川渕の責任にたいして

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 
後半、中田が攻撃に参加しすぎてDFラインの前には危険なスペースが常にあった。
そこで、直前の親善試合で上がりっぱなしの小野のボランチ投入は、あまりにも
鈍感すぎる。
素人でも気づく問題に対処できないジーコ。

そんな監督を選んだ川渕会長に対して、責任を追及するときがきました。

彼の日本サッカーに対する貢献はとても大きく、個人としては、代表監督人事以外の
働きにも感謝しているが、初めて監督するチームが日本代表であるジーコを選んだ
責任は看過できない。

この失敗を次に生かすためにも、川渕会長に対する追求は必要だと考えます。
2 :2006/06/13(火) 02:23:52 ID:2SR1mwj1
       ,r=,テ少)_,x≦示)、        終  も  う   コ  ほ  に  最
       ,x=爻彡ラシ彡ツテ爻ミ廴     わ  う  ん  ロ  ん  行 悪
     えラヌジ彡尤彡彡爻爻爻ミ辷   っ  W   こ  ス  と   っ だ
   辷≫爻彡三r'彡≦彡忝少爻爻ミx、 た  杯  に  ぞ  冗  た   
   ィ才ヌミ爻彡シ´ ‐''^ミチメ、`ヾミ爻ミメリ、_.       た     談  ん    
  (_ナヌサ爻j厂     `ー   }爻爻彡=ミ、 日  か  う  じ  だ  ド
  `=彡爻ル1           {戎爻メヌ゙fう) 本  る  ん  ゃ     イ
  (も爻彡匁゙ r'ニニヽ  ,r'''ニヽ l伐爻爻Zメ、_終  ハ  こ  な  お  ツ
  `≠ミヌ{゙{il =rtテッ`i i´rtテッ=' |ハ汝爻t=ぅ  わ  エ  ど  い  ま  に
    ,r=シじリ  =゙ /i i ー-  lj j尤爻もナ   っ  め  も  よ  え  何
.   (( うメ匁i   {:r! h‐-、.  |戎爻メr匕   た     ,..-''"´ ̄`ヽ ら  し
    `メ(ヌ匁 ,illilili|卅||iiililll ,j伐爻ヌメ太´      ,/´   ヽ        
    / ノ{ド爻、゙リヽ!⊥Llノ 'リ ,タ仭爻弌ミ=`     く. `く   ,.-''´  ヽ    
       乂r)ミ、 ヽッッッッィ" ,ィタ/三:三ニァ=- 、_    `r‐ヘ. 〈   ,. -''" ヽ    
     __.. -=`ミ、 ヾツ",ィ勿゙/三三ニ/三三三ニ=- 、 ヽ `''ヽ_〈 r┬ |
    /三三三lニlヾリ川リル" /三:三:/三三三三三三ニヽ ヽ、__ゝ-'   |
  /ニ三:三三l三ヽ `ll´ ,/:三:三/三三三三三三三ニ\  | l、    |
/ニ三三三三l三ニ7ヽl|//三三/三三三三三三三三三ニヽ ノ   ヽ   |
3 :2006/06/13(火) 02:26:47 ID:Jj1V8fH8
マジレスだが、川淵ね。
4:2006/06/13(火) 08:24:58 ID:nnsO0W+y
川ブチイラネ
5 :2006/06/13(火) 08:26:02 ID:Tq+/cJ7x
遅いよ
6 :2006/06/13(火) 08:26:43 ID:Tq+/cJ7x
で、川淵辞めさせて次釜本だろ。メキシコ五輪組の既得権をまとめて駆逐しないとだめ
7 :2006/06/13(火) 08:28:05 ID:bDMZq2bI
代表監督に素人選ぶってありえないだろ普通
8 :2006/06/13(火) 08:30:02 ID:YfcfU3tB
俺たちで「新日本サッカー協会」立ち上げようぜぇ〜
9 :2006/06/13(火) 08:30:37 ID:9+uPBwZy
しっかりと監督の経験の差が出た試合運びだった。
川淵氏ね、任期延長なんてあり得ねえ。
10_:2006/06/13(火) 08:38:09 ID:sJNN+m2L
小野、中村中心のチーム構成にするしかない
高原はいらない、中田は後ろでじっとしとけ
11 :2006/06/13(火) 08:38:40 ID:uiFplLCk
協会内部の奴らクーデター起こしてくれ
それと加藤久を呼び戻せ
あいつがいた時はまともに機能していた
誰か川淵にNOと言える奴いないのかよ
12 :2006/06/13(火) 08:39:57 ID:TTCWIRdn
川淵さんにお願いがあります



日本サッカーの為にいますぐ死んでください
13 :2006/06/13(火) 08:40:45 ID:hqz3w4k9
>>11
準備はしてると思う。
金銭スキャンダルなどに関してね。

下手すればスケート連盟の城田スキャンダルを超えることになるよ。
14 :2006/06/13(火) 08:41:49 ID:pHeVpoMQ
これで中途半端にブラジルと善戦、引き分けたりすると美談化して協会をたたけないな
ここはもう三戦全敗でメディア、国民総動員で協会叩いて膿を出そう
15川ブチ解任:2006/06/13(火) 17:29:12 ID:nnsO0W+y
age
16:2006/06/13(火) 17:35:55 ID:wWkie8yS
こいつが一番悪い
17セルジオ川崎:2006/06/13(火) 17:48:56 ID:l8JM2xH0
しかしひさびさいがっくりへこむ負け方だったよね



こんなのほんとひさしぶりじゃないか


18マイティー:2006/06/13(火) 17:50:41 ID:x7Pulb8S
また負けても責任転嫁で世渡りよく逃げるつもりですかねぇ
19 :2006/06/13(火) 18:03:48 ID:ci0w5WTd
責任転嫁じゃなくて今度は居直りかと。

「代表関係の仕事は自分の仕事の一部に過ぎない」とか言って。
20 :2006/06/13(火) 19:15:52 ID:P6pS52AO
全てが川渕の能力不足に起因するのだから、すくなくとも日本代表・
Jリーグに関する権限は剥奪でしょう。
少なくとも現代サッカーに関する能力がないのは明らかなので、
4年も費やしての失敗を「川渕の責任で挽回する」と言われても
賛同できない。能力がないのだから。

名誉会長職等も辞退すべきではないか。
日本サッカーに与えたダメージは計り知れない。
21 :2006/06/13(火) 19:21:51 ID:Uyi4/qHA
>13
マジでそうなると思う。
久保の落選劇を考えても、汚い金が相当絡んでいるのは間違いない。
22カワフチ:2006/06/13(火) 19:25:19 ID:2a2lFkis
皆さんこのたびは大変もうしわけありませんでした。
わたくし今回の責任を取り、あと100年ほど行き続けたいと思っております。
もちろん、サッカー協会キャプテンも同様に勤めさせていただきとうございます。

ってことで、オマエラなんか文句アッカ。あるなら勝負するぜ!!
23カトキュー:2006/06/13(火) 19:33:56 ID:aHq6Bp50
嫌な悪感がするんだがWカップが終ったらすぐ大物監督と交渉中とゆうデマを流す それにマスゴミが食い付く
最終的にヨグワガンネ〜やつが新監督 可もなく不可もなく
24 :2006/06/13(火) 21:43:14 ID:G/qK1efN
八年もの時間を無駄にした諸悪の根元。
コイツが責任とらないなんてことは許されない!
25 :2006/06/13(火) 22:00:47 ID:uKYZrORX
Jが成功したんだからもう消えてくれ
26 :2006/06/13(火) 22:01:45 ID:VG1Gel0R
てゆうかこの人何者?
なんでキャプテンなの?
なにがすごいのこのオッサン
27_:2006/06/13(火) 22:02:38 ID:la0xWc9d
日本選手の実力に幻想を抱いているサッカーオタの脳内では、

監督かフロントのせいにすることでしか、やり場のない屈辱感を晴らす事はできないのでせうか。

28(^.^)b:2006/06/13(火) 22:04:05 ID:+y+fOwf3
責任なぁ‥?

とったら見事やけどな
29 :2006/06/13(火) 22:07:10 ID:/gsKvbAk
川渕が「ジーコはどうだ?確認しろ」って独断で監督決めた経緯のソースって持ってる香具師いる?
30 :2006/06/13(火) 22:07:10 ID:VvE69fIW
まさにサカー協会は悪の権化ですなw
31 :2006/06/13(火) 22:09:46 ID:VvE69fIW
>>27
協会関係者さん必死ですねww
32 :2006/06/13(火) 22:16:44 ID:tLodXUKt
2ちゃんのニワカは知識も見識もないから選手やジーコを叩いているが、全ての原因は川渕。評価できるのはナベツネを追放した事くらい。ところが今や、自分自身がサッカー界のナベツネと化したのは、歴史の不条理というものか。
33 :2006/06/13(火) 22:17:42 ID:dH7R55cG
川渕氏ね
34 :2006/06/13(火) 22:21:59 ID:fDqj2VDc
協会も企業も広告代理店も日銀総裁も、金儲けの事しか考えてないからな
日本サッカーは悪くなって当然だわな
35.:2006/06/13(火) 22:23:01 ID:5yBru9YL
川渕「キャプテン」て何やねんキャプテンて
36 :2006/06/13(火) 22:26:20 ID:ZLAQ2fAK
♪好きよ好きよキャプテン
37 :2006/06/13(火) 22:27:13 ID:GTXY41T4
しかもコネでもらった監督ライセンスでしょ?

監督としての力量があるかどうかも疑わしい
38 :2006/06/13(火) 22:28:16 ID:GTXY41T4
日本サッカーはジーコによってもたされジーコによって潰されたな
39(^-^):2006/06/13(火) 22:35:06 ID:SypKys5R
ジーコではなく
予算を使っても結果の出せない
川渕体制に責任を取らせなければ
四年後も今と同じ
40 :2006/06/14(水) 08:04:34 ID:DwvnzFiF
全てが川渕の能力不足に起因するのだから、日本代表・
Jリーグに関する権限は剥奪でしょう。
少なくとも現代サッカーに関する能力がないのは明らかなので、
4年も費やしての失敗を「川渕の責任で挽回する」と言われても
賛同できない。能力がないのだから。

名誉会長職等も辞退すべきではないか。
日本サッカーに与えたダメージは計り知れない。
41jfk:2006/06/14(水) 14:04:19 ID:fV6hwB7n
川渕はハヤクやめろ
42爺固:2006/06/14(水) 14:05:11 ID:jvMezXFm
ゴメンナサーイカワブチサーン
43 :2006/06/14(水) 14:06:36 ID:kHuAYiEq
ブチはJに専念しろ
代表には口出すな。特に監督人事。
44 :2006/06/14(水) 14:09:02 ID:yJd6XlrR
皮部恥氏ね
45 :2006/06/14(水) 14:13:04 ID:Y9BpCp7u
加藤久を協会に戻してやりたい。
川渕には責任とってもらうと同時に、ジーコ路線継続の発言と反町の内定を取り消してもらわないとな。
46 :2006/06/14(水) 14:15:22 ID:Tf4g2IMi
選手のやりたいようにやるサッカーってなんじゃそりゃwww
47 :2006/06/14(水) 14:22:21 ID:hvq0lqjj
そもそも、サッカー協会は組織として改善される余地は一切ない。
選挙があるわけでもないので、俺達がいくら吼えても次を選べない。

現糞キャプテンが次期糞キャプテンを選んで、
次期糞キャプテンは時期糞監督を選ぶ。

誰も責任を取ることはないし、誰も痛まない。
そして黄金の時代は終わった。
48 :2006/06/14(水) 14:59:45 ID:fU8ExOAG

戦術という名のチームとしての武器を指導者から授からないまま、
炎天下の戦場に丸腰で放り出された黄金世代に少し同情。
おそらく彼らにとって最後の世界を舞台にした冒険物語であっただろうに。
その指導者を選択した協会の罪は、大きく、重く、そして深い。
49 :2006/06/14(水) 15:01:09 ID:Lj3kSRdv
反町の内定はそれほど悪くないんじゃ・・・
50 :2006/06/14(水) 16:14:50 ID:TG6zRmUF
川淵はホームのバーレーン戦後に
テレビでヘラヘラ笑ってたのにむかついたよ
相手のオウンゴールのみというお粗末な内容で
よくテレビの前であんなにヘラヘラ笑えるなと呆れた
川淵はその場さえしのいで自分の責任問題にさえならなきゃよかったんだろうな
先のことなんて全然考えてない
こいつがいる限り日本は強くなれない
今回のことで永久追放するべき
早く死ねばいいのに
51:2006/06/14(水) 16:43:25 ID:a4DUe917
川淵がやめたら、釜本が昇格かな?

ジーコを推してたのは川淵だけで他の幹部は反対してたらしいから
川淵よりはまともなのかな?
ガンバの監督時代はヒドかったけど・・・

どうもあの連続殺人鬼みたいな顔が好きになれないw




52 :2006/06/14(水) 17:32:47 ID:CEK7bBzU
加茂を解任した時は協会の偉い人も辞任したよな。川渕はなんで安泰なの?
53:2006/06/14(水) 18:02:50 ID:+9t++pBk
長沼ね。先代は地味ながらまぁ自国W杯を成功させたから。

今後は強化部門に自分が世界を肌で感じた人材を入れる必要あるんじゃない?
TOPに柱谷とか持ってきて下に相馬、前園、小倉、とか。
54 :2006/06/14(水) 20:10:01 ID:YTUz3P34
小野投入時のトルシエ
http://with2ch.net/up/data/1150282487.wmv
55_:2006/06/14(水) 20:26:20 ID:BoAB5HTZ
>>54

トルシエの言ったこと…ズバリだねぇ…
やはり トル>>>>>>>>>オナニー子
っつーことでしょうかね
56 :2006/06/14(水) 20:38:11 ID:zkiILYOo
>>55
トルもチキン野郎なので、実際の現場だと意味不明な采配しちゃいそうだけどね
57 :2006/06/15(木) 00:57:35 ID:3w+tLwP4
日本代表戦に空席が出来て視聴率ががた落ちになるくらいでないと
改革なんかなされるわけないだろ。
58 :2006/06/15(木) 03:57:31 ID:EjceCu1U
もし大会後も図々しく居座るなら、
解任デモは必須でしょ
59:2006/06/15(木) 04:07:07 ID:8jeO0tZl
こいつが一番の癌だよ
60 :2006/06/15(木) 04:19:04 ID:NyrhGdVK
デモでもやるか
61:  ::2006/06/15(木) 04:32:11 ID:SQlDMekF
小倉って指導者とか、こういう組織の人間としては
ダメな気がする。

なんとなくだけど、解説で言ってる事とかからそう思う。
62 :2006/06/15(木) 04:36:16 ID:TIxz6nLY
【サッカー】2得点のケーヒル「日本には本当にガッカリした。アマチュアがやるようなミスも目立った」
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1150288951/

対戦相手にまで死者に鞭打つようなことを言われる日本
バ川渕と素人無能禿げは日本に帰ってくるな
63 :2006/06/15(木) 04:36:46 ID:YVQ9YjGJ
>52
ちょっと違う。長沼は、最初の加茂解任騒動のときに加茂留任を決定し、
「加茂でW杯に行けなければ自分がやめる」と会見で発言しながら
加茂解任後も居座り、98W杯後に「勇退」という形で退いたはず。

あの頃は、「長沼腹切れ」とかそりゃー批判がすごかったもんです。
64.:2006/06/15(木) 04:39:09 ID:rbvzTEMS
川淵懐妊・・・いやいや解任!
65 :2006/06/15(木) 08:32:56 ID:NTaFhajf
>>63
長沼「加茂くんとは飲み友達なもんで(ry」
66情報操作までしやがる:2006/06/15(木) 08:55:10 ID:SSdRRuQe
朝日とサンケイで逆の記事。どっちが正しいかは言うまでも無い。
朝日の捏造は御馴染み、しかも朝日は川渕シンパです。

http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&d=20060614&a=20060614-00000095-nks-spo
欧州系メディアはほぼ勝ちパターンに持ち込んだジーコ監督を評価し、
ガゼッタ・デロ・スポルト、コリエレ・デロ・スポルト紙は6・0と採点。

http://www.sanspo.com/soccer/top/st200606/st2006061401.html
セリエA経験者の多い日本に注目した伊紙ガゼッタ・デロ・スポルトもFW柳沢を
「“ゴールの決め方”という本を読ませた方がいい」と評するとともに、
ジーコ監督を「ゴールを決められないFW陣は彼の責任」と断罪した。

さらに・・・

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060614-00000022-sanspo-spo
現実は厳しい。イタリアのテレビ局「SKY」の解説者として豪州戦を訪れた元イタリア代表
DF ベッペ・ベルゴミ氏は「ジーコにはもっと監督としての才能を期待していたが…。
ヒディンクの戦 略を受け止め切れなかった」と切り捨てた。同氏は82年スペイン大会で
ジーコ主体のブラジルを 破りチームを優勝に導いた人物。ジーコ監督にすれば、24年後の
W杯で再び同氏の前で屈辱にさらされた形だ。
67:2006/06/15(木) 08:55:59 ID:ISIpLLo7
>>63
BSの中継で、後ろからの野次で「オ○ダ、てめぇ腹切れよ!」と言われてた。
即、中継切り換えられてたな。
今回はそれ以下。W杯で最悪1試合3失点w
今の代表はマジ弱いよ。
68 :2006/06/15(木) 08:59:32 ID:PUvIFMd8
川渕はジーコに何も言えないんだって。みのもんたが朝ズバで言ってた。川渕本人がそう言ってたらしい。消極的譲り合い精神は川渕から伝染してるのでは?
69:2006/06/15(木) 09:00:01 ID:KsodqPyu
誰がやっても変わらんよ。






アホばっかだよ、サッカー協会は。
70 :2006/06/15(木) 09:02:37 ID:3gT3qnAa
>>66
ん?何がいいたいのかさっぱりわからんな。
欧州人が「優秀な結果は白人監督のお陰」「問題点は黄猿の生来の劣等性によるもの」であると
当たり前の感想を述べたということを報道しちゃいけないのか?
71::2006/06/15(木) 09:05:58 ID:N/eGXS8q
釜本でいーよ
72 :2006/06/15(木) 09:15:09 ID:0EJVU+bv
サッカー協会だけじゃなくて、日本国民自体がアホばっか。
俺も含めてだけど。
73 :2006/06/15(木) 09:17:45 ID:zFSJlcSN
川淵辞めろ。

とりあえず、早大・古河閥は一旦協会から一掃しろ。
74 :2006/06/15(木) 09:18:49 ID:ymob9FkC
>>24
そうさな。それは確かに言えてる
どんな糞試合してもスタに足運ぶファンどもが川淵支えてるもんな、現状。

排除しなければならない要素は思いのほかたくさんあるってことか
75 :2006/06/15(木) 09:21:03 ID:+I0DWmHL
釜本の鬼の形相を代表に伝授してほしい。
これこそが武器!
76 :2006/06/15(木) 09:29:23 ID:rQq8N/lD
ジーコを許せる日が来ても、コイツだけは許せない。
Jリーグ創設の功績も帳消しだ。
77 :2006/06/15(木) 09:31:40 ID:CTZTZ66x
ナベツネの方が1.5倍マシ
78 :2006/06/15(木) 09:32:38 ID:gdpqFbXt
よく考えりゃあ、川淵と対立してたトルシエは、まともだったわけだ
79  :2006/06/15(木) 09:33:02 ID:URHU43kk
野球ファンからいえば
川渕の方がナベツネよりマダいいよ…

80 :2006/06/15(木) 09:33:49 ID:0ovKBq7H
さようなら川淵
81  :2006/06/15(木) 09:36:34 ID:3gT3qnAa

どさくさまぎれにナベツネ持ち上げるの
やめてくれんか?
82:2006/06/15(木) 09:41:22 ID:UWEu+SZ8
いくら爺固が糞だからって
次期監督を選ぶのは皮淵ら協会の人間なんだから
皮淵+協会のお偉いさんは総辞職しろ
爺固に物ぶつけるのはかってだが
一番ぶつけるべきはキャプテンきどりの皮淵ら!
83やるのは選手:2006/06/15(木) 09:54:21 ID:xF9n+dOh
最低でも引き分けで終われなかった選手が一番悪いんだよ。 小野投入が失敗?はぁ?誰入れても同じだったはず。あの豪州の勢いじゃ、止められねーから
84クロアチアキャプテン ニコ・コバチ:2006/06/15(木) 09:58:29 ID:SslSpPxp
「日本サッカー協会にはガッカリした」
「やる気が無いチームとは対戦したくない」
「とっとと帰って勉強しなおして来い」
85活躍してから、チーム批判しろや!:2006/06/15(木) 10:19:15 ID:xF9n+dOh
週刊実話に出てたな。サッカー専門記者の記事が。「小野、中田が大喧嘩」って。もっと走れとか、批判ばかりしてた中田に小野が遂にキレたらしい。中田の言動により、チーム内ギクシャク。ちなみに豪州戦は4バックの予定だったが、中田の一言で3バックにしたそうだ。で惨敗
86:2006/06/15(木) 10:23:46 ID:SSdRRuQe
>>70
川渕シンパの朝日がいいとこどりして情報流してるのはまずいだろ。
同じ伊紙なのにサンケイと内容がま逆だ。今に始まった事じゃないけどな。
87 :2006/06/15(木) 10:37:36 ID:SujA+WB4
>>ID:xF9n+dOh
おまえの家テレビある?テレビあるならちゃんと試合見ような。
88:2006/06/15(木) 11:36:12 ID:vT1OMbXs
>>76
Jリーグ創設の功績も大部分は木之元さん。
川淵は最初プロ化に猛反対してたんだし・・・・

しかし、その後のおいしいとこは自分の手柄にして
木之元さんを協会から追放・・・川淵はこんな奴です。
89 :2006/06/15(木) 11:54:42 ID:NTaFhajf
>>68
うまい!w
90 :2006/06/15(木) 12:03:46 ID:QD9TguJ1
組織のトップとしては結果責任を負うのは当然でしょ。
まあ最近の日本では成りすましや層化に限ってはそれを負わなくて良いようになってるっぽいがな。
またマスゴミを圧力使ってで黙らせるってやり方も某内閣の某秘書ソックリでw
戦後の政権や日本の組織が決してやらなかった言論統制と言うやり方を平気でやる人種である事は間違い無い。
金正日と同じ体質って言うのかな?
それほどこの問題の根は深くて深刻だと思うがな〜。
日本弱体化工作と鮮人優位論を今後展開する為にやってるんだと思うがね。
某内閣も川淵も。
層化や統一、政権もバックに付いてるだろうから更迭は容易じゃ無い。
普通これまでの日本の組織の人事ならまず更迭は避けられんけどな。
普通じゃ無い事、正論が通じない事が最近多過ぎる。
成りすましがらみではまずそれが通用しない。
叩くべきマスゴミも奴らに取り込まれてるからだ。
91 :2006/06/15(木) 12:16:58 ID:Qhh7fG82
加藤久が委員長を辞任した加茂のゴタゴタの時から、
サッカー協会の腐れ体質は何も変わってないね

フィギュアのあの協会並みに腐ってるよマジで
92 :2006/06/16(金) 00:26:24 ID:tZ94acm2
>>88
今の日本は、本当に優秀な人材を評価できなくなっているんだよな。

川淵が辞めるまで麒麟ヌーダは飲まない。
94:  ::2006/06/16(金) 00:42:23 ID:/jwWgR/m
日本って糞老人が社会に残りすぎなんだよな、どの組織も。
60以上なんて使い物にならねーよ、9割以上。
プライドばっか高くなってほんと意味ね。

引き際をしれよ。ほんとなんでそういった謙虚さとか
美徳が無くなっちまってるんだろ。
95 :2006/06/16(金) 01:51:26 ID:tZ94acm2
60以上でも使える奴はいるが、
多くの場合、一稼ぎしてハングリーさも夢もなく、
単に居場所が無いから会社に来ている奴が多い。
そういう奴もその気になれば、かなり役に立つはずなのだが、
プライドが高いから「人様に役に立つ」ではなく、「俺は偉い」で
老害になってしまう。
そうなってしまうと引退しても熟年離婚でつまらない老後を
送るんだろうな。
96 :2006/06/16(金) 02:55:10 ID:uc91anSv
名前だけのド素人監督を自信満々に送り込んだんだから、
結果を残せなかった以上は、責任は免れ得ないでしょう。
まあ、あと二戦あるがね。どうなるかね。
97     :2006/06/16(金) 03:08:25 ID:DIvbRvM6
フライデーにどんな事が載ってるんだ?
ジーコの悪口だけか?
98 :2006/06/16(金) 03:10:03 ID:fkKnHyUy
川っプチのせいで日本が崖っプチ
99 :2006/06/16(金) 03:10:20 ID:rdGygkhD
結局この人は自分が代表監督だった頃と同じに考えているだけ
なんだと思うよ。
そういう意味では貢献してるんじゃないの、
当時のレベルに日本を保っているという意味でw
100:2006/06/16(金) 03:44:32 ID:4+UoS+m7
numberかsports yeahかどっちかに馳がいい事かいてたぞ
こうなったのはこの体制を放置し続けた日本の責任だって
ジーコがクソなのは今に分かったことじゃなくて
それを持ち上げたメディア、川渕、協会、サポーター、全部の責任だって
予想された事が起こっただけで別に以外でもなんでもない、と。
すごく納得してしまった
101 :2006/06/16(金) 03:50:23 ID:BNUN7yYh
確かにジーコ本人よりもそれを持ち上げた人々の方が遥かに責任は重い。
102_:2006/06/16(金) 03:51:16 ID:qa+swXd4
>>100

たぶん違う。
ジーコは就任時に4バックを志向していた。
トルシエのとき宮本ではなく、福西をCBにコンバートしろと言ってた。
しかし途中から宮本を入れた。
ジーコは鈴木をどんなに非難されても使い続けたが、最後に突然外した。
そして何よりも、ジーコが選出したメンバーは4バックのバランスだった。
しかし、豪州戦に向けて3バックを宣言した。

103.:2006/06/16(金) 04:39:30 ID:jnuD2v0T
ジーコ本人も確かに悪いしたたかれてしょうがないが
監督初心者の人間を選んだのがそもそも悪い⇒川淵
104 :2006/06/16(金) 09:58:16 ID:H/yu4WPw
>>100
でもマスコミと電通は批判できない 仕事来なくなるから
その辺が馬也の限界
105 :2006/06/16(金) 12:21:47 ID:tZ94acm2
セルチオ苺の偉大さがよくわかった。w
セルチオを褒める日が来るなんてorz
106:2006/06/16(金) 12:24:52 ID:uOD6PV4r
>>96

ジーコジャパンで残り2試合で勝ち点6とれるもんなら他のまともな監督だった
らGL3試合で勝ち点9とれてたってことだからいずれにしても日本は監督で損し
ている。
107 :2006/06/16(金) 12:29:34 ID:H/yu4WPw
>>105
まぁセルジオは頑張ってるけどな
でも彼にしてもマスコミからあの役を認めてもらってるからこそ出来る
彼もマスコミや電通の批判は出来ない
108 :2006/06/16(金) 15:39:12 ID:ILHHtYkz
僕が”辛口”評論家なんて言われてる限り、日本のサッカーに
未来はないよ。
                          せるじお
109 :2006/06/16(金) 16:36:14 ID:v2xJOrmt
川渕には3連敗したら潔く辞任して欲しいものだな。
誤った監督人事や方向性により代表を退行させた責任は重いぞ。
110:  ::2006/06/16(金) 21:24:36 ID:/jwWgR/m
たしかに発足後2年くらいまで
異常なもちあげようだったよな、めちゃグダグダだったのに。

アジアカップで結果が出ちゃったもんだから
見事に解任論がふっとんじまったが。

ブチはマジで消えろ。せめて解説位に収まれ。
もうお前がサッカー界に貢献する事はない。
関われば関わるほどダメになる。
111:2006/06/16(金) 21:27:43 ID:v0B9XI4e
「日本にもカカがいれば」
まじで死ね
112 :2006/06/16(金) 21:52:25 ID:BOPBKXfK
>>109
マジレスすると3連敗しようが川渕はやめさせることは出来ない。
3連敗の責任は監督にあり、その部門の一部にすぎない代表だけでなく、
協会の全体を取り仕切る最高責任者である川渕が責任を取る必要は全くない。
協会の経営を傾けさせたりとかなら話は別だけども。

野球なら巨人がちっとも勝てなくなったら監督を辞めろといっても
ナベツネにやめろと言うことはないのと同じ。
もちろんナベツネが監督を決定してるのにね。
113:2006/06/16(金) 21:53:04 ID:ep2BhLiu
川淵氏ね!
114:2006/06/16(金) 22:02:07 ID:AP00Eq2c
川淵はじじいだから、ほっといてももうじき死ぬ
115:2006/06/16(金) 22:06:44 ID:jAVLBXLw
結果的にジーコに対しても残酷なことをしたね
116 :2006/06/16(金) 22:07:58 ID:IKpvs8N9
この人もしかしたら側近に予言者でもいるんじゃないの?
ジーコで日本は躍進すると。
だから言ってることに根拠が見られないんじゃないかと。
過去にもその「お達し」通りに行動して成功してるから
今でも信じてるんじゃないかと。
117 :2006/06/16(金) 22:08:48 ID:agf8KNRC
>>112
あのー、サッカー協会という公共性が高い機関と
読売グループという一般企業の話を一緒にされても意味ないっすよ
118 :2006/06/16(金) 22:11:33 ID:S0xIknIX
川淵を失脚させるには逮捕しかない!
電通との癒着を捜査するんだ
119はは:2006/06/16(金) 22:12:11 ID:sCWlX45t
ただ単に日本が弱いダケだろ それは認めたくないんだな 会長とか関係なくね
120:2006/06/16(金) 22:14:46 ID:0P0/6Aag

お前が戦犯だ!川渕!
121 :2006/06/16(金) 22:18:05 ID:UGPF9SSh
いや、川淵の責任は免れないよ。この4年間は監督批判は一切行われず、
川淵のコメントしか聞こえてこなかった。この異常事態は絶対看過できない。
122 :2006/06/16(金) 22:18:46 ID:BOPBKXfK
>>117
公共性とかこの場合まったく関係ない。
もちろん協会は厳密には一般企業とは違うとはいえ事業という点では同じであるから、
基本的な部門の責任の取り方に関する考え方は一般企業と全く変わらないのだが?


123 :2006/06/16(金) 22:19:00 ID:G7p05O1+
日本が弱いのは良くわかってる。
しかしあの采配はあんまりだろ
124 :2006/06/16(金) 22:19:03 ID:IKpvs8N9
因みにその予言者はバッジョが決勝でPK外して負けることを言い当てて
それで信憑性が高いと。
125:2006/06/16(金) 22:29:29 ID:ZjI/v+XM
自由・自主性という考え方は、左翼的思想。
そういう考え方が、国にとっていかに有害であるかという事がよくわかっただろ。
チョンの手先にぶっ潰されたんだからな。
126_:2006/06/16(金) 22:31:25 ID:Vkv6taq6
【日本サッカー協会に抗議しました!】

以下、本当に俺が言った内容です。
若干、文章を略している部分もありますが、内容が変わらない程度に

俺:いつ川渕さんは辞任するんですか?
日本サッカー協会の人(以下、「日」で表記)
 :そのような質問には受け答えできません

俺:それじゃあ、なぜジーコを選んだんですか?
日:そのような質問にもお答えできません

俺:どういう基準で選んで、誰が選んだんですか?
日:お答えできません

俺:何だったら答えれるんですか?
日:何と言われますと…

俺:(だんだんムカついてきて)いつ川渕は辞めるの!?
日:お答えできません

俺:(完全にムカついて)川渕ヤメろとかって言う抗議の電話はくるでしょ?
  それぐらい教えて!
日:お答えできません

俺:それぐらいいいでしょ!
日:(呆れた感じで)ないことは…ないです

俺:そうですか!早く辞めさせてね!(言ったそばから電話を切る)

ようは、川渕に反感を持ってる人がいるって事以外は分かりませんでした…
みんなで抗議の電話をかけようぜぃ!
127:2006/06/16(金) 22:34:48 ID:0P0/6Aag

 俺もかけよう マジムカついてるし
128 :2006/06/16(金) 23:16:57 ID:wubXIhR9
ジーコ93年時の発言 著書より

「今回残念ながら日本代表は出場を逃したが、これは当然の結果だと私は思っている。
それは全てに選手の起用法に原因がある。
私は他人の戦術に云々言うつもりはない。

しかし選手起用に関しては余りにも素人過ぎる代表であった。

本来代表選手にはその時1番調子の良い人間を使うべきだ。

しかしオフトはアジア大会優勝メンバーをそのまま最終予選まで引っ張ってしまった。

過去の成績と能力、先入観に頼ったと言っていいであろう。

特に福田の召集には疑問が大きく残る。
確かに以前私は福田を日本で唯一世界に通用する選手だといった事がある。
しかし、彼はその言葉を過信し、その後から完全に精彩を欠いている。
更に彼の所属するレッズは最下位と低迷しておりチーム状態が悪い事を物語っている。
彼の代表合流は少なからずチームに悪影響を与えたのではないであろうか?
また首位を走りコンディションもベストであった鹿島の黒崎、長谷川を
起用しないという所にも問題がある・・・・・(以下略)」
129.:2006/06/16(金) 23:24:33 ID:ckvNzcsF
腐ったミカン・・・。
130.:2006/06/16(金) 23:58:47 ID:jnuD2v0T
周りまで腐っていく
131かわぶちCAP:2006/06/17(土) 00:29:46 ID:g4/f3Gy0 BE:241035555-
監督の差が出たよ。
その国のサッカーの良い点を見つけ、持ち味を100%引き出し、
作り上げるヒディンク。(韓国でもそうだった)
対してジーコは、選手個人にまかせた自由なサッカー?
個人の能力が高ければ良いが(ブラジルみたいに)
日本人じゃ無理でしょ、実際。
中田が以前言ってたけど、「1対1で勝つことが大事」みたいな。
そんなの100年位経たなきゃ無理。
ある意味中田もジーコと共犯。
個々の能力で劣る(体格も技術も)日本人が強国に互角に
立ち向かえるとしたら。
やはり「組織で守り」「組織で攻撃する」しかない。
というかそれが日本人の気質に一番向いてる。
それを理解して日本のサッカーを指導したのが
オフトであり、トルシェだった。
ジーコがA級戦犯。そして同罪は・・・。
日本代表がワールドカップに出れなくても、或いは出れたとして惨敗しても
監督がジーコであれば選んだ自分に批判は来ないだろうと、
せこい考えでジーコを監督に据えた「カワブチ」!てめえだ!!!


132 :2006/06/17(土) 02:10:49 ID:qA7JvEvD
>>119
この四年間のことを考えればわかるだろ?
133 :2006/06/17(土) 03:24:56 ID:2V4O8ob+
>>1
100%同意。

ジーコと日本サッカー会との蜜月関係を終わらせた川淵の責任は大きい。

日本に来てくれて本当に感謝していたのに、選手の時代は。
日本リーグ時代のジーコを観に行った日が懐かしい。
134:2006/06/17(土) 05:05:45 ID:XQ4QnWjg
川ブチ消えろ
135 :2006/06/17(土) 05:52:47 ID:6jCtLY4f
日本代表を創価、電通、協会の金儲けの道具にしやがった!
試合の公開やら選手選考にまで手を入れだした!

悪魔の手から代表を取り戻せ!
136 :2006/06/17(土) 05:59:40 ID:enbZJqx0
川渕が日本代表FWにカツ入れたらしいね。
「シュートしないのは臆病だ」
多分クロアチア戦はバンバン打つんだろうな
137 :2006/06/17(土) 06:02:27 ID:wVYbl25i
川淵だれか殺してくれないかな
138_:2006/06/17(土) 06:04:08 ID:zMu+6j7G
でよく聞く川渕、創価会員はホント?

139 :2006/06/17(土) 06:22:01 ID:KDZb4FG5
「日本にはガッカリした。やる気がなかったように見えた。
  決勝トーナメントに進むのはもう無理だ」
 (クロアチアのコバチ選手)

「これで我が国が楽になった。日本に勝って決勝トーナメントに進出したいと思う」
 (クラニチャル監督)


http://vista.x0.to/img/vi5019365048.jpg
140ゴールデンボーイ:2006/06/17(土) 06:57:19 ID:WmfnW3dv
てかなんで2chの奴って創価とかチョンとかしか言えねぇの?馬鹿じゃねぇの。
141 :2006/06/17(土) 07:55:49 ID:vqrQwAH4

 元ドイツ代表DFで浦和を指揮するギド・ブッフバルト監督(45)が、16日付の
ドイツ全国紙「ビルト」で、オーストラリア戦でのジーコ監督のさい配を批判した。
同紙は「間違った戦術。ブッフバルトがジーコを攻撃した」との見出しで記事を掲載した。

 紙面上でブッフバルト監督が批判した点は2つ。1つ目は追加点を奪えなかったことで
「ジーコは先制点を取った後、それを守ることだけに専念した」。
また、代表23選手以外のバックアップメンバーを想定していなかったことも非難し、
「ジーコは23人以外を準備させていなかった。田中(誠)がけがをしてハワイ旅行から
茂庭を呼び寄せたが、彼は明らかにオーストラリア戦に集中できていなかった」とした。

 ブッフバルト監督はこの日、スポーツ報知の取材に対し日本の初戦敗退に
大きな落胆を示し、「日本はオーストラリアと10試合戦ったとしたら、7試合は勝つだろう。
あの負けはいらなかった」と話した。試合は会場で観戦し、日本に声援を送っていたという。
90年イタリアW杯優勝メンバーである同監督は日本をこよなく愛し、今後の2戦も懸命に応援する予定だ。

ブッフバルト監督、ジーコ批判…ドイツ紙に「豪州戦間違った戦術」
http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/japan/news/20060617-OHT1T00027.htm


(省略)
 さらにトルシエ氏は日本の次期監督についても私見を披露した。「監督には2つのタイプがある。
まず監督自身が考えるシステムや戦術に選手を当てはめるタイプ。まだ経験の浅い日本にとっては、
先頭に立って選手に教え込む、そのような監督が合っているのではないか」と話し、チェルシーの
モウリーニョ、ユベントスのカペッロ監督らの名前を挙げて“推薦”。ジーコ監督については
「もうひとつのタイプ。選手の自主性や創造力を重んじる監督としては一流だと思うが…」と語った。

トルシエ氏「システムや戦術に選手を当てはめる監督の方が日本に合っている」とジーコを批判
http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/japan/news/20060617-OHT1T00023.htm
142:2006/06/17(土) 07:58:43 ID:Vw2r/hdf
カペッロなら、試合終わった途端小野ぶんなぐってたな。
143:2006/06/17(土) 08:00:11 ID:QLjaFQ/H
川淵は創価なのはガチ?
だから中村を優遇しまくりなの?
144_:2006/06/17(土) 08:08:43 ID:R8RkTacK
どっかに社会人チームつくって監督でもやっておれ川渕
145:2006/06/17(土) 08:14:03 ID:QLjaFQ/H
Jリーグ創設に奔走したのは木之本さんなんだけど。

いつのまに川淵の手柄になったわけ?
146 :2006/06/17(土) 08:44:46 ID:7btxlPtD
>>145
プロジェクトXを見たなら木之本氏がJを考えた人だと認識した人も多いはず。

けど川淵の背後には強大なパイプラインがあるからそれがなかなか伝わらない。
本来ならこいつはJ創設に反対の立場だったのに、木之本氏が健康上の理由で
関われないことでチャンスが巡ってきたわけだ。
147!:2006/06/17(土) 11:30:09 ID:bMP91vU4
>>140
確かに
創価だの以前に川淵は糞なのにな
148+:2006/06/17(土) 11:30:45 ID:bMP91vU4
>>140
確かに
創価とか以前に川淵は糞だしな
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 13:45:45 ID:MOiTp8jh
川淵、どうせ責任逃れられないだろ現状じゃ
150  :2006/06/17(土) 13:48:07 ID:qRbcEeD0
ジーコ信者は川淵を尊敬しています。大恩人ですからwww
151川淵のヤローは:2006/06/17(土) 13:54:03 ID:yWVj6HO+
川淵君ねぇ。チェアマンだ、いや今度からキャプテンと呼べ。
そんな事言ってる時点でずいぶん幼稚な奴とは思ってたよ。
幼稚な人間が状況判断なんてできるわけないよな。
ジーコの失敗にしてもさぁ、結果論とは言えないんだよな。
監督としてW杯を戦ったことのない人に監督を依頼してもさ、
うまく行かないのが当たり前なんじゃないかなぁ。わざわざそんな無謀な賭けしなくたってさ、
政情超安定プラス年俸二億円だったら、日本代表監督は実績のある優秀な監督が引き受けてくれただろうに。
まったく何考えてるんだろうな、川淵のヤローは。
彼の追放はサッカーファンの悲願だね。まずその前に川淵に謝罪させなきゃな。
152  :2006/06/17(土) 13:54:29 ID:sJ5QilgJ
失われた4年間、確かにそのとおりだと思う。でももう過ぎたこと。
日本の将来のために日本の惨敗を願います
153 :2006/06/17(土) 13:55:04 ID:Qy5kfuI7
川渕が負けたらやめると言い出すと勝ち始める。
でも今回は相手が厳しそうだ。
154 :2006/06/17(土) 13:55:10 ID:mU+fzC09
川淵一派は、日本サッカー界から永久追放すべきである。
下手に残しておくと、また隙間から入り込んできて増殖する。
155 :2006/06/17(土) 14:10:31 ID:VkMXH1jE
>>12
>3連敗の責任は監督にあり、その部門の一部にすぎない代表だけでなく、
>協会の全体を取り仕切る最高責任者である川渕が責任を取る必要は全くない。

そんなことはないぞ。ジーコの監督を指名した責任がある。

From: [509]   <>Date: 2006/06/17(土) 13:10:10 ID:bxk5Rjm5

ちょ、ジーコあんな仕事で年俸2億もらってるの?

2億円x4年=8億円

俺の計算あってる?


From: [510] 幹夫 <>Date: 2006/06/17(土) 13:12:08 ID:P95X+onq

1億8千万だ
エデゥーともう一人あわせて1億2千
年間合計約3億
156:2006/06/17(土) 16:30:01 ID:HDAFXz2z
財団法人 日本サッカー協会
TEL:03-3830-2004 (10:00〜18:00/土日・祝休)

解任コール
157 :2006/06/17(土) 18:13:03 ID:MUJFyjFx
>>142
ラモスとドゥンガの二人に説教してほしいもんだ。

>>145
川淵自身が吹聴しまくってる(木之元さんの”キ”の字も出てこない)のと、
増島のような電波腰巾着達が、提灯記事を書きまくってる。
158 :2006/06/17(土) 20:05:45 ID:eiWQQ84U
日本サッカーの癌はさっさとくたばってください(>_<)
159 :2006/06/17(土) 20:40:43 ID:S8rYn/i/
ジーコの意味不明な人選に対して何も警告を与えて来なかったこと…この罪が一番思いと思う
一番わかりやすいのが右サイドね
確かに現時点で「代表での」ファーストチョイスは加地だろう
だがそれは、ジーコが加地が好きで好きで大好きで他の右サイドの選手にチャンスを与えてこなかったからであり、
日本のベスト右サイドが加地だということではない
もし駒野にもっと海外組と絡むチャンスを与えていればオーストラリア戦みたいなことにはならなかっただろう
Jでの成績を見ればわかるとおり、もともとの能力は加地なんかを大きく凌ぐものを持ってるからね
160 :2006/06/17(土) 20:56:24 ID:DfZ2ZYaL
Jやアジアで活躍できるのと、世界相手に戦えるかはまったく別物。
Jやアジアみたいなユルユルで結果出せてもプレス強い強豪相手に
は何の役にもたたない奴はいっぱいいる。
加地と駒野の例が出てるが、どう見ても加地の方がガチガチには強いだろう。

選手発掘、テストを怠ったという点については禿同だけどね。
161 :2006/06/17(土) 21:07:55 ID:8zOHQvCi
トルシエ→経験のない大舞台W杯決勝トーナメントで発狂
山本→経験のない大舞台五輪初戦で発狂
ジーコ→経験のない大舞台W杯初戦で発狂

すこしは学べよ
162 :2006/06/17(土) 23:19:54 ID:S8rYn/i/
Jで結果残せないような奴が世界相手にガチガチに戦えるんだってさ
>>160は面白いこと言うなwwww
163 :2006/06/18(日) 03:15:42 ID:l74m6cgi
右に限った話じゃねぇし
全てのポジションで同じ問題抱えてる

4年間選手を分け隔てなく競わせてたら
相当な選手が出てきた可能性もあった
164 :2006/06/18(日) 06:38:27 ID:8D9oKgaf
コピペ爆弾投下!!!

From: [273]    <sage>Date: 2006/06/18(日) 02:18:09 ID:IUuh2uQW

http://www.yomiuri.co.jp/wcup2006/news/20060617i415.htm
【サッカー】「例え引き分けてもブラジルとの一騎打ちに…」 ジーコ、決勝T進出に前向き[06/18]

【ニュルンベルク(独)=杉元雅彦】
 グループリーグF組の日本はクロアチア戦前日の17日、試合会場のフランケン
競技場で約1時間の公式練習を行った。 ジーコ監督は練習後の会見で、
「我々には勝つか引き分けしかない。例え引き分けてもブラジルとの一騎打ちに
持ち込む機会が残っている」と決勝トーナメント進出に前向きな姿勢を強調した。

 終盤に3失点して逆転負けした豪州戦について、ジーコ監督は「今まで経験した
ことがない敗戦で、選手の衝撃も大きかった」と振り返った。 クロアチア戦に
向けては「豪州戦も80分までは日本のサッカーが出来た。基本的な戦術は
変わらない。得点機にゴールを決め、ボールを失った時は全員で守る戦術を
繰り返す」と話した。
 前日は風邪の症状を訴えた中村に対しては「もう熱は下がっている。心配ない」
と説明した。

>豪州戦も80分までは日本のサッカーが出来た 基本的な戦術は変わらない。

だめだこりゃ
165:2006/06/18(日) 06:42:39 ID:7P5RmtQ3
ヘタレども!文句があるなら行動で示せ!!
東京都文京区本郷3-10-15JFAハウス前 午前0時集合だ!!
166:2006/06/18(日) 09:23:18 ID:6KVTfqRZ
拝金サッカーで勝てるほど世界は甘くはない
食いつきのいいアホーターのおかげで商業的には大成功
167 :2006/06/18(日) 09:26:41 ID:gCDd4g/O
クロアチアのスタッフはイチローじゃなくてサブr-って言いたかったんだよ。
168:2006/06/18(日) 10:29:12 ID:biHlKBgk
>>160は(笑)
169 :2006/06/19(月) 00:30:38 ID:FoNN8J90
カワブチ辞めろ!
頼むから辞めてくれ!
170 :2006/06/19(月) 00:31:53 ID:X7hLZOGf
川渕はめちゃくちゃ安堵してたなw
勝ち点1はおおきいですよーだってさw
171 :2006/06/19(月) 12:22:40 ID:zJTiX+I3
試合後の川渕のコメントはキチガイとしかおもえない。
本気で消えて欲しい。
172 :2006/06/19(月) 12:33:22 ID:5zXSIwvK
>>170
> 勝ち点1はおおきいですよーだってさw

勝ち点ゼロだった1998年のことを持ち出して
「勝ち点1を取れたので、あのときよりは良い成績だ」てな具合で
今回のまずい内容をウヤムヤに総括するための伏線だろうね。
173 :2006/06/19(月) 12:34:48 ID:nzoLKKv6
川渕解任デモやろう
絶対やろう
あいつが辞めるまで引責辞任を要求し続けよう
174 :2006/06/19(月) 12:37:10 ID:sZUIPq+f
アタマがこんな奴じゃ日本に未来はないよ・・・
175: ::2006/06/19(月) 13:04:53 ID:0mmdXoCk
確か日本サッカー協会って、青少年育成って名目で国から助成金出てたよな。
おい、川渕よ、この4年間の出鱈目さをどう釈明すんだ?
176:2006/06/19(月) 14:21:05 ID:zCtc0Hvc
              ☆ チン        マチクタビレタ〜
                            マチクタビレタ〜
        ☆ チン  〃 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<ブチの公開処刑マダー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \____________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |            |/
177 :2006/06/19(月) 14:48:14 ID:hyr9+NyQ
日本のマスゴミが統制されてるなら、
ここはひとつマーティン・ヘーゲレに期待したい
178 :2006/06/19(月) 14:53:15 ID:J64AiBAZ
179 :2006/06/19(月) 15:07:32 ID:Tyg1V/BG
具体的にいつなにをどこでやる?
180 :2006/06/19(月) 15:52:10 ID:rdYTa8Fm
川淵は日本サッカ教会の新しい教会建てるのに金掛るから、テストマッチを国内でばかりして銭稼ぎに勤み、サポはいいカモにされた。個人的に云えば、去年のウクライナ戦の様なアウェーで闘わないと本当の強化にならん。でもジーコは審判に文句ばかり言ってキレる…
181 :2006/06/19(月) 15:55:27 ID:r27UWyF/
こいつはバーニング(糞中村のバック)から金貰って糞中村を擁護している糞ちゅうの糞

やくざ(バーニング)と癒着している糞は辞任すべき!
182:2006/06/19(月) 16:03:51 ID:4XfLe2Ub
ハッキリイって
日本選手の今の力の限界。誰がでても同じ。
どんな采配があってもこんな感じだ。うごけてないもん はぁ〜
183 :2006/06/19(月) 16:05:32 ID:r27UWyF/
>>182
動いてなかったのはおまえらバーニングの糞中村だろ

バーニングプロダクションとそのやくざにごり押しされたバータレ糞中村が日本の夢を破壊した!
そのやくざから金もらってバータレ糞中村を擁護する川淵も同罪!
184 :2006/06/19(月) 16:08:08 ID:M8tSYhrG
ジーコが私に謝ってきた。
あのジーコがあんなに落胆している。

(だからお前ら批判するな)

中村は熱を出していながらがんばった。
あの日は実は39度もあった。

(だからお前ら批判するな)
185 :2006/06/19(月) 16:24:24 ID:2wXVP4pg
アディダスと大型契約したんだから、
大金積んでベンゲルに土下座して監督就任させたら許す
186:2006/06/19(月) 16:40:22 ID:RdCDJk6I
川淵の糞をなんとかしたい、具体的に何やるかって時に
バーニングバーニングしか言わない奴もうぜーよ
187 :2006/06/19(月) 18:32:22 ID:nzoLKKv6
バーニングがバックにいるのは小野伸二
中村にはもっと強いのがついてる、政権与党。ただし自民党じゃない
188 :2006/06/19(月) 18:37:40 ID:nzoLKKv6
>>179
ブラジル戦で終わりだろうから、
1.川渕帰国後、まずは引責辞任するよう協会に電話&メール&2ちゃんで辞任へとプレッシャーをかけるようねらーを説得
2.辞任する様子がなければ、できればW杯大会中(大会が終われば一般人はサッカーから関心が薄れる)に川渕解任に署名を集め
  サッカー協会に提出。本人が出てくる可能性があるので「ジーコがダメ。ジーコ選んだのアンタ。責任とって辞めて」と言う。
  協会やブチの対応はブログや2ちゃんで逐次報告する。
189 :2006/06/19(月) 18:46:28 ID:YYeYJhhp
>>188
マスゴミがジーコと川渕を擁護すると思う
3連敗免れたから今日の川渕はご機嫌です
190080:2006/06/19(月) 18:54:18 ID://qFuPCQ
なんだかんだいっても結局はサッカービジネスとしてしか考えてないから、協会は。うまくD社にまるめこまれてさ。
夢とか何とか言ってるけど、51億ものビルを購入して、金儲けに目がくらんだんだぜ、ブチは。
まあ、今更言ってもおそいけどな。
191 :2006/06/19(月) 21:00:18 ID:nzoLKKv6
>>189
だからそれを2ちゃんねるが許さない
4年前、マスゴミが何言ってたか知ってるか?
日本はもう負けたから、韓国を応援しましょう、だぞ?
誤審については一切触れないし
192ooo:2006/06/19(月) 21:15:44 ID:WWQAB9PL
川渕はやく辞任してくれ
193_:2006/06/19(月) 23:33:30 ID:+7mgF34Y
川淵解任デモやったら日テレと讀賣は報道してくれるかもしれないぞ。
194 :2006/06/19(月) 23:34:22 ID:ol6vBEio
>>187
違うだろ バーニングが中村で ダイナシティが小野だ
195.:2006/06/20(火) 03:03:57 ID:GrZ3T1md
川淵解任!
196:2006/06/20(火) 20:35:41 ID:aFUb0W3G
【川淵キャプテソ解任デモ参加者募集】
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/wc/1150477619/
197 :2006/06/20(火) 20:37:32 ID:/BO5HLTV
>>1
>彼の日本サッカーに対する貢献はとても大きく

だまされてるぞ。
やつがやったことは派閥争いだけだ。
198 :2006/06/20(火) 20:39:03 ID:IG7NFgq8
次期監督について、
オシムは有名じゃないからという理由で反対してるらしいが、
結局それも自分の名声のためだろ?
自分はこんな大物を引っ張ってこれるんだっていう。
コイツにとっちゃ代表強化なんて二の次なんだよ。
正に癌。
199:2006/06/20(火) 20:42:39 ID:d/yCM+WB
宮本欠場坪井出場で日本守備が強化されたな
こりゃいい試合するかも
悪運が強い奴め
200_:2006/06/20(火) 20:43:53 ID:Skla/OEf
川渕ムカつくけど、オレンジレンジほどではない
201 :2006/06/20(火) 20:45:07 ID:VPqK4mnM
日本サッカー協会には

・敗因の徹底究明
・責任者総辞職
・今後の再生プランを公表
・ジーコに非難された電通などの真実究明

くらいはしてもらわないと困る
202  :2006/06/20(火) 21:05:17 ID:fQJnYj1z
ジーコは日本サッカーに凄い影響も与えてくれて日本を愛してくれた。
しかし彼は監督として素人。それを監督にして戦犯の汚名を着せるように
したのは川渕。ジーコはサッカー協会の顧問ぐらいでよかった。

川渕は責任を取るべき。
203悔しいし悲しい:2006/06/20(火) 22:30:01 ID:7WWl1+aY
何だかんだ言い合ってみても…ジーコ監督で日本代表が弱くなってしまったのに
はガックリきたしショックだったよ…。

トルシエジャパン:対アジア勝率88.8%、引分け率11.1%
(1試合平均得失点差+3.33)
:対アジア:9戦8勝1分け(得失点差+30(得失点差1試合平均+3.33))
アジア杯1次予選3戦3勝(得失点差+15)
アジア杯6戦5勝1分け(得失点差+15)
勝:◎サウジ2、○ウズベキスタン、○イラク0、◎中国0、◎サウジ2、シンガポー
ル、ブルネイ、マカオ
引分:○カタール 負:無し

ジーコジャパン:対アジア勝率75%、引分け率20.8%、敗北率4.1%
:対アジア24戦18勝5分け1敗(得失点差+32(得失点差1試合平均+1.33))
W杯1次予選6戦6勝(得失点差+16)
アジア杯6戦4勝2分け(得失点差+7)
W杯最終予選6戦5勝1敗(得失点差+5)
東アジア選手権3勝3分け(得失点差+4)
勝ち:オマーン、タイ、○バーレーン(延長)、◎イラン1、○北朝鮮1、中国0、イ
ンド、シンガポール、 中国0、香港、◎韓国3
引分け:ヨルダン(PK戦勝上り)、◎イラン1、◎韓国3、北朝鮮1、中国0
負け:◎イラン1

トルシエジャパン:対非アジア勝率41.7%、引分け率25%、敗北率33.3%
:対非アジア12戦5勝4敗3分け(得失点差+2)
南米選手権2敗1分け〈得失点差-5〉
コンフェデ杯5戦3勝1敗1分け 準優勝(得失点差+5)
W杯4戦2勝1敗1分け GL1位・ベスト16(得失点差+2)
勝ち:ロシア17(BEST4)、チュニジア1:カメルーン4(BEST8)、カナダ0、オースト
ラリア0
引分け:ベルギー10(BEST4):ブラジル60(優勝5):ボリビア0
負け:トルコ5(BEST4):フランス21(優勝1):ペルー4:パラグアイ5

ジーコジャパン:対非アジア勝率33.3%、引分け率16.6%、敗北率50%
:対非アジア=コンフェデ杯6戦2勝3敗1分け 2GL敗退(得失点差+1)
(仏大会:1勝2敗:GL敗退(得失点差+1))
(独大会:1勝1敗1分け:GL敗退(得失点差±0))
勝ち:ニュージーランド0、ギリシア0
引分け:ブラジル60(優勝5)
負け:メキシコ10(BEST8,2回)、コロンビア3:フランス21(優勝1)

対アジア:◎…W杯出場、○…W杯最終予選進出
※国名後数字=W杯通算勝利数(最高到達ステージ) 、未出場数字無し

ここまではジーコさんは結局はトルシエ監督に全ての大会で負けてんだよね…。
ジーコ信者の頼みの綱・南米選手権入れても負けてるし、トルシエジャパンはホ
ームだとか言いつつジーコジャパンのホームの試合も駄目なのばかりだし、ジー
コ信者はアジア杯を大袈裟に二軍とか言いながらどの大会が一軍なのか聞いても
どの大会も落ちてるからか答えないし…(結局のところ、一軍でも弱いってことだし…)。
練習試合しか誇るとこない感じだし…。

W杯本大会では、言い訳抜きで前回進出したステージ以上いけるのか不安…。
ここまでずっと駄目できてて今大会も駄目となると…。
204 :2006/06/21(水) 09:03:22 ID:tsfkUMuV
見る目がないなあ
205 :2006/06/21(水) 09:13:22 ID:m75X0TH3
このコピペはこのスレにこそ貼るべき
 ↓

http://dabadie.cocolog-nifty.com/blog/main.html
でも責任はFIFA側にも、日本側にも、そしてジーコさ側んにもあると思います。
というのは、ジーコさんの発言は事実なら彼の言い分は理解できますが、このタイミングではなくて、
もっと前に怒るべきだったのでは?
今回は練習が非公開にできないとか、ジーコさんがいろいろ不満のようですが、その激怒はおそいのでは?
トルシエさんの時代に我々は同じ問題で十分日本のメディアやビジネス、または日本サッカー協会とも
4年間に喧嘩や討論しましたよ。
その結果で当時は「トルシエはうるさい!」とか「日本の文化が分かってない!」とか、「ビジネスとメディアの
邪魔をするな!」といろいろ批難されて批判されましたが、少なくともポリシーを曲げず、日本代表のいい環
境を作ることができました。
どっちが大事?日本のテレビの視聴率?日本のスポンサー?それとも視聴率とスポンサーをやや失っても
日本代表の環境?難しいね…
確かにスポンサーやテレビなしではサッカーの今の繁栄がないはず。
でも過剰もよくない。
トルシエ監督と岡野前会長は「メディアとスポンサーをやや敵に回しても」日本代表の環境を優先しました。
ジーコ監督と川淵会長が「メディアとスポンサー」に協力をする姿勢をこの4年間見せました。
どっちでもどっち。選択、視点の問題だけです。
206 :2006/06/21(水) 09:24:55 ID:S3kRWH1H
806 名前: 名無しさん@恐縮です [;] 投稿日: 2006/06/20(火) 16:20:18 ID:/yIRUZB10

日本代表の試合開始時間はTV中継(電通)の都合で当初の予定時間から変更になっています。
ここでマッチナンバーの順と比べればわかりやすい。

http://www.euronavi.net/wm2006/s.htm

日本 vs クロアチア 試合後-2 ジーコ 「TV局(電通)の制限で不利な時間帯に2試合」発言

http://www.youtube.com/watch?v=wf22ov69oLI

日本vsクロアチア ベンゲル分析(後半ジーコ事件(電通問題))
http://www.youtube.com/watch?v=dpcxp45toPs
207 :2006/06/21(水) 23:02:57 ID:yWmCaxgo
川”淵”にしないのは、なぜ?
208 :2006/06/22(木) 03:31:49 ID:i5Te2mAF
アゲ
209:2006/06/22(木) 16:49:34 ID:NUJ+QGEz
監督経験ない、というかあってもその中でズバ抜けた戦績を続け(弱小チームを
引き上げ、強いチームはさらにずば抜けた強いチームに。強いチームをそのまん
ま継続程度じゃ×。1回ぐらい良いだけでも×。)、台頭し、さらに世界的実績
あげて、やっと代表監督の候補ってのが最低の必須条件のはずが川淵の監督選考
のいい加減さといったらない。
210    :2006/06/22(木) 16:55:24 ID:jnd7j5/1
解任署名やろうぜ
211 :2006/06/22(木) 16:57:59 ID:liRyNSVj
野球のナベツネとサッカーの川淵
こいつらがいなくなればどれだけスポーツが楽しくなることか。
マスコミ露出は減って、にわかファンは減るかもしれんが
中身そのものはレベルアップするだろうな。
212 :2006/06/22(木) 17:14:12 ID:eh++dIrK
イランのサッカー協会の会長は成績不振で昨日解任されたぞ!
213:2006/06/22(木) 17:17:58 ID:nsCh4y1b
ほんと、記者会見かなにかで、記者の誰かが川淵に
「このGP敗退に関して、会長は、どういった形で責任を取られるおつもりですか?」
って質問してくれないかな?
川淵の対応が見てみたいわ。
214 :2006/06/22(木) 17:30:50 ID:liRyNSVj
>>213
責任を取ってキャプテンを辞任します。
明日からはリーダーです。
215 :2006/06/22(木) 17:39:55 ID:TBC1Y7AV
>>211
本当に代表が強くなればファンもついてくる

>>213
マスコミで川渕に責任追及する質問する奴がいたら大したものだが・・・そんな度胸ある奴はいないと思う
マスコミなんて所詮川渕の犬にすぎない
216 :2006/06/22(木) 17:40:23 ID:AO/FQ0v2
5歳児が日本代表に苦言

http://www.tbs.co.jp/radio/kodomotel/answer/q2.html
217:2006/06/22(木) 17:44:13 ID:nsCh4y1b
215
いわれて見ると、雑誌やTVでジーコ叩いてる記事はあっても、その上の川淵叩いてる記事は無いなぁ・・・
218:2006/06/22(木) 17:50:08 ID:OgTXPfhC
>>213
「何を!!!」


って言うと思うw
219a:2006/06/22(木) 18:02:27 ID:gSzi36Kz
協会の批判はあっても川渕の個人名で批判しない増すゴミ(マスゴミ)
川渕はもう求心力を失ってる。
川渕の責任追及する時だ!
220 :2006/06/22(木) 22:41:47 ID:NMdD0sEV
日本がWC優勝候補ならばともかく
こんな弱い代表が予選突破できなかったから責任取れって馬鹿ですか
川渕の日本サッカー発展に対する真摯な取り組みはたかがWCの勝敗でパーですか
221:2006/06/22(木) 23:44:01 ID:qwMx2bwG
【川淵キャプテソ解任デモ参加者募集】
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/wc/1150477619/
222:2006/06/23(金) 00:54:41 ID:AcpbJtVc
>>220
四年前を覚えていない?
二大会連続決勝トーナメント進出が目標、
次の大会が更に大事だと言っていたのは他ならぬブチ本人ですが。

これまでの10年を自らの手で打撃加えるほどの愚行を行っていながら
まだ現職に留まるつもりですか。
223 :2006/06/23(金) 01:51:20 ID:aONqtJ37
W杯惨敗の責任は協会会長が取って当たり前だろう
独断で素人監督ジーコを呼ぶ暴挙をした川渕は責任を取るべき

別の人間が川渕みたいな事やらかしたらその人を真っ先に川渕は糾弾したであろう
224 :2006/06/23(金) 03:38:43 ID:SBRVU6ga
W杯の責任を会長が負う必要はないと思うよ。
ジーコの名前を挙げ選任し、解任しなかった選解任権者は役職から解任されるべきだと思うけど。
今回はたまたまそれが川淵だったというだけのこと。
225 :2006/06/23(金) 05:53:47 ID:dwN7y5Wd
需要ありそうなんで上げとく
226 :2006/06/23(金) 05:59:10 ID:HyInDLMe
川淵さんのコメントが聞きたいですw
227 :2006/06/23(金) 05:59:18 ID:Dmj4UJm2
選 手 に は 「 感 動 を あ り が と う 」 と 言 い た い 
 

                                                       埼玉県 主婦 52歳
228 :2006/06/23(金) 06:02:38 ID:OQdFDW2x
あげ
229 :2006/06/23(金) 06:03:09 ID:b9VwzpMq
川淵、ドイツで氏ねよ
230 :2006/06/23(金) 06:04:33 ID:n754Bh7u
43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 06:21:14 ID:un2Hyyi5
代表監督は名誉職程度に考えてる川淵のアホが特に深い
意味もなく自分が個人的に好きだからというただそれだけでジーコを選んだ。
そしてサポーターもジーコなら喜んでくれるし、選手もやりやすいだろうと
あの老害は本気で信じていた。

今まで監督選びに一貫性のなかったサッカー協会が02W杯後、トルシエの
奇行と珍采配の数々は別として、プロコーチとしての仕事にはある程度の
評価をし、継続性を考えた監督選考を行おうとしていたのは最初に出された
選考基準を見れば間違いない。

だが、監督をプロフェッショナルの視点で見ることのできない川淵のアホは
人間的に好きか嫌いかで監督の能力を評価し、現場の意向を無視して
ジーコを推薦した。


74 : :2006/06/16(金) 10:03:05 ID:tZ94acm2
>>43
川渕は独裁者になりたいんだろう。
自分をキャプテンと呼ばせたり、何かとマスコミに露出したり、
サッカー協会の会長に相応しくない行動が目立つ。
煽るのが好きな性格も災いして、サッカーに妙な偏見が
植えつけられている。
やっていることはほとんど政治でサッカーとあまり関係がない。
日本代表の強化にもなっておらず、日本サッカーに対する
しっかりとしたビジョンも描けない。
だから、代表監督人事などの仕事では素人丸出しになる。
一方できちんとした協会運営をやれる人材は育成できない。
幸いなことに協会の末端では草の根でサッカーのレベル向上が
成果を上げ始めている。しかし、上層部が足を引っ張り、
結局、日本サッカーの将来に影を落としているのである。
231   :2006/06/23(金) 06:08:13 ID:UrjZEGib
もう川淵死んでくれ
頼むよ
232 :2006/06/23(金) 06:12:12 ID:HQdD8RdW
川淵のコメントまだ?
233 :2006/06/23(金) 06:29:55 ID:uv2cmENJ
川渕がジーコを監督にしたのは、おそらく1990年の西ドイツ監督
ベッケンバウアーの再来を考えたのだろう。
それにしても無理すぎだわな。

ジーコも監督になって以降は糞だったが、クラブチームの監督の
経験すらないジーコを監督にした川渕も責任も大。
川渕も引責辞任しろ。辞任する気が無いなら、サッカー協会の
責任で川渕を会長から解任しなさい。
234 :2006/06/23(金) 06:31:33 ID:O8FBwA/e
ブッチーのコメントまだー?
235 :2006/06/23(金) 06:32:58 ID:Xlxcxm3l
これだけのことをやらかして辞任だけで済ましていいのか疑問だ
236 :2006/06/23(金) 06:37:16 ID:HQdD8RdW
今顔を出したらTVで放送されまくって、一般人にも責任を問われるから、
ジーコに責任押し付けて逃げたかな
237 :2006/06/23(金) 06:38:55 ID:qMe3qs/N
オシムに監督引き受けさせた手柄ってことでこのままふつーに続投しそうだな
238m(__)m:2006/06/23(金) 06:39:16 ID:v+CGKhvc
川淵さん責任取って下さい。お願いしますm(__)m
239:2006/06/23(金) 06:40:36 ID:+YbtNzVh
逃走したな
240:2006/06/23(金) 06:41:22 ID:lPx9VskF
自分もジーコさん好きだし大切にしたいからあんまり悪く言いたくないのに、こ
んなに自分にジーコさんに駄目出しさせた川淵は許すまじ。
241 :2006/06/23(金) 06:41:45 ID:P7hMN7cX

ジーコ一家、20億円報酬…副業で「5億円懐に」 〜「身内」でガッチリ固め 〜
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1150870944/

ジーコ一家、20億円報酬…副業で「5億円懐に」 〜「身内」でガッチリ固め 〜
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1150870944/

ジーコ一家、20億円報酬…副業で「5億円懐に」 〜「身内」でガッチリ固め 〜
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1150870944/
242 :2006/06/23(金) 06:43:11 ID:pGzxHqCX
■川渕三郎のせいで日本の4年間は空白になった
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1151007860/

川 渕 三 郎 の 解 任 を 要 求 す る
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1150475731/

ジーコと川淵のせいでサッカー暗黒時代到来
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1150125723/

失 わ れ た 4 年 間 8年目
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1150732796/

そろそろ日本蹴球界から川渕三郎を追放しませんか?
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1143400352/

川淵「この勝点1は大きいですよ 今日は合格点」
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1150644524/

川渕の責任にたいして
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1150133008/

■■■■川淵三郎はさっさと辞めろ■■■■
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1151008221/

■■川渕+ジーコはっささとやめろ!!!!!!!
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1150124371/
243 :2006/06/23(金) 06:45:08 ID:gQXh5Zpj
辞めることはないが、なんらかの形で責任はとらなといかんわな。
ジーコを選び、擁護し、継投して
目標を遥か下回る結果を出した現実があるんだから。
244 :2006/06/23(金) 06:46:34 ID:gQXh5Zpj
>>243
継投X→続投
245:2006/06/23(金) 06:57:38 ID:hCf0ygJX
川渕のコメントがほしいな。

日韓WC負けなしで決勝トーナメントに進出できた背景があったのに今回は1分2敗。
相手にもよるが、オージー戦にしてもクロアチア戦にしても勝てた可能性がある。
ブラジル戦まで勝ち点を加算しておけば、大きな賭けにでる必要もなかった。

弱点なんて70試合も消化してる時点で見えてくるはず。
それを埋められる選手の起用もできず、4年もあったのに選出できなかった。
昔から言われてた決定力不足は日韓時以下に落ち込んだのも間違いない。

数十億という金をかけ、そういう監督に以来した責任を取るのは当然だと思うんだが・・
246 :2006/06/23(金) 07:20:28 ID:1TqRhkX1
辞めろ
247 :2006/06/23(金) 07:47:50 ID:Un0Ii65X
■川渕三郎のせいで日本の4年間は空白になった
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1151007860/

川 渕 三 郎 の 解 任 を 要 求 す る
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1150475731/

ジーコと川淵のせいでサッカー暗黒時代到来
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1150125723/

失 わ れ た 4 年 間 8年目
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1150732796/

そろそろ日本蹴球界から川渕三郎を追放しませんか?
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1143400352/

川淵「この勝点1は大きいですよ 今日は合格点」
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1150644524/

川渕の責任にたいして
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1150133008/

■■■■川淵三郎はさっさと辞めろ■■■■
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1151008221/

■■川渕+ジーコはっささとやめろ!!!!!!!
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1150124371/

川渕「日本サッカーの限界を感じた」
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1151013975/

【川淵キャプテソ解任デモ参加者募集】
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/wc/1150477619/
248 :2006/06/23(金) 07:55:34 ID:wIyObGZD
川渕が代表して成田で座禅して一人で卵を浴びるべき
249 :2006/06/23(金) 08:10:10 ID:pAe3ZdyA
43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 06:21:14 ID:un2Hyyi5
代表監督は名誉職程度に考えてる川淵のアホが特に深い
意味もなく自分が個人的に好きだからというただそれだけでジーコを選んだ。
そしてサポーターもジーコなら喜んでくれるし、選手もやりやすいだろうと
あの老害は本気で信じていた。

今まで監督選びに一貫性のなかったサッカー協会が02W杯後、トルシエの
奇行と珍采配の数々は別として、プロコーチとしての仕事にはある程度の
評価をし、継続性を考えた監督選考を行おうとしていたのは最初に出された
選考基準を見れば間違いない。

だが、監督をプロフェッショナルの視点で見ることのできない川淵のアホは
人間的に好きか嫌いかで監督の能力を評価し、現場の意向を無視して
ジーコを推薦した。


74 : :2006/06/16(金) 10:03:05 ID:tZ94acm2
>>43
川渕は独裁者になりたいんだろう。
自分をキャプテンと呼ばせたり、何かとマスコミに露出したり、
サッカー協会の会長に相応しくない行動が目立つ。
煽るのが好きな性格も災いして、サッカーに妙な偏見が
植えつけられている。
やっていることはほとんど政治でサッカーとあまり関係がない。
日本代表の強化にもなっておらず、日本サッカーに対する
しっかりとしたビジョンも描けない。
だから、代表監督人事などの仕事では素人丸出しになる。
一方できちんとした協会運営をやれる人材は育成できない。
幸いなことに協会の末端では草の根でサッカーのレベル向上が
成果を上げ始めている。しかし、上層部が足を引っ張り、
結局、日本サッカーの将来に影を落としているのである。


838 :   :2006/06/23(金) 06:03:29 ID:g7/JurDX
感動の余地も与えない無様きわまりない負けっぷり

黄金世代の過ごしたこの4年はやはり無駄だった・・・

恩人トルシエに「バカにされた」と私怨を抱き
技術委員会の意向を無視して
独断で素人ジーコの監督就任を決めた
川渕が最大の戦犯・・・
川渕がやめないならもうサッカーは見たくない

日本サッカーを大きく後退させた川渕やめろ!!!!!
250 :2006/06/23(金) 09:17:41 ID:Lk+TZyhv
サムライなら、潔く 切腹だろ。
251:2006/06/23(金) 13:12:11 ID:QVkuqbcD
今の若手にはろくなのがいないからな。
2010年になっても33歳の中田や30歳の小野、高原世代が平気で中心選手でやってるぞ。
つまり日本代表のピークは2006年だったって事。
しかも今後は少子化で子供の数が激減、次に黄金世代と言われるようなのが
出てきたとしても今より小粒になる可能性が極めて高い。

川淵のアホは日本が世界に勝てる100年に一度あるかないかのチャンスを
5流監督ジーコという世紀の無能素人監督で潰してくれたという訳だ。
しかもまたしても性懲りもなく、新監督選びを主導しようとしている。
こいつだけは、なんとしても潰さねばならない。
252 :2006/06/23(金) 13:48:25 ID:AqtX9cpj
日本サッカー界から川渕三郎を追放するOFF
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1151037745/
日本サッカー界から川渕三郎を追放するOFF
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1151037745/
日本サッカー界から川渕三郎を追放するOFF
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1151037745/
253.:2006/06/23(金) 14:09:38 ID:RGM4rRGk
>>251
得点が期待できないFW
ドリブルもできないMF
守備力のないSB
背の低いCB
キャッチしないで弾いてばかりのGK

どこが最強世代だって?
254 :2006/06/23(金) 14:19:30 ID:weK9gypI
氏ね川淵。

良スレage
255:2006/06/23(金) 14:22:29 ID:LC3q9xmL
南米だったら、川淵殺されるだろうな・・・

日本人が優しくて良かったね。
256中田ヒダ:2006/06/23(金) 15:20:39 ID:9VJ6w/Vf
まさに老害
257 :2006/06/23(金) 15:23:06 ID:gQXh5Zpj
>>253
他の世代はもっとひどいのも事実だし。
今の世代が一番実績がある選手が多いのも事実。

だが>>251の100年に一度のチャンスなんてのはありえん話。
子供の数で強さが決まるなら日本は既に超強国。
100年あれば選手の体格まで今と大きく変わる。
大事なのはサッカー文化がいかに根付くか。
今大会の結果では足踏みになってしまうのは避けられないだろうが。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 17:07:42 ID:E044mJ7Z
>>75
トルシエ批判にもっていったのはメディアの力
川淵のメディア操作術はそれだけ強いということ

川渕の責任にたいして
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1150133008/
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 17:07:59 ID:E044mJ7Z
ごばーく 失敬
260 :2006/06/23(金) 19:04:32 ID:jgnuFnhU
玉田のコメントとかVTRは笑顔のところばかりで、悪意を感じるように編集されているように感じた。
情報操作の得意なマスゴミはこうやって、
試合全体を見てない一般人やミーハー、にわかを洗脳させてる。
W杯ゴーラーだった鈴木師匠のあからさまなスルーとか、
意図的な営利体質見えるからマスゴミを最低限しか信用してない。

メディアが全てを支配する現状を、一般の人達ももっと知るべきだろ。
まともに意見が反映される場所なんて個人の人間関係とネットくらいじゃねーか。

マスゴミの扇動に乗せられないサポーターになろうぜ!!
261 :2006/06/23(金) 19:05:54 ID:PIaaW2KC
電通バーニングが実力のないバータレ中村をトップ下先発にごり押しした

バータレ中村は実力のなさを遺憾なく発揮し、日本の戦力の大幅ダウンを余儀なくさせられた

バータレ中村は日本の恥だ

電通バーニングは日本サッカーの4年間を無にし、日本サポーターの夢を破壊した


電通バーニングに買収され権力の座にすがりつく川淵も戦犯
262 :2006/06/23(金) 19:06:27 ID:4Cyxt0d6
ここに統一しよう
川 渕 三 郎 の 解 任 を 要 求 す る
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1150475731/l50
関連スレ
■川渕三郎のせいで日本の4年間は空白になった
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1151007860/l50
川渕の責任にたいして
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1150133008/l50
■■川渕+ジーコはっささとやめろ!!!!!!!
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1150124371/l50
さすがに川渕は辞めるよね?
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1151015138/l50
さあ川渕よ 腹 切 っ て も ら お う か
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1151027476/l50
263 :2006/06/23(金) 19:30:49 ID:lCy9olwp
この国のメディア規制に絶望した。
探偵法案とかマジかと。
264 :2006/06/23(金) 19:33:10 ID:jgnuFnhU
>>263 kwsk
265 :2006/06/23(金) 19:36:44 ID:Ppmwox+l
WC2006 戦犯メーター
川口  ■■■■■■■■■■■■
宮本  ■■■■■■■■■■■
中澤  ■■■■■■■■■
中田浩■■
坪井  ■■■■■
福西  ■■■
三都主■■■■
駒野  ■■■■■■■■■
稲本  ■■
小野  ■■■■■■■■■■
小笠原■■■■■■■■ 
中田  ■■■■■■■■
中村  ■■■■■■■■■■■■■
加地  ■■
柳沢  ■■■■■■■■■■■■■■
高原  ■■■■■■■■■■■■■
大黒  ■■■■■
巻   ■■
玉田  ■■■
ジーコ ■■■■■■■■■■■■■■
川淵  ■■■■■■■■■■■■
電通  ■■■■■■■■■■
266 :2006/06/23(金) 19:40:52 ID:KBJT87XZ
「カカがいれば」 って、


くしくも、ジーコと同じメンタリティだったな。


どっちもいなくなってくれ。
267 :2006/06/23(金) 19:44:16 ID:lCy9olwp
>>264
共謀罪の陰に目立たず通った探偵業法案
ttp://seiji.yahoo.co.jp/column/article/detail/20060605-02-0101.html

これ探偵行為を許可なく行っちゃいけませんって法案。
探偵行為には特定の個人の尾行、身辺調査、果ては聞き込みすら含まれる。
分かりやすく言えば、漫画の名探偵コナンがやってる事は全て、逮捕。

一見関係なさそうだが、川渕の責任追及できるのはせいぜい週刊誌、フライデーくらい。
だが、この法案が通った場合、週刊誌、フライデーは雑誌を発行できなくなるだろーな。
取材、聞き込み全部アウトだから、雑誌自体に存在意義がなくなる。

報道機関は特別におっけーだってとこがまたムカつく。
メディアの情報規制はますます酷くなるよ。
268:2006/06/23(金) 23:28:04 ID:t87DSzBK
(6/23)後任監督はフランス路線?・日本協会、7月中に決定

 川淵三郎会長がジーコ監督の路線に肯定的な立場を示していることから、
ブラジル人指導者に指揮を委ねる可能性も残されている。
http://sports.nikkei.co.jp/wc2006/news/index.cfm?i=2006062307021n1

この馬鹿、また独断で糞監督呼ぼうとしているらしいぞ。
国賊、川淵の首を取れ!
269 :2006/06/24(土) 00:23:58 ID:rupmW5XW
老害・川淵アンチ総合スレッド(検索用:川渕)
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1151075578/

マルチ誘導宣伝で失礼します(´・ω・`)
川淵(川渕)にどうしようもない絶望を感じている気持ちはわかります。
ただ、スレッドが乱立しすぎると、責任がボヤけるというか、
結局みんな愚痴を言うだけで終わって、他の選手スレッドのように継続して批判ができない、
という状態になってしまう気がするんです。

総合スレッドを立てて(川渕でも川淵でもヒットするようにしました)
みんなで集まって叩きませんか?

気持ちよくお話しているところにスレ宣伝に来るような形になってしまいました。
でも、川淵が変わらない限り、未来がない気がするんです><!
270:2006/06/24(土) 01:07:25 ID:37JWQDv8
川淵会長は「02年のトルシエ前監督のように、選手を枠にはめるような方向には絶対にしない。
選手個々の特徴を大事にするジーコの流れを変えない」という方針を掲げている。「第一候補の監督も、
これまでのやり方をみれば、その方向に沿ってくれると思う」とも話した。
http://www2.asahi.com/wcup2006/news/TKY200606230581.html

こいつ、ほんまもんの馬鹿だな。技術で勝る南米や欧州、高い身体能力を誇るアフリカに対して、
日本が強みに出来るのはその知性と集団性を生かした組織力とスタミナ、運動量の豊富さのみ。
組織を無視して、世界のサッカー大国と渡り合える個人技が日本代表レベルにあるとでも思っているのか?
組織を完全無視して、個人技だけに全依存するジーコのやり方では100年かかっても世界のサッカーと
伍して渡り合う事など出来ない。日本代表が考えなければならないのはまず組織、次に個人だ。
間違っても逆にはなりえない。南米の高い個人技に対抗する為に、欧州が考えたのが組織サッカーだと
言うのに、その欧州よりはるかに技術の劣る日本代表が、南米ですら10年以上前に廃れた
個人技サッカー戦術を目指すなど笑止千万。トルシエ個人が無能だったとか、人格に欠陥があった事を
もって組織サッカー全盛の現状を否定する事など到底出来ない。

川淵の馬鹿は偉そうな事ほざいてサッカーの歴史も、サッカー戦術の進化の過程も何も知らない
ど素人と見える。こんな馬鹿に代表監督を選ばせていたら100年経ってもワールドカップで勝てる
チームは作れない。日本サッカー協会に莫大な寄付をするスポンサー企業、Jリーグ、代表チーム、
そしてすべてのサッカーファンはこいつを首にするか、2010年もぶざまな敗北に泣くか、どちらかを選ぶんだな。
271 :2006/06/24(土) 03:53:01 ID:HqU9ALDM
 
日本のサッカーはこのまま彼の独裁を許していいのですか?
問題ある記事等集め、充実していきませう。

川淵問題wiki http://www15.atwiki.jp/jfa/
272 :2006/06/24(土) 03:56:38 ID:qf3hwdJv
From: [237]   <>Date: 2006/06/23(金) 17:35:47 ID:clhnVNZF


低脳川淵よ、おまえに「キャプテン」はふさわしくない。
おまえは、みんなにおしぼりや飲み物を買ってくる部活の
「マネージャー」がふさわしい。
273:  ::2006/06/24(土) 10:37:11 ID:16rA984A
カワブチ ヒダ

日本サッカーを貶める国賊
274 :2006/06/24(土) 10:39:08 ID:RZwfbKgf
川淵C退任論浮上も2008年まで続投 

W杯1次リーグ敗退を受けて退任論が浮上している
日本サッカー協会の川淵三郎キャプテン(69)は23日、「責任は私にあるが、
チームの勝ち負けで辞めることはない。世界中、チームの不振で会長が辞める例はないし、悪い前例を作ることはしない」と辞任を否定。
7月下旬の同協会評議委員会で会長に再選される見込みで、08年まで続投することが
確実となった。

川淵キャプテンは「日本が強くなるために、Jリーグのさらなる強化などやるべきことは
たくさんある」と力説。アジアサッカー連盟(AFC)からアジアチャンピオンズリーグ
改革委員会委員長に指名されていることもあり、今の仕事を継続していくことに意欲的だ。
24日の帰国後は千葉市内のホテルで会見を行うが、その場で改めて続投宣言する
見通しだ。

(2006年6月24日06時02分 スポーツ報知)
http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/japan/news/20060624-OHT1T00053.htm
275 :2006/06/24(土) 17:34:05 ID:kYhHypFn
エライスムーズな発表だなw
おまいの責任は?
276 :2006/06/24(土) 17:35:05 ID:fE7sXO//
はっときますよ
川渕キャプテンは責任を取るべき?
http://www.touhyoubako.com/box/44/
277 :2006/06/24(土) 17:44:41 ID:HqU9ALDM
はっときますね。

川淵三郎断罪wiki
http://www15.atwiki.jp/jfa/pages/1.html
保身第一の川淵さんが選んだ
オシム監督バックアップの為にもwikiの充実に協力お願いします。

総合スレ
老害・川淵アンチ総合スレッド(検索用:川渕)
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1151075578/



とりあえず今のところの課題はこんなところ


a まとめとしてwikiの更なる整理

b 川淵を解任させる為の確固たる理由の整理

c 抗議デモの場所・日時

d 後任候補者を何人か挙げておく

e 他サポーター団体との連携

f 署名活動する際の方法案の整理
278飴飴:2006/06/24(土) 17:51:22 ID:CNtj22q+
惨敗なんて 気にしないわ
遊ばれたって たって たって お気に入り
強権 独裁 大好き
ジーコと 電通 大好き
私は 私は 私はキャプテン
批判の声が高まると ちょっぴり淋しい
そんな時こう言うの 職員集めて
「笑って 笑って 笑ってキャプテン」
責任なんてとらない……わ キャプテンキャプテン
279 :2006/06/24(土) 21:59:22 ID:xfBezmHa
213 名前: [] 投稿日:2006/06/24(土) 19:24:02 ID:HqU9ALDM
今回の川淵ポロリ「後任オシム」のコメントとか批判が高まる中保身を狙っているようで、悪意を感じるように感じた。
情報操作の得意なマスゴミ・電通とそれにべったりな川淵はこうやって、
全体を見てない一般人やミーハー、にわかを洗脳させてる。
W杯他に候補者が決まっていたのに独断でジーコを監督にした川淵、
代表を広告塔にし、電通との8年間にも渡る破格の契約で代表や世論を強いと慢心させた。
意図的な営利体質と世論操作が見えるからを人気優先の弱い代表になってしまう。

協会批判も許されない、操作されたメディアが全てを支配する現状を、一般の人達ももっと知るべきだろ。
まともに意見が反映される場所なんて個人の人間関係とネットくらいじゃないか。

マスゴミ・川淵の扇動に乗せられないサポーターになろうぜ!!


213 名前: [] 投稿日:2006/06/24(土) 19:24:02 ID:HqU9ALDM
川淵辞めろ=トップが辞めろ、と思ってる人はシロート。

選手的には史上最強であった日本代表がチームとしては弱くなってしまった。
監督とともに会長も辞めることはない。
が、今回は特別。
監督選び、選び方、理由が異様におかしいし、それをやったのが川淵。
「会長が」ではなく「川淵が」責任とって辞めるべき。
辞めても、特別な理由があるからということで、前例にはならない。
ドメサカ板のジェフサポさんも激怒してるよ。
川淵のやりかたでオシムが機嫌損ねるのは間違いないって。


オシム就任による祭り効果>>>>>>>>>>>>>川渕の責任

これが狙い

老害・川淵アンチ総合スレッド(検索用:川渕)
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1151075578/
【川淵キャプテソ解任デモ参加者募集】
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/wc/1150477619/


http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=tsports&page=2&nid=2641848

なんか腹立ってきたぞー


280 :2006/06/25(日) 07:32:42 ID:mWzfHXub
氏ねばいいのに
281:2006/06/25(日) 07:40:48 ID:6zGgKcWh
>>279
さらに、わざと失言して「オシム推進派つぶし」も狙ったんじゃね。

オシム「私は聞いてない」 で終了。

オシムを押してるのは反川淵派だから、一石二鳥。
結局、川淵&電通の意に沿う監督になるというシナリオ。

ほんと腐ってるわ
282 :2006/06/25(日) 07:43:04 ID:tjRL+H+M
まったく同意だが、犬サポ、必死だな・・・。
283 :2006/06/25(日) 07:44:59 ID:tjRL+H+M
「責任は私にあるが、
チームの勝ち負けで辞めることはない。世界中、チームの不振で会長が辞める例はないし、悪い前例を作ることはしない」と辞任を否定。
7月下旬の同協会評議委員会で会長に再選される見込みで、08年まで続投することが
確実となった。
284 :2006/06/25(日) 09:05:21 ID:89LPtTXd
日銀総裁と同じで、絶対に絶対に辞めたくないんだなw
285 :2006/06/25(日) 14:56:25 ID:uVcpY2Cw
【セルジオ越後】なぜ帰国の日に発言?惨敗の追及かわしか!!

1 名前: 依頼@252-253@巨乳ハンターDφ ★ [sage] 投稿日: 2006/06/25(日) 10:11:47 ID:???0
川淵会長がどういうつもりでオシムの名前を出したのか分からないが、悪いタイミングだ。
帰国早々に自分から言い出すなんて、軽率すぎる。会長ではなく広報マンが妥当だろう。
W杯で1勝もできなかった検証と反省を協会あげてきちんとしたとは思えない。
またぞろ独断専行の悪いくせなのか? W杯惨敗の責任逃れで、追及の目をそらせよう
としたと受け取られても仕方ないだろう。ポロリと言ったとしても、とんでもないミスだ。
イエローカード2枚だな。

 オシムに何を求め、何を託そうとしているのか分からない。またもやブランド志向なのか?
その程度の考えでオシムを招こうとしているのであれば、失礼きわまりない。
監督としては素人のジーコとは比較できないほどのW杯での実績もあり、
千葉では若い選手を育てている。しかし、何も帰国した瞬間に、
交渉事を明らかにする必要はないはずだ。

 W杯で惨敗して、世界との差を感じ、きちんと出直すチャンスにもかかわらず、
協会のトップが浮かれていては、世界で勝てないのも当たり前か。
サッカー協会の計画性のなさが、今後の日本サッカーの先行きを不安にする。

ソース
http://germany2006.nikkansports.com/column/sergio/sergio20060625.html
286 :2006/06/25(日) 14:57:50 ID:e0vBIjL3
3 名前:   投稿日: 03/02/14 09:11 ID:Ph5AHSWv
キャプテン発言集

(トルコ戦は)「トルシエ監督の選手への嫉妬心があった」
「ジーコの威光で、欧州の各クラブは快く代表戦の召集に応じる」
「ジーコのコネで、いろんな国とテストマッチが組める」
「ジーコにノルマは課しません」
「コーチ育成のために代表スタッフは日本人にする」
「ジーコは監督経験が無いからダメとは言えない。有能かどうかは監督になる以前の段階で分かる。」
「ジーコ監督には3年後に“日本を代表するサッカー”を見せてほしい」
「ドイツW杯でベスト8まで残り、またやりたいなら代える必要はない」
「西野は次の監督候補。でもオレがキャプテンでいる間に、優勝しなければダメだな」
「西野、山本もそう(候補)だ。山本は面白い采配をする。
トルシエではなく、山本だったら(W杯で)優勝したかも」
「次は日本人だと思っている。第1条件のJ1優勝を果たせば
岡田だけでなく、西野(G大阪)山本(U−22日本代表)反町(新潟)でも可能性はある」
「山本は見直したな。競争意識を促して選手のモチベーションを高めている。今までの監督とは違うタイプ」
(中田に)「将来、協会の幹部になってほしいと言った。」
(俊輔は)「かわいいね」
「カーン相手の1点は、ほかの試合でハットトリックするくらいのこと」
「日本でストライカーと言えるのは高原だけ。
ハンブルガーSVのレギュラーを取れば(次のワールドカップまでの)3年半は明るい」
「トルコを日本に呼んでやっつけたい。みんな喜んでくれるでしょう」
「J2は日本人監督であることが望ましい」
(ベストメンバー問題で)「市原は私に頭を下げた。だが福岡は下げてない」
287:2006/06/25(日) 22:22:26 ID:IVqeQRKW
抗議場所

日本サッカー協会   http://www.jfa.or.jp/info/inquiry/

みんなで川渕を辞任に追い込もうぜ!
288 :2006/06/26(月) 01:35:29 ID:7odZkjHH
マルチ宣伝で申し訳ありませんm(_ _)m
が、スレ乱立だけでは行動に移ることはないという気がしますので、敢えてこれを張らせてください。

更迭要求総合スレが次スレ移行しました。
新スレでもよろしくおねがいします m(_ _)m

老害・川淵更迭総合スレッド2(検索用:川渕)
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1151249083/
289 :2006/06/26(月) 03:30:30 ID:W720dA5f
独裁者の末路はいかに?
290 :2006/06/26(月) 14:21:25 ID:GdzHAfXd
オーストラリア戦の後ジーコが川淵に「ゴメンナサイ」と誤ったという事実は
川淵に全ての責任がある事を意味する
291:2006/06/28(水) 20:52:34 ID:0aOGlprX
何だかんだ言い合ってみても…ジーコ監督で日本代表が弱くなってしまったのに
はガックリきたしショックだったよ…。

トルシエジャパン:対アジア勝率88.8%、引分け率11.1%
(1試合平均得失点差+3.33)
:対アジア:9戦8勝1分け(得失点差+30(得失点差1試合平均+3.33))
アジア杯1次予選3戦3勝(得失点差+15)
アジア杯6戦5勝1分け(得失点差+15)
勝:◎サウジ2、○ウズベキスタン、○イラク0、◎中国0、◎サウジ2、シンガポー
ル、ブルネイ、マカオ
引分:○カタール 負:無し

ジーコジャパン:対アジア勝率75%、引分け率20.8%、敗北率4.1%
:対アジア24戦18勝5分け1敗(得失点差+32(得失点差1試合平均+1.33))
W杯1次予選6戦6勝(得失点差+16)
アジア杯6戦4勝2分け(得失点差+7)
W杯最終予選6戦5勝1敗(得失点差+5)
東アジア選手権3勝3分け(得失点差+4)
勝ち:オマーン、タイ、○バーレーン(延長)、◎イラン1、○北朝鮮1、中国0、イ
ンド、シンガポール、 中国0、香港、◎韓国3
引分け:ヨルダン(PK戦勝上り)、◎イラン1、◎韓国3、北朝鮮1、中国0
負け:◎イラン1

トルシエジャパン:対非アジア勝率41.7%、引分け率25%、敗北率33.3%
:対非アジア12戦5勝4敗3分け(得失点差+2)
南米選手権2敗1分け〈得失点差-5〉
コンフェデ杯5戦3勝1敗1分け 準優勝(得失点差+5)
W杯4戦2勝1敗1分け GL1位・ベスト16(得失点差+2)
勝ち:ロシア17(BEST4)、チュニジア1:カメルーン4(BEST8)、カナダ0、オースト
ラリア0
引分け:ベルギー10(BEST4):ブラジル60(優勝5):ボリビア0
負け:トルコ5(BEST4):フランス21(優勝1):ペルー4:パラグアイ5

ジーコジャパン:対非アジア勝率22.2%、引分け率22.2%、敗北率55.5%
:対非アジア
コンフェデ杯6戦2勝3敗1分け 2GL敗退(得失点差+1)
(仏大会:1勝2敗:GL敗退(得失点差+1))
(独大会:1勝1敗1分け:GL敗退(得失点差±0))
W杯3戦0勝2敗1分け GL敗退(得失点差−5)

勝ち:ニュージーランド0、ギリシア0
引分け:ブラジル60(優勝5):クロアチア

負け:メキシコ10(BEST8,2回)、コロンビア3:フランス21(優勝1):ブラジル、オーストラリア
対アジア:◎…W杯出場、○…W杯最終予選進出
※国名後数字=W杯通算勝利数(最高到達ステージ) 、未出場数字無し
292 :2006/06/28(水) 21:07:26 ID:oyRz1udS
【サッカー】「オシムの言葉」著者が激怒 「ジーコ批判になる」とJFAがオシム氏への取材に圧力

http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1151493731/
293 :2006/06/28(水) 21:13:34 ID:QxNS9av4
◆早稲田閥によって牛耳られたサッカー協会◆
http://soccerunderground.com/blog/archives/000671.html

<JFA会長>
 川淵 三郎 早稲田大学 1936年生まれ

<JFA副会長>
 小倉 順二 早稲田大学 1938年生まれ
 野村 尊敬 早稲田大学 1941年生まれ
 釜本 邦茂 早稲田大学 1944年生まれ

<Jリーグ会長>
 鬼武 健二 早稲田大学 1939年生まれ


◆早稲田大学サッカー部(ア式蹴球部) 歴代OB◆
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A9%E7%A8%B2%E7%94%B0%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E3%82%A2%E5%BC%8F%E8%B9%B4%E7%90%83%E9%83%A8
・川淵三郎
・釜本邦茂
・鬼武 健二(OB会会長・次期Jリーグ会長)
・宮本征勝(鹿島初代監督)
・西野朗
・加藤久
・岡田武史


◆川淵と早稲田体育会系閥のパイプ◆

川淵(早大サッカー部OB) ━ 釜本福会長(早大サッカー部OB) ━ 川淵の盟友・森元首相(早大ラグビー部OB)
川淵(早大サッカー部OB) ━ 宮本征勝(鹿島初代監督) ━ 大東和美 鹿島球団社長(早大ラグビー部OB)━ ジーコ(鹿島OB)
川淵(早大サッカー部OB) ━ 協会内の早大閥 ━ 電通の早大閥(慶応閥と社を二分) ━ 川淵の娘婿(電通社員)



◆闇に消えた13億円──釜本参院議員と森自民党幹事の日本ハイカ事件◆
http://homepage2.nifty.com/tatsumi1123/back/H10-nagata/nagata130.html

〜(略)〜
が、事件のキーマンと見られている釜本参院議員の元国会秘書・鶴田耕一氏、
中道弘被告と政界ルートのつなぎ役とされる大阪市在住のN氏の二人が、
忽然と姿を消している。しかも釜本参院議員の元国会秘書・鶴田耕一氏を釜本議員に紹介、
仕事をあっせんしたのは、森幹事長なのである。鶴田耕一氏とNの二人は、
日本ハイカ事件の構図と全容を知る人物と見られている。もちろん、
この二人と森幹事長を結ぶ線もあり、

それは泉井事件の泉井純一被告も連なる早稲田大の体育会人脈でもある。
294 :2006/06/28(水) 21:31:33 ID:oyRz1udS
77 名前:   投稿日: 2006/06/26(月) 15:23:37 ID:5guA0f5J
大手広告代理店(おそらく電通)勤務X氏のブログより

「6月20日 日本サッカー協会が主催する会合がボン市内で開かれた
出席者は、川渕キャプテンをはじめとするプロジェクトWのメンバー、弊社担当役員、オフィシャルスポンサーの担当、NH選手、NS選手らのエージェント、などなど。
議題は、ほぼ絶望的となった1次リーグ通過について、今後の対応とPOオペについてだった。
川渕氏からは、くれぐれもフランスの二の舞(長沼氏の辞任、城選手への水掛け)を繰り返すことのない様、念を押された。
弊社の株式市場における評価も、ネット上の掲示板への書き込みなどにより、ここ数日で数十億円規模の損失である。
弊社の担当役員からは『協会上層部に責任の及ぶことはないオペを考えておりますし、日本人らしい敗北の美談を構築いたします』と、
すでに説明されていた、プランNo.Cでいくことが説明された。
Cは、POオペの中では最も精神論が主柱になっており、今回の場合はNH選手が試合後ピッチ上で涙をみせるところからスタートすることになる。
っまた、協会上層部や弊社への不当な責任追及をかわすためには、
@帰国後の選手および監督の公式会見を一切行わないこと(特に内部を知りすぎている宮本PC、ジーコ)
A空港のセキュリティーチェックで、飲料を持っていたものについて、隔離すること
B川渕ACの記者会見時に、次期監督候補を明かすこと(方法については、弊社担当Sが機上で説明しSIMする)
CNH選手を美談の主人公とし、代理人と弊社でPOオペの中心とすること
が確認された。
ボン市内のステーキは、日本のものと違って、いくら食べても胃がもたれない。
トスカーナのキアーナ牛には及ばないが、私好みであることは確かである。
NS選手の代理人Tさんも、しきりにオイシイを連発していた。」
295必読!:2006/06/28(水) 21:34:21 ID:maP2G5ko
サッカーコラム 木村元彦の「地球を一蹴」
(『オシムの言葉』著者)

腹が立って腹が立って、仕方がない。
「言葉」を重要視して来た監督に対するサッカー協会の何とも不用意な「言葉」の先走り。川淵キャプテンの「大失言」。
(略)
川淵キャプテンは拙著『オシムの言葉』に感銘を受けたと言って下さったようだが、
著者の私がこの4月、一ヶ月に渡ってジェフ千葉から、取材拒否をされていたことを、ご存知だろうか?
(略)
それは、今春Number誌に掲載されたオシム記事がジーコ批判に当たるとして、「木村さんの取材はちょっと」ということになったそうである。
(略)

是非とも川淵キャプテンにお目にかかって直接質したい。
間接的な圧をかけておいて、手の平を返して今度はそのオシムに要請ですか?
『オシムの言葉』のこの部分はお読みになったのですか?
「言葉は極めて重要だ。そして銃器のように危険でもある」
オシム監督はこういう信義に外れたやり方を最も嫌うのだ。

著書の宣伝ありがとうございます。
でも、どこの広告代理店か存じませんが、世論誘導に加担する気は断じてありません。

http://mobile-emu.goo.ne.jp/cgi-bin/imode2.cgi?SY=2&MD=2&FM=1&TP=http%3A%2F%2Fmobile.skyperfectv.co.jp%2Fimode%2Fsport%2Fsoccer%2Fcolumn%2Fk_20060627.html
296_:2006/06/28(水) 23:41:41 ID:PD3hmVwo
川 渕 三 郎 の 解 任 を 要 求 す る
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1150475731/
297:2006/06/30(金) 11:58:53 ID:YmvSTO3V
川淵のせいで、ジーコもオシムもジェフもサッカーファンも

み〜んな、苦労してるよな・・・
バカンス先で自殺して欲しい。
298 :2006/07/02(日) 06:05:43 ID:wAgYPyhh
【サッカー】金銭スキャンダルか?川淵会長に寄り添う「女帝秘書と3千万円の行方」・・週刊ポスト報道
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1151764226/
299 :2006/07/02(日) 06:06:37 ID:V8j9kzd0
老害あげ
300 :2006/07/02(日) 06:15:06 ID:6heg+fiP
とうとうスキャンダルきたか
301 :2006/07/02(日) 13:09:55 ID:rwFJIKjy
不祥事が発覚して業績が傾いた企業って、その後は必ず経営陣を刷新して
若返りを図っているよねーwww

川淵の傀儡のジーコ鈴木と、カード釜本だけは避けたいよねーwww
302:2006/07/02(日) 14:07:38 ID:Nxy2k7/X
週刊ポスト奮闘してるな、川淵叩いてるまっとうなマスコミはポストだけだから
頑張って欲しい。
303面白すぎるJリーグや日本代表サッカーを見捨てるな!!:2006/07/02(日) 22:48:29 ID:uyAaywDu
7月に入りJ1の再開が近づきました。もう日本代表が晒してしまったW杯のグループリーグ最下位で敗退はなかったことにしましょう!!
面白すぎるJ1リーグは7月19日(水)に第13節から再開です。
8月には新生日本代表が親善試合をして再び日本代表最強挑戦伝説が始まります。ですので、Jリーグや日本代表を見捨てないでください!
Jリーグ&日本代表サポーターを辞めないようによろしくお願いします!!
日本サッカー協会や選手の為にも応援を続けましょう!!
304 :2006/07/02(日) 22:51:22 ID:gaSEDhb6

  川淵>>>>>>>>>>>>>オツムの弱いアンチ


  W杯敗北でネタに困ったスポーツ番組&スポーツ紙に
  オシムジャパンという格好の餌を撒いた川淵

  これで日本中はまだサッカー漬けだからな
  アンチより何枚も上手だよ

  そこらへんが判っているのかどうか・・・
305:2006/07/02(日) 23:03:34 ID:iK7mibiZ
>>304
なに言ってんだ、まだワールドカップ終わってないだろ。
特集するネタは豊富なはずだ。
それにオシムがどうのこうのでは、世論をサッカー漬けにするには弱い。
負けを潔く負けと認め、そこから反省するための世論を作り出せない
マスコミなど糞も同然。
306 :2006/07/02(日) 23:12:32 ID:gaSEDhb6
>>305
いまだにスポーツの一面はオシムネタなんだぞwww

  みんな川淵に踊らされているだけ

307  :2006/07/02(日) 23:46:30 ID:lvk5lTSG
老害しね
308:2006/07/05(水) 13:55:38 ID:afjVrSaW
しかし、ジーコのような監督では駄目なことは、この失敗ではっきりしたわけじ
ゃなく、それ以前のファルカンの時の失敗からわかっていたこと。
親善試合とガチ試合との違いも加茂の時からわかっていたこと。
対アジアで普通に大勝できないようでは駄目なこと(二軍でも大勝できないよう
では駄目)もそう。昔からわかっていたこと。
だから、ジーコ監督の監督延命を批判してた。

何の課題も何の教訓も糧にもならないW杯だったな。感動も何もない、しらけた。

過去の失敗を、わかっていながら、繰り返しただけ。
駄目なのをわかっていながら回避できなかった無力が悔しい。
サッカー知らないのに日本代表監督選びに首を突っ込んだ川淵は辞めろ。
無知なくせして聞く耳もたないジーコ信者も同罪。
309がんばれオシム!:2006/07/08(土) 17:50:26 ID:h76WDLqB
まぁ4年後を期待しましょう。
若手をもっと起用し、組織力とか日本特有の長所をめいっぱい
磨いていかないとね。

敗退の時から次のW杯は始動している!!!!!
310 :2006/07/09(日) 15:03:06 ID:DrIOVmHr
お時間あるかたぜひご参集ください。
2002W杯の余剰金50億円で建てたサッカーミュージアムの見学会もかねています。


************************************

    デ モ 計 画 の 実 現 化 の た め の お 知 ら せ

************************************

     川淵会長の失言に端を発した一連の騒動に怒っている人、
   日本のサッカーの現状と未来に不安を持っていて、何か行動したい人、
   今 週 末 の 日 曜 日 に 御 茶 ノ 水 に 集 ま れ!


 ● デモや署名等、運動の実現化にむけて話し合いを行います

 ● 日本サッカー協会・JFAハウスに行き、日本サッカーミュージアムを見学します

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
       ・場所   JR御茶ノ水駅改札 御茶ノ水橋口
       ・期日   7月9日(日曜日)
       ・時間   15時に改札前に集合
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 サカダイを手にもって集合ください
(サカダイは何号でも可です。目印なので、絶対ではありません。)

http://www15.atwiki.jp/jfa-kawa/pages/1.html
日本サッカーミュージアム http://www.11plus.jp/use/


署名する人はこっちを
http://park-manther.hp.infoseek.co.jp/buchi-kainin/

集計したり管理する人はこっちを
http://park-manther.hp.infoseek.co.jp/buchi-kainin/admin.html
311 :2006/07/09(日) 22:42:19 ID:4pYTgrSN
671 名前: U-名無しさん 投稿日: 2006/07/09(日) 22:37:45 ID:VuIjLM4k0
東スポによると川淵は昨晩、銀座の高級中華料理店でA社とS社の広報部の幹部と
二時間に渡って会食
会談の中身は不明だがかなりきな臭い内容だった模 様とあるぞ
312:2006/07/14(金) 22:01:24 ID:gDbXm0DR
こいつだけは絶対に許せない。
313オシムはよし:2006/07/19(水) 23:30:23 ID:mnQRKLsN
川渕やめろ。だけどジーコは悪くない。平和な神様を不慣れなポストに据えた川渕が悪い。それといっとくが「自由」と「放任」は違うぞ!「システム」っつーのは、集めた集団が最大限のプラスアルファを引き出すために考えることだぞ。
314誘導:2006/07/19(水) 23:33:15 ID:YpnjzNk7
315 :2006/07/21(金) 02:12:22 ID:mug0WoqU
目の前に川淵が居たら、己の感情を制御する自信がない。
316 :2006/07/21(金) 13:11:04 ID:B/3Znjf7
>>313
ジーコはカネもらって仕事していたんだぞ。そんな言い分、
通用しないよ。ジーコ最悪。
317財団法人JFAとTOP川渕、幹部全員の検察への告発を強く勧める:2006/07/21(金) 19:07:21 ID:y2Is51eM
【重要】
【財団法人JFAとTOP川渕、幹部全員の検察への告発を強く勧める】
 財団法人で1億の支出は責任が問われて当然。
 現在の非常に不透明な財団の財政運営も問題がある。
 石油財団だったか?不透明な財政運営で検察・警察ザタになったのは?
 財団法人JFAとTOP川渕、幹部全員の検察への告発を強く勧める。告発は誰でも可能。
318財団法人JFAとTOP川渕、幹部全員の検察への告発を強く勧める:2006/07/21(金) 19:12:52 ID:y2Is51eM
【重要】
【財団法人JFAとTOP川渕、幹部全員の検察への告発を強く勧める】
 財団法人でジェフへの違約金1億の支出は責任が問われて当然。
 現在の非常に不透明な財団の財政運営も問題がある。
 石油財団だったか?不透明な財政運営で検察・警察ザタになったのは?
 財団法人JFAとTOP川渕、幹部全員の検察への告発を強く勧める。告発は誰でも可能。
319:2006/07/31(月) 17:24:11 ID:SIyXGfwQ
 
 
 
小笠原に嫉妬してる人生の敗北者が集まるスレはここですか?
 
 
 
320:2006/07/31(月) 17:32:37 ID:OzXKPXF2
自由をはき違えたらいかんな
321名無
川淵は勘違いしてるようだが2006W杯以降頑張っても遅いんだよな。
さっさと辞めて欲しい。


代表監督の決め方もまだおかしい。
こんなんじゃまたジーコ、ファルカン、加茂みたいに間違った選択を繰り返すぞ。
いくら全国にサッカーを根付かせたって、若年層からの育成に成功したって、監
督選び間違えたら全て水の泡なんだからここから手を付けないと駄目だろ。
ブラジル並みに人材が育っても無理。
逆に、仮に全国にサッカーが普及しなくても人材の育成成果が乏しくても監督選
びさえ間違えなければなんとかなる。