1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
次スレ
2か3か4!
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 16:54:24 ID:AGb5QREa
5 :
家長様:04/10/07 16:55:44 ID:loeC7tuO
今回は5getで勘弁してあげるよ
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 16:57:19 ID:AGb5QREa
U-19代表候補選手一覧2004
監督:大熊 清
Pos Name Birth T/W Club 中遠 日韓 合宿 亜遠 仏遠 新遠 SBS 亜ユ
GK 山本 海人 85.07.10 188/78 清水 ○ ○ ○
GK 松井 謙弥 85.09.10 186/72 磐田 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○
GK 西川 周作 86.06.18 183/81 大分U-18 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○
Pos Name Birth T/W Club 中遠 日韓 合宿 亜遠 仏遠 新遠 SBS 亜ユ
DF 増嶋 竜也 85.04.22 179/68 FC東京. ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○
DF 吉弘 充志 85.05.04 181/72 広島 ○ ○ ○ ○ ○ ○
DF 石澤 典明 85.05.25 178/63 神戸 ○
DF 酒井 悠基 85.06.28 187/75 新潟S ○
DF 松下 幸平 85.07.24 177/71 磐田 ○
DF 河本 裕之 85.09.04 183/66 神戸 ○ ○
DF 水本 裕貴 85.09.12 183/72 市原 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○
DF 柳楽 智和 85.10.17 180/72 福岡 ○ ○ ○ ○ ○ ○
DF 小林 祐三 85.11.15 175/72 柏 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○
DF 丹羽 大輝 86.01.16 179/76 G大阪 追
DF 田中 裕介 86.04.14 181/73 桐光学園高 ○
DF 森下 俊 86.05.11 177/70 磐田ユース ○ 不 ○
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 16:58:59 ID:AGb5QREa
Pos Name Birth T/W Club 中遠 日韓 合宿 亜遠 仏遠 新遠 SBS 亜ユ
MF 成瀬 英二 85.01.13 177/68 第一経済大 ○
MF 杉山 浩太 85.01.24 176/62 清水 ○
MF 渡邉 圭二 85.01.28 173/64 名古屋.. ○ ○ ○ ○ ○ ○
MF 稲葉 久人 85.05.26 178/68 法政大 ○
MF 寺田 紳一 85.06.10 171/65 G大阪 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○
MF 増田 誓志 85.06.19 178/72 鹿島 ○ ○ ○ ○
MF 中村 北斗 85.07.10 167/64 福岡 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○
MF 苔口 卓也 85.07.13 179/71 C大阪 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○
MF 兵藤 慎剛 85.07.29 170/60 早稲田大.... ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○
MF 樋口 昌俊 85.08.10 173/67 仙台 ○
MF 鈴木 修人 85.08.31 171/65 早稲田大 ○
MF 中町 公祐 85.09.01 172/68 湘南 ○
MF 梶山 陽平 85.09.24 178/72 FC東京. ○ ○ ○ ○ ○ 不 不
MF 中山 博貴 85.12.13 177/70 京都 ○ ○ ○ ○ ○ ○
MF 船谷 圭祐 86.01.07 172/64 磐田 ○ 追
MF 池松 秀明 86.01.10 171/66 京都 ○
MF 前田 俊介 86.06.09 173/69 広島ユース ○
MF 本田 圭佑 86.06.13 180/74 星陵高 ○
MF 家長 昭博 86.06.13 172/66 G大阪ユース ○ ○
MF 興梠 慎三 86.07.31 174/67 鵬翔高 ○
MF 高萩 洋次郎..86.08.02 182/64 広島 ○ ○ ○ ○ ○
MF 高柳 一誠 86.09.14 170/65 広島ユース ○ ○ ○ ○ ○ ○
MF 高橋 良太 86.12.28 176/68 名古屋ユース ○
MF 山本 真希 87.08.24 176/67 清水ユース ○ ○
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 16:59:26 ID:AgiXUoV5
7か?
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 17:00:34 ID:AGb5QREa
Pos Name Birth T/W Club 中遠 日韓 合宿 亜遠 仏遠 新遠 SBS 亜ユ
FW 原 一樹 85.01.05 175/68 駒沢大.. ○ ○ ○ ○ ○ ○
FW 池元 友樹 85.03.27 170/68 リバープレート ○
FW 阿部 文一朗..85.04.02 181/73 清水 ○
FW 豊田 陽平 85.04.11 185/79 名古屋.. ○ ○ ○ ○ ○ ○
FW 三木 良太 85.04.12 183/73 G大阪 ○ ○ ○ ○ ○
FW 平山 相太 85.06.06 190/81 筑波大 ○ ○ ○ ○ ○
FW カレン ロバート. 85.06.07 179/70 磐田 ○ ○ ○ ○ ○ ○
FW 平山 智也 85.09.14 190/76 名古屋.. ○ ○ ○
FW 田中 康平 85.12.11 181/65 鹿島 ○ ○
FW 田中 佑昌 86.02.03 174/70 福岡 ○
FW 萬代 宏樹 86.02.19 184/70 仙台 ○ ○ ○
FW 藤井 貴 86.04.28 175/69 磐田ユース ○
FW 前田 俊介 86.06.09 173/69 広島ユース ○ ○
FW 渡邉 千真 86.08.10 181/72 国見高 ○ ○ ○ ○ ○
FW 森本 貴幸 88.05.07 180/77 東京V ○ 不 ○ ○
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 17:03:21 ID:AGb5QREa
2004
中遠・・・中国遠征 2/15〜24
日韓・・・親善試合 日韓戦 4/11〜23
合宿・・・代表候補トレーニングキャンプ 4/04〜09
亜遠・・・アジア遠征 5/09〜19
仏遠・・・ツーロン国際トーナメント 5/28〜6/12
新遠・・・シンガポール遠征 6/30〜7/05
SBS・・・SBS国際ユースカップ 8/15〜22
亜ユ・・・AFCアジアU-20選手権 9/25〜10/09
記号
○・・・参加、召集
不・・・怪我やチーム事情のため不参加
追・・・諸事情による追加召集
無・・・召集なし
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 17:10:16 ID:AGb5QREa
自分に乙!
あとは適当に追加といて。
そして大熊
最強
取らせろやボケ
>>1 乙
ところで
>>7の家長がユースになってるけどいいのか?
いいよ
プロ契約まだしてないんだっけ?
プロ契約したよ。
A契約の条件もクリアしたけど
移行したかどうかは不明。
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 17:36:33 ID:Cyc8FW0p
した。
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 17:41:59 ID:loeC7tuO
前俊と家長共通点多いな
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 17:45:05 ID:Cyc8FW0p
仲もいい。
はぁ〜・・・。
韓国に負けたら思いっきりレスつくんだな・・・。
ツーロンといい、このアジアユースといい
内容的に全く良い所が無かったから深刻だよな。
それでいて中途半端にWY出場権とっちゃったから
大熊続投になっちゃうだろうしさ。
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 17:56:34 ID:PMWOTMz/
で、3位決定戦には勝てそうなのか
大熊が北京五輪代表監督に内定らしいな。
>>26 エスカレーター式に、ダメダメ世代がA代表まで来るのかよ・・・
北京経由、南アフリカ行きは森本だけでいいのに・・・
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 18:02:35 ID:ft5yeutN
大熊はA代表を含めて全権監督になって欲しい。
喋りも分かりやすいし、勝負強いし、選手交代のタイミングも抜群。
俺も大熊みたいな素敵な顔になれるように
貯金して整形することに決めた、女だけど。
大熊の采配は素晴らしいね。
渡邉の得点なんかまさに采配的中じゃん。
攻撃陣をこれでもかと投入するのはヒディングの攻撃采配っぽかった。
トルとか他のいままでの監督っていざというときに博打打てないビビリ監督多かったジャン。
あの思い切りの良さには感動したね。しかも結果的に当たったし。
最後まで諦めないメンタルはチームを含めてすばらしいよ。
韓国ってなんであんなにペース配分できないんだろうな。
毎回毎回後半になると足攣ってない?後半から明らかに運動量落ちてたし。
面白い女だな
手術後の顔うぷしろ
帰ってきたら次スレか・・・
>>31 あれをカタール戦でやれば本物なんだけどな。
日本もついに対韓ドーピングを備えたか。
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 18:26:07 ID:qm0T3P7j
韓国に完膚なきまでに負けたな
まぁそれが日本の実力ってことだよ
これは謙虚に受け止めるしかない
この敗戦によって韓国コンプレックスがA代表まで持ち越されるんだろうな
アテネ世代はしょぼかったけど、韓国に物怖じはしてなかった
山本のバカはひとりびびってたけどw あいつは中国相手でもびびってるチキンだからしょうがねぇなw
まぁこれでああいうチキンが韓国にぼこられてた時代に逆戻りってわけ
まぁしょうがないな
確かに選手交代は毎回神懸かってるな。
見抜く目はあるんだだろうね。
能力のある選手をベンチに置いてるんだから
ジーコの選手交代と一緒。
最初の布陣でミスしてる分、成功して当たり前。
最初から使っとけ、といいたい。
たのむからカレンはサイドかトップ下にしてくれ
FWはウンザリ
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 18:38:32 ID:kJDyfesy
増嶋(泣)
小林足短いな。
1失点目みて思った。
可憐はFWだとヘナ(ry
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 18:44:39 ID:W/lqyNNr
へナだってもうちょっといいプレーするぞ
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 18:47:41 ID:pJRKIf4f
49 :
34:04/10/07 18:51:21 ID:ZmNEwTdD
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 18:52:25 ID:nwQ2Ypmb
日本代表U-19
代表
監督 清雲 栄純
コーチ 河内勝幸 (U-16監督)
生年月 身長
GK21 櫛野 亨 市原 79.3 185
1 榎本 達也 横浜M 79.3 190
20 曽ケ端 準 鹿島 79.8 186
DF 2 手島 和希 横浜F 79.6 180
4 石川 竜也 筑波大 79.9 177
3 鶴見 智美 筑波大 79.10 182
15 加地 亮 C大阪 80.1 175
16 飯尾 和也 川崎ユース 80.4 176
19 市川 大祐 清水 80.5 178
17 金古 聖司 東福岡高 80.5 180
22 辻本 茂輝 横浜F 79.6 179
5 中村 祥朗 鹿島 79.10 176
MF 8 小笠原 満男 鹿島 79.4 175
10 本山 雅志 鹿島 79.6 175
7 酒井 友之 市原 79.6 169
12 中田 浩二 鹿島 79.7 182
14 古賀 誠史 横浜 79.8 171
6 稲本 潤一 G大阪 79.9 180
13 小野 伸二 浦和 79.9 175
11 遠藤 保仁 横浜F 80.1 177
FW 9 高原 直泰 磐田 79.6 181
23 播戸 竜二 G大阪 79.8 170
24 平松 康平 清水 80.4 170
25 大島 秀夫 横浜F 80.3 184
18 小林 康剛 鹿島 80.6 180
大熊の掛け声も常にポジティブだよな。
2点目取られた後の平山への声も当たり前のことだけど
良いこと言ってる。
カレンはFWなんかではありません追いまわし犬です。
ましてやサイドなんかにいたんじゃ意味がありません。
>>51 こんな感じだっけ?
∩___∩
| ノ ヽ
/ ● ● | 平山!ひらやま!HIRAYAMA!まだ諦めるんじゃない!
| ( _●_) ミ まだチャンスはあるぞ!
彡、 |∪| 、`\
/ __ ヽノ /´> )
(___) / (_/
| /
| /\ \
| / ) )
∪ ( \
\_)
>>47 もうちょっとっていうか、ヤナギとじゃ実力が隔絶してるって。
>>54 そうそう。そんな感じ。
「まだある、まだあるぞ」みたいな感じ。
で、実際ロスタイムに同点弾が生まれるんだもんな〜
なんか凄いよ。
スポーツコラムに韓国の個人能力を学べみたいな事が
書いてあったが、1点目につながる森本の強引な突破
2点目の平山の高さ、選手全体のスタミナとそんなに負けてなかった
と思うのだが。差があったとすれば、日本の中盤がまずいというだけだ。
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 19:06:27 ID:sMEBOwnR
まっすーがレッズに来てたらイケメン選手軍団に拍車がかかったのに
>>58 イケメン軍団って誰?
永井とチョコチョコFWと・・・
エメ?
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 19:10:29 ID:NbpjIiNw
泣く奴は浦和に来るな、PK外したのはお前が
下手なだけだろ
そんなに韓国良くなかったよな。
10番ともう1人上手い奴がいたけどあとは全然たいしたことなかった。
90分を通して見れば、引き分けも妥当。
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 19:13:23 ID:rpDhxYbf
浦和のプレッシャーはすごいからな
浦和じゃスタメンに割って入るのきついだろうし
>>57 俺もそう思う。ジェフファンがいたら申し訳ないが、ジェフの中盤だって
強豪チームレベルではないと思う。羽生工藤阿部佐藤と平均身長170もない。
オシムになって玉際にも強くなったし、自分で考えてサッカーをしてる。
そうすると動きも、臨機応変に柔軟性を持つようになった。
このチームの中盤も、兵藤高柳高萩中山船谷と使われたわけだが、
自主性、積極性ってのを感じない。
前も誰か書いていたけど、
Jの試合で審判の判定基準を
変えれば、激しいプレーが多くなり
体を当てられながらのプレーも慣れて
落ち着いてボールを処理できると思うけど。
どう思います、川渕さn
判定の基準を変えたら今度は悪質なファールが蔓延しそう
ようするに審判のレベルが低い、と
ガツガツ削りあうサッカーは観客として見たくはないなぁ。
激しさはあっても良いけど、汚い(AFC的)なのは絶対いや。
67 :
名無し:04/10/07 20:09:02 ID:NxbNfwPJ
再放送、スカパーも含めていつかやるかなぁ…
でもさ、とりあえず倒されてずーっと寝転がってる姿は見ないで済むだろ。
直ぐに立って競りにいけ、と。
ボールキープ力が韓国との差だな。まったく中盤でタメが出来ない。だからポッカリサッカーになる。後、大熊の指示は相手に丸わかりだろ、日本語理解してる奴多いらしいし。
70 :
熊:04/10/07 20:11:29 ID:U1XVlKBf
いいかげんプレス、はさみ込んでのディフェンスはやめろ。
かわされて逆に人数不利になるし、プレスしてることにより
フォーメーションのバランスが崩れ、早く攻めたい場合に
いて欲しい場所に人がいないって(プレスにいってるから)
きづかないのかな。
プレスして奪っても、狭い場所に何人も
選手が固まっているから、攻め上がるのに時間かかるし
人数もたりなくなるんだよ。
1対1で勝てないから数的有利な状況つくるって考え方やめろ。
尻上がりのチームは醜い
>>64 そういう意見よく見るけど、あまり関係ないと思う。
どういう基準にしたところで、その国その国よって基準は違うし、
審判は試合の流れを読めるようにしたほうがいい。
激しい圧力を受けながらの技術ってのは、審判の基準で変わるものじゃない。
選手個人の練習や試合での意識の問題だと思う。
Jの試合でも、技術が高い選手が試合で発揮できてないチームをよく見る。
どうやって力を出させるかは、監督の仕事。あまり覚えていないけど、
ベンゲルはハーフコートで練習試合やらせたんだっけ?
>>69 役割がハッキリしてて誰もさぼらないからだろ。
ポジショニングがバランスよくて、どう展開するかが徹底されてるから
ワンタッチでボール回せる。
日本は組織的な戦術が統一されてなかったから
平山頼りに終止しちゃった。
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 20:31:38 ID:sMEBOwnR
ルックス的に
ダルビッシュ優⇔平山
トレードきぼんぬ!!!
平山は野球のイメージ
>1対1で勝てないから数的有利な状況つくるって考え方やめろ。
1対1で勝てないのを放っておいたら虐殺されますが何か?
せめて方言使え 和歌山弁とか
75>
1対1にならない状況を作ればいい。
大熊の戦術はしょぼいからね。
ボールの奪い方知らないからプレスしたらいい
って短絡的な考えだ。
山本も。
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 20:41:08 ID:CdR1PGD+
戦略以前に昨日はパスミスやトラップミスが目立ったな。
一言でいえば試合運びが非常に雑。
しかし、あのショボイPK戦は何だよ…。
あと、監督の声がうるさい。
中国人のブーイングよりも耳障りだ。
>1対1にならない状況を作ればいい。
バカかこいつwww
だったら数的優位な状況作るしかないだろうが
ニワカが粋がってると痛い目合うよw
ww
数的有利を作るのはサッカーの基本。
全ての戦術はそのためにある。
前俊 平山
カレン
苔口 柳澤
船谷 梶山
水本 増島 北斗
西川
控え 家長、福士、森本、千真、・・・
仙台カップを見た者としては右サイドは北斗より柏の柳澤の方がいいよ。
ドリブル、イタリア、ブラジル相手にかなり通用してたし、シュートも低くて強烈で正確
運動量もめちゃめちゃあるし、顔が可愛い
84 :
熊:04/10/07 21:00:37 ID:U1XVlKBf
80>
君の意見は
1対1にならない状況を作らないようにするには、
数的優位な状況を作るしかない
↑なわけがない。試したのか?他の方法は思いうかばないのか?
試して見る価値さえないと思っているのか?
バカでニワカって事を自分て証明してる発言だね。
>>83 今まで見た中で最弱の布陣
釣りなのかな・・
>>83 カレンがトップ下は機能しないかと。兵藤も運動量はあるし、ミドルもある。
カレンの長所である縦のスピードやドリブル突破はサイドで活きると思う。
北斗のDFも背が170無いから無理だと思う。
カレン船谷梶山の中盤は守備力なさすぎる。
少なくとも現状では、高柳か小林をボランチにコンバートしないと厳しい。
序盤からとはいえボールを持ちたくない=失うかもと自信がないのに激しくプレスしてどうすんだと
余裕ある状況で1on1が出来ないのにわざわざコンパクトにしたら余計ボール失うよ
>>64 足を蹴ったりユニ引っ張ったりの悪質なファールは当然取るべき
ただコースに体を入れられて接触しただけでファールを取るのは過保護
今のJはディフェンダーが強く当たりに行けないから攻撃側有利で点が
ポコポコ入る
アジアレベルでも国際試合になるとその程度ではファール取ってくれない
>>84 お前も馬鹿だな
なんで熊ごときが割って入ってくるんだよw
そもそもお前のことのボランチが揃って糞だからぐだぐだな試合になったんだろうが!
なんであんなに負け続けられるの?マジで問いたい。中盤の底の耐性が無さ杉。
1対1での強さは基本中の基本だろ?
でもその1対1であんなに負けつづけられちゃ、全体が引き気味になるのも当然。負けたくなけりゃな。
ポゼッション目指したところで変わらないよ。あんだけ負けりゃほっといたら結局やられる。それも0−2でな。
91 :
熊:04/10/07 21:31:11 ID:U1XVlKBf
90>
なんだそのレスは?くだらねぇ。
怒りの矛先が違うだろ。
そのボランチを選んだ監督は誰かしってんのか?
さらにその監督を選んでるやつをしってんのか?
サッカー選手には戦術に、合う合わないがある。
例えば久保にトルシエサッカーとかな。
ポゼッション目指したところで変わるかかわらないか
おまえが判断するな。
まあ寄せて数的優位を作ろうってのはいいんだけど、程度ってものがあるよな。
バランス崩してまでしてやる物じゃないし、部分部分では選手を信頼して一対一をやらせたほうがいい。
大熊も前のAYの時はもっとDFに一対一やらせてたんだけどね。角田なんか一対一ばっかだったんだけど。
山本もそうだったけど、どうして監督歴が長くなるにつれて一対一に消極的になっていくんだろ。
しょせんアンダー世代なんだし、どんどんやらせればいいのに。
94 :
熊:04/10/07 21:47:23 ID:U1XVlKBf
『何人もでプレスするから1対1で勝てなくてもいいや』
って思う、無意識にそうなってる選手がいるかもしれないのが怖い。
1対1で相手を抜いたり、止めたりすれば大チャンスが
生まれる可能性は高いからね。
常に1対1で負けない気持ちを持つのが大事。
自分のレベルアップにも繋がる。
というか、DFライン下げて中盤ゆるゆるにして、
DFから平山にロングボールを蹴りこむ。
こぼれだまを拾って、シュート。
というのが糞熊の戦術か。合宿の間、それだけしか
しなかったのか。
去年のWYの反省はないのか。いつまで同じことを
繰り返すんだ。選手のせいにするんだな。さいてー
の野郎だ。
あれ?w
名前欄が違うから別の奴が絡んで来てるのかと思いきやID見たら一緒じゃねーか。
コロコロ変えんなや、コラ。
>そのボランチを選んだ監督は誰かしってんのか?
大熊!なんであんな使えない奴重宝してたんだろうな。
でももう懲りただろう。
>さらにその監督を選んでるやつをしってんのか?
田嶋。別に。
戦術も糞も基本中の基本1対1がなってなけりゃ話にならん。
キレイに負ける日本のサッカーの限界はもう散々言われてただろうが。
>>93 今回だってDF陣には一対一をやらせてた。水本なんかだいたい封殺できてた。
中盤の底だよ底!ボランチにだって同様のタスクは任されてた。現にかたーる戦は0番とのタイマン勝負を19番は任されてただろうが!
それなのにあのやられっぷリはいったい何なの?。
君仕事してないじゃん、いる意味無いじゃん。日本危ないジャン。ああいうところで勝てないの困るンだよね。
97 :
!!!:04/10/07 22:04:28 ID:C1iSZ+//
平山君をポストにするなら、その周りをいつもうろうろしている選手がいないとなぁ。
もしくは平山君と同じ高さで張っている選手がいないとフェイクもかけられないし・・・。
>>94 このチームは選手の自主性や積極性が感じられないって言いたいのだったら
同意。カタール戦もだが、点とられるまで攻撃につながる積極的な守備は皆無。
ただボールいれられてから囲みに行くの繰り返し。
それに個人能力で負けるってのも、田嶋の言い訳だと思う。
個人技を活かそうとしてるようには思えないし、ただ大熊のやりたいサッカーに
選手を当てはめてるだけ。
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 22:10:08 ID:rFRRZ6QQ
個人個人が自分の能力活かせてない感じがした
特に中盤の選手が・・・
メキシコ五輪組を見習え
101 :
!!!:04/10/07 22:13:28 ID:C1iSZ+//
あと監督は、「FWの枚数が足りない、後半から入る奴はレッズの田中君のように一人で持っていける選手が〜。」
と言っているけどFWに守備をやらせすぎていることのほうが問題、昨日のカレンはFWじゃないよな。
実質平山君のワントップ、で彼を追い越すような動きを見せる選手がいないからボールがふんづまるわけだ。
だから何回も言うように ウ ・ ン ・ コ 世代なわけですよ。
あんなのがU-19の日本代表かと思うと益々日本は衰退の一途を辿るわけで・・・。
ドイツWCに行けなかったらもう暫くムリポ。(* ̄- ̄)人 i~ 合掌
やっぱり前田と家長と梶山が必要だぞ
>>96 一対一で守れてるんならそんなに遮二無二なって戻るなよってのが感想としてあるのよ。
韓国はそんなに人数掛けた攻めをしてた訳じゃないし、人数足りてるなら任せちゃえよってのがある。
なんとかして前に人数確保しないと辛い。
ボランチはまあもうちょっと頑張って欲しいよね。
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 22:26:13 ID:tjF+A739
この世代は五輪出られないんだよね。
107 :
熊:04/10/07 22:27:37 ID:U1XVlKBf
96>
>キレイに負ける日本のサッカーの限界はもう散々
どういう意味か、わからん。具体的に
説明ができるのならして欲しい。
たしかに水本はいい。
カタール戦は勝ったからいいじゃん。
0番?の方が高柳より能力が高かっただけ。
君の言い方だと、負けたやつは仕事してないってことになる。
いる意味あるじゃん。だっていなかったら虐殺されてたかもね。
君だけ困ってればいいじゃん。
高柳がマークして結果的にDFがカバーできたらいんだから。
これチームプレイ。
試合見たまんまを述べないで、どうするべきか意見述べなよ。
できたら具体的に。
108 :
U-名無しさん:04/10/07 22:30:39 ID:6g2gt3uK
とりあえずアンカーをちゃんとつけよう!
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 22:37:06 ID:9oLT3jzN
ラインを上げろ、でなければ4バックにしろ。
3バックに固執するなら速攻でサイドつかれすぎ。サイドに流れた選手にボール渡さないようにしろ。やられてることはトルとかわらない。バックが引いてるだけやられ放題になってる。
熊はガスで4バックしてたし、これから合宿しまくるならできるはず。
4バックでも今みたいにひいてたら悲惨だが、速攻でサイドやられないだけましになる。
選手の質ははっきりいって低くない。アテネはやはり谷間だった。あとはアジャストだ。
ボランチは小林でいいんじゃね?
>速攻でサイドつかれすぎ
速攻ってことはカウンターだよね
3バックで攻めあがった後のカウンターはデフォルトだよ
5バック気味に残れば安全だよ
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/kaiken/200410/at00002786.html >平山はもともとケガを持っていて、鍛えられていなかった。ずっと試合にも出ていなくて自転車トレーニングくらいしかしていなかった。
>大会中にじわじわと良くなっていったが。今日も後半の意識を最初から持ってくれればよかった。前半は悪かったかもしれないが、
>悪いなりに存在感はある。でも、ハーフタイムには「お前がやらない限りダメなんだ」と言った。FWの柱は間違いなく平山だ。
>ただしU−18を含め、センターフォワードをもう少し増やす必要がある。
平山の不調は結構大きかったかもね。今回のチームの言い訳を考えるなら。
平山がもっと前線で空中戦で勝つなりキープなりできてれば全体の押し上げももっと出来たんだろうけど。
あとは梶山の離脱も大きかったね。中盤でのキープ力という点では。
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 22:50:10 ID:9oLT3jzN
いや、カウンター食らうのはデフォなのはわかるけど、取られた直後のサイドへの球出しをつぶす意識のかけらもないのが気になった。
韓国戦ずっとやられてたのに。
10番がしっかりしてれば、それなりにチームは作れると思うよ。
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 22:58:32 ID:9oLT3jzN
今のチームはおさえどこを心得てる選手がいないのが気になる。
Jでもまれるから数ヵ月後は成長するんだろうけど見ててはがゆい。選手の質は悪くないし、すごい頑張ってるのがわかるだけにはがゆい。
熊の声帯はワールドクラス。
そろそろ、落ち着きましたか?
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 23:00:35 ID:SwCZDWou
もしこの世代も五輪でリーグ敗退するようなら、
それは監督の手腕に問題があると思う。素材は絶対悪くない。
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 23:04:37 ID:e8088rP9
ここのスレはギャルヲタと基地害ヲタに占領されました。良識ある人間は直ちに退却してください
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 23:04:40 ID:mKUc7e0y
兵藤も足を負傷してたみたいだしな。
キープレーヤーの負傷、離脱が多すぎたな
増嶋はキャプテン失格だろ。
ヘッドのバックパスであわやのシーン作ったのは別にして、
PK最初に蹴って失敗したのはしゃーない。
しかし顔面ふさいでどんだけ落ち込んでるんだよ。
周囲への影響を考えろよ。
落ち込んだのを耐えて表情に出さず、気をまわせる奴じゃないと
主将は無理だ。
試合負け確定後もふさぎこんでたし信じられん。
あいつのせいでチーム全体に伝染してしまった。
人間性がリーダーに向いてないよ、お前。
平山
兵藤 渡邉
家長 カレン
中村 梶山
水本 増嶋 小林
西川
もうこれでいいよ
FW前田 平山
MF苔口 梶山 カレン
船谷 小林
DF水本 増嶋 吉弘
GK西川
127 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 23:08:32 ID:mKUc7e0y
増嶋は2年の時に選手権で優勝したときも泣いて棚
しかも坊主だった気がw
当時はそんなにイケメンだとかは言われてなかった。
延長ゴール許したのも増嶋のつめ方が弱いから。
だいたいPK前に長〜いキスしてたりきしょいんだよ。
それで決めてる分にはいいが、
外した挙句あのしぐさ。
お前さあ、授業中に練習中も、
みんな必死でやってる時に、こっそり自分だけ手鏡見ながら眉毛いじってるような
タイプに人間だよ。
なんでお前がキャプテンなのか。
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 23:15:26 ID:S57X+rqb
>>121 この世代は五輪出られないよ。
北京ではU20になる
>>125 いい加減家長を大外に置くの止めろよ
熊に毒されすぎ
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 23:17:01 ID:mKUc7e0y
>みんな必死でやってる時に、こっそり自分だけ手鏡見ながら眉毛いじってるような
>タイプに人間だよ。
それはない(笑)
そんなことしてたらもうすでに布にヌッ頃されてる。。
132 :
U-名無しさん:04/10/07 23:17:49 ID:6g2gt3uK
取るし絵だったら斬るな
どっちにしても昨日の増嶋みてて、
あれをキャプテンに指名してた大熊の監督としての能力が疑われるのは当然だろう。
どういう基準で選んでるのかという話になるからな。他の選手に起用も含め。
135 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 23:22:20 ID:9oLT3jzN
増島はまじめで責任感強いんだろ。
ライン上げられず自分で招いたピンチだがずっとテンション保ってたのが最後にキレたんだろ。まだガキなんだから許してやれよ。
18そこらのガキが大舞台で決定的ミスして冷静ならよっぽど鈍感なやつか真剣じゃない奴だろ。まわりに気配りできたらバケモンだべ
じゃあ、誰がキャプテンだったらいいんだ?
>>113 >アジアユースに出場している平山、森山らが出場できなくなるだけに
森山ってだれ?
二重に間違ってない?
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 23:25:51 ID:7fhsZRfe
>>123 FIFAが、北京五輪から、年令制限を23歳以下から20歳以下に引き下げたんだよ。
>>135 年齢は関係ないと思うよ、俺は。
たとえば平山や森本がキャプテンだとして、
失敗して鬱になるとはとても想像できないし。
人間性にはいろいろタイプがあるからな。
増嶋みたいなのは立ち直るのに時間がかかるひ弱なタイプ。
試合の中でもミスをひきずったりするはず。
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 23:27:50 ID:B4u/3jGT
8時半にしか出場できない選手だし、当たり前だな
北京五輪まではU-23で
その次から「U-19」な。
20歳以下ではない。
142 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 23:28:24 ID:mKUc7e0y
キャプテンは増嶋しか居ないよ。
普通キャプテンは守備陣に任せることが多いし。
じゃなけりゃ平山だな。
増嶋はね、裕福な家庭に育って、
親に何もかも与えられて子供のまま大きくなった選手だろ。
だからスポーツの世界には向いてないんだよ。
リーダーになるタイプでもない。
キャプテンは森本でいいよ
とにかくキャプテンがあんな泣き崩れたら
やっぱいかんだろ。
水本にやらせろよ。
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 23:31:14 ID:SwCZDWou
キャプテンカレン
147 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 23:31:54 ID:mKUc7e0y
>>143 例え裕福だとしても
増嶋は決してサッカーではエリート街道を歩んできた選手ではないからな。
這い上がってきた選手だよ。
148 :
:04/10/07 23:33:41 ID:KfTlfrEO
同世代から言わしてもらうと年は関係ないね19でもキャプテンに向いてる奴は向いてる
要は熊の見極めが甘かったってこった
増嶋叩いてどうすんだよアホか。
たぶん日本のメンバーで唯一ベスト11に選出されるよ。
それより叩かないといけないのはカレン糞バートだろ。
奴は徹底的に叩け。生きてることが苦痛なくらい叩きまくるんだ!!
>>147 雑草人間はあんな崩れ方なんてしないよ。
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 23:35:28 ID:SwCZDWou
152 :
U-名無しさん:04/10/07 23:36:15 ID:6g2gt3uK
五輪がUー20になるなら
ワールドユースは無くなるって事か?
153 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 23:36:38 ID:mKUc7e0y
このチームにも精神的支柱が必要だね。
熊というのは無しで。
カレンは氏ぬべき。
日本ではゴールできないFWに対して世界一甘いからな。
あんなたるんだ選手を甘やかして育てたら日本のFWは全員ノーゴーラー
になって速攻決定力不足に陥ってしまう。
ゴールできないFWは徹底的に叩くべし!!!
ノーゴーラーは消えろ!氏んでしまえカレン!!!
ボールしっかりみて奪う能力は増島すごいよね
読みとおちつき、どこに足出すかとか天才的。
攻めるの好きだし、市船で体力あるしなおさらボランチ向きだと思う。
とにかく昨日の敗因は実力的に負けてたのが前提としてあるとは言え、
カタール戦でも向こうの劣ってたのに同じ布陣で臨み、
チームのキャプテンが増嶋で、あいつがPKの最初だったということで
負けが約束されてしまってた。
だいたいカタール戦だって増嶋の最初のPK、結構際どかったぜ。
何かぎりぎり蹴った確実なPKだと言ってる人がいるけど、
あれだって外れてた可能性だってあった。やばい蹴り方。
昨日外した平山だってそうだろ。カタール戦でも危なかった。
カタールでたまたま幸運だったのが、韓国戦で裏目に出たんだよ。
あんな出鱈目なやり方でいつもうまくいくはずがない。
こけるべくしてこけてたと思う。
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 23:43:49 ID:DtLAulH0
韓国は攻められて苦しい時でもFW残しておいて速攻っていうスタイルを貫いた。
日本は平山を楔にしてこぼれ球を拾うっていうスタイルができなかった。
ここの差だろ?!
だいたい平山を軸に攻撃を組み立てようっていうコンセプトなのに中途半端に低い
クロスとか入れたらいかんよ。
どうせやるんなら徹底的に高いクロスで平山を狙うべきだったな。
159 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 23:43:57 ID:mKUc7e0y
ベストイレブンは増嶋と平山で決まりだな。
AFCの連中にちょっとわかる奴がいれば水本が選ばれるかもしれないがw
そんなのわかりきってることだろ。
このチームはPK戦は今まで全敗してきた中で苦手中の苦手だったのに
直前練習でPK戦を何度も何度も繰り返して苦手を克服して
WY出場権がかかったカタール戦だけでも奇跡を起こして初のPK戦勝利
をもぎ取ったんだろ。
肝心なのはPK戦まで持ち込ませないことだったんだよ。
つまりノーゴール100%確実のカレン糞バートを先発させたことが大問題
なわけ。カレン糞バートさえ外して梶山と増田を入れれば大分マシな
チームになるよ。
つーかカレントップ下で良くねえ?
水本は良いよな
それに比べウチの増嶋は…_| ̄|○
名前と顔だっけっていうか当分ウチでも使えそうにない
キャプテンは大熊
ごめん。昨日の試合すんごい面白かった。
もうね、内容とか関係無しにTVの前で拍手したり大声出したりしてた。
精神的支柱は平山一人だけ
キャプテンに向かなくてもたった一人だけ
今の時代、トップ下に得点力がゼロの選手を置くのは間違い。
カレンはコンバートしてまでレギュラーにするほどの選手じゃないしな。
カレンのベストポジションはベンチだと思う。
ベンチで顔だけ写されてるのが一番視聴率も稼げて実力も隠せてベスト。
>>157 もそう思う? 実は俺もそう思った。
カタールの選手みたいにきちっと抑えの効いたシュートじゃなくて、
なにか抜けたようなシュートがたまたま上角に飛んでいっただけみたいな。
あのPKの時は冷や冷やしたよ。本当にカタール戦であの増嶋や平山の
シュートが枠に飛んでよかったな〜と。
168 :
U-名無しさん:04/10/07 23:56:20 ID:6g2gt3uK
精神的電柱○
精神的支柱×
ウチって・・・。
170 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 23:57:34 ID:SwCZDWou
精神的電柱×
視覚的電柱○
昨日の前半は、平山が韓国の攻撃の起点になっててワロタ
平山の位置低すぎ&誰もサポートにいかなすぎ
前方へのフィードを平山がことごとくヘッドで跳ね返して、
結果的に韓国の中盤の底の選手として活躍しちゃってた
今だから笑えるが、見ててほんとにイライラした
大熊がポジショニング注意してもあんまり修正されないし
カレンがサイドに開いて平山より高い位置にいても誰もボール出さないし
やっぱ問題は中盤にあるのかな
とりあえず中盤を考えようか。
19:兵藤寺田船谷中村小林中山(杉山梶山増田)
18:高萩高柳渡邊
17:山本柳澤
この中から三人か。他にも来期プロ入りする奴で飛び抜けた奴いるんかな。
5試合PK戦やって1試合しか勝ってないのにその1回がWY出場権のかかった
試合だったことを喜ぶべきだろ。
選手たちがカタール戦の前に苦手のPK戦を死ぬ気で練習してたことも知らず
によくそんなセリフが吐けるな。
叩くべきはカレンのみ。カレンの37試合連続ノーゴールのみ。
174 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 00:01:21 ID:vmy1DXop
カタールにPKでかってちゃんとWY手に入れて
負けてもいいPKで負けたんだから、こういうのって大事。
ちゃんとポイントを押さえられてる。PKなんて運なのに。
それにしてもシリアって尻上がりに良くなってるな
176 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 00:02:44 ID:hzuRI+w6
早野もどき史ね
まさにシリアがり
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 00:03:42 ID:bXQfwpaL
もうこれでいいよ
大熊大熊
大熊大熊大熊
大熊大熊
大熊大熊大熊
大熊
平山が落としたボールをひろえないカレンが悪いんだよ
WYにおける坂田のような存在がいないからゴールが期待できない。
平山+ゴール能力に長けた選手を組ませるのがベストなのに
ノーゴーラーカレンの場所で日本の攻撃が全て止まってしまう。
事実、カレンが後ろに下がったあとに日本に2点が生まれた。
やっぱ中国が抜けてるのかな
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 00:05:37 ID:hzuRI+w6
ベスト4に東アジアが3チームってことさ。
>>164 うちは、BSないからテレ朝でみたよ。
対韓国だから、負けて欲しくないし
ドキドキしながら見てた。
で、ハーフタイムに、そういえば「24」
何時からだっけ、と思って
ブックマークのテレビの所を押したら
サポティスタの画面になってしまって・・・
そこで結果を知ってしまった・・・
だから、その後の劇的な同点ゴールは
テンション低いものになってしまってんだ。
3位決定戦はこれでいくべき。カレンを外せ。一生な。
森本 渡辺
中山
185 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 00:10:01 ID:+Muf7NiX
>>164 昨日の試合で面白かったのは後半ロスタイムに入ってからだろ?!
ID:o14chL3v=ID:yCi5AB3sですか?
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 00:13:18 ID:vmy1DXop
松木11人と大熊11人はどっちが強いの?
違いますが何か?
大熊が使えないのは感じたが、だからと
いって誰を監督にしたらいいのか、わからないなあ。
反町
3位決定戦何時から?
増嶋ギャルが各スレで大暴れしているようです
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 00:18:49 ID:C6FB0QnQ
一日中カレンたたいている奴がいるな
カレン最高
195 :
NOBU:04/10/08 00:18:52 ID:uPcQ8qjR
トップ下は鹿島の山本
中盤の潰し屋は吉澤
この二人を選ばない大熊は糞
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 00:21:05 ID:ePM5VTvz
大熊最高!
37試合ノーゴールのFWは叩かれて当然だろ。
お前プロだろ?氏ねよカレン。
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 00:25:51 ID:j1Lli1SY
このレベルで世界がどうのこうのって言ってるの見てるとノバウサギが
三輪車に乗ってF1の世界の事を言っているみたいで違和感だらけ。
200 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 00:27:14 ID:ePM5VTvz
後藤のアジリティーが気になるこの頃。
鈴木師匠の世界記録(46試合連続ノーゴール)
鈴木師匠の世界記録(1790分連続ノーゴール)
>>197 すまん日にちも教えていただけないか?
明日?
>>201 それを考えるとまだまだカレンは師範代だな
監督はすぐに変えられないが、ラインを
あげた方がいいかな。修正した方がいい気がする
ところも多くて、よくわからん。
この年代、ちゃんと育つのか不安になる。
師匠は大舞台に強いだけマシ
ヘナギ経由スズキ行き
フィードの質も上げた方がいいな。
いくらなんでも悪すぎる。
>>207 同意。なんか欠点あげると、きりないな。
世界110位の北アイルランドじゃその程度だろうなカレン(笑)
世界19位の日本のユースに潜り込めて満足か?
国籍は北アイルランド選べよ。迷惑だからな。
211 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 00:50:15 ID:o14chL3v
増嶋はチャラチャラしてても実力あるからOK
カレンはチャラチャラしてなおかつ実力無いから氏ぬべき
前園2世=カレン糞バート
212 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 00:53:16 ID:0uDTwNvM
前園より全員小粒だろw むしろ比べるのも申し訳ない
テレビ欄を見たらアジアユース決勝を録画放送するみたいだけど、3位決定戦に変更に
ならないのかな?日本出ないのに・・・ まあ、3位決定戦より決勝の方がそりゃ優先か・・・
もはや3決なんてどうでもいい
控えを起用しろよ
3決なんざ糞だ、糞!
いや、相手がシリアだから尻だ、尻!
おまいら、増嶋に感謝しなくてはいけませんよ。
増嶋がきっちりPK決めてたら、試合に勝っていたかもしれん。
そして決勝に進み間違って優勝でもしていたら、
あの熊サッカーが賞賛され、あの路線がずーーーッと続くんだぞ。
はずした後の半泣きで他のメンバーにも動揺を与え、
熊ジャパンを負けに導いた功績は大きい。
23:00 AFCアジアユース選手権U-20 3位決定戦 日本×シリア
2:15 AFCアジアユース選手権U-20 決勝
220 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 01:04:47 ID:o14chL3v
そうか、カレンは前園以下なのか。
なんでこんな選手ユースで育ててんだろ…
ゾノさんをバカにしすぎ
222 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 01:07:00 ID:o14chL3v
大熊批判してる奴はトルシエに土下座して帰ってきてもらえよw
ゾノさんはサッカーキャリアの最大の失敗例だから、学ぶべき点は多そうだけど。
凄いやつになると思ったんだけどなぁ…
>>222 カレン叩いてるのに大熊は叩かねーのか?
変な野郎だなおまえは
ちょっと聞きたいんだけど、この世代って五輪でれるの?
実力とかってことじゃなくて、北京五輪のときは、U-23とU-19のどっちになるの?
新聞で読んだら、いつからとは書いてなかったからさ。
>>224 別に。大熊はどうでもいい。
それより大熊批判派がどんな監督なら満足するのか不思議だ。
北京五輪は恐らくU-23だよ。中国が異常強化してるからね。
確定的なレギュレーションはまだ決まってません。
2012年以降の五輪をU-19にしようとFIFAが計画してる。
視聴率が欲しいIOCが反対して実現するかどうかわからんけど。
>>225 FIFAが五輪は19歳以下の大会にしたがってて、
OP委員会は年齢枠撤廃を希望してるんだから
そんなにすぐにはきまらないと思われ。
プロにいったやつらちゃらちゃらしすぎ
ノーゴーラーを起用しない監督がいい
>>227-228 そっか、深夜にありがd。
OA枠も撤廃したがってるみたいだし、どうなんだろと思ってたんだよね。
サイド攻撃と2列目の飛び出しが欲しい。それとフリーキック上手い奴。
平山を活かすには4バックの方が良さそうな気がする。
233 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 01:37:02 ID:o14chL3v
確かにノーゴーラーはいらないなぁ
今大会でFW陣って全員ゴールしてたっけ?
カレンは磐田枠
アテネ世代の前田遼一
無理やりにでも使うためにあちこちコンバートしちゃいますよ
スルーもまた良し
>>228 まだまだわからんよw
IOCはどっちかといえば、弱い立場だろうし。
意見をすり合わせる事なんて不可能なんだから、下手すりゃ北京はU19・・・
の可能性なきにしもあらず。
238 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 02:34:51 ID:rKV9ASP5
1年前にはFW最強世代って言われてたのに。
田中、萬代、W平山、三木、カレン
悲しいねえ
239 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 02:38:35 ID:fd+Z9JGm
中山は才能がある。周りが中山のレベルについてこれないから、中山が下手だと勘違いされる。
240 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 02:44:54 ID:xAQGqd/H
マスコミによると第二期黄金世代らしいですよ。
241 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 02:45:06 ID:BeyRQMKF
さて、U19アジアユースもおわったことだし
2年後のAYでも予想しとくか
森本 ハーフナー
阪本 柳澤
柏木 山本
金子 大島
槇野 福元
権田
これ、結構キテるよ。
(2) U―19代表の大熊監督が来年6月の世界ユースに向け大幅なメンバー入れ替えを明言。下の世代からも戦力発掘。
三木さえいれば、平山マンセーなヤツラも黙るはず…
>>243 何だ?記事か?ソースは?でも当然のことなんだろうが。
>>246 ありがとう
>約1年前飛び級で参加したワールドユース。
>韓国戦前日に「キムチに勝ちたいです」と言って
ここワラタ
248 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 03:27:05 ID:fjoSY0c+
なんだかんだ言ってもやっぱりこの世代は黄金 アテネ世代であそこまでパス回しもキープも巧くできたし この時期に、将来面白そうなのが平山・森本・カレン・中山・兵藤・苔口・梶山・家長・前田・渡辺とこんなに層の厚い世代はなかった ドリブルで勝負できないのは今までもそうだし
249 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 03:32:14 ID:7dVBeQ9X
そうだな
層は厚いよな。これからが楽しみだ
>韓国戦前日に「キムチに勝ちたいです」と言って
このライター確信犯だなww
わざわざこんなところを引用しやがって!
どのカテゴリーにも帰化選手入れるナや、恥を知れ
香港みてーだ、クソッ・・・
帰化選手はいませんが
253 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 04:25:25 ID:fjoSY0c+
カレンも日本育ちのハーフだしね
漏れ的に言わせてもらえるなら、
日本の高校を卒業したのなら、ハーフであろうと何人だろうと
代表入りは認めるね
255 :
渋井陽子:04/10/08 04:35:05 ID:WbZ/5AxC
カズは中卒
じゃカズが宇宙人だったら、代表入りは認められない
>>257 その通り
ってことで大熊と田嶋を解任しろ
259 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 05:04:01 ID:dW89b4WW
「1人で突破しようという動きなど、リスクチャレンジが少ない。若いんだから積極的に
いくべきなのにセーフティーファーストという考えは見ていて気に入らない」と苦言を呈した。
来年6月の世界ユース選手権(オランダ)の出場権を獲得したが「この世代は勝てばいいっ
てもんじゃない。いかに次につなげるかが大事。田嶋(技術委員長)の下、しっかりとした
方向性を出さないといけない」と強化策の再チェックを要求した。
始めてキャプテンが頼もしくみえるよ
なんかアテネでトーナメントいけなかった時も、
U-17が世界に出れなかったときも
同じ事言ってなかった?
261 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 05:33:09 ID:fjoSY0c+
さすがキャプテンだな ジーコのA代表もキャプテンなんだから早くやばいって事に気づいてくれよ
262 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 06:09:44 ID:jdr/wbAg
柳澤とかクル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
前俊、家長、柳澤(*´д`*)ハァハァ
>>260 日本にとっては永年の課題なのさ
黄金世代の活躍が一時期その問題を覆い隠してしまったけれども。
柳澤クル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
とくに中盤の顔ぶれは、ガラッと変わるだろうな。
これ以上ないってくらい酷かったから。
>>259 川淵は昔からそういうことはよく言ってる。
しかし、
>田嶋(技術委員長)の下、しっかりとした方向性を出さないといけない
なので昔から田嶋に丸投げ
>>248 「たにま」たちハWYのトキ
ドリフラーそ”ろいダッタはす”
みんなドリフ”ルでナカにキレコンでたきおくか”アル
もとやまモWYのとき
トリドリふ”ちヌイテタし
おおくまヨリまえハ
このし”だいノせんしゅヲみるのハたのしかったよ
せんしゅ・オオクマ・きょうかいノほうしん
どれか”ワルイのかヨクわからないけど
>>263 いや前俊とか家長はどうかな・・・
一度切った選手なんだし。
大熊である限り結局の所、守備力とスタミナある奴以外…
チャレンジ以前に決勝トーナメントでは押し込まれすぎだわな
チャンレンジしろって、1人勝利宣言かよ
>平山は左足首を負傷しているが、大熊監督は「ベストでいく。平山?大丈夫」
>とシリアとの3位決定戦で先発起用するつもりだ。
休ませてやれよ・・・
274 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 07:01:49 ID:Ac5qqfN1
275 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 07:02:06 ID:hZ0u2fD0
柳沢、山本ってどんな選手?
柳沢って緑のオヤジ顔のやつか?
277 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 07:13:29 ID:fjoSY0c+
やなぎさわは191センチのデクです 平山とデクコンビはみたくない…
しっかし、大熊、自分が選んだ選手に対して
よく言えるよな、って感じだ。
ちっとは真面目に責任感じてるんなら、
自分が辞めろよ。
自分が選んだ選手にもっと責任もてよ。
ホント糞だな。
279 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 07:36:08 ID:fjoSY0c+
選手はかわいそうだな 自分のへたくそな采配を棚にあげ、内容が悪いのを選手になすりつけやがった
280 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 07:53:12 ID:eCXPOvw4
メンバー変えるだけじゃなくて監督と田嶋代えろよ
そうすれば自ずとメンバーも変わるだろうが
>>277 柳澤 隼 ヤナギサワ ジュン 1987.06.27 172kg 63cm 柏レイソルユース
普通に小柄じゃねぇかw
282 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 08:27:56 ID:ehDgNebw
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/index.htm 川淵キャプテンU−19強化方針見直し
日本サッカー協会の川淵三郎キャプテン(67)が7日、
準々決勝で韓国に敗退したU―19日本代表について、
基本的な強化方針の見直しを行う考えを明らかにした。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「1人で突破しようという動きなど、リスクチャレンジが少ない。
若いんだから積極的にいくべきなのにセーフティーファーストという考えは見ていて気に入らない」と苦言を呈した。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
来年6月の世界ユース選手権(オランダ)の出場権を獲得したが
「この世代は勝てばいいってもんじゃない。いかに次につなげるかが大事。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
田嶋(技術委員長)の下、しっかりとした方向性を出さないといけない」と強化策の再チェックを要求した。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
@基本的な強化方針の見直し
→基本的という言葉に「抜本的」な見直しのいとが感じられる。
Aセーフティーファーストという考えは見ていて気に入らない
→これは大熊監督の戦術であるため、この発言は大熊戦術を否定した発言である
Bこの世代は勝てばいいってもんじゃない。いかに次につなげるかが大事
→これもAと同じで、大熊戦術を否定した発言である
C田嶋(技術委員長)の下、しっかりとした方向性を出さないといけない
→@からBまでで大熊の首はほぼ決定的だが、田島の据え置きも残念ながら決定…
ただ川渕って勢いあまって発言して
翌日に撤回することよくあるから、まだまだ油断は出来んな
おまいの解釈にちょっとワロタ
エンゲルスでお願いします。
>>274 うーん、前のユース代表の時の入れ替えとは意味が全然違うな。
説得力無い。
新生大熊ジャパンサプライズ人事
・森本はずし
・U-18から2人ほど召集
こんなもんじゃろ
287 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 09:25:11 ID:Tm7bgNSu
もう大学に行く奴は成長しねぇよ
北京の時は、家長、前俊、梶山が軽くレギュラー獲るよ
>>282 気に入らなくてもこのタイミングで大熊外すわけねーだろバーカ
290 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 09:29:11 ID:o14chL3v
チーム得点王の森本外してどうする。
カレンと柳楽と高萩を外すべき。
そもそも家長とか、その記事の柳沢とか山本をなんで今回は招集せんかったの?
>>287 北京からU-19のみの大会かもしくはサッカー自体がなくなります
これは既に決定事項です。
船谷は追加招集でよろしく。
294 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 09:37:49 ID:o14chL3v
まあ兵藤は怪我明けということを差し引いても悪すぎた面もあった
成岡でさえも3点取ったアジアユースで兵藤は0点だからな。
毎年中盤2列目の得点で稼いで来た日本にとって痛かったのは確か。
ただ、家長や柳沢が入ってれば活躍できてたかと言うと微妙な線だしな。
妙に偉そうだね。
296 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 09:41:58 ID:9zfBUtBD
期待するのは自由。アテネと比べて上と言うのも自由。黄金世代というのも自由だろう....
ただ、目の前の現実と戦うことも必要ではないのか?
戦わなきゃ、現実と
柳沢と山本は世代が1個下だからわざわざ飛び級させるのは
やめといたんだろ。森本は別格だから飛び級させたけど。
家長に関しては熊に嫌われてるとしか思えん。カレン外して家長入れろ。
本当にろくな人材がいない世代だな。
U-23がなくなるんだからさU-19なんてもうどうでもいいじゃん?
これから各選手がクラブで頑張ってA代表に選ばればいいだけ。
301 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 09:52:34 ID:iKQPYS/e
リスクチャレンジというかミドルからのシュートとかドリブルみたいなプレーは
失敗したらオナニーと捉えられがちだから日本人は苦手だろね
こういうのは小さい頃からくりかえしやらなきゃ伸ばせないものだけど
>>297 世代が?たった年齢1か2個下なのに?
高萩とか高柳とか渡辺とか呼んでいるんだからもっと呼べばいいのに。
現高3とか。
>>299 人材は悪くない。素材を活かす料理人が悪い。
>>301 そうそう。
森本みたいなチャレンジするタイプは日本では叩かれがち。
逆にカレンみたいに現実逃避してゴール前にいないで守備ばっかやってるFW
なんかを大絶賛する傾向にあるよ。本当は逆にならなきゃいけないのに。
305 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 09:57:55 ID:ehDgNebw
289 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 本日のレス 投稿日:04/10/08 09:27:32 WbZ/5AxC
>>282 気に入らなくてもこのタイミングで大熊外すわけねーだろバーカ
なんでお前はそんなに必死なんだ
306 :
37歳ブサイク無職:04/10/08 09:59:09 ID:XUOMP69w
だいたい大金もらって髪型ばかり気にしてハングリー精神が足りん!
職安通いの侘しさをしらなきゃいかん!
普通に俺は、タレントは揃ってると思ってるけどね。
加地が不動の代表選手になっているように、選手の将来なんて全く予測できないもんよ。
ひょっとしたらカレンがカズ以来不在のエースFWになっているかもしれない。
>>302 現高3はあまりタレントがいないから高2の山本や柳沢頼みなんだろ。
まあ年齢制限のある大会で2歳差っていうのは才能以上に大きいよ。
高校2年の上手い奴よりプロ1年目の平凡な奴のほうが計算できるのやも。
カレンや柳楽が数年後に
A代表の不動のスタメンになってたりしたら吐き気がするよ…
なんで下の世代からあいつらしか呼ばないのかわからん。
カレンは将来A代表に入ってると思うぞ。ポジションがFWかどうか知らんが。
ああいう、体幹がしっかりしていてスピードも技術もあるって選手は少ないし。
将来一番化けそうだ。
逆に平山あたりはA代表厳しそうって思ってるんだが。
水本・カレン・森本
この辺は将来A代表でスタメンクラスになれる可能性感じる
カレンごときをなぜそこまで過大評価する。外人であればなんでもいいのか。
あんなのFWとしても柳沢、鈴木以下、MFになっても三都主以下確実だろ。
結果を出せない選手は切るべき。それがプロだろ。
>>312 A代表はわからないけど、カレンはサイドとしてJで生き残っていける。
消えるレベルの選手ではないね。
逆に俺は平山はA代表もいけると思う。あのゴール前の自分の間合いと落ち着き。
特に空間把握能力は特別な才能だと思う。あの高さもアジア相手に活きる時は
A代表に必ずくる。ヘディングが下手なのとフィジカルを順調に鍛えれればいける。
>>310 二人ともまだ若いんだから向上する可能性はあるんじゃないの。
今回のユースでは批判されるべき点も
あったかも知れんが、数年後まで粘着する必要ないだろ。
何よ、その執念深さは。
317 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 10:21:28 ID:9zfBUtBD
カレンがA代表入りするとか、言ってるやつは夢遊病の恐れあり..
>>314 ユース年代で切るって・・・
将来性の話だよ。上にあげた3人には大きな伸びしろを感じる。
小林を評価する奴がいないとはお前らニワカだな。
320 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 10:24:32 ID:hTDpIRQE
羽田も4、5年前はA代表確実と言われてたわけだが。
>>266 Youzo Kabayashiって誰だよ
舐め腐りやがって
>>315 平山は難しいと思うぞ。再三言われてるけど、あのスピードでは・・・
まず、ポッカリサッカー以外にも対応できるようにしないとね。
ガンバサポだが
俺はU-19の試合を見て実力的に家長が劣ってるとは思えない
呼ばれない理由は何でしょうか?教えてください
実績がないから
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
/": : : : : : : : \
/-─-,,,_: : : : : : : : :\
/ '''-,,,: : : : : : : :i
/、 /: : : : : : : : i ________
r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i /
L_, , 、 \: : : : : : : : :i / カレン叩きやめたら
/●) (●> |: :__,=-、: / < 負けかなと思ってる
l イ '- |:/ tbノノ \
l ,`-=-'\ `l ι';/ \
ヽトェ-ェェ-:) -r'  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヾ=-' / /
____ヽ::::... / ::::|
/ ̄ ::::::::::::::l `──'''' :::|
>>324 それはこの世代じゃ当然じゃないのか
一応各年代で代表候補なってるし、目を通すべき選手だと思うんだが
実績がないから、じゃ悲しすぎる
ファンタジスタはいらないんじゃないかな
家長が大熊にうるさいと言ったってのはネタなのか?
家長が呼ばれないのは、守備面で熊の満足するレベルに達してないから、
フィジカル面の問題とか、そういうことでしょ。
前田俊なんかと一緒でしょ。
水本は今がピークだろ。
通信制大学に通ってるつーのは普通の大学に行くよりタチが悪い。
カレンもアジアユースで結果出せなかったから阿部祐と同じ道決定だよ。
結果を出さない選手を甘やかしてたら未来は暗いよ。
>>322 スピードが絶対に求められるプレースタイルではないと思うけどなぁ。
まぁ、こればっかりは2010年頃になってみないとわからんね。
>>326 このチームのどこで使うの。CBをWBにコンバートするのが大好きな
監督ですよ…家長のドリブルってイラン系っぽい?
>>330 通信制はタチ悪いの?
それにおまい、この年代で結果がどうこうって・・・
育成重視で見てやんなよ。
北斗ってしょぼいよな。あいつクロス何本上げた?
渡辺かずまって、くどうかんくろうと仲良しの個性波俳優に似てるね
あとあるある探検隊ってギャグの人にも似てる
通信制大学は普通の大学より卒業が大変なんだよ。
あとプロなんだから若くても結果を問われるのは当然だぞ。
年齢で甘やかしてるからカレンはいつまでたってもゴールできないんだ。
336 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 11:10:31 ID:knqokd3p
渡辺一馬には加地の相がある
337 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 11:11:16 ID:jtXPYRLH
ID: o14chL3vって昨日からはりついてカレン攻撃してるけど、
なんか個人的に恨みでもあるのか?
338 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 11:14:30 ID:KNa8FHtW
家長の筋肉の付き方や当たりの強さは既にJで遜色ない。
大熊がが問題にするとしたら、守備の動きとスタミナの部分か?
339 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 11:15:41 ID:hctPGwYg
>>337 単に通用しなかったことをいいたいのではないだろうか?
平山
中山 増田
家長 苔口
梶山 兵藤
水本 増嶋 小林
西川
家長は左のWBじゃダメだろ
クロスの精度悪いし。
使うとすればトップ下か右WGか2トップか…
そのいずれでも熊の求める動きはしないんじゃないの
ボランチで使っても活きるぞ家長は
家長ってレフティーじゃないの?
柳澤と本田は選んだ方が(・∀・)イイ!!よ
本田はレフティーで(゚д゚)ウマーだよ
レフティーなのに左足であの糞クロスかよ・・・
つーか元々家長はサイドじゃねーよ
G大阪×C大阪戦で大黒にピンポイントの早いクロス1回上げてたけど
この世代で一番将来性を感じるのは高柳
こいつ過小評価してる奴は南アフリカで自分のおろかさを露呈することになる
それよりあのミドルとドリブルを使わない手はないと思うんだがなあ
いいアクセントをつけると思うんだけど熊のお好みじゃないんだろうな
350 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 11:59:15 ID:x8Leiiij
>>334 それだ!似てる!あるあるの左のスーツの人。
あーすっきりした!
Jはウィンターリーグやれよ
サテライトの日程では大して疲れてない
スタメン
−−−−−−平山−−カレン−−−−−
−−−−−−−−中山−−−−−−−−
−苔口−−−−高柳−兵藤−−−北斗−
−−−−−水本−増嶋−小林−−−−−
−−−−−−−−西川−−−−−−−−
中山→船谷
−−−−−−平山−−カレン−−−−−
−−−−−−−−兵藤−−−−−−−−
−苔口−−−-船谷−高柳−−−−北斗
−−−−−水本−増嶋−小林−−−−−
−−−−−−−−西川−−−−−−−−
システム変更
−−−−−−平山−−カレン−−−−−
−−苔口−−−−−−−−兵藤−−−−
−−−−−−船谷−−高柳−−−−−−
−−小林−−水本−−増嶋−−北斗−−
−−−−−−−−西川−−−−−−−−
高柳→森本
−−−−−−平山−−森本−−−−−−
−−苔口−−−−−−−−−−カレン−
−−−−−−船谷−−兵藤−−−−−−
−−小林−−水本−−増嶋−−北斗−−
−−−−−−−−西川−−−−−−−−
小林→渡辺
−−−渡辺−−−平山−−−森本−−−
−−苔口−−−−カレン−−−−−−−
−−−−−−船谷−−兵藤−−北斗−−
−−−−−−水本−−増嶋−−−−−−
−−−−−−−−西川−−−−−−−−
こんな感じだったかな?
家長は元々クロスの質は悪くないよ。
ユースの時は家長→出口、サテだと家長→中山で点取ってたし。
最近なぜか精度悪いけど、そのうち戻ると思う。
てか家長は真ん中で行きましょうw。
まぁとにかく家長は絶対に伸びるな
平山、渡邉は伸びない、それは自分が選んだ道だ
4バックにしてから良くなった。
熊を代えれば良くなる。
>>355 俺もそう思った。あとFWをいれてカレンが実質中盤になった時
正直、北斗の良さが解らない
またサイドの人材不足かよ
北斗の良さは永遠の童顔
低俗な熊叩きはやめとけ
協会が見てたとしても何とも思われないから
どんな監督でも叩くんだろうぐらいにしか思われない
メンバーが入れ替わっても3バックと放りこみは変わらないでしょう・・・
−−−−−−平山−−森本−−−−−−
−−苔口−−−−−−−−−−カレン−
−−−−−−船谷−−兵藤−−−−−−
−−小林−−水本−−増嶋−−北斗−−
−−−−−−−−西川−−−−−−−−
これ良かったよな。
熊が言ってる柳沢と山本ってどんな選手?
熊好みの糞な選手なわけ?
放り込みじゃないっつーの
馬鹿だと思われるから書かないほうがいいよ
>>364 山本は鹿島ユースの選手。
攻守に労を惜しまない動きができる攻撃的MF
「放り込み」の賢そうな表現をどうぞ
↓
369 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 12:42:35 ID:t/oHdyi+
ハープーンミサイル
>>368 平山に当てりゃ後はどうにかなるサッカー
スローイン
キックベース
373 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/08 12:59:10 ID:Gf+6xyAs
アタッキング フットサル
374 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 13:05:47 ID:j4B4OHC1
フィードアタック
オレにまかせろ
ファーラウェー
前方へクリアーサッカー
378 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/08 13:09:27 ID:p0ojpykS
柳澤ってそんなにすごいのか?
例えばこの選手に何々を足したような感じとかある?
379 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 13:11:21 ID:a0ebPQdK
380 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 13:12:14 ID:qf64HC5P
またチョンに負けたのかよ。学習してねーな
チョンもチャンもアジアを突破するには重要な相手だが
突破したあとはどうでも言い訳で、3位決定戦のシリア戦
のほうが経験になるからがんがれ
>>366 山本の兄の登用はしばらくは無いだろうが、鹿ユースのボランチ吉澤は相当の好素材。
大熊はこの夏鹿ユースの試合を3回も観にきたし、この夏の増田は練習試合で吉澤に全然歯が立たなかった。
平山の絡みもあるし、山本の弟(高1)含め、鹿島のユース昇格組に、これから注目の価値はあると思う
385 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 13:51:51 ID:Nt5/YktN
>>381 シリア戦の方が経験になるというのはどういう根拠だよちんぽ!
シリアスな戦いができるから。
>>382 後藤はどうなん?
スピードはある?
そこが一番気になるところなんだけど。
「イッケーイケイケ日本代表」コールが欲しかった。
−−−−−−平山−−カレン−−−−−
−−−−−−−−山本−−−−−−−−
−苔口−−−増田−−吉澤−−−北斗−
−−−−−水本−増嶋−小林−−−−−
−−−−−−−−西川−−−−−−−−
鹿島の山本ってU-17のときの主力だっけ?
吉澤は最近、ひしゃくが評価してたな、そういえば。
391 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 14:03:35 ID:iBksLMAU
392 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 14:07:57 ID:1f1KO08x
>>383 (笑)
>>387 読みと低重心の足技で勝負するタイプ。
でも、体躯が無いから当面は相当キツそう…。
大体、U-19のCBは悪くない。
この板で用があるのは、吉澤だけだと思う。
あと、増田の立場も結構ツライものがあるかと。
このチームに必要なのはバックパサーと叩かれた森崎兄みたいなタイプでしょう
あんなのがいれば預けてバックパスを繰り返してDFラインを押し上げれる
それから放り込めばいい
自陣PAちょい前辺りから放り込んでも中盤が間延びしすぎてそんなこぼれだま拾えるわけがない
394 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 14:09:08 ID:pRXEgiMn
395 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/08 14:16:35 ID:p0ojpykS
吉澤ってどのぐらいの器なの?
396 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 14:18:15 ID:RxYwR2Gs
本田の後継者になれる器
399 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/08 14:28:29 ID:p0ojpykS
>>397 本田って並以下の選手じゃないか。そんな選手の後継者なんて。
400 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 14:28:41 ID:1f1KO08x
平均年齢16〜19才の鹿サテライトは、平均年齢19〜24才の東京Vサテライト(ウーゴ込み)を、4−2で圧倒する。
そのど真ん中で、大声出しまくって束ねるのが吉澤。
上手く伸びればA代表までの器はあると思う。
あと、身長173cmって事は無いよ。(175くらい?)
腰が強いし、対空戦はチームの中でも一番強いんじゃないだろうか?
韓国戦見なかったんだけど
カタール戦と何か違った?
カタール戦でお腹いっぱいになった
NOBU何やってんのNOBU
403 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/08 14:37:30 ID:p0ojpykS
>>400 じゃあ家長同様に、なぜ代表にいないのか疑問だと?
ちなみに体幹はありますか?あと身体のしなやかさや
足元の技術はどうでしょうか?
404 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 14:41:44 ID:1f1KO08x
>>402 (笑)
じゃ、自分はそろそろ、A代表vs市原ユース戦に行ってきますんで。
NOBUじゃなく、すーかもしれん。
いや、NOBUだw
NOBUよ、おまえサテのよみうりランド来てなかったじゃんw
ていうか今年サテ何試合来てるんだ?
おれはアウェイ新潟札幌以外は全部行ってるが、
おまえ見たのは2〜3回だぞw
NOBUウォッチャーここに集結 w
久しぶりにウイニングイレブンやって思った。
ニョルゴ=平山 ホイレンス=森本 バーチャット=コケ口 カストロ=兵頭
セシウ=増嶋 マッコ=可憐 ミナンダ=中山 ストリーマー=小林
高柳=チェルニーリ…。
やっぱフォルネンダーがいないと駄目だよ
409 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/08 15:06:34 ID:p0ojpykS
410 :
あ:04/10/08 15:17:34 ID:VN43kqBJ
てか平均16〜19って表現変
たぶんU−18で一番くらい吉澤がサテ出てるよな
CBやってたのも見た
411 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 15:21:28 ID:1Sl8QgXf
>378
誰かを足したとかはわからないが
サッカーが楽しくてしょうがない
サッカー小僧って感じ
412 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/08 15:25:47 ID:p0ojpykS
>>411 身体も強くて、足元の技術も巧みですか?
413 :
U-名無しさん:04/10/08 15:34:31 ID:Wxj3JmqG
おまえらユースヲタ(しかも鹿島)の話を真に受けすぎ!
話半分で聞けよ、実際みたらガッカリするのがオチ
たしかに
昌邦ヲタがジーコ以上と持ち上げていたけど実際は
415 :
あ:04/10/08 15:43:25 ID:VN43kqBJ
柳澤だって真希だって吉澤だって誰だって間違いなくガッカリするよ
ここの住人が見たら
ここの住人を満足させられるのは世界中の数多いサッカー選手の中でも
絶好調時のアンリくらいかな
フィーゴ、ラウル程度じゃ叩かれるよ
山本はすげえよ。現時点で小笠原に匹敵するね。
417 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 15:47:06 ID:knqokd3p
アンリなんて大したことないから
2ch住人の理想は高いからな
FW
決めないと糞
チャンスに絡んでもノーゴールなら糞
守備しないと糞
OM
スルーパスぼんぼん出さないと糞
ドリブルで抜きまくらないと糞
WB
積極的に相手を抜き去り8割以上成功させないといけない
クロス成功率が100に近くないといけない
カウンター時に裏を取られてはいけない
GK
ニアを抜かれてはいけない
419 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 15:53:35 ID:n+Eh438d
420 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 15:55:42 ID:NsbOlFEX
後、どのポジションでもミスパスは一回まで。
二回以上すると、啓太のようにアンチスレが登場する。
監督の入れ替えはないのか
真打ち家長の登場ですな
>>418 昔はそうだったが、時代は変わった
FWに守備求めない
スルーパスなんて時代遅れ
日本はまだパスコースのケアの意識が足りないから
人につけ!と言われる
424 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 16:06:19 ID:ymS79oC/
3分の1を残すということは
多くても7/20ということになるんだが
確定してるのはここら辺かね
GK
18 西川 周作 1986.06.18 183cm 81kg 大分トリニータU-18
DF
4 小林 祐三 1985.11.15 175cm 72kg 柏レイソル
5 増嶋 竜也 1985.04.22 179cm 68kg FC東京
MF
12 苔口 卓也 1985.07.13 179cm 71kg セレッソ大阪
FW
9 平山 相太 1985.06.06 190cm 81kg 筑波大学
11 カレンロバート 1985.06.07 179cm 70kg ジュビロ磐田
20 森本 貴幸 1988.05.07 180cm 71kg 東京ウェルディ1969
水本や中山も残すでしょ。
427 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 16:11:06 ID:tHqVnKQQ
GKって西川のほうが確定なんだ
苔口のこるかぁ?
430 :
あ:04/10/08 16:18:39 ID:VN43kqBJ
>>418 ここらへんもな
VO
接触プレーでは必ず勝たないといけない
苦しい局面でもバックパスをしてはいけない
10分に一回はボール奪取
30mくらいのサイドチェンジをバシバシしないとダメ
ミドルシュートは必ず枠へ
パスミス、ボールを失うことは厳禁
CB
詐称してでも180cm以上じゃないと論外
180後半でようやく許容
空中戦は100%近く勝たないといけない
トップスピードでドリブルしてくる相手にも走り負けてはいけない
抜かれるなど論外
危ないボールキープ、横パスをしたら宮本
でもロングボールも蹴り過ぎてはいけない
ロングボールは蹴るなら100%味方に届けないといけない
大熊に負けないくらいコーチングできないとダメ
泣いてはダメ
加えて
全ポジション
顔がよくないといけない
アホだな・・・・大熊は3分の1もメンバーを入れ替えて短期間で
チームを作れるほどの能力が自分にあると思ってんのかな。
とにかく苔以外の中盤は全取っ替えキボン
433 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 16:20:50 ID:nGO0sXQL
>>430 お前等がストレスためるのも分かるが嫌みなレスだな
ある程度くだらないレスを流すことも覚えろ
それともただの釣りか?だったらお前が一番うざいよ
狩野・赤星・細貝辺りは入って来るな
>>433 ある程度くだらないレスを流すことも覚えろ
俺んとこの大事な選手はよぶなよ
大熊の中盤省略サッカーに付き合いさせたくない
437 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 16:31:15 ID:nGO0sXQL
狩野はレイソルなのか?
ていうか、中盤なら85年組より86年〜の方がいいよね
オランダ経由北京経由南ア行き
まだまだテストは続く
440 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/08 16:42:16 ID:p0ojpykS
川渕キャプテンが、若いのに自分でどんどん行かないといっているんだろ?
それは監督の影響だと思うぞ。
あれだけこうしろああしろと言われていれば、勝手に動かないようになる。
日向 新田
岬 大空
松山 葵
石崎 次藤 三杉 早田
若林
守備的に行くなら松山赤井にボランチを組ませて葵を右、岬を左に持ってきて大空を1.5列目に置いて日向の1TOPにする
顔面タックルって意味あるんですか?
>>445 当たり前だろ
もう少し勉強してから来いや
GKは松井じゃないの?
新田はラスボスだったことがあるからな、
テクモのゲームで。
449 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/08 17:31:09 ID:p0ojpykS
福島学院の瑠島恭平という選手が怪我して1年経つけど
やっと復帰するらしい。
何でも身体能力が久保並で、さらに身長が185cmで
大久保のような技術を持っている。
キャプテン翼5だな
451 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 17:36:12 ID:t1nviAII
新田って大事な試合では絶対に点が取れないんだよな
もっとも、その中でも特に大事な試合は翼のワンマンゲームだが
>>415 > フィーゴ、ラウル程度じゃ叩かれるよ
すげー分かるw
瑠島恭平=チョン
JAPのサイズじゃない、名前も
細貝 萌 ホソガイ ハジメ 1986.06.10 178cm 69kg 前橋育英高等学校
萌タソ(;´Д`)ハァハァ
455 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 19:22:17 ID:vmy1DXop
>>452 んだね
JJオコチャぐらいテクみせてはじめて普通とか言われそうだしな
おまえらサッカーやったことあるんか!てな書き込み多い。
456 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 19:29:09 ID:mvuRLRpj
>>403 だから、体幹は人間誰にでもあるんだよ!
「ある、ない」で表現するんじゃなくて「強い、弱い」で表現しろ!この糞馬鹿!1
今回メンバーに選ばれてなかった一年後有力の選手達は家永、増田、前田、梶山。高校勢では赤星、細貝、渡辺千、本田ぐらいか?こうやってみると本当にボランチいないな。他に有力な選手っている?
川端の掲示板に香ばしいのがウヨウヨいるんですけど…
>>459 柳沢と山本は一つ下の世代だから微妙じゃない?山本はボランチがいないから呼ばれるかもしれないけど。
>>460 新しく出た新聞で記者として仕事してて忙しいんちゃう
だから、柳沢と山本ってどんな選手なんだよ
熊が見初めるくらいだから糞選手なんだろ
凄い理屈だな
465 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 20:26:47 ID:OYHbygqB
ていうか大熊が北京内定ってほんと?
U19って話も出てるしどうでもよくなってきたな、北京は。
467 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 20:44:59 ID:NWwmKCu3
>>463 熊は見初めてないよ。
U18の監督からの報告を田島が吸い上げて
ビデオを渡すなりして情報提供して推薦してるという形をとってるはず。
というかいちいち大熊が試合を見に行って
かつ判断してたら選手の発掘は出来ない。
まあトレセン制度含めて
根本的なところが分かってないみたいだね。
468 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 20:53:19 ID:qSmCxcqC
前田復帰はあるかもしれんが家長は理由が理由だけに厳しいな
トルシエなら「彼は変わった」とか言って呼び戻すだろうが。
469 :
:04/10/08 21:29:24 ID:oPOOdy3H
ボランチとして
元作陽・現サンフレッチェの青山はどう?
柳沢ってうまいのか?正直この選手、この前の仙台カップで活躍したくらいしか知らないのだが・・・
「うまい」という価値観はもういらない
戦えるかどうかが問題なんだ
今回の負けは大きな進歩を促すかもしれない。
平アマ・兵藤・渡邊のJ指向。
そして3バック→4バックへの移行。
一番良いのは監督交代。
選手が入れ替わってもこの戦術ではうまくいかない。
代わりに入るかもしれない選手は今の代表と比べて決してアンタッチャブルではないから。
とりあえず4バックにしろ!
せっかくこれだけ攻撃的なタレントが集まった世代なんだし、
4バックにした方がいい。それと、選手の個性を活かす組織を作る
監督に変えるべきだ。
梶山の離脱は大きかった