日本代表MF・中盤統一スレ3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 
前スレ
日本代表MF・中盤統一スレ2
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1103245903/
前々スレ
日本代表MF・中盤統一スレ
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1100696512/

前スレだけでよかったか?
2 :05/01/13 20:52:18 ID:LPCD2ozO
>>2
3 :05/01/13 20:52:56 ID:LPCD2ozO
自分に乙してどうする・・・

>>1 乙
4 :05/01/13 21:16:49 ID:3Hh5eUgk
>>3
5 :05/01/13 22:53:38 ID:lWVIlKXF
>>4
6@:05/01/13 23:29:24 ID:gypJRhJZ
6なら松井代表復帰
7 :05/01/13 23:32:29 ID:Pp8GuhPq
新黄金の中盤

中村(レッジーナ) 中田(フイオ)

中田(マルセイユ) 小野(フェイエ)
8 :05/01/13 23:33:45 ID:0vkxYzN2

   大久保(マジョルカ)   高原(HSV)



中村(レッジーナ)               中田(フイオ)

     中田(マルセイユ) 小野(フェイエ)

9 :05/01/13 23:51:21 ID:hXcAeasd
中田ヒデはずして大久保2列目に入れたほうが良い気がする・・・
あと稲本も試合勘さえ戻ればまだまだ使える
10 :05/01/14 00:53:16 ID:8Dvr+AYY
J1 2004 アシストランキング

☆小笠原  12   (7ゴール/28試合・鹿島)
  二川    11   (4ゴール/30試合・G大阪)
☆遠藤保  10   (9ゴール/29試合・G大阪)
  鈴木慎  10   (5ゴール/30試合・新潟)
  (西澤明)  9   (8ゴール/29試合・C大阪)
  中村直   9   (5ゴール/29試合・名古屋)
☆三都主   8   (2ゴール/27試合・浦和)
  (玉田)    7   (10ゴール/28試合・柏)
☆本山     7   (3ゴール/24試合・鹿島)
  服部公   7   (2ゴール/30試合・広島)
  太田圭   7   (1ゴール/29試合・清水)
  (大黒)    6   (20ゴール/30試合・G大阪)
☆福西     6   (6ゴール/26試合・磐田)
  平野     6   (4ゴール/28試合・東京V)
  森岡茂   6   (2ゴール/14試合・G大阪)
  村井     6   (1ゴール/29試合・市原)
  小林大   6   (0ゴール/27試合・東京V)

以下、5アシストの選手は名前のみ・・・奥(横M)、上野良(横M)、田中達(浦)、永井雄(浦)、山田暢(浦)
阿部勇(市)、羽生(市)、坂本(市)、☆藤田俊(磐)、海本幸(名)、宮沢正(F東)、藤本主(神)、森島(C大)
古橋(C大)

※☆マークは代表。()書きはFW。外国籍選手は除外。
11 :05/01/14 01:19:35 ID:i2fdJm4A
>>7-8
それいい
守備が安定しそうだ
12 :05/01/14 08:45:00 ID:chNUyN2p
長谷部バイエルンage
13 :05/01/14 11:42:02 ID:JgG0/CQ6
●個人成績(ドイツ戦後)

選 手  出場時間  得点数   アシスト数 
三都主  3363分  3(PK2)    9(CK2)
宮本   2633分  2       
中村   2128分  7(FK3PK1) 11(CK5)
遠藤   2039分  3         2
福西   1804分  5        
中澤   1645分  5         1
鈴木   1689分  6         2
加地   1683分            1
稲本   1434分  1         2
山田暢  1323分 1         1
小笠原  1398分 2         2
高原   1331分  3         2
中田英  1315分 1         2
玉田   1210分  5         1
小野   1015分  3(FK1)     2
中田浩   952分 2       
久保    857分  8         2
大久保  778分
柳沢    749分  4       
藤田    716分  1       
本山    629分            5
14 :05/01/14 16:12:45 ID:Qtuisb/C
今の代表ボランチは皆得点力があるなあ
15 :05/01/14 16:50:36 ID:U03L7aAJ
そーいう母ランチを選んでるから。
16 :05/01/14 17:50:47 ID:uNHzuvi5
だから守備がザル
17:05/01/14 19:26:55 ID:06HAqwvL
18 :05/01/14 19:48:41 ID:l2nHvJWX

見れない
19 :05/01/14 19:51:19 ID:usg4MY8L
20 :05/01/14 20:11:53 ID:l2nHvJWX
見れた
21:05/01/15 06:33:49 ID:T3rpINrx
松井2試合連続ゴール
22 :05/01/15 06:56:35 ID:UbcijVcS
すげーじゃん
23 :05/01/15 07:53:11 ID:ZwF2V/6P
松井頑張ってるなー
この調子で活躍してチームも一部に引き上げたら
代表も見えてくるな
24 :05/01/15 09:11:44 ID:AOlfvbz4
2試合連続の決勝点みたいね
25 :05/01/15 09:13:42 ID:rvWwFDFN
M.D 調子いいな
26 :05/01/15 09:18:35 ID:Ea3xfhM6
そろそろ奥か藤田をはずして松井入れてほしい
27 :05/01/15 10:37:45 ID:ZSrDdXUL
稲本外せばいいじゃん
2部で活躍してないし
28 :05/01/15 11:14:34 ID:IVrxNL/o
中蛸がフランスいけばジーコの脳内も変わるかもな
29 :05/01/15 11:15:45 ID:1pWRV8m3
松井なんてJ2で何したよ
30 :05/01/15 11:18:42 ID:SfgvuM/x
松井は1部に上がってからやっと語れるレベル
所詮、J2でも大した仕事もできなかった奴
31  :05/01/15 11:33:53 ID:HbsasbwG
>>28
蛸がフランス逝った所で何も変わらんよ
32 :05/01/15 11:36:56 ID:rvWwFDFN
蛸 : トル更迭→干される
33 :05/01/15 11:39:55 ID:NJKUcV1I
ジーコもタコがレギュラーでマルセイユで出たら
2部の下位チームでくすぶってる稲本使うよりは
タコ使うでしょうな
34 :05/01/15 11:41:02 ID:IVrxNL/o
稲本は下部リーグだけど召集されるのかい?
35 :05/01/15 11:44:07 ID:FzGdUicH
正直稲本呼ぶくらいなら活躍してる松井やJの結果出してる選手使うべき
36.:05/01/15 11:56:38 ID:j5/Wqeg0
2部のレベルがわからないから、松井が活躍してると言えるかわからない。
J1よりレベル高いのか?J1とJ2の中間のレベルで点取ったってことなら
全く評価に値しないしね。一部に上がるまで評価は保留だな。
37:05/01/15 12:03:23 ID:fOt6gDbh
京都がいいめんバーいなかった
38 :05/01/15 12:47:35 ID:xWOZyVWZ
>>36
お前みたいな奴、松井のスレが立つたびにいるよなw
もしかしたら、お前だけかも知れないけどwww
39 :05/01/15 12:48:34 ID:Ea3xfhM6
>>36

松井曰く「テクニックは日本の選手のほうがある」
     「フィジカルコンタクトは激しい」

前監督は松井のことをサカマガで
「技術的に言えばすでにリーグ1のレベルを擁している」
と言ってる。

そんなレベルなんじゃない
40 :05/01/15 12:49:42 ID:3p8R7kO0
>>36
じゃあその2部で活躍してない稲本の方がだめだね
41:05/01/15 12:54:25 ID:fOt6gDbh
えっいな活躍してんじゃないの?
42 :05/01/15 12:57:06 ID:YekVaWlK
ここでもチン毛オタの自作自演かよ
43,:05/01/15 13:04:28 ID:fOt6gDbh
ニュースだとまあまあ活躍してたって、、、
44 :05/01/15 13:05:57 ID:1pWRV8m3
>>42
茸信者だろ
45 :05/01/15 13:06:43 ID:3p8R7kO0
今だに日本のニュースや新聞を真剣にとる人がいるとは・・・
46:05/01/15 13:08:21 ID:fOt6gDbh
えっどういう意味?
47.:05/01/15 13:25:21 ID:j5/Wqeg0
>40
そう。だから稲本も松井も今は呼ばなくていい。個人的には松井は高校の時のように
2ndトップで育てて欲しい。
48 :05/01/15 13:52:08 ID:Pbvjx0Hy
技術をいくら持っていても、フィジカルが弱くて試合で出せないのなら
それは持っていないのと同じ
49 :05/01/15 13:53:38 ID:rvWwFDFN
ヒダ(゚听)イラネ
50 :05/01/15 14:20:43 ID:Ea3xfhM6
別にスタメンで使ってくれとは言わないけど
そろそろ衰えが見え始めている藤田や
いたところで意味があるのか分からない奥の代わりに呼んでほしい

>松井
51 :05/01/15 19:29:19 ID:TE564D9Q
http://www.daily.co.jp/soccer/2005/01/15/157806.shtml
>15日のブレシャ戦でスタメン復帰することが濃厚になった。

中田大復活劇が始まるモヨン。
52:05/01/15 20:21:41 ID:ZQps7ZPi
>>26
>>50
奥は今代表呼ばれてねーよ
試合見てんのかよ
53 :05/01/15 21:27:27 ID:3Kma8TZN
松井はもう呼ばれてるし、試合にも出ただろ。
今の中盤に空きが出れば召集されるだろうけど、それはないだろうな。
呼ばれるなら、阿部が先。
54 :05/01/15 23:16:03 ID:Ea3xfhM6
>>52

最近面白くないから見てないよ。代表の試合
奥はもうよばれてないのか。。。
55 :05/01/16 01:09:39 ID:OFQ6vCbt
ずいぶん前の話まで最近にされてる気がするな。
56 :05/01/16 05:21:34 ID:wcaXPMaH
中村も怪我で北朝鮮戦絶望・・・
小笠原がトップ下になりそうだな北朝鮮戦は
57 :05/01/16 05:43:05 ID:C7BZrN8W
谷間谷間ッテ馬鹿にしてるけど
大久保>松井>>>>>>>>>>>小野、中村やと思うよ
縦に勝負して来る選手はやっぱりコワイヨ
58carishyuri:05/01/16 05:48:24 ID:wG4k0Qej
小笠原君には荷が重過ぎますw
こりゃーホームのオマーン戦の再現だね
いや、へたすりゃ敗北もありうるわww
>>57
玉田もいいし久保もいいよ
ただし中盤にコワさのある選手が皆無っすな
松井ごときじゃ本山(ヲタク)と大差ないからね
59 :05/01/16 06:32:13 ID:xex+M5TG
60 :05/01/16 09:46:59 ID:zWsdRODd
ナイスシュートだな
松井の顔がさっぱり見えないが
61 :05/01/16 11:45:46 ID:ABTc4q/k
俊輔左足に痛み、前半のみ出場
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/f-sc-tp0-050116-0005.html
なんか中村も怪我か?

海外組の小野、中田、中村使えなさそう・・
62U-名無しさん:05/01/16 12:38:39 ID:Ko90bldE
それにしても怪我人が多いね
63 :05/01/16 12:57:39 ID:/PdEnCjE
黄金ノ中盤は全員駄目ですな
64 :05/01/16 13:36:11 ID:fDP2EhTv
ボロボロカルテットか・・・orz
65 :05/01/16 13:52:06 ID:OFQ6vCbt
そこで中田さんが燦然と復活・・・しないかなー。
66 :05/01/16 18:32:29 ID:dzmZV0v2
>>57
大久保はわかるが松井は違う。
67 :05/01/16 18:33:49 ID:Loi2CDPi
大久保は分かるんだw
68 :05/01/16 23:28:46 ID:Imkf2Gbu
>>66
ジーコの言ってきたキーワードの
「海外」「1部リーグ」「コンディションがいい(活躍してる)」を
全て満たしてるからじゃないか?

まだ1試合だが・・・
69 :05/01/17 00:14:13 ID:eOO+0DVM
中田呼ぶらしいね
70 :05/01/17 13:45:25 ID:g8WbpGEi
次コレ?

本山     小笠原

 中田浩 稲本

おいおいおいおい。せめて小野の復活きぼん
71 :05/01/17 13:48:15 ID:AFAtmecG
やっぱ控えメンバーの底上げが必要だ
72 :05/01/17 14:50:42 ID:b49JLdIR
そこで人間力の出番です
73 :05/01/17 14:54:34 ID:ijcXp8DG
>>72
勘弁してくらさい
74 :05/01/17 15:52:57 ID:7bBZF6X2
てゆーかお前らケガしすぎw小野の次は中村かよ・・・。マジやべくねぇ?
北戦
75 :05/01/17 16:00:25 ID:iYxpCObf
小野は俊くん調子いいし北朝鮮ぐらいどうにかなるでしょ手術しとこ、って感じで
協会も中村調子いいし北朝鮮戦ぐらい大丈夫だろ手術しとけしとけ、って感じに思えた
76_:05/01/17 16:56:45 ID:m8laxCXP
フランス2部のレベルがどうこう関係なく
松井のボレーすげえな・・・・・
あれ決められるやつ日本人でそうそういなくない?
あの状況だとパーフェクトなプレーだったっていえるよな
見栄えも最高だったところが松井らしい
久しぶりにこいつ見たけど腐ってなかったんだなってちょっと感心
77:05/01/17 18:52:57 ID:crYvJg19
ナカターレ、シリア戦招集てヤフーモバイルのニュースにあったよ
78:05/01/17 19:04:40 ID:bjqVchnR
大黒が呼ばれたんだから二川も!
79 :05/01/18 02:51:17 ID:pEiRP64C
中村、重傷じゃなかったみたいよ
ウディネ戦も出るかもって  by レッジーナ・オフィサル
80 :05/01/18 03:46:47 ID:kfHxG3HX
あんだけ後ろから削られたら壊れるわ・・・
81.:05/01/18 04:08:38 ID:nuuJC/mt
−−森島−−藤田−−
−−名波−−上野−−
<経験重視の中盤>
−−小笠原−二川−−
−−遠藤−−小林慶−
<Jで活躍中の中盤>
海外組いなくても、どちらかの中盤でいけば大丈夫でしょ。
82 :05/01/18 09:26:44 ID:pIdodqbN
レッドもんのファウルの連続だったな
後方からの足を狙ったとしか思えないタックルやもろカニ挟み
本当に軽症かよ、レッジーナなんぞの医療スタッフ信用できねー
それよりも代表の医療スタッフも信用できないが
83 :05/01/18 10:12:28 ID:cgKoBlCA
 
84 :05/01/18 12:02:43 ID:Lwyh0W8U
>>81
経験重視というより
経験=年寄りって感じの中盤に見えるが
85 :05/01/18 12:31:38 ID:KEzPEjur
>>82
中村の足が遅すぎて、そこに足があるとは思わなかったんだもん
ゴメンゴメン
86 :05/01/18 17:51:59 ID:SpDS1OCO
>>85
それじゃタックルにいった奴が素人みたいじゃんか。
87 :05/01/18 19:29:05 ID:7GPT9xB4
中田も昔はあれくらい激しいタックルを受けてたな。
よく壊れないもんだと思ってたが。
88 :05/01/18 21:23:34 ID:W2eWqdsQ
あれは持ちすぎでしょ。
削ってくれって言っているようなもの
89_:05/01/19 23:06:15 ID:hrWxrtB/
相手インテルだぞ?
前線で何度も溜め作ってチャンスを演出してたから削られたんだろうが
今シーズン相当数イエロー貰ってるし。
90 :05/01/20 00:55:17 ID:HvGR/ec6
>>89
それと>>88と合わせて、という意味だろう
小野なんかはそのあたりわかっていて削られないプレーを心がけてる
91 :05/01/20 01:00:24 ID:F8UGSQYg
でも小野はちょっとしたことですぐ怪我するからなぁ・・・
92 :05/01/20 01:03:38 ID:Tj42TImp
そーいうプレイだからこそ小野は世代が進んで2列目から後ろに下がったんだと思ってる。
中田が持つのは持ち味であり役割でしょ。もちろんちゃんと調子よくて取られないことが前提だが。
93_:05/01/20 01:04:55 ID:+lKPZ6gH
>>90
小野の場合を引き合いに出すならちょっと違うんだよな
フェイエの場合は前向いたら確実に3人は居るだろ、3トップが基本なんだから。
それにフェイエはリーグで優勝を狙ってるチーム、さらに言えば小野の場合はボランチ。
ボランチが必死になってキープしなければ機能しないようなチームではないしな。

勿論レッジーナでも持ちすぎな時があるのは否定しないがな。
チームが上手く機能している時なんかは全然違うプレーしてるよ。
軽くさばいてても削られてるケースが今シーズンは多いよ、FWに違いポジだし中心だから。
94 :05/01/20 01:11:27 ID:BrmcZwpa
とにかく中村には今ぶっ壊れてもらっちゃ困る
95 :05/01/20 01:23:39 ID:RXGnXgLn
中村は今年になって調子落としてきたね
また暗黒の時期に突入の悪感
96 :05/01/20 01:48:49 ID:HvGR/ec6
>>93
まぁ確かに小野と中村じゃ事情が違うし、単純比較は難しいけれど
小野て削るというプレーがよくわかってるように感じるのね
こういうときはヤバイとかヤバクないとか
中村ってそのあたりがちとわかってないと思うのよ
印象論になるから、ツッコミどころもたくさんあるだろうけど
中村にとって被ファウルが多いことは決して良い事じゃない
彼の特性からいってファウルを受けるのは非情に危険だし
どうにかしてそれを交わすプレーを身に付けるべきなんだと思う
このままいってたらやっぱ削られて終わりになる気がするよ
97_:05/01/20 02:42:24 ID:+lKPZ6gH
>>96
そりゃまったく正しい意見だと思う。
でも本人のコメントをずーっとおっかけてると小学校→マリノス時代は
やはりフィジカルコンタクトをいかに避けてプレーするかを追求してように思うけど
海外行って、それを変えてきたんだよな。決定的にスピードが無いゆえだと思うし
ルイコスタみたいにヒラヒラ交わせる訳でもないし。

まぁ間違いなくどんどんイイ選手になってきてるのは間違いないから
もう少し見守る必要があるかもね。その削られてる現状については。
結局中村みたいな日本人が目指すべき世界的な選手は誰か、的な話はどう?
小野でもいいけど・・・
あ、荒れるか・・・w
98 :05/01/20 03:09:55 ID:ppP6mdUT
ゾラ時々デ・ペドロ。
99 :05/01/20 03:16:50 ID:HvGR/ec6
中村や小野より近々親善試合が2試合あるわけだし
新戦力の阿部やその他J組の話題の方が適切かと
100 :05/01/20 07:09:22 ID:bunB0RBn
阿部はジェフで更に重責を担わされるだろな
代表も含めて勝負の年だな
101 :05/01/20 10:44:37 ID:Ac3kVqxB
>>100
JEFで最後の年かも知れないし正念場だな。
102 :05/01/20 12:15:38 ID:Tj42TImp
てゆーかオシムも大変だな。村井・茶野・阿部がいたら続投するとか言ってたのに。
主力が抜けてどーいうチーム作るんだろうか。アジア杯での日本みたいなチームか。
103 :05/01/20 18:12:36 ID:F8UGSQYg
外人次第なんじゃないかな。
3人外れなしとかならなんとかなりそう。
104 :05/01/20 20:26:35 ID:xMDSHXQt
昨日、阿部のインタビュー見て
阿部って代表だった事に気付いた
105:05/01/21 23:05:41 ID:7TjYPL/l
今野は監督がジーコであるかぎり、一生呼ばれんのか?
106 :05/01/22 02:40:40 ID:0CfxOACr
だいじょぶ
稲本、福西、阿部、中蛸あぼーんしたら確実に呼ばれる
107 :05/01/22 02:58:00 ID:d4O2tfR7
技術無い香具師は選ばれない
今野は一生無理
108 :05/01/22 10:40:43 ID:1pIIxCnD
トルシエなら呼ばれたかも
109_:05/01/22 17:45:12 ID:xkqJ6tcd
森島呼べや


 モリシ>>>>中村
110:05/01/23 03:02:49 ID:39YnNrVC
>>107

そんなことはない。鹿島では本田もレギュラーだった。
技術だけじゃなくチームの勝利にどう貢献できるか、だ。
111:05/01/23 03:10:51 ID:w3PNGyYZ
そうだ!誰かが泥臭いプレーをしてチームの勝利につながるんだ!
112 :05/01/23 03:43:03 ID:LHnR9yLt
>>109
セレサポ?
モリシとジョンはJ2落ちしたから代表外されたんだっけ
113 :05/01/23 04:14:24 ID:G3PalReU
桜のサポが今の森島を推すとは思えん。
114 :05/01/23 04:41:18 ID:vYBDcLF0
トルシエなら呼ばれたな今野。

鬼プレスする選手は呼ぶだろうなトルシエ
115 :05/01/23 10:15:04 ID:1b0fY/o4
ttp://up00.hyperbit.info/up/trash-box/contents.jsp?file=20050123090615364.wmv

これの真ん中の方に松井の2点目のアシストがうぷされてるんだがすごいぞ。
サントスの突破よりも鋭い。
加地だったら絶対できない突破でのアシストだったな。

と言うかこれ見たら中村とかイラネって感じなんだが。
中村のドリブルの切れのなさはヤバイ
116 :05/01/23 11:15:41 ID:5aI4SCSZ
セリエAでドリブル2位の中村
1. Adriano 68
2. Nakamura 47
3. Esposito 46
4. Kakà 44
5. Flachi 40
6. Mesto 39
7. Vigiani 33
8. Langella 30
9. Totti 30
10. Zola 29

せめて同じ土俵で語れ
117 :05/01/23 11:18:00 ID:7MXqV67u
それってどうやって算出してんの?
118 :05/01/23 13:37:44 ID:33/6wv9X
中村のは突破のドリブルでなく、松井のは突破のドリブル
>>116ので比べるのは見当はずれもいいことろだけど
セリエAと仏2部の差は考えないといけないな
119 :05/01/23 14:08:52 ID:BWn79MI4
>>115
そんな絶賛するほどのプレイじゃないだろ
アホくさ
120-:05/01/23 14:16:08 ID:cK69mF/1
>114
トルシエはおそらく今野は呼ばない。なにげにトルシエは守備専ボランチを選ぶ際は
ポジショニング重視。戸田はアプローチのスピードも売りだったけど、何より
スペースに対する感覚を買われていた。明神も同様。
逆に今野に一番欠けてるのがそこ。ストッパーとしてなら呼ばれたかも。
121 :05/01/23 14:29:23 ID:33/6wv9X
>>118は取り消し
122___:05/01/23 15:59:28 ID:MtB1HQnQ
>>116
で、これはなんなの?教えてエロ
123 :05/01/23 17:50:44 ID:Wto/69LR
>>115が見れない
124 :05/01/23 18:41:38 ID:BWn79MI4
125 :05/01/23 20:45:02 ID:LHnR9yLt
>>115
この人、海外板の中村スレにも出張してる。
熱心な松井ファンの人なのかな。
126 :05/01/23 20:45:56 ID:sfBFTEWn
というか松井アンチじゃないの
127 :05/01/24 00:12:08 ID:XoQRNmr0
おそらくアンチだな
128 :05/01/24 22:47:14 ID:oLzMdKDt
>>122
ドリブル成功率。opta調べ↓

http://www.regginacalcio.com/agenda/dettaglio.php?id=9900
129___:05/01/24 22:53:30 ID:e18PMr8K
>>128
dクス
中村も凄いけど、アドリア-ノ凄すぎ
130 :05/01/24 22:59:10 ID:tvwyS96q
俊輔は2回仕掛けたら1回は突破できるのか。しかもセリエAで
凄いな
131 :05/01/25 01:19:31 ID:f3guHmTB
必ずしも突破てわけでないよ
中村のは交わすドリブルが多いけど
アドリアーノとかは縦に突破が多い
132 :05/01/25 04:56:32 ID:xjQWyUlb
これにランクインしてるだけで凄いよ
とりあえず普通以上にドリブルできてないと入るわけないし
133 :05/01/25 06:23:05 ID:XWOLoK3u
>>131
突破できてるからランキングしてるんだが?
134 :05/01/25 07:54:17 ID:f3guHmTB
そう?そんなに突破してるようには思えんかったが
どちらかというと交わすだけ
135 :05/01/25 10:07:22 ID:XWOLoK3u
>>134
突破してるし、このデータは成功率だから。
2回仕掛けたら1回は突破出来てるんだよ。
突破回数2位というわけではない。
136 :05/01/25 10:48:22 ID:tjLFcj3f
いや、してねーって
137 :05/01/25 10:52:37 ID:qw9SnPkX
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/f-sc-tp0-050125-0014.html
フィオ新監督にイタリア代表率いたゾフ氏
MF中田英寿(28)が所属するフィオレンティーナは24日、ブーゾ監督を解任、元イタリア代表監督のディノ・ゾフ氏(62)が就任すると公式サイトで発表した。
26日のイタリア杯準々決勝のローマ戦から指揮をとる。

ゾフ氏はユベントスの元名GKで、監督としてはユベントスとラツィオを率い、00年欧州選手権ではイタリア代表を準優勝に導いた。

チームは今年リーグ戦未勝利で勝ち点23(5勝8分け7敗)の14位と低迷、すでに2度目の監督交代となった。


おまいら中田の新監督にゾフ来ましたよ!!ゾフ!
というかやっとプーゾ解任かよ、とホッとしますた。
138 :05/01/25 11:11:14 ID:C0obhHYh
ブランデッリって言う奴がいるかと思えば
今度はプーゾかよ‥
139 :05/01/25 11:13:41 ID:qw9SnPkX
ブランデッリはオレからすればまともな監督の部類だったんだけど。
(まぁ中田にとっては知らんが。)
プーゾは正真正銘の駄目監督なんだよ。見てればわかるだろう。
140 :05/01/25 11:24:16 ID:C0obhHYh
>>139
いや、そうじゃなくてブとプが…
もう、どうでもいいや
141 :05/01/25 11:25:50 ID:qw9SnPkX
ブとプ(゚Д゚)?
142 :05/01/25 12:50:15 ID:qB3URg6p
>>141
プ=Cesare Prandelli
ブ=Sergio Buso
143 :05/01/25 13:04:15 ID:dCpEqeOe
_| ̄|○書いてあるのに気づかなかった○| ̄|_
144 :05/01/25 22:47:37 ID:5t0YhCtR
保守age
145 :05/01/26 03:13:15 ID:Akw08eil
ドリブル成功の定義がよく分からんのだが。
完全に抜け出した場合はともかく、
 一歩抜け出してパスなどに繋げるのは?
 飛び込んでくる相手を横又は後ろに交わすのは?
 キープは?
無知でスマソ
146___:05/01/26 03:57:26 ID:vw4QhgSL
>>145
>>128の示してくれた先の数字は(多分)optaのデータ。
算出方法は公表されてないみたいだから、あれが
どういう数字(成功率ではないかも)かは解らない。
誰か詳しい人が居たら補足or訂正頼みます。

ドリブル成功って言うのは、
やっぱり次に実効性のあるプレイ -クロス、シュートなど- につなげられた時のことを言うのでは?
147 :05/01/26 04:20:13 ID:T+6gmuem
>>146
たぶんそれだと思う>実効性
結果としてのシュートはアドやエスポージト。
クロス・パスは中村やゾラ。万能のトッティ・カカって感じかね?

そりゃさすがに逆走ドリブルとかは含めないでしょw
148 :05/01/26 06:55:16 ID:5cPr1m+M
それなのにゴール1、アシスト2は少ないな
他のメンバーみてもそんな低い人いないな
どこでドリブルしてるんだよ
149 :05/01/26 09:20:18 ID:tUPJa54R
だから、突破はしてないと言ってるだろう
実効性のある突破ではなく、自分が撃ち易いように交わしてるドリブルなの
150 :05/01/26 10:23:02 ID:ZBUqH9V2
えっと、確か距離じゃなかったかな?
ドリブルで20ヤード以上運んだら成功とかだった気ガスる
151 :05/01/26 10:26:41 ID:ZBUqH9V2
ちなみにセリエはドリブルで進むことが最も難しいリーグ
茸の数字は日本人として誇っていい
というかかなり凄い数字かもしれん
ただやはり結果に結びつかんとな
152 :05/01/26 11:08:28 ID:gK+7fEbl
それが前に進んだ場合だけなのか
後ろに行ったりマーカー引き連れてサイドに流れたりでもOKなのかで評価は変わるな
153 :05/01/26 12:57:24 ID:xVlglSHQ
茸はけっこう遠く浅い位置からでもいいクロスあげたりしてたんだが、そういうのをドリブルからの
一連の動作でやった場合、ドリブルが成功した、といえるのか。
154nanasi:05/01/26 13:04:18 ID:UNWbgjtW
ゾフィーはヒダを「中盤の中央」(ボランチ)で使うそうですな。
どうなんでしょ?
155 :05/01/26 13:05:28 ID:q40xyNdz
茸は確かクロス部門でもベスト10に入ってた。
156 :05/01/26 13:12:41 ID:9OzHFouA
突破もしてるしキープもしてるしかわしてるだけのものもある
どれか1つじゃない 試合を見てればわかること

なんでいちいち否定したがるんだろうなぁ
今季の茸は叩く対象じゃないでしょ
157 :05/01/26 13:38:12 ID:TDzZ/a+C
うほ。おれ中田信者。今期全然活躍できなくて苦々しい。
いろんなところで叩かれるのでストレスたまってる。
でも今期、怪我人やスタベンが多すぎて八つ当たり先に困ってる。

大久保さんとこはおばさん同士の抗争に巻き込まれそうだし、
中村さんしかいないっしょ。
158 :05/01/26 13:55:52 ID:1M6xk0W3
茸のドリブルは上手いよ。
前へ逝くドリブルもしてる。
代表選手の中でもうまい方。
だけどゴル前での突破はできない。
159 :05/01/26 13:59:56 ID:91kdtomk
サイドでの1対1、駆け引きはセリエでもかなりのレベルだよ。
クロスの精度もいいし
160 :05/01/26 14:03:14 ID:xVlglSHQ
中村の課題は右に流れるプレーかな。右足シュートは打てるんだが。
でないと加地さんが活きないだろうが。
161 :05/01/26 14:04:12 ID:KjgwvVyh
>>154
いいんでないの
マレスカやオボド以上の展開力があるし
中田が入ることでボールの回りが良くなるだろう
リガノのポストも中田のロングパスは精度高いし、有効活用できる
162_:05/01/26 18:16:50 ID:S181WMYt
中田浩が鹿島退団へ、マルセイユ入り濃厚
ttp://www.nikkansports.com/ns/soccer/f-sc-tp0-050126-0025.html

ナカタコDFとして頑張るもようです。
163 :05/01/26 20:39:33 ID:FDv8moMl
吉と出るか凶と出るか
トルシエの協力が必要だ
164 :05/01/26 21:09:11 ID:Q0Q66dg+
人間力に預けるのとどっちがいいだろう・・・?
165 :05/01/26 21:16:17 ID:B7bNZ8CD
打たれ強くなるぶんトルじゃね。
166 :05/01/26 21:56:14 ID:MLPZOP5a
>>160
中村の広い視野の中で加地さんは透明人間
167 :05/01/27 00:37:51 ID:Htpdmv1I
カジに問題があるんじゃね?レッジーナじゃ右サイドのメスト活きてるぞ
168 :05/01/27 02:00:23 ID:vcfp31B5
さっきビデオ片付けてて何試合かつまんで見たけど
加地に渡すとマジでクロス上がらずに攻撃が終わることが多い
出したくない気持ちは激しく分かるよ

前に蹴り出して抜きにかかるが振り切れないとかそんなのばかり
169 :05/01/27 02:09:48 ID:kj7IToFS
>>167
能力が違いすぎるので、さすがに比較するのはどうかと。
メストはクロスは糞だが、右サイドぶっちぎるスピードは凄い。
役割的には逆サイド・元はDFのバレストリだと思う
170 :05/01/27 02:46:11 ID:qhU2/h/r
中田は拘束ですか……いつになったら復活するやら
171 :05/01/27 02:52:32 ID:Q6ewz52k
中田は完全復調するまでクラブに専念したほうがいい。
もっと長く欧州でプレーしてほしいし。
代表に参加して今以上に調子落としたりして評価を落としてほしくない。
172 :05/01/27 17:35:32 ID:38UIX9v5
>>171
でも、W杯、本選から合流とかだと、色々と面倒な事になりそうだしなぁ。
練習だけでも参加することに、意義があるかも。
173名無しさん:05/01/27 18:30:13 ID:p5i/GCfA
>>173
早めに予選通過決まれば1・2戦ぐらい使えるかもね。
あとはコンフェデか。
174 :05/01/27 19:05:34 ID:38UIX9v5
>>173
突っ込んで良い?
175 :05/01/28 09:36:07 ID:O+H/mYH0
イタリアでのパフォがよくない場合、
ぶっつけみたいな形で代表合流させても、なんのメリットもない。
今みたいな調子だと、シーズン後のコンフェデあたりで時間とってチーム再構築するくらいかな?
ただ、中田抜きで順当に予選突破を決めてたら、フォーメとかいじる可能性は低くなる。
それはそれで居場所がないことになるし。難しい。
176 :05/01/28 13:08:02 ID:7bcuDrbt
6月の予選・コンフェデはシーズンオフだから、
その時は有無を言わさず呼べばいいだろう。

そこで状態のチェックや連携の様子を見ればいい。
177 :05/01/28 15:39:49 ID:uDxoqqFk
藤田ってこのままだと落ちるね
178 :05/01/28 17:26:55 ID:689RwjeJ
呼んでもまじでどこで使うんだろう
一番良いのは中村と小野のバックアップ役なんだけど控えじゃ駄目なんだろ・・・
右サイドだと不満そうだし1トップとかって普通に得点力落ちるよね
179 :05/01/28 18:21:00 ID:VPS+fbfV
中央に切れ込みまくりならヒデ右サイドもありうる。
良くも悪くも選手任せなジーコだからはまれば強そうだがまずは本人の復調だろ。
180 :05/01/28 19:42:29 ID:gjkR4vWB
普通に4バックに戻すだけだろう
181 :05/01/28 20:02:17 ID:X5BD/vYY
中田の右サイド・・・
三都主とつるべの動きができるのか?
182_:05/01/28 22:18:48 ID:NKWi/Ghl
小笠原が覚醒して北チョソ戦ではスタメンとる気がする。
そうあって欲しい。
183 :05/01/28 22:38:21 ID:gjkR4vWB
184 :05/01/28 22:41:14 ID:jJtX2CvB
中タコも出て行ってしまった
自分も、という気持ちが強まったかな
185 :05/01/28 23:20:24 ID:wiQuYhVJ
覚醒覚醒って何回待てばいいんだよ・・・・・
186 :05/01/29 00:29:43 ID:8/r521sF
ドイツ戦良かった>小笠原
187 :05/01/29 01:55:05 ID:I9JrX9c9
蛸はクラブじゃDFで使われるとして、ジーコはそれでも今後ボランチとして呼ぶだろうか?
自分の中では国内だったら遠藤福西でFAなんだけど。イナが来れば遠藤稲本でいいや。
とにかく明日以降の遠藤に期待してる。
188誰が釣れるかな?:05/01/29 02:02:06 ID:vGufWInQ
>>186

   _,,.. -‐-.、.         _,,.. -‐-.、.
  (´     `'‐.、  -‐ '"´      ヽ.
  ` ‐-- ‐ ' "  :、           )
              ヽ         (
               :、        )
                i、      (
                i、      *
                 i、
                 丶.
                  \
                    丶.
                      \
                        丶.
                          ‐、.
                         ,.‐´丶  丶.
                       /    ヽ  丶.
                    ,/      ヽ.   i、
                   _β⌒ヽ___        ゝ _. l.
                 ,(  メ)
                ⊂  |
                    | ,,,〜
                      ∪∪
         ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
     ,,,,,,,,,,,,,,,,,, __/    ヽ   |''''''''''''''',,,,,,,,,,,,,,,
''''''''''''''''''''''───  |  /    |   ヽ ̄ ̄ー――'''''''''''''''''''''''''''''
         __/           \__
―――─ ̄ ̄   / ,    '     ヽ  |    ̄ ̄ー――─―
          ' '''' ''' ' '''' '''''''' '' '' '''''''' '' '' ''''''' ''
189_:05/01/29 02:10:30 ID:FeYkUnER
>>187となると中蛸はどっちだMFスレかそれともDFスレ逝きか?
190 :05/01/29 02:26:19 ID:/JC854GD
>>189
使われ方によるからまだわからんね。例えば西だってDF登録だしー。
191 :05/01/29 02:32:48 ID:ckWeRqy5
西はSBでの起用を考慮に入れてるからDF登録だが
192 :05/01/29 02:52:10 ID:NDXdmzkz
なんかこう迫力のある存在感があるボランチがみたいな。
今の選手が無いんじゃなくて、もっとある奴。
193 :05/01/29 03:04:48 ID:UQ/yi1o0
ボランチは地味で目立たないぐらいがいい
194 :05/01/29 03:05:48 ID:dqI/T8Hj
旧き良き日本女性みたいだな
195:05/01/29 04:18:35 ID:GevvXIC0
中田はヴィオラでは、はっきり言って最悪の状況。
今、日本代表に呼んでも控えレベルしか力出せないと
思われ・・。
196 :05/01/29 04:22:13 ID:woc1Sdo/
>>186
3-0で負けといてよかったわけないだろ
197 :05/01/29 04:28:12 ID:Ciu2ikIN
   \  /
     X    ,.-ーーー- 、  ふぁんたす〜てぃぽ〜♪
   /    / /"""""""ヽ             γ__     \  /
  / (⊂ヽ l   ゝ      i      (⊂ヽ   /     \    X
      | |  |  |  ━  ━       | | /        ヽ /  \
     トニィ |  /   ‐   ‐       トニィ( ( (((ノノノ从ノ从 ))
     |  i (6      \        |  i( ( (( -     -/
     \  \ヽ   ,,,,, ─'.        \ \(6     ..   /
      \  ーヽ.   ̄ ̄!         \ ーヽ  −  /     
         ン ゝ ''''''/>ー、_         ン ゝ   />ー、_    
        / イ( /  /   \       / イ( /  /   \ 
        /  | Y  |  / 入  \    /  | Y  |  / 入  \ 
       (   | :、 |  / /  ヽ、 l    (   | :、 |  / /  ヽ、 l
        j  | :   | / ィ    |  |.    j  | :   | / ィ    |  |
        くV ヽヘ_ ヽ  \  仁 」    くV ヽヘ_ ヽ  \  仁 」
         ー 〕   \  〉(⌒ノ      ー 〕   \  〉(⌒ノ
          /  ヽ   |           /  ヽ   |
         /  / ',   |          /  / ',   |
        /  <    ',_  ヽ        /  <    ',_  ヽ
        /   |    ヽ  \      /   |    ヽ  \
       /__」      ユ   >,     /__」      ユ   >,
      「__,h_」     <_-,ィ_/    「__,h_」     <_-,ィ_/




198:05/01/29 04:30:28 ID:VrZz+vOf
−−−−高原−−−−
−−−−中田−−−−
本山−−中村−−酒井
−−稲本−−明神−−
中蛸−−森岡−−中澤
−−−−楢崎−−−−
シドニーの時、試合中にこの布陣に変えるとかなりの確率で得点してた。
中田を1トップの下で使うのも悪くはないと思う。まあ調子戻してからの話だけど。
199  :05/01/29 04:34:09 ID:U/QHoKo5
>>197
よっ!ゴールデン不細工コンビ!!
200 :05/01/29 04:35:54 ID:Bt8O2LJq
あーやっぱりヒデと俊輔が観たい
日本代表でこの世代の中心はやはりこの二人だ
この二人が機能した時が一番強くなれると思う
201 :05/01/29 04:53:04 ID:L6KYUUa/
ドイツ戦の小笠原は良い方の小笠原だったな
あの人、好不調の波が激しすぎだから動くまで安心出来ない
202 :05/01/29 05:05:34 ID:NfnJDU3i
>>200
そうか?変な意味じゃなくヒデは早熟の選手だったよ。
今は正直見てられない。セリエAでプレーできるレベルにない。
経験とか試合の流れを読む力とか考慮に入れても技術・精神面
ともに日本代表のレベルですらない。
何か悩みがあるのかなあ?
203:05/01/29 05:07:48 ID:GevvXIC0
>200
ケガとコンディションと所属チームでの活躍が戻ってきたら
中田を代表に戻してもいいかもね。

・・
・・
・・戻るんかなぁ・・
204 :05/01/29 08:56:32 ID:80NoeV66
>>202
まだ怪我が完治してないってのも不調の理由
205 :05/01/29 09:06:44 ID:6ITFz0p0
でもペルージャのころから違和感があってダマシダマシやってきたんだろ
内転筋の故障は完治しにくいって聞くし
206 :05/01/29 13:45:16 ID:4b96qvcR
>>192

星陵の本田じゃない?
207___:05/01/29 15:20:49 ID:ZvhJtFP7
そこで                                   戸田
ですよ。
208 :05/01/29 21:40:09 ID:hSrtAT/U
今日は加持珍しく突破してたけど・・・相手が相手だからなぁ・・・何処まで信頼していいのか
後半ばてばてな所で西投入ありだとおもったけどな
209 :05/01/29 21:41:47 ID:jdVfkSDB
藤田頑張ってるのはわかるけど、空回り哀しくなった…頑張れ藤田
210 :05/01/29 21:42:45 ID:Fugyso8w
>>208
でもあれだけパスもらってて味方に通ったのって1本ぐらいじゃなかったか?
それも山なりのが。
一切中見てないんだもん、加地君
211 :05/01/29 22:40:47 ID:YvcoO/Ok
北朝鮮戦は俊輔がスタメンになるだろうから、シリア戦はそのポジションに
本山か藤田を入れて小笠原と三つ巴で競争させればいい。
212 :05/01/29 22:43:46 ID:4EsX7w4m
小笠原の一人舞台といっても良い出来だったな
相手弱いけど
213_:05/01/29 22:55:47 ID:BiWqEcgV
小笠原は不評だね。
前からどっちかというと安定してる選手だとおもうけど。
当たりも弱くないし、足元もしっかりしてる。
トルシエの時はほとんど使って貰ってなかったしな。
むしろ、変な使われ方してかわいそうだった。
今だと中田よりよほど安心して見てられる。
214 :05/01/29 22:55:55 ID:htdZ8WgN
小笠原は海外に行った方がいいんだけどなぁ・・・
勿論そうすれば必ず伸びるというわけではないけれど、
もっと厳しい中でやらないと今以上になる可能性もないと思う。
まあ、蛸が先に行ったんで暫くは無理だろうが。
215 :05/01/29 22:59:15 ID:W+bDb2YZ
今日の小笠原の出来は満足行くものだったね。でも相手が相手だから手放しでは
評価できない。FKの精度、狙いどころのよさは言うまでもなく、腰が落ち着いてて
ショートパスなんかも綺麗で強いものを結構苦しい体勢からも繰り出せてた。
典型的なパサーだね。もう少しドリブルでつっかけていければいいんだけど。
216_:05/01/29 23:01:45 ID:FeYkUnER
>>210
おい、家事にいきなり幾つもの課題を持たせるな。
突破できたのと明確な穴ではなかっただけでも成長だ。
それでパスまで出来たら、まるでサイドの選手みたいじゃないか!
217 :05/01/29 23:06:12 ID:oo1E0O5S
小笠原ってタイプ的にボランチ向きだよな。
トップ下だとドリブル突破とミドルシュートが必要だと思う。
218 :05/01/29 23:06:57 ID:4EsX7w4m
小笠原と加地はお互いにやり易いのかな
ドイツ戦もなかなかのコンビだった、大敗したけど
219_:05/01/29 23:10:45 ID:w6oEdG14
このチームは加地さん次第。
よって右に流れて加地さんの邪魔する茸は×。
220 :05/01/29 23:11:06 ID:W+bDb2YZ
>>217
ドリブル突破、もしくは飛び込んで得点する能力だと思うな。あの位置でやるなら、単独ドリブルで
局面を打開する力か、もしくは下がり目のFWとして飛び込んで得点を狙う能力(藤田の得意とする
ところ)のどちらかが欲しい。でないと、ちょっと強い相手に当たるとまた機能しなくなりそうだ。
221___:05/01/29 23:12:27 ID:ZvhJtFP7
小笠原の少し遅い判断+加地の少しタイミングを逃した上がり=(゚д゚)ウマー

小笠原は巧いと思うけど、自分が予めこう!と決めたプレーが多いように見える。
222 :05/01/29 23:14:12 ID:xdKA4L0Q
小笠原、中村や小野よりドリブルは下手だが突破は巧いぞ。
稲本が最強だけど。日本人ではw
223 :05/01/29 23:17:20 ID:LT5mIHy+
中村・小野あたりは加地フリーを確認して尚パスせんことが多々ある気が・・・
気持ちはわかるが
224 :05/01/29 23:21:23 ID:rsrhtRyv
小笠原のトップ下としての限界が見えてきたな
あの程度の相手にすら大して目立ってない
さっさとボランチ転向しろよ
225 :05/01/29 23:24:19 ID:ZX/tn/R/
捌き方とか玉田の方がトップ下っぽかったな。
あんなに玉離れ良かったっけ。
226___:05/01/29 23:24:53 ID:ZvhJtFP7
正直小笠原がだめなら誰が出来るのか、とは思う。
227 :05/01/29 23:24:54 ID:0y5uWyNY
>>222
稲本の突破は上手いって感じじゃないけど、
中村とかには無い迫力があるな。
228 :05/01/29 23:26:06 ID:4EsX7w4m
怒涛のドリブルだなw
調子戻ってきた姿は期待できるのかな
229 :05/01/29 23:29:02 ID:80NoeV66
調子良い時は牛のように中央突破するよな稲本は・・・
230 :05/01/29 23:29:17 ID:lMIlAXba
W杯でベルギー相手にドリブル突破してゴールまで決めたな。
日本の選手でああいう形であがっていって点までとれる選手はあまりいないね。
231 :05/01/29 23:34:05 ID:ZX/tn/R/
確変型:稲本、中村
安定型:小野、小笠原

交替枠3人で確変2人はコワイ・・・
232_:05/01/29 23:39:24 ID:jRedePFg
中村も安定型に入っていいと思う最近の印象的に
で今日見てて思ったのが日本の球場って狭い??中盤がなんか人多すぎに感じた
233_:05/01/29 23:45:43 ID:BiWqEcgV
>>232
今日は松田が真ん中にいたので、ラインを上げてたような。
相手が弱かったのもあるが、松田自身、宮本と違って自身があるからかな?
234_:05/01/29 23:48:39 ID:jRedePFg
あと小笠原のセットプレーは絶対に入らないようになってんじゃないかぐらい決めてくれないな誰も
235 :05/01/29 23:50:28 ID:4EsX7w4m
>>232
広さは普通、サンシーロやベルナベウよりもわずかに広いぐらい
236_:05/01/29 23:57:52 ID:BiWqEcgV
>>234
小笠原には運が無い様に思うね。
鈴木とは対照的だ。
WCでも鈴木の所に中田が入って、中田の所に小笠原いた方が強いようにも思ったし。
237:05/01/30 00:04:51 ID:+3Wxkeb/
稲本は100%入らないミドルを辞めるなら稲本必要。
調子ぶっこき続け、成功率0%をまだ披露するなら不要。
238_:05/01/30 00:43:35 ID:WmcA9Woo
>>230
あれがデフォなら2部には逝くまいに・・・・・・・・・
・・・・・稲本は糞な時糞すぎんだよなあ
ボランチ版テソだからなあ。
239 :05/01/30 00:51:36 ID:JPfbKooq
福西、内転筋を傷めて、交代を訴えたのか。
心配だな。
今日は守備で利いてただけに欠くと痛い。
240 :05/01/30 01:02:28 ID:s47yIshP
福西はサカつくだと連携繋がりにくいからなー
だから中蛸とったよ
241 :05/01/30 01:06:03 ID:+vu/x7Vf
誰がげーむでのはなしせえゆうた
242 :05/01/30 01:31:14 ID:t/ft4clN
稲本は素直に日本に戻るべきだな。
イギリス行ってから運動量が落ちた。
243 :05/01/30 01:36:37 ID:t/ft4clN
中田の調子が戻ったら加地のポジションだと思う。
244 :05/01/30 01:44:42 ID:iTYgYYoY
>>243
カジは黙々と自分の仕事するけどナカタさんはうるさいよ?
245 :05/01/30 01:57:12 ID:TBhkTd87
中田は一流のクレーマーだしな
246 :05/01/30 02:28:10 ID:gp/q9Ho3
小笠原、昔はもっとドリブル突破していたような気がする。
ドリブル下手になったのかな。
247 :05/01/30 05:38:56 ID:pqBN+DRU
相手が弱いから小笠原の評価難しい
過去さんざんやらかしてきてるからな・・・
また普通の相手になると駄目な小笠原に戻る予感が大

去年のマレーシア戦ではゴールしてたし
248 :05/01/30 05:40:14 ID:0fF+VQoE
ドイツ戦でも小笠原は出てた
その時の評価は個人的にどうなの?
249 :05/01/30 06:08:55 ID:pqBN+DRU
>>248
点数で言うと6.0 出てたメンバーの中では良かった
でも試合自体が0−3と完敗だし何より決定的なチャンスメイクができてなかった
それに加え良いと思える試合が少なすぎるわけよ
250 :05/01/30 06:18:51 ID:pqBN+DRU
これまでの小笠原を振り返ってみると、重要な試合で勝ちに貢献するプレーを見せてない
特にコロンビアやバーレーン戦なんかは悪い例
こういう試合でチームを救う働きをしてくれれば評価を変わるんだけど

例えばドイツ戦でも、1失点食らった時点で1−1に追いつくような仕事を
してれば見方は変わったと思う
どうしても悪い試合の負のイメージが抜け切らない
251___:05/01/30 10:27:36 ID:6FnBIghd
ドイツ戦小笠原って一点もののパスしてなかったっけ?
252 :05/01/30 14:11:45 ID:F3aEGS7q
小笠原がいいところまで来てるのは確か。あとはこれを持続して、向上させていくのが
大事だと思う。それに従って、ジーコの中での評価も徐々に上がっていくんじゃないかな。
怪我に気をつけるのはもちろん、それに加えてしっかり調子もコントロールしていかないと。
253_:05/01/30 14:14:05 ID:TSRthJuG
冬はいんだよ、冬は。




でもナイジェリアの時は大活躍だったんだよな・・・
254 :05/01/30 14:59:23 ID:v9WnGayu
>>251
してないよ そもそもチーム全体でそんなチャンスなかったし
255 :05/01/30 16:38:48 ID:bBYvxnoO
>>254
サントスの決定的チャンス演出したっしょ
確かキーパーに弾かれたやつ
256 :05/01/30 16:41:21 ID:fV66WKsj
小笠原は何か鹿島フィルター付いたまま見られてて、損してるよね
257 :05/01/30 16:45:57 ID:dUHXK1Qn
中村には無いディフェンス力は魅力だ
258 :05/01/30 19:14:55 ID:rWHQAE5o
>>256
海外出れば海外枠だと貶される

要するに貶してるサポのチームに移籍しない限り
認められることはない
259 :05/01/30 21:36:55 ID:roMACtf+
そうじゃないだろ。
批判されんのはただ単に、批判されないだけのプレーor結果を出してないからだろ
評価されるのはそれ相応のことしたら。

例えば東アジアで優勝させるとか強豪相手に結果を出してたら違っただろうな。
それらをしたことなくただ動きが良かったダレダレより良かったレベルじゃしょうがないだろ
260 :05/01/30 23:36:57 ID:rYAF7AA/
今、試合見てるけど中村調子良いぞ
261 :05/01/31 00:43:28 ID:YoF7HH/9
あの世紀のファンタジスタ・ジーコが放り込んでドカンとか
ファールもらってキッカー,高さだのみにシフトしつつある
のは残念至極。

ファンタジーとクイエイティヴィティを重視するには小野・
中村は確定として中盤は彼らに劣らないサッカー頭のあ
る選手,あるいは変態プレイヤを並べてほしいな。

ルマン・松井,名波,長谷部,小林慶,本山,佐藤勇,奥
あたりでしょうか?

まあ,おれらあたりが愚直とおもってる選手たちもチーム
事情にあわせてそれを演じてたりするのでしょうが・・・。
262 :05/01/31 01:07:17 ID:3XnPsso1
>>260
全然良くないよ
263 :05/01/31 01:35:00 ID:J+w4driq
ってか「タイプ」だと思うなあ
小笠原や小野は玉田みたいな裏へ早く抜け出すタイプと合って、
中村は高い人に当てていく、みたいな
264 :05/01/31 01:41:49 ID:/zDh2Lrg
中村と小笠原を併用すればいい。
この二人の連携を高めろ。
265 :05/01/31 01:43:45 ID:KPLX1VOX
誰でも上手くやれるのが一流選手なわけだが・・・
そもそも中村は人に合わせるのが不得意な選手な気がしてならない
合う選手などいない
266 :05/01/31 02:23:31 ID:ShObg6S6
セルジオさんもこう言ってるし。

http://www.nikkansports.com/ns/soccer/sergio/2005/sergio050130.html
267 :05/01/31 03:42:34 ID:oEjaRnHo
それにしたって俺は三浦アツが不憫でならない
サントスが怪我しない限りマジで使われそうにないね
268 :05/01/31 04:15:34 ID:/IcXrIvR
>>267
アツも落ち目だしサントスでいいやん
269 :05/01/31 04:18:07 ID:6Gb1dife
>>266
セル塩、まっとうだな。
270 :05/01/31 04:20:23 ID:6Gb1dife
>>263
小野はもっと合わせ方のタイプが多い。
パサーとして優れているし、味方へのフォローも上手い。
トップ下としてなら中村の方を買うけど。
271 :05/01/31 09:22:18 ID:hyu627p4
中村は高いFWも裏へ抜けるFWにもいけるタイプだよ
とにかくラストパスに特化した選手でこれだけは日本のどの選手もかなわないと思う

小野は展開のセンスがずば抜けてる 一発のパスのピンポイント度は
中村に分があるんだけど、そのパスの使い方で小野が大きく抜けてる感じ
左右蹴れるから出せるタイミングも豊富
ただどうしてもドリブルなどの技術を考慮するとボランチで自分がフリーの状態で
長めのパスを出すのが一番活きる形

小笠原は守備や強さがプラスされる代わりにパスの精度、センス共に
この二人には大きく劣ると思う ただ国内ではもちろん最高級
272 :05/01/31 09:23:54 ID:hyu627p4
あと小笠原にはメンタルというか勝負強さってものがないと思う
期待かかる試合ほど実力が出せないことが多い
それも実力なんだけど
273:05/01/31 09:32:29 ID:Fm8R3Sxv
>>272
小笠原って顔だけ見ると、茸とかよりよっぽど肝が座ってそうなんだけどな
命のやりとりになったら相当強そうな気がするけど
見かけだけかな
274 :05/01/31 10:09:51 ID:hyu627p4
>>273
今まで彼らが若い頃からいろんなインタビューとか読んできたけどさ、
中村って見た目とは裏腹に天然なのか神経が図太い部分がある
自分が納得いかなきゃ監督と対立したり、中田と勝負したいとか
言いたいことははっきり主張するでしょ
海外にもすぐ飛んで行ったし見た目の印象のままの性格なら
こういう行動には繋がらないんだよ

小笠原には今までそういう部分を余り感じなかった
それが代表でのプレーにそのまま出ちゃってるって感じ
275:05/01/31 10:47:47 ID:NpdW/X/x
>>271
俺もそうだと思う
中村というとクロスボールで高い人に当てるイメージが強いけどスルーパスも小笠原並にいい
いや、小笠原以上かも
276:05/01/31 11:06:51 ID:rpVm8X6W
中村はやっぱり今のとこパサーとしてはズバ抜けてるね。フィジカルも年々強さを感じるようになってるし。
自分でいく部分と早くプレーする部分の判断がすごくいい気がする。自分でいくときはけっこうドリブルで行くしね。
小野は中村と比べると優等生かな。どこやらせてもそれなりにできるし、やろうとするし。
中村はけっこう我が強いと思うけど小野はあんまりそーゆーとこ感じないな。それが逆に物足りないかも。
正直、一番ヤバイのが中田だね。もう使いにくいとおもうもん。やらせるならボランチかな。
でも本人は嫌なんだろうし。それが一番問題だね。正直、置くとこないしね。結局呼ばないのが一番なんだろうね。
正直、トップ下なりに置いても機能しそうな気すらしないし。中村のほうがまだ機能するはずだし。
かといってボランチはボランチに撤してやってくれりゃいいけどそれも望めないだろうし。
277:05/01/31 11:09:36 ID:NpdW/X/x
中田は昨日みたいに得点よりも走り回るプレーをしてたらボランチとして代表復帰も有り得るな
ただその場合、パートナーは小野より稲本の方がいい
278 :05/01/31 11:12:10 ID:sVgfTXhM
いつぞやのフランス戦みたいに中田が中村生かす仕事に徹すれば
存在価値あると思う。
279:05/01/31 11:20:53 ID:rpVm8X6W
まあ、中田は今はクラブ内でも本格的に立場がヤバくなってきたから歯車的な動きを意識しはじめた感がある。
パルマでもそうだったみたいに。しばらくは撤してプレーするんだけどポジションが定着してくるとまた勝手なことしだす。
割り切ってボランチなり右サイドなりに撤すれば能力はあるしいいんだけどね。
もったいないよな。だから使いにくい選手になっちまうんだよ。特に今の代表の感じだと特に使いにくい。
なまじ国内組だけで組織として機能しはじめてるから今、下手にトップ下なんかに中田に入られるとおそらくチーム自体おかしくなる。
中村や小野、稲本あたりはそのへんの不安はすくないけど中田はね。良くなるときはものすごくよくなるんだろうが
悪くなるときもヒドイから。
280 :05/01/31 11:37:15 ID:nLW4y+s9
中村のトップ下はものたりない。ずるずる下がってガンガン攻められ放題。
横にボールをこねて取られること多いし。プレースキックで誤魔化してきてるけど、
あんなつまんねー試合もう良いよ。まあ左からのクロスは上手いみたいだから、
左にコンバートする方が良いと思う。
トップ下は小笠原の方がまし。ドイツ戦、カザフスタン戦と加地が生きるように
なったのは、小笠原がトップ下になってから。スルーパスもいいもの出すしね。
中田は体調が戻ったらボランチが適任でしょ。もしくは右。トップ下だと
ボールを持ちすぎる傾向があるから、ボールの流れが悪くなるし、もうトップ下
は無理じゃないかな。
小野はボランチ。あの位置で全体の流れを見てくれていた方がチームが落ち着く。
でもボランチは国内組も含めて激戦区だね。
281 :05/01/31 11:44:29 ID:CCoQg7Ii
そろそろ山田を復帰させないと
282 :05/01/31 11:47:57 ID:0GsfL+Y4
海外組みは試合に出られずにコンディションが低下してる。(稲本など)
素直に日本に帰って来い。
283 :05/01/31 11:58:17 ID:m1zhyBN6
>>275
クロスっていうよりは、FKだろ。
クロスは、流れからの得点がデータ的にほとんどないことからもわかるとおり、
明らかに少ないよ。オマーン(H)戦のフェイント入れた後の鈴木への見事なやつはあったが。
玉田2点目へのパスみたいな奴は、中村でも出せると思うが、
小野や小笠原より1、2テンポタイミングが遅くなる(わざと遅くする?)。
一度フェイント入れたり、大げさに切り返すのが目に浮かぶ。
それできまれば、さすがファンタジスたんの声が増える。(多分阿部の起点パスは、あまり言及されない。)
小野がオランダで選手間で極めて高い評価の一方、マスコミから物足りないと批判されるのも
自分が試合を決めるという明確な自己主張がわかりやすく出ていないからだと思う。
どっちがいいとは言えないんだが、今の日本には中村みたいな個人が目立つタイプが求められてる。
個人的には、小野や小笠原みたいにトータルの流れが目立つのがすきだけど。
284 :05/01/31 12:03:39 ID:c+odkuMW
中村は加地とは悪いけど、サントスとは相性抜群だからね。
このラインは、実際得点に結びつくことが多い。
加地は、少々活きても、言葉はわるいが、今のとこ、しれている。
中村がトップ下としてはFW的な動きが足りないのは、事実だが。

小笠原はもうちょっと見てみないと、わからん。
カザフ戦だけで判断できない。ドイツも結局3−0だし。
本当に核の選手として、アウエーの中東戦なんかを、たくせる存在になるのか?
WCでいい成績を上げるためには、
やっぱり高いレベルでの経験がいるんじゃないかとも思うし。
285 :05/01/31 12:06:43 ID:nLW4y+s9
>>283
全体的には同意だが。
肝心の「今の日本には中村みたいな個人が目立つタイプが求められてる」は全然同意できない。
流れの中で全体が機能してないのに個人も何もない。
286 :05/01/31 12:19:29 ID:nLW4y+s9
>>284
> 中村がトップ下としてはFW的な動きが足りないのは、事実だが。

FW的な動き云々の前に、中村は流れの中でトップ下としての仕事はほとんどしてないでしょ。
プレースキックからの得点で、結局負けずに済んだけど、アジア杯でも(中国戦以外は)
ほとんど攻められっぱなしだった。

> 本当に核の選手として、アウエーの中東戦なんかを、たくせる存在になるのか?
十分なると思う。ドイツ戦でも弧軍奮闘だったし。
っていうか、中村はトップ下としてもう十分テストされた。限界も見えた
「流れの中では」、中村以下になることはないと思う。
287 :05/01/31 12:35:40 ID:1djsnmGU
日本の中盤でFW的動きが出来る奴はいない
多少出来るのは中田・稲本・小笠原くらい
中村・小野は完全にパサー

もうちょいレベル上がるなら大久保を試したいけど、
予選中にそんな余裕はないし、成長を待つ時間もない
288 :05/01/31 12:36:00 ID:hul3uzjF
>>284
細かいことで悪いんだが、イングランド戦以外で得点に結びついたことあったっけ?
俺はそれしか覚えてないんだけど。

中村はこれまでの試合でどれだけやれるか計算ができる。
小笠原は未知数で最終予選は間違いなく中村中心だろう。
中田がどう絡んでくるかがよーわからんけど。
289 :05/01/31 12:54:51 ID:hul3uzjF
そういえばここでは中田の話題挙がってないね
せっかく、MVPにも選ばれて調子も良いのに、試合負けたけど
290 :05/01/31 13:25:15 ID:Jr4I5XoS
>>288
点に結びつかなくても中村のパスから三都主がサイドでフリーで受けてクロスまで
上げたらここのコンビネーションとしては良いってことでしょ
それ以降の点になるかは三都主のクロス精度とFW次第なわけで

ちなみにイラク戦では点になった 中村がサイドチェンジ並の大きい展開で
三都主がフリーでエリア内に向かって久保とのワンツーでゴール
291 :05/01/31 13:30:52 ID:jc7IUq1F
セルジオや他のコラムでも言われてたが、今回のカザフスタンは
今まで戦ったジーコジャパンの中でも最弱のチームに見えた。
弱い相手でも本気でかかってくるWC予選、厳しい環境で戦ったアジアカップ、
去年のヨーロッパ遠征の試合でさえ、比較する対象になりえないと思う。
酷暑のアジアカップでラインが下がるのは仕方ないことだ。
そういう試合と、カザフ戦や負けたドイツ戦の試合と比べて
トップ下は小笠原の方がましというのはちょっと恥ずかしいだろ。
好みなのは仕方ないが、せめて比較する対象が近くないと結論はでない。
俺は相手が強くなればなるほど、中田や中村が必要になってくると思う。
292:05/01/31 13:43:50 ID:H5cML1lj
>>291
さすがにあれだけでレギュラーは小笠原とか言う香具師はいないだろ
残してきた結果が違い過ぎる
中村、中田の実績には及ばない

293 :05/01/31 13:44:19 ID:mWur158v
カザフ戦の小笠原は出来が良かったとか言うやつは小笠原を知らないやつ
全然満足行く試合内容ではなかった。あたりまえのことを当たり前にやっただけ
もっと強い相手にアウェーで闘わなければ本当の実力はわからない
ここ半年見ていて藤田との相性が悪いのが気になる
どうしても藤田が入ると一歩引いた感じになってしまう
中田英と一緒にやった時のようにリズムが狂いだす。
本当はもっと攻撃的な選手なのにストレスがたまった感じでプレーしてる
294 :05/01/31 13:54:13 ID:ht9Nkrxl
中村は加持とは相性が悪いというか

加持の下手さが嫌で出さないだけって感じがする。
最近かわってきたとは思うが、昔はボールもらっても、仕掛けない、
有効なパスは出せない(たまに出そうとするが技術不足でつながらない)
結局何していいかわからずにこねて詰められてバックパス、の繰り返しだったから。
295:05/01/31 13:59:22 ID:H5cML1lj
点に繋がるとかではなく中村が左に来ればサントスも下がり、中村がコネコネしてたら左を上がる
296 :05/01/31 14:02:46 ID:UbTCZmbw
アウェイでやったオマーン戦の中村と加持はよかったよ。
加持は去年の後半ぐらいからだんだん代表にフィットしてきてる。
297 :05/01/31 14:05:43 ID://COxUdI
>>294
その通りだよ 前はちゃんと出してたし
出す機会が減ったのは以前はあまりにも加地が勝負して負けてたから

本来レッジーナでは右サイドの選手を多く使ってるし加地が今の調子を
キープしていれば自然と使う機会が多くなるはず
298 :05/01/31 14:05:55 ID:bJQQNmd4
中村が右に流れて横向くのも多いからな、
そして加地さんが戸惑う
オレは特にアジア相手では、もっと縦を意識してほしいから、
中村を使う使わないじゃなくて、ああいう流れ方だけはカンベン
299 :05/01/31 14:06:27 ID:PI+cwDP6
>>294
加地って意図のあまり感じられない無責任なパスが多いんだよな
300 :05/01/31 14:07:38 ID:QXP8siXM
加地に多くを求めすぎw
ジーコが他に選ばないから仕方ないとはいえ。
301..:05/01/31 14:07:47 ID:zl/GSzGU
302 :05/01/31 14:11:11 ID:CTEKAqf0
>>294
小野はそれわかってるから、出してからもう一度もらいに行くことが多いんだよなw
303 :05/01/31 14:12:40 ID:1djsnmGU
>>300
他にもっと良いのもそういない。
山田は守備専以外では使えないし
石川なんて論外。西の方がずっとマシ
徳永は大学生

右WB、SBともにいません
304 :05/01/31 14:18:07 ID:7fEUMRJv
直前まで海外にいる中田と稲本の居場所はあんの?
オーマンコ戦をやけに反省しているフシあるから、
もう柳 高原 稲本みたいなハクつけるためだけに海外にいるやつは
そろそろクビにしてもいいんじゃないだろうか
305 :05/01/31 14:27:24 ID:m1zhyBN6
>>297
>その通りだよ 前はちゃんと出してたし
>出す機会が減ったのは以前はあまりにも加地が勝負して負けてたから
ぜんぜん違うと思うよ。パスを一回も出さないとはいわないけど、
出すタイミングがどうしても遅くなって、加持のあがれるタイミングじゃないんだよ。
もともと、圧倒的なスピードとかドリブルとかあるわけじゃなくて(下手といわれれば、なにもいえないが)
タイミングで勝負するしかないんで。
武器は、無駄になっても何度もトライできるスタミナ。
あがったらコネないですぐ出してあげてよ。
306英寿雄:05/01/31 14:49:04 ID:FXquWDDc
昨日のフィオレンティーナVSカリアリ観ました。
サッカーは11人でするもの、特にFWのリガノとファンティーニ話になりません。 ミッコリ頼みのチームに中田は合わない。
307 :05/01/31 14:49:17 ID:jc7IUq1F
カザフ戦で加地が上がれたのは、相手が相手だったということを
忘れてはならん。
加地がコンディション高めて仕掛けてやろうって意識を高めていたのは
確かだが、相手がきちんとしたチームだったら簡単に抜けないし
向こうの対処にも追われて攻撃だけやってればOKとは行かなくなる。
だからそういう試合だけを引き出して>>280のようなこと言える人が
不思議になるのさ。
まだ何戦か見ないことには、誰のサイドがよくて誰と相性がいい
なんて言えるもんじゃない。
308 :05/01/31 14:51:39 ID:m1zhyBN6
>>307
カジはほとんど休みなく出てるんですけど?
309 :05/01/31 15:03:33 ID://COxUdI
>>305
いやービデオ見直してみればいいよ
特にアジアカップ前後の試合
しっかり加地まで通しても、その後のDFとの勝負でクロスを上げきれなかったんだから

大体中村がパスを出す=タイミングが遅いとか言ってる時点でおかしいのさ
310 :05/01/31 15:03:59 ID:+oPtSfTK
>>305
中村は失敗したくない人だから
あれだけ精度の高いキックが蹴れるのにミドルもたまにしか打たない
別に枠外れてもイイのに打たない。中田や稲本を見習えって
結論としてだから加地にも出さない

コンフェデで中村→山田→中村のヘッドで点取ったことあったし
右サイドも良く見えてると思う。でもやっぱ出さない・・
311 :05/01/31 15:10:49 ID:XWuXc47t
失敗したくない、というのは間違いだと思うが。
レッジーナでも、自分で勝負を仕掛けていってるし
メストなんかは失敗しまくりだが辛抱強くパスを出し続けてる。
中村が嫌うのは「失敗する以前に勝負をしてくれない」ことだろ。
アジア杯の何戦だったか忘れたが(バーレーン戦だったかな)
深い位置でドフリーの状態の加地に出したのに、結局加地が
勝負もせずにバックパスしてチャンスをふいにしたことがあった。
そのあたりから、中村が加地に出さなくなった記憶がある。
312英寿雄:05/01/31 15:17:25 ID:FXquWDDc
ようするに日本代表のサイドのレベルが低い! 勝負する勇気、クロスの精度、明らかに低い! 速さだけなら海外の選手にも劣らないが…
313 :05/01/31 15:18:32 ID://COxUdI
メストと以前の加地の違いはクロスを上げきれるかどうかだと思うよ
メストは失敗もあるがクロスまでは上げきることが多い
ただ糞クロスが多いだけで

加地の場合は勝負をやめるか勝負してもコーナーすら取れないことが多かった
それなら自分でって判断になるのも無理はない

>>305のように加地を有効に使え!って意見を言えるのは最近加地が上向きになってきたからで、
当然そうなれば中村も使うようになる よくなりつつある加地とまだプレーしてないんだからさ
314 :05/01/31 15:18:38 ID:yN0kjQ97
サイドは逆だがメストはサントス的扱いだろう。
でもバレストリにもショートパスつなぎまくるけど。
315 :05/01/31 15:18:46 ID:E9IQ9fCE
相性が悪いなら、加地を素直に外せば良いだけでね
加地を中心に語ってる馬鹿は相手にしてもショウガナイ
316 :05/01/31 15:20:23 ID:E9IQ9fCE
そもそも加地は最低評価を取り続けた選手
カザフ相手にマシになったからと言って何を調子に乗っているのか?
317英寿雄:05/01/31 15:21:35 ID:FXquWDDc
315さん ごもっとも!
しかし 代わりのサイドがいないんでしょーね
318 :05/01/31 15:22:37 ID:jc7IUq1F
>>308
加地は休みなくでてるが、積極的に勝負に行った、抜けたという試合は
それほど多くないと思うんだよ。
カザフにはそれができたが、だからと言ってある程度強い相手に
勝負に行けるかはこの先何戦か様子見ないと解らないって意味。
要するに中村だとパス出してくれないとかタイミング遅いとか
小笠原だと加地と相性が良いかのようなカキコがちらほらあるが
そう言い切るのは安直ではないかと。
加地個人としては大分チームに慣れて、良い場面が増えてきたけど。
319 :05/01/31 15:23:05 ID:c+odkuMW
加地自身の意識も試合によって変わってるのかもしれないし。
チュニジア戦とか、うまく加地使ってたような。記憶違いかな?
まあ、加地は小野とかが入れば、活かせるんじゃない?

>>288
確かにそう言われると・・わからない。
DFの裏に出してサントスを走らせるのを一杯みたもんで、そんな気になってた。
でも、取りあえず、決定的なチャンスは結構作れてるかと。
320 :05/01/31 15:28:23 ID:c+odkuMW
だけど、ジーコは中田をどうするんだろうね。
今夜試合見るつもりだけど、これからフィオでは、ボランチやるのかな?
どっちにしても、最終予選の間に戻れないと、難しくなるね。
小野、稲本の復帰の場合とちがって、OHが一席になっちゃてるからなあ。
1.5列目とか言っても、玉田とか使う方が点になりそうだし。
321 :05/01/31 15:31:35 ID:hul3uzjF
俺としてはトップ下がそんなにゲームメイクに加わらないのが良い。
右に西、左にサントスでトップ下藤田みたいなチェコ戦の形が理想かな。
森島が劣化してなければそこに森島を置きたいところだったんだけど。
322 :05/01/31 15:33:09 ID:bSSlRh1W
別に加地ごときどうでも良いって言うか
キャプテソ始めサポの願いをジーコが聞き入れて
代えれば1番ソレが良い。
323 :05/01/31 15:37:06 ID:HMZIEkdW
>>321
藤田はあれ以降、貰ったチャンスを自分で摘み取ったしね。
カザフ戦を見た?
疲れた相手にフレッシュなはずが、よろめいてもたついてるのを見て
ナミダがでた。
324 :05/01/31 15:37:34 ID:P0BjSucX
>>320
中田はセンターハーフ
ボランチだと良くない
325 :05/01/31 15:37:34 ID:1djsnmGU
チェコ戦は結果は出たがそれ程いい試合とは思えん
久保が覚醒したくらいじゃないか?評価できるのは

両WBを置くなら、やっぱ加地に代る人材を早く作らなきゃ
326 :05/01/31 15:39:40 ID:VB0/gmPN
小野がいない試合に加地いらない
327英寿雄:05/01/31 15:40:42 ID:FXquWDDc
ですね 石川なんかどーかなぁ!? まだ早いかなf^_^;
328 :05/01/31 15:50:57 ID:hul3uzjF
>>323
まぁ藤田が欲しいとは思わないが。
今なら復活しつつある中田あたり置いて見てみたいね。
これから先は中村が中心だろうけど、全くチャンスないとも思わないし。

>>325
チェコ戦では西がすごい良いロングパスなど披露してるから
是非見直すべし。あれ見てたら加持イラネになる。
329 :05/01/31 15:56:30 ID://COxUdI
>>328
復活しつつある中田を置く場所はボランチでしょ
昨日中田のプレー良かった 前から思ってた通りポジションを
下がり目に配置した方が活きる
330 :05/01/31 16:16:31 ID:GgP73025
80年代の目立ち始めたから西も来るか
331 :05/01/31 16:47:11 ID:flIZlQX3
石川は守備がな
というか守備意識が低い、必死さがない

相手のレベルに合わせて山田暢久と西の使い分けがベスト
最近の田中ハユマも捨てがたいものがあるが
332 :05/01/31 16:53:21 ID:JuuDi8ao
田中隼は
横浜が岡田監督の名言通り来期4バックを採用して、かつ去年のようなパフォーマンスを右サイドバックで発揮できれば、
これ以上無い適材になる可能性はあるよ。
あまり好きな選手ではなかったけど、今代表に必要で期待できるのはハユマくらいかも。
333 :05/01/31 16:57:10 ID:PI+cwDP6
田中ハユマなんてスケールの小さい選手はいらん
334 :05/01/31 17:01:36 ID:9BF/0hfw
>>331
アテネ代表をかけて競り合ってたフレンドリーマッチで、珍しく守備意識全開のプレーが
見られたんだが、その試合で怪我してやんの>石川
つくづく慣れないことはいきなりやらないほうがいいねと思ったね。
誤解を招かないように書くが、石川は好きだよ。
335英寿雄:05/01/31 17:47:25 ID:FXquWDDc
う〜ん 色んな意見がありますね〜 僕の中では後はサイドのメンツだけなんだが…f^_^; 全員揃った日本代表見たいっすね!
336_:05/01/31 17:47:30 ID:YkHrb7Zf
最近小笠原のボランチ試してるね。
中村が絶対の存在ではないと思うし、
やはり二者択一ってのはもったいないよ。
337___:05/01/31 18:00:16 ID:S+6DTrry
ふと思ったんだが、サイドの選手がクロスを上げられないのはFWによるところが大きいのでは?
338英寿雄:05/01/31 18:06:48 ID:FXquWDDc
それはFWのポジションが悪いってことですか?
339 :05/01/31 18:16:37 ID:JNhkab2P
石川に4バックの右サイドが務まる分けない
340___:05/01/31 18:36:16 ID:S+6DTrry
>>338
そう。それとサイドの選手がボールを持ったときに、ゴール前にいる人数が少ないように思う。
単なる印象なので、正確ではないと思うけど
341_:05/01/31 18:58:57 ID:tgnb1t4J
GKスレみたいに中村、小野、稲本、中田ヒデ、中蛸、加地さん、サントス、
藤田、小笠原、遠藤、福西、西、三浦淳、本山、阿部ら現代表か候補の選手を
タイプ別に分けて説明してほしい。
342.:05/01/31 19:19:24 ID:wXGI2fRi
>339
WYチェコ戦とツーロンでやってたよ。守備はダメなんだろうけど、
ずっとサイドハーフ並に攻め上がってたから、気にならなかった。
343_:05/01/31 22:05:32 ID:jAOM++a2
加地についてはジーコの指示だと思うんだが
最初の頃は意識的に中村が右流れて加地は守備専に近かった印象
FC東京でも石川が前いる時は前へいかないしジーコもそれを考えてたんだと
でも加地さんもイケルと思ったからこの前の試合は加地さんメインでみたいな
344 :05/02/01 00:31:35 ID:qc01MGel
345 :05/02/01 00:41:50 ID:LpxKAJqi
マルチかよ。しかもフジか。
346 :05/02/01 00:55:26 ID:K2z3ZUdx
>>344
ジーコもやっと漏れの領域に近づいてきたか
今回の2/9北朝鮮戦については、欧州組なんて(゚听)イラネ
当たり前だろが

誰か斧が怪我したとかで、アタフタしてた香具師がいたけど
端から(゚听)イラネ


でも心配なのが、合宿で去年ヘマして結果国内組も調整失敗させた
からなぁ
347  :05/02/01 01:02:54 ID:zk+cbBJJ
俺もいらない
カザフ戦のセットのソリッドなバランスは相手が弱いからだけではないのではないか
すごく理にかなった役割分担
稲本中村いれるとまた恐らく原因不明の引き気味モードになる気がする
348 :05/02/01 01:34:55 ID:xg894BRn
連携が落ちそうだよな。
ただボランチはなんとかしないとまずくないか?
この際遠藤の代わりに阿部をスタメンで試してもらいたい。
遠藤は小野の控えなんだろうが組み立てに不安がある。
349 :05/02/01 02:15:31 ID:u9cWK5Fm
>>347
激しく同意。俺もいらないと思う。
350 :05/02/01 02:28:44 ID:ePsdZqVv
相手がカザフだったとはいえ、わりとみんな玉離れよかったな
北朝鮮戦は中村でも玉離れよくなると思う
でないと壊されるだろう
351 :05/02/01 02:48:49 ID:u9cWK5Fm
>>350
中村?イラネ
奴が入るとボールの流れ、リズムが悪くなる。
352 :05/02/01 03:24:14 ID:ePsdZqVv
>>351
中村がいると展開が遅くなるのは同意だよ
最終予選は最もマークされるだろうし
コネて怪我なんてことにならないように気をつけるだろうから流れはよくなるはず
昨年の欧州遠征のようにシンプルにやってくれるだろう
353 :05/02/01 03:44:02 ID:6MPiWvbA
やれやれ

中村がいない時は展開速いですか、そうですか
354 :05/02/01 03:47:29 ID:K2z3ZUdx
茸は叩いてワンツーとかしないからな
アイツ出したら止まったまま
サッカーを知らないというのは、このこと
355  :05/02/01 03:48:56 ID:njH7gnkh
ここだけで必死で妄想して、自分を慰めているのだから、
ほっておいてあげましょうよ。
356 :05/02/01 03:51:20 ID:VPPoyypX
インド戦のアウエーを思い出した。
国内組だとあんなもん。

357 :05/02/01 03:51:31 ID:JV77sjvX
中村のいなかった相手最弱のインド戦、前半から良い流れだったね(笑)
まだ問題のアウェーシンガポール戦の方が良い形で攻めまくりだったと思うけど
358 :05/02/01 03:54:53 ID:/FD+fcTa
>>354

湯浅の受け売りで広まった意見だが
肝心の湯浅自身が既にその意見は引っ込めている
最新のも読んでみな
359 :05/02/01 03:58:00 ID:poUJeqAU
茸と斧はDHで使えってことだな
360 :05/02/01 03:58:54 ID:qGwDq/gW
>>356
インド戦は小笠原では無くて、本山だったからし方ないよ。
今回は小笠原がいるからね。
北朝鮮ぐらいなら中村の手を借りなくてもOKだ。
361 :05/02/01 04:04:25 ID:mRz77Kgg
>>360

同意。ドイツ戦も1人で奮闘。ドイツ誌の評価も軒並み最高点。
小笠原だけは”黄金”に競争を挑める選手だと思う。
362 :05/02/01 04:08:03 ID:mRz77Kgg
概ね同意するけど、
ただ
ホームインド戦→久保が居た
アウェーインド戦→禿が居た

これも格差の一因なのも忘れないでね。
363 :05/02/01 04:10:55 ID:K2z3ZUdx
漏れは北朝鮮戦、三都主が鍵だと思う。
奴が居ればナントカなる。
茸がいなくてもいいけど。

その三都主を活かすフォーメーションを考えるべき
364 :05/02/01 04:11:45 ID:md67H1qJ
奮闘ってドイツ戦何やったんだ?
枠に飛ぶシュートどころか決定的なチャンスメイクもなかったろうに

奮闘のレベルが低すぎてお話にならん
365 :05/02/01 04:12:19 ID:poUJeqAU
>>363
ドリブルしなきゃ良いだけだろ
366 :05/02/01 04:14:56 ID:mRz77Kgg
サントスがオナニードリブルを止められると思わないが。
367 :05/02/01 04:18:57 ID:K2z3ZUdx
三都主に期待してるのは、突破じゃなくてシュート
小笠原のワンツーで抜け出してミドル
たしか、去年あったはず。
368 :05/02/01 04:40:26 ID:7YVaoO7H
ザル守備でも北朝鮮は大丈夫だろうが
イランは徹底してサントスの裏を狙ってきそうで、怖いわ。
369 :05/02/01 04:51:42 ID:K2z3ZUdx
イランも守備はザルだがな。
攻撃力はアジア1だけど。

それよりバーレーン戦が怖い
イランの地で負けたら、バーレーンには引き分けが許されなくなる
370 :05/02/01 08:38:47 ID:uKYWvUef
まぁ、加地さんがたまに超攻撃的になって相手のプランが崩れるから問題ないけどな。
371 :05/02/01 08:50:48 ID:BFteIMiQ
皆さん、アウエーのイラン戦、バーレーン戦でも
ミツオ君で大丈夫と思えますか?
372 :05/02/01 09:03:12 ID:71roeokN
高原1トップに、その下に中村・森島って形の機動力は、観ていも、そのプレー
に意志を感じさせてくれる。つまり気持が良いのだわ。
ボールのないところの森島の走りにしても、意味が意図が分かる。
中村の出すボールにも意図を感じる。
高原も味方の意図を感じながら、自分の意志も出し連携を深める。

相手にとっても嫌であろう、2列目からの飛び出しに、左からは三都主が突破を
狙うって、更に中田が低い位置でボールをキープかさばいて、なおかつゴールに
近いところへ走り込んでくれば。。。攻撃は分厚くなる。
373 :05/02/01 10:03:27 ID:6v4M5lJZ
>>371
暑いところでは本山以下なので無理

冬場の小笠原>調子悪いヒデ>>>>>>>夏場の小笠原
374_:05/02/01 12:40:06 ID:JQzgShVE
今回は無理だが、ピョンヤンではこれでいってほしい。
サイドでのチャンスメイクをもっとするべき。
イラン相手には無謀だと思うが・・・


     玉田   鈴木  

 中村   小笠原    中田

     小野   稲本

   中澤  宮本  松田  

        川口
375 :05/02/01 12:41:02 ID:0PC9MyJo
>>358
最近の湯浅はやたら茸を褒めてるね
376 :05/02/01 12:41:59 ID:0PC9MyJo
>>372
高原に1トップなんて無理
377 :05/02/01 12:42:17 ID:1aL1dYDf
小笠原とか馬鹿?
弱小カザフに勝って、ミツヲタがいい気になるなよwwwwwwww
378 :05/02/01 12:46:28 ID:uQl0TorA
確かにカザフ戦後の妙な小笠原推しはちょっと・・・

あのプレーを今までずっと続けてたんならそう考えてもいいけど、
相手はあのカザフ。
379 :05/02/01 13:02:26 ID:nRl+x9cU
北朝鮮相手なら藁でも大丈夫でしょ
さすがにイラン相手に茸なしはキツイけど
380___:05/02/01 13:12:00 ID:1aF72XUs
カザフと言うよりはドイツ戦の後から
381 :05/02/01 17:08:11 ID:eU0AT4bg
確かに、単純計算で行くと、カザフにはW杯で3戦全敗だった98W杯組
でさえホームでは5−0だった。
今回は親善試合。相手も直前に来日してきた。
382夏はやっぱり:05/02/01 17:15:30 ID:p0mXIu7v
揖保の糸
383 :05/02/01 17:41:41 ID:tsCeYgAC
>>358
湯浅ってその経歴のせいか、よく権威のように引用されるけど、
書いてる記事って、まともにビデオも見直さずに、
試合直後のイメージそのままで書いてるんじゃねえの?。

>もうアタマが回らない。・・・
>例によって誤字・脱字・変な文章のオンパレードなんだろうな・・
>も、これから読みなおす元気なんてもう残っていない・・。
>いうことでご容赦アレ・・。
これって、解説者や雑誌記者にもいえるけど、
SM,SDとかの試合経過の記事もシュート数とか選手名平気で間違えてるよ。

逆にOPTAとかのSTATS系の情報みると、絶対とはいわないが、
意外な事実に気づくよ。
384 :05/02/01 18:12:53 ID:g1BK+ogz
湯浅は早くうpすることにだけに価値があるんじゃねーの
感想文なんだから
なにもかも印象でいい加減に語ってる
385 :05/02/01 18:21:34 ID:h4ADnzfE
湯浅は強固なサッカー信念・哲学を持った人だから、それに共感できない人は
おもしろくもなんともないだろうね。でも知識は豊富だし、視点もおもしろいと思うよ。
データも大事だけどデータだけに振り回されても本質を見誤る。同じように印象だけで
語る事も危険だけどね。ようは両方大事ってことで。
386 :05/02/01 18:25:58 ID:asdCATlr
へぇそうなんですかw
387 :05/02/01 19:09:47 ID:30eRJcI0
2chには湯浅なんかより面白い視点、文章力あるやつもっといる。
あんなのもう何の価値もないよ。
読んでてつまんね。
388 :05/02/01 20:30:10 ID:GdvHKl5L
OPTAとかのデータを見るとイメージて合うんだなーという感想を持つことが多いよ
印象論で語ったことがほとんど合ってるんだよね
ただ印象は印象だからどうしても見逃してることも出てくる
そんなもん
389 :05/02/01 20:35:27 ID:h4ADnzfE
所詮データはデータ。印象も印象。でも、印象に残るような効果的なプレーであったかどうかは
データを見ただけでは分からない。やはり自分で試合を見つつ、データも参考にするのがベスト
じゃないかな。
390 :05/02/01 20:46:13 ID:eU0AT4bg
>>387

それはさすがにいない。
391_:05/02/01 21:32:38 ID:zqd5tn/8
読んでいて詰まらないというのには禿げしく同意。
392 :05/02/01 21:39:30 ID:asdCATlr
読む前から何かいてあるか予想つくじゃん(笑)
俺だけ?
393 :05/02/01 22:09:25 ID:/P6I8vh5
内容云々の前に文体が気持ち悪いんですけど、湯浅氏
394 :05/02/01 23:04:45 ID:lws5BLn4
電波文なんか読めるか
395 :05/02/01 23:08:18 ID:THxbm5FI
>>394
電波文って何だよ・・・
396 :05/02/02 01:03:53 ID:CXkEZNHk
湯浅の経歴って言うけどさ。
所詮、金持ちの道楽やってただけだろ。
だから評論にも凄みがないんだ。
397 :05/02/02 01:05:58 ID:xbah0jPy
今日のシリア戦の前に一度カザフスタン戦を見返してたんだが
阿部は基本技術は高いものを持ってるし、気が利く動きをやるしけっこう良いね
ただ人にあまり当たりにいかないのと、展開力のなさが気になった
この部分がボランチとして高い評価を得るには必要だと思う
このままいけば将来的には遠藤っぽくなりそうね
398 :05/02/02 01:40:16 ID:Mj3pf2uh
正確な散らしパス出す力のことを言うのか
ロングパスをバンバン通す力のことを言うのか。
文脈見ると後者の意味と思われるのをよく見るんだが
実際カウンター時のオプションでしか使えないと思う
ボランチに必須な能力はまず前者ではないのか
399 :05/02/02 01:41:00 ID:Mj3pf2uh
↑>398は展開力のことね
400 :05/02/02 01:56:07 ID:ggrSm7ex
展開を早めるために持ちすぎずにワンタッチ、ツータッチで的確な場所に捌くってことだろう。
これに関しては小野が図抜けている。
ボランチとしては物足りない部分は多いが居ると中村への負担も減りリズムも生まれる。
401 :05/02/02 02:07:16 ID:xbah0jPy
展開力は俺は基本はロングボールでの展開だと思ってる
前線の選手の動き出しを見逃さずに、その選手に正確なボールを送る
カザフスタン戦で小笠原がやっていたようなプレー

散らしはボールを受けたらショートパスで1方向で攻めない
ようにさせること

て認識合ってるのかどうかは知らないが
402 :05/02/02 02:30:21 ID:KIgItPA9
べつにカウンターでなくてもロングボールは通るよ。
カザフスタン戦でも、遠藤、中澤、松田、阿部からのロングボール、
合計かなりの数とおってたよ。
403 :05/02/02 02:34:37 ID:Mj3pf2uh
うーん、何ていうか
正確な散らしパス出す力 の中の一つとして
ロングパスをバンバン通す力 だと認識してるんですけど。
ロングボールだけならDFのフィードと何ら変わらないし
展開力というのは弱すぎるかな、と。
散らしったって精度はもちろん、視野・タッチ数・ポジショニングで
全然上手い下手が決まってくるんで
それをボランチでの展開力と表現するべきじゃないのかと思ったわけです
404 :05/02/02 05:20:37 ID:b56znzR4
>>402
松田がロングボールなんて蹴ってたっけ。
405_:05/02/02 08:05:51 ID:FPYoSb6o
中澤のロングボールが多かったはず。
406 :05/02/02 08:25:35 ID:wi5HJsS0
>>403
散らしはどう認識してるのさ?
407 :05/02/02 09:20:51 ID:u6MmLUAZ
小野召集キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!
408403:05/02/02 15:27:18 ID:TAbLBEVS
>>406
散らしは中継点になって局面を切り替えるパス という認識です
付け加えるとパスの長短は関係ないと思ってます
409 :05/02/02 20:21:03 ID:GzBPAEZY
今日の小笠原酷いな
410 :05/02/02 21:38:34 ID:l0GFHB9r
小笠原より遠藤と福西の代わり探してくれ
411 :05/02/02 21:40:10 ID:Z6xu9JTk
小笠原良かったなぁ。今まで小笠原に欠けてた、俺が俺がというプレーが今日は出来てた。
単独ドリブル勝負もやってたし、最後の得点シーンなんかもその典型。今時トップ下をやるなら
あれくらい強烈なアピールが必要だが、今日はそれが出来てた。頼もしい限りだ。
412 :05/02/02 21:46:53 ID:yXmTIqGn
>>411

晒しage
413 :05/02/02 21:50:02 ID:ZknkE86i
中盤スレはFWスレに比べて盛り上がらんな
やはり議論の余地があまりないからか
414 :05/02/02 21:53:33 ID:cM5uVpJM
みんなうまいからな
415 :05/02/02 21:58:55 ID:gPdQ3j+R
FWは点を取るか取らないかではっきりわかるから盛り上がる
416:05/02/02 22:00:38 ID:HhDuh1jx
>>413
議論の余地がないからではなく
何を議論していいか分からないから

417 :05/02/02 22:02:53 ID:Z6xu9JTk
遠藤のクロスボールは抜群にいいな。2点目のクロスなんて最高だった。伊達にアシスト・得点が
多くないな。それにしても福西。ドンピシャヘッドがGK正面ってのが多いな。もったいない。
418 :05/02/02 22:05:33 ID:CgQTDOKc
今時1ボランチって難しいのかな
419 :05/02/02 22:05:38 ID:tHHr+y+w
この2試合、初めて小笠原が使えるようになった感じ。
もうナカタさんいらなくなったかも。
420:05/02/02 22:06:17 ID:IInI9omW
中村と途中出場の小笠原共存の為に4−4−2で今日やったんでしょ?
421 :05/02/02 22:07:31 ID:yOCg7XBe
中村がいると展開遅くなるというのはド素人。
アレはFWがウンコみたいに引いてくるだけだから。
そして中村に取りあえず球預けとこう精神がサイド、ボランチのフォローを遅らせるから。
422 :05/02/02 22:11:13 ID:CgQTDOKc
ん〜試合見たことない人かな
423 :05/02/02 22:13:44 ID:0nXB/tSJ
初めから4−4−2で中村、小笠原使う可能性もあるな
424 :05/02/02 22:13:46 ID:rrd9DXK8
この具合なら北朝鮮も小笠原で見たいな
直前に入ってくる選手より連携も密に取れてるし、結果を残せると思う
425 :05/02/02 22:21:53 ID:BpsoMqO1
とりあえず、サントスいい加減抜いたりするのはやめて
クロス係に専念してください
426 :05/02/02 22:24:30 ID:c09qFvXr
遠藤・福西はサブだから今日は合格点を上げる
427 :05/02/02 22:25:53 ID:yOCg7XBe
>>422
反論はそれだけか。馬鹿め
428 :05/02/02 22:27:43 ID:92b+SLSm
>>425
抜きに行くのはいいけど、抜けない時多いし、
その後取り返そうとしてファウルするのがみっともないからやめてほしい。
つか、報復的に見えるからカード出やすいと思うんだけど。
429 :05/02/02 22:30:04 ID:rrd9DXK8
西が早く加持のポジション奪うことを願う。加持じゃ他の選手を生かすことはできない。
加持がボールを受け、加持で終わっちゃうことが多すぎる。

本山はスルーパスのセンスはやはりピカイチ。出場時間短いわりにアシスト数が多いのも納得だよなー。
430 :05/02/02 22:30:09 ID:EIjFTyBC
>>428
報復に見えるからカードでやすい、ということはない。
カードがでるのはもっと別のケース。
431 :05/02/02 22:30:26 ID:Cca+WQFz
アレックスはクロスマシーンでいいのに
つうかボランチやば過ぎだろこの2試合
432___:05/02/02 22:31:27 ID:b58DbuBH
サントスを擁護しようとしてるわけだけど、あのボールを先に出してヨーイドン!は効果的だと思うよ。
あれを警戒するがためにDFは体重を常に後ろにかけなきゃならないんだし、
クロスも上げやすくなると思う。
433 :05/02/02 22:32:56 ID:Z6xu9JTk
加地はいいプレーしてるんだけど、クロスが一向によくならないね。つーかショボイ。
ふんわり角度のないクロスだから簡単に跳ね返される。
434小見川:05/02/02 22:35:45 ID:+2cjMVIG
ボランチはもっとシンプルなプレーしないと絶対やられる!
福西や遠藤は、今日はたまたまとられなかったけどボールをキープしすぎてるからプレスのきついチームだったらこの2人は必ず穴になる!!
それに、福西は近距離でもらった時の一歩めがでかいからそこを狙われる場面が多々ある。
435 :05/02/02 22:38:24 ID:u6MmLUAZ
>>434
たまたまとられなかったって十分とられてたがな・・・
436 :05/02/02 22:41:42 ID:xJuVShyf
三都主と加地を生かす事にかけては小笠原が一歩ぬけていると思う。

とにかくスペースに走らせる様なパスは。

三都主は足元でボールをもらってからのドリブルよりも、1タッチでクロスを
上げさせた方が良いプレーをするし。

中村の場合は自分からサイドに開いて自分でクロスを上げてしまうから。

本来ならこの位置でプレーするならFWに当てた後のセカンドボールを
狙ってほしいんだけどね。
437 :05/02/02 22:50:37 ID:EIjFTyBC
三都主がクロスを上げるときは、
中にしっかりと人がいるときだよ。
そう言う点では、三都主はよく中を見ていると思う。

加地はとりあえず中に入れるという感じだが、
それはそれで良し。
中に入れるというパターンさえ分かっていれば、
FWや二列目が積極的に飛び込めるしね。
438 :05/02/02 22:52:50 ID:Z6xu9JTk
アレックスは中を見てあげる余裕があったね、今日は。で、精度も質も高かった。
しかし、加地のクロスはまず質の点でまったく期待できない。あんなにゆるゆるじゃあ
あわせるほうが余程高くないと合わないよ。
439 :05/02/02 22:56:22 ID:CgQTDOKc
まあ、今まで右であそこまで上がって
クロス上げられる奴いなかったから今はよしとする
440 :05/02/02 23:07:55 ID:ZxsOFOck
>>439
2チャンネラーは何故か加持さんには優しいよな
441 :05/02/02 23:09:07 ID:CgQTDOKc
加地さんだからな
442 :05/02/02 23:12:18 ID:Z6xu9JTk
別に加地が悪いってことじゃない。クロス以前の選手も多いからね。ただ反対サイドのアレックスと
比べたらどうしてもクロスの点で見劣りするという話。トータルで加地以上の選手がいないんだったら、
加地で行くしかないもんな。
443 :05/02/02 23:17:16 ID:rrd9DXK8
いや、西や山田のが良いってば。山田はアシストで結果残してるし。
加持はなあなあでずっと来ていて、不味い事態に陥ってると思う。
ケガしない分、余計にね。
444 :05/02/02 23:19:14 ID:Z6xu9JTk
>>443
西、山田に期待がかかるのは分かる。でも、現状じゃジーコも変えづらいだろうな。
スパッと代えるには決断を促すようなインパクトが必要だし。第一加地に不満があるなら
もうとっくに代えられてないとおかしい。
445 :05/02/02 23:21:15 ID:M79TOtdm
加地の微妙な成長をみんなで温かく見守ろうって雰囲気に水差すようで悪いが
問題の先送りに思えて仕方ない。
加地以上がいるかどうか試しすらしないし・・・
446 :05/02/02 23:22:17 ID:GzBPAEZY
遠藤って何気に酷くなかったか?
447 :05/02/02 23:22:55 ID:Z6xu9JTk
やっぱあのレベルで不動のレギュラーってのはどう考えてもおかしいよな。西、山田がヘタレてる
ならともかく。ここもやはり忍耐力を試してるのかな。
448 :05/02/02 23:23:23 ID:rrd9DXK8
>>444
一時期、西が試されてたから不満はあったんだろう。
ただその後、ケガで出る機会を失ったのが痛かった。
今もケガで出れてないし。
山田はあの時以来信用を失ってしまった感じかな。
449 :05/02/02 23:28:36 ID:GzBPAEZY
右サイドは山田(赤緑)、田中ハユマ、西、石川、永井と豊富だが
左サイドって相馬くらいしか良い選手居ないよな?
450 :05/02/02 23:31:36 ID:ZxsOFOck
>>449
かなりマイナーでジーコ知らないから絶対に呼ばれること無いだろうが
鈴木慎、服部公なんかはJではサントスより活躍してるし、見る限りかなり良い動きしてる
451 :05/02/02 23:32:28 ID:CgQTDOKc
石川・永井はウィングしか出来ない。

山田はJでTOP下やってて、
もうSBとしての成長が見込めない。

田中ってどうなんだろ。好不調が激しいような

左は村井、相馬、新井場
452 :05/02/02 23:32:35 ID:ZxsOFOck
付け加えると所属チームも知名度ない所だし、一般的には地味なんだろうね
453 :05/02/02 23:34:35 ID:Z6xu9JTk
鈴木慎、服部ハムは別にマイナーじゃないだろう。アシストランクの上位に顔出してるし。
彼らを知らないとしたら、単にジーコの勉強不足。
454 :05/02/02 23:34:39 ID:ZxsOFOck
>>451
ウイングしか出来ないって言うことは無いと思う
石川だって人間力でWBはやらされてたし、永井も浦和でWBで出た試合はある
SBやらせるのはさすがに無茶だと思うけどな
455 :05/02/02 23:37:05 ID:Z6xu9JTk
>>454
しかし、ジーコジャパンで言うところのWBは実質SBだからね。両方できるやつじゃないと
厳しいと思う。西みたいな例もあるが。最低限の守備力は必要だろうね。そういう意味では
田中ハユマは合格だろう。
456 :05/02/02 23:37:25 ID:CgQTDOKc
いや、石川・永井の長所は活かすならウィングでしょ
それ以上下げたら、能力半減する。

その位置で使える戦術なら選択するべき選手
でも、今は無理

無駄にWBにするなら中盤ボックスにした方が
攻守とも安定するよ
457 :05/02/02 23:39:07 ID:zyxHrg8y
石川は去年は絶不調だったから今年をゆっくり見てみたいな。
途中投入でも面白そうだし。
458 :05/02/02 23:43:43 ID:ZxsOFOck
また確かにSH,WFでこそ活きそうだな>石川、永井
今の代表には活きる場所無いのが残念だ
無理矢理WBSBで使うくらいなら呼ばない方がいいだろうね
田中ハユマの守備の酷さは相当だと思うんだが・・・
もし左でサントス使うなら、右は山田や海本弟なんかが打ってつけだと思うが
加持のままでもいい気もする
459 :05/02/02 23:43:45 ID:rrd9DXK8
>>455
サントスがSBやってるくらいなんだから、西だろうが永井だろうが石川だろうがありだと思う。
460 :05/02/02 23:48:47 ID:GzBPAEZY
>>459
すげえ正論www
461 :05/02/02 23:49:27 ID:Z6xu9JTk
>>458-459
そこは個々人に対する評価の話になっちゃうんで。俺は運動量が豊富なハユマなら任せてもいいかなと思う。
石川、永井あたりはちょっとハードワークが苦手そうなんでキツいかなと。とくにあの永井のドリブル力はもっと
高い位置で頻繁に使いたい武器だよね。
462 :05/02/02 23:51:49 ID:ZxsOFOck
>>459
サントスがSBやってるのはかなり無茶だと思うけど
右サイドがある程度守備的にいくことが前提だからね
現状でサントス以外左サイドで使うことは無いだろうし、そこに右に永井、石川なんて入れた日には・・・
守備崩壊するだろうね・・・ボランチもカバーに追われ攻撃に参加も出来ず
それに石川や永井をWB,SBとして使っても効果的なプレー出来るのかも怪しいしな
あくまで日本代表限定の話だけどな
463  :05/02/03 00:05:11 ID:oKSL12k6
代表の弱点になりやすいのがサイドだと思ふけどね。サントスの守備と家事のヘボパスは
アジアクラスだけ通用するだけでしょ。
464 :05/02/03 00:05:49 ID:g7j59O6Q
サントスの場合はアーリークロスがあるから
永井や石川とはまた話が違う気がする。
465 :05/02/03 00:07:23 ID:BLNoDIOB
忘れてたけど、福西がやった素早いリスタートは狡猾でいかにもジュビロっぽくてよかったな。
まあ、その後師匠がお笑いプレーで台無しにしてたが。
466 :05/02/03 00:07:31 ID:fY3s5Gaj
サントスの守備はJリーグでも通用してない罠
467 :05/02/03 00:09:39 ID:v5iFFv1Y
石川はペース配分が下手なだけで実はスタミナはある。
468 :05/02/03 00:10:10 ID:q/0WIgLC
>>465
あの鈴木のプレー見てると泣けてくる。
ヘディングでの強さは見せるけど、それだけなんだよな……。
469 :05/02/03 00:11:35 ID:BLNoDIOB
>>468
まあ欲しい先制点をとった後だったから、まだね。あれがもっと違った状況だったら
おそらくめちゃくちゃ叩かれてただろうな。まあとにかく、福西の狡猾さに巧。
470 :05/02/03 00:11:56 ID:fY3s5Gaj
>>468
エリア内でドリブルすること自体が珍しいな
471_:05/02/03 00:18:30 ID:uu6CbsNG
流れぶった切るけど稲本は痩せた?
472 :05/02/03 00:19:32 ID:HY0P4rDP
>>449
ジーコの中で右は駒野、左は村井っぽいよ。
今の代表に空きがでない限り召集されないだろうけど。
473 :05/02/03 00:20:38 ID:GpN8dvPl
>>469
「狙ってんのか?」というタイミングであのミスが出るところが鈴木らしいな。
まあ小笠原のゴールにつながるスルーや本山のポスト叩いたシュートの前の
ドリブルなど全般的に出来は良かった。
474 :05/02/03 00:22:52 ID:BLNoDIOB
>>473
そうそう。ああいう影のアシストが本当に上手い選手。周りに気を使ってるのが本当に分かる。
まあFWの話はこのくらいにしよう。
475 :05/02/03 00:32:32 ID:z6oa3Hq9
やっぱり本山はスーパーサブだと思った
が、最後のあれは決めてけれ
476 :05/02/03 02:29:07 ID:dD9VNOn/
サブが良いな本山は
477_:05/02/03 04:19:12 ID:1yf0yhB2
サイドには@運動量とAドリブルの上手さとクロス質を求めているんだな
サントスと加地は交代をしてない点と体力テストの結果もこうりょして@はあってるだろう
Aは 左サントス三浦村井 右加地西駒野(山田) を見てもクロスの質は皆高い
ドリブルが得意ときている点を見ても分かるはず
(山田は最近浦和でもトップ下で使われる事から右サイドの適正は低いと判断されたんだと)
478 :05/02/03 08:51:41 ID:8JcRJaMg
石川は得点力があるね。
永井はドリブル突破があるから代表でベンチスタートでも流れを変える
仕事ができると思う。
田中ハユマは運動量が滅茶苦茶あるから守備にまわっていてもすぐ後ろから前線に上がってくる。
479 :05/02/03 12:17:01 ID:z6oa3Hq9
>(山田は最近浦和でもトップ下で使われる事から右サイドの適正は低いと判断されたんだと)
違う
山瀬が怪我したからだ
480 :05/02/03 12:36:03 ID:P0Hz0ZwL
今年は山瀬がいないので、TOP下は山田

黄金とポジを争ってくれ
481 :05/02/03 12:45:23 ID:2AvhXLSN
山田のトップ下はアレよりちょっといい程度
やっぱりサイドの選手だよ
482 :05/02/03 15:10:10 ID:8JcRJaMg
右サイド     石川、永井、山田卓、加地

右サイドバック  山田、田中ハ
 
483 :05/02/03 17:09:36 ID:Hjh7mu+X
稲本はふつうに落選なのか?
「海外で中途半端に過ごすよりも<Jリーグレギュラー」って認識に改まりそうなのはいいことだ。
中蛸も稲本と同じような運命をたどりそうだな。
484 :05/02/04 00:25:58 ID:V+J+5/+y
中村、小笠原はいいとしても中田工事とか残すかなぁ、稲本落として。
485 :05/02/04 00:36:42 ID:sS0Is8Zj
●ジーコジャパン個人成績(シリア戦後)

選 手  出場時間  得点数   アシスト数 
三都主  3543分  4(PK2 FK1)11(CK2)
宮本   2723分  3       
中村   2128分  7(FK3PK1) 11(CK5)
遠藤   2198分  3         3
福西   1939分  5        
加地   1863分            1
鈴木   1856分  7         2
中澤   1825分  5         1
小笠原  1578分  3         4
稲本   1434分  1         2
玉田   1388分  7         1
山田暢  1323分 1         1
高原   1331分  3         2
中田英  1315分 1         2
小野   1015分  3(FK1)     2
中田浩   971分 2       
久保    857分  8         2
大久保   778分
柳沢    749分  4       
藤田    718分  1       
本山    640分            5
486 :05/02/04 00:59:42 ID:I/TgjLZH
>>485
このデータのソースはどこなの?
487 :05/02/04 01:05:52 ID:u4NHrEQ6
つーか、データだけ出しても点貰えないぞ
そんなレポート出しても付き返されるよw
488___:05/02/04 01:11:50 ID:/e51p/wd
このスレの>>13に手を加えたものだね。
489 :05/02/04 12:19:27 ID:ePBCDLHC
ところで、今現在中蛸は宙ぶらりん状態なわけだが、
もしも話がこじれて北戦が始まるまで無所属状態が続くと、
選手の所属クラブ表示の部分が、 

    無      所      属

になっちゃうのか?
490_:05/02/04 12:40:49 ID:9b5Hhc7m
中蛸、個人的には、
 無 職 
がオススメ。
一時的にではあるがサッカーで収入を得ていないんだから、
無職は当然。
と言ってみるテスト。出場給とかは知らん。
491:05/02/05 00:28:27 ID:TPVGn7Hw
小笠原=パサー
三都主=クロスマシーン
加地さん=労働者
福西=ヘディング要員
遠藤=バランサー
この観点で見ると今の中盤は悪くはないんだがこいつらは他の仕事の精度が低いのが難点だな
北朝鮮くらいならなんとかなると思うけどね
492 :05/02/05 00:39:07 ID:QGKNPt+I
493O:05/02/05 00:41:08 ID:s3Kgz4hs
FK、CKの精度が高い選手は確かに日本には多い。
ただ、やっぱり(特にCK)に関しては俊輔の精度は
群を抜いている。弱小チームをセットプレーだけで
勝たせることのできる選手。
494 :05/02/05 00:50:59 ID:cZ4/jscJ
茸ちゃんは精度よりも蹴りが多彩なのが特徴でしょ
495 :05/02/05 00:59:12 ID:e8mm1TlO
すっかりセットプレージャパンとなってしまった
496O:05/02/05 00:59:27 ID:s3Kgz4hs
そういえばセリエAやブンデスは
今回使うボールを使ってるの?
蹴りなれていないボールを
使うのは大変なはず。
497 :05/02/05 01:01:25 ID:QfLf1xqh
セリエはどうなんだろ。
ホームごとにボールが違うらしいが。
498 :05/02/05 01:04:13 ID:Hk8kmxZu
今レッチェローマやってるけど、見たことのないボールだった。

W杯本戦はまたアディダスなんだよね。メーワクな話。
499_:05/02/05 01:22:28 ID:RJag1P4+
セリエはホームゲームのクラブが契約してるメーカーのボールを使ってるはず。
だから結構違うボールに接する機会は多い。試合前にアウェー側のGKが、コイン
トスしてる所に行ってボール触らせて貰って感触確かめたりしてる。
500 :05/02/05 01:54:36 ID:XiCsy3eR
最近のレッジーナのセットプレーでの得点って、中村のCK→こぼれ球を誰かがシュートみたいなの多くないか?
マスコミがあたかも中村が勝利を演出みたいに書きたててるけど、アシストした訳じゃないし
501  :05/02/05 02:15:13 ID:45LMdhC6
中村→誰か→誰か→誰か→ゴール
これでも中村が基点

それが日本のマスコミです
502 :05/02/05 02:26:41 ID:Hc/+cTT1
>>500
プレースキックは重要な武器だし認めるが、適正ポジションはどこなのかね?
トップ下が適正というよりも3-5-2のトップ下しかできないという解釈をしているんだが。
セリエAでも3シーズン目だが流れからのアシストは2年近くないような気が・・・
今季レッジーナは好調で順位もuefa cup圏内に
迫る勢いなのだからもう少し得点、アシストが増えてもおかしくないと思うのだが・・・
とりあえずトップ下ではあるがプレースキック(セットプレー)からの得点演出(起点)が仕事なのだろう。
503 :05/02/05 02:28:22 ID:RM2HoPX8
>>501
まったくだ。ほんと嫌になるよね
504 :05/02/05 07:15:56 ID:jGClcye0
今更トップ下に全く別のタイプを置くのは期待できんし
中村・今の中田・小笠原なら直接的攻撃力で特別中村が劣るとも思えん
プレイスキックの差は歴然
だったら別に中村でいいと思うが・・・
505 :05/02/05 07:28:01 ID:UASxSSdQ
>>504
別にプレースキックだけなら、トップ下にいなくても良いでしょ。
中村がトップ下だと流れが悪くてアジア相手でも猛攻受けるし、防ぎ切れるか心配だよ。
中村はサイドの方が生きると思うし。
506 :05/02/05 09:08:34 ID:PTgvGpDY
サイドに置いても中に入ってくる
中に置いてもサイドに寄る
それが中村クオリティ
507_:05/02/05 10:22:53 ID:9F3AixP7
確かに中村の流れからのアシストが少ないのは気になるが
急所を突くパス、相手を崩すパスは格段に増えている。本人もアシストよりも、と言っているくらいだ。
直接アシストに繋がる勝負パスの少なさは気になるが
レッジーナは現在セリエで良い成績を収めているがワントップのボナッツォーリは得点力がない。
ワントップ下で働くコルッチに至っても1、2ゴールのみ。セリエではある意味異色のチームなので
試合を見てないでゴミの報道だけで試合を想像する事は不可能。さらに言えば連敗すれば即降格圏なのが現在のセリエ。

アジア相手に押し込まれるのを中村だけのせいにするのは筋違い。
508 :05/02/05 10:53:32 ID:EgeVLwBn
中村のCKの怖さは世界レベルだと思うよ
他の試合見てると改めて感じる

それ以外は2流だけど
509 :05/02/05 12:13:35 ID:qB38j1vG
小笠原のラストパスでゴールってないからな
510 :05/02/05 13:23:19 ID:ez05ut7z
茸は以前のイメージでは、プレスに弱いとか、流れを止めるとかよくいわれてるけど、
今年は、クラブでは、動き回って中盤の流れを良くするのに貢献してる。
相手に寄せられたときの、ボールキープ、
このへんは今年になって格段に進歩した。10月のオマーン戦でもそうだったけど。
中田、小野ら欧州レベルの選手と組んで連携をたかめれば、
強豪相手にも安心してボールキープできる中盤が期待できるよ。
511 :05/02/05 15:04:42 ID:nViFrUdG
レッジーナで中村がアシスト少ないのはしょうがない部分も有ると思うんだけどね
良くあのメンツでUEFA狙える位置に居るよ
中村も個人技自体はセリエでも十分通用してるように見えるんだが・・・
512 :05/02/05 17:30:11 ID:aRNYIyrA
中村はチャンスメーカーなんだよ。
チャンス作って攻撃を引っ張る。
513 :05/02/05 17:35:44 ID:MgPB28JF
小野が復活
あの状態なら90分持つかはわからないが、充分戦力になった
もう怪我すんなよ
514 :05/02/05 18:12:48 ID:8slffyHw
茸信者
・W杯落選→小笠原・小野・トルシエの人格攻撃
・ジーコ就任、4バックでOH枠2枚→中田と俊の相性最高、小野はボランチ
・4バック機能せず、3バックでOH枠1→ヒダいらね、ヒダの人格攻撃
・欧州遠征で久保・小野活躍→久保・小野・俊トリオ最高!、ヒダいらね
・五輪、小野OHで敗退→小野死ね
・小笠原活躍→中田、俊より1枚落ちる(なぜか中田も持ち出す。)

鞠降格寸前→俊輔は悪くない周りが悪い
代表で苦戦→俊輔は悪くない周りが悪い
代表でいい試合→俊輔のおかげ

鹿島が鞠にCSで勝ち優勝、小笠原MVP→スルー
小笠原が代表で苦戦→小笠原のせい
小笠原が代表でいい試合→相手が弱い
515 :05/02/05 19:07:27 ID:6UEOp9V4
小笠原の栄光
Jリーグ年間チャンピオン
1998年 2000年 2001年 優勝
 ↑
ビスマルクがいた頃の過去の栄光

516これが現実:05/02/05 19:57:57 ID:y0R6oS6b
ジーコジャパン(小笠原は論外)
勝率       敗率        平均得点   平均失点   平均得失点差
中村 60.9%   中田 28.6%←  小野 2.17    中田 0.93←  小野 1.50
小野 58.3%   通算 21.6%   中村 1.87    中村 0.87   中村 1.00
通算 56.8%   中村 13.0%   通算 1.68    通算 0.84   通算 0.84
中田 35.7%←  小野  0.0%    中田 1.14←   小野 0.67   中田 0.21←

総得点:中村>小野>中田ヒダ
総アシスト:中村>小野>中田ヒダ
総ミス回数:中田ヒダ>>小野、中村


ジーコジャパンとトルシエジャパンの比較
ホーム勝率:ジーコジャパン>トルシエジャパン
非ホーム勝率:ジーコジャパン>トルシエジャパン
対アジア勝率:ジーコジャパン>トルシエジャパン
対欧州・南米勝率:ジーコジャパン>トルシエジャパン
517 :05/02/05 20:02:16 ID:ez05ut7z
小笠原のも出して。
アジア相手が多いから、当然数字はもっといいはず。
518これが現実:05/02/05 20:28:39 ID:y0R6oS6b
ホーム勝率:ジーコ(52.3%)>トルシエ(46.4%)
非ホーム勝率:ジーコ(68%)>トルシエ(43.4%)
対アジア勝率:ジーコ(86.3%)>トルシエ(64%)
非アジア勝率:ジーコ(50%)>トルシエ(15%)
対欧州・南米勝率:ジーコ(33.3%)>トルシエ(25.9%)

>>517
めんどくさい
519 :05/02/05 21:04:41 ID:q8YS/gnh
ま、セリエであれだけやってるのはすごいと思うよ。
当時ピークのナナミがまったく通用せず、カズが1年間で1ゴール。柳沢が2年間でノーゴール。
ここで活躍するのは、相当な実力がないとダメだろう。
520 :05/02/05 21:23:00 ID:G+r9z1nB
茸信者はいったい何を恐れているの?
521:05/02/05 21:41:40 ID:PDwo/DKr
>>519
確かにすごいっすよね。運だけで活躍できるようなリーグじゃないっすからね。
522 :05/02/05 21:43:20 ID:EbRCegwb
新・ボランチスレ

【転ばぬ】日本代表センターハーフ総合【先の杖】
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1107594680/l50
523   :05/02/05 21:56:50 ID:vYFlIaF9
>>519

欧州4大リーグで海外で通用してる選手
中田、中村、大久保

欧州4大リーグで海外で通用しなかった選手
カズ、城、西澤、名波、柳沢、高原

何が違うか一目瞭然でしょ?

要はボールキープ力があって、スキルが高い。名波とカズはもうちょいだったわけ。
それ以外の選手はJリーグでもボールキープ力がない。
524    :05/02/05 21:58:02 ID:vYFlIaF9
↑補足:攻撃的MFから前の選手限定
525 :05/02/05 21:59:48 ID:G+r9z1nB
欧州4大リーグって普通いうの?

3大リーグってんならよく聞くけど
526    :05/02/05 22:06:48 ID:vYFlIaF9
よって、欧州4大リーグで通用しそうな選手は下記の通り。

久保、玉田、小笠原、三都主、山田暢、長谷部、奥、村井


ボールキープ力があってスキルのない選手というのは以下のような人を言います。

森本:スピードに乗ったドリブルをするが、パスミスや判断ミスが多い。
鈴木:単純なポストプレーでの安全のボールキープが多く、攻めのボールキープではない。
山瀬:ボールキープしている時に落ち着きがない。自分のリズム(間)がない。
坂田:スキルは高いが、自分のリズムでボールキープ出来ていない。

527 :05/02/05 22:08:11 ID:RoRgsUKu
高原はJじゃキープ力が最大の武器だったんだが…
528    :05/02/05 22:12:36 ID:vYFlIaF9
>>527
それほどでもなかったですよ。ジュビロスタジアムでは特に。
中盤の藤田や名波、福西からのボールを受けてよくターンに
失敗してインタセプトされたり、パスミスもかなりありました。
しかし、ジュビロの中盤のフォローが凄かった。それだけです。

鈴木や西澤のポストプレー以下ですよ。むしろブンデスリーガに
行ってからキープ力はあがっていると思います。
529 :05/02/05 22:14:51 ID:fLHDorSk
とりあえず、vYFlIaF9から非常に香ばしい匂いがするので、ageますね。


530 :05/02/05 22:16:00 ID:3oxlSi/+
>>525
3大とか5大ってのならばわかるがな。
ちなみにUEFAの2004リーグランキング

1 スペイン リーガエスパニョーラ 79.851
2 イングランド プレミアリーグ 62.153
3 イタリア セリエA 59.186
4 ドイツ ブンデスリーガ 49.489
5 フランスリーグ 48.326
6 ポルトガルリーグ 42.333
7 ギリシャリーグ 34.748
8 オランダリーグ 34.081
9 チェコ共和国リーグ 33.075
10 トルコリーグ 32.291
531観音寺:05/02/05 22:29:15 ID:Kl7jN57m
>>526
ボハハハハハハーーー!!!
532 :05/02/05 22:32:49 ID:Vp7zVOj1
>>519
名波のベネチア時代と比べるとセリエAのレベル落ちてるとはいえ中村を評価できるよな。
当時セリエAは18チームで強豪が7クラブあり、7強11弱みたいなリーグだった。
世界最強リーグと呼ぶにふさわしいリーグだった。
今となっては強豪と呼べるクラブは3程度で、Aのクラブ数も20ありレベルは落ちる続けてる感じだよな。
今のレベルのセリエAなら99年当時の名波でも通用するかもしれん。
533 :05/02/05 22:56:15 ID:xzIhuSBW
名波はセリエじゃ難しいと思うな。
タイプ的に非常に使い難い。
トップ下、サイド、ボランチ、どこでも微妙。
534 :05/02/05 23:19:20 ID:zc5eRW9M
だれかボランチスレの次スレ立てませんか?

【ダイナモ】ボランチの組み合わせ【レジスタ】
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1100786288/
535 :05/02/05 23:28:18 ID:Gxi97iag
>>533
当たり前
名波なんて、ジャンプで避ける事すら出来ない香具師
転びまくって惨めだった
536 :05/02/05 23:41:00 ID:zc5eRW9M
と書いたら上にすでに立ててあった
スマソ
537 :05/02/06 01:02:06 ID:AQBWOGti
>>530

オランダリーグってこんなに低いのか。。。
538 :05/02/06 01:07:41 ID:AzS3Jd6s
>>537
しかもつまらん。
539:05/02/06 01:22:39 ID:5K0MHOUk
拾ってきた。PKが通用してる中村w

中村俊輔 レッジーナでの成績 (2005.2/5現在)

2004-2005  得点1(流れ1) アシスト(FK2)
2003-2004  得点2 (PK2) アシスト(CK2) 
2002-2003  得点7 (PK5.FK2) アシスト5 (CK2.流れから3)

トータル 2002〜2005年2月5日 

     得点  10    PK 7  FK 2  流れ 1

    アシスト  9    FK 2  CK 4  流れ 3


 * 2年4ヵ月かかって流れからのゴール 1本

 * 2003年3月2日のウディネーゼ戦を最後に
    セットプレー以外のアシストはもう1年と11ヶ月のご無沙汰
540 :05/02/06 01:28:08 ID:mRQ6bGxA
>>539
俊輔は悪くない周りが悪い
541 :05/02/06 01:31:03 ID:nS7Tsjr/
>>539
2003-2004  得点2 (PK2) アシスト(CK2)
ここ間違ってるよ
2003-2004  得点2 (PK1.FK1) アシスト(CK2)
だろ。
542改正版:05/02/06 01:43:15 ID:5K0MHOUk
>>541 他の奴が書いたんだけど直しといたw

中村俊輔 レッジーナでの成績 (2005.2/5現在)

2004-2005  得点1(流れ1) アシスト(FK2)
2003-2004  得点2 (PK1FK1) アシスト(CK2) 
2002-2003  得点7 (PK5.FK2) アシスト5 (CK2.流れから3)

トータル 2002〜2005年2月5日 

     得点  10    PK 6  FK 3  流れ 1

    アシスト  9    FK 2  CK 4  流れ 3


 * 2年4ヵ月かかって流れからのゴール 1本

 * 2003年3月2日のウディネーゼ戦を最後に
    セットプレー以外のアシストはもう1年と11ヶ月のご無沙汰

543 :05/02/06 01:51:21 ID:mHLus3SY
評価点(勝ち、負け試合別)があれば
大体の活躍度はわかるな

あと起点となった数ww
544 :05/02/06 02:35:07 ID:eosL6KQ4
名波の頃とは時代も違うのに
通用するかしないか仮定論で話す意味ってなんだよ
中村マンセーしたいだけなら他いけ
比較してはマンセーするから敵が増えるばかりだぞ
545 :05/02/06 03:26:11 ID:/w+MUc8c
>>537
しかも小野の試合でも見れば分かるが、
3強以外Jよりしょぼい
あのリーグでフェイエで中核として試合にでてるといっても、
あの程度の活躍では小野は終わったと言わざるをえないくらい
PSVとアヤックスにここ数年水をあけられた成績の時代の中心選手・・・
546 :05/02/06 13:34:32 ID:1vW4fVtB
もうこのスレだめ
547 :05/02/06 18:34:19 ID:2KV5hqT6
>>545
終わったとは思わないが、せめてフランスに行ってほしいわ。
3強同士の試合以外はわざわざ見るもんじゃないよ、ありゃ。
548 :05/02/06 18:52:45 ID:5hvmL8mT
小野は少年時代に海外わたったほうがよかったな
削り方間違えた原石だよ
549 :05/02/06 23:06:11 ID:U7TYdmVF
しかも、レッズJ2に落ちたしな
J2で格下相手に王様プレーがスタイルになってしまった気がする
550 :05/02/06 23:29:06 ID:pXHGElG8
その時の小野は怪我の影響でJ2でも平凡なレベルだったぞ。
551 :05/02/06 23:49:06 ID:6/s8wUj5
やばい。俊輔怪我したかもヽ(`Д´)ノ
552名無し:05/02/06 23:49:39 ID:TjgsK0a+
あの怪我するまでの小野は凄かった。
553 :05/02/06 23:51:39 ID:ktsqGxqh
頑強な肉体は、それだけで評価に値する才能だな・・。あの頑丈だった中田がケガで
相当苦労してる。師匠もこの取り得がなくなったら、一気に価値が落ちるかもな。
554 :05/02/06 23:53:51 ID:6/s8wUj5
中田の転落はチーム選びにもあるけどね

個人技無いのに遅効する強豪チームへ移籍とか、監督との相性、チームのシステムとか…
速攻主体のチームだったら輝いたはずなのに

それもここ1,2年のできを見てると、それも今となってはもうどうなるかわからんけど

ホント、チーム選びは大事だね
555 :05/02/07 00:34:31 ID:VYa/XTLc
稲本とかその典型だよな…<チーム選び失敗
556 :05/02/07 00:49:13 ID:kw3ok9M9
>>554
>個人技無いのに→速攻主体のチームだったら輝いたはずなのに
なんでこういう風になるのかわからん

個人技の考え方が違うんだろうけど、今の日本人で
個人技云々言えるのって中村ぐらいじゃない?
しかも、場面限定で。

ま、チーム選びに関しては同意だけど・・
557 :05/02/07 00:54:45 ID:2l8BR+gr
たしかに現状の日本人でセリエAでドリブル、フェイントで突破できるのは中村くらいだな
558 :05/02/07 00:55:41 ID:0NFw53s1
>>556
中田に関しては一対一の個人技って事で、別に広い意味での個人技全般じゃないよ
わかりづらくて申し訳ない

中田はDFと向き合って止まると何も出来ないでしょ。こういう場面が遅効のチームだと
多いので中田は強豪チームでは機能しずらいって事

別にこの一対一の技術無くても、バレロンのようなしなやかなパスとか、ヴェーロンのよ
うな一発で局面打開するようなロングパス持ってれば良いんだけど、それも中田には見
あたらないし厳しいかと

どっちかと言うと中田必要論者なんで復活して欲しいんだけど、ヴィオラでの出来見ると
哀しくなってくる…
559 :05/02/07 01:02:41 ID:0NFw53s1
>>556
なんか>>558はレスの要旨違ったかも…

>個人技無いのに→速攻主体のチームだったら輝いたはずなのに

…に関してレスすると、これは「個人技無い=速攻主体のチームに合ってる」って事じゃなくて、
「中田は速攻主体のチームに合ってる」って事ね。もちろん俺個人の見方なので異論はあるだ
ろうけど

ボディバランス、視野の広さ、縦への突進力(ドリブルの技術じゃなくて)、スルーパス…等々Jリ
ーグデビューから見ててそう思ってる。まあペルージャでの一年半が俺に強烈な印象残してるん
だけどね


俊輔の怪我大したこと無さそう。助かった
560 :05/02/07 01:19:15 ID:eS+gnNLF
良くも悪くも中田のプレーって、泥臭いんだよね
対人プレーで、華麗なのは少ないけど、力強さという点では
他を圧倒してる。それも個人技ではあるよな
ただ、今の中田にはそれもないのが残念だな
中田のヒールとか見たくないし
561 :05/02/07 02:32:15 ID:lD9T92uX
俺としては中田や小野が良いんだけどね
この二人は流れの中でも生きてくるから
そういうテクというか判断力を持ってる
562 :05/02/07 07:36:43 ID:EjWVForM
船頭多くして何とやら
中田と小野の同時起用が一番チームをおかしくする気が。
結局、上官(中田)の判断が優先されることになるだろうし
563 :05/02/07 09:16:22 ID:y0kFh2pc
>>562
俺は逆に中村のときがそれは怖いかな、と思ってる。
中村は典型的な王様プレーヤーだから。
あまり流れに組み込まれてないプレーが多い。
アシストや得点が少ないのはこういうところに影響がある、と推測してる。
つまり、中村が攻撃の発信になってるときに周りを乗せるのは上手いけど
他の選手の作り出した流れの中では乗り切れない。
どうしてもドリブルやフェイントなどを入れて、自分の攻撃のリズムを優先しちゃう事が多い。

中田なら小野と順々にゲームメイクしてもお互いがお互いを生かす事ができる。
二人とも周りの流れに乗れる選手だし、ポジションチェンジがより効果的になると思う。
564 :05/02/07 18:40:59 ID:CIGWEaeo
小野って久保と一緒なんだよね。
才能は誰もが認めてるけど怪我が多いから、軸として考えられない。
中田、中村、小野の3人だとそういう面では一番信用できない選手。

北朝鮮戦の布陣はどうでもいけど、問題はイラン戦のボランチじゃないかな。
565 :05/02/07 18:48:25 ID:yM2boYvv
おいおい、中田、中村、小野で一番信頼できないのはヒダだろ。
566 :05/02/07 18:55:17 ID:CIGWEaeo
そうかな?小野ってしょっちゅう大事な時期に怪我してるけど。
中田は最近のやつ以外で長期離脱ってないじゃん。
あくまで体調管理という面では中田が一番信頼できるよ。

例えば松田は今日の練習でまた怪我したけど、こういうのって
やっぱり監督からしたらスタメンに定着させにくいんじゃない。
567 :05/02/07 19:19:09 ID:yM2boYvv
そもそも、中田は代表でも役に立った試しがないからな・・・
568 :05/02/07 19:51:23 ID:FmcafpYc
>>563
おいおい。中村が得点・アシスト少ないって、言ってたら、
それより多い選手って誰だよ?
どうせ、セットプレー除外とか特別ルールで言うんだろうが、
中田も小野も、流れでもたいした成績残してないよ。
569 :05/02/07 20:01:33 ID:yM2boYvv
中田英寿:54試合10得点(平均0.185)
中村俊輔:45試合12得点(平均0.266)
小野伸二:43試合5得点(平均0.116)

当然のことながらアシストでは、中村>>>>小野=中田
570 :05/02/07 20:09:12 ID:BysFY7qw
>>566
小野の出場歴
1998ワールドカップ
1999ワールドユース
2000アジアカップ
2001コンフェデ
2002ワールドカップ
2004アテネ五輪

充分だろ
571 :05/02/07 21:16:46 ID:4nQOjOBZ
マジレスすると中田がいた3バックの頃を、今と比較してもしょうがないぞ
あの頃は中村も褒められたもんじゃなかっただろ
それに小野はボランチだから得点比較は無意味
572 :05/02/07 21:21:29 ID:MDiLv5qI
ジーコは国内組を選ぶよ
573 :05/02/07 21:25:20 ID:yM2boYvv
>>571
セリエでの平均得点も中村の方が上だよ。ちなみに、Jでの平均得点も中村が上。どうあがいても中村が上。
574 :05/02/07 21:28:51 ID:4f+6QgrW
中田はフランス予選では輝いていたよ
575 :05/02/07 21:42:58 ID:vlRgZ9cc
中田のサッカー選手としての全盛期は97年〜01年
日本サッカーを引っ張ってくれたことを感謝している
怪我を完治させ、コンディションを戻し今後は代表に振り回されない選手生活を送ってもらいたい
576 :05/02/07 22:53:47 ID:w3f8AoP+
>>570
どれも小野が中心として活躍したイメージがない・・・
577 :05/02/07 23:08:20 ID:4f+6QgrW
小野は代表に選ばれるまでが凄かった。
578 :05/02/07 23:32:58 ID:vlRgZ9cc
中田、小野の実績はクラブ>代表
代表で最も結果を残しているのは中村だな
579 :05/02/07 23:35:41 ID:4f+6QgrW
中村は高校からしか知らんが、当時からすごかった。

ただ当時から顔と髪型が(・A・)イクナイ
580 :05/02/08 00:02:21 ID:/wVm02sW
中村の髪型は偉大だな
10年も粘着される髪型 ていうか前髪か
581 :05/02/08 02:14:49 ID:4Sr5PELB
小笠原がレギュラーに定着する日も近いな
582 :05/02/08 02:26:35 ID:Kka5iE3F
中村はPKも蹴らしてもらってるし、プレースキックも蹴らせてもらってるから、
ちゃんと但し書きを書かないと、そういう数字には嘘が含められるんだよ。

流れの中でのアシストって、驚くくらい少ない。

プレースキックは実績があるから任せても良いけど、司令塔はマジ勘弁。
全然チャンスを作れない。
583 :05/02/08 02:27:29 ID:Xk6jB0Yg
アホやコイツ
584 :05/02/08 02:30:32 ID:gFa59tMX
中村の髪型はセリエ行って、大幅に改善されたぞ。
585 :05/02/08 02:39:22 ID:Kka5iE3F
>>583
いくら喚いても、事実は事実だ。
586 :05/02/08 02:41:58 ID:9Cw+kMQJ
>>582
>>584
まあ確かにそれは事実なんだけど、それを言ったらスピード無い1トップでボコボコグラウンド
でやってるわけだから中央へのスルーパスなんてそうそう通らんぞ

あの布陣ではトッティでもきついよ。そもそも今シーズンのレッジーナは1-0で勝つ超守備的サ
ッカーだからね
587 :05/02/08 02:43:12 ID:IG9HzSex
アウェイオマーン戦のクロス良かったね。中国戦やイングランド戦のスルーパスや
アジア杯オマーン戦のゴール。出た試合では必ず決定的な仕事をするのが
中村。
588 :05/02/08 02:49:17 ID:d2mw+HWD
>>587
一瞬アイウエオーンって見えた
589 :05/02/08 03:19:28 ID:/kMCZopa
>>582
レッジーナは1トップだからね
オナニーパサーとしては辛いシステムだよ
590 :05/02/08 03:48:45 ID:3xf5k2XI
そうでもないな
バレロンもそうだし
591 :05/02/08 03:53:04 ID:/kMCZopa
>>590
バレロンがセリエに来たら通用しないよ
592 :05/02/08 03:54:22 ID:/kMCZopa
通用しないというのは言い過ぎた
リーガのようにはいかないってこと
593 :05/02/08 05:09:05 ID:BMJhMc1H
       中村
藤田            大久保     ・・・(1)
    遠藤    福西


      小笠原
松井            加地      ・・・(2)
    小野    福西


       中田
三都主           本山      ・・・(3)
    中蛸    稲本


どれが一番強いと思う?
594:05/02/08 06:11:23 ID:WNyBvFwc
>>582
コッツァ中心だった時のレッジーナも中村は控えで叩かれまくってた
その時は控えながらPKだけはうまいと言われてたよな
その通りPKは蹴らしてもらって
595 :05/02/08 08:54:33 ID:1P3VO66Y
このまま小笠原の固定で良い。守備をある程度計算できるから
ポジションチェンジ時のリスクも低くなるし、そこからの展開もできる。
前でも積極的にシュートを狙ったり、ゴール前に飛び込んだりしてシリア戦で決めた。
サイドに流れないから加持がかろうじて生きるようにもなった。
セットプレーはアジア限定でしか通じないし、近いうちにその重要度は落ちる。
小笠原がトップ下に君臨する条件は整ってる。
596 :05/02/08 09:08:00 ID:/kMCZopa
シリア戦なんか参考にならんよ
597 :05/02/08 10:36:26 ID:UsS9s248
相手がどん引きなら小笠原でもよいような気がする。
しかしサブに中田や俊輔がいるってのは心強いだろうな。
598_:05/02/08 15:08:48 ID:vI5/HLtf
むしろドン引きだったら中村のがいいはず
小笠原のが守備力あるみたいだし
599 :05/02/08 16:23:25 ID:vpfcg7rZ
中田がいないと今度は中村をやり玉に挙げるか。
小笠原vs中村
日本のサッカーマスゴミってほんとレベルが低いな。
600 :05/02/09 02:54:29 ID:raZfR8mW
阿部とか場違いだよな
ジーコはフリーキッカーを集めるのが趣味?
601 :05/02/09 03:02:50 ID:QsgEE8Xk
雑誌を立ち読みしたんだが(今週号のサカマガ,サカダイ のどっちか)、
代表選手の間では、小笠原が司令塔に入ってから、ボールが有効に回って
攻撃のオプションが増えて機能しはじめたって、かなり評判良い。

読んでない人は読んでみたら?
他の代表選手達が、さりげなく俊輔にキツメのこと言ってるから。
俊輔だと、左に流れるは、ボールは回らないはで、セットプレーでしか
点が入る気がしないもんな。

中村は本人がこだわる司令塔には向いていないと思う。
左からのクロスやセットプレーの精度は高いから、コンバートするなら左かな。
602 :05/02/09 03:12:44 ID:Q5ugzHZg
タイプの違いの話が
アンチ中村フィルターを通すとこうなるという例ですね
603 :05/02/09 03:19:11 ID:/l/Eivee
左右の区別すらが付かない妬み深いアホ
604 :05/02/09 03:22:24 ID:vuNAWLKs
コピペだが。

中村は右に流れる
一般にきき足と逆にながれる
そっちのほうが楽だから

最近のダイは安置気味だから、自分でフィルターを調節する必要がある
605 :05/02/09 05:13:43 ID:R4cyWkUF
       中村
      (大久保)

    小野    中田
   (遠藤)  (小笠原)
       稲本
      (福西)
 三都主          加地
(中蛸)         (阿部)
606 :05/02/09 07:32:39 ID:xocuEVIM
>>605
( ´_ゝ`)
607 :05/02/09 23:58:20 ID:XuXryQaM
福西・遠藤は酷かったな。
片方もうちっとマシなのをいれないとダメだな。
608 :05/02/10 00:41:40 ID:/EChXIdL
次のイラン戦はどうするのかね。
サントスがでられないから4バックにするのかな。

とにかく遠藤・福西コンビは展開力がないからキツいね。
今日も中村が入ってから小笠原と2つの起点が出来て流れが変わったから
ボランチに小野を使うか、後半みたいにボックスするべきでしょ。

問題は小野がマハダビキアを抑えられるか。快速vs鈍足だから無理っぽいけど
609_:05/02/10 01:55:22 ID:fjmQ6tJU
福西は若頭だから殺りがいのない相手だと意味無い。
イラン戦はマジオススメw
ダエイかマハダビキアを沈めてくれるさ。
610:05/02/10 02:03:26 ID:fjmQ6tJU
福西は若頭だから殺りがいのある相手じゃないと意味無し。
エースのいない北とかだと機能しないな。
イラン戦はマジお奨め。
きっとダエイかマハダビキアを沈めてくれるさ
611:05/02/10 02:03:56 ID:fjmQ6tJU
福西は若頭だから殺りがいのある相手じゃないと意味無し。
エースのいない北とかだと機能しないな。
イラン戦はマジお奨め。
きっとダエイかマハダビキアを沈めてくれるさ
612:05/02/10 02:04:41 ID:fjmQ6tJU
福西は若頭だから殺りがいのある相手じゃないと意味無し。
エースのいない北とかだと機能しないな。
イラン戦はマジお奨め。
きっとダエイかマハダビキアを沈めてくれるさ
613:05/02/10 02:05:10 ID:fjmQ6tJU
福西は若頭だから殺りがいのある相手じゃないと意味無し。
エースのいない北とかだと機能しないな。
イラン戦はマジお奨め。
きっとダエイかマハダビキアを沈めてくれるさ
614:05/02/10 02:06:01 ID:fjmQ6tJU
福西は若頭だから殺りがいのある相手じゃないと意味無し。
エースのいない北とかだと機能しないな。
イラン戦はマジお奨め。
きっとダエイかマハダビキアを沈めてくれるさ
615:05/02/10 02:07:37 ID:fjmQ6tJU
福西は若頭だから殺りがいのある相手じゃないと意味無し。
エースのいない北とかだと機能しないな。
イラン戦はマジお奨め。
きっとダエイかマハダビキアを沈めてくれるさ
616_:05/02/10 02:10:29 ID:rx6YIVOn
雑誌を立ち読みしたんだが(今週号のサカマガ,サカダイ のどっちか)、
代表選手の間では、小笠原が司令塔に入ってから、ボールが有効に回って
攻撃のオプションが増えて機能しはじめたって、かなり評判良い。
-----------------
勿論アジア相手の低レベルサッカーの時ですよね!そうですね!
今日はひどかったですもんね!!
617 :05/02/10 02:13:18 ID:jFt5bWS6
連投してるヤツで微妙に文章変えたりしてるの見ると笑えるw
あ〜いろいろ試行錯誤してんだなとwこんな駄文でも。
618 :05/02/10 02:16:56 ID:EuKQ09yq
小笠原じゃやっぱこの先きつそうだな
とにかく動かなすぎ。
中村が入って何が変わったって言えば
ポジションチェンジでしょ。あれで北朝鮮は混乱した。
仮に、中田が入ったとしても意識するのはそこだと思う。
小笠原はトップ下って言葉どうりの場所にしかいない。
619 :05/02/10 02:22:44 ID:5iDnSiwq
>>618
フォメ変更でOMF2枚になったことと無縁じゃないだろう。確かにポジションチェンジは
良かったが。
620 :05/02/10 02:23:26 ID:o5DS9g6s
昨日も中盤スッカスカだったね
621 :05/02/10 02:25:32 ID:EaGmjNWN
遠藤は何度もパスカットからカウンターのチャンス作ってたけどな
サイドへの展開や、相手のクリアのセカンドボールの読みもよかった
さっき再放送みたけど、ハーフラインらへんのミスパスは一回くらい
それも審判がファールっぽいのとらなかっただけ
攻守のバランスとりも良かったし審判と相性悪いとファウル取れない鈴木など前線の問題じゃないの?
622 :05/02/10 02:28:19 ID:l8WmvHJX
調子悪いヒデでもあの中盤なら入れろよ
茸、斧、ヒデ、稲本の連携高めるために残りの髪失う覚悟で
頑張れジーコ
623_:05/02/10 02:32:23 ID:9QYFxYGq
今野>>遠藤
624___:05/02/10 02:37:03 ID:EpI8YgcU
ところで昨日の審判酷かったな・・・・
ホームぐらい何とかできんのかよ!
625 :05/02/10 02:37:57 ID:xSm2sDAN
小笠原はチームの中心にしてはいけない選手
誰でもいいから海外組と一緒に中盤やらせないと、今日みたいなこと続くと思うよ

ただ攻守に中途半端だったボランチ2人よりはマシだったかもな
626 :05/02/10 02:42:44 ID:z6O5T6cO
>>622
禿同
黄金といわれる4人を生かすフォメ、作ればいいんだよ
627 :05/02/10 02:44:19 ID:PRtouiP/
イラン戦は勝ちに行くなら、黄金4人じゃないかな。
628 :05/02/10 02:44:45 ID:5iDnSiwq
中盤が間延びした時一番割りを食らうのがボランチだと思うのだが、そういう時フィジカルが
弱い(パワー・スピード・スタミナなど)選手は苦労するね。パーフェクトボディ稲本の復活が
待たれる。
629 :05/02/10 02:51:52 ID:o5DS9g6s
中田とかありえない
余計にチームが混乱するよ
630 :05/02/10 02:56:44 ID:EaGmjNWN
FWが簡単にボール失うからカウンターから間延びしてしまう
ボランチの負担がでかくなるし、パスの受ける動きも悪いから
「ボランチ」のせいにしてる
ファウルちゃんととってたら違うんだろうけど
遠藤のパスカットや展開から何度もチャンスを作り、福西は最後一応アシスト
戦犯はボールをキープできず、シュートも撃たない先発両FW
631 :05/02/10 03:02:22 ID:1b52f+A1
あんま中田が混乱するような動きをするとは思えないけどな。
中村と組んだとき、2人のポジションチェンジが見事だった記憶がある。
やはりこの2人は経験値高いな思った。
632 :05/02/10 03:57:33 ID:4E0TnQmL
福西ダメだな。こいつはショートパスが異常に遅すぎる。判断も遅い。
北朝鮮に狙われまくり。
633.:05/02/10 04:01:02 ID:j1DjKGQ9
福西なあ、なぜか代表デビュー当時に戻ってしまった
634 :05/02/10 04:01:08 ID:4E0TnQmL
中田と中村を使うときは縦の関係がベストだな。
それと中村の適性ポジションがサイドだと改めてわかった。
もう一度見直してみればわかるが、中村はほとんど右サイドに張ってた。
加地と重なりまくり。


       高原
 大久保         中村
    小野    中田
       稲本
中蛸            阿部
    中澤    宮本

       川口
635 :05/02/10 04:03:42 ID:zDe6wCH7
確かに福西はマジ最悪だった
ボランチとして必要な能力が決定的に不足していると思われ
あと動きがロボットみたいにぎこちないから見ていて
ヒヤヒヤもんだな
636 :05/02/10 04:11:35 ID:Q5P2fa5V
>>635
でもコメント見ると、何も考えてなさそうだよw
637 :05/02/10 05:07:09 ID:B+DWq6Zj
>>634
それ、いいな。
中田と中村、確かにその関係でのスペースの交換がとても上手い。
ポスト上手くないから高原トップはあり得ないけど、まあいい。
中村の守備分を中田がサポートできるだろうし。
638 :05/02/10 05:09:53 ID:4E0TnQmL
433
       久保
 三都主  (高原)   中村
(松井)        (大久保)
    小野    中田
   (遠藤)  (小笠原)  
       稲本
中蛸    (福西)    阿部 
(三浦)         (加地)
    中澤    宮本
   (松田)  (坪井)
       川口 
      (楢崎)

マルチになるけど考え抜いた結論。
639 :05/02/10 06:31:18 ID:s/0xmu/4
どこにいってもボランチ2人は酷評だわ
640 :05/02/10 06:37:33 ID:AuTAJ37e
俺は日本のパス回しの癌は鈴木と福西ってことに気付いてたけどな
641 :05/02/10 07:13:32 ID:wbDPX60r
>>639
遠藤は攻撃面だけなら、そこそこだったと思うけどなぁ。

642 :05/02/10 07:22:00 ID:45zYgkYV
中村はサイドハーフの選手だな。

あそこまで極端にサイドに貼るとは、、、
5分で流れが変わったが、5分で終了したという事実
連携がこなれてないから、サイドでパスが来ないで
ポツンとしていたのが印象的だった
643 :05/02/10 07:31:31 ID:GCwe8jWr
中村は横浜にいた頃から右サイドでプレーするのが好きな選手でした
私としては3トップの右がベストポジションだと思っています
644 :05/02/10 07:50:39 ID:Swg/0kdz
  久保 大黒
中村    小野
  遠藤 稲本
村井 中澤 宮本 加持
      川口
イラン戦はこれが理想だな
出来るだけ現実味あるメンバー選出したけどあり得ないか・・・
645  :05/02/10 07:55:16 ID:OttYysvR
やっぱり、小笠原のほうが気持ちが強かったと思う
途中から茸が入ってもチャンスメークすらできなかった
ボールはつながるようになったが、決定的チャンスを2、3度ぐらいは作れなくては
スーパーサブとしての役割は無理

小笠原は逆にいままでその役割をアジアカップ等で淡々とやってきた
暑さに弱いことを除けばFKの精度の差もない

スタメンとしても最低限の結果をだしたし、国内組み優先を批判する関係者
には疑問を抱く単純に海外組みの選手をスポンサーの圧力で出場させるのは
どうかと思う
646 :05/02/10 07:55:34 ID:joxIS+LM
村井君サイドバックできないです
647 :05/02/10 07:59:37 ID:Swg/0kdz
>>646
じゃあアツかw?最近試合に出てるっけ
648 :05/02/10 08:02:26 ID:TZIb9viG
宮本に4バックの真ん中は無理
649 :05/02/10 08:04:54 ID:Swg/0kdz
>>648
それは俺も思うけど今ジーコが宮本外さないだろうと思ってね
そりゃ個人的には松田を試して欲しいよ
650  :05/02/10 08:25:41 ID:OttYysvR
小笠原の6月移籍をにらみジーコがFIFAランク100位前後の北朝鮮
で活躍させようとした作戦は見事に成功した

このまま小笠原司令塔で行ってほしい
イラン相手にフィジカルが通用するところをみせて欧州移籍の布石としてほしい
しかし、日本の選手は北朝鮮の選手に倒されすぎ見ていていらいらした
削られるのを恐れてパス回しを早くしようとしすぎて延々とミス連発するし
あれだけは小笠原も修正できなかったようで・・・
周りがもう少し小笠原をフォローしてあげないと。
651 :05/02/10 08:37:55 ID:I2RBWWJB
彼を生かすならジーコが本気で4-4-2にする必要があるだろ。
村井よりは相馬だと思うが、あえてサイドバックにそこまで上がりを期待しなくても良いんじゃないか?
まず守備ありきで、アーリークロスといいフィードが出来れば十分。
トルシエの使い方しだいだが中田浩二に期待したい。
652 :05/02/10 08:44:06 ID:wbDPX60r
>>651
トルシエは多分DFとして使うでしょ。
マルセイユの左のDFは糞らしいし。
653 :05/02/10 08:46:56 ID:6uzTzBBD
>>642
今回は、自分がでてったらサイドに張ることを心掛けたとか言ってたぞ
スポナビかニッカンか忘れたが。だから今回は意図的にだ。まあサイドに流れる癖は前からあるが
654 :05/02/10 08:53:59 ID:Xzu3uVC1
2005年CMギャラ最新ランキング

【1億5千万円】
イチロー 松井秀喜 中田英寿 渡辺謙 ベッカム 
ブラットピット SMAP
【1億2千万円】
ダウンタウン
【1億円】
ぺ・ヨンジュン 明石家さんま 木村拓哉 松本人志 北野武
高倉健 みのもんた 渡哲也 長島茂雄 星野仙一 とんねるず
吉永小百合 宇多田ヒカル 小泉今日子 今井美樹 浜崎あゆみ
【8千万円】
石橋貴明 木梨憲武 志村けん 所ジョージ 浜田雅功 島田紳助
北島康介 TOKIO キンキキッズ チェ・ジウ 松島菜々子
中山美穂 山口智子

以下抜粋
【7千万円】
イ・ビョンホン 中居正広 香取慎吾 織田裕二 清原和博ほか
【6千万円】
タモリ 草なぎ剛 田村正和 福山雅治 黒木瞳 谷亮子ほか
【5千万円】
稲垣吾郎 ガクト 矢田亜希子 仲間由紀恵 長谷川京子 上戸彩ほか 

FLASH2005年2月22日号
655 :05/02/10 09:01:37 ID:OttYysvR
小笠原を使うなら初めから4−4−2にしてやれば良かったんだよ
DFの選手が年上ばかりだから3−5−2のほうが勢力図強いんだけど
その点はジーコが厳しく言えばいい
DFの選手が手抜きすることもなくなるだろう
だめなときは選手を抜本的に変えればいい
どうせ中田がきたら4−4−2にするんだし
小笠原のためにもう少しDFの選手はフォローするべきだったよ
そうすればあんなにグダグダにならずにすんだのに
656 :05/02/10 09:04:02 ID:zsYfjaE7
4バックは無理な気がする。

特に相手FWが強力な場合。速攻が怖い、深刻に。
657_:05/02/10 09:06:10 ID:6lxxZyQ+
後半に中村入れてから小笠原も機能しだした。
この二人は共存できると感じた。
一緒に使うべきだと思うが、どうなんだろ?

そんなことよりも、ボランチの二人が糞すぎた。
ありゃなんだよ。
658 :05/02/10 09:10:27 ID:zl46GI28
攻撃は4-4-2のほうが機能するが
相手FWにスピードある奴いると守りきれないと思う
659 :05/02/10 09:10:30 ID:Swg/0kdz
>>656
>>656
ダブルボランチで守備の計算できる遠藤、稲本そしてサイドも守備の出来る選手入れれば
ある程度対応出来ると思うけどね
いつものサントス、加持の両サイドだったら間違いなく破綻すると思うけどね
660  :05/02/10 09:11:45 ID:OttYysvR
茸が入ると小笠原はFK蹴れなくなるし守備ばかりさせられてかわいそう
茸は王様タイプのトップ下でいきる、満男もそう。
茸の相方はドリブラーとかフィジカル強いタイプとか茸とかぶらない特徴をもった選手の方がいい
藤田は2人とも相性が今一だから中田かな
661 :05/02/10 09:15:05 ID:o5DS9g6s
福西って守備下手糞だよな
Jレベルでは通用するフィジカルを活かしたディフェンスも外じゃ通用しない
662 :05/02/10 09:34:53 ID:FIx/fLL2
加えて攻撃も雑だったな昨日は
663 :05/02/10 09:39:33 ID:CL6Ugmf7
小野は無論の事、稲本を簡単に復帰させる口実が出来たのが
不幸中の幸い
664 :05/02/10 10:55:20 ID:UNtFK5q9
●個人成績(北朝鮮戦後)

選 手  出場時間  得点数   アシスト数 
三都主  3638分  4(PK2 FK1)11(CK2)
宮本   2818分  3       
遠藤   2293分  3         3
中村   2155分  7(FK3PK1) 11(CK5)
福西   2034分  5         1
加地   1958分            1
鈴木   1922分  7         3
中澤   1920分  5         1
小笠原  1673分  4(FK1)      4
玉田   1469分  7         1
稲本   1434分  1         2
高原   1353分  3         2
山田暢  1323分 1         1
中田英  1315分 1         2
小野   1015分  3(FK1)     2
中田浩   971分 2       
久保    857分  8         2
大久保   778分
柳沢    749分  4       
藤田    718分  1       
本山    640分            5
大黒     30分  1
665 :05/02/10 11:24:46 ID:GAci/ZWE
小笠原得点もアシストも一緒なんだな
能力が高いよやっぱり
ほめて伸びる子だと本人も言ってるからみんなでほめよう
666]::05/02/10 11:35:44 ID:9XFz3SjO
真の憂国の志士の魂を揺さぶる対戦、この11人の愛国の志士の荒ぶる魂がここに民族の誇りと優劣を今日ここにはっきりと示してきれた。埼玉の大地にこだまする”大君が代”にこの一戦を今か今かと待ちわびる皇国国民はまるで巨大戦艦の観艦式を迎えたような晴れやかな面
持ちで皇国国歌の独唱に
さらに陛下への敬意と忠誠をかみ締めるのあろう。亜細亜圏の王者
である皇国の勝利は確信していた。結果は皇国の歴史が証明するが如く勝
利だった、前半4分に皇国の小笠原機による長距離爆撃により敵国艦隊は
成すすべなく撃沈。この破壊力たるや雷鳴の如く、その勇猛な立ち振る
舞い鬼神の如し、敵国将軍の御頭を閃光一線跳ね飛ばす光景を容易に連想し
うるに十分である。しかしこの後敵国の姑息な工作活動に堪らずイエローといった展開。
後半敵国ロングレンジ砲が我が艦隊に直撃、しかしながら「皇国の繁衰この

一戦にあり」との同盟国ブラジルからの司令官の号令により皇国艦隊の
波状攻撃も敵艦隊に致命的損害を与えるに至らず刻々と停戦期限が迫り
来る。
皇国の新兵器を次々に実戦投入、残り数刻といったところで大黒機が敵
艦心臓部に命中せしめこれを完全に鎮圧、まさに陛下のお導きが呼び寄
せた爆撃と言ってよいであろうその攻撃たるやまさに猛々しい稲妻の如く。
皇国に愛国心と民族の勝利をもたらした。これは愛国心の勝利と言えよう。
667 :05/02/10 12:35:44 ID:i21nO0UE
福西もう年だし代表は引退でいんじゃね?
遠藤は今まで通りサブ要員という事で。
668:05/02/10 15:36:42 ID:fHu5zcRU
アレックス止めて森崎使おうよ!奴は守備もドリブルも出来るしクロスもいけるよ。
遠藤はスタメンで使うとハングリーさに欠けるな。
669:05/02/10 15:40:35 ID:yQj5aLkH
小笠原の司令塔なんて今後一切勘弁してください。
もう2度とみたくありません。お願いします。
670 :05/02/10 15:42:18 ID:7hLnQZPc
小笠原は下がりすぎな所を改善すれば文句はないが、
とりあえずそこにずっと文句がある。
671 :05/02/10 15:44:07 ID:gVTrz+to
去年の途中からボックスの4-4-2が普通に機能してるんだけどさ、
これってやっぱ置く選手の問題だったんじゃないの?
中村と小笠原が組んで悪いって思った試合ないよ
672 :05/02/10 15:45:06 ID:gVTrz+to
むしろ国内組ボランチの場合、3-5-2より明らかに安定すると思う
673 :05/02/10 15:45:53 ID:TvHv/ZAc
>>671
やっぱりあの人か・・・
674 :05/02/10 15:48:25 ID:ocj4YAID
>>671
4−4−2はバランス崩してでも攻めに行く(イケイケ)、スクランブルの時は機能してる
でも、それが即90分間のスタンダードの戦術として機能し続けるかどうかはまた別

しかしどっちにしろここ最近、今まで安定してると言われていた3-5-2が危なっかしいの
は事実だね
675 :05/02/10 15:55:18 ID:9WqHkShc
ところで本山てケガとかしてたんだっけ?18人には選ばれなかったみたいだけど
スーパーサブとしての実績を多く残している本山を無視するのはちょっと納得いかないな。
676 :05/02/10 16:04:26 ID:fqGAEGQ1
442は途中から変更したから利いたんだろうに。
677 :05/02/10 16:11:48 ID:gVTrz+to
途中から変更したから効いたにしてさ、自分たちのものにしてるから効くわけで
しかも中村とか小笠原が出る時ってほんとに最初の頃のアルゼンチン戦しか試してないだけで
最初から4-4-2でいっても機能する可能性あると思うよ

だっていつもの前半の3-5-2が機能してるように見えないんだわ
678 :05/02/10 16:13:27 ID:zMR5iT8U
小野と小笠原のペアーがみたい
679 :05/02/10 16:15:09 ID:ocj4YAID
>>677
そりゃ可能性の話をすればそうだけどさ、三都主のサイドバックで90分持つと思う?
それと相手もあること何で。相手が守備的になった時に4-4-2使ってるわけで…
680 :05/02/10 16:19:42 ID:gVTrz+to
>>679
それを言ったらWGでも90分持ってないから変更してるわけだろう

相手もあることだからやってみないとわからないのは全てにおいて当然
だけど最近の試合では4-4-2に変更すると必ずと言っていいくらい改善の方向に向かう
一番の理由と思うのはOHを2枚持てるという部分
3-5-2で小野がボランチにいる時はそんな感じなんだけど
国内組ボランチだと絶対4-4-2の方が中盤安定すると思うよ
681 :05/02/10 16:22:23 ID:gVTrz+to
>4−4−2はバランス崩してでも攻めに行く(イケイケ)、スクランブルの時は機能してる

あとこれに対しても反論を一つ
逆にバランスが崩れてるところを4-4-2にして建て直してることも何度もあるでしょ
昨日なんかまさにそっち
682 :05/02/10 16:24:18 ID:ocj4YAID
>>680
>それを言ったらWGでも90分持ってないから変更してるわけだろう

何か話が噛み合ってないけど、WGで持たないって何?俺が三都主のサイドバックで
持たないって言ってるのは単純に守備

最近3-5-2が機能してないってのは全体の問題でしょ?まあ別に4-4-2反対じゃない
けど残り一ヶ月、アウェー、イラン戦を考えるとスタートから4-4-2は危険な賭だと思う
だけだよ
683 :05/02/10 16:25:25 ID:ocj4YAID
>>681
昨日はバランスの修正じゃなくて明らかに得点取りに言ってたじゃん…

バランスの修正なんて生やさしい交代じゃなかったでしょ…
684 :05/02/10 16:27:05 ID:gVTrz+to
>>682
持たないってのは言葉が変だったね 機能しないってこと

イラン戦はメンバーによるよ
俺としてはもし小野が使えない状態ならシステム変更した方が安心できる
遠藤、福西コンビだとトップ下が中村でも小笠原でも単独では絶対苦戦する
断言できるよ
685 :05/02/10 16:28:49 ID:gVTrz+to
>>683
何事も段階があるんだよ
ボコボコに攻め込まれてる段階でいきなり点取りにいけない
まずは流れを変えなきゃいけないわけで

ジーコが中村に求めたのはチームが浮き足立ってるからまずは
繋げるサッカーができるようにって投入
686 :05/02/10 16:29:08 ID:ocj4YAID
勝負事で絶対とか断言は嫌いなんだよなぁ…

正直そう言う人と話して意義のある議論になったこと無いから、俺はここで降りるよ
ゴメンね
687 :05/02/10 16:32:13 ID:gVTrz+to
>>686
ばいばい
688___:05/02/10 16:34:16 ID:EpI8YgcU
まあ昨日の4-4-2は明らかに点取りにいってたな。
689 :05/02/10 16:36:44 ID:gVTrz+to
点を取りにいくのは当たり前なんだよ

修正して流れを変える=攻められてるところから攻撃に転じたいわけだから
690___:05/02/10 16:40:41 ID:EpI8YgcU
それは=成り立たないんじゃ・・・
それよりよーく考えてくれ。

「監督はジーコ」w
691 :05/02/10 16:43:46 ID:gVTrz+to
>>690
昨日の試合においては成り立つよ
リードしてる場合は落ち着かせるのが目的になるけど

ボコボコに攻められる→まずは安定させる→こっちペースを呼び込む
これは真ん中を飛ばすのは無理だよ
飛ばそうとしたのが失点直後の日本
取り替えそうと焦りすぎてミスが多く打ち合いみたいになった
それをジーコが危惧してまずは落ち着かせろと指示して高原と中村を投入
692 :05/02/10 16:45:10 ID:gVTrz+to
そうじゃなきゃジーコが「キープしてくれ」なんて指示出さない
で、大黒に対しては「真ん中に張って点を取れ」
これは点を取りに行く交代
693___:05/02/10 16:46:13 ID:EpI8YgcU
ジーコが落ち着かせろと指示したの?

じゃあそうなんだろう。
694 :05/02/10 16:55:07 ID:gVTrz+to
>>693
うん チームが浮き足だってるからまずはキープしてくれだってさ

その通りで失点した直後に悪い流れのままで点を取り返しに行こうとしてたから
ミス連発で逆にカウンターを食らうかなり速い展開になってた
悪い点を修正せずに点を取りに行くなんてFW入れて放り込みくらいしか策はないよ
695 :05/02/10 17:06:41 ID:sccA5IJ0
相手も混乱したし足も止まってきたこともあってジーコ采配は正解
でも勝ち負けに関係なく後半の選手交代で4バックにするのはよくあることだから
どこまで計算してたのかは未知数だなw
696_:05/02/10 22:02:29 ID:bY+AX5XM
あははは〜みんな深読みしすぎ。
交代なんて点差にかかわらず決まってたことだし、
ジーコはフォーメーションなんか気にしてない。

大事なのは「戦術」よりも「リズム」だから。
ジーコの国ではあたりまえの事。
697 :05/02/10 23:17:25 ID:T5AyCNa5
会社で32歳の部下、が大黒(おおぐろ)を大黒(だいこく)様って呼んでた。
698 :05/02/10 23:20:32 ID:SwvPpabu
>>679
昨日、日刊のウェブ一面でそのギャグやってたから、その影響かもね。
699698:05/02/10 23:21:43 ID:SwvPpabu
スマン、アンカー間違えた。>>697だ。
700_:05/02/10 23:43:36 ID:rx6YIVOn
小笠原が良かったって言ってるヤツって
具体的にどこら辺がが良かったかって書かないのな。
701 :05/02/11 00:09:58 ID:ItPVIhw8
遠藤戦犯にしたい奴は鈴木か玉田のギャルサポ
もしくは、福西か小笠原ヲタ
遠藤がキープできてな行ってどこ見てるんだ?
キープできないのは鈴木と玉田、小笠原
先発2TOPはボール受ける動き少ない、
受けても北チョンのあたりにすぐ負けて失いカウンター
702___:05/02/11 00:13:37 ID:PMJL1lMK
あたりにすぐ負けてって・・・
703___:05/02/11 00:21:37 ID:PMJL1lMK
書き込みが無いので続き

昨日のは完全につぶしに来てた。昨日の試合で評価するのはどうかと思う。
704 :05/02/11 02:11:46 ID:sMdh94iy
>>703
Jリーグに慣れてると昨日の試合は評価から除外されるのか
705___:05/02/11 02:21:27 ID:PMJL1lMK
そうだね。代表戦はJの半分も見てないと思う。
706 :05/02/11 02:50:32 ID:oxnZUOnW
ガチンコ勝負はみんな潰しにくるわけだが
707___:05/02/11 02:54:52 ID:PMJL1lMK
自分の目には昨日のはさすがに・・・と映ったけど。>玉田に対するファウルとか
そう思わないなら聞き流して。
708 :05/02/11 03:15:20 ID:Gk8yfVFF
セリエとかもっと酷いときが平気であるもんな。
もっともアジアカップ経験してるから分かってるはずだが>玉
709 :05/02/11 03:40:17 ID:oxnZUOnW
まあ確かにかなり激しかったけど、そんな事で評価対象外って言ったら、少なくとも平壌での
アウェー戦はあれ以下の激しさって事は無い訳で、そうすると1/3は評価対象外(結果も内容
も悪くて仕方無い)となってしまうんだよね

で、他の残り4試合もあの試合より緩いプレッシャー、当たりかと言うとそんな保証はどこにも
無いわけで、イランなんて元々気性が荒いから、潰す気無くても当たりが激しいからね

確かに北朝鮮は悪質なもの多かったってのは同感。それでも球離れ早くしたり、サイドチェン
ジを有効に使って、スペースある所へ展開して打開してほしいところ。勿論そんな簡単なもの
じゃないのは分かってるけどね

そういう意味では、激しい当たりの中で揉まれてる海外組が、これから苦しい中で力を発揮す
ると思う
710 :05/02/11 05:24:55 ID:Gi0aPmzT
チャールトン氏「日本は独行ける」
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/feb/o20050210_90.htm
 イングランド・プレミアリーグのマンチェスターU、信販会社のオリエントコーポレーション、
バークレイズ銀行が提携した「オリコ・マンチェスターユナイテッドカード」の発行を記念し、
10日、都内でマンチェスターU取締役で1966年W杯で英国を初優勝に導いた伝説の名プレーヤー、
ボビー・チャールトン氏らが出席して記者会見が行われた。

 その中でチャールトン氏は日本のW杯出場に太鼓判を押した。
同氏は、記者発表後の横浜FC・奥寺康彦GMとのトークショーで、9日の北朝鮮戦について
「忍耐強い面をみせた。ドイツには行ける」と断言。
特にDF陣には高い評価をし「ファーガソンに三都主、中沢、小笠原、遠藤がよかったと伝える。
中でも遠藤だ」と話していた。


遠藤がよかった!
711じょん:05/02/11 05:29:34 ID:2YWamu6b
えんどうやふくにしは
常にあんなもん。

中盤守備に消極的な
両サイドのさんとすとかじさんにあり。

北れべるでまともなクロスも
あげれなくなるようなサイドなんていらないよ。
712 :05/02/11 06:10:59 ID:ayUvgdAR
サントスはクロスはあげられる。
それ以外が強烈にダメ。
加地は全てにおいてダメ。
713じょん:05/02/11 06:14:13 ID:2YWamu6b
だから
中盤守備についての
げんきゅうだよ。

さんとすの
クロスがいいのはしってる。
ただ北戦でくろす何度あげたっけ?
714 :05/02/11 06:18:42 ID:HzuihH1W
おいおい、ボビー・チャールトンのお墨つきかよ!!
715じょん:05/02/11 06:27:50 ID:2YWamu6b
えんどうは
みぎさいどが適任だよ。
先日にシリア戦でのクロスや
去年のセルモン戦での
サイド突破からの得点がそれ。

中盤守備やDHとの連携も
もんだいないし。
716 :05/02/11 07:05:58 ID:qmwrlr4D
220 :. :05/02/10 11:08:44 ID:gMSwi3eP
とくだねでのフォーメーションフリップで

「あ、加地選手のシールが無い、ボールでいいかw」
って右サイドに代わりのボール張られたな。
スタッフにも忘れられる加地…
717 :05/02/11 09:23:45 ID:B3Afbwjd
中田浩、移籍また物言い
今度は仏法務委 移籍金発生の可能性

フランス連盟の法務委員会が8日夜(日本時間9日未明)開かれ、
中田浩の契約について協議。同委員会は、マルセイユが中田浩側と
契約を結んだ日付が1月29日だったことを問題視。鹿島との
契約期間が31日までであることから、鹿島に移籍金を払っていない、
この契約は承認しないとの判断を示した。

http://chuspo.chunichi.co.jp/00/soccer/20050211/spon____soccer__002.shtml
718 :05/02/11 10:22:46 ID:vOnNuhkj
イラン戦はイングランド戦やアウェイオマーン戦の形がいいな
オマーン戦のように攻めさせて攻め疲れさせて、ズドーンと点取る
719 :05/02/11 13:17:22 ID:PaoTiD2o
>>712
加地は守備専でしょ
まあ、守備も山田のほうが上だと思うけど
720 :05/02/11 14:35:56 ID:eqAWwKA+
なんでじょんがいるんだよ。ここはFWスレじゃないぜ?
721 :05/02/11 15:16:02 ID:z0wwSHOq
福西崇史選手
「相手GKが叩きつけるパンチングばっかりだったんで、
 最後のシーンはダイレクトで前に出してみようかと思った。
 大黒はシュートを選んだけど、自分に戻してシュートという形もありえた。
 大黒はよく決めてくれたと思います。
 今日の試合はもう少し冷静になりたかった。
 最後の猛攻の時間帯もトラップかシュートかハッキリしない場面もあった。
 俊輔から来たボールもそう。もっといい判断ができればと思った。
 ロスタイム3分の表示は見えていた。
 ロスタイムになったからしょうがない、とにかくこぼれ球を拾おうと思った。

 苦戦したのはしょうがない。最終予選だし簡単に勝てるとは最初から思っていなかった。
 予想の範囲内。相手の流れになることもあれば、自分たちの流れの時もある。
 どこで我慢するかだった。でも後半の最初の方はサイドチェンジが多くてそれでズレができた」


自分で狙ってるとは冷静だな福西。
ミスの多さは織り込み済みだったが
もうちょっと最初のほうから前線に飛び出してほしかった。
722 :05/02/11 15:25:32 ID:eqAWwKA+
>>721
福西は本当にクールだよなぁ。顔が鉄仮面、ミスター・クールだもん。
ミスするときも至ってクールだもんなw また、クールにエルボーかます
から審判にばれにくい。よくも悪くもクールだ。
723 :05/02/11 15:30:47 ID:1GstotV9
福西死ね。とっとと代表引退しろやカス。
724 :05/02/11 15:32:56 ID:kLrqWmex
福西はボランチじゃない
単なる中盤のフリーマン
こいつがいるとそれだけで中盤が一人少ないようなもんだ
725 :05/02/11 15:58:59 ID:Zguco20s
マンチェスターU取締役で1966年W杯で英国を初優勝に導いた伝説の名プレーヤー、
ボビー・チャールトン氏が北朝鮮戦での遠藤を絶賛。

チャールトン氏は日本のW杯出場に太鼓判を押した。同氏は、記者発表後の横浜FC・奥寺康彦GMとの
トークショーで、9日の北朝鮮戦について「忍耐強い面をみせた。ドイツには行ける」と断言。特にDF陣には
高い評価をし「ファーガソンに三都主、中沢、小笠原、遠藤がよかったと伝える。中でも遠藤だ」と話していた。

ttp://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/feb/o20050210_90.htm
726 :05/02/11 16:09:19 ID:MUWlW5cq
日本の海外組ってこうやって記事書いてんだろうな
727fdfd:05/02/11 17:20:52 ID:WgMuCneW
田中の変わりに、松木さんはどうですか?
728 :05/02/11 18:10:32 ID:jhQf/59p
小笠原が悪かったって言ってるヤツって
具体的にどこら辺がが悪かったかって書かないのな。
729 :05/02/11 19:16:09 ID:oxnZUOnW
>>728
じゃあ、まずはどこら辺がよかったか教えて
730 :05/02/11 20:49:37 ID:+cKjSEQ4
良くはなかったけど悪くもなかったって感じじゃない?
ボール奪取やキープはボランチ二人よりは見れたものだったし
731 :05/02/11 20:51:39 ID:nuFmYqvK
FKでの1得点に2得点目につながるクロスを放ったのも確か小笠原だったよーな。
まぁ1得点というだけですごい大活躍だな。これなかったら引き分けてたわけだし。
732 :05/02/11 22:07:38 ID:pWZg5vOd
>>731
まあ、あの早い時間で点が入らなかったら日本ももっと積極的に攻めただろうから、
あの試合とは違う展開になっただろうな。
先発中盤ではマシな方だったが、あのFKだけで大活躍って評価はどうかと思う。
積極的な中盤守備は評価できたと思うが、司令塔としては不満の残る出来だった。

ただ小笠原はプレイスタイルを考えると352の単独トップ下よりも
442で使った方が生きるんじゃないか?
自分で決定的な仕事をするよりもリズム良くはたいて周りを使いたいようだし
中村の補佐役として攻撃の潤滑油として使うと面白そうだ。
この二人の共存は可能だと思うんだがなぁ
733 :05/02/11 22:48:46 ID:+cKjSEQ4
アジアカップ見てた時も思ったけど、1TOP下は誰かがフォローしてくれないと苦しいんじゃないかな
中村が集中マーク受けて仕事しづらそうだったし
欧州遠征の時の中村、小野みたいに起点になれる選手を二人以上いれるのがいいと思う
734 :05/02/11 23:57:49 ID:11NJ/ZgQ
賛成。不動のTOP下なんて、一時代前だろ。

相手にしたら守るのが楽なだけ。
735 :05/02/12 00:21:40 ID:ZXD4jJmR
>>732
たらればかよ。
小笠原は2得点に関わる仕事をしたということでは大活躍以外に評価しようがない。
W起点という意味ではボランチに小野かあるいはW中田あたり入れば、小笠原のトップ下で良い。
中村も後半途中に入ってきたは良いけど、残念ながら決定的な仕事を何もできなかったし
本人が言ってる通りスーパーサブというタイプではないから普通に小笠原との競争になるか
4-4-2でのW起用かになる。
736 :05/02/12 00:49:48 ID:HoHQd9Fi
>>735
正直2点目のあのクロスは、たまたま得点につながっただけ。
得点に関わる仕事なんてたいそうなもんじゃない。
737 :05/02/12 01:16:17 ID:fXBvEaht
90分間4-4-2にする場合で、しかも左に中村を置く場合、
やはり中田英の膨大な運動量が無いとこなせない気もするんだが。
小笠原は攻撃に関しては(司令塔としてどうかは別にして)
神出鬼没なところあるけれど、やはり押されているときに
あまりにも下がりすぎの面がある。
3-5-2からの途中可変であるならば、小笠原でも良いと思う。
738 :05/02/12 02:12:20 ID:xTl7c3Dj
小笠原はまだまだ十分じゃないが、発展ベクトルには乗ってるんじゃないかな。
このところは安定して良い面が多く出てると思う。あとはこれを持続して、向上させて
行くのが小笠原の課題だな。もともといい物は持ってるんだし。
739 :05/02/12 03:18:07 ID:Hz4H97Bo
小笠原は一人でトップ下を任せるのはまだちょっと厳しい
遠藤は確かに目立たなかったがそれ程悪くない
問題は福西、プレーが軽く、致命的になりかねないミスも多い
740 :05/02/12 03:51:30 ID:OaZiL4xg
一部必死な遠藤オタがいるな。
741 :05/02/12 06:55:13 ID:uZFfxY5o
必死なアンチがいるな・・・
742 :05/02/12 08:41:11 ID:oav7h+7t
中田に世界的英雄がラブコール「プレミアに来い」
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200502/st2005021203.html

中田レッドデヴィルからオファーキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
743 :05/02/12 08:42:54 ID:oav7h+7t
マンU主将のロイ・キーン、来季で引退
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200502/st2005021206.html
ポジション空く━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!


中田英語もできるし問題なし!
マンチェスターユナイテッドの本拠地オールドトラッフォードは、
中田の大好きなロンドンと比べれば、それはずっと田舎町だが、
世界一の金満クラブ。
サポーターも熱い。

何より日本人のプレミアでの評価を上げるチャンスだ!
イングランドは労働ビザ基準が厳しいから、
他に移籍できそうな選手が何人もいない。
744 :05/02/12 08:52:44 ID:ogPbV0O5
ジーコのコメントを聞くとボランチ2人は不合格だったようだ。

Q:後半の得点シーンまで、いやな時間帯だったと思うが、DFはどうすれば
よかったと思うか?
「中澤が引き出されることでの怖さはあまり感じていなかった。むしろハイ
ボールをはじき返した後に2ndボールが相手に落ちて波状攻撃をかけられる
ほうが嫌だった。遠目からでも撃ってくるチームだということはわかって
いたので、ボランチには注意を与えていたが、なかなか思うようにならなかった。
後ろから前線へボールをつないで行くときに、足下に入れられずに弾んでしまう
ことがあった。その点は非常に心配な時間帯だった」

745 :05/02/12 08:56:35 ID:BnSK6aud
ボランチ2人アッサリと海外組と入れ替わりでしょ
小野、稲本、それに中田の可能性もあり?
746 :05/02/12 08:56:47 ID:nQz3CI+P
小野が復帰しれば、まちがいなくボランチの一人は変わるだろう。
そうすれば、国内組連携云々はもう言えなくなるね。
747 :05/02/12 11:34:20 ID:ZXD4jJmR
>>742-743
うはっ何気に期待したいわ。
748 :05/02/12 12:14:17 ID:WF2vdcUy
中田さんはまだまだ日本には必要だからな
最近空港ファッションショーが見れなくて淋しいよ。
749 :05/02/12 13:49:17 ID:Sn7CCOlI
これからの時代は小笠原やね。
北戦を見直してみたんだけど、思ってたより攻守に奮闘していたね。
中村が入ってからもゲームメイク、チャンスメイク、フィニッシュと一人で何役もこなし
完全にゲームの主役だった。やたら実況が中村の名前を挙げるから
活躍していると錯覚をしてしまったけど、よくよく見たら小笠原の方が凄かったという事実。
750 :05/02/12 14:56:25 ID:5gYk/HeX
352で中村トプ下
ボランチは
・小笠原か中田か小野か遠藤
・福西か稲本
で競争して欲しいな

442なら
・中村
・中田か小笠原

稲本福西がベストじゃないか?

小野の役割は中田と小笠原で代用可能な気もしないでもないから。
751 :05/02/12 14:58:27 ID:scUPqQOB
もう遠藤福西は勘弁
中田コの方がまだマシ
752 :05/02/12 15:01:52 ID:d7aYC53M
これで

      小野    中村

      小笠原   中田

          稲本

サントス、加地使うくらいならこれで。
サイドで起点になれるし、ポジションチェンジしやすいだろ、このほうが。
753 :05/02/12 15:19:21 ID:ZN82TaRA
イラン戦はアウェイオマーン戦の布陣でいいだろ。
ジーコになって唯一大人のサッカーが出来た試合だしよ
754 :05/02/12 15:28:28 ID:vSgxBkK+
>>750
福西はカンベンしてちょ。相手ゴール前はいいけど・・・
755 :05/02/12 15:40:53 ID:Wvkb2pjP
福西は敵味方かまわず全てを破壊してくれ
756 :05/02/12 15:53:35 ID:3VGAhIuR
ジーコはなかなか強運だな。
次のイラン戦での弱点のサントスが出場停止。
今回勝ったのも相手のキーパーがパンチング好きのヘボだったおかげ。
俺の個人的観測だがダブルボランチ置く3ー5ー2使うチームは弱いチーム多いよな。
757 :05/02/13 12:55:25 ID:7Qzaq1qp
まあ現在の稲本のプレーをFAでもいいから一度でも見ていれば
「遠藤福西中田こより稲本の方が遥かに使える」
なんて絶対いえないだろうよ。

こういう事を言う奴ってのは、所詮サッカー選手を
アイドルタレント程度にしか思ってない池沼だろ


758 :05/02/13 13:36:09 ID:5ryAl2RE
>>757

コピペ厨ウザッ!
759 :05/02/13 17:39:48 ID:ZeHTJ0pa
代表での小野ちんが見たいです
760肌色君 ◆vzg2/nr0Gs :05/02/13 22:19:36 ID:Lg7b1iJd
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/headlines/images/20040808/20040808-00000018-spnavi-spo-view-000.jpg

アウェイの北朝鮮戦は、服西とトゥーリオ先発で使ってピョンヤンを破壊してこい
761 :05/02/14 01:01:44 ID:vvH/GHy8
中田さん復活ぽい。今日はかなりチャンスに絡んでたし
良い出来だった。
762 :05/02/14 01:02:34 ID:j59f7q6J
>>761
ケガがちな選手が多いから、素直に朗報だな。
763 :05/02/14 01:13:32 ID:vvH/GHy8
この調子が保てるならイラン戦やバーレーン戦で呼ばれるんじゃないかな。
久々に中田、中村、稲本、小野と見られるかもね。
でも、個人的には小笠原が好きだから中田、小笠原、稲本、小野が見てみたい。
764 :05/02/14 01:16:12 ID:j59f7q6J
>>763
それはもう、小笠原も含めての競争・・・・だと思いたい。
頼むよジーコさん。
765 :05/02/14 01:21:52 ID:vvH/GHy8
後、スーパーサブの本山は外せない。
766 :05/02/14 01:33:26 ID:j59f7q6J
スーパーサブとなると、今度はFWも争いに加わってくるからなぁ。
特に今は中途半端なFWが多いし。まあ、実績では本山がリードしてるけどね。
767 :05/02/14 01:46:08 ID:aQN32/60
北チョン戦では大黒に蹴落とされてベンチ外だったね・・・
768 :05/02/14 01:57:50 ID:4ibC7Pxj
中田復活、かなあ?
769 :05/02/14 02:05:22 ID:vvH/GHy8
ん、まぁ完全復活とはいかないけど、だいぶ調子は戻ってきたよ。
770 :05/02/14 03:05:45 ID:1+mXIIPM
今日の中田ボランチの出来は、正直この前の遠藤福西よりも上って感じがするが。
稲本も微妙みたいだし、ボランチ中田がベストチョイス?
正直、福西が勝ってる部分ってエルボーの入れ方ぐらいかとオモタ。
771 :05/02/14 03:11:52 ID:hCB+ov8a
福西の何が悪いって「サッカー頭がないから、いい場所にまずいない」これにつきる

アジア杯ではカリミをほぼ完封してみせたし、相手キーマンのマンマークにつけとけば
自分の居る場所を間違えることがないからいいんじゃないかな
772 :05/02/14 03:27:05 ID:/ktoHrcY
うーん、パルマ戦見た感想。(福西らとボランチについて比べた場合)

中田の方が、フィードの精度圧倒的に高くて
中田の方が、劇的に運動量豊富で
中田の方が、フィジカルが強くて
中田の方が、ゴール前に顔を出している回数が多い

タイプは違うけど小野と並んで現時点で最強のボランチじゃないの?
773 :05/02/14 03:34:57 ID:e7XtKQnm
と、なると現時点での組み合わせはこうかな?

     FW  FW
 アツ    茸    加地
    小野   ナカータ
 DF     DF     DF

まあ、ジーコのことだからまた意味不明な形にするかもしれんが
774 :05/02/14 03:44:40 ID:/tRVu1xn
ユーティリティ性が格段に進歩してるな。
コンディションがこのまま上昇し続ければどこでも使えるんじゃなかろうか。
ローマ時代と比べてボランチが上手くなってた。
その上で、攻撃的な位置にガンガン突っ込んでくるし、守備への戻りが鬼のように速い。
しかも90分間続く。

こら使わない手はないと思う。
775 :05/02/14 04:08:36 ID:z9v4IvKi
稲本はもっと攻撃的に使った方がいいよ。
プレミアでも稲本が評価されてた部分は攻撃的な部分だったし。
稲本を加地のポジションに入れるのもおもしろいと思う。
776:05/02/14 05:04:15 ID:xBw5GM+V
都並ブッ飛ばして引退させた頃のファイターだった稲本が懐かしい・・・
777 :05/02/14 05:20:34 ID:4NW5/33P
黄金厨てボツったん?
778 :05/02/14 05:25:53 ID:Vh+RgDcX
まさに天職のメッザーラでした。
オボドが相方だから上がり目ではあったが。
779 :05/02/14 07:04:44 ID:lulMICOs
パルマ戦の中田はかなりよかったな。
豊富な運動量でプレスし続ける長谷部って感じ。
780 :05/02/14 07:07:45 ID:G7N9lbok
でもジーコは中田をボランチで使わんだろ
小野もいるし
781 :05/02/14 07:08:46 ID:Yrxd3dU0
>>775
そのポジションで使うなら不本意だが加地の方がマシだと思う。
782 :05/02/14 07:12:08 ID:eWmTMqOi
フィオレンティーナの中田が中盤のゲームメーカーだからな。
まあチームが中盤省略のポッカリやらない限りは、1TOP下で
単独かミッコリやヨルゲンセンと組んだりいい感じだったわけだが。
今はFW2枚いて、中田がその後ろにいて攻守の要になってる。
ドナデルとオボドがちょっと下がり目で守備ベースだし。
代表に無理矢理置き換えると、中田と小野と稲本を組ませる形。
783 :05/02/14 07:13:18 ID:fDvaMFUx
>>781
論旨には同意するが限りなく屈辱的な表現だよな>加地の方がマシ
784 :05/02/14 07:23:23 ID:DXsycmzm
オワタ選手

中田 小野 稲 たか 犬 柳

大半がオワテル。
785 :05/02/14 08:41:58 ID:PM367cZP
福西や遠藤はもっと終ってる
786 :05/02/14 08:58:00 ID:if+tg2sa
中田フィジカルは文句なかったが
運動量がかなり少なかった。
あれじゃ決定的な仕事は出来ない罠
787 :05/02/14 10:02:42 ID:h7Kr2hxD
       2トップ

        中村

    稲本      中田

        小野


       4バック


こんな感じのが見たいんだが。
ミランのコピーだけどw
788 :05/02/14 11:12:07 ID:0QpJJleE
>>787
CBのレベルが違い過ぎて無理かと。まだ小野と稲本の位置を
代えた方が機能しそうだけど、間違いなく稲本が過労死するな。
789 :05/02/14 11:21:10 ID:+ph8J4lM
>>786
>運動量がかなり少なかった。
100%試合見てなかっただろ?
もしくは見方がわかんねんだろうーなwww
790 :05/02/14 13:11:52 ID:Hygua79N
>>785
黄金厨必死だな
791___:05/02/14 13:40:02 ID:xgqTmvCU
玉田がいる今ならかなり使えると思うんだけど。中田英
792 :05/02/14 14:49:59 ID:l9OGj3ZB
以前どっかとの試合の後半途中から

 中村   小笠原
  小野 中田

って中盤にしてなかった?
イラン戦で見てみたい。
793 :05/02/14 15:12:11 ID:D5ke/XZv
中田と小笠原は共存できない。
動きが被って持ち味を消し合うのは以前の試合で証明済みのハズ。
中村と小笠原はお互いに機能するが、恐らく今までの代表を見るに
補完という形で相互に性能を高めあうのであれば中村中田コンビにすべし。

縦の関係になったときのポジションチェンジが流動的でもの凄くイイ。
中村が上がると中田が下がり、中田が中にはいると中村が開く。
自然にここいらのポジションチェンジを細かく繰り返していたのはこの2人の
コンビネーション時だけ。
794 :05/02/14 15:21:57 ID:Zbd0uNqg
中田信者が必死な件について
795 :05/02/14 15:30:38 ID:bK1stAYU
小笠原は小野とも共存できない。
するとしたら小野をトップ下に押し上げて、か?
もっと前に選手でも、中村となら合いそうだが、その少し後ろが得意の藤田や奥とは合わないだろうな

他人を動きやすくしてやろうって発想がないもんな
796___:05/02/14 15:30:57 ID:xgqTmvCU
>>794
中田信者ではないのだが・・・むしろ小野の方が好き。
でも、中田の実力はやっぱり日本の選手では中村・小野と並んで抜けてると思う。
797 :05/02/14 15:31:21 ID:EEVLXVM7
中田ファンじゃなくとも中村と中田が合うと思ってる奴はいくらでもいるが。
俺中村ファンだが中田とのほうが合うと思うしナカナカコンビ好きだな
798 :05/02/14 15:38:44 ID:om9+3vh/
でも今の中田・中村なら、以前の4バックの時みたいな横関係より、
北朝鮮戦の小笠原との関係みたいな、ちょっと縦の関係(で中村は左右に広く流れてチャンスメイク)のほうが
活きるだろうな。
799 :05/02/14 15:41:16 ID:7Iq+fRXj
問題は中田と小野だ。
中村はチャンスメイカーに徹することが出来るが、
上の二人はゲームメイカーとして存在を発揮するタイプ。
タクトを取り合うとまたバラバラになる気がす。
800 :05/02/14 16:00:17 ID:2pStu99Z
中田はレジスタはレジスタだけれども、どんどん当たり障りない感じになっている。
前めの中田、後ろめの小野って感じで上手く共存できる形があると思うんだよね。
試合見ているとあまり左の方にはでしゃばらんし。
801 :05/02/14 16:03:13 ID:EEVLXVM7
>>798
フランス戦は縦の関係だったぞ。
>>799
ゲームを作るのは小野に任せて、中田中村はチャンスメーカーになればいいんじゃないか?
802 :05/02/14 16:06:30 ID:0Dprq9Ts
黄金の中盤なんてのがうまく機能した試合あったっけ?
803 :05/02/14 16:10:03 ID:wM0ZY6c4
ボックス型の前2人後2人だから共存しにくいんだろ
多少ダイヤっぽくして中田と小野が攻撃も守備もフォローにいく立場に
すればいいんじゃない?
804 :05/02/14 16:12:08 ID:V73Z5Yxi
小野の代わりに遠藤だったけど、442一番だったのはフランス戦かなあ。
俊輔のルーレットがでたやつ。
    高原  大久保
中村           中田
    遠藤   稲本
805 :05/02/14 17:25:25 ID:DC/LrZ4F
ミツオとの相性で決めればいいよ
北チョン戦でも獅子奮迅の活躍だったし、ミツオは外せん
806 :05/02/14 17:41:18 ID:0ABvMju5
アンチ中田だが、昨日はなかなか良かったね。
だからやっぱこれでしょ。


      小笠原       中村

       小野      中田
            稲本

なんか文句ある?
807 :05/02/14 17:57:41 ID:yQ/bFove
>>805
同意。
得点に近いプレーをしてるし、コンディション面も考慮すると軸になれる存在。
ここ最近で結果も示して、周りの信頼も得ている。
808 :05/02/14 18:02:41 ID:nfVC83El
親善から北戦までで、完全に小笠原のチームであることが証明されたな。
高原・中村なんてシステムの恩恵に便乗して騒がれているだけ。
フィジカルないし真ん中で勝負できない奴はいらない。
809 :05/02/14 18:07:22 ID:HDEryYA5
\___ _________
      V
     ∧_∧∩
    (  ´∀`)/
 _ / /   /  
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
810 :05/02/14 18:28:36 ID:+k4ATWBx
中田ファン、中日ファン 何か漢字が似てる
811 :05/02/14 18:32:07 ID:R8swT+3D
>>808
本気で言ってるの?
ネタ?
812じょん:05/02/14 18:35:36 ID:kCwc6RnD
みつおはまだ
実力的にも実績的にも
きのこのひかえ。

きのこにくらべると
位置が低いのが大きな違いかな。
運動量、競り合いにかんしては
同レベルだろう。
813じょん:05/02/14 18:38:01 ID:kCwc6RnD
なかたや
おのやきのこに
話題が集中するのはわかるが

いまの代表の最大の焦点は
両サイドだろう。
814_:05/02/14 18:45:12 ID:JQIDuFvd
もー鍛冶は解説でいいよ。
815 :05/02/14 19:01:35 ID:Mx/fbOc8
小野を左寄りに置いて、右寄りに中田、下がり目底辺センターに今野
左アレ右稲本
これならそうボコボコに崩されずに済むだろう。攻撃面も犠牲にならないし。
FWは収まりどころの久保(代役鈴木)と受け手の玉か大久保と
小粒ながらコマが揃ってるんだし
中盤の守備を整理すればガチで強いチームになるだろ。
816kk:05/02/14 19:08:20 ID:+WzYCT3l
ミランみたいに小野をピルロの位置で使い、中田、稲本の3センターハーフ
817 :05/02/14 19:12:42 ID:l4fxCIBV
3322で右ハーフ中村

サントス     中村
   小野  中田
      稲本

もしくは433でトップ下中村
818 :05/02/14 19:16:32 ID:TqWXKdl9
中田の復調を機に戦術面やシステムの幅は広がったが
監督はジーコなわけで3−5−2か4−4−2しかないだろう。
で、おそらく
三浦 中村 加地
 福西 遠藤
で、後半終了間際に中田in
819 :05/02/14 19:17:41 ID:DrhSIu7z
   久保
中村   大久保(脳みそ変更)
小野   中田
   稲本
4バック
820  :05/02/14 19:22:09 ID:uzxt6QRi
>>816
禿同。
まあ4−4−2でこの4人が同時に出るなら、
スタート時はボックス型でも試合中ダイヤモンドにもなりえるしね。
とにかくもうちょっと4人が同時に出る試合が見たい。
なんだかんだで同時にでたの2,3試合だし。

小笠や遠藤もうまいし、外しにくいだろうけど。


821 :05/02/14 19:22:12 ID:TqWXKdl9
大半の人がボランチ?中盤の底に小野を置くけど
小野の守備って正直どうよ?フィジカル、スタミナはそこまで強くないと思うが
パスセンスや技術はすばらしいのだが、潰しというか上手くいえんが
そこら変どうよ?
小野の守備ってどうよ?
822a:05/02/14 19:24:21 ID:Y1J3YO6s
823_:05/02/14 19:26:56 ID:OfBMqisy
>>821
パスコースを消すのは上手いと思うが、
あたりは弱い感じ。
824 :05/02/14 19:29:37 ID:vBlU9eKx
>>821
ダメ。でも他にいない。
825 :05/02/14 19:45:08 ID:W6kf3b7B
------玉田----久保------
------------------------
----------中村----------
------------------------
------小野----中田------
----------稲本----------

これなら機能するかもしれない。
826:05/02/14 19:55:23 ID:9pQXTvnX
06はどうでもいいから、10に長谷部を
代表入りさせろ。
827 :05/02/14 20:00:10 ID:j59f7q6J
>>826
4年後にまたいらっしゃい
828 :05/02/14 20:01:24 ID:hN1JXfgk
>>826
8年後にまたいらっしゃい
829 :05/02/14 20:02:55 ID:V4erG1/W
>>821
言われるほど悪くない
つーか、小野は大男の多いオランダでなんだかんだやってるからな
830:05/02/14 20:24:37 ID:9pQXTvnX
>>827
>>828
冷たい人達だな・・・・・(´・ω・`)
皆さん、さようならノシ
831じょん:05/02/14 20:52:56 ID:kCwc6RnD
中盤あの4人じゃたりないのは
いままでの試合でわかりきってること。

つまり5人以上おくのが妥当。

なかたこ きのこ いなもと
   おの  なかたひ

こんなかんじ。
832 :05/02/14 20:56:31 ID:Kj+gBDZX
>>831
ちなみにどっちが前よ?
ついでにサイドのない352なんてN-BOXですか?

あれはCFがショボいと悲惨ですよ?中山呼びますか?
833 :05/02/14 20:57:04 ID:0ABvMju5

長谷部=(中田+0.3中村)÷2
834 :05/02/14 21:36:21 ID:cO7EUIf4
中田を基点とするか
中田を労働者のように動き回ってもらうか
これでだいぶ違うと思う

中田基点なら

      ← 中村→
    中田

  小野   イナ

中村は両サイドで貰う形
やや右よりになるが左SBは攻撃的な選手が多いから

中田を動き回らすなら

     中村

  小野    中田
     稲本

いわゆる3ボランチ
中村は結局流れるが空いた所に中田が前後左右に動いて
ボールタッチを増やす形

間をとる感じだと

小野 稲本 中田 中村

小野はドリあんましないけど
左SBを上手く使えば
中田が一番これがやりやすいかな?
懸念はトップ下無しで日本のCFがキープできるか

あーけど黄金やっぱバランス悪いわ、書いてて
稲本がもっとスタミナあればなぁ
835 :05/02/14 21:41:24 ID:cO7EUIf4
おまけとして
守備的路線(どうしても黄金を組みたいけど現実的路線)

    FW
  中田 中村

 小野   稲本
   中田コ
SB  CB  CB  SB

これぐらいしないと守備は安定しないだろうな
CFは点取る事に特化した方がいいだろうな
このパサーだらけの中盤ならむしろポストより
突破、得点ができる選手がいいだろう

ただし、その分中盤でタメを作れ無いと
カウンター以外の攻めてが無くなるので
退屈なサッカーになりそうだが、まぁけど守備的には現実的
スタミナとある程度のガタイをかねそなえた選手は底に欲しい
可能性を感じる今野や柏の腐った中盤を一人で支える明神でもいいんだけどね
836 :05/02/14 21:59:17 ID:l9OGj3ZB
なんか戦術スレみたいな流れだね
837 :05/02/14 22:08:49 ID:ycHaZei8
トップ下の中村はタメはできるが怖くない。トップしたには決定力がある小野でしょう。
その後ろに中田と中村で、その後ろに稲本。ダイヤモンドだな。
(ーー;)
まぁ、ゲームがはじまったら好きにやってくれ。という感じ。

中盤よか両サイドだろ。速く正確なボール入れられるヤツはいないのか?
左は村井を押したい。
838837:05/02/14 22:10:18 ID:ycHaZei8
ここは中盤スレだった。スマンm(__)m
839 :05/02/14 22:10:33 ID:b4sknY29
小野のがもっと怖くないよ
840_:05/02/14 22:12:09 ID:q5UEsqIz
平和に会話されてて何よりじゃないか。

やっぱ中田中村小野稲本だと守備力に不安が残るってのに同意。
稲本にもっと運動量があればなぁってのにさらに同意。
黄金4人使うなら835のが現実的だなぁ。何で中田が左で中村が右なのかがわからんけども。
CB二人が中澤と松田or坪井なら中田コじゃなくて遠藤でもいーかも。
841 :05/02/14 22:12:25 ID:j59f7q6J
>>837
WBも中盤に入ってるから、被ってても全然OKよ。
842 :05/02/14 22:15:34 ID:V4erG1/W
黄金の場合は誰がどこのポジションでっていうのは
あんま意味無い
どこでもいい
843_:05/02/14 22:19:13 ID:q5UEsqIz
>837
中村はクラブの方で1トップ下やってそれなりに良く動けてる。
小野のトップ下は正直未知数。クラブではずっとセンターハーフだし。
走り込んでミドルみたいな形はボランチの方がやりやすいしなぁ。
決定力あるからって中澤がFWになるのとは別問題というのと同じで
小野はボランチでいーんじゃなかろうか。
小野の最大の特徴はチームをオーガナイズすることだしボランチのが活かせる。
844 :05/02/14 22:20:53 ID:cO7EUIf4
確かに試合中動き回るし
同じような能力を持った4人であるから
配置は無意味ってのも一つの意見だろうけど

けどさ、寄せ集めチームには必要だと思うよ配置って
配置だけで劇的には変わらないって意見もあるけど
いわゆる約束事の一つじゃん、配置ってのは
ポジションチェンジってのは最初のポジションがあるからチェンジできるんだし
例えば最初に真ん中にヒデがいるとする
真ん中にいるって決まってるヒデが流れるから、誰か入る訳だ
これを何も決めず、ただ、誰かが真ん中に入る じゃ
すげー頭使うぜ、しんどいと思う

寄せ集めチームだから、基本の配置っては結構大事だと思うんだがね
ある程度の制約でもあるが、同時に約束事でもある
能力の被る選手を並べるからこそ、ある程度制約しないと
位置関係がメチャクチャになると思うし

草サッカーで寄せ集めで、ポジション決めずにやったら
ヒデー事になるじゃん(まぁあれとはちょっと違うけど)
毎日顔合わせてないからこそ、ここは誰の場所ってのは決めとかないと
試合中ポジションチェンジもできないし
845 :05/02/14 22:28:43 ID:M7cLgBvc
国際レベルの試合では
Oハーフはキノコで、Dハーフはヒダ、斧中心に
846 :05/02/14 22:29:54 ID:j59f7q6J
あくまで配置は基本的な目安だからね。守備時のゾーンの割り当てだと
考えれば、それぞれ特性があるのは分かると思う。下がり気味だと守備に
周ることが多くなるとか、広範囲に動くからスタミナが必要とか、DF陣との
兼ね合いでどこのカバーが必要かとか。
また、守→攻への切り替え時も、得意ゾーンと直結していることが理想だから
やはり基本ポジションの意味が出てくる。

ただ誰をどこに置くかというのは、どんなサッカーをするかとか、その選手をどう
理解し、考えているかが表れる。で、当然その主張は人によって基準が異なるから
意図(理由)を添えないと無意味な主張になりがちだよね。
847 :05/02/14 22:35:50 ID:VxsnSbdy
黄金では守備が不安という人が多いが、遠藤・福西・中田浩なら
その不安が解消されるのか?黄金とその他との間に壁を感じる。
あちこちで言われているほどには層が厚くなったわけじゃない。
アジアレベルで勝つという意味ならともかく、欧州や南米相手で
考えたら、国内組では希望が全く持てない。差があるよ。
848 :05/02/14 22:38:53 ID:cO7EUIf4
個人的に福西、遠藤では解消されないと思ってる>守備

理由は量的な問題
質では無い

質なんかで言えば稲本や福西の守備の強さは何の不安も無い
ただ量的に問題
中田があれほど評価されてるのは質量兼ね備えたプレーヤーだからだと思うし
守備面で量と言うと、やはりスタミナ
そこで中田コはまだ芽があるかな、と個人的に思ってる
まぁ90分代表で見てみないと判らないが
849 :05/02/14 22:41:51 ID:I/K0MRn5
中田コは基礎技術低すぎ。見てられん
まぁ福西もだけど・・・
850_:05/02/14 22:43:47 ID:2oLZKqac
あくまで個人的な意見だけど黄金4人つかうなら、
ガットゥーゾみたいなつぶし役が必要だと思う。
ミランみたいにしてピルロ=小野なら
カカ=中村、セードルフ=中田英、ガットーゾ=??稲本??だよね
まぁあくまで、ミランのシステムに当てはめるとだけど
851 :05/02/14 22:44:40 ID:DufK59pv
中田コは頭は良さそうだがテクがないので
ときおりとんでもないミスしでかしたりしてヤダな
852 :05/02/14 22:46:01 ID:cO7EUIf4
エーって言われるのを承知で言おう
テルか明神がいい 量を持ってる選手だから

若手では今野か、鈴木は質に問題ありすぎるし・・・・
853 :05/02/14 22:47:21 ID:j59f7q6J
>>850
ミランを模倣するなら、それに同意。ただそうなると中村のアタッカーとしての
能力が物足りない気がする。カカはデカくて飛び込めるしね。
どうなの。中村は得点の臭いがするようになってきたかな。もちろんFKじゃなくて
セカンドアタッカーとしてだけど。
854けん:05/02/14 22:47:29 ID:5UAryNQk
正直、安よんはっに帰化して日本代表にはいってほしい
ほんとこの人ってナイスガイだよな
男の俺でも惚れるよこいつの人間性のよさには
855 :05/02/14 22:48:06 ID:hN1JXfgk


俊輔の出るところは100% セットプレーのみwwwwwwwwwwwwwww

856 :05/02/14 22:49:43 ID:hN1JXfgk

俊輔のハイライトはいっつもセットプレーだね。流れからは何にもできない証拠

857 :05/02/14 22:49:46 ID:V4erG1/W
なんでミランに当てはめるの
858 :05/02/14 22:50:39 ID:cO7EUIf4
3ボラなら、まだバルサ式のが芽があると思う
ミラン式はかなり特殊だと思うし
あんな低い位置でボールをキープしてそこを基点にするなんて危険だし
サイドもあまり使わない
ある程度の攻守の分業が出来るほどFWもCBも強力じゃないと
実現できないと思う

それに比べバルサ式は比較的オーソドックス
言ってみれば1ボラの433のウィング絞っただけだし
こっちのがまだ当てはめやすいと思う
859 :05/02/14 22:52:35 ID:j59f7q6J
>>858
なるほど。確かに堅牢なDFと凶悪なアタッカーがいてこそのあのフォメだと言えそう。
860_:05/02/14 22:54:33 ID:2oLZKqac
>>857
深い意味は無いんだけど、個人的に好きなのと
ピルロシステムで成功してるじゃない?
ジーコも小野にそんなイメージを持っているのではないかと…
861 :05/02/14 22:55:15 ID:smWNH63E
クラブですら連携面でなかなか成熟しない3ボランチを、
代表でやれると思ってる馬鹿が多すぎ
862 :05/02/14 22:57:31 ID:DufK59pv
確かに3ボラは難しそう。底はそうでもないが
両サイドに入る2人がそうとうのバランス感覚要求されるだろうし
863 :05/02/14 22:59:08 ID:cO7EUIf4
昔は442フラットもそう思われてたけどね>>861

ま、現実問題システムいじるのは難しいってのは承知よ
ただ、黄金を共存させる為に守備面を考えて、そこで派生した話であって
こうすれば今より強くなるとかの類の話とは別
ただの横道のそれた、みたいなモンよ
864 :05/02/14 23:09:50 ID:YM2hiyTX
>>835
ナカタコはそれほど守備力ないべ。
ホントは戸田・明神みたいなやつをおきたいんだろm9(・∀・)
865 :05/02/14 23:13:08 ID:cO7EUIf4
>>864
(ノ∀`)バレテルー

今の戸田はともかくw昔の戸田なら是非おきたい
大きい展開なんてイラネ、稲本小野を両脇に置くなら
それより量的に走りまわって守備、そして地味な誰でもできる繋ぎを
誰よりも多くできる選手がいないとパサー揃いの中盤は崩壊すると思う
866_:05/02/14 23:16:26 ID:MDl6wuDf
代表のMFでは今や小笠原が一番ゴール前に突っ込んでくるタイプだと思うんだが・・・
もうパス出し地蔵ではないと思うぞ
867 :05/02/14 23:18:49 ID:j59f7q6J
>>866
一番かどうかは分かんないけど、確かに飛び込みセンスはあるね。
あとは中田、稲本も結構高いと思う。あとは福西か。
868 :05/02/14 23:32:00 ID:L1AKcgT1
3トップ下で


         FW

     小野 中村 中田

 サイド    ボラ    サイド

    DF    DF    DF

          GK
869.:05/02/14 23:56:03 ID:bU+LqeJb
怖さがないね
870 :05/02/14 23:57:37 ID:YM2hiyTX
機能する気配もないね
871:05/02/15 00:00:35 ID:Auin0cXz
       ,,-=''";;;;:::::::::: ゙`-、
     /" ̄`ミ三:彡ヾ-、::ヽ
    /           ゙ヾ::ヽ
    /     -、__ ,-     `ミ)、
   ,||  _            !ミ;|
   ヾ! _  ヽ-   __   川ソ
   || ゞ. ミ丶   /ゝ─ミヾ 彡ノ
 ;⌒/ゝ,,-ー-,ヘ   ' ,.ー--、_ヾ、 ||ソ
 | ソi ヽ`='‐ ノ  / ゝ='‐"ノゝソノ-、
 \ヽ  ―  /  ト `--   l/フ )
   ヾ┐  y _  ヽ     ノ トソ/
    ヽ     + ^ ヾ  彡" ノ,/
    ヽ < ,--ー-、, )) ! ,∠ノ
     ヽヘ ,~`==='~ノノ /
      ! ) `─- '`/ ノ
      ゝ   ` /ノ_/
      `─--ー ''"

一度でいいから見てみたい、ジーコが鹿島をはずすとこ。
872___:05/02/15 00:30:38 ID:Jz+iMbZt
鹿島枠って存在するの?
873:05/02/15 00:34:54 ID:6hyPlqoR
ヴォルフスMFシステムはどう?
あと4ー5ー1の3Dハーフは?
874 :05/02/15 01:10:53 ID:uFG0UlMa
イタリアの記者が書くと、中田=セードルフ
スペインの記者が書くと、中田=デコ
イングランドの記者が書くと、中田=スコールズ

要するに現代サッカーでは珍しい万能系MF。
875 :05/02/15 01:15:12 ID:oYgDeZ/7
>>874
これで背が高ければ、理想的なフットボーラーだな。さすがは世界のナカータ
876肌色君 ◆vzg2/nr0Gs :05/02/15 01:16:31 ID:Rm+JsrBw
つーか、市川ってどこいった?
877 :05/02/15 01:54:01 ID:IAl2DiI1
ガンバで成功してる時の使い方を見ると、遠藤はボランチじゃなくて守備もするOHだと思う。
たまに西野がDHっぽく使うが、やはり1対1軽いしDFとの関係があまりよくない

基本的に中村より(ポジションが)下で小笠原より上、藤田と同じぐらいの位置

今の第二レジスタ兼アンカー兼時々上がってミドル要員みたいな使い方は、
わざわざ持ち味を殺されてる気がしてならない。
小笠原や中田とはポジションが近すぎてちょっと合わないかもしれないけど、
小野とは合いそうなんだよな、やるならもう一人守備要員欲しいけど
878_:05/02/15 02:11:15 ID:AualrUlg
稲本の代わりがいない
879 :05/02/15 08:11:30 ID:Vnsf7gyH
稲本なんて別に要らない
こいつ一人が海外組みとして帰国してなんとかなんったことないし
880 :05/02/15 10:11:15 ID:el9ba+Wh
中田までボランチ戦線に参入ですよ
このままクラブでボランチならジーコはどうする?
881 :05/02/15 11:21:03 ID:kTUcLYcC
稲本が出るだけだろ
882 :05/02/15 12:23:28 ID:GFTG2BcK
>>874
ドイツの記者が書くと?
オランダの記者が書くと?
フランスの記者が書くと?
抜けてますよ。


遠藤はクラブでも代表でもOHでなくDHのポジで使われてると思われるが?
883 :05/02/15 12:42:55 ID:WGegYYe4
>>882
ドイツの記者が書くと?・・・中田=バラック
884 :05/02/15 13:11:40 ID:duz2PMZW
>>883

中田=シュナイダーってとこ。
885 :05/02/15 14:17:25 ID:KIEuxHKH
>>884
シュナイダー潤之介?
886玄人の意見:05/02/15 17:11:15 ID:i/WRFaWq
石川ボランチはどうでしょう?
887 :05/02/15 18:47:34 ID:7PDGejzD
95中田 97中村 98小野 以降良い人材が生まれてないな
888 :05/02/15 18:49:42 ID:GcG83BbD
谷間だから
889 :05/02/15 19:04:20 ID:4zaH31JV
中田、小野、遠藤、稲本、福西、中田コ
全てDハーフかね。
真にOハーフで逝くのはキノコぐらいか?
もしくはFWでありながら欧州ではOMFにされそうなのが日本人か。
890_:05/02/15 19:11:06 ID:b9bPv//t

   _,-彡彡ミ彡彡/彡彡彡
  彡彡ミミミ;;; ;;;;;;    彡彡ミ
  ミ:::::;;; ;;;;;;    ;;;;;;;;;;;;;彡/
ノノ(( ( ( ( ( (;;;;;;;ヽ彡彡彡彡彡
 ノノノノノノノ从 ヾミミミヽミミミミミミヽミ
ミ;;;;ノノノノ ノリ  从ヽミヽミミミミミノ从
ミミ ;;;;;;;ノノ -==-   -=-|彡彡
 ;;ミミミ彡      ;;   ノミミ彡
  彡 ミ彡、   (、_、 ) |彡彡
   彡ミミ彡   ____  ノ彡
   彡ミl彡:::  /l_l_lゝ/彡   ええ〜
    |   /|  <ノ_(从_)> 
    |  |ヽ  ヽ - /  /´ ̄\  ええ〜
     ヽ::  ヽ_\ (/  )、) <ノ_(从_)>   
      ヽ、___,ノ`ヽ(_\)   ヽ - /   /´ ̄\  ええ〜 
                \    (/  )、)   <ノ_(从_)>
               \   (_\)\   ヽ - / 
                 \      \ (/  )、) 
                  ヽ、____ ) (_\)
891メカ沢:05/02/15 19:15:00 ID://uZppYR
中田、小野はDHじゃなくてCHじゃないか?
892 :05/02/15 20:09:30 ID:q9oTAUBx
小野はレジスタ 中田は万能 遠藤はCH 福西は福西
893 :05/02/15 21:14:14 ID:FpIf9xTh
福西は福西ワロス
894 :05/02/15 22:20:09 ID:XvNtosTJ
レッズ時代の小野(OH)が好きだー(^O^)

Dには今野を。
895 :05/02/15 22:22:13 ID:XvNtosTJ
>>887
長谷部は?去年セカンドでよかったけど。まぁ、つづけばだな。
896 :05/02/15 22:27:48 ID:3ytKAecy
>>887
小林大悟は?めちゃくちゃ上手いぞ
897 :05/02/15 23:43:51 ID:WLrGAbkZ
ぶっちゃけて才能があっても、それが数年続かないと駄目ぽ。
最初だけ天才って山ほどいたからな。
898 :05/02/16 00:26:17 ID:Vnh21BFO
小野はOMF、DMF 中田はOMF、DMF 遠藤はDMF 福西は大後
899 :05/02/16 01:56:25 ID:NzULgP1s
本田や梶山といった期待できる人材はいるけどな。
ただ昔ほど目立たない。
900 :05/02/16 04:28:42 ID:NEj629mm
福西はセットプレーのヘディング要員
901 :05/02/16 04:32:08 ID:S/QNNrF/
漏れは福西が代表に選ばれている意味すら分からん
902 :05/02/16 04:35:22 ID:QKVFOKq+
福西が使えないとなると、次点で先発ボランチは誰になるんだろね
蛸は海外組になってしまったし・・阿部?w
903 :05/02/16 04:37:43 ID:UHUvgx3x
トルシエ時代のつぶし役なら戸田か明神だったね。。
意外と今野とか?
904 :05/02/16 06:11:34 ID:RwD5qwBY
稲本、福西系でいくと大穴で山田(緑)がありかも。

ジーコは攻撃時に何か貢献できるものがないと呼ばないと思います。
ですから鈴木啓太、明神、最近の戸田はないのではないかと。
今野を呼んでほしいけど、攻撃で何か恒常的に貢献してることあったら教えて>ガスサポさん

私が気になるのは小野の控えです。遠藤が今のままだったら正直キツいと思います。
阿部のゲームコントロールはどれほどなんでしょう?まだまだ遠藤には及ばないのかな?
あとは長谷部なのかな。シーズン通して、遅効も含めて浦和をオーガナイズできるようになれば
是非とも呼んでほしいと思うんですが・・・
905 :05/02/16 06:30:10 ID:UHUvgx3x
>>904
>攻撃面に貢献しないDHは呼ばれない
>小野の控えがいない。遠藤がこのままでは不安
まったくその通りですね。しかも小野は無理すると故障する体質なのでますます不安です。
今更名波を呼んでる場合じゃありませんからね。
漏れも長谷部に期待してますが、現状で考えられるのは
小野の位置にヒデで、前線を大久保か本山入れて組みなおす方向じゃないかと思ってます。
906_:05/02/16 07:12:57 ID:veN1YQ8i
ゲームをコントロール出来るというとやっぱ小野だよなぁ
今年は名波がおそらくジュビロでボランチ専任になるので再ブレイク
小野の代役には十分な活躍とかも有り得ると思ったりするジュビロサポ
まぁ名波自身の怪我で代表には呼ばれても行けないと思うけれど
あとは期待出来そうなのは奥かな
横浜FMをオーガナイズしてるのは奥。悪くないと思う
遠藤があれだけコントロール出来ないとは思わんかった。。。
阿部はおそらくまだコントロールまでの余裕はないと思う
代表入ってもイマイチ噛み合わないこと多いし

今野に関しては多分ガスサポが言ってくれると思うけど
正直アテネの活躍が神すぎただけでJでの動きを見る限りまだフル代表には厳しいと思う
一層の成長に期待
鈴木啓太の運動量は浦和で効いてたし、割と展開とかも良く
問題はプレイの精度だけだったのでガットゥーゾ的に成長してくれるんじゃないかと淡い期待
907 :05/02/16 07:46:04 ID:WjQXK0PH
現状、Jで一番攻撃力のあるボランチが遠藤だからなぁ。
遠藤が通用しないんじゃ誰呼んできても無駄としか。
908_:05/02/16 08:14:29 ID:kaHaS2l+
小野は怪我が多すぎるからな、ちゃんと計算できない。
新しいの一人発掘しないと結構厳しいな。
909 :05/02/16 09:00:33 ID:UHUvgx3x
やっぱり遠藤、長谷部、阿部このあたりに期待するしかないのですかね。。
ジュビロでは名波の代役で誰を想定してるのかが気になります。
910:05/02/16 09:08:57 ID:+fXuZcFc
【ポルトガル語】“ボランチ”厨全快
911 :05/02/16 09:12:21 ID:qNBlZtZI
名波のボランチは凄かったわな。
ロングパスでバンバン展開するし
自分がサイドを駆け上がってサポートもするし
守備貢献もなかなかのモノを持っていた。
福西とか遠藤とかそれに比べれば全然物足りない。
912 :05/02/16 09:14:03 ID:GqtB9Zqu
>>906
鞠サポだけど
遠藤兄の存在はかなり大きいよ。
遠藤兄は動ける選手。
パスを出したら次の動きをしてるから遠藤兄がいた方が鞠の中盤でのパス交換が
良くなるのは間違いない。
A代表でも遠藤兄じゃなくて良いから誰か動ける選手を入れて欲しい。
代表の中盤にパサーが多いしパス出した後の動きが少なすぎる。
913 :05/02/16 09:27:37 ID:nYsDdFX+
>>911
アジア杯レバノン、あれだけ、ボランチが中心になっていたチームは見た事ないなあ。
914 :05/02/16 09:32:56 ID:RwD5qwBY
>>905
レスありがとう。

鹿島レポを読んだのですが、練習試合で小笠原がボランチを努めたとのこと。
代表でもボランチで練習し始めていましたよね。
もし小笠原がボランチでプレイできるようになれば小野の控えが見つかるかもしれません。
少なくともゲームコントロールに関しては最近の遠藤より期待できる。

もしそれが解決したとして、やはり問題は稲本の控えですね。
くどいですが「攻撃時の恒常的な貢献」という要項は外せないと思います。
これはジーコジャパンにおけるボランチ選出の必須基準でしょう。
攻撃時の貢献が福西と同程度あり、かつ福西よりアグレッシブな守備をする選手が出てこないものか・・・
915 :05/02/16 09:47:46 ID:qNBlZtZI
個人的には山口、名波のボランチコンビが最強だと思う。
916 :05/02/16 10:34:39 ID:8uvNRInu
小野が全盛期名波クラスになればなぁ
917 :05/02/16 11:14:01 ID:gXWaYHRc
戦前の大投手”沢村”は170キロの速球を…(アンダースローなのに)
918 :05/02/16 11:39:15 ID:LMbRi3d9
奥ってボランチ出来ないの?
919 :05/02/16 12:18:13 ID:5c1+ZqF6
やっぱりボランチがナナミの凄いがピポーテがあの日のレジスタに遠藤の起用が
中田をファンタジスタで俊輔こそパピプペポ
920 :05/02/16 13:51:44 ID:4WvwALrr
>>918
できる
ただし、奥は勝負パスをまったくしないリスクを犯さないスタイル
鞠の攻撃力の低さの象徴だと思う
守備力なら遠藤の方がまだあるし、劣化版小笠原

さらに一番問題なのが、相手が格下と見ると手を抜くメンタル的な問題
鞠が下位チームからリーグ戦取りこぼしたり、
去年草津に負けたり・・・
奥を入れたらそこらのアジアの小国に負けたりしかねないのでお勧めできない
921_:05/02/16 14:30:32 ID:veN1YQ8i
確かに奥はリスク犯さないタイプなんだよなぁ
バックパス多めで。まぁバックスが安定してるってのも影響あるのかもしれんが

小笠原は良いモノ持ってるけどゲームコントロールというよりはやっぱ
最後の一勝負で光るタイプじゃないかと思う
北朝鮮戦で中村が入ってから活きたのもそうだし
他にも国内組の試合でこのメンバーなら小笠原がゲームメーカーになるんだろうって
思った試合で肝心の小笠原がイマイチだったことが何度かあった
やっぱボランチというよりやや下がり目で守備も上手いトップ下って感じじゃないかと
まぁ守備にさらに磨きをかけて運動量をあげてアシストじゃなくて展開のパスを多くしてくれたら
日本代表的にはそりゃぁ助かるけれども。。。そうなったらもはや違う選手になりそうだw

ジュビロには名波の代役が居りません(断言
成岡だとか菊池だとかが候補ではあるかなぁ。でもどっちもまだまだ。
名波が入るかどうかでがらっと変わってしまうのが今のジュビロです
昨シーズンはトップ下がいなくて名波がトップ下務めてたんだけど後半に福西をトップ下に上げて
名波がボランチに下がった時の方がチームとして機能してたという罠
個人的には激しく名波推しなんだけど、やっぱスタミナは落ちてきてるし怪我も抱えてて残念ながら。。。
922 :05/02/16 14:45:27 ID:GqtB9Zqu
>>920
奥がいないとマリノスは機能しないよ。
マリノスではかなり重要な選手。
パスも上手いしゴルも狙える。

ただ代表レベルでないのは間違い無い。
923_:05/02/16 15:17:35 ID:veN1YQ8i
っつか奥は元ジュビロでN-BOX時期の選手で
確か名波のポジション(ゲームをコントロールするポジション)
は奪えないってことでその役割をするために横浜に移籍だったよーな。。。
そういう意味ではジュビロでの名波の代役は奥になるハズだったのかもしらん

奥は代表経験は割とあるんだよね
トルシエ時代からちょこちょこ呼ばれてて
例の事件まではジーコも呼んでたんだよな
横浜FMが今季も上手く戦うならまた呼んで欲しいなぁ
924_:05/02/16 15:35:45 ID:bAeWHcss
山田のDMF起用はどうだろう?守備力と運動量兼ね備えてるし潰し屋としてもひょっとするとひょっとするかもよ
925 :05/02/16 15:49:30 ID:OF01lzX7
奥はフォローとキープは期待出来るけど
崩すって武器が無いしフリーランするタイプでもないから
攻撃は無難にこなす事で終わりそう。
926 :05/02/16 17:30:51 ID:xU+MXq3r
中田  ジダン      ニステルロイ
中村  ロナウジーニョ  ロナウド
小笠原 デコ       シェバ
927 :05/02/16 17:39:41 ID:NVUWVcGX
フットボールにおけるポジションは常に11。

ゴールキーパー
DF
MF
FW

奧のポジションはMF。
それには攻撃的MF、守備的MFの両方あり彼は両方できる。
ちなみにMFにはサイドハーフ、セントラルMFとなる場合もあり。
3バックシステムの場合、MFの中にウィングバックというポジション入る場合も。
928 :05/02/16 17:45:38 ID:QrvKUOeI
奥ー久保 最強ライン
久保自身が奥が一番合うって言ってる。
929 :05/02/16 17:47:36 ID:185llDZB
奥はみつをを抜いてからだ。
930:05/02/16 18:15:14 ID:lkJgHyV4
誰か福西の画もってませんか?
931 :05/02/16 18:32:43 ID:4+ulIZD2
>>928
はぁ?大黒ー二川が現日本最強ラインだろ早く二川呼べや
932 :05/02/16 19:06:40 ID:rvIlQBSH
奥なんか絶対いらん
所詮Jでしか活躍できないよ
933 :05/02/16 19:07:05 ID:Q/uMak2/
>928
つまりジーコ代表に奥さんは呼ばれにくいということですね。
鈴木さんにあうO&Dハーフが求められるんでしょうから。
934_:05/02/16 20:01:56 ID:veN1YQ8i
>925
ゲームをコントロールするという意味では
・ボールキープ
・パス成功率の高さ
・ゲーム展開を読む力
が3大要素だと思うのよ。そういう意味では無難にこなせれば十分
小野みたいにさらにスルーパスやフリーランして飛び込みシュートまで
出来たらそれは素晴らしいけれど、そこまで求めるのはなかなか大変かと
遠藤にこの3大要素のうちゲーム展開を読む部分に疑問が
噴出したので他に居ないのかって話に。
遠藤もパス成功率は抜群だし、ミドルもあるしサイドへフォローに回ってクロスも出来る
遠藤がこの部分だけ成長してくれたら小野の控えとしては十分過ぎるほどなんだがなぁ

っつか冷静に考えたら中田でいーんだよな(笑
キープ出来てゲーム展開も読めるしスルーパスもある
ミドルシュートも上手いと。時々ミスパスが多くなるのだけ何とかなってくれれば完璧
935 :05/02/16 23:11:26 ID:GxFJTNDx
>>928
中村と奥も相性バッチリでしょ
中村の後ろ2.5列目に入って面白いようにロングパス通してた
ドリブルもあるし得点力もある
もう一度試してみる価値はある鴨
936 :05/02/17 01:11:46 ID:w1bQok6L
多分、
3-5-2なら、トップ下は中田あるいは小笠原(はずれた方はボランチへ)、中村は左。
4-4-2なら、前のMF2人は中村と小笠原、中田はボランチ。
これがベストだと思う。
937 :05/02/17 01:15:39 ID:w1bQok6L
3-5-2での中村のトップ下だけはもう勘弁。
アジア相手でも、流れの中で崩して得点できない。

お互いの特長を補完し合えるという意味で、>>936がベストと考えた。
938 :05/02/17 01:19:58 ID:Ze2AlcOM
いまだにトルシエで思考ストップしてるのか・・・
939 :05/02/17 03:09:34 ID:BQqRF9Rh
>>921
>小笠原は良いモノ持ってるけどゲームコントロールというよりはやっぱ
>最後の一勝負で光るタイプじゃないかと思う
なるほど・・・
一発勝負の際、成功確率を高めるためとても有効な「自分から仕掛ける」という驚異が
国際レベルでは脆弱に見えます。中村や中田よりも低い。そこが気になるんですよね。

>そうなったらもはや違う選手になりそうだw
そういう見方もあるんですね。やはり人それぞれイメージが違ってきますね。
彼はどちらかというとリーダータイプ(それも硬派系w)なので、前線のリーダーから
チーム全体のリーダーへ役割を変えてもできるのでは、というほのかな期待があります。
仕事をゲーム全体のコントロールだとはっきりさせてしまえばやってくれるんじゃないか、という期待です。


皆さんに聞いてみたいのですが、小笠原と中田のどちらが前を向く技術があると思いますか?
DFからのボールを受けて前へ向ける技術がないと、相手の時間帯になりそうな時、
なっている時に、イニシアティブをこちらへ呼び込むのが難しいのではないかと思います。
私は小笠原の方があるように感じ出るんですけど、皆さんは?
940 :05/02/17 03:14:26 ID:MCE+dLjY
>>939
俺はナカータだな。
フィジカルの強さと抜群のキープ力、視野の広さもあるから、前を向くのなんてお手の物。
更に突進力もあるからね。やっぱトータル能力では相変わらずずば抜けてる。みつをクンも
頑張ってるけど、まだまだ。
941 :05/02/17 03:32:37 ID:ZfRIOrFG
ナカータだと相手の調子を上げる副作用があるから
漏れはミツヲ
ナカータの攻撃は単調だから、守り慣れすると不思議とゴールされない
と思い始める。
守りにリズムが生まれる。相手にね。
942 :05/02/17 03:51:15 ID:OinPNFOt
中田英寿:司令塔、戦術理解、アウトサイド、ダイレクトプレー、ポジショニング
中村俊輔:パサー、アウトサイド、両足フェイント、PKキッカー、ドリブラー、トリックプレー

小笠原は?
943 :05/02/17 03:59:12 ID:o6qBq6T+
なにが?
ウイイレ?
944 :05/02/17 04:04:35 ID:sKr/4QXl
中田のダイレクトプレーは怪しいよ。
きちんとトラップできないから、無理矢理転嫁パスしてることもあるし。
むしろ茸や藁の方がうまい。茸はスタイル的に少な目だが。

小野>>壁>>小笠原>中村>中田
945 :05/02/17 04:38:19 ID:Q84vZ4hq
相手が第一にマークするのが中田だとすると、ボランチの方が好都合。
その場合、トップ下は小笠原の方がいい。前への意識が高いから。
中田と小笠原が縦の関係でパス交換できると強いと思う。
問題は中田がそれを許容するかだが。。
中村はサイドの方が生きると思う。

3-5-2 だったら、

  ●  ●
中村 小笠原 ●
  ●  中田
●   ●  ●
   楢崎

みたいな。

4-4-2だったら、
 ●  ●
中村   小笠原
 ●  中田
● ● ● ●
   楢崎

みたいな。
試してみる価値はあると思う。
946 :05/02/17 05:24:46 ID:UtCQw6Sj
トップ下の位置に前園真聖(前・仁川ユナイテッド、現在・所属未定)
ボランチの位置に阿部敏之(前・アルビレックス新潟、現在・所属未定)
中盤の左サイドの位置に岩本輝雄(前・名古屋グランパスエイト、現在・所属未定)
の召集が急務かと思われるが・・・
947_:05/02/17 05:43:01 ID:94HaJRJP
 中田英が昨年のFIFA最優秀選手から絶賛された。日本人MFは
欧州選抜のMFベッカム(29)、MFジダン(32)=ともに
レアル・マドリード=らを相手に、一歩も引けを取らないプレーで
勝利に貢献。

ロナウジーニョと速いパス交換を何度も披露した。
 カンプノウに詰めかけた4万人を沸かせた。ロナウジーニョは
「彼は最高級のセンスを持った選手だ。一緒にプレーしていて楽しさが倍増した」と絶賛。

世界選抜のコーチを務めたFCバルセロナのライカールト監督からも
「彼はいいプレーをしていた。技術的にも良い選手だし、気に入ったよ」と
賛辞を贈られた。

 スマトラ沖地震発生時にバンコクに滞在していたという
中田英は「この試合には特別な思い入れがあった。プレーすることに
意義を感じる。招待されて光栄」と浮かれることなく感想を話した。

http://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/feb/o20050216_10.htm

948 :05/02/17 05:47:40 ID:qrVbNoLh
>>944
デタラメ書くなよ。
調子が悪いならともかく普通の時の中田はトラップ上手いぞ。
ダイレクトプレーと一口にいってもプレッシャーある中では
藁や茸は判断が遅れる。小野も中田ほどは強くない。
949 :05/02/17 05:58:53 ID:GaANM2D0
中田はこの前ミッコリにだしたボレー気味のダイレクトパス巧かったな
950 :05/02/17 06:06:59 ID:5by19aPE
>>945
オマーン戦か何かで途中で小笠原が投入されて中田が引いて下がってプレーした試合は
中田自身がHPでいいプレーができたといってたよ。
小笠は中田のように7年も代表の中心選手かつイタリアのトップリーグでプレーしてきた選手と違って
ほとんど知られてない存在だから、データも少ないし、敵にとってマークしずらいだろうけど。
前にいたら中村はマークされるから、小笠原がその分仕事しなければいけないけど、それは無理だと思う。
マーク外したりおとりになるようなことがうまくないんで、北朝鮮のように中央で地蔵になってるだけで終わってしまうし。
大久保の方がまだまし。
951 :05/02/17 06:46:22 ID:kHfXnlRJ
小笠原は徹底的に研究されてマークつかれたら多分終わりだな
北朝鮮戦然り、悪い流れのドつぼから抜けれない
952_:05/02/17 07:34:20 ID:/rRsZxmz
>939
>有効な「自分から仕掛ける」という驚異が 国際レベルでは脆弱に見えます
小笠原の弱点ってやっぱここだよねぇ
ゲームをコントロールする選手っていうのは誰より一番ボールを受けて捌いて
なきゃいけないと思うんだ
小笠原の場合は時々"消える"んだよね。ゲームから
トップ下ならこれはある意味良い面に働くこともあるけどゲームを作るという意味ではやっぱ困る
小笠原がゲームをコントロールしきれてないのが鹿島が不安定な理由じゃないかと

単純に足下にボールを受けて前を向く技術に関してはやっぱ中田かなぁ
でも前を向いた状態で受ける技術に関しては小笠原のが上な感じ。上述の消えるのと併せて
やや低めの位置からすっと現れて前を向いた状態でルックアップした小笠原はホント魅せてくれる

中田はよくも悪くもボールに絡んでナンボの選手だから調子が悪い時は偉く目立つことに
こないだのフィオの試合の時は良くなってたし、このまま調子を上げてくれれば言うことナシ
そしてイラン戦に小野が出れないなら945の布陣が素敵だと思う
問題はもう一人のボランチ。稲本の試合をさっぱり見れてないからわからないんだけど大丈夫なのかー?!
953 :05/02/17 07:37:05 ID:lBaEsyoD

 ボランチ(ポルトガル語)
=指令塔(日本語)
=レジスタ(イタリア語)
=ゲームメーカー(英語)
=ピボーテ(スペイン語)
954_:05/02/17 07:48:34 ID:/rRsZxmz
あぁ
>問題はもう一人のボランチ
じゃなくって
問題はもう一人のDMFって書かなきゃだったね
中田はDMFの位置に入ってもやや高めの位置にいることが多くなるだろうし
主にDFラインの前でアンカー的な役割をしてくれるDMF
候補は稲本か遠藤かなぁ。もしくは阿部か
福西はこないだの出来がちょっと酷すぎたので今回は外してあげて欲しい
運動量と守備のハードさで一番バランスを取れるのは誰だろな
955 :05/02/17 08:37:38 ID:fDTOVNoC
成長した今野
956 :05/02/17 08:38:56 ID:2V/S0K7E
>>954
ジーコは遠藤、中田こより福西を優先するだろう。
セットプレーで危険度高いし、得点能力はボランチのなかで群を抜いている。
(はっきりいって現在の得点力は、中田英以上だと思う)
そのためにバランス崩すし、守備は相当問題が多いが、
ジーコはマイナス面より長所でランク付けして判断するタイプの監督だからね。
957  :05/02/17 09:19:26 ID:HnDl/nYP
小笠原の単独トップ下だけはもう見たくない。
まだ任せられるほどの力は無い。
中田か中村、もしくはナカナカの2人並べた形が見たい。
958 :05/02/17 09:35:46 ID:BVB3u+JP
>>956
最近の福西はマイナス面の方が多すぎだろ。
まだ稲本の方がイイ。
959 :05/02/17 09:38:18 ID:coe8CGF2
さすがに今の稲本ではちょっと・・。
マイナス面しかないんじゃないの。
960 :05/02/17 09:39:46 ID:2V/S0K7E
イラン戦スタメンで、ジーコのボランチ評価がわかるね。
国内組を残しそうな気もするが。
でも、小野もまだすっきりしないみたいだし、
稲本とか、試合見る機会はあるんだろうか?
961 :05/02/17 09:42:41 ID:xiEkb89c
稲本を呼ぶかどうかは分からないが、日程的には
中田、中村、小野を使うのはイラン戦で、
バーレーン戦は国内組中心かと思われ。
962 :05/02/17 09:47:24 ID:2V/S0K7E
イラン戦はアウエーのオマーン戦ベースで、
途中4バックに変更有りかな?
最初から4バックは危険だと思う。
バーレーン戦はホームって言っても、
大移動のあとだから、国内組にメリットはないんだよね。
イラン戦負けなら、入れ替える可能性はあるが、
勝ちでもすれば、また固定だろう。
963 :05/02/17 10:21:06 ID:35YtIC2v
つか、高原や大久保、それにイタリア勢は3日に
リーグ戦あるから、バーレーン戦はまず出られないっしょ。
この時期はチームが許さないと思う。
964 :05/02/17 10:31:29 ID:2BJLj5et
>>963
柳沢は許してくれるかもな
大久保もその時干されてる可能性ある
965 :05/02/17 10:40:17 ID:35YtIC2v
イラン戦、バーレーン戦と移動しての2連戦はキツイ。
ここはどうしても欧州組をイラン戦に出さないといかんです。
966 :05/02/17 10:56:26 ID:2V/S0K7E
バーレーン戦が、小笠原中心の国内組でいいと思うか?
北朝鮮であれだから、移動つきのバーレーンなんておそろしいよ。
とりあえず、玉田は入れておく方がいいが。
967_:05/02/17 11:56:54 ID:/rRsZxmz
まずクラブが許さないからバーレーン戦に出られないってことはないだろう
ワールドカップ最終予選は親善試合とか一次予選とかオリンピックとはわけが違うぜ

ジーコは割と一貫して(ジーコが)今一番使えると判断した選手で勝負するので
おそらくイラン戦で勝てばバーレーン戦もほぼ同じメンバーだろうな

今回の欧州組は怪我空けでクラブでもイマイチな稲本と中田が呼ばれず
直前合流の高原と中村がスタメンじゃなかった
まだコンディション上がりきってないという判断だろう
他のメンバーが親善試合2試合までこなして作ってきたのとはちょっと差がありすぎた
イラン戦バーレーン戦は日程的に国内組も欧州組もそれほど差が出ないので
欧州組がクラブでそれなりに動けてたら欧州組中心のチームになると思われ

イラン戦に4バックで挑むちょっと怖いけれどダエイの1トップで来るならアリだと思うんだよなぁ
まぁ最初から4バックはまだ結果が出てないからバクチなのは確か ジーコ次第だな

DMFはホントわかんねぇ これから一ヶ月のクラブでの働き次第で順位さくさく入れ替わりそう
J開幕が楽しみだー
968 :05/02/17 15:06:44 ID:yU5jMsRq
中村の単独トップ下だけはもう見たくない。
アジア相手にさえ押しこまれっぱなしで、猛攻をどうにか防いで、
セットプレーでどうにか得点して勝利。アジア相手にだよ。
流れの中でのチャンスの演出なんて皆無。
はっきり言ってつまんねーんだよね。
トップ下は中田か小笠原の方がいい。
969 :05/02/17 16:02:21 ID:TOLeuTBv
ID変わったのか?ID:w1bQok6L>>936-937
何度も書かんでも一度書けば分かる。
中田単独トップ下はジーコになってからみたこと無いから見たいが、
お前が中村のトップ下見たくないのと同じで、俺は小笠原をもう見たくねえよ
970 :05/02/17 16:04:44 ID:mUNWF44Q
A代表でも小野トップ下を試すべき。
971 :05/02/17 16:07:00 ID:ecXJWM+s
トップ下は俊輔の指定席
972 :05/02/17 16:08:19 ID:TOLeuTBv
俺も小野を試してほしいな。
これから何が起こるか分からないから、いろんなオプション試すべきだ
973 :05/02/17 16:29:58 ID:RSmu/R87
>>962
4バックがおそろしいのは左があのお方だったからで・・・。
アツなら逆に期待値のほうがたかいのでは?

かといってトップ下2枚のときはいつも前がドンづまりにな
るんだよな。前目の位置でアレに左に張らせるってのも
アリかもね。
974 :05/02/17 16:44:11 ID:HnDl/nYP
>>968
アジア杯での事なら、猛暑・過密日程・体力温存を考えて
あえてあの戦法を選んだってのを忘れてはいけない。
975 :05/02/17 17:45:04 ID:7p8K86Yp
963 名前: 投稿日:05/02/17 17:39:43 ID:CbXmn62V0
ttp://www.footmedia.jp/column/european/20050216.htm

>正直、プレミア、日本代表への本格復帰には時間がかかるように感じられた。
>なお、そんな稲本に対する翌日の日本のインターネットニュースはどれも、
>「稲本。攻守に貢献」などと書いていたので、
>思わず「本当かよ…」とひとりで突っ込みを入れてしまった。

これが現実なんだな
976 :05/02/17 18:36:03 ID:T1dMsorU
中田、イラン戦先発なら右WBか

http://www.nikkansports.com/ns/soccer/japan/p-sc-tp3-050217-0002.html
977   :05/02/17 19:20:10 ID:MdAWbU4z
石川あげ!
978 :05/02/17 19:26:24 ID:xzccs93g
中村、小野、稲本のトライアングルが一番良い
979 :05/02/17 19:35:04 ID:1q0MfDtK
何で奥って唇腐ってんの??
980 :05/02/17 21:54:02 ID:AUjw5tgi
>>972
おいらも。そんで小野はディフェンスしなくていいよ。オフェンスだけやってくれー。
その代わり、1試合平均2点以上をノルマで。
981 :05/02/17 21:55:52 ID:xW0ccqCT
俺も見たいが、あっさり怪我して終わる気がしないでもないw
982 :05/02/17 22:00:59 ID:AUjw5tgi
小野はまぁ、足首だけでサッカーやってるからねー
983 :05/02/17 22:02:57 ID:2BJLj5et
4-4-2で小野をOHに
さすがにトップ下はあまり期待できないな・・・
984 :05/02/17 22:04:41 ID:ofLtJbsl
小野にスタミナと対人守備力があれば

中村 小野 中田 小笠原

の4−4−2フラットができそうなのにな。
日本じゃ無理だろうな。 
985 :05/02/17 22:22:19 ID:O14ka4XF
左サイドに怒虎キボン
986 :05/02/17 22:31:23 ID:Kq5+jJvQ
攻撃力、得点力・・・ぶっちゃければ得点の予感がしない試合展開になる日本代表。
そんな日本代表にはゴル量産期待できるFWが
いないだけに(典型的なのが鈴木=シュート欝前に倒れるだけのタイプ)、
OMFにはゴールに直結を期待できる個人技ある小野や中村を置きたい。
ヒダはイタリアでの試合みてもわかるようにゴールを重ねる事もないチームのために
献身するタイプだからDMFで。
まあ世界的に見たらDMFでもミドルシュート含めてゴール期待できる選手多いけどね。
987 :05/02/17 22:39:17 ID:6LvWHhcD
>>982
マジか
988 :05/02/18 00:25:54 ID:5ajLSMah
>>986
小野はまだ良いとして、中村はどうだろうか?
個人的には小笠原の方がゴールに直結するという意味では適任だと思う。
プレーを見てると中村こそボランチに置きたい選手なんだがな。
989 :05/02/18 00:36:41 ID:2l+FFnpK
前々から中村はボランチの位置まで下がってパス供給してるじゃん
990 :05/02/18 00:39:46 ID:r3aOymoM
中村はSHだよ。
中村が中央で相手を背負って展開する事は基本的にない。

常に自分が有利な位置でボール貰える様、
サイドを上手く使ったプレーをする。そういう選手。

見る人によっては常にサイドに流れる。
もっと中央でプレーしろよと文句を言われるけど、
元からそういうタイプじゃない。

小野も似たような感じかな。相手を背負おうというプレーが出来ない分、
彼の力は半減した。昔は中央でもレベルの低さもあって自由気ままに
プレーしたが、今は相手のプレッシャーに負けて無理になった。
991 :05/02/18 00:48:11 ID:OqFWswU8
>>974
そりゃ大嘘だ。
北朝鮮戦を前にしたインタビュー記事で、俊輔は北朝鮮戦でも、
「耐えて守って、カウンターで1点奪って1-0で勝つ」ってプランを
持っていたぞ。(その時は自分が先発するつもりでいた)
ちゃんとインタビューで答えてる。
ホームで、またアジア杯と同じような試合をするつもりでいるわけ?と呆れた。
992 :05/02/18 00:54:33 ID:/upa7Cjx
次スレは?
993 :05/02/18 01:16:45 ID:FKkLD4VO
993
994 :05/02/18 01:54:28 ID:Rezk0Wx5
>>991
まじかい
信じられんな。
995 :05/02/18 02:23:25 ID:rPkEYlUQ
北朝鮮は意外と良いサッカーしてたからな
随分警戒してたんだな>俊輔
996 :05/02/18 02:27:17 ID:hxfKPY6U
試合後も北朝鮮のサッカーを褒めていたよ。どの雑誌だったか忘れたけど
当りも強いしダイレクトでボールをつなげるのはテクニックがある証拠、
と言ってた。
997 :05/02/18 02:28:46 ID:RyWdBbnL
初戦だし、北朝鮮戦でも気は抜けない。
一戦一戦を確実にってのが中村。

雰囲気いいから、海外組なんていらん。
俺たちだけで勝てるって思ってたのが小笠原。
998 :05/02/18 02:30:08 ID:9rNnRJ6p
良いサッカー?オーソドックスの442の3ラインじゃん
こっちのボランチがフォローする動きあれば、余裕で突破出来た
もしくは、三都主のおもいっきった上がり
999 :05/02/18 02:31:40 ID:fSIRO2nm
サントスはあれだけケアされてれば上がれないだろう。
ただだからってあせってパスミス繰り返したのはシャレにならんけど
1000_:05/02/18 02:34:35 ID:g0ZOzlkf
センキュー
10011001

    ∧∧  ミ _ ドスッ
    (   ,,)┌─┴┴─┐
   /   つ. 実況禁止│
 〜′ /´ └─┬┬─┘
  ∪ ∪      ││ _
           ゛゛'゛'゛
テレビやネットで試合観戦する時は
放送開始から終了までの間
途中経過や感想を書き込まないでネ。

■実況してもOKなのは。。。
日本代表+ワールドカップ+実況板 http://sports2.2ch.net/wc/
スポーツch http://live15.2ch.net/dome/