1 :
実習生さん:
http://img.2ch.net/ico/u_doutei.gif 教員免許の更新制度廃止へ 民主・輿石氏が明言
民主党の輿石東(こしいし あずま)参院議員会長兼代表代行は12日、甲府市内で
記者会見し、今年4月に導入された教員免許更新制度の廃止に向け、来年の通常国会
にも教育職員免許法改正案を提出する考えを示した。教員免許更新制度は安倍晋三
内閣が教育再生の目玉として導入を決めたが、民主党の有力支援団体である日本
教職員組合(日教組)が強く廃止を求めてきた。政権交代により教育改革路線は一気に
後退する公算が大きい。
輿石氏は元山梨県教組委員長で、日教組の政治団体「日本民主教育政治連盟」会長
を務める。小沢一郎代表代行と太いパイプを持ち、「参院民主党のドン」といわれる。
輿石氏は「教員免許更新制は変えなければならない。できるだけ早くやる方向になる」
と明言、来年の通常国会での改正案提出についても「当然あり得る」と述べた。平成23
年度から免許更新制を廃止することにも「間に合えばそうする」と前向きな考えを示した。
指導力不足の教員排除を可能とする改正教育職員免許法は19年6月に成立。
教員は10年ごとに計30時間以上の講習を受け、認定試験で不合格となれば、
2年以内に再試験で合格しない限り、教員免許が失効する。
民主党は衆院選マニフェストに「教員の資質向上のため、教員免許制度を抜本的に
見直す」と明記。社民党も「免許更新制を廃止」を掲げてきた。
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090912/stt0909122355017-n1.htm
2 :
実習生さん:2009/09/13(日) 01:42:25 ID:Dfy35vBh
痛みに耐えてよくやった感動した。
3 :
実習生さん:2009/09/13(日) 02:30:58 ID:fszejaVh
元総理大臣K氏とA氏のごり押し法案、すべてひっくり返せばよい。
K氏はいないが、A氏の目前で、新法を成立させ屈辱を味わってもらうがよい。
4 :
実習生さん:2009/09/13(日) 02:46:31 ID:SJO2KNG1
>政権交代により教育改革路線は一気に後退する
日教組も問題だが、反日教組的考えの方が問題だなww
5 :
x:2009/09/13(日) 03:06:17 ID:75MfHwxm
この夏休み、免許更新講習を某有名大学で受けたがヒドかった。
教授あたりが講師かと思ったら、退職校長のヨタ話。
6 :
実習生さん:2009/09/13(日) 04:14:36 ID:sKtagtaq
正直日教組なんてたいした力ないのに右翼はなぜ怖がる。
右翼の街宣車のほうが圧倒的に影響力が大きいだろう。
7 :
実習生さん:2009/09/13(日) 08:36:20 ID:bnFlXH+e
高校教師から大学教員に転身した知人が嘆いていた。
「別に悪いこともしていないのに、このままいけば教員免許失効か・・・。まぁ、別に
高校に戻るわけじゃないからいいんだけど。」
そういう矛盾もあるし、この免許更新のための費用は大学の無い地方の在住者には
莫大な費用が自己負担となる。(都市部在住者は講義費用のみでよい。)
こうしたことから、俺は免許更新制度は廃止して当然だと思う。
8 :
実習生さん:2009/09/13(日) 08:44:27 ID:7LbwEuZJ
今の免許更新制度が意味ないのは、同意。
けれども、それに代わる、チェック制度を設けないと、国民は納得しないのも自明。
ヘタすれば、鳩山政権の命取りになる。自民党はここぞとばかりに日教組不安を煽るだろうしね。
もう、教員免許も制度自体を変える時期じゃないかな。
医師や弁護士、会計士など重要な専門職はみんな国家試験。
今の大学で単位取得で自動的に与えられる制度じゃなく、
医師や看護師のように、単位取得の上、国家試験で資格を与えるべきだと思う。
民主党は教員免許を6年制(修士)原則にしようとしているが、
それなら、今の国立の教育大、教育学部を教職専門大学院に組替えて、
学部は不問にすべし。そうすりゃ、工学部出身の小学校教師が誕生しやすくなる。
9 :
実習生さん:2009/09/13(日) 08:49:56 ID:bnFlXH+e
>>8 だとしたら大学院(レベル)に行けるだけの経済的余裕のある層だけが教員になり、
苦学して教員になる人間が少なくなるがそれでもいいのだろうか。
ある程度経済的余裕(奨学金を得たとしても)や人生にそれだけの時間を費やすことの
できる階層だけが教員になるわけだが。
10 :
実習生さん:2009/09/13(日) 08:59:58 ID:7LbwEuZJ
つうか、今の制度下でも、実は国立大学進学率は年収200万円未満の母子家庭から、
年収2000万円超の富裕層までほとんど10パーセント前後で変わってない。
年収200万なら確実に全額免除になるし、東大なら400万未満でOK。
大学院にしても今の制度+無利子奨学金のさらなる充実でいいんじゃないだろうか。
法科大学院出て、30パーセント前後の合格率の司法試験をパスした弁護士が
今や、年収300万前後で始めるわけだから、公務員として絶対保障がついてる今の教員なら
そのくらいの関門はあってよいのでは。
本当になりたいなら、そのくらい自分で何とかする人間が教師になるべき。
11 :
実習生さん:2009/09/13(日) 09:03:19 ID:bnFlXH+e
>>10 無利子奨学金にしても、その間の生活費にしても自己負担分が激増する。
また、教員免許をそうして得たとしても卒業後に全員が正規雇用の公立学校教員に
なるわけではなく、非正規雇用の私立学校教員にもなる者も出てくる。
教師は公立だけでは無く、私立にもいる。
また、免許取得可能な大学の数を減らしたとすれば、全国的に教員数が不足すること
が目に見えている。現状でも都市部の講師不足は問題になっている。
12 :
実習生さん:2009/09/13(日) 09:30:06 ID:SJO2KNG1
たしかに現教員で反対する要素は「金」だろうな。
けど、将来的に教員になる人たちには、
奨学金制度もあるし、
>>10の意見同様に問題はないと思うが。
ようは「面倒」だと言いたいのだろう。
>>11 団塊はもう終わらないの?
都市部の不足はあっても、地方は教職浪人だらけ。
13 :
実習生さん:2009/09/13(日) 09:30:56 ID:cEjFxYrp
ちょとおまえらに聞きたいのだが。
大学や大学院で学んだものが、どれだけ教育現場で役に立っているのかな?
一般のサラリーマンや公務員でもそうだけど、学校で学ぶ様なものはごく基礎であり
仕事で役立つものって、実際に仕事についてから現場で学ぶものが多いのでないかな?
更新廃止は大賛成なんだけど、余計に大学入れておけば良い先生が出来上がるもんでも
無いと思うのだがな。それよりか、採用してから数年は仮実習期間として現場を叩き込み
大丈夫となってから正式採用した方が良いと思うよ。
14 :
実習生さん:2009/09/13(日) 09:34:41 ID:bnFlXH+e
>>12 現状では免許更新にかかる費用はすべて自己負担。
講習が行われる大学がある都市部在住者は自宅から通えばいいわけだが、
たとえば北海道の僻地や沖縄の離島に住む者は、講義の費用はもちろん、
交通費と宿泊費もすべて自己負担となる。
知人は夏のボーナスが半分以上飛んだ、と嘆いていた。
こういう格差はどうしたものだろうか。たまたま都市部に勤務していた者と、
そうでない者ではかかる費用が全く違ってくるのだが。
さらに言えば、関東や関西の大都市圏の公立学校教員と地方の公立学校の
教員では給与額にも差がある。関東圏から地方にUターン採用された知人によると、
月額で10万円以上、給料は減ったそうだ。
15 :
実習生さん:2009/09/13(日) 09:35:24 ID:SJO2KNG1
>>13 だから、教職課程の見直しもやるのだろ。
第一に「教育実習(1年間)」があげられている。
個人的には一部の大学がやっている学校訪問を
学部一年次から必修にすればいい。
16 :
実習生さん:2009/09/13(日) 09:36:26 ID:bnFlXH+e
>>13 どんな職種でも大学で習ったものが即役に立てば苦労しない。
17 :
実習生さん:2009/09/13(日) 09:41:04 ID:SJO2KNG1
>>14 給与問題は地方格差問題に包括されないのかな?
こればかりは民主も怪しいのでなんとも言えないけど・・・(自公よりましか)
18 :
実習生さん:2009/09/13(日) 09:52:42 ID:wyZFKnE+
教職課程を6年制にした方が
よっぽど良いと思う
19 :
実習生さん:2009/09/13(日) 10:05:30 ID:bnFlXH+e
>>18 それだけ長く大学に居てもメリットは少ない。
むしろ、5年経験者全員に2年間の大学での再教育を施す方がいい。
20 :
実習生さん:2009/09/13(日) 10:33:59 ID:cEjFxYrp
>>15 ただでさえ忙しい現場に、何も知らず知識もまだ身に付いていず教師になるのかさえわか
らない様な教育途中の学生を入れるわけだ。
で、誰がその未熟な学生を指導して現場を教えるのかな?そんなヒマしている先生はいない。
現在の短期間の教育実習でさえ、実際の現場では相当の負担になっている。
大学の授業の一環を現場に負わせるのは誤りだと思う。
それよりも、教員免許を取ったある程度のレベルにある者の中で選抜し仮採用し、経済
的心配を除きながら現場の助手的立場で現場を経験させ、一定期間後に採用する方が、
無駄が無く現場も混乱しない。また、新任のドロップアウトというアホらしい事が防げ
るのでは無いかな?
21 :
実習生さん:2009/09/13(日) 10:38:28 ID:cEjFxYrp
22 :
実習生さん:2009/09/13(日) 11:06:53 ID:ElKekeRD
23 :
実習生さん:2009/09/13(日) 11:52:49 ID:SJO2KNG1
>>20 だから、教育かt(ry
つか、生徒一人当たりの教員数の調整もするんじゃないの?
方向性として資質向上もあるだろうが、負担軽減もあるみたいだし。
24 :
実習生さん:2009/09/13(日) 11:58:53 ID:bnFlXH+e
>>23 教員免許を取る人間が減って、教師一人あたりの生徒数が減るとすれば
教師不足になるんじゃないかな。
25 :
実習生さん:2009/09/13(日) 12:00:03 ID:PIvShnqo
あー、社会のシステムをそのまま学校に使いたいよー
ガキのやる気がなかったら即クビ、遅刻なんて1秒でもしたらクビ
社会じゃあ当然だよな、勉強に来てるのに授業に遅刻って。
他の先生とか甘いんだよなー、14才とかにもなってるガキに対して
ワザと怒ったり、悲しんだり、、、でもこうしないとスネちゃうんだってw
会社じゃあ仕事中スネたりしたら即クビだよな。
で、なんかちょっと勉強はできるけど斜に構えてるやつとかいるんだけど、
けっきょく周りの事気にして必死なんだよねー、単純に勉強してくれよw
俺の設定した評価基準はテストよかっても斜に構えてるみたいなやつは
評価が低いから評定1にしていいんだよね?社会じゃ当然。
あと、この前パソコンの調べ学習にたまたま入ったんだけど、なんかヲタみたいな
やつがキーをわざとカタカタ鳴らして得意げに操作してんのwおまえも結局そうなのかよw
まぁ一番笑えるのはヤンキーだな、上記のやつら全員「かまってちゃんのガキ」だけど
ヤンキーは一番の寂しがり屋、教師が相手にしてやらないとスネる、スネるw
悪いのがカッコいいなら学校来ないで銃乱射でもしとけよw
いつも10分遅れてくるんだけど、遅刻しない奴は1分前から10分前ぐらいまでの適当な時間に登校する。
でも、ヤンキーは必ず決まって10分遅れてくるんだ、そして心暖かい生徒指導の教師にかまってもらってるw
毎日毎日、時間計って10分遅れる涙ぐましい努力だねー、コンビニとかで時間調整してんのかな?
とにかく全員が先生に逆らってかまってもらいたいガキばっかり。
だいたい授業妨害や万引き、喫煙等は即通報だろ?それが社会のルール、なのに他の先生はやさしいんだよ
ヤンキーは最初はすごむものの、10分も立てば親に甘えるような感じになるね
あー、社会のルール導入して、やるき無いやつは「評定1」、じゃまするやつは「即クビ」にしたいよー
会社じゃあこれがあたりまえなのにー 。
まぁ子どもの権利を守るために、通報、出席停止、1評定を職場、教育委員会、文科省に働きかけますね
やるきも無く学校や教師の文句だけ言ってるガキを許している教師は法律違反ですから。
なにより大勢の「ほんとうに勉強したい生徒」の権利を侵害しているガキを許すわけにはいきません。
26 :
実習生さん:2009/09/13(日) 12:03:46 ID:SJO2KNG1
27 :
実習生さん:2009/09/13(日) 12:07:16 ID:bnFlXH+e
>>26 僻地教育の現状をご存じですか?
免許外の教科の指導など日常茶飯事です。
それらの解消も目指さないといけません。都市部だけの問題ではありません。
28 :
実習生さん:2009/09/13(日) 12:09:43 ID:SJO2KNG1
>>27 それは足りないじゃなくて。
お金の問題の方が大きいと思われ。
29 :
実習生さん:2009/09/13(日) 12:50:11 ID:7LbwEuZJ
ともかく、オキイシや日教組の問題は別として、現行制度の更新制度が
問題教師の排除システムになってないことは、明らか。
無意味とはまではいかないが、単なる大学側の小遣い稼ぎになってしまってる。
民主党が注意しなければならないのは、現行の更新制度を廃止すると同時に
何らかの問題教師排除システムを作らないと、国民に、単に日教組の既得権保持に動いただけという
印象を持たれてしまうこと。これは、怖い。へたすりゃ、来年の参議院選挙で惨敗しかねない。
逆から言えば、自民党はここを徹底的につけば、都市の中産階級を中心にかなりの票を取り戻せる。
彼らは、現行の公立学校システムに不安を感じて、私立中に大金を払って子供を入れているんだから。
さて、だから、問題は、現行制度に代わるというか、そういう問題教師を排除するシステムをどう構築するかだ。
30 :
実習生さん:2009/09/13(日) 12:53:31 ID:bnFlXH+e
>>28 お金の問題で、質が低下してはいけませんけどね。
31 :
実習生さん:2009/09/13(日) 12:54:09 ID:L3+ZAzPW
バカが…
32 :
実習生さん:2009/09/13(日) 13:08:07 ID:spEiHHQi
>>30 足りないのは僻地だけじゃないんだよ。
地方も採用枠はあるはずだけど、
採用せずに臨時教員ばかりになってうまくいってないの。
33 :
実習生さん:2009/09/13(日) 13:11:22 ID:bnFlXH+e
>>32 僻地だと非常勤では生活していけないから、非常勤講師は集まらない。
34 :
実習生さん:2009/09/13(日) 13:11:45 ID:SJO2KNG1
>>32 地域によって、一人当たりの教員数も違うのも
教育格差問題の一つなのよね。
35 :
実習生さん:2009/09/13(日) 13:13:18 ID:SJO2KNG1
>>33 主張がよくわからないが、
脱線しすぎるとすれ違いになんぞ。
36 :
実習生さん:2009/09/13(日) 13:19:51 ID:tUO0VX3L
さぁ〜さぁ〜 民主劇場の開幕だよ!
政権交代だけが目的の民主に投票したバカタレ共、もぉ〜遅いんだよ
今度は『外国人参政権』で、『日本国は日本人だけのものではない』に一直線だ!
37 :
実習生さん:2009/09/13(日) 13:30:55 ID:WrrVluVp
いっそ教員免許を廃止すればいのに。
そうすれば今の雇用悪化も解消されるし人件費も下がる。
質も上がるし一石三鳥。
38 :
実習生さん:2009/09/13(日) 13:48:38 ID:bnFlXH+e
>>36 「さぁ」って誰に向けて呼びかけてんの?
モニターに向かって自分に?
39 :
実習生さん:2009/09/13(日) 14:31:05 ID:O72oTnPG
不良教師増発しておいて教員免許の更新制度廃止?民主党もこれで終わりだなぁ。
免許更新制度を廃止にしても良いが犯罪、事故を起した教師を即懲戒解雇が出来るよう
に法改正せよ。
40 :
実習生さん:2009/09/13(日) 14:32:21 ID:bnFlXH+e
>>39 犯罪は仕方無いけど、事故で問答無用で一発レッドカードって。
日本はそんなに不寛容な社会なのか?
事故にもいろいろあるだろうに。
41 :
実習生さん:2009/09/13(日) 15:58:21 ID:fszejaVh
元々更新制度はなかった。
元に戻るだけ。
更新制度は、少数の排除すべき教員のために、
多数の善良な教員が迷惑するだけのダメ法でしかない。
教員が、講習を理由に学校現場を離れた分のしわ寄せが即訪れる。
更新制度を推し進めるやつのほとんどは、現場に入ったことがないんだろ。
おそらく。
しかし、民主の改正案には、失効の二文字がしっかり記されているぞ。
どう言うこと!?
実質、新規参入を抑えつつ、更新と言わない更新が続くことになる。
42 :
実習生さん:2009/09/13(日) 15:59:27 ID:aR5qVUtb
43 :
実習生さん:2009/09/13(日) 16:06:48 ID:svihxRBZ
ん〜免許と教師の質ってあんま関係ないと思う。
だから更新制にしても質には影響しないと思う。
現場の人間からの感想。
質上げたいなら別の制度のほうがいい。
じゃあなんだと言われても知らんが。
個人的にはオールマイティを目指す今の教員養成環境は良くないと感じる。
人間そうそうオールマイティにはなれない。
教師数増やして分業するに限る。
やることが激増したのに全部やれ、それでいて質を上げろってのは現実的じゃないよ。
忙しすぎて質もへったくれもない。
余裕持たして研修や教材研究の時間増やさせたほうが教育の質はあがるよ。
44 :
実習生さん:2009/09/13(日) 16:16:33 ID:atJsfBTR
>>43 教員免許取得に関してはこれまで通りでいい。
大切なのは、既に採用してしまった不適格教員を排除する制度を確立すること。
それで十分。
排除された者には、転職斡旋をしてやらなきゃならんかもしれんが。
45 :
実習生さん:2009/09/13(日) 16:43:10 ID:BrxnL62y
>>39 >>43と同じだが免許なんて紙切れと同じだろう。
車の免許だって免許があるからと言ってドライバーの質が高いわけではない。
採用方法や研修方法はもちろん、能力を高める機会と時間の確保は必要。
少なくとも初任者がいきなり担任を持つのではなく、いろいろな授業を見る機会を確保する必要がある。
>個人的にはオールマイティを目指す今の教員養成環境は良くないと感じる。
>人間そうそうオールマイティにはなれない。
これは賛成。
教員の一番遅れていることは「なんでも屋」であること。授業付随業務(授業+教材研究・教材作成・成績関連)だけならいいが
部活もあれば肉体労働、事務、相談、看護、営業w
課長がトイレ掃除から電球の交換から営業訪問して、営業先で、実際に業務をして・・
みたいな世界。結果として質は下がる。
>排除された者には、転職斡旋をしてやらなきゃならんかもしれんが
これはこれで問題かも。
元教員ホームレスがあふれそう。採用時にしっかりやらないと。
「人物重視」といいつつ「ペーパー軽視」で結局あいまいな基準になっている予感。
46 :
実習生さん:2009/09/13(日) 17:13:24 ID:bnFlXH+e
>>45 オールマイティーといえば聞こえはいいが、「なんでも屋」になっていることが今の教育界の
問題である。だがそれを「美徳」とする考えがある以上、まずそれを何とかしないといけない。
47 :
実習生さん:2009/09/13(日) 17:49:04 ID:SJO2KNG1
>>46 だろうね。
深夜徘徊防止の為に校外巡視とかおかしすぎる。
48 :
実習生さん:2009/09/13(日) 18:09:10 ID:bnFlXH+e
>>47 まさにその通りです。
そういうことをするのが「教師の鑑」とか言われると、昼間の仕事はどうなるんだと言いたくなる。
49 :
実習生さん:2009/09/13(日) 19:16:52 ID:atJsfBTR
前政権の支持層はやはり無党派層が何故嫌ったのか?を分析出来ていないようだ。
その理由のヒントの1つを紹介しておく。新人狙いのバッシングよりも、無党派層はこういう
問題の方を重視する。毎年起きる事が当たり前の教職者犯罪。発覚していない犯罪も相当数だろう。
処理を謝れば、民主減点分は、当然に自民に移る。
50 :
実習生さん:2009/09/13(日) 19:32:52 ID:7LbwEuZJ
>>46 つうか、何でも屋ってのは、日本の特徴。
自動車工場だって、アメリカの単能工に対して、日本は多能工。
それで、国際競争に勝ってるわけだから、一概に駄目とは言えない。
アメリカなんかは職種が細分化して、教師は授業だけだが、授業時間は日本の倍近くで、
給料も10年くらいで頭打ち。だって、同じことやってる(授業だけ)から、給料はそうそう上がらないわな。
日本の場合、何でも屋だから、年功制賃金なわけで、授業だけだったら、10年で昇給ストップでしょう。
それでもいいわけですか?
51 :
実習生さん:2009/09/13(日) 19:48:48 ID:bnFlXH+e
>>50 アメリカの場合、教師は長期休暇の林間学校(サマースクールなど)の主宰や、本を書くことが大きな
収入になっている。日本はそれができない。それが可能ならば授業オンリーでもいいんじゃないか。
52 :
実習生さん:2009/09/13(日) 20:34:11 ID:spEiHHQi
でも、組合の方に聞いたけど、
給与の減額もあるらしいね。
個人的にはある程度保たれると信じてるから構わないけど。
53 :
実習生さん:2009/09/14(月) 01:05:18 ID:RFq+VvGb
>>52 廃止じゃなくて、見直し論だよな。修士卒と新講習会設置の。
54 :
実習生さん:2009/09/14(月) 08:22:43 ID:u8Ww/hTx
55 :
実習生さん:2009/09/14(月) 08:41:43 ID:DK31Pgto
教員免許の更新制度を廃止にすれば、民主党が崩壊だよ。
免許更新制度廃止と言う奴等は現在の教育内容を知らない日教組のボケ幹部だろう。
教員免許更新制度廃止をする前に不良教師の処分「懲戒解雇」をしろ。
56 :
コピペレンジャー 青:2009/09/14(月) 08:42:42 ID:stvXhzh1
ゆとり教育と銘打った日教組の愚民化教育の賜物です。
60年以上にわたりマスコミや出版業と共闘した対日洗脳工作の結果です。
虐めをブームにしオウムや連合赤軍酷似の恐怖による学校統治で、
生徒は信者となるか虐められるかを選択されている。
どれだけの児童が学校が原因で自殺してるか。
どれだけの児童がロリコン変態教師に陵辱されているか。
優秀な人材確保と言う名目で世界一の高給教師が教えてるのに何故ゆとりが存在するのか。
東アジアの公立小学校では小学校一年の一学期始まってすぐに
九九をならう、しかし日本大使館から送られてくる小学校一年の算数の教科書は
リンゴの絵が三つかいてありその数を答えろと言う。
戦後ずっと日本人の為には存在してなかった政府、報道、教育界はおろか、
裁判所、銀行、警察、ヤクザ、宗教、市民団体。
2chでも個人の意見が主であった過去に比べ、工作機関が大量のIP所有し、
組織的に工作員を動員して以来、個人発のレスはすでに少数派になりつつある。
一日100以上のレスをする人の割合は極一部で大量のROMを含め趣味の板で数レスが
大多数なのに対し、工作員は時事系に的を絞りIPを使い分けレスし続けるのが仕事である。
しかも情報工作は軍事であり、また従事者は軍関係者もしくはその教育を受けた
専門家であり、個人である2chネラーと違い目的を持ち命令系統のハッキリしたチームでの工作。
ネットですら既にこれなので日本人は抵抗するすべが全て抑えられすでに皆無と言って良い。
日本人は誰でも教育、マスコミ、出版などを通し60年以上の洗脳を受けている。
そしてついにその信者の数がすでにそれ以外を上回ってしまったのが今回の結果。
人権擁護法、地方分権、外国人参政権とこれから畳み掛けるように日本人の権利が
失われていくだろう。その無くした分の権利はどこに行く?
一切問題化されないが、日本も外国人に職を奪われて久しい、最初は中華屋やコンビ二で細々
と暮らして来た層が、そして地方の工場の職工員が職を奪われ、今じゃITや主要産業はおろか
国会議員も職を奪われはじめている。
馬鹿な国民を育てればその穴にいくらでも入り込める隙が出来る。
ゆとり教育と銘打った愚民化教育の賜物とはこういう事。
57 :
実習生さん:2009/09/14(月) 08:45:02 ID:e/RT4ZiS
教員免許の更新制度廃止で
日本の教育の質が確実に低下する
免許さえあれば悪質な教師いても
安泰だからな
そのうち、ゆとり教育に戻す気だろ
58 :
実習生さん:2009/09/14(月) 19:20:15 ID:p2onAgy7
相変わらず、反民主党が一時期の共産党みたいできもいな・・・。
59 :
実習生さん:2009/09/14(月) 19:35:46 ID:KxpNurbL
夏期講習で忙しい予備校や塾の先生の中には教員免許を持っていることでそこに採用されてる人もいるだろう。
そういう人たちはどう考えてるの? 賛成? 反対?
また、現在会社員をやっていて将来教員採用試験を受けようと考えている人は?
60 :
実習生さん:2009/09/14(月) 19:53:13 ID:CXZX9U1b
塾・予備校講師で教員免許を必要する塾・予備校はダメなところ。
社会人で教員になりたかったら、すでになっている。
61 :
実習生さん:2009/09/14(月) 20:00:04 ID:KxpNurbL
62 :
実習生さん:2009/09/14(月) 20:19:09 ID:p2onAgy7
つか、教員免許は教員になるためであって、
英検のような持ってて得するような資格試験ではない。
予備校や塾に不要が普通だ。
会社員で再就職で教員考える人間もいるが、ごく少数はだろう・・・
63 :
実習生さん:2009/09/14(月) 21:10:58 ID:PHKnNspl
むしろ持っている方がマイナスポイントだったりして
64 :
実習生さん:2009/09/14(月) 22:49:27 ID:WNGyP+J5
教育学部6年制計画はどうなるんだろう
65 :
実習生さん:2009/09/15(火) 07:38:09 ID:x4++IfDV
>>64 ちょっと調整がかなり必要だが怪しいけど、
完全につぶれることはないだろう。
とりあえず、免許取得のための教職課程は変えろ。
簡単に取得できすぐる。
66 :
実習生さん:2009/09/15(火) 10:20:41 ID:x+Bvy0Xi
>>65 医者と同じようにインターンを義務付けるというのだったら6年制度賛成。
でも免許更新制も併用な。途中で不適格教諭を見つけることは国家の義務だろ。
67 :
実習生さん:2009/09/15(火) 11:55:38 ID:oKrAdw+4
安倍タソのブレーンでもあるY染色体八木のお仲間からですら
教員免許更新制度への疑問や批判がなされてきたわけだが。
>教基法の改正に伴って教育関連三法が改正され、教員免許が10年ごとの更新制になったが、
>これで不適格教員が排除されるほど現実は甘くない。
>ゼロトレランスで有名な加藤十八先生は、大学の教育学部はほとんどが左翼教師で占められており、
>そこで受ける免許更新の講習では、
>あらためて変な教育思想を教え込まれるため教員免許更新制は逆効果だと言っている。
http://www.kyoiku-saisei.jp/townm/townm_houkoku_kofu.html
68 :
実習生さん:2009/09/15(火) 13:31:42 ID:Z+QLwveG
>>43 いい事言った。
しかしそもそも日本の発展はサービス残業と殺人的な過密業務,
分業しないで1人で何でもこなすという究極のコストカットで
成り立ってきたからな・・・・
日本の社会の価値観を根底から変えないといけないな。
69 :
実習生さん:2009/09/15(火) 20:29:40 ID:EMTvEz7y
6年も必要かなぁ。4年+教育実習一年でよいかと。
70 :
実習生さん:2009/09/15(火) 21:14:34 ID:nlUB95Dc
>>69 どこの学校がわざわざ教育実習生をそんなに受け入れますか。
現行の数倍〜十倍の期間受け入れることになるが?
71 :
実習生さん:2009/09/15(火) 21:53:09 ID:EMTvEz7y
>>70 欧米じゃ教育実習一年は常識ですよ。
先進国じゃ日本だけじゃないかな、やっていないの。
トレイニー(見習い生)として給料もちゃんと出るし。
一年たたないと免許が出ないというのも良い制度だと思う。
72 :
実習生さん:2009/09/15(火) 22:21:15 ID:nlUB95Dc
73 :
実習生さん:2009/09/15(火) 22:24:17 ID:7B6I+N48
いずれにせよ。学部卒不要論か。今の短卒不要論と一緒だな。
74 :
実習生さん:2009/09/15(火) 22:29:29 ID:8bV1vnuu
公立の高校で英語を教えている
最近は、教師のわいせつ事件にたいするマスコミやネットや警察の目が必要以上に厳しすぎる
場合によっては強く抗議すべき
軽いわいせつ事件ぐらいでクレームをする生徒や保護者には毅然とした対応をとるべき
75 :
実習生さん:2009/09/15(火) 22:42:34 ID:x4++IfDV
>>66 免許更新制で不適格者は排除されない。それが問題。
>>74 お前、教員無理じゃないか・・・?
76 :
実習生さん:2009/09/15(火) 23:02:40 ID:x+Bvy0Xi
>>75 >>74はこの板にこういうアホなコピペを貼りまくる変態だ。
他のスレで見ても無視してネ。
77 :
実習生さん:2009/09/15(火) 23:04:03 ID:x+Bvy0Xi
>>75 >免許更新制で不適格者は排除されない。それが問題。
今のルールだとダメだね。
ちゃんと軌道に乗れば大丈夫な(排除できる)制度・・・のハズ。
78 :
実習生さん:2009/09/15(火) 23:06:48 ID:nlUB95Dc
>>77 それって、大もとからしてきっぱりと否定していますが?
79 :
実習生さん:2009/09/15(火) 23:18:26 ID:x+Bvy0Xi
>>78 そう聞こえる奴にはそうかもしれんが、
俺は更新制度に一定の期待感がある。
運用は始まったばかり。これから教育界全体でよくしていこう!っていう気概がないと何にも始まらないじゃん!
80 :
実習生さん:2009/09/15(火) 23:19:22 ID:x+Bvy0Xi
>>79 ごめん。
俺が「ルールがダメ」って言ったからか。
訂正する。「ルールの運用の仕方がダメ」だから。
81 :
実習生さん:2009/09/15(火) 23:21:30 ID:nlUB95Dc
82 :
実習生さん:2009/09/15(火) 23:23:12 ID:GBF9veNx
更新制廃止ではなく見直し。修士修了と新講習会実施が新たな条件。
民主党案では、現場の教員は、勤務年数に応じて、教職大学院で必要単位を取り、専門免許を取得とか
書いてあるけど。学卒・一種免の行政職は、3年後から原則、管理職になれないことにもなりかねない。
免許も文科省発行になるみたいだし、どうなるのだろう。
生徒不在の長期研修とか海外研修とか?マークの無駄が多かったもんな。
83 :
実習生さん:2009/09/15(火) 23:23:40 ID:nlUB95Dc
84 :
実習生さん:2009/09/15(火) 23:58:19 ID:x+Bvy0Xi
いや、その先に排除が見え見えだろw
85 :
実習生さん:2009/09/16(水) 00:03:34 ID:ALq6piC8
86 :
実習生さん:2009/09/16(水) 00:33:06 ID:+8nm3GOV
わざわざ大勢が講習会に出向いて行くなんて無駄もいいとこだ。
ならば、講師が学校ごとに回ればいいじゃないか?講師代がかかるだけで他はいらない。
だいたい学校は元々教える所、そこにいながら、何で出向かにゃいかんのか?
教える環境は整っているじゃないか。
87 :
実習生さん:2009/09/16(水) 06:51:03 ID:s12Q+V9n
民主党 輿石議員:懲罰委員会理事が教員免許更新制度廃止論者とは矛盾しないか?
88 :
実習生さん:2009/09/16(水) 07:13:05 ID:ALq6piC8
89 :
実習生さん:2009/09/16(水) 09:48:29 ID:dfcUbhQD
>>85 だから、その先だよ。
建前はこういうことにしといて、本音は排除だよ。
こんなの当たり前じゃんか。
90 :
実習生さん:2009/09/16(水) 18:47:12 ID:f4VBXh4t
利害関係がどうか、ということだろ
現職教員は自分たちの免許が楽に維持できるなら、ペーパー教員の免許がどうなろうが知ったことではない。
むしろ、どんどん失効してくれた方が己の既得権を維持していく上では好都合
そういうことだろ
91 :
実習生さん:2009/09/16(水) 18:49:15 ID:qpiL5jBN
不適格教員排除の人事システムを作れば済むこと
92 :
実習生さん:2009/09/16(水) 18:52:32 ID:65nToZ+Z
>>89 講義受けて簡単なテストを受ける。
こんなアホくさい免許更新は意味ない。
93 :
実習生さん:2009/09/16(水) 20:45:36 ID:YEYb0NKP
94 :
実習生さん:2009/09/16(水) 22:28:21 ID:f4VBXh4t
>>91 じつはこれが一番難しい
所詮、人事考課なんて上司の主観が入りやすいもの
公平にやるには紛争解決のための第三者機関は欠かせない
当然、不平不満が巻き起こる
異議を申し立てる者も出てくるだろう
そうなればコストがかなりに必要になる。
結局のところ、対費用効果という側面で考えざるを得なくなる。
95 :
実習生さん:2009/09/17(木) 09:27:51 ID:K+XmSR8j
有
名
人
検
索
1
位
↓
厳
選
韓
国
コ
ピ
ペ
版
96 :
実習生さん:2009/09/18(金) 15:05:24 ID:LFfw75FX
>>86 一つの学校に受講対象者が何人いると思ってるんだ?
97 :
実習生さん:2009/09/18(金) 15:36:08 ID:niX9DdVX
教師にやさしい政策。
PTA、生徒に迷惑な政策かwwwwwwwwwwww
98 :
実習生さん:2009/09/18(金) 18:42:12 ID:JyFkKjeb
教師に厳しくても効果のない政策は税金の無駄遣い
99 :
実習生さん:2009/09/18(金) 20:18:24 ID:M+surE8U
100 :
実習生さん:2009/09/19(土) 02:03:46 ID:YBadRyfT
>>98 かといって、教師にやさしく教育効果が上がらない施策も不要だね。
教師の雇用と生徒の学力向上がどちらが大事だと言うことだろう
101 :
実習生さん:2009/09/19(土) 02:13:18 ID:tj8QZmAC
脱官僚よりも脱民主だぜ
102 :
実習生さん:2009/09/19(土) 02:18:11 ID:lN0hLbI+
免許更新制はなくなっていいのだが、それより、公平な採用試験とか、教師の評価システムを
確立しないといけないのではないか?
公務員として給与を設定したら、頑張っても手を抜いてもたいして評価は変わらない。
やる気がなくなるのもうなずける。有能な講師には特別手当を弾力的に与えてもいいのでは
ないだろうか。
狭い学校の中で、井の中の蛙だし、自浄効果もない。
クズ教師がいかに多いか…
たいして実力もないダメ教師がする研修なんかは、しても意味はない。
教師をもっと厳しい環境に置いて、厳しく評価されなければならないだろう。
103 :
実習生さん:2009/09/19(土) 08:43:41 ID:xVVKWCbC
・会社員など、他の職業を持ちながら教職を目指している人
・長年、講師をしている人
などは、現行の更新制度に賛成しているのか?
104 :
実習生さん:2009/09/19(土) 09:11:06 ID:jrHrSCCr
>>103 >会社員など、他の職業を持ちながら教職を目指している人
極少数。
>・長年、講師をしている人
転職して若い人に仕事を回しましょう
105 :
実習生さん:2009/09/19(土) 09:12:59 ID:xVVKWCbC
>>104 なぜ、そう言い切れるのか。
独善的な意見だ。
106 :
実習生さん:2009/09/19(土) 09:50:04 ID:lpsnf1Ft
若者よ教諭に成れ!。
自営業や農家などの国民年金は名ばかりで65歳年金額47万円(年額)では生活出来ないよな、死ぬまで一生働けと言う国の命令だよ。
でも共済年金は全く違いますよ、元教諭で66歳の年金受給者だが年間300万円頂いていますよ、妻も66歳の元教諭で年間300万円ですよ。
夫婦で共済年金なので年金額(年額)600万円ですよ、汗水垂らして働いている現役の労働者よりも多いかもしれませんね!。
夫婦で毎年海外旅行に行っていましたが、今夏約2ヶ月は海外も飽きたので国内の別荘に行ってきました、自然のクーラーであっと言う間に過ごしてきましたよ。
モンスター保護者対策等で大変でしょうが、教諭は辞めない方が絶対お得ですよ。
現役時代も夫婦で2,100万円位は年収が有りましたから、教諭を絶対的にお薦めします。
最後に夫婦で学校の共済年金はありがたいですよ、定年まで勤めれば後は極楽+極楽ですよ。
いやはや現在では、多少の犯罪は、お咎め無しと言う教諭特有の制度?まで付いていますよ。
組織ぐるみの・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・?。
107 :
高校教員:2009/09/19(土) 09:59:39 ID:uYFBOonM
今年の夏休みに免許更新講習に行ってきた同僚。今回の廃止提案に
「あんなくだらない講習、廃止でもいいが
俺の金と時間を返してくれよ・・・・」
「まあ多少の勉強にはなっただろう」と俺
「お前、本気で言ってるのか?」と
「冗談ですよ、当然」とごまかす。
108 :
実習生さん:2009/09/19(土) 10:04:09 ID:jrHrSCCr
>>105 なぜって、少数意見だから、毎回会話が続かないからだよ。
109 :
高校教員:2009/09/19(土) 10:18:04 ID:uYFBOonM
教育学部を六年制にするとかいう提案。なにか間違っていない?
それだけの待遇をしているのかな?
それに他の資格、医師・歯科医師・薬剤師・獣医師は個人に身につくもの
だけれど、教員は採用されなきゃなんの意味もない。自宅開業なんかでき
ない(塾などは資格不要だ)のですよ。根本的に錯誤提案では。
110 :
実習生さん:2009/09/19(土) 10:48:53 ID:lN0hLbI+
>>109 教育学部を六年とするのは、むしろマイナスだろうな。
机上の空論を並べる現場を知らない、ずれた教師が増えるだけ。
教育学部の教員養成の学力は極めて低いことは周知の事実。
教科内容も他学部に比べて低レベルだ。
四年で十分だし、それより、実習時間や子供とふれあう時間を増やすべきだろう。
111 :
実習生さん:2009/09/19(土) 11:00:12 ID:sh/nSzeE
専修を採用、昇進、給与の優遇すればいい話になりそうだな。
それで標準は修士で、準免許は学士にと。
あとはどうでもいい学部から免許剥奪くらいか。
まっ、学力が高くても能なしはいるからな。
112 :
実習生さん:2009/09/19(土) 13:58:34 ID:jnV/LF7L
先の司法試験の改革を見ていても、建前はともかく「資格を得るために長く大学(大学院)に行かなければならない」ように仕向ける、のが目的だろ
それで潤う人間がいる、ということだろ
司法試験は法科大学院行けば「概ね7〜8割は法曹資格が取得可」のはずだったが、合格率は3割程度で「三振アウト」が続出している、まさに金と時間の無駄遣いでしかない。
教職課程の六年化にしても、そういうことだろ
113 :
実習生さん:2009/09/19(土) 17:39:28 ID:rdOtSw2d
これはこれから大学行って教員になる人は教育学部の六年制みたいなとこに行かされるのかな?
単に修士があればいいってことじゃなさそうだね。高校の先生は教育学部少ないのに。専門性はどうなるのか。
日教組はアホや
114 :
実習生さん:2009/09/19(土) 17:42:36 ID:fYWdcbyh
>>113 だから何でそこで日教組が出てくるんだ?
115 :
実習生さん:2009/09/19(土) 17:44:34 ID:rdOtSw2d
116 :
実習生さん:2009/09/19(土) 17:57:09 ID:rdOtSw2d
>>113 うつ病スレでボケーっと適当に言葉発する暇があったら何が大事かいうのをよー考えー。
何で何でって
自分の頭で考えんかいや。生きてるうちに頭は使わないとあかん。
117 :
実習生さん:2009/09/19(土) 18:03:57 ID:fYWdcbyh
>>115 あなたに言っておきますが、とりあえず「日教組」と名指ししておけば
「そういう相手を批判している自分ってかっこいい」と思いがちかと思います。
採用されて10年経っても一貫して組合には未加入であり、そのことで何ら不利益を
蒙っていない自分のような者もいます。
とりあえず、何かを批判したいのなら2chで事実錯誤のことをうだうだと書き並べるのを
止めませんか?
118 :
実習生さん:2009/09/19(土) 18:05:57 ID:rdOtSw2d
>>117 お前は何も知らんだけ
黙っとれ。日教組は更新制に反対。民主党の支持母体は日教組
馬鹿たれ
119 :
実習生さん:2009/09/19(土) 18:23:09 ID:fYWdcbyh
>>118 組合に一切入っていない自分も反対してますが?
120 :
実習生さん:2009/09/19(土) 18:27:49 ID:rdOtSw2d
121 :
実習生さん:2009/09/19(土) 18:39:57 ID:fYWdcbyh
122 :
実習生さん:2009/09/19(土) 18:54:50 ID:saia/KnC
>>121 >>120はいろんなスレで荒らし扱いを受けるカワイソウなお人。
慶応文学部で小泉孝太郎似(自称)。
今年神奈川県の高校国語の採用試験を受け、今二次の結果待ち。
関西弁を話すことから関西圏の教採も受けたようだ。
今、全力で特定中。
123 :
実習生さん:2009/09/19(土) 19:19:56 ID:fYWdcbyh
>>113 関西弁と共通語の語彙の混在
>>115 若い世代では「ええんや」「ええねん」が普通
>>116 「よー」よりは「よう」、「考えー」よりは「考え(んかい)」が一般的
>>118 関西人ならば「馬鹿たれ」よりは「アホ」「ドアホ」「あほんだら」が使われやすい
>>120 「ないな」よりは「あらへんな」が普通
上記の事から、この人物は関西弁については多少の知識はあるものの生まれ育った環境に
関西弁は無かったか、もしくは他の地域語の文化圏と接触のある地域で育ったと思われる。
ネイティブの関西人では無い可能性が高い。
124 :
実習生さん:2009/09/19(土) 19:24:19 ID:rdOtSw2d
アホや
125 :
実習生さん:2009/09/19(土) 22:22:23 ID:IYM8KyeU
更新制廃止ではなく見直し。修士修了と新講習会実施が新たな条件。
民主党案では、現場の教員は、勤務年数に応じて、教職大学院で必要単位を取り、専門免許を取得とか
書いてあるけど。学卒・一種免の行政職は、3年後から原則、管理職になれないことにもなりかねない。
免許も文科省発行になるみたいだし、どうなるのだろう。
生徒不在の長期研修とか海外研修とか?マークの無駄が多かったもんな。
126 :
実習生さん:2009/09/19(土) 22:29:48 ID:vv4978P/
免許を6年生にするよりも
現行のダメ教員をバンバンクビにする制度を作る方が
教育業界のためにはよいと思う。
127 :
実習生さん:2009/09/19(土) 23:05:37 ID:o+ptH/Jw
衆院選公選法違反容疑、中山恭子氏秘書ら書類送検
衆院選宮崎1区で落選した中山成彬・元国土交通相(66)の運動員らが、住宅を訪ねて選挙運動用ビラを配ったとして、
宮崎県警が運動員の男女計6人(20〜60歳代)を公職選挙法違反(戸別訪問、文書頒布)容疑で宮崎地検に書類送検していたことが18日、
捜査関係者への取材で分かった。
6人の中には、中山氏の妻で参院議員・中山恭子氏(69)の秘書2人が含まれている。
捜査関係者によると、書類送検は17日。6人は8月22日、同県清武町の住宅二十数軒を訪問し、中山氏のビラを配るなどした疑い。
訪問先で、恭子氏の名前を挙げ、「中山恭子事務所の者です」と自己紹介していた運動員もいたという。
恭子氏は衆院選で中山氏の選対総本部長を務めていた。
(2009年9月19日 読売新聞)
http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/politics/20090919-OYS1T00273.htm
128 :
実習生さん:2009/09/20(日) 00:47:11 ID:eQg7ut2p
▽2007年4月のニュース
民主党は、政府の教育改革関連3法案の対案として「教育職員免許制度改革法案」など3法案を、
近く衆院に提出する。教員の質の向上に主眼を置いた対案策定で、夏の参院選をにらみ「教育政策
の民主」をアピールする方針だ。
民主案も政府案と同様に「教員免許更新制」を取り入れており、更新期間を10年とする点は同じだ。
ただ、民主党案は、大学の教員養成課程を現行の4年制から大学院修士修了までの6年制に延長、
新人教員の質の向上を目指す。免許更新時に必要な講習時間は、政府案の約3倍に当たる
100時間程度を義務付ける。
新人教員が取得する「一般免許」とは別に、実務経験のある教員が目指す資格として「専門免許」を新設。
実務経験を積んだ上で「教職大学院」で単位を取得すれば与えられ、免許の更新は不要とする。
専門免許には「教科指導」「生活・進路指導」「学校経営」の区分を設け、学校運営で主導的な役割を果たすよう期待する。
共同通信
http://www.47news.jp/CN/200704/CN2007040701000442.html
129 :
実習生さん:2009/09/20(日) 03:31:27 ID:gA62oNS3
教師は結局は国の方針に従わなければいけないのだから、方針が決まれば粛々とこなすのみじゃないの?
ゆとり教育の時もそうだったでしょ?それがいやなら教師やめて会社にでも行けばいいじゃない。
130 :
実習生さん:2009/09/20(日) 09:11:38 ID:4QZCjmtb
>>同意。学卒で高校教諭というのは、よく考えると変な話だ。教え子が、教師より
上位の大学に行くケースもあるから。
131 :
実習生さん:2009/09/20(日) 09:19:41 ID:aMPkBt0G
>>126 だから、免許更新制でダメ教員を辞めさせることはできないんだって。
実効性もないのに、多額の税金使ってやる必要はなし。
132 :
実習生さん:2009/09/20(日) 10:39:12 ID:R84liWTA
>>131 ん?じゃなくて、
6年だけじゃなくて、ほかにも更新制以外のクビ制度を立てろと言いたいんジャマイカ?
133 :
実習生さん:2009/09/20(日) 10:43:34 ID:0ijquYAF
上げ
134 :
実習生さん:2009/09/20(日) 10:53:26 ID:xNhovPGz
もし、教員の解雇を定める現行の制度以外の制度を作るならば・・・
・「誰」が「どのような基準」に基づいて判断するのか。
・管理職や都道府県、市町村の教育委員会職員、指導主事などもその制度の適用者とならねばならない。
・不服申し立てが行われた場合、どのような機関が対応するのか。
・教科の指導能力の判断ならばたとえばペーパーテストや口頭試問でいいかもしれないが、学級経営、生徒指導、給食指導、保護者対応、クレーム処理事務処理、部活動などの処理能力はどのように調べるのか。
これらを明確にする必要がある。
135 :
実習生さん:2009/09/20(日) 22:12:23 ID:hRqP+XvF
>>134 分業するべきじゃないの?
部活動は有償の地域クラブ、外注等にしてさ
部活動にかかりっきりになって肝心の授業がおそろかになってはいけない
それと、児童・生徒であっても学校外はプライベートなので
学校側は干渉しないし責任もない
とするべき
136 :
実習生さん:2009/09/20(日) 22:16:30 ID:xNhovPGz
>>135 外部委託にするとかなり費用がかさみますね。
あと、校外での児童・生徒に干渉しないとすれば、勤務時間外や休日に自宅に電話をかけてくるのも禁止ということでよろしくお願いします。
137 :
実習生さん:2009/09/20(日) 22:54:27 ID:cbY6T95b
おまいら、制度は本音が動かしているってことに気付け。
教職6年制の導入は、国民の5割が大学進学するようになって、
一般国民から先生がなめられないようにするためには、医師や薬剤師や弁護士みたいに
さらに年限を延ばして6年制にするのがベターっていう判断が根底にあるわけよ。
ま、だけど、生徒の親が大卒だったとして、教師が修士・専門職大学院卒だから
教師にヘイこらすると思う?
そう思うのは権威主義者の大学教師くらいのもんだな。
(そのそも、この案は教育系大学教員が推進してきた)
さらに、6年制になると、教師にならないのに教員免許を持っている(大学で取った)親を
なくせるだろ?教員免許だけ取った親って、教師と対等に口をきいてくるから、以前から
現職教師には不評だったからな。
138 :
実習生さん:2009/09/20(日) 23:20:25 ID:HKEsER5u
>>137 中高生かヒッキーか。まあ、その程度だな。
139 :
実習生さん:2009/09/21(月) 07:12:49 ID:rv6HgOG6
140 :
実習生さん:2009/09/21(月) 08:40:48 ID:WVK1VaQj
▽2007年4月のニュース
民主党は、政府の教育改革関連3法案の対案として「教育職員免許制度改革法案」など3法案を、
近く衆院に提出する。教員の質の向上に主眼を置いた対案策定で、夏の参院選をにらみ「教育政策
の民主」をアピールする方針だ。
民主案も政府案と同様に「教員免許更新制」を取り入れており、更新期間を10年とする点は同じだ。
ただ、民主党案は、大学の教員養成課程を現行の4年制から大学院修士修了までの6年制に延長、
新人教員の質の向上を目指す。免許更新時に必要な講習時間は、政府案の約3倍に当たる
100時間程度を義務付ける。
新人教員が取得する「一般免許」とは別に、実務経験のある教員が目指す資格として「専門免許」を新設。
実務経験を積んだ上で「教職大学院」で単位を取得すれば与えられ、免許の更新は不要とする。
専門免許には「教科指導」「生活・進路指導」「学校経営」の区分を設け、学校運営で主導的な役割を果たすよう期待する。
共同通信
http://www.47news.jp/CN/200704/CN2007040701000442.html →どうしょう???
141 :
実習生さん:2009/09/21(月) 08:57:09 ID:/KoD0x9f
>>140 マルチコピペ乙。
それは古いよ。
どうせなら、今年3月提出の法案を出してくれよ。
142 :
実習生さん:2009/09/21(月) 09:08:53 ID:hTQxq/Qe
結局のところ教職大学院,法科大学院は大学全入時代で自分のポストが
危うくなったから,新たなポスト作っただけ。
免許更新制度も,それで潤う中間マージンとってる業者の利益や,
委託されてるお偉い先生方の小遣い稼ぎ。
教職6年制にするよりも,大学出たらアメリカみたいに1年間教育実習させる
とか,3年間他の職に就いて見識を広めさせるとかして欲しい。
教員が大学出てすぐ子供に何かを教えられるとは思えない。
とにかく人生経験が希薄すぎる。で,肝心の職場はぬるい。
教員が何年教員やってもダメ。特にキャリア教育なんてもってのほか。
大学にずっと6年いたのでは,さらに社会不適応な教師が完成するだけ。
143 :
実習生さん:2009/09/21(月) 09:10:41 ID:WVK1VaQj
>>141 勉強不足では!? 同じだよ。違いを指摘してごらん。
144 :
実習生さん:2009/09/21(月) 09:23:27 ID:8qurZOP3
>>142 まぁたしかに、教職の地位安定もあるんだけどねぇ。
不祥事も多くて起きて、地に堕ちてしている状態。
免許更新制は大学教授不足もあると思うから、
大学側にとっては迷惑以外にならないと思うけど・・・。
地方国立は独立法人化してしまっていて資金不足から、
こういった予算でちらつかせているだろうけど、
大学の研究機関としての性格が失ってしまってきているために、
大学院に行く人も伸びなく、結局一部の心にゆとりのある人のみ大学院へ。
でも、今の教職系なら6年間大学に詰め込みはないと思われ。
つか、大学居ただけのなら、4年も6年もたいして変わらない。
付属学校や公立に見学や実習を多く置いている大学もある。
だから、社会不適応かどうかは教職課程、教育実習の問題であって、年数じゃない。
145 :
実習生さん:2009/09/21(月) 09:28:02 ID:8qurZOP3
146 :
141:2009/09/21(月) 09:55:25 ID:/KoD0x9f
147 :
実習生さん:2009/09/21(月) 11:55:54 ID:s5LWRZ33
148 :
実習生さん:2009/09/21(月) 15:50:11 ID:8qurZOP3
>>147 論理的でいい記事だね。
ポンコツ記者よりいい。
ある意味ワロタ
149 :
実習生さん:2009/09/21(月) 16:20:10 ID:K0YfgY2H
>>147 実にわかりやすい説明です。
「更新制度を維持せよ」「日教組云々」と言っているお馬鹿さんも一読すべし。
150 :
実習生さん:2009/09/21(月) 17:48:07 ID:uSf1tXxN
ただ1つだけ、付け加えておく。
彼の受けた講義は2日間。
なら3万円ではなく、1万2千円のはずだが。
そういう細かいところに気を配って書かないと突っ込まれるぞ。
151 :
実習生さん:2009/09/21(月) 17:58:34 ID:/KoD0x9f
152 :
実習生さん:2009/09/21(月) 18:00:51 ID:WOqshWiS
少なくとも、教員免許を安易に取得できるシステムを変えるべきじゃないの?
153 :
実習生さん:2009/09/21(月) 18:10:33 ID:aqh2gT5A
更新講習なんかよりもはるかにためになる研修がたくさんあるだろ。
154 :
実習生さん:2009/09/21(月) 18:11:36 ID:APLsie4B
免許更新制度は、能力の劣る教育公務員の罷免をするためのものというのが
国民の78パーセントの支持を得た理由のはずだが、それが形骸化してしまうのは
やはり文教族がバカばかりな自民党のせいだよな。
155 :
実習生さん:2009/09/21(月) 19:13:32 ID:5B1+7/sr
修士の時代だ!
156 :
実習生さん:2009/09/21(月) 21:23:02 ID:/KoD0x9f
157 :
実習生さん:2009/09/22(火) 15:32:39 ID:trM9bbuR
▽2007年4月のニュース
民主党は、政府の教育改革関連3法案の対案として「教育職員免許制度改革法案」など3法案を、
近く衆院に提出する。教員の質の向上に主眼を置いた対案策定で、夏の参院選をにらみ「教育政策
の民主」をアピールする方針だ。
民主案も政府案と同様に「教員免許更新制」を取り入れており、更新期間を10年とする点は同じだ。
ただ、民主党案は、大学の教員養成課程を現行の4年制から大学院修士修了までの6年制に延長、
新人教員の質の向上を目指す。免許更新時に必要な講習時間は、政府案の約3倍に当たる
100時間程度を義務付ける。
新人教員が取得する「一般免許」とは別に、実務経験のある教員が目指す資格として「専門免許」を新設。
実務経験を積んだ上で「教職大学院」で単位を取得すれば与えられ、免許の更新は不要とする。
専門免許には「教科指導」「生活・進路指導」「学校経営」の区分を設け、学校運営で主導的な役割を果たすよう期待する。
共同通信
http://www.47news.jp/CN/200704/CN2007040701000442.html このスレも時間の問題?
158 :
実習生さん:2009/09/22(火) 15:57:20 ID:olPw8dLz
>>155 >>156 金さえ出せば入れる大学院でモラトリアムを楽しんで、それで上級免許が
もらえるわけか。
とある教科教育の全国学会の研究大会に毎年参加しているが、院生が何人も研究発表する
大学(院)もあれば、全く名前を見ない大学もあるな。
159 :
実習生さん:2009/09/22(火) 16:10:53 ID:umrkg6ah
160 :
実習生さん:2009/09/22(火) 16:24:45 ID:olPw8dLz
>>159 僻地や離島に勤務している者はどうする?
161 :
実習生さん:2009/09/22(火) 16:36:22 ID:umrkg6ah
>>160 一生その場にとどまるわけではないだろ。
162 :
実習生さん:2009/09/22(火) 16:41:42 ID:olPw8dLz
>>161 どれだけ金がかかると思ってんの?
通常の勤務でさえ教科指導法の研究に莫大な自腹を切っているのに。
私立や大学などのように「研究費」って無いんだよ。
163 :
実習生さん:2009/09/22(火) 17:14:07 ID:uqfiOtPV
>olPw8dLz
お前、違う角度から批判しろ
毎回同じ話はツマンネーヨ
164 :
実習生さん:2009/09/22(火) 17:41:02 ID:9O2dAwJZ
とりあえずは、修士と専修免の時代の到来だな。
165 :
実習生さん:2009/09/22(火) 17:51:06 ID:olPw8dLz
>>163 専修免許は持ってるよ。
費用がかかりすぎると言ってるんだよ。
166 :
実習生さん:2009/09/22(火) 17:57:47 ID:9O2dAwJZ
>>165に同意。民主党案では、現行の一種免は、専修免の切り替えを前提とし、原則
管理職にも登用されないらしい。免許更新制より、確かに金がかかる。
167 :
実習生さん:2009/09/22(火) 17:58:07 ID:uqfiOtPV
>>195 現職なら屁でもない金額だろ…。
どうせ出張、長期研修扱いで、一部負担になるんだろ。
168 :
実習生さん:2009/09/22(火) 18:00:56 ID:uqfiOtPV
アンカミスた(-人-)
169 :
実習生さん:2009/09/22(火) 18:09:06 ID:9O2dAwJZ
>>167 現職なら屁でもない金額だろ…。
どうせ出張、長期研修扱いで、一部負担になるんだろ。
→ならないと思うよ。国や地方には負担が大きすぎる。
170 :
実習生さん:2009/09/22(火) 18:47:44 ID:olPw8dLz
>>167 >>169 うちは全く出ません。全額自腹。
北海道の僻地(最寄りの大学まで車で5時間とか)、あるいは離島勤務者の多い自治体
が全額負担するとなるとかなりの予算が必要になる。
だから、任用者側は負担しない。
171 :
実習生さん:2009/09/22(火) 19:01:03 ID:XwVIvUZl
>>166 もともと、学校教育法施行規則 第二節 校長、副校長及び教頭の資格が
20条で書かれている。教諭の専修免許状又は一種免許状(高等学校及
び中等教育学校の校長にあつては、専修免許状)を有し、と。
でも、付則でいつもの「当分の間は」となっている。
もともとの運用、考えに戻しただけでは。
172 :
実習生さん:2009/09/22(火) 19:54:05 ID:9O2dAwJZ
>>171 参議院で、審議未了になった民主党案は、今までと違いますよ。
読んでみてください。参議院のホームぺージのありますよ。
173 :
実習生さん:2009/09/22(火) 23:31:06 ID:jU6jFDIa
夏休みに受講してきたが、
講師の先生も何やるべきか目が点になっていた。
ようするに政府から現場に丸投げ。
らしいです。
174 :
実習生さん:2009/09/23(水) 08:54:56 ID:NcI7YgIv
輿石頑張れ
八木 いよいよ政権交代ということになりました。自民党の不甲斐なさを見て、「一度、民主党に政権を」と考える
有権者が多かったということでしょう。しかしテレビに出てくる人たちと、実際の民主党の政策決定の主導権を
握っているところとは、まったく違う。そのあたりをマスコミは明るみに出していないわけです。
まずは労働組合の連合。ことに連合のなかの自治労や日教組などの官公労組が強力な支持基盤です。
さらには朝鮮総聯、民団、部落解放同盟ほか、さまざまな左翼の市民運動団体が民主党を支えている。
また、民主党の事務局を支えているのは旧社会党の社会主義協会派の人たちで、政策決定に大きな
影響力を行使しています。大きく報じられることはなく、ほとんどの有権者には届いていません。
民主党政権誕生ということになると、いままで明るみに出てないことが次々に表に現れ、支持基盤であった
左翼勢力が主張してきていた政策や法案が次々と現実のものとなるでしょう。
三橋さんは人権擁護法や東アジア共同体が実現した近未来を描いた『新世紀のビッグブラザーへ』という
仮想小説をお書きになっていますが、そのような社会が到来するのではないかと思われて背筋が寒くなります。
三橋 この本のいちばんのポイントは、「意図的に間違った情報が流される」ことによって、知らないうちに
社会もわれわれ自身も変えられてしまう恐怖です。
今回の選挙でも、マスコミの報道姿勢は大いに気になりました。たとえば中学卒業まで支給するという
とにかく民主党の政策には「裏」がある。そこに光を当てないマスコミには作為的なものを感じざるを
えませんでした。いちばんの問題は、その種の情報がきちんと国民に流れないことなのです。
そのようなことが一般に知られたうえで民主党が選ばれたのであれば、たしかに民意でしょう。
しかし今回本当にそうだったか。隠している人たちこそが本当の悪なのです。そういう意味で今回の
選挙では、日本国民のいちばんの敵は誰なのかが明確になったと思います。
以上、抜粋。本文はかなりの長文です)
ttp://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20090911-00000003-voice-pol
176 :
実習生さん:2009/09/23(水) 11:24:47 ID:kcEYxRQn
177 :
実習生さん:2009/09/23(水) 12:17:03 ID:V732LBD/
>>154 自分達が自民の足を引っ張っておいてそれがうまくいくと今度は「自民が悪い」と自民のイメージが悪くなるように利用。
ふざけているな。
今度の教員免許更新制度廃止にもお前は賛成なんだろ?
178 :
実習生さん:2009/09/23(水) 21:07:20 ID:gz0E1/03
>>162-164 通常、教員免許とるのには金がかかる。
おれっちは職業指導だけで工業の免許もらって金はそれほどかかっていないけど
同級生の話を聞くと大変だそうだ。
その血と汗と涙の結晶が(オレは教育実習を受けるだけの立場だったが、
小学生の時、2週間の間、実習の先生にはぜひ先生になってほしいし一生続けてほしいと思う
毎日だった)政権により、簡単に変えられるものであってはないはずだ。
問題は別のところにあるような気がするが。
179 :
実習生さん:2009/09/23(水) 21:57:42 ID:61u5jJGD
180 :
実習生さん:2009/09/23(水) 22:13:14 ID:Uu27o2UE
>>178 一旦大学卒業したものが教員免許取るのは確かに難しい
しかし、大学在学者が教員免許取るのはさほど難しいことではない。
教育実習+若干の教職関連単位取得(それすら卒業要件単位に認定される場合も多い、教育系の大学などな)で済むんだよ。
巷で考えるほど難しいことではないよ。
181 :
実習生さん:2009/09/23(水) 22:23:40 ID:VScReOvK
>>
>>178 ならなんで教育学部なんて各県にあるの?
あと、民主党は騒いでいるの?
182 :
実習生さん:2009/09/24(木) 00:13:25 ID:LlZzJtjk
かなり以前から、国立の教育大(あるいは教育学部)を統廃合しようという話は既に出ているよ
183 :
実習生さん:2009/09/24(木) 10:01:59 ID:glxJ7EAt
俺は、開講する側の人間(教員)だけどね。
民主党も早く「やる・やらない」を結論出してくれんかなぁ。今年度のケースだと
12月に文科省に開設申請、1月に認可、2月から募集開始というスケジュールだったのよ。
これが1月申請だと、順次一ヶ月ずつずれ込む。夏休みに開講するなら3月申請が
期限ギリギリ。それで5月から募集開始だ。
だけど、開設申請するには講座名を決め、担当教員を決めないといかんのよ。
下げたくもない頭を下げて頭数揃え、とりあえずの講習内容を確定させ、みたいな
交渉を秋から始めなくちゃならん。
先日中国地方の某国立大学の学長と話をしたけど、「やりたくない人間と、受けたくない
人間が集まって開く講習に何の意味がある」と言っていた。同感。
ちなみに地方国立大学の資金稼ぎ、みたいな書き込みがあったけど
そりゃ違うぞ。初年度に限って言えばどこも赤字。初期投資と人権費があるからな。
事務方が「これで中止になったら、大赤字だ」とぼやいていた。
184 :
実習生さん:2009/09/24(木) 12:40:06 ID:4tYgxSTz
更新制廃止より、大学院を除き、大学の新規設置認可を中止するのが先だね。
185 :
実習生さん:2009/09/24(木) 21:31:21 ID:4/Q+QhK6
186 :
実習生さん:2009/09/24(木) 21:45:09 ID:Uo2b9b1K
187 :
実習生さん:2009/09/24(木) 22:05:09 ID:XHvnPq0E
>>185 ・・・橋下の話ね。
いいんじゃない、制服支給の方向で。
ついでにクリーニング代もだしてくれれば、文句はでないでしょう。
188 :
実習生さん:2009/09/25(金) 23:12:17 ID:aLTEURxf
>>183 教職大学院には、現行の大学の先生は必要ないだろ。
実践型で、現場からの登用だろ。
189 :
実習生さん:2009/09/25(金) 23:38:44 ID:nQ8bzYgW
>>185 私はこれを読んで
「もうちょいマトモだと思ったのに、
市議、そして橋下知事が全く現場をご存知無いこと」に猛烈にガッカリしました。
現場も知らずに批判しているだけということ、そのものです。
あまりの「的外れ」に・・・「やっちゃったね」、って感じ。
所詮この程度なんですね。地域が誤解しているのは仕方ないとしても、ねえ?
もうマスコミも含めて、「駄目だこりゃ」って感じ。
もう市議も橋下さんもマスコミも支持してあげません。
ジャージは体育の授業や多動の児童が教室を離れた際に追いかけたりする
必要性・クーラー設備等が無いなどの事情を考慮してその格好をしているだけです。
休み時間すら全くありませんからね、現場では。
どうやって昼休み(を超過労働時間にして)に児童と遊ぶんでしょうか?
紳士服のまま遊べと言うのでしょうか?
しかもジーンズの教師なんていませんし、アホかと。
情熱を捧げて一生懸命働きたいからこそ、ジャージなのにね。
アホらし。
190 :
実習生さん:2009/09/26(土) 05:06:01 ID:DzkJ7pEp
これじゃ、府知事も元総理大臣A氏と何ら変わらないね。
191 :
実習生さん:2009/09/26(土) 06:38:17 ID:T88pY1T/
>>189 橋下は自分の服装からなんとかしろって言いたい。
遊び人風の知事だよ。
192 :
実習生さん:2009/09/26(土) 07:11:24 ID:dXcrSlZe
>>189 いや、ジーンズの教員、いるにはいるよ。
だけど、それもジャージ同様ちゃんとした理由がある人の方が多い。
特別支援で知的障害や多動を抱えた担任なんて、当たり前だけど
スーツなんか着ていられない。
ジャージもすぐに破かれる、脱がされる?(下に引っ張られる)から
実用的じゃないんだ。
結局ジーンズが一番実用的だし、お互いにとって安全。
193 :
実習生さん:2009/09/26(土) 09:54:37 ID:xNCO6wa+
小学校、実習教科や特別支援は関係ない話だろ。
中高の普通教科でTシャツジーンズのヒドイ服は居るよ。
昔はおっさんだけだったが、最近は若者も。
194 :
実習生さん:2009/09/26(土) 10:10:53 ID:nhzo4yno
195 :
実習生さん:2009/09/26(土) 16:31:42 ID:Mli6OaG7
196 :
実習生さん:2009/09/26(土) 16:34:08 ID:dXcrSlZe
>>193 185をあと100回読め。
「府内の市町村議会議員との懇談会」「市議からの・・・訴え」
対象として挙げられている「先生」はどちらかといえば市区町村立学校の教員。
「公務員である以上、・・・(ジーンズやジャージーは)禁じないといけない」
どこに「小学校、実習教科や特別支援は関係ない話」と書いてある。
197 :
実習生さん:2009/09/26(土) 16:53:02 ID:Tc6fUHMy
198 :
実習生さん:2009/09/26(土) 16:58:06 ID:Mli6OaG7
199 :
実習生さん:2009/09/26(土) 17:13:54 ID:Tc6fUHMy
200 :
実習生さん:2009/09/26(土) 18:23:04 ID:DzkJ7pEp
さすが橋下さん。
201 :
実習生さん:2009/09/26(土) 20:54:49 ID:Mli6OaG7
202 :
実習生さん:2009/09/26(土) 21:15:23 ID:T88pY1T/
203 :
実習生さん:2009/09/27(日) 08:03:04 ID:Fp6H9sYW
部活手当てをUPしてくれないかな。
高校生のバイト代の半分以下なんて、
ばからしすぎる。
労働最低賃金にも全然届かないって どういうこと?
204 :
実習生さん:2009/09/28(月) 00:36:06 ID:TgvP+VHI
205 :
実習生さん:2009/09/28(月) 07:10:20 ID:xRChh6y2
206 :
実習生さん:2009/09/28(月) 07:47:12 ID:R1uweEOj
教員給与は、行政職+α。
207 :
実習生さん:2009/09/28(月) 13:05:48 ID:Oh1yDzuZ
>>203 部活顧問をしないのに高給料貰っているジジババ教員に言えばよい
208 :
実習生さん:2009/09/28(月) 15:20:54 ID:R1uweEOj
209 :
実習生さん:2009/09/28(月) 22:38:50 ID:UDIKVGbH
>>207 小学校も部活しないのに 同じ給料ですよ。
身内にいって変わる門でもないでしょうに。
210 :
実習生さん:2009/09/29(火) 01:04:34 ID:wzNb2Kd0
あげ
211 :
実習生さん:2009/09/30(水) 17:42:00 ID:zDXVPpOk
小学校はその代わり全教科教えるだろ
また、モンスター親相手も大変だよ
どの校種にもそれなりの難儀な部分はあるよ
学種間の比較をしても意味がない
問題なのは手を抜きまくっているジジ・ババが懸命に働いている若手よりも高い給料をフトコロに入れている、という事実があることだよ。
こういう部分が公務員雇用の悪い点だな
212 :
実習生さん:2009/09/30(水) 18:05:35 ID:IaYXMYw3
小学校に、専科兼副担任は必要だな。
213 :
実習生さん:2009/10/02(金) 01:27:31 ID:67de61Em
正教員の給料削って、副担任OR専科教員雇用の予算を捻出したら?
214 :
実習生さん:2009/10/02(金) 04:21:27 ID:OLKUZSuX
フジテレビ ザ・ノンフィクション2003年9月28日放送
「母よ!引き裂かれた涙の在日家族」
在日の老女と息子の会話
老女「あたしゃ12歳の時、徴兵で日本に連れてこられたよ」
取材スタッフ「ちょ、徴兵!?」
息子「ナニ言ってんの!?(当時は)まだ法律(徴兵)がなかったの!証拠もあるの!
あん時は自分の意思で来る時代なのに!」
老女「なんで無いのよ!」」
息子「徴兵ってのは42,3年にできるの法律が。あの時は自分の意思で来た時代なのに」
老女「ナニ言ってんのアンタ!!(朝鮮語で興奮して)工場で働いたんだよ!」
息子「他の朝鮮人も、○○さんも(徴兵が無かったことを)みんな知ってるよ!
なんで徴兵、徴兵って言うの!?」
老女「(興奮した朝鮮語で)私は徴兵で来たんだよ!友達が知ってるよ!このボケ!」
息子「何がボケだよ!」
最後に、老女が取材スタッフに一言..
「うちの息子には“(反日)思想”が無いの」
http://www.youtube.com/watch?v=lCbB1BAcN3w 朝鮮人に対する徴兵は1944年に9月に始めて行われた訳だが。
つまり、それ以前に入隊した朝鮮兵はすべて志願兵なのだよ。
しかも、そのほとんどが半島内での訓練期間中に終戦を迎えてる。
つうか、女なんて徴兵してねーよw
215 :
実習生さん:2009/10/02(金) 05:38:36 ID:Z1wg8iNN
216 :
実習生さん:2009/10/02(金) 05:43:30 ID:4mHQ8bZu
>>213 突っ込んで良いですか?
副担任や専科の教員もまた正規教員なのですが。(もちろん、講師もいるだろうが。)
217 :
実習生さん:2009/10/02(金) 12:20:52 ID:o42cO4yh
それなら教員定数削減だな、教員が余ってるということだよな
正式採用教員は主任や担任をすべき
逆に副担任や専科教員は講師で十分だよ
そか、立場の弱い講師に担任させたりしてるのと違うか
それはキミたち内部の問題だよ
218 :
実習生さん:2009/10/02(金) 14:36:19 ID:DLpg9fM8
内部が悪いではなく、学校や地域の考えの違いだろ。
担任に講師(産休等臨時任用)を置くことで、
それ以外の学校運営や指導体制を強化することができる。
また、担任以外に講師(産休等臨時任用)を置くことで、
生徒や保護者に密着した指導体制を強化することができる。
それは進学校や底辺校、普通高校や職業高校、地域性、規模などでも考えが変わる。
つまり、学校内部で運営にきたしていると考えられているのなら、
そのやり方は問題であり、どの学校にも正しいという考えではない。
例えば、職員室では校務分掌毎に机が配置されている学校もあれば、
教科毎に机が配置されている学校もある。
まあ、都心部以外は財政難のため、採用試験の倍率が高く、
講師(産休等臨時任用)の方が優秀な場合が多々あるけどね。
219 :
実習生さん:2009/10/02(金) 14:54:13 ID:wDbFkNB9
ま、納税者の立場でものをいえば
同じような成果がならば、人件費は安ければ安い方が好都合だよな
教諭か講師かなんて関係ないよ
できれば予算をもっと切り詰めて欲しい、ということだよ。
220 :
実習生さん:2009/10/02(金) 18:11:13 ID:Y6TW1oEz
>>219 確かに、同じような成果なら、安く上げた方が良いだろう。
しかし、二つの思い違いがある。
一つは、講師でも同じ成果になると思っている点。
このあたりの間違いは、不安定雇用のアメリカや、イギリスがどうなったか
調べればいい。
それから、もう一つ。
社会全体が、市場原理そのままに
「安く」人を使うことしか考えないと、日本は、滅びるしかないってことだ。
特に、教育の分野には「競争原理」なんて、絶対に持ち込んでは、いけないんだよ。
持ち込めば、短期的には「成果」が、でることもあるが
長期的には、必ず、教育を腐らせてしまうからね。
しかも、一度腐ると、膨大な時間と金を投資しなければならない。
そういう、基本的なことを知らずに書けば
単なるバカと言われて、抗弁できないんだよ。
221 :
実習生さん:2009/10/02(金) 18:30:44 ID:wDbFkNB9
かといって分不相応な高待遇で教師を雇用することが容認されるわけではなかろう
やはり世間相場並みに一定の競争原理が働くのは当然のことではないのかな
安くてもいいから・・・という新規参入者がいて、成果が挙げられるのなら、教師の賃金相場というのは下がるのは当たり前と違うのかな
安くてしっかりとした教育が国民に保障されるのなら、教員個人の給与や待遇が下がったとしても、それはいい事ではないのかね。
また、一部の人間に恵まれすぎた待遇を保障することで、その為に一部の人間は最初から「使い捨て要員」として規定しなければならなくなる。
そういう世の中がいいとは思えないけどな。
リスクはみなが等しく負担するというのが望ましい社会だと言えるだろう。
冷静になって考えれば分かることだろ
222 :
実習生さん:2009/10/02(金) 18:34:32 ID:wDbFkNB9
雇用が不安定になる=質が低下する
というのは「決め付け」ではないのかね。
一定の競争原理が働き、優勝劣敗の大原則があるから
「手を抜かずに働くんだ」という労働意欲につながると思うがね。
過分に待遇と身分が保障されてしまうと、人間どうしても甘えが生じてしまう。
まじめにやっても適当にやっても同じこと、ということになるのではないのかね。
だから昔から「性悪説」という考え方があるんじゃないのかね。
223 :
実習生さん:2009/10/02(金) 18:41:01 ID:Y6TW1oEz
>>221 俺は、人を使うのには、それなりの待遇が必要だと思うがね。
安く使いたいという企業の論理は、今や、日本に致命的ダメージを与えつつある。
早い話が、一社だけなら、合理的だが、全てがやれば破滅の論理が
「○○は、分不相応」という、君が書いたやり方。
順番にターゲットを絞って、人々の生活を次々と苦しくさせ
廻り廻って誰も幸せにせず、ひいては、日本を破滅への一本道に追い込む論理だな。
224 :
実習生さん:2009/10/02(金) 18:41:05 ID:FBi+1AUt
語尾砂漠
225 :
実習生さん:2009/10/02(金) 18:59:54 ID:wDbFkNB9
いまや経済はグローバル化の時代だよね
それは雇用についても言えること
いつまでも、この国だけは「特別だ」というわけにはいかないと思うけどね
キミがいっているのは、もはや夢物語に過ぎないんだよ。
やはり、雇用のあり方も変わっていくのはやむを得ない事なんだよ、使い捨てという認識をあたらめる他ないのと違うか
あとは、雇用がない、という立場の人を福祉施策でどのようにフォローするのか、という話になる。
企業(雇い主)に過分な負担を求めるのは「筋違い」の話なんだよ。
日本人がやらない、受け入れなれない、というのなら企業は条件のいいところを求めてどんどん海外流失するだけだよ。
で、雇用の受け皿が減るから、サービス業関係までも条件悪化を招くだけだな
結局は自分で自分の首を絞める、ことになるだけだろうな
そんなことをして嬉しいのは「逃げ切り」を図りたい既得権を持つ立場の人間だけだろ
226 :
実習生さん:2009/10/02(金) 19:06:48 ID:wDbFkNB9
企業に対して「生活があるから給料として○○分の金額をくれ」と言うのは前世紀の考え方じゃないのかね。
「○○分の給料が欲しいのなら××分の成果を挙げてくれ」というのが企業側の条件だろ、この原理が受け入れられないのなら雇用は無理じゃないのかな
労働者が生活のために企業が存在するんじゃないのだからね。
しかも競合があれば、××の求められる成果のハードルはどんどん上がっていくのは当然のことだよ。
この原理原則を否定しては日本に限らず世界のどこででも生きていくこと自体が難しいんじゃないのかね。
227 :
実習生さん:2009/10/02(金) 19:22:56 ID:wDbFkNB9
>>223 キミとボクでは「それなりの待遇」の定義が明らかに違うな
オレはどんな職業でも「法定の最低賃金」よりも高ければ、あとは雇い主と雇われる側の自由な契約結果だと思うけどね。
不満があるなら別の職を探せばいい、ただそれだけだ。
今、非正規雇用と言われる立場でも、法定の最低賃金を下回るケースなど皆無と思うけどね。
現状を見れば、教員募集をすれば「試験をしてふるいにかけなければならないほど」希望者は殺到してくる現状があるんだよ。
文句を言える立場ではないと思うけどね。
むしろ、規制緩和で人材派遣会社に学校運営や教師の派遣事業をひろくみとめて、教委が入札で運営会社に各学校を任せてみればいいと思うよ。
人件費は抑えられるし、保護者から何度もクレームが来るような教師は派遣会社が契約を打ち切るだろうから必ず質は向上するよ。
市場化テストとしてぜひやってもらいたいよな
228 :
実習生さん:2009/10/02(金) 19:30:28 ID:wDbFkNB9
公立学校=公務員身分を持つ人間を行政が直接雇用して運営する
という前提を脱して考えてみればいい
すでに病院や保育所、図書館、市バスの運行とかでは「指定管理者制度」「公設民営」という考え方が広く取り入れられている。
こういう規制緩和はもっと進めてみるべきなんだよな
行政(教委)が教師の直接雇用をやめれば、教職員課などはリストラできるし、公務員全体の大幅な定数削減も実現できるよな
いい加減「(学校)教育だけは特別だ」という考え方から脱してみたら?
229 :
実習生さん:2009/10/02(金) 20:16:54 ID:Y6TW1oEz
新規参入者は、常に、「さらに安く」の血ヘドを吐く戦いになるな。
それが、人々を幸せにするのか?
否だな。
現実に、それをやったのがタクシー業界ということだよ。
230 :
実習生さん:2009/10/02(金) 20:41:01 ID:wDbFkNB9
タクシーだけに限らない
バス・トラック運転手から、最近は鉄道会社にも及んできている
高卒では正社員としては採用せずに、系列会社に契約社員として採用して駅員などをさせ、2〜3年経って勤務成績が良いと認められれば電鉄の正社員登用試験を受け車掌などに採用される、というシステムもできつつある。
なぜ、こんなことになったと思う。
既存の正社員の組合員たちが既得権を主張して、賃金切り下げを含む待遇見直しにはノーと言い続けたからだよ。
だから会社側としては組合の縛りがない、非正規雇用者を雇用せざるを得ないんだよ。
自らのことばかりしか考えない人間たちが、若手を踏み台にしている、といわれても致し方ないのと違うか
もっとも、広島電鉄では非正規雇用者(嘱託社員)があまりに増えすぎたために、既存社員も譲歩を迫られて、給料の大幅引き下げを含めて給与体系の大幅見直しの合意とともに、嘱託社員の正社員化の合意したケースもある。
これはA日新聞に詳しく載ったから、間違いのない話だよな。
つまりは、このご時世「みなが等しく痛みを分かち合う」という姿勢が必要だ、ということだろ
かつてのいい部分を懐かしんでいても何の進歩もないのと違うか
残念ながら、この国は衰退するのは必定だよ
減りつつある過去の遺産(パイ)を如何に切り分けていくか、という話なんだよ。
新規参入者に負担をかけさせたくないのなら、まずは現在の恵まれた雇用条件にある側が、既得権を進んで差し出してからモノをいうべきだな。
231 :
実習生さん:2009/10/02(金) 20:51:27 ID:Y6TW1oEz
>>230 その結果、企業は史上空前の利益をあげ、日本社会は瀕死の惨状となった。
非正規雇用者をたくさん作り出してね。
その手痛い授業料が、理解できないのが君だね。
232 :
実習生さん:2009/10/02(金) 20:51:27 ID:GSoMs7ai
不況の世の中だから、公務員の風当たりが悪いだけだと思うけど、
公共事業とか目先の者に金をかけすぎて、教育・福祉に金をかけなくなった。
それも不況になった一つなのよね。
結局、これまでの日本のようなその場しのぎの金の使い方では国はもたないんだよ。
233 :
実習生さん:2009/10/02(金) 20:55:43 ID:v5zdHlcU
人材を育てないと国の将来は無い。
234 :
実習生さん:2009/10/02(金) 21:02:57 ID:wDbFkNB9
カネをかけるな とはいっていない
教育にカネをかけるのなら、教員人件費につぎ込むよりもたとえば全教室に空調施設を完備させる、なり学校安全のために防犯システムの完備のためなり、さまざまな使い方があるという話だよ
人件費はよほど気をつけないと「教員の仲間内で楽をする」目的で悪用されかねない
こういう懸念があるんだよ
かつてT・T授業実施のため自治体独自で予算を増やしての教員増分がT・Tを行わずに、クラス分割での平行授業の用途変更された例(これも少人数クラスの実施で問題あるまい、と抗弁していた)や教科教員たちの受け持ち時間数削減のために流用された例を知っている。
こんなの税金を食い物にして、自分たちが楽をしている、といわれても仕方ないのと違うか
235 :
実習生さん:2009/10/02(金) 21:15:36 ID:v5zdHlcU
236 :
実習生さん:2009/10/02(金) 21:21:33 ID:GSoMs7ai
>>234 つか、TTとか、そんな細かな例をあげてどうする・・・。
人件費というのは一人当たりの給与のことかい?
それとも教職員全体にかかる費用?
どちらにしても、下げすぎているのも問題だと思うけど・・・・。
持ち時数は地方に行けばいくほど、増えてくるよ。
うち、高校だけど、20時間。教材研究なんて、ありえない数字だね。
237 :
実習生さん:2009/10/02(金) 21:32:35 ID:wDbFkNB9
一人当たりの給与水準のことを言っているのだが
だから、教員増やせ、は予算増を伴わなくとも、今の教員の総額を細かく分ければ(一人当たりの給与水準を引き下げれば)いくらでも可能だ、といっている
特に小学校教員の給与水準はまだまだ高すぎる
民間に業務委託された幼稚園や公設民営の保育士、隣接職種の介護福祉士あたりの年収に比べて、異常なほどの高待遇だと断言できる
仕事がキツイというのなら、給与額下げての「ワークシェアリング」というやり方で解決できるのと違うか
ただ、それ以外の部分でも、公務員の人件費総額の削減も前与党の公約だったからこの部分がどうなるかだな。
238 :
実習生さん:2009/10/02(金) 21:36:47 ID:77GlX42U
>>237 同意。
実際にそのように言っていた中学教諭がいる。
239 :
実習生さん:2009/10/02(金) 21:59:06 ID:4+e/18s2
>>234 ID変わった。
教育に金を掛けるというのは
ハコモノに「も」必要だけど
ごく当たり前の人件費を削るのは、正反対だろうな。
楽をさせる」というのも当たらない。
なんとなれば、今ですら教員は行政系の公務員よりも低い。
(人事院によって、給料は平均値になっている)
さらに、教職調整を削られることになっているので
生涯賃金では、相当に下がるだろう。
それをさらに削るの?
教員の待遇程度で「厚遇」っていうのは
どんな奴隷を基準にしてのことなんだ?
それとも、教員は社会の底辺じゃないときが収まらない?
それなら話は別の問題となるがね。
楽をする」というのも全くあてはまらないね。
240 :
実習生さん:2009/10/02(金) 22:00:15 ID:4+e/18s2
>>237 教育予算を増やせ、と言う論議ならあると思うけど
「教員の給料を削れ」という論議は、
最初に言ったとおり、誰も、幸せにしない。
破滅への一本道の論理を振りまいて
何が楽しいの?
それとも、日本を破滅させたい?
241 :
実習生さん:2009/10/02(金) 22:58:18 ID:77GlX42U
教員の給料を削ること自体問題はない。
しかし、これまで教員の給料が削りっぱなしだったことが問題だ。
教員の給料を削る代わりに、雑務軽減と教員増員は必要不可欠だ。
242 :
実習生さん:2009/10/02(金) 23:06:25 ID:4+e/18s2
>>241 世間の標準よりも安月給にするのは
じわ〜 と効いてくるよ。
教育崩壊にね。
243 :
実習生さん:2009/10/02(金) 23:07:20 ID:iPW0/CMo
ちょっと待った!
教育予算よりももっと大事なものもあるだろ
この国の財政再建のためには待ったなしの状況だろ
削られているのは何も教育予算だけではない
福祉や医療のなどの福祉の分野でも相応に削られている
ましてや少子化で対象の人間が減る教育分野では「他の分野に増して」大幅に削られてても致し方ないだろう
それを微減で済んでいるのだから、文句の言えた筋合いではなかろう
あとは分け方の問題だけだろ
だから、キミたち内部で解決すべき問題だ、といっている
244 :
実習生さん:2009/10/02(金) 23:10:47 ID:4+e/18s2
>>243 財政再建は
国の将来のためのモノ。
教育は、将来のためのモノ。
別に、矛盾することではない。
少子化だからこそ「今まで以上にコストを掛ける」
と言うのがごく当たり前のことなんだが。
分け方というのは、社会全体での配分の問題。
教育にコストを振り分ける
せめて、国際(OECD)平均レベルくらいはね。
245 :
実習生さん:2009/10/02(金) 23:14:54 ID:iPW0/CMo
>>236 >TTとか、そんな細かな例をあげてどうする・・・。
細かい例だと
看過できない発言だな
T・Tの予算を目的外に流用するなどは「重大な問題」と違うか
それを教師が自分たちが楽をするために流用していたなどは論外の所業とだろうが
T・T要員として雇われている非常勤講師に、正規の授業を担当させるなどということはそれだけで質の低下を招くだろうが
そんなことすら理解できないのかね
情けないねえ
246 :
実習生さん:2009/10/02(金) 23:20:16 ID:iPW0/CMo
>>244 キミはOECD平均が好きなようだからいっておくが、日本の教員の給与水準では「すでに十分恵まれたレベルにある」といえるんだよ
だから、財政が厳しいのなら多少は削られても仕方ないだろ
それが世間の常識というものだ
ちなみに諸外国では人件費以外にスクールバスとかスクールポリスの経費とか教員の給与以外にもさまざまな経費が含まれるんだよ。そういう国と同じ土俵では語れないのと違うのかね
そういう事柄すら思う浮かばないようでは、教員は井の中の蛙、世間知らず、といわれてもしかたないだろうなあ
247 :
実習生さん:2009/10/02(金) 23:20:39 ID:/uA4JWBR
工業大出身者なんか
教育実習すらないのに教員免許もらってたんだから
更新制でいいよ
248 :
実習生さん:2009/10/02(金) 23:36:09 ID:4+e/18s2
>>246 充分に恵まれたレベル」を君が決めるわけじゃないよね。
あくまでも、平均値の行政職よりもさらに安いだけ。
世間の常識なるモノを持ち出すのも良いけど
もの知らずの君が「常識」と言い張るのが、正しいと思えるのか?
そんなわけはないよな。
ちなみに、諸外国でもそうかも知れないが
学校関連予算の扱いは、大きな違いはない。
むしろ、無償のスクールボランティアが入っている欧米は
コストが安く出やすいんだけどね。
そう言うところと同じ土俵では語れないけど
「せめて」と言うレベルなら、引き合いに出すのも当たり前だろうね。
相変わらず、君は世間知らずと言うより、常識も知識もないんだなあ。
249 :
実習生さん:2009/10/02(金) 23:42:13 ID:OLKUZSuX
フジテレビ ザ・ノンフィクション2003年9月28日放送
「母よ!引き裂かれた涙の在日家族」
在日の老女と息子の会話
老女「あたしゃ12歳の時、徴兵で日本に連れてこられたよ」
取材スタッフ「ちょ、徴兵!?」
息子「ナニ言ってんの!?(当時は)まだ法律(徴兵)がなかったの!証拠もあるの!
あん時は自分の意思で来る時代なのに!」
老女「なんで無いのよ!」」
息子「徴兵ってのは42,3年にできるの法律が。あの時は自分の意思で来た時代なのに」
老女「ナニ言ってんのアンタ!!(朝鮮語で興奮して)工場で働いたんだよ!」
息子「他の朝鮮人も、○○さんも(徴兵が無かったことを)みんな知ってるよ!
なんで徴兵、徴兵って言うの!?」
老女「(興奮した朝鮮語で)私は徴兵で来たんだよ!友達が知ってるよ!このボケ!」
息子「何がボケだよ!」
最後に、老女が取材スタッフに一言..
「うちの息子には“(反日)思想”が無いの」
http://www.youtube.com/watch?v=lCbB1BAcN3w 朝鮮人に対する徴兵は1944年に9月に始めて行われた訳だが。
つまり、それ以前に入隊した朝鮮兵はすべて志願兵なのだよ。
しかも、そのほとんどが半島内での訓練期間中に終戦を迎えてる。
つうか、女なんて徴兵してねーよw
250 :
実習生さん:2009/10/02(金) 23:45:12 ID:4+e/18s2
>>249 もの知らずのコピペだが、一つ教えておく。
当時、日本に徴発される人々は
全て「徴兵」と呼ばれていた地域がある。
だから、そのおばあさんが「徴兵」なる言葉を使ったとしても
たいして、矛盾はない。
そんなちょっとしたことで
簡単に裏返ってしまうコピペを
これ見よがしに、あちこちに張るバカって……
251 :
実習生さん:2009/10/03(土) 00:04:46 ID:2n+pjTuo
そもそも、行政職と教育「現業」職とを同じ土俵で語ろうというのが間違いだな
現業職なのに行政職と同じレベルで語ろうというのは分不相応の主張である、とのそしりは免れないよな
東アジア圏以外の諸外国では、初等中等教育担当教員の社会的地位は低い、という事実は否定しがたい事実と違うか
そういう社会的地位の人間が、世間相場以上の給与水準を望むのがそもそもの間違いだと思うんだがね。
252 :
実習生さん:2009/10/03(土) 00:09:03 ID:nbGsSRTn
>>251 国際的な分類(グローバルスタンダード)だと
教員は、専門職、に分類される。
そんなことも知らないのか?
253 :
実習生さん:2009/10/03(土) 00:10:15 ID:nbGsSRTn
>>251 結局もの知らずを積み重ねて
レスを書けば書くほど恥をかいているんだけど
そのあたりのこと、わかってる?
まあ、わからない知的レベルだから
バカにされても、書き込めるんだよね。
254 :
実習生さん:2009/10/03(土) 00:12:52 ID:nbGsSRTn
おっと、もの知らず向けに付け足し。
「専門職」は、当然、窓口業務や現業職よりも
待遇面は優遇されるべきだと考えるのが
グローバルスタンダード(嫌な言葉だが)
もちろん、窓口業務の人や、現業職の待遇を切り下げるべきでもない。
かといって、その仕事をする人より教員の待遇を下げるべきだ
というのも、普通の感覚では言えないことだ。
255 :
実習生さん:2009/10/03(土) 00:13:33 ID:2n+pjTuo
>>252 専門職=社会的地位の高い職業 だとは限らないと思うがね
そんな「世間の常識」すら持たないのかね、教師という職業従事者は(苦笑
256 :
実習生さん:2009/10/03(土) 00:17:16 ID:nbGsSRTn
>>255 あのさ、
>専門職=社会的地位の高い職業 だとは限らないと思うがね
グローバルスタンダードだと
君のこの書き込みをした段階で
「バカ」の扱いだけど。
それでも良いなら、言っていたら。
257 :
実習生さん:2009/10/03(土) 00:19:57 ID:nbGsSRTn
>>255 ちなみに「専門家」への尊敬は
日本社会の良さだとする専門家は多いけど
君はそうじゃないんだね。
258 :
実習生さん:2009/10/03(土) 00:24:32 ID:0QeBHXHV
オレは少なくとも初等中等教育担当教員なんぞは「現業職」だと思うがね。
現業職は医者や弁護士などと同等の専門職とはいえないと思うがね。
専門職だとしても、程度は低い部類に入ると思うがね。
現に日本のみならず諸外国でも小学校の教員なんぞは主婦のオバちゃん教員が多い事実があるよな
やはり、その程度の職業だ、ということだよ
それだけ社会的に重要だとみなされていない職業だということは否定しがたい事実だろ
259 :
実習生さん:2009/10/03(土) 00:27:36 ID:nbGsSRTn
>>258 常識と知恵と知識と経験のない「君」は、そう思う。
国際常識では、そう思わない。
どちらが正しいと思う?
くくく……
どんどんボロが出るぞ。
260 :
実習生さん:2009/10/03(土) 00:32:05 ID:cxwHQHO0
>>259 >常識と知恵と知識と経験のない「君」は、そう思う。
>国際常識では、そう思わない。
このことをキミが決める筋合いではないと思うがな
狭い教員社会に生きる人間よりは「正しい判断」をできる人間は大勢いると思うがね
261 :
実習生さん:2009/10/03(土) 00:32:48 ID:J7HZ6GKR
・・・お疲れさん。
262 :
実習生さん:2009/10/03(土) 00:33:00 ID:nbGsSRTn
>>260 オレが決めているんじゃなくて
あくまでも「国際常識」ね。
常識を知らない君は知らないだけのことだ。
263 :
実習生さん:2009/10/03(土) 00:40:33 ID:f0k14WNA
オレは狭い社会に生きる教員ではないからね
キミのいう「国際常識」とやらはとても信じられないがね。
あとはこのスレの住人ではなく「世間の良識」が決めてくれるんじゃないのかね
264 :
実習生さん:2009/10/03(土) 00:42:05 ID:sXxV6Dyf
>>256 日本から出たこともないモグラの分際で、なかなか言いますなw
265 :
実習生さん:2009/10/03(土) 00:44:39 ID:nbGsSRTn
>>263 信じる、信じないは、御勝手に。
世間の良識と、君の「考え」も別だしね。
>>264 すまないけど
国際常識を、君は知らないだけ。
もちろん、オレをバカにしたいなら
それなりの経験を出せるんだよな?
しかし、それは無理だろう。
出せるというなら具体的な国名を記すことだ。
266 :
実習生さん:2009/10/03(土) 00:47:18 ID:nbGsSRTn
なんにも知らないオコチャマが
自分の思い込みと違う現実を見せられると
その現実を拒否したくなる、と言うのは良くあること。
しかし、そのオコチャマは、まったく現実を知らない上に
書籍でも、物事を知ろうとしない。
そういうオコチャマに、現実は飲み込めないのだろうな。
しかし、それは、現実がいけないのではなく
もちろん、本人がいけないんだよ。
267 :
実習生さん:2009/10/03(土) 00:51:29 ID:sXxV6Dyf
>>265 おいクズ
誰に向かって言ってるつもりだ?
教員ごときが専門職とかほざいてるタコの分際でw
ILO勧告でも読めっての
セミ・プロフェッションとプロフェッションは違うんだよ、ボケちゃん
268 :
実習生さん:2009/10/03(土) 00:54:29 ID:nbGsSRTn
>>267 誰に向かって?
当然「バカ」に向かってだが……
ILOの勧告を読んでないのも君。
269 :
実習生さん:2009/10/03(土) 00:55:04 ID:sXxV6Dyf
いつまでも相手してもらえると思うなよクズwww
270 :
実習生さん:2009/10/03(土) 00:56:24 ID:sXxV6Dyf
>>269 だけどアホは教化せねばならんから、もうちょっと相手してやる
おまえの言う「国際的スタンダード」って、何を指してんだよ?
答えてみろ!
271 :
実習生さん:2009/10/03(土) 00:58:16 ID:sXxV6Dyf
>>269 ついでに言うと、ILO勧告には教員=セミ・プロフェッションと書いてあっただろ?
本当に読んだのか?
いや、おまえ、そもそもILO勧告って何か知らないな?
必死になって検索中か?www
272 :
実習生さん:2009/10/03(土) 00:59:01 ID:sXxV6Dyf
>>269 ネット以上でも相手の力量くらい読めるようになれよ
かみつく相手を間違えたなwww
死ね
273 :
実習生さん:2009/10/03(土) 00:59:06 ID:7lOWWrpu
苦しくなったら、オコチャマ などと人を愚弄することしか思いつかないわけだね
そういう人間知能レベルはたかが知れているな
狭い教員社会しか知らない人間には、所詮との程度の思考回路なんだろうな
この国の学校教育予算の多くは教員の人件費に消えている
そこにメスを入れようとするのは至極当たり前のことなんだがね。
でないと、財政が立ち行かなくなりこの国の未来はない
未来の人材育成云々の話ではないはずだがね。
この国のことを真摯に考えるなら、まずは世間相場から見れば、恵まれすぎている公務員教員の待遇引き下げ、は議論に値するテーマのはずだがね。
財政が逼迫した諸外国の自治体では、真っ先に学校教員の削減や賃金カットがまな板に上がるのだがね。
これが「世間の常識」というものだろうけどね。
そういう事実にすら目を向けない視野の狭さを何とか何とかした方がいいだろうなあ
274 :
実習生さん:2009/10/03(土) 01:02:39 ID:7lOWWrpu
ILO勧告ねえ
確か同じILOで「日本の教員の給与は既に相当高い水準にある」というレポートがあったはずだがね。
こういう 自らに不利な事柄には頬かむりですかね(苦笑
275 :
実習生さん:2009/10/03(土) 01:02:42 ID:sXxV6Dyf
逃亡したかwww
そのまま死ねよ、クズ野郎ちゃんw
276 :
実習生さん:2009/10/03(土) 01:03:53 ID:PLTiUVRF
まず、常識を知らないのでは話にならないな。
次に
教育の基本は、どの国でも人件費だと知らないのも、驚くしかない。
そういう、基本的なことも知らない人が、何を言っても…
277 :
実習生さん:2009/10/03(土) 01:08:41 ID:7lOWWrpu
ん、それは違うだろ
この国ほど教員人件費比率が高い国は珍しい部類に入るのと違うか
日本は確か約75%超だったよな
諸外国(東アジア圏は除いて)はココまで高くはないだろう
施設整備などにも予算を相応に割いているんじゃないのか
こういう観点も公平に見ていかないとな
278 :
実習生さん:2009/10/03(土) 01:09:48 ID:J7HZ6GKR
TTいらないからさー、
35人学級にさっさと移行しないかな。
279 :
実習生さん:2009/10/03(土) 01:15:07 ID:7lOWWrpu
T・Tには別の目的もあるんだよ
複数教員で授業を遂行していくことで、見えてくることがある、ということだよ。
一人の教員で授業をやると「裸の王様」状態になりがちだ。
それを防いでいく意味合いもある。
授業進め方・やり方を相互チェックすることで教員の独善的な発送を是正する意味合いも強いんだよ。
280 :
実習生さん:2009/10/03(土) 02:52:12 ID:7KtYtQ0Y
TTの目的ですか?
固定の教科に固定せず、市町村によってまちまちな対応ですけど。
TTやってない教科には、上の論法は通用しませんよ。
美術・体育・技家・音楽はそーでもいいんでしょうか。
そもそも人件費2倍払って、教育効果が1.5倍にも満たないですよね。
1.2倍いってればいいところ。教育の機会均等の意味合いからも、
同じ学校でも学年によっての不平等感はありますよね。
TTは、35人学級の移行の前提じゃねーのかな。
281 :
実習生さん:2009/10/03(土) 06:35:18 ID:quSKkIZQ
TT(笑
無能2人で40人見るのと有能1人で40人見るのでは後者の方がいいに決まっている。
人件費もこれで半分になるし。
また、有能で200人見ればさらに1/5になる。
人件費そのものに関しては日本の水準自体悪くはないとは思うが、
無能な者に払っている現状が良くない。
ろくな仕事もできずに高給むさぼっているのは世界中で日本の教師だけだ。
282 :
実習生さん:2009/10/03(土) 06:43:12 ID:xV0ol1s6
教員免許更新廃止の問題は?
283 :
実習生さん:2009/10/03(土) 06:46:36 ID:szmyMnfC
さ?
ずっとバカが騒いでるから。
284 :
実習生さん:2009/10/03(土) 07:07:53 ID:nbGsSRTn
>>281 で、無能な者とか、有能な者を
君が決めるわけですか?
無能な君が?
まさか(笑)
285 :
実習生さん:2009/10/03(土) 07:08:39 ID:nbGsSRTn
>>282 廃止すること自体に全く問題はない。
新たな制度を作るとすると
問題が生じるだろう。
すっきりと、まず、無くすことが大事だ。
286 :
実習生さん:2009/10/03(土) 07:12:15 ID:tAqKxcR1
287 :
実習生さん:2009/10/03(土) 07:13:56 ID:nIx2jKCZ
TTは導入当初はあまり効果が知られていないからしかたないよ。
で、現在のTTは実習科目以外の効果はあまりないだろうね。
その加配要求がTTだけど、その通りに使われなく、
少人数加配にされているのは、まったくこの話とは別の問題なんだよね。
また、少人数展開授業や少人数クラスは
日本の「個」を大事にしているようになっている世だから、
当然の方向だと思うよ・・・・。
つか、物に金をかけて、人件費を削れと言っているバカがいるが、
教育では「人」が子どもを育てる一番のモノっての忘れたらいけないはずなんだが。
バカ高い黒板はイラネ
でも、ボロ校舎の学校しか回ってないや…。
288 :
実習生さん:2009/10/03(土) 09:13:09 ID:bHCJYU5N
289 :
実習生さん:2009/10/03(土) 09:42:03 ID:enxMGIln
>>287 TTは理念はいいが、授業以外に雑用が多い日本では、打ち合わせ時間などなく
結局、主教員による授業+補助員になる。
これなら意味がない。
こういう方法でコスト下げるなら、正教員の授業主教員+教育学部学生による補助(時給800円程度)で十分。
やはりそれよりは
・35人学級の実施
・専科教員の充実、コマ数削減
にあてるべきだろう。
数学だけ2クラスに分割などの方法はあるが。
290 :
実習生さん:2009/10/03(土) 09:53:47 ID:WDT7WnrG
>>289 > 結局、主教員による授業+補助員になる。
これが悪いとは言えないでしょ。
教科や授業内容(展開)によっては,メイン+サブの方がいい場合も結構あるよ
291 :
実習生さん:2009/10/03(土) 13:18:32 ID:sXxV6Dyf
>>285 昨日逃げたクズが平気な顔して出てくるなよ
昨日の質問に答えろ、低脳!
292 :
実習生さん:2009/10/03(土) 13:43:27 ID:I3FqCvTc
>主教員による授業+補助員
それするくらいなら、35人学級にしたほうがいいってはなしでしょ。
少人数もTTも 教育の機会均等に反するような・・・。
>>291 クチが悪いなー。
293 :
実習生さん:2009/10/03(土) 13:59:13 ID:nbGsSRTn
294 :
実習生さん:2009/10/03(土) 14:36:23 ID:I3FqCvTc
そういえば 国庫負担1/3にするくらいなんだから、
政権かわった勢いで、35人学級に改定してくれないですかねー。
40人になってから ずーーーっと止まったままですから、
世界規模でも多いくらいですよ。
295 :
実習生さん:2009/10/03(土) 15:36:02 ID:X/yZT1Ga
35人学級にして教員増やしても良いが、総人件費抑制の方向性はゆるぎないよ
やりたいのであれば、正教員の給料を少しずつ減らすか、あるいは今まで以上にリンニン講師や非常勤講師の活用を増やしていくしかない
ちなみに今の国庫負担三分の1がなくなり、全額財政ごと地方に移管されたら、金のない自治体は教員給与の引き下げに動くだろうね。
国の関与がなくなるわけだから、地方ごとに決めていくことになる。
地方は職がないから、多少公務員教師の給料を引き下げても(市町村職員並み程度まで)バチは当たらないという考え方もある。
296 :
実習生さん:2009/10/03(土) 15:39:52 ID:nbGsSRTn
>>295 総人件費を抑制することと
教育に金を掛けることは矛盾しない。
おまけに、予算比率をOECD並にするなら
人ももっと、増やせるというものだ。
金のない自治体は教員の
というより、公務員給与の削減に向かうだろう。
一方で、富裕自治体は、維持するだろう。
したがって「教育格差」が生まれる可能性がある。
これは、今後の課題とされている。
ちなみに、それぞれの自治体でも
一般的には、40代以降は行政職よりも既に低くなっている。
297 :
実習生さん:2009/10/03(土) 15:40:46 ID:I3FqCvTc
県の自治体自体が、国庫負担金は県費でまかなえるっていって
1/3になったんだから、引き下げになるのは流れが逆流なんだけどね。
298 :
実習生さん:2009/10/03(土) 17:49:56 ID:lwZAOMef
輿石明言王
299 :
実習生さん:2009/10/03(土) 18:20:26 ID:X/yZT1Ga
>>296 行政職の給与と小学校教員の給与を比べるのがそもそもの間違い
高校教員はともかく、義務教育課程の教職員の給料は行政職より低くて当たり前だろ
いわば現業職なんだからね
300 :
実習生さん:2009/10/03(土) 18:21:28 ID:nbGsSRTn
>>299 >いわば現業職
と言うのは君の思い込みに過ぎないんだが
きっとわからないんだろうなあ。
まあ、恥をさらすのも君の人生というものだ。
301 :
実習生さん:2009/10/03(土) 18:22:19 ID:nbGsSRTn
>>299 あ、ちなみに現業職の給料は
決して低くないよ。
手当を入れると高くなるくらいだからね。
さてさて、どうする?
くくく。
302 :
実習生さん:2009/10/03(土) 18:27:46 ID:X/yZT1Ga
教育に予算をかけるよりも医療・福祉が優先だ。
その為に教育予算の純増は不可能だ。
失業率5%に達している事態の改善が最優先だ。
で、教員のワークシェアリングを提案したい
退職する高年齢の教員の補充は、正規採用を取りやめ、人件費が安くすむ非常勤講師や臨時的任用で代用する。
さらには現在の正式採用教員の給与2割をカットする。
そうして浮いた金でさらに非常勤講師や支援員を雇用する
支援員は教員免許を持たないものでも任用できることにする。
これでささやかではあるが、雇用創設に貢献できるではないか
こういう、財政に負担をかけない形での雇用増をやるべきだろう。
非常事態なのだから「痛みは皆で分かち合う」のが大事であろう。
303 :
実習生さん:2009/10/03(土) 18:30:08 ID:X/yZT1Ga
>>301 だから、今後は公務員の現業職の雇用は抑制されているではないか
民間委託や職の廃止がなされているよ
既存で残った人はともかく、ここ数年の新規雇用者から給与体系は大幅に変えられているよ。
バスの運転手ももう年収1000万超えは今後の採用者からは生まれないんだよ。
304 :
実習生さん:2009/10/03(土) 18:31:35 ID:nbGsSRTn
>>302 医療も福祉も充実させればいい。
教育予算との兼ね合いも可能。
教員のワークシェアリング、といっても
君は教員の仕事を知らないでしょ?
なのに「ワークシェアリング」について述べる資格があるの?
何も知らないのに、その仕事の「合理化」を言うとしたら
普通は、バカ扱いされてオシマイだよ。
ネットでも同じこと。
305 :
実習生さん:2009/10/03(土) 18:31:58 ID:X/yZT1Ga
給食調理員の例もあるだろ
民間のパートに切り替えただけで、年間数千万円も財政が節約されているだろ
それだけ効果があるわけよ
この流れが教員の及ばないと考える方がおかしいだろ
306 :
実習生さん:2009/10/03(土) 18:33:17 ID:nbGsSRTn
>>303 年収1000万円越え?
あのさ、人件費1000万円って話とごっちゃにしてるでしょ。
良くあるんだよ。その間違い。
教育レベルの低い人はよく間違えて短絡するんだ。
まあ、間違えることを期待しての、報道だったけどね。
そして、そのレベルでしかない君が
まともなことを言えると思う?
まあ、無理だよね。
307 :
実習生さん:2009/10/03(土) 18:34:22 ID:nbGsSRTn
>>305 数千万円というのがどうか走らないけどね。
それなりの仕事にはそれなりの人材。
そして、人材を得るには、それなりの人件費
人件費を切り下げて、幸福はどこにもないよ。
日本を滅ぼす最短距離かもね。
308 :
実習生さん:2009/10/03(土) 18:35:26 ID:X/yZT1Ga
>>304 キャリア10年の非常勤講師だ
が、キミのその言い分自体が問題だな
現場を知らんないものが口を出すな、的な発想自体が厳しく糾弾されるべきだ。
この理屈が通れば、国防のことに素人は口を出すな、外交のことに口を出すな、医療・福祉に口を出すな・・・・と際限なくなるぞ。
「教育は特別だ、だから・・・・・」という考え方をまず唾棄すべきだな。
309 :
実習生さん:2009/10/03(土) 18:37:51 ID:nbGsSRTn
>>308 非常勤講師を貶めるつもりもないけれど
非常勤講師なら、学校現場を知るのも限界があるだろう。
もちろん、勉強している人なら
非常勤だろうと、民間だろうと関係ないが
その形跡が全くないのが君なんだが。
知らない人間は口を出してはいけない
ごく当たり前のことだよ。
口を出したいなら、勉強してからどうぞ。
教育が特別ではなく、
「知らないことに口を挟むヤツは頭がおかしい」
は一般論だろうね。
310 :
実習生さん:2009/10/03(土) 18:40:22 ID:X/yZT1Ga
>>307 かつての高度成長期のような日本はもう存在しない
この認識がない人間に、何を云っても無駄なような気もするがね。
かつての一億総中流という考え方から、いい加減脱したらどうかね。
これからこの国はどんどん貧しくなるんだよ。
今までのような生活スタイルの追及は庶民にはもはや無理なんだよ。
そういう認識が大事なんじゃないのかね。
で、物質的な欲望から脱して「年収400万以下で豊かに生きる」という庶民的生活を追い求めればいいのと違うか。
そういう生活をして行くのなら、教職員の給与水準はもっと下がっても飢え死にすることはないだろ
そういうことを云っているのだがね。
311 :
実習生さん:2009/10/03(土) 18:42:51 ID:nbGsSRTn
>>310 高度経済成長ではないからこその
将来に向けての重点配分だよね。
この認識がないとダメだよ。
そして、ごく普通の人間を大事にしない国に
将来などない。
そのあたりを知らないとね。
大企業だけ肥え太っても
日本を見捨てて、企業は勝手にしていくよ。
312 :
実習生さん:2009/10/03(土) 18:44:37 ID:X/yZT1Ga
>>309 はあ、専門外のことに「口を出すな」が正しいと言うのかね。
それならば、政府が決めている経済政策には一切口を出すなよ。
「専門家」が決めているんだからな(大笑い
と、こういう理屈になるんだがね。
ちなみに、キミたちよりも私は勉強してきているのだがね
何を根拠に云っているのだろうかね
もう少しきちんと日経新聞あたりを半年ぐらい購読してからモノをいわないと、教員世界では通用しても一般社会では通用しない偏ったものの見方が染み付いてしまうぞ
313 :
実習生さん:2009/10/03(土) 18:47:46 ID:X/yZT1Ga
大企業に限らず、中小企業も海外にどんどん流失するだろうね
この有様じゃな
企業を大事にしないとな
となれば、法人税の大幅引き下げ、ということになると思うがね
既にこの国の法人への「公租公課」が高いのは有名な話だからな
(念のために言っておくが、年金・医療の社会保険の雇用者側半額負担は公租公課に含まれるのだからね)
314 :
実習生さん:2009/10/03(土) 18:50:46 ID:nbGsSRTn
>>312 専門外のことに口を出すな、とは言っていない。
「知らないこと」に口を出すな、と言っているな。
ちなみに、政府の経済政策は
全く勉強しない人間は口を出してもきく必要はないし
聞くようなシステムもない。
また、知らない人間が言っても、一笑に付されるな。
それとも、君は、何も知らない人間が経済政策について
熱弁を振るったら、本気で聞く?
まさかねえ。
つまり、君の「理屈」は小学生並みってこと。
全部、簡単にひっくり返ってしまうし
現実を知らないってことだよ。
日経は、オレの愛読紙でね。
君はもうちょっと、自分で新聞を読んだ方が良いだろう。
315 :
実習生さん:2009/10/03(土) 18:53:45 ID:nbGsSRTn
>>313 企業は、日本の基礎基盤を利用して儲けているんだよね。
そして「今のところは」日本市場というのは
非常に大きな魅力を持っている。
その市場を、貪ることを許さない方が
日本全体に利益になる、ってことだ。
一つの企業の行為なら合理的でも
全ての企業に許せば、日本は滅亡の道をたどるしかない。
それなら、全ての企業に「相応の分担」を求めるのは
当たり前のことだろうね。
ちなみに、公租公課が高いというのは
経営者側。
経営の息のかからない学者達は、そんなことを言ってないよ。
企業が「取られるものが多い」というのは
現実と関係なく、当たり前のことだな。
316 :
実習生さん:2009/10/03(土) 18:56:40 ID:X/yZT1Ga
ほお、キミも日経が愛読紙とは・・・
それなら、ほとんど毎週載ってるよな
「派遣を禁止するのではなく、既存正規労働者との同一労働・同一賃金への環境整備が重要だ」
「まずは既存正規労働者の待遇切り下げも必要だ」
「企業の存続のためには解雇要件の規制緩和が必要だ」
等々な
こういう実態をよく理解しているはずだよな
317 :
実習生さん:2009/10/03(土) 19:03:19 ID:X/yZT1Ga
>ちなみに、公租公課が高いというのは
>経営者側。
この国が経済鎖国して生きていけるのかね
先の戦争は突き詰めれば経済封鎖に追い込まれたからだろ
分かってないね
他国が有利な条件を整えて企業誘致を進めているのに対抗するなら、せめてグローバルスタンダードにはしないとな
ちなみに、もう日本の市場はそんなに魅力はないよ
先日ついに東京証券取引所が取引規模で上海に抜かれた、というニュースもあったよな。
マーケットとしては中国・インド・ベトナムあたりが魅力的だろうね。
まだまだ庶民は豊かとはいえないが、貧富の差があるから富裕層向けのビジネスチャンスは飛躍的に増えてきている。
むしろ、一定の貧富の格差があった方がいい、という話にもつながるんじゃないのかな
318 :
実習生さん:2009/10/03(土) 19:09:27 ID:nbGsSRTn
>>316 製造業への「派遣」は原則として禁止するべきだろうね。
既存労働者の問題は、ようやくわかってきたことだけど
一般労働者の生活が保障されない国に未来はない。
そんなことも、一般紙レベルでも言われていることだ。
企業の存続のためには国内市場の復権が大切だ。
こういうことも、ちゃんと読むんだよ。
と言っても、もっと基礎的なことを知らない君には無理かもしれないね。
319 :
実習生さん:2009/10/03(土) 19:11:26 ID:nbGsSRTn
>>317 この国は、世界有数の「市場」を持っているんだけどね。
世界からの憧れのね。
経済封鎖をして困るのは日本。
グローバルスタンダードが必要だけれど
公租公課が、他所の国よりも、その便益以上に高いと言うこともない。
一定の貧富の差は、
「ない」ことを目指す方が、普通の人にとって幸せだろうね。
320 :
実習生さん:2009/10/03(土) 19:11:35 ID:X/yZT1Ga
それとそろそろ妄想は捨てような
キミたちも
人材 と 労働力 の違いくらいは分かるよな
確かに 優秀な人材 は大事にしないといけないよな
国の宝にもなるわけだ
が、国民の大多数は 単なる労働者 じゃないか
そういう立場の人間は、それなり で十分だろう
何も 飢えて死ね とはいっていない
ただ、分相応に生きていくべき ということだよ
金銭的・物質的な欲望から目を覚まして、日々を楽しく愉快に生きていけばいいということじゃないのか
そんなにお金がなくても生きていける方法はあるはずだよ
だから、そんなに教師程度の立場の人間にはそんなに給料は必要ない、という話になる。
そもそも大昔は教師なんぞは薄給の代表的職種だったろ
そういう時代もあったんだよな
ここ30年ほど「勘違い」な状況があった、ということじゃないのかね
321 :
実習生さん:2009/10/03(土) 19:16:22 ID:nbGsSRTn
>>320 普通の国民を
「単なる労働者だろ」と切り捨てる冷たい考えの君。
別に、そう考えるのは勝手だが、
そうやって普通の人の生活を切り捨てる国に
未来はあると思うか?
あると考えるのなら、相当にバカ、の分類になる。
オレは日本が好きだから
日本が、安定して、普通の人が普通に暮らせる国であって欲しい。
そのためには、まず、普通の人の暮らしを大事にすることから始めないとね。
分相応、という言葉をそのままで良いと思うよ。
教師に、そんなに給料は必要ないよな。
だけど、特別安くする意味はない。
したがって、現状通り「平均値」で良いんじゃないのか?
昔は薄給の代名詞の時代もあったが
ちゃんとした有資格者に、とんでもなく金を払った時代もあった。
薄給の代名詞の時代の教育で、いい話は聞かないが
その方が、良いと、君が主張するのなら、それもまた君のバカさ加減が出ただけのこと。
つまり、君が長々と書いたことで
まっとうなことは一つもなくなった、ってことだ。
322 :
実習生さん:2009/10/03(土) 19:17:43 ID:X/yZT1Ga
派遣禁止 よりも 派遣と正社員の同一労働・同一賃金・同一待遇 の法的な保障があれば問題ないじゃないのか
そうなれば企業が殊更非正規労働者の雇用に固執する利用もない
正社員として雇うことになる。
そのかわり、もちろん雇用調整の要件緩和は当然のことになるがな
この国の現在の「正社員の解雇要件」はとてもグローバルスタンダードとはいえないくらいに厳しすぎるからね。
この部分の緩和は必要だよな。
企業が潰れてしまっては元も子もない、ことぐらいは誰にでも分かる話じゃないのかね
あ、公務員の人たちには分からないか(苦笑
323 :
実習生さん:2009/10/03(土) 19:19:07 ID:X/yZT1Ga
>現状通り「平均値」で良いんじゃないのか?
現状の平均値 年収430万(国税庁の給与所得者平均)ですが
貰いすぎ は明らかでしょうね
324 :
実習生さん:2009/10/03(土) 19:20:37 ID:nbGsSRTn
>>322 まず、派遣によって、破壊された労働環境を元に戻すのが第一でしょ。
正社員として、雇うことを基本にすれば問題はない。
この国の「正社員の解雇要件」は、米国に対しては厳しいが
ヨーロッパ諸国(俗に言う、西側先進国)に比べれば、緩やかだ。
企業が潰れてしまえば、といいつつ
空前の利益を出したのは記憶に新しい。
そして、企業は、空前の利益を出しながら
労働者に還元することはないから
強制的に吐き出させるシステムが必要なんだよ。
325 :
実習生さん:2009/10/03(土) 19:21:37 ID:nbGsSRTn
>>323 現状の平均値は、人事院が出しているんで
人事院に文句を言ってください。
君が、人事院のプロ以上に能力があるんならね。
しかし、君は新聞レベルのことも知らないことが明らかだろ?
まあ、そういうことだ。
326 :
実習生さん:2009/10/03(土) 19:23:03 ID:X/yZT1Ga
>薄給の代名詞の時代の教育で、いい話は聞かないが
きみはかわいそうな人だね
24の瞳 も知らないのかね
もうすこし小説でも読んだほうがいい
327 :
実習生さん:2009/10/03(土) 19:24:29 ID:nbGsSRTn
>>326 「24の瞳」が
「いい話」だと思うのなら
それは、君の読解力の問題だよ。
328 :
実習生さん:2009/10/03(土) 19:25:18 ID:nbGsSRTn
>>326 あ、ちなみに、当時の労働環境からすると
女性の仕事として」なら
教師という仕事は、相対的に好待遇なんだけどね。
329 :
実習生さん:2009/10/03(土) 19:30:18 ID:X/yZT1Ga
>>324 キミはうそつきだねえ
解雇要件はむしろヨーローパの方がはるかに緩やかだよ
雇ってみたものの能力が足りない、判断されれば簡単に首になるんだよな。
その理由は「解雇されてもキチンと社会保障で救済される」からだよ。
これくらいはイロハのイなんだけど(大笑い
ただ、同一労働・同一賃金が徹底しているので、労働者側も自らの努力を怠らず余暇時間等でスキルを固めていかないと上位の上位の職層へ昇格できないから、給与も安いままだ、で最悪解雇もありうる。
こういう世界なんだがね。
まかり間違っても、年功序列で能力の検証も受けないまま昇進・昇給なんてことはありえない社会なんだよ。
むろん、高コストの負担は高額の消費税だがね。
おれはむしろこういう社会なら公平でいいと思っているけどな
330 :
実習生さん:2009/10/03(土) 19:33:36 ID:nbGsSRTn
>>329 イギリス、ドイツに、フランス
で、どこの国について言う?
フランスなんかは、若者の解雇要件を緩めよう
ってことで、全国でストが起きたんだけどね。
そんなことも知らないんだろうなあ。
雇ってみて「能力が足りない」と見なす判断は
安易に下すと、先進国だと、裁判沙汰になるよ。
これくらいの基礎条件を知らないとね。
あ、社会保障の点から言うと
「会社を休んでも解雇されない」ための条件整備
と言う部分もあるんだよ。
こういう基本的なことも知らないとね(微苦笑)
331 :
実習生さん:2009/10/03(土) 19:35:06 ID:nbGsSRTn
>>329 ちなみに、後半は
「米国」に相当するけど、他の先進国だとどうだろうね。
具体的に国の名前を上げてみてくれ。
ちなみに、米国こそ
上司へのごますりが跋扈する社会で
オレは、そんな社会はごめんだけどね。
332 :
実習生さん:2009/10/03(土) 19:40:10 ID:nbGsSRTn
>>329 おっと、いけない。
消費税が「高コスト」?
おいおい……
例えば、トヨタが、
年間でいくらくらい、輸出に対する割り戻しを受けているのか
その程度は知った方が良いぞ。
333 :
実習生さん:2009/10/03(土) 20:13:27 ID:b4bTCtO3
俺が言う国はオランダだかな
ただ、この国の福祉施策はヨーロッパで一番注目を浴びているのは事実だがな
この国は非正規と正規の同一労働・同一賃金・同一待遇を始めて具現化したことで知られているよな
この過程で正規社員側の持っていた、さまざまな既得権も放棄させることに成功したんだ。
で、待遇の均一化が図られた
フランスの暴動の件はキミと見解が異なる
あれは若者一般というよりも、旧植民地からの移民の子孫(端的に云えばアフリカ系)を露骨に差別する内容(フランス語の能力検定、現在の居住地を求職カードに書かすなど)があったから、というのが正しい見方と違うか
さらに云えば、確かに一部過激な人間が暴力に訴えたが、これに対して内相は違法行為の徹底摘発を命じて事態は収拾された。
この鮮やかな手際には相応の支持があったはずだ。
やり方を間違えれば内閣が崩壊してもおかしくなかった状況を考えると、この政策には相応の国民の支持があった、とみなすのが妥当ではないのかね。
この
334 :
実習生さん:2009/10/03(土) 20:16:40 ID:b4bTCtO3
>あ、社会保障の点から言うと
>「会社を休んでも解雇されない」ための条件整備
>と言う部分もあるんだよ。
これも違う
出勤率が悪いとやはり解雇の理由となる
この場合は病気云々などは考慮されない、欠勤という事実だけが考慮される、この意味ではやはり厳しい
企業にも過剰な負担をさせないのが特徴だ
で、職を失ったあとは社会保障の対象になる
335 :
実習生さん:2009/10/03(土) 20:22:53 ID:b4bTCtO3
>上司へのごますりが跋扈する社会で
>オレは、そんな社会はごめんだけどね。
この部分は同意できるが、アメリカとてこんな企業ばかりではない
だいたい、一つの企業に永年勤続というケースは少ない
潰れた自動車会社などはこれに近い形があったが、これとてレガシーコストの重みであえなく潰れたよな
世間相場以上の、過剰な負担を企業に求めるとこうなる、という実例だよな
トヨタとて今後は分からないぞ
円高リスクは常に付きまとう
あれだけ内部保留をつんでいても現状は苦しいんだからな
あの時、もっとカネを分けろ、との意見に押されて内部保留取り潰していたらどうなっていたことか
ま、そのあたりは賢明な組合指導陣がいるから無茶なことにはならないわけだがな
そのあたりのことくらいは分かるだろ、日経読んでるんだったらな(苦笑
336 :
実習生さん:2009/10/03(土) 21:21:25 ID:nbGsSRTn
さらに、329に追い打ち(笑)
消費税」を「高コスト」と書いてしまうと
ますます、君は困ると思うよ。
主な西側先進国の「消費税(あるいは、相当の税)」の
負担割合を調べてみるんだね。
いかに、君が無知なのか
また、一つ、証明されてしまった。
オレとしては、これ以上、証拠などいらないのだけど。
>>333 なるほど、オランダね。
記録的な不況を打開するために
ワークシェアに活路を見いだした、ってやつだね。
これが、労働者に活路を見いだした面は確かにある。
何しろ、ほぼ国民全てが完全雇用だからね。
しかし、オランダだからできたと言う面がある。
イギリス、フランス、ドイツが、それを後追いしたか?
してないよな。
つまり、すぐそばで見ている国々からすれば欠陥がちゃんと見えたと言うことだな。
ちなみに、オランダも、上司が簡単に首を切る、と言うことではなさそうだぞ。
ただし、これは、一度新聞で読んだだけだから、強くはいわない。
しかし、その国を幸せにしたのか、という点なら
追随する国がない、と言う現状が答えになるってことだ。
フランスの暴動は、移民問題も確かにあるが
雇用問題もちゃんと存在するってことを確認できたわけだ。
よく調べたね。
しかし、フランス国民が「何」を指示したのか、と言えば
従来の雇用関係だ、と言う大筋を忘れてはいけない。
337 :
実習生さん:2009/10/03(土) 21:27:41 ID:nbGsSRTn
>>334 出勤率が割ると、日本でも解雇の対象になるんだけどね。
ただし、法規制の網をかいくぐってのことだけど。
社会保障の点から言えば
「解雇されないための」条件整備なんだけどね。
企業に過剰な負担をさせない、と言うことは
雇用が守られやすい、と言うことだ。
日本もこのあたりを見習うべきだろうな。
>>335 こんな企業ばかりかどうかは保証しないが
その制度的には「上司の意向」が基本になるんでね
潰れた会社は「上司の意向による首」がやりにくいってことだった。
世間相場以上の過剰な負担をさせてはいけないが
どの企業も、負担をして、相場を上げれば
簡単に実現するってことだ。
公平な競争を維持して、国民の幸福を増進させる
それこそが、国の役目じゃないの?
トヨタが記録的な利益を吐き出さなかった
と言う事実は、「吐き出させるシステム:」が必要になると言うことだ。
但し、あれでも、トヨタは、製造業の中では待遇が良い方。
中小への負担によって巨大な利益を上げた。
それを分かち合うシステムを国として作れば
国民全体の幸せの「総和」が増えることになるな。
そう言う社会は嫌なのか?
普通の人間は「労働力だけ搾取しろ」というつもりか?
そんな国に未来はないぞ。
とりあえず、君は新聞を読むべきだろう。
338 :
実習生さん:2009/10/03(土) 21:45:27 ID:nIx2jKCZ
と、すれ違う
339 :
実習生さん:2009/10/03(土) 21:53:49 ID:nbGsSRTn
>>338 ああ、それは、この板に居着いている
現在職探しという名の引きこもり君だから。
彼の主張は
ずっと、引きこもっていた人間が途中から働いたら
一切の不利もなく、同じだけの待遇をよこせ。
さもなくば、日本滅びて良い
と言うことに尽きるので。
彼を説得できるとは端から思ってないが
おかしな点を指摘していかないと
彼の人生にとっても良くないからね。
340 :
実習生さん:2009/10/03(土) 21:57:05 ID:b4bTCtO3
おいおいまた矛盾してるぞ
>トヨタが記録的な利益を吐き出さなかった
と言う事実は、「吐き出させるシステム:」が必要になると言うことだ。
利益を吐き出すことを「誰もが望まなかった」ということと違うか
まずは、株主が主張するはずだろう
が、結局経営陣の方針が承認された、ということだよ
キミたち何の権限もない外野があれやこれや文句を言い立てても「聞く耳を持たない」ということだよ。
幸いのところ、トヨタは経営危機にあるとはいえない。
しかし、某航空会社はいよいよ不味い状態になってきている。
この会社も組合が分裂していて、経営者が蛮勇を奮うことをためらった結果このざまがある、と解釈すべきだろう。
341 :
実習生さん:2009/10/03(土) 21:57:13 ID:xvC7LdoQ
カス教師を排除するために免許の更新制度ができたのではないかな
普通にやっている人は普通に更新できるのではないかな?
正直、授業できない教師を教壇たたせる方がおかしいのではないかな
342 :
実習生さん:2009/10/03(土) 22:00:20 ID:nbGsSRTn
>>340 株主は自分の利益を考えるものじゃないのか?
「主張するはず」という常識はないと考えて良い。
こういう所が、常識のない点だよ。
トヨタの経営陣は、もちろん、オレの、いや
普通の人々の言うことなんて聞きやしないよ。
だからこそ「利益を吐き出させる仕組み」を
国として作るってことだね。
どこが矛盾してる?
某航空会社は、政治的に左右されてきたからね。
JRもそうだけど
政治的にがんじがらめにされているから
飛行機一つ買うのにも、性能やコストで選べない。
343 :
実習生さん:2009/10/03(土) 22:02:23 ID:nbGsSRTn
>>341 免許の更新と、指導力が不足する教師の問題は別。
少なくとも今の更新制度はそうなっている。
これを決めたときの首相自身も、そう言っているよ。
「先生方に最新の技術を学んだという自信を持っていただくために」
作るんだ、とね。
授業ができない教師、と言うのは
いろいろなケースがあるが
どこの自治体でも、そう言う教師を排除するシステムを
作りつつあるし、機能しているところもある。
まあ、それが有効かどうかは、わからないけどね。
344 :
実習生さん:2009/10/03(土) 22:06:36 ID:b4bTCtO3
>普通の人間は「労働力だけ搾取しろ」というつもりか?
>そんな国に未来はないぞ。
もちろん、富裕層にもカネを落としていただく工夫は必要だ。
ただ、庶民から「税金」として取り立てるのとは違うやり方が必要だ、という話だ。
端的にいって、彼らは金融資産を自由に国外に逃避できるいわば治外法権的な「特権階級」なんだよ。
こういう人たちに対しては「毟り取る」という発想ではだめだな。
気分良く「お金を落としていただく」という発想の転換が必要だよ。
観光客を誘致しようというような おもてなしの心 が大事になる。
つまりは彼らにとって魅力がなければならないわけだ。
やはり金持ちが社会的に尊敬される社会環境がないとね。
たとえば寄付行為に対しては、寄付金額の全額控除を認めるとかな。
勲章を与えるとか、投資に対しては相応分の相続税を軽減するなどの何かしらの「特典」がないと外国へ逃げるだけだ。
黙って指をくわえることこそが国家の損失と違うか
所詮、小金持ちは黙っていても逃げはしない
それだけの財産もないからね。
税金として取り立てるのはこういう層からだよ。
345 :
実習生さん:2009/10/03(土) 22:10:43 ID:nbGsSRTn
>>344 金融資産を自由に国外逃亡?
ははは。
それを許さない仕組みを作れば良いだけのことだ。
しょせん、多くの日本人は、日本に住みたいんだからね。
そして「メイドインジャパン」の「ラベル」は
未だに、ブランド価値を持っている。
気分良くお金を落としていただくも良し
金を毟り取るも良し。
要は再配分を行う、問うことに尽きるわけだ。
大金持ちは、たくさん毟り取り
その上、気分良くお金を落としていただこう。
小金持ちは、それなりにいただこう。
そして、ごく普通の人は
それなりの負担の中で
日本全体の幸せの総和が大きくなることが必要だな。
そのためには、未来が見える用にする制度が必要ってことだ。
346 :
実習生さん:2009/10/03(土) 22:12:09 ID:nbGsSRTn
>>345 追加
それにしても、ホント奴隷根性が好きだよなあ。
「権利」という言葉が、嫌いなタイプなんだろうな。
それとも、2ちゃんで話題の「工作員」のバイトでも?
まあ、その前に、一社会人として働いてみることだよ。
347 :
実習生さん:2009/10/03(土) 22:14:15 ID:b4bTCtO3
誰が引きこもりだ!
自営業だと言っているだろ
また、頼まれたから非常勤講師として学校に入っているんだ
で、社会では到底通用しないでたらめな人間が、将来ある若者に対して悪影響を振りまく実情を何とかしたいだけだ。
ありえない幻想を生徒に植え付け、社会に放り出す
で、得をするのは要領よく立ち回ることを覚えさせた自分たち教師の子供たちだけ、ってか
なんと卑怯な人間たちなんだよ
反吐が出るんだよな。
頭のいい生徒はきちんと見抜いているけどな
教師なんぞは如何に自分勝手な存在か、ということぐらいな
348 :
実習生さん:2009/10/03(土) 22:19:12 ID:nbGsSRTn
>>347 自営業にしては、ずいぶんと常識ないことを連発してるな。
そんなことで経営できるのか?
オレの実家も、それなりの経営をしているが
常に勉強しているようだよ。
デタラメというのが、オレの書いていることだと思うのなら
どうぞ、論破なさってください。
しかし、君がたくさん書いているとおり
非常識なレスを連発すれば
信用をどんどん失いますけどね。
君が非常識なことを言う度に、それを明らかにしてきたでしょ?
まだ、非常識なことを連ねたいの?
で、今回は、とうとう「論」すら書けなくなって
「自爆!」(笑)ですか?
そう言う風に、現実から遊離するからこそ
引きこもりと判断されるんだよ。
いやなら、奴隷根性のレスではなく
現実をきちんと見つめ
日本が滅びない方向に考えてみることだ。
結局、たくさん書き連ねた結果
現実の問題を書けたのは
ヨーロッパで誰も後に続かない
オランダの例を出せただけだろ?
あまりにも、悲しいよ、それじゃ。
349 :
実習生さん:2009/10/03(土) 22:22:55 ID:b4bTCtO3
>>345 いまさらそんなことはできるわけないだろ
日本に住んでいても、金融資産を海外で運用することはいくらでも可能だ。
それに金融の原則自由化はIMF加盟国の義務だろうが
万一そんな施策(資産凍結・没収など)を実施した時点で、日本は先進国から名実ともに脱落だ
ひょっとしてそれがキミたちの究極的な狙いかな
この国を貶めて社会不安を煽り、共産主義を目指す・・・という
まあ、無理だろうけどな。
繰り返しになるがこの国だけで通用するようなローカルルールは滅びるしかないのだよ。
冷戦構造という前提があったからこそ、極東の島国がグローバルスタンダードから多少外れたことをしていても「大目に見てもらえた」だけの話
もう、冷戦が終結して何年経つんだ
もう少し、世の中の流れに目を向けような
ま、気がついているんだろうけど、この現実を認めたくないだけだよな(苦笑
350 :
実習生さん:2009/10/03(土) 22:23:41 ID:nbGsSRTn
>>347 あ、そうだ。
オレの知る限り
「自営業」というなで、非常勤をするヒマがあるってことは
本職がよほど、ヒマってこと。
つまりは、自営業より、非常勤の収入が多いってことだろうな。
まあ、どんな形であれ「店」を持てば
自営業を自称できるってことだから。
年間売り上げ1万円のネットショップでも
自営を名乗れるんだから、便利な言葉だよ。
もうちょっと、考えて、プロフィールを作った方が良いんじゃないのか?
351 :
実習生さん:2009/10/03(土) 22:25:10 ID:+uzwMkoK
スレ違いの話を延々続けている時点で,二人とも頭悪いだろ。
どちらも丸一日ぐらいパソコン閉じて頭冷やせ。
352 :
実習生さん:2009/10/03(土) 22:26:58 ID:nbGsSRTn
>>349 金融資産を海外で運用することはできるが
「収入」に対しても、国内の不動産にも課税できるな。
そして、収入に対しての課税は簡単なことだな。
タックスヘブンを利用するのも良いが
それに対する、税把握の問題は古くて新しい問題だからね
常に、それは、話題になっているんだけど。
しかし、日本の場合は、多くのケースで
「日本という場所に住みたがる」ってことが多いんでね
諸外国よりも、そう言う弊害が少ないのが
これまでの現実だ。
そして、ここまで見てきたように
君が書いているのは
「グローバルスタンダード」ではなくて
「アメリカンスタンダード」でしかなく
しかも、きわめて、皮相的な理解でしかない。
もうちょっと、現実を見つめた方が良いよ。
353 :
実習生さん:2009/10/03(土) 22:30:57 ID:b4bTCtO3
>そして「メイドインジャパン」の「ラベル」は
>未だに、ブランド価値を持っている。
もう終わっているんじゃないのかね
太陽光発電もいつの間にかドイツに先を越されたし
国内では海外の製品が入ってこないだけで、パソコンや家電も韓国・台湾製品のシェアは相当なものだぞ
自動車分野もハイブリッドから電気自動車になれば、この国の優位もいつまで持つかだな
三菱の飛行機にしても本当に100機も納入できるのか
あれは「買う」と見せかけてのワナのような気もするけどね。
そうでない事を祈るだけだがな
もう、地道にモノづくりというよりも、イギリス・香港・ドバイのように金融経済を自由化して投資で生き残るしか道はないのと違うか。
354 :
実習生さん:2009/10/03(土) 22:32:54 ID:nbGsSRTn
>>353 もう終わっている部分もあるかもしれないね。
人間を大切にしないから、会社が発展していないから。
でも、諸外国では、まだまだ、イメージは良い。
諸先輩の努力の賜だよ。
しかし、金融経済で、飯が食えるくらいなら苦労はないんだよ。
さすがに、常識がないなあ(笑)
355 :
実習生さん:2009/10/03(土) 22:39:08 ID:nbGsSRTn
>>353 ちなみに、とっくに忘れただろうから
再掲
企業は、日本の基礎基盤を利用して儲けているんだよね。
そして「今のところは」日本市場というのは
非常に大きな魅力を持っている。
その市場を、貪ることを許さない方が
日本全体に利益になる、ってことだ。
一つの企業の行為なら合理的でも
全ての企業に許せば、日本は滅亡の道をたどるしかない。
それなら、全ての企業に「相応の分担」を求めるのは
当たり前のことだろうね。
356 :
実習生さん:2009/10/03(土) 22:39:53 ID:b4bTCtO3
>>352 大金持ちは多少の不動産に課税されてもビクともしないよ
だいたい、日本に住んでいても日本国籍保持者とは限らなくなるだろうね。
快適だから、今は日本に住んでいるだけ ということになるんじゃないのかね。
本当のセレブは中学校あたりからヨーロッパの全寮制私立学校に入学させて華麗な人脈構築に励む、という構図があるだろ
そんな人の中から、真の国際的なリーダーが出て来るのと違うか
狭い島国だけで生きてきた人間には創造もつかないようなスケールの大きな未来を考えてくれるだろう。
だから、つまらぬ庶民の教育を公務員教師を雇って運営するよりもエリート養成に大金使った方がこの国のためなんだよ。
香港あたりじゃ、多少の金持ちなら万一に備えてカナダ・オーストラリアあたりの永住権(パスポート)持っていて、事があればいつでも体一つで逃げれる体制を整えるのが当たり前だけどな。
357 :
実習生さん:2009/10/03(土) 22:42:34 ID:nbGsSRTn
>>356 そうだな。
びくともしないよな。
それなら、もっと課税しても大丈夫だな(笑)
日本国籍と、課税は、全く別の話なんだけど
そんなことも知らないの?
まあ、知らないから、書くんだろうなあ。
相変わらず、ダメダメだね。
一行で却下されることしか書けないんだから。
ちなみに、最初の2行以下は読まなくて良いよね。
大前提が違っているんじゃ
何を言ってもムダだものね。
358 :
実習生さん:2009/10/03(土) 22:49:20 ID:b4bTCtO3
おい、またまた無矛盾しているぞ
>全ての企業に「相応の分担」を求めるのは
>当たり前のことだろうね。
この路線で行くのなら、大企業への課税強化よりも無力な中小企業の淘汰につながるぞ
相応の負担、というのなら一番公平なのは操作しやすい純利益に課税するだけでなく、外形標準課税を例外なくすべての中小零細企業にいたるまで適用しないと「不公平」だよな
中小企業なんぞはこの手の経理操作で税金逃れはたくさんあるよな。
大企業だけ、を狙い撃ちするのはこれまた不公正だよな
で、東京都が大手銀行に実施した「外形課税」は裁判で都が負けて、莫大な税金還付をせざるを得なかったよな。
いい加減に「この国だけの特殊事情の配慮する」という前提から脱したものの考え方をしたらどうかね。
アメリカのやり方がいいとは云わないけど、それならヨーロッパ型の消費税中心の「高負担・高負担」社会を真剣に考えるしかないのと違うか
負担は嫌だ、大企業や金持ちに負担をさせよう、というのならまさに共産主義的な危険思想と断言せざるを得ないよ。
359 :
実習生さん:2009/10/03(土) 22:55:39 ID:b4bTCtO3
>日本国籍と、課税は、全く別の話なんだけど
大いにあるだろ
居住の本拠を日本にあるか国外にあるかの判断は誰がするよ。
当然、日本の徴税当局は「居住実態が日本にある」として課税しようとするだろうけどな。
それはあくまで日本側の主張に過ぎない。
このときに外国籍があれば日本の国税当局の圧力に対してキチンと対応してくれるだろう。
自国民の利益を守るのが在外公館だからな。
ま、日本の外務省はそこまでできないから実感がないのだろうがね。よ
360 :
実習生さん:2009/10/03(土) 22:57:51 ID:PLTiUVRF
>>358 相応な分担
の意味がわかる?
まあ、わからないから、書いちゃったんだよなあ(笑)
もちろん、課税も一つの方法だけれど
雇用や社会保険など、大企業を中心に
利益を吐き出させる方法はいくらでもある。
また、そういうことに知恵を絞るのは、健全な社会だよ。
外形標準課税なんて言葉を
勝手に思いついたのはいいけど
また、自爆か(笑)
361 :
実習生さん:2009/10/03(土) 23:01:42 ID:PLTiUVRF
>>359 おいおい…
居住の本拠と国籍は、別の話だよ(笑)
居住実態については、すでに、国際法が適用できるから安心してくれ。
それにしても、どんどん非常識なレスを連発してるが…
362 :
実習生さん:2009/10/03(土) 23:01:45 ID:b4bTCtO3
>、日本の場合は、多くのケースで
>「日本という場所に住みたがる」ってことが多いんでね
>諸外国よりも、そう言う弊害が少ないのが
>これまでの現実だ。
そりゃそうだ、だから日本人と結婚したがる外国人が多いんだろ
だがな、考えてもみな
彼らが欲しいのは「日本に住む」という環境や治安のよさということよりも、日本国籍なり永住権だろ
これがあれば国内で自由に就労や商売ができるよな
で、小金貯めて祖国の家族に送金するのが主目的だろ
結局のところ、経済活動が有利にできるから、ということに過ぎないだろ
363 :
実習生さん:2009/10/03(土) 23:03:54 ID:PLTiUVRF
364 :
実習生さん:2009/10/03(土) 23:04:55 ID:b4bTCtO3
>国際法が適用できるから
1月1日現在、国内に居住の本拠がなければ住民税は課税されないよな
この意味は大きいよ
この規定を利用すれば少なくとも住民税分は節約できるよな
現に元経済金融担当大臣自身もやっていたわけだからね。
365 :
実習生さん:2009/10/03(土) 23:06:56 ID:PLTiUVRF
>>364 で?
国内法は、日本の考え方一つの問題だけど?
366 :
実習生さん:2009/10/03(土) 23:12:25 ID:PLTiUVRF
結局、「矛盾してる」と誰かさんが書いたケースで
矛盾していたケースは皆無か。
むしろ、そんなことを言う人間の非常識さばかりが残ったね(爆)
367 :
実習生さん:2009/10/03(土) 23:12:34 ID:b4bTCtO3
おい355でキミの書いたこの部分な
>一つの企業の行為なら合理的でも
>全ての企業に許せば、日本は滅亡の道をたどるしかない。
>それなら、全ての企業に「相応の分担」を求めるのは
>当たり前のことだろうね。
この文中の「企業」を「国家」、「日本」を「世界経済」に置き換えて読んでみたらどうかね。
この国にしか通用しない勝手なルールに固執していては本当に国際社会から日本はつまはじきにされるぞ。
冷静構造が崩壊した今、日本という島国が消えてなくなろうと世界の大局にはたいした影響はない、と思われるだけだぞ
オレはそんな売国奴的な考え方はしない。
金融・経済そして雇用にもグローバルスタンダードが存在するんだ。その枠を無視しては存在できないのと違うか
これが「国際社会で生きる」ということだと思うがね。
368 :
実習生さん:2009/10/03(土) 23:16:51 ID:b4bTCtO3
>>365 で、竹中氏の件が発覚した以降、どうなったんだよ
法令が改められたとは寡聞にして聞いていないがね。
ということは、やはりこの規定には日本国内一国で決定できないほどの意味がある、ということなんじゃないのかね。
オレは国際法の専門家ではないので詳しくはないが、やはり他国との二重課税を避ける意味合いがあるんじゃないのかね。
それがグローバルスタンダードならそれに従うのが筋なんだろうな。
369 :
実習生さん:2009/10/03(土) 23:19:41 ID:PLTiUVRF
>>367 おいおい、勝手に置き換えて、内容を保証しろって
いったい、どんなクレーマーだよ(笑)
再三書いたが、君の書く「グローバルスタンダード」ってのは
極めて皮相的な「アメリカンスタンダード」だよ。
さてさて、また、むちゃくちゃになってきたなあ。
どんな人の緻密な論でも、勝手に言葉を置き換えておいて
「お前の主張はおかしい」とやられたら
そりや、変になるよ(笑)
悪いけど、勝手に改造、変造した場合は、保証しかねます。
370 :
実習生さん:2009/10/03(土) 23:20:15 ID:b4bTCtO3
>>366 いよいよ頭に来ましたか(笑
キミがレスを返したからと言って、それは自己満足に過ぎないだろ
キミの言い分が正しいわけじゃないだろう、馬鹿じゃないのかね
>矛盾していたケースは皆無か。
よくもまあ、こんなことが書き込めるよなあ
書いていて恥ずかしくはないのかよ
すべてこちらが論破しただろうが
371 :
実習生さん:2009/10/03(土) 23:22:38 ID:PLTiUVRF
>>370 あのさ、一つでも論破できたレスがあったら指摘してごらん(笑)
非常識なレスが、また、出たかあ。
372 :
実習生さん:2009/10/03(土) 23:26:03 ID:nbGsSRTn
というわけで
いつものニート君は
今日も、一人負け状態。
そして、自分の非常識ぶりは自覚できない。
まあ、それが、社会適応できないってことだけどね。
お休み。
373 :
実習生さん:2009/10/03(土) 23:33:32 ID:b4bTCtO3
話をスレタイに戻して
小学校教員程度の職業従事者が「分不相応なほど」厚遇で処遇されている大国はないんだよ
高等教育を受けた人間の就く職業としては 地位の低い 職業なんだよな、これが相場というものだよ。
だから、ILOなりユネスコがしゃかりきになって「勧告・宣言」などというものを出したんだろう(条約ではないので拘束力はない)
(ま、キミの好きな北欧某国は例外中の例外と考えてあげよう、せいぜい人口500万程度までの小国だからできることだ)
やはり、物事には何でも せけん相場 というものがあるよな
その相場からかけ離れた厚遇部分は取り上げるのが相当な措置なんだよ
で、この浮いた部分を使い、臨時講師や非常勤講師の増員などに充てられる資金ができる、わけな
キミはこの国の財政状況をどう考えているんだ
もう、教育予算総額を増額する余地などない、と断言できるよ
あとは 予算の組み替え だけだよ
一番効果的なのは 教員人件費に手を入れる ことだよ
能力の劣る人間には去ってもらい、やる気のある人間を「できるだけ安い人件費で雇用する」という工夫が必要だ。
その為には 免許更新制を含めて、無能・手抜き教員の「排除の仕組み作り」が不可欠だ、ということだ。
分かったよな。
374 :
実習生さん:2009/10/03(土) 23:37:51 ID:b4bTCtO3
最後に
ニート呼ばわりはやめろ
事実に反しているからな
そういう姿勢は自分のくびを閉めることにつながるぞ。
保護者対応なんかでついポロット出て来て、糾弾されて痛い思いでもしないと直らないものなんだろうかねえ
375 :
実習生さん:2009/10/04(日) 00:24:10 ID:N1Fave7R
>自営業だと言っているだろ
>また、頼まれたから非常勤講師として学校に入っているんだ
どっかで見かけたような・・・。(どこの**だったかな。)
人事院なんて対象の枠(50人以下の中小企業まで)広げた
場ばかりじゃないか、そもそも調査対象をごまかしてるんだよ。
376 :
実習生さん:2009/10/04(日) 02:39:41 ID:Q1XbzMQC
nbGsSRTnとかいう馬鹿が大暴れかw
377 :
実習生さん:2009/10/04(日) 05:05:44 ID:N6FmT7jp
本当にご苦労なことだな
このスレでいくら吼えても何の意味がないのにな
378 :
実習生さん:2009/10/04(日) 06:05:14 ID:XotGnc9g
>>373 話が、振り出しに戻ったが
平均的な待遇をすると「厚遇」というのはどうかなあ。
地位の低い」取るのも、この日本でどうなんだろうね。
日本では、「先生」という言葉に、それなりに敬意を払うのが
これまでの常識だったはずだが?
少なくとも、蔑まれるべき仕事でもないし
待遇を平均値以下に落とすべきという社会合意もない。
ちなみに、条約、とは行かなくても
国際慣行にそれなりに敬意を払うのが日本の国是であったはずだな。
そう言う常識も無視したいのなら、それはそれで非常識。
やはり、常識的なことがどこか、吹っ飛んでいるのが
君の言い分だよね。
まず、そのあたりの社会常識を踏まえるべきだと思うよ。
だからこそ、引きこもり扱いをしているんだけど。
仮に、それで「自営」が営めるなら
まあ、それほど太平楽なことはない。
あ、世間相場、という言葉を使っているけど
世間相場」というのは、日本の場合の「常識的な」扱いがあるな。
その中では教師は、厚遇されるべきだろうという「常識」はあるけど
少なくとも、冷遇されるべきという者はない。
それなら「平均的な待遇」なら、文句ないという所じゃないのか?
すなわち、現在の待遇を少し良くする、と言うことだ。
今は、行政職よりも下なんだからね。
ちなみに、この国の財政状況は、喧伝されている状態よりもだいぶ良いよ。
しかし、このまま教育に金を掛けなければ、危機は本格化する。
普通の人に、当たり前の待遇を。
これがなければ、日本には未来がない。夫再三繰り返してきた話だな。
379 :
実習生さん:2009/10/04(日) 06:08:47 ID:XotGnc9g
>>374 事実に反しているのかどうか。
レスで判断するしかないだろう?
それこそ、掲示板の特質だから。
そして、こういう掲示板で書いたことと
普段の仕事上での態度を結びつけたりするから
君の社会経験のなさを感じさせてしまうんだけどね。
「常識がない」
「社会体験がない」
「自称自営」
「非常勤講師をしていると言う設定」
これらから、
まっとうな社会人像は
浮かんでこないからこそ、の話だね。
おそらく、昨日も
自分がどれだけ事実に反することを書いたか
非常識なことを書いたか
わかってないわけだろ?
まず、そこからスタートするべきだよ。
380 :
実習生さん:2009/10/04(日) 06:25:44 ID:jKdSUsWt
何朝早くから一人で必死で吼えてるんだよ
いくら吼えてもID b4bTCtO3 は寝てると思うぞ
ご苦労さんなことだ
381 :
実習生さん:2009/10/04(日) 06:30:47 ID:XotGnc9g
>>380 こちらは、ここから仕事でね。
今のうちに書いておかないといけないから。
ちなみに、2ちゃんというのは「ひとり」が
それぞれで書き込むものではないのか?
382 :
実習生さん:2009/10/04(日) 06:49:32 ID:MEUchpph
>>XotGnc9g
おい
うつ病なんじゃないのか
昨日から見てるが、粘着ぶりが異常だぜ
医者に診てもらったほうがいいんじゃないのか
383 :
実習生さん:2009/10/04(日) 07:25:35 ID:XotGnc9g
>>382 あのさ、粘着性を言うのなら
ウツ病と関連させられないよ。
煽るにしても、もうちょっと知的に頼むよ。
384 :
実習生さん:2009/10/04(日) 07:32:50 ID:PD2MU+q+
まあ、ある意味 病気には違いはないかと。
385 :
実習生さん:2009/10/04(日) 09:38:22 ID:SI/r7No7
>>382 鬱経験者から言わせてもらうと、鬱になると2chに書き込むことはおろか、
見る気力すら無くなる。
386 :
実習生さん:2009/10/04(日) 12:51:35 ID:XtBN2Ggy
何はともあれ、免許更新制度廃止は歓迎すべきこと。時間と金の無駄防止
にはなる。「不適格教員」を排除することも、新しい教育技術を身につけ
ることも出来ない制度に違いない。(三原の強姦小学教諭なぞ簡単にパス)
いっそのこと、文部科学省初等中等局なんて廃止すれば学校はよくなるの
では。
指導要領の達成度を測るはずの全国学力テストの問題作成を業者に丸投げ
している、ということは、自分で問題作成ができないということだろう。
「教育改革」で何か成功したものってあるのかな? ブッシュのNCLB
法の焼き直しで、事実上差別化政策の推進だった。
387 :
実習生さん:2009/10/04(日) 13:43:03 ID:AW4JWRGn
>>386みたいな薄っぺらい人間でもパスする免許更新なら
確かに意味はないな
388 :
実習生さん:2009/10/04(日) 13:48:42 ID:asoIGt0/
389 :
実習生さん:2009/10/04(日) 20:17:04 ID:h7Dn/m77
後進性を維持し続けるということは、教員に嫌な思いをさせ続けたい
ヤツには意味がある。
事実、右翼系国会議員などは、更新制を続けるべきと主張している。
390 :
実習生さん:2009/10/04(日) 20:27:49 ID:6VolZfkd
391 :
実習生さん:2009/10/05(月) 03:28:22 ID:exH1qhfW
>>386 そんなことより、公務員としての終身雇用を止めて、任期制を導入すれば良い
何年か毎に試験を実施して、優秀な人間しか生き残れないような制度を構築すれば無能や手抜きは簡単に排除できる
そうなれば、教員免許自体が必要なくなる
無能者はどんどん淘汰されるんだから
392 :
実習生さん:2009/10/05(月) 06:03:19 ID:E7t7gEg+
>>391 このスレではとっくに否定されていることを繰り返すの?
393 :
実習生さん:2009/10/05(月) 08:59:19 ID:G7kUmkQ/
工作員がID変えて何度も書き込むから、批判的な数が多いように見えるだけだろ
ご苦労なことだ
394 :
実習生さん:2009/10/05(月) 21:47:06 ID:E7t7gEg+
>>393 数、ではなく、内容の問題だけどね。
ご苦労様。
395 :
実習生さん:2009/10/07(水) 07:25:33 ID:bEpIuzUR
揚げ
396 :
実習生さん:2009/10/07(水) 19:29:28 ID:rr49jalb
いずれにしても、能力が劣る人間や平然と手抜きを繰り返すヤカラを教育現場からどんどん排除できる仕組みづくりが必要なのは当然だ。
年功序列と終身雇用に胡坐をかくような教員を生み出す雇用制度は日本の未来を危うくさせる
397 :
実習生さん:2009/10/07(水) 21:47:05 ID:8qqRssuo
>>396 能力なんて、大きな差はないよ。
手抜きは、ある意味、どんな仕事でもある。
さもないとやっていけない部分があるからね。
しかし、だからといって、それが生徒に影響が出ることは稀。
そして、自分に「ある程度の安定」がない人間は
様々な生徒に対応するための研修はできなくなるし
一定の範囲の生徒だけを量産したがるようになる。
つまりは、教育に害悪があるってことだ。
終身雇用と、ある程度の年功序列は
教育のような仕事には、不可欠とは言わないが
よりよい教育のためには必要なんだよ。
普通の人が、普通に働いて、それでよしとしなければ
日本は滅びの道に一直線だよ。
398 :
実習生さん:2009/10/07(水) 22:54:26 ID:P/0fxD9L
399 :
実習生さん:2009/10/08(木) 00:04:07 ID:USfaojOH
己の安定 のために教師をされたらたまらないな
やはり 能力が劣るもの・手抜きの目立つ人間 には教壇を去ってもらわないとならない
そのためには 免許の更新制度が無理なら、他の方法を考えるべきだな。
任期制も一案だな
教師を食わすために職があるのではない
400 :
実習生さん:2009/10/08(木) 00:09:46 ID:v2GCZgzi
>終身雇用と、ある程度の年功序列は
>教育のような仕事には、不可欠とは言わないが
>よりよい教育のためには必要なんだよ。
教育だけは特別 という論は通らない
無駄なものは無駄 なのだよ
そして必要なのものは 教員世界にも競争原理の導入 なのだよ
そして、能力の劣るものは辞めていただく
これは他の職業では ごく当たり前 のことだ
だって、民間企業は倒産があるからな
それを避けるためには派遣の導入だろうが社員の首切りだろうがなんだってありだ
こういう厳しさは(公立学校の)教員世界にも必要なのだよ
401 :
実習生さん:2009/10/08(木) 01:29:11 ID:yqE2PrYc
>>400 教育は特別なものだ。
ただし、そもそも教育以外でも
ほどほどの競争、ほどほどの待遇
が、人々のためになるだろう。
その意味に於いて二重に間違っているね。君。
もちろん「人々は奴隷になるべきだ」考えているなら
その通りなのだろうけれど
少なくとも、未来を考えれば
根本的に間違っている、ということだ。
402 :
実習生さん:2009/10/08(木) 03:18:27 ID:Xy0mcdlq
>ほどほどの競争、ほどほどの待遇
公立学校教師に対しては
この両者とも当てはまらないのではないのかな
競争などはないし、ほどほどではなく分不相応に過剰な待遇 でえはないのかな
せめて、民間並みの厳しさを求めるのは当たり前のことだろう
この国は共産主義・社会主義国家ではないのだから
403 :
実習生さん:2009/10/08(木) 03:27:15 ID:WzWZNIQJ
>>401 キミ、それにしても「奴隷」という語が好きだねえ
過剰すぎる待遇の見直しが、即「奴隷化」ですか(大笑い
視野が狭い、のと、自己中心的という意味でキミは「二重に間違って」ますよ(苦笑
世の中は厳しいんだぞ
もっともっと狭い教員社会ではなく、世界を見たまえ
404 :
実習生さん:2009/10/08(木) 05:35:07 ID:mPB6SAQq
その厳しさを、ガキどもにも教えてやるよ。
世の中は、どんなに努力していても、気に入らないヤツは排除される。
ガキどもは、うっぷん晴らし、実績稼ぎの道具だ。
公務員の雇用保険の導入から検討ですね。
そんな予算があるのかねー。
そのまえに、スト権復活かな。
ILOも、日本の公務員に労働三権がないのは
おかしいって 言ってるしね。
406 :
実習生さん:2009/10/08(木) 06:17:54 ID:yqE2PrYc
>>403 過剰すぎる」と受け止めるのが君。
奴隷業者さんには、
普通の人が、普通の暮らしをする待遇も「厚遇」と
映ってしまうわけだからね。
世の中は厳しいよ。
だからこそ「普通」の待遇を「みんな」に
求めていく姿勢こそが大事なのではないのか?
407 :
実習生さん:2009/10/08(木) 06:20:48 ID:nX1ukpFQ
OK,OK
でもそうなると、さままざま雇用形態が並存できることになるから、年功序列は当然廃止、終身雇用も原則撤廃で良いね。
もちろん、賃金水準も「巷の労働者の平均水準」を元に労使交渉だね。
財政が悪い自治体では当然引き下げもありだね
退職金も数分の1にまで圧縮だよね
肩たたきや場合により指名解雇もOKだよね
全然かまわないがな
スト打っても、その分は賃金カットになるだけだよ。
408 :
実習生さん:2009/10/08(木) 06:23:22 ID:nX1ukpFQ
>「普通」の待遇
給与所得者の平均年収は430万(国税庁調査)ですが、何か?
だから公務員教師は「貰いすぎ」で、「分不相応だ」といっているのですがね。
409 :
実習生さん:2009/10/08(木) 06:29:45 ID:yqE2PrYc
>>408 給与所得者の平均」は
勤務形態も、学歴も、全く考慮されていないけどね。
人事院が、そのあたりを専門的に区別して
それこそ「銭」の単位まで平均値を出したのが
公務員給与だということだし
教育公務員は、その平均値よりも
40代以降はさらに低くなっているわけだ。
410 :
実習生さん:2009/10/08(木) 06:46:48 ID:j1EIO171
>>408 県内の教員数と同等の企業を比較してない平均なんて、
なんの平均かと。倒産する会社の平均までいれるんですかい?
さらに、あまりに下げると田舎に行く希望の教員は減りますよ。
教育の機会均等も考えなきゃね。
411 :
実習生さん:2009/10/08(木) 16:17:20 ID:Wk9zuGbl
>>409 大学進学率が50%を超える時代だよ
その中で小中学校の教員養成系は偏差値も低い
そんな連中が平均600万を超える年収とはどう考えてもおかしい
人事院は以前から「お手盛り」だと批判を受けている
学校運営や教師派遣会社に参入を認めれば、教師の人件費はかなり切り下げられる
412 :
実習生さん:2009/10/08(木) 16:22:22 ID:Wk9zuGbl
確かに田舎に行きたい教員は少ないだろう
が、田舎は競争に敗れたから田舎なんだよ
そんなところにいつまでも住むのは「自己責任」だ
良い環境に恵まれたいのなら、よそへ行けば良い
中国にも「孟母三遷」という故事がある。
財政破綻した夕張でも、まともな教育を望む家庭はどんどん引っ越しているというではないか
413 :
実習生さん:2009/10/08(木) 19:41:41 ID:309fA+64
>>412 その話は、お金をかけたいなら、私立に行けば善いではないか。
公立の意味なんてわかっちゃいないんだろうな。
まあ、そんな話をする程度だから、底がしれてるけどな。
414 :
実習生さん:2009/10/08(木) 19:43:08 ID:yqE2PrYc
>>411 偏差値が低いかどうかは、
学芸大やらの偏差値を見てみればいい。
そんな連中」が、と言うが
学歴や、年齢などの厳密な「平均」を人事院が出しているのだから
その計算プロセスを君が指摘しないとね。
もちろん、君が、人事院の専門家以上の能力があれば
できるはずだけど。
お手盛り」だとの批判をする人が
人事院の落ち度を具体的に、指摘してない点を、確認するべきだね。
「人件費を切り下げられる」ことと
「人件費を切り下げて良いかどうか」は
全く別のことだ。
あまり、論理的なレスを君は書けないようだね。
いつもの奴隷業者さんかな?
415 :
実習生さん:2009/10/08(木) 22:13:06 ID:rk7VsUPQ
「民主役員人事は輿石さんと相談して決めた」
小沢一郎
416 :
実習生さん:2009/10/08(木) 23:09:08 ID:D4eGL9mh
>>414 人件費の引き下げ は税金で運営しているケースでは非常に有意義なことだな
世間相場にあわせる ということなら昨今の厳しい経済情勢を鑑みると 引き下げが当然 という結論になろう
ちなみに 民主党のマニフェストには「公務員人件費の2割削減」がある。
人を一挙に二割減らすか、一律に一人当たりの給与を二割減らすかの選択ということになるとおもうがな
だた、教育現場を見ているものとしては前者の選択は非常に困難だと思われる。
それこそ小規模校を軒並み統廃合する(夕張はその決断をした)ような手荒なことがすぐさまできるのかい
できるのなら教員を2割くらいは減らせるだろう
しかしそんなことはできないとなれば、もう数パーセントではなく、正教員は一律2割(結構デカイよな、年収600万ならいきなり480万だからな)切り下げしかない、という結論になるのと違うか
立派な政権与党の公約だからな
やってもらわないと困るよな
417 :
実習生さん:2009/10/08(木) 23:13:47 ID:D4eGL9mh
>人事院の落ち度を
・いまや労働者の3割を越える「非正規労働者」を考慮に入れていない
・かねてから云われていることであるが、小規模零細企業は調査対象に入れていない
・自営業者が考慮されていない
こういったあたりのことは「云うまでもない常識」だろ思っているがな
だから 人事院勧告などは「お手盛り」だと指弾している
ま、これも今度の政権与党の公約で、労働基本権の付与と同時に廃止される、と聞いているがな
418 :
実習生さん:2009/10/08(木) 23:14:49 ID:yqE2PrYc
>>416 人件費の引き下げが、教育にマイナスを生む以上
有害なことだろうな。
世間相場に合わせる、と言うことならば
解くに東京において、さらなるアップが必要になる。
まあ、世間並みでいいだろうが。
公務員人件費は総枠だよ。
教師を増やすことだって可能だね。
また、定員を減らして、より厚く処遇することも可能だ。
しかし、それはトータルで見て有害だから
なすべきではないだろうな。
あ、そうそう。
総人件費を2割減らすのと、
「給料を2割減らす」って、直接つなげると
単なるバカな人の意見になってしまうので
ちゃんと書いた方が良いよ。
もの知らずな人、見たいに見えるからね。
あ「見える」んじゃなかったっけ。ホンモノ……
失礼。
419 :
実習生さん:2009/10/08(木) 23:17:26 ID:D4eGL9mh
それにしても キミが「奴隷業者」という意図が知れない
今まで、私のような言説に対しては
「大企業の回し者」
「資本家の代弁者」
「派遣(請負)業者、乙!」
などという言い方をされたことはあるが、奴隷業者というのは始めて聞いたよ
420 :
実習生さん:2009/10/08(木) 23:19:41 ID:yqE2PrYc
>>417 非正規労働者と正規労働者を
一緒にするのかどうか、ということは
国民が、この後論議するべきことではあるが
今現在、で言えば、落ち度にはならないな。
小規模零細」をなぜ入れるのか
また、小規模零細企業の把握をどのようにするのか
という点が、難しいことだとされいるんだけどね。
自営業者にいたっては
リスクや、成功に応じたリターンが
全く違う論理のため、
普通は「給与所得者」の計算とは別個になるんだが。
あ、そうそう。
非正規雇用者と給料比較対象、とするのなら
正規の労働時間に入っていない「仕事に要する時間」も
考慮されないとな。
それと「熟練度」も比較対象になるぞ。
それと「資格」が必要かどうかも考えないとな。
その職に対する社会的な要求度、ということもだ。
色々と、考えるべき要素が出てくるぞ。
大変だな。
諸々考えると、教員の賃金は
大幅アップになってしまうんじゃないのか?(笑)
オレは、その必要はないと思うがね。
421 :
実習生さん:2009/10/08(木) 23:20:52 ID:yqE2PrYc
>>419 無料奉仕を当たり前のこととして
なおかつ、それを「感謝するべき」だというんだから
奴隷労働を求めている人間
としか思えないからね。
それなら奴隷業者以外の何者でもないよ。
422 :
実習生さん:2009/10/08(木) 23:35:37 ID:D4eGL9mh
>>421 >無料奉仕を当たり前のこととして
>なおかつ、それを「感謝するべき」だというんだから
>奴隷労働を求めている人間
それは違うだろ
労働力提供も商品の一つだ
商品の値段は「市場で決まる」のが資本主義を是認する社会では「当たり前」だ。
無料奉仕かサービスかはキミが決め付けることではない
お互い納得している以上は、何の問題もない
でなければ、ボランティア活動 などというものは存在できないことになる。
この国には昔から「勉強させていただきます」という言葉がある
次の取引を期待して「サービス」をおこなうことは、ごくありふれた習慣なのだよ。
ま、権利・権利と主張していれば喰っていける人間には、いくら説明しても理解できないと思うがな。
ま、キミももう少し視野を広げる努力をすることだ
423 :
実習生さん:2009/10/08(木) 23:39:07 ID:yqE2PrYc
>>422 労働力とは、報酬と交換だが?
値段は、契約されている給料だよ。
お互いが納得している、していないは、関係ないね。
なぜなら、教員側は、なっとくしています、という
意思表示も許されていないからだ。
まして、それを「感謝しろ」と他者が言うのは
あまりにも、驕った態度で、厳しく社会から糾弾されるべきだ。
そして、その驕ったことを書いたのが君なんだよ。
奴隷業者さん。
ちなみに、ボランティア活動というのは
きちんと納得した報酬を得ているものだ。
また、仕事に「ボランティア活動」を
他者が持ち込むことも許されないね。
奴隷に対してのみ成立することだよ。
だからこそ、君は奴隷業者と呼ばれるンってことだ。
もうちょっと、現実を知った方が良い。
424 :
実習生さん:2009/10/08(木) 23:41:12 ID:D4eGL9mh
>非正規雇用者と給料比較対象、とするのなら
>正規の労働時間に入っていない「仕事に要する時間」も
>考慮されないとな。
>それと「熟練度」も比較対象になるぞ。
非常勤講師という立場で任用されているケースもあるがな
熟練度や仕事に要する時間(何を云いたいのか分からんが、多分
教材研究などのことを言うのだろう)の「考慮」があるのかね。
>それと「資格」が必要かどうかも考えないとな。
教員免許などは「運転免許」と同等以下の「必要条件」にしか過ぎない
医者、弁護士や税理士のような稀少性もない
ちなみに「規制緩和・民間解放推進会議」では「教員免許廃止」が提唱されていたのはご存知だと思うが
425 :
実習生さん:2009/10/08(木) 23:45:05 ID:yqE2PrYc
>>424 「非常勤講師」というのは、入るかもね。
で、全労働者の何%くらいの話?
それと、熟練度や、仕事に要する時間というのを
「教材研究」に絞るのか?
そう言うことも知らないのに、何かを言えると思うわけ?
知らないことについて述べるのは、社会的には笑いものだね。
「必要条件」ではあるが
なければできない仕事だよ。
希少性があるかどうかも関係ない。
持っていなければできない仕事、と言うことだ。
教員免許制度を撤廃するのは、また、別の論議となるね。
現段階」では、資格となっている、という現実を見ましょう(笑)
相変わらず、非現実的なレスの連発だな。
奴隷屋さん。
426 :
実習生さん:2009/10/08(木) 23:45:35 ID:D4eGL9mh
>労働力とは、報酬と交換だが?
>値段は、契約されている給料だよ。
正直、思うのだが
こういう考え方をする人間が本当に教育者なのか
胸張って教壇で生徒に自説を開陳できるのか
キミのいってることは、単なる「賃金労働者」の発想だよね。
世の中には「自分の望む職業に就けるのなら、お金はいくらでも構いません」という人間の多いのだよ。
キミはやはり世間を知らないとおもうなあ
427 :
実習生さん:2009/10/08(木) 23:49:59 ID:yqE2PrYc
>>426 こういう考え方と言いつつ
それは、社会人として当たり前のことだね。
そして、教育者、と言うことと
社会人であること、は、両立することだ。
教育者なら、奴隷労働をするべきだ、
と君は考えるのだから、奴隷業者と呼ばれて当然だろ?
お金はいくらでも構いません」という人は
教員採用試験を受ければ良いだけのことだ。
あるいは、私立に行って、そう言う人は
「給料はいくらでも構いません」と言ってみたらどうだ?
きっと、月給1万円で快く雇ってくれるだろうよ。
しかし、そんな人がどれほどいるの?
現実には、給料はいくらでも構いませんなんて人
それほど、多くないだろうなあ。
君は現実を知らないんだね。
428 :
実習生さん:2009/10/08(木) 23:52:24 ID:D4eGL9mh
>>420 >非正規労働者と正規労働者を
>一緒にするのかどうか、ということは
>国民が、この後論議するべきことではあるが
>今現在、で言えば、落ち度にはならないな。
これを 逃げ という
話を誤魔化して、問題の核心から話をそらして、己の既得権には手をつけさせない、という古臭い話の振り方だな
はっきり云いたまえ、いくら非正規労働者救済のためといえども「自分たちの既得権を手放すつもりは毛頭ありません」とな
まずは、比較的恵まれた立場の人間が「一切合財を放棄する」ということがあって初めて、さまざまな立場の人間と連帯が実現可能になるであろう。
この意味からもキミたちは「エセ」だと断言できる
429 :
実習生さん:2009/10/08(木) 23:59:33 ID:yqE2PrYc
>>428 逃げと君が言っても構わないが
現実の問題だよ。
奴隷業者さんには見たくない現実かもしれないけど。
古くさいのかどうか、オレの知ったことではないが
正しいやり方をしている以上、古かろうと新しかろうと関係ない。
間違っているなら、君が指摘すればいい。
指摘できないなら、古くても、君は認めるしかないんだよ。
それと、教師の待遇程度を「既得権」というのなら
日本人は滅びの道に一直線となってしまうけどね。
それで良いと思うのが君。
日本は大切にしたいと思うのがオレ。
その基本スタンスが違う以上は、お互い相容れないかもね。
ただし、オレは、君のレスをことごとく粉砕してきたが
君は一つも、オレのレスを壊せない。
その違いだけは理解すること。
(論破したと言いいたいならレス番指定のこと)
比較的恵まれた人間は、そのままで
恵まれた人間が、分け与える世の中なら良いわけだ。
エセと君が断言しても良いが
奴隷業者の断言に、どれだけ説得力があるのかどうか
じっと、考えてみることだね。
430 :
実習生さん:2009/10/09(金) 00:05:45 ID:FeHpw1KO
>社会人として当たり前のことだね
匿名掲示板では何とでもいえることだ
所詮は仮面をかぶっているだけだよな
それにしても、いつから教師という職業従事者が「金・カネ・かね」「権利・権利・権利」と声高に言うような世相になったんだろうかなぇ
こういうことだから、今は野党に転落した某政党に目をつけられて縛りがかけられる事態を招いたんだろうなあ
ま、自業自得だがな
賃金や労働条件は「市場で決まる」という原理原則が貫かれるのが、資本主義を是認する社会のあり方だ。
だから、教師派遣会社や学校運営会社を入札で公募して、教師の雇用は民間会社に任せるというやり方がいいのではないか、といている。
こうすれば学校運営コストはかなり切り下げられる
浮いた金は減税で国民に還付したり、医療・福祉・子育て支援に充当できるではないか
現に正規教員よりも数段待遇が劣る常勤講師や非常勤講師に希望者が殺到している現状があるではないか
今でも「まだまだ高い給与水準」といえるのではないかな
やはり、今でも教員の待遇は切り下げが議論されるほど高待遇である、という証拠であろう。
何事もプラス思考で考えてみたら?
431 :
実習生さん:2009/10/09(金) 00:10:21 ID:p2mDDbOX
>>430 仮面をかぶるも何も
「論理」の問題だね。
それを、「個」の問題とごっちゃにするのは
あまりにも頭の悪い考え方だが?
働く人が「権利」を放棄しろと、君は考えるから
奴隷業者と呼ばれるわけだ。
当たり前のことを当たり前にする。
それは当然のことだろうね。
それと、もう一つ覚えておくべきは
今日も、日本全国の教師達は
労働時間を超えて、子どもたちのために働いた、と言う事実だね。
君は、それに一瞬でも感謝したのか?
下のなら、そんなことは書けないだろうなあ。
「市場原理主義」が日本を貧しくした、と言うのは
現在、広く認められてきたことだ。
今さら、そんなことを言うのは、現実を知らない証拠だよ。
希望者が殺到しているなら、良い人材が採れて良いだろうなあ。
で、教師は、人材が殺到しているのか?
現実を見なさい。
プラス思考で考えるのは、いいが
「無料奉仕をしろ」と他者が言うのは
プラス思考でも何でもなく
君の奴隷業者としての思惑だけなんだよ。
432 :
実習生さん:2009/10/09(金) 00:11:33 ID:FeHpw1KO
>奴隷業者の断言に、どれだけ説得力があるのかどうか
じっと、考えてみることだね。
最後は 吼える だけですか
キミが論破しただと、何を根拠に言っているのだ。
論点をぼかして、逃げて、どこが論破だ
正規・非正規の格差をなくすこと について
正規側の待遇切り下げと非正規側の待遇引き上げで「プラス・マイナスゼロ」で実現可能、というすぐにも実現可能な提案に対しても
「大企業や金持ちへの課税強化」という話の筋道が違う答えで何度誤魔化したんだ
レスすりゃ「論破」だったら、世話がないワナ(苦笑
433 :
実習生さん:2009/10/09(金) 00:16:11 ID:p2mDDbOX
>>432 論点は一つもぼかしてないよ。
ぼかしていると言いたいなら、具体的に指摘しなさい。
実現可能、と言うことと
「実現するべきだ」「実現しても良い」ということは
全く別の話だね。
レスしたことに対して、ことごとくまともに返せない以上
「完全論破」されたのは、君だよ。
奴隷業者さん。
434 :
実習生さん:2009/10/09(金) 00:19:40 ID:ag47UzI2
435 :
実習生さん:2009/10/09(金) 00:23:03 ID:FeHpw1KO
はあ、何が論破だ
正規・非正規の待遇改善には「正規側の譲歩が不可欠だろう」ということに対して、何も答えていないじゃないか
またまた誤魔化しているよな
>実現可能、と言うことと
>「実現するべきだ」「実現しても良い」ということは
>全く別の話だね。
頭が悪いのか、意図的に逃げているのか知らないが、
自分勝手なレスを繰り返してあほらしくなって指摘をしなくなれば、「論破した」と悦に浸りたいだけだろ
そんなことじゃ「世の笑いもの」になるだけだぜ
もう一度云う。
キミは狭い教員世界にどっぷり漬かりこんでいる。
もっと広い視野を持つべきだ。
436 :
実習生さん:2009/10/09(金) 00:27:06 ID:p2mDDbOX
>>435 不可欠ではあるが
それをするべきかどうか、という点は、
全く別の問題だ、と指摘してあるよね。
世の笑いものになるのは君だよ。
現実を無視しているからね。
で「給料はいくらでも良い」って人達が
私立に殺到している、って、現実を早く教えてよ(笑)
たくさんいるんだろ?そう言う人。
437 :
実習生さん:2009/10/09(金) 00:30:48 ID:p2mDDbOX
>>436 訂正。
「不可欠ではあるが」は、間違いだな。
自分の間違いは素直に訂正するよ。
不可欠ではない。
が正しい。
438 :
実習生さん:2009/10/09(金) 00:32:14 ID:p2mDDbOX
やっぱり、奴隷業者さんは
ことごとく、現実を無視して
自分の見たいようにしか社会を見てないんだろうな。
まあ、社会を見ていればいいが
見てすらいないんだろう。
439 :
実習生さん:2009/10/09(金) 00:35:11 ID:p2mDDbOX
今日も、奴隷業者さんのレスは
全滅。
まあ、そりゃ当然か。
社会を知らないんだから。
440 :
実習生さん:2009/10/09(金) 00:37:13 ID:FeHpw1KO
ほらほら、話の誤魔化しだ
>で「給料はいくらでも良い」って人達が
>私立に殺到している、って、現実を早く教えてよ(笑)
>たくさんいるんだろ?そう言う人。
給料がいくらでも良い という人が集まる職業(フライトアテンダント、タレントなどな)が「存在する」という事実を述べたに過ぎない。
キミは意図的に「私立学校」のケースだと歪曲している
だれもそんなことは言っていない
オレがいったのは、正規教員よりも待遇が悪いと言われているが、それでも臨時的任用希望者がまだまだいる、ということだ。
こういうのを ゴマカシ・捩じ曲げ という
恥をかいているのはキミの方だ ということを指摘しておく
もう遅いので寝たらどうかな
明日も学校あるんだろ
オレは自営業で明日は非常勤行かない日だから、まだ起きていても良いんだがな
441 :
実習生さん:2009/10/09(金) 00:39:53 ID:FeHpw1KO
>今日も、奴隷業者さんのレスは
>全滅。
>まあ、そりゃ当然か。
>社会を知らないんだから。
おいおい、頭大丈夫か
いよいよ会話が成り立ってないぞ
誰が「社会を知っている」という話をしたんだ
視野が狭い という話をしたんで意趣返しのつもりか(苦笑
もう、早く寝ろよ
442 :
実習生さん:2009/10/09(金) 00:40:38 ID:p2mDDbOX
>>440 >給料がいくらでも良い という人が集まる職業(フライトアテンダント、タレントなどな)が「存在する」という事実を述べたに過ぎない。
つまり、教師には、そう言う人はいない、と言うことだね。
じゃあ、今後は、その「論法」をこの種の話に使わないようにね。
教師とは無関係なんだと、君が認めたんだから。
臨時的任用にもいるのかもね。
そう言う人は、正規の教員となるチャンスは平等に与えられている。
しかし、そう言う人がならないのは、なぜなんだ?
それを君はいう必要があるだろうね。
しかし、君は絶対に言えない。
能力も、現実の認識も足りないから。
じゃ、お休み、奴隷業者さん。
今日も全滅ご苦労様。
443 :
実習生さん:2009/10/09(金) 00:42:19 ID:p2mDDbOX
>>441 視野が狭い
と、現実を知らない君が言ってもねえ……
意趣返しと言うより、現実を突きつけただけだよ。
自営業者で、非常勤、ということなら
きっと、自営、というのはウソなんだろうなと
思うのが、現実認識というものだね。
444 :
実習生さん:2009/10/09(金) 00:47:56 ID:FeHpw1KO
>>442 ほらまた 決め付け だ
>教師には、そう言う人はいない、と言うことだね。
話をそらすな
教師には、そういう人がいない、とは論理的にはイコールではない
そんなことぐらいは分かるだろ
本当に 少しでも隙を見せたら決め付けるんだな
445 :
実習生さん:2009/10/09(金) 00:49:27 ID:p2mDDbOX
>>444 論理的にイコールだよ。
教師にもいると言いたいなら
440を撤回することだ。
少しでも???
スキだらけ、と言うより
突っ込む場所が多すぎて困っているんだが(笑)
あまりにも、君の自己評価が高すぎて
爆笑させてもらったよ。
446 :
実習生さん:2009/10/09(金) 00:49:34 ID:FeHpw1KO
>じゃあ、今後は、その「論法」をこの種の話に使わないようにね。
>教師とは無関係なんだと、君が認めたんだから。
これも何かの弁論術かな(苦笑
その手は「喰わない」と何度いったらわかるのか
447 :
実習生さん:2009/10/09(金) 00:50:13 ID:p2mDDbOX
>>446 その手を食わないと言いたいなら
それなりの論理性を持ってくれ。
頼むから(笑)
448 :
実習生さん:2009/10/09(金) 00:52:22 ID:FeHpw1KO
で、
こちらが指摘した
「正規・非正規の格差是正のためには、まずできることからやろう」
「まずは労働者間の連帯のために、恵まれた正規労働者側が恵まれた既得権などを進んで放棄して」
「その上で、正規・非正規の差別がない統一した雇用ルールを創ろう」
という論点への「まともな答え」を頂きたいのですか(笑
449 :
実習生さん:2009/10/09(金) 00:57:55 ID:FeHpw1KO
>そう言う人は、正規の教員となるチャンスは平等に与えられている。
>しかし、そう言う人がならないのは、なぜなんだ?
これには確か明確に答えているぞ。
過去レス探してみな
「終身雇用・年功序列以外の新しい雇用体型の確立」
「今の常勤と非常勤との間に位置する・短時間勤務制度(正規雇用)」の創設
という新たな制度ができれば、多くの人間は採用試験を受験する、とな
現在の「正規雇用」での働き方を望まない人間もいるし、そもそも年齢制限で「受験資格すらない」という立場も存在する。
つまりは同一労働・同一賃金・同一待遇を基本にしたうえでの「雇用の多様化」だな
この部分には意義は無かろう
450 :
実習生さん:2009/10/09(金) 01:00:56 ID:HqNqwLcF
ID変わった。
できることからやる」のと「やってもいい」「やるべきだ」は別の問題
恵まれた人が既得権を手放す。
普通の労働者のささやかな権利は、そのまま。
したがって前提が間違っいる以上「その上」は成立しない。
以上だね(笑)
451 :
実習生さん:2009/10/09(金) 01:03:07 ID:HqNqwLcF
>>449 受験する保証は?
なぜ、現在は、受験しない?
それを創設して、どうなる?
452 :
実習生さん:2009/10/09(金) 01:03:19 ID:FeHpw1KO
>>445 キミは本当に教師かい
A→B ということと B→A は自動的には立証されたことにはならない
A=Bという立証があって、A→BならB→A が成立するんだよ
そんなことさえ説明しないといけないとは・・・、正直疲れるよ
分かったよね
で、キミの445のレスは 意味がない ことは理解したね
キミの頭でも(苦笑
453 :
実習生さん:2009/10/09(金) 01:05:04 ID:HqNqwLcF
>>452 現実認識に乏しい君の頭では、理解できないが
イコールだよ(笑)
頑張れ。
454 :
実習生さん:2009/10/09(金) 01:05:13 ID:FeHpw1KO
>>450 まともに答えていないな
一晩寝てよく考えることだ
455 :
実習生さん:2009/10/09(金) 01:08:53 ID:FeHpw1KO
>前提が間違っいる以上
そう、その前提が大事だ
昨今の経済情勢や雇用情勢を鑑みると「拡大」ではなく「縮小・均衡」になっているんだよ、デフレ傾向の経済情勢を見ても分かるだろ
だから、まずは既得権を手放して「歯止めをかける」ことが重要だ、といっている。
それでこそ、新しい秩序の構築が可能になる
456 :
実習生さん:2009/10/09(金) 01:10:50 ID:HqNqwLcF
>>455 間違っているのは
「君」の前提だね。
それを自覚しましょう。
457 :
実習生さん:2009/10/09(金) 01:13:09 ID:FeHpw1KO
>>453 >現実認識に乏しい君の頭では、理解できないが
イコールだよ(笑)
キミの頭の中 でだろうなあ
そんなことをいってるとキミが恥をかくのじゃないのかな
452を10回くらい読み読み直して、高校・数学の復習でもしたら良かろう
458 :
実習生さん:2009/10/09(金) 01:14:07 ID:p2mDDbOX
>>457 で、君は現実離れしたレスを連発したわけだ。
可哀想に。
459 :
実習生さん:2009/10/09(金) 01:14:59 ID:FeHpw1KO
>>456 いや、キミのほうだろう
日経新聞をキチンと読んでいるのかな
愛読紙のはずだったよな
460 :
実習生さん:2009/10/09(金) 01:15:34 ID:p2mDDbOX
>>459 日経も読んでいない君には
何もわからないだろうけど(笑)
461 :
実習生さん:2009/10/09(金) 01:19:46 ID:FeHpw1KO
>>460 キミとは違うよ
日経、読売、朝日、地元紙と目を通している
この点は時間に追われるキミとは違うところだ
あと夕刊紙も読むが、さすがにスポーツ紙までは目を通す余裕まではないのだがね。
462 :
実習生さん:2009/10/09(金) 07:30:08 ID:p2mDDbOX
>>461 すごいなあ。
流石に時間があると違うね。
で、それだけよんでいるのに
何で、そこまでモノを知らないんだろう(笑)
現実離れしたことを次々と書く
新聞マニアの奴隷業者さんか……
ある意味で、心からすごいと思うよ。
463 :
実習生さん:2009/10/09(金) 16:24:31 ID:0QARVjDm
キミのように 組合の機関紙ばかり読んで、変なオルグを受けていないからね
その差だろうねえ
残念ながら今夜からしばらくはキミの相手はできないからな
自営業は人が遊んでいる時に働かなきゃならないんでな
3連休しっかり新聞読むなどして、狭い見識を少しは広げるんだな。特に国際経済の部分な
キミは比較的恵まれた日本国民の視点でしかものを見ていない
それでは駄目だろう
だから 視野が狭い といわれるんだよ
図書館に行けばココ1,2ヶ月バックナンバーくらいはあるだろうよ
しっかり勉強してまた意見を聞かせておくれ
464 :
実習生さん:2009/10/09(金) 17:01:48 ID:3u6bDip8
この調子でいくと、1000も近いね。
465 :
実習生さん:2009/10/09(金) 18:41:15 ID:p2mDDbOX
>>463 そうか。
組合の機関紙ばかり読んで、オルグを受けると
現実的になるのか。
初めて聞く意見だなあ(笑)
相変わらず、現実を知らないんだね。
まあ、オレが何を読もうと読むまいと
君が非現実的な(あるいは違法な行為を望む)レスばかり
書いていることには代わりはあるまい。
いっそ、君は、現実認識をするために
自分自身が組合の機関紙でも
「前進」でも読んでみたらどうだ?
オレは、今でも十分現実的だから、読む必要はないな(笑)
自営業は、人が遊んでいるときも働くのは
自分のためなんだよ。
他人のためではない。
だから、そんなことを今さら書くのは
ひどく幼いことなんだけどね。
俺の見方は、比較的恵まれた人間の視野だと君は言う。
ごく当たり前の生活をしている人間を
「比較的恵まれた」ととらえられないような日本こそが良いんだよな。
君のように、奴隷業者の視点で日本を論じれば
日本は滅びることにしかならないと言うことも
君は、以前から、一度も反論できずに来たってこと
肝に銘じなさい。
まず、君は現実を知ろう。
結局、何のオレの現実的な物の見方に対して
君が書いたレスは、全滅するだけなんだから。
じゃ、頑張れ。
466 :
実習生さん:2009/10/09(金) 19:48:52 ID:V4ildlax
467 :
実習生さん:2009/10/09(金) 21:24:21 ID:0tqu48G2
何かえらく荒れてるな。しかもスレタイと無関係な内容で。
文科の教免企画室が完全に機能不全に陥っている。10月になっても、
「次年度やる、やらない」がはっきりしない。今年度だと最初の説明会は
9月にあったんだけどね。
ただ、都道府県教委レベルでは「次年度以降も教員免許更新制度が
存続する」という前提で動き始めているね。
俺の大学でも、次年度に向けて動き出した。俺は来年も教員側の責任者。
(誰もやりたくないので、ぺーぺーがやらされる)
教職課程を持っていると社会的責任論が出るから、仕方ないんだ。
ということで、お前ら来年もガンガレ。
468 :
実習生さん:2009/10/09(金) 22:44:47 ID:1xy0f1AN
なんで、これから廃止になるのに頑張る必要があるの。
適当にやって、違うところ(必要なところ)に
頑張ったほうがいい。
469 :
実習生さん:2009/10/09(金) 23:33:36 ID:0tqu48G2
>>468 467だが、そりゃその通りで良い。俺もそう思っているから。
ただやる側は、金取る以上それなりに真面目なのよ。合否判定も含めてな。
適当にやりすぎて、落ちたら目も当てられないから、落ちない程度に
ガンガレ。
470 :
実習生さん:2009/10/10(土) 00:21:29 ID:A7Q5DN+D
落とすようなら、次回講義の希望者数が減るだけだから、
頑張ることではない。
どちらにしても、講義側の視点でしか言ってないよ。
471 :
実習生さん:2009/10/11(日) 10:41:57 ID:TQECb6k1
>>468 おまえ、アホか?
おまえ程度の脳みその人間が教師やってんだから、子どもも可哀想だよなw
いきなり廃止になるわけねぇだろ?
まだ法案さえできてないんだぜ
政治家の発言で政策決定→即実行って、絶対王政と勘違いしてんじゃねぇか?
小学校レベルの社会科からやりなおせよ、クズ
472 :
実習生さん:2009/10/11(日) 21:01:49 ID:IEoBLiV4
>>470 >講義側の視点でしか言ってない
469だが。そりゃ、当然。だって、こっちは講義側の人間なんだから。
ただ、そちらも「受講側の視点」でしか言ってないのでは?
実際やってみての感想だが、お前みたいな教員は少ないよ。
夏休み5日間、しかも自腹を切っているんだから、不満はあるだろう。
でも、来た以上は、真面目に、多少なりとも学ぼうという受講者が大部分だった。
その点、教員ってのは何だかんだ言って、真面目だからなぁ。
>落とすようなら、次回講義の希望者数が減るだけ
日本には、他に選択のできない地方だってあるんだよ。それとも、それこそ自腹切って
東京まで来るか? 職場の笑いものになるだけだぞ。
473 :
実習生さん:2009/10/12(月) 00:11:26 ID:sAA9uvdc
>>472 廃止になるものにワザワザ東京まで行くわけないだろう。
そもそも、「がんばれ」自体が大きなお世話だって
いう一点に限って話が言い出した事なんだけどね。
また、受けて側を酌もうともしない講義者なんて、
下手糞以外の何者でもないのだが、
そこには気づかないんだろうなぁ。w
474 :
実習生さん:2009/10/12(月) 02:29:05 ID:vqiEqYpN
475 :
実習生さん:2009/10/12(月) 02:38:57 ID:xlx2hkn/
↑じじい
476 :
実習生さん:2009/10/12(月) 07:50:18 ID:ojoQx/A1
心のノートも廃止にしていくそうな。
いい傾向だ。
477 :
実習生さん:2009/10/12(月) 08:36:19 ID:ljpnm+oI
道徳はなくして、道徳的活動の時間に看板を掛け替えた方がいいよ。
478 :
実習生さん:2009/10/12(月) 14:45:56 ID:8Z/Lbc4L
この夏に免許更新講習受けた教員の受講料(自己負担分)を国費で教員に返せ。
479 :
実習生さん:2009/10/12(月) 16:51:09 ID:es2J6PfG
>>478 それは、自民に苦情だ。民主になら、お願いだろ。
選択の授業も縮小傾向らしい様子がありますが、
早めに勧めて欲しいですね。それと総合の授業も時間数減らしていいかと・・・。
480 :
実習生さん:2009/10/12(月) 18:57:53 ID:1XlHM5V8
>>478 それは明らかに前政権に向けて言う言葉だな。
481 :
実習生さん:2009/10/12(月) 19:18:26 ID:vqiEqYpN
>>478みたいなことになるから、向こう10年は廃止できないんだよ
ちょっとは思考しろ、タコども
482 :
実習生さん:2009/10/12(月) 20:45:37 ID:0vOXe6Nx
483 :
実習生さん:2009/10/12(月) 21:19:55 ID:s0rTvvR8
だから
教諭は事実上自動更新(若干の研修充実と引きかえ)
一般(ペーパー教員)は講習受講での更新制度維持
の2本立てになるような気がする
アリバイ的に各地方の大学とかで1,2箇所で「免許の更新講習」やっておく
こういうあたりで 落としどころ となるんじゃないのか
484 :
実習生さん:2009/10/12(月) 21:38:02 ID:es2J6PfG
はずれ。
485 :
実習生さん:2009/10/12(月) 23:43:46 ID:w2InjnHM
そもそも、現職教員でない教員免許保持者が、免許を取ってから
何年も経って、しかも、まったく教員経験がないのに、本当に
教えられるだけの力量があるのか疑問だ。
法律も教育現場も、大学で学んだ時とは変わってしまっているだろう。
本来、講習を受け、試験で知識・技量を問わなければならないのは、
現職以外の教員免許保持者のはずだ。
486 :
実習生さん:2009/10/13(火) 18:06:38 ID:1L4wT7bH
10年間毎の定期的な更新をやめて…
旧免許取得者で、過去5年以上教職(講師を含む)に就いていない場合、免許失効に処す。
失効免許の効力を復活させるためには、教職大学院で一定の単位を修得しなければならない。
って言うのはどうでしょ?
487 :
実習生さん:2009/10/13(火) 20:47:49 ID:oSNhijOF
まあ,とりあえず明日の授業の準備しろや
488 :
実習生さん:2009/10/14(水) 11:11:31 ID:cEmbYSDu
文部科学省は13日、現在は四年制大学卒業で教員免許を与える養成課程を、
大学院2年も加えた6年に延長する方針を固めた。2010年度予算の概算要求で
制度構築に向け調査費を盛り込む。政務三役が担当部局に指示した。
志望者には学部卒業後、大学院での修士号取得を義務化し、現行2〜4週間の
教育実習も1年に延ばす。新たなカリキュラム作成や、高度な指導のための教授陣
選考など具体策を検討する。
今年スタートした教員免許更新制は10年度にも中止する方針。既に更新した教員に
は、専門免許の単位に振り替えるなどの救済策も検討する。
489 :
実習生さん:2009/10/14(水) 18:39:14 ID:zNWagDQI
教育実習1年って、協力校の負担が大きすぎるんですが・・・。
大学生の授業料の1年分を協力学校に配布されるわけでもないし、
そこのところの現場の声も聞いてもらいたいですね。
まずは、更新制の廃止については、期待通りです。
490 :
実習生さん:2009/10/14(水) 20:45:17 ID:b1yOiqFC
>>489 そう?
手伝いが、一人付くと思えば良いんじゃないか。
3週間じゃ無理だけど、一年あれば、いろいろと教えられる。
こっちも予定が立てやすいしね。
ただ、そんな制度になったら、社会人が免許を取るのは
事実上、不可能だし
そもそも、免許を取ろうとする人が、激減すると思う。
そうなると、教員の質も、かなり下がるだろうなあ。
491 :
実習生さん:2009/10/14(水) 21:05:37 ID:CgzgUdyM
教育実習、一年って言っても毎日行くわけじゃないのでは…?
492 :
実習生さん:2009/10/14(水) 21:09:11 ID:zNWagDQI
>>490 実習生ですよ。
市町村で雇っているのなら、それなりに仕事もお願いできますけど、
事実上、無免許教員ですし、守秘義務もあるかどうか・・・。
1年いれば、個人情報やら、家庭事情やらしられてしまいますから、
母校で1年もいられたときには、後々、地域と問題が起こらないとも
限りません。まあ、心配しすぎでしょうね。
金払ってるわけじゃないので、仕事を教えるのならともかく、
基本的にはお客さんであり、悪く言えばお荷物ですよ。
実習1年させるより、病院の研修員の様にでもいいから、バイト料払う
仕組みのほうが、まだいいと思います。
個人的には、新任1年目から担任持たせるのが(初任研で出張より)、
本人のいい勉強になるとおもうんですけどね。
493 :
実習生さん:2009/10/14(水) 21:14:00 ID:5oS7glgG
>>492 心配しすぎだよ。
守秘義務は、現在でも、実習生にはあるんだよ。
「手伝い」だから、免許がなくてもどうってことはない。
決定権がないわけだからね。
実習生」というのは、OJTが基本なので
一つひとつの仕事をさせることが教育なんだ。
だから、雑用一切を(監督するのを前提にして)任せることもOK。
バイト料を払うってのは
世界的にも、例はないんじゃないのか?
義務制の学校だと
初任から担任を持たされるのは
あまり珍しくないんじゃないのか?
小学校だと、担任を持たない方が少ないし。
494 :
実習生さん:2009/10/14(水) 21:26:15 ID:zNWagDQI
>>493 世界的に見るのなら、実習期間1年ってのも
例があるもんなんですかね?
495 :
実習生さん:2009/10/14(水) 21:28:34 ID:zNWagDQI
5oS7glgG
非常識君でした。
失礼しました。w
496 :
実習生さん:2009/10/14(水) 21:28:43 ID:ys0wu4Iu
院必修っていつから?
497 :
実習生さん:2009/10/14(水) 21:33:03 ID:5oS7glgG
498 :
実習生さん:2009/10/14(水) 21:54:43 ID:bGAFuPsO
今、三年生なんですが院行かなきゃアウトですか?
499 :
実習生さん:2009/10/14(水) 22:05:05 ID:Zts9Zwwl
実際本年度から免許更新の対象になっているものはどういう立ち回りすればいいの?
500 :
実習生さん:2009/10/14(水) 22:08:41 ID:6TPmnPJh
大学に6年かけてまで教員になろうなんて奴が何人いるんだろうか?
6年大学にいるということはそれだけ学費もかかることだろうし、
それに6年かけて教採落ちたら専門的にも年齢的にもつぶしがきかないし最悪だろ?
501 :
実習生さん:2009/10/14(水) 22:15:39 ID:IUmDjGjR
>>499 条件が整えば、修了確認期限を延長できる。
でなければ…
他教科免取得+延長
他校種免取得+延長
上進+延長
でぉk。
502 :
実習生さん:2009/10/14(水) 22:22:38 ID:Zts9Zwwl
てことは本年度対象者だけは更新しないと失効?頭悪くてすいません…
503 :
実習生さん:2009/10/14(水) 23:45:07 ID:zNWagDQI
今年やったのは、2年くらい期間があったと思うので、
失効にはならないかと・・・。
504 :
実習生さん:2009/10/14(水) 23:56:14 ID:dGCS0jFT
>>500 教員世襲制を日教組としてはなんとしても手に入れたいということなんだろうなあ。
6年もかけて教師になろうなんて思うのはまず少ない。おまけに1年も教育実習なんて
これもかなりの負担だ。こういう条件を簡単にクリアーできるのは教員の子どもたちであろう。
この制度が本格的に実施されたなら教員採用試験も定員割れなんていう都道府県も出て
来るかもしれない。教員になりやすくなればなるほど世襲制は確実なものとなる。大分県であったような
賄賂を贈らなくてもこの制度のおかけで教員一族はみんな教員ということが現実のものと
なるわけだ。
それで本当に日本の教育は大丈夫なのかなど民主党はこれっぽっちも考えない。
日教組のためになることなら日本の教育などどうでもいいことであるに違いないから。
505 :
実習生さん:2009/10/15(木) 00:21:47 ID:BErzNNZ3
6年制なんて免許制の代案でしょう。
ただ、教員の質(倍率等)を上げたいのなら、
(前もしていたが)若手層の給料を上げてあげたほうが、
まだいいのだが、金は払わないけど、仕事は増やす方式を
続けてる限り、人は集まらないだろうねー。
506 :
実習生さん:2009/10/15(木) 01:35:29 ID:DYF2jTn5
文部科学省は13日、現在は四年制大学卒業で教員免許を与える養成課程を、
大学院2年も加えた6年に延長する方針を固めた。2020年度予算の概算要求で
制度構築に向け調査費を盛り込む。政務三役が担当部局に指示した。
志望者には学部卒業後、大学院での修士号取得を義務化し、現行2〜4週間の
教育実習も1年に延ばす。新たなカリキュラム作成や、高度な指導のための教授陣
選考など具体策を検討する。
今年スタートした教員免許更新制は2020年度にも中止する方針。既に更新した教員に
は、専門免許の単位に振り替えるなどの救済策も検討する。
507 :
実習生さん:2009/10/15(木) 07:27:12 ID:Z9QVoKPV
民主党 参議院議員、輿石東 選挙支援団体に恩返し? 始まったばかりの制度を
教員免許更新制度廃止に。
508 :
実習生さん:2009/10/15(木) 07:47:11 ID:jXU3YSPv
教育学部なんて同棲率No1で四年間遊んで暮らせるのに
更にそれを六年間遊んで暮らさせるのか。
四年間みっちり勉強させる方式を考えたほうが懸命だな。
509 :
実習生さん:2009/10/15(木) 08:08:46 ID:G/IngN76
六年か
ますますオタク度が増すな
いずれキモオタの代名詞=教師
となるぞ。
あまり頭に詰め込んだ香具師が
毎年毎年低レベル教科に携わると
性格が歪むぞー。結果・サヨ集団になる
510 :
実習生さん:2009/10/15(木) 09:32:22 ID:iAfzlGE9
今、学生だが、教育実習期間を1年にされたら実習生は、その間、収入ゼロじゃねーか。
受け入れる学校も1年も実習生いたら邪魔だろうな。
511 :
実習生さん:2009/10/15(木) 10:11:10 ID:hbhHgY1s
問題は若い教員ではなく、年配に多い気がする。
ですから6年制の教員養成課程なんかよりも教員免許更新制。
年配者ほど学校内での法律無視が多すぎる。
だからこそ、教育法規を学ばせ、厳しく採点したりする制度が
必要なのだと考える。
512 :
実習生さん:2009/10/15(木) 10:25:42 ID:OuoTBFX7
教員の質の向上を目的に今年4月に導入された教員免許更新制について、文部科学省の鈴木寛副大臣は14日、早ければ平成22年度を最後に廃止し、
23年度から現役教員が教職大学院で学び「専門免許状」を取得する新しい研修制度へ移行する考えを示した。免許更新制は導入からわずか2年で
廃止される公算が大きい。
更新制の廃止は、同制度が「教育現場の負担になる」と批判してきた日教組の主張にも沿う政策。大学での教員養成課程も大学院2年を義務化し、
6年制に延長する方針で、専門免許状取得のためのカリキュラムなどとともに、来年度中に制度の詳細を決める。
更新制は教員に10年ごとの免許更新を義務づけ、対象者は大学などで計30時間以上の講習を受講。不合格が続けば免許が失効する。
鈴木副大臣は同日開かれた政策会議後の会見で「講習の目的が不適格教員の排除か、教育力の向上なのか趣旨が不明確だ」と更新制を批判。
来年度は教員研修の趣旨を明確にした上で更新制を継続し、再来年度から新制度に移行した場合でも「受講実績を専門免許状の取得の際に
単位換算するなど、配慮を行う」と表明した。
→しばらくは、院卒・専修免は優遇されそうだな。短大の2種免や教育学そのものも問われることに。
次は、文科省の中央教育委員会化と教育委員会の再編もマニフェストどおり本当に実現しそう。
513 :
実習生さん:2009/10/15(木) 20:18:09 ID:bP48owu2
教員の給与下げすぎ
大阪や兵庫、関西圏に多いのかな・・・
514 :
名無し:2009/10/15(木) 20:20:00 ID:2zteRdD2
なんか、法化大学みたいな、結局、また、考え直し出直しになるんじゃないの?
また無駄な時間と金を費やされる。
515 :
名無し:2009/10/15(木) 20:20:42 ID:2zteRdD2
なんか、法化大学みたいな、結局、また、考え直し出直しになるんじゃないの?
また無駄な時間と金を費やされる。
516 :
名無し:2009/10/15(木) 20:57:04 ID:TOJb2nTp
免許更新のため、夏休みに18時間終了してます。
もうこの際だから、あと12時間なんとか受けて、
更新証明?もらっちゃおうと思います。
だって、珍しいでしょ??
ただ、私は強制的だったけど受けて良かったと思ってます。
別に無くさなくても良いのになぁって思ったけど・・・。
517 :
実習生さん:2009/10/15(木) 21:20:29 ID:AzWrcpE3
>>511 >年配者ほど学校内での法律無視が多すぎる。
でも、猥褻とか飲酒運転は30代が多かったりする。
どっちもどっちだ。
518 :
実習生さん:2009/10/15(木) 21:22:26 ID:HRlD+hve
>>510 それ以前にその間の教育実習以外の履修科目をどう考えているんだろうか、みんすはw
519 :
実習生さん:2009/10/15(木) 21:25:07 ID:X0gyWFMp
それは、日教組の意向です。
520 :
実習生さん:2009/10/15(木) 21:29:20 ID:AzWrcpE3
>>518 研修員状態でしょ?
時間も決めるだろうし邪魔じゃねーよにするだろ。
521 :
実習生さん:2009/10/15(木) 21:31:04 ID:tbzcYH1Y
余計世間知らずばっかりになるじゃないか。
むしろ教員免許なんて廃止すればいいんじゃない?
コスト減らしてもいい人材が集まってくるよ。
522 :
実習生さん:2009/10/15(木) 21:32:24 ID:X0gyWFMp
モンペやらに対応できる奴って、人生経験がなければ対応できないでしょ。
523 :
実習生さん:2009/10/15(木) 21:35:40 ID:AzWrcpE3
>>521 今がある意味だれでも取れる状態だと思われ・・・。
524 :
実習生さん:2009/10/16(金) 00:11:25 ID:3MbEuHiI
教育実習は
・週5日・3〜4週間を
・週1日・1年間(35週?)
にかえるだけだと思う。
ただ質を上げるなら
教育実習を2期制にして
第1期(大学生は3年次で履修)連続5日間。主に見学と3回程度の授業体験
→「仮免許」発給。(有効期限2年、期限内に正規免許取得しなければ無効)
第2期(大学生は4年次で履修)
週1回1年間、毎週1コマの授業を担当し、1コマ見学と、1コマ事後指導。
その他、実践講義を年間10回(20時間程度)
これにより初任者研修を半分軽減。
なお、第二期は授業分のみ「研修手当」を支給。待遇は1コマ800円程度。
年4回支給(1回7000円程度)
525 :
実習生さん:2009/10/16(金) 00:12:58 ID:vih7sBxO
覚せい剤:購入容疑の小学校教諭を逮捕…大阪府警
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20091016k0000m040114000c.html?inb=ra 覚せい剤を購入したとして、大阪府警曽根崎署は15日、大阪市立梅香小学校教諭、西田賀嗣(よしつぐ)容疑者(34)=同市生野区桃谷4=を覚せい剤取締法違反(譲り受け)容疑で逮捕したと発表した。
「少なくとも5回は買った。快楽のため使った」と話しているという。
尿に覚せい剤の陽性反応があり、同法違反(使用)容疑でも立件の方針。
容疑は今年7月6日昼、市内のホテルのトイレで、知人の須見孝一被告(38)=同法違反(譲渡)罪で公判中=から覚せい剤0.1グラムを8000円で購入した、としている。
同署は15日、西田容疑者の自宅から注射器1本を押収した。【松井聡】
526 :
実習生さん:2009/10/16(金) 01:34:23 ID:SVA4Nfi8
結局 1年の実習期間といっても、
実際の日数の話は公式発表もなにもまだ無いんですね。
527 :
実習生さん:2009/10/16(金) 02:06:19 ID:sy0NYZVe
自称愛国活動家
外国人参政権反対デモの主催者の他の活動
『在特会桜井誠 障害者を罵倒【平成20年10月19日 名古屋駅前』
http://www.youtube.com/watch?v=aj_9Ti0Vveo 《障害者を取り巻く男達》
車に飛び込め、ビルから飛び降りろ
《車椅子の人に対して》やるのか、お前?障害者だったら手を抜くと思ってるのか? さっさと日本から出て行け、朝鮮人ゴキブリキチガイ
《足の不自由な人の杖をつかんで》凶器だろうが?
《車椅子の男性が杖で地面を叩いた行為に対して》警察呼んでいいよ
お前みたいな奴は殺す価値もないんだよ、生きてる価値もないんだよ、資格もないんだよ
こういうですね。障害者であることをですね。自分の武器にして、言いたい放題、やりたい放題やってきたことを認めてきた、それが今の日本なんです
528 :
実習生さん:2009/10/16(金) 02:08:51 ID:ckPwo1x3
>>524 >なお、第二期は授業分のみ「研修手当」を支給。待遇は1コマ800円程度。
あのー、支給じゃなくて自己負担では?
教育実習タダじゃないんだよ。いまは集中的にやってるからまだ許せる
けど、1年間計画的に教育実習生の面倒を見るって大変だろ。
市販教材だけでなく材料から試行錯誤して作る必要もあるし、実費は
実習生側が払う必要があるんじゃないか?
529 :
実習生さん:2009/10/16(金) 02:10:34 ID:ckPwo1x3
>>528 まちがえました。
自己負担 → 実習受け入れ校に受講(指導)料支払い
大学等から全員分まとめて支払いになるかもしれませんが。
530 :
実習生さん:2009/10/16(金) 05:37:06 ID:Tm5YIkPg
現在の更新制
当時のダメ首相が、「ダメ教員には辞めてもらう」と政治的パフォーマンス
で、内容も定まらないまま強行採決をして決めたもの。
その結果、永年有効のはずの教員免許が、自己負担の講習を受けて更新しな
クチャならなくなり、効果がないのに、費用的にも時間的にも負担が増えた。
校長・教頭などの管理職は、なぜか更新交渉が免除。
絶えず進化する高度な技術が必用とされる医師や弁護士は、国民の生命や財産、
権利に深刻な影響を与える資格なのに更新講習がないなど、なぜ教員免許だけ?
と、現場の教員に著しい不信感を抱かせ、モチベーションを下げてきた。
新しい教員免許制度案
内容はともかく、現在の嫌がらせ的な教員免許更新制土は廃止は当然だろう。
しかし、院卒や教育実習1年間の義務づけなどを行うと、教育学部以外の
学生は、教員免許を取ろうとは思わないだろう。
教員は、収入や待遇などよくないし、理不尽なことを押しつけられるし、
職業として魅力がない。
教員希望者が激減するだろうね。特に、教育学部卒業以外の高校ではね。
531 :
実習生さん:2009/10/16(金) 06:00:28 ID:A7Pyq28r
教師はダメ人間だらけ。
532 :
実習生さん:2009/10/16(金) 08:19:18 ID:ZMSU+bTx
小学校教諭 西田賀嗣、34歳「大阪」覚せい剤所持で逮捕、これでも教員免許更新廃止に。
533 :
実習生さん:2009/10/16(金) 09:49:56 ID:89DXfmGc
教員を続けるために10年に1度大学などで講習を受け修了することを義務づけている教員免許更新制をめぐり、
文部科学省の政務三役は13日、10年度限りで廃止する方針を固めた。
制度は今春始まったばかりだが、現場にはかねて「教員としての技量向上に効果があるかどうかは不透明」
「ただでさえ忙しい教員がさらに疲弊する」という批判がある。
文科省が同日開いた有識者との会合でも批判的な意見が強く、制度を続ける必要性がないという判断を固めた。
文科省は、現在の制度下で講習を受講しなくても免許が失効することがないよう、11年1月の通常国会で関係法令を調整する考えだ。
534 :
実習生さん:2009/10/16(金) 10:05:12 ID:89DXfmGc
教員養成をめぐり、文部科学省の政務三役は、大学の学部4年間だけでなく大学院の2年間も必修とし、
修士号を免許取得の条件とする「教員養成課程6年制」を導入する方向で検討を始めた。
現在は2〜4週間の教育実習についても1年間に延ばす考えで、子どもと向き合う経験を増やし、
よりていねいに教員を養成する方針だ。
文科省の政務三役は、10年に1度、現役教員に大学などで講習を受けることを義務づける教員免許更新制を
10年度限りで廃止する方針を固めており、教員養成の6年制化はそれに代わる教員の質向上の手だてと位置づけている。
535 :
実習生さん:2009/10/16(金) 10:07:09 ID:89DXfmGc
文部科学省は14日、4月にスタートした教員免許更新制を廃止する方針を決めた。
免許更新制の代わりに、10年程度の指導経験を持つ教員が専門的な講習を受講し、
「専門免許状」を取得する新制度を導入する方針。
2010年度予算概算要求に新制度の検討経費を計上し、早期の実施を目指す。
536 :
実習生さん:2009/10/16(金) 11:34:53 ID:89DXfmGc
10年ごとに教員に30時間の講習受講を義務付ける教員免許更新制度は、
今年度スタートしたばかりだが、新制度移行後は専門免許制度に吸収される。
鈴木副文科相は「(受講の実績は)専門免許取得時に単位換算するなどの配慮をする」との方針を示した。
537 :
実習生さん:2009/10/16(金) 16:34:19 ID:89DXfmGc
免許状更新講習を、専門免許状の取得を基本とする教員研修制度に移行して存続。
民主党は衆院選のマニフェスト(政権公約)で、
現行制度を抜本的に見直す方針を提示。同省が13日開いた有識者との懇談会でも、
免許更新制に否定的な意見が相次いだことから、
専門免許状の取得を基本とする新たな教員研修制度に移行することにした。
538 :
実習生さん:2009/10/16(金) 17:01:49 ID:89DXfmGc
「教科指導」「生活・進路指導」「学校経営」の各分野で高い能力を持つと認定された
教員には「専門免許状」を与える制度も新設する方針。
将来的には、校長や教頭などの管理職となるには学校経営の専門免許状取得を条件とする方向だ。
「9年度以降の免許状更新講習受講の実績は、専門免許取得時に単位換算するなどの配慮をする」
539 :
実習生さん:2009/10/16(金) 19:32:02 ID:kMIuCv4Q
・・・校長に教員免許さえいらなくなったのに、
専門免許状とらせるのは、また別方向かと・・・
540 :
実習生さん:2009/10/16(金) 21:32:28 ID:3MbEuHiI
これほど二転三転し、政治に翻弄される職業はない。
すでに始まっているが10年後には教員不足で大騒ぎするはず。
東京あたりは定員割れも間近。
541 :
実習生さん:2009/10/16(金) 21:38:45 ID:aN8uwak0
旧免許持ち講師を、まず教諭として現場に行き渡らせることが優先。
あとは、新免許持ちを徐々に養成して補充していけばよい。
542 :
実習生さん:2009/10/16(金) 22:06:25 ID:jdf5Loix
543 :
実習生さん:2009/10/16(金) 22:41:47 ID:/mOhO3nX
しかしいま思うと安倍って俺たちの世代からすると(40代後半ですが)
史上最悪の首相だな。
ネトウヨとかがいかにバカかと言うことを象徴するバカ首相
つぶらな瞳の中川の代わりに氏んじまえばよかったのに
544 :
実習生さん:2009/10/16(金) 22:45:18 ID:VfAYI9eX
更新制度廃止して誰が幸せになれるの?
教員は分かる。それ以外で。
何か裏がありそうで・・・。
545 :
541:2009/10/16(金) 22:52:44 ID:aN8uwak0
>>542 質?いい方がいいだろう。
だが、誰がどのようにして本当の質といふものをはかるか知りたいものだ。
採用試験通ることがすべてなのか?
546 :
のりPまんこ ◆9Bu3sManko :2009/10/16(金) 23:23:46 ID:ckPwo1x3
教員養成をめぐり、文部科学省の政務三役は、大学の学部4年間だけでなく大学院の4年間も必修とし、
修士号を免許取得の条件とする「教員養成課程8年制」を導入する方向で検討を始めた。
現在は2〜4週間の教育実習についても10年間に延ばす考えで、子どもと向き合う経験を増やし、
20代の教師を排除し、よりていねいに教員を養成する方針だ。
文科省の政務三役は、1年に1度、現役教員に大学などで講習を受けることを義務づける教員免許更新制を
10年度限りで廃止する方針を固めており、教員養成の8年制化はそれに代わる教員の質向上の手だてと位置づけている。
547 :
実習生さん:2009/10/16(金) 23:58:29 ID:kMIuCv4Q
>>544 更新制なんて、まじめな教員のモチベーションを落としたり、
1/10の教員を毎年勤務地から離したり、いいとここないよ。
更新制で何が良くなるのか、こっちが教えて欲しいね。
疑ってみるのは大事なことだけど、あまり中身が見えてないですよ。
548 :
実習生さん:2009/10/17(土) 01:03:11 ID:XDYHnsDo
門外漢に限って知ったかで頓珍漢ほざくんだよな
549 :
実習生さん:2009/10/17(土) 08:03:15 ID:J6tXxWBT
>>547 >>548 とりあえず教師を叩きたい奴が、的外れなことばかり言っているような気がします。
どうせやるなら、中身のあるものにしてほしい。
550 :
実習生さん:2009/10/17(土) 14:06:49 ID:yvG8PqVC
暴行受け重体の中2男子死亡「兵庫、伊丹」*これでも教員免許更新廃止?
教員って学校で何を生徒に教育しとるねん?
551 :
実習生さん:2009/10/17(土) 16:01:10 ID:7QcyVBi3
>>550 免許停止とか取り上げとかじゃなくて、懲戒処分を充実させた方がよい。
更新制だったら、最大九年野放しじゃん。
550が何に憤ってるか分からんが。
552 :
実習生さん:2009/10/17(土) 18:27:18 ID:1xEVirjy
553 :
実習生さん:2009/10/17(土) 18:42:44 ID:3kAdxxZS
>>550 氏の真意はいかに…。
必要最小限のしつけも、学校がすることなのか。
554 :
実習生さん:2009/10/17(土) 19:22:55 ID:Zgt7XkIU
そういえば人事院勧告廃止案もあるいたいね。
マイナス勧告するんだから いらないっていえばいらないわな。
555 :
実習生さん:2009/10/18(日) 00:29:47 ID:z4RKwka5
どうせ、次の占拠では大敗する。
そうなると、また、更新制がふっかつするのかな。
556 :
実習生さん:2009/10/18(日) 01:48:04 ID:SOyCfPfz
557 :
実習生さん:2009/10/18(日) 01:53:52 ID:Xem1vtPY
558 :
実習生さん:2009/10/18(日) 03:07:17 ID:77Ouh9j5
>551
その通りかもしれない。9年間野放しの状態よりは、懲戒処分や分限処分をもっと
充実させた方が、児童・生徒は感謝だ。
559 :
実習生さん:2009/10/18(日) 04:17:49 ID:z4RKwka5
いくつかの教育委員会HPを見ると、教員の懲戒処分の基準が載っている。
警察官を含む他の公務員より厳しい処分基準だ。
例えば、一般の警察官であれば、酒気帯びで停職処分なのに対し、
教員は、懲戒免職だ。
それから、教員を監督管理する校長や教育委員会の幹部についての
処分基準は、まったく掲載されていない。
私が思うに、一般の教員が定食になる事案であれば、校長や教育委員会の
幹部は、懲戒免職が当然だろう。
さらに、一般の教員が懲戒免職の事案であれば、校長や教育委員会の幹部は
懲戒免職はもとより、制裁金5000万円を課してもよいのではないのか。
都道府県や政令指定都市が条例化すれば、こういったことは実現できるのである。
しかし、校長や教育委員会の幹部は、実績稼ぎや自己保身のため、このような
提案を議会にかけることはしないどころか、処分の基準もHP上に示そうとしない。
実際に、特に、教育委員会の幹部が責任を取ったことはあるのか。
一般の教員に、どんどん処分をするくせに、自らの責任は回避する。
世界史の未履修問題では、とうとううやむやにして、逃げ切ったではないか!
560 :
実習生さん:2009/10/18(日) 04:45:43 ID:N6RJM054
ヒラに厳しく、幹部に甘いのは官僚組織では共通事項
いやなら幹部になるほかあるまい
世界史未履修・隠蔽事件では、校長・教頭はもとより教務主任を処分するなら、当然ヒラの教務担当・地歴担当教員・各クラス担任までが処分の範囲となる。
すなわち、ほとんどすべての教員が処分の範囲となるであろう。
高校では世界史必修は学習指導要項で定められているからね、知らなかった、ではすまされないということになるわな
561 :
実習生さん:2009/10/18(日) 08:15:19 ID:lBHRMiJt
いち社会教員が、時間割や年間授業計画や授業内容を
勝手に変えるわけ無いでしょう。教務の提案のもと
管理職が支持したんだから、校長や教育員会が
責任取るんだよ。わかっちゃいないなー。
しかし、筋を通すなら、生徒は卒業できないけどね。
562 :
実習生さん:2009/10/18(日) 09:17:25 ID:GFKoze9f
6年制は従来の大学4年間に加え、大学院2年間での修士号取得を教員免許の条件とするほか、
教育実習を現行の2〜4週間から1年間に延長する。
専門免許は一般免許の上級にあたり、8年以上の実務を経験した現役教師が、
2年間の研修で取得できる仕組みを想定している。
563 :
実習生さん:2009/10/18(日) 09:22:06 ID:GFKoze9f
文部科学省は14日、4月にスタートした教員免許更新制を廃止する方針を決めた。
免許更新制の代わりに、10年程度の指導経験を持つ教員が専門的な講習を受講し、
「専門免許状」を取得する新制度を導入する方針。2010年度予算概算要求に
新制度の検討経費を計上し、早期の実施を目指す。
564 :
実習生さん:2009/10/18(日) 09:24:57 ID:GFKoze9f
教員の質の向上を目的に今年4月に導入された教員免許更新制について、
文部科学省の鈴木寛副大臣は14日、平成22年度は継続した上で、早ければ23年度から、
現役教員が教職大学院大学で学び「専門免許状」を取得する新制度へ移行する考えを示した。
免許更新制は導入からわずか2年で廃止される見通しとなった。
民主党が従来主張してきた政策に沿うもので、大学での教員養成課程も大学院2年を義務化し、
6年制に延長する方針。専門免許状は、実務経験8年以上を経た教員が、
教職大学院大学で1年の専門的な教育を受けた上で授与される方向で検討されている。
565 :
実習生さん:2009/10/18(日) 09:27:59 ID:GFKoze9f
橋下徹知事は24日、府内の市町議員との教育懇談会で、教員免許更新制度について
「座学だけの現行の制度は意味がない」と見直しに一定の理解を示した。
制度の見直しに反対のスタンスをとってほしいとの議員らからの要望に対し、
知事は「(教師を)チェックする制度には反対ではないが、(現制度が)機能していないのは間違いない」と発言。
「今のままだと現場の感覚とかけ離れており、
民主党もそういった意味で見直しを進めようとしているのではないか」と、制度に疑問を呈した。
566 :
実習生さん:2009/10/18(日) 09:33:29 ID:UpEBOrj+
まぁ、管理職の立場からすれば、自校の教員が不祥事を
起こせば、それだけで懲戒の可能性があるわけだから、かわいそう
と言えば、かわいそうだぞ。
俺の知人の某校長は、自分のところの教員がUSBに入れた生徒の個人情報を
紛失(すまん、詳しく書くと特定されるので)した件で3度も教育委員会で
事情聴取、結局、戒告をくらった。
「何で俺が処分されるんだよ」とぼやいていた。
理屈は分かるぜ。管理不行き届き。
だけどなぁ、USBに個人情報を入れて、しかもそれを紛失なんて
本人が確信犯なんで、いくら言ったって「やる奴はやる」という話なんだよな。
567 :
実習生さん:2009/10/18(日) 11:03:31 ID:z4RKwka5
なぜ、管理職がかわいそうなの?
そのために、普段、授業をやらず、教員を管理監督することで、
高い給料と管理職手当をもらってんだろ?
一般教員に対して、職務命令権もある。
処分をされないとすれば、いったい、高い給料と管理職手当をもらってんだよ。
金はもらうが、責任は取らないっていうのか?
568 :
実習生さん:2009/10/18(日) 11:08:58 ID:z4RKwka5
USBメモリ紛失…
おめーよー、よく考えてみな。
教員だって、サービス残業の上、何も自宅でただ働きで、自費の電気と
パソコンを使って仕事なんかやりたかぁねーんだよ。
やらなきゃならない不急不要の事務作業を押しつけ、職場環境を整えないから、
やむを得ず、自宅に持って帰ってンじゃないのか?
569 :
実習生さん:2009/10/18(日) 11:16:55 ID:UalIDI2S
管理職かわいそうだよな。
こういった無能部下を事故を起こす未然に首切ることができないんだからな。
>>568 だからと言って紛失していいという理由にはならないな。
民間じゃ首だよ。飲酒運転条項含め公務員はおおむね軽すぎる。
飲酒運転した何パーセントが実際に処分されてるんだろうねw
570 :
実習生さん:2009/10/18(日) 13:52:04 ID:Ijc3IkgF
365日持ち帰りで仕事しているかの口をきく教員め、うそつき!!!
うそつきが教師するな!!!
運の悪いやつで年半分程度で、さぼり上手なやつは試験期間中とかだけしか
持ち帰りなどしていない、それも職員室で出来ないから持ち帰ってるだけ。
民間人なら帰宅することさえ許されないゾ!!!
571 :
実習生さん:2009/10/18(日) 13:55:37 ID:iiW0rJlw
民主は身内にやさしい政党です。きっと教員がDQNでも日教組に入っていれば
民主が守ってくれます。 ロリ教師や援交教師は日教組に救いをもとめる日々だろ。
572 :
実習生さん:2009/10/18(日) 14:32:25 ID:6e4FUjpK
>>570 教員の世界に「残業手当」は無いからね。
573 :
実習生さん:2009/10/18(日) 14:35:48 ID:ocKnfvn6
>>570 横レスだけれど
365日、持ち帰り仕事をしてはいないさ。ほとんどの人はね。
だけどUSBを持って帰るのは、家で仕事をしようとするからだよ。
職員室でできないと言うのは、仕事の密度があるからに過ぎない。
民間人なら、帰宅は許されないだろうな。
それはあるかも知れない。
しかし、教師という仕事は手弁当の部分が大きいから
「教師の持ち帰り仕事」そのものを禁止しろと言う動きは
今のところ全くないし
教師の仕事を「学校での勤務時間だけ」にしてしまうと
いまの学校は崩壊してしまうんだよ。
何でも民間を持ち出せばいいわけではない。
574 :
実習生さん:2009/10/18(日) 14:38:37 ID:8v6sUpip
管理職の年寄りの頭では、PCの情報危機に
ついていけないんだろーなー。
>「何で俺が処分されるんだよ」とぼやいていた。
管理規定も製作してないし、実情も判ってないから、
そう軽口がきけるんだろうなー。
学校のPCがいつまでも古過ぎるから教育委員会も
わかってないんだろうけどね。
575 :
実習生さん:2009/10/18(日) 14:42:12 ID:ocKnfvn6
>>574 東京都の場合は、全校で管理規定を作っている
「こと」になっているよ。
どこまで徹底しているのかは、学校によるけど。
教育委員会と言うより、行政系の話だね。
だから、学校の実情とかけ離れた規定が下りてきて
四苦八苦して、「運用」することになるから
実効あるものにならないんだよ。
576 :
実習生さん:2009/10/18(日) 14:47:15 ID:6e4FUjpK
うちの職場の場合、いちおう全教職員にノートPCが貸与されているが、
スペックが悪いので私物のデスクトップやノートを持ち込んでいる人多し。
自分も、自宅のデスクトップでサクサク作業するのが楽でいい。
(個人情報は持ち出さないけど、プリント類はUSBに入れている。)
577 :
実習生さん:2009/10/18(日) 14:52:18 ID:ocKnfvn6
>>576 そうだね。
そういうプリント類は、本来、
大半は、教師が作らなくても済むはずのもの。
それらを請け負って、学校が成立し
子どもたちが、よりよい教育を受けられるんだものね。
そういった事情を無視して「民間なら」云々っというのは
まさに、現実を知らない人の話になっちゃうよ。
578 :
実習生さん:2009/10/18(日) 14:53:15 ID:8v6sUpip
>>575 それが理解できている管理職なら、
あのような愚痴は出ないとおもうんだけどね。
ちなみに575は、東京でも都立高校だけね。
579 :
実習生さん:2009/10/18(日) 15:07:28 ID:ocKnfvn6
>>578 なるほどね。
あ、義務制はまだかもしれないけど
都立は全部だと思ってた。
それは失礼。
580 :
実習生さん:2009/10/18(日) 15:50:52 ID:SOyCfPfz
>>570 残業手当ないからね
残業手当ないからね
残業手当ないからね
残業手当ないからね
残業手当ないからね
残業手当ないからね
581 :
実習生さん:2009/10/18(日) 15:52:11 ID:SOyCfPfz
>>575 東京都は教員にA4で1枚の「情報管理チェックリスト」を配って
回答させているが、読まずに全部の項目にチェックして提出したら終わりなんだよ。
582 :
実習生さん:2009/10/18(日) 15:54:54 ID:ocKnfvn6
>>581 そのチェックは、定期的に配られているけど
ホント意味ないよね。
583 :
実習生さん:2009/10/18(日) 16:58:30 ID:49fhUu4r
584 :
実習生さん:2009/10/18(日) 17:11:03 ID:z4RKwka5
チェックリストは、校長や教育委員会の課長が、ちゃんと教員に
情報管理の指導をしたという証拠づくりのために行うもの、
管理職は、教員が目クラ判ならぬ目クラチェックをしているなんて
わかりきっている。とにかく、指導したという実績が欲しいだけ。
何か問題が起これば、管理職や教育委員会は、教員を指導したにもかかわらず、
教員がそれを守らなかったから事故が起こったんだ。ということになって、
教員だけが処分される仕組みさ。
585 :
実習生さん:2009/10/18(日) 17:15:09 ID:8v6sUpip
無駄な作業だね。
予防接種が無くなったのと同様な過程だね。
586 :
実習生さん:2009/10/18(日) 17:37:09 ID:z4RKwka5
こういう無意味な作業の積み重ねが、教師の多忙化の原因にもなっている。
587 :
実習生さん:2009/10/18(日) 22:03:49 ID:JfDKnHTE
ヨーロッパのある国に在住している者です。
恋人がここで教育実習をしているけど、期間は二年です。
その間、給料はたしか国から出ていると言っていたような気がします。
実習中は授業をするだけでなく、講義を受けたり論文を書いたりと忙しそうです。
上の方で欧米の話が出ていたので参考までに…。
588 :
いもたろう:2009/10/18(日) 22:29:15 ID:VpQpiy+m
更新制にしたところで、教員の質は変わらないだろ。「不適格教員を辞めさせる」ための制度ではないんだし。
それよりは、教員免許取得の難易度を上げた方がはるかに良い。運転免許より簡単な免許なんて教員免許ぐらいしかない。
589 :
実習生さん:2009/10/18(日) 23:15:05 ID:ocKnfvn6
>>588 免許の取得条件を挙げるには
それなりの人を集めないと話にならないんだよ。
集まる人材が良くならないと
取得条件をいくら挙げようとしてもダメ。
一定の人数をそろえなきゃならないしね。
590 :
実習生さん:2009/10/18(日) 23:16:40 ID:ocKnfvn6
>>587 ごめん。
嘘か本当か確かめられないんじゃ
参考にはならないです。
あなたが誰かもわからなければ
恋人がどんな人なのか
果ては、そんな人が実在するのかだって。
「参考」を出してくれるつもりなら
事情を書くより、国名を出せば良いだけのことなんだよ。
国はドイツです。
節穴すれば少しは信憑性が高まりますか?
あとこっちの教師は基本的に二教科を教えます。
592 :
実習生さん:2009/10/18(日) 23:59:10 ID:ocKnfvn6
>>591 ありがとう。
国名を書いていただけたので
信頼性はグッと高まったと思います。
ドイツの教育実習システムについては
知識が無かったので参考にさせていただきました。
ありがとうございます。
593 :
実習生さん:2009/10/19(月) 00:19:36 ID:Iuq0KUC8
>>591 脱線しすぎ。
非常識に付き合う必要は無い。
自分のことは明かさないではぐらかす輩なんだからさ。
594 :
実習生さん:2009/10/19(月) 05:26:46 ID:R49CLbm3
>>588 >>589も書いてるけど、職業としての教員の魅力あげないと根本的な解決にはならない。
それには給与・待遇面を改善しなければならない。
しかし現状では公務員の給料を上げようとしても国民的理解が得られないだろう。
だから教員の質は向上していかない。
595 :
実習生さん:2009/10/19(月) 09:31:42 ID:zQHBZANW
>>594 社会的尊敬が得られない程度の存在に成り下がった ということだろうなあ
一般の大学進学率が上がったということもあるし、教育系(教員養成系)学部・学科の偏差値見ても、国公立では低位にランクされる。
大卒なら行政職よりも低レベルの人間が集まっている小中学校教員程度の存在ではねえ
で、修士相当を免許付与条件とする案が出てきたのだろう
これでようやく人並みということだろうな
596 :
実習生さん:2009/10/19(月) 10:48:23 ID:aG8lkumh
>594
講師やってました。
私も社会的尊敬が得られない程度の存在かつ教師の低レベルさを知りました。
暴言や、暴力。
国立大学出ている人が多いかと思いきや、千葉県なんですけど小学校・中学校
に国立大学出身者の割合も少ない。
千葉大だからといって優秀でもないし。
暴力や法律無視に正直あきれた。辞めます。
597 :
実習生さん:2009/10/19(月) 11:00:43 ID:szYpA7k+
>>596 平日の昼間に書かれても、説得力に欠けます。
598 :
実習生さん:2009/10/19(月) 11:07:41 ID:pyRMNpL6
社会的尊敬が得られるような人が教員になってもらえるような待遇・条件を整えないとね。
少なくとも、どこかの自治体みたいに教員採用試験の倍率が2倍以下なんて状態では、
教員の質は低下する一方。
599 :
実習生さん:2009/10/19(月) 12:03:32 ID:szYpA7k+
採用後5年以内に、退職してしまう地域も問題だよね。
倍率の単純な解決方法は、給料上げれば倍率は上がりますが、
倍率と質とはまた別問題なんだけどね。
600 :
実習生さん:2009/10/19(月) 14:21:23 ID:gRty4YF6
現在は四年制大学卒業で教員免許を与える養成課程を、
大学院2年も加えた6年に延長する方針を固めた。
2010年度予算の概算要求で制度構築に向け調査費を盛り込む。
政務三役が担当部局に指示した。
志望者には学部卒業後、大学院での修士号取得を義務化し、
現行2〜4週間の教育実習も1年に延ばす。新たなカリキュラム作成や、
高度な指導のための教授陣選考など具体策を検討する。
今年スタートした教員免許更新制は10年度にも中止する方針。
既に更新した教員には、専門免許の単位に振り替えるなどの救済策も検討する。
601 :
実習生さん:2009/10/19(月) 14:21:47 ID:zQHBZANW
組織のあり方に問題があるんじゃないのか
組合員教師がやりたい放題する職場環境とかな
で、年功の長い人間が職制無視してやりたい放題・・・
そんな姿みてると、給料貰える場と割り切ってその環境に順応できる人間でないと、馬鹿馬鹿しくなるだろうな
そんなんじゃ駄目だ、という人間ほどそこから逃げ出したくもなるだろう。
そのほうがまだマトモだともいえるんじゃないのか
602 :
実習生さん:2009/10/19(月) 14:23:13 ID:gRty4YF6
民主党はマニフェスト(政権公約)で「養成課程は6年制とし、養成と研修の充実を図る」と明記。
教員養成制度の抜本的な見直しに早期に取り組む姿勢を示していた。
受け皿には24校ある「教職大学院」を活用する。
ただ、現在の修了者数は毎年800人強しかおらず、
公立小中高校で年間約2万人に上る採用者数には程遠いため、
文科省は都道府県ごとの教職大学院設置も検討。
教育現場と直結した実習体制の強化など実務を重視した
カリキュラムの充実を図り、新制度に移行させる考え。
603 :
実習生さん:2009/10/19(月) 14:24:28 ID:gRty4YF6
教育学部以外の学部・学科を卒業した学生も、
2年間で教職大学院を修了すれば免許を取得できるようにする。
一方、教員の質の向上策として教職大学院で学び
「教科指導」「生活・進路指導」「学校経営」などの分野で
高い能力を持つ教員に「専門免許状」を与える制度も新設。
免許取得後8年以上の実務を経験した教員を対象にする。
604 :
実習生さん:2009/10/19(月) 14:32:15 ID:gRty4YF6
民主党の案では、6年制を経たものと4年制のものとの間の待遇をどう扱うかは問題で、
現行の給与体系に新たに(2つ以上の)別の号級を加えるのかどうかなどによって、
現場の士気にも影響する。また、修士を希望する現職の学士の休暇制度や学費についても議論が必要。
いずれにしても教育費の大幅な増額が必要で、
モノからひとへの政策転換を文科省をふくめて教育関係者がどう受けとめるかが問われる。
605 :
実習生さん:2009/10/19(月) 14:47:50 ID:aG8lkumh
>597
今、無職なんですよ(今、ハローワークに行っていた)
だけど、実際も今年講師働いていて「もう、ムリだ」と思った。
実際にもう講師を3カ月も待って来ないから。諦めた。
最後の学校の印象がよくないのかな?
まあとりあえず、私程度の人間が言う事でもないが、現職教員
の問題を考えて、6年制なんかよりも、不適格教員をいかに排除
するかも問題だと思った。ネタミも少しは入っているけど、特に
女教員は問題だと感じているよ。
606 :
実習生さん:2009/10/19(月) 16:19:48 ID:YwmvYSVY
607 :
実習生さん:2009/10/19(月) 16:55:56 ID:gRty4YF6
教員免許の更新制度廃止で一般社会人の教員(講師)などへの採用の道が残される。
いわゆるペーパーティーチャーの場合、更新講習の義務は課せられないため、
10年以上経過しても免許自体は失効しません。
ですが、そのまま教員(講師)に採用されても教壇に立つことはできません。
修了確認期限をすぎたあとに、非常勤などのかたちで採用される場合には、
その段階で採用と同時に免許講習を受講し終了する義務(必要性)が同時に生じるのです。
現実的には、それが不可能なため、10年以上経過したペーパーティーチャーの採用の道を閉ざす
ことになります。今回の改正で、その心配もなくなりました。
608 :
実習生さん:2009/10/19(月) 17:10:32 ID:gRty4YF6
一般社会人で教員採用試験の合格を目指している者についても、
更新講習の受講資格がないため、免許状の有効期間を過ぎると免許状を失うこととなる。
教員採用試験は、免許状を有していなければ受験できないので、
失った免許状を回復させることは事実上出来ないことになる。
教員免許更新制を進めた安倍晋三政権下で主唱された「再チャレンジ」の趣旨とは逆に、
教員採用試験の浪人者にとって、チャレンジのしにくい過酷な制度となっている。
そのため、更新講習の受講資格の排他性は、職業選択の自由を奪いかねないものとなっていた。
609 :
実習生さん:2009/10/19(月) 17:14:26 ID:gRty4YF6
免許状を失うこととなる。
↓
免許自体は失効しませんが、効力を失う。
610 :
実習生さん:2009/10/19(月) 17:41:34 ID:hN/JDLJ1
この法律だけは廃止するんじゃねえよ
これ非常識な行動を教職員にとらせていいのか
連日の痴漢破廉恥行為を見ろよ
611 :
↑:2009/10/19(月) 19:49:22 ID:oRfPQMT+
と、自宅警備員が申しております。
教職員の皆様は、こういった口先ばかりの
人間にならないような人材育成をしてください。
612 :
実習生さん:2009/10/19(月) 21:01:09 ID:NioqBzSu
午後4時55分からの連続書き込みって あーた・・・。
613 :
実習生さん:2009/10/19(月) 21:27:00 ID:o0Dp0/AL
民主党はマニフェスト(政権公約)で「養成課程は6年制とし、養成と研修の充実を図る」と明記。
法案を提出して現在の教員養成課程からスムーズに新制度に移行する予定である。
しかし、6年生に移行するにあたって多くの課題が新しく出てくると考えられる。
現在、公立小中高校で年間約2万人に上る採用を行っているが、
その人数を現在ある大学に早急に求める事は無理と考えられる。
公立の大学は、予算を付ければ、設備と人員は確保できるかもしれないが、
私立の大学の中では、教員の養成から撤退する所も多く出るだろう。
また、6年間の学習が必要となると教員希望者の減少も目に見えている。
大都市圏などでは、教員採用の倍率が1を切る異常事態も考えられる。
614 :
実習生さん:2009/10/19(月) 21:42:28 ID:o0Dp0/AL
たとえると、4年間の教員養成から、6年間の教員養成に急激に変更すると、
2年間の教員養成の空白が生まれる事は、簡単に想像できるが、
その間に不足する新規の採用教員が2万人×2年間で4万人となる。
その不足分4万人分を、社会人の免許保持者から補わなくてはならない。
急激に教員養成課程が変更されなくても、数年間はかなりの不足が考えられる。
この点からも、採用倍率が1倍を切る都府県が考えられる。
615 :
実習生さん:2009/10/19(月) 21:44:53 ID:5YDQXAaU
教職浪人がうんと居る。問題なし。
616 :
実習生さん:2009/10/19(月) 21:45:02 ID:rCnfRbER
というか免許自体いらないんじゃないか?
こんな有名無実な免許なんてないよ?
そうすればもっと門戸が広がるしコスト下げても質も上がる。
617 :
実習生さん:2009/10/19(月) 21:53:59 ID:o0Dp0/AL
現在の都道府県教育委員会は、一般の会社(企業)の人事部などとは、考え方が大きくずれており、
教員の採用については、優秀な人材確保の努力は、ほとんど行っていない。
警察官や自衛隊などにおいても、ポスターや学校などに働きかけて広報活動を行っている。
教育委員会も、教員選考試験の受験者から選んでいるだけでは、これからの事態に対処できない。
会社(企業)が、人材確保のために使っているノウハウを取り入れる必要があるだろう。
618 :
実習生さん:2009/10/19(月) 22:01:24 ID:NioqBzSu
で、具体的なノウハウは提示できないと・・・。
他人任せで、イメージがみえないなー。
619 :
実習生さん:2009/10/19(月) 22:13:04 ID:o0Dp0/AL
選考試験から落ちてしまった教職浪人の方を教職員に採用する方法もあるが、
教職員を蹴って、企業などに就職した優秀な社会人の免許保持者に教職について、
再度興味を持ってもらい、選考試験を受験してもらうのが一番だが、
とても、非現実的なことである。
620 :
実習生さん:2009/10/19(月) 22:23:51 ID:NioqBzSu
たとえば、小学校の免許をとる場合、今の制度では、
教育学部を選ぶ場合が殆どであると思います。
ただ、少子化が始まって、採用率が厳しくなった頃から、
教育学部に行く男性は減ってきました。
(女性差別はしたくないが、定年まで仕事をすることを考えると、
採用が厳しければ、男性の割合は減ってくるのはあると思います。)
で、優秀な人材を求めるなら、大学選択から希望が集中するように
しなければなりません。それで、手っ取り早く倍率を上げたいなら、
モンペも多くなって苦労が多い仕事なんですから、やりがいもありますが、
給料面を上げていくのが人集めにはいいかと・・・。
実際年金も一元化されていって、人事院もマイナス勧告で行き先暗いんだよねー。
621 :
実習生さん:2009/10/19(月) 22:42:36 ID:o0Dp0/AL
教職員と同じ地方公務員の警察官や消防士などは、一般的に危険な職種と認識されており、
給与の面で優遇されても、社会的にそれが認められますが、
教職員の場合は、一般的に他の地方公務員と同等に考えられており、
給与などの面で特別に優遇されることは無いでしょう。
教職員の養成課程において優遇は必要で、指摘されるように、
6年間の養成課程を終了したら、採用が保障される制度への移行が大切になります。
教育実習期間1年間の育成を受け持った都府県が採用の保障をある程度することが必要になるでしょう。
そのためには、大学での教員養成人数と教員の採用人数をほぼ等しくして。
採用予定人数分だけの教育実習生の割り振りが各学校に課せられることになります。
大学の成績などから、希望しない都府県に教育実習に行かなければならない学生も出てくるかもしれません。
622 :
実習生さん:2009/10/19(月) 22:48:13 ID:iclWoE88
>>599 倍率と質の問題は
完全に比例しているとは言えないけれど
人事関係の間では「3倍を切ると劇的に質が下がる」というのは
良く言われることだし
人気の仕事に(したがって、倍率が上がる)
人材が集まりやすいというのも一般論の世界だね。
623 :
実習生さん:2009/10/19(月) 22:49:13 ID:iclWoE88
>>601 組織のあり方、といいつつ
君は現状認識ができてないんだよね。
そう言う人の「組織のあり方はね」という話ほど
爆笑させられるモノはないなあ。
まず、社会に出た方が良いと思うよ。
624 :
実習生さん:2009/10/19(月) 22:52:41 ID:o0Dp0/AL
今の教育実習の人数で1年間の期間、現在の学校現場で実習させる事は、
現実的に不可能です。そこで、必ず教員になる事を約束(確約)できる学生のみ、
1年間教育実習させ、教員として問題が無ければ、採用保障という流れになるでしょう。
625 :
実習生さん:2009/10/19(月) 23:07:37 ID:jDUzC5n7
>>624 確約したら採用されるってことだよな。採用保証制度?
626 :
実習生さん:2009/10/19(月) 23:12:46 ID:o0Dp0/AL
今の所言える事は、4年間の教員養成から、6年間の教員養成に急激に変更すると、
2年間の教員養成の空白が生まれる事は、簡単に想像できるが、
その間に不足する新規の採用教員が2万人×2年間で4万人となる。
その不足分4万人分を、社会人の免許保持者から補わなくてはならない。
急激に教員養成課程が変更されなくても、数年間はかなりの不足が考えられる事です。
627 :
実習生さん:2009/10/19(月) 23:34:52 ID:LiXFQbDy
必ず教員になる事を約束なんていったって、何の拘束力もない。
防衛大の卒業生さえ、給料をもらいながら、タダで勉強させてもらい、
学士の学位を得て、任官拒否をしても、経費の返還は求められないし、
何の罰則もない。
628 :
実習生さん:2009/10/20(火) 00:00:03 ID:jDUzC5n7
>>627 自衛隊なんて誰でも入れる。
公立学校教員は誰でもなれるわけではない。
629 :
実習生さん:2009/10/20(火) 00:34:38 ID:YhiLq4Qe
>>627 うそを言うな
自衛隊でもさまざまだろ
幹部候補枠はやはり難しいよ
630 :
実習生さん:2009/10/20(火) 05:34:01 ID:tg8SIToR
>>624 そうするとさ、いまの条件付採用期間が教育実習期間に変わるのかな。
採用試験に合格したものが教育実習に出かける。
免許取得の要件から教育実習が外れる感じで。
>>616の免許自体いらない、という意見にも結構頷けるんだよな。
警察免許や消防士免許だってあってよさそうなものだが、なぜ教員だけ免許制なんだ?
この辺の歴史知っている人がいたら教えてほしい。
631 :
実習生さん:2009/10/20(火) 06:53:24 ID:C4WlAXHd
教員免許がだれでも取らせすぎも問題なんだろ。
倍率が高くても、大分の採用試験のおかげで、
地方を中心に教育委員会の採用試験の教員選考能力も問題視。
教育学部が教え方のプロとは限らないが、
他学部は教授法などに関する研究が浅く、
個能力に押し付けられている現状。
現場に入らないと伸びないと言う
咲くかわからない遅咲き教師状態。
ウチの県の34才、社会人経験初任者。
教え方は悲惨で、生徒クレームあり。
教員は世間知らずが多いと言われるが、
世間に出たからって、本職である授業もいいとは限らないかもしれない。
632 :
実習生さん:2009/10/20(火) 17:32:50 ID:gdHYIU5p
民主党政権が導入する新たな教員養成制度の概要が分かった。
大学院修士課程(2年)の修了を教員免許取得の条件とし、養成課程は計6年に延長。
教育現場で実習する総時間を現行の2〜4週間から1年程度に増やす。
また、10年程度の現場経験を積んだすべての教員が、
大学院などで1年程度研修を受け「専門免許状」を取得することを事実上義務化する。
早ければ11年にも関連法案を成立させ、新制度に移行する。
633 :
実習生さん:2009/10/20(火) 17:35:41 ID:gdHYIU5p
>10年程度の現場経験を積んだすべての教員が、
>大学院などで1年程度研修を受け「専門免許状」を取得することを事実上義務化する。
義務化されると、1年間勤務校を離れて大学で学生生活を送ることになる。
不可能に近いと思う。
634 :
実習生さん:2009/10/20(火) 18:28:44 ID:AuNwE7Pq
>>632-633 ほんとかよ。こりゃすげーな。
教育実習で来る学生を、研修でいなくなる教員のところにはめ込めば穴はふさがるけど、
学校はぐちゃぐちゃだな。
635 :
実習生さん:2009/10/20(火) 18:31:07 ID:gdHYIU5p
大学院修士課程(2年)の修了を教員免許取得の条件とし、養成課程は計6年に延長は、
民主党の総選挙のマニフェストにも盛り込まれており、大学院修了後、最初に取得する一般免許状のほか、
8年以上の実務経験を積んでから取得できる専門免許状を設けることも想定している。
文科省は、現在の教員免許更新制で講習を受けた教員の受講分について、
将来専門免許状を取る際の単位に振り替えられるようにすることも検討する。
ただ、6年制の実現に向けては、大学院側の受け入れ態勢が整うか、
1年間にわたる教育実習の受け入れ先が確保できるかという問題があり、
相当の準備期間が必要になるとみられる。
6年制で取得できる免許は一般免許で、現在の一種、二種、専修免許もこれに統合されます。
採用後、8年以上の実務経験を積んでから取得できるのが、専門免許状になります。
専門免許状が発行されるようになると、管理職は優先的に専門免許状取得者から任用されるようになります。
一般免許取得者を指導する立場になるので、仕方ないでしょう。
636 :
実習生さん:2009/10/20(火) 18:42:06 ID:gdHYIU5p
専門免許状が発行されるようになると、管理職は優先的に専門免許状取得者から任用されるようになりますので、
将来管理職を希望されている教員は、希望を出し、大学院などで1年程度研修を受け「専門免許状」
を早めに取得されることを進めます。専門免許状を取得しておけば、優先的に管理職に採用されるのは目に見えています。
637 :
実習生さん:2009/10/20(火) 18:47:34 ID:gdHYIU5p
自民党が進めてきた、現在の教員免許更新制は鞭による研修の進めに対して、
民主党が進める、専門免許状取得に向けた大学院研修は飴による研修の進めです。
どちらが、教員の資質の向上になるかは、今後の展開によって決まるでしょう。
638 :
実習生さん:2009/10/20(火) 18:48:52 ID:NRD1hFbO
今の程度の待遇しかないのなら、好き好んで管理職になろうか、という人間は限られるよ。
管理職にならずに定年迎えても、生涯所得はあまり変わらないからね。
そんな現状みな良く知っているから、虚栄心満たしたいとか権力欲のある人間しか管理職を目指さないんだよ。
この現状を変えるには制度を変えるしかないだろうな
ヒラ教員に比べて倍以上の給料が貰えるとか、天下りも万全で生涯安泰とかの特典あたえるとか、
逆にヒラのジジ・ババ教員の待遇を思い切って引き下げて、ヒラのまま定年迎えることになれば、十分な老後もママならない位の待遇しか受けらない、ぐらいの恐怖心を与えるとかな
639 :
実習生さん:2009/10/20(火) 18:55:58 ID:6wOwKVBb
>>638 そうなれば、学校教育の崩壊が待っているね。
640 :
実習生さん:2009/10/20(火) 19:03:17 ID:gdHYIU5p
教職員と同じ地方公務員の警察官や消防士などは、一般的に危険な職種と認識されており、
給与の面で優遇されても、社会的にそれが認められますが、
教職員の場合は、一般的に他の地方公務員と同等に考えられており、
給与などの面で特別に優遇されることは無いでしょう。
ただ、優秀な人材を求めたい都府県は、それなりの優遇処置(給与、他)
を講じる事も考えられます。現在も都府県によって大きな差があります。
待遇を決めるのは、国でなく都府県になります。
地方分権で、国が県ごとの教育にものを言えないことになる可能性が大きいです。
641 :
実習生さん:2009/10/20(火) 19:27:38 ID:gdHYIU5p
今の所言える事は、4年間の教員養成から、6年間の教員養成に急激に変更すると、
2年間の教員養成の空白が生まれる事は、簡単に想像できるが、
その間に不足する新規の採用教員が2万人×2年間で4万人となる。
その不足分4万人分を、社会人の免許保持者から補わなくてはならない。
急激に教員養成課程が変更されなくても、数年間はかなりの不足が考えられる事です。
逆に、6年制の養成課程の修了者が採用の時期を迎えると、
教員への道を保障しなければなりませんので、その修了者を優先的に採用することになり。
教員浪人生(旧免許保持者)は、あきらめざるならなくなるでしょう。
この教員採用の激動がこれから始まります。
642 :
実習生さん:2009/10/20(火) 19:28:45 ID:uUvg4ryK
>>639 現在だって崩壊状態だろ
何もしないよりはマシだろうが
管理職要員を民間に求めざるを得ない現状だってあるんだからな
643 :
実習生さん:2009/10/20(火) 19:29:58 ID:gOAazZUG
こぴぺ
644 :
実習生さん:2009/10/20(火) 19:30:37 ID:W9vcEdOn
>>637 だが、大学院などで受ける1年程度研修の内容が問題ではないかな?
理論等の実践と遊離したものならば、資質向上どころか結局は1年間の実務の空白期間と
なり現場復帰が難しくならないだろうか?
実務に携わらなければサビ付くよ。
645 :
実習生さん:2009/10/20(火) 19:32:13 ID:TmlYWQaX
サバティカルイヤーの導入で。
646 :
実習生さん:2009/10/20(火) 19:33:17 ID:uUvg4ryK
>>640 何を恐れている?
当たり前 のことじゃないか
都道府県によって事情は異なるんだから、教育により力を入れようという自治体があってもいいし、学校教育よりも福祉・医療に力を入れよう、という自治体があっても良い
選ぶのは住民の意思だから、問題は何もない
住んでいる自治体の方針が気に喰わないのなら、選挙で首長なり議員を変えるしかなかろう
それができないのであれば、自分の考え方は少数意見だったということになる
あとは住む場所を変えるか、現状に納得するかは自己責任での選択だろ
何も問題は無いじゃないか
647 :
実習生さん:2009/10/20(火) 20:29:04 ID:6iOUK5m1
>>646 ヒント:教育基本法
お前は、その「理念」の下に展開される義務教育が実際にどれだけ
悲惨なものか知らんから、そういう寝言を言えるんだよ。
一度アメリカの大都市の貧困街の学校に行ってみろ。
648 :
実習生さん:2009/10/20(火) 20:31:58 ID:6wOwKVBb
>>642 見当違いな努力をすれば良いと言うものでもない。
また「崩壊状態」というわけでもない。
現状認識から、きちんとするべきだよ。
649 :
実習生さん:2009/10/20(火) 21:46:34 ID:3TyiqT8i
薄馬鹿下郎
650 :
実習生さん:2009/10/20(火) 23:18:50 ID:Xii77fw/
鳩山、管、前原、小沢鋭仁環境大臣はさきがけ議員として与党にいた
そして八ッ場ダムに賛成した。
長妻昭と大谷信盛環境大臣政務官もさきがけに所属(ただし国会議員ではない)
千葉景子法務大臣、赤松広隆農林水産大臣、峰崎直樹財務副大臣、細川律夫厚生労働副大臣、辻元清美(社会民主党)国土交通副大臣は
日本社会党社会民主党として与党にいた
そして八ッ場ダムに賛成した。
亀井(国民新党)と松下忠洋(国民新党)経済産業副大臣は自民党議員として与党にいた
そして八ッ場ダムに賛成した。
現内閣の首相副首相国交相環境相法務相農水相国務大臣などが八ッ場ダムに賛成した。
平成6年(1994年)6月 自社さ連立政権成立
平成 6年11月11日 群馬県は、県道長野原草津口停車場線建設事業に伴う久々戸橋(仮称)の工事に着手する。
平成 7年 9月29日 水源地域対策特別措置法の規定に基づく水源地域指定が、長野原町の水没5地区(川原畑、川原湯、林、横壁、長野原)について告示される。
平成 7年11月20日 吾妻町長と群馬県知事及び関東地方建設局長は、「八ッ場ダム建設事業に係る基本協定」を、八ッ場ダム工事事務所と関係5地区各代表は「用地補償調査に関する協定書」を締結する。
平成 7年11月28日 水源地域対策特別措置法に基づく地域整備計画が閣議決定される。
平成 8年 3月18日 長野原一本松地区において代替地造成工事に着手する。
平成 8年 3月21日 国道145号の付替事業に伴う長野原めがね橋の工事に着手する。
平成 9年 6月27日 横壁地区において補償交渉委員会が設置される。
平成 9年 9月14日 長野原地区において補償交渉委員会が設置される。
平成 9年 9月29日 林地区下田進入路・下田橋が開通する。
平成 9年11月20日 林地区において補償交渉委員会が設置される。
平成10年 1月19日 八ッ場ダム工事事務所新庁舎完成
平成10年 3月30日 長野原バイパスが開通する(3.42km)
平成10年(1998年)6月 自社さ連立解消
ダム賛成、反対、は置いといて、鳩山、管、前原、小沢、千葉、赤松、峰崎、細川、辻元、亀井、松下は過去の行為を反省してから中止するならしろ
651 :
実習生さん:2009/10/20(火) 23:31:36 ID:Hp2kTJY7
文部科学省解体、中央教育委員会化構想に期待しよう。
652 :
実習生さん:2009/10/21(水) 02:08:51 ID:24vXAouR
>>647 アメリカの貧困層は彼国の社会構造上の理由からあえて生み出されているわけなんだよ
貧困層を完全になくされちゃ上流階級の人たちが困るだろ
たとえば、イラクやアフガンに自発的に行ってくれる下級兵士が存在しないと国策推進上都合が悪いというのもある
そのあたりの事情は日本とは異なるよ
653 :
実習生さん:2009/10/21(水) 05:35:03 ID:oimZphHG
教育国庫負担を各知事が、要らんような事言った都市がありましたが、
自ら増やせそうな県なんて数えるほどしかないよ。
格差社会をますます広げてもいいなら別にかまわないが、
ワーキングプアが世界で4位くらいまで、落ち込んだ今になっても
更に進める気にはならんわな。
654 :
実習生さん:2009/10/21(水) 05:53:06 ID:BnP+e7DB
655 :
実習生さん:2009/10/21(水) 07:18:20 ID:K1svV6BD
>>652 だから何? その程度のことは誰でも知っている。
ここでのポイントは貧困層がどのような理由で
生まれるか、ではない。
仮に、自治体の財政または政策意図によって教育水準格差が
生まれるとしたらその結果が、何をもたらすか、という点だ。
実例としては、アメリカの義務教育
その是非については、教育基本法を読めということ。
656 :
実習生さん:2009/10/21(水) 07:22:39 ID:oimZphHG
アメリカだけ参照してもだめだろ。
657 :
実習生さん:2009/10/21(水) 15:59:07 ID:ta8PFa0D
入試採点ミス高校教員3526名処分。
@、漢字の間違いミス、
A、英語のつづりミス、〜〜〜これでも教員免許更新制度を廃止か?
658 :
実習生さん:2009/10/21(水) 16:18:29 ID:24vXAouR
>仮に、自治体の財政または政策意図によって教育水準格差が
生まれるとしたらその結果が、何をもたらすか、という点だ。
そんなことは判っている
が、教員人件費を大幅に削る努力もほとんどなしに、何が教育の機会均等だ
人件費が安くつく非常勤化などの推進や民間委託などをやるだけやってから、そこで財源の話だろ
順序が違うだろ
659 :
実習生さん:2009/10/21(水) 16:23:05 ID:77T9BTGX
民主党のマニフェストなので、教員免許更新制度は、廃止するでしょう。
現在の民主党は他の内容(マニフェスト)でも言える事ですが、政権公約を実現する事に執着しており、
マニフェストの実現が各大臣の力量と見られているので、マニフェストの実現をあきらめる事は、
大臣を辞任する事に等しい、各大臣の個人的な思いが出せない現状である。
川端文部科学大臣も、マニフェストの実現のために任命された大臣の一人である。
660 :
実習生さん:2009/10/21(水) 17:14:16 ID:77T9BTGX
教員の資質や不祥事が教員免許更新制度と関連付けされて問題になっているが。
一般の会社(企業)の常識として考えれば分かる事だが。
一般の会社(企業)では、社員の採用や配置は人事部(課)が責任を持って行っている。
もし、新入社員の多くが社員としての資質に欠けていたりしたときには、
会社(企業)のトップではなく、採用した人事部(課)が責任を取らなければならない。
教員の場合はどうだろうか、採用の権限は各都府県(教育委員会)にある、
資質に欠けている教員を採用しても、各都府県(教育委員会)が責任を取ることがあるだろうか。
資質に欠ける教員を多く採用しておき、あとの事は文部科学省に任せておき、文部科学省の予算も使わせ、
自分たちは知らない顔をしておくのが、教員免許更新制度の一面でもある。
採用した各都府県(教育委員会)が責任を持って採用責任を果たしてもらいたい。
それが、地方分権の本質ではないのか。
661 :
実習生さん:2009/10/21(水) 19:18:24 ID:Mr1liTet
>>658 非常勤化の拡大を自民がやったから、
去年のリーマンショックに煽りを食らって、
派遣村にまで騒ぎになったのだろう。
わかった、わかった言い張っているが、
全然わかってないよな。
それに同じところで、毎年雇用したら、
それは非常勤でない。ぼけたことぬかしてるな。
662 :
実習生さん:2009/10/21(水) 19:36:11 ID:K1svV6BD
教員免許更新制等の今後の在り方について
教員免許更新制等の今後の在り方について、文部科学省としての
現時点における方針は以下のとおりですので、お知らせします。
関係各位におかれては、これを踏まえ、引き続きの取組をお願い申し上げます。
1.教員の資質向上のための教員免許制度の抜本的な見直し(教員養成課程の
充実や専門免許状制度の導入の検討を含む。)に着手し、必要な調査・検討を
開始します。このため、平成22年度予算概算要求に所要の経費を計上しています。
2.当省においては、上記調査・検討において、現行制度の効果等を検証する予定
であり、新たな教員免許制度の内容及び移行方針を具体化する中で、現在の教
員免許更新制の在り方についても結論を得ることとしています。この検討は、拙速
を避け、学校関係者、大学関係者などの意見を十分に聞きながら行う予定です。
3.なお、上記調査・検討の結論が得られ、これに基づく法律改正が行われるまでの
間は、現行制度が有効です。このため、平成22年度予算概算要求において、山間
地離島へき地等の学校の教員、少数教科科目を担当する教員、障害のある教員
などを対象とする講習を大学が開設するための経費を国が補助するため、所要の
経費を計上しています。
4.本件の今後の進捗状況については、適時適切に情報提供する予定です。
663 :
実習生さん:2009/10/21(水) 19:41:45 ID:K1svV6BD
>>658 全く反論になっていない。率直に言うが、お前、馬鹿だろう。
教員人件費の削減と教育の機会均等がどこでどう結びつくんだ?
それから、もしお前が646だったら、もう一度自分の書いた文章を読み直してみな。
論旨が全くすり替わっている。
664 :
実習生さん:2009/10/21(水) 19:57:12 ID:m6Qg+l4/
世間相場に比べて、教育公務員の給与水準が高すぎる、のは周知の事実
まずはこの問題を解決してから、次の話となる
いまや 国・自治体は財政が苦しく金がない それでも教育の効果を挙げないとならない という話になったから、
それなら、公務員教師の給料を削ればいい、その浮いた金でさまざまな施策を実現したらいい という話の流れになったんだろうが
こっちはいろいろと考えてあげている立場だろうが
665 :
実習生さん:2009/10/21(水) 20:07:39 ID:4hv3Co/E
>>664 その世間相場というのを、低く見積もっているからそうなるんだな。
浮いた金でさまざまな施策を実現というが、施策とやらを具体的にあげてくれ。
で、その施策を誰がやるんだね?
んで、バカな考え休むに似たりってね。ww
666 :
実習生さん:2009/10/21(水) 20:08:44 ID:W749J6VN
>>664 それについては、他スレで
モノを知らない人が、君と同じ見解を出して
さんざんに崩壊してしまっているのだが。
(奴隷業者のような主張をする人だけど)
教育公務員の収入は
行政職と比べても40代以降は低くなる。
さらにいうと、公務員の給料水準は
人事院が専門的に調べて決めている。
したがって「周知の事実」というのは事実ではなく。
「そう言う思い込みが多い」というのが現実だ。
もう一つ言うと、現在行政職よりも
ただでさえ低い賃金が、さらに、教職調整手当が減らされて
もっと、もっと低くなる。
相対的に言えば「教育公務員の給料は安い」と言うことができる。
国や自治体に金がない、とは言え
GDP比で言えば、教育に掛ける予算は、
平均の半分にちかく、メキシコの次に低い。
まず、教育に金を掛けなければ、次の世代はない。
つまり、教員の給料を減らすのは、
日本の衰亡の一番の近道ってことだ。
667 :
実習生さん:2009/10/21(水) 20:28:57 ID:m6Qg+l4/
教育にかけるお金=教育職員(教員人件費) ではないよ
たかが 小中学校教員程度の職業についている人間が貰える額としては非常識過ぎる だからだろ
隣接職種の介護福祉士や民間の保育園の保育士の年収に比べれば「貰いすぎ」は言を待たない
まずはこのあたりを 世間相場並み にまで改めてから、次の話となるんだよ
668 :
実習生さん:2009/10/21(水) 20:31:59 ID:m6Qg+l4/
人事院勧告については「法的拘束力」はない
別に守らなければならない義務はない
過去、実際に実施が凍結されたこともある
ちなみに、現政権与党も「人事院勧告制度の見直し」は政権公約だしな
こんなものに後生大事に固執するの狭い見識だな
教師は世間知らず の典型だ(大笑
669 :
実習生さん:2009/10/21(水) 20:34:32 ID:W749J6VN
>>667 人にお金を掛けないで、何にかけるんだい?
世界的に見ても、まず、教育には「人件費」
つまり、教育職員の給料などの待遇や、研修費などが
一番かかることになっているのだがね。
それと、小中学校の教員程度」というが
行政職と同様に、大部分は大卒。
おまけに、「資格職」だな。
すくなくとも、行政職より低くて良い、という理由にはならないな。
そのうえ、行政職にはない「聖職性」や「勤務時間を超えたサービス」が
当たり前のように要求される仕事だからね。
もっと待遇を良くしても良いほどだよ。
ただし、その議論はさておくとして
すくなくとも「低くて良い」とはならないな。
「隣接職種」ともならないよ。
ちなみに、保育士も、公務員同士で比較するなら
ほとんど同じ水準ね。
世間相場、と言うのなら
まずが、行政職並みの待遇を、と言うことになる。
670 :
実習生さん:2009/10/21(水) 20:37:15 ID:W749J6VN
>>668 守らなくてはならない法的義務はないが
政治的な責任はあるね。
何しろ、労働三権の見返り措置ということだからね。
また、凍結されたことがあるのも、それはわかる。
しかし「人事院の計算がインチキだ」ということでない限り
君の「教育公務員はもらいすぎだ」という主張は崩れてしまう。
それだけのことだよ。
人事院勧告制度の代わりに、労働三権を持ってくるというのも
まあ、それも、今は違う話だ。
「人事院の計算によれば」今の教育公務員は
もらいすぎではない、ということだね。
話をずらしてはいけないよ。
「実施の法的義務」の話じゃないからね。
671 :
実習生さん:2009/10/21(水) 20:37:45 ID:m6Qg+l4/
>>665 教育バウチャーの実施
公立学校には税金が投入されているので、現状では私学と同一条件での「競争」原理が適用できない。
公立学校(小・中・高問わず)での「生徒一人当たりの費用」を全額バウチャー化すべし(約79〜108万程度)
その上で、競争だから、負けた方が市場から退出すべし
医療・福祉では民間と公立が同じ土俵で勝負しているのだから、教育でもやれば出来るはずだ。
民間でできるところは民間で は当たり前のこと
672 :
実習生さん:2009/10/21(水) 20:39:49 ID:W749J6VN
>>671 負けた方が」というが
初めから、民間と、公立は
同じ土俵にないよ。
それを「競争」させる必要もないし
「競争」させれば、弱い人にその歪みが集中する。
そして、つまるところが日本全体の弱体化につながる、ってことだ。
673 :
実習生さん:2009/10/21(水) 20:42:00 ID:m6Qg+l4/
人事院勧告の調査対象企業に「偏り」があることは以前から指摘のあるところだ
だから、現政権与党も「見直し」といっている
既に改められるのが確実な「現制度」を話しに持ち出すことが、おろかな行為だとは思わないのか(苦笑
674 :
実習生さん:2009/10/21(水) 20:46:06 ID:m6Qg+l4/
>初めから、民間と、公立は
>同じ土俵にないよ。
そもそも、ここが間違いの始まり
「今までが、むしろおかしかっただけ」という立場で物事を考えるべきだろう。
刑務所の管理も駐車違反の取締りすら、民間活力を導入しよう、というご時世に「教育だけは特別だ」という考え方は通用しない。
教育よりも「命に直接拘わる」医療・福祉分野ですら既に民間が参入できているというのに
675 :
実習生さん:2009/10/21(水) 20:49:32 ID:m6Qg+l4/
ちなみに
教員免許更新制 どころか
教員免許なんかいっそ廃止したらいい
というのが 民間の考え方(規制改革・民間開放推進会議)の結論だった
が、政治力学でこちらの案は採用にいたらなかった経緯がある
このあたりの議論の見直しも進めるべきだな
政権も変わったことだし
676 :
実習生さん:2009/10/21(水) 20:56:36 ID:qscuykoU
世界的に見て、その国の教師、ほぼ全員が、
「正規の教育をうけたライセンス保持者」
というのは、憧れの存在なんだかな。
そして、教育に投資せずに、日本に未来がくるのかという問いへの答えは
誰がどう考えても、自明だとおもうけどね。
677 :
実習生さん:2009/10/21(水) 20:57:56 ID:4hv3Co/E
>>673-674 私立と公立の違いを無視する。刑務所の管理と教育を同一視する。医療福祉と教育を同一的に考える。
推進会議というごく一部の人の意見で、ばかばかしいと否定されたものを、喜んで提示する。
味噌糞もいいとこだな。ww
678 :
実習生さん:2009/10/21(水) 20:59:37 ID:qscuykoU
「教育は特別」という言葉がない国って、たぶんないはずなんだけど。
アメリカですら、お題目であっても、教育の特別性を否定してないんだけど。
679 :
実習生さん:2009/10/21(水) 21:05:25 ID:x4mRw8lM
680 :
実習生さん:2009/10/21(水) 21:20:06 ID:4hv3Co/E
>>675 補足しておくと、推進会議の施策はこれね。
>教員免許状を有しない有為で多様な人材の採用選考等、教員登用の複線化を進め
>ることは、教員の資質向上にとって極めて効果的な施策であることから、特別免許
>状等の授与を前提とした免許状を有しない者の採用選考を行うことについて、積極
>的に活用するよう、改めて各都道府県教育委員会や学校法人等にさらに周知すると
>ともに、実施状況を定期的に調査すべきである
ここにある様に、免許廃止とはどこにも書いて無い。「教員登用の複線化を進める」と書いてある
よな。つまり、免許制度を否定してはいないどころか「特別免許状等の授与を前提」として免許状
を与える様にとさえ書いている。
ずいぶん言っている事が違うよね。
681 :
実習生さん:2009/10/21(水) 21:52:13 ID:W749J6VN
>>673 「偏り」というのは、主に企業規模の問題。
それを是正して現在の計算方法になった。
また、見直し、と言っているのもそうだが
現段階において、その計算が間違っているということにはならない。
改められることが「確実かどうか」については、議論しないが
現段階に於いて、間違っている、と言う主張には結びつかないね。
682 :
実習生さん:2009/10/21(水) 21:53:17 ID:W749J6VN
>>674 教育は、世界的に見ても特別な分野だ。
そして「同じ土俵に立ってない」ということを
君は、一つも理解していないことがわかったわけだ。
もちろん「こういう部分は是正した上で」と
君が書いてくれるなら、大いに拝聴したいがね。
683 :
実習生さん:2009/10/21(水) 21:54:42 ID:W749J6VN
>>675 過度な規制撤廃の小泉路線が
どんな日本を生んだのかを見れば、よくわかると思う。
「そうしなければもっと悪くなっていた」という
主張も、あるのは理解できるが
その主張は、現在、多くの苦しんでいる労働者にとっては
通じない主張だろうと思うよ。
684 :
実習生さん:2009/10/21(水) 21:55:28 ID:W749J6VN
685 :
実習生さん:2009/10/21(水) 22:08:26 ID:W749J6VN
ちなみに
ID:m6Qg+l4/は
他スレで、泣きながら撤退した
「奴隷業者」と、そっくりな主張、論法をする。
今日のやりとりも、全く、そっくりにやった気がするんだよな。
まあ、この程度なら、何度やりとりしても
同じ結果しか生まないけど。
ま、m6Qg+l4/氏が、奴隷業者さんではないことを
オレは、心から祈るよ。
まさか、そんな恥ずかしすぎることは
普通はできないから。
というわけで、新たな気持でレスをつけさせてもらおうっと。
m6Qg+l4/は、奴隷業者のように
他人に無償奉仕をしいたり
ただ働きは当たり前、働かせてやっているんだから感謝しろだとか
とんでもないことを言い出さないようにね。
無条件で馬鹿にされてしまうよ。
686 :
実習生さん:2009/10/21(水) 23:15:30 ID:HwOfH0nc
687 :
実習生さん:2009/10/21(水) 23:27:17 ID:HwOfH0nc
今の所言える事は、4年間の教員養成から、6年間の教員養成に急激に変更すると、
2年間の教員養成の空白が生まれる事は、簡単に想像できるが、
その間に不足する新規の採用教員が2万人×2年間で4万人となる。
その不足分4万人分を、社会人の免許保持者から補わなくてはならない。
急激に教員養成課程が変更されなくても、数年間はかなりの不足が考えられる事です。
逆に、6年制の養成課程の修了者が採用の時期を迎えると、
教員への道を保障しなければなりませんので、その修了者を優先的に採用することになり。
教員浪人生(旧免許保持者)は、あきらめざるならなくなるでしょう。
この教員採用の激動がこれから始まります。
688 :
実習生さん:2009/10/21(水) 23:42:29 ID:HwOfH0nc
>>686 補足
政務三役
各省で国会議員が務める閣僚、副大臣、政務官を指す。
自民党政権では副大臣や政務官は閣僚の代わりに各種行事に出席するなど、
閣僚を「補完」するイメージが強く、実質的な政策決定は閣僚や幹部官僚が中心の「省議」で行っていた。
「脱官僚」を掲げる民主党は、衆院選マニフェスト(政権公約)に
「政務三役を中心に政治主導で政策を立案、調整、決定する」と明記。
政権発足後、各省で始まっている政務三役会議への官僚の出席は限定的となった。
事務次官の記者会見も廃止され、副大臣による説明が原則となっている。
689 :
実習生さん:2009/10/22(木) 05:15:50 ID:dD0JKbtF
690 :
実習生さん:2009/10/22(木) 13:02:36 ID:zi2vwCg5
691 :
実習生さん:2009/10/22(木) 13:13:47 ID:zi2vwCg5
692 :
実習生さん:2009/10/22(木) 13:16:08 ID:zi2vwCg5
教員の資質や不祥事が教員免許更新制度と関連付けされて問題になっているが。
一般の会社(企業)の常識として考えれば分かる事だが。
一般の会社(企業)では、社員の採用や配置は人事部(課)が責任を持って行っている。
もし、新入社員の多くが社員としての資質に欠けていたりしたときには、
会社(企業)のトップではなく、採用した人事部(課)が責任を取らなければならない。
教員の場合はどうだろうか、採用の権限は各都府県(教育委員会)にある、
資質に欠けている教員を採用しても、各都府県(教育委員会)が責任を取ることがあるだろうか。
資質に欠ける教員を多く採用しておき、あとの事は文部科学省に任せておき、文部科学省の予算も使わせ、
自分たちは知らない顔をしておくのが、教員免許更新制度の一面でもある。
採用した各都府県(教育委員会)が責任を持って採用責任を果たしてもらいたい。
それが、地方分権の本質ではないのか。
693 :
実習生さん:2009/10/22(木) 19:32:05 ID:ggWnrey0
694 :
実習生さん:2009/10/22(木) 21:42:59 ID:13JFpsGf
75 :実習生さん:2009/10/14(水) 23:53:37 ID:Irfkq6Lt
県教研は、研究主体が部会であれ学校であれ、文部科学省や教育委員会が
募集して、校長が受けてきて、研究補助費とかの予算の付く「ひもつき研究実践」
の発表を行う場ではないよね。
まさか、三教組が、文部科学省や教育委員会の下請けというか
手先になっていないと思うが・・・。
どうなんだ、教文部長、書記長、委員長・・・
76 :一助言者ですが:2009/10/15(木) 01:11:03 ID:L/2qWNV9
>>75 またまた、おどろいたね。研究指定校の研究実践を
そのまま県教研に流用!?
ま、研究指定校として研究発表したことを、そのまま県教研で発表するのか
県教研で発表したことを、そのまま研究指定校の実践・研究として発表するのか
知らないが、順序が違うだけで三教組には、著作権の概念はないらしい。
何でもありだね。そんなことをしてまで、
さらに管理職のポストをエサにしなければ
県教研のレポーターなど出ないらしい。
695 :
実習生さん:2009/10/22(木) 23:14:24 ID:KiF5Mar+
子供を持つ親としては、
教員免許は当然あった方がよい。
免許取得には、教育法規や心理学などの知識と、教育実習やボランティア
などが課せられていているから。
少なくても、教員免許のない人に自分の子どもを教えて欲しくはない。
現在の更新制について、たった30時間で資質向上なんて疑問だし、
何で教員免許だけなのかもわからない。
696 :
実習生さん:2009/10/22(木) 23:38:23 ID:wUpeOStr
>>695 ありとあらゆる免許に講習が必要なのか、という気がしますね。
医師や看護師とかはどうなんだ、って。
697 :
実習生さん:2009/10/23(金) 00:29:33 ID:vS0Qudsb
で、手抜きし放題の性悪教師や能力不足教員の認定と教壇からの排除はどうするの?
免許更新時にチェックして排除するんじゃなかったの?
このあたりまで、いい加減にはしてもらいたくはない
698 :
実習生さん:2009/10/23(金) 00:32:23 ID:FWfTjHCe
>>697 免許更新時に、そんなことはチェックしてないよ。
現実を知りなさい。
699 :
実習生さん:2009/10/23(金) 01:13:08 ID:gL3Le+cg
更新講習の最後に試験をするんだろ
で、そこで能無しはチェックするんだろ
その他にも、能力不足教員や上司の言うことを聞かない問題教員はバンバン研修所送りにして、自発的辞職を強く促す、とか
それくらいは更新制度廃止するなら、やってもらいたい
そもそも強制的な免許更新導入の定義づけ自体が、
安倍氏の「駄目な先生には辞めてもらう」発言で性質が変わったと聞いているがな
700 :
実習生さん:2009/10/23(金) 01:17:22 ID:12Prx8rk
今年、研修受けた人は、ある意味で本当にラッキーマン。
701 :
実習生さん:2009/10/23(金) 05:15:19 ID:Ib+ApmH7
702 :
実習生さん:2009/10/23(金) 05:42:53 ID:LCwEUpc2
703 :
実習生さん:2009/10/23(金) 06:28:51 ID:FWfTjHCe
>>699 教員免許の最後の試験というのは
あくまでも、講習のことについて。
問題教師のチェックとは全く別の話。
少しは世の中のことを知ったら?
704 :
実習生さん:2009/10/23(金) 08:51:19 ID:IdTMjE8+
>>700 >今年、研修受けた人は、ある意味で本当にラッキーマン。
今年スタートした教員免許更新制は2020年度にも中止する方針。既に更新した教員に
は、専門免許の単位に振り替えるなどの救済策も検討する。
705 :
実習生さん:2009/10/23(金) 10:58:38 ID:IdTMjE8+
>今年スタートした教員免許更新制は2020年度にも中止する方針。
↓ ↓
訂正 今年スタートした教員免許更新制は2010年度限りで廃止する方針。
706 :
実習生さん:2009/10/23(金) 11:12:38 ID:pGfHR+Kp
707 :
実習生さん:2009/10/23(金) 11:13:34 ID:IdTMjE8+
708 :
実習生さん:2009/10/23(金) 11:17:55 ID:IdTMjE8+
ただし、今日中に申し込んでね。
受験申し込みは郵送だけで受け付ける。
期間は10月1日から23日まで(当日消印有効)。
申込書は10月1日から配布する。
709 :
実習生さん:2009/10/23(金) 11:31:43 ID:IdTMjE8+
教員免許更新制についての議論もたいせつだが、
「東京の受験倍率は2倍台と低く、都教委は「これでは優秀な人材が確保できない」と嘆く。」
こちらも並行して議論しないと、意味が無い議論になる。
710 :
実習生さん:2009/10/23(金) 11:44:47 ID:9gk3qC9f
>>709 東京都の勤務条件の悲惨さは、学生の間では
有名ですからね。石原都政の極右労務管理。
例えば、学生対象にやってる「教師塾」。
一年間やれば採用が保証されているようなものだが、
学芸大などの優秀な学生は、行かない。
711 :
実習生さん:2009/10/23(金) 12:06:53 ID:KNy1bTd2
>>710 子どもにとってもそうだけど、首都圏の場合は教員志望者にとっても
「私立に行く」
という選択肢があるからね。
左右はともかく労務管理は厳しいし、教えがいのある子はどんどん
私立に行っちゃうし、見習いたくなる先輩たちも私立にぽろぽろと
引き抜かれていくし。
「東京の子が居着かないから東北・九州でスカウト」って
まるで水商売みたいだね。
712 :
実習生さん:2009/10/23(金) 13:11:27 ID:IdTMjE8+
教員免許更新制についての議論もたいせつだが、
「東京の受験倍率は2倍台と低く、都教委は「これでは優秀な人材が確保できない」と嘆く。」
こちらも並行して議論しないと、意味が無い議論になる。
この本質は、
志望倍率が低くなり、教員としての資質や人間性に欠けている教師を採用する都府県が有った場合。
その都府県に在籍している児童・生徒は、その教員が教員免許更新制を受ける10年後まで、
その教員の教えを受けなければならない。都府県によって、多い少ないはあるが。
教員免許更新制だけで議論しようとしている人は、教育の本質を見誤っている。
あなたの子供の担任が、そうだとしたら。
713 :
実習生さん:2009/10/23(金) 13:16:19 ID:IdTMjE8+
そこを、話し合っているのが有識者会議である。
714 :
実習生さん:2009/10/23(金) 16:16:18 ID:IdTMjE8+
教員免許更新制についての議論もたいせつだが、
「東京の受験倍率は2倍台と低く、都教委は「これでは優秀な人材が確保できない」と嘆く。」
こちらも並行して議論しないと、意味が無い議論になる。
この本質は、
志望倍率が低くなり、教員としての資質や人間性に欠けている教師を採用する都府県が有った場合。
その都府県に在籍している児童・生徒は、その教員が教員免許更新制を受ける10年後まで、
その教員の教えを受けなければならない。都府県によって、多い少ないはあるが。
教員免許更新制だけで議論しようとしている人は、教育の本質を見誤っている。
あなたの子供の担任が、そうだとしたら。
追加
また、現在の教員免許更新制では、低学力の教員は、ペーパーテストである程度の選別ができるが、
教員としての資質や人間性に欠けている教師をみ見抜けないのが現実である。
低学力であっても、教員としての資質や人間性に欠けていない教員を求めるには、
時間をかけて、1年間の教育実習期間で人間性を見る方法が考えられる最善の方法ではないのか。
715 :
実習生さん:2009/10/23(金) 18:24:47 ID:RgfQABET
>>714 まぁ、あまり低学力でも困るわけですが・・・。
たしかに長期の実習を課すことで、「向いていない」(それは別に
人間として不適ということではなく、あくまでも職業適性の問題)
学生を入り口で絞る効果は、「ある程度」有るだろうと思う。
ただ、色々な事例を聞くと、そういうのはむしろ新任の段階で辞めて
しまう方が多い。若いうちの方が、転身も効くから。それに未熟な部分は
成長もできるしね。
問題なのは、40代以降の教員で、実はトラブルが一番多いのは
こちらなのですよ。これは文科の統計でもはっきりしている。平成19年度の
「指導不適切教員」認定を年代別に見ると、40代以上が83%を占めている。
今更転身もできないし自分を変えることも難しい。
つまり、教育実習を一年間にしても、あまり効果は期待できないということ。
716 :
実習生さん:2009/10/23(金) 18:43:37 ID:0jMo3Egl
>40代以降の教員で、実はトラブルが一番多いのはこちらなのですよ。
>これは文科の統計でもはっきりしている。平成19年度の
「指導不適切教員」認定を年代別に見ると、40代以上が83%を占めている。
なんだしっかり分かっているじゃないか
なら、話は簡単なことだ
その種の能力不足教員をどんどんと教壇から追放する施策を強化すれば良いだけだ。
>今更転身もできないし自分を変えることも難しい。
これとそれとは話が違う
失業した元教師の再就職支援は職安なり生活保護で考えるべきことだ。
能無し教師を失業させないために、教育予算からの無駄な支出は許されることではない。
バンバンクビにすればいいだけの話
幸い、いくらでも若手の希望者はいるわけだから
717 :
実習生さん:2009/10/23(金) 18:58:14 ID:IdTMjE8+
そうです、平成19年度の「指導不適切教員」認定を年代別に見ると、40代以上が多くを占めている。
その人達が、教員免許更新制で大学でのペーパーテストで免許が更新されると、どうなるか。
教員免許更新制は不適格教員を排除するような宣伝がされていたので。「指導不適切教員」の認定すら出来にくくなる。
その事例が現実的に何件かあるそうです。
718 :
実習生さん:2009/10/23(金) 19:11:16 ID:IdTMjE8+
教員の資質や不祥事が教員免許更新制度と関連付けされて問題になっているが。
一般の会社(企業)の常識として考えれば分かる事だが。
一般の会社(企業)では、社員の採用や配置は人事部(課)が責任を持って行っている。
もし、新入社員の多くが社員としての資質に欠けていたりしたときには、
会社(企業)のトップではなく、採用した人事部(課)が責任を取らなければならない。
教員の場合はどうだろうか、採用の権限は各都府県(教育委員会)にある、
資質に欠けている教員を採用しても、各都府県(教育委員会)が責任を取ることがあるだろうか。
資質に欠ける教員を多く採用しておき、あとの事は文部科学省に任せておき、文部科学省の予算も使わせ、
自分たちは知らない顔をしておくのが、教員免許更新制度の一面でもある。
採用した各都府県(教育委員会)が責任を持って採用責任を果たしてもらいたい。
それが、地方分権の本質ではないのか。
719 :
実習生さん:2009/10/23(金) 19:15:53 ID:KNy1bTd2
>>715 40代以上といったら教員の間口も広かった。
今の40台の就職期がちょうどバブル経済のころ。その後は
少子化もあって狭き門になる一方。
希望者が多ければ資質も向上するという当然の話だね。
「更新制で不適格教員をはじく」なんて具体的な策もないのに
誇大宣伝をした安倍晋三が文科省に丸投げして
財政措置もないのに丸投げされた文科省が大学に丸投げした
のが今の更新講習。
実施側や受講側は、それなりに一生懸命やってるし、意味が
ないとは思わないけど、世間の思い込みだけは正されないまま。
720 :
実習生さん:2009/10/23(金) 19:27:02 ID:wBPUz0Xi
それを言うなら、コネ採用の責任もキチンととらないとな
「表向き」は教育委員会事務局・教職課などのセクションが採否を決めているが、その実裏側ではコネや組合推薦で情実がやり放題ではないか
こういう部分からとことんやるなら大賛成だ。
特に、組合あたりがやっていることが一番汚い
どう考えても力量不足のリンニン講師でも、一年間勤務したらご褒美で「次の勤務先の斡旋」を管理職に要求しているのはどこの誰だ
それを唯諾々と受け入れる管理職も管理職だがな
「同じ釜の飯を一年間食った仲」
「そんな人間が失業するのは見るに忍びないから」
という情緒的な感情で人事が動いているのが実情だろう
まずはこういうことをきっぱりと断ち切ってから言うことだろう
このようにして、ほとんど情実だけで何年か勤務できれば、そんな奴でも臨時教員優遇枠で正式採用のきっぷを手に入れているではないか
力量不足教員の淘汰よりも、雇用を優先する考え方には到底納得することはできない
721 :
実習生さん:2009/10/23(金) 19:28:49 ID:wBPUz0Xi
>財政措置もないのに
ん、なことはない
キチンと講座開設した大学には、相応の予算なり補助金出してるよ
722 :
実習生さん:2009/10/23(金) 20:06:50 ID:9l0EXRXn
現在修士1年なのですが専修免許状を修了と同時に取得予定なのですが意味はありますか?
723 :
719:2009/10/23(金) 20:36:40 ID:qFY/oumh
>>721 うん、まあ「ない」は誇大だけど、予算措置はシステムを立ち上げる
資金のようなものでしょ? その後は、基本的に受講料で独立採算。
いわば、受講者は「お客さん」だから、それで不適格者を排除しよう
なんて、そもそも無理がある。
724 :
実習生さん:2009/10/23(金) 21:05:59 ID:GaXvcfmT
>基本的に受講料で独立採算。
>いわば、受講者は「お客さん」だから、それで不適格者を排除しよう
>なんて、そもそも無理がある。
地方の私立の大学の講習者のへ誘致宣伝は目を覆いたくなる。
インターネットで甘い言葉を載せて募集している。
現実的にペーパーテストを簡単にして、講座の受講者を増やす手に出た大学が現れている。
専門教科のテストでは、内容が中学校の定期テスト並みだったそうである。
次回は、その大学の受講者が増えるのは目に見えている。
大学でも、文部科学省から評価の概念だけで具体的な方法が出ていないのも大きな問題だ。
出張扱いにはならないので、受講大学を教育委員会や文部科学省が指定できない事が問題なのだ。
出張扱いにすると、受講費、交通費、宿泊費等、各都府県の教育予算から出さなければならない。
現在の講習は年休で受講させている、個人の年休の内容への干渉は、だれもすることができない。
725 :
実習生さん:2009/10/23(金) 21:14:17 ID:GaXvcfmT
民主党のマニフェストなので、教員免許更新制度は、廃止するでしょう。
現在の民主党は他の内容(マニフェスト)でも言える事ですが、政権公約を実現する事に執着しており、
マニフェストの実現が各大臣の力量と見られているので、マニフェストの実現をあきらめる事は、
大臣を辞任する事に等しい、各大臣の個人的な思いが出せない現状である。
川端文部科学大臣も、マニフェストの実現のために任命された大臣の一人である。
それを受けて各都府県の教育委員会が、当事者として採用責任を果たすかが、
大切になってくる。
726 :
実習生さん:2009/10/23(金) 21:37:08 ID:GaXvcfmT
>>722 >現在修士1年なのですが専修免許状を修了と同時に取得予定なのですが意味はありますか?
あります。
※都府県にとって違います、一概にはいえません。
727 :
実習生さん:2009/10/23(金) 22:42:07 ID:RgfQABET
>>716 これとそれとは話が違う
いや、別に擁護しているわけではなくて、事実として
「今更転身もできないし自分を変えることも難しい。」ということを述べただけだ。
>>721 自信を持っていうが、「無い」よ。
確かに、予備講習の段階では受講料が無料だった関係で
調査費という名目で、予算措置がされた。
しかし、本格実施の今年は、
・島嶼、へき地対応
・少数教科(水産や書道など)
の開講補助以外は、完全に独立採算。
初期投資が結構かかっている(受講システムの構築など)から、
今年度は多くの大学が赤字。
継続されれば、投資分が回収できると考えていた事務方はまっ青。
728 :
実習生さん:2009/10/23(金) 23:13:56 ID:qFY/oumh
更新講習の一義的な目的は
・知識・技能の更新=教育や教科に関する最新の内容の習得
だよね。
(だから、そもそも「不適格者の排除」は主目的じゃないんだけど、
その前提すら実際にかかわっていない人のほとんどは知らない
みたい。このスレを見ても)
私は某理系教科の担当なんだけど、建前どおりにup-to-dateな、
研究の最先端風味(あくまでも風味だけど)を加味した内容の
講習は閑古鳥が鳴いて、講習者ヒトケタもざらだったと聞いた。
ヒトケタじゃ多分人件費も出ない大赤字。
最新の知見を学ぶのはもちろんいいことだし、意欲満々で研究サークル
をつくってる教員も多いんだけど、「落ちたらクビだかんね」と脅されて
することじゃないやね。
一歩退いて考えると、つくづく矛盾に満ちたシステムだ(った)ね。
729 :
実習生さん:2009/10/23(金) 23:22:34 ID:8nHwD+Ia
>>695 じゃあその心理学などの知識が今の教師にはあるのでしょうか?
その知識はちゃんと役に立ってるのでしょうか?
有名無実な免許なんて廃止してしまえ。
そうすれば今の派遣村の人たちにも門戸が開かれ
雇用対策、競争率もアップ。コストダウンに負けない効果がある。
730 :
実習生さん:2009/10/23(金) 23:26:04 ID:2XXqRE0X
>>729 現実を知らなすぎ。
反論にも値しない。
731 :
実習生さん:2009/10/24(土) 00:10:31 ID:SV0BdTCX
>>729 心理学とかは学ぶべきだが、それを真に活用できる資質があるかが問題だ。
いくらそれを課しても、机上の空論を振り回すバカでは、むしろ勉強したとが逆効果。
免許はあったほうがいいが、今のように、いい加減な単位制で、取得しにくいだけで
有能な人材が教職をとらなくなる。
更新制は、どちらでもいいが、少なくとも現状のものは廃止すべきだろうな。
732 :
実習生さん:2009/10/24(土) 00:30:06 ID:CzvK5eYi
大学教授のうわっつらの話より、
モンペや反社会・篤学適の対応する現場のほうが、
断然成長してるんですけど・・・。
学生時代でさえ、現場経験のある教授と
そうでないハズレ教授では、伝わるものが違ったりしたね。
あ、採用後のセンターの講演もあてはまったりする。^;
初任研やるより、担任もたせるほうが、勉強になるんだけどね。
初任研するなら2年目以降のほうが効果あるとおもうんだけどなー。
更新制の受講料については、私立はしらないけど、ある程度は、
前情報ありましたよ。まあ、秒読みでそのモノが、なくなるけどね。
733 :
実習生さん:2009/10/24(土) 00:49:52 ID:amkqtCgT
>>724 >現在の講習は年休で受講させている、個人の年休の内容への干渉は、だれもすることができない。
なにィ、出張扱いにしろだと、ずいぶん寝ぼけたことを言うじゃないか
免許は個人の持ち物だろ
それなら個人の責任・費用で更新するのが当たり前じゃないか
休みの日に自腹でやるのが当たり前
バスやタクシーの運転手が免許更新で免許センター行くことが出張扱いで、経費まで持ってもらえるなどという非常識な会社はないよ
そんなことだから、教師は世間知らず、だと言われるのだろう。
734 :
実習生さん:2009/10/24(土) 00:52:10 ID:CAnufV+7
能力のない奴ほど
>>732みたいなことを言うんだよなw
735 :
実習生さん:2009/10/24(土) 00:54:34 ID:amkqtCgT
>>729 任期制を採用すれば、免許などなくしても大丈夫だろ
任期ごとに、一度は自動失職させれば良い
で、教員続けたい人間は新規希望者に混じって採用試験受けなおせば良い
今は派遣村で身を落としている人間の中にも大卒者もいれば院卒者もいるだろう。
こういう人を有効に活用しないと資源の無駄使いになる。
ろくな働きもせずに、終身雇用で甘えているジジ・ババと代わってもらえば良い
736 :
実習生さん:2009/10/24(土) 00:56:11 ID:CzvK5eYi
737 :
実習生さん:2009/10/24(土) 02:00:09 ID:amkqtCgT
そういう案もあったな確か
738 :
実習生さん:2009/10/24(土) 04:11:45 ID:6xhtm47e
学卒・1種免の教頭は、管理職になれないかもしれないぞ。
739 :
実習生さん:2009/10/24(土) 07:28:53 ID:6zUtX+z7
>>733 どうしてこういうメチャクチャなことをいう奴がいるのかな。
そもそも運転免許は更新を前提で取得してるわけで、
教員免許とは違う。
バスやタクシーの運転手を例に出しているから言うけど、
彼らの二種免は会社が費用を出して取得させているケースだって
普通にあるぞ。給料を払いながら。
何で教員免許はそうじゃないの?
何が言いたいかというと、他の業界の話を機械的に持ち込んで
議論をふっかけたって、いちゃもんにしか聞こえないということ。
740 :
実習生さん:2009/10/24(土) 07:45:57 ID:A4IdPLDn
再生会議がそうだったもんな…。
教育ド素人ばっかりだったし。
やはり、教職と教育学が離れてしまったのも問題かもしれんな。
741 :
実習生さん:2009/10/24(土) 08:07:43 ID:kI3PUm8Q
再生会議なんて、自民党首相の私設機関みたいなもんじゃねーか、
票集めのその場限りの考えの集まりだよ。
742 :
実習生さん:2009/10/24(土) 14:02:38 ID:uPOx+JeU
事情を知らない素人は口を出すな
的な意見には賛同できない
税金を使う以上は「専門家にすべてお任せ」とはいかないよ
743 :
実習生さん:2009/10/24(土) 14:14:13 ID:DrbWbMpV
>>742 口を出すなとは言わないが、
間違った認識を基にした発言を行って、その認識の誤りを指摘された時には、
それを素直に認め、論を組みなおしてくれ。
744 :
実習生さん:2009/10/24(土) 14:33:14 ID:S4zy11v2
>>742 それが素人の考え方なんだよ。
素人の意見を専門家が活かすのは問題は無い。
だがな。素人がおれにもまかせろなんてのは、バカもいいとこだ。
その分野の事を把握しているのが専門家というもの、知らないのが素人。
知らない者が、知っている者に指図するのは愚かな事だ。当然ではないか。
飛行機の操縦桿や船の舵を、金を出したからと乗客に握らせるのは自殺行為だ。
その程度もわからんのが、素人ってやつだ。
で、うまく行かなければ知らん顔なのも素人。
私は素人だから・・・ってのが逃げ台詞。ばからしい。w
745 :
実習生さん:2009/10/24(土) 15:08:34 ID:gnMEj6eT
>>742 学ぶ意欲があれば、まだましだが、
その程度の反論では、邪魔であり、子供のためや
日本の将来には害をなすだけだよ。
746 :
実習生さん:2009/10/24(土) 16:33:18 ID:Ti/l23aF
>>742 金を出す以上は口も出させろ、か。
専門家に任せておけ。
747 :
実習生さん:2009/10/24(土) 17:29:15 ID:Chx2z9b2
専門家でも、現状を批判的に見る人間が居るならいいが、仲間意識の馴れ合いでやられてはたまらない
例のJR福知山線の事故調査委員会なんかその種の典型だろ
鉄道事故調査の専門家は旧国鉄出身者しかいない、ということで彼らを調査員に任命したが、かつての仲間をかばうような非常識な振る舞いをしている。
キミたちが想定している専門家とやらは、大学の学識経験者ではなく、少なくとも一定期間教壇に立った経験者ということだから、余計にその危惧は深まるんだよな
だから学校の教員の勤務実態を改善する、というテーマならむしろ企業の労務管理経験者あたりを登用したほうがいいんじゃないか、ということだよ
専門家に任せる、ということは外部の目が届きにくいという構造的な弊害を抱えることになるんじゃないのかな
748 :
実習生さん:2009/10/24(土) 17:30:16 ID:k69yaKup
>>747 専門家」の弊害は、ありうるが
かといって、何も知らない素人が
偏見や、妄想で口を挟んで良いと言うことにはならないな。
749 :
実習生さん:2009/10/24(土) 18:15:24 ID:Chx2z9b2
なにかキミたちの意見を見ていると
「現場教員は一生懸命頑張っている」
「しかし教委や管理職が悪いから成果が出せない」
「だから、現場教員たちの希望・要望(人を増やせ、給料を含めた待遇を良くしろ)を最大限尊重べきだ」
という現場教員無謬論・教育行政(管理職)性悪論に凝り固まってはいないか
それが非常に見苦しい気がするのだが
現場の人間として、結果が出せていない以上、やはり相応の責任を感じるべきじゃないのかな
キミたちは責任転嫁ばかりをしているんじゃないのかな
750 :
実習生さん:2009/10/24(土) 18:16:31 ID:Chx2z9b2
キミたちがキミたちの立場からこういう言い方をする以上、逆の立場にはまた別の意見があることも認識すべきじゃないのかな
で、お互いの言い分を「第三者的な高所大所から」判断すべき存在が必要になる。
専門家も良いが、どちらかの肩を持つような立場の人間は好ましくないだろう
こういうことだろ
751 :
実習生さん:2009/10/24(土) 18:16:41 ID:k69yaKup
>>749 責任転嫁をしているのかどうか
まず、君自身が見てみる必要があるんじゃないのか?
自分で素人もせず「責任転嫁」という言葉を持ち出すのは
人間的な醜さを感じてしまうなあ。
752 :
実習生さん:2009/10/24(土) 18:19:22 ID:k69yaKup
>>750 「第三者的な高所大所」から判断する存在が必要かも知れないが
それが、君でないことは確かだよな。
そして、大所高所(普通はこの順番で書く)から
ものを言う専門家(当然、ちゃんと存在する)の話を
君は見ようともしていない、知ろうともしていない。
そう言う人間が、そんなレスを書けば
嘲笑されるだけのことだろうね。
753 :
実習生さん:2009/10/24(土) 18:41:35 ID:Chx2z9b2
私は専門家ではないが
キミたち自身が
>専門家以外は口を出すなとは言わないが
といっているのではないか
ただ、だからといってまったくのど素人ということではないのは
以前申し上げたとおり
で、現在までの幾度と無く繰り返された教育改革とやらで結果が出ていない件について、責任転嫁でないと言い張るのなら、どういう責任を取るのかな
キミたち現場教員は「無謬」だと言い張るのかな
やはりキミたちの組合なりの側にもそれなりの問題があったということに他ならないよな、それは認めるんだよな。
754 :
実習生さん:2009/10/24(土) 18:53:20 ID:Ti/l23aF
>>753 採用されてから10年ほど経ちますが、組合には全く入ったことがありません。
組合に関係の無い自分のような者にはどう言いますか?
755 :
実習生さん:2009/10/24(土) 19:00:33 ID:k69yaKup
>>753 「キミたち」とまとめられても
オレは、自分が書いたレス以外には責任が持てないな。
そして「以前」と言われても、どれがどれなのか。
すくなくとも、そのIDで「ど素人ではない」
と主張してはいないようだ。
コテハンでも持っているのなら、あるいは、そう主張しても良いかもしれないが
「相手が自分の以前書いたレスを知っている」と
思い込むのは、あまりにも、浅はかなんじゃないだろうか。
「教育改革」の責任を教員が取る?
あまりにも、あまりもだね。
どういう部分で責任が「ある」と考えるのか
その施行の筋道を聞いてみないことには。
一般論として、教育改革は、政治家(あるいは行政)の責任と言うことになる。
「無謬」だと言い張るつもりもないが
「責任があるはずだ」と、何も知らない人から
オールハンドで言われても、
「じゃあ、どこに責任があるの?」と言わざるを得ない。
組合、うんぬん、というのも、この場合は関係ないな。
まず、「何」について、責任があると考えているのか
それを主張してごらん。
まあ、知識が無いからできないのは明白だけれど。
756 :
実習生さん:2009/10/24(土) 19:17:18 ID:Chx2z9b2
・管理職にポケットマネーでコーヒーメーカーをねだり、電気代を払わずに、どこぞから持ち込んだ私物冷蔵庫を職員室に持ち込み使う
・夏休み等の長期休暇時には「勤務時間の弾力的な運用」と称して、一日7時間45分の所定勤務時間を守っていない件
・組合の掲示板が職員室出入り口付近の生徒も目にする位置にあるという件
・管理職を上司とも思わず、タメ口で話す教員の存在(しかもいい年をした中年だ)
・若手に負担を押し付け、担任回避は無論のこと校務分掌も軽いものしか受け持たず、授業時数も軽減してもらって、豊富にあるあき時間をお茶を飲み雑談ですごしている中年教員の存在
こういった問題をこの4月以来見聞きしている、と私は以前にも述べた
こういうモラルハザード状態を「早く何とかすべき」だといっている
この程度のことは、私のような専門家でもない人間でもすぐに目に付くわけだよ。
それとなく「やはり、問題あるんじゃないですか」と組合の役やっているという教員には話した。
が、帰ってきた答えは「このような状況にあるのは、この学校でのそれなりの歴史的経緯があるからだ」といっただけ、私には問題から逃げている、としか思えないんだよ。
だから、組合や組合員教師ひとりひとりにも責任を認識すべきじゃないのか、といっているわけよ
分かったかな
757 :
実習生さん:2009/10/24(土) 19:19:17 ID:zEmZXHL9
758 :
実習生さん:2009/10/24(土) 19:21:32 ID:E/Y1OsAw
素人に口を出される今の学校の状況がどうかしてるんだがな。
759 :
実習生さん:2009/10/24(土) 19:39:31 ID:k69yaKup
>>756 管理職と部下の関係は、教育改革とは無関係だね。
職員室の私物管理も、通常の一般常識の問題となるが
一般論として、職場に冷蔵庫が一つある、と言うのはそんなに問題か?
あえて言うのなら、そんなのにまで「私費」を使わせるのか、と言うことだろう。
「弾力的な運用」というのが、現在もあるのなら、キミが告発すればいい。
ただし、勤務時間を厳密に守れば、今の学校教育は崩壊する。
「組合の掲示板」を子どもたちが見るのがダメだと考える理由は?
多くの場合、管理側(行政)ときちんと、取り決めをかわしているのだが。
もちろん、それがダメだと言いたいなら、許可している管理側(行政)に責任が発生する。
「タメ口で話す」という例を、オレは寡聞にして実例として知らないが
仮にあったとしても、それはその個人の問題であって、全体の問題ではない。
もし「全体の問題だ」といいたいなら、全部ではないにしろ「教員はだいたいそうだ」ということを
キミが証明する責任が発生する。
「若手に負担を」と言う例として「担任回避」というのなら「それはそれほど多くない、合ったとしても個人の問題」
ということに、これもなる。全体の問題だと言いたいなら上記と同様の証明をどうぞ。
授業時数の軽減も「年齢」だけで、そう言うことをする例をオレは知らない。あるのかも知れないが
それが全体の問題とは、とてもではないが言えないな。しかも「中年」か……
今の教員の平均年齢を考えれば、「見当違い」だとしか言えないってことだ。
これらを以前述べた、とするのなら
これらについて、皆同様の指摘をしておいたはず。
モラルハザードだ、と言いたいのなら、まず、それが全体の問題だと証明してから言ってはどうだ?
そして、再三それを言われて、できていないはずなのだが。
この程度のこと」が、「君の目」に着いて、それが、いったい何なんだろう?
せいぜいが、「ヘンな学校があるんだねえ」で、オシマイじゃないのか?
そして、君と組合の役をやっている人間の会話に、なぜ、他の教員が責任を取るんだ?
760 :
実習生さん:2009/10/24(土) 20:11:41 ID:Chx2z9b2
>モラルハザードだ、と言いたいのなら、まず、それが全体の問題だと証明してから言ってはどうだ?
それは話題のすり替えだろう
現実に「問題現象がかくある」わけだから、それが全体の問題なのかごく一部個別の問題なのかは、部外者(一般納税者)の視点からは関係ないことじゃないのかな
例は悪いが殺人事件があったとする。
たまたま起きた のか、この地域では殺人事件が頻発する中で起きたのか、で殺人事件という犯罪の内容まで異なるわけではなかろう。
殺人事件が起こった、という部分が大事なのではなかろうか
それと同じことだろう。
モラルハザードが現に起こった学校が存在する、だけで十分であろう。
その種の「稚拙な議論のすり替え」には辟易しているのだよ。
761 :
実習生さん:2009/10/24(土) 20:15:16 ID:Chx2z9b2
>管理職と部下の関係は、教育改革とは無関係だね。
ん?
キミかキミの仲間かまでは存じ上げないが、
「東洋の儒学的礼節の美風」で一席ぶっていたのは誰だっけ?
礼を失する行為 が教育に重要な関係があるんじゃないのかな
キミたちの視点では(苦笑
762 :
実習生さん:2009/10/24(土) 20:17:39 ID:k69yaKup
>>760 部外者の視点かどうか、の問題ではなく、
「それが教員全体の問題なのか」という「事実関係」の問題だよ。
そして、事実関係がないのに、「責任」を問うてくるのは
普通は「難癖をつける」といって、忌むべき行為とされる。
君は責任を問いたい、という立場のようだから
「それなら、事実関係を示さなければならない」と言うことに過ぎない。
どういう視点からであれ、事実関係をきちんと把握して
「現実」に立脚した話を進めなければならないな。
殺人事件が起きてないのに「殺人事件が頻発してる」と言うのは愚かだし
殺人事件が1件しか起きてないのに「頻発している」というのも愚か。
「殺人事件が頻発してる」といいたい人は
「殺人事件が起きている」「統計的に、有意に多い(あるいは多くなった)」
という「事実」を提示する義務が生じるね。
これをすり替えというのなら、世の中、何でも
難癖をつけたモンがち、というやくざな世界になってしまう。
763 :
実習生さん:2009/10/24(土) 20:19:26 ID:k69yaKup
>>761 一般的な「教育改革」の話と儒教を結びつけるのか?
君が結びつけたいという立場に立つとしても
一般論とするのは無理があるだろう。
教育に「礼」は、大事だけれどもね。
「教育 改 革 」の責任論とは、少なくとも無関係だろうね。
関係があると言いたいなら、それを説明しなさい。
764 :
実習生さん:2009/10/24(土) 20:19:47 ID:Chx2z9b2
>職場に冷蔵庫が一つある、と言うのはそんなに問題か?
問題だろうが
電気代を税金から払って良い訳はなかろう
常識以前の問題だと思うがな
いつだったか、コンビニだかアーケードだかのコンセントから携帯電話の充電器で無断充電した行為が窃盗罪にあたる、として書類送検されたことが新聞報道されていただろ
やってることは同じだと思うがな
人に教えを垂れる教育者のする行為だとは思えないがな。
765 :
実習生さん:2009/10/24(土) 20:25:45 ID:Chx2z9b2
>これをすり替えというのなら、世の中、何でも
>難癖をつけたモンがち、というやくざな世界になってしまう。
語るに落ちるとはこのことだな
将にキミがやっていることそのものじゃないか
その種の 話題のすり替え 立場のすり替え には辟易した といっているではないか
聞いているのはこちらの側なんだけどね。
こちらの問いかけにはまともに答えずに、
反問形式で「さあ、答えろ」とはな
その手は喰わない、と何度言ったら分かるのかね
766 :
実習生さん:2009/10/24(土) 20:27:19 ID:k69yaKup
>>764 通常「福利厚生の範囲」で、冷蔵庫や、湯の提供などは
職場で認められているんじゃないのか?
公務員といえども、奴隷ではないのだからね。
行政監査が入っても、冷蔵庫の存在そのものが問題にされることはない。
いつだったか「行政の無駄遣いをなくす」と、学校を目のカタキにしている
都議が学校の冷蔵庫の中身を調べた、という話はあるが
鵜の目鷹の目で学校のあら探しをしたい人が
「冷蔵庫がある」こと自体は問題としなかったようだけどね。
それと、職員室にある冷蔵庫には
福利厚生以外に、生徒に役に立つことが色々とあってね。
ま、それは本筋じゃないから問題とはしないけれど。
コンビニでの無断充電は「無断」がダメなんだよな。
窃盗、だから。
管理職までが認識して(冷蔵庫が見えない人はいないだろうね)使っているものを
「無断」と主張するのは、無理があると思うぞ。
ちなみに、どの学校でも良いから
「冷蔵庫があることが問題だ」と、告発してくれても構わない。
100%、君は、それ以降、まわりから見られる目が違ってしまうよ。
もちろん、それは、君の常識が疑われている、と言うことなんだよ。
767 :
実習生さん:2009/10/24(土) 20:29:37 ID:k69yaKup
>>765 問いかけの前提が違っているときに
「前提が違ってますよ」と言っているわけだ。
前提があっていると思うのならば、
それを書けば良いだけだ。
しかし、君には知識も社会的立場も、そして、それに伴う経験も無いから
何も言うことができない。
つまり、偏見と妄想に基づいた「問いかけ」ということになる。
偏見と妄想の「問いかけ」に答える前に
それは前提が違ってませんか?
ということを考えた方が良いよ。
そして、今回も、君は事実関係を何も言えないという
悲しいほど惨めな現実を知った方がい。
768 :
実習生さん:2009/10/24(土) 20:35:12 ID:Ti/l23aF
冷蔵庫なら勤めていた会社にもあったが。
「民間では無い」とか言いたいのか?
769 :
実習生さん:2009/10/24(土) 20:38:09 ID:Chx2z9b2
>>763 キミは「かたちから入る」という生徒指導は一回たりともしたことがないのだな。
これなど、将に「儒教的な礼節重視」の指導に他ならない
上司と部下の関係にも当然いえることだろう。
企業でも職場の「意識改革」が必要な場面では「あえて」このような上位下達関係を重視するケースがある。
教育改革でもいえることだろう。
再三は言いたくはないが、半分部外者(非常勤講師)から見ていても、それが上司に接する態度か、というケースには枚挙に暇がないほど見てきている。
教育改革の中には当然「教育現場の職場規律の確立」も含まれるのは言うまでもない。
国鉄改革の時などには、上司があえて部下に無意味な命令を下し、部下に上司の命令には忠実に従わせる習慣を定着することで、職場規律の再構築を確立した、と云う記事を読んだことがある。
やはり、そこまでやらんと駄目なのではないのかな
770 :
実習生さん:2009/10/24(土) 20:48:33 ID:k69yaKup
>>769 「かたちから入る」指導を、するしないということと
「教育 改 革 」の責任問題との関係を書いた方が良いな。
上司と部下の関係というものと
一般論としての教育改革を直接つなげるのも無理がある。
「意識改革」と「教育改革」というのも、直接は関係ない。
そういう「面もある」ことは、否定しないが
普通、教育改革と言えば「制度」を指すものだからね。
「教育改革」の中に「教育現場の職場規律」の問題が含まれる
と「君」が考えるのは構わないが、それを一般論としても常識から外れる。
そして、なによりも
「それが職場規律と関係ある」ことを、説明せねばならないし(君が、だよ)
「そうやって作った職場規律は、教育改革とこのように関係ある」と説明しなければならない。
(もちろん、これ も 君の責任だ)
なによりも「一般論として、上司と部下の関係はこうだ(乱れている)だ」と言うことを
これは、「証明」しなければならない。
その上で初めて
「関係ある」と君は言っていいんだよ。
もちろん、それらを省く手もあるが、そうなると「妄想と偏見」とオレに言われて
惨めに、ごまかすしかない君の、この現実となる。
ちなみに「そこまでやらんと駄目なのでは」と、
これだけ、論理能力も、知識も、社会的立場も、そしてそれに伴う経験も無い
「君」が、考えているんだ、と言う現実を考えなければならないね。
771 :
実習生さん:2009/10/24(土) 20:49:47 ID:Chx2z9b2
>「冷蔵庫があることが問題だ」と、告発してくれても構わない。
だから、実際に云ったといってるだろ
で、返ってきた答えが「この学校の歴史的経緯から・・・」という意味不明の言葉だったんだよ。
キミの言うように「何も問題がない」のなら、そのように答えればいいのに、と思ったわけだ。
やはり、若干でも後ろめたい部分があるということに他ならないのではないか
いくら言いくるめても、資産管理台帳には載っていない「私物」に税金で電気代を使うのは問題じゃないのかな
>都議が学校の冷蔵庫の中身を調べた、という話はあるが
>鵜の目鷹の目で学校のあら探しをしたい人が
>「冷蔵庫がある」こと自体は問題としなかったようだけどね
これはこの都議の頭が弱いからだろうな
オレがこの立場なら、まず冷蔵庫の存在自体から問題視するだろうね
教員私物の冷蔵庫電気代を公費で負担させている疑惑 の方が春分記事的には面白いからな(笑
どこの都議よ、メールで知らせてやりたいよ
「今後はもう少しうまくやりなよ」 って
772 :
実習生さん:2009/10/24(土) 20:53:42 ID:Chx2z9b2
こちらは 一般常識の範囲 でお話をしているんだがな
またまた 説明しろ 手法かい
そんな稚拙な反論手法にはまり込む気はない
聞いているのは「こちらが先だ」ということだけは言っておく
過去スレキチンと読みたまえ
773 :
実習生さん:2009/10/24(土) 20:53:52 ID:Ti/l23aF
774 :
実習生さん:2009/10/24(土) 20:59:35 ID:k69yaKup
>>771 「実際に云った」というのが「組合の役」の人、というのなら
そう言うのは「世間話」というレベルであって「告発」とは、普通言わないということを
覚えておいた方が良い。
「告発」と言っていいのは、取締機関や取り締まるべき役職者、広げて
現実を認識するべきなのに、知らない管理者に伝える、あるいは、公にした場合だよ。
そして、君の世間話の相手が何と答えようと
オレには責任がないし、一般論にもできないと言うことだね。
「問題だ」としたいのならば、告発しなさい。
オレに言えるのはそれだけだよ。
そして、その話に、オレは一切責任がない。
そして、何度も言うようだが
オレは、その都議が好きではないが、都立校に勤務する以上
「都民の代表」として、遇するべきだと思う。
すくなくとも君よりも「頭が悪い」とは、俺は思えない。
君が、その都議よりも「偉い」と言いたいなら、それなりの立場になってから
言ってはどうだろうか?
それとも、何の立場持たず、君より頭の悪い人間を
都民は選んだ、と言いたいのか?
それは、いくら何でも、その都議にも、そして、都民全体にも失礼だと思うぞ。
どこの都議?
調べてみたら。ちゃんと存在するから。
オレには、それを示す義務はないな。
もちろん、実在を疑う、というのなら、実名を出しても構わないが
少なくとも実在を疑ってはいないようだから、いらないだろう。
どうしても知りたいなら、アドレスを指定すれば、そこにメールして教えよう。
まあ、都で働く人間(都の教員)なら、多くの人が知っているけどね。
775 :
実習生さん:2009/10/24(土) 21:03:37 ID:k69yaKup
>>772 一般常識を言いたいなら
なおさら「オレは見た」というだけのことを、
「一般論だとしてはいけない」
という、最低限の「常識」を覚えておいた方が良い。
稚拙だ、と君は言うが
前提をきちんとするのは議論の基本中の基本だね。
(ディベートについて書かれた、どんなビジネス書にも書いてあるよ)
議論のやり方を勉強すると、どんな本にも書いてあることだ。
その基本を「稚拙」と言いつつ、守れない君のどうしようもなさ、なんだよ。
君が「先」だろうと、後だろうと
基本をきちんとするべきだろうね。
聞きたいのなら、どうして、そのように考えたか
君の出発点が問題で
その出発点が「ボクちゃん見ちゃったから、みんなそうなんでしょ」では
お話にならない、と言うことだ。
だから、オレは、聞いているのではなく
ちゃんと、妄想や編家件から離れて考えなさいということを
「教えて」いるんだよ。
776 :
実習生さん:2009/10/24(土) 21:04:34 ID:zEmZXHL9
777 :
実習生さん:2009/10/24(土) 21:09:13 ID:dUa2+6Bg
もうやめたら?
「悪魔の証明」って知ってる?
あと、少し話戻るけど「モラルハザード」じゃなくて「アンモラル」じゃね?
778 :
実習生さん:2009/10/24(土) 21:12:15 ID:AgP8CDW6
インモラル
779 :
実習生さん:2009/10/25(日) 08:49:24 ID:ROrZqAg9
さて、静かになったところで問題を整理してみようか。ちなみに俺は実施側の人間。
教免講習が、廃止になることはどうやら確定らしい。それも2011年度には廃止だ。
このことは、大きく分けると、受講する立場(小中高の教員)の人間に対する影響と
もう少し広く「教育の質の向上」という点から考える必要がありそうだな。
当然のことだが、教免講習実施=教育の質の向上 ではないと俺は思っている。
良くて、「やらないよりはマシかもね」程度の力しかないだろう。
だから廃止そのものは、何の感興も覚えないが、一般論として「教育の質の向上」
そのものを否定する立場ではない。さて、その方策は?
優秀な人材を集める、そのための予算措置をするというのは基本だが、現に教員
であるヤシに対する方策も必要だろう?
次に前者で言うと、もう少し実務的な課題が横たわっていることに気づく。
1.今年度受講修了したヤシの「権利」はどうなるのか? 伝えられる、免許の上新時に代替措置
されるということで、いいのか
2.30時間修了していなくて、受講が途中のヤシはどうなるのか。
3.2010年度からの受講対象者(31,41,51年度生まれ)はどうなるのか、どうすべきなのか
4.それに代わる「資質向上」策は打ち出されるのか、10年研に戻るのか
さてさて・・・。
780 :
実習生さん:2009/10/25(日) 10:09:54 ID:vBRtUHNQ
>1.今年度受講修了したヤシの「権利」はどうなるのか? 伝えられる、免許の上新時に代替措置
されるということで、いいのか
専門免許の単位取得の一部に換算されるようになりそう。
専門免許状取得に向けた大学院研修で免除される単位になりそうです。
>2.30時間修了していなくて、受講が途中のヤシはどうなるのか。
受講修了していないので、専門免許の単位取得の一部に換算されないでしょう。
また、現在の法律で免許は失効してしまいます。
>3.2010年度からの受講対象者(31,41,51年度生まれ)はどうなるのか、どうすべきなのか
31,41,51年度生まれは、現在の法律では、来年度に教員免許更新講座を受講しなければならない。
免許更新講座を受講しないと現在の法律で免許は失効してしまいます。
4.それに代わる「資質向上」策は打ち出されるのか、10年研に戻るのか。
10年程度の現場経験を積んだすべての教員が、大学院などで1年程度研修を受け
「専門免許状」を取得することを事実上義務化する方向。
*民主党に政権が変わっても、現在の免許制度の法律を(国会で)変えない限り、
まだ、何も変わっていません。
781 :
実習生さん:2009/10/25(日) 10:15:38 ID:V9OmlEDy
専門免許は事実上の義務化はされないよ・・・何言ってんだか。
782 :
実習生さん:2009/10/25(日) 10:27:12 ID:ROrZqAg9
>>780 あぁ、済まんね。誤解を与えたか。779だが、そういった既報の内容を知りたい
わけではないんだ。
そうじゃなくて、ここに集まっているのは、現職が多いだろうから
「どうあって欲しいか」「かくあるべき」という話を煽り無しで聞きたいのね。
783 :
実習生さん:2009/10/25(日) 10:55:56 ID:omgEy7gF
まず、
>>780は新制度(通称:専門免許制度)の名称混乱を改めるべき。
つまり、単純な勘違いか、勉強不足すぎる。
784 :
実習生さん:2009/10/25(日) 11:00:08 ID:q36MWLPk
君のためのスレではない。
785 :
実習生さん:2009/10/25(日) 11:11:32 ID:q36MWLPk
>ちなみに俺は実施側の人間。
ただの、もう廃止になる講演側の一人なだけでしょ。
文部科学省でも、政府でも、なんでもない。
786 :
実習生さん:2009/10/25(日) 11:14:04 ID:vBRtUHNQ
787 :
実習生さん:2009/10/25(日) 17:22:27 ID:8V9Wo3Zm
>>779 免許更新制度は取り止め、更新制度にする意味も効用も無い。それどころか未採用の免許取得者に
大きな負担となり人材の確保が難しくなる等のデメリットが多すぎる。
採用になるのかも確定していないのに、更新講習や更新手続きなどする様なヒマ人は相当少数。
優秀な人材ほど忙しい。
新任に対しては、1年の仮採用としその間に教育者として必要な事項を徹底的に仕込む。この
間に不適格者を見極める。
採用後は、夏休みの期間を利用して研究会等を開催して技能の向上や資質向上を図る事は必要であ
ると思う。
ただ、大学講義的な空論では意味が無いと思われる。また、これは業務の一部として受講の義務化
は必要と思われる。ただし、この講習会を受けるのは常勤以上のものとし、非常勤は免除する。
で、根本的な問題として。教員はよく一人商店主に例えられる様に、初めから終わりまでフォロー
も含めて全ての事を一人で進めなければならない。雑用が多くて肝心の教育に専念出来ないという
声は良く聞く、これを軽減し本来の教育に向ける時間を増やす事で向上の一助となるのではないかな?
半部外者ですが、いかがなもんでしょ?
788 :
実習生さん:2009/10/25(日) 20:50:53 ID:ROrZqAg9
>>785 教育系の学会は文科やマスコミからパブリックコメントというものを
求められるんだよ。
それを2ちゃんで尋ねてどうする、という突っ込みはこの際抜きにして
聞いてみたいという事よ。
789 :
実習生さん:2009/10/25(日) 21:21:35 ID:q36MWLPk
>>788 ここで、私的目的で私物化してるだけじゃないか?
意見を頂きたいっていう姿勢じゃないしな。
790 :
実習生さん:2009/10/25(日) 21:25:19 ID:kofLWFgc
市立小職員が横領=620万ギャンブルに−大阪府警
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009102000670 勤務先の小学校の経費用口座から現金約620万円を引き出し横領したとして、大阪府警堺署は20日、業務上横領容疑で、
堺市内の市立小学校職員飯阪靖容疑者(48)=同府河内長野市松ケ丘西町=を逮捕した。
同署によると、容疑を認め、「ギャンブルで使った」と話しているという。
逮捕容疑は5〜9月、21回にわたり小学校の経費を預金していた校長名義の口座から約620万円を引き出し横領した疑い。(2009/10/20-16:11)
791 :
実習生さん:2009/10/26(月) 00:24:48 ID:knDOgeEN
792 :
実習生さん:2009/10/26(月) 00:49:01 ID:W6BZOVEf
とりあえず、元々、永年の教員免許を、安部が政治的パフォーマンスと
現職教員への嫌がらせで喜ぶ連中を味方に付けるため、何の効果も、
明確なルールも示されないまま、強行したことに始まる。
ペーパーティーチャーからも、事実上、教壇に立つ機会を奪ってしまったし、
経費の負担を考慮するという国会の付帯決議も嘘だったし、他の資格との
整合性もまったくないし、何と言っても、免許が失効すればクビだよと、
暗に脅迫をし、自腹を強制していることも含めて、、政府に対する不信感を
現職教員に植え付けてしまい、著しくモチベーションを落としてしまった
ことは、日本の将来にとって、大きなマイナスであることは間違いない。
現職教員で出世を目指しているのは少数派。だから、専門免許を創設したって、
給料が増えるわけでもない、自腹で更新講習をやるより遙かに金と時間がかかる
教職大学院へ行こうなんて現職教員は、ほとんどいないに等しいだろう。
しかし、どうであれ、教員免許更新制が廃止されることは、少なくとも、
納得のいかないことが一つ改善されるということで、少しはマシになると思う。
793 :
実習生さん:2009/10/26(月) 12:36:01 ID:2ope79jx
で、能力不足教員対策はどうなるの?
別途、教壇から追放するための秘策でもあるの?
そもそも、免許更新制はその観点から構想されたわけだからね。
何もないなら、現状の免許更新制でも「ないよりはまし」じゃないのかな
794 :
実習生さん:2009/10/26(月) 13:03:42 ID:XKnwUZPh
>能力不足教員対策はどうなるの?
採用した各都府県(教育委員会)が責任を持って採用責任を果たすでしょう。
795 :
実習生さん:2009/10/26(月) 16:44:52 ID:q8B+Hp5C
>>793 >別途、教壇から追放するための秘策でもあるの?
>そもそも、免許更新制はその観点から構想されたわけだからね。
デタラメ並べてんじゃねえぞ。オバカめ!
文部科学省HPよりの転載。
>教員免許更新制は、その時々で教員として必要な資質能力が保持されるよう、定期的に最新の知識
>技能を身に付けることで、教員が自信と誇りを持って教壇に立ち、社会の尊敬と信頼を得ることを
>目指すものです。※不適格教員の排除を目的としたものではありません
796 :
実習生さん:2009/10/26(月) 16:57:36 ID:m+/hrZz4
>>793 能力不足教員対策の点から言ったら「ないよりまし」と
言っていいのかどうか分からないほど役に立っていない。
>>795 安倍晋三と取り巻きが
「教員の資質向上」イコール「不適格教員の排除」
みたいな印象操作をしたのは確かだし
「その観点から構想された」はまるっきりデタラメという
わけではないと思う。
797 :
実習生さん:2009/10/26(月) 17:14:14 ID:q8B+Hp5C
>>796 論議を展開する場合には、根拠を明確にしなければならない。
根拠となる文部科学省の見解で明確に否定されているものに対して、
印象操作を行ったかどうかは関係無い。
また、印象操作によるものは論拠にはならない。
なぜなら、単なる印象に過ぎないからだ。
798 :
実習生さん:2009/10/26(月) 17:16:04 ID:M/YY0fYo
>>796 そのとおり
免許更新制度構想は当初、不適格教員の選別・排除が主眼だったんだ。
この点は間違いないよ。
森内閣時の教育改革国民会議で出て来てるよ。
ただ、当時の政治情勢から日教組とのガチンコ対決避けるために「原則、更新講習受講者は全員免許更新」「不適格教員排除は別途施策で」となった経緯がある。
で、その線で小泉政権時に法案が上程されたものの、郵政改革などを優先して、成立は安倍内閣時にまで持ち越された。
このとき、安倍氏の「駄目な先生には辞めて貰うことも・・・」と言い出したんだ。
先週のあたりから各新聞が社説で解説しているから、図書館でも行って見てみたまえ
799 :
実習生さん:2009/10/26(月) 18:01:32 ID:m+/hrZz4
>>797 構想(安倍内閣のフレコミ)と実際(現在の文科省の見解)が食い違う
のは別に矛盾しないよ。政策の世界ではありふれたこと。
>まるっきりデタラメというわけではない
という部分否定も理解して欲しいものだ。
> また、印象操作によるものは論拠にはならない。
> なぜなら、単なる印象に過ぎないからだ。
印象操作を行ったという事実は、印象ではないよ。論理の初歩。
800 :
実習生さん:2009/10/26(月) 21:48:13 ID:evTjaCQ3
>能力不足教員対策はどうなるの?
採用した各都府県(教育委員会)が責任を持って採用責任を果たすでしょう。
801 :
実習生さん:2009/10/27(火) 19:18:25 ID:adWL28y4
>>798 今日の朝日新聞の社説にもあったよな
教員養成6年制への対応についての論説だが、
免許更新制度の当初の構想は不適格教員の排除であったことにも触れているよ。
802 :
実習生さん:2009/10/27(火) 19:39:45 ID:Obz86UTJ
当初の目的に合わないなら、無駄ということ。
803 :
実習生さん:2009/10/27(火) 21:29:53 ID:dOQt46bt
制度設計は、当初「焚きつけ」に使った
「不適格教員の排除」を全く目的としてない。
これは、当時の首相自ら、国会の答弁で
「これは先生方に自信を持っていただくため」と
趣旨説明をしているのだから事実となる。
もちろん「裏には(排除の要素が)あった」と
いいたい人もいると思うが
この制度をどう調べてみても
「不適格教員の排除」は、出来ないことになる。
もちろん「不適格教員」というものが
ペーパーテストで判定できたり
大学の教員が、神様のごとく見抜いて
なおかつ、それが客観的に第三者に説明する方法がある
というのなら、オレの間違いとなるけれど。
804 :
実習生さん:2009/10/27(火) 21:38:49 ID:gJGweQ+r
>>798 >日教組とのガチンコ対決避けるため
????
当時の日教組は強くなかったのだが・・・
結局、言いかがりだろうに。
805 :
実習生さん:2009/10/27(火) 21:46:29 ID:5L3lFDyq
806 :
実習生さん:2009/10/28(水) 06:00:31 ID:6RRlTpD/
807 :
実習生さん:2009/10/28(水) 11:24:33 ID:oiG2Cjc5
>>803 昨日の朝日新聞の社説は読んだ?
一応、大手紙が「不適格教員排除の構想から(免許更新制は)考えられた」とはっきりいってるんだけど・・・
それも否定でいいの?
808 :
実習生さん:2009/10/28(水) 11:28:34 ID:oiG2Cjc5
>>804 でも、当時から参議院は与野党逆転だっただろ
とにかく法案通過させるために「現役教員の排除が目的ではない」と妥協したんだろ
ま、この時点で構想と大きく乖離したのは事実だが
809 :
実習生さん:2009/10/28(水) 11:52:56 ID:mrCstjQ0
>>808 ワタミの社長だとかヤンキー先生が「不適格教員排除」と考えたのは事実なんだろうけどね。
妥協というか、物理的に不可能だと行政・法務サイドからストップがかかった
というのが本当じゃないの?
だって、どういう試験、研修制度を作ったって、それで「不適格教員排除」=首切り
という話になったら全国で地位保全訴訟が起こるのは間違いないしね。
810 :
実習生さん:2009/10/28(水) 11:57:09 ID:NLcuiMK8
>>808 それは捏造が過ぎるでしょう。
参院で少数与党になったのは安倍が辞職する直前の選挙から
だから法案通過のために妥協する必要はなかった。
参院選までの安倍政権は、むしろ、
「民主党と決して妥協しない毅然とした姿勢」をウリにしていた。
教育関連法案などは、民主党が与党案とたいして変わらない「対案」
を出していたにもかかわらず、修正協議を拒んで法案を通している。
(国民投票法案も似たような感じだった)
免許更新制の建前上の目的は当初から「教員の資質の向上」で
あることに変わりはなくて、「教員の資質の向上」の具体的な内容が
変わっていっただけ。
法案に書いていない制度設計の段階でコストのかかる「不適格教員の排除」
が後ろに引っ込み、大学を使えばある程度は可能な「知識のアップデート」
が中心になった。
811 :
実習生さん:2009/10/28(水) 12:03:16 ID:Trj0iAf+
>>807 朝日だからねえ。
>>808 もともと主たる構想なら、わざわざ文章で否定などしない。なぜなら明文化したものが全てになるから。
大手紙とお役所の文章。比べるものでは無いな。
まあ、単に阿部ちゃんの口三味線に乗せられただけだ。
812 :
実習生さん:2009/10/28(水) 14:30:51 ID:oiG2Cjc5
>だって、どういう試験、研修制度を作ったって、それで「不適格教員排除」=首切りという話になったら全国で地位保全訴訟が起こるのは間違いないしね。
そんなことはない
特別立法創れば問題はない
教育公務員は一律終身雇用でないシステムを導入することも憲法上は問題はない
ま、実際にその種の法律が出来るか否かは別問題だろうがな
813 :
実習生さん:2009/10/28(水) 16:40:44 ID:pScfDH8j
教員の資質や不祥事が教員免許更新制度と関連付けされて問題になっているが。
一般の会社(企業)の常識として考えれば分かる事だが。
一般の会社(企業)では、社員の採用や配置は人事部(課)が責任を持って行っている。
もし、新入社員の多くが社員としての資質に欠けていたりしたときには、
会社(企業)のトップではなく、採用した人事部(課)が責任を取らなければならない。
教員の場合はどうだろうか、採用の権限は各都府県(教育委員会)にある、
資質に欠けている教員を採用しても、各都府県(教育委員会)が責任を取ることがあるだろうか。
資質に欠ける教員を多く採用しておき、あとの事は文部科学省に任せておき、文部科学省の予算も使わせ、
自分たちは知らない顔をしておくのが、教員免許更新制度の一面でもある。
採用した各都府県(教育委員会)が責任を持って採用責任を果たしてもらいたい。
任命権者として「不適格教員」を認定し、教育現場から排除するのが正しいだろう、
退職するか、他の部署(教育関係以外)へ異動するかは、本人が決めれば良いと思う。
814 :
実習生さん:2009/10/28(水) 17:14:21 ID:oiG2Cjc5
それは違うだろう
期待された職責を果たせないのは本人の責任でもあるので、状況により解雇(分限免職)も認められ無ければならないだろう。
そもそも公務員というだけで、身分が必要以上の守られるのが間違いなのだから
公務員法にも分限免職規定はあるが、後難恐れて活用しかかっただけだろ
もうそんなことを云ってる状況ではないのだから、能力不足はどんどん辞めさせればいい
815 :
実習生さん:2009/10/28(水) 17:41:42 ID:pScfDH8j
>>814 公務員法にも分限免職規定があるのだから、
教員を採用した都府県(教育委員会)が責任を持ってそれを適用させ、
能力不足な教員をどんどん辞めさせればいいだけの話しですが。
都府県(教育委員会)に、その気が無いだけです。
都府県の教育委員会は、都府県の首長なみの権限があるのですよ。
816 :
実習生さん:2009/10/28(水) 17:48:19 ID:pScfDH8j
その勇気すら無い都府県の教育委員会ならば、
また、もうそんなことを云ってる状況ではないのならば、
最低でも教育現場から排除し、他の部署(教育関係以外)へ異動させるのが、
当然ではないでしょうか。
児童・生徒の親ならば、教育現場から排除だけしてもらえば良いだけです。違いますか?
817 :
実習生さん:2009/10/28(水) 18:45:16 ID:isqJfN/8
>>807 「〜考えられた」は、本当だろう。
しかし、制度の設計段階で、その要素が落ちてしまい
時の首相も、趣旨説明では、一切、触れられなかったというのが事実。
あとは、810氏が、正しいと思うよ。
818 :
実習生さん:2009/10/28(水) 18:46:51 ID:isqJfN/8
>>812 横レスだけど
まるで、小学生が
「3階建てのバスなんてないも〜ん」
「あ〜るも〜ん」
「じゃあ、どこを走ってるんだよ、言ってみ?」
「作ればあ〜るモン」
と口をとんがらせて負け惜しみを言っているのを
見ているような気分だよ。
819 :
実習生さん:2009/10/28(水) 18:49:57 ID:isqJfN/8
>>815 能力不足」の人がどれだけいるのか、が問題だろうな。
本当に、個人の能力が不足しているケースが
それほど多いとは思えない、と言うのは現場で働く人間の実感だ。
そして「どんどん辞めさせ」の行き着くところは
絶望的なまでの、人権侵害の発想だな。
すくなくとも「どんどん辞めさせ」たら
劇的に、人材が枯渇することになり
米国などのように、最低ラインの人間すら教員をやらなくなる
と言う事態を招くだろうね。
820 :
実習生さん:2009/10/28(水) 19:38:13 ID:NLcuiMK8
>>819 職業として見たときに教員が特殊なのは、就職早々から担任を
持つ。もちろん他の点でいろいろと負担を軽くしてもらってる
とはいえ、仕事の核心的な部分でベテランと同じ責任を背負う
ところではないかなあ。
もちろん、能力が高い人は、かえってこの方が伸びるんだろう
けど、最初の一、二年で挫折する人も目立つ。こういう人の中
には、副担任みたいなポジションから始めて時間をかければ十
分行ける人もいるんだと思う。
まあ人的に余裕のない今の教育現場では難しいだろうけど。
地方の教委では、正規教員の数倍の常勤講師を採用するところ
もある。常勤講師になっちゃうと勉強時間が取れなくて採用試
験では振るわず、予備校や自宅で受験に絞った人の方が受かる
んだけど、いきなりの担任がうまく行かなくて早くやめちゃう
人もけっこう多い。
ずいぶんムダなことをしてる、と端から見て思う。
> どんどん辞めさせ
地方の高校なんかはそういう方針のところが多いけど、やっぱり
それほどいい人材が集まってるとは思えない。出来る人は公立に
逃げちゃう(この辺は東京などとは逆)から、しょっちゅう新規
募集をかけてる。
821 :
実習生さん:2009/10/28(水) 19:38:17 ID:VgUzen22
>>819 そうだなぁ。俺も6校の学校を異動した。入れ替わりもあるから
200人くらいの教員と直接職場を共にした。その中で、本当に
「こいつは教員辞めた方が世のため、人のためだな」と思った
のは、2人いた。
これが多いか少ないかは分からんが。
それ以外は、「本当に、個人の能力が不足しているケース」
とは言えない、というのは同感。
822 :
実習生さん:2009/10/28(水) 20:32:46 ID:rXLtoeGc
>>815 今年度から教育職一時離れて3年間限定で行政にいった(希望してだよ)人間から見ると
公務員法で分限免職対象は一般公務員には腐るほどいるよ。
面接なんかもいい加減だし、教員みたいに
リアルに県民に当たることもなし。
でも首にされない。
いかに教員が不当に因縁付けられているかと言うことを
離れて初めてわかったよ。
823 :
実習生さん:2009/10/28(水) 21:16:50 ID:XDktPo+Z
かつて、GHQの占領下で「ホワイトパージ」という「不適格教員の排除」が行われたことがある。
大戦中に戦争に協力する言動をした教員を見つけ出して、教職から追放した。
GHQの指令で全国的に行われたが、当初、「不適格教員」はほとんど特定されず、したがって、教職追放になる者もほとんどいなかった。
ホワイトパージの成果が上がらないことに総司令部はいらだち、プレッシャーをかけ続けたが、追放者はあまり増えなかった。
それもそのはず、戦中の教員で戦争に全く協力していないと断言できる者などいるはずがなく、彼らは互いをかばい合っていたのだから。
ついに、総司令部は都道府県別にノルマを課しはじめた。
何が何でも一定数の教員をクビにしなければならないプレッシャーのもとで、教員たちはお互いの戦時中の言動を密告し始めた。
ささいなことを大げさに祭り上げられ、職場を追われた教員が多く発生した。
自民党が免許更新制を導入しようとした最初の動機である「不適格教員の排除」のイメージはこんな感じだろう。
中教審などが落としどころを探り、最終的には「資質能力のリニューアル」というそれらしい理由づけができた。
しかし、自民党大物議員の頭の中にある免許更新のイメージは、依然として「ホワイトパージ」と大差ないもののはずだ。
世論が求める「不適格教員の排除」と、自民党政権がやろうとしたそれとでは、かなり落差が大きい。
ホワイトパージのような教員粛正を断行すれば、学校の現場がどれだけ血なまぐさいものになるか、容易に想像できる。
そんなことは国民の誰も望んでいないだろう。
824 :
実習生さん:2009/10/28(水) 23:08:27 ID:pyfPIeuj
>>821 教職に就きたいという希望者が十分いる以上は競争原理の導入で質は向上するんじゃないのか
身分保障がない分、必死で頑張らないと地位が危ない、という危機感が結果を引き出すだろう。
己の地位が安泰、となるとどうしてもほどほどで満足するのが人間の性じゃないのか
今はそういう人間だけでは教育界が持たないだろ
825 :
実習生さん:2009/10/29(木) 12:50:19 ID:cG4Bm+Yx
>>824 >教職に就きたいという希望者が十分いる以上は競争原理の導入で質は向上するんじゃないのか
小学校の教員採用試験の低倍率に困った東京都がこの秋、東北と九州で、
2度目の試験を行う。追加の採用試験は30年ぶりという異例の対応だ。
東京の受験倍率は2倍台と低く、都教委は「これでは優秀な人材が確保できない」と嘆く。
必死に、先生集めに走る東京都の思いは、地方の学生たちに通じるか。
http://www.asahi.com/national/update/1022/TKY200910220255.html?ref=goo 教職に就きたいという希望者が十分いるという前提が崩れかけています。
人数ならまだ1倍以上なので補充ができますが、人数揃えだけでは解決できないようです。
東京都では、他の府県の不合格者を採用しようとしています。
競争原理の導入で(負けた都府県の)質は低下するんじゃないのですか。
これを解決しないと、話しにならないですね。
826 :
実習生さん:2009/10/29(木) 13:35:58 ID:DQxneqew
もう親御さんの後を継がれ住職になられたのですか?
827 :
実習生さん:2009/10/29(木) 17:26:25 ID:cG4Bm+Yx
>>822 >公務員法で分限免職対象は一般公務員には腐るほどいるよ。
>面接なんかもいい加減だし、教員みたいに
>リアルに県民に当たることもなし。
>でも首にされない。
教員・校長(教育委員会の許可のもと)は児童・生徒に対して、
警察官・検察(裁判所の許可のもと)は一般市民に対して強制的な職務権限を持っているので、
教員と警察官は、一般公務員以上に社会的なモラルを要求されるのは当然である。
その分、待遇や給与などで優遇するかどうかは、各都府県の判断であるが、
その判断に間違いが有った場合、東北と九州で2度目の試験を行うことになった東京都の
小学校の教員採用のような事が起こることが、十分予想されたはずである。
828 :
実習生さん:2009/10/29(木) 17:35:44 ID:PsGJg2AP
>そうだなぁ。俺も6校の学校を異動した。
>入れ替わりもあるから200人くらいの教員と直接職場を共にした。
>その中で、本当に「こいつは教員辞めた方が世のため、
>人のためだな」と思ったのは、2人いた。
2人だけなわけがないだろw
馬鹿が
だから教師のレベルは低いんだよw
給料は馬鹿高いくせに
今年の全国学力テスト
国語Aの2番の問題(ローマ字の読み書き)の正答率
くすり・・・・・69.5%
たべもの・・45.8%
happa・・・・52.2%
と半分くらいの子がローマ字の読み書きができていない。
親がこれを見たら、早速英語塾に子供をう通わせようと思うだろ。
ローマ字も読み書きできないのに、何が英語だ笑わせるな!
日本の教師の半分は指導力不足だね。
これが多いか少ないかは分からんが。
それ以外は、「本当に、個人の能力が不足しているケース」
とは言えない、というのは同感。
829 :
実習生さん:2009/11/01(日) 14:25:00 ID:+1+LyDll
>>818 >「作ればあ〜るモン」
何と素晴らしい子供だ。
オレは好きだなこの子。
830 :
実習生さん:2009/11/04(水) 09:54:47 ID:S0aMtBLN
831 :
実習生さん:2009/11/04(水) 19:40:36 ID:mJeHxDbm
とにかく、学卒・一種免や短大の教育学は、必要ない方向で進んでいる。
832 :
実習生さん:2009/11/04(水) 22:45:00 ID:kNAPnMLu
当然な流れだと思うが、
>>831は何度もうざい。
(自称)高学歴だけど、仕事ができないパターンだろうな。
高学歴で仕事ができる人材を育てようとしているのに。
>>831は残念だな。
833 :
実習生さん:2009/11/05(木) 06:23:16 ID:oO88MS8h
>>828 横レスだが
中学の英語科からすると、
「小学生のローマ字なんてどうでも良い」
というのは、大半の人がいっていること。
アルファベットを書けるようにしてくれると
便利ではあるけれど、たいした問題でもない。
君がフォニックスを知っているのなら
ことさらに、ローマ字の問題を書くのはおかしいと思うよ。
もちろん「ローマ字が書ける書けない」を
「日本の教師を貶めるのに 利用したいだけ 」
ならば、ま、書くのもわかるけれど。
英語とローマ字を同居させようとすると
逆に大変なんだけどね。
ちなみに、全国学力テストは「小学校6年生」への調査。
ローマ字を習うのは「小学校4年生」
初めて習う他言語の表記方法を
1度だけの学習で、これだけ定着させているのは
「見事」としか言えないなあ。
しかも、現在は、大半の学校で「英語」の学習が入っている。
「つづり」は、それほど学習しない(ことになってる)とは言え
すくなからぬ混乱があるはずだ。
日本の教師の大部分は
世界レベルで見ても、相当に良くやっていると言うことだよ。
(グローバルスタンダードでみると、そういう評価になってる)
834 :
実習生さん:2009/11/06(金) 20:27:08 ID:ip4xYb4R
835 :
実習生さん:2009/11/06(金) 22:08:03 ID:jcW0pR2t
上げ
836 :
実習生さん:2009/11/07(土) 01:02:54 ID:1e5IWOsm
>>831 どうせ弘前大あたりからホクダイ(今や横国や千葉大以下www)にロンダして旧帝気取りのおばかさんなんでしょ?
>>809 ワタミは不適格学校経営者で、ヤンキーは言うまでもなく典型的な不適格教員。
自分たちのようなのをどうやって取り除くのかを考えれば良かった。
あ、ちなみに免許更新講習やった限りだと、3割くらいは駄目教員なんだろうなあと感じる。
また冬にも駄目教員とおつきあいするのかと思うと面倒だな。
837 :
実習生さん:2009/11/07(土) 18:29:33 ID:3TbLuULV
>>825 端的にいうと 競争に負けたのが悪い んだよ
教育分野はあきらめて他の分野で勝負をかけるか、さもなくば他の分野を犠牲にして教育に賭けるか の選択になるだろう
そもそも今の都道府県を改編して、統廃合し、無駄をなくす という考え方もあろう
小規模な過疎地の学校を有無を言わせず統廃合すれば、当面は財政的に危機は免れるであろう。
現実に財政破綻した夕張は市内全域の小中学校を各一校にするという大ナタをふるった。
競争に負けた のだから、それくらいはいたし方ないことだろ
838 :
実習生さん:2009/11/07(土) 18:42:52 ID:3Dv5YsIK
毎日に書いてあったな。「一校最低一人は不適格教師を見つけてこい!」
と。狂った小泉の時だ。つまり教師のリストラと、教師への脅し。
教育の「き」より明日の天下り先を考えていた文科省。
こんな省いらない。「ゆとり教育」導入を批判していた先生もいた。
文科省だけだ。実行したのは。
横浜に「ノーベル賞を目指す学校」(笑)をあの不倫問題と横浜博で大失敗
し途中で投げ出した知事の一声で出来た箱物行政。
「ノーベル賞」は目指すものではない。好きな学問が人類の進化に
たまたま結びついたというパターン。この学校では100%ノーベル賞
受賞者は出ない。このように漫画殿堂と同じ、ハード面だけの教育行政。
終わった日本。6人に一人貧困。小泉竹中よ感謝しているぜ。
民主よ、文科省を廃止せよ!
839 :
実習生さん:2009/11/07(土) 19:12:28 ID:yPCKf2YM
教師用の教科書を手放せない、授業中に教科書の単語を英和辞書で引く、問題集のコピーを渡して自分は睡眠や読書、
こんな事を平然とやっていた俺の母校の教師みたいなやつはどんどん首にしてほしいです。
840 :
実習生さん:2009/11/07(土) 20:42:02 ID:hmZZXrG2
でもな、現在は教師への締め付けがむしろきついぞ
昔より多いんじゃないか、指導書棒読み教師
でもそれは批判できないぞ
教科書から逸脱した内容の授業やっていればクレームがこないとも限らないからな
そんな愚は誰だって冒したくないからな
で、「教科書を」教える授業にならざるを得ない
その場合は 教科書の指導書どおりにやるのが一番無難だからな
841 :
実習生さん:2009/11/07(土) 21:26:22 ID:BFO6qoWY
教科書から逸脱した内容の授業やっていればクレームがこないとも限らないからな
教科書から逸脱した内容の授業やっていればクレームがこないとも限らないからな
教科書から逸脱した内容の授業やっていればクレームがこないとも限らないからな
教科書から逸脱した内容の授業やっていればクレームがこないとも限らないからな
教科書から逸脱した内容の授業やっていればクレームがこないとも限らないからな
教科書から逸脱した内容の授業やっていればクレームがこないとも限らないからな
教科書から逸脱した内容の授業やっていればクレームがこないとも限らないからな
それでクレームなんて来たこと無いくせにw
842 :
実習生さん:2009/11/07(土) 22:00:35 ID:ZegVfB15
心のノート
あんな使えないもの廃止してください。
843 :
実習生さん:2009/11/08(日) 00:13:00 ID:HRdgyp82
廃止されることになったんだろ?
844 :
実習生さん:2009/11/08(日) 00:13:30 ID:X/S+BuCB
「心のノート」日本にいるアメリカ人(ALT)に初めて聞いて知った。
心まで支配するのは北朝鮮と同じ。国民をあれ程虐め、雇用破壊、実経済
破壊をした竹中小泉兄弟、こいつらに「愛国」の「あ」も無い。
845 :
実習生さん:2009/11/08(日) 00:24:46 ID:HRdgyp82
心のノートの話から
>国民をあれ程虐め、雇用破壊、実経済破壊をした竹中小泉兄弟、こいつらに「愛国」の「あ」も無い。
とつながるんだ
君らは何でもいいからとにかく 竹中小泉の批判ができればいいだけだろ?
馬鹿馬鹿しいなあ
工作員か(苦笑
846 :
実習生さん:2009/11/08(日) 00:48:35 ID:eDNHeG5R
丸投げ首相もいかんけどね。
極端に偏る選挙も短絡的で怖いけどね。
847 :
実習生さん:2009/11/10(火) 19:41:02 ID:TNwRlfGa
>>841 教科書以外のことをやっていて
クレームが来るのは、珍しい事ではないよ。
現場にいる人間は、誰でも知っていることだ。
また、色々と意欲的に活動している教師を
意図的に潰すのなら「教科書の内容を逸脱している」
という文句をつけるのが一番手っ取り早いため
不適格教員の烙印を押すとか
議会でやり玉に挙げるなんて場合は、
常套手段だし、報道もされて、一般人も知っていることだ。
オレにとって不思議なのは、
新聞レベルでも知りうる内容を
しらずに、意図的に、からかうような内容を書いて
君がなぜ、恥ずかしげもなく生きていられるのか、ということだけど。
鏡を見て、恥ずかしくない?
848 :
実習生さん:2009/11/10(火) 21:53:02 ID:ihS4xg4I
849 :
実習生さん:2009/11/10(火) 22:02:13 ID:ihS4xg4I
850 :
実習生さん:2009/11/10(火) 22:48:48 ID:TNwRlfGa
851 :
実習生さん:2009/11/10(火) 23:02:17 ID:QwogYxUf
>>850 >教科書以外のことをやっていて
>クレームが来るのは、珍しい事ではないよ。
そりゃ、教科書に書いてあること教えずに
ほかごとやってりゃーなーw
どうせ国旗国歌反対とかでそういう類だろ
ちゃんと働こうねw
>また、色々と意欲的に活動している教師を
>意図的に潰すのなら「教科書の内容を逸脱している」
妄想乙w
>報道もされて
はい作り話乙w
852 :
実習生さん:2009/11/10(火) 23:10:18 ID:TNwRlfGa
>>851 はいはい。
オレがレスをつけた元レスをきちんと読みましょうね。
流れも知らずに自分の言いたいことだけを書いても
単なる馬鹿としか思われないよ。
そして馬鹿の書いた戯言は
単なる落書き以下としか読んでもらえないな。
頑張れ。
853 :
実習生さん:2009/11/10(火) 23:42:52 ID:QwogYxUf
>>852 あれれ?
話そらさずにちゃんと答えてねw
それともそろそろ限界なのかなw
854 :
実習生さん:2009/11/10(火) 23:48:51 ID:TNwRlfGa
>>853 流れを読まずに話を逸らしている張本人は
君なんだけど?
それとも、君の流れを無視した身勝手な思い込みに
答えないと、「話を逸らした」とでも?
いやあ、自己中は考える事が違うねえ。
855 :
実習生さん:2009/11/10(火) 23:54:19 ID:QwogYxUf
例えば
47都道府県名を覚えさせる
指導要領に書いてないことだから現場の狂死は教えないんだなw
あれ?でもこれでリークされた狂死なんてみたことないなー
「指導要領が〜」なんてのは結局さぼることの言い訳に悪用してるだけだろ
856 :
実習生さん:2009/11/10(火) 23:55:52 ID:QwogYxUf
あれれ?
話そらさずにちゃんと答えてねw
857 :
実習生さん:2009/11/11(水) 00:08:11 ID:FhZBeyZN
狂死の言い分
できんやつはなにやってもできん
結局てめーの指導力がないだけだろ
なのに必ず指導要領のせいにするw
さすが狂死卑怯者だねw
蔭山がニュースステーションに出で
「小学生はやたら下水処理場にくわしいくせに隣の県名も知らない」
って発言したら現場の狂死はこう反発した
「指導要領に都道府県名を覚えさせろなんて書いてない。逸脱だ」
ってね。
狂死ってすぐ働かない理由を考えるw
858 :
実習生さん:2009/11/11(水) 00:10:17 ID:FhZBeyZN
っで都道府県名覚えさせてマスコミにリークされた狂死がどこにいるって?
常識なんだろ?
四の五の言ってないで早くソースだせよ
859 :
実習生さん:2009/11/11(水) 00:12:11 ID:FhZBeyZN
嘘つきTNwRlfGa
860 :
実習生さん:2009/11/11(水) 00:12:59 ID:aZVn9PYl
おっフランス語もできん阿呆どもが言い争ってる
861 :
実習生さん:2009/11/11(水) 00:32:01 ID:FhZBeyZN
>また、色々と意欲的に活動している教師を
>意図的に潰すのなら「教科書の内容を逸脱している」
>という文句をつけるのが一番手っ取り早いため
>不適格教員の烙印を押すとか
>議会でやり玉に挙げるなんて場合は、
>常套手段だし、報道もされて、一般人も知っていることだ。
そうだね
蔭山が有名になったとたんバッシング始めたのは
ほかならぬ狂死だったもんね
862 :
実習生さん:2009/11/11(水) 00:44:52 ID:aZVn9PYl
高校で第二外語を
863 :
実習生さん:2009/11/11(水) 03:54:12 ID:Jx3NYSZM
そう言えば高3のとき、フランス語の授業が週12時間あったな。
864 :
実習生さん:2009/11/11(水) 18:55:20 ID:FhZBeyZN
>>847 新聞レベルでも知りうる内容なんだろ!
さっさとだせやゴルァ!!
865 :
実習生さん:2009/11/11(水) 18:59:55 ID:FhZBeyZN
ひょっとして↓これ↓のことか?
「支持政党は?」 中学校がテストで出題
大分市内の公立中学校で、1、2年生の社会科の夏休み課題診断テストに「支持政党とその理由」を問う
記述問題を出していたことが28日、同校への取材で分かった。
学校側は「採点対象ではないが、配慮に欠けた出題だった」と釈明。専門家は「生徒の思想や信条を聞くこと自体、公教育から逸脱した行為」
と指摘している。
でも残念ながら憲法違反ですから
866 :
実習生さん:2009/11/11(水) 22:40:35 ID:8gUS/2vb
>>861 狂死というのが「教師」を指すものならば
陰山氏のバッシングの話は関係ないな。
とりあえず、俺の話に同意した
と言うことで了解した。
>>864 新聞を明日からきちんと読みなさい。
ちゃんと学べるよ。
知識が足りないのは、君の落ち度であって
オレのせいではないな。
ただし「教えてください」と頼むなら
オレはボランティアを拒まないけれど。
まず、分をわきまえることだよ。
己の無知を知り、無力さを知ることから始めなさい。
867 :
実習生さん:2009/11/11(水) 22:44:47 ID:8gUS/2vb
>>865 残念ながら、それは「憲法違反」ではないよ。
単純に支持政党を聞き、それによって差別を行えば別だが。
その元ネタをきちんと読むと、
各政党の主張を並べて読ませた上で
支持する理由を問う問題だ。
思想信条の自由を謳う米国でも
大統領選などで小学校野授業などでも
当たり前に行われている話に過ぎないな。
新聞が持ち出す「専門家の意見」は
新聞社にとって都合の良い意見しか載らないことに注意が必要だ。
まあ、ただし「教科書から逸脱するとクレームが付く」という点に於いて
オレの指摘を補強してくれてありがとう。
868 :
実習生さん:2009/11/12(木) 05:37:21 ID:fmlxj4/D
>>866 >陰山氏のバッシングの話は関係ないな。
はあ?
都合の悪いことは無視ですか?
>まあ、ただし「教科書から逸脱するとクレームが付く」という点に於いて
>オレの指摘を補強してくれてありがとう。
はあ?
頭大丈夫ですか?
だれが補完したって?
ウソばっかつくなよw
新聞レベルでも知りうる内容なんだろ!
さっさとだせやゴルァ!!
869 :
実習生さん:2009/11/12(木) 05:43:43 ID:fmlxj4/D
学校側は「子供の思想、信条を聞き出すような問いで、問題があった」としている。
学校側は「子供の思想、信条を聞き出すような問いで、問題があった」としている。
学校側は「子供の思想、信条を聞き出すような問いで、問題があった」としている。
学校側は「子供の思想、信条を聞き出すような問いで、問題があった」としている。
学校側は「子供の思想、信条を聞き出すような問いで、問題があった」としている。
学校側は「子供の思想、信条を聞き出すような問いで、問題があった」としている。
学校側は「子供の思想、信条を聞き出すような問いで、問題があった」としている。
学校側は「子供の思想、信条を聞き出すような問いで、問題があった」としている。
学校側は「子供の思想、信条を聞き出すような問いで、問題があった」としている。
学校側は「子供の思想、信条を聞き出すような問いで、問題があった」としている。
学校側は「子供の思想、信条を聞き出すような問いで、問題があった」としている。
学校側は「子供の思想、信条を聞き出すような問いで、問題があった」としている。
これもマスコミによる捏造ですかw
あきれるねw
870 :
実習生さん:2009/11/12(木) 05:45:06 ID:fmlxj4/D
「支持政党は?」 中学校がテストで出題
[2009年08月29日 10:27]
メールで記事を紹介する印刷する. 大分市内の公立中学校で、
1、2年生の社会科の夏休み課題診断テストに「支持政党とその理由」を問う記述問題を出していたことが28日、同校への取材で分かった。
学校側は「採点対象ではないが、配慮に欠けた出題だった」と釈明。専門家は「生徒の思想や信条を聞くこと自体、公教育から逸脱した行為」と指摘している。
同校の説明によると、テストは1、2年生約240人を対象に、26日に実施した。問題を作成したのは社会科の男性教諭。
30日投開票の総選挙を踏まえ「もしあなたに選挙権があったなら、どの政党を支持しようと思いますか。その理由も答えてください」との設問を問題の末尾に設けた。
大半の生徒は個別の政党名、または「支持政党なし」と具体的に答えたが、1クラス当たり2〜3人は空欄のまま提出した。
男性教諭と別の社会科担当教諭は、採点した回答用紙を生徒に返却する際、最後の設問は採点対象には含まれないと伝えたという。
同校は、時事問題への関心を高める取り組みをしており、出題はその一環と説明。男性教諭は「社会の関心が最も高い総選挙をテーマに選んだ。
質問内容を配慮すべきだった」などと話しているという。
教頭は「今回のテストは通知表の評点には影響しないが、配慮に欠けていたのは事実。来週早々にも、あらためて生徒に出題の意図をきちんと説明したい」と話している。
大分大学教育福祉科学部の山崎清男教授(教育行政学)の話 思想信条の自由は憲法で保障されている。
政治に関心を持ってもらうことは大事だが、公教育の場で教師が支持政党を聞くことは明らかな逸脱行為。冷静に考えればおかしいことに気付くはずだ。
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin2009/news2/national/20090829-OYT1T00444.htm 学校側は「子供の思想、信条を聞き出すような問いで、問題があった」としている。
871 :
実習生さん:2009/11/12(木) 05:49:47 ID:fmlxj4/D
>新聞が持ち出す「専門家の意見」は
>新聞社にとって都合の良い意見しか載らないことに注意が必要だ。
はい、ウソ決定!
新聞社がどうやって専門家に取材してるか知らないだろw
m9(^Д^)プギャーーーッ
適当なこと逝ってごまかそうとしたけど失敗だったようだなw
オレは学生時代、
「大学の教官が何かニュースがあると新聞社からコメントを求められる」
と言っていたが、答えるヒマがある時は答えるが、と言っていた。
つまり、新聞社が専門家から意見を聞き出せるかどうかがカギで、
いちいち都合の良い意見だけを選んで恣意的に載せているわけではない。
だいたい、社説とは全くい逆の意見が、専門家のコメントとして載っていることもあったり、
客観性を保つために、賛成派、反対派の意見を両方載せるようにと、
それなりに配慮しているケースがほとんど。
朝○新聞みたいに、中には偏った新聞もあるが、
「都新聞社にとって都合の良い意見しか載らない」なんてのは大嘘、でたらめ、ウソ八百。
872 :
実習生さん:2009/11/12(木) 05:53:03 ID:fmlxj4/D
>>871 訂正
オレは学生時代、
「大学の教官が何かニュースがあると新聞社からコメントを求められる」
と言っていたが、答えるヒマがある時は答える、と聞いた。
873 :
実習生さん:2009/11/12(木) 05:54:10 ID:99y2jVmU
「都新聞社にとって都合の良い意見しか載らない」なんてのは大嘘、でたらめ、ウソ八百。
「都新聞社にとって都合の良い意見しか載らない」なんてのは大嘘、でたらめ、ウソ八百。
「都新聞社にとって都合の良い意見しか載らない」なんてのは大嘘、でたらめ、ウソ八百。
「都新聞社にとって都合の良い意見しか載らない」なんてのは大嘘、でたらめ、ウソ八百。
「都新聞社にとって都合の良い意見しか載らない」なんてのは大嘘、でたらめ、ウソ八百。
「都新聞社にとって都合の良い意見しか載らない」なんてのは大嘘、でたらめ、ウソ八百。
「都新聞社にとって都合の良い意見しか載らない」なんてのは大嘘、でたらめ、ウソ八百。
「都新聞社にとって都合の良い意見しか載らない」なんてのは大嘘、でたらめ、ウソ八百。
「都新聞社にとって都合の良い意見しか載らない」なんてのは大嘘、でたらめ、ウソ八百。
「都新聞社にとって都合の良い意見しか載らない」なんてのは大嘘、でたらめ、ウソ八百。
「都新聞社にとって都合の良い意見しか載らない」なんてのは大嘘、でたらめ、ウソ八百。
「都新聞社にとって都合の良い意見しか載らない」なんてのは大嘘、でたらめ、ウソ八百。
「都新聞社にとって都合の良い意見しか載らない」なんてのは大嘘、でたらめ、ウソ八百。
「都新聞社にとって都合の良い意見しか載らない」なんてのは大嘘、でたらめ、ウソ八百。
874 :
実習生さん:2009/11/12(木) 05:56:02 ID:99y2jVmU
「新聞社にとって都合の良い意見しか載らない」なんてのは大嘘、でたらめ、ウソ八百。
「新聞社にとって都合の良い意見しか載らない」なんてのは大嘘、でたらめ、ウソ八百。
「新聞社にとって都合の良い意見しか載らない」なんてのは大嘘、でたらめ、ウソ八百。
「新聞社にとって都合の良い意見しか載らない」なんてのは大嘘、でたらめ、ウソ八百。
「新聞社にとって都合の良い意見しか載らない」なんてのは大嘘、でたらめ、ウソ八百。
「新聞社にとって都合の良い意見しか載らない」なんてのは大嘘、でたらめ、ウソ八百。
「新聞社にとって都合の良い意見しか載らない」なんてのは大嘘、でたらめ、ウソ八百。
「新聞社にとって都合の良い意見しか載らない」なんてのは大嘘、でたらめ、ウソ八百。
「新聞社にとって都合の良い意見しか載らない」なんてのは大嘘、でたらめ、ウソ八百。
「新聞社にとって都合の良い意見しか載らない」なんてのは大嘘、でたらめ、ウソ八百。
「新聞社にとって都合の良い意見しか載らない」なんてのは大嘘、でたらめ、ウソ八百。
「新聞社にとって都合の良い意見しか載らない」なんてのは大嘘、でたらめ、ウソ八百。
「新聞社にとって都合の良い意見しか載らない」なんてのは大嘘、でたらめ、ウソ八百。
「新聞社にとって都合の良い意見しか載らない」なんてのは大嘘、でたらめ、ウソ八百。
「新聞社にとって都合の良い意見しか載らない」なんてのは大嘘、でたらめ、ウソ八百。
「新聞社にとって都合の良い意見しか載らない」なんてのは大嘘、でたらめ、ウソ八百。
「新聞社にとって都合の良い意見しか載らない」なんてのは大嘘、でたらめ、ウソ八百。
「新聞社にとって都合の良い意見しか載らない」なんてのは大嘘、でたらめ、ウソ八百。
「新聞社にとって都合の良い意見しか載らない」なんてのは大嘘、でたらめ、ウソ八百。
「新聞社にとって都合の良い意見しか載らない」なんてのは大嘘、でたらめ、ウソ八百。
「新聞社にとって都合の良い意見しか載らない」なんてのは大嘘、でたらめ、ウソ八百。
「新聞社にとって都合の良い意見しか載らない」なんてのは大嘘、でたらめ、ウソ八百。
「新聞社にとって都合の良い意見しか載らない」なんてのは大嘘、でたらめ、ウソ八百。
875 :
実習生さん:2009/11/12(木) 05:57:01 ID:99y2jVmU
「新聞社にとって都合の良い意見しか載らない」なんてのは大嘘、でたらめ、ウソ八百。
「新聞社にとって都合の良い意見しか載らない」なんてのは大嘘、でたらめ、ウソ八百。
「新聞社にとって都合の良い意見しか載らない」なんてのは大嘘、でたらめ、ウソ八百。
「新聞社にとって都合の良い意見しか載らない」なんてのは大嘘、でたらめ、ウソ八百。
「新聞社にとって都合の良い意見しか載らない」なんてのは大嘘、でたらめ、ウソ八百。
「新聞社にとって都合の良い意見しか載らない」なんてのは大嘘、でたらめ、ウソ八百。
「新聞社にとって都合の良い意見しか載らない」なんてのは大嘘、でたらめ、ウソ八百。
「新聞社にとって都合の良い意見しか載らない」なんてのは大嘘、でたらめ、ウソ八百。
「新聞社にとって都合の良い意見しか載らない」なんてのは大嘘、でたらめ、ウソ八百。
「新聞社にとって都合の良い意見しか載らない」なんてのは大嘘、でたらめ、ウソ八百。
「新聞社にとって都合の良い意見しか載らない」なんてのは大嘘、でたらめ、ウソ八百。
「新聞社にとって都合の良い意見しか載らない」なんてのは大嘘、でたらめ、ウソ八百。
「新聞社にとって都合の良い意見しか載らない」なんてのは大嘘、でたらめ、ウソ八百。
「新聞社にとって都合の良い意見しか載らない」なんてのは大嘘、でたらめ、ウソ八百。
「新聞社にとって都合の良い意見しか載らない」なんてのは大嘘、でたらめ、ウソ八百。
「新聞社にとって都合の良い意見しか載らない」なんてのは大嘘、でたらめ、ウソ八百。
「新聞社にとって都合の良い意見しか載らない」なんてのは大嘘、でたらめ、ウソ八百。
「新聞社にとって都合の良い意見しか載らない」なんてのは大嘘、でたらめ、ウソ八百。
「新聞社にとって都合の良い意見しか載らない」なんてのは大嘘、でたらめ、ウソ八百。
「新聞社にとって都合の良い意見しか載らない」なんてのは大嘘、でたらめ、ウソ八百。
「新聞社にとって都合の良い意見しか載らない」なんてのは大嘘、でたらめ、ウソ八百。
「新聞社にとって都合の良い意見しか載らない」なんてのは大嘘、でたらめ、ウソ八百。
「新聞社にとって都合の良い意見しか載らない」なんてのは大嘘、でたらめ、ウソ八百。
876 :
実習生さん:2009/11/12(木) 05:58:16 ID:99y2jVmU
さすが狂死w
都合が悪いことは無視w
866 名前: 実習生さん [sage] 投稿日: 2009/11/11(水) 22:40:35 ID:8gUS/2vb
>>861 狂死というのが「教師」を指すものならば
陰山氏のバッシングの話は関係ないな。
877 :
実習生さん:2009/11/12(木) 06:00:02 ID:99y2jVmU
っで都道府県名覚えさせてマスコミにリークされた狂死がどこにいるって?
常套手段だし、報道もされて、一般人も知っていることなんだろ?
四の五の言ってないで早くソースだせよ>ID:8gUS/2vb
逃げるんじゃねーぞ>ID:8gUS/2vb
話逸らすなよ>ID:8gUS/2vb
聞こえてないふりするなよ>ID:8gUS/2vb
878 :
実習生さん:2009/11/12(木) 06:06:10 ID:99y2jVmU
向山型算数教え方教室 2004年1月臨時増刊
特集 徹底検証 “百マス計算”はできない子を救えるか−体験・見聞・実践論文の公募による分析
■巻頭言
百マス計算は,「勉強のできない子に害があり」「貴重な授業時間をつぶしてしまう」マイナス面の大きい方法である。「すぐにあきてしまい」「熱中するのはごく一部の子である」/向山 洋一
■T.子どもを苦しめる実態
私に百マス計算をやめさせたA君の一言/木村 美左子
子どもの自信を粉々に破壊した百マス計算/河上 真吾
百マス計算が嫌いだと,わめきちらした子/大場 寿子
算数嫌いに輪をかける/伊瀬知 寛
百マス計算はグレーゾーンの子どもをパニックに陥らせる/久保 素子
百マス計算には,魅力がなく,力もつかない/清水 有紀
百マス計算,サークルで検討した2つの病巣/大阪府法則化きりんの会
子どもに多大な負担をかけ,しかも嘘つきにさせるのが百マス計算だ/根津 盛吾
教師がやってみればわかる。グレーゾーンの児童に混乱を招く『百マス計算』/徳永 智久
できない子どもは,放置されるだけの百マス計算/川口 達実
百マス計算は最低最悪の指導法だ/星野 裕二
百マス計算には,できない子をできるようにする手立てが欠落している/城者 貴典
子どもの実態と授業行為から選べ!/寺本 志穂
百マス計算はイジメだ/藤井 智美
879 :
実習生さん:2009/11/12(木) 06:08:35 ID:99y2jVmU
学級崩壊状態になった17年前百マス計算をやっていた/国井 豊広
やらなくてよかった,百マス計算!/渡部 博子
百マス計算 やればやるほど嫌いになる子どもがいる/小森 俊宣
「全然できねぇ!!」が「できる!!」に/新田 政明
向山型算数(100点)+百マス計算(5点)=0点未満/西 孝志
話題に乗せられてしまった百マス計算/後藤 裕美
百マスを25マスにかえてもA君は涙をいっぱいためて抵抗した/越智 鈴穂
安易に百マス計算をしていたことで,子どもに差別の心が芽生えてしまった。向山型算数を知る前の,無知であった私が犯した罪/梶山 俊雄
百マス計算問題点ア・ラ・カルト/岩野 淳子
公文の天才児と言われる児童を怒り爆発させる百マス計算/藤本 紀子
■U.親からの要望
算数好きが一転 算数嫌いへ/長州教育サークル員
母親の愛情を持ってしてもどうにもならない百マス計算/向井 ひとみ
子どもの事実を無視する百マス計算/片山 育男
優しさと丁寧さと無縁の指導/岩田 健二
親子で百マス計算に取り組んで/田中 美生子
百マス計算はできない子と保護者を苦しめる/岡 惠子
「学校に行きたがらなくなった」それが子どもが示した事実だった/岡田 直人
ズルをすることを誘発している百マス計算/大関 貴之
親子で泣きながら,百マス計算プリントをしている事実に立ち向かう/山口 きみ子
保護者も驚いた百マス計算の事実/坂元 弘平
880 :
実習生さん:2009/11/12(木) 06:09:36 ID:99y2jVmU
■V.かつて長くやっていた
できない子にごまかしを強要するストップウォッチの罪/西岡 美香
4年間3つの学年で取り組んだ百マス計算から見えてきたこと/小森 幸子
子どもの事実が物語る,百マス計算の無意味さ/神谷 祐子
過去3年間取り組んだ事実から/打越 丈容
百マス計算では,子どもは算数に対する自信とやる気をとりもどせない/浅野 あけみ
やらせっぱなしで力がつくと思っていた「百マス計算」/笠井 美香
一人の男の子が教えてくれた百マス計算の無意味さ/青坂 信司
いくら繰り返しても伸びない! 子どもの事実が語る/横崎 剛志
いきなり百マス計算ではだめだ! W君に力を与えたのは百玉ソロバンだ!/芹沢 晴信
百マス計算をしても,算数の授業内容の定着度は高まらない/皆川 佐恵子
今,わかった。百マス計算をするのは教師自身が満足するためであった/濱田 謙
百マスは子の上に子をつくり,子の下に子をつくる/板倉 弘幸
■W.現在学校でやっている
百マス計算を忠実に追試して/山村 精一
私の町の全小学校・中学校が6か月で「百マス計算」をやめた理由/江良 友一
百マス計算では学力はつかない/上山 留美
学校全体で取り組みをやめた!「百マス計算」では学力がつかない!/門 貴幸
百マス計算を行って我が教室でおきたこと/松本 美千子
自分がやってみて…その効果と限界/村田 耕一
この目で見た百マス計算実践 おどろきと感謝/石田 剛史
ろう学校での百マス計算/田中 貴美
原理の習得をさせる指導こそ,教師の指導である/谷本 加代子
百マス計算と計算スキルの違い/近藤 由佳
「百マス計算」の害は,多くの実践から得た子どもの事実が教えてくれる/沼田 里美
宙を見上げながら必死で取り組む子どもに,申し訳ないと感じたあの時/森脇 達也
881 :
実習生さん:2009/11/12(木) 06:10:55 ID:8TMtemFa
■X.自分も少しやっていた
百マス計算で計算力が伸びるというのは幻想である/赤石 賢司
平均点上昇!に騙されるな! 百マス計算で子どもたち一人一人ができるようになるわけではない/白井 輝
百マス計算に学力形成のシステムがあるか!?/松藤 司
教室に百マス計算はいらない!/高橋 和夫
百マス計算は,子どもの事実を大切にしているか/小瀬村 雅子
百マス計算は教師の都合でしかない/伊藤 佳之
百マス計算は極めて「高い」前提の上に,狭い範囲でのみ効果のある方法である/西尾 文昭
百マス計算は,できない子へのためではなく,教師がやっているつもりになるためのものである/石川 裕美
不登校傾向の子に合わない!百マス計算〜これが百マス実践のアキレス腱である〜/小林 幸雄
できない子への手立て,答え合わせのシステムが存在しない授業/川原 雅樹
感性のある教師はやらない/椿原 正和
百マス計算は子どもにやさしくない。子どもによくないことがいろいろ起きた/小嶋 広明
思いつきレベルの体力主義。百マス計算にはユースウェアもない。実践してみてわかった「やらない方がよい」その理由とは/谷 和樹
http://www2.nkansai.ne.jp/sch/hpkage/kyousi/education/gakuup/keisan.htm あの手この手を尽くしたが結局百マス計算は長続きしなかった/杉本 任士
できない子への配慮が全くない百マス計算/木色 泰樹
新採「へったくそ教師」が二度としないと決意した指導法/林 健広
百マス計算は,子どもを切り捨てる思想である/新牧 賢三郎
百マス計算は算数が苦手な子のやる気をさらになくす教材であった/傳田 学
882 :
実習生さん:2009/11/12(木) 06:11:43 ID:8TMtemFa
百マス計算より百玉そろばんを!/藤野 美紀
まじめな教師・家庭を陥れる百マス計算/静岡 花子
百マス計算で鍛えるより,九九表を渡した方がずっと伸びる/乙津 優子
「また,これ〜」子どもの言葉が物語る百マス計算の事実/板倉 美江
実感!! 百マス計算では学力保障はできない。向山型算数でなら学力保障ができる/上木 信弘
繰り上がり繰り下がりの計算ができない子,落ち着きがない子,ぼーっとした子への指導/上杉 圭子
百マス計算は差別を生む/浅川 清
「百マス計算」を子どもの事実で検証する/坪野 靖
ベテラン教師の証言/藤田 哲夫
百マス計算ではADHDの子の力を伸ばすことはできない/白石 周二
百マス計算では,子どもに力をつけられない/井上 里子
九九百マス計算では,できない子は救えなかった!/北村 聖子
「算数嫌い」を量産する百マス計算。ストップウォッチでは賢くならない/山下 理恵
教科書が終わらない百マス計算/栗原 元司
できない子にきびしく,できる子も飽き飽きする百マス計算指導法/大野木 一雄
やらなくて良かったけど似ていることをしていた/木佐貫 あかね
クラスの雰囲気が変わった! だから,百マスはやめた/曽我部 香
なぜ百マス計算をしたのか,そしてやめたのか/徳永 直子
883 :
実習生さん:2009/11/12(木) 06:12:24 ID:8TMtemFa
■Y.子どもたちへの実験・試行 少しやってみた
百マス計算の効果と弊害/栗栖 清
どの時間に行っても効果がない百マス計算/末廣 真弓
百マス計算を1年生で検証する/長塚 啓
改良システムでも越えられない百マス計算の欠点〜その効果と限界〜/藤原 章
「百マス計算」ができる=算数ができるという思い込みが危険/吉元 輝明
知的であるかどうかという事実/松本 勝男
百マス計算などする必要なし〜教室の二極化を生む悪しき方法〜/団野 晶夫
百マス計算では,できる子もできない子も満足させることはできない/塩沢 博之
主役になれない百マス計算 さようなら!/木村 孝康
ため息とあくびの連続の百マス計算/落合 志保
『視線がブレやすい』障害児にとって「百マス計算」は百害あって一利なし/毛見 隆
子どもの心を傷つける百マス計算/中田 昭大
884 :
実習生さん:2009/11/12(木) 06:13:22 ID:8TMtemFa
■Z.大人・子どもの感想・アンケートから
「百マス計算」で計算技能を伸ばすことはできない/熊谷 壽
誰も続けることができない最悪の指導法/奈良 満
「百マス計算」は教師の仕事とはいえない!/浜井 俊洋
「百マス計算」に取り組んだ子どもたちの感想VS向山型算数を受けた子どもたちの感想/馬場 慶典
宣伝効果だけの百マス計算/篠崎 孝一
家庭に持ち込まれた百マス計算はできない子の気力と体力と時間を奪う/吉川 誠仁
百マス計算が基礎・基本!?/高杉 祐之
1回で不評! 百マス計算/牟田 卓生
教材会社の社長に尋ねた。「百マス計算」売れてますか? 答えは,予想外であった!/甲本 卓司
885 :
実習生さん:2009/11/12(木) 06:14:22 ID:8TMtemFa
■[.著書やビデオの分析
陰山メソッド・百マス計算は「計算ができない子」を苦しめ,算数嫌いを増やし,差別の構造をもたらす/木村 重夫
百マス計算とバタ足/鈴木 智光
『陰山メソッド 徹底反復 百ます計算』を分析する!/岡田 健治
陰山氏の「論理変更」と,「百マス」へのこだわりの理由を推論する/桜木 泰自
陰山実践に「メソッド」はない/小貫 義智
百マス計算ではできない子ができるようにはならない。できない子に耐えさせ,できるようになると思い込ませるだけだ/細羽 正巳
やっぱり残る疑問 陰山実践分析/加藤 菊江
「百マス計算」は,「計算スキル」と同じ土俵にあがれない/伊藤 篤志
陰山氏の実践は教師の仕事とは言えない/柴田 泰士
百マス計算では,できない子どもができるようにならない/大澤 智
「陰山メソッド」は教育課程への冒涜だ/大堀 真
子どもの顔が見えなくなる/猿渡 功
自分でやってみればただちにわかる。百マス計算9つの無駄とうそ/高橋 正和
886 :
実習生さん:2009/11/12(木) 06:15:08 ID:8TMtemFa
>蔭山が有名になったとたんバッシング始めたのは
>ほかならぬ狂死だったもんね
ごめんねw
たったこれ“だけ”の狂死しかあげることができなかったよw
たった数ヶ月てこ入れしただけで大阪の小学校の学力を底上げしちゃった蔭山を
これほどまでに執拗にしかも猛烈にしかも徹底的にバッシングする
マスコミによるバッシングもホントいけないね!けしからん!
あれ?
いやー、これは狂死によるバッシングだよね〜w
これ“だけ”の狂死が一斉に実績のある教師をつぶすw
はいはい、なんでもマスコミ“だけ”が悪いんだねw
一生言ってろwバカ>ID:8gUS/2vb
887 :
実習生さん:2009/11/12(木) 06:19:46 ID:J6mpRc2O
>>868 陰山氏へのバッシングがどのように関係するのかな?
補完したことになるな。
新聞レベルの話をしたのは君のIDだがね。
それと、思想、信条を「聞き出す」ことは、
別に憲法違反でも何でもない。
米国では珍しくもない授業実践だと言うことも
教えたとおりだ。
マスコミによる「捏造」とは、どこにも書いてないな。
しかし、「都合の良い意見しか載らない」というのは
真実だが?
888 :
実習生さん:2009/11/12(木) 06:24:04 ID:J6mpRc2O
>>870 新聞が持ち出した、その教授は
「教育行政学」の「専門家」かもしれないが
社会か教育の専門家でもないし
諸外国の教育に詳しいわけでもないな。
「専門家」の意見には、ほとんどの場合
数種類の意見、が成立しうることを
知っておく必要があるだろうね。
君の学生時代の経験として教授の話は
本当なのかも知れないが
「それなりの配慮」をしているケースがほとんど
というのは、モノを知らない君の考えでしかない。
二つをちゃんと分けなさい。
889 :
実習生さん:2009/11/12(木) 06:25:03 ID:J6mpRc2O
>>875 >「新聞社にとって都合の良い意見しか載らない」なんてのは大嘘、でたらめ、ウソ八百。
つまりは、君一生懸命コピペしている一行は
全く根拠がない、と言うことだね。
無知と恥の上塗り、ご苦労様。
890 :
実習生さん:2009/11/12(木) 06:25:50 ID:8TMtemFa
ねえねえ無視しないでちゃんと答えてねw>ID:J6mpRc2O=ID:8gUS/2vb
891 :
実習生さん:2009/11/12(木) 06:26:21 ID:J6mpRc2O
>>877 >っで都道府県名覚えさせてマスコミにリークされた狂死がどこにいるって?
そんなことを俺は一言も書いてないが?
ちゃんと人のレスを読みなさい。
話を逸らしたり、捏造しているのは
常に君であることを知るべきだろうな。
892 :
実習生さん:2009/11/12(木) 06:26:55 ID:8TMtemFa
>>889 あれ?
日本語読めない方でしたかw
では改めてもう一度
はい、ウソ決定!
新聞社がどうやって専門家に取材してるか知らないだろw
m9(^Д^)プギャーーーッ
適当なこと逝ってごまかそうとしたけど失敗だったようだなw
オレは学生時代、
「大学の教官が何かニュースがあると新聞社からコメントを求められる」
と言っていたが、答えるヒマがある時は答えるが、聞いた。
つまり、新聞社が専門家から意見を聞き出せるかどうかがカギで、
いちいち都合の良い意見だけを選んで恣意的に載せているわけではない。
だいたい、社説とは全くい逆の意見が、専門家のコメントとして載っていることもあったり、
客観性を保つために、賛成派、反対派の意見を両方載せるようにと、
それなりに配慮しているケースがほとんど。
朝○新聞みたいに、中には偏った新聞もあるが、
「都新聞社にとって都合の良い意見しか載らない」なんてのは大嘘、でたらめ、ウソ八百。
893 :
実習生さん:2009/11/12(木) 06:28:58 ID:8TMtemFa
>>891 おやまあー
まだ日本語がダメな方でしたか
>また、色々と意欲的に活動している教師を
>意図的に潰すのなら「教科書の内容を逸脱している」
>という文句をつけるのが一番手っ取り早いため
>不適格教員の烙印を押すとか
>議会でやり玉に挙げるなんて場合は、
>常套手段だし、報道もされて、一般人も知っていることだ。
そうだね
蔭山が有名になったとたんバッシング始めたのは
ほかならぬ狂死だったもんね
何でもマスコミが悪ってよっぽど恨みでもあるんだねw
おまえがやった破廉恥事件、リークされたのかw
マスコミよりも狂死によるバッシングの方がはるかに多いんじゃないか?って話だったのに
まだ「無視」するみたいねw
さすが卑怯者w
894 :
実習生さん:2009/11/12(木) 06:29:52 ID:8TMtemFa
常套手段だし、報道もされて、一般人も知っていることなんだろ?
四の五の言ってないで早くソースだせよ>ID:J6mpRc2O
逃げるんじゃねーぞ>ID:J6mpRc2O
話逸らすなよ>ID:J6mpRc2O
聞こえてないふりするなよ>ID:J6mpRc2O
895 :
実習生さん:2009/11/12(木) 06:30:03 ID:J6mpRc2O
>>878-886 で?
それが何か?
一生懸命君が書いている意味があるのかどうか
考えた方が良いね。
無駄な努力をいくらしてもオレには関係ないし(笑)
むしろ、君の異常性と、論理能力の欠如が
印象づけられるだけじゃないの?
しかも、バッシング、ねえ。
「批判する」人もいて、「賛同する人」もいる。
ごく普通のことだと思うけれど。
で、陰山氏に批判的な教師がいる
あるいは批判があることと
「教科書以外の実践をすると
クレームが来る」
ことの関係は、結局「ない」
ということだね。
ご苦労様でした。
896 :
実習生さん:2009/11/12(木) 06:31:33 ID:6FOhDn09
あと、
「新聞社にとって都合の良い意見“しか”載らない」
^^^^^
ってソースも出してねw
まあ破綻してるけどさぁw
897 :
実習生さん:2009/11/12(木) 06:32:25 ID:6FOhDn09
>>895 あらまー
まだ日本語がダメですか
じゃあもうもう一度だけね
>また、色々と意欲的に活動している教師を
>意図的に潰すのなら「教科書の内容を逸脱している」
>という文句をつけるのが一番手っ取り早いため
>不適格教員の烙印を押すとか
>議会でやり玉に挙げるなんて場合は、
>常套手段だし、報道もされて、一般人も知っていることだ。
そうだね
蔭山が有名になったとたんバッシング始めたのは
ほかならぬ狂死だったもんね
何でもマスコミが悪ってよっぽど恨みでもあるんだねw
おまえがやった破廉恥事件、リークされたのかw
マスコミよりも狂死によるバッシングの方がはるかに多いんじゃないか?って話だったのに
まだ「無視」するみたいねw
さすが卑怯者w
898 :
実習生さん:2009/11/12(木) 06:43:33 ID:4jZziIa3
>>889 >>「新聞社にとって都合の良い意見しか載らない」なんてのは大嘘、でたらめ、ウソ八百。
>つまりは、君一生懸命コピペしている一行は
>全く根拠がない、と言うことだね。
>無知と恥の上塗り、ご苦労様。
じゃあ根拠示してねw
新聞社は都合の良い専門家のコメント“しか”載せないんでしょ?
都合の悪いコメントが1つでも載ってたら君の言っていることがウソだってことが証明できちゃうけどいいのかな?
いいのかなー?
いいのかなーー?
m9(^Д^)プギャーーーッ ID:J6mpRc2O
899 :
実習生さん:2009/11/12(木) 06:56:49 ID:J6mpRc2O
>>896-898 新聞社にとって都合の悪い意見」
が「載っていない」と言うことそのものが
ソースとなり得るね。
自爆してどうするの?
相変わらず、頭が悪いなあ(笑)
それと、オレの引用と
「陰山批判」があることの関係性は
君の頭の中以外には、存在しないね。
頭の悪さを証明しちゃうなあ。
新聞社にとって都合の悪い意見が
「載ることもある」と言うことに過ぎないけど。
いやあ、いっぱい書いて
がんばっても
あいかわらず、1レスで済んでしまう
頭の悪さの、露呈、ご苦労様。
900 :
実習生さん:2009/11/12(木) 06:58:18 ID:lrKbJ0Q5
>>899 >新聞社にとって都合の悪い意見」 が「載っていない」と言うことそのものがソースとなり得るね。
バカですか?
今謝るなら許してやるけどどうする?
901 :
実習生さん:2009/11/12(木) 06:59:50 ID:lrKbJ0Q5
>新聞社にとって都合の悪い意見が「載ることもある」と言うことに過ぎないけど。
あれ?
「新聞社にとって都合の良い意見しか載らない」
しか載らないってのは全否定だよな?
「載ることもある」
m9(^Д^)プギャーーーッ ぶれてきたwID:J6mpRc2O
今謝るなら許してやるけどどうする?
902 :
実習生さん:2009/11/12(木) 07:11:52 ID:lrKbJ0Q5
謝らないようだから・・・
2008年2月16日付けの毎日新聞
新指導要領案に対して
寺脇研のコメント
「落ちこぼれ増える」と授業時間増に疑問を投げかけており、おおむね反対の意見
梶田叡一のコメント
「公私の格差減る」と学力低下への歯止めにも成りおおむね賛成の意見
毎日新聞が学力低下問題にどういうスタンスか知らないけど、
反対派、賛成派、両方の意見を載せてますねw
毎日新聞が新指導要領に賛成なら、
寺脇研の意見は載せないはずだし、
反対なら梶田叡一の意見は載せないはず。
「新聞社にとって都合の良い意見“しか”載らない」
はい、ウソ決定!
903 :
実習生さん:2009/11/12(木) 07:15:50 ID:lrKbJ0Q5
おまえオレのことを見くびりすぎだよ>ID:J6mpRc2O
新聞読まない?
バカも休み休み言おうねw
オレは教育関係で大きなニュースがある時は4大紙をちゃんと読み比べいしている。
新聞程度読まずに適当なこといってると思ったんだろw
墓穴掘ったなw
むしろ読んでないのはお前の方だなw
ソースを出せといってもひとつも出さない。
いや出せないんだよな?
読んでないんだもんw
オレは徹底的にやるからねw
しかもちゃんと“根拠のあること”しか述べないから。
お前みたいなマスコミへのルサンチマンだけの思いつきはすぐばれるからね。
ってか、お前なんてオレから見たら雑魚だからw
904 :
実習生さん:2009/11/13(金) 00:39:10 ID:xT6vZQYA
・・・寺脇ねぇ。w
905 :
戸塚ヨットスクール最高:2009/11/13(金) 01:02:45 ID:qs1tqs90
あんな与太者の東の馬鹿に日本が任せられるか?
枚方の右翼美容師なんか、東は人間のくずと叫んでいるぞ。
組合費なんか、東のパチンコ代に消えて帳簿改ざんよ。
906 :
実習生さん:2009/11/13(金) 18:46:33 ID:N/tMkc1g
あげ
907 :
実習生さん:2009/11/13(金) 21:55:19 ID:bH99gWdG
先生、どうして狂死って卑怯者なんですか?
\___________
V
∧_∧∩
( ´∀`)/
_ / / /
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
908 :
実習生さん:2009/11/13(金) 23:41:22 ID:93XfMP5K
どこがどうひきょう者なの?
それは教師だけにあてはまるの?
簡潔にこたえよ
909 :
実習生さん:2009/11/13(金) 23:54:32 ID:U97a4vy9
参政権と献金問題と「外国人住民基本法」
↑
これだと思う
910 :
実習生さん:2009/11/14(土) 00:13:41 ID:SvDarxNW
>>908 質問に答えられなくなるとすぐ逃げるからw
911 :
実習生さん:2009/11/14(土) 00:18:18 ID:SvDarxNW
例えばID:J6mpRc2O
>>888 「新聞社にとって都合の良い意見“しか”載らない」
↓
>>899 新聞社にとって都合の悪い意見」が「載っていない」と言うことそのものがソースとなり得るね。 (←意味不明w)
↓
>>899 新聞社にとって都合の悪い意見が「載ることもある」と言うことに過ぎないけど。
>>902 で論破されると逃げて戻ってこない
912 :
実習生さん:2009/11/14(土) 00:24:14 ID:SvDarxNW
さらに
>>833 >中学の英語科からすると、「小学生のローマ字なんてどうでも良い」というのは、大半の人がいっていること。
→ローマ字が書けない状態で、どうやって英語の読み書きを教えているのか説明を求めても答えないor答えられないw
>アルファベットを書けるようにしてくれると便利ではあるけれど、たいした問題でもない。
>君がフォニックスを知っているのならことさらに、ローマ字の問題を書くのはおかしいと思うよ。
→フォニックスについて説明を求めても「発音」とか「表記」とか意味不明の言動を続けて説明できないw
>英語とローマ字を同居させようとすると逆に大変なんだけどね。
→何がどう大変なのか突っ込んでも答えられない、あるいは“インチキ”とか“自作自演”とか意味不明な言動を続けて答えようともしないw
これら全て狂死によくある言動ですw
知ったかぶりをしているくせに、いざ突っ込まれるととたんに答えられなくなる
913 :
実習生さん:2009/11/14(土) 00:26:03 ID:SvDarxNW
あ、まだあったなw
>議会でやり玉に挙げるなんて場合は、
>常套手段だし、報道もされて、一般人も知っていることだ。
一般人でも知り得る情報の“ソース”すら提示できない。
まあ作り話なのはバレバレだけど
914 :
実習生さん:2009/11/14(土) 06:45:01 ID:X1n4sL73
揚げ
915 :
実習生さん:2009/11/14(土) 19:04:57 ID:/PCkfX5t
先生、卑怯者はまだですか?
\___________
V
∧_∧∩
( ´∀`)/
_ / / /
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
916 :
実習生さん:2009/11/14(土) 22:25:08 ID:X1n4sL73
あと84
917 :
実習生さん:2009/11/15(日) 07:53:16 ID:8/UAKwPm
さらしあげ
918 :
実習生さん:2009/11/15(日) 10:03:41 ID:hFiLjXCm
919 :
実習生さん:2009/11/15(日) 23:29:30 ID:8/UAKwPm
卑怯者まだぁ?
920 :
実習生さん:2009/11/16(月) 02:52:09 ID:PSwrsilB
あと80
921 :
実習生さん:2009/11/16(月) 10:47:29 ID:CfOKWNW5
行政刷新会議の結論は半額縮減だった
当たり前だわな
講習うけりゃほとんどの人間が更新されていくようじゃ意味がない
大学側からも反対されていると聞くしな
922 :
実習生さん:2009/11/16(月) 11:05:48 ID:AQZo4lud
923 :
実習生さん:2009/11/16(月) 13:21:36 ID:PSwrsilB
あと77
924 :
実習生さん:2009/11/16(月) 19:06:12 ID:ZJUcAgYU
先生、『議会でやり玉に挙げるなんて場合は、
常套手段だし、報道もされて、一般人も知っていることだ。』
ソースはすぐ出せるはずですよね?早く出してください。
\___________
V
∧_∧∩
( ´∀`)/
_ / / /
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
925 :
実習生さん:2009/11/16(月) 19:07:59 ID:ZJUcAgYU
先生、「新聞社にとって都合の良い意見“しか”載らない」 って、
2008年2月16日付けの毎日新聞読んだら
両方の意見が載っていたんですが、先生はウソを言ったってことですか?
\___________
V
∧_∧∩
( ´∀`)/
_ / / /
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
926 :
実習生さん:2009/11/16(月) 19:42:54 ID:PSwrsilB
あと74
927 :
実習生さん:2009/11/16(月) 20:40:07 ID:R4hVI8ZG
今が大切なんだよ、将来の事でごまかそうとする民主党と日教組にだまされるな
今、現職教員の質が悪過ぎる。
いま、そんな教師達に、生徒が汚染されているんだ、今救わなきゃ行けないんだよ、日本人としてね
民主党の政策を喜ぶのは反日日教組と南北朝鮮系だけでしょう
民主党は反日だから日本の為になる政治は決してやらないよ
外国人参政権もしかり、ビザ無し入国もしかり、間もなく南朝鮮からのパスポートも免除されるだろう
928 :
実習生さん:2009/11/16(月) 20:56:44 ID:1Js7XFhq
どうして日本は朝鮮人を「日本人」にすべく併合し、
(台湾は併合しなかった)
日本への移住を促進し、日本人として徹底的に教育したのか。
ほっときゃ良かったのか。
929 :
実習生さん:2009/11/17(火) 05:57:29 ID:mrJ5bL0Y
あと71
930 :
実習生さん:2009/11/17(火) 06:35:03 ID:TXfPb/8P
教職大学院に専門免許、事業仕分けの対象になりそうだが。
931 :
実習生さん:2009/11/17(火) 06:56:23 ID:Vr/52Oz2
>>930 別にいいんじゃね?
ついでに狂死の給料も仕分け対象にすればいいのに
932 :
実習生さん:2009/11/17(火) 07:39:56 ID:mrJ5bL0Y
仕分けの対象は、前政権下で決められたことに限られるんジャマイカ?
933 :
実習生さん:2009/11/17(火) 12:43:46 ID:TST3SqPV
行政刷新会議の作業グループは16日の事業仕分けで、教員免許更新制の導入に伴い、
10年ごとに教員が受講する講習の関連予算を討議。予算を大幅削減と判定する一方、
平成22年度限りで廃止予定の免許更新制自体を年度途中でもやめるべきだとの意見を示した。
更新制を廃止する教育職員免許法の改正案は23年の通常国会に提出される見通し。
文部科学省の政務三役は「来年度の講習は現行制度のまま」との立場を取っていた。
しかし、仕分け人の有識者からは「講習の講師を務めたが、受講者がほとんどいなかった。
制度が本当に必要なのか」など、更新制度を見直すべきだとの声が相次いだ。
採決では、講習関連予算の削減が7人、講習廃止4人、予算計上見送り2人、要求通り1人。
要求通りとした人も、年度中にも更新制を廃止し、講習関連予算の執行を停止するよう求めた。
934 :
実習生さん:2009/11/17(火) 20:34:40 ID:S674MrU2
11月17日13時0分配信 時事通信
自民党の棚橋泰文元科学技術担当相は17日午前の衆院法務委員会で、
鳩山由紀夫首相が株売却の所得約7200万円の税務申告をしていなかった問題に関し、
「脱税総理」と繰り返し発言した。
これに対し、滝実委員長(民主)が「決めつける表現で不適切だ。差し控えてほしい」と注意したが、
棚橋氏は「発言を封じるのか」と反発、審議が数回にわたり中断する事態となった。
首相は同委員会に出席していなかったが、棚橋氏は、千葉景子法相への質疑の中で、
首相の献金虚偽記載問題を取り上げ、
「『脱税総理』を起訴できないのか」などと追及。
法相は「個別の捜査活動について答弁は控える」と述べるにとどめた。
滝委員長の注意後も棚橋氏は発言を続けたため、理事会で対応を協議することになった。
935 :
実習生さん:2009/11/18(水) 00:23:32 ID:sC249d9E
先生、ソースはまだですか?
\___________
V
∧_∧∩
( ´∀`)/
_ / / /
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
936 :
こぶたま:2009/11/18(水) 00:26:20 ID:pxcwtQvE
しつけ〜
もう喧嘩やめろよ
937 :
実習生さん:2009/11/18(水) 01:09:05 ID:sC249d9E
>>936 けんか?
はあ?
こんなものけんかでも何でもないよw
さらしageだよ
狂死がいかに無能で知ったかしてるかをねw
87 名前: 実習生さん [sage] 投稿日: 2009/11/12(木) 06:19:46 ID:J6mpRc2O
しかし、「都合の良い意見しか載らない」というのは真実だが?
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
938 :
実習生さん:2009/11/18(水) 06:10:03 ID:mNPhLIrF
行政刷新会議の作業グループは16日の事業仕分けで、教員免許更新制の導入に伴い、
10年ごとに教員が受講する講習の関連予算を討議。予算を大幅削減と判定する一方、
平成22年度限りで廃止予定の免許更新制自体を年度途中でもやめるべきだとの意見を示した。
更新制を廃止する教育職員免許法の改正案は23年の通常国会に提出される見通し。
文部科学省の政務三役は「来年度の講習は現行制度のまま」との立場を取っていた。
しかし、仕分け人の有識者からは「講習の講師を務めたが、受講者がほとんどいなかった。
制度が本当に必要なのか」など、更新制度を見直すべきだとの声が相次いだ。
採決では、講習関連予算の削減が7人、講習廃止4人、予算計上見送り2人、要求通り1人。
要求通りとした人も、年度中にも更新制を廃止し、講習関連予算の執行を停止するよう求めた。
→教職院大学院、専門免許の時代へ!学卒・一種は、ガンバレ!
939 :
実習生さん:2009/11/18(水) 06:43:38 ID:c+sek4EM
教員免許更新制なんて、ダメ元総理のアベが政治的パフォーマンスで
まともな議論もなしに、強行導入したものだろ?
現職教員だけでなく、ペーパーティーチャーにも迷惑をかけ、
大学などにも予算カットだぞとごり押しして講習を開講させ、
国家権力を使って、これだけ多くの人間を振り回して、
どう思ってンだろうね。
940 :
実習生さん:2009/11/18(水) 18:51:57 ID:pjmqWDAT
先生、ソースはまだですか?
\___________
V
∧_∧∩
( ´∀`)/
_ / / /
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
941 :
実習生さん:2009/11/18(水) 19:01:03 ID:pjmqWDAT
87 名前: 実習生さん [sage] 投稿日: 2009/11/12(木) 06:19:46 ID:J6mpRc2O
しかし、「都合の良い意見しか載らない」というのは真実だが?
↓
2008年2月16日付けの毎日新聞
新指導要領案に対して
寺脇研のコメント
「落ちこぼれ増える」と授業時間増に疑問を投げかけており、おおむね反対の意見
梶田叡一のコメント
「公私の格差減る」と学力低下への歯止めにも成りおおむね賛成の意見
942 :
実習生さん:2009/11/19(木) 05:43:01 ID:AEKNfHNj
行政刷新会議の作業グループは16日の事業仕分けで、教員免許更新制の導入に伴い、
10年ごとに教員が受講する講習の関連予算を討議。予算を大幅削減と判定する一方、
平成22年度限りで廃止予定の免許更新制自体を年度途中でもやめるべきだとの意見を示した。
更新制を廃止する教育職員免許法の改正案は23年の通常国会に提出される見通し。
文部科学省の政務三役は「来年度の講習は現行制度のまま」との立場を取っていた。
しかし、仕分け人の有識者からは「講習の講師を務めたが、受講者がほとんどいなかった。
制度が本当に必要なのか」など、更新制度を見直すべきだとの声が相次いだ。
採決では、講習関連予算の削減が7人、講習廃止4人、予算計上見送り2人、要求通り1人。
要求通りとした人も、年度中にも更新制を廃止し、講習関連予算の執行を停止するよう求めた。
→教職院大学院、専門免許の時代へ!学卒・一種は、ガンバレ!
→流れは、とめられない。
943 :
実習生さん:2009/11/19(木) 06:41:20 ID:pFRXUdHI
先生、「新聞社にとって都合の良い意見“しか”載らない」 って、
2008年2月16日付けの毎日新聞読んだら
両方の意見が載っていたんですが、先生はウソを言ったってことですか?
\___________
V
∧_∧∩
( ´∀`)/
_ / / /
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
944 :
実習生さん:2009/11/19(木) 06:53:25 ID:74FBtZ9H
あと56
945 :
実習生さん:2009/11/19(木) 18:33:51 ID:pFRXUdHI
先生、指導法を工夫することのどこが机上論なんですか?
\___________
V
∧_∧∩
( ´∀`)/
_ / / /
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
946 :
実習生さん:2009/11/19(木) 19:25:27 ID:74FBtZ9H
あと54
947 :
実習生さん:2009/11/19(木) 19:42:19 ID:XdZT1RFT
本当のことを言えば、教員の私生活での傍若無人ぶりで、
多くの行政機関が被害にあっているから、こういう制度が
でてくるんだよ。大きな声ではいえないけども、かつて
教員のおかしい行動で、外務省なども巻き込んでしまい、
教職員が行政上危険な存在となったからだ。
948 :
実習生さん:2009/11/19(木) 19:44:48 ID:guB3CyeV
↑具体的にお願いします
949 :
実習生さん:2009/11/19(木) 22:05:54 ID:AtCF9Hks
950 :
実習生さん:2009/11/19(木) 22:14:17 ID:8NxZKGbr
まあ狂死って普段か子供相手にしてるから
理屈が子供だましなんだよね
一回社会に出て勉強しないとダメだって
951 :
実習生さん:2009/11/19(木) 22:35:12 ID:80V4iyPg
しつもーん!
社会ってどこにあるんスか?
952 :
実習生さん:2009/11/19(木) 22:53:36 ID:dlRrhBpn
学校の外だよ。
953 :
実習生さん:2009/11/20(金) 06:08:55 ID:cJh/Sa8t
先生、指導法を工夫することのどこが机上論なんですか?
\___________
V
∧_∧∩
( ´∀`)/
_ / / /
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
954 :
実習生さん:2009/11/20(金) 06:48:44 ID:GdViBUuB
あと46
955 :
実習生さん:2009/11/20(金) 06:53:27 ID:gMtAMdZF
でも、民間に比べたら、楽勝。来年から、ずっと副担でもして、若いセフレをつくろうかな。
956 :
実習生さん:2009/11/21(土) 07:19:30 ID:H4iDm+pM
さらしage
957 :
実習生さん:2009/11/21(土) 10:02:29 ID:+onrRzd2
あと43
958 :
実習生さん:2009/11/21(土) 19:48:12 ID:MLuuhR+q
あげ
959 :
実習生さん:2009/11/21(土) 20:40:42 ID:+onrRzd2
あと41
日教組を有力な支持団体とする民主党政権、道徳の補助教材「心のノート」全員配布を廃止
16日の政府の行政刷新会議の仕分けの作業では、文部科学省が10億6千万円を要求した
道徳教育関連予算が対象となり、3分の1から半額を縮減する結論となった。
新教育基本法に基づく新学習指導要領は、道徳教育について教育活動全体を通じて行うと明確化し、
文科省は近年、規範意識の重視をはじめ道徳教育の充実をはかってきたが、この方針に
逆行する流れが生じている。
この日、やり玉にあがったのは、小中学生全員を対象に計約500万部が無償配布されている
補助教材「心のノート」だ。日教組を有力な支持団体とする民主党政権はすでに、
全員配布を廃止してインターネットでの掲載とし、冊子化を希望する自治体に
財政支援する仕組みに変えている。(後略)
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/policy/091117/plc0911170013000-n1.htm
961 :
実習生さん:2009/11/22(日) 08:50:20 ID:zx3FZyWa
あと39
962 :
実習生さん:2009/11/22(日) 13:42:33 ID:mRwiUL0q
先生、指導法を工夫することのどこが机上論なんですか?
\___________
V
∧_∧∩
( ´∀`)/
_ / / /
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
963 :
実習生さん:2009/11/22(日) 14:55:32 ID:zx3FZyWa
あと37
964 :
実習生さん:2009/11/22(日) 15:29:10 ID:67Vf33hz
水谷建設に車で突入、自称・右翼男を逮捕
21日午後1時15分頃、三重県桑名市蛎塚新田の「水谷建設」本社ビル玄関に軽乗用車がバックで突っ込み、
自動ドアを壊した。
同社からの110番で駆けつけた県警桑名署員が、車のそばにいた男に職務質問したところ、
自分がやったと認めたため、建造物損壊の疑いで現行犯逮捕した。
同署の発表によると、男は同市西正和台、自称とび職上村拓也容疑者(34)。
上村容疑者は右翼団体のメンバーを自称しており、車にはこの団体名が書かれていた。
玄関に車を横付けし、いったん下りて受付に行った後、再び車に戻って突っ込んだという。
上村容疑者は「水谷建設に腹が立った」と供述しているという。
(2009年11月21日21時36分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20091121-OYT1T00941.htm
965 :
実習生さん:2009/11/22(日) 18:55:44 ID:zx3FZyWa
あと35
966 :
実習生さん:2009/11/22(日) 19:38:15 ID:67Vf33hz
34
967 :
実習生さん:2009/11/22(日) 19:38:56 ID:67Vf33hz
33
968 :
実習生さん:2009/11/22(日) 19:40:31 ID:67Vf33hz
32
969 :
実習生さん:2009/11/22(日) 19:41:47 ID:67Vf33hz
31
970 :
実習生さん:2009/11/22(日) 19:42:40 ID:67Vf33hz
30
971 :
実習生さん:2009/11/22(日) 19:43:45 ID:67Vf33hz
29
972 :
実習生さん:2009/11/22(日) 19:46:37 ID:67Vf33hz
28
973 :
実習生さん:2009/11/22(日) 20:46:15 ID:zx3FZyWa
あと27
974 :
実習生さん:2009/11/23(月) 16:38:21 ID:Yj/ehVDk
あ
975 :
実習生さん:2009/11/23(月) 16:39:45 ID:Yj/ehVDk
お
976 :
実習生さん:2009/11/23(月) 16:48:24 ID:Yj/ehVDk
い
977 :
実習生さん:2009/11/23(月) 16:54:04 ID:Yj/ehVDk
k
978 :
実習生さん:2009/11/23(月) 16:57:59 ID:Yj/ehVDk
y
979 :
実習生さん:2009/11/23(月) 17:02:37 ID:Yj/ehVDk
k
980 :
実習生さん:2009/11/23(月) 17:03:25 ID:Yj/ehVDk
う
981 :
実習生さん:2009/11/23(月) 17:04:46 ID:Yj/ehVDk
j
982 :
実習生さん:2009/11/23(月) 17:35:06 ID:waHinve3
983 :
実習生さん:2009/11/23(月) 19:12:22 ID:Wj36hs+G
984 :
実習生さん:2009/11/23(月) 20:01:06 ID:cqSL9I6m
あと16
985 :
実習生さん:2009/11/24(火) 01:25:34 ID:b6Ic3FQu
■新しい戦争。その名も「乗っ取り戦争」
●精神侵略→人口侵略→軍事侵略の流れについて
第一段階「工作員を送り込み、政府上層部の掌握。洗脳」
第二段階「宣伝。メディアの掌握。大衆の扇動。無意識の誘導」
第三段階「教育の掌握。国家意識の破壊。」
第四段階「抵抗意志の破壊。平和や人類愛をプロパガンダとして利用」
第五段階「教育や宣伝メディアなどを利用し自分で考える力を奪う。」
最終段階「国民が無抵抗で腑抜けになった時、大量植民。」
986 :
実習生さん:2009/11/24(火) 04:56:43 ID:kqCMHl8p
あと14
987 :
実習生さん:2009/11/24(火) 22:14:05 ID:BHZa8nrH
先生、指導法を工夫することのどこが机上論なんですか?
\___________
V
∧_∧∩
( ´∀`)/
_ / / /
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
988 :
実習生さん:2009/11/25(水) 00:09:20 ID:Bvtuio3x
989 :
実習生さん:2009/11/25(水) 00:17:09 ID:+jdM9bJf
990 :
実習生さん:2009/11/25(水) 07:09:38 ID:FeEwJfqZ
先生、指導法を工夫することのどこが机上論なんですか?
\___________
V
∧_∧∩
( ´∀`)/
_ / / /
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
991 :
実習生さん:2009/11/25(水) 07:15:07 ID:CN9ZW752
992 :
実習生さん:2009/11/25(水) 08:49:09 ID:frTrOH3/
ネット医師が、裁判で勝った患者を誹謗中傷。→人権侵害
保険料不正請求。→詐欺
医療事故で死亡。→業務上過失致死
医師は、公立学校教員の1/3しかいないのに、人命、人権、詐欺など、
極めて深刻な犯罪を犯している。
教員は、即懲戒免職(=教員免許剥奪)なのに、医師は違う。
医師・歯科医師こそ、免許更新制度を取り入れるべきだ。
993 :
実習生さん:2009/11/25(水) 09:15:13 ID:ZiiDHqaW
l
994 :
実習生さん:2009/11/25(水) 09:21:04 ID:ZiiDHqaW
う
995 :
実習生さん:2009/11/25(水) 09:22:15 ID:ZiiDHqaW
p
996 :
実習生さん:2009/11/25(水) 09:24:12 ID:ZiiDHqaW
い
997 :
実習生さん:2009/11/25(水) 09:24:55 ID:ZiiDHqaW
お
998 :
実習生さん:2009/11/25(水) 09:26:03 ID:ZiiDHqaW
l
999 :
実習生さん:2009/11/25(水) 09:27:37 ID:ZiiDHqaW
j
1000 :
実習生さん:2009/11/25(水) 09:57:56 ID:ZiiDHqaW
k
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。