■■【老害】川淵更迭キャンペーン10【川渕】age進行■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
110スレ目突入
Jリーグ創設を自らの手柄のように振る舞い、代表監督に監督実績の無いジーコをゴリ押しで就任、
挙句の果てには会見中意図的に次期監督をリークして自らへの責任問題追求をうやむやにしてまで、
会長にしがみつく男・川淵三郎。
このスレは老害川淵会長の更迭のためにあります。

●●●●●●●「age」進行でお願いします!●●●●●●

行動計画案

・JFAのメインの収益である日本代表スポンサー企業の不買運動、
・オールスター等のJの試合でブーイング、川淵ヤメロコール
・cgiによるネット署名を集めてJFAに提出
・月光仮面の仮装をしてJFAの前でチラシを巻き、「悪を斬る!」パフォーマンス
 ↑やった人は真のサッカー殿堂入り.マスコミもこれなら取り上げることが可能
  以前国会議事堂前でこれで小泉政権を批判していたオジサンがいました。


まとめwiki
ttp://www15.atwiki.jp/jfa-kawa/pages/1.html

mixiコミュ「川淵会長更迭を要求しよう!
ttp://mixi.jp/view_community.pl?id=1044879(要mixiID)

前スレ
■■【老害】川淵更迭キャンペーン9【川渕】age進行■■
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1152642720/

過去スレ
老害・川淵アンチ総合スレッド(検索用:川渕)
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1151075578/
老害・川淵更迭総合スレッド2(検索用:川渕)
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1151249083/
■【老害】川淵更迭キャンペーン総合スレpart3【川渕】■
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1151428807/
■【老害】川淵更迭キャンペーン総合スレpart4【川渕】■
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1151591032/
■【老害】川淵更迭キャンペーン総合スレpart5【川渕】■
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1151770059/
■【老害】川淵更迭キャンペーン総合スレpart6【川渕】■
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1151927817/
■■【老害】川淵更迭キャンペーン7【川渕】age進行■■
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1152063257/
■■【老害】川淵更迭キャンペーン8【川渕】age進行■■
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1152383855/
2テンプレ:2006/07/19(水) 01:24:55 ID:AMxkvWjX
★★★★★★★★★  はじめてこのスレに来た人にも1分で判る  ★★★★★★★★
★★★★★★★★ 川淵三郎サッカー協会会長のここがおかしい! ★★★★★★★★

◆Jリーグ創設には数多くの人の功があったにも関わらず、
 御用記者によってその殆どを自分の功績のように書かせ、自らも吹聴した
 (その他の功労者に関してはプロジェクト]でもとりあげられている)
 
◆ナベツネからJリーグを守ったが、Jのバブルを生み出して崩壊させ、自らがナベツネ化した

◆記者クラブ制を導入し、協会や日本代表の批判を報道統制によって押さえこみ、
 W杯で楽観的な大本営発表を書かせ続けた。
 (悲観的だと、視聴率や代表選手のCM価値にマイナスの影響がある)

◆電通と組んで代表戦を増やし、日程的に選手の負担を増加させ、コンディション悪化の元になった

◆直接の収益源である日本代表戦の商業化を進め、キリンカップ・チャレンジカップの収入で
 Jリーグ全570試合の収入分を上回るようになり、結果的にJリーグ軽視・代表優先の基になった
 (日本代表の広告代理店=電通、Jリーグ=博報堂、スポンサー企業が重なっていないのもJ軽視の基)

◆協会内でライバルを排除し、3人の副会長や次期Jリーグ会長など、要職を出身母体の
 早稲田サッカー部OBが占めることにより、独裁政治・側近政治と呼ばれる組織を作った

◆事実上の独断で監督実績がなかったジーコを抜擢し、
 「私が全ての責任を取る」と公言したにも関わらず、
 「私の責任とはよりよい監督を探すこと」と批判をかわそうとした

◆W杯不振の責任の追求をくらませるために、オシム監督人事を(意図的に?)リークし、
 自身は休暇と称してメディアの前から姿を消した

●●●●●●● なぜキリン不買運動が川淵会長更迭に効果があるのか? ●●●●●●●  

川淵会長の権力の源泉となっているのは、157億円の莫大な協会予算であり、
これは 消費者→スポンサー企業→電通→サッカー協会(川淵)という金の流れから来ています。
消費者は、商品の選択によってこの金の入り口に圧力をかけることができ、
最大のスポンサー企業・キリンを通して体制の改善を促すことができます。
日常消費品であるビールと飲料水は、ブランドイメージが重要なため、不買運動の効果が高いです。
我々がモノを言うサポーターにならなくては、日本のサッカーの環境は変わらないでしょう。

<これらのソース等に興味のある方は当スレのテンプレートをご覧ください>
3テンプレ:2006/07/19(水) 01:25:35 ID:AMxkvWjX
元クロアチア代表・ボバン
「8年前の方が強かった」(Yeah! Vol.4)

クライフ
「はっきりいってW杯に来るレベルではなかった」(サカダイ Vol.7)

ブルーノ・メッツ(フジテレビ「すぽると」ダバディの紹介)
「今アジアのサッカーは、全般的に歴史が浅いためブーム的な盛り上がりになっている。
そしてそれを利用するビジネスが、サッカー以上に発達しており
それが選手たちにとって非常に悪い環境になっている」

小倉隆史
「ベンチのつたなさで負けた」(サカダイ Vol.7)

バレンシア・スポーツディレクター:アメデオ・カルボーニ
「日本代表はすべての要素においてよくなかった」

ブラッターFIFA会長(FIFAW杯中間報告(2006/6/26))
「日本は退化した」

上川主審・広嶋禎数副審「日本は一番戦っていなかった」

川淵会長
「ジーコはよくやってくれた」
「日本が勝ち点1をとったなんてこれは快挙ですよ!」
4テンプレ:2006/07/19(水) 01:25:57 ID:AMxkvWjX
我々サッカーファンは、現在の日本サッカー界の問題点を以下にあるものと捉え、そのような
状況を作り上げた現会長の不適格を訴え反省を促し、会長任期満了が迫った日本サッカー協
会と川淵現会長に下記の提案をしたい。

一、問題点
1.日本代表とJリーグの広告代理店が競合二社によることによる弊害
2.川淵時代の間違ったマスコミ対策によって、あるべき批評と世論が形成されない問題
3.派閥支配によって協会内における議論・民主的プロセスが機能していない問題

1について、
代表チームの強化が失敗してもJリーグが繁栄していればサッカー界全体に対するダメージは小さい。
また、代表強化という面でも本来の意味での底上げにもなる。
しかし、Jリーグはいまだ発展途上であり、代表人気がJリーグの人気に利用できるのであれば利用
したいところ、広告代理店が競合二社であることにより最低放送時間等の内容を盛り込めない。
Jリーグを応援しているようなコアなサッカーファンが、今後も今回のような「代表コケたら皆コケ
る危機」に常にさらされ続ける。
会長が代表チームのオーナー気取りで、その都合を優先しリーグ軽視の態度でいることも問題。

2について、
代表チームを中期的に落ち着いて強化するためには、ある程度のマスコミ対策は必要。
しかし、その安定を希求するあまり、貴重な情報をエサにお抱え記者で周りを固める、という
悪しき情報統制に手を染めてしまった。
田嶋会というのも同じ手法でアテネオリンピックを台無しにした。失敗はこれで二度目。
4年間の安定と引き換えに4年まるごとの失策というリスクを抱える間違った方法を正すべき。

3について、
民主的プロセスの重要性は、失政が生じたときの責任問題で重要になる。
つまり、「責任を取りきれるのか?」という問題。
議論が尽くされ多くの人間のコンセンサスの下でなされた決定は、その結果が皆の責任になる。
より多くの者が議論に関与するシステムがあれば、大きな失敗も責任が分散し個人の責めに負
うところが少ない。
逆に、特定の個人やグループの独断で決定がなされた場合、その失政の責めは少数者に覆い
かぶさる。個人が自分で取りきれないほど大きな責任を負った場合、血を流してもぬぐいきれ
ないというのが革命の歴史である。プロセスの問題を軽視してはならない。認識が甘い。

以上より、

一、要望
1.広告代理店のねじれた現状を解消する方策をたてること
2.JFAより発信される情報は完全に公平に受けられるようにし、公平性を確保するために
  内部のものによる特定のリークを禁止する規定と罰則を設けること。
3.以上2点を含めた今後の中期的な目標を明示したマニフェストをもって、JFAの会長職
  を公開記名式の選挙制にすること。
を提案する。


*この要望は川淵会長の辞任を要求するものではありません。日本サッカー協会の意思決定の
 プロセスをより民主的なものにし、国民のための代表チームおよび国民のためのJリーグを作
 り上げるための提案です。川淵氏も次回選挙に是非とも立候補して自らの反省とビジョンを
 明らかにし、正々堂々と選挙にのぞんでもらいたい。
 また、情報に関する規定や選挙の制度はおおまかな提案です。
5テンプレ:2006/07/19(水) 01:26:10 ID:AMxkvWjX
宇都宮徹壱 ■「世紀の大失言」に思うこと

最後に、日本から飛び込んできた代表関連のニュースについて、どうしても言及しておきたい。
言うまでもなく、チームとともに帰国した川淵キャプテンの「あ、オシムって言ってしまった」発言に関してである。
スポーツナビに掲載されていた会見の内容を読んで、私は川淵キャプテンのこの発言に猛烈な違和感と失望感を覚えた。
もっとも、あくまで2次情報なので、ここでは以下の3点に集約して、この「失言」の問題点を指摘しておく。

まず「失言」が意図的ではなかったと仮定する。
次期代表監督という、協会人事の中でも最も神経を使わなければならない機密事項を、
このような場で「失言」するというのは、常識的に考えれば大失態である。
少なくとも、年間数十億の予算を持つ組織の長がすることとは、およそ思えない。
当のオシムも、こうした守秘義務が守れない組織で仕事をすることに、少なからずの危機感を覚えるだろう。

では「失言」が意図的だったと仮定しよう。すると、なぜ、今このタイミングなのかという疑念が浮上してくる。
そうなると、あらゆる状況をかんがみて、今大会の惨敗という現実からファンの関心をそらすため、
と判断されても仕方がないだろう。そこで「世界のオシム」がダシにされたのでは、たまったものではない。
ジーコの後任がオシムであれ、ほかの人間であれ、まずは今大会の総括と反省が何よりも優先されるべきである。

そして「失言」が意図的か否か以前に、ジェフ千葉のクラブ関係者、選手、そして何よりもサポーターの心情というものを、
あまりにも無視した発言であったことが、私にはどうにも納得できない。
彼らがこの3年半の間、どんな思いでオシムとともに戦い、どれだけ苦しみと喜びを分かち合ってきたか
――ジェフのサポーターではない私でも、それなりの理解と想像はできる。
そうした大切な思い出を踏みにじるかのような今回の「失言」を、
少なくともジェフのゴール裏の住人たちは、決して許すことはないだろう。

果たして「失言」の真意はどこにあったのか。いずれにせよ、何とも暗澹(あんたん)とさせられるニュースである。

ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/wcup/06germany/column/diary/200606/at00009654.html
6テンプレ:2006/07/19(水) 01:26:23 ID:AMxkvWjX
FAQ

【Q】W杯の成績不振について、大手メディアがJFAの責任を問う報道をしないのは何故ですか?
【A】JFAに対して批判的な記事を書いた記者が、その後取材を拒否されたことがあるとの証言があり、
   メディア各社および出版社に直接・間接的に報道規制が課せられている可能性があります
   証言については以下のソースを参照ください
   なお、専門誌では唯一、サッカーダイジェスト(Vo.7 7/15号)だけが批判記事を掲載しています
   
   <参考>「サイゾー」6月号
   ttp://oiradesu.blog7.fc2.com/blog-entry-1326.html
   「テレビや新聞といった大手メディアでは、代表や協会、選手に対する批判的な報道が
   ほとんどできない。協会の4階に各メディアのデスクもあって、協会サイドが情報を
   コントロールしている。ジーコ批判や、不可解なテストマッチの組み方など、
   山積みの問題をどこも書けない。」

   <参考>「ドイツワールドカップ感想と近況」
   ttp://www.kazuyuki-toda.com/txt/0618.html
   インタビュアー:「現役選手はどれだけ話していいのかねぇ?」
   戸田和幸選手(サンフレッチェ広島):「見た感想はしゃべれますよ(笑)」

   <参考>「新聞の読み方―その7(ワールドカップ報道)」
   ttp://blog.livedoor.jp/mmmk0510/archives/50642772.html
7テンプレ:2006/07/19(水) 01:26:33 ID:AMxkvWjX
【Q】では、マスコミの報道姿勢を教えてください
【A】

読売・・・どちらかと言うと協会擁護派。
    利害関係よりもナベツネの気分で記事が変わる?

報知・・・巨人とサッカー協会には批判しない。
    読売新聞同様ナベツネの気分で記事が変わる


毎日・・・擁護派もいるようだが、論調はバラエティに富む。
    世論がそのまま紙面になっている向きも

スポニチ・・・紙面内で賛否両論が渦巻く。結論を濁らせなが
    らも協会への危機感を唱える文面が目立つ


産経・・・比較的、自由な論調であるが、
    朝日が書いた事と逆を書いてだけとの指摘も・・・

サンスポ・・・サッカー紙面は淡白な記事が多い。
    強い協会批判はせず。もしかしたら協会擁護派?


朝日・・・常に協会擁護派。川淵の考えがそのまま紙面に反映
    されている。

ニッカン・・・朝日同様、常に協会擁護。W杯敗退後ようやく
    協会批判もあるが核心をついてない。
8テンプレ:2006/07/19(水) 01:26:48 ID:AMxkvWjX
【Q】記者クラブ制とはなんですか?
【A】各省庁、都道府県庁、市役所、警察署、団体などに置かれた取材のための機関で、
   取材許可を得た記者しか取材が許されない制度のことです
   JFAも採用しており、報道統制の基になっているとの批判を受けています


【Q】ジーコが試合時間についてテレビのせいだと批判していたのは何故ですか?
【A】ジーコは、選手時代にも放映時間の都合で試合時間を日中にされた経験があり、
   もともと試合時間を変えられることに批判的だったといわれています
   今大会の試合時間は日本では夜中に当たるにも関わらず、
   放映権料は前回の3倍の160億円に高騰したため、費用回収を望むスポンサーと電通の間で、
   高視聴率を期待できる時間帯に変更する取引があったという観測があります

   <参考>「肥大化するサッカービジネス もう一つのW杯 ― (上)選ばれしスポンサー
   (中)日本代表スポンサーの理想と現実 (下)権力の中枢と黒衣 FIFA肥大化の歴史に電通あり」
   日経ビジネス 2006年6月12日号・6月19日号・6月26日号


【Q】電通とFIFAとJFAの関係は?
【A】NHKと民放で構成されるジャパン・コンソーシアムは、
   FIFAの代理店である電通を通して契約しました
   放映権の高騰に電通が一役買っているることは多方面から指摘されており、
   放映権の支払い先である電通はこの仲介で多額の利益を上げたといわれています
   なお、電通は日本代表のテストマッチのプロモーションも行っています

   <参考>「テレビ放映権は8年間で27倍 電通はW杯にとって パートナーなのか
       それとも敵なのだろうか?」
   ttp://olympico.cocolog-nifty.com/olympic_plus/2006/06/w_5e5d.html


【Q】なぜ協会はJリーグ軽視だと言われているのですか?
【A】Jリーグの試合の興行収入はそれぞれの興行主であるクラブに属しますが、
   日本代表の試合に関わる収益は、JFAの直接的な収益になります
   また、日本代表の広告代理店=電通、Jリーグの広告代理店=博報堂という棲み分けがあり、
   メインスポンサー企業も異なっています
   そのために、代表戦を優先したい電通とJリーグとの間で利害が一致しないことがあります
   ここから、協会の代表優先・Jリーグ軽視という批判が来ていると思われます

   <参考>日本代表メインスポンサー
      キリンビール キリンビバレッジ アディダス

   <参考>2006年度Jリーグオフィシャルスポンサー
      カルビー キヤノン サントリー JOMO NICOS KONAMI AIDEM HEIWA GEMoney
9テンプレ:2006/07/19(水) 01:27:04 ID:AMxkvWjX
【Q】サッカー協会の早稲田体育会閥ってなんですか?
【A】川淵会長、釜本副会長、鬼武Jリーグ会長を初めとして、
   協会の要職の殆どは早大サッカー部OBで占められています
   川淵会長を評して、反対勢力を排除し周囲をイエスマンで固める
   側近政治・独裁政治と批判する人もいます
   
   <参考>「気がつけば、また早稲田」
   ttp://soccerunderground.com/blog/archives/000671.html

      
【Q】現在、一部にJFAの使途不明金の噂があるそうですが、
   以前起こった日本ハイカ事件とはどんな事件ですか?

【A】釜本JFA副会長が参議院議員を務めていた時代に起こった事件で、
   釜本夫人が社長を務める「釜本スポーツ企画」を舞台にした27億円の詐欺・横領事件です
   消えた金が森喜朗元首相の近辺に流れたとの噂があるようです
   ちなみに、釜本副会長、森喜朗元首相、川淵会長の3人全員が早稲田大学第二商学部の出身で、
   川淵会長と森元首相は個人的に親しい間柄で、川淵会長はこのような早稲田体育会系閥を通じて、
   各方面にパイプがあると言われています
   
   <参考>「日本ハイカ事件関連」
   ttp://homepage2.nifty.com/tatsumi1123/back/H10-nagata/nagata130.html
   <参考>「巨額の金は 森 喜朗 と闇社会へ」
   ttp://www.rondan.co.jp/html/news/seiji/haika.html
10テンプレ終わり:2006/07/19(水) 01:27:45 ID:AMxkvWjX
【Q】電通ガーラ工作員ってなんですか?
【A】(株)ガーラは電通の関連会社であり、リアルタイムネット情報収集システムを運営する会社です
   この業態の業者の中には、匿名掲示板を24時間監視するだけでなく、自らも書き込みを行い、
   利用者の意志決定に影響を与えようとする業者がある可能性が疑われています

   <参考>「ネット上の口コミ調査・分析システム「電通バズリサーチ」を開発 」
   ttp://www.dentsu.co.jp/news/release/2005/pdf/2005034-0622.pdf
   株式会社電通は、消費者のバズ(口コミ)を新しく開発した検索エンジンを使って
   リアルタイムに把握し、 分析するリサーチシステム「電通バズリサーチ」を開発し、
   本年10月より提供を開始する。(略)
   消費者によるネット上の書き込みをモニタリング・分析するシステムで、
   同システムを利用することにより、企業活動などに対する消費者の意見や本音などの反応を
   リアルタイムに把握しその内容を分析することができる。
   なお、同システムの販売は電通が行い、システムの運用・管理はガーラが行う。
   (平成17年6月22日)


【Q】2ちゃんねるも電通のシステムの監視対象なのですか?
【A】そうです。(株)ガーラは、最大手の掲示板である2ちゃんねると独占契約を結んでおり、
   2チャンネルのログを独占的に購入し、分析用のデータとして利用しています

   <参考>「株式会社 ガーラ 2006年決算説明会資料」
   ttp://www.gala.jp/pdf/pr_20050810.pdf
   掲示板最大手『2ちゃんねる』◆ガーラが口コミのマーケティングリサーチにおいて独占利用
   「電通バズリサーチ」の付加価値を高め、オンリーワン・サービスへ
   インターネット世論調査や、口コミをマーケティングに利用する上で不可欠なのが、
   掲示板とブログであり、その最大手『2ちゃんねる』と独占契約を締結することにより、
   ガーラは極めて高い先行優位性を持ったことになる


【Q】工作員と呼ばれる人達の書き込みにはどのような特徴がありますか?
【A】age進行推奨なのにsageる、単発のIDを用いる、根拠を全く示さずに意見を延べる、
   周囲が反論してもレスを返さない、脈絡の無い話で話題を流そうとする、
   特定の組織や宗教団体の陰謀説を唱えて狂信的な人間を装って、
   他の投稿者までがそのような人間であるかのように見せかけようと試みる、
   などの傾向があります
   過去のパターンとして、工作と見られる書き込みは19時前後になくなることが多く、
   その時間に社内ミーティングがあるのではないかと見られています
   また、「不買運動」という単語やスポンサーの名前などに敏感ですぐに単発IDで現れるため、
   リアルタイムのキーワード検索をかけているのではないかと推察されています
11 :2006/07/19(水) 01:28:32 ID:LeMkq/WX
でも実際、もう会長としてメディアに普通に出ている時点でサポーターの反乱も
なかったわけだし、協会としては山を越えた感じだね。

この連休までに反乱なければ川淵安泰という事。

今から討論しても遅いよ。
12 :2006/07/19(水) 01:28:47 ID:AMxkvWjX
個人的にはテンプレに>>10要らないと思うけどね(´・ω・`)
アンチ電通の巣窟で耳傾ける必要なし、みたいに思われそうで。

大事なのは川淵を辞めさせることで、電通を叩くことじゃない。
13 :2006/07/19(水) 01:29:28 ID:AMxkvWjX
>>11
それは各自のスタンス次第じゃない?
個人的には2年後の会長選再選阻止狙いなんだけど(´・ω・`)
14  :2006/07/19(水) 01:37:43 ID:774w2p5T
サポの反乱がなかった?
まだ大衆の前に出てきてないだろう
ブーイングを受けないように、メディアを選んでいるからな

8月の代表戦にオシムと一緒に出てきた時が見物だな
すさまじいブーイングの嵐だろうから
人前に出るたびにブーイングされる人生なんて滅多に経験できる人間いないよw
15 :2006/07/19(水) 01:42:51 ID:4IfZcosG
川渕がマスコミコントロールしてくれるから
オシムは雑音気にせず、チーム作りに専念できそうだな
16             :2006/07/19(水) 01:45:58 ID:HG0LXPAh
日本サッカー協会
http://www.jfa.or.jp/info/inquiry/
お問い合わせ内容
 「なぜ川渕は辞めないのですか」
17 :2006/07/19(水) 01:51:13 ID:inKB7GEm
よくある質問
 「なぜ川渕は辞めないのですか」
18:2006/07/19(水) 01:52:07 ID:jBTE4pQb
釜○が手をあげて
長○と岡○が支援したら決まりのはずなのに

と言ってみるテスト
19  :2006/07/19(水) 01:56:43 ID:774w2p5T
素朴な質問
「川淵企画は何をしている会社ですか?」
20前スレ722 ◆chSNot90Uw :2006/07/19(水) 02:32:20 ID:3TgkLuOw
デモ行進の法令上の手続きの取り方
ttp://hp1.cyberstation.ne.jp/negi/DEMO/knowhow/kh01.htm

俺以外の人が手を挙げてくれることを期待して警視庁に問い合わせする際のテンプレ。

1.デモ主催の組織名
  ⇒カッコいい名前募集中→「日本サッカー・サポーターの会」 http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1152642720/768
2.デモの名称(これも適当で良い)
  ⇒カッコいい名前募集中
3.デモの目的(「韓国の内政干渉に抗議する為」とか)
  ⇒川淵更迭 →「サッカー協会の独善的運営に抗議」 http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1152642720/765
4.日時
  ⇒8月吉日
5.代表者
  ⇒人柱希望(最悪、俺が人柱?)
6.現場責任者
  ⇒人柱希望(最悪、俺が人柱?)
7.大体のコース(詳細に決めてもどうせ直される。しかしポイントとなる場所は押さえておく)
  ⇒GOALはJFAハウス(スタート国立は流石に厳しそう、後述)
8.デモの大まかな人数(差し当たりは「数10人、多くとも100人」という様な大雑把なもので良い。
  ⇒何人くらい集まる?
9.デモ参加者の世代(コースの長さに関係してくる。お年寄りの多いデモだと、長いコースは無理)
  ⇒ 夏場は暑いので極力短いコースを。
10.抗議対象を粘着的に責めるデモなのか、民衆にアピールする為のデモなのか。
  ⇒マスコミが意図通りに大々的に取り上げてくれればOK。粘着的にやる想定なし。
11.車を使用するか(車がデモに終始張り付く場合は、事前に申請が必要)。
  ⇒考えてない。
12.集会を行うか(別項参照)
  ⇒やったほうが面白そう。

メールで事前調整をしたかったんだけど、フォームしか見付からなかった。
昼休み使って直接話できるか…。とはいえ、向こうも昼休みなんだよな…きっと。
21 :2006/07/19(水) 02:43:40 ID:G+JFqhvw
汐留(電○本社)→JFAハウスが良いけどかなり距離あるよね、、、、
渋谷(キ○×本社)or八丁堀(キ○×本社)→JFAハウスも、、、、
飯田橋(ア○×ダ△シャパン本社)→JFAハウスが一番近いけどインパクトは弱い、、、
22 :2006/07/19(水) 02:49:58 ID:oJPZY1wm
>>21
ア○×ダ△シャパン本社は飯田橋じゃないんだよね、正確には神楽坂の住宅街の一角(峰竜太の家の近く)
微妙に飯田橋まで距離あるし。
それにア○×ダ△シャパン本社の前の道は片道一車線だから許可が出ないと思う。


23 :2006/07/19(水) 03:10:19 ID:G+JFqhvw
Jリーグ初代椅子男にいちおう敬意をしめすってことで
Jリーグ事務局のあった神田→JFAハウスってのもいいけど
短かすぎるか。
24      :2006/07/19(水) 03:48:05 ID:juYLLZ3U
ジーコと心中だとか言ってたのは何だったんだろうか?
25  :2006/07/19(水) 03:56:22 ID:JOmy11uc
hoge
26 ◆chSNot90Uw :2006/07/19(水) 03:57:07 ID:3TgkLuOw
デモとかやったこと無いんで、その辺のノウハウを持っている人の
アドバイスが欲しいところ。オフ板に既に立ってたんでつば付けてみたんだが、
実際のところどうなんだろう?

日本サッカー界から川渕三郎を追放するOFF
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1151037745/

先刻、警視庁の「アンケートフォーム」 ttp://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/anket1.htm
に、デモやりたい旨投稿したんだが、たぶん返信無いだろうな。

改めて、平日問い合わせできる人材に期待。
27 :2006/07/19(水) 04:12:37 ID:YuWr+whJ
オシムが川淵にOK出しちゃった以上、大勢は決したと思うがね。

もはやオシム支持の代表サポ(川淵の利益の源泉)は、
もういいやって感じになるだろうよ。

結局、ネットでごちゃごちゃ言ってるだけで、迅速な直接行動に
移れなかったおまえらの負け。
28:2006/07/19(水) 04:12:42 ID:U7EZQ/xR
 NHKで、オシムに代表監督決定確定

 川渕がジェフ+オシムとの会談終了後にTVなどのインタビューで発言。あの変なイントネーションの「あっ、もう↑決まり↑ですね!」
と。

29 :2006/07/19(水) 04:21:14 ID:O3aBs1PQ
財団法人 日本サッカー協会
TEL:03-3830-2004 (10:00〜18:00/土日・祝休)

協会技術委、W杯の采配ジーコ不問

 日本サッカー協会の技術委員会が14日、東京・文京区のJFAハウスで行われ、
ドイツW杯で日本代表を指揮したジーコ前監督(53)の采配(さいはい)に問題は
なかったことを確認した。1次リーグで1分2敗で敗退したが、田嶋技術委員長は
「ジーコ監督は自分のキャリアのすべてを出してくれた」と、不問に付す考えを示した。

 日本は初戦のオーストラリア戦(6月12日)で、リードした残り6分の時点で、
守備力が高くないMF小野(浦和)を投入。その直後に逆転されるなど交代策に
疑問の声が上がっているが、田嶋委員長は「終わった後で言うことは意味がない」と
きっぱりと否定。むしろ4年後の南アフリカW杯へ飛躍するためには
「個々のベースを伸ばすことが我々の使命」と話した。



>「終わった後で言うことは意味がない」
終わった後にちゃんと検証しなければ意味がねぇだろ?

マルチですまん、バブル崩壊直前の日本を思い出すような
世の中を舐め腐ったこの態度……ちょっと本気で抗議が必要なんじゃね?
とりあえず俺は今日電話かけてみる。
30 :2006/07/19(水) 04:40:21 ID:jLpAWLNW
田嶋を見てると、旧日本軍の馬鹿参謀を思い浮かべるな。
いや、連中のほうがまだ頭はいいか。
31 :2006/07/19(水) 06:19:28 ID:Ww4xgIOK
川淵はおそらく善悪の区別が付かなくなってきていると思う。
全能感が支配していて、「自分が正義」と感じていると思う。
やつれているのは各方面からの圧力があるからだろう。
日本サッカー協会のトップとは言え、所詮1競技団体の人間で
しかない。スポンサーからの突き上げや政治家、文科省からも
圧力がかかればその対応に追われる訳だ。
しかもオシムとの会食は拒否されている。オシムもわかっている
のだろう。だから距離を置いている訳だ。
川淵が今まで通りには動かないと感じたときは遅いんだけどね。
32 :2006/07/19(水) 06:32:27 ID:/PfwA3Cl
川淵ゲソーリにwktk
33 :2006/07/19(水) 07:38:37 ID:2pFpMQGj
>>30
辻参謀
ノモンハン 餓島玉砕、など惨敗に多くかかわる。

日本陸軍における責任
http://www.aka.ne.jp/~deguchi/hobby/japan/responsibility.html

責任所在の不明瞭性
陸軍の中央は,責任追及を始めると辻や牟田口のみならず,作戦許可を与えた参謀本部(大本営)全体に責任が及ぶことを
恐れたのではないか.そして,追求をはじめるとその頂点には天皇がいる.自分達の組織に都合が悪いことは隠しておこうというわけだ.
昨今の高級官僚と同じ論理であろう.彼らは当時のエリート中のエリートである.陸大を首席で卒業し,恩賜の軍刀を授けられ,
自分達こそが帝国陸軍を指導していくのだという自負があっただろう.だが,自己の保身に走り,
処罰すべきを処罰しなかった組織の末路は悲惨である.

ノモンハン事件でソ連のジューコフは日本軍を次のように評価した.
「下士官兵は精強であり,将校は狂信的に作戦を遂行する.だが,高級将校は無能である.」

最近は兵隊まで精強とは言えなくなって来てるからね。
34 :2006/07/19(水) 08:05:15 ID:r4lxkm6H
悪名高きスタンドプレー馬鹿参謀、辻政信だなw
35 :2006/07/19(水) 08:09:48 ID:CJXKXeNi
川淵=ヒトラー
みどりちゃん=ゲッペルス
飯島秘書=エヴァ・ブラウン
36 :2006/07/19(水) 08:15:51 ID:7ptNpLl5
【サッカー】釜本邦茂「ドイツ大会の中田英は滅茶苦茶。チームの統一を乱したのは大いに問題」
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1153236625/
ソース
http://gendai.net/?m=view&g=sports&c=040&no=22584

釜本きてます
37 :2006/07/19(水) 08:27:31 ID:Ww4xgIOK
>>35
川淵はヒトラーでもないだろう。
ヒトラーの方が戦略家だ。
38 :2006/07/19(水) 09:09:02 ID:CJXKXeNi
秋田の小学生殺害事件の警察の不手際を問い詰めるみたいなメディア出てこないかな。
39 :2006/07/19(水) 09:12:46 ID:h5klSQ68
ついに秋春制を実施するらしいな
札幌、山形、仙台、新潟はご愁傷様
40 :2006/07/19(水) 09:38:28 ID:Ww4xgIOK
集客は問題だが、地の利を生かせるようにはなるかもしれないな。w
41 :2006/07/19(水) 10:03:29 ID:hcbVnGA9
「今の体制に異議があり、川淵さんに代わってサッカー界を
引っ張っていこうという気持ちがある方がいらっしゃるなら、
コソコソやらずに堂々と手を挙げるべきです。
素晴らしいビジョンなら、われわれは喜んでお譲りする」(ある協会幹部)
                                       ↑
                                田嶋ってバレバレw
http://www.zakzak.co.jp/spo/2006_07/s2006071503.html
42 :2006/07/19(水) 10:07:23 ID:P1HB9EsO
北朝鮮、福島県、サッカー協会

これらの共通点は独裁

そして福島県、サッカー協会の共通点は

Jヴィレッジ

Jヴィレッジは水谷建設

ライブドア事件、水谷事件の共通点

キーマンが謎の自殺!?

川淵と出納長の共通点

早稲田
43 :2006/07/19(水) 10:11:48 ID:AwXoDF8D
>>41
われわれか。腰巾着の分際でよくもまあ。 しねたじま。
44四郎:2006/07/19(水) 10:12:21 ID:qweiBSb7
仙台はなんとかゲームできると思うが
45 :2006/07/19(水) 10:22:43 ID:tHQe6EhM
釜本の選手批判にしても自分達の責任回避だろ。
何でも癖のある選手のせいにしてとにかくジーコジャパンをなかった事にしたいみたいだ。
46 :2006/07/19(水) 10:34:22 ID:jo7SxZvR
川淵とオシムは上手くやっていけそうじゃん。
マスコミ制御できるのもプラスに働きそう。
47四郎:2006/07/19(水) 10:39:51 ID:qweiBSb7
>>46
初めから、オシムが川淵を否定しても
実務上のメリットは無い。
むしろ、こうやって相手を立てることで
実際は自分優位に事を運ぶ、狡猾なやり方じゃないかな?
48 :2006/07/19(水) 10:41:16 ID:tHQe6EhM
49:2006/07/19(水) 10:46:52 ID:U7EZQ/xR
>>42
妄想乙

LD事件は全く違うよ。あれはデッチあげ

 マスゴミがこれを報道しない理由は?
 捏造報道が判明して、LD株主からマスゴミが多額の賠償請求(LDは7〜8000億失った)されたくないから?

【任期を一年以上残して退任・松尾検事総長】
■「ライブドア事件、時代象徴した」 検事総長が退任会見-社会 ttp://www.asahi.com/national/update/0630/TKY200606300347.html
〉検察権をどのように行使するかが問題だった
→つまり、聖域なき政治改革から
「聖域として検察を守る為に、劇場型事件をデッチ上げする必要があり、」
その為にLD事件からの一連の出来事をやったと暗に言っている?!
■『マスコミが当初盛んに「サーバ、サーバ、…、サーバを押さえる為。」と報道したお粗末な本当の理由?!』
◆ライブドア事件の真実? livedoorブログのID:enzai2006で検索
■核爆弾投下
 GyaOでやっているAERA大鹿記者の話。この国の未来を変えるかもしれない。
http://www.gyao.jp/sityou/catedetail/contents_id/cnt0014078/
 LDの捜査であれだけ大騒ぎしてまともな企業を死刑宣告したのに、出てきたのは法解釈によって白黒微妙な粉飾だけ。
 それに焦った地検は『金融庁や証券監視員は辞めとけと言ったのに』村上にも手を伸ばし逮捕を強行。
50 :2006/07/19(水) 11:07:50 ID:2pFpMQGj
↑ LD株か紙くずになって大損こいて、検察に粘着してた人が
  株板にはいました。しかし最近は見なくなったと思ってたんですが
  まだ居たんですねw
51 :2006/07/19(水) 11:10:13 ID:tHQe6EhM
LDはいいよ、もう。
52 :2006/07/19(水) 11:23:57 ID:2pFpMQGj
大熊氏がオシム日本のコーチに内定

http://www.nikkansports.com/soccer/japan/p-sc-tp2-20060719-62701.html
53 :2006/07/19(水) 11:43:53 ID:1VL5eIV1
任期2年の日本協会幹部の改選に関しては、協会内部に8人で構成される「役員推薦委員会」
(委員長・岡野俊一郎名誉会長)が大きくかかわる。
先週、同委員会が開かれ、「一本化」で固まった。
12月に70歳を迎える川淵キャプテンにとって、これが最後の2年間となる。

なんだ・・・ 岡野さんも結局「川淵でいいよ」って言うことなんか
54 :2006/07/19(水) 12:01:12 ID:Vb8Y+u7d
晩年はブーイング地獄に陥りそうだな

人前に出るのがトラウマになるだろうなw
55 ◆chSNot90Uw :2006/07/19(水) 12:03:51 ID:MEOIcU8m
警視庁から電話きた。
メールでやり取りしたいのに・・・
56 :2006/07/19(水) 12:17:25 ID:tHQe6EhM
>>55
とにかく落ちついて喋れ。
詳細は後で知りたい。
57 :2006/07/19(水) 12:20:02 ID:hmpmJXLf
>>55
犯罪をしてるわけでないので、単なる役所の問い合わせw
狼狽無用
58  :2006/07/19(水) 12:24:00 ID:hq1kDobh
【芸能】極楽山本・電撃解雇で囁かれる「相手は中学生」説の真偽(ZAKZAK)
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/river/1153153468/l50
59 :2006/07/19(水) 12:26:51 ID:r3j7PzV5
>>52
すぐクビだろ?
>>53
朝日朝刊より
その委員会か、別の委員会(常務委員会?)で、
川渕企画をめぐる不透明なカネの動き、WCでの惨敗に対する釈明を
求められたそうだ。まだ釈明してないし、釈明するかとぼけるか。いずれにせよ
会長選出には影響ない様子。
60 :2006/07/19(水) 12:35:33 ID:tHQe6EhM
>>59
憔悴している理由はそれだろうか。
協会内でも問題になっているってのは分かったし、あとは天命を待つのみですかね。
61 :2006/07/19(水) 12:37:49 ID:QyzTdZYV
ttp://www.asahi.com/sports/fb/TKY200607180712.html
>「会長は就任時に70歳未満」という規定があるため、最後の任期となる。

本当かね。横紙破りは独裁者の常だがw


>ただ、役員推薦委員会の後に行われた常務理事会では、
>週刊誌で報道された川淵会長の講演に伴う金銭問題に関し、
>釈明を求める声が出た。

>ワールドカップ(W杯)ドイツ大会で日本代表が
>1次リーグ敗退に終わり、川淵会長の責任を問う声も出ていた。

任期中でも引きつりおろしたい 。
62 :2006/07/19(水) 12:49:36 ID:Ww4xgIOK
>>55
本人を確認したかったんだろう
63 :2006/07/19(水) 12:51:06 ID:Ww4xgIOK
>>61
不祥事があった場合は、解任もあり得るだろう。
自分も道連れになる程川淵を愛していれば別だろうがな。w
64 :2006/07/19(水) 13:57:35 ID:uMCJ6sVg
今日新聞見たらオシム就任に関する川淵のコメントが

川淵「レベルの高いジーコサッカーから、少しレベルを下げてオシムで・・・」

とか書いてあって椅子ごとひっくり返りそうになった
65 :2006/07/19(水) 14:05:39 ID:PsmFpanq
>川淵「レベルの高いジーコサッカーから、少しレベルを下げてオシムで・・・」
>川淵「レベルの高いジーコサッカーから、少しレベルを下げてオシムで・・・」
>川淵「レベルの高いジーコサッカーから、少しレベルを下げてオシムで・・・」
>川淵「レベルの高いジーコサッカーから、少しレベルを下げてオシムで・・・」
>川淵「レベルの高いジーコサッカーから、少しレベルを下げてオシムで・・・」

逝っちゃってるな。オシムはまだしもジーコサッカーがレベル高いってどこ見ていたの?
やっぱりオシムも見下してたってことだろ。有名じゃないと言い放ったし。
ついでに>>64のソースは?
66 :2006/07/19(水) 14:07:29 ID:QyzTdZYV
>>64 
川渕はアレよ。日本が本当に強くなるためにはジーコのやり方が
・・・とかいう増島、中小路路線を妄信しちゃったからな。
67 :2006/07/19(水) 14:08:21 ID:zkyqGycC
もうなんというか、ボケたおじいちゃんの言うことなんだから
聞かないふりでもしてあげようか、って感じになってくる…
68 :2006/07/19(水) 14:08:21 ID:gJISLh1V
これ?↓

http://www.daily.co.jp/soccer/2006/07/19/0000073345.shtml
>ジーコ・ジャパンの失敗を受けて「あの高いレベルのサッカーを日本人寄りに下げて、
>そこから引き上げたい」と期待は大きい。Jクラブの巡回にも積極的とあって「選手育成を
>クラブ監督とも話していきそう。ユース世代から代表まで」と全世代強化を託す。
69 :2006/07/19(水) 14:12:20 ID:PsmFpanq
>>67
じわじわと追い詰めてやりたい…ね。
70 :2006/07/19(水) 14:59:45 ID:Ww4xgIOK
ヒトラーというよりチャウシェスクだな、こりゃ。
71 :2006/07/19(水) 15:18:31 ID:PsmFpanq
じゃあ、コマネチみたいな被害受けた人もいるわけですね。
72 :2006/07/19(水) 15:33:05 ID:QBCx3iOM
オシムなら大丈夫だろ
東欧出身だから独裁者の扱いは慣れているはずw
選手選考に口を出させたりしないだろうな

ただ川淵の場合、共産主義国の独裁者と違う点は
川淵企画なる有限会社を作って、民主主義の恩恵に預かっていることだなw

オシムも経験がないだろ、こんな会長はw
73:2006/07/19(水) 15:39:29 ID:0l2QOv3j
オシム→高いレベルの監督

ジーコ→最低レベルの監督
バ川淵→最低レベルの会長

みんなこう思ってるよ
74 :2006/07/19(水) 15:45:07 ID:1VL5eIV1
つかオシムからしてみれば
保身のためなら自分の提案何でも聞いてくれるからやりやすいんじゃないか?
75 :2006/07/19(水) 15:45:30 ID:PMLutbyE
>>53
「最後の2年」なんて嘘くせえな。
会長勇退後は終身名誉会長とかになるぜきっと。
76 :2006/07/19(水) 15:55:26 ID:QBCx3iOM
>>75
名誉会長なのにブーイングされる件についてw
77 :2006/07/19(水) 16:09:23 ID:BUpdznpV
だから永久追放ってことだ。
78 :2006/07/19(水) 16:11:02 ID:OUNne5TZ
この世論の中で評議員まで信任したらあいつらただの馬鹿だよな。寒いヤツだとまわりから思われて家族笑いもんだ。
79 _:2006/07/19(水) 16:14:35 ID:augVXp4n
川渕追放するのはいいけど、次誰なのよ?
まさか釜本? こいつがなったらファシズムの時代が来る・・・
80 :2006/07/19(水) 16:29:13 ID:VdlkzRzL
釜本wwwガンバサポーターはだれも評価してないw
81 :2006/07/19(水) 16:30:41 ID:OUNne5TZ
釜本も同罪でしょ。あいつと川淵と田嶋が辞任。
後任はクラマーさんでいいよ
82 :2006/07/19(水) 17:01:50 ID:7hgMnRJL
絶対辞任しないじゃんw
83_:2006/07/19(水) 17:17:59 ID:N6uX7aTM
お「協会会長が何を言おうと自由。気にしないでほしい(責任は全て君の手にあるのだから)。」
か「何言ってもいいんだ。わーい。マスコミに披露しろ」←ばか
84 :2006/07/19(水) 17:20:21 ID:BUpdznpV
文春と新潮は動きあるのかな。
85 :2006/07/19(水) 17:46:19 ID:wpqOYLFJ
以前に陸上連盟や水泳連盟がマスコミの槍玉に上がったことがあったじゃん。
どちらも五輪の選手選考の不透明さが原因だったけど、
今回のサッカー協会も負けず劣らず色々と叩かれる要素があると思うんだけどな。
叩かれた陸連や水連とサッカー協会の差って何なんだろう。
どうしたらマスコミは動いてくれるの?
86 :2006/07/19(水) 17:49:19 ID:7W9F7vl5
>>85
お金の集まり方が違うと思う。
陸連、水連はテレビ受けしないから。
87 :2006/07/19(水) 17:52:37 ID:BUpdznpV
でも今回の失敗で損失大きいと思うけどなあ。
作られたアイドルを持ち上げて金ふんだくろうとするしか手盾は無いし。
88 :2006/07/19(水) 17:54:35 ID:wpqOYLFJ
>>86
協会に嫌われて視聴率を取れるコンテンツを失いたくないってことか?
もう代表人気がボロボロに地に落ちない限り
今の協会の腐った構造が正されることってないのかな。
89 :2006/07/19(水) 17:55:47 ID:BUpdznpV
川淵がいなくなってきちんと改革されないとこういうことはいつまでも続くと思うよ。
90川淵引きずり降ろせ:2006/07/19(水) 18:00:49 ID:whvqnE3h
もっと非難の声を高らかに掲げるべきだ!





そうだろ?
91 :2006/07/19(水) 18:05:29 ID:BUpdznpV
じゃ、どうするの?


と思ったら今日からJ再開か。
まあ勇気ある方達の行動を願おう。
92 :2006/07/19(水) 18:09:23 ID:pXOBYMr4
明日発売の週刊誌【週刊新潮】7月27日号より
⇒賞金7億円は貰って「W杯総括」をしない「川淵三郎」を絶対に許すな!(137ページ目)
http://book.shinchosha.co.jp/shukanshincho/index.html
93 :2006/07/19(水) 18:11:56 ID:7W9F7vl5
>>88
代表人気は続くと思うが、日本代表の実力が過大評価されていて
失望した人も確実に増えたと思うw
オシム監督の下で再出発することになり、興味が無くなりかけた人も
かなり戻ってくると思う

川淵もそれを狙ってるだろうが、川淵が出た瞬間に視聴率が落ちるだろw
現時点では不快な画像が出るだけで、チャンネル変える人も出るだろうなw

たぶん代表人気は続くが、会長の不快指数は最高潮になるだろうw
94:2006/07/19(水) 18:32:59 ID:AA4L865b
川淵,一気に老け込んだな
様々な所からプレッシャーかかってるんだろうな
あとは川淵が出てきたところで辞めろコールだな
相当効くだろうな
95 :2006/07/19(水) 19:13:30 ID:BUpdznpV
不祥事で欽ちゃんが心血注いだ野球チーム解散だって

日本代表は不祥事内から関係ないか
96 :2006/07/19(水) 19:20:10 ID:spT3REcD
>>68
「あのレベルが高いジーコサッカー」ってのは
何の冗談だ川淵?

あんな低レベルなサッカーやってる代表がどこにあるってんだよ。
冗談もほどほどにしろ。

たとえオシムが日本代表の再建に成功したとしても、
その後に川淵は、ふたたび
「組織(チーム)の勝利よりも、個(選手)の満足を優先するサッカー」
に戻すつもりなのだろうか。
97 :2006/07/19(水) 19:21:13 ID:BUpdznpV
他人の努力も俺のもの

俺のものは俺のもの

ジャイアニズム
98  :2006/07/19(水) 19:33:47 ID:XKUp5VBW
>>94
朝日がさせないんじゃねw
辞めろコール
99 :2006/07/19(水) 19:35:25 ID:QyzTdZYV
>>96
フツーの監督だったら、「組織よりも、個のサッカー」ってことにはならない。

無能ジーコのための方便だからw
100 :2006/07/19(水) 19:39:13 ID:ODubvvX9
だから老若男女・社会に判りやすいデモ。

ネット人口の分布は偏っているからテレビも取り上げにくい。
101 :2006/07/19(水) 19:46:09 ID:tRzVDLZw
249 名前: 愚痴らせて               投稿日: 03/10/14 02:38 ID:LyBmM+u0
上のほうにあったジーコが高校の時小野を見に通ってて
獲りに行ってたのは事実だよ。 当時のサカマガに載ってた。
鹿島の編成は中田コ小笠原本山獲ってニンマリしてたら
ジーコが激怒して彼らとはモノが違うんだと嘆いたと言う
エピソードだった。 テレビでも最近発言してたし。
Wカップのコメントでも小野は攻撃に専念させよりゴールに
近いところで使うべきとはっきり言ってた。
ただ小野が今後どうであれ、ジーコがどう思っていようが
中村外して前目はありえないし、遠藤が小野に取って代わることも
絶対にないと思うよ。 川渕とそれを支える電通、マスコミ、アディダス
等の不可侵な思惑が4人同時期用(特に前回悲劇の主人公を演じて
同情人気を取った中村の物語化)がドイツのテーマだから。
ドイツさえしくじらなければ、大衆受けする知名度の高い監督は
願ったり、協会の100億を越す収入の半分以上は放映権料なんだよ
それと電通が仕切るキリンアディダスの金。 トルシエが決定的怒りを
協会から買ったのも、その辺の利害関係を一切受け付けず中村を
切ったから。 川渕がジーコを監督にしたのは知名度による話題性
よりも、中村のスタメン確約だったと言ってもいいほど。
ジーコの存在意義そのものが4人同時期用。 
強権を発してまで、急転直下協会の作った候補者リストを反故にしたのは
それらの欧州の監督が中村を使わない不安がかなり強かったのだろう。
川渕は、代表強化のためプロの監督を連れてくるより、スターシステムで
人気拡大する方が日本のサッカー界の将来にはいいと信念を持っている。
取り巻きも、評論家たちも自分たちの飯の種を考えると本気で噛み付く
奴はいないでしょう。  長い目でみて間違ってないのかもしれない。
むなしいけど受け入れるしかないかもね。
102 :2006/07/19(水) 19:47:51 ID:spT3REcD
デモより署名のほうが絶対に良いと思う。
デモじゃ地方のやつは参加できない。
103:2006/07/19(水) 19:48:00 ID:jBTE4pQb
釜本だめだというは工作員の戦術か…
104 :2006/07/19(水) 19:53:25 ID:QyzTdZYV
http://www.bit-on.jp/al2002/salon/040120/image/2.jpg
真ん中の人が横山解任署名運動の発起人。
105 :2006/07/19(水) 19:53:55 ID:QyzTdZYV
106:2006/07/19(水) 20:02:30 ID:U7EZQ/xR
>>87
> でも今回の失敗で損失大きいと思うけどなあ。
■『5年長期契約のJリーグ放映権料が47億→5億に大幅下落するみたい(立花孝司スレより http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1151754143/746)』
→『J協会は川渕会長によるジーコ日本代表の失敗で収益減収するんだから(つまり配分先のJクラブも大幅減収)、JFAに責任追求しないのか?
 「川渕や田嶋、釜本などジーコを無条件に推していた幹部全員辞任しろ」や、「川渕会長時代から有給になった会長職は以前のように無給にしろ」等。』
■J秋春開催発言でオシムの言いたい事は、結局のところ、『夏場の過密日程はいかがなものか、
つまり代表スケジュールをギチギチにしてJ開催細切れを強いている協会側の問題
=協会とJ協会できちんと調整しろ、という事』
 オシムは直ぐに出来ると解っている事は、「選手が倒れてもボールを出す必要がない発言の時みたいに、直ぐにやるよう言う」が、「今回は難しいですがとはっきり言っているから無理なのをオシムは理解している。」
 しかし、手柄欲しさや『有終の美を飾りたい川渕将軍はオシムにおべっかいを使う為に暴走しそう。』
 興行面あるから、GWや夏休み期間の週2開催は仕方ない。
 川渕はJ開催期間を秋春にする為に「世界ではヒーティングシステム(芝を暖めて雪を溶かす装置)などもある」と発言したが、このアポ川渕は、四季のある日本の観客の気持ち解っていないよ。そんなとこに誰も見に行かない!し、
『何よりその予算をどうするのやら?』
 自治体はもう金出さないし、コンサドーレ等はそろそろ昇格しないと自治体の支援金が打ち切りか大幅カットだし。
107 :2006/07/19(水) 21:05:00 ID:ij60Y6st
協会は代表で得た収益をクラブに還元すべきだ。
選手独りにいくらと見たいな感じで。
108   :2006/07/19(水) 21:27:17 ID:J7gSMhXp
それより川淵企画に入る講演料を協会に入れるべきでは?
109 :2006/07/19(水) 21:29:42 ID:/3bBkTOo
いつかは分からんが、川淵電通とオシムが対立する時が来る。
あるいは、オシム監督の俺達私達の代表が妙なことに巻き込まれて糞化するような気がしてならん。

老害がいる限り


というわけでage
110  :2006/07/19(水) 21:59:55 ID:Ie9WlBO3
オシムも人間だからなーどうなるかわからんよ息子にも
影響するし…
ただ何か喋ろうとしたら、会見予定そのものを
なくしちゃうとか、なんでもやるだろうな
111 :2006/07/19(水) 22:34:22 ID:bkK7WiEh
茨城ゴールデンゴールズの退き際を見習って欲しい。
まぁコイツの場合、地元の団体から辞めないで。なんて言われることはないけどな。
112  :2006/07/19(水) 22:36:45 ID:Ie9WlBO3
>>111
ちょっとそれは・・・なんか都合のいい口実にされた気がしなくも無い
転落トンボ
113 :2006/07/19(水) 22:37:23 ID:AwXoDF8D
>>108
当然だろうな。ヘッドハンティングされて据えられたトップが
前職の肩書きと功績で講演をやってんじゃなくて、
川淵の場合、すべてサッカー協会の中でやってきた仕事
だ。(前職の岡野氏の場合はIOC委員とか外部の仕事も
やってるし家業もある)だいたい本人は有給なんだから、
講演活動は協会に入れるのが筋だろ。
114 :2006/07/19(水) 22:45:12 ID:rJvm208x
川渕企画の住所は割れてるんだから
協会費を納めてるヤシは協会と川渕企画の両方に内容証明郵便でも送りつけたれよ
115 :2006/07/19(水) 23:02:38 ID:Ww4xgIOK
>>99
川淵はサッカーと野球の区別が付かないのかもしれない。w
116 :2006/07/19(水) 23:06:31 ID:OUNne5TZ
いくつかの検察絡みのニュースが川淵関連だねえ。
じわりじわりと外堀がうまりはじめてきたねえ。
ホリエモン、村上ファンドですらかなわなかった検察に
サッカーしかしらない川淵がどこまで逃げられるか。
117 :2006/07/19(水) 23:47:33 ID:vYv7QZJJ
川渕企画を作った理由が見えてきた。
118.:2006/07/20(木) 00:06:29 ID:gZ9zL7Zc
フクアリでアラマキさんの活動はありましたか?
ビラとか貰った人います?
119 :2006/07/20(木) 00:08:31 ID:I8m+3Qcn
>>116
kwsk
120 ◆chSNot90Uw :2006/07/20(木) 00:12:07 ID:w0aeTcyF
ただいま帰宅です。

先にも書いたとおり、本日警察の方からご連絡いただきました。
ただ、当方仕事中だったため、明日朝イチで改めてご連絡することになりました。

ただ、平日この調子で連絡を取り合うのって、ちょっと厳しい…。
どなたか代わりに立っていただける方、いませんか?
121 :2006/07/20(木) 01:35:12 ID:13JyxSgC
で、どうするの?意気込んでスレたてしたはいいけど、社会に対抗できてないじゃん。
122:2006/07/20(木) 06:02:58 ID:drGhSFNi
>>72
自分はしっかり裏で資本主義にのっとった経済活動
で私利益をあげている・・・

あんな行為を前例にされたのではサッカー界にみならず他のスポーツ界にも
悪影響だろう。
ところで文部省のチェック機能はどうなってるの?
監督官庁として尋問とかしないのか?このままだとせっかくのポスト記事も
川淵企画に入った金を後から「金は返しますから問題ない」
「金は協会にまとめて入れるから問題ない」とかいってシラきって終わりに
なりそうでなぁ・・・
123 :2006/07/20(木) 06:14:13 ID:PjZl+oKf
文部科学省のお勉強だけ出来る馬鹿にしゃしゃり出られても困るがな。
けれども、川淵がそうなりそうな状況を作っているのだから、救いようがない。
124 :2006/07/20(木) 06:37:05 ID:JOfxooLv
パロマや欽ちゃんですらあっさり辞めたのに川淵ときたら
ほんと悪の枢軸だな
125 :2006/07/20(木) 06:49:54 ID:V1158pVR
>>83
wwww
>>121
日本サッカーって数値目標とか、行動指針とか発表しているけど
結局最終的には、ワールドカップ優勝と日本ナンバーワンスポーツになるのがゴールじゃない。
今回のワールドカップ、日本サッカーは世界のトップから引き離されたのは現実だ。
でも日本サッカーの真の敵は別にいるんじゃないかって・・・

王は腫瘍で病院へ、ジーコは三億円でトルコへ。日本代表監督の明暗。
イタリアワールドカップ決勝でNHKコメンタリーブースで同席していた王の現状を見ると
何が勝者で何が敗者なのか。一連のオシム就任キャンペーンも「敵」を潰すには充分な意味を持っている?
126 :2006/07/20(木) 06:52:21 ID:jXQC5dWb
>>122
契約がどうなっているかだよな。川渕企画と依頼者、川渕企画と協会の
間できちんと契約を交わしていなければかなりまずいだろ。
それとこれまでの講演費がどういう形で会計上の処理がなされているかも
重要。年度毎に収益を計上していなければ、不正会計とみなされ、
単なる脱税じゃ済まないだろう。しかも、協会は公益法人だし。
返せば済むという次元じゃないと思う。もし、こんなのが「返せば済む」なら
俺もやっちゃうよ。w
127   :2006/07/20(木) 08:22:47 ID:e+aQB8MR
評議会、理事会も川淵企画の設立趣旨を問いただせよ
どんな目的で誰が設置して会計はどうなっているのか?

非営利の財団法人の肩書きを使って講演しているのだから
講演収入は協会に入るのが筋だろ
そこから講演にかかる時給を支払うのが本来の姿だが
128 :2006/07/20(木) 08:28:23 ID:FqlxY2bR
裏金を協会に振り込んだら不味いだろ?

最低限の社会のルールは守ろうな。
129:2006/07/20(木) 08:33:36 ID:iuH1w+1a
1日1回,川淵辞めろ!氏ね!!
130 :2006/07/20(木) 08:48:06 ID:F+MutYnZ
川渕企画なんて川淵の思いつきじゃないでしょ。
誰かが教えて、それを罠に仕掛けた側に意向に従わせたり、
意向に沿わない方向にいったら解任させる為の罠だったはず。
スッパ抜かれて足枷になってますね。
131 :2006/07/20(木) 08:58:02 ID:Az22+DVJ
川渕企画(以下KK)って椅子男時代からあったペーパーでしょ?
132 :2006/07/20(木) 10:17:39 ID:HK+VS8SE
川淵いわく
「組織の勝利よりも、個の満足を優先するサッカー」

わかりやすく説明すると、
「組織(協会)の勝利よりも、個(川淵企画)の満足を優先するサッカー」
という意味なのでしょうか?
133 :2006/07/20(木) 10:37:06 ID:HNXx1WED
>>122
文部省にそんな監督機能があったら
スケート協会みたいなことは起きないよ。
テコンドー協会の分裂騒動しかり。
監督機能どころかスポーツの補助金も
減らしてるから「金を出さないなら口も出さない」
放置状態だよ。

そこそこ成績残して、それなりに上納金があるか
補助金を受け取らないで運営してゆければ
侍女努力を促すだけだよ。みてみぬふりをして。
つーか競技団体全て監視するなんてできないよ。

それで、組織が不祥事発覚して決定的なダメージ
を受けた時に、大手を振って橋本聖子みたいな
文教族議員が降下してゆくんだから。
それを待っていたほうがむしろ好都合なんだもの。
134 :2006/07/20(木) 10:52:22 ID:z7ibTOcQ
水谷建設「脱税」裏金の7億、一部は暴力団側に
7月20日5時30分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060720-00000401-yom-soci

案の定きな臭くなってきてるし、Jヴィレッジは大丈夫なのかなぁw
135 :2006/07/20(木) 11:16:28 ID:HK+VS8SE
川淵会長の心臓には毛が生えている

「オレは絶対にやめないからな!」と川淵キャプテンは声を荒げたという。
18日、川淵氏が次期代表オシム監督と会談する4時間半前に開かれた
日本サッカー協会の常任理事会での席上でのこと。
W杯敗退の責任も、疑惑追及の理事会の突き上げも頬かむりを決め込み、
オシム監督の会談でちゃっかり留任を画策する図太さ、したたかさ。
「会長の心臓には毛が生えている」と呆れた声が挙がるのも無理もない。
あと2年も現体制が続けば、日本のサッカーはメチャクチャになるという
意見を聞く耳もないようで。
2006年07月19日 掲載
http://gendai.net/?m=view&c=010&no=18067
7月19日(水)にJ1リーグが再開しましたが、J1再開の第13節が
9試合中5試合も1万人割れを記録してしまいました。誠に残念です。
確かにW杯で日本代表はグループリーグ最下位の1分け2敗という屈辱的敗退となってしまいましたが、
それで日本代表やJリーグを見捨ててしまった人達には説教してやりたいぐらいです!!
今後も面白すぎるJリーグの試合に、日本代表の試合が今年もまだまだありますので、面白すぎる日本代表サッカーやJリーグを応援し続けてください!!
このままじゃ、日本サッカー協会やJリーグの選手が可哀想です
137 :2006/07/20(木) 11:34:42 ID:x3gEQ+pV
>>42
                                 ┌- 、._
                                |    7
                 _,,.. -──- 、.._     |   ./
               ,.‐'"´           `` ‐、|   / /
            /                  ///
      ,,.. -─- 、/                    /
    ,.‐'´ _                         ゙i、
 ∠ ‐ '"´/                          i
     ./                                 |
    ./    ,.イ                        |
   .l    //      ,イ ,1    |ヽ     ト、      !
   i   ./  i  ,   /l / l.l !  、 ト、゙i ,ヘへ、l ヽ.ト、|、 /
   l.  /  .|  /|  /-|←┼‐l、 ヽ ト、!, -─ヽ|─!-l、i /
    ! l   l | ! |、`';:‐-_、._ ヽ、l\l-i'   _,_-='、"~! i"ヽ
.    ヽ!     ヽ|,/l゙、! l(  (80j` l──|. イ80)  l l.  | )|
          l.(l  l ー-‐'   ,!   l、`゙‐--‐' l  /"ノ
          ヽ ヽ、._l_   _,.ノ  〈>  ヽ、._   _.l_//   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             ヽ、.__,l  ̄    ______     ̄ /、‐'´    | 爺ちゃんの名にかけて
               `‐ 、  \ /   , ‐'´‐-ヽ    <  爺ちゃん、謎が解けそうだ
                _ ./l` ‐ 、. _,. ‐''"!\         | 
            _,,.. -‐'ヽ ̄ヽ,-、シ ̄//  |`‐- 、.._      \________
           / i  / /_ 7`‐゙\__.\.  |     i ヽ、
             / l  /   | /||\ / ̄   !   |  !
138:2006/07/20(木) 12:22:33 ID:JDfPCRZg
早く辞めろ
139 :2006/07/20(木) 12:33:54 ID:jXQC5dWb
>>136
>このままじゃ、日本サッカー協会やJリーグの選手が可哀想です
>このままじゃ、日本サッカー協会やJリーグの選手が可哀想です
>このままじゃ、日本サッカー協会やJリーグの選手が可哀想です
>このままじゃ、日本サッカー協会やJリーグの選手が可哀想です

選手は可哀想だが(ry
140:2006/07/20(木) 12:38:13 ID:QczUonYj
Jリーグは消滅してほしい
141 :2006/07/20(木) 12:53:48 ID:xNWkF/ey
もう諦めろよ
142 :2006/07/20(木) 15:20:09 ID:oR9ou55Y
もう無理かもしれんね
143ダースベだー:2006/07/20(木) 15:43:28 ID:Q8mX/vEF
「俺は絶対辞め無いからな!」

日本サッカーは暗黒面に堕ちた
144 :2006/07/20(木) 15:49:50 ID:hAONyUIe

 /| | | | | | | | | | | | |
 | | | |(       |
 | | | | / __' '__ |
 | | | | l  .・..  ・.. |
  ( ) ┘    .つ |    
  (丿 / iニニニi |  < オレは絶対やめないからな!
    \____ l     ジャスト ア フットボールだ!


145 :2006/07/20(木) 16:10:31 ID:xNWkF/ey
まぁあと2年間の辛抱だろ。
どうせ電通とオシムに挟まれて、
独断ではなにも出来ないレイムダック状態なんだから、
対して心配することはないかと。

むしろ後任が誰になるかが心配だ。
ここで川淵のままズルズル行ってしまうほど、
適任の人材がいないと言うことだからなぁ。
146 :2006/07/20(木) 16:32:25 ID:L1qNKupX
147 :2006/07/20(木) 16:35:43 ID:L1qNKupX
Anybody but KAWABUTI!
148 :2006/07/20(木) 16:37:47 ID:hAONyUIe

 /| | | | | | | | | | | | |
 | | | |(       |
 | | | | / __' '__ |
 | | | | l  .・..  ・.. |
  ( ) ┘    .つ |    
  (丿 / iニニニi |  < 心配するな、定年を撤廃するからな!
    \____ l     2018年くらいまでは俺が会長だ!


149 :2006/07/20(木) 17:33:47 ID:lvfP4p3p
>>145
後任は釜本だよ。
150 :2006/07/20(木) 18:23:55 ID:afzQml0E
>>149
「オレは絶対にやめないからな!」
こんなこという人間より、釜本の方が遙かにいい。
151 :2006/07/20(木) 18:25:08 ID:ja7RYVQa
今日の放置に新たにGM職を設置って記事あったね
スポークスマンみたいな役割を負わせるらすぃ
今後マスコミはGMが仕切るんかね、誰が就くのかは知らんが
某代理店の中の人だったりしてw
益々毒災課してるような気が
152 :2006/07/20(木) 18:28:43 ID:cmnweR0Y
結局mixiはどうなってんのか。
誰か中の人、今現状がどうなってるのか教えてくんないの?

工作員にばれないように秘密でやってるならやってるで、内容はいいから
やってるかどうかだけでも中の人から知らせて欲しい。

協会関連のニュース→川淵の問題点を言い合う→川淵市ね!

の無限ループで疲れた…。
UGタンも今回はWeb上でしかうごかなそうだし。
153 :2006/07/20(木) 18:30:11 ID:afzQml0E
GM職を設置と代表強化は別なのに 協会の迷走は続いているな
154 :2006/07/20(木) 18:38:19 ID:AP7QH4Es
2年後から川淵の院政です
155:2006/07/20(木) 18:59:06 ID:2vvfhjo6
GM職=マッチメイク担当者 だと思われ
156 :2006/07/20(木) 19:00:03 ID:ciTOSPMv
まあ2年後の川淵がどんな惨めな姿になってるかは楽しみではある
157 :2006/07/20(木) 19:10:11 ID:TmM+tdw1
>>151
協会にGM職を置けって、つい最近岡野元会長やダバディが言ってたことじゃん。
それに影響されてんのかな。また自分に対する非難を逸らすために。
158  :2006/07/20(木) 19:39:14 ID:doy0SL8E
川淵がサポ前に出ると必ずブーイングが起こるとしたら、会長再選しても
事実上、会長更迭と同じ効果があるのではないか。
惨めで出てこられないのだからな。こんな惨めな晩年はないだろうな。
159 :2006/07/20(木) 19:55:25 ID:Xm+kK6Jp
で、オールスターでブーイングあったの?
テレビでは全く何事もなかったし、報道もされてない。
160 :2006/07/20(木) 20:28:01 ID:HNXx1WED
>>158
これから高円宮妃殿下と一緒に出てくんだろ。
それでブーイングしたら妃殿下に失礼だとか
言い掛かりつけてサポにまた規制かけるに決まってる。
まったく余りハガキ全部印刷して
やめろやめろと毎日送りつけるしかないな。
ところで川淵企画の住所ってわかるの?

161 :2006/07/20(木) 20:39:50 ID:hAONyUIe
>>160
「カワブチやめろ」コールをすればいい。
川淵と限定したブーイングなので
一緒にいる妃殿下や選手や他の協会関係者には失礼にならない
162 :2006/07/20(木) 20:47:05 ID:Wal5qdnP
Jリーグ新チェアマンに 鬼武健二前専務理事が就任
http://www.j-league.or.jp/release/000/00001291.html
これマジ? でもこの人早稲田か。院政スタートの悪寒...
163 :2006/07/20(木) 21:21:08 ID:Qfw8KJSH
技術委員会の推薦リストを無視してジーコを監督にし、
ジーコが無能をさらした時は責任逃れに終始し、
「次はオシム」発言で世論の批判をそらし、
なあなあ人事で身内を固める。
どこまで邪魔をするんだこの老害は。
164やめないよ:2006/07/20(木) 21:25:14 ID:dX4r7EJ7
カワブチ・ジャパン マンセー(^O^)
165  :2006/07/20(木) 21:31:44 ID:doy0SL8E
>>161
田嶋に対しては失礼があってもいいだろ
166 :2006/07/20(木) 21:42:24 ID:L1qNKupX
え〜〜〜い! 暇ネタ。

川淵が登場したら、リリーズの「好きよキャプテン」を歌おう♪
167 :2006/07/20(木) 21:56:06 ID:QHRnJR5Z
>>162
新専務理事になった浦和の犬飼も川淵の取り巻き
レッズでやったことも川淵にそっくり

記者クラブや親衛隊を育てるとこまでホントにそっくり
168 :2006/07/20(木) 22:07:55 ID:Cyhfnj6D
>>160
千葉県の自宅みたいよ

協会の住所で川渕企画御中で届くんじゃねw
169 :2006/07/20(木) 22:12:06 ID:lvfP4p3p
ちなみに釜本も川淵グループの構成員だよね。
メディアや某政党ともズブズブの関係だし。
キャンペーンやって更迭に追い込めるようなタマじゃないでしょ。
170152:2006/07/20(木) 22:37:20 ID:ApdQ3Fhg
結局レス無いな。まぁ、まだ3時間だけど。
ほかに反応ないからみんな割と期待してないんだなぁ。と。

あれだけ煽ったからなんかやるんだと思ってたが、何もなしに川淵が再任されたら何だかなぁ…。
171:2006/07/20(木) 22:49:32 ID:1Lkkfymx
     /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
    / ノノノノノノノハヽ ヾ
   < /  ━   ━  \ >
   ノ /   <・>, 、<・>   ヽ|
    )|   ,,ノ(、_, )ヽ,,   |ノ
     |   )トェェェイ(    |  
    /\  ヽニソ  ,/、    
   /   `ー----一'   ヽ      
  /   ,ィ -っ、        ヽ
  |  / 、__ う 人  ・  y  i
  |    /        ̄ |  |
  ヽ、__ノ          ノ  ノ
    |      x    9  /
     |   ヽ、_  _,ノ 彡イ
     |     (U)    |
     ヽ、__ノヽ___ノ
      ヽ ̄ ̄ノ^ | ̄ ̄ i 
極楽山本タイーホ! はやく川淵もタイーホされないかなぁ・・
172_:2006/07/20(木) 23:03:42 ID:d1nQZNL7
なんか逆転裁判風にできないかと・・・

<川淵裁判>

○証人ジーコ 入廷
ジーコ「日本代表に足りないのは個人の力だ」(待った!)
ジーコ「日本にロナウドがいればよかった」(待った!)

○証人川淵 入廷
川淵「W杯で負けたら協会の会長を交代するなんていう悪しき前例を作るべきではない」(待った!)
川淵「ジーコは技術委員会によって民主的に選出された」(異議あり!)
川淵「ジーコはW杯まで良い成績をあげていた。解任する理由はなかった」(異議あり!)
川淵「オシム・・・って言っちゃったのは全く自分のミスだよ」(異議あり!)
川淵「すべては日本サッカーのため。自分に利益になることなんて全くないよ」(異議あり!)

○証拠物件
「ジーコの戦績リスト」
「技術委員会のリスト」
「川渕企画の登記簿」
「川淵会長の給与明細」
173 :2006/07/20(木) 23:20:25 ID:y6zK045r
>>166
歌える人、いるのか?
オレはさびの部分しか覚えてないw
174 :2006/07/21(金) 00:15:25 ID:yLF7exUi
なんか今日のサカダイ見ると微妙にトーンが下がってたな
やっぱりあの辺がメディアの限界なのかな
175 :2006/07/21(金) 00:23:05 ID:OEngl2c1
176 :2006/07/21(金) 00:39:50 ID:usITidaf
検察にとって川淵ほどおいしくてガードの甘い大物はいない。
『あの時』ちょっと無茶しちゃったね。川淵さん。
サッカーしかしらない人はおとなしくサッカーを見ていれば
よかったんだよ。
177 :2006/07/21(金) 01:23:53 ID:emC3vjH3
川淵「レベルの高いジーコサッカーから、少しレベルを下げてオシムで・・・」
http://www.daily.co.jp/soccer/2006/07/19/0000073345.shtml
178 :2006/07/21(金) 01:43:40 ID:ZC7MPFBT
>177
マジで眩暈した
179 :2006/07/21(金) 02:02:36 ID:OSidBrFa
>>177
なんか改めてトップとして腰が軽すぎというか
軽薄だな川渕
こんな軽い人間がトップになれる世界なのかね
サッカー協会って
180 :2006/07/21(金) 02:10:04 ID:mug0WoqU
人間追い詰められると、ここまで顔が変わるもんか。
まるで挙動不審の犯罪者のようだな、川淵の顔。
181 :2006/07/21(金) 02:59:54 ID:j+vbXfBH
川淵は言葉の威力は知っている。
だが言葉の重みを知らない。
こいつが本当の意味で大物になれない理由はそこにある。
182 :2006/07/21(金) 07:19:58 ID:kVVeYc4z
独裁者を自らの手で辞めさせられない点では、帝政ローマ並だな、残念ながら。
183 :2006/07/21(金) 07:58:47 ID:WbhaGssF
まじでデモとか署名活動ってないの?
184 :2006/07/21(金) 08:14:40 ID:yLF7exUi
UGのブログのコメント欄でも
「お前が動け」「いやお前が動け」なんて責任のなすり合いだな

だめだこりゃ
185 :2006/07/21(金) 08:37:07 ID:yS1W97bd
まあ川渕っていうのは単発的な問題じゃなく
日本の未成熟なサッカー文化が生み出した象徴的な帰結だと思うよ。
だから最終的な解決はこういう奴の存在する余地がなくなるぐらい
文化的な土壌が発達して、サッカーが一般日本人に根付くことなんじゃないの
186 :2006/07/21(金) 08:45:12 ID:NNE31tSv
>>184
みんなネットで叩かれるのが恐いんだよ。
下準備があるわけでもないし。

おまけにこの四年で、代表ファンとJファンというように二極化したんじゃないか?
187_:2006/07/21(金) 10:59:58 ID:snopiQOa
>>180
うん。。川淵氏のあまりの変わりようには呆然としてしまった。
追い込まれた「組織の偉い人」にああいう表情をよく見る気がする。
まあ今は健康具合も良くないのかもしれない。
再選され身辺も安泰な気配を感じたら、また元に戻ってしまうかな
188 :2006/07/21(金) 11:12:31 ID:SV6R/3CT
>>185
文化的な土壌の発達とは関係ない
サッカー先進国だってブラッターやアベランジェみたいな独裁者はいくらでもいる

要は権力と金が集まるところには必ずこういう輩が出現するのさ
IOCのサマランチしかり
189 :2006/07/21(金) 11:13:03 ID:gDWkvg+y
トリニダ戦での「かわぶち 辞めろ」コールが楽しみだな
「かわぶち きかく」コールも面白いかもね
190 :2006/07/21(金) 11:27:57 ID:BjS0kgn8
「レベルを下げて」コールとか
191 :2006/07/21(金) 12:36:24 ID:2qsUerR9
age
192:2006/07/21(金) 12:36:55 ID:N7y+6NCQ
トリ二ダ戦で「川淵辞めろコール」を是非して欲しい.
奴の慌てふためくさまが是非見たい.
そして日本サッカーを後退させた糞会長に鉄槌が下ればいい
193 :2006/07/21(金) 12:38:34 ID:SV6R/3CT
登録サポからそんなコール出るわけないだろw
「オシムニッポン」コールの大合唱に決まってら。
194.:2006/07/21(金) 12:43:09 ID:aEfwyFye
どなたかアラマキ氏の作成したビラ貰った人いますか?
フクアリ近くで配ってた人がいたらしく貰った人いるのかなと
195 :2006/07/21(金) 12:44:17 ID:gZ3Bldet
>>193
んだんだ。
大体代表戦なんて、ファンクラブの集いみたいなもんだし。


って先行き暗いよ。
196 :2006/07/21(金) 12:45:27 ID:e5zIvzmr
トリトバ完売だってさ ドッチラケ
197 :2006/07/21(金) 12:49:33 ID:j+vbXfBH
>>188
川淵はブラジルのようなレベルの選手たちがいて
はじめた成り立つ独裁を目指しているのか。

「個人の能力」
198 :2006/07/21(金) 12:50:47 ID:gZ3Bldet
>>196

あーあ、オシムコールして綺麗ごとの花試合で終わりか。
199    :2006/07/21(金) 12:55:25 ID:0QN6OZO5
>>193
>「オシムニッポン」コールの大合唱に決まってら。
オシムが出てきたらそうかもしれないが、
川淵がのこのこ出てきたら....どうなるかなw
2chする人以外でも、川淵の独断・失言・再選に嫌悪感を抱いている人は多いからな

200 :2006/07/21(金) 13:03:19 ID:Vrjbj1V2
>>185 そーゆーこと言っちゃうと、誰の責任でもない。
「日本人が悪い」という、解任デモ発起人の片割れみたいになる。
201 :2006/07/21(金) 13:38:46 ID:gZ3Bldet
>>199
奴は人の目を気にするから堂々と人前に出ることはしないよ。
オシムコールさせて自尊心潤すだけだよ。
202 :2006/07/21(金) 13:45:02 ID:SV6R/3CT
>>201
ジージャパ時代からマスコミ(もちろん提灯持ち)の前にはやたらと姿を出すけど、
サポの前に現れる事はあまりなかったものな。
203 :2006/07/21(金) 13:47:44 ID:gZ3Bldet
川淵曰くオシムよりレベルが高いサッカーやった人の現在

ttp://www.nikkansports.com/soccer/f-sc-tp0-20060721-63863.html
204 :2006/07/21(金) 13:48:41 ID:e00TG7m0
保身と金銭欲の権化、川淵三郎
205 :2006/07/21(金) 14:34:53 ID:MyS99bxb
フクアリへ向かう途中にビラ貰ったけど、
<詳細>日時:近日中 時間・場所:未定
これでは…
206 :2006/07/21(金) 15:20:04 ID:SV6R/3CT
>>205
糞ワロタ
207 :2006/07/21(金) 15:42:35 ID:B/3Znjf7
>>203
ここ、強豪だよな。で、地元くらぶにやっとこさ勝って、次の試合で

”試合後の記者会見はサポーターがピッチに乱入”
したため、取りやめとなった。

ウププ。
208 :2006/07/21(金) 15:54:25 ID:gZ3Bldet
相手がバレンシアでも仕方ないが
トルコのサッカーファンが熱狂的なのを分かってたかどうかw
209 :2006/07/21(金) 17:12:20 ID:e5zIvzmr
この時間になっても調印のニュースがないってのは
マジでTBSは久米の検証番組つぶして調印式ライブか
210 :2006/07/21(金) 17:45:33 ID:Z3P07fBY
オシム監督決まりました。


うちらがウダウダ文句言ってばかりで動かないから川淵の思うようになっていくぞ。
211 :2006/07/21(金) 18:19:58 ID:BjS0kgn8
「うちら」wwwwwwwww
212かわいい:2006/07/21(金) 18:24:05 ID:KUSEeJws
オシム監督は見てみたい気が、、
川淵のいいなりはヤダけど
このスレの宣伝と
キリン不買運動をがんばっていこうと思う
213しねかわぶち:2006/07/21(金) 18:31:44 ID:e5zIvzmr

川淵三郎日本サッカー協会会長
「オシム監督と契約できる日を迎えたことをうれしく思う。千葉のチーム関係者は
納得いかない面もあるだろうが、送り出して良かったといえる日が間違いなく来る
と思う。

http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/japan/news/20060721-OHT1T00175.htm
214 :2006/07/21(金) 18:33:58 ID:fh843M3M
また厚顔無知な発言をしちゃってまあ

215 :2006/07/21(金) 19:01:35 ID:xkxDfSd7
あんだけ醜い惨敗を喫したのに
なんで川渕や田嶋はのほほんと協会の役職についてられるんだ?
おかしいだろこれ
216財団法人JFAとTOP川渕、幹部全員の検察への告発を強く勧める:2006/07/21(金) 19:06:52 ID:y2Is51eM
【重要】
【財団法人JFAとTOP川渕、幹部全員の検察への告発を強く勧める】
 財団法人で1億の支出は責任が問われて当然。
 現在の非常に不透明な財団の財政運営も問題がある。
 石油財団だったか?不透明な財政運営で検察・警察ザタになったのは?
 財団法人JFAとTOP川渕、幹部全員の検察への告発を強く勧める。告発は誰でも可能。
217 :2006/07/21(金) 19:07:04 ID:O36FoAn/
俺の個人的なスタンス
オシムのサッカーに凄く期待している
川淵というか協会の行きすぎた代表商品化は断固拒否
オシム完全擁護。オシムのやりたいようにやって欲しい
協会がなにかしら不穏な動き見せたら、徹底的に叩く。

恐らく現協会執行部はオシム御輿の陰に隠れることしか出来ないが
方向転換しない限り、必ずオシムと対立するか丸め込みに向かいます
オシムの要求を通すことのサポートは協会の改革に繋がると期待してるから
オシムをサポートする。
2006年で本当に懲りて方向転換してくれたら、それでもいいと思う
218 :2006/07/21(金) 19:07:40 ID:CfIepx3c
>>213
人間、ここまで恥の概念を無くしちゃ終わりだな。
川淵氏ね
219 :2006/07/21(金) 19:09:31 ID:KZcJdOou
>>213
川淵、どうみてもジェフサポに喧嘩売ってるよな
220財団法人JFAとTOP川渕、幹部全員の検察への告発を強く勧める:2006/07/21(金) 19:11:58 ID:y2Is51eM
【重要】
【財団法人JFAとTOP川渕、幹部全員の検察への告発を強く勧める】
 財団法人でジェフへの違約金1億の支出は責任が問われて当然。
 現在の非常に不透明な財団の財政運営も問題がある。
 石油財団だったか?不透明な財政運営で検察・警察ザタになったのは?
 財団法人JFAとTOP川渕、幹部全員の検察への告発を強く勧める。告発は誰でも可能。
221 :2006/07/21(金) 19:31:46 ID:crxdZ76r
任期中に死ね
222:2006/07/21(金) 19:37:20 ID:dKW/LWLS
>>207
ブラジルでも珍しくは無いから動じないだろう。
しかし身の危険は充分感じているはず。
日本の感覚に慣れていると危険だ。

間違っても記者会見で日本人に向けて発言したような事
言ってはいけないじーこさん。
223 :2006/07/21(金) 19:42:25 ID:Z3P07fBY
>>213
たのむ川淵死んでくれ

氏ねじゃなくて死ね
224 :2006/07/21(金) 19:55:50 ID:usITidaf
しかしマスコミはだらしないな。
世論の反対を押し切って会長に居座る川淵三郎に対して
何もいえないんだろ?wwww

なさけねーーwwwwwwwwwwwww


俺は川淵退陣までたとえ1人であっても頑張るよ。
川淵の馬鹿が会長で居座るサッカー界をだまって見すごすのは
苦しすぎるw
225マスコミ:2006/07/21(金) 19:58:31 ID:Z3P07fBY
「僕たち川淵さんと増島さんの機嫌損ねたら仕事なくなるんですよぉ〜」
226 :2006/07/21(金) 20:10:59 ID:usITidaf
そんな川淵さんもだいぶおやつれのようで。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060721-00000026-spnavi-spo.view-000


三郎さん。
あんた、元々サッカー大好きで純粋な少年だったんだろ?
いつからサッカーは金儲けの道具になっちゃったんだ?

サッカーの為?

それならお金なんていらないじゃん。
川淵企画なんていらないじゃん。

ボランティアとしてこれからはサッカー振興に
関わっていきなよ。

現場にきて、サポーターの熱い思いを一緒に抱いて
やりなおしなよ。



って電話した。
227 :2006/07/21(金) 20:17:23 ID:e5zIvzmr
みどりちゃんとこに長いバージョンがうpされたよ。

http://www.masujimastadium.com/frameset_document.html
228 :2006/07/21(金) 20:29:09 ID:usITidaf
みどりちゃんにメールで質問してみるか
229 :2006/07/21(金) 20:43:05 ID:K8h7sk4F
>>226
捕獲された宇宙人状態だな。
230 :2006/07/21(金) 21:25:20 ID:zqq6fbrC
【サッカー】日本サッカーに自由はなかった。 自由があれば小泉首相の靖国参拝などないはずだ ★3
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1153447005/

http://www.asahi.com/business/column/TKY200607200111.htm

朝日と川渕は馬鹿のツートップ 
231 :2006/07/21(金) 22:10:54 ID:Ev4tDypS
この愚か者めage
232 :2006/07/21(金) 22:28:18 ID:B/3Znjf7
朝日新聞の良いところは、
1.他社より勧誘員のサービスが良いところ
(景品で釣らないと、みんなから断られる(マジ))
2.文字が大きくて見やすい

記事は糞だがw
233 :2006/07/21(金) 23:22:45 ID:usITidaf
早稲田の恥だな。スーフリクラス。
234 :2006/07/21(金) 23:28:30 ID:XDA1oJM9
なんか川渕って人相が如実に悪くなってるね。
唇が歪んじゃってるし、目付きもヤヴァイ。
J設立当初の顔とは相当違うwwww
235 :2006/07/21(金) 23:39:55 ID:0EYpzKHB

ジーコ路線の継承はどこへ逝ったのかな?

老害川淵何とか逝ってよwww
236 :2006/07/21(金) 23:41:03 ID:j+vbXfBH
>>230
いつも不思議に思うのだが、海外のサッカーが自由でやっていると
思っているのだろうか?ドゥンガが野球と対比させて、
「日本の選手が細かい約束事を嫌がるのが不思議だ」
と言ったのをどう思うのだろうか?
ドゥンガは日本がもっと決めごとを守るようなサッカーをやれば
強くなれると言っている訳だが。
237_:2006/07/21(金) 23:41:14 ID:mNB3YDg2
オシムの隣で、キショい作り笑顔さらすな!
ジジイ死ねw
238   :2006/07/21(金) 23:42:04 ID:ebn8P/Hz
TBSドラマコンプレックス

戦国じーこ隊っていうのは、今日やってたやつか?
239 :2006/07/21(金) 23:53:36 ID:Fi3aNYvE
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/sports/soccer/jsoccer/20060721/20060721_h672.html
>(どんなサッカーを目指す?)
>「最初にやらなくてはいけないのは代表を“日本化”させること」
>「いかに(日本らしい)持ち味を生かすか」

>(日本の持ち味とは)
>「今までの日本はスピードのあるチームではなかったと思う」

>(ワールドカップでの敗北をどう見た)
>「逆に質問したい。みなさんが失望したとすれば、その前に状況を楽観視していたことになる。
> その見方はどんな根拠に基づいていたのか。力以上の期待をすると失望することになる。
> 現実的に考える必要がある」


川淵路線の完全否定(笑)
マスゴミへの素人通告(笑)

いいんですか?サッカーファンのみなさん。
こんな老害を跋扈させといて。
2年後に自動退任なるとはいえ、このままじゃあ院政を敷かれちゃいますぞ。
ぬくぬくとうまい汁は川淵の下へ、とね。
240 :2006/07/21(金) 23:57:41 ID:N8M2IvN1
やっぱり水谷建設の線からじゃないと
川淵追放は無理かな。
がんばれ検察!
241 :2006/07/22(土) 00:48:15 ID:5SdWrbFC
>>239
いや、川淵とオシムは上手くやっていけそうだと思ったよ。
すでに信頼関係も出来あがってるみたいだし。
242 :2006/07/22(土) 00:52:42 ID:hO+5N9gt
>>239
むしろ続けてくれて良かったと思う。
もし辞められていたら、後任は川淵の操り人形になるだろう。
協会の川淵支配体制は温存され、結果として何も変わらなくなる。
だが、馬鹿な川淵は現実的な生き残り策を取らず、会長職に
留まった。結果として、川淵の活動は監視できる訳で、
改革の可能性が残っている訳だ。
責任を取って辞めるのが筋だがそれが出来ない川淵。
一番利口なのは、責任取るふりして名を捨て実を取る戦術なのに
それができない。ある意味、川淵失脚の可能性が出てきた。
243 :2006/07/22(土) 00:59:33 ID:49mqEY5I
>>241
マスコミ評・人となりをテレビを通してみた感じでは、
オシムは決して色眼鏡で見る人物ではないし、ましてや他国の協会の
人事にまで手を突っ込む様な事をする人物とは思えない。
喧嘩する為に代表監督を引き受けたわけじゃないし、協会を変える為に
代表監督になったわけでもない。
純粋に代表監督に興味を持てて、代表のサッカーを強くする為になったのだから、
オシムに協会を変えてもらおうとか考えちゃダメだよ。
これは日本人が変えなきゃならない問題。


フジ・すぽると より
大住(フリー)
権力・権威に屈しない人なんで日本サッカーの内部まで変えて欲しい。

アラステア ヒマー
トルシエやヒディンク並に規律がある。


川淵の『ジーコ路線継承』の整合性はどうなったんだ?(笑)
244:2006/07/22(土) 00:59:55 ID:F4EIB5xA
http://www.nikkansports.com/soccer/f-sc-tp0-20060722-64114.html
日本協会の平田専務理事が退任

>日本協会の平田竹男専務理事(46)が任期満了に伴い退任したことが21日、分かった。
退任後は名誉副会長に就任する予定で、30日の評議員会で正式決定する。
245 :2006/07/22(土) 00:59:56 ID:TpzMnZWD
川渕やめろ
246 :2006/07/22(土) 01:00:02 ID:pO+C8yDm
オシムは本当に"したたか
247川淵が辞任するまでキリン不買運動継続:2006/07/22(土) 01:01:38 ID:+2ebJ7Ph
協会へ抗議電話は殺到しているはずなんだがな。

とりあえず、川淵宅の辞任を迫る手紙を書いて送ってみよ。
248川淵が辞任するまでキリン不買運動継続:2006/07/22(土) 01:02:19 ID:+2ebJ7Ph
失礼、川淵宅にと訂正。
249    :2006/07/22(土) 01:05:26 ID:vry/rBsg
名誉、終身、特別

なんですか?この組織は・・・
250 :2006/07/22(土) 01:07:46 ID:e8Bm/BYj
>>244
名誉副会長ってなんだよ????
こんなんにも給料払い続けるのか???
251_:2006/07/22(土) 01:11:39 ID:cKIUxY5M
平田は事実上の閉職というか解任でしょう。
この人マッチメイカーとしては最悪だったし
それにモー娘。などのアイドルフットサルに
ご執心すぎで男子の真剣なフットサルは
まったく相手にしなかったし、消されて当然。
個人的にはGJ。次は田嶋だなw
252 :2006/07/22(土) 01:18:02 ID:pO+C8yDm
>251
だったら名誉〜なんておくりな(何故か変換できない)
すら、付けなくていいと思うんだが。
253 :2006/07/22(土) 01:19:57 ID:c4wgxz83
天下りだから邪険に扱うわけにもいかず勇退の形を取ったんでしょ。
川淵に全責任を取らされた形かもしれないけど。
254 :2006/07/22(土) 01:25:51 ID:t07TVc+w
>>236
それ前から不思議だったんだよね。
ジーコは日本には早すぎたって言ってる奴いるけど
そういう問題じゃないだろと。
255    :2006/07/22(土) 01:28:55 ID:vry/rBsg
長沼もまだいるんだよね・・・あそこは
256 :2006/07/22(土) 01:30:16 ID:O5oxoJU1
結局さぁ・・・

川淵に対して批判的なサポ、メディアっつった所でさ、
糾弾するようなポーズとった後に、もれなく「でもオシムジャパン楽しみ〜♪」と続いてしまうんだよな。
協会の問題点とオシムジャパンとを本当に分けて考えてるのは、それこそジェフサポと一部の熱心なサカヲタくらいじゃないのか・・?
もし川淵が、”オシムと相思相愛でやってます”みたいに取りつくろってしまったら最後、批判なんかどこへやら・・・ってアホがほとんどなのでは・・・


惨敗から一ヶ月も経ってないのに、おもしろいようにオシムフィーバーに沸いてる様を見てると、そう思ってしまうわ・・
257 :2006/07/22(土) 01:31:12 ID:G/RSD11Y
>>244
どこまでも天下りだな、無能の癖に。
地元に講演会に来たときにあまりの中身のない喋りに会場のサッカー関係者その他が
いらだっていたのを覚えてるぞ、オラ。
258 :2006/07/22(土) 01:31:52 ID:CzR5mkVY
>>244
名誉副会長ってなんスカ?w
ところでオシムの会見見る限りどこも川淵の責任追及しなかったみたいだな。
なんだかんだと言ってたメディアも結局は飲み込まれたか
259 :2006/07/22(土) 01:31:58 ID:5SdWrbFC
>>236
野球が嫌いな奴がサッカーやってるから
260 :2006/07/22(土) 01:34:25 ID:G/RSD11Y
>>239
オシム、川淵に圧力かけられそうだな。
なのにマスコミは川淵の味方。


てかこのスレの連中で早く具体的要項だして運動にとっかからないのか?
いい加減にしないと川淵が病気治ってしまうぞ
みどりちゃんが腐れ文垂れ流し再開するぞ
261 :2006/07/22(土) 01:34:42 ID:q639e0TI
野球とサッカーは違うけど、そこが違うんじゃないんだがなw
262 :2006/07/22(土) 01:36:16 ID:pO+C8yDm
酔っ払っているんでうまく言えないが
前提となる「規則」と戦略を維持するための「約束事」を混同しがちなのかもしれない。

「ゆとり教育」っていつからだっけ?
263 :2006/07/22(土) 01:42:08 ID:hO+5N9gt
264 :2006/07/22(土) 01:44:04 ID:e8Bm/BYj
>>255
過去の会長はみんななってるのに
長沼だけ外すというわけにもいかないからねぇ…
不祥事おこしたというほどでもないし。

今はこういう地味(?)な活動もやってるよ。
http://jhfa.jpn.org/
265   :2006/07/22(土) 01:56:31 ID:GNfPgZp9
>>243
そりゃそうだ、オシムは別に川淵のために日本代表監督を引き受けた訳ではないが、
反川淵になる必要もない。オシムはピッチ上の仕事だけに専念すればいいのであって、
川淵降ろしは我々日本人がやらなければならない。
266 :2006/07/22(土) 01:58:38 ID:G/RSD11Y
川淵その他サッカー知識人気取りのライター達は規則と束縛を混同してたからな。
トルシエ嫌いだからって混同しなくてもねえw
267   :2006/07/22(土) 02:00:55 ID:GNfPgZp9
あと、オシムは協会の政治的な動向とはおそらく距離を取ろうとするだろうが、
自分の職域にサッカーを不純にするようなものが関わろうとしたならば、
厳しく拒絶するだろう。
268 :2006/07/22(土) 03:08:32 ID:hO+5N9gt
トルシエはオタクっぽいところがあったが、
言われている程束縛もしていないだろう。
「ゲームをやるな」というのはあったかもし
れないが、フラット3にこだわったという
こと以外はそれ程問題ではないと思う。

トルシエ批判に関して言えば、「システムに
縛る」というところだと思うけど、そのアンチ
テーゼが「自由なサッカー(笑)」ではね。
トルシエを批判するのに何も草サッカーを
持ち出さなくても。w

269 :2006/07/22(土) 03:14:41 ID:lIIAlt0f
つまりは
四年間、草サッカー推奨してたんだよ。
ジーコで儲けようと目論み外れてしまって首にしたくても
自分の責任問題になるから
首に出来ず、草サッカーの最終型まで付き合わされてしまった…
270 :2006/07/22(土) 03:23:11 ID:+bQzF4XR
>>244
ひっそりやめたな。最初はすげー目だってたけど最近はまったく表に出てこなかったもんな。
なんでこんな奴わざわざひっぱってきたのか。川淵の人を見る目のなさって、、、
271 :2006/07/22(土) 03:32:45 ID:lIIAlt0f
アキバにいても同化するルックスだったわけだが>平田

スフィアリーグって結局ヲタさんたちのマスカキのための話題作りで意味ないような。
272:2006/07/22(土) 05:14:47 ID:+iyeSlDa
流れ全く読まず書いてるが、
なんでこの3人はこんな笑顔で居られるのだろう?
川淵なんか、満面の笑みだよ

惨敗を受けて新体制発足なのだから、
就任、続投という結果は変わらなくても、
それなりの厳しいものがあって当然だろうに。
反町も見損なったよ。
273にやにや笑うな:2006/07/22(土) 05:20:41 ID:+iyeSlDa
なんでこの3人はこんな笑顔で居られるのだろう?
川淵なんか、満面の笑みだよ

惨敗を受けて新体制発足なのだから、
就任、続投という結果は変わらなくても、
それなりの厳しいものがあって当然だろうに。
こいつ等がこんなのだから、選手に厳しさが生まれないんだよ。
トップの地位にいられる嬉しさでいっぱいで、
その地位に伴う責務に思いを致していないんだな。

274にやにや笑うな:2006/07/22(土) 05:21:19 ID:+iyeSlDa
ごめん、書くところを間違えた。
275 :2006/07/22(土) 06:19:34 ID:IdRXdTl8
>>274
別に間違ってない気が駿河。
276 :2006/07/22(土) 06:45:24 ID:qSn8sX76
>>244
木村元彦に近いのが疎まれたんだろうか・・・
277 :2006/07/22(土) 06:45:50 ID:qSn8sX76
ここは上げるんだっけ・・・or2
278  :2006/07/22(土) 07:12:15 ID:xFuUC7A4
「川淵企画Tシャツ」で代表戦に行こう

コールは、

か・わ・ぶ・ち・き・か・く  
か・わ・ぶ・ち・き・か・く  
か・わ・ぶ・ち・き・か・く  
か・わ・ぶ・ち・き・か・く 

講演依頼はサッカー協会、振込先は川淵企画まで

 
 

 
279 :2006/07/22(土) 07:23:54 ID:3KmwgJz4
>>249
天下り組織の常だ 日本じゃ不思議でもなんでもない
280 :2006/07/22(土) 09:40:21 ID:toyU2I7q
追放案、まとまってねーな。
281川淵氏ね早く氏ね。田嶋と平田も氏ね:2006/07/22(土) 09:41:20 ID:VHfrGbIL
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2006/07/22/01.html

>≪「失望」に怒った≫淡々と会見したオシム監督だが、怒っていたことがあった。
>「W杯の結果には失望したが」との質問者の言葉について、会見に同席していた
>川淵キャプテンは「オシムは失望という言い方はおかしいと怒っていた。全員が
>そう思っているような物言いはないと」と明かした。


これからこうやってオシムの威を借りて協会批判を封じ込めるつもりなんだな。

その記者は失望したから聞いてるし、無視できない多数の日本人も失望している。
記者が質問してもらわないと記者会見に入れない多くの人間が困る。
少なくともジーコジャパンで期待させたのは川淵と川淵の取り巻きだ。
オシムが「失望はおかしい」と今回言うだけなら、部外者として当然だが、
川淵が日本中のサッカーファンを失望させたのは事実だし、
これから「後で失望するくらいなら期待もするな」と言われるくらいなら
オシムもいらねえ。
282   :2006/07/22(土) 09:44:09 ID:qeTIZRMC
>>278
すまんが、「川淵企画」ではなく「川渕企画」だ。
こんなところまで、姑息だな。>川淵
283 :2006/07/22(土) 10:34:53 ID:toyU2I7q
お前らまじで動かないとチキンとかネット番長って馬鹿にするけどいい?



この口だけ連中
284:2006/07/22(土) 10:35:51 ID:cuC+0Jtq
最初から、ジーコ監督では駄目だ!って言ってたのに・・・。

もうちょっと攻撃に決め事を作って組織的に戦えないのでしょうか?
格下相手に辛勝して喜んでいるジーコ氏の姿がいたたまれないです…。
A代表メンバーの決め方も戦術的意図を感じません。
この煮え切らない気持ちは何でしょうか?
その場しのぎの戦い方じゃいつか駄目になる時が来ると思います。

ジーコ氏はサッカー界では神様のような人だから、
マスコミもバッシングしにくいんだろうなぁ……。
285 :2006/07/22(土) 10:36:34 ID:qM0ou92N
>>281
冷静に考えて今回のグループの4チーム中で、
もっと良い選手の組み合わせがあったかもしれないけど、
それでも1番選手の質が低いのは日本だし、
オシムになったからと言って劇的に強くなられると思われても困るだろ。
それに、このスレで川淵解任って言ってるのは代表の強化とは別の問題だから。
286 :2006/07/22(土) 10:40:20 ID:kCQ7zT/f

http://www.masujimastadium.com/document.php?doc_parent_id=375


会見後、川淵キャプテンは、オシム監督と交わした言葉を代弁して説明した。
「国民全体を代表しているとでも思って、あんな質問をするのか。そんな間違った考えでの(失礼な)
質問など、私は不愉快だ。まるで日本代表チームがどうしようもない状態にあるかのような、そんな
単純な言い方はされたくない」と、川淵キャプテンには打ち明けたという。
287:2006/07/22(土) 10:44:52 ID:cuC+0Jtq
>>281

質問自体も当たってない感じがする。
誰もジーコ監督とジーコジャパンには期待してなかったわけだから、楽観してる
わけがない。そこが話が噛み合ってない。
なんと言ったらいいのかな?

サッカー知ってる人間なら誰もがジーコ監督では駄目だとわかっていながら突入
したW杯で…とかはっきり事実を付け加えた方がいいんじゃない?
288 :2006/07/22(土) 10:52:28 ID:VHfrGbIL
>>286
本当にオシムが不愉快で怒っているなら、
ジェフの時だって質問者を吊し上げる答え方をしていた。
オシム自身が会見の場で言えばいい。記者を吊し上げればいい。
なのに川淵経由で「怒っていたとか、オシムは不愉快に思っていた」
とかそういう発言はおかしいでしょ。それは本当なんですかと。

「オシムの言葉」とイタコがわりに川淵が大便する言葉を
こちとら信用できるわけじゃないからな。
だが、記者への圧力には使える。姑息だねえ。
289 :2006/07/22(土) 11:05:50 ID:toyU2I7q
ジーコが自由なサッカーをやって世界でも通用するとほざいていた奴が

今度は威厳のある言葉を持つオシムでサッカーを見せたい

うわべでサッカー見ていたの丸分かり。
290 :2006/07/22(土) 11:11:48 ID:e8Bm/BYj
>今は一時的に車が止まっているような気がする。

>本来持っている力を引き出すこと、初心にかえることが大切だと思う。
>本来持っているクオリティを出してくれると思う。初心にかえってもらって、
>日本らしいサッカーをしよう、ということだ。

失望してるし、日本代表チームがどうしようもない状態にあると思ってるのはオシムも同じだろうに。
291 :2006/07/22(土) 11:11:58 ID:1Xq+PEBo
>>262,263
極端になったのは、バブルの頃から。90年代初頭はまだ大丈夫だったんだけど、
その後、急激に教科書がものすごく薄くなって、驚いた。教科書と言うより、
企業のパンフレットレベル。高校の教科書も、”絵本(マンガ)”。あんなの使ってたら
バカになるよ。

>>268
守備には厳しい約束事があるけど、攻撃は自由にやらせていた。
って戸田が言ってたんだっけ?
選手の生活については、最初は選手を大人として捉え、干渉しなかったが、
暇になるとコンビニ行ってお菓子ばかり買ってたり、自室に引きこもってゲームばか
りやってたりしたんで、「彼らは未だ子供だ」と考え直して、それ以降、干渉するように
なったはずだよ。選手がガキだったから仕方ないよ。

トルシエの評価に関しては、川淵、その犬、マスゴミ、ジーコ信者がまとまって
電波になってるから、本当の姿が見えにくいんだよなあ。俺はダバゴホンゴホン
の方がうっとおしかった。

292 :2006/07/22(土) 11:27:22 ID:OFZ9Dk5J
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2006/07/22/01.html

マスコミ負けるな!オシムじゃなくて川淵に突撃せよ!
取材の許可がおりない?おりなきゃおりないで、それを叩けばいい!
大手マスコミの多くが動けば取材拒否したら国民がその異常さに気がつくだろう。
293 :2006/07/22(土) 11:41:42 ID:dOm7Zbpz
マスコミもスポーツ部じゃなくて他部担当で川淵を追跡すりゃいいのに。
でも、そうしたらそっちの記者の飯が食えなくなるんだろうか。
294 :2006/07/22(土) 11:43:51 ID:y5egajiS
>>293
マスコミは川淵が残ってくれた方がメリットが大きいんだろ。
295 :2006/07/22(土) 11:44:41 ID:lXYGseDX
>>286
完全に川淵の被害妄想だろ、それw
それにまたインタビュアに恫喝してるし、はよしね糞野郎( ゚д゚)、ペッ
296 :2006/07/22(土) 11:57:04 ID:dOm7Zbpz
>>294
おマンマ食いっぱぐれないってメリットか・・・はぁ?
297司会も氏ね:2006/07/22(土) 12:02:45 ID:VHfrGbIL
http://www.football-teishoku.jp/2006/07/post_103.html

>結局その後川淵会長に対する質問は出ず、川淵会長のジーコ監督選任についての責任は
>問われないままでした。ちなみに記者会見で質問できたのは所属がはっきりした人ばかり。
>一人知り合いのフリーの記者が当てられて質問しようとしたんですが、司会者が当てたのは
>その後ろに座っていた某公共放送の人だという事で後回し。普通、そうやって間違えられた
>人ってのは次の質問時に当てられるものですが最後までスルーされてました。

川淵の責任追及できない記者がへたれなんじゃなくて、
そもそも協会と司会にコントロールされた質問しかできない場になってるってことだな。

その中で「失望」の質問でオシムが怒って会見時間短縮っと。
もう完全に台本付きの芝居なんだね。
298 :2006/07/22(土) 12:02:50 ID:OFZ9Dk5J
オシムとしては川淵擁護で川淵を意のままに操れる。
川淵としては今はオシムに守られていれば世論から逃げられる。

両者がっちり手を組んだってか?

オシムだろうと川淵擁護に回るなら敵だ。
299 :2006/07/22(土) 12:04:02 ID:dOm7Zbpz
>>297
またみどりちゃんがしきったんだろ。


川淵にとっては満足の記者会見だっただろうしなw
300 :2006/07/22(土) 12:05:04 ID:NHm2xMyl
質問も提出してるんじゃないの
国会みたいに
301 :2006/07/22(土) 12:12:53 ID:ZtJ2nCMI
記者も
「オシム監督は日本代表が車が止まっている状態と言った。
ということは現在の就任直前の代表に満足してないはずだが、
(進歩してないことについて)なせ先程と発言を変えるのか?」

とかぐらい突っ込まないんだ?企業関係の会見でもこれくらいのやり取りはあるぞ・・・?

302 :2006/07/22(土) 12:15:44 ID:eNY2p/L7
笑いました。
オシムの一言一言が川淵への皮肉ですw


>初めはうまくいくが、その後どうなるかは分からない。

>日本は止まっている

>初心に戻るべき

>日本らしいサッカーを

>持ち味を出したい
303 :2006/07/22(土) 12:15:48 ID:pO+C8yDm
監査請求、ってできる?

告発云々の前に、ガサ入れしてもらう、とか。
304 :2006/07/22(土) 12:24:07 ID:OFZ9Dk5J
できるでしょ
305303:2006/07/22(土) 12:33:20 ID:pO+C8yDm
>304
ちょっと調べたが、目的が違うみたいだな。
それに相当するものがないか、もう少し調べて見ます。
306-:2006/07/22(土) 12:37:19 ID:qKnu1HF+
めちゃあまの認識不足で自分の能力も省みずに
結果に対して一番楽観視していたのは誰か?
答えは簡単だよね

あらためてオシムはマスコミも協会も超越した存在感だね
はるかに頼もしさを感じてしまう
彼の本質を突いた謎掛けのような言葉にはきっと復興への手がかりが見つかるハズ

それにしてもジーコとの明らかな違いを認める事すら許されない厳しい状況の中
オシムの横で川淵がいつまで作り笑いを続けられるのかホントみものだな
自業自得とはいえ自分の健康の為にもさっさと身を引いた方がいいと思うが
307 :2006/07/22(土) 12:44:37 ID:KjYcYCcp
ああ、なるほど、オシムはトルシエよりも人をおだてるのがうまいのかw

トルシエ・・・川淵に反発し、協会を敵にする。
ジーコ・・・川淵の言いなりで、何もしない。
オシム・・・川淵をおだてに乗せ、利用する。
308 :2006/07/22(土) 12:48:14 ID:O5oxoJU1
>>273
おれも反町にはがっかりした。

まぁ、あの人はオシムと一緒にやることさえ出来ればいいんだろうな。
309:2006/07/22(土) 12:53:59 ID:96AYJaNZ
>>301
オシムは日本のスポーツジャーナリズムを試してるんだよ
今までのように
310 :2006/07/22(土) 12:55:59 ID:QaVkQfQ6
>>297のサイト芸スポ板にスレ立て依頼したけど別のすごいニュースだらけだから
難しそうだな。


反省点さえ有耶無耶にしていれば、なんなりとマスコミも仕事しやすいもんね。
ほんっっと馬鹿ばかり。
311_:2006/07/22(土) 13:06:33 ID:cKIUxY5M
オシムさんはそういや昨季の天皇杯セレッソ戦後(ワールドカップ抽選会の翌日)
ジェフが負けて会見している時にある記者が
ワールドカップの日本代表の対戦相手について聞いてきて
(そんな事を聞く記者がアホだが)
その時のオシムさん『そういう話はセレッソ戦について語ってから
外で話を聞きます』とあしらった。
何処の記者だったんだろうなww
312:2006/07/22(土) 13:08:56 ID:KcmTsDo+
評議会って、30日に延期になったのか?

21日の評議会とか言っていたようなのはオシムの正式契約だけになって
ブチの居座り正式決定も30日か?
313 :2006/07/22(土) 13:47:35 ID:aUYCAeoP
ジェフへの賠償金、8億で決まったらしい
それに違約金1億5千万と慰謝料5千万で合計10億だとさ

まあまあ妥当な線かね
それでも安すぎるとは思うが
314 :2006/07/22(土) 13:53:10 ID:/UBZvL7v
他サポの漏れでも10億は安いと思う。
カカーの移籍金の15分の一だろ。ありえない。

カカー一人でチームを根本的に変える能力はないが、
オシムにはそれがあったんだからな。

200億は賠償すべきだな。
315 :2006/07/22(土) 14:03:19 ID:XiTqvZ82

        /| | | | | | | | | | | | |  
        | | | |(       |
        | | | | / __' '__ |
        | | | | l  .・..  ・.. |  < あまり私を怒らせない方がいい
        .( ) ┘    .つ  |      怒らせたらお前らなんて抹殺してやるからな
         (丿 / iニニニi |  _     ウェーハッハッハッ
    /´ ̄ ̄  |.\`ニニ´/    `ヽ
   {      .|__  ̄ ̄ヾ      }
   i;;',,,  r---イ     /|,、_,,  ,',;:',i
   .l;';',;,,  }  /;\     / ヽ / ,;,;;',;l
   .|;;',;,   } ./;;;,, \   / ;;;;;;ヽ ,,;;','i
   i;',,   / /;;,',';;  ノ--, ',',;;::',',゙i ,,';';i
   i;,';  /./,',',';;" /   \ ',',',;;,'i ,;',i
  /  / i 、  /    ヽ ',;::'、|  \
 ヽヽヽヾ丿  〈       ヽ''  {////
  ```` ト,   i        | 、 i´´´
      |',',;;  }        ! ',',;;i
      |,','、 /        ヽ',',','|
      !;;', /          !,',;,;'|
       !'' {           }'' !.
     /  i,           〉 ヽ.、
    彡、,,,-‐┘         └ュュュュ
316:2006/07/22(土) 14:03:19 ID:cuC+0Jtq
そんなに急いで代表監督決めなくても良かったのにな。
欧州から呼ぶならシーズンのこともあるから今だろうけどオシムならJリーグ終わってからでいいだろ。それまで監督不在も。

ここまで4年間も監督不在でやってきたから大事な試合もないし、なんとかなっただろうに。
対アジアなら4年間監督なしで戦ってきてるし。
317    :2006/07/22(土) 15:43:47 ID:9rx3pFcK
川淵企画に就職したいのですが、土日、祝日は休みですか?
基本給はいくらですか?
318 :2006/07/22(土) 15:45:22 ID:O5oxoJU1
>>313
どこに載ってた?? 
319 :2006/07/22(土) 16:44:28 ID:Pkm900PK
なんの賠償なんだ。だったら川淵は謝罪もしろよ
320 :2006/07/22(土) 16:48:26 ID:C6eZgjD/
まぁ川淵の逃げ切り勝ちが決まったわけね
321 :2006/07/22(土) 16:55:48 ID:sCIdPCTD
>>320
逃げ切る事は出来ても完全に負けだよ川淵は
人として終わってる
322 :2006/07/22(土) 16:57:01 ID:WX9ymrhO
>>316
でも、クロアチアあたりにかっさらわれる可能性もあったよ?
他の定評のある外国人監督は、日本代表のことなんか相手にしないだろうし。
323 :2006/07/22(土) 18:35:47 ID:1s0fUvN/
http://www.zasshi.com/ZASSHI_SOKUHOU/data/syuukanpost.html
川淵会長は必死の形相!「常務理事会が大紛糾」一部始終
324 :2006/07/22(土) 19:16:16 ID:5hOZQ8CE
がんばれ川淵。
日本サッカーを崩壊させることができるのは君しかいない。
325川淵工作員への罠:2006/07/22(土) 21:11:43 ID:KjYcYCcp
川淵工作員がいると言われるサッカーカフェに
http://www.ibjcafe.com/talk/soccer/socc.htm(サッカーカフェ)

↓のURLを張ってみようと思います。(21:10)
http://www.touhyoubako.com/box/44/
川渕キャプテンは責任を取るべき?(最大選択数:1)
ブラジル戦後、「会長を辞めるつもりはない」と断言したキャプテン
皆さんの意見は?

辞任するべき: 2807票(97 %)
辞任すべきではない: 77票(3 %)
326 :2006/07/22(土) 21:48:10 ID:u2SScg2o
>>323
これでまたJFAの広告出すかな? うけけけけ。
とことんまでやったれポスト。
327 :2006/07/22(土) 21:50:40 ID:WX9ymrhO
>>325
>川淵工作員がいると言われるサッカーカフェに

いや、事実、工作員だらけだよ。トルシエVsジーコの投票とか、
短時間に数十票がジーコに入っていたり。
328 :2006/07/22(土) 22:48:24 ID:gbykH3x4
>>322
>でも、クロアチアあたりにかっさらわれる可能性もあったよ?
オシムに限って言えば、それはない
329 :2006/07/22(土) 23:30:21 ID:j79hsLol
誰も書かないが、重要な事実。
川淵の代表監督成績は歴代最低ランク。
3勝2引き分け9敗。
多分解任されたんだろう。
330 :2006/07/22(土) 23:31:31 ID:hO+5N9gt
>>329
それは既出だと思う。他スレかもしれんが。
331 :2006/07/22(土) 23:32:17 ID:hUfKOISw
メジャーリーグでいうところのGMに監督交代が許されるのは一度まで。
それでも成績が振るわなかった場合は、GM自身に手腕がなかったとしてオーナーに解雇される。
日本代表をどういうチームにしたいのか、そんなビジョンすら持たぬ川淵が、
何故いつまでもキャプテンで居続けられるのか疑問でならない。
332 :2006/07/22(土) 23:37:00 ID:+vuWXRO/
>>331
電通使えば怖いものなし
333 :2006/07/22(土) 23:43:46 ID:uQ7ywZy5
あーあ、オレがテロ組織のボスだったら、電通とJFAに
ロケット弾打ち込むのに。

でもこうやってフーリガンとか地下組織とかできて
いくんだろうね。
334 :2006/07/22(土) 23:52:42 ID:fIxbU6Qn
>>329
いや、川淵は臨時の代行だから。
大幅な世代交代を推し進め
日本をパスサッカーに回帰させるのが目標で、
結果はまったく問われていなかった。

ゴタケの『日本サッカー史 代表編』にそのへんが詳しく書いてある
335   :2006/07/23(日) 01:31:00 ID:1gObfJ+k
>>329
前任の渡辺?さんが急病で、強化委員長の川淵が自ら引き受けするしかなかった。
森さんがドイツから帰ってくるまでの暫定監督。

ほんでロス五輪のために、一気に選手の世代交代を進めた。
前田、金田、木村とかじゃない。
そうゆう意味では、評価されてしかるべきもん。
336 :2006/07/23(日) 01:36:29 ID:fz4aD1B4
>>334
>大幅な世代交代を推し進め
>日本をパスサッカーに回帰させるのが目標で
課題が現在の立場と一緒だw
今も代行だったらいいのに・・・。
337 :2006/07/23(日) 01:39:30 ID:xFKu30Al
>>336
(゚Д゚)ハァ?
338 :2006/07/23(日) 01:58:57 ID:9NHBkEhr
サッカー協会に存在する早稲田&古河電工グループ
http://ameblo.jp/lovesc/entry-10014948656.html

サッカー協会の中身を見てみると面白いグループが存在しているのがよくわかります。
時期はトルシエ監督解任騒動の時ですから1999年です。
トルシエといえば釜本さんと犬猿の仲だった事は有名です。

トルシエ監督解任派
 川淵三郎 (早稲田大学/古河電工/現ジェフ千葉)副会長
 小倉純二 (早稲田大学/古河電工/現ジェフ千葉)専務理事
 木之本興三(筑波大学/古河電工/現ジェフ千葉)強化推進本部
 釜本邦茂 (早稲田大学/ヤンマーディーゼル/現セレッソ大阪)強化推進本部長

トルシエ監督擁護派
 森健児 (慶応大学/三菱重工サッカー部/現浦和レッズ)Jリーグ事務局次長
 大仁邦弥(慶応大学/三菱重工サッカー部/現浦和レッズ)強化推進本部
 藤口光紀(慶応大学/三菱重工サッカー部/現浦和レッズ)強化推進本部

解任派は早稲田、古河電工派、擁護派は慶応、三菱重工派というわかれかたをしています。

そしてこの時は慶応大学&三菱重工グループがトルシエ擁護で
トルシエジャパンが目標のベスト16を果たしたのに対して、
早稲田グループはトルシエ騒動の時も敗れた上、トルシエジャパンの躍進で面目丸つぶれになり、
更にはジーコジャパン擁護で惨敗を喫するという不幸街道驀進中といった皮肉な形になってしまいました。

339 :2006/07/23(日) 01:59:19 ID:9NHBkEhr


そしてこの件には続きがあり、この後にサッカー協会会長に就任した川淵三郎氏によって
事実上の報復人事として形に表れます。現在のサッカー協会幹部の面々です。

日本サッカー協会 ジーコ擁護派
会長  … 川淵三郎 (早稲田大学/古河電工/現ジェフ千葉)
副会長 … 小倉純二 (早稲田大学/古河電工/現ジェフ千葉)
副会長 … 鈴木昌   (東京大学/住友金属工業/現鹿島アントラーズ)
副会長 … 野村尊敬 (早稲田大学/チチヤス乳業)
副会長 … 釜本邦茂 (早稲田大学/古河電工/現ジェフ千葉)

早稲田大学&古河電工グループによる日本サッカー協会主要ポスト独占状態です。
厚顔という表現が適当なのかなと思ってしまいますね。ついつい。

しかも川淵会長はトルシエが去って4年たった最近までトルシエ批判を繰り返してきたくらいですから、
相当根に持つタイプなのでしょうかってくらい執念の深さを感じますし、
全ての過去を正当化させないと気がすまないのかなと批判を聞いていて思います。
。。。ま、川淵会長が身内でサッカー協会を牛耳って結果を残せてない以上
、責任を問われてもしょうがないですよね。



340_:2006/07/23(日) 02:01:04 ID:5lp/KVpl
やっぱ、なんだかんだで意味不明の川節批判してた朝鮮ミンジョクって少数派だったんだな
341 :2006/07/23(日) 02:04:53 ID:xFKu30Al
>>340
日本語でおk
342 :2006/07/23(日) 02:07:01 ID:xFKu30Al
>>339
けっこういい布陣じゃない。w
これで川淵がこけたらみなこける。
サッカーから癌を一掃できる。
343_:2006/07/23(日) 02:07:06 ID:5lp/KVpl
>>341来るとおもたよ…
344 :2006/07/23(日) 02:16:46 ID:KUBNsaD9
風速1メートルで一気に吹っ飛びそうだな。
345 :2006/07/23(日) 02:23:14 ID:9NHBkEhr
ちなみに新Jリーグチェアマンにいたっては川淵と早稲田サッカー部で
同じ釜の飯を食った仲。確か二つくらい学年が下。
この人早稲田サッカー部OB会会長もつとめてる。
どこまでも分かり易い奴…川淵。
346 :2006/07/23(日) 02:26:25 ID:9NHBkEhr
>>323
>>326
ポストやるなぁ。JFA関連のサッカー教則本の広告はマルセイユルーレット並みのフェイントだったんだな。
鮮やかすぎるw
347 :2006/07/23(日) 02:28:48 ID:xFKu30Al
そして指揮官については、露骨な言い回しは避けながら采配への疑問をこんな表現で初めて
語っている。
オーストラリア戦の後半。「疲れたツートップ(柳沢と高原)をそのまま引きずっても難しい
状況だった。“ここで選手交代があったら”と思っていたのは確かだよ」。「おれが代表に来ている
間では、全員での戦術ミーティングは(一度も)ない」とジーコ監督の4年間についても触れている。
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1153581861/

まあ、中田はともかく、ジーコはこんな状態。当然、選んだ川淵にも責任あり。
348_:2006/07/23(日) 02:30:23 ID:5lp/KVpl
>>345

ぜんぜん分かり易くないんですが…

なぜだと思いますか?
349 :2006/07/23(日) 02:36:49 ID:xFKu30Al
>>348
さあ、なぜでしょう?w
350_:2006/07/23(日) 02:57:19 ID:KXbYykro
>>349
「同じ釜のメシ」とか言うあたりに秘密があるんじゃないでしょうか?w
351 :2006/07/23(日) 03:01:22 ID:4KjSCRHM
仮に今回のチームで2002年の時に戦ったら
やっぱ同じようにボロ負けしただろうな。
ベルギーやロシアに互角とやれるかすら疑問。
352 :2006/07/23(日) 03:27:44 ID:Smd9ioho
そういやオシム正式決定は出まくりだけど、
川淵続投の報道は少ないんだよね・・・・
353     :2006/07/23(日) 03:33:07 ID:OI4ATS+/
はだかのチャプテン

少年「あんなのはサッカーじゃない!」
354     :2006/07/23(日) 03:37:20 ID:OI4ATS+/
織田「鳴かぬなら殺してしまえホトトギス」
豊臣「鳴かぬなら鳴かして見せようホトトギス」
徳川「鳴かぬなら鳴くまで待とうホトトギス」

斑「鳴かぬなら鳴いた事にしようホトトギス
あーあー聞こえない、なにを〜!」
355_:2006/07/23(日) 04:04:55 ID:VwSIL7bF
ah〜ah〜聞こえないし見えないニダ!
イルボン老害川淵死んでください!

チョンモンジュン+ヒュンダイは不滅ニダ!キムチ!チュボイ!チョン大世ナントカスミダ!
356.:2006/07/23(日) 04:12:54 ID:ToQzSzIF
勿論8/9はメインスタンドに向かってブーイングですよね?
357 :2006/07/23(日) 04:43:14 ID:DMsGmS0L
★山本淫行真相もみ消す? ある影…

・「北海道・函館で淫行しちゃって、お笑い界を追われた山本圭一だけど…」。
 業界早耳氏が耳打ちする。

 「本人はもちろん、警察当局からの発表もなく、現場でナニがあったのか判然としない。
 でも、少女と一緒にいたのは、山本だけじゃなく、大物タレントもいたって話なのよ」
 と早耳氏が漏らす。

 「中年の男が一部マスコミに『山本と仲のいいタレントと15歳と12歳の少女も現場に
 いた。大手プロダクションが動いて話を封じ込めているんだ』って」
 で、それは誰?
 「タレント“いじり”が得意のTよ」。

 これが本当なら、山本ひとりが芸能界を追われることもなかったか…。
 http://www.zakzak.co.jp/gei/2006_07/g2006072212.html



世の中の癌がわんさかいるもんだな。
キムチ半島と石橋、山本、そして川淵は氏ね!
358 :2006/07/23(日) 04:52:00 ID:RM4k0ge9
>>344

ハリケーンをものともせずにしがみついてますがな。
359 :2006/07/23(日) 08:24:20 ID:xFKu30Al
やがて力尽きることでしょう。
氏ぬまで待とうホトトギス (チーン
360 :2006/07/23(日) 09:26:49 ID:le2kMTve
>>357
夕刊フジや日刊ゲンダイ、週刊現代やポスト、大衆をソースに使うのはやめましょう。
361 :2006/07/23(日) 10:06:09 ID:nDK/J+Cx
>>360
タブロイドはいいとしてポストの場合記者クラブから追放処分受けた経緯があるから
そこは頑張って欲しい罠。
362 :2006/07/23(日) 10:50:07 ID:xFKu30Al
>>361
っていうか、三大新聞の方がタブロイド紙並になっているということだろう。
363 :2006/07/23(日) 11:09:10 ID:GFfPnHib
三大新聞とかいいつつ電通丸抱えの時事通信の記事を丸写しして
あとは中小路みたいな提灯持ちのマンセー解説で水増しという
まったく金を払う価値のないものになっているんですが。

364 :2006/07/23(日) 12:32:53 ID:NnLN8fX/
そもそも協会は日韓共同開催の責任も取ってない。

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/1839/worldcup.html

(7).仕方なく、日本は共催を受け入れる。ところが、後にUEFAなどは日本を落としたいとは思っておらず、
単独開催なら韓国支持という票は『ほとんどない』事が判明。
  開催能力からいって共催受け入れ拒否なら、日本の単独開催に決定していたことが確実だと分かる。

(8).日本サッカー協会(JFA)は自分たちの無能さを指摘されるのが嫌だから、 「共催の精神」がどうのこうのいって、
共催になって良かったと過剰にアピール。

(9).開催自治会からは試合数が半分になって採算がとれないと大ブーイング。
(大赤字) 開催能力が疑問視されていた韓国は案の条、自前では建設費が出せないので
「共催の精神」をたてにとり日本から多額のスタジアム建設費(250億円)を借金。
韓国は日本の資金と名前を利用して、WORLD CUPを開催することに成功する。
(韓国側では当初、「共催にこぎつけられた事が我々の勝利」と報道されていたが、
現在ではプライドからか単独開催権を日本の汚い圧力で盗まれたと報道し直している。)

365 :2006/07/23(日) 13:23:09 ID:uaJz1FWR
>>338
木之本も解任派だったの?2002年が終わったとき、トルシエと岡野と木之本が
会食してるけど、木之本の同席を頼んだのはトルシエだったよね。
仲がいいんだと思ってた。それに、川淵が独断でジーコに決めたことに、木之本は
激怒してたよね。ジーコじゃダメだって。


で、近所にビールの箱売りをかなり多く手がけている酒屋があるんだけど、
キリンの箱売りは一種類のみ。売り上げ減ってきたから、あまり置きたくないと
店長が言ってた。
366 :2006/07/23(日) 13:35:20 ID:xFKu30Al
>>365
>キリンの箱売りは一種類のみ。売り上げ減ってきたから、あまり置きたくないと
>店長が言ってた。

それくらいにしておけ。それ以上言えば電波になる。
367  :2006/07/23(日) 14:20:24 ID:BrHHjmUp
関西ローカルのたかじんのそこまで言って委員会で川淵やめろって言ってる。
テレビで川淵やめろは初めて見た。
日銀の福井と二人で居直りコンビだってwww
368 :2006/07/23(日) 14:24:42 ID:Q0ixgMEo
>>367
自分も見てたw
もっとガツンと言ってくれればよかったのにww
369 :2006/07/23(日) 15:08:47 ID:b+RILJqW
たかじんのそこまで言って委員会で川淵の話題あった
どんな内容か分からないので今から見てくる
370 :2006/07/23(日) 16:25:06 ID:sg5cXVGx
ジーコの後はオシムというのは早い段階で確定していた

それはジーコの後は批判は免れないと予測し、川淵の顔
がきく出身のジェフ千葉で人気があるオシムを狙う。

オシムの気持ちを掴む為に、ジーコに久保を捨てて巻を取ら
せる。

371_:2006/07/23(日) 16:42:08 ID:rVcqixlb
test
372  :2006/07/23(日) 16:48:18 ID:HBHU9yIM
おれらがいくらネットで騒いでも効果無しだな。
無力感感じるね
373 :2006/07/23(日) 16:55:00 ID:xtuvaDJz
ネット番長の意気地なし!!
374 :2006/07/23(日) 17:01:55 ID:N0glM5ut
たかじんGJ
これで東京をのぞく地域では川淵は日銀福井総裁くらい往生際のわるい居直り野郎という認識が広まりました。

東京以外というのがネックだが。
375 :2006/07/23(日) 17:12:07 ID:Smd9ioho
>>369
関東圏にいるけど、その番組、名前は知ってる。
結構本音が聞けるんでしょ。
包囲網は狭まってるということで
376 :2006/07/23(日) 17:14:37 ID:9YpL6jBm

板井はおもろいなぁ(笑)
板井って千代の富士の現役最後の対戦相手じゃなかったっけ?
377 :2006/07/23(日) 17:19:13 ID:q8Oqi1ym
   _______

  /| | | | | | | | | | | | |
  | | | |(       |
  | | | | / __' '__ |
  | | | | l   ...・  ・..|
   ( ) ┘    .つ |  
   (丿 / iニニニi |  < オシムジャパンでジーコサッカーの伝統を継承!
     \____ l     
      /   /
    ∧_∧
    /     \    (    )何言ってんだこいつ
.__| | 川淵 .| |_ /    ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ 死ねよ      \|   (    )
  |     ヽ           \/     ヽ. もう代表に興味ねえよ
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
378 :2006/07/23(日) 17:42:44 ID:YWhb1vTP
なぜageないのか
379:2006/07/23(日) 17:45:05 ID:9jDXFYFB
川淵に欧州各国リーグのクラブと監督とその履歴・戦績・特徴に関するクイズ、
世界主要国の代表と監督とその履歴・戦績・特徴に関するクイズ、を出したい。
どのぐらい知ってるか、どれだけ見てるかをチェックしたい。
きちんと毎週BS、WOWWOW、スカパーを見てるか。
代表監督を決められるにふさわしい知識と分析力をもってるか。
どれだけサッカー三昧になってるかを。
380 :2006/07/23(日) 18:29:13 ID:6HyrPFQd
>>377
このAA好きだわwww

てか、川淵辞めろよ
381 :2006/07/23(日) 19:27:01 ID:RhCZmvTz
ところでオシムの代表監督は正式決定したけど
川淵の続投は正式決定されてるんですか?
382-:2006/07/23(日) 19:39:33 ID:59BUHcU/
アラマキさんの話し合いはどう進んでるんですかねぇ
一回自分も行ってみたいです
383 :2006/07/23(日) 19:59:10 ID:zKkijze2
>>379
???
協会長にそこまでやらせた結果がこの4年間でしょ?
『代表監督を決められるにふさわしい知識と分析力』は本来、
技術委員会が持っていなきゃならない訳であって、協会長は
それを承認するだけに留めなきゃならない。
(勿論承認する者としてある程度の見識、分析力がなければならないのは言うまでもない)

川淵はそれを逸脱して、自分の“好み”で監督にハゲをゴリ押しして、
その結果がこの体たらくで、更に責任さえ取ろうとしない。

この独裁手法への反発がこのスレの当初の主張だったはずだが?
いつの間にか変わってしまったのか?
384:2006/07/23(日) 20:14:30 ID:9jDXFYFB
385:2006/07/23(日) 20:32:42 ID:Dmycc305
ジーコが掲げた「自由」
それをバックアップした川渕
そして選手たちは見事『自由』に主体的な意思によって
自らの精神を堕落させ、ファンの期待を裏切り、日本サッカー史に汚点を残した
日本は有能な管理者にある程度は縛られたほうが力を発揮すると思うわけだが
つまり、無能な川渕はこれ以上協会に関わらないで欲しい
386 :2006/07/23(日) 21:02:34 ID:vILF3Ksm
だから、ジーコが「自由」掲げたってのはまやかしなんだよ。
387 :2006/07/23(日) 21:03:58 ID:sg5cXVGx
ごめん。俺は技術委員会って海外組を呼ぶ係だと思ってた。
違うんだね。
388 :2006/07/23(日) 21:36:32 ID:cSXY1YnU
>>381
7/30くらいじゃなかった?
いつぞやの三越みたいになったりしてなw
増嶋=たけひさ、みたいに。で、

  「 な ぜ だ ーーー 」

と絶叫する川淵。

だが、三越の場合は社長をスケープゴートに仕立て上げただけだからなあ。
389 :2006/07/23(日) 22:59:04 ID:pcJjKZ+S
歴代監督の成績が出てるHPを知っている人がいたら教えて!
確か、川淵監督の成績は他の80年代の監督と比べても見劣りするハズだったが
390-:2006/07/23(日) 23:04:00 ID:bq8sA0I1
なぜ日本サッカー協会という立派な名前の付いた組織の中で
川淵のあんなわがままがまかり通ってしまうのだろう

コメントからしても日本サッカーの事を考えるより
自分の犯した失敗の言い訳ばっかりじゃないか
その為には過去だけじゃなく未来でさえも捻じ曲げようとしている
その責任感の無い実行力はすでに4年前から分かっていたはずなんだが
総括も反省も期待するだけアホくさかったわけだ

それで良しとしてしまう協会はマトモに機能していない
それどころか既に相当腐ってしまっているようだ
更には協会内の異常なやり方が世間で通用するとでも思っているのだろうか

奴はサッカーに関わる人々を馬鹿にしているのか?
それとも奴が馬鹿なのか?
391  :2006/07/23(日) 23:27:19 ID:uql4yxpO
馬鹿なら、死ななきゃ直らない。
392_:2006/07/24(月) 00:03:04 ID:ht2Rh5tW
本並inたかじん 万歳

>>367
もはや そこまで はローカルとは呼べない位置だぞ 
393 :2006/07/24(月) 00:20:37 ID:/n7iNeBI
king of rogai:カワブチ
394 :2006/07/24(月) 00:58:44 ID:HV/poUeB
急に
川淵
更迭
395-:2006/07/24(月) 01:04:51 ID:YQVL74oB
>>394
やれやれ、やっとですか
396-:2006/07/24(月) 01:13:29 ID:YQVL74oB
トルシエの良かったところを認め
ジーコの悪かったところも認め
深く反省して土下座で謝罪
そして辞任するのがベストチョイス
397 :2006/07/24(月) 01:25:56 ID:/n7iNeBI
>>396
土下座せんでもいいが、とにかく辞めるべきだと思う。
398 :2006/07/24(月) 01:33:04 ID:yM+Q849A
で結局、やめないんだろ?
399-:2006/07/24(月) 01:36:45 ID:YQVL74oB
>>397
ごもっとも!

しかし協会には自浄作用も期待できないのだろうか?
この際全員土下座!・・・・せんでもいいから総辞職!!
400  :2006/07/24(月) 02:04:42 ID:JcCoHoXg
辞めたら年金生活だからでは?

続ければ、会長報酬 + 講演料(川淵企画)でウマー
401_:2006/07/24(月) 02:09:46 ID:rYW2mB57
 職場の定期健診で年1回行われている胸部エックス線検査について、厚生労働省は
21日、対象を原則40歳からにする方針を示した。一般に健康な若い層ではエックス線
被曝(ひばく)のリスクの方が高いとの懸念もあることから、毎年の検査は必要ないと
判断した。ただ、検査の有効性と有害性のどちらが大きいかについては専門家の間でも
なお意見が分かれているため、新たに研究班を設けて検証したうえで見直すとした。

 同日開かれた専門家検討会(座長・工藤翔二日本医科大教授)に示した。職場での
定期健診での胸部エックス線検査は、労働安全衛生法で事業者に年1回の実施が義務
づけられている。同省はこれを「40歳以上」にし、40歳未満については5年ごとなどの
「節目健診」にしたい考え。

 胸部エックス線検査を巡っては、結核予防法の改正で、05年4月から一律の検査が
廃止になり、これを受けて職場健診でも同様に廃止を検討してきた。

 しかし、健診に携わる医師らが「結核だけでなく、様々な疾患の発見に成果を上げており、
有効性がないとは言えない」と反発。05年4月に同検討会を設置して検査の有効性などに
ついて議論をしてきたが、意見が対立したままだった。

 このため、同省は全面廃止を見送り、一般に呼吸器や循環器疾患などの発症頻度の
高い中高年に絞って実施することで妥協点を探ることにした。

朝日新聞
http://www.asahi.com/health/news/TKY200607210665.html


関連スレ
【医療】健康診断での胸部X線検査の廃止を検討、有効性に疑問=厚労省
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1121550217/
402 :2006/07/24(月) 02:25:10 ID:pEiU97/4
もう川淵は功績を評価されるどころか
忌まわしい人物として記憶されているがな。
403     :2006/07/24(月) 02:41:30 ID:6PUi8eif
大丈夫、自画自賛で生きてるから
面の
かわぶぁつぃ
404 :2006/07/24(月) 02:57:13 ID:W2P2029+
で、なんかするんですか?
ここの人たちは。
405 :2006/07/24(月) 03:11:18 ID:VRppbyv4
>>383
技術委員会という組織を儲けている以上、
そこで調査をして決定を下すのは当然のことだ。
では、会長は何をするのかというと

・選考の際の基準(選び方から、人選、目的まで)
・技術委員の人選

ということだろう。

日本代表をどういう位置付けにするのか。
現状では金儲けの道具だろう。これの場合、W杯は出場しなくても
いいということになる。そう考えれば、ジーコでもよかったということになる。
だが、素人でいいならジーコの後はオシムではなく、欽ちゃんでもいいわけだ。

この場合、W杯に出る必要もないし、技術的なことも選手任せでいいことになる。
それならば、始めから技術委員会を儲ける必要もない訳だ。
当然のことながら、「儲けること」が目的であるから、JFAは公益法人ではなく、
株式会社化する必要がある。

つまり、会長にあるものは、その目的にあった行動をする責任がある。会長の
責任が問われるのは負けたからではなく、会長としての責任である目的遂行が
出来ていないからである。つまり、JFAを儲けの手段ではなく、あくまでもスポーツ
振興を目的とするのであれば、ジーコの人選はおかしいし、選手のタレント化は
論外である。

こういう問題にケリをつけるのが川淵の責任ということだ。
406 :2006/07/24(月) 07:46:16 ID:+Hazr0uP
なんかパロマみたいだな
407:2006/07/24(月) 08:49:43 ID:QysntdEe
川淵は史上最低の協会会長だな
早く辞めろ!!
408 :2006/07/24(月) 09:20:32 ID:j0F9y9K8
30日の評議員会で川淵の続投が正式決定かぁ
水谷建設-Jヴィレッジ絡みで不祥事でも出てこない限り
続投阻止は無理っぽいか 残念 orz
409 :2006/07/24(月) 09:25:50 ID:j0F9y9K8
週刊ポスト [8月4日号]
川淵会長は必死の形相!「常務理事会が大紛糾」一部始終
ttp://www.zasshi.com/ZASSHI_SOKUHOU/data/syuukanpost.html

ポストきてるね!! 協会の自浄作用に一縷の望みを(無理かw)
410 :2006/07/24(月) 10:08:27 ID:x+VlNLqs



 ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 講演会のおかわりまだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  川淵企画   |/
411:2006/07/24(月) 10:47:39 ID:Cd3k++JZ
川淵をどれだけ世界中のサッカー監督(欧州リーグと代表中心に)のこと知って
るか質問攻めにして突っ込んで吊し上げたい…。
412ペケ:2006/07/24(月) 12:02:49 ID:WJCDZlKd

小泉、ナベツネ、川淵の三人を

日本の厚顔無恥トリオと呼ぶ
413:2006/07/24(月) 13:00:13 ID:SoaTEfWK
>>388
古い話だよな
あれって起立で採決するようになってて解任の動きを知らない幹部もいた
そういう幹部は起立した幹部達の数や雰囲気でその場で風見鳥的に
あわてて起立したような幹部も居て結局「ナゼだ」の顛末に。

今度の7/30採決は投票制じゃなかったか?
解任賛成派ともあきらめ容認派もこの一週間でどうなるんだろう。
ブチ居座り賛否の決定は延期になって7/30になったのかね。
414....:2006/07/24(月) 13:36:15 ID:PwH7kZzR
>>412
何故そこで小泉が?
415   :2006/07/24(月) 14:13:23 ID:/qLofs9i
さあ!お願いします!
  ___       ___       ___     ___
  |更迭|Λ_Λ  |更迭| Λ_Λ  |更迭| Λ_Λ  | 更迭|  Λ_Λ
 〃 ̄∩ ´∀`) 〃 ̄∩ ´∀`) 〃 ̄∩ ´∀`)  ̄  ∩ ´∀`)
    ヾ.    )    ヾ.    )    ヾ.    )    ヾ.    )
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
\                                          \
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |                  評 議 会                  |
  |                                           |
\|                                           |
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ___       ___       ___     ___
  |更迭|Λ_Λ  |更迭| Λ_Λ  |更迭| Λ_Λ  | 更迭|  Λ_Λ
 〃 ̄∩ ´∀`) 〃 ̄∩ ´∀`) 〃 ̄∩ ´∀`)  ̄  ∩ ´∀`)
    ヾ.    )    ヾ.    )    ヾ.    )    ヾ.    )
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
\                                          \
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |                  評 議 会                  |
  |                                           |
\|                                           |
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
416:2006/07/24(月) 15:15:30 ID:GKRW5VDm
>>414
小泉は充分厚顔だろ
ニュース見てないのか?
417 :2006/07/24(月) 15:44:26 ID:JSPxg7+F
惨めな晩年だな
418  :2006/07/24(月) 16:04:09 ID:V0zS2fYO
ポスト読んだけど平田が電撃解雇されたんだって。どうも
戦犯をなすりつけられたらしい
419 :2006/07/24(月) 16:25:16 ID:/KeV2Mm2
>>418
ヒント:出身大学

ってまさかなw
420,:2006/07/24(月) 16:25:36 ID:SoaTEfWK
kwsk
421  :2006/07/24(月) 16:30:24 ID:V0zS2fYO
理事会の場で電撃解雇されたらしい>平田
成績不振の責任を1人かぶらせた
理事会でけっこう追求があって、新潟の協会理事長がいろいろ
お金のことで不透明なことが言われているがそれを説明してくれ
って言ったらしいが(GJ)、川淵はそんな週刊誌は嘘ばっかり言っているから
信用するなって言って説明しなかったらしい。

これからもポスト追求してくれ
422....:2006/07/24(月) 16:37:18 ID:PwH7kZzR
423_:2006/07/24(月) 16:57:51 ID:rpNp9bsR
>>421
平田は妥当だけどその人事に関わった川淵が責任取らないのはなぜ?

新潟の関係者からも不満が出たってことは日本サッカー協会の独り善がりプレイってことですかね。
ポストだけどきちんと徹底追求してください。
424   :2006/07/24(月) 17:22:44 ID:CXRfErYu
>>423
ポストの追求も必要だけど、本来は理事が追求すべき問題。
新潟の関係者だけでなく、他地域の関係者も理事会で質して
不正、疑義があれば辞任をせまって欲しいな

波風立てないように、事なかれ主義の理事ばかりでないことを願う
425 :2006/07/24(月) 17:22:58 ID:e4GazOQN
とんねるずの 石橋 の話をもっとしようぜ!!!


★山本淫行真相もみ消す? ある影…

・「北海道・函館で淫行しちゃって、お笑い界を追われた山本圭一だけど…」。
 業界早耳氏が耳打ちする。

 「本人はもちろん、警察当局からの発表もなく、現場でナニがあったのか判然としない。
 でも、少女と一緒にいたのは、山本だけじゃなく、大物タレントもいたって話なのよ」
 と早耳氏が漏らす。

 「中年の男が一部マスコミに『山本と仲のいいタレントと15歳と12歳の少女も現場に
 いた。大手プロダクションが動いて話を封じ込めているんだ』って」
 で、それは誰?
 「タレント“いじり”が得意のTよ」。

 これが本当なら、山本ひとりが芸能界を追われることもなかったか…。
 http://www.zakzak.co.jp/gei/2006_07/g2006072212.html
【極楽山本・強姦?】 「現場に、某大物タレントや12歳少女も。プロダクションがもみ消しか」…ZAKZAK報じる★12
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1153711507/l50
426 :2006/07/24(月) 17:26:43 ID:V0zS2fYO
>>424
新潟以外もいろいろ質問が出て紛糾したらしいよ
だからその場で川淵続投が決まらなくて30日まで
持ち越しになったらすい

でも結局ゴリ押しするんだろうな
427,:2006/07/24(月) 17:29:23 ID:SoaTEfWK
理事会で追求したの新潟アヒルの会長だけか?
新潟県のサッカー協会の幹部はどうなんだろ・・・

こうなると切られた一人は余程川淵に煙たがられた=反ブチスタンス?
順でいけば団長ガマ、田嶋なんだろうが。
428   :2006/07/24(月) 17:34:12 ID:CXRfErYu
川淵企画についての説明を求めたら決定的だろうに
設立目的、設立者、収支について証拠固めしてあれば逃れられないだろ

これで逃げ切れたら理事会、評議会はいらないけどなw
ヘディングしすぎて頭悪くなっちゃったかなw
429_:2006/07/24(月) 17:44:32 ID:Y7qcHMj7
俺もポスト読んだ。かなり突っ込んだ内容。
とにかく、まだ読んでない人は必読。
430_:2006/07/24(月) 17:45:09 ID:TbSz9EpR
>>428
川淵企画の金を使って買収で終了の予感。
431アディダスびりびり:2006/07/24(月) 17:48:09 ID:J21FKlQh
>>426
最終的には誰かをポストに据えなければならんからな。
川淵不信任票は増えても、対立候補票として
川淵を上回らなければ結局延長だもんな。

428みたいに川淵企画の件を追求して、きちんと説明させる。
それで時間を稼いで、対立候補を擁立す形で反対派が
まとまらんと厳しいね。
432_:2006/07/24(月) 17:57:44 ID:rpNp9bsR
日本サッカー協会の次期専務理事(GS)に田嶋幸三技術委員長が、
内定したことが23日、わかった。

 田嶋氏の昇格は今月30日の評議委員会で承認された上で、8月から再スタートを切る
第3次川淵内閣の目玉人事のひとつ。同委員長は「僕はそんな器ではない」と苦笑したが、
オシムジャパンや五輪代表コーチのスタッフ陣の人選は、川淵キャプテンから「全権委任」
された形で選定しており、今回のこの人事は大抜擢(ばってき)といっていい。

 ちなみに専務理事は、事務方の幹部ということで、まず年俸が派生する。日本協会の
在勤幹部は、規定で年俸制。その額はおよそ2000万円という高給だ。GSという役職は、
いわば川淵キャプテンの「番頭役」となるのだが、「10年後には日本協会の会長になる
登竜門のポスト」(協会幹部)でもある。

ttp://www.zakzak.co.jp/spo/2006_07/s2006072415.html
433_:2006/07/24(月) 17:59:18 ID:Y7qcHMj7
>>432
川淵の犬、出世したなw
434:2006/07/24(月) 17:59:47 ID:fa+z80gv
対立候補うんぬんより会長選挙のオープン化といわゆるマニフェスト選挙にすることが問題じゃなかったの?
ほんと議論が成熟しねーなw

>>4が理解されずに泣いてるわ
435 :2006/07/24(月) 18:04:37 ID:/KeV2Mm2
>>432
目玉人事が目
          玉
             に
               なっ
                 て
                  い
                   な
                    い
                     件について
436   :2006/07/24(月) 18:06:13 ID:CXRfErYu
非営利の財団法人の役職をもつ人間が
その肩書きで得た講演料を自分の会社に入れるだけで
十分に不信任の理由になるけどな
この理由による不信任でも再選されるような組織では
理事そのものの資質が問われるな
437:2006/07/24(月) 18:51:00 ID:XRWtAI3h
田嶋ってなんなんだよ
ユースかなんか率いても糞だったろ
大熊を買ってるような奴だし
何もしてないのに偉くならないでくれよ
438 :2006/07/24(月) 18:55:31 ID:6PUi8eif
>10年後には日本協会の会長になる

ってことは10年後は平田なの?
439:2006/07/24(月) 18:57:38 ID:XRWtAI3h
平田が名誉副会長てのも何なんだよ
まだギャラ払うのかよ
退職金でるのかよ いくらだよ
440_:2006/07/24(月) 19:05:35 ID:rHSXmYBM
辞めないなら氏ね
氏なないなら辞めろ
441 :2006/07/24(月) 19:06:15 ID:rpNp9bsR
平田って給料外協会の金でスーツ誂えていたんだよな。
442名無し:2006/07/24(月) 19:49:18 ID:iFWsiDn/
443 :2006/07/24(月) 20:06:07 ID:3K8Lj2jj
川淵さん、わんこがこんなことしてたんですよ!

98 名前:名無しさん@恐縮です :2006/07/24(月) 19:58:21 ID:kvEvNA8kO
牛タンの大盛り食った後に日本協会の名前で領収書キッてもらっているのを目撃して以来大嫌い。
444,:2006/07/24(月) 20:35:01 ID:SoaTEfWK
>>432
7/30に承認されればの話だろう?
福島のスクールマスター職は別の人間が就任するのか?


>>438
十年を任期二年で交代しても五人になるし、
今後ブチ政権が一期続いたら残りは八年四人、しかも次の
早稲田閥出身者が指名で後を継いだら前に二人はいるってことか。
十年後だったら、大学の方で出世してるかもしれないし
そうなったら大学とJFA、どちらを取るつもりだろうか。

>>443
わんこって?

445 :2006/07/24(月) 21:18:54 ID:3K8Lj2jj
>>444
>わんこって?

川淵の犬=手下
446 :2006/07/24(月) 21:20:45 ID:MwAWDLH0
わんことか牛タンとか、東北の話かとオモタ
447*:2006/07/24(月) 21:23:10 ID:vR14HRgV
田嶋は専務理事の方がマシだろ
技術委員なんかやってるとまたトンチンカンなユースのチーム作りとか
育成とかやりかねないし
448 :2006/07/24(月) 21:29:42 ID:S0URMAPX
>>447
平田の無能がハッキリしてから、既に実質、専務理事だったんじゃないの?

しかしポストは面白かった。かなり具体的で生々しかったし。
川淵も磐石じゃないんだろうw
449 :2006/07/24(月) 23:25:40 ID:VRppbyv4
>>430
それをやったら、川淵と共犯だな。w
450 :2006/07/25(火) 00:10:54 ID:wTtzxn65
http://ameblo.jp/lovesc/entry-10014948656.html
トルシエ監督解任派
 川淵三郎 (早稲田大学/古河電工/現ジェフ千葉)副会長
 小倉純二 (早稲田大学/古河電工/現ジェフ千葉)専務理事
 木之本興三(筑波大学/古河電工/現ジェフ千葉)強化推進本部
 釜本邦茂 (早稲田大学/ヤンマーディーゼル/現セレッソ大阪)強化推進本部長


トルシエ監督擁護派
 森健児 (慶応大学/三菱重工サッカー部/現浦和レッズ)Jリーグ事務局次長
 大仁邦弥(慶応大学/三菱重工サッカー部/現浦和レッズ)強化推進本部
 藤口光紀(慶応大学/三菱重工サッカー部/現浦和レッズ)強化推進本部



すぐおわかりですよね。
解任派は早稲田、古河電工派、擁護派は慶応、三菱重工派
この後にサッカー協会会長に就任した川淵三郎氏によって事実上の報復人事として形に表れます。




現在のサッカー協会幹部の面々です。


日本サッカー協会 ジーコ擁護派
会長  … 川淵三郎 (早稲田大学/古河電工/現ジェフ千葉)
副会長 … 小倉純二 (早稲田大学/古河電工/現ジェフ千葉)
副会長 … 鈴木昌   (東京大学/住友金属工業/現鹿島アントラーズ)
副会長 … 野村尊敬 (早稲田大学/チチヤス乳業)
副会長 … 釜本邦茂 (早稲田大学/ヤンマーディーゼル/現セレッソ大阪)




早稲田大学&古河電工グループによる日本サッカー協会主要ポスト独占状態
451:2006/07/25(火) 00:44:01 ID:AihT6i/7
>>427
淵に質した澤村先生はアルビの会長ではなく、協会の人です。
452:2006/07/25(火) 01:22:57 ID:lG4/bdCa
おーい
 田嶋がJFAの専務理事に抜擢!大幅昇格
だとさ!
 JFAは川渕に乗っとられ、院政ひかれるな
【重要】
『財団法人でありながらJFAとしての不透明な財政運営 + 川渕企画との不透明な関係 + ジェフ千葉への財団として出資する1億の違約金(失言は川渕、交渉は田嶋だから2人が1億を出すべき)』は問題がある!
 『文部科学省と検察に告発しよう。』
453:2006/07/25(火) 01:24:02 ID:lG4/bdCa
>>450
おーい
 田嶋がJFAの専務理事に抜擢!大幅昇格
だとさ!
 JFAは川渕に乗っとられ、院政ひかれるな
【重要】
『財団法人でありながらJFAとしての不透明な財政運営 + 川渕企画との不透明な関係 + ジェフ千葉への財団として出資する1億の違約金(失言は川渕、交渉は田嶋だから2人が1億を出すべき)』は問題がある!
 『文部科学省と検察に告発しよう。』
454 :2006/07/25(火) 01:29:28 ID:I/J6nh+A
ますます川淵の不祥事が重要なファクターになったな。
川淵を葬りさることによって、JFA、ひいては日本サッカー
全体を浄化することが可能になる。
独裁制なだけに独裁者が死ねば総入れ替えになる。
455:2006/07/25(火) 01:29:55 ID:BtMJQcoH
【サッカー】オシムジャパンの生みの親、田嶋氏幹部に大抜擢
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1153730995/
456:2006/07/25(火) 02:34:52 ID:h+ha5vRM
>>453
たった1億なのかよw

ポスト面白いよ。参考投票で川淵不人気で下位、例によって
投票を無視って・・・

反対派の人もここをけしかけて、連動したりすれば良いのに
457 :2006/07/25(火) 02:49:38 ID:I/J6nh+A
川淵ってリスク管理が出来ていない。
たとえばW杯で敗北したらどう対処するのかという
事前の準備がない。だから問題が発生しても
隠したり握りつぶしたり逃げ回って問題を先送りにする。
それゆえ組織内部の自浄作用などはまったく期待できない。
そしてそれが川淵の足を掬うことになるんだけどね。楽しみ。
458.:2006/07/25(火) 03:00:59 ID:GzzQ97S4
田嶋の後任の技術委員長に風間八宏が就任するらしい。ソースは東スポ。
459 :2006/07/25(火) 03:10:15 ID:NGF6I5ry
まだ日本がトルシエに振り回されていた頃、
「川淵は世間の喧噪をよそに、将来日本がW杯にいけない最悪の事態までをも常に頭に入れている」
みたいな提灯記事があったなあ。

どうやら川淵の温めている策は
「商品価値がなくなるまで徹底的にしゃぶりつくしてからトンズラする」
のようだが。
460 :2006/07/25(火) 03:37:34 ID:I/J6nh+A
>>459
>「川淵は世間の喧噪をよそに、将来日本がW杯にいけない最悪の事態までをも常に頭に入れている」
川淵はそういう嘘をついてトルシエを排除したんだな。
こういうのだけは得意だ。w
461 :2006/07/25(火) 03:49:27 ID:E25Dbq1n
川淵がしがみつけばつくほど
代表からファンが離れていってるな、いい傾向だ。
462 :2006/07/25(火) 04:56:55 ID:lqxTuvRP
なんかもう完全に食い物にされてるな。
463 :2006/07/25(火) 05:43:52 ID:I/J6nh+A
>>462
むしろ食い物にしようと必死になっているピエロに
見える。
4641:2006/07/25(火) 05:46:43 ID:S7XIEb7U
これまでの2Chの流れ(復習)

山さん祭り、吉本即日解雇、球団解散騒動で2CH至上空前の祭りになる。

東スポ
ザクザク によりお笑い大物探しが始まる。

最初は、軍団山本と言うことで淳説が有力に
吉本工作員が、番組スケジュールや飛行機時刻表を2CHに流し
石橋説が有力に

日曜日、月曜日と石橋説のまま推移してるが、未だアリバイ情報なし

サンジャポでテリーの発言が色々憶測を呼ぶ

そしてFLASH。2CH有志の意見の正しさが証明される

勿論追加で情報が出てきてガセに踊らされた可能性はある
465 :2006/07/25(火) 08:04:35 ID:eGDnStLv
>>460
ジャンクSPORTSの心理テストにトルちゃん出てきたときに
癖あるけど謙虚だなと思ったよ。
川淵らの暴走とは裏腹にこの番組見た人は多少なりの違和感感じたんじゃない?
466   :2006/07/25(火) 09:23:46 ID:4XvKxvXO
   _______
  /| | | | | | | | | | | | |
  | | | |(       |
  | | | | / __' '__ |
  | | | | l   ...・  ・..|
   ( ) ┘    .つ |
   (丿 / iニニニi |  < オレは絶対辞めないからな!
     \____ l
      /   /    ∧_∧
    /     \    (    ) 川淵企画の説明を
.__| | 川淵 .| |_ /    ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|新潟| |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ 辞めれ      \|   (    )
  |     ヽ           \/     ヽ. 自由なサッカー プッ
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
467U-名無しさん :2006/07/25(火) 09:25:22 ID:HAqLEyJq
>>451
都道府県協会は必ずしも=Jとはならない・・・
しかしさ、日本サッカーの最終目標はワールドカップ優勝と日本ナンバーワンスポーツの座だろ?
極端な話、ワールドカップ常連国だけど国内では状況・関心が70年代JSL並みと
ワールドカップに出られなくとも、国内では圧倒的経済力と人気を誇る、どちらがいいよ?
日本がワールドカップに出られなかったのは何よりもまず「日本ではサッカーがナンバーワンスポーツじゃなかったから」だろ?
国際的地位と競技力とかは「絶対的なサッカー文化・国内ナンバーワンスポーツ」という前提があって始めて語られる話じゃないか。
サッカーの場合はね。

確かに結果として今回世界トップから日本のサッカーは後退してしまった、といえる。
だがさ、日本のサッカーは「市民の代表・地域統合の象徴・文化の頂点」である存在だったか、となると
充分評価されるべきだ。当然それの先導をした川淵・平田氏もね。
外国のサッカーは「日本サッカーの競争相手」だが、「日本サッカーの敵」は他にいる、ということだ。
その殲滅戦で完全勝利=永久的に日本サッカーが日本でナンバーワンとなる、ためにも
「敵の敵は味方」とする必要もある・・・協会から自由度を増した立場となった
平田「名誉副会長」に俺は期待するけどね。
468 a:2006/07/25(火) 10:12:06 ID:/YgbJEkG
チェアマン 鬼武 健二 (社)日本プロサッカーリーグ
専務理事 犬飼 基昭 (株)三菱自動車フットボールクラブ 前代表取締役社長
常務理事 佐々木 一樹 (社)日本プロサッカーリーグ
理  事 池田  弘 (株)アルビレックス新潟 代表取締役会長
理  事 海野 一幸 (株)ヴァンフォーレ山梨スポーツクラブ 代表取締役社長
理  事 久保 允誉 (株)サンフレッチェ広島 代表取締役社長
理  事 佐野  泉 (株)ガンバ大阪 代表取締役社長
理  事 椿原 正浩 東京フットボールクラブ(株) 代表取締役社長
理  事 真壁 潔 (株)湘南ベルマーレ 代表取締役
理  事 小竹 伸幸 (株)博報堂 法務室 室長
理  事 傍士 銑太 日本政策投資銀行 地域企画部審議役
理  事 三屋 裕子 (株)シャルレ 代表取締役社長
理  事 三ツ谷洋子 (株)スポーツ21エンタープライズ 代表取締役
理  事 武藤 泰明 早稲田大学スポーツ科学学術院 教授
監  事 松岡 和良 (株)名古屋グランパスエイト 代表取締役専務
監  事 宮 裕 あずさ監査法人 代表社員公認会計士
469 :2006/07/25(火) 10:14:31 ID:eGDnStLv
>>468
新潟、山梨、広島関係者は反旗翻したと思う

元バレーボーラー三屋は川淵の言うこと聞いていると思う。
100年構想の広告にも顔出していたし。
470 :2006/07/25(火) 10:51:43 ID:I/J6nh+A
   _______
  /| | | | | | | | | | | | |
  | | | |(       |
  | | | | / __' '__ |
  | | | | l   ...・  ・..|
   ( ) ┘    .つ |
   (丿 / iニニニi |  < お前らハイしか言えないのか?
     \____ l
      /   /    ∧_∧
    /     \    (    ) ハイ
.__| | 川淵 .| |_ /    ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ ハイ        \|   (    )
  |     ヽ           \/     ヽ. ハイ
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |



   _______
  /| | | | | | | | | | | | |
  | | | |(       |
  | | | | / __' '__ |
  | | | | l   ...・  ・..|
   ( ) ┘    .つ |
   (丿 / iニニニi |  < いい加減にしないと辞めるぞ!いいのか?
     \____ l
      /   /    ∧_∧
    /     \    (    ) ハイ
.__| | 川淵 .| |_ /    ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ ハイ        \|   (    )
  |     ヽ           \/     ヽ. ハイ
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
471 a:2006/07/25(火) 11:23:00 ID:/YgbJEkG
でもその広島出身の小野剛が強化委員長になる・・・。
サポーターの声を「雑音」と言った男を。
ちなみに玉田は「うざい」と言ったけどwwww
472売国奴age:2006/07/25(火) 11:57:49 ID:zGqiPNYT
電通-川渕企画
473 :2006/07/25(火) 12:44:02 ID:c428h9/x
>>469
もちついてよくみろ。
これはJリーグの理事会だ。博報堂が入ってる。

協会の理事会は
ほとんどが都道府県協会の専務理事か会長。
474:2006/07/25(火) 12:45:39 ID:vR08AiM2
>>467
>平田「名誉副会長」に俺は期待するけどね。
そう、川淵ルートで協会入りした義理みたいなものがあっただろうね
今回の実質追放によって川淵とも袂をわかち、自由度が増したはず。
専務理事でなくなっても何かの協会維新で戻される可能性はある。
475....:2006/07/25(火) 15:11:12 ID:wjc/qErv
JFAのサイトに掲載されている、ウチの県の評議員とやらは、
ウチの県のサッカー協会の役員のリスト(最新版)に存在しない・・・・・・・・
476:2006/07/25(火) 16:14:23 ID:R4SKwGwx
週刊誌よ
早く川淵を辞めさせてくれ!
477_:2006/07/25(火) 16:36:13 ID:7VItLOI3
↓純情きらりの宮崎あおいの同棲相手

109 :名無しさん@恐縮です :2006/07/24(月) 23:03:26 ID:+DtPCxskO
高岡蒼甫  本名:江森勇介。
千葉県大網中学校在学中に仲間数十人で、校内暴力(三年時)。
田口という先生と鈴木という先生を病院送りに。その後傷害事件を繰り返し鑑別所送致(三年冬休み後)。
後になんたらっていう暴走族に。確か?一家??。どうしようもない札付きの不良。高校は千葉県一頭の悪い
鴨川第一高校(現在は名前が変更)というバカ学校に進学するも数ヶ月で退学。
それからよく作業服姿の江森を大網駅で屯しているのを見かけた。
それからしばらく見なかったのだが気づいたらチャラい雑誌のモデルをしてるうちに芸能界入り。
今の高岡蒼佑に名前を変更。よくここまで変われたね江森君。現在は、高岡蒼甫に改名し活動中。

★T岡さんの名言(一部抜粋)

「(コンクリート事件の)加害者の(あくまでも『被害者の』ではない)心の痛みがわかった。とてもいい映画です。
圧力に屈したのは悔しいけど、それだけ真実に迫っているということの現われだと思います」

http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1153804654/
478名無しさん:2006/07/25(火) 18:05:27 ID:JXzkyVfd
>>450
古河電工に居たって理由だけで
岡野会長の下でトルシエを擁護していた強化委員の
木之本さんを解任派にするのはどうかと思う
479:2006/07/25(火) 18:10:17 ID:9dfNRS2h
大仁あたりもふつうに叩いてなかったか

積極的に叩かなかったのは岡野会長ぐらいじゃないか?
480. :2006/07/25(火) 18:15:20 ID:wGGIE+wf
なんでこの保身の塊は辞めないの?
481川淵:2006/07/25(火) 20:12:33 ID:mIrZDoAW
芸スポにこのスレ紹介したいんだけどどうすればいい?
482 :2006/07/25(火) 20:56:58 ID:Oy/UPjrR
>>481
既に何度も貼られているけどウザがられているか
デモやらないチキン連中といわれているよ。
483 :2006/07/25(火) 21:05:39 ID:Oy/UPjrR
484  :2006/07/25(火) 22:50:50 ID:tUwnvBKb
>>479
大仁はトルシェの擁護派じゃない。
契約してたときの担当者だし
485この惨状から目をそらすな!:2006/07/25(火) 23:09:03 ID:tF6Ukpc4
316 名前:  [] 投稿日:2006/07/25(火) 21:27:21 ID:9ioNqYw00
U-14中国ユースフェスティバル
U-14日本代表成績

July 21 (Fri)
10:30-11:00 0-3 中国
16:45-17:15 1-4 香港
18:15-18:45 2-0 グアム

July 22 (Sat)
09:00-09:30 1-2 チャイニーズ タイペイ
10:30-11:00 12-0 北マリアナ諸島
16:00-16:30 4-0 モンゴル
17:30-18:00 0-1 朝鮮民主主義人民共和国

July 23 (Sun)
09:45-10:15 1-0 マカオ
11:15-11:45 0-5 韓国

http://www.eaff.com/j/competitions/u14_2006/index.html


317 名前: [sage] 投稿日:2006/07/25(火) 21:28:57 ID:tBflpL2+0
U-14日本選抜チームメンバー
http://www.jfa.or.jp/domestic/trainings/news/060713_02.html

GK 瀧川 翔 TAKIGAWA Sho 1993.04.12 168p 64s 清水エスパスルジュニアユース
GK 池村 彰太 IKEMURA Shota 1993.06.17 167p 59s JFAアカデミー福島
  下重 優貴 SHIMOJU Yuki 1993.04.06 144p 38s JFAアカデミー福島
野中 望 NONAKA Nozomu 1993.04.12 164p 51s JFAアカデミー福島
上野 雄斗 UENO Yuto 1993.04.14 147p 40s JFAアカデミー福島
越後 雄太 ECHIGO Yuta 1993.04.27 164p 51s ベガルタ仙台ジュニアユース
幸野 志有人 KOHNO Shuto 1993.05.04 161p 36s JFAアカデミー福島
佐藤 令治 SATO Reiji 1993.05.21 162p 49s JFAアカデミー福島
三幸 秀稔 MIYUKI Hidetoshi 1993.05.23 146p 35s JFAアカデミー福島
橋 晃司 TAKAHASHI Koji 1993.08.10 147p 38s JFAアカデミー福島
平川 諒 HIRAKAWA Ryo 1993.08.18 148p 36s JFAアカデミー福島
遠藤 翼 ENDO Tsubasa 1993.08.20 143p 37s JFAアカデミー福島
鈴木 宗吾 SUZUKI Shogo 1993.08.28 167p 52s JFAアカデミー福島
古山 瑛翔 FURUYAMA Eito 1993.11.08 148p 37s JFAアカデミー福島
金城 クリストファー 達樹 KINJO Christopher Tatsuki 1993.11.17  153p 41s JFAアカデミー福島
富田 平 TOMITA Taira 1994.01.20 149p 40s JFAアカデミー福島
久司 勇二 KUSHI Yuji 1994.01.21 151p 36s JFAアカデミー福島
486 :2006/07/25(火) 23:40:41 ID:JIWUc9Id
>>14
これも川淵の責任外ってことですね。
487 :2006/07/26(水) 00:00:23 ID:JIWUc9Id
これコピーして川淵に見せれば発狂するだろう。てかしてほしい。
ttp://www.salon2002.net/news/200412.html
488  :2006/07/26(水) 00:37:01 ID:1XTiuZIW
>>484
トルシエが来日すると遠くてもわざわざ会いに行ってるから、
いろいろあったとしても大仁とはいい関係だと思う。
489かわちゃん:2006/07/26(水) 01:01:53 ID:9+NDtma2
会長を4、5年やって、あと勲章もらってッて思ってるから、やめないよ(^O^)
490 :2006/07/26(水) 01:03:08 ID:NqO9r8Er
>>485
何?この『ジーコの鹿島枠』式選考
491.:2006/07/26(水) 01:08:55 ID:YvZ2Hiv5
鹿島枠どころの騒ぎじゃないよ・・・
492 a:2006/07/26(水) 01:21:55 ID:RpdwQLUU
擁護とか解任とか昔の話はどうでもいい。

要は今なんだよ。

川淵を追求するのは今なんだ。
493U-14:2006/07/26(水) 01:27:26 ID:DdscDw+g
理事会の投票箱が無くなった件はどうなったの?
会長に不利な投票だったから投票箱が無くなったのか?

理事会、評議会はサッカー少年の模範たれ!!
494川淵企画age:2006/07/26(水) 01:50:58 ID:GJEMgMvu
   _______
  /| | | | | | | | | | | | |
  | | | |(       |
  | | | | / __' '__ |
  | | | | l   ...・  ・..|
   ( ) ┘    .つ |
   (丿 / iニニニi |  < 週刊誌はウソばっかり 相手にする必要がない
     \____ l
      /   /    ∧_∧
    /     \    (    ) とっとと辞めれ
.__| | 川淵 .| |_ /    ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ 言い訳すんな \|   (    )往生際わりぃー
  |     ヽ           \/     ヽ.
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
495:2006/07/26(水) 02:17:22 ID:lk8WaeeS
JFAアカデミー福島って精鋭集まってんの?
そんな気しないんだが
496 :2006/07/26(水) 02:46:04 ID:0oPcMTQy

   _______
  /| | | | | | | | | | | | |
  | | | |(       |
  | | | | / __' '__ |
  | | | | l   ...・  ・..|
   ( ) ┘    .つ |
   (丿 / iニニニi |  <誰が反対しようと、最後まであきらめないからな!
     \____ l
      /   /  
    /     \   
.__| | 川淵 .| |_
||\  ̄ ̄ ̄ ̄    \
||\\     . .    \
||.. \\     . .    \         ___________________
  . \\     . .    \                                    \   
  . \\     . .    \     キャプテン、私も帰りますので、戸締りよろしく   >
  . \\     . .    \    お願いします。では、お先に失礼します…   /
                          __________________/
  

497 :2006/07/26(水) 02:59:31 ID:NqO9r8Er
>>491
逆だよ。
『ジーコの鹿島枠』式選考で清水エスパスルジュニアユース と
ベガルタ仙台ジュニアユース から一人ずつ入ってるという意 (違
498_:2006/07/26(水) 03:48:13 ID:Y7Q2zPaz
準朝鮮人のヒディンクってほんとうに最低な監督だったよな。
川淵が言ってないのにもかかわらず「タックルが汚い。ケガが心配だ」等と発言した!
と憚らず、しかも「ばからしいことだ。(私は)怒っている。オランダ戦でのことは、
普通に試合で起こること。そういう雰囲気をつくってレフェリーに影響を与えようとする
ことは、スポーツマンとしてアンフェアだ」等と公の場でぬけぬけと発言。
ところが、日本戦では案の定、『(監督主導の)怒り』=セリエAやプレミアリーグ
所属の選手に抗議させることで、エジプト人審判を恫喝。
しかも、試合後には『あの(中村の?)ゴールは誤審だったって主審が言ってた』
とか選手に言わせたりして…ほんとうにアンチ川淵=朝鮮人って最低ですね。

ほんとうにありがとうございました。
499 :2006/07/26(水) 03:56:53 ID:0oPcMTQy
川淵工作員って気違い?
500 :2006/07/26(水) 04:02:43 ID:R1sWFcDg
ヒディンクがカスなのと
川淵がゴミなのとは何の関係もないな。
501名無しさん:2006/07/26(水) 04:10:08 ID:6YG6JgE6
無理矢理関連付けるなら
馬川淵三郎=ヒディンク
502 :2006/07/26(水) 04:17:17 ID:wEV0NrXT
中澤佑二

川淵とジーコの犠牲者となったものがまた1人代表を去る・・・
503 :2006/07/26(水) 04:17:55 ID:cCpx5X5T
>>485
これひどいな。
アカデミーってことは川淵というより田嶋のせいなんだろうけど。

ちなみにぐぐったらこんなの出てきたよ。どんないい選手だろうと、
即席チームでアカデミーチームに負けたら選抜しません、ってか。
http://plaza.rakuten.co.jp/ultraleftyweb/diary/200607140000/

>長い目で見てください 通りすがり2さん
>
>エリートプログラムとの試合では、即席チームに対し、あの時点で1ヶ月
>以上いっしょに練習しているので、当然アカデミーの方がチーム力は上
>でした。1人1人を見れば、エリートの選手の方が相対的にレベルが高い
>かもしれませんが、アカデミーの選手たちは、あれから4ヶ月弱厳しい練習
>を積み、最近はかなりチーム力は上がってます。今回の遠征も事情が
>あり、アカデミーがまるごと行くことになったものですが、人数が
>足りないポジションをエリートの選手で補充したものです。大会はU-14
>ですが、あえてU-13で厳しい環境で臨ませます。今後、U-14日本選抜とか
>が必ずアカデミーになるわけではありませんので、ご安心を。
>アカデミーの育成とともに、Jのクラブも互いに切磋琢磨しながら成長する
>ことが、これからの日本のサッカーの将来に大きく影響してくると思う
>ので、長い目でみてやってください。(2006.07.19 22:59:56)
504_:2006/07/26(水) 04:20:01 ID:atfyGskx
まあ、朝鮮人(=韓国人)ってやっぱりキモイんだよね・・・
505 :2006/07/26(水) 06:55:16 ID:2IgfYd/1
>>499
キリン不買運動での川淵工作員を見ればわかるだろう。
筑紫の際の不買運動と、今回の不買運動をしている層を
いきなり同じ奴だろ?と決め付けちゃってんだから。
506 :2006/07/26(水) 07:07:09 ID:Zw70mUvD
2chの力信じてるよ
507.:2006/07/26(水) 08:28:46 ID:p6p85p/w
こいつ、責任とらないの?
508....:2006/07/26(水) 08:56:14 ID:q9b8g7AN
>>498
    ,r::::::::::::::::::::'-、
   ,,r'::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
  .l::::::::::::::::::::;:-‐''" `-、::ヽ、
  . l::::::::! '"        i::::::ヽ
   ヽ::::i   _,.. !_,.._- :..l::::::::::!
    l:::l ,ィt:t::: ':::rtェ::;:.. ヽ::::;!
    !ヾ'´':::´;' ::.`ヾ ヾ  Y ::!
  .  i :!  ;` ー'`ヽ    l ノi
     ヽ!  :, ---.、 :   /! '
      ヽ :'  −  ::.  ;'.!
       ヽ      ,:' l,r 'ヽ
       rヽ  ̄  , -'r'  r'ヽ
     i'  lヽ  r'7,r'´  '  ' ` ー
     l  l! i. /,,r'    ´

     ツマンネ[Y.tzumannet]
     (1899〜1956 ベルギー)
       巛ミヾヾ  \
       /   ミ     ヽ
       f,    ミ       }
     ┏v'┳_━━━ r、    |
     yバノ゙’' ̄ '''  } }゙    }
     ‘ーj`'    :  //   /
      L_ヽ  i  V   /
     ("  ` !      _/
      \ _,. -‐ '  ̄  !_
      /|~   /  ̄    \

    ヒッシ・ダナー [Hissy Danner]
     (1901〜1997 イギリス)
509....:2006/07/26(水) 09:20:01 ID:q9b8g7AN
>>503
山本が、”来期に繋がる云々”という表現を良くしますよね。
田嶋も同じ口癖があって(田嶋の方が先でしょうけど)、アカデミーに関しては
”長い目で見て下さい”、”10年後を見て下さい”とか、そんな言葉をよく見かけます。
というと、
>長い目で見てください 通りすがり2さん
>
>エリートプログラムとの試合では、即

って、もしかして田嶋本人の書き込み?w

ttp://www.sfen.jp/opinion/yasukou/yasukou04.html
の上の方。
「男子についてはあと10年後だと思っています。」


川淵スレに田嶋のことでスマン。
510・・・・:2006/07/26(水) 11:55:01 ID:xTwa1cFJ
       _________________
      ./∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧  /|
      /( ・∀・)( ・∀・)( ・∀・)( ・∀・) / .|
     ./∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧  /  |
    /( ・∀・)( ・∀・)( ・∀・)( ・∀・) /  / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ./∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧  /  / <  代表戦まだ〜
   /( ・∀・)( ・∀・)( ・∀・)( ・∀・) /  /   \___________
  ./∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧  /  /
 /( ・∀・)( ・∀・)( ・∀・)( ・∀・) /  /
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  /
 |     ア カ デ ミ ー.       | ./
 |_______________|/




こんな感じ?
511 :2006/07/26(水) 12:12:29 ID:HuIxDPOU
トリ戦の準備時間のなさでオシムに一喝されてから
言うことを聞く様にするだとよ。


二枚舌 何あるか分かりません。
512 :2006/07/26(水) 12:15:26 ID:egGQpCNY
【サッカー/日本代表】オシム監督、川淵キャプテンに注文…親善試合の削減&言葉選びは慎重に
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1153863482/l50

ほうほう、真綿で首をって感じ?
513:2006/07/26(水) 12:35:19 ID:xtYEvfYc
キリンもそろそろ気付けよ。w
でないと悪者になっちまうぞ。
514 :2006/07/26(水) 12:43:23 ID:HuIxDPOU
>>512
最終的にはオシムを敵に回すかもな。
515:2006/07/26(水) 13:02:13 ID:lsuM4QaM
オシム付きの通訳は決定して、紹介されてるの?
あの「日本化」というキーワード、オシムの原発言はどうだったのか気になる。
516 :2006/07/26(水) 13:04:05 ID:egGQpCNY
>>514
刺し違いは避けて欲しいです (><)
517企画age:2006/07/26(水) 14:27:53 ID:xc2M9GX3
飲料水、ビールメーカーが選手生命を縮めている件について

中澤の代表引退の原因も過密スケジュールによる故障・・・(年48試合!)

くだらない親善試合なくせよ、キャプテンw
金儲けの試合ばかり組むなよな

投票箱 隠すなよw
518名前入れてちょUZEE:2006/07/26(水) 15:02:48 ID:b/MeiZQP
不買不買言ってたのが急に減ったのは何でだろ
519:2006/07/26(水) 15:14:48 ID:REOxHe13
>>517
そんなにあるのか。
代表厨がJを見に行かないのも、代表戦だけで金欠になるからじゃあるまいか?
520企画age:2006/07/26(水) 15:25:20 ID:xc2M9GX3
>>519
ACLも含めて48試合らしい
http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&d=20060726&a=20060726-00000007-spn-spo

ACLは無理だろう、スケジュール的に
521 :2006/07/26(水) 15:43:07 ID:g6NAqDHG
中澤は2004年は70試合弱やったよ。
これが金属疲労おこした原因。そっからパフォーマンスは目に見えて落ちていったし。
何しろ無能ハゲがバックアップも試さず使い倒したからな。
それに中澤はジーコは駄目だってシグナルを出し続けてきたのにもかかわらず、
協会はハゲに丸投げでしわ寄せが全部選手に来た。おまけにこの惨敗。
完全に心が折れた状態だろうと思う。中澤も中田ヒデもこの4年間の犠牲者。
522age:2006/07/26(水) 15:49:28 ID:aV3/QIp1
ロナウドとのマッチアップで自己の限界をさとったのさ>中澤
523:2006/07/26(水) 15:58:14 ID:IKkA0JoG
キリン不買運動
よろしくです
524川淵氏ね:2006/07/26(水) 16:38:50 ID:Mmiinc2p
Jリーグを全部出たら34でしょ。

カップ戦をGLだけなら6
(代表スケジュールと重なることが多いので除外)
ACLがGLだけで6?(これは代表と重複する?)
天皇杯はMAXで5試合くらい?
で、マリノスは海外クラブとの親善試合も多い支那

代表だけで何試合だ
( っつーか中澤の場合ほとんど出ているから
  代表の試合数=出場数でいいのか?  )

70試合は確かに多すぎるな。
525川淵解任age:2006/07/26(水) 16:39:08 ID:D2HMEh3v
あげとく
526_:2006/07/26(水) 16:42:43 ID:0EZsGoLE
オシムに何も言えない川淵。
実質仕切ってるのは田嶋。
どんどん無用の長物になっていってるが、
これは日本サッカーにとってはいいこと。
あとは自然消滅を願うだけだ。
527 :2006/07/26(水) 16:54:11 ID:9SlMD6kH
>>521
ブラジルハゲはトルコでもチーム歴代監督の中で支持低いって言うし
そのうちキチガイサポからリンチに遭うと思う。
自業自得だから。
528_:2006/07/26(水) 17:06:18 ID:MyPrZas4
田嶋が権力を握るのも怖いんだがw
529:2006/07/26(水) 17:17:06 ID:zhL/1Xi8
川淵,氏ね!
早く辞めろ!!
530_:2006/07/26(水) 17:17:26 ID:9GwgG2zD
試合数のことを言ったらバルセロナやアーセナルの連中は何試合こなしてるのだ
531 :2006/07/26(水) 17:41:23 ID:R1sWFcDg
>>530

トップリーグと比較すんなって。
532o:2006/07/26(水) 17:45:47 ID:O5ZPRxyd
ワールドカップの大舞台でリアルサカツクやったばか。
533_:2006/07/26(水) 17:47:13 ID:0EZsGoLE
この人もう後追いだよね。
何やっても上手くいかないんじゃないか。
元々交渉能力はないし。
自分が非力であることを思い知るがいい。
534 :2006/07/26(水) 18:07:03 ID:9SlMD6kH
>>533

でもリーマン時代に出世したこと自慢してるんだから
未だに交渉能力はあると信じているでは?
535 :2006/07/26(水) 18:48:21 ID:ZOEA4msO
>>534
でも、本社で出世し損ねたのを恨みに思ってるんだよ。
536 :2006/07/26(水) 19:11:14 ID:FFvULe1K
もとから出世欲だけはあるじゃん。
537川淵氏ね:2006/07/26(水) 19:26:23 ID:Mmiinc2p
>>534
子会社での出世は自慢すべきこととは思えんが。
538 :2006/07/26(水) 20:32:35 ID:dysBIaD1
かわぶちぇしね
539名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 21:17:55 ID:vCr0O6cd
>>1

ねぇ、日本サッカー協会さん。  これは、オシム新監督が言うところの「親善試合」にはあたらないのですか?


【サッカー】冷え切った中韓との関係改善目的でU―21対抗戦の実施が決定 [07/26]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1153857594/
【サッカー】日中関係を危惧する財界の要請で日中韓のU−21対抗戦が決定(来年は北朝鮮も参加予定) [07/26]
http://p2.chbox.jp/read.php?host=news20.2ch.net&bbs=news&key=1153910742&ls=all
【蹴球】中・日・韓「五輪リーグ」開催へ ただし、大会費用は日本負担 [04/21]
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1145618040/
http://jp.eastday.com/node2/node3/node18/userobject1ai22163.html
【日韓中】サッカーを通じた交流で相互理解を、五輪代表の交流戦を計画 日中、日韓の歴史を選手に勉強させるための講義も[03/08]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1141796362/
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/japan/p-sc-tp3-060308-0013.html


【サッカー/日本代表】オシム監督、川淵キャプテンに注文…親善試合の削減&言葉選びは慎重に
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1153863482/
> オシム監督は「私がもう少し前に代表監督に就任していたら、
> (8月9日の)トリニダード・トバゴ戦は組んでいなかった。
> すべての試合に目的を持つべきだ」と語った。
540               :2006/07/26(水) 21:44:20 ID:4nfGB+Fj
>>537
子会社に左遷された後に色々やって、本社の幹部までいったんじゃなかったっけ?

とりあえず川淵氏ねよ
541 :2006/07/26(水) 22:02:16 ID:Q5tW+gSt
とりあえずage
542_:2006/07/26(水) 22:18:29 ID:Hy+yYxVb
この人もう既にオシムのことを煙たく思ってるんじゃないか?
ジーコのように飼いならせそうもないしな。
トルシエの恐怖がまた脳裏を過ぎってたりして。
543 :2006/07/26(水) 23:02:16 ID:ZOEA4msO
どんな偉い政治家だって、どっかから文句は出る文なんだ。
それが嫌なら、サッカー協会の会長なんかやるなよw
544:2006/07/26(水) 23:05:05 ID:uqMT0cMD
8月9日は辞めろコールすんでしょ?
段取りってどこで話してんの?指定席だけど参加したい。
545:2006/07/26(水) 23:08:12 ID:uqMT0cMD
釜本や劣頭関係が権力握るくらいなら、田嶋が無能なトップになった方がなんぼかいい。

若くて行動力があって本当に賢い(人間力みたいなキーワード厨じゃなくてね)人を早めに
取り込んで大きな仕事を任せて欲しい。
546 :2006/07/26(水) 23:33:25 ID:R1sWFcDg
>>542

ムダな親善試合を減らせ、だからなw

川淵がオシムに反対してたって話らしいが
ジーコのように金で頬をはたけば
言う事を聞いてくれるタイプじゃなさそうだしな。

つか無意味な試合の多さは
誰だって分かる。
欲の皮つっぱりすぎ。
547:2006/07/26(水) 23:34:59 ID:T9HplYLz
去年仙台の親善試合のとき、(国名どわすれ)
対戦相手は新幹線普通車で来て並みのホテル泊。
日本代表はイタリアがW杯の宿舎の超高級ホテルにグリーン車。
毎回こんなんで勝ってランク上げてたんかね
548 :2006/07/26(水) 23:39:41 ID:HVj/ZBud
かませ犬引っ張ってくると言うプロレス方式を取り入れた川淵最強
549  :2006/07/26(水) 23:58:14 ID:hBzRqO0E
株式会社サッカー協会にして株上場すれば万事OKダヨ。
550 :2006/07/27(木) 00:02:20 ID:xjPPqYM+
   _______
  /| | | | | | | | | | | | |
  | | | |(       |
  | | | | / __' '__ |
  | | | | l   ...・  ・..|
   ( ) ┘    .つ |
   (丿 / iニニニi |  <8月9日はぼくに賞賛の嵐を!!!
     \____ l
      /   /  
    /     \   
.__| | 川淵 .| |_
||\  ̄ ̄ ̄ ̄    \
||\\     . .    \
||.. \\     . .    \        
  . \\     . .    \                                     
  . \\     . .    \      
  . \\     . .    \      
                          
551_:2006/07/27(木) 00:05:28 ID:EU+GITVP
川渕は終身キャプテンで頼むわ。
552 :2006/07/27(木) 00:06:47 ID:FBOxEPkR
  /| | | | | | | | | | | | |
  | | | |(       |
  | | | | / __' '__ |
  | | | | l   ...・  ・..|
   ( ) ┘    .つ |
   (丿 / iニニニi |  <8月9日はぼくに賞賛の嵐を!!!
     \____ l
      /   /  
    /     \   
.__| | 川淵 .| |_
||\  ̄ ̄ ̄ ̄    \
||\\     . .    \
||.. \\     . .    \        
  . \\     . .    \                                     
  . \\     . .    \      
  . \\     . .    \      
                         
553.:2006/07/27(木) 01:00:25 ID:D/rruKUF
こいつ責任とらないのかよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
554_:2006/07/27(木) 01:00:34 ID:uFWF3ymK
>>545
能力がどれだけあるか知らんが、
奥寺や加藤久の方が真面目なイメージがあるな。
少なくとも今まで腐っていないやつをもう一回登用したいね。
555_:2006/07/27(木) 01:35:04 ID:cmLAnW7N
本当にお笑い爺様になってしまったな。
オシムにかわされどんどん卑屈になっていく姿が目に浮かぶ。
556.:2006/07/27(木) 03:35:40 ID:h4PGgP6+
斑仕切ってたJリーグって外国人監督には外国人指導者
資格審査(ライセンス所有)つーのやってんだね…

んでA代はノーライセンスでいいって・・・なんじゃろ
557 :2006/07/27(木) 03:45:49 ID:esFRPr5Z
>>546
ある意味では、ジーコにいいようにやられていたろう。扶持はw
558川淵企画  :2006/07/27(木) 04:05:40 ID:8/BDb5cj
ライセンス有無は意味がないのでは?
ジーコが持っていたとしても役に立たないし

ライセンス有無より、監督決定のプロセスと選ばれた監督が問題
つまり川淵が全ての元凶
559 :2006/07/27(木) 06:37:17 ID:6qEGtk5Q
>>554
選手としての能力とマネージャーとしての能力は
まったく別物であることが、今回のW杯で証明され
た訳だが。

選手の能力=経営能力ならば、アルゼンチンは
マラドーナを監督にすれば、もっと勝てるだろう。

「一流選手を上に持ってくればいい」

こういうつまらない幻想を持っている限り、日本
サッカーが発展する可能性は低い。
560 :2006/07/27(木) 06:40:01 ID:6qEGtk5Q
>>559
>>554への賛成意見。書き方が悪かった。
561:2006/07/27(木) 06:42:41 ID:cVzJQmbL
>>545
無能トップには有能な側近がいないとダメだ。
562 :2006/07/27(木) 06:48:09 ID:6qEGtk5Q
>>561
有能な側近が付くのは、トップが高い志の持ち主で、
しかも人の話を聞くようなタイプの場合。

釜本がこれに該当するかが問題。
563 :2006/07/27(木) 08:10:58 ID:vw0W3hXP
>>552
死ね。
564佐藤藍子:2006/07/27(木) 10:23:29 ID:uf6yLe9J
ずっと前から無駄な親善試合があると思っていました
565 :2006/07/27(木) 11:42:06 ID:esFRPr5Z
>>559
オシムの側近に、ストイコビッチもってくるっていう川淵構想が挫折したみたいねww
566 :2006/07/27(木) 11:43:45 ID:nqiR+Y9L
とんねるずの 石橋 の話をもっとしようぜ!!!


★山本淫行真相もみ消す? ある影…

・「北海道・函館で淫行しちゃって、お笑い界を追われた山本圭一だけど…」。
 業界早耳氏が耳打ちする。

 「本人はもちろん、警察当局からの発表もなく、現場でナニがあったのか判然としない。
 でも、少女と一緒にいたのは、山本だけじゃなく、大物タレントもいたって話なのよ」
 と早耳氏が漏らす。

 「中年の男が一部マスコミに『山本と仲のいいタレントと15歳と12歳の少女も現場に
 いた。大手プロダクションが動いて話を封じ込めているんだ』って」
 で、それは誰?
 「タレント“いじり”が得意のTよ」。

 これが本当なら、山本ひとりが芸能界を追われることもなかったか…。
 http://www.zakzak.co.jp/gei/2006_07/g2006072212.html

【極楽山本・強姦?】 「現場に、某大物タレントや12歳少女も。プロダクションがもみ消しか」…ZAKZAK報じる★12
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1153711507/l50

【山本メンバー】この世で一番つまらない石橋貴明71
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/geinin/1153542631/

石橋貴明さんのファン集まれ〜
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/geinin/1144824162/

山本と一緒に強姦した『T』について 8人目
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/geinin/1153777728/
567:2006/07/27(木) 13:25:53 ID:MAvMAzfg
>>564
藍子乙!
藍子チェック厳しいよ藍子w
568佐藤藍子:2006/07/27(木) 14:09:02 ID:Tnar8Adl
ずっと前から投票箱が無くなると思っていました
569U-名無しさん:2006/07/27(木) 14:18:03 ID:NjoOQykx
8/9辞めろコールしたいけど オシムが勘違いしないか心配だお
570               :2006/07/27(木) 14:43:55 ID:sCRCDfgX
>ttp://www.daily.co.jp/soccer/2006/07/27/0000078227.shtml

合宿は大量入れ替え&強制送還

オシム・ジャパン船出の2試合は、大量入れ替え招集と強制送還の二本立てになる。
日本サッカー協会の川淵三郎キャプテン(69)は26日、日本代表のイビチャ・オシム監督(65)の選手選考、合宿の方針を明らかにした。
初戦・対トリニダード・トバゴ(8月9日・国立)、第2戦・対イエメン(同16日・新潟)に向けて、川淵Cは「22人を選んで、合宿で登録18人に絞っていく。
これまでにないやり方。緊張感を持ってやれる」とサバイバル合宿を絶賛した。
落選選手は強制送還されるが「帰されたクラブのリアクション(反発)を気にするより、練習で選手が得することに理解を」とJ各クラブの協力を求めた。
さらには第2戦は千葉、G大阪から招集されることで、代表の大量入れ替えの可能性もでてきた。
ジーコ前監督の“固定性”から“変動入れ替え制”への変更に「少数の選手で共有するより、多く呼んで共有する人数が増えた方がいい」と川淵C。
また、協会医事委員会が万全の態勢でオシム監督の健康を管理していくことが明らかになった。


>川淵Cは「22人を選んで、合宿で登録18人に絞っていく。これまでにないやり方。緊張感を持ってやれる」とサバイバル合宿を絶賛した。

トルシエのときにちょっと違うけど似たようなのやってたじゃないかよ。
こいついつまでトルシエに粘着してんだよ
571               :2006/07/27(木) 14:46:08 ID:sCRCDfgX
>570

>ジーコ前監督の“固定性”から“変動入れ替え制”への変更に「少数の選手で共有するより、多く呼んで共有する人数が増えた方がいい」と川淵C。

いなくなったらもう否定ですか?少数の選手で共有するやり方をする監督を独断で選んだのはあなたですよ
572 :2006/07/27(木) 15:06:04 ID:ve2NXChQ
>>570 なんか川淵=朝鮮人なんじゃないかとすら思えてきた
573 :2006/07/27(木) 15:14:28 ID:3rJPdFzF
>>569
「かわぶち」と前づけしないと。
574:2006/07/27(木) 15:16:25 ID:REXYAaoB
>>570
べらべら喋るなって、年下に注意されたばかりなのに・・・・・w
575:2006/07/27(木) 15:30:04 ID:KPx3r4UV
こいつは責任を取って辞めるという当然のことができない。
この年代の日本人は潔い人が多いのだが、会長職にしがみつく醜さは異常
というか特殊。 特にスポーツ界では珍しいのでは?
正直、日本人とは思えない。

辞めたくない理由は、例の有限会社か? つまり副収入?
576_:2006/07/27(木) 15:45:00 ID:Lcdq2QL8
家でも買ったかね?w
577 :2006/07/27(木) 15:47:26 ID:esFRPr5Z
>ジーコ前監督の“固定性”から“変動入れ替え制”への変更・・・

こんな下手な例えを使うスポ新もバカに思えるが、川淵とズブズブだからなw
578 :2006/07/27(木) 15:59:02 ID:MKWjR1A5
ジーコ時代の間違いを認めた上ならまだしも
よくこんな事をしれっと言えるもんだな。

川淵一派をどうにかしないと
シナチョンとの怪しい関係も加速するぞ。
579_:2006/07/27(木) 16:10:05 ID:3jtHDNs6
やめたくない理由は水谷建設絡みもあるんじゃないの。
福島の土地買収で作った収益金を暴力団に流してたらしいね。

・福島県知事(および実弟)
・水谷建設
・川淵

の三方にかなりのウマミがある取引があったとしても驚かないよ。
少なくとも現時点で上二つのウマミ(リベート)は明るみに出ている。
580 :2006/07/27(木) 16:31:13 ID:zPHD9ttJ
土地買収は知らないが
少なくともグランド造成についてはオランダの芝会社テンカーテ社経由で平山の移籍資金になったのでは?
581....:2006/07/27(木) 16:38:11 ID:Ak1oz2NF
>>570
>協会医事委員会が万全の態勢でオシム監督の健康を管理していく

これは、主治医を代えるってことかな?なんか全て管理しようとするのがイヤだな。
582 :2006/07/27(木) 17:00:51 ID:MKWjR1A5
>>580

そんな話あったな。

でも平山は協会のスルーぶりを見ると
協会が利権に噛めなかったのでスルーしてるのかと思っていた。
583 :2006/07/27(木) 17:33:21 ID:foFYMa0o
>>579
前にも書かれたけど、国会議員にネタ売り込めばいいんじゃない?
野党の若手議員さんなら取り上げてくれそうだが。
584 :2006/07/27(木) 18:03:40 ID:foFYMa0o
男子に続いて女子もオージーに屈しました。
これも責任問題?(女子はプレーオフもあるから)
585_:2006/07/27(木) 18:16:38 ID:4Lg8JPyn
川淵もこの4年間は夢見て来られたから何とか持ちこたえられたのかも知れないが
これからの2年間は完璧な現実路線。
年齢も70の大台に乗ると体力もガタッと落ちるというし、
持ちこたえられないんじゃないの?
586 :2006/07/27(木) 18:17:53 ID:foFYMa0o
そのまえに警察の取調べを受けて・・・
587_:2006/07/27(木) 18:23:30 ID:4Lg8JPyn
とにかくこれからは下手な夢を見ないこと。
バレーなんかトップから転げ落ちてる時期でも夢路線で行ったから
完璧におかしくなってしまった。
でも川淵じゃ現実路線は務まらないな。
588_:2006/07/27(木) 18:58:17 ID:PMY2jmQz
そのうちJリーグがなくなるかもな。
これじゃダメだろって見本みたいな経営だもんな。
589 :2006/07/27(木) 19:06:05 ID:foFYMa0o
>>588
実際に企業研修でも川淵は悪徳経営者の例として挙げられているから。
こいつの場合は窮地に立っていてもうまく誤魔化すだろうけど。
590 :2006/07/27(木) 19:44:04 ID:esFRPr5Z
>>588
貴様みたいなネガ思考こそ川淵の助け舟
591:2006/07/27(木) 19:53:56 ID:REXYAaoB
Jは平均観客数も地味に増えてるから、急落はない。
5923:2006/07/27(木) 20:04:18 ID:eFmWQKhD
在日枠を作った当時の責任者は川淵

在日枠は外国人差別!! 至急撤廃せよ!! 2
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1153907225/
5933:2006/07/27(木) 20:05:43 ID:eFmWQKhD
日本協会の川淵三郎キャプテン(69)は日本五輪代表のキャンプには有識者を招いて、日中、日韓の歴史を選手に勉強させるための講義も実施することにしている。
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/japan/p-sc-tp3-060308-0013.html
594:2006/07/27(木) 20:06:11 ID:C/X+sFhV
トバゴ戦は川淵辞めろコールとかたれまくとかやるの?
やるんだったら川淵と共にオシムも去っちゃわないように
オシムは大歓迎!川淵は辞めろ!!!
ってやらなきゃダメだよね。
595.:2006/07/27(木) 20:18:09 ID:5GOBPaOy
アラマキって人はじめミクシーで話はどうすすんでるんだ?
気になるじゃねーか
596_:2006/07/27(木) 20:26:02 ID:qYy87MlI
川渕ってどのくらいサッカー上手かったの?
もしかして無名だった?
597:2006/07/27(木) 20:38:28 ID:HAtHPuuM
>>595
川淵派の工作だろ
やるふりしてやんないの。
9日のトリニダト戦でもなにもやらないまま終わりそう
誰も音頭取らないんだからしょうがない
598 :2006/07/27(木) 21:18:40 ID:XvaxJmrU
豪州のAFC入りを積極的に歓迎してたしな。
599 :2006/07/27(木) 21:36:07 ID:D87keMrX
>>591
昨日期待せずにJの中継見たけど面白かった。
ああ、やっぱJリーグあって良かったと思った。

それすらも無視する独裁者。

>>596
DFとしてメキシコオリンピックに出場してたよ。
600 :2006/07/27(木) 22:10:31 ID:D87keMrX
スポーツヤーで発表された「協会の闇」は
深く切りこむ訳でもなく、当たり触りなく書かれていたそうです。


ヤーといえばみどりちゃん。みどりちゃんが脅したんでしょうかね。。。
601 :2006/07/27(木) 23:03:50 ID:s8RcTpgI
増島みどりってそんな権力あんのか
602:2006/07/27(木) 23:06:06 ID:T3MUw50S
川淵!!
W杯とジーコ監督の総括まだーーーーーーーーーー????
603 :2006/07/27(木) 23:13:03 ID:6qEGtk5Q
>>576
それなら家を売ればいい。
案外、事業やって失敗して借金付けだったりして。
604m :2006/07/27(木) 23:15:47 ID:47UvwPK8
>>601
女帝と呼ばれてるらしぃ
みどりちゃんが報道陣に取材章を配っているという噂も
605 :2006/07/27(木) 23:15:53 ID:6qEGtk5Q
>>590
それはないな。
Jが勝手に栄えるなら、日本代表はどうでもいい。
と考えれば川淵の責任が問われることはない。
606_:2006/07/27(木) 23:22:01 ID:3jtHDNs6
マガとヤーは、批判記事のようなフリして全然批判しないのがお約束なのが
特徴です。
サッカーファンならダイを読みましょう。
607_:2006/07/27(木) 23:24:01 ID:3jtHDNs6
>>601
みどりちゃんは川淵の女帝秘書とマブダチです。
サッカーで記事書いて飯の種にしてる連中はこの二人に逆らえません。
記者会見の場でもフリーのライターなんかは質問させてもらえません。
やばいこと言われるとこまるからね。
608:2006/07/27(木) 23:26:56 ID:35pLf9ek
どうも 4 の発案者です。pcがアクセス規制のようなので友人のモバイルから久々にかきこ。     
609:2006/07/27(木) 23:31:37 ID:35pLf9ek
遅ればせながら週刊ポストを読んできた
記事に会長の選出方法が詳しく書いてあったから、知りたい人は是非読んでおくように

それによると30日に開かれる予定の評議会の承認というのは、会長候補者を含めた
次期理事全員をひとまとめにした承認案らしい 
610:2006/07/27(木) 23:32:46 ID:35pLf9ek
遅ればせながら週刊ポストを読んできた。
記事に会長の選出方法が詳しく書いてあったから、知りたい人は是非読んでおくように

それによると30日に開かれる予定の評議会の承認というのは、会長候補者を含めた
次期理事全員をひとまとめにした承認案らしい 
611:2006/07/27(木) 23:39:11 ID:oVddPEpx
会長候補者を単独で承認
するためのものではないみたい

新会長は、セットで承認された新理事の互選によって選出されるということだった
二重かきこすまそ
612:2006/07/27(木) 23:55:45 ID:oVddPEpx
評議会で川淵の会長就任を阻止するためには、まるごと不承認にしなくちゃならないのかな?これをやるにはかなりの摩擦があるかもしれないが、評議会が川淵続投を阻止してくれるなら、なにが起きてもファンは評議会の味方だと伝えておきたい。
613:2006/07/28(金) 00:25:09 ID:5/xp9U++
ところで、
川淵が辞めたとして、
他に会長職が適任の人間なんていんの?
614 a:2006/07/28(金) 00:27:06 ID:N0F42iSG
カズ
615 :2006/07/28(金) 00:42:59 ID:B7J20+mR
腐った創価ミカン川淵三郎は、クズ

616 :2006/07/28(金) 00:45:40 ID:jPBCw75s
協会って若い人間いるのか
617 :2006/07/28(金) 00:46:14 ID:QDiJaInm
チチヤス
618_:2006/07/28(金) 01:06:39 ID:VSUq6Nsx
>>570
>落選選手は強制送還されるが「帰されたクラブのリアクション(反発)を気にするより、練習で選手が得することに理解を」とJ各クラブの協力を求めた。





こういう、川渕の言葉なのかオシムの言葉なのかボカした書き方やめてほしい
619,:2006/07/28(金) 02:31:19 ID:ZnYuCGQx
>>569
川淵ヤメロなんて日本語はオシムには直接理解できないだろう
オシムを応援する言葉を英語でもドイツ語でもクロアチア語でもいいから
書いたプラカード持って川淵を罵倒すれば?
8/9行けないサポの分まで思い切り辞めろコール4649
620川淵解任age:2006/07/28(金) 03:51:47 ID:woFiGJ1D
コールはシンプルに「川淵やめろ!!」でいいんじゃないか?
『カワブチ』が聞こえれば、監督も自分に向けられたものじゃないと判ると思う。
ただ、川淵が当日ピッチまで降りてくるかは甚だ疑問だが。
621にわかです:2006/07/28(金) 04:51:58 ID:ElRn5o61
カワブチやめろコールは多分盛りあがらない。そんな気力のあるやつ少ない。オシムコールかばかりだと思う
622:2006/07/28(金) 07:37:34 ID:oDHYk2w0
ユニフォームの件だが、Aの長期契約の裏にDがかかわっているわな。
もしDでなくJリーグのようにHだったら、おそらくライバルのNと契約
していたと思う。Nの米国本社はいつも煮え湯を飲まされっぱなし。
623 :2006/07/28(金) 07:44:39 ID:U1Xc6kLk
ポストはみどりちゃんについても書いて欲しいけどなあ。

「川淵独裁政権をコントロールするする女帝ライターの光と陰」
624_:2006/07/28(金) 08:46:57 ID:+Cc9asoO
>>621
いやあ、今ブチに不満持ってる奴は多いぞー。
たぶん盛り上がると思うね。俺もやるし。
625 :2006/07/28(金) 09:21:17 ID:U1Xc6kLk
D=電通
H=博報堂
N=ナイキ

Nのユニデザインは好きじゃないよ。
Aも段々ひどくなるばかり。
626アディダスはすぐにビリビリ:2006/07/28(金) 09:24:18 ID:iypt5rB1
あげ
627.:2006/07/28(金) 09:53:50 ID:Yyxg3Xrs
もう十分我が世の春を謳歌したわけだしそろそろどうかね?
628:2006/07/28(金) 09:59:03 ID:o+UL7fr1
川淵辞めろコールはテレビ放送におっきく入るタイミングで
やるべし

川淵が出てきたらとか生ぬるいこといってると、タイミング逸するよ

試合中何の脈絡も無くやってもおkだと俺は思う
629:2006/07/28(金) 10:03:52 ID:R0FUXXRj
ジーコ時代何もやって来なかった田嶋技術委員長が理事に昇格するらしい
オシム強奪実行部隊としてのご褒美か?
630age:2006/07/28(金) 10:09:11 ID:YjT/3OPP
もう次期専務理事がほぼ確定だからな>田嶋
631 :2006/07/28(金) 10:32:06 ID:TBTFexoj
アシックスやミズノという一流メーカーがあるのに

ユニホームになぜ外資を採用するのかな?売国厨め!

俺の子供の頃、学校指定の運動靴はアシックスが常識だったよ。

売国厨め!サムライブルーならアシックスの草鞋だろボケ!
632:2006/07/28(金) 10:33:27 ID:mp2RAFgg
>>631
恥ずかしいチョッパリめ
633 :2006/07/28(金) 10:46:00 ID:+rB08hGr
>>620
親善試合などでは試合開始の前に
サッカー協会の会長の名前を読んで選手と握手します
川淵辞めろコールよりもこのバカピタンの名前が呼ばれた時に
ブーイングをするのが良いと思います
634age:2006/07/28(金) 10:51:52 ID:YjT/3OPP
ボールはモルテンを採用したから
635:2006/07/28(金) 10:57:57 ID:68aEA5VG
ちくり・裏事情板より
【川淵】日本サッカー協会の裏事情【解任】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/company/1154007337/
636_:2006/07/28(金) 11:07:18 ID:bzaZyS+X
ポストの記事いいね。内部告発を基にして書いてるようでかなり具体的です。
未読の人はご一読を。

・会長選の事前の参考投票での川淵の得票は下位。この結果は投票箱ごと消えた
・地方協会は低予算と多くのボランティアで運営されているのでJFAと温度差があり、
 川淵体制に批判的な人が多い
・30日も紛糾すると思われる
637:2006/07/28(金) 11:18:02 ID:yL1ElMlQ
しかし、今川淵辞めたところで、
会長候補って
釜本ぐらいなんだよなぁ〜〜
あの人、川淵と比べると
人望無さそうなんだよね
638:2006/07/28(金) 11:27:43 ID:aMcLIAhb
                                 _____
    Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      /\     |\
Σ (;´Д`) < あんな所に投票箱が!      \  \.__|_\
   (    )  \__________       |\/|      ̄|\
   | | |                          \  |      |
   (__)_)                          \.|____|


            __
            /\ ミ        オラッ
          /   \  ミ  ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         /    、、/ミ ⊂(∀`  )ミ < 投票箱なんか捨ててしまえ♪
       /\ ヽ、)/      (⊂  )   \_________
          \/         y  人
                      (___)__)
639 :2006/07/28(金) 11:54:19 ID:LngRMwAU
>>635
うは、この板があったの忘れていた。
関係者さんたち、書いてくれるかしら。
640:2006/07/28(金) 11:56:31 ID:iyr8OEZi
新潟の代表偉いな。こういう人が迫害されないように
バックアップできたらいいな。

アルビがらみの人かな?
641:2006/07/28(金) 11:57:26 ID:aMcLIAhb
会長は投票で下位だったそうですが?

    Λ_Λ
   ( ´∀` ) ソレハ
   し し )
   く く く
   (_(_)

    Λ_Λ
   ( ´∀` ) オイトイテ
   (  つつ
   / /\\
  (_)  (_)
642:2006/07/28(金) 12:16:01 ID:mN69j4it
ナイキって、アシックスのコピー製品作ってるんだっけ。
643 :2006/07/28(金) 12:23:38 ID:7viH3Tex
衆議院議員 馳浩の赤じゅうたん雑記

サッカー協会の川渕キャプテンにまつわる公私混同記事が週刊ポストをにぎわせているので、
競技スポーツ課の担当者に「事実関係の確認」を指示する。
http://blogs.yahoo.co.jp/hase_hiroshi0505/39694085.html

さてどうもみ消すか・・・w
644 :2006/07/28(金) 12:34:08 ID:QDiJaInm
>>637
とりあえずチチヤス
645:2006/07/28(金) 12:39:56 ID:mxc/s1pL
川淵辞めろコールはとにかく実行することに
意義がある.我々サポーターの意思を表示することが
何より大事なことと思われるが・・・・
さらに本人が「辞めろコール」を直接,聞けば効果があるし
テレビでも流れればさらにグッド.
646 :2006/07/28(金) 13:00:52 ID:QDiJaInm
>>645
テレ朝のこったから、流れないようにするんじゃないかと心配。
647:2006/07/28(金) 13:05:40 ID:GN4EGuNE
>>643
>さてどうもみ消すか・・・w
もみ消すも何も、川淵企画の実在と講師料の支払いは事実だから
森を使っても、もみ消せないだろうねw

となると今後の展開としては、
1.事実は確認できたものの違法ではない
2.倫理的には問題があるが、注意を促したい
この程度の結論になるのでは?w

与党では追求できないな
こんな時こそ共産党w

648 :2006/07/28(金) 13:11:06 ID:sRlqoI0L
>>636
>川淵の得票は下位。この結果は投票箱ごと消えた

こんなことホントにあるのかよw
ホントだったらもう完全に終わってるな
649 :2006/07/28(金) 13:13:07 ID:LngRMwAU
>>643
ktkr
馳(ライターじゃなない人ね)は派閥に所属しているの?
経歴を調べると現在は文部科学副大臣の職にいるんだよね。
邪魔が入らなければ、どこまで追求できるかどうか。
650 :2006/07/28(金) 13:16:33 ID:Cs0i0Kd2
馳は森派じゃないかな
651 :2006/07/28(金) 13:22:30 ID:sRlqoI0L
馳さんのジャイアントスイングに期待♪
652ムネヲハウス
>>647
佐々木憲章かw