U-19日本代表 Part30

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
過去スレは>>2-5あたり

U-19日本代表 Part29
http://ex8.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1096812629/
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 11:20:36 ID:oG8qyKX0
2なら田嶋死亡
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 11:23:24 ID:2a0sJXVY
part1 http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/football/1072713957/
part2 http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/football/1073648471/
part3 http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/football/1076063578/
part4 http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/football/1078918895/
part5 http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/football/1079957388/
part6 http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/football/1080049905/
part6[実質7]http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/football/1080222778/
part7[実質8]http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1081739564/
part8[実質9]http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1081857049/
part10http://sports8.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1084174533/
part11http://sports8.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1085238220/
part12http://sports8.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1086304856/
part13http://sports8.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1086418395/
part14http://sports8.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1086588166/
part15http://sports8.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1087131513/
part16http://ex8.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1088781279/
part17http://ex8.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1090626394/
part18http://ex8.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1092572212/
part19http://ex8.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1093163127/
part20http://ex8.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1094098952
part21http://ex8.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1094904771/
part22http://ex8.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1095513930/
part23http://ex8.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1096121043/
part24http://ex8.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1096279843/
part25http://ex8.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1096355242/
part26http://ex8.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1096473636/
part27http://ex8.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1096559790/
part28http://ex8.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1096806594/
part29http://ex8.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1096812629/
4桂里奈たんLOVE☆ ◆KARinabSu. :04/10/04 11:25:25 ID:SiAN8cXt
>>1
乙かれん
5桂里奈たんLOVE☆ ◆KARinabSu. :04/10/04 11:29:27 ID:SiAN8cXt
カレンはきのうがんばってたじゃん^^
6桂里奈たんLOVE☆ ◆KARinabSu. :04/10/04 11:34:32 ID:SiAN8cXt
なんでだれもいないんですか?
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 11:35:28 ID:o7XMS2Ww
昨日の試合で変な人増えたな
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 11:35:45 ID:Xm2jdmX+
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● |  ノーファール!ノーファール!
  |    ( _●_)  ミ  はさめ!はさめ!
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 11:36:08 ID:2XKc4ggU
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 11:36:35 ID:YAg6lVsJ
あー。なんであんなに反応が一歩遅いのかわかっちまった。
まず熊のコーチングを聞くために、あいつら全然選手同士でコーチングしてないわ。
その為、攻撃も守備も、全部ボールがでてからの反応。
そりゃ組織として駄目駄目になるにきまってる。
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 11:37:09 ID:z2+EBjQb
熊に指示されてポッカリだと思ってたんだが昨日の熊はつなげといってたしそうでもないみたいだな
敵が詰めて軽くプレッシャーかけただけでクリア
DFで廻すという選択肢はなく前線がふさがれてたらクリア
おまけに昨日の試合なんか苦しくてただ適当に前線にクリアしてただけ
ただ単にこいつらが繋ぐ能力がないだけじゃないか
増嶋も守備はかなりいいんだが、後ろで廻したり、ディレイでリズム変えて崩す事を覚えないと
ああいう相手はそういった攻撃の方が効果的
ボランチもDFとの距離をあけずにさがってボールを貰い
相手をひきつけてからトップ下やサイドにボールをはたく
そうやって相手のスタミナを減らしたり位置関係を崩したりして
フリーの選手を作ってパスを廻し、フリーだから必然的に誰かがカバーにくるので
またフリーになった選手にパスを廻して前線にもっていくっていうのを覚えないと駄目
昨日のあれじゃコケや中山はおろかカレンも守備に吸収されて各選手の駄目さばかりがでてた
その中でも平山は孤立してたし昨日は前線から守備がなかったから余計駄目さが目立ってしまった形だが

※クリア=昨日のロングフィードらしきもの
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 11:37:51 ID:Xm2jdmX+
坂田とカレンは平山が戦術のクマサッカーの犠牲者
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 11:38:02 ID:oG8qyKX0
昨日の印象に残った熊の一言

「イッセイ!お前がやらなきゃ駄目なんだよ!」
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 11:39:20 ID:foqRnf7m
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/headlines/20041004-00000109-spnavi-spo.html
「いい意味で新たな競争期間ができた。
 今の高校3年生の選手も来年になればJリーグに入る。
 この間、仙台であったU−18日本代表に選ばれていた選手たちとの競争もあるだろう。
 そういう意味でも世界に出ることは大きいと思う」

→競争はいいけど、U18東北代表に負けてるからあんまり期待できないかもしれない。


以上のように
今後このスレでレスをするときは
ソースなどの事実を提示して
その事実に対してコメントするという形式をおとりください。
コメントに関してはなるべく感情を排除して無機質にお願いします。
また妄想や現実逃避にはご注意ください。
妄想や現実逃避レスを見かけた場合はなるべくスルーで対処願います。

以上
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 11:40:48 ID:oG8qyKX0
>>12
そもそも前回のWYは当初は戦術阿部だったのだろうか?
平山はたまたま使ったら当たったという感じで。
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 11:40:48 ID:z2+EBjQb
>>14
NGワード推奨、マイク・梶山・増田・杉山・真希・家(ry
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 11:42:03 ID:dpWOnsDc
森本は神!!
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 11:45:16 ID:dW8pm6NJ
AFCユース選手権大会マレーシア2004 U-19日本代表チームについて

【スタッフ】
団  長 田嶋 幸三【(財)日本サッカー協会 技術委員長】
監  督 大熊 清  【(財)日本サッカー協会ナショナルコーチングスタッフ/FC東京】
コーチ  吉田 靖  【(財)日本サッカー協会ナショナルコーチングスタッフ】
GKコーチ武田 亘弘【(財)日本サッカー協会ナショナルコーチングスタッフ/セレッソ大阪】
【選 手】
Pos. No 氏 名       フリガナ         生年月日  身長 体重   所 属
GK  1 松井 謙弥    MATSUI Kenya     1985.09.10 186cm 72kg ジュビロ磐田
.   18 西川 周作    NISHIKAWA Shusaku  1986.06.18 183cm 81kg 大分トリニータU-18
DF  5 増嶋 竜也    MASUSHIMA Tatsuya 1985.04.22 179cm 68kg FC東京
...   3 吉弘 充志    YOSHIHIRO Mitsuyuki 1985.05.04 181cm 72kg サンフレッチェ広島
...   2 水本 裕貴    MIZUMOTO Hiroki    1985.09.12 183cm 72kg ジェフユナイテッド市原
.   17 柳楽 智和    NAGIRA Tomokazu    1985.10.17 180cm 72kg アビスパ福岡
...   4 小林 祐三    KOBAYASHI Yuzo    1985.11.15 175cm 72kg 柏レイソル
MF  6 船谷 圭祐    FUNATANI Keisuke  1986.01.07 173cm 63kg ジュビロ磐田 ※追加招集
    7 渡邊 圭二    WATANABE Keiji     1985.01.28 173cm 64kg 名古屋グランパスエイト
.   13 寺田 紳一    TERADA Shinichi     1985.06.10 171cm 65kg ガンバ大阪
.   14 中村 北斗    NAKAMURA Hokuto  1985.07.10 167cm 64kg アビスパ福岡
.   12 苔口 卓也    KOKEGUCHI Takuya  1985.07.13 179cm 71kg セレッソ大阪
.   10 兵藤 慎剛    HYODO Shingo       1985.07.29 170cm 60kg 早稲田大学
....   8 中山 博貴    NAKAYAMA Hiroki   1985.12.13 177cm 70kg 京都パープルサンガ
.   15 高萩 洋次郎   TAKAHAGI Yojiro   1986.08.02 182cm 64kg サンフレッチェ広島
.   19 高柳 一誠    TAKAYANAGI Issei   1986.09.14 170cm 65kg サンフレッチェ広島FCユース
FW  9 平山 相太    HIRAYAMA Sota    1985.06.06 190cm 81kg 筑波大学
.   11 カレン ロバート CULLEN Robert     1985.06.07 179cm 70kg ジュビロ磐田
.   16 渡邉 千真    WATANABE Kazuma  1986.08.10 181cm 72kg 国見高校
.   20 森本 貴幸    MORIMOTO Takayuki  1988.05.07 180cm 71kg 東京ヴェルディ1969
【バックアップメンバー】
GK    山本 海人    YAMAMOTO Kaito    1985.07.10 188cm 78kg 清水エスパルス

AFC ユース選手権 決勝トーナメント

                      ┏━━━━━━━A1位 日本
            ┌━━━━┛10/3 19:00 ジョホーバル (PK 5-3)
            │        └───────B2位 カタール
  ┌────┤10/6 19:00 クアラルンプール
  │        │        ┌───────C1位 ウズベキスタン
  │        └━━━━┓10/3 22:00 クアラルンプール (1-1 Ex.1-0)
  │                  ┗━━━━━━━D2位 韓国
─┤10/9 22:00 クアラルンプール (3位決定戦 19:00)
  │                  ┏━━━━━━━B1位 中国
  │        ┌━━━━┛10/3 19:00 クアラルンプール (3-0)
  │        │        └───────A2位 マレーシア
  └────┤10/6 22:00 ペラ
            │        ┌───────D1位 イラク
            └━━━━┓10/3 22:00 ペラ (1-0)
                      ┗━━━━━━━C2位 シリア
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 11:45:41 ID:z2+EBjQb
AY終わるまでは森本・平山・カレンはNGワードにしといた方がいいかもしれない
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 11:47:32 ID:dpWOnsDc
かなり大熊だけの話になる予感
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 11:48:18 ID:Pm57NaGC
>>19
この世代、ワントップ、2シャドーやって欲しいな。
平山、苔口、カレンの3トップ。

って書き込もうとした瞬間に、・・・
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 11:48:46 ID:zkU/5vwQ
シリア不気味
23桂里奈たんLOVE☆ ◆KARinabSu. :04/10/04 11:49:24 ID:SiAN8cXt
高萩カッコイイ
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 11:49:35 ID:foqRnf7m
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/headlines/20041004-00000109-spnavi-spo.html
――カタールの強さは予想以上だったのか?

「予選リーグの時から見ていたが、強さは予想通りだった。
 FWの速さと強さに加え、派手さはないがきちんとしたボランチがいると思う」


これ大熊監督のコメントだけど
やはり自分がボランチに苦慮してるからこのようなコメントが出るのだろうね。

1戦目:高柳+高萩でスタート→途中で高萩+兵頭にチェンジ
2戦目:高萩+小林でスタート→途中で高萩+兵頭にチェンジ
3戦目:高柳+船谷でスタート→途中で高柳+高萩にチェンジ
4戦目:高柳+高萩でスタート→途中で高柳+船谷にチェンジ

まあスタミナ面を考えるとうまく回しているとも言えるけど
絶対的なボランチがいないとも言える
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 11:50:51 ID:zkU/5vwQ
きちんとした指導者もいた
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 11:51:06 ID:z2+EBjQb
>>21
1トップ2シャドーおもしろいけどボランチがしっかりしてないと結局平山が孤立して昨日みたいな展開になるぞ
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 11:52:45 ID:mjlVj4C5
平山ってモビルスーツでいったらゾックだよな。
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 11:53:06 ID:oG8qyKX0
大熊は優れた才能を持つ選手を生かせない駄目な指導者なのか?

それとも優れた才能を持つと思われていても実際は駄目駄目な選手の能力を
見抜いて何とかかんとか結果を残しているリアリストなのか?

正直俺の中では答えが出ない。
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 11:53:28 ID:VNeKS327
しかし成績だけ見ると東アジア全盛だな。

五輪出場 日本 韓国 イラク
アジアカップ 1日本 2中国
U16      1中国 2北朝鮮
U19  4強 日本 韓国 中国 シリア
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 11:54:31 ID:zkU/5vwQ
大熊はそもそも才能豊かなチームを率いたことがないのでは
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 11:55:16 ID:U+8Lensc
熊的に、ボランチは小林使いたいと思うよ
特に昨日みたいに手堅く行きたい時には
ただ、柳楽がああだったから・・・
32桂里奈たんLOVE☆ ◆KARinabSu. :04/10/04 11:56:49 ID:SiAN8cXt
韓国にかったことないしもうだめp
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 11:57:15 ID:dpWOnsDc
>>26
日刊では練習はしてたみたいだけどな・・・。
昨日のような展開じゃ、まあやる勇気はないだろうな。
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 11:57:27 ID:LcH7fdOO
>>30
そりゃ前任チームは選手の半数アマチュアでブラジル人頼みの実業団チームだったからな。
よくJ1に定着させてヒロミにつないだもんだよ。
J1上がった年は開幕連勝でいっとき首位に立って、自身もアマチュアながらも
アジア月間最優秀監督になったほどなんだから。
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 11:59:00 ID:AbQ7HOv2
とりあえず昨日の試合見て平山叩いてるやつ見るとニワカなんだろうなと思う
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 12:01:26 ID:28Gfe+zq
思いきって平山を先発から外す勇気が欲しいところだ。
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 12:02:22 ID:oG8qyKX0
>>36
平山を外すとしても、かわりに渡辺入れるでしょ 大熊は
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 12:02:24 ID:VNeKS327
>>35
そういうおまえがニワカ
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 12:02:45 ID:+WPNBFRv
>>30

そもそも今の代表が本当に「才能豊か」なのかをキチッと見極めないとw
40 :04/10/04 12:03:20 ID:2I1RJQe/
U-19のダメさについては
ポジティブに考えればユースの中心が高校サッカー
から各クラブの下部組織に移行中だからってことだけど
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 12:04:11 ID:dpWOnsDc
俺の親父は完全なにわかだが、いわく平山は動きが遅いから駄目。
森本のほうが速いし若いから期待できるらしい。

ここのやつらとなんら変わらんw
FW=速くてドリブルっていうイメージなんだろうな。
42桂里奈たんLOVE☆ ◆KARinabSu. :04/10/04 12:05:28 ID:SiAN8cXt
昨日平山せり負けてたよ
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 12:05:42 ID:MrUKAaAr
トリニ分サポ調子乗りすぎ

334 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/10/04 08:44:07 ID:yqRLdR5a
シュウサクゾーンでFKゲット→シュウサクFKでゴ〜ル!!
で、何点かは間違いないと思うんだが......

堅物大熊がそんなことを許可するとは思えない......畜生!!大熊アホ!!

実況も「和製チラベルト・西川周作」をちゃんと紹介しろよ低能!!

現地組の人、シュウサクゾーンでFKゲットしたらシュウサクコールお願い。
ゴールに向かって左側のペナルティエリアの少し外がシュウサクゾーンです。
プリンスリーグで、もの凄い落ち方する弾丸FK決めてました!!
(確か、プリンスリーグで5ゴール決めてるんだとか)
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 12:05:52 ID:28Gfe+zq
>>41
するどい分析力だな。お前の親父。
ホワイトカラーか?
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 12:06:49 ID:oG8qyKX0
とにかく阿部だろうと平山だろうと渡邉だろうと
FWの一人は必ずポストマンなのが大熊サッカー
そのスタイルはまず崩すまい
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 12:07:19 ID:zkU/5vwQ
まあ大熊はリアリストなんだろな
そういえば昇格年に一世風靡してたな
縦に非常に速く全体的に良く走るサッカーだった
夏にはバテるだろと言われていて、案の定バテてたけどw
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 12:08:09 ID:1zU2ewRp
年よりは若いとそれだけで何割も水増しした高評価を与えるからな
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 12:08:39 ID:KqInWgcd
平山って競り勝っても、手の使い方下手だからファールになるだろ

平山抜いてみると、ボロボロになったりして。
49桂里奈たんLOVE☆ ◆KARinabSu. :04/10/04 12:08:51 ID:SiAN8cXt
すぎやまはなんでだいほゆくるとぽいされちゃうのよお
50 :04/10/04 12:14:20 ID:2I1RJQe/
とりあえずユースの本大会は大熊には任せたくないね
アジアユース終了後辞任してほしい
問題は後任だけど日本人で適任が見当たらないんで外国人を
連れて来てほしい。フランス人のジョダール監督とかは
どうだろうか?
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 12:16:17 ID:q+TQ3aS4
セルジオ越後や呂比須、ラモス瑠衣当たりが良いかもね
52 :04/10/04 12:17:01 ID:dPOIvREd
一度平山抜きでやって見るべきだと思うね
これだけ叩かれているんだから
それで上手くいけば平山は控えにすべき
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 12:17:17 ID:Oc2cj3UZ
梶山がこのチームに入るとなにか変わりそうかい?
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 12:18:05 ID:uaCtDALc
勝ったのに、失望感に苛まれているわけだが、
前回のWYも同じ失望感を感じた。
よくよく考えれば、大熊絡みだな。
55 :04/10/04 12:18:15 ID:yD/J6BUi
何かマスコミでよく
「この世代は第2の黄金世代と言われて〜〜」みたいな紹介文があるけど(元川とか)
それって絶対2ch発の情報だよな。
いかにライターとかに2ちゃんねらーが多いか分かる。
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 12:18:26 ID:o7gRqFj3
なにが問題かというと大熊のサッカーで何試合やっていったところで
何も生まれないしチームができあがる事もないという事

あと日本てワンツー使わないよね
パス&ゴーのゴーが下手というか
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 12:21:08 ID:oG8qyKX0
まあ森本がポストプレーもこなせるようになれば、
カレンとのツートップもあるかも。
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 12:22:09 ID:WynDpjr+
選手もなんか操り人形みたくて、ちょっとおとなしすぎ
もうちっと大熊に反抗しろ!!!

小野の世代と時にもアジアユースの清雲の馬鹿さかげんに選手があきれてしまって
辞任まで追い込んだぐらいだからな。清雲のままだったらワールドユース準優勝はなかったよ
カッサーノみたいな悪童がいてもいいじゃねえか。ユースから除名されてもA代表入ればいいことなんだからよ
大熊に媚売る必要はねえよ。選手は反抗しろ!!
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 12:22:59 ID:uaCtDALc
結果が出ているからいいっていう奴に言いたい。
中東各国は、リアクションサッカーでユース世代で好成績を収めてきたのは
わかるよな?
で、ユース年代における中東サッカーの結果至上主義から何が生まれた?
A代表に還元できているのか?出来てねだろ?
それじゃ意味ねえんだよ?

大熊とリンクする話だから、それを念頭に入れてくれよ、頼む
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 12:25:21 ID:oG8qyKX0
でも選手からの人望はそれなりにあるんじゃない?
http://shop.kodansha.jp/bc/fbn/ura/036.html
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 12:26:26 ID:l1/BYh1b
最近平山発言が生意気

森本の方がしっかりしてる
当たり前かプロだし

カレン、森本の2トップ!
62賛成:04/10/04 12:27:14 ID:REFAiN7l
平山は全然ダメ。ストライカーの才能、ゼロだなあいつ。
早く引退した方が日本の為。
期待する方が疲れる。

というかあのチームで世界レベルは増嶋、高萩、森本だけです。

苔口とやら、縦パスしかしらんのか、お前は!!
中山とやら、何の為にいるんだ、お前は!!

少なくとも大熊は諦めて、外国人監督を招聘した方が良い
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 12:28:43 ID:o7gRqFj3
まぁWY出場もきめたし大熊の運的なものは評価するよ
やっぱ勝たなきゃなんにもならない

でも勝ち負けより、ボール持ってちゃんとキープ出来るか、落ち着いてるか
技術だせてるか、戦えてるか、そこがちゃんと出来てるほうがいいな。
サッカーは不思議なスポーツで勝ち負けは時の運でいろいろ出るしさ。
カタールに完全に技術負けてたよね。相手にシュートの精度に助けられただけ
みたいな所がある。
それが悲しいな。勝つことよりもっとみんな巧くならないと。
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 12:29:22 ID:oG8qyKX0
まあ技術で負けてるのは大熊のせいだけじゃないし
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 12:31:02 ID:7iKEMDPu
大熊って東京ガスの社員?
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 12:31:43 ID:z/NOIdBC
>>35
前は電柱もいなくて前線に基点すら作れてなかったよな。
それが平山が出てきてから基点があるのが当たり前だと思ってしまった
ニワカどもが増殖してウザイ。
カレンの動きなら誰でもできる。ただ馬鹿見たく追っかけまくればいい。
平山のポストは代役がいないんだよ。
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 12:31:54 ID:LcH7fdOO
>>65
協会に東京ガスから出向してるという形だよ、たしか
J1で監督やってたときも社員契約
68 :04/10/04 12:32:54 ID:2I1RJQe/
大体国見を卒業して大学に言ってる連中が
主力として出なきゃいかんユース代表ってのが
大問題だ。ユースがいいといいながら
相変わらず主力は高校出身者が占めてるし
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 12:33:47 ID:ZnZDKeJ9
昨日の評価できる点と言えば
相手の放り込みをしっかりクリアしてたこと
まあセカンドボールは拾われまくりだったけど
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 12:35:00 ID:LTIYm+AR
>>59
> で、ユース年代における中東サッカーの結果至上主義から何が生まれた?
> A代表に還元できているのか?出来てねだろ?
> それじゃ意味ねえんだよ?

確かに「ワリードはここまでだろうな」と漠然と思った。
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 12:36:20 ID:z/NOIdBC
>>59
できてたんじゃねーの。
昔はユースで強かったのも中東。フル代表も中東が強かった。
でも今はユースでも日韓中。フル代表でも日韓中。
ようは勝てばいいんだよ、公式戦は。親善試合とかなら
家長でも梶山でも増田でも出してファンタジー溢れる夢サッカー
やればいいしさ。
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 12:36:59 ID:bKD/JKfy
>>66
グループ2位のカタールに内容的に負け気味だったしね。
そのやり方じゃあ、韓国に負けるのは確実。
もう限界が見えたと思う。
ワールドユース進出が確定したわけだし、
ここは思い切って平山を切り、
勝負をかけるべきだ。

俺は森本・カレンの2トップで、
平山は負けてる状況の放り込み目標として投入するのがベストだと思う。
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 12:37:55 ID:II4eAd5/
カレンの目標は師匠。
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 12:38:42 ID:2I1RJQe/
>>59
ドイツは長い間とりあえず結果だけは出してたけど
今はあの体たらくだからな。
内容のないサッカーは停滞のシグナルだろうな。
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 12:38:49 ID:uaCtDALc
イブラヒムサレムなんてどこいったんだか。
大熊がチームを指揮してイイサッカーを一度も見たことがない。
それは田嶋、山本もそう。
だから何も期待できないし、死なないかなって感じだ。
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 12:38:55 ID:zkU/5vwQ
将来怖くなるかもしれない対戦国の、貴重な経験を奪ったというのは大きいよw
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 12:39:36 ID:o3ADy6NX
絶対に負けられないw試合でピッチの状態も悪く、審判もわけ分からん、相手も強かった場合ぽっかりサッカーしてても別に良いと思う。
でも予選リーグ第3戦の絶対に負けられない試合って言ったらそれ違うんじゃないって試合でも同じことしてたから俺は大熊はあまり期待してない。
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 12:40:40 ID:o7gRqFj3
カタールてバティとかいたんじゃないの?
中東ではかなりのリーグじゃん
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 12:40:51 ID:z/NOIdBC
・ワールドユース出場権獲得
・4試合全無失点
・4戦全勝(1PK勝ち)

これで監督解任とか言ってる奴らはアホ。公式戦は結果がすべて。
どうせ誰がやっても「○○やめろ」って言いたいだけ。
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 12:42:11 ID:o7gRqFj3
カタールより韓国のほうが全然やりやすいでしょ
あんな黒人の懐ふかい背負ってボール持てるFWなんていないよ、体格はいいけどね
技術も甘いし
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 12:43:52 ID:z/NOIdBC
カレン一生許さない
カレン一生許さない
カレン一生許さない
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 12:43:57 ID:bKD/JKfy
韓国は勝負強いからな。
カタールは得点能力が低かったから助かっただけ。
83狂人:04/10/04 12:46:32 ID:M6NeQbOl
昨日の試合は平山の不調が原因で攻撃の形を作れなかった。
兵藤もキレがなく、高萩はパスミスが多すぎ。
小林は抜かれすぎ。
良かったのは可憐と西川と中村ぐらい。
増島も水本も良かったが、小林のカバーで大変で、ラインを下げすぎたせいで、
相手に自由に中盤を回されてしまった。
勝ったからいいが、平山中心の攻撃を見直さないといけない時期かも?
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 12:46:49 ID:z/NOIdBC
カレンは罪を償って帰国するべき
日本の恥、北アイルランドへ帰れ!
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 12:46:52 ID:7iKEMDPu
もう苔口カレンに向けてクリアしまくれよ
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 12:48:52 ID:2I1RJQe/
まあカタールは今までの中東勢と比べても強かったよ

それより2002年W杯後国内のサッカーファンから
なんとなく危機感が感じられなくなったよね
大一番のオマーン戦も大勢が大丈夫だろって考えてそうだし
今回のカタール戦前のアンケートでも楽観視しているやつが
圧倒的だったし。なんか従来のサッカーファンではなく
新たなサッカーファン(年配者&元野球ファン?)が入ってきた
せいか?今は過去の遺産を食い潰してるというか
経済で言うならマイナス成長の局面に入っていると
言う実感がないのかね。
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 12:49:09 ID:z/NOIdBC
カレンはもう我慢できない
これ以上使ってたら破滅するよ
1秒でも早くカレンを代表追放に!!
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 12:49:22 ID:LcH7fdOO
01年の時、雨の中国立で見た東京−磐田戦は
点の取り合いの末、最後力尽きたんだけど、いい試合だった。
あの試合取ってたら、東京のステージ優勝も見えてきたんだが、
でも、そのあと福岡戦でケリーが中キムの柔道技で肩を負傷し戦線離脱。
その後修正しきれずに、降格寸前の緑を残留させる「いい人」ぶりにがっくりきたのを思いだす。
「あのサッカーじゃ限界あるよなぁ」と思ったところにヒロミが東京の監督になり、
たしかに面白いサッカーやってんだけど、これがまた勝負弱いんだわ…
東京がJでイマイチなのと、日本サッカーが世界を相手にするときって、
なんか共通してんだよなぁ。。。
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 12:51:30 ID:Pm57NaGC
>>26
ボランチ、・・・鈴木啓太が良い選手だと思う日が来るとは。

誰か、でかくて強い、できれば汚くない潰しや出てこないかな。
パス裁きは、この際、目を瞑るとして。
清水 杉山 浩太 
神戸 丹羽 竜平
札幌 鈴木 智樹
湘南 吉井 孝輔
甲府 千野 俊樹
は、どの程度、期待できるのかな。
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 12:51:38 ID:10lpObCb
過去の中東の好成績は年齢詐称だしな。
フル代表に還元されないのは当然。
カタールのサレーなんかどう考えても16歳以上なのにU−16に出てたし
その後、U−19で小野達と当たったときは普通の選手だった。
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 12:52:18 ID:l1/BYh1b
今だに平山擁護でカレン批判するやついるのか

たしかに平山のかわりはいないが別に必要な選手ではない
平山がいるせいで放りこみになり苔口などのスピードが上手くいかせない

とにかく国見厨は全日本ユースでもみとけば?
勝ちのこってるか知らんけど
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 12:53:41 ID:44J9t3ko
奇麗なサッカーを求めるヤシが多いけど、かのフリットすら
「相手を支配してチャンスをたくさん作るサッカーはよほど実力差がないと不可能だ。
カウンターサッカーをもっとオランダも考えていかないと」
と言っているんだけど。
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/headlines/20041004-00000019-spnavi-spo.html
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 12:55:54 ID:z/NOIdBC
増田と梶山が怪我してなければボランチでタメ作れてもう少しマシだった
兵藤の不調が痛い
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 12:57:32 ID:vC4E4AMI
最近のアジア勢のレベルの均質化を
ユーロのギリシャを用いて説明する輩がいるが(そのギリシャはアルバニアに予選で負けたが)
ギリシャはあくまで弱者用の戦術を用いて結果的に勝利していたが、
ポゼッションやシュート数はフランスやポルトガルなどが大幅に上回っていた。

一方最近の日本は
ベトナムレベルでも
ポゼッションが下回る始末。
カタールには結果的に勝利したが、PK戦なんで厳密に言うと引き分けであり
内容的には完敗でした。(シュート数前半8−2 後半4−3 延長はわからんが日本は森本の1本だけ?)
確かに結果的には勝ったが
負けててもおかしくない試合だったよ。

大熊の文句もいいが
監督候補として他に誰がいるんだよという意見や
ボランチに選手が足りないよね、
などという監督を含めた複合的要素を問題とする意見には同意できるが

結果的に大熊で勝ってるんだから
大熊には全く問題なしとする意見には賛同できない。

世界レベルのチームに内容が完敗するのは納得できるが(前回のWYのコロンビア、ブラジル、エジプト戦←エジプトには勝ったけど内容は完敗
アジアレベルで内容的に「完敗」するのはどうかと思う。
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 12:58:26 ID:2I1RJQe/
>>92
フリットって日本で言う釜本みたいなやつだろ?
天才が気まぐれで発した言葉を鵜呑みにするのもね。
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 12:58:27 ID:+WPNBFRv
兵藤はマジで消えそうな気がする。

徳永みたいに鞠で奥や遠藤のポジションを奪うくらいでないと。
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 12:59:20 ID:KOHeAbMl
へー、徳永ってすごいんだね
98セクシーフットボール:04/10/04 12:59:34 ID:uaCtDALc
ペケルマンがなればな。声かけてりゃー、今頃。
あーあもったいない
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 12:59:50 ID:SWGb9lnP
おまえらもっと簡単に考えろ。

カタールのほうが強かったんだよ。
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 13:00:04 ID:z/NOIdBC
おいおいカレンこそ必要じゃないだろ
ゴールもアシストもゼロ。存在自体無意味。
松木の糞カレンマンセー解説のせいでスター扱いされてるだけ。
FWなのにゴールもアシストもせずにただ、相手選手をチェイスするだけ
子どもが真似したら最悪だから早く氏んでくれカレン
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 13:04:18 ID:uaCtDALc
>>100
カレンは使われ方が可哀想。
サイドアタッカーとしての資質の方があるのは一目瞭然なのに、
大熊はFWとして使っているから機能しないだけ。
例えば、縦関係にするとか、そういった修正もしてない感じだった。
だめだ、大熊は
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 13:04:39 ID:jqGLa+8I
要するに、トルシエは最高の監督ではなかったけど、日本人のどの
指導者よりも優秀だったってことだな。
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 13:05:53 ID:z/NOIdBC
>>94
逆の視点で考えてみよう。
カタールに2ちゃんがあったらどうなるか?
まず負けたせいで監督はクビ。PK外した選手は空港で茄子ぶつけられる。
決定的なシュートを外したFW陣は「シュート練習しる!」と罵倒の嵐
中国と日本に2連敗してワールドユースにもいけなかった連中で
カタールは2006年地元開催のアジア大会だ。泣きたくなるはず。
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 13:06:02 ID:KOHeAbMl
>>99
>>102
んな、当たり前のことを今更言われても・・・
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 13:06:28 ID:oG8qyKX0
今の段階で誰が必要不要は正直言いきれないが、
大熊のサッカースタイルにおいては、
平山のかわりに森本という選択肢はなさそうだ

森本はカレンとの交代要員
平山不調時の交代要員は渡邉千
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 13:06:46 ID:o7gRqFj3
>>94
支配率は上回られてもギリシャが球際弱いなんて事は無かった
ボール奪ってしっかりキープしてちゃんとつなげてたし
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 13:07:36 ID:oG8qyKX0
正直大熊にとっては、もう色々試してみる段階は終わってるんでしょ。
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 13:08:24 ID:Zr6QCnxJ
>>91
>平山がいるせいで放りこみになり苔口などのスピードが上手くいかせない

そりゃパス出す側の意識の問題。
中盤で繋いで、サイドが上がる時間を稼げないのが問題なのであって
FWが誰であろうと関係ない。
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 13:08:46 ID:o7gRqFj3
   カレン 森本


コケ


てな感じだったら


  コケ  もりもっつ


カレン


て、カレンがサイドハーフのほうがいいしコケがFWのほうがいいんだけども
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 13:10:55 ID:SWGb9lnP
>>104
あたりまえのことすら忘れてるようなんでな。
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 13:10:59 ID:2I1RJQe/
アジア大会なんてカタール人にとってはどうでもいい
大会なんじゃねーか?
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 13:11:17 ID:KqInWgcd
平山の代わりにコケを入れるというのは、劣頭厨の考えそうな間違った布陣なのよ
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 13:11:56 ID:OnXkcGx6
大熊のおかげで勝てたようなもんだよ!

あれが西村だったらと想像してみ
0−3で負けてるよ!
青木、森崎がオロオロオロオロ
羽田、中澤の鈍足コンビがワリードにぶち抜かれまくって

THE END


114名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 13:13:38 ID:44J9t3ko
>>95
もうちょっとお勉強してからモノをいったほうがいいぞ。
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 13:13:46 ID:CAsm7bNt
いや毎回スタジアムの看板で2006ドーハって宣伝してる。
ネットでも相当こってる感じで力入れてるYO
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 13:14:07 ID:vC4E4AMI
根本的に疑問を感じるのは
あんだけ遠征費用に金かけるのであれば
海外の優秀な監督を招いたほうがいいと思うのだよ。

田島は選手の育成を含めて
須藤、西村、山本、布、大熊という
日本の若い指導者を育成しようとしてるんだろうけど
日本人の指導者なんて今の小野世代が引退してからでいいと思うんだが。
サッカーワールドは広いんだし
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 13:15:07 ID:Vy09JS6L
次の韓国戦はカタール戦と同じ。
相も変らぬメンバーでいくだろうが、
0−2で内容的にも惨敗だろうね。

そんでもってこの世代の平山時代に終止符が打たれるはず。

同様に熊の監督としての能力は根本的に否定されるはず。
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 13:15:16 ID:UsFETURB
フットサルあがりの奴が見てみたいよ まだ出てこないだろーけど
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 13:15:45 ID:uaCtDALc
>根本的に疑問を感じるのは
>あんだけ遠征費用に金かけるのであれば
>海外の優秀な監督を招いたほうがいいと思うのだよ。
エクエクエクエク、エクセレトッ。まさにその通り>>116

現ユース代表は選手を育成するのではなく、指導者を育成する場に成り下がっている
これは異常事態なんだが。
120名無しさん@お腹いっぱい:04/10/04 13:16:12 ID:JxyNwCZl
松井とか中村ってそうじゃないんですか?
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 13:16:40 ID:oG8qyKX0
>>117
まあメンバー変更が多分無いのと、厳しい戦いになるのはその通りだろうけど、
WY出場のノルマは達成しているから、大熊続投は間違いないでしょ。
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 13:16:42 ID:OnXkcGx6
韓国ごときに負けるはずないじゃん!

近年稀に見るアジア段階での弱さだぜ?
号泣君はまた号泣するよ!
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 13:17:29 ID:VNeKS327
>>117
そういえばカタール戦の前にも同じこと言ってる奴がいたな。
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 13:17:36 ID:oG8qyKX0
>>116 同意 この辺りの協会の意図は理解しかねる。
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 13:17:54 ID:JE0WThqD
カレンとか苔口みたいなスピード豊かな選手がいるんだから、それをもっと生かすことはできんのかな。
平山にあててこぼれダマをとって一気にゴール前!なんてのは現実的でないっぽいからさ。

ってか平山競り負けすぎじゃね?俺が期待しすぎ?!
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 13:20:11 ID:+tyUdsgE
中盤を省略したサッカーをするのなら、3バックにこだわる必要なんてまるでない。
4-2-3-1 or 4-2-1-3がベスト。
127名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 13:20:17 ID:vC4E4AMI
対韓国は何回も試合してるし
正直カタールよりはポゼッションあがると思うが
日本が攻勢に出れるかは疑問。

ただ攻撃の姿勢は見せて欲しいな。
またウィングが翼の折れたエンジェル状態で5バックになるようであれば
小林をボランチにあげて4バックで戦うとか
試合中に修正をして欲しい。

決して戦術の問題じゃないと思うけど。
今の5またはボランチ入れた6バックだと
セカンドボールが全然拾えないでしょ。
あれじゃシュートの精度の高いチームだと
大量失点食らうよ、絶対。
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 13:20:19 ID:OnXkcGx6
>>123
この手のアンチは本末転倒論理展開のオナニー君だから(笑)

129名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 13:21:59 ID:JE0WThqD
>>127
>翼の折れたエンジェル状態

あんまり若さを感じない表現だな・・・
無駄にかっこいいけど。
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 13:22:01 ID:WXmKpN5A
逆に韓国に負ける気しないな
何だかんだで勝っちゃいそうな感じ
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 13:22:18 ID:jqGLa+8I
何がまずいって、
守備がまずいんだよ。
あんだけ選手に運動量
を強いてるのにいい形
で球を奪えないんだから。全員ポジショニング
が悪かったよね。
マンマークつけてたから、中盤中央の守備が高萩一人だったってのもあるけど
囲みに行く所と行かない所の区別がまるで出来てない。カレンにやたらと挟めって指示が
出てたけど、挟みに行くべきなのは基本的には相手をサイドに追い込んだ時と
クサビを通されて相手がゴールを背にボールをキープしてる時にトップ下なりが下りてきて挟む時ぐらいなんだよね。
大熊はただ運動量を強いるだけで、プレッシングの基本すらよく理解できてない気がする。
132名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 13:22:49 ID:9U0ArmwS
カレン、せっかく幻のゴール決めたのに叩かれててワラタ
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 13:22:52 ID:VsyuVC1L
平山・兵藤は怪我持ちなのでその辺も考慮しなよ。代わりがいないから使ってるんだし。
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 13:23:16 ID:5vgSRTZ6
ヒョウドルはまず怪我を治せ、その後髪をなおしたら伸びるぞ!!!
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 13:25:08 ID:44J9t3ko
>>127
16歳で初めてのキス、17歳で初めて朝かいな?
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 13:25:15 ID:OnXkcGx6
あれ?黒魔術君の言い訳って披露された?w
氏んだとの噂は聞いたけどさ。
137名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 13:26:05 ID:2cIQNqCD
>>133
ここの住人に「怪我を考慮」なんてセリフは通用しない
138 :04/10/04 13:26:13 ID:yD/J6BUi
昨日に限って言えば
単純に選手の質がカタールのほうが上だったよ。
日本よりも強いチーム相手に良くやったと言うべき。
昨日に限った話ね。
139名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 13:27:32 ID:vC4E4AMI
>>131
でも大熊監督のFC時代はカウンターが嵌ってたし
プレッシングも機能してた。

でもユース世代では兎に角相手の中盤で拾われまくりの状態が続いてる。
これは前回のユースも同じ

なんでかね…
140名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 13:28:39 ID:OnXkcGx6
>>137
何度も言われてるっぽいけどねw
怪我がどうとかは。

忘れやすいタイプなのかな?w
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 13:28:41 ID:VsyuVC1L
>>137
そうだねw スマソw
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 13:29:00 ID:EThKA5Fs
ピッチ前まで出て行って、帰り際に、カメラ目線をしていくのは、やめてほしい。熊さん
143名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 13:29:47 ID://fGj0Wb
みんな、熊さんの事言いすぎだな。俺はFC東京のサポーターとして悲しい。
山本より遥かにましだろ!といいたいんだが。

144名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 13:30:55 ID:OnXkcGx6
大熊最高!
強豪カタール相手という厄介な状況にもめげず
最後まで頑張った!感動した!
145名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 13:32:32 ID:OnXkcGx6
大熊で勝った


事実あるのみ。

負けたらすべてが水の泡。
勝つしかない宿命なのよ。布も次の仕事はないだろうしな。
146名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 13:34:13 ID:vC4E4AMI
>>138
もちろん
それは認める。

でも大熊もそれは理解してるし
前線と中盤でガチっとプレッシングして挟んでとるディフェンスをすることで
ボールを奪って、いわゆるリアクションの15秒サッカーで得点することを狙っていたはず。

でも全然ボールは奪えず
かつセカンドボールもほとんど拾えなかった。

大熊自身、守備的になることは予測していても
自分のイメージどおりのサッカーは出来てないと思う。
というかあんなサッカーをイメージして勝つ戦術なんてないと思うんだが。
147名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 13:36:33 ID:lliKQXgr
次ぎの韓国戦でどう修正してくるかで
また評価が変わるだろう
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 13:40:20 ID:M0vOxzDj
森本、カレンの先発にしろとか言ってるやつ多いけど練習でそれもためしたりしてるんだろ?
その組み合わせがだめだから平山、カレンにしてるんじゃないのか?
149名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 13:45:45 ID:LHqdg2hP
ポッカリでも啓太と今野みたいなプレス部隊がいたら
セカンドボールにサカリのついた野良猫のように群がってくるから
ボールも奪えるし、相手は嫌なもんだよ。

現実は虚弱カスボランチ並べて、ポッカリ→プレスという夢ばかりみてる
大熊。

中盤フィジカルで負けてるのに、そこで勝負しようとするから
昨日みたいな一方的な試合になる。
442ぽぜっションとか戦術の幅が無いから、こういうことになる。
150名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 13:46:50 ID:oG8qyKX0
>>143 
変に迷いが無いだけマシだと思う

>>148
まあ、間違いないだろうね。
151名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 13:51:43 ID:dW8pm6NJ
いつのまにやらU-19ヲタ大量発生だな・・・
なんだよこのスレの伸びw
152 :04/10/04 13:54:03 ID:V3GazCbp
>>149
お前は、山本にもう一度監督やらせたいのか?
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 13:55:46 ID:oG8qyKX0
>>151
殆ど平山orカレンor森本談義で盛り上がってるような
要はU-19版FWスレ。
154名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 13:56:49 ID:WXmKpN5A
よぼよぼの爺さんでいいよ
オシム辞めるならこっちやってくれよ
155名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 13:58:04 ID:oG8qyKX0
>>154
オシムは市原じゃなくて日本在住をやめるんだから無茶言うな
156名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 13:58:36 ID:5vgSRTZ6
エンゲルスに監督やってもらおうよ
浦和が低迷しそうだからさwwwwwwww
157名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 13:58:41 ID:jqGLa+8I
>139
いや、FCの時には
もっと意図的に守備
ブロック全体を下げて
ガッチリ守ってからの
ロングカウンター主体じゃなかった?
そういうサッカーに徹してくれるなら、それでいいんだけど
ユースでの大熊サッカーは高い位置からガンガン追わせる割に最終ラインを押し上げるノウハウ
を提示してないから、絵に描いたような間延びになって、疲れる割に意図した形でボールが
奪えない→いい攻めが出来ないって、なってるんだと思う。
むしろ、あんなに追わせずに、一度、全体を素早く後退させた方が、攻撃に余力を残せる分
まだマシだと思うな。
158名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 13:59:02 ID:l1/BYh1b
平山、兵藤は怪我もってるから不調だったとか言い訳に過ぎない

この2人以外にも増嶋とかも怪我持ちだ

仮に平山怪我なしだったらもっと速く走れたのか?

昨日はあきらかに大学生が足引っ張っていた
159名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 13:59:51 ID:7nmu0bb6
昨日の支配率わかる?
ルーズボールはことごとくオマーンに拾われてたような気がする
160名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 14:01:50 ID:VNeKS327
>>156
そうだね。
エンゲルスあたりお手頃かもね。
ずっと日本にいるみたいだしね。
161名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 14:04:05 ID:7Dy3VhPH
信じられねぇ・・・
ID:l1/BYh1bって昨日の深夜からずっとここに粘着して平山叩きしてんのかよ
ネクラにも程があるだろ・・・
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 14:05:13 ID:oG8qyKX0
>>161
昨日の深夜から? そりゃ凄いね。
163名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 14:06:12 ID:VsyuVC1L
>>161
なんか嫌なことがあったんだろうね
164名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 14:11:03 ID:O7Uy4SV3
>>160
実況スレでも話が出ていたが、選手の育成を考えるならアルディレスに
任せるというのがよいような希ガス。引き出し多いし、発展途上の選手の
適性を見抜く目も持っているし。

ただ、ジーコより格下のポジションである世代別代表監督のポジションを
受けてくれそうもないのがネックだが。
165名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 14:18:21 ID:LGCPehkm
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● |  ノーファール!ノーファール!
  |    ( _●_)  ミ  はさめ!はさめ!
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
166名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 14:18:54 ID:LGCPehkm
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | 船谷!おい船谷!!
  |    ( _●_)  ミ  
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
167名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 14:20:34 ID:2n0ipzjk
平山をポストに使うのはいいけどさ
その落としたボールを拾う奴が誰もいないんだけど
これはどういうことなんだ?
168名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 14:24:30 ID:U5fEyQyW
やっぱり家長と前俊が・・・
169名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 14:26:31 ID:Pm57NaGC
>>167

>>24
>>89
 と見る。
170名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 14:28:57 ID:oG8qyKX0
北斗はボランチ出来ないのかな
171名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 14:30:22 ID:LDATN5tT
そこで梶山ですよ
172名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 14:33:31 ID:WXmKpN5A
ボランチか
成岡を優遇した熊ちゃんが言うなよ
173名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 14:33:42 ID:2n0ipzjk
上の世代にはボランチたくさんいるのにな
育成と割り切れば別に良いボランチなど出てこなくても良いんだけど
このチームで勝つためには一人くらい欲しいな
174名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 14:36:37 ID:FMYEnSNc
平山トロイんですけど・・・・・
キープできないし、もう電柱当てサッカー辞めた方が良いと思うが・・

175名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 14:38:07 ID:2n0ipzjk
>>174
他にキープできる選手がいるなら教えてください
176名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 14:40:17 ID:LcH7fdOO
>>175
だから、何度も言ってるように梶やm…(ry
177名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 14:40:26 ID:2cIQNqCD
ここの住人の要求を全部受け入れたら今のメンバーでピッチに残るのは増嶋一人かもしれんな
178 :04/10/04 14:41:07 ID:V3GazCbp
梶山もトロくね?
何か一人異次元にいる感じする。
179名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 14:45:45 ID:VIS2hTdX


 梶山、梶山って騒ぎすぎですよ,,,対して、今のメンバーと変わらないよ...

180名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 14:46:36 ID:WXmKpN5A
中国人は熱かった
熊より熱い奴だったかも
181名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 14:47:12 ID:pzkJ0M4Y
それでもU−19はうまいんだけどね^^2ちゃんねらーよりかは
182名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 14:48:24 ID:e+FWN3xB
>>181
つまんね
183名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 14:56:44 ID:vC4E4AMI
Jのリーグ戦に出てる
小林は玉際に強さをみせているし
苔口(3)、森本(2)は得点を重ねている

ユース世代は
J(J1)で出場してる時間にプレーの質がある程度比例してる気がするが
高萩、高柳もリーグ戦出てるんだよね…
試合見てないからプレーぶりは知らないけど。
184名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 15:01:52 ID:FheV7Ysn
FC東京の代表ってどの年代でも大した奴でもないのに選ばれてるのばっかりだから期待するな。

185名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 15:03:09 ID:1c3zD+22
ダイレクトプレーが少ないよね。
禁止されてんのかな?
186名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 15:03:57 ID:DQHTfblA
お前等は大熊にひれ伏せば良いんだよ。
大熊が正しいのさ。
187名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 15:04:45 ID:FMYEnSNc
小林は良いね!!!
今野2世。
平山は前回より衰えた?
電柱当てサッカー平山じゃ競り勝てないからもう無理
188名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 15:07:28 ID:AsuLgdcW
>>185
禁止と言うより、その様な練習をしてきていないから、このチームは
189名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 15:12:56 ID:ETMe/Cg5
この世代の日本代表がが1対1に弱いのは伝統
だから寄せを早くガチガチこられりゃああなる。
ましてやポッカリやってんだからね、日本のよさは出ないよ。
190名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 15:14:42 ID:+WPNBFRv
191名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 15:15:43 ID:JOxnDpHt
>>185
熊の声待ち
192名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 15:20:11 ID:2I1RJQe/
>>189
でも99年の本山は亀の選手とか2人とか3人とか
平気でばんばん抜いてたよ
193名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 15:22:59 ID:7iKEMDPu
ドリブルどころか前向く場面がないやん
194名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 15:23:58 ID:KRIfe9xH
C大阪戦の家長なら呼ばれてもいいだよな
195名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 15:25:50 ID:oG8qyKX0
>>194
いくらなんでもセレッソのザル守備を相手にしての活躍を参考にしたらイカンだろ?
196名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 15:26:44 ID:qqVDbCu/
ツーロンで梶山は消えてたからいてもいなくても変わらん
杉山も。
197名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 15:28:50 ID:8b3bRxc2
高萩は華麗なボランチなのかと思っていたら、運動量で勝負タイプ?
何時の間にか最前線まで上がってるのは面白いし、時折見せる細かなテク
はいいんだが、如何せん、ひ弱な印象。
小林は2戦目を見る限りはボランチでは???足下がやば過ぎ。
昨日のストッパーでは良かったと思うけど。
高柳は元々サイドバックがボランチやってんだっけ?
もう少しがつがつ行って欲しいが、まあこんなもんか。
あまりスケールは感じないな。
船谷は良いパス出すね。良くも悪くも名波2世なんだろうね。
198名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 15:29:34 ID:LcH7fdOO
>>196
ツーロン以前と以後では梶山のチームでの存在感は全然変わってきてたんだけど。
199名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 15:33:41 ID:aWRlKWrw
高萩・高柳コンビは、どちらかといえば攻撃に転じたときに才能を発揮するタイプだ。
高柳はサイド(バック)で高萩ボランチ、そしてもう一人守備専のボランチをおくと安定するのだが...
ましてトップ下の兵頭・中山ではボールがおさまらない、U-23でいえば山瀬のようにスペースに飛び込むタイプか?
ならばやはり高萩の守備の負担を少し減らさないと...
ともかく今野のような選手(梶山?)がいないのであれば、TOP下に前田・家長を呼ばなかったのが痛いところだ。
200名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 15:40:38 ID:vC4E4AMI
一度でいいから
19歳以下の広島ユース(監督森山)と大熊ジャパンで試合を見てみたいな。
サッカー観の違いが如実に現れそうで面白そう。
まあ、絶対やらないけど。
201名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 15:46:07 ID:ETMe/Cg5
本大会は決まったんだから
負けてもいいからパスサカーが見たいよ。
実はそれが次につながる希ガス。
202 :04/10/04 15:46:19 ID:V3GazCbp
>>199
>今野のような選手(梶山?)

って何だよw
203名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 15:50:42 ID:iWo/k9/w
なんか3-5-2が合ってない気がするんだが。
苔口、北斗が高い位置でプレーしてないと点が入らない、
ボランチは攻め上がりは良いけど運動量や守備力が足りないタイプが多い、
トップ下をやるにはキープ力が足りない選手が多い、高さダントツの平山が居る、
…となるとやっぱ4-4-2のほうが合ってる気がするんだが。どうだろう。
このAY中には無理でもWYまでになんとか…。ムリ?
204名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 15:54:26 ID:qqVDbCu/
熊の頭の中ではすでにトップ下兵藤、ボランチ梶山and高柳(小林)で固まりきっている
205名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 15:55:42 ID:LcH7fdOO
>>203
両サイドバックがいないもん、日本のサッカーって。
この二つのポジションは慢性的に決定的な人材不足だし。
都並、相馬、ホリーケが出てきたのは奇跡としか言いようがないわけで
206 :04/10/04 15:57:08 ID:yD/J6BUi
一回北斗ボランチ試すとか・・・
207名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 15:57:28 ID:NmnsWVjl
>>205
カレンはなんとか出来そうな感じがするんだが
どうだろ?
208名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 15:58:01 ID:o3ADy6NX
高柳はサイドバックもできるんだがなぁ。
209199:04/10/04 15:58:47 ID:aWRlKWrw
このチームはほとんど高卒1年目の選手だが、サイドにいい駒がそろってるように感じる。
これは近年の各代表にはなかったパターンだ。
そして、中央にはこれから1年で大いに飛躍するだろう高校3年生の選手がいる。
何気に結構期待してしまうのだが...

>>202
俺は梶山を見たことがないので、みんなが待望してる梶山ってのが
このチームに足りないピースを埋めてくれる選手なのかなって思っただけ。
でもわからないので ? をつけたんだけど、実際どんな選手?
210名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 16:00:17 ID:ImQSJ4vs
カレンSBて、あんなチェイスするだけの守備でサイドやられちゃたまんねーよ
211名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 16:03:40 ID:ETMe/Cg5
カレンは早いけど力強さがない 当たられると弱そう
サイドをドカドカではなくトテトテあがり弱いセンタリングあげる感じ。
212名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 16:04:40 ID:LcH7fdOO
>>209
強いていえば、中田英を柔らかくした感じ…かな?
ちょっと独特の個性を持ってる。ボール持ったとき、梶山の周囲だけ独特の空気になるんだよ。
やる気あるのかないのかわからん感じだけど、取られないドリブルするし。
213名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 16:05:32 ID:iWo/k9/w
>>205
そのとおりなんだけど、昨日のカタールみたいに強い相手とやる場合は
どっちにしろサイドバックは最終ラインにはりつけにされるから、
センターとサイドという概念を無視して増嶋、小林、水本、柳楽、高柳らを
強引に4人並べでもしたほうがまだサイドがマシになるんじゃないかな、と思って。
214名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 16:05:33 ID:NmnsWVjl
>ボール持ったとき、梶山の周囲だけ独特の空気になるんだよ

平山みたいだな
215名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 16:06:31 ID:tb5Sk7eP
でも一番いいのは平山・カレンのツートップから、
途中出場の森本で試合を決めるのが一番だと、このチームは思う。
216名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 16:07:28 ID:iWo/k9/w
>>206
右サイド捨てることになるけど、それはアリだよね。
前回は「今野を2、3人ほしい」と思ったけど、今回は北斗が2、3人欲しい感じだ。
217名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 16:07:32 ID:vlfMsrlq
高柳はサイドバック本職だろ?
218名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 16:08:14 ID:LcH7fdOO
>>214
いや、平山以上かもw
「ジジーコ」って呼ばれたこともある妙に老成したプレーぶりとか。
「変態的」とも言われるし。
ヒロミに言われて遠めからでもシュート打つようにって言われてから、
ぐんと変わったね。
219名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 16:10:07 ID:VIS2hTdX


  梶山を中田と比べる馬鹿をどうにかしてください。格が違います。

220名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 16:11:27 ID:LcH7fdOO
>>219
現時点のヒデと較べたら、そりゃ差あるだろうよ。
でも、19歳時点でなら、遜色ないと思うがね。
221名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 16:12:21 ID:o3ADy6NX
4バック厨では無いが、昨日の試合を見てると3バックだからか選手が駄目なのか分からないが
バックラインでゆったりボール持ったり、サイドにフリーな選手作るのも出来てなかった気がするから
一度は4バック見てみたい
高柳 水本 増島 北斗  でかいの相手じゃなければやれないこともないきがするが… 
222名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 16:12:22 ID:aWRlKWrw
>>212
サンキュ
システムは4-4-2もいいけど、4-2-3-1を試してほしい。
223名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/04 16:12:22 ID:hOzKYYnE
前田ってそんなにすごいのか?
どういう選手だよ?
224名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 16:13:18 ID:1c3zD+22
つーか、広島はもうお腹一杯。
225名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 16:13:50 ID:oG8qyKX0
>>220
もしかしたら、>>219はアンチ中田で
梶山>>>中田 とか言いたいのかも
226名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 16:14:28 ID:VsyuVC1L
>>222
原さんに監督してもらいなよ。してくれるから
227名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 16:14:39 ID:LcH7fdOO
>>225
図星だw
確かにオレはヒデは好きじゃない。
228名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 16:19:33 ID:B48dCvcr
Wユース本番は、4−2−3−1
        平山
苔口     家長     森本
    千葉    梶山
守備専門 水本 増島 守備専門
        松井

守備とバランスが最悪だが、攻撃は面白い

229名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 16:20:12 ID:o4d7w1jH
大熊って人、言葉使いも悪ければ顔も悪いね。最低・・・。
230名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 16:23:17 ID:vC4E4AMI
大熊は
喋りも分かりやすいし
情熱もあるヒトだし
戦術もそれなりに理解している。

でもユースのサッカーに
大隈はんのサッカー観がマッチしているかどうかは疑問。
原ヒロミのほうがポジティブでユース年代に向いてると思う。
231名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 16:23:27 ID:oG8qyKX0
>>228
その「守備専門」ってところに、この世代は人材がいないんじゃなかったっけ?
232名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 16:24:29 ID:NmnsWVjl
>>229
うちの親は試合の時とインタビュー時のギャップに驚いていたよ
233名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 16:25:02 ID:UUoYoQRw
ヒロミほど代表監督に向いてない奴はいないぞ。
クラブで好き勝手やってるから楽しそうなんだよ。
234名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 16:26:19 ID:LcH7fdOO
そう。ヒロミはクラブで選手といっしょにボール回ししたり
ミニゲーム参加したりすんのが一番似合ってるわけで。
235名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 16:26:35 ID:B48dCvcr
>>231
サイドバックの責め上がり無しだから、小林や吉弘でも守備できればよい
サイド攻撃は苔口と森本
236名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 16:26:43 ID:KRIfe9xH
三木
237名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 16:28:19 ID:aWRlKWrw
>>223
あ く ま で タイプで言うと、バッジョのようなイメージだよ。
ドリブルがうまくてスピードがあってダイレクトシュートがうまくて、
ラストパスも出せて、左利きでテクニシャンで...
って書いたら完璧に近いのだがw
いかんせん体が小さいっていうか軽い感じ。
考えてみれば日本人ではあまりいないタイプだね。
238名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 16:30:44 ID:RWviLvI9
>>237

家永様と被るね
239名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 16:33:17 ID:oG8qyKX0
         ∩___∩
        | ノ ヽ  ノ ヽ
       /  ●   ● |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       |    ( _●_)  ミ < イッセイ!お前がやるんだ!お前がやらなきゃどうするんだよ!
      彡、   |∪|  、`   \_________________________
       (ぃ9. ヽノ ../  
       ./       /、    
      /      ∧_二つ    
      /      /        昨日の熊はこの一言が強烈にアツかった。
     /       \     
    ./    /~\  .\    
    /    /   >   )  
  /   ノ    /  / 
 ./   /     /  ./    
../ .  /     (  ヽ、 
(_ _)      \_ _つ 
240名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 16:36:11 ID:jqGLa+8I
いい加減気づけよ。前線にキープ力がないから
キープできないわけ
じゃないんだよ。
いい形で球を取れない
からボールを受けた奴
のフォローがいないし
だからボール受けた奴に選択肢が少ないからキープできないんだよ。五輪代表の頃から同じ
ような事言ってる連中がいるけど。FWやトップ下のキープ力が歴代の連中に比べて
著しく劣るようにも見えないし。中田・中村・小野・稲本を並べても
守備の押し上げが出来なかったチュニジア戦はサンドバッグ状態だったじゃん。
241名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 16:38:07 ID:VIS2hTdX
>>240
無駄な改行。
支離滅裂な文章。
中学からやり直しなさい。
242名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 16:38:10 ID:oG8qyKX0
>>240
一瞬縦読みかとオモタ
243名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 16:41:26 ID:8b3bRxc2
>>220
19のヒデってアトランタ五輪出たくらい?
その後20でフル代表の中心選手だろ。
やっぱ比べられないんじゃ
244名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 16:42:43 ID:oG8qyKX0
>>243
まあ当時とじゃA代表の選手層の厚さもちがうということもあるし。
245名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 16:44:32 ID:Pm57NaGC
>>228
        平山
苔口     家長     カレン
    千葉    梶山
守備専門 水本 増島 守備専門
        松井

か、森本使うなら

    平山     森本
    苔口    家長    
    千葉    梶山
守備専門 水本 増島 守備専門
        松井

 じゃないか?
246名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 16:45:15 ID:jqGLa+8I
>241
2チャンの改行は中学じゃ教えてくれないよw中学行かずに家に引きこもってる君は知らないだろうけど。プッ
247名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/04 16:46:19 ID:hOzKYYnE
        平山

   家永       森本

        梶山

     ?     ?

 苔口            ?
     水本  増島
248名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 16:49:03 ID:VIS2hTdX
>いい加減気づけよ。前線にキープ力がないから
キープできないわけ
じゃないんだよ。
いい形で球を取れない
からボールを受けた奴
のフォローがいないし
だからボール受けた奴に選択肢が少ないからキープできないんだよ。五輪代表の頃から同じ
ような事言ってる連中がいるけど。FWやトップ下のキープ力が歴代の連中に比べて
著しく劣るようにも見えないし。中田・中村・小野・稲本を並べても
守備の押し上げが出来なかったチュニジア戦はサンドバッグ状態だったじゃん


これ、どうやって読むの?
教えてよ、自称玄人を気取る馬鹿サポさんwwwww
249名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 16:49:12 ID:Q5EmE4/L
阿部祐大朗 = 平山 相太
坂田 大輔 = カレンロバート
茂木 弘人 = 森本 貴幸
成岡  翔 = 兵藤 慎剛
小林 大悟 = 高萩洋次郎
馬場 憂太 = 中山 博貴
今野 泰幸 = 高柳 一誠
菊地 直哉 = 小林 祐三
尾亦弘友希 = 苔口 卓也
徳永 悠平 = 中村 北斗
永田  充 = 増嶋 竜也
角田  誠 = 水本 裕貴
大久保裕樹 = 柳楽 智和
川島 永嗣 = 西川 周作

前回のアジアユース組と無理矢理対応させるとこんな感じ?
このメンバーをガラガラポンで次回のU−23アジア大会に
出たら結構強いかも。まあU−21で出るから妄想だけど。
250 :04/10/04 16:51:11 ID:V3GazCbp
>>209
とにかく19歳とは思えない落ち着きっぷり。
この世代では、ずば抜けたキープ力を持ってる。
今のところJ1のレベルでは、通用してる。

ボールを持ったら独特なボールさばきをする。
ワンタッチでパスを出すのが得意。得意はスルーパス。
最近、ミドルシュートを練習し、結果を出しつつある。

姿勢が良いので、視野が広くて当りに強い。
251名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/04 16:52:46 ID:hOzKYYnE
>>250
ダイナミックなドリブル突破とか打開力とかありますか?
252名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 16:53:03 ID:HHKCJoE5
昔の弱かったころの日本の幻影を引きずってる監督はいらん
253名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 16:54:03 ID:VIS2hTdX
悔やまれるのは馬場なんだよな..
も少し、遅く生まれてたらこの世代の中心で10番背負ってた。
この世代通して、唯一のテクニシャンだったのに...

間違っても兵藤は国見ボーイに10番付けるな!!
254名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 16:54:53 ID:oG8qyKX0
>>249 にあえて不等号をつけるとしたらどうなりますかね?

阿部祐大朗 < 平山 相太
坂田 大輔 > カレンロバート
茂木 弘人 < 森本 貴幸

とかいう感じで
255名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 16:55:08 ID:aWRlKWrw
>>243
アトランタの頃のヒデは、決してチームにいないといけないって選手じゃなかったよ。
中心は、小倉・前園・城・川口あたりだったし。
史上最強と言われてたけど、今考えれば選手層は薄かった。
ちなみに小野の世代も黄金とか言われ始めたのはWYで結果を出してから。
確かに小野と稲本はそれまでも凄かったけどね。
だから今の連中だってこの1年で凄く延びる可能性大だよ。ポジティブにいこうよ。
256名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 16:55:16 ID:VsyuVC1L
>>249
カレンWY得点王オメ!
257名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 16:55:56 ID:vXSIvxWt
何か臭うぞ?ガス漏れか?
258名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 16:56:19 ID:LcH7fdOO
>>251
ダイナミックというか、スルスルっと抜ける感じ。
とにかくつかみどころがないというか。
259名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 16:58:04 ID:KRIfe9xH
偽ゴンは誰になる?
260名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 16:58:38 ID:oG8qyKX0
>>259
偽ゴンは世代違うんじゃ
261名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 16:58:51 ID:b7BAZkAT
今野と高柳の差が大きすぎるんだよな・・・。
262名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 16:58:58 ID:D3GKhTgJ
この年代で守備専門のサイドバックって誰かいないの?
まさか今の18〜9歳でそのポジションの選手がゼロ、ってわけじゃないでしょ
263名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 17:00:16 ID:oG8qyKX0
今野 泰幸 > 高柳 一誠  という訳ですね
他の選手の比較はどうだろう?
264 :04/10/04 17:01:27 ID:V3GazCbp
>>251
あ〜、稲本タイプではないなぁ・・・。
ドリブルでは、クネクネした動きをする(笑)足首が柔らかいからか?
相手DFが奪いに行けない独特な動きをする。

ただ攻守の切り替えが遅いのが難。
奪われたボールを奪いに行くっていう意志に乏しい・・・。

でも、打開力はあると思う。凄い所を突いてくるしね。
シュート力もある。
265名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 17:02:50 ID:8b3bRxc2
>>261
高3のサイドバックをボランチで起用しなければならないほどの
選手層の薄さが問題だよな。
梶山とかも守備が出来るわけじゃないんだろ?
266名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 17:03:25 ID:f7XacJfE
つまり、森崎和タイプですね
267 :04/10/04 17:04:34 ID:yD/J6BUi
前々回だとこんな感じかな?

田原 豊  = 平山 相太
佐藤 寿人 = カレンロバート
飯尾 一慶 = 森本 貴幸
山瀬 功治 = 兵藤 慎剛
森ア 和幸 = 高萩洋次郎
前田 遼一 = 中山 博貴
青木 剛  = 高柳 一誠
那須 大亮 = 小林 祐三
石川 直宏 = 苔口 卓也
駒野 友一 = 中村 北斗
羽田 憲司 = 増嶋 竜也
中澤 聡太 = 水本 裕貴
池田 昇平 = 柳楽 智和
黒河貴矢  = 西川 周作
268名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 17:05:36 ID:GOUKSbmE
梶山は小林ダイゴと比較していいのかな?
今野と比較?
高萩もダイゴと比較かな?
あと前回のトップ下誰だったっけ?
269名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/04 17:06:14 ID:hOzKYYnE
>>258
ツーロンの時、かなり地味な選手だったよ。
270名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 17:06:59 ID:o7gRqFj3
今野、あれはあれで天才よ
ちょこまかボール持てるような巧い奴はたくさんいても
今野のボール取る才能持った奴はいない
読みうや臭覚入ってるしね
271名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 17:09:24 ID:FMMmHL/1
何か臭うぞ?ガス漏れか?
272名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 17:09:36 ID:Ak2ACemh
>>268
成岡
273名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 17:09:45 ID:LcH7fdOO
>>269
だからさ、7月以降かなり成長してきてんだって。

>>270
でも今野は展開力に乏しい。確かにボール奪取力とフィジカルの強さは抜群だけど
274名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 17:11:30 ID:Q5EmE4/L
>>268
>あと前回のトップ下誰だったっけ?

菊地だったり成岡だったりたまに馬場。
WYでは馬場に替わって矢沢がサブに。ようするに日替わり。
275 :04/10/04 17:12:07 ID:V3GazCbp
>>269
地味なのは否定しないよw
ツーロンでもそうだったけど、梶山に足りないのは闘争心
どうも怖がって無難にやろうとする癖がある
276名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 17:12:33 ID:aWRlKWrw
高柳もかわいそうな奴だ。
比べられる相手が、今野だったり青木だったりww
本来のポジジョン的にいえば、駒野や徳永なんだけど。
277名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 17:12:33 ID:FheV7Ysn
ポジショニングも糞だよな>今野
スタミナでカバーしてる感じだ
278名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 17:13:10 ID:GOUKSbmE
ああ、成岡か サンキュー

記憶から消えてた
さすが消える才能だけが取り柄だ
279名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 17:16:08 ID:grLTalyN
あんま真剣に見てなかったんだが高萩って当たり弱いの?
線は見るからに細いが
280名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 17:17:18 ID:KRIfe9xH
言える事はカタールの10番凄い
あんなの日本人に居ねぇな
281名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/04 17:19:48 ID:hOzKYYnE
>>275
じゃあ梶山は、菊地とかのようにダイナミックな動きができるの?
つまり大きくスライドできるかどうか。

282名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 17:19:52 ID:X93p6XOi
グラの選手は使えないなあ。
前回の山口もコロンビーにねらい打ちされてたし
283名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 17:21:23 ID:jbN0dtG0
韓国って、ガスや緑の韓国人も出場してるの?
284名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 17:22:23 ID:vlfMsrlq
>>283
yes
285 :04/10/04 17:22:44 ID:V3GazCbp
>>281
悪いけど意味が解らない
286 :04/10/04 17:22:55 ID:yD/J6BUi
あと前回は今野と大吾のバランスも良かった。
今野の守備、ボール奪取と大吾のゲームメイクで
お互いの欠点を補ってた。

前回のアジアユース通して色んな組み合わせをやったけど
当時の2chでもこのコンビが一番評価高かった。
例の如く、実況では色んな選手が叩かれてたけど
この二人は高評価だった。
287名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 17:23:02 ID:LHqdg2hP
この世代に小林大悟が居たら神扱いだったな。
288名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 17:24:02 ID:4f16Bo+k
>>286
でも大熊にあっさり替えられてたよな
289名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/04 17:26:01 ID:hOzKYYnE
>>285
ようするに、青木剛とかスケールの多きな動きができるでしょ?
菊地も、中田英寿も、稲本も。
中村俊輔とか、その場での動きしかあまりできない。
体質上としてのそれらの要素が梶山にあるかな〜と思って。
290名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 17:28:55 ID:huGHWA15
>>192
あの頃は他の国のユース代表はプレスがゆるゆるだった。
本山がJでどれだけ苦労してたか考えると対人の弱さは当時も
変わらなかったと思う。
291名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 17:30:00 ID:grLTalyN
>>289
オマエ出現率高くね?
292名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 17:30:14 ID:tS4lhBAr
>>289
身体能力の高さのことを言ってるの?
菊地はそんなに身体能力高いかな?
293 :04/10/04 17:31:36 ID:V3GazCbp
>>289
いつだか湯浅にも指摘されてたけど
梶山は、人に合わせられるタイプじゃないんだよね
良い意味でも悪い意味でも、1人異次元にいる
ただそれは中村みたいな協調性がないとかいうモンじゃないんだなぁ・・・
リズムが独特過ぎるって感じなんだよ
味方が寄せたボールを奪って、ダイレクトでプレーするような事は多い
スペースがあれば、ミドルとかボレーシュートとか、ゴールへの意識は高い

ボール貰うまでの動きは特別良くないと思う
だから、今野みたいなタイプが欲しいってのに同意。

294名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/04 17:32:25 ID:hOzKYYnE
>>292
まあそういう事になるね。そういう選手達のようなバネはある?
大久保義人程度なら、ないと判断していい。
295 :04/10/04 17:33:38 ID:V3GazCbp
>>294
そういう意味なら、ない
まだまだプレーが軽い

296名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 17:34:04 ID:4dFvTZGV
本山のドリブルだったら今でも抜けるんじゃない?
前回の坂田もガンガン突破してたし、アルゼンチンWYの時も
チームとしては駄目駄目だったが個々の選手のドリブルは割と通用してた。
ただドリブル突破にもお膳立てが必要だから、
当時の本山や石川や坂田が今のこのチームで抜けるかどうかと言うと少し疑問だが。
297名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/04 17:35:13 ID:hOzKYYnE
例えば小野、小野伸二はダイナミックなプレーができない典型的な
選手。打開する範囲が限られている。
しかし菊地とかは、時折、中盤後方から、相手ゴール前まで
その身体的バネを駆使してドリブルで進んでいけるでしょ?
そういう意味。
298名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 17:35:15 ID:Ji2nS4/K
>>289
少しばかりサッカーを形而上的に語りすぎだな。
もう少し自分の目で見ろ。

多分言いたい事としては目の前の局面だけを見てるのじゃなくて
視野が広いとかそういうことが言いたいんじゃないのかな?
299名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 17:35:26 ID:4f16Bo+k
谷澤か
苦労してるな
300名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 17:36:31 ID:DZb3rPNG
>>294
大久保の瞬発力は日本人離れしてると思うが・・・
動きのダイナミックさだけなら中田とかより上だろ。
301名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 17:36:35 ID:8b3bRxc2
前回は最年長の早生まれ組に今野、小林大吾、坂田がいたっつう
恵まれためぐり合わせも大きいんじゃん?1年の差は大きい。
302 :04/10/04 17:36:49 ID:V3GazCbp
>>297
益々意味わかんねw
303名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 17:38:41 ID:DZb3rPNG
青木みたいなのは身体能力が高くても技術があっても
それを実戦で使いこなせない典型だし。
304名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 17:39:15 ID:ZYzYBU0l
976にかまってるヤツは新参
305名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/04 17:40:16 ID:hOzKYYnE
>>295
なるほど。ちょこちょこ動くタイプね。
分かった。
しかしそのダイナミックな体質じゃないと逸材と言えないんじゃないか?
306名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 17:41:43 ID:6/uyPhVl
梶山はスピードも運動量も無いし、プレーがじじ臭い
もうのびしろを感じない

その点ハギーは、体は細いが、
スピードと運動量があって、ダイナミックなプレーができる
あれで筋力がつけば、稲本以上のボランチになるよ
307名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 17:42:16 ID:aWRlKWrw
青木○ 中村×
菊地○ 大久保×
中田○ 小野×
稲本○
梶山?

クイズみたいだなw
308名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 17:42:25 ID:b7BAZkAT
前回の中心選手って、みんな早生れなんだよね。今野とかがあと一ヵ月早く生まれてたら、マジやばかった。
309名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/04 17:43:02 ID:hOzKYYnE
>>302
何て言うのかな〜、小野はぐんぐんドリブルできないしょ?
>>300
いや、大久保は打開できないからね〜。小さいから。
310 :04/10/04 17:43:30 ID:V3GazCbp
>>305
(;´Д`)ハァ・・・梶山はチョコチョコ動くタイプじゃないよ
とにかく今までにいるタイプじゃないんだっつ〜のに
気づいたら、そこに居るって感じ(笑)
目立つ選手じゃないけど、あっと言う様なプレーをする。

311名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 17:44:13 ID:09/fsK7J
>>306
梶山みたいなタイプの選手のよさが分からないんだね
312名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 17:44:37 ID:cNR1N7qr
>>309
CMで10人抜きしてた
313名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 17:44:45 ID:X93p6XOi
>>309
おまいは熊以下
314名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 17:45:27 ID:Q5EmE4/L
シドニー世代には戸田、明神、石井。アテネには今野、鈴木と
守備が得意な中盤はコンスタントに出ているのでこの世代に限って
このタイプが不足しているのは不思議ですね。
森岡や松田、宮本などはボランチとしてもいい仕事してましたし。
汗かきの中盤は日本人に向いているポジションかと思っていましたが
このところ名波や遠藤弟タイプの好素材ばかり出てくるってことは
最近のトレセンではこういう選手が好まれているのでしょうか?
315名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/04 17:45:50 ID:hOzKYYnE
>>307
久保も○に入る、そして平山も入る。
成岡は×、磐田の前田も×、磐田の藤田も×。
これで分かるかな?
ようするに大きくスライドできるかという事。
316 :04/10/04 17:47:03 ID:V3GazCbp
>>306
梶山のポテンシャルを天才と呼ばずに何と呼ぶんだよ
あんなの作ろうと思っても作れないよ

>>309
ドリブルがデカイ事=ダイナミック かよっ!w
317名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 17:47:07 ID:X93p6XOi
ストライド?
318名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 17:48:07 ID:VTLV8E5p
309晒しage
319名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 17:48:36 ID:eTvykxmU
ちょっと待て。
ちょこまかは逸材じゃないならサッカーの神マラドーナはどうなる?
320名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 17:49:08 ID:mUmogPSF
定期的にこういう変なのがでてくるのは何でだろう?
321名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 17:49:48 ID:2cIQNqCD
>>320
同じ人だから
322名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 17:49:54 ID:VsyuVC1L
ID:hOzKYYnE=釣り師
323 :04/10/04 17:50:07 ID:V3GazCbp
>>320
ゴールデンに放送したからだろう
324名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 17:50:33 ID:Pm57NaGC
>>319
アルゼンチンの選手は大抵ちょこまかだね。
325名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/04 17:50:36 ID:hOzKYYnE
小さくまとまるとかあるじゃないか。明神も小さい、戸田も小さい。
プレー範囲の事だよ。
バネがないからだ。しなやかなバネがないから小さいプレーしか
できないんだよ。
小野とかちょこちょこ動くしかできないだろ?
ちょこちょこ足元か、その範囲で技術を生かしているしか。
しかし中田や稲本はぐ〜んと大きく打開できるじゃないか。
そのスライド度だよ。
それがどうやら梶山にはないという意味。
326名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 17:50:40 ID:X93p6XOi
昨日の夜中にもいたなあ
327名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 17:51:14 ID:7nmu0bb6
>314
石井って誰やねん?
酒井だろニワカさん
328名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 17:52:32 ID:98CqmGT2
>>327
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
329名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 17:52:33 ID:aWRlKWrw
>>315
できるできないじゃなくて、ある局面でどうゆうプレイを選択しがちか?
っていうのをイメージでいってるんじゃないの?
で結局、長いパスを多用する人○、長い距離をドリブルする人○ってことでしょ?
330名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 17:52:46 ID:VsyuVC1L
シドニー世代石井ワロタw
331名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 17:53:20 ID:FrKgZwXO
遠藤弟はWYのときワンボランチつとめてたわけだが。
湯浅に言わせりゃ彼は明神と同じく守備的。
332名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 17:53:43 ID:gzVxRF7n
>>319
外人だからOK
333名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/04 17:54:19 ID:hOzKYYnE
>>329
違うんだな〜、あはり体質なんだよ。
アルゼンチンはちょこちょこプレーするが
それはそれしか出来ないわけじゃない。
ある時はぐんぐん進めるし、時と場合によって使い分けている。
しかし戸田とか明神とか小野にそんな事は無理だ。
334名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 17:54:32 ID:VsyuVC1L
一応いたなw 石井 俊也
335名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 17:54:36 ID:Ee7c+ZK5
>>319
マラドーナはころころしてる。
地面に叩きつけたら「ダイナミックに」バウンドしそうだ。
336名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 17:55:49 ID:8b3bRxc2
ちょっとまて。石井を知らないのか?
337 :04/10/04 17:55:57 ID:V3GazCbp
>>325
ハゲワロタ

なんか謎解きしてるみたいだな
ヒント小出しにされてるみたい

スペースあったら梶山でも突破するって
338名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 17:57:07 ID:aWRlKWrw
>>333
じゃドーハ世代で言ってくれ。
ラモス
カズ
柱谷
井原
堀池
高木
森保
339名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 17:57:31 ID:X93p6XOi
大久保のドリブルはアルヘン系
小野のドリブルはブラジウ系
中田のドリブルはゲルマン系
340名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 17:58:08 ID:FrKgZwXO
スペースがあったら小野や中村でもドリブルする。
いわゆる「スペースを繋ぐドリブル」
341名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 17:59:39 ID:Rz4m61MG
>>329
なるほど。確かに大久保なんかは打開力はあるけど
長い距離のドリブルはあまりしないね。
でも長い距離のフリーランニングはするし長いパスも結構出してる悪寒。
小野ともなると長いパスの天才ではないか?
342名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 18:00:29 ID:e+FWN3xB
噛み合ってないな
343 :04/10/04 18:00:56 ID:V3GazCbp
>>329 (゚Д゚)ポカーン
梶山は足下だけのテクニシャンっていう感じじゃないんだよ
頭の中と動きが異次元ワールド ←そうとしか言いようがない

だからたまに(゚Д゚)ハァ? と思う事もある諸刃の剣
視界空けたら、シュートどーん!w
ドリブルも、スルスルッorヌルヌルッと抜け出てラストパスって感じ

hOzKYYnEも微妙に異次元ワールド
344名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 18:00:59 ID:o4d7w1jH
今野の評価が高いねぇ
山本やマスコミが功労者として評価したからね、実力以上にw
正直、彼は消えていく選手、もちろんA代表なんて夢のまた夢
今どき、攻撃力ゼロに等しいボランチなんて未来ないよ、第一、彼のプレーにはまるでセンスが感じられない
345名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 18:01:03 ID:FrKgZwXO
ここはU-19スレだった…。
346名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/04 18:01:26 ID:hOzKYYnE
>>337
じゃあそういう体質だと?
347名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 18:02:20 ID:09/fsK7J
>>344
今野は意外とパス上手いぞ
試合見てないだろ?スカパーで見れるから見れ
348名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 18:02:53 ID:pEB1SWP2
Jのドリブラーで言えば本山、大久保、田中達也は×で、
永井、石川、玉田はOKなんじゃないか?
あ、あとドリブラーじゃないけど久保だな。
緑の平本なんかも好きそう。
349名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 18:03:45 ID:X93p6XOi
久保のドリブルはアフリカ系
350名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 18:04:08 ID:9gYfnrjI
で、その天才梶山ってガスでレギュラーなの?
351名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 18:05:10 ID:BGmEXcjF
>>344
俺もそう思うが、時間経てばわかるかなと。
阿部あたりと比べてもなんだかなって感じ。
352名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 18:05:12 ID:pEB1SWP2
>>347
パスミス多いだろ。
たまに決定的なパス出すけど展開力はない。
攻撃の意識は高い。
>>344
あの守備をセンスと呼ばずして何と言う?
353名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 18:05:42 ID:c57IvZ8i
>337
スペースあっても出来ない奴が昔は多かった。
アトランタ組でテルドーナのドリブルを見て、当時感動したもん。
今はあのレベルのドリブルする奴はいくらでもいるが。
354名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 18:05:59 ID:cNR1N7qr
小柄でフィジカルドリブルができるのって大久保と家長様だけじゃね?
355みんなおもろい:04/10/04 18:06:48 ID:JYun79Ei
348
>好きそう
って誰がだよW
356名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 18:07:41 ID:pEB1SWP2
>>354
坂田はどう?
玉田も馬力ありそう。
357名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 18:07:50 ID:FrKgZwXO
テルドーナ=和製デシャン
最近はさっぱりだけどね。やっぱりキャプテンシーがいまいち。
358名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 18:09:20 ID:pEB1SWP2
>>355
hOzKYYnEだよ。
つーか一人しかいないじゃん。
359名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 18:10:43 ID:FrKgZwXO
フィジカルドリブルの対義語はやっぱりメンタルドリブルなんだろうか。
360名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 18:11:43 ID:WKiHt6zB
スペースドリブルじゃないかな?
361名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 18:12:09 ID:aWRlKWrw
このスレは今、全日本スライダー探しに変わっています。
362名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 18:12:49 ID:S4XVpMP0
ツーロンの梶山みたけど、全然たいしたことなかったよ。
363 :04/10/04 18:17:31 ID:yD/J6BUi
黒人性とかダイナミックとか、そういう単語使う奴はスルーしろよ。
アテネマニアか976だから。
364名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 18:21:51 ID:yVcbBzws
ところどころで梶山を絶賛してニワカ共を洗脳してる奴いるぜ
365名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 18:22:15 ID:P3udAsGN
>>363
面白いからいいじゃん。
彼の表現は独特である種のセンスを感じる。
独特のサッカー観といいもしかしたら一種の天才かも・・・
366名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 18:24:33 ID:QSg0NzU1
>>344
馬鹿やろー!今野はJとナビスコでも点取ってるし攻撃力なくない。それにあの守備力は相当使える
>>354
桜井様がいるよ
367名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 18:24:40 ID:vKqEfn1/
西川って昨日初めて見たけど、キックの飛距離もあるし精度も良いよね

顔は地味だけど
368名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 18:25:32 ID:aWRlKWrw
>>363
チョット話題がなくなってマターリしてたところに、
hOzKYYnE が投下されるんだもん。
仕方ないじゃんww
369名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 18:33:12 ID:nfDzxppa
正直日本はだめだな 中東にごぼう抜きされてる
370名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 18:33:34 ID:VNeKS327
ちょっと話はズレるけどさ、
もしオランダ人やイギリス人やブラジル人から
「日本のサッカーってどんなサッカー? どんなサッカーで俺らと戦おうとしてる?」
って聞かれたらどう答える?
その答えがU19でも目指すサッカーだよな?
クマのサッカーやばくないか?
371名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 18:34:27 ID:lgYpOtvC
>>344はひどい釣りだな。
今野の謎の得点力を無視してやがる。
372名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 18:37:50 ID:4OpCB3bP
>>370
一生聞かれないから安心しろ
373名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 18:37:51 ID:R/TaRI/Y
>>371
最近コンゴール見てねぇな…見てぇよ…(´・ω・`)
374名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 18:38:46 ID:gmQQ+NOL
大分のGKなら西川レギュラー取れるんじゃね?w
375名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 18:38:54 ID:ORcQ5j3b
今野の得点と聞いたらモミワブロックしか頭に浮かばなぇ・・・_| ̄|○
376名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 18:43:16 ID:uaCtDALc
成岡に黒人性を感じるオレは逝ってよしですか?
377名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 18:49:53 ID:6o1LsQO3
中村の兄って野球やってるんだね。
今日知った。。。orz
378名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 18:53:24 ID:aoWsHu9F
今度の準決勝−韓国戦って生中継じゃないのかよ!
379名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 18:55:00 ID:nfDzxppa
日本のサッカーはパス回しで一対一の個人能力がもろにでる場面をさけて、逃げ回ってパス回しをしてくずして、空いた大久保や田中達也、玉田みたいな個人能力が長けている人にいいパスをだすサッカー
380名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 18:57:15 ID:wSW9V8o5
パスセンスとか展開力ってのも個人能力じゃないの?
381名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 18:58:36 ID:VsyuVC1L
興梠今日2得点。
382 :04/10/04 19:03:16 ID:yD/J6BUi
コオロギで変換出来ないんですが・・・
383名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 19:04:42 ID:hpfwxryE
北京のOAは啓太(今野)とモリシでいいな。
このふたりはあくまでも放り込みを続けるならってことで。
平山の落としをことごとく拾ってもらおう。
384名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 19:04:50 ID:WKiHt6zB
>>379
違うなあ。
日本は安全なところでだけある程度パス回しをして、
そのあとはポーンと前に蹴り出しちゃう。
ここでボールが繋がる確率が五割以下に一気に下がる。
中盤で中距離パスをつなげる選手がいない。
ただ組織が機能しているときは、ボランチが玉をちらす〜
サイドがドリブルで駆け上がる〜適当にクロスまでは逝く・
385名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 19:04:55 ID:g7O66d+9
前回のユースといいどんどんレベルが落ちてるなあ
使えそうなのは森本ぐらいか?

いい加減糞熊監督止めさせてろよ

386名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 19:10:03 ID:nfDzxppa
前回のユースなんか内容完敗なのに何でかベスト8になったって感じだったよね あのときも大熊で放りこみまくってたな… 大熊やめて山本監督 にユース世代を任せた方がいいような気がする
387名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 19:11:57 ID:UhnMw8oU
WYまでの小笠原 ◎  その後 問題外  みたいな事だよな>ダイナミック
388名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 19:12:11 ID:C86YUE92
じぇんじぇyん
389名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 19:13:19 ID:grLTalyN
Jの今野は五輪の今野とは一味違うぞ
相方の文丈が置物と化してるので攻めに絡む頻度もディフェンスと同じくらい。
攻めあがったときにはイイもん持ってると思うぞ。
展開力だけはどうにもならんが。
390名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 19:13:57 ID:DpMUNJw4
平山のすごいところをおしえてくれよだれか!ポストプレーが注目されているが、あんなの世界のトップリーグで通用するとは思えませんが
391名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 19:16:01 ID:8rZCc99g
昨日の森本見せ場は少なかったけど
縦のロングパスからのトラップがジダン並みだった
やっぱこいつ天才だわ
392名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 19:16:21 ID:C3tS6ULZ
梶山がファンタジー系選手だとしたら
家長は現実ゴリゴリ系だな。
点とるのは家長。
まあ、梶山はチームで馬場に完全に負けてるから過剰な期待は禁物だな。
393名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 19:16:54 ID:i771Hlc6
>>390
日本に世界のトップリーグで通用するやつなんて
そもそもいません。
394名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 19:17:37 ID:hpfwxryE
カタール戦に落胆してる人も多いみたいだけど、
中東が強くなったと思えば、前回のエジプト戦みたいな感じだと思えば、
なんらがっかりする必要はない。問題はアジア相手だってことにとらわれすぎなことだ。
要はそこで勝てるか勝てないかですべてが変わる。
PK失敗で崩れ落ちてたカタールの選手を見て、俺は勝ててよかったと心から思った。
近年の日本には強い気持ちを持った相手を跳ね除けることができる強さは備わってるな。
次の韓国もいまだ未勝利の相手だけどそれなりにやってくれると思う。
てか今回から見始めた人が多いのかな?
395名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 19:17:42 ID:uaCtDALc
>>392
全然家長の凄さを把握できていないね?
メニコンカップ見てないでしょ?
396名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 19:17:56 ID:Qsh8bq0+
>>390
日本では少ない大型FWと言う点くらい

スピードやフィジカルはもちろん無いし足元の技術も「過去の大型FWに比べたらある」程度
でJの平均レベルよりも低い
397385:04/10/04 19:18:46 ID:g7O66d+9
いや、無能監督も勘弁してくれ

オマーン戦に勝ってマチャラを雇って欲しいなあ
あとは岡田と西野ぐらいかな。
若い世代の監督は重要だよ今回の五輪代表見てつくづく思ったよ
398名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 19:19:10 ID:DpMUNJw4
393 いるな。小野だよ。小野。シンジは間違いなく通用する
399名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 19:19:41 ID:C3tS6ULZ
>>293
石塚みたいなもんだな。
下手すりゃ消える。
400名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 19:22:53 ID:nfDzxppa
大熊監督って大事な大会の試合とかになると、全部の試合をリスクが少ない放りこみサッカーばっかり なんで日本の選手は、同じ人種の韓国があれだけ一対一の個人能力あるのに、日本人にはキレがないんだろ 食べ物かな??家長って選手みてみたいな 希望はそいつしかいない
401名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 19:25:02 ID:C3tS6ULZ
家長は玉田に似てるね。
402名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 19:27:45 ID:/hSydDSk
>>400
一般的に韓国人選手はよく食べるらしい。
日本の選手は偏食で食が細い。大抵は結婚を機に食生活がまともになるっていう感じみたいね。

でも中田は超偏食(肉、コンビニ食、ジャンクフード大好きで野菜大嫌い)なのに
あんなにフィジカルが日本人離れしてるんだろうか。。。これは考察に値するんじゃない?
403名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 19:28:55 ID:C3tS6ULZ
家長もあのセレッソ戦でちょこっと活躍しただけだからな。
Jではまだまだ出てるだけのレベル。
あの西野がスタメンにするくらいだから期待していいだろうけど。
404名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 19:31:31 ID:hpfwxryE
ていうかフル出場だったよね。この年代でフル出場させてもらう機会は
なかなかない。試合の展開のせいもあるかもしれないけど、
もっと見てみたいという動きをしてたんだろう(妄想)
405名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 19:32:01 ID:ZNCpEB88
>>394
トルシエは糞と言って川渕が何かやり始めたけど、トルシエの足元に及ばないほど見られない試合だから
びっくりしてるだけだろ。

来年までに、選手が伸びることもあるだろうし、勝って良かったっちゃー良かったわな

テレビに出す試合ではないんだよな
406名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 19:32:02 ID:ewcjuRNj
>>400
これ、他の所で書いたことだけど。

みんなU-19の試合見て短絡的になりすぎじゃないか。
平山達と戦った国の人が大騒ぎしてるとは思えない。
イタリア人が日本にも勝てないのか…と嘆いたり、ポルトガルやスウェーデン
の人が二個下の日本に引き分けるなんて…と悲観的になってはなさそう。

アジアカップでもここ4大会で3度優勝してるし、アジア相手に一対一の個で
負けてるとも思えんけどな。中田久保高原柳沢小野坪井らを欠いて優勝してる。
フランス内でいう主力達、例えばジダンアンリトレゼゲピレスらがいなくて
ユーロで優勝できると思う?まあ運もあるだろうけど。
407名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 19:34:35 ID:n26QvEP7
>>402
そもそも外人はそんなに野菜喰わないんじゃないの?
肉と野菜をバランス良くなんてのは間違った常識だと思うぞ
408名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 19:35:46 ID:/hSydDSk
>>406
日本は対戦相手と戦うだけじゃない。
プロ野球という最大の商売敵とも闘わないといけないんだよ。
そのためには全カテゴリーで世界に出て、国内で認知されるようになるまでは
(つまり、世界水準にならないと国民は振り向いてくれない)、
アジアは最低限勝ち抜かないといけないんだよ。
409名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 19:35:56 ID:hpfwxryE
>>405
たしかにあれは多くの一般人に見せてはならない試合だったw
BSとか深夜でこっそり見たかった。
410名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 19:37:16 ID:/hSydDSk
>>407
ヨーロッパは肉、豆、乳製品、果物くらいだよな。。。
あとドイツは芋類か。
だから白人は大腸癌になりやすいわけで。。。って関係ないわなw
411名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 19:38:41 ID:ywA6g+m6
協会は選手を育てたいのか、日本人監督を育てたいのかどちらなんだ?
監督は失敗しても再びチャンスが貰えるけど
選手達にとってU−20やU−17という時間は一生に一度しかないのに。
A代表はプロで経験のある選手達だから、監督がヘボでもなんとかなるが
世代別代表こそ選手達を導ける人材に任せないと後でツケがまわってくるぞ。
412名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 19:39:11 ID:uaCtDALc
>>401
無知すぎ。知識もないのに語るな。こっちが照れるわ
413名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 19:42:35 ID:n26QvEP7
今カタール戦のビデオ見てるんだけど、
日本て各世代通じてスローイングが下手じゃないか?
投げるのが下手じゃなくて受ける位置になかなか選手がこないし、
相手スローインの時はまったくフリーにしてるし。
技術委員会は問題にしないのか?
A代表でも投げ役のサントスがよく怒ってるし。
414名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 19:44:14 ID:2+0QXB9I
そういや、昨日の試合はどのくらいの視聴率だったんだろう
婦女子率は高そうだけど・・・
415名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 19:45:03 ID:iCHrvUzG
だから平山だカレンだ高柳だ・・・そんなん関係ないって。
チームとしての構成だよ問題は。
選手と戦術があっていなさすぎ。
コケを使うんならWBじゃなくSHにすべき当然カレンも。
北斗を4バックの右に置く。そうすれば広島コンビのボランチが効果的になる。1人は兵藤を入れるのがいい。
3バックで走れないボランチおいてどうするんだよ。
中村・苔口・兵藤なんてすごい運動量だよ。しかも全く効果的ではない。
苔口がエンドラインまで戻ってきて守備することに何のメリットがある?
1トップ2シャドーなんてやったらセカンドボールなんて拾えずバイタルエリアは空っぽだよ。
このU19はほんとに4バックが合う。そして糞中盤と言われるがフラットに4人並べて攻撃的にいける素晴らしい素材だらけだよ。
4−4−2もしくは4−2−1−3などが使える選手達なんだけどな。
北斗が鍵だな。

そして大会後の大熊の勇退も。
416名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 19:46:02 ID:gmQQ+NOL
>>383
何気に下手糞キャプテンの名前出すな
417名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 19:53:27 ID:nfDzxppa
たしかに最近の日本人の線が細いのは食が細いってのはあたってるかも 森本なんかはばくばく食べるらしいから結構体もがっちり
418名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 19:56:24 ID:KBOHbQky
サッカー選手の特徴
・高卒の世間知らずばっかで社会人と思えないモラルの低さ
・スポーツ選手のクセにちゃらちゃらして本業をおろそかにする
・服が似合わなくなるとアスリートにあるまじき理由で貧弱な体を美徳としている。
 その結果野球ラグビー選手に比べてアホみたいに足が遅い
・いつ職務質問されてもおかしくないような犯罪者みたいな見た目

サッカーなんて見てて恥ずかしくないの(プゲラ
419名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 19:57:34 ID:VIS2hTdX
420名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 19:59:16 ID:B48dCvcr
日本人は胃腸が弱い
日本の土で作られる野菜は、欧州などで作られる野菜より栄養素が少ない(土壌の関係で)
カルシウム不足 骨が弱い 筋力が弱い 骨が細い 怪我に弱い 足腰も弱い 体のバランスも弱い
Jリーグみてるとすぐ倒れる

421名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 19:59:47 ID:3RenMxvw
>>413
そうでね。よく見ていらっしゃいますね。
422名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 19:59:52 ID:/hSydDSk
>>417
女子マラソンが世界と対峙しても負けないのは大食にあるみたいだからね。
高橋Qも野口みずきも食うこと食うこと、、、
423名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 19:59:54 ID:hpfwxryE
なんでこのスレに・・・。
424名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 20:00:21 ID:FK+BMZxF
ねえねえ
大熊が期待する
U−18の清水の山本真希ってどんな選手なの?
425名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 20:00:35 ID:g7O66d+9
>>418
fukui 代表板まで出張乙
426名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 20:03:03 ID:ewcjuRNj
>>415
俺もそう思ってた。この世代は4231が合う。
左SBに本職の高柳、右SBに北斗もしくは攻撃力もある柳楽。
中盤の三人は守備力のある小林ははずせないとして、兵藤高萩中山から二人。
前線の選手は平山を中央の軸に、アタッカーとして苔口カレン森本から二人。
中盤は梶山増田、アタッカーには家長前田と攻撃面は豊富。
WYの頃にはU-18代表あたりから、守備ができる中盤もしくは高さのあるCBが
現れれば、かなりバランスのとれた布陣ができあがる。
427名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 20:03:24 ID:nfDzxppa
サッカー選手ってかっこつけが多いから、昔の新庄みたいにジーパンが履けなくなるからとか言って筋トレしない人多そう 同じ人種の韓国がユースであそこまでフィジカルあるのに、日本のフル代表が韓国ユースよりフィジカルないのおかしい
428名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 20:04:00 ID:gmQQ+NOL
大熊って前回WY出場決めた時泣いてたっけ?
429名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 20:05:53 ID:B48dCvcr
日本選手はなるべく接触プレーを避けるために、ダイレクトでパスを回すのが一番
小野のような判断が早く、相手が接触する前にダイレクトでパスできる能力が必要だな
体が強ければタメを作ってパス出せるけど、体が弱いと少し当たられるとパス精度も落ちる
日本選手はプレッシャーがゆるいと、パス回しが上手い
プレッシャーきついと全然駄目
430名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 20:07:09 ID:ewcjuRNj
>>427
nfDzxppa
406に答えてよ。少なくともユースにフィジカル負けてるようじゃアジアで頂点に
立てるわけがない。
431名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 20:08:52 ID:i771Hlc6
432名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 20:09:10 ID:TlbrKGdf
素朴な疑問。今大会ににサウジアラビアやUAEが出場してないけど、この大会は予備予選とかあったのですか?
433名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 20:11:48 ID:1Wl7gZfu
すごいね。このスレ読むとゴールデンエイジじゃん。
梶山と家長と前俊と増田が入ったらどんなプレーみせてくれるか
期待が高まります。
434名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 20:15:22 ID:ykwwpwLc
>>433
過度な期待をするとリバウンドがきついよ。
435名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 20:16:19 ID:VsyuVC1L
今全日本やってるけど前田も2ゴール
436名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 20:17:14 ID:ZnZDKeJ9
家長とかは、もはやワールドユースに出なくてもクラブ優先でちゃんと育ってるからいいんだよ
むしろ大学生に経験積ませればいいだろ?
437名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 20:21:19 ID:VsyuVC1L
前田ハットしちゃいました
438名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 20:21:46 ID:TJbR5xet
全日本ユースで前俊が
やばいことになってるぞ
439名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 20:23:47 ID:aLLVdO+4
カタールの10番より上手いのか?
440名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 20:28:21 ID:4SCB7z11
あんまり高校生に過酷な要求するのもね
441名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 20:28:31 ID:pDkPsOPJ
放り込みサッカーやってる時点で

J2札幌>>∞>>戦術の壁>>∞>>U19
442名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 20:28:53 ID:LkqFzBEO
上手い上手い

大久保のスピードと中村の技術を兼ね備えている選手
443名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 20:30:08 ID:FK+BMZxF
前田俊はJのマリノス戦で見たけど
キープ、ドリブル、シュートどれも通用してたね
ユース年代だときいてビックリしたよ。何でこの人ユース代表に選ばれてないの?と思った
444名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 20:32:20 ID:ewcjuRNj
>>443
前田は候補の合宿での持久力テストで某16歳に負けて最下位だった…
それに、大熊がファンタジスタタイプを試合で使うと思えない。
445名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 20:32:24 ID:sUtHUqjj







              大熊氏ね





       ..
446名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 20:32:50 ID:TJbR5xet
>>443
中澤に体を預けてのキープとかしてたしな
磐田戦では全然ダメだったけど 進歩してるよな
この年代で止めるのは無理だろ
447名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 20:32:52 ID:pDkPsOPJ
>>433
> すごいね。このスレ読むとゴールデンエイジじゃん。
> 梶山と家長と前俊と増田が入ったらどんなプレーみせてくれるか
> 期待が高まります。

単にいないから評価が高いだけ。

この大会出てればボロが出て叩かれること必死。

「平山」「兵藤」「増嶋」etcが出てなかったら同じようなこと言われてただろう。
448名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 20:33:29 ID:ZnZDKeJ9
札幌より弱くて当たり前だっつの
449名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 20:34:27 ID:aY85LLU2
持久力無い奴は大熊使わないよ。森本がスタメンで使わない理由はそこ。
前田は持久力ないしサイズも無いから大熊は眼中に無い。
450名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 20:35:49 ID:i771Hlc6
大熊は

持久力>テクニック
なのか
451名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 20:36:37 ID:cNR1N7qr
組織的になってないな
452名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 20:36:43 ID:FK+BMZxF
ケッ 持久力重視でサッカー選考してんのか?
つまらん、じゃあロナウドもジダンも大熊が監督では選ばれないわけね
じゃあ日本は一生そういう選手は育たないという事だね
つまらん
453名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 20:37:23 ID:sIkZFXiI
谷澤もスタメンからはなかったもんな
454名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 20:38:28 ID:aY85LLU2
だから運動量のあるカレンや高萩が重宝される
455名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 20:38:56 ID:FK+BMZxF
ますますつまらんな サッカー
456名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 20:39:02 ID:174GfOQ4
西川なんでこんなにぽろぽろしてるの??
457名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 20:40:42 ID:U9Y/jpMV
体の当たりもテクニックでも世界の一流国に勝つ見込みは当分ない
となれば持久力
韓国も馬鹿みたいな持久力でいわく付きまくりだがW杯ベスト4になった
それにかけるのもありかもしれん
シビアすぎてロマンも糞もない判断だが
458名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 20:40:59 ID:DtI87VI4
テクニックがあっても1試合もつ体力がなければ使えないのは当然
459名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 20:41:48 ID:pDkPsOPJ
悪い事いわないから早く監督変えたほうがいいよ

大熊が目指してるのは放り込みサッカー、いわば弱小チームが取る戦術

才能豊かな選手が揃ってるんだったら、もう少し組織てきな中盤とパス回しを練習したほうが良い

このままじゃ、WY1勝もできず帰宅になる
460名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 20:43:05 ID:aY85LLU2
中山がスタメンじゃなくて兵頭がスタメンなのもそのせい
461名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 20:44:42 ID:ZnZDKeJ9
ボールの空気圧が規定のギリギリまで下げてあるらしく
強く蹴るとベコッて順回転か無回転になるらしい
だからキャッチングし難いって伝え聞いた
462名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 20:45:04 ID:aY85LLU2
ま、フットサルならテクニックの方が重要なんだけど90分間長い距離を走りながら
サッカーしなくちゃいけないんだから持久力が必要なのは当然だけどね。
463名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 20:46:38 ID:U1NV2wrL
普段はフィジカルバカの癖によく言うよな。
464名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 20:49:07 ID:174GfOQ4
頑固に持久系を使い続けることで、
スタミナ、フィジカル付けないと代表入りはないよって
宣言してるのか?>JFC
465名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 20:49:08 ID:L9iw4o6q
前俊暴れてるなぁ
466名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 20:51:59 ID:ng+Sed73
WYはトルシエにやってもらえ
467名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 20:52:35 ID:kNlWXHbt
だから大丈夫だって。
そのためにJリーグを作ったんだから。
問題があるとすれば日曜日にゴールデンで放送したことが
2ch的に刺激が強すぎたな。
一般的な注目度が上がる事は良い事だろう。

AFC独占契約したことは、テレビ朝日的には美味しいな。
珍しくテレ朝の成功例なんじゃないか。
468名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 20:52:43 ID:LKi7XfWc
日本のサッカー選手は服がきれなくなるとか言うくだらない理由で瞬発力強化したがらないからなwww
469名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 20:53:37 ID:ykwwpwLc
>>466
これはアレだな
「ありえない解決策を図る」ってやつだな
470名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 20:56:19 ID:FK+BMZxF
日本U−19代表より広島ユースの方が強いよ 
471名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 20:57:02 ID:TJbR5xet
>>470
そら、クラブのが強いだろ
連携すごいしな
472名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 20:57:23 ID:ZnZDKeJ9
試合中バテてもプレーは正確な選手はいるわけで
単に持久力だけで選ぶってのもな
走り勝つチーム目指してるにしても
それが出来てないから後半も押されてるし
クマーはバテずに叫び続けてたけど
473名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 20:57:52 ID:U9Y/jpMV
>>470
なんか日本代表より(完全優勝した頃の)ジュビロの方が強いよっていうのとクリソツ
474名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 20:58:44 ID:DtI87VI4
>>470
普通はクラブチーム>>代表チームだからね
475名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 20:59:46 ID:L9iw4o6q
どう考えても大熊JAPANのが強いだろ
選ばれてない選手で作ったチームはどうかわからないが
広島ユースヲタちょっとうざいぞ
476名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 21:01:34 ID:aY85LLU2
熊の放り込みサッカーで前線の選手は前に走りまくらないとけいない。
そして前線と最襲ラインの間がぽっかりして
中盤のスペースは広大になり選手と選手の間が長いのでパスが繋ぎ辛くなり
一気に前線にフィードするしか手がなくなる。
これでいいのか熊サッカー
477名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 21:02:49 ID:pDkPsOPJ
最強ジュビロで日本代表やればいいじゃん、って思ったがジュビロの外国人を埋めれる日本人がいない
478名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 21:03:26 ID:ykwwpwLc
昨日の高萩見た限りでは、
少なくとも広島ユースがカタールに勝てるとは考えにくい。
479名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 21:03:59 ID:y3ZZvYyi
日本人同士だと凄く見えたりする品
480名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 21:05:13 ID:TJbR5xet
マリでは久保がサブだしな
481名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 21:07:15 ID:hpfwxryE
そもそもユースは助っ人外国人がいないから
クラブチーム>代表っていう不等式は成り立つとは限らないな。
482名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 21:07:33 ID:LKi7XfWc
持久力なんて所詮アウェーじゃあてにならない
瞬発力強化するべきだと思うよ
483名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 21:09:39 ID:DtI87VI4
>>482
その瞬発力も1試合持たないと意味がない
筋持久力を含めた持久力が必要なの
484名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 21:11:15 ID:qb8ApPlU
このスレではほとんど語られないけど、兵藤は実際どうなの?
なんかトップ下とか司令塔とかって普通に言われてるけど、
今までに見たそれとかなり違うように見える。
485名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 21:11:17 ID:hpfwxryE
こんなサッカーするならジーコのシュート練習や紅白戦のみの合宿
でもなんらかわらんな。かえってそれのほうが有効な気がする。
でもPK練習はしてたんだな。相手選手の情報収集といいそこはさすがだ。
ほんとにスタッフを含めて全体で勝った試合だったな。
486名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 21:16:52 ID:uh+EAhHF
なんかスポーツ新聞の一面なんだよな。
持ち上げすぎじゃないか?
487名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 21:21:53 ID:pRBWUNHA
>>486
一面はスポニチだけでしょ?
488名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 21:25:20 ID:B4FNFE22
オレはスポニチしか買わない。
489名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 21:25:40 ID:uh+EAhHF
>>487
一紙でも多いよ
他も中とかで半面は使ってるだろ
ただのアジアの大会じゃないか
それもアンダーの
490名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 21:26:16 ID:xDLft5KS
日本のPK最後のキッカーにボールの位置を変えさせ
プレッシャーをかけた中国人糞審判を忘れてはいけない!
491名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 21:28:14 ID:i771Hlc6
>>489
じゃあなんだお前?
サッカーが軽い扱いでいいと思ってんのか死ね
492名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 21:28:35 ID:ykwwpwLc
>>489
そうか?俺としてはアンダーの大会でも、
スポ新がそれだけの紙面をさいてくれるのは正直うれしいが。
493名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 21:29:35 ID:7qcp9USq
長嶋さんが上着脱いだで一面とかよりマシだとおもう
494名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 21:30:09 ID:4SCB7z11
ユースの地域予選でここまで大きく取り上げるってのもある意味凄いよ
ってかそんなスペースがあるならJを(ry
495名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 21:30:25 ID:+WLcYHCK
>>491 じゃぁ女子サッカーはどうなる。オリンピック終わったら
注目度ゼロだぞ。
496名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 21:31:32 ID:uh+EAhHF
>>491-493
サッカー自体の扱いが大きいのは良い
ただアンダーの世代よりオマーン戦やJが大きく扱われるべきだと思ってる
スターシステムってやつの影響で一面っぽいし
497名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 21:31:46 ID:pRBWUNHA
4番目平山のPKでのキックは、GKからコースが読めて、本来ならゴールネットを揺らさなかったPKだった事も忘れてはならない。
498名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 21:33:26 ID:i771Hlc6
>>495
なんでサッカー女子なんだよ死ね
499名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 21:33:35 ID:UslzQlVx
つか、全部読まれてただろ。
5002006年まで名無しさん:04/10/04 21:33:54 ID:WMw/+a91
>>54
前回は五輪組と同じ優勝と3位のチームに対してのボロ負けでっせ?ベスト8だし。
むしろアジアユースでは素晴らしいワンタッチサッカーやってましたが??
今回のチームとはそこで既に雲泥の差。明らかに違いますよ。
というかその時より平山は退化してるしな。兵藤も国見の時はもっと
判断速かったしキープ力もスピードもありレベルが高かった。中村北斗も。
全員大学やJ2逝って駄目になった。特にJ1に誘われていた兵藤と平山は
最悪だ。
501名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 21:34:19 ID:pRBWUNHA
TBSが横浜ベイスターズ買って、西武ライオンズと縁切りした毎日グループのスポニチが、どうしても西武の勝ちを一面にしたくないグループ会社の社内事情があると見た。
502名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 21:37:59 ID:tr9ti7ol
変化するのはこっちだけで対戦相手はまったく変化しないのか?
503名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 21:39:27 ID:+WLcYHCK
>>498 サッカーを軽く扱うなって言ったからじゃない??
504名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 21:39:42 ID:jwAnf0jT
前回アジアユースは5バックの超守備的サッカーだっただろ。
トップ下が消える成岡だから完全に中盤省略。
小林大が上がった来た時に曲芸じみたテクニック披露してくれたけど、
ウズベク相手にPKに持ち込まれてたし、今回と大して変わらん。
505名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 21:41:08 ID:pDkPsOPJ
三冠東福岡>>∞>>U19
506名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 21:41:13 ID:mRv1J1nt
平山は直前にも怪我でしばらく休んでたし、下痢もしたらしいし、
大会中に厳しいマークで削られまくってる。
思うようにプレーが出来ないのは仕方ないんじゃない?
507名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 21:41:22 ID:VsyuVC1L
また平山・兵藤叩きが現れたな。
508名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 21:42:26 ID:rDr27pck
前回AYの別格選手達

角田、坂田、小林、今野、永田

今回は1人もなし
509名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 21:42:29 ID:7qcp9USq
日本がどうとかより単純にカタールが強かった
とにかく負けなかったのは大きい
510名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 21:43:22 ID:lUllYEfs
カタール選手の身体能力の高さに戸惑いまくってたように見えた。
スピードのあるFW相手にライン上げるのは勇気がいるって言うじゃん。
それで余計に放り込みに拍車が掛かったんじゃねーかな?
韓国とかが相手ならもう少しマシなサッカー出来そうな気がする。
511名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 21:44:13 ID:CtoXIu2v
前回は川島も別格だったろ
512名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 21:44:26 ID:pRBWUNHA
平山狙いの通用しない放り込みサッカー辞めたら、まだ伸びる。
昨日の試合中に怪我してたならば、平山は自ら交代を要求すべきだろ。
世界大会への出場権がかかった試合だぞ。
513名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 21:44:54 ID:lUllYEfs
>>509
イランに勝って来てるんだもんな。
514名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 21:46:03 ID:J31igu4h
だってカタール戦は決め事で放り込みだったわけだし、GLはつないで勝てる相手だったけど
カタールは今までと違うとか増嶋だったかが言っていたよ。放り込みやったのは監督の指示。
やる前から及び腰だったんじゃないの?
515名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 21:46:22 ID:6DqHfRwh
前々回はイランとイラクに負けてたな。
516名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 21:48:11 ID:pDkPsOPJ
こうして谷間が持ち上げられてくわけだ

2年後も同じ現象が起こるんだろうな
517名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 21:48:28 ID:8uLUTFHA
広島ユース>U-19日本代表>>広島ユース(テスト前)
518名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 21:48:48 ID:8ktzpbBZ
>>512
自分から交代を要求する代表選手なんていねえよ。
519名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 21:48:55 ID:ZnZDKeJ9
だよな
大半が黒人だったし
暑さも向こうに有利だったし
いい薬になっただろうさ
520名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 21:49:04 ID:1Wl7gZfu
>>508
後ろに選手揃ってる割にはポロポロ失点してたよな。
521名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 21:49:16 ID:iCHrvUzG
>>508
お前アジアユース見たの?見てないだろ?アジアユースでは阿部が別格だったんだよ。あのときは!
522名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 21:49:52 ID:pDkPsOPJ
とにかくWYまで成長を祈るしかない


    坂田       大久保
        
 田中達   松井     石川

     今野     阿部

  那須    釣男    茂庭

         川島
523名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 21:51:26 ID:u3YkZQqz
>>522
何これ
524名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 21:52:36 ID:CiZtCRSn
>>521
AYのとき阿部が別格だった印象はないぞ。トラップはうまかったがシュートは正面ばっかだったし。
525名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 21:54:45 ID:ImQSJ4vs
和製クライファートも今じゃ鞠の6番手ぐらいのFW
526名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 21:59:49 ID:Bopr6IXe
鞠はFW6人もいるのにあの采配なのか??
527名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 22:00:44 ID:mijLl5TD
根本=家長
528名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 22:01:04 ID:lgYpOtvC
阿部祐に関しては、ワールドユースで大ブレーキだった印象しか残ってない。
平山がいなかったらベスト8は無理だっただろうね。
529名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 22:03:12 ID:V9TxHzfJ
しかし、熊のコメントで「各クラブからお借りしているので」はよかったが
「コイツラを世界につれてってやりたかった。」はよく考えると失礼だな。
オマエラの実力はこんなもんだから、
この程度のサッカーでしか世界に行けないんだよと言ってるんだからな。
530名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 22:04:14 ID:lliKQXgr
坂田って過大評価されてないか?
531名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 22:07:02 ID:ImQSJ4vs
>>526
6人どころか8人います>FW

http://www.so-net.ne.jp/f-marinos/player/main.htm



和製クライファート、うちのクラブにレンタルしてくれねーかな
532名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 22:07:44 ID:2+0QXB9I
おいおい、前田俊介って凄すぎるんじゃねー?
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1096892749/

誰だよ、こんなの変なとこに立てたのw
533名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 22:07:57 ID:DtI87VI4
>>529
>「コイツラを世界につれてってやりたかった。」はよく考えると失礼だな。
>オマエラの実力はこんなもんだから、
>この程度のサッカーでしか世界に行けないんだよと言ってるんだからな

「コイツラを世界につれてってやりたかった。」→「この程度のサッカーでしか世界に行けないんだよ」
この発想の飛躍が理解できない
534名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 22:07:57 ID:wrKusykh
誰がでたってあの状態でFWは機能しないよ。
日本のDFラインさがってて、中盤は足の速い鰐みたいな敵がうようよ。
必然的に放り込み。そこにいるんですよ。マサイ族みたいなDF。
前半なんてけずられるの怖がってすぐボールプレゼントしてたぞ。
そこではしりまわったカレンはGJだけどリーグ戦では戦犯あつかい。
せめて4試合トータルの出来で評価しよう。
535名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 22:11:31 ID:vwEAU+tQ
モー娘オタク=サッカーオタク
536名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 22:14:17 ID:6zgAhZDJ
あー。なんであんなに反応が一歩遅いのかわかっちまった。
まず熊のコーチングを聞くために、あいつら全然選手同士でコーチングしてないわ。
その為、攻撃も守備も、全部ボールがでてからの反応。
そりゃ組織として駄目駄目になるにきまってる。
537名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 22:16:45 ID:ykwwpwLc
熊の選手からの人望はあなどりがたいよ
538名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 22:21:48 ID:5FF24tn2
>>536
コピペ乙
539名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 22:22:06 ID:UlNNR863
大熊サカーは確かにつまらないがJ1、J2の監督経験者でそれなりに結果も出している。U17の監督は高校サカーではしっかり結果を出したが
駄目だった。山本は見てのとおり莫大な金と時間を使ってあの様だ。大熊はベストな監督ではないがベターな監督だよ。この年代の監督が外人
監督になるには06年以降のA代表の人事しだいじゃないの?
540名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 22:24:29 ID:/hSydDSk
J1昇格初年で新潟を現在2ndステージ3位に持って行ってる反町の手腕は?
541名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 22:26:00 ID:ykwwpwLc
>>540
反町は面白そうだけど、ヒロミと同じでセレクターとしての代表監督の仕事に
目下のところ興味がなさそうだ。
542名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 22:26:43 ID:gAh97yat
反町なんてもったいねーよ!
J1でも貴重なマトモな日本人監督なのに・・・
543名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 22:26:54 ID:8ktzpbBZ
多くの人が言ってることだが、カレンはFW以外のポジションやるべきだな。
サイドでいい働きができると思う。
544名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 22:27:27 ID:pDkPsOPJ
       \
 お そ .い ヽ
 か の や  |
 し  り  `  ,. -──- 、
 い .く   /   /⌒ i'⌒iヽ、
    つ /   ,.-'ゝ__,.・・_ノ-、ヽ                   ____________
    は i ‐'''ナ''ー-- ● =''''''リ      _,....:-‐‐‐-.、      /
      l -‐i''''~ニ-‐,....!....、ー`ナ      `r'=、-、、:::::::ヽr_  < あと全部勝てば優勝だね
 ̄ \ヽー' !. t´ r''"´、_,::、::::} ノ`     ,.i'・ ,!_`,!::::::::::::ヽ   \_____________
    ヾ、 ゝゝ、,,ニ=====ニ/r'⌒;    rー`ー' ,! リ::::::::::::ノ
       i`''''y--- (,iテ‐,'i~´,ゝ'´     ̄ ̄ヽ` :::::::::::ノ
       .|  !、,............, i }'´    _   、ー_',,...`::::ィ'
     ●、_!,ヽ-r⌒i-、ノ-''‐、    ゝ`ーt---''ヽ'''''''|`ーt-'つ
        (  `ーイ  ゙i  丿   ;'-,' ,ノー''''{`'    !゙ヽノ ,ヽ,
        `ー--' --'` ̄       `ー't,´`ヽ;;;、,,,,,,___,) ヽ'-゙'"
                       (`ー':;;;;;;;;;;;;;;;ノ
                       ``''''''``'''''´
545名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 22:27:38 ID:Bopr6IXe
昇格初年度のFC東京を開幕三連勝させた監督の手腕は?
546名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 22:30:24 ID:rDr27pck
別におかしくないぞ
547名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 22:31:28 ID:/hSydDSk
月間アジア最優秀監督にもなったことがあるんだけどな>熊
548名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 22:32:41 ID:yjGUgY4e
新潟は最近になってブラジル人が点取ってるだけじゃんと釣りにマジレスw
549名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 22:33:09 ID:+BZn3p8a
広島の森山監督が協会入りするのも時間の問題か。
550名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 22:33:15 ID:Z1KHsYNu
>>459
あの〜大熊は前回WYをベスト8に導いた名将ですよ。3勝もすでにしてるわけです。

>このままじゃ、WY1勝もできず帰宅になる

なんていったいどういう発想の持ち主ですか?

馬鹿発言もほどほどにしてくださいね。
551名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 22:34:50 ID:lgYpOtvC
確かにおもしろくはないね。それでも負けて、WYに出られないよりはいい。
若い選手にとってはえがたい経験を積むことこそが大事で、日本人監督を
育てるならやはり監督としての経験をつませる事が大事。
また、大熊や上田のようなJ監督→代表監督のルートが一番いいとも思う。
岡ちゃんみたいな逆パターン(代表監督→J監督→?)ってのもありだが、
こちらはちと不自然。
552名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 22:38:13 ID:pDkPsOPJ
放り込みサッカー支持者がいるとは
553新潟サポ:04/10/04 22:39:51 ID:i771Hlc6
反町の戦略は筋が通ってていいよ。
言ってることも説得力ある。
まあブラジル人頼みな面もあるけど
それ以外があの面子なのにあの成績は凄いでしょ。

あとこの世代って何でもっとDFライン上げないの?
決まりごと?
554名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 22:39:51 ID:/hSydDSk
田嶋は放り込みマンセーなら、イングランドみたいなフラットな4−4−2を採るべきだよな。
555名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 22:40:24 ID:nfDzxppa
大熊サッカーとは内容は完敗でも試合に勝つサッカーですから
556名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 22:40:25 ID:84IocdkM
FW育成するための放り込みサッカーって事に気づいてない馬鹿ばっか
557名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 22:41:59 ID:lgYpOtvC
現状の戦力で勝利の可能性を最大限に高めるのが監督の仕事だからね。
リアリストじゃないと結果を求められる監督業なんてできない。だから、
反町のサッカーの理想が今の新潟のサッカーだと思うのはちょっと違う
んじゃないかな。
558名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 22:42:39 ID:qMXvlCbp
究極のサッカーは放り込みサッカーです。
中盤でとられるリスクがなくかつうまくいけば点が取れる・・・・・
559名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 22:42:48 ID:jmIaPsEn
おれは普通にSS限定で前田いれとくのはいいと思うが。
1人でできたくんだし。
560名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 22:43:10 ID:Bopr6IXe
実際、選手のモチベーションはどうなんだろう?
99WY組でさえオファーゼロだったし、
正直、怪我せずクラブに戻れればいいやって感じなんじゃないの?
561名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 22:43:48 ID:/hSydDSk
>>556
あと1対1での強さを鍛えるためとかな。
だからわざと戦術にならない戦術を取って個人を鍛えてるんだとしか解釈できないよ、
あのお粗末な試合は。つまり選手の技量はタフネスに劣るっていうことだ。
トルコ戦見ただろ?ああいうところからどうやってこじ開けられるかが課題だっていうことを。
いざっていうときに淡泊なサッカーやってたら、タフな試合は勝てないということ。
562名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 22:45:43 ID:vHIUE0LW
http://home.att.ne.jp/blue/supportista/
おい、事件だ
松木の講演料って80万だってよ
563名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 22:46:16 ID:UgjuvF9e
>>558
>究極のサッカーは放り込みサッカーです。
>中盤でとられるリスクがなくかつうまくいけば点が取れる・・・・・

じゃ何で強豪国は採用してないんだよ。
564名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 22:46:56 ID:Z1KHsYNu
まあ大熊が名将であることはもはや歴然とした事実であるわけです。

どんな高尚に見える理論をもっていても、負けたら何も残りませんね。
いままでの負けたチームがその後どうなったのかを見れば一目瞭然であります。

勝つことが如何に難しいことなのか
ということには一向に頭が回らず、その足りない頭の中で必死に考えたのであろう
大熊批判を展開されても、馬鹿が吼えてるぐらいにしか見えませんね。
565名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 22:47:40 ID:s9gSELqA
韓国の典型的な放り込みサッカーと
大熊の放り込みサッカーは内容が違う
後者のほうがさらにレベルが低いわけだが
566名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 22:47:49 ID:qMXvlCbp
>>563
だから究極なんだよ。
放り込みサッカーを極めれば・・・
567名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 22:48:30 ID:GELXZBTn
大熊防衛軍(笑)
568名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 22:49:14 ID:UgjuvF9e
>>564
遠いパスと近いパスどっちが確実に味方にボール渡せますか?
569名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 22:49:55 ID:+zSb9t/m
熊はベストとは思わんけど、代わりがいるかといえばいないわけで
ベンゲルとかならともかく、今監督やってくれそうな日本人指導者じゃ似たり寄ったりか
悪くなるだけだろ
570名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 22:50:13 ID:/hSydDSk
ユキヒコと浅利の役目ができる選手がいないからだよ。
アマラオ、コバ、小峯、神野、小池、藤山的な選手はいるんだけどさぁー
571名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 22:50:51 ID:TTrRAyoT
>>562
Z武は300万オーバーだ

それを考えると、松木は実にリーズナブルでございます
572名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 22:51:50 ID:pDkPsOPJ
大熊擁護厨はAY4試合見てない香具師だな
573名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 22:52:02 ID:dZYeFPY8
放り込みサッカーじゃなくて
放り込めサッカーじゃね?
574名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 22:54:27 ID:xn/UpFda
大熊以前にネパールやベトナムのプレスにびびって
もしくはプレスに潰されてまうへたれ選手達の方が問題
575名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 22:54:54 ID:E17nTSHW
放り込みの割には前線に人数足りてないのは?
せめて平山の側にもう一人必要だろ?
576名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 22:55:29 ID:/hSydDSk
球際の部分での淡泊さが浮き彫りになったもんな、この4試合で。
577名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 22:56:03 ID:UgjuvF9e
>>566
放り込みサッカーでトップ目がけて放り込み。
どんなチームでもすぐ選択可能なシステムに究極も糞もあるか。
578名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 22:56:44 ID:DtI87VI4
>>568
手数をかけるとゴール前までボールを運ぶまでにカットされる確率が上がる
579名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 22:57:11 ID:IzOUMM5X
トルシエ呼んできて、ユースから修行し直させたらどうだ?
580名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 22:57:19 ID:tcmYnz4m
山本監督

アトランタ五輪コーチ
95WYコーチ ベスト8
97WY監督 ベスト8
99WYコーチ 準優勝

結果が出ても大熊は変えるべき
581名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 22:59:08 ID:Z1KHsYNu
はぁ〜しかし馬鹿が多いですね。
アジアユースは4戦全勝じゃないですか。
ほとんどどうでもいい消化試合のベトナム戦ですら、主力をしっかり温存の末1−0の無失点で手堅く勝利。
そして強豪カタールにも1失点もすることなく試合を終え、見事なPKメンバー選出のもと勝利を納めました。
カレン・ロバートの幻のゴールは実に惜しかったです。流れの中での完璧なゴールのはずだったのに。
582名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 22:59:34 ID:Br3m9KLY
昨日の応援の太鼓はだめだったな。
三連符じゃなかったので5拍になってた。
太鼓たたくのはもうちょっとリズム感のある人じゃないと駄目だろ。
583名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 23:00:02 ID:DtI87VI4
>>579
トルシエにユースを指導させると、それこそ戦術的に融通の利かない選手になってしまう
584名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 23:00:33 ID:E17nTSHW
広島森山監督ってあの森山かよっ!
585名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 23:01:21 ID:rDr27pck
なにをいまさら
586名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 23:02:06 ID:usu7Oubh
あのーすいません…
家長はなんでネタキャラなんでつか?
587名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 23:02:21 ID:lgYpOtvC
いまのところ(まあ、相手がカタール以外レベル低かったが)無失点だよね。
これは評価してるよ。できればこのまま無失点優勝とかしてくれたら、もっと
評価を上げてもいい。だけど、問題はここからだな。
588名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 23:02:47 ID:qb8ApPlU
>>583
その中には明神も入るのか?
589名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 23:03:07 ID:M6DokmUU
>>584
ニワカは出て行け。ひしゃくでも見てこい
590名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 23:03:32 ID:FO/eBe7E
>>583
アホかお前…
591名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 23:03:36 ID:GcGVTpBn
松木の講演って糞つまらんらしいぞ。
ま、テレビ見てたら分かるだろうけど。
592名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 23:05:12 ID:xn/UpFda
カタールまじ強かった
森本も1対1で完敗してたな
JのDFぐらいの能力はあったな
593名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 23:05:17 ID:o81kktXX
>>586
様をつけろ無礼者
594名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 23:05:25 ID:tcmYnz4m
体験談はそこそこ面白そうだが、松木の講演なんて行く気にはなれん
595名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 23:05:33 ID:AoveZqcD
>>591
自分が見てきたんだろ
596名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 23:06:21 ID:cbOo/JFB
前田凄すぎ!!
597名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 23:06:46 ID:lgYpOtvC
「あきらめちゃいかん」という直筆の言葉が入ったサインがもらえるなら
行きたい。>松木の講演
598名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 23:07:10 ID:DtI87VI4
>>590
どこがどうアホなのか説明しろ
599名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 23:07:15 ID:1Wl7gZfu
反町も良い監督なんだろうけど、
結局前に外人揃えればそれなりに勝てるのが
今のJのレベルつう感じもするな。
600名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 23:07:57 ID:qb8ApPlU
>>594
質疑応答の時間があるならぜひとも行きたいな。

「ああ言う喋りはテレ朝からそうしろと言われてやってるのか?」って。
601名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 23:08:06 ID:E17nTSHW
松木はまだ試合中に玉袋が破けた時の話をしてるのか?
602名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 23:08:06 ID:r2mOJ9AZ
一応緑の黄金期だったと思うけどどういう指導をしてたのかはちと興味あるな
603_:04/10/04 23:08:52 ID:wMN57X1R
家長は、この間のC大阪戦は良かったぞ。

ファンタジスタ系のレフティって話だから、
中村タイプかと思いきや、左利きの小笠原
って感じだと思った。結構がっちりしてる。


       平山   カレン
          梶山
   家長          コケ
       兵頭  中村北斗
    水本  増嶋 小林
       
         西川

でどうだろう。

604名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 23:08:56 ID:tcmYnz4m
俺なら色紙には「中東戦法」と入れてもらう
605名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 23:09:38 ID:nfDzxppa
ユースからA代表みたいにきれいなパス回しして、一対一を勝負しないで個人能力が高いと勘違いして天狗になってしまうのはだめだと思うけど、見てたら誰も一対一も勝負してないし、あんなすぐ放り込めサッカーでやられっぱなしのサッカーで成長すりゃいいけどさ…
606名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 23:10:08 ID:qb8ApPlU
>>599
今の新潟

      外人
   外人   外人


    ( 空 白 )

   
   ○○○○○○○

       GK

ま、現実的と言えば現実的だが
607名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 23:10:16 ID:UgjuvF9e
>>手数をかけるとゴール前までボールを運ぶまでにカットされる確率が上がる

しつこい野郎な。
最短時間、最少の手数至上主義かよ。
相手チーム側から見た場合、敵のターゲットが一人に居るチームと複数居るのとではどっちが守りやすい?
ボールの放り込み先が一つしか無いチームと、パス先位置が複数有ってボールが何処に渡るか誰に渡るか予測出来ないチームとではどっちが守備しやすい?

何が放り込みが究極だ。
608名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 23:10:23 ID:E17nTSHW
俺はセルジオを頃したいと思ったことはあるか?と質問したい。
609名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 23:10:48 ID:usu7Oubh
>>593
失礼しますたorz
610名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 23:10:50 ID:E32/tm0P
家長は中に入ると梶山タイプ(大きい括りで)
611名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 23:11:04 ID:AoveZqcD
>>606
1トップは上野だろう
612名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 23:12:18 ID:uh+EAhHF
放り込めばFWの育成になるってのは

泳げないから急流に放り込んだって感じだな
613名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 23:12:56 ID:bYG9z/RN
>570
自慰は、瓦斯板でやれよ…
614名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 23:13:04 ID:qb8ApPlU
>>611
得点シーンの映像に日本人がほとんど映ってないし。

船越だろうが上野だろうが全て最終ラインに吸いこまれる。
615名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 23:13:44 ID:AoveZqcD
>>614
んなアホなw
616名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 23:13:45 ID:P4RzmMYG
桜戦の動画で解説者が家長はスピードがある
みたいなこといってたけどこいつ足速いの?
それともこれもCGと編集で作ったフェイク?
617名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 23:14:32 ID:4rNMWfbp
>>616
遅くはないけど、首は太い
618名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 23:14:35 ID:E17nTSHW
平山がマークを引き連れてサイドに流れれば
カレンが活きるスペースとか作れそうなもんだが
619名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 23:15:25 ID:QSPQv0Mm
FW育成っていうけど劣化してない?

これから生きてくるのかもしれんが心配だよ

620名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 23:16:16 ID:lE7XTBl6
家長ってどんなプレイヤーなの?
なんかの雑誌に磯貝2世って書いてあってちょっとわらっちったのだけど
621名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 23:17:20 ID:UgjuvF9e
放り込みサッカーは相手チームに依存し、相手のチーム事情に依存する選択の一つのシステムであって万能ではない。
相手側がしっかり守りを固めて、普通に弾き返してセカンド奪ったり、ポストの先読みしてボールカットして逆にカウンターといった決まりごとを繰り返していれば何度でもシュートまで待っていけるカウンター攻撃が出来る。

放り込みサッカーなんてのはもっとも対処方法が簡単で、逆にカウンターに持っていきやすいんだよ。
622名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 23:17:35 ID:qb8ApPlU
>>620
過去レスによると、ジダンとラウールとベッカムとロベカルを足して4で割ったような選手らしい。
623 :04/10/04 23:18:39 ID:PCJFcKxt
大熊サッカーは弱小チームのサッカーって言うけど
日本なんて世界出れば弱小チームそのものなんだからこれで良いんだよ。
それをアジアユースで練磨してんだよ。
624名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 23:19:39 ID:IzOUMM5X
【祭り】マグロ泥棒が乗った車が転倒250`川へ

神奈川の川にマグロが流され、住民たちが祭り騒ぎになっています。
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/fish/1093775191/
625名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 23:19:58 ID:DtI87VI4
>>607
細かいパスを繋ぐ場合、パスが下手、キープできないやつに回る可能性がある
そうすればおのずとボールを奪われる可能性が高くなる
全員にパスセンスがあるチームなんて稀だからね

俺は放り込みサッカーが最強なんて思ってないからね

強いチームはここぞと言う時は驚くほど正確なロングパスで手数を掛けずに勝負するけどな。
626名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 23:23:04 ID:E17nTSHW
>>625
いや、平山に当てるまでは成功してるけど
その後のプランが熊の頭にないから問題なの。
アメフトじゃあるまいし。
627名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 23:23:17 ID:M6DokmUU
ロングパスと放り込みは違うだろ。
628名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 23:24:43 ID:s9gSELqA
今までみたいな放り込みをしてたら世界に通用するわけがない
もう少しボールを運んでサイドからアーリークロスを入れるなら
同じ放り込みサッカーでも、まだ理解できるけど
でもやっぱ放り込みは限界が見えるから止めよう
629名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 23:24:45 ID:tcmYnz4m
前半はただのクリアだったな
630名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 23:24:48 ID:lgYpOtvC
そうそう、別に悲観してるわけじゃないが、どう考えても日本が世界の強豪と
肩を並べてるなんて言えない。目標を高く設定したところで、レベルの高いサッカー
ができるわけじゃない。まずは、ちゃんとした戦力の把握が大事で、その次に
その戦力を最大限に生かす戦術を用いる。
まずはしっかり守って、それから攻撃では絶対的な高さを使った放り込みを
指向する。これがファーストチョイスになるのは理解できる。多彩さを求めるのは
その次。放り込みのみではだめだけど、放り込みを否定するのはもっと変。
631名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 23:26:57 ID:M6DokmUU
放り込みは偶然頼りだからな。
ロングパスなら小野も中村も稲本も得意。ただ放り込みはほとんどやらない。
632名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 23:29:04 ID:scqu1cUe
>>89
稲本は17歳、今野は19歳で2試合も見れば別格なのは分かったから
置いておくとして、
小林大悟くらいの奴はいるはずなんだよな。
こんなに急にストンとボランチだけ抜け落ちるわけはないからな。
誰か思い出せよ。
隠してるのがいるだろ?
633名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 23:31:26 ID:yjGUgY4e
平山に当てるまで成功してる?
角田の正確なロングフィードが恋しく思えたが…
634名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 23:32:23 ID:facyv2IC
角田厨は氏ぬべき、角田なんて2流
635名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 23:33:37 ID:grLTalyN
稲本二世はだれだ
オマエらから見て高萩は誰タイプ
636名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 23:34:45 ID:b/6KqNux
>>635
あまりにショボすぎて、比べる奴がかわいそう
637名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 23:35:23 ID:nfDzxppa
ただ無謀に放り込めサッカーでフォワード鍛えるなんか、異性恐怖症の人にあいのりに参加する程無謀
638名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 23:35:43 ID:yjGUgY4e
うーん、今はちょっとアレだけどアジアユースまでは別格だったよ角田は。
639名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 23:37:22 ID:FO/eBe7E
船谷が90分持つようになればパスの制度ももう少しマシになると思うんだが。
640名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 23:37:59 ID:i771Hlc6
>>606
新潟は鈴木慎吾しだいだぞ。
こいつがこけると前のブラジル人も機能しない。
ほとんどのアシストが鈴木慎吾からのパスだから
よく見てろボケ
641名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 23:38:37 ID:E17nTSHW
昔は稲本、阿部、酒井、宮本 等ユースで有望セントラルMFがぞろぞろ輩出
出来てたのになあ。
642名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 23:39:32 ID:scqu1cUe
>>634
熊からすれば成岡の役割なんだろうけど、
どっちしろ忘れてもいい存在だな。
643名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 23:47:08 ID:scqu1cUe
>>641
前と後ろに人材が揃ってて、真ん中が空いちゃってる代表って
最近の日本じゃ珍しい現象だよな。
644名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 23:49:11 ID:xmHtg5x/
熊、山本、ジーコ…平山に固執する理由を教えてくれ。身長が高ければすべてOKなのか?平山は先発で使って使い物にならないときはさっさと交換するか、最初からメンバーに入れないでくれ。
645名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 23:49:13 ID:5xShz54j
前も微妙だけどな
646名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 23:49:33 ID:i771Hlc6
キャプテン翼世代じゃないのか
647名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 23:50:14 ID:E17nTSHW
>>643
中田や小野や中村から代表のポジションを奪うのは無理だから
タレントが他のポジションに逃げたとかw
648名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 23:51:08 ID:xn/UpFda
相手のプレスにびびって前方に蹴り上げる事しかできないのが問題であって
熊が問題ではない
熊も繋げ繋げと言ってた

プレスの中でもプレー出来る中盤の選手がいると言う事だよ
国際レベルのプレス野中で
649名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 23:53:04 ID:l1/BYh1b
質問
平山と横浜ユースのハーフ?はどちらのほうが将来性高いですか?

仙台カップでは得点してたみたいだけど
650名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 23:53:26 ID:CDSnu45z
この4-1-2-3(4-2-3-1でもいい)の布陣で全試合やってくれたら何も文句言わないよ
増田のところは家長でも前田でもいいけど

       平山
  苔口       カレン
         増田
     梶山

  高柳  小林  中村
    水本  増嶋

       西川
651名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 23:54:51 ID:FnPLfUJ6
俺(79年)の世代が強すぎたな。どんどん凄い奴が出てくると思ったんだけどなぁ・・・小子化ですかねぇ。
652名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 23:55:42 ID:scqu1cUe
翼君効果が無くなった世代か
でもボランチってのはまたちょっと違うよな。
ボランチてのは高校時代の今野みたいにどっかで埋もれてる気がするけど、
スカウトが拾えてないんじゃないかなぁ。
653名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 23:56:25 ID:i771Hlc6
>>648
でもやる前は放り込みでいけっていう戦術だったらしいよ。
まあ機能してないのにずうっと放り込みになっちゃう
対応能力のまずさもあるけど
654名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 00:00:09 ID:pnMWq/Qa
>>644

普通に高校選手権の出来見たら怪物だと思うだろ。
WYも高校生なのにありえない活躍してたし。

あのときのインパクトだろうな。ひきづってるのは
655名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 00:03:27 ID:rgc4zWg1
「清水の山本真希とか、今のU−18に何人かよさそうな選手がいる。今回は高校生を連れてきてもできないと思ったが、来年になればJリーグに入る。そんな中で、少しでも伸びてくれれば使えるようになる」
 指揮官は梶山頼みから脱却するために、若い世代の台頭に期待している様子だった。

清水の山本真希はどんな選手なの?知ってる人教えてください
656名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 00:04:04 ID:O0Qgihmu
セカンドボール拾えないからロングボールで
平山に当てても意味ない
657名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 00:06:38 ID:NKqE5Q+N
WYの時は既存のチームに平山経由っていう攻撃のオプションが増えた形だったからな。
平山加入で坂田がいい感じにキレてたしw
658名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 00:08:41 ID:orcg2DJb
WYの韓国戦では楽勝に競り勝ってたんだけどなあ。
坂田のポジショニングもよかったし。
単に韓国DFがヘタレだっただけなのかな
659名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 00:20:44 ID:sQthzQjF
平山はもう過去の遺産で選ばれてるだけ
660名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 00:22:32 ID:tRFFcAWt
拝啓 大熊さん

ピッチ前まで出て行って、さんざん怒鳴り散らしたあげく
帰り際に、カメラ目線をしていくのは、やめてほしいです。

                      敬具
661名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 00:28:43 ID:TcOcosdQ
>>660
ワラタ
カメラ目線ってよりは、カメラにガンつけてるよな。
朝しょうりゅうみたいだ。
662名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 00:29:51 ID:OlH22zks
>>660
拝啓 熊さん

日本中で民家に近づき暴れ回るのはやめてください
http://www.nikkansports.com/ns/general/f-so-tp0-040903-0019.html
 
                                       毛イグー
663名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 00:32:29 ID:7sqOqVzc
とにかく失望したよ。
やはり日本サッカーは停滞期に入った。

勝ったのはうれしいし、よくやったと思う。
でもあんなレベルの低い選手たちじゃ、WYは話にならんな・・・。
664名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 00:33:48 ID:LpQsS8W7
今のユース年代って、Jのバブルがはじけて「Jリーグ」って言葉が一番
恥ずかしい存在だった時代に、小学生してた奴らじゃないの。
ブームが起こって、それが廃れた直後は一番きついからな。
ダウンタウンが「Jリーグふりかけ」とかをネタにして笑ってたころ。
で、人材が野球バスケに流れたとか。
665名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 00:41:04 ID:YYiL3aCm
ほんと希望のかけらが何も見えない試合だったな。
666名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 00:41:29 ID:sQthzQjF
今じゃダウンタウンもネタになりつつあるけどね
とくに松本
667名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 00:44:45 ID:W7FnFEXs
672 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:04/10/04 02:03:23 ID:YU4ZMYuR

>>659
つーか拾われまくるのは半分増嶋の自業自得。
ルーズボールをフリーで拾えるときにトラップして繋がずに
なぜかダイレクトで前に蹴ってorヘディングして相手の二列目の前にボールを飛ばすから。

前スレのこの意見に同意。
増嶋のキックはホント糞だったな。プレッシャーの無いFKでも
相手の陣地目掛けて適当に蹴ってる感じのレベル。
お前の後ろにはキーパーもいるんだから素直にバックパスした方が
よっぽどボールキープ出来るのに。テンパリ杉。
668名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 00:49:45 ID:Ix58/NM7
>>402
亀レスだが中田はプロテインとって筋トレしてんだろうか・・・。
韓国人はスタミナ付くもの食べてるよな。
669名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 00:50:08 ID:e3rzOtoS
>>655
>「清水の山本真希とか、今のU−18に何人かよさそうな選手がいる。今回は高校生を連れてきてもできないと思ったが、来年になればJリーグ>に入る。そんな中で、少しでも伸びてくれれば使えるようになる」

さりげなく捏造してんじゃねーぞ、カス。
670名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 00:50:17 ID:ovNX9QI7
たぶん、増嶋はアテネの那須のプレーをTVで見てたんじゃないの?
実際、あのワンプレーで那須の代表生命は終わったし。
671U-名無しさん:04/10/05 00:53:55 ID:nAWJFlHl
>>650
       平山
  苔口       増田
        
    梶山   兵頭

  高柳  小林  中村
     水本   増嶋

       西川


カレンの位置に増田、ボランチに兵頭であとは同意。
増田はJで点も取ってるし、あの飛び出しとシュートセンスは使えそう。
672名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 00:56:05 ID:gjkPlApf
ていうか、このチームやけにB型多くないか?O型少ないんだな
673名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 00:57:00 ID:ovNX9QI7
プレー内容はモロO型だけどな。
674名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 01:04:42 ID:W7FnFEXs
>>670
いや、そのプレーはゴール前っていう一番重要でギリギリの局面でしょ?

おれの言いたいのは相手のミスや日本のプレスでボールが増嶋にこぼれたり
中盤でプレッシャー掛けられてDFラインにバックパスした時に、
増嶋はことごとくダイレクトでアバウトな(本人は自信があるようだけど)ロングボール
を前線に蹴るだけって事。
そこで一度ボールを止めて、周りを見て隣の水本や小林に預けてもいいし
マークがついてたら(実際小林には10番が張り付いてた)キーパーまで戻しても
良いわけで。

675名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 01:07:15 ID:o8EyGpYY
梶山=石塚
家長=レコバ+玉田
これが結論だな。

梶山はそんなに動かないんだったらマジやばいな。
家長はスピードあるし縦に相手を抜けるからFWで使ってほしいね。
676名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 01:11:55 ID:IBCPsk7t
増島カレンといるのにPKでトーナメント勝ったのが不思議すぎる
677名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 01:18:53 ID:K3wgnyBz
中村北斗はC大阪いけや
そしたら下村-中村-上村が揃うからさ
678名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 01:32:22 ID:STOu9gh3
家長はレコバというより根本タイプ
679名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 01:35:32 ID:eb4tn4cs
そういや根本もどっか消えちゃったな
680名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 01:35:48 ID:nrntz4VX
玉田のほうが才能あるよ。家ちゃんよりも
681名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 01:38:29 ID:orcg2DJb
>>679
別に消えてはいない。
ちゃんと大分でスタメンで出てるよ
682名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 01:40:10 ID:FcQ9wFnA
根本は昔、ロベカルのようなオーバーラップができてフィーゴのようなドリブルができる選手になりたいてか言ってたな…
683名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 01:42:32 ID:DCGoSSbU
ホンコンか・・・
684名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 01:49:20 ID:f60aJ8e3
どっかのテレビ局が 美白のロベカル
とか言うから…
685名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 01:51:03 ID:m7MOGFb2
俺の中では 根本=シルベストル
686名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 01:51:28 ID:0akaJHY1
もうダメだろこいつらは・・・幻滅したね・・・。
オリンピック世代も糞ったれの集まりならU-19はそれ以下だね・・・。
現在のA代表主力の黄金世代が引退したら暫く日本はまた暗黒の時代を迎えそうだ・・・。
U-19のあまりの酷さにビックリしたわ・・・。
こんな調子だからセル塩が心配するのも無理ないわ・・・。
下の世代が全然育ってないよ・・・。
ドイツ行けなかったら暫くワールドカップは行けないものと考えるしかないな・・・。
687名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 01:53:08 ID:orcg2DJb
優勝したらどうする
688名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 01:53:55 ID:nrntz4VX
バカや蝋。韓国のヤバさは日本の比じゃないんだぞ!
689名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 01:54:07 ID:ovNX9QI7
叩く
690名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 01:55:14 ID:8dUy1OqC
悲観するの早すぎ
馬鹿じゃねーの
691 :04/10/05 01:55:30 ID:o+hFPgtu
4試合無失点
692名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 01:56:30 ID:+tv1oFyM
>>690
うん
693名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 01:56:49 ID:nrntz4VX
>>687
とりあえず、韓国に勝つだろ?
決勝までは堅いな。
で、決勝の中国がちょっと厄介だ。
ま、でも黒人気質のスピード感覚じゃなけりゃ日本は大体対応できるんなこれが。

点取られねーから1−0で勝つだろう。

日本優勝だね。
694名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 01:56:56 ID:zjOIIVJs
準決勝はプレッシャーから開放されてコンパクトで攻撃的なサッカーがみれるはず

韓国に2-0で勝つよ
695名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 01:59:56 ID:orcg2DJb
サッカーってこんなもんだろ。
小野世代だってAYでは当時韓国に勝てる気がしなかったもん。
そんなにいいサッカーしてなかった。
きっかけだよきっかけ。そんなに素材は悪くないんだからさ
696名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 02:00:25 ID:nrntz4VX
そして日本が優勝するとますますアンチ君達の居場所が無くなって
新たなオモシ炉脳内理論が披露される、とw
697名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 02:01:14 ID:mmNFnqRH
なんか展開力が無いよなこのチーム。
698名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 02:03:47 ID:nrntz4VX
>>694
キレイなサッカーなんてしないよ。
泥臭く勝つの差w
699名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 02:10:34 ID:f43m11pr
つーか、ユースチーム史上最低の糞サッカー。

いくらんなんでも中盤無さ杉。

酷いといわれた前回ですら、大悟が絡んだりすると
それなりにキープできたのに。
700名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 02:12:28 ID:GuuLkeGb
とにかく基本技術が低すぎる!
とくにトラップが全然駄目
これじゃ繋ぐサッカーなんか無理、無理
この糞世代には縦ポンサッカーがお似合いだよ
放り込み否定してる奴は相当なアホだよ
701名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 02:13:08 ID:orcg2DJb
前回はまだよかったよ。
酷かったのは前々回。
702名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 02:14:14 ID:Lay24Cf/
>>700
そうですね〜、ハゲドウです
田嶋氏にはこの現実を直視してもらわんと・・・
703名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 02:15:34 ID:UpaoKZLt
前々回もAYでは、なかなか強かったんじゃなかった?
704名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 02:15:47 ID:sQthzQjF
怪我人復帰したら
FW前田 森本
MF苔口 梶山 カレン
DF水本 増嶋 吉弘
GK西川

FWは得点能力のあるサンフレユースの前田と森本

サイドにスピードのある苔口とカレンを配置
トップ下は奇才梶山
ボランチには守備的な小林と展開力がある船谷

DFとGKは現状維持で

船谷の位置は増田でもいいけど左足は貴重だし

感想がききたい、大批判されるだろうけど


ねむい
705名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 02:16:44 ID:yFXyGEh7
石川とかの世代?
ここってほんとはいいサッカーできるけど、発揮できないメンタル弱いチームじゃなかったけ?
706名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 02:17:37 ID:eb4tn4cs
苔口をFWで使おうぜ、あいつって本職FWなんだろ?
707名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 02:17:42 ID:3PbCIacI
>>704
普通に見たいそれ
708名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 02:18:26 ID:Xe3MKq+x
トップ下は小笠原をも凌ぐほどの潜在能力を持つといわれている増田が適任だと思いますよ〜
709名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 02:19:40 ID:L/4/1HFF
うわガスくせえええええ
換気しないとな
710名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 02:19:58 ID:z0MYrn8Q
前々回は細かく繋いで中央突破ばっかりのチームだったな。
711名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 02:21:23 ID:orcg2DJb
>>703
全然強くねえよ。
予選落ちすらしてたし。
712名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 02:21:53 ID:ovNX9QI7
縦並び2トップ
713名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 02:22:01 ID:f43m11pr
前々回だっけか、決勝でDFがロングボール処理を誤って
負けたの。
714名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 02:23:06 ID:sQthzQjF
ガスくさいですか

梶山がイヤなら家永でも増田でもいいよ

とにかくサイドのスピードを利用できたらと


ねむ
715名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 02:23:47 ID:OOVTWNta
平山を外すより生かす方法を考えられんのか。
716名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 02:24:30 ID:nrntz4VX
あ〜うるせーうるせー
どうせ日本が優勝するんだよ。そしてアジア初制覇世代として後世に伝えられることになるのだ。
あの世代は良かったね、ってなw
お前等ニワカ梓ニカリストはひれ伏す運命なのよ。

>>699
史上最低てw
お前はどこまで遡れるのかな〜w
717名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 02:26:22 ID:orcg2DJb
f43m11prはにわかすぎてアホとしかいいようがない
718名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 02:26:24 ID:f43m11pr
>>716
確かに!
史上最低って、そりゃないな。
水沼さんの時よりは、強そうだ。
719名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 02:27:35 ID:tziKj1SI
まぁ内容と結果は比例するもんではないしな。
相手関係もあるし。
意外ところっと優勝してしまうかもな。
720名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 02:33:02 ID:orcg2DJb
713 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 02:22:01 ID:f43m11pr
前々回だっけか、決勝でDFがロングボール処理を誤って
負けたの。
721名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 02:34:43 ID:a2uILWZC
前回

B組 グループリーグ 第1戦
U-19日本代表 2-1(0-0) U-19サウジアラビア代表
得点者 サ:EISA M H AL MAHYANI(46分) 日:坂田(67分) 日:今野(83分)

B組 グループリーグ 第2戦
U-19日本代表 2-1(1-0) U-19インド代表
得点者 日:徳永(40分) イ:THOKCHOM BUNGO SINGH(60分) 日:坂田(65分)

B組 グループリーグ 第3戦
U-19日本代表 3-0(2-0) U-19バングラデシュ代表
得点者 日:成岡(30分) 日:矢野(32,55分)

準々決勝
U-19日本代表 3-0(2-0) U-19 UAE代表
得点者 日:成岡(2,63分) 日:阿部(20分=PK)

準決勝
U-19日本代表 1-1 U-19ウズベキスタン代表
(1-1,0-0,0-0,0-0)
4 PK 2
得点者 ウ:ZEYTULLAYEV ILYAS(20分) 日:坂田(41分)

決勝
U-19日本代表 0-1v U-19韓国代表
(0-0,0-0,0-1)
得点者 韓:JUNG JO GOOK(96分)

正直あんまり記憶に残ってないんだけど、結果だけ見ればサウジに先制されたり
インドに追いつかれたり、ウズベキとはPKだし、結構ヨレヨレじゃん?
722名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 02:35:13 ID:sQthzQjF
平山をいかすなら
FW平山 渡邉
MF柴崎 兵藤 中村


ですかね
柴崎早生まれで入れるよね

平山好きにはたまらないと思うけど


目がさめてきた
723名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 02:38:38 ID:WwtvIAgF
>704
前田はプレッシャーのきついスタメンより
ある程度ゆるんできた後半の交代出場の方がいいと思うな。

つーか、前田の異能ぶりには魅せられるけど
あれは代表で使いこなすの難しいよ。
90分計算できないし、献身的とないえない。
724名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 02:41:57 ID:nSG/tRWy
長期的代表強化の流れ的にはいい傾向なのかもな。

個人能力が劣るから組織、プレスで対抗
      ↓(平行して基礎技術強化)
  ある程度の成績
      ↓
個人能力をベースにした組織作り
      ↓(平行して基礎技術強化)
個人の能力、感性が磨かれれば、そこに連携と組織が生まれる
      ↓(平行して基礎技術強化)
局地的、一時的展開における連携と組織をチームとして括り直す
      ↓(平行して基礎技術強化)
海外組が増え、集散を繰り返す代表を短期でチームとして
成り立たする事が可能に
725名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 02:44:42 ID:ROQYlF2b
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/column/200410/at00002749.html
>清水の山本真希とか、今のU−18に何人かよさそうな選手がいる。
726名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 02:49:07 ID:dGjxyCWH
代表厨の特徴

1.大熊全否定
2.技術がないからこの世代は何をやっても駄目
3.平山否定

そもそもサッカーファンとして1年以上たってまだ代表厨のままだったら、
チームや選手に言う前に、
そいつ自身が視野も確保できないぽっかりサッカー。
727名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 02:50:20 ID:sQthzQjF
前田の普段手抜きで肝心な時だけ力を発揮するプレーが好きなんだけど
大熊嫌うよな

けどカレンみたいに献身的に動いてくれる選手と組めば大丈夫だとも思う
カレンはストライカーにとってはありがたい存在にみえるんだけどな
728名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 02:56:47 ID:nSG/tRWy
カレンは能力はともかくタイプ的にはフル代表にマッチしてる。
でも、このU-19に必要なのは嗅覚のある生粋のストライカー。
例えば、パラグアイのヒメネスみたいな。
相手を崩すとかボール支配率をあがるとか関係無しに
ゴールネットを揺らせる選手。
729名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 03:04:59 ID:DCGoSSbU
ここもあっという間に糞スレになったな。
730名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 03:05:49 ID:ctdfTjL8
元からだけどな
731名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 03:07:30 ID:h0YnYaKN
代表厨じゃないけど俺も大熊は嫌い
ただ、兵藤はよくやってるよ
オナル・ショウ選手よりは

カレンも献身的でいいプレーみせてるし
梶山入ればもうちょい中盤よくなるよ

732名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 03:14:50 ID:CjUl4T2d
もう応援スレと戦術スレでわけたら?アンチでもいいけど
733名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 03:19:23 ID:tZz69Ti7
準決勝録画かよ・・・
734名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 03:23:49 ID:OOVTWNta
梶山や家長入れるのはいいかもな。
それから、ボランチをなんとかしないと。カタールの10番を全く止められなかった。
レフェリーが変だったから強く当たりにいけなかったのかも知れんが。
735i771Hlc6←基地外:04/10/05 03:30:10 ID:Z3NPDyVt
i771Hlc6こいつ暇だから抽出してやった。
まあ笑えるから。刺ねとかボケを連発してる。
48時間以上繋ぎっぱなしで張り付いてて、バカじゃねーの。
まだ張り付いてたりしてな。クックック
736名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 03:35:29 ID:lb6i3dyO
梶山=阿部勇=直前怪我、軟弱
737名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 03:37:34 ID:64zyr8dg
>>733
あんな糞サッカー、録画で十分だろ
738名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 03:40:03 ID:PdDpCAm8
熊全否定も、あれだけ中盤がつなげないサッカー見るの
久しぶりで逆に新鮮だわ
つなげないから平山任せになって、ほおりこみ(←なぜかry)ばっかりに
なるんだろ
739名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 03:41:09 ID:SBACshma
>>731
兵藤は運動量もあるしいい選手だけど、カタール戦は駄目だった。
あまりにも平山のこぼれ玉を狙いすぎて前に出すぎたため、中盤の人数が
いなくなって、タメが作れずサイドが上がれなくなって中盤を支配された。
兵藤が中盤にいるときは結構ボール奪取できていたんだけど、その後
前へ行きすぎてロングボールしか手がなくなってた。
兵藤がボールもらいにいって前を向いてサイドにさばかなきゃいけないのに。
740名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 03:46:05 ID:jL/XZ2Ai
いやぁー 前俊すごすぎ!
741名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 03:53:32 ID:f43m11pr
>>720
???
前々回決勝しょぼいミスで失点しなかったっけ?
じゅんけつの中国戦は中国のカンフーキックがあぶなくてってのは
覚えてるんだけど。


しかし、地上波でも放送あるっていい時代だよ。
柳沢の時なんかワールドユース、マレーシアでやってるのに
放送無かったんだから。

742名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 03:58:33 ID:zBIHSbi3
>>741
だな。30秒ぐらいの短いダイジェスト見てたよ。
印象に残ったのは茸のターンとFK、大野の右足アウトでのスルーパスからのゴールが
オフサイドで取り消しとかだったなぁ。
743名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 04:03:01 ID:PAuj7por
水本が一番つかえる
744名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 04:06:20 ID:z0MYrn8Q
745名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 04:06:53 ID:Z3NPDyVt
:i771Hlc6→e3rzOtoS
NGワード推奨
こいつ誰にも相手してもらえない哀れ〜
この手タイプが西鉄バスジャック事件を引き起こすんだよな。
みんなも刺激しないように注意しよう。
746名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 04:22:50 ID:64zyr8dg
苔口をFWにした方が良い
カレンは守備がお似合い


     苔口  平山

 カレン   兵藤   北斗
747名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 04:26:51 ID:CBesEYHI
コケFW論好きやね

絶対機能しないから・・残念
748名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 04:29:18 ID:64zyr8dg
>>747
平山がトロすぎるから速い奴を隣に置きたいんだよね
749名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 04:47:27 ID:6lt1PV4z
でも熊タンはその気なし。早い選手ならまだ原の方が可能性ありだな。今回は落ちたが…
750名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 04:53:33 ID:CBesEYHI
早いFWの選手を使うような動きしてたかなぁと思うこの頃
751名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 04:57:20 ID:6go3Giw6
>>726
だいひょうチュウし”ゃなくたってオオクマひていスルダロ

ことしコノねんだいノせんしゅけっこうシ”ェイリーク”でてるだろ
あんなシアイしたってことハ
きゅうけ”きニりーく”ノれへ”るカ”おちてるカ
おおくまカ”くそッテコトダロ

おおくまハかいチームのカントクか”オニアイ(いやみシ”ャなくて)
752名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 05:05:28 ID:0ilHMoh/
妄想とか本当に関係なく
前俊と家長見たかった
753名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 05:11:26 ID:bLug3X6h
前俊はデビュー戦ではことごとくドリブルがひっかけられてたな。
でも解説の木村和司?がおもしろい選手とかって何度か言っていた。
高円宮杯の映像見るとシュートのパターンが多そうなんでJに慣れたら楽しみ。
754名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 05:41:55 ID:zfHFQEia
>>747
どっちみち平山カレンでもシュート2本?1本だかしか打てないんだから
機能するとかしないとかの問題じゃない。
なんかあったときコケなら速さで勝負出来るて事
755名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 06:25:51 ID:w4xNkeLD
>>726
10年以上サッカーを見てるが未だにmy favorite team
756名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 06:31:39 ID:syOROHrN


 家 長 様 な ら 左 サ イ ド も ボ ラ ン チ も ト ッ プ 下 も 全 て こ な せ る
757名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 06:39:11 ID:SiAltSGB
>>756
つーかガンバユース出身者はMFなら全部こなせる選手多くね?
758名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 07:03:17 ID:lb6i3dyO
熊お得意のCBをサイドやボランチに起用するってのをやってくれ
759名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 07:44:49 ID:DwgJfO5U
カレンだってスピードはあるじゃん。
出し手がいなきゃスピードスターは意味ない。
760名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 07:45:50 ID:Uc0sizoa
カレンの走り方ってなんかぎこちないな。
761名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 07:46:46 ID:4Ib/Lw7o
>>721
AYで言えばここ最近で酷かったのは茸世代では?
762名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 07:50:56 ID:Uc0sizoa
>>761
茸の時韓国戦をTVで見たけどけっこう面白かった。パスワークは別に悪くなかったし
茸と広山の個人技でかなり楽しめた。今回はそういう楽しみはほとんどない。
763名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 08:07:38 ID:/o5TNKzY
単純に、コケと韓国DFのかけっこ見たいな。
764名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 08:22:24 ID:UeLgpNQ0
楽しめたのはいいけど3敗して4位に終わってるのはいただけない。>茸世代
こいつらも準決勝で負ける可能性大だが。
765名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 08:25:13 ID:FZvQH0Nw
前にフジの深夜か何かで、柳沢世代のAYダイジェストやってた
ま、内容は全然良くないよ
今よりはマシって程度
766名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 08:30:41 ID:h8rR5zdF
>>757
基本的にそういう風に育てるみたいです。
システムも変えるので、いろいろなパターンをやらせてるです。
でもJユースならほとんどやってると思うです。
767名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 08:31:45 ID:MKsCQH+O
それでも茸、柳沢以外にも明神やら戸田やら宮本やらが
出てきてるんだから立派だわな。
768名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 08:33:57 ID:FZvQH0Nw
今よりマシって表現じゃ生ぬるかった
この世代よりは、はるかにマシかもw
769名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 08:49:57 ID:x902SkCq
アルゼンチン世代のAY。
役に立ってるのかどうかよく分からないやたら器用な足技でMVP受賞の前田、
高校生にして年齢詐称疑惑をかけられた田原、今からは考えられない展開力のあった青木、
ドリブル突破しまくってた石川・・・
今考えると案外個性的かも。
主力の阿部、茂庭は怪我で辞退、大久保は控えで途中帰国、
田中達也や今野や松井は選考外だったな。
770名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 08:52:01 ID:R9SWl4BY
明日の韓国戦が地上波では生じゃないから萎えるぽ
771名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 08:54:05 ID:fqS/QKBU
コンのは怪我じゃね?
772名無しさん@お腹いっぱい。
>>771
WYは怪我。AYは最初から選ばれてなかった。