日本代表DF・守備統一スレpart16

このエントリーをはてなブックマークに追加
1○ディーニ
前スレ
日本代表DF・守備統一スレpart15
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1107357036/
2_:05/02/26 22:19:50 ID:ez/F6FEn
16突入か
3 :05/02/26 22:36:56 ID:LS8Ku90a
ワシントンて欧州で全く活躍できなかったんだよね
4テンプレ貼れよ:05/02/26 22:52:05 ID:NuFvl9Ag
■他ポジション統一スレ
日本代表MF・中盤統一スレ3 http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1105616890/
日本代表GK統一スレpart6.   http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1106590582/
日本代表SB・WB統一スレ.   http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1095481881/
日本代表FW統一スレ279.    http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1107324109/

■過去スレ
日本代表DF統一スレpart1 http://aa4a.com/zicodf/1081838976.html
日本代表DF統一スレpart2 http://aa4a.com/zicodf/1083313910.html
日本代表DF統一スレpart3 http://aa4a.com/zicodf/1086705422.html
日本代表DF統一スレpart4 http://aa4a.com/zicodf/1090223251.html
日本代表DF統一スレpart5 http://aa4a.com/zicodf/1092030415.html
日本代表DF統一スレpart6 http://aa4a.com/zicodf/1092888278.html
日本代表DF・守備統一スレpart7 http://aa4a.com/zicodf/1095172753.html
日本代表DF・守備統一スレpart8 http://aa4a.com/zicodf/1097158044.html
日本代表DF・守備統一スレpart9 http://aa4a.com/zicodf/1099641227.html
日本代表DF・守備統一スレpart10 http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1102727444/
日本代表DF・守備統一スレpart11 http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1103274410/
日本代表DF・守備統一スレpart12 http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1103974413/
日本代表DF・守備統一スレpart13 http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1106205208/
日本代表DF・守備統一スレpart14 http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1107072173/
日本代表DF・守備統一スレpart15 http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1107357036/
5テンプレ貼れよ:05/02/26 22:52:35 ID:NuFvl9Ag
2002年
10月16日(水) HOME △1-1 ジャマイカ    4[名良橋秋田松田服部]
11月20日(水) HOME ●0-2 アルゼンチン  4[名良橋秋田松田中西]→4[山田秋田松田中西]

2003年
03月28日(金) HOME △2-2 ウルグアイ.    4[名良橋秋田森岡服部]
04月16日(水) AWAY ○1-0 韓国        4[名良橋秋田森岡服部]
05月31日(土) HOME ●0-1 韓国        4[名良橋秋田森岡服部]
06月08日(日) HOME ●1-4 アルゼンチン.  4[名良橋秋田森岡服部]
06月11日(水) HOME △0-0 パラグアイ     4[山田坪井宮本三都主]
06月18日(水) NEUT ○3-0 ニュージーランド. 4[山田坪井宮本三都主]
06月20日(金) NEUT ●1-2 フランス       4[山田坪井宮本三都主]
06月22日(日) NEUT ●0-1 コロンビア     4[山田坪井宮本三都主]
08月20日(水) HOME ○3-0 ナイジェリア   4[山田坪井宮本三都主]
09月10日(水) HOME ●0-1 セネガル.     4[山田坪井宮本三都主]
10月08日(水) AWAY ○1-0 チュニジア    4[加地茂庭中澤三浦]
10月11日(土) AWAY △1-1 ルーマニア.    4[山田坪井中澤三都主]
11月19日(水) HOME △0-0 カメルーン    4[山田坪井宮本三都主]
12月04日(木) HOME ○2-0 中国        3[坪井宮本中澤]
12月07日(日) HOME ○1-0 香港        3[坪井宮本中澤]
12月10日(水) HOME △0-0 韓国        3[坪井宮本中澤]→4[山田坪井宮本三都主]
6テンプレ貼れよ:05/02/26 22:54:27 ID:NuFvl9Ag
 2004年
02月07日(土) HOME ○4-0 マレーシア   4[山田坪井宮本三都主]→4[加地中澤茂庭三浦]
02月12日(木) HOME ○2-0 イラク       4[山田坪井宮本三都主]
02月18日(水) HOME ○1-0 オマーン.     4[山田坪井宮本三都主]
03月31日(水) AWAY ○2-1 シンガポール 4[加地坪井宮本三都主]
04月25日(日) AWAY ●2-3 ハンガリー   3[坪井田中茶野]
04月28日(水) AWAY ○1-0 チェコ       3[坪井田中茶野]
05月30日(日) AWAY ○3-2 アイスランド..... 3[坪井宮本中澤]→4[加地中澤宮本三都主]
06月01日(火) AWAY △1-1 イングランド.  3[坪井宮本中澤]
06月09日(水) HOME ○7-0 インド      3[坪井宮本中澤]→4[加地坪井中澤三都主]
07月09日(金) HOME ○3-1 スロバキア.  3[坪井宮本中澤]→3[田中宮本中澤]
07月13日(火) HOME ○1-0 セル・モン    3[田中宮本中澤]
07月20日(火) NEUT ○1-0 オマーン..    3[田中宮本中澤]
07月24日(土) NEUT ○4-1 タイ       3[田中宮本中澤]
07月28日(水) NEUT △0-0 イラン.       3[田中宮本中澤]
07月31日(土) NEUT ○1-1 ヨルダン.     3[田中宮本中澤]→3[松田宮本中澤]
08月03日(火) NEUT ○4-3 バーレーン..  3[田中宮本中澤]→4[加地中澤宮本三都主]→[西中澤宮本三都主]
08月07日(土) NEUT ○3-1 中国..        3[田中宮本中澤]
08月18日(水) HOME ●1-2 アルゼンチン.. 3[田中宮本中澤]→3[田中宮本松田]
09月08日(水) AWAY ○4-0 インド.       3[田中宮本中澤]→4[加地中澤宮本三都主]
10月13日(水) AWAY ○1-0 オマーン     3[田中宮本中澤]
11月17日(水) HOME ○1-0 シンガポール 4[三浦松田宮本加持]
12月16日(木) HOME ●0-3 ドイツ.      4[三都主茶野田中加持]

2005年
01月29日(土) HOME ○4-0 カザフスタン.  3[中澤松田田中]→3[中澤松田坪井]
02月02日(水) HOME ○3-0 シリア.       3[中澤宮本田中]→4[三都主宮本中澤加持]
02月09日(水) HOME ○2-1 北朝鮮       3[中澤宮本田中]→4[三都主宮本中澤加地]
7テンプレ貼れよ:05/02/26 22:55:03 ID:NuFvl9Ag
┏━━┳━━━┳━━┳━━┳━━┳━━┓  ┏━━┳━━━┳━━┳━━┳━━┳━━┓
┃宮本┃試合数┃得点┃失点┃得点┃失点┃  ┃坪井┃試合数┃得点┃失点┃得点┃失点┃
┣━━╋━━━╋━━╋━━╋━━╋━━┫  ┣━━╋━━━╋━━╋━━╋━━╋━━┫
┃ in  ┃    29┃  54┃  17┃ 1.86┃ 0.59┃  ┃ in  ┃    21┃  37┃  13┃ 1.76┃ 0.62┃
┣━━╋━━━╋━━╋━━╋━━╋━━┫  ┣━━╋━━━╋━━╋━━╋━━╋━━┫
┃ out ┃    10┃  10┃  14┃ 1.00┃ 1.40┃  ┃ out ┃    18┃  27┃  18┃ 1.50┃ 1.00┃
┣━━╋━━━╋━━╋━━╋━━╋━━┫  ┣━━╋━━━╋━━╋━━╋━━╋━━┫
┃合計┃    39┃  64┃  31┃ 1.64┃ 0.79┃  ┃合計┃    39┃  64┃  31┃ 1.64┃ 0.79┃
┣━━┻━━━┻━━┻━━┻━━┻━━┫  ┣━━┻━━━┻━━┻━━┻━━┻━━┫
┃差(In-Out)              +0.86 -0.81┃  ┃差(In-Out)              +0.26 -0.38┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛  ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

┏━━┳━━━┳━━┳━━┳━━┳━━┓  ┏━━┳━━━┳━━┳━━┳━━┳━━┓
┃中澤┃試合数┃得点┃失点┃得点┃失点┃  ┃田中┃試合数┃得点┃失点┃得点┃失点┃
┣━━╋━━━╋━━╋━━╋━━╋━━┫  ┣━━╋━━━╋━━╋━━╋━━╋━━┫
┃ in  ┃    20┃  43┃  13┃ 2.15┃ 0.65┃  ┃ in  ┃    13┃  26┃  12┃ 2.00┃ 0.92┃
┣━━╋━━━╋━━╋━━╋━━╋━━┫  ┣━━╋━━━╋━━╋━━╋━━╋━━┫
┃ out ┃    19┃  21┃  18┃ 1.11┃ 0.95┃  ┃ out ┃    26┃  38┃  19┃ 1.46┃ 0.73┃
┣━━╋━━━╋━━╋━━╋━━╋━━┫  ┣━━╋━━━╋━━╋━━╋━━╋━━┫
┃合計┃    39┃  64┃  31┃ 1.64┃ 0.79┃  ┃合計┃    39┃  64┃  31┃ 1.64┃ 0.79┃
┣━━┻━━━┻━━┻━━┻━━┻━━┫  ┣━━┻━━━┻━━┻━━┻━━┻━━┫
┃差(In-Out)              +1.04 -0.30┃  ┃差(In-Out)              +0.54 -0.19┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛  ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
8 :05/02/27 00:15:41 ID:Tgki2XAI
最近、中澤の調子が悪い件について
9 :05/02/27 00:27:55 ID:vF62vbLd
調子が悪くても
最近の代表戦でも見てれば
宮本田中なんかよりはるかに使えるんだから日本にとっては貴重な選手
10 :05/02/27 00:32:11 ID:6LJ2Adhg
>>9
貴重な選手なのは認めるが
わざわざ他の選手を貶す必要は無い。

しかし松田は本当に残念だな。
コレ以上怪我人が出ないことを祈ろう。
11 :05/02/27 00:43:47 ID:wz+F5jOo
中澤は短期間に神プレーすぎたから周りの見方基準が上がってしまった
そんなに変わってない。今日のワシントンは初物、別格だったけど、元々スピードには弱い。
12 :05/02/27 01:09:08 ID:LTW3hbu4
中澤は疲れてるんだよ。
去年はフル稼働しすぎた。
J1、代表、A3、ACL、チャンピオンシップ。
マリノスでも試合にはかなり出てたほう。
昨日の鞠の番組でもまだ足の方は万全ではないが出番があるならがんばりますって
言ってたし。
13 :05/02/27 02:42:50 ID:CFvqzD9V
中澤ちょっときついね。
ヴェルディの先制点なんて、中澤がワシントンにパスした選手にマーク出来てなかったからだし。
あれはちょっとどうかと思った。 ワシントンにやられるのは仕方ない。 それはあれは仕方ない。
けどアシストした平本だよな? 中澤なら平本には勝たなければならない。
まぁさっさと復調してくれ。 シリア戦から何かおかしい
14 :05/02/27 03:36:12 ID:eSjqegrZ
でも中澤はいつでも6.5とか与えられるんだよな
そろそろ性格の悪さや、頭の悪さ、足元の悪さが叩かれてもいい頃。
15 :05/02/27 03:52:56 ID:PSgJvtN9
性格の悪さはどうでも良いが、中澤が甘い採点を受けてるのは確か。
別に叩く気は無いが、最低限の事はクリアしてもらわないと
16__:05/02/27 04:12:28 ID:7tEpySlQ
いたたたたた
17_:05/02/27 04:19:32 ID:yNLyQM+x
>>15
同感
18__:05/02/27 04:24:56 ID:7tEpySlQ
なんで待ってましたとばかりに中澤叩きが横行してんの?
俺は中澤で駄目なら・・・・って諦めがつくけど。
19 :05/02/27 04:48:30 ID:vLn2Jk3S
たいしたことないくせにビッグマウスだからでしょ。北朝鮮戦、DFの足引っ張ってるように見えた。
20__:05/02/27 04:50:32 ID:7tEpySlQ
中澤よりいいDFが日本に2人以上居るとは思えんが。
21 :05/02/27 04:58:05 ID:vLn2Jk3S
中澤より足が速いDF、フィードがうまいDFなんてざらにいる。
北朝鮮戦程度のプレーしかできないなら、宮本・坪井の4バックの方が安定してた。
22 :05/02/27 05:32:58 ID:SjvGqdsD
中澤が叩かれるって言うより、
試合のたびに中澤にアマアマな採点するやつらが問題なんだろ
まぁ去年エメルソン今年ワソントンという壁が立ちふさがってるとして、
乗り越えれば中澤自身には何の問題もない
足元はまぁ確かにアレだけど
23 :05/02/27 05:38:57 ID:zpnr0LFc
>>3
フェネルバフチェで12試合9ゴールも心臓病が発覚、退団
これをどう見るかは勝手だが通用しなかったわけじゃないとは言える
24__:05/02/27 06:35:01 ID:7tEpySlQ
そりゃ足の速さだけ、フィードの巧さだけと限定してしまえばいくらでも居る。
足だけなら自分でも勝てるし。
25 :05/02/27 06:46:10 ID:ZRGIaTjS
今年からキャプテン任されて、気苦労が増えたのも原因かも。
26.:05/02/27 07:08:19 ID:h31dOy9D
那須みたい
27 :05/02/27 08:07:39 ID:HlrVA3mO
>>23
そういう持病が発覚すると
移籍ビジネスに差し支えるからな
28 :05/02/27 09:30:22 ID:3X1of10m
松田以外の他の日本人DFとの相対比較なら言うまでもないんで
中澤に関しては絶対評価されることが多いな
29 :05/02/27 09:46:21 ID:cOlAp8rV
中澤の調子が悪いと痛いね。
中澤にもネックがあるというのもあるけれど、
シリア戦以来不調だから、本人の調子の問題も大きそうだ。
つかシリア戦以来段々代表メンバーの動きが重くなってたし、
代表合宿のメニューにでも問題があったとか???

去年の守備は、川口と中澤がいることで安心感があった。
中澤には復調してもらわないと困る。
30 :05/02/27 10:00:36 ID:3X1of10m
川口?
31-:05/02/27 10:00:45 ID:i7xO5dvf
選手が揃わなければ、ジーコサッカーの
質は落ちます。
中澤、宮本、田中選手は怪我しないように。
坪井選手は試合勘を取り戻すように。

中澤選手はエゴといわれよと休むように。

・・・・・・願いたい!
32 :05/02/27 10:16:07 ID:LTW3hbu4
中澤は疲れが出てきた。
去年は飛躍の年だった。
今年もJリーグ、ACL、代表を重ねてるんだから頑張ってるよ本当に。
松田は怪我ばかりだし。
33 :05/02/27 10:20:12 ID:TPjybkAk
>>12
去年も中澤はA3出てないよ。
34 :05/02/27 11:41:01 ID:b85KMmWO
>>19 >>21
北朝鮮戦、DF陣の中で(一人で)足を引っ張ってたか?

放り込みに対して簡単に競り勝ってくれるというのは
チームのリズムのためにも貴重な存在。Numberで森岡が言っていたが。
35 :05/02/27 11:46:01 ID:okdZAiLa
森岡は人のことより・・・
36 :05/02/27 12:00:07 ID:b85KMmWO
2失点とも、中澤がマンマーク気味についていれば
もう少しコースが限定できた可能性も。若手がつくような形だったのが甘かった。
PSMだからビデオとかの情報もなく、特別に対策もしなかったんだろうが。
ゼロックスはJのクラブにとっていい資料になったな。

中澤への批判については、ここに同意。
ttp://hsyf610muto.blogtribe.org/entry-0034b931d7f6b959f77089b06592ebaf.html
37 :05/02/27 12:14:52 ID:/1QRPpmt
とにかく中澤は調子悪いのは確か。
けど調子が戻るとしっかりとした活躍はする。
そしてここぞとばかりに中澤叩いてる奴といつも中澤の採点に甘い奴は両方氏ね。
38.:05/02/27 12:25:10 ID:h31dOy9D
たぶん=なんだろうね。
39真ゲッター3様 ◆uyg1NBIUsg :05/02/27 12:50:58 ID:q3DuuBGq
ジーコは既に中澤が当たり負けすることも想定して、
一人余るシステムにしてるから結構フォローできるでしょう
40 :05/02/27 14:04:28 ID:O5qWtUJM
昔から一人余らせてるじゃねえか
41 :05/02/27 14:41:20 ID:dzL0uBhw
中澤が代表で活躍する以前でも宮本、坪井のセンターは安定してた。
別に中澤が調子崩しても問題はさほど大きくない。
42 :05/02/27 14:54:45 ID:QmoBYahS
まだ坪井が本調子じゃないから問題大有り。
43 :05/02/27 15:05:43 ID:IS4yDZw1
国内板見た感じだと、坪井だめぽみたいだね。
またしてもJ2の草津相手にやられてたようだ。
イラン戦当てにしてるとやばいことになりそう。
44ジュビサポ:05/02/27 15:30:10 ID:jiUDF2t2
やっぱりDFの層はMFに比べると薄いなぁ……。

で怪我が治ったら秀人はいかがですか?
45 :05/02/27 15:36:04 ID:QmoBYahS
>>44
いいけど、代表戦まで出たらまたコンディション崩して
ジュビロでのパフォーマンスに響くんじゃないの?
46-:05/02/27 15:39:26 ID:i7xO5dvf
>43 えーーー??坪井選手、下手になって
しまったの??どういうこと?
47 :05/02/27 15:40:46 ID:laJcuLE+
>>44
お前んとこは鈴木まで出したら20歳前後3人+服部、菊池じゃん
頼むから菊池をボランチで鍛えてくれよ
48 :05/02/27 15:47:48 ID:b5OTKEJw
鈴木も衰え激しいだろ
49 :05/02/27 15:50:24 ID:AT2osMN9
茂庭よべ
50ジュビサポ:05/02/27 15:57:19 ID:jiUDF2t2
>47
残念ながら人間力は多分菊地をボランチとして認識していません。

ただ自分も菊地はボランチとして育てて欲しいと思っている。
51 :05/02/27 16:38:12 ID:CvpKk52H
結局イラン戦は中澤宮本とあと誰になるんだろ

茶野か永田・・・?
52_:05/02/27 17:02:52 ID:begpmYFh
>>41 宮本、坪井のセンターは安定してたか?坪井のクリアが小さすぎてビクビクする事が多かったんだが。
そもそもあの時は親善試合と赤山田の存在が大きかっただろう。まあ叩くほど悪くわなかったけど。
53 :05/02/27 17:18:40 ID:mZ82w7fr
ああ、今と同じ程度には安定してたな。
54 :05/02/27 17:25:49 ID:x4JypqBC
キュウリのキューちゃん食べたい激藁
55 :05/02/27 17:42:28 ID:cOlAp8rV
FWやMFって一人調子悪くても他でカバーできるけど、DFってそうはいかなさそうなのが難しい。
56 :05/02/27 17:46:27 ID:8hed7H+p
今浦和VS草津のPSMを見てるんだけど坪井は本調子にはほど遠い。
試合感が戻るまで代表には呼ばなくても良いんじゃないか。
57 :05/02/27 17:54:46 ID:weacinMC
しかし人が足りない
58 :05/02/27 18:00:08 ID:ns84cYjc
坪井良くなかったね
それに対して三都主はキレキレ
皮肉なもんだ
59 :05/02/27 18:15:25 ID:LTW3hbu4
坪井推してるのは赤サポだろ。
試合もまだマトモにこなしてないのに代表戦に出場なんて
そんな危険な事はできない。
60_:05/02/27 18:19:44 ID:N3B+rt1l
坪井だめなら茂庭とか永田よんだ方がよくない?
61 :05/02/27 18:28:06 ID:P9MYyjWS
正直、今日の坪井なら右ST任せられない。
田中や松田の方が数倍良い
62 :05/02/27 18:30:33 ID:IS4yDZw1
>>59
赤サポなら今の状態わかってるしまた怪我されたくないから寧ろ推さないと思う。
推してるのは個人ファソとコインブラ
63 :05/02/27 22:43:33 ID:WuuxKQFo
>61
うーん、ただ直近のイラン戦には田中も松田もいないからなあ。
坪井を見てないから何とも言えないけど、坪井を入れての3バックと
宮本・中澤でここぞとばかりにジーコの4バック幻想復活と、どっちが
怖いかな。
64 :05/02/28 00:00:02 ID:qzYttzSY
何度も書いてるけど、4バックだって
理由は中村と小笠原(あるいはヒダ)を共存させるため
今回はドイツ合宿で海外組の連携取れるし

なんで誰も同意してくれないんだ・・・
65 :05/02/28 00:04:44 ID:IS4yDZw1
スタートから4バックてのはもう丸一年やってないからね。
いきなり戻すのはそれなりにリスクが伴う。
ただ、CBの面子が揃わない関係上やる可能性もあるとは思う。
でもなぁ…アレ宮本加地が並ぶ4バックの守備は正直ガクブルものだとも思う。
66 :05/02/28 00:06:15 ID:8u8FvN7l
スタートから4バック・・・ドイツ戦
67 :05/02/28 00:12:42 ID:rjmkegx7
素で忘れてたw
しかし思い出したところで4バックへの懸念が払拭されるどころか
ますます心配になるところがなんとも。
68 :05/02/28 00:32:27 ID:GnKKkeq2
北戦に至ってはCBのベンチいなかった・・・
招集は3(+1保険)な感じかな
69真ゲッター3様 ◆uyg1NBIUsg :05/02/28 01:13:01 ID:w6Hvz1HZ
>>65
イラン戦は左は三浦アツ
初めて実戦で組むわけだしかなり厳しいな
70 :05/02/28 01:37:01 ID:ENV4Hw3U
宮本は4バック得意なんだけどなぁ。
まぁ叩かれそうだから、現実では何も言わないけど。
71 :05/02/28 01:58:52 ID:JqKNKwvs
なんだそれ
自信持って言えよ。
間違ってるかもしれない、けど自分の思ってる事だ、しっかりぶつけろよ!
消極的は一番の悪だぞ!
72 :05/02/28 02:30:30 ID:tQZHN9KC
チュニジア戦なんて4人全員初実戦で完封したからな

それにしても3バックでもこれだけ酷い試合重ねてんのに
4バックが幻想とか言ってる馬鹿はなんなのだろうかね
73 :05/02/28 03:13:52 ID:yr2su/K+
ドイツ戦はカウンターでかなりやられてたな。
4バックだと後ろの人数がどうしても3バックより少なくなるし
中東相手には危険だろうな。
日本のCBは対人にはさほど強いといえんし、3バックの方が妥当。
74 :05/02/28 04:19:03 ID:tQZHN9KC
正に加茂japanだな
当時そういう理由で3バックに変えたわけだが
まあ弱者・負の発想だね
しかもアジア相手に

宮本のような対人に弱い選手ではなく
中澤松田茂庭のような選手中心で
4バックベースを作っていって欲しいもんだが
将来考えればね
75 :05/02/28 04:47:21 ID:+GcbOOxF
松田はマルコメにしてからケガとか不運続きだな。
もっかい髪伸ばせ。
76 :05/02/28 06:34:40 ID:BabZzRKv
CB・SB・WBの面子を考えれば今の3-5-2システムは適切。
>>72の言うチュニジア戦みたいな、
運任せのベタ引きサッカー目指すなら3も4も関係ないだろうが。
77ジュビサポ:05/02/28 09:02:37 ID:tULY8Vv4
坪井を推す人が多いのは単純に足が速いからでしょ。
きっと田中の足が坪井くらい速ければ田中を推す人も増えるだろう。
78  :05/02/28 09:41:50 ID:IGo+lciU
>>76
運任せのベタ引きって
正に今の3−5−2のジーコジャパンじゃんw
適切なシステムでこのサッカーですか?
まあ松田入るとライン上がるけど
79 :05/02/28 11:49:15 ID:nAB9T/Bp
松田が入るとラインが上がるんだよ!

で カウンターで負けると
80 :05/02/28 11:55:35 ID:8FaO1IHx
松田はプレスがかかってようがかかってまいがお構い無しだからな。
己から上がっていくし。代表で成功したためしは無いが鞠では成功
してるのかな?
81 :05/02/28 13:47:29 ID:yr2su/K+
>>74
いや日本は弱いし、そんくらいで丁度良いんだ。
今のCBレギュラー陣を見ろよ。中澤、宮本、田中だぞ。
対人に強いのは中澤のみ。サブも肝心の松田はケガでしばらく試合に出れないし
坪井はまだまだ本調子には遠い。理想ばっかり見ないで現実見ろよ。
将来の事考えて、と言いつつ予選で負けたら恥もいいところ。
82_:05/02/28 14:41:03 ID:L5RgQQp/
茶野さんの話が1度もでてない・・・

赤だけど坪井はよくない。
でもリーグ2戦やってどこまで試合勘がもどるか。
だめだったら無理に呼ぶ必要はないんだが何故かジーコは坪井がお気に入り。
83 :05/02/28 16:24:47 ID:HQViqRcE
そもそも坪井の評価が何故ここまで高いのか不明。
空中戦は代表で一番弱いし、足下も覚束ない。
1対1も軽いし、フィジカルも弱い。足だけじゃん
84 :05/02/28 16:25:33 ID:amDUhejr
DFってスピードが重要なんだよ
85 :05/02/28 16:29:57 ID:/+dQycBK
>>83
試合に出てない人間の評価が上がるのはよくあること。
いいイメージしか残ってないんだろうね。
86 :05/02/28 17:06:22 ID:HQViqRcE
そんな坪井をあのギドが評価してるっていうんだからDFは解らないものだ
87 :05/02/28 19:39:50 ID:n3rqYM9E
http://osaka.nikkansports.com/osc/p-ot-tp3-050228-0027.html
おいおい、イラン戦に取っておけよ。続かないんだから。
88 :05/02/28 19:50:23 ID:NFt6+3n/
市ね
89 :05/02/28 19:57:11 ID:wKyAP9NK
>MF遠藤のバックパスがカットされ、

スレ違いだけど気になる
90 :05/02/28 20:07:59 ID:/h7yrGI6
坪井は草津戦にフル出場したのか?
試合全然見れてないから出来の方はわからんが、
これから試合勘を取り戻していけば大丈夫だろ、と前向きに考えてみる。
91 :05/02/28 21:14:15 ID:rjmkegx7
つってもイラン戦までリーグ戦2試合しかないからね。
J2相手に振り切られる現状では、たった2試合で中東の代表チームを
封じるまでに勘を戻すのはかなり厳しいだろう。
92 :05/02/28 21:19:34 ID:QnGlLaYV
まったく論理的でない根拠を元に
マリノス選手の椅子を守ってみせるぜ?
93 :05/02/28 22:29:56 ID:wKyAP9NK
94 :05/02/28 22:37:30 ID:NFt6+3n/
DFの顔面偏差値高すぎ。
松田=宮本>中澤=坪井>田中>茶野
95 :05/02/28 22:44:13 ID:/h7yrGI6
>>93
おおサンクス・・・って下のはいらねーよ!w
96 :05/03/01 03:02:08 ID:HvUaXKnS
ガンバの山口智はどうなんだろうか?
97 :05/03/01 08:16:07 ID:2UzBN/EL
宮本からレギュラーとったんだっけ?
98.:05/03/01 10:05:25 ID:bUvzTwBo
山口は元々レギュラーだろ。

松田はイラン戦間に合わせると言ってるらしいがどうなんだ?
99 :05/03/01 10:08:02 ID:Q9y2MsBw
また代表が鞠に逆恨みされるからやめてくれ。
100 :05/03/01 15:19:00 ID:FXIFCMrk
あちこちのスレで松田ヲタのギャルが五月蝿いね。
101_:05/03/01 15:29:57 ID:KibT3FSN
あちこちのスレで宮本ヲタのギャルが五月蝿いね
102 :05/03/01 16:10:57 ID:Hc8nL9s3
もう松田はいいって、信者も消えうせろ。
103 :05/03/01 16:45:57 ID:mL0rgxJh
松田も久保もおとといおいでだな。
肝心な時に糞の役にも立ちゃしない。
104 :05/03/01 16:59:54 ID:hw/AZMkp
>>98
>松田はイラン戦間に合わせると言ってるらしいがどうなんだ?

マジで?
焦らずにちゃんと怪我直すのが先決だろ。
いい加減学習してもよさそうなもんだが…。
105104:05/03/01 17:29:14 ID:hw/AZMkp
記事あった。イラン戦どころかその前のJの試合に間に合わす気だよ…orz
ttp://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/feb/o20050227_70.htm
106 :05/03/01 17:35:31 ID:Z9sSikVx
松田…
107 :05/03/01 17:37:54 ID:0ruvu+Wg
まあ、ほーちだし。
108 :05/03/01 18:21:09 ID:5MOylVM/
岡ちゃんがムリだって言ってんだからムリじゃないの?
まぁ鞠の怪我情報は大袈裟に発表にすることが多いけど、たぶんムリ
109_:05/03/01 18:52:56 ID:KibT3FSN
>>103 久保オマン戦
110 :05/03/01 19:40:16 ID:yIFgzD+P
そもそも肝心な時っていつ?
111 :05/03/01 20:58:13 ID:yCGrE0cm
松田かわいそうだなぁ。とにかく出たがっていたから。

国内板のスレ見たけど、坪井は相当悪そう。ショック。
112 :05/03/01 21:06:57 ID:VzCTpoY0
ソースは2ちゃんの書き込みとダイジェスト映像ニダ!
113 :05/03/01 23:24:40 ID:u95OHUb5
>>110
格下相手の親善試合以外。
114 :05/03/02 03:27:17 ID:AvBy10x0


宮本がコンフェデ除くと世界の強豪との試合になると怪我と嘘ついて辞退するのはなんでだろう?

115 :05/03/02 03:49:43 ID:eBXsScGy
イングランドとアルゼンチン戦に出てなかったか?
116a:05/03/02 08:22:05 ID:apozN+L3
妄想と捏造と無知の塊だからスルーで。
117 :05/03/02 11:50:37 ID:rdtRDiJq
チェコ戦とドイツ戦なら中澤も辞退してるしな。
118ジュビサポ:05/03/02 13:08:05 ID:2Bjlkl2h
辞退しないことは田中誠のウリですよ。

鈴木・加地・サントスのせいで影に隠れてるけど。
119 :05/03/02 18:34:34 ID:PyL5tObi
>>117
アンチの中では凄く卑怯な奴に見えるらしいから仕方ない
120 :05/03/02 20:05:37 ID:1WO3c8UH
坪井は悪くても選ばれるんだろうな。
121 :05/03/02 20:28:46 ID:4GHsCZTg
選考が 茶野より謎>坪井
122-:05/03/04 12:45:37 ID:1fmgG1Kp
坪井選手、開幕戦ベンチスタート濃厚
とのこと、うーーーん。試合勘がいまいち
な模様。
イラン戦の右はどうなる? しんぱーい。
茂庭選手かなあ? 
中澤、宮本、茂庭って、組んだことないよ。
123 :05/03/04 13:21:04 ID:Tp2N+QLy
茶野・・・
124-:05/03/04 13:41:19 ID:1fmgG1Kp
あーー。うーーん。
125 :05/03/04 14:43:09 ID:cDsxthT7
4バック
126-:05/03/04 14:54:52 ID:1fmgG1Kp
スタートからはないような気がする。
根拠・・・選手のインタビューで、3バック
のほうがやりやすい、といってる人が多い。
ただ、海外組がメインだと・・・可能性あるかも。
127 :05/03/04 15:37:14 ID:HY8V4tpH
俊輔と小野が戻ってくると、4バックで行く条件が整う。
結局のところ松田・坪井が現実的に無理になってくると他じゃ不安。
俊輔の調子が維持できてれば、結果残してる小笠原との併用で4バックになるのは自然かもしれない。
128 :05/03/04 15:39:00 ID:cDsxthT7
>>126
すばらしい根拠です。
129-:05/03/04 16:33:49 ID:1fmgG1Kp
コンフェデの4バックはよかったけど・・
・・・あれは、サントス、宮本、坪井、山田
でした。 三浦、宮本(中澤)、中澤(宮本)、加地
は不安。加地アウト、山田インの可能性は?
130 :05/03/04 16:36:46 ID:cDsxthT7
長い間代表から離れてる山田を突然使うほうがよほど怖い。
131-:05/03/04 16:43:49 ID:1fmgG1Kp
うーーん、でも、加地さんも怖い。
代表の失点をみると、加地さんの
ところがらみが多いよ。
っていってもジーコは加地さんでいくん
だろうな。
いづれにしろ、初めて組む4バックか・・・
やっぱり、どう考えても不安。
132 :05/03/04 17:29:46 ID:b2gLAn2b
コンフェデの4バックが良かったか
133 :05/03/04 17:30:52 ID:dNMy9m1q
イランは基本的に3トップ気味で来るから、4バックの方が対応出来て良いとは思う
ってまあ守備がある程度きちんと出来る選手がSBに居るのが大前提なんだけどね・・・
134 :05/03/04 17:43:39 ID:73+oswoo
ニワカが宮本CBサントスSBの4バックで守れるわけないと叫んでたのに
結果はあれだもんなぁ>無失点記録
135_:05/03/04 18:12:00 ID:UDZy2lHV
>>133
>ってまあ守備がある程度きちんと出来る選手がSBに居るのが大前提なんだけどね・・・
俺もそう思う。
本当は3バックに対して4バックの方がやりやすいかも知れんが、
 三浦、中澤、宮本、加地
ではストッパー的な仕事を出来るのが中澤一人で、中澤はダエイを見なくちゃいけないだろうし。
そうなるとその他のアタッカー陣を抑えるのは三浦と加地とボランチ。(宮本は余り)
絶対にストッパーが必要じゃない?
茶野か坪井だが、どうせ押し込まれるだろうから坪井よりは対人の強い茶野。
3バックで押し込まれて実質5バックが一番失点しないと思う。
136 :05/03/04 18:32:43 ID:2NoOJ5bT
>>134
無失点記録って何の事しょうか?
私達が生きてるこの世の日本代表の記録には、そのようなものは存在しませんが?
それとも何か特別な定義でもあるのでしょうか?
137-:05/03/04 18:42:37 ID:1fmgG1Kp
>135 3バックのほうがいいように
思うのは、賛成。でも、茶野さんで大丈夫?
限りなく不安。根拠・・・茶野さんが出た
代表の試合、茶野さんの判断が悪くて失点
していたように記憶している。近くはドイツ戦。
138 :05/03/04 18:50:51 ID:KkIVCceu
中田浩二 宮本 中澤の3バックには、
流石のジーコもしないよな?
139 :05/03/04 18:51:30 ID:kVEspp/T
トルシエじゃあるまいし。
140_:05/03/04 18:53:20 ID:UDZy2lHV
>>137
それはしょうがないのでは。茶野さんがチェコ戦のような頑張りを見せて
くれると信じるしかない。因みにドイツ戦は茶野自ら不安視していた4バック。
坪井には怪我明けというマイナスがあるし。
松田が直ればいいんだが。
141-:05/03/04 19:00:01 ID:1fmgG1Kp
>140 そうだね。山本さんが大金を
はたいてまで欲しがった選手だから、
いい選手なんだろう、と(無理に)
思うことにするよ。
もうちょっと「茶野はいい選手なんだ」
って書き込みがあるといいんだけど・・・

>松田が直ればいいんだが。
淡い期待をもっています。
142 :05/03/04 19:31:57 ID:jm2aY/I8
>>135
おでぶちゃんになっただダエイはともかく左サイドのカリミ、
マハダビキアをどうするかが問題のような...。

カリミが我儘プレーをしてマハダビキアが上がるスペース
を消してくれると有り難い。

左ボランチが三浦アツとカリミのプレーエリアを限定してく
れると良いなあ。
143 :05/03/04 19:47:59 ID:iUGNznGw
ってかイランの試合みたけど、イランの前線の選手の何処が怖いのか全くわからない
あんな選手なら今の中澤や宮本でも普通に無失点に出来ると思う。
欧州組が良い感じで揃うなら4バックで良いかと
144 :05/03/04 19:50:04 ID:fH0fDQip
茶野って宮本とも中澤とも組んだことないんだね。
坪井は試合感も不安だけど、肉体改造した影響も気になる。
145 :05/03/04 20:09:29 ID:bErDb4Gj
イランは海外組が多いからまともに練習時間が取れないのよ。
日本だって昨年のオマーン戦やシンガポール戦を苦戦した事からもわかるように
海外組主体だとはコンディションや連携面などの不利もあり、調子がでない。
まぁ同じ事をイランも思ってるんだろうけど。
146-:05/03/04 20:21:15 ID:1fmgG1Kp
バーレーン対イランの試合だと、
バーレーンの方がいいチームだった。
良く組織されていて、意図がはっきり
していた。イランは自分勝手なプレー
が多かった。そこからドリブル始めるの?
って思った。でも、日本戦では、練習時間が
とれるわけでしょ。
147 :05/03/04 21:48:09 ID:sypbyAjo
あなどってはいけない。
イランはアジア杯で韓国相手に3、4点取ったチームだからな。
148_:05/03/04 21:53:03 ID:UDZy2lHV
イランは確かに不安定な面がある。
だから恐れるに足らんというのは判るが、個の能力が高いし乗せると危険。
嵌れば日本相手でも4−1とかもありえると思う。
やはり5バック気味にじっと耐えるのが一番。そうするとスタミナ面でも
精神面でもイランが自滅してくれるんじゃないかな。
149 :05/03/04 22:00:00 ID:SAHXmdir
俺は4バックでも良いと考えてる。
しかし左SBは守備能力に長けた選手をお願いしたい
左SB 宮本 中澤 加地。 これで組織的に守れば、イランの2トップは抑えられる。
イランの2列目は、遠藤や中蛸や稲本の様な守備的ボランチにマークについて貰う。
そうすれば、前の選手だけで点取れるよ。
150__:05/03/04 22:00:44 ID:mkJNpLkx
>>147
公式戦で、オマーンもかんこく相手に3点取ってる。あまり参考にはならないかと・・・
151 :05/03/05 00:48:02 ID:mPLoxHoB
アウェーであることを考えるとある程度引いて守った方が無難だろう。
ただイランはセットプレーが強いので、引き過ぎるはまずい。
とにかく、カウンターをもらわないように攻める、守る。
まぁジーコになってからずっと同じ戦い方だが。
152 :05/03/05 13:01:25 ID:CCdTBdYZ
やっぱり坪井はベンチらすぃ
153 :05/03/05 17:10:48 ID:BZnyRFmQ
師匠のワールドクラスのスーパープレーで次節坪井に出番が回ってきそうですよ。
154 :05/03/05 18:41:12 ID:c0mUJ2Tl
宮本が桜井のスピードについて行けず失点してしまった件について
155 :05/03/05 18:46:30 ID:swl3SFQS
>>154
でもあれ、スピードにのらせた時点でアウトだろ。
何でもっと前で止めないんだろうな、ガンバの選手は。

福西が憎らしい。あんなのでも「失点」って記録されるんだから
守備陣としては腹立たしい事この上ないな。
156 :05/03/05 19:17:02 ID:+M3PMXYI
>>154
Jではいつもの光景だ
157 :05/03/05 19:18:50 ID:mSHW/SE+
>>155
何福西に八つ当たりしてるんだよ。
158 :05/03/05 19:19:15 ID:uxdJMNeA
前半で点入ってりゃ、西野も変なことしなかったのにな。
159 :05/03/05 19:25:39 ID:swl3SFQS
>>157
八つ当たりって何だよ。
普通にムカつくだろ。加えるなら審判もだけどな。
160__:05/03/05 19:30:38 ID:2PV4iwW4
俺は審判にだけむかつく。審判も「プロ」だからな。
審判にビデオ繰り返し見せればいいじゃないかな
161ジュビサポ:05/03/05 19:42:00 ID:v8Ijj+Vg
なんで福西が悪いんだよ。

悪いのは審判だろ。
162:05/03/05 22:17:27 ID:GZPupv8/
>158 いつものお決まりです
西野が動く→バランスが崩れる
→カウンターに中盤が対応できない
→ボールを運ばれる
何度見た光景か。
4年も監督をやっていて、まともな守備組織
すら作れない・・・大宮の監督との差を
感じました。情けない・・・
163 :05/03/05 22:43:50 ID:G6y4YgGN
福西はルール違反してるんだから悪いに決まっるだろう。
審判が誤審したからって福西の行為は正当化されない。
164 :05/03/05 22:51:41 ID:3ew6Tbae
>>163
今まで自分で手に当たりましたから今のはゴールじゃないです
って申告した選手って居るか?
間違いなく、非があるのは審判だよ
165 :05/03/05 22:53:59 ID:XdgS/dDL
>>163
スレ違いにつき短文ですますけど
それを言うなら福西のみならずファールした全ての選手に言うべきってことを忘れるな
別に福西を擁護するわけじゃないが、彼はあのとき咎められなかった、それだけ
166 :05/03/05 22:54:57 ID:mSHW/SE+
>>163
いまだに蛸のゴールはハンド!と文句垂れる中国人のようだな。
167 :05/03/05 22:55:18 ID:s4M93x7U
万歳しながらヘディングする選手も初めて見たけどな
168 :05/03/05 23:08:40 ID:swl3SFQS
不思議な事にSRの方が変なの多いよな。
しかし日本に限らず、代表戦とかでも最近はレベル低いのを良く見る。
オフサイドとかちゃんと取ってくれなかったりすると
DF陣もかなりやりにくくなるからな。
169 :05/03/05 23:21:47 ID:WG4xaF9+
DF好きにとってはアレを正当化されたらたまらないけどな。
170 :05/03/05 23:28:03 ID:uDQW/De+
Jの試合、3試合ほどみたけどDFのレベルが一番低いね。

ゴール前なのに平気でトラップ&クリアミスしてピンチ作ったり、
対人のよせが甘くてエリア内で自由にやらせたりと。
171 :05/03/05 23:35:32 ID:3ew6Tbae
>>170
そりゃ欧州と比べたら一番見劣るのがDFだからな
攻撃面では相変わらず、一対一でチャレンジする事は少ないが最近やっと観てて楽しめるようになってきたし

そういや茶野ってあんま今まで観ることは少なかったけど、田中の代わりとしてはうってつけだな
イラン戦は普通に3バックで田中の所に茶野置けば何とかなりそう
172 :05/03/05 23:36:08 ID:O/ztzS8N
>>170
そうなの?開幕そうそう怪我したくも無いからそういう
面もあるかもな。甘いっちゃあ甘いけど。

大宮は常にトライアングルで挟み込むステディな良い
ディフェンスしてたよ。自陣に8人くらい常に常駐してた
からってのもあるけど。

うち以外にも嵌められてくるところも出てくると思う。
173 :05/03/06 00:02:05 ID:jnKTITAh
スパサカで宮本を確認しますた!
174 :05/03/06 00:46:34 ID:Yr5uT01G
>>171
DFも劣ることは否定しないけど一番レベルアップと選手層拡大が待たれるのはGK。
選手の育成やコーチングも遅れてる。
175 :05/03/06 01:26:50 ID:bwOoZruB
宮本は今日はけっこう調子良さげだったけれど
失点に関わっちゃって台無し。やはり、対人はひたすら弱い。
176 :05/03/06 01:37:16 ID:5kNFV0pc
ペナ辺りでの横の動きに弱いんだよな宮本は。
縦のはコースカットも含め良いのだけど。
てか日本のDFみんなそうだな。
177 :05/03/06 01:55:27 ID:cYkX4Y/G
中澤調子落としてる割には十分仕事してたね
こういうのを安定感っていうのかな
早く体調万全に戻してイラン戦たのむぞ
178 :05/03/06 09:01:34 ID:iFQ8cbHR
>>167
つか、手首のスナップきかせてゴールした。
明らかにセットプレーの混戦の中で見逃されたらそれでいいや的なプレー。
超悪質。
179 :05/03/06 09:06:01 ID:46N+dN8y
福西は日本の恥部だろ・・・
あれは見てられない。
あんなので失点と認められる、中澤や松田が可哀想だ。
昨日は宮本は調子良さそうだったな。 横の動きの弱いのは相変わらずだが
ヘディングでは、全部勝ってたと思う。 パスカットも結構してたし、イラン戦に期待持てそうな感じ。

しっかしまだ怒りが収まらん。
福西・・・
180 :05/03/06 09:28:09 ID:4NpDOMbc
や、松田出てないし
181 :05/03/06 09:30:04 ID:4NpDOMbc
が、福西のマリーシアもといマランダラージは確かに酷い
元々手癖が悪い選手だしな
182 :05/03/06 09:30:45 ID:46N+dN8y
試合中やってるエルボーとか普通に納得いかないんだが
例え日本でプレーしてても
183 :05/03/06 10:06:14 ID:lzOoDjeQ
中澤が可哀想
184 :05/03/06 10:11:44 ID:13GysZqB
中澤の怒りは、福西より榎本に向いてる件について。
185 :05/03/06 10:21:20 ID:v04SoGUa
榎本はハイボールの処理が良い選手ではないが
あそこで手を使われたら、そりゃ勝てない。
186-:05/03/06 12:04:02 ID:EO2PbLtq
>171 そういや茶野ってあんま今まで観ることは少なかったけど、田中の代わりとしてはうってつけだな
イラン戦は普通に3バックで田中の所に茶野置けば何とかなりそう
 
この感想が正解なことをひたすら願ってる。
187 :05/03/06 17:59:46 ID:Y4FrdU5O
マリノスの守備はかなり良かった方だが
まさかハンドで決着がつくとはな。
報われないね。
188 :05/03/07 00:20:07 ID:cv90JyxL
攻撃でもかなり押しまくってたわ
納得いかん・・・
189ジュビサポ:05/03/07 00:20:48 ID:1uJl6nFC
やっぱりここってマリノスサポが多いの?
190 :05/03/07 00:25:53 ID:ZruYy0Xl
鞠サポの愚痴なら国内板でやってほしい。
191 :05/03/07 00:32:44 ID:aKWmQaRV
かつてはガンバサポの西野に対する愚痴で埋まってたじゃないかw
192 :05/03/07 00:35:40 ID:ZruYy0Xl
だって、DFと関係ない愚痴やん。
報われないのはGKの榎本のほうだろうが、コミュニケーションに問題があることは
中澤も言ってるんだし。
身内同士の信頼関係の問題もでかいだろうよ(ゼロックスのときも愚痴ってたことだし)
193 :05/03/07 00:51:35 ID:Jhrv0EX8
>>191
DFの宮本が絡んでの話だからだろ。
中澤が福西の腕押し上げてヘルプしてる件で、中澤について語るならわかるがw
問題は審判にあると思うし、マリには同情はするけど
Jでは磐田に劣らず、好感持たれてないこと忘れるなよ。
194 :05/03/07 01:03:42 ID:aKWmQaRV
明らかなマリサポの愚痴は>>188ぐらいだろ。
スレ違いの話は今までも何度もこのスレであったのにな。

>Jでは磐田に劣らず、好感持たれてないこと忘れるなよ。
こわっ ほとんど>>193の私情絡みか?
195 :05/03/07 01:12:39 ID:1Un0wbgX
>>194
何、ムキになってんだ。スレ違い認めてるなら国内板行けよ。いいかげんウザイ。
196 :05/03/07 01:20:23 ID:aKWmQaRV
では中澤について>>193へのレス
>中澤が福西の腕押し上げてヘルプしてる
福西と接触してはいるが、腕は押し上げてないように見えたが。

それから、相手FWが力不足とはいえ、茶野の対応はほぼパーフェクト。
坪井の次節の対ジュニーニョが見ものだが、坪井が調子が戻っていないのなら
茶野の起用で問題ないのではないか。
代表合宿でも実は好調が伝えられていた選手の一人だった。

そもそも浦和はなぜ坪井の替わりにネネを使うのかが不思議なのだが。
ネネと闘莉王は明らかにラインのコントロールのタイミングで合わないことが
多々ある。
197 :05/03/07 02:23:12 ID:uA8o/FUN
>>196
トゥリオと坪井なら合うのか?
198 :05/03/07 12:47:01 ID:mcGeSTsE
トゥーリオのラインコントロールがおかしいだけじゃね?
199 :05/03/07 13:18:08 ID:KzosylGn
福西は日本代表の恥だな
200 :05/03/07 13:50:12 ID:skh0bTb1
>>196
>福西と接触してはいるが、腕は押し上げてないように見えたが。

んだな。サッカーをやってたやつならわかると思うけど、ヘディング
でジャンプする時は、相手の肘とかに下からかち上げられて顔に
怪我をしないように、脇を締め気味飛べと指導されてる。

だから中澤が腕を押し上げるとうのは考えられないなあ。守備が
へたっぴな福西がいつも出鱈目な腕の使い方をしてるから、猫パ
ンチも故意にやってるとしか思えないが。

いっぺん誰かが福西がヘディングした際に脇固めでもして腕をへ
し折ってやれば福西の手癖の悪さも治るだろうに。腕だったらその
後のプレーに支障は出ないだろ。


201 :05/03/07 13:56:15 ID:AXp1ORLZ
鞠サポって考えることが陰険だなあ。
普通の人間なら、選手に怪我させろなんて考えもしないがね。
202 :05/03/07 14:20:08 ID:DtYZZJLF
>>200
確かに福西の手癖の悪さはな……。
代表選手ではあるけど、あの悪さは見てて気分悪い。
つか、それ以前にフィジカルあるくせいにディフェンスが下手過ぎて困る。
203 :05/03/07 14:40:39 ID:KzosylGn
福西は不愉快
204 :05/03/07 16:12:44 ID:eyQ08zRV
空中での接触で崩したバランスを取るために
手足を広げるというのはあるけど。
まああーゆーのは故意でなくても普通反則取るわな。
205 :05/03/07 18:08:44 ID:dtfN7x4R
ボールに向って手が伸びていってるからな。
わざとに決まってる。
せめてやったことさえ認めれば多少は許すんだがナ。
磐田全体、協会も含めて全員しらんぷりだからな。
206 :05/03/07 18:22:59 ID:oRzJr9HE
や、その態度は普通だぞ。福西の悪質プレーを審判があのとき見逃してしまったのが全てだからな。
ただ協会の、椅子男の発言はちょっと不味いんじゃないかな、と思うが。
207ジュビサポ:05/03/07 19:10:51 ID:7ngl0t0W
なんで福西を責めるのかわからん?
普通は誤審をした審判じゃないのか?

いい加減にマリサポの粘着がウザい。
208 :05/03/07 19:11:45 ID:BUp4xe6K
公開審判
209.:05/03/07 19:18:41 ID:VayN6bTB
福西最高
210 :05/03/07 19:26:08 ID:gSFJiF9j
>>207
スレ違いだけどマジレス

審判がファールとしなくてもそのプレーに関して意見が出るのは当たり前。
そのプレーが正当だったと反対意見を出すのもまた当たり前
審判が流したんだから文句を言うなってのは愚かな意見

サッカー論議なんてそんなもんだろ
211 :05/03/07 20:56:31 ID:+AKPBoNa
つか、マリサポだけが文句を言ってると思ってるのが痛いな。
どこもあんな形で勝ち点3なんて取って欲しくないだろうからな。
特に上位争いをしたいチームならなおさら。
審判だけに責任をなすりつけようとするんだな、ここのジュビサポさんは。
212 :05/03/07 21:20:33 ID:akiXvyMV
いや、責任があるのは審判だけだろ。

他に誰に責任があるのかさっぱりわからん。
213 :05/03/07 21:22:30 ID:2qf3PNd/
DFスレじゃなくなってるな。
214:05/03/07 21:39:37 ID:BcyqKpkF
さっきスカパーで、話題のアルパイ
見ました。一度目も鈴木さんを押しているし
2度目は喉をこずいている。ひどいな。
あれをお咎めなしとしたレッズフロント
の神経を疑う。
215 :05/03/07 22:40:44 ID:5EoP7qzF
他サポの立場からすると、責任の有無ってよりもコニクタラシイという感じだ。
師匠の演技とともに。←アルパイを擁護したいわけじゃない。
DFはあの半分でも手が上がっていて、その手に触れたらPKだしな。
やってられないよ。

話は変わるが、柏の永田と中澤、成長したと思った。
明神が大いに助けてたとはいえ、ジュニーニョのドリブルに対応していたし
強さも身に付けはじめている印象だ。永田は終盤に足を攣ったのが痛恨だったが。
演技とともにドリブルへの脆さも見せていた岩政がイメージダウンだっただけに
印象が良かった。

気になるのが名古屋の増川。誰か見てないか?

216真ゲッター3様 ◆uyg1NBIUsg :05/03/07 22:47:48 ID:bZ6P1t38
柏勢は川崎が思ったより・・・ってほうがでかい
最後にやられるとことかまだまだ
217':05/03/07 22:59:09 ID:1i7P5JYh
バンテリンいいよな。
後はマツの復活きぼん。
218 :05/03/07 23:01:57 ID:r8HwovWa
俺は鹿島サポだけど、岩政はとても代表レベルの選手じゃないよ。
今後に期待したいけどな。
219 :05/03/08 00:18:47 ID:4Rl6r05/
>>207
そもそもGK以外のサッカー選手は手を使っていいのかい?
よーく考えな
220ジュビサポ:05/03/08 01:16:23 ID:G+a4pjmH
いや福西に文句を言いたいのはわかるのだが、
なんでここで言うのか?ってこと。国内板でやればいいじゃん。

確かに207は自分でもまずい書き方だった。反省してます。
221 :05/03/08 09:39:02 ID:E/qk3cNm
普通は審判だけが悪いんだヽ(`Д´)ノウワァァァンというのも十分スレ違いな事に気づかないジュビサポさん一名。
222 :05/03/08 10:10:32 ID:VoXv//r5
>>215
増川結構 (・∀・)イイ!よ
茶のさんなんか選んでる場合じゃないよ
223 :05/03/08 13:06:27 ID:tDrPcI6c
541 名前:U-名無しさん[] 投稿日:05/03/08 10:03:04 ID:n53ag+XG0
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?dlpas_id=108
Pはiwamasa

金髪が岩政。
競り合いの後、全然関係ないところでなぜか蹴られてるぞ。

これ見たら釣男は代表には絶対いらない。
こんな馬鹿試合で使ったら勝てる試合も勝てない。
224 :05/03/08 13:27:47 ID:CFWd6rRT
>>223
なんでDFって馬鹿ばっかりなんだろう
225 :05/03/08 13:45:45 ID:+QBljao2
>>215
増川は、サイズ、スピード、足元の技術、上がりのタイミングともに良いものを持ってる。
上がるタイミングも良かったし、高さあって惚れ惚れする。
まだ一試合だけだから何とも言えないけど、次のジュビロ戦でチェ、中山、を相手にした時の対応が楽しみ。
村井から高精度のクロスを、かなり送られるだろうし。
226 :05/03/08 14:17:00 ID:CFWd6rRT
227 :05/03/08 14:21:47 ID:f18cK2JJ
>6日に岡田監督にC大阪戦(12日・長居)の出場を直訴したが、回復途中とあって
>「もう少し大人になれ」と諭された。

完全に松田ループに突入してるんですが。
228 :05/03/08 14:43:24 ID:CFWd6rRT
まぁついに 中澤宮本松田 が見られるわけだ!
しかもイラン戦で
229 :05/03/08 15:11:01 ID:GZ7u7E6L
釣男はこんな真似してるようじゃもう使えないな いつ赤紙もらうかわかったもんじゃない
          ↓
ttp://blogs.yahoo.co.jp/tori8kozou/MYBLOG/yblog.html?fid=124636&m=lc
230.:05/03/08 15:34:38 ID:/GUOQPWo
そんな真似してなくても闘莉王なんかいらんよ。
231-:05/03/08 17:14:02 ID:80HkmKv+
ひとりあまれ、セイフティーに、
というジーコのディフェンスで、
闘莉王って、どこで使うの?
闘莉王って言ってる人に一度聞いて
みたい。
ここで誰も言ってないのは
知ってるけど。
232_:05/03/08 17:25:15 ID:WEQSK/Cb
闘莉王がクラブでやってるのも
3バックの中央の宮本の役目と同じリベロだよ。
ただしもちろん違う選手だから特徴の差はあるけれど。
宮本の方がDF陣統率・カバーリングという意味では安定してる。
闘莉王の利点は高さがあることだな。カウンターのロングボール弾けるのは大きい。
だが総合的に考えて宮本の方がまだ上だと思われる。
宮本の次点で松田もいるし田中もいるから闘莉王まで話が登ってこないな。

まぁクラブで経験積んでもう一皮二皮剥けてくれたら出てくるさ。
守備者はやはり経験がないことには。
233-:05/03/08 17:38:47 ID:80HkmKv+
>232 ありがと。やっぱりリベロで考える
のか・・・・
でも、宮本、田中と闘莉王じゃ、特徴が違いすぎる
ねえ。
松田と宮本も違うとは思ったけど・・・・

234 :05/03/08 18:49:15 ID:fHnDna0O
闘莉王はいらんな
235 :05/03/08 19:17:52 ID:v5psgttg
ボールと関係ないところであんな事するとはな……
岩政もすっかり鹿島劇場の一員だし
……鹿島もレッズもろくなところじゃねー。
236 :05/03/08 19:50:16 ID:CFWd6rRT
闘莉王_| ̄|○
237 :05/03/08 20:21:10 ID:osBcIHV8
http://www.mainichi-msn.co.jp/sports/soccer/news/20050309k0000m050060000c.html 
5日のJリーグ開幕戦、横浜マ・磐田戦で、磐田の決勝点が福西の右手に
当たって入った問題で、日本サッカー協会の審判委員会(高田静夫委員長)は8日、
正当なゴールで、誤審ではないという見解をまとめた。

 横浜マはハンドを主張する質問書を送っていた。審判委は右手に当たってゴール
したことは認めながらも、福西が横浜マDF中沢と接触して体が反転したことで、
ボールが来る方向が死角になっていたとし、意図的に手で押し込んだプレーでは
ないと判断した。

 岡田正義主審は、福西の手が見えなかったことを認めたが、レスリー・モットラム
審判チーフインストラクターはアクシデント的に当たって入った正当なゴールと評価した。
審判委員会はJリーグの試合が行われるたびに検証会を開いている。試合の結果が
覆ることはないが、検証会で誤審と判断されれば審判にペナルティを与えられる。
238 :05/03/08 22:07:41 ID:hRENJD/5
闘莉王の卑劣な岩政削り

ttp://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?dlpas_id=108
pass:iwamasa

こんな事しといて「鹿島は汚い」などど抜かすこいつの人格を疑う。
239流星花園 ◆6DFLat3xDE :05/03/08 22:10:36 ID:Ed3MyjCb
何にもなければ蹴らないだろう。その前に岩政が肘か何か入れてんじゃん?
240__:05/03/08 22:17:55 ID:CXWh449P
動画で見るとますます最低だな
241 :05/03/08 22:26:08 ID:/+EfLzqN
>>238
この映像を審判委員会を送ったらいいんじゃないの?
欧州なら、現場で見逃されても映像で確認されたら、
処罰の対象になる。
チームへのペナルティか、個人へのペナルティかは
わからんが。
242 :05/03/08 22:35:02 ID:oapltztO
>>238
あんまりだな。みえみえの報復で一発レッド3試合出場停止に制裁金くらいか。
243 :05/03/08 22:41:41 ID:f7ziVXgT
>>237
仲間のかばいあい、もたれあいか 日本の官僚政治とそっくりだな
Jの審判って奴等は
244 :05/03/08 23:05:16 ID:oiTVw8jM
福西の得点は、中澤のせい?

Jリーグって腐ってるな
245 :05/03/09 00:58:59 ID:TC3DLKPo
>>244
福西は明かに自分から手を伸ばしてるのにな
246ジュビサポ:05/03/09 01:31:10 ID:ipRiTgYq
いつまでスレ違いのことを言ってるのだろう……。

それはそうと松田はイラン戦間に合うのかな?
だとしたら中澤宮本松田もありだが…。
247 :05/03/09 02:26:23 ID:bZS2YsVv
しかし、ドイツ戦のように
中澤、宮本が怪我したら

イラン戦どうする???
248 :05/03/09 02:30:16 ID:W/bEwDds
やう゛ぁい
249 :05/03/09 02:41:13 ID:keFjciw2
今の代表の守備安定はDFうんぬんより、中盤で安易にボールを失わない
事が大きいから、DFよりも中盤次第。DFは誰が入ってもある程度機能しちゃうのが現実。
中澤が欠けるのは高さの面や左サイドのカバーリング問題も考えるとちと痛いが
イラン戦は三浦アツくんだし、サントスのときと同じようにはならないだろうな。
250-:05/03/09 05:30:50 ID:eJ6Z1nco
>238 闘莉王は、「国の代表」にふさわしい
選手じゃないね。
251 :05/03/09 10:39:28 ID:Aay5+4c/
>>250
闘莉王は、「レッズの代表」としてふさわしい
ですが、何か?
252 :05/03/09 11:02:28 ID:JVRCCC/o
>>247
今なら茂庭と坪井がいるでしょう

ドイツ戦の時はさらにその二人とも怪我だったからもうどうしようもなかった
253 :05/03/09 17:30:38 ID:bDiiT1DY
中澤と宮本さえ居ればW杯アジア地区最終予選は勝てる
254 :05/03/09 17:36:46 ID:1z5RR9Ri
いや、そいつらいなくても突破するのは確実
255 :05/03/09 18:04:30 ID:/mZ4GD60
浦和DF坪井、259日ぶりリーグ戦復帰だ
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/p-sc-tp0-050309-0005.html

大丈夫なのかねぇ
256 :05/03/09 21:00:47 ID:pQf1vlB8
>>255
かわええ。。。(*´Д`)
代表の前に試合に出ておくのはいいことでしょう!師匠GJ!

マリノス負けちゃったね
257 :05/03/09 21:41:18 ID:U/nXl6RP
中澤どうしてしまったんだろうか・・・
258 :05/03/09 21:43:06 ID:lUxZxo1d
中澤そんなに悪かったん?
259 :05/03/09 22:21:00 ID:TjxDJlex
坪井全然コンディション戻ってないよ。簡単に振り切られるし。
260 :05/03/09 22:34:47 ID:KgyVr19M
>>259
中田英や稲本の体たらくを見ても、一度落ちたコンディションは
なかなか元には戻らんね。
261 :05/03/09 22:51:01 ID:tV7VV4MQ
怪我氏ね
262 :05/03/10 01:15:52 ID:XNV90OCi
中澤、蓄積された疲労のせいか体が動かなくなってる
オーバートレーニングの前兆じゃないか?
263-:05/03/10 01:20:22 ID:x6+6zqxB
↑エーーー????
イラン、バーレーン戦が目前なのに・・・・
宮本、中澤が頼りなのに・・・・・
264 :05/03/10 01:57:53 ID:ITfjgaQ5
モニワでも呼ぶか
265 :05/03/10 04:56:15 ID:2gcO+fO3
中澤、らしくない失点につながりそうなミスやってたな
なんか上の空って感じだった
266 :05/03/10 08:06:40 ID:JNlL4l8D
とりあえず民放でやる浦和戦は坪井だけをチェックしとこう
ジュニーニョを完封できたら合格ってことで
267s:05/03/10 08:29:33 ID:8KZMSTws
あんまり中澤にCP任せすぎるなって感じ
たまにでいいよ
268 :05/03/10 15:42:25 ID:mVpWucsM
中澤いなくなったらどうするんだろう

松田宮本坪井
かな?

別にそんなに酷くは成らないと思うけど
269ジュビサポ:05/03/10 15:46:39 ID:0eJn0fFs
宮本居なくなったら中澤松田坪井。
中澤居なくなったら松田宮本坪井。
坪井居なくなったら中澤宮本松田。
両方居なくなったら茶野松田坪井。

って感じかな?
270 :05/03/10 16:41:06 ID:Jb78LefN
欧州で守備を鍛えた4人で

中村 小野 稲本 中田
271_:05/03/10 16:50:14 ID:paflw9XL
ジュビサポがそれでいーのか
いやむしろジュビサポだからそれでいーのか(笑

どう考えても坪井のイラン戦は厳しい。
次節はアルパイが出場停止だから出してくるかもしれないけれど
本人のコメント的にもブッフバルトのコメント的にも
コンディションは取り戻せてない。しかも9ヶ月振りの実戦。
そして次節が終わったらもう日本代表招集だ。
次節で相当のパフォーマンスを見せればわからんけどちょっと非現実的。

中澤宮本田中茶野を基本に回していくことになるのが基本線。
次節の松田がきっちり回復してたら松田も呼べるかな。
272 :05/03/10 18:30:24 ID:L7Dq9kLQ
茶野さんは地味に凄いな
273 :05/03/10 19:42:04 ID:a5Z+xw8H
ろくに見てもいない坪井に対してはネガティブな意見を撒き散らしながら
松田に対しては激楽観的な鞠サポテラワロス
274 :05/03/10 19:43:54 ID:jT471a1I
これ最強

茂庭 中澤 坪井
はやく試せ!ジーコ
275 :05/03/10 22:26:11 ID:GWL1vZsD
>>273
また鞠サポ認定厨か。
鞠サポなら次節に松田が出ないことは知ってると思うが。
276_:05/03/10 22:57:31 ID:paflw9XL
>>273
鞠サポじゃなくてすまないな。
坪井は次節いいパフォーマンス見せてくれたらいーんだが。
正直今のところは良さそうな材料ってないだろう。
ろくに見てもないっていうかろくに試合も出れてないんだぜ。9ヶ月間も。

>>275
松田は16日から出るのか。知らんかった。
駒は足りてないから松田を呼ぶだけ呼びそうだけれど
スタメンはやっぱり中澤宮本田中が今のところ既定路線か。
中澤が調子落ちすぎてたら茶野宮本田中か。
高さ無さすぎる。。。苦しいなやっぱ。
277 :05/03/10 23:47:22 ID:4pz5jOIw
>>276
中澤宮本田中って
イラン戦のスタメンの話じゃないよね?
278_:05/03/11 00:05:07 ID:eUCQmZKq
>>277
あぁぁぁぁ。そう言えば田中出場停止なのかorz
何というかすまんかった。今までの忘れてくれ。。。
279 :05/03/11 09:13:01 ID:TwGw5nHb
中澤は、心身共に疲れてそうだ。不安。
280 :05/03/11 13:28:48 ID:F37Q3t2T
http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&d=20050311&a=20050311-00000009-spn-spo

中澤がまた妙なこと言い始めたな。
要望があるならジーコに直接言うか、協会を通せばいいのに、なんでマスコミを使うんだろう。
功労者召集のときといい、こいつの勘違いっぷりは凄まじいな。
281 :05/03/11 13:31:34 ID:pi63l8SB
>>280
まぁジーコに直接言ったらというのはあるが、休暇はとったほうがいいよ。
282 :05/03/11 14:02:43 ID:9tNdKcIw
>>280
勘違いしても肝っ玉はチキンだから。
283 :05/03/11 14:03:33 ID:TwGw5nHb
鞠もなんで主将にしちゃったかねえ。
284 :05/03/11 14:50:24 ID:1cvL6Tmx
中澤はちょっと勘違い中だな
285:05/03/11 16:32:08 ID:NxyX7i1N
次は、宮本、中沢、三浦、加地だろうな
286 :05/03/11 18:15:58 ID:oyvCvbTM
マスコミを通すと無用な問題が起きやすい。うまく連携がとれてないのかな?
前のときもマスコミを通して「功労者」って変な言葉が伝わったせいで、
まだ現役のカズ達に失礼な話になってしまったし。
287ジュビサポ:05/03/11 19:07:50 ID:sT8ie8ot
功労者試合賛成派なんだけどなぁ自分は……。
まあ功労者という言い方が良くなかった。
288 :05/03/11 19:29:33 ID:JySg3KT4
けど実際、ゴンやカズや井原とかは日本サッカー解の功労者だからな
289 :05/03/11 19:59:19 ID:T+ahTobd
功労者試合はやってもいいが、
W杯予選をそれに充てるってのは対戦相手に失礼。

サブはなかなかジーコジャパンではモチベーションを保ちづらいから
サブを差し置いて功労者?って考え方は自然だと思ったが。

・・・ってなんでこんな話にw
290 :05/03/11 20:03:51 ID:jSy/rf7A
根底に「松田使ってやってくれないとむくれて困るよぉ」っていうのもあったんだと思うよ。
北朝鮮戦前の合宿でも松田に気を遣ってんのか?ってコメント結構あったし。
291 :05/03/11 20:08:16 ID:oyvCvbTM
>>289
功労者って言葉が出てくることがおかしい。
それはマスコミを通したからじゃない?って話から。
292 :05/03/11 20:16:49 ID:KtaJpxIE
>>290
なんか、最近こういうやたらと中澤のプロ意識が低いとアピールしてる奴が居るな。
中澤を貶めるのは辞めろ
293 :05/03/11 20:19:32 ID:jSy/rf7A
プロ意識が低いなんて言ってないよ。
チーム内の馴れ合いを代表に持ち込まないでほしいと思うだけ。
とりあえず、中澤は自分の不調から脱出しろ。
294 :05/03/11 20:20:23 ID:KYrqKLSL
半分は当たってるな

自分と松田がスタメン固定になっても
中澤はサブを試せ!サブにチャンスを!と言うのか?

言わないだろうねぇ
295 :05/03/11 20:26:20 ID:1zMxVopu
朝ってはBSで名古屋の試合があるから、増川見れるぞ。
J2時代に1回だけ見たことあるんだけど、そのときは自チームばかり見てて
増川については気にしてなかったし。明後日は対人能力とボール扱いに注目して見ようかと思う。
296 :05/03/11 20:45:49 ID:T+ahTobd
>根底に「松田使ってやってくれないとむくれて困るよぉ」っていうのもあったんだと思うよ。

それは想像の域を出ないだろ。
自分がずっとサブだったから、サブの気持ちがわかるってことだろう。
297 :05/03/11 21:00:58 ID:4xkuPSxZ
DFは元々サブだった奴ばかりだな。
298 :05/03/11 21:22:04 ID:Q/gAjUuJ
中澤は、どんな発言してても使ってもらえるんだからいいよな。
個人的に、松田とレギュラー争いになる場面が見たい・・・
299 :05/03/11 22:39:09 ID:rl0KVqQt
まあ、横浜Mや磐田の選手は休ませた方が良いんじゃないかって感じもするけど。

多分、中沢の要望は受け入れられるだろうね。
300 :05/03/11 23:03:24 ID:zXiB5m3y
だといいな。
それでリフレッシュできて、調子上げてくれれば安いもんだよ。
301 :05/03/12 00:45:05 ID:UmvKJVEh
おまえらマスコミに踊らされすぎ。
302 :05/03/12 00:50:37 ID:gYb2qO1+
中澤がサッカー批評でなにやら語ってるってホント?
303 :05/03/12 12:39:02 ID:tw8H92lt
中澤は松田に比べると試合数も全然こなしてる。
松田は中澤に比べて試合数が少ないのに怪我ばかりだ。
304 :05/03/12 16:15:41 ID:2caSgoVG
>>295
どうせジーコは選ばないから
305 :05/03/12 18:08:22 ID:tw8H92lt
坪井はひどかったな。
306_:05/03/12 18:11:18 ID:qH6raRt0
>>305
かなり酷かったな
307ジュビサポ:05/03/12 18:17:05 ID:nZKbv+kR
川崎戦見たんですけど茶野のほうが坪井より良いって思っていいですか?
308 :05/03/12 18:25:23 ID:VslBfKDo
俺、試合見てないからわからないけど、茶野を使った方がいいかもね。
坪井は焦らずゆっくりと戻していけばいいよ。
309 :05/03/12 18:35:14 ID:pgNYavYV
坪井、試合勘を取り戻すにはまだ時間が必要なようだな。
310 :05/03/12 18:46:05 ID:++YM/2tO
もしかして坪井イラン戦出るんすか?
311 :05/03/12 18:59:35 ID:ydGHkW1t
リーグ戦観ると、宮本・中澤・坪井すべて不調なんだが

松田も復帰するらしいけど、DFがこれじゃあなあ
312  :05/03/12 19:02:33 ID:FoZYyFB4
加地は好調
313 :05/03/12 19:03:12 ID:y04say92
坪井酷すぎるて笑ける。
314a:05/03/12 19:10:06 ID:7T+kmreX
いよいよ茂庭か
315_:05/03/12 19:16:34 ID:OckrCbJ9
三浦        加地
  茶野 林 茂庭
316 :05/03/12 19:20:17 ID:MMpM/aIA
>>311
ダイジェスト番組見ただけで試合を見たかのような嘘をつくのは如何なものかと。
317 :05/03/12 19:40:21 ID:S6RCKy1v
坪井…3失点
中澤…2失点
宮本…2失点

中澤や宮本は失点シーンに絡んでなかったけど、坪井はどうしたんだ?
あんな選手だったかな…

宮本が空中戦で強かった。 大宮戦でも思ったけど、案外空中戦負けないね
中澤はあれならまだ大丈夫じゃない? 坪井よりは
318まあ:05/03/12 20:41:09 ID:ZQ4uOCiD
怪我からの復活って難しいんだよ。確実にフィジカル落ちるし、ボールタッチの感覚を戻すのにも時間かかる。
試合感は割りとすぐ戻るだろうが、コンディションの維持も難しい。
坪井は若いから時間さえかければ元には戻るだろうけどね。
DFの場合、あくまで守備組織の一駒に過ぎないんだから、クラブチームで駄目でも守り方の違う代表では好調。なんて事もあるから宮本、中澤に関してはなんとも言えん…
319 :05/03/12 21:08:26 ID:a86XJ6Ho
坪井は酷かったなぁ。あれじゃ内舘が日本代表になったほうがマシ。
320 :05/03/12 21:15:49 ID:XiS+1PGR
坪井今の状態で代表呼んだらジーコはバカだな
ま、呼ぶだろうけど
321 :05/03/12 21:21:14 ID:wTQjG/tZ
中澤は今が底だと思いたい
早く調子戻してくれ
322 :05/03/12 21:24:30 ID:CwyjKJna
見れなかったのですが、中澤今日も駄目でしたか?
323 :05/03/12 21:35:10 ID:MzU3QIBp
なんだろうなぁ 中澤。限界が来てるのかも。
324 :05/03/12 21:37:21 ID:k/M3ipRS
名古屋・増川あたりに期待していいですか。
325.:05/03/12 21:39:11 ID:yiXVf+K1
中澤なぁ…
酷すぎってわけじゃなかったけどここのところバタバタしてるね。
栗原と一緒に。
326 :05/03/12 22:26:43 ID:MzU3QIBp
中澤は腰が高い。
それが不調の原因
327 :05/03/12 23:07:31 ID:NDNRzJXz
最近勘違い振りも激しいしな・・・>中澤
328 :05/03/12 23:10:28 ID:nFxhaUFr
「勘違い」が何を指すのかサパーリ
マスコミ報道に踊らされすぎかと。プレーで叩こう。
329 :05/03/13 00:28:10 ID:8fgipxS9
中澤は去年からヒダ批判したりと何事もハッキリ言う性格ですよ
330 :05/03/13 00:28:57 ID:NaaaUJ7o
レギュラーに定着したあたりから勘違いは始まった。
331 :05/03/13 00:38:53 ID:APUmBiUR
発言にこだわるヤツは個人スレで批判するのがいいじゃないかな。
332中田ヒダ:05/03/13 00:49:49 ID:gBzpiLQs
マスコミは都合の良い部分だけ取り上げるクズだぞ
まにうけんなや
333-:05/03/13 00:51:27 ID:unnpvT3N
現地観戦・・・宮本はよかったよ。前でカットする
意識が高く、ボールとスペースに対する判断も
的確。寄せの出だしが早い。
小笠原は上手いなあ・・・
熱くなって審判に食ってかかっている小笠原を
宮本がなだめに行くのは・・・笑えた
しかし・・・鹿島って見やすくていいスタだけど
寒かった。
334 :05/03/13 01:12:37 ID:OnT0pmqU
中澤はやっぱり疲れきてるんじゃない?
中3日連続でしょ
335レッズサポ:05/03/13 01:13:15 ID:/4hpuqW+
正直イラン戦に坪井を連れて行って欲しくない
せっかく怪我から復帰してこれからって時なのにまたジーコに酷使されて怪我されたらたまらんよ…
それに今の状態でイランを相手にしたら代表厨にぼろ糞に叩かれるのは目に見えてるし
というわけで代わりに茂庭を使ってください、ジーコさん
336 :05/03/13 01:17:22 ID:9b68fVtG
>>335
茶野さんが居るから問題ないだろ
坪井の代わりに茂庭連れて行くのは良いかも知れないけどな
337 :05/03/13 01:17:57 ID:ipsXdMY2
茂庭は股間のモニワ感治ったのかな?
338 :05/03/13 01:22:49 ID:Flqg0/wb
ジーコ、柏の試合見に行ってたから呼ぶのは永田とみた
339 :05/03/13 01:24:43 ID:gxVDiciH
永田忘れてた。
マジでイラン戦のバックどうなるんだろう。
宮本中澤CBの4バックかな? これが一番安定しそうだが
坪井入ってどうなるかが問題だな
340 :05/03/13 01:30:07 ID:/V5n8ne7
茂庭も今、怪我持ちだよ。無理して試合には出てるけど
パフォーマンスは低下中。

坪井はひどいな。
一点目のコースの切り方と敵から目を離すタイミングが最悪。
まず試合勘戻せ。
341 :05/03/13 01:37:33 ID:YappQ3IR
もし呼ばれると仮定して。
クラブにも代表にも迷惑かかることになるなら、坪井は自ら辞退したほうがいい。
そういうのも含めて自主性というか、自分の判断が求められる。
ジーコも坪井ができるというなら信じるだろうし。
342 :05/03/13 01:38:10 ID:Qi4kewuv
前から何度も言ってるけどイラン戦は4バック
しかも中田復帰するらしいし絶対確実
自信ある
343:05/03/13 01:51:04 ID:2RxOxOS2
普通に中澤−宮本−松田(坪井)やろ。4バックなら左サイドから崩せと相手に勧めてる様なもん。バーレーンがどん引きしたら試合中シフトするだろうけど
344 :05/03/13 01:56:41 ID:9rGg5VZY
3点取られても4点取ればいいじゃない。
345 :05/03/13 02:35:26 ID:SEUqKV/9
坪井へたれ
346 :05/03/13 04:42:57 ID:CKUNyZBX
このままだと中澤はスランプにハマるだろうな
キリンカップとかの親善試合やコンフェデを休ませる位の事をしないと本番まで持たないっしょ

もっともジーコの事だから市川、森嶋と同じになるまで使い潰すだろうけどw
347 :05/03/13 07:39:06 ID:m4hPMFL/
ジーコより先に岡ちゃんが外す決断すればいいじゃん。
榎本外したみたいに。
348 :05/03/13 08:54:59 ID:/4hpuqW+
>>343
松田出れるか?出れたとしても鞠側が辞退させそう
もしかしてイラン戦はこうするんじゃないか
相馬 中澤 宮本 加地
349_:05/03/13 09:14:24 ID:2E8g7PTQ
とりあえず相馬は有り得ないと突っ込んでおく。
フル代表初選出の選手でイラン戦闘うなんてありえねぇ。
今回は合同練習の時間も少ないんですよ。
14日代表選手発表→17日合宿入り→25日試合

4バックなら三浦中澤宮本加地
3バックなら中澤宮本松田
この辺は本来イランの戦術にあわせて決めたいんだろうけれど
肝心のイランがまだはっきりした戦術が打ち出せていないという罠。
安全策で3バックの方がいーんじゃないかという個人的見解。

一応松田は16日の試合出て代表には間に合うって
岡ちゃんが発言したっていう記事があったけれど。
中澤宮本松田茶野田中と呼んで、松田が間に合わなければ茂庭かなぁ。
坪井はどうにも厳しそうだし。
350-:05/03/13 10:04:28 ID:unnpvT3N
出たばかりの「サッカー批評」を呼んでください。
中澤選手のインタビュー掲載。ジーコ体制下
守備の選手の苦悩が語られています。
351s:05/03/13 10:04:56 ID:L/DpTZRL
坪井はとりあえずスピードはあった
イラン戦と言うよりも6月がターゲットかな
352 :05/03/13 10:24:30 ID:v9fy+/xh
とりあえず代表選手は”J屈指のDF”って奴を選んで欲しい。
こいつらが出て負けるなら仕方ないと諦められるような。
353 :05/03/13 11:19:13 ID:5sCmW5aq
>>352
お前が思うJ屈指のDFって誰だよ?
354 :05/03/13 11:33:19 ID:dQ93vOjY
サッカー批評では、中澤は、ジーコは守備の戦術が無い、って言い切ってるね。

戦術は、迷った時に戻る場所、だとしてそれがないから、
海外組が帰ってきたときに、連携がぐちゃぐちゃになる、と。
355てかさ:05/03/13 11:41:48 ID:BG982N2c
思うに今シーズンから1シーズン制になったから、どのチームもコンディション管理であたふたしてるんじゃないか?
オフもフル稼働な代表選手やチームの選手は特に調子があがってこないしなぁ。。。
356 :05/03/13 11:42:30 ID:c3HxSaMz
ん、確かに中盤との連携での守り方や状況ごとの守り方にチームの意図が感じられない。
あるのはただ後方で余れという戦術だな。メインは悪い形でカウンターをくらわない事
ポゼッション時に如何にバランスを崩さずに、ボールを失わずに前に運べるか。
この為の練習はそれなりにやっているが、守備練習に関してはそんなに話を聞いたことがない。
357-:05/03/13 11:44:26 ID:unnpvT3N
>354 事実なんでしょうね。「一人余れ、オフサイドトラップ
はかけるな」ぐらいの指示しかジーコは出していないのでしょう。
それを宮本が、その時々に出ている選手の力量を測りながら
指示をだしてまとめているのでしょう。しかし、宮本アウト、とな
ると、はじめからやり直しになってしまう。

紅白戦の赤チームと白チームすら共通理解がない、というのは
困ったもんだと思うなあ。
358 :05/03/13 11:49:47 ID:c3HxSaMz
そういえば、オフサイドトラップの話を忘れてた。
359 :05/03/13 14:32:17 ID:dJ+TJs6b
戦術がないから宮本CBと松田CBであそこまで違うんだろう
360 :05/03/13 15:15:41 ID:ZBB4Zar7
松田さんは好き勝手にやってるだけ。
そのたびにジーコに怒られてるのは本人が言ってる。
で「二度とやらない」と言ってはまた繰り返す。
361_:05/03/13 15:22:43 ID:d6U8/pIy
>>360 (・∀・)ニヤニヤ
戦術無視する選手なんか呼ばないよw
ジーコに戦術が無いから好き勝手やってんだろwwwwwwwwwww
362 :05/03/13 15:25:10 ID:ZBB4Zar7
>>361
今年になってからの松田のコメントでも拾ってみりゃいいよ。
そりゃ、中澤はやり慣れてる松田のほうがいいだろうさ。
でも、代表と自分のクラブチームは別物なんだよ。
363 :05/03/13 15:33:00 ID:BcISQ+e7
松田のやり方での下げ止まって連動したプレスをかけようとする意図、
そのエッセンスが残れば、代表の守備の安定につながりそうだけどな。
ジーコが約束事を作らないなら選手の間で改善するしかない。
364 :05/03/13 15:46:45 ID:oqFgi9G3
ジーコの守備戦術=宮本だから
松田が宮本のようにやらないからジーコが怒ったんだろう
だったら田中をリベロにしてストッパーで松田使えばいいのにと思うけど
365 :05/03/13 15:51:22 ID:dJ+TJs6b
北戦にしても松田方式でやればよかったのにな
366-:05/03/13 16:17:14 ID:unnpvT3N
3年経って守備の約束事の整備ができない、
ということは、選手だけの話し合いに任す
のには限度があるということ。プレス、ボール
の奪いどころなどの指導できるコーチを招聘
することが必要なのでは?もしくは宮本をプレイング
コーチとして、共通理解を徹底させるか。

中澤の言っているのは、宮本、松田の優劣ではない。
守備戦術にベースがなくてその時々の即興では限度が
あるので、共通理解が必要とのこと。
367 :05/03/13 16:24:40 ID:9MC7b/gL
鞠サポって脳味噌に虫が湧いてるな
368 :05/03/13 16:28:46 ID:ZBB4Zar7
>>367
松田が守らなくてジーコに怒られて本人も繰り返さないってコメントしてるのに
ジーコは約束を作れない、何もしないって言い張るからな。
まあ、そういうことをインタビューで言う中澤も問題なんだけど。
自分が不調な今の状況でもやっぱり言うかね?
369 :05/03/13 16:31:33 ID:FwVi6bsy
田中使えないのが勿体ない。
なんだかんだで中澤宮本田中が良い
370 :05/03/13 16:32:01 ID:IwztKIgp
中澤も余計なこと言ってると、リフレッシュ休暇取ってるうちに干されるな
371 :05/03/13 16:34:08 ID:BcISQ+e7
>>366
選手に任せるのは限界があるのは同意だが、だからこそ
選手をプレイイングコーチにするというのはあまり意味がないだろう。

松田の名前が出ると>>367のようなのが来るのがお決まりだな。
だから松田と宮本の優劣とかいう話はいいや。繰り返しになるだけ。

中澤のインタビューは代表の守備戦術を見る上で貴重な資料だと思う。
調子がいいから言っていい、不調なら言うなってものでもないだろう。
372 :05/03/13 16:34:50 ID:rthKxeJS
>>368
松田が言われているのは、上がるなと、真ん中はカバーする為にさがれ。
これは約束事の一つだが、戦術とはいわない。

たとえば、攻撃の時に、一人がニアに飛び込め、
と言う約束事を決めたとする。
だが、戦術とは言わない。

同様に、あがるな、とカバーの為に真ん中は下がれ、
は戦術ではない。
373 :05/03/13 16:35:24 ID:ZBB4Zar7
詭弁。
374 :05/03/13 17:08:45 ID:c9Y+98OS
代表2人と韓国代表1人のDFラインが初スタメンの新人にやられまくったわけだが
375 :05/03/13 17:28:14 ID:5OMROS66
ジュビロはサイドが崩壊してたからな
アーリークロスを無防備に上げられ過ぎなんだよ
376:05/03/13 17:33:08 ID:QQZXcS0Z
田舎からはもはや誰もいらないことが証明されたな
377 :05/03/13 17:33:37 ID:Om7HisgO
田中と茶野とついでに韓国代表DFがルーキーにチンチンにされてたわけだが・・・・
378 :05/03/13 17:34:45 ID:LX7ZLDTx
田中も茶野も詰めが甘い。
379 :05/03/13 17:41:18 ID:aqTNVr8B
田中はこのまま消えてくれると嬉しい
380 :05/03/13 17:49:01 ID:FwVi6bsy
中澤宮本松田
381 :05/03/13 17:53:51 ID:5OMROS66
何かレベルの低い批判ばっかだな
叩くのは別にいいけど具体的にどうダメだったのかを書いてくれよ
382ジュビサポ:05/03/13 17:54:40 ID:lMimaj2B
今日の田中と茶野(というかジュビロ全部)が酷かったな……。

で田中に消えろって言ってる人は誰がいいの?
松田?坪井?茂庭?どれも不安じゃないか?
383_:05/03/13 18:01:38 ID:d6U8/pIy
田中敵への絶妙の落としパス
384 :05/03/13 18:14:18 ID:YappQ3IR

    中澤   松田   増川
   (183cm)(183cm)(191cm)

ハァハァ
385 :05/03/13 18:15:04 ID:9v6wqv4d
>>382
あなたの対戦相手だった増川はどうですかw
386ジュビサポ:05/03/13 18:18:47 ID:Ye5V/zrN
>385
正直茶野じゃなくて増川を獲れと思いました。
387 :05/03/13 18:19:28 ID:uxT/dpGY
>>384
あれ、中澤ってもう少し大きくなかった?
388 :05/03/13 18:20:17 ID:LX7ZLDTx
>>387

187cm
389 :05/03/13 18:20:18 ID:c9Y+98OS
187だったような
390 :05/03/13 18:21:56 ID:uxT/dpGY
でかさだけなら、岩政186cmもいるよ
391_:05/03/13 18:23:26 ID:d6U8/pIy
バラック
      (189cm)  
コレル   ビアホフ
( 202cm)  (191cm)


    中澤   松田   増川
   (187cm)(183cm)(191cm)

ハァハァこの対決みたい(;´Д`)ハァハァ
392 :05/03/13 18:24:07 ID:IwztKIgp
>>391
やられまくり
393:05/03/13 18:26:02 ID:L/DpTZRL
柴小屋って道よ?
394 :05/03/13 18:26:34 ID:195ZUUwP
茶野にはまじで驚かされた。チンチンにされてるんだもん



    角  田  に   !  !  !



 
395_:05/03/13 18:28:10 ID:d6U8/pIy
>>394禿同

なんでストッパーが元ストッパーにやられてんのかと思った
396 :05/03/13 18:29:30 ID:9MC7b/gL
ID:YappQ3IR
ID:d6U8/pIy
397 :05/03/13 18:30:15 ID:/4hpuqW+
どうせなら磐田から点を奪った古賀を入れたらどうだろう?
398_:05/03/13 18:31:29 ID:d6U8/pIy
     バラック
      (189cm)  
 コレル   ビアホフ
( 202cm)  (191cm)


    中澤   古賀   増川
   (187cm)(185cm)(191cm)

ハァハァこの対決みたい(;´Д`)ハァハァ
399 :05/03/13 18:32:06 ID:uxT/dpGY
古賀か・・兄弟とも期待してたけど・・
400:05/03/13 18:34:51 ID:Roj2Q7bh

兄は今日安定してたぞ
401 :05/03/13 18:36:40 ID:uxT/dpGY
今日は安全日だったんだよ
402 :05/03/13 18:51:58 ID:9b68fVtG
古賀2戦連発ゴル・・・
昨年までの体たらくがあるからまだまだ信用出来ないけどな
403 :05/03/13 19:08:22 ID:FwVi6bsy
コーデック:XviD MPEG4
サイズ:320x240
フレームレート:29.971fps、1831Frames

XviDというコーデックを入れないと
404 :05/03/13 19:11:05 ID:FwVi6bsy
身長だけなら

中澤187cm 大岩186cm 増川191cm

松田の身長は嘘っぽいし
405 :05/03/13 19:12:42 ID:lal/+XdH
大岩そんなデカクないだろ
406 :05/03/13 19:16:32 ID:FwVi6bsy
ならば

中澤187cm 寺田189cm 増川191cm
407 :05/03/13 19:24:32 ID:Z1D8SeE5
高さなら中澤聡太188cmもいるな
408 :05/03/13 19:32:17 ID:doFHscDk
身長で決めるんだったら大田(196cm)でもコンバートするか。
409ジュビサポ:05/03/13 19:35:13 ID:Ye5V/zrN
平山はいかがですか?

っていうか背が高い奴ら並べた試合なんぞ別に見たくないぞ。
田中誠だってチェコ戦で競り負けてたわけじゃないし。
410  :05/03/13 20:10:49 ID:9KCSoFes
>>409
平山は昔、増川に封じられた過去がある
それから増川はDFとして普通に開眼しつつある
411 :05/03/13 20:19:54 ID:3TQxmKbB
>>409
なんであの韓国人レギュラーなの?
412 :05/03/13 22:03:30 ID:Ndk4Yq0m
今日の田中マコ・茶野は酷かったね。ってゆうか、Jでまともなパフォーマンスした
代表(候補)選手っているの?モニワ・永田?
413 :05/03/13 22:15:19 ID:bNtssq14
古賀。
明日名前があっても不思議でない。
414 :05/03/13 22:25:11 ID:iCj5N7eA
茶野かw
415 :05/03/13 22:40:01 ID:195ZUUwP
古賀はあるかもな。
ジーコ観戦の新潟ジェフ戦で茶野がシュート決めたら代表選出だもん。安易過ぎて呆れるよ。
416 :05/03/13 22:46:58 ID:GicXmSfc
古賀はどうも精神的に弱いイメージがなぁ・・・
って本人も流石に成長してるか。決め付けは良くないな。
古賀って声出す選手だっけ?
417 :05/03/13 22:49:31 ID:ImdmCx31
鯱サポだけど、古賀はありえない。あいつはもう精神が腐ってる。
中澤や宮本や田中みたいな落ち着いた、安定したディフェンスラインに割って入るような選手じゃない
高卒新人に、「勝利への意識が足りない」と言われる始末。
代表のメンタリティは持っていない。それに足を救われる可能性大
418真ゲッター3様 ◆uyg1NBIUsg :05/03/13 23:06:24 ID:VKAZ/hwJ
>>412
正直、宮本が一番マシだった
次は中澤
419 :05/03/13 23:12:48 ID:rjP0e9ff
>>417
高卒新人に、「勝利への意識が足りない」
といわれた事はないから
適当に捏造しないでね サポなら

420 :05/03/13 23:16:16 ID:rjP0e9ff
ImdmCx31は瓦斯サポでしたか
まぁ古賀を代表に呼べとも、代表に必要とも思わないけど
421.:05/03/13 23:33:33 ID:IWqVRvZ+
明日の発表って何時なの?
422 :05/03/14 00:02:15 ID:z0mltQgA
423ジュビサポ:05/03/14 00:32:25 ID:OeBH30iQ
>411
秀人が怪我してるから。
424_:05/03/14 00:50:20 ID:xt6s2LAL
釣男くんは今年も攻撃は素敵だね。
・・・・・・・DFの本業は点取る事じゃないがorz
4251:05/03/14 01:17:40 ID:PeJSAPDp
田中マコと茶野醜かったな>鯱戦

ジーコあの試合みてたんだよな…無理だと思うが呼ばないでほしい。
426 :05/03/14 01:23:15 ID:x4EvtAu8
宮本 2失点 対鹿島
中澤 2失点 対C大阪
坪井 3失点 対川崎
田中 3失点 対名古屋
茶野 3失点 対名古屋

あららら〜
427 :05/03/14 05:30:36 ID:pCnhypc8
中沢右ひざ違和感 イラン戦欠場も
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/mar/o20050313_80.htm
428 :05/03/14 06:33:24 ID:s5yIQoL3
中澤も万全じゃないなら、ちゃんと自ら辞退した方がいい。
結局、クラブにも代表にも迷惑かかることになる。
もし欠場なら茶野・宮本・松田かな。
三浦・宮本・松田・加地の4バックもあるかも。
429 :05/03/14 08:49:20 ID:D/XuZlnE
鞠お得意の仮病作戦。
中澤いなけりゃ松田スタメンの可能性がぐっと上がるし。
イラン相手にもし負けた場合も、中澤の評価が傷つくこともない。
そんなにひどい状態なら、飛行機に乗せてマレーシアまで連れて行く必要なんかないんだから。
430 :05/03/14 09:11:50 ID:zGlc7XoX
最近中澤の動きが悪いのは
このせいだったのかよ・・・・
431 :05/03/14 09:24:11 ID:ljfwMRc4
中澤と松田は駄目そうだな。当然、坪井もない。
残りは茶野、宮本だけ。
432 :05/03/14 09:38:56 ID:ljfwMRc4
相手が3トップの可能性が高く、4バックだと加持とアツくんが
それぞれ、ハシェミアンとマハダビキアと対峙することになる。
この2人は対人守備が強い方とはいえないから、ボランチがあまり上がらずに
SBのサポートをしてあげることが大切だな。特に左サイドは相手の右SBのカエビがスピードあるオーバーラップで
数的優位を作ることもあるから要注意。
後方余り守備があるからCBのサポートはあまり期待できない。
セネガル戦が一番近いイメージになるのか……。

後は海外組の中村や小野頼りのポゼッションで悪い形でのカウンターを受けない事と
攻撃の機会を減らしてくれることを願うばかり。
433 :05/03/14 09:42:27 ID:vCL4Xdnr
さすが横浜クオリティ
434 :05/03/14 09:43:43 ID:D/XuZlnE
>>431
松田は、本人と鞠は代表戦に意欲ありあり。
あとは、ジーコがどうするか。
435 :05/03/14 09:46:12 ID:DqUpJMmr
マリノスのフィジコ&ドクターコンビはもう毎回何かやらかしてくれるな
436_:05/03/14 10:07:56 ID:PuFYpFeD
>>432
まったく同意。
しかし両サイドずたずたにされそうな予感があるんだよなぁ。
加地さんとアツくんの1v1に不安があることに加えてイランのヤツらがドリブル上手すぎる。

3バックで5バック気味に闘うのが安定するんだろうけれど
いかんせんCBの駒が足りないんだよな。。。

イラン戦はもうドリブル出来るスペース消して
ガチ守りのロングボールカウンターでいいよマジで。
437重複だが。:05/03/14 10:10:44 ID:M0W4o8U3
中沢が右ひざに爆弾、ACL出場微妙
ttp://www.nikkansports.com/ns/soccer/p-sc-tp0-050314-0004.html

岡田監督は「田嶋(技術委員長)には万が一のこと(代表辞退)も考えてくれと言ってある」と慎重だった。
438 :05/03/14 10:11:31 ID:D/XuZlnE
田嶋を呼び捨てな岡ちゃん。
力関係が良くわかる。
439 :05/03/14 10:20:47 ID:k45vM5hU
茶野、宮本、坪井のライン?

それなら
茂庭 宮本 坪井(茶野)
の方がいい。
でも宮本は使いたくないなぁ・・・
坪井も全盛期には程遠い回復だし。

二回も決定的ミスしちゃったし・・・
440 :05/03/14 10:22:59 ID:DqUpJMmr
とりあえず茂庭か永田が呼ばれる予感
441 :05/03/14 10:27:28 ID:k45vM5hU
茂庭 トゥーリオ 坪井の身体能力トリオも見たいな・・・

    高原  大黒
    
      中村
相馬         加地

   福西   小野

茂庭  トゥーリオ  坪井

でいいんジャン?
トゥーリオがいればピッチ通訳の役目も果たせるし・・・
結構ありそうな予感・・・
442 :05/03/14 10:29:28 ID:xymK/evE
春だなあ…
443 :05/03/14 10:29:32 ID:DqUpJMmr
トゥーリオねぇ・・・
444_:05/03/14 10:33:17 ID:PuFYpFeD
怪我関連の情報について
今考えられる最良のパターンなら
中澤 宮本 松田
最悪のパターンになると
茂庭 宮本 茶野

やっぱ中澤と松田には戻ってきてもらわんとちょっとキツイなぁ。
ちなみに茂庭も股関節に違和感。広島戦でも何度か気にしてた。
もしかすると茶野 宮本 永田。。。?!
445:05/03/14 10:45:18 ID:ct6mmD2i
GetSportsで「今、代表から外れて一番困るのは中澤」なんて中西氏が言っていたんですけど・・・(涙)
446-:05/03/14 10:47:19 ID:6X/JkLeG
対面相手を考えると中澤アウトなら
松田、宮本、茂庭 では?
447 :05/03/14 10:48:37 ID:DqUpJMmr
でもジーコの待ち列から言えば茶野先発はまず間違いない
中澤と坪井がダメならば
448441:05/03/14 10:51:22 ID:k45vM5hU
>>446
松田は確かケガで出場微妙。
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/feb/o20050227_70.htm
実戦から遠ざかっているからいないと考えるべき。

トゥーリオって変か?
イラン相手に宮本をスタメンで使うよりはいいと思うが・・・
449 :05/03/14 10:53:48 ID:xymK/evE
>>448
変っていうか論外。
450 :05/03/14 10:58:50 ID:Uwg9TkIg
ほんとどうすんだろうねDF
故障明けの松田は使って欲しくない、坪井もF川崎戦をみると
本調子にはほど遠い。
明らかに駒不足、茂庭・永田あたりの招集はありえるかもね
451:05/03/14 10:59:37 ID:6X/JkLeG
>448 論外。問題の外。

>447 茶野、宮本、茂庭・・・茶野さんに
イランの攻撃陣を抑えることは出来ないと思う。
茂庭、宮本、茶野・・・・加地、茶野は不安大。
田中誠だって、加地のセンスのなさに苦労してた。
待ち行列か・・・・ジーコよ、茶野先発の代表のビデオを
見なおしておくれ。
452_:05/03/14 11:01:08 ID:PuFYpFeD
待ち行列的には
中澤>宮本>松田>茶野>茂庭>永田
まぁ永田まで来ると他にJで今調子良いDFなら誰でも良さそうでもあるが。
むしろ中田浩二をCBで使う方がいいかもしれん。

相手に高さがあることを考えると確かに茶野より茂庭かなぁ。

>>441
レッズサポなんかな。本気っぽいので突っ込んどく。
松田は怪我で実戦から遠ざかってるっつっても坪井とはだいぶ違うぞ。
去年普通に一年通して出てたし、今年も1月2月の代表に帯同した後
チームのキャンプに入って体作ってあって公式戦スタメンで出る予定が直前の肉離れで2/25に離脱したところ。
16日の試合次第なところはあるけれど、いないと考えるほど酷くはない。

トゥーリオは有り得ない。
ガチンコ勝負の最終予選。
大一番のアウェイイラン戦でフル代表初選出の選手を使うとか論外過ぎる。
親善試合とかとはわけが違うんだぜ。
453 :05/03/14 11:02:23 ID:D/XuZlnE
>>448
思いっきりアピールしてますが。
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/p-sc-tp0-050308-0008.html
454 :05/03/14 11:04:27 ID:kyjS5jyJ
トゥーリオなんか論外すぎる・・・
455 :05/03/14 11:04:51 ID:DqUpJMmr
松田は結構意気に感じるタイプだから、
ここでジーコが使って良い結果が出れば
上手くすれば理想の3バックが出来るかもしれない

つまり 中澤 宮本 松田
456 :05/03/14 11:09:53 ID:Uwg9TkIg
ドイツ合宿招集の発表は今日何時頃から?
457-:05/03/14 11:13:18 ID:6X/JkLeG
午後4時半
どの組み合わせでも初組み合わせ
まったく、もう・・・
458 :05/03/14 11:15:41 ID:OS39lScn
茶野そんなにダメか?
オールラウンドな選手だし、田中の代わりには持ってこいだと思うがな
中澤 宮本 茶野で良いじゃん、茶野は代表呼ばれてたから連携も取れてると思うし
中澤がダメならそこに茂庭置くしかないけど
459 :05/03/14 11:16:01 ID:Uwg9TkIg
>>457
ありがと。
新たな可能性があるかも?と前向きに捉えたい。
460 :05/03/14 11:16:30 ID:fsgXPm62
茂庭も股関節治ったのか?
461:05/03/14 11:20:40 ID:6X/JkLeG
>458 別にアンチ茶野じゃないんだけど。
茶野先発の代表ビデオがあったら見てみて。
東欧遠征、ドイツ戦、よーくみて!
明らかに(と自分は思う)代表レベルじゃないよ。
茶野さんと較べると、茂庭の方がレベルが高い、と思う。
462 :05/03/14 11:26:50 ID:D/XuZlnE
ドイツ戦なんて茶野だけの問題じゃないだろうに。
463 :05/03/14 11:28:03 ID:DqUpJMmr
雉も鳴かずば撃たれまい

茶野も呼ばれずば叩かれまい

代表は「呼ばれるまでが華」
464 :05/03/14 11:31:25 ID:zGlc7XoX
茶野は代表デビュー戦早々相手に狙われてたのは事実
465 :05/03/14 12:25:54 ID:3jv6RCZK
予想メンバーDF

宮本 中澤 茶野 坪井 永田 茂庭 岩政 
466 :05/03/14 12:35:30 ID:wtVnJkeB
坪井って怪我前も川崎戦みたいにボールウォッチャーになってたじゃん。
試合勘とかじゃなく実力が足りないと思う。
足がやや速いだけ。
467 :05/03/14 12:36:55 ID:MHu4kfwm
>>465
岩政より古賀のほうが可能性高そう。
468-:05/03/14 12:42:27 ID:6X/JkLeG
ドイツ戦、呼ばれて辞退だった「森岡」は??
今の調子は知りませんが・・・
469 :05/03/14 12:49:32 ID:4cZXDFQY
坪井と田中は元々実力怪しいからイラネ。茶野は論外
470 :05/03/14 12:52:11 ID:OS39lScn
>>469
じゃあお前は誰を呼びたいんだ?怪我持ちの茂庭か?でかいだけの岩政でも主力にしたいのか?
471 :05/03/14 12:52:22 ID:m0nrA+sr
森岡が呼ばれたのはドイツ戦でなくて新潟チャリティーの方だろ
472 :05/03/14 12:55:52 ID:+FuKURzE
>>471
森岡はドイツ戦で追加招集されたけど断ったんじゃなかったっけ?
473-:05/03/14 13:00:28 ID:6X/JkLeG
>471、472 森岡は天皇杯早期敗退でオフに
入っていたため、ドイツ戦追加召集を断った。
「ジーコの待ち行列に森岡も入っているんだ」と、自分は
思った。
474 :05/03/14 13:02:22 ID:m0nrA+sr
ああ、なんか召集するつもりだったとかいう話あったね
475 :05/03/14 13:53:19 ID:xfxJWRB/
ジーコの事だから
まず永田を選ぶだろ。
その次に可能性があるのはモニワか?
476 :05/03/14 14:04:34 ID:gmfJ5lFg
まず永田を呼んで追加召集で茂庭を呼んで
試合に出るのはなぜか茂庭だな
可哀相な永田・・・
477 :05/03/14 14:25:47 ID:cbn/FiUI
>チームドクターによれば、9日のACL第1戦(対山東魯能泰山)のあたりから違和感を抱えていたという。

こんな状態で2試合もフル出場させるなよ
市ねマリノスドクター

478 :05/03/14 14:36:12 ID:Pd8IHkUt
人がいないんだから仕方が無い
金払ってるのはどっちだかもう一度良く考えてみな
479 :05/03/14 14:37:15 ID:KkSpY/6a
マリノスは選手を壊しすぎだろう
坂田はどこ行った?
480 :05/03/14 14:38:09 ID:D/XuZlnE
>>478
いつもそう言うよな。
代表が酷使するのが悪い!っていうのもいつものパターン。
ところで、優秀なフィジコとドクターのおかげで上野も肉離れだそうで。
481 :05/03/14 14:41:57 ID:yC1lXb3u
また壊したかw
482 :05/03/14 14:43:23 ID:pzL2Jeok
他のチームの選手に比べて、マリの選手は故障率が高い気がする。
ドクター変えた方がいいんじゃないの?
483 :05/03/14 14:57:52 ID:9ZzAnum2
っていうよりもマリノスの選手は他のチームと比較しても
プレーに手抜きというか妥協とかいった面が少ない。
岡ちゃんの指針なわけだが手抜きとか妥協とかを嫌うわけで。
ってなると一生懸命やって実際結果出してる。
そういった面で怪我が多くなるのは致し方ないのではと思うんだけど。
484 :05/03/14 14:58:51 ID:DqUpJMmr
なんか他チームが手を抜いてやってるような論調だな
485 :05/03/14 14:58:53 ID:beqwM5+s
>>473
森岡はカピタンのごり押しじゃなかったっけ?
486 :05/03/14 14:58:56 ID:vCL4Xdnr
プゲラ!
487 :05/03/14 14:59:34 ID:IakVzrt5
少なくとも坪井は代表に召集されたおかげで調子悪いな。
488 :05/03/14 15:01:25 ID:D/XuZlnE
>>484
鞠サポにありがちなパターン。
489 ◆XxxXxXXxX. :05/03/14 15:01:54 ID:IuDQzaIO
何時に発表?
490 :05/03/14 15:03:24 ID:vCL4Xdnr
鞠サポの脳味噌に蛆が湧いてるというのはマジっぽいな
491 :05/03/14 15:06:07 ID:yC1lXb3u
カルロスゴーンがジダン欲しがってたらしいが
ジダンは壊すなよ!w
492 :05/03/14 15:07:52 ID:xfxJWRB/
マリノスは他のチームと比べて明らかに試合数が多い。
しかもほとんどが公式戦。
他のチームより怪我人が多く出て当然。
中澤は去年から鞠ノスや代表で多くの試合に出場してきた。
なんらかの疲れや怪我が出ても不思議じゃないくらいに。
493 :05/03/14 15:08:32 ID:UEbai6dt
新外人が練習参加していきなり壊れた
494 :05/03/14 15:08:42 ID:MHu4kfwm
鹿も強行日程だったころはケガ人多かったっけ。
熊谷が十字靭帯やっちゃったり。
495 :05/03/14 15:11:54 ID:efihWueY
鞠は練習中に転んで骨折とかそんなんばっかだろ
496 :05/03/14 15:12:57 ID:D/XuZlnE
>>492
いや、怪我人フェチで、怪我かかえてる選手を好んで獲ってるし。
アデマールとか山瀬とか。
497 :05/03/14 15:13:12 ID:pzL2Jeok
>>492
その強行スケジュールの中で、9日から違和感があったのに、
2試合もフル出場させたチームドクターってどうなのよ。
498 :05/03/14 15:15:03 ID:xfxJWRB/
>>497
マリノスは選手層が厚いと言われるがそんな事はない。
中澤はDFではマリノストップクラス。
河合や栗原とかもいるが中澤に比べると安定感に欠ける。
しかもキャプテンでもあるし中澤がいないとセレッソ戦で負けてるかもしれない。
499 :05/03/14 15:15:07 ID:UEbai6dt
中澤は代表では「めまいがした」で、後半頭から下げてたのに・・・
膝に水が溜まって抜けない状況で酷使するマリノスって・・・
500 :05/03/14 15:19:50 ID:pzL2Jeok
>>498
今は、シーズンが始まったばかりだよな。
優勝争いをしているような時期ならともかく、今そこまで無理して
出場させなきゃならないのか。
普通は、今の時期だったら大事をとるもんだと思うが。

あと、そこまで無理させなきゃならないほど選手層が薄いのなら、
そうとう危機感抱いた方がいいと思うぞ。
501-:05/03/14 15:21:42 ID:6X/JkLeG
世迷いごと、妄想と読み飛ばしてください
自分の妄想・・・マリノスの選手は岡ちゃんが
「好き」。中澤なんか、公言しているし。
好きな人の前で、つい、無理するんじゃないかなあ。
好きな人に認められたいから、つい、頑張ってしまう・・・
502 :05/03/14 15:21:49 ID:vCL4Xdnr
>>491
その無駄金をフィジコ強奪に使った方が有益だろってゴーンに提言してやれ

しかし鞠サポの言い訳の見苦しい事見苦しい事
去年リーグ戦も代表戦も最多出場したのは三都主という事実
去年中澤はA3にもACLにもほとんど出ていない事実
天皇杯早々に敗退して今年も磐田よりよっぽど休養があるという事実
代表に関係無い選手まで壊しまくっている事実

これを無視して代表に火病起こしてるんだからまったくメス豚の巣窟はどうしようもない
503_:05/03/14 15:29:58 ID:MUXf6wtC
<GK>
楢崎正剛(名古屋)、土肥洋一(FC東京)、曽ヶ端準(鹿島)

<DF>
宮本恒靖(G大阪)、三都主アレサンドロ、坪井慶介(以上、浦和)、三浦淳宏(神戸)、加地亮(FC東京)、田中誠、茶野隆行(以上、磐田)、松田直樹、中澤佑二(以上、横浜FM)

<MF>
中田英寿(フィオレンティーナ)、小野伸二(フェイエノールト)、中村俊輔(レッジーナ)、中田浩二(マルセイユ)、稲本潤一(カーディフ・シティ)、遠藤保仁(G大阪)、小笠原満男(鹿島)、福西崇史、藤田俊哉(以上、磐田)

<FW>
鈴木隆行、本山雅志(以上、鹿島)、玉田圭司(柏)、高原直泰(ハンブルガーSV)、大黒将志(G大阪)

DFこれで大丈夫なのかよwwww
504 :05/03/14 15:33:15 ID:xfxJWRB/
>>500
前まで連敗もしてたしセレッソ戦はしょうがない。
まけたら負けたらでジュビロみたいに2chに叩かれる。
松田が怪我ばかりだから中澤に相当負担が掛かったのはまぎれもない事実。
これだけの試合数を上手くこなせる選手層のチームはあるだろうか?
ガチガチの試合ばかりして絶対怪我するなって言うのも無理な話。
中澤はマリノスの中心。
外しせない選手。
もし浦和がエメルソンがコンディション悪くても試合に出さないだろうか?
開幕戦も2節も出してたでしょ。
そんなもんですよ。何処のチームも必死に勝ちに行くのよ。
505 :05/03/14 15:36:25 ID:KrKXRsPK
>>502
A3は代表合宿で宮本のインフルエンザに罹ったせいなんだが?
ACLはそのインフルエンザと代表で出られなかった試合が何試合か有るんだが?
休養期間はA3があるから磐田と変わらないんだが?
代表に関係ない故障してる選手って上野と河合ぐらいだが?


これが代表厨クオリティかw
506 :05/03/14 15:38:16 ID:uOWtvCAs
ほれみろ
オレが言った通り今回は海外組重視で4バックだよ
ちなみに快勝したらそのまま4バックのままw
507 :05/03/14 15:40:24 ID:uOWtvCAs
あ、どうでもいいけど2試合あるのに加地のサブがいない
508 :05/03/14 15:40:52 ID:MHu4kfwm
サポ同士の抗争は国内板で煽ればいいんじゃね? そろそろもういいだろ。

ケガに対しては体質や練習場やグラウンドの地盤も影響するから
個別のケースになる面もあるし。
ウディネーゼに恒常的に怪我人多いのは
フリウリの地盤が原因という例もある。

ところで、もう一人のDFの招集はなかったのか・・。
さすがに中澤がもし辞退したら永田あたりが呼ばれるだろうが。
509 :05/03/14 15:40:56 ID:STzMLTrw
中澤なんかは鞠でも代表でも重要な選手だから、使われ続けるのは当然のこと
あとは本人の気持ち次第だな

しかしDFの面子はこれで本当にいいのか、特に今の坪井はありえんぞ
510 :05/03/14 15:41:38 ID:ne2Hns+k
DFは半怪我人ばっかだな。
511 :05/03/14 15:43:46 ID:xfxJWRB/
そんなに中澤やマリノスを責めるなら
坪井やモニワを使えばいいじゃん。
良い選手いっぱいいるんだし反鞠のどっかのサポも中澤が出るより
自分達のチームの選手が出れるほうが嬉しいでしょ。
512 :05/03/14 15:44:04 ID:vCL4Xdnr
>>504
2chで叩かれるくらいなら選手が壊れた方がマシ!
これが日産式自尊心…

>>505
ん?だから試合にはろくに出てないし三都主以上の酷使なんてされていないね。

そういえば去年末から今年にかけても風邪を患ってドイツ戦辞退してたな
この風邪もマリノスにかかれば「代表の所為」かw
513 :05/03/14 15:44:31 ID:uOWtvCAs
中澤辞退して松田坪井アウトの場合

アツ茶野宮本加地の4バックが見れる
J2並みw
514 :05/03/14 15:48:30 ID:xymK/evE
マリノスは2chで叩かれたくないから必死になるのか。
中澤のA3欠場を宮本のせいにしてみたり
代表厨並に痛いね、鞠厨。
515 :05/03/14 15:49:18 ID:mgAYbYwo
というよりもDFへの負担が大き過ぎるんだよ。
何人で回してるんだ・・・
516 :05/03/14 15:52:54 ID:xfxJWRB/
マリノスを叩きたいだけなんだろ代表厨は。
どうせ自分達のチームが同じ試合数をこなせば十分な戦力もないに決まってるのに。

僻みって奴だなww
517 :05/03/14 15:54:01 ID:UEbai6dt
マリノスのトレーニングが筋肉のバランスを歪にしてるんじゃないのか?
518 :05/03/14 15:54:06 ID:ndEHf/+t
今回はDFよりMFを問題にしろ
中澤の言葉借りるなら、また1から戦術を作り直すことになる
ジーコ市ね
519 :05/03/14 15:54:24 ID:vCL4Xdnr
蛆虫の逆切れ勝利宣言来ました
520-:05/03/14 15:55:01 ID:6X/JkLeG
SBの控えって、だれ?
521 :05/03/14 15:55:47 ID:PDibw5M3
え、宮本のインフルエンザばら撒きは周知の事だと思ったんだが?
これはこのスレのDF争いとか全く無関係での話でね。

>>512
なんだ叩きたいだけか
結局あれだけ書いてアレックスの事だけしかいえないしw
522 :05/03/14 15:56:06 ID:PDvXRtem
蛸はDF枠でいいじゃないですか
523 :05/03/14 15:57:05 ID:STzMLTrw
中澤は休みたきゃ代表辞退しろ、それが嫌なら鞠の試合で休め
どっちも駄目なら全部出ろってことでしょ

ただ今回は代表辞退したら、とんでもないことになりそうだな
今のメンバーでも追加招集が2,3人は必要
524 :05/03/14 15:57:35 ID:mgAYbYwo
おい・・・・
宮本が代表でインフルエンザをばら撒いてるって何の冗談だよ。
根拠出せよ
525 :05/03/14 15:58:11 ID:qL4HSOHI
>>501
世迷言というより気色悪い。
526 :05/03/14 15:58:44 ID:vCL4Xdnr
>>521
ん?で、A3とACLにろくに出場していないのは事実だね?
三都主以上に酷使もされていないね?
今年の風邪は代表の所為だったのかい?メス豚ちゃん。
527 :05/03/14 15:59:30 ID:MHu4kfwm
両方とも国内板でやれよ。見苦しい。
528 :05/03/14 16:00:45 ID:ndEHf/+t
宮本がインフルばら撒いてるってなんだよw
529 :05/03/14 16:01:11 ID:xfxJWRB/
サントスなんかいてもいなくてもどっちでも良いような選手だからな。
必要ネーよ。
530 :05/03/14 16:03:30 ID:IakVzrt5
>>520
1戦目はいない。2戦目はアツくんが控えに回る。
MFがちと多いようだが、DFが少ないといい、このあたりの意図はよくわからない。
単純に今までのメンバーを呼んでいるだけか……。

中田ヒデが呼ばれた事から見てまぁ4バックを考えてるように思う。
>>432で書いたが、結局は海外組の個人技頼りになりそう。
中盤4人のボールポゼッションで如何に相手の攻撃機会を減らすか
これにかかってる。一番危険なのがロングボールでサイドの高い位置に
ポーンと放り込まれて、DFがあたふたして失点とかいう事なんだが。
どうなるんだろうな。
531 :05/03/14 16:08:27 ID:Azkome2R
程度の差こそあれどのチームの選手もコンディション悪いんだから
一クラブだけを叩いても仕方ない
Jリーグや協会全体で取り組むべき問題
532 :05/03/14 16:08:32 ID:MHu4kfwm
アウェイで、味方のポゼッション頼みのディフェンスは危なすぎるな。
中田のフリーランニングの多いスタイル(今はどうかしらないが)
連繋の取れてない状況では諸刃の剣。
3ライン作ってフォーリンバックやるのが一番効率は良さそうなんだが。
533 :05/03/14 16:10:58 ID:O5Ksoq8d
>>529
(・∀・)ニヤニヤ
534 :05/03/14 16:11:23 ID:ndEHf/+t
中田がまたエラそうに指示だしてチームメイトに不満がたまる
535 :05/03/14 16:16:54 ID:2n/Lfp08
ボランチはひょっとしたら、イナモッツがカリミを抑えてくれるんじゃないかと期待してる。
ドイツ戦と違って、コンディションも万全だろうし。
DFはどうなるんだろうねぇ
536:05/03/14 16:18:35 ID:6X/JkLeG
>530 サイドの控えが「いない」って???
うーーん。最悪、左中田浩二、右ヒデとでも考えている
のかなあ??
537 :05/03/14 16:24:42 ID:PrZk7pzC
サイドの選手が怪我したらヤバイな。
藤田入れるよりはサイドの選手入れて欲しかった。
なーんも変わらんなジーコは。
538 :05/03/14 16:27:10 ID:2n/Lfp08
ジーコは川崎×浦和の試合見たのか?
539 :05/03/14 16:29:08 ID:ndEHf/+t
           鈴木       高原

            中村     中田

            小野     稲本
    三浦                     加地
             中澤   宮本
          
                楢崎

途中交代は大黒小笠原中田コ
アツと加地はジーコの強運で怪我しないの安心してください
よって松田茶野坪井は出番すらないので議論するだけムダです
540 :05/03/14 16:31:56 ID:qL4HSOHI
最悪のシナリオ。

中澤が代表辞退(中田に会いたくないのもちょっとある)
代わりに松田がスタメン。
張り切りすぎて空回って、12万人のイランサポの前でPK献上。
サンドニの悪夢再び。
541 :05/03/14 16:33:04 ID:XVFEuJb3
>>539
あーその予言当たりそう
542 :05/03/14 16:40:11 ID:2n/Lfp08
昨日のやべっちFCで三浦と加地がまず守備をって考えてるのが良かった。
加地はともかく三浦は、やっぱりベテランだなって思った。
普通の若手、例えば相馬なら 守備を無視して、アピールする為に得点やアシストという結果を急ごうとする。
しかし三浦は、W杯予選を私物化せずに、一番チームとって良い事を考えている。頼もしい。

正直、今の中澤なら病み上がりの松田でも大して変わらない気がする。
それよりも中盤が怖い。 ボランチに誰を入れるかで4バックが出来るか出来ないかが出る。
稲本はコンディションは万全だろうけど、体力が持たないと思う。
だから最初は遠藤に任せて、後半から稲本 とかにした方が良いな。守備を考えると。
小野は好きに攻めて欲しい。 中田が前で積極的にチェックに行けばかなり楽になるんだろうがな
543 :05/03/14 16:40:35 ID:kpkOg00d
>>539
4バックだと宮本が左に回ることくらい知っておきましょう。
544 :05/03/14 16:41:04 ID:l1kkNFfJ
>>535
稲本はクラブでボランチやらせてもらえないし
ここ最近やっとボランチで出たけど低評価
コンディションがよいとは思えないんだよな
545 :05/03/14 16:45:20 ID:i1Mb/+hv
4バックで行きそうな気がするなジーコは。
相手は3トップだから、ボランチに1人掴ませないと、3対4になってしまう。
4バックの基本的な守り方の2対4にしないと行けない。
中田浩か稲本か遠藤の3人の誰かを小野の相方にすべき。
そしてマークに徹して貰う
546 :05/03/14 17:06:48 ID:6zTpvUpo
G大阪宮本、ヒデの代表復帰を歓迎

 G大阪の日本代表DF宮本が、フィオレンティーナMF中田の代表復帰を歓迎した。
前日12日にジーコ監督が示した中田の早期招集の意向について「早い時間から(一緒に)できることはいい」と話した。
その上で日本代表の主将として「(中田不在の間に)チームも成長しているので、そういう形を感じてもらえたらいい」と自信も漂わせた。


相変わらずって感じ
547 :05/03/14 17:08:23 ID:qL4HSOHI
中田が出るなら宮本さんからキャプテンマーク剥奪ってジーコ言ってますが。
548 :05/03/14 17:26:07 ID:6zTpvUpo
まぁキャプテンマーク自体は、そんなに意味は無いだろ
549 :05/03/14 17:32:36 ID:6zTpvUpo
松田直樹に関しては、一度代表で痛めていた腿裏の怪我が再発したということでここ2戦は試合に出ていなかったのだが、
里内コーチが横浜FMの練習場まで足を運んで状況をきいたところ、横浜FM側では16日の試合には通常通りプレーしてもらうということだった。
つまり、厳密には16日の試合の様子をみてからということにはなるが、まずは問題なくやれるだろうということで判断し、メンバーに選出した。

中澤宮本松田になるのかな? ベストコンディションは宮本なのだが…
そうなると中盤は…ジーコなら1ボランチで行く可能性も捨てきれない
550 :05/03/14 17:53:10 ID:6zTpvUpo
――中澤がひざを痛め、松田も故障した。坪井も故障上がり。不安は?
ジーコ 不安がまったくないわけではないが、時間はいつもよりもあるし余裕を持ってチェックはできる。
松田に関しても筋肉のケガであり、今は普通の状態になっている。16日のかなり厳しい状態の中で、どこまでやれるか見られるだろう。
中澤もひざの痛みだということだが、まだ完璧に把握はしていないが、別メニューで2〜3日やれば戻れるというなら問題ないし、
坪井も試合勘も含めて調整の中で合わせていけるだろう。
宮本もやっているし、茶野も試合にはずっと出てくる。今後5人でやるが、コンバートする可能性はあるけれども、楽観的に考えている。

――中田は先発か、3バックか4バックなのか
システムは、北朝鮮のメンバーを中心に考えたい。これはあくまでも今日、今の考えでしかないが、合宿の中で見てみたいと思う。
551 :05/03/14 18:21:31 ID:NwNZxL0c
>>546
こういうときに不満を言う宮本は想像つかんな。
552-:05/03/14 18:34:29 ID:6X/JkLeG
>551 鹿島、ガンバ戦生観戦
小笠原が、審判の判定に不満で、何かいった。イエローが出る。
→鹿島の選手はクチを尖らした小笠原を眺めているだけ。
→ガンバの遠藤がすかさず小笠原の体をつかんで止めにはいる
→遠くにいた宮本が駆け寄り、小笠原をさとし、2枚目のイエロー
が出るのを阻止。収まったあと、宮本と審判はなにやら話していた。
 
ガンバでキャプテンはシジクレイだけど・・・
別にキャプテンマークがあろうが無かろうが、やることは
宮本にとって一緒って感じ。
553 :05/03/14 18:36:15 ID:h2hGDiXA
松田は大丈夫なのか、 良い良い
554 :05/03/14 18:49:01 ID:Z+IJ5v58
>>550
よし!自分も楽観的に行こう!!
555_:05/03/14 19:00:06 ID:PuFYpFeD
まぁ無難な選出だなぁ。

怪我してるヤツがいなければ_| ̄|○

もうこうなったらホントに楽観的にいくしかないよな。
一応後10日あるし。
556 :05/03/14 19:08:43 ID:NwNZxL0c
>>552
つーかここで小笠原にカード出させておけば、
勝てたかもしれんのに…

557 :05/03/14 19:12:29 ID:dxMmTAEY
中澤宮本松田。
松田頼むぞ
558 :05/03/14 19:21:20 ID:eELlf6vq
>>556
代表で会ったとき気まずくならないように気を使ったのかな。宮本らしいな。
559-:05/03/14 19:24:38 ID:6X/JkLeG
>556 同じことを自分も考えたw。



1次予選で敵さんが倒れているのをみて中田がボールを
外に出し、サントスになじられたことがあった。
そしてぎりぎりでサッカーの神はこちらに味方して点が
はいったんだった。
 
鹿島、ガンバ戦は、鹿島、浦和戦と全く違って
クリーンないい試合だったよ。鈴木も全然倒れなかったし・・・

審判がみていないところで相手フォワードを蹴るディフェンダー
(闘莉王)もいれば、敵といえど無用のイエローを阻止
しようとする(遠藤、宮本)選手もいる。

選手それぞれってことだと思う。

ただ、中田と宮本が仲がいいのは気質が
似ているからだろうね。
560.:05/03/14 19:29:33 ID:LDJUuuWI
なんで茶野が選ばれ続けてるのかが解らない。
他にいないの?ほんとに?
561-:05/03/14 19:30:02 ID:6X/JkLeG
しかし・・・鹿島の選手は見ているだけで、
誰も止めに行かなかった。なんで?と思った。
562 :05/03/14 19:30:48 ID:lC6Z3hZU
ジーココメント見るとWカップまでよほどのことがない限りDFの入れ替えはないな
563 :05/03/14 19:31:19 ID:Z+IJ5v58
>>561
今そーゆー役回りの人はピッチには居ないらしい。
中蛸さんが前はやっていたらしいが。
564 :05/03/14 19:33:08 ID:s5yIQoL3
小笠原自身も、誰かを止めに行くタイプじゃなさそう。
565-:05/03/14 19:33:56 ID:6X/JkLeG
>563 そうなんだ。チームとしてちょっと
不味いように思うけれど・・・
566 :05/03/14 19:35:30 ID:lC6Z3hZU
小笠原は本田が殴られてるときに笑って見てるようなヤツだよ

ジーココメントについて続き
イラン戦3バックっぽいな
中田はFWか?
567_:05/03/14 19:37:16 ID:PuFYpFeD
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/kaiken/200503/at00004190.html
とりあえずこのスレにも。

>――ディフェンス陣では、中澤選手がひざをけがしていて、坪井選手と松田選手も故障あがりです。
>DFに関しても不安はありますか?
>ジーコ 確かに不安がまったくないということはありませんが、
>今回の試合は25日ということで、いつもよりは試合まで時間が残されて、多少余裕を持って状態をチェックできます。
>(中略
>もし必要があれば、多少コンバートすることが考えられる選手も何人かいますし、非常に楽観的に考えています。

中田浩二左CBとか左SBがあながち有り得なくもなさそうだ。
何人かっつーともしかしたら稲本をCBにする可能性もあるのだろうか。。。
568 :05/03/14 19:53:18 ID:tH5ho437
>>558
いや、後先考えず、ただクリーンなサッカーやってるだけな気がする。
ガンバの勝負弱さの一員かもしれないけど、J1で一番クリーンなサッカーだと
思うからそれでもいいかも。
569-:05/03/14 20:57:16 ID:6X/JkLeG
北戦が基本ということは3バックてこと?
570 :05/03/14 21:04:20 ID:psbUguKq
3バックな予感だな。
松田がピークになるなら、宮本松田の4バックでもいい気がするけどね。
無理に中澤をイラン、バーレーンに連戦させる必要無いと思う
571 :05/03/14 21:24:53 ID:CYAPfO4/
ガンバサポの馴れ合いもほどほどに。
こんなところで小笠原をなじる必要もなかろうに。
572 :05/03/14 21:40:59 ID:w0v9wnMp
遠藤と宮本がキレた小笠原をなだめてた件について
ttp://data.uploda.net/anonymous/etc1/dat3/upload19282.zip
573 :05/03/14 21:41:50 ID:XzRrOQ7J
なじるの意味を理解して使っているのだろうか・・・
574 :05/03/14 21:43:14 ID:psbUguKq
松田のコンディションが中澤と同じぐらいになるなら

マジでどうしよう…
中澤宮本誰か・・・
575 :05/03/14 21:44:10 ID:PrZk7pzC
>>571
え、なじってるか?

とにかくこれ以上怪我人が増えない事を祈るだけだな。
試合はまだ先だから、それまでにコンディション戻ってくれれば。
576 :05/03/14 22:00:47 ID:psbUguKq
田中の累積はよくよく考えると、痛すぎる。
DFはただでさえ怪我人が多いのに
577 :05/03/14 22:34:29 ID:Js08me20
もうジーコは新しい選手を呼ばないのかな。
578 :05/03/14 23:22:21 ID:LVaZXDgw
ジーコ、去年の予選の合宿の練習の時、DFが足りなくなったとき
福西をDFに回したことがなかったか?

もし、イラン戦でいきなりDFに福西が入ってたら……
579 :05/03/14 23:40:07 ID:e1y5m2GP
>>577
阿部みたいに親善試合とかで空きがあったら、て感じになりそう
580 :05/03/14 23:45:38 ID:tpfmcrAm
4バックにして完勝したら、ずっと4バックのままかな?
581 :05/03/14 23:59:59 ID:s5yIQoL3
>>577
永田・茂庭までかなぁ。一年あれば大きく伸びるから、まだわからないけど。
582 :05/03/15 00:10:48 ID:MI95aVTz
224 名前:1 [sage] 投稿日:05/03/14 03:00:19 ID:jgoIPIXH
うわさの中沢インタビュー。

――守備に不安があると言われています。
確かにチームとして組織的にディフェンスしているようには見えません。

「しょうがないですよね」

――トルシエのころには厳格すぎるほどの約束事があって
どういう戦術でやっていくのかはっきりしていた。
ジーコのやり方は見ていてもよくわからない。
ある意味、即興の連続に見えます。

「そう、だから海外組が帰ってくるとバラバラになる。
ベースがないから。だから海外組と国内組って分かれてしまう」
583 :05/03/15 00:11:20 ID:MI95aVTz
225 名前:2 [sage] 投稿日:05/03/14 03:02:58 ID:jgoIPIXH
――国内組だけなら解決できているということですか?

「合宿、紅白戦、練習試合と、ずっと(一緒に)やりますからね。
だから国内組では誰かがボールにアタックしたら、後ろはこういうふうにカバーする、
といったことがわかってくる。
でも海外組の場合は(試合の)2日前くらいに合流して、
そこでコミュニケーションとって、いきなり試合をすることになるわけで、
それではやはり伝えきれない部分も絶対出てきます。
だから『どうするんだっけ?』という部分がたくさん出てくる。
 時間がないからしょうがないですけど、そこを埋めるのが戦術だと思う。
時間がないことをカバーするのが戦術だと思う。
これだけ長い時間やっているのだから、10のうち5くらいは
みんなが共通認識を持ってやってなきゃいけないと思うんですけど……。
584 :05/03/15 00:11:44 ID:MI95aVTz
226 名前:3 [sage] 投稿日:05/03/14 03:05:42 ID:jgoIPIXH
(中沢の意見続き)

 オフェンスは自由でいいと思います。お互いの特長さえわかっていればいい。
そのほうが面白いサッカーができる。でも、ディフェンスは3バックだけで守りきれるものではないんです。
ボランチとの連動とか、2トップの追い込み方とか、ボールをどこで奪うのか……を考えると難しい」

――赤信号だったら止まる、青信号だったら進む、くらいのことはわかっているけれど、
黄色点滅のこのタイミングでは、止まるのか、進むのか、といったあたりになると、
もうルールがない?

「そう。それに選手が固定されてるじゃないですか。
だから新しく誰かが入るとまた一から作り上げなければならない。
585 :05/03/15 00:12:21 ID:Oa0KBC8z
厳格なフラット3。大本番で崩壊。
ジーコと中田ヒデから逃亡、松田を起用させるために中澤仮病で代表辞退。
586 :05/03/15 00:16:38 ID:MI95aVTz
229 名前:4 [sage] 投稿日:05/03/14 03:21:17 ID:jgoIPIXH
(中沢の意見続き)

(紅白戦でも)AチームとBチームの戦い方がまるっきり違うんですよね。
だからBチームでいいプレーをして、『じゃあAチームで』となったら戸惑ってしまう。
BチームはこうだったのにAチームはちょっと違うなと。そのあたりなんですよね。
選手主体にしちゃうと、選手が変わると終わっちゃうんです。
だから……ツネさん(宮本)とマッチャン(松田)が代わるとやり方が変わっちゃうんですよ。」

――実はそれは聞いてみたかったことでした。
今年最初のゲームだったカザフスタン戦を見たときに、
前からプレッシャーをかけていて、
「あっ、日本代表のディフェンスはこうなったのか」と思ったんです。
ところが次のシリア戦、北朝鮮戦でそうではなかった。
あるいは相手(カザフスタンはひどすぎた)が変わったからかもしれないですが……。

「それはやっぱり人が変わったからでしょう。
587 :05/03/15 00:18:27 ID:Oa0KBC8z
だから、松田はジーコに怒られたじゃないか。
そして、宮本とやり方を変えた松田を必死に持ち上げてたのが中澤。
こいつ、脳みその中身も鳥の巣?
588 :05/03/15 00:18:43 ID:MI95aVTz
232 名前:5 [sage] 投稿日:05/03/14 03:27:27 ID:jgoIPIXH
(中沢の意見続き)

相手が弱かったこともありますが、カザフスタン戦ではマッチャンの
”前線からプレッシャーをかけて早くゴールに攻める”やり方がうまくハマりました。
マッチャンの時は、ある程度までは下がるけど、『ココまで来たら行くぞ!』という声がかかるので、
それに応じて全員が連動して(チェックに)行く。
あれはマッチャンが真ん中に入っていたからで、ツネさんだったら
また違っていたと思う。要するに選手が変わると戦術も変わるということです」


234 名前:6 [sage] 投稿日:05/03/14 03:31:53 ID:jgoIPIXH
――チームとしての戦術が確立されていないということになりますね。
それでは特にディフェンスは不安になります。

「戦術というのは困ったときに戻る場所だと思うんです。
強い相手と戦うときや苦しい場面では戻る場所が必要になる。
そういう時にはみんなが同じ方向を向いていなければならないですから。
そこでそれぞれの選手が違う方向を向いてしまうとバラバラになってしまう。
そうならないためにも戦術をみんなが理解している必要があるんです」

238 名前:7 [sage] 投稿日:05/03/14 03:44:10 ID:jgoIPIXH
――確かに北朝鮮戦でも、組織としてやられているのを
崖っぷちで個人の力で抑え込んでいる印象がありました。

「チームとしての意思統一という部分では、北朝鮮のほうが明確だったのは認めざるをえないですね。
個人個人では劣っていたけれど、戦術を徹底しているチームと戦うと、あれだけ苦しむことになる。
オフェンスはイマジネーションでいいと思います。
でもディフェンスはせめてボランチとアウトサイドは意思統一ができていないと
(3バックは)辛い」

241 名前:8 [sage] 投稿日:05/03/14 03:48:22 ID:jgoIPIXH
――失点シーンは、中盤でワンタッチのパスをつながれた後、
サイドで数的不利になって決められました。
あのシュートが決まったことは”事故”であったかもしれない。
でも、その事故が起こる状況を作ってしまったこと、
とりわけラインが下がってしまったことが気になりました。

「あれは見事な展開だったと思います。
でも、ラインを上げることができれば、あそこまでダイレクトでつながれることはなかったと思う。
ただ、前線からボールを追えないと、フリーでパスを出されるので、
ラインを上げにくくなる。裏を取られるのが嫌だから、セーフティに、というより消極的になってしまう。
それで受身になって3バックが下がると、中盤にスペースができて、
あんなふうにダイレクトで回される。
おまけに、あの時間帯はドタバタしていたし、それまでのレフェリングの影響で
強く当たりにいかなけったという面もあったと思いますけど」


243 名前:9 [sage] 投稿日:05/03/14 03:52:35 ID:jgoIPIXH
――ジーコ監督が就任以来、「自由」だとか「大人のサッカー」という表現が目につくようになりました。
しかし、自由を与えられた結果、かえって不自由に……とは言わないにしても、
かえって個性を発揮しにくくなっている面もあるのではないか、という気がします。
つまり安心感がないから、思い切ったプレーをしにくい、というか。

「やはりルールは必要ですね。最低限のルールでいいからあったほうがいい。
逆に言えば、日本代表選手はその最低限のルールでもできるというレベルの選手じゃないといけないと思います。
僕らが求めているのは、それぞれの選手がそれぞれの自由でプレーすることではないはずです。
チームとしてひとつの目的に向かうためのルールがあって、その中でそれぞれの自由を表現する。
そんな形になればいいと思います。何と言っても、ボールは一つしかないですから」
589 :05/03/15 00:21:41 ID:Oa0KBC8z
ただの「松田使え」論だな。
アンチジーコ、中澤信者はこれをバイブルにするのか。
590:05/03/15 00:24:14 ID:I7H0KhR3
ジーコは、多分、ジーコなりのディフェンスの
プラン、考え方がある。でも、それをどうやったら
実現できるかの指導が出来ないんじゃないかな。

宮本、田中誠、松田に同じことをいって、
ジーコの脳内ディフェンスに合致できるのが
宮本なのだろう、と思う。

東欧遠征の田中誠、カザフ戦の松田に不満だったよう
だから・・・・

だから、宮本にサブチームの指導もさせればいいのに、
と思う。
まあ、かなり「変てこ」な考えだけれど・・・
591 :05/03/15 00:26:43 ID:WwEfLRXk
要は宮本がラインを上げれば、大丈夫って事か。
じゃ、中澤はそれを宮本に伝えて、早急に改善を求む。
592 :05/03/15 00:27:01 ID:Oa0KBC8z
紅白戦のときは、仮想何々だったりするじゃん。
それをAチームとBチームの戦い方が違うっていう中澤の脳みそを疑う。
ていうか、お前はまともなパフォーマンス発揮してから抜かせ。
593 :05/03/15 00:28:08 ID:p+Ji2RxV
ア杯のときに言われてたけど
選手と監督の間に立てるのが宮本「一人」だけってのが
危うい感じがするな 細い吊り橋みたいなもんじゃん
594 :05/03/15 00:28:37 ID:W4DktZ45
宮本も何か言って欲しいな。
本当はラインを上げたいんだろう?
けど上げないんじゃなく上げられない。
カザフスタン戦がそんなに良いディフェンスラインだったかい?
宮本も何か言えよ。 お前の言葉なら俺は信じる
595 :05/03/15 00:28:53 ID:Oa0KBC8z
>>591
違う。「俺のチームメイトのまっちゃんを使え」
596 :05/03/15 00:30:34 ID:W4DktZ45
なんで中澤は4バックの事を言わないんだい?
北朝鮮戦、シリア戦の4バックの高いラインは知らぬフリか?
宮本の高いラインじゃ不満か? ええ?オイ中澤君よ
597 :05/03/15 00:30:58 ID:rcIq7mGO
ID:Oa0KBC8z

もちつけ
598 :05/03/15 00:31:22 ID:MI95aVTz
>>592
紅白戦って仮想○○でいつもやってるか?
直前までビデオもほとんど見ない代表でか?
599 :05/03/15 00:32:24 ID:dJsuBy0h
じゃあ 中澤 宮本 松田 でライン高くしちゃえば良い。
宮本も本音は上げたいだろ
600 :05/03/15 00:32:38 ID:BDimIlC4
中田に意見する中澤
ジーコに意見する中澤
宮本に意見する中澤


(全てマスメディアを通して)
601 :05/03/15 00:33:25 ID:Oa0KBC8z
>>597
前からむかつくんだよ、こいつ。
松田つかってクレクレが露骨で。

>>598
サブ組からそういう話出てないか?
602 :05/03/15 00:34:14 ID:FQLjismH
>>594
もしビデオがあったら見直して欲しいんだけど、宮本もライン上げてる。
親善試合も北朝鮮戦も。ライン上げれなかったのは、失点シーンの10分前に
ヘディングを、川口がファインセーブしたんだけど、その後から失点シーンまで。
宮本は失点を恐れすぎたんだと思う。それは確かに宮本の判断ミスだったと思う。
親善試合の松田はジーコに修正されてたし、明らかにジーコの考えとは違う。
603:05/03/15 00:34:26 ID:lNQEW3Ap
なんか一人必死なのがいるな。
604 :05/03/15 00:34:54 ID:dJsuBy0h
中澤ってこんな奴だったかなぁ。
合宿の時に、宮本と松田と中澤で3人で喋ってるのとか良く見かけるんだがなぁ
その時は、戦術や約束事の話しはしてないのだろうか。
真剣に3人が話してるから、確実にそれだと思うんだが
605 :05/03/15 00:35:57 ID:MI95aVTz
ラインを高くすれば、というより
チームとしてボールをどこで奪うかの共通理解があるべきってことだと思うんだが。
○○より○○を使えってことよりも。

ID:Oa0KBC8z はファビョりすぎ。

606-:05/03/15 00:36:09 ID:I7H0KhR3
あのー、ボンバーがメインでいいたいのはライン
のことじゃないと思うよ。
守備のベース、戦術が細部まで煮詰まっていないから、
危機感を表明しているんだと思う。
マリノスは岡田さんの指導がしっかりしているから
サブのメンバーがでても「さすが」と思う。
 
亜杯イラン戦、ボランチ二人がボールをみているだけで、
ディフェンダーがかろうじてクリアーしていた場面
が、やべっちで指摘されていた・・・ああいうことを
いっているんじゃないかなあ・・
607 :05/03/15 00:37:41 ID:Oa0KBC8z
>>605
合宿の頃から、まっちゃん、まっちゃんうるさいぐらい言ってるから。
608 :05/03/15 00:38:16 ID:gms3vi67
俺もメインはDHとWBを含めた守備組織のことだと思う。
609 :05/03/15 00:38:24 ID:dJsuBy0h
まぁそうだろうな。
これはラインの事より福西に向けられた言葉だと推測
610 :05/03/15 00:39:27 ID:FQLjismH
>>598
ジーコ 練習の中で考えなくてはいけないのは、相手があってのゲームである
ということ。相手をできるだけ分析して練習に生かす。数試合のビデオを
チェックして、それにのっとって練習プランを考えるようにすることです。
自分のチームを変えるのではなくて、相手の特徴を消していく。
ではそのためにはどこを攻めたらよいのかという、練習ができれば最高ですよね。
611 :05/03/15 00:40:03 ID:BDimIlC4
中田にもジーコにも宮本にも直に意見して改善する事はできない中澤

ライターに意見垂れ流しっぱなしの中澤

それどころか敵前逃亡してしまう中澤・・・
612 :05/03/15 00:40:09 ID:Oa0KBC8z
それをマスゴミ通さないと言えないの?
直接話し合えないのか?
アジアカップ通じてずいぶん大人のチームになったと思ったのに。
613:05/03/15 00:40:15 ID:lNQEW3Ap
>>606 最近は戦術面に関しては岡ちゃんの細かな指導は入ってこないらしいよ。
選手が決めてるんだと。
614_:05/03/15 00:41:51 ID:3VbLbwT9
まあ中澤叩くしかないもんな、ジーコ・宮本信者は。
何も宮本が駄目とか松田がいいとか一言も言っていないし。
 カザフ戦は「やり方がうまくハマりました。」
 北朝鮮戦は「前線からボールを追えないと、。。。」
なんだし、松田が良いとも宮本が駄目とも言ってないじゃん。ただし中澤は
もっとラインを上げたい、それにはMF・FW含めたプレスが必要とは読み取れる。
ジーコの守備戦術?に対して批判しているだけ。
615:05/03/15 00:42:15 ID:lNQEW3Ap
>>610 それを実践したのが中国戦。
616 :05/03/15 00:42:15 ID:dJsuBy0h
そこまで言うなら中澤は ドイツ合宿で、サイドとボランチとバックとキーパーでしっかりと決め事を作って欲しいな。
宮本や松田に相談したら、集めてくれるだろ
617 :05/03/15 00:43:29 ID:BDimIlC4
ID:MI95aVTz

以前の合宿中によく来ていた
練習も見ず一部の記事だけを拾ってジーコの練習批判をしていた
恥ずかしい奴に、ちょっと似ている。
618 :05/03/15 00:44:08 ID:MI95aVTz
>>604
DFラインだけが話し合っても限界がある。
監督がイニシアチブを持ってチームとしての守備を構築しないと。

>ディフェンスは3バックだけで守りきれるものではないんです。
>ボランチとの連動とか、2トップの追い込み方とか、ボールをどこで奪うのか……

>ディフェンスはせめてボランチとアウトサイドは意思統一ができていないと

>>609
ボランチの個人を特定してるというわけでもないだろう。
619_:05/03/15 00:44:17 ID:3VbLbwT9
>>616
それは監督やコーチの仕事じゃないのか?
中澤のマスコミにベラベラしゃべる行動は問題だけど、まず先に突っ込むべき
ところは監督やコーチじゃないの?
620 :05/03/15 00:45:38 ID:BDimIlC4
マスコミにベラベラ喋る口はあっても監督やコーチに喋る口は無い 中澤・・・
621:05/03/15 00:46:32 ID:I7H0KhR3
>613 ふーん、でも、マリノスは中盤から
後ろの組織が誰が入っても一定のクオリティ
を保っているね。奪いどころなどの共通
理解だできているうえで、選手が味付けして
いるんじゃない?リベロは、ファーストアタックに
でるとか・・・(中西リベロでも、前に出ていたよ)
622:05/03/15 00:47:52 ID:lNQEW3Ap
と言うか喋ってるかどうかなぜおまいらはわかるのか・・・
623 :05/03/15 00:48:11 ID:MI95aVTz
>>617
ビデオミーティングを経て
紅白戦で、北朝鮮戦前に仮想○○に誰かを見立ててとか
Bチームに4バックやらせてとかしてたのかな。
あくまでも疑問だった。

おっしゃる通り、練習は見てないから、こちらの勘違いだったら申し訳ないが。
その似てるとかいうのはよくわからない。
624 :05/03/15 00:48:14 ID:/Wu1v7Jx
ってかこれは宮本批判でも松田使え論でも何でもないだろ。
ジーコ信者は話しをねじ曲げるな。

ジーコやコーチが守備の戦術を考えないから、選手によってバラつきがあるってだけ。
中澤のマスコミを通しての卑怯な物言いは確かに許されないかも知れないが
これは早急に改善すべき問題だろ。
もしジーコやコーチが出来ないなら宮本と松田で決め事を作らなければならない。
中澤が「松田、松田」って言ってるから誤解される。 サイドやボランチを含めて戦術を統一させるべき
中澤は卑怯だが言ってる事は間違っていない
625-:05/03/15 00:49:55 ID:I7H0KhR3
3年かかって守備の指導ができないってことは
ジーコに期待しても無理だと思う。現実をみれば、
ジーコにその能力がないんだからしようがない。

ディフェンスの指導ができるコーチをいれるのが
一番いいと思うよ。
626 :05/03/15 00:52:17 ID:/Wu1v7Jx
ラインを下げる時、上げる時のボランチやサイドの動きなどの決め事が無いって話し
627 :05/03/15 00:52:25 ID:BDimIlC4
信者 アンチ という言葉を使わなければ自分の意見も通せない

マスメディア を使わなければ 思うように喋れない

う〜ん、マンダム。
628:05/03/15 00:54:16 ID:lNQEW3Ap
>>621 それはある程度いつも一緒にやってるからじゃない?
それに岡ちゃんはある程度見極めがついたから任せたみたいなこと言ってたし。
中澤の言うベースってのはそのことでしょ。ある程度形が出来たらあとは細かい部分を個々に合わせて修正してけば
いいみたいな。
629-:05/03/15 00:54:17 ID:I7H0KhR3
アテネの山本さんだって、どういう守備がしたい
のか、最後までわからなかった。で、本番でも
「実験」してた。「監督」みんながきちんと
守備を考えられるわけじゃないし、まして、
指導できるわけじゃない、ってアテネの時
思ったよ。

だから、ジーコが守備組織構築できない、
と選手がいっているんだから、それができる
人をコーチにいれるしかない、と思う。
630 :05/03/15 00:55:29 ID:FQLjismH
中澤のカザフ戦について話してる所で「要するに選手が変わると戦術も変わる
ということです」って言ってるけど、ジーコは松田に修正の指示与えてたでしょ?
松田が違う方法でやってただけじゃん。
631 :05/03/15 00:55:35 ID:/Wu1v7Jx
イラン戦の3バックは、中澤宮本松田にして とことん3人で喋って欲しい。
それから出た結論を、サイドやボランチに伝えて欲しい
632 :05/03/15 00:57:40 ID:p+Ji2RxV
ジーコ式でなく鞠式でやりたいと
633-:05/03/15 01:01:38 ID:I7H0KhR3
>632 選手によって「いい」と
思う守備のやり方がちがうんでしょ。
選手同士が平等で話しあって決めるというのは
無理だと思う。
634_:05/03/15 01:02:36 ID:3VbLbwT9
>>632
中澤はジーコ式なんて無いといっているのだが。
つーか松田がカザフ戦でジーコの意図する守備をしなかったからといって
責められるものなのだろうか?控え組みが同じ戦術じゃないと言われている
のだからレギュラー組み以外は同じ戦術で戦えないってことだろ。
635 :05/03/15 01:02:55 ID:MI95aVTz
>>632
サイドやボランチと連繋し、チームとしてボールをどこで奪うかの共通理解があるべき
というのは鞠オリジナルではなく、どこのクラブチームでも持つ考え方じゃないか?
636 :05/03/15 01:04:54 ID:nIMp1sfS
中澤がインタビューで話したようなことを、選手間やジーコと話していない
ってことのソースを知りたい。
叩いている人は結構いるけど、まさか妄想で決め付けてるわけじゃないよね?
637 :05/03/15 01:05:23 ID:rcIq7mGO
>>635
それをやらないと3バックじゃサイド抜かれまくるよな
638 :05/03/15 01:05:40 ID:BDimIlC4
お外に向けたお口を中へ向けて 説得する努力をすればいいと思うよ、中澤君。
639 :05/03/15 01:07:20 ID:1tC5hkMB
マスコミに踊らされまくる馬鹿っているよね。
それ見て腹立ててるやつとかww
単細胞だよね。
640-:05/03/15 01:07:44 ID:I7H0KhR3
話し合ってすぐにできるものでかろうに・・・
決め事をつめて、実現させる練習もしなくては・・

641 :05/03/15 01:11:04 ID:56F6uIdI
選手間で話し合ってるけど、宮本松田で守り方が違ってくるのに象徴されるように
全体で合わせるのは時間がかかるってのを言いたいんじゃないのか。
で、国内組だけでもまだまだ熟成されてないのに
海外組が来るとまた一から構築しなきゃならないと。
だからせめてもう少し方向性をジーコから決めて欲しいと。
642 :05/03/15 01:11:09 ID:DZXu3an+
それも含めての話し合いだろうに
643 :05/03/15 01:11:37 ID:BDimIlC4
ああ、マスコミの懐の中でくるくる回る中澤君・・・
644 :05/03/15 01:11:47 ID:rcIq7mGO
話し合って守備ができるなら監督いらないやな
645_:05/03/15 01:11:53 ID:3VbLbwT9
中澤を信用すると、いくら言ってもジーコは判らんからとうとう外に言っちゃった、
ということだろうな。
真偽をぜひ知りたいところだ。
俺的にはジーコに進言しても無駄で、宮本などと話詰めても結局は忠実な宮本が
ジーコがこういっているからこうしよう見たいな流れじゃないかと。
646 :05/03/15 01:12:42 ID:BDimIlC4
出ました
647 :05/03/15 01:13:31 ID:rcIq7mGO
文句あるなら中澤使わなければいいだけだしな
648 :05/03/15 01:14:53 ID:BDimIlC4
都合悪くなったら風邪と不調で逃げられるからな
649 :05/03/15 01:15:36 ID:rcIq7mGO
そうしたら完全に干せばいいじゃん
650-:05/03/15 01:16:31 ID:I7H0KhR3
監督が力不足なんだと思うよ。
中澤、宮本、田中はよくやってるよ。
651 :05/03/15 01:16:38 ID:FQLjismH
>>634
ジーコ式なんて無いってのは事実?
その松田のしなかった意図する守備がジーコ式なんでしょ。
ジーコがピッチ近くまで行って指示出すのは珍しいよ。
652 :05/03/15 01:19:12 ID:BDimIlC4
その通り、マスコミの傘の下で生き延びるしか無い。
653_:05/03/15 01:21:33 ID:3VbLbwT9
>>651
ジーコ式は固定メンバーのレギュラー組みしか出来ない。
よって松田にはすぐにはできない。
で、そんなのはジーコ式なんて呼べないというのが中澤の意見じゃない?
654 :05/03/15 01:22:03 ID:VFE5dvR7
ジーコだってやればきっちりできるけど
そうしちゃうと海外組が入りづらいからねえ
655 :05/03/15 01:28:04 ID:FQLjismH
>>353
そうかな?
中澤の位置に茶野が入っても、基本の守り方は変わらないのでは?
坪井とマコでもいいけど。もちろん人が変われば守り方も変わるけど、
基本(約束事)は変わらない。それを守らなかったから指示してたんでしょ?
656 :05/03/15 01:28:48 ID:MI95aVTz
>>644
禿同。

>>651
ジーコ式は、例えば、相手ボールになったらCBは余った状態でリトリートすること。
前線から中盤、サイドの守備連繋についてはほとんど決まりごとがなく、そこには
「ジーコ式」が薄い。チームトータルとしての守備戦術が浅いということじゃないかと。

カザフ戦では松田に余れという指示があったようだが(CBにおけるジーコ唯一の
公式に反しているから)、松田が練習から意図していたのではないかと思われる
前線からの囲い込みを禁止していたのかは不明。多分禁止していないと思う。
じゃなければ試合でいきなりは中盤の選手もやれなかっただろう。
657 :05/03/15 01:30:36 ID:BDimIlC4
さんざ垂れ流されている意見を我が物顔で垂れ流す
658:05/03/15 01:34:04 ID:I7H0KhR3
守備の軸の選手が「戦術、ベースが無い」
といっているんだから、問題でしょ。事実を
事実として認識して、解決法をみつけなければ・・
659真ゲッター3様 ◆uyg1NBIUsg :05/03/15 01:41:38 ID:+DKusbJr
中澤はせめてボランチ、アウトサイドはできるだけ固定したいって言ってるじゃん
ボランチが小野稲本じゃなくて、
連携はまだましな遠藤福西(中田こ)がいいって言いたいんじゃないの?
3バックだけで守れないと言ってるし、まともに90分試合に出てない海外組が
ポッとはいってきてもまともに守備できないってのはもっともだと思う

俺様は中澤が中央は松田がいいって解釈できるような発言は、
ニッサン派閥のライターの誘導尋問的なものだと思う
「クラブでも組んでる松田の方がやりやすいですよね?」と聞かれたら、
そりゃぁ「ハイ」以外答えようがない
ニッサン派閥は井原の時から日本の守備の要はウチから!と変なプライドもってるから
宮本より松田がいいと中澤も言ってる!という世論を作りたいのがミエミエ
660_:05/03/15 01:41:53 ID:3VbLbwT9
>>655
センターだからね。ストッパーは違うよ。
マコのストッパーもサンプル少ないけど余らないときが結構あったような。

>>656
松田が練習ではせずに試合で破った、とすると松田がとっさの判断でやった
わけで、戦術浸透ができていないとも考えられるね。練習では問題なかった
ようだから、如何に実戦に役に立たない練習だったということだろう。
松田的に余る必要がないとか余る場合じゃないと判断したのだろうから、
実戦でのそういった判断までできるレベルまで浸透していないということ。
もちろん松田の病気という線も大いにあるけど。
661 :05/03/15 01:43:24 ID:QgyA1J0X
中澤はマスコミを利用しているようでいて、逆に誘導尋問に
まんまとひっかかっているように思える。
昔中タコが森岡と宮本の違いを問われて大して変わらんと言ってたのと対照的。
662 :05/03/15 01:44:34 ID:qtJwWPqM
土屋はいつ呼ばれるんですか?
663 :05/03/15 01:50:27 ID:FQLjismH
>>658
説得力はないかもしれんが、俺は戦術が無いとは全く思わない。
守備は安定してるし、三都主の裏のスペースと
4バック時の中盤の守備くらいしか気がかりな所はない。
もし本当に戦術が無いのなら、格下相手にもとりこぼしてるはず。
格下に取りこぼさないことがどれだけ難しいかは、
マリの中澤こそわかってるはずだし、世界中の予選を見てもわかる。

後、矛盾してると思うのは海外組と国内組と固定の話の所と後ろが繋がらない。
実際に北朝鮮戦はボランチもサイドも固定してやってきた国内組のメンバーだった。
664 :05/03/15 01:53:34 ID:Za9t+xyV
スレの流れをおおざっぱにしか読まずに書き込むが・・・
全ての責任はジーコの守備コーチ招聘要請を蹴った協会にあるってことでFA?
665 :05/03/15 01:53:47 ID:lL5tfW/A
そもそもなんで代表解散するごとに連携とかがリセットされるんだ?
666 :05/03/15 02:04:12 ID:jCIl4jH0
>>665
確かに。
監督が変わったならいざしらず。
667 :05/03/15 02:11:52 ID:DZXu3an+
中澤宮本松田で行くのか、 中澤宮本田中で行くのか。それとも4バックで行くのか
イラン戦は分岐点となるな
668 :05/03/15 02:12:00 ID:AR+IlzBN
>ジーコの守備戦術てのは大きく分けると2つ。
>1つ目が後方に常に余り、相手に裏を取らせない。
>2つ目が悪い形でボールを奪わさせない。
>後はつるべの動きなどの基本に沿って選手相互での守備確認で賄ってる。
>監督が主導的に戦術指導してるなら右サイドの穴はもう改善されてるはずだが
>ここは一向に良くならないし、基本的に選手主導であることはわかるはず。
>だから、ジーコ日本の守備戦術は選手選考とその連携が一番の鍵となる。

例えば、中澤のサイドの守備はサントスが攻撃的であることもあって
中澤のカバーする範囲が非常に広く、それに応じて宮本も常に
左寄りのポジショニングとなっている。右は加持さんは必ず縦だけは切るので
後は横が加持さんと連動して守備をしなければならないが、福西は好き勝手に動くし
田中はポジション上縦のカバーを優先しなければならないので、ここで簡単にボールを繋げられる。
仮に監督がちゃんとした戦術を授けてるならここはすでに選手に指示して修正してるはずだが
全く良くならない。
ちなみに中澤が他の選手と替わった場合にあの広いカバー領域を他のDFができるかどうかはわからない。
最悪、そこで起点を作られて攻められやすくなるということもありうる。ここでは人選を問われるわけだが
あまり期待はできない。
669 :05/03/15 02:18:51 ID:9njMjff/
どうせクビにならないんだから、結果なんて気にせず
ずっと4バックやってりゃ良かったのに
670 :05/03/15 06:58:15 ID:HihdkUFW
中澤は、聞き手の意図にまんまと乗っかってるって感じだな。
中澤がトルシエ時代のことを熟知してると言えるのかという突っ込みはおいておいて、
森岡と宮本では、やはりやり方は違ってた。
そして、今日も松田をプッシュ。
松田なんて、マリノスでも岡田に「上がるな」って言われてるのにふらふら上がって
「もうやりません」って言うような奴だぞ。

http://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/mar/o20050314_50.htm
671 :05/03/15 09:19:15 ID:zz43otX5
中澤もはっきり言っちゃえばいいのにな。
宮本はずして松田にしてくれって。
中澤は明らかに宮本&ジーコの間延びしたDF戦術を嫌がってる。
672 :05/03/15 09:23:01 ID:B7ehO7ee
違うよ、チームメートで、使われないとすぐにいじける松田を使ってほしいだけだよ。
そもそも、今年の中澤は、偉そうに言えるほど調子よくないし。
673 :05/03/15 09:28:08 ID:zz43otX5
まあそれもあるかもしれないけどさ、北朝鮮戦のディフェンスががあんなんだったわけだから。
中澤のいう事にも正当性はあるよ。
イラン戦を控えてこのままでいいはずがない。
674 :05/03/15 09:29:15 ID:AR+IlzBN
マスゴミ「松田選手が復帰になりますが、これについてはどう思いますか?」
中澤「一緒に出られればうれしい。組めればいいイメージでプレーできると思う」

ジーコにプッシュしてるわけでも、松田を要望してるわけでもない。
ただマスゴミの質問に答えてるだけ。
675 :05/03/15 09:40:02 ID:B7ehO7ee
あんなだった責任は中澤にもあるべさ。
とにかく復調しろや。話はそれから。

>ジーコにプッシュしてるわけでも、松田を要望してるわけでもない

それは苦しい。
676-:05/03/15 09:50:31 ID:I7H0KhR3
ジーコのなかの選手の優先順位
宮本>中澤
宮本>松田

それがわからないほど中澤は馬鹿じゃないよ。
守備の組織の構築がきちんとなされていない
ことを訴えているだけでしょう。
選手としての危機感の表明。
勇気ある発言だと思うなあ・・・
677.:05/03/15 10:05:46 ID:JoMzGg7v
監督に訴えろよって話。
678:05/03/15 10:13:53 ID:I7H0KhR3
監督に能力があればとっくにできているって。
能力のない人にいくら訴えても、できないものは
できない。

山本さん、アテネでも、ジュビロでも、守備の
構築、できないよ。
岡田さん、だれが入っても一定の質を維持できる
守備組織をつくってる。(河合は、浦和を首になり、
トライアウトでとった選手。こういう選手を使って
も機能させてた)
679-:05/03/15 10:19:38 ID:I7H0KhR3
ついでにガンバの西野さん
4年同じチームで監督やってて、結局
守備の組織作りは、頼りない程度しか
できない。岡田さんよりもはるかに見劣りする。
宮本がいてもね。
680 :05/03/15 10:19:59 ID:B7ehO7ee
>>678
じゃあ、代表は面子が変わると著しく質が低下するのか?
ドイツ戦だけを例に挙げたりするなよ。
681 :05/03/15 10:25:58 ID:/3BC/yvz
守備力のあるボランチと連携さえありゃ今のDFでもそこそこ
守れそうだけどな。アジアでは。
中蛸と稲豚のダブルボランチが個人的には好ましい。小野珍には
1列前に上がってもらって。
682 :05/03/15 10:26:42 ID:1tC5hkMB
中盤に関しては本当に能力がある奴らなら戦術はなくても大丈夫?
かもしれないがDF陣に関してはしっかりした戦術や決まり事、統一があって
当然だと思うが。
もし何もないならバランスが崩れまくって失点するに決まってる。
683 :05/03/15 10:28:54 ID:B7ehO7ee
戦術があるある言われてた前任者も失点少なかったわけじゃねーけどね。
684-:05/03/15 10:31:00 ID:I7H0KhR3
中澤が言っているのは、チーム全体の「守備」
ということで守備陣だけに限ったことでは
ないと思う。
「海外組み」が入ると、いままでの連携がご破算
になる、といっているのだし。

要は、誰がどこに入っても一定のルールの下に
動けるような「べース」がない、ということ。
ドイツ戦の無様さだってそれを現している。

685 :05/03/15 10:32:55 ID:B7ehO7ee
結局ドイツ戦か。
686:05/03/15 10:38:02 ID:I7H0KhR3
監督に守備の構築をする能力がない
→勝負強さ、精神面、世界的名声
など、ジーコにもいいとことはたくさんある。
監督交代はできない
→守備の構築をできるコーチをいれる

これが一番現実的だと思う
687 :05/03/15 11:09:55 ID:FQLjismH
>>686
>>663に書いたけど、構築する能力がないとは全く思わない。
688 :05/03/15 11:10:27 ID:nIMp1sfS
どう見ても中澤叩いているほうに無理があるな・・・
ぜんぜん論理も根拠もなく、決め付けだけっぽい。
689 :05/03/15 11:12:08 ID:rndNE7cy
中澤は勘違い以前に根性が爛れてしまってるな
690:05/03/15 11:22:13 ID:I7H0KhR3
>687 うーーん。守備の軸の中澤が危機感を
表明しているわけで・・・

自分の書き方が悪いのかなあ??
自分はジーコが監督で「いい」と思っている。
代表監督に一番必要な「勝負師」としての資質
を評価しているから。

トルシエのほうが「守備の構築者」としては
(ジーコと較べると)上だったように思う。
でも、トルシエは、「勝負師」としては、
ジーコより下。

ジーコは監督経験がなくていきなり代表監督
をまかされているんだから、できないことがあって
当然。
守備の軸である中澤が勇気をもって、「守備の
ベースがない」ことへの危機感を表明しているん
だから、素直に耳を傾けるべきでなないか、と思う。


691:05/03/15 11:23:19 ID:I7H0KhR3
>687 うーーん。守備の軸の中澤が危機感を
表明しているわけで・・・

自分の書き方が悪いのかなあ??
自分はジーコが監督で「いい」と思っている。
代表監督に一番必要な「勝負師」としての資質
を評価しているから。

トルシエのほうが「守備の構築者」としては
(ジーコと較べると)上だったように思う。
でも、トルシエは、「勝負師」としては、
ジーコより下。

ジーコは監督経験がなくていきなり代表監督
をまかされているんだから、できないことがあって
当然。
守備の軸である中澤が勇気をもって、「守備の
ベースがない」ことへの危機感を表明しているん
だから、素直に耳を傾けるべきでなないか、と思う。


692 :05/03/15 11:35:40 ID:B7ehO7ee
ほかの選手の危機感は?
ひょっとして、中澤だけ理解不足で浮いてたりすると目も当てられないわけですが。
693 :05/03/15 11:38:06 ID:AR+IlzBN
>>687
>>668で書いたが、監督はほとんど何もしてない。
694ジュビサポ:05/03/15 11:43:45 ID:qv8m2QCL
中澤は言うのが遅くないか?
そんなに危機感持ってるならもっと早くいえばいいような気がするのだが…。
(オマーン戦の後くらいにでも)
695 :05/03/15 11:45:25 ID:CB9Ucf13
まぁ中澤に嫌な気がするのは、北朝鮮戦で
あんなにチェックへぼくて、競り合いでも勝てなくて、1対1に負けてたのに、余裕だなって感じだな
北朝鮮戦で4バックにするまでラインが低かったのはお前のせいもあるだろうに
696 :05/03/15 11:51:00 ID:nIMp1sfS
マスコミに話す=選手間では話し合ってないに違いない! けしからん!

という脳内設定に基づいて叩いているやつが多い。
697 :05/03/15 11:52:55 ID:hzTqMx/T
>>694
ヨーロッパ遠征のときも談話として出ていたが。
また、アウェイオマーン戦のときはYeahで田中誠と中澤の談話として
守り方がこのままでいいとは思わないというのがあったと思う。

>>695
戦術がないからこそ、DFが負ける場面が多く出てくる。
どんなチームでもDFの個人能力だけでは守りきれない。

>北朝鮮戦で4バックにするまでラインが低かったのはお前のせいもあるだろうに
中澤のせいか?
698 :05/03/15 11:56:01 ID:B7ehO7ee
>中澤のせいか?

お前のせい「も」って書いてあるじゃん。
699ジュビサポ:05/03/15 11:57:43 ID:qv8m2QCL
>697
そうだったのか……。
その雑誌は読んだこと無かったから気づかなかった。

でも中澤がなんでここまで叩かれてるのはわからんな。
700 :05/03/15 12:00:53 ID:FQLjismH
>>693
何もしてなくて戦術もなく個に頼ってたら、確実に格下だろうと負けてる。
守備を見てて戦術がないとも思わない。やってることは基本中の基本だと思うし、
俺が見てて怖いのは三都主の裏のスペースと、
4バックの時の中盤の守備の追い込み方くらい。
701 :05/03/15 12:01:06 ID:Afl8RVAQ
北朝鮮戦の中澤が酷かったのは、怪我が原因だって
702 :05/03/15 12:05:19 ID:B7ehO7ee
根本的にわからないのは「紅白戦でAチームとBチームではやり方が変わる」
紅白戦のサブ組は仮想相手国なんだから違って当たり前。意味わかんね。
703 :05/03/15 12:05:24 ID:rndNE7cy
マスコミに喋る労力をチーム内に還元すればいいのにな。
704 :05/03/15 12:07:35 ID:Afl8RVAQ
中澤は凄いの
DFの要なの
だから文句言っていいの
けど直接は言わないの
705 :05/03/15 12:08:19 ID:hzTqMx/T
DFが戦術の必要性を訴えているのに対して
「おまえも良くなかったくせに」ってのは
あまり意味のない抗弁だと思うんだが。

何度も言うが、DFラインだけじゃ守れない。
たとえば、チーム戦術のないオールスターのような試合では
守備陣は攻撃陣に対して圧倒的に不利だろ?

>>702
中澤自身は「紅白戦で」って言ってなくないか?
上の書き込みを見ると、(紅白戦でも) というのはインタビュアーの補足。
高校生相手の練習試合の1本目、2本目で戦術が違うという
ことなのかもしれない。
706 :05/03/15 12:12:10 ID:B7ehO7ee
>>705
だから、そんなに劇的に変わってるか?っつー話。
戦術がなかったら、あんなスムーズに3バックから4バックに変えられたりするか?
そりゃ、選手によって個性があるから多少の変化は出てくるよ。機械がやってるわけじゃあるまいし。
たとえば、GKだって、川口と楢崎じゃ違うだろ。
707 :05/03/15 12:14:54 ID:Afl8RVAQ
中澤は悪くないの
708 :05/03/15 12:34:29 ID:FQLjismH
>>583の、国内組ではずっと一緒にやってるからわかってるけど、
海外組が入るとズレが出てくるから、それを埋めるのが戦術って話と、
>>588の北朝鮮戦の内容について語ってるのが矛盾してるように感じる。
北朝鮮戦は国内組で、誰かがボールにアタックしたら、後ろはこういうふうに
カバーする、といったことがわかってるメンバーだったんじゃないの?
”前線からプレッシャーをかけて早くゴールに攻める”って形がやりたいから、
守備の戦術がないって言ってるように感じる。
709 :05/03/15 12:36:57 ID:SKWAh5m0
ようはボランチから前の守備の戦術の事だろ
馬鹿ばかり
710 :05/03/15 12:38:53 ID:B7ehO7ee
>>709
だったら、これはいらんこっちゃな。

>だから……ツネさん(宮本)とマッチャン(松田)が代わるとやり方が変わっちゃうんですよ。
711-:05/03/15 12:43:51 ID:I7H0KhR3
ツネさんのところにマコさんがもし
入れば・・・ツネさんとさほど変らないと思うが。
712 :05/03/15 12:46:29 ID:AR+IlzBN
>>700
それは結果論だな。守備戦術があったら格下に勝てる。
なかったら格下に負ける。そこには因果性が欠ける。

第一、俺は守備戦術が全然ないとは言ってない。
>>668にあるように本当に大まかな戦術しか監督は方針を立てずに
後は選手同士でどうにかしてるということ、監督主導の戦術がほとんどない、とだけ言ってる。
選手主導であるからこそ、人によってやり方が変わってしまうし
もしジーコに指導能力があるなら、人が変わっても一定の形が見えるというもの。
おまいがやってるのは揚げ足取りだけで何の証明もしてない。
713-:05/03/15 12:54:43 ID:I7H0KhR3
守備コーチ招聘するしか解決方法はないと思う
714 :05/03/15 12:54:55 ID:B7ehO7ee
だから、松田は鞠でも岡田に怒られてるっつーの。
ビョーキなんだから仕方ない。
ジーコに戦術がないから変わるんじゃなくて、まっちゃんだから変わるの。
715 :05/03/15 13:19:47 ID:FQLjismH
>>712
守備戦術が全然ないとは言わないけど、大まかな戦術しか監督は方針を
立てないから、監督主導の戦術がほとんどない、ってこと?

監督主導の戦術と大まかな戦術の方針の違いは?
後、選手が変わっても一定の形があるように思えるけど。
716 :05/03/15 13:23:19 ID:1opj17ba
ずらっと読んできて、一番笑ったのは>>678かな。
「だれが入っても一定の質を構築できる」ってぉいぉい。
ちょっと前に中澤の酷使の話をしてたときに「代わりがいない選手
だから仕方ない」って鞠サポが言ってたがw

逆にジーコの方が、誰が入っても一定の質のディフェンスは
作っていると思う。ドイツ戦みたいに何人も欠けたら厳しいけど、
各ポジ1人ぐらいなら何とかできてるかなら。

>>713
守備コーチが欲しいなら協会に文句を言え。
ジーコが欲しがったのを断ったのは協会だ。
717 :05/03/15 13:26:28 ID:whUE4APp
中澤はそんなに宮本じゃなくて松田と組みたいのかよ
露骨だな・・・
718 :05/03/15 13:28:49 ID:1tC5hkMB
ただ中澤がむかつくだけで叩いてる幼稚な人がいるようですねww
マスコミの記事に踊らされてばかりで笑えるw
いるよね。
何でも信じ込んで勝手に腹を立てる馬鹿さんw
719__:05/03/15 13:48:38 ID:CZoOdi99
それは雑誌に載った記事をそのまま信じてジーコ批判してる椰子にも当てはまるわけだが。
720 :05/03/15 13:49:02 ID:rndNE7cy
ID:1tC5hkMB
721 :05/03/15 13:54:54 ID:NmwBZ8fh
FWスレが安定してきて
今度はDFスレがこれか
国内板にまで殴り込みかけてくる馬鹿も多数いるし
一体何なんだ?
722 :05/03/15 14:15:18 ID:S2TvR340
馬鹿なんだろ?
723 :05/03/15 14:29:09 ID:iu1qTEUC
だからずっとやってる国内組でもまだ熟成されてないってんだろ。
それを人が変わると云々と、北にやられた話で表現した。

何で国内組にしてくださいとか、松田を使ってくださいに繋げる人がいる訳?
724 :05/03/15 14:31:46 ID:B7ehO7ee
中澤が言ってるから。
言ってないのだとしたら、編集者に文句言ってください。
熟成されてないじゃなくて、ジーコに戦術がないって言ってるのもいるけど、
そこには突っ込まんのか?
725 :05/03/15 14:48:42 ID:tSvHsizw
どうも勘違いしてる連中がいるけど
3バックにおけるライン設定の責任者は中央、リベロの選手に一任されてるんだよ。

中澤はストッパーだからライン設定に従うのみ。
やっぱり宮本は変えたほうがいいよ。

ラインをズルズルさげるのはアイツの身体能力のなさから来てる。
トルシエみたいに戦術的にラインを上げるなら使ってもいいけど
ジーコみたいに自由にライン設定されるとライン下げるクセがある。

イラン戦は中澤 松田 坪井(茶野)でいいよ。
726 :05/03/15 14:49:17 ID:1opj17ba
新聞とは違って、雑誌はインタビューでは一応選手のチェック
してるハズだからな。
「親しい関係者談」みたいなソースがあやふやなのはともかく、
一問一答形式のインタビューはある程度は信用していい。
(もしかするとチーム広報とかがチェックしたかもしれんが)
もちろん、発言のニュアンスとかまではわかんないし、
カットされた部分に真意があったりするかもしれないので、
全面的に信用するのは禁物だが。
727 :05/03/15 14:50:04 ID:SKWAh5m0
また低ライン論か・・・
秋田
728 :05/03/15 14:53:43 ID:OO+4JHZI
>>725はスルーでいいですか?
729 :05/03/15 14:58:16 ID:iu1qTEUC
国内組はずっとやってきてるしこれから合宿あたりで時間かければ
細かい戦術も出来上がってくると思うけどって話じゃないのか。
で、短い時間しかいない海外組が入るときは戦術の練り方を
ちょっと変えなきゃいかんと思うと。

松田に関しては確かにプッシュしてるように思えるけど、
人が変わると戦術も変わる云々を端的に表現したかったのと思う。
730 :05/03/15 15:07:44 ID:CbPv3INZ
国内組も長いこと同じメンバーでやってても
未だに決まりごとはっきりしてないってどーなのよ
今までできなかったことが合宿の1週間でできるんか
731 :05/03/15 15:09:25 ID:B7ehO7ee

中澤のインタビューは、結局こうとられる。
732:05/03/15 15:11:01 ID:gR1ma01o
ナカタコ・宮本・中沢じゃダメなの??
733 :05/03/15 15:11:07 ID:1opj17ba
中澤は「最低限の決まり事は必要ですね」とか言ってるけど、
その最低限の決まり事はあると思うんだが。

後は、中澤が問題だと思うところを、DFだけでなく、中盤集めて
話し合えばいいんじゃないのか。
中澤のインタビュー読んでも、単に「そりゃ、お前のコミュニケーション
不足じゃないのか」としか思えなかったんだが……。
734_:05/03/15 15:16:52 ID:rSrOHMB+
http://www.fujix.co.jp/varietyfootball/archive/detail_04.html
http://www.fujix.co.jp/varietyfootball/archive/detail_05.html
この辺読んでってくれ。

いわゆるジーコがやろうとしてるのは従来の3バック。一人余らせるのが基本。
基本的にマンツーマンでCBが守って最後方にリベロ。
去年のEUROのギリシャとかと同じ。こっちが宮本。
ただこっちだとサイドに抜けてくるMFなんかはWBがマンツーマンで見なきゃいけない。
よって三都主の裏である中澤の負担がチーム全体の中で最も大きいのは自明。

今のマリノスや良かった時のジュビロはゾーン守備も意識した3バック。
CBも積極的に中盤のプレスに参加して中盤と連動して挟んで奪うor潰す。こっち松田。
松田の場合はコレと関係なく何となくの攻め気で上がってっちゃうこともあってそういう時は岡田に怒られるが。

でもまぁDFとしてやってる分には松田の方のスタイルの方がより発展してて
そっちにしていきたいって思うんだろう。そうなると中盤との連動が命綱になってくる。
合流期間が基本的に短く、負けられない試合が続く代表では難しいかもしれん。
トルシエ時は予選免除だったから思う存分試して詰める時間も取れたんだが。
735 :05/03/15 15:19:27 ID:rndNE7cy
アドレス見ただけで踏む価値も無いとわかる。
736 :05/03/15 15:22:44 ID:B7ehO7ee
>>735
つまり、ジーコ云々ではなく、中澤の大好きな鞠の戦術と代表は違ってて、
中澤様のやりたい戦術に合わせるには海外組が入るとスタイルが変わっちゃうので
たまんねーよな・・・と?
なんだそりゃ。
737.:05/03/15 15:23:12 ID:JoMzGg7v
推測で語る奴が多すぎ。
冷静になれよ。
738 :05/03/15 15:29:49 ID:iu1qTEUC
国内組でもいまだ修正しなきゃいけないところは次々出てくるからな。
相手次第で露呈される問題は変わってくるし
実践でないと見えてこないのは沢山あったんじゃねーかな
739_:05/03/15 15:41:05 ID:rSrOHMB+
>>736
まぁ穿った見方をすればそうも捉えられるが。

中澤をもってしても左の三都主の裏のスペースを1人で守りきるのは厳しいというのは
俺程度が試合見ててもわかる。もし中澤がいなくなったらあそこはズタズタになりそうだ。
そういう意味で今のDF陣の中で一番危機感を感じてるのは中澤とも言える。

三都主が上がり目、守備がほとんど期待出来ない状態でマンツーマンの3バック
を敷くとなると三都主の後方のスペースが空くのはもう構造的な欠陥だ。ボランチと連動するしかない。
だがその辺りの細かい詰めがしにくい(特に海外組左ボランチの小野に一緒に三都主後方左サイドをカバー
してくれってのはなかなか難しいだろう)のとリベロとして誰が入るかで変わってしまう(松田も我が強いから
ジーコの意向を無視した部分があったであろうことは試合中見えた)部分との板挟みで中澤も不満が出たんだろう。

中澤がインタビューでこんなことを答えてしまうのも問題だが
中澤にそこまで不満を溜めさせてしまったのはジーコの問題でもある。
740 :05/03/15 15:42:15 ID:1opj17ba
何度か言ったんだけど、中澤のインタビューとかコメントとか読んでると、
どうも鞠の戦い方を代表に求めている気がしてならない。
クラブと代表の戦い方はそもそも違うし(ジーコのやり方は、確かにクラブ
寄りではあるが、完全なクラブ方式ではない)、鞠のやり方が代表でベスト
にはならないということが、わかってないんじゃないかと思う。
741 :05/03/15 15:44:33 ID:B7ehO7ee
>>740
そこなんだよ。
誰か代表とクラブは違うって教えてやって欲しいわ。
742 :05/03/15 15:44:53 ID:j2uvGXVY
中澤の言いたいことは結局、海外組いらねーって事だろ。
じゃあそれで結果出してみろよ
調子載ってやがる
743 :05/03/15 15:49:19 ID:1opj17ba
>>739
だから、そこまで不満を溜めこむ前にジーコに言えよって話じゃないのか。
ジーコは選手からの提案を大歓迎してるぞ。
もしもジーコに話づらいんだとしても、宮本なり中田なりに言えば、ジーコ
にも届くだろう。

というか、サントスの裏見るのが大変なら、サントスと中盤ともっと話あえや。
どうして海外組だからって小野と話せないのかのかも意味不明だぞ。
744 :05/03/15 15:50:08 ID:wp+ik1gL
選手は誰もクラブでやってる戦術が慣れてるしやり易いだろうし、
それで勝ってるならその戦術に自信もあるだろう。
だからこそ代表で選手が集まった時に選手間の戦術面の意識のズレが生じるのは当然だ。
それを選手間だけで調整しろってのがどだい無理な話なのさ。
745 :05/03/15 15:50:38 ID:hzTqMx/T
>>742
「ベース」があれば、海外組も守備面でとまどわずにすむだろう。
海外組がイラネじゃなくて、誰が入ってきても対応できるための
守備トータルの「ベース」が欲しいってことじゃないのか?
746 :05/03/15 15:51:15 ID:1opj17ba
743の中田は中蛸ね。アジアカップでは、宮本と中蛸が守備戦術に
対して、ジーコに相談に行ったらしいので。
まあ、ヒデがいればヒデでもいいだろうが。
747 :05/03/15 15:55:00 ID:j2uvGXVY
海外組不要論者UZEEEEEEEE!!!!!!!!!!
748 :05/03/15 15:55:15 ID:1opj17ba
>>744
言っておくが、「意識のズレ」ならば、選手自身が意識して直そうとして、
選手間で積極的にコミュニケーションを取らなければ消えないと思うぞ。
749(  ゚,_ゝ゚):05/03/15 15:58:43 ID:+VMz2TpU
ジーコの3バックは↓

サントス         加持
   中沢   田中  
      宮本


フラットじゃ無いんです。
オフサイドなんて取るつもり無いんです。
実質、5バックなんです。
750 :05/03/15 15:59:09 ID:1opj17ba
>>745
海外組は守備面で戸惑っているのか?
国内組の言い訳でしか聞いたことがないんだが。
751 :05/03/15 15:59:27 ID:wp+ik1gL
>>748
じゃあ志向する戦術の抜本的なズレって言い直しましょうか?
揚げ足とりみたいなのやめてくれんかね。
752 :05/03/15 16:04:17 ID:1opj17ba
>>751
いやだから、チーム戦術と代表戦術のズレなんて、どの選手にも
あることだろ?
そんなものは選手自身で解決するもんだと思っていたが。
それをチームで解決しようとしたら、戦術でガチガチに縛るしか
なくなるぞ。
753-:05/03/15 16:04:39 ID:I7H0KhR3
選手だけで話し合って戦術が決まるんだったら
監督なんか要らないと思う。話し合っただけで
効果的な練習が出来るわけもないし。
754_:05/03/15 16:09:49 ID:rSrOHMB+
>>743
小野の場合は守備に奔走するよりもやや高い位置で
ゲームメイク、場合によっちゃ最前線に飛び込んでシュートなんてことが求められるわけで
その小野にWBの守備まで求めて最終ラインまで戻って守備してくれってのはなかなか難しいだろうってことだ。

話し合えば何でも解決するならどのチームも最強。
基本的にはこちらを立てればあちらが立たず。その板挟みの最たるトコロにいるのが中澤。
能力があるだけにそこにしわ寄せがいってしまったという部分もあるだろう。
あそこに中澤がいなければ、左サイドはズタズタにされて
ジーコも対策を打たざるを得なかっただろうから。危うかったけど守れてる、という部分で現状がある。

でもまぁジーコと中澤がもっと話し合う必要があるのは間違いない。
こうして不満が表に出てきちゃってるわけだから、それは何とかしないと。
755 :05/03/15 16:11:47 ID:B7ehO7ee
>>744
だからって、代表が鞠に合わせる必要なんざ欠片もない。
756-:05/03/15 16:12:09 ID:I7H0KhR3
大体、ボランチやサイドだって、あんまり「守備」
は「やりたくない」んじゃないかなあ。
放っておいたら、
「攻撃参加」したいって言うのが本音なんでは・・・
前からプレスだってかけたくない、っていうのが
前の選手の本音でしょ?だって疲れるもの・・・

そこをチームとしてどう「バランス」をとるかが
監督の仕事だと思う・・
757751:05/03/15 16:12:44 ID:E6/PDOu8
>>752
ズレって言い方が悪かったのかね。
そもそも守備戦術って全体の動きが連動してこそ意味があるんだから、
ここは譲るけど、ここはうちのやり方で、なんてもんじゃないしね。
メインとなる方向性があって、そこから話し合が成り立つんであって、
そのメインが選手の入れ替わりで変わるんじゃ話し合いの土台が成立しない。
758 :05/03/15 16:14:45 ID:1opj17ba
>>753
「戦術」は決まらなくても、選手間の「戦術意識のズレ」は解決できるぞ。
逆に言えば、監督がそういうズレを修正するのは無理だ。
選手自身の意識の問題だからな。

逆に言えば、アジア杯では宮本と中蛸がジーコと話し合って、効果的な
練習とやらを実現しているわけだよ。なんで中澤にはそれができないんだ?
759 :05/03/15 16:16:41 ID:B7ehO7ee
>>757
だから、そんなに大幅に変わってるか?
その選手の持ってる技術の問題とか移動の疲労とか、本番直前にやってきて
スタメン確約かよ気にいらねえ!以外で選手が変わると0から構築しなおしの
具体例挙げてくれよ。

>>758
トルシエ時代だってそれはあるよな。
森岡と宮本がまったく同じやり方してたわけでもないし。
760751:05/03/15 16:19:24 ID:E6/PDOu8
>>759
大幅にって言い方が曖昧な気がするが、
宮本と松田の違いは中澤が言ってる通りだろうよ。
761 :05/03/15 16:23:09 ID:1opj17ba
>>754
常に下がれとは言わなくても、「こういう場合は○○やってくれ」と
言うことは可能だと思うが。つか、そういうことをやってかないと、
代表なんざ成り立たないよ。基本的に寄せ集め所帯なんだから、
積極的に話し合って、意思統一を図っていかないと。
「言わなくてもわかってくれる」なんてのは、クラブの甘え。

>>756
ジーコは攻撃重視の監督だから、サイドやボランチにも上がることを
積極的に奨励してるが、バランスを崩してまで上がろうとすれば、クギは
刺してるだろ。松田みたいに。

>>757
選手が入れ替わっても、ジーコの「一人余れ」という守備の基本戦術は
変わってないと思うが。
762751:05/03/15 16:23:15 ID:8Q2M0KIz
付け足すと、俺たちから見て「大幅な変更」じゃなくても、
実際やってる選手には微妙なズレが決定的な穴を生みかねないって
危機感があるのやもしれんしな。
それを俺たちが大した変化じゃない!とか言ったって、
点とられて文句言われるのは選手達なんだし。
763-:05/03/15 16:28:44 ID:I7H0KhR3
>761 その攻撃重視の選手選考がかえって、
 足かせになっているんじゃないかなあ・・
 守備が得意じゃない選手が全員、守備を
意識して、中途半端になっているように感じる。
764 :05/03/15 16:31:37 ID:B7ehO7ee
>>762
だから、「微妙なズレ」なんて誰が代表でも、誰が入っても生じるもんじゃないのか?
ジーコの戦術云々はなかろうもん。
ずっとやってるまっちゃんとなら大丈夫だよーって言うのなら、それは中澤のわがままでしかないが、
そうはないんだろ?
765751:05/03/15 16:33:52 ID:8Q2M0KIz
>>764
松田とやりたいって言ってるってのはそっちの妄想でしょ?
むしろ中澤は完璧主義者的にストイックなレベルアップを求めてるんだろうよ。
766 :05/03/15 16:36:12 ID:B7ehO7ee
妄想じゃないよ。
そんなこと言ってないっていう主張のほうが変だと思うが。
ストイックなレベルアップって何よ。
じゃあ、まずは自分が完璧にプレーしてから言えば?って感じだぞ、今の中澤じゃ。
767 :05/03/15 16:37:33 ID:B7ehO7ee
>>765
で、微妙なズレは誰が監督でも誰が入っても生じる件については?
監督によっては、誰が入っても少しのずれもない意思統一ができるわけ?
768751:05/03/15 16:38:56 ID:8Q2M0KIz
中澤の今のプレー云々は話と関係ない。
選手が誰が入っても同じやり方で安心してプレーすることを望んでるってだけで
なんで批判の対象にされるのか理解できんよ
769 :05/03/15 16:39:35 ID:B7ehO7ee
答えになってないぞー。
770751:05/03/15 16:41:10 ID:8Q2M0KIz
>>767
だから、「微妙」とか「大幅」の定義なんて俺とお前が話したって答えがでるわけないだろ?
選手が御しがたい面があると判断してるって話だろうに・・・
771 :05/03/15 16:42:08 ID:B7ehO7ee
微妙と大幅は全然違うよ。
日本語わかってますか?
中澤1人を選手全体の相違にするのもやめてくれな。
772751:05/03/15 16:45:05 ID:8Q2M0KIz
「大幅」は>>759でお前が使った言葉だよ・・・
もともと曖昧な判断の話をしてるって例だろうに。

もう中澤が甘えてるだけ、に決めつけたいならそうすれば?
773 :05/03/15 16:48:31 ID:B7ehO7ee
そうだよ。
だから、選手が変わっても大幅に変わってるわけじゃないだろ?って言ったら、そっちがっ微妙な
ズレとか言い返してきたわけ。
だから、微妙なズレなんて、誰が監督でも起こるんじゃないのって言ったら、定義云々とか
わけわかんない言い訳してるのはそっち。
中澤が甘えてるとかも言ってない。
代表とクラブは別なんだけど、とは言ったけどね。
774751:05/03/15 16:51:03 ID:8Q2M0KIz
だ・か・ら・誰が監督でも起こる範囲の微妙さならこんな風に
中澤がインタビューに答える必要はないんじゃないの?って言ってんの。
775_:05/03/15 16:51:40 ID:rSrOHMB+
>>756
やりたいやりたくないでプロ選手は勤まらない。ましてや日本代表だ。
あるのは「勝ちたい」。勝つために選手が自分の得意なプレイを活かす方がいいと考えるのは自然。
だが当然各選手の特徴は違うわけで、全員が自分の思うようにプレイしたらバラバラになる。
そこをオーガナイズするのが監督。

>>761
当然常に下がるなんてことにはならないけれど「こういう場合」ってのが
どういう場合なのかの判断は相当難しい。実際の試合では様々な状況があるわけだから。

例えば小野が三都主にパス出してそのまま小野は前線に上がる→三都主がボール奪われる→
中澤は1v2で守ることに、なんて状況だって当然起こるわけだ。
逆に小野が三都主にパス出してそのまま小野は前線に上がる→三都主がえぐって小野にリターンパス→
小野がシュートして1点、なんて状況も起こる。
じゃぁ小野が上がった方が良かったのか上がらないで三都主裏のスペースを守った方が良かったのか。

積極的に話し合って意思疎通していく必要があるのは当然。
こういう時はこうしよう、という話し合いや取り決めが全くないままでは迷走してしまう。
言わなくてもわかってくれる、なんてことは言ってないぞ。
ただ中澤は不満が溜まるのに十分な状況に置かれてるのは確か。
それはジーコなりチームなりで解消していかなきゃいけない。
例え今のまま変わらないことになったとしても、それに中澤が納得するってことが大事。
776 :05/03/15 16:53:58 ID:1opj17ba
そもそも代表の試合を見ていて、宮本と松田が変わった時に、
そんなに大きく戦術が変わったように見えたか?

例えば田中マコはチームとは違うポジションで使われているが、
中澤のようなコメントを出したことはない。
宮本ももちろん同じ。
中澤のインタビューは、ただ単に自分のコミュニケーション不足、
理解不足を棚に上げているようにしか思えない。

中澤擁護派に聞きたいんだが、こんだけ不満があるのならば、
なんで中澤はジーコなり選手間で話し合おうとしないんだ?
中澤からの提案で話し合いが産まれた、なんて記事は、今まで
見たことないよな?
777751:05/03/15 16:55:38 ID:8Q2M0KIz
>そもそも代表の試合を見ていて、宮本と松田が変わった時に、
>そんなに大きく戦術が変わったように見えたか?


だから俺たちがどう見えたかじゃなくて、
選手がどう感じたかって部分が大事なんだって・・・
778 :05/03/15 16:56:35 ID:B7ehO7ee
>>744
だ・か・ら、そんなに目に見えて違うなら例を出してみろって言ってんの。
中澤に聞かなきゃわかりませんってか?
779751:05/03/15 16:57:27 ID:8Q2M0KIz
確実に平行線だな
もうやめる
780 :05/03/15 16:58:02 ID:H7fdKefF
結局マニュアルが欲しいんだろうな
781 :05/03/15 17:00:08 ID:B7ehO7ee
>>780
「戦術はフラット3」って言えば、みんな一糸乱れぬ意思統一で、誰が入っても
機械的に変わらないとでも思ってるんだろうよ751は。
それか、中澤様の言うことは絶対正しいとでも思い込んでるのか。
782:05/03/15 17:00:13 ID:m6VzuBRu
練習中でも試合中でも話し合ってる場面は山ほど流れてるじゃん。
アンチ中澤にはあれがコミュニケーションに見えないらしい。
783 :05/03/15 17:01:15 ID:DswR65FP
中澤は板挟みにされてる、三都主の穴を埋めている

って中澤が居ない4バックの時から三都主の穴は埋めていたわけだが。
784 :05/03/15 17:01:47 ID:1opj17ba
>>777
前述のように、田中マコは大きく変わった何て言ってない。
宮本は当然として、中盤の選手もGK陣も同じ。
中澤一人が違和感感じてるからって、戦術を変える必要はなし。

つか、見てわかんないぐらいの戦術の違いならば、それは
選手個々で対処できる問題だと思うがな。
785751:05/03/15 17:04:34 ID:8Q2M0KIz
日本代表として選手が世界と戦うために
より密な連携を求めて、今のままでは足りない、
しかしこれ以上は選手間だけでは難しい、と言って
やれマニュアルがなきゃダメだの、コイツが言ってるが全部正しいのかだの、
何でこんなに傲慢になれるんだ?
戦ってるのはお前らじゃなくて選手だよ
786 :05/03/15 17:06:18 ID:B7ehO7ee
そうだよ。中澤だけが戦ってるわけでもないよ。
ジーコもほかの選手もみんな戦ってるよ。で?
787_:05/03/15 17:08:11 ID:rSrOHMB+
なんというか中澤が良い悪いって話で片付けてしまおうとするのが
問題あるだろうと俺なんかは思うわけだが。

中澤がインタビューでこんな話をするってのも問題だし
そこに至るまでのジーコや選手間のコミュニケーションにも問題があった。
試合において中澤に求めた仕事が多すぎたのも問題だった。
中澤にとっての代表監督はトルシエとジーコしか居ないってのも問題だったのかもしれん。
他にも内部じゃなきゃ知り得ない問題もいっぱいあっただろう。

そういう意味では中澤もジーコもチーム全体も全部悪い。
だが、誰も悪いことをしてるわけじゃない。解決していける。

だいたい責任の所在なんて一カ所に求めるもんじゃないよ。
むしろここで中澤が我慢効かなかっただけ、なんて結論にして中澤切ったら
上手くいくなんて話になってったら最悪だ。それこそトカゲの尻尾切り。
788 :05/03/15 17:10:30 ID:1opj17ba
>>782
その程度の話し合いでは中澤の不満は解決できてないんだろ。
だったら、もっと抜本的解決に向けて動くべきだと思うが。

アジア杯の特に食堂でジーコと話し合った中蛸と宮本みたいに、
あるいはAオマーン戦でラインを下げた守備的陣形にしたいと
ジーコに直訴した宮本みたいにさ。
789 :05/03/15 17:15:10 ID:1opj17ba
>>787
だから、不満を言う中澤が悪いなんて言ってないよ。
その不満を、なんでジーコなり宮本なり他の選手なりに
ぶつけないんだってこと。
自分が中澤責めてるのはそこだ。

もしも、ジーコが選手からの提案を受け付けない、不満は
聞かないような監督ならばともかく、今までちゃんと選手の
意見は受け入れてきたという実績があるんだから、中澤が
不満をぶつけないのは、単なる怠慢にしか思えない。
790:05/03/15 17:15:45 ID:m6VzuBRu
宮本は守備戦術に不安があると言って、何度かジーコと直接話し合ってる。
田中は決まり事が乏しいから対応しづらいとコメントを出してた。
どちらも記事になってるから、探せば見付かると思う。
この二人優等生的コメントが多いからあまり表に出てこないけど、
不安持ってるのが中澤だけってことはなさそう。
791 :05/03/15 17:17:25 ID:B7ehO7ee
中澤も大概優等生キャラだと思うが。
792 :05/03/15 17:18:26 ID:YjfHJXhC
>>790
宮本は自分の好きなように出来て嬉しいんじゃないの?
実質守備コーチ兼選手という特異な立場なんだから
793 :05/03/15 17:20:07 ID:B7ehO7ee
>>792
宮本以外の選手が意見を言うと却下されるとでも?
中澤も言いに行けばいいじゃん。
794 :05/03/15 17:20:49 ID:YjfHJXhC
>>791
TV等のインタビュー時と雑誌の発言とのギャップが凄いあって驚く
795 :05/03/15 17:23:01 ID:YjfHJXhC
>>793
却下じゃなくて
言ったところでジーコにゃ理解できないし
「そういうことは宮本に話してくれ」とかわされるだろう
ジーコの頭の悪さは普段から見てればわかるし
796 :05/03/15 17:24:35 ID:B7ehO7ee
>>795
頭悪いのはお前だ。
797 :05/03/15 17:24:46 ID:hzTqMx/T
>ID:B7ehO7ee
中澤が言ってないという根拠は?
中澤のインタビューのどこに「松田とやりたい」って書いてあるんだ?

話がこの2つを前提に進んでいるのがなんとも。
798_:05/03/15 17:25:23 ID:rSrOHMB+
>>789
その点に関しては俺も中澤に悪い部分があると思う。
インタビューなんかで言ってしまう前にジーコと話し合うべきだ。
だがジーコが深く話し合ったというのは付き合いの長い中田浩であり
率先して動く宮本であって、やっぱり中澤にはまだちょっと壁があったのかもしれん。
だけど壁があろうとなかろうとやっぱり話し合う必要があるわけで。

ぶっちゃけ1opj17baとはもう落としどころが付いてると思ってる。
中澤はジーコなり宮本なりと納得するまで直接話し合うべきだ。
799797:05/03/15 17:25:44 ID:hzTqMx/T
補足
>中澤が言ってないという根拠は?
         ↓
中澤がジーコや選手たちと話し合っていないという根拠は?
800 :05/03/15 17:25:45 ID:YjfHJXhC
罠を張ってみたんだが
やっぱりな・・・

ジーコを少しでも批判する人間には容赦ないんだなw
801 :05/03/15 17:26:10 ID:1opj17ba
こんだけ文句言ってるのは、>>582-584>>586>>588の中澤インタビューが
納得できないってのもあるな。

最低限のルールは代表にないのか? どう考えてるあるだろう。
寄せ集めの代表が最低限のルールもなくて勝てるはずがないんだから。
カザフスタン戦、選手が変わると戦術が変わるというほど大きな変化は
あったのか?

インタビュアーの誘導にうまうまと乗っちゃったな中澤って感じ。、
802 :05/03/15 17:26:23 ID:DswR65FP
メディアを使って愚痴をたらしておきながら
被害者面すれば批判は受け付けなくて済むと思っている不思議な思考
しかし自分の意見に沿わない相手への侮辱の言葉は忘れない


ところで中澤、以前雑誌で言っていた中田への文句は
今回の合宿で直に伝えてくれるんだろうな
803__:05/03/15 17:28:34 ID:CZoOdi99
>>800
頭悪いだろ。誰だってそんなこと言ってん見たら気分悪い
804 :05/03/15 17:31:44 ID:B7ehO7ee
>>801
合わせる期間が長い国内組と、試合直前に合流する海外組に齟齬が生じる。
それは当然だと思うんだよね。
海外組も、ずーっと「日本代表の戦術はこう」って頭の中で反芻してるわけじゃないだろうし、
離れてる期間が長ければズレも出る。
なのに、何で突然、同じ国内組のツネさんとまっちゃんの間でやり方が違うって話に変わる
ねん、と。

>>802
辞退するかも。
805:05/03/15 17:32:01 ID:m6VzuBRu
>793
チームに関する意見は宮本がまとめて、宮本がジーコと話し合う決まりになってるから。
宮本と中澤の意見が同じなんだから、宮本とは当然話し合ってる。
で、宮本は「中澤から不満をもらされました」などとマスコミに言うわけない。

お前、言い掛かりが妄想の域に達してるぞ。
806__:05/03/15 17:33:11 ID:CZoOdi99
>>800
すまん・・・orz
流れでつい言っちまった・・・「頭わるい」はできれば忘れてくれ
807 :05/03/15 17:35:48 ID:1opj17ba
>>798
ま、そうだな。

インタビュー映像とか見ると、しゃべりは苦手そうだから、中澤に
とっちゃジーコに説明行くのはかなりハードルが高いのかも試練。
だからといって、メディアに不満を垂れ流していいってことにはならん。
ジーコでハードル高いなら、宮本なり中蛸なりに相談しろと。
808_:05/03/15 17:36:26 ID:rSrOHMB+
>>801
まさしくまんまと乗せられたって感じだよな。
まぁインタビュアー側からしたら良いインタビューだったんだろう。
奥にあるチーム内で解決すべき不満を引き出したんだから。

中澤は若い頃から注目されてた選手じゃないし、インタビュー慣れしてないのかもしれん。
しかしこの乗せられっぷりは正直目に余る。
この辺のインタビュアー対応は岡田監督から学んでくれ。
809 :05/03/15 17:37:20 ID:YjfHJXhC
みんな長文書いてるせいか、タイムラグがあるな

>>806
気にスンナ
無問題
810 :05/03/15 17:40:27 ID:B7ehO7ee
>>808
「実はそれ聞いてみたかったことでした」なんて「やった。向こうから食いついてキター!!」って感じだ。
811 :05/03/15 17:41:23 ID:1opj17ba
>>805
一応言っておくが、「決まり」にはなってない。
ジーコは誰であっても話に来て欲しいと言ってる。
ただし、キャプテンとして宮本がチームの意見をまとめるというのは
自然な流れとして、受け入れられているとは思う。

でも、インタビュー見る限り、中澤の不満の原因は宮本にもありそう
なんだがw
812 :05/03/15 17:42:55 ID:DswR65FP
中澤がジーコや仲間間で言っていないという根拠は?
・・・試合の上でも現場の数多のレポートでもコメントでも形として現れた事が無い。

中澤がジーコや仲間間で言ったという根拠は?
・・・言ったけど相手の不足で理解されなかった。
・・・言ったけど通して貰えなかった。
・・・だからマスコミに喋った。


妄想とは何ぞや
813 :05/03/15 17:45:19 ID:0YHE1wLb
宮本も不満貯まってそうだけどな。
ライン上げたいだろうし
814 :05/03/15 17:47:52 ID:B7ehO7ee
「中澤が松田を使えと言っているのは妄想」と言われるが、
最近インタビューのたびに「まっちゃん」あるいは「マリノス」を聞かされてる
(読まされてる)ような気がする。
いや、たぶん妄想だけどね。
松田の中に、マリノスみたいにやりたいのがあるんじゃないか?
代表とクラブチームは違うのにっていうのも妄想だ、うん。

ただ、逆パターンとして、代表に長期拘束されて所属クラブに戻ってきたとき、
代表選手に代表の癖がついてるとかない?
815_:05/03/15 17:47:56 ID:rSrOHMB+
>>810
端から見るとまさにそんな感じで意図見え見えなんだがなぁ。
これがインタビューされてる本人だと
「実はそれ聞いてみたかったことでした」
(やっぱり?コイツわかってるなぁ。おし、話しちゃうぜー)
なんて風に感じられちゃうわけだ。
聞きだした発言の一部を肯定することでその部分に関しての警戒を解く。
まさに乗せられまくり。
816 :05/03/15 18:03:15 ID:rqEhFbbb
中西と栗原入れたらどうかな
817 :05/03/15 18:16:42 ID:R+lsez6C
間違いなく中澤は松田と組みたいんだろうね。
そりゃ同じチームなら気持ちは分かるけどね。

アレックスの後ろのスペースをケアするのは、中澤が控えの時は
宮本がしっかり見れてた。カメラマンかなんかのコラムで宮本の
大変さ加減を書いてたな。
818  :05/03/15 18:23:37 ID:EfPiVb+1
中澤はあらゆるメディアで今回のと似たようなコメントしてるし
誘導でもなんでもないと思うが
松田と組みたい、ジーコの守備戦術は糞と思ってるのは事実でしょ
819 :05/03/15 18:26:45 ID:YgnBAcuM
DFにコンバートされるのは師匠?
820 :05/03/15 18:31:18 ID:+VMz2TpU
中沢も叩かれているみたいだな(´ー`).。oO○(m9(^Д^)プギャーーーッ )
821 :05/03/15 18:34:35 ID:1Pa3O7X3
中澤は何故こんなにも海外組を嫌うのか理解できない
822 :05/03/15 18:51:10 ID:YjfHJXhC
以前に控えメンバーを使えって言い出したのも中澤だし
海外組ってだけでフラッと帰ってきてポジション確保ってのが気に入らないんでしょう
自分は小野と中村に関しては問題ないと思うけどね
823 :05/03/15 18:55:31 ID:C8183CKc
中澤がインタビュアーに乗せられてってさ、
今回の内容、大分前にサカマガかなんかで
福田が中澤にしたインタビューとほとんど同じことしか言ってないぞ。
覚えてないのか?代表板住人の癖に
824  :05/03/15 19:00:22 ID:EfPiVb+1
中澤も海外移籍狙ってるのにな
まあ自分が実際行ってみないと海外組の気持ちもわからんだろ

825_:05/03/15 19:02:04 ID:nk+hv36z
実際のところは守備が混乱したとき、そこに戻って早めに修正できるひとつの基準が欲しいんだろうな。
ジーコが試合中に細かい指示で修正をやってくれるのなら問題ないけど、そう言うタイプじゃないし。
826 :05/03/15 19:10:29 ID:Js6ycioz
>>817
そりゃ、全員を鞠の選手にして、監督岡田にすれば大満足だろうけどさ。
それは代表でやることじゃないし、ACLででもやってよと。

>>824
正直、今のパフォーマンスじゃ行くところない。
トルシエの引っ張りでまた0移籍なら話は別だけど。

>>825
修正するサッカー脳が足りないんだろうね。
827 :05/03/15 19:15:20 ID:AR+IlzBN
そのインタビューから見れる事は守備ラインの明確化を促してるみたいだが。
それと松田は指示するけど、宮本については指示すると言っていなかったのは気になる。
遠藤も松田からの指示があると言ってたが、宮本に関しては聞いたことがなかった。
ここから中盤とDFラインとの連携にも何か不具合があるのかもな。
守備ラインの明確化、ボールの奪いどころ、追い込み方、その合図。
ここのところに最低限のルールが欲しいというのが中澤の意見なんじゃないかね。
後方に余るとかオフサイドトラップを仕掛けないとかはまた別の話。
828 :05/03/15 19:18:45 ID:Js6ycioz
>>827
それこそ宮本に言えば済む話。
829  :05/03/15 19:25:21 ID:EfPiVb+1
意見しても皆自分のスタイルというのがあるわけだから
戦術がほぼない状態では
スタイルが合う奴とやりたいというのはまあ当然
830 :05/03/15 19:26:45 ID:9JWcOdfc
相手が中田とか宮本だと面と向かって言えないで遠慮しちゃうのかな
自分が言い返されるのが嫌なのかな
831 :05/03/15 19:27:00 ID:Js6ycioz
戦術がほぼないってどういうことですか?
戦術もないのに1次予選突破して、アジアカップも優勝しちゃったの?
すごいね。
832 :05/03/15 19:28:09 ID:VcxJPAxv
本気でトルシエ時の3バックを考えた俺が来ましたよ。
まあ中沢次第だが
833 :05/03/15 19:30:55 ID:gG1JnxqM
>>821
ズーカがJリーグにおける海外組の先駆者だったからさ
834:05/03/15 19:41:17 ID:gT5Gu9M6
中田浩二をなんで左サイドバックで使わないの?なんでボランチ?
835 :05/03/15 19:56:20 ID:s6ogsji6
鈍足だから
836 :05/03/15 20:00:55 ID:1tC5hkMB
>>834
勘弁してくださいよ
837 :05/03/15 20:10:17 ID:xMcwwB7f
誘導尋問に乗せられたとか笑えるんですけど、サッカー批評
という名前の雑誌からしてこういう話しになるとか判りきった事なのに
838 :05/03/15 20:14:21 ID:mFDOwNxp
坪井ってやっぱり足遅くなった?
839 :05/03/15 20:16:50 ID:lefWWTJU
>>838
スピードは変わらんと思う。
ただ体の入れ方とか間合いの取り方がおかしい。戻ってない。
ハイボールの目測誤る傾向は前からあったけど。
840 :05/03/15 20:27:19 ID:+UvDlqSr
坪タンて、すこぅし寄り目だよね。
だからかな
841 :05/03/15 20:33:31 ID:zz43otX5
要するに中澤はジーコ&宮本の守備戦術じゃあぶないと感じているんだろう。
たぶんジーコに言っても話にならないからメディアを使って危機表明だしたんだろうね。
842 :05/03/15 20:40:30 ID:Js6ycioz
>>841
はいはい。
鞠でACL優勝してね。岡ちゃん戦術完璧らしいから。鞠サポによると。
843   :05/03/15 21:08:50 ID:RHcNr8r9
>>834
この前マルセイユで左SBで出たけどソツなくこなしてたね
守備&フィード役と考えれば悪くない選択
ブラジル型期待しなければな
SBのオーバーラップが重要な4−4−2BOXではキツいと思うが
844 :05/03/15 21:11:36 ID:4AsnwF5h
モトヤンスレで引用されてたサカダイの中澤インタビューによると
中澤曰く、アジアカップで選手間でいろいろ意見交換した結果、
いい感じの守備組織が構築できたんで、これをベースにしたい。
みたいなことが書いてあったんで、別に宮本より松田がいいとか、
マリノス流がいいなんて言いたいわけでなく、単に選手が
変わるとやり方が変わるのは問題だと言いたいだけじゃないの。
松田と宮本を例にあげたのはわかりやすいし、海外組の個人名を
あげると角が立つからではないかと。
845 :05/03/15 21:12:52 ID:Js6ycioz
そして、中澤擁護の誰もがやり方が変わる具体例を挙げられない。
846_:05/03/15 21:18:27 ID:3VbLbwT9
>>845
中澤自身が結構突っ込んだ具体例を挙げているじゃん。
847 :05/03/15 21:20:30 ID:1tC5hkMB
>>845
中澤を批判したくて必死だねww
848 :05/03/15 21:21:22 ID:Js6ycioz
>>846
宮本と松田で変わるってやつ?

>>847
煽りはいりません。
じゃあ、具体例出してみ?
849 :05/03/15 21:26:51 ID:1tC5hkMB
>>848
自分が大した内容書いてないのに
人に具体例書いてみはないでしょww
これだから批判房は・・・・
850 :05/03/15 21:29:40 ID:5UDAi/na
>>848
お前が煽ってるようにしか見えんよ
で総括すると中澤よ波風立てるなって事でおkね
851_:05/03/15 21:31:07 ID:3VbLbwT9
>>848
だれが出ても実行できる守備の決まりごとを作って欲しいといっているじゃん。
FWからWB、ボランチ含めてプレスの掛け方と奪いに行くポイントを確立してと。
具体例ってそういうことじゃないの?
それともプレスの掛け方と奪いに行くポイントとかの具体例を語って欲しいの?
今はそれすら確立されていないことが問題視されているので、プレスとか奪うとかの
方法の良し悪しなんかは二の次だと思うが。
852 :05/03/15 21:32:16 ID:GvOxvGJ6
「組織的にやった上での自由」中村俊輔
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/headlines/20030820-00000026-spnavi_ot-spo.html

みんな周りは「ジーコが自由だ」という言うけれど、言葉に間違いがあると思う。
ちゃんと組織的にやった上での自由ですよ
853 :05/03/15 21:33:11 ID:+L+q2kWs
VSもサッカー批評も読んだ。
中澤がマスコミに対して戦術面で国内組。というのは、個人の意見としてまだわかるが
その例として松田を挙げるのが疑問だ。いくら合宿には来ても(それさえも疑問だが)
松田がフルでゲームに出たのって、数えるほどじゃないのか?
中澤は殆ど出ていて、マリでも組んでいるんだから連携あうのは当然だが
DFって2人じゃないだろ。中盤やFWとの絡みだってある。
他チームの召集選手からすれば、宮本はまだ納得できても
中澤みたいに松田待望論するほどじゃないと思うんだが。
だが、中澤の意見はチームの意見。みたいな形になって世間に出て行く。
本人もその反響を感じてるはずなのに、こうやって何度も繰り返すのは意図的に思えてくるんだが。

854_:05/03/15 21:42:23 ID:3VbLbwT9
>>853
だからさ、中澤の発言を松田待望論にしてしまっては話がおかしくなるって。
疑ってかかればそうとも読めるけど、そうだとはいっていないし。
問題視するのは中澤の提言の内容、戦術、現体制への批判だと思う。
中澤がメディアに余計なことを言ったのは叩かれるべき材料だけど、それは
中澤スレでやったほうがいい。
855 :05/03/15 21:54:20 ID:+L+q2kWs
>中澤の発言を松田待望論にしてしまっては話がおかしくなるって。
だがそう読める。もちろん宮本と同程度の扱いにはしてあるが
「松田が出れば」的な言い方は違うんじゃないかと思った。
マジ、マリサポなんで松田が呼ばれたら出てもらいたいし中澤と組むの見たいが
なんか最近の発言見てると、身内ながらひく時があるんだよな。
つうか、余計なことでマリ全体の印象まで悪くしてくれるなよ。って感じ。
皆、内容がどうあれ好意的には受け取ってないだろ。中澤の身内礼賛。岡ちゃん大好きみたいなとこ。
サポとしてはそんなにチームを愛してくれてる。と思えるのは嬉しいが
度が過ぎるんだよ。だがここで中澤に批判的になるのはご法度らしいから、国内板に帰るわ。
じゃまして、すまん。
856 :05/03/15 22:00:26 ID:ZIugIPoc
ぶっちゃけ、約束事が欲しいというより、
自分がやりやすいように指示して欲しいってことでしょ?
857:05/03/15 22:02:34 ID:I7H0KhR3
アジア杯でアレだけ寝食を共にして、
いっしょに練習して、なんで宮本流が
松田にはできないの??できないんじゃなくて
しなかったんじゃない?
カザフ戦で、あえて宮本と違うところをみせて
ジーコにアピールしたかったんじゃないかなあ・・
858 :05/03/15 22:03:38 ID:Js6ycioz
>>855
鞠サポでもそういう人がいることにホッとするよ。
859 :05/03/15 22:03:45 ID:9JWcOdfc
まぁ人と違うことをやるのがアイデンティティの証明だと思ってる人は多かろう
プロですから
860_:05/03/15 22:05:16 ID:3VbLbwT9
>>856
そうかも知れん。
しかし、レギュラーの中澤がそうなのならジーコの選手の自主性を重んじて
最低限の指示しか出さないやり方はまだ日本では適応できないということだよな。
つまり今の日本ではジーコのやり方では無理があって、守備に関しては共通認識
させる戦術が必要だということ。
仮に中澤だけがそう思っていて、かつジーコが中澤を外すのだったらジーコの
やり方で問題ないが。
861 :05/03/15 22:13:24 ID:Js6ycioz
>>854
今年はじめの合宿のことからの発言読んでみ。
まあ、すべてマスゴミが発言捻じ曲げてるんならアレだけど。
じゃあ、あなたは、中澤の言うとおり、ジーコに戦術がないから宮本と松田で
やり方が変わるんだって思ってる?
862 :05/03/15 22:18:02 ID:AR+IlzBN
>>860
普通は守備に関してはもう少し監督が関与してくる。
ジーコのやり方が異常といえる。中澤も言ってる事だが、
攻撃に関しては別に構わないと思うが、守備に関しては
もっと突っ込んだ内容提示をしないと選手側が困る。
攻撃と違ってミスは許されないから。
863 :05/03/15 22:19:43 ID:1tC5hkMB
>>858
おまえは鞠サポは全員松田や岡田が最高だから
ここで推してるとでも思ってるのか?
とんだ勘違い野郎だなw
妄想ばかりしちゃ駄目だよw
864 :05/03/15 22:23:10 ID:PlFdvVmi
中沢にしたら、選手それぞれ理想があるし、考え方が違うから、
選手同士で話合うのもプライオリティつけるのに限界があるし、
そこは監督が指示出して、ガイドラインを作ってほしいってことだろうね。
宮本と松田の問題だけじゃなくて、ボランチ、サイドだって違うだろう。
アジア杯とか見ても、ボランチズルズル、すべてDF三枚で食い止めろじゃ、
何とかしてくれと言いたくもなるわな。
で、連携取れてるはずの、福西遠藤で北朝鮮戦のあの状態。
次回、中田が入ってごちゃごちゃ言い出したら、余計分散しそうだな。

865 :05/03/15 22:24:51 ID:R3mGsY+2
稲本が来てくれると守備陣としては嬉しいな。
866_:05/03/15 22:26:49 ID:h2Hxkuae
>>865 ん?見間違いか?
豚がピッチに転がってても意味が無いんだが、しかも2部
867 :05/03/15 22:27:43 ID:ipBbDC40
中澤と宮本の守備はライン深すぎ。どっちも鈍足だからしょうがないけど。
868 :05/03/15 22:39:32 ID:Js6ycioz
ホント、中澤様の言うことは絶対正しい信者とは話にならんわ。
じゃあ、中澤が言うほど人が変わると違うのか?って言えば答えないしさ。
上のほうでは、かわらんだろっていう意見も出てるのに。
869 :05/03/15 22:50:39 ID:5UDAi/na
>>868
なにが様だ信者って何?馬鹿かお前は
お前は一選手の発言を異様に問題視してるがこれはサッカーだぞ
プレーに問題があって叩くなら解かるが何時間も何言ってんだ
870 :05/03/15 22:50:58 ID:ZIugIPoc
て言うか、あの記事を 「中澤の言いたい事=松田>宮本」 という風に読む奴って国語苦手だろ。
871 :05/03/15 22:54:48 ID:1tC5hkMB
>>868
しょうがないよ。
Js6ycioz君は記事を読んで勝手に妄想を膨らまして
中澤や鞠サポに腹を立ててるんだから。

単純な人間はすぐ〜〜信者はなんたらかんたらだって決め付けるんだよねw

872 :05/03/15 22:55:07 ID:anZDHcoj
混沌とループしてるな。
中澤発言のうち、俺的に重要と思われるものを端的にまとめてみる。
北の話以降は特に重要でもないと思ったんで省略。

・「国内組はずっと(一緒に)やるからわかってくる」
・「海外組の場合は、伝えきれない部分が出てくる、
  時間がないからしょうがないけど、そこを埋めるのが戦術だと思う」
・「選手が固定されてるから新しく誰かが入ると、
  また一から作り上げなければならない」
・「(松田と宮本の違いを指して)選手が変わると戦術も変わる」
873 :05/03/15 22:56:04 ID:R3mGsY+2

「信者」「オタ」は禁句にしてほしい。

874 :05/03/15 22:57:03 ID:Js6ycioz
>>869
一選手の発言に対する意見について話してんの。
プレーについては、今ダメだよ、中澤。
怪我のせいにするだろうけど。
今年に入ってから調子悪いっしょ?違う?

>>870
あの記事の中で、中澤の言ってることに疑問ないか?
発言矛盾してると思わん?
875 :05/03/15 22:59:39 ID:1tC5hkMB
>>872
これを見る限り
中澤は何も悪い事言ってないが?
やっぱJs6ycioz の下らん妄想でしょ。
いややわ。
876:05/03/15 23:02:16 ID:lNQEW3Ap
>>874 中澤がどうとかは置いといておまえは冷静になれ。
それでも極論しか語れないならもう来るな。
877 :05/03/15 23:09:27 ID:CSOdy5PI
海外組を軽視するニャカザワ。
中村が居ないと勝てなかったくせに
自分も海外いきたいくせに
878 :05/03/15 23:11:28 ID:Kw6k+cDD
ジーコ解任希望ということだな
879 :05/03/15 23:12:05 ID:71Lbfkw1
>>868
カザフ戦後の専門誌は記者も違いを指摘していたし
風間も2人のやり方の違いを論評してた。
宮本も「ああいうやり方も参考になる。特にホームでの戦い方としては」と
インタビューで語っていたと思うが。
880872:05/03/15 23:13:14 ID:anZDHcoj
つまりこういうことじゃないか。

ずっと一緒にやってる国内組で、さらに固定されてるから、
宮本と松田の違いに象徴されるような選手主導の戦術でもわかってくる。
でも海外組については短い時間じゃわからないので、
それを海外国内共通の戦術でカバーしなければならん。

まあ中澤発言そのものを疑ってかかるなら、理解もくそもないけど。
881-:05/03/15 23:14:33 ID:I7H0KhR3
違うよ。守備コーチ招聘希望だよ。
自分をレギュラーに選んでくれた監督には
感謝してる。でも、守備の向上は望めない。
ドイツでいい成績を収めるには、守備コーチ
が必要なんだと思う。
882 :05/03/15 23:18:00 ID:Kw6k+cDD
協会の頭がたまにロッカーに遊びに来るから、中澤は裏でこっそり言えよな
883-:05/03/15 23:20:14 ID:I7H0KhR3
宮本、中澤、田中誠が揃って、自分たちが
感じている「今の代表守備に足りないもの」
を進言するしかないでしょう。
884 :05/03/15 23:21:11 ID:9JWcOdfc
もう宮本が守備コーチみたいなもんだろ
ジーコも宮本を守備陣のまとめ役として信頼してるから
初期のように守備コーチを要請しなくなったんだろ
885 :05/03/15 23:23:10 ID:3U5VXowI
適当な事いうな
886879:05/03/15 23:23:54 ID:71Lbfkw1
過去レスにもあった。

>今日発売の専門誌で宮本が「マツは前で守るから、コンパクトになって
>プレスが高い位置からかけられていた。ホームではああいうやりかたもあるなと思った」
>と言っていた。やはり刺激になったようだ。
887 :05/03/15 23:24:52 ID:9JWcOdfc
それとも今ジーコが「やっぱり守備コーチ付けてくれ」って言ったら
協会はOKするのかい?
888_:05/03/15 23:25:23 ID:3VbLbwT9
>>868
国内レギュラー組みでは実戦を通して戦術をなんとか築いているが、海外組みが
入るとそれがキャンセルされてしまう。
守備戦術が必要なもう一つの理由として混乱したときにも対応の余地ができる。

これが中澤の趣旨だと俺は思う。で指摘の通り国内組みにもかかわらず松田が
共通認識が薄いのは矛盾点。矛盾の原因はいろいろ考えられる。
ただその矛盾とかよりも重要なことが他にあるじゃん。それを差し置いて
そこばかり追求するのは何故なんだ?
889-:05/03/15 23:25:29 ID:I7H0KhR3
それがやっぱり問題だと思う。
きちんと「選手兼コーチ」として遇するなら
他の選手への強制力もあるでしょう。でも、今の
一選手という立場では、できることが限られるのでは?

現に松田は宮本のやり方に従わず、我流でカザフを戦った
わけだし・・・
きちんとしたコーチがフォワードから守備を構築
するのが手っ取り早いと思うけど・・・
890 :05/03/15 23:26:33 ID:pdkUEnHp
ホームの北朝戦ですらあんな審判がきたつーのに、
肘を振ったと因縁つけて赤出す審判にたいしてライン上げるなんて_
891 :05/03/15 23:27:12 ID:9JWcOdfc
だって最初に拒否したのは協会なんだからしょうがない
それなら協会がジーコに頭下げて守備コーチを入れさせてくれと言うのが筋
892 :05/03/15 23:28:27 ID:AR+IlzBN
>>888
どこが矛盾しているんだ?
中澤のところにAチームとBチームではやり方が違う、とあるが。
893 :05/03/15 23:28:59 ID:KE+iZvtA
中澤なんて一対一弱すぎ
はなしにならんよ
マジ最低だよな
初めてリングに立つ3日前の曙=中澤
894 :05/03/15 23:30:30 ID:9JWcOdfc
大体今から新たに守備コーチ入れて新しい約束事作ったって
それがドイツ合宿の期間だけで浸透するとは思えん
そんなことしてますます選手を混乱させるなら
これまで通りのメンバーによるこれまで通りのやり方を推し進めるのが一番無難
895-:05/03/15 23:30:49 ID:I7H0KhR3
>891 ジーコ初期に「守備コーチ」の記事を
読んだとき、「まじ??」と思った。
だって、攻撃コーチと、守備コーチって、
利害があまりにも対立しているでしょw。
協会だってそう思うよ。

でも、中澤談話を読むと、「守備コーチ」
しか解決策がない、と思った。
ほかに解決策ってある???
896 :05/03/15 23:32:08 ID:9JWcOdfc
解決策も何も協会が拒否したのが原因なんだから
もう静観するしかない
こんなところでジタバタしたって無駄
897_:05/03/15 23:34:36 ID:3VbLbwT9
>>889
カザフに関してはジーコの一人余る戦術と与えられた自由とバランスを松田が
理解していなかったということだろうね。基本を頭に入れつつ、自分の判断で
奪いにいけると思った松田が守備陣操って奪いに行った。
しかし、怒られて反省の弁。そこでやっと戦術と自由のバランスを教えられる。
松田病じゃないとすればだけどね。

それが上に書いた矛盾の一つの答えで、国内組みというか決まった面子では
戦術が出来ているがそれが控え組まで浸透できていないからということ。
898ジュビサポ:05/03/15 23:35:34 ID:4E4PZTOD
中澤は功労者試合にクレームをつけたので嫌いだったが、
本当に何でここまで叩かれるのか不思議だな…。
中澤抜きでアジアカップ連覇はありえなかっただろうに。

でそれはそうと松田と中澤は来れるのかね?
宮本と茶野は問題無しだから3バックは
松田が茶野が入ると思うのだが…。
899_:05/03/15 23:37:13 ID:3VbLbwT9
>>892
それはこれと矛盾しているよね。

>――国内組だけなら解決できているということですか?
>
>「合宿、紅白戦、練習試合と、ずっと(一緒に)やりますからね。
>だから国内組では誰かがボールにアタックしたら、後ろはこういうふうにカバーする、
>といったことがわかってくる。
900 :05/03/15 23:38:18 ID:KE+iZvtA
中澤は髪を伸ばして相手選手の視界から
ゴールを消しているのがスゴイな
って言うか
それだけの選手www
901 :05/03/15 23:40:29 ID:AR+IlzBN
>>899
それはおまい自身が>>897で証明してるだろう。
控え組まで浸透してない、と。
中澤の意図と記者の意図が合ってなかっただけ。
そのまま額面通りに受け取ってどうするか。
902_:05/03/15 23:47:47 ID:3VbLbwT9
>>901
そこまで行くと想像が入ってくるからね。
あくまで額面どおりに受け取れば矛盾している。
>>874が頑なに主張するからそれは間違っていない、ただ矛盾したからって
中澤の発言が意味のないものではないんじゃなくて、矛盾の内容は十分説明が
つくといいたいっていうのが俺の意見。
903 :05/03/16 00:06:01 ID:FQLjismH
俺はどう読んでも、このインタビューが矛盾してるように思う。
立ち返る戦術がないとは思わない。ジーコの言葉を借りれば、
「小さな約束事の積み重ねが戦術であって、難しいものではない。
難しい言葉に惑わされてはいけない」
”前線からプレッシャーをかけて早くゴールに攻める”って形がやりたいから、
守備の戦術がないって言ってるんじゃないの?
904 :05/03/16 00:14:26 ID:yLNlAPS4
例えば、あるチームからほかのチームに行ってた選手が久しぶりに元のチームに戻ってくれば
いくらかのズレは生じるもんだと思うよ。意識でも戦術でも。
それに加えて、長距離移動の疲れもある。
だから、移動の少ない欧州での試合になると、海外組悪くないと思うけど?
905-:05/03/16 00:18:26 ID:U4OiV4w+
小野が入ると大分違うと思う。
なんかのインタビューで小野が、
中盤では自分、後ろはツネさんが仕切っている
といっていた。
906 :05/03/16 00:19:16 ID:mYVGOoqj
だからさ、おまいの要求する「戦術」というレベルと
日本代表の選手の中澤の求める「戦術」のレベルが違うということだよ。
少なくとも中澤は「戦術がない」と思っていて、
それではまずい、と思ってるんだろう。
俺はお前の考えよりも、中澤の実感を支持するね。
907__:05/03/16 00:22:25 ID:AUbzbEYm
ところで、このスレの人にちょっと質問があるんだけど、人数が足りてるのに相手がゴール前でフリーになるってのは戦術が無いせいなの?
908 :05/03/16 00:27:27 ID:xV7EXXOT
DF選手のサッカー脳が足りないだけだろ
909 :05/03/16 00:28:33 ID:9vgUx/PA
またループかな。

>>907
それは守備戦術である後ろで余るを実行する為にバイタルエリアが空きやすくなるから。
プライオリティは裏のケア→バイタルエリアのケアとなってる。
そのおかげかバイタルの方で選手の判断が遅れることがたまにある。
まぁしょうがないし、これからも出てくる問題だと思うが。
910__:05/03/16 00:35:07 ID:AUbzbEYm
>>908
>>909
ありがと。要するにディフェンスしてる選手がお互いに信頼し合ってないってことか。
911 :05/03/16 00:37:45 ID:yLNlAPS4
>俺はお前の考えよりも、中澤の実感を支持するね。

まあ、それだと何の話もできないけどね。
自分はそれが代表全体の考えなら支持するよ。
912 :05/03/16 00:38:43 ID:feCo9ghI
中澤の捉え方では
サイドとボランチが連繋してのボールを奪うという形がない=
守備戦術のベースのなさ、なんだろうな。

今の代表の、真ん中を深くした状態でDFラインがリトリートし、
バイタルエリアに敵を多く入れても、エリア内でのスペースとシュートコースを
塞ぐほうを優先する、ボランチとサイドがボール奪取にあまり関与せず
ボールを奪う地点の低いサッカーを「守備のベースが出来ている」と見るかが
個人の考え方の違いかもしれない。
チームディフェンスとして、それでいいのかという疑問かな。

>>910
>>909からどうしてそういう結論に行くかな(笑)




913 :05/03/16 00:50:25 ID:wc7q0AkU
>>906
それ言われたら俺は何も言えない。
俺が要求するというよりジーコが要求する戦術だと思うよ。
本当に戦術がないと思ってるなら俺には理解できないし、
中澤は今と違うサッカーがやりたいってことなんじゃないの?と思うわけ。
914_:05/03/16 00:51:00 ID:+Bz2H6vc
まったくだなぁw
>>909見てコレで十分だと思って俺も自分で書いたの消したのに
なんでアレ見てその結論に達してしまうのかw

この辺はもう永遠の命題というかどっちにしたら完璧ってのはないのだよ。
バイタルエリアへのプレスを多くすれば結果的に裏を取られやすくなるし
裏を意識しすぎればバイタルエリアでフリーな選手が出てくる。
細かく詰めていって少しでもそういう状況が出なくなるようにしていくしかない。

まぁ完璧な守備戦術なんてものがあったらサッカー成り立たないわけだな。
915 :05/03/16 00:55:03 ID:5C0r+E3Q
皆おとなしすぎるんよ
中澤みたいにガツンと言ったほうがいい
宮本も中田のご機嫌をとってるだけだし
916 :05/03/16 00:55:15 ID:WLVvG3EL
>>900
中澤より守備力がある日本人選手は今のところいないよ。
いるんだったら言ってみな。
917-:05/03/16 00:56:23 ID:U4OiV4w+
裏をとられるな、一人余れ、というのと、
ここの住人がよくいう「ラインをあげろ」
というのって、矛盾してない?
ジーコは「ラインを上げろ」とは要求
していないんではないの?
918__:05/03/16 01:03:06 ID:AUbzbEYm
>>907は「ボールを持ってる相手」という意図。言葉足らず
>>912
>>914
まさかプロでやってる選手が監督の言葉に縛られて、
ボール持ってる相手をフリーにするなんてことがあるとは思ってなかったもんで・・・。
そういう(ボールに誰も寄らない)場面があまりにも多いと思ったので質問してみました。
919 :05/03/16 01:04:34 ID:wc7q0AkU
>>917
矛盾してない。ラインの高低はDF個人の判断であって、
フラットじゃなくてもラインは上げれる。ジーコの戦術を見てると、ラインの高低
よりも全体のバランスやコンパクトな形を保てるかの方が肝かと。
こないだの失点は鈴木が中盤で悪い形でボールとられる→中澤がつり出される
この時点で4バックのような形になるけど、宮本とマコがラインを低かったのと
ボランチが戻りきれてなかったので、その間のスペースを使われた。
宮本がもう少しライン上げてれば、なんてこともないシーンだったのは確か。
920-:05/03/16 01:10:53 ID:U4OiV4w+
サンクス
トルシエ時代の宮本や、ガンバの宮本は
ライン設定が高いんだよな・・・
ジーコに「ラインを上げるな」といわれている
可能性はない?
ジーコはよく、「コンパクトに」っていうけど、
これって、フォワードとディフェンスの距離
を指しているようだし・・
921 :05/03/16 01:11:14 ID:mYVGOoqj
例えば中澤なんかは、オールスターみたいな「本当に戦術がない」状態を知ってるわけ。
それと比べて「戦術がない」と言ってるわけだろ。
実際にボランチは帰ってこない、サイドバックは言いつけを守らない。
結果的に自分たちがヒイヒイ言ってクリアし続けるサッカーになってる。

普通のチームのように、共通理解を監督が作るのなら、
同じ程度の相手でも、実感としてもっとうまく守れてる、と言うのがあるわけだよ。

格下相手だから今は勝ててるけど、強いところと当たるとこれでは守りきれない、と言うことだろ。
俺にはすごく理解できるけどな。
922_:05/03/16 01:14:56 ID:+Bz2H6vc
>>918
あぁもう!なんでそんなまた監督の言葉に縛られて、とかなるかなぁw
テレビで上から見てる分にはよく見えるかもしれないけれど
実際はやってる選手の視線で、なおかつ一瞬一瞬で判断しなきゃならないんだよ。
それこそコンマ数秒レベルで詰める詰めないの判断。
ちょっとでも迷ったらそういうフリーな選手が出てくる。
敵も当然そのコンマ数秒の迷いが出てくる場所を穴だと思って攻めてくる。

よく試合後の選手のコメントとかでも、もっと判断を早くってのがあるだろう?
あれもこの辺のことが含まれてる。
今自分がどういう状況にあってどういうプレイをしなきゃいけないのかの判断をコンマ数秒でする。
これって簡単なことじゃないのよ。
923 :05/03/16 01:24:23 ID:wc7q0AkU
>>921
>>913にも書いたけど、そのボランチもサイドも中澤のいう共通認識を持った
国内組のメンバーだったけどね。

━━アジアカップで、自分たちの力で整えた実感があるのでは?
中澤
そうですね。あのときは相当、話し合いましたからね。ボランチもアレックスも加地も含めて。
あのときのものをベースに持っておきたいですね。いい仕上がりになってきてると思いますよ。
 信頼が大きいと思いますね。みんなが同じ方向に向かって進むわけですから。
いまは、やるべきことがわからない選手はいないし、連動性もとれるようになってきた。
試合中に直すのではなくて、練習中の段階で直せるようになった。
もちろん、試合の中でも話し合いますけど、最低限のことは練習できているんです。
924 :05/03/16 01:30:05 ID:mYVGOoqj
>>923
だから、アジアカップでは露呈しなかった、あるいはわからなかった問題が今出ているわけだ。
それはなぜか?
結局は、その時に感じた「やるべきことがわからない選手はいない」というのが、
ああいう長期間一緒にいられたためにようやくできたもので、
あえて嫌な言葉で言えば「幻想」だったわけ。
2、3回違うメンバーで試合をこなすと、もうわからなくなるようなものなんだ、ということが、
北朝鮮戦では分かったってことだ。
925 :05/03/16 01:43:10 ID:wc7q0AkU
>>924
>>583で国内組では出来てるが海外組がくるとズレがでるって言ってない?
矛盾してると思わない?
926__:05/03/16 01:50:45 ID:AUbzbEYm
>>922
自分は草サッカー程度しかやったことがないので、戦術云々は良く解りませんが、
>>908 サッカー脳が足りない
>>909 戦術の方向的に、ケアが遅れる
>>922 戦術に縛られてるわけではないが、人間だから(?)判断がコンマ数秒遅れることもある

これらを総合すると、つまるところ選手の実力不足としか・・・
ともかく、相手してくださってアリガd
927 :05/03/16 01:57:20 ID:06S+7oyA
DF陣のことについてとDF陣含め全体のことについてをごっちゃにするなよ
928 :05/03/16 02:01:36 ID:mYVGOoqj
>>924
矛盾してると思わないよ。
それは揚げ足取りに近い。
「国内組では、練習も紅白戦も一緒にやるから話し合いで『まだ』できている」というニュアンスだ。
話し合いだから、海外組が来るとずれるのは当然だよな。
だが、国内組同士でも、戦術がないから、北朝鮮がちょっと連携がいいと
ああいう守りになってしまう。
よくわかるよ、中澤の言ってることは。

929 :05/03/16 02:25:41 ID:wc7q0AkU
>>928
これ以上話してもお互い平行線かもね。
『小さな約束事の積み重ねが戦術であって、難しいものではない。
難しい言葉に惑わされてはいけない』
戦術は当然ある。内容や結果が、それを証明してる。
試合中のシステムの変更がスムーズなことからもわかる。
中澤が今と違うサッカーがやりたいから、矛盾してることを言ってるんじゃないかと
俺は感じるわけ。
930 :05/03/16 02:36:45 ID:mYVGOoqj
>>929
そうだね、平行線かもね。
俺は中澤の実感が正しいものだと思うし、よくわかる。
インタビュー内容が矛盾しているというのは揚げ足取りに近い、と思う。

>戦術は当然ある。内容や結果が、それを証明してる。

俺は、「戦術がない」というのは言葉のあやでw、「まったくない」わけじゃないと思う。
でも中澤は、「もっときちんと戦術を作ればもっとうまく守れる」と思ってるわけだ。

俺も試合見ていて、「何でここにサイドバックがいない」とか、
「何でバイタルをがら空きにするんだ」とか、「そこでCBが下がったらだめだろう」とか、
よく感じているんで(こういうのは、そういうミスの少ないチームを知ってるから言うんだが)
中澤の言うことに共感する。

そういう意味では「戦術が少ない(うまく行ってない?)のは、内容が証明してる」と俺には思えるだ。

>中澤が今と違うサッカーがやりたいから、矛盾してることを言ってるんじゃないかと
>俺は感じるわけ。

俺はそういう裏読みは意味がないと思う。
本当に日本代表の守備を心配して、いちばん考えてる/話し合ってるのは彼らだよ。
別に変な意図とかはなく、単に勝ちたい、いい戦いをしたい、と思っての言葉だと思うけどね。
931 :05/03/16 02:37:56 ID:mYVGOoqj
あ、もう遅いんで落ちるわ。
932.:05/03/16 03:24:00 ID:Wo1M/fUx
>>909の解説は適切だな。
優先順位は確かにそうなってるはず。
それが大半のチームでしょう。普通。
当たり前。
933 :05/03/16 04:09:23 ID:nFpzQvvS
君等の嫌いな中澤はACLが大事だってさ
イラン戦出れなくなるかもしれなくて良かったじゃん。

http://dream.mainichi.co.jp/i-mode/spo-free/soccer.html
(4) 16日のアジアCLでマカッサルと対戦する横浜DF中沢が「まずはACLで燃え尽きる」と強行出場宣言。


934 :05/03/16 04:34:41 ID:wc7q0AkU
>>933
別に嫌いじゃないよ。もし出れなくなっても、良かったとは当然思わないし。
怪我の不安があるなら代表の方は無理することはないし、
辞退するべきだと思うけどね、一般論としてだが。

俺はインタビュー読んだ正直な感想を言っただけ。
ジーコに相談して話し合ってくれればいい。もし将来的に修正できなかったり、
選手自身がジーコのやり方に納得できないのだったら、
残念だけど諦めるしかないとは思う。そんな極端な話でもないだろうけど。
935 :05/03/16 06:48:36 ID:XQvE3K+Y
ttp://www.sanspo.com/soccer/top/st200503/st2005031606.html

W杯予選が試合勘を戻すためのものってことかよ
代表も地に落ちたようだな ニガワラ
936 :05/03/16 06:57:42 ID:6J1S4qAG
オイオイ、親善試合ではないんだぞ
ちょっとは考えてくれ>ギド
937 :05/03/16 07:00:43 ID:FlsVFr/j
>>924
北朝鮮戦前に松田を使ったから。
もう松田を使ってほしい病に陥っている。
まあ、マレーシアで勝手に燃え尽きてください。
938 :05/03/16 07:20:46 ID:RKgU+CVU
坪井もかよw
939 :05/03/16 07:39:40 ID:wc7q0AkU
体調が整わず試合勘も遠ざかってた稲本に対する扱いをみてたら、
復帰明けの松田・坪井のどちらかの起用は、ジーコなら十分ありそう。
940 :05/03/16 08:14:39 ID:o2QYCmZv
>>939
あれは親善試合。
怪我で代表から遠ざかっていた選手の状況を直接見たいっていうのはおかしいことじゃない。
だから、中田に関しても北朝鮮戦前の親善試合で様子を見ようとして、それが駄目だったから
召集を断念した。稲本も肝心な北朝鮮戦には呼ばれなかっただろ?
坪井も結局スタンド観戦だったしね。
941_:05/03/16 08:24:32 ID:+Bz2H6vc
なんというか某局の本当に負けられない戦いが〜
のCMの打ちすぎで麻痺してる部分もあるのかもしれんなぁ。

親善試合や消化試合と予選本番とは全然違うもんだ。
942 :05/03/16 08:28:43 ID:1cHan8lp
茸のお陰でジーコは学習したな
943 :05/03/16 09:20:35 ID:PNLk3t0p
昨日から今日までベッタリスレに貼り付いてる長文鞠サポ面白い
944 :05/03/16 13:11:59 ID:K8iIwc0W
>>916
守備力に限れば稲本。70分間とは言え、中澤がネドベドを抑えきれるとは
とても思えんがね。とは言え、ディフェンスは周囲との連携で行うことだか
ら単純比較は無理だべ。
945 :05/03/16 14:28:00 ID:o0RhMc+b
 中澤 宮本 松田 で良いよ。

ボランチは稲本、小野。 稲本は使い切ったら、中蛸か遠藤。
サイドは加地と三浦。

多分勝てる
946 :05/03/16 15:09:00 ID:E8loBkD8
ブッフバルトはイラン戦を親善試合と勘違いしている悪寒
試合勘は劣頭で戻せよw
947 :05/03/16 16:17:32 ID:TvVIM6jt
開幕2連敗で(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルなんじゃね?>ギド
948ジュビサポ:05/03/16 16:36:14 ID:p2/hfaSj
>947
1分1敗じゃね?
実質ジュビロと同じなんて煽られそうですな…。

中田復帰しても3バック優先ということは中田は控えかな…。
そうするといつもと同じメンバーで松田か茶野か坪井が入るのかな。
949 :05/03/16 18:39:10 ID:0/Sjqix5
茸と中田の同時起用なら4バックになるが・・・
まぁ4バックでも中澤松田なら楽に勝てる
宮本がいなきゃいいって説もあるけどw
950 :05/03/16 18:57:04 ID:TpjkZ8IB
中田はスタメン起用以外無いだろ
ジーコはキタチョウ戦で行くと言ってるが合宿で考える?みたいなことも言ってる
4−4−2か中田ボランチで3−5−2だな
951 :05/03/16 19:13:44 ID:ECi00zQo
ってか、三浦宮本中澤加地でも楽に勝てそう
952_:05/03/16 19:51:27 ID:+Bz2H6vc
他の選手に関しては基本的に心配していないとか楽観的な発言なのに対して
中田に関してだけは話し合う必要があるって言ってるからなぁ。
正直ジーコも直接見て話してから決めるつもりだと思われる。
試合出てないから当然プレイが今どの程度なのかもわかってないんだろうし。
中田はホントどうなるかわからねぇ。

個人的な予想。中田ベンチが一番無難なんじゃないかと。
3-5-2のボランチだとかWBとなるとDF陣との確認が非常に重要になる。
中田は1年振りの代表だ。欧州遠征もアジアカップも合流してない。
正直ちょっと不安。なら攻撃的なオプションとしてベンチが無難と。
ローマ時代にベンチからでも結果出してるしね。

無理矢理中田スタメンで出すなら4-4-2の右SHが一番有り得そうだけど
3バックから始めて攻撃的にする時に4バックに移行って形で結果出してきてるしなぁ。
初っぱなから4バックでは結果出せてないしそこまで冒険はしないと読む。
次に有り得そうなのが3-5-2のトップ下。そうなると中村が左WB。
でもまぁこっちのが1年振りの中田が右WBするよりはまだDFとの連携面で楽っしょ。
953_:05/03/16 19:52:14 ID:+Bz2H6vc
スレ間違えたorz
中盤スレに書き込むつもりだったのにー すまーん
954 :05/03/16 20:00:32 ID:ECi00zQo
松田が復帰した!!!

これで中澤宮本松田が見れるかも!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
955 :05/03/16 20:02:41 ID:w+ub2r+M
だから、松田は今日出るって前から言ってるじゃん。
今日活躍すればスタメンに近づくって、本人やる気アリアリ。
956 :05/03/16 20:10:35 ID:ECi00zQo
ついに夢のDF陣完成する!!
そもそも田中なんて使ってること自体が間違ってたんだよ!!!!!!!!!!!!
松田が田中に負けてるところがあるか? ねぇよばあああああっか
957 :05/03/16 20:13:34 ID:ThyFqymj
|∀・) ニヤニヤ
958 :05/03/16 20:15:17 ID:ECi00zQo
田中=9画
松田=13画

かくの違いを見せ付けろ!!!
959 :05/03/16 20:16:19 ID:ThyFqymj
中田=9画

ニヤニヤ
960 :05/03/16 20:18:03 ID:jhg+Dms/
ACLで中澤と松田が先発やね
961 :05/03/16 22:28:34 ID:bmXhkxzx
次はイランが相手な上、主審がアレだから守備がもの凄くやりづらいだろうね
962 :05/03/16 22:37:31 ID:w+ub2r+M
中澤、松田フル出場か。
それなのに、まさか中澤辞退とかないよな?マリノス。
963ジュビサポ:05/03/16 22:45:27 ID:J+/mz806
>956

ある…。辞退の数の少なさ。
964 :05/03/16 22:51:09 ID:ECi00zQo
そんなの関係ねーよ
実力で考えろ
田中なんて普通ありえねぇよ
965 :05/03/16 23:17:07 ID:5iAVhIkZ
肝心なときに出られないんじゃ
実力以前の問題。
966 :05/03/16 23:47:54 ID:9zZWo/BH
冷静さと従順さはマコのほうが上じゃないか?
まぁマコも大久保にヘッドバッド食らわすくらいの短気さはあるけど
967 :05/03/17 00:29:53 ID:w5OC51cE
田中はカバーリングが上手いと思う。
宮本の次に、ジーコの守備戦術を理解してると思う。
だからこそ、慣れないポジションでもやっていけてる。
968 :05/03/17 00:31:32 ID:I76ivZ91
>>967
宮本は当たりに行かないから、カバーリングしか仕事してないだけ。
969-:05/03/17 00:34:38 ID:v4EFs0wA
>967 同感。マーク、アタック、カバー、ディレイ
などの判断が的確なように思う。加地さんが相棒でストレス
が溜まるだろうに・・・
970 :05/03/17 00:39:16 ID:18kY+v1y
シリア戦の宮本は松田の影響受けたのか、結構、前から当たりにいってたよ。
ジーコの守り方と違うと思ったし、かわされるシーンがいくつかあって、
俺は不満だったが。
971ジュビサポ:05/03/17 00:42:58 ID:kf7pfJU1
代表戦見てて気づいたことだけど、案外クロスの精度が良いw。
972 :05/03/17 00:53:22 ID:G2nGW4Xc
田中はベテランの味を出してる。
CBに入ると毎回3失点してる印象があるが、正直、松田が田中を圧倒的に追いやる程の差は無いと思う
973-:05/03/17 01:03:21 ID:v4EFs0wA
オマーン戦で田中がゴールを守った時・・
ハンドをとられないように、腕を後ろに
していたのをみて、「さすが」と思った。
危機察知能力が高いね。
松田と較べてどうかはわからないが・・・
974 :05/03/17 04:54:49 ID:gtyyFWfu
中沢緊急帰国へ イラン戦欠場も
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/mar/o20050316_10.htm
975 :05/03/17 04:59:26 ID:SQ4mZJI1
やばいな・・・相手もレザエイいないけど。
976 :05/03/17 06:56:59 ID:nSubcLTa
フル出場しておいてふざけるな、中澤!
岡田もマリノスもいい加減にしろ。
977 :05/03/17 07:05:29 ID:eZUhKU2+
どうしても日本に帰って一息いれたいみたいだな。
978 :05/03/17 07:05:48 ID:18kY+v1y
違和感あるなら、早めに辞退しておいたほうがいい。
無理して怪我でもしたら、代表にもクラブにも迷惑かけることになる。
ジーコが追加召集するか、するとしたら誰になるか気になるな。
979:05/03/17 07:54:18 ID:q9MLehqL
どうでもいい試合に出てイラン戦は欠場かよ
やってくれたな、岡田!
980 :05/03/17 08:02:17 ID:ByDcFwm7
怪我はまぁしょうがないとしても、こういうところには
かなり不満を覚える

>9日のACL山東魯能戦あたりから右ひざに違和感を覚え、
>インドネシアに入ってから関節炎を起こして水がたまっていることが判明した。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050317-00000006-spn-spo
981鞠サポの言い分予想:05/03/17 08:04:10 ID:YS8v/l2x

代表厨がなんと言おうと

金   払   っ   て   る   の   は   ウ   チ
982国内板より:05/03/17 08:06:15 ID:YS8v/l2x
鞠サポの本音
   ↓

711 名前:U-名無しさん 投稿日:05/03/17 05:25:07 ID:3t3Kdk9z0
予想通りってかシナリオ通り
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/mar/o20050316_10.htm
中沢緊急帰国へ イラン戦欠場も


これで軽症でせめてイラン戦だけでも回避できればいいんだけど
欲言えば両方回避なんだけどなw
983 :05/03/17 08:18:45 ID:YiGZgAV9
鞠のやり方はいつもこう。
だから、久保にしても信用できないから、一度代表に来て直接確かめさせてくれといわれる。
リーグ戦には出場してるのに辞退、次のリーグ戦には出るとかやってくれるからね。
鞠サポは被害妄想的に言うけど、こういうやり方がすべての元なんだよ。
その代わり、代表に選ばれないとモチベーションを落としそうな松田のことは協力にプッシュする。
やり方がえげつないんだよ。
984-:05/03/17 09:08:10 ID:v4EFs0wA
うーん、中澤アウトの可能性かア、困ったもの
だ。
宮本は、大事な試合には、必ずコンディションを
合わせてくるのに・・・・所属クラブの姿勢と
監督の姿勢が、マリノスとガンバは大分違うように
感じる。
985 :05/03/17 09:12:24 ID:DtOka14k
中澤がいなけりゃ松田先発の可能性も高まるしね。
マリノスのやり方って見え見え。
986-:05/03/17 09:17:51 ID:v4EFs0wA
いや、そういうふうに勘ぐるのはよくない。
ただ、中澤、宮本が今の代表で代えのきかない選手
であることは、代表監督経験者の岡田なら
百も承知だろうに・・・・

そこら辺への配慮がガンバはチーム全体の
姿勢としてあるんじゃないかな。宮本の
負担を軽くするためにチーム主将から今年は
外す、と西野はいったようだし・・・・

そういうチームの姿勢が、選手に影響を与えて
いるように思う。
987 :05/03/17 09:22:45 ID:2Au6hwXR
つーか来たくないなら来なくていいから早く辞退してくれ、
追加召集する奴も最初から合宿入りたいだろうし。
988 :05/03/17 09:58:51 ID:KQeWeGj2
中澤に頼りすぎなんだよ。
坪井使えば良いだろ。
おまえら中澤嫌いなんだから他の選手を推せよ。
989.:05/03/17 10:06:00 ID:d/4MXE+N
日本がドイツ逃したとしたら
Jもクソもないってことがわかってるのかな
岡田も

日本サッカー全体にとってどれだけ
W杯に出続けることが重要か
990-:05/03/17 10:17:20 ID:v4EFs0wA
>989 同感。確かに給料払っているのは
クラブ、というのはそうだが・・・
大局的に見て、譲るところは譲って欲しい。
そうじゃなくては選手はもたないんだから・・・
日本代表の成績がいかに大事か、わかっているだろうに
991 :05/03/17 10:20:32 ID:EfLbBp9x
ダエイをだれが抑えるんでしょうか?
ハイボール怖いよ
992 :05/03/17 10:28:05 ID:dO61VQbN
確かに金を払ってるのは鞠だが
代表がいるチームっていう宣伝の恩恵も受けてるだろ
浦和のようなサポばかりじゃないチームなのに
993 :05/03/17 10:39:50 ID:0pMLKBuC
「絶対に負けられない」試合が、中澤にとってどっちかということ
だったんじゃないかなあ。
4.5枠あり、ジーコも「一位通過しなければいけないとは考えていない」と
言うアウェイのW杯予選と、一位通過しないと勝ち抜けないチャンピオンズ
リーグと。
キャプテンだからという重圧も余計にあったのかも。
どっちが現時点で中澤を必要不可欠としているかというと難しいところだな。
994 :05/03/17 10:44:21 ID:DtOka14k
>>992
そう。
選手側からすれば、年俸査定に代表での活躍ぶりも入ってるだろうし、
鞠は鞠で「代表選手」の看板で商売ができてる部分はある。
しかも、岡田は代表監督経験者。
まあ、一番鬱陶しいのは、何でもかんでも代表が悪いという風に持っていく
鞠サポなんだけど。

>>993
相手を考えろ。
マレーシアのクラブチームだ。マレーシア。馬鹿か。
995 :05/03/17 10:55:25 ID:0pMLKBuC
相手についてはよく知らないが、
代表もシンガポール相手に苦労したこともあるし
気候やグラウンド条件やサポや審判の事情が重なると
向こうのクラブチーム=楽勝ってのも限らないんじゃないかな。
まあ、俺はマリサポじゃないから詳しくはわからないが。
996ジュビサポ:05/03/17 11:01:55 ID:AUT6aIwP
中澤不在なら茶野先発はほぼ確定だよなぁ……。

(中澤は嫌いだが、やっぱり代表には必要だと思う)
997 :05/03/17 11:04:18 ID:KQeWeGj2
>>996
自分のチームの選手に自信をもっと持てよ。

中澤ばかりに頼るんじゃない。

他に良い選手はいくらでもいるだろ。
998ジュビサポ:05/03/17 11:05:07 ID:AUT6aIwP
>997
そうじゃなくて4バックになるんじゃないか?って不安がある。

あるいは坪井か松田が先発するわけだろ。
どちらも怪我明けだからやはり不安だ。
999 :05/03/17 11:07:26 ID:JzlNHZp0
中沢居ないなら
3バックなら 茶野 宮本 松田
4バックなら 三浦アツ 宮本 松田 加地
怖いな。
茶野はなんかイージーだし
1000 :05/03/17 11:07:34 ID:BcqJYEd+
1000だったら宮本のポカで0-1負け。
10011001

    ∧∧  ミ _ ドスッ
    (   ,,)┌─┴┴─┐
   /   つ. 実況禁止│
 〜′ /´ └─┬┬─┘
  ∪ ∪      ││ _
           ゛゛'゛'゛
テレビやネットで試合観戦する時は
放送開始から終了までの間
途中経過や感想を書き込まないでネ。

■実況してもOKなのは。。。
日本代表+ワールドカップ+実況板 http://sports2.2ch.net/wc/
スポーツch http://live15.2ch.net/dome/