【WYこそ】U−19日本代表 part14【優勝!】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1617
2(*^ー゚)☆ひらりん☆愛 ◆GOAL/Gd19I :04/06/07 15:03 ID:3l7bKzQ2
>>1
おっつ〜♪
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 15:03 ID:gshced0+
>>
乙!
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 15:04 ID:G3fpHrwH
森本いらね
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 15:05 ID:cxxe+zi+
カレンいらねー
2度とつかうな
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 15:05 ID:Slt+vq9k
>>1
無理。アテネ世代より弱い。
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 15:05 ID:YypxhXQr
>>1
ひらりんすごいな
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 15:06 ID:/tJtmuq/
>>1

9名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 15:07 ID:D6faKSac


ツーロン2得点平山>>>>>>>>>>>>>>>>>ツーロン無得点森本


ユースレベルでも使えない決定力ゼロのウンコFWだと証明されますたwww

10名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 15:07 ID:2Pl+l3or
せっかく新しいスレ立ててもらったんだから
もっとポジティブなカキコを。
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 15:08 ID:jfgmWAOB
ウラン世代
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 15:09 ID:y1P3Wpc0
>>1は part13のティムポの紙。乙!
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 15:11 ID:OVTOy8Ge
>>1
紙、乙
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 15:13 ID:FdA6YO3h
ティムポスの紙々
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 15:13 ID:gshced0+
選手個人スレ
【孤高の】平山相太 6ゴール目!!【電柱】
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1080572926/
[ 名波2世 ] 高萩洋次郎 [ エレガント ]
http://sports8.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1085548390/
☆★札幌のイケメンMF 鈴木智樹★☆彡
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1077341215/
        萬代宏樹  1.ban
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1079232371/
菅沼実
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1070207427/
☆ カレン・ロバート応援スレPart2 ☆
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1084117686/
【沼津の星】 渡 邊 圭 二 【期待の新星】
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1043730633/
【ガンバの新星】 家長昭博 【日本のファンタジスタ】
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1078840894/
【サンフレ】吉弘充志★期待の新人【皆実高】
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1076053310/
【京都の】中山きんにくん博貴ゴソ【中田ヒダ】
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1076318424/
【新人王候補】 増田 誓志 part 1 【独身です】
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1084106525/
【モリモリ】森本貴幸 8【ピカピカ】
http://sports8.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1086256472/
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 15:14 ID:1eHFntRS
なんとなく、ただ本当になんとなくだが…カレンオタと森本オタは仲良くしようね。
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 15:14 ID:yrItpK5j
そもそもカレンは今大会MFなわけだが
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 15:15 ID:nfDcK3i8
平山、森本もっと試せばよかったのに。
平山の体調不良はあったけどな。
ドイツにはまにあわないだろうけど。将来日本サッカーをになう
逸材であることはたしか。
なるべく経験つませたい。
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 15:15 ID:/tJtmuq/
>>15
追加
【清水の誇り】杉山浩太 part1【オレンジレジスタ】
http://sports8.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1086359504/
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 15:16 ID:FdA6YO3h
なんだかんだで、ポルトガルのU21代表に引分けた事で、UAE世代より期待出きるという希望は残った。
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 15:22 ID:bgLTC9fP
>>1
変なスレタイにすんなよ。まずは出場だ。乙
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 15:22 ID:BGxsOcVc
ポルってベストメンバーじゃなかったんでしょ?
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 15:22 ID:7NnTPw9l
兵頭をほめるべき。いろんな褒め方が可能だよ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 15:23 ID:QT9RmMdA
U-19代表候補選手一覧2004

監督:大熊 清

Pos Name     Birth    T/W    Club     中遠 日韓 合宿 亜遠 仏遠
GK 山本 海人  85.07.10  188/78  清水      ○   ○   ○
GK 松井 謙弥  85.09.10  186/72  磐田           ○   ○   ○   ○
GK 西川 周作  86.06.18  183/81  大分U-18    ○        ○   ○   ○
Pos Name     Birth    T/W    Club     中遠 日韓 合宿 亜遠 仏遠
DF 増嶋 竜也  85.04.22  179/68  FC東京.     ○   ○   ○   ○   ○
DF 吉弘 充志  85.05.04  181/72  広島      ○   ○             ○
DF 石澤 典明  85.05.25  178/63  神戸                ○
DF 松下 幸平  85.07.24  177/71  磐田                     ○
DF 水本 裕貴  85.09.12  183/72  市原      ○   ○   ○   ○   ○
DF 柳楽 智和  85.10.17  180/72  福岡      ○   ○        ○   ○
DF 小林 祐三  85.11.15  178/68  柏        ○   ○   ○   ○   ○
DF 丹羽 大輝  86.01.16  179/76  G大阪                    追
DF 森下 俊    86.05.11  175/65  磐田ユース            ○   不

25名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 15:23 ID:/tJtmuq/
兵藤の髪形はすばらしいファンタジーだ
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 15:24 ID:QT9RmMdA
Pos Name     Birth    T/W    Club     中遠 日韓 合宿 亜遠 仏遠
MF 成瀬 英二  85.01.13  177/68  第一経済大          ○
MF 杉山 浩太  85.01.24  174/60  清水                          ○
MF 渡邉 圭二  85.01.28  173/64  名古屋..    ○   ○   ○        ○
MF 稲葉 久人  85.05.26  178/68  法政大              ○
MF 寺田 紳一  85.06.10  171/65  G大阪     ○   ○   ○   ○
MF 増田 誓志  85.06.19  178/72  鹿島           ○   ○
MF 中村 北斗  85.07.10  167/64  福岡      ○   ○        ○   ○
MF 苔口 卓也  85.07.13  179/71  C大阪     ○   ○   ○        ○
MF 兵藤 慎剛  85.07.29  170/60  早稲田大....  ○   ○        ○   ○
MF 樋口 昌俊  85.08.10  173/67  仙台                     ○
MF 鈴木 修人  85.08.31  171/65  早稲田大                 ○
MF 梶山 陽平  85.09.24  178/72  FC東京.     ○   ○   ○        ○
MF 中山 博貴  85.12.13  177/70  京都           ○   ○        ○
MF 船谷 圭祐  86.01.07  172/64  磐田      ○
MF 池松 秀明  86.01.10  171/66  京都                ○
MF 家長 昭博  86.06.13  172/66  G大阪ユース ○             ○
MF 興梠 慎三  86.07.31  174/64  鵬翔高校            ○
MF 高萩 洋次郎..86.08.02  182/64  広島           ○   ○   ○
MF 高柳 一誠  86.09.14  170/65  広島ユース  ○   ○        ○   ○
MF 高橋 良太  86.12.28  176/68  名古屋ユース          ○
MF 山本 真希  87.08.24  174/64  清水ユース            ○   ○
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 15:24 ID:QT9RmMdA
Pos Name     Birth    T/W    Club     中遠 日韓 合宿 亜遠 仏遠
FW 原  一樹   85.01.05  180/69  駒沢大..    ○   ○   ○   ○   ○
FW 池元 友樹  85.03.27  170/68  リバープレート             ○
FW 阿部 文一朗..85.04.02  181/73  清水      ○
FW 豊田 陽平  85.04.11  186/79  名古屋..    ○   ○        ○   ○
FW 三木 良太  85.04.12  183/73  G大阪     ○   ○   ○   ○
FW 平山 相太  85.06.06  190/81  筑波大         ○        ○   ○
FW カレン ロバート.  85.06.07  179/70  磐田           ○   ○        ○
FW 平山 智也  85.09.14  190/76  名古屋..    ○   ○   ○
FW 田中 康平  85.12.11  181/65  鹿島           ○   ○
FW 萬代 宏樹  86.02.19  184/70  仙台                ○
FW 藤井 貴    86.04.28  175/69  磐田ユース                 ○
FW 前田 俊介  86.06.09  170/63  広島ユース  ○             ○
FW 渡邉 千真  86.08.10  181/72  国見高校            ○   ○
FW 森本 貴幸  88.05.07  182/74  東京V                        ○

2004
 中遠・・・中国遠征                  2/15〜24
 日韓・・・親善試合 日韓戦                 4/11〜23
 合宿・・・代表候補トレーニングキャンプ       4/04〜09
 亜遠・・・アジア遠征                      5/09〜19
 仏遠・・・ツーロン国際トーナメント           5/28〜6/12

記号
 ○・・・参加、召集
 不・・・怪我やチーム事情のため不参加
 追・・・諸事情による追加召集
 無・・・召集なし
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 15:26 ID:QT9RmMdA
古い記事だが

2月19日
U−19日本代表 0−0 U−19中国代表
http://www.jfa.or.jp/record/040318/040219vsCHN.pdf
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 15:27 ID:VymCU0Ln
前スレざっと見たけど森本叩きが酷いな
ネット配信のブラジル戦後はマンセーカキコけっこうあったのにな
森本>>>平山だったし、逆に何もしてない平山が叩かれてたぞ
ゴールは決められなかったけど、まずは試合見るのが一番なんじゃないか?
現地組(いるのかよw)以外は誰も見てないんだし
叩きはそれからでも遅くはないだろ

それと平山、森本の2トップなら森本にある程度守備させるのは仕方ないと思う
平山は前線でのチェイスも役に立たないし、森本が汗っかきすることになるのは当然だろうな
鱸みたいな必要以上の守備はイラネが、スタミナつけるためにもここは走ってもらうしかない
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 15:28 ID:QT9RmMdA
>>25
○| ̄|_
31 :04/06/07 15:30 ID:z7CcRaIo
平山も森本もどちらもCFタイプだから合わないと思う。

運動量があって汗かき役のセカンドストライカーが必要。カレンとかカレンとかカレンとか。
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 15:31 ID:yrItpK5j
兵藤に将来性は感じんな
大学だし中途半端に終わりそう
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 15:32 ID:IGj8is40
前スレID:AcGy1SRZに絡んでた香具師らに一言
ID:AcGy1SRZの前レスよんでみろシナ贔屓なところがいかにもシナ臭い
そして「論破」という言葉がでてきた時点で気づけ
こいつは最近の海外板でおなじみの論破大好きのアンチ山本のジーコ厨だよ
それにしても、書き方が幼稚臭くて「論破」を絶対使うからすぐわかるなw
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 15:33 ID:4QDb1chB
ツーロン、平山久々に頑張った?>対ポルトガル
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 15:33 ID:/tJtmuq/
変なレスはさんじまってスマン○| ̄|_
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 15:34 ID:yzjfy41b
>>33
わかったから新スレに持ち込まないでくれ。
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 15:34 ID:OVTOy8Ge
>>29
平山なんて2得点するまでイラネイラネ言われてたんだよ。
ここの意見なんてコロコロ変わるんだから相手にしないほうがいい。
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 15:36 ID:yzjfy41b
>>28
中国は中盤省略の超攻撃サッカーするみたいだな(w
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 15:36 ID:FdA6YO3h
戦犯は平山
熱出して初戦に出られなかったから
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 15:37 ID:BGxsOcVc
>>39
それを戦犯というなら、平山をあちこちに引っ張りまわした協会が戦犯だろ?
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 15:38 ID:FdA6YO3h
マジレスされても困るんだけどな
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 15:40 ID:BGxsOcVc
>>41
正直スマンカッタw
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 15:40 ID:Slt+vq9k
中盤がしょぼい
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 15:56 ID:AdtalfWo
新ノーゴーラー屁タレカレンロバート
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 15:57 ID:FdA6YO3h
新ノーゴーラー屁タレ森本貴幸
或いは、まぐれゴーラー森本


と言われるだけだからヤメロ
46 :04/06/07 15:59 ID:zk5NjTXc
新ノーゴーラー森本隆行
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 16:04 ID:iNwf5nPJ
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 16:05 ID:oKizqvfk
カレンが五輪に行って点取れないようなもんだから、森本は課題があったねで終了
カレンはもう少し見ないとわからない、点に絡むって言ってもあれだけ出てるん
だからねえ、次の出来とかで判断しようね、で終了

全体として大熊はダメじゃないかと
49 :04/06/07 16:05 ID:x48daIPT
層化信者必死だなw
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 16:06 ID:C1ix654O
勝つために、放り込み戦術を再び繰り返したブサイク大熊。
正直コイツのように保守的な指導者がユースチームを指導し続ける限り
この年代で中盤から展開し、多彩な攻撃パターンを構築することなど不可能。
協会の田島も癌。
勝ち負けよりも1対1でどこまでできるか、そこで勝つにはどうしたらいいのか?
ということを主眼に置いて強化しないと、A代表になったとき攻撃の発想の貧弱さが致命的になる。
一番伸び盛りの時期にこんなクソ監督じゃどんな選手だって成長しにくい。
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 16:08 ID:FdA6YO3h
ブラジル戦は放り込みだった?
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 16:16 ID:n1rcu+0i
平山も年相応のカテゴリーに落ちつく予感ですな
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 16:20 ID:nc8jWg/e
森本も年相応のカテゴリーに落ちつく予感ですな
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 16:27 ID:yzjfy41b
大久保は年相応のカテゴリーに落ちつきましたな
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 16:44 ID:oKizqvfk
呼ばれたら活躍しないと気に食わんか?
A代表で試してだめなら元のカテゴリーへ戻して結果を出したらまた試す
下の年代でも当たり前だろうに
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 16:46 ID:Lp3CddUG
戦前の予想は圧倒的内容で三連敗だったのに
一敗二分け(しかも点取ってるし)
大健闘じゃん。しかも熊という足枷を付けながら。
でも早くこの足枷を外したユース代表を見たいな。
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 16:51 ID:yzjfy41b
小野の黄金世代も、実は清雲という足枷があった頃は駄目駄目だったんだよな。
あれが外れて息を吹き返した。

日本はまだ有能な外国人コーチに任せた方がいい気がする。
本格的に日本人指導者が育つのは、海外リーグ経験者が指導者になる頃じゃないかな?
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 16:52 ID:E1rWdaV1
前田が潰れたのは大熊のせい
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 16:53 ID:hA55WsWb
大熊だったら
俺がコーチングした方が絶対いいチームになる
俺が大熊に負けるのは声の大きさだけ
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 16:57 ID:omaiMwAh
選手の判断力が著しく低下しそうな気がするので、
即刻辞任していただきたい
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 17:03 ID:/5jiAtYW
「宿直室」でぐぐって一番上に来るのは・・・
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 17:03 ID:ev/8/s2f
この世代は育成に長けた外国人のコーチのほうがいいねやはり。
ナイジェリアのときは素材もズバ抜けてたけどコーチも良かったと思う、
今にして振り合えれば。
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 17:05 ID:CbiYvZFU
大熊も勝ち試合の後は選手にキスすりゃいいんだよ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 17:10 ID:oKizqvfk
>>62 フラットはダメだろ
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 17:12 ID:bgLTC9fP
大熊は金髪にして外人になれ
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 17:13 ID:hA55WsWb
外資系の会社みたくミドルネーム付けりゃいいんだよ
大熊マーク清
平山マイケルそうた
森本ソウカ貴幸とか

そうすりゃ外人監督なんていらねーよ
67 :04/06/07 17:13 ID:sEYXbTsz
もう原でいいよ
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 17:14 ID:T0nd48fB
サンキュ〜坂田〜は 寒かったなw
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 17:20 ID:ZgIcsYHc
>>50勝つ為やる事自体は無問題な筈。
0-3と競ってる状況では、相手はもちろん、こっちの選手のプレイの質だって変わってくるだろ。
この大会で欲しかったのは、経験と自信。
まー大熊が失敗なのは明らかだが。
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 17:21 ID:lvuhsTGK
熊がfwについてコメントするとき守備って言葉は大体出るな
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 17:29 ID:5ZDuaOXC
カレンや森本使うくらいなら国見の渡邉連れて行けよ
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 17:30 ID:zx0CaNtg
渡邉は高校でインターハイ予選に出てた。
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 17:32 ID:rmnF1L0a
>>68
今回はサンキューカレンとか言ってたよ
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 17:35 ID:O2m54cpF
大熊がレアルの監督なったら面白いのになー
「サンキュー、ラウル」
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 17:50 ID:+7LamG4T
カレンがこのチームをWYに導くよ
76 :04/06/07 17:55 ID:vyk8Hohd
やっぱり今野みたいな選手は熊サカーに欠かせないな。
小林や杉山は違うし、高柳はサイズ無いし、誰かいないかねぇ。
77 :04/06/07 18:09 ID:p/xAfJT4
坂田みたいに前線から激しく守備する選手を熊は求めてるんだろ?
そんなのこの世代にいないだろ。
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 18:12 ID:FdA6YO3h
熊は俺らが思うほど坂田を評価して無いようだが・・・WYの起用法見る限り
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 18:13 ID:4YUhDqXU
熊の理想とするFWは師匠
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 18:15 ID:P3e7N2hA
坂田は熊に文句言ってたね、起用法について
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 18:26 ID:D3rvIiFa
なんだかんだいtって平山は同年代〜2,3歳上までならきっちり通用するよね
五輪終わったらゆっくり大学で体作らせてやりたいね
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 18:28 ID:yo2OxW8h
大器証明平山2ゴール…五輪後世界争奪戦(夕刊フジ)
 【ラセーヌ(フランス)6日=夕刊フジ特電】U−21(21歳以下)による
「フランス・トゥーロン国際大会」の1次リーグ最終戦で、U−19日本代表はU−21ポルトガル代表と2−2で引き分け、
2分け1敗で決勝トーナメント進出を逃した。しかし、この日19歳の誕生日を迎えたFW平山相太(筑波大)は2度の同点弾を放つ活躍をみせ、
欧州クラブのスカウトも注目した。日本代表MF小野伸二も所属するフェイエノールト(オランダ)は早くも平山の獲得を宣言し、
期待の大器は五輪後、世界の争奪戦にさらされそうだ。


 6月6日は平山の誕生日。映画「オーメン」の主人公ダミアンの誕生日でもあり、6が並ぶ数字は宗教上、
欧州で忌み嫌われる数字でもある。突き放しても突き放しても追いついてくるこの日の平山の姿は、
ポルトガル選手にも恐ろしく見えたろう。そしてこの2ゴールは、平山が自ら祝ったバースデー弾であるばかりではなく、
欧州移籍に拍車をかけるメモリアル弾ともなりそうだ。

83名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 18:29 ID:L4Ega/MI
>>82
ダミアン平山
ワロタ
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 18:30 ID:rmnF1L0a
>>82
なんてアホな記事なんだ・・
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 18:31 ID:0WRdqzlP
>>81
大学なぁ…
J組が台頭してくるだろうね。
ん〜、大学か…ハァ
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 18:42 ID:1/hSkJjP
森本って背低くない?
平山と並んでる写真見たけどかなり差があったyo
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 18:42 ID:FdA6YO3h
なにを今更
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 18:43 ID:OVTOy8Ge
>>86
あれは遠近法だyo
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 18:46 ID:1/hSkJjP
遠近法だyoってもそんなに後ろにいた様には見えんのだが・・・
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 18:47 ID:nc8jWg/e
実際低いって・・
175,6ってとこじゃね
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 18:47 ID:SilC06dA
大学生3人も入れるなとか言ってる奴てにわかか?
もちろん強化指定とか協会のバックアップはもっとしっかりした方がいいけど。

平山は説明不要として、兵藤は明らかに同ポジの梶山、中山より上手い
アテネ組と比べても、松井、山瀬、前田と現時点でほぼ変わらん(普通にこのまま行けば余裕で上)
国見2年時にやってた左サイドでも今の根本、森崎よりたぶん上手い

んで原は大学での活躍見ると呼ばれて当然。
早生まれが関係あるのかこいつは高3冬〜大1夏の間にプロレベルに達してたと思う

92 :04/06/07 18:47 ID:NkY+/+xJ
そんなに低いのかよっ!
93長いんで分割:04/06/07 18:48 ID:SilC06dA
Jでの経験だけが絶対ではないよ。大学だからって見捨てることないと思うけどな
まあ4年間モチベーションとか維持するのは大変だろうけど…

他にも筑波の今田(多機能)、青学の田坂(右サイド)は呼ばれてもイイ。
国見→明大のGK関も178cmと小さいけど巧いね。
まあ浦和どっか高校のGK鈴木は国士大に行ったとたんに呼ばれ(ry
94 :04/06/07 18:49 ID:l0EEgq+J
兵藤と徳永と鈴木シュートがいる早稲田は間違いなく来季関東復帰でしょ。
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 18:50 ID:YGLV2LHO
作りは不細工だが顔ちっちゃいから
でかくみえねーんだよね
たしか森本は181cmだよ今
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 18:50 ID:FdA6YO3h
猫背だからだろ
でも180はない。
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 18:52 ID:O2m54cpF
協会はやっぱり早稲田がつおいのか?
山本は肩身が狭い?
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 18:57 ID:n0XxiBwF
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 19:05 ID:yzjfy41b
筋山?
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 19:06 ID:FdA6YO3h
カンコック人もネットで日本戦見てたのかな?
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 19:13 ID:KPZDv/Hp
兵藤からは中田の匂いがする。
上手くいけば巧い中田になれる。
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 19:13 ID:n0XxiBwF
(ブラジル戦勝手な選手評価)
西川―GKとしての威圧感が足りない。決められたゴールも正面だっただけに、一本は体にあてて止めてほしかった。
増嶋―コメント通りヤラレタ印象はない。ただシステム上一人余り1対1の対応が少なかっただけのこと。味方のDFが抜かれた後のカバーリングとかフリーマンとしての役目をもっと煮詰めてほしい。
水本―ヘディングでは競り勝っていたがドリブルの対応にやや難。オウンゴールも反応遅れる。
吉弘―フィードはまずまず。ただブラジルFWの個人技を抑えられず、痛いオウンゴール許す。
小林―前半は激しいプレシャーで相手の中盤を潰し、攻撃にも柔軟なパスを見せていたが、後半は不用意にボールをとられることが多くリズムがつかめなかった。
梶山―守備はよく頑張っていたが、ボールに触れる回数も少なく前線に飛び出すことはあまりなく、持ち味の展開力が見られなかった。
中村―持ち味の運動量と兵藤、平山との国見コンビで攻撃にアクセントを加えていたが、サイドからの崩しはあまりなかった。
苔口―左サイドの攻撃、守備に疾走し、スピードも十分通用していた。ただ相手DF崩すフェイントなどに工夫が足りない。ドリブル、キックを磨いてゴール前にクロスを送る回数を増やしてほしい。
兵藤―左足のミドルシュートは素晴らしかった。ゴール前の飛び出しもよくスタメンでは一番得点の匂いをする選手。トップ下のポジションは彼で安泰か。
カレン―よく、走ってはいたが・・・。サイドに流れチャンスメイクしようとしていたが決定機作れず。FWならもう少しシュートを打つ動きを。このままだと、前回の阿部のように大熊の捨て馬になってしまうぞ。
平山―中盤に下がったときはボールをキープでき攻撃のタメをつくれていたが、ゴール前では競り合いに負けることが多かった。体のキレもなく、シュート態勢に入る動きが遅い。
原―前線で活発に動いていたが、ボールにはほとんど絡めず。
森本―出場は10分弱だったが、勝負する度胸と、ゴールに直結するポジショニングが抜群。相手DFの脅威となっていた。
渡辺―評価できず。

贔屓目でなくても、森本は本当に面白い存在。こういうFWは日本にもあまりいなかったからな。
彼には、戦術だとか守備だとか、そういう要求に追われず、できる限りストライカーの素質を十分に磨いてほしい。



103名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 19:15 ID:n1rcu+0i
そういや増嶋って本物のマスシじゃん
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 19:21 ID:KPZDv/Hp
俺は兵藤が存在してくれていることが嬉しい。
日本のあそこのポジションは安定してる。
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 19:22 ID:0WRdqzlP
みんなが異常に期待してる大学生3人は生暖かく見守るとするか。

ダメポになっても掌返したりすんなよw
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 19:24 ID:FdA6YO3h
大学組みで期待してるのは平山と兵藤だけ
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 19:24 ID:g7oqHNzq
俺は平山のみ
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 19:25 ID:OVTOy8Ge
その通り
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 19:25 ID:+6oNtwk/
オレは平山にしか期待してない>大学生

その平山も協会自ら潰したがってるようだが。
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 19:28 ID:n0XxiBwF
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 19:30 ID:uDtqiEi7
フジのニュースで見たが、平山の2ゴールはともに「ゴッツァン」だったな。
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 19:31 ID:FdA6YO3h
あれはごっつぁんとは言わないよ。
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 19:33 ID:yrItpK5j
兵藤なんてショボイの使わずに梶山使えよ
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 19:34 ID:pl8sRW2S
ごっつぁんでもなんでも点取ったヤツが一番えらい by禿
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 19:35 ID:n0XxiBwF
平山現段階でブラジルのDennysと並んで得点王!
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 19:35 ID:D3rvIiFa
ウリだけの政井マヤ( ´¬`)

117名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 19:36 ID:3HFXhVgC
>>113
試合見たが、どう見ても梶山の方がしょぼい
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 19:37 ID:+6oNtwk/
質問なんだけど、平山以前に国見から筑波へサッカー進学wしたのは
何人くらいいる?
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 19:38 ID:AhS9Ue5U
カレンのFW起用はいただけない。
彼はMFだ。と本気で思う。
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 19:41 ID:zx0CaNtg
>>118
平山が初めてだと思う。
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 19:43 ID:W+aNpOm5
3−5−2なんてやってるから
攻撃的な中盤の選手の使いどころに困ってんだよ。
122 :04/06/07 19:44 ID:M0AY3rdo
なーんだ、2点ともごっつぁんか
1点目は最初のヘッドで決めなきゃダメだな。
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 19:44 ID:FdA6YO3h
とりあえず兵藤はAY後あたりに特別指定されるでしょ。
平山の方が問題。
なまじ筑波が大学でトップレベルなだけに・・・スケジュールが。
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 19:46 ID:nc8jWg/e
ごっつぁんゴールすら奪えない他のFWの立場は・・
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 19:48 ID:+6oNtwk/
>>120
ありがd。
そっか。
そしたら、今まで国見からサッカー進学実績がなかった筑波に、
コネを作るために平山を押し込んだ、ってのは本当の話なのかね?

平山程のヤツが、大学生Jリーガーもいっぱい居る時代に
なんでワザワザ大学サッカーへ行く必要があるのかな〜、と
ギモンだったんだけど、
ちょっとそんな話を聞いたもんで。
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 19:51 ID:/V5KOrZy
>>101
今すぐプロに行かないと上手くいく可能性はないだろうね。
127名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 19:53 ID:zx0CaNtg
>>125
平山が大学行くってのがまずあって、
「じゃあ、筑波はどうか?」という話だと思う。
結果として国見からの進学実績になったわけだけど
それが目的っていうのは違うと思うよ。

そういう噂を得意気に語る奴はサッカーに限らず
大学のスポーツ界には多いけど、正直ろくな奴が
いないから注意した方がいい。
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 20:03 ID:+6oNtwk/
>>127
まぁ聞いたのは大学のスポーツ界の人間ではない訳だがw。
(でなけりゃここで聞いたりはしない)
それに国見にも平山にも、損得のある立場じゃない所からだったし。
それに平山は最初はプロに行きたいって言ってた記憶があるんだけど。

別に大学サッカーへ行っても、ちゃんと見てもらえてるな、と思えれば
何も言わないんだけど、今の平山の状況はちょっと気の毒だからなぁ。

これならどこかのJクラブに入って、
大学に通った方が、余程いい意味で守られてたと思うけど…
そう思って聞いてみた。
オレとしては、
「名古屋章もやるな」って思っただけ。
プロにはいい印象がない人なんだろうけどね。
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 20:10 ID:FdA6YO3h
>これならどこかのJクラブに入って、
>大学に通った方が、余程いい意味で守られてたと思うけど…

大学ではレベル的に落ちるから、アテネに間に合わすためにもこんな鬼スケジュールを組んでるんだろ。
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 20:14 ID:zx0CaNtg
>>128
大学のスポーツ界の人はそんな与太話は言わないよw
書き方が悪かったな。俺が言っているのはネットに好んで
書き込みするようなタイプの「大学スポーツ好き」ね。
早稲田とかに多い連中。損得は関係ないんだよ。単なる野次馬だから。

平山が元々はプロ志望で翻意したのは事実。
でも、そこから「筑波大に進学実績を作るため」翻意させたと
勝手に推論しちゃうのがアホなんだよ。
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 20:19 ID:msxcfNc1

ツーロン得点王中山>>>>ツーロン2得点平山>>>>ツーロン無得点森本
132名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 20:20 ID:zx0CaNtg
まあ、平山にはまだ2度ツーロンに出るチャンスがあり、
森本にはまだ5度ツーロンに出るチャンスがあるから。
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 20:25 ID:+6oNtwk/
>>130
いやいや、気を悪くしたようでスマン。
自分としては非常に信頼できる所からの話だったんで、
最初はさすがに、え、って感じだったんだけど、
(だからアホな推論とかってのとはチョット違うよ。
別に結果から予想した、って流れで聞いたわけじゃないし)

この話を聞いたのは大分前なんだけど、
聞いたときは「そんなものなのかね?」と思っただけだったし、
今となっては、って思うだけだ。
自分の中ではまたまた高校サッカー関係者の信頼度は
ガタ落ちしちゃったけどねw
ま、それだけのこと。

ただ平山には無事アテネに辿り着けるよう、祈ってるよ。
余計な事書いてスマンかった。
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 20:29 ID:2t8FxoNd
森本:世代を超越した日本の新・怪物
平山:ヤングジャパンのエース
カレン:天才肌のテクニシャン・ジュビロの王子様
兵藤:早稲田のオルテガ
苔口:スピードスター・プリンス・オブ・OSAKA
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 20:35 ID:XkLtulm3
美白のロベカルは居ないの?
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 20:38 ID:zx0CaNtg
>>133
その信頼できる方というのを是非紹介していただきたいものですねw
137名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 20:42 ID:a0+B4m3H
森本:新世代の象徴、和製ロナウド(2回目)
平山:孤高の電柱、新船越
カレン:可憐な玉子様
兵藤:早稲田の希望の星
苔口:スピードオンリースター
大熊:子熊

138名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 20:43 ID:zx0CaNtg
>>137
スピードオンリースターにワロタ
139名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 20:44 ID:ankxNi6x
森本:過大評価のただの禿。緑虫。
140名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 20:53 ID:ZtPutxS+
柳楽:カンヌ映画祭最優秀男優賞受賞俳優
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 20:55 ID:sXOVDkjH
苔口は縦突破を散々見せ付けた後、相手のポジ取りが縦切り気味になってから
逆にちょっと持ち出して右足であげるクロスもなかなか良かった(確か森本の惜しい
ヘッド1発目につながったりしたと思う)。

ただ、判断力と決断力が無さ過ぎる。クラブで相性の良い指導者にめぐり合って、
よい経験を積んでくれれば凄い武器になると思うんだが。
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 21:05 ID:DokWI5FR
苔口の1トラップ目がほとんどミスしてた
143名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 21:12 ID:OVTOy8Ge
日本人でスピードのあるタイプは大成しそうにないけどなんでだろ?
やっぱそれが中途半端に通用しちゃう(特に若年期)からなのかなあ。
144名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 21:17 ID:1EYV2dBY
兵藤ってサイドのイメージがあったけどトップ下なのか
145名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 21:22 ID:snscGOgn
苔口は今までの日本にいなかったタイプだね。
岡野(レッズ)のような体が軽い感じでは
なくて、短距離選手のようなマッチョだよ。
こういうタイプは最初の一歩からトップスピードに
のれるので捕まえるのが難しい。
146名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 21:23 ID:OVTOy8Ge
>>145
石川は?
147名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 21:29 ID:yzjfy41b
>>145
あの岡野ですら今は結構上手くなったんだから
鍛錬重ねて上手くなって欲しいね。

天性の才能に恵まれたんだから、あとは本人の努力しだいだな。
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 21:39 ID:7/u34Vo1
トゥーロン見れなかったけど三試合見てこの中で将来A代表のレギュラー
としてやっていけそうなやついた?
149名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 21:44 ID:UEOTWnH3
http://mobile.skyperfectv.co.jp/imode/sport/soccer/column/n_20040607.html

「日本ほどサッカーの特徴がはっきりしている国は珍しい!」
150名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 21:44 ID:vj6e6dON
スレを一通り読んで一言。

お前ら試合も見ずによくそんなに叩けるなw
アンチってホントどうしようもない。
何がそうさせるのか?
151名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 21:48 ID:n0XxiBwF
まあここはネタスレですから
152名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 21:48 ID:rtwLraNt
>>150
玄人の登場ですかw
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 22:01 ID:++kMtCB7
>>151
他にマジスレあるなら教えてください。
154名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 22:05 ID:rmnF1L0a
そういやここで大熊叩きしてるのが、ジー弱でジーコ叩きもしてた

155名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 22:09 ID:Ypx18ruF
平山はやっぱ何か違うよ。
ボール扱いとか体の使い方とか、若き日の小野に通ずる才能を感じる。
ゴールの匂いは全くしないがw

久しぶりにオレが才能を感じたプレイヤーだな、平山は。
156名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 22:10 ID:pTcUR4B6
熊叩き→カレン叩き→平山叩き→熊叩き→カレン叩き→森本叩き→熊叩き
157名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 22:15 ID:QkEAfCY2
158 :04/06/07 22:20 ID:ynTLbJ2o
アンチカレンですかこんどは。糞マニアのオバさんよ。
159名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 22:21 ID:L4Ega/MI
>>155
全く禿同
160名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 22:23 ID:+7LamG4T
>>155平山は大型トップ下になる悪寒。。。
161名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 22:28 ID:uLY/E5Yz
得点の匂いのするFWが出てきてほしいのに。
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 22:30 ID:lvuhsTGK
和製ズラタン
163 :04/06/07 22:36 ID:+3WXZG4I
平山電柱は相手DFへのボディブロー
大熊さんの声?選手はあまり気にしてないと思われ
164名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 22:38 ID:CBvfur3y
森本は2cm伸びたのは良いんだけど体じゃなくて頭が伸びてるね。
165名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 22:39 ID:hZTDsyod
カレン、兵藤はつかえないな
上のレベルでやれるのは平山、森本
166名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 22:41 ID:pTcUR4B6
平山も森本も上の年代でプレー出来ている経験は大きいよ。
これは元の世代に帰った時に生きるだろう。
167名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 22:43 ID:nuaVvmlb
豊田マンセーーーーーーーーーーーーー!!
168名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 22:51 ID:crLa3b7l
熊のアップは止めてくれー止めてくれー
169名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 22:52 ID:oTGk5U6t
だめだな・・・これじゃ
170:04/06/07 22:52 ID:2K6Z836V
北斗身体能力高いな!さすが垂直飛び90cm・・
171名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 22:54 ID:QkEAfCY2
いくら振られたとはいえ平山どどどどフリーだな
172 :04/06/07 22:54 ID:RY62UJQi
>>166
森本U−16に戻すの?
173名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 22:57 ID:n0XxiBwF
ペキン世代は
客が呼べる代表
174名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 22:59 ID:hv1nIMAy
ポルトガルU−21相手に2点取ってドローっていいんじゃないの?いいんじゃないの?
JSPORTSが楽しみだ。
175名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 23:23 ID:n1rcu+0i
平山小野論すげー
176名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 23:23 ID:ck3S8E5M
スカパーでいつ見れるの?
177名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 23:37 ID:L4Ega/MI
2点目に繋がった、カレンのクロス上げる前の突破は巧いな
178名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 23:53 ID:9Dm/yz5y
たしかに平山斧論はちょっと・・・
斧のエンジェルパス→平山の柔らかいトラップ→シュートは烈しく
見てみたいけどな。
179名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 23:55 ID:4QDb1chB
平山の2得点に一番安心してるのは大熊だろうね。
180名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 23:57 ID:y2j5CPPX
予選敗退か
それじゃ意味ねーんだよ。点とっても。
181名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 23:58 ID:EQpbdU8t
ポルトガルは1.5軍から2軍でしょ?
アテネ予選やEUROに選手とられてるからさ。
182名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 23:58 ID:WVMj8gdw
平山のゴールはほんとどフリーだったな。
まああんなフリーな状態でバーに打ち付けるハゲもいるから
まあよかったということで
183名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 00:03 ID:CRvSmzuq
今サウジでやってるけど
184名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 00:11 ID:ZceUYQhz
平山のは両方ごっつぁんだったね。
ゴール前にへばりついてるだけの選手だから、
それくらい獲れて当然ではある。
チームとして押し込めればああいう得点もできるけど、
出来ないとブラジル戦みたいに1本もシュート撃てない。
チーム力に依存する選手だね。
その点で他の選手への負担が大きくなってしまう。
使うのにも苦労する選手だよ。
185名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 00:15 ID:hlUFd/nz
 平山って線が細いように思ったんだけどフィジカルかなり強いよな。U-23代表時の
対戦相手のほとんどが平山に吹っ飛ばされてた。体が出来てきたらかなり大化けしそう。
一方森本はこれ以上成長が望めなさそう。
186名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 00:18 ID:ksZJ6zKb
>>184
釣れますか(・∀・)ニヤニヤ
187名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 00:19 ID:mHHvIn7B
>>185
平山も清原みたいにガッシリすれば・・・
188名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 00:23 ID:MAMMtZ7z
>体が出来てきたらかなり大化けしそう。

無理無理。
せいぜい高木を超えられるくらい。
高校サッカーでも、
いたチームが国見じゃなければ点獲れてない。
189名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 00:26 ID:8GBXaPAT
>>181
ポルトガルのU−23はU−21が主力占めてんの?
190 :04/06/08 00:26 ID:V2Wom+x5
平山惜しいシュート
サウジTVより
191名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 00:27 ID:jDsdDpHB
>出来ないとブラジル戦みたいに1本もシュート撃てない。

何本か撃ってなかったっけ?
まあ、DFに当たったりして枠にはいってなかったと思うけど。
192名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 00:27 ID:tF+CS32I
>せいぜい高木を超えられるくらい。

お前アジアの空砲を舐めるなよ。
193名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 00:28 ID:WjGyVS6q
そりゃ1トップだし平山も大変だろ
194名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 00:29 ID:mHBpFCpm
湯浅健二のHPにスウェーデン戦とブラジル戦のコラムがあった。
195名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 00:29 ID:Bcl/Ln8o
アンチ平山必死だなぁ(・∀・)ニヤニヤ
196名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 00:33 ID:Ye6P5gje
釣れますか?2004
197名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 00:33 ID:I8NM1czK
>>191
フル出場平山はシュート0
ttp://www.zakzak.co.jp/spo/2004_06/s2004060510.html
まあ、病み上がりでもあったしね。

森本がフル出場して持ち味を発揮し、十分U−19代表に交じってもやれることを証明したことなど・・・
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/headlines/20040607-00000001-spnavi-spo.html
「すべて通用しなかった」森本貴幸=U-19サッカー日本代表
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/headlines/20040607-00000003-spnavi-spo.html

森本については、1戦目はほぼなし。2戦目は短い時間でまずまず。3戦目はチーム戦術に拘束された。
もうちょっとやれて欲しかったけど、事実上の初戦でそこそこだろう。「やれた」という感じだね。
でも森本自身は置いてる目標が高い。十分やれてるように見えるのに、
あれで通用しなかったと感じてしまうのは、彼のプレースタイルがより高度だからだよ。
198名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 00:40 ID:jDsdDpHB
>>197
あれ?
撃ってたはずだけどな・・・
シュート0と聞いててJスカイで見たら「なんだ0じゃないじゃん」と思ったし。
シュートとカウントされてないんだろうか?
199名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 00:41 ID:EPJkZMru
大学でも中退すればプロクラブに入団できるんですよね?
200名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 00:41 ID:jDsdDpHB
別に中退しなくても入団できるよ。
201名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 00:47 ID:+galmi0D
>>198
夕刊フジの記事だよ
今日の記事みれば いかにいい加減かわかる
202名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 00:57 ID:LmbZdeGT
サウジの放送オワタ
平山が最後に同点ゴールいれた後の実況の興奮ぶりが凄かった。
ポルトガル選手は頭抱えてグラウンドに倒れ込んでいたから、結構ショックだったんだな。
決勝T行けなかったのもあるし。
203名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 01:03 ID:+galmi0D
平山 まさにダミアンだな
204名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 01:03 ID:wMP0nfIU
どうせならいけせてあげればよかったのにw
205名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 01:10 ID:wRMqg55A
平山絶対恨まれてるよ((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
206名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 01:12 ID:2Ho7DqK3
ドーハの悲劇の相手選手個人は大して恨まれてないんだから
平山も忘れさられるよ。
207名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 01:22 ID:GoDQj6HL
けどさー、カレンの高速突破と北斗のヘッドの折り返しも
よかったとはいえ、完全にフリーだったよ>平山
ゴール前でエースをあれだけフリーにしたポルトガルが悪い
208名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 01:23 ID:zf3eWfcq
>>189
全然占めてない。
209名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 01:58 ID:FNS6dFlx
つーか
ヨーロッパのオリンピック予選は
U-21じゃなかった?
210名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 02:04 ID:EuK4kJv0
その反復の気持ちよさはテクノミュージックと通じるところがあるニダ。
211名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 02:04 ID:jDsdDpHB
U21という名称なだけで実際はU23なんじゃない?
今回は知らないけど、シドニーの時はそうだったし。
212名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 02:08 ID:hcO2FRPM
2年前のU21
2年間の長期大会なのだった
213名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 02:16 ID:qjPKyuZd
お休み
大熊監督
僕はもう寝ます。
214名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 02:22 ID:GoDQj6HL
もう次スレの時はテンプレにいてれくれよ。
釣りにしても疲れるわ。
215名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 02:28 ID:Wihm3U32
>>209
無限ループ厨死ね
216名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 02:47 ID:OBNb6MHR
祐三のボランチで決着したわけだが。
217名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 04:29 ID:LmbZdeGT
小林が中盤では一番イラネ気がする
218名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 04:58 ID:qF+kQKER
森本が呼んだ!平山2発!
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/jun/o20040607_20.htm
219名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 05:10 ID:jDsdDpHB
流石放置w
220名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 05:19 ID:jNRtRssd
さすが森本厨の愛読紙ww
221名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 05:19 ID:qF+kQKER
怪物平山、世界驚かすバースデー2ゴール
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200406/st2004060804.html
222名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 05:50 ID:LmbZdeGT
あれで驚くなら、きっと世界は毎日が新鮮なんだね。
223名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 06:04 ID:08Akfjdv
平山19歳か。
小野は18際でW杯出たんだよな、今思えば凄い事だ。
224名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 06:14 ID:i3oMA/3Q
>>223
まぁ周りのレベルも糞だった訳だが。
今、W杯があるとして、あの時の小野が18で現れても
A代表には入れないだろうし。

何年かに一人、小野のようなレベルの選手が現れることがあっても
周りの選手のレベルがそれなりでないと意味ないんだよね。
そういう意味では全体的に選手レベルの上がってる事が
一番のJ効果だと思う。
225名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 06:56 ID:CE9UBp5x
>>221
前回王者ポルトガルをリーグ敗退の道づれにする衝撃弾に世界が驚嘆。

という1文にワロタ
世界は「空気嫁ェェェ!!」と言いたかっ(ry
226名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 07:11 ID:3sqxGreQ
また平山信者と森本信者が煽りあってるのか。
227名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 07:36 ID:P96fAh4c
今回の相手って年上ばっかなの?
228名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 07:42 ID:/0kXNcrK
俊輔爆発3ゴール、6・9の主役は決まった!
ttp://www.sanspo.com/soccer/top/st200406/st2004060801.html
 
高校生相手に何を言ってるニダか?
229名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 07:44 ID:/0kXNcrK
誤爆
230奈々死:04/06/08 09:36 ID:OPAHOZ78
早熟といえば市川を忘れちゃならない
231 :04/06/08 10:32 ID:8yBbauW3
>>230
そういやコッパアメリカに呼ばれた当時札幌所属の吉原も早熟
だったんだろうな。
232 :04/06/08 10:36 ID:kzcdp13l
吉原は全く関係ねーだろ…
早熟なんて言葉は、十代にしか使えないよ。
233名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 10:40 ID:8GBXaPAT
市川は怪我しすぎ
234 :04/06/08 10:40 ID:na/0p9HE
ツゥーロン予選敗退についてマスコミは何故、問題提起しないのか?
森本、平山と騒ぐばかり。
U−19は結果を出せなかった。選手も勿論だが、監督は責任重大。
いいメンバーが揃っている世代だけに、負けて浮かれてることに腹が立つ。
235名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 10:54 ID:jVnJiR2z
若い世代だから選手の活躍があって、その一方で課題も見えた、程度で十分。
詳細は専門雑誌で十分だべ?
236名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 10:59 ID:s3axNxVU
>>184
使うのに苦労する、ってことは無いけど言いたいことは分かる。

今のU-19は言ってみれば「平山システム」みたいな感じで、
ゴール前で張ってる平山に他の選手が動き回ってチャンスを
供給する、というチーム。
おいしいところ(ゴール)を平山が持っていくように出来てるんだよな。
だから得点できるのはある意味当然。
でも平山は個人で打開してシュートまで持っていくタイプじゃないから、
昨日の中村のアシストのような良いボールが来ないと得点チャンスにならない。
 
平山の存在が大きいための戦術だけど、これって諸刃の剣だよな。
もっと攻め手増やさないと。
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/headlines/20040607-00000002-spnavi-spo.html
この大熊のインタビュー見ると、大熊も分かってはいるみたいだけどね。
  

 


237名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 11:02 ID:hlUFd/nz
238名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 11:09 ID:oKC7jGBa
>>236
でも、持ってる武器を最大限活用するのは間違ってないんじゃない?

要は本番までに選手交代とか使って、いろんな組み合わせを試して
他の武器も見つけて行けばいい。
239 :04/06/08 11:16 ID:kzcdp13l
昨年12月のワールドユースでもコロンビアは日本と対戦したが、
型にはめすぎたパスサッカーをしているチームという印象しかない。
つまり、若年層でも個人レベルで輝く選手が皆無なのだ。
この先、何が起こるか分からないが、彼らがジーコジャパンの救世主になれるとは思えない。
ジーコうんぬんよりも、ユース育成の方向性に関して真剣に議論していかないと
日本サッカーに未来はないだろう。
240名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 11:16 ID:B8a81VwU
ポルトガル戦の放送って今夜だっけ?
241名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 11:35 ID:wb4NWyQN
ポルトガルの考え方
最優先→EURO2004
次に優先→U−21ヨーロッパ選手権(アテネ予選を兼ねる)
最後に→ツーロン国際大会

こういう風にポルトガルのソースにはあったぞ。
ただ、その中でも平山のことは「パワフルストライカー」と絶賛されてたけどね。
242名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 11:38 ID:c2dAFLOw
当たり前だろ。
243名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 11:39 ID:oKC7jGBa
>>240

2004年6月8日 (火) 24:15〜 日本 vs. ポルトガル J SPORTS 1
244名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 11:57 ID:FsD7bGCT
普通の人の考え・・平山が前線で体を張って。ボールキープすることで周りの選手にもチャンスが生まれる

アンチ平山の考え・・平山にゴールさせる為に周りの選手がチャンスを作ってやってる

アンチ平山の考えだと、平山いらねーし、むしろいない方がチームとして機能するんだろ?
だったら、なんでU-19、去年のU-20、U-23で平山が重宝されてんだよ?
245名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 12:01 ID:hcO2FRPM
「声を出せる選手が限定されている」大熊清監督=U−19サッカー日本代表
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/headlines/20040608-00000018-spnavi-spo.html

これ笑えるな お前の声がでかすぎなんちゃうんかとw
246 :04/06/08 12:05 ID:18Expb32
なんか現地部分解散したみたいね。<U19

クラブが早く返せって言ってきてる以下の6人は今日帰国。

森本・コケ・小林・杉山・梶山・吉弘

その他は地元アマチュアと練習試合。
247名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 12:11 ID:TzK6y8uv
まっすうううううううううううううう
かっこいいいいいいい
248名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 12:16 ID:ukgE/2GG
練習試合で快勝も、コーチング不足を露呈=U−19サッカー日本代表

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/headlines/20040608-00000017-spnavi-spo.html
249名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 12:29 ID:oKC7jGBa
>>248
よく声を出せとかいうけど、何時どういう時に、どんな言葉をかければいいのか
共通理解が無ければ、なかなか上手くいかないんじゃないか?

たとえば、後ろから相手が忍び寄ってきた時に「危ない」というのか「来てるぞ」というのか
「後ろ」というのか「(パスを)出せ」というのか・・・

こういう場面では、こう声をかけようといううような共通言語みたいなものを
協会主導で作り出したら良いんじゃないかな?

簡単で短く、聞き取りやすいコマンド集みたいな物を。
250 :04/06/08 12:31 ID:UJneD4mk
大熊が指示しすぎるから、選手が声を出さなくなるのか
選手が声を出さないのから、大熊が指示しすぎるのか

どっちなん?
251名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 12:32 ID:KnFIDuBh
>>250
両方だろうなw
252狂人:04/06/08 12:33 ID:vfo38nqI
U19を見て思ったのは、個人の力に頼りすぎて、
チームの連携がいまいちだった。
個々の能力はいいとは思うが。
253名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 12:33 ID:9wNUkmWY
そこで、中田がU-19にカツを入れるデすよ
254名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 12:35 ID:ukgE/2GG
255名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 12:36 ID:/NCW1hiq
>>250
大熊が黙ればわかる
てか監督代えれ
256名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 12:44 ID:B8a81VwU
森本全裸って・・・w
257名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 12:50 ID:bboKiyJC
何があったんだw
258名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 12:52 ID:Iib5n3/A
ツーロンで、55クラブのスカウトが集結!
怪物平山&森本!!!て書いてたね。

そのうち本当に興味あるのは、2クラブくらい?
スポンサーもあるだろうし、なんせ学生なので移籍金がいらない・・・

皆ブラジルとかポルトガルとか見てるよな。マスコミはなんとかならんかな、
ああいう日本人スゲー報道。
259名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 12:52 ID:KFoUaSdO
宇宙人についても気になるから誰か東スポ買ってこいw
260名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 13:06 ID:U4GAtcr/
宇宙人が1面かよ!?w
261名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 13:09 ID:B8a81VwU
>>259
言い出しっぺのおまえが買ってこいよw
262名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 13:14 ID:arnAwOqu
懐かしいなぁ・・・フードファイター・・・。
263名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 13:23 ID:JdOSdVrm
熊が騒ぎすぎるんだよ、ここがまだ高校部活と言われちゃうところ
選手にやらせて大人にしていかないといけない時期なのに
監督が試合してちゃだめなんだよ
264名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 13:25 ID:8GBXaPAT
ルーニー ・・・「日本はいいチームだね、ヨーロッパでも通用するし、ユーロに出れば上位も狙えるチームだよ、僕と同世代にもヒラヤマやモリモトという、いい選手がいるらしいことは
聞いてる、将来日本でプレーしたいかって?勿論だよ!チャンスがあれば行きたい、 技術を上げるには、上の環境でプレーすることが必要だ。」

265名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 13:30 ID:7i9OXfrp
>>264
元は誰の言葉だったっけ?どっかで見たことある。
266名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 13:43 ID:Wk79SB6Q
平山並みに背が高くて、小野並みにテクがあって、中田並みのボディバランスがあって、
中村みたいなパスが出せて、抜群の決定力のあるFWが欲しいな。
ズラタンみたいな選手が欲しい。
267 :04/06/08 14:22 ID:8yBbauW3
>>244
なんかその論理立てはガンバスレのマグロン不要論と一緒だな。
俺は、マグロンを運用する西野の手腕の拙さというか、引出しの
少なさが問題だと思うが、スレから話がズレてしまった。
268名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 14:47 ID:hlUFd/nz
>>266
トッティの事か?

俺のFWランク(日本人)
久保=大久保>田中達=平山>本山=我那覇>高原
269名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 14:53 ID:c2dAFLOw
ズラタンは得点力低いような
270名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 16:10 ID:zqZ3Fj9d
>>246
って事は残ってるのはこれだけ?DF少なっ

GK
1 松井 謙弥    1985.09.10 186cm 72kg ジュビロ磐田
18 西川 周作    1986.06.18 183cm 81kg 大分トリニータU-18
DF
3 水本 裕貴    1985.09.12 183cm 72kg ジェフユナイテッド市原
4 柳楽 智和    1985.10.17 180cm 72kg アビスパ福岡
5 増嶋 竜也    1985.04.22 179cm 68kg FC東京
MF
7 中山 博貴    1985.12.13 177cm 70kg 京都パープルサンガ
10 兵藤 慎剛    1985.07.29 170cm 60kg 早稲田大学
11 渡邊 圭二    1985.01.28 173cm 64kg 名古屋グランパスエイト
14 中村 北斗    1985.07.10 167cm 64kg アビスパ福岡
17 高柳 一誠    1986.09.14 170cm 65kg サンフレッチェ広島FCユース
FW
9 平山 相太    1985.06.06 190cm 81kg 筑波大学
13 原 一樹     1985.01.05 180cm 69kg 駒沢大学
15 カレン ロバート 1985.06.07 179cm 70kg ジュビロ磐田
19 豊田 陽平    1985.04.11 185cm 79kg 名古屋グランパスエイト
271名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 16:27 ID:mOX446PN
そういえば、中山って以前10番だったんじゃなかったっけ。市川同様、早熟で期待はずれとして干されたの?
272名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 17:13 ID:AVYGXcA+
874 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/06/08 15:55 ID:1exU6tlY
U−17  オランダ遠征レポ

http://number.goo.ne.jp/soccer/world/campo/20040608.html


U-17のスレにあったんだが、小野剛監督の事を語った部分がある。
「小野」はそこにいなかったと
273名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 17:14 ID:B8a81VwU
そりゃ、誤読だろw
274名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 17:45 ID:6j+AfF+V
>>271
多分腰の状態が良くないんだと思う。京都テレビで言ってた。
出発前、京都でも練習参加してなかったようだし。
275名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 18:02 ID:ZkUjOibW
>>272

>U-17のスレにあったんだが、小野剛監督の事を語った部分がある。
「小野」はそこにいなかったと


明らかに「小野伸二」だろ。ただ、「小野はそこにいなかった」ってどういう意味だろ??
276名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 18:02 ID:j4o9h6/4
>>272
小野みたいな意外性のあるプレーをする選手がいないって意味だろそれw
277名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 18:07 ID:M2urBvN2
小野みたいにゲームに緩急を付けられる選手がいないって意味だな
278名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 18:10 ID:vERGVH0M
小野みたいに遊び心のあるやつがいないってことだろ
279名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 18:11 ID:lWBNHOwB
いや、普通に、小野って名前がいなかっただけなのかもしれない。
280名無しさん@お腹いっぱい:04/06/08 18:12 ID:QX1iWesg
いつまでも小野を手本とする香具師がおんの。
この世代はこの世代。
281名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 18:13 ID:u4JGuq+a
それでも小野は居た
282名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 18:21 ID:TNjHEdAS
>>267
ああ、ほんとマグロンだね。
まさに的確な表現。
マグロンが駄目ってわけじゃないけど。
283名無しさん@お腹いっぱい:04/06/08 18:21 ID:QX1iWesg
また一対一で抜けないパス出し地蔵を増やしたいのか。
小野は参考にならん。
284名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 18:38 ID:WuQPfW8z
>>283

小野は1対1のドリブルでは抜けないが、1発のパスで試合を決められるな。
パスなら、5・6人のDFも1度でかわす事も出来るしな。
小野の世代以降この世代も含めて、代表戦レベルの試合を決められるパスを出せる選手は皆無。
285名無しさん:04/06/08 18:44 ID:7iwbQNeD
また痛いスレタイだな
ポルトガルと引き分けただけでも
正直良くやったのでは?
286名無しさん@お腹いっぱい:04/06/08 18:44 ID:QX1iWesg
まぁね。

技術だけで物を語る奴が多いね。小野のコピー選手なんぞ
要らんよ。
287名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 18:45 ID:V1/0AaEf
パスってグランドが小さいとドリブルほど通用しないんだよね。
288名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 18:49 ID:NPpEVnlw
>>287
お前って、クライフが最も嫌うタイプだな
289名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 18:50 ID:u4JGuq+a
WCでの左サイドの斧は見てられなかったな。
今のポジは生き生きしてるよ
290名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 18:51 ID:osNTGHez
ワールドカップの時はだらしなくてルーズだったけど
今回は早めにテンパッてロン!!!

かと思ったら予選落ちかよ。
291名無しさん:04/06/08 18:52 ID:7iwbQNeD
技術もたしかに大事だ
しかし土壇場で引き分けに持ち込める強さが見れたのも結構な事だ
今までの日本はいつも土壇場でやられる立場だった
292名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 19:15 ID:lOSklBIk
しかし失点の仕方がしょぼすぎる
293名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 19:26 ID:kSfwko7g
やはり、前田、高柳、高萩、吉弘、青山、田村、森脇、佐藤らを
中心にしないと強い、勝てるチームは作れないな。
294名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 19:35 ID:iMMOGYls
>>293

みんな小粒だね
295名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 19:49 ID:PVbA8IHm
家長、丹羽、三木、寺田あたりを中心にすべきだと思うよ
296名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 19:52 ID:3PtTdtaS
いやいや、杉山、真希、海人、阿部文を中心に・・・
297名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 20:07 ID:GpoOQHkc
田中、北斗、柳楽を中心に・・・
298名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 20:10 ID:PVbA8IHm
国見は早くFC化してJFLに参加しなさい
299名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 20:16 ID:i3oMA/3Q
>>239は自分が書いたのかと思ったら
SDのコロンビアの記者の記事じゃんか。
ちゃんと出所書けよw

>昨年12月のワールドユースでもコロンビアは日本と対戦したが、
>型にはめすぎたパスサッカーをしているチームという印象しかない。
>つまり、若年層でも個人レベルで輝く選手が皆無なのだ。
>この先、何が起こるか分からないが、彼らがジーコジャパンの救世主になれるとは思えない。
>ジーコうんぬんよりも、ユース育成の方向性に関して真剣に議論していかないと
>日本サッカーに未来はないだろう。

まるでここのスレを読んでるかのような記事だw
ジーコジャパンについてなのに、ユースの指摘もスルドイな。
300狂人:04/06/08 20:24 ID:l7RpAkLE
たまたまWYでイイ結果を残しただけのコロンビアには言われたくない。
コロンビアなんていい選手育ってないじゃん。
301名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 20:25 ID:B8a81VwU
パラシオスは良い選手だ。
302名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 20:27 ID:DC+ZnO11
型にはまろうが、はまらなろうが
ようは勝てばいいんじゃい

型にはまったサッカーでW杯優勝すれば
誰も文句は言えまい
303名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 20:29 ID:U4GAtcr/
それができたら苦労しない
304名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 20:30 ID:i3oMA/3Q
バルデラマも個性的だった
いろんな意味でw
305名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 20:32 ID:i3oMA/3Q
ようは勝てばいい、なんて考えだったら
オレ、野球オタやってるわ。

サッカーなんて、どっか美学のぶつかり合いみたいなとこあるじゃん。
それがたまらんのに。
306狂人:04/06/08 20:36 ID:l7RpAkLE
>304
あの頃を知っている分、今のコロンビアを見ると、
選手が育ってないと感じる。
アスプリージャやリンコンもいたし。
ペレが94年の時に優勝候補と言ってたくらいだから(ペレが優勝予想したチームは低迷するジンクスがあるが)。
307名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 20:37 ID:DC+ZnO11
いやいや、勝つか負けるかしかないのに
それを誤魔化して飾り付けてるだけ
308名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 20:42 ID:i3oMA/3Q
>>307
そりゃスポーツの見方としたらウスイよ。
特にサッカーは勝負以外の美しさってすごくある。

あと誤解のない様に言っとくけど、
勝負に負けてもいい、って言ってんじゃないぞ。
勝ちたいために、セコイことするなって事。
みっともねーんだよ。
309名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 20:45 ID:Xc0Ot6sK

FW 北京>>シドニー世代

MF 北京<<<<シドニー

DF 北京=シドニー

GK 北京=シドニー
310名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 20:46 ID:DC+ZnO11
確かに欧州のサッカーシーンは美しいと思う。
アジアや日本には勝敗しかないだろ。
311名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 20:48 ID:aBWDPz/W
今の最大の問題は、広島vs阪神戦が早く終るかどうかだが、
問題はないみたいだ。
312狂人:04/06/08 20:53 ID:l7RpAkLE
再放送が全然やらないから、一発勝負だから寝てしまわないように、
ちゃんと起きてビデオが撮れているかチェックしんとな。
313名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 20:59 ID:Xc0Ot6sK
スカパー入ってないから試合見れん
仕方ない近くのスカパー見れる漫画喫茶まで行くか・・・
314名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 21:00 ID:B8a81VwU
>>312
俺はブラジル戦とりそこなった・・・
315名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 21:34 ID:O3wtLkgA
>>312
来月沢山再放送やると思うけど
316今日の東スポ:04/06/08 21:48 ID:wfF5vkK8
森本・全裸でぞうきんがけ

要は森本がいかにコミュニケーションを取っていくか、という話。
「中学時代はすぐにみんなの前で服を脱ぎ出して全裸でぞうきんがけをしていたらしい」(ヴェルディ関係者)
今回は全裸ネタはしなかったが先輩たちの「おもちゃ」となってかわいがられた
宿舎では杉山からゲーム機を強奪しリラックス
森本の相手チームの分析はピカイチ。ジョー他のブラジル人選手について他選手に助言。
「森本は相手をよく見ている。ポルトガルの危険な選手もだいたい特徴をつかんでいたし、
 こっちも”へー”って思うこともあった」(大熊)

別の記事もあって>>246の関係でのクラブからの帰国要請がかからず「磐田から戦力外とみなされた」
カレンの発言、
「こっちに来る前から『帰ってこなくていい』なんて言われてきたから。もういいです」とブスッ。
317U-名無しさん:04/06/08 21:52 ID:Dxai6vss
>316
GJ!!!!
ありがd
318名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 21:52 ID:B8a81VwU
カレン、ワロタ
319名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 21:55 ID:i3oMA/3Q
宇宙人は・・・?
320U-名無しさん:04/06/08 21:56 ID:Dxai6vss
冗談で言われているのに
>ブスっっとする可憐 ワロタ。

なんやかんやいっても可愛い奴だw


こいつのプロフィールの短所に ひ ら が な で 


おもしろくない


と書かれているのをみて腹抱えてワロタよ。


ここにある通り
6人はもう帰国したのかな?
でも中1日の連戦に時差ボケもあるのに土曜に試合って
ものすごく過酷だな オイ。

321名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 21:57 ID:B8a81VwU
そうだった。宇宙人はどうなったんだ?
322名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 21:57 ID:wfF5vkK8
>>319
HPに出てる見出しのまんま。解説不要w
323名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 22:04 ID:Xc0Ot6sK
u-16に吉本
u-17に福元
いるから北京五輪のCBは心配しなくていいよ
324名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 22:05 ID:ukgE/2GG
>>322
中田孤立の記事も教えて
325名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 22:12 ID:t3QJL//g
>316
カレンは素でおもしろい奴だな。
しかし戦力外ってw
326名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 22:12 ID:wfF5vkK8
>>324
一言で書くと、

ケガで離脱してるのにカンヌだコーラのCMだ何だとうろついているのは何事だ
って記事。これ以上は説明不要。

ただ、以下、あるA代表主力選手の発言
「インド戦を見に来るって言ってもVIP席なんでしょ?まぁ、今は”あの人”がいなくて雰囲気もいいですし。
 まさにチーム一丸って感じですよ。もう来なくてもいいんじゃないですか?いなくなってからずっと
 勝ってますからね」
 
327名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 22:20 ID:ukgE/2GG
>>326
サンクス!
328名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 22:21 ID:wfF5vkK8
最後、小ネタ

練習試合について
「この相手じゃね…」(平山)
「ジュビロとこのチームでは役割も違う。これからももっと勉強しないといけない」(カレン)

そして、クールダウン組の森本。後半から副審として参加。
途中から地元の人と談笑しながらののんびりしたシーンも。
「フランス後?ベラベラ(原文のママ)ですよ。こっちに来て覚えました」と周囲の笑いをとる。
329U-名無しさん:04/06/08 22:27 ID:Dxai6vss
>326.328
GJ!!!

ありがと!
330名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 22:43 ID:Ctfx+TnI
>>326
発言からして中村ぽい
331名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 22:45 ID:Ded/qqKl
>>330
こういうの言いそうなのは磐田勢
332名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 22:51 ID:t3QJL//g
>331
磐田勢主力いないじゃん
333名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 22:51 ID:5iF0/oXi
>>331
主力に磐田なんていたか?
334名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 22:55 ID:wfF5vkK8
>>333
藤田くらいか。でもそういうキャラじゃない…こともないか。
335名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 22:58 ID:t3QJL//g
藤田は優等生的発言しかしないから違うべ。
藤田も主力かというと微妙だし・・・
336名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 22:59 ID:Ctfx+TnI
主力ってからには可能性があるのは
楢崎・三都主・宮本・坪井・中澤・加地・小野・中村・久保・玉田
ぐらいだろ、この中で一番可能性が高いのは中村しかない
337名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 23:00 ID:ukgE/2GG
小野だよ
338名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 23:02 ID:IcX1IRuK
スレ違いです
339名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 23:02 ID:Dk3VfEr7
主力の中で言いそうなのは代表経験と性格と中田との関係からいって

楢崎・三都主・中澤・遠藤・小笠原

この辺に絞れる
340名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 23:03 ID:t3QJL//g
遠藤は何気に毒舌

そろそろスレ違いだな。
341名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 23:05 ID:sL4PasLN
スカパーはじまる前にコンビニでお菓子買ってくるか
342 :04/06/08 23:05 ID:wfF5vkK8
じゃ、話戻すけど、カレンが磐田から帰国要請がかからなかったのは少々意外。
あのラフプレーしか印象のない西野がスタメンだってのに。
と同時に梶山だけ呼ばれて逆に置いてけぼりを食らった増嶋の心中はいかに?
343名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 23:05 ID:jDsdDpHB
久保だな
344名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 23:06 ID:3FC7zGjU
この前中田に文句言ったサントス
345名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 23:10 ID:Ctfx+TnI
そろそろスレ違いだからやめとく

しかしこれだけは言っておこう、中村の性悪はがちゃぴんの毒舌とは比較にならない

つか三都主はそこまで流暢に日本語喋るんだろうかw
喋り方からして中村ぽいんだがなー、小笠原とか楢崎はこんな喋り方しないだろ
346名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 23:11 ID:aBWDPz/W
大穴でジーコってのもあるぜ。
347名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 23:13 ID:t3QJL//g
>342
梶山は準レギュラーだが増嶋は全然使われてないからな。
意外でもなかろう。
西野は土曜日に2ゴール上げてる。カレンスレにもあったけど
西野が全然使えそうになかったら、急遽カレンは帰国してたかも
348名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 23:21 ID:s3+L1Hjx
カレンに関しては西野もそうだけど、
同じスピード系の信男(川口)が
調子を上げて来たのも理由のひとつだろうな。
349名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 23:22 ID:t3QJL//g
ところでスカパー見れる奴は実況してくれるんだろうな?
350名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 23:22 ID:IcX1IRuK
>>342
増嶋は吉本が昇格したら確実に干される
351 :04/06/08 23:23 ID:rsXUFPi4
増嶋の男前だから、それはない
352 :04/06/08 23:26 ID:LmbZdeGT
一番言いそうなのは高原だが、今いないからな。
小野の可能性が高そうだ。
中村は中田派のうえ、「チーム一丸・・」云々を感じる立場にいないのであり得ない

まぁ一番可能性が高いのは捏造だけどな。
353名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 23:30 ID:B8a81VwU
言い方からして中田より年下っぽいが。
でも、中田みたいな嫌われ役ってチームに必要なんだけどね。
354名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 23:30 ID:B8a81VwU
>一番可能性が高いのは捏造だけどな。
ワロタ
その通りだw
355名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 23:32 ID:DC+ZnO11
中村は微妙に性格悪いしな
356 :04/06/08 23:33 ID:rsXUFPi4
×中田みたいな嫌われ役
〇中田みたいな嫌われ者
357名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 23:35 ID:Xc0Ot6sK
酒井がSリーグに=Jリーグ・新潟(時事通信)
 J1の新潟は8日、DF酒井悠基がシンガポール・リーグ(Sリーグ)のアルビレックス新潟・Sに期限付き移籍すると発表した。期間は来年1月末まで。 


358名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 23:40 ID:LmbZdeGT
誰?酒井って
359名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 23:55 ID:Zvxd0geF
>342中盤が怪我人だらけだからなFC東京って
一方DFはA代表がベンチにすら入れないしな
360名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 23:57 ID:t3QJL//g
そういや杉山は帰国早々チーム合流の予定らしいが、
つーことは31分で交代したのは怪我じゃなくて
単に出来が悪かったってことだな。

まあ変わった梶山もまた交代しちゃってるけど
361 :04/06/08 23:59 ID:Pv6Rd306
>>359
ていうかメンバーから外されてるにもかかわらず召集してるのは自慰子なわけで…
362名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 00:05 ID:tUBQVB5W
史上最低監督カス大熊の解任まだー?
363名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 00:13 ID:RnAMtPkJ
>>360
もうすぐ見れるんだからそれで判断すりゃいいじゃん
364名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 00:15 ID:kY9V3oU6
>363
今スカパー見れねーんだよ orz
来月の分を録画してくれるようダチに依頼中

見れんなら実況してくれ
365桂里奈たんLOVE☆ ◆KARinabSu. :04/06/09 00:17 ID:uOeMNypg
よし始まる。長かった…がんがれよカジカジ!
366名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 00:23 ID:Fu2gXWWz
あのおばちゃんはなんなんだ?(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル  
367名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 00:31 ID:svLBRtKm
今のところ一方的にやられてますね
日本は相変わらずロングボールしかない。。
368名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 00:31 ID:LeeDQz6+
これ良く引き分けに持ち込めたな
369名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 00:33 ID:nvHXjTBp
眠い
370名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 00:34 ID:kY9V3oU6
どーせ見れねーyo

>367
最後にDFががんばってる感じ?
371名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 00:37 ID:svLBRtKm
>>370
増嶋は頑張ってるけど、ポルのシュートミスに助かってる感じ
372名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 00:39 ID:FmjqgZ2u
杉山ヘタレすぎ
373名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 00:45 ID:ch+9MouV
杉山イラネ
374名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 00:46 ID:MYyyNMfy
ところで何で早稲田の選手が選ばれてんの?
375名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 00:48 ID:nvHXjTBp
中盤がしょぼすぎ
森本がMFに見える
376名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 00:48 ID:mIBICxEZ
4番は相手を掴みすぎ。
若い頃からそんなことばっかりやってると、ロクな選手にならんぞ。
377名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 00:50 ID:svLBRtKm
ボランチの人材難だな
378名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 00:53 ID:svLBRtKm
嗚呼、今日も今のところ糞ツマンナイサッカーでつね
379名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 00:54 ID:wTZHpoRo
恥ずかしいサッカー
380名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 00:54 ID:tE4P5cvm
30分で杉山はクビだったのか
381名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 00:56 ID:MYyyNMfy
サッカー選手としてダメ出しされてしまったな
382名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 00:56 ID:RnAMtPkJ
杉山なんもしてなかったよな・・・・

っていうか中盤誰もなんもできてねえ・・・・

よく引き分けたなコレ。
383名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 00:56 ID:Vj0EM3Ms
交代ミスだな
384名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 00:57 ID:fNis18z7
ノーマーク(;´Д`)
385 :04/06/09 00:57 ID:5WcbMkIv
なんだ、あのヘボGKは・・・
386名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 00:57 ID:MYyyNMfy
選手より監督を何とかしろ。
387名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 00:59 ID:RnAMtPkJ
っていうかパスが全然回ってないんだけど。
跳ね返してトップに向かって蹴ってたまにサイドに回して、の繰り返し。中盤省略
ボランチはだれやってもかわんないぞコレ。
388名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 00:59 ID:w9tfUpN3
ポルトガル人に比べると日本人の体ってタコみたいだな。
骨格が全然違うよ_| ̄|○
389名無しさん@お腹いっぱい:04/06/09 00:59 ID:Z05OL0lh
GK糞すぎ。止めろよ
390名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 01:00 ID:wTZHpoRo
小粒世代
391名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 01:02 ID:LrbgYb1h
前回のツーロンといい熊ひどすぎ。
こんなサッカーいくらやったって国見の奴しか目立たないんじゃねーの。
392名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 01:02 ID:kY9V3oU6
タコw

熊サッカーでは中盤は個人頼みってことかな?
UAE世代は今野がいたからボランチは見れた。
この世代は兵藤がましだからトップ下は存在感がある。
393名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 01:03 ID:svLBRtKm
ああああああああああああああ今日も中盤が皆無だああああああああああああああああああああ
394名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 01:03 ID:Vj0EM3Ms
日本が何やりたいか全然わかんね
右に入ってる国見野郎たちも逆に振れよ
全部駄目にしてる
395名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 01:03 ID:xbK4Du/U
実況uzeeeeeeeeee
さっさと移動せーや
396名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 01:05 ID:kY9V3oU6
実況タコしかいないぞ
みんなこいよ
397名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 01:05 ID:svLBRtKm
前半は実質3−1だな
日本の決定機は最後の平山のゴールだけ
398名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 01:05 ID:rtewQD3A
これって杉山がどうとか以前のお話だろ。中盤省略して放りこんでるだけじゃん。
誰が出ても同じだよ。
399名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 01:07 ID:jN6D+Uac
>>395
何日前の試合だよ。実況じゃネーダロ。
400名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 01:07 ID:P7ZC9b+K
苔口いい仕事したな
だれかカレンと間違えてなかった?
401名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 01:07 ID:3Pf+0eVL
グランドの端で「日立のククレット」したくなる様な試合。
402名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 01:07 ID:LlXeOQUm
さて、本物のポルトガルU-21とイシザキでも見るか
403名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 01:08 ID:+gS/vuMT
>>399
録画放送だろうと関係ないと思うが。
404名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 01:08 ID:rv3GvMJW
>>399
実況だろ
アホですか?
405名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 01:09 ID:jN6D+Uac
>>403
関ケ原の合戦の実況でもやっテロ!
406名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 01:09 ID:RnAMtPkJ
梶山も杉山も災難だな・・・・こんな中盤に入れられて。途中で変えられて。
407桂里奈たんLOVE☆ ◆KARinabSu. :04/06/09 01:10 ID:uOeMNypg
変な奴が一人いるな。
408名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 01:10 ID:g2oFOjKR
ポルトガルの10番イケメンだ
409名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 01:10 ID:+gS/vuMT
>>405
関ヶ原の映像を見ながら書き込みをすると実況ですが?
410名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 01:11 ID:P7ZC9b+K
やっぱり杉山は国際大会には通用しなかったな
まあ、わかってたことなんだけど
あと小林もダメそうだな
どっかに今野タイプいないかな
411名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 01:13 ID:RnAMtPkJ
>>410

杉山云々の話じゃないと思うが。マジで。
412名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 01:13 ID:fwlHUy6E
>>409
もうほっとけよ・・・
病気がうつるぞ
413 :04/06/09 01:27 ID:7GwiQkoA
>>387
>っていうかパスが全然回ってないんだけど。
>跳ね返してトップに向かって蹴ってたまにサイドに回して、の繰り返し。中盤省略
>ボランチはだれやってもかわんないぞコレ。

つまり、五 輪 代 表 と 同 じ サカーですね。
協会の育成方針は見事に継続されているのでつね。ってヽ(`Д´)ノウワァァン
414桂里奈たんLOVE☆ ◆KARinabSu. :04/06/09 01:28 ID:uOeMNypg
あーツマンネーサッカー。中盤で落ち着かな杉。オhル
415名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 01:30 ID:m4dek0O9
まあ、端的に言えば、
中盤に突破できる奴が皆無。
ということかと。

一応カレンがいるか。奴をサイドで育てよう。
中村北斗が良い感じみたいだけど。
416名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 01:31 ID:P7ZC9b+K
梶山いいプレーしてるな
417名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 01:33 ID:kY9V3oU6
スポナビかどっかで442に変えたことで
中盤の選択枝が増えてどーたらこーたらとか
なかったっけ。
普通に考えると352のが多いと思うんだが・・・・
418名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 01:35 ID:svLBRtKm
>>415
突破というかキープできて球際に強いやつがいない
419名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 01:35 ID:wTZHpoRo
この世代も対人テクがダメポ
420桂里奈たんLOVE☆ ◆KARinabSu. :04/06/09 01:36 ID:uOeMNypg
ヲイ梶山交代かYO!乙
421名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 01:37 ID:svLBRtKm
でも攻撃陣には可能性を感じるね
平山森本兵藤苔口は高いポテンシャル持ってる
422名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 01:38 ID:kY9V3oU6
>418
杉山ってそういう面期待されてんじゃないの?

来月のサッカークリニックにツーロンのレポが載るな。
423名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 01:40 ID:7g87hSif
おい糞コテ、実況すんなや
424名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 01:42 ID:P7ZC9b+K
兵藤以外にいいキッカーいないのかよ
しょぼすぎる
425 :04/06/09 01:42 ID:efdH38X8
中国-スウェーデンはどうなった?
426桂里奈たんLOVE☆ ◆KARinabSu. :04/06/09 01:44 ID:uOeMNypg
ごめんちゃい(o'ω'o)
カジカジカジカジ
427名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 01:46 ID:tHoZCS+a
>>417
つうか5-3-2だし
428名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 01:49 ID:RnAMtPkJ
>>422

キープ以前に球がまわってきませんです。
429名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 01:54 ID:svLBRtKm
シュート数

日本6−16ポルトガル
430桂里奈たんLOVE☆ ◆KARinabSu. :04/06/09 01:57 ID:uOeMNypg
最後のポルトガルのFKのとこでビデオテープ切れやがった(´・ω・)
431 :04/06/09 01:58 ID:HPA/Tmid
北斗すげー飛ぶな
432名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 01:59 ID:kY9V3oU6
いまどきビデオかヨ
433名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 01:59 ID:fNis18z7
いやー、ポルの11番上手かったね。
楽しみな選手だ。

日本の選手には…
434名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 02:02 ID:wTZHpoRo
7番のチビも上手かったな

あとトラップから直に反転してぶっちぎった選手
435名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 02:02 ID:X7+8f4Vq
平山の2点目・・・超ノーマークでぽつんと立ってたけど、
やつは石ころ帽子でもかぶってますか?
436名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 02:05 ID:svLBRtKm
大熊氏ね
全試合糞試合じゃねーか
437名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 02:06 ID:KXS6VpYt
>>436
今に始まったことじゃねーだろ糞野郎
438名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 02:09 ID:JP/T0wrn
>>435
ツボニハマッタw
439名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 02:09 ID:kY9V3oU6
去年のWYの時もクソと思いつつ
しょーがないのかな?とも思ったが、
今年はスウェーデン戦、ブラジル戦と見ていくたびに
絶望が深くなっていったつーか・・・
本当にいいのか?いいのか?
440名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 02:10 ID:pTqSzwtr
>>425
今ユーロスポーツでやってる
画像悪くて得点が見にくいが2時開始だし0−0っぽい
441名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 02:10 ID:q1AkTHTX
杉山は前回のWYの小林大みたいな扱いだったな。
442名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 02:11 ID:svLBRtKm
あとGKは西川より松井の方がマシだな
443名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 02:13 ID:AFOXie37
長谷部は伸びた
杉山も問題ない
444名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 02:14 ID:4Luv8H7r
まあ、大悟を上手く使えなかった時点で
大熊の監督としての能力はオワッテル
445名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 02:15 ID:ltKBPozH
あんな戦術なら増嶋をボランチで使えよ
杉山とか梶山とか存在価値ないし
446名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 02:19 ID:kY9V3oU6
大悟は軽すぎる 梶山より軽いくらいだ
447名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 02:21 ID:jq3+twZi
1対1で問題なくやれるのは平山だけだな。
ちょっと馬場さんはいってるけど。
448 :04/06/09 02:22 ID:efdH38X8
>>440
ありがとう
449名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 02:23 ID:NP/1kJ45
なんなんだこの試合は・・・

DFはザルで1対1で抜かれまくるは、
中盤省略して蹴りまくるし、
増島のラフプレーがカメラに写りまくるし
ポルトガルのシュートはポストに当たりまくるし・・・

フラストレーションがたまる試合だった・・・
監督マジで交代しろよ!こんなサッカー見たくねー
450名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 02:24 ID:AFOXie37
パス3本繋がることがほとんど無かったな
どうして極端な育成するかね
451名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 02:24 ID:kY9V3oU6
ポルのヘタレぶりまで熊のせいかよw
452名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 02:25 ID:a+J8aNvN
中国も足元上手くなってきたな〜
数年後が楽しみです
453名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 02:26 ID:JP/T0wrn
ス-中 1-0(途中)
454名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 02:26 ID:Cl0N4byF
シュート数 Ja 6-16 Po
ファール数 Ja 18-9 Po
コーナーキック、ペナ近辺フリーキック2回 ?ショボー
この監督変えろよ・・・・・・     
455名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 02:27 ID:a+J8aNvN
中国の6番が結構上手いです
456名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 02:28 ID:Qa4fbCvH
見なきゃ良かった。
失望した。

正直、決勝トーナメント行かなくて良かった。
あんな糞サッカーで勘違いされちゃ困る。

大熊は早く解任すべき。
457名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 02:35 ID:ltKBPozH
そのうちツーロンの大会からも呼ばれなくなるんじゃねーか?
前大会に続いてのこの体たらくでは

日本のプレイに客が沸くシーンも3試合でほとんどなかった
458名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 02:37 ID:P7ZC9b+K
こんなことしてたら中国に抜かれるのも時間の問題
459名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 02:39 ID:Qa4fbCvH
日本は若手の強化に失敗してるね。
協会がこの失敗を受け入れ、修正してフィードバック出来るかどうか。

このままじゃ、小野世代が居なくなったら、また当分W杯に出られない暗黒時代が訪れるよ。
460名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 02:40 ID:a+J8aNvN
中国は下からの底上げが上手くいってるので、
5年後にはアジア最強になれます
461名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 02:42 ID:a+J8aNvN
ユーロスポーツが止まってしまいました・・・
462名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 02:43 ID:pTqSzwtr
>>461
俺も音は聞こえるけど画像が止まったまま
463名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 02:46 ID:XDkZBnY8
協会はUAEでぼろ糞にこき下ろされた縦ポン部活サッカーで良いと思ってるのかな?
谷間世代、反韓世代、平山世代とここ3世代のサッカーは志が低くて見ててイライラする。
もっと中盤を厚くして流れるようなパスワークが見たい。負けても良いから。
464名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 02:50 ID:6NDxMXrs
中国はスウェーデンに押されてるけど、個人個人の技術は相当高いな。
少なくとも日本よりずっと上だわ。
あと何番かは分からないが、1人南米選手と思わせるようなテクニシャンがいる。
これで中国は主力が抜けてるのかよ・・・・。

465名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 02:53 ID:XSmF2q8M
中国のショートパスサッカーはフランス相手ではまったく通用しなかったがスウェーデンだと通用するね。
466U-名無しさん:04/06/09 02:54 ID:ACT+QOZk
最近の日本の中盤はヘボイよな〜
  平山 森本
苔口 中山 カレン
  杉山 ?(DF強いやつ)
みたいな感じにすれば、日本も結構中盤良い感じなんじゃない?
カレンって、元々アウトサイドとかボランチやってた選手だろ?
ストライカーじゃないし、3−5−2ならアウトサイドがベストだと思う。
467名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 02:54 ID:kY9V3oU6
清水スレの反応すげえ笑える
468名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 03:00 ID:P7ZC9b+K
杉山は使えないことがわかった
身体がしっかりしてる梶山の方が上
469名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 03:06 ID:AUfd3BGm
っていうかもうA代表しか見ないわ
最終的にA代表にならなくちゃ意味がない

けどそのAがつまんないんだな(´・ω・`)
470名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 03:40 ID:05Yd7Epi
中国人は体格が優れてるのがいい
足が長い、懐が深い
相対し辛いんだわ、背の小さな日本人にとって、ファールとられるしw
471名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 03:50 ID:6NDxMXrs
準決勝第一試合はスウェーデンが中国に1−0で勝った。
前半はスウェーデンが優勢に試合を進め、セットプレーから頭で決めて先制。
後半は初っ端から完全な中国ペースになり、何度となく決定機を作る。
得に試合終盤に入ると「決まったか?」ってシーンが2〜3回続いたが、スウェーデンはDFとGKがギリギリの所でよく踏ん張った。

年上のチーム相手に、後半中国があれだけ圧倒したのは正直驚いたな。
日本はAYでWY行きのための事実上唯一の関門になる準々決勝で、中国・イランがいるB組の国とあたる事になるのだが・・・とにかく中国とだけは当たりたくないわ。
勝てる気がしない。
最大のライバルは韓国じゃなくて中国っぽい。
472名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 04:04 ID:Er6klSgj
小野世代も清雲がそんなこと言ってたな
473名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 04:12 ID:/C/vR/wT
中国のこの世代はあいかわらず強いな
474名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 04:17 ID:6NDxMXrs
いい加減現実に目を向けなきゃ。
日本を率いるのは熊なんだぞ。
しかも今回は個人の技術が違いすぎ。
475名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 04:19 ID:G1kTMLwJ
チョンパルスサポがおもろいw
559 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:04/06/09 01:03 ID:NgbBY14V
フィジカルコンタクト重視のタテポンと
サイドからのゴリゴリドリブルサカー
大熊が監督やってる限り浩太呼ばれねーだろうし
逝っても何も得るものがない
562 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:04/06/09 01:06 ID:f3jkySM3
・DFがFWにボールを当てる→跳ね返される
・DFがFWにボールを当てる→FWが一端ボールを収めサイドに展開する
の2パターンしかないんだから中盤はいらないわな。
ちなみに1失点目は梶山がチェックにいくのが遅れたせいだと思う。
476名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 04:21 ID:ltKBPozH
>>475
まぁその通りの戦術だな
ほんとウンザリだよ
477名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 04:23 ID:N7Xorj/Z
運悪いとAY突破できないんじゃないの??
まぁ戦術平山でなんとかしちゃうだろうけどさ
478名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 05:18 ID:lnr/Yzue
大熊サッカーは日本の恥!世界に日本の糞サッカーをアピールしてどうする?
解任だよ解任!て言う事で何処に電話すれば良いんだ?
メールは却下、口で絡まないと意味が無い。
皆で大熊と田島をコキ降ろせば少しは変わるのでは無いか?
479名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 05:42 ID:q1AkTHTX
16歳・森本、アジアユースのエース“当確”
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200406/st2004060906.html

森本、チームメートも絶賛
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/jun/o20040608_40.htm

カレンそんなこと言ってる場合じゃ・・・
480名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 05:47 ID:pTqSzwtr
ブラジルvsフランスいい勝負だったな
ブラ1-2フランス
481名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 05:59 ID:6NDxMXrs
仏伯戦はちょっと荒れた試合だったな。
あとブラジルの先制点となったPKはちょっとシミュレーションぽかった。(まぁヘナギダイブと違ってうまかったけど)
逆にフランスの決勝点となったPKは、ブラジルDFのハンドと判定されたが、あれは不運だった。
肩に当たってるだけのようにも見えたし、わざわざハンドを侵すような場面でもなかった。
まぁ両者ともレベルは高かったけどね、流石に。
482名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 06:03 ID:o3/8ULkt
ブラ-フラは結構面白かった。
2点目のpkは、つい腕が反応したって感じにも見えなくもないかな。
483 :04/06/09 07:27 ID:v2D8Mu0e
ガスは、早く大熊を引き取ってくれ。
適当なポストをあてがって、2度と代表に
かかわらせないでくれ。頼む。
484名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 07:29 ID:3K9ya6xz
中国ースウェーデンはどうなった?
485 :04/06/09 07:53 ID:0+OYvzkh
>>375
ほんと、森本が中盤の選手みたいだったよな。
平山のより引いた位置でシャドー的にやってたせいで。大熊、もっと前に出させてやれよ。
 
>>479の記事で「チームメートも絶賛も森本絶賛」なんて書いてあるけど、そんな絶賛するような
出来だったか???わけわからん・・・年上に混じって違和感なくやれたって意味での絶賛なんだろうか。
俺は森本にはもっと高いレベルを求めてるんだが・・・

486名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 08:10 ID:H53s5XnT
55分、75分のシュート
68分のポストくらいか
487名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 08:14 ID:iR2ZedFu
>FWカレン(磐田)は「前へ前へ行くタイプ。ああいう気持ちがないと世界では通用しないんだと勉強になった」と、受けた刺激をこの日の練習試合2ゴールに変えた。

カレンわろた
今ごろ気付いたのかよ
森本>>>>>>>>>カレソ
488名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 08:16 ID:H53s5XnT
カレンもバースデーでつか
489名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 08:23 ID:YExW0I5i
そろそろ、ようやく、しおらしくなってきたU-19サッカースレいるな

須藤>大熊もどうやらネタの領域ではなくなったようだし・・・
490名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 08:28 ID:q1AkTHTX
>>489
>須藤>大熊も

それはない。
491名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 08:29 ID:q1AkTHTX
森本 フランス語ペラペラ?
http://www.sponichi.co.jp/soccer/kiji/2004/06/09/06.html

U19大熊監督が高評価「森本大きい」
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/japan/p-sc-tp3-040609-0010.html

スポ新は森本ンセーばっかりでちと萎え。
なんか他にないのかよ。

ただ森本は図太そうで海外向きだな。
492名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 08:43 ID:2s9XHHVK
俺が監督した方が絶対マシになる
今、確信した
493名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 08:50 ID:iR2ZedFu
監督うんぬん以前の問題では?

練習試合で快勝も、コーチング不足を露呈
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/headlines/20040608-00000017-spnavi-spo.html
494名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 08:57 ID:7uCT4Ku8
あまりにも森本マンセーすぎる報道にはウンザーリ('A`)
しかも当確って・・・ポテンシャルは高いけどこれじゃ特別扱いに近いな
クマーはやっぱり駄目監督。しかしツーロンどれもこれもクソ試合だった_| ̄|○
誰かも書いてたけど全然客も沸いてないし、2年前にはジャポンチームは客を
沸かせていたのに・・
495名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 08:59 ID:HVsaOAJL
>>491
大熊監督は「世代間の競争が出てきた。特にこの年代は田中達也のようなタッチ数の多い選手が
いなかったが、森本のような選手が出てきたのは本当に大きい」と言った。



ぜんぜんタイプが違うような気がするけど・・・
496名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 09:08 ID:7uCT4Ku8
>>495
うん違うよな・・・くまの目ってきっと頭の上についてるんだよ
497名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 09:08 ID:H53s5XnT
2年前のチームは2回目の参加で1回目はかなりお寒い内容だったけど

今回のチームは次に出ても変わり映えしないサッカーしてそうだな。

というか大会に呼ばれてないかも
498名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 09:10 ID:lGLKWDRH
平山の時と同じで、記者がチームメイトに
「森本はどうだった?」とか「16歳なのにすごいよね?」とか
聞いて回ってるんだろう。
499名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 10:58 ID:iJ3Hsj3z
この世代あたりから中国に勝てなくなりそうだな。
日本は韓国と二番手争いになりそうだ。
500名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 10:58 ID:Qa4fbCvH
>>485
その他大勢が悪すぎる。
トラップ出来ない、パスは大きくぶれる、1対1の攻守で簡単に負ける。
まるで将来性を感じない選手ばかりだった。

その中で唯一、面白いプレーを"しようとしてた"のが森本だけだった。
それでも熊の指令により、前半はMFの役割させられてたのが
可哀想だった。

森本をU−19に呼ぶのは良いけど、監督が熊である以上
呼ばない方が良い。
熊の糞サッカーで彼の創造性が破壊されかねん。
501名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 11:00 ID:9q5RizKE
俺が採点してやる

平山:8.0 得点してこそFW
森本:6.0 まだまだ実力不足
兵藤:6.5 さすが国見出身、体力ある
中村:7.0 さすが国見出身、体力ある
カレン:6.5 ナイスアシスト
苔口:6.5 よくやった
杉山:4.5 イラネ
増嶋:4.5 ザル
梶山:5.5 まあまあ
502名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 11:05 ID:9q5RizKE
しかし市船出身者って高校卒業したら伸びねーな。
503名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 11:12 ID:q1AkTHTX
>>501
お前試合見てないだろw
504 :04/06/09 11:13 ID:wR4MA1jQ
>502
高校で伸び切ってるんでしょ
505 :04/06/09 11:24 ID:DoAScLfi
>>499
シナは日本が追いつかれて引き分けた瑞典に負けたらしいが?
506 :04/06/09 11:25 ID:DoAScLfi
>>484
シナ0−1スウェーデン1−1日本
507 :04/06/09 11:25 ID:0+OYvzkh
まあ中国のポテンシャルは日本より全然高いから、抜かれるのは時間の問題
508名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 11:27 ID:tE4P5cvm
中国のポテンシャルは4千年前から日本より高いが、結果は出ていない
509名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 11:29 ID:Qa4fbCvH
スウェーデン対日本 1−1
スウェーデン対中国 1−0


                    Λ  Λ
                  <丶`∀´>    単純間接比較..中国vs日本..実力日本の丸勝ちだ..
              ⊂ニニ自尊心ニニつ
            /   /    /  /
             〜/ ///〜〜
              レ  レ  ^
               ∬
510名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 11:29 ID:DoAScLfi
>>507
って、毎度毎度言われてるけどな。賈秀全が現役バリバリだったころの昔っからずっと。
李鉄を輩出した健力宝がブラジル集団留学したときもそう言われてたけどどうだった?
「谷間の世代」アテネ世代と同期の曲波が主力の中国(01年WY16強組)はアテネ出るっけ?
511 :04/06/09 11:36 ID:0+OYvzkh
>>510
プロリーグが発足してからまだ間がないからね。
日本もJが出来てから一足飛びに若年層が上手くなったように、やっぱり国内に
プロがあると無いとじゃ大きな違いがあるんだよ。
  
中国の若年層はここ数年から急速に伸びていくのは間違いないと思うよ。
512名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 11:37 ID:DoAScLfi
>>511
中国のプロリーグってのはJと歴史的に変わらないらしいが…
513 :04/06/09 11:42 ID:6U9j2uSb
中国が上の年代に行くほど、伸び悩む原因は何なの?
スペイン代表みたく、一つにまとまらないから?
514名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 11:46 ID:bRxe8us6
高額な金が手に入りハングリー精神が、、、
515名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 11:57 ID:IT3htMNp
やたら中国脅威論唱えてるやつって、、、釣?
いつもの事なのに。
熊はこのチームには必要な足枷。絶対AYでもとんでもない糞サッカーで勝ち上がるぞ!

516名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 12:00 ID:DoAScLfi
>>515
今野、徳永、菊地、坂田世代でも部活サッカー全開で決勝まで行ったからなw
517名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 12:02 ID:IT3htMNp
>>513
同国人同士で言葉か通じないからかもね。
518名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 12:05 ID:1HSAmupG
市船は伸びてるだろ。いっぱい代表に入ってるじゃん。
519桂里奈たんLOVE☆ ◆KARinabSu. :04/06/09 12:12 ID:uOeMNypg
コケコケってそんなによかった?
520名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 12:13 ID:Brz/20Dk
>>501
>増嶋:4.5 ザル


これ禁句。事実でも口に出さない方が良いこともある。
スレが荒れるから以後「増嶋 ザル」は禁句だよ。
521名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 12:13 ID:ch+9MouV
増嶋 ザル
522名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 12:14 ID:Lwbh1OdZ
>>500
森本厨がそんなこと言わなくても
決定力ゼロのウンコFWは普通にいりません
523名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 12:14 ID:xFqV4W/f
増嶋 サル
524名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 12:16 ID:yUx6HFeS
まっすぅはザルじゃないよ☆
525名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 12:19 ID:DoAScLfi
>>518
歴代でもヘタジと逆PKゲッターのチャノだけじゃんw
526 :04/06/09 12:19 ID:KVED6NTi
まっすぅはポジション争いの最中、相手思いきっリ殴ってたなw
527名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 12:22 ID:Qa4fbCvH
>>515
正直、優勝しても嬉しくねえよ_| ̄|○
528名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 12:22 ID:xFqV4W/f
チビうざかったからな
529名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 12:23 ID:KLV4vKnk
中国にはモンゴロイド最強の肉体を持つ満州族がいる
530名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 12:26 ID:KZ7gy8Qn
>>515
日本人は自虐的な考えが多いのさ、ネガティブというか
531名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 12:28 ID:DoAScLfi
>>515
4年後地元開催の五輪を控えてる以上、今度ばかりは現実味があるんじゃないの?>シナ脅威論
532名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 12:30 ID:ggIvzE11
インド最強
533名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 12:36 ID:Qa4fbCvH
中国が躍進してくるかどうかは別として
日本が急激にレベルが落ちてきてるのはあると思う。
トラップすらまともに出来ないなんて・・・
534 :04/06/09 12:38 ID:0+OYvzkh
>>525
A代表経験者なら野口や西も市船じゃなかったか?野口ってA代表の経験あったっけ?
   
騒がれるわりに伸びてないっていうなら国見も同じようなもんだぞ。
三浦・永井とかいたけど、高木くらいじゃないかな主力になったの。大久保も定着しなかったし。
 
小野・名波・藤田らを生んだ清水商が最強。
535名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 12:41 ID:IT3htMNp
それはないから安心汁!
536名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 12:42 ID:DoAScLfi
>>534
清商の次に多いのは清水東か?巧、ケンタ、襟、エコ禿らの
537名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 12:43 ID:ch+9MouV
>>534
結局、最後の1行が言いたいだけかw

野口はAマッチ2試合の出場経験がある。
北嶋も2試合、茶野も2試合。西も2試合かな?
538 :04/06/09 12:46 ID:0+OYvzkh
>>536
清水東か帝京だろうなあ。よくわかんないけど。
 
いずれにしても静岡偉大なり。
539名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 12:48 ID:DoAScLfi
>>538
戦前も含めたら、藤枝東とかも入ってくるか。
540名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 12:52 ID:Xa/3Obtw
541名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 12:53 ID:tE4P5cvm
ここで静岡と千葉の争いはやめろ
そのうち九州勢が入ってきて収拾が付かなくなる
542名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 12:55 ID:0cE4y9aK
今回のサカダイに「各国が見る日本サッカー」みたいなのが載ってたな。
大概ジーコにも批判的だったし、、、中国に至っては
「日本などいつも怖いと思ったことがない。韓国のほうが怖い、日本は個人能力が低い、今は劣ってるがいずれ抜く」
みたいなこと言ってた、、若年層に少しづつ結果が出始めてきてるだけにマジで脅威だな。。
日本の強化方針はなんでこんなヘボくなってきたのか。。
前回、今回といつも放り込みサッカー。。。。。。はぁ・・・このままだと今の黄金世代がいなくなったら
W杯に出れなくなる時代が来るかも・・・
543名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 12:55 ID:DoAScLfi
>>541
東福岡は本山だけだな。
金古、古賀、千代反田、宮原らはどこ行ったんだ?
544名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 12:56 ID:DoAScLfi
>>542
この10年で勝ったのは98年のダイナスティ杯の1回だけのくせにな、シナは…
545名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 12:59 ID:bRxe8us6
>韓国のほうが怖い


そりゃ1度も勝ってないからな。
546 :04/06/09 13:03 ID:JTfkbqZQ
とりあえず熊を指示してるのはガスサポだけでFA?
547名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 13:03 ID:0cE4y9aK
まぁ、、Jが出来るまでは中国にもあんま勝てなかったからな日本は。
大陸系の体格がデフォでゴロゴロしてるチームにどうやったら対抗できるもんなのか・・
テクで圧倒できる日がそう遠くない未来にやってくると思っていたが、、
近年は小野シンジレベルが見当たらないな。。。
548名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 13:05 ID:mXvbwrXj
あんだけ投資してりゃ強くもなるだろ
日本も監督に金かけてる暇あるなら、ユースの強化を徹底しろっつの
549名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 13:06 ID:DoAScLfi
>>546
味スタ落成以降サポになって、今やすっかりヒロミスタなオレ的には
熊さんの戦術には少し疑問なとこあるんだよな。
核が抜けると勝てなくなるっていう面もあるし。。。
ただジャイアントキリングが期待できるっていう面も見逃しちゃいけない。
ヒロミになってからは、駒落ちでも勝てるようになってきてるけど、
ジャイアントキリングがないし。
550名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 13:08 ID:ODvyKNRZ
>>548
禿同。
これからは韓国と中国がアジア最強を争うんだろうな
551名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 13:09 ID:6NDxMXrs
今回のツーロン見る限り、タレントは中国の方が全然上だな。
技術面でこうも中国に劣ってると感じた事は今まで無い。
しかも1人中盤に久保みたいな身体のしなやかさと、南米選手ばりのテクニックを持ってる奴がいた。(あれ誰だろう?)
あれで中国は主力が抜けてると言うから。
中国はいつもこの年代だけは強い・・・なんて自尊心維持装置発動させる気にはさすがになれないね。

552名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 13:10 ID:5kXZrhh2
中国ネタうぜえよ
553名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 13:11 ID:tE4P5cvm
正直中国ネタは煽りが多いな

しお中で中華マンセーでもしてくれや
554名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 13:12 ID:6NDxMXrs
現実に目を向けないと
555名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 13:16 ID:Xa/3Obtw
シナ人必死だなw
今やビジネスの世界でも中国は見放され始めてるから仕方ないか
556名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 13:17 ID:6NDxMXrs
日本人は段々韓国人化してるな・・・。
557名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 13:17 ID:0cE4y9aK
>>548
まぁシナは共産国家だからな、その気になれば湯水のごとく使えるわけだし。
その金の一部に日本のODAも入ってたり。。w
しかしなぁ・・・ここまでヒドイと強化っつてもその有効策が果たしてあるもんなのかどうかと。。
いつになったら1対1で勝つ幅広いテクと、攻撃のアイディアを持てる様になるのかなぁ・・
指導者もブラジルなんかにしばらく留学させたほうがいいような。。。
あまりにも攻撃のアイディアが乏しいよな〜。。日本人は
558名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 13:19 ID:2BG06/kG
今のA代表がお役御免になったら、暗黒時代突入だな
底上げに全く期待できない
中国に抜かれるのは必須
559名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 13:23 ID:0cE4y9aK
シンジたちの世代のユースでは各国に対抗できうるそれなりのテクがあった。
、、、しかし個人的にスペインのその効果性というか有効性には驚いたもんだったな。
この年代で既に大人のサッカーができるのかと。まぁ。。審判はクソだったが、、
中韓あたりはなりふり構わずその辺も使ってくるだろうからな。。
560名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 13:24 ID:5kXZrhh2
取り合えず大熊をどうにかしてくれ
そろそろライターも黙っちゃいないだろ
前にセル塩と金子もUAEWYについて「WYであんなに酷い内容の日本代表を見たのは初めて」と評してたな
561名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 13:25 ID:qcLjJC0h
中国人は元々身体能力が高いから、
力入れれば日本なんてチンチンにできるでしょ
アジアどころが世界と互角に戦える日がすぐ来るだろうね
562名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 13:26 ID:Xa/3Obtw
464 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 04/06/09 02:50 ID:6NDxMXrs
中国はスウェーデンに押されてるけど、個人個人の技術は相当高いな。
少なくとも日本よりずっと上だわ。
あと何番かは分からないが、1人南米選手と思わせるようなテクニシャンがいる。
これで中国は主力が抜けてるのかよ・・・・。

471 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 04/06/09 03:50 ID:6NDxMXrs
準決勝第一試合はスウェーデンが中国に1−0で勝った。
前半はスウェーデンが優勢に試合を進め、セットプレーから頭で決めて先制。
後半は初っ端から完全な中国ペースになり、何度となく決定機を作る。
得に試合終盤に入ると「決まったか?」ってシーンが2〜3回続いたが、スウェーデンはDFとGKがギリギリの所でよく踏ん張った。

年上のチーム相手に、後半中国があれだけ圧倒したのは正直驚いたな。
日本はAYでWY行きのための事実上唯一の関門になる準々決勝で、中国・イランがいるB組の国とあたる事になるのだが・・・とにかく中国とだけは当たりたくないわ。
勝てる気がしない。
最大のライバルは韓国じゃなくて中国っぽい。

474 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 04/06/09 04:17 ID:6NDxMXrs
いい加減現実に目を向けなきゃ。
日本を率いるのは熊なんだぞ。
しかも今回は個人の技術が違いすぎ。

551 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 04/06/09 13:09 ID:6NDxMXrs
今回のツーロン見る限り、タレントは中国の方が全然上だな。
技術面でこうも中国に劣ってると感じた事は今まで無い。
しかも1人中盤に久保みたいな身体のしなやかさと、南米選手ばりのテクニックを持ってる奴がいた。(あれ誰だろう?)
あれで中国は主力が抜けてると言うから。
中国はいつもこの年代だけは強い・・・なんて自尊心維持装置発動させる気にはさすがになれないね。

554 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 04/06/09 13:12 ID:6NDxMXrs
現実に目を向けないと

556 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 04/06/09 13:17 ID:6NDxMXrs
日本人は段々韓国人化してるな・・・。
563名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 13:27 ID:bIN180OE
中国マンセー!
564名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 13:27 ID:tE4P5cvm
>>560
大熊が憎いんだか嫌いなんだか知らんが金子達仁はやめた方がいい
奴にダメ出しされた2チームがCLの決勝で対戦してたという実績がある
565名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 13:28 ID:MMmNmqyA
シナ人uzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!
566名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 13:29 ID:5kXZrhh2
アテネ予選で全く韓国に通用しない(韓国のPAまですらボールをもって行けない))中国をネットで見たからなぁ
正直、この世代の中国は当てにならんよ
567名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 13:30 ID:0yz1u20/
>>563
やはり北京五輪へ向けた、長期的な強化が実を結びつつあるという事か。
今まで、散々潜在能力が高いといわれてきたが、実を結ばず。
だが、今中国は回の北京五輪組は本物という事だろう。
大熊なんかに任せていたら、追い抜かれるのは時間の問題だろうね。
日本はこのままで良いのか?
568名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 13:32 ID:0cE4y9aK
別に中国も韓国もマンセーするつもりはないが、いいとこは認めなくちゃいけないし
追い抜かれそうなトコもなんとかして対抗していかなくてはいけないと思う。
韓国なんかは元々体格がいいのに更に兵役で鍛えられるから、日本がいつまでもこの世代で圧倒できない。
身体能力はどうやっても差がでてしまうからその分技術を鍛えなくてはいかんのだが、、
大熊を含めて他の指導者もそれをどう鍛えるのか分かってないっぽいよなぁ・・
569名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 13:32 ID:6NDxMXrs
アテネ世代の中国なんてそんなもんだよ。
4年前のアジアユースで日本が完勝するくらいなんだから。
570名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 13:33 ID:ch+9MouV
過度の中国脅威論もうざいが、
それに過敏な反応をする香具師もうざい。
571名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 13:33 ID:0yz1u20/
>>566
中国ってアテネ五輪は眼中にないからね。
あくまでもその一個下の世代に力を入れていたわけ。
約十年間かけて。
曲波なんて大したことないし。
572名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 13:33 ID:DoAScLfi
全日本ユースの結果見ると、体力に優れた部活チームがテクニックで勝るクラブを
毎年圧倒してる構図があるんだが、それはどう思う?
573名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 13:33 ID:5kXZrhh2
>>569
あれを完勝を言うのかねw
試合見たのか?
574名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 13:34 ID:/C/vR/wT
>>531
次の五輪は中国かぁ
アジアカップも中国だし
ハンガリー戦みたいに買収してくるんだろうなぁ・・・
575名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 13:34 ID:0yz1u20/
>>572
広島ユースは国見を圧倒していたが?
君の知識不足なのでは?
576名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 13:34 ID:ch+9MouV
広島ユースは体力にも優れていた。大切なのは両者のバランス。
577名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 13:34 ID:UNIKOjjz
要するに俺以外みんなウザい
578名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 13:35 ID:hOv8Fovz
                           /ヽ  /ヽ
                           / ヽ /  ヽ
     /ヽ      /ヽ           /   |   \
     / ヽ     / ヽ         /  | ̄| ̄|   \
     /  ヽ__/  ヽ       /     ̄| ̄     \
   /   \    /  \      /  \   /    \
  <  \   ノ ̄|     〉     |     丿 |        |
   \    ┌―┤   /      \ ∧∧  |       /
ニダニダニダニダニダ∧_∧  ≡○⊂≡  /中 \シナシナシナシナシナシナ
ニダニダニダニダニダ<丶`Д´>≡ ○⊂ ≡(`ハ´; )シナシナシナシナシナシナ
ニダニダニダニダニダ( 三≡○ ≡○⊂≡⊂≡三 | シナシナシナシナシナシナ
ニダニダニダニダニダ人  Y  ≡○⊂≡   Y  人 シナシナシナシナシナシナ…
…         レ(_フ          (_) J
579名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 13:35 ID:KZ7gy8Qn
中国=韓国脅威、日本?楽勝
韓国=日本脅威、中国?楽勝
日本=韓国?中国?眼中にねーよ
580名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 13:35 ID:0cE4y9aK
>>574
それはデフォですw
581名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 13:36 ID:DoAScLfi
>>575
静学に負けたじゃん。
勝負弱いよ、クラブチームは。
馬場、梶山がいたころのガスU-18だって、
平山、徳永らがいた頃の国見に決勝で負けてるし
582名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 13:36 ID:6NDxMXrs
>>569
完勝だろ
日本は中国にゴール前ではほとんど仕事させなかったんだから。
それに中盤を制していたし
583名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 13:36 ID:YYSOxh4F
森本はチームのお笑い担当で

http://www.sponichi.co.jp/soccer/kiji/2004/06/09/06.html
584名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 13:36 ID:0cE4y9aK
>>578
ワロタww
585名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 13:37 ID:0yz1u20/
別にシナじゃないけどさ、やっぱ認める所は認めようって感じ。
ホントやばくね?日本。中国ってハード面も充実しているしさ。
見えないところで着実に強化してきたことを認めざるを得ない。
586名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 13:37 ID:lysoAhsH
ジャップは年々しょぼくなってるな
中国がどうこうより、自滅する可能性大
587名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 13:38 ID:0yz1u20/
>>581
うーん、高校サッカーならわかるが。
もう少し内容を吟味してみれば?
588名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 13:40 ID:OdTYHh2o
>>586
禿同!!!!!!!!!!!!!!!!!
589名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 13:42 ID:6NDxMXrs
日本が守りに入って、鉄壁を誇れるわけ無いんだから
大熊には頭使って、なんとかボール支配率を上げるサッカーして欲しいね。
アルゼンチン世代の守備なんて今以上にザルだったぞ。
590名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 13:42 ID:0yz1u20/
つーか、日本の強化方針は間違っていないが、
それを束ねるトップの長(田嶋、山本、須藤、大熊)が問題なわけで。
選手個々の資質は今までのユースに比べ最高だと思うが。
591名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 13:42 ID:0cE4y9aK
結果が欲しいのは分かるんだが。。それよりも個人の勝負を前提にした強化策を考えていかないと
いつまでも世界から認められるような選手を生み出せないと思うんだがなぁ・・
アルゼンチン組にいたブラジルのアドリアーノとか、フランスのシセとかあんまチームプレーしてなかったしな・・w
まぁモノが違いすぎってのもあるんだろうけど、、
どうしたらああいう化け物を育てられるのかホント考えてんのかな?
熊はとりあえず勝てばいいさ みたいに思ってそうでヤダな・・
592名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 13:43 ID:/C/vR/wT
中国は審判買収が怖いよなぁ
ハンガリー戦みたいなことされたらと思うと・・・
593名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 13:44 ID:KZ7gy8Qn
自国マンセーしすぎるのもどうかと思うが悲観しすぎるのもどうかと。ネガティブ厨いい加減にしろや。
594名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 13:44 ID:qeGsw4dG
>>590
トラップとかシュートとか凄い下手糞だったよ
あれで最高なの???
595名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 13:44 ID:0yz1u20/
ユース世代はあくまでも育成段階の世代。
内容を度外視して結果だけを追っているのが問題。
>>588
大熊にはそんな文化ないよ。諦めろよ。
解任デモしろって。
596名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 13:45 ID:ch+9MouV
>>593
いや、自己批判は向上していくために大切なことだろ。
597名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 13:46 ID:x0nD64J0
>>594
うるせー馬鹿。
黙れクズ野郎
598名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 13:46 ID:0cE4y9aK
>>589
だよなぁ・・
個人的にユースは 中盤からFWにかけ繋ぎ重視 時折個人突破
中盤でカットされて負けるのも勉強の一環。そっから取り返すメンタルと攻撃のバリエーションの豊富さ
を鍛えるほうが重要だと思うんだがな。。
フィジカルはプロに入ったらJクラブが責任持って1年間必ず義務として行うとか
599名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 13:46 ID:0yz1u20/
>>594
大熊のセレクトもおかしなことになってるし。
家長とか使われないままでしょ、どうせ。
もっとできるのに、例のように大熊がタクティクスを注入しすぎて
選手はタスクをこなすのに必死じゃ、創造性もクソもない。
600名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 13:47 ID:q1AkTHTX
家長は普通にショボイからイラン。
601名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 13:48 ID:H6X137vy
日本は黙って劣化版スペインを目指しとけや!
っていうのがお前らの考えだろ?どうせ( ´,_ゝ`)プッ
602 :04/06/09 13:49 ID:G2b5tVdS
昨夜のテレビ見ますた。
大熊うんぬんとか、放り込みがどうとかよく言われるが、
そんな簡単な話じゃないっぽいね。

根本的に個々の能力が低すぎる。
監督変えて解決する問題とは到底思えないな。
試合に臨む以前の育成段階が全然ダメだったと言う事か。

アレでよく引き分けたものだと思うよ。
下手すりゃ10点差ついてもおかしくなかった。
603名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 13:49 ID:w+OoTqBi
>>583
写真がおもろい

ランニング中ロープに引っかかり倒れる平山(左)
604名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 13:50 ID:0yz1u20/
つーか大熊死ねや。マジで腹が立ってきた。
なんだあれ?ツーロンのサッカーなんだあれ?
日本人として恥ずかしいぞ、マジで。
観客からは拍手もないし、相当クソに思われただろうな。
なんでおまえらあまり怒らないの?
あんなクソサッカー見せられてさ。
俺、この世代楽しみにしてたんだよ。
それが全部大熊に壊されるわけだ。
マジでおかしくね?
605名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 13:51 ID:rF2iQM/V
>>601
そうでーす
606名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 13:51 ID:ch+9MouV
>>603
確かに写真ワロタ
607名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 13:52 ID:0cE4y9aK
ぶっちゃけ。。。日本が内容も伴ってる試合があったのは
シンジ世代まで、、もしくはアルゼンチン組も悪くない
それ以外はフル代表も 五輪も 究極は放り込みサッカーになってしまったとさ
ジーコはそれを元に戻そうとはしてるが・・
608名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 13:54 ID:6NDxMXrs
アルゼンチン世代は見てる分には面白いサッカーしてたからな。
少なくとも攻撃の展開の鮮やかさは本当に見事だった。
決定力がなかったけど。
609名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 13:54 ID:ch+9MouV
アルゼンチン組は明らかに駄目だろw
プレッシャーの掛かった本番に弱いってのは致命的な弱点。
610名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 13:56 ID:mcQOUNAG
正直シナ人マンセーしてる香具師らの方が大熊よりウザイ
つかシナ人マンセーしてる香具師が大熊批判してるの見て、大熊批判するのやめようかと思ったw
611桂里奈たんLOVE☆ ◆KARinabSu. :04/06/09 13:57 ID:uOeMNypg
アジア月間最優秀監督
612名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 13:58 ID:6NDxMXrs
勝負弱いのは確かだったが、やってるサッカーは素晴らしかったよ。
FIFAのテクニカルレポートでもフィニッシュの部分を除けば、かなり高い評価得ていたし。
UAE世代みたいなボロクソな事言われなかった。
613名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 13:58 ID:0yz1u20/
>>610
おまえはナショナリズム的視点でしかサッカー見れないようだな。
悲しくねえか?普通に素晴らしいものを素晴らしいといっているだけなのに。
614名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 14:00 ID:0cE4y9aK
>>609
まぁそれはそうだが、、最後のチェコ戦はかなりいい試合だったな。。
この世代で結果が出せなかったからこそ、、熊のあのサッカーになったとも言えるわけで。。
そう思うと残念だよなぁ・・せめてあのオウンゴールがなきゃ・・
マンセーなんかしてないが、近年結果も出始めてるだけに怖いのですよ。
予選も当たる可能性も高いし、同じアジアということで世界から比較対象にもなるだろうし。
615こういうのがいるからなぁ:04/06/09 14:02 ID:/C/vR/wT
464 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 04/06/09 02:50 ID:6NDxMXrs
中国はスウェーデンに押されてるけど、個人個人の技術は相当高いな。
少なくとも日本よりずっと上だわ。
あと何番かは分からないが、1人南米選手と思わせるようなテクニシャンがいる。
これで中国は主力が抜けてるのかよ・・・・。

471 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 04/06/09 03:50 ID:6NDxMXrs
準決勝第一試合はスウェーデンが中国に1−0で勝った。
前半はスウェーデンが優勢に試合を進め、セットプレーから頭で決めて先制。
後半は初っ端から完全な中国ペースになり、何度となく決定機を作る。
得に試合終盤に入ると「決まったか?」ってシーンが2〜3回続いたが、スウェーデンはDFとGKがギリギリの所でよく踏ん張った。

年上のチーム相手に、後半中国があれだけ圧倒したのは正直驚いたな。
日本はAYでWY行きのための事実上唯一の関門になる準々決勝で、中国・イランがいるB組の国とあたる事になるのだが・・・とにかく中国とだけは当たりたくないわ。
勝てる気がしない。
最大のライバルは韓国じゃなくて中国っぽい。

474 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 04/06/09 04:17 ID:6NDxMXrs
いい加減現実に目を向けなきゃ。
日本を率いるのは熊なんだぞ。
しかも今回は個人の技術が違いすぎ。

551 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 04/06/09 13:09 ID:6NDxMXrs
今回のツーロン見る限り、タレントは中国の方が全然上だな。
技術面でこうも中国に劣ってると感じた事は今まで無い。
しかも1人中盤に久保みたいな身体のしなやかさと、南米選手ばりのテクニックを持ってる奴がいた。(あれ誰だろう?)
あれで中国は主力が抜けてると言うから。
中国はいつもこの年代だけは強い・・・なんて自尊心維持装置発動させる気にはさすがになれないね。

554 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 04/06/09 13:12 ID:6NDxMXrs
現実に目を向けないと

556 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 04/06/09 13:17 ID:6NDxMXrs
日本人は段々韓国人化してるな・・・。


616名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 14:03 ID:JP/T0wrn
シナもニダもクマも差別するのはよくないな
全て平等に価値がないとしたほうがよい
617名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 14:03 ID:0cE4y9aK
>>616
ワロタw
618名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 14:04 ID:mcQOUNAG
>>613
別に俺はシナ人のサッカーが素晴らしいと思ってない
そういうのは個人の自由だろ、おまえこそシナ人的ナショナリズムの塊だなwww
619名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 14:04 ID:0yz1u20/
>>618
その場から飛んでみろ、飛べ。
620名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 14:05 ID:KLV4vKnk
2chの中韓にたいする敵愾心あふれるムードに洗脳されて
中韓にたいして冷静に見えれない馬鹿が多いよな

621名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 14:07 ID:0yz1u20/
>>620
それだね。
なんかそういう奴って、
情報操作とかに騙されやすいんだろうなと。
一柳、
622名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 14:07 ID:0cE4y9aK
それにしても、、なんで熊がずっと監督やってるんだべな??
前回のWYはそれなりに結果は出したが
エジプト、コロンビア、ブラジルに支配されまくりだったし、、
平均ボールキープ率3割弱だったような気が・・・
623名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 14:07 ID:6NDxMXrs
>>615
何度さらそうが仕方ないだろ。
ツーロン見た感想がそれなんだから。
624名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 14:09 ID:/C/vR/wT
まあ、しょうがないんじゃない?
実際中韓はむかつくしね
好きになれないよ
625名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 14:09 ID:mcQOUNAG
つーかシナ人の話はもう飽きた
なんでツーロン終わって他の国の代表の話をしないといけないんだ
このスレはU-19日本代表のスレだぞ
中国の話したけりゃ自分の巣窟にスレたてて話せよ
それともシナ人だから日本語わかんないのか、そうですか
626名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 14:10 ID:0yz1u20/
>>623
韓国人的=放り込み ということか?
日本が放り込みをして短期的な結果が出たとしても
なんの為にもならんわな。
かなりの確立でそんなサッカーをやっていたら頭打ちになるでしょ。
欧州に比べ、人種的にも身体能力に限界あるし。
627名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 14:11 ID:6NDxMXrs
>>625
AYの準々決勝で日本と当たる可能性が高いから。
628名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 14:12 ID:6NDxMXrs
>>626
韓国人化してる・・・って言ったのは、日本人の自尊心維持装置が発動しまくってる事を言ってるんだよ。
629名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 14:13 ID:DoAScLfi
>>611
プロ制度が確立された国のアマチュア監督で
それ受賞したってのはすごいよな>熊
630名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 14:14 ID:/C/vR/wT
中国は審判にも注意しなきゃ
631名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 14:15 ID:mcQOUNAG
567 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 04/06/09 13:30 ID:0yz1u20/
>>563
やはり北京五輪へ向けた、長期的な強化が実を結びつつあるという事か。
今まで、散々潜在能力が高いといわれてきたが、実を結ばず。
だが、今中国は回の北京五輪組は本物という事だろう。
大熊なんかに任せていたら、追い抜かれるのは時間の問題だろうね。
日本はこのままで良いのか?

571 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 04/06/09 13:33 ID:0yz1u20/
>>566
中国ってアテネ五輪は眼中にないからね。
あくまでもその一個下の世代に力を入れていたわけ。
約十年間かけて。
曲波なんて大したことないし。

585 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 04/06/09 13:37 ID:0yz1u20/
別にシナじゃないけどさ、やっぱ認める所は認めようって感じ。
ホントやばくね?日本。中国ってハード面も充実しているしさ。
見えないところで着実に強化してきたことを認めざるを得ない。

621 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 04/06/09 14:07 ID:0yz1u20/
>>620
それだね。
なんかそういう奴って、
情報操作とかに騙されやすいんだろうなと。
一柳、

626 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 04/06/09 14:10 ID:0yz1u20/
>>623
韓国人的=放り込み ということか?
日本が放り込みをして短期的な結果が出たとしても
なんの為にもならんわな。
かなりの確立でそんなサッカーをやっていたら頭打ちになるでしょ。
欧州に比べ、人種的にも身体能力に限界あるし。
632名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 14:15 ID:0cE4y9aK
ムカツクしキライなのはオイラも同じだが、
アジア予選で当たる可能性も高いし、近い人種がやってるサッカーを見て自国を振り返ることも必要だと思うぞ?
キライだから無視とかしたってなんにもならない。
例えば日本人がアフリカ人を真似したサッカーしたって無意味なんだし・・まぁまったく無意味とは言えんが・・
感情的に見てもしょうがない。冷静に見て今の段階では日本は劣ってる 
ってことからまた強化されればそれでいいんじゃないかな?・・
633名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 14:15 ID:KLV4vKnk

>>625
>それともシナ人だから日本語わかんないのか、そうですか

このレッテル貼りなんか
2chの馬鹿ウヨ思想に染まってる奴の典型的返答w
NAVERを見ていても韓国人でもここまで安易なレッテル貼りはしないぞ
634名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 14:16 ID:0yz1u20/
ID:mcQOUNAGはK君だろ?
俺は確信した。
635名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 14:18 ID:TCm4E40n
小粒な選手揃いの中、よくやったと思うよ大熊は
俺は3戦ともボロ負けするかと思ってた
636名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 14:18 ID:0yz1u20/
>>632
そういうこと。ただ振り返って評価しているだけに過ぎない。
ID:mcQOUNAGは半島のメンタリティーが宿っているようだ。
637名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 14:18 ID:WuEH1xPT
俺も数年前まで「中国は脅威だ」と思っていたが、
奴らは才能があっても、その才能を開花させるだけの頭が無いことに気づいた。

638名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 14:19 ID:mcQOUNAG
このスレの8割はシナ人のマンセーと監督批判
誰も代表の話はしないw
639名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 14:19 ID:jD0V0hLe
>>635
チョン乙。
640名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 14:20 ID:mcQOUNAG
ID:0yz1u20/は韓国人だと言う事を自白しました
641名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 14:20 ID:0yz1u20/
みなさん、そろそろID:mcQOUNAGが発狂して逃げ出しますよ。
642名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 14:21 ID:DoAScLfi
このチームに必要なのはクロス職人と電柱だ
643名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 14:21 ID:VN0IFvXf
>>635
大熊必死だな(pu
644名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 14:22 ID:0cE4y9aK
代表の話しても。。今の段階では話にならないんでは??
世界に通用する部分がかなり少なかったし。。。
しかも熊の選手の育て方とか起用法とか、、どうなってるんかと・・
他の国はどうなってるんだと見たときに、黒人が多い国と比べてもどうしようもないし。。
645名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 14:22 ID:tHoZCS+a
>>635
正直ツーロンの結果はどうでもいい
あの糞サッカーをどうにかしろ
646名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 14:23 ID:/ZBZ4I0q
和製チラベルトの西川君は今大会FK蹴りました?
647名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 14:23 ID:mcQOUNAG
542 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 04/06/09 12:55 ID:0cE4y9aK
今回のサカダイに「各国が見る日本サッカー」みたいなのが載ってたな。
大概ジーコにも批判的だったし、、、中国に至っては
「日本などいつも怖いと思ったことがない。韓国のほうが怖い、日本は個人能力が低い、今は劣ってるがいずれ抜く」
みたいなこと言ってた、、若年層に少しづつ結果が出始めてきてるだけにマジで脅威だな。。
日本の強化方針はなんでこんなヘボくなってきたのか。。
前回、今回といつも放り込みサッカー。。。。。。はぁ・・・このままだと今の黄金世代がいなくなったら
W杯に出れなくなる時代が来るかも・・・

547 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 04/06/09 13:03 ID:0cE4y9aK
まぁ、、Jが出来るまでは中国にもあんま勝てなかったからな日本は。
大陸系の体格がデフォでゴロゴロしてるチームにどうやったら対抗できるもんなのか・・
テクで圧倒できる日がそう遠くない未来にやってくると思っていたが、、
近年は小野シンジレベルが見当たらないな。。。

557 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 04/06/09 13:17 ID:0cE4y9aK
>>548
まぁシナは共産国家だからな、その気になれば湯水のごとく使えるわけだし。
その金の一部に日本のODAも入ってたり。。w
しかしなぁ・・・ここまでヒドイと強化っつてもその有効策が果たしてあるもんなのかどうかと。。
いつになったら1対1で勝つ幅広いテクと、攻撃のアイディアを持てる様になるのかなぁ・・
指導者もブラジルなんかにしばらく留学させたほうがいいような。。。
あまりにも攻撃のアイディアが乏しいよな〜。。日本人は

559 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 04/06/09 13:23 ID:0cE4y9aK
シンジたちの世代のユースでは各国に対抗できうるそれなりのテクがあった。
、、、しかし個人的にスペインのその効果性というか有効性には驚いたもんだったな。
この年代で既に大人のサッカーができるのかと。まぁ。。審判はクソだったが、、
中韓あたりはなりふり構わずその辺も使ってくるだろうからな。。

568 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 04/06/09 13:32 ID:0cE4y9aK
別に中国も韓国もマンセーするつもりはないが、いいとこは認めなくちゃいけないし
追い抜かれそうなトコもなんとかして対抗していかなくてはいけないと思う。
韓国なんかは元々体格がいいのに更に兵役で鍛えられるから、日本がいつまでもこの世代で圧倒できない。
身体能力はどうやっても差がでてしまうからその分技術を鍛えなくてはいかんのだが、、
大熊を含めて他の指導者もそれをどう鍛えるのか分かってないっぽいよなぁ・・

632 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 04/06/09 14:15 ID:0cE4y9aK
ムカツクしキライなのはオイラも同じだが、
アジア予選で当たる可能性も高いし、近い人種がやってるサッカーを見て自国を振り返ることも必要だと思うぞ?
キライだから無視とかしたってなんにもならない。
例えば日本人がアフリカ人を真似したサッカーしたって無意味なんだし・・まぁまったく無意味とは言えんが・・
感情的に見てもしょうがない。冷静に見て今の段階では日本は劣ってる 
ってことからまた強化されればそれでいいんじゃないかな?・・
648名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 14:24 ID:mcQOUNAG
529 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 04/06/09 12:23 ID:KLV4vKnk
中国にはモンゴロイド最強の肉体を持つ満州族がいる

620 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 04/06/09 14:05 ID:KLV4vKnk
2chの中韓にたいする敵愾心あふれるムードに洗脳されて
中韓にたいして冷静に見えれない馬鹿が多いよな

633 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 04/06/09 14:15 ID:KLV4vKnk

>>625
>それともシナ人だから日本語わかんないのか、そうですか

このレッテル貼りなんか
2chの馬鹿ウヨ思想に染まってる奴の典型的返答w
NAVERを見ていても韓国人でもここまで安易なレッテル貼りはしないぞ
649名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 14:25 ID:0yz1u20/
糞サッカーの極みだな。
もっといいサッカーできるだろうに。
それはUAE世代についても言えることだが。
瓦斯時代から知っているから、大熊に対し驚きも何もないが。
ただただ、失望するといった感じか。
テクニカルレポートで散々ボロクソに言われたし。
650名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 14:25 ID:6NDxMXrs
俺も3戦全敗すると思ってたよ。
年上相手だし、ブラジルは同年齢でもキツイし。
だから結果だけ見るなら大健闘。
ただアソコまで糞サッカー展開するとは思わなかった。
UAE世代よりずっとタレントは上だと思ってたからね。
まぁ年上相手に2分け1敗なら、確かにタレント的には前世代よりは上なのかもしれないが・・・。
結果だけ求めて、内容を無視するってのはもう勘弁。
勝っても全然面白くないんだもん。
651名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 14:25 ID:0cE4y9aK
しかし、、流石にブラジルはスゴイよなぁ。。いつでもスゴイ選手がいて
多彩な攻めで勝ってくるもんなぁ・・
いつもチビスケが多いのになぁ・・
652名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 14:27 ID:hKl2OK2I
>韓国なんかは元々体格がいいのに更に兵役で鍛えられるから、日本がいつまでもこの世代で圧倒できない。

韓国の兵役って何歳から?
653名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 14:35 ID:mcQOUNAG
シナ人の話は↓スレでお願いします。
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/football/1084305027/l50
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/football/1047543211/l50
大熊批判は↓スレでお願いします。
http://sports8.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1086204328/l50

次スレからこれテンプレに入れてくれ
654名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 14:42 ID:ch+9MouV
物凄く不毛なスレになってるなw
655名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 14:42 ID:p6Xjbz0P
>>652
20歳からですよ
656名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 14:48 ID:TyHopFXg
A代表やアテネ世代が日韓戦で内容でボロボロにされた時とかもサカ版はこんな雰囲気だな。
まあ、すぐに忘れるだろ。
657名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 14:53 ID:bcmLorWM
森本ってそんなに上手いか?どう考えても大久保のほうが上だぞ。

大久保>田中達也>>>>>>>森本
658名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 14:54 ID:KZ7gy8Qn
そりゃそうだろw
659 :04/06/09 14:55 ID:JTfkbqZQ
>>549
確かに中盤を省略したリアクションサッカーはたまに
ジャイアントキリングも有るだろうけど、安定した闘い
方はできないんじゃないの?
ましてや年代別代表は、結果よりも内容優先でいか
に上の世代に人を供給できるかに意味が有るんじゃ
ないかと思うんだけど。
ハラヒロミもケリーがいないと打つ手が無さそうだけど、
逆にケリーに代わる人材を育て上げるのが、彼の仕
事になるのでは?梶山がそうなるにはまだまだ学ぶ
べきことが多いとは思う。

何にせよ、今は結果も内容も無い。まだ西村のがの
びしろが有るように思ったけどね。
660名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 14:55 ID:Mz81l5l2
16で大久保よりうまかったら、20になる頃にはロナウドになってるよ。
661名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 14:56 ID:7uCT4Ku8
森本はこれから世間にもまれるだろうからそれからの評価でもええやろ
今はマスコミうるさすぎ、悪くてもマンセーマンセーuzeeeeeeeeeeeee!!!
でも素材はいいと思うのでがんがれ。
662名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 14:56 ID:tE4P5cvm
大熊ジャパンよりこのスレのDFが酷い

663名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 14:57 ID:DoAScLfi
>>659
ケリー不在でもルーカス、馬場、梶山でなんとかなってるのが現状だわな。
問題はケリーだけでなく、金沢が欠けたとき。金沢の存在がけっこうデカい。
664名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 15:10 ID:iJ3Hsj3z
アテネ五輪代表が中国で負けた時も中国脅威論が渦巻いていたのを思い出した。
665 :04/06/09 15:11 ID:JTfkbqZQ
>>663
そういや馬場憂太はこないだいいシュートを決めてたな。
でもやはりあのフォーメーションだと左右の攻め所を狙う
奴がいないのが痛いんじゃないの?
ガスサポじゃないんで逐次試合を見てないから、突っ込
まれ放題だと思うけど。
666名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 15:14 ID:DoAScLfi
>>665
石川が負傷で離脱してる分、サイドからの攻撃はどうしても威力減だしねぇ…
かといって特別指定の栗澤を呼んできていつも使えばいいかってわけにもいかんし。
667名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 15:15 ID:6NDxMXrs
アテネ世代が中国に負けた時は、パワーに押されただけ。
アジア大会で辛勝した時もそうだったけど、DFラインが崩される事はなかった。
あの時のは脅威でもなんでもない
668 :04/06/09 15:19 ID:JTfkbqZQ
>>666
石川も負傷かあ。ウチに欲しい選手だわね。ってこれ以上はスレ違いだね。
669名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 15:30 ID:iJ3Hsj3z
韓国なんかより中国と試合してほしいね。
できれば試合が見れるように日本国内でやってほしい。
直接対決をこの眼でみないと脅威だ脅威だと言われてもピンとこないな。
670桂里奈たんLOVE☆ ◆KARinabSu. :04/06/09 15:40 ID:uOeMNypg
中国とはアウェイでドローだっただろ。2月のは。
671 :04/06/09 15:54 ID:3wvOSm77
サッカーのU−21(21歳以下)トゥーロン国際大会は8日、フランスのトゥーロンで準決勝2試合を行い、スウェーデンとフランスが決勝進出を決めた。
 スウェーデンは中国を1−0で下し、フランスはブラジルに2−1で勝った。決勝は10日に行われる。(共同)



672名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 16:32 ID:Dj6eNSV6
日本のユース代表はなぜ放り込みサッカーをするのか
http://sports8.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1085844212/
673名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 16:54 ID:ds5n2Qv2
だいたい中国のu-19なんか、年齢詐称だろ
本当の年齢は20超えてるよ
中国なんか人口もまともにわからない、言論統制の国だろ
年齢なんか適当だ
だから若年層ではそこそこ成績がいいが、将来的にはいつも弱くなるんだよ
アジアでまともな年齢で戦ってるのは日本くらいじゃねーの
韓国だって風水の関係や、将来の受験戦争をを有利にするために、誕生日を遅く
申告するのは日常茶飯事だからな
674名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 16:56 ID:8VaXqMPf
フランスに白人いた?
675名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 17:04 ID:XDkZBnY8
>>673
俺もそう思う。問題は試合の内容。フィジカルで負けるのは問題無いが技術で負けるのは
将来的にやばい。
676名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 17:15 ID:IT3htMNp
しかし中国を格下と決め付けて・・・このままじゃ中国に抜かれるのも時間の問題だ!・・・
と騒ぎ立てるやつはやっぱ02W杯あたりからサッカー見出したのかな?
まさかこの間の東アジア選手権を真に受けてる訳じゃないよね。
そもそも中国の方がずっと格上で最近やっと互角(やや部がいい)に渡り合えるようになった、と俺は思ってたんだがな。
俺の認識が間違ってたのかな?




もちろん熊サッカーが糞だという事には禿同だけどね。
677 :04/06/09 17:17 ID:JTfkbqZQ
>>676
まあ、Jが始まるまでは日本のが格下だったのは間違いない。
678名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 17:18 ID:LD33cz3/
日本人はちっこいからなぁ。
短い足でショートパスこねくり回して涙出るよ。w
679名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 17:53 ID:2qGjxjIn
熊サッカーでは短い足でこねくり回すこともできないw
680名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 18:24 ID:QmQzrGGp
中国ってアルゼンチンユースの時ものすごく強くて、アルゼンチンといい勝負したり
香港かどっかのユースの大会でブラジルといい勝負したり、アルゼンチンに3-1で勝ったりしたけど
今はあんなだしね。正直微妙。
まぁ自国開催のオリンピック世代をがんばって鍛えてるのはわかるんだけど。
681名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 18:27 ID:iJ3Hsj3z
>>680
アルゼンチンWY世代は谷間で今回は黄金らしいぞ。
アジアユースは決勝まで当たらないように願っておいたほうがよさそうだ。
682名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 18:32 ID:YH7dM4lT
五輪組合せきたぞ
平山 早く休め
683名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 18:40 ID:QmQzrGGp
>>681
うそつきw。中国はあの時前評判も高かったじゃん。実際、成績もよかったし。
チューボーとかドゥウェイとかガオミン?とかほかにも王聖?みたいな名前の奴とか、
スカパーの実況でも中国はこの世代が当たり年で欧州のスカウトも注目してるって言ってたじゃん。
それにACLの時も、中国のアテネ世代は、上海申花とか強豪クラブでも早くから主力だった。
684名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 18:56 ID:lyH78/uG
年齢詐称説に一票
685名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 19:01 ID:rnaNO2O5
>>680
中国がいつアルゼンチンに勝った?
他の国と勘違いしてないかい。
686名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 19:05 ID:CldJqUJA
香港国際ユーストーナメントの事だろ
687名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 19:40 ID:+OICgELP
>>685
ttp://www.geocities.co.jp/Athlete-Olympia/1628/u20/u20_c14.html
ソース探したけどなんかイイの見つからなかった。

この頃の日本のアテネ世代も、ツーロンへ同じく1カテゴリー下のU-20で挑むも、
ポーランドには90分間プレスくらいまくり1-3、同じくU-20フランスにはほぼハーフコートで
圧倒されるも石川のファインゴールで1-1、ポルトガルには基地外女の奇声響く中1-4。
はっきり逝って今回の数倍ひどかった。奴等の谷間っぷりは半端じゃなかった。
それでも2年後の同世代で挑んだツーロンでは他国を圧倒したわけで。

だからね、中国の話も含めてね、ヒステリックになるのはやめようよ。
688名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 19:49 ID:iJ3Hsj3z
まあ、中国脅威論と韓国史上最強説はお約束みたいなもんだから。
689名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 21:12 ID:yr3LUm0z
俺は小野世代よりも今の世代の方が潜在能力は高いト思うがな
梶山なんてトップ下で育てたら中田以上になる可能性があるのに
690名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 21:15 ID:fNis18z7
平山も年齢詐称疑われそうだなw
691名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 21:24 ID:RnAMtPkJ
>梶山なんてトップ下で育てたら中田以上になる可能性があるのに

安心しろ。100%ありえねえから。

おまえなかなかおもしろいよ。3点やる、とっとけ。
692名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 21:34 ID:N0MZ+COz
3点もやるとは

おまい優しいな
693桂里奈たんLOVE☆ ◆KARinabSu. :04/06/09 21:36 ID:uOeMNypg
>689
おまい見る目があるな。梶山はジダヌを超えるよな。
694名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 21:46 ID:yr3LUm0z
ジダンは超えられないと断言できるけど中田は超えられる可能性は十分あるよ
中村や小野みたいなフィジカルのなさをごまかした選手なら確実に超えられるだろうね
695名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 21:52 ID:N0MZ+COz
(^^)
696名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 21:58 ID:RnAMtPkJ
>>694

おまい、見るたびに腕を上げてるな。おもしろい。
さらに2点やる。精進しろよ。
697U-名無しさん:04/06/09 22:10 ID:9Ht5uUVx
前野か。
698名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 22:13 ID:DrMcaXtU
稲中?
699名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 22:18 ID:ueMX5gwT


日本の育成システムは年々整備されてるんじゃないの?

それなのに逆に年々選手の技術レベルが下がってるような

気がするのは俺だけか?


700699:04/06/09 22:24 ID:ueMX5gwT
選手の質が落ちてるのは少子化の影響があるのかな?
子供達の体力が現28歳を境に年々下降してると
何かで読んだよ
701名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 22:25 ID:GNXfBnId
整備された結果、平均化が進み全体的には上がってるものの
突出した選手が出難くなった、というのはあるかも。
702名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 22:33 ID:zBihjlfe
ぶれるトラップ、引き出しの少ないドリブル、懐の浅いボールキープ

ここらヘン改善してくれよ
703名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 22:42 ID:Jd/k/cK5
中国は他の国と地続きだから人種が混ざってるんじゃないか。
それで背の高い人も多くいるわけで日本人は帰化に頼るしかないな。
704名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 22:45 ID:iCfH6aTa
口だけで実行力のないヤシが、ブツブツ知ったかこいても
みっともないだけだと思うが
705名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 22:46 ID:iCfH6aTa
スマソ、誤爆だった。
706 :04/06/09 23:02 ID:7NT0UQWs
>>703
何千年も前から混血はしまくってるわね。前漢の時代の突厥は、
今のトルコだし、世界帝国だった唐の時代にはカソリック教会から
異端認定されたネストリウス派のキリスト教信者は流れ込んでるし、
ペルシャ、アラブからも入貢しまくってるしね。もちろん日本や朝鮮
もだけど。
707名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 23:10 ID:fWGG1MCy
>>702
それらが改善されてる選手といえば・・・

家長様ではないか!!!
708名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 23:18 ID:8VaXqMPf
中澤みたいな才能はたくさんいるんだろうけど
ピックアップされていないんだろうなぁ
なんかもったいない。
ゴンとか中澤とかプロになってからどんどん巧くなるタイプをさ。
709名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 23:29 ID:lh5j0JPR
肝心な所に触れようとしない?
日本はU−19でポルトガルはU−21だってことをど返しして叩いてる奴に激しく萎える。
それにしても日本は良い相手と戦うことが出来たな。
710名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 23:31 ID:lh5j0JPR
度外視ね。
711名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 23:32 ID:6NDxMXrs
うまいなぁ〜って選手はいるけど、ビデオで何度も繰り返し見たくなるようなプレーをする選手がいなくなったな。
語弊はあるかもしれないけど、いわゆるファンタジスタ候補って言いたくなるような選手。
無論そういうプレーするから、必ず大成するってワケじゃないけど。
例えば1年目の小野にはそれを感じたし、茸にさえ昔はそういう感じを受ける事はあった。
コテハンの梶山ヲタは、梶山がそういうタイプって言うかもしれないけど・・・。
正直言って梶山は型にはまり過ぎてる感じで、うまいだけでワクワク感を覚えない。
兵藤は見た目よりボディバランスがしっかりしてるし、穴のない選手って感じだけど、どちらかと言えば小笠原の劣化版かな?
712名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 23:38 ID:tHoZCS+a
>>709
選手はそんなに叩かれてないだろ
大熊は叩かれて当然だが
713名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 23:38 ID:Dj6eNSV6
苔口のスピードだけは爽快
714名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 23:40 ID:lh5j0JPR
ポルトガルもスウェーデンもカテゴリーは若干違うがU−23欧州予選では3決に残るようなチームなわけだし、
そのU−21のチームと試合を出来て、更にブラジルとも試合出来たのは実はかなり恵まれていたのではないか?
715名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 23:41 ID:fWGG1MCy
>>714
出てた選手が(ry
716名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 23:41 ID:1YES9JXF
北京五輪の頃には新しい選手が台頭してるだろうから、
今いからあまり心配してもしゃーないだろ。
現時点では2種までの分でやっていけるが、
これから2年3年とたつと環境や本人のやる気なんかで
どんどん差は開いてく。
717 :04/06/09 23:45 ID:xCM9o2JM
だれが消えると思う?
おれは中山とか消えそうな気がする
718名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 23:45 ID:6NDxMXrs
ブラジルはWYでは今より選手の質落ちるんだろうな。
有力選手は欧州に移籍しちゃって、ドゥドゥのような売れ残り選手だけで参戦するんだろう。
そういえば森本が対戦したいって言ってたジエゴって選手は今回参加しなかったな。
ブラジルの五輪代表だったらしいが。
719名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 23:51 ID:KZ7gy8Qn
>>714
ツーロンはU−21、五輪予選はU−23。
720名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 23:54 ID:lh5j0JPR
>>714
エ?知ってるけど?
721名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 23:55 ID:lh5j0JPR
>>718ね。
722名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 23:57 ID:lh5j0JPR
スマぬ。
>>719だ。
723名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 23:58 ID:1YES9JXF
lh5j0JPR 氏ね
724名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 00:14 ID:PWTyOOgo
カレン・ロバート
2試合2アシスト。フェイエノ―ルトのヴォッテGMは彼を日本の選手でもっとも印象に残る選手にあげた。



え〜と、カレン叩きを展開してた節穴どもはどこに逝っちゃいました?
725名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 00:16 ID:hx/Bqnzl
で、中山は何しに行ったんだ?
726名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 00:20 ID:PWTyOOgo
見学。
727名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 00:21 ID:CNm5ncat
人稲
728真の代表サポーター:04/06/10 00:21 ID:+ALcN8rK
あえて大熊の擁護をすれば、戦術以前に中盤のひ弱さがゲームに影響しているということ。
ボールをしっかりキープできてコントロールできる小野や中田のような存在がいれば、このチームはかなり落ち着きを取り戻すだろう。
このチームは3−5−2と4−4−2を併用しているが、選手の特性を考えれば中盤フラットの4−4−2のほうがいいだろう。
アウトサイドに苔と可憐が入ると、かなり魅力的な攻撃サッカーを披露できるのでは。
真ん中は兵頭と守備能力の高い選手の組み合わせでどうか。
FWは平山・森本で決まりかな。
この二人の能力はぬきんでている。
アジアでも屈指の2トップだろう。
729名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 00:42 ID:IF2KtXXw
森本は緑で大人の世界を感じて、U−16で爆発させた方がいいような気がするなぁ
730名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 00:44 ID:QGTTs2wv
今野タイプを探すか作るかしないト
731名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 00:52 ID:IF2KtXXw
発想を転換すりゃいいんだよ。
守備が不安なら、中盤の構成力を高める事で押し込まれる回数を減らす。
それが無理ならアルゼンチン世代のように超攻撃的に行く。
少なくともアルゼンチン世代ほど守備はザルじゃないし、今回は無理矢理前田を押し込めた時と違って、1トップ2シャドーのトップを貼れる選手がいるだろ。
732名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 01:03 ID:QjjOIDKn
葡萄牙戦での簡単な感想。

松井…だいぶゴールの枠に救われた。前から気になるのはキック力の無さ。
   ハーフェイラインよりちょっと越えるぐらいしか飛ばないのは問題あり。
   平山が下がってきて応対してては意味が無い。
柳楽…スピードはあるね。熊好みのストッパー。足元の技術がさりげなくオシャレ。
   ボランチで使えないだろうか?と少し思った。
小林…対面の粘り強さ、守備力はまさに熊好みのボランチ。ただ、まだなれてないのかボランチとしてはやってはいけない簡単なミスが多い。
   たまに戦術眼のある良いパスも出すし、相手を交わす能力は思ったよりもあるから使い続ければそれなりにモノになる予感。
中村…対面の守備力、スピードはあるが、如何せん小さいのでなかなかボールを獲り切れない。
   ボランチではちょっとキツイだろう。サイドチェンジのキックは良いものを持ってる。
   最後の得点シーンでのあそこまで駆け上がれる運動量とポジショニングはさすが国見。ジャンプ力も凄かった。
苔口…散々熊から名指しで怒鳴られているが、それは逆に期待の現われなんだろうな、と思った。
   守備の意識は大会を通じてだいぶ高まったように見えた。それにしてもあのスピードは魅力。
   1点目に繋がった深い位置からの突破は今までの日本人ではなかなかありえなかったシーン。ぶっちぎちゃうもんな。
森本…ボールの持ち方がなんというかセンスある。前へのドリブルがゴム毬みたいな感じ。スピードもかなりある。
   普通に代表定着するだろうな。
カレン…やっぱサイドの選手だね。すくなくともCFで使うタイプじゃない。
   動きはそんなにスピード感溢れてるようには見えないが、実際速いんだろうな。相手をわりと簡単に交わして、クロスなりパスなりを出せるところを見ると。
   苔口のスピードがスーパーなら、カレンはスピード&足元テクで抜いてく感じ。視野も結構広い。

733名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 01:32 ID:roFJ+woe
125 名前:名無しさん@オランダ 投稿日:2004/06/09(水) 04:25 ID:oj4lHvvP

漏れフェイエのGMやってんだけハポンのカレンっての良くね?




126 名前:名無しさん@オランダ 投稿日:2004/06/09(水) 04:28 ID:MoB4/SL1
>>125
またおまえか。ニワカは氏ね!




↑↑
ヴォッテGMってワールドレベルの節穴らしいぞ。
ほら、オランダでも叩かれてる!!


734名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 01:44 ID:SOIKVhCZ
>>733
プッ
735名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 01:46 ID:BFSMnQJF
カレンならEU枠内で取れるとでも思ってるんじゃねーか?
それとも向こうの人間から見るとこれから大きくなるって
分かるとか・・・脚のぶっとい子犬みたいな。
736名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 02:03 ID:BFSMnQJF
>732
だから2戦目まではGKは西川だったんだろう。
キックはいいからな。しかしゴールマウスでは
松井のがなんぼかましということで結局代えられた。

GKは当分トップに出る奴はいないだろうから、
しばらくはどんぐりの背比べだな。
737名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 02:26 ID:IF2KtXXw
カレンがEU枠使えるっていうのは十分あり得るな。
日本で成人の二重国籍が見とめられてないって言っても、それは建前だから。
一応22歳以降も日本国籍を維持するためには、「日本国籍を選択する」と役所に手続きに行く必要あるが、これは単なる儀式。
形式的には、その手続きの際にもう一方の国籍は放棄したとみなされるんだが、その相手国が二重国籍を認めている場合は、
日本の国内法に関係無く、本人がその国や大使館で国籍放棄の手続きを取らない限り、もう一方の国籍は存在し続ける。
よって実際日本国内の二重国籍所持者は、成人後もほとんど両方の国籍持ってるんだよね。


738名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 02:45 ID:bZh7AFDi
>>728
そんな選手、いくらでもいるのに
クマが選ばないだけだろ。
だからクマの能力が低いだけ。
739名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 02:48 ID:BFSMnQJF
>738
熊はおいといて、U−19にそんないくらでもいるか?
3,4人上げてみてくれ
740名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 03:10 ID:KnE8e2iZ
だいたいなんで大熊如きがユースの監督になれてるんだろう?
不思議だ
741名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 03:11 ID:IF2KtXXw
今のU−19世代じゃなくてもそうそう思いつかないな。
増田はそういうタイプじゃないし、狩野は貧弱だし。
742名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 07:03 ID:bZh7AFDi
あと家長、前田が抜けてるよ。
・・・あおりでもなんでもないぞ?w
家長は同世代の外国人なら技術やフィジカルで負けたことはないし、
前田ももうトップに出てる。

ことに
>ボールをしっかりキープできてコントロールできる小野や中田のような存在
あるいは
>>711の意見。

こんなの家長にまかせておけば済む話だと思う。
召集した所で、熊は家長をあくまでも左サイドのクロスマシーンとして
使い続けた訳だからな。
小野にクロスマシーンをやらせ続けたようなもんだぞ?
前田は家長よりは前目で使える選手だと思うけど、
森本が台頭してくる前も、大熊は前田をほとんど招聘しなかった。
どういうことよ?
あと寺田だって中々おもしろい技術を持ってるし、いくらでもいるじゃねーか。
寺田だって、こっちこっちで右のクロスマシーン組だからなw

別にこいつらが出てなくても、チームが機能して、
堂々とした戦いを見せてくれて、納得いく試合をしてくれてるなら
それはそれで納得できる。代表ってのはそんなもんだからね。
でも、いい選手がいくらでもいるのに、そいつらは招聘されないで
あるいは招聘されたとしても、いい部分を殺されるみたいな形でしか使われてない。
・・・正直、もうガマンできねぇw
743名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 07:34 ID:nqNgGFfl
>>742
ものすご−−−−−−−−−−−−−−−−く熊を好意的に見れば
個々の選手の足りない所、駄目な所が浮き彫りになるような戦い方を
あえて選んでる。




















と言ってみるテスト!
744名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 07:49 ID:CS8M8KdK
745 :04/06/10 08:22 ID:Uq46WuSw
何で山本といい熊といい年代別の代表監督は3−5−2に固執してるんだろう。
アテネ世代もこの世代も4バックの方が結果だしてるのに。
何でもトルの真似事かよ。
746名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 08:51 ID:x0jFbOxJ

      平山
 カレン  森本  兵藤
    家永 梶山
 苔口 水本 増嶋 中村
      松井
 
747名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 09:10 ID:LMB1nW8T
原いいよ原
748名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 09:31 ID:sdeUhry4
>742
ネタだよな?
749 :04/06/10 09:39 ID:UF/wP94e
>>748
国見ヲタ?
750名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 10:09 ID:Ja3jOpEo
>>745
ジーコだって3バックに開眼したじゃねぇか
3とか4に拘ってるようではまだまだだね
751名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 13:55 ID:Zd0NlNR2
U-19の君たち、北京ではアテネ代表の敵をとってくれよ。君らなら金狙える。
752名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 15:41 ID:RkODp6S0
中盤はローマ時代の中田のようだ
753名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 15:56 ID:YbzPlU5B
>>751
まだアテネは終わってねーw
754名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 18:06 ID:40FrGDzV
おまえらアホかと

 増 田 最 高
755名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 18:41 ID:sq6VTsD/
そこでわりと普通に高萩ですよ
756名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 19:03 ID:M9DDYc0E
各世代で「今野」を一人づつ発掘しないともうアカンようになってきたな。

「今野」がいれば監督の能力なんか大して関係ない。山本しかり大熊しかり。
(まさかこの板の住人で山本が有能な監督なんて誰も思ってない…よな?)
757真の代表サポーター:04/06/10 19:20 ID:+ALcN8rK
ポルトガル戦でほんの数分だけ、苔と可憐をアウトサイドで起用した。
この二人がサイドで基点を作れれば、かなり攻撃的サッカーが可能と思われる。
今まで日本になかったダイナミックなサッカーを披露できるはず。
そのために、強さと展開力に優れたボランチタイプの発掘が急務だ。
誰がいるかな。
758名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 19:22 ID:AQndUWMM
そんなことより
DFライン上げても仕事できるCBの方が普通に必要だと思う
759名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 19:31 ID:XNrkvpQN
レスに釣られて、前半終了間際の苔口のドリブルをみた。
自陣深くから約50mドリブルしてパスするまで8秒だった。
一人をチギって一人を緩急で抜いてね。
Jでみていても、意外とあっさり抜かれる事が多い。
でも、敵が抜いてからボールを持ち直すまでに
サッと戻って対応しているんだよナ。
流石に上のレベルでは通用しないかと思ったが、
少なくともツーロンでもそのスピードは通用したね。
760名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 20:17 ID:M9DDYc0E
>>757
それをするためには結局4−5−1が一番いいと言うことになる。
熊もFC東京時代はそれでずっと通してきたし、1トップには平山という人材もいるのに、
なんで3バックに固執してるのかよくわからん。
サイドバックがいないからってだけが理由じゃないと思うが。
761名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 21:23 ID:hx/Bqnzl
で、お前らが監督だったら20人誰を選ぶ?
762名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 21:25 ID:a7/x38A2
>>742
>大熊は前田をほとんど招聘しなかった。

んなことは全然ないのであ〜る。しなかったのでは無い。出来なかったのだ。
初召集はU−18立ち上げ後初の海外遠征だった5月のオランダ遠征。
その後は故障(骨折だったかな?)でずっと召集不可能な状態。
復帰したのが全日本ユースだったはず。
10月の一次予選には病み上がりなのと、いったんチームを固定する必要性から召集は非現実的。
12月の韓国遠征はJユースカップ勝ちあがりで召集免除。
2月の中国遠征には参加。熊の評価は結構高かったはず。
ほぼベストメンバーで臨んだ3月の日韓戦は召集されず、
4月の新戦力発掘目的のTMキャンプにも召集されてないが、
ツーロンのメンバー選考を兼ねた5月のアジア遠征には呼ばれてる。

ま、ベスメン構想からは外れてるのは確かだが。

763名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 21:40 ID:roFJ+woe
>>761

今のメンツでいいよ。
メンツは本当に満足してる。熊だけが癌。
764名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 21:45 ID:YbzPlU5B
熊のサッカーはクソだけど、選手選考には大きな異論はないよな。
765名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 22:01 ID:roFJ+woe
ついでに言えば俺が選んでもスタメンはポルト戦と同じでよい。

熊のサッカーだけが癌。選考は良し。
766名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 22:39 ID:OCor3Vj2
去年は召集した回数は多かったけど、それぞれに大会とかあって
参加できない選手が結構いて、好き放題選べたのは
アジア1次予選くらいじゃないか?

去年の家長を数試合(代表とクラブ両方)しか見てないが、
>742はどう考えても誇張すぎる。
というかやっぱりガンバサポのネタ披露か。
767名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 22:46 ID:aZQzBOZb
>>766
どの試合見たんだよ
よければおまえさんもネタを披露してくれ
768 :04/06/10 23:19 ID:l8LspS50
769名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 23:22 ID:efaZ0Jd8
てか、この世代はマジで粒そろいだから監督変えてほしい
770名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 23:50 ID:KUFJJ77Y
変えなくて良いよ。
771 :04/06/11 00:20 ID:o9Qxcr4G
そこでヌーノですよ!
772名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 00:21 ID:O2vXkbHk
773名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 00:39 ID:L+FJ1DwB
>>772
何だ、こりゃw
確かにひどいなw
774名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 00:55 ID:S7TvT72N
775名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 01:09 ID:zToTcWTS
今日決勝やるの?
776名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 02:45 ID:zlS7GWIK
引きこもり中国ツーロン3位キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
777名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 02:46 ID:e50TR64o
>>776
今日は引きこもってねーよw
778名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 03:12 ID:l9QF9EwR
中国>ブラジル>>日本
779名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 03:22 ID:L+FJ1DwB
何か悔しいな。
780名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 03:40 ID:8NYLzisW
協会はほんと考えた方がいいよ
手遅れになる前に
せっかく、いいメンバーが揃ってるんだから

まあ、協会自体が腐ってるからしょうがないか


781名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 04:27 ID:biuPTCqm
中国、ブラジルに勝ったのかぁ・・・

クマやめてくれ、お願いだ・・
782名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 06:03 ID:woWjtAEk
熊と清雲は違うからなぁ…

清雲って監督能力は低かったけど、
選手選考はセンスあった。
トルシエになってもほとんど選手は変わってなかったし。
自分的にも、納得できた。
でも今回は選手の三分の一か、多けりゃ半数近くは変わると思うよ?
問題あるから誰とは言わないけどw、
明らかに基礎技術の足りない選手も何故か選ばれてるし。
そういう選手を選択して、世界の強豪に勝とうなんて、甘いって。
783名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 06:04 ID:cqasbawD
大熊が選んでるわけじゃないよ
784名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 06:05 ID:woWjtAEk
大熊が選んでない、って訳でもないだろ?
785名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 06:11 ID:vhYjXohu
>>782
問題なぞないからはっきり言ってやれ
786名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 06:11 ID:cqasbawD
田嶋の意向が8割じゃないかな。
まあ大熊が全部選んだらもっとひどいかもねw
787名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 06:33 ID:woWjtAEk
>>785
遠慮しとくよw

とにかく今のメンツはあくまでも熊のサッカーをやるためのメンツだって事。
熊のサッカーで満足してるなら、今のメンツでやるべきだし、
そうでないのなら、違うメンツが選ばれる事になるのは必至、ってヤツだよ。
クマ的には、あとは性格や見た目が今野で実力がベッカム、
みたいなのが左右にいたら、満足できるんじゃない?w
788 :04/06/11 07:17 ID:EDyuLKvF
リバープレートFW池元ゴール決めた!
ttp://www.nikkansports.com/ns/soccer/world/p-sc-tp2-040610-0010.html
789 :04/06/11 09:10 ID:lg/Cq9/8
布がU-19をやったら、かねてからやりたいって言ってた
3ラインの4−4−2をやるのかね?
となるとなんちゃってトップ下はアボーンだね。カレンあ
たりは右サイドハーフで定着しそうだけど。
790名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 09:28 ID:L+FJ1DwB
布はシステム厨なのか。この年代は柔軟な指導者が
望ましいのに、頭が固いやつばっかりだな。
791名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 10:10 ID:xB9QCi04
この年代で結果だけ求めてもしょうがないけど、中国の好成績聞くとやっぱ心配になるな。



家長、前俊、高萩、狩野あたり急成長してくれないかな?
792名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 10:16 ID:qM+5rtcb
しかし中国はマジで強いな。
下のU-16もメチャクチャ強いし、この世代以降は中国に勝てなくなるかもな。
韓国と日本で二番手争いをすることになりそうだ。
793名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 10:28 ID:0li+IurV
中国厨ウゼェ
794_:04/06/11 10:35 ID:DBzY90/k
と毎回言われてるね
795名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 10:41 ID:9Ci1CXdk
ブラジルの勝つのが信じられないな
796名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 10:42 ID:uGxZEV5/
勝負はアジアユースで。
797名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 10:48 ID:8/5dhXjV
>この世代以降は中国に勝てなくなるかもな。


この世代”のみ”の間違いだろ。
北京世代は中国が強化しまくっててアジア最強くさいのはわかってきたが
北京世代以外は全部日本が勝ってるんだから1世代くらい負けてやれよ。
自国開催でやっきになってるんだから。
と言いつつツーロン3位おめでとう。
798名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 10:54 ID:JlzhafNE
ツーロンに出てるブラジルが韓国の大会にそのまま出るから
これで韓国の実力も計れるな
799名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 11:00 ID:9Ci1CXdk
というより中盤を繋げない(繋がない?)のは日本くらい。
韓国もそこそこはやるんじゃないかな0−1くらい
800名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 11:00 ID:zm/6vKsO
梶山って本職ボランチですよね?
801名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 11:01 ID:qM+5rtcb
>>793-794
戦わなきゃ現実と
802名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 11:02 ID:uGxZEV5/
>>800
ヒロミは前めで使ってるけどな。
803名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 11:02 ID:8/5dhXjV
この世代は

中国≧韓国>>>>>>>>>>>>>>>>>日本≧イラン>>>>サウジ

ッぽい感じですな。WYギリだな、準々決勝で中国と当たったらアぼん。
804名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 11:06 ID:9Ci1CXdk
ていうか小野とかが代表引退するまでに凄いのが出てこない限り、
アテネ世代のようなつまらないサカー(もしくはそれ以下)が今後も続くんだろうか・・・。
805名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 11:11 ID:lx7nEu2q
つーかグループリーグ一位突破でWY決定じゃなかったの?
806名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 11:17 ID:8/5dhXjV
>>805
前々回までそうだったYO
でもそれだと日本みたいな国が毎回出場権持ってちゃうので
弱小国にも1発逆転のチャンスを与える事で準々決勝制度が前回から出来たんだろ
んでさっそく、素晴らしいAFC様は今回の準々決勝に日本ー中国を
セッティングしようとしてんだろw
807名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 11:35 ID:zm/6vKsO
梶山はやっぱ瓦斯ではボランチでこの先出ることはないのかね
今野と組むのは非現実的?
808桂里奈たんLOVE☆ ◆KARinabSu. :04/06/11 12:31 ID:u215iYx+
カジカジは前めでプレーしてこそ持ち味が発揮されて勃起するようなプレーを見せてくれるよ。
809狂人:04/06/11 12:35 ID:9VNUuVgq
>797
中国はアテネ五輪の世代も最強と言われたが、
最終予選散々だったし。
中国の最強説はアテにならないのが現実。
A代表同士の戦いでは98年以降日本は負けてないらしい。
最近の日本は中国相手ではベストメンバーで挑まないし、
完全に格下扱いされている。
中国は本番に弱いから、それほど恐れていない。
810 :04/06/11 12:36 ID:+RLqIN7j
>>808
ホモ氏ね
811名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 12:36 ID:uGxZEV5/
>>809
ていうか、この10数年で、負けたのは98年のダイナスティ杯だけなんだよな。
812名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 12:39 ID:8/5dhXjV
>>809
中国のアテネ世代はWYベスト16しか結果出してないだろ…
実際、アジアユースでもアジア大会でも日本が勝ったのに「まぐれ」扱い
して日本より中国が強いと無理やり仮定してたから最後に無理が来て
中国はボロボロに見えてしまったが元々ツーロンでもGL敗退してたし
日本より格下だったのはサカオタなら認識していたはず。
しかし今回だけは色んな大会で結果出してるので別格。
813 :04/06/11 12:45 ID:DgECqfGt
中国脅威論が本当なら、とっくの昔に実現してておかしくないのにな。
814狂人:04/06/11 12:47 ID:9VNUuVgq
>812
中国相手では本気勝負で負ける感じがしない。
韓国やイランみたいなここぞという勝負強さがない。
日本的には中国よりイランの方が嫌だ。
中国は若い頃に結果を出しても20歳くらいから伸びていない。
815名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 12:47 ID:8/5dhXjV
だから脅威論でなくて
普通に地元開催の北京世代だけ強化してんだよ
これすら理解できんのか
816名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 12:48 ID:dgY31BcR
アテネの中国代表が最強世代って言っても、AYでアルゼンチン世代の守備の脆い日本が無難に勝てるレベルだったし・・・。
2002年に2回対戦して内容の乏しい1勝1敗だったが、アレは山本が五輪監督に就任して一度チームを壊してボロボロだった時だし。
中国は相変わらずな力押しと短調な攻めに終始してたし。
最強世代と言われた由縁はアルゼンチンWYでアジア勢で唯一決勝Tに進出した事だけだろ。

でも今回は中国は技術的にホント上手いんだよなぁ・・・。
それがちょっとジェラシーだよ。
だいたい中国が強いのが今だけという理屈が今回も当てはまるとしてもだよ。
秋のAY準々決勝で中国と当たるような事になったら、非常にヤバイ事にはかわらん。
817名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 12:52 ID:qM+5rtcb
大熊のままでは日本の連続出場が途絶えるかもな。
818名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 12:53 ID:uGxZEV5/
中国が格上になったら、熊流のジャイアントキリングサッカーが生きるかもw
819名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 13:00 ID:Ee8I+Kxx
中国はサッカーに限らず10年後にはあらゆる分野で日本を追い抜くよ
100年前から言われ続けてる定説
820名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 13:02 ID:dgY31BcR
20年前は中国が経済発展する事などあり得ないと日本人専門家は言ってたけど。
821名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 13:06 ID:JlzhafNE
大熊脅威論
822名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 13:13 ID:qM+5rtcb
そういえば、この世代の韓国も史上最強みたいだな。
日本でやった日韓戦も海外組みを数名欠きながら勝利したしな。
大熊のままではマジで心配だ。
823名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 13:19 ID:VGbVbGrn
>>820
中国は今でも国土の大半以上はスラムだよw国民の平均所得だって日本円にして1万ちょいぐらい
世界のトップクラスの企業もそろそろ中国から工場撤退さそうとしてるしやばいんじゃないのかなぁ
あとはどこかの企業みたく中国で生産したものは中国のみでうるってやり方も増えるだろうしなー

それにしてもそろそろ中国の話ウザー
824名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 13:21 ID:uGxZEV5/
中国韓国に差を広げられたら、それこそそこから大熊サッカーの真骨頂炸裂だろw
熊サッカーの醍醐味は全員守備速攻のカウンターにあるんだから。
鞠も鹿も赤もこれで何度撃沈されたことか…
825名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 13:27 ID:asvq8W/i

あれだけ立ての突進を繰り返してればブラジルでも怯むわな。

日本も中国を見習ってスラム街から選手を発掘した方が良い。
826名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 13:27 ID:bNws2m1W
中国っていつの間にか国土の大半が近代都市になってたのか
827 :04/06/11 13:33 ID:f0k6JQOW


   北京五輪=国体開催県


828名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 13:36 ID:J73YLMfV
中韓ともに思うんだが、、下の年代の素材のいいエリートが確かにいると思うが、
フル代表に必ずしも生かされてない。そして、WYや五輪本番にも弱い。
最終的にフル代表にどれだけ食い込むのかがこの年代などの目的だと思う。
たとえ五輪やユースに出てなくともいい選手が出てくる可能性はあるし、(玉田や久保のように)
日本の強みはここにこそある。
もしユースなどの成績がそのままA代表に直結するのなら、近年常に上位に進出するアフリカ勢など
とっくにW杯で優勝できてるはず。
この年代の目標は勝利そのものではなく、(もちろん勝つにこしたことはないが・・)
勝利に繋がるプレー、、、選手の個性を生かす、、伸ばすことではないだろうか?・・
フランスのシセ、ブラジルのアドリアーノ、、チームは優勝とは無関係だったが彼らは光ってた。
829名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 13:39 ID:x9d80d03
>>828
今や韓国のA代表の約半分は五輪代表ですよ
830名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 13:39 ID:VGbVbGrn
>>823
国土→都市
831名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 13:40 ID:J73YLMfV
そして何より・・・選手そのものがブラジル、フランスなどの伝統国に名前だけでビビってる指導者が
選手にその意識を伝染させてることがよくない。
恐怖心や苦手意識、、コンプレックスを取り除くために、積極的な個々の勝負を挑むサッカーをしなくては
いつまでも日本が真の意味で「強い国」になれない。
いつの日か、W杯などで戦う時に気持ちで負けないために、
勝者のメンタリティーを植え付け、常に勝負していくことを指導してやってもらいたい。
832名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 13:43 ID:J73YLMfV
>>829
そうですね。だからあれだけW杯でやれたとも言える。
年齢や序列に囚われない選考をしたヒディングの見る目があったとも言える。
これからはどうかは分からないが。
833名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 13:45 ID:scug9vGI
日本は北京五輪の時はメンバーが半分以上入れ替わってるから安心しる
834名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 13:47 ID:9Ci1CXdk
>>828
日本もだろ。アテネ世代で韓国や中国が多くフル代表を兼任。
日本でちゃんと使ってみたのは大久保のみ。五輪後もトゥーリオくらいしか期待できない。
835名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 13:48 ID:uGxZEV5/
>>834
今野、徳永、駒野は?
あとFW陣は?
836名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 14:12 ID:gRRhKJt3
この年代の中国はそんな強いんでしょうか?
837名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 14:14 ID:x9d80d03
>>836
ああ強いよ
世界4強相当
838名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 14:21 ID:gRRhKJt3
ブラジルをやぶったみたいですが。
そーとー強いみたいですな・・・中国
839名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 14:30 ID:9Ci1CXdk
>>835
その名前、自分で挙げてて今後の日本に頼りなさを感じないか?
840名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 14:32 ID:uGxZEV5/
>>839
今野、平山、田中達也は期待できるだろ
841名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 14:32 ID:dgY31BcR
田中達くらい
842名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 14:33 ID:yE0GsAcA
監督ビックベアーに替わってテキスタイル。
843名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 14:35 ID:S/o2cH1r
日本は実質2,3ヶ月程度でチームを作るけど、中国は1,2年かけて
チーム作ってるんじゃないかな
844名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 14:37 ID:gRRhKJt3
今野って海外行っても結構監督から気に入られる選手になると思うが。
かなり期待してますがなにか?
845名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 14:38 ID:9Ci1CXdk
>>840
むしろ中盤のポカーリな現状がやばいと思う。
今野にしても展開力がいまいち。
846名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 14:40 ID:dgY31BcR
今野は文句無くアテネ世代の要だけど、ジーコジャパンって考えると未知数の部分が多いな。
ワーワーサッカーの申し子のようにも思えるし。
847名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 14:46 ID:9Ci1CXdk
小野稲本クラスならともかく、遠藤、福西クラスじゃ駄目だな。てか後者のレベル
なら普通にやれると思う。<今野
848名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 15:34 ID:xB9QCi04
しかしみんな悲観的だなあ。べつにこのチームがそのままA代表になる訳じゃあるまいし。
それにこの年代でチーム固めてどうすんの?若い内に選手のやりやすい戦い方ばかりした弊害がナイジェア世代なんかモロに出てると思うが。
せいぜい今の内に代表の試合ぐらいは高いストレスを感じさせながら、挫折感を味合わせるべき。
クライフだって若い選手には挫折感を味合わせるようにしてたらしいし。
849名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 15:49 ID:lK1AEk9M
>>848
病んでるんだよ、みんな
850 :04/06/11 15:51 ID:lg/Cq9/8
日本の10倍以上もの人口がいるんだから色んな可能性はある罠。
今やってる北京自動車ショーでも1億円以上もする車が飛ぶように
売れてるし、秋葉じゃ中国人1人あたりの家電関連の購買額は30
万円くらいらしい。中国人といてもピンからキリまでの落差が凄まじ
い。
うちにいる中国から来た脳神経外科の先生は、担当教授の代わり
に執刀してるし、五ヶ国語くらいいける。んでもって、今度はジョンズ
ホプキンス大に招聘されるらしい。
スポーツの分野でもサッカーは金になるとなれば、もっと人が出てき
そうだがな。
851名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 16:07 ID:zm/6vKsO
なんでこのチームは史上最強世代って言われてんの?
852名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 16:07 ID:Bocp+7yv
>>848
当然それを狙って大熊に監督をやらせています。
ただ問題なのは選手だけじゃなくてサポにもストレスが溜まるのが玉に瑕
853名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 16:08 ID:dgY31BcR
>若い内に選手のやりやすい戦い方ばかりした弊害がナイジェア世代なんかモロに出てると思うが。

具体的にどういう事?
854名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 16:16 ID:kEnaS+48
とりあえず、中国は結果を出した。
楽観視するよりも、奴らを越えるために何をするか、を考えるのがベストだ。
A代表になれば、どうせ、とか、全然関係ない中国の経済発展とか訳の分からない話がでてるが、
ここはU19スレ。
アジアユースで中国に勝つために、どういう案があるのか話し合うべきかと。
855名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 16:18 ID:Q/QU+NpV
>>851
え?普通に谷間じゃん
856 :04/06/11 16:20 ID:p2OWXAGq
各国それぞれの目的で参加した大会でこれだけ盛り上がれるおまえらってステキやん
857名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 16:25 ID:/L0wybh3
854がいいこと言った。
858名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 16:29 ID:Bocp+7yv
>>854
おれ中国の試合見てないんだけど
因みに君だったらどうやれば中国に勝てそうか教えて欲しいなー
あと中国の特徴を簡単に教えてちょうだい
お願いします。
859名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 16:29 ID:dgY31BcR
そりゃ引き篭りサカーでPK狙い。
あわよくば平山の頭で一点取って逃げきりしか無いべ。
新しい監督据えてる時間も無いし。
860名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 16:35 ID:85oYksv3
普通に中国も韓国も日本よりいいサッカーしてる
日本も選手の能力は負けてないと思うんだけど
今のサッカー続けてたら置いてきぼりになりそうでこわい

だって、以前の日本はしっかり繋ぐサッカーをしてたからその後の伸びしろがあったわけで
今は逆になっている

861名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 16:37 ID:v3g+/wj2
サッカーの実力と人口には何の関連性もないことを
デンマークなどが示してる
862名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 16:37 ID:37rwnRLM
中国はブラジルにも勝ったし確かに強いけど、日本とやったらどうかはわからんよ。そこまでの強さはない。昨日の試合もブラジルが決定的なのを2つ外してくれたってのもあるし。先制点入れた奴はうまかったし素晴らしいゴールだったけどね。
863名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 16:43 ID:dgY31BcR
俺は今回の中国は個人技に頼るところがしばしばで、まだチームとしては完成されてないと思ったけどね。
今回は足元の技術は向うが上。
日本は組織で対抗するってのが上策。
864名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 16:46 ID:vhYjXohu
U-19が次集まるのはSBS?
865名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 16:53 ID:kEnaS+48
>>858
もしかして自分の目で見ないのに、脳内で仮想中国を作って、
その上で対策を練ろうとしてるのか?
でも、それだと、
例えば、中国は意外にテクニックが上手い、ついでに体格もある、
と言ったところで、どうしようもないだろ。

個人的な感想を言えば、今のままの日本のDFだとやられる可能性が高い、
と言うこと。
案を出すなら、3バックでなしに、守備的な4バックにして、
サイドのスペースを消しておく。ついでに、ボランチの一人に、
相手のFWを早めにつぶせる選手を入れておく。

ただし、これだと平山だよりの縦ポンサッカーになっちまう。
でも、本当に今勝ちにいくなら、今の段階はこれしかない。

WYまでに、と言うことなら、中盤でしっかり持てるように、
トップ下排除の3ボランチで、
相手の攻撃をしっかり受け止めた上で、反撃できる組織に替えた方がいいのでは、
という感じ。
3バックが良いか、4バックが良いかは微妙。
866名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 17:00 ID:RRv1w50I
>>850
北京モーターショーって・・・
アウディの丸印二つ外したメーカーの車展示したりとかめちゃくちゃだろ
そういうところにやっぱ中国のお国性ってのがでてる
所詮は劣化コピーしかできない国中国、それからの発展が何もできない
だから、中国サッカーも20超えたら全く伸びないんですよ
867名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 17:07 ID:GHsyPw9K
ていうか中国はU-19って言っても実際は年齢査証で、
もう30前後の選手たちがやってるわけだから
これまでも、その後ののびしろがなかったんだよ。


で、あることを祈る・・
868名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 17:32 ID:Bocp+7yv
>>865
サンクス
中国ってテクニックあるんだ

じゃあ解決策は簡単だよ

大熊解任→松木安太郎IN
869名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 17:47 ID:zlS7GWIK
スウェーデン戦とブラジル戦見た限り
中国にボコられるとは思えん
テクあるっていっても強豪国のレベルには達してない様に見えたし
さらに決定力あまりないし・・・
そこまで恐れることはないような悪寒
ブラジル倒したのは組織力のおかげ
870名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 17:49 ID:J73YLMfV
ひとつ疑問に思うんだが、、テクを教えられる指導者って日本にいるのかなぁ??
うまいやつ=TVなどの影響から自然発生という偶発性にまかせてきたのがシンジだったり茸だったり
しただけなのではないかとしか思えないんだけどな・・
そもそも個人技なんかは教えられてできるもんではないと思いはするが、、トラップなどの基本技術はどういう基準で
育成方針を立ててるのか気になるなぁ・・
別に指導者が実践できなくても構わないけど、、できたらできたほうが説得力があるわけで。
今はまだ若年層はブラジルあたりの指導者とかにそういうトコは習ったほうがいいような気がするなぁ・・
871名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 17:51 ID:Bocp+7yv
>>869
ブラジルに勝ったアトランタの奇跡世代も
正直伸び悩んでいるどころか、今では駄目世代になりつつある。
唯一伸びしろがあるのは
干されていた中田ヒデ

勝負事を三段論法で語ろうとすることが間違っているのかもね
872名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 18:02 ID:Z194rl07
>>870
気になるなら実際に調べてくれば?
クラブユースや強豪高なんかに行ってみて
見てもいないのに、妄想で適当なことは言わない方がいい
873名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 18:03 ID:AOUEz5Ek
みなさん本当に日本代表を愛してるんだすね。
874名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 18:17 ID:TGwEVkj4
>>871
アトランタ世代はマスコミが作った偶像だからな。
アメリカ大会に出場していたら、あそこまで持ち上げられなかっただろうし。
875名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 18:23 ID:MwJOEZ18
谷間1回目のポーランド戦より酷い試合だった
876名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 18:51 ID:J73YLMfV
>>872
随分な言いっぷりですなぁ・・ウチの地方じゃ(東北)まともな高校やユースなんてないし
大成した有名選手もいない、、そんなにいつも観に行けないから聞いてるのにさ。。はぁ・・
妄想で適当ですか・・確信がなきゃここで語ってはいけないんですね・・分かりましたはい・・
877名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 19:23 ID:2dBpzR72
気にスンナYO!
878今日の東スポ:04/06/11 19:25 ID:nlSwJx8j
あちゃ〜U19日本代表が大失態…
決勝戦の時、兵藤が表彰カップを壊してしまった…
879名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 19:40 ID:y2p7qkKc
兵藤最高だなw
880名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 19:46 ID:L+FJ1DwB
兵藤、逝ってよしw
881名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 19:59 ID:++wv/hXL
なんでいつの間に韓国も強いことになってるんだよw
韓国はこの世代もいつもの韓国だよ。

誰だ?勝手に祭り上げて煽ってる奴は。
中国に関しては実際に強いかもな。
中国遠征でも熊が、中国は現段階では1枚上手だって言ってたし。
882名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 20:29 ID:DN1GU8A7
>>864

サンスポによると、6/28から国内合宿有。

ttp://www.sanspo.com/soccer/top/st200406/st2004060604.html
883名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 20:33 ID:dgY31BcR
まぁ3月の日韓戦で86年生まれ中心のメンバーに負けちったからな。
ただその時出てた緑の李カンジンはイイ選手だ。
リベロとしてはラインコントロールがまだ甘いけど、フィードが素晴らしく良い。
日本人ならまだ高校3年って考えるとちと末恐ろしいな。

攻撃のタレントは良く分からん。
884名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 20:51 ID:L+FJ1DwB
攻撃は10番がいい選手だった。
885名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 21:02 ID:nlSwJx8j
>>883
日韓戦の時、エラく背の高いのがいたとおもうけど、そいつ。
886名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 21:36 ID:ZnBzlq+d
アトランタ組はブラジルに勝ったといっても
何十回やって一回勝てるかというくらいの実力差があった中で
その一回が来ただけのことだからな。
まあ、これはこれで凄いことではあるが、
後に繋がるようなものではない。
887名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 21:49 ID:kZX3MoWM
>870
マジレスしちゃいけないのかもしれないが、
サッカークリニックでも立ち読みすることから始めたらどうだ?
情報はあちこちにある。
888名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 22:00 ID:0g4OYZN9
記念パピコ
889名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 22:08 ID:vhYjXohu
>>882
おー、dクス
890名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 23:03 ID:cF2DOcdo
SBSで各ポジション1人ぐらいずつの入れ替えってところか
ぼちぼち試合に出てるのと出てないのの差が出始めるな。
891名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 23:28 ID:Lb3fc0Kw
中山、豊田、杉山はOUTだな。
892名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 23:34 ID:S/Eej9st
正直、中山の凄さがわからない。
杉山は…成岡と変わらんな。
893名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 23:48 ID:dgY31BcR
俺は中山が成岡っぽいと思う。
器用だけど凄みがない。
894名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 00:39 ID:l8iB3O8T
    平山    森本

  苔口   兵藤   カレン


       小林
 渡邊          中村
     水本  増嶋


       西川

イケイケサッカー全快。さらにトップ下に家長、左に前田、ボランチに高萩を入れれば不満因子も大満足w
その代わり、そこまでやると守備大崩壊という特典が漏れなく当たります。
895名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 00:44 ID:ja6Yvovu
小林がすげぇ〜穴に思える。
とは言えボランチはどうにもならんか・・・
896U-名無しさん:04/06/12 01:09 ID:afaMo8of
とにかくアジアユースはぽっかりサッカーでもいいや。
予選突破が目的であって内容は二の次。
もちろんワールドユースの時はは監督代えて挑んでね。
897名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 01:30 ID:U7r1T7KJ
その形なら柳楽とか余ってるCBをつれてくれば
898名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 02:34 ID:S6W+vNlt
つーかさー
コロンビア人の記者も言ってたが
日本サッカーは個で局面を打開できないのが
弱点と言ってたな。1対1では南米の中堅国の
コロンビアにも劣るといってた
その辺が今回のトゥーロンの中国選手との大きな違いだな
899名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 02:38 ID:NZzETqm9
確実にボールを繋げるところとか南米系から見習わないとな
900名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 02:53 ID:IY3+Q3hl
日本人は全世代で玉際の弱さが目立つ
901 :04/06/12 03:11 ID:fCOTq8BT
前回のツーロンの時は結構ボールを繋ぐ意識あったよな?
みんな1タッチ2タッチでキレイにボール回してた記憶があるんだけど。。。
ま、WYでは勝負に徹して放り込み始めたけど。
902:04/06/12 05:40 ID:3nRDPr+e
静学の監督にでも来てもらうか?
903名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 07:33 ID:30Olmjcd
よく、繋ぐサッカーをしてたから将来性がある、とかノビシロを感じた、と言ってるやついるが、それは逆だと思う。
若い内から逃げのサッカーばかりしてたら、結局一人じゃなにも出来ない選手を大量生産する結果になった。
02W杯のトルコ戦で日本サッカーの限界(この試合を見ても日本はもっと上に行けた!と主張する阿保もいるが。)
を露呈してしまった以上、変革するのは当然。
まあ協会の路線変更はまだ始まったばかり。気長に待つとしようや!
904名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 07:36 ID:xarcdIbJ
>>902
アマ経験しかない日本人は今はイラネ
905名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 07:48 ID:+smXePzJ
南米の中でもコロンビアって特にすごく繋ぐサッカーするよな
906名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 07:53 ID:xarcdIbJ
南米は身体も大きくないし、
日本が勉強する事は多いと思うな。

アルゼンチンなんか、本当に参考になると思う。
技術もさることながら、ものすごく頭使ってくるし。
907名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 07:59 ID:egq6i/yT
全員でマラ〜ド〜ナをやりましょう!



こんなサッカーいらね。。
908名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 08:08 ID:4NgZPJA1
つーか一番の問題は年代別代表の世代をきっちり分けて
チーム作っていることでしょ。平山や森本で多少風穴開いた
感じはするけど、あくまで例外っぽいし。
世代ごとに豊富なポジション、手薄なポジションがでてくるのは
仕方がない。その中でチーム作れば解決できない問題も出てくるし。
今の五輪代表なんてまさに融合して
欠点補えあえて結構良いチームになったし。
韓国なんかは世代間はかなり壁無く強化してるね。

とはいえ、若い段階から代表メンバー融合させると
選抜される選手が絞られすぎて裾野狭くする可能性もあるから
一概には言えないだろうけど。
909U-名無しさん:04/06/12 08:09 ID:afaMo8of
とにかく一対一の局面で勝負せずにすぐボールを後ろにはたかれるとがっかりするな。
やっぱりユース世代は組織より一対一では積極的に勝負できるように育ててほしい。
足元の技術だけでなく、相手との身体のぶつけ合いに対応できるように重心を常に低く保つとか。
一番重要なのは臆せずぶつかっていくメンタルだな。
ユース世代は失敗を叱るより、臆せずチャレンジした事を評価するようにならんと。
それとJリーグ、プリンスリーグとかで意識的に接触プレーであまり笛を吹かないようにしないと。
普段から接触プレーとかに慣れさせないと本番でいきなりは無理だろ。
本山とか技術は一級品だが体重が軽すぎる。
きつい言い方だが身体ぶつけられて吹っ飛ぶような選手は代表に呼んで欲しくない。
910名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 08:09 ID:xarcdIbJ
マラドーナっていつの話してんだよ…
911名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 08:11 ID:egq6i/yT
全員でドリブルだ!
912名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 08:16 ID:5iqVI2YC
やはり家長様の出番だな
913名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 08:24 ID:vOY4dWmL
家長ってなんでJデビューしないのさ
914名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 09:01 ID:HvT5rwdl
>>913
西(ry
915名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 10:22 ID:SrMVi1ul
局面打開か…。
欠けてるのは、突破力よりキープ力の方かな
916 :04/06/12 10:42 ID:bcfvdeef
中国代表は何の前触れも無く突然運動量が落ちる習癖ありき
917名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 11:33 ID:6bsdBFmN
シナ厨うぜえ

こっちでやれよ

ようやく、しおらしくなってきた中国サッカー5
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/football/1084305027/
918名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 11:40 ID:2cjaiS6g
>>906
身長はなくても、体の厚みが日本人とは違う
日本人は背が低いうえにヒョロヒョロ
919名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 11:43 ID:nra62D+G
身体の厚みみたいな部分では小林、中村はアルゼンチン人っぽいね。
920名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 12:16 ID:xarcdIbJ
>>918
だからその辺の筋トレを研究しないと。

昔プロ野球選手も同じような事言われてたけど
(実際背も低いしヒョロヒョロだった)
今、トップクラスの選手はそんなことねーだろ?
カズが筋トレ失敗したとか色々言われてたけど
サッカーにとっての正しい筋トレがまだ研究されてないんだろ。
そういうのが協会の重要な仕事だと思うんだけど。

鍛え方で変えられるよ。
921名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 12:21 ID:vOY4dWmL
>>920
相撲取りみたいな稽古積めばそんな体になるょ
922名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 14:54 ID:gMCNZcMo
山本真希とかおもしろいかもな。今野系。
本当はもっと攻撃的な選手ではあるが。
923名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 15:09 ID:qd8f1CPG
フィジカル云々より技術はそんなに高いのかもわからん。
プレスかけられたくらいで使い物にならなくなる技術ならイラネ。
924U-名無しさん:04/06/12 16:00 ID:afaMo8of
フィジカルが鍛えられれば接触してもぐらつきにくくなるし技術が生きるのでは?
バッジョとかもファンタジスタって言われるが足の太ももとか太いし。
一方日本のファンタジスタって称される選手達はひょろっとしてるんだよね。
筋肉付けたら身体が重くなるって思ってるんだろうか?
925名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 16:06 ID:Z9pN8k9c
>>903
繋がないで放り込んでるのは逃げなんだよ
リスクがあったとしてもやんないと成長しないんだよ
そんなこともわからんのか
926名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 16:41 ID:30Olmjcd
>>925
ほうり込みが逃げだなんて何処に書いてあるんだ?
あまり阿保なこと言うなよ!
927名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 16:45 ID:XMppkg2V
そろそろ、裏日本代表を召集しようよ
928名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 16:49 ID:2cjaiS6g
放り込みを否定して、繋ぐサッカーを支持すれば
簡単に玄人を気取れるスレだな、ここは・・
929名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 17:00 ID:kXswSHW9
>>928
逆だろw
930名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 17:07 ID:kNxBgqUx
スタメン
神戸丹羽
仙台萬代、鳥栖高橋、福岡田中

控え
清水阿部
札幌鈴木、湘南吉井、鳥栖下司
931名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 18:17 ID:LZvOQplw
>>922

あーおもろいかもな、山本真希。

今野タイプじゃないことは確かだが、
すさまじい運動量と屈強なフィジカル、ミドルシュートとなんでもアリの怪物君だと思う。

熊のサッカーじゃ同じ清水の杉山よりぴったりハマるだろうな。


熊、試せやボケ
932名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 18:23 ID:LZvOQplw
あ、その杉山が熊サッカーについて感想述べてるな・・・


>Qどういうスタイルのサッカーなんでしょうか?

>大熊さんには、「うちのチームのサッカーは
>今エスパルスのやりたいようなサッカーと全く一緒だから
>お前はいつも通りプレーしてくれ」って言われたんですけど
>やっぱ(試合に)入ったら、中盤は飛ばしますし守備はマンツーマンなんで
>まあ(エスパルスとは)違うなぁと

>Q大熊さんの目指すサッカーは、理論上は合ってるんだよね?

>理論上は合ってるんじゃないですか
>FWに当てて、FWが競って、こぼれ球で押し上げてみたいな。
>マンツーマンで守備ついて






理論上あってるっていうか、いつの時代のサッカーだよ。熊。





933名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 19:04 ID:QVUlT/9W
>>931

山本真希のドリブルはどうよ?
934名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 19:12 ID:oVSuATWY
>>932

つーかそれ、結構今流行のサッカーじゃねぇか?
935名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 20:26 ID:NpASgNM5
どこで流行してるんだよw
936名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 21:07 ID:HT8Drmpl
>>930
鳥栖FW高橋義希(松商学園卒)
ttp://www.nikkan-kyusyu.com/view/to_1087048557.htm
937名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 21:58 ID:H4cBeOU7
>931
だから熊も呼んだじゃねーか。いかにも熊好みだとは
思ったよ。ただまだ上のレベルではアドバンテージがないと
判断されたんだろうな。

赤星見てきた。去年の家長よりましだと思ったが、
今年の家長は見てないので分からない
938名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 22:22 ID:yTBD1vZw
939名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 22:54 ID:HTtVOD+R
>>920 厚みってのは内臓の大きさだな。筋肉じゃない。内臓=エンジンのパワーみたいなもんで
     非力なエンジンに重い鎧=筋肉つけたらスピード落ちるよ。今のトップクラスのプロ野球選手
     はもともと体格違うんだよ。平山級の体もたいして珍しくないし誰も騒がない。
940名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 23:04 ID:30Olmjcd
>>939
野球は単純な動作の繰り返しだから日本人が筋肉つけてもある程度ごまかせる。






でも清原見ちゃうとそうとも言いきれないな!
941名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 23:12 ID:KrQmjfSh
内蔵・・・アホかと。
942名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 23:12 ID:408WLs9A
筋肉の質ってもんがあるよな
アスリートタイプの、瞬発力があって柔軟な筋肉でないとだめぽ
野球は180台で瞬発力もあるやつがごろごろいるからごまかせるという感じではないな
やっぱ鍛え方とか遺伝的なものが大きいのかな
943名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 23:14 ID:tz9pz8W9

   野球厨が集まって参りました!!(ID変えて一人か?)
944名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 23:16 ID:xarcdIbJ
>>943
違うけどな。
945名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 23:21 ID:ZOpmTiNx
松井も清原もサッカーやってたらあんな身体にはならないよ。
186cm95kgとか188cm104kgなんてサッカー選手は海外にもいないし。
946名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 23:33 ID:6i8rrbD8
ジダンが185cmで78s
947名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 23:36 ID:30Olmjcd
>>>野球は180台で瞬発力もあるやつがごろごろいるからごまかせるという感じではないなやっぱ鍛え方とか遺伝的なものが大きいのかな<<<





捻りが足りないな、、、、捻りが!
948名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 23:39 ID:RRXL/Wov
そろそろ次スレのオカン
949名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 23:39 ID:ZOpmTiNx
ビエリ 185cm82kg
950名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 23:43 ID:zw5ejeoe
951名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 00:09 ID:12+t1N7r
いつも疑問に思うんだが、野球を引き合いに出した煽りの時って、
必ず清原の名前が出るよな。
全力疾走しただけで肉離れしそうになる状態で、野球・ゴルフ以外の
スポーツはとてもできない体なんだが。
そもそも野球の世界でも、「走れない・守れない」で売りの打撃でもNO1に
成ってない選手だし。。。
体格が凄いって事なのかもしれないが、体格・筋力が凄いだけで良いなら、
清原より総格の藤田の方が凄い(清原自身が一緒に練習した時に言っている)し、
柔道の篠原信一なんかは190cm・135kgで全身筋肉だぞ。
なんで、野球オタは清原をプッシュするのかが分からない。
どうせならイチローみたいな野球以外のスポーツでも活躍出来そうな選手を
引き合いに出せば良いのに。
952名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 00:36 ID:GlxNmAt7
スレ違い。うざいよ。熱く語ってんじゃないよ。

清原なんてどうでもいいが、あの体は野球をやるために作り上げた体だろ。
藤田もイチローも松井もサッカーやってたらサッカー選手の体になるだろ。

「〜〜が@@やってたら」なんて仮定は全く意味がない。

運動能力だけでは大成しない事はわかりきってるだろ?
953名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 00:49 ID:Un2QMwea
マイケルね
954名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 00:54 ID:y6MxFAqv
この年代のイランてどうなの?あまりユースに力入れてなさそうな印象があるんだけど。
決勝T一回戦で当たりそうなんでしょ。
955名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 01:01 ID:ROJZm/v5
ウェズレイ見ろよ。フィジカル的アドバンテージが如何に重要か。
接触プレーは避けられないスポーツなんだからさ。

中村直志は良い選手だな。スピード、フィジカル、技術が高次元で融合してる。
956名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 01:02 ID:z7KpFjsl
今、ユーロ見てまつ・・・関係なくてスマソ
957名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 01:03 ID:dDdQUuap
技術の高い選手が、バランス良く強い筋力を付けるのは必要なこと。
基本は技術の高さに有ることは言うまでもない。
958名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 02:05 ID:31MJlzon
>>927
平山智也の召集は決定的だな。
959名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 02:47 ID:Z3QEUuR/
wrs
960名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 03:14 ID:slDpGvLC
>>954
たしか年齢詐称したとかで前回のAYは参加すら出来なかったんじゃなかった?
もしかしたらU−16の方かもしれないが。
でも個人的には準々決勝でイランと当たれたらラッキーだと思うよ。
正直中国とはやりたくない。
961名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 03:44 ID:Z3QEUuR/
2大会連続でチームとして完成しなかったのに
今回もダメですか
962名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 10:02 ID:M3cEv4Sa
>955
でも中村は地蔵なんだな、これが。一時期サテに
落ちてたのも多分そのせい。
963狂人:04/06/13 10:55 ID:CRm5/d9Y
ネルシーニョは気まぐれだから、渡辺も山口も使われだしたかな?って思ったら、
いなくなったりとか、そんなんが多い。怪我人とかの影響もあるが、
選手起用がはっきりしていない。
FWなんかいつも控えがいなくて困る。
豊田、平山にもチャンスを与えてやれ。
そうしんと腐っちゃうぞ。
964名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 13:14 ID:Wrt0rqEQ
本日の出場状況、()内は控え

広島ー 吉弘、(佐藤昭、高萩、前田)
鹿島−増田
セレッソー苔口
東京Vー(森本)

ツーロン帰還組もさっそく出場。広島の控えは充実している。(少なくともこのスレ的には)
965名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 16:02 ID:8gTVDHPU
金田がU-19についてコメント。
もっと自分で考える事を、自分で工夫することをして欲しい。
966名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 16:07 ID:xMKmeCYq
じゃまず大熊の口にガムテープでも貼っとけ。
967名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 16:17 ID:8I8NVMbl
やんわりと大熊批判
968名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 17:04 ID:9oIdvJhO
森本シュートを相手に当ててPKゲッツ。精力的な動きしてた。

苔はまぁいつも通りだったな。
969名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 17:16 ID:se7rBQcl
>>966
それむっちゃ(・∀・)イイ!アイディアじゃん
970名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 17:19 ID:piIFlI4Y
>>966
鼻から声出すよ、きっと
971名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 17:19 ID:wjdDRrPq
森本はJですっかり出るようになったのか。
早く平山もJで見たいぞ。五輪後強化指定とかいう 
話しだが。個人的には地理的にもFWの層的にも
柏がいいのではと思う。玉田とコンビ組んで
トップ下には谷澤がいればいいハーモニーが
見れそうだ。
972名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 19:18 ID:VP3q5KEi
プロに入るとかえって心配
973名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 19:50 ID:fl6LTOqT
今年J1に2試合以上出場したU-19世代(1st第12節終了時点/ナビスコ除く)

鹿島 増田 誓志(DMF.OMF/5試合2得点、371分)
 柏 菅沼 実(FW/2試合、63分)
F東 梶山 陽平(DMF.OMF/6試合1~2アシスト、447分)
東V 森本 貴幸(FW/10試合1得点、452分)
清水 杉山 浩太(DMF/9試合1得点、610分)
清水 阿部 文一朗(FW/2試合、59分)
磐田 カレン ロバート(FW/3試合、35分)
名古 渡邊 圭二(FW.OMF/2試合、29分)
C大 苔口 卓也(FW.OMF.SB/11試合、578分)
神戸 村瀬 和隆(FW/4試合1アシスト、88分)
広島 田村 祐基(FW/5試合1得点、200分)
広島 吉弘 充志(CB/4試合、223分)

今年J2に2試合以上出場したU-19世代(第17節終了時点)

札幌 鈴木 智樹(DMF/14試合1アシスト、1030分)
仙台 萬代 宏樹(FW/15試合2得点1アシスト、813分)
水戸 眞行寺 和彦(OMF/6試合、234分)
湘南 吉井 孝輔(DMF/4試合、234分)
甲府 千野 俊樹(DMF/3試合、208分)
京都 中山 博貴(OMF/5試合、219分)
福岡 田中 佑昌(FW/12試合3アシスト、618分)
鳥栖 下司 隆士(FW/8試合1アシスト、142分)
鳥栖 高橋 義希(OMF.DMF/4試合、227分)

1試合のみの出場は、増嶋 竜也(F東)、山城 純也(C大阪)、
丹羽 竜平(神戸)、前田 俊介(広島)、上里 一将(札幌)。
974名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 19:55 ID:fl6LTOqT
いつもながら、追加・訂正等ありましたら、御指摘どうぞよろしく...

丹羽竜(神戸)がリ−グ戦初出場、先日のナビ同様スタメンフル。
田中佑(福岡)はMF登録で出場。順調に出場時間が伸びている。
萬代は出場時間900分突破にリーチ。途中交代が多いので、次節は無理でも6月中には多分。
鳥栖の下司は途中出場、そして赤紙2枚で退場。この世代のもう一人、高橋はスタメンフル出場。このままレギュラ−定着の可能性。
広島、吉弘が交代でいなくなった後半に2失点。次節はDF吉田出停だから、また出番かも。
で、背番号の変わった前田がリ−グ戦デビュー。ナビも入れると3戦連続、まさか次節平日アウェーまで2種登録選手帯同しないよな...
増田(鹿島)はナビ戦分を合わせると出場時間450分突破。
これでプロAは、一柳(東京V)、杉山(清水)、梶山(F東京)、苔口(C大阪)、鈴木智(札幌)、森本(東京V)、増田(鹿島)の7人になるはず。
(前述の萬代と柏の菅沼がリーチ。)
ツ−ロン帰りの面子で、苔口は唯一フル出場。スタミナ抜群なのか単に酷使されているのか。
出場時間は短いものの、森本はPK獲得に貢献。

わりと出場者が少なかったので、一人一人まとめてみた。長文かつ駄文ですまん。
来週(今週?)J1は水曜、土日と過密日程。そろそろ2ndを見越しての選手登用が出てくるかもしれんから、出場機会はまだまだあるかと。
975名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 20:16 ID:3UQYffOm
そろそろ次スレの季節ですね
976名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/13 21:30 ID:Sno0hSCo
吉弘も前俊も全然ダメだったよ今日は
977名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 21:41 ID:+1SZVZ0T
前俊初めて見た
感想:ブサイク
978 :04/06/13 21:49 ID:a7SyF1e6
>>976
たしかに何回かドリブル泊められてたけど
1回左サイドで相手を抜いた時の、フェイントの早さとかちょこちょこ
した動きがすごいなーって思った
979 :04/06/13 22:14 ID:WAOhJZBR
【孤高の】平山相太 6ゴール目!!【電柱】
http://sports8.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1080572926/
[ 名波2世 ] 高萩洋次郎 [ エレガント ]
http://sports8.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1085548390/
☆★札幌のイケメンMF 鈴木智樹★☆彡
http://sports8.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1077341215/
        萬代宏樹  1.ban
http://sports8.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1079232371/
菅沼実 http://sports8.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1070207427/
☆ カレン・ロバート応援スレPart2 ☆
http://sports8.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1084117686/
【沼津の星】 渡 邊 圭 二 【期待の新星】
http://sports8.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1043730633/
【ガンバの新星】 家長昭博 【日本のファンタジスタ】
http://sports8.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1078840894/
【サンフレ】吉弘充志★期待の新人【皆実高】
http://sports8.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1076053310/
【京都の】中山きんにくん博貴ゴソ【中田ヒダ】
http://sports8.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1076318424/
【新人王候補】 増田 誓志 part 1 【独身です】
http://sports8.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1084106525/
【モリモリ】森本貴幸 8【ピカピカ】
http://sports8.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1086256472/
【清水の誇り】杉山浩太 part1【オレンジレジスタ】
http://sports8.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1086359504/
980名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 23:27 ID:pVgiZS4u
福岡サテVS広島ユース
後半から高柳が右ボランチで出場
中村北斗と柳楽はサブ入りはしていたが
試合には出場せず。

両チームとも代表選手には配慮した模様。
981 :04/06/14 00:10 ID:fUVG9+ZR
981
982名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 02:13 ID:PXqf8NEF
>>980
結果は3−2で広島ユースの勝ち
ちなみに福岡サテの監督は...
983名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 03:23 ID:mNmQkZL5
森本はまだやっぱり効いてないんだよな
16歳だから仕方ないけど。
もっと怖いFWになって欲しい。
984名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 09:29 ID:FE+IGamL
前線で積極的に相手を追い込んでボールを奪い「(守備の)意識が強くなりました」と、U―19代表・大熊清監督(39)に指導された守備に“代表効果”を見せ始めた
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/jun/o20040613_60.htm
985名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 09:50 ID:Z5upySTa
やな予感
986名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 10:18 ID:BLWrD27s
結局ディフェンシブFWになる予感。
987名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 10:59 ID:KiW+7tlg
大熊解任汁
988名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 11:51 ID:vHmO5Og2
たてたよ

U−19日本代表 part15
http://sports8.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1087181398/
989名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 11:54 ID:purtm126
ようやくしおらしくなった前俊ヲタ
990名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 07:32 ID:qxYp/5BA
北京はどうですか?
991名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 10:06 ID:1yxaJmUT
991
992名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 10:46 ID:iUWEAAbe
 
993名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 18:56 ID:zor+itWE
993
994名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 22:02 ID:O+0bQCy5
 
995名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 22:17 ID:q5e/MCp+
994
996名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 22:26 ID:q5e/MCp+
 
997名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 22:33 ID:q5e/MCp+
995
998名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 22:46 ID:q5e/MCp+
 
999 :04/06/15 22:51 ID:Evvek5jF
999

壁|・∀・) 1000♪

壁|彡 サッ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。