日本代表DF・守備統一スレpart21

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 
前スレ
日本代表DF・守備統一スレpart20
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1117206987/l50
2 :2005/06/09(木) 15:34:42 ID:BHMMeLyL
ついにこの日が来た。
2ゲット。
3 :2005/06/09(木) 15:39:07 ID:Qxah8CZH
日本代表DF統一スレpart1 http://aa4a.com/zicodf/1081838976.html
日本代表DF統一スレpart2 http://aa4a.com/zicodf/1083313910.html
日本代表DF統一スレpart3 http://aa4a.com/zicodf/1086705422.html
日本代表DF統一スレpart4 http://aa4a.com/zicodf/1090223251.html
日本代表DF統一スレpart5 http://aa4a.com/zicodf/1092030415.html
日本代表DF統一スレpart6 http://aa4a.com/zicodf/1092888278.html
日本代表DF・守備統一スレpart7 http://aa4a.com/zicodf/1095172753.html
日本代表DF・守備統一スレpart8 http://aa4a.com/zicodf/1097158044.html
日本代表DF・守備統一スレpart9 http://aa4a.com/zicodf/1099641227.html
日本代表DF・守備統一スレpart10 http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1102727444/
日本代表DF・守備統一スレpart11 http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1103274410/
日本代表DF・守備統一スレpart12 http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1103974413/
日本代表DF・守備統一スレpart13 http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1106205208/
日本代表DF・守備統一スレpart14 http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1107072173/
日本代表DF・守備統一スレpart15 http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1107357036/
日本代表DF・守備統一スレpart16 http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1109423817/
日本代表DF・守備統一スレpart17 http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1111026993/
日本代表DF・守備統一スレpart18 http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1111838467/
日本代表DFスレ(実質part19) http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1113907166/
日本代表DF・守備統一スレpart20 http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1117206987/
4 :2005/06/09(木) 15:48:02 ID:Qxah8CZH
2002年
10月16日(水) HOME △1-1 ジャマイカ    4[名良橋秋田松田服部]
11月20日(水) HOME ●0-2 アルゼンチン  4[名良橋秋田松田中西]→4[山田秋田松田中西]

2003年
03月28日(金) HOME △2-2 ウルグアイ.    4[名良橋秋田森岡服部]
04月16日(水) AWAY ○1-0 韓国        4[名良橋秋田森岡服部]
05月31日(土) HOME ●0-1 韓国        4[名良橋秋田森岡服部]
06月08日(日) HOME ●1-4 アルゼンチン.  4[名良橋秋田森岡服部]
06月11日(水) HOME △0-0 パラグアイ     4[山田坪井宮本三都主]
06月18日(水) NEUT ○3-0 ニュージーランド. 4[山田坪井宮本三都主]
06月20日(金) NEUT ●1-2 フランス       4[山田坪井宮本三都主]
06月22日(日) NEUT ●0-1 コロンビア     4[山田坪井宮本三都主]
08月20日(水) HOME ○3-0 ナイジェリア   4[山田坪井宮本三都主]
09月10日(水) HOME ●0-1 セネガル.     4[山田坪井宮本三都主]
10月08日(水) AWAY ○1-0 チュニジア    4[加地茂庭中澤三浦]
10月11日(土) AWAY △1-1 ルーマニア.    4[山田坪井中澤三都主]
11月19日(水) HOME △0-0 カメルーン    4[山田坪井宮本三都主]
12月04日(木) HOME ○2-0 中国        3[坪井宮本中澤]
12月07日(日) HOME ○1-0 香港        3[坪井宮本中澤]
12月10日(水) HOME △0-0 韓国        3[坪井宮本中澤]→4[山田坪井宮本三都主]
5 :2005/06/09(木) 15:51:27 ID:Qxah8CZH
2004年
02月07日(土) HOME ○4-0 マレーシア   4[山田坪井宮本三都主]→4[加地中澤茂庭三浦]
02月12日(木) HOME ○2-0 イラク       4[山田坪井宮本三都主]
02月18日(水) HOME ○1-0 オマーン.     4[山田坪井宮本三都主]
03月31日(水) AWAY ○2-1 シンガポール 4[加地坪井宮本三都主]
04月25日(日) AWAY ●2-3 ハンガリー   3[坪井田中茶野]
04月28日(水) AWAY ○1-0 チェコ       3[坪井田中茶野]
05月30日(日) AWAY ○3-2 アイスランド..... 3[坪井宮本中澤]→4[加地中澤宮本三都主]
06月01日(火) AWAY △1-1 イングランド.  3[坪井宮本中澤]
06月09日(水) HOME ○7-0 インド      3[坪井宮本中澤]→4[加地坪井中澤三都主]
07月09日(金) HOME ○3-1 スロバキア.  3[坪井宮本中澤]→3[田中宮本中澤]
07月13日(火) HOME ○1-0 セル・モン    3[田中宮本中澤]
07月20日(火) NEUT ○1-0 オマーン..    3[田中宮本中澤]
07月24日(土) NEUT ○4-1 タイ       3[田中宮本中澤]
07月28日(水) NEUT △0-0 イラン.       3[田中宮本中澤]
07月31日(土) NEUT ○1-1 ヨルダン.     3[田中宮本中澤]→3[松田宮本中澤]
08月03日(火) NEUT ○4-3 バーレーン..  3[田中宮本中澤]→4[加地中澤宮本三都主]→[西中澤宮本三都主]
08月07日(土) NEUT ○3-1 中国..        3[田中宮本中澤]
08月18日(水) HOME ●1-2 アルゼンチン.. 3[田中宮本中澤]→3[田中宮本松田]
09月08日(水) AWAY ○4-0 インド.       3[田中宮本中澤]→4[加地中澤宮本三都主]
10月13日(水) AWAY ○1-0 オマーン     3[田中宮本中澤]
11月17日(水) HOME ○1-0 シンガポール 4[加持松田宮本三浦]
12月16日(木) HOME ●0-3 ドイツ.      4[三都主茶野田中加持]

2005年
01月29日(土) HOME ○4-0 カザフスタン.  3[田中松田中澤]→3[中澤松田坪井]
02月02日(水) HOME ○3-0 シリア.       3[田中宮本中澤]→4[加持中澤宮本三都主]
02月09日(水) HOME ○2-1 北朝鮮       3[田中宮本中澤]→4[加持中澤宮本三都主]
03月25日(土) AWAY ●1-2 イラン.       4[加地中澤宮本三浦]
03月30日(水) HOME ○1-0 バーレーン   3[田中宮本中澤]
05月22日(日)HOME ●0-1 ペルー.     3[田中宮本坪井]
05月27日(金)HOME ●0-1 UAE.       3[田中宮本坪井]
06月03日(金)HOME ○1-0 バーレーン   3[田中宮本中澤]
06月08日(金)HOME ○2-0 北朝鮮       3[田中宮本中澤]
6 :2005/06/09(木) 15:58:59 ID:uMR360+Z
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/headlines/20050609-00000051-spnavi-spo.html
>代表に呼ばれない時期は、『もう終わりかな』とも思ったけど、チャンスをもらって、必死に頑張りました。
これは田中のコメントだが、松田にこの精神的粘りが欲しいな。
7 :2005/06/09(木) 16:02:56 ID:4KHoKlGa
田中のほうが耐えてる期間長かったと思うよ。
チェコに勝った時だって出場してたけど、怪我人帰ってきたらまたサブに回されてたし。
8 :2005/06/09(木) 17:01:18 ID:4NFbLag5
>>5
UAE戦は3→4へ変更+選手交代がありました。

05月27日(金)HOME ●0-1 UAE.        3[田中宮本坪井]→4[加地田中宮本三都主]→[加地茶野宮本三都主]
9 :2005/06/09(木) 22:26:43 ID:S9DFL/W7
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/kaiken/200506/at00004976.html

>チームとしては、すべてにおいてレベルアップしなければならない。
>やはり守備面でもう少し精度を上げていきたいところ。
>レベルの高いチームが相手だと、(相手)ボールの近くで守ると個の力でやられてしまう。
>ボールから遠いところで守ることを、今度のコンフェデでは試していきたい。
10 :2005/06/09(木) 22:30:32 ID:sY3BKg/h
>>9
これからもアリバイ守備に磨きをかけていくってことか
11 :2005/06/09(木) 22:37:24 ID:t7SNaY54
しかし思い返して見ると、坪井→田中に代わってから
結構な時が経ってんだなぁ。
12 :2005/06/09(木) 22:43:24 ID:i5vg79XU
>>9
それのインタビュー喋ってるところテレビ見たけど
ボール じゃなくて ゴール って言ってなかった?
(相手)ボールじゃなくて(自軍)ゴール近くで守ると個の力でやられてしまうから危険
守備面での精度を上げて行きたいところ。の後にもっと前から組織立って…という流れで

確か中田ヒデのこのままのチームじゃW杯で勝ち上がれない
のコメントに同調してたインタビュー。
13 :2005/06/09(木) 22:48:18 ID:nROeSQvQ
点をとられないことをアピールって…
14 :2005/06/09(木) 23:35:15 ID:S9DFL/W7
>>12
それって凱旋帰国のときのインタビューだろ?
これは北との試合後のだよ。
15 :2005/06/09(木) 23:49:50 ID:i5vg79XU
>>14
昨日の試合後なんだから流れ的に同じじゃね?
それとさっきのTBSでもまったく同じ事言ってたよ
「レベルの高い相手では自軍ゴール近くで守るのは危険」
>>12は半信半疑だったけど今度は聞き間違いじゃないんで
これがボールとゴールでは意味が真逆で不自然だから、スポナビのヒアリングミスだろ。
16 :2005/06/10(金) 00:00:50 ID:59rzqrZA
う〜ん、確かにゴールの方がしっくりくるな。
ボールから近い、遠いでも意味通じるから疑問に思わなかったんだけど。
17..:2005/06/10(金) 00:32:25 ID:1nsYNHol
コンフェデの後
どのように入れ替えが行われるか楽しみですな。
18 :2005/06/10(金) 00:37:08 ID:65/YwDzi
自分の保身のために
「このメンバーで絶対ドイツへ行こう!」
とチームをひっぱってるきになってる宮本。

そりゃそうだ。1番実力ないしいつ松田にもってかれてもおかしくないからな
19 :2005/06/10(金) 00:38:13 ID:gFmXuQ3H
残念ながら松田はもうない。
20 :2005/06/10(金) 00:39:35 ID:1vIVHk5H
アンチスレいっぱいあるんだから、そっちに行けって。
選手の貶し合いしか出来ないガキは消えろ。恥ずかしいと自覚しろ。
21 :2005/06/10(金) 01:04:20 ID:Voc1jnAV
コンフェデで若い選手試して欲しかったよな
22:2005/06/10(金) 01:05:26 ID:2AlQt9uI
>>20
貴様は本当に宮本に力があると思ってるのか!
中澤がいないと負ける日本代表。
23:::2005/06/10(金) 01:07:54 ID:2AlQt9uI
大黒、テレビで気まずそうに今はガンバのキャプテンはシジクレイ
ですけど宮本さんも励ましてくれます見たいな…(笑)。
24 :2005/06/10(金) 01:17:26 ID:NIBXAlcy
>>23
あの表情が気まずそうに見えるお前の目と頭はどうなってんだ?
25:::2005/06/10(金) 01:23:27 ID:2AlQt9uI
>>24
つーか本当に気まずそうだったのは宮だったかな…
26 :2005/06/10(金) 01:23:27 ID:jN4E5YdG
>>20
宮本に力はあるよ。1:1は日本代表DFの平均値くらいはある。
個人的には、中澤、宮本、松田の3バック。サブに、茂庭、闘莉王、岩政(坪井)で。
ランダムにボールがこぼれたときに、かなりの早さで反応できる選手だし。
ジーコが、中央のCBにカバーリングの役割を担わせている以上、
これほど使える選手はいないと思う。
(中澤も反応が早い。茂庭と坪井は微妙に遅い)
27::::2005/06/10(金) 01:29:35 ID:2AlQt9uI

まあ、宮本力は予選止まりかな〜…
28_:2005/06/10(金) 01:30:10 ID:JNkzAZ58
>>12
ゴールって言ってたと思うよ。
29_:2005/06/10(金) 01:33:47 ID:MBw/sss/
っつっても宮本も2002W杯のベスト16まで達成してるわけだしなぁ。
トルコ戦も可能性はあったし。
あの頃とほぼ同じメンバーで、選手個々の上積みが4年分ある
ということを考えれば、いくら自国開催との違いはあるとはいえ
決勝トーナメント進出はしっかりと、そしてベスト8以上を狙って欲しい。
30 :2005/06/10(金) 01:35:51 ID:dIhecpqR
>>29
無茶言うなw
自国開催で、あんだけ楽なグループに入れてもらって
ようよう決勝出られたっっーのに、アウェーでベスト8に
入れるはずがない。
31 :2005/06/10(金) 01:51:37 ID:dERd2/QZ
というか宮本は02年の頃から劣化してないか
当時のほうがまだ体張っていた
32 :2005/06/10(金) 02:07:34 ID:i3O60WWJ
1人余ってカバーするディフェンスとフラットで高いラインを
保つフラット3では、ぜんぜん違うだろ、
33 :2005/06/10(金) 11:20:01 ID:/82tHbXz
古賀は?
34 :2005/06/10(金) 11:21:06 ID:a+Z/hUUw
密かに「フラット3」という響きが好きです(*´д`*)
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 11:26:14 ID:JaDZLhvE
中澤センターに回してストッパー補充した方がいいな。
ストッパー候補ならいろいろ使えそうなのはいる。

でもこれは代表に亀裂がおもいっきり入る。非情な選択だから。
36 :2005/06/10(金) 11:41:41 ID:ortsEc3m
>>35
現在の代表で中澤センターは適任ではないし、もったいないと思うが。
37 :2005/06/10(金) 14:03:42 ID:DJ4Uh5LH
中澤をセンターに配置するなら、素直に4バックを選択する。
38 :2005/06/10(金) 19:35:00 ID:CPsL5RvO
>>37
最近、4バックが出来ない理由は早くて強くて高いCBがいないから、
じゃなくて運動量豊富、クロス良い、スピードすごい、シュート力まである
っていうSBがいないからでは、と思うようになった。
39 :2005/06/10(金) 19:52:48 ID:eQj1Rtus
三浦アツのクロス精度を加地さんに移植する
中蛸の守備力をサントスに移植する
40 :2005/06/10(金) 21:30:14 ID:IfbeQY7U
>>38
まあ両方だよ。周知の通り、日本のSBのレベルは低い。しかし、CBも
宮本じゃ不安。だからと言って、まとめ役の彼は切れないというジレンマ。
まあ、いろいろ考えてもやはり4バックってのはありえない。実際結果も
付いてきてないしね。
41 :2005/06/10(金) 21:51:25 ID:aShtV/Mg
3バックにしろ4バックにしろDFだけの問題じゃないわけで。
42 :2005/06/10(金) 22:05:05 ID:IfbeQY7U
>>41
そりゃもちろん。ただ、バックスからフォメは考えるからね。ここがきっちり
してないとそれから先がどんなに万全だろうと安定しない。まあ要するに
いろんな面で日本は4バックに向いてないってことだろうよ。監督が違えば
また違った答えを導き出せるかもしれんが、少なくともジーコに関しては
悲観的にならざるをえない。>4バック
43 :2005/06/10(金) 22:11:45 ID:MFv3cF33
ジーコ自身はかなりの4バック信奉者だと思うけどな。
人材がいなかったというか、ろくに試さなかったと言うか。
44 :2005/06/10(金) 22:15:10 ID:ArCXJyT0
3バックでも攻撃の時は結局誰か一人上がるんだよね(最近の2試合では見られないが)
案外4バックに移行しても、さほど違和感無いのでは無いかと。
45_:2005/06/10(金) 22:16:30 ID:e+Pj0HWl
松田はジーコを批判したから代表入りはないだろ。
使われることはまずない。宮本みたいにジーコに媚売らないとだめ。
46 :2005/06/10(金) 22:17:37 ID:rdevo75j
ジーコを批判したからじゃないだろ。
話曲げちゃ駄目だお。
47 :2005/06/10(金) 22:21:00 ID:fRGMa1CC
>>44
3人余ってるのはムダなので上がる様に言われてるんだろうけど、
宮本とか上がって行って、たいした仕事しないで終わる。
始めから4バックにして中盤にしっかり4人置けばいいのに。
48 :2005/06/10(金) 22:25:13 ID:PzaO8HjL
>>26
>ジーコが、中央のCBにカバーリングの役割を担わせている以上
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工

カバーリングの機会が多いだけで
CB間で役割を固定してないと思うが
あ、でも「機会が多い」を「役割を担わせている」と言っているのかな?
49 :2005/06/10(金) 22:26:31 ID:/DHSwY4W
>43
>ろくに試さなかった

ダウト!
かなり4バックにこだわって、引っ張ってた印象があるな。
最近でも3月のイラン戦で未練見せたというか、試合後の
「田中がいなかったから〜」というのは方便で、中田と中村を
一緒に使えるシステム=つまり4バック(とジーコは考えたの
かも)を採用したかったように思えたし。

ただ、3バックに慣れている選手が多かったことや、東アジア
選手権以降3バックで結果が出だしたり、良くも悪くも選手の
意見によく耳を傾けるらしいジーコのやり方が重なって今に
至ったんだと思う。
50:2005/06/10(金) 22:30:58 ID:v1bvHBRZ
宮本のピークは2002年で終了
51 :2005/06/10(金) 22:36:10 ID:/DHSwY4W
>47
2行目と3行目の繋がりがワケ分からん。
大した仕事って何?ゴールとかアシスト?
後ろの選手1人が上がっていくだけでも、相手のマークが混乱して
そこを突いて効果的な攻撃ができる可能性だってあるし、目に
見える結果が残らないからといって全ての上がりが無駄なわけでは
ないよ。
勿論得点という結果が出れば言うことないけど、それなら数字の
多少の違いこそあれ点とってるDFは複数いるんだし、ここで選手の
個人名を挙げる意味はないような気がする。

3行目の>中盤にしっかり4人〜というのは、もうちょっと具体的に
書いてほしい。
単純に数の問題だけで言えば、後ろが3枚の方が中盤に割ける人数は
増えると思うんだけど。
52 :2005/06/10(金) 22:48:22 ID:MFv3cF33
>>49
いや、試さなかったのは人材の方な。
山田、加地、辺りで試すのやめちゃったことよ。
左は不動の三都主さんだし。
5349:2005/06/10(金) 23:12:53 ID:/DHSwY4W
>52
あーそうか、ごめん。
今更だけど、例えば個人的にも一般的にも、他に試してみても
いいんじゃないかって選手はいる(いた)筈なんだけど、もう
W杯まで1年しかない、しかもジーコの選手選考の考え方を
見ていると、もう間に合わないのかな。

これも今更だし若干スレ違いだけど、今みたいな3バック主体に
移行する時にSBやってた加地・三都主をそのままSHに据えた
のも悔やまれる。
SHならSBよりはまだ人材いるだろうに。
54 :2005/06/10(金) 23:18:34 ID:1L/ul0Sv
アレはむしろ3-5-2のサイドが本来の仕事場
55U-名無しさん:2005/06/10(金) 23:52:36 ID:d8ypSTML
どっかのヲタスレの勘違い炸裂の発言がコピペされていたが
中澤も宮本も田中も上がるタイミングは的確だ。
好き放題上がってチームの形を壊す事も無い。
56 :2005/06/11(土) 00:01:35 ID:0hmAeY98
3バックで中盤の人数が増やせるというのは違うんじゃないかと
日本は4バックの裏にスイーパー置いてるようなもんじゃないか
CB弱すぎて絶対カバーが必要という泣ける現実

「サントスの裏を使い込ませて中澤がなんとかするシステム」
アジアじゃ必勝パターンだったけど、もう無理だろ
ほとんど5バックのような形に収斂していくはず
57 :2005/06/11(土) 00:03:30 ID:jRCLGYgH
加地を替えるとしたら、試合中の4バックにも対応できるよう
守備力とスタミナのあるヤツじゃないとダメなんだよね。
当然加地より技術があると。

で、誰がいいですかね?
58 :2005/06/11(土) 00:26:35 ID:IaH3/mCj
4バックで

アレ 中澤 宮本 マコ

これでいい。今の力で世界レベルじゃ
SBなんてそうそう上がれないし。
59 :2005/06/11(土) 00:39:13 ID:yAPEm9Sl
>>47
宮本を松田に置き換えると現実に即しているな。
60 :2005/06/11(土) 00:43:05 ID:kElJIOyR
田中はフィードいいの?
クロスまでいかんでもいいからハーフラインからFWにピタリと合うのは出して欲しいな。
61 :2005/06/11(土) 00:46:15 ID:kElJIOyR
つーか、それ3バックの加地外しただけ・・・
62 :2005/06/11(土) 00:52:55 ID:XW8VVrEi
ジーコは守備に対して興味も知識も薄い感じがします。
63 :2005/06/11(土) 00:57:34 ID:d2ccpdyV


 中澤 宮本 山田

と、ファンタジーな配列を挙げてみる。
まぁ、宮本なり中澤辺りが指示だしすれば、勝手に潰してくれるだろ。守備に関して安定してるし空中戦強いし。

64 :2005/06/11(土) 01:00:50 ID:hcHDsBqV
>>63
>山田
卓也?
65 :2005/06/11(土) 01:02:46 ID:d2ccpdyV
>>64
ノブヒサ


怪我にも強いし。卓也はDFもやってた事あったっけか?
ボランチとか右とかやってるのは知ってるんだが。
66 :2005/06/11(土) 01:04:35 ID:PTa2Ww5m
坪井がケガしなかったら田中はいなかった…日本はどうなってただろ?
67 :2005/06/11(土) 01:05:25 ID:jgVrTvPJ
キリンカップ、アジアカップ、日本がタイトルを獲ったときに坪井はいなくて田中がいたことだけはガチ。
68 :2005/06/11(土) 01:12:46 ID:hcHDsBqV
>>65
やってたはず。俺の記憶が確かならだが。
詳細は東京Vサポにでも聞いてみないとね。
69 :2005/06/11(土) 01:56:06 ID:bcf4d12y
>>63
赤山田は一時期DFやってたことあるよ
70 :2005/06/11(土) 02:03:14 ID:BK9PkJPl
ところでこのスレってWユースに関して書いてもいいの?
71 :2005/06/11(土) 02:18:51 ID:80rzLxe9
WYはWYで
72 :2005/06/11(土) 02:36:25 ID:xBO+5BC0
今ミッシェルが宮本に何年か前に海外のクラブから
お呼びがかかった時の話を聞いてたんだけど
宮本の表情が苦虫を噛み潰したような顔をしてるんだけど
なにかあったの?
73 :2005/06/11(土) 02:49:13 ID:WEZASRNd
宮本は海外行きたかった。
ってことを考えるとある程度想像できるだろ?
74 :2005/06/11(土) 02:55:23 ID:d2ccpdyV

山田は守備に関して叩かれたコトはあんまないんだからいっそDFで・・・。

 ・空中戦強し
 ・身体能力ある(世界で通用出来ますです。)
 ・守備に関しては安定してる。
 ・サイドも兼ねられるので緊急時に使いやすい。
 ・怪我に異常な強さ・回復力を持つ

こうすうれば、攻撃時の問題点が表に出なくて済むと思うんだが。
 ・無駄なコネコネから→カットが無くなる。
 ・クロスの精度もあんま気にしなくてイイ。
 ・判断力が遅くても平気。
75 :2005/06/11(土) 03:00:20 ID:ZQ4rbTRV
>>74
山田はずっとDFとして出ていたわけだが。
76 :2005/06/11(土) 03:05:28 ID:d2ccpdyV
>>75
今回はいっそCB枠で出してみない?ってことです。


元々、MF・・・。まぁ、色んなポジ経験してんだけど。
まぁ、DFと言う事で差し支えないから良いんだけどね。
77 :2005/06/11(土) 03:26:20 ID:a2Gzm0M+
>>73
シドニー五輪の直後だから、もう5年前の話になるのか。
ニュースステーションで移籍決定のニュースが流れたときは
決まったと思ったんだけどな。
78 :2005/06/11(土) 05:16:23 ID:A5Fo7QXV
オランダユースの7番止めれる奴日本には誰もいないだろな
中澤?坪井?茂庭?今野?鈴木秀人?服部?
全員無理だな
79:2005/06/11(土) 05:26:18 ID:L2FzzRDN
宮本消えろ
80 :2005/06/11(土) 05:32:58 ID:jZ5MjsAh
春一番とか松田とかってどうなった?
81-:2005/06/11(土) 09:52:50 ID:h1iKalqs
>72
プレミアから正式オファーがあった。
あのプレースタイルを評価されて。
しかしイギリスのビザの基準・Aマッチ
70パーセント以上出場、を充たしていなくて
結局ビザがおりなかった。(これは後にサントスにも
おきたこと)トルシエの時代だったから
ずいぶん昔だね。
82 :2005/06/11(土) 12:52:37 ID:A7t63aSa
日本代表がドイツへ出発 サッカーのコンフェデ杯

サッカーの6大陸連盟王者などで争うコンフェデレーションズカップ(15−29日)に出場する
日本代表が11日、成田発の日航機で開催国ドイツのフランクフルトに向けて出発。
ワールドカップ(W杯)アジア最終予選の北朝鮮戦(8日)で3大会連続W杯出場を決めた
日本代表はこの日、短い休養を終えて再集合した。
しかし、DF中沢(横浜M)は右ひざ関節炎のため参加を断念した。追加招集は未定。
コンフェデ杯は、開幕を1年後に控えたW杯のプレ大会で、本番と同じ競技場が使用される。
昨夏のアジア・カップで優勝した日本は1次リーグでメキシコ、ギリシャ、ブラジルと対戦する。
(共同通信) - 6月11日12時46分更新


うわぁー、坪井はやめてー!!
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 12:59:38 ID:sTGAfn1e
>>78
山田がくっついていれば誰かヘルプつけば止められるんじゃない?
強さと速さという意味じゃ一番だ。
84 :2005/06/11(土) 13:04:45 ID:4FMnIEsS
坪井は宮本・田中が故障その他の時の控えにはなる
(宮本が駄目な時は田中がセンター坪井右)
だが、左足が致命的に使えないので、絶対に代表の中澤の代わり、というか左ストッパーにはならない
これは代表以外はセンターばっかりの宮本・田中も同じ
しかも、他にこれといったストッパーをまともに試してないから
中澤一人がいないだけで致命的なことになる
今からでも遅くないからJから左のストッパーを緊急補充すべき
このままではドイツで戦えない
85 :2005/06/11(土) 13:05:45 ID:A7t63aSa
茶野はジュビロで今季前半左ストッパーだったよ。
お勧めはしないけど。
86:2005/06/11(土) 13:08:15 ID:JFGa/qQM
坪井の評価低い奴ど素人
87  :2005/06/11(土) 13:09:40 ID:f4inMfEX
蛸も左ストッパーできるよw
88 :2005/06/11(土) 13:11:09 ID:TfKj+JSU
茂庭も岩政も4バックでの右CBだっけ。
89 :2005/06/11(土) 13:14:13 ID:4FMnIEsS
茶野の左ストッパーは見たw←これが評価
ジュビロなら服部の方が万倍もマシ

蛸の左ストッパーってそれはあんたry

>>86
個人的には坪井の評価低いっていうより、今の田中と加地の右サイドの経験値に
坪井では追いつかないという感じかな
加地をはずせばすべて解決というのはないしょで
90 :2005/06/11(土) 13:14:49 ID:A7t63aSa
出発する時点で追加召集がないって言うことは、このままのメンバーっていうことは十分ありえるね。
考えられるとすれば、今日のナビスコ終わってからの合流か。
91 :2005/06/11(土) 13:16:13 ID:1+FnumU/
>>87
マジでやりそうで笑えないなぁw
92 :2005/06/11(土) 13:16:52 ID:VroSgqsl
正直坪井も田中も茶野も似たり寄ったりな感じがするんだけど
今のとこ日本には中沢が抜けててあとはみんなJレベルの選手しかいないと思う
93 :2005/06/11(土) 13:17:23 ID:q6QhIHqf
つか中澤も阿呆だよ
ただでさえ05年は体壊れてるのに北チョソ戦でるなって
94 :2005/06/11(土) 13:18:55 ID:TfKj+JSU
俺は茂庭に期待してるんだけどなあ。
一昨年よりは去年の前半、去年の前半より後半のがよかったし。
ナビスコでエメルソンを完封したのには痺れたよ。
今年は怪我しちゃったのが痛い。
95 :2005/06/11(土) 13:21:26 ID:jimLlSt4
>>92
マコはその中でも少し出てると思う
そんな目だったポカはしてないと思うし

それより宮本(ry
96 :2005/06/11(土) 13:22:33 ID:4FMnIEsS
今年は代表戦が多すぎなのにJ1のチームが2チーム増えてしまったから
どこのチームも怪我人だらけだよ
加えてA3もACLも極東3馬鹿が関わった試合は全部罰ゲームだしな
東アジア杯とか選手を殺すために開催するつもりかよ
97 :2005/06/11(土) 13:26:42 ID:aE6fdpwz
>>95
田中は普通チョイ上レベルかつ、安定してると思うよ。

ジーコのことだから、
追加の緊急召集するならこれまで呼んだメンバーだろうな。
今いる面子で出すとしたら、坪井なのかなぁ。
98 :2005/06/11(土) 13:27:31 ID:hcHDsBqV
中澤がいないほうが、課題が浮き彫りになっていいんじゃねーかな。
99 :2005/06/11(土) 13:28:18 ID:6BZnkFUV
【ジーコ】 松 田 待 望 論【許して】
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1118447608/
100 :2005/06/11(土) 13:28:49 ID:4FMnIEsS
選手どおしでディスカッションして、なんとか坪井左でも安定するまで4・5試合はかかるな
コンフェデ終わってる
101 :2005/06/11(土) 13:30:15 ID:1+FnumU/
確変入って守備陣よかったらどうしよう・・。
102 :2005/06/11(土) 13:30:26 ID:VroSgqsl
>>98
課題は連携うんぬんの問題じゃなくて個人の1対1の弱さでしょ
それを日本はなんとか組織的な守りでカバーしてきたけど
ガンガン攻めてくる国とやると浮き彫りになる気がする
103  :2005/06/11(土) 13:31:02 ID:nAzBNVtD
>>98
キリン杯でもうすでに証明されてる
今の守備方法じゃ中澤いないと話にならんと
104 :2005/06/11(土) 13:32:00 ID:q6QhIHqf
というか中澤がいなくなると楔潰しする人間がいなくなって
また福西のスペースつかれてあぼーん
105 :2005/06/11(土) 13:32:12 ID:jimLlSt4
1対1なんて、日本代表が世界に出てからずっと言われ続けてきた
課題でしょ?
今更・・・
106 :2005/06/11(土) 13:32:55 ID:N9doRGGM
>>101
それはそれでいいんじゃないかな?
中澤に危機感も生まれるし。
107 :2005/06/11(土) 13:33:49 ID:+5HdI8Uj
茂庭は俺も期待してる。
当たりが強くそこそこのサイズがあってアジリティがある奴は日本では少ない。
108_:2005/06/11(土) 13:34:11 ID:hNTAQraf
コンフェデごときで大怪我されても困るし無理はさせられない
バックアップがいかに手薄かジーコに実感させるには良い機会だ
109 :2005/06/11(土) 13:34:13 ID:jimLlSt4
>>101
それは有り得ない
誰かが止める役をしなければ、止まるものも止まらない。

そういう裏方みたいな考え方が分からないからジーコは素人だと言われる。
110 :2005/06/11(土) 13:34:26 ID:4FMnIEsS
組織的な、っていっても基本的にはDF3人だけも連携であって
(最近は加地が結構からむようになった。サントスもそこそこには向上してる)
ボランチにちゃんと全体を統率できる選手がいないとバイタルエリア使われまくりだし
ミドルがちゃんと枠に飛ぶ強豪相手だとDFだけでは絶対守れない
111   :2005/06/11(土) 13:35:28 ID:nAzBNVtD
まあ中澤の代わりなら茂庭がベターだろう
劣化はいなめないが茶野坪井よりはマシだ
112 :2005/06/11(土) 13:37:13 ID:+5HdI8Uj
この間の北朝鮮戦もそうだったけど、簡単な切り返しでフリーで前向かれる
中盤守備見てると、個人が優れていても無理だと思う。
まして世界レベルで見れば優れているとは言えないのが日本のDFの現状だし。
113 :2005/06/11(土) 13:40:03 ID:f4inMfEX
アジアレベルなら中澤の個人技でなんとかなったけど、これから1年で
組織的守備を整えて欲しい。
114_:2005/06/11(土) 13:48:04 ID:fUjQ7O8N
一人余る守備ってのはアジアレベルが限界っしょ。
まぁアジアレベルでのカウンター対策には悪くない案だとは思うけれども。

1v1でガンガン負ける世界レベルを考えると
中盤からDFまで交えて数的優位を作っていかないと勝負にならない。
一人余るってことはつまり他は1v1で抑えろって守り方なわけで
そんな守備では世界レベルとやったらチンチンにやられるのは目に見えてる。
115  :2005/06/11(土) 13:49:36 ID:nAzBNVtD
組織守備をするのにも強い個人の集まりでやらないと
しょぼいので組織的にやろうが圧倒的な個人の前では無意味
116 :2005/06/11(土) 13:52:09 ID:VroSgqsl
>>115
アドリアーノとかの前では痛感するだろうな
117 :2005/06/11(土) 13:57:11 ID:A5Fo7QXV
>>111
同意。でもたぶん追加あるとしたら松田で試合出るのは坪井
このちびっ子3あんま好きじゃないんだよな
118 :2005/06/11(土) 14:09:06 ID:dc/0tjJ+
追加松田なら一緒に行ってると思うんだが…
>>90じゃないけど、今日発表しないってことは追加するとしても
ナビが終わってから、つまり今日試合をやるチームの香具師なんじゃないの?
つってもそれだと茂庭とか森岡くらいしか(ry
119 :2005/06/11(土) 14:15:20 ID:VroSgqsl
中沢欠場なら松田と森岡を呼んでよ
そして中田とあわせてトルシエの時の3人にしてくれよ
頼むよジーコ
じゃないと3−0、3−0、5−0くらいで負けちゃうよ
恥かいちゃうよ
120 :2005/06/11(土) 14:31:25 ID:q6QhIHqf
というか坪井や茶野さんがいるんだから松田や茂庭はないだろう

日本が誇る宮本・田中・坪井の3バックでいくに決まってる
そして宮本がまた責任逃れして坪井に皺寄せがいき叩かれる
121 :2005/06/11(土) 14:33:47 ID:FJi4QSEB
宮本、田中の4バックって今まであったっけ・・・?
122 :2005/06/11(土) 14:43:11 ID:zNeVkBcM
茶野さんの存在をすっかり忘れてました。
123 :2005/06/11(土) 14:43:36 ID:jimLlSt4
忘れてて結構です
124 :2005/06/11(土) 14:56:00 ID:IaP77LNb
さー茶野さんの出番かもよ!
125_:2005/06/11(土) 15:02:53 ID:A1SO2HZY
宮本、田中の4バックって無理なの?
126  :2005/06/11(土) 15:05:36 ID:bgAAHGxc
>>125
オサレはスリーバックでも騙し騙しやるしかないのに。
4バックはMな人向けだな。
127 :2005/06/11(土) 15:05:45 ID:9CJ1DLkZ
ある程度の個人能力が前提にあってこその組織的守備だと思うんだが。
オサレのCBはないだろw
128-:2005/06/11(土) 15:15:41 ID:h1iKalqs
私は宮本のプレーが気に入った。
彼のフィードはよい。ラインコントロール
もうまい。・・・彼のようなディフェンダー
がいるからこそ、ジーコは3バックを選択して
いるんだと思う。システムというのは選手
ありき。確かに3バックは欧州では主流じゃない
が、だから4バックの方がいいというのは間違って
いる。」
         
イレルタ大先生が代表戦をビデオで
みてのお言葉。
129:2005/06/11(土) 15:19:12 ID:Mmj/WQfe
オサレ叩きは専用スレでどうぞ
130 :2005/06/11(土) 15:33:18 ID:9CJ1DLkZ
>>129
スレ違いの話しじゃないし、過敏になりすぎ。
131 :2005/06/11(土) 16:35:48 ID:dIAeeI3+
DFの中心は宮本だから
宮本が抜けない限りDFは安定すると思う
132:2005/06/11(土) 16:56:20 ID:4zJpKkjW
茶のなんか呼んでる自転やばすぎ
辞退しろよ
133_:2005/06/11(土) 17:01:49 ID:Ozl0VsqM
松田と岩政よべやジーコ
そして先発で使え
あんなチビッコCBばかりでどうやって世界と戦うんだよ
得にギリシャなんて巨人ぞろいだぞ
134  :2005/06/11(土) 17:08:48 ID:nAzBNVtD
まあメキシコブラジルは高さで勝負するスタイルじゃないから
そういう意味ではまだ良かったか
135 :2005/06/11(土) 17:09:05 ID:c0Ai+op+
中澤欠場でDF全員180cm未満・・・・・・・
小人の国か
136 :2005/06/11(土) 17:09:27 ID:kElJIOyR
岩政って(プ
137 :2005/06/11(土) 17:10:41 ID:c0Ai+op+
ひょっとしてまた追加召集無しとか?
さすがに松田呼ぶよな?ユーベ相手でもいい守備してたよ
138 :2005/06/11(土) 17:13:32 ID:S0/WPHlF
背が高けりゃ満足な奴は曙でも並べとけよ。
139 :2005/06/11(土) 17:17:43 ID:y0qACh1Y
でも、 追加収集→即スタメン の流れは茶野坪井が可哀想すぎる
140 :2005/06/11(土) 17:19:22 ID:S0/WPHlF
坪井よりは茶野のほうが川口も田中マコもミスのパターンわかってる分
いいんじゃないかって気がしてきた・・・
141_:2005/06/11(土) 17:25:05 ID:Ozl0VsqM
老いぼれ秋田、鈍足トゥーリオでもいい
とにかくでかい奴を呼べ
142 :2005/06/11(土) 17:27:51 ID:nHIMBGw1
川口田中茶野福西でジュビロコンビって言ってもピンとこないな
143 :2005/06/11(土) 17:35:43 ID:hQDAlj5x
でもあのコラーいたチェコ戦も坪井、田中、茶野トリオで無失点だしなんとかなるんじゃないの?
と楽観してみるw
144 :2005/06/11(土) 17:36:51 ID:FJi4QSEB
コラーが平山プレイに徹してたら絶対負けてたと断言しよう。
145.:2005/06/11(土) 17:44:52 ID:H7PwBwz0
そこで鈴木師匠DFにコンバートですよ
146 :2005/06/11(土) 17:46:55 ID:MtKP0Z/+
海外厨なもんで、よく分からないんだけど最近の森岡ってどんな調子なの?
俺的に、1vs1がすこしマシになった宮本って感じで好きだったんだけどなあ。

DFは茂庭、坪井、闘利王と将来に期待できそうなのは結構いると思うんだけど、
現時点では物足りないって人材が多いよね。
金古あたりとかも、どうなったんだろう?
147 :2005/06/11(土) 17:59:04 ID:k0txhSsE
>>146
森岡は2002年以降、怪我の影響で調子悪し。特に去年は最悪。
だが、今年はもりかえしてきたな、と思ったらまた怪我で今リハビリ中。

好調の時は代表呼ばれてもおかしくないと思うが、いかんせん怪我がちで、
代表に戻るのはいいが、このハードスケジュールをこなすのは可能なのか
という違う心配がある。中澤も壊れかけだし。

茂庭はキャバクラ。坪井は怪我明け。釣男はまだ早い。
松田は(ry
148  :2005/06/11(土) 18:05:40 ID:nAzBNVtD
まだ早いとか言ってる意味がわかんねーよ
今の代表DFでJで図抜けたプレーしてるのがどれくらいいるのか
何がどうなったら早くなくなるのか
149 :2005/06/11(土) 18:09:46 ID:MtKP0Z/+
>>147
ありがとう。結局どのポジションの選手も怪我との戦いが大きな要素なんだなあ。
中断空けにはJリーグも見たいなと思います。
150_:2005/06/11(土) 18:15:57 ID:fUjQ7O8N
>>146
森岡はだいぶ衰えた。特にスピード。
去年なんかは清水のディフェンスは酷かった。
今年の清水はチーム全体で非常に守備的な戦いをして失点少ないんだけど
完全に引いて守って、中央の森岡と斉藤の経験値的な読みで弾き返してる。
逆に言えば引いて守らないと守れないCBになってるとも言える。
俺は正直今の森岡を代表に呼んでも前のようなパフォーマンスは見れないと思う。

他のDFに関しても安定したパフォーマンスを見せてくれる選手はいないんだよなぁ。
瞬間最高値的に良いパフォーマンスを見せる選手はいるんだが。
そんな中では去年の茂庭がジャーンと共に年間通して安定したパフォーマンスを見せてた。
だから期待したかったんだけど去年末辺りから故障抱えたまんまで
本来のパフォーマンスを発揮しきれない状態が続いてる。
人材難だなぁ。永田の怪我とかもホント痛い。
151 :2005/06/11(土) 18:21:49 ID:fNusAuM6
中澤離脱で追加招集誰になるんだろう
順番でいったら松田だろうけど呼ばないだろうし
ひょっとして永田かな
ジーコのことだから何も考えずに中澤の場所にそのまま永田を置きそうで怖い
茂庭あたりを希望
1521:2005/06/11(土) 18:24:04 ID:Y8zucx8J
古賀か増川追加で来い。
153 :2005/06/11(土) 18:24:33 ID:dc/0tjJ+
>>151
永田は長期離脱中。年内の戦線復帰も厳しい。

て結構外出じゃないのか?
154 :2005/06/11(土) 18:24:40 ID:xQyBX2GW
俺は中澤と岡ちゃんの口添えによっての松田召集を希望。

ま、松田が「是非とも出たい。代表チームに貢献したい」って思ってるなら、だけど。
155 :2005/06/11(土) 18:27:12 ID:k0txhSsE
>>149
経験値は高いし、計算できる部分は多いが、やはり怪我の影響からか
衰えた感はぬぐえないね、確かに。でも怪我人多いし松田は干されるし、
今怪我なかかったら呼んでもよかったかなとは思うけど。タイミング悪いな。

俺は茂庭には期待してるんだが、やはり怪我が多いんだよなー、こいつも。
坪井といい茂庭といい永田といい、若手の有望選手がこうも怪我に泣かされると
ベテランに頼らざるをえないのはしょうがないのか。

>>148
去年と今年のレッズの試合を見て、釣男はまだ早いと判断した。
安定感が足りない。全てにおいて。以上。
156 :2005/06/11(土) 18:27:46 ID:QWJxhHqG
増川イワマサツリオとか大物育てないと駄目だな
ただでさえ怪我がちな中澤なのに・・・本大会と居なくなったらお仕舞い
157 :2005/06/11(土) 18:28:06 ID:IaP77LNb
もう岩政でいいじゃん ダイジェストで見たら得点もしてるし。
158 :2005/06/11(土) 18:33:26 ID:nyPoJPJG
釣男はダメダメだったよ>ナビスコ
159__:2005/06/11(土) 18:34:03 ID:udmjBrTN
おーい、おまいら名前出す前に怪我人情報ぐらい見てろよ。

ttp://www5c.biglobe.ne.jp/~totolife/absence.html
160_:2005/06/11(土) 18:35:53 ID:fUjQ7O8N
>>157
鹿島の試合を1試合見たらきっとわかるけれど
実力的には岩政呼ぶなら大岩呼べって感じだと思われ。
っつか大岩って話に出てこないよね。やっぱもう年だからかなぁ。
161 :2005/06/11(土) 18:40:09 ID:k0txhSsE
>>160
まぁ俺も岩政なら大岩って感じだが、ただでさえ平均年齢高いのに
これ以上ベテラン入れてどうすんだって感じはあるよなw

現実的に考えると、キャバクラ茂庭か脱走松田のどっちかを
ジーコが許すんじゃないかと・・・だって他にいないでしょ?
JのDF怪我人ばっかで。
162@@@:2005/06/11(土) 18:46:42 ID:E4X+9zOi
日本代表のDFで一番はだれがどう見ても中澤でしょ。

空中戦、一対一、危険予測能力、ボールへのよせの早さ、
溢れる闘志、戦術理解、左右の利き足、セットプレーでの得点力
どれをとっても中澤に勝てるやつはいないでしょう。
中澤もよくここまで成長したよね。キングカズにボロクソに
言われながらも。

問題は中澤とのパートナー。宮本はDF能力としては
日本代表平均ぐらい。でも、代表をまとめる力と、
ラインコントロールができるからはずすことはできない。

スリーバックと仮定して問題はもう一人。
坪井にするか、田中にするか、サントスにするか。

僕が思うに間違いなく松田がいいと思う。
現実的にみてかなり難しいけど、
DF能力的には宮本より上かと。あと松田をおす一番の
理由は中澤との連携でしょ。Jでもやっとるし、お互い
がやりやすいと思う。能力も大事じゃけど
それ以上に連携ってすごい大事。サッカーやっとる
人ならわかると思うけどいっつもいっしょにやっとる
人の動きはだいたいわかるはず。

以上のことより代表最強3バックは中澤、宮本、松田。

現実を見たら松田がだれかに変わるでしょう。

でも問題はDFよりもサイドハーフじゃろうね。
サントス、中田浩二、加地、アツ。。。どれも
ぱっとせんね。だれかいいサイドの選手おらんかね?

個人的にはこいつらがやるよりは小野がやったほうがうまい
と思うよ。小野は何やらしてもできるしね。中田がおらんかったら
間違いなく日本で一番のプレーヤーでしょう。
163 :2005/06/11(土) 18:48:54 ID:IaP77LNb
>>160
そうなんだ、了解。
じゃ〜やっぱモニか。
164 :2005/06/11(土) 18:49:15 ID:MZNZBVVU
当の松田が召集拒否するんじゃない?
仮に呼ばれても当分ベンチを暖めなきゃならないし。

まぁそれでも松田か茂庭が濃厚かなぁ。現実問題として。
165 :2005/06/11(土) 18:49:49 ID:bgAAHGxc
>>162
>宮本はDF能力としては
>日本代表平均ぐらい。でも、代表をまとめる力と、
>ラインコントロールができるからはずすことはできない。

さすが抽象的能力に長けたオサレですね
166 :2005/06/11(土) 18:50:10 ID:b86O8fgw
茂庭を呼んでくれ。応援する。
2006年は中澤茂庭で4バック。
3バックならセンター宮本か田中でいい。
167 :2005/06/11(土) 18:51:30 ID:IaP77LNb
俺、マコの上がりが好き

ここはsage推奨?
168 :2005/06/11(土) 18:52:12 ID:nyPoJPJG
結局誰も呼ばないと思う
呼べないのかもしれないが
169_:2005/06/11(土) 18:54:20 ID:fUjQ7O8N
>>161
やっぱ年も年だからなぁw

やっぱそのどっちかしかないよな。苦しいけれど。
茂庭は怪我抱えてるからやっぱコンディション的には万全な松田かなぁ。
もうホント頼むよ松田。お前が大人だったら日本代表のDF陣はこんなにまでは苦労しないんだ。
あの小笠原だって最近ちょっと成長したんだぜ。お前も頼むよ。

>>162
左は正直三都主以上は居ないと思う。もしくは言われるような小野を置くとかの変化球で。
右は駒野がちょっと食い込んでくると思ってる。加地より良くやれるかもしらん。
もしくは右WBには2002の明神的な役割を期待して中田とか阿部とか。
やっぱ中盤センターの選手の層に比べてサイドは薄いやね。
170 :2005/06/11(土) 18:54:48 ID:J0XZloUc
>>162
>宮本はDF能力としては日本代表平均ぐらい。

最低ラインの間違いだろ。
171 :2005/06/11(土) 18:59:18 ID:GPXpt1vq
J平均よりは上だと思うがな
172 :2005/06/11(土) 19:04:48 ID:snoPCCDH
モニワも今去年と比べると調子悪そうだけどな
173@@@:2005/06/11(土) 19:05:43 ID:E4X+9zOi
>>170
いやいや、謙虚に言ったんだって。
宮本は最低ラインでした。中澤は最高。

そうそう、小野はどこをやらしても他の選手よりうまい
気がする。なんでもだきるからね、あの選手は。
でも真ん中で小野のプレーがみたいから小野は
真ん中がいいやろね。

まぁ左は無難にサントスだろね。中田浩二はないな。
サントス突破はすごい魅力的なんだけどもう少しDFを
しっかりしてほしいよね。それができたら全く問題ないと
思われます。
174:2005/06/11(土) 19:09:36 ID:cnPyxQW+
追加召集なし75%
松田15%
茂庭10%
こんなもんだろ、たぶん。
175 :2005/06/11(土) 19:15:47 ID:k0txhSsE
>>174
そうだろうな。茶野さんいるし。
我慢し続けた甲斐あったかもな、茶野さんも。坪井も調子悪いし、
たぶん出番が回ってくるだろう。

ドイツ戦の汚名挽回のチャンスだと思って死ぬ気でやんないと。
もう予選は終わったし、これからは我慢するだけじゃなく結果もださないと、
どんどん落とされるよ。いくらジーコでも。
176 :2005/06/11(土) 19:16:39 ID:tzVLSbn8
追加召集なしとか出来るの?
177 :2005/06/11(土) 19:19:01 ID:k0txhSsE
>>176
だって宮本田中坪井茶野といちおうCB4人いるし、いざとなったら中蛸も
福西もできるだろ。問題ないよ。
178\:2005/06/11(土) 19:22:41 ID:6WboEd/8
パワー系:岩政(186)、増川(191)、茂庭(181)、古賀(185)、土屋(177)、闘莉王(185)ケガ中、中澤聡(188)、北本(180)
中間  :松田(183)
頭脳系 :森岡(180)

結構JでレギュラーのDFもデカくなったな
中沢も最初は足下がユルユルのヘディング馬鹿だったのが、だんだん上手くなっていったのを
考えるとやはりパワー系のDFは我慢して使うのも必要なこと

ところで岩政は数学の教員免許をもっていて頭も良いので
サッカーの頭もどんどん良くなってもらいたいな
179@@@:2005/06/11(土) 19:25:45 ID:E4X+9zOi
へ?こんなみんな高いんじゃ?
個人的にはトゥーリオありだな。
180:2005/06/11(土) 19:26:12 ID:BcJBp9E9
宮本もなんだかんだ言ってトルシエ、ジーコともう4年くらいは
代表不動のレギュラーなこと見ても素人には分からないなんかあるんだろうな
一時はレギュラーだったけど今は影も形もない春一番とかとどっか違うんだろう
個人的にはオフサイドトラップも使わないジーコが好む深いDFラインじゃ
宮本の存在意義がイマイチないと思うが
181 :2005/06/11(土) 19:29:30 ID:GPXpt1vq
>>180
細かいこと言うとトルシエん時はW杯で森岡怪我するまで、
ジーコのときは総とっかえまで宮本はベンチ。

代表には怪我以外ではずっと選ばれてるがね。
182 :2005/06/11(土) 19:31:12 ID:J0XZloUc
>>178
大型選手って比較的完成が遅いと思う。
全員は無理だろうが、その内何人かが大きく成長して欲しい。
183:2005/06/11(土) 19:34:05 ID:ISbgNtch
宮本はトルシエ時代は森岡のサブでたまに出る度にやらかしてたけど
W杯本番も森岡のサブでスタベン
森岡が怪我してなけりゃバットマンは誕生しなかった訳で・・・
184 :2005/06/11(土) 19:36:30 ID:bgAAHGxc
運も実力のうちですかそうですか
185 :2005/06/11(土) 19:39:03 ID:A46mYoFM
岩政はスピードないし、大岩に頼りっきりです
見た目と違って頭がよく非常に理知的にひとつひとつのプレーを考えてる選手で、
タテヨコにでかい日本人離れした体格を持っているので将来性は高いと思います


186 :2005/06/11(土) 19:42:27 ID:3RG4njUD
スポニチに茂庭追加召集ってあるけど?
187 :2005/06/11(土) 19:43:37 ID:dM9SpKU1
茂庭か。一年と少しぶりだな。
188 :2005/06/11(土) 19:45:20 ID:k0txhSsE
あら、茂庭か。よかったなーやっとキャバクラから抜け出せて。

松田はもう少しお仕置きってことか。ま、本番までは1年あるからがんばれ。
189TOMMY:2005/06/11(土) 19:47:13 ID:mYprQljU
中沢凄いな  ジャンプせんでも 北のFWのヘディングさせないプレイできるし
吹っ飛ばされたのは見たことない  ルーズの強さは ひょっとしたらカンナバロとかと
競り負けせんぐらいちゃうかと思うほどだ  中沢がもう一枚いれば・・・

ロングフィードも昔と比べて巧くなったよな

中沢二世っておらんのか


190 :2005/06/11(土) 19:47:21 ID:J0XZloUc
191 :2005/06/11(土) 19:47:39 ID:XkOdaWJ4

松田終わったな
192 :2005/06/11(土) 19:50:34 ID:aEjcGGcd
なんだかんだ言って予想当たってるな。茂庭おめー
193 :2005/06/11(土) 19:50:54 ID:ltucwUNa
やっぱりジーコ監督は本当に必要な時はちゃんと動くな
194 :2005/06/11(土) 19:51:43 ID:XkOdaWJ4
意地でも松田だけは呼びたくない、って感じだな
195 :2005/06/11(土) 19:52:19 ID:VS/kDN2n
茂庭自体は妥当かと。
クラブはぼろぼろだけどあれは全体が崩壊してるからで
個人の調子はまあまあかと。
どうせ使われないだろうが。
196 :2005/06/11(土) 19:52:52 ID:Jrt6L05x
ほおおおおお(驚き

まぁ、がんがれ
197 :2005/06/11(土) 19:53:47 ID:k0txhSsE
>>195
いや、分からんよ。坪井はキリンカップでジーコに名指しで怒られたらしいし、
実際調子悪い。茶野さんはー・・・最近見てないなー。
198.:2005/06/11(土) 19:54:37 ID:/UuKNrPG
宮本怪我しろ!松田呼べ
199 :2005/06/11(土) 19:55:50 ID:pOJYC939
マツヲタはすぐ、怪我しろとか言うよな
200 :2005/06/11(土) 19:55:55 ID:J0XZloUc
中澤 松田 茂庭 が理想なんだが。

控えに岩政、増川、森岡くらいで
201 :2005/06/11(土) 19:58:13 ID:uQFQSfFx
人を呪わば穴二つ。
松ヲタには戻らず、松田に返っている悪寒w
202:2005/06/11(土) 20:00:16 ID:BcJBp9E9
FWがなんかメドついたらやっぱりDFが気になってくるなあ
203 :2005/06/11(土) 20:00:38 ID:aEjcGGcd
もちろん、練習でアピールする事が大前提だが意外に出番は早く来る気がする。>茂庭
特に今回は場所・相手ともに得るものが大きいから期待だな。
204 :2005/06/11(土) 20:01:18 ID:Shtr3uIy
>>200
お前、昔、坪井、松田、中澤の並びが最強とかいってた
奴だろすぐころころ意見変えやがって、ニワカか
205 :2005/06/11(土) 20:05:06 ID:nyPoJPJG
これでモニワが先発だったら坪井は…
206 :2005/06/11(土) 20:05:41 ID:J0XZloUc
>>204
つーか、元々レッズ嫌いだもんw
207 :2005/06/11(土) 20:06:07 ID:rDr4ree3
>>204
中澤の金魚の糞と化した松田ヲタを相手にするな。
208 :2005/06/11(土) 20:07:06 ID:MnycVJEn
つか、アテネ組で最後に残ったのが茂庭というのが
歴史の皮肉だなw
209 :2005/06/11(土) 20:08:16 ID:DuQaDaDB
那須……いやなんでもない。
210.:2005/06/11(土) 20:08:27 ID:ekbPxjRT
アテネ経由ドイツ行き出来て良かったね。
211肌色君 ◆vzg2/nr0Gs :2005/06/11(土) 20:08:52 ID:pxd9xoiv
中澤   松田   藻庭

これみてぇぇぇぇぇぇ!!!
212 :2005/06/11(土) 20:08:53 ID:dM9SpKU1
>>205
追加召集の選手の起用がピタリと当るよね。藤田、大黒、柳沢とか。
213 :2005/06/11(土) 20:09:05 ID:aEjcGGcd
なんか今や懐かしいな、そのフレーズw
214 :2005/06/11(土) 20:09:46 ID:OQcU5/zD
茂庭、ギリシャ戦あたりで出場するかも
コンフェデの楽しみが増えた
215 :2005/06/11(土) 20:09:46 ID:mYW8K24U
喪庭は中沢の次にフィジカル強いし1対1が強い
中澤いないけどマジでがんばってほしい
216 :2005/06/11(土) 20:10:28 ID:nguurnwB
長期で見ると、中澤の休養はプラスだね、
217 :2005/06/11(土) 20:11:04 ID:OSFxEo15
大きな国際大会に出てくる国でセンターバックが175cm程度ってちょっとありえないよな。
しかも中澤が欠けたら皆レギュラー陣は177〜8cm程度、ジュニアの大会でも185は軽くあるのが現代サッカーの常識。
日本がアジアの代表として世界の壁を越えられないのはあきらかに劣等な身体構造に原因がある。
せめてプロ野球選手並みのサイズが主流になればすごい化ける選手が出てくるかも知れないが
Jリーグの選手の身体条件では東アジアでは中国と韓国ぐらいしか世界と渡り合えないだろう。
個の能力が日本は劣りすぎているよw
218 :2005/06/11(土) 20:11:06 ID:liPErA8x
釣男、今日ありえないくらい酷かった。もう代表はないな。
219 :2005/06/11(土) 20:11:20 ID:IaP77LNb
中澤はゆっくり休んでカンペキに治してほしい。
220:2005/06/11(土) 20:11:41 ID:BcJBp9E9
コンフェデはDF崩されてボロ負けするだろうけど
短絡的に「中澤が戻ってくれば大丈夫」とならないように願う
221 :2005/06/11(土) 20:11:57 ID:DuQaDaDB
>>216
鞠のドクターがちょっと不安だけどね。
222 :2005/06/11(土) 20:12:41 ID:IaP77LNb
宮本が非常に楽しみw
223 :2005/06/11(土) 20:14:28 ID:rDr4ree3
クラブではアジアの予選も突破できないけど世界で通用するらしい
中澤のプレーぶり楽しみだったのにな。まあ怪我じゃ仕方無い。
早く証明できる機会が来るといいね。
224_:2005/06/11(土) 20:14:40 ID:xhg6AFlY
中澤一人いなくなっただけで完全崩壊するようなチームではW杯は戦えない
中澤がいなくてもなんとかなってたトルシエ時代を思い出すべき
225 :2005/06/11(土) 20:16:10 ID:8/zsx4R+
森岡の代表復帰は無理なのかなあ。
川渕キャップは、ことあるごとに森岡の名前を出してくれているけど。
226 :2005/06/11(土) 20:16:15 ID:d4LFY1Ru
モニワは勿論、茶野さんの後ろの列だろうな 
227 :2005/06/11(土) 20:18:32 ID:liPErA8x
森岡の今の状況は分からんけど、あまりに可哀想だよな。
ベルギー戦で途中交代。トルシエに逆ギレされる。
老朽4バックで連帯責任取らされてジーコに見放される。
不憫だ。
228 :2005/06/11(土) 20:19:16 ID:i3IOideg
坪井も怪我してスピードが戻らなかったからな
どっかに坪井のスピードを戻せる医者いないかな
_| ̄|○
229 :2005/06/11(土) 20:19:30 ID:OQcU5/zD
紅白戦で序列が変わっちゃうのは鈴木→柳沢、玉田→大黒で証明済みだから、
1週間で茂庭が茶野を追い越すことを期待しちゃう
230 :2005/06/11(土) 20:20:36 ID:9mIdI9s+
>>229
坪井も超えちゃうんじゃね?
231 :2005/06/11(土) 20:21:02 ID:M86gsyR1
>>175
よくある間違いなんだが、汚名は挽回しちゃいかんぞ。汚名返上な。
で、名誉挽回する、と。
232 :2005/06/11(土) 20:22:10 ID:PvKdYw3g
坪井のケガは治せないような難しいケガだったのか?
233 :2005/06/11(土) 20:23:01 ID:aEjcGGcd
坪井はちょっと不調だったから確かに序列変わるかも。
逆に留まれたらコンフェデでアピールチャンスだから復活の鍵か?

まぁ相手が厳しいが・・。
234 :2005/06/11(土) 20:23:23 ID:dM9SpKU1
>>229
茶野がかわいそすぎるな。地味だけど。
235 :2005/06/11(土) 20:24:46 ID:YCBpjkf0
藻庭はプレーそれ自体よりもメンタルがどうなってるかだわな。
いまの瓦斯のチーム状況はひどすぎる。
236 _:2005/06/11(土) 20:29:02 ID:dZicRp8C
今日もひどかった>瓦斯
237 :2005/06/11(土) 20:30:59 ID:A46mYoFM
中澤と松田なら4バックできるかなあ
238 :2005/06/11(土) 20:31:28 ID:OQcU5/zD
茂庭の背番号は中澤の22をひきつぐのかな?
239 :2005/06/11(土) 20:34:41 ID:YCBpjkf0
>>238
32でね?
240 :2005/06/11(土) 20:36:30 ID:pOJYC939
3でしょ?
241 :2005/06/11(土) 20:37:18 ID:6wLN3zMK
アテネ経由ドイツ行きの列車・・・モニ〜
242 :2005/06/11(土) 20:38:02 ID:OQcU5/zD
3は茶野さんw
今回番号が変わったから32はなさそう
243 :2005/06/11(土) 20:41:58 ID:Jrt6L05x
アレ?茶野さん、25じゃなかったっけ?
244 :2005/06/11(土) 20:44:39 ID:fMopP8S/
中澤は成田でドクターストップだったんだな。
夜中までTVはしごしてて悪化させたんじゃあるまいな。
245 :2005/06/11(土) 20:57:34 ID:S55uSs1f
高さなんてそんな重要でもなくね?
246 :2005/06/11(土) 20:57:53 ID:BH9Vmgxu
>>244
そんなんで悪化するくらいなら飛行機なんぞのれんだろ。
247_:2005/06/11(土) 20:58:51 ID:xhg6AFlY
宮本の代わり誰もいないじゃん
怪我したら誰が真ん中やるの?
248  :2005/06/11(土) 20:59:20 ID:4v6qGk9F
茂庭先発は十分ありえるよ
坪井はあんなだし茶野も戦力として考えられてるとは言いがたいから

松田or森岡は宮本か田中が怪我なら呼ばれてたかもな
中澤の代わりといえば茂庭が一番妥当
249 :2005/06/11(土) 21:00:10 ID:4v6qGk9F
>>247
田中
250 :2005/06/11(土) 21:00:38 ID:OQcU5/zD
>>247
田中がもともと真ん中の選手だから、きっと田中
251 :2005/06/11(土) 21:02:32 ID:hQDAlj5x
中澤不在なら田中を真ん中に据えて茶野右、茂庭左の方が安定しそう。
252 :2005/06/11(土) 21:03:46 ID:fMopP8S/
>>248
戦力とは考えられてない茶野>>>>>松田

空しくなるからやめれ。
253   :2005/06/11(土) 21:05:56 ID:4v6qGk9F
>>251
同意だな
茶野と茂庭は逆でもいいが
254_:2005/06/11(土) 21:09:30 ID:xhg6AFlY
いろいろ考えると松田が代表にいた方がいい気がするんだけど
そんなに確執は埋まらないものなの?
255 :2005/06/11(土) 21:12:05 ID:WpXm9cIe
>>245
平均的に低いから一人は高さが欲しい
256 :2005/06/11(土) 21:14:35 ID:dM9SpKU1
>>254
確執がどうこうじゃなく、他の選手にしめしがつかんでしょ。
サブでも我慢してチームの勝利に貢献してる選手だっているんだし。
257 :2005/06/11(土) 21:16:19 ID:YCBpjkf0
高いのは必要よ。
例えば藻庭はセットプレー時の攻撃参加はほとんど皆無だし。
258 :2005/06/11(土) 21:16:36 ID:JVjTG0Mr
>>245
高さは競り合いだけじゃないよ。
小さい選手が大きい選手をマークするといちいちジャンプしないと
いけないから、疲労が倍以上になる。
259 :2005/06/11(土) 21:22:02 ID:dc/0tjJ+
>>258
普通同じくらいの身長でも競り合いのときはジャンプするもんだが。

とかいうつっこみは別にして、
まぁジャンプ込みの到達点だけじゃなくて、デフォルトの高さも
ないに越したことはないけどな。
いくらサッカーで必要な高さはイコール身長ではないといっても、
今の面子じゃそれすらない香具師しかいないし。
260 :2005/06/11(土) 21:28:02 ID:bbub2CM9
>>256
我慢を続けて出場できてる選手がいる
そういう選手は再び落ちないために死にものぐるいだよ
そういうヒエラルキーの効果を消す例外を作るわけにもいかないだろう
261 :2005/06/11(土) 21:28:42 ID:liPErA8x
坪井は競り合いは本当にお話にならないな・・・ 三都主も酷すぎるが。
ボールの目測がてんででたらめ。
262 :2005/06/11(土) 21:30:54 ID:JVjTG0Mr
>>259
だから、ヘディング以外の状況でもピョンピョンしていないと
いけないわけ。
相手FWが普通に立っていてもw
263 :2005/06/11(土) 21:33:36 ID:S55uSs1f
コラーとマコの時マコはあんま競ってなかった気がしたけど…。
264 :2005/06/11(土) 21:34:24 ID:dc/0tjJ+
>>262
・・・そんな香具師見たことないっす。ありえへん。
競り合い以外で無闇に飛んだらマーク外すだけ。ありえへん。
265 :2005/06/11(土) 21:35:09 ID:SW/LP0sL
今の坪井を使うなら山田をCBで使った方がまだマシだと思う
266 :2005/06/11(土) 21:37:54 ID:WpXm9cIe
山田はキャバクラ以来呼ばれないね…
267_:2005/06/11(土) 22:22:40 ID:p6OD9yvf
鈴木秀人が万全だったら一番いいな。もうキレたりエリア内でボール抱え込んで倒れたりしないし
268 :2005/06/11(土) 22:26:34 ID:ppY7JvrJ
中澤はゆっくり休んでカンペキに治してほしい。
269 :2005/06/11(土) 22:26:58 ID:6X+64TAU
どっちが正直強そう?
   
   河合 松田 中澤 (鞠)
   
坪井 宮本 田中(代表)
270 :2005/06/11(土) 22:45:47 ID:v8oqqs6i
田中って中央やると宮本みたいにライン深めに設定するタイプ?
271 :2005/06/11(土) 22:46:45 ID:o9Ytf+MC
DF待ち順ってこんな感じ?

中澤、宮本>田中>坪井>茶野>茂庭>松田>永田
272-:2005/06/11(土) 22:51:05 ID:h1iKalqs
>271
私見
 宮本、中沢、田中(あえてつければこの順)
>坪井>茶野>茂庭、永田>松田、森岡>秋田
273 :2005/06/11(土) 22:51:45 ID:dM9SpKU1
>>271
森岡もいると思うけどね。
WCで召集されるのは、直前の待ち列の上位四人でしょう。
274 :2005/06/11(土) 23:00:43 ID:HQhi19oF
身体能力は置いておいても、宮本のラインコントロールは
大いに疑問なんだが。
275 :2005/06/11(土) 23:15:28 ID:c0Ai+op+
モニワか。
永田じゃないだけマシだな。ってか大怪我か。
276  :2005/06/11(土) 23:20:47 ID:bgAAHGxc
>>274
仮に宮本の身体能力が高くても対人テク無さ杉で使えない希ガスる。
まあ本当に身体能力が高かったら対人テクも身についていただろうけど。
277_:2005/06/11(土) 23:28:09 ID:vzZUjUwT
中澤が3人に増えれば無問題なのだが・・・
278 :2005/06/11(土) 23:28:31 ID:4LEMgPvo
森岡が連帯責任とらされてかわいそうとか言ってる奴は
例のアルゼンチン戦なんか見てないか忘れてしまったかなんだろうね。
279 :2005/06/11(土) 23:32:47 ID:Ni3IaA+P
ところで、松田ヲタはなにしてるの?
280 :2005/06/11(土) 23:48:40 ID:l8eMV+Mu
>>277
実力まで3分割されちゃ意味ないがな
281 :2005/06/11(土) 23:51:42 ID:YCBpjkf0
中澤3人も怖いぞ。

一気にもっさりディフェンスになるだろうし。
ただ、セットプレーでは無敵だな。
282..:2005/06/12(日) 00:01:58 ID:6H42fdpW
茂庭が定着すれば面白いが
283 :2005/06/12(日) 00:02:25 ID:7TAP0ycj
>>278
あれは森岡の責任なのかな?
アルゼンチンには総取替え以降の布陣でも完敗している。

>>281
もっさりディフェンスの意味がよくわからんが。
中澤は3バックのどのポジションも経験しているのは強み。
284 :2005/06/12(日) 00:04:05 ID:GMmI592z
中澤はカバーリングと足元がいまいちじゃん。
当たり強さは対アジアでは際立っているけど。
285 :2005/06/12(日) 00:06:51 ID:7TAP0ycj
カバリング下手と思ったことはないな。
鈍足は坪井・茶野以外は大差ないし、むしろこぼれ球への反応の速さは随一じゃないか?
286 :2005/06/12(日) 00:12:46 ID:lglPzGov
松田がいればなぁって思うよね
287 :2005/06/12(日) 00:13:33 ID:9ZM2lQSC
いや全然
288 :2005/06/12(日) 00:15:09 ID:g4xz+aJz
ここ見てると中澤がいれば
1点も許さないような錯覚に陥るなw

持ち上げるのはいつか叩き落とすためって感じだなぁ
この板全体がその為にあるみたいなもんだが
289 :2005/06/12(日) 00:16:26 ID:OTGn1gA/
>>283
森岡一人の責任ではないが森岡にあの大敗の責任がないわけでもない。

>>288
代表板=ゲンダイみたいだな。
290 :2005/06/12(日) 00:19:26 ID:P/XN+Erj
>>288
たしかイラン戦いましたよね、中澤。
291 :2005/06/12(日) 00:25:55 ID:7TAP0ycj
>>289
1試合の結果でディフェンス陣4枚を「代表引退」させてしまうのはどう考えても異常。
あのアルゼンチン戦以外でも代表が完敗した試合はある。
しかも守備の崩壊をDFだけのせいになるのも強引すぎだろ。
DFを論じるスレがあの総取替えを支持するとしたら意外だな。
292 :2005/06/12(日) 00:28:43 ID:P/XN+Erj
代表引退なんてさせてねーよ。
実際、森岡にはDFが緊急事態に陥ったドイツ戦でも声かけたけど、オフに入ってて
準備してないからって辞退したんじゃん。
293 :2005/06/12(日) 00:28:47 ID:zSV0J/uZ
中澤カバリングも上手いだろ
つかカバリングって言わば危機察知能力とポジショニングだから。
それが出来なきゃいくら身体能力あろうともストッパーで活躍することは出来ないよ
294 :2005/06/12(日) 00:41:50 ID:yHGrWVDJ
それなりに抑えると思うがね、コンフェデでは。

 危なっかっしい。
 また、チョンボだよ・・・。

色々と言われる事は間違いないだろうが。
ここで言われてるほど酷い事になるとはとても思えん。
295 :2005/06/12(日) 00:43:19 ID:OTGn1gA/
>>291
総取替えを支持するとかわけわからん。誰もそんなことは言ってない。
代表板でよく見かける「秋田、名良端、服部は外されて当たり前、
森岡だけは連帯責任とらされて『かわいそう』」という意見が理解できないだけ。
296 :2005/06/12(日) 00:52:48 ID:7TAP0ycj
>>292
「」でくくったのは、ほぼそういう状態になっていることの意。(服部ら3人の事情含め)
これは言葉が足りなかったな。
森岡にしても、そこまで誰もいなくならない限り呼ぼうとしなかった。

>>295
>代表板でよく見かける「秋田、名良端、服部は外されて当たり前、
>森岡だけは連帯責任とらされて『かわいそう』」という意見が理解できないだけ。

このスレで? 
>>278では「だけは」とは限定されていないからわからなかったが。


それでいて今は個人の調子を考慮して選手を入れ替えることをしないんだよな。
北朝鮮戦で中澤が出なかったとしたら坪井が出るということになっていたが
坪井がキリンカップで本調子でなかったから、あそこで茶野のスタンバイがあっても
よかった。茶野も調子を落としていたのなら納得だが。
297 :2005/06/12(日) 00:56:59 ID:7scTLKn6
>>296
>森岡にしても、そこまで誰もいなくならない限り呼ぼうとしなかった。

一昨年から去年の森岡のパフォーマンス知ってて発言してんのか?
あの時点で声をかけられただけ気に掛けて貰えてたって事だろうが。
298 :2005/06/12(日) 01:09:56 ID:k63RUH09
松田はもう終わっちゃったニカ?
299 :2005/06/12(日) 01:20:23 ID:5JiWvfiz

つ中澤聡太
300:2005/06/12(日) 01:22:44 ID:GQZ+GKty

松田の場合ジーコがユーべ戦を見れば考え直すだろう。
まだ来年だし何が起こるか分からない。
301 :2005/06/12(日) 01:27:30 ID:kjGIeEEm
森岡呼ぶより若い奴呼んだほうが良いよ
今回のモニワのようにね
302_:2005/06/12(日) 01:31:11 ID:HxO2tNOS
闘莉王は今日エジミウソンにちんちんにされてたなあ・・・
303:2005/06/12(日) 01:33:16 ID:GQZ+GKty
>>301
小僧はマダマダすっこんでろ!ってな感じ。
304 :2005/06/12(日) 01:37:52 ID:5DQfcV8A
>>300
考え直すかねえ。
もともと選手としての能力は高く買ってたわけだろう。
最初のうちはキャプテンまで任されてた。
だけど、松田ループは直らないし、代表辞退も重なるしで
使われなくなったわけで。
試合見ないで先に帰っちゃったのは致命傷だと思うなあ。

怪我だの病気だのが多くて、辞退が多かったのは気の毒だと
思うけど、そういうのも使いづらい選手と見なされる一因だよな。
「無事これ名馬」って言葉があるけど、大事なときに怪我してたら
いくら名選手だって使えないしね。
305 :2005/06/12(日) 01:39:27 ID:5DQfcV8A
年頭の「俺はジーコに気に入られてる」発言の辺りからヤバイなーとは
思ってたんだけどね…

松田応援してたのになあ。本当にバカ。
306 :2005/06/12(日) 01:40:16 ID:KZ3BCRKI
>>300
いや、だから松田の場合それが問題じゃないんだって・・・
どんだけ実力あるとこ見せても、ちゃんと精神的に成長したところを見せるとか
ジーコに直接謝るとか、そういうことしないと無理だろ。

実力はもうジーコも十分分かってるよ。最初から何度辞退しても呼んでただろ?
分かっててもジーコは許せないんだよ、あの脱走が。
307 :2005/06/12(日) 01:44:00 ID:yHGrWVDJ
中澤が辞退したのも、松田はすぐに教えてもらってた筈だ。
誰よりも早くその事を知る事が出来る一人だった筈。
だから、もし本人がその気があるなら即座にジーコに直訴すべきだったし、
ジーコも多少はそれを待ってたんじゃないか、と思う。
こなかったな、やっぱり。
と、言う事で当初予定通り茂庭を召集する事にしたんじゃないのかね。
308:2005/06/12(日) 01:46:17 ID:GQZ+GKty
W杯出れなくたって、へ〜別にいいけどよ!感じで松らしい。
日韓出たからもういいやってな感じ。
309 :2005/06/12(日) 01:49:13 ID:5DQfcV8A
>>307
それはどーだろう。
中澤は空港でドクターストップかかったらしいから。
まあ、他チームの選手よりは早く知ることができたかもだけど。

でも、今、直訴してもダメだったと思うなあ。
もっと早くに謝ってるならわかんないけど。
310 :2005/06/12(日) 01:50:44 ID:5DQfcV8A
あと、鞠はアメリカ遠征から帰ってきたばっかりだから
直訴してもコンディション面なんかで呼ばれなかった
可能性もあるね。
311:2005/06/12(日) 01:50:57 ID:ukCuip1q
うーーん。
ジーコのもとで守備の中心としてやるのは
並大抵のことじゃないと思う。ジーコの会見を
思い出してみて。ジーコのコミュニケーション能力
は非常に低い。言っていることが一度でこちらに
届かない、言語能力の低い人だと思う。
例えば岡ちゃんなんかは、言っていることが明晰、明確
だから、一度でよくわかる。
松田とジーコはお互いにコミュニケーションがとれな
かったんじゃないかなあ。
宮本はあのジーコのいっていることが一度でわかるんだと
思う。
312 :2005/06/12(日) 01:54:09 ID:5DQfcV8A
>>311
宮本だけでなく、田中や中澤も普通に理解してますが。
ていうか、普通にジーコの会見でジーコの言いたいこと
理解できますけど。

そんな変な理屈までつけて松田擁護するなよ。
松田が代表に残れなかったのは、ジーコのせいじゃないよ。
松田のせいなんだよ。
313 :2005/06/12(日) 01:55:45 ID:1ryWbOOW
>>311
確かに松田の戦術理解力は低くないはずだけど
代表での試合でジーコに注意されたように
守備戦術ですら、代表全体に行き渡ってないみたいだからな。
欧州遠征の田中誠も余るという感じで守備はしてなかったし
ジーコの指導事態に腑に落ちないことはある。
314 :2005/06/12(日) 01:56:54 ID:kjGIeEEm
>>303
ドイツ以降がとんでもなく不安なのですが
315 :2005/06/12(日) 01:57:15 ID:1mHEx+u5
>>311
そんな奴が一国の大臣をやれるかよw
たしか大学も出てるしインテリじゃなかったか。
316:2005/06/12(日) 01:57:34 ID:GQZ+GKty
松田よかえって出ない方がいいよ。
来年のドイツは直ぐ負けて終わるよ。
叩かれないですむよ。
317 :2005/06/12(日) 01:59:50 ID:oyPKlIkL
松田は代表レベルじゃないでしょ
それがバレないためにも呼ばれないのが彼のため
318:2005/06/12(日) 02:05:06 ID:GQZ+GKty
>>317
おまえはアホか!今の代表でも居るがな。
え〜とコメント大魔王とか…
319-:2005/06/12(日) 02:06:38 ID:ukCuip1q
うーーん
大臣だって、何をいっているのかわからない
人はたくさんいるよ。スカパーでJリーグの監督
の試合後の会見を聞いてごらん。各監督によって、
こんな差があるのか、とおもうほど言語能力が
違うから。(あくまでも言語能力ね。人間として
どうのこうのいっているわけじゃないよ)
ガンバの西野さんのいっていることなんか
わかりずらいから。(くどいようだけど、監督として
の全体の能力を言っているんじゃないからね)
320 :2005/06/12(日) 02:11:49 ID:XpDMZm2e
どこを縦読み?
321 :2005/06/12(日) 02:14:16 ID:1mHEx+u5
>>319
まぁ確かにブラジルの大臣とか適当そうだけど、
ジーコの会見を呼んでも、当たり障りのないことしか言わないとは思うけど、
意味がわからないって感じたことはないな。
Jだと西野より山本のコメントのがグダグダで面白い。
322-:2005/06/12(日) 02:20:45 ID:ukCuip1q
>321
つまり、ジーコは松田に、帰っちゃだめだと
いったつもり。
松田はよくわかっていなかった、ということ
じゃないのかなあ。
まあ、帰る方が悪いっていうのはそのとおり。
トルシエとジーコの違いを松田は理解していなかった
ような気がする・・・
323 :2005/06/12(日) 02:23:54 ID:Alyn4nD7
ポディ、捏造チェッカーときて今度はコロンちゃんか。
324 :2005/06/12(日) 02:49:42 ID:FXmzaD1A
もう松田はあきらめろ
性格も才能のうちだと思うしかない
325_:2005/06/12(日) 03:19:27 ID:wtD8qtLE
松田は試合にでてアピールした結果、ベンチ外ってことでもう諦めたんだろう。
チャンスもらってもだめだったしーてかんじで。
326 :2005/06/12(日) 06:25:03 ID:8I9UyVbD
中澤ってもともと中田と同じ価値観持ってるからな
守備意識がとてもよく似ている
327 :2005/06/12(日) 06:31:55 ID:/m/6atYl
松田ヲタは去れ。どうせジーコが監督のうちは呼ばれない。
328 :2005/06/12(日) 06:46:06 ID:jKVp6QEA
まぁつっても茶野が居て
松田がいないって言うのは
なんだかなってのは残るよね。
半永久ベンチも代表漏れも同じと考えるなら
松田的にはクラブに専念出来て良さそうだけど。
329 :2005/06/12(日) 06:51:59 ID:0sW9lC64
茂庭INは取りあえずOK。妥当だ。

松田は今は外れててもいい。
その内、怪我人や強化試合で守備が崩壊したりして
松田が必要とされる時が来るって。
まだ、時間はたっぷりある。
330 :2005/06/12(日) 08:49:52 ID:4BL13VdP
オシムやアルディレスの方が意図や意味が汲みにくい言い回しとかあるな。
もっとも通訳の能力次第な部分もあるけど。
331 :2005/06/12(日) 08:55:42 ID:+QU/3c4A
本大会にいけるのが5人だとして今のとこ何もなければ中澤宮本田中は当確か
イラン戦は残りの枠を競わせる意味で茶野(茂庭)松田坪井の3枚でやってほしい
332 :2005/06/12(日) 09:08:54 ID:0sW9lC64
>>331
今の時点で当確はない。
前の3人も含めて、枠を競わせて欲しい。
誰も故障していないという状態の可能性の方が低いし。
333 :2005/06/12(日) 09:19:29 ID:+QU/3c4A
>>332
そうかな?確かに怪我の可能性はあるしどっかで虐殺されればわからんけど
今の先発三人は相当信頼されてるから最低でもメンバー入りはほぼ当確と見てる
で、あまり試合出れない分いまいちはっきりしないのがその次に誰を残すべきなのか
その辺を整理する意味でイラン戦はいい機会だと思う
334 :2005/06/12(日) 09:23:59 ID:+QU/3c4A
まぁでも確かに今の時点で先発固定しないで枠を競わせる
ってのはわかるし自分もそうしてほしいんだけどね
335-:2005/06/12(日) 09:54:12 ID:ukCuip1q
競争してほしい、という価値観があるのは
わかります。でも、監督には監督の価値観
だあるわけです。ジーコは競争が大事とは
まったく思っていない。それよりも固定メンバー
での連携構築の方が大事だと思っている。

選手選考に関しては、自分の目に絶対の自信が
あり、選手に序列をつけているわけでしょ。
Jで今活躍している選手よりも、ジーコから見た
「絶対能力」のほうが優先。こういう視点だから
田中誠のストッパー起用があるんだと思う。つまり
他のストッパーよりも、田中誠のほうが守備の選手
として絶対能力の総合値が高い、と判断しての起用
だと思う。アウェイオマーン戦で田中がゴール前を
守ったように田中の危機察知能力は高いわけでジーコ
の方針が間違いだ、とはいえないと思う。
336 :2005/06/12(日) 10:08:18 ID:cqAolj1j
>>335
3行目くらいまで読んだ
337 :2005/06/12(日) 10:09:49 ID:cAAMjbza
試合でいきなり坪井怪我して、茶野と田中しかいない状況であわてて出したのが田中で、
そのままアジアで優勝しちゃって、勝ってるチームはいじるなって
他人を批判した経験がある故に替えるわけにもいかずここまできた

そんなかんじで今では本人の努力もあって随分ストッパーも板についてきたようだが
正直マコに関しては資質を見抜いての起用とは言えないのではw
338-:2005/06/12(日) 10:23:21 ID:ukCuip1q
>337
ここらへんはわからないね。
ただ、ジーコがマコストッパーを
気に入っているのは事実なわけで
マコ自身も驚いているかもね。

田中がいなかったから4バック
発言、ジーコのなかでまったく「うそ」
ではないと思うんだよ。
これからは選手は固定して、あとは、控え
との連携構築を優先するんじゃないかな。
つまりレギュラーが抜けた時の危機管理ね。
339 :2005/06/12(日) 10:29:13 ID:x42QbjQN
>>311
岡ちゃん理屈ぽくてわかりにくいってフランスのときいわれてたじゃん・・・
340 :2005/06/12(日) 10:38:28 ID:QrRiQZ9v
>>338
爺子の考えはそんなとこだろうけど、それがいいとは思えないね。
たまたまそのときにいたメンバーで固定ってのがそもそもおかしな話。
本人すら適性に疑問を持っているのならなおさら。

とはいえ俺は現時点では田中のST起用はとりあえずいいかと思ってる。
他の香具師が調子を落としすぎてるから。
ただ今後調子を見てきちんと判断して欲しい。
CBはまだまともに判断されているポジションだと思う。
サイドの人選はひどすぎるけど。
341-:2005/06/12(日) 10:47:04 ID:ukCuip1q
>340
そうだね。サイドはいくらなんでも
ひどいと思う。中盤の選手からのコンバート
を考えてほしいと個人的には思う。
342 :2005/06/12(日) 11:42:07 ID:mTPrPG5F
>>341
読みにくいからアンカーは>>を使ってくれんか?数字も半角で。
343 :2005/06/12(日) 12:48:23 ID:rqi4EMrY
専ブラ使えばいいじゃん
344 :2005/06/12(日) 14:39:08 ID:/yovtaPn
343>>の言う通りだ
345:2005/06/12(日) 14:44:15 ID:NCMm+u6n
松田、マダーー?!!
346 :2005/06/12(日) 15:09:48 ID:Y6y4x819
うおーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーい

少し前に「背番号3を茶野さんがつけていたら嫌だな」と書いたら
本当に茶野さんが3つけてるじゃねーーーかーーーーーーーー

まぁコンフェデ限定での番号なのかもしれんけど・・・
久保も高原も抹消されるとは考えにくいし

でもなんかかなりガクッときた
347 :2005/06/12(日) 15:14:25 ID:wgKUP862
>>340
>CBはまだまともに判断されているポジションだと思う。

ダウト 誰のこととは言わないけどw
348 :2005/06/12(日) 15:19:07 ID:QrRiQZ9v
>>347
あくまでサイドに比べて、てことね。
349 :2005/06/12(日) 15:35:58 ID:r/pgDM+t
>>347
君にとっては残念だろうが、結果は出てるんだよ。
コンフェデにも出れたし、早々に本選出場も決めた。
通算勝率も高いし、失点率も低い。

これが現実。
350 :2005/06/12(日) 15:43:44 ID:wgKUP862
>>349
わかったよ。
本当の評価はコンフェデ後にハッキリするだろう。
ガチのアジア戦をバカにするわけじゃないけど、
まともに攻撃してくるチームが皆無に近かったからな。
351 :2005/06/12(日) 15:49:42 ID:7scTLKn6
そんなコンフェデに中澤が居ないなんて残念だなぁ
中澤って対戦FIFAランクが低い所とばかりやってマンセーされてるからね。
本当の評価とやらをしたかったな。
352 :2005/06/12(日) 16:23:30 ID:BEYcWVeo
スイーパー宮本とストッパー田中誠はだめだろうな
でも中澤もいないからDFはみんなだめか
とりあえず田中誠を真ん中にして欲しい
353 :2005/06/12(日) 16:32:09 ID:r/pgDM+t
現実に理論が適合しない場合は、現実がおかしいのではなく、
理論自体に問題があるか、基礎データのどちらか、あるいは両方に問題があります。
あるいはその理論の扱い方に問題があると言えます。
354 :2005/06/12(日) 16:42:57 ID:FZ/Zbw5V
日本サッカー史上フィジカル最弱のDFラインが蹂躪されるのを見て楽しむのもまた一興w
コンフェデが楽しみだなw
355 :2005/06/12(日) 16:52:28 ID:PLxsmrzp
中澤もマツもいないからとりあえず叩きまくろっと
356 :2005/06/12(日) 17:08:29 ID:cAAMjbza
メキシコ 坪井宮本田中
ギリシャ 茂庭宮本茶野
ブラジル 茂庭田中坪井

こんなかんじで試しつつ休ませてほしいんだけどな
疲れはあっても勝ちに行くには全部同じ組み合わせでいくのがベターなのかな
357 :2005/06/12(日) 17:13:01 ID:r/pgDM+t
ジーコは「試す」つもりはないと思う。
あからさまにそういう布陣でいったら選手にもその空気が伝染する。
つまり、実戦テストにも十分にはならない可能性が高い。
可能な限り、いかに可能性が低くても勝ちを狙いにいくだろう。
それが一番いいテストになる筈。
358 :2005/06/12(日) 17:15:35 ID:rqi4EMrY
>>357
頭大丈夫か?
359 :2005/06/12(日) 17:16:51 ID:xjeJA1iJ
>>358
もちろん大丈夫だ。
360 :2005/06/12(日) 17:17:27 ID:hOVN22n3
どこがおかしいんだろ
361 :2005/06/12(日) 17:18:50 ID:cAAMjbza
じゃあ茶野さん茂庭は累積怪我人がないと今回も出番なしか
3決なら出れるかな
362 :2005/06/12(日) 17:24:18 ID:rqi4EMrY
>>359 いや、おかしいから。
>>360 気づけよ。>>357が普通に見えたら異常だ。
363 :2005/06/12(日) 17:25:26 ID:xjeJA1iJ
全力でいかせると思うから、体調とかも厳しくなると思う。
だから、誰に出場機会がまわってきてもおかしくないだろうね。
特にブラジル代表はアルゼンチンに負けて気がたってるから虐殺を狙ってくるだろう。
そういう意味では、ずっと格下の日本相手にもかなり本気を出してくる筈。
本選でどうなるかを見極めるにはいい機会だ。
それに酷い目にあっても、それでメンタルなどを簡単に落としたりするかや、
あるいは(こんなもんでしょ)と勝手に納得するような選手かどうかも見る事が出来る。
コンフェデで気を吐いた選手が最終メンバー、とりわけスタメンに残る可能性は極めて高い。
大事な試合になるって事だな。
364 :2005/06/12(日) 17:26:42 ID:Y/IMykSJ
>>362
どうせ負けるから、胸を借りるつもりで戦って来い、か?

それなら胸を借りる効果もあまり期待できんなw
365 :2005/06/12(日) 17:27:37 ID:YX9K8lMH
オサレが相手FWに逆マークされたら相当きついだろうな。
366 :2005/06/12(日) 17:44:20 ID:rqi4EMrY
>>364
そういう捉え方が異常だと指摘した。
メンバーを替えたらテスト、試す、そういう発想法になる事が異常。
367 :2005/06/12(日) 17:46:46 ID:YX9K8lMH
人間力のせいで「テスト」に
悪いイメージがついてしまったのが残念。
要はやりよう。

ジーコは結果的かなんか知らんが、テストは控えめだな。
368 :2005/06/12(日) 17:47:47 ID:FBMY6EK+
意味わからんなw
369 :2005/06/12(日) 18:15:00 ID:5XafuNZr
>>366
>メンバーを替えたらテスト、試す、そういう発想法になる事が異常。
なぜ?
理由を説明しないから納得してもらえないんだよ
ちゃんと説明しろよ
370 :2005/06/12(日) 18:31:52 ID:gpQWluVB
356への357だったら、別に内容はおかしくないと思うんだが。
3戦全部違う組み合わせって、テストマッチならあり得るかも
しれないけどさー(ジーコはそれでもやらないタイプの監督だけど)

コンフェデで勝ちにいこうとするなら、あり得ないだろ。
371_:2005/06/12(日) 18:37:17 ID:hGEpxgb2
ジーコじゃないけど正直中澤以外は誰が出ても大して変わらんと思うな
372 :2005/06/12(日) 18:46:40 ID:CvjZuftN
>>357は控えを試すことだけがテストではなくて
ベストで(ガチで)格上国と戦うことも結果的にテストになると言いたいのでは。

欧州遠征なんか怪我やクラブ事情で外れてた人もいたけど
招集された人の中ではベストメンバー組んだし。
373 :2005/06/12(日) 18:51:24 ID:Hk2+1e4I
ジーコの選択基準は「自分を抑えることができる選手」じゃないだろうか。と妄想してみる。
374 :2005/06/12(日) 19:15:25 ID:QEDc+BxK
ジーコの場合、良くも悪くも、本大会をにらんで、とか、長期的な視野で、とか、長期目標と短期目標とか、
自分の強化プランに時間軸を設けてないんじゃないかって凄く思うんだけど
375 :2005/06/12(日) 19:23:11 ID:AkKYZQln
中澤はアジア各国のようにロングボール蹴ってくる相手には圧倒的に強いけど、
パス回しで崩して、FWがスピードで裏をとって、って感じのサッカーをしてくるサッカー強国に対してはそこまで図抜けた存在だとは思わないな。
376 :2005/06/12(日) 19:23:24 ID:gpQWluVB
>>374
ジーコのインタビュー読んでみ。
何度も「段階を踏んで」という言葉が出ている。
自分なりの強化スケジュールはちゃんと組んでるよ。
377 :2005/06/12(日) 19:34:31 ID:QEDc+BxK
>>376
これまでの足跡を振り返ると、とてもそうは思えないんだが・・・
悪く言うといきあたりばったり
代表チームをその都度の状況という「ふるい」にかけて、最適なチームを構成していけば、最後には自然と
まとまるとこにまとまるのだというふうに考えてるんじゃないのか
コンフェデでボロ負けしたら、またその状況に相応しいチームを待つんだよきっと

だから最初は秋田と名良橋に海外組使ってアホっぽかったけど、ジーコはスタートなんかもともとテキトーにしか
考えてなかったのかもしれない
378 :2005/06/12(日) 19:42:42 ID:gpQWluVB
>>377
まずインタビューを読んでから批判した方がいいと思うな。
最初に鹿島勢使ったのだって、ちゃんと理由があるし。
そこから曲解したバカが鹿島枠とかいいだしたけど。
379 :2005/06/12(日) 19:43:02 ID:vwFkdmhl
■言いたい放題FC東京 339■
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1118495387/224
224 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2005/06/12(日) 19:33:28 ID:slVGqtoK0
代表厨にしても馬鹿だよな。
大量失点クラブのDFを呼んで喜んでいるのか?
普通は逆だろw
救いようのない馬鹿だな。
380 :2005/06/12(日) 19:44:28 ID:jZ4pa2RW
>>377
インタビュー記事を探して読んだ方がいいね。今年最初の合宿前のインタビューで
その後の練習試合の位置づけ、交代、北戦の位置づけ、勝ち点計算、等、プランを
詳細に語ってたけどほぼその通り進んだから。とはいえ、
>代表チームをその都度の状況という「ふるい」にかけて、最適なチームを構成していけば、最後には自然と
> まとまるとこにまとまるのだというふうに考えてるんじゃないのか
これは多かれ少なかれどの監督にも言えること。巡り合わせでこぼれる人が出るのも
どこの世界でもあることだし。
381 :2005/06/12(日) 19:49:52 ID:55sS/UPl
インタビューは何で読めるの?俺も読んでみたい
382 :2005/06/12(日) 22:37:19 ID:ylOXjdY5
しかし前回のコンフェデのことを考えると、また3試合とも
固定メンバーでやりそうだな。
メキシコ、ギリシャと闘って、疲弊したところにブラジルに
虐殺かな。
日本のどんなDFが出てもズタボロにされるのは変わらねぇ
か。
383 :2005/06/12(日) 22:46:45 ID:mFS1osm6
2連勝出来ればさすがに休ませるでしょ。
川口、宮本、中田あたりはそのままだろうけど。
384 :2005/06/12(日) 22:47:54 ID:m1jRJWUi
日本が虐殺されることを望む可哀想な人だなあ。
もういい加減考え方変えたほうが精神衛生上いいと思うけど。
385 :2005/06/12(日) 23:02:10 ID:F/Qqt5Z3
>382
前回のコンフェデは暑さや疲労が重なって中々コンディションが
整いにくい状況の中メンバー固定して、挙句GL敗退して、この頃が
いちばんメンバーを固定することの弊害が世間でも叫ばれていた
ような記憶がある。
今は去年のアジア杯優勝や、W杯予選突破と結果が出ているから
それほどこの点について目立った批判はないようだけど、ジーコは
また同じ轍を踏んでしまうのかな。
386 :2005/06/12(日) 23:04:36 ID:ezHLTBoa
>>382
全く違う
前回は秋田他からメンバーが総入れ替わりした直後。
海外組以外はフレッシュな顔ぶれだったと言うべき。
387 :2005/06/12(日) 23:05:41 ID:ezHLTBoa
今回のコンフェデはもう煮詰まって何もでないようなメンバーだけど
388 :2005/06/12(日) 23:58:20 ID:OOXLSXsa
>>384
根本から腐ってしまっているから考えを変える事は出来ないだろうが
せめて目に入れない努力ぐらいはすべきだな。
389 :2005/06/13(月) 00:17:50 ID:TTgMXDy6
>>384
結局そういう奴らは代表を応援してるわけではなく
自分の主張が正しいと認めさせたいだけだからな。
あるいは出場してない選手のヲタ。
390 :2005/06/13(月) 00:47:05 ID:ObeYGGIM
>>387
宮本や中田が世界規格の戦い方に変えたいと言ってたからそれに期待したい。
今回は選手の質からして同格、格上が多いけど日本のアドバンテージは
ジーコの下で3年やってきたというチーム完成度にあるから、全く不利ってこともない。
391_:2005/06/13(月) 01:48:10 ID:c45CvkYH
アジア予選でやってたのは基本的に1v1で負けないサッカーだよね。
1v1で五分以上ってのが前提。時々やられた時用に保険で1枚余る。
ある意味そーいう1v1の強さをより意識するという意味では
アジア予選はアレで良かったのかもしれん。

対世界レベルを考えると日本代表の選手では一人ずつ飛び込んでったって止められない選手が出てくる。
中盤からDFまで局所局所で数的有利を作らないと1v1で抜かれるパターンが2回続いただけで死。
よって連動したプレスで局所的な数的有利を作ることが求められる。無ければマジ死。
ジーコがちゃんとその辺作ってこれるのか要注目だ。
392 :2005/06/13(月) 02:07:41 ID:ObeYGGIM
アジア予選で通してやってたのは全体がリトリートして
引いて守るようにするサッカー。
中田が復帰してからはそこに中盤から高い位置で奪うように
前線からのプレッシングを強化した。
ただDFラインが必要に応じてラインを上げ切れなかったり弊害も出てる。
今後はこれをさらに磨くという事だと思う。
393 :2005/06/13(月) 02:16:03 ID:856MH+ih
まぁインタビューでも選手が言ったように、いままではあくまで予選での戦い方であって、
世界相手じゃ通用しないとみんな分かってるだろ。ユースじゃあるまいし。
394 :2005/06/13(月) 02:16:53 ID:rmxu7RkX


コンフェデ限定なら山田を・・・・・
395 :2005/06/13(月) 03:13:47 ID:c8AlO0El
DF全体の待ち列が一本ってのが意味不明
ストッパーはストッパーなんだが
中澤のところに坪井を順列で強引に当てはめるのは
ボランチ中田をいきなり小野に入れ替えるぐらい違和感ある
構造が変わっちゃうじゃん
396 :2005/06/13(月) 08:35:48 ID:A7Px9S21
>中沢の代役は茶野か=中村は別メニュー調整−サッカー日本代表

>【ハノーバー(ドイツ)12日時事】
>サッカーのコンフェデレーションズカップに備えて、当地で調整中の日本代表は12日、
>午前、午後2度の練習を行い、ハーフコートのミニゲームでは、DF茶野(磐田)が右ひざ
>故障でチームを離れた中沢(横浜M)に代わるポジションに入った。
>茶野は5月のアラブ首長国連邦戦で途中出場、先発すれば昨年12月のドイツ戦以来となる。
>10対10の10分ハーフのミニゲームは、腰痛で別メニューの中村(レッジーナ)を除いて、
>レギュラー組は3−6−1で臨んだバーレーン戦の先発メンバー。残る1人に、中村を入れるのか、
>サブ組で3得点と好調ぶりをアピールした大黒(G大阪)を加えて、柳沢(メッシーナ)と組ませる
>3−5−2とするかが焦点となる。 

>(時事通信) - 6月13日8時30分更新

茶野さんくるー?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 10:25:06 ID:ArkK9gzI
>>391
そこらは3-6-1で戦ってどうなるか見てみようというところだ。
中盤で2vs1で囲んで奪ったら前に出る。空いたポジションは周りに穴埋めをまかす。
ほとんどオシム的思考だけど。
398 :2005/06/13(月) 14:00:01 ID:p0sykkh+ BE:56107182-
つかぶっちゃけていいですか?


茂庭や大久保などの有望なアテネ世代が結果的にフル代表から離れていったのは



 小 笠 原 の せ い な ん だ ぞ ?



週間「女性自身」にはあのキャバクラ事件についてこう記している。

「最初は寿司屋に行こうとしたが、見つからなかった為に
 土地勘のある小笠原が、知り合いのやってるキャバクラを薦めた」


つまり、茂庭、大久保、都築、山田などを代表から追放した主犯が、小笠原なんだ!


もしも小笠原がキャバクラ薦めなかったらどうなっていたかって?

田中、茶野ごときでも欧州遠征でジーコの信頼を得たように、
茂庭もきっと活躍して 今頃A代表に定着していた可能性もある。


大久保のサッカー人生に無駄な空洞を空けた挙句、自分はのうのうと代表に返り咲いた小笠原!


これは今だけの事でなく、アフリカ世代以降のことを考えると大きな損失だ!


小笠原はそれだけ日本サッカーに多大なる損失を与えた!


許すまじき卑劣!外道! さあ、みんなで小笠原をたたけ!

http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1118367015/
399 :2005/06/13(月) 14:22:25 ID:Q0ekWh5k
前回のコンフェデの戦犯は誰が見ても宮本だった
400 :2005/06/13(月) 14:24:27 ID:XdUrHQbU BE:80970454-
坪井を使う勇気がないのなら
代表に呼ばないで,一度クラブに返せばいいのに・・・
怪我上がりで万全でない選手を、代表で飼い殺していったいどうするんだよ
401 :2005/06/13(月) 15:45:36 ID:p/IeYd1N
>>398
バカですか?問題は行き先がキャバクラなことではなく無断外出したことだろ。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 16:26:55 ID:ArkK9gzI
山田が一番割に合わないな。
でもチームで中央やって活き活きして不憫に思えないところがまた何か山田だ。
403 :2005/06/13(月) 16:42:21 ID:4d5wLk+b
>>400
坪井はいつまで万全でないんだ?

親善試合2試合でポカやらかしたんだから、
茶野さんより下になるのも当然だと思うが。
てか、今は茶野さんとポジ争ってる最中じゃね?
飼い殺しとか言う発想がわけわかんね。
404 :2005/06/13(月) 16:47:07 ID:JaRf80Iz
茶野さんは突然呼ばれて即スタメンで出てそこそこ出来た
東欧遠征でけっこう評価されてると思う。だから本調子ではない
坪井はあきらめて耐えに耐え抜いて生き残った茶野さんが抜擢。
ただ茂庭にあっさり抜かれなきゃ良いけどな・・・
405 :2005/06/13(月) 16:47:20 ID:fNJajG71
>>400
いつまでたっても怪我上がりな坪井。
406 :2005/06/13(月) 16:51:21 ID:JaRf80Iz
あと、予選中はDF(サイドも)いじる気はさらさらなかったとジーコが言ってが、
今回は茂庭にもチャンスはけっこうある気がする。
呼ばれるまでは一列で順番待ちだが、呼ばれてからは大黒が台頭したり、けっこう活躍によって
順番が入れ替わる傾向にあるので、(スタメンが結果出せない時ね)中澤がいない今は
紅白戦の出来によっては茂庭即スタメンもあり得る。
407 :2005/06/13(月) 18:13:58 ID:ES0kv8E6
>>406
坪井はいまだにキレが戻らないようだけど、モニワも
所属チーム調子が良くない。モニワの単体としての
調子はどうなんだろ?
408.:2005/06/13(月) 18:34:16 ID:v0ab+TXU
普通、ってとこでね?
409 :2005/06/13(月) 19:00:34 ID:Tvy/+eAY
  三都主                        稲本
(中蛸、三浦)   中澤        松田    (加地、徳永)
       (森岡、闘莉王)  (茂庭、田中)

               川口
             (楢崎、土肥)

ヘタレ加地の代わりに稲本を右SBにコンバート
410 :2005/06/13(月) 19:01:11 ID:D+CC5+eE
>>407
FC東京の不調は攻撃陣の問題が大きい希ガス
そもそも攻撃サッカーという割にはFWの頭数が足りない希ガス
411 :2005/06/13(月) 19:03:21 ID:1L/2E9n/
松ヲタはウイイレでもやってればいいだろ。
現実に進行している方の話をしようぜ。

【ジーコ】 松 田 待 望 論【許して】
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1118447608/

こっちでやれ、>>409
412 :2005/06/13(月) 19:21:26 ID:dsJH64LU
宮本、茶野でコンフェデか。
見所のひとつだなww
413 :2005/06/13(月) 19:24:40 ID:D+CC5+eE
ま、FC東京は最終ラインもけが人続出でひっちゃかめっちゃかの状態が…
414 :2005/06/13(月) 19:25:47 ID:7yVOygTc
今日の朝日の夕刊にでかでかと茶野とあったよ
415 :2005/06/13(月) 19:57:35 ID:MNEJBmtj
ガスの守備崩壊はジャーンが劣化したからってのを茂庭スレで見た
こう言うからにはジャーンのところで崩されてるってことなんかな
416 :2005/06/13(月) 20:24:25 ID:OOt2vomW
北朝鮮戦の前、中澤がいないときは坪井がやってたみたいだけど<練習
あれは今思うとなんだったのか・・・
417 :2005/06/13(月) 20:30:52 ID:7FppPFlQ
>>415
点を取りたくて今野がやや前目になる
     ↓
薄い中盤を蹂躙され劣化気味?ジャーンもあっさり抜かれる
     ↓
茂庭は飛び込んでくる奴をマークしててカバーしきれず
     ↓
ぶちこまれる。土肥不在で控えキーパーの時は連発で


だいたいこんな感じだった。
418..:2005/06/13(月) 20:51:00 ID:sdQZmTeV
茶のだろう
419 :2005/06/13(月) 20:54:59 ID:yvIGYDrd
>>417
なるほど。さんくす
攻撃力が薄くなったところから始まって、ボールの取られ方が悪すぎって悪循環か
420 :2005/06/13(月) 21:20:14 ID:81+MLEyO
>>43
宮本の入れ知恵。
自分が生き残るために、「みんな4バックは無理やと言うてます」と伝えてるんだろ。
421 :2005/06/13(月) 22:00:36 ID:VZNRfsCL
>>420
脳内妄想乙
422 :2005/06/13(月) 22:24:45 ID:81+MLEyO
>>247
田中誠。本職じゃん。
423 :2005/06/13(月) 23:28:43 ID:pnMRTW5m
俺、宮本いらない派なんだけどさ宮本けなしスレ多すぎじゃね?
どのスレみようかなってスレタイ見て選んでて目に付きすぎてウザイ。マジもんのキ印っぽいよね
っつーか宮本いらないって言うと
どうせキ印の烙印押されるんだろーなと思ってカキコミしづらくなるのも嫌だ
424 :2005/06/13(月) 23:38:53 ID:qVab5S5U
>>423
宮本に限らず「○○いらない」なんてのは頭の足りない奴が言うことだな。
425 :2005/06/13(月) 23:43:50 ID:jqXNEpXn
「○○いらない」
は、
「○○使うより、□□使え」
と言い換えると少しマシ。

でも今度はその選考を突っ込まれる訳だが。
426 :2005/06/13(月) 23:44:17 ID:BTLk46pm
>>424
理由も述べずに「○○いらない」なんてのは
頭の足りない奴とみなしていいと思うよ。
427 :2005/06/14(火) 00:05:09 ID:3Hz6fCNj
代表板なんて糞スレと厨ばっかりです
428:2005/06/14(火) 01:09:54 ID:Z/HOKA/Z
まあ、宮本には悪いがフィジカルが弱いのは
確か。コンフェデが見もの。
429 :2005/06/14(火) 02:07:33 ID:3kWHMewe
別に宮本に限った話ではないけど、ギリシャ相手にどこまで通じるかは確認したいところ。
けっこう、高さ、強さでやられてる面あるからね>A代表
430 :2005/06/14(火) 07:42:46 ID:41hAVs0l
控え組の大黒にボコボコにされたな。
431 :2005/06/14(火) 07:51:47 ID:bBwjHUSY
メンツどういう組み合わせだったんだろ
432 :2005/06/14(火) 08:38:07 ID:+RRCtKR5
ハーフコートのミニゲームでボコボコつっても。
433 :2005/06/14(火) 10:09:08 ID:5EOffEVJ
茶野 宮本 田中ってJのどこの中堅チームの3バック?
日本代表のスタメン?そんなバナナ。
434 :2005/06/14(火) 10:14:24 ID:+RRCtKR5
>>433
3位と5位でマリノスと浦和よりは上かな?
435 :2005/06/14(火) 10:35:38 ID:iS5eB5Xv
>>423
前回のコンフェデ、コロンビア戦で引き分ければ予選突破だったのに、
アホな失点したのは遠藤と宮本のところやん。
ぬる〜いパス交換をかっさらわれてゴール!
あのシーン、ジーコは忘れちゃったのかなあ。
ああいうプレーで遠藤ってのは評価を下げちゃうんだけど、
宮本の評価が一向に下がらないのが不思議でしょーがない。
436 :2005/06/14(火) 10:40:55 ID:5EOffEVJ
>>434
        失点数
ガンバ     22
ジュビロ    14
マリノス     14
レッズ      11
アントラーズ  10
エスパルス   10
サンフレッチェ 8

失点数見ると・・・中堅かね。
まぁこんな数字だと中澤入れても変わらん事になるけど。
437-:2005/06/14(火) 11:23:23 ID:Tn2TC/vN
>436
チーム戦術ってものがある。
西野はハナからサイドの守備は捨てて
攻撃的にいっているそうだ。2点とられても
3点取るチームをつくっているんだって。
なお、宮本も3点取るゲームのほうがお客さん
は楽しいだろう、って意見なそうだ。
438 :2005/06/14(火) 11:47:27 ID:dhtljoJS
この3人の場合途中から4枚にするとき外れるのって誰?
439 :2005/06/14(火) 11:48:58 ID:ihy9lMBU
当然、茶野さんじゃないの?
440-:2005/06/14(火) 11:51:50 ID:Tn2TC/vN
437
続き
なお、菓子杯ガンバ6試合で17得点、12失点
で1位通過。1試合3得点2失点だねw
ガンバは宮本がいてもいなくても失点が多いし、
大黒がいてもいなくても得点が多い。そんなチームな
わけだから、失点数のみをあげつらうのは無意味。
441 :2005/06/14(火) 13:21:11 ID:1PJhu48W
東スポに、大黒に茶野がちんちんにやられて5失点(大黒3点)で
大丈夫か?ってあったけど不安・・
442 :2005/06/14(火) 13:25:28 ID:Wh8A4ctV
なんとかなるよ
443 :2005/06/14(火) 13:27:47 ID:+RRCtKR5
ミニゲームで騒ぐ奴は馬鹿だって。
444_:2005/06/14(火) 13:31:38 ID:Dl3v+iSO
茶野177センチ
宮本176センチ
田中178センチ

平均177センチ
445 :2005/06/14(火) 13:44:11 ID:Wh8A4ctV
別に4バックって言ったって中澤と松田の組み合わせに拘る事はないんだよな
中澤と茂庭だっていい訳だ
446 :2005/06/14(火) 14:23:02 ID:5BiokcWl
       大黒
     中村 小野

サントス        柳沢
       中田

 福西         稲本
     中澤 松田
       川口


これ試してみろ。攻撃的で頑丈そうな守備陣で固めてみた。
少なくとも乱闘になればまず負けない。簡単には突破されないはず。
ヘなぎは足が速くてパスが巧いので右SHが適任だ。

ポジションチェンジ
柳沢←→小野←→中田←→中村←→サントス
447 :2005/06/14(火) 14:24:16 ID:DcZOHxTx
>>444
一人だけ
身体能力無さすぎ、対人テク無さすぎな人がいますね。
インセプとカバーに命かけてるぽい人。
448 :2005/06/14(火) 14:41:52 ID:Sj1lJFhB
>>446
1トップの大黒がポストプレーできないと思う。
449 :2005/06/14(火) 15:17:24 ID:mR59HWDB
>>444
ちっちぇえなあ 
オフト以降の3バックでは一番低いディフェンスラインじゃないか?
450 :2005/06/14(火) 15:21:48 ID:bXX2Z8Gp
451 :2005/06/14(火) 16:02:45 ID:URGtXsEi
現在チームではイマイチぽいが
長い目(平均)で見ると茂庭>>>坪井、お茶だと思う
4バックでも3バックでも。
452 :2005/06/14(火) 17:36:14 ID:nSwZuIie
>>446
小野と柳沢を変えた方がいいな。
1トップを追い越さないトップ下が2人もいたら
点が入らないぞ。
オマーン戦も良かったシーンはほぼ得点シー
ンだけにのようなもんだし。
453 :2005/06/14(火) 20:36:15 ID:CIFiCb3F
>>437
俺は、完封するのを見る方が楽しいけどな・・
454 :2005/06/14(火) 21:51:27 ID:F//2v0c5
西野は本当に守備捨ててるからなー。
遠藤がガンバではリスクを負っても攻めあがるように言われてるけれど、
代表だとそうはいかないと語っていた。
サイドもボランチも攻撃重視で、守備は3バックのみ。
ぶ厚い攻撃陣とスカスカの守備がガンバクオリティ。
だんだんハラハラドキドキブルブルガクガクが快感になりつつある…。
455-:2005/06/14(火) 22:26:17 ID:Tn2TC/vN
>453、454
そう。だから、Jで好調の選手、チームから
代表を選べ、っていうのは、ひとつの考え方
でしかないと思う。
ジーコは、そういう考え方じゃなくて、自分から
みた選手の能力で選んでいるんだろうね。
失点、得点なんてチーム戦術に左右されるものだから、
選手個々の能力に「直接は」関係ない、と思っている
んだろうね。
456 :2005/06/14(火) 22:27:10 ID:5rgisoE8
アトランタで守備的過ぎると批判した中田を干した西野が
今じゃ攻撃的過ぎるって叩かれてんのかw
457 :2005/06/14(火) 22:28:53 ID:bBwjHUSY
でもガンバって弱小相手にしか大量点とれなくね?
458-:2005/06/14(火) 22:32:54 ID:Tn2TC/vN
>456
別に叩いているわけじゃなくて、今の
現実を述べたまで。まあ、個人的には
「西野やめろ」だがねw。でも、リーグ戦
3位という現実の前には黙らざるえないw。
>457
去年はそんな感じ、今年はそうでもない(ような
気がする)
459 :2005/06/14(火) 22:37:02 ID:CIFiCb3F
西野はこの間、ハーフタイムに「完封しよう!」とコメントしてたから(もちろん後半失点したけどw)、
決して守備を軽視してるわけじゃないと思う。
460 :2005/06/14(火) 22:38:51 ID:gtmEj4zv
そういやロスタイム失点病なんてのもあったな
461-:2005/06/14(火) 22:46:27 ID:Tn2TC/vN
ここは代表板なんで、心苦しいがw
今年になって、完封試合が1試合もない(はず)
前半無失点なら、ハーフタイムに「完封しよう」って
いうんじゃない?
サイドの守備は放棄しているみたいなコメント
あったっけ。まあ、サイドからクロス上げられ放題
なのをみれば、コメントがなくともわかってたけどw
あえて西野を擁護すると、「守備を軽視しているわけ
じゃない。ただ、重視していないだけ」ってとこかな?
462.:2005/06/14(火) 22:51:08 ID:TD2pxw3O
守れないから攻めてるんでねーの?
463-:2005/06/14(火) 22:58:39 ID:Tn2TC/vN
穏やかに言えば、攻撃に特徴のある選手
を多く、ピッチに送り出している。
平たく言えば、ボランチシジクレイ
と、3バック「のみ」で守れ、ということ。
まあ、普通これでは守りきれないのは馬鹿でも
分かるから、「2失点しても3得点するチーム」
をつくっているそうだ。
464 :2005/06/14(火) 23:38:22 ID:B08WkuY/
実際に2失点しても3得点以上で勝ち上がってるから怖い。ガンバは。
後ろの選手の個人能力がそれぞれ高くなきゃ失点は減らんだろうな。
465 :2005/06/15(水) 00:09:23 ID:ypmDEe9Y
今度は茶野が左に入るみたいだから、トリプルスイーパーシステムが見れるね。
466 :2005/06/15(水) 01:24:20 ID:4aLG8u/C
茶野さんスイーパーやったことないっすよ。
467 :2005/06/15(水) 01:31:12 ID:AIwtikMw
>>464
少なくとも結果だけ見れば、正しいチーム作りってことだな
468:2005/06/15(水) 01:34:14 ID:VmGxYkpv
なんでも庭が呼ばれたんだ?
オリンピックを見たら誰もが呼びたくなくなるだろ
469 :2005/06/15(水) 01:44:39 ID:AIwtikMw
>>468
あの後いろいろあったんだよ
レッズ戦でエメを抑え込んだり
470 :2005/06/15(水) 02:01:52 ID:/0M9MaHa
いつの話だよ・・・
471 :2005/06/15(水) 02:07:16 ID:AIwtikMw
>>470
オリンピックよりは後w
472:2005/06/15(水) 02:39:40 ID:ZVhZMsV/
DDF
473.:2005/06/15(水) 02:43:25 ID:gR5OITmK
チェコ戦フル出場にも関わらず忘れられてる茶野さん
474.:2005/06/15(水) 03:14:36 ID:C9xz+Jmj
しかしあんだけサイド突かれ放題なチームも珍しいな、ガンバ
475 :2005/06/15(水) 03:53:48 ID:utYa2uys
ガンバはもう少しで優勝ってところまで来ると振り出しに戻る。
476 :2005/06/15(水) 06:35:40 ID:HlGXXmPn
茶野 宮本 田中 ってオフト以後、最小・最弱だな。
477_:2005/06/15(水) 07:54:14 ID:1iPz1gvz
ガンバは今年加入のアラウージョが入ったことで
前線に厚みが増して攻撃力増大したよな。強いとこ相手でも点取れるようになった。
アラウージョを確定して使う分また守備力は落ちたわけだがw
ガンバのサポの発言で「遠藤が抜かれたら1点覚悟、宮本が抜かれたら1点覚悟」
というのを見て、なるほどなぁと思ったよ。とここまでスレ違い。

話を戻して茶野、宮本、田中に関してはかなり不安だ。
日本のサイドの守備は元々強くなくて、センタリングをあげさせずに潰す、
なんてことはほとんど出来てない。むしろ縦の突破はコース切ったり
食らいついていくけれど、クロスをあげられるのはある程度仕方ない的な守り方だろう。
J的な守り方とも言えるけれど。
この上放り込まれたのを中で弾き返す高さも無いとなると
正直サイドからのクロスだけで崩壊しちゃうんじゃないだろうか。
478 :2005/06/15(水) 07:56:33 ID:OXNP9bu6
いつの間にかガンバスレなここ。
479 :2005/06/15(水) 08:59:05 ID:l+D0Z9He
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200506/st2005061501.html
>様々なクリアのパターンが反復され、宮本の指示で3バックが横並びで前後に動き、
>オフサイドを狙いながら守るトルシエ前監督時代の代名詞『フラット3』も披露。

フラットスリーまで採用するとはジーコは懐が深すぎる。
480 :2005/06/15(水) 09:22:54 ID:ecZZOmUs
>>479
トル信が沸いてきそうだな w
俺は使えそうなものは、何でも使ってみたらいいと思うだけだけど。
481 :2005/06/15(水) 09:23:58 ID:lmaJFKj+
まージーコも3年目にしてようやくフラットの有効性に気がついたということか
482 :2005/06/15(水) 09:25:39 ID:OXNP9bu6
ま、サンスポって言うのがあれだ。
483 :2005/06/15(水) 09:33:44 ID:LTtwhL4H
>>479
おいおい、DFスレでこういうのやめよーよ
オフサイドトラップかけるときフラットにするの当然だしさ
試合通してずっとフラットラインつーわけじゃないんだから
まあよりディフェンスパターンの幅を広げるつー意味でいいことだよ
484名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 09:36:04 ID:M9NPPhrb
>>454
アトランタ世代のアジアでの戦いはマンマークが主で
田中がリベロとして中盤にパスカットにあがる守備の美しいチームだった。
でもボランチはその頃から技巧派二人(伊東、広長)を置いてる。
柏で明神を使った事以外はずっと一貫してる感じ。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 09:39:38 ID:M9NPPhrb
>>462
が真実。
昔から中盤で休みが多くてスカスカの守備>ガンバ
稲本が自分の欠点の矯正ができないのも下地があるから。
486 :2005/06/15(水) 09:42:48 ID:X409o2iZ
>>483
まぁ韓国×ウの例のようなアジアのファンタジーな審判からようやく解放されたわけだしな。
ジーコもその辺のことを考慮に入れた上でのローリスクの「一人余る」だろうし。

ビハインドの状況でライン上げたいときに見れたりするのか?
487 :2005/06/15(水) 10:41:48 ID:ecZZOmUs
>>486
必殺4バックと思われ。
CBは田中+宮本、宮本+茶野、田中+茶野どんな組み合わせでもジェットコースタ気分を
味わえること間違いない w
488 :2005/06/15(水) 17:06:28 ID:7wB0jaYW
>>483
守備戦術の幅が広がったのは大きいな
で、宮本の評価もさらに上がりそう
489ワールド蹴球マン ◆jqHilceOfc :2005/06/15(水) 17:07:29 ID:hpL0Ewgj
山田伸久招集キボン
490 :2005/06/15(水) 18:15:31 ID:PbHecqgi
練習試合のサブ組のDFに中田コが入っているね。
茶野がダメだったら、タコになりそう。
491 :2005/06/15(水) 18:19:06 ID:8+TGhn1P
中澤いないから高さが足りないのを補うためにある程度
オフサイド狙っていかないときついだろうしな。
ホームのバーレーン戦はロングボールをオフサイドにかけてたが、
あんな感じか?

ま、選択肢が広がるのはいいことだ。
492 :2005/06/15(水) 19:13:31 ID:7wB0jaYW
ああ、なるほど。高さ不足対策でもあるわけか
493 :2005/06/15(水) 19:19:32 ID:VHVnZAXA
>>489
スカパーで前回コンフェデのハイライト見てたら、
山田のクロスから多くのチャンス作ってた。
初戦のアシストも低くて速い素晴らしいクロスだったし、
コロンビア戦で高原がポストに当てたヘディングも山田から。
当時は気付かなかったけど、かなり活躍してたね。

そもそも加地とはクロスの球質が違うからな。良いキック持ってる。惜しい。
494 :2005/06/15(水) 19:22:52 ID:7wB0jaYW
>>493
サイドで使うのか?
左右両サイドがレッズ勢か
495 :2005/06/15(水) 19:52:26 ID:T4YS38Re
北戦なんか結構DFがフラットになってたと思う
宮本が前に出てチェックするシーンもこれまでより数多く見れた
相手が相手だっていう話も出るだろうけどね
496 :2005/06/15(水) 20:05:34 ID:CChJS1jl
審判がヨーロッパ人だったってこともあるかも
497 :2005/06/15(水) 20:21:48 ID:cLEjTh/M
なるほど、見えないところで考えているんだな。
まぁ、勝ち抜くためには当たり前なんだろうが。
498 :2005/06/15(水) 20:26:22 ID:PIsIudoy
499_:2005/06/15(水) 20:30:05 ID:mqRUJSyT
宮本がアドリアーノを抑える映像がまったく思い浮かびません!
ブラジルが7点とる映像はよく夢で見ます

      ブラジル7−1日本

アドリアーノ  3点   オウンゴール(ホッキジュニオール)
カカ      2点
ロナウジーニョ 1点
ロビーニョ   1点

後半28分にアドに跳ばされ宮本が気絶します。

500 :2005/06/15(水) 20:32:41 ID:5Ef7iOYG
501真ゲッター3様 ◆uyg1NBIUsg :2005/06/15(水) 20:43:11 ID:JV31xiMG
実際は思ってるより今の日本代表のDFはレベルが高い
宮本のオサレ、松田のポカミスなどよく非難や不安要素として言われるが
実際には世界トップクラスのDFでもたまにやっている
身長など分かりやすいフィジカルでは劣るが、ボールへの反応や一歩目のスピードではでかい選手より上
ブラジルから失点してしまう可能性は高いが、虐殺ほどはいかないだろう
502名無し@お腹いっぱい:2005/06/15(水) 20:48:57 ID:pkTQB1TC
田中誠もJの大久保(外国に今いるけど)みたいなのより外人の方が動き読みやすいと言ってたな。
身体能力凄いのでやられるけど最後読みで足出してパスカットできる確率は
多分Jより国際試合の方が高い。
アルゼンチンみたいな全員ドリブラーみたいなチームは別格とは思うけど。
503_:2005/06/15(水) 21:03:15 ID:vvavd5cW
まぁ田中はコラーを抑えたくらいだからな。
180は無いがスピード以外ではそんなにやられないと思う。
茶野さんも空中戦はそこそこ出来る。

しかし宮本はわからない。真ん中が田中、右に松田とかの方が良かったんじゃないか?
504 :2005/06/15(水) 21:05:24 ID:mRubETrK
>503
それなら茶野を右で松田左のほうがよいと思う。でもどうでもいいな。
505 :2005/06/15(水) 22:15:34 ID:KPhFNUBi
ロングボール蹴ってくる相手にライン高くして守備したら、裏取られて危ないと思うんだけど。
506 :2005/06/15(水) 23:09:57 ID:oeNpp4HW
>>505
相手ボールの時はラインを下げるのは世間一般では常識だと思ってたのですが。
507 :2005/06/15(水) 23:59:17 ID:ap9KScio
それじゃあプレスがかかんねーよ。

かけなくてもいいけど。
508真ゲッター3様 ◆uyg1NBIUsg :2005/06/16(木) 02:23:57 ID:Nr01tl+j
WY見ればA代表の自陣でのパス回しの安定感、
遅攻の時の繋ぐビルドアップの正確さ、
フィードの精度
経験の差もあるが、これらがどれだけ素晴らしいか分かる
509 :2005/06/16(木) 02:32:00 ID:L7eW+DBT
WYでイキイキとしたサッカーは良かった
サイドチェンジにしても、高速チェンジ
ドリブルにしても、スペースを意識したドリブル


A代表はつまんねーわ。WY以下。
510 :2005/06/16(木) 02:33:33 ID:VkYEkvDp
今日のWY、面白かったか?
ベナンはあまりレベル高くなかったぞ。
こちらが1人多い気がしなかった。

おぉこれは、と唸るプレイがほとんどない。
Aの方がよっぽど面白い。
511 :2005/06/16(木) 02:35:18 ID:F857CWzO
>>510
WYがAに比べていいところ・・・


うーん。顔面偏差値ぐらいかなw
サイドチェンジってあったけ?
512真ゲッター3様 ◆uyg1NBIUsg :2005/06/16(木) 02:39:04 ID:Nr01tl+j
>>509はWYのオランダ代表のことをいってるんじゃね?
頭のワルイヤツに分かるように言うと 今日やってたWYの日本 だ
513 :2005/06/16(木) 02:39:44 ID:x1xexZzT
どっちも糞
いいかげん両方の監督を首にすべき
514 :2005/06/16(木) 02:42:36 ID:L7eW+DBT
日本が良かったよ

ただ、ミドルシューターを育ててなかったのが熊の失点だね
家長に期待したんだが・・・シュートまで行ってなかった。

クロスも低いマイナス気味をもっとキボン。平山ばかりじゃ身長高いDFに読まれるぞ
515 :2005/06/16(木) 02:45:02 ID:VkYEkvDp
この流れで>>509がオランダ代表のこと言ってるわけないだろ。
>>509は日本のWY代表がA代表より面白いと言ってるんだよ。
今日の試合に限定したら家長・水野ぐらいしか見るべきものはなかった。
516 :2005/06/16(木) 02:53:46 ID:CR2ChZKL
今日の試合に限定せずともあの監督のサッカーと
頭の弱い選手達(ごく一部を除く)に見るべき物は少ないが。
517真ゲッター3様 ◆uyg1NBIUsg :2005/06/16(木) 02:56:04 ID:Nr01tl+j
今までのあの世代見る限り全部あんな感じだろ
グダグダ放り込み(しかもフィードともいえないような糞ボール)サッカー
あの世代の半年前は「今日のメンバー」−「家長、水野」だぞ
518 :2005/06/16(木) 02:58:07 ID:L7eW+DBT
グダグダ放り込みなのは熊のせいだから、選手の才能がないわけじゃない


スペースを使えてる選手と使えてない選手がはっきりしてるのと
ドリブル時の走り方が良いのと悪いのがはっきりしてるね。
519 :2005/06/16(木) 02:58:19 ID:N4FVQnYD
DFからフィードがほんとひでーな。ほとんど敵へのパスじゃねーか
しかも足元のパスも狙われてる始末だし、
520 :2005/06/16(木) 03:09:42 ID:VkYEkvDp
>>518
おいおい、監督も含めてのチームだろ。戦術や試合運びもろもろ。
そのWY代表が君は面白いんだろ。
今のWY代表の試合が詰まらないと思う俺だって選手の才能を
否定する気などない。
521 :2005/06/16(木) 03:41:11 ID:+OsHKD28
ジーコはなんでトゥーリオでなく茂庭を呼んだんだろう。
帰化選手は既にサントスがいるから遠慮したのか?
522 :2005/06/16(木) 03:48:16 ID:32pS4NFL
呼ぶレベルにないしニーズにも合ってないしA代表経験もないから。
523 :2005/06/16(木) 07:49:44 ID:75kIij3G
DFの育成が急務だな
下の世代はFWはいろいろ育ってるけど、DFは茂庭くらいしかいない
優秀なCBが2人いれば、他は攻撃にもっと専念できるけど、
攻守の切り替えが1テンポ遅れるのはディフェンスラインが安定しないから
中澤クラスが2人いればもっと安心して見ていられるんだけど、
宮本らはCBとしてはあり得ないくらいチビだ

こういうときは運動量でカバーするしかないわけで、
ボランチやWBの2人は懸命に走って走ってスペースを消していくしかない
いまの日本代表はボランチの2人は運動量のあるタイプを選ぶべきだ
524.:2005/06/16(木) 09:06:58 ID:J2fUpDCA
増嶋にキャプテンの器はないな。
GKも、もっと声出すとかしろよ。
525 :2005/06/16(木) 10:17:59 ID:o6giGxz9
いやぁ喪庭は呼ばれてもおかしくない選手
能力は高いよ
526 :2005/06/16(木) 11:20:29 ID:PVkR7dOP
トゥーリオは、ここで名前が出る事すらおかしいと思うくらいにレベル低い
527 :2005/06/16(木) 12:06:15 ID:HkB9W4Bk
浦和サボでも今のトゥーリオを代表に、なんて全然思わん。
528 :2005/06/16(木) 12:23:06 ID:32Y553Fb

WYペナン戦の日本は史上稀に見る糞サッカーやっていたぞ
529 :2005/06/16(木) 15:46:29 ID:dLrgCnnv
>>524
ユースのキャプテンは大学生の兵藤だったり。
530 :2005/06/16(木) 18:59:18 ID:WqiXl1cs
今のメンバーのFWからGKまでの大半がずっと代表に残るだろうけど
次のW杯になるころには、アテネ世代からDFももう2、3人くらい台頭してくるでしょ。

でもWYのやつらのほとんどは次々世代でもA代表になれるか疑問・・・
531 :2005/06/16(木) 23:01:30 ID:F857CWzO
まあWYでよくても消える奴なんて沢山おるやん
532sage:2005/06/16(木) 23:05:00 ID:y7FtgLtQ
>>521
トゥーリオわろすwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ド下手な奴をとるはずないだろwwwwwwwwww
533 :2005/06/17(金) 02:36:29 ID:XhJ6uGOH
失点の分析よろ
534 :2005/06/17(金) 02:42:14 ID:RmJWtj4X
どいつもこいつもズルズルズル下がりやがって
535 :2005/06/17(金) 02:46:41 ID:XhJ6uGOH
日本の攻めモード=中盤ポッカリモード
536 :2005/06/17(金) 02:52:46 ID:qNSHPxTe
下がりすぎなチキンラインが嫌だ
537 :2005/06/17(金) 02:52:50 ID:srjvPZoA
ヴォソヴァ~いれヴァ同点で終わッとッた
ヴォソヴァ~いネェ~の痛いナ
538 :2005/06/17(金) 02:55:51 ID:qs6m7RJJ
個人技にビビって下がりすぎ
539 :2005/06/17(金) 02:57:39 ID:CIoLXq1a
まあ初組み合わせだからな、と前向きに考えてみる。
でもそこまで悪くはなかったんじゃね?
とりあえずサントスが酷かった。あと田中が珍しく不安定だったな。
540 :2005/06/17(金) 02:59:20 ID:RmJWtj4X
あれがJリーグ守備ってやつだろ
体をぶつけてボールを奪いに行かない守備
541 :2005/06/17(金) 02:59:42 ID:0yRKZ+P7
2失点目なんか競る以前の問題。
一人は高いのがいないとダメだって。

藻庭でも誰でもいいから中澤のバックアップは早く間に合わせろや
542 :2005/06/17(金) 02:59:55 ID:gXEc4pp7
バイタル開ける守備は、相手がこのレベルならやられるってことだ。
543_:2005/06/17(金) 02:59:55 ID:+uaV37z0
やっぱデカいDFがいいよ…
544 :2005/06/17(金) 03:00:24 ID:0yRKZ+P7
>>540
で、それをマスコミはカバーリングと言う言葉でごまかす。
545 :2005/06/17(金) 03:00:28 ID:Ypxl0DfJ
チビッコ(゚听)イラネ
546 :2005/06/17(金) 03:00:40 ID:qNSHPxTe
Jリーグ守備っていうか、
あのメンツじゃ仕方ないかって感じか。
547 :2005/06/17(金) 03:01:12 ID:96vGc3Nu
茶野も糞なんだな
548a:2005/06/17(金) 03:01:15 ID:0yJ5Wj6P
ドリブルしてくる相手へのDFの基本は1人が行って1人がカバーだろ
2人で距離置いたままズルズル下がってどうするよ
549 :2005/06/17(金) 03:02:08 ID:VMTseTA3
DFの耐力が、、、
550 :2005/06/17(金) 03:02:14 ID:XhJ6uGOH
チビでも対人や空中戦に強ければいいんだけどな。
普通無理だ罠。
551 :2005/06/17(金) 03:04:00 ID:r57cHJ/O
守備が下がりすぎと俺も思う!
でも実際ラインってもっと上げた方がいいのかな?

メキシコはラインはみれなかったけど
プレスが高い位置からだったので結構上げていたっぽいね、
あれがブラジル相手に通じるならば日本も見習えるよね
552 :2005/06/17(金) 03:04:05 ID:0yRKZ+P7
ジーコが「高さ」に言及。

どうやら藻庭の起用がありそうだ。
553 :2005/06/17(金) 03:04:17 ID:CIoLXq1a
しかしメキシコは強い。なんだあの切り替えの速さ。そしてスタミナ。
2失点目はなぁ・・・サントスもうちょっと頑張れば何とかなったんじゃないのか。
554 :2005/06/17(金) 03:05:13 ID:96vGc3Nu
>>553
あそこは茶野の仕事です
555 :2005/06/17(金) 03:05:20 ID:55I/ZytA
茶野のマークが・・・
556 :2005/06/17(金) 03:05:25 ID:Qujn+4Ms
最終ラインがラインじゃないから、ボランチがラインに九州されて
ミドルでやられるんだよ

ま〜、日本が点取られるとしたら、ミドルか高さでやられるか
どちらかだと思ってたけど。。。
にしても、バイタルエリアでフリーにしすぎたな
557_:2005/06/17(金) 03:06:14 ID:mZjjINqv
2失点目は二人とも飛んでなかったような気がする。
558:2005/06/17(金) 03:06:19 ID:0yJ5Wj6P
2失点目は一応相手FWのそばに2人いたのに
2人とも中途半端な競り方しかできなかったのが痛かった
559 :2005/06/17(金) 03:06:51 ID:Ypxl0DfJ
あと10cm宮本が背高ければな・・・・
牛乳飲め
560 :2005/06/17(金) 03:06:52 ID:XhJ6uGOH
>>556
バイタルを犠牲にしてどっかを守っているんだろう。
どこかは知らんが。
561 :2005/06/17(金) 03:07:20 ID:x1w4WGOZ
>>521
最近のトゥーリオは本当に酷いよ
562 :2005/06/17(金) 03:07:24 ID:r57cHJ/O
2失点ともアジアではめったにない失点だな
メキシコうめーー
563 :2005/06/17(金) 03:07:32 ID:v23k0N2l
チビッコばっかりwww
ワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
564 :2005/06/17(金) 03:08:07 ID:3pqHbEQr
まぁ、2人にも落ち度はあるかもしれないけど、
あれはメキシコの奴がポジショニング巧すぎだな。
565 :2005/06/17(金) 03:08:25 ID:XhJ6uGOH
中澤不在を言い訳に使うなよ
566 :2005/06/17(金) 03:09:26 ID:0eA02dW7
ってゆーかさ、宮本と川口の統括力はどうなのよ?
川口はもう覇気がないね・・魅力的だったのに。
宮本もちゃんとコーチングできてないっしょ?DFの緩いチェックは何なの?

中澤は自然と体を早く寄せてたから、
今までは言う必要なかったのかも知れんけどアイツ等は出来てないんだから言うべき。
567 :2005/06/17(金) 03:09:33 ID:A+AObAD6
今日の試合でもそうだったけど日本のCBはまずトラップが下手
ドリブルも足元を見ながらでぎこちない
そして何より日本人お得意のポッカリ
特に田中は何でもかんでもクリアで繋ごうって意識が感じられない
クリアからは攻撃は生まれないし、敵に二次攻撃のチャンスを与えるだけ
568 :2005/06/17(金) 03:09:38 ID:1tsozRVC
試合直後にバンテリンのCMで中澤を見るとorz・・・
569_:2005/06/17(金) 03:09:40 ID:+uaV37z0
中沢がいても逆サイからあげられてたら同じだわな
570 :2005/06/17(金) 03:10:36 ID:mTMHBXcA
足元つないでくるサッカーだから、中澤がいても大差ないだろ。
571 :2005/06/17(金) 03:10:50 ID:CIoLXq1a
中澤に関するたられば話は止めようぜ。
572 :2005/06/17(金) 03:11:23 ID:ZGTBRi2I
>>568
中澤ってバンテリンのCMまだ出てんの?
573 :2005/06/17(金) 03:11:30 ID:BgfuYBvN
宮本のフィードはほぼ100%味方に繋がるな。

メキシコうめーなー。
574TOMMY:2005/06/17(金) 03:11:57 ID:ga0gVB0A
あの高さは中沢なら ちいとは防げた可能性ある
三点目になり損ねたオフサイドも 際どかった

二点目  あの位置にいた宮本? 届かないのはダメもとでも
相手はヘディング 即ち どこに飛ぶか運な訳だから 横っ飛び顔面ブロックに行く
ぐらいのアクションは欲しい

中沢と言うディフェンスのジョーカーがいないと
こうも脆いものか

中沢が タッパだけじゃなく巧さもあるだけに・・・
飛ばずに相手のヘディング潰せる奴
飛んでも潰せないやつ 差はでかい

575 :2005/06/17(金) 03:12:03 ID:TCGcTQcF
>>560
プライド。
出場機会。
責任を取る。
キャプテンの地位。
576 :2005/06/17(金) 03:12:28 ID:v23k0N2l
確かに宮本のフィードは増嶋以下だったなw
577 :2005/06/17(金) 03:12:30 ID:XhJ6uGOH
>>566
コーチングは余裕のあるときしかできない。
コーチング力なんてあてにしないほうがいい(もちろんあったほうがいいが)
連携が大事。
578 :2005/06/17(金) 03:12:33 ID:Ypxl0DfJ
ハア、、、チビッコ杉る
579 :2005/06/17(金) 03:15:10 ID:TCGcTQcF
二点目は(茶野だと思うけど)まあ身体能力を考えれば仕方ないかも。

それよりもマコが傍にいたのにボールをみた隙にマークを一瞬で外されて
ゴール前でフリーでヘディング食らってポストに救われた時が
失点にこそならなかったけどより致命的だった気がする。
580 :2005/06/17(金) 03:16:15 ID:1tsozRVC
>>572
ついさっき主演男優してたよw
581 :2005/06/17(金) 03:16:16 ID:BgfuYBvN
2点目は宮本はニアの奴についてた。
582 :2005/06/17(金) 03:16:43 ID:+5rKAbKV
今日の日本の得点って宮本のフィード>小笠原>加持>柳沢だった気がする。
何気に試合後半にもサントスに良いボール送ってたし
今日の宮本は結構良かった気がするんだけどなあ・・
583 :2005/06/17(金) 03:16:54 ID:WeMwK55V
>>576
「味方」につながるんだからいいだろ。
一点目のフィードもたしか宮本だったと思うけど。

とりあえず立ち上がりに茶野と田中が続けてすべったのはあせったw
584 :2005/06/17(金) 03:17:52 ID:r57cHJ/O
1失点目は、パスを散々まわされて
ゴール前でフリーで高精度ミドルでどん。

2失点目は、サイドでキープされて
二人いるのにヘディングせり負け・・

防げんのかよ!これ、あと1年で
中盤でボール奪えないと駄目ジャン。
585 :2005/06/17(金) 03:18:13 ID:XhJ6uGOH
>>579
ああいうファーのボールはつきづらいよ。
中澤でも対処できたかどうかは分からん。
クロスを誉めるべきだろうね。
586 :2005/06/17(金) 03:18:53 ID:ZGTBRi2I
あれ?
今日宮本ちょっと良かったと思ってる俺逝ってくる;y=ー(゚д゚)・∵. ターン
587 :2005/06/17(金) 03:20:01 ID:55I/ZytA
宮本はよかった。
588 :2005/06/17(金) 03:20:18 ID:XhJ6uGOH
>>582
宮本は良いフィードもあるんだけどね。
攻めの貢献は置いといて、もっと守りの貢献をしてもらいたいところ。
589 :2005/06/17(金) 03:20:19 ID:RmJWtj4X BE:238449277-
稲本と福西のダブルボランチはマジで止めてくれ
二人とも守備をさぼる場面がかなりある
590 :2005/06/17(金) 03:20:42 ID:3pqHbEQr
今日の宮本を叩く奴は、たぶん中澤しか見えてない。ゾッコンLOVE状態。
591 :2005/06/17(金) 03:20:56 ID:gXEc4pp7
>>581
その前に簡単にポストされてサイドに振られてるよな。
あれだけPA内、バイタルで自由にまわされる。

ボールの獲りどころの共通意識がないまま
リトリートに頼るディフェンスの限界。
1対1の強さがないから、それを最終的にカバーできない。

中澤がいれば競れてたってのはあるが
それだけが問題じゃない。
592 :2005/06/17(金) 03:21:07 ID:Sz9SWbLC
採点スレで宮本の高さがとか強さがって言ってる奴いたけど
今日そんな場面あったっけ?個人として見たとき最終予選の頃よりはよかったと思う
まぁ、今のメンツじゃもう限界だとは思うけど
593:2005/06/17(金) 03:22:09 ID:sjWmfnq+
今ビデオで見返したけど、2失点目、付いていたのは三都主と茶野。
二人がかぶり、ぶつかってしまいまともに競れなかったし、
二人付いてても相手はびくともしない。
ジーコの試合後インタビュー、メンバーは殆ど代えないが、
今日は高いボールが多く、バーのところなど狙われていた、
高さ対策をするつもりだとの事。
とはいえ高い選手が控えにあんまいない現状、
茶野→茂庭ぐらいしかないなと思う。もしかしたら川口→楢崎もかな。
とにかく今日は高さにもやられた感があるらしかった。
594 :2005/06/17(金) 03:22:34 ID:Kz87dqpK
>>592
高さで負けたシーンと、マークにつききれなかったシーンがあったかな。>宮本
いずれもセットプレーだった気がするけど、これ毎度の事だし。
595 :2005/06/17(金) 03:22:41 ID:WeMwK55V

俺も宮本は問題なかったと思う(予想外にw)。パスカットも多くしてたし、フィードもほぼ完璧だった。
田中が安定してなかったのが逆に予想外だった。たぶんスタミナ切れ?前半は普通だったけど。
茶野は・・・立ち上がり緊張してたなーw 持ち直したが、失点シーンは単純に競い負けたな。

596 :2005/06/17(金) 03:22:51 ID:BgfuYBvN
宮本はアジア予選より良かったんじゃね?
ただDHとの連動した守備がどうしてもできてないと思う。
597 :2005/06/17(金) 03:22:55 ID:Qujn+4Ms
宮本は珍しくポストの相手にガツンと当たりに行ってたね
普段なら中澤の役目だし、宮本は当たるというより突破させないことを
最優先にしてるのに・・・結構良かった
598 :2005/06/17(金) 03:23:00 ID:gnS3l4+u
中澤、宮本、松田

中澤、田中、松田

どっちかだ。選べ
599 :2005/06/17(金) 03:23:06 ID:AVIm5lfR
メキシコもあんなにパス繋がずに

大熊戦術のように簡単に放り込めばもっと点が取れただろうにw

日本のDFは突っ立てるだけの地蔵ディフェンスなんだからwww

まあ、それではメキシコのプライドが許さないだろうけねwwwwwwwww
600 :2005/06/17(金) 03:23:42 ID:Kz87dqpK
>>591
当りス。
あそこで潰せないのは問題あり。
601 :2005/06/17(金) 03:25:38 ID:msNy5jFp
>>556
これに完全同意なんだが
誰が出る出ない以前に、この状態を変えないとどうにもならね

宮本も言ってたが、あんな守り方じゃアジアでは通用しても世界じゃ通用しない
ボール持ってる相手に、緩チェックじゃ話にならん
602 :2005/06/17(金) 03:25:46 ID:WeMwK55V
>>597
たぶん宮本も中澤いないから自分がやらなきゃと思ったんじゃね?
茶野さん久々先発で緊張して余裕ないだろうし。
まぁその点経験という面では50何キャップあるしな。
603 :2005/06/17(金) 03:26:37 ID:4IZIM3oh
誰かが一人体でつぶしにいかないとなあ
中澤みたいに
604 :2005/06/17(金) 03:28:00 ID:XhJ6uGOH
>>595
DHとWBがしっかり引いて、6+1(宮本)になっている状態では
宮本が生きるんだけどな。
それ以外ではどうかなと思う。
605 :2005/06/17(金) 03:28:00 ID:Sz9SWbLC
>>594あぁ、やっぱりあったんだw


真相はわからんが松田のアホがもうちょい堪えてくれれば
引き分け狙えてたかもな〜と思った
606 :2005/06/17(金) 03:29:52 ID:AVIm5lfR
メキシコがボール持つと日本のDFラインはどんどん下がっていくな

そのうちボランチまでもがラインに吸収され

ドフリーのメキシコのミドルがぼ〜〜ん

だれがラインコントロールしているんですか?
607 :2005/06/17(金) 03:31:16 ID:v23k0N2l
今日みたいなミドル打たれまくりな状態だと
ブラジルに何点取られるのだろう・・・w
608 :2005/06/17(金) 03:31:33 ID:x1w4WGOZ
ていうか川口もねー・・・
身長170cm台の代表GKってカンポスじゃないんだから・・・
なんで最近ぱっとしないのに楢崎に替えないんだか。
609_:2005/06/17(金) 03:32:58 ID:G99s6CMX
2点目は茶野がマーク外されたのが痛い。ただ、茶野の実力とクロスタイミング
相手の動きを見るといたしかなないところ。
黒人が折角FWを見れる位置から戻ってきているのに体をぶつけられない点が残念。
茶野は動きでマーク外され、咄嗟に当たれないポジションに置き去りにされたし。
610_:2005/06/17(金) 03:35:28 ID:o3J9kFCK
宮本良かった。積極的に足元狙ってたし。
611 :2005/06/17(金) 03:35:30 ID:WeMwK55V
あとCBではないが、三都主はひどかった。逆に加地さんはどうしたんだ?ってくらい良かった。
びっくりした。
612 :2005/06/17(金) 03:37:39 ID:Sz9SWbLC
>>609
茶野の外に居る黒人が声かけてないっぽいしね

川口って楢崎にくらべてDFとの連携が悪いっつーか指示が足りない気もする
613 :2005/06/17(金) 03:37:59 ID:ir6bej5K
>>606
けど、最終ライン上げたら裏にロングボール放り込まれるんじゃね?
高さの無い今日のDFラインでロングボールの競り合いに勝てるか?
てか、負けてたじゃん
614 :2005/06/17(金) 03:40:26 ID:Qujn+4Ms
>>613
いや、Pエリアへ縦にあげても川口がおるから安全だ
守備がPエリアに侵入していくことこそ、危険な守り方
615 :2005/06/17(金) 03:41:32 ID:bQhOt/Ir
茶野は茶野のわりに出来てたんじゃね?
616 :2005/06/17(金) 03:42:57 ID:XhJ6uGOH
次は茂庭スタメンくるかな?
617 :2005/06/17(金) 03:43:36 ID:ir6bej5K
>>614
DFが競り負けてもか?
618  :2005/06/17(金) 03:43:56 ID:6qbwtE+4
茶野はDFでは一番良かっただろ
619 :2005/06/17(金) 03:45:03 ID:IWLXah3m
>>610
目前のバイタルエリアを開けすぎ、問題外。

宮本はとっととサッカー人生を終えた方がいい。
620 :2005/06/17(金) 03:45:08 ID:Qujn+4Ms
>>617
川口+DF vs FWなんだから、競り負けないだろ?普通。
621 :2005/06/17(金) 03:45:38 ID:Ip7pSWhh
宮本ライン上げてくれよ頼むから
セーフティなんて言ってたら世界と戦えないぞ
622 :2005/06/17(金) 03:45:49 ID:bQhOt/Ir
>>618
良かったよな?
623 :2005/06/17(金) 03:46:35 ID:ir6bej5K
>>620
今日の相手の得点シーンみてて、それがなりたつかどうかわかるだろ
624 :2005/06/17(金) 03:47:27 ID:bQhOt/Ir
宮本が良い悪いは別として後継・控えを探さないで大丈夫なのかと思う
625 :2005/06/17(金) 03:48:30 ID:Ip7pSWhh
ライン上げてリスク負うべきだよなあ
そのための川口だろ
今のままで行くならGKは楢崎のがいいわ
626 :2005/06/17(金) 03:49:11 ID:Qujn+4Ms
>>623
あれは横からのクロスだろ?三都主と茶野で勝てないのがダメすぎ

漏れが言ったのは縦にPエリアへのミドルパスのこと。
川口が出てくるから、DFは何人も行く必要がない
何人も釣られていくから、バイタルが空く
627 :2005/06/17(金) 03:49:16 ID:t4F9tg7e
中澤がいれば、メキシコ戦の2点目は防げたかもな
628 :2005/06/17(金) 03:49:43 ID:XhJ6uGOH
ラインコントロールに長けているなら実践してくれよ、オサレ。
629 :2005/06/17(金) 03:50:21 ID:AVIm5lfR
>>613
下げてる状態で放り込まれたら即ゴールですよ

ゴールエリア内の競り合いと

ゴールから遠い位置での競り合いは

どっちが危険?
630  :2005/06/17(金) 03:51:21 ID:6qbwtE+4
とりあえず引いてりゃどうにかなるアジア仕様はダメだと身にしみただろ
中澤いないならなおさらだ
631 :2005/06/17(金) 03:52:19 ID:IWLXah3m
>>621
攻撃のときにラインを上げるのは両サイドのCBの仕事。
マコがオーバーラップしていくような動きが3バックの白眉。

問題は守備のとき。ゴールエリアに固まりすぎ。
両サイドのCBは左右のエリアを守らないといけないから
無闇に前へ出れない。

センターの宮本が縦に出てバイタルエリアを潰し
相手に自由なパス回しをさせないようにしないといけない。


        ↑
 ←茶野  宮本  田中→
632  :2005/06/17(金) 03:55:35 ID:WOl4J1yR
宮本がバイタル埋めに行っても結局前でキープ出来ず
日本は人数揃ってるのに中盤は誰もボールホルダーに当たりに行かず
(もしくはスライディングを易々と交わされ)あぼーんしてた

駄目だこりゃ。
633 :2005/06/17(金) 03:55:43 ID:Ip7pSWhh
>>631
はあ?ラインをどこまで上げるのか指示してるのが宮本だろ
634 :2005/06/17(金) 03:56:00 ID:/nwWFHfP
>>631
なんでそれを>>621にレスしてるかわからん
635 :2005/06/17(金) 03:56:39 ID:rHa8LEji
今日何度も縦に出てたけど>宮本
試合見てたか?
636 :2005/06/17(金) 03:56:40 ID:XhJ6uGOH
>>631
何?その矢印
637 :2005/06/17(金) 03:57:08 ID:6qbwtE+4
>>632
宮本だけは悪くないですよってか
638 :2005/06/17(金) 03:58:04 ID:x1w4WGOZ
今日の宮本は良かった
639 :2005/06/17(金) 03:58:19 ID:bQhOt/Ir
で、宮本のスペアになり得る奴は居るの?
640:2005/06/17(金) 03:58:30 ID:xK2XuQZu
やっぱり中田は、ボランチの選手じゃない。
もっと前目の選手。
ていうか、福西も含めて3バック以外、本来みな攻撃的な選手ばかり。
守備専の汗かきボランチが1枚いると思う。
もうアジア相手じゃないんだから。
DFの負担大きいと思う。
641 :2005/06/17(金) 03:58:43 ID:rHa8LEji
>>637
少なくとも茶野さんよりは良かったよ。
642 :2005/06/17(金) 03:58:49 ID:XhJ6uGOH
>>638
理由を書かない理由は?
643  :2005/06/17(金) 03:58:55 ID:WOl4J1yR
>>637
心根が歪んでいるのか?
今日の試合であった事実を書き込んだだけでその反応は一体。。。
644 :2005/06/17(金) 03:59:19 ID:mzE2Y8Hi
>>612
あのー、楢崎のコーチングのなさは有名ですが
逆に川口のコーチングの多さも有名ですが

北朝鮮戦でも、川口と宮本の声がよく聞こえたそうな
645 :2005/06/17(金) 03:59:23 ID:TCGcTQcF
     ↑
     ↑
    稲本  福西(疲労困憊)
                 ↑
      ポッカリ    ←加地
                  ↓
 ←茶野       田中→
←←←←←宮本→→→→→
646 :2005/06/17(金) 03:59:26 ID:5POAF/nn
>>631
それは100%ない。
3バック中央のDFがバイタルエリアを埋めるなんてことは有り得ない。
バイタルエリアを埋めるのは守備的MF。特別な場合を除いて世界共通。
だからといって宮本は完全な糞DFだが。
647 :2005/06/17(金) 04:00:13 ID:TCGcTQcF
宮本が積極的に前に出てたのは後半の最初ぐらいだけど…
648 :2005/06/17(金) 04:03:24 ID:rHa8LEji
とりあえずスタミナ切れが多すぎた。最後の方福西全く動いてなかっただろ。
中田も小笠原も疲れてボール失いすぎだし。田中もへばってたし。
649  :2005/06/17(金) 04:04:11 ID:WOl4J1yR
因みに茶野もフォアチェックは良かった。
逆に今日の田中は駄目だった、とにかく人、人、人に釣られ過ぎてスペースが見えてない
しかも敵に2回も致命的なプレゼントパスくれてカウンターの起点に。
650 :2005/06/17(金) 04:05:23 ID:rHa8LEji
>>647
前半から出てたよ。てか、基本的に読みの選手だから、細かいパス回しの
チームの守備は得意なんだよ。日韓の時のロシアもそうだったし。
651  :2005/06/17(金) 04:06:32 ID:6qbwtE+4
>>640
でそれでどうやって攻撃するんだ?
652 :2005/06/17(金) 04:08:57 ID:XhJ6uGOH
>>650
十分に一人余れている状態ではいいんだよ、オサレは。
653 :2005/06/17(金) 04:09:24 ID:rHa8LEji
たぶん次戦茂庭の出番あるんじゃないか?坪井も諦めるのわりと
早かったし予選も終わったし、今回ジーコ動くの早そう。
654 :2005/06/17(金) 04:10:04 ID:FnPjQa3A
取り合えずライン下げすぎだな
ボランチの選手もどこで止めていいのか解らず
最終ラインに吸収されてしまう場面が多々あった
高さに怖れずラインを上げ行こう
中盤が間延びせずに柳沢の1トップも生きてくるだろうよ
655 :2005/06/17(金) 04:11:39 ID:Kz87dqpK
宮本は2失点目のシーンでPA内でただ後ろについてただけで
相手にサイドに展開されてしまったのは駄目なところだろ。
せめて、後ろから突っかけて、相手に余裕を与えずに後ろに戻させないと。

まぁ相変わらずポジショニング感覚には優れてるなーとは思ったけど
肝心の対人がなー。
656:2005/06/17(金) 04:12:19 ID:Y+bWqMZI
とりあえず貼っとく

MFがプレスかけてるのにライン上げないからバイタルが空く
バイタルが空くと好き勝手にミドル打たれるようになる
それを防ぐ為にまたMFが走りまわるハメになる
ボール奪ってもラインが低いから攻守の切り替えが遅い
攻撃に移ってもMFが疲れてるからオフザボールの動きがない
その結果いい攻撃ができない


安西先生「攻撃はまず守備からですよ」
657 :2005/06/17(金) 04:13:30 ID:/nwWFHfP
ジーコの指示もあるのかわからないから宮本だけは責められんが、
もし個人の判断ならラインを上げてくれ
バランスよくな
トルシエ時代のベルギー戦までみたいな上げすぎではなく
658:2005/06/17(金) 04:14:56 ID:Y+bWqMZI
>>646
つフォアチェック
659  :2005/06/17(金) 04:15:10 ID:6qbwtE+4
あれ以上MFに走り回ってプレスかけろなんて無謀にも程があるわけよ
DF以外みんなヘトヘトだったろ
前半はまだ体力的に持ったから試合になったけどな
660 :2005/06/17(金) 04:17:16 ID:5POAF/nn
>>656
そうなんだよな。

ライン下げて守るなら中盤もじっくり引いてスペースを埋る必要があるし、
中盤が前からプレスかけたいならラインを上げて中盤をコンパクトにする必要がある。
これが見事にチグハグなんだよな。
ものすごい基本的な部分でチームとしての共通意識がない。
661 :2005/06/17(金) 04:19:43 ID:IWLXah3m
>>646
はあ。
またトルシエ流フラットスリーですか?
ラインの上げ下げで守ろうという。
相手の2列目から突っ込まれて終了だな。

CBの真ん中がバイタルエリアを潰すのは
そのポジションがリベロと言われていた時代からの決まりごとでしょ。
662 :2005/06/17(金) 04:20:33 ID:XhJ6uGOH
ライン引いて、中盤も特に引かなくて、
細かいパスで繋ぐサッカーって既に破綻してるっしょ。
中盤も引いて放り込みならまだ理解できるけど。
それはやってほしくないが。
663 :2005/06/17(金) 04:21:39 ID:FnPjQa3A
セットプレイの守備もなんかもたついてたな
664:2005/06/17(金) 04:22:38 ID:Y+bWqMZI
ゾーンプレスの基礎
1)FWがチェイシングしてボールをサイドに
2)MFがプレッシングして奪うorパスコースを限定する
3)DFがラインを上げてインターセプトorオフサイド

3がなってないからボールが奪えずに
FWとMFの寄せが無駄になり疲れてしまう。
疲れると攻撃に精彩を欠き、いい攻撃ができない。

就任当時から言われてるけど
守備の約束ごとが未だにできてない。
前はプレッシングサッカーをしようとしてるのに
後ろはカテナチオをしてる。
そしてジーコの選考は守備軽視。
絶望的にチームの完成度が低い。
665 :2005/06/17(金) 04:29:12 ID:IWLXah3m
>>664
>3)DFがラインを上げてインターセプトorオフサイド

裏のスペースに走りこまれて終了。
ラインを押し上げてオフサイドトラップを守備の要にしようというサッカーは
現代にまったく通用しない。
666_:2005/06/17(金) 04:31:28 ID:o3J9kFCK
ジーコ指示だせや
667 :2005/06/17(金) 04:32:02 ID:Kz87dqpK
>>665
どこにオフサイドトラップなんて書いてあるんだ?
全く意図わかってないだろ。
668 :2005/06/17(金) 04:32:12 ID:Po4ZEvDO
稲本は無駄にワーワーしてないか?
ボール触りたいのはわかるが、人がいるのに寄ってっては他がスカスカ
669:2005/06/17(金) 04:32:23 ID:Y+bWqMZI
>>665
パスコースを限定してるんだけど。
ジーコ信者はほんと無能だなぁ
670 :2005/06/17(金) 04:34:06 ID:5AT8S/Nd
>>665
サッカーが守るだけの競技ならそれで良いんだろうけどね
サッカーは点を取らないと勝てないわけで・・・

リスクも必要だよ
671:2005/06/17(金) 04:35:52 ID:2pHc8+c7
二点目、二人ついていてなんで防げなかったのかが疑問

ヘディングで競る意識がなさすぎ
せめて体をよせて体でシュート方向をずらせ
ちびっこなんだからこのくらいは汁
672 :2005/06/17(金) 04:35:56 ID:5POAF/nn
>>661
現在、CBの真ん中がバイタルエリアを埋めるなんてことやってるチームはほとんどない。
もちろん状況によるけどね。局面によっては必要な動きだろう。
でも相手の遅効に対してCBの真ん中がバイタルエリアを埋めるなんてチームは皆無。
あそこのスペースをボランチが埋めなかったらボランチの仕事って何よ?
いい加減にしろ。馬鹿が。
673 :2005/06/17(金) 04:37:27 ID:IWLXah3m
>>669
>パスコースを限定してるんだけど。

んなもんはアーリークロスや
クサビを入れたワンツーパスであっさりと越される。
674 :2005/06/17(金) 04:37:52 ID:eHzAftzw
茶野だったら圧倒的に大岩のほうがいいのに・・・
年は取ってるけどベテランの味がいい感じ
675 :2005/06/17(金) 04:38:09 ID:QpFwetxL
たぶん、岩政を呼ぶかもね、ジーコ
得点力のほうを買ってw
676 :2005/06/17(金) 04:38:19 ID:hxjwKonF
ばいたるえりあって何?
677 :2005/06/17(金) 04:39:01 ID:iWikul16
連動性がない守備はもはやかわりようもない。

今日のメヒコ戦がジーコジャパンの限界だろ
個人を並べるだけじゃ勝てない
678 :2005/06/17(金) 04:39:48 ID:96vGc3Nu
>>675
得点力よりも馬鹿島枠
679:2005/06/17(金) 04:41:12 ID:Y+bWqMZI
>>672
3バックというのは4バックにMFを一人下げた形で
本来3バックの真ん中はボランチなの。
だから3バックの真ん中がフォアチェックするの。

ほとんどないというのは3バックそのものがないから。
3バックになる時は本来の3バック(3CB+2WB)ではなく
負けてる時に無理に一人上げた時くらいしかない。
680 :2005/06/17(金) 04:42:06 ID:IWLXah3m
>>672
>現在、CBの真ん中がバイタルエリアを埋めるなんてことやってるチームはほとんどない。

CBの前への動きは常識。
前の代表は森岡がそういう動きをしていた。
今の代表は中澤が(宮元の代わりに)やってる。

>ボランチの仕事って何よ?

相手のMFのマーク。
テレビの画面に映ってるエリアだけで
サッカーやってるわけじゃないよ。
681 :2005/06/17(金) 04:42:21 ID:eHzAftzw
岩政はヘッドの強さは日本最強レベル
682:2005/06/17(金) 04:43:31 ID:Y+bWqMZI
>>673
前後からはさまれた形からどうやってクロス入れるのw
パスコースを限定してるからくさびにパス出したら
そこをDFがインターセプトするんだけどw
683 :2005/06/17(金) 04:44:49 ID:MCj2NfHH
メキシコは高さがウリってチームでもないのに
ディフェンスがあんなに下がってしまっていいのかよ
むしろ小さい方なのに

本当の高さと対戦した時、日本のディフェンスはどうなってしまうんだ?
684 :2005/06/17(金) 04:45:15 ID:qzXSyu2M
大岩も岩政も3バックのストッパーやらせるのは微妙。
685 :2005/06/17(金) 04:45:42 ID:IWLXah3m
>>679
まったくその通りだね。
しかも攻撃時は真ん中1人を残して左右のCBが前へどんどん押し上げる
それで初めて3バックと言える。
686 :2005/06/17(金) 04:45:42 ID:SlOswpcb
ジーコがライン上げるのを嫌ってるから仕方ない
687 :2005/06/17(金) 04:47:01 ID:Kz87dqpK
センターでなくても、余ってるDFがバイタルのケアをすれば良い。
けど、ジーコの指示が後ろで1人余れなのよね。
松田が積極的にバイタルのケアをしていて、怒られた試合があって
その試合後のコメントでやり方を変えねば、というのがあったけど
余ってるDFが行けない。カワイソス。
688無視かよっ!:2005/06/17(金) 04:47:11 ID:hxjwKonF
で、バイタルエリアって何?
結局だれも説明できんのかぁ〜?
689 :2005/06/17(金) 04:48:12 ID:Kz87dqpK
>>688
Googleで検索かけろ。基礎用語だから、説明不要。
690 :2005/06/17(金) 04:48:47 ID:qzXSyu2M
>>688
ぐぐればすぐに出てくるから自分で調べろハゲ
691:2005/06/17(金) 04:49:10 ID:Y+bWqMZI
>>683
メキシコはテクニックのチームだから
そこに競り負けるという事は日本の守備が世界最低だという事。
世界最低というのは世界レベルで最も背が低いの略。
692 :2005/06/17(金) 04:49:14 ID:O5V03/R4
で1失点目のとき福西は左サイドのフォローで釣り出された。
中田は前の方をチェックにいってた。

で空いたスペース使われて失点したわけだが
ここはどうすればよかったんだ?
693 :2005/06/17(金) 04:49:25 ID:hxjwKonF
>>689

説明できんやつは

う せ ろ
694 :2005/06/17(金) 04:49:25 ID:1vAFYN2O
>>688
サカー雑誌でも読め。
何日か前の読捨新聞朝刊でもいい。
695:2005/06/17(金) 04:50:09 ID:Y+bWqMZI
>>688
中盤の後ろ、最終ラインの前
696 :2005/06/17(金) 04:50:09 ID:rK8BFEsR
3(4)バックはこうあるべき!とか言ってるのは笑えるな。
697 :2005/06/17(金) 04:50:19 ID:hxjwKonF
>>694

けっきょく何日か前にしったのか?
698 :2005/06/17(金) 04:50:44 ID:5POAF/nn
>>680
お前のレベルに付き合う必要性を感じないな。
お前は自分が本当にサッカーを観まくった上で語っている自信があるか?
そんな適当な見識だから観てるわけがないんだけどね。
俺は社会人だけど年間200試合以上観てるんだよ。
寝不足を補うためにユンケルまで飲みながら翌日の仕事を気にしながら
いったん夜9時に寝て深夜に起きてまでサッカー観てるの。
そういう適当な知識と経験で適当なことを書く奴の気が知れんわ。恥を知れ。
699 :2005/06/17(金) 04:50:48 ID:Ip7pSWhh
宮本がバイタル潰してるみたいに言ってるやついるけど
そんなことやってるか?そりゃたまにはするけど
宮本ってスイーパーだろ
700 :2005/06/17(金) 04:51:00 ID:IWLXah3m
>>682
はあ?
相手も10人いるんだけど?

オールエリアで数的優位を作れると
勘違いしているおバカさん。

あるエリアで囲めばそれ以外のエリアでは
数的不利になってるのが理解できないかね。

中田が1対1で負けないようにしろと言ったのが
どういうことか分かってないようだね。
701 :2005/06/17(金) 04:51:37 ID:1vAFYN2O
702 :2005/06/17(金) 04:52:32 ID:ZtUNbh9A

ラインを深くとるのは別に悪くないない。
全体で引いて密集陣形にしないからだめなのよ。
そこで奪って前線のCFにフィードする。
そういうかたちも、ある時間帯には必要。
問題はCFがいないんだよ。
703:2005/06/17(金) 04:53:00 ID:Y+bWqMZI
>>692
DFがフォアチェックにいく。
チェックにいったDFのゾーンには加地がカバーに入る。
704 :2005/06/17(金) 04:54:30 ID:Kz87dqpK
>>700
いや、おまいは状況を常に都合良いように考えてるだけだから。
可能性だけ論じてたら、どんな守備戦術も意味がない。
弱点がないものなんてないの。それくらい理解しなさい。
705:2005/06/17(金) 04:55:37 ID:S2U/9ojE
ここはFWスレと違って詳しいやつ多いな。俺みたいなにわかには勉強になるスレだ。
706 :2005/06/17(金) 04:55:45 ID:x1w4WGOZ
1対1で負けるなって、空理空論もいいとこだよな。
んなもんブラジルくらいしかできねっつの。
707 :2005/06/17(金) 04:55:51 ID:MCj2NfHH
>>691
だよな_| ̄|○
708 :2005/06/17(金) 04:56:17 ID:IWLXah3m
>>698
あーはいはい。
たまにはボールから遠い選手の動きにも着目してね。
709:2005/06/17(金) 04:56:29 ID:Y+bWqMZI
>>700
だから限定されたコースにパスしたところを
DFがインターセプトするんだけどw

そのエリアからボール出すにはどうするんだよw
ドリブルなら前後からはさんでるし
パスならインターセプトする。
710 :2005/06/17(金) 04:57:49 ID:rK8BFEsR
チェックにいってもスルスルと逃げられてただろ。結局、実力差なんだよ。
711 :2005/06/17(金) 04:59:10 ID:5POAF/nn
つまりね。
サイドで相手をフリーにするのも危険だが、
バイタルエリアで相手をフリーにするほうが危険なんだよ。
何故かわかる?
サイドだとパス(クロス)からシュートという2手を踏む必要がある。
あるいはドリブルを仕掛けるとしても相手を抜くという作業が必要になってくるわけだ。
一方でバイタルエリアで相手をフリーにしたらそのままシュートを打つことができるでしょう。

つまり、相手に2手かけさせるのと、1手でシュートまで持っていかれるのと、
どっちがゴールへの危険性が高いかという話なんだよ。特に高いレベルだとね。
だから福西はサントスの裏をカバーするよりも、バイタルエリアを埋めるべきだったわけだよ。
中央のCFは3枚揃ってたんだしさ。クロスが通る確率は低かったわけ。

サッカーつーのは人数のスポーツで、ミスのスポーツで、可能性のスポーツなわけ。
どこで相手をフリーにさせるのがより危険かという考え方が絶対に必要なんだよ。
712:2005/06/17(金) 05:00:21 ID:Y+bWqMZI
>>710
それが免罪符になるなら全てそれが通るぞ?
たしかに日本は組織守備のベースにある対人守備を軽視してるが
その発言は現実逃避だよ。看過できないね。
713 :2005/06/17(金) 05:00:43 ID:TCGcTQcF
1人余る形でも
それがドン引きの宮本ラインじゃなければさ
中盤のスペースや負担も減ってしっかりマークに付いたりカバーに入れるんだよ。

宮本が下がりすぎて間延びしたスペースを埋めるのはMFの仕事って
宮本が楽なだけでMFとサイドの攻守の切り替えとかを考えたら
馬車馬のように動いても足りない事になるじゃん。
余ったDFは状況次第で積極的に出るのが最低限なのにそれも出来てない。
1人さぼってる選手がいるから
実質10人〜10.5人でサッカーしてました。
714 :2005/06/17(金) 05:01:12 ID:5POAF/nn
中央のCFじゃなくて、中央のCBね。間違えた。
715 :2005/06/17(金) 05:03:20 ID:IWLXah3m
>>704
>いや、おまいは状況を常に都合良いように考えてるだけだから。
>可能性だけ論じてたら、どんな守備戦術も意味がない。
>弱点がないものなんてないの。それくらい理解しなさい。

(>>664)の方がよっぽど都合のいいように考えていると思うが?
716:2005/06/17(金) 05:05:15 ID:Y+bWqMZI
>>711
サイドへのチェイシングを履き違えてるなぁ。
サイドに追い込むのはパスコースを限定する為であって
その後ボールを奪う為のステップの一つ。

中盤から前はプレッシングサッカーをやろうとしてるのに
後ろがカテナチオだからバイタルが空くんだよ。
717 :2005/06/17(金) 05:06:09 ID:y/MG41uE
>>713
一応聞くけど、ジーコに一人余る守備って他の二人に比べて
どこまで下がるか知ってるか?
718.:2005/06/17(金) 05:07:06 ID:TlJVo2ah
両方合ってるよ
719:2005/06/17(金) 05:08:25 ID:Y+bWqMZI
>>715
今時ゾーンプレスを否定する人がいるとはw
720 :2005/06/17(金) 05:08:33 ID:MCj2NfHH
>>713
ライン下げすぎだよね…
721 :2005/06/17(金) 05:09:32 ID:5POAF/nn
>>716
俺はバイタルエリアを空ける危険性について書いてる。

つーか奇遇だが、
お前のレス(>>716)とほぼ同じような内容のレスを
30分くらい前に他のスレに書いたばかりだ。戦術スレあたりだったかな。
とりあえず落ち着け。
722 :2005/06/17(金) 05:12:07 ID:IWLXah3m
>>709
>そのエリアからボール出すにはどうするんだよw

バックパス
トライアングル
スクリーンパス
ドリブル
ボールを奪われた後にチェック
723 :2005/06/17(金) 05:13:27 ID:3pqHbEQr
みんなライン下げすぎっていうけど、上げたら上げたであっさり裏突かれると思う。
三都主の裏に抜けられて、クロス→ヘディングでしょ。
後ろに戻りながら守るのは厳しいし。

一長一短。今日の3人は頑張ってたと思うよ。
724:2005/06/17(金) 05:13:33 ID:Y+bWqMZI
>>721
いやだから前がチェイシングしたら
MFはプレッシングするのは基本動作だし
ボランチが裏のスペースをカバーするのも基礎な訳だし。
あなたはCBが3枚もいたと書いたけど
3枚いるならなおさらバイタルに残る必要はないでしょ。
725 :2005/06/17(金) 05:16:13 ID:hdis+H0d
茶野  宮本  田中

      vs

アドリアーノ ホビーニョ

  カカ   ホナウヂーニョ
726:2005/06/17(金) 05:17:01 ID:Y+bWqMZI
>>722
バックパス→ディフェンス成功
トライアングル→はさんでるから奪う
スクリーンパス→コース限定済、インターセプト
ドリブル→はさんでるから奪う

奪われた後にチェック→奪うまでの話してるのにwww
727 :2005/06/17(金) 05:17:02 ID:iWgz00Ky
なんか議論されてるけど、今日の試合について言えば

前と後ろで意思統一されていない

これに尽きるだろ。

ライン下げるのがダメとか前が戻ってこないのがダメとかじゃなくて、前と後ろでやってることがバラバラなのが問題。
728_:2005/06/17(金) 05:17:44 ID:LctZtrvC
>>724

人数揃ってる時は、相手MFを徹底マークして基点作らせない事がDHの基本。
人数が足りない時に、止むを得なくフォローに行くけどあくまで非情手段。

守備時のDHの役割と、守備の人間が攻撃に行った時のフォローをごっちゃにしてる。
729マンコ:2005/06/17(金) 05:18:46 ID:gHXIS/LL
中田守備サボりすぎ
730 :2005/06/17(金) 05:19:06 ID:IWLXah3m
>>719
ゾーンプレス?
知らんな。10年前に流行った造語か。

だいたいカテナチオだって
ゾーンディフェンスとプレッシングから成っているんだが。
731:2005/06/17(金) 05:19:06 ID:2pHc8+c7
ちびっこ宮本がCKの時にするすると前に上がる件について
732 :2005/06/17(金) 05:19:32 ID:n5lyq3uo
>>727
でもそれジーコでいる限りかわらないんだよな
733:2005/06/17(金) 05:19:44 ID:Y+bWqMZI
>>727
そうそれ。
では上げるか下げるかどっちがいいかと考えたら
上げた方がいい。
何故なら低ラインでは敵FWとガチでやりあう事になるが
それには対人守備力が低く守り切れないから。
734.:2005/06/17(金) 05:19:50 ID:TlJVo2ah
>>727
そうだね。

よくアジアで勝てたよホントに

いい機会だよ>コンフェデ
735 :2005/06/17(金) 05:20:58 ID:SlOswpcb
前後バラバラな時にラインを高くするのは危険すぎですわよ
736 :2005/06/17(金) 05:21:18 ID:iWgz00Ky
>>730
世界の主流はプレッシングサッカーなんですが……

まぁジーコがプレッシングサッカーしないっていうならそれでもいいと思うよ。
でもね、それならそれで前線の選手にもその意図を伝えてください……。
737 :2005/06/17(金) 05:23:31 ID:5POAF/nn
>>724
気持ちはわかるよ。
試合を見ててそういう気持ちになるのはよくわかる。

でも、基本的に2枚のストッパーが2人のFWをマークして
スイーパーはそのカバーリングを考えているわけだ。そのための3バックだから。
あるいはストッパーの1人がサイドに引っぱり出された場合も想定すると、
ゴール前で相手FWを見ておかなければならないという意識もある。
もちろん前で潰す守備も必要だが、責任を問うのはおかしい。
何故ならあのスペースでボールを持ったMFに誰も詰めていないほうが大きな問題だから。

ボランチがサイドの裏をケアするのは基本だが、日本は3バックでやってる。
ストッパーの1枚がサイドに出て対応することのほうが多い。
あとは前述した通り、サイドよりもバイタルエリアのほうが危険度は高い。
あそこにMFがいなかったというのは、どんな状況であれ、言い訳ができない。
738 :2005/06/17(金) 05:23:44 ID:iWgz00Ky
>>735
前は常にラインが上がってくる意識でプレイしているように見受けられるから、
(当然だわな。柳にしろ中田にしろ中村にしろ、所属クラブではそれが当たり前なんだから《今期グダグダ時のフィオは除く》)
後ろがそれに連動して上げれば、上手くいく。

逆にどうしても上げないと言うなら、監督であるジーコがそれを前線の選手に伝えるべき。
739 :2005/06/17(金) 05:23:59 ID:IWLXah3m
>>726
アホだ。

なんでも自分の都合のいい未来を描いている。
相手だって挟んで攻撃できることやゾーンで守れることを理解していない。
740:2005/06/17(金) 05:24:03 ID:Y+bWqMZI
>>735
ラインを上げれば意志統一が計れる。
もちろんリスクはあるが攻撃にいい影響を及ぼすのは確実だから
メリットは大きいよ。
741:2005/06/17(金) 05:26:47 ID:Y+bWqMZI
>>739
自分が何に対してレスしてるかわかってるの?w
742 :2005/06/17(金) 05:27:06 ID:IWLXah3m
>>736
スペース空けてでもプレスしたいならすりゃいいじゃん。
GKからパスを出してWHやFWがどんどん裏のスペースに走りこむからさ。
743:2005/06/17(金) 05:27:37 ID:2pHc8+c7
おまいら玄人すぎw

FWスレのニワカどもとはレベルが違う
744 :2005/06/17(金) 05:28:16 ID:8M60smbx
ライン下げすぎだったよな
745 :2005/06/17(金) 05:28:30 ID:Yes3/MgJ
>>740
だからそのリスクを負わない守備をしろと言ってるのがジーコなんだろうが。
746:2005/06/17(金) 05:29:42 ID:Y+bWqMZI
>>742
そしたら下げるだけじゃんwww
ジーコ信者なのに状況判断の出来ない奴だなw
747 :2005/06/17(金) 05:30:05 ID:IWLXah3m
>>741
>自分が何に対してレスしてるかわかってるの?w

相手の動きは必ず想定の範囲内になると考えてるアホに対して
748 :2005/06/17(金) 05:31:15 ID:SlOswpcb
結局、ジーコはラインを高くすることを望んでないからな

というか、どの位置からプレッシャーに行くかとかの決まり事もない。

そんなことは、監督が指示することであって、
宮本に丸投げして、選手だけで話し合って解決するもんでもない。
749 :2005/06/17(金) 05:31:18 ID:Ip7pSWhh
ID:Y+bWqMZIとID:5POAF/nnの言ってることは正しいし
2人とも同じ考えなんじゃないのか

まずはプレスかけて前でボール取るようにする
取れなくて網を抜けてこられたらまずバイタルをケアしろ

こういうことじゃないのか?
750.:2005/06/17(金) 05:31:19 ID:TlJVo2ah

ならプレスイラネ

前線の奴らの体力の無駄
751:2005/06/17(金) 05:32:42 ID:Y+bWqMZI
>>745
それなら前の選手にプレスかけるなと言わないとダメ。
後ろが詰めないとスペースが空くだけだから。

何度も書いてるけど
FWとMF→プレッシングサッカーをやろうとする
DF→引き篭りサッカーをやろうとする
このチーム間のコンセンサスの無さが弱さの源なの。
752 :2005/06/17(金) 05:33:49 ID:IWLXah3m
>>746
>そしたら下げるだけじゃんwww

何が下がるの?

DFラインだけ下がれば中盤がら空き
全体が下がれば前線でボールを奪えない。

君ホントにサッカーの話をしてる?
753 :2005/06/17(金) 05:34:29 ID:xrhvtD0E
今日はワントップやってるって時点でDH二枚はDFの前に張り付くくらいがちょうどいい
試合だとおもうよ。そんでもってトップ下2枚の片割れがDHのフォローし、もう一枚が
FWのサポートに入るというのがこのワントップチームのバランスだったと思う。
その試合で中田にしろ稲本にしろOHの役奪ってるから一枚のOHが無意味になってた
試合だよな。まるでこちらが一人少ないような試合展開だった。
ワントップだからもともとライン上げるってのは難しいんじゃないかな。
754:2005/06/17(金) 05:34:48 ID:Y+bWqMZI
>>747
何と誰の区別もつかないのかよw
小学校から行き直せwww

>>749
よく考えたらいっしょだわ。
755 :2005/06/17(金) 05:35:17 ID:iWgz00Ky
>>742
ラインってのは動くもの。

前線がプレスかけてるときはDFがライン上げて中盤もパスコースを限定しながらやっていく。
んでハーフライン超えたあたりからDFはディレイしながらラインを下げて中盤の戻りを待てば良い。

最初っからラインがかなり下がった位置なのが問題なわけ。

>GKからパスを出してWHやFWがどんどん裏のスペースに走りこむからさ。
こんなことをできるチームがあったら、世界のサッカー戦術はまた変わるだろうね。
756 :2005/06/17(金) 05:35:38 ID:n5lyq3uo
>>728
失点時はその非常手段だったんだろ?

サントスが奪われたから福西がチェックにいった。
素早くサイドにふられる。空いてるスペース使われてミドル決まる。

この時、中田は前にいたのか?
757 :2005/06/17(金) 05:35:50 ID:Yes3/MgJ
>>751
だったらそれをここで延々愚痴ってないでジーコの耳に届くように言ってやれよ。
758 :2005/06/17(金) 05:37:02 ID:5POAF/nn
>>749
確かにそうかもしれないね。
とにかく守備のほうが問題が大きいし、それが攻撃にも影響しちゃってる。
つーか個人的に宮本はウンコDFだと思ってるし、
福西も守備的な守備的MFとしては肝心な部分が足りないと思う。
759 :2005/06/17(金) 05:37:13 ID:iWgz00Ky
>>752
DFラインを下げたら前線も下がるのは説明するまでも無い大前提。

ラインが間延びする=スペースが広がる=相手がフリーでプレイできる位置が増える
760 :2005/06/17(金) 05:37:32 ID:IWLXah3m
プレッシングとゾーンディフェンスは
バランスをとって両立させるものなんだがなあ。

ボールの出所は潰さなきゃダメ
フィールドにはフリーエリアを作ってはダメ
同時に解消することはできないからこそシステムがあるのに。
761:2005/06/17(金) 05:40:24 ID:Y+bWqMZI
>>760
おまえ基地外だろ。
フリーエリアを作ってはダメってwww
762_:2005/06/17(金) 05:40:26 ID:LctZtrvC
>>756

振られたらダメだわなw

縦に行く時は、まずシュートコースとパスコースを切りつつ、ストッパーと挟み込まなきゃいけね。
何の為に常に一人余ってるのよ?

一人抜かれた状態で、マークの受け渡しとフォローできなきゃ、あまった一人は

居ないのと同じ事ですから。w
763 :2005/06/17(金) 05:43:12 ID:iWgz00Ky
>>761
俺は760じゃないが、760はまともなこと言ってると思うが。

実際フリーエリアはどうやってもできるけど、極力作らないようにするのが現代サッカーの前提理念だろ。
764 :2005/06/17(金) 05:44:51 ID:Yes3/MgJ
ID:Y+bWqMZI とID:5POAF/nn はくどくどと偉そうに書き込みしてるが、
結局は福西から後ろの選手が悪いと言いたいだけじゃないのか?
765 :2005/06/17(金) 05:45:37 ID:Ip7pSWhh
>>760
フリーエリア作らせてもいいだろ
あったとしたってそこを使わせないためにプレスするんだから
766:2005/06/17(金) 05:46:25 ID:Y+bWqMZI
>>763
プレッシングするとフリーエリアができるから
そこをラインを上げて埋めろって散々書いてるのに
それをしつこく否定しておきながら
同じ事いってるから基地外なのw
767 :2005/06/17(金) 05:47:20 ID:IWLXah3m
>>754
>何と誰の区別もつかないのかよw

人間だったの?

>>755
前線から積極的なプレスをかけるのは4バック(2CB)
3バックは少し話が違う。

4バックが前線からプレスをかけるのは攻撃的に成りたいからではなく
サイドも含め中盤に数的優位ができやすいから。

3バックはアーリークロスの出やすいサイドの
スペースに割くディフェンスをセンターに配置する。
利点はWB(SH)の攻撃参加がしやすくなること。
欠点は高い位置でのサイドの守備の薄さ。
768 :2005/06/17(金) 05:48:06 ID:iWgz00Ky
>>766
ああ、そうなのか。よく読んでなかったスマソ
769:2005/06/17(金) 05:48:57 ID:Y+bWqMZI
>>764
ジーコが悪いと言いたいの。
自主性を伸ばすのは素晴らしい事ではあるけど
チームとしてのコンセンサスが3年たってもないのは
監督としての技量が欠如してると言わざるを得ない。
770_:2005/06/17(金) 05:50:09 ID:LctZtrvC
おいおい、ライン上げろって言ってる奴がいるが、それは不可能だぜ?

ライン上げればサントスと中田の裏のスペースを徹底して突かれるから。
アジアでは、中澤が1対1で勝ってこのエリアを悉く埋めてくれるから勝てた。

レベルがあがるとそうは行かないから、結局やられる。
要はサントス変えて守備できる本職のサイドバック入れろ!

それだけ。
771 :2005/06/17(金) 05:51:14 ID:iWgz00Ky
>>767
3バック4バックの関係なく、前線からプレスかけてもいいんですが……。
4バックなら前線プレスして、3バックじゃ前線プレスしないって、なんだそりゃ。

しかも中盤に数的優位ができやすいのは基本的に3バック。
772:2005/06/17(金) 05:51:28 ID:Y+bWqMZI
>>767
下は意味がわからん。
まさか3バックは1CB・2SBってことか?
773 :2005/06/17(金) 05:52:01 ID:5POAF/nn
>>764
そういえばここは2chだったな。
お前の期待に沿えなくて申し訳ない。
774 :2005/06/17(金) 05:52:03 ID:IWLXah3m
>>766
>そこをラインを上げて埋めろって散々書いてるのに

上げたラインの裏にボールを出されて終わり。
北朝鮮から奪った2点目がそれだろ。
775 :2005/06/17(金) 05:53:05 ID:iWgz00Ky
勘違いしている奴がいるからもう一度言っておくと、ラインを上げろと言っているのではない

「チーム内でどういうディフェンスするのか位の意思統一はしておけ」と言っている。

前の選手と後ろの選手で、やってるサッカーがバラバラ。
さらに攻撃時も起点プレイヤーや攻撃パターンが各選手バラバラ。
776:2005/06/17(金) 05:53:40 ID:Y+bWqMZI
>>770
WBの裏を突かれるのは3バックの宿命だよ。
その分、CBを多くして守るんだから割り切るべき。
たしかにもう少し守備力は欲しいけど。
777 :2005/06/17(金) 05:54:19 ID:msNy5jFp
>>748
結局はそういうこと
どこでどうやって守るかという目的
そのためのプレスなりチェイシングなり、ラインコントロールの手段

そこを明確にできない監督は、ただの飾り物なわけですよ
778:2005/06/17(金) 05:55:04 ID:Y+bWqMZI
>>774
こういうのは今まで言った事なかったが、今初めて言うよ
にわか乙w
779.:2005/06/17(金) 05:55:10 ID:TlJVo2ah
前半のコーナーでおも糞フリーでヘッドやられたけどあれ何なの?
スクリーンでもかけられたか?
780 :2005/06/17(金) 05:55:15 ID:IWLXah3m
>>771
>しかも中盤に数的優位ができやすいのは基本的に3バック。

算数の問題ですよ。

4バックは最終ラインが2人
3バックは3人

センターエリアに人数を割けるのはどっち?
781 :2005/06/17(金) 05:55:43 ID:iWgz00Ky
>IWLXah3m
最終ラインと前線の間をコンパクトに保ちプレイエリアを限定することの必要性は、ここで説明する必要がないくらいに、現代サッカーの常識です。
782 :2005/06/17(金) 05:56:18 ID:Ip7pSWhh
>>774
なんか基本的に勘違いしてないか
誰もむやみにライン上げろとは言ってないぞ
ボール保持者にプレスかけて時間もスペースも与えなけりゃライン上げても守れるぞ
783 :2005/06/17(金) 05:57:17 ID:iWgz00Ky
さらに3バックと4バックでどっちが中盤が厚くなるかも、こうやってレスするのが面倒になるくらい、常識です。


真面目に読んでたのがアホらしくなってきた。
784 :2005/06/17(金) 05:58:28 ID:xrhvtD0E
まあ何にせよいい試合かもな、この代表にとっては。
悪い部分がごっそりでたw
修正すべきは、DHがまずきっちりバイタル消してコンパクトに引くか
FWが前線でお仕事してライン上げるかのどっちか。

今日のようにワントップならやっぱ前者だな。
2トップなら後者。
ようはその両方、同じ状態でやれなくちゃだめってことだ。
785_:2005/06/17(金) 05:58:59 ID:LctZtrvC
>>776

いま3バックですら無いやん、WBがDFラインに吸収されて完全に5バックやん。
WBだったら攻撃時に高い位置から相手サイドとのマッチアップができるけど、
それすら出来て無いやん、勝負する以前にスタミナ切れてるやん。

加地位だよ、あの糞システムを律儀にこなそうとする馬鹿は。
786:2005/06/17(金) 06:00:09 ID:2KWQXXvP
2点目はボランチの中田が戦犯
787 :2005/06/17(金) 06:00:18 ID:IWLXah3m
>>776
>その分、CBを多くして守るんだから割り切るべき。

加えてトルシエが教えてみせたように
ゾーン全体が左右に動いて
積極的にサイド攻撃を潰していかないといけない。
788:2005/06/17(金) 06:01:44 ID:Y+bWqMZI
>>780
センターに人数かけられるのは3w
    4−4−2       3−5−2
     ○ ○         ○ ○
    ○   ○         ●
     ● ●       ○ ● ● ○
   ○ ○ ○ ○      ○ ○ ○

●がセンター
789 :2005/06/17(金) 06:03:04 ID:wr7CWYY7
アドリアーノにレイプされることを希望。
790 :2005/06/17(金) 06:04:28 ID:IWLXah3m
>>778
では前回W杯ベルギー戦
「2列目から飛び出されて終了」も付け加えておきましょう。

プレスが足りずボールを奪えないからラインを押し上げるなど
馬鹿馬鹿しくてお話になりません。

加えて、日本代表の戦術は3バック。
サイドが手薄になるのは当然なのに。
791 :2005/06/17(金) 06:04:52 ID:MAunsnlP
>>775
今に始まったとではないしジーコである限り無理だろ。
これからも統一性のないチグハグな守備をして失点していくんだよ。
792 :2005/06/17(金) 06:06:18 ID:iWgz00Ky
むしろ3バックこそラインあげるフォメなんだけどなw
4バックと違ってサイド押し込まれると対応し辛いから。

>>790
ホントもう、ネタ投下はいいよw
793:2005/06/17(金) 06:06:34 ID:Y+bWqMZI
>>790
で、ベルギーには負けたの?
ジーコはメキシコに負けたけどw
794 :2005/06/17(金) 06:06:54 ID:5POAF/nn
ラインを上げるためには必要なことがある。
裏への飛び出しをどのようにケアするかという共通意識だ。
例えばトルシエはオフサイドとラップという方法論を採った。
しかしこれは危険なやり方だ。実際、相手に研究されて散った。
で、多くのクラブチームが採る方法は以下の通り。

ラインを高く設定するのは中盤をコンパクトにすることが目的だ。
決して頻繁にオフサイドトラップを狙っていくわけではない。
DFラインはマークを受け渡しながら飛び出す選手を常にケアしておく。
飛び出そうとする選手には素早くラインをブレイクしてついていく。

しかし高いラインディフェンスにおいて最も重要なのは、
ラインの裏にスルーパスを出す中盤のパサーへのプレスを怠らないことだ。
中盤でプレスをかけて相手を良い状態で前を向かせないことによって、
1発のパスで裏を突かれる危険性を低くすることができるからだ。

高いラインを設定した場合、中盤のパサーにプレスがかからないと非常に危険だ。
今季CLでバルセロナがチェルシーに負けた原因も、実はここにあった。
もちろんひとつの方法論だから優劣をつけられる問題ではない。
しかし、ラインを低くするなら中盤もリトリートして守備する必要がある。これは絶対に。
795:2005/06/17(金) 06:09:34 ID:Y+bWqMZI
めざましテレビ来た。惜敗だってwww
やはりマスコミからダメなんだなぁ
796 :2005/06/17(金) 06:09:56 ID:iWgz00Ky
>>794
非の打ち所が無い模範解答だと思われ。激しく同意。

つーかこれは現代サッカーの常識だと思うんだが、ねぇw
多分IWLXah3mは釣りでしょ。
797.:2005/06/17(金) 06:11:42 ID:TlJVo2ah
キャプテンさんよ、選手達と本当に話し合ってんのか?

話し合ってこれ?
798 :2005/06/17(金) 06:12:09 ID:IWLXah3m
>>781
限定したくてもできないからサッカーはおもしろいんですけど?


>>782
>ボール保持者にプレスかけて時間もスペースも与えなけりゃ

だから、与えた場合はどうするのかね?
799 :2005/06/17(金) 06:12:10 ID:TqCGZNkc
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/headlines/20050617-00000006-spnavi-spo.html

>相手のサッカーに対して引いてしまうところがあった
800 :2005/06/17(金) 06:12:39 ID:hdis+H0d
宮本
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/headlines/20050617-00000006-spnavi-spo.html
相手のサッカーに対して引いてしまうところがあった。
もっとプレッシャーをかけられれば、
また違った試合内容になっていたと思う。
マイボールになったとき、早く攻める、遅く攻める、
といった使い分けをしていかないといけない。
801 :2005/06/17(金) 06:14:12 ID:ZtUNbh9A
>>792
> むしろ3バックこそラインあげるフォメなんだけどなw
> 4バックと違ってサイド押し込まれると対応し辛いから。

またトンデモ戦術論かw
802 :2005/06/17(金) 06:15:11 ID:IWLXah3m
>>788
それは4−4−2ではなく4−2−4では?
803 :2005/06/17(金) 06:15:41 ID:iWgz00Ky
>>798
>だから、与えた場合はどうするのかね?
グダグダの中盤でフリーでパス出しされたら、綺麗にスルーが通ってFWとキーパー一対一になるだけ。

で、この質問はマンツーマンディフェンスに対し
抜かれたらどうするわけ?
って言ってるのとまったく一緒だってのは理解してる?

どんなシステムでもリスクはある。
またどんなシステムでもメリットがある。
その中でリスクとリターンを考えて選択するだけの話でしょ。
804:2005/06/17(金) 06:16:11 ID:Y+bWqMZI
>>798
与えたらパスされる、パスされたら
近くの選手がディレイして整え直すんだよw
805 :2005/06/17(金) 06:17:07 ID:JEpXuYu4
ラインを高くすることを主目的に考えてる人って多いんだな
別に低くても守れりゃいいのに、今の日本は低くしてるだけで守れねえけど
806 :2005/06/17(金) 06:18:42 ID:iWgz00Ky
807:2005/06/17(金) 06:19:10 ID:Y+bWqMZI
>>805
低いとガチでやりあわなきゃならない
そうなったら守り切れない
だからそうなる前に手を打て
というだけだよ。
808 :2005/06/17(金) 06:20:34 ID:IWLXah3m
>>792
>むしろ3バックこそラインあげるフォメなんだけどなw
>4バックと違ってサイド押し込まれると対応し辛いから。

だから勝手に上げなよ。
手の空いてるFWや2列目が
サイドや裏にどんどん飛び込んでいくから。
で、オフサイドとってもらうんでしょ。

809 :2005/06/17(金) 06:21:01 ID:iWgz00Ky
>>807
ラインコントロールの難しさはともかくとして、高かったら高かったで日本の中盤がバルサ並みのディレイもプレッシングもできるとは思わない。

安全性で言ったら人数かけて守るのが一番だが、そうなると結局引きこもりカウンターサッカーになってしまう罠。
810 :2005/06/17(金) 06:22:01 ID:lL3H/ecS
あげるさげると言うより、下げられた。
びびってしまって。宮本がいつもより小さく見えた。

にわかの感想
811 :2005/06/17(金) 06:22:32 ID:Yes3/MgJ
ラインを高くすれば自動的にプレスがかかってボールを奪えると思い込んでるヒトが多そうだな、ここはw
たとえボールを奪っても、つまらん奪われ方してたら意味ないし。
812 :2005/06/17(金) 06:23:30 ID:IWLXah3m
>>794
>しかし、ラインを低くするなら中盤もリトリートして守備する必要がある。これは絶対に。

そういうことだね。
だからこそ真ん中のCB宮本がバイタルエリアを
潰しに行かないと3バックは成立しない。

ボランチが前後に伸びきってしまい
プレスがかからなくなる。
813 :2005/06/17(金) 06:25:50 ID:JEpXuYu4
>>806
おまいも3バックはラインを上げるフォメとか言ってるからわけわからん
でも>>775には同意なんだよ、そのためにいかなる手段を用いるかってことだけだ

ただ3年かかってあれなんだから、残り1年かけてもまず無理だろうってことは想像つくな
814 :2005/06/17(金) 06:26:12 ID:TqCGZNkc
>>811
では何をすれば良いんだ?
ライン下げても意味なかったわけだし
815:2005/06/17(金) 06:28:01 ID:Y+bWqMZI
>>809
まずバルサと比較するのは間違い。
俺がいうのはあくまでもプレスを活かす為の手段であって
上げるのが目的じゃないよ。

目的は勝つ事。
その為の手段が組織力を活かす事。

日本がブラジルの真似するのは無理だよ。
日本の武器である頭脳とスタミナと協調性を活かすべき。
816 :2005/06/17(金) 06:29:55 ID:IWLXah3m
>>803
>その中でリスクとリターンを考えて選択するだけの話でしょ。

そして、フラットスリーは成立しないことを学んだろ?
3バックは4バックのごとく上げない。

左と右でラインを保持し真ん中がバイタルエリアを潰す。
3人で上げたりしない。
817:2005/06/17(金) 06:31:05 ID:Y+bWqMZI
>>812
噛み合ってねえよw
リトリートするのにCBが前出る事ないじゃん
818:2005/06/17(金) 06:32:12 ID:Y+bWqMZI
ラインを上げる=フラット3なんだなwww
819 :2005/06/17(金) 06:32:55 ID:iWgz00Ky
>>812
中盤がリトリートするのが前提なのに、ボランチが前後に伸びきるのが確定なのがわけわからん。

>>813
4バックよりも上げたときのリスクが少なく、リターンが大きいよ。
スイーパー方式の3バックは完全に時代遅れだろ。

>>814
まずは大前提の選手間意思統一。
これができてなけりゃどんなフォメだろうがどんな面子だろうが、無理。
820 :2005/06/17(金) 06:35:22 ID:IWLXah3m
>>814
意味ないことは無い。

メヒコに負けたのは宮本が潰すべきスペースを潰していなかったから
バイタルエリアやボランチのプレスの薄くなった中盤を
自由にパス回しされて点を取られた。

宮本は3バックに無理解。
821 :2005/06/17(金) 06:37:12 ID:8eT0T3Uz
松田と中澤で桶
822:2005/06/17(金) 06:39:59 ID:Y+bWqMZI
>>820
バイタルが空くからそこを消す為にライン上げろと書いたのを
否定してたくせになんだそりゃw
あのドン引きからフォアチェックにいって間に合うかよw
823 :2005/06/17(金) 06:42:42 ID:IWLXah3m
>>819
中盤だけ下がったって向こうのDHも押してくるだけだろ。
FWまで下げない限り絶対的な優位は作れねよ。


そもそもプレスをかけて奪えるようになるまでDFラインを上げるって
そんな極端な話、発想からしておかしいと思わんのかな。

0-8-2で守るつもりかい?
824 :2005/06/17(金) 06:43:01 ID:x0Vd/h8C

福田熱く語る
一人でダメなら二人
二人でダメなら三人で取りに行けばいいんでつよ!!!!!


全員で行きまつか?w
825 :2005/06/17(金) 06:44:41 ID:JEpXuYu4
>>819
別に後ろは3でも4でも3,5気味でも、なんでもいいよ
ラインの高低に関わらず、最低でも中盤から組織立った守備ができなきゃ守れねえんだから

とにかくゴールを奪われないようにして、マイボールにすることが守備だろ
今の守備はミドルシュートを打たせることが、そのための手段になっとるからな


マジな話、コンフェデは攻撃のことは考えないで、守備を造ることだけに専念したほうがいいと思うぞ
どうやったら守れるかなんて、共通意識がないだろ今の代表。このままじゃ本番は相手次第じゃ虐殺くらう
ライン激低でも中盤ひきこもりでも何でもいいから、世界相手に1度90分守り通してみやがれって思う
826 :2005/06/17(金) 06:45:29 ID:y/MG41uE
>>820
>ボランチのプレスの薄くなった中盤を
はぁ?こいつ意味不明、一点目は、中田はサイド。福西は
DFラインに吸収されてプレスまったくかかってないし
2点目はサイドから崩しで、バイタルエリア関係ないだろ
827:2005/06/17(金) 06:45:33 ID:Y+bWqMZI
>>823
相手も10人いるんだから相手もライン上げてきたら
数的優位は作れないんじゃないのかよw
828 :2005/06/17(金) 06:46:26 ID:MAunsnlP
おまえら寝ろよw
829 :2005/06/17(金) 06:46:29 ID:IWLXah3m
>>822
ライン全部ドン引きだったわけじゃないだろ。
FWに出し抜かれない程度にラインを保っていただけで。

ラインを保持するのは左右CBの役目
何を考えてるのか一緒になって綺麗な最終ラインを作っている
真ん中のCBのせいで中盤が間延びした。
830:2005/06/17(金) 06:49:45 ID:Y+bWqMZI
>>829
左右CBが上がっても宮本が後ろにいたら
左右CBの裏にスルーパス出されて終わりw
もうめちゃくちゃだなwww
831 :2005/06/17(金) 06:50:03 ID:iWgz00Ky
>>823
最近のサッカー見たことある?
もしかしてコールドスリープで20年ぶりに目覚めた人ですか?

オランダ代表とか、サッキミランとかなら見てますか?
832.:2005/06/17(金) 06:51:33 ID:TlJVo2ah
>>824

あれは素人みのに合わせただけだと思われ
833 :2005/06/17(金) 06:54:20 ID:IWLXah3m
>>826
1点目のアシストはサイドチェンジですよ。
バイタルエリアに誰もいないから
その空いてる空間をあっさりとパスを通されたんでしょ。

2点目は広すぎる守備範囲のせいで
ボランチがすでに機能しなくなっていて
崩されたようなもの。

あれをとられた後、
しかたなく福西が攻撃を諦めて完全に引き
スペースを与えないようにした。

で攻撃は完全に行き詰った。
834 :2005/06/17(金) 06:55:12 ID:iWgz00Ky
>>825
激同

極端な話、2バックだろうと5バックだろうと、中盤の守備がしっかりしてれば守備力は一緒になりえる。
ファンタジーじゃ点は取れてもゴールは守れんw

ただ引きこもりじゃ、結局電柱置いてのロングボールカウンターサッカーにしかならず、そうはなって欲しくないというのが本音。
835:2005/06/17(金) 06:55:56 ID:Y+bWqMZI
>>833
福西がバイタル埋めたら攻撃が息詰まったなら
どうすりゃ良かったの?w
836:2005/06/17(金) 06:57:02 ID:Y+bWqMZI
>>834
ふと思い付いた。
ジーコと大熊交換w
837 :2005/06/17(金) 07:00:06 ID:IWLXah3m
>>831
あーはいはい。
最近のサッカーはすごいですね。
相手からボールを奪うためCBがハーフラインを超えるんですか。
そらすごい守備だ。
838 :2005/06/17(金) 07:01:24 ID:iWgz00Ky
別に「絶対ライン上げなくちゃダメ」とは言わんが

>そもそもプレスをかけて奪えるようになるまでDFラインを上げるって
>そんな極端な話、発想からしておかしいと思わんのかな。

サッキという名将すら否定ですか。
既にカテナチオの国で結果が出てるんですが。
839:2005/06/17(金) 07:01:47 ID:Y+bWqMZI
>>837
じゃあ左右CBはゴール裏で守ってれば安全だなwww
840 :2005/06/17(金) 07:04:58 ID:kGWUNihQ
つか、中田はどうよ?
841 :2005/06/17(金) 07:05:24 ID:7HQlwKsW
やはり センターバックには威圧感がないとダメだよな
今日のスタメンみたら みんな正直者のオーラがでてるよ

あと ある程度でも図体もでかくなきゃダメだな…
842 :2005/06/17(金) 07:07:15 ID:y/MG41uE
>>833
ビデオでもう一辺みてみたらいい。横パスされた時、
福西がDFラインに下がって戻ってる。
もしそのまま福西がプレッシャに行けば、フリーでのシュート
シュートコースのいくつか消してた。

2点目はサイドからメキシコの選手が上がって来て、
ペナエリア内で楔、そしてサイドに展開されてる
843 :2005/06/17(金) 07:07:31 ID:iWgz00Ky
>>837
マジレスすると、最近のサッカーは、攻撃中はCBもハーフラインあたりにいます。
844:2005/06/17(金) 07:10:29 ID:+o3sDrbp
だから増川を呼べ。中澤・増川の4バックで行け
845 :2005/06/17(金) 07:18:35 ID:iWgz00Ky
ま、日本の選手が一対一の競り合いで勝てないのは目に見えてるわけで。
それがライン押し下げられてズルズル後退しちゃったら、よっぽどディフェンスに人数割いて無い限り、こうなるわな。

ラインを下げてバイタルエリアを宮本がつぶすとかアホな事言ってるけど、ライン下げておきながら宮本がチェック行っちゃったら、それこそ残った二人のCBでは他の選手に対応しきれないわな。

マリノスなんか、真ん中の選手がチェック行ってるけど、あれは別。
真ん中のCBがチェック行ったことでDFが △ の形になるわけだが、これは後ろにスペースがあって下がりながらプレイできる状況だから生きるわけで。
下がりながらディレイして中盤の戻りを待つ作戦だからね。

もしかしてIWLXah3mはこういう3バックのこと言ってるかも知れないけれど、これこそライン下げちゃったら宮本チェック行くなんて無理だよw
846TOMMY:2005/06/17(金) 07:33:50 ID:ga0gVB0A
引くのは悪くない でもたまにでも上がる事が大事ってやり方もできないのは辛いと思います
トルシエ時代ほど上がりっぱなしじゃなくても  下がったままだと 相手に
ペナルティエリア の外周周辺では  半円付近では オフサイドは完全に無いと じゃんじゃん楔FWに安心感
与えちゃいますよ  上げたり下げたりは あいてFWのスタミナ を奪いそれに伴う
スピードを殺せる バイタルエリア危険地域 云々より 相手のスタミナ奪えるのはでかいじゃないですか

そうすれば必然的に 相手の交換カード3枚の一枚を FW交換と言う 一番つまらない交換に追い込めて
ポジションチェンジ システムチェンジのオプションを削れます
また黄色を貰ったボランチDFを交換する事の融通性も減らせます

消耗戦としての戦術価値としても たまにはあげろよ DFラインゴラア


847 :2005/06/17(金) 07:33:51 ID:ITZWGSqs
プレシング否定して、DFラインを上げることすら否定すると
プレシングしない選択で引いて守るには最低でも屈強なDFを並べなくては成らず

それこそDFラインを指揮してるとか自称してこぼれ球を拾ってるだけな宮本の入る余地なんて
どこにも存在しねーじゃねーか!
848TOMMY:2005/06/17(金) 07:38:04 ID:ga0gVB0A

競っていたのは宮本君ですか
競ったら負ける解っていた事ですが競った事に関して今日は良く出来ました

加地君より稲本君の方がサイドに適正あるのではと思うのは私だけ
ディフェンス影響はともかく あのオフェンス時の上がりは危険ですよ

加地君には危険なプレイとは何かを学んで欲しい

サイドは守備的でもたまに危険な飛び道具であるべきってのが
理想

無難すぎる スケール小さい
危険度が小さすぎる


ところで質問!!明神は終った選手ですか アウトオブ眼中ですか

タイに1年弱居て代表と ヨーロッパしか見てない

まあヨーロッパ見すぎで 日本にはキツイ注文かも知れない
加地右サイドに小野 中田ヒデじゃあダメ?まあ怪我してるけど
全員揃っても加地が不動なので
黄金の中盤はどうした?


浦島太郎  加地誰?でしたので どっかの控えじゃなかった?でした
ついこの前まで

中沢がアジアJでは空中とルーズボール共に無敵ですが
これだけの選手ヨーロッパ行く話しは無いのですか

あと全盛期のビアホフみたいな 世界最高級黄金の頭系 とやりあって
どれぐらいやれるのでしょうか

ずっと日本だし 成長したなとは思うのだけど

岩政?の空中戦の評価が高いですが トルシエ時代の中沢みたいなモンですか

アレックス(今でも私はこう呼びたい)は絶対サブで使うべき  一応ドリブルでつっかかる奴ってのは いたら
いたで重宝するのですが フルタイム居る事が問題では  相手が慣れちゃったら
ドリブラーでもアレックスみたいな猪突猛進型は逆にガンになっちゃう
相手DFがばててきてから入れれば慣れる前に 面白い演出かましてくれるのにね






849_:2005/06/17(金) 07:38:54 ID:GECIeiOm
つか今日のジーコの会見で高さの事に触れてたががっかりした。
去年ハンガリーにぼろ糞にそれでやられたというのに今更・・・・
まぁ坪井が個人的にやられたといえばそれまでだが・・・
中澤はもちろん必要だがこういう事態になる事もあるんだからどうしたってもう一枚必要。
850 :2005/06/17(金) 07:41:51 ID:QpFwetxL
柴小屋の出番が来たか、ついに
851 :2005/06/17(金) 07:43:20 ID:BZmZJG62
岩政は高さだけでしょ 足元の1対1が強くも弱くもないレベルだしスピードもない
852TOMMY:2005/06/17(金) 07:50:16 ID:ga0gVB0A
そうか頭だけ中沢かあ・・・残念 核装備ザク(岩政)と 核を使った後でも戦えるGP02(ボンバーマン中沢)ぐらいの差ですか

853 :2005/06/17(金) 07:50:43 ID:ITZWGSqs
>相手のサッカーに対して引いてしまうところがあった。
今の馬鹿のように引くだけか、トルシエ時代の馬鹿のように上げるだけの戦術しかできないように見える。
極端すぎんだよ!状況に合わせて動けよ!

>もっとプレッシャーをかけられれば、また違った試合内容になっていたと思う。
口だけじゃなくて実際にプレッシャーかけろよ!いけよ!勝負しろよ!
お前が一番プレスかけるの逃げて、1:1にならないようにだけ動いているのに
今以上に回りの仕事増やしてお前だけ後ろで見てるのか!!ヘタクソが!

>マイボールになったとき、早く攻める、遅く攻める、といった使い分けをしていかないといけない。
お前が引きすぎて回りも引きずられてドン引きになるから
攻めのときに押し上げができねーんじゃないか!
速攻は勿論、遅攻にまで足枷になるドン引きサッカー!やめちまえ!

>>848
今のドン引きDFラインのサッカーで
運動量と守備で激しく負担のかかるサイドに
ただでさえ運動量に欠ける稲本を置いたら
最低レベルのサイドが誕生します。
少なくとも守備のシステムに変更がきて中盤の負担が多少は減らない限り
途中交替のサイドはおろか中盤のフルタイムですら稲本には厳しい。
854TOMMY:2005/06/17(金) 07:51:52 ID:ga0gVB0A
思い切って中沢をワントップにして 放り込みこれ最強
855.:2005/06/17(金) 07:56:55 ID:R8SG22fZ
松田・森岡・岩政あたりを呼んで欲しいな
岩政はそれなりに使えると思うよ。高さしかないかもしれないけど
田中・茶野よりは動けると思うし。

>>851
足元は弱いけど、岩政は1対1は絶対的に勝つぞ・・・
856TOMMY:2005/06/17(金) 07:59:26 ID:ga0gVB0A
そうかあ運動量が多いのは攻撃のときだけって部分が問題なんですね

北戦などであれだけ ワンツーのあとの前方ランが出来てるから
思ったのですが

まあジーコシステムじゃそうだけど
トルシエシステムや ジョルジーニョがサイドやってた頃のブラジル
フィーゴルイコスタの時代のフィーゴや ザビエルみたいに大外からの特攻

ベッカムの究極精密クロスとか見てたら
サイドは攻撃のポジションに見えちゃうのですが

857 :2005/06/17(金) 08:05:22 ID:aaxm3xAx
つか、しょっぱな中村があれだけボール取られれば
周りもどんどんばてて、いくら運動量があっても足動かなくなるわな。
858TOMMY:2005/06/17(金) 08:05:51 ID:ga0gVB0A
長い間タイに居たので申し訳ない 見た試合がスポット スポットで

もう波戸は終った選手ですか  加地よりも いいかなあと
市川は?  波戸なんか中村やカズが選ばれなかった事が当時話題だったけど
こいつが選ばれんかった事に腹を立てたものです

私にとって波戸は最強サイドバックなんですが 
859TOMMY:2005/06/17(金) 08:08:09 ID:ga0gVB0A
中沢プレミア行ってくれ タイでお前が見たい
無理ですか?
860 :2005/06/17(金) 08:08:34 ID:ITZWGSqs
まあ中澤級DFが3人もいれば中央に陣取っていれば
稲本がサイドやって攻撃一辺倒でも平気かもね
_| ̄|○
861TOMMY:2005/06/17(金) 08:17:22 ID:ga0gVB0A
いつも幻の蚊帳の外 広山望は終っちゃったのでしょうか?

加地は攻撃面で無難すぎる  

明神じゃダメ?終わった?
862_:2005/06/17(金) 08:20:03 ID:k5SblKyF
「スタメンで180cm以上の選手は福西のみ。
 今回のDF登録選手で180cm以上の選手は茂庭のみ。
 DFラインの3選手全員が180cm以下ってあんまり聞いたことがない。
 これで大丈夫なのだろうか」 と昨日ジーコ応援スレに書いたのだが、
 まさに不安が的中した。

 残念ながら、次の試合から急に選手の身長が伸びるはずもない。
 いったい松田はどうしたんだろう・・・ 急に消えたよね?
863_:2005/06/17(金) 08:22:39 ID:YuXe1E2I
やっぱ今のDF構成では上は望めない感じがしたな。4バックきぼんぬ。
864 :2005/06/17(金) 08:22:50 ID:KxQuIzLF
基本のキ、何ですっ転ぶ選手が多かったの?
865_:2005/06/17(金) 08:23:41 ID:GECIeiOm
>>862
まぁ身長だけで計れるもんでもないがやっぱ今日の3バックはさすがにやばいよね、
ちなみに松田は鞠で普通にやっている、消えたわけじゃないw
中澤ほどじゃないが去年は充分鞠の優勝に貢献してる。不安定な部分もあるのは確かだけど。

ところで土屋ってどうなの?柏サポがいたら教えて。
866TOMMY:2005/06/17(金) 08:24:52 ID:ga0gVB0A
そういえば試合中白いものがフワフワしてなかったか  なんだろアレ
867_:2005/06/17(金) 08:24:56 ID:HMkqOKf2
コンフェデは虐殺されても良いと思う
ジーコは負けないと何も変えてこないから
逆に負けるとすっぱり変えてくる
868 :2005/06/17(金) 08:30:40 ID:KxQuIzLF
>>866
ポプラの種。
869 :2005/06/17(金) 08:31:37 ID:GKDYU8Rp
もう、システムうんぬんの問題じゃない。
基本的資質(高さ&スピード)がなさ杉。

お笑い3人組だ。
870_:2005/06/17(金) 08:33:16 ID:HMkqOKf2
いままで中澤に頼りすぎたツケが返ってきた
もう一度選考から考え直さないとね
871 :2005/06/17(金) 08:35:26 ID:KxQuIzLF
でも、中澤は実際いなかったからな。
なんか強い相手のときいつもいなくない?
872_:2005/06/17(金) 08:36:31 ID:k5SblKyF
>>865
そうそう、「サッカーでは身長がすべてだ!」とは言わないけど
さすがにアレじゃあね・・・
真ん中宮本にするのは仕方にとしても他の二人はもっと高さが必要。

ウチの母親でさえ「いつもヘディングでやられるねぇ」と嘆いてたよ。
多分メキシコ戦とイラン戦を言ってたんだと思う。イラン戦でも中沢
がサイドに出て行ったとき、中にチビしかいなくなってやられたし。
中沢+宮本+WHO って感じだよね。
873 :2005/06/17(金) 08:39:16 ID:B1zRQFe/
高さというより、マーキングがおかしかった。
874 :2005/06/17(金) 08:45:19 ID:wKWICgq6
   茶野 宮本 田中

       福西

       VS

 アドリアーノ ホビーニョ

 ロナウジーニョ カカ
875_:2005/06/17(金) 08:46:21 ID:k5SblKyF
>>873
言いたいこと分かるけど、2点目の失点のシーン二人競ってなかった?
でも−その二人−アレックスと茶野のマーキングというか、潰しきれ
てなかったのは事実かな。

怪我してから川口もイマイチ不安定だし・・・
876 :2005/06/17(金) 08:49:08 ID:KxQuIzLF
失点するたびにGKのせいにするのは苦しいよ。
中田のバランス感覚に問題ないかい?どうもボランチ気になる。
877鈴木:2005/06/17(金) 08:49:25 ID:xTCtKqiB
茶野だめ
878 :2005/06/17(金) 08:50:53 ID:ETDWy3LL
いい加減にでかくて屈強な奴使ってくれよな
ギリシャの高さにボロボロにされて気づくかな
879.:2005/06/17(金) 08:52:24 ID:TlJVo2ah
>>876
みのもんたのことか━━━━━━━━━━━!!!!!!!
880 :2005/06/17(金) 08:54:21 ID:GKDYU8Rp
J1でも最低レベルの宮本が強豪相手に通用するわけねー。
881 :2005/06/17(金) 08:54:22 ID:e9KE9uhq
松田ってどうしたの?
呼ばれても使ってもらえなくてヘソ曲げた?
882:2005/06/17(金) 08:56:06 ID:nkukOo6i
つーか茶って誰?
何で高さもあるパワフルな芝庭出さなかったの?
将来性あるから経験つます意味でも出したほうがよかったような
つか茶のって誰?
883_:2005/06/17(金) 08:56:30 ID:HMkqOKf2
松田はJリーグでも最高レベルのDFだと思う
ただ二度と呼ばれることはないだろう
884 :2005/06/17(金) 08:57:40 ID:LLcZqlTa
>>882
ジーコ天覧試合でたまたま1G1Aの活躍を見せて即代表入り
ただそれだけの選手
885_
1失点目は言われてるようにバイタルエリアの問題で
戦術の徹底で防いでいける可能性が十分ある部分だけれど。

2失点目は酷いよなぁ。
マークはちゃんとついてるんだもん、2人も。あの状態で失点するってのは
正直DFが世界レベルに達してないとしか言えない。
茶野さん乙。次は茂庭が出てくるんだろうなぁ。