日本代表DF・守備統一スレpart14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 
前スレ
日本代表DF・守備統一スレpart13
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1106205208/
2U-名無しさん:05/01/30 17:04:33 ID:FMBrJzP9
-過去スレ-
日本代表DF統一スレpart1 http://aa4a.com/zicodf/1081838976.html
日本代表DF統一スレpart2 http://aa4a.com/zicodf/1083313910.html
日本代表DF統一スレpart3 http://aa4a.com/zicodf/1086705422.html
日本代表DF統一スレpart4 http://aa4a.com/zicodf/1090223251.html
日本代表DF統一スレpart5 http://aa4a.com/zicodf/1092030415.html
日本代表DF統一スレpart6 http://aa4a.com/zicodf/1092888278.html
日本代表DF・守備統一スレpart7 http://aa4a.com/zicodf/1095172753.html
日本代表DF・守備統一スレpart8 http://aa4a.com/zicodf/1097158044.html
日本代表DF・守備統一スレpart9 http://aa4a.com/zicodf/1099641227.html
日本代表DF・守備統一スレpart10 http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1102727444/
日本代表DF・守備統一スレpart11 http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1103274410/
日本代表DF・守備統一スレpart12 http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1103974413/
日本代表DF・守備統一スレpart13 http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1106205208/
3U-名無しさん:05/01/30 17:06:19 ID:kbEx8LFJ
2002年
10月16日(水) HOME △1-1 ジャマイカ    4[名良橋秋田松田服部]
11月20日(水) HOME ●0-2 アルゼンチン  4[名良橋秋田松田中西]→4[山田秋田松田中西]

2003年
03月28日(金) HOME △2-2 ウルグアイ.    4[名良橋秋田森岡服部]
04月16日(水) AWAY ○1-0 韓国        4[名良橋秋田森岡服部]
05月31日(土) HOME ●0-1 韓国        4[名良橋秋田森岡服部]
06月08日(日) HOME ●1-4 アルゼンチン.  4[名良橋秋田森岡服部]
06月11日(水) HOME △0-0 パラグアイ     4[山田坪井宮本三都主]
06月18日(水) NEUT ○3-0 ニュージーランド. 4[山田坪井宮本三都主]
06月20日(金) NEUT ●1-2 フランス       4[山田坪井宮本三都主]
06月22日(日) NEUT ●0-1 コロンビア     4[山田坪井宮本三都主]
08月20日(水) HOME ○3-0 ナイジェリア   4[山田坪井宮本三都主]
09月10日(水) HOME ●0-1 セネガル.     4[山田坪井宮本三都主]
10月08日(水) AWAY ○1-0 チュニジア    4[加地茂庭中澤三浦]
10月11日(土) AWAY △1-1 ルーマニア.    4[山田坪井中澤三都主]
11月19日(水) HOME △0-0 カメルーン    4[山田坪井宮本三都主]
12月04日(木) HOME ○2-0 中国        3[坪井宮本中澤]
12月07日(日) HOME ○1-0 香港        3[坪井宮本中澤]
12月10日(水) HOME △0-0 韓国        3[坪井宮本中澤]→4[山田坪井宮本三都主]
4.:05/01/30 17:06:34 ID:XsWPt97m
ここは宮本応援スレみたいですね
5.:05/01/30 17:07:29 ID:XsWPt97m
DF面とそれに絡めた話はどこか他でやりたいと思います
6U-名無しさん:05/01/30 17:08:12 ID:kbEx8LFJ
2004年
02月07日(土) HOME ○4-0 マレーシア   4[山田坪井宮本三都主]→4[加地中澤茂庭三浦]
02月12日(木) HOME ○2-0 イラク       4[山田坪井宮本三都主]
02月18日(水) HOME ○1-0 オマーン.     4[山田坪井宮本三都主]
03月31日(水) AWAY ○2-1 シンガポール 4[加地坪井宮本三都主]
04月25日(日) AWAY ●2-3 ハンガリー   3[坪井田中茶野]
04月28日(水) AWAY ○1-0 チェコ       3[坪井田中茶野]
05月30日(日) AWAY ○3-2 アイスランド..... 3[坪井宮本中澤]→4[加地中澤宮本三都主]
06月01日(火) AWAY △1-1 イングランド.  3[坪井宮本中澤]
06月09日(水) HOME ○7-0 インド      3[坪井宮本中澤]→4[加地坪井中澤三都主]
07月09日(金) HOME ○3-1 スロバキア.  3[坪井宮本中澤]→3[田中宮本中澤]
07月13日(火) HOME ○1-0 セル・モン    3[田中宮本中澤]
07月20日(火) NEUT ○1-0 オマーン..    3[田中宮本中澤]
07月24日(土) NEUT ○4-1 タイ       3[田中宮本中澤]
07月28日(水) NEUT △0-0 イラン.       3[田中宮本中澤]
07月31日(土) NEUT ○1-1 ヨルダン.     3[田中宮本中澤]→3[松田宮本中澤]
08月03日(火) NEUT ○4-3 バーレーン..  3[田中宮本中澤]→4[加地中澤宮本三都主]→[西中澤宮本三都主]
08月07日(土) NEUT ○3-1 中国..        3[田中宮本中澤]
08月18日(水) HOME ●1-2 アルゼンチン.. 3[田中宮本中澤]→3[田中宮本松田]
09月08日(水) AWAY ○4-0 インド.       3[田中宮本中澤]→4[加地中澤宮本三都主]
10月13日(水) AWAY ○1-0 オマーン     3[田中宮本中澤]
11月17日(水) HOME ○1-0 シンガポール 4[加地松田宮本三浦]
12月16日(木) HOME ●0-3 ドイツ.      4[加地茶野田中三都主]

2005年
01月29日(土) HOME ○4-0 カザフスタン.  3[中澤松田田中]→3[中澤松田坪井]
7U-名無しさん:05/01/30 17:09:28 ID:kbEx8LFJ
┏━━┳━━━┳━━┳━━┳━━┳━━┓  ┏━━┳━━━┳━━┳━━┳━━┳━━┓
┃宮本┃試合数┃得点┃失点┃得点┃失点┃  ┃坪井┃試合数┃得点┃失点┃得点┃失点┃
┣━━╋━━━╋━━╋━━╋━━╋━━┫  ┣━━╋━━━╋━━╋━━╋━━╋━━┫
┃ in  ┃    29┃  54┃  17┃ 1.86┃ 0.59┃  ┃ in  ┃    21┃  37┃  13┃ 1.76┃ 0.62┃
┣━━╋━━━╋━━╋━━╋━━╋━━┫  ┣━━╋━━━╋━━╋━━╋━━╋━━┫
┃ out ┃    10┃  10┃  14┃ 1.00┃ 1.40┃  ┃ out ┃    18┃  27┃  18┃ 1.50┃ 1.00┃
┣━━╋━━━╋━━╋━━╋━━╋━━┫  ┣━━╋━━━╋━━╋━━╋━━╋━━┫
┃合計┃    39┃  64┃  31┃ 1.64┃ 0.79┃  ┃合計┃    39┃  64┃  31┃ 1.64┃ 0.79┃
┣━━┻━━━┻━━┻━━┻━━┻━━┫  ┣━━┻━━━┻━━┻━━┻━━┻━━┫
┃差(In-Out)              +0.86 -0.81┃  ┃差(In-Out)              +0.26 -0.38┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛  ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

┏━━┳━━━┳━━┳━━┳━━┳━━┓  ┏━━┳━━━┳━━┳━━┳━━┳━━┓
┃中澤┃試合数┃得点┃失点┃得点┃失点┃  ┃田中┃試合数┃得点┃失点┃得点┃失点┃
┣━━╋━━━╋━━╋━━╋━━╋━━┫  ┣━━╋━━━╋━━╋━━╋━━╋━━┫
┃ in  ┃    20┃  43┃  13┃ 2.15┃ 0.65┃  ┃ in  ┃    13┃  26┃  12┃ 2.00┃ 0.92┃
┣━━╋━━━╋━━╋━━╋━━╋━━┫  ┣━━╋━━━╋━━╋━━╋━━╋━━┫
┃ out ┃    19┃  21┃  18┃ 1.11┃ 0.95┃  ┃ out ┃    26┃  38┃  19┃ 1.46┃ 0.73┃
┣━━╋━━━╋━━╋━━╋━━╋━━┫  ┣━━╋━━━╋━━╋━━╋━━╋━━┫
┃合計┃    39┃  64┃  31┃ 1.64┃ 0.79┃  ┃合計┃    39┃  64┃  31┃ 1.64┃ 0.79┃
┣━━┻━━━┻━━┻━━┻━━┻━━┫  ┣━━┻━━━┻━━┻━━┻━━┻━━┫
┃差(In-Out)              +1.04 -0.30┃  ┃差(In-Out)              +0.54 -0.19┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛  ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
8 :05/01/30 17:13:13 ID:aQxotSA9
>>1乙!

>>5
君がどこか他にいけば問題ないと思うよ。
9ワールド蹴球マン ◆EratGH0P1A :05/01/30 17:14:25 ID:SmVVLCJ7
1000 名前:  :05/01/30 17:10:40 ID:tvDCyxRy
1000なら宮本スタメン復帰

やった!!!
10.:05/01/30 17:17:11 ID:XsWPt97m
ここは日本代表DFと書いてあるから一般的なDFとディフェンス面
の話をするところかと思いましたが、どうも違うようですね。
宮本選手に対する反応だけが大きすぎてバランスを欠いています。
次回からは宮本応援スレにするべきだと思います。
11 :05/01/30 17:19:06 ID:kbEx8LFJ
>>10
宮本に対する反応が大きいていうのは同意だが
何故、宮本応援スレになるのか?
アンチとファンを含めて反応が大きいのではないのか?

君の書き方は、いやらしくて嫌いだ。嫌味や皮肉込んだ、いやらしい書き方だな
12 :05/01/30 17:20:25 ID:gm7dbcGp
おいおい
最近、松田応援スレになってるくせに
13 :05/01/30 17:27:41 ID:F66ziXaO
宮本アンチは妄想と思い込みの発言ばかり。
偉そうに断言するくせにソースを出せた試しがない。

で、前スレの最後の話。
監督がジーコになってから宮本が初めて主将になったのは
東アジア選手権のときだったわけだが下記ソースの通り
立候補でなくジーコに指名されている。
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/eastasia/column/1203com_01.html
14.:05/01/30 17:28:15 ID:XsWPt97m
宮本だけに固執しているネット上の一部が日本代表DFスレ
と言い換えてるほうがよっぽどいやらしいです。
15:05/01/30 17:28:27 ID:FMBrJzP9
FW、戦術、フォーメーションスレの流れが速い事を考慮して関連スレは抜いておいたけど
GKやSBとは深い関わりがあるので欲しい場合は次スレのテンプレに入れといて下さい。

では。
16-:05/01/30 17:31:10 ID:bjSYYg8t
>13 ありがとう。作り話までして、宮本選手を
誹謗中傷する人がいること・・・理解できませんね。
17 :05/01/30 17:31:56 ID:F66ziXaO
自分が一番宮本に固執していることに気付いてないXsWPt97m
18 :05/01/30 17:32:35 ID:tvDCyxRy
XsWPt97m氏は昨日から煽りに来ている方ですね?
19 :05/01/30 17:33:43 ID:JJmTp57J
宮本信者も森岡の控えだったのをずっと宮本が中心だったみたいな捏造をよくやってるし
20.:05/01/30 17:35:19 ID:XsWPt97m
宮本キャプテン立候補の記事は確かにどこかで見ましたよ。(ネット上)
ジーコが選手を集めている写真があって、そこでキャプテンを募って
宮本が手を上げて、はい決まり。といったような記事でした。
21 :05/01/30 17:36:11 ID:kbEx8LFJ
アンチ宮本は捏造して叩くからな
22-:05/01/30 17:36:17 ID:bjSYYg8t
ワールドカップに出場してチームが勝つことに
貢献した選手が「偉い」のではないでしょうか?
結果が全てでしょう。
23 :05/01/30 17:38:26 ID:Cu94EDT4
>>18
??

>>20
だからそれを探して持って来いって言われてるんじゃないの?
宮本アンチの記憶なんてたかが半年前の試合に宮本が出てたかどうかすら
忘れるレベルだから当てにならん。
2423:05/01/30 17:39:15 ID:Cu94EDT4
間違えた。
18じゃなくて>>19
25_:05/01/30 17:39:26 ID:blWH8BTb
>>22
何だ偉いって?
W杯から2年半も経って、次の一年半先のW杯を見据えている今、2002の結果
なんて所詮参考レベルだよ。
26 :05/01/30 17:41:03 ID:kbEx8LFJ
まぁけど2002年の事を忘れてる奴は居ないだろ
俺はあの時泣いたし嬉しかった、あの時に活躍した選手に氏ねとか捏造したりして叩けない
27 :05/01/30 17:43:25 ID:tvDCyxRy
「宮本 キャプテン 立候補」で検索してみたけど何も出なかったよ
28.:05/01/30 17:45:00 ID:XsWPt97m
>>23
言っておきますが、宮本アンチではないですよ。

それに半年前の試合とは何のことですか?
へんな言いがかりはやめてもらいたいですね。
29 :05/01/30 17:46:12 ID:fqBvT1st
>>25
W杯の試合を引っ張りだして叩いてるアンチをよく見かけますが。
30 :05/01/30 17:47:45 ID:fqBvT1st
>>28
>言っておきますが、宮本アンチではないですよ。

説得力なさすぎw
tkhel1eh=jLgeQdhU=XsWPt97mが松田オタのアンチ宮本なことは
前スレ見てれば誰でもわかる。
31 :05/01/30 17:48:53 ID:PujKNruT
>>28
まあ冷静になれ。
そしてサッカーについて書き込め。
32.:05/01/30 17:51:05 ID:XsWPt97m
>>30

それはあなたがアンチ松田だからそう思うのでしょう。
カザフスタン戦での松田中央が良かったということですよ。
それを無理に否定するからおかしくなるんです。
33 :05/01/30 17:52:37 ID:FMBrJzP9
テンパってたり妄言入ってる人は流し聞きしつつ任意で適当に相槌をうってあげよう。

捏造は刺激しないよう指摘してあげよう。
捏造してる本人はともかく、前スレのID:cy4CNZ/bように
真に受けて赤っ恥かいてしまう人が生まれてしまうから。
34 :05/01/30 17:53:15 ID:F3aEGS7q
アンチの無根拠な叩きも、信者の無根拠な擁護もどっちも不毛だ。
不毛だぞ、不毛。毛がないやつはどこだぁ〜!
35_:05/01/30 17:54:15 ID:blWH8BTb
>>29
だから何?
参考レベルと言ったが、W杯を一例に出して批判するのも構わないと思う。
しかし、W杯活躍したから今でも偉いとか、全面的に擁護するのは絶対に違う。
W杯での一シーンなどを回想して、宮本はこういうプレーが高いレベルで出来たの
だから必要だ、とか言う論調なら理解できるが。
36 :05/01/30 17:55:06 ID:gDQmjTD+
>>32
君も無理に宮本を否定してるけどね。

アンチとか信者とかもうどうでもいいよ
37 :05/01/30 17:57:42 ID:aQxotSA9

選手を褒めるなら素直に褒めて、いちいち他の選手を貶すのはやめよう。

シリア戦ではGKを変える可能性ないかね。
最近はずっと川口だが、楢崎も別に調子が悪いわけじゃないだろうし。土肥も。
ラインとの連携を考えてそういう面も試して欲しい気が。
あと茶野にももう一度くらいチャンスを・・・
38 :05/01/30 18:09:14 ID:lQbnHUgq
>>37
この時期にDFラインやGK変えるのはリスクが大きすぎるだろ。
北戦終わってプレッシャーのかからない試合に出すんなら問題ないだろうけど・・
39 :05/01/30 18:23:03 ID:E5VU32Hj
宮本のバックアップが松田で田中のバックアップが坪井になりつつあるようだが…。

松田はどこでもやれるということでやっぱり使い勝手がいいな。
40 :05/01/30 18:24:42 ID:F3aEGS7q
>>39
順調に行けば、松田はどこかのポジションのレギュラーには入ってくるだろう。
ジーコも元々はレギュラークラスとして計算に入れていたらしいじゃないか。
41_:05/01/30 18:28:38 ID:blWH8BTb
>>39
逆に言うと宮本は使い勝手が悪いな。真ん中は松田と田中が出来るわけだし。
42 :05/01/30 18:42:26 ID:tY01ysic
ストッパー中澤リベロ宮本、田中の3バックがジーコの一番安心できる形なんだろう

  中澤   宮本   松田
 (茶野)  (田中)  (坪井)

この普通の形にしてほしかった。。
43:05/01/30 18:49:41 ID:JI1P4xFE
宮本は英語がしゃべれるんでジーコとのコミュニケーション面で松田より有利だと思う、今までのジーコジャパンでの実績も有る訳だし
その他の部分ではCBとしての能力に明らかな差が有る訳なんだが・・・
イラン、バーレーン戦の事を考えてチームのレベルを上げる必要性は内心ジーコも感じてるはずなんだよな
記者会見での松田への評価の仕方がこれからの起用を示唆してるように思ったんだけど個人的には
それで外れるのが田中なのか宮本なのかは判らないが
44 :05/01/30 18:51:31 ID:msUuNkWW
ジーコって英語喋れるの?
45:05/01/30 18:52:11 ID:bjSYYg8t
43ジーコは英語が話せません。
46 :05/01/30 18:52:24 ID:aBCQHBKA
少なくとも北戦では右に田中ってのは確実だろう。
シリア戦で宮本が出るか松田が出るかが最大の関心ごとだが、
たぶん今の流れからして松田だろうと思う。

それでいいんじゃないかな。
47 :05/01/30 18:53:17 ID:qPmPwNCa
宮本の身体能力がもう少し高ければ
あと身長と・・・
48 :05/01/30 18:53:27 ID:mpP/8q3k
ジーコはアジア杯のとき、英語でインタビュー受けたらしいよ
49 :05/01/30 18:54:47 ID:DNgyH9A7
>>37
>最近はずっと川口

印象はそんな感じだけど、シンガ戦やドイツ戦は楢崎だぞ。
5049:05/01/30 18:55:24 ID:DNgyH9A7
と書いたけどシンガ戦は土肥か。
51 :05/01/30 18:55:57 ID:aBCQHBKA
カザフ戦で何分ごろだったか、カウンター食らった時に、
松田は周りをよく見て坪井に指示を出しながら戻ってた。
ああいうプレーもできるんだなぁ、と感心した。
あれなら任せてもいいと思った。

ただ、ピンチになるとパニクるのが今までの松田なので、
ガチの試合はまだちょっと心配。
52 :05/01/30 18:58:21 ID:F3aEGS7q
>>51
昨年のCSでも別にパニクってなかったと思うけど。最近は落ち着いてきた
と思うな。
53 :05/01/30 19:04:39 ID:x5rJ14J8
http://osaka.nikkansports.com/osc/p-ot-tp3-050130-0019.html
別に松田でもいいけど、シリア戦、北朝鮮戦は普通に宮本で行くと思う。
弱小相手の調整試合で結果出したところで、ジーコの信頼度はまだまだ
宮本の方が上だろ。
54 :05/01/30 19:06:42 ID:aBCQHBKA
>>53
ジーコのコメントはないのか?
55 :05/01/30 19:08:11 ID:DNgyH9A7
俺は松田で行って欲しいなぁ。
宮本がだめとは思わないけど、合宿からの流れ考えると
チームのモチベ的に今回の試合は宮本に遠慮してもらって。
怪我おして無理するような状況でもないし。
56 :05/01/30 19:17:43 ID:mpP/8q3k
中澤 宮本 松田 になるのかな。
57 :05/01/30 19:18:01 ID:gDQmjTD+
>松田の活躍が刺激になったようで、W杯最終予選の第1戦には完ぺきな状態で臨む覚悟だ。

良い感じだな。


今まで宮本は敵が居なくて張り合いも無かっただろう。松田GJ!!
お前らでW杯につれてってくれ!!

58 :05/01/30 19:25:55 ID:aBCQHBKA
田中の話もしようか。
昨日は一番効果的な攻撃をしてて良かった。
あれだと坪井のスタメン獲りは当分難しいんじゃないか。
59 :05/01/30 19:30:42 ID:oT9LFrjR
田中の攻撃参加はチャンスになる。
ベテランの味っていうかタイミングが解ってるね
60_:05/01/30 19:31:40 ID:blWH8BTb
>>58
俺もそう思うな。
加えて覚醒しつつある加地さんとの連携。
ただ坪井はジーコのお気に入りだしな。
下手に坪井にすると加地さんが逆戻りしてしまいそうで怖い。
61 :05/01/30 19:45:38 ID:SvmL7cLE
田中の押し上げはよかったな。加地さんが活きた。
ただ加地さんは後ろにいる選手を前に引っ張りだして多数でサイドを破るのが得意で、
その辺の感じが田中にはまだよくわかってなかった感がある。今までの加地さんのせいなんだが。
62 :05/01/30 20:41:26 ID:RvvxfQjE
宮本は北朝鮮戦より怪我の回復とクラブでのポジション奪回に力を注ぐべき。
63 :05/01/30 20:44:17 ID:7/q08hOn
代表戦に集中するためにガンバでキャプテン外されたんだしなぁ
64 :05/01/30 20:44:18 ID:MhD2JKYl
ループに入らなければ松田でもいい。
ただ「誰が出ても勝てる試合」などと言ってしまうあたり、ループ突入の予感。
65 :05/01/30 20:45:34 ID:Ou+ju5dV
>>53 ジーコのコメント
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/kaiken/200501/at00003639.html
先日の練習試合で、宮本が去年痛めた部分に近いところに違和感を感じたようなのでね。
本番は9日ですから、あえて気温が低いところで無理をする必要はないですし、今度の
埼玉での最初の練習に間に合えばと、先ほども本人と話しました。
66 :05/01/30 20:46:14 ID:Ou+ju5dV
↑間違えた
>>54
67 :05/01/30 20:47:02 ID:7/q08hOn
セルシオ「レベルの低い相手に快勝したからといって満足に浸って欲しくない。守りの練習にすらならない。」

松田はすでに満足に浸っている悪寒
68 :05/01/30 20:48:13 ID:Xlgq3HrC
>>64
実際誰が出ても勝てる試合だったからなー。

松田ループに突入する可能性が高いのは
次の試合で無条件で宮本に変えられた場合だと思う。
でもコメント見てると大丈夫かなって気もする。
69 :05/01/30 20:50:03 ID:MhD2JKYl
>>68
いや、松田がループに入るのは、相手を舐めてて自分はやれると思い込んでて
叩きのめされた場合だからなあ。
「代表でもっと強いところとやりたい」とか言って惨敗して、「俺が間違ってた」って
何度聞いたことやら・・・
70 :05/01/30 20:51:02 ID:7/q08hOn
ジーコ発言は、カザフ戦前と後では温度が違いますね。
71 :05/01/30 20:55:36 ID:Xlgq3HrC
>>69
昨日の試合は相手が弱すぎたから
そこまで自分を評価してないだろう。
72 :05/01/30 21:47:23 ID:PbsYY26g
1試合松田がスタメンに出ただけで宮本がレギュラー落ちとかありえないだろ>鞠サポ
ジーコも大事なのは北朝鮮戦だと宮本本人に言ってるのに
73 :05/01/30 21:51:04 ID:NArS/kPa
74 :05/01/30 21:52:55 ID:e4RZlyU6
宮本が北チョン戦直前までに怪我から復帰できなかったら?
75 :05/01/30 21:57:04 ID:U0zG55uO
良い感じだな
76 :05/01/30 22:03:09 ID:7cvb/YxQ
昨日は審判のせいってのが大きいけど
ファウル多すぎたのが不安点かな
後はもう何の参考にもならねー笑
77 :05/01/30 22:09:40 ID:gCFB1IbB
CBとしての能力

中澤>松田>坪井>マコ>>>茶野>>>>>>宮本
78 :05/01/30 22:12:12 ID:NArS/kPa
なんかキタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!
79 :05/01/30 22:17:57 ID:IfekOG0b
>>77
松田>坪井
これはありえない。

中澤≧坪井>>松田
こんな感じかと。
80 :05/01/30 22:30:33 ID:9oJfuQfS
不等号厨はどっかいってくれ。
81 :05/01/30 22:38:33 ID:Pi3o1rXq
そうまでして宮本に粘着したいのか
82 :05/01/30 22:51:33 ID:f1atdQe5
スルーしとけ
83.:05/01/30 23:08:59 ID:XsWPt97m
長年優勝争いを経た経験値の高さからくるポジショニングの良さと落ち着いたセンス  田中

豊かなスピードと積み上げられたDF技術によるファールの少なさ、オフト最大の遺産  坪井

フィジカルの強さと強固な身体バランスはリーグ1、意思の強いライン統率力     松田

競り合いでの強さとコントロール性に加えカバーリングの良さ、得点能力の高さ    中澤  

期待の若手、スピードとフィジカル両面に優れた原石で開花中            茂庭

キャプテンシー                        宮本
84あほ:05/01/30 23:13:00 ID:z0cEM6Kf
的確に相手のパスコースを読んで危機を防ぐクレバーな守り     宮本
85:05/01/30 23:18:11 ID:+A2F74Jz

ドイツ戦に比べて一気に層が厚くなりましたな。
茶野切ってモニワに入れてくれればとりあえず文句無いって感じ。
86.:05/01/30 23:21:28 ID:XsWPt97m
的確に相手のパスコースを読んで危機を防ぐクレバーな守り

=田中・坪井・松田・中澤・茂庭

的確に相手のパスコースを読んで危機を防がせるクレバーな守り

=宮本=キャプテンシー
87あほ:05/01/30 23:23:57 ID:z0cEM6Kf
皆さんスマソ、気付かずレスしました_| ̄|○
88 :05/01/30 23:30:57 ID:6lpCLPyo
宮本の長所のひとつである周りを動かす調整力・指示力で
松田が、直前練習から、遜色の無い出来どころか
メリハリのあるラインコントロールをもたらし、
連動性あるプレッシングへの助けになったことは興味深い。相手が弱かったが。
一方で、松田本来のインターセプトの巧さやバイタルを自ら埋める守備
という面ではジーコの指示と反するという点から、あまり優位性を
見せられなかった。もう少し相手が強ければカバーリングの巧さも
見せられたと思うんだが。

おそらく、宮本の戦術理解度からすると、シリア戦では松田のプレーを
うまく消化し、今までの宮本よりも攻撃的なラインコントロールを見せてくれると思う。
この二人のポジション争いは、代表にとって新しいステージをもたらしそうだ。






89 :05/01/30 23:36:10 ID:9oJfuQfS
>>86
そんなくだらない書き込みしてる暇あったら宮本キャプテン立候補のソース探しておいでw
90:05/01/30 23:47:42 ID:JI1P4xFE
坪井>松田とか言ってる奴気は確か?w
坪井のスピードは買うけど技術は高校選手権レベルだよね、特にあの弱々しいパスは一昔前の選手だよ
91 :05/01/30 23:49:44 ID:ygOScRwL
ほらほら、基本は
松田様マンセーマンセー
92 :05/01/30 23:50:05 ID:VA2R0Li0
>>89
日刊スポーツの小さな記事で読んだ記憶がある。
別に立候補は悪いことじゃないけどな。
93 :05/01/31 00:03:31 ID:ygOScRwL
>>92
それは>>20レベルでソースとは言わん。
94 :05/01/31 00:03:36 ID:6lpCLPyo
ところで坪井はレッズで無事にスタメン復帰できるのかな?
ネネよりもDFとして安心して見てられることは間違いないが
セットプレーでのネネの迫力も魅力だっただけに。
95 :05/01/31 00:06:39 ID:AT8oMXOx
96 :05/01/31 00:28:20 ID:cVDGd2aa
さようならアルパイ
97あか:05/01/31 00:47:42 ID:QPrkIt7w
>>94
普通にスタメンでしょ。
3バックでもね。
ってゆうかネネをサイドにしてアレをはずせばいい。
俺のなかでアレはあまりイラネ。
スレ違いスマソ。
98 :05/01/31 00:55:06 ID:SsuNexFa
松田ヲタは宮本、坪井どころか中澤まで叩くから手に負えんよ
まあジーコの中での優先順位が田中マコより低い現状が変わるはずもない
99 :05/01/31 00:58:58 ID:kWL5sIbT
サイドでネネ>平川?
こちらもスレ違いだが。
アルパイはレッズフェスタで残留を明言したらしいね。

>>98
アンチも一行目読むと想像たくましいな。
100 :05/01/31 00:59:40 ID:s9FhbHwz
同じ事は宮本オタにも言える。
まあ外野を黙らせるためにも宮本はクラブでもうちょっと頑張らんと名。
101 :05/01/31 01:03:08 ID:NeUdN56z
結果出しても決して認めないのがアンチって奴だからな。
ほっとくしかないんだろ。捏造は指摘させてもらうけどw
102ジュビサポ:05/01/31 01:13:50 ID:0Z2vlLrs
中澤や坪井はともかくヲタもアンチも居ない田中って……OTZ.
103 :05/01/31 01:15:12 ID:VsDWAJZ9
>>102
ワロタ
104 :05/01/31 01:44:31 ID:bgRu+/7H
>>102
ここ数年のジュビロは空中戦からの失点が多いけど、
サポとしては、その辺はどうなの?
茶野を獲得してきても空中戦の対応が激変するとは思えないのだが。
105 :05/01/31 05:51:16 ID:s9FhbHwz
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200501/st2005013103.html

松田がレギュラーになるかもね
106 :05/01/31 07:25:46 ID:K5AdwInr
>2・9決戦の出場権争いにはいずれ欧州組も割って入る

北朝戦に直前合流する欧州組って中田コと誰?
107 :05/01/31 07:28:41 ID:ZQOM/oQI
>>105
その記事はむしろ宮本に有利な材料に思える。
まあ記事の信憑性も考慮して、五分五分ってとこだね。
108 :05/01/31 07:32:44 ID:TLLGj7W0
>>105
ポジション争いの競争原理を持ち込むなんてジーコも普通の監督じゃん。
ホッとした。
松田にもチャンス到来。
109 :05/01/31 07:38:42 ID:abdlqtnm
宮本脂肪ウハwww
110 :05/01/31 07:46:20 ID:WwRDtMD2
身体能力
松田>中澤>坪井>田中≧茶野=宮本
精神面
宮本>中澤≧坪井>>>田中>茶野>>>松田
111 :05/01/31 07:48:07 ID:K5AdwInr
池沼の集まるスレだったか。聞いた俺が間違いだった。
112 :05/01/31 07:50:59 ID:odUFiYKK
>>110
坪井高杉
113 :05/01/31 07:55:14 ID:apkkT/7j
>>110
田中・茶野クラスの身体能力と抜群の精神力を持つ宮本さんが
ガンバでポジション取れないのは不思議ですね。
114 :05/01/31 07:56:21 ID:apkkT/7j
>>111
誰が召集されるかも100%決まってないのにわかるわけないでしょ。
115 :05/01/31 08:05:11 ID:K5AdwInr
100%決まってる情報を聞きにはこねーよ・・・
116 :05/01/31 08:14:53 ID:bDcNu49C
>>115
中蛸て時点でずれにずれてるんだけどな
中田浩はもうすでに代表入りしている
これ以上聞きたいなら、まず聞き方から改めれ
117 :05/01/31 08:16:54 ID:pPpFwJp0
>>115
DFなら誰も居ないよ。中蛸は多分ボランチだろうし
以外なら中田、大久保、稲本、中村、高原は入るだろう
118 :05/01/31 08:18:03 ID:3wQ6N/+W
松田はいろんなとこで世界で通用する唯一のDFて言われてたんだからそろそろ
覚醒してほしい。
119 :05/01/31 08:18:19 ID:vAE7EcEF
>>106
蛸はとっとと日本に戻ってきてるよ。
120 :05/01/31 08:25:40 ID:gyu7FcO0
致命的なミスを犯すし、
相手のプレスが強いとあせってミスを連発する宮本は
精神力は1番弱い
121 :05/01/31 08:26:46 ID:pPpFwJp0
>>120
いつの話ししてんだよ
122 :05/01/31 08:28:00 ID:rjoRHnsq
宮本の精神力が強いって言ってる香具師はネタか?
最弱の部類でしょ?
123 :05/01/31 08:29:47 ID:U75VaQeQ
アルゼンチン戦の宮本は相手へのパス供給元。
124 :05/01/31 08:34:45 ID:jMdXFzDf
>>122
精神的に強いかわしらんが弱くはないと思うぞ
普通だろ
125 :05/01/31 08:37:11 ID:bDcNu49C
まぁ確かに前からプレスかけてくるのには宮本は滅法弱いわな
チェコとやってたら、まず確実にミスのオンパレードだっただろう
でも、これと精神力はあんまり関係ないんでない?
むしろこれは技術面の問題だと思う
プレスがかかってる状況でも無理に繋げようとするからああなる
判断力が悪いと言われればそうなるけど
126a:05/01/31 09:06:38 ID:7lPZI1oj
125
朝から「脳内捏造」か。宮本は45キャップで、
たった6敗。精神、技術に問題があったら有り得ん
数字。まして判断力を問題にするとは、なんとも
はや、救いがたい「捏造」
127 :05/01/31 09:12:02 ID:v1rBlDbf
ミクロで分が悪くなると、マクロで誤魔化すのは良くないな
128 :05/01/31 09:12:16 ID:pPpFwJp0
痛いなアンチ宮本
129 :05/01/31 09:13:20 ID:vAE7EcEF
>>126
別に宮本1人で戦ってるわけじゃあるまいに。
130 :05/01/31 09:14:47 ID:KmeXlmNb
>>125は何も間違った事は言ってない。
技術的に高くないのは分かっている事でしょうが。
131 :05/01/31 09:16:56 ID:pPpFwJp0
そもそもチェコとやってないのにもしやってたらミスのオンパレードと決め付けてるのが痛すぎる
宮本の足元の柔らかさはDFの中で一番なのは周知の事実だし
最近宮本のミスから失点したという試合が無いのも事実
132:05/01/31 09:20:41 ID:OgwUswKh
でもJではミスから失点して天皇杯敗退…
133 :05/01/31 09:21:41 ID:pPpFwJp0
あ スマン 代表の話ね
134a:05/01/31 09:21:47 ID:7lPZI1oj
129 ジーコ日本になってから
・・・宮本インの失点数は0,59.宮本アウト
の失点数は1,40.
135 :05/01/31 09:21:52 ID:ZsCoaf5F
宮本、崖っぷち 31日最終テスト


北朝鮮戦(埼玉)への出場に関し、代表スタッフは31日の浦和東高戦での
出来次第であることを示唆した。
DF松田直樹(27)の台頭でリベロのポジション争いは激化。
宮本は最後のチャンスをものにできるか。
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/jan/o20050130_10.htm
136 :05/01/31 09:22:28 ID:s9FhbHwz
宮本にポカミスが多いのは事実だね。
集中力がないのか、判断が悪いんだろうね。
137 :05/01/31 09:23:56 ID:pPpFwJp0
まぁけど宮本以外にも松田、坪井もちゃっかりポカしてる
138`:05/01/31 09:24:06 ID:3jFVH0wR
天皇杯は宮本のミスでガンバ負けたよ
139 :05/01/31 09:25:38 ID:pPpFwJp0
140 :05/01/31 09:35:57 ID:ctwzcy1Z
とりあえずシリア戦は宮本でいいよ
141a:05/01/31 09:38:07 ID:7lPZI1oj
宮本で、じゃなくて、「宮本がいいよ」ね。
142 :05/01/31 09:44:07 ID:pPpFwJp0
中澤 宮本 松田
143 :05/01/31 09:46:54 ID:naY/b/d5
>>140
せっかくの試合を無駄にするな
144a:05/01/31 09:47:04 ID:7lPZI1oj
うーーん、普通に中澤、宮本、田中がいいなあ。
田中誠の方が、松田より落ち着いているし、判断
力がうえ。北朝鮮には、「落ち着いている選手」を
出す方がいいと思うよ。
145 :05/01/31 09:50:57 ID:vAE7EcEF
アジアの糞審判相手にキレる選手を置くと怖いのは確か。
146 :05/01/31 09:59:37 ID:03VdTTmO
>>134
強豪相手や厳しい欧州遠征でよく辞退しているから、ほとんどがアジア相手か
相手が一軍半のホームでの試合。
参考にはならん。

147 :05/01/31 10:03:55 ID:D+FR/54d
つーか普通に
中澤 松田or宮本 坪井

でいいじゃん。

148 :05/01/31 10:05:41 ID:fpt2NJwY
またバカアンチがきてるのか。同じ話を何度も何度も…。バカって直らないんだな。
149 :05/01/31 10:11:52 ID:s9FhbHwz
いや、話題になるのが自然だろう。
>>105のような記事がでてるんだから。
150 :05/01/31 10:24:24 ID:fpt2NJwY
>>149
その記事で宮本叩きレスが続くのが自然な流れとはとても思えない。
151 :05/01/31 10:25:06 ID:D5zfokTC
ジーコは宮本に絶対的信頼なんかなかったんだな。
宮本外しのいいタイミングだ。
152 :05/01/31 10:33:54 ID:s9FhbHwz
>>150
叩きもあるし擁護もあるからいいんでないの?
まあでも宮本のパフォーマンスに納得してない奴がそれぐらい多いってことなんだろうね。
153 :05/01/31 10:35:21 ID:UySRpvG/
ホームで宮本アウェーで松田でいいよ
154 :05/01/31 10:42:33 ID:3vQrRZvU
>ID:s9FhbHwz
朝から(深夜から?)居付いて工作お疲れ。
155:05/01/31 10:53:13 ID:rpVm8X6W
正直、松田のゴールは評価できるかもしれんが守備に関してはあの相手じゃ評価の対象にならないかな。
まぁ、ゴールにしたってDFに本来期待するもでないくオマケとして付いてくる程度のものだけど・・・。
個人的には試合中盤〜週番にパワープレイを連続してけっこうさせたのはどうかとおもう。これは中盤の問題でもあるが。
試合通してゴール決めた以外は松田はまぁ無難な感じしかうけなかった。ロングボールに圧倒的に勝ったわけでもなく
すばらしい飛び出しからインターセプトあったわけでもなく。松田がどうこうでなくDF全体で0に押さえたのはいい事かなってくらいだな。
中沢はやはり強いなってくらいの印象。レギュラー取りに即つながる印象はなかったな。
156:05/01/31 10:55:59 ID:jMdXFzDf
ってか一試合出ただけで控えから台頭してきたっていえるのか?
157 :05/01/31 10:59:30 ID:5ppf7BZ0
出ないよりは格段にいいと思うぞ
158 :05/01/31 11:04:29 ID:s9FhbHwz
ジーコの松田への評価が高いのは確かみたいだね。意外だけど。
Jリーグでのパフォーマンスを知っているんだろうね。
159 :05/01/31 11:08:31 ID:j4y7fnA0
「もう足は問題ない。明日の試合でやれれば、シリア戦(2月2日・埼玉)にいける。あとは試合勘が戻るかどうか。
試合勘だけはどうすることもできないから」(里内談)

ここから「宮本崖っぷち!」にまで話を発展させるのが放置の腕の見せ所。
160 :05/01/31 11:23:36 ID:bDcNu49C
念のため言っておくが>>125は事実だぞ
それが失点につながる、つながらないは周りのサポートや運にもかかるが
結果だけで判断する馬鹿には何も言う資格ないよ
サッカーを観る眼をもっと養ってくれ
DFにも積極的にプレスかけてくるチームで今まで宮本がミスしてない試合を
ピックアップできるなら話は別だけど、できないだろう?
それが事実だ
161:05/01/31 11:30:18 ID:rpVm8X6W
それは松田にも言えるぞ
162 :05/01/31 11:31:46 ID:fpt2NJwY
>>160
チェコとやってたら、なんて完全に仮定の話しといて事実って…。
163 :05/01/31 11:50:14 ID:bDcNu49C
>>162
チェコも前線からDFにプレスかけてくるチームだから
やってたらミスしてると思うよ
あのときの3人もけっこうやられてただろう
これは予想だけど、ちゃんと根拠はある
逆にやられないという根拠があるなら聞くけど、ある?

>>161
去年のCSでも見直せ
プレスかかってるシーンで
下手に味方にショートパスしたり、それでミスしたりするシーンはない
きっちりロングボールでクリアーするか、つながている
164 :05/01/31 11:55:16 ID:bDcNu49C
>>163
訂正
やられない→ミスしない
165 :05/01/31 11:55:27 ID:j4y7fnA0
やってない話で、いくら「思うよ」を連発しても仕方ないと思うんだが。
166 :05/01/31 12:00:06 ID:HZfmDvF/
CSとか良かった試合だけで語るな、カス
宮本だってオマーンが高い位置からプレスしてきた時だって問題なく対処してた
いい試合だけピックアップして語るのは簡単なんだよ
167 :05/01/31 12:00:36 ID:3vQrRZvU
妄想ちゃんは相手する価値が無い。
168:05/01/31 12:15:51 ID:a6iQg1w+
宮本アンチは屑人間ばっかりだと思われるから、
中傷、捏造だけのバカは消え去れ。
169 :05/01/31 13:40:23 ID:EZWVHzVr
ねぇねぇ なんで 中澤 宮本 松田だとダメなのお?
170 :05/01/31 14:02:45 ID:FVkiMaSQ
>>168
松田、坪井、田中、茶野それから選ばれてないけど茂庭、この辺はみんな一長一短がある。
松田の批判なんかもっともだと思うことが多々ある。

宮本も評価してるよ。将来の幹部候補のひとりとしてねw
でも、宮本だけは選手としては代表水準にないと思う。
はやくコーチ修行でも始めなさい。
171 :05/01/31 14:05:18 ID:UbTCZmbw
モニワはもう呼ばれないと思うよ。キャバクラで終わり。
永田は予選中はないだろうけど、コンフェデくらいで代表デビューあるかもな。
172 :05/01/31 14:13:57 ID:v6ru8YD3
DF陣は今の6人に割って入るのはムリだろうな
怪我しない限り入れ替え無し

173 :05/01/31 14:18:42 ID:EZWVHzVr
茂庭は坪井が相手だな
174 :05/01/31 14:19:16 ID:Y5xMc7vC
たらればは止めろよおまいら。
あと選手を否定する事より肯定する事から始めようや。
大体、能力が上とか下とかって誰にも決められるもんじゃないって。

DFの入れ替えはともかくとして、海外組が戻ってくると
それでまた変わってくる部分もあるからなぁ。
175 :05/01/31 14:24:58 ID:v6ru8YD3
>>173
モニは左ストッパー起用だったから茶野だろう
勿論坪井もライバルだが
176 :05/01/31 14:28:14 ID:EZWVHzVr
右出来ないのか
177 :05/01/31 14:41:31 ID:1qYJxwWM
カザフスタン戦が終わって、松田を持ち上げずに宮本を叩き潰す異様な光景
178-:05/01/31 14:43:07 ID:7lPZI1oj
>169 中澤、宮本、松田が「だめ」ということでは
ないのですが。ただ、「北朝鮮戦に勝つ」ということを
考えると、「中澤、宮本、田中マコ」の方が、確実
だと思うのです。

北朝鮮の選手たちな、卓越した技術や、組織がある
わけではないようです。あるのは「サッカーに人生
全てがかかっているので、負けまい精神」のようです。

こういうチームを相手にする場合、こちらに求めら
れるのは、相手の挑発に乗らずに自分たちのペース
で時間を進める賢さ、我慢する精神力、でしょう。

松田は純粋にアスリートとしての能力ならば、田中
誠よりも上だと思います。ただ、サッカー選手の場合、
アスリートとしての動物的な能力だけが評価される
わけではありません。「ゲームに勝つ」ための判断力、
審判を自分の味方につける(少なくとも敵にしない)
賢さ、そして、相手の挑発をいなして自分のペースに
もっていく精神的な強さ、忍耐力・・・・・
こういった目に見えないもサッカー選手には必要です。

今あげた能力、端的に言えば、精神力と判断力を比較
すると、田中マコのほうが松田よりも優れていると思い
ます。

だから、北朝鮮戦には、田中マコのほうがいい、と私
は思うのです。
179 :05/01/31 15:00:32 ID:qwUqJfA8
>>178
なんとなく言いたいことはわかるけど
去年のJの失点数を磐田と横浜で比較したことある?

松田も田中誠もDFリーダーだから
ある程度両者の安定感がわかるはずなんだけど。
180 :05/01/31 15:01:40 ID:JuuDi8ao
ジーコが松田評価してるってのはもともと実績があるからってのが前提。
去年はパフォーマンスも安定していたのでレギュラー候補に食い込んでくるのもわかるが、
去年まであまり使われなかったのは一昨年(WC後)のJでのプレーが余りにもひどかったからだろ。
ジーコは1年以上の期間のプレーの平均で選手を評価してるでしょ。大黒とか呼び渋るあたりとか。
そもそもジーコって松田なんかかなり好きなタイプだと思う。
181 :05/01/31 15:02:13 ID:j4y7fnA0
だったらGKは榎本最強!



ていったら、鞠サポに笑われるぞ。
182 :05/01/31 15:04:55 ID:Itqwmvcb
修羅場の国際試合はお行儀よければいいってもんでもないでしょ。
優等生イメージの井原でさえ、当時は審判の視界に入らない所ではそうとう
エグイことしてたしなあ。
183:::05/01/31 15:05:44 ID:vTkzOmvY
松田の場合、ミスがあるから中央任せるには恐い。
カザフ戦でも頭上を緩いスピードのクロスボールが通り過ぎていくのを
棒立ちして見ているシーンがあったしな
どうしても松田は上がりすぎる傾向と危機予知にムラがある。派手さはないが90分安定してる田中の方が
監督としては使いやすかろう。
184 :05/01/31 15:06:15 ID:oEjaRnHo
中澤   宮本or田中   松田or坪井

でいいだろ
185 :05/01/31 15:06:18 ID:j4y7fnA0
井原は都並に「一番汚いDF」って言われた男だよ。
186 :05/01/31 15:07:26 ID:vu7KghJB
>>183
>カザフ戦でも頭上を緩いスピードのクロスボールが通り過ぎていくのを
>棒立ちして見ているシーンがあったしな

あれは、後ろの田中誠が声かけたからスルーしたと見るのが普通かと。
187 :05/01/31 15:09:00 ID:MBDTvUda
だからダエイにアジアには井原を超えるDFはいまだに居ないと
言わしめるるんだよ。
188 :05/01/31 15:11:33 ID:9BF/0hfw
>>185
アジアの壁(笑)
189 :05/01/31 15:12:21 ID:0mQ4LlsB
宮本って代表板じゃ評価されてるんだな。ガンバサポからしたら
シジクレイや山口より2枚ぐらい格落ちする宮本が代表選手に
選ばれてる理由がよくわからんが。それより山口、大黒選んどけや。
あと松田や中澤は他サポや選手からよく名前が上がる選手だが、
宮本は聞かないな。まあキャプテンシーは認めるけどな。


190 :05/01/31 15:12:31 ID:JuuDi8ao
それこそ松田は派手派DFの代表格だからなw
空中戦も強いし、スピードもある。1対1も強い。
ただ、宮本に比べると判断力に難がある。
よく、自分が行くのかor見方に行かせるのかの判断を誤る。
真ん中のときは必要以上に見方に行かせたがるが、サイドのときは必要以上に時分で行きたがる。
センターの選手追い越して、逆サイドまで行っちゃって自分側の相手をフリーにしてしまったり。
松田はここのバランス感覚が怖い。
空中戦もかぶったり、スカしたりしてる印象強いんだが、これは偏見だろうか?
191 :05/01/31 15:13:46 ID:9BF/0hfw
>>189
宮本信者は多いよ。ちょっと宮本を叩いただけで、アンチ宮本認定されるもんw
192-:05/01/31 15:14:48 ID:7lPZI1oj
「絶対に田中誠じゃなきゃ駄目」と思っている
訳ではありませんW.ただ・・・去年のリーグ戦での
松田の無駄なカードを思うと・・・・「うーーん、
やっぱり、マコの方が無難」だと思うなあ・・
193 :05/01/31 15:16:07 ID:CyILNyjW
いつも思う。
宮本に松田のフィジカルがあれば・・・
松田に宮本の頭脳があれば・・・
藤田に中澤の髪があれば・・・
194.:05/01/31 15:17:48 ID:GYD3iFsw
今現在のバックラインのチームベースは

中澤   松田   坪井

です。田中は松田のところでやればチェコ戦になるし
坪井のポジションでもやれる。
これで中央・サイドともバックアップが居る状況になっている。
松田中央はJ2連覇中の軸であるこれまでにない程の安定した代表CBでしょう。
195 :05/01/31 15:21:24 ID:Itqwmvcb
>>189
なんで宮本が代表スタメンなんだよと思う脚サポ

なんでカジくんが代表スタメンなんだよと思う瓦斯サポ

なんで師匠が代表スタメンなんだよと思う鹿サポ

似てますねw
196 :05/01/31 15:22:24 ID:j4y7fnA0
>>194
あなたはジーコですか。
197 :05/01/31 15:25:25 ID:hul3uzjF
>>189
Jサポじゃない代表厨の中だけの評価だよ
198 :05/01/31 15:25:56 ID:qwUqJfA8
松田ってフィジカル高いか?
身長も宮本とかわらんだろ。
199 :05/01/31 15:27:58 ID:oEjaRnHo
宮本176cm
松田183cm
200 :05/01/31 15:30:13 ID:I5PIAnyc
>>198
釣れるのか?
201 :05/01/31 15:30:23 ID:qwUqJfA8
お前らはホント騙されやすいんだな。
サッカー選手の自称の身長ほど怪しいものはないだろ。
俺、松田と宮本が並んでるとこ見たことあるけどそんな変わらんかったぞ。
202 :05/01/31 15:32:07 ID:0yJVTQcZ
まぁ確かに松田ってヘッド強いっていうイメージないね
203 :05/01/31 15:33:00 ID:qwUqJfA8
>>200
はぁ?

http://www.jsgoal.jp/photo/00006086.html

松田が身長183なんてあるわけねーだろ。
なに寝ぼけたこといってんだ?

もうちょい証拠探してくるから待ってろ。
204 :05/01/31 15:33:36 ID:vu7KghJB
むしろ宮本が176センチあるか疑問なんだが。
髪の毛立ててるから大きく見えるが。

松田がフィジカル面で評価されているのは身長よりも
瞬発力と上体の強さじゃないか?
205 :05/01/31 15:33:41 ID:uypJARYT
  22  2  26
これがいい
206 :05/01/31 15:35:03 ID:qwUqJfA8
http://www.jsgoal.jp/photo/00006112.html

こんなもんか。

まあさっきの写真みりゃわかるけど
松田が183だったら
福西は190くらいだな。

で中澤は195w

あと鈴木もさばよんでんだろ。
207 :05/01/31 15:35:58 ID:0yJVTQcZ
>>203
マコと大して変わらんな
208 :05/01/31 15:37:52 ID:pZ0Jw3h/
俺も松田は絶対183cmは無いと思う。
あっても179cmぐらいだと思うな。

だから何だっていう話しなんだけど
209 :05/01/31 15:38:52 ID:CM5Z9ncj
>>203
遠近法って学校で習わなかった?
210 :05/01/31 15:41:33 ID:naY/b/d5
カザフ戦で松田はイイヘディングしてたね
211 :05/01/31 15:42:01 ID:pZ0Jw3h/
いや 松田が身長詐称してるってのは前々から言われてた話し
そもそも松田って身長タイプじゃないんだから、どうでもいいと思うんだが
212 :05/01/31 15:42:30 ID:qwUqJfA8
>>209
田中と松田の相対比較に遠近法はかんけーねーだろ。
池沼かお前は。
213 :05/01/31 15:43:02 ID:j4y7fnA0
身体能力とは身長のことだと思っている人間はなぜか存在する。
214 :05/01/31 15:44:33 ID:9BF/0hfw
まあサバ読んでるとしても、身長では松田>宮本だし、ジャンプ力を含めて
高さでも松田>宮本だよな。だからって宮本がダメって訳じゃないぜ。信者さんに
絡まれる前に言っとくが。
215 :05/01/31 15:44:40 ID:mqE/1F65
宮本173、松田180ぐらいだろ
216 :05/01/31 15:45:48 ID:pZ0Jw3h/
>>215
別に信者じゃなく、ただのDFヲタだが
松田は空中戦に強いとかタイミングが良い訳でもないから、ヘディングで勝負するDFじゃないと思うんだがなぁ
217 :05/01/31 15:49:17 ID:qwUqJfA8
>>213
>>193のレスで
松田は宮本よりもフィジカル高いというやつがおったから
そりゃねーだろとまずレスしたわけだ。

あと追加情報として(フィジカルとは直接関係ないかもしれんが)
身長もそんな変わらんよ
というレスをしたまで。

そしたら
>>199
松田183
宮本176
と公表されてる身長を持ち出したやつがいたから
それは間違いだ、とレスしたわけだ。

つまり途中から身長の話になったから
写真を持ち出したわけだ。

ただ松田のフィジカルが高いというイメージは
俺じゃなくて松田支持派にあるんじゃねーか?
このレスの流れ見ても必死に否定してる馬鹿が沢山いるし。
218 :05/01/31 15:49:46 ID:CM5Z9ncj
>>212
田中と松田の肩の位置に注目してみろ。
捏造乙。
219 :05/01/31 15:49:57 ID:Czvix8GQ
松田の身長なんかより気になったのは、みんな体ガッチリしてるね。
坪井や田中にしても中々首太く体が絞ってあるって感じだ。
松田と中澤のフィジカルが良いのは周知の事実だが
宮本も意外とガッチリしてて足に筋肉たっぷりって感じだな。
茶野は
220-:05/01/31 15:50:25 ID:7lPZI1oj
ヘディングが強い選手、としてジーコが今まで
挙げたディフェンダー・・・中澤、宮本、そして、
おととい、松田をの名前を挙げていました。
221 :05/01/31 15:52:23 ID:vu7KghJB
>>217
そもそも「フィジカル高い」って何だよw
222 :05/01/31 15:53:08 ID:qwUqJfA8
ともかくお前らは中途半端な情報で議論してるっていうことだ。
ミスインフォメーションをもとに議論してもまともな帰結を得れるわけねーだろ。
ホントお前らは幼稚園児みたいに妄想が好きだな。
223 :05/01/31 15:53:49 ID:9BF/0hfw
>>221
フィジカル=身体能力ってことでねーか?でも一口に身体能力っていっても
いろんな要素があるんだけどね。
224 :05/01/31 15:54:14 ID:hul3uzjF
>>206
明らかに松田が足曲げてるのはスルーなのか?
225 :05/01/31 15:57:36 ID:EWKG3BCg
>>179
去年も一昨年もマリノスのDFを1年間支え続けたのは松田じゃねーよ。
じわじわ衰えながらも磐田のDFを支え続けた田中と
シーズン最後の試合でやっとまともになっただけの松田を比較するな。
松田がここ2年、通してまともに働いた事など無い。
226 :05/01/31 16:01:13 ID:vu7KghJB
いきなり身長の話に飛躍した>>198がどうかと思うんだが。
227 :05/01/31 16:02:10 ID:naY/b/d5
 
茶野だけはガチで要らない
228 :05/01/31 16:03:12 ID:CM5Z9ncj
>>226
分の悪くなった宮本オタの論点ずらし。
事実を捏造しても話しを変えたかっただけ。
229 :05/01/31 16:04:04 ID:Czvix8GQ
またヲタ信者レッテルの罵り合いか
お前らそれしか出来ないの?
230 :05/01/31 16:04:20 ID:GgP73025
宮本のヘディングを強いというのはジーコ言い過ぎ
231 :05/01/31 16:05:44 ID:9BF/0hfw
>>230
だよなぁ。いっつもハイボール処理にオタオタしてるイメージがあるんだが>宮本
あれで強いのか・・・。まあジーコはそう思ってるんだろう、ズィーコは。
232 :05/01/31 16:06:09 ID:Czvix8GQ
宮本はヘディングが強いといういより上手いって感じだな。
ジャンプ力もあるしポジショニングが良いからタイミング良く競ってるって感じ
何気に松田とよく似たヘディング
233 :05/01/31 16:06:31 ID:EWKG3BCg
>>179
ついでに松田が居る時と居ない時で完封数が大きく違うから
松田の居ない時のマリノスDFの失点率を松田の物として吹聴するなよ。
234 :05/01/31 16:07:13 ID:r4NsakO7
>>231
ハイボール処理から逃げているという表現が正しい
235-:05/01/31 16:08:09 ID:7lPZI1oj
>230いーーえ、ジーコは何度も言っています。
宮本は、身長はないが、飛ぶタイミング、
ポジショニングに優れて
いて、ヘディングが強い。だから、フリーキックの
時は、上がるように指示をだしている、と。
現に、いつも、宮本は上がっています。
236 :05/01/31 16:10:03 ID:9BF/0hfw
>>235
だからそれは、ジーコはそう考えてるってだけの話だろ?
言いすぎだってのはこちらの評価なんだから。
237 :05/01/31 16:11:16 ID:hul3uzjF
>>232
逆じゃないの?
毎度見ててヘディング強いんだろうけど、処理が下手すぎる。
宝の持ち腐れ。判断力かそれとも別の何かが悪いのかもしれない。
238 :05/01/31 16:13:17 ID:Czvix8GQ
>>236
"言い過ぎ≠ヨの反論だろ

そもそもヘディングに競るべき所は競ってるのに何故逃げてるという表現方法になるのか
これはあからさまに宮本を叩きたいが為の言葉としか思えないね
宮本より自信があってヘディングに強い選手が居たらその選手に指示して自分は背って貰う選手のポジションに行ったり
得意のカバーリングを生かす為にこぼれ玉を拾うのも立派な方法だと思うが
逃げてるっていうと悪いイメージしか残らない
239 :05/01/31 16:13:44 ID:fpt2NJwY
>>194
>松田中央はJ2連覇中の軸であるこれまでにない程の安定した代表CBでしょう。

ちゃんとJ見てた奴の発言じゃないな。
一昨年の松田がどういう状態だったかはサポやヲタが一番わかってるはずなんだが。
240 :05/01/31 16:15:31 ID:vu7KghJB
3バックの真ん中だけがケンケンガクガクで
両STは無風区なんだな…

ところでジーコは最終予選については4バックでのスタートは
捨てたと見ていいのかな?
241 :05/01/31 16:17:10 ID:j4y7fnA0
>>235
ひょっとして、それは守備ではなくて得点源としてのヘディングの問題・・・
242 :05/01/31 16:17:32 ID:oEjaRnHo
宮本の話とは別に、ジーコは基本的に日本人をこっちが恥ずかしくなるくらい
評価しまくってるよな。
才能やセンスを反復練習で磨きをかけて、弱かった体をトレーニングと栄養補給で
改良したっていう、ジーコが世界最高レベルの選手になる経緯を聞くと、
日本人に通じるものがあるのも理解できるけど。
243 :05/01/31 16:19:37 ID:9BF/0hfw
>>238
「〜だというのはジーコが言い過ぎ」っていうことへの反論で、
「ジーコは〜と言っています」ってただその「言い過ぎ」の内容を繰り返されても
反論になってないってことだが。なぜ言い過ぎではないかということへの反論が
ここでは必要。だから実際にセットプレー時に上がっているということよりも(ここは
ジーコの指示の部分)、実際に競り勝ってる場面が多いというのなら言い過ぎでも
なんでもないだろうね。でも、実際はそんな場面ほとんど見ない。むしろオタオタオ
してきっちり跳ね返せない場面の方が多い。
244 :05/01/31 16:21:27 ID:mqE/1F65
松田は少なくとも去年は十分マリノスのDFを支えたといえるだろ
245 :05/01/31 16:22:32 ID:r4NsakO7
というか
クラブでDF失格の烙印を押された宮本を推す奴って一体・・・
246 :05/01/31 16:23:34 ID:hul3uzjF
>>241
ヘディングで得点してn
オサレキックで1ゴールしてたかな。アレはカッコ良かった。

>>242
それってジーコの若い頃の話だっけ?高校生年代くらいに肉体改造したとか本に載ってたよーな。
247 :05/01/31 16:24:52 ID:Czvix8GQ
ちょっと 風呂入ってくるから
俺が上がる頃には少しはまともな話ししてろよ!!
248243:05/01/31 16:25:08 ID:9BF/0hfw
でも、宮本ファンのために言っておくが、本当に高さがあるってのはDFでは中澤だけだろうね。
フォローになってるか分からんが。
249 :05/01/31 16:26:39 ID:EWKG3BCg
>>244
言えるわけねーだろ
250 :05/01/31 16:36:50 ID:vu7KghJB
>>249
1ST優勝には普通に貢献。
あまりアテにならないが、マガかダイかの
1STのベストイレブンに入っていた。
悪かったのは2ND中盤の数試合。
ACLでも悪くなかった。
251 :05/01/31 16:40:44 ID:Iwnd+9iV
>>250
アンチにいくら諭したところで意味はないからやめときな
252ジュビサポ:05/01/31 16:45:25 ID:0Z2vlLrs
2003の松田は悪かったと思う。
2004は……。まあベストイレブンの釣男よりは活躍したと思うけど…。

ただ自分アンチ横浜だからなぁ…。
松田・中澤に関してはまともに意見出せるてるか不安だ。
253 :05/01/31 16:49:38 ID:Iwnd+9iV
さて
エルゴラ買ってこようかな
松田が表紙らしい
254 :05/01/31 16:50:41 ID:mqE/1F65
単純にマリノスDFで松田が最多出場なわけだから
それで支えたと言えないというほうがおかしい
255 :05/01/31 16:53:22 ID:oEjaRnHo
松田も宮本も、中澤ほど絶対的な存在ではないってことね。
2005年の間に、どちらかが皆が納得できる所まで成長してくれるといいね。
もちろん田中誠や坪井にも言えることだが。
厳しいかもしれないけど永田やモニワも急成長するかもしれんし。
256 :05/01/31 16:54:06 ID:pp+7v3nF
今みたいにセンターが下がって
カバーする方針なら オサレ>>松田 だな。

右には本選を睨んで、坪井を抜擢。
257ジュビサポ:05/01/31 16:56:06 ID:0Z2vlLrs
自分は中澤も絶対的な存在では無いと思いたい。
が残念ながら岩政や釣男があれではな…。
茂庭の成長に期待してる。
258-:05/01/31 16:59:12 ID:7lPZI1oj
別に、「絶対的な存在」なんて、ひとりもいない
でしょう。中澤だって、怪我をしたり、調子が
悪ければスタメンからはずれる。当たり前のことです。
ジーコだって、「くび」をかけて監督をしている
のですから。
259 :05/01/31 17:00:32 ID:fpt2NJwY
>>250
貢献したとは思うが、15試合でイエロー7枚、出場停止3試合は頂けない。
260 :05/01/31 17:03:05 ID:VsDWAJZ9
詳しく知らんが、それって審判が先入観で出したのが多いって聞いたけど。大久保とかも。
261 :05/01/31 17:04:28 ID:j4y7fnA0
聞いたけどって見てないんかい。
262 :05/01/31 17:08:03 ID:Czvix8GQ
ってか Jの話しはうでもいいけどね
いくら松田が退場しようと、いくら宮本が試合出なくても
代表で頑張ってくれれば文句無し
263 :05/01/31 17:09:01 ID:Iwnd+9iV
サポの戯言だと思って流して貰って良いが
2ndのマリノスに対するジャッジメントは松田に限らず、首をひねる事が多かった
264 :05/01/31 17:09:48 ID:UySRpvG/
>>262
クラブの試合でカードたくさん貰うやつは代表でも結構貰うと思うが…

といってもDFは松田の精神的な成長には期待してるんだけど。
265 :05/01/31 17:12:34 ID:nZRyOe5V
>>263
広島戦は?
あれは松田の欠点が全て出てたと思うが
266 :05/01/31 17:13:08 ID:fpt2NJwY
>>263
それはどこのサポも思ってることだと思うよ。何でうちばっかり!ってね。
それに>>259は1stのデータだよ。2ndだと赤紙も貰ってるから。
267  ::05/01/31 17:13:27 ID:/MkhqQKx
宮本を必要以上に貶めるのはやめようよ。
もっと建設的な議論をするべき。
268 :05/01/31 17:14:11 ID:oEjaRnHo
>>263
それって自分達のチーム応援してるからって場合も多くない?
両方のサポが、この審判は自分達に厳しいって言ってるのよくネットで見るよ。
両方のサポ同士が納得いかないジャッジを記憶に残していくから自然に
そうなりそうな気もするんだが。マリの話とは別に。
269 :05/01/31 17:18:06 ID:Iwnd+9iV
カザフ戦のエルゴラ採点 3バックのみを

田中 6.0 + 1対1、課題の空中戦での無難な対応を披露し、無失点に貢献
       − 前へ出た際に、その後方を突かれるシーンが散見された

松田 6.5 + 3バックのセンターで確たる存在感を誇示し、猛アピール
       − 左右DFのズレやライン取りのミスも何度か見受けられた

中澤 6.0 + 彼を「おとり」にして味方が点を取る形が出来上がった。
       − 左サイドで右足を多用しすぎるため、相手に狙われる恐れも

坪井      時間短く評価無し
270 :05/01/31 17:18:08 ID:pp+7v3nF
ボランチの一方が、守備的な香具師(今野等)なら
松田や釣男もいいカモ。

ただ現状では、小野・稲本・福西・遠藤だからね。
この4人との組み合わせなら、攻撃型DFはいらない。
271 :05/01/31 17:18:42 ID:dRyR6tQb
横浜の被害妄想発言を真に受けてどうする。
272-:05/01/31 17:23:10 ID:7lPZI1oj
> 左サイドで右足を多用しすぎるため、相手に狙われる恐れも

ここが気になっていました。五輪オーバーエイジ
に、中澤の名前があがったとき、茂庭は「やばい」と
いい、那須は「中沢さんは左はやりませんから」と
コメントしていました。チームメイトが「ない」という
ことを、ジーコはやるんだ・・・
273 :05/01/31 17:23:46 ID:uWdGhONy
>>271
劣頭 サポ乙!

>>269
中澤の所のマイナスはまさにその通りだな。
274 :05/01/31 17:31:10 ID:fpt2NJwY
>>269
エルゴラってとんでも採点が多い印象だったけど、今回はわりとまともだね。
275 :05/01/31 17:47:53 ID:dRyR6tQb
>>273
横浜サポの病気を指摘するのが劣頭だけだと思ってるのか…
276_:05/01/31 18:20:50 ID:w8jV3svR
>>252
2003年の松田はサポですら「なぜ代表に呼ぶんだ!?」と言ってたほど酷かった。
立ち上がりはいわゆるW杯の燃え尽き症候群、1st後半持ち直したが2ndの入っての故障と気持ちの空回りでボロボロ。
2004年の松田は立ち上がりは手術で出遅れはしたものの、1stは持ち前のフォアチェックが効きかなり良かった。
ただ2ndで特に久保という前線の高さがなくなってからは、その代わりを務めようとしたのか途中から上がりっぱなし、
それと共にチームのバランスを崩し本人の空回りと相まって最悪だった。
その後CSで(一応)守備専と開き直って調子を取り戻し今に至る。
277  :05/01/31 18:49:03 ID:9xlYXKgs
宮本推してるのってJ見ないにわか代表厨か宮本ギャルくらいだろ
大概のJサポなら
宮本を代表にふさわしいなんて思ってるのはまずいないはずだ
278 :05/01/31 18:59:51 ID:uWdGhONy
松田を称賛せずに宮本叩き。
愉快なスレですね
279 :05/01/31 19:02:12 ID:VsDWAJZ9
宮本を称賛し松田を叩く香具師が現れたからなんだがね。
280 :05/01/31 19:02:38 ID:DWShgjL6
要するに、まともな松田ファンなんて居ないんだろ
DFスレはアンチ宮本が6割で宮本ファンが3割で、あと1割はJFAだな
281 :05/01/31 19:04:03 ID:s9FhbHwz
Jでの出来が悪いと叩かれ易くはなるよね。鈴木とか加持のように。

宮本には短所を打ち消すような長所が見当たらないんだよね。
キャプテンシーとか精神力とかあいまいなものばかりで。
282 :05/01/31 19:04:10 ID:TgSw/RZo
>>279
けど、この合宿までは松田は宮本の競う相手じゃなかったけどな。
DFスレは確かにアンチ宮本が多い。
283a:05/01/31 19:06:08 ID:7lPZI1oj
アンチ宮本の面々って、コンプレッスの
かたまり?文章もまともじゃないし・・・
284 :05/01/31 19:07:54 ID:s9FhbHwz
>>283
そういうのはもういいからスレタイに沿った話しよう
285-:05/01/31 19:07:58 ID:ZXAXoDav
とりあえず浦和ユース戦は宮本が先発みたいだったがこれからどうなるかね〜
松田はくさらず頑張っていけるか??
286 :05/01/31 19:09:10 ID:ImC91+A7
今日の試合どうだったんだろ?
ジーコが今日のできで宮本シリア戦に出すか決めるって言ってたけど。
お願いだから中澤宮本松田にしてくれ。
287 :05/01/31 19:09:18 ID:j4y7fnA0
288 :05/01/31 19:10:59 ID:Iwnd+9iV
>>283
とりあえず、宮本ヲタの方々には宮本の欠点を挙げて貰いたい
アンチが欠点を挙げると収拾がつかなくなるから
松田ヲタは「精神面が課題」と幾度も挙げているが
宮本ヲタの方からは「ここが課題」というのを挙げられているのを観たことがない
289 :05/01/31 19:11:10 ID:TgSw/RZo
俺は田中は坪井復帰までの中継ぎだと思ってたら
不動のレギュラーになってしまったね。治った坪井や松田からもレギュラーを与えない選手に
オリンピックの時は良いなーと思ったが
290-:05/01/31 19:11:12 ID:7lPZI1oj
左足でまともなフィードが出せるディフェンダー
って、宮本のほかに、誰かいますか?松田は
左のフィードが右と同じく正確にだせますか?
291 :05/01/31 19:13:37 ID:lC1XEkiL
>>288
OK。
やっぱり1対1の弱さだと思う。守備は軽くないが左右に振られる動きに弱い
エメルソンより大黒に弱いって感じ。
292 :05/01/31 19:14:34 ID:Iwnd+9iV
>左足でまともなフィードが出せる

出す必要あるの?
逆足で出さなきゃいけない場面で上げるフィードなんて
精度が悪いに決まっている
それと>>291を見習うように
293 :05/01/31 19:19:22 ID:ImC91+A7
>>288
1対1はもっと強くなって欲しいしあとたまにこぼれ玉の処理があぶなっかしいところがある。
CKの時とか。



294 :05/01/31 19:22:55 ID:lC1XEkiL
宮本の足元が柔らかいのはユース上がりだからだと思うよ。
ボランチに通すパスでミスする事はあるが、ロングフィードは客観的に比較してDFの中では一番良いと思う。
そんな全ての面で松田に負けてるって訳ではないと思うんだが
あとみんな宮本は線が細いと思ってるみたいだけど、意外と体はしっかりしてるよ。
もっと軽かったら足も標準以上にはなってたと思う。

と良い所を挙げてみたが、1対1で負けられると、みんな萎えるよね
295.:05/01/31 19:24:42 ID:GYD3iFsw
DFのところで延々とボールを回した末のフィードコントロールそのものに
ほとんど価値はない。ラインを割ってしまうようなキックでは
即相手ボールだが、FWに当たったからどうだということもない。
むしろそこから相手ボールになった時に早い段階で取り戻して
攻撃に移れるかどうかが焦点。
296 :05/01/31 19:25:14 ID:XiqwCKDG
>>288
読みに優れてる分、読みが完全に裏目に出たときに対処できなかったり。

特に味方の凡ミスのカバーは出来ない。
味方のプレーの一歩前に動き出してるから。
297 :05/01/31 19:26:36 ID:UySRpvG/
>>287
宮本が問題ないとなるとシリア戦は宮本先発になりそうだね
298 :05/01/31 19:28:37 ID:w0/cz4nQ
次のシリア戦の宮本次第。
チェックポイントは
@コンディション
Aラインの上げ下げ
Bカウンターへの対応

この3点を無難にこなせば合格
299 :05/01/31 19:28:50 ID:lC1XEkiL
まぁカザフスタン戦は松田がCBで出場したんだからシリア戦は宮本にチャンス与えてやって欲しい
そうやって良いライバル関係が出来たら良いんだけど
300 :05/01/31 19:30:08 ID:ImC91+A7
ジーコは松田を宮本同様真中の選手としか考えてないのかな。
あんだけカザフ戦で活躍したのにあっさり控えかい。
本番じゃないんだから田中を松田に変えて試してみてもいいと思うのに。
301 :05/01/31 19:30:23 ID:YtCCA+Za
>>295
この間のカザフ戦では、延々とボール回したあげくに
川口がフィードしてたりしたなw
302 :05/01/31 19:30:26 ID:j4y7fnA0
問題は松田の反応だな。
またブーたれたらたまらん・・・って、3人の子の親になるんだから成長してくれ。
303 :05/01/31 19:30:53 ID:6/EsMQ4S
きっと松田が不貞腐れているぞー
304 :05/01/31 19:33:22 ID:vGxXJOMp
そんなんで不貞腐れるような奴はイラネ
305 :05/01/31 19:35:01 ID:j4y7fnA0
>>301
そういえば、カザフのGKはゴールキックが蹴れなかった。
306 :05/01/31 19:36:00 ID:lC1XEkiL
ここで例の松田ループというのが始まらなければ 良いライバル関係が出来ると思う
307 :05/01/31 19:39:11 ID:rAComSD/
そうそう、ここでふて腐らず、練習でアピールするぐらいなら
見込みはある。
308.:05/01/31 19:39:48 ID:GYD3iFsw
これで松田は無くなったのかな。
Jで結果を出すより宮本のやり方が早道だとジーコは言っている
309 :05/01/31 19:45:10 ID:YtCCA+Za
>>308
何がどう早道なのかしらんし、ジーコもそんな発言はしてないと思うが。
もともと怪我で外れてただけなんだし、宮本試すの当たり前だろう。
去年、キャプテンとしてチームをひっぱった宮本と、辞退しまくりの松田。
どっちの信頼が厚いかなんて、説明しなくても明らかだろうに。

松田は、せめてドイツ戦出られていたら、まだマシだったんたろうけどな。
宮本からポジ奪うには、まだまだアピールが必要だよ。
310 :05/01/31 19:45:21 ID:j4y7fnA0
田中マコのコメント来ました。
やっぱり松田のやり方とジーコの指示のズレがあるんじゃね?
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/headlines/20050131-00000016-spnavi-spo.html
311 :05/01/31 19:47:47 ID:Iwnd+9iV
>>310
田中が残れば良い話だと思う
松田はリベロなんだから攻撃時に上がるのは当然の話だし
中澤も今や代表の得点源だから上がらないわけにはいかないだろうし
312 :05/01/31 19:48:49 ID:lC1XEkiL
>>310
けど試合後ジーコは松田を評価してたはず。
どういう事だろうね?
313 :05/01/31 19:50:05 ID:j4y7fnA0
>>311
リベロなんだからって・・・ジーコの考えが君と違うんなら意味ないじゃん。
314_:05/01/31 19:50:13 ID:sOi1KyR4
やっぱ磐田勢から松田嫌われてるな
315 :05/01/31 19:50:49 ID:YtCCA+Za
>>311
おいおいおいおい……
一人余るってのはディフェンスのやり方であって、攻撃時の
ことじゃねーぞ。

ちなみに攻撃時についても、田中オーバーラップ→加地という
連動ができつつある。
真ん中の松田は残らなければならない立場。それが嫌なら
田中のポジ狙うしかないな。
316,:05/01/31 19:51:20 ID:GYD3iFsw
だから宮本のやり方が早道だということさ。
所属リーグでの活躍とかそんなものは関係ないのさ。
317 :05/01/31 19:52:21 ID:Iwnd+9iV
>>315
ということはスイーパーシステムということか?
318 :05/01/31 19:52:57 ID:YtCCA+Za
>>314
好き嫌いの問題ちゃうやろ。
これまで作っていたディフェンスシステムに松田がまだフィット
してないってだけの話やろ。
なんで感情論に走るんだろう。キモイ。
319 :05/01/31 19:53:56 ID:j4y7fnA0
松田は前も練習試合のときにジーコに指摘されて「もう絶対やらない」って言ってたからな。
でも、マココメント読む限りではできてなかった、と。
320,:05/01/31 19:54:06 ID:GYD3iFsw
>>317

宮本システムということ。
まだわかんないの?
321-:05/01/31 19:56:46 ID:7lPZI1oj
だから・・・マークとカバーを適切に、ということ。
3人が常にマークとカバーを繰り返している。
時にはボランチを含めて・・・
あと、ジーコは選手を褒めるよ、常に。
東欧遠征のとき、記者に質問されたわけじゃなく、
自分から興奮気味に「三浦は素晴らしいサイドの
選手」と語った、と読んだことがある。
でも、それだけ。
322 :05/01/31 19:57:06 ID:S24+lvvM
FWにくさびのボール入ったときとか、
真ん中でも潰せるなら潰しにいくのが松田のスタイルで、
その辺がジーコとあわないとこなんでしょ?
323.:05/01/31 19:58:10 ID:GYD3iFsw
要するに去年の続きだよ。
324 :05/01/31 19:58:25 ID:SsuNexFa
というか、宮本と松田の争いばかり指摘されてるが
ジーコの起用法こそ問題
松田は右ストッパーで使うべきで坪井とポジション争い
田中マコを中央のパックアップに置いた方が安定する


中澤  宮本  松田
    (田中) (坪井)
325 :05/01/31 19:58:54 ID:Gq4WfINE
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/headlines/20050129-00000023-spnavi-spo.html

この間のマリノスユースとの練習試合のビデオを見せられて、
自分がプレスに行って、2人がカバーするというのはできていたけれど、本番ではそれは駄目。
1人を余らせるような形で自分のプレースタイルを変える必要があると思っていた。
まだまだ課題はある。
326 :05/01/31 19:59:41 ID:Iwnd+9iV
つまりジーコはスイーパーを求めてるんであって
リベロタイプはいらんというわけだ
だったら真ん中で松田とか試すなよ・・・
つくづくジーコの考えは理解できないわ・・・
327.:05/01/31 19:59:47 ID:GYD3iFsw
終わったな ジーコ 間違えたな
328 :05/01/31 20:00:32 ID:SsuNexFa
ジーコは藤田を「日本でも屈指の素晴らしい選手」
大黒を「最も活躍を期待してる」

と言いつつベンチに座らせておく監督なので発言を鵜呑みにしちゃダメぽ
トルシエと逆でとりあえず誉めるタイプ
329 :05/01/31 20:02:20 ID:j4y7fnA0
>>326
ていうか、何でジーコが松田に合わせなきゃならんのさ。
そこの発想から間違いだべ。
代表は松田を中心に回ってるわけじゃないよ。
330 :05/01/31 20:02:34 ID:+KVITaQV
特に宮本アンチでもないが、
宮本ってどこがいいんだ?
誰を出せとはいわないが、わざわざ宮本を出す理由はあるの??
高さもぜんぜんない、一対一が極度に苦手。
ラインの統率力は確かにあると思うけど、それならある程度代わりが利くと思うが。
331 :05/01/31 20:03:39 ID:BEP05i+z
ジーコはレギュラー選手で穴か開いたところに
優先順位の高い控え選手を順にはめこんでいくだけなんだろ。
坪井が欠けたときに、控えで一番順位の高かった田中が入ったが
田中は本来ストッパーじゃない。
だが、メンツはアジアカップで固まってそのままできている。
332 :05/01/31 20:05:29 ID:YtCCA+Za
>>324
本来、それがジーコの構想だったんじゃないのかなあ。
ただ現状、田中でフィットしてるからいじれないのでは。
加地さんと田中の連係もあるし。
333 :05/01/31 20:05:36 ID:Gq4WfINE
「必ず1人余る状況を作る」田中誠
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/headlines/20050131-00000016-spnavi-spo.html
カザフスタン戦でのディフェンスの課題は、マークがずれたり、
1人余っていない状況があったので、それを徹底しないといけない。
同じ人数だと、どうしても相手のFWの方が有利になるので、安全第一で常に1人余らなければいけない。
ジーコからもしつこく言われている。


「1人を余らせるような形で自分のプレースタイルを変える必要がある」松田直樹
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/headlines/20050129-00000023-spnavi-spo.html
自分がプレスに行って、2人がカバーするというのはできていたけれど、本番ではそれは駄目。
1人を余らせるような形で自分のプレースタイルを変える必要があると思っていた。
まだまだ課題はある。
334 :05/01/31 20:07:09 ID:S24+lvvM
>>329
合わせる必要はもちろん無い
だから自分のやり方に合うような選手起用しろっつー話だとおもうよ
335.:05/01/31 20:07:28 ID:GYD3iFsw
終わった。

2010年の代表監督に期待するとしよう。
336 :05/01/31 20:09:00 ID:YtCCA+Za
>>331
坪井が怪我したとき、松田いなかったんだよね、確か。
んて、しょうがないので一応こなせる田中を入れた。
この間のドイツ戦といい、つくづくついてないよな、松田。
337・・・:05/01/31 20:09:01 ID:F5lROH4m
なんですか???ジーコ最高!!!!
338 :05/01/31 20:09:09 ID:Iwnd+9iV
>>329
中澤を左ストッパーに起用したりとか
田中の右ストッパー固定とか
松田にスイーパー的仕事をさせようとか
おかしいんだって
アンチジーコじゃなかったけど
不信感は込み上げてくる
339 :05/01/31 20:09:33 ID:lC1XEkiL
何故
中澤 宮本 松田
だとダメなんだろうか
340 :05/01/31 20:10:21 ID:j4y7fnA0
>>334
だから、松田が出来ないって言うのなら代表外すしかなくなるべ。
でも、松田もやろうとはしてるんだろ?
それをジーコの方が合わせろというおかしいのがいるから書いただけ。
341 :05/01/31 20:11:00 ID:SsuNexFa
>>331
そうそう
あの時点で絶好調・松田がいれば間違いなく今頃松田が右CBをやってる
ぶっちゃけジーコの中のスタメンはもう2003年で固まってるから仕方ない
あとは怪我人や調子の悪い選手(中田ヒデ、久保など)が復帰するかどうかの問題
レギュラーが確定していないのはFWの1枠のみ
342.:05/01/31 20:11:51 ID:GYD3iFsw
あ、2010年も宮本だったな。

当分代表はいいや。
343 :05/01/31 20:12:59 ID:VuPAD2cl
散々駄々こねて辞退を繰り返してた松田が悪い
身から出た錆び
344 :05/01/31 20:15:09 ID:62vWh5y9
>>338
松田はマリで真ん中やってるだろ
坪井に左なんて無理だから中澤左は妥当
345 :05/01/31 20:16:07 ID:YtCCA+Za
坪井が怪我したときに、松田がいりゃー、そのままレギュラー
取れたと思う。
松田は己の不運さを嘆くしかないな。
346 :05/01/31 20:18:40 ID:nRO/6Dl2
>>339
坪井が欠けたときに松田がいなくて、田中がいたから。
それでアジアカップ乗り切ったから。

これだけ。
347_:05/01/31 20:19:03 ID:mYcPaJWA
一転して松田オタはジーコ叩きですか?1試合で評価変えるわけない
当たり前つーの。馬鹿だねェ
348-:05/01/31 20:21:49 ID:7lPZI1oj
ジーコの守備の理想はあるみたい。「ひとりあまって
カバーせよ。ライン上下はあまりこだわらない。オフ
サイドトラップに頼るな。セイフティー第一に」
というふうに・・・ただ、自分の理想をどうやって
実現させるか、という方法は「知らない」
当然、トルシエのように守備のやり方を
教えることはできない。
つまり、自分の理想の守備を口で伝えて、実際
のやり方は選手任せだと思う。
349.:05/01/31 20:22:33 ID:GYD3iFsw
宮本はほとんどJリーグも出ていないような選手だがね

350.:05/01/31 20:24:01 ID:GYD3iFsw
去年からのダラダラサッカーが結果だということが

わからんおっさんみたいだな。
351 :05/01/31 20:26:09 ID:fIv1Lz0z
世界中に職業監督は腐るほどいるわけで、
そのなかには高度な守備を叩き込んでる監督も沢山いるわけで、
しかしだからといって
全ての監督が高度な守備を実現させてるわけじゃないわけで・・・。
難しい問題だわな。
方法論はよくわからないけど、結果だけ見れば日本代表の守備はなかなかだよ。
352ワールド蹴球マン ◆EratGH0P1A :05/01/31 20:27:21 ID:yQUuFIGb
>>349
ほとんど出て無くても代表で活躍できるんだから
すばらしいもんじゃないか〜
353 :05/01/31 20:28:17 ID:YtCCA+Za
>>348
体表の練習レポートとか一回も呼んだことない人ですか?
ジーコ、あるいはカンタレリがポジ取りなど具体的に教えてる
シーンがニュースなどでも流れてますが。
354 :05/01/31 20:28:59 ID:nRO/6Dl2
松田は先月のドイツ戦に出て活躍できれば
アピールはもっとできたかもな。
まあ、チェコ完封した田中・茶野が、その後また
控えに逆戻りしたみたいに、レギュラーが長期離脱でも
しないと、レギュラー取りの本当のチャンスにはならなさそうだが・・・。
355.:05/01/31 20:30:49 ID:GYD3iFsw
>>352

松田も中澤も横浜の試合は適当に遊んでいればいいよ
356 :05/01/31 20:33:16 ID:naY/b/d5
北チョン戦でやらかす宮本も見たい
357.:05/01/31 20:33:42 ID:GYD3iFsw
中澤は長期休暇が必要だと思う。
それくらいの働きを去年したしな。
松田もあと半年くらいは適当に流してていいよ。
358-:05/01/31 20:35:12 ID:7lPZI1oj
うーーん、まあ、サッカーに正解はない
わけだから・・・ただ、監督が自分の理想
の指導ができないらしい、というのは
問題だとは思うけどね。
で、ここでえんえんと問題になっている
「宮本問題」ですが・・・・・
どうやら、今回の田中発言、松田発言で
わかったことは・・・・・ジーコの理想を
口でいわれて、ピッチでその「理想」を
機能させられる・守備の構築ができるのが、
宮本選手なのでしょう・・・・

1試合でスタメンは奪えない、と皆さん
おっしゃいますが(w)、パラグアイ戦
1試合で、宮本が秋田、森岡からスタメンを奪った
ことをお忘れですか?しかも、パラグアイとは
引き分けた試合でしたが。
359 :05/01/31 20:35:29 ID:Iwnd+9iV
>>344
リベロとスイーパーの違いを勉強してから突っかかってこい
360 :05/01/31 20:35:56 ID:j4y7fnA0
>>358
「できないらしい」って何?
361擁護でも叩きでもなく:05/01/31 20:35:57 ID:SsuNexFa
ジーコは指導者としての経験を積まずにいきなり代表監督をやってるんだよ
いかに天才選手でも理論と経験なしに名監督にはなれない
ジーコ自身「サッカーの監督は一生やらない」と常に言ってきた人

守備組織の構築が不完全なのも当然だし、そこを補ってきたのが宮本だったわけだ
だからジーコは宮本だけをカピタン(キャプテン)と愛称で呼ぶし、一番信頼しているのは明らか
362.:05/01/31 20:36:59 ID:GYD3iFsw
遠藤も無理することはないぞ。
もうガンバで下がってディフェンスラインにまで入ること無いぞ。
後ろにたまに出てくる宮本にまかせておけ。
疲れるから休み休みやれよ。
363 :05/01/31 20:37:38 ID:nRO/6Dl2
>>358
そりゃ、パラグアイ戦の前のアルヘン戦で見事なまでの
公開レイプをされて、ジーコが切れたからだろ。
あのときはレギュラーほぼ全員入れ替えたんじゃなかったか。
364 :05/01/31 20:38:21 ID:/u10XXOZ
じゃあ宮本は守備選任コーチで呼べばいいさ。
365 :05/01/31 20:38:23 ID:w0/cz4nQ
ジーコにとって松田の評価は高くない。
上がりすぎるプレースタイルなのか頭が悪いところはわからん。

もしかしたら一回見切った選手は
何かしらのジーコなりの確信があるのかも。
366 :05/01/31 20:38:56 ID:62vWh5y9
>>359
その違いは何?
367 :05/01/31 20:39:22 ID:lC1XEkiL
>>363
06月08日(日) HOME ●1-4 アルゼンチン.  4[名良橋秋田森岡服部]
06月11日(水) HOME △0-0 パラグアイ     4[山田坪井宮本三都主]

これだね
パラグアイ戦は良い試合だった
368.:05/01/31 20:42:07 ID:GYD3iFsw
パラグアイ戦ってパラグアイはオール引きこもりのカウンター
サッカーじゃねーか(笑
369-:05/01/31 20:42:24 ID:7lPZI1oj
>ジーコ兄が、初期の頃、「ジーコに守備のコーチ
はできない。守備専門のコーチが欲しい」と協会に
要請した、と新聞に出ました。でも、川渕さんが
断った、と話題になりました。
370ワールド蹴球マン ◆EratGH0P1A :05/01/31 20:43:31 ID:yQUuFIGb
>>367
まあ〜あの時は代表の転換期だったもんな
371 :05/01/31 20:43:49 ID:nRO/6Dl2
>>365
特にジーコはがっちり選手を固めるタイプだから。
松田はコンディション不足で招集辞退が多かったのも
ジーコにとってはマイナスポイント、というか戦力として
計算しづらいんだろう。
FWで鈴木が重用されている理由の一つにそれもあるんだろう。

優先順位が揺るがない例外といえば、黄金+高原の海外組と久保、
あと両サイドのサントスと加地か。
372 :05/01/31 20:44:29 ID:lC1XEkiL
>>368
いや初先発の山田と坪井と初めて左SBをやった三都主と宮本が組んで
しっかり統率して良い試合だったよ
373.:05/01/31 20:45:00 ID:GYD3iFsw
なにまだごちゃごちゃ言ってるんだ?
まだわからないの?
これは宮本システムで監督は事実上宮本ってことだ。
374ドサンコ@千葉:05/01/31 20:45:10 ID:7cB23a25
>>324
おれも、それがみたい。
アトランタ DF
375 :05/01/31 20:45:26 ID:nRO/6Dl2
パラグアイ戦は、トルシエ時代の
サンドニ虐殺のあとのスペイン戦みたいなもんじゃなかったか?
376-:05/01/31 20:46:37 ID:7lPZI1oj
371
そうではない、と思います。松田選手のカザフ戦
での「仕切り方」が、ジーコの「守備の理想」に
そぐわないところが多かったのでしょう。
傍証として、試合後の松田発言、田中発言
が挙げられます。
377.:05/01/31 20:48:00 ID:GYD3iFsw
ジーコはこれで監督になる機会を失ったのさ
378ワールド蹴球マン ◆EratGH0P1A :05/01/31 20:48:41 ID:yQUuFIGb
>>372
あのときさ やっと日本は変わるな!って確信できたぞw
379 :05/01/31 20:52:11 ID:Uhg6ws/9
11月のシンガポール戦で、ジーコにもシンガポールの監督にも絶賛されていた土肥なんて
その後、試合に起用どころか、合宿の紅白戦では人数が足りないと
DFやらされてるんだぞ。
ジーコジャパンってのは、日本代表というより、ジーコのクラブチーム
みたいなもんだから、レギュラーの長期空席待ちのために
ひたすら我慢して待ってないといけないとこだから、控え選手は大変だよ。
380.:05/01/31 20:52:37 ID:GYD3iFsw
それで宮本システムはジーコの言葉尻をとらえて

自分の都合のいいように解釈されたものだから。

全然機能することは無い。それはこれからも同じ。
381 :05/01/31 20:52:56 ID:T7qYirDM
宮本がJリーグで結果出さない限り、ずっと叩かれ続かれるだろうね。
結果といっても、MVPとかベストイレブン取れとか高度なことは言わない。
クラブで定位置を取り、クラブの中心選手になればいいんだよ。
精神力強いんだろw。
簡単にできるはず。
382 :05/01/31 20:53:19 ID:lpy2c3K5
一般的なスイーパー型の3バックと4バックなわけで。
プロのDFならできなきゃいけないもんでしょ。中澤も
田中も初戦からほぼ問題なくできてるよ。
トルの指導が細かったのは、F3をトルしかやってないん
だから当たり前。
383 :05/01/31 20:53:20 ID:j4y7fnA0
>>373
違うよ。
松田ヲタのやっかみって怖い。
384ワールド蹴球マン ◆EratGH0P1A :05/01/31 20:53:31 ID:yQUuFIGb
宮本がいるおかげでチェコ戦に勝てたんだぞ
385.:05/01/31 20:56:05 ID:GYD3iFsw
>>383

宮本が守備システムをジーコが賛同している形になってはいるが
自分の都合の良いように解釈して、その場その場でやってるのが
宮本じゃないか。ジーコはうなずいてるだけだろ。
386 :05/01/31 20:57:16 ID:gzsAjpSx
これって普通に田中と松田の位置を逆にすればいいんじゃないの、スイーパー適性的に
それで宮本と田中を競わせれば
387 :05/01/31 20:58:04 ID:Iwnd+9iV
>>384
おまえはすっこんでろ
388 :05/01/31 20:58:12 ID:U2Ivt4ur
ID:GYD3iFswは何故そんなに宮本を叩きたい?
389 :05/01/31 20:58:13 ID:YtCCA+Za
>>376
理想を指導できてない、というのがあなたの妄想に成り立っているので、
いくら言葉を重ねても意味がないよ。

その言い方だと、ジーコの理想を宮本は理解できたわけだ。理解でき
なかった松田に問題アリと言うこともできるんだぞ。

ま、理解できてないとする考えの方が間違ってるんだけどな。
いくら理解したって、身体がすぐについていくもんか。
ジーコの守備のスタイルは連係重視だから、そういう意味でも
フィットするのには時間がかかる。
わずか一試合で、フィットすると考えてるヤツの方が異常。
しかも、「フィットしてないのはジーコのせい」ですが。
おめでてーな。
390 :05/01/31 20:58:45 ID:Uhg6ws/9
>>386
ジーコの起用法に関してはさっきまでさんざん出てたから
過去レス嫁。
391.:05/01/31 20:59:07 ID:GYD3iFsw
宮本が言ってることが今までのジーコと反していても
通るのは宮本に任せてるからだろ。
ジーコはただの形だけの監督だ。
392 :05/01/31 21:00:52 ID:SsuNexFa
>>381
97年あたりから03年まではずっとレギュラー
スタメン落ちしてるのは去年の後半だけの話
それも同じポジションにシジクレイというJ屈指の外国人選手
クラブの監督が西野という特別な状況下だという事を忘れてはいけない

西野に愛される田中
トルシエ、ジーコに愛される宮本
岡田に愛される松田

監督によって好き嫌いあって当然
それが強い監督はどこの国でも嫌われるが
393ワールド蹴球マン ◆EratGH0P1A :05/01/31 21:01:08 ID:yQUuFIGb
宮本は(・∀・)イイ!! DFだ。ボキよりつかえる

  _,, -‐───- 、
               ,. -‐'"           ヽ
             /               ',
            /                 l
           /                  |
          /                  丿
         /   , 、 -──        /
         /   /      ヽ      /
       _-/    /         \      }
  -  -,,---‐'"  |    ;━;,  ;━ ヽ.     /
   /  ....  _  へ   -=・- , (-・=-/     `i__
  彡,, ......     | (       / \.... く -、_     \
 ......    .......    ' ,      ( 、 ,ヘ) 〉    \    ミ
 ..          \_   トェェェェェイ /     `‐- 、 ミ
.......................... -‐ -‐ -‐ \  ヾェェェ/  
394 :05/01/31 21:01:56 ID:j4y7fnA0
松田は鞠で好きなだけ上がればいいじゃないか・・・って、岡田に止められてるんだっけ?
395.:05/01/31 21:02:41 ID:GYD3iFsw
>>392

クラブと代表をごちゃまぜにしているわけだが
396.:05/01/31 21:04:20 ID:GYD3iFsw
大体、自由だの創造性だの個性だのって言ってた人が
宮本システムに飲み込まれた結果が最近の代表のわけ
397  :05/01/31 21:05:27 ID:/Qn4EyQq
宮本に任せるなんて選手監督誰も言ったことないよな
所詮宮本ヲタの都合のいい妄想では?
398 :05/01/31 21:05:28 ID:deECYpUl
ジーコの理想ったって、サッカーの王道の守備システムだしなあ。
これが理解できないサッカー選手はいないだろう。

理解できないサポはいるかもしれないが。
399.:05/01/31 21:05:54 ID:GYD3iFsw
結局、ジーコはそれを切れなかった。

それが間違い。

この先何が起こるかわかってない。
400 :05/01/31 21:07:10 ID:j4y7fnA0
何を切るって?
お前の言いたいことわからん。
もしかして自由=好き勝手とか思ってた?
401ワールド蹴球マン ◆EratGH0P1A :05/01/31 21:07:40 ID:yQUuFIGb
400ゲット
402 :05/01/31 21:07:52 ID:SsuNexFa
>>395
川渕がジーコ後の監督候補に名を挙げた4人
岡田武史
西野朗
山本昌邦
反町康治

ID:GYD3iFswとワールドなんとかは悪いがあぼーんさせてもらった
403 :05/01/31 21:08:13 ID:deECYpUl
だんだんID:GYD3iFswの発言が意味不明になってきたな。
ジーコアンチの宮本アンチのようだが。

ID:7lPZI1ojはジーコアンチの松田ヲタかな。もう少し、サッカーを
勉強してからレスした方がいいよ。
404.:05/01/31 21:08:50 ID:GYD3iFsw
切ったのはカザフスタンのゲームで

取ったのは去年までのゲームということさ
405 :05/01/31 21:10:10 ID:T7qYirDM
最近のDFが安定してるのは中澤の存在が大きい。
極端に言えば、中澤がいればあとはなんとかなる。
両脇が松田の理解者の中澤とマコだから、
何試合も消化しなくても何の問題もないわけだ。
リベロって、ある程度マンマークもこなせないと無理だろ。
406.:05/01/31 21:10:34 ID:GYD3iFsw
それが間違い
407 :05/01/31 21:10:58 ID:Y5xMc7vC
何だかなあ・・・カザフスタンみたいに余りにもヘボい相手じゃなくて
そこそこのチームを相手に良い守備して完封ってなら良かったんだが
あの試合はどうも判断基準にならない感じだったからな。

アンチとかオタとか信者とか、もうキリがないから禁句にしないか?
まるでガキの喧嘩だぞ。不毛すぎ。
408 :05/01/31 21:12:37 ID:Iwnd+9iV
>>407
次スレからそうしよう
マジでうざいよな
409 :05/01/31 21:13:06 ID:T7qYirDM
>>407
宮本キャプテンなら、カザフでも接戦になってたんじゃないかw
シンガポール戦が好例。
410:05/01/31 21:13:14 ID:7lPZI1oj
>389
宮本は、何故、引き分けに終わったパラグアイ戦
1試合で、スタメンを奪えたか。松田は何故、勝った
カザフ戦でスタメンを奪えなかったか、ということを
いっているのですが。
宮本はパラグアイ戦では、代表初キャップの坪井、
山田を右脇にかかえ、左脇はこれまた、代表初
サイドバックのサントスを抱えていて、仕切った
のですよ。
411 :05/01/31 21:13:41 ID:W3leQvP5
カザフスタンかシリアってどっちが強い?
412.:05/01/31 21:14:06 ID:GYD3iFsw
だからカザフスタンがへぼいかどうかは問題じゃない。
あのゲームは合宿の成果だったわけで、それを続けるのか否かという
ことだった。
それよりも去年までのゲームを取ったということさ。
413 :05/01/31 21:15:06 ID:W3leQvP5
けどMAZDAはカザフスタン戦でチャンスを貰ったんだから
シリア戦でMiyamotoもチャンス貰うべきじゃ?
414ワールド蹴球マン ◆EratGH0P1A :05/01/31 21:15:40 ID:yQUuFIGb
>>402
ちょっとどうして?悪気は無いんだよ・・。・゚・(ノД`)・゚・。
415__:05/01/31 21:15:45 ID:S+6DTrry
>>411
シリア
416 :05/01/31 21:16:02 ID:YtCCA+Za
>>407
できれば、もう少し手強い相手でテストしてほしい気はする。
とはいっても、最終予選間近でそんなことをいってる時間は
ないのも事実。
松田のために代表があるわけではない品。

後は松田ループに入らないことを祈る。これやっちまったら、
チャンスすら拾えなくなる。
417 :05/01/31 21:16:20 ID:Iwnd+9iV
>>414
消えろ
418 :05/01/31 21:16:26 ID:XZsjOLHS
調子こいて「こんな楽な真ん中はない」とか言ったのがいけなかったかもな。
419 :05/01/31 21:17:32 ID:W3leQvP5
>>415
そうなのか、松田がシリア戦に出てたら変わってたかもな
まぁ仕方無いわな
420 :05/01/31 21:18:40 ID:lpy2c3K5
アンチはまるで、ジーコが指導経験もないのに奇をてらった戦術を
やらせてる、っていう論調だなあ。
でもふつうのスイーパー型なんだから手とり足とり教える必要ない。
制約は少なくして個性を出す余地を最大限にとるのがジーコのやり方だろう。
スイーパー型はこなれた守り方で、ラインが低くなりがちという
ことを除けば、堅いよ。慣れるのも早い。
421ケ〜ン!:05/01/31 21:18:47 ID:sXW6DAPA
シ〜リア〜!
422.:05/01/31 21:18:56 ID:GYD3iFsw
チャンスとかチャンスじゃないとかじゃない。
宮本は合宿中に離脱していて、その選手がいきなり出てくるというのは
どういうことかといえば、>>412ということだ。
423 :05/01/31 21:19:03 ID:YtCCA+Za
>>410
パラグアイ戦はディフェンスラインを総取り返したから。
カザフスタン戦は、すでに守備の連係もとれ、システムが
固まりつつある状況だから。
以上。
424ワールド蹴球マン ◆EratGH0P1A :05/01/31 21:21:09 ID:yQUuFIGb
>>417
どこが憎たらしいかちゃんと答えてください
425 :05/01/31 21:21:15 ID:W3leQvP5
まぁけど 冷静に考えてみろよ
松田がカザフスタンみたいな弱小相手に活躍しても
宮本からスタメン取れる訳無いだろ、これで松田が可哀想だとか言ってる人は去年の代表を見ていない
426 :05/01/31 21:22:18 ID:Iwnd+9iV
>>424
・滅茶苦茶なことを書く
・AAを張る
・コテ
427 :05/01/31 21:22:58 ID:Uhg6ws/9
FIFAランキング
http://www.fifaworldranking.com/wrnew.html
16位 ドイツ
19位 日本
20位 イラン
21位 韓国
50位 バーレーン
85位 シリア
97位 北朝鮮
104位 シンガポール
133位 インド
149位 カザフスタン
428 :05/01/31 21:23:16 ID:XZsjOLHS
>>426
・メル欄が(ry
429 :05/01/31 21:26:26 ID:cMQDG+5Z
今度のシリア戦の宮本チェックポイントを決めておいたほうがいいな。
とりあえず俺はコンディションとラインコントロールに注目するわ。
430 :05/01/31 21:28:48 ID:YtCCA+Za
>>427
あてにならないランキングではあるが、一応、北朝鮮より
上なんだな、シリア。
本番前の相手にはは相応しいな。
431 :05/01/31 21:29:39 ID:Iwnd+9iV
某スレから転用だけど
松田の場合もこれと同じだな

20 名前:_ 投稿日:05/01/31 20:36:58 ID:c+iZnztQ
去年は中村の勝ちだったな。
今年はどうか・・・・

1次合宿、2次合宿、カザフ戦、3次合宿、シリア戦、4次合宿、前日&本番
←----------------小笠原------------------------→←--茸--→

そりゃグレるって。なんじゃそりゃって感じだな。
432 :05/01/31 21:30:51 ID:cMQDG+5Z
小笠原と中村よりは実力差はないでしょ
433 :05/01/31 21:32:26 ID:j4y7fnA0
ていうか、松田1試合に出ただけじゃん。
本番直前ポッときてポジション獲られる小笠原とは違う。
でもって、小笠原も中村より絶対に上!っていうもの見せてないからなあ。
434 :05/01/31 21:36:35 ID:YtCCA+Za
1次合宿、2次合宿、カザフ戦、3次合宿、シリア戦、4次合宿、前日&本番
←------松田------------→←----------------宮本-----------→

もしも宮本がシリア戦出るとしたらこんな感じか。
でも、そりゃ今年に入ってからのことを考えればそういう話になるが、
今までのトータルを考えれば、小笠原だって、松田だって、中村・宮本を
しのぐ活躍はしてないだろ、まだまだ。
特に小笠原なんて、松田よりずっと出場機会多いのにry

まあ、スレ違いだから止めておいて、松田は去年7月のキリンカップ、
12月のドイツ戦を辞退したのが痛かった、マジで。
これを挽回するのは容易でないと思う。
435ワールド蹴球マン ◆EratGH0P1A :05/01/31 21:37:57 ID:T4EyYnjZ
>>424
コテってだけでダメなんですか!?
酷くない?
436.:05/01/31 21:38:36 ID:0CN3RXXm
チャンスはそれなりにあったはずなんだよな。
437 :05/01/31 21:39:37 ID:j4y7fnA0
>>434
いや、松田は2次合宿とカザフだけだろ。
一次合宿終わった時点で宮本負傷だから。
438 :05/01/31 21:39:55 ID:ghmZe8e5
>>436
今が最大のチャンスです。
(前向きにいかなくちゃ)
439 :05/01/31 21:40:19 ID:Iwnd+9iV
>>435
オレも昔、某板でコテをやっていたことがあるが
発言に対して目を付けられやすいんだよ
そのスタンスでコテをやるなら、もっと知識を付けて
敵を作らないような存在にならなければならない
少なくとも、今のオマエは白い目で見られてるよ
440 :05/01/31 21:40:33 ID:W3leQvP5
>>435
コテっていうのは、発想面白い人間や文才がある人や鋭い意見を持ってる人間がつけるべきもの
他に有益な情報の提供者や荒氏が付ける物
441 :05/01/31 21:42:34 ID:YtCCA+Za
>>437
そうだったな、すまん。
そう考えると、松田の期間は短いなw
442 :05/01/31 21:51:42 ID:ghmZe8e5
>>440
なーことはない。
おかしな奴がつける。
443 :05/01/31 21:55:26 ID:FuWJxedZ
>>440
ミカエル氏みたいなコテは滅多にいない。
大半のコテは痛研みたいなアホばかり
444 :05/01/31 22:09:23 ID:xJhQnD27
このスレ個人の話になると途端につまんなくなるな。
たまに冷静に試合分析する時間帯もあるんだけど。
445.:05/01/31 22:13:13 ID:0CN3RXXm
ちょっと前までのFWスレみたいなもんか。
446.:05/01/31 22:16:00 ID:GYD3iFsw
しかしこれじゃあ、2002年ロシア戦から基本的にずっと同じだよ。
ダラダラダラダラ続けてもこのまま第二のトルコ戦(予選突破は無理)
を迎える結末がもう見えた気がするけどね。
447 :05/01/31 22:16:07 ID:0C0br4z7
>>444
GKスレはもっと悲惨な状態。
ヒス女しかいないし。
GKについてまともに論じたり、分析できる奴は
もう愛想つかせてほかに行ってしまった。
448 :05/01/31 22:16:59 ID:da9Q7PxB
201 :ワールド蹴球マン ◆EratGH0P1A :05/01/31 11:18:49 ID:yQUuFIGb
宮本馬鹿にするのもいい加減にしろ(激怒)


202 :  :05/01/31 11:21:11 ID:VWKnjN60
宮本!馬鹿にするのもいい加減にしろ(激怒)
449 :05/01/31 22:17:17 ID:eb0+WHqK
女が擁護にまわるような選手がいると、途端にスレが腐るよな。
450..:05/01/31 22:17:58 ID:GYD3iFsw
このチームをまともに分析したい人っているのかな
451 :05/01/31 22:19:51 ID:W3leQvP5
>>449
松田の事か
452 :05/01/31 22:25:46 ID:xJhQnD27
宮本VS松田スレでも作ってそっちでやってもらうとかできないかな?
このスレはプレーに関することと分析のみで変な流れになったら誘導するとか。

>>451
どっちも。
453 :05/01/31 22:30:26 ID:qPlHMCm1
帰ってきて300以上レスがついてると思ったら何だこりゃ?
ペーストされた記事を見ては発狂して・・・

松田ファンはもうちょっと落ち着けよ。
454 :05/01/31 22:35:25 ID:W3leQvP5
っていうか カザフスタン戦で活躍したぐらいでスタメン獲れると期待してる時点でどうかと思うが
455 :05/01/31 22:39:05 ID:Mh0vibxE
>453
1行目は同意だけど、誰ファンだとかいう決めつけみたいなのは
荒れる元だからやめとけ
松田ファン=アンチ宮本とは限らないし、逆も然り、どっちも好きな
人もいればどっちもどうでもいいor好みじゃないって人もいるだろうし
456 :05/01/31 22:39:07 ID:Iwnd+9iV
>>454
それでは何故マスコミ各社がここまで騒いでいるのだろうか?
騒いでいるのはマリサポや松田ヲタだけじゃないんだよ?
457.:05/01/31 22:39:35 ID:GYD3iFsw
ランク         得点    失点
2フランス ●12
5アルゼンチン●02
5アルゼンチン●14
9チェコ ○10
10イングランド△11
11アルゼンチン●12
14カメルーン △00
16ドイツ ●03
19韓国 ○10
19パラグアイ △00
20ルーマニア △11
21韓国●01
21イラン△00
22韓国△00
27ウルグアイ△22
27ナイジェリア○30
28セネガル●01
39コロンビア●01
----------------------------------------
12    20

FIFAランク40位以内の対戦成績(ジーコ)3勝8敗7分

ランクは対戦時のもの
458 :05/01/31 22:40:36 ID:j4y7fnA0
>>456
ネタになるから。
459 :05/01/31 22:41:15 ID:Iwnd+9iV
>>458
おまえには聴いていない
460.:05/01/31 22:41:16 ID:GYD3iFsw
ひどくずれたな。
データー載せるのもやめた
461_:05/01/31 22:42:52 ID:QPrkIt7w
あのさ、もう好き嫌いで論争すんのやめない。もういいかげん疲れるよ。
もう実力での話をしようよ。

俺は宮本も松田も力があると思う。ここで好き嫌いで決めるんじゃなくて
これからの対戦相手のことを考えて言い合えばいいんじゃね。
俺は松田を使いたい。北朝鮮戦は宮本でもフィジカル的には大丈夫だと思う
けどあとの2つの国は宮本でも平気か?無理じゃね。いくらラインコントロール
がうまくてもやっぱり不安。それにガンガン1対1で勝負してくるから対人に
弱い宮本は不安なので松田を使いたい。
もちろん松田にも怖い部分もあるけどね。
462 :05/01/31 22:43:57 ID:2ixQTp3Y
>>460
何のデータ?
463 :05/01/31 22:45:52 ID:W3leQvP5
>>459
放置の事か?
464 :05/01/31 22:46:16 ID:qPlHMCm1
>>455
アンチ宮本の意見が多いという基準で
松田ファンの興奮ようがおかしいと言ってるのではない。
そんな低レベルな罵り合いに参加するつもりもない。

おかしいのは今日の練習レポートが出てからの感情的で感傷的なレスの数々。

ジーコは前から言っていた通り31日の練習試合で宮本の回復具合を見た、
シリア戦のスタメンも発表したわけでも、
ましてや北朝鮮戦のスタメンを発表したわけでもない。
たとえシリア戦で宮本が出ようとも、ジーコにはカザフスタン戦とシリア戦を見比べて
北朝鮮戦のメンバーを選ぶ権利がある。

おかしい所など無い。一体どこにここまで発狂する要素があるというのか。
465 :05/01/31 22:48:16 ID:2ixQTp3Y
よく見たら>>460ってGYD3iFswじゃないか…orz
466 :05/01/31 22:48:39 ID:Rc9kg6oz
>>457
ランク20前後じゃそんなもんだろ
大体正確にランク付けるってのも無理だし。
20〜40くらいの国はシャッフルしても違和感ない
467_:05/01/31 22:49:49 ID:hRzHba5e
>>461
いやアジアレベルなら宮本でも何とかなると思う。
攻撃面でデメリットは出るかも知れんが、アジアレベルでは無敵のセットプレー
があるしな。
俺的にはW杯を見据えたときに宮本じゃ絶対に無理だと思うんで変えて欲しい。
松田もいいが、真ん中田中マコでも構わない。
W杯を考えるとDFは
左右:中澤、松田or田中、坪井、茂庭
真中:松田or田中
を軸に考えてもう一人を宮本か茶野、あるいは新戦力で行けばよいと思う。
468 :05/01/31 22:50:13 ID:Iwnd+9iV
>>463
その他多数だ
なぜ報知だけを挙げた?
469 :05/01/31 22:51:30 ID:W3leQvP5
>>467
そもそも宮本が無理だと思う根拠は?
W杯にも出てるしオリンピックも経験してる。アジアしか戦ってない選手だとは思わないが
根拠を知りたい
470 :05/01/31 22:53:25 ID:W3leQvP5
>>468
ああ スマン 基本的に日刊とスポニチしか信頼しなくて取ってないで
471_:05/01/31 22:59:50 ID:hRzHba5e
>>469
W杯や下の世代の戦い方とジーコのサッカーは全然違うので。
ジーコのサッカーは個がしっかりしてないと駄目なわけで宮本はDFとしての
身体能力、対人プレーで足りていない。
ジーコは一人余るということを理想としているが、対人の弱い宮本が必ず
余る戦術となってしまう。これだと揺さぶられたときにほころびが出る。
W杯レベルではそれが命取り。

余る香具師はその時の状況で流動的にすれば揺さぶりにも対応できる。
ただし、完全に息の合ったDFの動きが必須だが。
472 :05/01/31 23:01:49 ID:Iwnd+9iV
>>464
>たとえシリア戦で宮本が出ようとも、ジーコにはカザフスタン戦とシリア戦を見比べて
>北朝鮮戦のメンバーを選ぶ権利がある。

デキレースだろ、確実に
別にジーコが宮本を信頼していることについては何も言わないが(実績からいえば当然だから)
「松田はレギュラーの力がある」など変に期待を持たせ、
結局は北戦は宮本がレギュラー復帰というシナリオに腹が立つんだよ
だったら最初からカザフ戦で松田を使わず、田中でも使って干しておけばよいモノを
はりきってジーコが命令したシステムに自分を合わせようとしている松田が可哀相に感じるんだよ
473.:05/01/31 23:02:10 ID:GYD3iFsw
宮本を据えてW杯は変更というのはもう考えにくい。
宮本と同じタイプの選手が一人も居ないし
宮本システムに他のCBを入れるだけではより悪くなるのでは。
474 :05/01/31 23:02:13 ID:W3leQvP5
>>471
それも説得力が無いんだよな、イングランド戦やセルモン戦を見ると
まぁ今度コンフェデがあるんだから、そこで宮本が本当に必要かどうかわかるだろ
475 :05/01/31 23:02:28 ID:j4y7fnA0
>ただし、完全に息の合ったDFの動きが必須だが。

というわけで、息の合った鞠DFでってか?
476__:05/01/31 23:03:03 ID:S+6DTrry
誰かサッカー素人の私に余ったDFの役割を教えてください。
477 :05/01/31 23:05:38 ID:QjyEr1Ch
ここの連中は宮本がWカップで活躍したことも脳内アボーンしてる奴多いから。
アジアレベルしか通用しないとかずっと言ってるが、宮本は各年代で昔から
世界と戦ってきてる。それなのにこのスレのアンチは何度も同じ話を
ループばっかりさせてるからな。
478 :05/01/31 23:05:49 ID:W3leQvP5
サッカー素人がシリアとカザフスタンどっちが強いかなんて解るかよw
479 :05/01/31 23:05:59 ID:62vWh5y9
いい加減リベロとスイーパーの違いも教えて下さい
だいたいリベロって死語じゃないの
480__:05/01/31 23:07:08 ID:S+6DTrry
くそっw
481_:05/01/31 23:07:28 ID:hRzHba5e
>>477
直近で書いたのだが、2002以前とジーコジャパンじゃ守備が全然違う点に
ついてどう思うのよ?
482.:05/01/31 23:08:16 ID:GYD3iFsw
一人余るというのは宮本の拡大解釈の上に出来上がったものだよ。
それをジーコが受け入れて、続行になったものでくだらないものだが、
宮本はそれでしか守れない。
ジーコが言っていたのはフラットになるなだったんだよ。
つまりフラット3はやるなということだけだった。
483 :05/01/31 23:09:18 ID:W3leQvP5
>>481
確かにF3とスイーパーでは全然違う。
だが宮本は戦術理解度は高いので柔軟に対応した。現に三都坪井宮本山田の4バックも見事にこなした。
そこは心配すべき点ではないだろ
484.:05/01/31 23:10:06 ID:GYD3iFsw
>>477

ユースレベルとW杯を一緒にしないように
485 :05/01/31 23:11:35 ID:W3leQvP5
誰もID:GYD3iFswにはレスしてねぇだろw
486__:05/01/31 23:11:52 ID:S+6DTrry
ユースレベルがどうこうじゃなくて、常に日本代表に選ばれてきてるってことを言いたいのでは。
487_:05/01/31 23:12:03 ID:QPrkIt7w
>>469
ワールドカップやオリンピックを経験してるから必要って事?
それは違うんじゃない。もちろん経験も大切だけど経験だけじゃ
どうしようもない時がくるかもしれないよ。特に中東の2国との対戦。
この2カ国のFWは1対1はドンドン仕掛けてくるよ。経験だけで
止められんならいいけどそうゆう訳にはいかないでしょ。
やっぱり対人が強くないと不安。だから松田を使いたい。
別にアンチ宮本じゃないからね。
488__:05/01/31 23:12:14 ID:S+6DTrry
あう・・・
489 :05/01/31 23:13:06 ID:2ixQTp3Y
>>472
感情的になりすぎ。デキレースって何だよ。被害妄想もそこまでいくとヤバイよ。
ジーコは松田にチャンスを与え、その働きを高く評価した。
どこが可哀想だというのだ?
490.:05/01/31 23:13:07 ID:GYD3iFsw
>>483

それは上がらない山田があってこそだ。
あれは変形4バック。
491 :05/01/31 23:13:31 ID:IL7fTe6b
宮本アンチの割合の大半が知障というのがよく分かるなホント。
ある意味感心してしまうよ。
492 :05/01/31 23:13:49 ID:qPlHMCm1
>>472
IDで検索して見てみたが、君の発言こそが
感情的で、感傷的で、それを抑えられず、
最後には犬の尻尾の噛み合いのような
言葉尻を捕らえた罵り合いを展開してる筆頭だよ。

自分自身が宣言しているように君は横浜マリノスのサポーターで、
今の精神状態は冷静に語る状況にない。
そういう時はこのような様々な人間の見に来る場所で発言しない方がいい。

自分の感情を垂れ流すばかりで議論するつもりもない奴らが
独りよがりな妄想をぶちまけた結果がこのスレの現状だ。
493 :05/01/31 23:14:57 ID:Iwnd+9iV
>>489
今までのサブ組の扱いを見ていれば絶望的にもなる
その評価とやらを行動という形でジーコが示したことがあるのか?
494.:05/01/31 23:16:35 ID:GYD3iFsw
常に日本代表に選ばれる一方、所属クラブではCBとして常に重要視されていない。
奇妙な選手だな。
495 :05/01/31 23:16:49 ID:Iwnd+9iV
>>492
オレはアンチやヲタなどの醜い罵り合いをした覚えはない
レッテル張りはやめてくれないか?
496 :05/01/31 23:17:25 ID:85lZhi31
>>492
国内板のガンバスレ見てみ。
宮本アンチや懐疑派の方が多くて笑うから。
497 :05/01/31 23:17:53 ID:W3leQvP5
>>487
確かに対人が強くない宮本が心配で松田を推したい気持ちも解る。
だが宮本はアジアカップで中澤と一緒にカリミを抑えてたし、一概には言えないのでは?
もし坪井か松田が右STに入ればスピードある選手にも充分対応出来るんじゃない
バーレーンに関しては確かにあの時の3失点は頂けない、だがあの時はボランチが本当に糞だった
小笠原と福西のアリバイ守備を試合中に直さなかった宮本の責任といえば責任だが
川口もあの時のセーブは反省していたし、あの試合のVゴールは宮本からのフィードだったはず
そんなに心配する程じゃないって
498 :05/01/31 23:21:30 ID:VuPAD2cl
宮本にはジーコのもとで築いてきた実績と信頼があるんだよ
これから松田もそれらをループせず調子に乗らず手に入れてけばいいんだよ
499.:05/01/31 23:22:58 ID:GYD3iFsw
あのね、松田が宮本みたいに後方にポツンと残ってるだけで
何か意味があると思うか。
500 :05/01/31 23:23:57 ID:2ixQTp3Y
>>493
勝手に絶望してろよ。
宮本も中澤も田中も初めはサブ組みだったじゃねーか。
サブだからって文句ばっかり言って、松田は本人もオタも堪え性がないんだな。
でも松田本人は変わろうとしてるぞ。オタもちょっと冷静になった方がいいと思うね。
501 :05/01/31 23:24:53 ID:85lZhi31
宮本推してるヤツは楽観主義者。
Jリーグもたまには見ようよ。
502.:05/01/31 23:25:02 ID:GYD3iFsw
宮本化した松田などいらない
503_:05/01/31 23:25:21 ID:hRzHba5e
>>483
W杯レベルで通用するかどうかが俺の判断材料なんで、戦術理解度だけで
欠点を補えるかという点で俺は駄目だと思う。
504 :05/01/31 23:25:46 ID:qPlHMCm1
>>495
俺の発現の中で君が表しているのは、
今日のレポートを読んで感傷的になりすぎている部分
言葉尻の罵り合いはID:W3leQvP5とのやり取り
最初の発言の一段目の意見と混同して、意味のわからない言い返しをされても困る。

ただ今ひとつ気付いたが
>>251でアンチという言葉を用い
>>288でヲタという言葉を用いながら

>>407
アンチやヲタや信者という言葉は無意味だからやめようという発言に
>>408で同意している

自分の発言を負えないくらい精神状態が揺らいでるんだよ。
505 :05/01/31 23:25:51 ID:W3leQvP5
>>501
もちろん見てるよ、だが宮本CBが見れる機会が無くて残念だ
東京V戦はちょっと情けなかったね。
だがあれで俺の宮本への評価が最低にはならないんで
506 :05/01/31 23:27:11 ID:W3leQvP5
>>503
戦術が違う所に返信したんでW杯で通用するかどうかは別の話し
しかも草案としてコンフェデを書いてる
507.:05/01/31 23:30:38 ID:GYD3iFsw
W杯はあのオマーン戦のような戦い方になる。
他に何がある?
そして攻撃はオマーンみたいな若手CBを相手にするわけではない。
もう大体想像つくだろ?
508 :05/01/31 23:31:35 ID:W3leQvP5
まともに話せるID:QPrkIt7w氏のレスを待っているんだが
違う奴のレスがどんどんと表示されるな。非常に残念
509ワールド蹴球マン ◆EratGH0P1A :05/01/31 23:32:12 ID:T4EyYnjZ
オマーン戦みたいな戦い方は終わりやな
510 :05/01/31 23:32:43 ID:pgXrX9FR
>>496
宮本アンチが代表板からいつも流れてくるのを本当のガンバスレの住民は知ってるから
ガンバが優勝するためには代表選ばれないでクラブ専念して欲しいとかの方が多い
2002年W杯のあたりとかはもっと叩きはひどかったし
511 :05/01/31 23:32:48 ID:j4y7fnA0
>>472
こういうのが一番意味がわからん。
可哀想って何?
しかも「田中でも使って」って田中に対して失礼だよ。
512 :05/01/31 23:33:04 ID:nj/e9d1c
>>496
見たけど今年のスタメン布陣にみんな宮本入れてた
513 :05/01/31 23:33:10 ID:ZE8XljYP
>>500
松田オタなんか少ないと思うぞ。鞠サポも。
それが証拠に右でもいいから松田使えって言ってる奴いないもの。
宮本が嫌いな奴が多いだけ。
(もちろん、人間的に嫌いという意味でなく、代表選手としてはヤバイという意味)
514_:05/01/31 23:33:25 ID:hRzHba5e
>>506
最初にW杯で通用するかをもって宮本不要といったら、貴方が2002以前で通用して
いただろと言った。そこで戦術の違いはどうなのよと聞いたわけだ。
それに対してW杯で通用するかは別の話と言われたんじゃ意味不明です。
515 :05/01/31 23:34:33 ID:8pS8LsaF
今の3バック良いね。安定してる。
トルシエの頃なんて毎試合ひやひやもんだったし。
やっぱ戦術で縛る守備もありだけどそれじゃ成長しないわな。
ま、良くなったからといっても世界的なタレント相手じゃまだまだ通用するとは
思えないけどな。北朝鮮なら全然問題ないんじゃないか
516 :05/01/31 23:36:22 ID:W3leQvP5
>>513
そういう書き方するから荒れるんじゃない?
好き嫌いで叩いてるのかな?って少しでも疑ってしまうよ

>>514
では私は戦術の違いについてにのみ¥qべただけです。
そして質問には私のIDをフィルタに掛けて頂ければ、どういう意見を持っているか解って頂けるかと
517.:05/01/31 23:36:37 ID:GYD3iFsw
>>515

トルシエの頃よりまだ対戦レベルが平均で実は下回っている。
518 :05/01/31 23:37:06 ID:nj/e9d1c
>>482
一人余るというのはジーコが自分で決めた、数少ないディフェンスの約束事だよ
519.:05/01/31 23:38:26 ID:GYD3iFsw
戦術で縛らないとは最初には言っていたが
既にジーコ自身が宮本の戦術に縛られて選択肢はもう今日で
無くなったと思う。
520 :05/01/31 23:39:16 ID:8pS8LsaF
まぁこっちも1.5軍だったけどね。
それはともかく、やっぱ日本はサイドの守備が弱点なんだから
3CBが良いんだね。4バックじゃ格下相手でも危なっかしいのが分かってるし。
無理して前線に枚数増やして守備に負担掛けて欲しくない。
521.:05/01/31 23:39:51 ID:GYD3iFsw
>>518

一人余るのと、特定の誰かが必ず余るというのは全く違う話
522 :05/01/31 23:40:19 ID:8pS8LsaF
どうやらフラット3とラインディフェンスを混同してる奴がいるな。
523 :05/01/31 23:40:30 ID:sLv2fl8W
常に真ん中が一人余る必要はないと思うんだが
そのあたりは、ちょっとジーコは古典的なのかもしれないね。
特にDHらしいDHを置いているわけでもなく、ボランチが前がかったときに
3バックのセンターがバイタルを埋めることは
コンパクトネスを保つためにいは理にかなっているんだが。
そもそもコンパクト性を志向してないか。
524_:05/01/31 23:40:38 ID:hRzHba5e
>>516
ID:W3leQvP5で検索したけど中身のないレスばかりじゃね?
そういうから確りした理論でも書いているのかと思ったら時間の無駄じゃねーか。
525 :05/01/31 23:42:49 ID:W3leQvP5
>>520
4バックでも中澤、松田と右SBに山田とこの3人が揃っていたらかなりの守備をするでしょう
私は左SB、中澤、宮本、山田で良いと思ってるんですが、これを言うと過剰に反応する人居るでしょうね。
右SBは攻撃を中田などに任せて山田は守備に専念して、左SBから攻めるという形をとれば大丈夫でしょう
山田や中澤の攻撃のタイミングは宮本、松田が指揮してくれると中々良い形が出来ると思います
まぁジーコ監督はやらないでしょうが
526 :05/01/31 23:43:10 ID:8pS8LsaF
ジーコはコンパクト性を求めてるよ。だからあの戦術なんじゃん。
小野や中田も言ってる通り、日本はボールポゼッションを高めるサッカー
をしなければ世界相手に通用しない、そのためには前線から最終ラインまで
できるだけコンパクトに、常にプレスからのカウンターを狙うべきだと。
だからサイドにサントス、加地を置いてるわけだし。
527 :05/01/31 23:44:39 ID:W3leQvP5
>>524
私は450レスぐらいから三造酒を飲みだしたのでそこら辺からどうぞw
528 :05/01/31 23:45:33 ID:8pS8LsaF
>>525
ほぼ同意。
つまり左にサントスを入れるなら右は守備的なバランサータイプが良いということだよね?
で、ジーコは攻撃させたいからそれはやらないと。
そんならボランチ一枚守備専門入れてくれればなぁと。2枚でも良いや。
529 :05/01/31 23:46:02 ID:nj/e9d1c
>>521
3バックの時は、基本的に真ん中の奴が余るって意味だと思ってたけど

>ジーコ監督からは攻撃参加を控え、後方で一人余るように指示を受けている。
ttp://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/jan/o20050127_10.htm
530_:05/01/31 23:47:14 ID:QPrkIt7w
>>497
アジア相手なら宮本でもいいね。ただ宮本を真ん中で使う場合は
両脇には絶対対人が強いやつじゃなければ駄目だと思う。それを
踏まえると中澤はいいとして田中は不安。なら松田を使うとなんか
上がりっぱなしなるような気がするので松田は怖い。真ん中でさえ
上がろうとするからね。だがもし松田を使うと宮本の負担が増えそう
なんだよね。だから宮本と松田は一緒に使いたくない。
アジアならある程度相手にやられても宮本でも大丈夫だと思うけど、
世界相手だと不安。だから今のうち松田を基本とした布陣でやっていって
いいんじゃない。
まぁなんだかんだ言って自分の好みだな。みんなもそれぞれ考え方があると
おもうし。ちなみに俺の理想は中澤・松田・坪井。バランスも取れているよね?
531 :05/01/31 23:49:14 ID:W3leQvP5
>>528
ですね、4バックで大事になってくるのは偏るサイドへのボランチの抜擢
それが中田浩であり稲本潤一なんですが、2人とも攻め上がるので、カウンターの時に怖過ぎますね。
守備専のボランチとしては阿部に期待したい所。彼は意外と良い守備をしますよ。頭も良いですし
宮本をボランチに上げるという手もあります。
532 :05/01/31 23:50:50 ID:8pS8LsaF
>>529
普通はサイドが上がれば最終ラインもカバーリングに入るわけで
全体的には振り子のように動く。

サントス↑

←中澤                       加地↓
            ←宮本  ←松

常に宮本が真ん中にいると言う事はどこぞにスペースが生まれると言う事。
おおげさにいえばね。
4バックならなおさら。   
533.:05/01/31 23:50:58 ID:GYD3iFsw
だからそのバイタルを埋めるのに宮本という選択はおかしいわけで、
それを捨てるなら最終的には受けに回って守備ということになる。
それを松田が目指しても無意味。
これはだから宮本ありきの宮本システムに途中で宮本によって改変されていて
それをオマーン戦でジーコは追認した形になっている。
そのはじまりは4バックからあった。
あんな4バックはない。全て宮本が守りやすいような形に変えられたものだ。
そしてそれをジーコが承認している。
534X:05/01/31 23:53:20 ID:q322NHF+
>>457
得点力不足が浮き彫りになるデータですね。2点以上取れたのはウルグアイとナイジェリアからだけ・・・。
失点に関してはアルゼンチンの4とドイツの3は大きいですね。
フランスとアルゼンチンに2失点は・・・実力の差かな。
アルゼンチンとは何回戦っても失点が多いようなのでしっかり反省点を洗い出して、もし次に戦う時は1失点以内になるように克服して欲しいです。
ある意味、今のシステムだと限界があると言うことなのかも。内容をきちんと見直さないと分かりませんが。
535__:05/01/31 23:54:46 ID:S+6DTrry
システムも何も、実力の差だと思うんだが・・・
536 :05/01/31 23:55:52 ID:W3leQvP5
>>530
なるほど。確かに松田と宮本の併用は危険という意見には賛成出来ます。
松田を取るか、宮本を取るか。あなたは世界相手なら松田の方が良いと思うんですね。理解できます。
ですが私は田中と中澤がSTに居れば安心できるんです。
田中は私の好きな選手です。安定していてミスが少なく、的確な攻撃参加とベテランらしい良いプレーを見せます。
読みも良いですし(たまにビックリする読みをしますが) 足も速い。ただ怒りやすい所は最悪だと思いますが
だから中澤 宮本 田中が良いと思うのです。
坪井に関しては、足はDFの中で一番速いですし、体も強くなった(試合を見て感じました)。
中澤、松田、坪井は個々の力が優れていて非常に魅力のあるDF陣になるでしょう
ですが結果が出るかどうかは解りかねます。
まぁ好みという事にもなるかもしれませんが、私は宮本が必要だと思っています
537 :05/01/31 23:55:55 ID:Ygma0ZKF
>>530
最後3行、正直同意。
もう少し言えば、サントス左SBでは作り変えざるをえなかったんだと思う。
宮本はSBによってはまた違った4バックもできると思うよ。
538 :05/01/31 23:58:47 ID:8pS8LsaF
ま、戦術つうても限界があるわけで
最終的には個の競り合い。
日本人DFに世界のFWを相手に出来る奴なんて。。。
だからトルシエはフラットスリーを日本人にとって適切であると判断して
使用したわけで、ま、ジーコは同じ弱点を認識して今の戦術な訳だけどな。
トルシエは守備から攻撃。ジーコは攻撃ありき。
どっちにしたって日本が強豪相手に競り勝てる実力を持ったDFを保有してない事実
は何にも変わらない。
しかしトルシエの戦術で強豪国と対戦できなかったのが悔やまれるな。
539 :05/01/31 23:59:50 ID:sLv2fl8W
松田にスウィーパーシステムができないわけではないと思うが
適性がいかされないというのは理解できる。

ボランチとの連繋不足が今まで長く続いただけに
場合により△、▽、---をうまく選択していってほしいものだが。
カザフ戦は相手が3トップ気味になったり、1枚中盤で浮いたり
していたのに対応してフリーにさせなかったのが良かったと
思ったのだが。
540 :05/02/01 00:00:52 ID:W3leQvP5
>>538
私は絶対にトルシエのF3を引継ぎより完成させるべきだったと思いますね。
ですがこれは何を言っても仕方ないでしょう。
中澤 宮本 松田のF3が見てみたいが、叶わぬ夢
541.:05/02/01 00:05:30 ID:jEirsnkR
宮本でW杯はライン維持は困難。(それは宮本自身が証明した)
宮本ではペナルティエリア内・周辺を守れない。

この2点。

しかしジーコはこれまで通りの守備のあり方を
続けるということでしょう。
542X:05/02/01 00:08:56 ID:kq0ZZV//
>>535
僕に対するレスですか?
勿論実力の差が一番大きいとは思いますけど、3回戦って常に2失点以上してるなんて問題ありすぎです。
だとしたら、アルゼンチンともある程度対等に戦えるようにシステム変更なりメンバー変更なり考えるべきでは?
そこで一番変えるべきなのは宮本だと思います。だってやっぱり対人戦で弱いし。
実力差がはっきりしている相手に宮本使ったらやられるのは目に見えてます。
W杯の時にはアルゼンチンにも勝てないまでも引き分けられるくらいにならないと、1次リーグ突破できませんよ。
もしアルゼンチンとオランダとかと同組みになったら今のままでは大量失点で敗退は目に見えてます。
だったら、長い目で見て、松田を使って連携を深めるべきだと思いますよ。
543 :05/02/01 00:10:03 ID:ausLXNWg
もう寝ます。
最後に、私は宮本が好きですが日本代表が弱くなるなら、代表の宮本は諦めます。
ですが今は宮本が代表に必要だと思っています。W杯本選に松田がCBに入っていても、勿論応援しますよ。
それは松田が成長して遂に宮本を越えたという事ですから、それに宮本が少しでも役に立っていたのなら嬉しい限りです。
今は良いライバル関係を築いて、切磋琢磨して行って欲しいのです。
544_:05/02/01 00:10:15 ID:QOtUpYBq
ジーコの戦術は常に一枚余ることだが、これを完遂することは非常に困難。
サイドやボランチは絶対に突破を許してはならないのと同意だから。
突破されなくとも、上がった後にカウンターで突かれるのも駄目。
勿論それを理想とするのは結構だが、それに縛られては危険だ。
ACで加地サイドを崩され、田中がつり出されてクロスを上げられ、宮本の
半端なポジションで中澤が迷い失点したシーンが象徴。
一人余るのが理想といっても余らなくとも守れる能力が必要だろう。
W杯レベルでは数的有利を守れなくなる場面も段違いに増えるだろうし、
やはり真ん中が一対一でしっかり守れる能力は必須。
545 :05/02/01 00:11:59 ID:YQkWHG1P
>>540
宮本はもとより、トルシエもフラット3は完成していたと言っていたが。戦術的には。
コンフェデのカメルーン戦以降フラット3は完成していた。そしてこえられない壁がある事も
分かっていた。だからトルコ戦後の選手達があの表情なんだよ。
必ずやぶられる。アンリも言っていた。日本のフラット3は世界的な選手の前では意味が無い。
アタックが9回戦術で防がれても1回は突破できる。そしてその1回で仕事をしてしまうのが
世界的な選手だとね。つまりトルシエも日本代表選手も相手も日本のディフェンスには
限界がある事を知っていたんだよ。
それを裏付けるのがあの結果だ。
546 :05/02/01 00:13:20 ID:BewWNVPt
>>545
コンフェデのころ、宮本は仕切ってねえよ。
547 :05/02/01 00:14:23 ID:gu+dZXLV
森岡の代わりにCBに入ってフラット3をしっかり仕上げた見せた宮本には素直に驚嘆したな。
あの時は松田と宮本が共存していて平和だった
548 :05/02/01 00:15:46 ID:TB8XYIAm
>>547
W杯のことか? 
あれはフラット3の仕上がりという大会ではないと思うのだが。
549 :05/02/01 00:17:13 ID:YQkWHG1P
>>546
読解力ないうえに言葉遣い汚いね。
宮本がコンフェデの時仕切ってたなんて誰も言ってないし。
つうかこんな話題のスレだからこんな話誰でも知ってるものと思っていたが。。。
なるほどね。
550 :05/02/01 00:18:31 ID:gu+dZXLV
>>548
言葉が悪かったな。やり遂げた と書けばよかたのだろうか
551 :05/02/01 00:19:31 ID:y89QKvpG
いつもの奴のせいでまた騙される人が出てきてるよ・・・。

>>542
GYD3iFswの書いた中途半端なデータより、出場選手も記載している
>>3の方が正確だからそっちを見てくれ。
見ればわかるけど、ジーコになってから3回アルゼンチンと試合をしているうち
宮本が出たのは1試合だけ。
552 :05/02/01 00:19:40 ID:TB8XYIAm
>そしてこえられない壁がある事も
>分かっていた。だからトルコ戦後の選手達があの表情なんだよ。

うーん。このスレとは外れるが
トルコ戦はフラット3にしろ選手のアレンジしたものにしろ
ディフェンスシステムが通じなかったから故の「選手たちのあの表情」
ではないと思うんだが。
553551:05/02/01 00:20:31 ID:y89QKvpG
>>3>>6な。
554 :05/02/01 00:22:08 ID:BewWNVPt
2chで言葉遣いが悪いとか言われるとは・・・
アジアカップ以降コンフェデを通じて森岡が作り上げていったシステムは
フラット3云々かねえ?
555 :05/02/01 00:22:52 ID:YQkWHG1P
>>552
小野のコメント「もっと自由にやれば良かった」
中田のコメント「戦術に依存し過ぎる戦い方はあまり良くない」
と言う事よ。他の選手も「煮え切らない」という趣旨のコメントをしてる。
これが本質だと思うが。
現実にはトルシエ時代の選手達のほとんどがジーコのやり方に賛同している。
556 :05/02/01 00:24:46 ID:YQkWHG1P
盛岡が作ったと言うのはフラット3の自己破綻ディフェンスの事だろ?
あれで完成を見たわけだ。その穴を宮本がうめたと言うだけの話だ。
で、こんな事も知らないんか。終わってんなここ。
557.:05/02/01 00:25:33 ID:jEirsnkR
>>552

ペナルティエリア内で失点して、下がり気味に対応されて
それで終わりでしょ。
558.:05/02/01 00:28:19 ID:jEirsnkR
>>555

現実にはトルシエ時代と得失点とも代わり映えしない。
そして次のW杯はトルシエ時代よりもレベルの高い相手と対戦することが
確実になっている。
559__:05/02/01 00:30:06 ID:1aF72XUs
まあチームによって合う合わんはあるだろうが、トルシエについては
つい最近までのカタール代表と、これからのマルセイユに注目ってことだな。
560_:05/02/01 00:33:37 ID:cWHchiLP
>>536
松田と宮本が切磋琢磨して競い合ってほしい。
どっちも力のある選手だからね。
まぁ人それぞれの考え方があるから難しいね。
ただ俺としては個に強い人が望ましいのから松田を使いたい。
でも経験も大事にしたい。う〜ん、難しいね。
ま、こうゆう論争はやってて楽しいし参考になる。なんか2チャンで
久しぶりにまじめに話したので満足。なので寝ます。おやすみ
561X:05/02/01 00:35:29 ID:kq0ZZV//
>>551
あらららら、4失点が総取り替えの試合だとは覚えていたけど・・・。大変失礼しました。
でも基本的に言いたいことは変わらないんですけど、ジーコはW杯の時にアルゼンチンや欧州の強豪と戦うであろうことを分かっているのかな、って時々疑問に思います。
もう日韓の時のように組み合わせに恵まれることは無いでしょう。
そうするとやはり宮本じゃ不安なんですけど、結果が出ている以上説得力が無いのでこれ以上言うのはやめます。
ホント、データの上っ面から判断しただけで発言して申し訳ないっす。
562 :05/02/01 00:40:44 ID:TB8XYIAm
>>557
>>545が言う、ディフェンスシステムに限界があったから故の
「トルコ戦での敗退」というのはピンとこなかったもんで。
失点の原因も改変型フラット3の限界とは違う。
あの試合の消化不良の原因は、攻撃面での約束事が多いチームが
(←それ自体は悪いとは思わないが)
やったことのないシステムとメンバーに組み替えたことによる自滅にもあると思うが。

ディフェンスからオフェンスの連動性という面では
ジーコ日本代表もまだまだ試合ごとの波が大きい。

スレ違いになったところで反省して
JsGOALより詳しい練習レポートを。
ttp://www.so-net.ne.jp/FW/fw_news/cgi-bin/news_flash.cgi?action=view_text&topic_id=1107170332
563 :05/02/01 00:49:03 ID:s0AOJxHk
どのポジションにも言えるがコンデションさえ整ってれば宮本でも松田でもいいよ
今年は2次予選、コンフェデと代表戦も多いし

無理しすぎると折角予選突破しても
W杯本戦に出れなくなる名波、中村、高原みたいな奴がでてきそう
中澤は特に注意汁
564 :05/02/01 00:50:00 ID:AstW0ZNu
結局、どんなに他の選手がJリーグで活躍しても、例え、宮本がJでスタメンを
確保出来なくなろうとも宮本はもう絶対的な存在だな。ジーコが変えるとは思
えない。Wカップも宮本で決まり。サブはベンチで指咥えているしかないんだな。

昨日の練習試合も、問答無用でスタメン組は宮本だったんでしょ。
宮本は安定感が在るけど、今以上の守備力は望めないと思うなぁ。

スタメン固定でほとんど変えないのって、その選手に不満がある場合(個人的に)
は最悪だな。これでwカップで負けたら、俺は絶対納得できないよ。
565 :05/02/01 00:53:37 ID:TB8XYIAm
それはDFだけでなくサイドにも思うな。
村井を左サイドで見たい。ガンバ時代の新井場でもよかったが。
右にも競争が欲しい。
・・・とまたスレ違いになったなw
566 :05/02/01 00:54:48 ID:D2CfnrRt
>>563
まったくもってそうだね。
567 :05/02/01 01:06:00 ID:dFbuibPu
>>564
何でそんなにひがみっぽい書き方をする?
指咥えてるだけのサブなんかいない。みんな必死だよ。
問答無用でスタメンってのもわけわからん。テストマッチに向けての練習試合なのに。
568 :05/02/01 01:12:50 ID:EIXoSrFg
トルコ戦はセットプレーからやられたんじゃ・・・・

つかW杯の緊張で縮こまってて
しかも戦術変更の違和感が
選手を縛ってしまったと言ってみる。
569:05/02/01 01:13:10 ID:5tUXwz3e
しかし宮本と松田って共存出来るし松田はストッパーとしても持ち味発揮出来る。
ストッパーとしての田中は悪くはないが頭打ちぽいし、
何より最終ラインに前回W杯出場者が二人もいれば心強い。 
何故に共存させない?
そんなに坪井の為の場所を確保しときたいのかねジーコは…。
田中も宮本がいない時さえリベロやらせてもらえないのは悲しすぎるな。
田中の適性はやっぱり真ん中だろうに。
570.:05/02/01 01:28:50 ID:jEirsnkR
坪井がアンリやオーウェンをサイドで抑えられても、松田にそれを
求めるのは酷。彼は中央の選手。
571 :05/02/01 01:35:11 ID:mrie7ywe
今日はID:jEirsnkRか。5日連続かな。ご苦労さん。
572 :05/02/01 02:02:16 ID:fB7IUwIY
>>530
宮本と松田が共存できないとは思わない。
上がりっぱなしになるのはどこで使っても同じ。
今はコントロールできてる。
あと松田は真ん中でさえって言うけどそっちのほうが上がっていいと思ってるよ。

でも右ストッパーはマコが結果残してるんだから変えるべきじゃない。
573 :05/02/01 03:04:09 ID:MSwMVxRz
>>564
お前はアテネみたいに常にシステムメンバーいじりまくって、
連携グダグダで負けたら納得いくのか?
指くわえてるだけのサブなんか起用できるわけないだろ

前回のW杯で森岡怪我して、宮本が入りベルギー戦で失点
あーグループリーグでオワタと思ったが、予想以上の活躍でグループ突破
あの時、宮本は森岡のサブ確定だったわけだが、
出場諦めてベンチで指咥えてたわけじゃないからあのパフォーマンスを出せたんだろ
574 :05/02/01 03:07:53 ID:a634wyMv
指くわえているだけってのは、別に練習しないって事じゃないと思うが。
575 :05/02/01 03:16:01 ID:eLsU11wI
松田が台頭してきたことで、宮本のパフォーマンスが向上するなら文句なし。
昨年のJのパフォーマンスは酷すぎたからね。
頭上からは何発もヘッドを決められ、ドリブルされては何度も抜かれ、
あげくに森本にまでちんちんにされて、最後にはスタメンさえ不確定になったからね。
自慢のラインコントロールでさえ不安定になってたし。

あくまでもベースはJなんだから、代表の日程がいかに厳しかろうが、
ちゃんとうちでも働いてもらわないと。

楢崎と川口のように、切磋琢磨して欲しいと切に願うよ。
576_:05/02/01 04:23:16 ID:VS+OqwBG
森本にチンチンにされた?茶野さんの事ですか?
577 :05/02/01 05:59:31 ID:qv/FHCii
>>568
トルコ戦での失点は、
CKのときでもゾーンディフェンスといった取り決めを守ったため
って話を雑誌か何かで読んだけど…
この話題になると荒れそうだし、スレ違いですね。
578中澤は松田の方がやりやすい:05/02/01 06:30:39 ID:GrgpLpUS
宮本に不安、故障の影響?声もキレもなし

コンビを組む中沢、田中も首をかしげる。「マツ(松田)だと声をかけなくても
大丈夫だけど、恒さん(宮本)はまだ最初だし、何回か相手のいい形のカウンターを
食らった。3人の意識が合うためにもっとコミュニケーションが必要になる。
やり方も変わってくるし…」と、中沢は思わず松田と比べてしまった。

 田中も「恒はいつもは、もっと声が出るはずだけど、まあ、きょうは…」と
カザフ戦の松田のコーチングに比べると物足りなさそう。コンディションの上がって
いない宮本はまだ、周囲を使いこなすほどの余裕がない。


http://chuspo.chunichi.co.jp/00/soccer/20050201/spon____soccer__000.shtml
579新聞によって捉え方が違うものですね:05/02/01 06:39:48 ID:59T1YeMA
宮本リベロ奪回へアピール

≪中沢と息ピタリ≫宮本とのコンビネーションに不安はない。
左ストッパーのDF中沢が、昨年10月のオマーン戦以来の、宮本との3バックを形成。
「ツネさん(宮本)とはまた声をかけ合ってやっていきたい」と、
シリア戦では昨年のアジア杯でも優勝に導いた最強のDFラインを組む。
またカザフスタン戦では初めて主将を務めたが「キャプテン?もう終わりじゃないの。
レフェリーと英語でコミュニケーションが取れないし」と話していた

http://www.sponichi.co.jp/soccer/kiji/2005/02/01/01.html
580 :05/02/01 06:46:28 ID:UW84tx7T
煽り系のサンスポなら中日を買うよ。
581 :05/02/01 07:32:50 ID:EZEHDrX5
>>575
森本にちんちんにされたなんてガンバサポが言うはずない。
これが噂の捏造ってやつなのか?
582 :05/02/01 07:37:40 ID:AIIWTjqR
◆復帰宮本先発無失点に貢献 
 出遅れていたDF宮本が浦和東高との練習試合で大きく遅れを取り戻した。
右太もも裏の違和感で離脱していたが、今年初となる実戦に復帰。代役として
リベロを務めた松田が1月29日のカザフスタン戦でアピールしていたが、
この日ジーコ監督は復帰したばかりの宮本を先発で起用した。「試合勘は
問題なかった。シリア戦(2日・埼玉)にいける」と里内猛フィジカルコーチ。
これでシリア戦での先発復帰は濃厚となった。
 宮本は前半の45分間をプレー。的確なカバーリングやラインコントロール
などまずまずの動きを見せて無失点に貢献した。「ある程度は納得がいった」と
手応えを口にしている。
 宮本を含めこの日の先発布陣がシリア戦でのスタメンとなることは決定的。
ここに欧州組が加わり、9日の北朝鮮戦に臨む。宮本はし烈なポジション争い
にも「競争? 強いチームには常に競争がある。大事なのはドイツに行くこと」と
冷静に目標を見据えていた。
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/jan/o20050131_30.htm

本当に新聞によって違うね。
583 :05/02/01 07:39:18 ID:gl1Tvc/H
>>578

カザフ戦の終了のホイッスルを聞いて、中澤が同僚マツの帰還を祝福する様に
抱きしめたのが印象的。正直な気持ちであろうよ。
584 :05/02/01 07:43:32 ID:gl1Tvc/H
DF宮本のフィードは正確性を欠いた

“強い日本代表”が、この日は違っていた。
MF三都主も左サイドを駆け上がる途中でドリブルをカットされる。DF宮本のフィードは正確性を欠いた。得点は13分にFW鈴木が決めた1点だけ。カザフスタンに許した4本よりも1本多いシュートを放たれる屈辱だ。

http://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/jan/o20050131_30.htm

放置はこう言う表現も使っているね。
585 :05/02/01 07:52:45 ID:gC1u5Q4U
オーバーラップは一度も試みなかったが、前半16分にはボランチの位置まで上がってパスカット。
同19分には左サイドを崩されたところを危なげなくカバーした。
3度のロングフィードは距離感を誤り、ミスキックとなったが、戦術練習初日に戦線離脱したためだ。
使い慣れていないナイキ製ボールだが「もう少ししたら大丈夫」と手応えをつかんだ。

http://www.sponichi.co.jp/osaka/socc/200502/01/socc175984.html

フィードに関してはボールに慣れれば大丈夫そう
586 :05/02/01 07:53:48 ID:wJ5QIUVd
中スポは煽りたい意図がみえみえだねぇ。
自分とこのお抱え選手が使ってもらえないストレスたまってんのかな?
587 :05/02/01 08:47:29 ID:N/5kWVoT
日刊はプレーについては、ほとんど触れず

これまでの実績での信用度

日刊>>>>>>>>中日>>スポニチ>サンスポ>>>>>>>>>>報知
588 :05/02/01 08:51:26 ID:wJ5QIUVd
>>583
すみません、気持ち悪い・・・
589 :05/02/01 09:32:06 ID:nprh/ycQ
昨日の試合における宮本の出来に対して、ネガティブな記事書いてんの中スポだけだな。
590 :05/02/01 09:39:21 ID:fB7IUwIY
>>588
スルーしとけ
591 :05/02/01 09:53:27 ID:RKe0QDKZ
>>587
中日は名古屋のお膝元にも関わらず、楢崎Aマドリー移籍を1面でぶち上げて以来
そんなに信用度高くなくなった。
592 :05/02/01 10:10:08 ID:Y1/oat9k
>>589
宮本がどうというより、前半の主力組が悪かったのは事実みたいだね。>>562
中2日だけに疲れてたというのが主原因だと思うが。
カウンターを多くくらってしまったようだ。

立ち読みなのでうろ覚えだが
今日発売の専門誌で宮本が「マツは前で守るから、コンパクトになって
プレスが高い位置からかけられていた。ホームではああいうやりかたもあるなと思った」
と言っていた。やはり刺激になったようだ。
593 :05/02/01 10:18:06 ID:P4lvnx7z
中澤がやり易いなら松田で良いよ 
594 :05/02/01 10:18:37 ID:B0zZnGs4
>>587
中スポがそこまで上に来るような実績上げたかあ?
595 :05/02/01 10:20:30 ID:L6EIMYA0
井原含めマスコミで散々言われてるが
松田はラインを高めにとるから前線からのプレッシングが非常に有効だった。

去年の日本代表はマレーシアとかの弱小国に対しても
あんだけプレッシングが機能したことなかったから
相手が弱いからって根拠も一蹴してたね。

まあ久々に現代的なサッカーを見た気がしたよ。
あとはケースバイケースで深くゆったり守る守備ができりゃ最高なんだけど。
596 :05/02/01 10:21:02 ID:WXk31bQq
中沢は不可欠な選手だけど、他にそんなDFはいないから
中沢を中心に考えるの有りだ
597 :05/02/01 10:21:33 ID:qv/FHCii
ジーコが試合中に松田に話してたのは、
松田が上がってマコと中澤が下がってる△なってた状態に対する注意?
それなら▽こういう形で松田を右に使えばいいのでは。
ただ、マコの攻めもいい感じなんだよなぁ。坪井もいるし。
598 :05/02/01 10:23:21 ID:7OMHiqIt
ジーコは選手を信頼しすぎるからなぁ
松田は図に乗って上がっちゃうんだよ
599 :05/02/01 10:31:18 ID:AIIWTjqR
松田のアレはもう病気だと思われ。
「反省してる。もう絶対にしない」といった側から上がるからなw

その辺が矯正されれば、松田は代表で不動の選手になれるのに。
600 :05/02/01 10:33:22 ID:Y1/oat9k
>>598-599
>>597へのレスかな?
だとすると、攻めあがるのと、前にポジショニングして守るのと
ごっちゃにしてないか?
601 :05/02/01 10:33:26 ID:lltsiJly
中沢が選んだパートナー
それはマツ
オシャレは不要
602 :05/02/01 10:33:27 ID:wJ5QIUVd
>>597
マコはマコで加地とのコンビが出来つつある(追い越して上がっていくとかね)
この時期に今までのものを打ち壊してまで松田を使わなきゃいけないのか?っていうのはあるよ。
不可解な判定にイラつく癖もあるしね。
603小見川:05/02/01 10:33:33 ID:U3Sdof4m
中央宮本で左中澤右松田が一番バランスいいとおもうけど…
それかマルセイユで成長したら左中田浩二右中澤みたいな
604 :05/02/01 10:35:16 ID:TctLB9ZS
中蛸は左サイドで使うんだそうだよ
605 :05/02/01 10:37:54 ID:AIIWTjqR
>>600
599は598へのレスだよ。
606 :05/02/01 10:40:13 ID:wJ5QIUVd
>>601
マリノスで一緒にやっているから息が合う。当たり前すぎる発言ですね。
おまけに、試合に出れないでブーたれるとクラブで悪影響及ぼすので、
中澤的には出てもらったほうがいいに決まってる。
ただ、そういう発言聞いてほかの選手はどう思う?
607  :05/02/01 10:40:40 ID:zk+cbBJJ
>>592
松田はブッチぎるだけかも知れないが
宮本がプレイするか否かにかかわらず、宮本はジーコを言葉で説得できる印象がある。
DFコーチが椅子男に却下されて以来ジーコが宮本の進言を受け入れてる報道もあるし、
内部事情は分からないけど、根回し役もやってるのであれば
怪我で招集見合わせでもベンチに呼べる権限をつけたらどうなの?
608 :05/02/01 10:43:38 ID:7OMHiqIt
>>607
コーチ兼任プレーヤーか いいかも
609 :05/02/01 10:44:09 ID:RKe0QDKZ
>>607
それはちょっと…。一人の選手を特別扱いするのは良くないと思う。
610:05/02/01 10:46:40 ID:SOF/D/bw
組織としてDFを動かして守る能力は宮本が現段階では上。
アジア予選レベルなら自分もガンガン上がりラインも上げていく松田で通用するかもしれないけど
アルゼンチン、ブラジルやイングランドとか上のほうの国とあたるとプラス個人技で攻めてくるとやはり松田なんかは危険。
どうしても日本は中盤での差し合いで差し込まれるから守りに追われる時間が多くなるし。
そうなると宮本のように組織で守れる方が絶対にいいと思う。ただし宮本は過去に凡ミスしている。これは絶対になくすべき。
松田は守りに徹底してくれればねぇ。絶対に不用意に上がるとこを狙われる気がする。
当然、本大会になると松田のそういったプレイの傾向もデータとして相手に行くはずだし。
611 :05/02/01 10:47:47 ID:tMxp0lDT
さっさと引退してコーチになったほうが早いよ。
西野も喜ぶし(フロントの圧力で無理に使う必要がなくなる)
612 :05/02/01 10:53:08 ID:RKe0QDKZ
>>611
妄想をあたかも事実のように語るなよ。
こんな妄想、宮本以上に西野に対して失礼だ。
613_:05/02/01 10:55:04 ID:h04P3I9A
宮本信者痛すぎ
614 :05/02/01 10:57:25 ID:L6EIMYA0
>>611
まあ去年の使われ方と
契約更改のときのゴタゴタをみると
宮本をフロントは大事にしとることはわかるな。
ただキャプはシジクレイにしたみたいだが
これが西野のささやかな抵抗なのかね。
615くれい:05/02/01 11:00:00 ID:PAo38HWE
指示クレイ
616 :05/02/01 11:04:54 ID:fB7IUwIY
>>610
不用意な上がりってラインを高くすること?それともオーバーラップのこと?
ラインは高くした方が中盤からプレスがかかっていいと思うし
ジーコもコンパクトにしろって言ってる。

オーバーラップはいま守りに徹してるから問題ない。
攻撃参加するようになってから批判すればいい。
617 :05/02/01 11:10:00 ID:B0zZnGs4
>>581
そう。>>496とかな
時々工作に来てるがスレの流れから浮いててよくわかるよ。
618 :05/02/01 11:10:15 ID:ofPrunFK
>>611
氏ねよ
そんな事言って何が楽しい
619 :05/02/01 11:10:16 ID:SonkAdy7
松田は格上に対してオーバーラップなんかしない。
暇だと上がってくる。
620 :05/02/01 11:14:15 ID:L6EIMYA0
ホームは松田で
アウェイは宮本でいいんじゃねーか。

これで選手・サポとも納得できねーか?
621:05/02/01 11:17:44 ID:SOF/D/bw
いや、カザフ戦でも実はあったぞ。上がって行ってやや戻りが遅れている場面。
いかんせん、相手がモタついたり蹴るボールの精度が悲しいくらい悪かったから中沢が難なくクリアしてたけど。
後半に入ってからだったかな?一枚足りない状態で中にボール入れられてる場面が数回あった。
精度の高いボール蹴られるとヤバかったと思うもん。

ラインに関しちゃ個人的な意見だし合わないのかもしれないけど上げすぎるのは強いとこ相手はヤバイと思う。下げすぎもダメだけど。
宮本ってどっちかってーと抽象的だけど上げすぎず下げすぎずの指示出すタイプだとおもうし。
松田はマリノス見てても「上げろ!もっと押し上げろ!」ってタイプだと思うし。
やっぱ個人技あるチームは上げすぎは恐い気がする。裏のスペースも開くしさ。
622 :05/02/01 11:20:13 ID:RLBXHuR2
以前のナイジェリア戦で2-1の終盤で失点して勝ちを逸したケースなんか典型的だが
松田はプレー選択が危なっかしい。
623:05/02/01 11:23:36 ID:SOF/D/bw
松田って一対一強いと思う?結構、我慢しきれないのか最後は自分から行っちゃうイメージが・・・。
またJでそれで結構ボール奪ったり止めたりしてると思うんだけど、それが格上に通じるのかどうか・・・。
624U-名無しさん:05/02/01 11:26:23 ID:9AXTQxEn
結局松田って、カードコレクターだから…。時々使っていれば大丈夫じゃねぇ?
625 :05/02/01 11:29:04 ID:QBsPxCaa
DF神中沢がやりやすいのは松田っていってんだから素直に
松田にしとけばいいんだよ。 セットプレイの高さも増えるしさ
626-:05/02/01 11:30:14 ID:lM0837O7
>623  ジーコは1対1で飛び込むこと
を嫌っているのではないか、と思います。
守備は安全に、というポリシーなので、
ディレイして、味方の上がりを待ってから
ボールを奪いことが基本のようです。
627 :05/02/01 11:32:06 ID:RKe0QDKZ
>>617
宮本叩くためにガンバスレまで行って工作してんのか。また無駄なことを…。
628 :05/02/01 11:35:37 ID:ofPrunFK
まぁ何を言ってもシリア戦で宮本が結果を出すから 無駄w
629 :05/02/01 11:42:48 ID:p/mcK8F1
>>626
それはF3の場合でしょ。後ろに誰もいないんだから中澤とて
飛び込んじゃだめ。でも後ろに一人余ってるなら積極的に
アタックにいけるよ。一人抜かれてももう一人いるかどうか
ということ。
630_:05/02/01 11:56:40 ID:9AXTQxEn
立てました。
ヲタ同士の叩きあいはこちらで。
松田vs.宮本
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1107225980/l50
631-:05/02/01 11:57:57 ID:lM0837O7
言葉足らずでした。松田が1対1に「特別に」
強いかどうかは、私にはわかりません。
ただ、いいたかったのは、ジーコがディフェンダー
に求めているのは、1対1に強いことでな「ない」
ということです。常に、一人余って、マークと
カバーを適切に行うことのようです。
ジーコの守備陣に必要なのは、「判断力と走力」との
分析を・・・・他スレで読みました。

632ワールド蹴球マン ◆EratGH0P1A :05/02/01 11:59:10 ID:/BGzIJN7
だれも宮本を叩かせないぞ!俺が守る
633 :05/02/01 12:03:03 ID:vaVh0JYj
宮本は1対1仕掛けられたら大抵振り切られるよねw
634 :05/02/01 12:03:47 ID:qv/FHCii
このとき誰も予測していなかった…永田の大逆転を。
635 :05/02/01 12:09:53 ID:ofPrunFK
>>633
そこが目に付くだけだろ
宮本がボールに関わる場面はカバーリングが圧倒的に多い
636 :05/02/01 12:18:20 ID:QBsPxCaa
北朝鮮戦って奴ら引いてきて簡単には点は取れないしょ
日本の得点源のセットプレイ用に高さとパワーのある松田入れた方がよい気がする
637 :05/02/01 12:18:54 ID:L6EIMYA0
>>632
結論あり気で議論するなよ。。。
どういう教育受けてきたんだよ。
638 :05/02/01 12:20:17 ID:ofPrunFK
>>637
あいつはアンチ宮本。あと糞コテなんだからスルーシトケ
639ワールド蹴球マン ◆EratGH0P1A :05/02/01 12:21:00 ID:/BGzIJN7
>>637
宮本は上手いんだぜ。パラグアイ戦で良い守備したからな
640-:05/02/01 12:23:47 ID:lM0837O7
田中誠が右センターバックで起用されてい
るのも、「判断力」が評価されているのでは?
先のオマーン戦で、川口の飛び出しに対し、とっさに
ゴールを守ったシーン。ボールと敵の飛び込んで
来る選手の位置を読み、適切なポジショニングを
とって、ゴールに立ったわけです。しかも、ハンドを
とられないように両手をあげていました。

田中誠に、1対1でのボール奪取に長けている印象
はありません。
しかし、それ以上にジーコが田中を評価して
いるのは、「判断が適切だから」なんだろうな、
と試合を見ていて思いました。

ジーコの頭には、屈強なディフェンダーを
3枚並べて跳ね返す、というチーム作りは
「ない」と、(今のところ)思います。

641 :05/02/01 12:25:21 ID:7OMHiqIt
ジーコはインテリジェンスのあるDFが好きなんだよ
642 :05/02/01 12:27:43 ID:AstW0ZNu
ここって宮本厨が多いな。
643 :05/02/01 12:29:07 ID:L6EIMYA0
リベロって賢くないとできないポジションというイメージがある。
ベッケンバウアー、マテウス、ザマー、バレージ、ブラン

なんか松田はピントこないのは確か。
644 :05/02/01 12:35:53 ID:ofPrunFK
お前ら本当不満ばっかだな
          
           久保
         中村 中田
 茶野 中澤 松田 宮本 田中 坪井
         楢ア 川口
 
これで行こう
645_:05/02/01 13:52:57 ID:LL3n5p79
>>643
日本のリベロは本業犠牲にしても上がりますからw
釣男も松田もw

そういえば、
J見てるならクラブで宮本をCBから追い出した山口は呼ばないのかい?
ジーコは忘れてるだろうが、宮本クラブではちゃっかりとDF失格にされてるんだよなw
646 :05/02/01 13:56:27 ID:ofPrunFK
クラブではってかw
西野には、だ馬鹿
647 :05/02/01 13:58:28 ID:wJ5QIUVd
西野もやってることはジーコと同じ。

勝ってるチームはいじらない。(トチ狂っていじると負ける)
648 :05/02/01 14:01:49 ID:H8IA00MY
中澤 宮本 松田
について語ろう。
何処が良いか何処がダメか、まじめに語ろう
649 :05/02/01 14:02:34 ID:7ZdbZ5he
>>648
言いだしっぺのお前が語れや、ボケ
650 :05/02/01 14:10:46 ID:H8IA00MY
解ったよ。
まず松田の上がりすぎ阻止として宮本に操ってもらう
そして宮本の1対1という欠点を防ぐために▽の陣形を取る。
中澤や松田が積極的にフォアチェックしていき攻撃に繋げる
松田か中澤の攻撃参加の時にサイドの一人は引いてラインを上ぐ
宮本の正確なロングフィードを活かし中盤の間延びを防ぐ
一人ディフェンスに優れたボランチ(中田か稲本)を使い、DFの攻撃参加の時のカウンター対策として守備に回す
バランスの取れた欠点の無いDF陣の完成
651 :05/02/01 14:24:19 ID:RKe0QDKZ
>>645
典型的な代表厨だな。
652 :05/02/01 14:41:49 ID:mBNPQ3Ju
    中澤   岩政
  
       松田
  
茶野           永田        
     宮本 釣男

  茂庭  田中 坪井

       茸

これだって
茸にはGKだけじゃなくセットプレーを蹴ってもらう


653 :05/02/01 14:43:41 ID:h4ADnzfE
だから宮本には実質守備専任コーチとしてメンバー入りしてもらって、
ベンチから指示出してもらえばいいじゃん。
654 :05/02/01 14:48:32 ID:f0xv6pYk
>>652
いや足元だと松田より宮本の方が上だから
松田をFWに上げてマリノスラインを作り、宮本をトップ下にする。
で岩政をボランチにする。 あと永田と坪井の位置を代えるべきだな

   中澤 松田
     宮本
茶野       坪井
   岩政 闘莉
 茂庭 田中 永田
     SGGK
655ジュビサポ:05/02/01 14:53:16 ID:xu28xT42
なんで中澤が松田とやりやすいから松田なのかわからん。
だったら中澤も松田も両方外せ(いやそんなことしたら破滅するけどさ)。

そもそも松田って一対一そんな強いか?
宮本以上中澤・鈴木秀人未満って感じなんだけど。
それとも宮本より上だからってことなのか?
656 :05/02/01 14:56:15 ID:CFKz/gWR
しかし中スポは相変わらず糞だな。
ウチの選手も前に馬鹿にされた記事書かれたし・・・思い出したら腹たってきた。

カザフスタン戦は調整試合みたいなもんだったが
あまりにも弱すぎたし、シリアは流石にもっとマシな相手だと思うんで
宮本を試すのも良いがシリア相手にこの前の布陣でまたやって欲しい気もする。
657 :05/02/01 14:58:06 ID:f0xv6pYk
>>655
まぁ確かに松田って1対1に特別強いわけじゃない罠
今代表に選ばれてる選手の中で2位ってぐらいで
田中や宮本よりちょっと上ってぐらい
658 :05/02/01 15:10:08 ID:hpD5HRNB
松田は宮本よりカバーリングの範囲は広そうだわな
逆に宮本は松田よりカバーのためのポジショニングが上手い
という印象
659 :05/02/01 15:13:20 ID:7OMHiqIt
正直今の秀人だったら松田の方が対人上じゃない?
秀人はマジで衰えた。
660 :05/02/01 15:27:31 ID:Nsi54vFT
Jで屈指っても無敵な訳じゃないからな
でもちょっと前のジュビの鈴木田中大岩はすごい硬かった
って関係ない話だな
661 :05/02/01 15:30:14 ID:pECGOKCS
あの時のジュビロは本当にかっこよかった
もう戻らないN-Box
662 :05/02/01 15:49:23 ID:DBxyUOWo
中田浩、1年半の契約だってね。
使われるのか?、使われるとしたらどこで?
そのポジションは代表でいうと誰とぶつかることになるのか?
彼は成長出来るのか?

ディフェンシブな選手が海外に行くことは稀なので
注目しています。
663 :05/02/01 16:46:55 ID:h4ADnzfE
>>662
タコのストッパー起用はフラット3とセットだからこそ意味があるんじゃないかな。
だから、おそらく代表では今まで通りボランチ起用になると思う。ストッパーも
できるDMF的な位置付けで。
664 :05/02/01 17:09:56 ID:csyNVxyO
数日前見た記事では、左サイド起用になりそうと書いてあった。
(トルシエ時代の小野、今の三都主の位置)
代表でそこを争う事になるというのは、まず考えられない。
665 :05/02/01 17:12:20 ID:h4ADnzfE
>>664
それはマルセイユで左WBで起用される見込みってこと?
確かに代表でアレックスとそこを争うことはないだろうね。出来なくはないだろうけど。
666ジュビサポ:05/02/01 17:38:05 ID:BzX1aPzb
衰えの激しさからいえばマコ>秀人
秀人の衰えも相当なものだがそれでもジュビロでは絶対に欠かせない。
松田と比較すると…。どうだろう。
ジュビロの失点の多さは服部の衰えが一番の原因だからちとわからん。

関係ないけど昔エメルソンは秀人を最も嫌なDFと評価していた。
(もう今は中澤あたりになってそうだが)

>661
N-boxの時もけっこう個人技でやられることは多かったけど。
ただ服部・名波がよく働いたし秀人・マコもかなり動きが良かった。
大岩の高さもあったし……。

もう全て過去の話……。
667_:05/02/01 18:46:33 ID:cWHchiLP
ジュビロの選手って中山以外好きじゃないんだよな。
なんか言い訳ばっか言って。特に名波。
すれ違いスマソ
668 :05/02/01 19:33:20 ID:sxE3p9UE
あんまりDFラインを弄るのは感心しない
だから、

中澤 松田 坪井
   川口

で固定しる

怪我人が出た場合の裏DFラインが

茶野 宮本 田中
   楢崎

でいいじゃん
669しかお:05/02/01 19:55:43 ID:OdtZTDc3
中澤 田中 松田

が最強
670 :05/02/01 20:02:15 ID:OEKwRtj3
宮本のように170cm台でセンターバックやっててる選手はいるの?
(強豪ナショナルチームのレギュラーで

671_:05/02/01 20:06:19 ID:IhDVZl0r
カンナバーロ
672 :05/02/01 20:06:42 ID:sxE3p9UE
>>670
170センチ代後半くらいならいるんじゃないの。

でも、低い 弱い 遅い の3拍子揃ったヤツはいないな。
673 :05/02/01 20:07:13 ID:0tHJQxCo
腐るほどいる
674_:05/02/01 20:09:06 ID:d6tWTrwo
川口も180ないわけだが
675 :05/02/01 20:09:43 ID:Ajc/35Zg
>>670
カンナバーロ
マテウス
676 :05/02/01 20:10:12 ID:uKYWvUef
じゃぁマイナーでもいいから腐ってない良い選手教えて。
677  :05/02/01 20:12:52 ID:x1MD8Tpp
宮本が糞でいらないのはもうとっくにみんなわかってんだよ。問題はそれをどうやってジーコにわからせるかだろ
678 :05/02/01 20:16:50 ID:B1kySpBI
まあまず無いと思うけど
シリアに負けたりすれば何らかの動きはあるかもな
679 :05/02/01 20:20:06 ID:CFKz/gWR
DFだけじゃなく、他のメンバーも大きく入れ替えたりするのだろうか?
今って一番身体がキツイ時だよな。
680 :05/02/01 20:22:52 ID:HqBRZ2t9
宮本外したいばかりにこの時期に負けを願いますか
681 :05/02/01 20:27:38 ID:N/yi8cMb
>>675
マテウスはフォアリベロだからほとんどボランチでしょ
170cmくらいのトーンも同じポジやってたし
682 :05/02/01 20:29:18 ID:x1MD8Tpp
あー2006年のためにも明日は宮本のミスから2失点くらいして負けてもいい。
将来の日本のためにも。
ついでに北ちょン戦も宮本と加持のミスから敗戦でジーコ解任がベスト。
次期監督はまたも岡田
683 :05/02/01 20:33:04 ID:Sa33MY40
>>670
カンナバロ
アジャラ
ミリート
エインセ
コルドバ
プジョル
684 :05/02/01 20:36:46 ID:h4ADnzfE
>>683
エインセはどちらかっつーとSBじゃね?プジョルも元々はSBだ。
685 :05/02/01 22:11:22 ID:POWmQ4cN
松田ファンは代表の試合で
宮本と同じ役割を求められて仕事をしているの見てて楽しいの?
686:05/02/01 22:13:37 ID:5tUXwz3e
茶野について誰かなんかない?
687 :05/02/01 22:15:00 ID:KM32QTvP
まぁ アンチ宮本は日本が負けることを願ってろw
688 :05/02/01 22:16:47 ID:qv/FHCii
宮本ファンは代表の試合で
森岡と同じ役割を求められて仕事をしているの見てて楽しいの?
ってのと一緒だね。
トルシエの時のフラット3の方が、まるっきり同じ役割だと思うが。
ジーコの守り方の方が、中澤にしろマコにしろ個性が出てると思うし、
選手が変わるとかなり違うと思うが。
689 :05/02/01 22:18:24 ID:qv/FHCii
>>688
適当に書いたら、
〜思うが。〜思うが。っておかしな風になっちゃった。ごめん。
690    :05/02/01 22:29:38 ID:xf/qGdZE
つーか松田は坪井と競争しなくてはならないはずで、宮本は田中と競争しなくては
ならないことは一般の日本人(糞本以外)は分かってるはずだが、監督が若葉マーク
の新人だからアベコベになってる。

坪井の怪我は予想以上に痛かった。
691 :05/02/01 22:30:34 ID:OEKwRtj3
170cm台のセンターバックは世界に5、6人しか居ないのか・・・
692 :05/02/01 22:33:37 ID:qv/FHCii
>>691
探せば山ほどいるよ。上の方のは、思いついた有名所を書いただけでしょ。
693 :05/02/01 22:38:52 ID:mxPB2MBC
柔道が体重別になってるみたいに、サッカーチームを180p以上と以下のクラスに分けたら、
180p以下では日本最強になる?
694     :05/02/01 22:39:00 ID:xf/qGdZE
田中誠と松田のポジションは逆だろ!!!!!

何で宮本と松田が争わなきゃならないんだ?糞ジーコ!!!!!
田中誠のポジションに松田だろ?
しかも田中誠は宮本のポジションをやりたいって言ってるじゃねーか!!!
宮本と田中誠が争わなきゃなんねーんだよ!
或いは坪井と中澤一緒に出して、宮本と田中誠のどっちかだろ?

だからアジア杯とかオマーン戦攻められてたんだよ!!!!!!
695  :05/02/01 22:40:05 ID:zk+cbBJJ
後半開始後いきなり一人余ってるな
やっぱり3ストッパーみたいのはお嫌いなのか
あれはあれで良いと思うのだが
696 :05/02/01 22:41:46 ID:HqBRZ2t9
>>694
結果出してる選手からポジを奪うには、それ以上の実績が必要。
残念!!
697 :05/02/01 22:45:01 ID:fB7IUwIY
>>694
ジーコにそんな概念は無い。
ただ怪我人が出たところに順番待ちしてる選手を入れてるだけ。
698 :05/02/01 22:54:04 ID:qv/FHCii
>>694
オマーン戦はアウェイだし、あの戦い方が安心して見れたよ。
要所を潰してれば、攻められるのは問題ない。
699 :05/02/01 22:55:32 ID:N20E0ORg
ジーコ変
700 :05/02/01 23:02:32 ID:+8ojVcTC
694の言ってることは正論だが697の言ってる事が正しい。悲しい事に。
当然ここで田中マコにハプニングがあれば、順位変動が起きるわけだが。
ジーコの事だからいずれ闘莉王が食い込んでくる可能性はあるが、真ん中限定なのは宮本と闘莉王くらいになるんだろうな。
田中マコも本当はリベロがやりたいだろうが。

中蛸はマルセイユで左サイドもしくは3バックの左でレギュラー取ったら、三都主から左SBのポジション奪えるかもな。4B限定だけど。
ちょっと期待してみる。
701 :05/02/01 23:04:40 ID:HqBRZ2t9
また釣男が食い込んでくるとか言い出すし。
702 :05/02/01 23:10:34 ID:eLsU11wI
宮本が森本にやられたのが捏造って……本スレのログを見てから言えよ。
いいようにシュートを打たれたのは事実だろ。
というか盲目的に擁護する前にJも見ろよ。
703 :05/02/01 23:12:08 ID:YAAmYEJI
坪井が怪我したときにジーコが「田中はストッパーできないから…」と考えていたら
今頃茶野が不動のスタメンだったかもね。
704 :05/02/01 23:13:09 ID:m1apeblk
>>702
森本に何点取られたんだっけ?
705 :05/02/01 23:19:08 ID:UbSXyzaz
>>702
試合を見てたら森本にやられたなんて絶対思わない。
森本が試合後なんていったか、覚えてる?
ガンバスレであの試合の戦犯(といっても引き分けだったけど。)扱いされた選手は
宮本じゃないし。
706 :05/02/01 23:29:48 ID:jIBzn2mk
>本スレのログを見てから言えよ
>本スレのログを見てから言えよ

自称ガンバーサポ 談 (´・∀・`)
707 :05/02/01 23:31:34 ID:DxvITzUA
森本より高松にやられた印象のほうが強いかな。

中澤の言葉。
>マッちゃんの場合は非常にプレッシングに対する意識が高い。
ということだが、シリア戦での中盤守備は注目だ。
708 :05/02/01 23:45:57 ID:0uYkVEpx
ログ見てみたけど森本にやられたなんて意見は皆無だったよ。
宮本も叩かれてなかった、というか高評価だった。
>>575>>702=ID:eLsU11wIの言ってることは完全に捏造だね。
709 :05/02/01 23:49:19 ID:iuljG5//
同じチームということも理由のひとつだろうが、
松田と組んだ方が中澤の負担減りそうだ。
空中戦を一手に引き受けるなんて、得意分野とは言え気の毒すぎ。
そのうち壊れるぞ。
中澤を壊すな。
710 :05/02/01 23:56:21 ID:DxvITzUA
やっぱりガンバサポ多いんだな、ここ。
711 :05/02/01 23:56:55 ID:XpHeC/lv
>>707
でもジーコはプレッシングよりカバーリング重視なわけだから、
宮本と松田の違いというよりは、チームの戦術の違いだと思うけど。
実際松田は自分のやり方を変える必要があると言ってるしな。
中澤ってその辺分かってるのかな。
712 :05/02/01 23:57:34 ID:HqBRZ2t9
>>711
松田が使われないで拗ねるとクラブにとばっちりが来る。
713ジュビサポ:05/02/02 00:03:49 ID:HYTuZrAG
自分は中澤嫌いだから早く茂庭か大岩か岩政に追い出して欲しい。
(それでもアジアカップの頃は中澤マンセーだったけど)

明日は宮本先発かな?
それにしてもなぜ松田と宮本に関する話がこうも多いのだろう。
少しはセンターマコについても話し合って欲しいぜ。
まあ現状じゃあ真ん中やらせてもらえてないけど。
714 :05/02/02 00:15:43 ID:IGLAkre5
>>698
中澤はシュート打たれてる時点で
正直ダメなんですけどねと言ってたけどね
シュート打たれたらDFとしては外れるのを祈るしかないと

とりあえず今回はこれで行こうということだったらしいが
ホントはライン上げてコンパクトにやりたいんだろうな
715 :05/02/02 00:27:37 ID:GgAIhtG+
>>713
代表板のDF関連スレはほとんど松田ヲタの
ポディとかいう香具師の自作自演だから仕方ない

ただ中澤だけはガチ
716:05/02/02 00:45:05 ID:PTSPLUS1
ガチはチャーノだけ
717 :05/02/02 00:51:47 ID:ilqZyxb4
中澤松田坪井
茂庭宮本闘莉

これが最強。
718:05/02/02 01:10:07 ID:PTSPLUS1
松田の能力について特に不安は感じないな。上がるのとかは持ち味だし。
強いて言うなら、怪我や病気が多いかな?持病もあるし、
久保と同じく身体能力高いからこそ、変な姿勢で飛んだり出来てしまうから
負担がかかるのか…。練習嫌いみたいだけど、今は真面目にやってるよね?エリートだから基礎は出来てるし。
風邪とかもすぐこじらせてしまうのは何なのか?
代表定着してもこれだとちょこちょこと抜けてしまうのかな、と心配になる。
宮本や中澤も意外と多いけど…。
マコは丈夫。坪井も大怪我したけど基本的には丈夫だよね。
719 :05/02/02 01:20:21 ID:xbah0jPy
カザフ戦の後半12分で中澤が後ろに戻せと指示してるのに対して
松田がフリーになった玉田を逃さずにグラウンダーのパスを入れたのは流石と感じたな
他にもロングフィードでサイドで基点を作らせたりしたりとビルドアップ面ではかなりのものがあるね

カバーリングの点では後半17分のカウンターで加持がボールを失った瞬間の反応が良かった
判断力の速さ、実際のレスポンスについてはレベルが高い

コーチングの面でも後半44分の坪井に指示を送ってるシーンで状況把握の的確さを感じたね
松田は坪井のさらに後ろの選手に気づいていて、そのことを手振りと声で指示していた
ああいうカウンターで慌てないといけないところでの冷静な対応は素晴らしい
坪井が気づかなかったのが虚しいところだったが
720 :05/02/02 01:41:52 ID:afWajLZ4
>>711
カバリングとプレスは相反するものではないというか
ジーコはプレスを否定はしていないけどね。

カザフ戦前会見より。

>マイボールを失った時に全体をコンパクトにして

>どこのポジションからがディフェンシブで、どこからがオフェンシブというような
>ことがない現代サッカーの中では、守りになった時は全員が守備に協力しながら、
>全体的にスペースを与えないで高い位置でボールを奪うことが必要です。
721 :05/02/02 01:49:40 ID:3GXt40V7
>>718
腰痛は一生付き合っていくものなのでどうにもならない。
練習は人一倍マジメにやる。
風邪をいつも引いてるなんて印象は無い。
722 :05/02/02 02:00:35 ID:xq9/9Noz
日韓W杯に出場した170cm台のCB
ガリッチ(スロベニア)
ガマラ(パラグアイ)
アジャラ(パラグアイ)
マリン(コスタリカ)
マルチネス(コスタリカ)
カネイラ(ポルトガル)
オブライエン(アイルランド)
アジャラ(アルゼンチン)
カンナバーロ(イタリア)
ブラウン(メキシコ)
宮本恒靖(日本)
723 :05/02/02 02:32:38 ID:nE7W5Zc5
アジャラ萌え
724 :05/02/02 02:34:28 ID:t1I2pZaP
プジョルも今や完全にど真ん中やってるがな。
本人も本当はSBじゃなくCBの方が好きなんだと。
失点シーンの印象が強いけど、真ん中だからどうしても失点に絡んでしまう確率が高くなっちゃうからしかたないのかねぇ。
725_:05/02/02 02:44:01 ID:BVjZtSp+
こないだのカザフスタンのメンバー馬鹿みたいに背が高かったぞ
それでもあのへぼさなわけだが
726 :05/02/02 02:53:31 ID:9UwLX824
>>722
年齢とかフィジカル面も含めて宮本とタイプが被るのは誰がいる?
727 :05/02/02 03:11:57 ID:xq9/9Noz
>>726
年齢ははなれているがスロベニアのガリッチが
宮本に近い選手かと思う。
728 :05/02/02 03:22:48 ID:9UwLX824
>>727
経験豊かでもなく身体能力も高さも攻撃力も無いDFで
その頭のよさだけのようなタイプは宮本だけ?
729_:05/02/02 03:30:17 ID:92fcjWZl
まったくアンチって奴はどうしようもないな
730 :05/02/02 03:39:16 ID:KIgItPA9
とりあえず728は、おばかさんに見える。
731 :05/02/02 06:52:38 ID:WhlGuoPK
マジに宮本でいいと思っているやつなんているの?
ネタだろ。
732:05/02/02 07:40:05 ID:2N/ipGYn
で、松田がいいと言うヤツは何を指していいと言うんだ?
カード集めか?

逆に松田こそ宮本をサブに追いやるようなセールスポイントない気がする。

まぁ、一番いいのは攻めの圧力の強い相手には宮本、
引き気味で守ってくる相手には松田でもいいかもね。
いずれにしろ攻撃力ある相手に松田は危険だね。押し込まれてくるとファールが多くなるし。
733 :05/02/02 07:53:31 ID:uQ2/iM85
宮本マンセー厨は恐ろしいな。
松田がヘディング弱いなんてどっから出てくるんだか・・・。
734 :05/02/02 08:20:29 ID:rwojNWWu
松田はヘディング巧くも高くも無いな、宮本や坪井ほどではないが。
競い合う時相手の腰付近に身体を入れるのが非常に危険だね。
735:05/02/02 09:02:41 ID:2N/ipGYn
逆に松田をあえて使う理由もわからんな。

おそらくライン操作では宮本が上だろうし。さほどハードに相手に付くわけでもないし。
かといって宮本もこれといって飛び抜けたものもっているわけでもないが。
ただ、統率力とラインの高さの設定のバランスはいいかな。
1対1がスバ抜けているわけでもないし。ただ松田よりはセーフティにDFを操れるとは思う。
736 :05/02/02 09:03:34 ID:S8qHza/S
なーんか今日宮本がポカやりそうな悪寒。
そんで2.9は松田になって
その松田が本番でポカやりそうな悪寒。
737:05/02/02 09:32:39 ID:PTSPLUS1
今日宮本がもしやらかしてもそれを理由に松田にはしない気がする…。
昨年のオマーン戦前のイラク戦でも、坪井が致命的なミスを2回もやらかしたのに
「本番前にミスが出て良かった」みたいな態度でお咎めなしだったし。
738  :05/02/02 09:45:59 ID:M52pcLVM
宮本もフォアチェック併用したらどうだろうなぁ
トル後期のフォアチェックは知性と持ち味を感じた
今のままだと前がかりの相手ではボランチが最終ラインの前から離れるのが難しい
739 :05/02/02 10:18:33 ID:iHO1gsqa
今日の試合後は松田ヲタが必死になるんだろうな・・・・
740:05/02/02 10:31:51 ID:hEgzjcHp
松田オタはいつでも必死だから。
一部だと思いたいが大半が知障並の発言に感じる。
741 :05/02/02 10:39:36 ID:Jozodf1y
>>740
そうだね。松田ヲタは中澤に媚びて「中澤は松田とやりたがってる」
とか必死に書き込むし。クラブでも一緒だからそりゃそうなんだけど、

それを言ったら、福西や川口はマコとやりたがってるとか、遠藤や稲
本は宮本とやりたがってるとかも言えるしね。

こないだのカザフ戦も今日のシリア戦も単なる調整に過ぎんよ。そりゃ
カザフもシリアも北鮮みたく90分に渡って圧殺プレスやハードタックル
をしてくるなら十分参考になるけど。
742 :05/02/02 10:42:27 ID:NEHqcVlY
>>738
俺も前みたいに積極的にインターセプトとかパスカット狙って
潰しに行った方がいいと思うけど。稲本いないとボランチでボール
取れる奴いないから余計に。
でも松田がやってたら、余れって言われたみたいだからなぁ。
743名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/02 10:48:03 ID:FdUzgJKg
>>713
中澤 松田 宮本
みたいな事考えたらマコは適任なんだよ。多分。
松田がある程度自由に動ける事考えると。
744 :05/02/02 10:48:07 ID:t6TVfKXU
>>733>>739-741も同類に見えるんだが…。
まとめて専用スレ行けよ。

>>742
余りながらも、>>720のように記者会見で自ら語っている
プレスを実行するためのコーチングとトレーニングを
ジーコ初めとしたコーチ陣はどう実施しようとしてるのかが
いまいちわかりにくいんだよな。
745:05/02/02 10:53:56 ID:2N/ipGYn
だからなぜ松田が自由に動く必要あるの?それなら4バックでスイーパー、リベロみたいにすりゃいいよ。
松田が自由に動く必要ないじゃん。自由に動かさして何をやらすの?
そーゆーとこがわからん。
746:05/02/02 11:04:33 ID:uwtPCX8h
松田中澤の2バックにGK川口で新旧マリノストライアングル
福西を猟犬にして2人で狩るなんてどうだろとおもったが
そうなると4バックになっちゃうしな・・・うまく遺憾な
747松田:05/02/02 11:08:11 ID:z1IqG/Q4
チャンピョンシップみたろ??
あれが松の実力


天皇杯みたろ??
あれが宮の実力
748そんな俺の理想は中澤松田坪井:05/02/02 11:29:16 ID:vseA9WsP
とりあえず今日の試合の宮本とDFラインのデキを見てからでしょ
問題なければ信頼度の差で北戦は間違いなく宮本だし
(ジーコのことだから多少問題があってもコンディションが整ってると判断すれば宮本っぽいけど)
松田は出遅れたんだから松田>スタメン陣を明らかに示す、またはケガ人が出ない限りベンチなのは仕方ないと思う
ただ待ち列の中では最前列に来てるとは思うからもう少し耐えれば出番が来る日も近いとは思うけどね

それにしても結果出したのに高原中村宮本にスタベンにされる玉田小笠原松田が文句言ってる姿が目に浮かぶなw
749 :05/02/02 11:29:22 ID:Jozodf1y
>>747
そうだな。松田のおかげでマリノスはベスト16、宮本のおかげで
ガンバはベスト4、マコのおかげでジュビロはファイナリストだな。
750749:05/02/02 11:31:59 ID:Jozodf1y
天皇杯のことね。
751ワールド蹴球マン ◆EratGH0P1A :05/02/02 11:34:08 ID:ewTS3Mq0
高原はまったく使えないな でも中澤は得点王どうゆうことやろ?
752名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/02 11:35:28 ID:FdUzgJKg
>>745
松田の方が明らかにフォアチェックは強いだろ。無理な対敵動作もできる。
マコもコレルにいった時を思い出せば嫌な削り方できるのわかるけど。
753`:05/02/02 11:43:27 ID:ze8Ra99I
宮本も松田もいい選手だけど


中澤 田中 坪井

がいいとも思う
754:05/02/02 11:44:18 ID:2N/ipGYn
松田をバカにするわけじゃないが控えには絶対必要な選手だよ。
正直、誰の代わりもできるだろうし。宮本にしても坪井、田中にしても。
高さではどうしようもないが中沢の代わりも効くし。DFのベンチ入りには絶対外せないな。
あとはどうスタメンに食い込むかだが、これは焦らずやってほしい。
坪井にしても今、離脱中に田中にやられた感があるが逆もこれから起こるだろうし。
宮本も決してフィジカル強くないし今回は復帰が早かったが長期離脱もこの先十分ありえる。
その時に奪えばいいと思うし。現段階では宮本に分があるのは仕方ない。
いかんせん、松田は判断材料がどうしても少ないし彼のスタイルで攻めの圧力のきつい強豪での試合では
どうなるか正直、予想つかない。それでなくてもDFはよほどの事がないかぎりは手は加えないに越したことはないし。
755名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/02 11:44:30 ID:FdUzgJKg
松田が前で仕事しても最終的に実はラインは田中が見るという形がバランスいい。
756名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/02 11:49:34 ID:FdUzgJKg
松田は確かに職場放棄みたいな動きするんで
宮本まん中にいると彼はきついかも。前に出れない。
松田なら忠実な茂庭、坪井が右でもいい。
田中を2番手に考えているのかと思ったら松田をまん中にするし。
観察する方がいろいろ勘ぐってしまうわ。>ジーコ采配
757 :05/02/02 12:06:23 ID:S8qHza/S
>>754
>松田は判断材料がどうしても少ないし彼のスタイルで攻めの圧力のきつい強豪での試合では
>どうなるか正直、予想つかない。

これ根本的に間違ってないか?

松田がコントロールする守備面での最大の特徴は
高いラインであり、前線(FW)と最後尾(DF)までの距離がコンパクトになり
前線からのプレッシングが連動して行えること。
逆にその裏のスペースを相手に使われちゃうことが問題点。

また攻撃面の特徴は
前線からのプレッシングが行われるため
相手ゴールに近いところでボール奪取ができるため
得点の可能性が増すこと。
ただし、相手にパスカットされると一気にカウンターを食らう危険性がある。

平易な言葉で表現すると
松田の方が現代的なサッカーで
とにかく相手にサッカーをやらせない
つまり自分たちのチームがプレッシングで主導権をとるサッカー。

逆に弱い相手であれば
宮本のコントロールするDFのように
引いて守って1対1で絶対的に勝つサッカーをすればいい。
758_:05/02/02 12:12:58 ID:9drAWSbS
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/headlines/20050201-00000027-spnavi-spo.html
手前の人に髪の毛分けてあげて下さい>中澤
759 :05/02/02 12:14:13 ID:uQ2/iM85
ワールド蹴球マン ◆EratGH0P1A

↑こいつ気持ち悪いんだけど何?
760_:05/02/02 12:17:28 ID:+d+6TuMT
たらればを言ってもしょうがないが、もしドイツ戦が、
4バックでセンターが中澤松田だったら、
3バックで中澤松田田中だったら、
と思うとかなりの判断材料になったと思うし、結果も…まあそれはいいか。
761 :05/02/02 12:19:43 ID:uQ2/iM85
>>760
キーパーが(ry
762:05/02/02 12:24:37 ID:2N/ipGYn
>>757
いや、松田に限らずどうしても日本は攻撃の圧力がすごくて、さらに個人技でこられると
完全に受けになるだろ?一対一でどうしてもやられはじめるからそこからやられる。
だから個人的には格上相手にはコンパクトにしすぎると余計危ない気がするんだよ。
つまり松田がその傾向強い気がするんだ。まだそういうスペースの管理の仕方は宮本が上かと。
763 :05/02/02 12:25:40 ID:J/STEq/l
>>728ですが別に宮本叩くつもりで書いたんじゃないよ
それだけ宮本が世界的に稀有な存在なのかどうなのかを聞いただけ

日本独自のDF像として誇ってみるのも良いし
世界的に居ないのを起用してみるべきものなのかを疑うのも良しだ

それからあくまで日韓W杯の話な
764ワールド蹴球マン ◆EratGH0P1A :05/02/02 12:26:34 ID:ewTS3Mq0
>>759
気持ち悪いのは2chネラー同様だよ
765 :05/02/02 12:29:22 ID:mCboJ0j4
中澤松田坪井
この3人だと点を取られる気がしないな
766_:05/02/02 12:33:04 ID:+d+6TuMT
その3人で、強豪相手にフィジカルでやられたらあきらめつくな。
ヴィエリ+アドリアーノとかじゃあまりにも反則だけどな。
767 :05/02/02 12:33:59 ID:S8qHza/S
>>762
1対1で勝負してるのは宮本のほうじゃないの?

コンパクトにすれば1対1で負けるという弱点を補える。
つまり複数人数で囲い込めるじゃん。
まあ理想はあのアルゼンチンのプレッシングだね。
彼らは攻撃面がクローズアップされてるけど
前線からの囲い込みは物凄い。
あれじゃ相手チームはボールを回せないよ。

あとちなみに俺は個人的には宮本を買ってるんだが。
ただ宮本は巧手ともに守備的なんだよね。
ためしにもうちょい高めにラインを上げてもらいたい。
アジアカップのときなんかもラインが低いから
ウィングがずるずる下がり始めて
中盤がスカスカになってセカンドボールとられて
相手に主導権とられちゃう、っつー展開もあった。
こないだの松田のプレーを刺激材料にして
もうちょいコンパクトにやって欲しい。

でも無理か、ジーコの指示なんだし。
768ワールド蹴球マン ◆EratGH0P1A :05/02/02 12:53:32 ID:ewTS3Mq0
ジーコは秋田とか森岡はもう招集しないのか?
769 :05/02/02 12:56:27 ID:pX68Ws18
宮本のラインコントロールってトルシエ時代からあわせて、何度も痛い目にあってきて
セーフティと攻撃的な部分のバランスが絶妙になってきてる。
だから実は宮本真ん中だと、攻撃面での貢献がかなりでかいと思う。
ライン高くって攻撃回数多くなって、中村・小野・中田を生かしたポゼッションサッカーになる。
すると必然的に相手の攻撃回数が少なくなって失点も減る。
松田はやっぱなんか知的成長がイマイチ無い感じかなぁ。
770 :05/02/02 13:05:37 ID:6ii+hwJp
松田がどうこうの問題じゃなくて、前からの守備が合宿でしっかり
整備されてきたからラインを上げられるんだよ。
771 :05/02/02 13:07:42 ID:rrd9DXK8
そういえば松田が積極的にボランチにコーチングして、とか言うニュースはあったね
遠藤も松田さんがいてやりやすかった、みたいな事も言ってたし
まぁ宮本は今日のでお手並み拝見ということで良いでしょ
個人的には二人にそんなに差異はないと思うけど
772ワールド蹴球マン ◆EratGH0P1A :05/02/02 13:09:14 ID:ewTS3Mq0
松田直樹を控えにおいて宮本を先発に使えばシリアを完封で倒せる。
773 :05/02/02 13:13:48 ID:673NJE2Z
ところで松田のフィードは何故あんな糞になっちまった?
フィード良かったじゃん
774 :05/02/02 13:15:00 ID:Jozodf1y
ラインの高低は中盤の支配率次第といえるし、中盤の支配率は
ライン高低次第とも言えるから鶏が先か、卵が先かの話になる。

ただジーコのやり方だとラインがフラットではなく一人余る形にな
るからオフサイドは取り難いし、ラインを破られた後のケアを考え
ると上げ過ぎるのも考え物。トル公の時に散々言われたことだが。

結局、ラインの高低は相手との力関係次第としか言いようがない。
775 :05/02/02 13:18:48 ID:NEHqcVlY
>>770
俺もそう思う。土台はイングランド遠征あたりから出来てきて、
アジアカップや予選は気候で省エネサッカーせざるを得なかったけど、
ここにきて長期の合宿でまた整備されたからだろ。

マスコミは宮本との違い、とか煽ってるだけで、アジアカップ以前は
誰も引きすぎなんて言ってなかったのにな。

逆に宮本の強みは試合中の判断というか、試合の流れを読んだり、
冷静に臨機応変に対応できるところだと思う。

松田の強みはやっぱ身体能力。ストッパーとしても優秀だし。ただ
やはり冷静さを保ったり、コントロールしたりというよりは、常に自分たちの
ペースでやりたがるタイプ。だからそれができる時は宮本なんかより
もっといいサッカーできるけど、駄目なときは駄目というか。
その辺はメンタルの違いだろう。だから岡ちゃんはそういう性格を分かって、
うちは引いて守る守備はできない。常に強気のDFでないとって言ってる
んじゃないか。で、中澤はそういう守備を代表でもしたい、と・・・。
776 :05/02/02 13:27:03 ID:CJ3cZT8I
>>768
森岡は、今の代表の下らへんにいるみたいだよ。
誰か怪我したらモニワか森岡、もしかしたら永田がバックアップに入る。
同じように左サイドは村井、右サイドは駒野、ボランチは阿部と明神、FWは大黒。
怪我人がでれば今回の大黒・阿部招集みたいな。ジーコの発言を読む感じ。
777 :05/02/02 13:29:04 ID:aVoH7xq7
森岡は茂庭、永田ラインにも既に存在せず
ただ川淵が名前出してるだけだろ。
778 :05/02/02 13:35:27 ID:2V2aJdpj
森岡(笑)
松田や田中や宮本ならともかく森岡ってw
779ジュビサポ:05/02/02 13:49:29 ID:ugYFFVDD
中澤松田坪井を推す奴がみんなマリサポに見える僻み者ですw。
でそれはそうとこれってそんなに良いかな?
身体能力とバランスを見れば抜群に思えるけど、
CKからクリアに難有りの坪井を狙われて
一気に失点しそうな気がする。
780 :05/02/02 13:52:07 ID:BQ3nmXgi
つーか、ジーコの宮本への信頼は松田とは雲泥の差だろ
アルヘンにレイプされた屈辱のあと、コンフィデまでに立て直し、
東アジアで勝てずとも、10人で韓国完封
格下とはいえ一次予選での驚異の完封率(強豪国もここまで失点抑えられない)
6試合で1失点をガチの試合でするのはどれだけすごいことか
アジアカップ優勝のノルマ達成にも貢献

松田が初期の段階で怪我とか代表サボってなければ宮本の代わりにいたかもしれないが、
この差は埋めるのは同じぐらいの下積みを重ねないと無理だろ
781 :05/02/02 13:54:10 ID:jQfr68y0
しかしジーコだからな・・・なんだってありえるよ。
782 :05/02/02 14:33:44 ID:OQVrbEId
個人的には対人強い奴がもう一人いた方がいいんだがな……
ところで。田中と宮本どっちか片方だけの使用という条件だったら、どっちを残す方が得だろうか?
783 :05/02/02 15:11:05 ID:Pu4sw9SY
まったく意味を持たない、叩き合いを誘発する為だけのifだな。
784:05/02/02 15:20:39 ID:PTSPLUS1
茶野外してそろそろまた茂庭呼んで欲しい。
785 :05/02/02 15:33:41 ID:UL8nbYr4
なんかFWスレみたいになってきたね。
>>779
わざわざジュビサポって名乗らないで・・
786 :05/02/02 15:34:22 ID:cDIub/bg
昨日の中澤のコメント↓

http://www.jsgoal.jp/club/2005-02/00015800.html
ディフェンスに関してもバラバラなプレッシャーなんかは簡単にかわされる場面が出てくると思うので、
そこはしっかりやりたい。マッちゃん(松田)が出るにしろツネさん(宮本)が出るにしろ、
またコンビネーションをしっかり作っていかないといけない。
だれが出ても言い準備をしたいと思います。お互いの特徴を分かり合えることがいちばんだと思う。
マッちゃんの場合は非常にプレッシングに対する意識が高い。
ツネさんとは違うところがあるが、去年一緒にやってきたので問題はない。


これをどう捉えるかだが
中澤自身は宮本と松田の違いを明確に表現している。

つまりこのスレを見ていると
事実自体を思い込みで書き込むやつ多すぎだし
しかもその思い込みが180度間違ってる。
困ったもんだ。
787 :05/02/02 15:46:17 ID:TAbLBEVS
プレスに対するカバーを取るか
裏に対するカバーを取るか、だろ
どっちも間違っちゃいないし選手の特徴にもよる
DFはもちろん中盤以前の選手との意識の共有次第じゃないの
788 :05/02/02 15:46:38 ID:TUQYAPjT
宮本も松田も、それぞれ違った味を持つ素晴らしい選手である。
・・・と素直に受け止める事が出来ないのだろうか。
ま、どちらも知名度高いし人気も高いし仕方ないと言えば仕方ないのかもしれんがな。

何にせよシリア戦楽しみだ。カザフよりは熱いゲームを見せてくれるだろう。
789 :05/02/02 15:50:24 ID:t6TVfKXU
福西も昨日のマガかダイで松田のコーチングとの違いを言っていたな。

今日の試合は、宮本の仕切りではありながら
直前合宿で小笠原と松田を中心にやってきた
プレッシング重視の要素が
うまく残ってくれればいいんだけどね。
ここで一旦松田のやり方を挟んだのは、下手すると混乱を呼んだかも
しれないが、勝ってはいても中盤守備との連動性では未熟だった
代表にとって、いい改善材料になるのではと思う。

>>775
鞠でも1点差で11人で逃げ切るときはラインを高く上げてなく
それなりにコントロールしている。
対戦したときにそうだったと思う。
カザフ戦でも最後のほうは逃げ切る形のラインだったのでは。
790 :05/02/02 15:51:25 ID:yi+5eyHW
4バックなら宮本はいらないよな?
791 :05/02/02 15:52:58 ID:YxhsgSdE
>>790
宮本と中澤でいいんじゃないか。
792 :05/02/02 15:59:29 ID:c6HtXzJd
>>790
うん。いらない。怖くて見てられない。
793 :05/02/02 16:08:01 ID:ugYFFVDD
中澤のコメントは自分が絶対に外されないかのようにも思えるぜ…(アンチ中澤です)。

しかし宮本と松田の違いは今日の試合見ないとまだわからんだろう。
794 :05/02/02 16:11:07 ID:c6HtXzJd
>>793
なーに言ってんの。今まで散々見てきたじゃないの。違いというより、宮本がどこまで
復調してるかどうかだね、今日分かるのは。
795 :05/02/02 16:20:44 ID:NEHqcVlY
>>789
特徴としての話だから。極論で話すなよ。
ジーコの言う大人のサッカーをやるのは宮本の方がうまいんじゃないかと。
だからといって宮本>松田って言ってるのではなくて、こういう特徴があるから
ジーコは宮本を信頼してるんじゃないかと解釈しただけ。

俺はジーコの戦術ややり方だと、宮本や田中の様なタイプを真ん中にして、
松田はストッパー起用するべきだと思ってるから。
796 :05/02/02 16:28:12 ID:jQfr68y0
また間延びしたDFラインになるのかな
797 :05/02/02 16:35:31 ID:6TA3vsyk
北チョンと追いかけっこしたいなら そうなるんじゃない
798 :05/02/02 16:36:24 ID:7FlssPEW
中澤ってよっぽど松田に入って欲しいんだな。なんか二人で褒め合って正直ちょっと
気持ち悪いぐらいなんだけどw 

松田もよくインタビューでマリノスの選手はもっと代表に入るべきだとか言ってるけど、
やっぱ優勝するとそう思うもんなのかね?そんな自信もつほど強いわけではないんだけど
なぁ、マリノス。
799 :05/02/02 16:38:07 ID:c6HtXzJd
>>798
まあ2連覇したんだし、他のチームよりは説得力があるよ。実際一番強固だしね、Fマリのディフェンスは。
レッズは外人に頼ってる比重が大きいし。
800 :05/02/02 16:39:49 ID:txECucmJ
Jでだけど、松田がFWにボール納まるチャンスを、
自分でことごとく潰していくのは凄い効いてた。
プレイスタイル的にそういうやり方の方が持ち味でるんだろうなとはおもう。
そういうやり方しないなら宮本の方がいいんかもね。
801 :05/02/02 16:46:34 ID:tHHr+y+w
磐田が最強だった時、代表レギュラーに磐田の選手はゼロだった、っていうのも
ある。
802 :05/02/02 16:46:55 ID:UfFgxcfl
>>800
つうか、もともと宮本もコンパクトにする方が好きなタイプだと思うんだけど、
ジーコの戦術が一人余ってセーフティに、ラインは上げすぎず下げすぎず
見たいな戦術なのでラインあげてないんだと思う。

今日は松田に刺激受けてラインあげまくって裏取られる展開ありそう。。。
803 :05/02/02 16:47:23 ID:7FlssPEW
>>800
2002W杯ん時は鞠での松田みたいに真ん中が潰して左右がカバーの形だったよな。
宮本は松田の様に強さで潰すのではなく、読みでインターセプト中心だけど。

でもジーコはトルシエのDFのやり方はリスキーで嫌いだと公言してたし、
だから宮本もジーコになってからそういうプレーはあまり見せなくなった。
で、今回松田にも変えるように言ったみたいだから、やっぱ真ん中がフォアチェックに
入る形が嫌いなんじゃないのか?
804 :05/02/02 16:49:03 ID:c6HtXzJd
>>801
それはその時の方が異常だよ。それを基準にしたらおかしなことになる。
805 :05/02/02 16:54:55 ID:7FlssPEW
>>802
俺もそれ心配。元々どっちかというと上げるの大好きなのは宮本の方なんだけど、
ジーコの戦術じゃ、ラインディフェンス封印されてるからなぁ。上げればマスコミや
世間的には評価も上がるが、肝心のジーコの評価はどうなるのかね。
806 :05/02/02 17:03:34 ID:inYieDw/
宮本自身が相手の良さを消すために下げたいと提案したのに
何言ってんだよ
807 :05/02/02 17:05:12 ID:6TA3vsyk
ミドルの精度が低いから下げた だろ。
808 :05/02/02 17:06:21 ID:ugYFFVDD
>801
名波。名波。

それはそうと宮本以外はカザフ戦と同じ面子かな?
そうすると久々に中澤-宮本-坪井が見られるかも知れないな。
809 :05/02/02 17:07:52 ID:UfFgxcfl
>>806
いや、もともと宮本は上げるのがすきなんだけど,
相手の良い点を消すためにライン下げた。
でも松田の守備見て、やっぱりあげるかもってこと。

それにライン深くしたのはアジアカップの消耗対策だったと思ったけど
810 :05/02/02 17:12:49 ID:7FlssPEW
>>809
そうなんだけど、アジアカップとかオマーン戦とかの印象が強くて
宮本=ベタ引きだと思いこんでるっぽい。マスコミも煽るから。
811 :05/02/02 17:18:43 ID:tHHr+y+w
この代表ではラインの高さは守備のバロメーターではないんだけどなあ。
ラインは相手が前に人数かけてきたり、無理して走ってきた時はふつうに下がる。
F3の場合は確かにラインの高さが基準だったけど。それはあのやり方が、
ラインを高くすること自体を目的の一つとしてたから。
812 :05/02/02 17:29:17 ID:UfFgxcfl
現実的に言ってアジア予選は宮本が1stチョイスだろね。

でもコンフェデとか東アジアは松田とか茂庭にチャンスやって欲しい。
813 :05/02/02 17:31:46 ID:cM5uVpJM
田中誠のポジションとればいいのに
814_:05/02/02 18:56:04 ID:ZuwyjeNL
俺の中での個人能力

中澤>松田>田中、坪井>茶野>宮本

あくまで個人能力の話ね。
815 :05/02/02 20:24:24 ID:r/78ZdXz
>>814
馬鹿らしい
816 :05/02/02 20:28:01 ID:vyjseK5K
個人能力って何だよ。もうちょっと意味分かる文章書けよ。
だから馬鹿って言われるんだよ。
817 :05/02/02 21:21:57 ID:r/78ZdXz
宮本は松田のおかげで良い刺激を受けたな。
マジDF良い感じ
818 :05/02/02 21:28:37 ID:deSXZ5in
松田が点とったって浮かれてたら宮本もとったか。
「マコは点とってない」は感じ悪かったし、何だ今日のあの格好。
819__:05/02/02 21:28:49 ID:b58DbuBH
そうかな?サントスが・・・
820 :05/02/02 21:29:19 ID:PU37PUfH
さーて、松田ヲタの活動でも眺めるとするか
821 :05/02/02 21:30:27 ID:/gffDsTT
宮本良い感じだったな。最初ちょっと試合勘のせいか判断が遅いかなと思ったけど、
徐々にフィットしてきて、10人になったとたんに上がりだしたのはワロタw
点決めた後のしてやったり顔が満面の笑みの松田と好対照で良いね。
822 :05/02/02 21:33:28 ID:8RIIinBb
やっぱりゴール狙ってたんだな。
マツが決めて口惜しかったんだろうな。w
823 :05/02/02 21:34:48 ID:TUQYAPjT
松田に続いて宮本もお見事!2人とも頼もしい。DF万歳。
やはりカザフ戦よりは力のある相手で見てて面白かったな。
824_:05/02/02 21:35:47 ID:AZd8HrHN
宮本中心のDFはなかなか良かったがやはりバイタルが甘い。
今日の相手で松田というのも見てみたかったがそれはおいて置こう。
で俺の結論は宮本使うなら福西は絶対にNG。
個人的好みは松田もしくは田中だな。
825 :05/02/02 21:37:34 ID:r/78ZdXz
キャシャーン松田
826 :05/02/02 21:40:48 ID:r/78ZdXz
   ∩___∩
   | ノ      ヽ    松田です
  /  ●   ● |   
  |◎) ̄  ̄|| ̄ ̄ ) ミ 
 彡、___||_/`\ 
/ __     /´>  ) 
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
827 :05/02/02 21:41:04 ID:tmerNOrV
ジーコが試合中指示出さないのは、よほど主将への信頼が高いと感じたな。
828 :05/02/02 21:44:12 ID:M/8KV73P
こうゆう試合(カザフ、シリア)でも使われない茶野って代表に呼ばれてる意味ある?
829 :05/02/02 21:45:10 ID:r/78ZdXz
松田アゴ怪我してんの?
ttp://with2ch.net/cgi-bin/pict/image-box/img20050202195937.jpg

今日は途中から4バックになったね。
加持の守備が怖かったが、中蛸が居たので安心して見てた
830 :05/02/02 21:46:39 ID:+weSDpNZ
今日ははっきり言ってあまり調子がよさそうではありませんでしたが>宮本
(危ない、また、危なくないミスもちらほら)、そんな中でもゴールを決めて、
精神面での強さをとても感じました。

キャプテンの仕事やってて、インタブーがなくて残念。
831 :05/02/02 21:46:48 ID:HFRfT8dW
中田コ入ってから中盤守備崩れたけどな
832 :05/02/02 21:47:08 ID:Z6xu9JTk
>>824
同感。セカンドチェックの甘さが今日も指摘されてたね。まあ結果的にゼロで済んでるから
問題視され辛いかもしれんが。まあ結局はジーコ次第ってレベルの話だな。
833 :05/02/02 21:50:16 ID:deSXZ5in
>>829
蛸はいらんかっただろ。
834 :05/02/02 21:50:18 ID:eSMBeJwj
アジアカップのときもそうだが、中澤の守備負担の大きさが目につく。
特に後半。一人で放り込みに対応し、一人で中盤を埋め、ボールホルダーを
追いかける。
アジアカップのときと違って体も重そうだし、削られもした。
少々心配だ。
835 :05/02/02 21:50:47 ID:TUQYAPjT
最初の方、中盤も含めてプレスの部分がハッキリしなかったな。
でも全体的にはまあ良かったか。完封という結果は素晴らしい。
中澤が倒された時ヒヤッとしたよ。ケガせんで良かった。

あと個人的に解説は水沼じゃなくて、高木の方がマシだと思う。
836 :05/02/02 21:51:37 ID:r/78ZdXz
確かに、宮本のセカンドチェックは甘かったかもしれないが
4バックになってから結構良かったぞ? やっぱり宮本の持ち味として試合中で修正出来るっていう点はおおきい
それより中澤の動きの鈍さが目についた、全体的に体が重いのか、俊敏さが無かったな
田中に関しては、相変わらずベテランらしい。
カザフスタンよりは明らかに強いが、弱い事は確か。 まぁ良く締まってた所とそうでなかった所が見られた試合だった罠
837 :05/02/02 21:52:08 ID:gNZRQbDx
前半宮本が飛び出して簡単に抜かれてたね
金田にダメ出しされてたし
マツだったら絶対止めてたよ
838 :05/02/02 21:52:38 ID:PvZfy7FJ
危ない形でぺナの中に入られたのが二回あった。
一回目は宮本、二回目はサントスのミス。
アウェーだとPK取られる危険性があるから怖い。
839 :05/02/02 21:52:47 ID:deSXZ5in
>>834
何回か相手にパスボールあったぞ。
840 :05/02/02 21:54:32 ID:r/78ZdXz
>>837
あれはちょっと怖かった、だが松田だったら無かった?それは解らない
あのシーンは松田でもありえると思うが、開始10分間ぐらいは落ち着いてなかった
逆に後半4分の宮本の守備は良かったと思う。
あと最後にゴールおめでとう。 松田が点決めたら、今度は宮本が決める。
宮本の強い気持ちが見えた。北朝鮮に向けて良い試合だったな
841 :05/02/02 21:55:35 ID:TUQYAPjT
でもシリアは想像より強かった。
というかカザフの後だから余計にそう思うだけかもしれんがw

今日の中澤は、悪いわけじゃないけどいつもと比べるとイマイチだったな。
やはり疲労のせいもあるだろう。全体的に身体が重そうだったしな。
とりあえず松田でも宮本でもそれぞれで機能したのは良いことだ。
842 :05/02/02 21:55:46 ID:Z6xu9JTk
>>837
そこで松田ならっていうのはちょっとどうかと思うが、あのシーンは悪い意味で宮本的なシーンだったな。
できればああいうシーンは見たくないが、それでも連発してた訳じゃないし、あんなもんだろ。あれを連発
されちゃうと、守りに対する確信レベルがどんどん減退しちゃうもんな。宮本はリーダーだし。
843 :05/02/02 21:57:35 ID:eSMBeJwj
>>839
そう。パスミスもあった。いつもの出来じゃなかったな。
クリアもチャレンジも中澤が担当するエリアが大きいだけに、
調子が下降気味なのが気になる。
全員にいえることだが、明日・明後日あたりはしっかり休んでほしいね。
844_:05/02/02 21:58:03 ID:AZd8HrHN
気になるのが宮本が飛び出したとき、必ずものすごいフォローが入るよな。
松田のときはそんな印象はないのだが、やはり対人に関しては中澤やマコも
百も承知といったところか。
845 :05/02/02 22:00:30 ID:Z6xu9JTk
>>844
あるね。やたらとフォローに周る人数が多い。やっぱり立ち上がりにああもあっさり行って交わされると
周りもそうならざるを得なくなると思うよ。相互信頼関係だからね。
846 :05/02/02 22:02:13 ID:r/78ZdXz
もの凄いフォローか メモ取ってたら聞きたいが何分ぐらいでしょう?
847 :05/02/02 22:07:09 ID:CgQTDOKc
松田の方がいいな

正直今の宮本に中央は任せてられない
848_:05/02/02 22:07:37 ID:AZd8HrHN
>>846
ごめん、わかんない。
あくまで主観なんだけど、賛同してくれる人もいる。
この試合、宮本が張り切って飛び出したシーンが結構あるからビデオで
見てみたら?俺の見た感じでは特に中澤のポジションが全然違う。<-これも主観
849-:05/02/02 22:10:46 ID:tAS2dcZV
宮本選手の一番のよさ・・・精神力と、勝負運
だと思う。並みの選手なら、ライバルが点をとった次の
試合で、「得点」できんでしょう。ディフェンダーなん
だから。
850 :05/02/02 22:11:25 ID:jQfr68y0
後半すぐに退場者がでたのは余計だったな。審判空気嫁と。
テストにならないじゃないか。
851 :05/02/02 22:12:07 ID:wWT7HfF6
逆に周りがフォローできるのを確認してから宮本はチェック行ってるとも考えられる
前半のカウンターでディレイで飛び込まない選択をしたとことか
852 :05/02/02 22:12:19 ID:yOCg7XBe
何故、松田を入れてくれないのだ。
アイツが上がらなかったらエメくらいは普通に子ども扱いできるのに・・。
せめてマコの所に入れてくれ。
853 :05/02/02 22:13:20 ID:r/78ZdXz
>>848
今見てる。確かに宮本が積極的に前にチェックしに行くシーンは多々見受けられるね。
今日前半の最初、対人怖かったけど。前半20分からは良くなってたと思う。
で4バックになってから完璧に修正されていた。
相手選手の退場はDFに対しては関係無かったと思う。
854 :05/02/02 22:13:43 ID:zuDK6EjB
俺も宮本の一番の武器は精神力だと思う。
855 :05/02/02 22:14:18 ID:TUQYAPjT
今日は中盤あたりでボール奪われるのが多かったな。
856 :05/02/02 22:14:23 ID:CgQTDOKc
俺は宮本の一番の武器は英語力だと思う。
857 :05/02/02 22:15:06 ID:eSMBeJwj
>相手選手の退場はDFに対しては関係無かったと思う。

関係ないことはないと思うが。オフェンスにもディフェンスにも。
858 :05/02/02 22:15:51 ID:7DbDVVo8
レベルの低いアジア予選ばっか見てると麻痺してくるがよ
エメルソン級のFWが珍しくも無いW杯本戦で
Jでも微妙になってる宮本なんて自殺行為だろ?
859 :05/02/02 22:17:46 ID:cM5uVpJM
まあお前関係ないしむきになるなよ
860 :05/02/02 22:17:57 ID:r/78ZdXz
>>855
多かった、三都主と福西が多かった。

>>857
いや、前半と同じく積極的に攻撃に来ていた。
ただ全体を通してサイドからの攻めが無かったな>シリア
カウンターを多様していたけど枠内シュートは2本だけ。
861:05/02/02 22:18:31 ID:PTSPLUS1
宮本が今日良かったのは松田のおかげだろ。
松田が前の試合で活躍したからこそ気合いが入ったはず。
862__:05/02/02 22:19:42 ID:b58DbuBH
シリアはバーレーン対策としてはいい相手だったな。
863 :05/02/02 22:20:30 ID:r/78ZdXz
>>861
松田のおかげっていうか、松田じゃなくてもライバル選手なら誰でも良い
それは中澤でも田中でも坪井でもみんな同じ
ライバル選手が居ることで、気持ちは盛り上がるしやりがいがでる。
864 :05/02/02 22:21:43 ID:jQfr68y0
>>860
相手が1人減ったら攻撃 守備ともに全てに関係してくるに決まってるだろ。
選手だって交代しなきゃならないだろうし。
865 :05/02/02 22:23:46 ID:rrd9DXK8
シリアは監督を替えチームを結束して1ヶ月半、本格的な準備が2週間というだけあって
攻守に組織性に欠き、連携面の不足を感じたけど、個々の能力はそれなりに高いものを持っていた。
そんな相手なんだからもっと良い守備、良い攻撃を披露してくれると期待したんだが、正直物足りなかった。
今回は松田と宮本の相違点がはっきり見えたと思う。
松田はラインを上げ、ボール奪取ゾーンが真ん中より上だったのに対し
宮本はラインをあまり上げず、奪取ゾーンを真ん中より低めに設定していた。
パスを出されてたら危ないというシーンも多少あったけれど、相手の連携のつたなさも手伝って
ほぼ完璧に守れてたと思う。前の試合も含めて考えると、北朝鮮相手ならどちらをCBに据えても
だいじょぶじゃないでしょーかね。
866 :05/02/02 22:24:57 ID:r/78ZdXz
>>865
そうだね。 俺は宮本を選ぶ
867 :05/02/02 22:25:27 ID:vWBsa4Li
やたら中途半端なクリアが誰彼問わずあったのが気になったんだが
868 :05/02/02 22:26:11 ID:Z6xu9JTk
俺はどっちかっつーと、松田派だが、今日の宮本の出来なら宮本でもいいと思った。
ジーコの好きにしなさい、という感じだ。
869 :05/02/02 22:28:23 ID:TUQYAPjT
やっぱどっちも良い選手ということだな。
これからも良い競争をして欲しい。勿論他の選手も。
870 :05/02/02 22:30:39 ID:Z6xu9JTk
>>869
と言うか、この前のカザフ、今日のシリアくらいのレベルのチームが相手だとどっちを使っても
大差ないということだと思う。やはり相手が強いチームじゃないとアラは見え難いと思う。予選限定
だと別に問題ないんだけどね。
871 :05/02/02 22:30:39 ID:r/78ZdXz
こうなるとストッパーの争いがちょっと激しくないな
872 :05/02/02 22:31:48 ID:LoE3j4Py
>>862
逆だろ。シリアの決定力のなさとミスで日本は助かったようなものだ。
バーレーンのフバイルみたいなのが1人でもいたらと思うとぞっとする。
873U-名無しさん:05/02/02 22:33:44 ID:rwojNWWu
最新FIFAランク

85 シリア
97 北朝鮮




149 カザフスタン

中学生レベルのカザフを見た時はこの調整試合の意義を見出せなかったが
シリアとはやっておいて良かったな。
まあ北朝鮮は比べ物にならないぐらいにがむしゃらに来るだろうが。

日本選手はとにかく休養を取る事。
そしてチェック&カバーの意思統一をする事。
マイボールをトラップミス等で容易く渡さない事。
海外組が必要かどうか・・・これはジーコの考え次第だ。
874 :05/02/02 22:33:48 ID:hWX8gLq0
そんな大した場面なかったがなw
875__:05/02/02 22:34:22 ID:b58DbuBH
>>872
何が逆なのかよくわからんが、スタイルが似てるから、経験にはなったんじゃないかって言う意味。
876 :05/02/02 22:35:19 ID:Z6xu9JTk
確かに個人のゴリ押しでくる、典型的な中東チームだったな>シリア
あれに強烈な個が絡んでくると厄介だ。アラー・フバイルみたいなね。
877 :05/02/02 22:35:55 ID:BpsoMqO1
前半のミス、あれシリアじゃなかったら得点されていたな
878 :05/02/02 22:36:24 ID:TUQYAPjT
海外組も気になるところだな・・・
879 :05/02/02 22:38:37 ID:LoE3j4Py
>>875
引きこもってカウンターという典型的な中東スタイルという点では似ている。
だが、バーレーンはエースストライカーがいる攻撃的なチームだが、守備はザルだ。
シリアは以前の日本みたいに得点の匂いがまったくしなかった。
880_:05/02/02 22:38:44 ID:AZd8HrHN
宮本で行くならボランチを改善しないとやばいと思う。
福西では駄目。本来なら今野クラスの守備専がいたほうがいいが、現状では
いないので北戦は稲本・遠藤(中蛸)で行って欲しい。
881 :05/02/02 22:40:51 ID:hjsVER1T
あんまり代表と関係ないけど今野は守備専ボランチではないよ。
むしろ守備専ボランチと組むと一番活きてくるタイプ。
勘違いしてる人けっこう多い。
882 :05/02/02 22:42:21 ID:eSMBeJwj
>>880
ボランチがいてほしいところにいない、ディレイができてないこともあって
中澤が真ん中のエリアでボールホルダーを潰しにいかなくてはならなくなっているね。
883 :05/02/02 22:42:37 ID:r/78ZdXz
守備専ボランチは阿部だな
884 :05/02/02 22:43:54 ID:eSMBeJwj
>>881
スレ違いだが、今年のFC東京では1ボランチでは。
アンカーと組ましてワイパーとして動かしたほうが活きるタイプなのは
同意だが。
885 :05/02/02 22:44:27 ID:6Y0goiWT
今日見て思った。確かに松田と宮本は特徴が違う。だけど、どっちもレベル高い。
どっちもはずしたくないなら、併用すれば?って。

あとジーコは宮本の事そうとう信頼してそう。立ち上がり多少もたついても
全く動じてなかったし。松田はやっぱ宮本のポジションを取るにはそうとうな
我慢が必要。
886 :05/02/02 22:46:10 ID:Z6xu9JTk
>>885
ジーコも代表には忍耐が必要って強調してたしね。これは松田に限らずだが。
887 :05/02/02 22:46:19 ID:rrd9DXK8
>>882
その点、松田の潰しがボランチの穴をかなり埋めていたのは良かったかな。
でも、宮本もボランチがいなくてもしっかり引いて最後のところでやらせない強さもあるし
評価が難しいところなんだよね。迷う。
888 :05/02/02 22:47:00 ID:LoE3j4Py
宮本は正直やっぱ1対1は怖いな・・・
バーレーンやイランあたりがガチで来たときは松田の方がいいと思うが
889 :05/02/02 22:47:20 ID:mC0yCgWX
イランがアジアカップみたいに引き分け狙いじゃなかったら
宮本だとダエイに高さでやられ、カリミに個人技でボコボコにされそう
890 :05/02/02 22:47:39 ID:CJ3cZT8I
このスレの流れの逆で、俺は今日の宮本の出来を心配してるんだが。
松田の影響か、宮本が結構前にチェックいってなかった?
それをかわされて…みたいなのが何度かあったような。
前から、あんな感じだったっけ?
疲れのせいなのかもしれないけど、選手同士が間延びしてる感じがしたし。
891 :05/02/02 22:49:09 ID:r/78ZdXz
>>890
俺が見る限りでは前半の1回のみ イメージで語ってない?
892 :05/02/02 22:49:20 ID:LoE3j4Py
>>890
というか、宮本のCBとしての試合勘が心配だ
ガンバではアジアカップ終わってからほとんど相変わらず
ボランチでの起用が多いんだろ?
893 :05/02/02 22:49:48 ID:cFiZIOYE

   あ れ 中 澤 叩 か れ て な い の ?
894 :05/02/02 22:50:57 ID:Z6xu9JTk
>>893
そんな自信があるなら、まずお前が叩いてみろよ。
895 :05/02/02 22:52:12 ID:8OvJBpmN
>>893
中澤は叩いてはいけないことになってます。
896 :05/02/02 22:52:43 ID:jQfr68y0
中澤のできは良くは無かったが、代わりになるような選手はいないからな・・・
897 :05/02/02 22:53:27 ID:rrd9DXK8
俺が心配したのは前半の最後の方で高木が宮本が汗かきまくりだったと伝えていたところ。
まだ本調子じゃないなら松田に任せて欲しいところなんだけど。あんまり無理はして欲しくない。
本番で倒られても困るし。
898__:05/02/02 22:53:52 ID:b58DbuBH
ところで、サントスのもの凄い軽い守備がスルーな件について
899 :05/02/02 22:54:00 ID:EIjFTyBC
中澤は普通。
ちゃんとロングボールに競り勝ちまくってた。

良いときの中澤はインターセプトが多いが、
今日はほとんど無かった。
900_:05/02/02 22:54:28 ID:HRsaUiL1
つか、中澤は運動量大杉だな・・・

個人的にコンフェデ辺りで松田のやり方がどのくらい通用するか見てみたいけど、
とりあえず北朝鮮戦は時間もないしある程度結果の見える宮本でいいんでないかな。
901 :05/02/02 22:54:30 ID:BpsoMqO1
宮本、前半ミスしてフリーにしてなかった?
902 :05/02/02 22:56:55 ID:cFiZIOYE
中澤、動けてないし
1回抜かれてたが叩かれてないのかよw
それで田中叩くのかおめでてーな
903 :05/02/02 22:57:35 ID:LoE3j4Py
ガイシュツだが、相手の決定力不足とミスで助けられた部分が大きいから
無失点とはいえ、DF陣の守備の出来はあまりいいとは思えなかったな。
DF陣に限らず、選手皆の疲労が色濃いのが心配だが、なんとか当面の目標の
北朝鮮戦まで持ってほしい。
904 :05/02/02 22:57:43 ID:CJ3cZT8I
>>891>>892
何回かあったような俺の記憶。
前半は悪かったと思ったんだが、試合勘ってのもかもね。
もう少しコンパクトにできたんじゃないかなぁ。
905 :05/02/02 22:57:52 ID:TUQYAPjT
今日は全体的に動きが重かったが、多分今は疲労がかなり溜まってる頃だろうから
本番までにコンディションを上手く調整すりゃ大丈夫だろう。
906 :05/02/02 22:58:16 ID:uQ2/iM85
宮本1対1弱すぎ。判断ミスも多かった。飛び込んであっさり抜かれたりありえない。
907 :05/02/02 22:58:20 ID:Z6xu9JTk
>>902
その程度じゃ叩くとはいえないよ。やり直し。
908 :05/02/02 22:59:24 ID:rrd9DXK8
>>903
コンディション調整は監督・コーチで計算してる、、、はず。
でも、ジーコだと不安だ。
909 :05/02/02 22:59:28 ID:jQfr68y0
ペナルティエリアにずるずるとDFラインが下がるのはどうしたものか。
910 :05/02/02 22:59:43 ID:cFiZIOYE
そもそも前半14分の11番にスペース使われた所も
福西がディレイ出来なくて宮本が行きたかったが、あれは行けなかったんじゃないか?
中澤が宮本の所にマークしに行かないから
911 :05/02/02 23:00:34 ID:cFiZIOYE

 あ れ 中 澤 叩 か れ て な い の ?
912 :05/02/02 23:02:31 ID:8OvJBpmN
>>908
1日半休みとるらしいから、金曜日の午後から練習再開かね?
913 :05/02/02 23:06:38 ID:rrd9DXK8
>>912
海外組が加わったところをどうするのかが最大の焦点じゃないかな。
疲労はたまってるだろうから、軽い練習しかできない。
でも、海外組が加わって、一度もミニゲームもしないのは危ないよな。
疲労のたまるようなミニゲームをしてコンディション崩すわけにもいかんだろうし。
914 :05/02/02 23:07:30 ID:FIklix3t
序盤解説陣にどうこう言われてたな宮本
915 :05/02/02 23:08:58 ID:/3PSsXi1
>>906
基本的に体で対人プレー張れないタイプ。デフェンスラインに敵が来たら中澤とかやボランチにまかす
だけど間合いがうまいから相手に飛び込んでカットできちゃうから評価がいい
916 :05/02/02 23:09:04 ID:LoE3j4Py
ジーコのことだからまた鹿島ユースあたりと練習試合入れそうな悪寒
917 :05/02/02 23:12:10 ID:TUQYAPjT
個人的にボランチの組み合わせがイマイチだと思うのだが
攻撃受けた時、DF陣はそれを遅らせるがMFがボール奪いにいかないで
ただズルズルとそのまま守備に回ってしまってる時が多い気がする。
もっとメリハリをつけて欲しいところ。
918 :05/02/02 23:13:12 ID:rrd9DXK8
>>917
カザフ戦では何度かボランチとDFのサンドも見れたんだけどね。
919 :05/02/02 23:14:56 ID:eSMBeJwj
ガゼッタ君は今日の守備に対して手厳しいな。
そこまで間延びしていたとは思わなかったんだが。
920_:05/02/02 23:15:32 ID:ZuwyjeNL
田中を松田か坪井に交換汁。
みんな田中をなんで叩かないの?見てて怖いんだけど。
921 :05/02/02 23:16:26 ID:+rN6CRh+
中蛸が信頼出来なかった件について
922 :05/02/02 23:17:19 ID:rwojNWWu
攻撃参加して幾度か被カウンターの起点になってた事以外は
今日の田中は悪くなかった。中澤に比べれば。
923 :05/02/02 23:17:26 ID:TUQYAPjT
>>919
アイツ言ってる事メチャクチャだろ。

>>920
普通に良かったと思うが。
924 :05/02/02 23:17:55 ID:+rN6CRh+
ボランチは遠藤、阿部がいいな
福西のフォアチェック糞すぎ
925 :05/02/02 23:18:58 ID:rrd9DXK8
>>919
というか間延びはいつものことなんだよね。
ずっと前から同じ批判が繰り返されてる。
926 :05/02/02 23:19:28 ID:8OvJBpmN
>>919
昔カフェにいたトル信のDQNだっけ?
927 :05/02/02 23:19:59 ID:+rN6CRh+
ガゼッタってトル信だろ? 放っておけ
928 :05/02/02 23:21:27 ID:hjsVER1T
田中は別に悪くないと思った。確かに攻撃参加して何本か奪われたのは怖かったけどさ。
というか、田中が怪我したらジーコは誰使うんだろ。
柔軟に松田使うかな?それとも坪井?
坪井は実戦からかなり遠ざかってるわけだが・・・。
929 :05/02/02 23:22:45 ID:LoE3j4Py
そういや、茶野は2戦でまったく出番なしか・・・
930 :05/02/02 23:24:12 ID:+rN6CRh+
茶野さん…
931 :05/02/02 23:24:35 ID:Z6xu9JTk
茶野out→永田in
932 :05/02/02 23:28:56 ID:CJ3cZT8I
永田って欧州遠征で一回も使われなくて、まじでへこんだらしいね…
933 :05/02/02 23:29:42 ID:+rN6CRh+
っていうか使われると思ったのだろうか…
934 :05/02/02 23:41:02 ID:9XhSGM40
シリア戦は田中と福西が悪かった
田中のポジで松田か茶野を使ってみてもいいと思うが、ジーコだし・・・ないな
935 :05/02/02 23:46:58 ID:eSMBeJwj
ドリブルに対するディフェンスが整理されてなさそうなのは
不安材料かな。
北朝鮮はともかく中東相手には気になるところ。
936 :05/02/02 23:49:16 ID:89aczmU3
>>924
阿部では守備が怖い。
カザフ戦は守備が周りとあってなかった
937 :05/02/02 23:55:28 ID:oYgHjvWR
北朝鮮の決定力ってどない?
938 :05/02/02 23:57:08 ID:HpOXyJmJ
え? 阿部って守備の選手だろう?
939 :05/02/02 23:58:02 ID:TUQYAPjT
今野みたいな選手が欲しいな・・
940 :05/02/02 23:58:51 ID:HpOXyJmJ
遠藤がそれに当たるんじゃ
941__:05/02/02 23:59:24 ID:b58DbuBH
阿部はDH
942 :05/02/02 23:59:51 ID:rrd9DXK8
>>937
クウェートと0-0で引き分けたって話だけど、実際はどうなんだろうね。
日本に対しては決定力2倍に跳ね上がるとかあるかも。
943 :05/02/03 00:00:31 ID:CrseQqBB
俺も阿部は守備に比重を置いてるだけであって
守備力はそんな無いと思ってる
944:05/02/03 00:01:42 ID:Y4lqBFno
北戦は中澤宮本田中で確定だろうから守備のキーマンは稲本だな
宮本と田中が悪いわけじゃないんだが中澤に加えて松田か坪井のどちらかがいないと対人は少し不安
今の日本ならアジアカップみたいに押し込まれても川口と中澤でなんとかなりそうだけどそこはやっぱりセーフティにやりたい
そうなるとボランチの潰しにかかってくるんだが福西はフィジカルの強さはあるものの遅いしプレイが軽いから当てに出来ない
つまり稲本に頑張ってもらうしかない
945 :05/02/03 00:05:37 ID:RAPHdfxl
ボールはボランチだけでは奪えない
946 :05/02/03 00:08:31 ID:o8inic4T
レープちゃん
947 :05/02/03 00:12:06 ID:mCW3NZ1t
>>944
手垢がついたガイシュツの一般論じゃなくて、カザフ・シリア戦を見て
自分の見解で述べよ
948:05/02/03 00:20:17 ID:Y4lqBFno
>>947
端的に言うと
宮本は問題なかった、キャプテンだし必要でしょ
やはり松田の能力は高い、センターよりストッパーの方がいい、少なくとも田中をストッパーで使うよりはずっといい(田中はセンターの選手)
福西は相変わらず軽い、いつかやらかしそう
故に田中福西out松田遠藤inなんだがそれを語った所で北戦はそうならないのは見え見えだからあえて語ることでもないかなと
949_:05/02/03 00:27:12 ID:uu6CbsNG
このスレ茶野さんの話題が一向にでない雰囲気なのがワロタ。
ジェフサポ何か言ってよ。
950ジェフサポ:05/02/03 00:27:57 ID:BLNoDIOB
951949:05/02/03 00:31:28 ID:uu6CbsNG
しまった・・・orz
ジュビロだった・・・orz
952 :05/02/03 00:32:06 ID:nl+3F6Q/
○宮本恒靖選手:コメント
「去年からやっているメンバーでやれているということは早くその感覚を戻していけるのかなと思います。
前に行って取れるシーンもありましたし、逆に前に攻め急ぎ過ぎているようなところもあったので、もうちょっと気をつけたいですね。
カウンターの対処はさらに気をつけないといけない。絶対にカウンター時の確認は怠らないように意識はしてます。
若干バランスを崩して攻めに行っているところがあるから、この試合を見た相手チームというのはそこを突いてくると思う。」
http://www.jsgoal.jp/club/2005-02/00015832.html

ここで指摘された事に全部ふれてるw
953 :05/02/03 00:33:08 ID:9JfJnLtM
この2試合で一分も出なかったのってGKの除くと茶野だけ?
ドイツ戦で失態みせたからしょうがないといえばしょうがないが
954 :05/02/03 00:39:22 ID:HY0P4rDP
西もかな?怪我してるらしいけど。
955 :05/02/03 00:44:29 ID:G7Q22uYT
>>952
まぁ外野が言わなくても分かってるってことか。
相変わらずコメントは客観的で的確だ。まぁどこまで修正できるか楽しみだな。
956 :05/02/03 00:51:52 ID:y0q3Bcwm
そろそろ次スレたてないとな。

しかし今日は中澤のクリアミスが目立ったな。
それと田中と宮本に比べてやはり足元に難があるように見える。
957.:05/02/03 00:52:04 ID:CZtVUIm9
茶野以上に三浦の存在感がないことがわかった
958 :05/02/03 00:55:46 ID:nl+3F6Q/
日本代表DF・守備統一スレpart15
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1107357036/
959yy:05/02/03 01:19:54 ID:IxchEJp7
田中と中澤、サイドにオーバーラップしすぎではないの?
960 :05/02/03 01:20:54 ID:WQl7QSCR
しかし中澤のヘディングは強い
強すぎる・・・
961 :05/02/03 01:26:27 ID:g/4A7TC0
しかしツネさんが入るとほんと安定するな
安心して見ていられたよ
ツネさんだけは絶対外せない
962 :05/02/03 01:36:16 ID:F4++dIdl
Q:宮本選手が90分プレーしましたが、それをどう評価されますか?

「宮本の怪我についてですが、気温もかなり低く、また前に怪我した所と近かったので、
無理をさせず休ませました。数日間、リカバリーに徹してくれて、今日はキャプテンとして
持ち味を活かしてくれて、いい活躍だったと思います。この調子でいけば、
次の北朝鮮戦もやれると思ってますし、気を抜かずにしっかりとした準備を続けてほしいと思います。」


こりゃ相当信頼されてるな。まぁこれまでの結果だけ見たら当然なんだけど、松田も好きだから
また松田ループがはじまるのが恐い・・・。やっぱ狙うは田中の位置だな。がんばれ新マスクマン!
963 :05/02/03 01:37:23 ID:nl+3F6Q/
田中も田中で強敵だけどな。
964 :05/02/03 01:51:48 ID:G7bKqx3P
田中も我慢して、チェコ戦などでアピールして
坪井の怪我に本職じゃなくとも何とかこなしてやっと手に入れた代表レギュラーだしな
松田は中澤と組むとやりやすいとかいってないで、
中澤怪我したら俺がポジション奪ってやるぐらいの気持ちでいて欲しい
965 :05/02/03 02:04:16 ID:sn4IrryS
予選じゃ累積があるから、松田も普通にチャンスあるだろ。今は坪井を差し置いて4番手だよ。
右サイドも加地さん6試合もつかなー?
西じゃ心もとないぞ、明らかに。
ジーコさん4Bも臨機応変に使っていきたいみたいだし。
966 :05/02/03 03:15:20 ID:e4vstKJo
まぁ、俺が監督をやるとしても、リアルに考えるなら宮本をチョイスするだろうな。
気分にむらがある奴はどんなに能力があっても、どこか不安だろうし。
積極的に責任を被ってくれる奴の方が、色々と託しやすいってのはある。
逆に言えば、松田がサブになっても、そう腐らなければ、
じゃ、こっちも使ってみるか、になるってだけの話だ。
大きな勝負になればなるほど気持ちの勝負になりがちだし。

って事で頑張れ、松田。
とにかく腐るなw
967 :05/02/03 03:16:21 ID:JQLgnQlC
まあジーコの起用法見てる限り、アジア杯ベスト11の4人だけは外さないだろうな
あの優勝がかなり嬉しかったとみえる…

川口、宮本、中澤、中村ね
968.:05/02/03 03:34:56 ID:JrmH7WuS
イラン戦は宮本が怪我を理由に欠場するんだろうな
969:05/02/03 03:36:31 ID:JrmH7WuS
22勝1敗1分(FIFAランク40位以下との対戦)


 3勝8敗7分(FIFAランク40以上との対戦
970
>>969
40位で区切った訳は?