日本代表DF・守備統一スレpart11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
前スレ
日本代表DF・守備統一スレpart10
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1102727444/l50

関連スレ
日本代表GK統一スレpart5 http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1101024568/
日本代表SB・WB統一スレ http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1095481881/

-過去スレ-
日本代表DF統一スレpart1 http://aa4a.com/zicodf/1081838976.html
日本代表DF統一スレpart2 http://aa4a.com/zicodf/1083313910.html
日本代表DF統一スレpart3 http://aa4a.com/zicodf/1086705422.html
日本代表DF統一スレpart4 http://aa4a.com/zicodf/1090223251.html
日本代表DF統一スレpart5 http://aa4a.com/zicodf/1092030415.html
日本代表DF統一スレpart6 http://aa4a.com/zicodf/1092888278.html
日本代表DF・守備統一スレpart7 http://aa4a.com/zicodf/1095172753.html
日本代表DF・守備統一スレpart8 http://aa4a.com/zicodf/1097158044.html
日本代表DF・守備統一スレpart9 http://aa4a.com/zicodf/1099641227.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 18:09:46 ID:Rrl6utJu
>>1
オサレ
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 18:10:23 ID:Ymu3p6Gr
2002年
10月16日(水) HOME △1-1 ジャマイカ   4[名良橋秋田松田服部]
11月20日(水) HOME ●0-2 アルゼンチン 4[名良橋秋田松田中西]→4[山田秋田松田中西]

2003年
03月28日(金) HOME △2-2 ウルグアイ   4[名良橋秋田森岡服部]
04月16日(水) AWAY ○1-0 韓国       4[名良橋秋田森岡服部]
05月31日(土) HOME ●0-1 韓国       4[名良橋秋田森岡服部]
06月08日(日) HOME ●1-4 アルゼンチン  4[名良橋秋田森岡服部]
06月11日(水) HOME △0-0 パラグアイ    4[山田坪井宮本三都主]
06月18日(水) NEUT ○3-0 ニュージーランド 4[山田坪井宮本三都主]
06月20日(金) NEUT ●1-2 フランス     4[山田坪井宮本三都主]
06月22日(日) NEUT ●0-1 コロンビア    4[山田坪井宮本三都主]
08月20日(水) HOME ○3-0 ナイジェリア  4[山田坪井宮本三都主]
09月10日(水) HOME ●0-1 セネガル    4[山田坪井宮本三都主]
10月08日(水) AWAY ○1-0 チュニジア   4[加地茂庭中澤三浦]
10月11日(土) AWAY △1-1 ルーマニア   4[山田坪井中澤三都主]
11月19日(水) HOME △0-0 カメルーン   4[山田坪井宮本三都主]
12月04日(木) HOME ○2-0 中国       3[坪井宮本中澤]
12月07日(日) HOME ○1-0 香港       3[坪井宮本中澤]
12月10日(水) HOME △0-0 韓国       3[坪井宮本中澤]→4[山田坪井宮本三都主]
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 18:15:27 ID:Ymu3p6Gr
2004年
02月07日(土) HOME ○4-0 マレーシア   4[山田坪井宮本三都主]→4[加地中澤茂庭三浦]
02月12日(木) HOME ○2-0 イラク      4[山田坪井宮本三都主]
02月18日(水) HOME ○1-0 オマーン    4[山田坪井宮本三都主]
03月31日(水) AWAY ○2-1 シンガポール  4[加地坪井宮本三都主]
04月25日(日) AWAY ●2-3 ハンガリー   3[坪井田中茶野]
04月28日(水) AWAY ○1-0 チェコ      3[坪井田中茶野]
05月30日(日) AWAY ○3-2 アイスランド   3[坪井宮本中澤]→4[加地中澤宮本三都主]
06月01日(火) AWAY △1-1 イングランド   3[坪井宮本中澤]
06月09日(水) HOME ○7-0 インド      3[坪井宮本中澤]→4[加地坪井中澤三都主]
07月09日(金) HOME ○3-1 スロバキア   3[坪井宮本中澤]→3[田中宮本中澤]
07月13日(火) HOME ○1-0 セル・モン    3[田中宮本中澤]
07月20日(火) NEUT ○1-0 オマーン     3[田中宮本中澤]
07月24日(土) NEUT ○4-1 タイ        3[田中宮本中澤]
07月28日(水) NEUT △0-0 イラン       3[田中宮本中澤]
07月31日(土) NEUT ○1-1 ヨルダン     3[田中宮本中澤]→3[松田宮本中澤]
08月03日(火) NEUT ○4-3 バーレーン    3[田中宮本中澤]→4[加地中澤宮本三都主]→[西中澤宮本三都主]
08月07日(土) NEUT ○3-1 中国        3[田中宮本中澤]
08月18日(水) HOME ●1-2 アルゼンチン  3[田中宮本中澤]→3[田中宮本松田]
09月08日(水) AWAY ○4-0 インド       3[田中宮本中澤]→4[加地中澤宮本三都主]
10月13日(水) AWAY ○1-0 オマーン     3[田中宮本中澤]
11月17日(水) HOME ○1-0 シンガポール  4[加地松田宮本三浦]
12月16日(木) HOME ●0-3 ドイツ       4[加地茶野田中三都主]
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 18:17:58 ID:Ymu3p6Gr
〜2004年11月(シンガポール戦)

宮本                 平均
    試合数 得点 失点  得点  失点
IN    29    54  17   1.86  0.59
OUT   10    10  14   1.00  1.40
合計   39   64   31    1.64  0.79
差(IN-OUT)           +0.86 -0.81

坪井                 平均
    試合数 得点 失点  得点  失点
IN    21    37  13   1.76  0.62
OUT   18    27  18   1.50  1.00
合計   39   64   31    1.64  0.79
差(IN-OUT)           +0.26 -0.38

中澤                 平均
    試合数 得点 失点  得点  失点
IN    20    43  13   2.15  0.65
OUT   19    21  18   1.11  0.95
合計   39   64   31    1.64  0.79
差(IN-OUT)           +1.04 -0.30

田中                 平均
    試合数 得点 失点  得点  失点
IN    13    26  12   2.00  0.92
OUT   26    38  19   1.46  0.73
合計   39   64   31    1.64  0.79
差(IN-OUT)           +0.54 +0.19
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 18:25:35 ID:MSJObDJ7
茶野さえいなきゃ今までどうりになるよ
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 18:26:30 ID:Ymu3p6Gr
主なセンターバック

01 横浜  中澤 松田 河合 栗原 那須
02 浦和  坪井 釣男
03 ガンバ 宮本 山口智
04 市原  茶野 水本

05 磐田  田中 鈴木秀
06 鹿島  大岩 岩政
07 名古屋 秋田 大森 古賀
08 F東京 茂庭

09 東京V 米山
10 新潟  特になし
11 神戸  土屋 北本
12 広島  小村  吉弘

13 大分  三木
14 清水  斎藤 森岡 鶴見 池田
15 C大   柳本
16 柏    薩川 永田 近藤
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 18:26:44 ID:5Vw9meQF
茶野はいいディフェンスがあったじゃない。
田中誠のヘディングシュートを止めた奴。
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 18:26:45 ID:t3bk8Vis
重複?
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 18:29:16 ID:eRBc3sAx
>>9
あってるよ。
向うは早漏だから気にするな。
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 18:33:12 ID:Ymu3p6Gr
なんか役に立ちそうなのテンプレにしてみたけど、
気に入らなかったらゴメン。
12見やすくしてみた:04/12/17 18:42:22 ID:Rrl6utJu
2002年
10月16日(水) HOME △1-1 ジャマイカ    4[名良橋秋田松田服部]
11月20日(水) HOME ●0-2 アルゼンチン  4[名良橋秋田松田中西]→4[山田秋田松田中西]

2003年
03月28日(金) HOME △2-2 ウルグアイ.    4[名良橋秋田森岡服部]
04月16日(水) AWAY ○1-0 韓国        4[名良橋秋田森岡服部]
05月31日(土) HOME ●0-1 韓国        4[名良橋秋田森岡服部]
06月08日(日) HOME ●1-4 アルゼンチン.  4[名良橋秋田森岡服部]
06月11日(水) HOME △0-0 パラグアイ     4[山田坪井宮本三都主]
06月18日(水) NEUT ○3-0 ニュージーランド. 4[山田坪井宮本三都主]
06月20日(金) NEUT ●1-2 フランス       4[山田坪井宮本三都主]
06月22日(日) NEUT ●0-1 コロンビア     4[山田坪井宮本三都主]
08月20日(水) HOME ○3-0 ナイジェリア   4[山田坪井宮本三都主]
09月10日(水) HOME ●0-1 セネガル.     4[山田坪井宮本三都主]
10月08日(水) AWAY ○1-0 チュニジア    4[加地茂庭中澤三浦]
10月11日(土) AWAY △1-1 ルーマニア.    4[山田坪井中澤三都主]
11月19日(水) HOME △0-0 カメルーン    4[山田坪井宮本三都主]
12月04日(木) HOME ○2-0 中国        3[坪井宮本中澤]
12月07日(日) HOME ○1-0 香港        3[坪井宮本中澤]
12月10日(水) HOME △0-0 韓国        3[坪井宮本中澤]→4[山田坪井宮本三都主]
13見やすくしてみた:04/12/17 18:42:32 ID:Rrl6utJu

2004年
02月07日(土) HOME ○4-0 マレーシア   4[山田坪井宮本三都主]→4[加地中澤茂庭三浦]
02月12日(木) HOME ○2-0 イラク       4[山田坪井宮本三都主]
02月18日(水) HOME ○1-0 オマーン.     4[山田坪井宮本三都主]
03月31日(水) AWAY ○2-1 シンガポール 4[加地坪井宮本三都主]
04月25日(日) AWAY ●2-3 ハンガリー   3[坪井田中茶野]
04月28日(水) AWAY ○1-0 チェコ       3[坪井田中茶野]
05月30日(日) AWAY ○3-2 アイスランド..... 3[坪井宮本中澤]→4[加地中澤宮本三都主]
06月01日(火) AWAY △1-1 イングランド.  3[坪井宮本中澤]
06月09日(水) HOME ○7-0 インド      3[坪井宮本中澤]→4[加地坪井中澤三都主]
07月09日(金) HOME ○3-1 スロバキア.  3[坪井宮本中澤]→3[田中宮本中澤]
07月13日(火) HOME ○1-0 セル・モン    3[田中宮本中澤]
07月20日(火) NEUT ○1-0 オマーン..    3[田中宮本中澤]
07月24日(土) NEUT ○4-1 タイ       3[田中宮本中澤]
07月28日(水) NEUT △0-0 イラン.       3[田中宮本中澤]
07月31日(土) NEUT ○1-1 ヨルダン.     3[田中宮本中澤]→3[松田宮本中澤]
08月03日(火) NEUT ○4-3 バーレーン..  3[田中宮本中澤]→4[加地中澤宮本三都主]→[西中澤宮本三都主]
08月07日(土) NEUT ○3-1 中国..        3[田中宮本中澤]
08月18日(水) HOME ●1-2 アルゼンチン.. 3[田中宮本中澤]→3[田中宮本松田]
09月08日(水) AWAY ○4-0 インド.       3[田中宮本中澤]→4[加地中澤宮本三都主]
10月13日(水) AWAY ○1-0 オマーン     3[田中宮本中澤]
11月17日(水) HOME ○1-0 シンガポール 4[加地松田宮本三浦]
12月16日(木) HOME ●0-3 ドイツ      4[加地茶野田中三都主]
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 18:45:07 ID:oAMuZmIs
次は

中澤 宮本 田中 坪井
の4バックでいこう!
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 18:54:29 ID:Xl8vJzkK
>>1&テンプレ修正人、乙。
16.:04/12/17 18:54:53 ID:8vhbStBS
山田って宮本より身長が低いけど、スピード・フィジカル
身体バランスで圧倒してる。
この選手で前半は相当助かったことだろう。

茂庭はナビスコカップ決勝で成長をみせた。
優勝を勝ち取った経験は小さくない。

中澤・松田はJのチャンピオンチームを維持している大きなポイントだ。

坪井はアンリ・オーウェンといった世界レベルのFWに対抗しうる
DF能力を見せた。
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 18:59:44 ID:nVai9nuv
03年秋の欧州遠征、宮本不在の4バックで
サイドをズタズタにされながらも最小失点で済んだのは
ひとえに中澤が中央に居たおかげ。
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 19:02:34 ID:Rrl6utJu
しかし何故ハンガリー、バーレンごときに3失点もしてしまったんだろうと・・・
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 19:02:57 ID:xi0KXdpy
>>5
これいるのかなあ
戦ってる相手がぜんぜん違うから参考にはならないと思うが
たとえば宮本の出場していない10試合を見ると、強豪国や厳しいアウェー
戦ばかりだ。
一方でアジア相手には「皆勤」している。
この辺の事情をスルーして平均値を出しちゃうのはいかがなものか
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 19:07:19 ID:McIgd0Qv
アンチ宮本が多いね(苦笑
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 19:10:52 ID:SVLqaNwM
怪我による出場辞退なのに、あたかも宮本が強豪相手の試合には出ないと言ってる様だ。

それなら何故虫垂炎になった時、薬で痛みを散らしながらイングランド戦に出たかを説明して欲しいな
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 19:13:15 ID:PSOimVnF
宮本もあと10cm高ければねぇ
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 19:15:35 ID:BQVivjaz
親善試合ででも宮本以外のCBを試すのは良い事だと思う。
彼がカード貰ったり、今回みたいに怪我で出れないというのは当然ある事だし、
それが大事な試合である可能性もあるから。
しかし、組織が重要な守備面で統率だけじゃなく、
どう守るかっていう戦術の計画まで練っているようなのを、この段階で外すってのは自殺行為。
WC諦めるってならアリではあるけどw
元、世界的なDFだった人を新しく代表監督に招いて、完全に一からつくりなおすとか、
そこまで踏み込むならまた話は別になるが。
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 19:17:02 ID:OZhfeeSc
>>19
宮本は中澤・田中がいなかったコンフェデもアフリカシリーズも全部出てるから
そこら辺はとんとんじゃねーの?
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 19:18:41 ID:Qg0l7fA7
茶野なんか呼ぶな水本使え
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 19:19:47 ID:SVLqaNwM
19歳の選手に期待するのやめろよ
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 19:22:22 ID:I/WI3/8u
仮病松田は2度と呼ぶなよ
もう宮本のカスでいいわ
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 19:23:31 ID:SVLqaNwM
確か水本ってスゲー良い香具師なんだよな。
応援してるけど期待はしてないけどな
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 19:34:41 ID:FzPsh6+9
宮本が入ってると、試合後に試合中の守備の修正などをいちいちレポートしてくれるから
俺みたいなニワカにはおもしろい。

まあ、宮本の手柄的なところを8割引いてみてるが。
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 20:09:40 ID:u0zbNl+U
田中イラネ
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 20:19:42 ID:/8KFY6dw
>>29
そうそういちいち教えやがるよなw
32.:04/12/17 20:26:31 ID:8vhbStBS
宮本はCBとしてのディフェンス能力が他の選手に比べて
著しく欠けていることが問題。
トルシエのフラット3とはDFの一対一を避けて戦う戦術で
これにはまったのが宮本。
フラット3の経験値は高いが今のディフェンスラインではディフェンス能力
・経験ともに他の選手に比べて大きく見劣りする。
2002年はこのチームには何の関係もないどころか正反対なものだ。
2002年のチームは結局中盤の守備がメインのチームだった。
しかし、このチームは中盤の攻撃力を生かそうとしている。
それに耐えうるCBでない限り中途半端なチームで終わることだろう。






33名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 20:27:40 ID:AfgqIMFQ
と例の人が言ってます
34.:04/12/17 20:36:25 ID:8vhbStBS
宮本にせめて浦和の山田くらいの身体能力があればねぇ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 20:55:49 ID:Xl8vJzkK
田中はまたセットプレーの流れの中からサイドからクロスを入れる場面があったが、
いいタイミングでいいところに上げてたね。CBだけど視野が広いし、攻撃センスが
あるな。
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 21:42:03 ID:06VcvpYF
中澤、宮本、坪井の3バックでいいんでねーの。
最終予選はアジア相手なんだし。
37.:04/12/17 21:55:24 ID:8vhbStBS
宮本はもう代表から外すべきだと思う。
すでにクラブでもCBの位置でのゲームも少なくなっているのだから。
Jでも通用しないCBをなぜ使うのか理解できない。

38名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 21:56:43 ID:hTI8nFTr
>>36
なぜ坪井?
普通に松田 宮本 中澤でいいでしょ
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 21:59:14 ID:06VcvpYF
>>38
ラインを上げたいから。
宮本は坪井が入っていると、結構高くラインを上げてる。
田中誠が入ると、中澤と合わせてそんなに足速くないので、結構ベタ引きする。

でも、確かに松田でも良いなあ。
40.:04/12/17 22:01:23 ID:8vhbStBS
普通に

中澤 茂庭 松田

中澤 茂庭 坪井

中澤 松田 坪井

中澤 松田 茂庭

でいいよ。あと、岩政あたりを加えてもいいけどね。
宮本とか言ってる人は2002年と混同してるんだろう。
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 22:01:34 ID:yozIzWnN
38、ただ松田は下手な上がりして奪われる。というチョンボが怖いな。
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 22:02:23 ID:2oaAkAtm
宮本は潰し役のボランチで使え
それがベスト
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 22:03:07 ID:bZsA0Gj9
マツダが馬鹿じゃなきゃ今ごろ宮本なんていねーよ
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 22:05:50 ID:yozIzWnN
ボランチはもう充分だろ、1VS1弱いから使うポジション無いし、イラネ(-o-;)
45.:04/12/17 22:06:40 ID:8vhbStBS
松田のチョンボより、宮本のチョンボのほうがなぜか目立つな。
決定的なミスのせいかな。
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 22:11:48 ID:yozIzWnN
宮本はいつも出てるせいかミスすると許せんけど、茂庭とかは「またやったか〜w」とかになっちまう、実は茂庭の方が大きなチョンボが少ないかも…
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 22:12:09 ID:tgK+f8Hz
松田はチョンボしないよ。
ただ上がりすぎると言う欠点がある。
しかも上がっていってミスパスするし。
48.:04/12/17 22:15:20 ID:8vhbStBS
それに中澤・松田・茂庭・坪井なら

相手3トップに対して4バックも可。
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 22:16:17 ID:Ope6Jmy9
茂庭に頑張ってもらいたいが、いくら頑張った所で
茶野呼ばれちゃうから代表には関係ないか。
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 22:16:36 ID:DPj75/Wd
>>47
>松田はチョンボしないよ

どうもトルシエ時代のが印象悪い。
普通に落下点見誤ったりしてたし。
古賀かと思った。
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 22:16:39 ID:yozIzWnN
47、それがチョンボ。
52U-名無しさん:04/12/17 22:18:10 ID:PMM3JYgO
平日朝からずっと2ちゃんに居る奴って何か哀れだな。
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 22:19:50 ID:HtLUkmWz
そうか? 
学生にしろ、リッチマンにしろ、ぷーにしろ、俺はかなりうらやましかったりする。。。

お金あればなあ。
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 22:22:45 ID:yozIzWnN
52、話題反らすな、空気嫁、厨房。
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 22:26:18 ID:PMM3JYgO
携帯厨に言われても…
56.:04/12/17 22:28:58 ID:8vhbStBS
落下点?
古い話だなー
ホンジュラス戦のことか
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 22:29:15 ID:yozIzWnN
55、おまいなあ、話題戻すけど結局理想は中澤、茂庭、松田?
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 22:29:22 ID:HtLUkmWz
まあともかく、要所さえ押さえれば、
日本代表が点を取られることはないとおもう。

イラン戦以外。。。
59.:04/12/17 22:30:54 ID:8vhbStBS
バーレーン戦に3点取られてるんだけど。。。
60.:04/12/17 22:32:06 ID:8vhbStBS
中澤は中央でもいいんだけどね。
どうも彼はサイドからの攻撃に参加しているみたいだから。
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 22:32:26 ID:PMM3JYgO
退場者が出た試合が参考になるのか?
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 22:33:02 ID:Qy99O/nN
バーレーン戦はみんな体調がグダグダだったらしいから、あの試合を振りかざすのはなぁ。
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 22:33:07 ID:6d+PR8fK
>ID:yozIzWnN

初心者か知らんがとりあえずアンカーつけれ。読みにくい。
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 22:36:06 ID:p9GAGmmb
>>62
日本は中二日で長距離移動、バーレーンは中三日で移動なしだった。
あと、バーレーン戦をした済南のピッチは一番ひどかったように見えた。
ところどころ穴が開いて芝がめくれていたり、選手がよくすべっていたりしてた。
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 22:37:48 ID:tgK+f8Hz
バーレン戦は1人退場したろ
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 22:38:51 ID:Xl8vJzkK
中澤、松田と比べると、宮本はクラブでヘタレてるもんなぁ。
とりあえずシジクレイからポジション奪って欲しい。
67.:04/12/17 22:42:09 ID:8vhbStBS
イランの選手にも一部そういう選手がいるが、バーレーンにもトップ
に快速の選手がいる。坪井復帰でオマーン戦ほど下がらずに今度は対処できる
だろう。
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 22:50:23 ID:yozIzWnN
じゃあ、茂庭、中澤、坪井?
69_:04/12/17 22:50:53 ID:qWs+uBxV
ラインを低くして最終ラインで相手の攻撃を弾き返したいのなら真ん中は中澤。
ラインを高くして強気で相手の攻撃の芽を潰していきたいのなら真ん中は松田。
その中間がいいのなら真ん中は宮本。

こんな感じで。。。
70 :04/12/17 22:57:20 ID:TZTVvWJC
俺は普通に松田宮本中澤で良いと思う。

ってか、問題は中田ヒデが帰ってきたらどうするか・どうなるかだよ。
どうせジーコはその時が来たらまた呼ぶつもりだろ?
絶対にまた混乱が起こる気がするんだよな。
71.:04/12/17 23:03:43 ID:8vhbStBS
ここはDFのスレだろ。
宮本ってDFじゃないよ。
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 23:11:24 ID:KEOe603w
>66
2行目は分かるけど、>宮本はクラブでヘタレてるってのは
ガンバの試合見てたらちょっと出てこない感想だと思うが
まあ試合の感想や印象って他人と全く同じなんてことには
中々ならんもんだろうけど
73 :04/12/17 23:11:42 ID:8YIRE0Xp
中澤 松田 茂庭

でよろ。茂庭は修行枠。3人ともクラブで経験あるから4バックにすぐ移行できる利点がある。
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 23:13:29 ID:AyvuJI6M
DFとしてシジクレイとの競争に勝て
4バックのCBで出たときやボランチでは決していいパフォーマンスを
見せていないってことだろう。
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 23:13:30 ID:Xl8vJzkK
修行枠とか経験枠とかいう言葉は、なんとなく響きが人間力っぽくて
胡散臭いぞ。
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 23:13:40 ID:hTI8nFTr
>>73
ボンバとモニの位置逆な

モニが喚ばれればかなり面白いんだけどなぁ
7774:04/12/17 23:15:06 ID:AyvuJI6M
>DFとしてシジクレイとの競争に勝て

DFとしてシジクレイとの競争に勝てず
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 23:18:02 ID:CDA6iuY/
>>71
黙々と宮本叩きをしていた奴が何を言うか…。
79 :04/12/17 23:20:18 ID:TZTVvWJC
客観的に見ると、西野がまず競争をさせてないようにも見えるがw
まあ宮本のその話はキリがないから勘弁。脚スレで話してくれ。

ところで坪井は天皇杯出たんだよな?
出来はどうだったんだろう・・・。
80.:04/12/17 23:24:06 ID:8vhbStBS
10ぷん位しか出てない。
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 23:26:08 ID:4zgnrb8p
昨日のドイツ戦のアンケート結果を下記にアップしました。
投票して下さった皆さん、ご協力、ありがとうございました。
http://blog.livedoor.jp/citime/
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 23:28:12 ID:RKJ3gA23
で、徳永ってどうなの?結構好きなんだけど。
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 23:29:49 ID:ukZtuZO6
一対一がめちゃくちゃ上手い。平山より徳永
徳永が一番上手い
84 :04/12/17 23:31:00 ID:8YIRE0Xp
徳永は大学出るまでそうにもなんない。
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 23:32:19 ID:hTI8nFTr
SB専って感じだな
SMFやWBだとあんま使えない気がする
まだ若いからこれからだろうけど
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 23:35:51 ID:Xl8vJzkK
>>83
おいおい、どさくさにまぎれて平山をバカにするなよ!
ここはDFスレだぜ?
87(-ι、-):04/12/17 23:49:20 ID:V9pQ4EWX
なんか個人叩きの糞スレに成り下がって来たな…。悲しいよ。
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 23:50:18 ID:W4K9+ues
徳永は勿体無い時間の過ごし方してるよな。
89 :04/12/18 00:05:46 ID:iMaFcftI
まあ大事なことは、CBはせめて4人は集まって下さいってことだよ。
ドイツ戦は最悪だよ。こんなに集まらないなんて。
90:04/12/18 00:14:57 ID:ev4FSryX
おれはバスケ部だったからよくわからないのだが、サッカーのDFって1対1強く
なるためになんか練習してんの?バスケではディフェンス用のフットワーク練習とか
あるんだけど。あれを、かなり追い込んでやれば一夏で見違える程、守備良くなる
んだけどなー。プロ選手でも。日本のDFもやればいいのにな。
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 00:23:27 ID:QkYK0SN6
茶野も本当はSBなんだけどな
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 00:31:12 ID:7xuFevj5
加地がフィード全然駄目、サントスは技術はあっても判断が悪くて話にならない
まぁここまではいつものことだが、茶野のフィードには大笑いさせてもらいました
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 00:34:35 ID:VY5vLLQa
瓦斯か鹿以外のチームに行ったらCBに専念することになるだろうな>徳永
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 00:34:55 ID:wu12uh06
俺としては暫くはずしてみることもお薦めではある<宮本
もっともそれはアンチさんがそこまでおっしゃるなら、って事で預かる監督にしてみるととんでもない話だろうけどw
今の状態を鑑みれば、相手が強い場合は普通に守備の組織は崩壊するだろう。
特にフィジカルやスピードで明らかに上回った相手の場合は、個々で必死になればなるほど、
どうするかという方向性が決まってない場合は空回りし、結果として失敗を招く。
Jと代表戦では、やはり違うし、急造ではそうそう上手くはいかない。形作るのが精一杯だと思う。
でも、それをやっても「やっぱり宮本が必要」とか言われる可能性は高いし、
今度は無用に宮本の価値を不必要なほどに上げるだけだ。
とりあえず替えが効くCBの育成は急務だろうけど、宮本を外すってのは意味不明w
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 00:53:19 ID:Bs1Aqp+B
>Jと代表戦では、やはり違うし、急造ではそうそう上手くはいかない。

だったらリベロ松田、右中澤でいいんじゃないの?
マリノスでも左は入れ替わりだし
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 00:58:32 ID:epgzROXZ
>>95
試してみるのはいいと思うし、いいオプションだと思う。
ただ、どっち道、海外の代表チームを相手にする時は、
日本はいつでも「それなりの策」を持ってあたる必要があると思う。
特に重要な試合では。
そういう事も考えると、宮本を外すってのがよくわからん訳だ。
今もJとかでしばしばやる松田の不用意なあがりとかを見ると、
(これで大丈夫か?)
というのは否めない。
あの辺りを自分で考えて修正してくれるのなら、よいと思うが。
97:04/12/18 01:10:50 ID:LcsbZEt0
このスレのながれ、変。ドイツ戦をみて、「やっぱり宮本が必要」
と考えるのが普通。宮本あり、と宮本なし、の失点数が違うのは
もともと判っているんだし。ドイツ戦だって、宮本なしなら、ま
あ、ありうる失点数だった。

なら、普通なら、「宮本のありがたさがわかった」となりそうな
のに、そうならないのは何故???

強力なアンチがこのスレを独占してる???。
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 01:14:19 ID:pvM40DM3
>>97
宮本の有る無しだけで全てを判断しようとするのはどうかと思うぞ
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 01:14:19 ID:54fwOqN+
守備はDFだけでやるものだと勘違いしてるやつがいると思う。
DFだけで守りきれるところ何てほとんど皆無だし、だから中盤との連携が必要なわけで
コーチングが上手い奴が必要と。
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 01:16:04 ID:Bs1Aqp+B
正直、>>94>>97のせいで
宮本信者の方も香ばしくなってきたな
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 01:18:35 ID:uZ/28aT3
俺としては中盤を支配されまくってたので宮本が入ってもまた別の形で失点しただろうなーって感じ。
宮本なら多分ドイツ相手ではもっとラインを高く保とうとするだろうけどそれで劇的に変わるとも思えないし。

それにしてもプレーに覇気が感じられなかったのが気になる。やっぱこの時期はコンディション良くないか。
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 01:18:42 ID:wu12uh06
要するにDFとして色々足りないのに宮本が中央に居座ってるのが気に入らないんだろう。
別の選手(=CB)のファンにすれば、(なんでこいつが・・・)ってのもわかる。
高さとか、身体の強さじゃ、松田とかにははっきり負けてる訳だし。
とはいえ、「一対一で徹底的に潰しに行く」というのが、
どうにも限界がある日本代表では組織戦が上手い奴を外せないのはしょうがない。
ま〜、とりあえず宮本が「壁」になってるんだなw<代表のCB候補
低い「壁」なんだから、打ち壊したり、乗り越えるような選手が出るのは確かに期待したい所だ。
候補者としてリストアップされている選手の奮起を望むよw
103.:04/12/18 01:26:30 ID:/BRozfFj
中盤との連携が宮本無しでは出来ないと思ってるらしい。
宮本以外の選手は無知でCBのイロハもわからぬ連中がリーグや
カップ戦で優勝したり、無失点で抑えたりしているんだろうか。
なにがここまで意固地にさせるのかわからんが、一部はマスコミ
のスターシステムによるものだろうな。宮本こそ他のDFに比べて
ほとんどリーグでのこれといった実績の無い選手なんだがな。
それとも代表とリーグでは選手の能力は違うとでも言いたいのかな。

104&rlo;(ヽ゜∀゜)ヽ&lro;(ノ゜∀゜)ノ:04/12/18 01:26:51 ID:jkNz9GXZ
>>101
ラインは下げさせられたてたから、宮本がいても結局同じことだったかと
田中誠と宮本の差はあまり感じられなかった

差がついたというなら中澤と茶野の差でしょうかね
茶野も良い選手だけど、やはり中澤の方が一段上な感じがする
単純なフィジカル勝負からポジショニング、カバーリング、4バック時の対応に至ってまで
茶野では物足りないなーと思いましたよ
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 01:29:50 ID:CNw1vL/6
>>104
噛みすぎ。
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 01:30:25 ID:pvM40DM3
中盤との連携っても誠と福西は同じチームだろ
まあ稲本がCAPってのが問題だったのかもしれんが・・・
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 01:32:13 ID:BAtu9GuU
>>103
頑張るね、君も。
「うまくいっている時は下手に弄るな」ってのは普通の判断な訳だが。
他の選手に出来る出来ないじゃない。
代表試合、特にこれから始まる最終予選などでは一々テストとかはやってられない。
まさしく「保守的」にいかないといかんのだけどね。
ま、宮本憎しで固まってる人には何をいっても無駄かw
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 01:33:04 ID:HCs41SAS
>>106
どう問題だったのか妄想ではなく理論的に語ってくれ
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 01:35:58 ID:Bs1Aqp+B
>>107
あれはポディだと思うが
今回に関しては間違ったことはひとつも言ってない
110_:04/12/18 01:37:02 ID:vmbmwXD1
>>103
代表とリーグで評価違う選手いるじゃなかいか!
鱸と鱸とか鱸
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 01:37:51 ID:BAtu9GuU
>>109
確かに間違っちゃいない。
しかし、

06月08日(日) HOME ●1-4 アルゼンチン  4[名良橋秋田森岡服部]
06月11日(水) HOME △0-0 パラグアイ    4[山田坪井宮本三都主]

ってのも、事実。
短期間で形をつくった手腕というのは認めないと。
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 01:38:00 ID:HCs41SAS
なぜそこでID:Bs1Aqp+Bが応えるのだ
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 01:38:51 ID:Bs1Aqp+B
>>110
鈴木は後半戦だけで5ゴールしていて
他の代表FWと大して変わらんのだが
その定説はもう古いよ
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 01:39:40 ID:RS0hJykc
>>109
マスコミのスターシステムとか言い出すのはどうかと思う。
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 01:40:44 ID:GhqZTXmZ
高さ 統率 速さ
中澤 松田 坪井が一番バランスがいいと思う
控えに 闘莉王 田中(宮本) 茂庭

坪井が怪我前の能力に戻るかが不安材料だが
116_:04/12/18 01:42:11 ID:vmbmwXD1
>>113
おいおい まじでそう思ってるのか?
117.:04/12/18 01:45:40 ID:/BRozfFj
最終予選うんぬんの話やテストの話ならもう済んでいる。
アウェイのチュニジア戦・ルーマニア戦・
ハンガリー戦・チェコ戦・そして昨日のドイツ戦などでね。
これを見て宮本が必要だったと思う人はほとんどいないよ。
昨日必要だったのは宮本ではなく、中澤であり松田であり、坪井
であり茂庭。
もっとも宮本が居ないと代表はダメになると宮本ありきで
凝り固まっている人に何を言ってみても無駄なんだが、
それがこのチームの可能性を著しく損なっているんでね。


118名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 01:46:09 ID:RS0hJykc
これまでの辞退回数の多さを思うと松田を軸に据えるのはちょっと恐くないか?
119&rlo;(ヽ゜∀゜)ヽ&lro;(ノ゜∀゜)ノ:04/12/18 01:47:37 ID:jkNz9GXZ
宮本だって少なくないですよ、辞退回数
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 01:48:17 ID:RS0hJykc
>>117
チュニジア戦、ルーマニア戦、ハンガリー戦、チェコ戦、ドイツ戦。
どれにも出てない松田が必要ですか?
>>12-13見直して来い。
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 01:48:34 ID:GhqZTXmZ
ジーコはたまに出た選手が調子いいと固定する癖があるからね。
代表戦で坪井みたいに怪我したくないという気持ちはわかる。
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 01:48:39 ID:BAtu9GuU
>>117
それを判断するのはジーコだよ。
監督としての手腕はともかく彼は名プレーヤーだった。
戦況の判断については、ここでカキコしてる俺とかよりも遥かに的確だろう。
玉田とかも我慢して使ったが、結果、それなりの形もついた。
ま、ジーコがどうするかだなw
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 01:48:58 ID:Bs1Aqp+B
>>118
ストッパーという位置ではあるが軸は中澤だし
松田がそこにいつ入ろうが問題ないだろ
辞退するようなことがあれば宮本が出ればいいんだし
124_:04/12/18 01:50:43 ID:vmbmwXD1
>>117
茂庭?チュニジア戦のモニワが必要だったのか?
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 01:51:49 ID:GhqZTXmZ
まぁ中澤はクラブで松田と組んでるし
代表じゃ宮本だし連携面は大丈夫だと思うけど
126.:04/12/18 01:57:34 ID:/BRozfFj
>>120
>>124

たいした文章じゃないが、ちゃんと読んでもらわないと困るね。
昨日必要だったのは宮本じゃない、宮本と茶野なら
一体どうだったというのかね。
127名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 01:59:18 ID:tzJra84v
問題は精神面だよな・・・
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 01:59:57 ID:BAtu9GuU
>>126
ドイツ戦では「組織すらも見事に崩壊していた」という結果が残っているだけだよw
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 02:00:35 ID:xq9mVflO
>>126
120も124も宮本が必要だったとは言ってないんだが??
130.:04/12/18 02:02:51 ID:/BRozfFj
>>128

なんの組織?
君の中に既に出来上がっている脳内組織がどんなものかわからんな。
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 02:04:21 ID:WrBDVXIM
>>130
ドイツのシュート数が残った結果だw
132.:04/12/18 02:04:58 ID:/BRozfFj
>>129

なにくだらないこと言ってる。
粘着ヲタク系の人?
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 02:05:34 ID:+SfjJNJz
宮本にあと10cm背があればな。
おれは評価しないよ。Wで勝負できん。
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 02:07:08 ID:Bs1Aqp+B
GODもポディも同じ癖を持ってるな
最初の方は比較的まともな文体で来ているのに
だんだん挑発的な文章に変わっていく
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 02:08:45 ID:wu12uh06
>>130
めんどくさくなったからこれで落ちるが、
君が散々書いていることは、数字として残っている結果としてはまるで立証されていない。
宮本が不在の時の方が代表の調子がよくないとおかしい筈、なのだが数字はそれを裏切っている。
で、守備面で博打を打つような新しい配置をする事を君は薦めてる訳だ。
俺も新しい面子で新しい方法をテストするべきだと思っているが、
重要な試合では怖くてとても出来ないな、とも思っている訳だ。

どっちにしても判断をするのはジーコだよ。
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 02:09:12 ID:sQYd6rcQ
最近マジこのスレつまんね。
個人叩きは隔離スレでやれや。
137名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 02:10:29 ID:HE5Utt3A
もうFWスレと変わらなくなったな
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 02:11:05 ID:HCs41SAS
所詮素人の妄想レベルの会話を楽しむ掲示板で、ID:/BRozfFjは
自分の考えをゴリ押しする事しか興味が無いから会話が噛み合わなくなっている。
139名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 02:13:46 ID:arnHfhm3
>>134
もう無理、失点の責任は全てDF。守備をするのはDF。
シミュレーションゲームのユニットと勘違いしている連中に1ヶ月ぐらい前から浸食されてる。

オレは昨日、現地で見たけど田中叩いてるヤシは一度で良いからスタでみろや。
昨日はよくプレイ止まると話し合ったりコーチングしてた。強いて言うならもうちょっとラインを
高くできれば良かったんだが、それは二人の資質と4バックだったというのもあるから仕方ない。
茶野はちょっと残念だったけど十分やってた。経験積めばきっと大丈夫。
それに田中はともかく茶野はジーコJAPANだとまた控えだ。そんなに騒ぐ事はない。


>>137
狂おしく同意。
140:04/12/18 02:18:43 ID:9DGwINSw
てかSB欲しいだろ
ジーコの事だから4バックで行くと思う
加地の代わりはいないにしても三都主の代わりはいる
誰か呼んでくれって
スタミナが戻った稲本ならSBできるかもな
前もやってたしSBの攻撃面では大丈夫そう
守備もできる
141.:04/12/18 02:18:57 ID:/BRozfFj
>>135

統計の応用は大学教授クラスでも使い方を間違って無意味な結論
を引っ張り出す論文も少くないが、これはそのレベルではない。
この数字に何か意味があると思えるなら、話にならないよ。
味方のGKも違う、相手も違う、組んでるディフェンスラインも
違う・DHも違う中からその一人づつを抽出して比較しても意味は無いよ。
田中と中澤と坪井と宮本と茶野と坪井なら簡単に田中の失点数字は
下がり、宮本は上がるだろう。

142名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 02:21:12 ID:bs8iq9ks
中澤 松田 復帰した坪井

日本最強3バックはコレだな。
143名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 02:23:02 ID:wu12uh06
>>141
やれやれだなw
144名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 02:27:30 ID:7xuFevj5
松田が良いのは1対1だけ
シンガポール戦でもCSの1・2戦でも、ありえないパスの選択ミスをやっていた
(簡単に言えば、わざわざ敵に囲まれてるボランチにゆるいプレゼントパスしていた)
クリアにするか、ロングフィードか、ショートパスかの選択も、中澤より悪い。
守備は止めるだけでなく、味方につなぐまでと考えるなら、
よく言われる上がる下がるの判断の悪さよりもむしろこっちが問題
現状では宮本どころか田中あたりよりずっとプライオリティーが下。
145名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 02:28:54 ID:HE5Utt3A
良くも悪くもそれが松田なんだから今更言うなよ
適当に出したパスがチャンスになるときもある
146名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 02:30:28 ID:n8G2+D2G
しかし、あれだけ宮本にイチャモンをつけてた田中ヲタも
立場がねーよな。ラインを仕切らしてもらって3失点じゃ
147名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 02:31:51 ID:bs8iq9ks
>>144
上げられた問題点は簡単に修正可能だが
宮本、田中誠に松田以上のディフェンス能力をつけることは不可能だぞ。
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 02:32:03 ID:xq9mVflO
>>145
もうちょっとマシな擁護をしてやれよ…。
149:04/12/18 02:32:30 ID:9DGwINSw

     誰か 中沢 坪井 徳永

これが見たいな
日本でもトップクラスのCBを二人と日本でずば抜けていいと思われるSBの徳永
ラインは中沢ができる
てか連携高めればラインなんて自然にできる
150名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 02:32:32 ID:Bs1Aqp+B
>松田が良いのは1対1だけ

そうか
CSでオフサイドトラップも全部幻だったんだな
151名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 02:36:57 ID:HCs41SAS
CS2戦目はチーム総DF化してたからコントロールもし易かろう
152.:04/12/18 02:37:21 ID:/BRozfFj
なんか宮本以外はど素人ばっかりでないと気がすまないみたいだね。
考えられないこと言ってる連中多すぎる。
どこ見てるんだろうな。
きっと文字しか見てないんだよ。
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 02:39:58 ID:Bs1Aqp+B
>>151
目立ったのは2戦目じゃなく1戦目
154.:04/12/18 02:40:37 ID:/BRozfFj
ガンバ大阪だけにラインコントロールと中盤の連携が
あってあとのチームは烏合の衆らしいよ。
しかし、Jリーグが始まって今までガンバ大阪の
ディフェンスが強固なものだと感じた人のほうがはるかに少ない
だろう。
155名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 02:40:43 ID:7xuFevj5
>>147
判断力を簡単にあげられるのはゲーム内だけ

>>150
2戦目はどうだった?
オフサイドトラップは中盤の協力と、DFラインすべての相互理解がなければできない
逆に言えば、できたからって誰かの手柄ではない
できなかったからってCBだけのせいというわけでもない
ただボールを取ってからの処理に関しては、完全に個人の判断力の問題だろ
中盤以前がみんな貼りつかれていてだすとこないなら、できるだけ敵陣奥のサイドにクリア一択だし
156名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 02:41:12 ID:HCs41SAS
1戦目の中西の中盤底潰し役っぷりは目を見張る物があったな。
157名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 02:44:16 ID:bs8iq9ks
>>155
来年は代表の試合数がアフォ程増えるので問題無いな。
宮本の問題解決案は?
158名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 02:45:04 ID:XmLMdD/L
田中と茶野は結果を残せなかったわけだし
次は松田と坪井にチャンスを与えるべきだ
159名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 02:48:31 ID:QkYK0SN6
要は単なる人材不足なだけだわな
宮本の名前がこれだけ出てくるのは
160.:04/12/18 02:48:36 ID:/BRozfFj

田中と茶野はチャンスだったわけじゃないでしょ。
普段やってない4バックを急遽やらされて、それなりに頑張った
けど相手はドイツだったというわけでしょ。

161一応張っておく:04/12/18 02:49:11 ID:Bs1Aqp+B
Man Of The Match 松田直樹(横浜/DF)

紛れも無き「J最強」

「退場者が出た後に一番リーダーシップを発揮したのはマツだった」
と中澤が振り返ったとおり、この試合でもっとも重要な役割を演じたのは彼だった。
かつての「子供」のようなプレーを全く感じさせない重厚な安定感を漂わせ、
最終ラインの中央で高い「壁」となった。MVPを受賞したのは中澤だったが、
松田が見せたプレーもまったく引けをとらないものだった。
横浜FMの守備陣は間違いなくJリーグ最強であり、松田がそのリーダーである。

(エルゴラッゾ 12月13日)
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 02:50:56 ID:HCs41SAS
エ、エルゴラ・・・
163&rlo;(ヽ゜∀゜)ヽ&lro;(ノ゜∀゜)ノ:04/12/18 02:53:24 ID:jkNz9GXZ
松田は多少波があるけど、高さ、強さがあってカバーリングやラインコのセンスもなかなかある
ちと慎重さに欠ける面があるのが最大の不安だけど、能力的には高いものを持っている
繋げる能力を疑問視してる人もいるみたいだが、それはたぶんミスばかり見てるからそう感じるのよ
ぶっちゃけ、宮本のオサレと同じようなモノです
派手さがあるから目立っちゃうんだよ
164名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 03:01:39 ID:R7/Rhf1p
>>160
チャンスだったと思う
宮本、坪井もそのチャンスを掴んだわけ
逆から考えれば秋田と森岡はアルゼンチン戦ですべてを失った
そんなもんだ
165名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 03:06:06 ID:CNw1vL/6
チャンスかどうかはわからんけど、これでジーコが切るようなことは無いだろうね。
166名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 03:07:31 ID:7xuFevj5
寄せ集め状態の代表で松田が素晴らしいリーダーシップ発揮した覚えなんてないけど
逆に勝手に腐って藤田にたしなめられたりってのはあったが
167.:04/12/18 03:08:26 ID:/BRozfFj
>>164

もしそうなら
宮本がやったことはその程度の話じゃないぞ。
コンフェデコロンビア戦で信じがたい軽いプレーで日本代表
を決勝トーナメントから引きずり降ろした主原因だぞ
あれでもすべてを失わなかったわけだが。

168名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 03:11:22 ID:bs8iq9ks
>>166
リーダーシップ云々はクラブでの話だな。
別に宮本イラネとは言わないが、松田の能力が話にならん程
宮本、田中誠が優れているとは思えんが、そこらはどうなの?
169名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 03:14:51 ID:Bs1Aqp+B
>>168
やめとけ
例の人間と同じ香りがする
170名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 03:17:04 ID:f9/GZLgT
ジーコは日本人のDFを名前を挙げて何人言えるんだろうか?
ましてやその特徴を掴んでいるのだろうか?

こんな疑問が俺からでさえ出るんだから
宮本は使い続けるだろうし、中澤は神様だし、松田は相変わらずバカだろうし・・・・
上にもあったけど守りはDFだけでやるもんじゃないないし・・・

全体を見れるスーパーバイザー着けたほうがいいな
人間力とかどう?
171.:04/12/18 03:23:48 ID:/BRozfFj
宮本は天才・中澤は神様・松田はバカってことを
信じ続ける連中が如何に多いかもこのスレでもわかるし、
いろんな記事などでもそういう連想をさせるものも何度か見た。
そういうこともあるんじゃないのか。

172_:04/12/18 03:25:03 ID:M6yDBP50
もうわけわかんね
173名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 03:25:51 ID:wu12uh06
>>171
お前がバカだと思う。
ログを読みなおしてみろよ。
174名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 03:26:21 ID:9xxaYZ4n
>>167
個人の判断ミスのレベルじゃなくて
基準は試合全体

田中の場合は坪井の故障があってチャンスを掴んだわけだが
今回の惨敗で他の選手を試す可能性もあるだろう
茶野にはもうない
175名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 03:28:36 ID:SsxuJHl6
>>168
松田がクラブのディフェンスリーダーであることは否定しない
ただし判断力が悪いのと、寄せ集め状態でのコミュニケーション能力は低いと思う
ジーコにディフェンスのマネジメントが期待できない以上、
そういう能力の低い松田は、プライオリティが低いと言ってるだけなんだが

現状でも使える控えのリストの中に松田がいることに一切反対はしないし、
相手によっては使うのもありだと思ってるし、
何より4バックで機能するチームを作れるんだったら、CB松田に全く異論はないよ
ぶっちゃけ4バックでは宮本は欠陥多すぎる上に、本人も4バック特有の守備の仕方を知らないんじゃないか
って見える部分があるんで、普通に松田が上だと思ってる

176名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 03:32:21 ID:UAdwFIJ8
君達IDを追ってくれ
そしてスルーしろ
177.:04/12/18 03:34:50 ID:/BRozfFj
>>174

試合全体の責任をCBに押し付けるのは無理だしおかしい。
それがこのスレの前のほうにある単純計算だが。
むしろたった一人で試合を大会をぶち壊してしまうようなCBの
責任は重いし許されない。
最初のディフェンスラインが吹っ飛んだのは単に
負けたからではないだろう。
あの試合の前に合宿をして徹底マークの練習をしていた。
そして実際の試合ではそのマークがずれまくっていた。
それが大きな原因だろう。


178.:04/12/18 03:37:19 ID:/BRozfFj
試合全体の責任は監督にある。
当たり前の話だ。
179名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 03:38:07 ID:f9/GZLgT
ボランチに展開力を求めすぎてるんだよ、守備より先にさ

180名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 03:40:18 ID:p7dwLIZB
寄せ集めのメンバーをうまくまとめて、そこそこ連携のとれた守備をやるのは
宮本の得意技のようなもんだろう。松田にそれをやれって言っても無理な話。
松田は松田の良さがあり、宮本は宮本の良さがある。

で、ジーコの場合、宮本の良さの方がより必要だから、宮本を選んだ。
身体能力というあきらかな短所に目をつぶってでも彼を選ばざるを得ない、
日本の人材不足を嘆くしかないね。
181名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 03:41:15 ID:xq9mVflO
>>176
相手して欲しいからこっちに来てるんだろうしね。
182 :04/12/18 03:41:44 ID:ewkzFjMi
不気味にスレが伸びてると思ったら、また宮本の話かよ。
おまいら少しは落ち着けって。>>97に釣られすぎ。コイツはアンチだろ。
無駄に上げてばっかの奴はいつもの人だろうしな。

ここはDF・守備について語るスレであって
選手を貶したり馬鹿にするスレじゃないっての。
叩きたくてしょうがないなら、その専用スレに行ってくれ。
183名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 03:45:36 ID:UAdwFIJ8
かれこれ10時間位連続で叩いてるよこの人
病的過ぎる
184.:04/12/18 03:46:23 ID:/BRozfFj
宮本が最初から必要と感じていたなら、最初から選んでいたよ。
最初に選んだのは秋田・松田だ。
185名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 03:47:04 ID:bs8iq9ks
>>175
ふぅむ、ソチラの判断の元になってる
松田の判断力を語らうには、代表での試合数が少ないと思うな。

あくまで個人的な感想で良いなら、松田の判断力が特別劣っているとは思わないし。
コミニュケーション能力には一理あると思うが
今後中澤が主力となるであろう事を考えると、やはり大きなマイナスかは疑問。
まあ、最終的には代表での試合数が重なれば解決できる問題だし。
186名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 03:48:21 ID:ermj1CuR
隔離スレが過疎化するからダメなんだよ…。
おかげでここが怨念渦巻くスレになりさがっちゃってさ。
誰か定期的に遊びに行ってあげてくださいおながいします。
187名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 03:48:59 ID:bs8iq9ks
なんか俺、松田マンセーになってきちゃったな・・・
188名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 03:49:50 ID:9xxaYZ4n
今のところの結論は>>180だな
無策のジーコにとっては宮本の能力が一番必要なのだろう
189.:04/12/18 03:53:30 ID:/BRozfFj
つまり、守備コーチを協会にジーコが要請した時に
断られた。
そして守備コーチに宮本が影で就任してしまったということでいいのか。

190:04/12/18 03:54:53 ID:9DGwINSw
疑問なのが宮本のラインコントロールは捨てがたいという意見
宮本がいないとラインコントロールできないなんてありえない
それならJのDFはどうなってるんだよ
代表なんて連携さえ高めればラインコントロールは出来る
ただ宮本のコーチングとキャプテンシーはすごいと思う
宮本叩きではないけどラインコントロールの部分に疑問を感じたからレス
コーチングなどを見れば必要だと思うよ
191:04/12/18 04:01:19 ID:9DGwINSw
>>189
今の代表関係者はひたすらジーコ叩きだよな
おかしい事言ってないのに批判してる
DFのコーチさえダメと言われるのが意味不明
アジアカップの時もさんざん叩いてた
でもジーコの言った事はうまく行ってるしジーコしかわからない事もあるのに
DFコーチつけてたら三都主にSBの動きを教えていいSBに育ってたかもしれないのにな
192名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 04:02:35 ID:wWQBdmYX
んで、宮本たたきのねらい目もそこな訳だ。
フィジカル劣る選手を使わなきゃいけない理由がそれでは納得できないという。
クラブチームだとしたら、現場監督に頼るチームってのは・・・てことだな。

ただ、所詮いくら固定メンバーといわれてても、寄 せ 集 め ですから。
(DF崩壊したらフィジカルがどれだけ役に立つと思ってるんだ今回のドイツ戦であと十センチ茶野田中の身長が高かったらどうだと言うんだぶつぶつ)
193.:04/12/18 04:02:38 ID:/BRozfFj
宮本が守備コーチなら宮本が必要かどうかは
もはや議論の対象外になる。
彼が選手ではなくスタッフであるなら、3バックで中央のポジション
は宮本でW杯も決定だ。
他に彼に出来るポジションは無い。
話は終わる。
194 :04/12/18 04:03:34 ID:ewkzFjMi
意見なんて人それぞれ、数え切れないほどあるんだから
いちいち気にしてたらキリがない。でも、そこから有意義な議論も生まれる。
それを割り切って受け止める事も出来ず、ただ自分の欲望だけをぶつけ
気に入らない選手は排除するという考えしかない奴は哀れだな。
195名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 04:05:02 ID:xq9mVflO
>>191
三都主は清水でSBをやったことがあるが、全然ダメだったらしい。
代表で守備コーチつけたぐらいでそう簡単に良いSBには育たないだろう。
もう若くもないわけだし。
196名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 04:06:22 ID:wWQBdmYX
同時に三人書込。宮本人気者w
197.:04/12/18 04:11:26 ID:/BRozfFj
あとは中田(英)に話が移るだけだな。
宮本鉄板なら4バックはあり得ない。
中田(英)のポジションは現状無いだろう。

198名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 04:12:21 ID:bs8iq9ks
今後も3バックじゃないか?
Jリーグ見ていればまともにSBとして上質な選手がいない事くらいわかるだろうし。
まあ、見てりゃな・・・
199名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 04:12:41 ID:UAdwFIJ8
4の時のアレスタメンてもう止めようよ。いい加減決断してくれジッコ。
3だってかなり微妙なのに。
200名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 04:14:37 ID:p7dwLIZB
三都主の場合、素人目に見ても、お前はいったい何がしたいんだ?という位置で
ただボール見てる時が多々ある。そのたびに川口や宮本や中澤に怒鳴られてる。
ちょっとずつ微妙に改善してはいるが、これ以上の成長は無理だろう。センスの問題だから。
代表で4バックが機能しづらいのはSBの人材不足があきらかな原因の一つだろうね。
三都主と同等の攻撃力を持ち、守備もできる奴が出てこない限り、ジーコが変えるとは思えないし。
ある意味宮本を使い続けなければならないCBよりむしろ、
三都主、加地を使い続けなければならないSBはもう悲惨。
201.:04/12/18 04:16:39 ID:/BRozfFj
だから、宮本が守備コーチのスタッフなら3バックは鉄板だよ。
二度と4バックに戻ることもない。
それにそうなら、ディフェンス組織はこれからはジーコに話を聞いても意味無いから
宮本コーチに聞いたほうがいいだろう。
202:04/12/18 04:18:43 ID:9DGwINSw
>>200
徳永には期待しようぜ
1対1も悪くない

これは遊び半分だけどアルディレスを監督にしてみたらおもしろくなりそうだな
203.:04/12/18 04:22:06 ID:/BRozfFj
>>202

宮本を監督にしたほうが早いし、すっきりするな。
204名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 04:22:17 ID:UAdwFIJ8
とにかく村井鈴木服部辺りと併用してくれと。守備捨てるなら相馬だって。
オプションとしてのアレは有りだと思うから。
まあ昨日みたいにプレースキッカー居ないとそれはそれで貴重だけど。
205名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 04:24:22 ID:bs8iq9ks
>>200
SBでも試すべき選手はいるんだけどな。
ジーコの選手を固定するやり方が一概に間違いとは言えないが
将来性に乏しい選手を使いつづけて、フレンドリーマッチですら選手を試さないってのは勘弁だな。
206.:04/12/18 04:26:38 ID:/BRozfFj
>>205

そのうち宮本がそのへんまでも口をだすかもね。
守備コーチならね。
207名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 04:28:13 ID:p7dwLIZB
誰か詳しい人SBのリストも作ってくれませんかね?左右両方。
208名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 04:29:58 ID:p7dwLIZB
>>207
て思ったけど、ゴメン、SB専門スレあった。
でも守備統一だからいいの?ややこしいな。
209名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 04:32:27 ID:bs8iq9ks
>>208
問題無いんでない?
個人的には、ココら辺は試して欲しい。
右:駒野
左:服部ハム、村井
210_:04/12/18 04:36:45 ID:JBOwV41O
まあ、週明けに誰が呼ばれるかだな。
今回もそれなりの人数は呼ぶだろうから。
211名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 04:48:08 ID:rNIrWP1N
>>210
残念ながら23人しか呼ばないそうです
212名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 04:50:59 ID:wWQBdmYX
レッズ山田はどこに入るの?ていうか、ジーコ今回も呼んだよね。
交渉でつぶされただけで。

213:04/12/18 04:53:45 ID:9DGwINSw
まあ現在好調のチームから引き抜くのは妥当だな
市原、浦和、横浜に重点おけ
214名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 04:57:47 ID:wWQBdmYX
んで横浜はもう公式戦無いから、呼び放題ですか。DF万全ですな。
215_:04/12/18 04:59:41 ID:ewIE+fqc
そういやザスパに負けたんだっけ、国内板で祭りになったけどw
216名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 05:00:27 ID:rNIrWP1N
ソース
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/dec/o20041217_20.htm
「サプライズはない。いつものメンバーだ」と語り、20日に発表する候補メンバー23人は従来の顔ぶれだと強調
217名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 05:04:23 ID:ZO6Q1kak
>>213
まあ、失点の少ないチームから抜くのもありかと思われます。
そうすると・・・マリノス30、鹿島31がトップクラスで、次いで浦和39、F東京41、広島42、名古屋43、
磐田44、市原45、東京V46
218.:04/12/18 05:08:33 ID:/BRozfFj
好調なチームはいじらないんだろ?
一人も変えるわけないだろ(笑
219名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 05:09:23 ID:wWQBdmYX
ガンバって、結構点とられてたんだ。シジクレイ帰化に希望を持ってた私は
だめですかそうですか。攻撃が良かっただけですかと言ってみる。

220名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 05:10:49 ID:ZO6Q1kak
>>219
ガンバは東京Vに次いでの48。でも、柏が49。
221.:04/12/18 05:11:00 ID:/BRozfFj
最終予選を終えてW杯に進めば、また好調なチームということ
になるんだろう。負ければそこでオシマイだが、どっちにしろ
現在のメンバーがほぼW杯メンバーと言っていいんだろう。
222名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 05:12:31 ID:wWQBdmYX
>>217 >>220
ありがとう。
223名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 05:18:59 ID:ZO6Q1kak
もっと書くと、清水、神戸、大分、新潟はいずれも50点台で、C大阪が64のワースト。
この辺はお話にならないレベルか、チームの建て直しが必要なクラブですね。

まとめると、横浜FMと鹿島がJトップクラスで、40点台のチームがJ1平均クラス。
残りは守備の悪いチームって感じですね。
224.:04/12/18 05:22:43 ID:/BRozfFj
去年の大分はJ1最小失点のチームだったが、
最小得点のチームでもあった。
大分のディフェンダーは今年どっかいってしまったな(笑
225.:04/12/18 05:30:25 ID:/BRozfFj
C大阪は監督の首を切りまくっただけで結局J2からJ1に復帰
させた監督を超えることなく終わった。
キャンプ中に監督の交代があってしかも、その監督が結局来日しない
という無駄な日々を過ごしチーム作りが遅れたままシーズンが終わったな。
226名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 07:34:29 ID:cFtMmALh
というか宮本叩いてる奴って4バック信者なのな
ドイツ人があふれてた頃の日本リーグ時代から何も進んでない
ブラジル人が大量に来てSBが育たない現実を解ってない
227名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 07:45:43 ID:bs8iq9ks
>>212
山田はトップ下に右サイド、CBも出来るらしい。ボランチはどうだっtかな・・・

>>226
では、宮本マンセーは全員3バックマニアという事でこの話題は終了ですな。
228名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 08:00:38 ID:cFtMmALh
>>227
じゃあサイドバックに誰を入れるんだ?
稲本が守備に翻弄してるようなサイドバック入れるのか?w
229名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 08:07:18 ID:bs8iq9ks
>>228
何か思い込みでお話されてるようですが
代表における理想は、中澤 松田 復活した坪井だと考えておりますので。

少しはスレを読み返してからレスつけようね。
230名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 08:08:24 ID:cFtMmALh
>>229
結局3バックかよ
231名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 08:28:30 ID:FdDFep23
選手が変更とシステムの変更考えると年間だけでなく前期後期加えて

    年 前 後
横浜.. 30 13 17
鹿島.. 31 14 17
浦和.. 39 24 15
F東京 41 19 22
広島.. 42 19 23
名古.. 43 22 21
磐田.. 44 16 28
市原.. 45 23 22
V東京 46 23 23
G大阪 48 23 25
木白.. 49 22 27
清水.. 53 27 26
神戸.. 55 25 30
大分.. 56 27 29
新潟.. 58 25 33
C大阪 64 30 34

232名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 08:31:27 ID:/M/daNcc
ライン統率なんて、ある程度のレベルのDFなら経験積めば誰でもできるんじゃないか。
宮本は特にいなくても問題ないというか、危なっかしいよ。
233名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 08:54:55 ID:cFtMmALh
イメージで語ってる奴は本当多いな
いつの話をしてるんだか
234名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 09:02:23 ID:perzD7c6
いまだに宮本がポカするとか言ってる奴は放っておけ
なんかFWスレみたいになってしまったな
昔は戦術とか組み合わせを考えて楽しんでたのに
235名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 09:16:57 ID:ZUrw2YkM
4バック
ハム 中澤 宮本 山田 *経験重視の4バック

3バック
中澤 宮本 坪井 *攻撃的な3バック
236名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 09:34:16 ID:ZUrw2YkM
坪井、天皇杯準々決勝で代表復帰アピール
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/p-sc-tp0-041218-0019.html

中澤が不動のレギュラーというより田中が不動のレギュラーなんだけど初潮
237名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 09:36:41 ID:ac6he4W4
>>236
そういえばごつくなってるらしいけど、スピードは落ちてないんだろうか?
238名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 09:42:31 ID:ZUrw2YkM
>>237
そこが心配だな、俺は坪井の売りは絶対スピードだと思うからね。
239名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 09:54:25 ID:oyBDXcvO

  豚 小野 遠藤 福西

中澤 松田 宮本 田中 坪井

5バック4ボランチでいいよ。

      川口
      楢崎

そして2キーパーで
240名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 10:14:16 ID:qJf8jcrq
坪井はジェラード相手に奮闘してたのが好印象だな。
241 :04/12/18 10:39:57 ID:PDh7+8sE
>1月17日にはジーコジャパンの国内合宿がスタートするが、その前の同初旬から5日間の予定で、
>日本代表DF松田らと国内でミニキャンプを張る。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041218-00000012-nks-spo

これって、どういうのなんだろう?<メンバーとか
&川口オメ
242 :04/12/18 11:24:17 ID:JJ2D7cPL
>>234みたいに、宮本への批評を高所からたって門前払いするような
書き込みが多いのは変だと思う。
中澤と違い、弱点もあり、クラブでも微妙なところもあるから
疑問を持つ人がいてもおかしくはない。
243名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 11:44:40 ID:U1FQ6o4H
宮本と川口があと10cm高ければな。
244 :04/12/18 11:45:57 ID:iMaFcftI
宮本を追い出すくらいたくさんいいDFが出てきたらいいなあ、
というのはよくわかるよ。その前に今はずせ、というのは
理解できないけど。
245名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 11:51:41 ID:6JQOQY2+
別に真っ当な批判だったらボディだアンチだなんて言わないよ。
宮本じゃなくても、中澤にだって弱点はある。完璧な選手なんていない。
良いところがあれば、悪いところもある。ただ、宮本への批判は他の選手の批判に比べて、
フェアじゃなかったり、イメージだけで批判したり、ただの叩きだったり、ボディみたいなのだったりと、
議論の対象にならないものが多すぎる。ちゃんとした批判はちゃんとした対応をされてる。

>中澤と違い、弱点もあり、クラブでも微妙なところもあるから 疑問を持つ人がいてもおかしくはない。
こういう書き方をするから駄目なんだろう。
246名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 11:59:36 ID:ZUrw2YkM
とことん くだらないな
ドイツ戦3失点の話題が全く出てないし
247名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 12:13:22 ID:6VhTCrjG
>>245
中澤の弱点って何?
足元は改善されつつあり、上手くないけど弱点と言うほどでもない。

宮本はフィジカル弱い、足元下手、鈍足、チビ、たまにポカ・・・
248名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 12:22:16 ID:04OxHFsT
田中誠は久々にDFリーダー任されてのスタメンなんだから、もうちょっとアピールして欲しかったよ。
コーチングとかがんばってたみたいだけど、宮本より俺だろって主張するようなプレーもなかったし、
茶野ほどがっかりって訳でもなく・・・
DFだから難しいのはわかるけど、パラグアイ戦の宮本とか、アジアカップの中澤とか、そういう気持ちが
ものすごく伝わってきたけどな。絶対レギュラー捕ってやるっていう意気込みというか、気合いというか・・・
それで結局ポジション奪ったわけだし。

厳しい条件でも攻め込まれたらDFとしてアピールするチャンスだと思ってやるぐらいじゃないとな。
これは松田にも言えるけど。辞退ばっかしてんじゃねーよ。期待してるのに・・・

>>247
こういうのはスルーしよう。また話題がループするし、例の人か釣りかだから。
249名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 12:34:22 ID:0sqbERJ6
松田、中沢、坪井でいいんじゃねーの?
宮本?微妙だな。
250名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 12:37:32 ID:dnewhor6
アピールしたところでジーコだからメンバーかわらんだろ
マリノス勢は岡田の指示でずる休みっぽいし
251名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 12:38:33 ID:ZUrw2YkM
宮本を叩きたくて叩きたくてしょうがない!
足元下手と言って叩きたい!
鈍足と言って叩きたい!
ポカをすると言って叩きたい!

叩きたい!叩きたい!
252名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 12:43:55 ID:3UC7E/BV
だからスルーしろと・・・
253名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 13:02:22 ID:N0vm6J14
中澤 宮本 坪井
きぼん
254 :04/12/18 13:07:29 ID:JJ2D7cPL
>宮本への批判は他の選手の批判に比べて、
>フェアじゃなかったり、イメージだけで批判したり

他の選手の批判も同じ。特に、松田・茂庭などへの批判は
イメージだけのものがほとんどだろう。例えば「バカだからダメ」とか。
>マリノス勢は岡田の指示でずる休みっぽいし
のように根拠不明なものも出たり。

>こういう書き方をするから駄目なんだろう。
簡潔に書いただけなんだが。
宮本には敏捷性・フィジカルコンタクトの弱さ、などのフィジカル面の平凡さや、
ショートパスの弱さが見えるからそこを指摘されるのは仕方ない。
もちろん、組織への貢献は大きいが、批判について、批判者自体を
ほぼ門前払いするような書き込みは、宮本に対してだけ。
>>248のように、スルーを呼びかけたり。各々が判断でスルーすればいいと思う。
>>249 笑)

>ドイツ戦3失点
現場に行った人の観戦記によると、田中が一回ラインを思い切って
上げたのが前半にあったが、それ以降はやらなかったらしい。
これは田中の判断か、あるいはジーコの指示なのか。

茶野がチャレンジに行くのは当然なのだが、中盤にフリーな選手を多くつくっている
ために茶野のチャレンジが遅れてしまう。
中盤がボールホルダーを捕まえていないのは、コンパクトネスに欠けただけでなく
各々がフィジカルコンタクトに負けていたからか。福西と稲本の間のコンセンサスの無さも
影響したかもしれない。
茶野は、中澤・坪井・松田のような瞬間の速さ・強さに少々劣る部分もあったかもしれない。
茶野のチャレンジに対して、カバーに入ろうにも、サイドにフリーな選手が多く
残されてしまっているので田中誠も的が絞れない。SBも守備の準備ができていない。
悪循環だった。(加地は攻撃面の動き出しでは本職のSBらしさを見せたんだが・・)

>>248 田中誠は声はさかんに出していたし、良いフィードも見せた。
主張が見えなかったように捉えられるのは結果的に3失点したため。
必然ではあり、不運でもある。
255 :04/12/18 13:09:22 ID:JJ2D7cPL
誤) >>249 笑
正) >>251
256名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 13:23:17 ID:m72J3zDP
とりあえず あのロスタイムの失点はだめだろ

3失点なんて恥ずかしすぎる
257名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 13:25:57 ID:/BRozfFj
宮本ってあと10年は代表でCBやってそうだな(笑)
スピードが落ちたと言われることもない
フィジカルが落ちたと言われることもない
持久力が無くなったと言われることも無い
プレーに切れが無くなったといわれる事も無い
ポジショニングが悪いと言われる事もない
ミスが目立つと言われることもない
アリバイプレーしかないと言われる事もない
声を出すのは幾つになっても出来る

世界で初の対人プレー無きCB宮本
それを支える底なしの馬鹿の群れ
平和な風景だな




258馬鹿:04/12/18 13:26:54 ID:m72J3zDP
257 名無しさん@お腹いっぱい。 New! 04/12/18 13:25:57 ID:/BRozfFj
宮本ってあと10年は代表でCBやってそうだな(笑)
スピードが落ちたと言われることもない
フィジカルが落ちたと言われることもない
持久力が無くなったと言われることも無い
プレーに切れが無くなったといわれる事も無い
ポジショニングが悪いと言われる事もない
ミスが目立つと言われることもない
アリバイプレーしかないと言われる事もない
声を出すのは幾つになっても出来る

世界で初の対人プレー無きCB宮本
それを支える底なしの馬鹿の群れ
平和な風景だな
259名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 13:29:36 ID:3/P6Fb5P
宮本って本当にアンチ多いよな。

宮本が理解されるのは無理だよ、宮本ファンもファン辞めたらいいのに
日本人はサッカーを好きじゃないからな
260名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 13:31:03 ID:3/P6Fb5P
87 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 04/12/12 01:56:52 ID:ID5CuUEl
宮本がいくら頭使って安全なポジショニング取ってボールを奪ったとしても
坪井が後から走って追いついて奪った方が世間は凄いと感じる


これテンプレに加えるか
261名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 13:31:57 ID:/BRozfFj
草サッカーレベルのCB論がまかりとおる世界

それが日本だな
262名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 13:33:04 ID:/BRozfFj
>>260

坪井がボールを奪えても、宮本は奪える能力なんて無い
263名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 13:37:31 ID:3/P6Fb5P
もう宗教的にアンチ宮本だな、説明が一つも出来てないしageてるし
264名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 13:38:04 ID:laKQOIe9
やっぱり土曜日か。
265名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 13:38:09 ID:A+f9C03r
すまん、何故宮本が今まで各年代の代表に選出され続けてるんだ?
選んでる監督はお前らよりよっぽどサッカー詳しいはずだろ。
素人には宮本の良さがあんまり伝わりにくいということでいいのか?
266名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 13:40:41 ID:JJywEJBy
宮本ファンは辛いだろうな
いくら活躍しようが何をしても叩かれるし、決して認められることが無い
マコファンで良かったよ
267名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 13:43:51 ID:/BRozfFj
>>263

おまえは何で熱狂的な宮本ファンになったの?
握手でもしてもらったのか?



268名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 13:44:05 ID:LXONLsx1
宮本のアンチじゃないが、正直身長が足りないだけでも重要欠格事項だろ。
269名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 13:48:07 ID:TSK7Z0Pt
俺が宮本を応援するようになったのはシドニーで見てからだな、上手いDFが出てきたなって思った
それまでは井原を応援してたっけか
270名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 13:48:15 ID:WrBDVXIM
>>265
パスコースを消す、シュートコースを消す、オフサイドラインを見極めるのが上手い。
あまりボールを持った相手選手に飛びこまないかわりに、ここで頑張られると困るという所に、
いち早くかけつけていてうかつに動かないという事も得意。(これは中澤も割と出来る。)
組織的に守る方策を自力で立て、他の選手に指示したりもする。
しかも試合中にも必要に応じて修正していく事が出来る。

殆ど頭脳戦の部分で必要になってるようだな。
フィジカルは並よりもちょっと下、技術はJとかの平均よりは上手いが突出してる訳じゃない。
271名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 13:48:58 ID:/BRozfFj
>>265

そこらへんが一番問題なわけだろ。
尋常では考えられないプレーヤーを選んでいるな。
それが日本のサッカー界のレベルなんだろ。

272名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 13:51:59 ID:TSK7Z0Pt
>>271
じゃあもう日本サッカー見るのやめろよ
欧州に一生フィジカルで勝つ事出来ないから
273名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 13:52:31 ID:akhCojyE
>>254
田中誠のフィードは「代表では」もっとも安定していると言っても過言でないと思う
(代わりに最近のジュビロではプレーのすべてにおいて悪い)
クリア/パスの判断も良いし、プレスがかかっていても狙いのわかる場所にちゃんと飛ぶのは、
(特に中盤に安心して預けられる場所がない、国内組中心の布陣では)明らかな強み

1対1で特にドリブラー系に弱い所とか、加地との連携が怪しく、スピードもない所とか
ディフェンスとして色々問題もあるから、一番いいのは松田・坪井あたりと使い分けることなんだろうけど
レギュラーメンバーを固定しないと守備がなりたたないジーコジャパンの現状では
なかなか降ろすのも代えるのも難しいんだろうな
274名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 13:52:52 ID:/BRozfFj
>>270

おい、どさくさにまぎれて嘘ばっかり並べるなよ。
275名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 13:54:22 ID:wu12uh06
>>274
どこがw?

柳沢はシュートを中々しないからチームに貢献してないとか言いそうなタイプだな。
276名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 13:55:52 ID:/BRozfFj
>>272

おまえの言う日本サッカーって身体能力低い連中を集めて
サッカーすることなのか?
馬鹿じゃないのか
277名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 13:57:30 ID:TSK7Z0Pt
>>276

おまえの言う日本サッカーって身体能力高い連中を集めて
サッカーすることなのか?
馬鹿じゃないのか
278名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 13:57:55 ID:/BRozfFj
>>275

逝ってよし
279名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 13:58:54 ID:/BRozfFj
>>277

おまえ、スポーツの基本わかってない(笑
280名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 13:59:39 ID:TSK7Z0Pt
サッカーは身体能力だけで決まるスポーツじゃない
そこに魅力があるんだろ
281名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 13:59:43 ID:dnewhor6
>>272

フィジカルで勝てないからってフィジカル捨てることはないだろ
282名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 14:00:55 ID:Y9txIG36
>>278
お前が身体能力と技術と後は「好み」しか見てない人ってのはわかってんだけどねw
ここは、

 守 備 統 一 ス レ

なんだよ。
宮本をベストだといっている奴なんていない。
ただ現状を考えると他にかえるのは非常にリスクがあるというのが、
大勢の意見だと思うが。勿論他の選手も可能な限り試すべきだが。
ま、ジーコとかトルシエがサッカーとかわからんのかもな、君よりw
283名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 14:01:25 ID:/BRozfFj
草サッカーの話なんだよ、ここは

284名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 14:03:00 ID:w1i4ux4h
――――――――――ここまで読んだ――――――――――

要するにID:/BRozfFjの主張は「俺を入れろ」って事でFA?
285名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 14:03:36 ID:Y9txIG36
>>283
お前が「草サッカーの話」にしてるんだろうが。
確かに草サッカーなら、少しでも身体能力があって、背が高くて、
足元の技術がある奴を問題なく選ぶべきだと思う。
そりゃ間違いない。
286名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 14:03:41 ID:w1i4ux4h
日本代表DF・戦術組み合わせ専門スレ

立てようか?

このスレは異常だ これじゃFWスレだ
287名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 14:06:33 ID:/BRozfFj
素人レベルのノロイサッカーの話だな
288名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 14:07:59 ID:w1i4ux4h
10000レスの中で宮本叩きは6000ぐらいあっただろう。
2000ぐらいは宮本以外の選手叩き
残りの2000ぐらいが戦術などだ

今こそ日本代表DF・戦術組み合わせ専門スレ を立てるべきだと思わないか
289名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 14:08:58 ID:w1i4ux4h
>>287
批判も出来ずに侮辱に走る

馬鹿の典型だな
290名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 14:14:47 ID:/BRozfFj
>>289

馬鹿が馬鹿と言っても馬鹿であることには変わりは無い
馬鹿の中にあってまともに振舞うのは返って滑稽だからな
ここにはここのお似合いのレベルで取り扱うさ
291名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 14:16:31 ID:w1i4ux4h
痛いな
292名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 14:16:54 ID:/BRozfFj
痛すぎるな
293名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 14:20:04 ID:/BRozfFj
くだらなさ満開だな
294名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 14:22:03 ID:BAtu9GuU
ID:/BRozfFjをあぼ〜んしましたw
295名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 14:23:43 ID:/BRozfFj
ID:BAtu9GuU
をあぼ〜んしましたw
296名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 14:24:38 ID:w1i4ux4h
痛さあまって可愛さ100倍
297名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 14:24:57 ID:04OxHFsT
ここ何ヶ月か、平和だった頃が懐かしい。あの頃はまともな議論がまったりできたな。
アジアカップでの3バックの奮闘に感動し、全く動かない中盤に腹が立ったりもした。
中澤の神DFに感動し、宮本のカバーリング・統率を褒め称え、
田中マコの慣れないストッパーでの奮闘ぶりにも感謝した。

ほんと、懐かしいよ。
298名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 14:26:34 ID:w1i4ux4h
無駄なレスで300も埋まる・・・
299名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 14:26:50 ID:/BRozfFj
価値の無いことを懐かしむな

ゴミ箱にいれろ
300名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 14:27:43 ID:/BRozfFj
ここはゴミ箱だ

ゴミ箱は無駄というわけでもないがな
301名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 14:30:19 ID:uZ/28aT3
相手の意見を極論として捉えてレッテル貼りをして・・・と、
とりえず「詭弁の特徴」でぐぐったあと頭冷やしつつ頭使ってから書き込んでください。
302名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 14:31:34 ID:w1i4ux4h
ここまでDQNとは・・・中身の無いレスばっかり
303名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 14:33:45 ID:/BRozfFj
元々中身の無いスレだからな。
304名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 14:33:50 ID:w1i4ux4h
詭弁ケース8

電波型:見当違いの会話や理論を押し付けてくる。突然逆ギレすることも。


これだな
305名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 14:35:08 ID:/BRozfFj
中身の無い連中が集まって、中身を求めて宮本になったわけか。

悲惨だな
306名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 14:35:09 ID:OgrdGeVQ
sageすらできないようではお話にならない
307名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 14:37:33 ID:w1i4ux4h
侮辱しか出来ない・・・
そういう奴に限って侮辱されたら 謝罪と賠償をようk(ry ニダ とか言っちゃうんだよな
308 :04/12/18 14:39:16 ID:JJ2D7cPL
>>260
宮本が、強みである、良いポジショニングで防いだならそれも評価されるだろうし
坪井が速さと最短のコース取りという彼の強みで防ぐのならそれも評価される。
「世間」だの「日本人はサッカー嫌いだから無理」だのを自分で想定しているだけのように思うが。
テンプレ扱いにするのはどうかな?

>>280
「今は戦術論花盛りで、フィジカルが劣るから戦術で、という話が多いけれど、
フィジカル面を上げられる部分はしっかり上げていかなければいけない」
両方必要だ。

>>270
これは同意。いい書き込みだと思う。
最終ラインにいるときにボールに飛び込まないのは巧いが、
一方でボールへのチャレンジに対して弱いのは改善点か。
中澤のようにどちらにも強くあるのが理想的だ。

>>288
ID:/BRozfFj はある意味確信犯に近い存在になっている。(敢えて言葉を誤用)
宮本の端的欠点を行儀悪く何度もあげつらうととともに
それに反応する多くの書き込みが、ほかの宮本のプレーへの批評までも
道義的に上の立場から囲い込んでしまい、この同一ハンドルとの「会話」の数が
他の話を消してしまう。
同一ハンドルへの会話にレスを費やしている人は
>>270>>273のほうから話を発展させてくれてもいいと思うのだが。


309名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 14:40:27 ID:w1i4ux4h
FWスレ
310名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 14:40:36 ID:/BRozfFj
これだけ程度が低いと笑いを超えるな

なぜか平和な風景に思えるな
311名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 14:43:29 ID:w1i4ux4h
まぁ君のせいで平和な風景には思えないけどな
自分だけが思えるんだろう
312 :04/12/18 14:46:28 ID:uZ/28aT3
いつだって兵器屋は平和。
313 :04/12/18 14:48:54 ID:EaEAHz+Y
日本で一対一に強くたってたかがしれてる。もにわだってジラに
遊ばれてたし。一対一をできるだけつくらない組織的なディフェンスが重要
なんでないの。
314名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 14:49:51 ID:/BRozfFj
これじゃあいい加減なサッカーライターが
自信満々に嘘八百書いても平然としていられるわけだよ
315名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 14:51:30 ID:w1i4ux4h
自分の好きなサッカーライターを怖くて言えない
否定されるのが怖いか
316名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 14:54:13 ID:/BRozfFj
ああそうなのか
サッカーライターに影響されてる
わけか。
317名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 14:55:32 ID:w1i4ux4h
サッカーライター全員が嘘八百を書いてると思ってるのか

まさに詭弁の特徴通りだな
318名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 14:56:47 ID:/BRozfFj
ネット上では宮本礼賛記事は結構あったからな

単純だね、しかし
319名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 14:58:29 ID:04OxHFsT
>>208
>一方でボールへのチャレンジに対して弱いのは改善点か。
そうだろうな。中澤なんかと違ってリーチが長いわけでも身体がでかいわけでもないので、
何10センチのポジショニングの差とか、コンマ何秒のタイミングのずれで抜かれてしまう。
フィジカルのなさを頭でカバーするのはそうとうな努力と正確な判断が必要なんだろうが、
そこはもっと改善して、精度を高めていく必要があるだろう。

あとインターセプトを狙う場面をもっと増やして欲しい。あれは結構な武器だし、
そのまま攻撃のチャンスにもなるので良い。ジーコになってカバーに徹する時間が多いので、
その辺はもうちょっと積極的にいってもいいと思う。
320名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 14:59:17 ID:04OxHFsT
>>308だった。
321名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 15:00:35 ID:w1i4ux4h
>>319
インターセプトは難しい所だな。今でも結構やってるし獲ってるが失敗すると大変な事になる。
坪井が復帰するとラインを高く保ってどんどんインターセプトできるかもね
322名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 15:01:16 ID:/BRozfFj
書き手も信じていないことを

信じる人もいるわけだな

芸能スポーツだな

いい商売だな

馬鹿が多いと

323 :04/12/18 15:03:41 ID:EvIKTmRj
坪井はもういらない。足元も空中戦も弱すぎ。
324名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 15:05:16 ID:w1i4ux4h
ガタイのついた坪井が楽しみで天皇杯見に行こうかな。
スピード落ちててがっかりする可能性もあるがw
325名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 15:07:02 ID:04OxHFsT
>>321
確かに万が一の時の為にカバーできる奴が必要だな。でも中澤は松田のカバーも
上手くやってるし、できるかなと。中澤もチャレンジするけど、そこからの攻撃の組み立てが
いまいちなんだよな。これは流れの中での上がりの時もそうだけど。
宮本の場合フィードという武器もあるし、視野の広さを持ってるからチャンスに結びつく事が多い。
だからもうちょっと狙ってもいいかなと思ったんだけど。

坪井は合宿で復帰するかね?まだ中田や稲本を見るとちょっと早いかなという気もするが・・・
326名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 15:08:01 ID:/BRozfFj
宮本は落ちる能力が何一つ無いから完璧な選手だなw
327 :04/12/18 15:09:50 ID:EvIKTmRj
宮本外すと組織としてヤヴァいと思われ。また中田キャプテンは怖すぎ。
坪井は来季半ばにならんと呼ぶ必要ない。ブランク長すぎ。
328名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 15:10:58 ID:/BRozfFj
宮本のフィードと来たよ
どっからきたんだろーね
宮本にボールコントロール能力があったらあれほど慌てて
蹴りだす必要も無いのだが
ボール持ってるのが怖いんだろう
329 :04/12/18 15:11:34 ID:JJ2D7cPL
>中澤もチャレンジするけど、そこからの攻撃の組み立てがいまいちなんだよな。

ロビングのボールはあまりセンスがないが、グラウンダーでインステップで入れる
ポストへのパスとかは正確で速さも適度。
330名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 15:12:12 ID:w1i4ux4h
>>325
そういえば最近、宮本の上がりを見てないな。対アルゼンチンとかアジアカップでは見られたんだけど
まぁそこは何か考えがあるんだろう。中澤も見てない

稲本の守備に関しては俺は満足だったな。本来は攻撃の選手だと思うけどさ
331 :04/12/18 15:13:59 ID:JJ2D7cPL
>>327
来季半ばの根拠がなくないか? 天皇杯を勝ち進んだ過程でいいパフォーマンスを見せ
来季早々から結果を出せば、半ばを待たないでもいいと思うが。
稲本よりは実戦への勘をつかみやすい環境だろう。
332名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 15:14:03 ID:sDbDJm/K
>>327
キャプテンは誰でもいいと思う。とりあえず、GKか中澤でも問題ないだろ。
333名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 15:14:46 ID:w1i4ux4h
>>332
sageて
334名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 15:15:56 ID:/BRozfFj
中澤は宮本に比べればボール持っていられるはずなのに
宮本の影響か指示だか知らないが、宮本レベルのプレーも
見られるようになってきたな。
そりゃあ、宮本がボールを持ったらその時点でリスキーだが
それをまねてると中澤もただの宮本レベルになるだろう。

335名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 15:17:02 ID:NVIWA0IW
そいつらの中ではロングパスは松田が1番うまいだろ。
DFからのロングキックで一気にチャンス作れるのはマリノスの強さのひとつだと思う
336名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 15:18:43 ID:w1i4ux4h
アジアカップ以来、中澤落ち着いてて最高だよな
東アジア選手権とか欧州遠征のビデオ見てたら、やっぱりまだちょっと焦ってる場面とかあった。
337名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 15:22:39 ID:w1i4ux4h
>>335
sageて
338名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 15:24:50 ID:/BRozfFj
とにかく宮本はペナルティエリアのボールはすぐ蹴りだすことな
キープ力ゼロなんだから、どこでもいいから蹴れ危なくてしょうがない。
中澤はその反対な、味方につなげ、安易に蹴りだすな。

339名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 15:30:45 ID:04OxHFsT
>>329
中澤もだいぶん技術は改善してあまりミスしなくなったけど、ビルドアップを任せられるレベルではまだないな。
くさびのパスもいいの入れるけど、もうちょっと敵の位置を考えてのタイミングとか方向とか、
もうちょっと右だったら取られなかったのに、っていうのもあるし、いまいち意図が見えないパスもある。
ただ中澤は努力家だし、ここまで上手くなった過程があるから、まだまだ上手くなるだろう。

>>335
松田は技術的にはトップだけど、とりあえず蹴っとけフィードが多いよ。もうちょっと考えて蹴ってくれって思う。
フィードは森岡や宮本が技術、視野の広さ、チャンスメイク共にかなりのレベルだと思う。
340 :04/12/18 15:32:06 ID:SW7KTOtv
松田のロングパス?
弾道はともかくあのコントロールじゃダメだろ。釣男並。
宮本・田中・茶野・森岡の方がいい。
ロングフィードに限ってのことならな。
341名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 15:34:03 ID:/BRozfFj
このチームのCBにフィードなんていらない。
小野につなげ。
あんな短い距離でも途中でカットされることのないように
一度でも出来るようにしろよ<宮本
342名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 15:37:41 ID:/BRozfFj
それからウェイトレーニングの量が足りない。
いつまで相手に吹っ飛ばされてるんだよ。
山田はおまえよりも身長低いんだぞ。
山田だってあんなに昔は強い体じゃなかった。
地道なトレーニングの結果なんだよ。
なまけるな<宮本
343名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 15:37:58 ID:04OxHFsT
>>340
田中誠は加地よりよっぽどいいクロス入れるよな。何度もチャンスになってるし。
オマーン戦も高原にあわや得点、みたいないいの入れてた。
344名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 15:40:04 ID:8CA9A/1e
345 :04/12/18 15:40:09 ID:iMaFcftI
一つ言っておくと、’フラットになるな’ってだけでたった二日合わせた
代表サブ二人のCBで、ドイツを前半0-0にできた。
たった数年前を考えるとこれって凄くない?
346名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 15:40:56 ID:cti8ZvIO
3バックを考えるなら、このメンバーから選べば良いよ。
宮本 中澤 茂庭 坪井 松田

オマケで永田と釣男
347名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 15:41:41 ID:/BRozfFj
それとペナルティエリア内の守備はもういい。
全く役に立たない。
邪魔だ。
キーパーのいる位置の反対側のポスト際に立ってろ。
それだけでいい。<宮本

348名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 15:46:15 ID:w1i4ux4h
>>343
禿同w田中のクロスは本当いいよな
前にも結構見せてたけど ドイツ戦で確信した
349名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 15:49:02 ID:w1i4ux4h
さらに成功率がある。
まぁ回数が少ないからかなり偏見的だけどw
350名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 15:57:29 ID:04OxHFsT
>>349
坪井もまた3バックで復帰したら、ああいう所を見習って欲しいわ。
なんかいきなりドリブルして、でもパスの受け手が見つからなくて、結局宮本にバックパス
っていうパターンが多かった。右サイドを追い越してクロスなんて高度な技はまだ無理かな。
怪我してさらにフィード下手になってなければいいけど・・・
せめて安心してDFラインでパス回しできるくらいには上達して欲しいもんだ。
351名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 15:59:48 ID:w1i4ux4h
>>350
確かにね、スピードあるんだから 見に付けたら一つの武器となる。まぁ早くても2年かかりそう

そういえば2004年のオールスターサカーで見せた宮本のカズへの強烈ドンピシャクロスには痺れた
352名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 16:06:49 ID:/BRozfFj
それとね、ボールの扱い方が安易すぎる
キープ力が無いことを自覚しろ
数メートルの距離を正確に中盤に繋げるようにしろ
おまえは短い距離を馬鹿にしたプレーが多すぎる
フリーな状態でないと不正確極まりないでは話にならない
短い距離を素早く正確に出せるように練習しろ<宮本
353名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 16:15:50 ID:04OxHFsT
>>351
あれはすごかったね。ああいうのはユース出身ゆえの基本技術の高さが伺えるな。
何年か前もおしいミドルとか打ってたし、できるなら普段の試合でもやれよと思うんだけど・・・
機会がないのかね。
354名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 16:19:08 ID:w1i4ux4h
>>353
あれは確かCKの時 上がって下がる時にたまたまボールが来たのでサイドへ行ってあげたクロスだから
普段では無理だろうな
355名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 16:26:37 ID:ceBhhBzv
後半の3失点は中盤が機能してない結果だろ。
失点だからといって何でもかんでもDFの責任にされてもなー。
356名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 16:28:31 ID:8VKx73s3
坪井はあの浦和鬼の3バック(アルパイ、トゥ−リオ、ネネ)がいる限り、
控えでしかない。どうしてもと言うなら、ボランチでレギュラーをとって、
実績をあげるしか方法がないと思う。 
357名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 16:29:28 ID:/BRozfFj
強いボールを止められる練習しろよ
後ろにそらしてCKを安易に与えるプレーを早く改善しろよ
何十回同じことしてるんだよ
練習しろ<宮本

358 :04/12/18 16:31:34 ID:ewkzFjMi
なんだかんだで、DFが攻撃に絡んで良いプレーすると
嬉しくて得意げな気分になってしまうw
勿論、完封試合が一番嬉しいけどな。

独戦は中盤と最終ラインのコミュニケーションが出来てなかった気もするね。
小野・中田・宮本みたいな選手がいたら少しはマシだったかもしれん。
ま、所詮は急造だから。仕方ない部分は多いな。
359 :04/12/18 16:37:51 ID:8vemhHzj
ネネなら坪井の方がマシ。
360名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 16:37:57 ID:+oqiCVql
そのへんは楢崎が言ってるな。
やはり中盤が整備されないとこれ以上の守備は望めない。
361名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 16:38:00 ID:wb/7ual8
しかし、ID:/BRozfFjは夜中からずーっと宮本宮本言ってるな
よっぽど宮本が好きなんだな
362 :04/12/18 16:39:12 ID:iMaFcftI
>>355
そうだね。メンツが落ちてボールを失う中盤に合わせて
後ろを考える必要はないな。
363 :04/12/18 16:39:40 ID:EvIKTmRj
>浦和鬼の3バック(アルパイ、トゥ−リオ、ネネ)

この連中のどこが鬼なんだよw
364名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 16:41:03 ID:drntbpiE
アジアカップを見た限りでは、DFは昨日の面子でもアジアでは通用すると思う。
ただ、今回は相手がドイツだった。その違いじゃない?

365名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 16:43:54 ID:/BRozfFj
それにしても大きな弱点を抱えたディフェンスラインだな
ここを見抜かれたら、まあやられることになるんだろうな
366名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 16:44:49 ID:w1i4ux4h
まぁ確かに3失点はMFのミスもあったが
3失点目はなぁ・・・
367名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 16:49:18 ID:wEs1zmnl
それ言ったら2点目も楢崎のミスになるが・・・
どういう意味で通用すると言いたいのか・・・そりゃ大量点は取られないだろうが
あの不安定なDF陣で最終予選を戦うのは正直怖いよ
一点でも与えたら致命傷になりえるのに
368名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 16:50:27 ID:ZBQlIWDy
そこでDFWですよ
369名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 16:50:50 ID:B/tTcEos
大丈夫少。
なくても茶野はディフェンスラインには居ない。
370 :04/12/18 16:51:25 ID:ewkzFjMi
あの3失点目の時って、ちょっと録画してないからウロ覚えなのだが
TVだと大久保のとこばっか映ってて全体がわからず、気づいたらボール奪われてて
そしてゴール前でバタバタして結局失点して・・・。
あのボール奪われたのは、単なる大久保のミス?DFへのパスミス?
371 :04/12/18 16:52:00 ID:EvIKTmRj
ぶっちゃけDFはアジアレベルなら何の問題もない。
372名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 16:52:41 ID:/BRozfFj
コンフェデ辺りでディフェンスラインを変える機会になればいいな

また怪我か・・・
373名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 16:53:03 ID:tg5u0wrw
田中と茶野のディフェンスは悪いところはまったくなかった
失点は中盤とGKの責任
最終予選は田中と茶野の4バックででいくべき
374名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 16:53:39 ID:+oqiCVql
>>370
大久保のパスミス
ただ混乱おこしてたからそこは冷静にボール奪取とカバーの関係を構築しないとな
375名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 16:54:46 ID:svUqJvL8
失点は楢崎、小笠原、大久保のミス。
あの程度のミスは対アジアでもあったような。
しかし、それを勘弁してくれないのがクローゼやバラック。
それが格の違いなんだろうね。
376名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 16:55:14 ID:wEs1zmnl
まあ本番では中澤も、宮本も帰ってくるし+αで坪井、Moniも居るし
最終予選でDFの心配は特にする必要はないかもな
4バックで戦うことはほぼ無いだろうし
377 :04/12/18 16:56:10 ID:SW7KTOtv
前半だって小笠原とかの枠内クリアがあったから無失点だっただけ。
前半の後半ぐらいだったよ、試合として成立してたのは。
チームとしてダメだった。DFとMFがなすり合いするのは虚しい。
378名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 16:56:42 ID:5HIwLK9u
後ろにずるずるドリブルして挙句にパスミスって、もうどうしようもない大チョンボだな
いっきにカウンター間違いなしのプレーだし
3793失点目:04/12/18 16:57:43 ID:8vemhHzj
大久保がキープして落とすところ探す→大久保「あれ?だれもいない・・」→マーカーと競り合ってボールがこぼれる
→そこを狙っていたドイツの選手(クローゼ?)がボールを持つ→間髪いれずに茶野が後ろから激しくいって潰そうとする
→潰しきれずにあっさり右サイドのアサモアに落とされて大ピンチ(この時逆サイドは田中一人)→なんかガチャガチャやりながら
楢崎が落ちついた対応を見せたりしつつ結局流しこまれる。

こんな感じかと。
380名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 16:58:33 ID:/BRozfFj
進む宮本化だな(笑
381名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 16:58:51 ID:w1i4ux4h
もうあういう大久保のヘタレ見ると激しくゲンナリする。
何わざわざピンチにさせてんだと・・・お前は前でシュート打ってりゃいいんだよ ってね
382名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 16:58:55 ID:JplsqX72
>>373
それはチョット。
茶野は置いていかれすぎ。
383名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 16:59:36 ID:yj2EWGyW
俺鈴木
384名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 16:59:54 ID:w1i4ux4h
>>382
ネタだろw マジレスカコイイ
385名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 17:01:26 ID:/BRozfFj
希望の無い大きな弱点に結局引きずられていくチーム
なんだからあんまりまともに考えるのも馬鹿らしいな
386名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 17:02:23 ID:tg5u0wrw
ネタじゃねえ
田中と茶野に悪いところはなかった
中盤に駒がそろえばこれでDFは安定する
別に田中の変わりに中澤でも良いが、茶野は外せない
意外だったが茶野は3バックより4バックの方が良いと思う
387名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 17:03:05 ID:/BRozfFj
鈴木を中心に笑を取っていく代表ということで
そういう意味では昨日は大久保は活躍したな
やるときはやるな
388 :04/12/18 17:04:03 ID:ewkzFjMi
>>379
おお、詳しい説明ありがd。
まあ大久保へのフォローがなかったのも原因なのかな。
そうだそうだ、結局最後はホント綺麗に「流し込まれた」シュートだったね。


389名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 17:04:54 ID:/BRozfFj
茶野もすばらしいプレーの連続だったよな
あのバイタルエリアへの関与の仕方は茶野以外では出来ない
プレーだよな
390名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 17:05:22 ID:uZ/28aT3
ところでドイツ戦って全体的にクリアが小さくなかった?特に前半の2度の危機でそう思って、
それ以降オマーン戦みたいにとりあえず遠くへ弾けばいいのにとか思う場面がちらほら。
391名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 17:09:49 ID:WqCNSj45
>>386
2点目の失点シーンをよく見てみる事をオススメする。
392名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 17:09:55 ID:drntbpiE
ここに居る皆は今回の独戦と、イングランド・チェコ戦との違いは何だと思う?
自分の印象では、 
 
 チェコ戦>独戦と同じでゴール前のきわどい場面も何度か有ったが、稲本・坪井・楢崎の奮闘で何とか完封
        得点は久保の個人技。
       
イングランド戦>危ない場面はそれほど無かった。むしろ後半は日本が押していた印象。
           得点は中村→三都主→小野の(ある意味)海外トリオ。そういえばこの試合も楢崎…

個人的に、この二試合で失点1だったのは、キープ力が有って、フォローの早い久保・小野が居たことが大きいと思う。

393名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 17:10:19 ID:8vemhHzj
いや茶野はぜんぜんマークできてなかったぞ。激しくいくのはいいけどそれで
潰せなくてポッカリスペース空けてたし。1トラップで一瞬で振り切られたりするのは辞めて欲しい。
394名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 17:12:40 ID:6l/w8fAz
坪井の1対1の強さは日本の中では神がかってるからな
ルーニー、ムトゥを完封してた
395名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 17:14:56 ID:bT+NR4pF
>>390
それは触るのが精一杯だったからでは?別に狙ってたわけじゃないと思う。
396名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 17:18:47 ID:drntbpiE
>>390
 自分は守ってて、いざクリアしようという時に前線に誰も居ないとクリアを躊躇してしまうこともある。
まあ、プロだからそれは無いか…
397名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 17:21:37 ID:+oqiCVql
>>392
ボランチの違いかと
小野がいたことが大きいってのに同意
398名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 17:24:27 ID:w1i4ux4h
小野と稲本ならバランスはいいんだけどな
福西はm(ry
399_:04/12/18 17:24:47 ID:JBOwV41O
3点目はなぁ・・・大久保のミスでありその責任は一番大きいのは確かなんだけど、
そのあとかなり時間掛けさせて、人数もそこそこ揃ったのに、誰もボールに行かず結局全員かわされて決められたっつーのはなぁ・・・
ディフェンスに一抹の淋しさを覚えますた。。。
400名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 17:29:12 ID:w1i4ux4h
>>399
狂おしく同意・・・寂しかったな
401名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 17:30:03 ID:/BRozfFj
福西のエルボーは昨日もキレキレだったな。
402名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 17:31:29 ID:w1i4ux4h
福西のエルボーって笑ってる人居るけどサッカー選手として失格だと思うんだが
403名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 17:37:37 ID:L1OMsjfN
サッカー選手ってほとんどエルボー使ってるよね?
404名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 17:40:31 ID:0ZaJIqPq
サッカー選手がファウルにならない程度で手を使うのは一つの技術。
福西のエルボーはさりげなくやってるのがすごい。あそこまでいくと、
一つの芸術。しかし、ここはDFスレだよね?
405名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 17:44:44 ID:3cpJ20EU
福西のCBもいいかもしれん。
選択肢のひとつとしてな。
406名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 17:48:21 ID:77TWX1d7
>405
ジュビロファンだけど絶対に奨めない。
やるなら守備専(それも全盛期の服部を超えるレベル)が要る。
稲本なら出来ないこともないけどそこまでする必要は無い。

ところでジュビロファンだから田中を正当に評価してるか自信無いが、
そんなに悪くなかった(と思いたい)。
なんかこのスレだとあまり見られないけど、
中澤・田中の4バックを見てみたい。
407名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 17:52:46 ID:yoSBcL6q
俺は福西のエルボーは大嫌いだな
408:04/12/18 17:54:29 ID:LcsbZEt0
ドイツ戦・・・・あんなにコボレ球を拾われたの
は、田中、茶野のクリアが中途半端に、短かった
からではありませんか??試合の間ずっと、クリア
が中途半端だったようにみえるんですが。
409名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 18:01:03 ID:yoSBcL6q
ageんなボケ
410名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 18:08:09 ID:5pK7cbWE
ドイツは放り込まないで繋いできてただろ?
足元のボールは完全に奪取しない限り大きくクリアするのは難しいんだよ
それとこぼれ玉が拾えないのは中盤のプレスが利いていないせいもある
411名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 18:10:33 ID:CYVp62CH
>>408
それもあるけど、中盤で球を受けられるフリーの状態の味方が少なかった
というのも原因としてはあるんじゃないの?
どうしても押され気味だと跳ね返したコボレ球を拾いに前へ行く余裕が
なくなってくるよね。
412名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 18:13:59 ID:7yjmfF1H
>>404
守備スレ兼用です
413:04/12/18 18:17:25 ID:LcsbZEt0
うーーん。ビデオに録ってないから確かめようがないの
ですが・・・・ペナエリア近くのクリアが、頻繁にドイツ
に拾われていましたよね。失点場面でも、はじめのクリア
が小さくて、そこにドイツ選手がいて・・・という感じ
ではありませんでしたか?
宮本、中澤組は、もっと大きく蹴っているように思う
のですが・・・

414名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 18:17:53 ID:0ZaJIqPq
>>412
いやしかし、福西の話題は出来るだけMFスレでやって欲しいな。
あっちはまた人が少なくなってるし。
415名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 18:27:27 ID:yoSBcL6q
まぁ別にいいでしょ、ボランチだし
416名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 18:40:12 ID:drntbpiE
>>413
相手に抜かれかかった時や、PA内でのこぼれ球は、体勢の問題から大きくクリアできないことが多い。
また、中盤の選手がDFラインに吸収されているので、日本が攻められているときは
どうしても中盤が空いてしまう。
こぼれ球をことごとく拾われたのはそのせいだと思う。
417名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 18:41:02 ID:kxuCpSBx
>>406
田中は別に悪くなかったと思う。特に良くもなかったけど。
正直いつも真ん中田中を押す人が、宮本より田中のほうがラインコントロールとかうまいって主張してるので
ちょっと期待してみたけど、まぁ中盤ぐだぐだだし、あんまり田中の良さというのは分からなかった。
チェコ戦も悪くなかったけど、でも宮本はずしてっていうほどでもなく、今回もそんな感じかな。
本職ポジション奪取するにはもっとプラスαが必要だと思う。
418:04/12/18 18:51:13 ID:LcsbZEt0
416さん。1失点目、そんなに大きくクリアするのが難しい
状況でしたか?あのくらいのとき、宮本、中澤組は、
もっと遠くへ蹴っているように思うのですが。
もっと遠くに蹴ってさえおけば、あんなふうに
何度も拾われないでしょう?
素人目からドイツ戦をみて・・・・・田中、茶野
組のペナ付近のクリアが、宮本、中澤組より、
弱くて中途半端にみえたのですが。
419名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 18:56:55 ID:yoSBcL6q
1失点目は情けなかったな
420 :04/12/18 19:34:58 ID:iMaFcftI
1点目の楢崎のはあり得ないミス。GKとしては反射神経悪いのか?
2、3点目はボールを失いすぎることからやられた。特に、FWが
あんなところまで下がって奪われるなんてひどすぎ。
プレスとか、ラインの問題じゃない。
ボールを全然とれなかったかと言ったらそんなことはない。イングランド戦や
チェコ戦の前半の方がボールとれなかった。

ボールを失い過ぎた結果だと思う。小野、稲本、中村は簡単にマイボールを
奪われたりせず、相手が走りまわることになる。それで後半必ずチャンスが来る。
421名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 19:37:41 ID:5pK7cbWE
1失点目の遠因となるフリーキックを与えたときのこと言ってるの?
忘れたんだが、こぼれ玉拾われまくってた状況だったっけ?詳細キボン
422名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 19:38:02 ID:FSWiEcJV
一失点目のファンブル、宮本なら絶対詰めてる選手フリーにはさせてなかったと思うのは俺だけ?
イングランド戦の失点もシュートこぼして詰められて失点
その反省かたいしたことないシュートや、FKでも
宮本は必死にGKがこぼしたときのフォローしに行くようになってたんだが

アジアカップでは、そんなにGKぽろぽろやんねーよ(プ
とおもってたが、宮本いない時にポロリ・・・
423 :04/12/18 19:45:35 ID:ewkzFjMi
>>422
まあ出てない選手だし、たらればは止めておこうぜ。
でもあのファンブルシーンは、確かにDF陣も動いて欲しかったな。
他にもボール見てるだけのシーンが多かったのは残念だ。

GKはこれからどうなるんだろうな。川口がJに来るなら
やっぱり怪我等が無い限り、正GKはずっと川口でいくのかね。
424名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 19:45:43 ID:gM3i9G4p
出てない選手を持ち上げても仕方あるまい。


425名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 19:46:58 ID:gM3i9G4p
>>423
かぶりました。スマン
426名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 19:50:30 ID:0ZaJIqPq
ドイツって典型的な日本の苦手なチームだと思ってたので、ベストメンバーで
やりたかったんだよな。日程的な問題などで実現しなかったんだが、この経験は
無駄になる可能性が高いよ。参考にならなかったからね。
427名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 19:54:18 ID:+oqiCVql
1失点目まではなんとか試合になってたんだよなあ。
楢崎には悪いがあれで劇的に変わった。
サンドニの時もそうなんだけど格上に先制させたら終わる。
幸運な一点の心理効果がなくなったら勝ち目がないのにそれがああいう失点だとね。。。
428名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 19:56:37 ID:+oqiCVql
>>426
俺は逆でいい経験になったと思う。
控えが世界トップクラスを肌で感じられたのは大きい。
これを糧にしてレギュラーに対して突き上げ厳しくしてほしいよ。
429名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 20:37:01 ID:uZ/28aT3
そうだな。これで腐る奴はそれまでだし、これで奮起する奴は伸びると思う。
430名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 20:48:19 ID:drntbpiE
今の日本代表はDF時に数的優位を作れても、一人が相手に詰めて
もう一人がカバーに回るという超基本的なこともできてないよな。
相手のカウンターを遅らせるときにそれをやるのならわかるが、
自分のチームの数がそろっていてなおかつゴールに近いところでも
誰もボールに詰めないのが信じられない。何か約束事でも有るのか・・・?
431名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 20:49:53 ID:drntbpiE
>>418
1失点目はGKのミスじゃなかった?
432名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 20:50:47 ID:drntbpiE
リロードしてなかった・・・連投スマソ
433名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 21:25:58 ID:0ZaJIqPq
>>428
まあ、ポジティブに捉えるならそうだろうね。しかし、控えの辛いところは
この経験を次に生かす機会がなかなか周ってこないことだ。これだと、
せっかくの良い経験も忘れてしまうだろう。
やはり主軸の経験値を上げたかった。それが出来なかったのがひたすら
悔やまれる。
434:04/12/18 21:26:04 ID:LcsbZEt0
418はい。ただ、シュートを打たれる前の状況が問題
にみえました。何度か、ボールが日本側とドイツ側
を行ったりきたり(二度だったような)、で、
シュート!一度目にボールが日本側にあったとき
のクリアが、小さかったので、ドイツに拾われた。
大きくクリアしていれば、なんてこともなかった
ように私には見えたんだけど・・・・
で、このドイツ戦、ここだけじゃなく、ディフェンス陣
のクリアが(宮本、中澤組に較べて)小さく
弱くみえた・・・

そんなことないですか?
435名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 21:32:00 ID:aOHRx1c/
>>434
宮本、中澤組はすばらしいね!!!!!
完璧だね!!!!!


          

                        これでいいか?
436名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 21:44:25 ID:qRV7prO5
>>434
まあ俺は覚えてないんで君がそう思ったんならそうなんだろう。
ただ、田中茶野が大きくクリア出来なかったのは彼らの力不足もあるだろうが
中澤宮本なら出来てたとかそんな単純じゃないと思うよ
437名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 21:48:53 ID:9d8pL6ew
DF恵がばっかり
438名無しさん@お腹いっぱい:04/12/18 22:00:10 ID:rxl0NJqU
宮本の変わりとして田中が使えないという烙印はあまり押せない試合だったので
前スレからFWスレのような壊滅状態というのは禿胴。>FWスレに似てきた事について。
439名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 22:13:29 ID:lz80p98H
>>433
リーグが終わって残るは天皇杯のみ。
そういう意味ではいかす場がないしクラブチームにフィードバックできないが、
招集された時の紅白戦でジーコに見せつけることはできる。
控え組にとってはそれが勝負所だろうな。
440&rlo;(ヽ゜∀゜)ヽ&lro;(ノ゜∀゜)ノ:04/12/18 22:24:37 ID:hhl5l2CR
>>434
全体的なことはわからんけど1失点目につながるセットプレーになる前に
茶野、その前に加持がクリアーをしてるけど確かに小さい
でも、茶野に関してはドイツの選手がいて足に当てるのに精一杯
加持は元々あんなもんだった気がする
まぁ気が向いたら後で全部見直してみるよ

>>422
1失点目はゴール前に詰めていたクローゼとメルデサッカーに誰がついてたかが問題になるけど
この二人にはそれぞれ稲本、高原がついてた
ところが二人ともマークを外しちゃったから、あれだけドフリーなわけなんですね
DFが誰であっても止めようがないです

2失点目は稲本からのボールをインターセプトされてのカウンターで
ドイツのクローゼへの楔のボールを潰しにいった茶野の行動は良かった
ただし、その後の対応に問題があったと思う
稲本がバラックをディレイさせてるところに茶野が戻ったんだけど
茶野はバラックに当たる、中を固めるという選択肢の中で後者をを取ったんだよね
けど、あの時はバラックへ突っかからないと駄目だった
ミドルシュートを想定できない日本人DFの悲しさをここに観た気がする

3失点目はカウンターで3対2を作られた後、一度防いで今度は4対5になった
1回目を防いだ後にアサモアに対して茶野と田中誠がついてたけど
あそこで動かなかっのがまずかった
田中誠か楢崎が茶野に当たれ!と言えば茶野が仕掛けて相手を潰せてた公算は高かった
まぁそれ以前に大久保が‥‥
441名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 22:28:15 ID:eodI0tBC
3失点目
敵がゴール正面で前を向いてボール持ってるのに誰も当たりに行かなかった
棒立ちしてるだけの田中と茶野には心底ガッカリした。
442416:04/12/18 22:29:09 ID:drntbpiE
試合を録画していないので具体的には答えられないけど、
一般的に、余裕を持って、例えば最終ラインでボールを回しているときのフィードなどは
大きく蹴り出すことができる。だけど、
ゴール前、もしくはコーナーフラッグ付近でのクリア(特に周囲に相手の選手が居る苦しい体勢での)が
ハーフウェーライン(ゴールライン〜ハーフウェーラインまで約50M)を軽々と超えていくことは滅多に無い。
それに、今の日本代表は攻め込まれている時には
中盤の選手が最終ラインまで下がってしまうことが多いので
どうしても中盤が空いてしまう。クリアボール・こぼれ球をことごとく拾われたのはそのせいだと思う。
443名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 22:31:24 ID:drntbpiE
>>441
詳しい解説サンクス
444名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 22:34:56 ID:drntbpiE
>>440・441
言い訳:同一人物だとオモタ
445名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 22:37:35 ID:qRV7prO5
小笠原がゴールライン上でクリアした場面はどうでしか?
あれもカウンターだった気がするが解説キボン
446名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 22:38:03 ID:V806oFEc
坪井の復帰を強く望む
447:04/12/18 22:38:15 ID:LcsbZEt0
みなさん、詳しく教えていただいてありがとうござい
ます。
また、疑問点があったときは、どうど、よろしく。
448.:04/12/18 22:56:41 ID:AKqCswfy
録画したの見直したけど、確かにクリアは小さい。
と言うか中途半端だね。アレックスはそうでも無かったが。
チームの状態や相手の強さを考えれば、無理に繋げるよりは
ピッチ外に蹴りだした方が良かったのでは?と俺は思った。
449名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 23:01:18 ID:ZpQvBJn9
CB3枚の変則4バックがいい。


三都主

     小野    稲本

宮本   中沢   松田   加地


宮本はオーバーラップせずに
小野と三都主の後ろのスペースを消す感じで。

450&rlo;(ヽ゜∀゜)ヽ&lro;(ノ゜∀゜)ノ:04/12/18 23:22:49 ID:hhl5l2CR
>>445
田中誠→鈴木が受けて福西へ落としたボールを取られて
そこからパスされてハーフウェイライン付近でアサモアがボールを持ったときの状態がこう
 
              福西
                     加持

      アサ    エル   
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
    三都  稲本     小笠原 ポド
             バラ
       クロ
      茶野
           田中

この後で、アサモアからフリーのエルンストへボールが出て
慌てて茶野がクローゼから離れてエルンストへ行こうとしたら
今度はエルンストからクローゼに出され、そのクローゼに田中誠が対応しようとしたら
右サイドを走りこんでいたバラックとポドルスキーがどフリーなわけです
このとき、小笠原と加持が気づいてて全力で戻っていたけど、ちと距離があった
ちなみに小笠原は気づくのが遅かった
クローゼからのクロスをバラックが蹴って楢崎が一度弾いた合間に
小笠原がゴール前を、加持がバラックに追いついてかろうじて失点は防げた
全部後手後手に回されましたね

これはサントス、茶野、田中誠の位置がバラバラすぎる
仮に3人が同じような高さにいれば、少なくとも左により過ぎることはなかった
なんで加持がオーバーラップした状態でサントスがWB的にディフェンスしてるのか‥‥

小笠原と福西のポジションチェンジはしっかりできててそれは良いんだけど
みつをは本職がボランチでないだけあって、少々判断が甘かったと思う
日本は縦のポジションチェンジで相手を崩すことが多いけど
こういうデメリットな部分はこれからも出てくるんじゃないかな
451名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 00:00:25 ID:qRV7prO5
>>450乙です。
文章だけなんで完全に理解できた訳でないと思いますが
DFラインがばらばらなのは押し上げをさぼってたんでしょうね
結果的に茶野はそのままクローゼに、田中はバラックを見つつポドもケア、
エルンストは稲本か小笠原が競ってくれれば何とかなったかもしれないですね
452名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 00:04:35 ID:77TWX1d7
三失点目はドイツの選手が4人で日本は田中と楢崎しか
居なかったように見えたけど実際はどうだったのか教えて頂きたいのですが…。
453 :04/12/19 00:27:14 ID:iMaFcftI
押し上げればいいってもんじゃないよ。
ライン上げ厨が多いな。試合前から選手はあまり上げないということを
言ってたよ。
454&rlo;(ヽ゜∀゜)ヽ&lro;(ノ゜∀゜)ノ:04/12/19 00:35:36 ID:hhl5l2CR
>>451
押し上げはしてましたよ
田中誠からボールが出て2,3秒でボールを奪われて
そのときに田中誠はすぐに茶野の後ろで余れるように備えたんです
私が言いたいことは攻撃時に加持がオーバーラップしてるときは
アレクスが茶野と田中誠と同じような位置にいた方がいいんでない?ということ
アレクスの位置がすごい中途半端だった
田中誠が戻ると同時にアレクスも戻って後ろで備えるのが正解だと思う

>>452
田中誠と大久保の2人と楢崎
ドイツは3人、クローゼとシュバインスタイガーとアザモア
それにさらに後ろにドイツが一人(たぶんエンゲルハルト)と日本3人(遠藤、茶野、加持)
一回目のシュートのときは戻った加持が楢崎の裏、ゴール前をケアしてた
455名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 00:36:33 ID:qRV7prO5
>>453
でも>>450の場面ではサントスはアサモアの前に、
茶野と田中はボランチとの距離的にクローゼの辺りまでは
上げたほうがよいと思うのだが
加持もオーバーラップしてるわけだし
456名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 00:45:51 ID:qRV7prO5
>>454
アレクスがボールに寄せたのは間違いでないと思う
あと田中がラインブレイクしたのは了解した
結論として茶野がマーク離したのがやばかったと思う
457&rlo;(ヽ゜∀゜)ヽ&lro;(ノ゜∀゜)ノ:04/12/19 00:56:45 ID:hhl5l2CR
>>455
ごめん間違ってたんだ
アサモアじゃなくてアザモア
゛を見逃してた

ちなみにその状態から上げるのは不可能です
相手が攻めてきてる状態だから

>>456
その場合の一つの修正点はアレクスと稲本でアザモアを見ようとした場面で
アレクスが後ろのエルンストが見えてたはずだったから、稲本に「後ろ、マークしろ!」
とでも言えば稲本がエルンストについていけてて、茶野がクローゼのマークを外さなくてすんだかもしれない

私の意見はボールを取られた瞬間にアレクスと田中誠が同時に下がり、アレクスがクローゼを観つつ左サイドをケア
茶野が余って、田中誠がバラックを見る形を作る、ということです
図解するとこう

              福西
                     加持

      アサ    エル   
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
         稲本     小笠原 ポド
             バラ
       クロ
      三都      田中
           茶野     
458名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 01:17:08 ID:lz80p98H
>>457
アザモアがすでにボール持ってたんだろ?
縦を切らなかったらまずいじゃん
459&rlo;(ヽ゜∀゜)ヽ&lro;(ノ゜∀゜)ノ:04/12/19 01:56:51 ID:hhl5l2CR
>>458
稲本がいける

中盤より後ろで構えた方が対応しやすいんだよね
それで、対応するには後ろの人数が少なすぎだと感じたからアレクスはDFだし
戻るのが正解かな、と
確かにアレクスの方が早くアザモアに対応できたし
一概にそれが間違いとは思わないけど、違和感を感じたもんで

図が正確に書けてないからわかりにくいのはすまん
460名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 02:05:02 ID:lz80p98H
>>459
あの状況では三都主が縦を切る方が先だと思うがなあ。
まあ俺も三都主の位置が高杉と思うよ。

            バラ
       クロ
      茶野
           田中

図使わせてもらったけどこうだもんな。
数的余裕がない。ジーコのやり方からも外れてる。
461名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 02:47:24 ID:/BRozfFj
ランキングは対戦の約1ヶ月前

57Jamaica
5Argentina
27Uruguay
19Korea Republic
21Korea Republic
5Argentina
19Paraguay
51New Zealand
2France
39Colombia
27Nigeria
28Senegal
42Tunisia
20Romania
14Cameroon
83China PR
136Hong Kong
22Korea Republic
114Malaysia
43Iraq
65Oman
108Singapore
72Hungary
9Czech Republic
60Iceland
10England
140india
66Slovakia
48Serbia and Montenegro
58Oman
64Thailand
21Iran
40Jordan
51Bahrain
64Chaina
11Argentina
142india
50Oman
120Singapore
17Geramany

全体平均対戦FIFAランク 49.75

            田中 43.13(13試合)
            坪井 53.71(21試合)
            宮本 58.49(29試合)
            中澤 59.37(19試合)
462名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 02:49:37 ID:/BRozfFj
>>461

500と表示されているOmanは50です
463名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 02:54:57 ID:0ZaJIqPq
>>461
田中が圧倒的だな。単にめぐり合わせの問題か。それとも強豪国と当たる時に
限ってリベロの主力が欠場してるってことか。
464名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 02:59:18 ID:/BRozfFj
要するに田中は宮本よりも強い相手と対戦しているわけで
そういったことを無視して得失点だけを計算してもしょうがない
わけです。
これも至って参考程度のものですが、
あまりにも単純な数字を振りかざす人がいるものですから、
あしからず。

465名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 03:03:09 ID:0ZaJIqPq
>>464
乙。
数字って便利だもんね。知らない人にとっては妙に説得力がある。だから、
本来は出来るだけ公平になるように慎重に扱わないといけないんだけど、
なかなかそうはならないものだよね。意識がないと。
466名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 03:06:02 ID:arnHfhm3
>>463
巡り合わせの問題でしょう。それで結果を出しているのも事実。

本人に聞かなければわからない事だけど田中誠は代表だと本職でないストッパー。
ヒヤヒヤするところもあったけどま難にこなしてるし、フィードの精度も高いので
加地さんがうっかり八兵衛な頃は頼りになった。オーバーラップもあったし。

チェコ戦はかなりラインを高くして攻めの守備だったけど、それ以降はあんまり見ない(当時は中央だが)
気になるのは磐田でのパフォーマンス、代表より明らかに悪い。疲れがたまってるのかな。

所詮傍観者の戯言だけど、やっぱり3バックで宮本と競わせるorサブというのが一番合ってる気がする。
467名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 03:12:08 ID:0ZaJIqPq
>>466
やっぱ典型的な代表疲れ→不調ってパターンじゃないかな。今期が初めてじゃない?
準レギュラーとしてクラブと掛け持ちしたのって。多少無理し過ぎたんじゃないかな。
468名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 03:17:56 ID:ZbE6quRZ
日付変わってもID変わらないのか?
便利になったもんだ。
469名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 03:53:36 ID:bs8iq9ks
>>468
関係がリセットされないから一度荒れると怖いけどな。
つか、ミスで無く仕様変更なのかね?
470名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 03:55:43 ID:IdU8ot2P
>>466
巡り合わせというよりは、ただ数が少ないだけだろう。
スタメンで出たしたのキリンカップからだから。今後も出続けられればフェアな数字になるよ。

田中は別に悪くないと思うけど、これといってスーパーなところも見あたらないから
判断が難しいんだよな。フィジカル弱いから宮本はずせっていうのも、代わりに田中
入れたところで大して変わらないし。かといって別に外す理由も見つからない。

坪井が戻ったら本格的にポジション争いが激しくなるし、松田や茂庭といった
強力なライバルがいるからストッパーで生き残るのは難しいかもしれないが、
宮本と争ってサブで生き残るのが可能性は高いだろう。
ただ4バックだとCBの枠も減るし、適正を考えるとちょっと厳しいかな。


471名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 04:15:55 ID:+SuYNqIS
スイーパーとして完全に宮本>>>田中だろう
472名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 04:40:38 ID:5r5G1My2
トゥーリオの存在を唐突に思い出したんだが。控えにどう?
473名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 04:52:27 ID:bs8iq9ks
>>472
闘莉王はネタでなら・・
474:04/12/19 04:54:37 ID:9DGwINSw
>>472
最近クラブでも代表でも存在間の薄い蛸の代わりならまだいけるかも
ボランチ登録だけどな
475名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 05:57:36 ID:+SuYNqIS
>>473
どうでもいいけど、お前昨日からIDが変わってないけどなんでや?
476_:04/12/19 06:40:37 ID:UH1q+HuU
あぼーんには便利だ
477名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 08:08:38 ID:hZI23MV4
G大阪DF宮本、3週間ぶり戦列復帰へ
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/p-sc-tp0-041219-0010.html

良かった
478名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 09:30:46 ID:NvKplr4D
>>473
闘莉王は好きじゃないけど、やっぱ国際試合のCBはデカくないとダメだと痛感したよ。
中澤、松田、闘莉王、茂庭あたりだな。
小さくてもスピードのある坪井くらいまでだな。
479名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 09:57:25 ID:Nw1A/4bn
茂庭と闘莉王の話しは国内板でやれよ
480名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 10:05:22 ID:wo0ihG/+
>>479
何で?
茂庭はA代表でアシストも記録してるDFだぜ。
481名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 10:07:17 ID:Nw1A/4bn
じゃあ秋田の話しでもしようか
482名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 10:23:14 ID:2DWm3p0U
最終予選や本番で、中沢や松田や宮本が出れない時をまったく
想定できなかったジーコ。
選手時代から目先の勝利にばかりこだわりすぎて
戦略性がないのがジーコ最大の弱点。
483名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 10:28:32 ID:NiyJOHUI
480じゃないが、国内板って特定のチームサポじゃない自分にとっては
何かなじめないんだよな
ここ以上にサポ同士の煽り合いがひどいし
といいうことで自分でいいと思った奴ならいいんじゃないだろうか
意義があるなら説明すればいいだけだし、はなっから書くなと言われるのは寂しい
484名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 10:38:37 ID:wo0ihG/+
ここの基準って何?
元代表や今後代表に入るかもしれない選手の話はNGなの?

だったら、ドイツ戦を基準にすれば宮本や松田も中澤も元代表だから、NGだな。
茶野と田中マコの話しだけようぜ。
485名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 10:56:14 ID:IdU8ot2P
茂庭も釣男も坪井も元代表とか、これから代表に入る可能性のある選手なんだから
別にいいよ。そうでないと話題ないし。

茂庭はいいって話は聞くけど、ヘディングとかフィードとか順調に成長してますかね。
坪井は復帰が待ち遠しい。まだまだ宮本や中澤に頼ってるものが多いので、
ちょっとずつでも成長して欲しい。中澤を見習って。
まぁとりあえず二人ともまずは代表復帰することだな。
茶野さんは簡単に抜かされないようにアピールし続けないとやばいね。

釣男は押す人と毛嫌いする人と、両極端だな。判断が難しい。
486名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 11:11:21 ID:3GuY5ETp
代表板ほどサポ同士の煽り合いが凄まじい板も他にないと思うが。
国内板なんて試合終わった後だけだし。

>>485
釣男とモニは五輪の失態の印象が強いからねぇ。
やっぱJでの失態<<代表での失態というイメージがみんな強い。

個人的には茶野がエメルソンに対して行ったDFを見て
代表クラスじゃないことを悟ったが。
487名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 11:55:42 ID:Kv845mWx
茂庭はあるだろうけど闘莉王は無いなぁ
488名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 12:10:08 ID:I8nSYYu2
那須……いやなんでもないです。
489名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 12:10:45 ID:77TWX1d7
田中誠はコラーに競り勝ってたんだっけ?
宮本と田中のどっちがヘディング強いのかわからなくなってきた。
490名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 12:11:18 ID:Kv845mWx
那須か・・・
491名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 12:55:29 ID:Gt+zVm7L
那須はいくらなんで底辺の選手だろう
492名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 12:58:40 ID:oylbio+R
菊地だなやっぱり
493名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 13:08:41 ID:ohCADaxh
那須は、あれ以来クラブでも微妙になっちゃったからな。
CSの時河合にポディション奪われたことがDFとして今の那須の評価だろう。
494名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 13:15:35 ID:qmM3mPrD
那須は劣化中蛸ってとこか
495名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 13:49:42 ID:WrBDVXIM
人間力の力だなw

ジュピロ大丈夫か?
496名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 17:18:24 ID:gb7kRu9M
那須はマリノスでも酷すぎる。
河合の方が期待できる。
497名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 17:21:27 ID:scN/IdLZ
背が高いだけじゃダメだな。


  小川  高田

橋本  前田  佐竹


守備陣はこれくらいゴツくないと。。

498 :04/12/19 17:24:13 ID:EvIKTmRj
>釣男とモニは五輪の失態の印象が強いからねぇ。

トゥーリオ那須は五輪でやらかしたが茂庭は必死に尻拭いやってた。
共同責任はきつすぎ。
499名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 17:39:34 ID:bs8iq9ks
那須は一回のミスで人間力に潰されてしまったな。
闘莉王はアテネで云々で無く、実力が足らないと思われているのでは?
レッズディフェンス唯一の穴として名前が挙がるのはいつも闘莉王。
500名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 17:44:40 ID:HIZw9Q0Z
>>498
釣り?
デロッシに体よせずにバイシクル決められたじゃん。
ジラルディーノに股抜きされてたじゃん。
501 :04/12/19 17:52:49 ID:YeCk0ijV
デロッシに体寄せるのは今野。
ジラは自分のパスミスでカウンター食らったのにちんたら歩いてフォローいかない
トゥーリオの方が遥かに責任重い。
502名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 18:08:58 ID:jyalmtDb
茂庭はアテネでやらかしたと思うが・・・
503名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 18:17:24 ID:Jbe/xbfW
>>499
もしレッズの試合を見てる奴ならこんなことは絶対言わない。
闘莉王はうちの要だ。適当なこと言う代表厨が多すぎる。
504名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 19:12:01 ID:Ue6+gi0Q
瓦斯くさいのは放っておいて、

アテネ
茂庭>>闘莉王

Jリーグ
茂庭<<闘莉王

といったところか。

茂庭は坪井とかぶり、
闘莉王は松田あたりとかぶる?
505名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 19:14:31 ID:09McKw3L
Jで釣男が上?
506名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 19:21:18 ID:UNpS8BNy
>>503
確かに要でしたね。
507名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 19:34:32 ID:ZMlQU/HV
>>504
( ゚д゚)ポカーン
508名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 19:56:52 ID:E3rDEcXn
モニワと釣男の比較だったら今はモニワの方がいいだろう
釣男の場合は、まずDFに対する考え方自体から変えなきゃいけないと思うが、
松田がいつまでたっても変わらないのをみると、たぶん一生変わらないだろう
509名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 19:57:52 ID:jj/KjHDf
>>504
チームの順位だけで割り切り過ぎてないか?
510名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 20:08:05 ID:Skrszaat
今のところ、闘莉王よりは茂庭の方が使い勝手が良さそうだな
茂庭はこのまま成長を続けられれば代表は見えてきそう
闘莉王はタイプ的に監督・戦術次第の気がする
511名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 20:08:37 ID:Ue6+gi0Q
>>507
よくわからんから、感覚的なものじゃなく
客観的にちゃんと説明してくれよ。

というより瓦斯サポが闘莉王のプレーを
ちゃんと見てるとは思えないし、
劣頭サポが茂庭のプレーを
ちゃんと見てるとは思えんのだが?

>>509
順位や失点数も考慮に入れるべきかと思うぞ。

闘莉王が五輪から復帰してからの劣頭の成績と、
茂庭が五輪から復帰してからの瓦斯の成績を比べてさ。

もちろん全てじゃないけど。
512名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 20:10:27 ID:eAP449tz
513名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 20:12:31 ID:0eS9iziV
宮本、中澤、松田、田中誠、茂庭、坪井、闘莉王は代表合宿よんで欲しいな。
514名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 20:24:18 ID:mfxgv7by
>>504
いや、茂庭と坪井はタイプがちがうだろう。
515名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 20:26:23 ID:UNpS8BNy
闘莉王は上がったら戻らないしな。
イザという時それじゃ困っちゃう。

守備に専念した時に松田以上かどうかが分かれ目。
516名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 20:27:05 ID:jj/KjHDf
>>509
もちろんそれは考慮にいれるべきだが
瓦斯と劣頭ではチーム力の面で大きな開きがある。特にボールキープ力の面で
攻められている時間が長いチームはどうしても失点が増えるし
517516:04/12/19 20:29:03 ID:jj/KjHDf
間違えた
>>516>>511
518U-名無しさん:04/12/19 20:32:24 ID:uPAzeD1G
もしCSのように上がりを封印した松田だったら、中澤とのコンビが最強だな。
ただし、いつまで続くかが問題だ。
519名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 20:54:28 ID:LVIO5GkF
茶野って何のために代表きてるの?

茶野って何のために代表きてるの?
520名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 22:14:01 ID:gVTKI8Nv
>>519
考えるな。感じるんだ。
521名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 22:15:46 ID:gVTKI8Nv
>>519
考えるな。感じるんだ。
522名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 22:32:37 ID:gVTKI8Nv
>>519
考えるな。感じるんだ。
523名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 23:09:43 ID:Bbyx9Upa
>>520-522
何故これをそんなに伝えたいのか?
大した内容じゃないぞ
524名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 23:23:42 ID:U4BfNgGp
韓国が勝ったおかげで田中茶野のヘボさが浮き彫りに・・・
525 :04/12/19 23:28:33 ID:DNB8feI5
試合見てないからなんともいえないが
チームとしてのへぼさが浮き彫りになるのが普通じゃないか?
526名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 01:02:54 ID:Drc9W0ld
DFも大切だがボランチの守備力もかなり影響するよね。
ボランチ辺りで相手の攻撃をシャットアウトすればDFも楽だし。
ボランチである程度対応してればDFもしっかり対応できると思う。
527名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 01:38:47 ID:v3u3RBch
マケレレみたいのが日本に一人いると守備は大分楽になりそう。
候補としては戸田、今野、鈴木なんかが挙がるかな…。

松田・茂庭・闘莉王を推す人が多いけど、
やっぱり身体能力高いってことが理由なのかな?

身体能力系なら個人的には岩政が大岩を超えたら十分呼ぶ価値があると思う。
528名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 01:52:35 ID:2Pi92S5Y
>>527
フィジカルだけしか売りがないってのはその中だとトゥーリオだけでしょ
中澤・松田・茂庭を推すのは(日本人の中で)総合的に能力が高いと思ってるからだよ
529名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 01:55:24 ID:1mXsqwYh
中澤はその中じゃ飛び抜けてるな。
530名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 01:58:17 ID:bFaWMo4I
>>527
>>やっぱり身体能力高いってことが理由なのかな?
それもあるけどそれだけじゃない。やっぱり技術も重要。
身体能力でDF選ぶなら中西や曽田の方が高い。
タッパやガタイがデカい事と身体能力は別物。

日本人のサッカー選手で身体能力が特出してるのは前出の2人以外だと
久保、福西、和多田あたり。衰えたけど岡野も走のみだけどいい線いってる。
茂庭は惜しいな。

岩政は身体能力ではなく、身体のみ。
531名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 02:33:57 ID:T08SPRou
福西も代表の試合だとそうでもない

やはり久保だけ抜けてるよ
532名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 03:00:25 ID:i8tFP8vs
何というか、いい加減に新戦力の話をするとき、
現代表の人材と比べて誰が入るか、
誰が抜けるかって話しにならないと、
ただのクラブサポの罵りあい噛みつき合いにしかならないよ。
>>514とか見てると特に思うなぁ。

真ん中任せる人材が故障やらでいなくなれば
最悪、釣男よぶかもしれないし、
ジーコが茶野に見切りつけられたら
最悪、茂庭よぶかもしれない。

そういうことで言えば真ん中やれる人材が今は揃ってるので
普通に考えれば茶野OUT茂庭INってところなんじゃない?
その前に坪井がよばれるかもしれないけど。
533名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 08:46:29 ID:3kexcpFp
DFに大事なのは身体能力ではなく頭のよさ(経験とも言う)と勘。
身体能力だけならサッカー日本代表の選手より俺のほうが上だろw
534名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 09:20:48 ID:0bCtqJUR
なるほど。
田中も茶野も韓国人より頭が悪く経験不足なわけだな。
535名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 09:25:58 ID:3kexcpFp
そう。Jではプレースタイルから、自分(DF)のあたりがまったく通用しないなんて場面は滅多に無い。
そういう意味ではドイツ戦の韓国は、韓国人からも【体当たりけんか】と揶揄される
Kリーグでの経験が生きたんだろう。
536名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 09:28:12 ID:v3u3RBch
>528 >530
なるほど。
曽田は昨日の試合見たけど確かに身体能力は凄かったし…。

>岩政は身体能力ではなく、身体のみ
まあ現時点ではそういわれても仕方ないかな…。
でもあのヘディングは魅力だし(闘莉王・茂庭を上回っている)なぁ…。
鹿島で大岩を追い出せるくらいまで成長したら面白い存在だと思う。
537名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 09:35:45 ID:3kexcpFp
ところで、今思い出したが茶野って森本にマークはずされてゴールされたんじゃなかった?
538名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 10:00:20 ID:I0IczFu0
>>537
ええ、そうですよ。「日本代表DFをかわしてシュートを決めた16歳」と何度も晒されてました。
539名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 11:14:42 ID:3kexcpFp
>>538
・・・・・orz

>>534
勘違いしているようだけど、
自分は 頭の良さ=経験(順不同) だと思ってる。
要するに、このタイプに相手はこうすれば抑えられる、というknowhowがある=経験豊富=頭がいい
と自分は考えてる。
540名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 17:37:21 ID:ZbgSdwPS
ぼんやりした印象だけど、対エメルソンで、
中澤→クリーンに止めた
松田→ファールぎりぎりで止めた
茂庭→血尿を出しながら囲んで止めた
茶野→転がってた
茶野の良さがあんまわからん。でも、オシムも押してるし、
ジーコのお眼鏡にもかなってるんだよなー。
541名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 18:01:40 ID:s4YWCbjj
>>540
1シーンの印象だけじゃないか。
鞠だってエメは囲んで止めるようにしている。
542名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 18:14:38 ID:Q6yPpKWo
オシムもオシてる!
543名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 18:27:29 ID:lAj9YWf4
>>539
どこら辺が勘違い?
君が534を勘違いしていると、勘違いしているのでは?
544名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 18:43:42 ID:3kexcpFp
>>543
ちょっと煽ってみたかった
サカ板ならどこでもよかった
今は反省している
  
そんなネガティブに捉えないでくれよ、ということです
545名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 18:59:28 ID:lAj9YWf4
>>544
なるほど。
533は言葉足らずとしても同意しかねるが、ひとつの意見として拝聴した。
546名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 19:59:06 ID:iPBaFkCb
75 名前:U-名無しさん[] 投稿日:04/12/18 17:21:30 ID:oCYo+xRe
坪井は、リハビリの間ずっと筋トレやってたらしくて、筋肉モリモリらしい。
長谷部が「ツボ君は、K1に出れそうなぐらいすごいんですよ」って、言ってたらすぃ。
547名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 20:04:48 ID:NjzfN3bx
茶野と永田が台頭する日も近い!!
548名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 20:10:03 ID:IzAQr0JF
那須はアテネで何があったんだろう。不思議で仕方ない。良い選手だと思うのに
549名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 20:12:51 ID:IzAQr0JF
那須はアテネで何があったんだろう。不思議で仕方ない。良い選手だと思うんだけどなあ
550名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 20:31:52 ID:CMML8EYm
84 名前: にわとり ◆dd9homC69. [sage] 投稿日: 04/12/20 19:28:20 ID:MC6prxW2
さいたまanネタです。

今週のピックアップは坪井。
アスレティックトレーナー清水さんコメント
「可愛い息子がようやく復帰しました(笑)。来季は必ずや皆さんの期待に応えます!」

趣味:「エメを止める事とバリカン」にワロタw





黒と白の坊主頭が追いかけっこか〜〜〜〜〜〜。
551名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 20:36:11 ID:8sx1/tQa
>>548
世界との差にショック受けて起ち上がれないんだろ
なんで2回言うね
552名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 20:41:17 ID:KIFBC1LC
坪井、早く元気な姿見たい。

あ、オシムも押してるっていうのは、村井他と共に
残留条件に茶野の名前を上げたってことで。
553名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 21:56:39 ID:FhXmv0wq
>>548
しかし、全体的に潰れた代表って言うのもめずらしいな。
那須も酷かったが、石川、ソガも酷い。
田中達も回復に時間かかった。
収穫があったって言ってたのは大久保ぐらいじゃないか?
ほとんどの選手が精神的ショックを受けて帰ってきてたよなあ。
554名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 22:01:37 ID:iPBaFkCb
人間力が精神的に追い詰めてパンク
555 :04/12/20 22:03:20 ID:hT9l0QMP
ドイツ戦後半30分の田中マコのドフリーヘッドをじゃましたのは、
セルジオ、角沢は、福西だとほざいていたが、背番号25は茶野だ。
茶野の能力以前にジーコの怠慢でサブのDFのための準備が足りなかったために起きたシーン。
後、オフトから言われている基礎中の基礎3要素のひとつ、
コーチングがいまだに日本人に根付いていないのは、協会の怠慢。
556名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 22:07:27 ID:t9i7NQ5T
は? なんでジーコの怠慢って話になるんだ???
ジーコの都合で合宿期間が短縮されたって分けでもあるまいに。
557名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 22:12:19 ID:PG9HhvLv
>>556
まあ、時間が無いのはわかるが、与えられた時間内で最低限のお約束は作ってくれんとな。
それにしてもジーコになってから代表にクラブチームのようなしょぼ臭さを感じるなぁ。
558名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 22:13:38 ID:UhqWUfdi
CSで横浜や浦和の選手は激しくコーチングしまくってたな
559名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/20 22:17:35 ID:bmPANpIr
コーチングできないのなんて本人たちの問題だな。
あれもこれも人のせい、周りが悪い、お子ちゃまか。>>555
560 :04/12/20 22:30:38 ID:hT9l0QMP
>>559
まあ、そういわれれば、
パスミス、トラップミス、点が取れないのも本人たちの問題で、
強化委員会、監督、コーチは誰がやってもいいんだけどな。
コーチングは、サッカーというより、
団体スポーツの基礎だから、それができていないのをオフトが驚いて、
協会レベルでリーグに徹底させようとしたんだが。
561名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 22:32:36 ID:UhqWUfdi
562名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 22:44:03 ID:6eFRopY5
田中誠のヘッド外しでコーチング???
563名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 22:52:42 ID:Fv5sIpfe
>>553
平山も完全には回復しきってない気がする >人間力虎馬
なんつーか 運気が逃げた感がある
564名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 23:10:56 ID:2nxtSe2t
坂田、鈴木啓あたりを見てると人間力認定されない方がいいのは明白だな。
565名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 23:15:13 ID:0r/o4jr9
DFスレなんで。
566 :04/12/20 23:29:13 ID:MvHzdtL/
身体能力3バックにインテリ宮本をスイーパーに迎えた最強DF

   中沢 モニワ 坪井

       宮本

スイーパーは古いか。ってことでモニワを一列前にして潰し役にして宮本が操縦する。

    モニワ 福西

  中沢  宮本  坪井


最強のシステム誕生
567名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 23:30:32 ID:G6mUS2NY
オシムが茶野を推した理由は性格の面だよ
サボらないこととか実直であることとかね
568名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 23:33:50 ID:IzAQr0JF
ありゃ二回書き込みしてましたか。わざとじゃ無いです、すいません。
569 :04/12/20 23:37:48 ID:xsvo/4Pu
>>566
上。
3人のストッパーがそれぞれカバーもやればいいから
スウィーパーは不要だと思う。人数割きすぎ。
570名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 23:38:16 ID:Hea6vCHr
3バックにしろ、4バックにしろ

中澤・松田・坪井・・・SBorWB山田

これが最強無比だと思うよ
571名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 23:39:01 ID:OUMAfZhv
潰し屋は坪井の方が良いと思う。
で、茂庭を普通のDFに。
572名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 23:46:26 ID:XAHPt8t7
ずーっと
中澤・松田・坪井 が最強だと思うよって言ってる奴がいる

わかったからこれから先はチラシの裏に書いてろよ
573名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 23:49:01 ID:PG9HhvLv
>>572
オレもそれが最強だと思ってるが。
何か問題?
574 :04/12/20 23:50:38 ID:uCOu8hfg
増嶋って、今どうしてんの?
575名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 23:50:42 ID:MvHzdtL/
>>573
何か皆馬鹿そうジャン?やっぱ同志社の宮本いれなあかんがや
576名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 23:53:18 ID:Hea6vCHr
坪井と中澤を入れ替えてそこにモニワでもまあいいよ。
3バックなら
モニワ 松田 中澤 
中澤  松田 坪井  

4バックなら

 中澤に(松田・茂庭・坪井)のどれかに右SBに山田

これ最強
577名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 23:54:17 ID:xsvo/4Pu
>>575
こういうレスが一番馬鹿っぽいけどな。
578名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 23:55:29 ID:G6mUS2NY
頭脳か・・・
そういや未だかつてこれだけ小さいのにジャンプ力あるわけでも
スピードあるわけでもボディコンタクトに強いわけでもなく
老獪なベテランなわけでもオーバーラップで攻撃するわけでもない
CBって世界を見渡して居たかな?かなり記念物的なタイプだと思うんだがどうか
579名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 23:56:55 ID:6eFRopY5
普通に茂庭より坪井が先に復帰するだろうな。
580 :04/12/20 23:57:38 ID:uCOu8hfg
>>577-578
おいおい騙されるなよ。ココの住人ならそろそろ慣れろ。
それともわざとか?スルーを早く覚えてくれ。

ムキムキになったと噂の坪井のプレーを早く見たいものだ。
581名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 23:59:32 ID:xlVRNOoa
>>573
1対1強い系、身体能力高い系を並べて「最強」とか言ってるあたりが
激しくウイイレ厨の中〜大学生の臭いでうんざり
582名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 23:59:42 ID:xsvo/4Pu
頭が良いから、とか
全然具体性のない書き込みは普通に良く見るからな。
583名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 00:01:16 ID:bJIt5aZQ
身長ひくいけど小林 祐三はいい守備するよ
まだ代表は早いけど
584名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 00:03:44 ID:L7lSmU12
中澤・松田・坪井はそれぞれ違った意味でレベルが抜けている
んで代えがなかなか効かないがこれに総合的に
一番近いのがモニワじゃないか
と思う。入れておくと安心。
585575:04/12/21 00:04:37 ID:Wr6VFYGv
いやマジレスなんだが。
まあ傍から見ることしかできない俺らがあいつ頭良いぞとか分からんが
6月の〜を忘れない見ると、宮本は日本の頭脳だとつくづく思うよ。
もうずっと代表のCBやってるし一番チームのことわかってるんじゃないかな?ジーコ以上に。
586名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 00:06:17 ID:8o1hv0FW
>>582
宮本はクレバーな選手
587名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 00:06:33 ID:9dvBRt9w
>>581
身体能力の高い選手がそれぞれストッパーとして当たるとともに
残りの二人がフォローにも入ればいい。DFリーダーは中澤がやれるし、
茂庭の判断力も成長したと思う。松田もラインコントロールが巧くなっている。
坪井はしばらく見てないのでわからないが、3人とも声出しもやれてるしな。
588名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 00:07:39 ID:L7lSmU12
これまでは一次予選とかアジアカップレベルだったけど
これからは最終予選・コンフェデと違った次元の試合になるので
ここからがDFの重要性が出てくるところだな。
589名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 00:11:33 ID:eQVsJq6l
>>587
そういう「考え」なら一つの意見として全く否定はしないけどね
いい大人は代表とか語るのに「この組み合わせ最強」とか言わんだろ。しかも「最強無比」とか。
ゲームじゃないんだから。
しかもそれを流れ無視で定期的に書き込んでるとしか思えないし
590名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 00:13:25 ID:muzsYMZQ
>>589
くどいよ子供
591名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 00:15:15 ID:WISICVs4
茶野、宮本、田中が最強な訳だが。
592名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 00:18:33 ID:X3O7Btsv
お前らの為の巣を探してきてやったぞ

☆☆☆日本代表最強フォーメーション4☆☆☆
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1103229918/
593名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 00:18:52 ID:mejatdcR
>>589
書かれた言葉にこだわりすぎ。

最強とか書かれてあっても、意味的にはその選手が良いと思う、という程度のもんだからさ。
噛みついても仕方あるまい。
594名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 00:21:20 ID:9dvBRt9w
>>585
6月の〜では、森岡を軸に話し合ってるほうが目だってなかったか?

>>583
アンカーのほうが適職かもしれないと思う。右に攻撃的なサイドバックを
置いた際の左SBもいけるが。若いのに完成度の高い選手だね。
595名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 00:26:08 ID:eQVsJq6l
初期の頃のボティ以外はちゃんと討議してたスレが懐かしいだけだ

中盤のボールの預け場所が〜とか全体のシステムの中で〜とか
そもそもただのDFスレだったのが戦術スレへの厨乱入で守備統一スレに変わったのに
結局各選手についてオタとアンチが罵りあうだけかよ

フォメ書きたいだけなら>>592のスレへ
選手押ししたいだけなら選手スレ行けよ
596名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 00:29:18 ID:hbbboy8M
>>594
森岡だね。
というか宮本ほとんど喋ってるところ映ってないし。
597名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 00:32:57 ID:9dvBRt9w
前からオタの罵り合いはあったんじゃないか?

>>595も文句だけで戦術を語っていないから、
自分から戦術の話をふればいいと思うんだが。
賛成できない意見が出てくると「昔は良かった」って言うのは
ずるくないか?w
598名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 00:35:52 ID:WISICVs4
>>595
なんだよ、愚痴と文句だけだな。
599名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 00:36:05 ID:6bJZSSlw
だからもう一度聞くが
頭脳のみを売りにしたCBって世界でほかに居るの?

宮本はほんと特殊なタイプだという認識を持つことが大事じゃない?
つまり本当にCB適正があるのかを今一度考えたい(ボランチではないのか)
600名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 00:40:19 ID:L7lSmU12
特定の選手の応援団でもなんでもないんだけどね。
そう簡単にDFの評価は変わらないよ。
例えば3バックなら
中澤 松田 坪井 で中澤の攻撃性も生きるんだよね。
そして松田も中澤も少し上ってボールを奪える選手だから
坪井のようにカウンターに強い選手がいると比較的強い相手
にもこれまでのように下がってしまうのではなく上がり目で勝負できる機会が増えると思うよ。
そうなるとDHにも良い影響をもらすと思うよ。
そうやって全体がこれまでのように下がり目の守備で奔走することは
少なくなると思うよ。それはもちろん攻撃にも良い影響をもらすだろうよ。

601名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 00:48:04 ID:X3O7Btsv
DFが上がり目になる為には最前線からの守備貢献が必要になるが
攻撃陣に犠牲を強いない守備とはどんな守備だろう
たとえば今年のCSなどまるで中澤松田の力だけで防ぎきったかのような評が
上ったりもしたけれども坂田の運動量中西の潰し役ぶりが無く
成り立ったものだったのか疑問だな。
二列目の選手(奥)が最終ラインに吸収されるくらい下がってきたりもしてたし。
602名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 01:00:48 ID:PvP1fywF
坪井…筋トレしてたのか。吉と出るか凶と出るか……
SAQを上手く維持できていればいいけど……。
603名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 01:11:27 ID:bvYE9lYD
>>599
確かに特殊なタイプだよな。。
しかし、結果は出してるし、見ていても事実効いている事は否定はできない。
604名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 01:13:11 ID:WISICVs4
宮本はダメだよ。最強じゃないから。
605名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 01:13:42 ID:9dvBRt9w
>>601
奥が最終ラインに吸収されたとしたら、一人退場後じゃないかな。

一般論だが、最終ラインが50/50の状態で相手FWに勝ち、セカンドボールを前でしっかり処理し
コンパクトな中盤を実現することで、前線との距離が適切に保たれ
中盤と前線の運動量の効果が出やすくなる。FWと中盤の守備が機能するから
コンパクトに保てるし、逆にDFがコンパクトに保つからFWと中盤のチェイシングが
効果的になるし、間延びを避けられるから攻撃にも人数がかけられるようになる。
・・・どちらかというと2ndの浦和のイメージかな?

>>602
ネネが帰国したことだし、磐田戦は先発してくれるかな?
磐田といえば、札幌相手とはいえ鈴木秀人は怪我あけでもさすが。
カバーリングやセカンドボールへの反応が一際速い。




606名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 01:15:31 ID:L7lSmU12
マリノスのデイフェンスラインはカウンターに強いわけじゃないんだよね。
それでいてラインが低いわけじゃない。
これを維持するためにはそれを維持できる程度の
中盤・前線の関与と攻守の切り替えのスピードが必要になるね。
だからそれをやっているわけでしょ。

日本代表の場合はDFの後退が早すぎて前線や中盤のアプローチに効果
が出る前にDFと中盤の間に大きなスペースが既に出来ている場合が多かった。
これが最近では症状が進んでDFと中盤の間にスペースが出来るのを嫌ってか
中盤も前線も一緒ににDFの後退とともに下がってきてしまっているね。
これをコンパクトとか呼んでいるけど、全体が極端に引いて下がっている状態から
常に攻撃を始めることを余儀なくされている。
オマーン程度にさえも。




607名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 01:16:58 ID:X3O7Btsv
>>605
退場後ではなく、普通に前。
608名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 01:18:16 ID:Ayr9qGjf
イラン2-2オマーン

日本1-0オマーン
609名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 08:38:29 ID:jxgbQmwk
茶野「4バックの経験はほとんどないが不安は全くない」
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1103119381/l50
何故、ジーコは茶野を召集するのか
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1103211392/l50
茶野さんの存在感がなさすぎる件について
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1097413024/l50
へそで茶野を沸かすスレッド
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1103204317/l50
610名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 10:13:48 ID:D3ClAl8d
宮本がクレバーだってよく言うじゃん。
じゃ、他のメンバーはDF陣統率しラインコントロールができないくらい
頭悪いのか?
頭悪い松田ですらこれは出来る。田中誠が出来ないはずもない。
坪井や茂庭には無理かも知れんが、他のメンバーではうまく行かないとか
クレバーじゃないとかはあまりに失礼。

よく言うジーコの悪い所で、試さない(試しても周りが全然違う)ので
実際に機能するかは判らない。あ、そういえばチェコ戦は。。
で結局宮本の統率が宮本の身体能力のなさや、そこから来るベタッピキに
対して、補って余りあるものなのかどうかなんだよな。
611 :04/12/21 10:22:37 ID:70FPVHWJ
トルシエの発言の中でも正しい発言はあった。

「日本代表はDFが欧州移籍すればもう1ランクレベルアップする。」
612名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 10:45:22 ID:A76WUwP6
安定している限り弄くる必要は無いってのがDFスレの見解
613名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 10:52:53 ID:3DrSLUW/
>>610
幸か不幸か、補って余るから代表選手なんだよ。
松田や田中誠が宮本と同じくらいの頭の良さを持っていたら、
宮本が代表に呼ばれる訳がない。君の言う通り、
身体能力は他のDFに明らかに劣っているんだから、
頭の良さが同じなら、背が高い方、足が速い方を選ぶ。

614名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 11:05:49 ID:D3ClAl8d
>>613
それが本当か試していないからわからないと思う。
ジーコがそこまで考慮して宮本を使っているのかというとはもっとあやしい。
>>576氏の3バックなんかを何試合か試してどうなるか。
その上で判断しないと結論付けは出来ないし、仮に宮本が長期離脱したり
した場合はどうするのかも考えて試しておかねばなるまい。

>>612
その通りなんだよな。ただしベタッピキの安定で満足して良いのかは問題。
615名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/21 11:21:19 ID:uFZNfdfm
松田なんて呼ばれても辞退してばっかりじゃないか。
616名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 11:31:14 ID:xGKihxe5
>>612
それが総論でもないと思うけどな。
前線・中盤含めての向上を目指してほしいし。
617名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 11:39:29 ID:RzFIfV3K
>>614
別にジーコだけが宮本を選んでる訳じゃないだろ。
若い頃から代表に選ばれてるし、前任のトルシエも。
なんだかんだで、どっかスーパーなところがない限り、
あの身体であのエリートな経歴ありえないよ。

ただ宮本なしのオプションを試すっていうのはいいと思う。
W杯だって森岡が怪我しても宮本がいたからどうにかなったわけだし。
私的には田中より松田を試して欲しいが、肝心なときにいつも
松田がいないのでどうにもならない。

あとベタ引きについては別に宮本がいるからじゃない。
前スレでもあったけど、あくまで宮本自身の考えでは日本のサッカーは
中盤をコンパクトにしてラインを押し上げてのパスサッカーだと言ってる。
アジアカップやオマーン戦の印象で決めつけるのは間違ってる。
宮本のプレースタイルや特徴、またアジアカップまでの試合を見返せば、
それは分かると思う。
618名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 11:53:18 ID:IOhN+5JU
>>617
全行に同意
619名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 14:36:52 ID:BNSkdb0q
アジアカップでベタ引きだったのは殆ど審判のせいじゃなかった?
試合開始直後:早いプレス→すぐにファウルとられる→ベタ引き
こんなだったような気がする。
 
620名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 14:49:35 ID:C2ANWBVj
>>619
大部分は暑さのせいだと思う。40度の灼熱地獄で普段通りのサッカーしろってほうが無理だし。
後はメンバーも影響してる。福西は使えないし、左右サイド両方とも守備がザルだし、
俊輔は守備下手だし、中盤でパスミス多すぎるし・・・守備で使えたのは3バックと遠藤と鈴木のみ。
621名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 14:51:16 ID:/apy1gJd
坪井代表復帰
622名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 14:57:39 ID:VxnBpcHS
http://www.jfa.or.jp/CGI/top/top.cgi?key=pick&0=2525&lf=&yymm=
DF
三浦 淳宏      MIURA Atsuhiro    1974.07.24 176cm 69kg 東京ヴェルディ1969 23・1  
田中 誠       TANAKA Makoto     1975.08.08 178cm 74kg ジュビロ磐田      14・0  
茶野 隆行      CHANO Takayuki    1976.11.23 177cm 74kg ジェフユナイテッド市原  3・0  
宮本 恒靖      MIYAMOTO Tsuneyasu  1977.02.07 176cm 72kg ガンバ大阪       45・2  
松田 直樹      MATSUDA Naoki     1977.03.14 183cm 78kg 横浜F・マリノス    39・0  
三都主 アレサンドロ SANTOS Alessandro   1977.07.20 178cm 69kg 浦和レッドダイヤモンズ 46・4  
中澤 佑二      NAKAZAWA Yuji     1978.02.25 187cm 78kg 横浜F・マリノス    29・7  
坪井 慶介      TSUBOI Keisuke    1979.09.16 179cm 67kg 浦和レッドダイヤモンズ 21・0  
加地 亮       KAJI Akira      1980.01.13 175cm 67kg FC東京        21・0  
西 紀寛       NISHI Norihiro    1980.05.09 175cm 72kg ジュビロ磐田       5・0
623名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 14:59:58 ID:iaz2aiuM
まだ完全復帰してないのに呼んじゃうのね
さらば茶野
624名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 15:00:16 ID:iaz2aiuM
↑坪井のことね
625名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/21 15:03:01 ID:Kavo5kWk
>>623
怪我明けの状態見たいんだろ。
いきなり本番で呼ぶほうがよほど怖いよ。
そんなこといったら、久保呼ばれてるし。
626名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 15:03:13 ID:mg/jp5F5
阿部はバックでは使えないか?
627名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 15:03:53 ID:xGKihxe5
永田の立場は・・・。
628名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 15:04:40 ID:RJaZ7t9+
赤サポだが
坪井を呼ぶのは勘弁して欲しい
というか、ジーコはまともなのか?って感じ

実戦はまだ10分程度の出場で
次の天皇杯も内舘スタメンの可能性の方が高いっていうのに

試合どころか合宿で壊されて
帰ってきそうでガクガクですわ
629名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 15:05:31 ID:iaz2aiuM
>>425
うん分かってるよ
久保坪井は状態確認とジーコファミリーの一員という確認の召集でしょう
630名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 15:09:28 ID:gKzgPHK7
オワタ茶野オワタ
631名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 15:09:45 ID:VxnBpcHS
そういえば中田コも大怪我復帰直後に呼ばれてたな。
でも実戦には使われてなかったし安心していいかと。
632名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 15:10:03 ID:VxnBpcHS
>>627
あ…
633名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 15:10:47 ID:mg/jp5F5
>>625
その久保はFW三人衆の内の一人・・・
G子サンは何を考えているのかな
634名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 15:10:52 ID:Yj0DYX11
DFで180以上は松田と中澤だけかよ。
身長がすべてではないけど、国際試合だとチビばっかで不安だな。
635名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 15:12:25 ID:+hk55eN1
>>631
復帰直後といっても数試合フルで出てたよ。
確かに早すぎという印象はあったけど・・・

それにしても永田・・・
636名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 15:12:48 ID:B0AEwm45
何故いまさら阿部?
五輪後調子悪くリベロで使っても機能しなかったのに
637名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 15:13:52 ID:L7lSmU12
一対一の対応能力、受け手に対するポジショニングが問われることの無い
フラット3で宮本という選択肢が出来たに過ぎない。
それはDF中田浩二も一緒。
これだけフラット3という衣を脱いだ試合を重ねているにも関らず
ピッチ上で実体として現れることのない能力や願望に焦点を当てても無意味。
坪井が何を支えていたかがよくわかったアジアカップ以降の代表のDFライン
だった。









638名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 15:16:29 ID:gKzgPHK7
永田さん・・・

そういえばこないだ代表復帰するはず森岡もいないなw
ジーコと相談して参加を見送ったとか言ってたけど、ムリにでも参加しとくべきだったね
639名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/21 15:17:26 ID:Kavo5kWk
森岡はブチのプッシュくさいからなぁ。
640名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 15:21:25 ID:j7lqQ5ia
ジーコのDFリスト
ストッパー 中澤>(田中)>坪井?松田>茶野
スイーパー 宮本>田中>(松田)>森岡>永田

これでOK?
坪井の位置は流動的だけど
641名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 15:25:59 ID:B0AEwm45
坪井はここでアピールしないと
このままじゃ田中には勝てない
642名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 15:28:34 ID:L7lSmU12
森岡?
643名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 15:29:33 ID:M9AM0xnD
亀レスだけど
>>610
「宮本がクレバー」
ならば
「他のメンバーは頭悪い」

どうしてこんな展開ができるんだ?
頭悪いわけないだろう。
毎回似た反論が出てくるけど、こういうアホな思考展開からはいい加減卒業してくれ。
荒れるだけだ。

>>617
まったく同意。
ジーコはプレイできるメンバーを呼んでしまうから
宮本がもう何度か空気読めば試せるな。
644名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 15:30:43 ID:pBmMWr5T
4バックの右に山田(卓)を何故使わないんだろう??
サイドバックずっとしてたし、90分間走り続けられるフィジカルを持ってるし、
攻撃参加もできるのだが…。
キャバクラ組だから??かな〜。
645名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 15:34:17 ID:L7lSmU12
>>617

実体のない能力と中盤頼みのCBじゃしょうがない。
646名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 15:34:41 ID:M9AM0xnD
>>640
ストッパー 中澤>坪井>(田中)?松田>茶野
じゃね?
アジア杯は松田の落ち着きない言動が多かったから控えに回されただけで本来は
中澤>坪井?松田(>田中)>茶野
だと思いたい。
647名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 15:38:07 ID:Bs+vmt+8
1対1なら中沢より松田じゃね?
648名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 15:45:17 ID:IAQOwyQY
>>643
おまいのレスしてる相手をしっかり読め
649名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 15:48:55 ID:IAQOwyQY
>>647
ジーコの脳内の話しな
650名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 15:53:34 ID:lxADoM9B
>>644
山田卓・・・そういえば・・

一時期はファミリーの一員だったのに満足に出場させて
もらえず、あげくポイですか
651名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 15:56:05 ID:uwLbWRih
>>644
去年みたいに得点多くして目立てば呼ばれるんじゃない?
652名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 16:00:55 ID:C2ANWBVj
山田暢は復帰しなかったな。また加地か・・・。せめて左右どっちかは
ちゃんと守備できる奴にして欲しいんだけどな。
653名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 16:28:03 ID:IGPfcSrA
>>647
いや全然。
654U-名無しさん:04/12/21 16:35:46 ID:rh9Mg8kf
>>652
加地も守備面は相当レベルアップしたと思うが、
攻撃面では何度かあがってがんばってるけど、
加地からの得点の気配がまったくしないんだよな
山田のほうが何かしてくれるんじゃないかとさえ思うわけで
655名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 17:04:36 ID:TiEHMcIb
脚スレで拾った

2004年FIFA世界最優秀選手賞・主要国代表監督及び主将投票選手
http://members.jcom.home.ne.jp/wcup/FIFAwp2004coachskipper.htm

宮本恒靖  1位アンリ  2位ネドベド  3位アジャラ
656名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 17:18:57 ID:yG860+LK
>>655
おお アジャラ選んでるじゃん
657_:04/12/21 17:24:07 ID:lEhpIm9/
>>655
ジーコ、お前ってやつは・・・(w
658名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 17:31:54 ID:DQMOtEUe
アジャラとはまたなかなか・・・
リトマネンがアジャラを1位にしてるのにびっくり
659名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 17:54:56 ID:dLOQt7VP
山田卓は久しぶりに見たら落ち武者みたいな感じになってたなw
660名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 18:18:05 ID:T4ZLDxD1
アジャラとはまた宮本らしい。同じように身長低いDFだから参考にしてんのかね。
タイプはちと違うけど。

そういや宮本ってリオ・ファーディナンドと友達とか言ってなかったっけ?あれマジだったの?
661名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 18:48:50 ID:DQMOtEUe
宮本のHPにファーディナドが書き込んで それに宮本が英語でレスしてたという話しは聞いた事ある
662661:04/12/21 18:49:13 ID:DQMOtEUe
ファーディナンド ○
ファーディナド  ×
663660:04/12/21 19:06:29 ID:CKSd2YNn
>>661
ふーん。どういうつながりがよく分からないが、すごいね。
664名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 19:15:12 ID:NkA4S1xP
アジャラ(・∀・)イイ!!
宮本らしい
665名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 19:54:46 ID:ZJoQI2+/
>>663
両方宮本なんじゃないかと疑う俺
666 :04/12/21 19:57:18 ID:I0v+0NCy
俺もアジャラ好きだから嬉しいな。ジーコにはワロタw

つーか今回、DF多すぎじゃないか?
山田(赤)の前に坪井が復帰かよ。相変わらずジーコは読めんな。
667名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 20:36:12 ID:Ty1saNkw
>>647
そんなの相手のタイプによって違うだろ。
668名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 22:00:14 ID:38CR4nvP
DF多いねぇ
ハムとか見たいけど無理だろうな
669名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 22:02:13 ID:Wr6VFYGv
>>667
そんなこといってたら言ってたら比べられんだろ
670名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 22:07:56 ID:ltm0CxQJ
永田はほんと可哀想
人が足りなくなる心配を解消するためだけに毎回呼ばれてさ
そんな役割だったら毎回毎回違う奴にすればいいのに
671名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 22:09:55 ID:f79pP+Gy
永田呼んでやれよ
ひでえ話だな
672名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 22:13:49 ID:jrXuwt9C
永田は「足りなくなったらどうしよう」を、「これでまだ大丈夫だ」にするための道具みたいね
673610&614:04/12/21 22:36:01 ID:D3ClAl8d
>>648
フォローサンクス。荒れるような事書いて覚えはないよ。

>>617
遅レスで悪いが。
>若い頃から代表に選ばれてるし、前任のトルシエも。
若い頃はそれほど日本ではフィジカル重要視されないし、トルシエの頃は
控え故に突然入ってもしっかりとライン統率できる頭脳、戦術理解度を
重視したとも考えられるのではないか。
即ちベストではないが無難な答えとして。

>あとベタ引きについては別に宮本がいるからじゃない。
宮本は賢いからラインの下げすぎによる弊害をとても判っているだろう。
しかし、毎回毎回もっとラインを上げれば。。などとコメントしてちっとも
出来ないので、実際に出来ないのではないかと思って俺は厳しく当たっている。
無論宮本だけの責任ではないが、中盤が機能しなくなるのとは鶏と卵だと思う。
ただDFリーダーとして任されているのだから責任は大きいと思う。
674名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 22:41:17 ID:5JdH4yim
宮本イラネって言ってる奴はコクーのCBはどう思っているのだろう。
675名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 22:45:07 ID:i+0np8Fm
ジーコ監督のスーパー安心永田保険
676名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 22:49:46 ID:humShrHr
トルシエの時代が過ぎてから、
605のような一般論を毎度持ち出して
ラインラインと馬鹿の一つ覚えのように唱える奴が増えたな。

ジーコがベストチョイスとして今選んでいるFWMFDF陣を見て
それがチームを最大限に生かす戦術だと思っての行為だろうか
ネット上に氾濫したテンプレを朗読しているようにしか感じない。
677名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 23:08:48 ID:Yg5jvXDJ
605は横浜の最終ラインが守備に負担を与えてるって意見に対してだろうし
そういう話がでてきてもいいんじゃない。

今の守備のラインの低さを改善させたいってのは田中誠も中澤も言ってる
ことだし。

678名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 23:08:49 ID:TCLJPgf8
>>675
上手いなお前w
宮本批判をする時下げ過ぎっていっつも聞くけどこれもまさにトルシエの時の影響だな
679名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 23:08:50 ID:BNSkdb0q
>>676
正直日本代表に明確な戦術があるようには思えない。

680名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 23:18:15 ID:I0v+0NCy
DFだけじゃ出来ない事もある
681名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 23:22:43 ID:humShrHr
田中誠も中澤も立派な日本代表のレギュラー
なぜこの二人が表立って改善する事ができないのであろうか
またここでラインラインと言っている人間もそこに言及しないのか。

DFメンバー全員が改善したいと言いながらも
そう簡単に出来ない理由までは頭が回らないのかもしれない。
682名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 23:28:52 ID:D3ClAl8d
>>681
判っていても言えないことかもね。
監督批判や同僚批判はタブーだから。
683名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 23:35:10 ID:humShrHr
>>682
その監督同僚にこそ直に言って改善させれば良い事だ。
表立ってとはマスコミに向けてという意味ではない。
684名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/21 23:36:32 ID:Qyh8Pc9g
>>682
俺たちが悪いんじゃないんだよ。悪いのは監督と他の選手だぁーってか?
685名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 23:39:31 ID:tGNT+Qny
中澤と松田は代表レベルじゃ無いので、宮本を中心とした3バックがいいよね。
以降中澤と松田は招集しない方がよろしい。
686名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 23:41:11 ID:Rlzlr554
>>685
面白い
687名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 23:42:33 ID:humShrHr
更なる過密日程となる来期に向け、横浜サポーターがそう思ってしまう気持ちもわかる。
688_:04/12/21 23:47:03 ID:lEhpIm9/
第3節 4月2日(土)、3日(日)
ACL第3節 4月6日(水)
第4節 4月9日(土)、10日(日)
第5節 4月13日(水)
第6節 4月16日(土)、17日(日)
ACL第4節 4月20日(水)
第7節 4月23日(土)、24日(日)
第8節 4月28日(木)
第9節 5月1日(日)
第10節 5月4日(水・祝)
第11節 5月8日(日)
ACL第5節 5月11日(水)
第12節 5月14日(土)、15日(日)

来季マコ、ボンバ、マツはデンジャラスゾーン突入。
689名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 23:53:38 ID:Rlzlr554
>>688
うはwwwwwww協会wwwwwwwありえねwwwwwwwwwww

まぁACL全部には出ないだろ
690名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 00:12:28 ID:EX1mT0G0
>>689
相手とその時の勝ち点による。
初戦で大差で勝てれば突破する可能性が高いから。

プライオリティーはACLもリーグ戦も同じくらいだし。
691名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 00:23:48 ID:Wgf3JM6g
ラインがどうというよりも、中盤をコンパクトに保つのは
現代サッカーにおけるゲームプランニングにとって普遍的な課題のひとつ。
トルシエに関係なく。
692名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 00:31:51 ID:P4zenGjY
>>681
ライン上げたと思ったら中盤の誰かが
上がるのサボってオフサイド取れないとかあるからな、今の代表
特に左サイドの黒い人が危なそうだ
693&rlo;(ヽ゜∀゜)ヽ&lro;(ノ゜∀゜)ノ:04/12/22 00:37:45 ID:hBrxTTLg
>>673
ま、そうよね
攻撃時にきっちり押し上げて、相手の陣内でボールを奪われたとき
中盤にプレッシャーかかってないならラインを維持できない
それは相手に裏を取られてしまうリスクが高いから
でも維持しようと思えば、維持できる
当然その場合、裏を取られるリスクは増して失点の可能性も増える
ところが、その状態を維持して踏ん張ることで今度は中盤がプレッシャーをかけやすくなる
中盤が必要以上に下がらなくてすむからね
まぁそうなってくるとDFとGKにはそのリスクを背負えるだけの能力が必要になってくる
その求められる能力は読みとスピード、一対一の強さ

今の代表って下がるの速いよねー
それは一人余るためだから仕方ないけど
694名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 00:44:44 ID:2xK4PtI3
>>684
こうしたほうが良いと選手監督で煮詰めるのは良いが、仮に
「宮本さんは身体能力が足りなくてそのせいでライン上げれません、
 変えてください」
なんて言えないよ。
宮本が足りていないからうまく行っていないという仮定をすると、なぜ
改善できないのかが結構説明つくんだよな。
695名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 00:44:48 ID:gfbzjv4S
>>673
>>677
田中も中澤も言ってるそうだ
でもちっともできていないようだ
俺も厳しく当たるべき?
696名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/22 00:49:35 ID:+CBMOTcS
>>688
守備陣っていうことで言えば、川口もだからなぁ。
うひょ。
697名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 01:56:20 ID:tnTu9Mpk
正直、永田や加地を呼ぶより山口智の方がずっと良いと思ってますが?
698名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 04:18:01 ID:HX3Vq+Y3
山田は年齢で切られたかもな。名良橋化。
加地は80年生まれだし、山田よりも5歳若い。
守備は山田の方ができるけど、攻撃にも大きな差はない。
2人とも代表ではリーダーシップは期待されてないし。
699名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 04:20:30 ID:VSHifzrr
山田は田中誠と同い年75年生まれ
700名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 05:03:20 ID:/pV5bj2H
>>661
>>665
U-17で友達になって宮本がプレミアに移籍しそうになったときもリオからBBSに書き込みがあった。
むこうで一緒に飯食ったり、リオが日本に来たときも遊んだって雑誌かなんかで読んだ気がする。
なんにせよ、英語ができるっていいな。
701名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 05:10:31 ID:SSI2+okX
宮本の能力が足りないせいでラインが低いと言ってる奴は
昨年の代表戦観てなかったのか?
宮本がいないときでもラインが高かったのはチェコ戦くらいだろ。
あれは後半途中まで中盤のプレスが効いてた&チェコがぬるかったからだし。
702名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 07:12:48 ID:dNi9Obg1
だから観る目がなくて、イメージでしか語れない奴がほとんどだって、
むやみに宮本批判するのは。ポディを筆頭にしてね。
703名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 07:18:23 ID:PNmDNFes
宮本の悪いところは腎臓だな。気をつけた方がいい。
704 :04/12/22 08:20:20 ID:hIUNClmc
>>702
おまえもポディと同類だけどな
705 :04/12/22 08:23:45 ID:kdCGJjDE
坪井はいつ帰って来んの?
706_:04/12/22 09:10:40 ID:2xK4PtI3
>>701
DF陣はもちろん守備に関して現代表でかなりの権力を持っているクレバーな
宮本が課題と上げつついつまで経ってもできないのは何故か?
そう考えてみるのもアリじゃないのか?
そうじゃないとすると、宮本の支持や統率で修正できないくらいジーコジャパンに
欠陥があるのか。
実は宮本中心ではなく、言うことを聞かない選手がいてやりたくても出来ないのか。
または発言は真意ではなくそもそも課題とは思っていないとか。

>あれは後半途中まで中盤のプレスが効いてた&チェコがぬるかったからだし。
中盤のプレスは前にも言ったが鶏と卵。
何故宮本がラインを上げないかを中盤のプレスのせいにしてしまっては
あまりに宮本ばかりを擁護して公平な判断とは言えないと思う。
707 :04/12/22 10:08:21 ID:/pV5bj2H
>>706
宮本が何かのインタビューで、「僕は別にラインを下げて守りたいと思ってるわけじゃないですから。
これからもっとうまく中盤でプレスをかけて、コンパクトにしていかなければいけない。これは
強調しておいて下さい(笑)」とあった。

たぶん君みたいな人が宮本本人の周りにもいて、いろいろ言ってくるのだろう。
(セルジオ、ラモスといったエセサッカー評論家も似たような事言っていたし)

何度もいろんな人が指摘するように、アジアカップまでの代表戦を見返してみて、
それでも「宮本はラインを上げない」と思うなら、もう一度書き込め。
708 :04/12/22 10:10:37 ID:TIujPkkc
DFラインの低さを問題にするなら


  中澤 松田 釣男


これなら、相手ゴル前にDFラインが・・・。
709 :04/12/22 10:20:24 ID:TIujPkkc
92 名前: U-名無しさん 投稿日: 04/12/22 08:16:39 ID:Quk/X1JX
ttp://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/dec/o20041221_20.htm
スピードを売り物にする坪井らしい電撃復帰だった。「みなさんもそうでしょうが、自分でもびっくりしました」ジーコ監督の
“秘蔵っ子”は21日午後、さいたま市の大原グラウンドで行われた練習後、歓喜に目を輝かせた。7月9日のスロバキア戦
(3―1)の後半2分に負傷退場。左太もも裏の腱(けん)と筋断裂で全治約6か月の診断を受けた。Aマッチの連続先発も
「15」で途切れた。

 ようやく復帰したのは15日の天皇杯5回戦の湘南戦。後半32分から出場したが、続く準々決勝のF東京戦(19日)では
出番はなかった。実戦はわずか13分でも、ジーコ監督はドイツ戦(16日)で3失点と壊滅状態の守備陣再建に、自ら代表に
初招集したまな弟子の復帰を決断した。本人は「フルパワーで走れるし、瞬発系も大丈夫」と自信を見せる。浦和のチーム
メートでトルコ代表のDFアルパイは「坪井はまだ100%ではないが、集中力とスピードは非凡。復帰すれば、彼のカバーリング
は頼もしい」という。ブッフバルト監督は「今の彼に必要なのは試合勘」と語るが、2月9日のホーム、北朝鮮戦までには天皇杯と
キリン杯2試合残されている。得意の快足で先発奪回にスパートをかける。

復帰・坪井「まさか今回とは」
ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/kiji/2004/12/22/02.html

身体は大丈夫かな?
710 :04/12/22 10:21:55 ID:Qb05lo4x
>>707
三都主・加地+ボランチ2人・・・

プレスをかけている姿が想像できない・・・
711 :04/12/22 10:22:57 ID:mgGf//ob
本来のラインのあたりに加地とか遠藤とかの屍が転がってそうだな
712_:04/12/22 10:27:55 ID:2xK4PtI3
>>707
いちいち見返すつもりはないので申し訳ないが。

>DF陣はもちろん守備に関して現代表でかなりの権力を持っているクレバーな
>宮本が課題と上げつついつまで経ってもできないのは何故か?
についてあなたの見解を教えて。
>中盤のプレスは前にも言ったが鶏と卵。
もちろんこの点を考慮して。

出かけるけど必ずレスは返すんで。
713 :04/12/22 11:12:26 ID:L/odxfq4
>>706
>そうじゃないとすると、宮本の支持や統率で修正できないくらいジーコジャパンに
>欠陥があるのか。
>実は宮本中心ではなく、言うことを聞かない選手がいてやりたくても出来ないのか。
>または発言は真意ではなくそもそも課題とは思っていないとか。

内情がわかるわけがない一ファンがそんな事を議論した所で
厨房や婦女子の大好きな憶測や妄想だらけの電波な流れになるのが見えている。
(既に君にややその気がある)

そもそも宮本の権力とは何だろう
ジーコが宮本に特別な権限を与えたのか
宮本の進言しか聞かないと言ったのか

宮本ぐらいのリーダーシップは中澤や田中にも取れるというのが
このスレの意見だったよな。
ならば口に出しながら実行できない中澤・田中の責任は?
宮本が居ない試合でも大してラインが上がっていない事実をどう捉える?

このあたりも「公平」に討論しなければ、ラインライン言っているのが
宮本糾弾の道具にされているのかとしか感じられないな。
714 :04/12/22 11:25:43 ID:yZMUsSnE
宮本いない試合でもチェコ戦は結構ラインは高く保てたような気がしたが…。

(まあ稲本あってこそだったけど…)
7152xK4PtI3への返信:04/12/22 13:17:31 ID:V0TkIt1c
>DF陣はもちろん守備に関して現代表でかなりの権力を持っているクレバーな
>宮本が課題と上げつついつまで経ってもできないのは何故か?

見返すつもりのない人に言ってもしょうがないが、宮本がDFリーダーをやった試合、何十試合かあるけど、
アジアカップ以前の試合で、「ラインを下げて」守っているという印象の試合ははっきりいって一度もない。だから
>いつまで経ってもできない
という見解は理解できない。4バックではもちろん、途中で3バックに変わったけど、
ラインを押し上げて守ることに関しては、既にできていた。

私的にアジアカップやアウェイでのオマーン戦でもベタ引きDFは、「オプションが増えた」としか思ってない。
中村俊輔が言っていたけど、「自分たちのやり方を押し通すだけでは、強い相手には勝てない」。
90分の試合の中で、攻撃的にいかなければならない場面もあれば、最後逃げ切る為に引いて守る場合もある。
コンフェデでのフランス戦を見返してもらえばわかるけど、フランスは最後の何十分か、
ほとんど攻撃をしかけてこなかった。まさしくオマーン戦の前半の日本の様に、
日本は攻めても攻めても最後で跳ね返される。一見日本が優位に立ってるように見えて、実はそうじゃない。
オマーンがどうしても日本に勝てなかった様に、日本はどれだけ圧倒的にボールを支配しようが、
フランスから点を奪うことはできなかった。

親善試合はともかく、カップ戦で結果が求められる試合の勝ち方を、あの時日本はまだ知らなかった。
あのフランス戦で例えば立場が逆だったなら、日本は最後の何十分間を守り切れていただろうか?
守るときはしっかり守る。攻めるときはちゃんと攻める。
試合の流れを読んで、それによった戦い方ができるのが「強豪」の証。

アジアカップや、オマーン戦での守備の成功は、「守るべきときは守りきる」ことができつつあるという証拠だと思う。

ただ、散々指摘された通り、アジアカップでは、暑さという環境と、怪我人続出の影響で、
「守りきる」時間が非常に長かった。全体の運動量が減り、プレスがかからず、ずるずるとラインが下がってしまう。
>中盤のプレスは前にも言ったが鶏と卵。
まさしくこの言葉の通り。川口や3バックのおかげで「なんとか守りきる」ことができたものの、
選手達も不本意な戦い方だった。が、試合をこなすにつれ、それが「意図的に」できるようになった。
プレスをかけて点を取りにいく時間もあれば、逆にラインを下げて、守って守って逃げ切ることもできる。
暑さのせいでなかなか攻めるべき時間に攻めきれることができなかったが、セットプレーという武器もあったし、
少なくとも焦って空回りして失点するような事はなかった。そして中国との決勝や、アウェイでのオマーン戦は、
本当に「強い」チームの試合運びができつつあるのが目に見えて分かった。
716:04/12/22 13:19:41 ID:tLy5Ro+C
宮本がチェコ戦とドイツ戦、出場していたら
今頃、代表いねーよ





中澤  松田  山口(智)

これがベスト
7172xK4PtI3への返信:04/12/22 13:24:02 ID:V0TkIt1c
だから今後の課題としては、まず3バックでやるのか4バックでやるのか、中田英のフィットも含めて
いまいち分からないが、3バックを続けるのであれば、「守りきる」ことに関しては中澤の加入もあって、
安定感は相当のものになった。今度はそれをさらに確実なものにすることと、
ラインを上げての守備もさらに安定させること。そしてそれを「意図的に」使い分けること。

例えばイングランド戦。あの試合の前半は最初イングランドがものすごく攻めてきて、
日本はあわててしまっていた。オマーン戦では状況的に、最初にオマーンが攻めてくるだろうというのが
分かっていたから、全員の意思疎通ができていて、「最初はとにかく守る」という意思疎通ができていた。
が、普通の試合では相手がどう出るのか分からない。その中で試合の流れを的確に読んで、
あの時のように相手がとにかく攻めてきたら、「ここは守りきる」という共通認識ができ、
そして、自分たちの流れになった時、今度は攻める時間だと切り替えて、ラインを上げ日本のサッカーをやる。
これが理想でしょう。

今週のサカダイで、宮本の今後の目標は、「試合の流れを読み、チーム全体をコントロールできるようになること」
だそうだ。試合の流れはもうはっきり分かる様になり、今はもう次の段階に入っているとのこと。
今これが実際にできるのは、おそらく日本代表では中田英寿だけだと思う。が、ここにきて宮本がさらなる
リーダーシップで後ろからコントロールできるようになれば、日本にとってまたとない武器になることは間違いない。
中澤も頭の良い選手だから、そういう面でももちろん期待できるし、中村俊輔もまたここにきての成長ぶりで、
「最近は試合の流れが読めるようになってきた」とコメントしている。
小野は中田が離脱中での攻撃のリーダーだし、田中誠はもちろん、経験豊富な選手でそういう点でも長けている。

中心選手の成長や、経験豊富な選手の加入で、試合の流れを読める選手の数が増え、
また中澤という大きな武器も手に入れた。そんな中で次にやるべきことは、新たなオプション作りだと思う。
誰もが指摘するように、例えば宮本がいない場合、誰が真ん中をやるのか。まぁこれはおそらく年始の合宿で
いろいろ試すんだろうと思われる。中盤は海外組という絶対的な選手がいる中で、DFだけはオール国内組。
中澤や宮本はよっぽどのことがない限りはずされないだろうと思うが、例えば彼らがいない場合での
守備の安定をはかる為のオプション作りが、最終予選に向けての急務でしょう。
おそらくジーコもドイツ戦で痛い目にあったからこその、このDFの招集の多さなんだと勝手に思ってます。
718 :04/12/22 13:24:36 ID:UnyEZQg8
宮本は全く評価しないわけじゃない。
けど、肝心の対人能力が代表DFとしては低すぎるので
いっぱいいっぱいで精神的余裕がない。
これがチョンボに結びつく。
やっぱ、宮本は外した方が無難だよ。
719 :04/12/22 13:51:44 ID:uoc88D64
宮本より同じガンバの山口呼べ
高さと強さがあってポカも少ない
720 :04/12/22 13:56:29 ID:8c4rir+d
おいおい、チェコ戦のどこがライン高かったんだよ。
引き篭もって、玉田・久保のカウンター炸裂じゃねーか。
それも二人+サントスの連携だけでチェコに向かってたじゃないか
よく試合を見なさい・・・
721 :04/12/22 14:08:48 ID:aNWnNndB
中澤 来年もスゲー予定だな

05/01/29 代表:カザフスタン(横浜)
05/02/02 代表:シリア(埼玉)
05/02/09 W予選:北朝鮮(埼玉)
05/02/13 A3(済州島)
05/02/16 A3(済州島)
05/02/20 A3(済州島)
05/02/26 ZEROX杯(多分国立)
05/03/05 1節vs磐田(日産) 
05/03/09 ACL1節vs山東(日産or三ツ沢)
05/03/12 2節vs未定(A)
05/03/16 ACL2節vs未定(インドネシア)
05/03/25 W予選:イラン(Away)
05/03/30 W予選:バーレーン(埼玉)
05/04/02 3節vs未定(日産)
05/04/06 ACL3節vsテロ(タイ)
05/04/09 4節vs未定
05/04/13 5節
05/04/16 6節
05/04/20 ACL第4節
05/04/23 7節
05/04/28 8節
05/05/01 9節
05/05/04 10節
05/05/08 11節
05/05/11 ACL第5節
05/05/14 12節
05/05/25 ACL第6節
05/06/03 W予選:バーレーン(Away)
05/06/08 W予選:北朝鮮(Away)
05/06/15〜29 日本代表コンフェデ杯(ドイツ)
722 :04/12/22 14:09:59 ID:7Q2uED4L
>>721
中澤今年も代表にACLにマリノスに試合出てたぞ。
かなりの鉄人。
723 :04/12/22 14:10:05 ID:Qb05lo4x
同じ引き篭もりでも、前線にキープ力のあるFWが居ると居ないでは
戦い方にかなり差がでてくるな。
724 :04/12/22 14:12:07 ID:8c4rir+d
鞠なら大丈夫でしょう
A3は栗原・那須・中西で行くんじゃない?w
725名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 14:27:52 ID:M7VpATeT
ラインの高低という1点に話が収縮してるが
中澤の持つ1対1の強さはないが、組織を構成し、まとめていく力があるというのが
宮本の存在価値という見方がこのスレでも多い一方で、それでも
サイド・中盤を含め連繋がままならない状況に対して、だとしたら1対1に弱い彼が
絶対不可欠なのだろうか、という疑問を持っている人がいるということじゃないだろうか。
浅田真樹の「連繋面の向上が望めない以上、個人の力に優れる選手の台頭を」の
意見に近いところだろう。
ポストプレーへの対処、身体を寄せての1対1に弱く、ハイボールの処理を
自分のエリアでも中澤に任せているところとかがどうしても目立つだけに。

田中は、なぜ田中の起用なのかがもっと疑問だが。
726 :04/12/22 14:53:51 ID:gCZBCLFr
>>725
守備が安定しているかからこそアジアカップで優勝し、オマーン戦も勝てたんですけど。
だからこそ1対1で松田などに劣る宮本がいまだにスタメンなんですけど。
宮本のやり方で安定してなかったら、とうに松田や釣男あたりが台頭してるよ。
イメージで語るのはやめなさい。
727 :04/12/22 15:00:21 ID:NoK/X20E
>>726
松田や釣男がバカだからラインコントーロールできないと決めつけるのも
イメージで語ってますが。
728 :04/12/22 15:02:02 ID:7Q2uED4L
松田、釣男は守備力は認めるが
なんか危なっかしいんだよね。
松田、釣男は時々上がるし釣男は裏を取られやすい。

729 :04/12/22 15:09:25 ID:gCZBCLFr
>>727
だれもそんな風に決めつけてない。それはお前の妄想。

ただ松田はラインコントロールはできるけど、バカだろ。

730 :04/12/22 15:12:18 ID:hIUNClmc
オマーン戦だったっけ?
宮本と川口が激突して、こぼれたボールを押し込まれそうになったのを
田中がゴール前でギリギリカバーしたやつ
宮本の方が危なっかしい
731 :04/12/22 15:16:25 ID:gCZBCLFr
安定感という意味では中澤以外は似たようなもん。
どの種類のリスクをとるかだな。
732名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 16:17:59 ID:M7VpATeT
>>726
代表の現時点での守備を組織として評価するかしないかの見解は分かれるかと。
ホームやアジアカップもオマーン相手には攻め込まれて川口の活躍で乗り切ったし、
素早く引いてバイタルをすぐ相手に渡す守備のやり方をしているだけに、ミドルの精度が相手に
少しでもあったら危なかった。コースに入っていても、当たって入ることもあるしな。

当然、宮本がどうというより、ジーコの、そしてチームの問題だが。
宮本は確かに今までの貢献度は高かったが
宮本のやり方が浸透し、かつ上積みが望めないのなら
最終ラインの個の力を強化して最終予選に備えるべきなのではということかと。

ここで言っても、何も変わらないだろうけどねw
Numberの中澤の記事によると「ジーコはレギュラーしか見ていない」し。
733名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/22 16:22:08 ID:MK4XiXqP
中澤がアンチの拠り所になって祭り上げられるというのも面白い現象だ。
734 :04/12/22 16:40:01 ID:+t+3qEy9
一番必要なのは宮本、中澤の代わりをさっさと探す事
2人が何らかの理由で出れなくなったときに崩れてるようじゃ話しにならない
735 :04/12/22 16:56:52 ID:ttPGqsvy
ジーコなら松田の真ん中はないと思うんだけどなぁ。
松田は前に強い選手であって、ジーコのディフェンスにおける
絶対的な約束事の「ひとりあまる」という点で問題あると思う。
マリノスのディフェンスを見る限り、中澤の方がまだありえる。
736U-名無しさん:04/12/22 16:59:21 ID:q26CtRBc
でも、この間のCSなんて松田がひとりあまる状態じゃなかった?
ラインコントロールも見事だったし、やればできるんじゃね?
737Z:04/12/22 16:59:47 ID:av+kXHCT
4バックなら、「余る」役も「潰す」役も両方できる選手が理想になる。
ジーコは 中澤-宮本-坪井 の3バックから4バックに変更するときに
宮本を下げたことがあるね
738 :04/12/22 17:12:21 ID:a0cZijEq
>>737
ホームのインド戦(7-0)だね途中からの4バックだと中澤坪井が多いはず
739738:04/12/22 17:14:15 ID:a0cZijEq
中澤宮本の方が多かったスマソ
740 :04/12/22 18:21:46 ID:HyIJVW6J
>>737
あのときって宮本外しのターニングポイントになるかと思ったよ
なぜなら、宮本は自分が交代することを知らなかった
しかし、確か小野のコメントからあれは予定の交代で宮本以外の選手は知ってた模様

しかし、その後坪井が長期離脱したために宮本が外されることはなくなった
741 :04/12/22 18:28:09 ID:PY/sE+4/
虫垂炎
742 :04/12/22 18:34:38 ID:d3E3Gq09
>>740
そんな話しだっけ?
743nanashi :04/12/22 18:51:24 ID:dMhw764e

>
あのときって宮本外しのターニングポイントになるかと思ったよ
744nanashi:04/12/22 18:55:26 ID:dMhw764e

あのときって宮本外しのターニングポイントになるかと思ったよ

信じがたい、アンチ宮本さん。あのときは虫垂炎で、
薬で散らしている状態。インド戦のあとすぐに手術してる。

ジーコが宮本アウトなんて考えたことない。消化試合の
シンガポール戦でも、新人松田(w)と組ませたのは
宮本。ちなみに中澤はこのときはベンチ。
745 :04/12/22 19:20:49 ID:n+gqVshY
>>743-744
もちつけ!
     /\⌒ヽペタン
   /  /⌒)ノ ペタン
  ∧_∧ \ (( ∧_∧
 (; ´Д`))' ))(・∀・ ;)
 /  ⌒ノ ( ⌒ヽ⊂⌒ヽ
.(O   ノ ) ̄ ̄ ̄()__   )
 )_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(
746746:04/12/22 19:40:33 ID:g+7inxuA
基本的にくだらない(次元が低い)のは一人余ることではなく、余る人が決まっている
こと。
余ることしか出来ない選手はいらないよ。
スイーパーシステムになってしまう。



747_:04/12/22 20:26:33 ID:XDYCXdKT
>>730
お〜い 試合見てるか?あれは100%川口の飛び出し
が悪いだろ。
748 :04/12/22 20:40:49 ID:rCNt6PYD
>>732
>ミドルの精度が相手に 少しでもあったら危なかった。
引いて守ることを選んだ理由が雑誌で書かれてるはずだから読み返すといいよ。
あと「コースに入っていても、当たって入ることもあるしな。」ってのはどんな守備でもあり得るリスクの類。
ラインで高く守った時に「足の速い選手に抜け出されたらGKと1対1になってしまう。」と言うのと同じで
あまり実りのない反論根拠かと。

>>712
>何故宮本がラインを上げないかを中盤のプレスのせいにしてしまっては
「一つ余れ」はラインディフェンスよりFWの裏への動きを牽制するが難しい。
何より現状として中盤のプレスが整ってない。
宮本批判を展開するなら中盤のプレスが整ってからの方がフェアだろう。
749 :04/12/22 20:57:20 ID:Z82TUNAL
中盤のメンバーもコロコロ変わるからなぁ。かといって固定しすぎるもアレだが。
海外組もなかなか皆揃わないし。そういや中田っていつ戻ってくるんだろ。
750_:04/12/22 21:11:41 ID:1nAeiIAm
284 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:04/12/22 21:03:02 ID:n6dZK29Q
サブラの記事で中澤が、自身の状態について
「両足首はぼろぼろ、腰も万全からはほど遠いし、
全部きちんと治そうと思ったら1年は休まないと(笑)」
みたいなことを言っていた。

来年、高い確率で壊れるんじゃなかろーか。
何ができるだろうか。
751 :04/12/22 21:15:29 ID:hIUNClmc
>>747
川口はボールを掴んでるんだけど?
そこに宮本が激突してポロリ
752 :04/12/22 21:28:33 ID:fTgGFAqf
>>751
おまいは宮本と川口を公平に見ていない。
753 :04/12/22 21:36:44 ID:SBkkjxfs
>>751

宮本の位置に飛んできたボールを川口が無理に飛び出してきて
処理をミスったようにしか見えるんだけどね。
あのシーン他の選手でも同じことになってたと思うよ。
754753:04/12/22 21:38:03 ID:SBkkjxfs
×処理をミスったようにしか見えるんだけどね
○処理をミスったようにしか見えないんだけどね
755-:04/12/22 21:41:32 ID:g+7inxuA
>>748

W杯ロシア戦での下がった状態でのぷれす
これで限界が示されたはずなんだがな
756 :04/12/22 21:49:09 ID:Z82TUNAL
>>751
あれは普通に川口の飛び出しミスだと思うぞ。
それに、今更語るようなことでもない。

もし中澤が大怪我したらと思うと恐ろしいな。
大事な時に限って怪我人続出、とならなけりゃ良いが。
とりあえず坪井は今の代表の流れにまた上手く乗れるようがんがれ。
757名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/22 21:51:04 ID:MK4XiXqP
いまさら宮本庇って川口を叩くスレはここですか?
758名無し:04/12/22 22:06:27 ID:dMhw764e
↑そういうことを書き込んで、自分が卑しい人間
に思えていやにならないかい?
759-:04/12/22 22:07:11 ID:g+7inxuA
基本的な動きが身についていないCBがいるからね
GKの対象はボール
CBの対象は人とボール両方
GKとCBでボールと相手の受け手が重なった場合ならわかるが
GKとCBがボールだけで重なるCBはおかしい
手の使えるGKが常に最優先される

760 :04/12/22 22:14:28 ID:KOESkY06
>>753
>あのシーン他の選手でも同じことになってたと思うよ。

 な ら ね ぇ よ 


>>756
>あれは普通に川口の飛び出しミスだと思うぞ。
>それに、今更語るようなことでもない。

そりゃ宮本信者からしたら語られるのはイヤだろうねw
今更って程、昔の話じゃないし
761 :04/12/22 22:16:17 ID:x16d3Jl3
>>721
あうぁぁ・・・
中澤潰しちゃうと後々苦労するな
762 :04/12/22 22:19:32 ID:gfbzjv4S
ラインラインネタが通じず終わったら、
数スレ前にループしてると疎ましがられた話の掘り返しを始めたのか。
本当にしょうもないスレに成り下がったな。
763 :04/12/22 22:20:35 ID:KOESkY06
>>762
ネタもふれずに愚痴ですか?
おまえが一番しょうもないよ
764 :04/12/22 22:32:31 ID:gfbzjv4S
ネタ って 叩きネタを失った人間が、苦し紛れに
過去ログで散々やった話題を持ち出すのもOKなのか。
同じく散々疎ましがられてた信者アンチ論を展開するような輩が
喜んで食いついているネタに加わるつもりはないが。

鶏と卵の関係という用語を愛用してた人は
本来の意味を噛み砕いて用いて欲しいものだね
ジーコジャパン始動後から今までテレビ越しに見て満足したラインコントロールに
チェコ戦一つしかあがらないのも不思議な話で。
765 :04/12/22 23:08:30 ID:EYzkEPGq
あれは川口と宮本、両方の連携ミスでないかいと言ってみる。

でも、どっちのミスにしろ、たった1試合のミスをあげつらって
選手を不必要と判断するのはおかしいかと。
ラインコントロールに関しては「宮本がいるから下がっている」
わけではないでしょう。中盤との連携の問題が大きい。

松田は辞退が多すぎて計算できないし、田中マコは宮本と似たり
よったりだし、今現在、宮本を変えなきゃならない理由は見つから
ないよ。
766 :04/12/22 23:21:22 ID:CTbr7bPa
多分宮本が男前じゃなく、学歴も無ければここまで
アンチが増えることは無かったのではないかとふと思った。
767名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/22 23:23:08 ID:4zCcm+B+
学歴=サッカー選手としての頭の良さ じゃねえぞ。
そこのところ勘違いするとおかしくなる。
768 :04/12/22 23:27:36 ID:kdCGJjDE
そうだな
学歴=人間性だしな
769 :04/12/22 23:33:47 ID:3koGfDqT
FWスレかYO!!
770-:04/12/22 23:34:13 ID:g+7inxuA
宮本が元々DFでDFとして適正を欠いているわけでもなく、
CBとしての能力があったらここまで代表で叩かれることも無かった
だろうな。それは田中誠と比較してみてもそうだな

771 :04/12/22 23:44:14 ID:Z82TUNAL

嗚呼、くだらないループの日々。
多分DFスレ住人の表情はこんな感じ→('A`)
772 :04/12/22 23:59:54 ID:EkxDovC6
宮本叩きをみるとカバーリングが売りの選手って
かわいそうだなって思う。
それともそういう選手ってもう時代遅れなのか・・・?
773 :04/12/23 00:00:07 ID:Ln6WEjKy
もし個人的に友達になるなら 宮本>松田 だけど
CBとしての能力 松田>>宮本

クラブでCBクビになるような鈍足チビは代表に要らない
774ぐらんでみらにすた:04/12/23 00:01:18 ID:mfhwIP0a
775 :04/12/23 00:02:23 ID:N9Nbde11
URLにstrangeworldか…
踏まないほうがいいよ!
776名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 00:07:19 ID:85mcIlOQ
>>765
川口が声をかけるタイミングが遅れたか
声を宮本が聞けなかったかのどちらか。連繋ミスの類。
GKの守備範囲としては妥当だから飛び出しミスではないと思う。

中盤の連携の問題が大きいけど
ジーコみたいな監督の下ではもはや改善無理。
だったらDFを1対1に強い選手で3ストッパーシステムみたいのを
やれたら面白いかもね。

時間ないからこのまま走るしかないけど。
でも中澤と加地が怪我したらどうするんだろう。


777名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 00:11:57 ID:85mcIlOQ
文章のつなぎが変になった。

3ストッパーやれたら面白いけど、時間がないからこのままだろうね。
茂庭が呼ばれる気配もないし、ジーコはまたシリアやカザフ相手に
サブ試すようなことはしないだろうから。
778 :04/12/23 00:13:16 ID:VLqcHm4j
ただのアンチジーコはスレ違いだからスルーするように。
779-:04/12/23 00:14:35 ID:t94ccWjo
VBS.Lover Letter.Var(ウィルス名)

これをたった今送りつけてきた奴がこの中にいるよ
危険な掲示板だな
780 :04/12/23 00:14:59 ID:f8Jp359V
>>735
あれはボランチに守備的な中西を入れてたのが大きい。
また全体的に守備意識が高かったし複数人で囲むことを特に意識してたからね

あとよく頭悪いって言われる松田だけど
岡ちゃんも言ってるようにサッカー頭はいいよ。
(精神的にはたまにどうしようもなくなるけど)
781Z:04/12/23 00:16:25 ID:MaNn3Mp0
>>777
茂庭は太ももの負傷でまだ療養中だからね。
まあいろいろと言いたいところもあるが、今はメンバーいじる時期ではないというのは
確かだし。
782-:04/12/23 00:19:17 ID:t94ccWjo
ここをウィルスサイトと認定しました。

VBS.Internal(ウイルス名)

VBS.Freelink.B(ウィルス名)

VBS.Love Letter.Var(ウィルス名)

いづれもこの掲示板から発せられたものです。
783_:04/12/23 03:16:54 ID:TEaAn6Dw
>>760
プププ あの後、TVで井原が解説で川口は、飛び出す
所でなかったと言ってますが、何か?

784 :04/12/23 05:57:57 ID:q6zM+te/
239 :  :04/12/22 22:35:23 ID:KOESkY06
>>238
信者も具体的に宮本のどの部分が優れてるのかを言わないからね
で、言葉に詰まると「上手くいっている面子を弄る必要なし」とほざく
守備について何もわからないジーコだからこそ使ってもらえてるんだろうな
785712:04/12/23 06:04:05 ID:k5t9bvk8
>>715 >>717
アジアカップの中国戦、オマーンアウェーでの戦いぶりには俺も満足のいく点はある。
日本は攻めさせることが出来るようになったのは大きい。
ただし、自分から支配していくという姿が乏しい。
開始15分なんかは自分のペースを掴むため、また先制点を取りに行くため
ラインを押し上げて飛ばしていくとかを良く見るが、日本にはそれが出来ず
間延びしてきた頃にピンチを迎え最悪失点している。
また、引きすぎてバイタルエリアに対して激甘では精度の低いオマーンに通用しても
レベルが上がれば危険なのは眼に見えている。
宮本がライン上げられるのならそんな心配は杞憂だが、そうとも思えない。

>>748
ジーコの基本戦術としてはそれほどコンパクトさやプレスにはあまり拘って
いないようだが、それでもあこまで間延びし、機能しない中盤は本意では
ないだろう。
とするとずるずるラインを下げてしまう宮本に問題があるとも言える。
宮本が前のプレスがないとそうなってしまうのなら、ジーコサッカーに
とっては能力不足となってしまう。プレスのかかる中盤であればカバーリング
に長けた良いDFとなる。
つまりはジーコジャパンを主点にするか宮本を主点にするかが問題であり、
よくよく考えると宮本を叩くのは筋違いと言うことに気づいた。
ジーコの戦術の下で、ジーコが宮本を使っているのだからジーコに問題がある。
宮本の言うようにプレスがもっと掛かるように中盤を工夫するのか、宮本に
変えて松田なりを入れて今より高い位置でラインが整うようにして、中盤の
支配を期待するのか。
786 :04/12/23 06:18:44 ID:E3Sof4xX
>>785
後段を一言でいうと「ジーコの基本戦術には、宮本は合わない」ってことだな

もちろん、宮本が合う基本戦術をとるチームもある、と。
787 :04/12/23 06:35:36 ID:YEJmX4Ah
>>785
712の意見は「宮本はラインを上げられない」ということを前提にしてるから議論にならない。
アジアカップやオマーン戦だけを参考にしているから、先に進まないんだよ。セルジオと同じ。

これでは「批判のための批判」と言われてもしかたない。
788 :04/12/23 06:59:06 ID:E3Sof4xX
>>787
あの中盤だから上げられないんであって、そうじゃなければ上げられるだろ?

ちがうのか?>712よ
789712:04/12/23 07:01:44 ID:k5t9bvk8
>>787
>>706に述べているが。

>712の意見は「宮本はラインを上げられない」ということを前提にしてるから議論にならない。
どうせ中盤のせいにするんじゃないの?上げられないのは。
それは上に書いたよ。今のジーコジャパンで宮本がライン上げられるの?
790712:04/12/23 07:06:15 ID:k5t9bvk8
>>788
あの中盤だからライン上げてやって機能するようにしなければ駄目だとも言える。
791 :04/12/23 07:09:15 ID:iryxRc2C
712が段々と本性を現してきた件について
792 :04/12/23 07:14:38 ID:B95o+yJK
結果を出している宮本を誹謗しても説得力ないよ。
何かポカした時に叩けや。
大体CBの能力が代表レベルじゃなければ、とっくに代表落ちしてるし
世界一の大会でもあるWカップで活躍できる訳なかったろ。
何回話がループしてんだろう。
793:04/12/23 07:34:26 ID:t94ccWjo
まず、ウィルスチェックと。

宮本が2002W杯ロシア戦でプレスの中盤を持っていながら
フラットラインによる押し上げに不安を感じ諦めたときラインは下がった。
ジーコの中盤だから上げれないのだというのは説得力がない。
トルシエの中盤でもオフサイドトラップに頼ったライン押し上げを
止めたときラインは下がった。
フラット3のラインの高さが主に中盤によるプレスで支えられているのなら
ラインが下がることはなかっただろうがね。
もっとも、それで下がることがないのだったらオフサイドトラップ多用
を戦術として組み込む必要も何も無かったということだ。


794 :04/12/23 07:42:15 ID:E3Sof4xX
>>793は「宮本はラインを上げられない」ということを前提にしている根拠というわけか。
795 :04/12/23 07:44:23 ID:E3Sof4xX
逆にいうと
「オフサイドトラップを多用する前提でないと宮本はDFラインを上げられない」
という主張ととっていいか?>794
796:04/12/23 07:47:43 ID:t94ccWjo
中盤とDFの守備力を分けて考えるからおかしくなるんだよ。
どっちの守備力が欠けてもラインの高さに影響を与える。
中盤より上の選手ならマイナス面の守備を攻撃面のプラスで
補って余りあるという場合もあるかもしれないが。
そこでCBのポジションにいる宮本の守備力はどうなのという話だ。

797 :04/12/23 07:53:41 ID:E3Sof4xX
CB個人の守備能力と、戦術的なDFラインのコントロール能力はわけて考えたほうがよくないか?
798:04/12/23 07:56:03 ID:t94ccWjo
>>795

上げれないからロシア戦でラインを下げたんでしょ。
後方に大きく広がるスペースをカバーできる能力があるなら
下げる必要はないんだよ。トラップ無しでもね。


799 :04/12/23 08:00:21 ID:E3Sof4xX
>>798
>後方に大きく広がるスペースをカバーできる能力
を持ってるDFで具体的にイメージしている選手いる?
800 :04/12/23 08:01:38 ID:310m5Q0k
Numberのトルシエインタビュー読んだか?
801:04/12/23 08:01:47 ID:t94ccWjo
>>797

その戦術的なDFのラインコントロール能力が具体的に何を指す
のかわからない。宮本がロシア戦でとった戦術というのは
トラップによる押し上げを止めて下がることだった。
下がるしかなかった。そのDFの能力を言っているわけだが。
802 :04/12/23 08:05:16 ID:iryxRc2C
>>800
どんなかんじだった?
803:04/12/23 08:08:29 ID:t94ccWjo
>>799

コンフェデでは浦和の山田とか坪井がいけそう感触を持った。
他にもモニワもそれに該当するだろう。



804_:04/12/23 08:11:55 ID:k5t9bvk8
>>799
エメのいる浦和相手に高いラインを引いてやったチームがいくつかあるじゃん。
代表レベルと同等に語るのは無理があるかも知れんがいい指標になる。
805 :04/12/23 08:12:55 ID:E3Sof4xX
>>801
「DFラインのコントロール」とか「DFラインの統率」という表現はしごく一般的なもので
雑誌等でもよく見られるものだと思うんだが…。DF個人、単体としての能力以外に
そういったものが存在していることを前提としていたんだが、まずかったか?

一つ確認させて。
「戦術的なDFのラインコントロール能力」が低い、というのではなく
「戦術的なDFのラインコントロール能力」が何を指すのかわからないんだね?
806 :04/12/23 08:15:47 ID:310m5Q0k
>>802
自分のフラットスリーも、ジーコがやっている3バック(2人が2トップを
マークして1人がリベロ)というブラジル流のオールドスタイルもどちらもありだ
ジーコのスタイルはバックライン深くして粘っこく守って、ゆっくり攻撃を組み立てていくスタイル
どちらも有効
サッカーにはいろいろな戦術があって答えはひとつじゃない

そのほかいろいろ
807 :04/12/23 08:16:02 ID:E3Sof4xX
補足
×DF個人、単体としての能力以外に
○DF個人、単体としてのディフェンス能力以外に
808:04/12/23 08:17:15 ID:t94ccWjo
>>805

戦術的なDFのラインコントロールはDFの守備能力と無関係に
成立できるものではないってこと。
809:04/12/23 08:20:41 ID:t94ccWjo
出ます。
810 :04/12/23 08:21:08 ID:E3Sof4xX
>>808
了解。それならわかる。

「ある部分を取り出せば」宮本に他のDFよりも優れた面があるけど
それらも含めた「トータルの能力」では坪井や茂庭に劣るんじゃないか
ってことだよな?
811 :04/12/23 08:24:08 ID:5yEJzHXO
>>802
乙。中澤のインタビューもおもしろいらしいし、買いに行こうかね。

なんかいまさら宮本のラインコントロール能力を否定したい奴がいるが、
それがなかったら宮本なんかJリーグとっくに首になってると思うけどな。
奴が頭がいい(サッカー頭も学力も)のはさっさと認めて、背が低いとかを
叩いたほうがまだ合理的なのに・・・
812 :04/12/23 08:24:50 ID:5yEJzHXO
>>806ね。
813 :04/12/23 08:26:21 ID:E3Sof4xX
で、もっというと、そういったさまざまな要素、能力で構成されるDFの能力のうち
それぞれの能力の重要性は、チームの戦術や他のメンバーの特徴、それに相手などによっても
変化する。
例えば、高さの無い相手に高さはいらないし、スピードのある相手にはスピードがいる、とか。

で、少なくとも現状のA代表チームに関しては「重要性を加味したトータルの能力」で、
宮本は坪井や茂庭に劣るんじゃないかってことだよな?
814 :04/12/23 08:31:12 ID:26YOlmiS
中盤とDFは切っても切り離せないってのは
2001年のジュビロと今年のジュビロを比較すれば
容易にわかるだろう。
815 :04/12/23 08:32:46 ID:E3Sof4xX
で、坪井がCBやってた頃ってどうだったっけ?
816名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/23 10:38:12 ID:wWQ4yhqI
馬鹿が燃料投下しました。
要するに「サブなら行きたくね」ってことか?
自分とこの監督が代表監督時代、レギュラーとサブを厳然と分けてたんだがな。

http://www.daily.co.jp/soccer/2004/12/23/155288.shtml
817 :04/12/23 10:42:48 ID:PRCffWmA
>>816
馬鹿はおまえだろ。
読解力なさすぎ。
勝手に妄想してるし。
818 :04/12/23 10:45:01 ID:cRkx/w1/
中澤以外、セットプレーに強い奴が居ないね。
特に攻撃のセットプレーにおいてだが、
中澤が欠けるとFK・CKの威力がかなり落ちてしまう。

FWやMFでヘッドの強い奴が少ないからねえ
819 :04/12/23 10:46:19 ID:CTejEiYw
あの前向きDQNな松田ですら自分がレギュラーになれるとは思ってないフシがあるな
よっぽどサブ組の扱いが悪いんだろうね
820 :04/12/23 10:46:58 ID:WJQ7q2yG
宮本が真ん中でも坪井だと前でカットできるし裏にもそんなに抜けられなかったな。
無論3バックの時はだが。

宮本は周りを使えない自分自身の能力が問われる一対一とか
は圧倒的に弱くないか?サイドにつり出される→切りかえし一発でスコーンと抜かれて終了。
これが多い。そうなる前の段階での読みは鋭くて速いけどね。でも松田も十分速いし。
茂庭とか坪井も速い。それにこいつらは少々読み間違ってもラインが高ければカバーできるだけ
の能力はあるしね。
821名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/23 10:47:53 ID:wWQ4yhqI
>>817
ん?何が?
それに、代表で調子落としてクラブに迷惑かけるって、代表でも
肝心なときにはいつもいないじゃん、こいつ。
822 :04/12/23 10:49:18 ID:4BpHMgrg
サッカーやめたい、レギュラー出られないなら帰りたい、

の松田が前向き?ただのDQNだろ。
つかチャンス与えられそうな時に辞退しまくってレギュラー掴めるわけねーだろ。
823 :04/12/23 10:51:27 ID:WJQ7q2yG
>>818
福西と師匠がいるじゃん。師匠はセットプレーなにげに強いぞ。
コーナーキックからのヘッドとか多いし。田中誠もヘッド自体はあれだが
ディフェンスだと競り合ってやらせないうまさはある。
824 :04/12/23 10:59:26 ID:zNT6j7Xp
>>820
>>前でカット
宮本も前でカットする。ただ今の代表だとあまっている位置にいるから
前でカットしないだけだと思うが。

>>一対一とかは圧倒的に弱くないか?
俺はそんなに弱いとは思ってないのだが、オーウェンにはスコッと抜かれたな。
あと、2,3回は覚えているが「圧倒的」に弱いとはどれほどなのかがわからん。
825 :04/12/23 11:00:32 ID:aIXhEDW4
松田はアジアカップでもブーブー文句言ってて藤田に怒られた
826名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 11:01:12 ID:85mcIlOQ
>>818
福西がいる。けど、福西も海外組が戻ってくると外されるからな。
セットプレーでは中澤と福西が揃ってないと厳しい。

松田の提言は一般論としてはもっともな話。
代表いくとコンディション落して帰ってくるのは各サポから聞かれる。
シンガポール戦に病人を出場させたり、腰痛の久保にゴムを腰に巻いて
引っ張るトレーニングやらせたりという逸話もあるしな。
827 :04/12/23 11:03:17 ID:Fkge7Vk2
ジーコの合宿は本番前なのに選手に無茶させるからね
828 :04/12/23 11:05:38 ID:W+7hXXh8
中澤も「岡ちゃんはコンディションがいい選手を使うからサブも気が抜けない。」
で、「ジーコはスタメンしか見てない」。要は岡田を見習えジーコ!ってことだな>鞠組は

間違っちゃいないんだけど、代表とチームを一緒にしちゃいかんわ。
テストばっかりの山本・トルシエ時代を見てるから余計にそう思うんだろうけど、
それで結果出してるからなぁ。まぁ久保のこととか改善点はあるけど・・

ていうか、松田はこんなこと言う資格ねーだろ。若手より先に腐ったくせに。
しかもアジアカップ以前は辞退しまくって、やっと来たと思ったら、試合出れなくて腐るって・・・。
三浦アツや中澤なんかが言うなら説得力があるが、松田じゃ駄目だ。
829名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/23 11:06:30 ID:wWQ4yhqI
>>826
松田の場合、やることやってないでいうから説得力がないっつーの。
風邪引いてるのに、優勝ではしゃいで水掛け合って、体調悪化させてドイツ戦
辞退するような奴だぞ?
もともとの自己管理能力が低いんだって。
830 :04/12/23 11:11:59 ID:aIXhEDW4
松田のこと考えると茶野って忍耐力あるなw
831名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/23 11:12:08 ID:wWQ4yhqI
>>828
その岡田だって、代表監督時代はどういうやり方をしていたか?ってこと。
中澤も松田も、1回自分ところの監督に話を聞いたほうがいい。
832名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 11:23:54 ID:85mcIlOQ
>>830
茶野、もっと訴えていいと思うけどな。言いたいことはあるだろう。
永田もだが。
833 :04/12/23 11:27:08 ID:lZKLvErL
松田ってトルシエの時にも一度韓国の遠征から強制的に返されたことあったよね?
サブにいる時はなんか問題の多い人みたいだな
834 :04/12/23 11:38:03 ID:fg9O5Zvz
松田のせいでドイツ戦3バックにできなかったからジーコは恨んでるよw
835 :04/12/23 13:24:59 ID:PAvoNyKq
松田の言ってることは正しいよ。

当たり前の事だとおもうんだがな。
なんで反発するかね?
836 :04/12/23 13:28:55 ID:TeUnSmOl
>>835
松田だから。
松田の主張は正しいと思うけど、「おまえが言うな」とも思う。
837 :04/12/23 13:29:29 ID:X0KAT0rj
ID:wWQ4yhqI
がアンチ松田なだけだろw
838名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/23 13:31:00 ID:wWQ4yhqI
>>837
呼んだか?
松田が言っても説得力がないってだけ。
代表どうこう以前に自己管理能力が低いだろ。
839 :04/12/23 13:34:39 ID:PAvoNyKq
>>836
それはどうかと思うぞ。
「お前が言うな」という奴は単に、人を蹴りつけたい性格なだけだろ。
Aが言ったら間違いで、Bが言ったら正しい、と言うのは変だしな。

正しい意見は正しい。それなら採用する。
それが大人。
840:04/12/23 13:35:27 ID:pzEBNVjW
中澤と松田は結局代表戦も天皇杯も出てないんだよな
漁夫の利ってことでオフ突入を得たと見るのは穿った見方か・・・
841 :04/12/23 13:37:52 ID:JzpHEmJ+
松田の言うことはクラブとしては正しいが、代表としては
正しくない気がするのだが。
基本的に寄せ集めの代表では、調子のいい人間から
使っていくなんてやり方は無理でしょ。連携とれないし。
842 :04/12/23 13:40:13 ID:X0KAT0rj
>>838
下手なりに体調整えて代表行く度にコンディション壊されるんじゃ言いたくもなるわな。
それに代表行ってコンディション崩されるのは松田だけじゃないし。

A代表より管理が下手な五輪代表には参ったがw


>>841
ジーコはコンディション悪い人間も固定して使うのが問題じゃないの?
843 :04/12/23 13:41:52 ID:awmOKvYN
健康マニアの加地が聞いたら「はあ?」って感じだろうな
何年もプロで生活してて自己管理術もないのか、松田は
844名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/23 13:45:34 ID:wWQ4yhqI
>>842
代表に来る前から辞退してるじゃないか。
ドイツ戦辞退した原因なんてアホだろ・・・あれも代表のせいかい。
845 :04/12/23 13:45:47 ID:PAvoNyKq
>>843
いや、加地だって誰だって体調管理は大変だと思う。
松田以外の選手すべてが、代表直後の試合もいつもと変わりなくフル出場している、
というのなら、松田だけが体調管理が悪い、という説もわからんでもないが。
846 :04/12/23 13:47:45 ID:1J3MAYx2
松田がスタメン選手の代弁者として機能してるということか?
スタメン固定選手で、体調が悪くて出たくない選手がいるのかも
847 :04/12/23 13:49:18 ID:TeUnSmOl
まぁでも、松田も誰も言わないなら俺が言う!って思ったのかもしれない。
おまえはその前にやることあるだろというつっこみは置いといて、
こういう意見が選手側から出るのはいいことだと思う。

トルシエと違ってジーコは人間ができてるから、批判されたからといって
はずすこともないし、選手側の意見を大事にする人だから、少しは
変わる可能性もある。

海外組がいる中盤やFWと違ってDFは国内組ばっかりでしかも交代がないし、
ジーコの場合アクシデントが無い限りオプション作りが進まないので、
こういうことをきっかけに勝敗に拘るだけではない起用をしてほしいもんだ。
最終予選は無理でも、せめて決めてからはそういう事もして欲しいよな。
でも最初の方はGK曽ヶ端使ったり、ボランチもいろいろ試したりしてたから、
予選が終わればいろいろ試すんじゃないかと期待してるんだが・・・。

>>839
>「お前が言うな」という奴は単に、人を蹴りつけたい性格なだけだろ。
>Aが言ったら間違いで、Bが言ったら正しい、と言うのは変だしな。
蹴りつけたいってなんだよw
848名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/23 13:49:40 ID:wWQ4yhqI
出たくないなら辞退するしかないな。
最終予選なんて、心身両面で摩滅するぞ。
849名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 13:51:42 ID:85mcIlOQ
>>841
調子のいい人間を使えとは記事を読む限りでは
言ってないと思うんだが。

>>847
最初の3行禿同。
850 :04/12/23 13:53:33 ID:awmOKvYN
というかだな
プロでしかも代表に選ばれるような選手なら自己流の体調管理術
なんてあって当たり前だと思ってたんだがなあ
で、代表のフィジコに伝えるなりコックに伝えるなりを既にしてると思ってたんだが
わざわざ契約更改の場で伝えるようなことでもないとは思うけどな
いくらでも直接訴えることは出来ただろうに
851 :04/12/23 13:58:21 ID:PAvoNyKq
>>850
それは850が思うだけで、現実には、代表の後の体調管理は難しいとこぼす選手は多いだろ。
現に、代表後の試合はベンチからという選手が多い。
また、出ている選手でも、疲れているけれど頑張ります、的なコメントをする選手も多い。

まあ、きつい日程を組む協会とも組んで、しっかり改善すべき問題だと思うがね。
今年のマリノスとジュビロの日程はやばい。
852 :04/12/23 13:59:09 ID:X0KAT0rj
>>844
松田だけを言ってるんじゃないんで


>>850
ジーコvs岡田の久保騒動を見る限り選手レベルが文句言っても無駄なんだろう。
853名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/23 14:00:46 ID:wWQ4yhqI
疲れるのは当たり前。別に今の代表だけの話じゃないよ。
854 :04/12/23 14:01:14 ID:TeUnSmOl
>>850
なんかで宮本が、「選手からいろんな事をジーコに頼んでくれって言われるけど、
さすがにこれは言えないだろうというもの多くて困る」って言ってたけど、
こういうのも含まれてるんじゃないのかとふと思った。

直接は言えないんじゃないの?さすがに。一応こういうのは監督が決めることだしな。
855 :04/12/23 14:05:27 ID:ZQetx5Up
どうにも素人臭い代表運営だな
856 :04/12/23 14:06:10 ID:awmOKvYN
>>851
まあ、日程はきつ過ぎだよね
あれじゃいくら自分で体調管理したっておっつかないよ

>>853>>854
でもさあ、体調管理だよ?
そのことに関して選手が要望いったからって監督との間に亀裂が出来る
ようなことじゃないと思うんだけどなあ
857 :04/12/23 14:08:10 ID:Hp/oEN4i
こういうのって練習で改善されるならやるべきだとはおもうな
代表で効果的なら絶対やるべき
けど、それはおいといてもサブの競争ってそういった体調コンディション管理も絶対はいってると思う
けどな。海外いって同じようなこといったら即あほかだろ普通?。
ちょっと普段所属クラブでレギュラーほぼ保証の環境にいる甘ちゃん発言とも思うな
こいつとこの控えは試合でれないからコンディション落ちるので何とかしろっていうのか?
858名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/23 14:11:08 ID:wWQ4yhqI
>>856
体調悪いときは別メでやってるじゃん。
あれはきちんと自分の状態伝えてるからだろうもん。
2部練がきついっていう意見は結構聞くから、そこら辺の不満か?
859名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 14:14:21 ID:85mcIlOQ
だんだんスレ違いになってきてるな。

来年はJ1のクラブが増えて試合数が増えたし
Jの監督が代表の日程の拘束の長さに反発を見せている。
選手側からの意見があってもいいだろう。

マスコミは練習や日程のどういう点に問題があるのか、
もっと具体的に書いてほしいが。
このスレでの言い争いも、ここが明らかになってないから
不毛になりつつある。




860 :04/12/23 14:18:26 ID:X0KAT0rj
>>857
サブの選手がモチベーションを保てないチーム運営してる時点で駄目だろ

アジアカップやW杯予選の様な試合ならまだしもたかが親善試合で呼ばれてコンディション維持で
苦労するなら呼ぶなってのも正論だしな。
861名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/23 14:21:39 ID:wWQ4yhqI
>>860
だから、それは岡田のときでも、トルシエのときでも一緒だろ。
862 :04/12/23 14:21:55 ID:TeUnSmOl
>>856
>>858
二部練のこととか休みのこととかは宮本が要望したとか記事がでてるから、大丈夫なんだろうが、
サブのモチベーションを上げる為にとか、体調管理の為に試合に出してやってくれとは
さすがに言えないんじゃないかと。想像だからなんとも言えないけど。

ただ松田とか宮本と仲いいからそういうのばんばん気軽に頼んでそうかなーと思った。
863 :04/12/23 14:22:16 ID:awmOKvYN
>>858
2月の予選前やアジアカップ前にもやってたんと思うんだけど
一回バテバテにさせるようなメニュー組むような印象なんだけど
ピーキングかなんかだっけ?
2月は失敗したけどアジアカップは結局最後までもって中国のほうが
先にばてたりしてたし

>>859
それなんだよねえ
あの記事だけじゃ松田が何を求めてるのか分かりにくい
練習メニューなのか食事の面なのかそれとももっと別のものなのか
864:04/12/23 14:27:15 ID:pzEBNVjW
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/headlines/20041223-00000020-spnavi-spo.html
――多くの選手を起用しましたね

「新しい選手が、どれほどのスピードでチームに馴染めるか様子を見るのが目的だった。彼らは非常にうまくやった。
ポドルスキーは2得点を決めた。彼にとっては、代表における小さなブレイクになっただろう。90分戦った後でもまだ
攻勢に出られたことは、遠征の最後に得られた重要な成果だ。シュバインシュタイガーが最後まで食いついていける
のかも、見たいと思っていた。いつもの顔ぶれを使わなかったのはわざとだ」

禿しくスレ違いだがクリンスマンカコイイ
865 :04/12/23 14:29:10 ID:X0KAT0rj
>>861
何年間問題解消出来てないんだって事になるな。
金稼ぎにくだらねえキリンカップとかやってるならここぞって時の為の環境作りをすればいい>協会

第一クラブと代表で調整法が異なるのが問題だろ。
各クラブのフィジコと協力し合って年間を通した練習を立ち上げればいいんじゃないのか?
それで本番の試合以外ならその時のコンディションで選手を選べばいいと思う。
866_:04/12/23 14:33:04 ID:BymBkp29
つまり、君が代強制ということでいい?
867名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/23 14:34:07 ID:wWQ4yhqI
>>864
クリスマンは、ちょうどトルシエと同じ状況だからな。
予選を戦う必要がない。

>>865
残念ながら、金は必要。スポンサー様は神様。
代表は、クラブチームみたいにいつも一緒に練習してるわけじゃないから。
本番だけ集まって行って来いってわけにもいかん。
868 :04/12/23 14:34:36 ID:olJurnqg
キリンカップは
日本サッカー暗黒時代から
ずっと日本代表を見捨てずサポートしてくれているのだから
金稼ぎのくだらないと いう発言はやめてね
869 :04/12/23 14:36:58 ID:1J3MAYx2
>>868
そこだろうな、ジーコが悩んでるのは。
トルシエなら、何も考えずに親善試合の1つとして捉えるんだけど>キリン杯

就任当初は全て全力で行ってたし、国内の試合はスポンサーの関係上
欧州組を呼んで興行として成功させなきゃならないと思っただろうし
870 :04/12/23 14:40:08 ID:awmOKvYN
岡ちゃんの頃と違ってクラブの重要性も上がったし代表最優先って
時代じゃないしなぁ
トルシエほどの強引さもないし
代表のフィジコにとっちゃ代表の試合でピークにもっていくのが仕事だし
クラブにとっちゃピークを過ぎて疲れきった選手を返してもらうってのも
迷惑な話だし
871 :04/12/23 14:47:27 ID:X0KAT0rj
>>865
選手潰しながら稼いだ金だけどね。

>>868
今と昔でキリンカップも全く意味合いが違ってきてるからな
今のキリン関連の親善試合はただの下らない金稼ぎだよ。
872名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/23 14:49:20 ID:wWQ4yhqI
>>871
だから、金は要るんだけど。
873 :04/12/23 14:50:20 ID:X0KAT0rj
>>871のレスアンカーは>>867
874 :04/12/23 14:52:23 ID:X0KAT0rj
>>872
それで被害をこうむるのは誰かって事だよ

まぁアマチュアの協会が海千山千の電通に言いくるめられてるんだろうけどな
875 :04/12/23 14:56:25 ID:Hp/oEN4i
ジーコの手法ってあえて困難な状況に放り込むとこあるよね
その中で自分見失わず、自分を信じてあきらめず生き残る能力ってのがサッカーにおいても最後に
重要になるってイメージ。実際そういうサッカーにも見える
トルシエはまだ少ないこずかい与えて一人で都会で生活しろって感じだけど、ジーコは戦後の焼け
野原に放り出されて一言『イキロ』って感じがw

876:04/12/23 14:57:36 ID:pzEBNVjW
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/headlines/20041223-00000001-spnavi-spo.html
 
またまた禿しくスレ違いだがトヨタ杯に出たオンセの監督撃たれたらしいぞ
877名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/23 15:06:39 ID:wWQ4yhqI
>>874
で、お前は金をどこから集めてくるわけ?
878 :04/12/23 15:22:21 ID:7JDGq6vW
http://www.pia.co.jp/hot_sports/talkbattle/vol8_2.html
中西:トルシエの話に戻すと、とにかくベンゲルとはレベルが違うから。
だって選手のおかげで勝ってるんですよ、戦術のおかげで勝ってるわけじゃないの。
選手はみんなすごくレベルアップしてますよ。だから選手が素晴らしいのであって、
監督が素晴らしいわけじゃありません。代表に入った選手で、どれだけコンディションが落ちてる選手がいるか
わかってないと思うんですけど、レギュラーの11人はしっかりトレーニングしてます。
でも残りの選手は放ったらかしです。代表からチームに帰ってくると、関係者は
「なんでこんなコンディションにして戻してくるんだ」と怒ってるわけですよ。

金子:この間の代表合宿での辞退、リタイアの数にはっきり現れてるよね。
879 :04/12/23 15:22:31 ID:X0KAT0rj
>>877
10年ぐらい前と同じ感じでやればいいんじゃん
今のような煽りまくりでやるのがおかしい。

で、お前は選手が壊れても金のほうが大事ってわけ?
880名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/23 15:35:51 ID:o6+K4nPi
ID:X0KAT0rjみたいな馬鹿って存在するんだ。
金がなくてどうやって活動する気なんだろ?
ナショナルチームなんてイラネって言うならそれもありだけど。
881 :04/12/23 15:42:21 ID:X0KAT0rj
ID:o6+K4nPiみたいな馬鹿って存在するんだ。
選手が居なくてどうやって活動する気なんだろ?
ナショナルチームなんてイラネって言うならそれもありだけど。


てなすぐに返せる馬鹿な文章書くなよw
882名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/23 15:44:39 ID:o6+K4nPi
どこから選手がいないっていう発想が出てくるのかわからんが。
で、どこから金調達すんの?
まさか、Jが出してくれるわけじゃあるまい?
883 :04/12/23 15:49:55 ID:D0ipyj6U
>>882は代表厨ってやつか
884名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/23 15:53:28 ID:o6+K4nPi
>>883
君は、金なくてどうやって活動できると思うんだ?
885_:04/12/23 16:04:01 ID:k5t9bvk8
なんでo6+K4nPiは極論なのかな。
勿論金は必要だし、日本サッカー界に還元するためにも(例えば下の世代や女子)、
A代表は金を稼がねばいかん。しかも今年の欧州3戦など貴重な経験も積めるわけだ。
しかし、折角ドイツに来ていただいても選手が集まらないとか無駄な親善も
あるわけだ。
選手やJのことも考えて日程を組み、無駄な親善なんて止めてしまえといっている
人がいるだけで、金なんて要らないなんていうのは違うと思うが。

あと無駄な親善というが、無駄にしてしまうジーコや協会にも問題はあると思う。
選手が集まらないのなら、適当に若いので構成して別の意味合いの試合に
してしまえば良いのに。
886名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/23 16:07:58 ID:o6+K4nPi
ドイツ戦は、それこそドイツのアジア金稼ぎツアーなんだな、これが。
で、選手休ませようとして功労者招集しようとすると「サブ使え」とか言い出すわけでしょ?
わけわかりませんがな。
887_:04/12/23 16:14:32 ID:k5t9bvk8
>>886
>ドイツ戦は、それこそドイツのアジア金稼ぎツアーなんだな、これが。
クリンスマン体制に全くメリットがなかったとは言わないだろ。金だけじゃない。
またあちらがどうであれ関係ないし。

>で、選手休ませようとして功労者招集しようとすると「サブ使え」とか言い出すわけでしょ?
>わけわかりませんがな。
選手休ませることに批判的だった人なんてほとんどいないし、現に代表からも要望が
あったんだからシンガ戦はあれでいい結果だったのだろう。内容はともかくとして。

888名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/23 16:22:25 ID:o6+K4nPi
>>887
で、日本の親善試合はメリットがないわけね。
サブ使えって要望するくらいなら、文句たれんなやって話なんだけどね。
スレ違いだし、もういいや。得手勝手な奴だよな。
889_:04/12/23 16:25:58 ID:k5t9bvk8
>>888
なんでお前は極論なんだ。
890 :04/12/23 16:27:51 ID:D0ipyj6U
>>889
もう放っておけ
代表中心に考えてる奴に何言っても無駄
891_:04/12/23 16:30:00 ID:k5t9bvk8
>>890
そうだな。俺の>>885があるのに>>888が答えだもんな。
話にならないよ。
892名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/23 16:45:55 ID:o6+K4nPi
>>890
で、君たちは何のために代表板に来てるんだ?
Jのご都合主義でしか考えない奴らと話すのも無駄なわけだが。
893_:04/12/23 17:03:17 ID:t/KSgbBJ
実際はサブ組の選手にとっては死活問題ではあるわな。
スタメン組は試合に出てるわけだから、その後クラブに帰ってきたときにコンディション崩してパフォが悪いor出れないても評価に関してはそれなりに何とかなる。
サブ組に関しては試合に出れない&クラブでもダメではどうにもならないからな。
まあ、代表のコンディション管理に関して注文付けたくなるのは当然と言えば当然かもね。
894 :04/12/23 17:27:40 ID:o9E83iU5
日本代表運営、体調・危機管理統一スレでも立てましょうか?
不毛な宮本叩きよりは百倍マシだけどスレ違いな気が。
895_:04/12/23 17:36:22 ID:FHTdVf3N
ていうか、自分のクラブの選手のことだけだろ心配してんのは
ライバルになる奴が壊れれば、ラッキーなくせして
「そこで○○の出番」っていきなり、代表厨になるんだろ。
選手だって代表に選ばれるのに、魅力があるんだから来ているくせに
松田みたいに、代表に選ばれたい。でもサブはいや。
試合や練習中のケガはともかく、風邪みたいな最も自分で注意するべき
自己管理ができないで、選ばれるチャンス逃したのを 代表側のせいにして
しかもクラブの契約更改で、偉そうなこと言うのって甘えてるとしか思えないわ。
マリノスサポで松田をレギュラーにしろ!デモでもやってもらえばいいのに。
あそこのサポなら「そこがまたイイ」って甘えさせてくれるだろうからさ。
896_:04/12/23 17:39:13 ID:k5t9bvk8
>>894
>日本代表運営、体調・危機管理統一スレでも立てましょうか?
まあ似たようなスレが立っているからあえて立てなくてもいいかもな。

>不毛な宮本叩きよりは百倍マシだけどスレ違いな気が。
不毛とかループとか言われるが、依然として不安に思う香具師が多いから
何度も同じ話が出るわけでそれはしょうがないこと。
皆が解決したと思えばなくなる話。
お前の人の話をろくに理解しようとせずにばっさり切り捨てるような態度が
問題なんじゃないか?少なくとも直近のレスからはそう取れる。
897名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/23 17:40:53 ID:o6+K4nPi
何だ、宮本叩きたいだけの松田ヲタだったのか。
やっぱり被害妄想の激しい鞠サポか?代表板になんかこなきゃいいのに。
898 :04/12/23 17:49:20 ID:D0ipyj6U
ID:FHTdVf3N
ID:o6+K4nPi

ポディも姿を見せなくなってつまんなくなったし
宮本信者の痛い部分でも検証しようかねぇ
899名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/23 17:52:48 ID:o6+K4nPi
え?宮本信者にされちまったのかよ。
お勉強ができることをサッカーでの頭の良さと勘違いしてる連中には辟易してるんだが。
900じょん:04/12/23 17:57:04 ID:xEJBpiux
まあ
最強DFは
師匠だけどな
901 :04/12/23 17:57:57 ID:+NBLhwf5
宮本を叩けば玄人
902 :04/12/23 17:58:49 ID:D0ipyj6U
>>899
おまえ、煽り手として超一流だなw
903名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/23 18:02:41 ID:o6+K4nPi
>>902
何が?
松田は試合に出てたとしても、たとえばサンドニの惨敗の後なんかは
ずるずる引きずってチームでのパフォーマンスも落ちたりしてたわけ。
出てる、出てないの問題じゃないんだよねえ。
今は、チーム内で松田にビシッと言える人間いないんだろうなぁ。
中澤あたりもものすごく気を遣ってるっぽいし。
どうなのよ?鞠サポさん。
904 :04/12/23 18:15:51 ID:by2Xk7wl
代表レギュラー宮本が不安だと思う奴は、
自分がベストと思う選手も挙げてくれよ。
宮本が大ポカしない限り出る機会はないだろうけど。
905じょん:04/12/23 18:17:52 ID:xEJBpiux
みやもとがいないと
じーこじゃぱん
そのものが危ういので
じーこが監督なあいだは
不可欠ですよ。

そんなことは常識でしょう?
906ドイツに行こう!!:04/12/23 18:18:34 ID:m+Ga+wnf
茂庭 中澤 坪井

これ最強ヽ(≧∇≦)ノ
907 :04/12/23 18:21:20 ID:BiM8Hb5i
松田って代表でどこの位置狙ってんの?
昔は絶対真ん中嫌だとかいってたらしいけど・・・今は違うのかね。
宮本嫌いの松田ヲタ的には、中澤宮本松田も嫌なの?
908じょん:04/12/23 18:22:43 ID:xEJBpiux
なかざわ みやもと まつだ は
たぶんベスト。
909 :04/12/23 18:25:19 ID:X0KAT0rj
>>895
自分の好きなクラブがある奴はそもそもライバルチームの選手が故障して
それで自分のクラブの選手が代表にという思考回路はありませんが何か?
壊れた選手を心配しながらこれでリーグで有利になったなと思うぐらいだよ。

>「そこで○○の出番」
ってw
910じょん:04/12/23 18:31:07 ID:xEJBpiux
まあ
そんなことより
ひかえでいいから
モニワとツリオをよぶべきだ
911 :04/12/23 18:32:31 ID:gWRTtwsv
>>833
遅レスだけど、あれはトルシエに帰れと言われたんじゃなく、
「試合出られないなら帰りたい」って言って本当に帰っちゃったんだよ。
912名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/23 18:34:03 ID:o6+K4nPi
>>911
で、帰ってきて嫁やら川口やら城やらに説教食らったんだよ。
そこから全然成長してない気がするんだな、根本的に。
子供は1人増えたのに。
913じょん:04/12/23 18:35:51 ID:xEJBpiux
べつにいいじゃん
そんなこと。
914 :04/12/23 18:36:28 ID:hlJ53HOt
John
915:04/12/23 18:42:49 ID:O784ad2o
>>909
えっ?
だったらJで活躍している誰々を出せ!ってレスは誰がしてんの?
国内スレに「代表召集おめ」って書いてる、クラブサポっていないの?
結局、代表で活躍してクラブでもまぁまぁなら喜んでるように思うが。
選手に代表とクラブと究極の選択させたら、おもしろいだろうな。
代表専属選手にしちゃって、海外やJとの試合増やして転戦させんの。
試合数はJのリーグ戦くらいにしてね。スレ違いすまそ。
916 :04/12/23 18:59:55 ID:X0KAT0rj
>>915
>だったらJで活躍している誰々を出せ!ってレスは誰がしてんの?
その選手が好きな奴でしょ

>国内スレに「代表召集おめ」って書いてる、クラブサポっていないの?
そう書く奴もいればふざけんな呼ぶなよって書く奴も居る
その時の状況によって様々だよ。

あとは突っ込みどころが多くてパス。

要はここで○○ヲタとかでもめてる人種はクラブが好きってのとはまた別だって事だよ。
917 :04/12/23 23:57:20 ID:r6Fo+xVx
うちのチームから何度か呼ばれて代表行った選手は
控えのまま帰ってきてもコンディション不良になった事なんて無いけどな。
松田が自己管理下手だろうとモチベーション低くなろうとどうでもいいけど
控え組という括りで語ったのならハァ?だ。
どんな扱いだろうとちゃんとやってる選手はやってる。その中で少ないチャンスを狙ってる。
918 :04/12/24 00:00:10 ID:ICUlBuRI
>>917
だれ?
919 :04/12/24 00:06:34 ID:09R5Jo1R
控えが愚痴るのは当たり前だな
それを表に出されて干されても当たり前だが・・・
920 :04/12/24 00:07:30 ID:09R5Jo1R
控えが愚痴るのは当たり前だな
それを表に出されて干されても当たり前だが・・・
921名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 00:17:26 ID:cPraLoBT
東アジア選手権を終えてU23に合流した大久保・石川・茂庭が
豪州合宿を終えたU23の面々と比べて
コンディションがあがらなくて、石川はインタビューで自分でも認めていた。
フィジコはU23のほうが優秀なのかな。


922名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 00:22:08 ID:cPraLoBT
東アジア選手権を終えて、豪州合宿後のU23に合流した選手たちが
試合にそれほど出ていたわけでもないのに、コンディション不調を
伝えられ、石川あたりは自分でも認めてたことがあったな…。
923名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/24 00:23:40 ID:WFx1LVE6
>>921
U−23用の調整をしているところにA代表の方にいた選手が入って
コンディションが合わないのはある意味当たり前かと。
目的が全然違うんだから。
924名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 00:25:27 ID:cPraLoBT
二重書き込み失礼。
書き込めてないかと思ってもう1度書いてしまった。
925_:04/12/24 00:26:20 ID:kmAEHM+3
三浦アツなんかは沈んでいったな、茶野辺りはどうなんだろう?
ポジション前目の選手なんかは割と大丈夫なのかな?
926&rlo;(ヽ゜∀゜)ヽ&lro;(ノ゜∀゜)ノ:04/12/24 00:37:59 ID:xflR45Zp
フィジコよりは練習の内容の問題かと
927 :04/12/24 01:14:55 ID:8cUwE2xq
というか鹿島勢はDFはあまり呼ばれないな。

大岩なら呼んでみてもいいと思うのだが…。
闘莉王よりはいいと思うんだけど…。
3バックも4バックも出来るし、どこでもこなせるし…。
928 :04/12/24 01:23:39 ID:3Yes0oYn
>>927
大岩は鹿島移籍で呼ばれるかなと思ってたけど呼ばれなかったね。
鹿島枠という言葉は好きじゃないけど、ある意味の鹿島枠かも。

今大岩代表に呼んで、磐田の田中誠みたいにクラブでのパフォーマンスが
低下したら鹿島のDFは崩壊するよ。ジーコの深慮遠謀なんだと思ってる
少しだけどね。

でも冷静に考えれば、大岩は呼ばれてもおかしくないけど絶対に必要な選手
とまではいかない。呼ぶなら02年のW杯の時だったろう。
代表監督は自分の好みの選手を呼ぶ権利があるわけで
たまたまそれにかからなかっただけだと思う。こっちが真実なのでは。
929 :04/12/24 02:09:50 ID:yGU3DV92
鹿島枠ってあるとしてもジーコがよく知ってるから優遇される
というものであって、ジーコが代表監督になってから
鹿島に来た選手は鹿島枠対象外なんじゃ?
930 :04/12/24 02:33:12 ID:DR3fQWRF
こっさちにもいたか。いまだに鹿島枠とか言ってる香具師はもう
バカかアホかと。
今は磐田の方が多いぐらいなんだが、そのうち磐田枠とか言い
出すのかね。
931 :04/12/24 02:33:44 ID:j03ai+4W
鹿島枠っていうけど新規の枠拡大ではないからなぁ。
一応ナカタコとか亜杯ではセットプレーで点とってるし、小笠は国内組MFでは抜けてた。
本山もスーパーサブとしては非常に優秀だし、鈴木はケツゴール以降復活で活躍。
みな経験豊富だし特に落とさなければならない理由もない。鹿島枠ってほんとにあるの?
932 :04/12/24 02:36:48 ID:5NZfL9DE
加地は何枠?
4バックにしたい枠?
933 :04/12/24 03:02:32 ID:QdeAteua
>>932
ネタ
934 :04/12/24 03:18:18 ID:yGU3DV92
正確には鹿島枠じゃないよ。
ジーコがよく知ってる選手枠。
ただそれも当初の秋田とか名良橋に該当するものだろうね。
今いる選手は実力、または惰性で選ばれてるだけ。
935 :04/12/24 03:18:42 ID:BmkipMAZ
>>932
加地さん枠
936_:04/12/24 09:48:48 ID:0Z4dmdbz
>>932
土肥
937 :04/12/24 09:50:06 ID:CpPjGRTr
松田がジーコ練習法に異議
http://www.daily.co.jp/soccer/2004/12/23/155288.shtml
938名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/24 09:51:08 ID:uqQEktuy
>>937
また昨日の話題ループさせたいんか?
939 :04/12/24 13:03:21 ID:oPXDrXeu
山田出せって言ってんだろーが馬鹿

山田>>>>>>>>>>加地


                   by湯浅


      高原

    中村 中田

アレ 小野 稲本 山田

  中澤 宮本 田中
          (松田)
      楢崎

独断と偏見で、この時点でのベスト布陣を表明
ttp://www.yuasakenji-soccer.com/yuasa/html/topics_2.folder/04_japan_12.22.html
940名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/24 13:06:19 ID:YqsbM6+S
浦和サポの川口嫌いが如実に現れてる夫人ですな、ユアサタン。
941 :04/12/24 13:06:27 ID:usPaDk5v
山田なんて激しく(゚听)イラネ

ボール持ったら中に絞って無駄なドリブル。
何の展開も出来ないまま、バックパスか相手にプレゼント

SB、WBはとにかく走らなきゃ
まったく走らない、やる気の無い選手は代表に必要ない。
942 :04/12/24 13:06:39 ID:/Peuo3Ex
>>939
守れるかもしんねえが
セットプレーでないと点取れないだろなぁ
943 :04/12/24 13:08:42 ID:dhYhDrXd
山田さんはあれだろ、招集されたの一度蹴ったからもう呼ばれないんだろう。
944 :04/12/24 13:17:50 ID:oPXDrXeu
追加召集で呼ぶ限り浦和は出さないと思われ(だから坪井アレは出した)
呼ぶなら最初から呼べ(補欠欠員なんて論外)が浦和のスタンスと思われ
945.:04/12/24 13:20:46 ID:MU6ccFjv
プライド、高いんだね。
946_:04/12/24 13:26:24 ID:1MXWRx4t
4バックの時ジーコは家事と三都主をつかうが。
ここではネタ扱いの釣男こそ4バックの時に使ったらどうか?

希望4バックの面子
釣男 中沢 モニワ 松田

4のサイドは上がらにゃいかん訳だが、
釣男と松田なら放っといても上がるし。
947 :04/12/24 13:27:36 ID:Wal1Ttce
>>939
高原1トップって・・・・・・
どうやって点を取るのよ?

山田はキャバクラ以前は2chで中途半端って言われまくってたろ。
948 :04/12/24 13:35:43 ID:oPXDrXeu
加地(西)山田なら所詮、一長一短選手比べで、
一応世界に通じるものを持っているのは山田(守備力だけだが)ということなら、分かるな
加地(西)は世界に通じる武器がない=真に中途半端
949_:04/12/24 13:36:32 ID:Dfv+7EAZ
中途半端以前な加地を見てると山田のがましだとは思う。
理想を追い求めたらきりはないが。

>>945
プライドの問題ではなく、実際問題試合直前になってから臨時召集すればいいという
スタンスは、クラブにとっては迷惑以外の何者でもないということだろう。
最初から加地の怪我がわかっていたのに、予め打診せず浦和の試合直前になって
追加しようとした協会にも問題はあるぞ。
950_:04/12/24 13:39:23 ID:Dfv+7EAZ
あと湯浅はレッズサポだから話八部に聞いとけ
951-:04/12/24 13:42:49 ID:oMc1d0Gk
>>950
彼の文章は3行読んだらもうオナカイッパイです。
952 :04/12/24 13:47:45 ID:RCiaoU55
>>949
確かにジーコと協会の方にこそ問題があるな。
今回も鞠に久保の状態を確認しないでメンバーに選んでるし。
柏は永田があんな扱いされてるのによく我慢してるな。
953 :04/12/24 13:55:36 ID:ER1Uotv6
確かに加地を見てしまうと山田の方がまだましだったと思う。
山田は判断力に難があるものの、クロスの精度、中への突破など、技術はすばらしいし、
守備も1対1はかなり強い。少なくとも守備に置いては加地さんよりははるかに使える。

ただ、代表にくる浦和の選手はなぜか全員判断力が悪い。山田、三都主、坪井。3人そろって同じ欠点。
今考えると、かつてこの3人を操っていた頃宮本は相当疲れたんじゃなかろうかと・・・。
954名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 14:17:47 ID:iS46GTqp
>かつてこの3人を操っていた頃宮本は

操るって表現は痛いな。
955 :04/12/24 14:23:17 ID:ns9qQFzV
>>952
柏は永田についてイタイ抗議してただろ
どこが我慢してるんだw
956 :04/12/24 14:32:19 ID:jvqRcEQI
>>954
いや、「操る」って的を得た表現だと思うぞ。去年セネガル戦見に行ったけど、
実際見るとそんな感じだった。あと山田暢は中田にもすごいいろいろ言われてた。
957 :04/12/24 18:13:51 ID:B05OFy/h
>>956

山田の場合は半分私怨が入った叩きだったけどな。

958  :04/12/24 18:27:58 ID:TI17tY7I
お願いだから能力で山田と加地を比べないで。
959_:04/12/24 18:40:30 ID:kmAEHM+3
サイドは広島のハム太と新潟の鈴木慎吾は一度呼んでみるべきだと思うんだがなぁ・・・
960 :04/12/24 20:07:45 ID:1ojkqLHP
山田って、マイペースで向上心とかあんまり表に出なさそうだから、
結局その辺でジーコに見切られてんだと思う。全くの憶測だけど。
だったら最初から呼ぶなって言われそうだけどw
961 :04/12/24 20:40:29 ID:Xc39jIki
最近の加持は結構いいよ。オマーン戦とかドイツ戦とか。
まあ、守備的な加持。3バックのとき、攻撃的な西。って感じになるだろうなあ。
962 :04/12/24 20:43:27 ID:/FwsmkHt
攻撃的なサイド置くなら
永井や石川喚べばいいのにな
963_:04/12/24 21:31:10 ID:kyX4A1Rv
千代反田そろそろくるかな
964 :04/12/24 22:31:07 ID:BmkipMAZ
>>962
石川はない
永井は3TOPなら見てみたいが、WBなら(゚听)イラネ
965  :04/12/24 22:36:22 ID:WIgsyxkL
>>961
普通に加地固定だと思われる。
966 :04/12/24 22:49:40 ID:fqcdlupl
石川って絶対無理だろあんなバランス悪い選手
967 :04/12/24 22:52:10 ID:p+0HJ04+
阿部とか加地の代わりに使えばよいじゃん
968 :04/12/24 22:53:57 ID:yket4yPb
まあ、確かに、連携やらSB慣れとかはおいておいて、
守備力とパス、ロングフィードなど、
ほとんどの能力において、阿部>加地だよな。

ただ、問題なのがポジション慣れしていないということ。
これが大きい。
969 :04/12/24 23:20:36 ID:NKwDjQ6+
永井もナオも3トップの右か、4-2-3-1の右の選手だからな
つか、西もでしょ

相手に押しこまれることが多い代表では居場所がない
五輪でも石川は使われなかった
970 :04/12/24 23:45:23 ID:DqH0ArCp
最も大切なメンタルとスタミナで加地>阿部
971  :04/12/24 23:58:33 ID:WIgsyxkL
加地はメンタル強いと言うより
何も考えてないだけな気がする。
悪い意味じゃなくて。
972 :04/12/25 00:00:50 ID:Y50wDDmP
>>963
J2の選手はジーコの選考対象外ということでわかっています。
973_:04/12/25 00:01:49 ID:Jo3FnCGZ
瓦斯サポはそんな気にせずどっしり構えてなよ。
ここで何いわれよーが爺子は盲目なんだから。
974_:04/12/25 00:12:03 ID:AvtunBK3
で、なんのかんの言って、市川が復活したりするんだと思う。
975 :04/12/25 00:27:59 ID:Wc7qUBuN
夢を見るのはクリスマスだけにしような。
976 :04/12/25 00:32:43 ID:obgTr9m2
所属クラブでもいるかいないか分からない存在になってるヤツは流石にムリだろう・・
977 :04/12/25 00:35:11 ID:9FjXsHNa
市川はW杯周期で4年に一回スーパープレイヤーになってくれればいいよ。
978-:04/12/25 00:49:39 ID:hQTTKYlC
さて。来期はかなりの確率で、中澤がぶっ壊れる事が予想されるけど
いない場合のDFはどんな感じになるの?
979.:04/12/25 00:52:36 ID:mbaFsbkS
茂庭松田坪井
980 :04/12/25 00:58:11 ID:MfVZW+jT
>>979
そんな可能性の低い自分の希望はチラシの裏にでも(ry

茂庭、宮本は怪我してるし坪井は病み上がりだからから、今現在だと(3バックで)
茶野 松田 田中誠

他の選択肢はない。
981_:04/12/25 01:02:21 ID:O/TXJxKL
>>980
北朝鮮戦からいきなりぶっ壊れるワケでもなかろ・・・orz
982名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/25 01:14:50 ID:bAVQ/huU
>>978
悪名高い代理人田辺が海外行きをほのめかしたらしいぜ。
http://www.kanagawa-np.co.jp/soccer/0412/jw04122501.html
983 :04/12/25 01:15:12 ID:MfVZW+jT
>>981
いつ試合かによるよ。そんなの。
>>980で書いたのは今現在って話。具体的にいえば明日ゲームって場合。
それだと松田も微妙だな。風邪治ったのかな。

北朝鮮戦時はその時にならないとわからなが、怪我が治って中澤以外誰も辞退しないとしたら
3バックだと
茶野 宮本 田中誠
だろう。茂庭は私的には呼んで欲しいけど、最後に呼ばれてから久しいから。
松田が出られるとしたら宮本が出られない場合かな。田中が真ん中で松田が右。
984 :04/12/25 01:19:13 ID:MfVZW+jT
>>983に追加
坪井が出られるとしたらカザフスタン、シリア戦で田中誠が大チョンボ連発した場合。
田中の右は本職じゃないのでかなり微妙なんだが、アジア杯で1ヶ月近く戦ってきた事などの
連帯感からいって、すぐに代えるとかいうのはないと思う。
985 :04/12/25 04:27:07 ID:GW1hs8ay
海外移籍すれば中澤の実力が判明、証明されるな。スタムやネスタ、サムエル
レベルなのかそれとも一歩落ちてプジョールやキャンベルレベルなのか。個人的に
前者だと思うけど。引いて守ったときの安定感は世界1、2だし
986 :04/12/25 04:59:23 ID:FHZKzOH4
アルゼンチン戦は疲れてたから駄目だったのか?
ドイツ戦は逃げないで欲しかった
まずアジア以外でも機能する所を見せてくれないと
987 :04/12/25 05:08:27 ID:DPhxRyQ3
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200412/st2004122503.html
日本人DF初! マリノス中沢に海外6クラブが興味
988 :04/12/25 05:46:14 ID:ZaaSPcbj
>>987
まだ正式なオファーじゃないからな・・・。
宮本もW杯後とか「興味」っていう話題は何度もあったけど、結局条件合わなくて駄目だったし。
成立して欲しいけど、やはりDFは言葉とか、いろんなハードルがあるから、
コンフェデとか強豪相手の試合でかなりの活躍しないと難しいだろう。
ACLやらA3やらで怪我だけはしないで欲しい。

989 :04/12/25 09:08:53 ID:ldMOHsCM
海外移籍で
MFやFWは特に個人能力と結果が必要されるが
DFはチームが負けたら評価されないからな。
周りの選手とのコンビネーションとか必要になるし。
中澤はぜひ海外に行って欲しい。
990名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/25 09:20:08 ID:yHnGnayr
代理人が田辺だからなぁ・・・
991 :04/12/25 09:35:54 ID:/aznLek9
田邊って稲本、中田コ、中澤、あと誰?
992 :04/12/25 09:58:05 ID:DmQem9gI
>>991
松井とかもそうだろ。
中澤はプジョールクラスで有れば万々歳。
993 :04/12/25 13:33:52 ID:3qUZOQ1y
アンチじゃないけど
今日の宮本酷すぎるな
994 :04/12/25 13:35:20 ID:2xfzK8Lo
なんでシジクレイと替えちゃったんだろうか
995 :04/12/25 13:46:00 ID:m6jgtMJw
宮本なんてこんなもんだろ
代表でもアジア相手に実績作って、強豪国相手だと辞退
この繰り返し
996.:04/12/25 13:47:12 ID:fh88eaoD
まあサイドボコボコやられてんだけどね
997 :04/12/25 13:55:40 ID:okryGYEe
やはり相馬はいい
998更新:04/12/25 13:59:33 ID:QHygRCDV
■日本代表+ワールドカップ+実況 http://sports2.2ch.net/wc/
天皇杯全日本サッカー選手権大会【実況】
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/wc/1103946251/l50

■なんでも実況J http://live8.2ch.net/livejupiter/
【サッカー】天皇杯準決勝2試合【総合】
http://live8.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1103946012/l50

■スポーツch http://live15.2ch.net/dome/ (人大杉注意)
【天皇杯】「東京V×G大阪」【準決勝】
http://live15.2ch.net/test/read.cgi/dome/1103946131/l50

■番組ch(NHK) http://live16.2ch.net/livenhk/ 
天皇杯全日本サッカー選手権大会Part2
http://live16.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1103946383/l50 
天皇杯全日本サッカー選手権大会Part3
http://live16.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1103949488/l50
999 :04/12/25 14:08:51 ID:3qUZOQ1y
後半、突然勢いが出てきたんですけどw
1000 :04/12/25 14:09:19 ID:ldMOHsCM
1000円
10011001

    ∧∧  ミ _ ドスッ
    (   ,,)┌─┴┴─┐
   /   つ. 実況禁止│
 〜′ /´ └─┬┬─┘
  ∪ ∪      ││ _
           ゛゛'゛'゛
テレビやネットで試合観戦する時は
放送開始から終了までの間
途中経過や感想を書き込まないでネ。

■実況してもOKなのは。。。
日本代表+ワールドカップ+実況板 http://sports2.2ch.net/wc/
スポーツch http://live15.2ch.net/dome/