからしてそうだがw)

俺は信者でもアンチでもないので、1ファンとして言わせてもらう。

まず>>692
今現在オシムが監督なのだからそれでいいではないか?
他の誰かだったら%凾ニ仮定の話をすることに何の意味が?
もっと具体的に代表はどうすれば強くなるか?とかを議論する方がより建設的なのでは?

そして>>694
事実は事実。確かに同意。
だが、ここで「優勝出来なかったら解任!」と叫んでみた所で特に意味はないし、
そもそも「優勝しない」という仮定の話を下にそこまでヒートアップする必要がないのでは?
696_:2006/12/30(土) 01:05:16 ID:+MeeI+WB0
ワールドカップまではこの板はジーコ信者の巣窟で、しばらく鳴りを潜めていたかと思えば
やっぱりここに来てねちねち復活してるんだね。
選手の名前だけが華やかなチームがそんなに恋しいかね?
697 :2006/12/30(土) 01:09:19 ID:vWhV7h/z0
>>695

>>694は優勝しなかっ「たら」と書いてるように見えるが。
優勝すればいいだけじゃないのか?
実際前任者の成績下回りゃ疑問符つけられるだろうし。
698_:2006/12/30(土) 01:18:29 ID:+MeeI+WB0
成績「だけ」が気になるようなら、もうスポーツなんか見ないほうがいいよ。
ニュース番組のスポーツコーナーやスポーツ新聞だけ見て一喜一憂してなさい。
699_:2006/12/30(土) 01:19:05 ID:NYOJyBXD0
>>697
べつに前任者下回ったって疑問符つかんよ。
うけもつ選手の質がぜんぜん違うし。
そもそも、前のチームは史上最も期待されていた世代だよ。

まあ実際のところホントの実力がどうかという問題があるが、
メディアはすくなくとも「史上最強世代」で煽ったから。
700 :2006/12/30(土) 01:27:30 ID:X4q5wryh0
>>695
>だが、ここで「優勝出来なかったら解任!」と叫んでみた所で特に意味はないし、
>そもそも「優勝しない」という仮定の話を下にそこまでヒートアップする必要がないのでは?

馬鹿じゃね?
ココは叫ぶスレではなくて、どれくらいなら解任すべきかを議論するスレなんだが。
だいたいアジアカップなんて先の話なんだから、そういった議論をする上で仮定法になるのは当たり前だろ。
それが意味ないと思うんなら、わざわざこんな所見るのも意味ないと思うが。
701 :2006/12/30(土) 01:30:12 ID:hD03eH6y0
アジアカップで優勝しないからオシム解任!
これじゃ、電波だよ・・・
702 :2006/12/30(土) 01:31:41 ID:7EAVmw/q0
>>701
決定事項ではなかったがジーコのときはそういう風潮だった
 
703::2006/12/30(土) 01:47:19 ID:4xhpPQa/0
年間10試合程度で我々庶民には夢のような推定1億2千万円もの高年俸もらってる分
やっぱり責任は重いわけで。あと代表監督の仕事の半分は(ときに理不尽な)
批判や罵声浴び続ける言葉の殴られ屋だから始まる前に批判や文句を言うなとかは
契約内容違反みたいなもんだよ。
704 :2006/12/30(土) 01:48:19 ID:vWhV7h/z0
>>699
オシムが好んで選んでる選手の質がどうとかいっても・・・
他にいないとかいうなよ。
千葉から大量に呼んでる時点でその言い訳効かないぞ。
ちなみに「だって千葉はオシムのサッカーをよく知っている」も効かない。
実際には、足引っ張ってるだけだから。
705 :2006/12/30(土) 01:49:17 ID:X4q5wryh0
>>702
俺はそのころ2chを見てなかったから知らないんだが、それホントなの?
なんか4年前はメンバーが全然そろわなかったり、アウェー環境が酷かったりで、
アンチですら4強でおkという流れだったと言ってる奴もいるんだが・・・。
706_:2006/12/30(土) 01:54:49 ID:+MeeI+WB0
ジーコのときのアジアカップの位置づけは、「そろそろマジでまともなサッカー見せて
文句ない勝ち方してもらわないとヤバいだろ」という感じだったかな。

実際には、最低の内容ながら、半日の嵐の中で奇跡的な勝ちを収めたことで、
「ジーコは勝負運がある」とか「日本代表に根性を植え付けてくれた」とか、「半日風潮に立ち向かってくれた」
とかで、ジーコ更迭の雰囲気がかき消されてしまった。
707_:2006/12/30(土) 01:55:27 ID:NYOJyBXD0
>>704
アホか。
世代の話を千葉にすりかえるな。
一番近い試合、スタメンに千葉の選手は何人いたんだよ。
ナイジェリアユーズ準優勝 シドニーベスト8  日韓W杯ベスト16の選手が
南アでは軒並み30超だから、こんなに苦労してるんだろうが。
708 :2006/12/30(土) 01:55:56 ID:hD03eH6y0
アンチには4強でOKなんてぬるいのはあまりいなかったな。
前回優勝なんだから、優勝して当たり前って感じだったよ。
709 :2006/12/30(土) 01:59:04 ID:HoP1nSu00
ジーコのときは、怪我人続出、五輪優先でノルマを与える
ことはなかったね。最初はアジアC自体注目されてなかったし。

だからあのpk戦で負けていたら、クビだったのか続投だったのか
知りたいとこだね。
710 :2006/12/30(土) 02:04:13 ID:Plpgh+S70
>>708
それはない。誰も期待してなかったから。
ジー弱スレですら「4強いけなかったら頼むからクビにして」
な感じだったし。
711 :2006/12/30(土) 02:04:26 ID:X4q5wryh0
>>707
それを古井戸とか馬鹿にして排除したのは誰だか。
んで、その次世代の質の低い選手を率いて南アで頑張れるとでも?
712 :2006/12/30(土) 02:04:54 ID:vWhV7h/z0
>>707
あのさ、無駄な選手ベンチに入れる必要ないだろ?
最大級に使えないまきが無条件にスタメンなわけだし。
そっちこそ、オシムの糞選考を世代のせいにするなよ。
しかも、わかってて引き受けたんだろ?日本の選手よく知ってるんじゃなかったっけ?
だから、オシム信者はエクスキューズばかりっていわれるんだよ。
713 :2006/12/30(土) 02:09:18 ID:HoP1nSu00
古井戸とかいいながら、しっかりサントスや加地は呼ばれてるじゃん。
だいたい万人が納得する選考なんてありゃせんよ。
714_:2006/12/30(土) 02:19:21 ID:+MeeI+WB0
能力のある選手を上から順にずらっと並べるような選手選考はしないわけだから、
絶対に、ある一定のアンチオシムは存在し続けるだろう。

要は現場の人間や協会がそれに振り回されずに目標を持ってやってけばいいんだよ。
715 :2006/12/30(土) 02:21:29 ID:LTVH8jdg0
ジーコは技術系を重視し、オシムはフィジカル系を重視してる。
それだけのことだ。
716 :2006/12/30(土) 02:22:19 ID:vWhV7h/z0
うん。
だから、オシムが好きなように選んでる代表を「質が悪いから仕方ない」
とかで逃げるなっつーの。
717_:2006/12/30(土) 02:26:25 ID:NYOJyBXD0
>>712
最初は「千葉から大量召集」を批判→「巻がスタメン」を批判に後退ですかw
サッカーでタレントの質は重要だろ。日韓直後とドイツ直後、どっちが希望が
持てるかは明らかだわな。そんなのが「エクスキューズ」というなら、試合当日
の風向きも「えくすきゅーず」だわなw

>>711
古井戸とか馬鹿にして排除したのは誰だか

誰? 「古井戸」を馬鹿にしたソースは?
718 :2006/12/30(土) 02:31:21 ID:X4q5wryh0
>>717
古井戸って言い方がすでに皮肉った言い方だろ。
それくらい分かれ。
で、お前が質が低いと思ってて、アジアカップ優勝はきついと思われる選手たちは、
南アでは活躍できるんですかねぇ?
719_:2006/12/30(土) 02:33:02 ID:v8yW5SQq0
まあ色々あるとは思うが
巻とか山岸使って敗退なら無条件で更迭するしかないよ
720 :2006/12/30(土) 02:34:51 ID:LTVH8jdg0
自分の気にくわない選手がいるから、負けたらクビだなんて
まるで子供だな
721 :2006/12/30(土) 02:52:38 ID:X4q5wryh0
>>720
今のところ全然活躍してないから、
それでも使い続けて敗退したならという意味だろ。
確かに巻とか現状スタメン固定だし。
722 :2006/12/30(土) 02:58:51 ID:HoP1nSu00
活躍の基準をゴールやアシストでしか計れないから
子供なんだよ
723名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 03:01:02 ID:1sawI2OO0
献身 とか 目に見えない動き とかを
異様に持ち上げるよりよっぽど客観的でいいけどね。
724_:2006/12/30(土) 03:02:08 ID:E67uUZXp0
11位(笑)
725.:2006/12/30(土) 03:02:58 ID:Rq1JL6Gw0
>>691
日本サッカー自体が、巨大な亀田に見えてきた。
実際そうだけどw
726 :2006/12/30(土) 03:09:44 ID:LgBTjssm0
>>723
別スレで書いたが、パス数、ドリブル数を基準にすると、千葉勢は両方バランス良く上位に来ている。

千葉から選ばれること自体は、数字の上ではなんの問題もない。


また、前代表で鈴木隆行がいた試合は24勝1敗かなんかで、結果としてああいう人材の必要性が判明したはずだが。
727 :2006/12/30(土) 03:10:43 ID:6p7LFRv60
加地なんてリーグ戦での数字はサイドハーフにしては
あまりにも物足りない。でもいないとガンバは弱いんだよね。
728_:2006/12/30(土) 03:11:38 ID:+MeeI+WB0
柳沢の、あのQKBワンプレイだけを取り上げて大騒ぎした2ちゃん連中に
そんな理屈は通用しないと思う。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 03:14:52 ID:jMNBdHFb0
枠内シュート率

■2006年W杯の日本(対ブラジル、クロアチア、オージー) 37%

■オシムジャパン   31%


アジアばっかなのにQBK以下な件w
730:2006/12/30(土) 03:17:00 ID:GnobSvqnO



731sage:2006/12/30(土) 03:20:43 ID:3ArGGKL60
オシム信者の処方箋へのレス

1.負けの予防線(育成云々,3年後云々)
※アジアカップより多くの親善試合が用意されてるので
  そっちでテストや育成は心おきなくどうぞw
※あと、予選すっ飛ばしてW杯の話しないようにw

アジアカップの1次予選レベルで選手試して悪いのか?
1次予選突破という結果と選手を試すという両方こなしたから、
文句言われる筋合いはない。1次予選敗退だったら俺も更迭を要求してた。

2.ジーコに責任転嫁/ジーコに話題そらし

つうか、ジーコに不満を持っていた層だからしょうがないじゃん。
あなたはジーコに満足していたかもしれないが。


3.反論できないとバカ!ニワカ!で思考停止
※原博実「僕の友達のコーチもね、途中でチャンネル
 変えちゃったみたいなんですよ」→プロも退屈してたりしますw

ニワカと言われる所以は今年のアジアカップ1次予選と親善試合の
内容でしか物事を言ってないからと思われ。
さすがに、トルシエ・ジーコも最初の数試合で文句を言われてなかったぞ。
トルシエはコパ・アメリカあたりから批判が出たわけだし。

4.逆質問ではぐらかす
  −じゃぁ自分だったら誰を選ぶんだ?
  −監督誰だったら、いいと思うんだ?
  −何が目的なんだ?
※まず自分がちゃんと質問等に答えましょうw

対案を用意しないで文句言うのはアホだろう。
アンチジーコはオシムっていう対案を用意してた。
アンチオシムはジーコでも日本人でもいいから対案を用意すべき。
(欧州有名監督を実際に呼んでこれるなら文句はない・・・かも)
対案を出せばその人とオシムを比較できる。
とりあえず批判して、解任してあとは知らない。じゃあ、文句を言う資格はない。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 03:23:25 ID:jMNBdHFb0
>>731
それ反論になってないだろw

1.「負け」ってのはアジアカップ本戦の話。

2.開き直りはダメっしょ。

3.だからアジアカップ本戦の結果が問われてるのよ。

4.対案なんていくらでもある。日本びいきのテンカーテが人気だよね
733731:2006/12/30(土) 03:26:10 ID:3ArGGKL60
>>732
アジアカップ優勝できなかったら信者の俺も更迭を考える。
テンカーテかあ・・・
来てくれるなら異存はない。

734 :2006/12/30(土) 03:27:54 ID:Befgn9Sh0
この爺さん走るしか基準がないからな・・・

なんか今の代表って、みんなで長い廊下をぞうきんがけして走ってる
イメージなんだよな・・・
735 :2006/12/30(土) 03:35:34 ID:LgBTjssm0
>>718
被害妄想なんじゃないの。

そもそも、前代表の選手達は、日本史上最強うんぬんと言うより、その実績からして、アジアでは楽勝と思われたが、
実際は、ぜんぜんそうではなかった。

毎回毎回、敗北寸前。

今の人選で、じゅうぶん前代表のアジア杯のメンツよりは強いと思うが、それでもアジアで優勝が確実とはとても思えん。

前代表が、楽勝でアジア杯を獲っていれば、優勝がノルマになるに決まっている。
そうではなかったから、みな慎重になっている。
736 :2006/12/30(土) 03:38:02 ID:LgBTjssm0
>>732
だから、テンカーテが監督やってたとして、アジア杯で優勝をノルマにするのか?
誰がやろうが、優勝ノルマにできるほどの戦力ではない。

つーか、鬼監督として、走れ走れ言われるだけだと思うがな。
日本はバルサじゃないから。

737信者なのか俺!:2006/12/30(土) 03:53:12 ID:dtUe+yV5O
オシムは戦術とか結果云々より日本にサッカーを正しく定着させようと頑張ってる!
みんなで協力しよう!
738 :2006/12/30(土) 03:53:32 ID:Befgn9Sh0
3バックのマンツーマンスイーパーサッカーよりかは
日本の雛形作ってくれるだろうなw

4−3−3だと
いわゆる日本的な「トップ下」(2.5列目)の選手が生きるしな
739 :2006/12/30(土) 04:01:42 ID:LgBTjssm0
>>738
だーかーら、テンカーテが日本代表の監督ひきうけてくれたとして、
アジア杯で優勝をノルマに課すのかと聞いているんだ。

俺なら到底、そんなアホな要求できないね。

アジアで勝つために3-5-2敷かれるよりは、アジア杯で負けてもいいから、テンカーテのやりたいように、
4-3-3でも4-5-1でもやってもらえば良い。







740_:2006/12/30(土) 04:06:05 ID:b6F0ksV60
「川淵に何を言っても無駄。意見を言っても批判と取る人物。」
>あら、さよけ。
「ジーコとオシムは立派なプロ。黙ってお金を貰うためにいる。」
>ええ事やん。もっと酷い例知ってるよ。W杯前、 強化合宿に愛人同伴
>散々な成績で国内からも批判、W杯終わってみればヤオで4強、神扱い。
「中田も辞めるんだったらジダンや新庄みたいに、もっと早く宣言しろ。」
>早く宣言しないといけない理由って?新庄の止め方が良かったとも思えんが。
「日本では勝っても得るものが少ない、負けても失うものがない。」
>だから?
「日本は実力主義じゃない、好感度を作ればメシが食える。」
>好感度高くてメシが食え無くなった選手、腐るほどいるわ。
「S級ライセンス持ちの解説者は言いたい事を言えない、日本に評論家はいない。」
>S級ライセンス持ちの解説者で言いたい事を言わない奴ってだれ?
「野球もサッカーもNHK解説者上がりは現場復帰が早い。」
>で、なにいが問題なの?
「W杯キャンプ地のボンでは日本代表チームの評判は最悪だった。」
>キャンプ地招喚何処からも無く、スコットランド滞在、
>最後にプラッターに介入して受け入れ都市、決めてもらった国もあるよ。
「中村も小笠原もファンタジスタじゃない、ただFKが上手いだけ。」
>FK 下手よりええやん。
「韓国のサッカー界は選手を甘やかさない、アイドルは作らない。」
>ヤカンはサッカー選手の前に、タレントだよな、あれじゃ。

あとめんどくさ。
741_:2006/12/30(土) 04:27:39 ID:+MeeI+WB0
オシムの3バックと、ジーコまでの3バックがぜんぜん違うコンセプトになってることが分からんかね。
742 :2006/12/30(土) 04:33:24 ID:knYlbILZ0
オシムはマンツーマンスイーパーサッカーだからねw
743 :2006/12/30(土) 05:36:08 ID:DgpwOMIE0
イルレタがベティス辞めたから協会はアジアカップでオシムが
ダメだった場合の時のために今からコンタクト取っとけよ
744 :2006/12/30(土) 05:37:32 ID:742uGGyE0
探せばたくさんいるよな。
全然欧州サッカーとか見てなさそうなんだよな〜
745 :2006/12/30(土) 07:17:35 ID:l5dU4baF0
>>739
オシムを名将と勘違いしてるのか?名将なら確固とした実績があるので長い目でみられるが、
オシムには名将と呼ばれるほどの実績がない。だから節目で精査しなきゃいけないんだよ。
746:2006/12/30(土) 07:56:49 ID:PRJGGcEyO
>>745
まあジーコより遥かにマシだが確かにそうだな
千葉贔屓をやめない限りオシムは厳しくなるかも
747.:2006/12/30(土) 08:45:53 ID:+4ycAgTN0
どっちにせよオシムを信じるかどうかはアジアカップの結果次第。
結果出せば信用するし応援するよ。
大事なのはオシムじゃなく日本代表だから。
人間的にはトルシエみたいなカスよりよほど好感持てるし、日本を強くしようという
熱意や愛情も感じる。
実績も文句ない。
ただ、それでも結果が出なければ支持はできん。
748:2006/12/30(土) 09:35:36 ID:0DTNTFLNO
素人のジーコで惨敗して何で素人を監督にしたと責められたが
オシムで負けた場合は、本当に日本は弱いんだなで終わる。よって解任は4年無いだろう
749 :2006/12/30(土) 10:06:05 ID:vzLJ9wJ30
素人のジーコより糞、黄金世代にとどめを刺した呆け老人氏ね
オフトでも呼んで再生させるか、で終わり
750 :2006/12/30(土) 10:15:49 ID:LgBTjssm0
>>745
モウリーニョやカペッロが率いても保証できない優勝を、ノルマにするのがキティガイだというのだ。

オシムはトルシエ以上の変態監督だが、もしかすると日本にマッチして成功するかも知れんじゃないか。
それを判断するために、内容が重要だといっているんだ。

野球で、台湾で何度か優勝した監督が、フィリピン行って監督やってるようなもんだろ。
充分だよ。
751 :2006/12/30(土) 10:17:24 ID:SBhPsChB0
解任するなら早く解任したほうがいいよな。
4バックでゾーン+ポゼッションをしっかり教えられる
現代的なコーチはそんなに少なくはないからな・・・
752 :2006/12/30(土) 10:23:07 ID:bXNR1z+P0
>>749

こんなアホがまだいるのか。

電通恐るべし。
753 :2006/12/30(土) 10:25:21 ID:Ukrl2XAs0
実績がないのか?

加茂や岡田やトルシエやジーコはどれだけの実績があるの?
754 :2006/12/30(土) 10:29:23 ID:GA32FBkF0
もしアジアカップにサントスを呼べなかったら
点が取れそうに無いんだけど
755 :2006/12/30(土) 10:35:56 ID:LgBTjssm0
>>751
そんなもんが、日本に向いているとはとても思えんし、代表チームで機能するとも思えん。


756 :2006/12/30(土) 10:36:58 ID:uiW2Ql8o0
>>754
攻撃の核だからな
757 :2006/12/30(土) 10:37:35 ID:uiW2Ql8o0
>>755
向き不向きじゃなくて、現代サッカー必須の常識でしょ。
758 :2006/12/30(土) 10:49:56 ID:Obs5NMvn0
>>751
代表は時間がない。システムを決めてからそれに合う選手を探すか、選手を
選んでからフィットするシステムを探すか。人材も豊富とは言えないから
後者が正しいと思う。
759 :2006/12/30(土) 10:51:06 ID:s3obocpt0
>4バックでゾーン+ポゼッションをしっかり教えられる

こいつ馬鹿〜w
なんで代表でそんなこと教えなきゃならねえんだよ
普通、クラブで教わるもんだろうよ
これがジーコ信者の知識レベルですかwwwwwwwwwwwwww
760 :2006/12/30(土) 10:51:25 ID:h6PONCFu0
オシムは間違ってるってことだな
761 :2006/12/30(土) 11:43:16 ID:LedQtP0m0
>>720
オシムのすごいとこはな、自分が応援している選手がいても、
イマイチ応援に熱が入らないとこなんだよ・・・orz
762 :2006/12/30(土) 11:58:38 ID:6H9uIOZD0
そう、びっくりするくらいそういうムードが漂ってる
763:2006/12/30(土) 13:48:16 ID:0DTNTFLNO
嫌なら見なけりゃ良いだろ。どうせ解任なんてありえないしな。
764:2006/12/30(土) 13:51:15 ID:pt2QAJHN0
日本サッカーはオシム一味の食い物にされそうだな。早く追い出さないと
765:2006/12/30(土) 14:28:10 ID:hx0B4bLTO
そんなオシム酷いか?むしろ現代サッカーの先、行ってる監督だと思うけど。
日本のサッカーの将来的には間違ってるとは思わない。
このサッカーで4年後、結果出なければ、単に選手のレベルが低いだけだと思う。

しかもまだ就任したばかりだよ。
今の時点で山ほど批判出来るぐらいの先見の明があるなら、
是非ともライセンス取って監督になってもらいたい。

ヒディングですら、ろくでなし韓国建て直すのに、かなり時間かかったぞ。
ファンやら協会から辞めろ辞めろの大合唱だったの知らないの?
クラブでは凄くても、それだけ代表監督は難しいんだよ。
しかも日本みたいな中堅辺りさまよってる国は特に。
今のジーコ見ても通ずる物があるんじゃない?

まだジーコ時代の就任当初と比べればまだ希望持てるんだが。

批判してんのは、未だに日本強いとか、技術あるとか、思ってる奴でしょ。
いかにもテレ朝の討論番組の松木とピッタリな意見だよ。

ここまでにわかが多いスポーツも珍しい。



率直にどこらへんが酷いのか聞きたい。
納得するかもしれないから教えて。
サッカー興味ない奴でも言えるようなこと言って批判するのは辞めようよ。

ってうちの猫が言った。
766 :2006/12/30(土) 14:29:17 ID:9fvnHw/z0
ところで、ア杯GL敗退でも続投させろって人はいる?
EUROでもイタリア、オランダ、ドイツなど不振チームの監督は軒並み首になったので
このあたりはさすがに常識だと思うが、2chだけに変なのいるかもしれないから
一応聞いてみる。
767 :2006/12/30(土) 14:31:34 ID:M1tWQJAk0
>しかもまだ就任したばかりだよ

こなした試合数は、2代前までの監督の1年目、さらには、
それぞれのコパ、コンフェデ前よりすでに上回ってるんじゃないっけ?
768 :2006/12/30(土) 14:37:29 ID:yDLGHzYH0
>>766
俺はオシム支持者だけど、GL敗退なら解任でもしょうがないと思う。
769_:2006/12/30(土) 14:53:41 ID:EfkAHeK80
今回のグループ分けみたらGL敗退するほうが難しいだろ

問題なのはアジア杯後半年で一次予選が始まるってこと
ならばアジア杯はベスト3〜4位は行けないと非常に不味い
よってココの大多数がノルマをベスト3〜4に置いてる
770:2006/12/30(土) 15:03:55 ID:hx0B4bLTO
>>767
就任して4、5ヶ月程度で試合数、1つ2つ上だろうが、弱い相手ばかりだから、大して変わらないと思うけどな。
それにコンフェデ杯も期間変わったでしょ?

ただ最終的にはジーコ時代の試合数、
オシムの希望通りならトルシエ時代の試合数よりは確実に下だと思うよ。
川淵もそうするようなこと言ってたよね?
本人も弱い相手とやるくらくなら合宿したいって言ってるくらいだし。

よって格下との無意味な試合が減って、
同レベルかそれ以上の国との試合が増えると思うから負けたからって批判は×。
実力的に当たり前だから。必ず勝敗成績持ち出して絶対批判する奴がいるはず。
771 :2006/12/30(土) 15:05:07 ID:9fvnHw/z0
アジア1次予選は、絶対に一位通過しないといけない予選だから
これをア杯に置き換えると、絶対にGLを1位通過しないといけないと
言い換えることが出来るだろうな。
772 :2006/12/30(土) 15:05:35 ID:M1tWQJAk0
>>770
へ?何が言いたいの君?
1つ2つ上?
あ、相手が弱いところばかりなのは認めるんだ。
トルのコパ、ジーコのコンフェデの時期にあるのがオシムのアジアカップでしょ?
前任者2人の大会よりは、対戦相手のレベル落ちるよね。
それで?
773ty:2006/12/30(土) 15:15:47 ID:/h88eWF10
>>765
>就任したばかり
 ?
 W杯でるには一次予選からあること考えれば
>4年後、結果出なければ、
 なんて、悠長なことはいえないでしょ?
 それより遙か前に終わっちゃうかもしれないんだし
 
>率直にどこらへんが酷いのか
 時間取らないと海外組の融合も難しいよなあ
 短時間ではできんだろう
 これ、いつやるんだろうね

 それからアジア杯も上までいってもらわないと
 海外とのマッチメイクも難しいんじゃね?
 アジア杯とってくれればコンフェデがあるけどさ
 W杯でたとして、GL突破を狙うんならなおさらね

 そのあたりが大丈夫なのか不安だね

>うちの猫が言った。
 おたくの猫によくいっておいてくれよなw
774:2006/12/30(土) 15:18:11 ID:hx0B4bLTO
>>772いや、逆に聞きたいんだけど上回ってると何かあるの?
775 :2006/12/30(土) 15:18:12 ID:9fvnHw/z0
>>771 続き

決勝TMについては、対戦方式が最終予選のリーグ形式ではなくTM方式という
差はあるものの、今回の組み合わせだとGL1位通過すれば決勝進出は出来て然るべき
組み合わせなわけだから、当然決勝まで行かなくてはならないという話になるだろう。
この組み合わせでBest4止まりは、サウジかウズベキスタンに敗北(順当にいけば)という
ことになるが、駒落ちとはいえ、2試合やったサウジの実力は日本に比べて決して高いと
いえるレベルではなく、言い訳にならない。ウズベキスタンについても同じことは言えると思う。
すると結局、「決勝進出して当然」と言っても差し支えないように思えてくるわけだが。
776 :2006/12/30(土) 15:20:15 ID:M1tWQJAk0
>>774
ん?就任したばかりとかいうから、試合数こなしてるじゃんっていう単純な話だけど。
何かおかしいですか?
で、質問に質問で返すのやめてくれるかな。
777 :2006/12/30(土) 15:26:17 ID:9fvnHw/z0
>>775 続き

長々と失礼・・・。

すると結局、解任ノルマは決勝進出で良いんじゃないかと思えてくるわけだ。
言葉でここだけを聞くと、厳しい条件のように思えるかもしれないが
内容や今後控える日本の本番を踏まえると、決して高いハードルではないことは
わかってもらえると思う。これについて何か反論があればレスどうぞ。今日は暇なので。
長文になっちゃったことは謝るね。
778:2006/12/30(土) 15:33:51 ID:hx0B4bLTO
>>774コンフェデ前・・・とかってまだ、コンフェデ杯の時期に当たるアジア杯までに何試合するか明確ではないでしょ?

オシムが試合やらないで合宿する可能性だってあるわけじゃん。

それに他の国と比べても、大した数もこなしてはいないと思うが。通常じゃない?
779 :2006/12/30(土) 15:34:03 ID:GA32FBkF0
>>777
それってGL1位で抜けた場合だよね
GL2位だといきなりオージーとあたる可能性が高いんだがそこで負けた場合ってのはどう判断する?
まあ、GLを2位の段階でどうかとも思うけどね
780 :2006/12/30(土) 15:35:20 ID:9fvnHw/z0
>>779
それについては、771の考え方を参考にしてもらいたい。
781 :2006/12/30(土) 15:36:42 ID:M1tWQJAk0
>>778
試合関係なく合宿できると思ってるお馬鹿さんとは話すだけムダです。
ていうか、口調が感情的な女になってきたよ。
それで言えば、W杯予選の年以外は避けてきた、Jのキャンプ時期の合宿もやるけどね。
優遇されてるよ、オシム。ちょっと調べてみ。

>>779
GL2位の時点で、どこと当たっても言い訳できないと思う。
782:2006/12/30(土) 15:37:29 ID:hx0B4bLTO
778は774じゃなくて>>776へのレスで
783:2006/12/30(土) 16:00:24 ID:hx0B4bLTO
>>781試合がなくても合宿することはあるよ。
ただ前の日本代表の監督達が試合優先しただけで。

試合数って言うのは優遇されてると言うより協会が強引に決めただけでしょ?
弱い国とホームでやって力上がるの?

それは前の監督達にも言えるけど、オシムは格下とやるなら合宿した方が良いと断言したし、
その言葉に川淵も乗ったから、この先アジア杯までに、
同レベル以上の国と試合が組めなければ、試合数がどうなるかはわからない。

あと個人的にも弱い相手と何試合やろうが、何もためにならないと思ってる。
だからさっきから意見の食い違いがあるんだと。

早めに招集かけて練習するくらいだから何もかもぶっつけ本番で試合する監督ではないと思う。
ジーコみたく僅かな練習時間をシュート練習で割くような時間の使い方してないから、
合宿だけってのもあるかもしれないと個人的に思ってる。

待たせました。
784 :2006/12/30(土) 16:03:57 ID:M1tWQJAk0
>試合がなくても合宿することはあるよ

ねーよ。
そんなのは、自国開催で、日本挙げてバックアップ体制とってたトルシエくらいだ。
知らないなら黙ってろって。
785 :2006/12/30(土) 16:05:40 ID:M1tWQJAk0
あ、ゴメン、これ見逃してた。

>早めに招集かけて練習するくらいだから

笑い収めだな。
本当に何も知らないんだ。
786:2006/12/30(土) 16:14:56 ID:hx0B4bLTO
知らないなら調べれば?そっちがわかってないなら話にならない。

何ネットで偉そうにしちゃってんの?
現実社会では偉そうにできないからネットでわけわかんないこと言ってんだろな。
頭おかしいんじゃないの?
まぁ頭おかしいから勝手にムキになってんだろうけどww恥ずかしいな。その方が笑えます。
こういうださい奴にはなりたくないぜwwwwww
787o:2006/12/30(土) 16:18:32 ID:1nx0+ALn0
やれやれ・・またアホのオシム信者が恥を晒してるのかよ
788 :2006/12/30(土) 16:20:17 ID:dY/a/qey0
まあ毎年のように1月には合宿やるけどな。
789:2006/12/30(土) 16:22:37 ID:pt2QAJHN0
監督は常に査定される立場にある。
主に査定対象になるのはアジア杯、W杯予選。親善試合の結果で決まることはまずない。
したがって、アジア杯で見極めなければそのままW杯予選も任せることになる。
W杯に出るのは楽勝と言われる昨今。これは、アジアでベスト4に入るのは
楽勝といっていることと同義。となれば、アジア杯でもベスト4に入れなければ
監督を代える必要が出てくる。
とても一流とは言えなかった前任、前々任者ですら優勝できた大会。
それに勝てない人物に用はない。
790 :2006/12/30(土) 16:24:58 ID:M1tWQJAk0
あ、ついにネジがショーと起こしたか。
かわいそうに。
来年はいいことがありますように(ナムナム)
現実見つめることができるようになろうね。

>>788
予選のある年はな。
791 :2006/12/30(土) 16:28:32 ID:Obs5NMvn0
>>783
>弱い国とホームでやって力上がるの?
ちゃんと調べれば意外とジーコ時代は強いとこと
試合したってわかるよ。SARSの影響でアメリカ遠征が中止になったって
いうのは残念だったけどあれは不可抗力だからしょうがないでしょ。
格下とやらない、って言ってもアジア1次予選と東アジア選手権とかは
オシムもやらないわけにはいかないんじゃないの?
792:2006/12/30(土) 16:33:35 ID:pt2QAJHN0
来年2月に1週間だけ合宿やるんでしょ?予選ない年に
やらせてもらえるとはラッキーだな。Jのサポートあってこそ。
793 :2006/12/30(土) 16:33:41 ID:dY7ClfBy0
>ジーコ時代は強いとこと試合したってわかるよ。

ここ2年のキリンカップ招待チーム

ペルー、UAE、ブルガリア、スコットランド

ジーコ信者の妄想もここまできました
しかもこのメンツに1分け3敗
まさにアジアの恥さらしwwwwwwwwwwwwwwww
794 :2006/12/30(土) 16:35:04 ID:M1tWQJAk0
何で対象がキリンカップだけなんだ。
大丈夫かよ、をい。
頭すっきりさせて新年迎えろよ。
795 :2006/12/30(土) 16:44:08 ID:dY/a/qey0
>>790
本戦の年のやりますが
796_:2006/12/30(土) 16:49:30 ID:+MeeI+WB0
>ペルー、UAE、ブルガリア、スコットランド

舐めてかかれるほど格下の相手じゃないけどね。
これらの国にも勝って当然、なんていうふざけた代表厨がほんとに増えたんだな。
797 :2006/12/30(土) 16:51:29 ID:dY7ClfBy0
対象を広げるとさらに酷い(イラン戦以降

ホンジュラス←ここ注目
ラトビア←ここ注目
アンゴラ←ここ注目
米国
フィンランド←ここ注目
ボスニア・ヘルツェゴビナ←ここ注目
エクアドル←3軍
ブルガリア←ここ注目
スコットランド←ここ注目
ドイツ
マルタ←ここ注目

まともなのは米国とドイツだけ
ジーコジャパンと信者は強国から逃げまくりwwwwwwwwwwwwwww
798:2006/12/30(土) 16:54:59 ID:pt2QAJHN0
来年たしかオーストリア、スイスとやるんだっけ?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 17:10:34 ID:xJsW77Nz0
オシムスレと思って覗いたらなんでジーコの話なんだぜ?
800 :2006/12/30(土) 17:10:38 ID:Ns4Snbxe0
>>796
勝って当然なんて一言も書いて無いじゃん

でもこの対戦相手に2年連続最下位はないだろ
長いことキリンカップやってきたけど初めてじゃないのか
801 :2006/12/30(土) 17:11:44 ID:WVlpA70u0
> オシム信者の処方箋

> 2.ジーコに責任転嫁/ジーコに話題そらし
>   ※ジーコを叩けば叩くほど、優勝しないとまずいですよねw

→いまここ
802.:2006/12/30(土) 17:13:55 ID:77OCVpUA0
優勝してまずいってことは無いのだから、優勝しちゃって
もらっていいです。
803_:2006/12/30(土) 17:16:42 ID:+MeeI+WB0
>>800
それらの試合に臨む際の課題や目標が曖昧なままで
なんとなく試合やってる感が強かったな、ジーコ代表は。
オールスター的雰囲気が強くて軸がないチームでは最下位も当然だろう。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 17:18:56 ID:xJsW77Nz0
オシムも試合前から負けたときの言い訳してるんだよなぁ・・・
805  :2006/12/30(土) 17:23:24 ID:rpXqKnEH0
とりあえずオシムには優勝を目指して最大限の努力をして欲しい。
W杯に向けて強化することと何の矛盾もないし、その一環にもなる。

それを何もする前から、言い訳三昧じゃ、明確なノルマのラインを設けるしかないだろ。
806:2006/12/30(土) 17:29:12 ID:9Z54o1V5O
>>789
ベスト4になるとしても、
トーナメントとリーグじゃ難易度は違うだろ。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 17:30:38 ID:xJsW77Nz0
オシムは「スターは嫌い」とか言って、ジーコメンバーとほとんど変わらない歳で
Jで活躍してるけど代表に呼ばれなかった奴の救済みたいな選考してるけどさ、

いつまでこういうの続けるんだろうな。
アジアカップメンバーもこんな調子だったら切っていいんじゃないか?
808 :2006/12/30(土) 17:33:30 ID:Rjh0ZXWC0
↑中村信者発狂寸前
809 :2006/12/30(土) 17:36:21 ID:rpXqKnEH0
選手選考はどうでもいいな。
ドイツ組だって選ぼうと思えば選べるし、オール千葉でも構わないよ。

ただし、結果責任は監督。
人事には全権があるんだから、言い訳はしないでね。
810 :2006/12/30(土) 17:37:04 ID:oATvedFE0
同意〜 負けたら選手選考叩かれそうだけどねw 千葉枠っw
811 :2006/12/30(土) 17:44:12 ID:Rjh0ZXWC0
阿部勇樹浦和移籍だとよ
おまエラ残念だな、千葉枠減っちゃって
今度は浦和枠で叩きますかw

812:2006/12/30(土) 17:46:40 ID:d29cUTbP0
千葉枠とか言ってるけど、他の国はどうなの?

フランスなんか、リヨン独走だし、
スコットなんかも、セルティック独走でしょ。

こういう国って、
代表23人中の半分ぐらいが、
リヨンとか、セルティックになっているんじゃない?
詳しい人教えて。
813 :2006/12/30(土) 17:46:46 ID:rTmrt62l0
リーグ優勝・天皇杯決勝進出の浦和が大量にいてなんか問題あるの?
814 :2006/12/30(土) 17:48:37 ID:rTmrt62l0
あ、>>813>>811へね
815 :2006/12/30(土) 17:48:43 ID:Obs5NMvn0
>>800
さすがにみんなキリンカップでオシムを責めたりしないと思うよw
アジアカップで負けたら叩くだろうけどね。
816 :2006/12/30(土) 17:52:33 ID:0mxwDJAT0
その通りだね。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 17:56:15 ID:xJsW77Nz0
キリンカップ最下位最下位って
どんだけキリンカップに思い入れがあるんだよww
818_:2006/12/30(土) 17:57:32 ID:q0gk5v2b0
千葉枠はもはや巻だけ(ベンチには大量に座ってるけど)
819_:2006/12/30(土) 18:01:11 ID:F4hwFeSe0
でもキリンさんもかわいそうだったよ。
試合終わった後写真撮影で名前のわからない選手と笑顔で撮んなきゃ
いけないんだから。
820_:2006/12/30(土) 18:02:02 ID:EfkAHeK80
そのくせ「アジアカップなんか」とか言うから訳解らん
821:2006/12/30(土) 18:05:01 ID:pt2QAJHN0
>>806
どっちが難しいとか一概に言えないからなあ。
カップ戦得意なチームと苦手なチームとあるし。
カップ戦のタイトルたくさんとってるオシムさんはカップ戦のが得意そう
822  :2006/12/30(土) 19:23:49 ID:mK3SYu1d0
オシムなんて、素人の息子にジェフ継がせて
やっぱオシム居た時はすげーって言わせてるだけ。

ちなみに担いでるやつは、ジーコを素人とさげすむが
アジアカップになると皆黙りだす。

さあアジアカップで
オシムを大きく見せてるシークレットブーツを脱ぐ時が来ましたよ。
823 :2006/12/30(土) 20:58:58 ID:RNpUGqIO0
>>796
舐めてかかってもいいけど、アジアカップに勝てるとは言わないよね。
とりあえず矛盾しまくりなんだよ。
オシムに関係ない単なるアンチジーコならそれなりのスレでやればいいのに。
824 :2006/12/30(土) 21:01:53 ID:rTmrt62l0
アンカーはそれで間違いないのか?
825 :2006/12/30(土) 21:05:13 ID:RNpUGqIO0
>>812
それは千葉が首位独走してから言って。
菓子杯とったんだから、千葉が日本一!とか千葉方面でしか通じない理屈はなしで。
826:2006/12/30(土) 21:33:30 ID:d29cUTbP0
アジアカップなんて、いらないでしょ。
アジア杯=EUROとかと勘違いしてる人多すぎ。

例えばの話、
1、アジアカップ取れませんでした。でも、2010年のW杯で大躍進!!
がいいのか、
2、アジアカップ優勝しました、でも、2010年惨敗でした。
どっちがいいの?

「アジア杯もW杯も両方だよ!」という意見はやめて下さいね。
アジア杯とW杯の間には数年の間が開きます。
それで両方を実現するのは正直かなり厳しい。
アルゼンチンみたく、メッシとか若い選手がいなかった日本には
スムーズな世代交代は無理でしょ。

4年後に良いチームになればいいんであって、
いまは、まだ下ごしらえの期間でしょ。
「カレーつくり始めて、カレー粉もいれてないのに、
直後に、生のジャガイモ味見して、
このコックは料理が下手だから交代」なんてバカな話ないでしょ。

827 :2006/12/30(土) 21:40:05 ID:7EAVmw/q0
>>826
その条件はアジア各国どこも同じだ
828 :2006/12/30(土) 21:43:12 ID:rTmrt62l0
>>826
これまた手の込んだ餌を・・・・
829 :2006/12/30(土) 21:51:48 ID:GA32FBkF0
まあ、普通はアジアカップで惨敗したら
半年後に始まるW杯の1次予選も危なくなると思う
830  :2006/12/30(土) 21:56:51 ID:6eImAmUy0
オーストリア人のオシム評
「あいつはどうもよくわからん。勝って勢いづきたいのに、水を差すような
発言ばかりする。」
あとオシム自体は能力のある選手よりも努力をした選手が好きだそうだ。
逆にスター選手はあまり好きじゃないらしい。
そういう意味で考えると、自分が監督をしてがんばった千葉の選手を
代表に召集するのはオシム的にはありなんだろうな。
831 :2006/12/30(土) 22:08:05 ID:mkGpxlxdO
ぶっちゃけ、守りを固めて引き籠もり&セットプレイ頼みの戦術なら勝てるよ。岡田マリノスのように。
だがアジアでそんな事をしても南アで恥をかくんだっつーの。
フィールドを広く使い、かつ後方からの飛び出しを多用した戦術で行くべきだし、その場合慣れない選手がミスをして失点、それが原因で負けるかもしれない。
だがそういう経験を繰り返さないと強くなれんのだよ。
832_:2006/12/30(土) 22:21:53 ID:F4hwFeSe0
でも日本って努力した選手っていうか影でがんばってる選手
はあまり評価されないよね。クラブWCの報道見ても
ロナウジーニョばっかだったじゃん。いかに華やかにプレーする
かばっかりに目が行ってる感じ。
833 :2006/12/30(土) 22:30:13 ID:pZVEGkzw0
>例えばの話、

アジアカップ優勝しました。でも、W杯本番は満足な成績を残せませんでした。
→これは普通にありえる

アジアカップは優勝できませんでした。でも、2010年で大躍進!
→アジアカップ気に、監督交代等の手を打つならありえる。
何もせずにこれがありえると思ってるのなら、ただの阿呆。
オシムが言ってたもん!って言うなら、救いようがない大馬鹿。
834 :2006/12/30(土) 22:31:35 ID:pZVEGkzw0
>>831
アジアで勝てなきゃ、W杯には出られません。
この手の話もう飽きた。
来年までに、過去スレ、過去ログ百万回読み直せ。
835  :2006/12/30(土) 22:32:24 ID:6eImAmUy0
オシムは勝ちだけにこだわるサッカーが好きじゃないらしい。
グラーツも、勝利に対する欲求が出始めて、スター選手を取り始めたから
オシムがブチキレて辞任したらしい。
オシムを監督業に長い間居座らせたいなら、勝利への欲求はある程度捨てなくちゃ
いけないね、アンチオシム君。
836::2006/12/30(土) 22:41:40 ID:75hCU8AQ0
>826
コンフェデに出られるかどうかは結構大きいんじゃないの?
大体アジアカップで優勝してもW杯じゃ結果残せないんだから、アジアで
勝てない時点でアウトだよ。
アジア駄目でもWC勝てばいいなんて悠長過ぎるし認識甘いよ。サポがこんなに甘くちゃ
どうしようもないよ。朝生サッカーでサポ代表の朝日くんも言っていたけど。
サポは厳しく結果を求める、負けたらそれなりの責任を、これ、勝負の世界じゃ当たり前。
837 :2006/12/30(土) 22:43:36 ID:pZVEGkzw0
>>835
勝利に対する欲求が出たらキレるような監督を長期間居座らせる理由なんてある?
838  :2006/12/30(土) 22:47:16 ID:6eImAmUy0
>>837
おれはないと思うが、オシム信者はあるっていうんじゃない?
839 :2006/12/30(土) 22:47:51 ID:rTmrt62l0
>>826>>835は同じ原料を使ってる感じがする
840835:2006/12/30(土) 22:48:52 ID:6eImAmUy0
アンチオシム君→オシム信者君 だった
841 :2006/12/30(土) 22:49:41 ID:94RHkctE0
>オシムを監督業に長い間居座らせたいなら


そんな義理はないから理解できない。
842俺様:2006/12/30(土) 22:50:54 ID:+YXgY6FQ0
>>835
 代表監督の仕事は その国の選手をスカウティングして
勝つチームをつくりあげることだ

勝つチーム=戦術であり 選手のモチベーションコントロール
 戦術にあわせて選手選考をするが
 どのような戦術をとるかわ
その国の選手にあわせて戦術を選ぶのが王道だと思うぞ
843  :2006/12/30(土) 22:52:05 ID:6eImAmUy0
>>842
俺に向かってそんな説教垂らされてもねぇ。
844:2006/12/30(土) 22:53:16 ID:0DTNTFLNO
オシムはユーゴ時代もニワカの意見を黙らせてきた実績があるしやってくれるだろう。
845 :2006/12/30(土) 22:54:37 ID:pZVEGkzw0
え、まさか西ドイツにわざと負けたとか言っちゃう人?
846 :2006/12/30(土) 22:55:02 ID:mkGpxlxdO
アジアカップとワールドカップ予選は違うだろ。予選は勝ちに行くよ。
アジアカップで実験的な試みをしなかったら、いつやるんだ?
847俺様:2006/12/30(土) 22:55:57 ID:+YXgY6FQ0
そりゃ悪かった

日本の監督選考のミスは 
日本がどのようなサッカーを目指すのか
一貫したものがないってことだ
 これは監督のミスではなく監督を選考するほうの問題だろうけどね
848  :2006/12/30(土) 22:56:47 ID:6eImAmUy0
>>846
アー、大丈夫大丈夫。
勝負事で逃げるような人間に真剣勝負で勝てるわけはないから。
アジアカップで勝たなくていいって言う奴は、WC予選に勝てるわけがない。
849俺様:2006/12/30(土) 23:03:05 ID:+YXgY6FQ0
オランダ人のあと
ブラジル人
日本人 日本人
でフランス人
ブラジル人
で今度は旧ユーゴ

アホとしか思えんな グランパスと同じだな
850 :2006/12/30(土) 23:12:26 ID:pZVEGkzw0
んだ。
どうせ実験するなら、勝つための実験しろと。
一次予選なんて、1つ負けたら命取りだったりするぞ。
851_:2006/12/30(土) 23:25:39 ID:+MeeI+WB0
新しいチーム作りを推し進めながらベスト4くらいで負ける分にはぜんぜんかまわんよ。
なんの実験も試みもなく、負けないためだけのチーム組んで
なんとなく勝つよりずっといい。
852.:2006/12/30(土) 23:28:26 ID:T1/Xl2oP0
>>834
>>831が言ってるのはアジア「杯」だろ。バカ。
アジア杯で負けたら自動的にW杯出られないのか?

あと代表監督とクラブの監督で求められてるものが違うなんて事を
オシムが理解していないと考えてる連中が多くて笑える。
お前ら程度がクラブも代表監督も経験あるオシムに何言ってんだ?w
853 :2006/12/30(土) 23:38:36 ID:pZVEGkzw0
>>852
アジアでそんなことしたら南アフリカで恥をかくんだろ?
W杯予選はアジアじゃねーの?
あと、岡田マリノスならできたとか言ってるけど、だったらACL決勝トーナメントに出て、
優勝してなきゃおかしい。
854 :2006/12/30(土) 23:43:29 ID:3cZ9DaaY0
アジアと世界を別物と考える方がおかしいよ。
アジアの延長線上にありバージョンアップしたのが世界。
アジアで勝てなくて、世界に勝つとかちゃんちゃらおかしいよ。
第一ステージをクリアしないと先に行けないぞ。
855_:2006/12/31(日) 00:06:08 ID:wCLSylLg0
それにしても、どうして「アジアカップの結果」に監督の首をかけるほどこだわるのかね?
アジアの中での面子なんて、はっきり言ってどうでもいいでしょ。
856 :2006/12/31(日) 00:17:33 ID:GiQFx8H80
>>855
・2連覇中
・アジアカップの半年後にはW杯予選が始まるし、どーでもよくない。
・優勝したら「アジアと戦い方が違う」と信者がほざく他大陸王者と対戦できるコンフェデ出場権獲得

それより、アジアカップで勝てなくてもW杯では大躍進!!とかおめでたい考えが出来る奴の
脳内を誰か分析してほしい。
857 :2006/12/31(日) 00:19:25 ID:bHjedVEo0
>>855
WCには参加さえできればいいという考えなら、あんたの言ってることに間違いはないな。
858_:2006/12/31(日) 00:27:47 ID:wCLSylLg0
>>856
・2連覇中だと3連覇しなければならない理由はない。それよりも、まともなチームをつくほうが優先されるべき。
・Wカップ予選は勝って貰わなければならないが故に、それ以前のアジアカップまでで様々なチャレンジをしておくべき。

アジアカップで優勝でなくても、サウジや韓国のように躍進した例はある。
859 :2006/12/31(日) 00:29:03 ID:smx0Eagk0
オシム信者はまったくオシムを信頼してないことがよくわかる
スレだなw
860_:2006/12/31(日) 00:32:14 ID:wCLSylLg0
「オシムだからアジアカップもきっと勝ってくれる」と的外れな信頼を置いてるオシム支持者がいたら
逆に馬鹿にするけどな。
861 :2006/12/31(日) 00:32:23 ID:bHjedVEo0
>>858
>サウジや韓国のように躍進した例はある。

逆に言えば、様々なチャレンジをしてもサウジや韓国が関の山ってことだな。
862_:2006/12/31(日) 00:35:39 ID:wCLSylLg0
ワールドカップで決勝までいくチームじゃなきゃ満足しない日本代表ファンがいたんだ!
ジーコみたいw
863 :2006/12/31(日) 00:37:44 ID:rE25Y6hW0
>>857
W杯で勝つためには、W杯を想定した戦い方を、ガチンコのアジア杯で試してもらうのが一番いいに決まっている。

今まで慣れたやり方で、アジア杯優勝したって、W杯では負ける可能性が高い。
それなら、W杯を想定した戦い方で、アジアでガチ試合をやってもらって、経験を積んでもらえば良い。

アジア杯ではダントツ優勝を希望するが、新しい戦い方に挑戦した結果、一発くらって負けても全く構わん。
圧倒されて負けましたとかなら論外だけどな。

今までどおりのやりかたで、アジア杯で安全勝ちを狙いに行くような、不毛な時間の使い方はして欲しくない。


864 :2006/12/31(日) 00:37:47 ID:bHjedVEo0
>>862
参加することに意義がある、というなら
そもそも、様々なチャレンジなんていらないよね。
865:2006/12/31(日) 00:42:22 ID:d56pnC/f0
オシムの信者も負けると思ってるんだし
時間の無駄だからさっさとクビにしよう
866 :2006/12/31(日) 00:45:03 ID:rE25Y6hW0
>>864
まずはGL突破だろう。
安定してW杯出場できるようになったら、次はGL突破の常連になることが目標ですよ。

まずは、メキシコのような位置につけること。
それまでには、まだまだ大きな前進が必要だと思うが?
867.:2006/12/31(日) 00:48:06 ID:KAfetI1D0
サウジや韓国のように監督代えればいいんじゃね
オシム信者が言いたいのはオシムに4年も任せるなってことだろw
868俺様:2006/12/31(日) 00:48:20 ID:is8481bk0
今までどおりのやり方w
アジア杯で監督ごとに全然やり方がちがいますが?

何もしなくても個の力で勝てるのは前回証明されました。
勝てなきゃ(PK負けならともかく)前回以下なのは明白
869:2006/12/31(日) 00:48:53 ID:d56pnC/f0
アジアカップで負けるような無能監督なら
w杯予選のころにはもっと差がついちゃってどうしようもなくなってそうだね
870 :2006/12/31(日) 00:49:04 ID:GiQFx8H80
>>858
2連覇中の大会で、優勝を目指すとまともなチームが作れなくなる根拠を教えてくれ。
オシムも信者もその詭弁が通ると思ってんの?
871 :2006/12/31(日) 00:50:38 ID:GiQFx8H80
>>858
ところでいつ躍進したの?
もちろん、アジアカップで結果出なかった監督でだよね?
872 :2006/12/31(日) 00:52:44 ID:bHjedVEo0
>>866
でもね、様々なチャレンジをしてもサウジや韓国が関の山ってことなのよ。
873:2006/12/31(日) 00:53:19 ID:d56pnC/f0
アジアカップ惨敗する無能監督はだいたい途中で解任されるんでしょ?
なら早いほうがイイよ
874 :2006/12/31(日) 00:55:10 ID:N5k7L3Zc0
韓国みたいに

アジアカップ惨敗 → 監督更迭 → チーム再建

でええやん
875俺様:2006/12/31(日) 00:56:22 ID:is8481bk0
大体2連覇中だと3連覇しなくてもいいってどんな理屈だよ
2連覇中なら当然3連覇を期待するのは当然だろ

2連覇と3連覇の価値なら当然後者だけどな
日本には勝てないって意識をつけさせることが大事なのにw
それでなくてもオシムすでにサウジに負けて
貴重なアドバンテージを失ってるからな
876名無し:2006/12/31(日) 00:56:25 ID:3huxb1qoO
ドイツW杯の戦犯を外し、問題点の運動量、判断を修正に取り組ん
でいるだけでも、続投の価値はある。
877 :2006/12/31(日) 00:58:35 ID:GiQFx8H80
運動量ってお題目だけだろ。
878俺様:2006/12/31(日) 00:59:39 ID:is8481bk0
>ドイツW杯の戦犯を外し
アホかよ 戦犯ってなんだそれ 引退した選手か? 監督か?

問題点の運動量、判断を修正に取り組ん
でいるだけでも、続投の価値はある。

 運動量一番は加地以外なら引退した選手だけどな
 それで勝てなきゃ全然価値はありません。
879困ったものだ:2006/12/31(日) 01:01:13 ID:oF5awclS0
オシム擁護派の論理
=受験が迫るなか、成績が今ひとつ志望校に届かない連中の論理
=>新しい可能性を見つけるために挑戦することが大事。結果は問わない。
この時期になると急増w

880 :2006/12/31(日) 01:01:29 ID:PI4ynJim0
オシム信者さんご自慢のサウジ戦3点目は、
同じホーム消化試合の2005年イラン戦の先取点と
ほとんど同じw
881_:2006/12/31(日) 01:06:08 ID:wCLSylLg0
小野や高原や小笠原や俊輔を呼び戻して、行き当たりばったり・足元パスだけでボールまわして
DFは常に下がって構えて、弱小相手にしか通用しないなんちゃってポゼッションサッカーをやって欲しいのか?

そうやってアジアカップを取るようなら俺は断固オシムを糾弾するよ。
882名無し:2006/12/31(日) 01:06:24 ID:3huxb1qoO
守備だけ、攻撃だけの選手はいらない。全然動かなかった選手もい
らない。サブに堕ちて腐る選手もボスもいらない。
883:2006/12/31(日) 01:06:45 ID:TJ0TbgcI0
もう飽きたよ。まともな信者はまだか?
884 :2006/12/31(日) 01:08:09 ID:PI4ynJim0
オシム信者の処方箋

1.負けの予防線(育成云々,3年後云々)
※アジアカップより多くの親善試合が用意されてるので
  そっちでテストや育成は心おきなくどうぞw
※あと、予選すっ飛ばしてW杯の話しないようにw

2.ジーコに責任転嫁/ジーコに話題そらし
※ジーコを叩けば叩くほど、優勝しないとまずいですよねw

3.反論できないとバカ!ニワカ!で思考停止
※原博実「僕の友達のコーチもね、途中でチャンネル
  変えちゃったみたいなんですよ」→プロも退屈してたりしますw

4.逆質問ではぐらかす
  −じゃぁ自分だったら誰を選ぶんだ?
  −監督誰だったら、いいと思うんだ?
  −何が目的なんだ?
※まず自分がちゃんと質問等に答えましょうw
885 :2006/12/31(日) 01:08:39 ID:GiQFx8H80
ID:wCLSylLg0
>>871の答えまだぁー?
886ゾフィ:2006/12/31(日) 01:09:01 ID:puMg3RKz0
オシメ解任
887 :2006/12/31(日) 01:10:25 ID:rE25Y6hW0
>>868
トルシエ時代のことなんか、もう比較対象にすらしてないんだが。
とっくに卒業した戦い方だよ。

さて、前回アジア杯のジーコJAPANのグダグダは、連戦させた采配や、チームとしての意思統一の問題は措いておくとして、
なにより、酷暑・反日・クソ審判のせいなので、実際は実力はアジアで抜けていたと思っているがな。

で、今回は、オシムの実績からすれば、W杯に期待ができるような伸びしろのあるサッカーで、かつ、
全試合ワンサイドの圧勝でなければならない。

というか、何度も書いたが、サウジはGLで、ドイツに8-0で負けてるわけで、前日本代表が高校生とやったときよりも大差なわけで、
ファンはそのくらいをのぞんで当然。
つーか、実際のところ、そのくらいの結果を残さないことには、オシムであろうが他の監督だろうが、神様・ジーコではない以上、
リーダーシップを保てないだろう。

ただし、まだ完成途上なので、クソ審判にシュート3発無効にされて、ファールの率は10:1くらいに不利で、
それでカウンター1発くらって負けたなら仕方がない。
つってるわけだが。
現に、前回は、そのくらいひどい状況だっただろうが。だから、アジア杯の結果なんかにこだわらないというんだ。

現実問題として、アジア杯で、新しい戦い方で全試合を3-0で勝ち抜くのは無理だろうと決まってるわけだが、
整然と、普通に強いサッカー見せつけてくれれば、何の問題もないよ。



888:2006/12/31(日) 01:12:05 ID:d56pnC/f0
走ったら疲れて精度が落ちてボールロストが増えて
さらに走らなきゃ行けなくなる。戦犯の中田ヒデのようにね。
日本はテクニックをひたすら磨けばいいんだよ。
889 :2006/12/31(日) 01:12:51 ID:GiQFx8H80
>連戦させた采配や

日程ならAFCに文句言え。
3戦メンバーいじらなかったことについてなら、目的考えてから文句言え。
890:2006/12/31(日) 01:15:53 ID:TJ0TbgcI0
>>887
ところがどっこい、普通に強いサッカーを見せたと評価されるのは
それなりの結果を出したときだけなんだよね。
内容よさそうに見えても負けるってことは勝負弱い、メンタルが弱い、試合運びが下手という評価を
されがちだし。
891俺様:2006/12/31(日) 01:18:16 ID:is8481bk0
いや オーストラリア戦すら
日本は走りすぎてるから
けして走り負けたわけじゃありません。
試合みてないのか?

むしろ敗因は走りすぎたからだろ
892 :2006/12/31(日) 01:18:19 ID:rE25Y6hW0
>>889
論旨とまったく無関係なとこに文句つけられても困るんだが。
真性のジーコ信者か?

措いておくとして、と書いてるだろうが。
W杯でメンバーいじらないつもりなら、アジア杯も、メンバーいじらず戦って正解だよ。
そういう姿勢だとどうなるかは、貴重なケーススタディになっただろう。

今回も、オシムだろうが誰だろうが、W杯を想定して戦えばいいんだよ。



893ゾフィ:2006/12/31(日) 01:19:01 ID:puMg3RKz0
言い訳はダメ。
894 :2006/12/31(日) 01:20:36 ID:GiQFx8H80
>>892
そうやってごまかしてもダメー。
ていうか、結局いじらなかった理由わかってねーじゃん。
895 :2006/12/31(日) 01:24:33 ID:rE25Y6hW0
>>890
だから、そんな評価は、いらないんだって。

W杯で勝ったかどうか。
その結果が全て。

現に、ジーコはこれだけ叩かれているだろうが。
コンフェデのギリシャ戦なんか、ジーコ信者ですら口にださない。アジア杯なんか見てもいなかった奴が大半。

だから、W杯ねらって全部たたかえばいいんだよ。

前回のアジア杯のようなクソ審判にあたれば、イタリアだろうが負ける可能性はあるっつーの。
896ゾフィ:2006/12/31(日) 01:26:42 ID:puMg3RKz0
優勝以外解任。
897_:2006/12/31(日) 01:27:23 ID:3ZjWC3Rv0
極論が多いな
ベスト4以上=内容問わずオシム続投
ガチで行ってベスト8で敗退=オシム更迭
選手や戦術試しながらベストで8敗退=オシム続投
GL敗退=内容問わずオシム更迭

これでどうだ?
898 :2006/12/31(日) 01:29:10 ID:rE25Y6hW0
>>894
いじらなかったことに反対してないんだけど。

つーか、俺はオシムJAPANに、アジア杯では全試合を3-0で勝つよう要望してる訳だが、何が言い訳になるの?

負けていいのは、クソ審判にあたってシュート3発無効にされたり、退場者を2人以上出して、ファール率10:1にされた時だけなんだが。

ヨルダンやバーレーンに敗北寸前だった前回は、まじで監督とっとと更迭すりゃ良かったんだよ。
899 :2006/12/31(日) 01:30:51 ID:GiQFx8H80
結局ID:wCLSylLg0 は逃げたままだし。
寝る。

>>895
お前もわからない奴だなあ。
W杯のことは出場決めてから言えよ。
W杯予選通過できなかったら、「あの糞審判ならイタリアでも負ける」とか言うつもりか。
それとも、オシムみたいに、4審のせいにするか?

「アジア杯なんか見てもいなかった奴が大半。」
お前が見てなかったとカミングアウトしたと受け取るよ。
ちゃんと見てたか見てなかったか、一番わかりやすいのはイラン戦の評価。

>だから、アジア杯の結果なんかにこだわらないというんだ
>現実問題として、アジア杯で、新しい戦い方で全試合を3-0で勝ち抜くのは無理だろうと決まってるわけだが、

>>897
胸焼けしそうなくらい甘い設定だな。
ガチかガチじゃないかなんてどうやって見分ける気だ。
900 :2006/12/31(日) 01:32:17 ID:WktEPZX30
>>895
>アジア杯なんか見てもいなかった奴が大半。
適当なこと言わないで下さい。


つーかW杯を想定した闘いがしたいんなら、コンフェデ出場権とか喉から手が出るほど欲しいよな?
901:2006/12/31(日) 01:32:29 ID:TJ0TbgcI0
>>895
>アジア杯なんか見てもいなかった奴が大半。

お前が見てなかっただけだろw
BSで中継あったから他国の試合もたくさん見たよ。

全く分かってないな。アジア杯はオシム査定の場でもあるんだよ。
一定の結果が出せなければ解任論が出てくる大会。
内容よかったけどベスト8でイラクに負けました。でも内容よかったから
この体制でW杯予選頑張りましょう、なんて信者が言ってるようなことになったら
やばいだろ。

アジア杯で結果出せないならW杯でも結果出せない、というか予選勝てるかも不安。
だからクビにしようということになる。
902ゾフィ:2006/12/31(日) 01:32:53 ID:puMg3RKz0
オシメ信者は
1.負けの予防線張りに必死になる
2.ジーコに話をそらす、責任転嫁する
3.ニワカ!とレッテル貼って逃げる
4.逆質問ではぐらかす

の4パターン
903俺様:2006/12/31(日) 01:36:00 ID:is8481bk0
そんなに戦術とか試したいなら
優勝してコンフェデで試せば?
そっちのほうが格好の場だ

選手を試すとか戦術を試すのは
親善試合とか グループリーグ突破げ決まった3試合目とか
3点差以上離れたときにやればよいことだ
904 :2006/12/31(日) 01:36:01 ID:bHjedVEo0
>>887
>整然と、普通に強いサッカー見せつけてくれれば、何の問題もないよ。

整然と普通に強いサッカー見たいというなら、
まず、整然と普通に弱いサッカーというものも認められるはずなんだけど
「酷暑・反日・クソ審判」とか言って弱さを他の要因に転嫁してるようじゃ、
整然と普通に強いサッカー見れる日は永遠に来そうもないね。
905 :2006/12/31(日) 01:37:08 ID:WktEPZX30
>>897
ガチというのをどういう意味で使ってるのか知らんが、
アジアカップにガチで行くつもりがないのならその時点で更迭でいいと思う。
選手や戦術なんてキリンカップその他親善試合があるから、
少なくともそこである程度試したことをやるだろう。
いきなり今までと全く違う選手戦術を使うなんてオシムは(というかまともな監督は)やらない。
906_:2006/12/31(日) 01:42:16 ID:wCLSylLg0
小野や高原や小笠原や俊輔をそろえて勝ちに行くようなら南アフリカ大会の日本には期待できない。
こいつら抜きでジーコ代表とはぜんぜん違ったサッカーをして決勝まで進むくらいなら期待が持てる。
907 :2006/12/31(日) 01:42:51 ID:rE25Y6hW0
連投規制うぜえ。

>>899
予選通過の方が、アジア杯優勝よりはカンタンだから。

アジア杯を獲りに行くために○○する、というのが既にムダ。
寄り道。
W杯を狙って組み立てて、それでアジア杯圧勝、を目指すべき。

で、アジア杯のイラン戦なんか、お互いに合意の引き分け狙いで、かと言って隙を見せたわけでもなく、
あれはあれでまったく何も問題ない。
互いに安全運転でも首位通過なのに、クソ暑いなか本気で勝ちにいって、消耗する必要も、フィジカルの
接触を増やす必要もない。
イエローも出てるのに、無理する必要はない。

ただし、今回、オシムJAPANが同じ事になったなら、手を抜きつつ、圧勝しなければならない。
あれー、引き分け狙いなのに、ゴメンね、どんなに手を抜いても勝っちゃうよ。くらいでないと。

つーか、お前が先に論評しろよ。
いくらでも因縁はつけられるからな。
908 :2006/12/31(日) 01:43:34 ID:GiQFx8H80
>で、アジア杯のイラン戦なんか、お互いに合意の引き分け狙いで
909 :2006/12/31(日) 01:45:45 ID:rE25Y6hW0
>>901
見てなかったニワカ発見。

あんなクソ審判にあたれば、優勝がノルマとかって、アホでなくては口にできない。

それこそイタリア、スペインですら韓国に負けさせられるわけで、それを一体どうしろと。
910 :2006/12/31(日) 01:46:57 ID:rE25Y6hW0
>>908
ほれほれ、自分では見てもいなかったから、何にも言えない。

オシムに粘着してるのは、こんなんばっかりだな。
911:2006/12/31(日) 01:48:27 ID:d56pnC/f0
w杯は中田ヒデが目立つために勝手なことを始めたから負けただけだよ。
ジーコの路線を発展させる方向じゃないと論外。アジアすら勝てないでしょw

912 :2006/12/31(日) 01:49:33 ID:WktEPZX30
>>909
久々にワロタwwwww
お前なんでも審判のせいにしてるだろwww
913_:2006/12/31(日) 01:51:41 ID:wCLSylLg0
不可解なPK取られて韓国に負けて、その敗戦を責められてファルカン更迭とかあったなあ
914 :2006/12/31(日) 01:54:35 ID:rE25Y6hW0
>>912
何が?

 ・ アジア杯でオシムJAPANが負けてもいいのは、クソ審判に当たった時だけ。

 ・ あとは、全試合ワンサイドで圧勝すべし。 そうでなきゃ優勝しても解任。

こういう主張をして、オシム信者あつかいされてたら世話ないんだけど。

逆に、これだと要求が高すぎて、ジーコの優勝も評価されないことになってしまうため、
ジーコ信者の反感を買ってるようだが。

不思議なことだ。
ドイツは、サウジに8-0で勝ったんだぜ。

このくらいでなきゃW杯で活躍なんて無理でしょ。
915 :2006/12/31(日) 01:55:06 ID:GiQFx8H80
>で、アジア杯のイラン戦なんか、お互いに合意の引き分け狙いで

起きててよかった。
お前が見てないのが確定しました。
では、お休み。

>互いに安全運転でも首位通過なのに

いや、これで眠れなくなるかも。
双方共に首位通過かよん。わははは。
それとも、日本首位通過させるために、イランさんが協力して安全運転してくれたの?
しかし、W杯予選通過のほうが簡単とか、たぶん4.5枠あるもんねとか思ってんだろうな、この馬鹿。
自分がどこに軸足置いてるかもわからなくなってるみたいだし。

あ、連投規制の間にこいつがまた出てきた。
明日の朝までに、答え書いとけよ>>913
916 :2006/12/31(日) 01:55:19 ID:DGxnvRLn0
審判のせいにしてるのはジーコも同じです
917_:2006/12/31(日) 02:04:07 ID:wCLSylLg0
>>915
安易な比較はできないけど、数字上は、アジアカップ優勝よりも、4・5枠あるWカップ通過のほうが簡単だろ。

あと、鬼の首を取ったような粘着ぶりだけど、アジアカップの成績とWカップでの活躍は直結しないは確か。
アジアカップで優勝して、それと同じような戦いでWカップでも良い戦いが出来た国なんてない。
918 :2006/12/31(日) 02:04:17 ID:DGxnvRLn0
>>915
この人こそ見てませんでしたねw

>日本首位通過させるために、イランさんが協力して安全運転してくれたの?

日本は既にGL突破を決めていたが、イランはオマーンを争っていた事実を
この人は知らないんだね。もしイランが日本に負けたら敗退の可能性があったから
日本と(暗黙に)取引したんだよ。
日本は首位通過を、イランは確実にGLを突破することを。

919 :2006/12/31(日) 02:06:06 ID:WktEPZX30
>>916
オシムほどではないと思うけどなぁ。
だって冷静に考えてみろよ。
オーストラリア戦なんて、駒野がPKとってたら、
ケーヒルイエロー2枚退場&日本勝ち越しになってた可能性も十分あっただろ?
そしたら流石に勝ってたべ。
審判だって誤審を認めた。
だからジーコが誤審のせいで負けたとか言い出したとしても別に間違っちゃいないだろ?
でもジーコはそういうことは言わなかったぞ。
その点はジーコは偉いと思う。
もちろんあの時の采配が糞だったのは事実だから言い訳できなかったのかもしれないが。
920 :2006/12/31(日) 02:06:58 ID:h6Jh8cfo0
GiQFx8H8←馬鹿
921 :2006/12/31(日) 02:09:46 ID:WktEPZX30
>>918
うん。確かに最後の5分はそうだったね。
でも試合中ずっとそうだったわけじゃねーだろ。
イラン側にも決定機はあった。
決めてればもちろん首位通過。
確実に狙ってはいたよ。
暗黙に取引ってw
恥ずかしいから安易な発言はしない方がいいよ。
922 :2006/12/31(日) 02:12:56 ID:lWoGjBUB0
アジアカップのイラン戦って、サントスがボールをもっても
イランの選手が誰も奪いにいかなかった試合だろ。
あれをどうみたら真剣勝負になるのかGiQFx8H8に聞きたいもんだな
923 :2006/12/31(日) 02:13:03 ID:HF8Aloex0
>>919
駒野本人に聞いたところによると、あれは足かかってなかったそうだよ。
924 :2006/12/31(日) 02:14:44 ID:Dq3PPXqd0
その前に俊輔のFKもファールだから御相子
925_:2006/12/31(日) 02:16:11 ID:3ZjWC3Rv0
>>923
誰だお前はw
926 :2006/12/31(日) 02:16:11 ID:HF8Aloex0
今はキーパーチャージというルールが無い。
927  :2006/12/31(日) 02:16:27 ID:KNUXL9Gp0
仮に未完成の状態でも、アジアで勝てなくてその後世界で戦えるわけないじゃん。
他国だって、今後W杯に向けて強化してくるんだし。
928 :2006/12/31(日) 02:16:43 ID:HF8Aloex0
929 :2006/12/31(日) 02:17:48 ID:HF8Aloex0
つまり駒野はシミュレーション狙ってたわけだ。
930 :2006/12/31(日) 02:19:00 ID:bHjedVEo0
>>919
>審判だって誤審を認めた。

新聞が、認めたとコメントが取れた、と書いてただけで正式な会見があったわけじゃないし。
931 :2006/12/31(日) 02:19:10 ID:np4Ayra50
イラン戦はある時間帯までは、マジだったが
後半早い時間帯から八百になったな
サントスが余裕かまして鼻ホジリながら
ボールキープしてたw
932 :2006/12/31(日) 02:21:50 ID:bHjedVEo0
>>926
だからといってキーパーへのブロックが許されてるわけでもない。
キーパーへのブロックは今でも普通にファールを取っているわけだし。
933 :2006/12/31(日) 02:25:03 ID:np4Ayra50
あれはキーパーチャージというより、完全なファール。
高原の肘がきれいにgkに入っていたからね。
相手がgkじゃなくてもファールだ。
934 :2006/12/31(日) 02:27:47 ID:Dq3PPXqd0
>>932
「キーパーチャージという規定された反則が無い」
ってことを彼は最近知ったんでしょ。

だからGKへのチャージは今でもとってるんだけど、
その違いが理解できない典型的ニワカ。

>>933
どっちともいえるかな。
どっちにしてもかなりの確立でファール。
935 :2006/12/31(日) 02:34:59 ID:WktEPZX30
>>933
うーん、肘が入ってるのは確かに分かる。
だが、俺にはその横でオージーの選手に押されてるようにも見える。
つまり、その勢いでキーパーにぶつかったんじゃないかと。
936 :2006/12/31(日) 02:35:38 ID:CdAncyvh0
そんなことより、アジアカップ優勝はノルマだよな
937 :2006/12/31(日) 02:39:58 ID:np4Ayra50
今、田嶋が仕切ってるんだろ。
その田嶋がノルマなしと宣言してんだから
ノルマはないよ
938.:2006/12/31(日) 03:05:54 ID:RQYx7rhz0
日本代表でベストWC16>>最強ユーゴ代表でベスト8
世界ユース準優勝>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>千葉でナビスコカップ優勝

オシムの実績はトルシエ以下ですが、何か?
オシメ信者は現実を見なさい。
939 :2006/12/31(日) 03:26:49 ID:HF8Aloex0
散々既出なんだが、向こうから柳沢に当たってきて自ら体制を崩したことで
結果的に高原が被る格好になっているので、高原のファウルにはならない。

中継で使われた、ゴール左斜め側からの映像だとコレがわかり難い。
ゴール右斜め側から捉えた映像だとわかりやすいので一度チェックされたし。

それからキーパーチャージについて、ルールが残っていたころは
ジャンプするGKに対して接触しただけでファウルを取っていたが
今はフィールドプレイヤー扱いなので攻撃側のチャージが正当であれば取らない。
しかし怪我から保護する観点で、正当な形であっても特別に力を入れてチャージ
している場合は取る。力ずくはOUTってことだな。
このへんは日本サッカー審判協会の見解を参照されたし。
940:2006/12/31(日) 03:53:11 ID:X0knRSM10
>>933-935
その数秒前に柳沢がGKとぶつかってるんだな、これが。
柳沢は飛んでくるボールだけを見ていて、左から近づいてくるGKが
全然見えてないみたいな動きして、ボールをキャッチしようと伸び上がったGKと
ドンとぶつかってるわけだ。
それでGKは押し留められてボールに手が届かなくなってるのよ。

高原がセーフとしても柳沢のほうはブロック行為ととられてもしかたない動きだった。

つか、あの位置だとたとえボールにさわれて押し込めたとしてもオフサイドだぞ >柳沢
941::2006/12/31(日) 03:59:18 ID:3ZjWC3Rv0
あれ、単純にGKがどへただと思った
942 :2006/12/31(日) 04:51:36 ID:bHjedVEo0
>>939
>向こうから柳沢に当たってきて自ら体制を崩したことで

キーパーなんだからボールの落下点に駆け寄ってあたりまえ。
いっぽうFWの柳沢も落下点に駆け寄ってきてあたりまえ。
だとするなら、両者が接触するのもあたりまえ。
なのだが、明らかにオフサイドの位置を取りつづけて落下点に
駆け寄った結果、キーパーと接触した柳沢の行動に疑問を持たず、
相手キーパーに一方的に非があるというのは都合よすぎるな。
943 :2006/12/31(日) 04:59:26 ID:bHjedVEo0
なんとなく引っかかるんでビデオ見直したけど、柳沢オフサイドじゃないし・・・
>>940に釣られましたな。
それでも、 相手キーパーに一方的に非があるというのは賛成できないけどね。
944 :2006/12/31(日) 08:53:47 ID:k1e92duW0
>>916
不可解なPKに文句言うことはあっても、4審のせいにした記憶はねーぞ。
945 :2006/12/31(日) 08:57:17 ID:k1e92duW0
>>917
オシム信者って、こういう奴多いよね。
一予選は頭にないの。

しかし、いまだにオーストラリア戦の得点が「きいぱあちゃあじ」って
言ってる奴いるんだ。
チョンかチュンか知らないけど。
中西哲生じゃあるまいし。
946 :2006/12/31(日) 09:11:22 ID:/oa9BQ3M0
監督が誰であろうと日本にとってコンフェデとwcup(アウェー)は挑戦の場。
ギリギリまでリスクをかけて、さらに運も体調もベストが揃わないと
結果には出ない。ちょっと運がないだけで強豪国でさえGLを突破できないのは
知っての通りだから。

でもアジアカップとwcup予選は必ず結果を出さないといけない場所。
日本は無駄なリスクは冒さず横綱相撲で相手をさばいて確実に結果を
出さないといけないね。それが前回1位の立場だよ。
947 :2006/12/31(日) 10:18:23 ID:c5ovlWgB0
俺もオシム信者と同じ気分になってきたよ。
韓国やサウジのようにW杯で躍進して欲しいから
アジア杯なんて優勝しないでいいと思い始めた。
さっさとあの爺を解任して。
若いエネルギッシュな監督連れてきて一緒にW杯の上位目指そうぜ。
948:2006/12/31(日) 11:13:40 ID:8VJ2gvzP0
W杯アジア一次予選はこわいぞ
ここを一位で通過しないと先はないんだよw
オシム信者の皆さん、忘れちゃったのかよw
海外組も前回はgdgdだったんだよ
アジア杯も育成とかいった上に、途中すっ飛ばして
なんでW杯GLとかいってんのかw
そこんとこ踏まえてアジア杯に臨まないと
危ないだろ
オシムの言葉に酔ってないでさ
早く醒めて、サポとしてまともな要求しないとね
FIFAランクだけで語れない怖さが
あるのが一次予選だろ
アジア杯終わったら時間ないんだよ
その楽観主義はどこからきてんだよw
949 :2006/12/31(日) 11:18:52 ID:Pq72wKD90
>>948
で、何が不満なの? 選手選考も戦術もジーコの時に比べればだいぶ改善されたと思うけど?
950 :2006/12/31(日) 11:25:24 ID:k1e92duW0
出た、テンプレどおりの話逸らし。
来年もその手で強引に突き進むのか?
951 :2006/12/31(日) 11:55:44 ID:Pq72wKD90
>>948
そうですね。
としか言えない
952:2006/12/31(日) 12:25:41 ID:TJ0TbgcI0
改善されたかどうかは結果が示すからね。
まあジーコよりマシ程度なら勝負運持ってないと分かった時点で
解任した方が得策でしょうな。
953 :2006/12/31(日) 12:33:24 ID:rE25Y6hW0
>>950
さすが、アンチは読解力ゼロか。
知能程度が低いな。

アジア杯優勝できても、W杯予選突破が保障されるわけでもないのに、アホじゃないか。

W杯予選突破のための練習に使ってくれりゃいいよ。


954名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 12:35:47 ID:X0rNXP0z0
逆に言えばアジアカップで練習してもW杯予選が保証されるわけじゃないじゃん・・・
955 :2006/12/31(日) 12:36:37 ID:Pq72wKD90
練習は言いすぎだろ。ベスト4には入ってもらわないと
956名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 12:45:06 ID:X0rNXP0z0
つーか何度も言うが日本のベスト4は確実だって
組み合わせ表見ろっての
957 :2006/12/31(日) 12:48:02 ID:Pq72wKD90
>>956
じゃあオシム続投だね。万歳
958 :2006/12/31(日) 12:52:36 ID:sC9jzsSd0
当然優勝目指してやってもらわないと。
内容よくて決勝PK負けとかならしゃーないけど。

オシムがやってるチーム作りは支持するよ。
まーアレコレ言うには早過ぎじゃね?
959 :2006/12/31(日) 12:55:42 ID:MhrVMECJ0
日本のサッカーがこの10年で異常に強くなって来た事を
妬んでいる一部の人達が必死にオシムを否定しているのは事実だけど

オシムはフル代表の監督よりも下の世代の監督のほうが合ってる
960_:2006/12/31(日) 12:58:06 ID:jOOlLUZ20
セルジオ越後の日本サッカーへの批判名言

「川淵に何を言っても無駄。意見を言っても批判と取る人物。」
「ジーコとオシムは立派なプロ。黙ってお金を貰うためにいる。」
「中田も辞めるんだったらジダンや新庄みたいに、もっと早く宣言しろ。」
「日本では勝っても得るものが少ない、負けても失うものがない。」
「日本は実力主義じゃない、好感度を作ればメシが食える。」
「S級ライセンス持ちの解説者は言いたい事を言えない、日本に評論家はいない。」
「野球もサッカーもNHK解説者上がりは現場復帰が早い。」
「W杯キャンプ地のボンでは日本代表チームの評判は最悪だった。」
「中村も小笠原もファンタジスタじゃない、ただFKが上手いだけ。」
「韓国のサッカー界は選手を甘やかさない、アイドルは作らない。」
「ジーコは鹿島の選手ばかり選んで叩かれたが、オシムもジェフの選手ばかり選んでる。」
「今Jリーグは酷いレベル、18チームになって出られない選手まで出るようになった。」
「高校サッカーもクラブユースと分裂して弱くなった。」
「興行的に怪しくなってきてるのに、箱だけ増やしてどうするの。」
「南米やアフリカは日本より酷いグラウンドで上手くなってるのに、何で芝生に拘るの。」
「人工芝は協会公認の業者じゃないと使えない、しかも公認料を払わないとダメ。」
「なんでJヴィレッジのエリートコースで子供から月謝取ってるの。」
「反町も『各チームから1人』って言われて『ハーイ』て言ってやるしかない。」
「負けても協会の予算が増える国は日本だけ。」
「日本人選手の欧州移籍はスポンサーの意向による単なるビジネス。」
「新しい強化委員長もサンフレッチェをクビになった無能。」
961   :2006/12/31(日) 13:05:58 ID:5sqrhiXF0
講談社のサッカー無料サイト
ttp://gekisaka.jp/?joinid=6538
962 :2006/12/31(日) 15:24:35 ID:fvXJlUcz0
>>956
それはどういう理由から?
963 :2006/12/31(日) 15:38:25 ID:HF8Aloex0
>>960
>「ジーコとオシムは立派なプロ。黙ってお金を貰うためにいる。」

大体あの仕事をタダで引き受ける人間なんてどこにもいやしない。
ベンゲルだってそうだ。ギャラは物凄く高い。世界中のどこの監督もプロだ。

ただジーコにもオシムにも言えることは、彼らは代表で失敗しても
帰るべき世界があるということだな。彼らにとって日本代表は「全て」ではない。
全てではないが、プロとしてそれ相応の仕事はする。
ただしジーコの場合は、プロとしてどこまでやれるのか全く未知数だった。
つまり保障されているものが全く見えなかった。
オシムの場合はどの程度やれるのか実績があるのでわかりやすい。
ただ世間は、オシム自身が煽っている影響で、オシムの能力以上のものを
求めすぎている。
俺は就任当時川渕が言っていた言葉が、最終的なキーワードになると思う。
「今度は目標を低くしてみました」
オシム自身も代表の頂点部分の強化ではなく裾野の拡大に取り組んでいると
発言している。
つまり協会はオシムに対して、最初からA代表監督らしからぬミッションを与えてしまったわけだ。
つまりオシム就任会見の時点で、すでにオシムJAPANは失敗しているわけだ。
964 :2006/12/31(日) 15:57:00 ID:HF8Aloex0
仮に協会がオシムを五輪代表監督に招聘し、A代表監督選出は06年内は保留。
暫定的にAC予選をオシム体制で指揮を執らせると言っていたなら
この4年に希望を感じることが出来ただろうと思う。
オシムに年間1億円。A代表監督に年間2〜3億円のギャラを見積もって
考えていくべきだったと思う。ジーコ時代に比べて1.5〜2倍の経費がかかるが
06惨敗の反省を踏まえれば、このぐらいの強化をしていくぐらいの英断はあっても
良かったように思う。
965 :2006/12/31(日) 16:38:04 ID:/oa9BQ3M0
2006wcupの敗戦の最大の理由が「怪我」だったのは明らか。
まずはできるだけベストメンバーで戦えるように改善すべき。監督を替える
だけで改善できることは限られてる。
対応策。まず、wcupイヤーのJと代表スケジュールの再考。
直前マッチにドイツを選んだことの是非の考察。本番で昼の試合が2試合
続いたことの考察。
次にコンディショニングスタッフの内外からの充実。
最後に、控えメンバーの充実....これは監督の仕事。

そういう意味ではコックを連れて行かなくなったのはむしろ改悪。
966 :2006/12/31(日) 16:41:41 ID:HF8Aloex0
さすがにア杯はコック連れて行くでしょ(笑)
967 :2006/12/31(日) 16:49:52 ID:Pq72wKD90
>2006wcupの敗戦の最大の理由が「怪我」だったのは明らか。
言い訳するのか? 個の能力が劣っていたことを真摯に受け止めるべきだと思うがね。
968 :2006/12/31(日) 21:27:22 ID:+jen0kpL0
>>967
それって結局
>監督を替えるだけで改善できることは限られてる
ってことだよね。
969:2006/12/31(日) 22:03:16 ID:eD8aUwXD0
>>964
>仮に協会がオシムを五輪代表監督に招聘し、A代表監督選出は06年内は保留。
>暫定的にAC予選をオシム体制で指揮を執らせると言っていたなら
>この4年に希望を感じることが出来ただろうと思う。
>オシムに年間1億円。A代表監督に年間2〜3億円のギャラを見積もって
>考えていくべきだったと思う。ジーコ時代に比べて1.5〜2倍の経費がかかるが
>06惨敗の反省を踏まえれば、このぐらいの強化をしていくぐらいの英断はあっても
>良かったように思う。

「ジーコには4億円払っている。」という
川淵さんの発言を聞いたことがある。
ただ、2億くらいと言ってる評論家もいる。

ジーコはフェネルバフチェと、
年俸3億円プラス出来高で監督契約してるらしい。
エドゥー他の取り巻きもセットなので4億円くらいになる?

ちなみにヒディンク監督(ロシア)は
年俸8〜10億円だそうです。

横浜Fマリノス来季監督の早野宏史氏は
年俸3000万円とか。


970 :2006/12/31(日) 23:25:07 ID:UO1eeM1x0
ジーコとオシムは一緒くらいだよ。
しょうもないウソ書くな
971 :2007/01/01(月) 00:34:54 ID:6oxIPXbe0
初詣ついでにアジアカップ優勝祈願してくるか
972sage:2007/01/01(月) 00:38:08 ID:hQs12PCh0
>>969
ロシアはアブラモビッチが出資してるからな・・・。
韓国時代はさすがにそこまで高くなかったんじゃない?
もし韓国時代もその年俸だったなら、韓国のやる気には脱帽だな。
973 :2007/01/01(月) 00:41:20 ID:hQs12PCh0
オシムは協会側からジーコと同額の2億円で話を持ち込まれたが
オシム側から1億2千万で構わないと言われ、サインしたという記事が
就任時に出回っていたが。
974:2007/01/01(月) 01:27:48 ID:iXOR4JD40
電通はオシムを持ち上げすぎです。
975 :2007/01/01(月) 01:39:56 ID:Q3Aujy+m0
>>973
名前の大きさが違うからなあ。
976 :2007/01/01(月) 02:34:43 ID:HkqQmJBS0
さあ、オシム短命政権最後の年を迎えました。
977 :2007/01/01(月) 08:00:18 ID:3YaiYwKW0
また言い訳してるよ、糞オシム
978:2007/01/01(月) 09:22:56 ID:LpX3FJGK0
プロは結果がすべてというけど、俺はある意味、プロこそ過程が
大事だと思うんだよね。結果は後からついてくるものであって。

極論を言うと、ジーコなんかアジア杯優勝の時点で解任すべき
だったんだよ。
その後、せっかくまとまったチームに中田を投入することで
バラバラになり、ワールドカップもあんなザマになることは
明らかだったからな。

オシムにも色々問題はあるけど、まだ生暖かく見守って
良い段階だと思う。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 09:46:23 ID:rMqDs6L90
>>973
自前のコーチを連れてきてないからその分だけでも安く済んでるだろうけどな。
安いからいいってもんでもないけどw
980オシム2007 【吉】 【664円】 :2007/01/01(月) 09:51:38 ID:mveY7Li+0
>>978
プロは結果がすべて。結果=内容さ。

優勝して解任したら日本の協会やファンが世界中から笑いものになるだけ。
ジーコは勝負強さを証明してみせたんだから。それから、あの反日包囲網の
なかで「運でここまできたけど幸運は3度続かないといいますが?」と
失礼極まりない質問をした記者に対し「我々は運でここまできたのではない」
と決然と言い切ったジーコはプロ中のプロだと思った。惚れたね。

今じぶんでアマチュアといってるのは謙遜だよ。
981   :2007/01/01(月) 11:09:39 ID:Gb3pLypy0
カタールが弱いと思ってるニワカに何言っても無駄
982  :2007/01/01(月) 11:34:47 ID:7rHDHaaz0
カタールでもどこでも舐めてはいけないのは当たり前。
ただし、そのあたりに公式戦で負けるようなら普通に解任だろ。
983:2007/01/01(月) 12:17:09 ID:iXOR4JD40
当時のバーレーンに10人で90分勝利を要求したファンがたくさんいるからな。
カタールなんか一蹴しないないとまた彼らが騒ぎ出すぜ
984 :2007/01/01(月) 12:26:37 ID:Q3Aujy+m0
カタールって4年前はインドネシアにすら負けた国だろ?
そんな簡単に強くなるわけがないよ。
985:2007/01/01(月) 12:41:00 ID:df0uihzfO
解任?冗談止めてよ。オシムが若かったら2014年までやってほしいと言う声もあるべよ
986 :2007/01/01(月) 17:03:59 ID:6oxIPXbe0
カタールレベルに勝てないんじゃ1次予選危ないだろ
987_:2007/01/01(月) 17:08:07 ID:h3tl1bHZ0
オシムの次はエンゲルス
988名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 17:37:45 ID:cG/homBj0
今のカタールは明らかにバーレーン、オマーンとかよりは上
989:2007/01/01(月) 17:41:40 ID:iXOR4JD40
オシムにかかればサウジはブラジル級だもんな。
カタールはアルゼンチンか。
990 :2007/01/01(月) 18:06:13 ID:6oxIPXbe0
カタールもUAEも1次予選で当たって、かつ1位を争う可能性があるんだから、
ここで力の差を見せておかねば。
991オシム2007 【中吉】 年棒 【1620円】 :2007/01/01(月) 18:55:50 ID:drIoIy3V0
やはりアジア杯優勝を逃したらオシム解任の方向が正しい。
992 :2007/01/01(月) 19:02:00 ID:Wf03ewW80
ベスト4いきゃいいじゃん別に…て思うけど
ベスト8負けでなんとなく残留とかなりそうな予感
993 :2007/01/01(月) 20:52:22 ID:SzJdsJ6B0
年が明けてもまだベスト4とか糞甘いこと言い張るつもりか?
994_:2007/01/01(月) 21:10:49 ID:vqmFuJ2NO
カタールもだけどメツが率いるUAEの評価はどうなんだ?
995dddddd:2007/01/01(月) 21:57:20 ID:LpX3FJGK0
あのな・・・
アジアカップ優勝できないくらいで監督
鋼鉄してたら首がいくつあってもたりねーよ。

そもそも、ちょっと結果がでないくらいでクビって
悪しき風習だと思う。
996 :2007/01/01(月) 22:31:43 ID:SzJdsJ6B0
結果出しても、内容がないって批判されてるのが現状なのに、
何を糞甘いことを。
ま、オシムが監督だと、すべて死の組扱いになっちゃうんだけどな。
アジアカップを、監督続投の指標にしてるのは、何も日本だけじゃねーべ。
997:2007/01/01(月) 22:39:07 ID:EJ5OCdHt0
>>984
てかそれはトルシエが原因。
998 :2007/01/01(月) 22:48:01 ID:9MN4YKg30
はやく次スレよろ
999 :2007/01/01(月) 23:04:42 ID:emN5iK3c0
1000 【小吉】 【748円】 :2007/01/01(月) 23:05:12 ID:q+c+IPIP0
1000
10011001
    ∧∧  ミ _ ドスッ
    (   ,,)┌─┴┴─┐
   /   つ. 実況禁止│
 〜′ /´ └─┬┬─┘
  ∪ ∪      ││ _
           ゛゛'゛'゛
テレビやネットで試合観戦する時は
放送開始から終了までの間
途中経過や感想を書き込まないでネ。

■実況してもOKなのは。。。
サッカーch http://live22x.2ch.net/livefoot/
日本代表+ワールドカップ+実況板 http://sports2.2ch.net/wc/
スポーツch http://live22x.2ch.net/dome/