田中秀臣先生の学問的誠実を考える会 15ハゲ目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/23(火) 22:30:20.33
SAPIO2010年11月24日号
http://www.news-postseven.com/archives/20101117_5954.html

日本が移住しやすくなれば外国人労働者流入し多様な人材育つ
(田中秀臣・上武大学ビジネス情報学部教授)


日本の「タックスヘイブン化」計画が実行できれば、日本経済はダイナミックに変わる。
では、その先にはどんな社会ができあがるのか。

『エコノミスト・ミシュラン』(太田出版刊、共著)、『不謹慎な経済学』(講談社刊)など、
独自の視点で経済を斬る田中秀臣・上武大学ビジネス情報学部教授は外国人労働者の流入が本格化すると語る。

現在、日本の中小企業では、単純労働者(非熟練労働者)の数が足りていない。
特に福祉関係である。

日本がタックスヘイブン化し、移住しやすい環境が整えられれば、
たとえ低賃金でも、喜んで仕事をする人が海を渡ってやってくる。

そうすると、日本の労働市場は様変わりする。派遣の日本人が
外国人労働者に排除されると思うかもしれないが、そうはならない。

逆に、良いスパイラルの中では、より高度な労働市場が生まれ、さらに働き口が見つかることになる。
国籍や世代を超え、多様な人材が育まれる社会になっていくだろう。
3金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/23(火) 22:31:17.88
次の言葉を心に叩き込め

一、 隣接する国は互いに敵対する。
二、 敵の敵は戦術的な味方である。
三、 敵対していても、平和な関係を作ることはできる。
四、 国際関係は、善悪でなく損得で考える。
五、 国際関係は利用できるか、利用されていないかで考える。
六、 優れた陸軍大国が同時に海軍大国を兼ねることはできない(その逆も然り)
七、 国際政治を損得で見る。善悪を持ちこまない。
八、 外国を利用できるか考える。
九、 日本が利用されているのではないか疑う。
十、 目的は自国の生存と発展だけ。
十一、手段は選ばない。
十二、損得だけを考える。道義は擬装である。
十三、国際関係を2国間だけでなく,多国間的に考える。
十四、油断しない。
十五、友好,理解を真に受けない。
十六、徹底的に人が悪い考えに立つ。
十七、科学技術の発達を考慮する。

「国家に真の友人はいない」…………………………………………… キッシンジャー
「隣国を援助する国は滅びる」………………………………………… マキャべリ
「我が国以外は全て仮想敵国である」………………………………… チャーチル
「怪物と闘う者は、その過程で自らが怪物と化さぬよう心せよ。
 長く深淵を覗く者を、深淵もまた等しく見返す」……………………… フリードリヒ・ニーチェ
「過失ありて罰せられず、功績なく賞を受くれば、国が滅びる」……… 韓非子
「韓国?ありゃダメだ、兄弟じゃない」 ………………………………… 笹川良一
4金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/23(火) 22:32:08.26
田中秀臣×倉山満 特別対談

『特対:これが真のナショナリズムだ@』田中秀臣・倉山満 AJER2012.10.17(1)
http://www.youtube.com/watch?v=pifAcH-XDl0&feature=plcp
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19140011

『特対:これが真のナショナリズムだA』田中秀臣・倉山満 AJER2012.10.17(2)
http://www.youtube.com/watch?v=ft16pmYRrZY&feature=plcp
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19140086

『特対:これが真のナショナリズムだB』田中秀臣・倉山満 AJER2012.10.17(3)
http://www.youtube.com/watch?v=fHrMKc3-WG4&feature=plcp
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19140157

『特対:これが真のナショナリズムだC』田中秀臣・倉山満 AJER2012.10.17(4)
http://www.youtube.com/watch?v=N8WZr4dEmbw&feature=plcp
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19140253

上がようつべ
下がニコ動
5金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/23(火) 22:42:19.66
皆様も以下の「詭弁の特徴15条」を覚え、そういう輩を排除しましょう。

1:事実に対して仮定を持ち出す
2:ごくまれな反例をとりあげる
3:自分に有利な将来像を予想する
4:主観で決め付ける
5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
7:陰謀であると力説する
8:知能障害を起こす
9:自分の見解を述べずに人格批判をする
10:ありえない解決策を図る
11:レッテル貼りをする
12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
13:勝利宣言をする
14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
6金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/23(火) 22:51:18.21
>>1


>>5
ハゲまで排除しなきゃならなくなるぞーw!
7金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/23(火) 22:56:48.99
学歴上の超エリートであるケインズは理性さえあれば貧困でもどんな問題でも解決できると考え、目の前で苦しんでいる国民に手を差し伸べない
古典派の主張をどうしても認めることができなかった。

ユダヤ人であり国に殺されかけて国(政府の役人)を心底憎んでいるハイエクはどんな理由であれ、それが貧困の救済という情によるもので
あっても国が国民の生活に介入する口実をつくるようなケインズの理屈はどうにも納得がいかなかった。

ケインズはその経済政策により国民から貧困を救おうとしたが、ハイエクはそれを口実にしてまた結局国が国民を殺すと考え、それを心の底から拒絶した。

どっちもある意味正しい。
8金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/23(火) 23:00:28.89

998 : 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん : 2012/10/23(火) 22:21:57.85
西部が好きでも構わんが、信者が単なる言葉遊びの戯言に陶酔しちゃってるのがキモイ
非生産的でくだらない行為だから現実の社会への影響力もほとんどないし
旧態依然の論壇内ですら、もう西部はまともに相手にされてないんじゃね?
9金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/23(火) 23:02:45.02
ドケインズでは景気回復無理だよなあ
10金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/23(火) 23:05:47.64
誤りを指摘されたら「言葉遊びだ」「陶酔だ」なんて言って逃げるんだからなあ・・・
11金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/23(火) 23:12:10.85
恐慌長引かせたのはブロック経済

ブロック経済が好きな奴がいますねw
12金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/23(火) 23:37:49.51
★一目瞭然のデフレターゲット
http://gendai.ismedia.jp/mwimgs/8/7/550/img_8739417d86e2b186ec1ef694738e02a261650.jpg

日銀の言い分を認めて、消費者物価(除く生鮮食品)の対前年同月比でゼロ%より大きく2%より小さければ、
目標達成としよう。他の国では、2%プラスマイナス1%が目標だったり、世間相場だったりするので、その範囲なら達成とする。

日本は、達成月はわずか23ヶ月にすぎない。打率にして1割9分。アメリカは打率10割、イギリスは7割3分、EUは9割1分。
いかに日本だけが「デフレ目標」になっているかがわかる。

★バーナンキFRB議長「我々はインフレをコントロールできる能力を十分に有している。」
http://gendai.ismedia.jp/mwimgs/5/5/600/img_553a21148d0e5a76e22cd5948fcbbf2b114907.jpg
13金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/23(火) 23:53:47.15
経済学者よりも工学者のほうが遥かに頭が良いのはみんな認めるよね
数学の理解力とか
14金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/23(火) 23:58:53.84
数学が出来ても経済を理解出来てるとは限らないよ

アダムスミスまで経済を学問することがなかった歴史がそれを証明している
15金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 00:04:04.12
数学者とか物理学者は自然にしか興味がないんだよ
全然美しくない人間社会を数学で解釈して何が面白いんだか

只単に優れた学者が現れなかっただけの話じゃん
16金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 00:22:51.06
理系には事実しかない。仮説を立てるのも「地動説」を仮説して実験と観測により事実確認する作業
文系は有力説とか主流派とか学者の投票によって決める選挙制度みたいな学説
17金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 00:29:39.99
>>13
タ☆カさんよりもフ☆イ先生の方が数学の理解力が圧倒的に上なのは悔しいけど認めざるえないな。
18金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 01:00:25.81
>>13
それはちょっと微妙だが経済学者は経済あるいは数学しか知らない
だからクズなんだ
19金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 01:02:57.50
>塩崎恭久レポート
>政府と日銀は政策協調して一刻も早いデフレ脱却を! 日銀はモードを変え、「非伝統的」政策をも含め、あらゆる政策を総動員すべきだ

> 現総裁にその気がないままでは、来年4月の後任人事で、柔軟で、政府とも、市場とも、国民とも、
>世界とも対話を行い、経済の健全な発展を真に追及しようとする人を選ぼう、ということになろう。
>そして、それでもダメとなって日銀法改正に突入することは、先進国の矜持として、絶対避けたいものだ。
>http://gendai.ismedia.jp/articles/-/33862?page=4


>日銀法改正に突入することは、先進国の矜持として、絶対避けたいものだ。
>日銀法改正に突入することは、先進国の矜持として、絶対避けたいものだ。
>日銀法改正に突入することは、先進国の矜持として、絶対避けたいものだ。

意味ワカラン...
20金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 01:04:48.37
土建派はシナポチということでいいのね?
21金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 01:15:53.60
>>13
高橋洋一なんかは数学もかなり天才的らしーが藤井ってどうなの?
負の乗数効果だの手前勝手な新語を作るのは好きそうだけどw
22金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 01:17:13.27
塩崎ヤバイな・・・ こいつがどこのポストになるかで安倍の運命は決まる
23金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 01:20:09.04
三橋・藤井・中野より田中のほうが愛国者に見えるんだが

田中秀臣 ?@hidetomitanaka
塩崎氏がこのタイミングで日銀ぽさ漂わせた発言全開か。やはり安倍氏の経済政策の最大人的障害はこの人かもしれない。

田中秀臣 ?@hidetomitanaka
素直に暗黒卿的に読むと、塩崎氏のこの煮え切らない態度と 、安倍氏が日銀法改正をさほど強調していないことが
シンクロしているように思えます。 @smith796000 @iida_yasuyuki

田中秀臣 ?@hidetomitanaka
政治でベストでも経済がもともこうもなければ何の意味もないですね。まさに発想そのものが逆転してますよ。
RT @pockypocky 新日銀法が改正できていませんし、融通の利かない白川氏相手では現状のやり方がベストではないでしょうか?

田中秀臣 ?@hidetomitanaka
もし「現実主義路線」を『ベスト」と解釈するならば、御用一般人にもでなればいいと思う。そんな程度の素人政治談議を
いちいちかきこんできてほしくない。
24金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 01:21:33.01
>>23
愛国者の定義を言ってみw
25金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 01:21:50.07
続き

田中秀臣 ?@hidetomitanaka
本当に日本人の健忘症にはおそれいる。90年代の公共事業中心政策の破綻も忘れてしまっている。さらに03年の福井総裁
前後の日銀の「金融緩和」への協力とやがての放擲、そして現状の景気改善に安心しきった安倍政権(与謝野ー塩崎ー
麻生らの反上げ潮連合の台頭)による日銀の緊縮転換放置など。

田中秀臣 ?@hidetomitanaka
そして日銀の緊縮転換による08年のリーマンショック以前からの景気の再失速と、それによるリーマンショックで
なぜか日本の成長率の大幅ダウンとデフレへの逆戻り。これは政治が、「現実主義」=現状肯定で、日銀の恣意的
な政策を放任したから。いいかげんにこの経緯を思い出し、真剣に考えようよ。

田中秀臣 ?@hidetomitanaka
安易な「理想と現実」論で、政治談議をぶつのはやめようよ。もうやることは決まってる。まわりのリアルな知人
でもネットの知人でもいいから、デフレ脱却のための日銀法改正を説得しにまわろう。できれば政治家がいれば
その人たちに。これ以上、僕らが何が確実にできるだろうか? それをしよう。

田中秀臣 ?@hidetomitanaka
そして延々と粘着して反論してくる。ただの御用一般人 笑(現状肯定派。
ブロックするとネットストーカーになるので放置。あー面倒。

田中秀臣 ?@hidetomitanaka
まあ、無理だな。いまのネット界隈の国土狂人化計画の発狂ぶりや、
自称現実路線をみると、これは失われた30年、40年突入しそうな気配だ。
くやしすぎる。米中韓の食い物。
26金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 01:22:54.55
>>24
保守派でもなんでもいいよ。西部一派とその類の話はしたくない
27金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 01:24:11.42
あぁ、「保守派」は田中に悪いか...何でもいいわ
28金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 01:24:21.73
リフレ派()が愛国者?www
究極の売国奴の間違いではwww
29金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 01:24:29.09
>>25
90年代の公共事業がなかったら30年代のアメリカみたいな恐慌になってただろ。歴史を知らん馬鹿は学者を名乗るなハゲ
30金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 01:26:08.03
維新の馬鹿のブレーンやってる時計泥棒やそれを崇拝する田中や飯田が愛国者だと言うのなら
俺は反日でも非国民でもブサヨでもいいわ(#^ω^)ピキピキ
31金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 01:27:00.52
>>29
ヲイヲイ、、デフレデフレ
32金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 01:28:36.30
まぁ田中が愛国者で問題なら【三橋・藤井・中野のほうが売国奴】でも言いたい事は同じ。
>>30の同意も得たしなw
33金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 01:32:49.24
>>31
30年代のアメリカのデフレ率は年10%超え。それを4年間やっちまったせいでアメリカのGDPは半分にまで落ち込んだ
日本のデフレ率はGDPデフレーターによると1%前後から00年代からほぼ横ばい
34金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 01:34:33.47
要するに自分の意見と同じ奴が愛国者で反対の奴が売国奴なんだよ
35金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 01:35:31.62
「コンクリートから人へ」の民主党に投票したんだろうな〜w>ハゲ
36金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 01:37:45.08
>>35
投票したり支持したんならまだマシだ

口では民主党をDisっておいて結局民主党の「コンクリートから人へ」をマンセーしてるというのが
もうねアホかとバカかと
37金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 01:39:11.75
小泉竹中を肯定して民主党に投票して今は維新のブレーンの金魚のフンなんだから凄いポピュリストだなw>ハゲ
一貫した新自由主義は見上げたものだw 普通の頭なら「あれ?」と思うけどなw
38金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 01:41:29.54
>>21
数学科で落ちこぼれだったから経済学部に学士入学したんじゃないの?
数学から経済学に流れる人は数学の世界で落ちこぼれ扱いらしいし
39金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 01:44:12.25
だいたい金融工学とか理系とは言い難いしな。藤井の方は計量学の分野でも賞を取ってるし、いかにも科学者だが
40金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 01:44:40.83
>>37
適菜収の指摘する典型的なB層だわwww
41金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 01:45:13.39
>>21
フ☆イ先生の本当の専門は交通需要予測だから数学や統計学も詳しいよ
42金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 01:47:21.82
田中先生がいつも片隅に追いやられる田中秀臣スレ
43金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 01:48:23.49
>>29
え?今のアメリカはデフレにすらなってないよ?マクロ金融を駆使した成果なんだが
それでもまだ90年代の土建で日本でどうにかなるとか思ってねーよな?www

まじ土民共の頭の悪さ半端ねーわwwww

>>30
非国民じゃなくて土人の間違いだろ?ww
44金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 01:48:54.07
文系って往生際が悪いんだよな〜 理系の場合は白黒ハッキリしてるから180度方向転換するんだが
法学の学説とか信じられん学説を何十年もしぶとく生き残ってたりするw 憲法学とか普通は憲法の研究なんだが日本の場合は学者が皆
護憲派という異常な学会になってるしw
45金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 01:49:52.70
マルクスはほぼ死んだよ
46金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 01:51:09.44
ヨウ☆チ先生は自分の事を数学の秀才のように自慢してるけど本当かね?
数学科でトップクラスの成績だったら経済学部になんに学士入学しないで世界中の数学エリートが集まるハーバード大学・プリンストン大学・マサチューセッツ工科大学の数学科の大学院に入学すると思うんだけど
47金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 01:51:17.50
田中マルクス闘莉王
48金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 01:51:52.18
>>43
その黒を白だと言い張る根性に一般人はついていけないだろうなw 宗教色が強すぎてw
49金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 01:52:24.71
>>37
ポピュリストというのは舐め過ぎ。
アジテーターの尻尾位の立ち位置。
50金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 01:52:39.07
怪盗紳士の話はもうやめよう
51金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 01:55:48.10
この前の討論で泥棒は「俺はやってたから知ってるw」「簡単w」「こうすりゃいいんだもん」とか大風呂敷広げ過ぎてネタとしては聞けるけど
話の節々にある嘘やデタラメは素人でもちょっと調べればバレル程度の三流詐欺師だなw
52金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 01:59:35.42
>>37
小泉→安倍→みんなの党と支持してくやつが真っ当。そんなお前は増税掲げる谷垣にいれた知能障害のゴミだろ?ww

>>38
東大の理学部数学科を卒業して大蔵省と日銀とも受かって、大蔵省入りしたエリートで法学部出をバカにしてるくらいだが。
53金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 02:00:56.16
橋下の九州での演説は緊縮財政ばっかだったが竹中や泥棒は何吹き込んでるんだろなw
やっぱウォール街に日本企業を乗っ取らせる事しか頭にないんだろうなw ゾンビ企業は潰せーてな感じでw
54金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 02:01:10.96
>>51
具体的に指摘してみw
55金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 02:02:43.07
>>52
数学科で落ちこぼれだったから経済学に逃げたんじゃないのかな?
56金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 02:05:19.48
>>55
まるで違う理由だけどよく覚えてねーわ。とりあえず、高校在学時の数学は授業免除されていた。
57金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 02:05:34.81
http://twitter.com/sankakutyuu/status/260730984377511938
コンクリートから人へというのは貧乏人から金持ちへと言い換えれば大体合ってる
58金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 02:05:36.00
>>52
いくら何でも理学卒で法学部卒は馬鹿に出来ないだろw よほど上司に気に入られて回りを蹴落とさないとなw
59金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 02:10:55.88
竹中と泥棒のせいで維新の支持率は下がる一方だな。これに埋蔵金とか刷ればいいとか言い出したらもっと下がるだろうw
60金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 02:12:12.32
>>51
泥棒技術のことを自慢してたのかと思ったw
61金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 02:15:24.40
東大の理学部だと数学科よりも物理学科のほうが人気で優秀な人は物理学科に集まるらしいよ
その上にはもっとエリートの医学部があるんだから数学科を卒業した程度で学力自慢されてもね
62金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 02:25:47.95
森口の件で分かった事だが研究員ってバイトなんだよなw 泥棒があちこちの大学の研究員をやってたと自慢してるが森口レベルw
63金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 02:29:06.70
>>62
おおっと、中野工作員の悪口はそこまでだ
64金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 02:36:27.63
http://www.j-cast.com/2009/11/26054783.html?p=all
高橋洋一の民主党ウォッチ
事業仕分けの限界 埋蔵金まだまだある

>事業仕分けは素人というか国民目線で見直すものだから、何の問題もない。この意味で、今回の事業仕分けは公開性もあり概ね評価できると思う。

ぶはははははははははははwww
65金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 02:37:13.51
泥棒でさえ千葉商科大学で博士号とってるんだからハゲもがんばらないとw 「日本経済は余命3年」の竹中も大阪大でやっとこさとってるのにw
66金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 02:41:26.72
民主党の事業仕分けってほとんどは小沢の幹事長室で極秘に仕分けされて搾りかすをパフォーマンスでやっただけだったよなーw
八ツ場ダムは中止で小沢ダムは続行なんだからあれも酷かったw
67金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 02:43:28.22
自民党が与党になれば中野先生も出向先から経済産業省に戻れるんじゃないのかね
中野先生と面識のある西田先生は安倍総裁の側近だし
68金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 02:52:11.70
そもそも増税谷垣の参院に一票いれてるゴミ共が憂国だの国士面してるのがあまりに滑稽w
案の定、民自公で復興増税、消費増税と。

そして、西田も中野も確実に日銀法改正の足を引っ張るデフレ工作員、単なる売国奴だろw
69金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 02:57:16.59
>>67
西田なんて安倍支持議員の末席に過ぎないんだがww
70金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 03:01:58.57
>>68
誰も国士面してないし憂国も言ってないけどw ただ一言「売国は止めなさい」と外患誘致を止めてるだけでw
71金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 03:02:42.96
実は時計泥棒ってR4と同レベルのバカなんじゃね?
72金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 03:05:36.62
   桜の討論にて
      ____
     /_ノ ' ヽ_\
   /(≡)   (≡)\     国土強靭化Xってどうっスかね〜w
  / /// (__人__) ///\   恒久的な財政政策の枠組みを作りましょう!
  |     |r┬-|      |    
  \     ` ー'´    /


   バカッターにて

       ___
      v´     `v      土建の足音ガー!
    ;/  _ノ 三ヽ、_ \;    B/C!B/C!B/C!B/C!B/C!B/C!
  ;/ノ(( 。 )三( ゚ )∪\;  日本をタックス・ヘイブンに!移民推進!
 ;.| ⌒   (_0 0_) ノ(  |.;  金を刷ってバラ撒け!ベーシック・インカム賛成!
 ..;\ u. . |++++|  ⌒ /;  社会保険料は無料!財源はある!どっかにある!
  ..;ノ   ⌒⌒     \;  日銀は中国共産党の手先ダー!コミンテルンダー!
73金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 03:10:26.41
>>71
安倍や高橋の言う埋蔵金つかって復興に使え!すら支持せず、
増税したい財務省プロパガンダの埋蔵金はない!だのほざき
復興増税に言説で加担してた頭の悪い土民が何ほざいてんだかw

安倍の言う埋蔵金すら否定して喜ぶ自称国士面w 単なる頭の悪いゴミだろww

> 私が参加する超党派「増税によらない復興財源を求める会」では、増税ではなく、
> 復興債や ★ 埋蔵金を復興財源に活用 ★ すべきとの声明を発表した
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20110810/plt1108101555006-n1.htm
74金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 03:19:22.99
>>70
意味が全く変わってねーよw 自民の売国増税は綺麗な増税ってかwww
だの言うと民主支持だのほざきそうだが、俺は民自公を批判してるからな。

ガチで死んどけ、ゴミ
75金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 03:30:07.73
埋蔵金がないww 財務省の弁護すらする増税売国の土建土民共www

AJER日本経済復活の会 増税によらない復興財源を求める声明文
> 震災復興にメドが立ち、デフレを脱却、経済が安定成長軌道に乗るまでは増税などすべきでなく、
> 今は、国債や ★埋蔵金★ など増税によらない復興財源を見出すべきです。
http://ajer.cocolog-nifty.com/blog/2011/06/post-001f.html
76金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 03:30:29.12
売国の歴史

売国の歴史は古く、始まりは定かではないが、既に三国志の時代には盛んに行われていたと伝えられている。日本には遅くとも飛鳥時代には
伝来しており、長年、売国行為は伝統産業として親しまれていた。

しかし、1941年の第二次世界大戦時に国令により売国は禁止され一時期は売国奴は絶滅したかと思われた。が、戦時中でも
売国奴は根強く生き残り、戦後諸国の援助により再び売国産業が賑わうようになった。

現在の日本では1945年8月15日から売国解禁とした結果、大量の売国受発注が発生し日本中の売国奴が躍起になって働く様が見られた。
しかし2010年になって一部の国家愛護団体により売国行為は人道的でないと非難された結果、売国奴を継ぐ若者が減ってきているといわれている。

売国について

現在の日本における多くの売国奴は、アメリカ大陸派またはユーラシア大陸派の二つに分類され、巨大シンジケートから仕事を請け負っている。
仕事の内容は、街角のデモや宣伝カーの乗り回しといった簡単な作業から、国家機関のPCにwinnyの導入や最重要機密情報を流すといった
高度なものまで多種多様に分かれている。中には、政界にまで進出し年次改革要望書という指令を受けて他国に有利な法案を次々と通すもの
までいる。近年はインターネットの発展により、システム化された売国行為の請負が増えてきている。

日本の売国奴の動き

現在、日本の売国行為は8月15日から売国解禁日と定められており、毎年8月15日に近づくと、よく売国奴の売国準備の様子が報道されている。
しかし、最近の若者は売国産業に就くことが少なくなっており、古き伝統のある売国産業を守るために、朝日新聞や毎日新聞、創価学会で
大々的な布教活動を行っており、公明党では国ぐるみで保護する法案を提唱している。


売れ行き
不思議なことに声高に販売営業する売国業者ほど意外と売れていない傾向がある。 買い手と推測される中国やアメリカはどちらかというと
欲しいものは売国奴を経由せず、直接買い付けることが多いことが原因と思われる。 むしろ表面的には愛国者を装いつつ中国やアメリカの
政府や企業と癒着し、利権を貪る者が実質的に売国業を兼業しているケースが散見される。
77金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 08:34:17.48
>>12
デフレターゲット???
デフレターゲット???
デフレターゲット???

えぇっ、何それ!? 日銀が日本を意図的にデフレに陥れてる証拠があるの?
なんで日銀はそんな日本人を苦しめるようなことをする必要があるわけ?
えっ!? そんな理由が裏ではあるの? でも、言われてみれば確かにその通りになってるよなぁ・・・

とにもかくにも一日でも早く現日銀総裁には降板してもらって、日銀法を改正しないといけないね
日銀をちゃんと日本人の為に働かせようとしている安倍さんを皆で応援しよう!
78金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 08:34:27.08
「流動性の罠だから、財政出動をやれ」以外の結論はありえないだろ、日本の場合。

高橋洋一とか勝間みたいな、日銀が金を刷れば必ず民間の投資が増える、みたいな「リフレ派」がなぜか
もてはやされているけど、それは非常に古い考え方だし、インフレ時のような資金需要の旺盛な場合のみ
適用されるであろう考え方。
彼らはデフレの本質をまったく理解していないのだな、と思ってしまう。
所得が増えなければ消費は増えないし、消費が増えなければ企業は投資(雇用、設備投資など)できない。
それをまったくわかっていない。
79金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 08:45:12.95
土建屋の給料だけ増えればオーケー
80金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 09:02:23.10
> ローマー:現代経済の問題に興味を持つ人が惹きつけられるであろう大恐慌に関する重要な事実は、1934年までにアメリカ
> では名目金利がゼロ%に達していた―経済学者が「名目金利の非負制約(ゼロ下限制約)」と呼ぶ状況に直面していた―、
> ということです。ゼロ下限制約下においては、中央銀行であるFedは金利を引き下げるといった伝統的な金融政策の手段に訴
> えることができなくなります。この状況は2008年の終盤以降に私たちがまさに直面しつつある状況そのものです。
>
> ここに経済学上における大問題(big question)が控えています。つまり、「政策金利がゼロ%に達した状況においてもなお
> 金融政策は依然として有用であり得るか?」、という問題です。この問題に対してテミン=ウィグモア論文は「依然として
> 有用であり得る」との回答を示唆しているのです。
>
> ゼロ下限制約下において金融政策がインパクトを持ち得る方法の一つは、人々が抱く期待に対して影響を与えることにあります。
> 何らかの政策によって人々が経済成長率の上昇やインフレ率の上昇を期待するようになると、現時点における需要や生産が
> 増加する可能性があります。例えば私が企業を運営しており、政府が積極的な行動に乗り出す様子を見てとった場合、私は
> 将来的に売り上げが増加すると期待して現時点における設備投資を増やすかもしれません。
>
> テミンとウィグモアは、アメリカによる金本位制からの離脱が将来的に(アメリカにおいて)金融政策が緩和されることを
> 示す非常に強力なシグナルとなったことを明らかにしています。金本位制からの離脱は経済成長率やインフレ率の上昇期待を
> 喚起する効果を持ったようです。テミンとウィグモアは、金本位制から離脱する決定がなされた直後に速やかに支出や生産が
> 反応したことを見出しています。例えば、アメリカが金本位制から離脱した直後にトラックの売り上げが急激に伸びました。
81金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 09:02:54.19
> 質問者:あなたご自身も大恐慌関連で最もよく引用される論文の一つを執筆なされています。“What Ended Great Depression?”
> (「一体何が大恐慌を終焉させたのか?」)ですね。 大恐慌をテーマに語っていただいておきながらこの論文のことを見過ごす
> わけにはいかないでしょう。論文の内容について簡単にご説明いただけますか。
>
> ローマー:私はその論文で「いかにして大恐慌から脱出したか」という問題に焦点を合わせています。まず論文では先ほど
> チャンドラーの本をめぐって語ったポイントに立ち戻っています。チャンドラーの本では大恐慌下において財政政策に生じた
> 変化は極めて小さいものであったことを示すいくつかの実証的な証拠が提示されています。つまり、大恐慌の終焉に貢献した
> 要因は何であったかを説明する上で、財政政策面における反応は無視はできませんが、その規模は非常に小さいものでした
> ので財政政策はそれほど重要な要因ではなかった、ということになります。
>
> 私はその論文で金融政策面において非常に積極的な反応が生じたことを示しました。テミン=ウィグモア論文が論じている
> ように金本位制からの離脱があっただけではなく、その後に大規模な金融緩和が生じたのです。この大規模な金融緩和は
> Fedではなく政府部門によって先導されたお膳立てされたもの−アメリカ史上おそらく初めての事態−でした。1930年代の
> 半ばに入ると、ヨーロッパでの政治的緊張を受けて大量の金が(ヨーロッパから)アメリカに流入することになりました。
> 30年代半ばにはアメリカは金本位制に復帰していました(ただし、平価が切り下げられた水準で復帰)ので、財務省は流入
> した金をそのままマネーサプライの増加につなげ得る能力を手にしていました[3] 。(財務省が流入してきた金を不胎化する
> ことがなかったために)結果として1934年以降マネーサプライは急速に増加することになりました。1934年以降のマネーサプ
> ライの増加は極めて初期の量的緩和―経済学者は金利がほぼゼロ%の状況においてもなおマネーサプライを増加させることを
> 量的緩和と呼んでいます―と考えることができるでしょう。
82金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 09:03:25.59
> 私は論文で1934年の金融緩和はデフレ期待の終焉を通じて実質金利に影響を与えた(実質金利を低下させた)ことを明らかに
> しました。データによれば、金利感応的な支出―企業による実物投資や家計による耐久財消費―が実質金利の低下に反応して
> いることが読み取れます。金利感応的な支出は大恐慌からの脱出を先導した主要な原動力でした。
>
> 私の論文は「ゼロ下限制約下においても金融政策は依然として有用であり得るかどうか」という問題に関する初期の研究の
> 一つです。私の論文の結論は、きっぱりとした調子で「有用であり得る」というものです。大恐慌は名目金利が極めて
> 低い水準にあっても積極的な金融政策を通じて景気回復を早める手助けをすることは可能であることを示す最良の証拠だ、
> と個人的には考えています。
83金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 09:26:07.69
>>78
お前、実質金利もわからない馬鹿だろw
84金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 09:33:58.46
   桜の討論にて
      ____
     /_ノ ' ヽ_\
   /(≡)   (≡)\     国土強靭化Xってどうっスかね〜w
  / /// (__人__) ///\   恒久的な財政政策の枠組みを作りましょう!
  |     |r┬-|      |    
  \     ` ー'´    /


   バカッターにて

       ___
      v´     `v      土建の足音ガー!
    ;/  _ノ 三ヽ、_ \;    B/C!B/C!B/C!B/C!B/C!B/C!
  ;/ノ(( 。 )三( ゚ )∪\;  日本をタックス・ヘイブンに!移民推進!
 ;.| ⌒   (_0 0_) ノ(  |.;  金を刷ってバラ撒け!ベーシック・インカム賛成!
 ..;\ u. . |++++|  ⌒ /;  社会保険料は無料!財源はある!どっかにある!
  ..;ノ   ⌒⌒     \;  日銀は中国共産党の手先ダー!コミンテルンダー!
85金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 09:35:52.19
昔々あるところに、「リフレ派」という(自称)経済学者がいました。リフレーションというのは要するにインフレのことで、「インフレ派」というのは
格好が悪いので、こういう名前にしたんだそうです。こんな奇妙な「派閥」が存在するのも日本だけで、ガラパゴス経済学の典型です。

日本のリフレ派は四分五裂状態で、竹森俊平氏は「構造改革派」に転向してしまいました。飯田泰之氏も成長理論に軸足を移し、教祖の岩田規久男氏も
リフレをまったくいわなくなりました。田中秀臣氏ひとりが「屋上の狂人」状態で、今度は政府紙幣に「転進」をはかっていますが、
メディアも相手にしない。でたらめな話を誇大に宣伝して他人を中傷したことで、彼らの学問的な信用は失われたのです

彼らの引き起こした騒ぎは、およそ学問的な論争とはいえない醜いもので、英語にならなかったことがせめてもの救いでした。
これはガラパゴスの唯一の取り柄ですね。これでリフレ派は壊滅し、ようやく日本のマクロ経済学も、まじめなオリジナルの実証研究が
出てくるようになるでしょう。めでたしめでたし。

http://agora-web.jp/archives/452944.html
86金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 10:23:27.29
>>78
あれあれ、バブル崩壊後に流動性の罠で財政出動やってデフレ化に歯止めが利かなかった90年代はどうなったの?w

直近の欧米なんかはリーマンからバブル崩壊しても、ゼロ金利と量的緩和の刷りまくりでデフレになってませんがwww

古いのはひたすらてめーら財政バカな連中。残念だったね。とっくに結論のでている話。
87金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 10:30:20.66
>>85
クルーグマンがもろに否定したハイパーインフレが日本で起こるドヤ顔で主張してた痛いおっさんじゃんw
非線形ハイパーインフレww
88金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 10:36:33.14
ノビーはクルーグマンのマクロ経済分析を認めてないからな
89金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 10:46:47.40
>>86
流動性の罠を知らんのに流動性とかMFとか言ってると恥かくぞw
90金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 11:00:56.18
>>89
土建土民で流動性の罠をわかってるやつなんぞ見たことないがwww

リーマンショック後に積極財政でデフレ脱却しました!って国を挙げてみ?w

逆にリーマン・ショックで世界中が刷りまくったのに日本だけ刷らなかったから一気に円高なんて有名すぎる話w
91金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 11:01:06.97
橋下 「みんなの党から逃げてきた比例雑魚は議員辞職しろや」「みんなの党と連携したいんや」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1351041044/
92金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 12:00:28.50
李大統領の親戚女性、遺体で発見

李大統領の親戚女性が23日午前9時53分ごろ、遺体で発見された。
現在、付近の監視カメラの映像を確保して分析を行うとともに、詳しい事故の経緯を調べている。

パク・チュン記者

2012/10/23
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2012/10/23/2012102301516.html


もうそんな時期か。アキヒロの亡命説も真実味があるなw
93金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 12:05:11.32
>>90
よろこべ、日銀が追加金融緩和の調整に入ったそうだぞ。

日銀、追加緩和へ本格調整…景気回復遅れで
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20121023-OYT1T01770.htm?from=ylist
>日本銀行は30日の金融政策決定会合で、市場に出回るお金の量を増やし、経済を活性化させるために
>追加の金融緩和策の実施に向けた本格的な調整に入った。
94金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 12:14:41.75
飯田泰之?@iida_yasuyuki

塩崎恭久氏からこの発言は心強いけど,もうこの際もっとストレートに日銀法改正でよいんでないの?
……日銀はモードを変え、「非伝統的」政策をも含め、あらゆる政策を総動員すべきだ http://bit.ly/PN8Oak

上念 司?@smith796000

まだ本籍はあっちですw

飯田泰之?@iida_yasuyuki

ご存じの通り,僕はリフレ界隈きっての「煮え切らない派」なので昔はこの塩崎さんの意見に近かったんですよね.
日銀のためにも日銀は全力で緩和すれって……
ただリーマン後の動きを見ているとどうも暗黒側に引き寄せられてしまうw @smith796000

上念 司?@smith796000

暗黒卿側ならOKですw

namitaka23?@namitaka23

@smith796000 はじめまして。一つお尋ねしたいたのですが、日銀では白川総裁ばかり叩かれていますが、
前総裁福井俊彦さんはどうなのでしょうか?彼が安倍政権あたりから金融緩和を止めたと聞いた事があるのですが、
だとすれば白川総裁は前任者の方策を継いだだけかとも思えますので...

上念 司?@smith796000

@namitaka23 福井さんは小泉首相に「デフレ脱却に協力しますんで、日銀総裁にしてください」
とお願いして総裁にしてもらった人です。なので、小泉さんに力があるうちは逆らわずに量的緩和しました。
ところが、小泉政権末期に裏切りました。日銀DNA恐るべし。
95金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 12:16:51.29
>>94
上念 司?@smith796000

経財相、30日の決定会合も出席 日銀に強力な追加緩和要請 - http://ow.ly/eIrDt
→この記事の最後のところに「日銀頼み」という表現が出てきます。
これは「政府(=国民)より日銀貴族様の方が上位の存在であることを忘れるなよ」という警告でしょうか?

コーエン?@aag95910

@smith796000 昔から何度も頼んでいるのに無視し続けていること自体を無視してますよね

上念 司?@smith796000

3カ月の沐浴の後、東京駅から本石町まで五体投地しながら歩き、正門前で三日三晩土下座。
ここまでしてやっと面会申込書をもらえる程度ですw

コーエン?@aag95910

@smith796000 あれ?三跪九叩頭は廃止になったんですね。
やっぱり本国()からクレームがあったんですかね。本石町ならぬ本国町ですね

上念 司?@smith796000

三跪九叩頭をやると本石町の本国がどこかバレバレなので、公の場では偽装廃止との指令があったそうですw
96金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 12:30:58.22
田中秀臣 ?@hidetomitanaka
http://twitter.com/hidetomitanaka
しかしyoutubeのコメントで、経済学の知識がないことを自覚しつつ、高橋洋一さんの表情で判断すると力説する連中のものは、
本当に愚者の好例。僕ならそんなバカバカしい批判をする前に経済学を真剣に学ぶ。

“今、日本が選ぶべき最良の経済
【経済討論25弾】今、日本が選ぶべき最良の経済政策
http://www.youtube.com/watch?v=coI0AtpFF0A&feature=youtube_gdata
ニコニコ
http://www.nicovideo.jp/watch/1349404240

田中秀臣 ?@hidetomitanaka
再生回数1万3千超。youtubeの評価が異例なほど低い(笑)。阿佐ヶ谷イベントで話題になったがようやく僕が異分子だとチャンネル桜の視聴者の方々も気がついたみたい。
異論と向き合う姿勢(誹謗中傷か否か)明瞭。

さくらじ#53 田中秀臣の逆襲!?〜真面目な俺 編〜
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=wjz7kcWKVQc
ニコニコ
http://www.nicovideo.jp/watch/1349407498
97金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 12:39:45.01
田中秀臣 ?@hidetomitanaka
生活保護(最低生活費)の引き下げは、日本の「貧困ライン」の引き下げにつながる:

“岩田正美『現代の貧困』再読(その1)”
http://d.hatena.ne.jp/tanakahidetomi/20120528#p1
98金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 12:43:23.65
田中秀臣 ?@hidetomitanaka
韓国経済の客観的な姿を知ろう。 /
やれるだけの政策をちゃんとやっているという事実があるんじゃないかと私見では思っている

“韓国経済のメモ(成長、貿易関連)”
http://d.hatena.ne.jp/tanakahidetomi/20121010#p1

99金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 12:47:54.79
なんかまた恣意的な田中ツイート上げてる馬鹿がいるw

昨日から今日にかけての田中ツイートを非常に示唆に富み重要

これが分からないのが西部一派の中野、藤井たち

そんなバカ教祖の言葉に煽られるのがバカなネトウヨ

こいつらが日本の停滞、戦後日本の体制を無意識に維持してしまう(たぶん)大きな要因の一つ
100金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 12:53:08.93
結局、答えは簡単

日銀法改正を積極的に賛成するか、消極的賛成or反対かどうかが一番最初の踏み絵

日銀法改正で最初のふるいにかけて、反日分子を炙り出せばいいだけ

もうそれくらいのことやらなきゃダメな時期
101金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 12:54:58.62
>>19
>塩崎恭久レポート
>政府と日銀は政策協調して一刻も早いデフレ脱却を! 日銀はモードを変え、「非伝統的」政策をも含め、あらゆる政策を総動員すべきだ

> 現総裁にその気がないままでは、来年4月の後任人事で、柔軟で、政府とも、市場とも、国民とも、
>世界とも対話を行い、経済の健全な発展を真に追及しようとする人を選ぼう、ということになろう。
>そして、それでもダメとなって日銀法改正に突入することは、先進国の矜持として、絶対避けたいものだ。
>http://gendai.ismedia.jp/articles/-/33862?page=4


>日銀法改正に突入することは、先進国の矜持として、絶対避けたいものだ。
>日銀法改正に突入することは、先進国の矜持として、絶対避けたいものだ。
>日銀法改正に突入することは、先進国の矜持として、絶対避けたいものだ。
102金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 12:56:30.41
>非常に示唆に富み重要

ハゲにとってはな。
自分と意見が違うものを「ネトウヨ」っていう
低俗なレッテルで排除するスタイルがハゲの低脳たる所以。
103金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 12:56:47.54
>>100
まだ分からないようだな。簡単な事だ
ウォール街の好きにはさせない、それだけだ
104金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 13:00:47.02
>>101
ちなみに塩崎恭久は反日分子と見なすべき

安倍が日銀法改正を最初のステップにできないようなら、
今回安倍が総裁になった意味はないし潰されて終わるだけの可能性大

で、デフレもこのまま延々続くだろう
105金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 13:01:37.05
>>102
>>103
日銀法改正に積極的に賛成するか?
106金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 13:04:17.75
日銀法に消極的賛成も仲間にすべきかもしれない

でも個人的にはそんなバカな奴は、もう今更仲間にカウントせずに行動したほうがいいと思う
107金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 13:09:23.67
>>106
日銀法×

日銀法改正○
108金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 13:09:49.83
小泉竹中の量的緩和は緊縮財政と外資に日本企業を乗っ取らせて株価を上げる方法だった
国内の投資家が投資をしないから外資に委ねる方法。またこれをやるための日銀法改正ならウォール街の好きにはさせない
109金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 13:12:09.99
田中秀臣 ?@hidetomitanaka
ともかく冷静に対処した方がいいと思う。「増額枠をはずせば韓国は経済危機」とか吹聴していた評論家がいたが、そういう感情的なデマにまどわされないように、価値判断抜きに事実をまずはチェックしよう。

“通貨スワップについてのリンク集”
http://d.hatena.ne.jp/tanakahidetomi/20120817#p1
110金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 13:15:16.76
池田信夫の記事をコピペするのが土建派というのがなんともw
111金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 13:15:45.13
日本側に大きなデメリットがある日韓スワップによって一番利益を得るのは韓国企業とウォール街だ
112金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 13:15:55.01
日銀法改正の中身を言えだとか中身しだいで賛成か反対かとか
こんな所でわざとらしく言うような>>108みたいな奴も反日分子でいい
113金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 13:20:35.31
田中秀臣 ?@hidetomitanaka
異論とむきあうときに、その主張の事実の検証や論理的なもので対するのではなく、単なる表情が変、顔が変、
あるいは単にその人の趣味(韓国ドラマなど 笑)でおもいっきり人格まで非難してしまう人たちには、
カルト化していくしか道はないのではないか? 好き嫌いで判断するのではなく事実を知ろう。
114金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 13:21:11.58
>>105
>日銀法改正に積極的に賛成するか?

ここに拘りすぎて、日銀法改正賛成か反対かってのも疑問なんだがな。
日銀はあくまで金融調整機関だ。
準備預金制度の金利操作で資産価格の適正期をはかっていただろ。
そこには一切触れずに「日銀は悪の帝国だ!」「日銀法を改正しなければ」と
短絡思考のような印象操作で誘導する意味がわからない。
しかも、日銀法を改正したところで財務省権限が上がるだけだという事実にも目を瞑ってるぞ。
115金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 13:22:13.78
>>101
ここでの塩崎恭久は本丸である日銀法改正だけは避けようとして、
デフレ脱却を大義名分のようにして、金融緩和をチラつかせてるだけ

本丸の日銀法改正がいかに重要で日本の病理の根本であるかゲロしてる

日銀法改正さえされなければ何をやっても日銀の地位は揺るがず、日本のデフレも安定して継続できる
116金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 13:23:25.56
>>114
で、日銀法改正に積極的に賛成するの?

現在の日銀法を現状のまま放置していいという理由は何もないぞ
117金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 13:24:14.79
ようするに、ハゲやら泥棒やら日和見田なんかに橋下と同じ臭いを感じてるんだよ。
118金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 13:26:37.54
>>114
印象操作はどっちなんだろうな?

そんなこと人それぞれが決めればいいことだ

なんだかんだと言い訳にもならないたわ言をほざいて、
日銀法改正せずに現状維持を肯定する様はまさに日銀そのもの
119金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 13:27:16.69
>>116
日銀法は今のままでも充分機能するものだ。
政治からの明確なメッセージが出てない事が問題の原因。
あえて財務省権限を拡大させて庶民生活を不自由にする理由は無い。

それについての明確な発言も、いまだにハゲやら泥棒から見た事もない。
120金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 13:27:18.80
>>117
同感だ。維新に近づいてるのも相手が素人で無駄に人気だけはある馬鹿だからな
121金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 13:28:33.35
>>118
お前けっきょく俺の疑問に答えてないじゃないかw
答えはせず、勝ち名乗りってのはガイドラインのまんまじゅないか。
そういうのを印象操作って言うんだよ。
122金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 13:29:03.13
>>119
お前を日銀法改正に反対の反日分子と見なす

なんだかんだと言い訳にもならないたわ言をほざいて、
日銀法改正せずに現状維持を肯定する様はまさに日銀そのもの
123金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 13:29:49.34
>>117
あと上念も臭いよね。

上念も討論では、高橋>田中>上念の関係が見えて不快だった。
124金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 13:31:16.00
>>121
で、日銀法改正に積極的賛成なの?

簡単なことだ、イエスかノーで答えればいいだけなんだからな

ごまかし続けたいようなら答えなくてもいいが、日銀法に積極的賛成でない反日分子と見なす
125金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 13:33:03.90
>>118>>122

>そんなこと人それぞれが決めればいいことだ

しかもなんだ?いきなり個人見解のレベルに落とすのかよw
ネット論壇でも散々出てきた話でこれは結局、政治マターだという結論ぞ。
自分の意見とそぐわなければ「反日」かよw
子供じゃないんだから。
126金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 13:34:46.24
>>123
泥棒の上が竹中で、竹中はウォール街の操り人形だから似たようなのばっかになるんだよなw
127金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 13:35:08.98
とにかくこれからも、胡散臭い奴には日銀法改正に賛成か反対か聞くのが一番

どんな理由をほざこうが、現状の日銀法のままでいいという奴は反日分子そのもの
128金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 13:36:02.43
>>125
日銀法に賛成か反対かも述べられないヘタレと認定

お前のそのわざとらしい態度は確実に反日分子そのもの
129金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 13:38:08.29
>>125
なんだかんだと言い訳にもならないたわ言をほざいて、
日銀法を改正せずに、現状維持を肯定しようとするお前の醜い様はまさに反日組織である日銀そのもの
130金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 13:38:30.44
>>120>>123
人気利用にしか見えんからな。
国民生活を考えて理詰めで発言してるとは思えないわ。

>>124>>127
悪いが現状のシステムでも、政治が機能していれば充分な政策がとれる。
それがお前にとっての反日でも、俺自身は経世済民に根ざしてものを考えてる。
だから敵でもなんでも結構だよw

131金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 13:41:32.65
>>130
うん、これでハッキリした

わざとだろうがお前は確実に反日分子だよ

で、そんなバカに騙される奴までかばう時期はもうとっく過ぎた

西部一派の中野や藤井なんかに騙されてる奴らなんてね
132金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 13:42:33.74
日銀法改正を至上命題にしてる時点でなんらかの思惑が働いてるとしか思えん。
バーナンキが言ってたろうが、「中央銀行のできる事は限られている」ってな。

だから、日銀法改正に賛成・反対じゃなくて

「そ の 必 要 は な い !」だよ。
133金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 13:43:28.54
問題なのは物価の安定をどう解釈するかだろう
もっというと物価の安定はどの指標で判断するのか
その数値目標はどこにするのか
指標をどういう手段を用いて出すのか
この辺を今の状態で変えられると思うなら
法改正まで言及する必要がない
134金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 13:43:42.72
>>132
なんだかんだと言い訳にもならないたわ言をほざいて、
日銀法を改正せずに、現状維持を肯定しようとするお前の醜い様はまさに反日組織である日銀そのもの

現状の日銀法を放置する理由など微塵もないわ!
135金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 13:44:28.88
>>132
バーナンキは昔日銀を自ら麻痺したなんていってたけど
自分もそうなっただけだろw
136金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 13:46:18.81
>>133
なんだかんだと言い訳にもならないたわ言をほざいて、
日銀法を改正せずに、現状維持を肯定しようとするお前の醜い様はまさに反日組織である日銀そのもの

現状の日銀法を放置する理由など微塵もないわ!

お前の言ってることは>>101の塩崎恭久と同じこと、本丸である日銀法改正だけはさせないという態度
137金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 13:47:48.34
>>134
日銀法改正厨のお前に言っておくが、なんだかんだたわ言って言ってる内容が
お前にとって都合が悪いだけなんだろが?
連呼厨じゃねえかよw

しかも、西部一派の中野や藤井信者とか短絡的なレッテル貼りまでする始末。
どいつにも興味さえないわw

もう一度言っとくが


「日 銀 法 改 正 の 必 要 は な い !」
138金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 13:48:41.38
こうやって手を変え品を変え、本題の日銀法改正への勢いを殺そうと企むのが反日分子

なぜなら日銀法改正が反日分子にとって最も都合の悪い問題の一つだから
139金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 13:49:31.13
なんか手段が目的化してる人がいるねw
140金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 13:49:57.90
だめだこりゃ!

日銀法改正厨は、ただの基地害w
141金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 13:50:01.26
>>137
日銀がちゃんと仕事するという前提なら日銀法改正は必要ないけど、
そうじゃないから改正すべきなんじゃないのか?
142金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 13:51:23.98
日銀法改正に反対してる奴は今の日銀はちゃんと仕事してると思ってんだよな?
143金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 13:51:43.45
>>141
それは政治の仕事だよ普通は。
中央銀行に雇用問題を任せたって無理筋だよ。
144金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 13:51:59.26
>>137
反日分子確定

何度でも言うが西部一派の中野や藤井どもに騙されてるような奴は立派な反日分子だ
145金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 13:52:25.39
>>144
だから基地外はだまれw
146金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 13:52:55.87
さ、まともな支援的なコメントが出てきたが、バカな工作員はどのような反応を見せるのか見物だ
147金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 13:54:24.18
>>143
非自発的失業はマクロ的な要因で起きるんだから、中央銀行にその責任を追わせるのは別におかしなことじゃない。
政治の仕事は構造的な失業を減るように制度を整備することだろ。
148金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 13:55:22.21
>>142
そういうふうに議論をもって行こうと話をごまかそうとしてるだけだと思う

日銀法改正に反対はおろか、日銀の改正が必要ないと宣言するのは日本人とっては狂気の沙汰
149金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 13:55:47.60
西部一派vs竹中一派って事か?w 二元論が好きな馬鹿だなw
150金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 13:55:49.29
>>147
それと現在の金融調整機能の違いってどこよ?
151金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 13:56:18.26
>>142
昨今復興予算の流用が問題になってるが
民主党のようにもともと法律が悪いなんて言うタイプなのか?w
152金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 13:58:25.69
>>149
どう捉えようが結構

いずれにせよ西部一派の中野や藤井その他、日銀法改正に積極的でない学者や評論家は反日分子の最たるもの

現在の日本に百害あって一理無し
153金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 13:59:09.81
連呼厨とか戦う前からもう勝負がついてる気がするがw 結局説得できなくてネトウヨ連呼してるんだろw
154金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 13:59:33.78
>>152
お前たぶん近い将来、大恥かくぞ。
155金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 14:00:20.60
日銀法改正が国民的議論の俎上に乗らない、いや乗らせないようにされてるのが我々日本人

どこからどうみても現状の日銀法は改正されるべき法律
156金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 14:00:58.57
>>154
何度でも言うよ

いずれにせよ西部一派の中野や藤井その他、日銀法改正に積極的でない学者や評論家は反日分子の最たるもの

現在の日本に百害あって一理無し
157金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 14:01:44.91
>>154
お前は近い将来本国から抹殺されるぞ
158金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 14:03:46.75
>>156
じゃあ同じように言ってやろう。

「日 銀 法 改 正 の 必 要 は な い !」

日銀法改正に拘るやつは、雇用の流動化・自由貿易推進・低所得者の切捨てを企んでる反日分子だーw!
159金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 14:04:48.05
日銀法改正は日銀の裁量をやめさせてルールに則って政策をさせようというものなのに、なんで反対するのか。
インタゲするとハイパーインフレになるとでも思ってんなら話はわかるが
160金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 14:05:44.87
>>159
だからその問題になってる裁量の部分を説明してみなよ。
161金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 14:06:20.18
>>158
雇用の流動化・自由貿易推進・低所得者の切捨てを企んでるってw
雇用の流動化や自由貿易推進は成長力を高めるのには不可欠なものだし、
これを推進する人は同時に負の所得税などの導入をすすめてる。

低所得者切り捨てとかいう奴はみんなで貧乏になりましょうといってるだけ。
全体が大きくならなければ再分配もままならない
162金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 14:06:49.12
>>158
日本人の敵だと宣言してるだけだな

日銀法改正に反対はおろか、日銀の改正が必要ないと宣言するのは日本人とっては狂気の沙汰
163金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 14:08:11.01
>>160
まず、日銀法改正に反対の立場ってことでいい?
164金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 14:08:12.77
>>160
望ましい物価上昇率とか勝手に設定してるだろ。
165金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 14:10:10.94
まずは、胡散臭い奴には日銀法改正に賛成か反対か聞いてから質疑応答したほうがいい

日銀法改正っていう本丸の話題からそらすことも工作員の目的にはあるだろうから
166金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 14:12:32.77
>>161
でたな、成長力w

>>162
だから基地外はだまれ。

>>163
必要がない派だね。

>>164
金融緩和も急激にはできないだろ。

>>165
おまえは上念かwww
167金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 14:13:12.96
よしw ウォール街vs義勇軍ってな感じだw 何だかカッコイイなw
168金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 14:13:43.92
>>164
勝手にだって?w
政府も了承してる話だろ
169金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 14:14:24.90
>>167
わろたw
170金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 14:15:41.50
>>168
これまでの政策を見てると表で言ってるのとは違って、0%をターゲットしてるようにしか思えないんだが
171金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 14:18:01.44
日銀法改正が国民的議論の俎上に乗らない、いや乗らせないようにされてるのが我々日本人

どこからどうみても現状の日銀法は改正されるべき法律

日銀法改正に反対はおろか、日銀の改正が必要ないと宣言するのは日本人とっては狂気の沙汰
172金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 14:19:31.05
>>169
ウォール街はチョロイぞw 連中のエゲツなさを教えてやればいいんだからなw
173金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 14:19:55.70
>>170
それが現状までの日本の金融の状態だったって事だろ。
経常収支赤字国に将来的になるのだから、嫌でも緩和はされていくんだよ。

>>171
だから上念はだまれww
174金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 14:24:31.56
>>172
しばらくは金融過多な世界が続くのはしょうがないんだよね。
なんせ信用創造しまくってきたんだから。
それでも行く先が庶民に過酷なものになっても良い理由にはならないもんな。
成長力を高めて庶民は羊になりなさいってのはカンベンしてほしいわ。
175金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 14:28:43.61
>>174
ウォール街とか利権集団だからなw 利権嫌いの信者を集めれば集めるほど後の反動が凄い事になるw
民主党のようになw
176金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 14:30:06.77
>>173
日銀法改正をしなくても良いなんていう奴は頭がいかれてる

日銀法改正に反対する奴は問答無用で叩きまくる必要がある

日銀に日本人の為に仕事をさせるようにするのが日本復活への第一歩

それが日銀法改正という一言に集約される
177金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 14:31:55.08
>>176
わははははw 上念がまた出たww

じゃ、仕事に戻るのでもう一度これを


「日 銀 法 改 正 の 必 要 は な い !」


政治がやればいいんだYO
178金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 14:33:00.75
日銀法改正の本質は経済的な側面だけではない、
あえて軍事費というが、それら国家安全保障の側面もあれば、
特定外国勢力の影響力を排除する為のスパイ防止法的な側面もある

日本人にとって復活への第一歩が日銀法改正であるとも言える
179金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 14:36:24.57
>>177
政治がやれってどういう意味だ?
日銀法改正は政治の仕事なんだが。
まさか成長産業を見つけてそこに金を出せとか言う気じゃないだろうなw?
180金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 14:40:24.65
>>177
日銀法改正への動きは以前より比べ物にならないくらい大きくなっていることを、
>>101の塩崎恭久の必死な宣伝工作を見て確信した

それだけ、日銀側は追い詰められてきているとも言える

あとはどれほど国民の関心が日銀へ向き、安倍総裁を世論が後押しできるかが重要なポイント

メディアは反安倍だし、言論人だけでは限界があるのは明々白々

なにより保守面して正義の味方気取りで国士を気取っているくせに、
実際は国益に反する行為を助長している西部一派の中野や藤井が人気があるというのが最大の問題かもしれない
181金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 14:43:21.28
>>177
>ななみのゆう?@nanaminoyuu

>逃げているのでなく、留守番を負かされているものでその傍らで、レス遅れてすみません。


お前、まさか留守番を負かされに行くんじゃ…w
182金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 14:56:06.82
田中秀臣×倉山満

『アダム・スミスの実像(前編)@』田中秀臣 AJER2012.10.24(1)
http://www.youtube.com/watch?v=tmbTNIgoQag&list=UUO-8EhfbmZOk_RxC6W3j8og&index=2&feature=plcp
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19192620

『アダム・スミスの実像(前編)A』田中秀臣 AJER2012.10.24(2)
http://www.youtube.com/watch?v=n3rTq9ETLaM&list=UUO-8EhfbmZOk_RxC6W3j8og&index=1&feature=plcp
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19192662

上がようつべ
下がニコ動
183金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 14:59:29.21
変態御用一般人が留守番の仕事に戻ったのかw
184金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 15:02:53.01
連呼リアンは誰のために戦ってるんだい?w ウォール街のためかい?w 竹中はおこぼれに有り付けるかもだが連呼厨まで回ってくるのかい?w
185金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 15:14:23.70
>>184
株ニートなのさ。
塩漬けの110円とかが復活するんだよ。
186金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 15:21:13.03
変態御用一般人乙w
187金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 15:28:14.90
>>184
それ土建派信者に聞きたいわ。何が楽しいの?
188金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 15:57:16.73
>>187
楽しくなんかないよ、仕事なんだから
189金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 16:24:08.76
いや、楽しい事もある。ウォール街の手先を退治するという楽しみがなw
190金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 16:29:08.91
ネトウヨ連呼厨は壊れる法則というのがあってな。定義のないレッテル貼りを繰り返すとそれはそのまま自分に跳ね返ってくる
因果応報だな
191金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 16:42:54.80
>>189
誰がウォール街の手先とか言い出したのw
192金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 16:49:48.55
>>161
もう竹中には騙されません
トリクルダウン()
193金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 16:50:14.52
竹中平蔵の変遷

■2008年4月
「サブプライムローン問題は、低所得者向けの融資の焦げ付きである。
しかし米国の住宅融資は証券化され、この証券は他に売却されている。
したがって米国の銀行は、日本の銀行のようにバブル崩壊によって
巨額な不良債権を抱えることはない。つまり米国銀行発の金融不安は起らない。」

■3ヵ月後
「クレジットクランチ(信用収縮)はキャピタルクランチ(資本収縮)にまでは及ばない」
「サブプライム問題は今年前半には収拾と解決に向かう」

■2009年
「民営化した郵政はアメリカに出資せよ」
194金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 16:56:50.07
田中秀臣 (上武大学教授)?@hidetomitanaka
山崎さんがあげた中では、竹中平蔵氏がもっとも年齢と能力とデフレ脱却の点で最適任。

田中秀臣 ?@hidetomitanaka
極めてまっとう。これが理解できないと経済学以前。

“竹中平蔵氏の国土強靭化についての見解”
http://www.jcer.or.jp/column/takenaka/index392.html
195金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 17:02:20.31
>>194
もうこの禿はどうしようもないクズだな・・・
196金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 17:50:10.35
中野は日銀法改正に積極的に言及しないばかりでなく、金融政策を理解もせずにデマの拡張に熱心

どうしようもないクズだな、中野剛志をはじめとする西部一派ってやつは・・・

日本経済を語る際に、日銀法改正を積極的に言及しないような言論活動をする人間は国賊と見なすのが適当

日本経済以外の話題でも日銀法改正や日銀批判を繰り返す倉山のような人物に人気が出てきているのは必然
197金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 17:54:41.34
いや、中野剛志は金融政策をちゃんと理解しながらプロパガンダを行っているのかもしれない

同じ日本人なら、そうでないことを祈りたいが誰かに担がれている可能性含めたら分からないな

いずれにせよ日本を亡国へと導くようなことを撒き散らしている現実が無常にもある

賢い日本人はもうこれ以上中野みたいなアジテーターに乗せられてはならない
198金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 18:02:40.53
日本人はもうこれ以上、禿ケケ中時計泥棒すりらんかのようなヒトモドキのダニにだまされてはいけない
199金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 18:06:14.28
『特対:これが真のナショナリズムだC』田中秀臣・倉山満 AJER2012.10.17(4)
http://www.youtube.com/watch?v=N8WZr4dEmbw&feature=plcp#t=7m26s

倉山 「今、衆参同日選挙前に早期解散を言う奴は”創価学会の回し者”だと言っているんですよ。
    公明党だけは来年の同日選挙を嫌がっているんです。同日選挙をやらないで得するのは公明党だけ。
    自民党の最大の支持母体は創価学会ですからね、今。この15年間。」

田中 「そうだw そうだね、それがなければ自民党、ろくに議員が当選できないね。」

倉山 「それ分かってて安倍さんに総選挙を言わせてるのかっていう。
    だって、石破さんと公明党が12月9日ってリミット切ったじゃないですか?
    ということは12月9日までに、安倍は何もできないようにするぞっていう陰謀ですよ。」

田中 「つまり望ましい経済政策を実現する為には、今ハッキリと明言してるのは安倍さんしかいないから
    安倍政権を理想的な形で実現させるには衆参同日選挙にもっていくのが一番いいと?」

倉山 「もっと言えば、総選挙の前に無血政変しちゃえばいいんですよね。
    日銀法改正言えば自民党から造反、中国に忠誠を誓っている奴らは資金源ですから、
    海の向こうに忠誠を誓って造反するかもしれないが、民主党の中にも中国が嫌いな人はいますから、
    この人たちが離脱して政権再編ですよね。」

田中 「なるほどね。それが国内的な望ましい経済政策への筋道への一つだよね。」

倉山 「で、そこで首班指名すれば1ヶ月の政治空白作らずに、1日で安倍内閣できるじゃないですか。
    一票差でもいいから衆議院で勝って、参議院で日銀法改正が通るということはギリギリの過半数の数で
    残り新人で埋めれるってことですよね。」
200金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 18:06:51.02
>>199
『特対:これが真のナショナリズムだC』田中秀臣・倉山満 AJER2012.10.17(4)
http://www.youtube.com/watch?v=N8WZr4dEmbw&feature=plcp#t=9m52s

倉山 「衆議院解散なんていう安倍さんを殺す陰謀には乗らずに、1日でも早く白河法皇の首を取ると。」

田中 「それは重要。」

倉山 「これによって政界再編、一気に無血政変、安倍内閣ですね。」

田中 「後はとにかく日銀の総裁人事が来るから、そこで強力野党として安倍さんに頑張って欲しいと。」

倉山 「仙石さんがやった手口の逆やればいいわけですし、それ3月まで待たなくて明日やってもいいわけですよね?」

田中 「全然いいです。」

倉山 「もう、早ければ早いほどいいんですよね。」

田中 「早ければ早いほどいい。」
201金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 18:08:19.60
日銀法改正が都合が悪い勢力

西部一派(中野剛志・藤井聡)=日銀擁護派=デフレ派=土建派=中国共産党のスパイ=親中・媚中派
202金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 18:19:05.52
>>200

今日も半年常駐している、一生暇なハゲ、ポチ洋信者の常駐ニートくんの独演会でしたね。
203金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 18:19:17.30
まだやってんのか日銀法改正厨はw
204金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 18:21:47.63
>>203
ニートだから朝から暇なんだよ、日銀法改正厨こと常駐ニートくんはw

朝からというより、一生暇だがw
205金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 18:28:56.53
どうせどういう風に日銀法を改正するかで空中分解するだろうけどなw
206金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 18:29:06.20
>>202
>>203
>>204
で、自演の可能性大の人間は日銀法改正に賛成するのか反対するのか表明してもらおうか?

できるよな、イエスかノーで答えるだけの簡単なお仕事だ
207金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 18:29:07.98
>>204
そうか、これだけ狂信的な信者がいてハゲも心強いだろうなww
208金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 18:30:55.52
>>206

「日 銀 法 改 正 の 必 要 は ま っ た く な い !」
209金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 18:31:29.25
>>205
こんなスレ覗く人間でまともな日本人なら今の日銀法が現状維持でいいとは答えない

で、日銀法改正に賛成か反対かどっちだ?

イエスかノー以外の答えは認めない
210金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 18:33:10.69
>>208
ノーだな? これにイエスかノーで答えなければ日銀法改正に反対していると見なす

ノーなら、お前は日本人の敵だ

いや、全人類の敵だ!
211金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 18:33:25.66
いやー、ラサール石井が魔法少女まどか☆マギカをべた褒めしてたんで試しに見たら凄いな。もう完全に最近のドラマや邦画は敵わないぞこれw
また「キュゥべえ」が竹中そっくりの口だけ野郎でなw
212金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 18:33:36.98
田中と倉山は安倍に期待してる点では西部と同じだね
いろんな人から期待されて安倍ちゃんもかわいそうだw
213金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 18:33:59.51

【韓国問題】 「日本が悪い」 米・ニューヨークの中心に、長さ500mの「慰安婦通り」&高さ2mの慰安婦の碑設置へ…韓国人団体★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1351063277/
214金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 18:35:23.64
>>207
>そうか、これだけ狂信的な信者がいてハゲも心強いだろうなww

喜んじゃってるよ、日銀法改正厨ことハゲ、ポチ洋信者の常駐ニートくんが
215金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 18:35:31.87
>あえて軍事費というが、それら国家安全保障の側面もあれば、
>特定外国勢力の影響力を排除する為のスパイ防止法的な側面もある

>日本人にとって復活への第一歩が日銀法改正であるとも言える


これがまともか?日銀が軍事路線の強化を決めるのか?
スパイ防止法を決めるのか?
真性ネトウヨが日銀法改正を訴えてて、ハゲの信者って事になるが。
復活に舵取りするのは政府だろがw
216金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 18:37:40.85
>>212
倉山はこんなことを言っている

>まさか世の中に「安倍さんが総理になれば何とでもなる」なんて言っている人はいませんよね?
http://www.kurayama.jp/modules/wordpress/index.php?p=978

西部はおそらく”「安倍さんが総理になれば何とでもなる」なんて言っている人”だろう

西部系は能天気で無能な夢想集団だからな
217金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 18:39:22.71
>>216
竹中系は安倍を騙す事しか考えてないから大物感があるよなw
218金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 18:39:45.42
>>214
>>215
日銀法改正に賛成か反対かの表明をまだ聞いてないが?

あなたは日銀法改正に賛成しますか?

イエスかノー以外の答えは日銀法改正に賛成でない者と見なす
219金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 18:40:08.03
>>216
西部は安倍を応援してると言っても手放しでべた褒めしてるわけじゃないよ
安倍自信に西部が毛嫌いする改革主義の傾向があるんだし
220金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 18:40:23.77
日銀法改正よりも禿とか時計泥棒とかその辺のゴミクズをドラム缶にコンクリート詰めにして
マリアナ海溝の奥深く沈めて二度と日本経済に口出しをさせないようにするのが優先事項だなwww
221金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 18:41:29.02
結局、日銀法改正に賛成か反対かを聞かれてもイエスかノーでハッキリと答えられないらしい

バカな工作員は本当にゲロ以下の汚物だ
222金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 18:42:42.09
安倍は日本の主権を取り戻すような振る舞いをしているが、あれはTPP路線だからな。
軍需は必要だから進むだろうが、決して安倍のおかげとかではない。
そこがわかってるからハゲは、自論のTPP推進と移民政策推進の為に推してるんだよ。
見破れよそのくらい。
223金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 18:42:46.35
>>219
田中や倉山とは全く違うであろうと言いたかっただけだ

気に障ったのならすまない
224金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 18:43:31.40
夢想集団ってのは金刷れば万事OKのリフレ派みたいな連中だろw
225金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 18:43:33.22
>>218


「日 銀 法 改 正 の 必 要 は ま っ た く な い !」
226金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 18:45:43.52
>>225
日銀法改正に反対と見なす、お前は確実に日本人が討つべき敵だ!
227金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 18:48:17.47
>>226
わからんやつだなw
賛成・反対の俎上に乗るような問題でさえないんだよ。
金融を実体よりも上に据えた論理展開してる方が、よっぽど売国奴だろ。
228金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 18:48:20.57
売国奴って奴っすか
229金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 18:52:09.23
>>227
>>228
とりあえず、日銀法に賛成か反対かハッキリと表明しない奴のほうが売国奴だ

中野剛志のような西部一派のような奴らを売国奴と表現するのが適当
230金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 18:52:18.13
ウォール街の手先は「ゲロ以下」だの下品だなw 竹中と魔法使いになる契約でも結んだのと違うか?w 何でも望みをかなえてやるとか言われてw
231金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 18:55:05.57
>>229

>あえて軍事費というが、それら国家安全保障の側面もあれば、
>特定外国勢力の影響力を排除する為のスパイ防止法的な側面もある
>日本人にとって復活への第一歩が日銀法改正であるとも言える


>日銀が軍事路線の強化を決めるのか?
>スパイ防止法を決めるのか?
>真性ネトウヨが日銀法改正を訴えてて、ハゲの信者って事になるが。
>復活に舵取りするのは政府だろがw


「日 銀 法 改 正 の 必 要 は ま っ た く も っ て な い !」
232金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 18:55:36.00
中野剛志を筆頭に西部一派に乗せられる奴もたいがいだ

ちょっと威勢のいい文句を言うだけで国士扱いして奉るのはバカ以外の何者でもない
233金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 18:55:54.32
http://live2.ch/jlab-maru/s/maru1351058247364.jpg

竹中一派の支持政党の親分w
234金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 18:56:54.06
>>232
それってハシゲなんて持ち上げてる連中じゃんw
235金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 18:58:40.69
>>231
お前は日本人の敵だ!

そして、日銀法改正に関してハッキリと”反対”とまでは表明できない立場であることもよく分かった

で、できるものなら”必要”などと使わずに、”反対”であると表明したらどうか?

たぶんお前には日銀法改正に”反対”とは言えないんだろうがな、まるで情けない腐ったミカンだな
236金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 19:02:13.63
>>234
最近の橋下の支持率知ってるか?

中野なんかに乗せられてたと気付く奴も今となっては多いことだろう、そういうことだ

西部一派は社会の隅でこそこそ活動してるだけがお似合いってことだよ
237金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 19:02:43.80
最近は売国奴が「日本人の敵だ!」と言うのがトレンドなんかw
238金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 19:04:06.06
本当にバカめが!

日銀法改正に”反対”と明言する度胸もないクソ野郎しかいないようだな
239金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 19:04:45.49
高橋は竹島騒動のとき韓国に厳しい姿勢を見せていてさすがは安倍の元側近だと思ったが
田中は韓国擁護してたよね
240金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 19:05:35.78
日銀法改正の話題を俎上に乗せない、日銀法改正にハッキリと反対と言う度胸もない

単なるゴミだな、いやゴキブリ以下の汚物だ
241金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 19:06:00.31
どうも、日銀法改正=すばらしい日本のはじまりって思い込んでるみたいだなw
重症だよ、マジで。それが庶民生活解体への道なのにな。

そもそも中野も西部一派?なんかも主流じゃないだろがよと。
なんでその一点に拘ってんだ?
242金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 19:06:27.48
>>239
泥棒は維新に接近してるんだから当然橋下が喜ぶ事しかイワンよw
243金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 19:07:35.85
財政赤字は90年代の公共事業のせいじゃなくてデフレの影響が大きいっていうのが
まともな経済学者の分析なのに、キムチチゲ自爆か
244金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 19:09:18.36
まともな経済学者って誰やねん
245金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 19:10:01.86
どうでもいい話題を振りまき、絶対に日銀法改正反対とは表明しない

本当にゴミ以下の存在

日銀法が現状のままでいい理由なんてゼロだ!

どうでもいい話題でごまかすことしか出来ないチキン野郎は、ハッキリと日銀法改正に反対だと言ってみろよ!
246金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 19:13:04.00
反対とハッキリと明言できない理由は、確実にそれ以上何を言っても叩かれることを知っているからだろう

自分が不利になることを知っているからハッキリと反対と明言できないチキン野郎が!
247金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 19:17:02.10
>>239
時計泥棒は橋下が竹島共同管理なんて意見を
さすが橋下さんや!!なんて褒めてたアホやぞw
248金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 19:17:48.24
だから、どうした
249金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 19:18:24.93
>>246
じゃあお前はこれに答えられるのか?

>あえて軍事費というが、それら国家安全保障の側面もあれば、
>特定外国勢力の影響力を排除する為のスパイ防止法的な側面もある
>日本人にとって復活への第一歩が日銀法改正であるとも言える


>日銀が軍事路線の強化を決めるのか?
>スパイ防止法を決めるのか?
>真性ネトウヨが日銀法改正を訴えてて、ハゲの信者って事になるが。
>復活に舵取りするのは政府だろがw
250金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 19:20:49.93
>>249
俺は日銀法改正に賛成だ

で、お前は日銀法改正に賛成か反対なのかどっちなんだ?
251金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 19:22:08.89
>>249
文章がちぐはぐしてんな
252金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 19:22:25.39
>>249
ちなみに日銀法改正に賛成か反対か以外の答えを書いた場合は、日銀法改正に反対と見なすがいいか?
253金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 19:23:07.34
>>250
俺は、「日 銀 法 改 正 の 必 要 は ま っ た く な い !」だぞ。

で、お前の上記の答えはどうなん?
日銀法改正が軍事費支出増でスパイ防止法の財源確保になるのか?
254金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 19:24:17.93
なにこの会話のドッジボール
255金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 19:31:08.41
>>253
相変わらず日銀法改正に”反対”と明言は出来ないチキンのようだ

どうでもいい話題を振りまき、絶対に日銀法改正反対とは表明しないお前は本当にゴキブリ以下の存在

お前に度胸があるならハッキリと”反対”と明言できるはずだと思うが、なぜ反対と言う言葉を延々と避けるんだ?
256金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 19:33:28.08
反対とハッキリと明言できない理由は、確実にそれ以上何を言っても叩かれることを知っているからだろう

自分が不利になることを知っているから、ハッキリ反対と明言できないチキン野郎ということだけが決定した
257金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 19:35:44.32
三橋 政治家に呼ばれ、1日10万人が見るブログを持ち、本も売れてる作家

藤井 列島強靭化で自民党を初めとする各党に影響を与えた学者

中野 若い人に人気があり、賞もちょくちょく取ってる官僚 、 財政政策+金融緩和同時拡張派

田中ハゲ ツイッターでわめくだけの財政反対・金融オンリーFランリフレバカ、 熱烈韓国援護・スワップ増額継続派、片さつき攻撃・生活保護援護派

上念司  元中学塾講師にすぎない“自称”経済評論家、 時計泥棒、ハゲ田中の子分

高橋 高級腕時計「ブルガリ」や財布など約30万円相当を盗んだ現行犯で逮捕された窃盗犯

中川ポチ洋 エロ出版社のマイナー“ゴキブリ”雑誌でしか相手にされないトンデモ・アメポチ売国奴、 アメポチ売国奴の教祖
258金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 19:36:24.26
>>247
マジかw
何考えてるのかわからんw
まだ田中のほうが一貫性がある
259金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 19:39:28.96
ここのブログの分析がやべぇ〜!マジ当たる

http://blog.ilinkinvestment.com/
260金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 19:46:05.56
>>255
やっぱりそんな返事しかできないんだなw
この言葉はそっくりそのままお前に返してやろう。


>反対とハッキリと明言できない理由は、確実にそれ以上何を言っても叩かれることを知っているからだろう

>自分が不利になることを知っているからハッキリと反対と明言できないチキン野郎が!
261金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 19:47:01.06
さて、またハゲ叩きでもはじめるか。
262金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 19:50:57.82
>>260
どうぞ、ご自由に 何度でも言ってやるよ

俺は日銀法改正に大賛成だ!

で、お前はなぜ反対と言う言葉を延々と避け続けているんだ? しかも未だに

反対とハッキリと明言できない理由は、確実にそれ以上何を言っても叩かれることを知っているからだろう

自分が不利になることを知っているから、ハッキリ反対と明言できないチキン野郎ということだけが決定した
263金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 19:53:50.73
今日も半年常駐している、一生暇なハゲ、ポチ洋信者の日銀法改正厨こと常駐ニートくんの独演会。
264金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 19:55:55.84
日銀法改正が都合が悪い勢力

西部一派(中野剛志・藤井聡)=日銀擁護派=デフレ派=土建派=中国共産党のスパイ=親中・媚中派
265金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 19:56:01.96
>>263
やっばりそんな返事しか出来ないんだな
266金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 19:56:24.53
ハゲの信奉者

リフレバカ(ハゲ、中川ポチ洋信者)=低脳Fラン経済学=新自由主義者=日銀悪玉派、拝金主義者=従米アメポチ売国奴。
267金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 19:59:30.90
>>266
オリジナリティ出せよ
268金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 19:59:43.90
俎上に乗せるという事は、そういう問題があるという前提。
そういう問題が無いという立場だから「日 銀 法 改 正 の 必 要 は ま っ た く な い !」なわけ。
それが理解できないんなら議論そのものもここでエンドと。
269金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 20:00:12.99
>>265
お前が反対と言う言葉を延々と避け続けているチキン野郎だというとこは誰が見ても明白

しかもその理由もセコイことに、確実にそれ以上何を言っても叩かれることを知っているからだろう

自分が不利になることを知っているから、ハッキリ反対と明言できないチキン野郎ということが知れ渡っただけ
270金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 20:00:36.22
>>266
やっばりそんな返事しか出来ないんだな
271金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 20:01:28.46
中川ポチ洋の信者はどこかいけよ
272金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 20:03:11.07
>>268
>そういう問題

どういう問題?どこを指してるの
273金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 20:04:10.36
>>268
もう一度書こうか?

お前が反対と言う言葉を延々と避け続けているチキン野郎だというとこは誰が見ても明白

しかもその理由もセコイことに、確実にそれ以上何を言っても叩かれることを知っているからだろう

自分が不利になることを知っているから、ハッキリ反対と明言できないチキン野郎ということが知れ渡っただけ

あとは第三者が常識的な判断をすることだろう、俺にとってお前は確実に口先チキン野郎なだけだ
274金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 20:06:07.81
>>271
ポチ洋って言ってる奴、八洋の読み方知らないんじゃね
275金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 20:06:28.43
>>268
つまり、デフレ維持してる白川みたいのがまたなってもそれでいいって話?w
で、キチガイ白川みたいのがデフレ維持してる中で財政でどんなに頑張ってもデフレ脱却できないの理解してるの?w

この二点について答えてごらん。
276金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 20:08:36.03
中川信者なんて書き込みしてんのか?のびー一派並のデフレ増税キチガイだろww
277金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 20:10:25.47
俺、この人の主張自体はあまり知らないんだけど
中野にやたらとツイッターで絡んでた人だよね?
中野と何が主張が違うところでもあるの?
278金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 20:11:47.34
中川信者は知らんが、池田ノビー信者は増えたな
ブログのコピペ張り付ける初が増えた
279金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 20:12:47.46
>>277
半年ROMれ
280金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 20:13:02.08
>>277
中野がデフレ工作員だから叩いてるだけ

>>278
土建土民が引用してるくさいがw ガチで知能障害おこしてるやつが一匹張り付いてるからな。
281金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 20:15:44.44
>>277
高学歴エリートに対する嫉妬

ただ、表むきは、田中は、金融政策オンリーで、財政政策(国土強靱化反対)反対

中野は金融政策・財政政策・同時拡張派
282金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 20:18:48.21
>>281
で、中野工作員の通りにやると白川みたいなキチガイが総裁になったら手も足もでないのだけど?w

マクロ金融の駆使ができずにどのようにデフレ脱却できるわけ?w

中野工作員に騙されるほどの知能障害だから、まるで事態の把握ができてないんだなwww
283金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 20:20:47.14


今日も朝から半年常駐している、一生暇なハゲ、ポチ洋信者の日銀法改正厨こと常駐ニートくんの独演会
284金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 20:21:18.98
ウォール街だのほざいてる知能障害者が延々張り付いてる、、、の間違いだろ?www
285金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 20:22:02.30
ポチ洋って言ってる奴、八洋の読み方知らないんじゃね
286金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 20:22:28.83
「怪物と闘う者は、その過程で自らが怪物と化さぬよう心せよ。
 長く深淵を覗く者を、深淵もまた等しく見返す」……………………… フリードリヒ・ニーチェ
287金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 20:22:33.35
案の定、頭の悪い土建土民はまるで返答できてないなw
知能障害の分際で経済に口出ししてんな。とっとと病院送りにしてもらっとけ。
288金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 20:23:41.48
誰の信者であろうが日本の問題の大きな焦点の一つは日銀法改正だ

日銀法改正に反対する奴は論外、いや積極的賛成以外はすべて論外とすべき時期にきている
289金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 20:24:31.78
しかし現在では多くの金融機関が、かつてウォール街に置いていた本社機能をミッドタウン、ニュージャージー州やブリッジポートへと移転させてしまっている。
JPモルガン・チェースが最後まで残っていたが、2001年11月、本社ビルをドイツ銀行に売却した。
このため、もはやウォール街には純米国資本の大手金融機関の本部は存在しない。
290金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 20:26:42.70
>>286
でたー、ニーチェとかいうキチガイのコピペ貼奴
291金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 20:27:52.16
>>285
中川八洋っていうのかい?そのアメポチ売国奴は?
292金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 20:28:49.43
>>275
やっぱり理解できない人なんだな。めんどくさい。

>デフレ維持してる白川みたいのがまたなってもそれでいいって話?w

金融緩和の時機がくれば嫌でも増えていくよ。

>デフレ維持してる中で財政でどんなに頑張ってもデフレ脱却できないの理解してるの?w

有効な経済政策を今まで政府が示してきたか?
実行前に政権交代を繰り返し、日銀にたいして明確な成長戦略を打ててないのが実情だ。
中央銀行の雇用の増大責任にはメリットもあるがデメリットも多い。
景気循環の責任はもちろん政府も応分に負担をする事で、過度に中央銀行の政策に依存する面が出ると、
金融政策による為替の変動で労働者の雇用が不安定な立場におかれる。
景気変動による利益調整は、即座に労働者で調整されるようになり、雇用の流動化も促進する。

アメリカ見てたらわかるだろ。総じて労働者の価値は低下する。
それと、日銀法改正で財務省権限は間違いなく上がる。
それがどういった結果でも文句はないんだよな?
やるなら財務省の再編の方が核心だ。
293金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 20:30:02.96
>>283
で、お前は日銀法改正に賛成か反対のどっちだ?

まさかこんな簡単な問いに逃げ続けるような奴ではないよな?

お前みたいなゴミですら生きていける日本に感謝しろよ、このゴミクズが!
294金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 20:30:26.91
>>291
「その」って、どの?
295金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 20:33:58.61
296金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 20:34:23.22
>>292
>金融緩和の時機がくれば嫌でも増えていくよ。

何時だよw
297金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 20:35:22.38
>>296
経常収支赤字国だよな。
298金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 20:36:40.52
>>295
ポチ洋って書いてるじゃん
299金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 20:37:35.75
>>292
ぷwww バカ過ぎてお話になんねーわwwww

1.日本の中銀の国際的にも異例な独立性の高さについて理解してるわけ?
2.日銀は、小渕、小泉とで明確にインフレ直前に金融引締めをしてデフレに叩き落とした過去を知ってのこと?
3.為替の変動で雇用が不安定?w 国内雇用を守るのに最も優れた方法が通貨安なんだけど、無知?ww
4.財務省の権限が強まってるのは今だろ?財務相だった与謝野がインフレは悪魔だってどんな意図で発したと思ってるわけ?

なにこいつ、すげー無様な無知だな。ゴミすぎるwww
300金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 20:38:31.70
>>297
ハァ?
301金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 20:48:54.36
>>299
やっぱりただの馬鹿かww


>1.日本の中銀の国際的にも異例な独立性の高さについて理解してるわけ?
>2.日銀は、小渕、小泉とで明確にインフレ直前に金融引締めをしてデフレに叩き落とした過去を知ってのこと?

準備預金金利が戻ったのいつだよ?

>3.為替の変動で雇用が不安定?w 国内雇用を守るのに最も優れた方法が通貨安なんだけど、無知?ww

これこそ馬鹿の極みだろ。グローバルに資本移動してるのも知らないんだからwww

>4.財務省の権限が強まってるのは今だろ?財務相だった与謝野がインフレは悪魔だってどんな意図で発したと思ってるわけ?

監督官庁がどこなるかだろ。大蔵省の復活だよ。
302金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 20:52:07.13
池田信夫「朝日出版社は無関係」→橋下(19日)「了解です」 橋下(22日)「朝日出版社の体質は最悪」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1351073767/l50

橋下さまが「朝日出版社」と不正確にツイートしたため、無関係の朝日出版社がとばっちりを受け悲鳴
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1351072767/l50

こいつ素でアホだろ
大阪が衰退する訳ですな
303金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 20:55:00.82
はて、準備預金金利
304金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 20:55:22.67
常駐ニートのスレだ。
305金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 21:00:36.04
田中のスレだろ
306金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 21:02:10.62
>>301
もう一度読み直せ
307金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 21:09:49.91
>>281
嫉妬とかはないと思う

単にウォール街のけつの穴をなめるみたいなクズだからwww
308金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 21:10:10.70
>>301
質問にまともに答えてねーんだがww しかも、まるで明後日の方向ときたもんだwww

先進国の全てでインフレ目標が採用されていて、マイルドインフレの維持が中銀に義務付けられている。
わざとマイルドデフレにしている日本だけ、世界標準の義務を中銀に課さない合理的な理由があるわけ?
お前の悪い頭で今のデフレ円高が日本に適切だのほざいても問答無用なんで。デフレは日本だけだからな。

そもそも、財務省が日銀法改正に積極的なら野田、谷垣の頃に余裕で法案成立させてるんだがw
むしろ、量的緩和で経済復活して税収が戻ると増税の機会を逃すからわざとデフレ日銀を泳がせている。
309金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 21:16:49.38
世の中には泥棒のケツをなめるヤツもいるくらいだからなw
310金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 21:21:23.15
>>309
でも藤井聡のけつのあななめたい!
ふしぎ!!
311金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 21:31:29.45
>>310
ですよねー
312金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 21:32:37.24
>>308
やっぱり理解できてないw
日銀法改正連呼厨は金融緩和厨の上に真性ネトウヨときたもんだ。

>先進国の全てでインフレ目標が採用されていて、マイルドインフレの維持が中銀に義務付けられている。

時系列の話に戻るだけだろうがよ。

>そもそも、財務省が日銀法改正に積極的なら

仮定が間違ってるよ。どっちでも同じなんだよ財務省にしてみれば。

>むしろ、量的緩和で経済復活して税収が戻ると増税の機会を逃すからわざとデフレ日銀を泳がせている。

日銀法改正したら金融緩和した上に、積上がった国債も日銀が引き受けるんだよなw?
お前と話しても不毛なのは良く分かったわ。
313金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 21:33:03.99
★一目瞭然のデフレターゲット
http://gendai.ismedia.jp/mwimgs/8/7/550/img_8739417d86e2b186ec1ef694738e02a261650.jpg

日銀の言い分を認めて、消費者物価(除く生鮮食品)の対前年同月比でゼロ%より大きく2%より小さければ、
目標達成としよう。他の国では、2%プラスマイナス1%が目標だったり、世間相場だったりするので、その範囲なら達成とする。

日本は、達成月はわずか23ヶ月にすぎない。打率にして1割9分。アメリカは打率10割、イギリスは7割3分、EUは9割1分。
いかに日本だけが「デフレ目標」になっているかがわかる。

★バーナンキFRB議長「我々はインフレをコントロールできる能力を十分に有している。」
http://gendai.ismedia.jp/mwimgs/5/5/600/img_553a21148d0e5a76e22cd5948fcbbf2b114907.jpg
314金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 21:33:36.82
>>313
デフレターゲット???
デフレターゲット???
デフレターゲット???

えぇっ、何それ!? 日銀が日本を意図的にデフレに陥れてる証拠があるの?
なんで日銀はそんな日本人を苦しめるようなことをする必要があるわけ?
えっ!? そんな理由が裏ではあるの? でも、言われてみれば確かにその通りになってるよなぁ・・・

とにもかくにも一日でも早く現日銀総裁には降板してもらって、日銀法を改正しないといけないね
日銀をちゃんと日本人の為に働かせようとしている安倍さんを皆で応援しよう!
315金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 21:37:09.25
>>312
つまり、デフレ日銀を支持!って話だろ?www 単なるキチガイかwwww
ついでに日銀引受なんざ毎年恒例のようにやっている。デフレキチガイな無知は死んどけ。
316金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 21:38:54.26
>>308
倉山によると最近は財務省のまともな人たちが主流派になってきてるらしいが、こういう意見はどう思う?
理由は安住がまともなこと言い出したからとか小泉元総理とか大蔵元老院とか言ってたけど
317金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 21:49:16.98
日銀の実態・・憶測
http://adpweb.com/eco/eco436.html

デフレ経済からの脱却や景気の回復ための経済政策には、金融政策と財政政策がある。
日本経済はデフレ経済に陥っているのであり、かなり強い経済政策が必要である。
しかし金融政策は間接的であり効果が弱いことは、日銀も承知しているはずだ。
実際、福井氏も総裁就任時「日銀は魔法の杖ではない」と正しいことを言っていた。

当然、日本では財政政策を中心とした経済政策が行われる必要があり、
金融政策はあくまでもその補完に徹するべきである(特に日本経済は金利変動に対する弾性値が小さい)。
デフレからの脱却を金融政策だけで行おうとするから、資産のバブル現象といった副作用を引き起すのである。
また今日問題になっている格差の拡大もこのような政策が影響している。

筆者が日銀に対して抱く不満は、「金融政策だけでは限界があり、
デフレ対策は財政が主導して行うべき」といったまともなことを、日銀が財政当局や政治家にどうしても言わないことである。
本誌は、グリースパンFRB議長が9.11同時テロ後の急激な経済の落込みに対して、
「金融政策だけでは弱すぎるので、ここは財政を出動させるべき」と政治家の間を説得して回ったエピソードを何回か取上げたことがある。
318金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 21:49:52.35
日銀悪玉説
http://adpweb.com/eco/eco630.html

日銀に対する的外れの批難を取上げる。8月30日の「資金供給30兆円に拡大」という日銀の金融緩和策の決定まで、
世間には過剰な日銀への期待と日銀の対応が遅いというに対する批難が渦巻いていた。
これを筆者は「ばかげたこと」と見ていた。

今日の日本にとって重要なのは、金融政策ではなく財政政策である。幼稚な日銀批難は、問題の本質を隠すものである。
筆者は、福井総裁以降の日銀の政策は大きく間違ってはいないと見ている。
むしろ日銀は金融政策に限界があるということを証明してくれたのである。

日銀の政策が本当に必要になってくるのは、政府が積極財政に大転換した時である。
政府が政策を転換しないのに日銀だけが頑張っても効果はない。この当り前の事が理解されていないのである。

とにかく日銀の評判が悪い。数々の理由があるが、やはり日本でデフレ経済が続いていることが影響している。
また一部のエコノミストやマスコミは、いまだに金融政策でデフレが解決できるといったデマを流布している。

デフレ経済が一向に解決しないことで、この犯人探しが行われている。
筆者などは日本の過剰貯蓄に対して、財政支出が不足していることを原因としている。
つまり問題は財政当局と考える。しかし力があると思われている財政当局への批難は控えられ、非力な日銀だけがやり玉に挙がっているのである。

このようなメチャクチャな速水日銀であったが、改正日銀法によって政府の日銀への関与が厳しく制限されていた。
筆者は、このような三重野・速水総裁に比べ、福井・白川総裁は問題が少ないと思っている。
今日の日銀は常識的な線で政府に協力していると感じている。
319金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 21:51:39.42
日銀法改正に賛成しない奴なんて狂気の沙汰

日本人とは思えないな、少なくとも日本人の為に働こうという意識も知恵も足りない無能
320金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 21:52:31.38
日銀法改正が都合が悪い勢力

西部一派(中野剛志・藤井聡)=日銀擁護派=デフレ派=土建派=中国共産党のスパイ=親中・媚中派
321金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 22:03:25.48
>>317
憶測で語ったものを、実態とは言いません
322金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 22:05:30.57
『特対:これが真のナショナリズムだC』田中秀臣・倉山満 AJER2012.10.17(4)
http://www.youtube.com/watch?v=N8WZr4dEmbw&feature=plcp#t=7m26s

倉山 「今、衆参同日選挙前に早期解散を言う奴は”創価学会の回し者”だと言っているんですよ。
    公明党だけは来年の同日選挙を嫌がっているんです。同日選挙をやらないで得するのは公明党だけ。
    自民党の最大の支持母体は創価学会ですからね、今。この15年間。」

田中 「そうだw そうだね、それがなければ自民党、ろくに議員が当選できないね。」

倉山 「それ分かってて安倍さんに総選挙を言わせてるのかっていう。
    だって、石破さんと公明党が12月9日ってリミット切ったじゃないですか?
    ということは12月9日までに、安倍は何もできないようにするぞっていう陰謀ですよ。」

田中 「つまり望ましい経済政策を実現する為には、今ハッキリと明言してるのは安倍さんしかいないから
    安倍政権を理想的な形で実現させるには衆参同日選挙にもっていくのが一番いいと?」

倉山 「もっと言えば、総選挙の前に無血政変しちゃえばいいんですよね。
    日銀法改正言えば自民党から造反、中国に忠誠を誓っている奴らは資金源ですから、
    海の向こうに忠誠を誓って造反するかもしれないが、民主党の中にも中国が嫌いな人はいますから、
    この人たちが離脱して政権再編ですよね。」

田中 「なるほどね。それが国内的な望ましい経済政策への筋道への一つだよね。」

倉山 「で、そこで首班指名すれば1ヶ月の政治空白作らずに、1日で安倍内閣できるじゃないですか。
    一票差でもいいから衆議院で勝って、参議院で日銀法改正が通るということはギリギリの過半数の数で
    残り新人で埋めれるってことですよね。」
323金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 22:05:58.33
meguのブログ

親米保守 皇統維持 新自由主義 ハイエク 中川八洋
http://megu777.blogspot.jp/2011/10/blog-post_22.html

Megumi@megu11251
http://twitter.com/#!/@megu11251

当ブログのみならず、他のブログ等でも散々指摘されておりますが、三橋氏は
@経歴が怪しい(大学卒業後の14年間で10社もの会社を転々)
A学術論文、学術書の実績ゼロ
B「経営コンサルタント」として独立後、2ちゃんねるに書きまくることで有名になった(本業と一切関係なし)
C先の参議院選挙での不倫問題、仲間とのトラブル(You Tubeに証拠あり)
Dケインズもハイエクも読んだ形跡なし
E本で書いてあることと、討論番組での発言が全く異なる(小黒氏との討論)
F財政再建派を批判するが、誰の、どの部分の発言を直接示すのか引用なし
G出している数字の前提条件が全く示されていない(特に資産・負債の評価基準、重要なオフバランス事項の開示)
H「インフレ」の定義をすり替える
I政治哲学を研究した様子も皆無で、政治家になろうとしている(彼が度々言う「国民主権」とは、共産主義の源流であるマルクス、ルソーの思想)

など、簡単にあげつらった問題だけで10個ぐらいは、すぐに出てきます。
最近は、学者との共著も多いようですが、彼のような扇動が上手い人と一緒に本を出すと儲かると考えている人も多いようで、困ったものです。
中野剛志氏、藤井聡氏、高橋洋一氏、日下公人氏、そしてチャンネル桜は、彼の理論が完全に破綻していることは、当然知っているはずです。
三橋氏と共に、それに便乗するメディアや評論家、学者には猛省をしてほしいです。
そして、彼のような者を候補者として公認する自民党は、彼の「疑惑の経歴」を開示すべきだと思います。
324金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 22:06:22.63
>>322
『特対:これが真のナショナリズムだC』田中秀臣・倉山満 AJER2012.10.17(4)
http://www.youtube.com/watch?v=N8WZr4dEmbw&feature=plcp#t=9m52s

倉山 「衆議院解散なんていう安倍さんを殺す陰謀には乗らずに、1日でも早く白河法皇の首を取ると。」

田中 「それは重要。」

倉山 「これによって政界再編、一気に無血政変、安倍内閣ですね。」

田中 「後はとにかく日銀の総裁人事が来るから、そこで強力野党として安倍さんに頑張って欲しいと。」

倉山 「仙石さんがやった手口の逆やればいいわけですし、それ3月まで待たなくて明日やってもいいわけですよね?」

田中 「全然いいです。」

倉山 「もう、早ければ早いほどいいんですよね。」

田中 「早ければ早いほどいい。」
325金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 22:34:12.26
何でこの人ツイッターやブログでは威勢よく
中野三橋藤井を批判しているのに
いざ三橋と共演すると三橋を批判せずに100%同調するの?
さんざん不愉快な憎まれ口叩いていざ対面すると借りてきた猫みたいに
大人しくなる
自分でやってて情けなくならないのかなこの人


326金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 22:45:37.74
ツィッターでも三橋にいちゃもんはつけてないがな
327金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 22:49:06.15
ここにきて、やっと田中の主張が理解され始めた感がある

中野信者だった者も信者から脱し、普通に中野の主張を個別具体的に判断し常識的な答えを導いていることだろう

この流れはこれからも止められないであろう、なぜなら田中の主張のほうがより合理性があるからだ

日本人はそこまでバカではない、ちゃんと説明さえされれば常識的な判断を下せる人がほとんどだ

むしろそれまでの反動から田中を神聖視するようなおろかな真似だけはしないで欲しいものだ

ちと、冗談がすぎたか ハハハ
328金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 22:54:20.56
>>327
暇だな。そんなに暇なら論文書けよw
329金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 22:57:12.22

  ∧_∧__フムフム・・
 ( ´ー`/  /
 (   ,/_〇                   ♪
 |   |旦                ♪   ∧∧ ドウデスカ
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|            ヽ(゚∀゚)ノ   ロンブン?
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |             (  へ)
  |              |             く


   ∧_∧    貨幣数量説じゃねーか!デストローイ!!
 |\ΦДΦ)   /|
 ○ <  ζ) <  ○                   人人
 | >  旦  > |               <   ∧∧  キュワアアアアア!!!
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|              ヽ(゚Д゚ )ノ
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |                (  へ)
  |              |                 く
330金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 23:29:03.43
また貨幣数量説とか言う馬鹿が出てきたか。
貨幣数量説はマネーは実質値に何も盈虚を与えないという説だと何度言えば理解できるんだ。
331金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/24(水) 23:52:53.10
貨幣数量説(かへいすうりょうせつ quantity theory of money)とは、社会に流通している貨幣の総量とその流通速度が物価の水準を決定
しているという経済学の仮説。物価の安定には貨幣流通量の監視・管理が重要であるとし、中央政府・通貨当局による通貨管理政策の
重要な理論背景となっている。
332金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 00:00:28.63
今日も朝から半年常駐している、一生暇なハゲ、ポチ洋信者の日銀法改正厨こと常駐ニートくんの独演会
333金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 00:03:07.27
とにかくこれからも、胡散臭い奴には日銀法改正に賛成か反対か聞くのが一番

どんな理由をほざこうが、現状の日銀法のままでいいという奴は反日分子そのもの
334金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 00:05:35.49
ポチ洋って言ってる奴、八洋の読み方知らないんじゃね
335金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 00:10:17.62
三橋 政治家に呼ばれ、1日10万人が見るブログを持ち、本も売れてる作家

藤井 列島強靭化で自民党を初めとする各党に影響を与えた学者

中野 若い人に人気があり、賞もちょくちょく取ってる官僚 、 財政政策+金融緩和・同時拡張派

田中ハゲ ツイッターでわめくだけの財政反対・金融オンリー・Fランリフレバカ、 熱烈韓国援護・スワップ増額継続派、片さつき攻撃・生活保護援護派

上念司  元中学塾講師にすぎない“自称”経済評論家、 時計泥棒、ハゲ田中の子分

高橋 高級腕時計「ブルガリ」や財布など約30万円相当を盗んだ現行犯で逮捕された窃盗犯 、橋下維新のブレーン(竹島共同管理に「さすが橋下さんや!」と絶賛)

中川ポチ洋 エロ出版社のマイナー“ゴキブリ”雑誌でしか相手にされないトンデモ・アメポチ売国奴、 アメポチ売国奴の教祖
336金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 00:34:22.21
田中秀臣 ?@hidetomitanaka
しかし知人たちからコメント頂戴してますが、ニコニコ動画の画面に流れるコメントのレベルが低いものが多いですね。
youtubeの方の評価も反知性的なコメントが多いようです。カルト的な人が多くいるようですね。

【経済討論25弾】今、日本が選ぶべき最良の経済政策
http://www.youtube.com/watch?v=coI0AtpFF0A&feature=youtube_gdata
ニコニコ
http://www.nicovideo.jp/watch/1349404240
337金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 00:44:22.82
田中秀臣 ?@hidetomitanaka

あのさあ、公共事業が景気効果もあるということを基準にしてしまうと、逆に、公共事業採用のハードルが高くなるの理解できないのかなあ?
 陸上選手に、陸上競技以外にプロレスもよくこなせ、といったらほとんどの陸上選手失格だよね? わかる?

ついに壊れてきたなw 今後焼酎の量が増えてアル中化するだろうw
338金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 00:47:00.83
>>337
いや、焼酎じゃなくてマッコリじゃないのか?
339金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 00:47:37.76
つまり景気回復に効果のない公共事業はするなと
340金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 00:52:17.11
>>78
第1-1-5図 政府支出の推移:財政再建のため抑制
http://www5.cao.go.jp/j-j/sekai_chouryuu/sa11-02/img/s2_11_1_1_5z.gif

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

クルーグマン
「日本の場合には、財政刺激策に賛成するのはアメリカほど容易ではない。だが、今すぐの
緊縮財政は本当に避けるべきでしょう。しかし、さらなる冒険的な金融政策のドアはまだ開かれている。」
「さらなる積極的な金融政策にはマイナス面がほとんどない。だから、私ならそれをやってみるでしょう。」
「政府は緊縮財政を採って、邪魔をするべきではない。でも、日本に関しては、私ですら大型の財政刺激策は支持できない。」
http://econdays.net/?p=7050

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

円高を許した日銀の重責と政府の使命=ジョルゲンソン教授
http://jp.reuters.com/article/vcJPboj/idJPTYE89A02920121011
為替市場での円レートの過大評価が、日本経済の低パフォーマンスの主因であることは明白だ。
日本銀行がより積極的な金融緩和策を講じなければ、この行き過ぎた円高は日本の潜在成長力にとって
今後も大きな壁となり続けるだろう。

むろん、ゼロ金利下での金融政策の効果を疑問視する声があるのはうなずける。
だが、主要国の中で日本に限っては、量的緩和不足が(円高を招き)経済成長を阻害していることは明らかである。

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

>>80-82
341金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 00:55:50.97
>>338
たぶんトンスルw
342金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 00:56:42.93
未だに日銀法改正に反対してるアホはこのスレにはいないよな
改正すればデフレなんかすぐに解消して景気が回復するのは確実なんだから
主流派経済学者はみんなそう言ってるよ
343金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 00:58:11.45
ハゲのただ一つの望み「日銀法改正」w
344金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 01:03:14.36
>>341
ひょっとしたらウンコ食ってたりして・・・

オエー(AAry
345金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 01:04:11.75
>>342
頭だいじょうぶか?
金融・財政政策よりも日銀法改正が大事なんて誰が書いてんのさ?
346金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 01:04:44.60
スレとは全く関係ないが
晩酌は一日一合、どんなに飲みたくても二合までにしましょう
そうしないとこの禿みたいになっちゃうぞ
347金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 01:07:46.62
金融政策いくらやっても日銀のデフレターゲットを禁じないかぎり意味ないじゃんw
安倍政権が終わったらまたデフレだろ、だから日銀法改正に反対するやつ変態御用一般人と言われるんだよ
348金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 01:09:18.46
>>345
日銀法改正無しでは日本の金融政策は正常化しないという当然の帰結
349金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 01:31:03.19
●「いまは増税すべきではない/クルーグマン」(EJ第3222号)
http://electronic-journal.seesaa.net/article/247288967.html

Voice』/2012年2月号に、プリンストン大学教授
のポール・クルーグマン氏のインタビュー記事が掲載されていま
す。取材は、国際ジャーナリストの大野和基氏

━━━━━━━━━━━━

──先進国の国家債務が膨張しつづけるなか、安易に財政出動
 という選択をとるわけにもいきませんね。

クルーグマン/日本は総額、GDP(国内総生産)の2倍に当たる借金があります。
それでも1%の金利で資金を借りることができる。先進国の歴史をみれば、
現在のレベルよりはるかに多くの借金を抱えたことが、過去には何度もありました。
そもそも、(日本の財政が)債務危機に直面している、という考え方は間違っているのです。
もちろんユーロ危機は目前のものとして存在しますが、それはユーロ圏だけの問題です。
自らの通貨をもっていて、そこまでの現実的な問題に直面している国はありません。

──ならばそこで、最も望ましい財政政策と金融政策のベスト
ミックスはどのようなものでしょう。

クルーグマン/完全雇用に近いかたちにまで経済を戻せるようにかなりアグレッシブな財政拡張政策をとるべきです。
さらには次の5年間に2〜3%のインフレ率になるよう、
金融緩和を組み合わせなければならない。そうすることで個人投資に対する真のインセンティブを提供し、
ある程度、借金を削ることもできる。うまくいけばそこで、自律的回復を生み出せる可能性があります。    ──『Voice』/2012年2月号
350金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 01:33:07.43
>>349
冒頭で大野和基氏が、日本の経済の状況はデフレなので、本来なら財政出動をして経済を回復させるべきなのでしょうが、
膨大な政府負債残高をかかえている状況では、とてもそんなことはできませんねとクルーグマン氏に聞いたところ、
クルーグマン氏はその答えとして次の3点を上げています。

1.日本の場合は、巨額の政府負債残高はあるが、金利は1%
   なので、積極的な財政拡張政策を取るべきである。

 2.先進国の歴史を見ると、日本のように膨大な借金を抱えた
   ケースは何度でもあるので、心配する必要はない。

 3.円という自国の通貨を持つ現在の日本が、債務危機に直面
   しているという考え方は、基本的に間違っている。
351金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 01:35:36.50
http://twitter.com/DukeLegolas/status/261137240695111680
なんでリフレって進歩しなかったんだろうか?

http://twitter.com/night_in_tunisi/status/261137845589254144
@DukeLegolas リーマン前までは世界的にもそれがスタンダードだった(フリードマン大勝利、ケインズ涙目)ことと、昭和恐慌・大恐慌のストーリーを読み間違えてるからじゃないかしら。
352金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 02:45:55.05
>>351
この人はしきりに金融政策は財政拡大が前提にあってやっと機能すると言ってるんだが、
それを裏付けるモデルも実証論文も出せないから説得力が全くない
思い込みだけを根拠によくこれだけ断言できるもんだなあ

案の定田中氏や他の人に昭和恐慌が金融政策のレジーム転換の期待効果だけでデフレ脱却している
事実を突っ込まれているし

どう見ても昭和恐慌・大恐慌のストーリーを無理やり読み間違えようとしているのはこの人だよなあ
353金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 02:47:23.71
>>350
どう考えてもこっちのほうが重要だね
354金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 02:48:57.71
大昔にマックでパイナップルバーガーって売ってたよね
味は昔すぎて覚えてないけど
355金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 03:02:41.54
つーかデフレ脱却さえすればあとのことはどうでもいいとかいう馬鹿はアメリカに移住してくれ

日本よりは酷いデフレじゃないからwww
356金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 03:09:50.22

極論藁人形作戦
357金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 03:12:57.94
極論もなにも事実やん
358金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 03:15:51.05
誰がデフレ脱却すればあとのことはどうでもいいと言ってるんです?
359金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 03:20:03.94
俺だ
360金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 05:19:35.49
   桜の討論にて
      ____
     /_ノ ' ヽ_\
   /(≡)   (≡)\     国土強靭化Xってどうっスかね〜w
  / /// (__人__) ///\   恒久的な財政政策の枠組みを作りましょう!
  |     |r┬-|      |    
  \     ` ー'´    /


   バカッターにて
       ___
      v´     `v      土建の足音ガー!
    ;/  _ノ 三ヽ、_ \;    B/C!B/C!B/C!B/C!B/C!B/C!
  ;/ノ(( 。 )三( ゚ )∪\;  日本をタックス・ヘイブンに!移民推進!
 ;.| ⌒   (_0 0_) ノ(  |.;  金を刷ってバラ撒け!ベーシック・インカム賛成!
 ..;\ u. . |++++|  ⌒ /;  社会保険料は無料!財源はある!どっかにある!
  ..;ノ   ⌒⌒     \;  日銀は中国共産党の手先ダー!コミンテルンダー!
361金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 05:24:23.78
田中秀臣 ?@hidetomitanaka
何億回でも書くがw、公共事業が経済的な観点から有益なら、たとえ景気効果がゼロでもやるべきじゃないの? 
新規のインフラ整備や更新投資が経済的な観点(費用便益率やありがちないくつかの基準を採用)で有益なやる。無益ならやらない。

田中秀臣 ?@hidetomitanaka
あのさあ、公共事業が景気効果もあるということを基準にしてしまうと、逆に、公共事業採用のハードルが高くなるの理解できないのかなあ? 
陸上選手に、陸上競技以外にプロレスもよくこなせ、といったらほとんどの陸上選手失格だよね? わかる?

田中秀臣 ?@hidetomitanaka
公共事業が景気効果が乏しい、と書くとそれだけで「公共事業をするな!と田中はいってる、人殺し!」と読み替える脳変換装置ははずそうよ。
いいかげん、おかしな人たちの相手するのはつかれてきたので。

ナイト ?@night_in_tunisi
昭和恐慌も財政支出があってのリフレだったんじゃないの?金融政策「だけ」で抜けたわけじゃないし、
インタゲがあったわけでもないでしょ。アメリカはどっちかというと「物価水準目標」があったわけだけど。
362金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 05:27:26.21
田中秀臣 ?@hidetomitanaka
@night_in_tunisi 昭和恐慌も財政支出があってのリフレだったんじゃないの?
金融政策「だけ」で抜けたわけじゃないし、>いいかげんなことを。抜けたんですよ。なに嘘書いてるの?

ナイト ?@night_in_tunisi
@hidetomitanaka 例えば原田氏他のこれ http://www.esri.go.jp/jp/archive/e_dis/e_dis180/e_dis176_01.pdf … を見ると、
財政の効果はなかった、とはしているものの、「財政の拡大がなかった」とは書いてないですが?この時期、緊縮財政だったんですか?

田中秀臣 ?@hidetomitanaka
@night_in_tunisi ごめん、何いってるのか意味不明。 財政の効果はない、でそれで終わりですけど?

ナイト ?@night_in_tunisi
@hidetomitanaka 財政支出の拡大を背景とした金融緩和と、財政支出が拡大していない、あるいは緊縮状態での金融緩和との比較を考えています。
前者は昭和恐慌の脱出過程、後者は今のイギリスやこれからの日本かと思いますが、後者で景気回復はかなり厳しいんじゃないですか?
363金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 06:15:27.33
ナイト ?@night_in_tunisi

@hidetomitanaka 財金両方拡大した上で、実証上「金融政策だけ」で抜けた、という結果は理解できますけど、イギリスの状況はどう見てます?

田中秀臣 ?@hidetomitanaka

@night_in_tunisi 意味がまったくわからない。財政政策が拡大する前にデフレ脱却してるんだけど? 
つまりナイトさんがさっき書いてた財政支出がGDPギャップを埋めるという経路は昭和恐慌では無縁。もしそういう経路が貢献したというならやはりもう実証論文をあなたが書かナイト

ナイト ?@night_in_tunisi

@hidetomitanaka なるほど昭和恐慌では財政政策による支出が拡大する前にデフレ脱却(+需給ギャップ解消)してたってことですね?いまのイギリスのような状態ではなく。ご指摘ありがとうございます。
364金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 06:20:47.25
>>349-350
Voice』/2012年2月号に、プリンストン大学教授

7/30/2012 Paul Krugman, Professor at Princeton University
ttp://blog.livedoor.jp/zimutiyou/archives/4309476.html
ttp://www.nhk.or.jp/bizplus-blog/100/128979.html#more

■先ほどから何度の日銀に言及していますが、日本の場合は、政府による財政よりも日銀による
金融政策の方が果たす役割が大きいと言いたいのでしょうか?

政府は緊縮財政を採って、邪魔をするべきではない。でも、日本に関しては、私ですら大型の
財政刺激策は支持できない。それは機能するかもしれないが、これほどの債務水準になると少し
神経質になる。たぶん、そうすべきじゃないんでしょう。市場はそういう見方をしてないようなんで。

だって
こうも言ってる

インフレ率はアメリカでもヨーロッパでも低すぎる。もし人々が1とか2ではなく4%のインフレを予想するようになれば、
我々の状況はずっと良くなる。だが、日本では、人々は今でも負のインフレを予想している。
そのことが本当に日本を深刻なほど不利な状態に追い込んでいる。なぜなら、利子率はゼロ以下になりようがない。
西欧ではどこも、利子率は基本的にゼロです――申し訳ない、先進国ではどこも、利子率は基本的にゼロです。
だが、日本では実質利子率は正の値になる一方、アメリカでは実質利子率は負の値になる。だから、今、
日本は先進国の中でも金融を引き締めていることになっていて、そのことが問題を大きくしている。

ニューケイジアンらしく金融政策に由来するインフレ期待の低さと実質金利の高さを問題視しているクルーグマン
リフレ派の言説もまさにそれが多い
こういうとこ見ない振りして金融政策と期待を否定しながらクルーグマン派(笑)とか名乗ってる公共事業狂徒の連中ってどこまで滑稽なのよ
365金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 06:22:16.29
ヅラを被った田中某が金融政策を主張するのと、ハゲの田中某が金融政策を主張するのとで違いがあるのか。

田中某が金融政策を主張するのと、田中真紀子が金融政策を主張するのとで違いがあるのか。


ナイト君によるとヅラを被ったほうが信ぴょう性が増すらしい。

366金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 06:53:16.62
リフレ派の評価

青木 泰樹 (帝京短期大学教授)
「リフレ派の多くは、言葉の適否は別として「亜流マネタリズム」と考えられよう」

菊地英博(日本金融財政研究所所長)
「金融だけでは、デフレは解消されないことは、小泉改革で証明されている」

岩本康志(東京大学大学院教授)
「論壇はともかく、もともと学界にはリフレ派はいないと思います。『バーナンキの背理法』を持ち出す時点で、学界での議論に堪えるものでない」

土居丈朗(慶應大学経済学部教授)
「にもかかわらず、学界の外で生き延びていますね。どうしましょうか?」

池田信夫(元上武大学教授)
「ネットで繁殖しているのはいいのですが、政界にも・・・」

小幡績(慶應義塾大学准教授)
「リフレ派というのは、政治的、メディア的には残存していますが、専門的には議論する必要がない。
ということは良識ある一般の視聴者、経済学が未経験の人に対して話す必要がない」
367金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 06:54:46.33
リフレはもはやお笑いになってきたね
368金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 06:56:27.17
◎金融政策+財政政策同時拡張派

藤井聡(京都大学教授)

中野剛志(元京都大学準教授)

三橋貴明(経済評論家)

グルーグマン(プリンストン大学教授)

ブランシャール(マサチューセッツ工科大学(MIT)教授)

ローマー(大統領経済諮問委員会委員長)

◎リフレ派金融政策オンリー派 財政政策完全否定派

田中秀臣(上武大学教授)

上念司(元中学塾講師)

高橋洋一(元窃盗犯)

倉山満 (国士舘大学講師)
369金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 07:01:06.39
ポール・クルーグマンって「日本は借金が多い」みたいな事今だに言ってるのは何なのあれ
マスゴミと同じ日本=ギリシャ論じゃん
370金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 07:11:44.93
やっぱ土建派ってできる限りデフレを維持して、景気対策を名目とした利益誘導をしたいだけなんだkね
371金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 07:32:35.06
>>363
>もしそういう経路が貢献したというならやはりもう実証論文をあなたが書かナイト

>やはりもう実証論文をあなたが書かナイト
>やはりもう実証論文をあなたが書かナイト
>やはりもう実証論文をあなたが書かナイト

これは流行らせナイト
372金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 07:42:32.33
>>369
クルーグマンは日本で生活してみたほうがいいかもな
デフレとは言えモノは潤沢にあり、貧困アメリカより遥かに安全で豊かな社会が維持されてる事実を

「デフレも悪くない」なんて言い出しちゃいそうだけどw
373金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 08:05:02.85
>>372
自殺者が年々増え続け、その大きな原因の一つと見られている日本の長期デフレ
緩やかなデフレ状態はなかなか実感を伴わず、知らず知らずの内に内側から腐っていく慢性病
真綿で首を絞めるような、国民の関心が経済問題に向かいにくい巧妙なやり口である日銀のデフレターゲット

本当に日本に「モノは潤沢にあり、貧困アメリカより遥かに安全で豊かな社会が維持されてる事実」なんてものが存在するのだろうか?
あるとすれば、やはりもう実証論文をあなたが書かナイト
374金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 08:05:36.12
★一目瞭然のデフレターゲット
http://gendai.ismedia.jp/mwimgs/8/7/550/img_8739417d86e2b186ec1ef694738e02a261650.jpg

日銀の言い分を認めて、消費者物価(除く生鮮食品)の対前年同月比でゼロ%より大きく2%より小さければ、
目標達成としよう。他の国では、2%プラスマイナス1%が目標だったり、世間相場だったりするので、その範囲なら達成とする。

日本は、達成月はわずか23ヶ月にすぎない。打率にして1割9分。アメリカは打率10割、イギリスは7割3分、EUは9割1分。
いかに日本だけが「デフレ目標」になっているかがわかる。

★バーナンキFRB議長「我々はインフレをコントロールできる能力を十分に有している。」
http://gendai.ismedia.jp/mwimgs/5/5/600/img_553a21148d0e5a76e22cd5948fcbbf2b114907.jpg
375金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 08:06:08.26
>>374
デフレターゲット???
デフレターゲット???
デフレターゲット???

えぇっ、何それ!? 日銀が日本を意図的にデフレに陥れてる証拠があるの?
なんで日銀はそんな日本人を苦しめるようなことをする必要があるわけ?
えっ!? そんな理由が裏ではあるの? でも、言われてみれば確かにその通りになってるよなぁ・・・

とにもかくにも一日でも早く現日銀総裁には降板してもらって、日銀法を改正しないといけないね
日銀をちゃんと日本人の為に働かせようとしている安倍さんを皆で応援しよう!
376金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 09:22:29.62
池田信夫
@ikedanob

世の中ではNHKは「国営放送」だから保守的だと誤解されているが、現場はむしろ左翼的。
それをCPが政権に配慮して抑えているが、今回のように英語の訳を改竄するとチェックしようがない。
西脇順一郎というPDが8月にどこに異動するかが注目。 http://ow.ly/coBFg
https://twitter.com/ikedanob/status/226530100286459904

ラジオは左遷先だから、左翼の巣窟。 RT @juke_sympho: 番組の内容も左翼的です。
朝のラジオニュースの経済問題のコーナーで、内橋克人、金子勝、浜矩子とかいった輩を多用しているぐらいですから。
https://twitter.com/ikedanob/status/226537274194677761

左翼は人材が枯渇して、ああいうのしか残ってないので、討論会などでバランスを取ろうとすると同じ面子になる。
役所の「女性枠」で勝間女史が審議会をたくさん掛け持ちしているのと同じ。
RT @wbjppp: 内橋、金子、浜は総合TVでも常連出演者なので、NHK全体の問題かと…
https://twitter.com/ikedanob/status/226543544096149506

たしかに今どき金子勝氏や内橋克人氏のようなマルクス主義者が堂々とテレビに出てくるのは、北朝鮮ぐらいのものだろう。
http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51294260.html
377金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 09:52:38.38
しんぶん赤旗

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-07-29/2012072902_01_1.html
「コンクリートから人へ」どころか人に増税をおしつけてコンクリートにまわすやり方だ―。

景気悪化と大企業減税で税収を減らし、そのうえ巨額のむだ遣い―。雪だるま式に借金を膨らませる道を再び進んではなりません。
378金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 10:59:25.53
財政政策は効果なし!! キリッ 
ここまで極端だと思想的には極左とか極右になるんかな。テロリストチックだなw
379金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 11:09:32.85
効果の無さは小渕財政で経験済みなんだから思想の問題じゃないだろw
380金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 11:13:39.14
>>368
減税重視 ローマー
再分配重視 スティグリッツ
特に限定せず クルーグマン
不明 ブランシャール

金融緩和を特に重視バーナンキ、浜田
上記の人間はすべて金融緩和重視
クルーグマンは日本のこれ以上の財政政策には否定的


土建カルト
藤井三橋中野 土建以外の財政政策は攻撃、金融緩和に消極的で流動性の罠だとして実際は否定
まともな経済学者から相手にされてないカルト(信者は知能の低いネトウヨ中心)
381金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 11:23:03.38
リフレ派は金融政策と財政政策のミックスがベストだと言ってるんだから譲ればいいのに。

財政政策は公共事業、土建だけじゃない
必要な公共事業はインフレでもやれ
不要な公共事業はデフレでもやるな

こういう否定しようのない意見をひっくり返そうとするから土建派は馬鹿にされるんだよ
382金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 11:33:20.22
財政政策は効果がない キリッ と言ってるハゲの立場がないな
では。財政政策無しの金融政策だけでデフレ脱却を考えるとしよう。討論ではハゲと泥棒は刷ればインフレになると言ってたが
成功した国は人類史上ないんだがどっかあったっけか?
383金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 11:38:04.12
財政政策は効果がないと言ってしまったことが
リフレ派の命取りになるでしょうね。
384金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 11:46:13.53
【今日の突破口】ジャーナリスト・東谷暁 : 産経新聞
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120711/fnc12071103140002-n1.htm

最近の米経済学者たちの議論を聞いていると、もう二番底を覚悟しているとしか思えない。

先月も人気経済学者、ポール・クルーグマンが『さっさと不況を終わらせろ』を刊行した。
同書には日本に提案したインフレ目標政策も出てくるが、効くかどうかは分からないが試してみるべきだという程度で、
ともかく財政出動で米国を救えというにつきる。

経済諮問委員会の委員長を務めたクリスティーナ・ローマーも金融政策で不況脱出だと主張し、
日本ではインフレ目標の「女神」のようにもてはやされた。しかし今年4月に「危機における財政政策」を発表し、
「賢明」な財政拡張を模索している。ローマーによれば累積赤字の削減は長期的目標とし、いまのような世界的不況の中では財政拡張を短期的目標とすべきだという。

日本のインフレ目標政策論は、学生の知的トレーニングには多大な貢献をしたかもしれないが、現実の政策論争においては、
あたかも財政政策なしで不況脱出が可能だとの幻想をふりまいて、賢明な政策への道を阻害してきたとすらいえる。
もうそろそろ日本のインフレ目標派もクルーグマンやローマーのような常識的な議論に戻った方がいい。

見た目はよくできた「紙の鉄砲」を振り回す経済学者も、街灯に照らされた明るい場所で、落ちていない落とし物を捜しているにすぎないのである
385金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 11:48:10.15

●国土強靱化土建反対派、

民主党、みんなの党、日本維新の会、社民党、共産党、支持者


●国土強靱化賛成派、

自民党、公明党、たちあがれ日本、支持者
386金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 11:48:24.19
ハゲと泥棒には金融政策だけしか使えない縛りがあるため何もかもが歪んでしまっているw
なぜならば人類が失敗を繰り返した事への再挑戦になるからw
387金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 11:49:24.96
●「いまは増税すべきではない/クルーグマン」(EJ第3222号)
http://electronic-journal.seesaa.net/article/247288967.html

Voice』/2012年2月号に、プリンストン大学教授
のポール・クルーグマン氏のインタビュー記事が掲載されていま
す。取材は、国際ジャーナリストの大野和基氏

━━━━━━━━━━━━

──先進国の国家債務が膨張しつづけるなか、安易に財政出動
 という選択をとるわけにもいきませんね。

クルーグマン/日本は総額、GDP(国内総生産)の2倍に当たる借金があります。
それでも1%の金利で資金を借りることができる。先進国の歴史をみれば、
現在のレベルよりはるかに多くの借金を抱えたことが、過去には何度もありました。
そもそも、(日本の財政が)債務危機に直面している、という考え方は間違っているのです。
もちろんユーロ危機は目前のものとして存在しますが、それはユーロ圏だけの問題です。
自らの通貨をもっていて、そこまでの現実的な問題に直面している国はありません。

──ならばそこで、最も望ましい財政政策と金融政策のベスト
ミックスはどのようなものでしょう。

クルーグマン/完全雇用に近いかたちにまで経済を戻せるようにかなりアグレッシブな財政拡張政策をとるべきです。
さらには次の5年間に2〜3%のインフレ率になるよう、
金融緩和を組み合わせなければならない。そうすることで個人投資に対する真のインセンティブを提供し、
ある程度、借金を削ることもできる。うまくいけばそこで、自律的回復を生み出せる可能性があります。    ──『Voice』/2012年2月号
388金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 11:50:42.08
冒頭で大野和基氏が、日本の経済の状況はデフレなので、本来なら財政出動をして経済を回復させるべきなのでしょうが、
膨大な政府負債残高をかかえている状況では、とてもそんなことはできませんねとクルーグマン氏に聞いたところ、
クルーグマン氏はその答えとして次の3点を上げています。

1.日本の場合は、巨額の政府負債残高はあるが、金利は1%
   なので、積極的な財政拡張政策を取るべきである。

 2.先進国の歴史を見ると、日本のように膨大な借金を抱えた
   ケースは何度でもあるので、心配する必要はない。

 3.円という自国の通貨を持つ現在の日本が、債務危機に直面
   しているという考え方は、基本的に間違っている。
389金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 12:00:03.23
そら財政政策だけなら効果はないだろ。
金融政策だけでも効果はあるが財政と組み合わせるのがベストって言ってるんじゃん。
どうあがいても土建派の気が晴れるような結論は出ねえよw
390金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 12:00:24.52
>>366
もうみんなリフレ派の財政否定の縛りをわかってるからね。
コメント読むと。
後は、これからリフレ派を水島社長がどうあつかうかだろうね。

田中秀臣 ?@hidetomitanaka
しかし知人たちからコメント頂戴してますが、ニコニコ動画の画面に流れるコメントのレベルが低いものが多いですね。
youtubeの方の評価も反知性的なコメントが多いようです。カルト的な人が多くいるようですね。

【経済討論25弾】今、日本が選ぶべき最良の経済政策
http://www.youtube.com/watch?v=coI0AtpFF0A&feature=youtube_gdata
ニコニコ
http://www.nicovideo.jp/watch/1349404240
391金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 12:05:35.62

─ 財政政策と国債問題を中心として ─

青木 泰樹 (帝京短期大学教授)
http://trans.kuciv.kyoto-u.ac.jp/resilience/material/pdf/2012_07_09/aoki.pdf

リフレ派の多くは、言葉の適否は別として「亜流マネタリズム」と考えられよう

いずれにせよ、インフレ・ターゲット論は、供給側の経済学にマネタリズムの主張を重ね合わせた構造をとっているがゆえに問題が残る。
すっきりしない。金融政策に依存するだけで、財政政策の発動に論究できないからである。
したがって、そうした論者は常に奥歯に物が挟まったような言い方しかしない。

自らが既にケインズ経済学を捨て去ってしまっているから、財政発動の必要性を言えば論理矛盾に陥ってしまうからである。
もちろん、主流派経済学者から放逐される危険性も増す。
392金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 12:09:52.72
昔々あるところに、「リフレ派」という(自称)経済学者がいました。リフレーションというのは要するにインフレのことで、「インフレ派」というのは
格好が悪いので、こういう名前にしたんだそうです。こんな奇妙な「派閥」が存在するのも日本だけで、ガラパゴス経済学の典型です。
393金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 12:10:18.61
まぁ金融緩和するんなら構わないけどね。中野はインフレ対策とか言っちゃったけどw
しかし、土建派はほんとに水島社長に決めてもらうの好きだねw
394金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 12:15:55.44
>>362
笑わしてくれたね、リフレ派は。
>>363
するよ。中野や藤井は、最初から、金融緩和と財政政策同時拡大だから

さあ田中先生はどういってくるか、今のままだと視聴者に完全にバレてるからね。
もうコメントにも多数、青木泰樹や菊地英博を出してくれと出てるからね。
395金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 12:20:30.44
>>381
高橋洋一はB/Cだして有用な公共投資は無制限にやれって主張してるじゃんねw
しかも、デフレギャップは金融でも財政でも埋められるってな主張もした上で
リーマン後の各国のデフレギャップと金融、財政でどれだけ出したかの指摘もしている。

世界的なデータを扱って勝負したら、土民共の主張なんて高橋の前じゃまるで歯がたたないよw
世界中で金刷りまくって日本のようにデフレにならずに済んだ。それが直近の事実。

90年代の財政おんりーでデフレ化を防げなかったのを忘れ
00年代の日銀に何ら責任のない異常な独立性の高さからデフレ維持されても対処の仕様がないのも忘れ

未だに、土建すりゃいいんだよ!な脳みそポンコツはガチで死んたほうがいい。特に、藤井に中野www
396金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 12:21:17.87
>>390
水島社長は尊敬しているが、リフレ政策を否定するようなら彼を討たねばならなくなる

ま、もっとも水島社長は西部一派とは違い柔軟な思考を持ち洞察力に優れ、
何より言葉遊びなどにかまけずに、有言実行する真の漢だから無用な心配ではあるだろうな

むしろ西部が言葉遊びを捨て去ることの可能性とどちらが高いか掛けでもしてみるか?

ちと、悪乗りがすぎたかな ハハハ
397金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 12:21:35.12
>>394
菊池www 高橋が一回目に出演したときドタキャンかました情けないやつだろwwww

水島社長がぼやいてたしな。オファーしても誰も来てくれないってw
398金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 12:25:10.33
>>395
匿名のあんたの意見なんか誰も聞いてないよ。
どうだっていいし。
問題は実名出してる田中だよ、どうでてくるかね。
399金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 12:25:20.74
西部一派や土建派からしたらなんとか公共事業をねじ込んで金融政策
とのミックスでデフレ脱却したら手柄(?)を独占したいんだろうけどさ
日銀・財務省からしたら土建派なんてリフレ派に対する捨てゴマ
なんだから日銀法改正が潰れれば切り捨てられちゃうの見え見えなのにw
400金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 12:27:13.72
http://www.kurayama.jp/modules/wordpress/index.php?p=799

↑倉山のブログから、2012年3月6日(火曜日)10日、桜の討論にも出ます
テーマ:「経済討論23弾!日本亡国予算案を斬る!」

 放送予定日:平成24年3月10日(土曜日)20:00−23:00
 日本文化チャンネル桜(スカパー!217チャンネル)
 インターネット放送So-TV(http://www.so-tv.jp/

パネリスト:浅田統一郎(中央大学教授)
      倉山 満(国士舘大学講師)
逃走w→菊池英博(日本金融財政研究所所長)
      高橋洋一(嘉悦大学教授・「政策工房」会長)
      田中秀臣(上武大学教授)
      田村秀男(産経新聞社特別記者・編集委員兼論説委員)
401金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 12:30:17.86
>>398
余裕で論破される土建土民でしたっとww
402金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 12:31:57.00
>>400
むしろ、その回の前の田中の無礼な対応があった。
宍戸もでなくなったし。
水島社長がどう考えるかだね
403金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 12:40:37.76
内容的に前回のリフレ派祭りが今までのベスト討論会だったのは否定できんよw
404金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 12:42:06.87
>>402
宮崎正弘も民自公の復興増税の際の桜討論で、自民はもはや愛国政党ではないと言い切ってから出演してないなw
405金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 12:46:02.35
>>403
そう思う人がいてもいいんじゃないかな
コメント欄は、いままでとは違う反応なんだけど
面と向かって争わなくてもリフレ派の回と
別の回と分けてもいいと思う。
406金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 12:50:32.41
水島社長がどうのって話だと、中野の天皇観にかなり反発したってな話がないっけ?w

土建派は、デフレ脱却の最優先課題に日銀法改正を掲げている三橋しかまともじゃない。
407金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 12:52:30.81
財政政策無しでデフレ脱却しなければならない縛りがあるリフレ派
408金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 12:57:54.40
>>354
味を覚えている人このスレにいる?
409金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 12:59:23.82
土建派の中野や藤井はYou! やはりもう実証論文をあなたが書かナイト!
410金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 13:00:02.82
大阪の税金で雇っている高橋洋一自身のB/Cが見て見たい。
411金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 13:01:11.36
>>407
大規模減税すりゃいいだけの話だよなw
412金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 13:05:47.57
>>409
田中の言い訳が2ちゃんで聞くような言い訳のようなw
2ちゃんではいいけど、田中がやっちゃまずいだろうっていう
田中は雑誌の論文でやってないからだろうな。
413金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 13:09:02.24
414金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 13:10:46.63
田中秀臣 ?@hidetomitanaka
何億回でも書くがw、公共事業が経済的な観点から有益なら、たとえ景気効果がゼロでもやるべきじゃないの? 
新規のインフラ整備や更新投資が経済的な観点(費用便益率やありがちないくつかの基準を採用)で有益なやる。無益ならやらない。

田中秀臣 ?@hidetomitanaka
あのさあ、公共事業が景気効果もあるということを基準にしてしまうと、逆に、公共事業採用のハードルが高くなるの理解できないのかなあ? 
陸上選手に、陸上競技以外にプロレスもよくこなせ、といったらほとんどの陸上選手失格だよね? わかる?

田中秀臣 ?@hidetomitanaka
公共事業が景気効果が乏しい、と書くとそれだけで「公共事業をするな!と田中はいってる、人殺し!」と読み替える脳変換装置ははずそうよ。
いいかげん、おかしな人たちの相手するのはつかれてきたので。

ナイト ?@night_in_tunisi
昭和恐慌も財政支出があってのリフレだったんじゃないの?金融政策「だけ」で抜けたわけじゃないし、
インタゲがあったわけでもないでしょ。アメリカはどっちかというと「物価水準目標」があったわけだけど。
415金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 13:11:29.82
田中秀臣 ?@hidetomitanaka
@night_in_tunisi 昭和恐慌も財政支出があってのリフレだったんじゃないの?
金融政策「だけ」で抜けたわけじゃないし、>いいかげんなことを。抜けたんですよ。なに嘘書いてるの?

ナイト ?@night_in_tunisi
@hidetomitanaka 例えば原田氏他のこれ http://www.esri.go.jp/jp/archive/e_dis/e_dis180/e_dis176_01.pdf … を見ると、
財政の効果はなかった、とはしているものの、「財政の拡大がなかった」とは書いてないですが?この時期、緊縮財政だったんですか?

田中秀臣 ?@hidetomitanaka
@night_in_tunisi ごめん、何いってるのか意味不明。 財政の効果はない、でそれで終わりですけど?

ナイト ?@night_in_tunisi
@hidetomitanaka 財政支出の拡大を背景とした金融緩和と、財政支出が拡大していない、あるいは緊縮状態での金融緩和との比較を考えています。
前者は昭和恐慌の脱出過程、後者は今のイギリスやこれからの日本かと思いますが、後者で景気回復はかなり厳しいんじゃないですか?
416金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 13:13:44.75
ナイト ?@night_in_tunisi

@hidetomitanaka 財金両方拡大した上で、実証上「金融政策だけ」で抜けた、という結果は理解できますけど、イギリスの状況はどう見てます?

田中秀臣 ?@hidetomitanaka

@night_in_tunisi 意味がまったくわからない。財政政策が拡大する前にデフレ脱却してるんだけど? 
つまりナイトさんがさっき書いてた財政支出がGDPギャップを埋めるという経路は昭和恐慌では無縁。もしそういう経路が貢献したというならやはりもう実証論文をあなたが書かナイト

ナイト ?@night_in_tunisi

@hidetomitanaka なるほど昭和恐慌では財政政策による支出が拡大する前にデフレ脱却(+需給ギャップ解消)してたってことですね?いまのイギリスのような状態ではなく。ご指摘ありがとうございます。
417金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 13:19:58.86
>>411
大規模減税と通貨発行だけで国民の将来不安がなくなり消費が伸びてGDPが増えると?w
日本人の生真面目な気質には合わないだろうなw そういうのは山っ気が強いヤツだけだw
ウォール街のようなのがなw
418金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 13:26:30.92
【上念司】円安、株高が進むと思われる理由
http://www.mitsuhashitakaaki.net/2012/10/25/jonen-14/

今日は事務所の仕事で大阪ビジネスパークに来ました。

ちょうど私が到着した時間が午後2時ぐらいだったからでしょうか、ビジネスパーク自体は少し閑散とした感じでした。

この風景をみてふと、先日京大の藤井聡先生とイベントで共演させていただいた際に、
「名古屋の駅前再開発の経済効果」について語ったのを思い出しました。

この質問は確かテレビ愛知のトコトン1スタのスタッフさんからのものだったと思います。

私の回答は、こんな感じでした。

1.
確かに、再開発した名古屋駅周辺には沢山の人が訪れて、
これまで以上に売上や利益が伸びるプラスの経済効果があるでしょう。

2.
ところが、駅前で集まっている人は、基本的にそれ以外の地域
(例えば栄などの従来の繁華街)などから集まってきた人です。
つまり、それ以外の地域ではお客さんが減って売上や利益が減るマイナスの経済効果があります。

3.
結局名古屋駅および周辺エリアを含めた経済効果は1と2で相殺されてゼロです。

4.
こんなデフレの時期に駅前の再開発に巨額の資金を投入できるのは
既存の巨大プレイヤー(要は既得権者)ですから、見方によってはこれって弱いモノいじめですね。
419金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 13:27:45.74
>>418
そう、大阪も梅田駅の北側の再開発が盛り上がり過ぎて、昔の開発地が閑散としているんですね。

まったく身も蓋もない話ですが、デフレが続いて人々の財布の中身が変わらなければ、
誰かの需要を誰かが奪いという収奪モデルになるのは当然です。

これはマルクスの予言の成就を意味しますので、
デフレはマルクス主義者にとって資本主義の欠陥をあげつらうのにとても都合がいい経済状況ということになるでしょう。

ちょっと左巻きの経済学者が、「お金を刷るとハイパーインフレ!」とか、
「日銀無罪!」などと繰り返しプロパガンダしている理由もまさにこの辺にありそうです。

本来なら、マイルドなインフレの下、人々の需要の増大を吸収するために新たな設備投資が出てくるのが健全な姿です。

そういう経済状態であれば、仮に駅前の再開発で周辺が廃れても、
廃れて値下がりした物件を入手して新しい事業を興そうとする企業家も沢山表れるわけです。

ところが、今の問題点はこうした新しくチャレンジする人の足を引っ張る政策が金融、財政両面で行われていることです。

ただ、1つだけ多少明るい兆しが出てきたのは金融政策です。

安倍さんが「日銀法改正」や、「次期日銀総裁人事」に対して、
デフレ脱却を最優先にというアピールを沢山してくれているからかもしれません。
420金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 13:28:18.98
>>419
日銀が10月30日の政策決定会合でさらなる追加緩和策を発表する可能性が、
新華社通信、あっ間違えた日経新聞などに報じられています。(もちろんリーク記事)

仮にやったとしても、私が近著『ユーロ危機で日本は復活する!』で予想した、
外圧&内圧によるなし崩し金融緩和に近い形ではあろうと思いますが、やらないよりはマシです。

ここのところ市場も日銀の足元をみて、円安、株高を先取りする動きになってきました。

できれば、なし崩しではなく、正式に金融政策のレジーム転換をすれば良いのですが、、、

日銀は抵抗しながらも最小限の追加金融緩和をするでしょう。

再び例の基金を10〜20兆円ほど積み増すか、購入する長期国債の残存年数を微妙に伸ばすか程度のことでしょうが、
「さらなる追加緩和という事実=今後も政治に押し切られてなし崩し緩和という予想」で、円安、株高は進むと思います。

PS
もしあなたが国際経済&金融に関心があるなら、この本がお役に立つはずです。
「ユーロ危機で不況がくる」と信じこんでいる人は、このチャンスを見逃す可能性大です。
http://amzn.to/NI0NQQ
421金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 14:18:53.30
>>416
ああ〜、財政政策の拡大なくしてデフレ脱却したから財政政策の効果はないと解釈してんのかw
いや、デフレ脱却を確認したから財政政策は役割を終えてこれ以上の拡大を止めただけだったんだよw
都合よく脳内補正しないでねw
422金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 15:06:37.98
423金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 15:07:42.18
424金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 15:17:55.67
>>421
片岡剛士(Kataoka Goushi)?@goushikataoka

ご参考まで。/昭和恐慌、およびその脱却の経験から何がいえるのか(その1)
http://d.hatena.ne.jp/econ_econome/20081219/1229666440 … 

田中秀臣さんがリツイート

>岡田・安達・岩田(2004)でも強調されている点であるが、金本位制からの離脱と
>日銀の国債引き受けによる金融緩和という二つの政策による「井上財政」からのレジーム脱却は、
>財・サービス市場の需給逼迫の結果として生じたものではないという指摘は重要だ。
>デフレからの脱却は、貨幣供給量の増加に裏打ちされた金融政策の転換によりなされたという
>この論文の主張に注意を払うべきだろう。

>その後の財政支出の動きは、デフレからの脱却による安定的なインフレの実現、
>それに伴う実体経済の安定が確認されるにつれて緩やかに減少していく。
>つまり、明確なレジーム転換を行い、リフレーション政策を行う初期の時点において財政・金融政策の
>ポリシーミックスがなされたが、実態経済の安定化が明確になった時点で財政政策のアクセルは抑えられたのである。
425金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 15:20:13.26
>>421
デフレ脱却≠実体経済の安定
426金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 15:21:17.65
>>421
財政支出がGDPギャップを埋めるという経路は昭和恐慌では無縁。
もしそういう経路が貢献したというならやはりもう実証論文をあなたが書かナイト
427金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 15:34:27.77
田中は事あるごとに論文!論文!って言ってるが
日本国内で流通している論文で言えば量も質もリフレ派は圧倒的に負けてるんだがなw
その基準を持ち出すなら、何で田中はリフレ政策を唱えてるのか。
まあご自身がそもそも論文書いてないし・・・
428金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 15:48:56.21
自称保守派の西部系の人たちこそ歴史を大事にしてそこから学ぶべきだと思うのに、
なぜか関東大震災や昭和恐慌の歴史的教訓を聞くことはリフレ派からのほうが圧倒的に多いという矛盾

保守と自称しながら、しょせんその程度の覚悟だってことなんだろう
西部系を支持してた人たちは倉山に乗り換え中って感じがする
429金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 15:53:44.41
>>428
何で西部系限定なんだ?w モニターの向こう側が透けて見えるのか?w
そういう決め付けが一掃怪しさをかもすw 「こいつ頭ちょっと変なんじゃね?w」となw
430金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 15:57:47.04
91 名前: ブリティッシュショートヘア(兵庫県)[] 投稿日:2012/10/25(木) 01:08:26.30 ID:dC1rfDbq0
EU連合=失敗
移民政策=取り返しのつかない大失敗
死刑廃止=失敗・数十人殺した犯人が禁固30年くらい?

欧州から何を学べばいいんすかね?
欧州から学んで核を持とうよ
431金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 16:07:50.39
アンチリフレ派がなんと言おうが田中先生と経済討論をして勝てる人など1人もいないのが現実なんだよね
432金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 16:14:38.06
>>431
だっていきなり「超人化X」とか言い出すかと思えば「MF効果で無効」とか言うんだぜw
討論じゃねーじゃんw 電波芸人じゃんw
433金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 16:27:09.75
>>432
強靭化Xというのは恒久的な財政政策だから、その裏側には絶対に金融政策のスタンスの変更が伴ってる。
そこを理解しないと駄目
434金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 16:30:51.77
Zじゃなかったっけ
435金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 16:35:31.92
>>429
アンチリフレ派なんて歴史から目を背けてる愚か者だらけだからな
直近の小渕政権や小泉政権のことですらイデオロギーでしか捉えられない
そいつらが仮に保守を自認してたら滑稽の極みとしか言いようがない

例えば西部系の中野とか中野とか中野とかね

更に>>384のコイツも西部系だったと思うが、なぜかアメリカ人がこう言っていると
誰かの権威を借りて駄文を書き連ねるだけで歴史的教訓を生かそうとしていない
たしか西部系は反米を売りにしてたよなw
436金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 16:56:05.58
>>435
権威どころかフリードマンの奴隷がリフレ派じゃねーかよw
437金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 16:56:54.65
田中ってその場その場でポジショントークしてるだけだよね
438金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 17:41:57.39
また土建派が藁人形叩いてるのか

リフレ派の昔からの主張:
デフレ脱却は金融政策が鍵、金融単独で可能
財政を併用することで景気回復をより早められるが財政単独では不可能

この1年で突然わいてきた土建派の主張:
デフレの原因は公共事業不足、金融単独に効果はない、金融緩和の効果を出す条件は公共事業
財金併用を主張してるから(金融緩和がどう働くか説明したことは一度もないが)金融政策否定じゃない

土建派の主張で実証的に否定されてるもの
・公共事業不足でデフレになった
・金融単独でデフレ脱却できない

そしてこのことが認知され始めるとデフレ脱却だけすればどうでもいいのか、と論点をすり替える
リフレ派はとりあえず金融政策でデフレ脱却しろ、円安にもなるから景気にもプラスと言ってるが、
出来の悪いデマを使い公共事業を条件化して金融政策を縛ることでデフレ派工作員として動いてるのが土建派
439金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 17:45:34.61
>>436
歴史に学ばない民族は滅びるのが常らしいな
戦後の東京裁判史観(超自虐史観)が現在の日本たらしめているわけだw

正しい歴史認識を取り戻すことが極めて重要だというのに
西部系のバカどもは一部の利益を最大化するためだけの土建活動に邁進中w
それをさも日本古来の歴史であるかのように喧伝し、保守面するのもたいがいにして欲しいね

中野みたいな奴は戦後既得権益の代弁者であり、戦後体制そのものとも言える
安倍の言う戦後レジームからの脱却で排除される対象ってことだよ
それは安倍自身の抱える矛盾でもあり、所属する自民党そのものを否定することでもあるんだが
440金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 17:47:40.37
実証研究だ論文だといっているわりには、
いくつかの経済モデルはそのモデルに特徴的な誘導的な前提条件を変更すると分析結果が根本的に変わってしまうのにそれは無視w
しかも自分の意見に合わない分析に対しては経済モデルはバイアスがかかっているので信用できないと以前自分でいっておきながら
自分の仲間の自分に都合のいい経済モデルに基づいた分析結果はすぐ絶対視するダブスタのチゲさん
まさに経済学者の朝日新聞の称号にふさわしいw
441金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 17:49:44.23
竹中、田中「巨額の財政赤字はデフレのせいではなくて日経のいうとおり90年代の公共事業のせい」

こいつらまじか・・・
442金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 17:55:33.24
>>440
日銀法改正に賛成ですか? それとも反対ですか?
それとも、ごたくを並べて明言を避けるどちらでもない派ですか?w

その様子だと、ごたくを並べて明言を避けるどちらでもない派っぽいなw
そりゃダメ人間だわ、納得w
443金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 17:55:46.91
自分への批判や疑問は「罵詈雑言だ!やれやれ」
自分の罵詈雑言は「冷静に批判、指摘しているだけなんだけど」
444金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 17:59:01.92
上念 司?@smith796000

ドル/円4カ月ぶり高値、日銀の追加緩和期待高まり円安進行 http://ow.ly/eKIqq
→ハゲタカさんは真っ赤なお金を預かっている→ハゲタカが損すると本国から日銀にクレーム
→日銀はハゲタカさんに損させないように一生懸命地ならし→今の円安(ぜんぶ憶測ですが、、、)

FlyingBird23?@FlyingBird23

@smith796000 この円安で追加緩和お預けの予感がします。

上念 司?@smith796000

三橋さんのメルマガで書こうと思っていたのですが、
私はサプライズ20兆円緩和の可能性が出てきたと思います。
この織り込ませ方は半端ないです。
445金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 18:03:04.28
【経済】日銀、追加金融緩和へ 基金増額10兆円軸に検討
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1351149729/

現にお預けになりそうだけどな
市場は最低20兆と読んでたのにこれじゃあなw
446金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 18:08:03.16
さすが日銀様は何十週も回って狂い続けてるなw
もうホント僕の考えた死刑に処すべきだわw
447金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 18:08:23.39
>>441
まるでキチガイだなw
自分の都合の良いように表現してるだけ。
448金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 18:09:46.25
>>441
間違いなく正解だろ。僅か小泉から安倍まででどれだけPBが回復できたと思ってんだ。

非常に重要なことは、90年代から今でもずっと土建土民共のせいで最重要なマクロ金融が疎かにされる点。

特に日銀法改正に言及しないのは致命的で、デフレを今後も維持しつつ土建バラ撒きしようぜ宣言に等しい。


小泉期では円安で民間が自律的に復活しただけなのになぜか、大企業優遇!だのと連呼され、
公務員は優遇し続けろ!土建をもっと優遇しろ!などと全くもって意味不明なダブスタを繰り返す
のが自民支持層にやたら多い致命的な知能障害を抱える土建土民。
449金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 18:11:11.87
>>445
たぶん上げる余地を残したって事なんだろう。
450金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 18:12:29.25
キチガイはキチガイと相性がいいのさw
451金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 18:12:37.72
>>447
キチガイは土建土民なお前だろうw
452金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 18:12:52.64
>>443
もしそういうならやはりもう実証論文をあなたが書かナイト
453金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 18:20:05.05
日銀法改正が都合が悪い勢力

西部一派(中野剛志・藤井聡)=日銀擁護派=デフレ派=土建派=中国共産党のスパイ=親中・媚中派
454金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 18:22:03.87
非常に重要なことは、90年代から今でもずっと土建土民共のせいで最重要なマクロ金融が疎かにされる点。

まじで土民共を黙らせないと国ごと沈没する寸前。特に中野、藤井は確信的デフレ工作員。
455金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 18:24:04.25
>>451
あなたのように、財政は必要ない金融政策でみんなハッピーなキチガイには負けますよw
456金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 18:26:21.87
>>445
国債買い入れw 銀行にジャブジャブに金あるのにw
457金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 18:26:45.01
>>455
国民への給付か減税で直に可処分所得を増やせばみんなハッピーは間違いないよwww

地方に国民の血税を土建でバラ撒いてみんなハッピー?www バッカじゃねえええのかwwwww
458金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 18:28:59.25
日銀法改正を踏み絵にすれば簡単にそいつが(当面の)敵か味方か判別できる

なんて素敵なマジックワード、これ日銀法改正の賛否といふなり
459金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 18:31:59.32
>>454
>土建土民共のせいで最重要なマクロ金融が疎か

公共事業費の推移をよく見てみろよバカw!減少してるだろうが。
http://blog-imgs-56.fc2.com/n/a/t/nationalize/20120703.png

>地方に国民の血税を土建でバラ撒いて

お前の頭の中じゃ日本は都市部しか存在してないんだろバカがw
机上で線引くようなわけにはいかないんだよバーカwww
460金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 18:38:55.75
>>459
で、お前は日銀法改正に賛成なのか反対なのかどっちなんだ?
461金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 18:40:46.51
BI厨か金融バカはww
しかも金融政策がすべてで、無税国家でも想定してるんだろwwww
バカすぎるwww

>>460
そんなもの踏み絵にもならねえよ。
金融政策で無税国家を夢想してるバカの選択肢じゃねーかww
462金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 18:41:29.95
田中秀臣?@hidetomitanaka

石原慎太郎研究から学んだこと。
何か派手なことやるけど、ついて行くと普通の人は悲惨な目に。でも本人はケロリ。
463金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 18:52:54.72
>>461
そらまあ維珍の会がBI賛成でそのブレーンが時計泥棒ですしおすし
464金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 19:01:34.72
>>461
日本人のみなさーん!

>>461は日銀法改正に賛成か反対かも言えないヘタレのようです!

以上、臨時ニュースをお伝えしました

引き続き日本を破壊せんと活動する者たち、及びそれに加担する輩への糾弾を続けてください
465金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 19:05:11.25
>>464
だからその手には乗らないよw
お前の金融政策サイコー!って帰結の為の詭弁じゃねえかw
公共事業の7割方は都市部のゼネコンが持って帰る。
地方へとバラ撒いたと良いながら都市部を支える税収源だろうがよ。
お前の本心は見え透いてるんだよw!
金融政策でBIで俺ハッピーなんだろがwwww
466金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 19:08:05.32
>>463
BIは無理ってのが結論なのになw
467金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 19:11:34.17
>>459
やっぱ単なる痴呆土民かww ほんとどうしょもねークズだなwwww

そもそも俺は痴呆を見捨てろとは言ってねーしw 減税か給付で 【 国 民 を 救 え 】 と主張している。
キチガイなお前はあくまで土建業で潤ってる連中を救えとほざいてるだけwww

で、90年代は公共事業費を増やしたのに、金融無能なせいでインフレ率は下がり続け
真逆に小泉→安倍では公共事業費を減らしても量的緩和の威力でインフレ率は上昇してたんだがw
468金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 19:13:59.72
中国のレアアース対日輸出停止、損失拡大の誤算
需要急減、12年の生産半減へ
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM2405X_U2A021C1MM8000/

外国人の心変わり?2週間で8887億ウォンの売り越し=韓国
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121024-00000009-cnippou-kr
469金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 19:17:33.17
>>465
つまり、国民の可処分所得を増やすことより、大手ゼネコンはっぴーをしたいわけね?www

ほんと土建土民はゴミクズだなぁwwww
470金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 19:20:33.37
素晴らしい相互互恵的な関係。

サムスンから技術だけ盗まれ“用なし”クビ日本人が急増中!?
http://news.livedoor.com/article/detail/7066092/
471金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 19:21:08.47
>>465
なぜ中野は日銀法改正に積極的賛成の姿勢を示さないんだろうな?

日本経済について言論活動をしてるくせに、こいつは本当に日本の為になる存在なんだろうか?
472金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 19:21:34.99
量的緩和による通貨安、インフレ圧力で民間が勝手に回復していた

小泉-安倍では大企業優遇!!だのと、的外れな批判をしてきた

土建土民のゴミクズ共が、今その同じ口で大手ゼネコンはっぴーにしろ!!www


小泉-安倍の量的緩和って国民の税使ってないんだけどw この重要な点がわかってないゴミww

国民の税を使って大手ゼネコンはっぴー!!これが致命的な知能障害を抱える土建土民かwww
473金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 19:24:24.16
頭のおかしい中野や藤井、土建土民共のせいでエルピーダは潰れ、シャープは傾き、NECも危機に瀕している。

国民の税すら使わず小泉-安倍では各企業が好調になってきたというのに、こいつらは土建のために

モノ作り日本、技術大国日本をぶっ潰そうとしている売国デフレ工作員でしかないわなwww
474金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 19:24:44.85
>>467>>469>>472

クズはお前だろwwはたらけよw
現実社会が見えてない、いや見たくないかw
BIは無理だからなw

>痴呆を見捨てろとは言ってねーしw 減税か給付で 【 国 民 を 救 え 】 と主張している。

都合の良い金融マンセーだなw抽象論はいいから構成を説明してみろよ。
仮に公共事業を止めたとしようか。自治体への給付金はどうする?
お得意の金融政策でジャンジャン刷ってバラまくかw?
需要の落ちた製造業もどうする?
475金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 19:31:08.00
>>474
製造業をどうするってwww 大手ゼネコンはっぴーの頭の悪さに盛大に吹いたwwwww

小泉-安倍で製造大手が復活し掛かってた時に大企業優遇だのと批判してたゴミ共がお前らだろ?
476金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 19:32:29.27
量的緩和で国民の税すら使わずに大手製造〜中小が復活。日経平均があがってくると・・・

ウォール街に支配されてる!ハゲタカに日本が収奪されている!!!

と騒ぐのが致命的な知能障害な大手ゼネコンはっぴーの土建土民wwww
477金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 19:34:04.67
とりあえず、ウォール街キチガイは大手ゼネコンはっぴーと名付けようぜw
478金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 19:35:44.01
>>475
お前やっぱりバカだろwww
他国のバブルがあった事が大前提の時期だろがwww
それで国内の製造業が少し上がっただけだろが。
立ち直り掛かったっていってもリストラ後に雇用構成を変えたり徹底的なコストダウン、
企業誘致の補助金効果とかの相乗だろうがよ。
しかも途上国への製造移転はなんで進んだかわかってるのか?

都合の悪い事はみませ〜んかwwww
479金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 19:38:11.25
それでか安倍政権マンセー、安倍さんは日本を取り戻してくれる(キリッ ってやってるのはwwwwwww
480金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 19:39:28.25
あたまが悪いのは金融マンセーバカじゃねええええええかwwwwwwwwwwwwwwww
481金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 19:41:12.27
>>478
> 他国のバブルがあった事が大前提
まるで関係ない。量的緩和でインフレ維持するのは世界の常識、外国バブルの有無すら無関係。
で。国内の盛大な土建バブルがあるのに、他国バブル頼みより遥かに劣る理由を答えてみろ。ゴミw

> 途上国への製造移転はなんで進んだかわかってるのか?
くそうけるww 致命的な知能障害のお前がまず理由を述べてみろよ?www
482金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 19:42:54.60
>>481
>まるで関係ない。量的緩和でインフレ維持するのは世界の常識、外国バブルの有無すら無関係。

クッソバカwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

>くそうけるww 致命的な知能障害のお前がまず理由を述べてみろよ?www

答えられないんでやんのwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
483金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 19:43:41.55
>>479-480
世界中が金融まんせーなんだがw 世界が間違ってる?いや、キチガイのお前がただ一人間違ってるだけwww
頭が悪いのお前だけwww 早く病院いって処置でもしてもらってこいよ。お大事にね
484金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 19:44:03.93
リフレ派=日銀法改正に賛成する国民の味方

西部派=一部の者の為にのみに活動する国民の敵
      日銀法改正に積極的に賛成もせずに公の場で日本経済を語る工作員説あり
485金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 19:46:26.88
>>482
お前それで反論できてるつもりなのか?
煽りしつつ論理的な批判をするならともかく、小学生並みの罵倒してるだけだなw
流石、土建土民www 発狂はっぴー中?www

> 途上国への製造移転はなんで進んだかわかってるのか?
こんなのあまりに簡単な話だろ?w だから、まずお前が答えてみろって話ww
それか答えたくない理由でもあるのか?w 所詮、大手ゼネコンはっぴーだしなww
486金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 19:46:36.75
>>483
>世界中が金融まんせーなんだがw

信用収縮期の流動性対策、金融機関救済だっつってんだろwwwwwwww
実体がハードクラッシュしないようにしてんだよバカwww
クッソわろたwwwwwwww
487金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 19:55:10.89
>>486
で、日本もやれよ!ってリフレ派が主張すると、ウォール街だのハゲタカだのほざいて

発狂しだすのも、常に大手ゼネコンはっぴーなお前だよな?www
488金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 19:55:14.68
以前は田中批判をしていた者も最近になって田中の主張を認めざるをえないようになってるな

逆に中野は威勢のいいことを言って人気を博したようだが最近は見捨てる人が多いようだな
489金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 19:55:58.83
>>487

まあ金融バカをからかっても不毛なのはわかってる。
財・金政策併用が王道。
日銀法改正に拘ってそれが進まないのが問題なんだよ。
ハゲがその典型だ。ハゲ支援してもなんにもならないよ。

さてハゲを叩く仕事に戻るか。
490金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 19:56:39.61
リフレ派()=ウォール街のクズや多国籍企業の生活が第一
491金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 20:01:37.80
やはり日銀法改正に積極的賛成をしないで日本経済を語るなどという国益に反する行為は度し難い

ただ、そんな国賊的行為を日本人はちゃんと気づいてる、西部一派には要注意だとね
492金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 20:02:45.07
誰だよ西部一派ってw
しらねーよw
493金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 20:08:13.04
やたら西部連呼してるやつ何なの?
494金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 20:09:24.91
   桜の討論にて
      ____
     /_ノ ' ヽ_\
   /(≡)   (≡)\     国土強靭化Xってどうっスかね〜w
  / /// (__人__) ///\   恒久的な財政政策の枠組みを作りましょう!
  |     |r┬-|      |    
  \     ` ー'´    /


   バカッターにて

       ___
      v´     `v      土建の足音ガー!
    ;/  _ノ 三ヽ、_ \;    B/C!B/C!B/C!B/C!B/C!B/C!
  ;/ノ(( 。 )三( ゚ )∪\;  日本をタックス・ヘイブンに!移民推進!
 ;.| ⌒   (_0 0_) ノ(  |.;  金を刷ってバラ撒け!ベーシック・インカム賛成!
 ..;\ u. . |++++|  ⌒ /;  社会保険料は無料!財源はある!どっかにある!
  ..;ノ   ⌒⌒     \;  日銀は中国共産党の手先ダー!コミンテルンダー!
495金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 20:09:58.79
>>492
中野剛志や藤井聡を筆頭に他にも小物がいるようだ

こいつらは日銀法改正に積極的賛成を表明せずに、逆に国益に反する一部の戦後利権者の為にのみ活動している!

これでは安倍総裁の理念でもある戦後レジームの脱却どころか、戦後体制をますます強化することになってしまう

西部一派は日本の為にならない者たちの筆頭であるといえよう、願わくば工作員でないことを信じたいがはたして・・・
496金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 20:10:55.69
>>493
西部ではない、西部一派だ!

以後、間違えないように気をつけてもらいたいものだな
497金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 20:11:30.82
>>489
大手ゼネコンはっぴーキチガイが常に日本経済復活の足枷になってるんだがw
ガチで死んどけよww

しかも、財金併用なんて当たり前の話とか今更すぎんだよ。ゴミ。

それか大手ゼネコンはっぴーしないなら、日銀法改正しないもん!って話か?
土建にこだわるデフレ売国奴共を国内から一層処分するのが先決のようだなw
498金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 20:13:15.14
田中先生がツィッターで反リフレ派を論破しまくってるね
499金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 20:20:15.49
/   、    , ィ'_´,.ィ´  ヽ:::.ヽ //,.乂=く  ヽ ヽ ̄7ヽl ! l l∧
    { :.   ヾ、-、/__,.ノ〉  r 、_l::::::!/ ′ ヽ `ー-`ヽヽ/ j∧ l !l i
    ∧ :::.  .::::〉'` __  ̄´   ` ーl::::!j  ,,==ミ、   ,z=ミ、 l |// |
   / ∧:::: |.::::/ -r'てハ`     ,z=、 !/∧ ″    ,      ゙ jィ∧ l l
.  / / />!:::l  ´ !:っ'ソ    lし! |,イヘ| / / / ,. ‐- ァ / / / レイ!イ/
  / ,'  ,' ! ヘヽ{   ´ ̄     、ヒリ レハ|!l   /-‐ ̄ 二ニヽ /_ノ川
. /     ヽ 'ー  / / /     ′//!ノ |/lヽ、/    -―= くイ l l ∧!  悪いけどリフレ派は少数…
/       `Tヽ_    ,〜 -‐ァ /    レ'/     -‐ , ‐´l ,イ/  
       .:::/   ヽ、 `ー‐ '´/     r'‐ 、  ,. -‐'´「/ハ/レ/
     .::/ /       ヽ‐- ´|   , ‐- / ̄ヽヽ,イ   ,.-┴r‐r,‐-- 、
    .:::/ !  _    ヽ_:::::::l  /  /    ヽ〉7 l ヌ / //  / ヽ
    .:::i  |     ̄ ̄  ト::::::! / ! /    /__ヽ∠ _/_// /    !
500金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 20:27:16.34
>>489 ただの異常者がなにを偉そうにw
501金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 20:28:30.18
経団連は財界こそが、リフレ論を支持するべき話なのに
あいつらは完全に消費税増税を支持してるキチガイ共だからな。

税控除やら優遇措置で財務省に飼い慣らされすぎ。腐りきってやがる。
502金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 20:33:24.90
>>501
何を今さらw
それが新自由主義ってもんだろ
503金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 20:39:00.42
>>502
まるで意味不明。リフレで大手が復活したらまた新自由主義だのほざきだすんだろ?w

てめーら土民も経団連も財務省からの金で優遇してもらうのに必死なシロアリにすぎない。
504金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 20:55:32.88
>>503
デフレだからこそ勝ち組になれた企業も山ほどいる
505金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 20:57:35.49
>>504
デフレで自殺した人はもっといる
506金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 20:57:45.01
ワタミとか岡田イオンとかそうだなw
507金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 20:59:20.92
>>505
デフレで勝ってるような連中に限って、新自由主義を標榜しているのだよ
それこそワタミの会長とかな

民主党も元々はガンガン規制緩和していけというネオリベ政党だったし
508金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 21:02:29.06
ネオリベ以前の政党だよ。
509金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 21:11:38.76
一部の者しか益のない、言い換えればほぼ全員に近い日本人にとって益のないデフレ

このデフレを完全に脱却する為には日銀法改正を伴った金融政策を行う必要がある

とにかく、日銀法改正に積極的に賛成しない西部系の論者は国賊だと思うがどうか?
510金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 21:15:23.50
>>509
日銀法改正すればデフレ脱却できると証明してから言える台詞だな、それは
511金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 21:16:33.17
>>507
そこなんだよね
「大企業はデフレで困ってる」なんて明らかに妄想
むしろ推進しようとしてきたわけだ
512金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 21:17:14.23
>>510
お前は日銀法改正に賛成か反対かどっちなんだ?
513金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 21:18:49.17
>>504
デフレ肯定するキチガイは論外

>>507
また頭の悪そうなのが湧いてきたw 新自由主義を標榜してるって何?
では、新自由主義じゃない企業って何?w まじ知能障害だなw

国から金もらう企業は新自由主義じゃない、なんて話にならんよな。まさかw
514金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 21:20:17.37
>>512

A:反対する理由は、無い

しかし、必須条件とは言えない。
なぜなら中央銀行にある程度の独立性を担保するのは重要だと思うから。
中央銀行が官邸の言いなり、なんてのじゃあまりに無防備。
左翼政権やネオリベが権力を握ったら悪用されてとんでもないことになるし。
515金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 21:24:43.48
   桜の討論にて
      ____
     /_ノ ' ヽ_\
   /(≡)   (≡)\     国土強靭化Xってどうっスかね〜w
  / /// (__人__) ///\   恒久的な財政政策の枠組みを作りましょう!
  |     |r┬-|      |    
  \     ` ー'´    /


   バカッターにて

       ___
      v´     `v      土建の足音ガー!
    ;/  _ノ 三ヽ、_ \;    B/C!B/C!B/C!B/C!B/C!B/C!
  ;/ノ(( 。 )三( ゚ )∪\;  日本をタックス・ヘイブンに!移民推進!
 ;.| ⌒   (_0 0_) ノ(  |.;  金を刷ってバラ撒け!ベーシック・インカム賛成!
 ..;\ u. . |++++|  ⌒ /;  社会保険料は無料!財源はある!どっかにある!
  ..;ノ   ⌒⌒     \;  日銀は中国共産党の手先ダー!コミンテルンダー!
516金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 21:25:22.37
新自由主義者が「日銀法改正必要だよな!な!」は共産主義者が「憲法改正必要だよな!な!」と同じ臭いがするw
517金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 21:28:46.25
>>514
  
主張があまりに幼稚なんだよ、ゴミww

三橋は、自民とみんなの党と比較して、みんなの党の日銀法改正案を支持してるんだけどw

お前の悪い頭で何考えても無駄だから、教祖の三橋の主張でもありがたく拝んどけ。

三橋は他のデフレ土民工作員と異なり、この点だけは唯一まともだ。
518金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 21:35:18.69
>>514
日銀法改正に賛成か反対かと聞いている!

ハッキリとどちらかとも言えないようなら言えないと正々堂々と主張しろ! 話はそれからだ!

それから、完全にデフレ脱却するには日銀法改正は必須、理由は独立性を盾にされた前例があるから

そもそも日銀法は現状のまま維持する必要のない悪法だ

で、日銀法改正に積極的に賛成しない西部系の論者は国賊だと思うがこれについてもどう思うか?
519金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 21:39:13.63
>>516
非常に重要なことは、90年代から今でもずっと土建土民共のせいで最重要なマクロ金融が疎かにされる点。

まずは土民共を黙らせないと国ごと沈没する寸前。特に中野、藤井は確信的デフレ工作員。

  唯一、デフレ期にまともな金融政策を施した小泉-安倍期を新自由主義だのと批判する土民共こそデフレ工作員。
520金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 21:41:19.42
>>516
日銀法改正も必要だし、憲法改正も必要だ

そしてお前のような者をのさばらせない為のスパイ防止法も必要だ
521金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 21:49:08.68
日銀法改正=新自由主義とか意味がわからん。
522金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 22:01:12.69
とにかく供給サイドの強化を図り、消費者の利益を拡大すると言ってるね
一見いいように聞こえるけどマクロ経済をガン無視している
そのための構造改革、規制緩和、自由貿易、民営化を推進するってさ
中野は受給ギャップの拡大がデフレーションなのに小泉がそんなことしたから
失われた20年なんでしょって小林との対談で言った
そしたら橋下はそれには答えず年下だ!生意気だ!官僚だ!学者だ!
523金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 22:02:56.09
>>500
キチガイに言われたかねーよwww
財金併用は王道。
よほどの経済オンチじゃなければ、それに異論はなかろう。
524金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 22:07:40.84
>>522
供給能力だけが増えるというのは間違ってる。理論的のも実証的にも。
供給能力が増えると需要も増えるんだが、潜在力を引き出すまで需要は増えない。
供給能力が1%増えるとき需要も1%しか増えないから均衡しない。
GDPギャップは是正する必要があるが、規制緩和や自由貿易がデフレを悪化させるというのは間違い。
ただし、構造改革には財政緊縮という面もあったりするからそれは個別にみとかなきゃいけない。
525金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 22:14:31.53
田中の主張がネット上では急激に浸透してきているようだな

こういった現実こそ中野信者みたいなバカにとって一番屈辱的なことなのかもしれない、理由はバカだから

いずれにせよ、日銀法改正についてハッキリとした意見も持たずに日本経済を語るべからず!

反対でもハッキリと表明すれば日本経済を語る資格は持ちえる、ただしその場合は覚悟しておくことをお忘れなく
526金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 22:19:42.40
日に日に発狂の度合いが酷くなっていくな、時計泥棒信者の
527金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 22:23:36.19
田中秀臣 ?@hidetomitanaka

東浩紀が都知事選に出て東京都独立。憲法2.0発布(可能世界都知事選)。

もはや意味不明。昔読んだ「狂人日記」バリだなw
528金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 22:24:51.39
>>525
わかった、わかった。
じゃあ日銀法改正に賛成するから財金併用でおkな?
529金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 22:25:26.03
>>524
お前はデフレがなんなのかまったくわかってないんだな。
530金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 22:27:53.10
フレ派の評価

青木 泰樹 (帝京短期大学教授)
「リフレ派の多くは、言葉の適否は別として「亜流マネタリズム」と考えられよう」

菊地英博(日本金融財政研究所所長)
「金融だけでは、デフレは解消されないことは、小泉改革で証明されている」

岩本康志(東京大学大学院教授)
「論壇はともかく、もともと学界にはリフレ派はいないと思います。『バーナンキの背理法』を持ち出す時点で、学界での議論に堪えるものでない」

土居丈朗(慶應大学経済学部教授)
「にもかかわらず、学界の外で生き延びていますね。どうしましょうか?」

池田信夫(元上武大学教授)
「ネットで繁殖しているのはいいのですが、政界にも・・・」

小幡績(慶應義塾大学准教授)
「リフレ派というのは、政治的、メディア的には残存していますが、専門的には議論する必要がない。
ということは良識ある一般の視聴者、経済学が未経験の人に対して話す必要がない」
531金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 22:28:06.32
>>529
わかってないのはお前。デフレで需要が減るとかトンデモ過ぎて話にならない。
正しくは需要が増えきらない(実質金利と自然利子率が一致させられないから)というのがただしい。
532金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 22:28:14.40
工作員に効果的なキーワード

・日銀法改正の賛否
・西部一派(中野剛志、藤井聡)の否定
・中野信者をバカにする
・田中らリフレ派を正しく評価する

この辺りが食いついてくるポイントのようだ
533金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 22:29:23.64
◎金融政策+財政政策同時拡張派

藤井聡(京都大学教授)

中野剛志(元京都大学準教授)

三橋貴明(経済評論家)

グルーグマン(プリンストン大学教授)

ブランシャール(マサチューセッツ工科大学(MIT)教授)

ローマー(大統領経済諮問委員会委員長)

◎リフレ派金融政策オンリー派 財政政策完全否定派

田中秀臣(上武大学教授)

上念司(元中学塾講師)

高橋洋一(元窃盗犯)

倉山満 (国士舘大学講師)
534金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 22:32:52.21
>>532
わーたわーた。

・日銀法改正に賛成する
・西部一派?誰それうまいの?
・中野信者じゃないからどーでも
・田中はまともではないから許せない

だから財金併用でおkだろ?
535金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 22:34:14.05
田中秀臣 ?@hidetomitanaka
しかしyoutubeのコメントで、経済学の知識がないことを自覚しつつ、高橋洋一さんの表情で判断すると力説する連中のものは、本当に愚者の好例。
僕ならそんなバカバカしい批判をする前に経済学を真剣に学ぶ。

今、日本が選ぶべき最良の経済政策
http://www.youtube.com/watch?v=coI0AtpFF0A
http://www.nicovideo.jp/watch/1349404240

田中秀臣 ?@hidetomitanaka
再生回数1万3千超。youtubeの評価が異例なほど低い(笑)。阿佐ヶ谷イベントで話題になったがようやく僕が異分子だとチャンネル桜の視聴者の方々も気がついたみたい。
彼らの異論と向き合う姿勢は注目(笑

http://www.nicovideo.jp/watch/1349407498
536金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 22:34:38.01
>>531
は?供給>需要だからデフレになるんだろ?
それすらわからないとか、どんだけアホなんだよ?
537金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 22:34:49.92
ハゲの信奉者

リフレバカ(ハゲ、中川ポチ洋信者)=低脳Fラン経済学=新自由主義者=日銀悪玉派、拝金主義者=従米アメポチ売国奴。
538金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 22:36:33.30
>>536
デフレ≠需要の伸び率がマイナス
539金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 22:37:23.83
三橋 政治家に呼ばれ、1日10万人が見るブログを持ち、本も売れてる作家

藤井 列島強靭化で自民党を初めとする各党に影響を与えた学者

中野 若い人に人気があり、賞もちょくちょく取ってる官僚 、 財政政策+金融緩和・同時拡張派

田中ハゲ ツイッターでわめくだけの財政反対・金融オンリー・Fランリフレバカ、 熱烈韓国援護・スワップ増額継続派、片さつき攻撃・生活保護援護派

上念司  元中学塾講師にすぎない“自称”経済評論家、 時計泥棒、ハゲ田中の子分

高橋 高級腕時計「ブルガリ」や財布など約30万円相当を盗んだ現行犯で逮捕された窃盗犯 、橋下維新のブレーン(竹島共同管理に「さすが橋下さんや!」と絶賛)

中川ポチ洋 エロ出版社のマイナー“ゴキブリ”雑誌でしか相手にされないトンデモ・アメポチ売国奴、 アメポチ売国奴の教祖
540金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 22:39:19.39
>>534
もちろん基本的にOKだ

ただし、デフレ脱却して実体経済が安定するまでだが

あとは日銀法改正の中身も総裁の罷免権を政府が持つ、
物価と雇用の安定の為の数値目標などがないような改正は認められないが
541金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 22:39:21.67
>>372
なんだよやっぱ土建派ってデフレ擁護の似非ウヨじゃんw
ネトウヨのふりすんなよw

372 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 07:42:32.33
>>369
クルーグマンは日本で生活してみたほうがいいかもな
デフレとは言えモノは潤沢にあり、貧困アメリカより遥かに安全で豊かな社会が維持されてる事実を

「デフレも悪くない」なんて言い出しちゃいそうだけどw
542金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 22:39:30.37
かつて、日本の一人当たりのGDPは世界第2位であった。
橋本内閣の緊縮財政で一時6位まで落ちたが、
小渕内閣の積極財政で3位までに挽回。
しかし、小泉内閣の緊縮財政などで18位まで落ち込んでしまった。
公共投資はピーク時の半分以下にまで減少。
国債発行が足りない、公共投資増をと自民批判すべきなのに
マスコミも民主も真逆の批判を続け、
有権者も積極財政の麻生ではなく民主を選んだ。
民主は公共投資を抑制し景気対策として効果が薄い、
子供手当など所得移転を拡充、今では所得移転まで
抑制して、増税が景気対策とまで主張しだした。
ポスト民主のポピュリスト維新までデフレ不況推進。
有権者が勉強しないと経済が縮小し貧乏になるばかりだよ。
543金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 22:41:31.46
土建派はシナポチどころか米中韓全方位ポチですかw
544金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 22:42:41.46
●「いまは増税すべきではない/クルーグマン」(EJ第3222号)
http://electronic-journal.seesaa.net/article/247288967.html

Voice』/2012年2月号に、プリンストン大学教授
のポール・クルーグマン氏のインタビュー記事が掲載されていま
す。取材は、国際ジャーナリストの大野和基氏

━━━━━━━━━━━━

──先進国の国家債務が膨張しつづけるなか、安易に財政出動
 という選択をとるわけにもいきませんね。

クルーグマン/日本は総額、GDP(国内総生産)の2倍に当たる借金があります。
それでも1%の金利で資金を借りることができる。先進国の歴史をみれば、
現在のレベルよりはるかに多くの借金を抱えたことが、過去には何度もありました。
そもそも、(日本の財政が)債務危機に直面している、という考え方は間違っているのです。
もちろんユーロ危機は目前のものとして存在しますが、それはユーロ圏だけの問題です。
自らの通貨をもっていて、そこまでの現実的な問題に直面している国はありません。

──ならばそこで、最も望ましい財政政策と金融政策のベスト
ミックスはどのようなものでしょう。

クルーグマン/完全雇用に近いかたちにまで経済を戻せるようにかなりアグレッシブな財政拡張政策をとるべきです。
さらには次の5年間に2〜3%のインフレ率になるよう、
金融緩和を組み合わせなければならない。そうすることで個人投資に対する真のインセンティブを提供し、
ある程度、借金を削ることもできる。うまくいけばそこで、自律的回復を生み出せる可能性があります。    ──『Voice』/2012年2月号
545金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 22:42:44.61
>>539
片山さつきがゴミってところだけは禿に同意する
546金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 22:43:33.99
頭で大野和基氏が、日本の経済の状況はデフレなので、本来なら財政出動をして経済を回復させるべきなのでしょうが、
膨大な政府負債残高をかかえている状況では、とてもそんなことはできませんねとクルーグマン氏に聞いたところ、
クルーグマン氏はその答えとして次の3点を上げています。

1.日本の場合は、巨額の政府負債残高はあるが、金利は1%
   なので、積極的な財政拡張政策を取るべきである。

 2.先進国の歴史を見ると、日本のように膨大な借金を抱えた
   ケースは何度でもあるので、心配する必要はない。

 3.円という自国の通貨を持つ現在の日本が、債務危機に直面
   しているという考え方は、基本的に間違っている。
547金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 22:43:35.01
>>534
田中のどこが気に食わないんだ?

好きか嫌いで判断せずに倉山との対談でも一度見てみたらどうだ?

『特対:これが真のナショナリズムだ@』田中秀臣・倉山満 AJER2012.10.17(1)
http://www.youtube.com/watch?v=pifAcH-XDl0&feature=plcp
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19140011

『特対:これが真のナショナリズムだA』田中秀臣・倉山満 AJER2012.10.17(2)
http://www.youtube.com/watch?v=ft16pmYRrZY&feature=plcp
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19140086

『特対:これが真のナショナリズムだB』田中秀臣・倉山満 AJER2012.10.17(3)
http://www.youtube.com/watch?v=fHrMKc3-WG4&feature=plcp
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19140157

『特対:これが真のナショナリズムだC』田中秀臣・倉山満 AJER2012.10.17(4)
http://www.youtube.com/watch?v=N8WZr4dEmbw&feature=plcp
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19140253

上がようつべ
下がニコ動
548金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 22:45:16.45
>>540

やはり基本的には似た考えか。
実体経済の安定までというのは逆に頷ける。
日銀法の改正で政府に罷免権もそうだ。
ただ、物価・雇用の安定については後押しまでだろ。
実際には政府の仕事だ。
それと日銀法改正に走るあまり、偏った田中・高橋を盲目的に利用するのは×な。
こいつらの考えはお前が思ってるようなものではないぞ。
日銀法改正を財務省主導のまま恣意的な方向へ導くものだ。
549金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 22:47:40.77
>>548
物価雇用の安定が政府の仕事とかw
今のようなデフレの罠に嵌ってる時は政府のマクロ経済における役割というのもある程度理解できるが、
基本的には中央銀行の仕事なんだが。政府の仕事と言ったら構造的な失業を減らすような制度にすることだろ
550金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 22:48:08.78
>>547

偏向し過ぎなんだよ。
色々な記事や文献をみてたらわかるだろうが、奴らの推してる方向は
統一教会系の議員が推進してる方向と同じだぞ。
だから裏切られ大恥をかくぞと忠告している。
551金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 22:49:48.01
コストプッシュインフレでもデフレ脱却とか言い切っちゃうのが時計泥棒なんだよな。
だから小泉時代の反省をしないどころか、また焼き直しをしようとする。
552金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 22:50:20.50
>>548
日銀法は現状維持したまま放置していい法律ではない

これはお前の考えとは違うようだが、日銀法改正なくして完全にデフレ脱却できると本当に思っているのか?

お前の主張のほうが今のところ恣意的に見える、理由は根拠を具体的に述べていないから当然だ
553金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 22:51:56.46
>>550
お前は>>548なのか? そうでないならまず日銀法改正に賛成か反対かを述べてもらおうか?
554金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 22:53:14.41
>>551
個別価格の下落をデフレとか言う土建派も馬鹿だよなw
555金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 22:53:22.32
日銀法改正に必死な奴は貨幣数量説信者ぐらいなものだろ。
デフレ時とインフレ時で貨幣乗数が一定だとでも思ってるんだろうか、こいつらw
556金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 22:54:31.47
>>549>>552

政府の方向性あっての日銀というのが本来の姿だったろ。
今はあまりにも政治に方向性がない、というか意識的に示さないと言った方が正しいか。

日銀法改正も、大々的にぶち上げたくらいだから織込み済みなんだと思うのさ。
なぜなら今でも財務省の意向が反映され、日銀法改正後も政府側として財務省が実権をふるえる。
そういった構造的な欠陥を持ったままだから慎重なのさ。
だから核心は財務省再編。これとて決め手ではないのかもしれんがな。

>>553
ああ俺だがw
>>534でもあるがな。
557金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 22:54:48.48
>>554
時計泥棒とその取り巻きが馬鹿だって話をしているわけで、土建派の話は
していないわけだが。
558金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 22:58:42.25
天然工作員(半年いすわる常駐ニート)キーワード

・日銀法改正の賛否 (これしか具体的な主張がない)
・西部一派(中野剛志、藤井聡)の否定 (ポチ洋信者の重度のアメポチだから)
・中野信者をバカにする (これだけが生きがい)
・田中らリフレ派を正しく評価する (性格が一緒)

この辺りが食いついてくるポイントのようだ
559金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 22:59:45.55
>>556
だからといって日銀法をこのままにしておく理由には見えない

まずは現在の日銀を実質的に解体する日銀法改正をする、次に財務省再編なりの順番ではダメなのか?
560金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 23:03:06.47
>>559
日銀は本来、金融調整機能の権化だぞ。いわゆる機械だ。
頭の財務省(旧大蔵)の再編抜きでは何やっても同じだぞ。
561金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 23:04:15.33
日銀法改正を引き伸ばす時間稼ぎ/最終的に日銀法改正を潰したいだけの変態御用一般人だろ
562金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 23:05:29.00
>>558
おまえが一日中はりついているニート土建屋中野信者だとまるわかりwwwwwwwwwww
563金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 23:06:03.39
>>561
変態は田中だろうな。
てめーの事しか考えてないんだからw
564金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 23:07:38.89
亀井静香「円高対策は為替介入でやれる話ではない。円高状況は日本の物件、
不動産だけではなく、投資先として、今チャンスだと思われている。外から
見ると。
今のデフレが進行している状況では、そうなってしまう。だから、円高も
起きてくる。円が必要だから」
「日本の国内において、デフレで物がどんどん下がっている状況を日本
自身が変えていかないと。内需を拡大し、デフレから脱却していくため
には、銀行券を刷らなければ。思い切って。これが基本だ」

亀井はまともだよな。
565金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 23:09:12.92
>>560
では、日銀法改正してもデフレ脱却できないってことを意味するのか?

日銀法改正に賛成するから財金併用でいいかと聞いてきたのは何かを試したかっただけなのか?
566金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 23:13:11.33
>>563
理屈すらゼロだなw
567金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 23:13:45.16
>>565
前にも言ったがデフレ脱却はこの数年で果たすだろう。
なんせ消費税増税を決めたわけだから。
近い将来日本は経常赤字国へとなるのは既定なんだよ。
放っておいても自然に緩和方向へと向かう。
それがわかってるから国土強靭化とかの国内利権層が財政リクエストしてるのさ。
別に直接給付比率を増やすのもありなのに、そういった声はいまだ聞こえてこないのも変な話ではある。
568金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 23:14:19.55
アホ
569金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 23:15:37.65
アホだな
570金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 23:15:56.08
今日も朝から半年常駐している、一生暇なハゲ、ポチ洋信者の日銀法改正厨こと常駐ニートくんの独演会だったね
571金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 23:17:43.54
アホ
572金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 23:19:10.89
>>567
デフレ脱却と日銀法改正が全く関係ないということを言ってるのか?

あと、統一教会系の議員というのを具体的に上げてくれ
573金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 23:20:44.65
>>570
お前が半年常駐しているニートだから半年と限定しているの?wwwwwww
574金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 23:20:48.34
>>567
wwwwwwwwwww
国内が円高デフレだから対外投資が増えているのに、なんで経常赤字国になるんだよ?
575金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 23:24:40.81
>>572
利権を共有してる議員な。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%96%E7%95%8C%E5%9F%BA%E7%9D%A3%E6%95%99%E7%B5%B1%E4%B8%80%E7%A5%9E%E9%9C%8A%E5%8D%94%E4%BC%9A#.E6.94.BF.E6.B2.BB.E5.AE.B6

日銀法改正は早いか遅いか、あるいはデフレ脱却で必要がなくなるかもな。

>>574
わからなければいい。情報力が低いとしか言いようがないわ。
576金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 23:26:56.16
>>573
半年前に田中、中野スレが始まったんだよ

最初から居座ってるんだからよく知ってるじゃないか常駐ニートくんは
577金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 23:30:38.79
>>567
言っていることがいちいち矛盾している件
578金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 23:32:15.97
>>577
ああそう。
ならいいじゃん。
579金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 23:33:02.25
>>576
さすが貼りつているニートは違うなwwwwww
580インド大金持の息子の友人の弟:2012/10/25(木) 23:33:06.06
外務省トップ、河相事務次官、中国側に直談判!?

次期木寺大使の合意が中国当局になされてない。それで河相事務次官が
訪中。

野田政権の最大の問題である尖閣問題は何の打開策も見出せないままだ。
更に次期木寺大使の合意もなされず、尖閣問題についての話し合いすら
行われていない。

それで外務省トップが訪中、直談判をしている。

http://www11.big.or.jp/~ranko/bbs100/blog.cgi/permalink/20121025230040
581金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 23:41:20.94
>>579
わかった、わかった

今日はいつまでやるのかな?

明日も朝一番から大量アンチ書き込み大変だろう。今日はこの辺にしといたら。

しかもこのスレだけじゃなく三橋、藤井、中野スレその他も掛け持ちなんだからさ。

いやー他にやることがない一生暇な奴が羨ましいよー
582金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 23:42:31.93
>>575
できればwiki以外の情報で頼む、しかしwikiですら反対派に碌なのが載ってないな

勝共連合と自民党の関係とかイマイチ乗れない話だな

要するに消費税増税を決めたからデフレ脱却路線になり、近い将来日本は経常赤字国へとなるのは既定ってことで、
誰かがもう日本の近未来を決めているという考えなのか?

で、その誰かの中心が統一教会であるということでいいか?
583金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 23:46:44.76
>田中の主張がネット上では急激に浸透してきているようだな

田中秀臣 ?@hidetomitanaka
http://twitter.com/hidetomitanaka
しかしyoutubeのコメントで、経済学の知識がないことを自覚しつつ、高橋洋一さんの表情で判断すると力説する連中のものは、
本当に愚者の好例。僕ならそんなバカバカしい批判をする前に経済学を真剣に学ぶ。

“今、日本が選ぶべき最良の経済
【経済討論25弾】今、日本が選ぶべき最良の経済政策
http://www.youtube.com/watch?v=coI0AtpFF0A&feature=youtube_gdata
ニコニコ
http://www.nicovideo.jp/watch/1349404240

田中秀臣 ?@hidetomitanaka
再生回数1万3千超。youtubeの評価が異例なほど低い(笑)。阿佐ヶ谷イベントで話題になったがようやく僕が異分子だとチャンネル桜の視聴者の方々も気がついたみたい。
異論と向き合う姿勢(誹謗中傷か否か)明瞭。

さくらじ#53 田中秀臣の逆襲!?〜真面目な俺 編〜
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=wjz7kcWKVQc
ニコニコ
http://www.nicovideo.jp/watch/1349407498
584金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 23:49:16.47

田中先生がツィッターで反リフレ派を論破しまくってるね
585金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/25(木) 23:53:47.93
好評です

田中秀臣 ?@hidetomitanaka
アクセス数はAJERの動画で最下位でもいいと思ってやり始めたけど、ニコニコはすでに1500アクセス近く。予想外です。

大学の講義より圧倒的に充実してます(倉山さんとの対談形式なので!
586金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 00:03:48.93
アダム・スミス以前の話とか面白かったよな
587インド大金持の息子の友人の弟:2012/10/26(金) 00:04:35.59
外務省トップ、河相事務次官、中国側に直談判!?

次期木寺大使の合意が中国当局になされてない。それで河相事務次官が
訪中。

野田政権の最大の問題である尖閣問題は何の打開策も見出せないままだ。
更に次期木寺大使の合意もなされず、尖閣問題についての話し合いすら
行われていない。

それで外務省トップが訪中、直談判をしている。

http://www11.big.or.jp/~ranko/bbs100/blog.cgi/permalink/20121025230040
588金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 00:08:54.16
アンチスレだったのに最近アンチが駆逐されてきてるなww
ネトウヨと煽ってやったのが効いたかw
あいつらネトウヨって言うとすぐ反応してくれるから面白いのにwいなくなっちゃうのは残念w
589金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 00:10:47.67
田中秀臣 ?@hidetomitanaka

僕は一日ぐらいつぶやかないと、軽く掲示板レベルでは殺されてるそうですw(学生が教えてくれました)。
590金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 00:12:35.91
591金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 00:13:45.71
>>588
それは常駐ニートががんばってるもん
独演会だよ
592金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 00:17:00.52
>>590
馬鹿丸出し
593金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 00:21:10.76
>>589
一生つぶやかなくていいよ
っていうかツイッターやめたほうがイメージ保てる
もう手遅れだけど
594金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 00:40:07.49
   桜の討論にて
      ____
     /_ノ ' ヽ_\
   /(≡)   (≡)\     国土強靭化Xってどうっスかね〜w
  / /// (__人__) ///\   恒久的な財政政策の枠組みを作りましょう!
  |     |r┬-|      |    
  \     ` ー'´    /


   バカッターにて

       ___
      v´     `v      土建の足音ガー!
    ;/  _ノ 三ヽ、_ \;    B/C!B/C!B/C!B/C!B/C!B/C!
  ;/ノ(( 。 )三( ゚ )∪\;  日本をタックス・ヘイブンに!移民推進!
 ;.| ⌒   (_0 0_) ノ(  |.;  金を刷ってバラ撒け!ベーシック・インカム賛成!
 ..;\ u. . |++++|  ⌒ /;  社会保険料は無料!財源はある!どっかにある!
  ..;ノ   ⌒⌒     \;  日銀は中国共産党の手先ダー!コミンテルンダー!
595金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 00:46:29.62
>>583
>ようやく僕が異分子だとチャンネル桜の視聴者の方々も気がついたみたい


いや去年の今ごろでも余裕でハゲが電波だと気付いておりましたがw
596金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 00:51:45.96
【HKT48】小林よしのり(59) 「指原莉乃オリコン1位おめでとう。Type-ABC全部買ったぞ。わしに全部買わせるとはふざけてるぞ、さしこ!」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1351070564/

お仲間のスレッドです
597金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 00:54:18.17
田中さんはどうも小田嶋隆と同じにおいがして信用ならない
598金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 00:58:01.87
460 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2012/10/25(木) 21:26:49.75 ID:1i6tgw6o0
http://livedoor.3.blogimg.jp/minkch/imgs/e/7/e7b230b4.jpg
599金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 01:08:21.83
>>585
凄い
今年になってツイッター見てから気づいた。
600金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 01:33:52.98
>>585
最近あんまりツイートしてないと思ったら自家発電かよ!
601金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 01:51:37.89
『特対:これが真のナショナリズムだC』田中秀臣・倉山満 AJER2012.10.17(4)
http://www.youtube.com/watch?v=N8WZr4dEmbw&feature=plcp#t=7m26s

倉山 「今、衆参同日選挙前に早期解散を言う奴は”創価学会の回し者”だと言っているんですよ。
    公明党だけは来年の同日選挙を嫌がっているんです。同日選挙をやらないで得するのは公明党だけ。
    自民党の最大の支持母体は創価学会ですからね、今。この15年間。」

田中 「そうだw そうだね、それがなければ自民党、ろくに議員が当選できないね。」

倉山 「それ分かってて安倍さんに総選挙を言わせてるのかっていう。
    だって、石破さんと公明党が12月9日ってリミット切ったじゃないですか?
    ということは12月9日までに、安倍は何もできないようにするぞっていう陰謀ですよ。」

田中 「つまり望ましい経済政策を実現する為には、今ハッキリと明言してるのは安倍さんしかいないから
    安倍政権を理想的な形で実現させるには衆参同日選挙にもっていくのが一番いいと?」

倉山 「もっと言えば、総選挙の前に無血政変しちゃえばいいんですよね。
    日銀法改正言えば自民党から造反、中国に忠誠を誓っている奴らは資金源ですから、
    海の向こうに忠誠を誓って造反するかもしれないが、民主党の中にも中国が嫌いな人はいますから、
    この人たちが離脱して政権再編ですよね。」

田中 「なるほどね。それが国内的な望ましい経済政策への筋道への一つだよね。」

倉山 「で、そこで首班指名すれば1ヶ月の政治空白作らずに、1日で安倍内閣できるじゃないですか。
    一票差でもいいから衆議院で勝って、参議院で日銀法改正が通るということはギリギリの過半数の数で
    残り新人で埋めれるってことですよね。」
602金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 01:52:13.88
>>601
『特対:これが真のナショナリズムだC』田中秀臣・倉山満 AJER2012.10.17(4)
http://www.youtube.com/watch?v=N8WZr4dEmbw&feature=plcp#t=9m52s

倉山 「衆議院解散なんていう安倍さんを殺す陰謀には乗らずに、1日でも早く白河法皇の首を取ると。」

田中 「それは重要。」

倉山 「これによって政界再編、一気に無血政変、安倍内閣ですね。」

田中 「後はとにかく日銀の総裁人事が来るから、そこで強力野党として安倍さんに頑張って欲しいと。」

倉山 「仙石さんがやった手口の逆やればいいわけですし、それ3月まで待たなくて明日やってもいいわけですよね?」

田中 「全然いいです。」

倉山 「もう、早ければ早いほどいいんですよね。」

田中 「早ければ早いほどいい。」
603金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 01:58:50.43
>>593 おまえもな。バカ君w
604金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 02:02:52.75
前、安倍たちの研究会に中野が招かれて講演してたが、
改革主義に批判的な内容だったから安倍は不機嫌そうに聞いていた
605金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 02:11:28.15
>>604
安倍本人がどう思おうが大して変わらんよ。
担いでいる議員は反改革派が入り込んでいるから。
606金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 02:15:53.22
>>605
それなんだよな
政治家だけじゃなくて一般の支持層もおそらく同様・・・
足して2で割ったような経済政策になるんだろうか
607金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 02:34:58.57
自民党が国土強靱化の提言書 谷垣総裁「デフレ脱却の糸口に」
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120705/stt12070514290004-n1.htm

自民党は東日本大震災を踏まえ、大規模災害を想定した基本計画を策定することを盛り込んだ
「国土強靱化基本法」を制定し、10年間に200兆円規模のインフラ整備への集中投資を目指している。
608金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 02:54:24.01
>>604
日本は改革やり出して成長が止まった国だ

安倍にはそれをわかっていて欲しい

今の日本人がどんなに知恵を絞っても、80年代以前以上のシステムは作れない
609金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 02:58:47.46
前の日銀法改正もその「改革」とやらの一環だからなww
610金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 03:14:21.14
>>608
だからこそ中野は「今こそ旧い自民党の政治を!」と言い
西田は「自民党の建て直しこそ日本の建て直し」と言ったんだよ
611金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 03:30:56.21
90年代「日銀の独立性を高めないと官僚に操られるゾー!日銀法改正!日銀法改正!」
10年代「日銀に独立性があるから官僚に操られるんダー!日銀法改正!日銀法改正!」


アホは20年経ってもアホだな

612金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 06:42:22.65
>>610
土建出来れば増税してもいいって売国奴どもだもんな

橋龍の失敗を学ばない池沼レベルの連中
613金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 06:45:26.08
>>594

>財源はある!どっかにある!
三橋中野藤井の悪口はそこまでだww
614金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 06:45:35.07
●「いまは増税すべきではない/クルーグマン」(EJ第3222号)
http://electronic-journal.seesaa.net/article/247288967.html

Voice』/2012年2月号に、プリンストン大学教授
のポール・クルーグマン氏のインタビュー記事が掲載されていま
す。取材は、国際ジャーナリストの大野和基氏

━━━━━━━━━━━━

──先進国の国家債務が膨張しつづけるなか、安易に財政出動
 という選択をとるわけにもいきませんね。

クルーグマン/日本は総額、GDP(国内総生産)の2倍に当たる借金があります。
それでも1%の金利で資金を借りることができる。先進国の歴史をみれば、
現在のレベルよりはるかに多くの借金を抱えたことが、過去には何度もありました。
そもそも、(日本の財政が)債務危機に直面している、という考え方は間違っているのです。
もちろんユーロ危機は目前のものとして存在しますが、それはユーロ圏だけの問題です。
自らの通貨をもっていて、そこまでの現実的な問題に直面している国はありません。

──ならばそこで、最も望ましい財政政策と金融政策のベスト
ミックスはどのようなものでしょう。

クルーグマン/完全雇用に近いかたちにまで経済を戻せるようにかなりアグレッシブな財政拡張政策をとるべきです。
さらには次の5年間に2〜3%のインフレ率になるよう、
金融緩和を組み合わせなければならない。そうすることで個人投資に対する真のインセンティブを提供し、
ある程度、借金を削ることもできる。うまくいけばそこで、自律的回復を生み出せる可能性があります。    ──『Voice』/2012年2月号
615金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 06:46:19.91
頭で大野和基氏が、日本の経済の状況はデフレなので、本来なら財政出動をして経済を回復させるべきなのでしょうが、
膨大な政府負債残高をかかえている状況では、とてもそんなことはできませんねとクルーグマン氏に聞いたところ、
クルーグマン氏はその答えとして次の3点を上げています。

1.日本の場合は、巨額の政府負債残高はあるが、金利は1%
   なので、積極的な財政拡張政策を取るべきである。

 2.先進国の歴史を見ると、日本のように膨大な借金を抱えた
   ケースは何度でもあるので、心配する必要はない。

 3.円という自国の通貨を持つ現在の日本が、債務危機に直面
   しているという考え方は、基本的に間違っている。
616金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 06:48:11.16
>>611
00年代「金融緩和したゾー!あれ?何でデフレ脱却出来ないの?」「自民党だから駄目なんダー!民主党に替えロー!」
10年代「政権交代ダー!あれ?何でデフレ脱却出来ないの?」「日銀法改正ダー!」(90年代に戻る)
617金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 06:50:16.18
◎金融政策+財政政策同時拡張派

藤井聡(京都大学教授)

中野剛志(元京都大学準教授)

三橋貴明(経済評論家)

グルーグマン(プリンストン大学教授)

ブランシャール(マサチューセッツ工科大学(MIT)教授)

ローマー(大統領経済諮問委員会委員長)

◎リフレ派金融政策オンリー派 財政政策完全否定派

田中秀臣(上武大学教授)

上念司(元中学塾講師)

高橋洋一(元窃盗犯)

倉山満 (国士舘大学講師)
618金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 06:53:03.74
リフバカのアメポチ売国奴にはロクなのいねえなw
619金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 06:54:14.92
ハゲの信奉者

リフレバカ(ハゲ、中川ポチ洋信者)=低脳Fラン経済学=新自由主義者=日銀悪玉派、拝金主義者=従米アメポチ売国奴。
620金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 06:59:42.21
>>617
クルーグマンはこれ以上財政支出増やすのは消極的だがww


財政支出を土建に限定してる馬鹿が三匹まじってるけどなwwww
621金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 07:00:22.27
>>619
おっと青木先生の悪口はそこまでだ
622金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 07:02:37.06
>>620
クルーグマン「日本は借金が多すぎるので〜」



これ、増税するための財務省&マスゴミの言い分と同じだよね
クルーグマンともあろう人が日本国債を誰が買ってるか知らないって事?
だとしたらリフレ派自体と根本的な部分で認識が異なるな
623金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 07:03:13.80
>>619
おっと中川ポチ洋先生の悪口はそこまでだ
624金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 07:06:40.32
>>620
ポール・クルーグマンはアメリカ本国ではもはやケインズ派といっていい立ち位置
しかし日本の財政状態に対する捉え方がおかしい

日本で公共事業出来ないのなら、財政メチャクチャで対外債務の山を築いてるアメリカでは不可能
彼はここら辺の整合性がイマイチ取れていない

正直、確信犯なのではないかと思う。
625金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 07:13:20.77
>>622
ニコ動に上がってる動画でもそこが一番気になったな

「借金が多いから」財政政策を大胆に取れないなら、金融緩和だって限定的にしか出来ないはずだ。
なのに金融緩和だけはジャンジャンやれってw

語り口は冷静だけど、よく聞くと結構デタラメな認識で話してるよね
626金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 07:15:03.53
●「いまは増税すべきではない/クルーグマン」(EJ第3222号)
http://electronic-journal.seesaa.net/article/247288967.html

──ならばそこで、最も望ましい財政政策と金融政策のベスト
ミックスはどのようなものでしょう。

>クルーグマン/完全雇用に近いかたちにまで経済を戻せるようにかなりアグレッシブな財政拡張政策をとるべきです。
>クルーグマン/完全雇用に近いかたちにまで経済を戻せるようにかなりアグレッシブな財政拡張政策をとるべきです。
>クルーグマン/完全雇用に近いかたちにまで経済を戻せるようにかなりアグレッシブな財政拡張政策をとるべきです。

クルーグマン氏はその答えとして次の3点を上げています。

>1.日本の場合は、巨額の政府負債残高はあるが、金利は1% なので、積極的な財政拡張政策を取るべきである。
>1.日本の場合は、巨額の政府負債残高はあるが、金利は1% なので、積極的な財政拡張政策を取るべきである。
>1.日本の場合は、巨額の政府負債残高はあるが、金利は1% なので、積極的な財政拡張政策を取るべきである。
627金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 07:20:43.65
日本では財政拡張の方向に行くときは必ずと言っていいほど金融政策が軽視されるからな。
クルーグマンは財政拡大か金融緩和のどちらかしか政治的にできないということに気づいたんだろうよ。
628金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 07:22:43.01
>>626
そっか、クルーグマンの動画はNHK制作だったなw
都合のいい部分だけ抜き取って動画にしてたのか。
629金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 07:23:08.21
>>624
ドルだから大丈夫なんじゃねえの?

基軸通貨だし
630金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 07:28:09.21
モリタクあたりをブレーンにした方が余程いい。
631金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 07:28:13.69
>>628
馬鹿じゃねえのww

全文上がってるのもあるしw
 http://www.nhk.or.jp/bizplus-blog/100/128979.html#more
632金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 07:31:47.29
クルーグマン実質金利みてなかったんだろ

その後認識を改めたと
633金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 07:34:58.62
>>626
ついに小沢信者のブログにすがりだしたかw

634金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 07:38:04.85

●国土強靱化土建反対派、

民主党、みんなの党、日本維新の会、社民党、共産党、支持者


●国土強靱化賛成派、

自民党、公明党、たちあがれ日本、支持者
635金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 07:39:32.27
自民党が国土強靱化の提言書 谷垣総裁「デフレ脱却の糸口に」
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120705/stt12070514290004-n1.htm

自民党は東日本大震災を踏まえ、大規模災害を想定した基本計画を策定することを盛り込んだ
「国土強靱化基本法」を制定し、10年間に200兆円規模のインフラ整備への集中投資を目指している。
636金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 07:54:25.19
>>626

一方で、

>>340
> クルーグマン
> 「政府は緊縮財政を採って、邪魔をするべきではない。でも、日本に関しては、私ですら大型の財政刺激策は支持できない。」
> http://econdays.net/?p=7050

とも言ってる・・・
どれくらいの規模の財政政策を想定してるんだろうな
637金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 07:56:18.23
実質金利で設備投資をするかどうか決める企業なんてあるのか?
まぁ、投機マニアだったらわからないでもないけど。
638金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 08:02:05.88
実質金利の変化に投資が左右されないってデータはしらないな
すくなくともマクロデータでは
639金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 08:08:59.41
デフレだから投資しないというかんたんな理由かと
640金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 08:14:08.98
641金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 08:16:10.50
竹中平蔵の変遷

■2008年4月
「サブプライムローン問題は、低所得者向けの融資の焦げ付きである。
しかし米国の住宅融資は証券化され、この証券は他に売却されている。
したがって米国の銀行は、日本の銀行のようにバブル崩壊によって
巨額な不良債権を抱えることはない。つまり米国銀行発の金融不安は起らない。」

■3ヵ月後
「クレジットクランチ(信用収縮)はキャピタルクランチ(資本収縮)にまでは及ばない」
「サブプライム問題は今年前半には収拾と解決に向かう」

■2009年
「民営化した郵政はアメリカに出資せよ」
642金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 08:18:34.83
>>639
デフレだと名目が低くても実質金利が高くつくから、投資しないという話かと思ったのだが
643金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 08:22:00.53
>>642
そのあたりがサプライサイダーの限界だわな
儲かる見込みがなくても投資さえすれば需要が必ず生まれるってのがサプライサイダーの
言い分だから
644金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 08:23:58.83
>>641
変遷というか郵政にサブプラ債を買わせようとしていたことは一貫しているよな
645金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 08:30:33.22
>>643
儲からないことはしないってのがサプライサイダーだよ
646金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 08:40:56.37
竹中平蔵
「老人が溜め込んだタンス預金を吐き出せば景気回復するよ。
若者は派遣労働でしばらくガマンすれば景気回復するよ。
それまでは金持ちだけ優遇しまくるけど必ず景気回復するから全国民幸せになれるよ。」

「国民の購買力が減ってデフレ脱却できなくなるなんて優秀な僕の頭脳でも予想できなかった。
でも僕は派遣会社に天下りしてウハウハだからどうでもいいや。」
647金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 08:42:38.22
国民の購買力下がったってソースあるの!?
648金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 08:59:24.34
>>647
国民の購買力が下がっていないってソースはあるの!?
649金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 09:01:58.37
おっと会話が成り立たないアホがひとり登場〜。質問文に対し質問文で答えるとテスト0点なの知ってたか?マヌケ
650金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 09:03:26.71
竹中の政策には、派遣のマージン率規制と可視化が足りなかった。
このため(非正規)雇用は増えたものの低賃金過ぎて、
日本全体として可処分所得が増えず、デフレを加速させる効果が上回った。

大企業は人件費の削減により一時的に利益を増加させたが、
派遣社員が多くなったために技術の蓄積が止まってしまった。
さらに派遣社員による技術の流出を恐れて社内の情報の流れを制限したため、
開発効率の低下を招いた。

このため大企業は新しいビジネスの創出が滞り、新興国との価格競争へと追い込まれる。
人件費削減による利益はさらなるコスト削減のため海外生産へのシフトに使われ、
さらに国内市場は冷え込む結果となった。

市場の拡大が見込めないため、その後の企業の利益は
銀行への返済と自社株買いに使われ、銀行に大量のマネーが滞留した。
銀行にとって有効な投資先は国債くらいしかなく、また増税を避けたい政治屋とも利害が一致し、
大量の国債が乱発された。
651金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 09:12:42.31
長杉産業
652金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 09:12:52.88
小泉改革の成果

●1986年〜1989年の増加率

役員給与+賞与 21%増加
従業員給与 14%増加
株主配当 6%増加

●2001年〜2004年まで

役員給与+賞与 59%増加
従業員給与 −5%
株主配当 70%増加

●2005年〜2008年

役員給与+賞与 13%増加
従業員給与 −23%
株主配当 −18%

財務省統計調査より
653金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 09:14:49.18
年揃ってないのは何でですかね
654金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 09:21:22.48
ワタミ
「タダで会社で働いてくれる社員が何人いるかで、その組織の強さが決まると思います」
「ニートは憲法違反。労働というのは国民に与えられた義務ですから。」
「ニートは社会に対する責任放棄。内定が出ないのは学生時代に遊んで来たツケ」
「ワタミには「365日24時間、死ぬまで働け」という言葉がある。」
「私にとって1日18時間労働がずっと適正でした。早く帰るという発想は出てきません」
「お金のために仕事をする。冗談じゃない。利益を求めず、ただお客様のありがとうを求めてます」
「うちにそんなもの(労働組合)は必要ない。問題が起これば迷わず相談してください」
「ワクワクして楽しくいられる笑顔でいられる、一番ギリギリのところに目標を設定してます」
「自分の葬式を思いうかべながら生きなさい。そうすれば人生の大切なものが見えてくる」
「社員には頭を下げて、「今月、給料はゼロです」と言ったことが何度もあります。」
「天地神妙に誓ってブラック企業ではありません」

【大阪】橋下市長、ワタミ会長に教育助言役を要請[11/12/20]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1324392975/
655金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 09:28:30.56
竹中平蔵の頭のなかには生身の人間がいない。
あるのは企業だけである。

彼の論理でいうと、現在の派遣切りは
『企業が非正社員を搾取しているのではなく、正社員が非正社員を搾取している』ということになる。
このような詭弁を詭弁とも思わず彼がしゃべることができるのは、
企業家の立場で、彼が一国の経済全体を考えているからである。
驚くほどやせ細った人間観である。

非正社員を雇っているのは企業であり、正社員が非正社員を雇っているのではない。
656金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 09:29:32.35
「ワタミで働くとかw。他の企業に内定が出ないのは学生時代に遊んで来たツケ」
657金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 09:32:49.12
さーて今日もネトウヨを黙らせるためにネトウヨと書き込みまくってやるかーw

覚悟しとけよネトウヨ低脳クズどもw
658金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 09:34:02.63
ニートが目を覚ました
659金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 09:42:28.39
ネトウヨが目を覚ましたww

みんなネトウヨが来たぞーwくせーから逃げろーw
660金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 09:45:10.12
売国奴のアメポチが必死だわなw

アメリカは製造業で日本に勝てないと悟った

日本人が働けば働くほどアメリカ人が儲かる仕組みにすればいいじゃん!

バブル崩壊後の日本法人を格安で買い叩き、アメリカ人が役員になる
日本株を格安で買い叩き、アメリカ人が株主になる

派遣労働制度により、日本人を格安労働者化
時価会計導入により、企業が人件費を削らざるを得ないように縛る

バブル後、日本経済は上向いたはずなのに
日本人のふところは寂しいまま・・・
一方、アメリカ人は株主配当と役員報酬でぼろもうけ

金融危機でアメリカアボーン

日本人にもっと格安で働いてもらってアメリカ人が儲けないと!

派遣vs正社員という対立を生み出して、
正社員の賃下げ&解雇自由化に着手したいしたいしたい!☆今ココ!

ソース:年次改革要望書

661金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 09:50:29.93
お前、ソース読んでないだろ
662金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 09:51:56.37
安価つけてネトウヨって言ったわけじゃないのにすでに発狂中wきもすぎるw

つかやっぱり自分自身でネトウヨって自覚があるんだなwネトウヨの自覚かーwまじで滑稽すぎwwまあ低脳クズネトウヨどもに丁度いいなww
663金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 09:55:06.88
どこを縦読み?
664金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 10:02:06.86
突然ネトウヨ叩きを始める連呼リアンw 一体全体誰のために戦っているのかw
665金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 10:03:02.23
飯田泰之の逆神性

・リーマンショックはたいしたことないアメリカはすぐ復活
 →バーナンキ「雇用の改善が非常に遅く、景気の現状はとても満足できる状態にない」

・韓国経済はリフレ優等生
 →ヒュンダイ・サムスンも借金地獄 韓国人インフレ地獄へ

・マンデルフレミング効果で公共事業だめ
 →公共事業に転向続出中 最近誰もいわなくなった 先進国同時にやってるので関係ない説

・自由貿易推奨でTPP賛成
 →三橋にぼろ負け 比較優位は前提条件が多いので現実に必ず当てはまるとは限らない

・あげるなら所得税
 →逆進性あり 日本の場合、貯蓄の少ない生産年齢人口だけを増税し、貯蓄の多い高齢者からはとらない形式になる
666金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 10:15:01.37
ついに消費税肯定しだしたのか
667金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 10:15:11.25
>>582
実際、統一教会が陰謀論的に作用してるとは思わない。
その方向自体が巨大利権として作用し、基本政策にも影響を及ぼしてる面はある。
それはグローバリズムとの親和性が高いから。
文献は探せばいくらでもあるが、まがい物情報も多い。逆にwikiの方が簡便にまとめてるので
参考程度にみるには良い。

ここにも繋がってる。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E9%9F%93%E8%AD%B0%E5%93%A1%E9%80%A3%E7%9B%9F

政治家は利権が発生するものはなんでも使う。たとえそれが緊縮増税であろうが緩和であろうが。
それを取り巻く環境変化さえも利権争奪の道具に使ってるんだよ。
安倍が良い例だよ。表向きは日本の主権を取り戻すような発言をしているが実態は利権優先、
グローバル化の尖兵だよ。
668金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 10:15:51.90
;
669金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 10:20:04.14
よしよしwwネトウヨと言い続けたかいがあったなw順調にネトウヨという刷り込みが成功している様だw

ネトウヨって聞いただけでイライラとはなwこれからも苦しめてやるよw楽しみにしとけよwネトウヨに帰属意識が芽生えた社会のゴミどもww
670金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 10:21:32.63
派遣業売上と企業支出の推移

         派遣業売上   企業配当   従業員給与
平成12年度   +2112億    +6110億    +6000.4億
平成13年度   +4857億    -2750億   -7兆4584億
平成14年度   +7867億  +2兆2888億   -9兆9090億
平成15年度   +9009億  +3兆 129億  -12兆7125億
平成16年度 +1兆4010億  +4兆3643億   -6兆3276億
平成17年度 +2兆5746億  +8兆3080億     +1805億
平成18年度 +3兆9584億  +11兆9968億   +3兆1406億
平成19年度 +5兆  40億   +9兆8184億  -20兆7593億

  合 計  +15兆3225億  +40兆6755億  -53兆2457億

(平成11年度比増減、全企業規模、配当は中間含む)
ttp://www.mhlw.go.jp/houdou/2008/12/h1226-3.html
ttp://www.fabnet2.mof.go.jp/nfbsys/Nennhou_oy.htm
671金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 10:26:42.73
>>670
従業員給与が派遣業と企業配当に移っただけじゃん。
成長率を高めると従業員給与が減るのが浮き彫りに。
672金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 10:29:42.94
そりゃ需要も細るわ。
673金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 10:36:12.95
当時の成長率じゃ失業率は4%程度までしか行かなかったんだから
給料に向かうはずがないじゃないw
しかもインフレ0%にやっと到達したあたりじゃないか
674金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 10:37:08.71
ピンハネ地獄だな
675金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 10:39:43.26
ここで金融緩和をしたとしても従業員給与比率が劇的に改善しないのは
企業配当比率の増大から考察できる。
派遣業コストに比べ、従業員雇用コストの方に割安感が出た分だけコスト移動する程度か。
676金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 10:42:47.29
金融緩和での成長率上昇分ほどには、従業員給与増大メリットは出ないんじゃないかな。
同時に物価上昇も起こるから。
ただし、可処分所得の増加分だけ需要の増加は見込まれる。
677金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 10:44:09.70
ボトルネックは企業配当比率だ。
678金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 10:56:55.98
こういった事を考えると、企業配当のボトルネックを見ない振りして日銀法改正(だけ)、
金融緩和(だけ)、後はオマケな発言をするハゲ一派に疑問が湧きあがるわけだ。

金融緩和の為の日銀法改正を主張している、ここの緩和厨の方がまともだよ。
現状を打破する為に、疑問は残るが日銀法改正を訴えてるんだろうから。

ただし、ハゲは違うw!
アイツはボトルネックは承知の上で財政政策を否定する確信犯だからだ。
「下々の事?俺カンケーねーし。低所得労働にすればみんなハッピー」なのが
アイツの頭皮のように透け透け。
679金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 11:09:45.58
>>678
ようするに「実感なき好景気」の2番煎じだよね

でも今はあの頃と違ってアメリカが住宅バブルで湧いていない
田中は今だにあの時代で思考回路がストップしてるようだな

気づけば小泉政権時代からもう10年だよ・・・レーガンからは30年そりゃ新自由主義も古びるわな
680金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 11:11:52.17
田中って財政否定してなくないかw
681金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 11:14:01.86
中二病リフレ派
682金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 11:16:37.15
【政治】非常任理事国、韓国に投票 日本、外交ルートで事前伝達 玄葉光一郎外相は公式には認めず
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1351215263/



日本の左翼は祖国の味方ですよ、田中(ジョン・チュン)さん
683金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 11:19:01.96
>>679
そう。さらに構造改革してスマートにしましょうとやってる。
企業配当比率の増大は言い換えると流動性供給みたいなもので、
金融のセーフーティーネットとして仕方のない面もある。
しかしどの国も日本化するよこのままじゃ。
成長するネタがないと回らなくなるんだから。
いまは過渡期なんだろうけどね。

>>680
あとでとってつけたように財政も言いはじめたよなw
いまだにナイトとの会話でもチラっと財政否定してたし。
684金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 11:43:16.33
>>679
泥棒も竹中も同じようにあの時代のまま思考停止している。小泉は郵政にか興味がなく、竹中は郵貯にしか興味は無かった
二人の金魚のフンの泥棒は手法だけ真似ればいいと考えている。実体経済はとっくに形を変えてしまっているのにな
残るのはウォール街に資金を流す事だけ。日本に金を残す事など考えていない、ウォール街に流せば外資が株価を上げて企業の
資金繰りが良くなり経済も良くなるという、あの時代の二番煎じのみ
685金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 11:45:03.87
>>683
最初から変わんないよ。
財政=土建と言いたげな奴にイラっと来るだけでしょw
686金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 11:47:34.10
特に最初の頃は三橋のお仲間だと勘違いしてるのも多かったから無邪気に
「新幹線は日本の象徴だしお祭り気分でパーッと土建しましょうよ」
みたいなアホもいたしねw
687金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 11:48:00.85
>>685
あいつ、あっちこっちで「こういった可能性もある」って書いてるから
終わってみれば「わたしは前からそう言ってた」ってなるように
逃げの手打ってるんだよ。
都合の悪い事は「冗談企画だよ、真に受けるなよバカ」だぜw?
688金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 11:49:41.57
>>687
移民ネタだろ?それは知らんが強靭化ネタでは最初から変わんないよ
689金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 11:50:30.84
低学歴層【ネトウヨ】
「郵政民営化はアメリカの陰謀!」


「郵貯が外資に乗っ取られる」などあり得ない

 最後に、しばしば郵政民営化に反対する人から、郵貯が外資に乗っ取られるという意見が出てくる。
これまで何回もいってきたが、そのようなことがあり得ないことを示そう。

 郵貯は民営化により銀行法上の銀行になるが、銀行には次の三つの主要株主規制がある。

 第一に株式を5%超保有する場合の大量保有規制だ。その場合、5営業日以内に銀行議決権保有届出書を提出しなければならない。

第二に、株式の20%超保有する場合の銀行主要株主規制だ。この場合、予め金融庁長官の認可を受けなければならない。

第三に、株式の50%超保有する場合の支配株主規制だ。この場合、金融庁長官は支配株主傘下の銀行経営の健全性維持のため監督上必要な措置ができることとなっている。

 郵貯は銀行法上の銀行である。これらの規制のため、三菱東京UFJ銀行が外資に乗っ取られないのと同様、郵貯を乗っ取ることはできないだろう。
そもそも郵貯資産200兆円は貯金者のものであって、銀行の株主のものではない。さらに、外国業務を行わない郵貯に外資が投資するというのは考えにくい。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/2076?page=3
690金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 11:51:55.88
>>688
短編集の時はそうでも、過去からの発言を見てる方からすると「なんじゃそりゃ」って気になるの。
691金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 11:52:57.59
>>690
短編集て何?
692金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 11:53:56.14
>>691
目の前の話題ってことw
693金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 11:56:08.05
だからしばらくしたら財政の取り上げ方も変えてくるだろう事は頭皮のように透け透け。
694金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 11:56:33.12
そこまで遡るんなら、そら本人も昔はリフレ反対派だったと言ってるくらいだからねえ
695金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 11:57:44.22
そんな事は言ってないってブチ切れたりねw
696金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 11:58:29.38
いくらなんでも改心する事はないだろう。いままでの人脈も考え方も価値観もリセットしなきゃならなくなる
手遅れだw ジ・エンドw
697金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 11:59:25.92
日銀法改正されなかったら日本がジエンドだがなw
698金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 12:01:59.96
まあいずれにしても、行くも帰るも困難な道だなと。
699金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 12:05:42.87
日銀法って今まで1度しか改正されたことがないんだよな、改正というか改悪w
ハニートラップ橋本龍太郎の時に初めて日銀法が改悪されただけで、それを是正するのは当然だろ
700金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 12:06:32.87
日銀法は我々が変える。バブル脳のリフレ派は邪魔だ
701金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 12:08:36.47
日銀法改正の必要さは認めざるをえないけど田中は否定したいとw
702金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 12:10:36.53
無能な味方は敵よりタチが悪いからなw
703金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 12:11:01.87
>>701
そのためのスレじゃないかw
704金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 12:17:08.95
>>690
ずいぶん詳しそうな口ぶりだけど過去ってのはどのくらいのことを言ってんの?
もしかして田中に近いかどうかは知らないが同業種の人?
705金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 12:19:01.74
>>704
この5年くらいのブログ発言やツイッター、過去の発言とかね。
普通の人だよ。
706金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 12:33:03.56
>>625
金融緩和が国の財政負担になると思ってんの?バカすぎるわwww

だから、小泉-安倍での量的緩和で大企業優遇だの意味不明な戯言をぬかすわけだ。
707金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 12:33:28.04
>>705
田中っていうよりリフレ派に懐疑的なん?
それともリフレーション政策自体かリフレ派の中の誰かでも成り立ちそうな感じだね
田中が財政否定してるように思えないけど、リフレ派ってそもそも金融重視の人たちでしょ
708金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 12:43:41.77
>>707
りふれ派に懐疑的なのよ。
リフレ政策は正統だと思ってる。
りふれ派はミクロ政策の捉え方が、「そんなのしょーがーねーじゃん」と、
切捨て度が強いように感じてるね。
えこのみすとは総じてこうだけど。
709金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 12:46:23.37
どこの国でも共通の理論でイケると思ってるフシがあるからな
それが「マクロ」なんだと大間違いしてる

あのなあ、それは単に「大ざっぱ」と言うw
710金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 12:47:45.09
金融緩和必要だがそれはグローバリストを排除したあとだな
711金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 12:50:44.87
田中秀臣 ?@hidetomitanaka

スポーツ紙に「外交に強い石原慎太郎」とか出てる。尖閣で見事に混乱だけ生み出して放置したままばいちゃの張本人なわけだが
(石原慎太郎研究してると毎度のパターンだとわかるけど)。「強気」ならなんでもOKは単純すぎでは?

考え方が民間企業なんだよなw 国を民間企業に置き換えて「あんなちっぽけな無人島のために何の得になる?」的なw
これならウォール街にホイホイ乗る訳だw
712金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 12:53:11.48
>>709

大ざっぱwたしかにそんな感じ。

本当はリフレが目的化してる事には疑問もあるんだけどね。
現象であるべきものを目的化した途端、主張する論の効力がなくなるというかね。
だから俺は財金併用派って立ち位置になるのかな?
世の中良くなる為ならなんでもやれよ派w
713金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 12:57:03.43
>>708
なんとなくは分かる気はするけど、りふれ派とリフレ派の違いは正直分からんw
代表的なりふれ派とリフレ派は誰なの?
714金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 13:05:05.35
「りふれ"は"」だろw
濱口桂一郎が田中秀臣や高橋洋一をdisる時のための造語

あまりにも香ばしいりふれは
http://eulabourlaw.cocolog-nifty.com/blog/2012/10/post-9ecf.html
715金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 13:06:50.87
>>713
単純だが、こうなったと思う。

りふれ派
・ハゲ
・泥棒
・メシだ(最近逃げ腰)

・それらに引っ付いてる民

リフレ派
りふれ派が暴れた為にハシゴを外され変化
それぞれの主張したいところを主張する派
716金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 13:10:07.75
>>714
そうそう、 '' は '' だよねw
717金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 13:15:38.97
田中秀臣@hidetomitanaka

また濱口桂一郎は(自分の所属機関を廃止しろと10年近く前にいわれたことを根にもって 笑)
リフレ派をdisってるつもりか。まあ、理論的ならいいけど、ただの印象操作で誹謗してるだけだけどね 笑。
まあそんな人物の発言を稲葉振一郎なんかよくリツイートしてきてまわりをがっかりさせてもいるw
718金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 13:16:16.71
>>712
世界中の中銀の目的がリフレなんだけどw 大雑把ていうか、いつまでも無知でバカなんだよな。土民はw
その役目を日本でもしっかり果たすように法改正を迫ってるのがリフレ派。

ついでに、日銀法改正は大蔵官僚のノーパンしゃぶしゃぶ不祥事に乗じて強行された。

とは言え、バブルを盛大に潰した大蔵省から天下り三重野からして基地外だったから法のせいなのか
無能な総裁が立て続けに日銀トップに天下るせいなのか、わかりずらい。

日銀法改正とインフレ目標を責任をもって果たさせる義務を法案化し、中銀に負わせればいいだけの話。
719金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 13:17:26.94
>>715
りふれ派が暴れた為にリフレーション政策に興味を持つ人が増えたっていう考えは無いの?
暴れたってのが何を指してるのかも分からんけど、対立軸は切捨て度の強弱ってことなのかな
720金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 13:24:35.02
>>719
土建土民共がリフレ派の主張をパクりだしただけ。

三橋がいい典型w 去年の東北震災があった当時でもまだ円高まんせーだったからなw

そしたら、財金併用は我々が先に主張しだした(キリ だのとほざきだす始末。
リーマンショック直後の麻生の頃に高橋洋一がとっくに主張してますが・・・w

ひたすら数年後の後追いでリフレ派の主張をパクリドヤ顔してる頭のおかしい連中が土建土民w
ついでに土建じゃないとデフレ脱却できない!という壮大なギャグが追加されるww
721金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 13:26:12.18
>>718
ちょっと混乱してたわ、すまん。「インフレ誘導」な。
リフレが最初、笑われてたのはお前も知ってるだろ。

日銀法改正で、以前に戻す+義務でいいんじゃないの。

>>719
興味を持った人を片っ端から切り捨ててるのがハゲなんだよ。
庶民生活は「俺しらね」ってのが対立軸だな。
722金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 13:28:10.55
>>720
三橋はただのイロモノだから無視しとけば消えるさw
なんたって円高で日本最強だから。
723金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 13:31:47.18
>>721
興味を持った人を片っ端から切り捨ててるかどうかは総体的に見る必要があるんじゃないの?
なんかツイッターメインでの田中を基準にしてるように見えなくもない
あとハゲ、泥棒、メシだっていう表現使ってるのを見て相当怨念があるのも分かったw
724金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 13:31:54.35
>>721
そもそも、リフレ派を否定してきたのがのびー一派の増税デフレ派なんだがw
世界から見たらトンデモな連中が国内で無駄に威勢がいいだけの話。

しかも、直に高橋と池田での討論もあったが、池田に日銀法改正してもいいって
言わせた時点で、高橋の完全勝利。

バーナンキがインフレ目標を米国で導入して、更に池田は完全終了したw
725金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 13:33:23.85
>>665
もっとひどいのは確定申告のとき?だかに
ネタとは断っていても
「あーあめんどくせーから税金は消費税だけになればいいのに」なんて寝言を抜かしてた
726金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 13:36:07.93
>>723
論戦で常に勝ち目がない情けない土建土民共だから、しょうがないさwww

土民が期待する菊池も桜討論で高橋との出演オファーを余裕で蹴って敵前逃亡だしな。
727金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 13:36:30.39
>>723
初期のリフレ派の有力メンツが軒並み退場したんだよw
そして信者だけをはべらかす。どこのノビーだよとw

>>724
無駄に威勢の良い奴に、りふれはも入ってんじゃないのかなw
主張そのものを信者にしか通じなくするっていうか。
728金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 13:38:26.22
>>726
論戦挑んだら、俺の過去のツイート見て庶民よりだったと思ったのか最初から切ってきたぞハゲはw
729金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 13:46:36.00
>>727
お前が初期のリフレ派の有力メンツってのを全く知らないのはわかったw
大雑把な無知がドヤ顔で知ったかしてんなよ。

バカチョンもびっくりのリフレ派の主張をひたすらパクってきただけのゴミが何ほざいてんだw

>>728
試しにそんな庶民よりの主張をここでしてみw
730金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 13:50:47.89
>>729
得意になって勝ち名乗り上げても誰も認めないよw
どんどん普通の人は離れていくだけ。
だからバカだって言ってんだよ。

社会保障に関わる内容や企業支援、個人への給付を含めた内容だったがなにか?
731金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 13:51:45.87
>>727
初期のリフレ派の有力メンツって誰?
信者をはべらかしてるだけかどうかも切捨てと同じで微妙だな
もっと総体的に判断したほうがいいけど、厳密にはそんなことできないしな

信者にしか通じなくするってのは理総論的には分からんでもないけど
必ずしもそれだけではなくて、そういったやり取りを見て興味を持つ人もいると思うが
732金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 13:52:36.31
AJER日本経済復活の会なんて、ずっと財政一辺倒の独壇場だったというのに、

高橋が招かれ徐々にリフレ派の主張に傾倒していっている。

CH桜も果たしてどうなっていくかな。明確な自民応援番組だから、何とも言えんがwww
733金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 13:58:11.60
>>730
そんなもん高橋がずっと主張してんだろ。っつか、お前は日銀法改正に賛成なの?
土建しないとデフレ脱却できないってクチ?

>>731
岩田規久男と高橋洋一。特に高橋洋一が日本にインフレ目標を米国から持ってきた。
お前の脳内妄想ストーリーが馬鹿げてておもしろいなw 頭のご病気ですか?
734金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 14:01:37.39
>>732
チャンネル桜もAJERみたくなっていくんじゃない?
いや、行かざるをえない気がする
735金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 14:09:04.14
>>733
ん?論点ズレてないか?
俺のツイートでの内容を見てハゲがdisったんじゃないかって話だぞ?
ハゲに論戦を挑もうとしたって話だ。
736金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 14:10:37.59
>>734
答えは世界が証明してるしな。バブル崩壊してもお札刷りまくりでデフレ回避。
デフレ回避はしても、不況からの復活はまだしていないってのが現状、ではあるがね。

まずは日銀法改正とインフレ目標、大規模減税でデフレ脱却。
土建どうのはせめてマクロ金融でインフレにして雇用の回復速度をみてさじ加減すりゃいい話。

世界は財政バカを懸命にやってインフレ率の低下に歯止めが利かなかった日本の90年代からよく学習してるよなw
737金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 14:13:00.54
田中秀臣?@hidetomitanaka

首都大学でベトナムからの留学生が講義の後にきて、
「デフレが問題だと先生おっしゃいましたが、お金をいっぱいすればいいのではないですか?」
僕「そうだよ」留学生「なんで日銀はしないんですか」、僕、苦笑するのみ。
738金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 14:16:06.10
>>735
論点がズレるも何も、俺は高橋信者で田中についてはよく知らんレベルw リフレ派なのは承知してるが。
とりあえず、ネタの提供

飯田泰之
期的な財政規律のために税制の再考が必要だ.財政再建の原資は「2%インフレと2%成長で毎年4.5%の税収増」
「80兆円の相続財産への広い課税」「累進課税の90年代半ば水準への復帰」その後に消費税だと思う
http://twitter.com/iida_yasuyuki/status/6550260249

勝間和代
相続税上げ階級固定化防ごう
http://mainichi.jp/feature/katsuma/crosstalk/2010/01/post-35.html

高橋洋一
インタゲで名目4%成長+納税者番号+インボイス+α=財政再建 α=所得累進課税+相続税強化−法人税減税でどうよ
http://twitter.com/YoichiTakahashi/status/20630051642

森永卓郎
消費税論議を吹き飛ばす、相続税改正の大きなパワー
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/o/122/
739金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 14:22:08.05
>>735
ハゲとかバカとか言ってたら、批判してる田中像といっしょになるんじゃないの?
普通の人は離れていくだけっていう
740金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 14:22:49.88
>>738
なんだ、そうなのかよw
おれも泥棒に興味はないんだなこれがw

ハゲのツイッターでの態度で広がりかけたリフレ派の輪も潰れたしな。
だから「この人のリフレ主張はその程度なんだ」という気持ちに、まわりはなるんだよ。

ってお前なんだよ。ここはハゲスレだよwww
741金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 14:24:15.97
>>739
だからこのスレは「田中秀臣先生の学問的誠実を考える会」なんだよ?
742金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 14:30:39.32
>>740
結局、単なる田中に絡んで揉めた人の個人的怨嗟でしたってオチか
ありがちだと思ってたけどツマンネ

>>741
あ、そうw
743金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 14:31:16.07
この馬鹿どもは相続税の対象が現金だけだと思ってるんだろうか?
しかも法人税減税て(笑)
744金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 14:37:17.14
>>737
首都大学でも講義してるのか
早大でも講義してると言ったし、学者ってそんなもんなのかな
745金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 14:39:08.74
>>738
泥棒信者w 泥棒のケツはどんな味がするんだいw 想像したくもないがw
746金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 14:49:55.05
信者ってのはあれかい、教祖様の言うことならなんでも正しいとしてしまう狂った人のことかい?
747金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 15:01:37.70
>>714
濱口も日和ったなw
「名指し」しなくなった

そろそろ濱口桂一郎についてもちゃんとその政治的すぎる発言を含めてちゃんと対応したほうがいいかなあ。
僕に関しては法的手段の採用も彼とその管理をしているはずの上司含めて考えようかと思っている。ちょっと悪質なんでね。
http://twitter.com/hidetomitanaka/status/27408238104

http://mimizun.com/log/2ch/eco/1337956157/134-135
748金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 15:06:49.97
>>747
名指ししてるのも同然だけどなw
749金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 15:15:09.99
泥棒の詐欺的手法その1
前に「消費税は自治体のモノなんですよwアメリカでも自治体が決めて自治体が使うんですからwちょっと消費税の事を知れば簡単w
橋下さんは当然の事を言ってるw」

ここでアメリカの自治体の場合はアメリカの国土の半分以上は自治体がなく、人口100人以下の自治体ばかりの国
アメリカで自治体を作るときは地域の住民投票で決める。市民運動的自治体の誕生だな
市民運動で作った自治体だから長や役人はほとんどボランティアの世界となり無報酬に近い状態となる
そして活動の費用は税によって賄われるから消費税でとなるから自治体によって消費税率はバラバラになるし自治体が決めたんだから自治体のモノとなる
このシステムは建国からやってきた

日本の場合は江戸時代に300以上の藩が各独立国家に近い自治があったのを中央集権に編成して近代化を目指した
小さい藩と小さい藩は合併統合し、藩主である殿様は各々土地を譲り受け地主となったり引退して、代わりに知事や市町村長を置いた
これが明治維新。革命だな。
750金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 15:29:16.52
田中秀臣 ?@hidetomitanaka
http://twitter.com/hidetomitanaka
濱口桂一郎という官僚がいるが、かなり前に、猪瀬直樹氏と彼の所属する機関の廃止などを提言したのをずっと根にもっていて、
失業率を低下させる点では共通するのにもかかわらず(ここ注意)、主に私怨で陰湿なリフレ派攻撃を続けている。
http://eulabourlaw.cocolog-nifty.com/blog/2012/10/post-9ecf.html

田中秀臣 ?@hidetomitanaka
濱口桂一郎の本を読むと面白いのだが、彼に景気をよくして労働状況をよくしようという発想自体が「ない」ことに気が付く。労働の専門家であり、
働く人たちの環境をよくする点ではリフレ派とも協力できそうな気がするが、彼から出てくるのは失業への事実上の無関心とリフレ派へのイメージ的な誹謗のみだ
751金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 15:38:31.47
ハゲの言う、「働く人の環境をよくする」は低所得労働・パートタイム労働に近いからな。
それに、慌てて訂正した移民流入ww
752金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 15:42:18.95
田中秀臣 ?@hidetomitanaka
濱口桂一郎の行動動機はわかりやすいのだが、本当に日本のことを思ったらマクロ的な労働状況をよくする政策をイメージだけで誹謗中傷することは絶対にしないはず。
彼を労働問題のプロと評価する人を僕は基本的に信じない。だってそんな単純なこと見抜けない人は、ちゃんと日本経済のこと考えてない人。
753金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 15:42:32.33
>>742
リフレの輪で、各人が集まるまでになってたのにだ。
それぞれの人が真剣にリフレを拡散しようと真剣だったのにも関わらずな。
そこで気づくんだよ、「これは田中禿臣のたんなるビジネストーク」だとね。
754金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 15:44:07.65
田中はこの間ツイッターでリフレ派は派じゃないんだけどって言ってたよな
まったくご都合主義な奴だな
755金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 15:44:09.61
田中秀臣 ?@hidetomitanaka
しかし猪瀬直樹さんたちと厚労省の政策批判やその天下り組織の撤廃を主張したことを、
完全に私怨でずっとイメージ的な誹謗中傷を行う、その執念にはある意味で驚く。
本当に国の利益(失業率の改善含めて)にはまったく無関心で、実は自分のキャリアだけを高めるのに労働問題を利用しているのかな?
756金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 15:49:09.91
191 :名無しさん@十周年:2009/08/27(木) 19:03:28 ID:cxsFI6BS0
奴隷商人、カルト、高利貸し、シャブ、、、
小泉改革以降、日本って凄い国になったよな。
これを、良しとする日本人もいる訳だし。
それゃ円も信頼なくすゎ。
民主嫌いだけど、もう民主で良いわwww
757金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 15:51:45.44
田中秀臣 ?@hidetomitanaka
濱口桂一郎の行動動機はわかりやすいのだが、本当に日本のことを思ったらマクロ的な労働状況をよくする政策をイメージだけで誹謗中傷することは絶対にしないはず。
彼を労働問題のプロと評価する人を僕は基本的に信じない。だってそんな単純なこと見抜けない人は、ちゃんと日本経済のこと考えてない人。

田中秀臣 ?@hidetomitanaka
ああ、そうか。動画が評判なんで叩く気になったのか。やれやれ、本当にどうでもいいまさに言葉の正しい意味での「カンリョウ」さんだなあ。
発想自体が足引っ張るだけの陰湿さ。もっと日本をよくすること考えればいいのに。
758濱口桂一郎の作法:2012/10/26(金) 15:52:55.20
227 :名無しさん@社会人:2012/02/21(火) 16:30:58.98
特定の政策への批判を全て政策課題そのものへの反対とすり替えて批判する手を良く使うよねー。

消費税反対は全てリベサヨかネオリベだし、しごと館への反対者に対しては積極的労働政策全部を
批判しているとみなしてdisる。
再雇用義務化による「強制」に反対すると「老齢者を敵視してる!」とか言い出すし。

典型的な藁人形論法の手法だわ。
759金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 15:54:40.70
419 :名無しさん@社会人:2012/10/09(火) 20:01:21.70
jo shigeyuki ?@joshigeyuki
先日、厚労省の研究会で定年65歳義務化を熱心に推進された某センセイと話したが、
最初から最後まで「60歳になる正社員が可哀想だから」の一点張りだった。
彼や厚労省の頭の中には企業はもちろん若年層や非正規雇用のことは1%も入っていないというのがよくわかった。
https://twitter.com/joshigeyuki/status/254844491603800064

425 :名無しさん@社会人:2012/10/21(日) 13:09:35.40
経済・雇用系の論者で、65歳定年に賛成してるの濱口くらいだろw
経済思想とか関係ない
さすが、御用学者と言われるだけある

426 :名無しさん@社会人:2012/10/25(木) 19:35:16.72
65歳定年制の短所・難点・デメリット
http://jyoshige.livedoor.biz/archives/6014295.html

【労組の】hamachanこと濱口桂一郎3【御用学者】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/sociology/1294017796/
760金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 15:57:09.28
>田中秀臣 ?@hidetomitanaka
>完全に私怨でずっとイメージ的な誹謗中傷を行う、その執念にはある意味で驚く。

よく知らないけど濱口桂一郎という人を田中はずっといびってたんじゃないの?
それで恨まれてるんだろ
田中のツイッターみてるとそんな気がする
身から出た錆だろ
761金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 15:59:00.58
ハゲがいびらないのはウォール街関係者だけとなったなw
762攻撃的窓際官僚w:2012/10/26(金) 16:09:04.83
先制攻撃はいつもhamachan(笑

日本の現存した社会主義
http://eulabourlaw.cocolog-nifty.com/blog/2006/09/post_e097.html#comment-3130961

hamachanって何者なの? 教えて君。
http://d.hatena.ne.jp/tanakahidetomi/20060915

半分だけ正しい知識でものを言うと・・・
http://eulabourlaw.cocolog-nifty.com/blog/2007/09/post_a4ee.html

濱口桂一郎氏にはフリーターが見えないのか
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/16a36fbc07184fd578750496967f1ecb
763金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 16:10:14.86
でも>>759見たいな人なら禿の言い分が正しいと思うわw
764金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 16:11:23.75
>109 :名無しさん@社会人:2011/05/22(日) 20:25:24.16
>池田、城両氏はほとんど相手にもせず。
>この人物の卑小さ、狡猾さだけが強調される。

>115 :名無しさん@社会人:2011/06/18(土) 10:09:14.73
>二人だけじゃなく、田中秀臣、暗黒卿、平蔵、ホリエモン・・・
>濱口がネチネチ攻撃している人の共通点は「小さな(効率的な)政府」論者であること。
>まさにポジトーク。
765金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 16:12:33.64
田中秀臣 ?@hidetomitanaka
ここ数年ずっと誹謗中傷を重ねてきてます、悪質なものも過去にはあるのでそのうち法的な対応をするつもりです。でも暇がない 笑。
766金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 16:13:42.16
なんか濱口桂一郎とか官僚はダメ人間が多いようだなw
767金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 16:17:43.84
御三家(池田・濱口・田中)の三つ巴の抗争は続く
いい年こいたおっさんたち
まあ見てる分にはオモロイから良いけどw
768金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 16:18:32.46
そしてその濱口と同様の理由で田中を叩くもっとダメな人間もいるw
769金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 16:20:01.92
>>754 オレは貴様のご都合主義的なハゲへの批判にひく。
770金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 16:20:52.17
dime【1.n.f.10分の1税 (米国の)10セント ,2.v.t.(に)10分の1税を課する,v.i.10分の1税を取り立てる  loc.ad. 】 
771金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 16:25:11.14
>>768
論文でやるべきなんだよ。
学者なら人格攻撃はやってはいけないこと。
お前は全くそれがわからないからハゲ信者なんだよ
772金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 16:38:55.26
なんかかわいそう人が意味不明の雄たけびを上げてるwww

田中と倉山の経済学講座みたいな動画、予想以上に好評らしいw

まぁ当然だなwww
773金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 16:39:24.68
【野党】 公共投資を10年間3倍にする自民党の日本経済再生プラン、経済評論家・森永卓郎氏が高評価
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1351236072/

禿の森永ネトウヨ認定はまだですか?
774金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 16:42:45.71
>>771 昼間からハゲに粘着。きもちわるい。
775金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 16:44:46.70
ニートが昼寝から起きた
776金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 16:50:58.87
>>775 学生か、無職の無能な人? ニートじゃなくて慶応の経済学部の学生
です。頭が貧しいのでここに貼りつくことしかできないんですね、わかります。
777金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 16:57:13.30
ハゲに撃墜されたバカの最後の拠り所がここですか?
憐れな存在なんですね
778金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 17:02:34.86
ネトウヨの拠り所だったけど最近はバカがさらされて寄り付かなくなった
みたいだね。
779金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 17:11:07.68
西部一派と三橋のせいでネトウヨが土建信者にされてしまった
780金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 17:31:44.71
肩書き語るのやめない?
781金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 17:32:41.78
結局、土建関係だけに生活保護給付を行うのは正しいかどうかという正義の問題になるんだよ。
そして、この正義の問題こそ、一番重要だったりする。
ここを守らないとすべてが最終的にぶっ壊れる。
782金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 17:36:57.27
>>780
それは本当にそう思う。。。
肩書きが大事なら俺たちはなんなんだっていうw
783金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 17:39:01.77
777 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/09/24(月) 11:54:08.55
一種の賢人政治だよな。
公共事業として何をやるかは官僚様が決めるわけだ。
当然、利権や癒着も生まれるだろう。
地方の閑古鳥高速道みたいな負の遺産も残るかもしれない。
現代にケインズの亡霊が復活か。
784金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 18:22:36.73
ハーヴェイロードの前提か
785金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 18:23:27.71
>>783
フリードマンの亡霊は完全消滅しないとね(ニッコリ
786金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 18:24:32.43
>>781
全く同感だ
桜の討論で渡邉が知人の土建屋社長の自殺話をしたが、
野口旭にそれは公共事業が生活保護化してるのが問題だと喝破されてたからな
渡邉も野口の公共事業の生活保護化の問題には頷かざるをえなかった

亡くなった事実は残念なことではあるけど、渡邉がお涙頂戴話にして視聴者に訴えているようで嫌だった
こういうことは冷静にちゃんと分けて考えなきゃいけない問題のはず
787金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 18:27:09.35
>>774
おまえ間違ってる。ハゲがキモチわるいんだよwww
788金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 18:29:03.90
禿ブログがいつのまにかリニューアルしてたんだなw
789金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 18:30:20.03
中野剛志bot @regimechangebot

面倒だから断言してやる。利権誘導を企んでいるのだとしても、きっちり復興事業や地震対策を講じてくれる長老政治家の方が、
論拠に乏しい批判で地震対策の公共投資すら妨害する改革派なんかよりも、はるかに上等だ。(「言志」vol.1より)
790金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 18:34:56.79
で、復興対策費を別の地域に利権のために使うんですねww

さすが窓際官僚の言うことは正しいなあw
791金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 18:36:14.10
中野は工作員だと思うと辻褄は合うんだよなw
いや、あえてこの言葉を送ってもいい、中野はBKDだ!
792金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 18:38:13.65
>>789
中野botなんてあったのかw
793金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 18:39:00.21
田中と中野の支持割合って反比例するよな、たぶん
794金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 18:40:52.28
清算主義としてのまどか☆マギカの解釈はちっと違うw
一応絶望は主人公が全部吸い取って宇宙改編して新宇宙では別世界に吸い取られるって設定だから
旧宇宙では希望の果てには同じ規模の絶望が発生していたのが新宇宙では希望が消えたら終了って設定
例えば旧世界ではロウソクの火を消すと同じ規模の寒さが襲ってくるが。新世界ではロウソクの火を消すと終了って設定になっている
795金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 18:44:20.70
田中botの投入はまだか?
なに、中野みたいな単細胞でないから完成まで時間がかかるだと!
では上念botで近衛内閣末期とだけ言わせてでも戦力を増やすんだ
796金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 18:55:32.52
>>794 こんなところでこそこそやってないで本人にいえよ。お前の
解釈なんて、オレ含めてまったく関心ないぞw
797金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 18:56:33.80
田中秀臣?@hidetomitanaka

前編はスミスの経歴やアダム・スミス以前の経済学に絞っています。
来週配信の後編でアダム・スミスそのものをより深くやります。
/ “アダム・スミスを語る:前編(AJER動画)” http://htn.to/P5de43
798金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 18:57:15.46
>>794 終了って最悪の清算主義だろうwww
799金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 19:03:25.56
>>798
清算主義じゃねーよw いままではゼロサムゲームだったのがマイナスが発生しないというドリーミーな世界に変化したんだからなw
800金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 19:26:56.41
魔法少女は希望を持てば持つほど因果によって絶望が襲ってくるゼロサムゲームで生きていた
が、主人公まどかが因果を潰して希望だけ残す超魔法少女世界にするというこれ以上の中二はもう出ないだろってくらいの設定なんだからよw
801金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 19:31:14.84
>>800 ここはいつから魔法少女を自慢げに語るスレになったんだ。消えろや、クズw
802金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 19:35:04.49
>>801
あのアニメはオッサンほど面白く感じるだろう。さあ見るんだ。そうすればハゲへの怒りが一層増幅されて叩きネタになるw
803金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 19:54:32.04
え〜(棒読み
804金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 19:58:00.41
見た。ホントだ、ハゲ間違ってる
805金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 20:13:41.04
普通にまどまぎ談義しててワロタw

アダムスミスの話の動画好評みたいだな
806金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 20:22:58.23
田中さんは国際金融論が専門だと思ってたけど違うんだね
専門の経済思想史ってなんなの?
807金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 20:26:32.25
田中さんは一流の経済学者だし日本を代表する思想家でもあるんだよ
まさに知の巨人
808金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 20:27:10.25
新古典派に偏重してる史学だから日教組が教える歴史教育みたいなもんかな
809金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 20:36:53.56
禿はいちいちブレるからイマイチスタンスがわからん。
もし禿が時計泥棒を崇拝しているとしたら、それは禿の認識不足だとしかいいようがない。
810金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 21:14:15.57
洋一の構造改革には慎重だったはず

構造改革の誤解って本もだしてるし
811金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 21:17:05.33
>>810
田中秀臣先生の学問的誠実を問う
http://mimizun.com/log/2ch/eco/1341888832/2-5
812金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 21:17:48.56
デフレ脱却には役立たないってだけで構造改革に反対してるわけじゃないでしょ
とはいっても何を持って「構造改革」というのかは難しいんだが
813金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 21:24:04.47
>>811
まあミイラ取りがミイラになる事は世間ではよくある事w 左翼ほど権力が好きだからなw
814金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 21:30:44.36
vingt & sept en Octobre


これで10月27日と読みますか?
815金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 21:34:50.83
上念のコミンテルンとかの陰謀ネタとかって評判悪いな
桜とかでてるから本気で言ってると思われてるよう
816金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 21:46:43.47
こいつ最近、Twitterで首都大での非常勤の仕事のアピールに必死だよな
Fラン大教授の話は全然しないのに、自分を少しでも大きく見せようと必死すぎる
817金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 21:50:04.36
>>815
『上念司が語る安全保障政策A』上念司・倉山満 AJER2012.8.28(4)
http://www.youtube.com/watch?v=ND_wFZnzVfo YouTube
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18735985 ニコニコ動画

上念 「旧来の陰謀論、ユダヤ陰謀論の類のように絶対にやっていると決めつけて考えるのは良くない
     可能性を頭の中でシミュレーションし、実際にやられていたらまずいということを警告しておくのが大事
     決め打ちしてしまうのは危険」

上念 「増税に国民の関心が行かないようにする事が日本を滅ぼす側にとっては重要
     中国が尖閣に行ったところで日本のナショナリズムを喚起するだけで日本を滅ぼすことは出来ない
     だが、増税は確実に日本を滅ぼすことが出来る
     その増税という争点を隠す為に尖閣問題を蒸し返しているとしたら
     相変わらずコミンテルンは上手くやっているな、とでも言いいたくなる」

倉山 「陰謀は真の争点を隠しながら行う、中国は超限戦など直接の軍事力以外で敵を攻撃する方法を示した
     文章が公開されているが、何故かそこに金融という項目は書かれていない
     日本とアメリカなどでは金融戦争といった単語が出てくるが、何故か中国相手では出てこない」

上念 「何故なんでしょう?」

倉山 「たぶん一番重要だからでしょう」

上念 「やはりw それは彼らもよく分かってるんでしょうね」
818金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 21:50:32.15
ネトウヨ必死すぎるw
819金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 21:50:39.33
>>817
上念 「マッキノン&大野の円高シンドロームが〜、インフレ率が0までやらないと〜、
     で結果として偶然起こったのが日本のデフレ
     偶然日本がデフレになってしまってラッキーと思った国がある
     それはアメリカではなく、きっとあの国だと思う」

上念 「デフレを助長するような状態を固定化させるのがあの国の人たちにとっての作戦目標になった
     デフレ固定の為には円高原理主義者を日銀総裁に据える
     大蔵省がコントロールできないように財金分離、大蔵省から金融を外す
     そして日銀法を改正して政府からも独立を保てるようにする
     このことが行われた時の総理大臣が誰だったのかよく考える必要がある」

倉山 「陰謀論ではなく歴史の話に聞こえる」

上念 「一つの危機管理上のシナリオとして捉えて欲しい
     30年後に機密文章が公開されて上念説が当たっていたと言われたとしても
     日本が滅んでいたら全く嬉しくない」
820金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 21:52:33.30
>>818
倉山のネトウヨ発言はわざとやってるとしか思えないw
最初の動画で、あえて画面のほうに顔向けて嫌みったらしくネトウヨって断言する場面とかさw
しかも対談相手の田中がネトウヨ発言で反発食らってるのを倉山も知らないはずがないw

『特対:これが真のナショナリズムだ@』田中秀臣・倉山満 AJER2012.10.17(1)
http://www.youtube.com/watch?v=pifAcH-XDl0&feature=plcp#t=9m48s
9:48〜の倉山の「そこで言葉に飛びつく”ネトウヨ”の人たち」って発言、これ爆笑ものなんだけどw
その後に「条件反射だけで、人の話し聞かないで批判しちゃダメですよって話」ってのが続く

どう思おうが自由だけど、ネトウヨって「言葉」だけに過剰反応する奴はバカにしか見えない
821金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 21:53:12.98
『特対:これが真のナショナリズムだC』田中秀臣・倉山満 AJER2012.10.17(4)
http://www.youtube.com/watch?v=N8WZr4dEmbw&feature=plcp#t=7m26s

倉山 「今、衆参同日選挙前に早期解散を言う奴は”創価学会の回し者”だと言っているんですよ。
    公明党だけは来年の同日選挙を嫌がっているんです。同日選挙をやらないで得するのは公明党だけ。
    自民党の最大の支持母体は創価学会ですからね、今。この15年間。」

田中 「そうだw そうだね、それがなければ自民党、ろくに議員が当選できないね。」

倉山 「それ分かってて安倍さんに総選挙を言わせてるのかっていう。
    だって、石破さんと公明党が12月9日ってリミット切ったじゃないですか?
    ということは12月9日までに、安倍は何もできないようにするぞっていう陰謀ですよ。」

田中 「つまり望ましい経済政策を実現する為には、今ハッキリと明言してるのは安倍さんしかいないから
    安倍政権を理想的な形で実現させるには衆参同日選挙にもっていくのが一番いいと?」

倉山 「もっと言えば、総選挙の前に無血政変しちゃえばいいんですよね。
    日銀法改正言えば自民党から造反、中国に忠誠を誓っている奴らは資金源ですから、
    海の向こうに忠誠を誓って造反するかもしれないが、民主党の中にも中国が嫌いな人はいますから、
    この人たちが離脱して政権再編ですよね。」

田中 「なるほどね。それが国内的な望ましい経済政策への筋道への一つだよね。」

倉山 「で、そこで首班指名すれば1ヶ月の政治空白作らずに、1日で安倍内閣できるじゃないですか。
    一票差でもいいから衆議院で勝って、参議院で日銀法改正が通るということはギリギリの過半数の数で
    残り新人で埋めれるってことですよね。」
822金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 21:53:47.51
>>821
『特対:これが真のナショナリズムだC』田中秀臣・倉山満 AJER2012.10.17(4)
http://www.youtube.com/watch?v=N8WZr4dEmbw&feature=plcp#t=9m52s

倉山 「衆議院解散なんていう安倍さんを殺す陰謀には乗らずに、1日でも早く白河法皇の首を取ると。」

田中 「それは重要。」

倉山 「これによって政界再編、一気に無血政変、安倍内閣ですね。」

田中 「後はとにかく日銀の総裁人事が来るから、そこで強力野党として安倍さんに頑張って欲しいと。」

倉山 「仙石さんがやった手口の逆やればいいわけですし、それ3月まで待たなくて明日やってもいいわけですよね?」

田中 「全然いいです。」

倉山 「もう、早ければ早いほどいいんですよね。」

田中 「早ければ早いほどいい。」
823金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 22:03:02.18
どーせ「真に受けるなよバカ」な、与太話の類なんだろw
824金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 22:07:30.68
工作員に効果的なキーワード

・日銀法改正の賛否
・西部一派(中野剛志、藤井聡)の否定
・中野信者をバカにする
・田中らリフレ派を正しく評価する

この辺りが食いついてくるポイントのようだ
825金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 22:08:03.44
日銀法改正が都合が悪い勢力

西部一派(中野剛志・藤井聡)=日銀擁護派=デフレ派=土建派=中国共産党のスパイ=親中・媚中派
826金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 22:08:04.28
政治思想史と経済思想史って何が違うの?
政治思想史の丸山さんは超有名だけど
827金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 22:30:50.82
倉山って史学科国史学専攻で国士舘日本政教研究所非常勤だぞ。
上念が後輩にあたるのか。

デッキレースの与太話の類で間違いないわw
828金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 22:34:41.61
田中って最近「一人あたりのGDPを伸ばせ」みたいな言い回しをし始めてるよね

典型的な北欧病ですねw
829金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 22:35:54.52
>>828
一人あたりGDPが重要なのは当たり前だろうがw
これだから土建派は困るw
830金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 22:46:04.53
スウェーデン型の「経済を強くする社会保障」を考えよ

> 実は、スウェーデンという国では、競争政策が徹底して行われている。
>競争を通してサプライサイドを強くしなければならないという考えが浸透している。
>その点で、スウェーデンとアメリカは非常に似ていると言える。

> 北欧モデルの真髄はそこにある。福祉政策を積極的に行う一方で、
>経済においてはサプライサイドを強くするために競争政策を徹底して進める。
>そのためスウェーデンは、ヨーロッパでも最も法人税率が低い国の一つとなっている。
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20120907/322338/?ST=business&P=2
831金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 22:48:01.81
>>829
福祉立国左翼乙
832金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 22:52:37.22
>>831
一人あたりGDP成長率に福祉国家も何もない。
833金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 23:30:41.84
一人当たりGDPがガタガタに落ち込んだのは時計泥棒が政策を担った小泉政権時代
834金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 23:34:50.22
そんな嘘で騙される奴がこんなスレくるかっての
835金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 23:36:16.88
嘘をついているのは竹中一派の高橋洋一です。
836金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 23:42:59.00
>>833
一人あたりGDPっていうのはGDPを人口で割った値なんだけどw
実質値で見れば明らかに増えてる。
837金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 23:50:19.10
>>833 おまえ、そんなウソついて1,2回レスもらう乞食かw
838金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 23:53:27.78
一人当たりGDPを重視するのをおかしく感じる土建派の脳味噌って
なんでできてるんだw
経済以前の馬鹿が自慢げにハゲ批判してて笑えるなここ。
839金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 23:55:15.46
>>816 おい、バカ。ハゲ臣先生はちゃんと大学の就職の話とかずっと
してるだろう。バカはハゲ臣を批判できればなんでも利用するけど
バカにしては必死すぎるぞ、その執着w
840金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 23:57:01.48
すげえな、ここ一人当たりGDPの重視を左翼扱いかよww。
キチガイ倶楽部乙。
841金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/26(金) 23:57:59.47
>>838
狂信者が自慢げにしてるところもなw
842金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/27(土) 00:00:51.92
>>836
名目値で割れよ、馬鹿w
843金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/27(土) 00:01:25.86
日本の1人あたりGDP世界ランキング推移
------25-24-23-22-21-20-19-18-17-16-15-14-13-12-11-10--9--8--7--6--5--4--3--2--1
1991年----------------+----------------+--------------+-----------● 5位 宮澤
1992年----------------+----------------+--------------+--------------+-● 4位 宮澤
1993年----------------+----------------+--------------+--------------+----● 3位 細川
1994年----------------+----------------+--------------+--------------+----● 3位 羽田 村山
1995年----------------+----------------+--------------+--------------+----● 3位 村山
1996年----------------+----------------+--------------+--------------+----● 3位 橋本
1997年----------------+----------------+--------------+--------------+--● 4位 橋本
1998年----------------+----------------+--------------+----------● 6位 橋本
1999年----------------+----------------+--------------+--------------+-● 4位 小渕
2000年----------------+----------------+--------------+-------------------● 3位 森
2001年----------------+----------------+--------------+------------● 5位 小泉
2002年----------------+----------------+--------------+-------● 7位 小泉
2003年----------------+----------------+-------------● 10位 小泉
2004年----------------+----------------+-----------● 11位 小泉
2005年----------------+----------------+● 14位 小泉
2006年----------------+----● 18位 小泉
2007年----------------+--● 19位 安部 福田
2008年------● 23位 福田 麻生
844金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/27(土) 00:02:40.18
中野や藤井と違って田中信者とかたぶんいないw
田中叩いてる奴があまりに馬鹿すぎて、そいつにツッコミ入れると
田中擁護してるような恰好になってしまうだけでw
845金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/27(土) 00:03:46.33
846金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/27(土) 00:05:15.57
>>843 >>845
http://ecodb.net/country/JP/imf_gdp2.html
増えてるね

一人当たりGDPの“ランキング”を持ち出して小泉政権で日本の
一人当たりGDPがガタ落ちしたと言うのは悪質なミスリードだと思う
90年代中ごろから現在まで日本だけがデフレのせいで
“ほとんど成長していない”から抜かれまくっただけですね

http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20100216/212780/graph01.jpg
これは名目だけど実質でも日本は主要国で最下位の成長率
847金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/27(土) 00:07:25.57
848金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/27(土) 00:08:03.78
   富裕層 上流  中 流  下流  貧困層
1992 1.26%  9.26%  37.74%  34.47% 17.28%
1997 1.20%  10.81% 38.73%  31.28% 17.99%
2002 1.15%  9.14%  36.97%  33.67% 19.07%
2007 1.32%  8.86%  34.54%  32.56%  22.73%
富裕層: 年収1,500万円以上
上流:  年収700万円以上、 1,500万円未満
中流:  年収400万円以上、700万円未満
下流:  年収200万円以上、400万円未満
貧困層: 年収200万円未満。


カイカク詐欺(笑)
849金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/27(土) 00:08:44.09
>>846
馬鹿な改革と緊縮財政のせいで成長できなかったっていい加減認めろよw
850金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/27(土) 00:11:06.38
>>849 暇人なアホ。ちゃんと統計ぐらい出せよ。知恵遅れよおw
851金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/27(土) 00:14:47.68
>>848
バーカ。その貧困層の拡大は、高齢層の増加のせいだよ。改革じゃなくて
人口構造効果。バカが自慢げにコピペで噴いたw
852金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/27(土) 00:18:23.89
>>848

単なる「所得移転」じゃんw
経済政策でも何でもないなネオリベはw
853金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/27(土) 00:18:26.73
>>851
高齢者が金を独占しているから世代間格差を解消しろとほざいているのはお前ら
新自由主義者なわけですがwwwww
854金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/27(土) 00:19:03.13
>>848
トリクルアップだな
855金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/27(土) 00:21:16.82
これでもまだ馬鹿改革を擁護するキチガイの気が知れないんだがw

労働者の平均年収
1998年:464.8万円
1999年:461.3万円
2000年:461.0万円
2001年:454.0万円 ←小泉政権スタート
2002年:447.8万円
2003年:443.9万円
2004年:438.8万円
2005年:436.8万円
2006年:434.9万円
2007年:437.2万円
2008年:429.6万円

国税庁『民間給与実態統計調査』
これを見ても小泉政権は失敗と言える
856金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/27(土) 00:29:02.04
●2000年〜2006年の先進7カ国における名目GDP成長率比較

世界   44%増
カナダ  75%増
フランス 69%増
イタリア 69%増
イギリス 65%増
ドイツ   52%増
アメリカ 35%増
日本   6.5%減w


小泉期が好景気()
857金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/27(土) 00:35:07.33
>>855 このコピペ馬鹿。「平均給与」の推移はバイアスが
最も入るので有名な統計データの代表。バカは10点と80点で平均
が45点で判断している脳味噌ブタ。
858金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/27(土) 00:37:29.48
>>856 このコピペ馬鹿。なんでそんなにおかしなデータばかりコピペ
してくるw 外国と比較しても意味ないだろう。土建屋の好きな
麻生政権とか橋下政権とくらべろ、脳味噌ブタ。
859金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/27(土) 00:56:42.04
かつて、日本の一人当たりのGDPは世界第2位であった。
橋本内閣の緊縮財政で一時6位まで落ちたが、
小渕内閣の積極財政で3位までに挽回。
しかし、小泉内閣の緊縮財政などで18位まで落ち込んでしまった。
公共投資はピーク時の半分以下にまで減少。
国債発行が足りない、公共投資増をと自民批判すべきなのに
マスコミも民主も真逆の批判を続け、
有権者も積極財政の麻生ではなく民主を選んだ。
民主は公共投資を抑制し景気対策として効果が薄い、
子供手当など所得移転を拡充、今では所得移転まで
抑制して、増税が景気対策とまで主張しだした。
ポスト民主のポピュリスト維新までデフレ不況推進。
有権者が勉強しないと経済が縮小し貧乏になるばかりだよ。
860金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/27(土) 00:58:06.12
天然工作員(半年いすわる常駐ニート)キーワード

・日銀法改正の賛否 (これしか具体的な主張がない)
・西部一派(中野剛志、藤井聡)の否定 (ポチ洋信者の重度のアメポチ売国奴だから)
・中野信者をバカにする (これだけが生きがい)
・田中らリフレ派を正しく評価する (性格が一緒)
・媚中工作員認定(アメかシナかの単純二分法の低脳だから)

この辺りが食いついてくるポイントのようだ
861金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/27(土) 01:01:28.80
「量的緩和で円安けん引」は精神論=みずほコーポレート銀行唐鎌大輔
http://jp.reuters.com/article/vcJPboj/idJPTYE89P04320121026
862金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/27(土) 01:03:04.23
IMFが緊縮一辺倒の過ち認める、遅すぎた方向転換
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE89E04E20121015/
アルゼンチン、インドネシア、韓国といった国々はかつて、IMFによる数百億ドルの融資と引き換えに
厳しい財政支出の削減を義務付けられた。
これらの国々は、IMFがようやくアジアや中南米の経済危機の際に犯した過ちから学び始めたとみている。

IMFのブランシャール調査局長は「現在は多くの国々が流動性の罠に陥っている。
これは周知の通り、金融政策を使えないことを意味しないが、
平時に比べて金融政策には大幅な制約がある。
こうした場合、金融政策によって相殺されずに財政健全化の影響が直に出ることになる」と述べた。
863金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/27(土) 01:05:05.37
ハゲの信奉者

リフレバカ(ハゲ、中川ポチ洋信者)=低脳Fラン経済学=新自由主義者=日銀悪玉派、拝金主義者=従米アメポチ売国奴。
864金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/27(土) 01:56:45.93
●「いまは増税すべきではない/クルーグマン」(EJ第3222号)
http://electronic-journal.seesaa.net/article/247288967.html

Voice』/2012年2月号に、プリンストン大学教授
のポール・クルーグマン氏のインタビュー記事が掲載されていま
す。取材は、国際ジャーナリストの大野和基氏

━━━━━━━━━━━━

──先進国の国家債務が膨張しつづけるなか、安易に財政出動
 という選択をとるわけにもいきませんね。

クルーグマン/日本は総額、GDP(国内総生産)の2倍に当たる借金があります。
それでも1%の金利で資金を借りることができる。先進国の歴史をみれば、
現在のレベルよりはるかに多くの借金を抱えたことが、過去には何度もありました。
そもそも、(日本の財政が)債務危機に直面している、という考え方は間違っているのです。
もちろんユーロ危機は目前のものとして存在しますが、それはユーロ圏だけの問題です。
自らの通貨をもっていて、そこまでの現実的な問題に直面している国はありません。

──ならばそこで、最も望ましい財政政策と金融政策のベスト
ミックスはどのようなものでしょう。

クルーグマン/完全雇用に近いかたちにまで経済を戻せるようにかなりアグレッシブな財政拡張政策をとるべきです。
さらには次の5年間に2〜3%のインフレ率になるよう、
金融緩和を組み合わせなければならない。そうすることで個人投資に対する真のインセンティブを提供し、
ある程度、借金を削ることもできる。うまくいけばそこで、自律的回復を生み出せる可能性があります。    ──『Voice』/2012年2月号
865金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/27(土) 01:57:24.02
冒頭で大野和基氏が、日本の経済の状況はデフレなので、本来なら財政出動をして経済を回復させるべきなのでしょうが、
膨大な政府負債残高をかかえている状況では、とてもそんなことはできませんねとクルーグマン氏に聞いたところ、
クルーグマン氏はその答えとして次の3点を上げています。

1.日本の場合は、巨額の政府負債残高はあるが、金利は1%
   なので、積極的な財政拡張政策を取るべきである。

 2.先進国の歴史を見ると、日本のように膨大な借金を抱えた
   ケースは何度でもあるので、心配する必要はない。

 3.円という自国の通貨を持つ現在の日本が、債務危機に直面
   しているという考え方は、基本的に間違っている。
866金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/27(土) 03:47:09.17
経コラスレなど2chでは、コストプッシュでスタグフとか言っているやつが湧いているな。
そもそも日本は、年間120兆円も公務員人権費に使われる超規格外の巨大政府。
こんなんだから、クラウディングアウトも生じやすくなるから、コストプッシュでスタグフにもなるわけ。
これだけ政府がでかいと、クラウディングアウトもでかいやら。
もし政府がなければ財政がすぐにでも黒字になれるくらい経済が動くらしい。
だからこそ、金融緩和+大減税+小さな政府路線しかない。
税は人頭税一本として、負の所得税で調整する。
政府の機能は、最小限の防衛のみとし、あとは全て地方に移管。
日銀と公務員制度は廃止にする。
大学は、旧帝、早慶、一橋東工を閉校とする。
高校は、公立は標準学力クラスのみとし、旧制中学や高等女学校みたいな教育とする。
高等女学校での良妻賢母みたいな教育を徹底させる。
石原が以前言っていたように、日本は焦土にならないとダメ。
戦争ケインズは必要。戦時になれば、石原総理とする。
震災に関しては原田が正しい。

ある意味、こういうのになってくれ。
小泉「自民党をぶっ壊す」
菅「小泉さんは自民党しかぶっ壊すと言わなかった。私は日本の政治を
ぶっ壊す」
867金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/27(土) 06:50:54.26
禿スレなのに、
定期的に小泉アンチコピペ貼りに来るお馬鹿さんがいるようだね
868金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/27(土) 09:02:27.94
ハゲが中野を異常な執着で叩いたのは
アイドル的な人気で女性受けも結構よかったからだよ
869金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/27(土) 09:06:53.95
思想的なものじゃないのか? 新自由主義的傾向が強いハゲにとって国家主義的な中野は許せんのだろう
あとちょっとアナキストなとこがあるからなw
870金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/27(土) 10:50:44.06
馬鹿にかぎって新自由主義だとか国家主義だとか使いたがるよな。
だいたい中野がアイドル的に女性に人気でハゲが嫉妬ってw
中野本人が書いてるか、重度の妄想狂が書いてるとしか思えないww
871金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/27(土) 10:55:34.17
連呼リアンは一日中良い感じに煮えてるなw
872金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/27(土) 11:04:15.74
>>868
それはないww

オヅラの番組でどん引きされてたじゃんww
873金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/27(土) 11:10:26.44
経済関係をやってる人間が女に受けるとか思わない方がいいww
モリタクや池上のような、ゆるキャラぐらいだろ。
874金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/27(土) 11:24:56.69
2chでの中野の凄さはニュース板とかで最初はTPPに反対しようものなら「既得権」だの「農協乙」「医師会市ね」てな感じでほぼ90%が
賛成だったのに中野の動画が拡散されていくに従ってどんどん反対派が増えていき三日もすれば賛成派は「アメポチ」と完全に塗り替えられた事だな
マイナー番組のたった30分程度の動画だけで4大新聞テレビ全てが売国奴になってしまったw
875金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/27(土) 11:32:08.01
2chにいかに馬鹿が多いかということだなw
876金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/27(土) 11:38:12.62
まあ、それから良識的な連中が次々と参戦してきて国会でも福島瑞穂でさえ「どこの国の政治家だ!」と野田に言うくらい普及したけどなw
877金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/27(土) 11:49:04.05
対洗脳・情報操作に対する十箇条

1. 与えられる情報を鵜呑みにするな、まずは疑え。
2. 自分の頭で考えている気になるな、殆どの場合無意識に誘導されていると思え。
3. 数字に騙されるな、数字でも悪意があれば操作する事は可能だ。統計ってやつは算出方法次第で操作できたりするんだ。
4. 過去に目を向けろ、必ず今と繋がっている。
5. 皆が一様に同じ結論、意見に達したときは、情報操作もしくは悪質な誘導、最悪洗脳されていると考えろ。
6. 事象、問題点、結果を箇条書きで抜き出せ、そして関連付けろ。
7. 耳触りの良い言葉ばかり言う奴は信用するな。そいつは下心を隠している。
8. 強硬論をまくし立てる奴は単なるパフォーマンスでやってるだけだ。バックに居る誰か、もしくは何かから目を逸らす目的があると考えろ。
9. 正論ばかり述べる奴には気をつけろ、禅問答になる。
10. やばいと感じたら直ぐに逃げろ。それと逃げ道の確保を忘れるな。
878金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/27(土) 11:54:22.30
そして土民共は安倍も麻生もTPP推進なのには目をつぶるわけねw 無能な麻生はともかくとして

安倍の場合は、リフレによる円安インフレ政策を実行するからTPP推進するのも納得。
879金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/27(土) 11:59:28.57
都合いいんだなw
880金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/27(土) 11:59:55.57
土建連呼厨はいつ寝てるんだろw
881金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/27(土) 12:02:02.09
寝るわけないだろ!
寝たら負けると思ってる病人なんだからww
882金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/27(土) 12:02:58.62
土建連呼厨は働き者だなw まるで日本人みたいだw
883金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/27(土) 12:05:01.62
彼を侮辱してはいけない!
日本人扱いは彼に失礼だぞww
884金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/27(土) 12:15:53.09
リフレ論や新自由主義な高橋を側近にしてた安倍にすがってる時点で

土建土民共の主張なんざ、クソほどの価値もない。
せいぜい、西部一派や、谷垣、二階ら媚中売国奴共を崇めてろよww

そういや、安倍ももろに親米だったな?愛国の象徴たる安倍と主張と相容れない
お前ら土民共は間違いなく売国奴なわけだなwww
885金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/27(土) 12:26:49.44
>>884
うんこ臭いよね



トンスラーじゃないかな
886金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/27(土) 12:31:02.01

●国土強靱化土建反対派、

民主党、みんなの党、日本維新の会、社民党、共産党、支持者


●国土強靱化賛成派、

自民党、公明党、たちあがれ日本、支持者
887金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/27(土) 12:33:54.29
◎金融政策+財政政策同時拡張派

藤井聡(京都大学教授)

中野剛志(元京都大学準教授)

三橋貴明(経済評論家)

グルーグマン(プリンストン大学教授)

ブランシャール(マサチューセッツ工科大学(MIT)教授)

ローマー(大統領経済諮問委員会委員長)

◎リフレ派金融政策オンリー派 財政政策完全否定派

田中秀臣(上武大学教授)

上念司(元中学塾講師)

高橋洋一(元窃盗犯)

倉山満 (国士舘大学講師)
888金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/27(土) 12:34:14.56
あれー?
土建連呼厨って反リフレだっけ?
変なの(棒
889金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/27(土) 12:44:36.24
田中秀臣?@hidetomitanaka

韓国経済の客観的な姿を知ろう。 / “韓国経済のメモ(成長、貿易関連)”
http://htn.to/9grUMT

中村 定?@suionsan

韓国についてはネガティブな分析、評価が多く、
問題点ばかり目につくが、田中秀臣さんのような冷静な分析は参考になる。
日本はいつから唯我独尊の国になったのか。
米英独仏などに加え、韓国、中国も学び、ベンチマークすべき対象になったのでは。
先進国標準の金融政策を無視し、総合的判断で誤る日銀
890金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/27(土) 12:50:08.19
【今日の突破口】ジャーナリスト・東谷暁 : 産経新聞
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120711/fnc12071103140002-n1.htm

最近の米経済学者たちの議論を聞いていると、もう二番底を覚悟しているとしか思えない。

先月も人気経済学者、ポール・クルーグマンが『さっさと不況を終わらせろ』を刊行した。
同書には日本に提案したインフレ目標政策も出てくるが、効くかどうかは分からないが試してみるべきだという程度で、
ともかく財政出動で米国を救えというにつきる。

経済諮問委員会の委員長を務めたクリスティーナ・ローマーも金融政策で不況脱出だと主張し、
日本ではインフレ目標の「女神」のようにもてはやされた。しかし今年4月に「危機における財政政策」を発表し、
「賢明」な財政拡張を模索している。ローマーによれば累積赤字の削減は長期的目標とし、いまのような世界的不況の中では財政拡張を短期的目標とすべきだという。

日本のインフレ目標政策論は、学生の知的トレーニングには多大な貢献をしたかもしれないが、現実の政策論争においては、
あたかも財政政策なしで不況脱出が可能だとの幻想をふりまいて、賢明な政策への道を阻害してきたとすらいえる。
もうそろそろ日本のインフレ目標派もクルーグマンやローマーのような常識的な議論に戻った方がいい。

見た目はよくできた「紙の鉄砲」を振り回す経済学者も、街灯に照らされた明るい場所で、落ちていない落とし物を捜しているにすぎないのである
891金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/27(土) 12:56:56.01
上念 司?@smith796000

日銀は「無制限緩和」を=自民・安倍総裁 - WSJ日本版 -
http://jp.WSJ.com http://on.wsj.com/VsW8CA →これは拡散だ!!
#defle #seiji #keizai #jimin
892金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/27(土) 13:06:38.13
>>891
安倍はほんと素晴らしいな。高橋のやりたい路線をしっかりわかっている。
893金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/27(土) 13:10:27.77
ついに安倍が本気を出してきたのかもしれん
これ日銀法改正での政界再編に向けての布石かもな
894金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/27(土) 13:13:03.21
やっぱり自公はダメだわ

藤井たちの金融緩和、財政政策同時拡張派だわ

>自民党が国土強靱化の提言書 谷垣総裁「デフレ脱却の糸口に」
>://sankei.jp.msn.com/politics/news/120705/stt12070514290004-n1.htm

>自民党は東日本大震災を踏まえ、大規模災害を想定した基本計画を策定することを盛り込んだ
>「国土強靱化基本法」を制定し、10年間に200兆円規模のインフラ整備への集中投資を目指している。

その点共産党はしっかり土建に反対している。共産党に入れるか・・・

>しんぶん赤旗
>://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-07-29/2012072902_01_1.html
>「コンクリートから人へ」どころか人に増税をおしつけてコンクリートにまわすやり方だ―。

景気悪化と大企業減税で税収を減らし、そのうえ巨額のむだ遣い―。雪だるま式に借金を膨らませる道を再び進んではなりません。
895金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/27(土) 13:13:57.59
日銀は「無制限緩和」を=自民・安倍総裁

自民党の安倍晋三総裁は26日の時事通信とのインタビューで、
日銀の金融政策運営について「何兆円という枠を決めて金融緩和をしても効かない。
無制限にいかなければいけない」と述べ、
無制限あるいは無期限での資金供給を約束している米欧型の緩和策が必要だとの認識を明らかにした。

http://jp.wsj.com/Japan/Politics/node_536905
896金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/27(土) 13:19:08.29
>>894
おもしろいほど媚中売国ラインで線が綺麗につながるよなwww

こいつらゴミw → 増税谷垣、土建二階、工作員・西部一派
しかも、京大の藤井、中野に、、、あの白川も元京大だしなw

賢明な国民は高橋ライン、安倍-みんなの党を支持すべきだな。
897金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/27(土) 13:22:34.62
>>896
西部一派(中野剛志・藤井聡)=日銀擁護派=デフレ派=土建派=中国共産党のスパイ=親中・媚中派



上念 「まさに近衛内閣末期!」
898金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/27(土) 13:31:58.95
ハゲの信奉者

リフレバカ(ハゲ、中川ポチ洋信者)=低脳Fラン経済学=新自由主義者=日銀法改正厨=土建連呼厨=従米アメポチ売国奴。
899金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/27(土) 13:32:57.20
三橋 政治家に呼ばれ、1日10万人が見るブログを持ち、本も売れてる作家

藤井 列島強靭化で自民党を初めとする各党に影響を与えた学者

中野 若い人に人気があり、賞もちょくちょく取ってる官僚 、 財政政策+金融緩和・同時拡張派

田中ハゲ ツイッターでわめくだけの財政反対・金融オンリー・Fランリフレバカ、 熱烈韓国援護・スワップ増額継続派、片さつき攻撃・生活保護援護派

上念司  元中学塾講師にすぎない“自称”経済評論家、 時計泥棒、ハゲ田中の子分

高橋 高級腕時計「ブルガリ」や財布など約30万円相当を盗んだ現行犯で逮捕された窃盗犯 、橋下維新のブレーン(竹島共同管理に「さすが橋下さんや!」と絶賛)

中川ポチ洋 エロ出版社のマイナー“ゴキブリ”雑誌でしか相手にされないトンデモ・アメポチ売国奴、 アメポチ売国奴の教祖
900金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/27(土) 13:33:32.31
あとは安部が小泉よろしくどこまで自民党をぶっ壊すことができるかだな
これが最大の難関でもあり課題でもあると思うが
901金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/27(土) 13:35:59.46
いつの間にか泥棒が日銀法改正の急先鋒みたいな取り扱いになってるんだからなw
泥棒信者達はカルトだw
902金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/27(土) 13:36:11.18
案の定、頭の悪い土建土民はまるで返答できてないなww

親中・媚中派は中川八洋ぐらいしっかり読めよ
903金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/27(土) 13:39:44.39
>>900
完全な親米派政党のできあがりになるぞ。
904金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/27(土) 13:40:45.72
>>895
この安倍の発言を西部一派はどう思っているんだろうかw
905金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/27(土) 13:41:22.52
>>901
日銀法改正の急先鋒は他に誰がいる?w三橋なんてもろに高橋の後追いじゃねーかwリフレ論も丸パクリww
答えてみろよ。ゴミwww

リフレ信者の教祖はバーナンキとその教え子の高橋洋一。
906金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/27(土) 13:42:48.53
西部一派に聞けよ。
西部一派なんてもんが存在するんならなww
907金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/27(土) 13:43:18.78
>>904
西田も発狂してんじゃねーのwww もろに高橋洋一路線wwwww

桜討論で高橋が主張してた通りだな。
他国が無制限なら日本も無制限にしないと一国だけデフレ円高になるの当たり前じゃんってなw
908金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/27(土) 13:43:54.44
>>903
バカな売国奴は黙っててw
909金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/27(土) 13:44:14.07
>>906
シッ!病気なんだから相手にしちゃダメ!
暴れたいだけなんだから。
910金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/27(土) 13:45:03.58
>>908
賢いキチガイには負けますよw
911金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/27(土) 13:46:02.50
そもそも高橋洋一は小泉政権や安倍政権の時に日銀法改正を主導しなかったんだ?
なんか話しぶりじゃ、かなり影響力を持ってたみたいだが。
912金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/27(土) 13:46:19.39
>>907
苦虫噛み潰したような顔してるのかもなw
でも、西田は安倍支持だろ、後ろから刺されることのないように注意しないとな
913金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/27(土) 13:47:31.07
キチガイが自演しまくり。
914金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/27(土) 13:47:38.15
●「いまは増税すべきではない/クルーグマン」(EJ第3222号)
http://electronic-journal.seesaa.net/article/247288967.html

Voice』/2012年2月号に、プリンストン大学教授
のポール・クルーグマン氏のインタビュー記事が掲載されていま
す。取材は、国際ジャーナリストの大野和基氏

━━━━━━━━━━━━

──先進国の国家債務が膨張しつづけるなか、安易に財政出動
 という選択をとるわけにもいきませんね。

クルーグマン/日本は総額、GDP(国内総生産)の2倍に当たる借金があります。
それでも1%の金利で資金を借りることができる。先進国の歴史をみれば、
現在のレベルよりはるかに多くの借金を抱えたことが、過去には何度もありました。
そもそも、(日本の財政が)債務危機に直面している、という考え方は間違っているのです。
もちろんユーロ危機は目前のものとして存在しますが、それはユーロ圏だけの問題です。
自らの通貨をもっていて、そこまでの現実的な問題に直面している国はありません。

──ならばそこで、最も望ましい財政政策と金融政策のベスト
ミックスはどのようなものでしょう。

クルーグマン/完全雇用に近いかたちにまで経済を戻せるようにかなりアグレッシブな財政拡張政策をとるべきです。
さらには次の5年間に2〜3%のインフレ率になるよう、
金融緩和を組み合わせなければならない。そうすることで個人投資に対する真のインセンティブを提供し、
ある程度、借金を削ることもできる。うまくいけばそこで、自律的回復を生み出せる可能性があります。    ──『Voice』/2012年2月号
915金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/27(土) 13:48:18.23
冒頭で大野和基氏が、日本の経済の状況はデフレなので、本来なら財政出動をして経済を回復させるべきなのでしょうが、
膨大な政府負債残高をかかえている状況では、とてもそんなことはできませんねとクルーグマン氏に聞いたところ、
クルーグマン氏はその答えとして次の3点を上げています。

1.日本の場合は、巨額の政府負債残高はあるが、金利は1%
   なので、積極的な財政拡張政策を取るべきである。

 2.先進国の歴史を見ると、日本のように膨大な借金を抱えた
   ケースは何度でもあるので、心配する必要はない。

 3.円という自国の通貨を持つ現在の日本が、債務危機に直面
   しているという考え方は、基本的に間違っている。
916金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/27(土) 13:48:46.04
>>905
泥棒が急先鋒なら一気に反対派が増えるから急先鋒を辞めろ
917金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/27(土) 13:49:51.12
>>913
天然工作員(半年いすわる常駐ニート)キーワード

・日銀法改正の賛否 (これしか具体的な主張がない)
・西部一派(中野剛志、藤井聡)の否定 (ポチ洋信者の重度のアメポチ売国奴だから)
・中野信者をバカにする (これだけが生きがい)
・田中らリフレ派を正しく評価する (性格が一緒)
・媚中工作員認定(アメかシナかの単純二分法の低脳)

この辺りが食いついてくるポイントのようだ
918金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/27(土) 13:50:27.50
そしてスレ流し。
919金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/27(土) 13:51:00.91
田中秀臣?@hidetomitanaka

韓国経済の客観的な姿を知ろう。 / “韓国経済のメモ(成長、貿易関連)”
http://htn.to/9grUMT

中村 定?@suionsan

韓国についてはネガティブな分析、評価が多く、
問題点ばかり目につくが、田中秀臣さんのような冷静な分析は参考になる。
日本はいつから唯我独尊の国になったのか。
米英独仏などに加え、韓国、中国も学び、ベンチマークすべき対象になったのでは。
先進国標準の金融政策を無視し、総合的判断で誤る日銀
920金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/27(土) 13:52:18.29
哀れな土建土民どもだなw

安倍は高橋の教え通り、マクロ金融の駆使でインフレ率の上昇、財政好転、景気好転した自政権での
成果を今でも主張し確信しているからなw 安倍と高橋の愛国タッグは本当に頼もしいねぇwww

売国土民共が発狂してるようだがwww
921金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/27(土) 13:52:59.43
そしてまた意味の無い主張の繰り返し。以下ループ
922金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/27(土) 13:53:18.94
>>912
後は、財政政策をミックスするだけ。

これで、リフレ派は、みんなの党と高橋がブレーンをする日本維新の会に移行する。
923金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/27(土) 13:56:24.52
土民だの泥棒信者は下品だな。教祖があれじゃあ手下もゴミしか集まらんかw
924金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/27(土) 13:56:48.76
上武大学って変換候補に上がらねえなw
925金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/27(土) 13:57:30.44
>>917 ネトウヨ土民のお前よかはるかにましw
926金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/27(土) 13:57:47.53
安倍は支持しつつも土建自民党は叩くのが愛国心あふれる日本人のあるべき姿
927金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/27(土) 13:58:00.21
キチガイの自演も極まってまいりましたww
928金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/27(土) 13:58:50.50
>>916
世間じゃ三橋なんざ相手にされてねーよw 高橋が幾つのメディアで執筆してると思ってんだ?
マスコミから金払う価値もない扱いの記事を無料ブログでやってる三橋なんざまるで論外。
929金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/27(土) 13:58:55.14
>>924 なにそんな自慢してんだw おまえ、まわりにちょっと
しかことでも言う相手がいないだなw かわいそうすぎる、
自分の変換候補ネタwwww
930金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/27(土) 14:00:12.59
キチガイのタイプミス。
興奮した時のハゲもそうだな。
931金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/27(土) 14:00:46.97
>>930
田中秀臣?@hidetomitanaka

韓国経済の客観的な姿を知ろう。 / “韓国経済のメモ(成長、貿易関連)”
http://htn.to/9grUMT

中村 定?@suionsan

韓国についてはネガティブな分析、評価が多く、
問題点ばかり目につくが、田中秀臣さんのような冷静な分析は参考になる。
日本はいつから唯我独尊の国になったのか。
米英独仏などに加え、韓国、中国も学び、ベンチマークすべき対象になったのでは。
先進国標準の金融政策を無視し、総合的判断で誤る日銀
932金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/27(土) 14:02:39.32
>>929
日本語が不自由なの?
文章がおかしいぞ
933金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/27(土) 14:05:05.00
>>931
キチガイって韓国好きだよな。
韓国だからキチガイなのか。
どっちかしらんが。
934金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/27(土) 14:06:37.51
>>933
田中秀臣?@hidetomitanaka

ニコニコ終わり。視聴者数二万超え。ありがとうございます!

ぽいすては死んだ(。・_・。)?@sinndapoisute

ご出演お疲れ様でした。コメント援軍させて頂きました。

田中秀臣?@hidetomitanaka

@sinndapoisute ありがとうございました。アウェイだったので助かりました!

bunz0u?@bunz0u

@hidetomitanaka おもしろかったです

田中秀臣?@hidetomitanaka

@bunz0u ありがとうございます!

田中秀臣?@hidetomitanaka

日経の番組であんなにデフレ脱却円高是正のコメントが膨大に流れて皆さんのマジョリテイの力を
旧来メディアの方々や市場関係者も実感してました。すごい!
935金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/27(土) 14:09:24.37
なんでハゲのコメアンカーすんだよw
やめろよ気持ち悪い。
936金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/27(土) 14:10:52.17
>>935
740 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2012/10/26(金) 14:22:49.88
>>738
なんだ、そうなのかよw
おれも泥棒に興味はないんだなこれがw

ハゲのツイッターでの態度で広がりかけたリフレ派の輪も潰れたしな。
だから「この人のリフレ主張はその程度なんだ」という気持ちに、まわりはなるんだよ。

ってお前なんだよ。ここはハゲスレだよwww
937金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/27(土) 14:11:59.24
意味わからん。キチガイのやる事はw
938金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/27(土) 14:13:57.62
>>937
太郎4455?@tarou4455

@hidetomitanaka 微力ながらコメント援軍しました!さりげなく「アジャ」と言えるなんて場馴れしてますね!
日銀について問われた時の空気を含めて面白かったです!

田中秀臣?@hidetomitanaka

@tarou4455 援軍感謝します。日経の人たち(うしろにいっぱい実はいましたw)
にネットの深さを知らせただけでもみなさんのコメントはすごい意義ありました。

伊佐進?@isasusumu

これですね? http://live.nicovideo.jp/watch/lv110548789?ref=top&zroute=index
RT @hidetomitanaka: ニコニコ日経のリンク先だれかリチイートよろしくお願いします!

田中秀臣?@hidetomitanaka

@isasusumu ご教示感謝です。助かりました。

伊佐進?@isasusumu

@hidetomitanaka とんでもありません!田中先生のお話、各メディアでいつも楽しみに拝聴しております。
さらなるご活躍、期待しております!!!著書もお待ちしております。w

伊佐進?@isasusumu

@hidetomitanaka あ。先生のギリシャのお話、もっと聞きたかったです!w
939金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/27(土) 14:23:03.63
ヘリコプターマネー泥棒とか論外。足を引っ張るだけだから処分した方がいいな
940金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/27(土) 14:31:50.20
土建ばらまきでないと需要は増えないw
941金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/27(土) 14:38:51.34
土建屋とウォール街の手先と、ハゲにブロックされて怒ってる単純バカやキチガイの集いw
942金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/27(土) 14:41:40.22
チャンネル桜で高橋洋一を批判していた連中は完全にはしご
外されたなw 安倍も西田も完全に洋一路線w
943金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/27(土) 14:52:19.17
なんでばら撒き泥棒が日銀法改正の急先鋒なんだよw 凄いバイアスがかかってんなwキモイw
944金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/27(土) 15:03:02.90
>>928
おいおいそれ言ったら禿の立場ないだろ!
945金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/27(土) 15:08:54.78
>>942

明らかに高橋路線ではない。
彼のように原理主義的に公共事業を軽く扱っていない、
君もそれは分かっていて煽っているの?
さびしいの?
946金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/27(土) 15:13:59.02
>>945
高橋も有用なものなら景気とか関係なしにどんどんやれという立場なんだがw
高橋の基準が気に入らないとか言うんだろうけど、ならさっさと新しい基準を提案してくれよ
947金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/27(土) 15:14:47.70
これを見ると上念、三橋なんかの意見と同じだよね。

>安倍 それまでの間は、思い切った金融緩和を推進するよう日本銀行と対話を実施し、
>場合によっては日銀法の改正も視野に入れながら政策を実行していく。そのうえにおいて、しばらくデフレが続きインフレ期待が起こるまでは、国による公共投資を実施していくことが必要だと考えております。

いい感じじゃないか?
高橋氏、田中氏にしても防災なんかはB/Cと別口で考えてるんだろ、細かいところは
そんなにもめる必要は無いよね。

あとは特定の経済学で凝り固まって観念的にならないことだね、土建派とかレッテルを貼るのも思考停止の証拠だ。
948金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/27(土) 15:17:13.15
泥棒やハゲの仲間と思われるとマイナスにしかならんな
949金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/27(土) 15:48:35.27
新自由主義で成功した国はないね
950金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/27(土) 15:51:35.97
>>949
またおまえか
951金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/27(土) 16:05:44.79
土建で経済回復した国は0

ナチスドイツ、アメリカは軍需で回復
何故か土建だけにこだわる変態がいるけどなw
952金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/27(土) 16:08:55.58
飯田泰之「エコノミストの経済学理解度を測る」

http://bisista.blogto.jp/archives/1593000.html
953金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/27(土) 16:08:58.78
                  (市場原理)
            ・民主            ・みん
         ・公明                  ・自民
                                 ・舛添
(※左翼的)                                    (※右翼的)
      ・社民                        ・たち
         ・共産                  ・国民

                  (政府介入)
954金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/27(土) 16:12:10.16
>>949
各国名目GDP推移
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20100216/212780/graph01.jpg

20年も失敗し続けてるデフレじゃぱんよりひどい国ってあるの?ww
955金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/27(土) 16:22:26.13
新自由主義=共産主義

 1%の勝者と99%の敗者を作り出すシステム。
 新自由主義の推進役 米ネオコンの始祖はトロツキスト
956金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/27(土) 16:24:25.43
米国と中国が同じというくらい、くだらねー話だなwww
957金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/27(土) 16:53:25.31
「ネオコンの出自はトロツキスト」論をめぐって [編集]

アメリカのトロツキスト・グループから、「ネオコン」と呼ばれる現在のアメリカの政治に影響力を及ぼしている新保守主義が生まれているという説がある[3]。
この点をもって、トロツキズムとネオコンの根は同一であると説く論者も存在する[4]。
これらはネオコンの創始者ともされるアーヴィング・クリストルが第四インターナショナルに所属していた事があった事、
どちらも世界に理想(革命、民主主義)を広めるという側面を根拠としている。
しかし、ネオコンとトロツキズムとの「思想的連続性」という説についてはトロツキスト側から反論もなされている[5]。
なお、陰謀論をあつかう一部のサイト[3]上では、これらのことから新保守主義者や反マルクス主義者・新右翼が実はトロツキストで
現在もマルクス主義とは別の方向で世界革命を目指しているという陰謀論・都市伝説がある。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%84%E3%82%AD%E3%82%BA%E3%83%A0
958金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/27(土) 17:00:51.02
TPPもそうなんだろうけど土建にこだわるのもひとえに自民の利権だからでしょ。
ネトウヨを利用して利権にありつこうとは舐められたもんだな
959金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/27(土) 17:14:01.72
安倍は支持しつつも土建自民党は叩くのが愛国心あふれる日本人のあるべき姿
チャイナロビーに侵食されて日本がボロボロになったのは民主党のせいだけでは断じてない
自民党こそが戦後レジームそのものの中枢だ
960金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/27(土) 17:20:10.14
連呼リアンは今日も元気です
961金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/27(土) 17:42:29.03
「マルクスは資本主義は悪だと言った。資本主義は労働者を搾取し、
労働者を窮乏化させるからだという。しかしマルクスは間違っていた。
資本主義下で労働者が窮乏化すれば、商品を購入する人間がいなくなる。
資本主義は労働者をある程度豊かにし、消費者として育てざるをえない。
しかし小泉政権下では、派遣労働者をどんどん増やし、日本の労働者が窮乏しても、
お金持ちの外国が買ってくれるから大丈夫、とやってしまった。ここが問題だ。」
962金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/27(土) 17:43:49.94


土建に反対する奴は連呼リアン(キリッ

http://specificasia.seesaa.net/article/100756459.html
963金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/27(土) 17:45:42.70
【竹中平蔵】"日本版オランダ革命"に取り組め
http://www.youtube.com/watch?v=K6V6gcI4x8g

>正規も、非正規もない、非正規と言われる人も、短時間労働でも、失業保険や年金にはいれるようにすればいいではないですか。
>そして介護保険も同じにすればいいではないですか。 そういうことをやろうと思ったのですが、
>労働組合というのは基本的には正規雇用の人たち(だけ)の組合ですから反対します。 自分たちの既得権利です。
>そして、財界は財界で、新しい人が入ってくると、年金も企業が半分負担しなければいけないから反対します。
>結局、自分の利害ばかりで、反対して改革が進んでいなくて、こんな制度的格差が生じている。
>それを小泉さんのせいにしてはいけないと思います。
http://noload.558110.info/TakenakaHeizo4.html

> 例えば、一般に派遣問題というが、雇用されている労働者のなかで派遣社員はいまだに2.6%を占めるに過ぎない。
>非正規の中で派遣が占める割合は、非常に低いのである。また2004年の製造業の派遣解禁について、
>労働市場の悪化の象徴といった指摘も聞かれるが、これも事実とは異なっていよう。
>確かにここ数年で製造業の派遣は増加したが、それは以前の請負が派遣に変わったものである。
>製造業の正規雇用は、ここ数年970万人でほとんど変化していない。
http://www.jcer.or.jp/column/takenaka/index124.html

構造改革期に格差は縮小している
http://www.oecd.org/dataoecd/45/58/41527388.pdf

「大事なことは格差ではなく、貧困をなくすことなんです」
http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/proron/1023/proron_1023.html
964金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/27(土) 17:48:00.78
>>961
資本主義をやるとマルクスのいう通りになるよ
だから修正したの
965金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/27(土) 17:58:54.63
AntiRed's
http://yasukk.blog59.fc2.com/blog-entry-87.html

★ポチ保守診断

あなたはどれだけ親米か?ということで今回、「ポチ保守度診断」をつくってみました。
やり方は簡単。設問の回答に「はい」ならば2、「どちらともいえない」ならば1、
「いいえ」ならば0を選んで、合計25問の質問に答えながら数値を足していってください。

問1、日米同盟は大事だと思う。
いいえ…0  どちらともいえない…1  はい…2

いかがだったでしょうか?尚、今回の設問の作成にあたっては、“ポチ保守”の代表格である岡崎久彦先生と中川八洋先生、
ならびに田久保忠衛先生、古森義久先生らの著書と雑誌・新聞への寄稿を参考にさせていただきました。
さて、気になるポチ保守度ですが、
5以下…生粋の国士
10以下…日本人
20以下…やや親米(渡部昇一レベル)
30以下…かなり親米(田久保忠衛、古森義久レベル)
40以下…アメリカ人(岡崎久彦レベル)
41〜50点満点…生粋のアメリカ人(中川八洋レベル)

この診断で30以上となった方は以下のサイトを参考の上、崇敬してやまないアメリカの永住権と市民権を獲得して、
速やかに日本から退去していただきたいものです。
-------------------

46点だった。中川先生と同じ!嬉しいね。 (“AntiRed's”管理人)

上念や倉山もどうぞ診断してみてくださいw
966金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/27(土) 18:01:50.85
みんなの維新の会を支持するやつって典型的なB層じゃないかwww
967金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/27(土) 18:03:07.18
アメリカは同盟国

中国は仮想的

アメリカ批判して中国擁護する奴がどういうやつか分かるよね普通
968金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/27(土) 18:07:03.38
みんとうはエリート層に人気なんだけどなw
産経の2010年7月19日の報道だったかw

土建は低学歴に人気がありそうだなw
969金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/27(土) 18:15:34.43
>>968
それはエリート層じゃなくてB層とか東京脳の馬鹿だ
970金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/27(土) 18:17:52.30
そもそもB層の受け皿になりえる政党なんてないだろw
左巻きの民主、社民、共産は平等に価値がないしw
971金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/27(土) 18:18:34.65
エリート層ってホリエモンを頂点とする金転がしの連中だろう
ウォール街に憧れるクズ共w
972金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/27(土) 18:19:18.78
東大中退をエリートってw
973金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/27(土) 18:22:58.78
「小泉支持者はB層!キリッ」
と言って、嬉々として民主に投票してた奴らがいたなあw
974金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/27(土) 18:24:43.96
真性の馬鹿は何度でも騙される法則
小泉竹中→民主党→維新の会
975金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/27(土) 18:26:06.30
>>973
それが今の土建厨ですww
976金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/27(土) 18:27:04.25
ヒトラーは我が闘争が発売されても支持率が下がらなかったそうだし
大衆の愚かさはいつの時代も変わらないって事だろ
977金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/27(土) 18:29:00.94
>>974のような賢人の投票先は常に社共。
978金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/27(土) 18:30:22.04
>>974 >>976
おまえ如きが傍観者を気取って大衆を見下してんじゃねえぞ!
979金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/27(土) 18:32:47.04
埋蔵金はいつ発掘されるんですかね
980金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/27(土) 18:33:18.87
土建馬鹿 
小泉を批判する自民党員は国士(キリッ→小林興槻は民主移籍w 尖閣問題で中国側につくww
亀井は国士(キリッ→民主と連立w
二階さんは国士→民主と大連立したいです
http://jp.reuters.com/article/domesticEquities/idJPnTK001286920070831       

いやあ土建馬鹿は民主党好きなんだなあw
981金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/27(土) 18:35:36.06
ドイツは世界大戦で敗れてワイマール憲法下で社会主義に希望を抱いたがダメ
アメリカ資本主義に希望を抱いたが大恐慌でダメ、残ったのがナチス
ナチスを指示した結果、仕事くれるし飯食えるようになるし、昔からずっと欧州全体で嫌われてたユダヤ人も追放してくれる
支持しないというほうがおかしい。
982金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/27(土) 18:35:49.14
キチガイって暇でいいねw
983金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/27(土) 18:37:20.06
B層の受け皿はいっぱいある
B層ってのマスゴミ煽ればそっち移るんだから
マスゴミが讃美したりこびたりする政党がB層の受け皿政党
984金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/27(土) 18:39:41.90
おまえら揃いも揃って「自分以外はみな愚民」思想か。
985金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/27(土) 18:39:51.85
橋下市長が勝手に任命した「特別顧問」「特別参与」が10月1日で64人になった。
半日働いて日当55000円、東京在住の人には交通費も宿泊費も出る。マスコミはなぜこうした事実を伝えないのか。
橋下氏のつまらない話は毎日の様に報道するのに。
986金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/27(土) 18:45:05.65
親米アメポチは反日
987金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/27(土) 18:49:45.11

●国土強靱化土建反対派、

民主党、みんなの党、日本維新の会、社民党、共産党、支持者


●国土強靱化賛成派、

自民党、公明党、たちあがれ日本、支持者
988金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/27(土) 18:51:49.31
マルクス主義と自由主義

 これらの事実より推して、マルクス主義の音頭を取る人々が、いずれも申し合わせたように、農民主義を罵
倒する気持はよく分る。その例として二三を挙げても、こんなのがある。 『農民的経済は慣習的怠惰
と不合理とに充ちた経営である。それ以上に悪いのは百姓自身だ』(カール・マルクス)−『もう
一度ハッキリ言うなら、一体わが国の百姓ほど利己的で、思慮がなくて、残酷で、そのくせ頑固一
点ばりな階級は、どこを探しても無いだろう。だから世の中が退歩しても、なおそれで喜んでいられ
る者は、この層の存続に満足を見出すだろうが、人間の進歩は、そんなものが消えてなくなることを
条件とする』(ベーベル)。−『われ等は農業に於いても、百姓的小経営の没落を進歩させるよう、何処
に於いても、又何時でも努力されていなければならぬ』(エンゲルス)。−「社会民主主義は百姓から、
その土地所有への甘い愛着を剥奪する必要がある』(ゲック=カールスルーエ)

マルクス主義と提携して行くものは自由主義だ。自由主義は、土地問題については、反対の印をつけた
マルクシストである。その意味は、地代の要求を、一般の権利として通告はしないが、これを地主の権利
として通告するのである。だが自由主義は一言たりとも、血の思想に触れようとしない。即ち土地 の所有
者には、その所有を享楽する以外に、血族に対する昔の意味(歴史性、伝統)にしろ、又民族に対する現代的
意味(共同体)にしろ、いずれにしても血族を基とした義務がないのである。この問題に関する自由主義の世界観
的原理は、本質上マルクス主義のそれと、寸分違っていない。或いは自由主義とマルクス主義とは、ド
イツの土地思想を、両方の道から挟み撃ちにしてこれを刺殺するために組織された二つの世界観であると、
言って言へぬことはないだろう。

リヒャルト=ワルター=ダレー著 「血と土」
989金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/27(土) 18:52:37.54
ワシントン・コンセンサスは死なず。

1. 財政赤字の是正
2. 補助金カットなど財政支出の変更
3. 税制改革
4. 金利の自由化
5. 競争力ある為替レート
6. 貿易の自由化
7. 直接投資の受け入れ促進
8. 国営企業の民営化
9. 規制緩和
10. 所有権法の確立

ベースはもちろん新自由主義。  現在のグローバリゼーションは新自由主義を一国の枠組みを超え
世界に適用しようとするもの。

ワシントン・コンセンサスの順守は世界新自由主義を進める上で避けて通れない国際ルールであるとのこと。
全ては企業の利益のため。
990金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/27(土) 18:53:14.45
新自由主義の基本理念は5つ

1.規制緩和  過当競争を誘発しても構わないと考えている。 弱い産業が淘汰され、強靭な新産業が生まれるという思想がベース。
          労働ビッグバン等の労働者の権利剥奪もまた規制緩和の一種である。
          ワシントン・コンセンサスに従うならば、関税障壁の撤廃という流れ。
          自由貿易も一つの大きな規制緩和と言うこともできよう。
                
2.小さな政府 主に社会保障やセーフティネット、福祉が犠牲になる。  公務員の既得権益は強固であり、彼らにとって比較的痛みの少ない
          これらの分野が狙われやすい。 
          ワシントン・コンセンサスに従うならば、補助金の廃止という流れになる。  

3.民営化   言わずもがな。

4.自助努力と事故責任論の国民への定着  国家が国民の面倒は見ないという小さな政府論と結びついた考え方。

5.市場原理経済の導入 安定状態へわざと不安定状態を持ち込み経済を活性化するというのが基本。 弱肉強食の競争社会を志向する。

これが新自由主義である。 このままでは国民の精神や生活が荒廃し、結束が弱まるので彼らを慰撫するイデオロギーが必要となる。

アメリカでは民主主義や家族、伝統をことさら強調し国民の再統合を図ろうとする。
991金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/27(土) 18:54:16.11
ネオコンは、そのような、市場競争を強く唱える経済学上の「新しい保守」(新自由主義)とは異なる。それはもっと強い意味での
、一定の歴史観と思想的立場を明瞭にもった人たちである。
彼らの機軸には、自由主義、民主主義、市場経済などを絶対的と見なし、それゆえにその世界化を押し進めようという意図がある(普遍主義)。

ネオコンの要素は、アービング・クリストルによれば、もともとはトロツキストグループで、もとから世界革命の
思想をもっている。革命とはいっても、マルクス主義にもとづく世界共産革命ではなく世界自由民主主義革命というべきものであ
る。つまりネオコンとは、独裁者や悪いヤツはやっつけて、普遍的なひとつの理念(自由主義、民主主義、市場主義)で
世界を統一していこうという革命家集団である。

そして、このような普遍主義から、それらの価値観を力(物理的な軍事力)によって移植することが最終的に人類全体の
ためになると考える。そういう意味での世界革命思想である。

このような新自由主義という経済思想と新保守主義、ネオコンサバティブ、が合体し
これを世界に適用しようとする考えこそグローバリゼーションの本質なのである。
992金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/27(土) 19:01:48.60
田中秀臣先生の学問的誠実を考える会 16ハゲ目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1351331966/

立てたので褒めてください
993金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/27(土) 19:07:27.59
ニュースの深層

「維新の会」公開討論会に参加した政治家たちは勉強不足。「竹島共同管理」発言の裏側にある橋下徹大阪市長の「徹底した現実主義」
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/33611

高橋洋一

橋下さんは、島根県・竹島を巡る日本と韓国の対立について「どうやったら(日韓の)共同管理に持ち込むかという路線にかじをきるべきだ」と述べ、
韓国との共同管理を目指すべきだとの認識を示したとされている。しかし、その発言の背景には、徹底した現実主義がある。

日本はどのような主張があっても竹島に対する韓国の実効支配を武力で変えることはできない。だから、それを踏まえれば、
国際司法裁判所で他国から訴えられた場合に応じる義務が生じる「義務的管轄権」の受諾について外交的に圧力をかけながら決着させ、
それまでの間、共同管理(共有でない)に持っていくのが現実的だ。
994金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/27(土) 19:13:50.37
泥棒から「現実的だ」とか言われると間違ってると思う連中も多いだろうなw
995金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/27(土) 19:18:45.45
これ、僕の昔からの持論なんですけど、二〇世紀後半の冷戦体制の本質というのは、歴史破壊の旧ソ連と、
歴史不在のアメリカの、要するに左翼同士の内ゲバにすぎなかった。

社会主義が登場する以前、フランス革命(一七八九年)のときに国民公会の左側に座ったやつらを「レフト」と呼んだわけだけど、
簡単に言えぱ、個人の自由とか理性、科学とか合理性といったものを崇拝して、それさえあれば歴史なんかは旧体制にすぎないから、
これを破壊するのが進歩だと構えた人たちです。それをレフト、左翼と呼ぶわけです。

そういう意味では、アメリカもソ連も実は左翼なんです。たしかにニューディーラーたちのソフトソーシャリストは姿を消したかもしれないが、
アメリカの国民精神の根本において、やっぱり歴史不在のところに巨大な社会的実験として構造改革なるものを仕掛けてみせるという、
その精神においては、ニューディーラーたちは、たまたま大恐慌の時代的制約下に出てきたわけではなく、アメリカの体質そのものでもあるわけです。

ソ連の第三インターナショナルはスターリンで、それに逆らったレフ・トロツキーの第四インターナショナルがあって、
その首領の一人がアーヴィング・クリストルです。結局、いまのネオコンの世界観、人間観は、やっぱり左翼過激派のトロキツストのそれと同じなんだよ。
しかも、トロツキーは世界革命、それも永続革命を唱えたわけです。いま、ブッシュが言っている全世界のアメリカ的民主化は

ーーまさに革命思想ですね。

「アメリカの日本改造計画」西部邁
996金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/27(土) 19:21:45.09
そういえば実際に1950年代のアメリカとか自動車の組み立て工でも一軒屋と車2台持ってたほど旧ソより労働者の味方やってたなw
997金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/27(土) 19:26:29.69
まあ新自由主義者は頭が悪くて、自分が時代遅れだと気がついて無いんだと思う。
基本的に有効な規制強化策により市場形成しイノベーションを起こすのが先進国型。
成熟した先進国では高い経済成長は見込めない。
だからイノベーションを促し、新しい産業を形成し労働をシフトしていくことが大切。
新自由主義は産業を固定的に捉えているから、その場しのぎになり後が続かず、結局は
金融に行き着いてしまう。最悪のパターン。
日本も同じ、都銀の数を減らし、郵政を民営化したけど、その郵政は資産が劣化する一方。
上場どころか最国有化しなければもたない状況
998金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/27(土) 19:27:37.16
>>995
最初の1行で西部のようだと思ったら本人だったの巻w
西部はゆるキャラとして情状酌量の余地を与えてもいいが中野や藤井は許さん
999992:2012/10/27(土) 19:29:52.35
ねえ褒めてよ
1000金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/27(土) 19:31:28.36
 ○  >>992 もうお前に用はない 
 く|)へ
  〉   ヽ○ノ
 ̄ ̄7  ヘ/
  /   ノ
  |
 /
 |

10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。