マネタリスト 田中禿臣先生の行く末を案じる会 11ハゲ目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 21:13:38.51
禿臣「高橋洋一先生のアナルうめぇ!ペロペロペロペロ」
3金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 21:30:39.70
田中禿臣 ツイッター
http://twitter.com/#!/hagetomitanaka

>>1は偽者。プロフィール画像見ればわかる
4金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 21:40:01.01
高橋は田中が呼んだんだろうけど空気乱しすぎだろw
渡邉だけじゃなく上念も怒ってなかった?
5金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 21:41:33.41
とうとう行く末を案じなきゃならなくなったか
6金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 21:42:17.43
泥棒もハゲもジャンクだから二度と討論に呼ばなくてもいい。もはや時間の無駄だ
7金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 21:48:27.58
討論にならねえもんな
南出と同類だわ
8金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 21:50:21.78
渡邉言うほど感情的になってた?
9金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 21:50:44.61
恒常的な資本の整備という意義があるなら、B/Cで評価しても1を超えるはず。
だけど、土建派からはそんな定量的な分析はでてこない。
で、経済対策としてするならば、波及効果なりで評価すればいいのだが、その点においても
土建派は惨敗している。貯蓄に回るんだと馬鹿の一つ覚えのように言っているが、
それならば、土建業界に限定して投下するので同じ事。まだ均一に撒くほうがマシとなるw

ということで、土建派は敗北wwww
10金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 21:51:05.56
バカだな。名前をかえたらたぶんこのスレは続かない。少しはバカなりに考えろ。誰か名前を直してスレ建て直せ
11金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 21:51:28.57
高橋の話を聞いてると酔っ払いの親父が騒いでるみたいで
不愉快。言ってることも居酒屋談義みたいだし。
田中がマトモな人間に見えたもの。
12金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 21:51:35.44
ハゲタリスト
リフレハゲ
ハゲ潮派
13金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 21:52:27.55
チャンネル桜にでなくなってもまともな経済学者もエコノミストも失うものは何もないんじゃない? 行く末案じる必要もない。
14金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 21:53:11.01
>>11 キムチ脳には高橋が日本のおっさんみたいでいやなんだろうな。
15金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 21:55:27.40
桜に出る出ないじゃなくて、禿げの最近の仕事振りから察したんだろ
上念は何とかなるだろうが、田中と高橋はFラン教員で終わりそうだな
16金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 22:11:32.57
>>10
スレ消化は何気に早いから、ここはここですぐ使っちゃうと思われる
17金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 22:12:36.11
>>9
バラマキじゃ需要を作る事は出来ない
18金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 22:13:28.17
三橋信者頭おかしいだろ。中立命題が成り立つみたいなこと言いながら、国債発行して公共事業を増やせと主張するとか。
中立命題が成り立つなら増税してやろうが、国債発行でやろうが効果は同じ
19金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 22:13:56.59
人の話を聞いても自論を繰り返すだけだし中身ないし泥棒に至っては誇大妄想狂丸だしで信頼性ゼロだしでネタとしては面白いかも知れんが
ハゲと泥棒以外は番組終わった後ドッと疲れただろうなw
20金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 22:14:26.56
>>17
バラマキじゃ需要が作れないw
一人10万円ずつ配ってもまったく消費が増えないんですねw(他の支出を削ってやれといってるわけではない)
だったら、無税国家にできるなw
21金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 22:14:51.63
減税もありだと思う
ただ仕事ない人とかいるし雇用生み出してからじゃないと意味ないのでは?
22金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 22:15:31.81
140 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/05(金) 18:29:09.53
失礼な奴がいるなww
http://sokkuri.net/alike/%E5%AE%89%E8%97%A4%E8%87%B3%E5%A4%A7/%E9%BA%BB%E5%8E%9F%E5%BD%B0%E6%99%83
23金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 22:18:18.25
>>21
政府が直接雇用を作るから雇用が生まれるんじゃない。
需要が増えるから雇用が増えるんだ。
直接給付だろうが減税だろうが公共事業だろうが需要が増えるなら
雇用は増える。
24金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 22:19:49.98
つ「雇用は派生需要」
http://www.youtube.com/watch?v=K6V6gcI4x8g
25金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 22:21:43.65
人件費が下がり続けてるし実際働きたくても派遣みたいに週2日とか一日4時間だけの短時間とかのほぼ失業者と同レベルの
ワーキングプアが増えてるからやっぱ裾野が広い公共工事が一番だな
ルーズベルト、是清、ヒトラーのデフレ対策は公共事業、金融緩和、減税の三点セットではあった
26金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 22:22:38.55
池田信夫
?@ikedanob
雇用は派生需要だという経済の基本がわかっていない。
RT @takapon_jp: まさに!
QT @matsudakouta: 民主党代表選共同記者会見。菅さん「一番大切なのは1に雇用2に雇用3に雇用。雇用が良くなれば経済も良くなる」意味がわかりません。
https://twitter.com/ikedanob/status/22690662049
27金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 22:25:59.53
三橋信者は雇用と需要の基本的な理解ができていない。だからばらまいてもダメだとか言う。
ばらまいても駄目な場合は、ばらまいても全く需要が増えない、もしくは需要が減る場合だけだ。
ばらまいても需要が増えないとかいうのは、非ケインズ効果の信者でもなければ普通はいわないが、
三橋信者は経済の知識がないから平気でそういう主張をする。
28金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 22:27:33.97
>>27
俺は三橋信者じゃないが何でなんでも信者にしちまうんだ? ラリってるのか?
29金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 22:28:32.32
>>28
あなたに言ったわけじゃないんだけど。
三橋信者に対していってるだけで
30金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 22:28:42.01
>>28
討論の高橋もだけどネトウヨとかレッテルを貼るのは良くないよね
31金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 22:30:48.29
>>27
デフレ下ではばら撒きは貯蓄に回るのは世界の常識だろ?それか海外投資に使う。デフレ国では需要の伸びが期待できないからだ
インフレの国でやってる事は例えばオイルショックや不作による急激な物価高。この場合はばら撒きは効くだろ、インフレ不況なんだからな
32金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 22:33:09.83
>>31
デフレだと貯蓄に回るというのがわからないな。企業は確かにそういう行動をとってるが、家計はデフレで消費を減らしているようには見えない。
あとインフレ下でバラマキしたら明らかに状況は悪化する。総需要が総供給を上回ってる状態なんだから、実質GDPは拡大せずインフレが加速するだけ。
33金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 22:34:04.98
>>30
一種の被害妄想だよな。「俺を批判するのはネトウヨしかいねえ」「普通の人間なら俺の言う事が分かるはずだ!」と思ってる
じゃあネトウヨとは何だね?と聞いても答えられない良いネトウヨと悪いネトウヨが居てハゲを叩くのは悪いネトウヨと頭の中で整理しているからw
ちょうど半島の猿達と同じようにw
34金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 22:35:16.83
スレが、もう11もハゲたのかww
ハゲ杉www
35金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 22:36:22.59
>>20
老後のために貯金するよ



年 金 が 信 用 出 来 な い か ら


36金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 22:36:46.05
>>33
ネトウヨ連呼する奴って半島の血の人でFAだろ。
37金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 22:37:27.87
>>35
中立命題が成り立ってると思ってるんだな。それはそれでいいけど。まさか公共事業は別だと言うんじゃないだろうなw?
38金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 22:41:17.21
公共事業減らして福祉にバラマキって、まんま今の民主党じゃね?w
39金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 22:42:07.54
財政政策に関しては阪神大震災と東日本大震災で地域的に集中して行われた
その結果から分かるのは財政政策には短期的な効果しかなく民需主導の回復にはつながらないということ
つまりは田中・高橋の分析とおり
40金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 22:43:23.93
>>38
公共事業を減らせとは言ってないんだが。
マクロ経済において大事なのは、財政規模の大小であって支出内容は基本的には関係ない。
41金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 22:44:23.75
>>39
震災復興とは別枠でしょ
それ以外の部分では減らし続けてきたし

むしろ福祉バラマキは増やしてきたよね
何の意味も無いどころか世の中がデフレに適応してしまった
42金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 22:45:24.41
>>32
現実に麻生政権の時の給付金や民主党の子供手当てなどは撒いた金の60%以上は貯蓄に回ったそうだ
ケインズの言うところのアニマル・スピリット(血気、活力)がないとデフレ下では金を使わない
90年代にやった公共事業でもやっただけでは円高にして効果が薄くなったように金融緩和とセットでないと効果は薄いな
43金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 22:47:14.85
>>38
民主党というか、財務省だな
ハゲの言ってることって意外や意外、天敵の財務相に結構近いんだよw

公務員増やすとかね
これって天下り法人増やすのと同じだからな
44金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 22:47:31.28
>>42
自分はそのデータが怪しいと思ってるんだけどな。
だって給付金系の効果を調べるのってアンケートで調べるだけでしょ。
でも実際のデータを見ると、貯蓄が減っている世帯は増えてるみたいだし。
給付金を使ってないと思い込んでるだけで、実際は月々の貯蓄額が減ってるだけじゃないのか?
45金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 22:49:13.71
給付が貯蓄に回るなら金額を増やせばいいだけ
46金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 22:50:05.85
>>45
財源は?
47金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 22:51:16.92
>>45
まさにそれ。三橋のロジックでいけば、適正なインフレ率になるまでバラマケばいいだけ。
なのに減税とか給付金には反対する。結局公共事業がしたいだけなんだね。
公共事業は必要だと主張するのはいいけど、景気の話とは別でやってくれってね。
景気と切り離さないとデフレ脱却したあとに困ると思うよ。
48金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 22:52:01.49
対案が現金撒け、ならそりゃ日銀も動かんわ

あれが高橋の政策立案能力の限界なのかもな
49金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 22:52:30.76
>>46
財源は日銀から引き出せばいいだろ。三橋が正しいんならな。
50金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 22:52:31.66
>>47
財源は?
51金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 22:53:02.68
>>49
具体的な手法、手順を
52金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 22:54:15.42
>>44
所得が低い層が増えてるから預金が少ない家庭も増えてるんだが家庭の預金残高は年々増えて過去最高を記録している
企業までも過去最高の預金残高
http://r25.yahoo.co.jp/fushigi/keizaigaku_detail/?id=20110804-00020957-r25

平均所得が下がっているのに貯金は増えるというデフレならでは現象。ようは金を民間が使わないから国が使うようにテコ入れするのが
デフレ対策なんだから手っ取り早いのはやっぱ雇用創出だろ。人件費は取り合えずこれで上がるし仕事があるなら金も安心して使える
53金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 22:54:39.37
>>49

三橋さんが間違ってるなら、増税止むなしって事にならないか?
ガチで財政が厳しいって事でしょ?
それこそバラマキなんてしてる場合じゃなくね?
54金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 22:55:20.05
ようは足りないのは金だけではなく信用と安心も足りない
55金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 22:56:25.39
>>52
通貨の価値が上がってるんだから当然だよねw
その認識がスタート地点だ
56金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 22:58:04.16

「在日や外国人の保険料もゼロなんですか?」ってぜひ聞いて欲しかったなあ


それに対する答えで売国奴であるかどうかがハッキリしたのに
57金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 22:59:22.29
>>49
コイツ中央銀行をむじんくんATMかなんだと勘違いしてるなw
58金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 22:59:29.18
ここの奴らがみな高橋酷いって言ってたから見てみたけどいつもどーりじゃねーかw
59金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 23:00:56.62
>>47
三橋のロジックというよりも三橋は現在の状況を「昭和恐慌、世界恐慌以来の100年に一度のデフレ不況」と考えて
当時デフレ脱却に成功した高橋是清やルーズベルト達の政策を言ってるだけだろ
是清の前の総理は失敗続きで毎年総理が変わっていて金本位から緊縮財政、ばら撒きまでやってた。ルーズベルトの前のフーバーも
緊縮財政と増税などでアメリカ経済を半分にしたから今の日本にはこれがいいと言ってるだけ
その後デフレになった国は先進国では日本以外ないから当時の是清やルーズベルトがいいだろと言ってるだけでな
60金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 23:00:58.11
>>51
日銀引き受け
残りが13兆くらいあるはず
これだけあれば十分
61金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 23:01:11.60
>>58
維新の会のスピーチで見る姿ねw

でも討論であそこまでトンデモっぷりをあらわにしたのは初めて。
62金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 23:02:29.51
>>60
結局、埋蔵金か
もういいよお前w

コンクリートから人への同じループをあと何年続けるんだよ
もうみんなうんざりしてんだよ、そういう福祉バラマキ路線
63金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 23:03:33.80
時計泥棒とか禿がレンホーあたりを嫌ってるのは同属嫌悪と言うことか
64金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 23:04:04.16
亜流レーガノミクスか

そこしか戻るところがないんだなネオリベは。
65金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 23:06:13.28
埋蔵金を配れってw
この民主党の3年間の何を見てきたんだとw
これだけ日本を「福祉漬け」にしてまだ配る気かよ
66金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 23:08:04.31
それでも神様が、
市場の神様がきっとなんとかしてくれる!
67金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 23:10:11.07
>>62
勝手に福祉バラマキとかレッテル貼りしないでくれるかな?
いつ福祉にバラまけっていいましたっけ?ww
いらないのはレッテル貼りしかできないお前のような人間だろ
68金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 23:10:38.08
ニコニコみてたら三橋マンセーとか主義主張以前の問題。
選挙のときに宇田川さん裏切って、さらに国債の種類すら知らなかったとバラされてたのに。
なぜかその後金融政策も言い出してリフレ寄りになった。
ニコニコの若い人たちは知らんのかねー。。。
69金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 23:10:46.84
ハゲが言ってる事はケインズがオイルショックに対応できなかったんで古くて使えないと考えてるんだろ
これからは新自由主義が台頭していくぜいwみたいなノリだから欧米の経済政策ばっか見てるようだな
ただ実務家である国会議員なんかは現実経済で体感してるから角栄の時は大正バブルの再来を考えていたし
その後のオイルショックでの経験も知っている。オイルショックがなければ角栄がここまで叩かれる事はなかっただろうけどw
70金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 23:11:00.53
>>61
いや俺は結構好きなんだよね
ああいう空気読まないでずかずか言ってるの見るのw
見てる方としては面白いからw

ただああいうタイプに絡む方は面倒くさそうだけどw
71金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 23:11:32.67
そんなにめんどくさいなら公共事業もやればいいのに
72金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 23:14:30.57
給付が貯蓄に回るなら金額を増やせばいいだけ
これは高橋さんの主張だね、インフレ率あがるまでまけと
給付金じゃなければ社会保障費数年間ゼロ、これは給付金のかわり

三橋藤井一派はなぜか公共事業オンリー。別に耐震化、メンテナンスだけの土建+減税or給付金のミックスでもいいのにねー
誰も文句言わないだろう、裁量とりあげられる官僚は嫌がるだろうけど
73金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 23:14:36.96
>>62
埋蔵金肯定がなぜ土建否定になるのでしょうか?
74金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 23:16:16.98
>>69
田中秀臣はリーマン・ショックを捉えられていない
ああいうのが何度も起こるのが経済だと思い込んでる
ようするに、現在の欧州危機の本質が見えてないって事だ

洋一も同じくそう
渡邉が「アメリカは保護主義に走ってる」と言った時に論じるわけでもなくムゲに否定した
彼はアメリカの高齢化の実態、貧困の実態、財政状況の悪さ、などは全く眼中無し
「アメリカがスーパーパワーとして君臨する世界」しか想像できない
75金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 23:17:59.94
>>72
バラマキは今まで民主党が散々やってきたからw
76金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 23:19:09.14
>>72
正解
土建派は基本的に財政政策=強靭化だからな
防衛費、科学技術、給付、公的雇用、減税などもあるのに
公共事業も含めてバランスよくやるべき
77金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 23:20:10.81
洋一の脳内に「国民」という概念は無いんだよw
中央銀行と官邸しか無いの
そういうい世界に生きてる

だから具体的な政策となると、バラマキ、減税、緊縮、そういう素人でも思いつく案しか出て来ない
78金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 23:21:16.23
>>76
それ三橋のパクリじゃんw

ハゲなんて最初は金融オンリーで即座にデフレ脱却、なんて息巻いてたし
79金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 23:21:59.75
>>76
まさに藤井聡の主張なんだけど、それ
80金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 23:22:29.15
>>74
池田信夫もそうだがマッドサイエンティストって現実を捻じ曲げてまで自論を当てはめる習性があるからなw
公共事業は古いと結論が出るとその道に突き進むw そうじゃなくて角栄の時はオイルショックだったでしょ。ケインズはインフレには対応してないの
と言っても善悪だけで決めるw
81金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 23:23:00.25
>>79
嘘つくなよ。藤井は減税、給付には反対だろ。愚かな国民に金を渡すとロクなことがないとか思ってるんだろうがw
82金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 23:24:06.80
田中も竹中も徐々に三橋派に近づいて来てるのは確か(上念も)

時計泥棒は維新の会使ってバブル起こそうとしてるからあれだけどw
83金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 23:25:33.64
>>78
三橋?w
三橋は公共事業しか頭にないだろ
減税と給付は何故かエコカー減税と定額給付金以外は反対だしww
田中がパクったとは思えない
三橋は経済政策と防災をごっちゃにしてるし
84金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 23:25:38.88
>>81
>愚かな国民に金を渡すとロクなことがない

これはみんな思ってる事だと思うがな(貧乏人も含めて)
85金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 23:27:00.67
>>84
賢い官僚がお金を有効に使ってくれるとでも思ってんのかよw三橋信者ってやっぱり社会主義者だったんだな
86金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 23:27:34.62
>>83
いや?田中は明らかに日和ったよ(元金魚のフンの上念も)
スレタイにある通り、彼は金融だけで全てを解決できると勘違いしてFランにまで堕ちた男だ
87金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 23:27:36.86
高橋がいってたけど理論的には簡単だからな
ただ金刷ってまけばいいだけw
日本の場合供給が余ってるんだから金を使うように促せば回復するw

もちろんそれとは別に復興に力を入れる必要はあるがw
88金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 23:29:02.58
>>87
きちんと分けて考えるのが大切ってことだな。
昨日の討論をみても分かるように社会資本整備や震災復興に反対するような人なんていない。
景気対策とは分けて考えましょうと言ってるだけ
89金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 23:29:16.44
>>85
例えばお前に金渡してもどーせ株だのFXに使うだけでしょw

働かず、世の中から孤立してるお前自身の空疎な人生がそれを体現してるじゃない
90金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 23:29:28.60
三橋は円高国益論者だし、信用ならないね
データが豊富とか信者が言ったけどどの経済学者もデータは使いますww
91金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 23:30:30.83
>>81
減税給付に反対した話は知らんな。だいたい経済は専門外だろ
強靭化は地震連動によって高確率で都市部を襲う地震津波に対して減災と都市機能の分散による被害の分散を主張してて
デフレ対策にもなるし雇用も生まれて地域間格差も縮めて減災にもなって二重三重に良いと言ってるだけでな
マネタリストは金融緩和だけやりたいから強靭化にも反対してるが反対の理由がよく分からんな、地方を嫌ってるんだろ経済規模が小さい地域など
死んでなくなればいいとでも思ってるようなフシもあるしなw 公共工事で一番の受益者は地方だものw
92金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 23:30:52.87
>>87
安いものがあふれてる今、消費の伸びなんてそうそう望めないよ
それに将来不安が強すぎる

みんな老後のために貯金してるよ
93金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 23:32:17.38
>>86
彼らはまだ金融だけでいけると思ってるよ
だから日銀を批判してる
事実、日本の場合は金融政策だけでデフレは脱却できるでしょう
94金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 23:32:55.61
>>89
人によっては株とかに投資するだろうがそれのどこが悪いのか。
その人がそれでいいと判断したんだから、その人にとってはそれが
一番いい金の使い道なんだろう。
95金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 23:33:39.82
>>87
一時的な給付で財布のヒモは簡単に開かない
特に住宅なんかはね
96金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 23:34:13.66
金渡すだけの政策ってデフレ下でやった国って人類史上あったっけか?
アメリカの国会議員がクルーグマンとの討論で「古代ローマでばら撒きやったら通貨の信用がなくなったぞ」と言って
クルーグマンも「ローマの話は当然知っています・・・」とやり合ってたけどな
97金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 23:34:20.30
>>95
じゃあ恒久的な枠組みを作ればいいじゃない。
インフレ率3%になるまで毎日1000円配るとか
98金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 23:34:29.07
>>93
>金融政策だけでデフレは脱却できる

はいダウト
小泉時代に一度失敗している
99金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 23:35:16.98
>>91
まず、強靭化がデフレ対策になると言うのが嘘
MF理論とか供給制約論から分かるけど
100金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 23:36:52.52
クルーグマンってアメリカの経済学者じゃん
アメリカボロボロじゃん
なんで言う事きかなきゃいかんの?
101金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 23:36:55.18
>>97
恒久的な給付には恒久的な財源が必要となる
それに配ったお金が税収として帰ってこなくてはいけない

問題山積だよそれ
どっちにしてもベーカムは実現性ゼロと言われてる

誰がやろうとしても霞が関が最後には止めるだろう
はっきり言って首相を暗殺してでも止めると思うぞ、官僚は
102金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 23:37:05.20
>>98
金融政策で一番大事なのは将来へのコミット。
単純な量的緩和では劇的な効果は得られない。
103金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 23:37:22.69
>>98
失敗したのは利上げのせいな
もう少しやってたらデフレ脱却出来ました
104金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 23:38:49.78
>>103
>>102

どの道リーマンでポシャってたと思うけどね
105金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 23:39:47.64
>>104
それは否定しないけど、リーマン・ショックがなくても利上げで自ら不景気に突入してた
106金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 23:40:36.44
>>101
>恒久的な財源

まあ無いよなw
つか、いつの間にかバラマキマンセーになってる人がいるんだけどw
感化されやすいねーw
107金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 23:41:56.45
>>106
適正インフレ率になるまでということなら、インフレ税があるが
108金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 23:43:09.91
緊縮やってた安倍政権の時に名目GDPが増えてた
109金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 23:46:47.20
藤井さんがFBで昨日の高橋のB/Cの事批判してる
110金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 23:46:49.02
とにかく現在デフレなわけじゃんw
「金融緩和やらなかった場合」はどうするのかね
何もしないで指咥えて日銀の悪口言って終わり?
111金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 23:49:32.51
>>109
見たいんだけど貼ってくれないかな?
112金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 23:52:40.23
>>99
供給制約論は途上国の場合じゃなかったか? それとMF論は
MF理論の結論、変動相場制下では財政政策は効果がない、ですが、
それを導くためには以下の2つの仮定が効いています。

・国境を越える資本移動の完全な自由
・小国の仮定(=日本経済の変動が他国に影響しない)

このいずれも、ある程度しか成り立ちません。
だから、財政政策にもある程度の効果はあります。
113金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 23:52:50.16
>>110
俺が政治家なら、国土強靱化を実行に移して日銀が「お金を刷らざるを得ない」状況に追い込むな。
それぐらいの豪腕じゃないとデフレ脱却なんて無理だわ
114金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 23:53:32.50
藤井さん凄いな
B/cについて教科書まで書いてる
高橋は赤っ恥かいたな
115金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 23:57:24.30
>>99
政府紙幣を発行しますと、その造幣益を原資として財政出動(即ち公共事業)が可能でして、この場合は円の希薄化の効果(即ち円安効果)と、
国債発行に頼らない手法なので、国債発行⇒長期金利の上昇⇒円高⇒輸出減⇒財政政策意味なしw
この流れが否定されるわけです(笑)
つまり、マンデル・フレミングモデルが政府紙幣を原資とした場合には通用しないんですね。w
116金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 23:57:30.36
藤井さんについては批判も賞賛も出来ないわ、オレはw
レンジが広くて深いというか、引き出しが多くて圧倒される
専門バカとは一線を画するタイプ
117金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 23:58:17.83
>>112
供給制約は飯田泰之とかが指摘してるが、土建業が高度な技術を必要とする職業になっているということや、
一時的にしか公共事業が増えそうになくそのために土建業に就職する人なんかいないということを理由としてあげている。
118金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 00:00:06.96
それと、財政出動⇒国債発行⇒実質金利上昇⇒円高⇒輸出減⇒意味無し
このMFモデルですが、もし二番目のところで日銀が新規発行された分の国債を全部買い入れたとしたら、どうなるでしょう?
その場合は実質金利は動きませんので、実質金利の上昇⇒円高⇒輸出減 この流れが否定されるわけです。

MF効果を否定するのではないのですが、重要な事を箇条書きしますと
@政府紙幣なら問題なし
A国債を日銀が買い入れなら実質金利は上昇しないので円高にもならず問題なし
上記2点です

ただ注意点もありまして、それは日本単独の財政出動or日銀が国債を買い入れない場合です。
この場合は、円高不況(世界的需要不足もありますが、それに輪をかけて円高がトドメをw)で苦しんでおりますが、それを加速させますw
ですので、日本単独の財出は絶対にしてはなりません。日銀が買い入れを拒否してもいけません。
それこそマンデル・フレミング両氏に笑われる結果となります。

最後に
MF効果は確実に存在しますが、あまりよく理解できていない状態でMF効果を叫び、結果的に財政政策と言う極めて重要な経済政策を否定し、
その結果がご自分にも跳ね返ってくる事をご理解ください。
従って強靭化批判は的を射ていませんし、むしろこう言った誤った認識を広める事こそ、国賊であります。
119金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 00:00:55.52
>>113
確かに日銀が金をすらざるを得ない状況に追い込むということは大切だ。
仮にMF理論が100%適用される状況だとしても、国債を発行しまくったことによって日銀が
金をすらなければならない状況にすれば、デフレ脱却はできるからね。
120金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 00:00:58.56
もういっそのこと土建に金かけまくって 世界に輸出しようぜ
これならはげも納得するやろ
121金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 00:02:03.83
>>117
公共事業には商社や資材メーカーや大手重工業も関わるんですがねえ

お前みたいな職無し低学歴じゃ使ってもらえないようなそうそうたる企業群だぞw
口を慎めよw
122金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 00:02:15.58
>>33

しょうがないよ、経済学原理主義だから、教科書に書いてあるから正しい、
否定したら馬鹿でしょ、しかも書いてあることの解釈もまともに出来ないんだから。

123金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 00:02:51.17
>>119
いや二階や古賀に輪転機なんか使わせたらさすがにハイパーインフレになるよ
124金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 00:03:12.19
>>118
それって財政政策が効果を持つと言ってるわけじゃないよな。
財政自体に効果はないんだけど、日銀が金をすらないから政府が強制的に金をすらせようというだけで、
財政の効果じゃなく金融政策の効果ということになるだろ。

もちろん、金融政策を発動させるきっかけとして政府紙幣や日銀引き受けとかに反対するわけではないけど
125金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 00:05:00.27
マンデル・フレミングモデルのような理論を万能だと思い込む事が、多くのエリート経済学者達の論理のボトルネックになっている。
126金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 00:05:19.31
>>119
アメリカの政治はそうやって動かしてると思うんだよね。
ようは「中央銀行の行動の選択肢を狭める」事で誘導する。
ただし、政治家が自ら悪人を買って出ないといけない。
弱腰の偽善者には無理。
127金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 00:06:07.11
>>121 117ではないが、援軍。121が度し難いバカ。そうそうたる企業群がどうした、おっさん。それがかかわったから土建屋投資が効果があるのか。ならやくざもいれとけ。土建に占めるキムチの金ばらまくのが最終的な国土狂人の狙いだろう
128金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 00:06:49.36
>>114
その教科書、上念がAmazonに注文したな
129金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 00:06:51.22
もはやリフレ派がダメというよりは暗黒卿()とかその子分がダメって感じ
130金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 00:06:58.03
>>125
MFが100%満たされる状況だとしても財政政策に意味はあるという話をしてるのに何いってんだか
131金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 00:07:21.61
国土狂人は、キムチの連中に金をまくのが狙い。土建屋でのキムチややくざのかかわり
の多さは異常。
132金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 00:08:02.61
分かり易くご説明しますね。

変動相場制では、ある国が”単独で”財政政策をしても意味がない
これは正しいでしょうね。
と言うのも、日本だけが財政政策をして有効需要を拡大(輸入増に繋がる)しても、それは円高を招くわけでして、結局は輸出が減るわけです
(貿易黒字が減り国内の財出効果を打ち消すMF効果)

では、世界各国が同時に財政出動をしたらどうでしょう?
この場合は世界中で有効需要が拡大される(世界中で輸入が増える)のですから、為替には中立ですよね。
つまり、世界中が同時に財政政策をとる場合はその限りではないんです。
そこで今の現状をご覧ください。どうでしょう?欧米も中国も財政出動してますねw
ところが、日本だけがやっていない。それ故に円の独歩高になっているわけですが。w
133金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 00:08:10.19
理論的には本当に簡単w
金を刷ってみんなに配る、でそれを宣言するだけw
金融緩和のプロセスはだいたいこんなもん

それを具体的な政策にしたのがインタゲにすぎない

で、それとは別に財政政策で即効性を高めたりね
まあ基本は金刷ってみんなに配る方だよね
だってそっちの方が平等だし楽だもんw
134金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 00:08:15.79
>>127
企業を小馬鹿にするお前らに資本主義を語る資格は無い
PCで投資ごっこやって経済分かったような気になってる低能に告ぐ
135金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 00:08:31.30
>>128 その本読んだが、専門書ではない。ただの啓蒙書。しかも
費用便益分析をこきおろしているだけ、トンデモ本
136金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 00:08:32.89
>>118
財政政策のみを批判したわけであって財金一致の政策を批判したわけでない
後、強靭化の財源は建設国債
決して日銀引き受けなどではなく、日銀が緩和を進めるとは限らない
また、財政政策が公共事業中心になるのはおかしいことで
いろいろな分野に投資すべきである
また、供給制約論からも強靭化が有効とは思えない
今まで、衰退してきた土建産業に一年で20兆の投資をしたところで
土建は人よりも機会を必要としているので
雇用が生まれるかというのが心配
137金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 00:09:56.79
>>134 おまえみたいに土建屋の味方してチョンにお金を配る
目的なやつが国土狂人の本体。藤井って名前みれば関西のやつはだいたいきがつく
138金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 00:10:00.23
>>133
デフレ&年金破たんで貯蓄に回るからダメ

ばら撒きたければ最低限年金をなんとかしなきゃいけないな
139金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 00:11:06.34
>>135
京大教授に噛み付いても虚しいだけだろ・・・もう止めとけw
140金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 00:11:07.50
三橋信者は非ケインズ論者なのか、財政支出論者なのかはっきりしてくれ。
141金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 00:11:42.57
山口 男 68歳 慶北 1931年生まれ

・本国から手紙が来て強制的に名字を変えたからと言って来たから、
わしらはここに居たから、向こうでウチは”藤井”にしたからと、
この”朴”という人は全部、井戸の井が入っちょるんじゃ。
新井・藤井・井上。こういう人は全部”朴”なんじゃ。
この井戸の井をつけとったら何百年経っても”朴”という
ことを忘れんという意味で付けた。

142金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 00:12:16.11
藤井って在日なんだ。
143金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 00:13:31.13
またマンデルフレミング連呼してる奴いるの?
久々に発狂していい?

マンデルフレミングは実質金利が下がったから売る買うなどの
投資家の心理行動を計算に入れてるんだよw
マンデルフレミング乙
144金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 00:14:14.53
群馬のFラン上武の先公ならおまいらと同等かもしれんが、京大教授や現役官僚とは住んでる世界が違うぞ
コメントやツイッターで身近に感じるからといって、勘違いしたらいかんw

当たり前だが「京大生」相手に上から教えてる人なんだからな
145金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 00:14:55.99
>>142
|:::::ヽ|/::::::::::::::::::::::
|" ̄ ゙゙̄`ヽ、:::::::::::::::::::::
|,ノ   \ ヽ:::ヽ|/::::::::::::::::::::
|(●) (●) | ̄ ̄`ヽ、:::::::: うわぁぁぁぁ・・・
|/ ̄⌒ ̄ヽ |ノ   \ヽ::::::::::
| .l~ ̄~ヽ |  |(●) (●)i:::::::::
|  ̄~ ̄ ノ´ |/ ̄⌒ ̄ヽ | :::::::
|  ̄ ̄    | | .l~ ̄~ヽ | | ::::::
|        | ヽ  ̄~ ̄ ノ |
146金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 00:15:11.05
>>135
トンデモ本なら東工大に文句言え
147金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 00:15:47.10
>>136
つか素人でも出来る仕事が多い土木建設業は雇用対策には一番優れてると思うがな
車が運転できるだけでもいいし、地方にも金が落ちやすいし、インフラ整備は周辺の地価を上げる効果もあるし
工事の機械や車両も売れるから工場の稼働率も上がる。生活水準も上がるから暮らしも楽になるしま
問題は減らしに減らした土建屋が対応できるかどうかは確かにあるが、ある程度の数は維持していないと地震連動に対応もできないだろう
148金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 00:16:48.78
>>146
学問の自由があるから門外界の経済学でトンデモ本書いても何も言われないよ
149金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 00:16:52.63
マンデルフレミングは実質金利が下がったから売る買うなどの
投資家の心理行動を計算に入れてるんだよw

発狂してるな。実質金利が下がったからってなんだ。教科書のマンデルフレミング
は名目利子率だよ
150金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 00:16:54.15
京大の土木だからな
経済学者でもなければ防災研の人間でもない
151金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 00:16:56.10
スレタイ通りだな
まさに理屈抜きのマネタリスト
152金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 00:17:30.48
藤井さん、国土交通大でも教えてるって
もう、国交大臣でいいだろ
153金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 00:17:44.94
>>138
いや年金問題と金融緩和は同時にやって解決すればいいだけw
つーかぶっちゃけ年金はすでに破綻してるようなもんだからなあw
まじめに払ってる奴いんのかw
154金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 00:18:27.19
藤井は在日の典型的な通名。

山口 男 68歳 慶北 1931年生まれ

・本国から手紙が来て強制的に名字を変えたからと言って来たから、
わしらはここに居たから、向こうでウチは”藤井”にしたからと、
この”朴”という人は全部、井戸の井が入っちょるんじゃ。
新井・藤井・井上。こういう人は全部”朴”なんじゃ。
この井戸の井をつけとったら何百年経っても”朴”という
ことを忘れんという意味で付けた。
155金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 00:19:43.27
>>142 ああそうか。それで建築業や土方に金まきたがるのか。
156金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 00:19:46.39
費用便益分析は元々土木工学者が案出したものらしい。
157金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 00:20:36.12
京大とか行く奴とお近づきになったこと無いわ
東大生なら1人いるんだけど、しかも帰化人
スゴいよ、テストの点が落ちると祖父さんに階段の上から蹴り落とされるって
開成→東大、両方とも補欠で通るというミラクルを成し遂げた
158金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 00:20:42.32
藤井は在日確定だな。国土強靭計画ってチョン公にエサやる話か。
159金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 00:20:57.13
>>147
土建は雇用も景気浮揚も一時的だからな
勿論全否定するつもりは全くないが、これを中心にデフレ脱却っておかしい
160金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 00:21:58.94
アンチどうしたん?
壊れ方がひどいんだけど
161金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 00:23:28.17
最初から金額が決まってるというのが怪しい
162金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 00:23:34.63
>>149
名目なんだ何処の教科書?
なおハゲツイッターでもいいよ
163金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 00:23:51.06
藤井聡って在日なの? 
164金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 00:24:11.30
>>136
供給制約論で何を考えてるのかよく分からんが人が少ない場所に道路作って誰が使うんだと思ってるのかな?
それなら少なくとも先進国の中で日本のインフラ整備は非常に悪い。東京でさえ車での一時間の移動距離がロンドンやニューヨークの半分以下
地方でも都市部でも高速道路の少なさは郡を抜いている。これは山間部が多くて工事費が欧米の数倍かかるのと台風や地震災害の多さも
関係してるけどな
165金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 00:24:18.63
>>156
そういう嘘はもういいww
166金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 00:24:37.84
アンチが藤井が在日の通名だとわかって動揺してきたぞ。
167金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 00:24:53.47
高橋洋一、恥晒したね
上念はやはり藤井先生側につくのかね
168金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 00:27:24.61
関西で藤井姓と言えば在日の通名の代表。チャンネル桜の連中はよくそんなの
番組に出すな。藤井が朝鮮の批判しているのみたことあるか?
169金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 00:27:55.47
>>165
何で嘘なんだ?
藤井さんがFBで言ってる
反論があるなら書き込んでこいよ
170金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 00:28:46.05
>>164
供給制約論の意味分かってる?
分からないなら飯田のブログ見てこい
171金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 00:28:58.91
>>159
マネタリストは金融だけでデフレ脱却させたいようだが人類史上それが出来た国は存在しないだろ?
なぜならば労働なきばら撒きはその分仕事をしなくなって国が衰退してしまうからだ
172金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 00:30:26.51
>>169 自分で確認もせずに、「藤井さんが言ってる」。キムチくせえんだよ
173金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 00:31:23.59
>>166

一人で必死に何してるの?w

174金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 00:31:52.97
>>169
CB分析はミクロ経済学に基づいてるものだ
俺はフェイスブックには入ってない
175金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 00:32:19.92
>>171
ニュージーランドって金融政策でデフレ脱却したんじゃなかったっけ?
それともデフレ懸念払拭だったかな
176金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 00:32:51.81
藤井は在日の代表的な通名。藤井の国土強靭化計画はチョン公に金をばらまくだけだろ、こんなもん

山口 男 68歳 慶北 1931年生まれ

・本国から手紙が来て強制的に名字を変えたからと言って来たから、
わしらはここに居たから、向こうでウチは”藤井”にしたからと、
この”朴”という人は全部、井戸の井が入っちょるんじゃ。
新井・藤井・井上。こういう人は全部”朴”なんじゃ。
この井戸の井をつけとったら何百年経っても”朴”という
ことを忘れんという意味で付けた。
177金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 00:33:38.43
>>173 動揺してるのか? まさか藤井?
178金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 00:34:48.97
>>170
ああ〜、10年計画だから大丈夫だろ
179金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 00:35:16.99
>>173 おいおい、おれも藤井さんのファンなんだから変に否定するなよ。
本当だと思われちゃうだろう。
180金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 00:36:06.58
>>176
このコメなんだろな、名字のこと話してるのなら
山口県 藤井さん 男 にすればいいのになw
181金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 00:36:55.90
藤井聡が在日かどうかはしらないが、藤井が在日の通名の代表的なもの
だというのはわりと本当。チャンネル桜で藤井を熱烈に支持している
連中が、統一教会系とも重なることにもつながるのかな
182金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 00:36:56.23
>>178
全く関係ないですね
183金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 00:37:53.18
>>180 藤井に関してだけは、露骨に在日を否定するな。あやしい。
184金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 00:38:21.91
947 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2012/10/08(月) 00:18:42.47 ID:kepqf8qM0
意味を知らなくて使っているんじゃないの?所詮、早稲田だしw

948 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2012/10/08(月) 00:21:34.77 ID:NiB/Sxhc0 [2/2]
早稲田は広末のせいでだいぶ落ちたよな
185金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 00:39:13.02
>>181
田中の方が多いよ
186金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 00:39:16.72
>>180 具具れ滓。それはコピペだろう。元在日のじいさんの書いた。藤井
って通名が古くからの在日の証拠だって発言。
187金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 00:39:17.59
>>175
ニュージーランドがデフレになった事あるか?ないだろ
先進国でデフレやってるのは日本だけだぞ
188金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 00:39:59.50
202 名前:名無しがお伝えします[sage] 投稿日:2012/10/01(月) 07:03:06.76 ID:Xn7qLbIZ0 [1/3]
他に在日の苗字の特徴として、形的に左右対称な文字がよく使われる。

(例)
田中 中田 
189金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 00:40:21.75
>>177

なんだよそのパターンw
190金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 00:40:34.86
在日かどうか聞いてこいや
その気持ちの悪い山口県の男のやつも貼ってこい
今なら藤井さん返事くれそうな勢いだ
昨日の時計泥に大変ご立腹されている様子だからな
191金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 00:40:40.71
>>183
別に藤井がどうなろーと関係ないがw
コメの内容が笑えるだけーw名前隠す必要ないのにw
192金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 00:41:21.24
202 名前:名無しがお伝えします[sage] 投稿日:2012/10/01(月) 07:03:06.76 ID:Xn7qLbIZ0 [1/3]
他に在日の苗字の特徴として、形的に左右対称な文字がよく使われる。

(例)
田中 中田 
193金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 00:41:51.47
202 名前:名無しがお伝えします[sage] 投稿日:2012/10/01(月) 07:03:06.76 ID:Xn7qLbIZ0 [1/3]
他に在日の苗字の特徴として、形的に左右対称な文字がよく使われる。

(例)
田中 中田 
194金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 00:43:15.02
藤井信者が、藤井が在日とばれて大慌てw
195金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 00:43:23.05
なんか、土建のレッテルも通用しなくなったら、在日認定をし始めたw
余程 B/C の件で追い詰められてるんだな。
196金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 00:44:13.05
藤井ゲンキ氏も在日か?
たちあがれがよく公認したよな
197金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 00:44:29.13
>>180 愚愚れ滓。それはどこかの元在日みたいなおっさんのコピペじゃねえか。
198金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 00:45:00.03
>>194

大慌てしてるのはお前だろw
199金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 00:45:53.04
B/Cの件は致命的だったようだなw
藤井さん、無敵か?
200金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 00:47:05.37
>>187
NZって先進国?
201金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 00:48:58.10
>>197
ぐぐれと連呼されてなー興味ねーし
MFで久々発狂したからいいや、早く名目って書いてある教科書が見て見たいわw
202金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 00:49:07.30
>>196 立ち上がれ日本と半島(統一教会)との関係は疑惑の対象。
203金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 00:50:07.32
>>201
ISLMは普通名目金利だろwwww
204金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 00:50:20.85
田中秀臣 ?@hidetomitanaka

国土強靭系の論者(といっても2、3人だけど)は、リチャード・クーと同じで、事実上の日本銀行理論の支持者だよね(当人が意識しているか
否かによらず)。例えば藤井聡氏から積極的な日銀法改正が提起されたらそれはそれで実に興味深い現象といえるだろう。笑。い

よく分からんがこの世はネトウヨと日銀の回し者しかいないらしいなw 唯一自分だけが正しいとw
205金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 00:51:20.64
>>201 
MFというのはマンデルフレミングのこと? なら名目利子率が一般的。
中谷巌のマクロ、マンキュー、クルーグマンも同じ。実質利子率
にするとNKタイプならあるけどね
206金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 00:51:49.49
>>202
もう、お前の頭の中では日本の全てが統一教会に繋がってるらしいな
信者か?
207金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 00:52:42.19
>>203 同意。なんでか知らないが>>201は実質利子率だと思い込んで
るようだ。藤井中野三橋信者ってのは度し難い脳味噌だな
208金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 00:53:08.94
>>187
NZは99年にデフレになってる
そんで、強力な緩和をしたらデフレ脱却できた
209金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 00:53:46.60
藤井は在日に多い通名だということを必死に否定する藤井信者(統一
教会)。
210金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 00:55:00.91
>>206 藤井が在日に多い通名だというだけで必死なおまえを
からかってるだけだろう。あんましかまうと本当だと思われる
のでやめとけ。オレはかなり信じてきたけどな。
211金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 00:57:01.88
>>203
上がったあとに買っても意味ねー
それなら投資家買わないからw
212金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 00:57:12.24
乗数効果1ちょっとの土建で景気回復とかトンデモすぎ

内閣府推定の話な
213金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 00:57:32.10
藤井姓が在日に多いなんて初耳
214金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 01:03:44.33
藤なんて画数が多い漢字をチョンが使うかよw 本名の金や張に一個くっつけるとか簡単な田中とか岸とかだろw
215金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 01:03:58.81
>>213
オレも初めて知ったが、確かにググると多いな。
13 :マンセー名無しさん:2012/05/10(木) 08:44:22.33 ID:V/nb9dW5
成りすまし朝鮮人がよく使う偽名

青木・青山・秋本・秋山・新井・岩田・岩本・飯田・飯島・伊東・小川・
岡本・金田・金村・金本・金山・金岡・木村・木本・木山・木下・工藤・
熊谷・小林・近藤・高山・徳山・徳田・富永・豊川・豊田・豊原・中山・
馬場・林・東・平田・広瀬・福田・福本・福永・藤原・藤井・星山・前田・
松山・松田・松浦・南・森本・安田・安原・山田・山本・吉田・和田・渡辺・
西原・松原←NEW!!
216金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 01:06:10.61
藤井姓が在日の代表的な通名であることはここをみるとわかる。上の
方のコピペもそこからみたいだ。
http://soukeidehanaika.blog2.fc2.com/blog-entry-201.html
217金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 01:07:20.50
>>207
まじでその考えw
名目金利ってのは預金利子率などのことだよw
その金利が上がってから買わんだろー投資家は。
名目金利が上がる前の実質金利で投資家は買うだろうとしてるのがMF
218金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 01:08:49.64
>>215
む、意図的に田中を外したなw
219金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 01:09:52.57
これでみても藤井姓は朝鮮系統みたいだ。
http://blog.livedoor.jp/namepower/archives/1307829.html
220金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 01:11:52.23
しかしネトウヨの異常性がよくわかるスレだなw
高橋洋一に馬鹿にされるのも無理はないw
221金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 01:12:51.63
別に誰が朝鮮人だろーと興味なーよ
経済板だし
222金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 01:15:23.05
>>217 教科書が名目利子率で、おまえだけが実質利子率。
MFで実質利子率の教科書を今度はおまえが教えろよ。
223金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 01:16:01.84
【名字】藤井

【読み】ふじい,ふしい,ふぢい

【全国順位】 42位
【全国人数】およそ332,000人
【解説】
百済帰化族藤井宿禰の子孫。清和天皇の子孫で源姓を賜った氏(清和源氏)、中臣鎌足が天智天皇より賜ったことに始まる氏(藤原氏)
秀郷流、利仁流 などにもみられる。語源は、藤の木のもとに井戸がある所との意味や、藤にゆかりの地の意味がある。藤居。
藤は、山野に自生する葛のこともある。

ほほお、俺の同級生にも何人か藤井苗字が居たが日本中に散らばってるなw
224金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 01:16:15.35
藤井さんを在日認定したくて仕方のない病人が張り付きだしただけだろ
くだらな
225金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 01:16:29.28
>>221 いや、これは重要だろ。土建屋が朝鮮系が多いのは事実。
そこに金をばらまくのが在日の仕事。
226金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 01:17:46.65
藤井は百済の帰化人。つまり朝鮮人か。
227金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 01:18:34.95
>>224 
なんで藤井の在日認定をそんなに必死に否定するんだ?
228金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 01:20:04.44
>>222
どこの教科書か書けよ。アマゾン貼ってもいいから
229金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 01:21:11.53
>>228
中谷巌、マンキュー、クルーグマン、そのほか全部。
230金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 01:22:40.83
藤井は朝鮮からの帰化人あるいは在日に多い通名。土建屋はやくざと
在日の利権。そこに金をばらまく藤井。こんなまとめでいいか。
231金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 01:23:51.46
>>222
確認するが、
名目が変化→投資家アクション→実質が変化 がお前の教科書なんだよな。
実質が変化→投資家アクション→名目が変化 が俺
232金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 01:24:19.06
>>226
藤原性でも秀郷流、利仁流、清和源の子孫も使ってるから百済とも限らんな
もっとも百済族は全然違う民族だから古代ローマ人と現代のローマ人ほど半島では違う
233金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 01:24:46.16
>>227
否定肯定以前の問題
こういう事にこだわるのは病人って事
234金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 01:25:39.48
>>226
不思議だけどなんで藤井の在日認定をそんなに必死にするんだ。藤井か?
235金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 01:31:17.32
MF効果って厳密には何やら難しいが
基本的な仕組みは
財政拡大→資金需要増大→資本流入・株高→円高→需要減少
だからゼロ金利下では名目金利は動かないキガス
236金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 01:34:19.67
>>235
そうだよ。ハゲがキャンセルアウトって言ってる。
俺の主張はその資本流入などの投資家の心理を入れてドヤ顔してるのがおかしいと
237金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 01:38:22.50
>>235
阪神大震災のときと東日本大震災の両方で円高は最高値を更新してる
事実としてMFに沿って世界経済は動いている
238金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 01:45:34.48
>>237
公共事業して名目金利はこれだけじゃ上がらないよなー常識的に
公共事業→実質金利変化→投資家アクション→名目金利変更
つまり円高になるのは投資家が予測して動くこと。
だけど復興予算消化できなかったよね?つまり計算上実質も上がらないのに
報道だけで投資家がアクションした事。計算なんて当てにならんわな。
239金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 01:49:46.25
アメリカでは新自由主義はキリスト教の教義による「神の見えざる手」の原則に即してるから新自由主義者はキリスト教徒
民主党は平等主義を謳っているから無神論者という見方もされている
だからホームレスのおっさんがオバマの国民皆保険制度の演説を「アカだー」と書かれたプラカードデモしたりしている
他に共産主義アレルギーやファッショ嫌いで社会福祉にも「アカだー」とか「それじゃファッショになるよ」と反対する事も多い
日本の場合はキリスト教というイデオロギーがないから社会福祉には国家がやるしかないし新自由主義者はキリスト教徒でもないから
収まりが悪い連中だよなw ホリエモンや橋下みたいなのが誕生するくらいだからw 金と権力しか考えてないからキリスト教圏でも受け入れられないし
日本でもロクな取り巻きが集まってこないなw
240金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 01:50:41.88
田中秀臣 ?@hidetomitanaka
さすがに「世間に認められないリフレ派」とか「セクト化している」とかは、いったい何年前のいいぐさかなあ、という感じ 笑。
そういう批判のやり口は、僕が知るだけでも10数年おこなわれてきた。
だいたいはそういうことを言う人間の敵意の裏返し程度だと思ってる。そもそもリフレ派って派じゃないし

田中秀臣 ?@hidetomitanaka
この種の「リフレ派はセクト化した」」という発言をきくたびに(さっきも書いたけど10数年毎日のように聞く 笑)、
よほどいってる本人の心の貧しさを表現してるんだなあ、程度にしか思ってない。だって実体のない案山子にやつあたりしているだけだから 笑。

田中秀臣 ?@hidetomitanaka
仮に、僕がリフレ派としようw さて僕はカルト化しただろうか? まあ、年をとったので、頑迷になっていく点もあるだろうけどチャンネル桜だろうが、
新興宗教だろうが、(消滅しろと本音で思ってる)民主党や自民党でさえも、話す機会があればでていく。それをやらなくなったらカルト化してんじゃね?

241金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 01:55:50.57
出て行っても自論の主張だけだしなー、、帰ったらまた経済学者特有のタコツボ生活の繰り返し
242金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 01:58:28.15
出て行くって言われても。誰も呼んでないし。
243金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 02:04:51.04
天皇陛下の戦争責任とかぬかすサヨクの中野さんのことですか?
tpp反対って言ってるとこも同じだねー
244金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 02:14:51.62
つか、このスレの禿げ擁護してんのご本人様だけ?
245金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 02:18:13.29
高橋洋一のスレって前にあったけどなくなった?
246金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 02:20:18.54
>>244
粘着してるのは、中川ポチ洋の信者だよ。
247金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 02:20:35.76
うん。ハゲ擁護は滅多にみない。
他の人の批判や擁護は結構あるのに。
248金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 02:21:17.41
動画みたけど田中とか高橋ってオルテガのいう大衆的人間そのものじゃんw
249金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 02:26:43.34
博士号が欲しいぜ♪♪♪
250金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 02:44:42.52
アメリカの共和党とか公明党みたいなもんで宗教色が強い。でもって支持者も金持ちがもっと金持ちになれば給与を上げてくれたり
慈善や寄付をドンドンやってくれてドンドン良い人になって皆を幸せにしてくれるって考え方だから日本のそれとは全然違うんだよな
現実には一部の金持ちの独占状態だがw これを日本に持ってくるなら分配も考えないと右翼からも左翼からも嫌われるw
人間誰でも右翼の部分と左翼の部分は大小の差はあれ皆持っているからなw
251金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 02:46:13.80
桜の高橋さん愉しげじゃんw
土建信者は何を騒いでいたのww
252金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 02:53:22.01
>>203
投資家の話をしているのに、しかも両方同じ?
IS曲線LM曲線、勉強しなおしたほうがいいんじゃない?
通貨を持つか国債を持つかのLM曲線は名目金利
投資して儲かるかのIS曲線は実質金利
教科書で確認してこい。
253金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 03:05:17.16
泥棒が「安倍政権の時に俺が中川とやった金融政策で株価が上がった!小泉の時ももう少しでデフレ脱却できた!」と言ってるんだが
そんな優秀なやつが何で安倍が呼ばないんだ? 安倍の腕時計を泥棒するからか?
254金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 03:09:57.58
>>234
田中は在日認定してたのに尊師が認定されるのはいやらしいw

信者に馬鹿しかいないからなあw
255金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 03:28:13.81
路線対立が鮮明になった
せいぜい浅間山荘で潰し合え
これで白川路線は安泰
256金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 03:31:49.06
>>253
あれ安倍さんが高橋さんに「高橋さん、僕の政権のときが最近で一番株価高かったよね」
と言ったという話でしょw
257金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 03:32:47.26
>>255
変態御用一般人乙
258金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 03:39:38.50
>>248
どちらかと言うと原理主義者かな>田中&高橋
彼らの信奉するクルーグマンとは真逆のタイプだよ
259金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 03:41:43.92
オルテガ禁止にしろよw
260金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 03:45:36.32
クルーグマンは「緊縮に転じたのは愚策だ」って言うけどさ
米国なんて財政状況ムチャクチャなんだから緊縮やるしかないじゃんと

日本みたいに自国で国債を消化できるなんて理想的状態に近いよね
他国に比べれば悪くないよ、現状
261金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 03:58:56.64
いわゆる「バラマキ」の何がダメかって、人口の多い場所に経済効果が集中する点だよね。
首都圏が圧倒的に人口が多いわけで、ますます地方が落ち込んで行く。
もちろん過疎地まで救ってたらキリがないんだけど、
地域間格差是正の観点が根本的から欠如してるので、国政における政策としては完全に片手落ちだとは言える。
262金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 04:04:14.00

高橋洋一は「80年代の日本のバブルはバブルとは言えない、好景気にちょっと毛が生えたようなもん」なんて言ってるけど

米スティグリッツ教授は「あれはアメリカ以上に巨大なバブルだった」って発言してる


もしかして高橋洋一ってダメな子?w
素人目にも米国のバブル以上のもの凄い不動産バブルだったようにしか見えないんだけどw
基本的な分析能力に問題があるんじゃないかな、彼は
263金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 04:06:20.15
田中秀臣 ?@hidetomitanaka
国土強靭系の論者(といっても2、3人だけど)は、リチャード・クーと同じで、事実上の日本銀行理論の支持者だよね(当人が意識しているか否かによらず)。
例えば藤井聡氏から積極的な日銀法改正が提起されたらそれはそれで実に興味深い現象といえるだろう。笑。い

田中秀臣 ?@hidetomitanaka
あ、ブロックしたつもりが、お気に入りに間違いでいれた(笑)。いま見たらブロックした相手は「田中にお気に入りにされた」と大騒ぎ(笑)。
ブロックされることに快楽を得る人たちにまた新たな餌を与える親切サービス(笑)。

田中秀臣 ?@hidetomitanaka
サービス精神発揮で今日も無言ブロック(笑)。
264金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 04:17:41.83

>>254

田中の在日認定なんかしてないぞ。
一部のやつらがやっていただけだろ、もしかしてお前か?w
265金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 04:18:45.86
H24/02/22 参院国民生活・経済・社会保障に関する調査会【参考人】藤井聡
http://www.youtube.com/watch?v=z_GrSvEmQIw
266金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 04:19:48.18
さくらじ#53 田中秀臣の逆襲!?〜真面目な俺 編〜
http://www.youtube.com/watch?v=wjz7kcWKVQc&list=UU_39VhpzPZyOVrXUeWv04Zg&index=9&feature=plcp
ニコニコ
http://www.nicovideo.jp/watch/1349407498

評価の高いコメント

この人 ネットウヨ連呼とか AKBとか 小林何某に似ているな。?

ashigarami 21 時間前 21

さくらじは何でこんな馬鹿呼ぶの!この人のマインド、馬鹿なとこ?ろは 左翼そのもの。核装備も反対のはず。
日本と韓国の経済成長予想の?所 、この人の言ってる事、間違いばかり。経済成長率がこのままで行?けばと 、
言っているがそれはお前の希望的観測だろうが。エコノミストの?事を持ち 出してエコノミストが言うからと自分への責任転嫁を避けてる。
エ?コノミスト 自体反日雑誌で日本が転落する事を願って希望的予測をしているだ?け。
眼鏡を外して何を力んでるんだい。今は韓国の経済力日本の半分ち?ょう と、当然差は近ずく。
しかしある所まで来るとそこまで。日本には?永久に 追いつけない。大体技術力、想像力、民意、正義が無い国には百年?早い 。
まあこいつ等左翼は日本の成長妨害をして帳じり合わせしようと?するの が関の山。

nihondaisuki54 11 時間前 15
267金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 04:20:59.24
まぁ、高橋洋一は株下げたな。
268金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 04:21:39.95
さくらじ#53 田中秀臣の逆襲!?〜真面目な俺 編〜

すべてのコメント (40)

田中氏の発言を全否定する権利は無いけど、肯定する気には全くな?れない。
発言、好み、容姿を見ていて日本人とは思えないし、桜に出るべき?人では無いと思います。
独断と偏見かもしれませんが、そう感じました。?

予想通りのコメントに、動画を見る気が失せたw?

それと田中さんは打たれ弱いんだろうけど、番組で愚痴るのやめて?欲しいなw

また、本の宣伝に出てきたな!
田中秀臣と上念は、chさくらを自分の本を売る番組にしか見てい?ないのが、腹立たしい。
chさくらは、お前たちの「笑っていいとも」と違うぞ!

韓国に金を貸すと踏み倒されるリスクの方が大きいと思いますよ。
IMFなら踏み倒しは不可能ですからそれでいいんじゃね。?
269金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 04:26:33.13
>>266

でもメディアなんだから、意見の異なる人間も出してこそ価値がある。

それに巧妙な手口ほど、暴くのに時間と手間がかかるんだよ。
270金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 04:28:17.62
>>269

正体を見透かしていても、本人に吐かせないと、視聴者に伝わらない場合があるからね。

271金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 04:39:18.21
>>262
正しくは洋一「他国からすると大したバブルではない、バブルとすら呼ばれない」だな
もちろん、これはとんでもない誤認識。当然スティグリッツの認識が正しい。

しかし高橋洋一は雇用統計なんかも一切議論に持ち出さんね。
アメリカの経済学者は必ず雇用問題をまず絡めて金融問題を語るのに。

チャン桜は一度討論に出す人間を精査した方がいいな。産経の田村さんは非常に良かったが。
272金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 04:48:13.89
ハゲは新自由主義色に染まってるからなw 保守系からは嫌われる宿命にある。橋下支持のネトウヨはどうか分からんけど
どうして保守系から新自由主義者が嫌われるのかは右翼って国や民族、宗教などで世界を内と外で分けて内を大事にする考え方だから
競争原理を煽って内をバラバラにするやり方を嫌うんだよ。左翼も金持ちに資する方法だから嫌う
保守は寂れた過疎地でも困った同胞を見捨てる事は好まない。例え死んだ同胞でも侮辱される事も好まないから韓国の反日を許せなかったりもする
キリスト教で言えば隣人愛に近い価値観だな。尖閣や竹島も同じように自分達の大切な構成物だから守ろうと考える
左翼は世界を貧富や思想で上下に分けるて下を上にすれば皆が幸せになるって考え方だから領土の意識はやや薄い。韓国の反日も下の人間を
救う気持ちである程度肯定する。だから本当にマネーの亡者みたいなのじゃないと相手にされなくなるんだよw
273金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 04:48:21.48
>>267
手玉が少ない印象を受けたな。
渡邉さんの情報のほうが独自の情報ソースとして断然聞き応えあったよ。

維新の会の政策は完全に時代錯誤。
なのに無理やり道州制まで正当化しようとするくだりは非常に苦しかった。
政権に参加したい気持ちだけが先走って視野狭窄に陥ってる。

もう高橋洋一はジャンクと言っていいかもしれん。
自分が権力を手にしたい、という私利私欲で動く政治家に近い。
もう学者と呼ぶには値しない人物と思う。
274金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 04:59:08.69
「竹中と岸は上手くやったよなー。岸はエイベックの役員になってテレビ出放題だし竹中は派遣会社の会長でオリックスともズブズブだw
俺もあやかりたいな〜」と橋下に接近してんだろなw>泥棒
275金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 05:01:31.18
>>272
>競争原理を煽って内をバラバラにする

自由競争なんて聞くと、制約の無い本来的な状態というイメージを喚起するがこれは間違いだよね。
むしろ人工的に「制約の無いフラットな状態」を作る社会実験を重ねてきたのが20世紀。
それを最後までやってしまおう、というのはもう共産主義に近い。

維新の会の”グレート・リセット”がおかしいのは、リ・セットというのは「本来的な状態に戻す」という意味であり、
じゃあどの時点に戻るのかというビジョンが全く提示されない点だ。

だから彼らの主張は、まるで「日本という国家が存在しなかった状態」まで戻すと言っているように聞こえる。
そしてリセットされた権益は全て維新の会が独占すると。
これは一種のクーデターであってw政策とはとても言えない。
276金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 05:15:53.99
>>275
競争によって本当の強者が生まれるって考え方だからな。ところが正々堂々とした競争とかほとんどなくて謀略と陰謀、ペテン、扇動
政治家の買収とかばっかでアメリカとか企業が開発じゃなくて政治家の買収ばっかやるもんだから自動車産業とかドイツや日本に負けてしまったw
ウォルマートっていう大型チェーン店は政治家を買収して企業誘致をさせ商店街は壊滅。いまは安い中国製品を売るためにまた買収して中国からの
輸入緩和させたんで生活用品が中国製ばっかになった。国内の製造業はほとんど死んでしまったんで新幹線も輸入しようってんだからなw
277金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 05:23:22.64
>>264
都合の悪いことは他人のせいにするカルト土建教w
278金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 05:42:30.04
高橋さんは小泉終わった後やめて大学行くの決まってたけど安倍さんが是非続けてくれって頼んで
大学いかずに、今度は官邸で補佐官?だかになったんだよ。
小泉は郵政にしか基本頭なくて、それ終わったらフラフラだったんだって、与謝野が大臣なって相当まきかえされた。
竹中は総務大臣なっちゃうし。で福井がゼロ金利解除。高橋さんとか中川女とかリフレ系の政治家は猛反対も押し切られる
 
279金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 06:00:14.60
>>276
そうだよね。田中はTPPに於いて「比較優位」なんて言い出すんだけどw
じゃあ今の日本で何が優位性を持っていて、何に伸びしろがあるのか、全く提示しない。
勝てない競争にわざわざ突っ込む必要なんてどこにあるの?と。
>>277みたいな情弱ニート君の台詞を借りると、ゼネコンまで輸入するようになったら日本は終わり。

まあ>>277は海外に行ったことがないから知らないんだろうけど、日本といえば公共インフラの評価が非常に高い。
色々な業界の技術が集結して作られるのがインフラだから、その国のレベルが如実に出ちゃう。
そこを弱体化してもいいというのは需要全体を締める効果がある。投資や技術革新に向かう気持ちを萎えさせる。

藤井教授が「強靭化」と銘打ったのは、なかなか深い。
それに公共投資をちゃんとしていけば日銀だって動くんじゃないかとも期待する。
280金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 06:06:35.90
公務員を増やすといっても、規模の小さな自治体ではそもそもそんなに増員できない。
常に不足している公務員の代表格は都市部の警察官だ。
橋下徹も大阪府知事時代に警察官を増やしている。
しかしこれは地方自治体の権限の問題であり、国が決める話ではない。
必要のない自治体にまで強制的に雇用させることは不可能だ。

どうも田中の語る政策は荒すぎる。あまりに大雑把過ぎる。
地域間格差の是正をちゃんとしていかないと、需要が増える期待なんて出来ない。

人口の多い自治体しかデフレ脱却出来ない、なんて事態になると
日銀の言う「人口が減ったからデフレ」などという見解に皮肉にも適合してしまうw
雇用をまんべんなく増やすには公務員増員じゃ全くダメ。日本の現在の統治機構とそぐわない。
281金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 06:08:52.21
え?田中は自衛隊員の増員を主張してるけど
282金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 06:10:39.96
>>277

そうせAKBのファンなんだろw
283金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 06:13:59.12
>>279
サミュエルソンもクルーグマンも日本の土建癒着の酷さに言及するほど最低っぷりは確かに有名
284金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 06:17:03.44
ハゲは金融緩和だけでインフレになる派だから「公務員でも増やせばいいだろしゃーねーなー、ネトウヨが喜ぶように自衛隊若返らせると
いっといてやるよw」てな感じだから何でもいいんだよ。超適当だな。だけど「公共工事だけは駄目。手柄は金融緩和
公共事業はオマケ。公共事業で景気回復とか有り得ない。金融緩和が全て」ってな感じだなw
285金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 06:17:49.60
日本は現在でも充分に地方分権してしまってるんだよね。
そこを計算に入れてないから、高橋の話はリアリティが欠如している。
だからこそ維新の会などに入れ込んでしまう。

彼は小泉時代、官邸による独裁体制に味を占めてしまっている。
全てをコントロール下に置けるのが当然だと思い込んでいる。
中央銀行は官邸の言うなりに動く機関でなければならないと決め込んでいる。
自身がマネタリズムに溺れているので、日銀に対する被害妄想に囚われている。

日本に於いてリーマン・ショックを織り込んで動いていたのは恐らく日銀だけだ。
今の日本で日銀をムゲに批判出来る人間なんていやしない。

高橋もどこかでそれを分かっているから、リーマン・ショックについてはあまり語りたがらない。
そして現在の欧州危機も過小評価「したがっている」。
そんな人間に現状認識すら満足に出来やしない。最初から偏向してしまっているのだから。
286金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 06:18:54.77
>>281
自衛隊増やしてもたかが知れてるよね
戦争やれるわけじゃないんだし
287金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 06:20:54.17
>>279
他人がニートに見える幻覚をお持ちのようでw
精神異常者=土建厨だよなw

土建の乗数効果は低いわけだがどうやって景気回復するの?
しかも他の先進国と比べてGDP比の倍かけてるんだからいいのは当たり前
フランスは来電力会社の分も公共事業に入ってるからなw
池沼は簡単な算数も出来ないんだw


http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/5165.html
288金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 06:23:11.60
>>284

彼の大好きな「チャンネル桜的には」ってやつね、そういうのは無しで、本音で勝負して欲しいよな。
ある意味で視聴者を小ばかにしてるよな。

それにしても藤井氏のB/Cに関する指摘の後に、すごい工作の嵐だったな、
余程B/Cのことに触れられたくないんだろうね。
289金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 06:23:52.86
>>280
それ誰もツッコまないのが不思議だったw
公務員増やす言うけど、地方なのか国家なのかそれも言わないもんなw
そもそも人員足りてるとこは増やせるわけないし、人口減ってる自治体は全く必要ないし
290金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 06:26:26.21
>>252
>通貨を持つか国債を持つかのLM曲線は名目金利
>投資して儲かるかのIS曲線は実質金利

ISとLMで実質金利と名目金利と違う単位使ったら2次元グラフ上に書けなくなるだろ馬鹿ww
だからISは本当は実質金利で動くはずなのに名目金利を使ってるところがISLMが批判されるゆえんなんだよw
291金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 06:26:41.70
>>287
簡単ならなおさらあやしい。
ただでさえ雇用などが入ってないや色々あるのに、、それ1周遅れてるよ
292金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 06:28:12.88
>>286
と自称保守の売国奴三橋中野藤井信者が言っております
293金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 06:28:18.44
自衛隊は対人口比でも対GDP比でも世界最低水準だからせめて世界水準にしなきゃならんがデフレ対策代わりならインフレになったら通貨量減らして
予算減らされるからまた最低水準に戻すのかってなるけどな。だいたい領土や国防にほとんど興味ないヤツが自衛隊の数増やせばいいとか
論ずるに値しないだろ。まだ「空母建造しよう」とかの方がいい。設備投資だし空母の乗り組み員だけで5000人くらいは雇用も増えるしな
294金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 06:30:06.76
>>293
と自称保守の売国奴三橋中野藤井信者が言っております
295金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 06:30:08.09
地方がいくら嫌いでも、地域間格差の是正からは逃げちゃダメなんだよ。
藤井教授はそこに真っ向から取り組んでいる。
効率を唯一の概念として求めるなら、地方なんて切り捨てるしかないんだから。
でもそれだと永久にデフレから抜けられないんじゃないのだろうか?

地場産業を全部潰して、中央からの地方交付金で食っていくような未来。
そこに経済成長している日本を思い描くことは出来ない。
そして、そういう未来しか見えない人々の経済行動はより保守的に萎縮していく。

「公務員は勝ち組」
こんなのはデフレだから出てきた言葉であって、本来あってはならないだろう。
296金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 06:31:16.60
>>291
乗数効果が低い土建なんか役に立たないんだがw
池沼にいってもわからないよなw

日本のインフラは世界一(キリっ
他国の倍も金掛けてりゃ当然だって言うの
297金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 06:31:16.74
>>295
田舎もんがうるさいなあ
298金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 06:32:21.79
>>295
渡邊さんも藤井厳さんも過疎地はどうしようもないっていってんだがw
そこにすむのはわがままだとさw
299金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 06:32:51.75
>>293
>空母建造

これも公共事業だよね
300金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 06:33:14.90
>>293

三橋も空母のことはよく言うけど、空母建造は法律的には問題ないの?
あと、米国の空母を買ってやれという人も多いけど、そもそも米国は売ってくるれるの?
売る気があるなら、とっくに押し付けてるはずだよね、売る気が無いということは、日本に空母を持たせたくないのではと思うんだけど、どうなんでしょう。

もちろん、空母、ステルス戦闘機くらい自国で作るべきだとは思うんだけど、政治的なものが足を引っ張っているのではないかと。。。
301金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 06:36:59.35
>>288
費用便益分析マニュアルってどうとでもなるからだろ。極端に厳しい日本の場合は中々1、0って数字も出しにくし雇用創出とか
企業誘致もなければ災害時の迂回路とかも考慮されていない。これに3を出せとなると地方に橋も道路もいらんだろとマネタリストが大喜びする結果になる
工作というより泥棒の嘘の方が酷いな
302金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 06:37:47.59
>>297
私は東京都豊島区民です。

>>298
地方=過疎地って安易に変換するのはおかしいでしょ。
例えば東京だってまんべんなく開発されてるワケじゃないよ。
当然、人の多いとこ少ないとこはある。

逆に地方だって人の集まるところは当然あるし、若者が多い地区少ない地区色々あるだろう。
それに「地方」と一言で言っても、日本は大国だから欧州の一国ぐらいの規模の県があったりする。
そういうポテンシャルをもう一度再確認してみるのは必要。
303金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 06:40:03.78
正直時計泥棒の自己流B/Cとやら、蓮舫の事業仕分けとどこが違うのか分からん
アイツにとって必要かそうじゃないかだけで決めるのかと
それこそいわゆる設計主義じゃん?
304金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 06:41:48.94
三橋ブログより

>現在の「緊縮派 vs 反緊縮派」の争いは、1930年代の大恐慌前期も全く同じことをやっていたわけで、人類とはつくづく進歩しないものだと思います。

>「世界で最も早く『経済学的政策』から『実践的政策』に舵を切り、世界に範を示す」
305金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 06:43:16.84
>>302
県庁所在地とかに集めるらしいぞw

その他はもうしょうがないってさw
地方にあれだけばらまいてこのありさまだからな
306金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 06:49:46.95
>>303
「金融設計主義」とでも言うのが相応しいんじゃないかな。
自分の気に食わない政策には公金使いたくない、って事。
お前個人の金じゃないだろwと素朴に疑問なんだが。

でも、高橋洋一は一度権力を手にしてしまってるのでああいう思考しか出来ないんだと思う。
言う事聞かなかった日銀をアゴで使ってみたいのだろう。それが心残りなのかもね。
307金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 06:52:01.28
>>300
アメリカは何度も中古の空母を買え買え言ってはきている。以前対米貿易黒字対策でイージス艦を買わされたが使い勝手がいいんで追加した事もある
空母は軍事アレルギーが強い国民性だから購入には踏み切れなかったが中国の脅威とかあるんで国民の声しだいだな
維持費は年200億円くらいかかる金食い虫だし、航空機積むために比較的装甲が薄くて鈍亀なんで潜水艦の的にならないように
航行するときは潜水艦探知用の掃海艦、敵航空機用の護衛艦やミサイル艦など艦隊が必要となる
まあフランスだって持ってるから一隻くらいあってもいいかも知れん。ちゃんと運用できるようになるまで何年かはかかるから中国軍が日本を抜く前に
配備するのはいいだろな。
308金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 07:00:42.88
3/3
>強靭化は俺かかわってねーから駄目な利権としか聞こえん
>デフレ脱却が目標なのにすぐミクロの利権がまずい話にすり替える
>要するに給付でしょ?それが消費に回るの?
>そりゃ、アメリカはデフレになってねえからな。日本はデフレだから、減税系は効果が薄い
>働いて稼ぐとかそういう美徳とか理念がない。高橋のは愚民化政策だろ
>数字が全てである←精神論に走った戦争末期の裏返しじゃん
>強靭化やっても円高解消できると思うけど
>平等って?富裕層にもばら撒くの?やっぱアホだ
>クルーグマンもスティグリッツも減税では富裕層が潤っただけだと批判してましたが
>雇用が生まれないのに金だけ配って無意味って今の政権が証明してんのにバカかよ


今回はコメの伸びがスゴかったな
今夜だけでも相当伸びてた
一般人のコメに殆ど論破されてるけどw大丈夫かねあの人
309金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 07:02:54.77
>>300
戦闘機の開発は必ず米側のチャチャが入るようだな。前の大戦の時にドイツと日本の戦闘機に酷い目にあってるから
「こいつらに飛行機は絶対造らせない」とトラウマになってるそうだw
あと開発に時間と金がかかる上に兵器の輸出が出来ない縛りがあるからコスト的にどんなもんだろな
米軍の最新鋭のラプターなんかは開発に20年の歳月とエンジンだけで4兆円の開発費を使ったそうだから一国で開発するとなると大変そうだw
310金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 07:03:01.90
>>308
いやこれを論破と思ってるんならまずいぞw
311金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 07:03:53.85
>>309
ドイツはもうつくってるけどね
312金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 07:05:04.42
>クルーグマンもスティグリッツも減税では富裕層が潤っただけだと批判してましたが

こいつアホだなww
クルーグマンやスティグリッツが言ってるのは減税が金持ち対象だったことを批判してるわけで減税全て金持ち優遇なんていってない
313金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 07:08:01.41
>>312
土建厨はクルーグマン曲解するのが好きだからしゃ−ない
314金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 07:10:34.46
>>312
金持ち優遇ってそれでも日本より厳しくはしたんだぞ。10万ドル単位で年収20万ドル30万ドルと高くなるほど税率を高くした
ただ失業者や低所得者層は税金をそもそも払ってないから減税しても関係ない
ちょうど法人税を減税してもほとんどの企業が税金を払ってない状態なんだから減税しても儲けてる企業が得しただけで終わる

315金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 07:13:22.75
>>311
ユーロファイターか?共同開発だけどな。この際共同開発でもいいんだが友好国が少ないんだよな
周りは反日国家だらけだしw
316金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 07:19:38.55
時計泥棒、キムチハゲの答弁では保守系の支持は得られない事はハッキリしたな
橋下かみんなにでも拾ってもらうしか政策実行の機会がないなw
民主主義国家では国民の支持がないと善悪は別にして絵に描いた餅だなw
317金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 07:21:47.27
みんな忘れてると思うが、洋一といえば「霞が関埋蔵金()」の元祖だからなw

ミンス党マニフェストの産みの親と言ってもいい
318金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 07:24:11.98
格差が拡大する、それほど激しい競争は日本社会にはない

田原 そこがまた問題でです。大竹文雄さんという阪大の教授が書いた本によればこうある。
世界の先進国はほとんど例外なく、つまり競争が大事、自由競争が大事であり、
そのためにある程度の格差ができてもしようがないというのが70%くらい、国民の支持を集めている。
どの国もそうなんだって。しかし日本だけは格差ができないのが大事っていうのが半数以上にのぼる。
競争はどっちかっていうと反対なんです。

 で、竹中さんと小泉さんが叩かれているのは、あいつらは新自由主義だと、競争至上主義だと、ここなんですよ。

竹中 そこがまたものすごく事実の誤認があるわけです。日本にも格差がありますけども、
それは競争によって生まれた格差か、制度が歪んでいるために生まれた格差かという議論をちゃんとやっていない。
例えば、正社員と非正規社員というのは競争が生んだ格差じゃないんですよ。これは制度が生んだ格差なんです。

 競争の結果、格差が拡大することはあり得ます。でも競争の結果、格差が拡大する、それほど激しい競争は日本社会にはないですよ。

 繰り返して言います。競争の結果、格差が拡大することはありますから、それに対してセイフティネットは整備しなければいけないけれども、
なんか、いまある格差が全部規制緩和で生まれたというような、こんなムチャクチャな議論はない。ほとんどが制度的な格差ですよ。
http://gendai.ismedia.jp/articles/print/1875

日本の場合は再分配ウンヌンの前に、制度的格差の是正から
319金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 07:26:37.20
>>318
竹中は「正社員解雇規制撤廃しろ」って意見だからな

維新の政策だと悪い方に是正されてしまうね
320金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 07:30:03.35
つか、クルーグマンって人の言ってることって高橋と田中の真逆じゃん
現金バラ撒けなんて言ってないよな
321金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 07:30:38.40
>>319
「悪い方に是正」って何?
「強欲な資本家が、労働者から搾取してるんだ!」ってか
馬鹿は死ねよ
322金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 07:32:59.18

こういう人>>319は労働者の賃金は
本来市場の需要と供給によって決まるということも
分からないんだろうね
323金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 07:33:19.98
>>321
>「強欲な資本家が、労働者から搾取してるんだ!」



みんなの大好きなクルーグマンとスティグリッツの主張じゃないですかw
324金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 07:34:56.22
>>318
国内企業同士ガンガン競争して世界中に自動車や家電を売るようになっただろうがよ
アメリカは政治家の買収ばっかやって国内産業が海外との競争に負けるようになってしまった
規制緩和は所得格差も生んだ。派遣法によって正規非正規の格差を作ったのはお前。派遣会社に天下りしたのもお前
325金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 07:37:00.50
>>324
派遣法作ったのは平蔵じゃないんですけど。
正規非正規の格差を作ったのは裁判所の判例。
326金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 07:38:40.00
JNN世論調査
431 無党派さん New! 2012/10/08(月) 06:24:01.13 ID:0Zo4a/kR
■次の衆院選比例投票先(カッコ内は前回調査)

自民 35%(22)
民主 15%(17)
維新  4%(10)
公明  4%( 3)
共産  3%( 3)
みんな 3%( 5)
社民  1%( 1)
生活  1%( 1)

未定 25%(24)

http://news.tbs.co.jp/index.htm

ちなみに政党支持率は自民25.6%、民主11.8%、維新3.2%。

維新とみんなを足せば6%くらいか。維新塾の連中は選挙資金自腹だから大虐殺選挙になるなw
327金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 07:38:55.21
秀臣に粘着してる奴のレベルはそんなもんだってことだろうw
328金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 07:40:18.83
>>325
いや、竹中。判例は何の関係もない
329金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 07:42:02.79
>>328
これはマジで恥ずかしいw
330325:2012/10/08(月) 07:42:23.61
331金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 07:43:08.81
>>326
今回の洋一のトンデモ発言連発でさらに維新から票は逃げるかもしれん

水島さん怖いな
ああ見えて実にずる賢い見事な自民の援護射撃&維新のネガキャンだった
332金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 07:44:36.25
>>330
>「当分の間」禁止となっていた製造業への派遣が、2004年に自由化されたに過ぎない。

やっぱ竹中やんwww
333金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 07:45:44.17
当時の厚労大臣は坂口力。
334金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 07:46:37.71
>>330
誰が見ても竹中じゃねーかw 批准したから決まったじゃねーよw
335金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 07:47:29.77
竹中が政策ブレーンだったのは周知の事実でしょ
336金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 07:48:59.74
読解力すらない馬鹿どもを相手にしていたのか。
ハゲに少し同情してしまった。
337金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 07:49:08.05
マジレスすると非正規は、正規を守るために切っていいという判例がある

そんなこともしらんのか...
338金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 07:52:26.82
>>337
それすら分かってない奴ら(底辺)が、

・小泉竹中がー!
・派遣解禁のせいで格差拡大!

とか喚いてるんだよ

真っ当に生きてる奴で、そんなこと言ってるの見たことないからね
339金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 08:05:52.26
また判例のせいしたり批准のせいにしたり。泥棒一味は信者まで嘘と捏造と泥棒ばかりだ・・・
340金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 08:09:20.80
判例破っていいとか、藤井信者は法治主義がお嫌いみたいで
お隣の国の人とおんなじだなw
341金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 08:09:53.48
>>340
どんな判例だよ?判決文見せてみろ
342金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 08:09:59.79
OECD(経済協力開発機構)は7月20日、対日審査報告書を公表した。
全6章の報告書の中に今回、一つの章が「格差問題」に充てられた。
「格差問題に一章を費やすのは初めて(日本政府代表)」のことだ。
日本は従来、所得の不平等度が少ない社会と見られてきた。
しかし「最近は所得格差が拡大している」とOECDは警告。
その理由として、日本は解雇に関する法制が未整備で、正社員の解雇が困難な点をあげている。
「正規雇用への保護が手厚すぎる」がために、企業は非正規雇用への依存を強める結果となり、
「所得の低い非正規雇用者の増大から、所得格差が拡大した」と指摘した。
「日本はもはや平等な国ではない」。これがOECDの日本に対する基本認識だ。
http://www.pjnews.net/news/193/4731/
343金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 08:10:47.07
格差があると言っても日本は底辺のレベルが高いからなあ
344金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 08:12:14.35
>>341
1979年 東京高裁 東洋酸素事件
整理解雇の4要件

後は自分で調べな


こんな無知が偉そうに経済語ったりするんだから驚きだ
345金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 08:16:02.49
判例は破ってもいいだろ
後で裁判なったときは知らんけどw
346金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 08:16:52.06
>>344
だから連合が悪いって事にするのか?この野郎どこまで性根が腐ってるんだよ
もうお前ら一味信者共々全く信用できん。万死に値する
347金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 08:17:15.47
解雇規制が厳しいのは同感

でも緩和すると緩和しすぎるって危惧は分からないでもない
348金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 08:19:06.91
>>346
連合は派遣切りのとき隠そうとしてたけどなw

池沼の三橋藤井中野信者は騙される側のようでw
349金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 08:19:11.09
シンガポールは解雇自由だけど、特に問題はない
まあ、金銭解雇の導入が主流で、
自由にしろと言ってる有識者はほとんどいないかな
350金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 08:21:29.99
まあ規制だけ緩和しても意味ないと思うわ
企業風土というか慣習とかあるし、また新たな「規制」が必要になったりするんじゃね?
351金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 08:22:28.55
日本中のクズが集結する維新の会
352金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 08:23:32.92
>>344
それだけ見ると判例って言っても東京高裁だろ
判例がって言葉は『サイコウ』でないとw
無知乙
353金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 08:23:47.22
竹中のセイ法則によると失業者は生まれないから解雇してもすぐに再就職しちゃうんだよな
354金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 08:24:24.59
>>349
司法で労働裁判やりやすくしないとな

アメリカでも解雇すると訴えられるのはよくある話
だから上司は切られた奴が無能だった証拠を残しとかなきゃならない
もちろん賃金の割に能力がないってはなしな
355金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 08:25:22.18
>>353
今の状況だと再就職しても収入減の再就職になると思うわ
ていのいい賃金カットに使われるだけじゃないかな?
356金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 08:25:48.98
>>352
「判例法」って言葉を知らんのか
無知は消えろ
357金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 08:25:57.01
>>279
>じゃあ今の日本で何が優位性を持っていて、何に伸びしろがあるのか、全く提示しない。
>勝てない競争にわざわざ突っ込む必要なんてどこにあるの?と。

比較優位を全く理解していないと如実に感じさせるなあwwwwwwwwww
これで経済学を否定するとは、単なる馬鹿だろおまえwwww
358金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 08:26:10.71
>>355
ハゲも言ってたが適正価格になるからOKなんだとw
359金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 08:26:35.09
>>354
解雇規制緩和でバラ色になるわけじゃないもんな
事前の整備も必要だし、デメリットが出る場合もある
360金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 08:28:16.02
駄目だこりゃw竹中一派がのさばってたら国体がもたねーよwww
361金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 08:29:01.63
>>358
「適正」ってなんだろうね?
使用者上位の現状で、収入減=適正、っておかしいでしょうよ
362金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 08:29:42.05
>>356
高裁までは事実論
最高は法律論
サイコウまで言ってはじめて判例法になる。
363金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 08:31:08.19
判例も変わることあるし、破ってもいいとおもうけどね
そのあとは知らないけどさ
364金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 08:34:29.38
>>359
お互い経済学版に戻った方がよさそうだなw

三橋中野藤井信者はマジ基地過ぎて話にならん
>>362
言っとくけど日立メディコの判例でも同じだからなw
最高裁まで言ってるけどねw
いいかげんなことはいわないようにな
365金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 08:35:09.62
>>361
一物一価

>>362
http://jinjibu.jp/keyword/detl/289/


無知はまだいいが、正しいことを学ぼうともしない人が多いのはどうかね。
秀臣に粘着してるのは、こんなのばかりなのかね。
366金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 08:37:44.10
>>363
確かに時代の変化で変わるし、それによって裁判所の判例の取り方も変わる。
法律上に正しくても、宇奈月温泉事件や信玄公旗掛松事件の例がある
367金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 08:38:55.18
>>365
>秀臣に粘着してるのは、こんなのばかりなのかね。

本人の臭いがプンプンするな。安物の育毛剤の臭いだ
368金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 08:39:55.37
>>364
だったらそれが『サイコウ』だろ
369金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 08:47:36.60
>>364
ついでに時計泥棒の親分橋下の話すると
今まで普通に消費者金融の返金はあったけど表面上法律内だったから業界が積極的でなかった。
橋下が顧問をしてた金融が最高裁判所まで争って負けた。
結果『サイコウ』でて業界は金融への返金訴訟だらけになったんだよ
370金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 08:47:47.73
つか、いくつもの裁判で企業の規模や解雇理由や要件の解釈でまちまちじゃねーか
それを連合の利権のせいにして竹中は悪くない判例が悪いなどと何言ってんだ馬鹿信者は
371金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 08:51:55.35
>>370
>解釈でまちまち

これが一番の問題なのよ
解雇コストが分からなければ、
当然採用は慎重になる

だから解雇ルールを法制化しようとしたわけだが、
連合や野党の反対で頓挫

まあ、まともに働いたこともなさそうだし、
こう言っても分からないか
372金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 08:52:18.86
捏造論文の慶応経済だからな。嘘つきは泥棒の始まりというが泥棒も嘘も日常化してるから鶏とタマゴのどっちが先かの世界になっているw
373金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 08:54:01.26
>>371
解雇ルールの法制化w
そこまでやるかって世界だなw
374金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 08:56:49.04
>捏造論文の慶応経済

平蔵のこと?
捏造論文って何?
経済学部教授じゃないんだが
375金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 08:57:53.75
OECD(経済協力開発機構)は7月20日、対日審査報告書を公表した。
全6章の報告書の中に今回、一つの章が「格差問題」に充てられた。
「格差問題に一章を費やすのは初めて(日本政府代表)」のことだ。
日本は従来、所得の不平等度が少ない社会と見られてきた。
しかし「最近は所得格差が拡大している」とOECDは警告。
その理由として、★日本は解雇に関する法制が未整備★で、正社員の解雇が困難な点をあげている。
「正規雇用への保護が手厚すぎる」がために、企業は非正規雇用への依存を強める結果となり、
「所得の低い非正規雇用者の増大から、所得格差が拡大した」と指摘した。
「日本はもはや平等な国ではない」。これがOECDの日本に対する基本認識だ。
http://www.pjnews.net/news/193/4731/
376金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 08:59:18.79
解雇ルールを法制化して厳格化して、失敗したら目も当てられないな

労働者の権利と企業の裁量をバランス良くとった法制化なんてできるもんなのかね?
業種によっても色々と違うだろうし

面倒でも解釈とか判例とかでなあなあにやってくしかないんじゃね?
377金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 09:00:16.85
正社員って身分はある程度保証されてるけど、待遇は言うほど保障されてねえよな
378金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 09:01:56.33
飯田泰之「金銭解雇のルールがわかりやすい」

「カネで辞めてもらう」制度が、日本と若者を浮上させる
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20100930/216443/?rt=nocnt
379金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 09:03:46.31
>>378
使用者にコストを負担させるのは悪くないと思う
380金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 09:05:47.10
>>378
またいい加減なものを・・・・
欧州の場合は再就職と資金援助をセットでやってるよ
381金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 09:07:00.59
>>378
これは最悪。
今の損害賠償金をただ罰則無しで解雇おkに変えただけ
382金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 09:08:10.95
>>380
日本でもやればいいじゃん。

>>381
社会主義者乙。
383金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 09:10:35.10
解雇規制緩和(雇用の流動化)

賛成
OECD、飯田泰之、池尾和人、池田信夫、伊藤元重、岩本康志、岩瀬大輔、上野千鶴子
太田聰一、大竹文雄、大前研一、勝間和代、木村剛、久米良昭、玄田有史、古賀茂明
齊藤誠、坂村健、城繁幸、高橋洋一、竹中平蔵、橘木俊詔、田原総一朗、辻広雅文
鶴光太郎、冨山和彦、八田達夫、樋口美雄、深尾京司、福井秀夫、堀江貴文、増岡直二郎
松原聡、宮台真司、八代尚宏、柳川範之、山崎元、山田久、山田昌弘、渡邉正裕

反対
内橋克人、金子勝、森永卓郎
384金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 09:10:49.85
公務員の次は正社員叩きか・・・これだから新自由主義者は・・・
385金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 09:11:37.75
>>382
お、出たw 新自由主義者特有の「社会主義者」「共産主義」だなw
ぶっちゃけ政界財界とタッグを組んで人件費を下げまくってる共産圏に近いのはお前の方
あっちはイデオロギーでやってるがお前はマネーゲームだけって違いがあるけどな
386金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 09:11:55.14
【日本の未来を考える】東京大・大学院教授 伊藤元重 企業任せの雇用に転換点
http://megalodon.jp/2010-0408-2142-14/sankei.jp.msn.com/economy/business/090307/biz0903070258002-n1.htm

日本社会はなぜ「解雇規制緩和論」を受け入れようとしないのか〜大竹文雄・大阪大学教授に聞く
http://diamond.jp/articles/print/8098

『竹中平蔵のポリシー・スクール』雇用は健全な三権分立から
http://www.jcer.or.jp/column/takenaka/index124.html

八代尚宏 解雇ルールを法制化した労働市場が必要- nikkei BPnet
http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/cover/bigbang/070905_5th/
387金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 09:13:10.28
自民党

32 雇用力強化労働法制の充実
「雇用」は国民生活の基盤であり、その安定確保は国の最重要課題であります。
一方、派遣切りなど、解雇が行われた際、全ての責任を企業に負わせることも問題であり、
政府と企業が一体となった労働環境を整備しなければなりません。
特に、「解雇規制」を緩和すると同時に、企業における「柔軟な経営」を行える環境を整備するなど、
企業の持続による「雇用の安定」につなげます。また、国としては、「同一労働・同一賃金」
「社会保障の充実」「労働環境の法整備」を前提に、失業対策として、生活の安定が保証される
「手厚い失業給付」「充実した職業訓練プログラム」の再構築など、強力なセーフティーネットを構築します。
http://www.jimin.jp/jimin/kouyaku/22_sensan/pdf/j_file2010.pdf

みんなの党

2.格差を固定しない「頑張れば報われる」雇用・失業対策を実現する
1.原則として全ての労働者(非正規を含む)に雇用保険を適用。
2.同一労働同一待遇(賃金等)や正規・非正規社員間の流動性を確保。
3.雇用保険と生活保護の隙間を埋める新たなセーフティーネットを構築。雇用保険が切れた長期失業者、非正規労働者等を対象に職業訓練を実施。その間の生活支援手当の給付、医療保険の負担軽減策、住宅確保支援を実施。
4.民主党政権の「派遣禁止法案」は、かえって働き方の自由を損ない、雇用を奪うものであり反対。
5.景気や中小企業の経営状況を見極めながら、最低賃金を経済成長により段階的にアップ。残業割増率を先進国並みに引き上げ、サービス残業の取締りを強化(雇用拡大と子育て支援にも効果)。
6.ハローワークを原則民間開放。民間の職業紹介・訓練への助成を拡充。
http://www.your-party.jp/policy/manifest.html

大阪維新の会

・民民、官民人材の流動化の強化
・徹底した就労支援と解雇規制の緩和を含む労働市場の流動化(衰退産業から成長産業への人材移動を支援
・正規雇用、非正規雇用の格差是正(=同一労働同一賃金の実現、非正規雇用の雇用保護、社会保障強化)
・新規学卒者一括採用と中途採用の区分撤廃の奨励
・ワークライフバランスの実現
http://www.nikkei.com/news/print-article/?R_FLG=0&bf=0&ng=DGXNASHC3103B_R30C12A8000000
388金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 09:13:16.87
>>383
上野に吹いてしまったwww
389金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 09:14:24.36
>>383
竹中はいつもいい位置にいるなw
390金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 09:15:56.41
>>369
トンデモ
最高裁まで争ったからだろ

ちなみに日本では判例法ではありません
トンデモ論をまきちらさないように
新しく法律つくれば判例は意味をなさなくなる

ああそう、ちなみにサラ金締め上げた法律作った官僚がそれは失敗だった本だしてたぞw
391金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 09:17:08.22
デフレの国で人件費下げる事ばっか考えるとか何も考えてない証拠だなw
392金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 09:17:45.58
日本でも40歳定年の採用は時間の問題だなw
393金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 09:18:11.49
>>385
ばかだろw
民間に社会保障やらせてる方が池沼の言う「新自由主義」だろうがw

国が保証するとこを民間にいらないやつをひきとってもらってるわけだからな
394金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 09:18:17.89
★30代維新塾生「維新がこけたら退会して無所属で出ればいい」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1349654864/
注目文章
「会社を辞めてまで公募に応じたのに今、選挙をやらなければ落ちてしまう」と焦りを隠さない塾生もいる。

爆笑したよw
395金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 09:19:05.32
>>391
労働者の賃金も市場の需要と供給によって決まるという、
当たり前の理屈も理解できない馬鹿。
396金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 09:23:12.34
397金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 09:24:00.21
>>392

雇用流動化へ「40歳定年を」 政府が長期ビジョン
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO43478440X00C12A7EA2000/


398金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 09:26:10.29
40歳定年って雇用の流動化と関係あんの?
399金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 09:31:30.97
>>390
ぷー
だったら1票の格差の是正なんて無視して法律つくれるぞー
三権分離分離の意味がないw基礎でそ
400金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 09:33:02.40
>>399
違憲審査権もしらんのかw
401金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 09:34:20.87
>>395
だからデフレの国でやったらデフレが悪化するだろうが馬鹿。脳みそが腐ってるのかよ?
402金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 09:37:31.22
>>401
馬鹿はおまえ。
脳味噌が腐っているのもおまえ。

規制緩和で「人件費が下がる」と思っている時点で大間違い。
403金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 09:38:33.73
まあ規制緩和の中身によるとしか言えんわな
404金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 09:40:32.93
>>400
違憲審査権w
おまえ新しい法律を作って判例を意味なくするんだろ。
なんで違憲審査権なんだよw司法自体を違憲審査するのかよ
405金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 09:41:04.80
>>399
違憲審査権と一般の法律の判断の区別くらいつけようか

406金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 09:42:28.85
>>404
一票の格差は違憲が問題になった事例
馬鹿なら黙っててくれますかね?
407金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 10:55:04.86
>>406
判例が出てそれを改善して新しい法律を作るんだろ
新しい法律つくれば判例は意味をなさなくなるって
同じ文言の新しい法律で判例の意味なくなったら判例を出す自体無意味。
408金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 10:58:33.19
http://www.csis-nikkei.com/adviser.html

日経・CSISバーチャル・シンクタンクでは、日米双方の政府や産業界、学界などで重責を担い
優れた見識を持つ方々を上級アドバイザーとして迎え入れ
中堅・若手の活動を大所高所から指導する体制を敷きます。日米の上級アドバイザーは相互の交流も深め
高い次元で意見交換することも目指しています。

日本側アドバイザー

座長
北岡伸一(きたおか・しんいち)     東京大学大学院法学政治学研究科・法学部教授 ← 維新のブレーン加入

官界

北畑隆生(きたばた・たかお)      元経済産業省次官(2006〜08年)

平野英治(ひらの・えいじ)        トヨタファイナンシャルサービス副社長、元日本銀行理事(2002〜06年)

増田好平(ますだ・こうへい)       前防衛次官(2007〜09年)

経済界

槍田松瑩(うつだ・しょうえい)       三井物産会長(2009年〜)

古賀信行(こが・のぶゆき)        野村證券会長(2008年〜)
*********************
張富士夫(ちょう・ふじお)        トヨタ自動車会長(2006年〜)

西田厚聰(にしだ・あつとし)       東芝会長(2009年〜)

御手洗冨士夫(みたらい・ふじお)    キヤノン会長(2006年〜)、日本経済団体連合会会長(2006〜10年
409金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 11:02:02.42
>>407
馬鹿じゃねえの?
憲法>法律なんだから違憲の法律作れるわけねえだろw
中学生からやり直すか?
410金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 11:02:03.96
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%9世界経済フォーラム
世界経済フォーラム =ダボス会議
ヤング・グローバル・リーダー

2005年度
浅尾慶一郎(参院議員)←                        民主党
古川元久(衆院議員)←                          吉良 洲司          前外務政務官、衆議院議員
三木谷浩史(楽天代表取締役社長)                  玄葉 光一郎   外務大臣、衆議院議員
中田宏(横浜市長)                             近藤 洋介     前経産政務官、衆議院議員
鶴保庸介(参院議員)                            長島 昭久     首相補佐官、衆議院議員
                                       →古川 元久     経済財政・国家戦略大臣、衆議院議員
2007年度
北神圭朗(衆院議員)                           自民党
松田公太(タリーズコーヒージャパン代表取締役社長)       岩屋 毅      衆議院議員
津村啓介(衆院議員)                         →小泉 進次郎   衆議院議員

2009年度                                   斎藤 健       元埼玉県副知事、衆議院議員
「 勝間和代(経済評論家) 」 ←←←←←←←←←← ここに注目                   西村 康稔     衆議院議員
橋下徹(大阪府知事)                           林 芳正      党政調会長代理、元防衛大臣、参議院議員

2011年度                                 みんなの党
小泉進次郎(衆院議員)←                      →浅尾 慶一郎    党政調会長、衆議院議員

http://www.csis-nikkei.com/forum.html                     ↑      ↑      ↑
                            米政策フォーラム   日経・CSISバーチャル・シンクタンク
411金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 11:04:02.94
>>408
金融毛嫌いしてる北畑のおっさんがいるじゃんw
おっさんは製造業信者だからな
412金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 11:12:37.48
岸博幸氏「ばらまきをしデフレ脱却が先か、財政再建が先か、経済政策的な面からあえて正しいのは小沢さんグループ」


何これ?
413金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 11:14:33.64
>>402
だから下がるだろうがよ。人件費が上がる緩和なんかよ馬鹿が
414金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 11:15:47.01
うぜーな
上條なんチャラか
415金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 11:28:45.93
橋下徹を操る「影の知事」


橋下知事が府政改革を「元マッキンゼー軍団」に丸投げ。上山信一慶応大教授の言いなりだ。

2009年9月号 [上山信一教授の野望]


大阪府には「影の知事」が潜む。弁護士兼タレントで行政実務に疎い橋下徹知事に知恵を授け、操り人形のように牛耳っている人物がいる。

府の中堅幹部は「橋下知事は純粋で感化されやすい。まるで言いなりになっている」と声を潜める。

「影の知事」とは、上山信一慶応義塾大学総合政策学部教授を指す。

昨年、大阪府の特別顧問に就任し、今年4月、新設された大阪府改革評価委員(4人)にも選ばれた。

橋下知事は上山氏の助言を受け入れ、同委員会の傘下に実働部隊となる5人の特別参与を任命した。


上山氏の役割については、
この「仮面の騎士 橋下徹」がよく描き出している。

上山氏はボランティアを標榜しながら、
実際に政策の立案を頼まれると、コンサルティング会社に丸投げするのである。

つまり、実際にはボランティアではなく、
上山信一はコンサルティング会社のエージェントなのである。
これらコンサルティング会社が無料であるはずはなく、
シンクタンクを含めて、詳細を詰めていないプロポーザルであっても、
高額な報酬を要求するはずである。
416金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 11:30:41.63
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8A%E5%B1%B1%E4%BF%A1%E4%B8%80

上山 信一(うえやま しんいち、1957年(昭和32年) - )は慶應義塾大学総合政策学部教授、経営コンサルタント。

2000年(平成12年)、マッキンゼーを退社して渡米。ワシントンD.C.を拠点に米ジョージタウン大学政策大学院研究教授
東京財団上席客員研究員として政策と行政改革の研究に取り組む。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AB%B9%E4%B8%AD%E5%B9%B3%E8%94%B5

竹中平蔵

日本財団の交付金で設立された基本財産が397億円のシンクタンク東京財団の理事に1997年(平成9年)に就任、
998年(平成10年)、同常務理事、1999年(平成11年)、同理事長。

1998年(平成10年)に東京財団内に設けられた「インテレクチュアル・キャビネット政策会議」には、総理に香西泰(後に政府税制調査会会長)
官房長官に島田晴雄(慶應大教授)と竹中、財政担当大臣に本間正明(大阪大教授
後に政府税制調査会会長)と吉田和男(京都大教授)、金融担当大臣に池尾和人(慶應大教授)と岩田一政(東京大教授、後に日本銀行副総裁)らが名を連ねた。

これは実質竹中による、政策会議で、自民党議員との交流会も頻繁に開かれ、竹中の紹介で小泉純一郎と会ったメンバーも多くいた。
417金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 11:33:29.90
■「官僚国家日本を変える元官僚の会」の発起人
江田憲司 衆院議員(52)旧通産省=代表 、寺脇研 京都造形芸術大教授(55)文科省

高橋洋一 東洋大教授(52)財務省 、上山信一 慶大教授(50)旧運輸

省 、福井秀夫 政策研究大学院大教授(49)旧建設省 、木下敏之 元佐賀

市長(48)農水省 、岸博幸 慶大教授(45)経産省 、石川和男 新日本

パブリック・アフェアーズ上級執行役員(42)経産省 ※カッコ内は年齢、

その右は出身省

418金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 11:42:07.22
>>416
また慶応経済w 慶応のたまり場になってるなw
419金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 11:45:17.23
官僚国家日本を変えるのは誰のためだw通なら真意見抜けるだろw
420金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 11:49:29.77
官僚から権限を奪って外資に平気で売りそうなのばっかw 「これ売っちゃまずいっしょw」とか言いそうなのが一人もいないw
421金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 12:04:22.52
官僚のものじゃないものまで独占するからしょうがない
422金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 12:18:34.18
まともなのが橋下しかいない
423金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 12:19:26.83
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8A%E5%B1%B1%E4%BF%A1%E4%B8%80
上山 信一(うえやま しんいち、1957年(昭和32年) - )は慶應義塾大学総合政策学部教授、経営コンサルタント。


社会的活動

2006年-2008年 大阪市市政改革推進会議委員長、市政改革本部員等(大平光代(当時助役)に請われて参画)
2007年4月- 新潟市都市政策研究所長(篠田市長に請われて参画)←いわずと知れた売国奴
2008年- 大阪府特別顧問(橋下徹知事の代表的ブレーン)

【【【【【構想日本政策委員兼運営委員(代表は加藤秀樹。創設時から参画)】】】】】

「官僚国家日本を変える元官僚の会(脱藩官僚の会)」発起人の一人


著作

共著



*      【【【【【(竹中平蔵編)】】】】】                       『日本再生のトータルプラン』(朝日新聞社、2001年),


* 【【【【【(水野清、加藤秀樹、江田憲司他)】】】】】『官僚の本分』(小学館文庫、2001年),
* 『自治体DNA革命−日本型組織を超えて』(東洋経済新報社、2001年),
* (川勝平太・嶌信彦編)『ジャパニーズドリーム−次世紀の暮らしを考える』(中央公論新社、2000年),
* 『変革のマネジメント』(NTT出版、1992年
424金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 12:22:12.21
>>422
何のジョーク?

田中って財政政策主導派を偏ってると批判する割に、自身は金融政策主導で偏ってるよね。
なんで、両方やるって考え方ができないのだろう。
田中が一番イデオロギーに染まってる。
425金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 12:23:30.10
>>414
上條って誰
426金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 12:33:25.57
>>424
金融政策>財政政策 だからしょうがないだろ
小渕政権より小泉-安倍政権のほうがデフレ脱却に近かった

424 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/19(日) 12:28:11.39
高橋がツイッターで
・財政と金融両方やるのがベスト
・財政のみは意味がない
・金融のみは意味がある
って言ってるけど全くその通りだと思う

429 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/19(日) 16:44:18.15
>>424
上念も同じようなこと言ってる

上念 司 ?@smith796000
@*************** 公債で調達しようと、税収で賄おうと、
民間資金が政府に移転されるという点で違いはないです。
あと、前提としている状況が固定相場制になってませんか?
変動相場制では、財政政策+金融政策>金融政策だけ>財政政策だけ、
という関係になります。
427金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 12:42:44.74
>>424
ヤツがわざわざ作ってきたテロップによると90年代にやって効果がなかった。効果があったのは金融緩和のおかげだけど
金融緩和が中途半端だったのでデフレ脱却できなかったとの主張
開放経済で変動相場制の下では、金融政策は有効だが、財政政策は無効であるというマンデル・フレミング効果によって証明されたというもの
ではマンデル・フレミング理論とは何か?分かりやすく説明しますね

変動相場制では、ある国が”単独で”財政政策をしても意味がない
これは正しいでしょうね。
と言うのも、日本だけが財政政策をして有効需要を拡大(輸入増に繋がる)しても、それは円高を招くわけでして、結局は輸出が減るわけです。
(貿易黒字が減り国内の財出効果を打ち消すMF効果)

では、世界各国が同時に財政出動をしたらどうでしょう?
この場合は世界中で有効需要が拡大される(世界中で輸入が増える)のですから、為替には中立ですよね。
つまり、世界中が同時に財政政策をとる場合はその限りではないんです。
そこで今の現状をご覧ください。どうでしょう?欧米も中国も財政出動してますねw
ところが、日本だけがやっていない。それ故に円の独歩高になっているわけですが。w

次に、政府紙幣と財政出動、それと実質金利の話題です。
財政出動には財源が必要です。国債発行がセオリーですが、まずは先月話題になりました政府紙幣のお話をしましょう。
政府紙幣を発行しますと、その造幣益を原資として財政出動(即ち公共事業)が可能でして、この場合は円の希薄化の効果(即ち円安効果)と、
国債発行に頼らない手法なので、国債発行⇒長期金利の上昇⇒円高⇒輸出減⇒財政政策意味なしw
この流れが否定されるわけです(笑)
つまり、マンデル・フレミングモデルが政府紙幣を原資とした場合には通用しないんですね。w
428金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 12:44:21.93
おうおう、朝から三橋中野藤井の馬鹿信者どもがふきあがっておるなw
429金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 12:44:47.21
ベースキャンプにも到達してないのに、誰が頂上アタックするかで
揉めている図は実に香ばしいね。
430金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 12:46:14.48
それと、財政出動⇒国債発行⇒実質金利上昇⇒円高⇒輸出減⇒意味無し
このMFモデルですが、もし二番目のところで日銀が新規発行された分の国債を全部買い入れたとしたら、どうなるでしょう?
その場合は実質金利は動きませんので、実質金利の上昇⇒円高⇒輸出減 この流れが否定されるわけです。

MF効果を否定するのではないのですが、重要な事を箇条書きしますと
@政府紙幣なら問題なし
A国債を日銀が買い入れなら実質金利は上昇しないので円高にもならず問題なし
上記2点です

ただ注意点もありまして、それは日本単独の財政出動or日銀が国債を買い入れない場合です。
この場合は、円高不況(世界的需要不足もありますが、それに輪をかけて円高がトドメをw)で苦しんでおりますが、それを加速させますw
ですので、日本単独の財出は絶対にしてはなりません。日銀が買い入れを拒否してもいけません。
それこそマンデル・フレミング両氏に笑われる結果となります。

最後に
MF効果は確実に存在しますが、あまりよく理解できていない状態でMF効果を叫び、結果的に財政政策と言う極めて重要な経済政策を否定し
その結果がご自分にも跳ね返ってくる事をご理解ください。
従って強靭化批判は的を射ていませんし、むしろこう言った誤った認識を広める事こそ、国賊であります。
431金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 12:47:38.38
>>427
コピペに反応しても仕方ないかもしれないが、日銀買取でやれば財政政策に効果があるとか言ってるが、
それは間違いだろ。国債発行をしてもそれを日銀が買わなければ効果がないというなら、それは金融政策が発動されたから
景気回復効果が出たというだけで財政の効果ではない。
現実世界だと国債発行をきっかけとして金融緩和が進むということがあったりするだろうから、やるなとは言わないが
財政自体に効果があるわけではない。
432金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 12:49:23.58
何で、めんどくさいから両方やれ、って言わないんだろ
それが不思議だ
433金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 12:52:30.25
>>427
国土強靭化の財源が政府紙幣じゃない時点でアウト
それに加えて全くMF理論を理解してない
既に論破されてるトンデモ理論を言わないでねww
434金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 12:54:01.54
>>432
財政が無効だとするならば、国債発行増額は将来のインフレを増長するだけのものになるからだろう。
インフレを抑えようと思えば増税をせざるを得なくなるし。
435金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 12:54:59.29
両方やらないと意味がない、金融緩和だけは意味がない、と日銀が言い訳してきたからだろう
金融緩和はやろうと思えば明日にでもできるのに出てくるのが国土強靭化
財政がアンチ金融政策に使われてる
436金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 12:57:08.56
イングランド銀行の金融政策委員会の委員であるアダム・ポーゼンは、イギリスのように日本よりも経済規模の小さく資本移動の自由が
大きい国では財政支出拡大の影響が外国へ流出するために、日本の財政出動はイギリスよりも効果が高いことを指摘する。
また日本人はどんなに日本政府の公的債務が大きくなっても自分たちの資産を外貨建ての資産に移したりはしないので、結果的に財政支出の乗数はイギリスよりも高いと結論付けている
437金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 12:57:25.85
つーか土建派は何でそんなにデフレ維持したいのかね?
438金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 12:58:52.96
しかし乗数効果は一ちょっとなんだよな
439金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 13:00:13.88
>>436
デフレ脱却させたくないんだろ
440金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 13:00:51.33
>>437
デフレじゃ無くなったら公共事業できなくなるじゃん。
景気を口実に土建にばらまきたいだけなんだから
441金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 13:01:47.66
>>440
なるほどおお....
442金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 13:02:43.65
>>440
寧ろデフレで土建屋潰れてるんだけど・・・。
デフレ喜んでるのは輸出企業じゃないの?
443金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 13:03:26.08
>>442
円高で死にそうだろ
444金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 13:03:27.44
1990年代のアメリカは、財政縮小+金融緩和のポリシーミックスを採用して、景気が拡大した
だぶんハゲはこの結果とMF理論で金融緩和だけでいいと結論出してるのかもな。でもアメリカってデフレじゃなかっただろ
445金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 13:04:02.57
安倍だから金融緩和+強靭化は確定してる
446金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 13:04:41.23
>>442
デフレ期待は円高を増長するんだが、それで輸出企業が喜ぶのか。
輸出企業は生産性の低い土建屋とは違うから簡単に潰れたりはしないだろうけど
447金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 13:05:33.95
デフレ喜んでるのは公務員や規制産業だけ
448金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 13:06:22.66
輸出企業というかグローバル企業だろ喜ぶの
449442:2012/10/08(月) 13:07:41.10
>>446
ん?じゃあ何で土建屋はデフレ喜んでるって?
450金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 13:08:41.83
>>432

上念はそんな感じになりつつあるね。

>>437>>440>>441

捏造して、妄想して、自分で納得w何してるの?w
451金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 13:09:33.38
>>445
どうかなぁ、俺も安倍の足を引っ張りたくないから土建否定はしないけど国債の日銀買取くらいだったら
総裁にならなくても出来そうな気がするから周囲の反対押し切ってまで総裁選に出なかったんじゃないかと思う。
マスゴミが強靭化をどう叩くか不明だし強靭化やめるのが安倍政権にプラスになるならやめていいと思う。
安倍がやりたいのは経済では金融のはずだしね

>安倍元首相リターンズ?
>産経新聞によると、先月北九州市で開かれた講演会では約1000人の聴衆を前に、景気対策について
>「円高とデフレを脱却するために、どんどん紙幣を刷って緩やかなインフレにすることが大事」と
>強調した。「政権を取り返したら、法改正を行い日本銀行にインフレ目標を達成させる」との持論
>を展開したという。
>http://ime.nu/jp.wsj.com/japanrealtime/blog/archives/13025
452金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 13:09:46.02
>>447
実質賃金は上がってることになるわけだしな
453金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 13:11:41.15
>>449
デフレの間は土建につぎ込むべし、と主張するのがいるからだろw
454金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 13:13:20.76
MF理論では金利が高いところに資金が動くが、現実経済では「低きりの円高」が常態化してる日本や
スペインのように「金利上昇でユーロ安が深刻化」してるように資金リスクから逃げるように低金利の方へ移動する
結局「マンデルフレミングモデル」も有効ではないみたいですね、現在の国際金融市場の環境では。
455金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 13:15:57.24
>>453
でもインフレになると困るんでしょ?
デフレでも困ってるけど。
結局、どんな状況でも困ってるわけで、土建屋めちゃくちゃ可哀相じゃんw
何やっても報われない産業なら同情してやればいいじゃん。どうせ困るんだし。
456金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 13:17:41.51
土建であっても財政と金融両方やるならやればいいと思うが金融やらないんだもんな
財政はやるなと言ってもやるのにw
457金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 13:20:08.83
>>455
金融緩和やらなきゃデフレは続くしデフレが続けばお金がもらえる(もらえそう)
世間は困っても財政の恩恵も受けられない産業ばっかりでしょ、なんで土建だけ?
458金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 13:26:13.33
マンデル・フレミングモデルはケインズ批判で新古典派が好んで使ってるがモデルの前提が満たされていない場合もあって万能ではないなw
459金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 13:48:27.63
うーん、、調べたら90年代の円高は事実だが、MFモデルでは財政出動→「金利」上昇傾向→海外資本流入→円高のはずで、
90年代は政策金利も長期金利もほぼ一貫して低下傾向で、92年位からはバブルを生んだ80年代後半の低金利を下回って下がり続けてる
本当に大丈夫か?このモデルは?
460金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 13:51:52.84
>>434
高橋に限った話ね

高橋はツイッターで
・財政と金融両方やるのがベスト
って言ってるんだろ?
461金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 13:52:43.81
>>459
MFをきちんと理解できてないぞ。金利上昇は通貨高によって吸収されるというのがMFだ。
だから金利上昇自体は観測されない。
462金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 13:57:08.84
>>460
高橋も財政完全無効とは思ってないだろ。(かなり効果は低いと思ってるだろうが)
完全無効というなら消費増税によって景気が悪くなるというはずない。
ただ、現在の景気回復効果と将来のインフレ効果を比較で考えると
あまり推奨しないといったところだろ。
463金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 14:00:51.07
>>458
>マンデル・フレミングモデルはケインズ批判で新古典派が好んで使ってる

MFモデルは国際マクロ経済学の初歩の初歩だろうがww
三橋・藤井信者wwww
464金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 14:02:53.81
MFモデルがケインズ経済学であることも知らずにこれまで語ってきたのかよお前ら
465金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 14:04:51.62
高橋はデフレ脱却で藤井、三橋と協調路線だったけど維新叩き過ぎて
ブチキレちゃったんだろうなw気持ちはわかるw
466金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 14:16:30.30
>>462
「ベスト」とまで言ってるんだが
467金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 14:22:42.77
>>461
90年代初頭まで円高が進んだが、その後は円安で推移していってるぞ
468金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 14:25:28.46
桜のあの討論が叩かれてるからツイッターで一方的に勝利宣言して勝った気分にならないと落ち着かないんだろうな
どっかの市長みたいだ
469金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 14:26:44.29
三橋は公共事業、高橋は減税
ともに財源はマネタイズでやれと言ってて
多分、インフレになるって結果は同じ
違うのは減税だと地域間格差解消には余りならないって事かな
多分、三橋は政治の恣意性、利権誘導をある程度認めて
国内再分配をさせた方が経済に良いと思ってる
田中的には再分配は別の政策でやれって感じかな
470金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 14:31:24.52
そもそも対外的な危機や震災の危機に備えることは国家として当然の責務だと思うのだが
471金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 14:31:43.65
>>469
高橋はマネタイズでやれなんて言ってない
上念に財政マネタイズはトンデモだってしかってる
472金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 14:35:56.06
>>471
政府紙幣を日銀で銀行券と換金とか
マネタイズだと思ってたが違うんですか
まぁ、長期国債を市中で買わせても効果は似たようなもんだろうが
473金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 14:36:28.21
>>33
ああいうのは良くないよな
なんというか人に説明する気がないと思う
だからアンチが増えるんだよなwわかってない


>>46
財源はデフレーションby上念
474金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 14:38:07.89
>>472
長期国債を買う主体は日銀だから日銀法改正を迫ってるわけ
藤井・三橋みたいに日銀を財布代わりにして土建に使うとか言う話ではない
475金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 14:38:13.90
藤井が高橋の論をFBで批判したらしいけど
FBやってないから、誰か貼ってくれ
476金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 14:43:37.80
>>469
格差で問題になるのは地域間格差ではなく個人の所得格差だ。
477金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 14:44:40.21
桜討論いつもの高橋じゃん?
日銀財務省の役人のメンツなんかハナクソより価値が無いw
478金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 14:45:22.38
>>465
金融緩和以外の経済政策はTPPだの低賃金移民受け入れだのネオリベ垂涎のデフレ促進策ばっかだからなぁ
そりゃ叩かれるだろーよ
479金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 14:48:37.39
デフレだと特定産業に金をまけと言いインフレになると全国民から金を巻き上げろという三橋・三橋信者w
480金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 14:51:04.76
新自由主義ってのがなーw 世界最強の軍隊と経済、自給自足できる資源と人的資源、国民の70%以上が「人間は5000年前に神様が
お造りなられた」と本気で答える宗教と科学嫌い、他民族移民国家なため州がプチ独立国、世界最強のスパイ軍団CIAを全世界に展開
してるような国の真似してどうしようってんだよw
481金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 14:54:49.74
>>478
TPPで低賃金移民とか三橋中野が流したデマ
アメリカやシンガポール、オーストラリアみんな移民制限してるのに常識的に考えてありえんだろw

馬鹿以外騙されんわw
482金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 14:55:09.54
強靭化Zはどこいったwリフレ派多勢だと引っ込めるのかw
483金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 14:59:01.33
>>482
強靭化とやらでデフレ脱却したいなら恒久的な枠組みを作らないといけないと駄目だと言いたかっただけだろ。
484金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 14:59:25.07
>>481
単純労働の自由化は含まれてないって言ってたぞ。何がデマなんだ?
ただし、TPP抜きにしても民主が移民政策推進してるところに注目はしてた気がする。
そこら辺混同してんじゃね?
485金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 15:06:43.76
記事鵜呑みにするなら前原が日銀に追い込みかけてるみたいだけど

応援しないの?
486金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 15:19:02.29
402 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2012/10/08(月) 13:48:03.98
まぁあの討論は笑っちまったな
日銀叩きと金融緩和しか頭になく刷った金はヘリからバラ撒けだの保険料をゼロにしろだの

日銀や財務省がクソなのは分かるが小泉安倍政権時に公共事業を削って
デフレ脱却に失敗した自分の責任の全てをそいつらに押しつけてるだけじゃね?

少しでも自分が批判されるのは嫌だってプライドの高さと病的な自己顕示欲の塊で
アレじゃ維新やみん党なんてゴミ連中にしか相手にされないわ

403 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2012/10/08(月) 14:14:53.10
>>402
そうだな。高橋がいなかったら未だに土建フルマックスでデフレ脱却!金融なんて二の次だ!
円高まんせー!!だなんて論調でネットの世界すら占められてたかもしれんなwww

震災直後に、三橋は明確に世界協調介入による円安を批判したからなwww
今こそ!復興土建のために円高が必要なのに!!だのとブログで叫んでたお花畑w
その後の数ヶ月で豹変しまくり、新自由主義と批判してきた高橋らリフレ派の論調まるパクリw

その程度の三橋をありがたがるバカウヨ土建土民共が高橋を批判なんて天に唾するも同然w
487金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 15:28:09.06
403は高橋の何がよくて信者やってるのか謎
488金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 15:29:17.57
>>485
二階センセーのまとめた国土強靱化をマンセーするよりは前原応援するほうが有意義だな
増税法案の景気条項も前原だけが理解を示した事でネジ込まれたらしいし。自民が削ろうとしたけどw
489金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 15:29:37.28
藤井のb/c批判ってこれか
ttp://fujiisatoshifan.blog.fc2.com/blog-entry-460.html

読んでみねーと何とも言えねーな
なんで在日在日言われてたのか分からん
490金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 15:31:03.79
>>483
その恒久的な枠組みとやらが公務員増員になるの?
491金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 15:32:12.75
>>487
金融緩和も日銀法改正もやらないでデフレ維持すんの?
492金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 15:32:36.85
なるほどリフレは民主前原支持で行こう
493金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 15:34:56.87
安倍も日銀法改正すると言ってるがw
494金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 15:36:23.29
>>493
リフレ派は消去法だと安倍一択だろ
495金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 15:36:29.34
>>491
それ、藤井も三橋も誰も否定してなくね?
誰と戦ってるのか知らんけど、否定してる奴を引きずり出せばいいのであってなんで三橋叩いてるのかわからん。
496金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 15:37:37.07
>>491
高橋や田中とかもそうだったけどさあ
なんでお前の脳内では財政出動を唱えるヤツは全て金融緩和に反対って事になってんだ?

名前出てる三橋だって日銀法改正に金融緩和しろって言ってんだろ
以前は言ってたかしらんが
497金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 15:40:29.82
>>496
三橋と藤井は土建に撒く金を日銀から引き出させようとしてるだけだろ。
金融政策について全く理解できてない。
498金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 15:41:48.95
日本は90年代末から流動性の罠に近い状態になったりしてるな。この状態で金融緩和だけやっても失敗すんじゃねーのか?
499金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 15:42:08.42
財金併用なんて皆して言ってるだろw 単に土民共が土建以外の財出は無意味だ!
とほざいてるだけ。
500金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 15:42:58.01
>>495
より積極的な高橋を支持してるんであって反対しない人材を求めてる訳じゃないからw
三橋も金融緩和だけじゃ意味がない、とか日銀の言い訳と同じ事言ってちゃ駄目。
あと中野が三橋との対談本で日銀法改正を『結局は人の問題』とdisってるから信用できない。
501金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 15:43:12.11
「日銀法改正でインタゲ」 と 「金融緩和だけではデフレ脱却できない」 は矛盾する
502金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 15:43:45.09
>>498
流動性の罠の解決策が非伝統的金融政策ってやつで、それに量的緩和も含まれる。
特に長期国債を日銀が買いまくればいいだけ。或いは田村記者の言うように保有米国債を買う手もある。

流動性の罠がどうのとか、無意味、無駄。そんなのとっくに織り込み済み。
503金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 15:44:58.12
>>500
そこだけとって三橋と日銀を同じもんととらえるのもどうかしてると思うけどね

あと反対してないなら叩かなくてもよくね?
三橋は田中と違って最大公約数的考えができる奴だぜ?
504金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 15:45:58.98
>>502
国債を日銀が買うなんてまさに三橋とかが言ってる事じゃねーの?
505金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 15:46:15.74
>>497
高橋洋一「金融政策なんて2つしかない、刷るか刷らないかだ」



時計泥棒のほうがまったく金融理解してないだろw
506金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 15:47:08.57
>>496
アンチ金融政策としての財政が疑われてるのはあるよ
やろうと思えば金融緩和のほうがずっと早いのに野党としての自民も評論家も土建ばかり主張するのはオカシイわな
507金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 15:47:17.44
http://megu777.blogspot.jp/2012/03/tppftatpp.html
http://twitter.com/#!/megu11251

TPPには反対しても日中韓FTAには沈黙する"TPP嘘つき四人組"(中川八洋)

『民族系論壇誌に巣食う”TPP嘘つき四人組”とは、赤色のペンキを白色のペンキで塗りなおした、

中野剛志、東谷暁、関岡英之、三橋貴明の四名を指す。

…彼ら四名全て、時代錯誤の日本共産社会革命の熱烈な支援者である』

『真っ赤な嘘だらけのTPP亡国論』

“TPP反対七人組”中野剛志、関岡英之、東谷暁、三橋貴明、佐伯啓思、藤井聡、小林よしのり

その正体は「反日」の悪意に満ちた「亡国のイデオローグ」にほかならない。

『TPP反対が国を滅ぼす』

中川八洋、(筑波大学名誉教授)
508金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 15:47:55.08
>>498
一回失敗してるからな
恐らく危惧してる通りになる
なぜなら、6年前より更に市場がデフレに適応してしまっているから。
509金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 15:48:19.08
>>500
ユーロ危機はどう分析する?
金融だけでなんとかなるってなら危機なんてとっくに収束して然るべきだろ。
510金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 15:49:41.31
>>506
そもそも金融緩和はある程度やってる
ゼロ金利でも借り手がいない現実を無視しちゃいけない

金を刷ることは万能薬にはならんのだよ
長期デフレだからね
511金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 15:50:15.63
高橋が維新は日銀法改正やるとか言ってるがなんで維新八策に入っていないのかと
しかも渡邉が政策で示せと言ってるのに
「それは政権とってから〜」とか話にならんw
512金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 15:50:32.00
>>504
2000年より前から高橋らリフレ派が主張してきたことを、最近になって三橋ら土建派がまるパクリしただけ

>>505
バーナンキの下で学んだ高橋より理解してるとか、お前凄い天才か、どうしょもないゴミかの二択だなw
513金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 15:50:39.94
>>505
高橋は三橋みたいに貸し出しが増えないから無効とか言ってないだろ。
金融政策は期待に働いて貨幣の流通速度が高まるから効果があるというのを理解してる。
514金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 15:50:43.98
>>502
2001年の量的緩和で失敗してねーか?どこが織り込み済みだ?
515金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 15:52:08.33
>>512
バーナンキってアメリカの財政状況無視して赤字公債刷りまくってるあのジャンクの事?w
今のアメリカの滅茶苦茶な状況はバーナンキが作ってるといっても過言じゃないだろう
516金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 15:52:10.47
>>512
まるパクリしてるなら叩かんでもいいんとちゃうの?
ストーカーみたいで怖いわ
517金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 15:53:26.34
>>515
バーナンキは国債発行できないんだが…三橋信者…
518金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 15:54:07.58
時計泥棒が信用ならんのは、「日本以外の国はみんな上手くいってる」という誤った妄想に取り付かれてる点だ

519金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 15:54:13.55
>>514
失敗も何もw 日銀がトチ狂って引き締めしたからだろ?w 他に理由があるの?w
小泉の時も同じくインフレ率が上がってきたら即引き締め。日銀が意図的にやっている。

物価に関しては高橋は小渕の頃も良かったと評価してるぞ?日銀はボロクソに叩いてるがな。
520金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 15:55:13.14
>>503
それを言うなら貴重な人材の高橋を叩くなよw
前原は無力だから安倍と高橋くらいしかいないんだぞ。
自民のほとんど協力する気ないだろw
521金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 15:55:14.88
>>517
「アメリカの財政が滅茶苦茶」な点は無視か?

他国のデタラメな経済運営は無視して一方的に日銀だけ叩くのはフェアではないぞ
522金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 15:55:43.66
>>516
そうだなw まるパクリしつつ、都合よく改変してるってとこだなw

>>518
土民には日本以外のデフレ国家が存在してるんだねw
523金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 15:55:51.95
>>484
http://achichiachi.seesaa.net/article/234089124.html
tppで移民って中野の馬鹿言ってんじゃんw
何がデマなんだよ馬鹿信者w
524金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 15:55:57.67
>>517
国債発行叩くやつは三橋信者じゃないよ多分
525金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 15:56:09.16
>>519
直後にリーマン・ショックが控えてたんだから、引き締めて当然
526金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 15:57:05.32
>>521
財政は政府の問題。バーナンキが財政支出すら支配してたら大統領を余裕で超える神だわwww
527金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 15:57:30.37
>>522
都合よく改変してるって、まるパクリじゃねえじゃん
言葉はもっと正確に使ってくれ
528金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 15:57:43.42
日銀のプライドなんざどうでもいい
529金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 15:57:50.02
久々に経済板きたけどバーナンキの下で学んだ高橋信者まだ居たんだな
もう何年この板に貼り付いてんだよ
530金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 15:57:56.20
>>522
他国に借金してインフレに持って行って、それでどうなるよw
そんなんでいいなら誰でも出来ちゃうわ
531金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 15:58:35.58
>>520
安倍は総裁だし貴重だけど、高橋にそんな影響力ないでしょ
532金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 15:58:50.76
>>525
wwwwwwwww
世界が緩和しまくってたのに?一国だけ引き締めんの?wwwwwww

そして、そんな日本が円高で一人勝ちでもしてる妄想?ww
ってお前は、キチガイのびー一派っぽいな。土民共より更にゴミだなwwww
533金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 15:58:58.70
流動性の罠とかいう藤井尊師は消えてどうぞ
534金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 15:59:31.85
>>489
>>なんで在日在日言われてたのか分からん

【藤井聡】怒りの教授Full
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14929732
535金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 15:59:37.82
>>532
日本はサブプライムにそこまで資金突っ込んでないから
536金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 16:01:42.12
>>529
俺も久々にきたんだけど?ww

>>531
安倍が日銀法改正に踏み込んだのも、高橋がずっとオルグしてたからなんだがw
安倍が自ら側近に政治任用したのが高橋洋一。これ常識だから覚えとき。
537金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 16:01:46.65
>>534
金融緩和しなくていいと言ってるに等しいオカルトはホント失せてほしい
538金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 16:01:46.94
>>523
単なる危機感煽る為の口上でしょ。
他の動画じゃ単純労働は含まれて居ないがと言ってるし、予測として何れそうなって困るのはあんたたちだぞって話でしょ。
別に俺は信者じゃ無いからどうでもいいんだけど、なんでレッテル貼りしないと議論できないの?
中野の意見も聞くし三橋の意見も聞くし田中や高橋の意見だって聞くが、最終的には自分で考えて答えだして自分の主張として形成するが、お前は誰かに拠らないと自分の主張すら通せないのか?
539金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 16:01:57.34
>>536
ソース
540金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 16:01:58.92
藤井・三橋・中野信者でも驚く教祖のトンデモ珍説の数々
言ってないと否定するものの調べたら全部言ってましたww
541金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 16:02:30.05
>>531
他に有力議員が居りゃ別だが第2極として金融政策でみん党維新をまとめる立場として高橋は十分貴重
542金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 16:02:30.42
自民も既に強靱化の方向に舵切ってるし安倍はもう高橋なんざ相手にしないだろ

高橋自身も自分が批判されるのが我慢ならないチキンっぷりだから
自分の言うことを丸呑みする素人集団の維新くらいしか行き場所ないんじゃねw
543金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 16:03:29.32
>>541
まとめる立場にねーだろ
544金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 16:04:10.43
>>535
サブプラ震源地の米国よりもずっと日経平均が地べた這いずってるのはどうしてなんだぜ?www
金融だけの問題にすまず、円高でもろに実体経済に悪影響与えまくってるってのにwwww
545金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 16:04:28.99
>>519
GDPデフレーターでもそんなに伸びてねーぞ。これだと10年くらいかかるのと違うか?
546金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 16:04:51.42
維新は金融緩和なり日銀法改正の確約あるの?
547金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 16:06:15.58
>>542
安倍が高橋に『僕らの政権の時株価高かったよね』と話しかけた。
高橋がその事を桜で話したら自慢してると今アンチが叩いてるw
548金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 16:06:19.86
549金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 16:06:28.99
>>538
>危機感煽る
何でデマを飛ばして煽る必要があるの?
デマ言って恐怖をあおるカルト宗教とおんなじじゃねえか
輸入デフレ論、土建で経済回復とか内閣府に否定されてるデマ流す奴を信じろとw
ISD条項が韓国だけに適用されるとバカげた嘘ついた奴を信じろとw

これだけデマ飛ばした奴信じるとかカルト信者以外なんでもないよな?
嘘ばっかついてる馬鹿なんかリアルじゃ相手にされないよw
550金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 16:06:51.47
>>546
ないね
上念が「高橋先生がいるから、まだ可能性がある」って言ってるレベル
高橋維新に対する影響力いうほどないし、きびしいんじゃないかな?
551金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 16:07:07.72
>>544
でも失業率なんかは他国に比べて低い水準で抑えられているし
格差拡大も欧米ほど深刻じゃない。

株価だけ見てればいいってもんじゃないぞ
552金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 16:07:31.33
>>543
だから他にいねえだろうがw
553金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 16:08:15.48
>>547
安倍と高橋ってそんなに懇意なの?
554金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 16:08:21.51
TPP入ったらアメリカみたいに国民皆保険が崩れるぞーって煽ってたら
アメリカが皆保険制度を作ってしまうというアホ三橋信者ww
555金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 16:09:09.77
>>554
アメの皆保険なんてgdgdでどうなるかわかんねえだろw
556金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 16:09:21.87
>>549
信じたくなければそれで結構
嘘とかデマという中傷は必要なし
557金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 16:09:45.89
安倍だって組閣した段階で周りは反対派と無関心派だらけだよ
558金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 16:10:43.03
高橋洋一はもう終わったろ

「社会保険料ゼロにする」       ←基地外

水島さんも知ってて泳がせたんだよw
あの人は元々小泉には批判的だから、安倍さんから洋一を遠ざけようとしたんだと思う
あの討論で洋一の未来は死んだ
559金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 16:10:59.71
>>539
「政治任用 安倍晋三 高橋洋一」辺りでググってみ。古賀やらの名前もでてくるが。

安倍がどれだけの覚悟と信念をもって公務員制度改革に挑んだのか。
そして、その際にいかに異例な政治任用で高橋を重用したのか、
彼の主張だけ、他の財務省オルグされた連中と違って一人まともなのかがわかるかもなw
今のまともな安倍があるのも高橋のおかげ。
560金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 16:11:00.92
>>552
貴重って言うか、藁にすがってるようにしか見えんwww
561金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 16:11:47.04
>>553
それは言いきれないが、それすら貴重な希望の光
562金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 16:12:06.34
>>556
きちんとした事実があるのに間違った情報を広めるのはデマ以外何物でもないわけだがw

中野が他人に売国奴とかいう中傷はいいわけだなw
まずお前は信者じゃないなら他人を売国奴呼ばわりするデマ野をたたけよw
563金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 16:12:25.04
MF理論も90年末みたいな流動性の罠に近い状態だと使えないし2001年からやった量的緩和でも大してデフレーターを上げてないし
時計泥棒もハゲも根本的なものを見落としてねーか?
564金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 16:12:38.26
安倍ちゃんがあるのも高橋のおかげってどんだけー
565金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 16:13:35.87
高橋信者の中では高橋>安倍らしいw
566金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 16:13:38.93
>>559
高橋信者は過去の栄光にすがるしか能が無いのな
567金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 16:13:47.42
>>560
嘲笑したところで他に希望ねえだろw
568金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 16:15:44.97
安倍ひとりでやらせる気かよw
569金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 16:16:02.27
維新は倉山が止めるw
570金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 16:16:11.97
>>562
このスレでも中川ポチ洋の信者が懸命に叩いてるよ。

それでいいだろ。
571金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 16:16:13.71
>>563
高橋洋一「金融政策なんて2つしかない、刷るか刷らないかだ」



この程度の人ですからw
572金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 16:16:31.35
>>567
いや嘲笑するつもりはなかった、すまん
思ったより状況を絶望視してるんだなって思っただけ
573金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 16:16:38.56
>>545
前年度比のコアコアCPIで見てもインフレ化をもろに妨害している。
10年かかるも何も、当時から始めた量的緩和にしてもバーナンキには額が少なすぎる。
と指摘されていたぞ。答えは効果がなかった、でなくもっと大胆にやらんといけなかった。だな。

>>546
橋下がツイッターで余裕で言及している。まんま高橋のご説明通りに喋ってるわな。
574金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 16:17:34.83
>>559
安倍政権から何年たってると思ってるんだよ
575金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 16:18:18.10
>>573
ツイッターでの言及で確約ねえ
576金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 16:18:41.93
>>571
実際にそうだろ?w 微塵も論理的に反論できてねーぞ?土民クンwww
577金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 16:18:44.53
>>573
3歩歩くと言質180度変わるけど?
578金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 16:19:01.33
洋一はホームランだけ狙って空振りし続けてるんだよな
しかもランナーいないから仮に当たっても一点しか入らん

「ホームランが重要なんだから、守備なんて少なくていい」
これじゃ負けるよ
579金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 16:20:15.11
>>576
じゃあ高橋用済みじゃんw一秒で助言終了w
580金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 16:20:56.27
>>573
それは結果論だろ。まるで改革が足りなかったから景気回復しなかったと言ってる竹中みたいじゃねーか
日本みたいに国債のほとんどを国内で消化して外国債も買わず低金利で政府が大量に抱え込んでても買うような国って
MF理論がどこまで成立するか分からんぞ。日本みたいに長期間デフレやってる国はねーんだからよ
581金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 16:23:04.37
洋一の「韓国債買え」発言には度肝抜かれたな

やはり彼は某国の工作員か
582金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 16:23:26.52
>>570
なんで関係ない中川を出してにげんのw
お前の言う通りだといい加減なデマで「売国奴」とか余計なこと言ってまで他人を中傷してる中野の方が悪質だろw

お前がごまかそうとしてもデマ野がデマを大量に飛ばしてきたという事実は変わらないからな
d層にしか受けないようなデマだけど
583金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 16:25:24.57
韓国国債を買えと公然と言い放つ時計泥棒w
584金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 16:25:25.06
2000年は悪法大店法廃止があったからなー。これで大型スーパー乱立して小売業の競争が激化、デフレ圧力になった
585金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 16:25:30.04
>>581
つい最近どっかの会社が嵌め込み丸出しで韓国の格付けアップしてなかったけかwwwww
586金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 16:25:30.19
>>572
他に何の希望があるんだ?
587金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 16:26:45.50
>>580
国債どうの、MFどうのなんざまるで触れてないんだが?日米の中銀のスタンスを比較すれば明確。

米国のゼロ金利+量的緩和は インフレが安定的に維持されていても雇用が回復しきるまでずっと継続
日本のゼロ金利+量的緩和は もう少しでインフレになりそうです。だから、やめますね^^ でデフレに逆戻り

この差があまりに歴然なんだけど?w 小渕と小泉と、どっちも引き締めるのが早すぎ。愚の骨頂。
588金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 16:27:10.79
>>581
水島社長はあれ納得してるだろw
589金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 16:28:06.70
>>587
>雇用が回復しきるまでずっと継続

アメリカの失業率って実際は20〜30%だってよ
590金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 16:28:30.52
>>582
中野がデマを大量に飛ばしてきた?

中川ポチ洋は、なんと言ってるんだ?

591金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 16:28:44.77
>>586
普通に安倍でええやん
592金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 16:29:02.66
>>587
同意だな
CPの買い取りをもっとすればいいんだよ
593金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 16:29:22.55
高橋は自慢話ばかりで討論になってないわ
田村の言うとおり利権はある程度仕方ないだろ
利権無くしたら誰も官僚やりたがらないし
594金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 16:30:40.57
>>587
アメリカは財政もやってるからじゃねーのか? 量的緩和だけじゃ誰も使わないから大して上がってないじゃねーか
595金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 16:31:22.32
>>590
しるかよ 

中野がデマ飛ばしたのはしってるけど
経済学版でぼこぼこにされてたけどな
信者は度検すりゃ景気が良くなるとか妄言はくし
内閣府の統計ぐらい見て家と
596金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 16:32:46.78
利権がある程度仕方ないからなんだというんだ。
なるべく利権が発生しないようにしようと努力してはいけないと言いたいのか?
597金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 16:34:38.66
>>596
努力はもちろんしていいよw
ただ完全には無くせないでしょという話
598金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 16:34:50.76
つっても更新作業まで利権扱いする奴いるからなあ
599金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 16:36:00.16
>>587
ひょっとして時計泥棒がやったとされる量的緩和は思ったより上がらなくて打ち切り。それを足りなかった日銀のせいとか言ってんの?
600金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 16:36:26.10
>>595
経済学版に張り付いいてて中川ポチ洋を知らないわけがないだろ。
なんで、何でポチ洋信者であることをそんなに必死に否定するんだ?
601金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 16:37:56.62
>>600
なんでポチ保守が張り付いてんだ?ハゲみたいに論破されたのか?
602金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 16:40:51.14
>>600
別に中川に興味がないから
信者が経済学無視したトンデモ論で経済学版も荒らさなかったし
なんで怪電波中野叩くと中川信者認定すんの?
お前精神かなり病んでるぞ

お前の言う通りだと中野叩いてるやつはみんな中川信者になるとかキチガイじみたことになるわけだがw
603金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 16:41:10.26
理論的には高橋は正しくて理想的な話なんだけど
現実的には田村の、利権なくして政治は動かない、ってのが正しいよな

ただ、それなら何で輸出系企業やその労組から献金受けてる奴等は
日銀法改正を推進しないのかって話ではあるが
604金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 16:42:27.43
>>603
奴らはアホだからだろ
605金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 16:43:25.35
>>603
ブレーンが榊原だったからな
三橋と同じ円高は国益とかぬかす輩

金するわけないだろ
606金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 16:45:33.27
>>605
ミスターエーン
607金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 16:46:48.94
>>602
何だ結局レッテル貼りだけか
だから中川ポチ洋信者はバカにされまくってるんだよ。

ちゃんと中川ポチ洋の主張を堂々と言えばいいのに。
608金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 16:47:56.51
そういや前の討論で渡邊が一定額給付だと地方が困るとか言ってなかったか?
物価の差を考えると地方の方が得なはずだが
609金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 16:50:12.72
田中秀臣(上武大学教授) ?@hidetomitanaka
http://twitter.com/hidetomitanaka
日韓スワップ停止の理屈なんかどうでもよくて、単に「かかわりたくない」からそれを支持するという意見をみた。昨日も書いたけど、
「断交か友好か」という敵ー味方の二元論的発想に、さらに(合理的な理由などどうでもいいという)反知性主義がブレンドした感じがする。反知性的ナショナリズムか。

田中秀臣 ?@hidetomitanaka
なにげに冷戦から今日までの軍事的な側面の経済学の成果のサーベイになってます。 /
“安全保障と韓国問題を経済学的に真面目に語る(さくらじ#53 田中秀臣の逆襲!?〜真面目な俺 編)”
http://www.youtube.com/watch?v=wjz7kcWKVQc&list=UU_39VhpzPZyOVrXUeWv04Zg&index=9&feature=plcp
ニコニコ
http://www.nicovideo.jp/watch/1349407498

田中秀臣 ?@hidetomitanaka
しかし知人たちからコメント頂戴してますが、ニコニコ動画の画面に流れるコメントのレベルが低いものが多いですね。
youtubeの方の評価も反知性的なコメントが多いようです。カルト的な人が多くいるようですね。
/ 【経済討論25弾】今、日本が選ぶべき最良の経済政策
http://www.youtube.com/watch?v=coI0AtpFF0A&feature=youtube_gdata
ニコニコ
http://www.nicovideo.jp/watch/1349404240

田中秀臣 ?@hidetomitanaka
ほとんどの人はまともなんでしょうけど、一部の騒いでるおかしな人が全体をダメな印象にしてしまうんでしょうね。

田中秀臣 ?@hidetomitanaka
一つ驚いたのが、討論で通貨スワップについて明らかに論破された人が、
ツイートで「理屈でなく韓国と関わりたくないだけ」みたいな発言を肯定してること。反知性主義の典型に思える。やれやれ。
610金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 16:51:49.28
>>603
泥棒が言ってたように埋蔵金18兆円も理論的には正しくて理想的なんだが現実的になかったしなw
611金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 16:53:39.34
>>609
通貨スワップについて明らかに論破された人、って誰?
612金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 16:55:52.52
ていうか「論破」って言葉を使う辺り討論とかする気あんまないんだな
自分の正しさを証明することが第一
613金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 17:00:28.02
>>612
相手を言い負かす事が第一で相手の話を聞く気ないよな
614金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 17:00:54.14
いまから軍事ってw 周辺国の軍事力や同盟国の兵站を調べるだけで膨大だぞw
それらや国際情勢を考えて「もっと若い兵士が欲しいな」とか「核しかねー」とか考えていくんだからなw
兵隊の給料上げればいいじゃんwくらししか考えてつかねーだろうなーw
「武器輸出して貿易拡大!」とか言い出したらまあ20点くらいかw1000点満点でw
615金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 17:05:47.92
>>599
はあ?当然だろw 何のために日銀法改正やらの議論が進んでると思ってんだ?バカかwwww

>>610
経論いえば日銀に刷らせれば幾らでもあるが?w 実際に震災復興に使えと提言してたのが高橋。
それに反して増税を決め込んだのがお前らの大好きな愛国政党、自民www
埋蔵金がない?じゃあ増税するしかないよねw って、話でもあるけど土民の頭の悪さは異常だなw
616金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 17:06:23.83
>>611
渡邊さんだろ
論破されたかどうかは別にして
617金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 17:06:31.84
高橋洋一(嘉悦大) ‏@YoichiTakahashi


8月18日 政府間交渉停止には通貨スワップも含む。
李明博大統領の任期はあと半年なのだからその間
停止で何も支障ない←【日本の解き方】韓国大統領に
浅はかな行為の大きな代償悟らせろ!
618金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 17:09:12.23
まあ軍事や安全保障に興味が出たのは良いことだがそれには国土を守りたいというマインドが必要
元旦は初詣に行って夏は祭りに参加してビールを皆で飲んで、仲間と海や山に行ったりして「ああ、このきれいで楽しくなる国が
いつまでも楽しい国でありますように」なんてなモノがないとタダの事業仕分けになって反感買って終わると断言しよう
右左両方に中途半端に媚びた野田とか先月の街頭演説の時に原発稼動で左に尖閣問題で右から罵声を浴びて凄かったぞw
619金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 17:09:52.42
@yamagen_jp
Hajime Yamazaki /山崎元
福島瑞穂社民党主は民主党政権が新自由主義的な政策なので、予算関連法案に反対するという。
彼女が持っている藁人形には新自由主義と書いてあるのかも知れないが、民主党の政策が自由主義的だとは思えない。
彼女に限らす、新自由主義という言葉は意味が曖昧なので、使わない方がいいと思う。
http://twitter.com/yamagen_jp/status/38113638623612928

@YoichiTakahashi
高橋洋一(嘉悦大)
郵政民営化・政策金融改革を新自由主義だとかレッテル貼りするやつがまだいるのか。
そういう人は新自由主義を定義できないのに話したがる。
世界の話を知らないし、○○主義なんていうのは中身がないんだよな
http://twitter.com/YoichiTakahashi/status/42063642946052096

@hasegawa24
長谷川幸洋
私は議論してる相手が「それは新自由主義」なんて言葉を使った瞬間から、これはバカだと思って、
まともに相手にしない。時間のムダ。「それは市場主義」だの「競争主義」だのって言っても同じ。
原理で議論せず、主義で議論しようとするのは、原理で物事を考えられない証拠。そういうのはバカです。
https://twitter.com/hasegawa24/statuses/198050568781053955
620金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 17:13:31.41
>>615
いや日銀がパーナンキでも泥棒が「刷れ」と言ってきたら躊躇すると思うぞw
621金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 17:13:48.77
小泉で緊縮?安倍でもずっと、、、なんだけどなw なぜか安倍の緊縮!とは言わない不思議。

> 自民党の小泉純一郎総理も自分の任期中は消費税を上げないといい、
> 財政再建目前までいった。私はその時に竹中平蔵経済財政担当・総務相補佐官
> として、郵政民営化その他の構造改革を行いながら、マクロ経済運営にも関わっていた。
> その後、★安倍総理補佐官補として経済運営全般を行った。★
> 安倍総理からは株価を1万5000円以上にできるようにといわれた。
>
> その間、構造改革を行いやすく、財政事情にも悪影響がないように気をつかった。
> 今回はそれを紹介しよう。簡単に言うと、為替レートである。

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/27252
622金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 17:13:52.36
>>616
わざわざ論破って言葉を使う辺りが何とも……
623金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 17:15:47.91
617
高橋も論破されたのかw
624金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 17:15:54.19
>>620
バーナンキも高橋もお前みてーなミジンコ級の土民なんざ人扱いすらしてないから安心しとけ
625金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 17:18:24.98
>>624
だってGDPデフレーター全然上がらないんだものw うそくさーいw
626金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 17:44:42.49
コアコアCPIで見ればいいのに・・・
627金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 17:48:45.86
著者(高橋洋一・内閣参事官)とは、十数年前に財投改革についての番組で取材したとき以来のつきあいだ。
当時は大蔵省理財局の企画室長だったが、「霞ヶ関の金正日」とよばれる(顔が似ているだけ)名物男で、
「財投300兆円を動かす世界最大のファンドマネジャー」と本人も豪語していた。
話がとても官僚とは思えないぐらいおもしろいので、インタビューしようとしたら、理財局長に止められた。
著者は大蔵省の公式見解なんか屁とも思っていないので、何をいうかわからないからだ。

経済学界でも彼は「洋ちゃん」として有名で、NIFTYでもQuarkというハンドルネームで、
経済フォーラムなどで財投批判に反論したり、ケインズ政策を否定したりしていた。
私とは意見がほとんど一致して、「リチャード・クーは経済学の学位もとれなかった落第生だ」などと言っていた。
当時は「構造改革」派だったが、最近は恩師バーナンキやクルーグマンの影響で「インフレ目標」派になった。
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/dfb6e8efa8002c89dbdfbb3b654fd58a
628金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 17:54:13.09
もっとヒデーww
629金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 17:55:56.71
唾棄すべき知識人
http://achichiachi.seesaa.net/article/295556988.html

最近ツイッターを見てて、たまに、一般人をバカだのキチガイだの言っている知識人を見かけるので、

「一体なんなんだろう、この人達は?」と思い今回俺なりの見解をまとめてみたいと思う。

ちなみに、上に引用した田中秀臣はまさにその典型・・・。
630金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 17:59:38.62
>>629
なんか偉そうに書いてるけど、中野剛志を崇拝してるような奴が言えたことじゃないよなw
631金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 18:00:29.34
利口バカwwwwwwww
そのまんまじゃないかwwww
632金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 18:04:55.23
知識人といっても量的緩和すればインフレ政策もOK的なヤツは果たして知識人と言えるかどうかって事だわな〜w
ネトウヨ嫌いって事は保守系は説得できないし新自由主義オンリーだから全左翼は敵だしで・・・政策実行は不可能だからスペインかどっかで
リフレを主張していくしかないなw
633金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 18:07:00.94
なんか中野さんが怖くて仕方のない人がいる
634金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 18:14:02.31
>>616
渡邉さん論破されてないのにとんだとばっちりだなw
635金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 18:16:26.67
>>629
改めてみるとすごいなw
636金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 18:16:43.88
あれが論破かー。エリート経済学者特有のタコツボ生活の弊害だなw 仲間同士で話やってるつもりなのだろうw
637金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 18:19:53.35
関わりたくないってまたそれは違う意見だと思うんだが
そんなんで論破した気になってるのはちょっと違う気がする
638金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 18:21:30.84
>>630
まあ目くそ鼻くそってとこだろw
639金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 18:32:33.75
そういえばチャンネル桜の討論で渡邉さんが出演してる回はいつも荒れるんだよな。
しかも渡邉さんとは関係なくw
640金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 18:35:42.40
>>639
今回は荒れたと言っていいけど毎回毎回荒れてるわけじゃないでしょw
641金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 18:42:52.10
TPP賛成反対国旗国歌マンセー関係ない
右翼とは国や民族、宗教などで世界を分けて内を幸せにしたいと思う考え方
左翼とは貧富で世界を上下で分けて下を上にすれば世界が幸せになる考え方
ここで一つ問題が出来る右翼の反対は左翼と思ってるし左翼も同じだから例えば反日の権化である中韓やこれに味方するものは内に
敵である外に媚びる売国奴左翼に見える。左翼は貧乏人は軽蔑し権力や財力がある者には媚びて世界を不幸にするのが右翼に見える
この誤解は多くの右翼左翼にある。ちなみにほとんどの人は教育や経験によって強弱の差はあるけど右翼左翼要素は持っているから極端に
一方に傾いている人を右翼左翼と判断される。
そしてもう一つ問題がある。逆右翼や逆左翼の存在である。例を挙げると泥棒ハゲ竹中ホリエモン橋下のような連中である
これは世界を貧富の上下で分けて上に組するんだけど、左翼は下の人間だから付き合いたくないから右翼だと思っている
これが右翼の中に入るとさあ大変w 内に「競争しろ」「リストラしろ」「効率が悪いものは淘汰しろ」と内を破壊ばかりするw
本来右翼は内を大事にしたい人達だから死にかけた同胞を捨てるとか強い外国に屈しろは好まないのでグチャグチャにして荒廃した世界を作るw
逆右翼は連合や解同など。これは組合員や地域を守る右翼なんだけど左翼だと思っている。こういうのが左翼に混じると他の左翼と表面上は付き合うが
別種なので内の利益優先の職業左翼化してしまう

ハゲホリエ竹中泥棒橋下が右左どちらからも嫌われるのは勘違いしてる逆左翼なだけだからである
642金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 18:44:01.31
【東田剛】アメリカの論争
http://www.mitsuhashitakaaki.net/2012/10/03/korekiyo-11/

FROM 東田剛 (中野剛志)

先月13日にFRB(米連邦準備理事会)が発表したQE3
(量的緩和第三弾)は、住宅ローン担保証券を月額400億ドル
買い入れ、インフレが抑制されている限り、労働市場の見通しが
大幅に改善するまで資産を買い入れ続けるというものです。

これについては、FRBの要人の間でも論争になっているようです。
なかなか勉強になるので、簡単にまとめてみました。

例えば、エバンス・シカゴ連銀総裁は、QE3を強く支持しています。
ピアナルト・クリーブランド連銀総裁もQE3を擁護しましたが、
「金融政策と雇用創出との関係は単純なものではない」と述べ、
景気回復には米国の財政問題や欧州危機の解決が必要だと
指摘しています。

ウィリアムズ・サンフランシスコ連銀総裁も賛成派です。
ただし、金融刺激策は実体経済に効果が浸透するまでに
時間がかかるので、完全雇用の実現を待たずに利上げを
開始すべきだとも指摘しています。

他方、フィッシャー・ダラス連銀総裁は、
QE3はインフレ期待を高める結果をもたらしただけで、
雇用増にはつながらないと批判しています。

ブラード・セントルイス連銀総裁は、失業率を金融政策の数値目標
にすることに反対しています。
643金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 18:44:34.27
>>642
しかも、事実上のゼロ金利状態となった今では、
金融政策が効く余地は非常に狭まっています。

金融政策は、インフレ退治には有効ですが、デフレ脱却の効果は乏しい。
金融政策の効果は、インフレとデフレで、非対称なのです。
喩えるならば、ひげ剃りでは、ひげは剃れても、髪を増やすことはできない。

バーナンキ議長を見ていると、そんな気がしてならないのですが、
皆さんは、どう思われますでしょうか?

PS
東田剛とは無関係ですが、中野剛志さんの評論集
『反官反民:中野剛志評論集』が発売中です。
とても良い本なので、ご一読を。ちょっと分厚いですが、
読み出したら止まりません。
http://amzn.to/TbD1P2
644金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 18:46:14.99
>>629
こういう中野信者らしきバカは>>642>>643も支持するんだろうか?

>金融政策は、インフレ退治には有効ですが、デフレ脱却の効果は乏しい。
>金融政策の効果は、インフレとデフレで、非対称なのです。
>喩えるならば、ひげ剃りでは、ひげは剃れても、髪を増やすことはできない。
645金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 18:50:31.81
>>629
類は友を呼ぶ

リフレ派に同調している倉山満

http://www.kurayama.jp/modules/wordpress/index.php?p=968


特例公債の取引に解散を迫るとか、バカなことをされては困るのです。

特例公債の取引で解散?野田が約束を守るとでも?破ったら不信任案?
バカじゃねえの?

自民党がまるで選挙活動をできなかったところで、大キャンペーン。
(狂信的早期解散による自民党支持者によればマスコミは民主党の味方だったはず)
早期解散による安倍自民党政権を迫る論者、ご都合主義的でばかばかしい。
646金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 18:51:35.65
>>645
倉山は三橋上念藤井聡に近い気がする
647金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 18:53:27.15
ハゲ泥棒橋下は逆左翼なので貧富で上下を分ける左翼的思想と考えて付き合わないと理解できない
これら逆左翼は正義=力だから「地方は本当に大変なんです、おばあちゃんも寝たきりで救急車も来れないところに住んでるんです
お代官様、一筋の道を作っておくんなさいまし」とか言っても逆左翼にとって下は足を引っ張る敵なんだから(左翼は下の足を引っ張る上が敵ね)
「えへえへえへw マンデルフレミングで5でたらじゃんじゃん作ってやるよwげはははwww」とかなるw
648金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 18:53:33.44
>>642
フィシャー・ダラスのインフレ期待を高めただけで雇用増にはつながらないというのに疑問があるな。
アメリカのデフレギャップはすでに解消されているということだろうか。
649金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 18:55:30.58
B/Cは乗数効果ではないと何回言えば理解できるのだろうか
650金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 18:56:25.80
>>646
あんなキチガイみたいに日銀叩きしまくってる割に財政出動には一切触れない倉山は田中、高橋と同じ
651金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 18:56:56.78
>>645
2012年10月7日(日曜日)
私が「売国総理」なら
http://www.kurayama.jp/modules/wordpress/index.php?p=968#comments

 倉山塾では日本救国の活動が展開中。「解散無しに一日も早く安倍安定政権を樹立する方法」を展開中。

 だから、特例公債の取引に解散を迫るとか、バカなことをされては困るのです。

 私が年内解散だけでなく、来年の衆参同日選挙以外の解散に反対しているのは周知の通り。

 特例公債の取引で解散?野田が約束を守るとでも?破ったら不信任案?

 バカじゃねえの?

 もはや小沢一派すら解散には反対。自分たちが落選するし、安倍総裁就任御祝儀があるうちの解散で自民党だけを勝たせるような動きに賛成するわけが無い。

 仮に、

一、自民党が一致団結し、

二、小沢系や共産党や野党すべてが不信任案に賛成し、

三、民主党から造反が出る、

という三つの条件を満たしたとしよう。(二と三が感動的なまでの希望的観測。一は、“今のところ”できる)

 以上のような状況で野田さんが不本意な解散に追い込まれたとする。
652金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 18:57:38.83
>>651
 私が野田さんなら、以下のことを考える。

一、特例公債は何が何でも通す(財務省の歓心を買うため)。

二、「じゃあ、違憲だとまずいので定数是正をしましょう」などと後から言い出す。「あ、せっかく解散しようと思っているのに、邪魔するんですか?」などと言って見る。

三、上記の三条件が揃っってしまい、内閣不信任案が通る。自民党が政党助成金を受け取る前に即座に解散。軍資金が揃う前に勝負。

四、選挙序盤に某大国の便衣兵に尖閣諸島に上陸してもらう。しかも、占領してもらう。

五、戦後初の防衛出動を発令。選挙どころではなくなる雰囲気にする(大震災の際の統一地方選挙のように)。

六、世論調査の様子を見ながら、適当なところで便衣兵に「恐れをなして退散してもらう」。ついでに、便衣兵なので北京政府は関係ない。www

七、自民党がまるで選挙活動をできなかったところで、大キャンペーン。(狂信的早期解散による自民党支持者によればマスコミは民主党の味方だったはず)

 早期解散による安倍自民党政権を迫る論者、ご都合主義的でばかばかしい。

 はっきり言っておく。特例公債の取引に年内解散を迫るバカが安倍さんのクビをしめるぞ!!
653金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 18:58:15.23
1.初めまして。
特例公債の件で解散できない事をいい事に無茶苦茶な事をやり出した場合はどうでしょうか?

倉山先生的にこれをやり出した場合は解散した場合の不利益より大変な事になるという事案がありましたらお教えください。
これに関しては解散してでも止めなければ大変な事になるというモノで現時点で可能性は低くても表に何らかの形で発表されているモノは有りますでしょうか?

Comment by 隼 ? 2012年10月7日(日曜日) @ 01時08分32秒

3.隼様
はじめまして。

>無茶苦茶な事をやり出した場合
何を今更なほどとっくにやっています。
自民党時代から。
民主党主流派のムチャクチャを止めていたのは民主党反主流派です。
これを忘れているから、自民党はボケていると言っているのです。

第二段落のことは解散反対の私が答えることでしょうか。
早期解散論者が答えるべき筋合いのものだと思いますが。
私としてはそんなものがあるなら、是非早期解散論者に証明してもらいたいと思います。

以下、誰にではなく、すべての勘違い者への発言です。
私は早期解散に反対ですが、野田民主党政権を一日でも早く引き摺り下ろせという立場です。
仮に解散などそてもその日から政権樹立までに1ヶ月かかります。
私は一日で政権樹立する方法を6月から怒号しています。
この砦の6月分から全部読み直してください。

Comment by 倉山 ? 2012年10月7日(日曜日) @ 22時00分15秒
654金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 18:58:50.99
スレ消費早すぎだろw
655金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 18:58:58.86
2012年10月7日(日曜日)
竹下登の亡霊
http://www.kurayama.jp/modules/wordpress/index.php?p=969

 私のような安倍応援団から見ると「敵」失なのだが、何とかの一つ覚えのように早期解散を要求している人たちにとっては頼もしい?

「国家より自分の民主党、ふざけんじゃない」 石破氏、党首会談を呼びかけない首相を批判
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/121004/stt12100417350010-n1.htm

 石破さん、
「竹下登元首相は自分の内閣と引き換えに予算を成立させた。
政府与党は自分を捨ててでも国家のためにというものだが、
民主党は『国家を捨ててでも自分のため』だ。
ふざけんじゃないという話だ」
とか言っているけど、次の宇野内閣はどこ党でしたっけ?
 同じように民主党でたらいまわしにしても良いと?
 ついでに菅直人首相も特例公債法案と引き換えに退陣した。
 もちろん次の内閣は民主党政権。総理は、えーと、だれでしたっけ?笑
 野田佳彦だよ!
656金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 18:59:23.75
http://www.gci-klug.jp/fxnews/detail.php?id=161448
NY市場 プロッサー総裁 QE3は成長や雇用増加にほとんど効果なし
(注:フィラデルフィア連銀総裁)
http://twitter.com/yukoba1967/status/250622041005363200
リーマン後の、アメリカは金融緩和で2・3年後には回復へ、イギリスはインタゲでバッチリ、韓国をみならえ、
中国もバブルと言われるがコアCPIは安定している、などというのは、まあ全敗だな。
657金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 18:59:39.65
>>655
 当たり前だが、特例公債を通した後にしか解散はできない。
 逆は物理的に不可能。先に解散をしたら特例公債は次の国会まで通せないので。
 さすが、「尊敬する人、竹下登」の石破さんですな。

 ついでに、「尊敬する人、竹下登」という谷垣さんもいましたね。

「昔、わが党の竹下首相が、『汗は進んでかきましょう、手柄は人に譲りましょう』
というのをいつも言っていた。あなたの場合はその逆だ。」
と菅直人さんに迫っていた。

 死してなお自民党を操る竹下、恐るべし。
 安倍さんの真の敵は、竹下登だな。
 まさに戦後レジームそのものですからな。

 しかし、イヤになる。
658金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 19:00:12.61
http://twitter.com/WARE_bluefield/status/246323266162143232
飯田センセは、2年くらい前に「アメリカの景気は11年後半には回復してる」と断言してたわけだし、一部のリフレ派はカルト化してるように思えるし、いろんな意味で最悪な現状と思われる

http://twitter.com/go_ya/status/246324036051808256
@WARE_bluefield 株式市場は回復してるから(震え声)向こうはデフレではないですしおすし
659金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 19:01:04.95
2012年10月8日(月曜日)
維新の会のこと二つ
http://www.kurayama.jp/modules/wordpress/index.php?p=970

 その一 維新の会に媚態を撒き散らす民主党国会議員団に対し、地方議員団が「徹底的に戦闘体制をとれ!」と要求をつきつける。

 こういう動き、民主も維新も国賊だとか言ってる人たちどう思うのだろう。
 まさか、「一刻も早く総選挙だ」とか言いながら「選挙後には維新と連携」とか、「実は創価学会に土下座してでも選挙協力を頼む」とかじゃないだろうなあ。

 だいたい、早期解散総選挙なんて創価学会以外誰も得しないんだから。

 みなさん、決め付けてください!

衆参同日選挙前の解散を唱える奴は

創価学会の回し者だ!!!!!!!

 仮に早期総選挙で第二次安倍内閣ができたとして、参議院のねじれで苦しめられて、
 来年七月に大敗、短命政権、なんて戦後レジーム擁護派の思う壺じゃないか。

 大阪ではまだまだ維新の会は強くて、創価学会は北側一雄前幹事長以下落選組を通すためなら何でもするらしい。

 がんばれ!森山浩行!みんなで応援しよう。
660金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 19:01:38.00
>>659
 その二 橋下「竹島尖閣共同管理」発言への識者の声(10月8日『読売新聞』30面)

 北岡伸一・政策研究大学院大教授(日本政治外交史)は「安保、外交面で発言を増やすことは健全」と評価する

 ファミレスで机に拳をたたきつけ、皿が飛び上がってしまった。。。

 一応解説しておくと、橋下維新の会党首が「竹島や尖閣は共同管理にすれば良い」と領土紛争を抱える国に対して一方的な情報を含む発言。
 これに対し維新の会の討論会にも御呼ばれした「有識者」が称揚。

 やはり不倶戴天の敵だ。よくわからない人は「不倶戴天」を辞書で引いてください。
 「いっしょにこの世で生きていくことはできない相手」という意味が出てきます。
661金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 19:02:33.70

中野、、本格的にダメだな、、orz
662金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 19:02:49.38
>>639
時計泥棒はまああんな痛い感じなのは分かるとして
田中は結局何が言いたいのかサッパリだな

公務員増やす公務員増やす連呼してたけど、それ三橋さんが昔から言ってる事だしw
アイツは何しに討論に行ったのだろうw
663金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 19:03:11.06
>>660
ファミレスで机に拳をたたきつけ、皿が飛び上がってしまった。。。

他の客に迷惑かけるなwww
664金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 19:03:22.95
>>652
> はっきり言っておく。特例公債の取引に年内解散を迫るバカが安倍さんのクビをしめるぞ!!

> はっきり言っておく。特例公債の取引に年内解散を迫るバカが安倍さんのクビをしめるぞ!!

> はっきり言っておく。特例公債の取引に年内解散を迫るバカが安倍さんのクビをしめるぞ!!
665金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 19:04:01.30
>>663
熱すぎるぜ、倉山w
666金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 19:04:46.69
経済論理の濫用による政策論議の歪みについて
─ 財政政策と国債問題を中心として ─

青木 泰樹 (帝京短期大学教授)
http://trans.kuciv.kyoto-u.ac.jp/resilience/material/pdf/2012_07_09/aoki.pdf

リフレ派の多くは、言葉の適否は別として「亜流マネタリズム」と考えられよう

いずれにせよ、インフレ・ターゲット論は、供給側の経済学にマネタリズムの主張を重ね合わせた構造をとっているがゆえに問題が残る。
すっきりしない。金融政策に依存するだけで、財政政策の発動に論究できないからである。
したがって、そうした論者は常に奥歯に物が挟まったような言い方しかしない。

自らが既にケインズ経済学を捨て去ってしまっているから、財政発動の必要性を言えば論理矛盾に陥ってしまうからである。
もちろん、主流派経済学者から放逐される危険性も増す。
667金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 19:05:34.00
>>650
日銀に政策決定権があるかのような言い草だもんな
それはちょっと言いすぎだろうと思う
668金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 19:06:04.40
コピペは読まないぞ
669金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 19:06:23.87
>>662
渡邉さんを見下したいだけ
670金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 19:07:20.44
>>653
>以下、誰にではなく、すべての勘違い者への発言です。
>私は早期解散に反対ですが、野田民主党政権を一日でも早く引き摺り下ろせという立場です。
>仮に解散などそてもその日から政権樹立までに1ヶ月かかります。
>私は一日で政権樹立する方法を6月から怒号しています。
>この砦の6月分から全部読み直してください。

>Comment by 倉山 ? 2012年10月7日(日曜日) @ 22時00分15秒

http://www.kurayama.jp/
671金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 19:07:42.25
>>666
何でこれよくコピペされてるんだ?
この人はそういう政策に賛成なのに
その一部を取り上げる意味がわからない
672金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 19:08:03.21
>>650
そうなのか
ガッカリ
673金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 19:08:07.08
>>662
逆左翼にとって「力こそ正義」が唯一のアイデンティティだから討論に出ると水島ポチになるしさくらじに出るとサヨポチになる
これは竹中でも橋下でも必ず同じ行動をする。菅とかも逆左翼化してたからアメリカ様ペコペコするw
674金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 19:09:25.13
隠れ石破ファンの倉山の目的は安倍支持者を装って安倍を引きずり下ろし石破を総裁にすること。
そして維新の会に選挙のための時間を確保させること。

倉山の言うとおりに実行するとこうなる公算が大きい
675金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 19:10:22.97
>>673
橋下徹の言った「みんなと逆張り発言をすることで注目を集める食えない奴」の典型か
676金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 19:12:35.26
>>674
倉山と同じくAJERに出てる川添恵子は石破支持を公言してたからなあ

本人たちは保守のつもりなんだろうが、何か不真面目さも感じちゃうんだよね
常に浮き足立ってる感じ
677金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 19:14:38.68
>>674
隠れ石破ファンの倉山???

>>655
> 私のような安倍応援団から見ると「敵」失なのだが、何とかの一つ覚えのように早期解散を要求している人たちにとっては頼もしい?

>「国家より自分の民主党、ふざけんじゃない」 石破氏、党首会談を呼びかけない首相を批判
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/121004/stt12100417350010-n1.htm
678金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 19:16:23.61
>>675
その発言は知らんが「真の強者には従う事こそが正義」だけの馬鹿だから下々の逆説言えば注目されてテレビに映って目立って
支持率が上がって飼い主からよしよしされるって計算だろどうせw
679金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 19:16:38.38
戸締りさんは戸締りさんで維新をdisりたいだけでしょ
他に何か言いたいのかな?という
680金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 19:17:32.40
倉山は政界再編或いは衆参同日論者だろ
倉山の言ってることは正しいと思うよ
公明には気をつけろ
681金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 19:19:05.70
>>676
川添恵子って本当に石破支持してるの?
とりあえず、AJERのどの動画で公言してたか教えて

間違ってたで済む問題じゃないから、ちゃんと確認するまでは信じないけど
682金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 19:19:24.33
>>679
維新は右翼の枠にも左翼の枠に入れないんだよ。だから小泉も竹中もどちらからも嫌われてるだろうが?
そういった運命にしかならない。政界ではな
683金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 19:19:41.57
>>677
上の人のレス見てみな
684金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 19:20:00.08
>>629
知識がないのに専門家に対して上から目線で意見するから
バカにされるんじゃないのか?
685金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 19:21:40.40
倉山って民社党系だから身内の松原仁を未だに期待しちゃってるのが痛々しい
686金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 19:21:44.05
>>674
倉山が
「金融緩和はするけどインフレにはしない」
という石破のファンだという根拠は何?
687金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 19:21:55.11
>>684
ええーww 金融緩和とインフレ政策を同時進行でやりたがる人が専門家〜?何の専門家なの?
逆左翼の専門家?w
688金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 19:24:08.53
倉山の経済観は安倍総裁より石破、小泉進次郎、竹中平蔵らの新自由主義路線に近い
689金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 19:25:44.38
>>688
倉山なら大丈夫だよw 芯があるからちょろちょろっと検索すれば
平蔵ありえねーってなるよw
690金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 19:27:49.91
ハゲと泥棒の顔見てるとハニトラにかかったらイチコロ、むしろハニトラ期待で生きてるような目をしてるよなw
これが逆サヨウヨの末路w
691金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 19:28:38.88
>>666
貸し出しが増えない限り意味が無いとか言ってる時点で、リフレ派の主張を理解できていないとしか思えないんだが
692金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 19:28:58.33
倉山「デフレ脱却するには日銀がお金を刷ればいいんですよ」


刷ってどうするの?
693金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 19:31:43.82
せっかくの逆左翼ハゲスレなのに倉山の話ばっかw
694金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 19:33:39.65
倉山と石破(今は立場上安倍総裁の方針に従っているが)が早期解散に反対なのはなんでだろ〜?
695金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 19:34:29.30
>>692
日銀がお金を刷ればデフレ脱却できるってのは同意したとみなすけどいい?

逆にデフレ脱却せずにお金の行き先を心配してどうするの?
696金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 19:34:32.06
>>694
党が貧乏だから。旧日本軍に似てるなw
697金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 19:35:34.96
倉山に文句があるなら砦に書き込んでこい
698金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 19:38:42.09
倉山の情報収集能力は桁外れ。モサドのスパイでペンタゴンにフリーパスで行き来してるのと違うかw
699金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 19:39:55.52
>>695
>日銀がお金を刷ればデフレ脱却できる


こんなテキトーな話が正しいのなら日本はとっくの昔にデフレ脱却してるわw
700金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 19:43:50.21
>>694
衆参同日選挙で一気勝ち
701金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 19:45:11.89
>>699
大枠としては間違ってない。
702金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 19:46:04.32
禿臣先生の髪の毛がデフレ状態なのも日銀がお金を刷らないせいですか?
だからあんなに日銀を叩いてるんですか?
703金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 19:46:06.81
>>699
じゃあ日銀がお金を刷ってもデフレ脱却できないってことでいい?

テキトーなのは>>692が最初に出した発言がアレなんだったしなぁ…
願わくば>>699>>692でないことを祈る
704金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 19:48:09.73
いいわけねえだろw
705金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 19:50:19.65
いや日銀が金刷ってもガリガリインフレ政策やったら泥棒とハゲが銀行の接待高級中華ハシゴで太るだけだろ
706金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 19:51:34.11
変態御用一般人乙
707金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 19:51:37.46
>>681
AJERの動画じゃなくて、桜の前回の討論でハッキリ言ってたよ>川添恵子
「一度石破さんにやってもらいたかった」って
708金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 19:51:47.27
日銀が金刷ってもデフレ脱却できるとか、できない、そんなテキトーな意見でも何でもいいから
今後は具体的にデフレ脱却について意見すればいいだけだな

茶々いれたいだけの人もご自由にどうぞ
709金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 19:52:26.38
>>700
今の政治状況をそのまま変化させずに一年間ずらして
勝利すると思い込んでいる時点でお花畑にも程がある。

それでいて安倍政権が誕生すると参院選で負けると言ってる時点で倉山のいい加減さが分かる
710金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 19:55:32.25
>>703
倉山先生がアレだと言いたいのか?
711金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 19:59:41.30
>>710
どちらかと言えば、お前のそういう捉え方がアレなんじゃないかもしれないと思ったほうがいいのかもしれないかな
712金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 20:04:14.25
>>659
> だいたい、早期解散総選挙なんて創価学会以外誰も得しないんだから。

> みなさん、決め付けてください!

>衆参同日選挙前の解散を唱える奴は

>創価学会の回し者だ!!!!!!!

> 仮に早期総選挙で第二次安倍内閣ができたとして、参議院のねじれで苦しめられて、
> 来年七月に大敗、短命政権、なんて戦後レジーム擁護派の思う壺じゃないか。


> みなさん、決め付けてください! 衆参同日選挙前の解散を唱える奴は創価学会の回し者だ!!!!!!!

> みなさん、決め付けてください! 衆参同日選挙前の解散を唱える奴は創価学会の回し者だ!!!!!!!

> みなさん、決め付けてください! 衆参同日選挙前の解散を唱える奴は創価学会の回し者だ!!!!!!!
713金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 20:06:33.39
今はマネタリーベースもマネーストックも増えてるんでしょう。なのに物価が下がり続けている状態らしい。
だから廣宮孝信さんは「日銀はちゃんと仕事してます」と日銀を擁護しているようだね。
714金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 20:09:11.67
>>711
肝心な所の説明が一切出来ずに逃げ回ってレッテル貼りしても自己満足にしかならないよ。

それどころか「ああ、リフレ派は欠陥理論にしがみついているイデオロギー集団か」
という評価の補強材料にしかなっていない。


実際に説明出来てないんだから反論のしようがないよね。
あ、だからレッテル貼りして誤魔化してるのかw
715金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 20:10:40.55
>>713
白川からしたら増えてるんだろうなww
あんまり増えてないと思うよ
しかもヒロミヤは日銀のベースマネー対gdp比使ってなかったか?
あれはリフレ派に論破されてるが
716金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 20:11:50.46
金融政策が無効とかいうなら日銀にさっさと国債を全部買い取らせろよ。
そうすれば政府の借金がなくなって財政出し放題だぞ。
717金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 20:12:15.27
>>713
リーマンショック後のマネタリーベースの変化の「割合」が重要じゃないの?
リーマンショック後先進各国は最低でも2倍以上に増やしてるけど日本は1.2倍とかそんなもんでしょ
718金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 20:13:30.92
>>714
言ってることはよく分からんが、お前がどんな人間かは分かったような気がするw
719金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 20:14:25.45
>>708
泥棒ハゲが人柱となってレインボーブリッジの基礎に生き埋めになれば経済の神様の怒りを静めるかも知れんなネタとして
720金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 20:19:05.18
白川って確信犯なのかバカなのかどっちなんだろう
721金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 20:24:26.15
そういや白川がどうであれ、日銀のデフレターゲットを見ればいいだけのことか
日銀という組織が癌であることに変わりないことが日本人にとっては重要だったな
722金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 20:29:18.29
このままいくと2050年には韓国経済は日本の倍が自論らしい。これで論破ってw
723金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 20:31:19.98
経済の知識がかなりある人が日銀を擁護しているけど
もし、本当にリフレ派の言うとおり、日銀がデフレを維持してるのなら
経済のプロをだましてるってことだから、すごい頭が良いと思う。
724金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 20:31:42.17
マンデルフレミングで財政性格は無効、2050年には韓国経済は日本の倍
なんかこういろいろバイアスがかかってるよなーw
725金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 20:33:23.77
>>724
マンデルフレミングで財政が完全無効と主張してる人はいないだろ。
韓国経済が日本の倍というのは今のままの経済成長率を前提にすれば当たり前の話。
726金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 20:36:42.56
>>725
>今のままの経済成長率を前提にすれば

財務省と同じ論法だな
「今と同じ成長率なら増税しなきゃいけない」
727金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 20:39:23.14
>>723
もしスパイだったら目的を果たしてるだけとも言えるかもねw
728金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 20:40:56.35

「日本を滅ぼすために円を刷りまくる」って可能性もありますからねえ?上念さんw
729金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 20:42:55.38
>>629
この記事は同意だなw
730金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 20:43:13.00
>>725
いやスレ主のハゲはそういってるし何だか完全論破したぜwwとツイッターで言ってるから見たが2050年理論だし
そもそもGDPデフレーターでもコアコアでも大して上がってないし金融緩和さえやればインフレ政策も同時進行でヤレヤレだしで
マッドサイエンティストなんじゃないの?w
731金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 20:52:10.64
ウォンを買え買え言ってるが買うにしてもコンピューターで数字打ち込むだけで証券を受け取る訳じゃないだろ
取引きは信用なんだからハゲ泥棒は人の金だから気楽だが、じゃあお前らウォンを買うのか?絶対に買わないだろうがよ
732金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 20:54:38.31
>>728
『上念司が語る安全保障政策A』上念司・倉山満 AJER2012.8.28(4)
http://www.youtube.com/watch?v=ND_wFZnzVfo YouTube
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18735985 ニコニコ動画

上念 「旧来の陰謀論、ユダヤ陰謀論の類のように絶対にやっていると決めつけて考えるのは良くない
     可能性を頭の中でシミュレーションし、実際にやられていたらまずいということを警告しておくのが大事
     決め打ちしてしまうのは危険」

上念 「増税に国民の関心が行かないようにする事が日本を滅ぼす側にとっては重要
     中国が尖閣に行ったところで日本のナショナリズムを喚起するだけで日本を滅ぼすことは出来ない
     だが、増税は確実に日本を滅ぼすことが出来る
     その増税という争点を隠す為に尖閣問題を蒸し返しているとしたら
     相変わらずコミンテルンは上手くやっているな、とでも言いいたくなる」

倉山 「陰謀は真の争点を隠しながら行う、中国は超限戦など直接の軍事力以外で敵を攻撃する方法を示した
     文章が公開されているが、何故かそこに金融という項目は書かれていない
     日本とアメリカなどでは金融戦争といった単語が出てくるが、何故か中国相手では出てこない」

上念 「何故なんでしょう?」

倉山 「たぶん一番重要だからでしょう」

上念 「やはりw それは彼らもよく分かってるんでしょうね」
733金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 20:55:19.33
>>732
上念 「マッキノン&大野の円高シンドロームが〜、インフレ率が0までやらないと〜、
     で結果として偶然起こったのが日本のデフレ
     偶然日本がデフレになってしまってラッキーと思った国がある
     それはアメリカではなく、きっとあの国だと思う」

上念 「デフレを助長するような状態を固定化させるのがあの国の人たちにとっての作戦目標になった
     デフレ固定の為には円高原理主義者を日銀総裁に据える
     大蔵省がコントロールできないように財金分離、大蔵省から金融を外す
     そして日銀法を改正して政府からも独立を保てるようにする
     このことが行われた時の総理大臣が誰だったのかよく考える必要がある」

倉山 「陰謀論ではなく歴史の話に聞こえる」

上念 「一つの危機管理上のシナリオとして捉えて欲しい
     30年後に機密文章が公開されて上念説が当たっていたと言われたとしても
     日本が滅んでいたら全く嬉しくない」
734金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 20:56:55.28
>>730
また後付けで難癖つけて
レッテル貼りは大変だな
735金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 20:58:05.61
マッドサイエンティストwwwwww
736金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 21:01:04.49
>>734
そうだろうがよ。韓銀とか米の支配下だから植民地政策を参考にしろとか独立国の国民に対して失礼だ
しかもモデルがマンデルフレミング2050とか2010年宇宙旅の先の世界だろうがよw
737金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 21:09:14.93
>>734
価値観の違いが逆左翼は出るんだよ。人様が大事に守ってる部分に土足で踏み込む事をハゲと泥棒はチャレンジしてるんだからな
そこそこの覚悟しないと左右それなりに気合い入ってるからなw
738金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 21:12:09.60
>>736
反応早いな、そこまで書いてないのに書いた事にして難癖。
今度は宇宙旅の話ですか?
739金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 21:13:50.45
>>738
お前は刺身の上にタンポポを乗せるバイトに戻れ
740金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 21:17:33.48
daitojimari はい、RT @okadakeizi: 経済討論を観て皆さんがモヤモヤしてるのは、日韓スワップを停止は意味無い、それより
韓国国債を買いまくった方が効果的だとなった場面だと思います。私たちは韓国を攻撃したいのではなくかかわりたくないのです。


hidetomitanaka 一つ驚いたのが、討論で通貨スワップについて明らかに論破された人が、ツイートで
「理屈でなく韓国と関わりたくないだけ」みたいな発言を肯定してること。反知性主義の典型に思える。やれやれ。



渡邉は「はい」って言っただけなのになw
ハゲのストーカーぶりは異常
741金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 21:17:46.38
>>737
了解。理解した
最近、議論かみ合わないし、やたら最後に変な持論で罵倒するやついるし
お前理解してないやトンデモ連呼が多いのはそれが原因か
742金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 21:21:26.79
>>741
ハッキリ言って全責任はお前にしかない。お前が擦り寄ってきただけなんだからな?
右翼側は仲間としてむげに拒絶する事はしない。拒否された時のショックを知っているからだ
お前は左翼側の人間なだけだよw
743金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 21:21:35.40
周りの人間が全員敵に見えちゃう病気だったりしてね。
そりゃストレスで禿るわ・・・。
744金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 21:26:19.52
ハゲってスワップ協定については何て言ってたの?
前はTwitterで韓国債売却がいいとか言ってたけど、まさか時計泥棒の韓国債買えってのに賛同してたり?
745金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 21:26:49.35
>>743
すぐ攻撃しちゃうからね
746金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 21:28:00.09
禿だけにな
747金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 21:29:41.71
元も毛根もないし。
748金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 21:31:37.40
キリスト教という強力なイデオロギーに支えられた新自由主義。
ウヨサヨ新自由主義でさえ否定する泥棒とハゲに未来とかあるのだろうか?w人類史上的にw倉山、一言言ってやれw
749金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 21:37:49.40


仙谷由人「原油高だからデフレになったんですよ!」

750金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 21:39:17.87
>>740
完全にネットストーカーだな
ハゲ頭おかしい
751金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 21:39:24.77
一番の被害者は渡邊さんだったな。デタラメばっか吹き込まれて混乱して
ちょっと調べたらMF理論を何にでも使って印象操作する悪質なハゲ泥棒がいるな
752金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 21:41:34.61
糞ハゲがいい加減なモデルばっか持ってきやがって頭きたぞ
753金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 21:44:31.31
ハゲは韓国資本の流入でも考えてるんだよ。韓国の血の入った人の典型に思える。やれやれ。
754金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 21:46:06.98
オマケに韓国人労働者の大量流入だよ。
平均賃金低下、雇用の流動化でみんなハッピーなんだってさw
755金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 21:48:39.41
朝鮮人だろこいつ
756金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 21:51:39.78
韓国資本のリーブ21で大量植毛でも狙ってんのか
757金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 21:52:06.97
討論見てここまで酷いとは思わなかったよ
武士道の国にはそぐわない。ハゲ泥棒は「こいつらカルトだww」で済ませるだろうけど
ちょっと精神的につか御仏とかキリストもビビるくらいのマッドサイエンティストだったなw
758金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 21:53:16.74
ハゲ繋がりで損の経営戦略の延長線上だよな、ハゲ。
損の韓国企業に丸投げの先にハッピー路線が待ってるってか。
759金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 21:55:38.69
洋一「ウヨクの方々には」「ウヨクからは批判されちゃうんだけど」「ウヨクの人って」
ハゲ「ネトウヨに嫌われちゃって」「ネトウヨじゃないスか?」「ネトウヨはすぐそう言う」


ウヨ連呼義兄弟
760金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 21:57:26.11
強靭化を議論させるにしてももっとまともな経済学者を連れてくるべきだな
同じ反対派でもF欄教授ではなく藤井先生の友人の依田教授とか
761金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 21:57:58.46
麻木久仁子とはどうなったの?
762金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 21:58:12.93
次スレからこれテンプレな。


69 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/05/30(水) 10:54:36.83 ID:Bdj+tRqF [5/5]
SAPIO2010年11月24日号
http://www.news-postseven.com/archives/20101117_5954.html

日本が移住しやすくなれば外国人労働者流入し多様な人材育つ
(田中秀臣・上武大学ビジネス情報学部教授)


日本の「タックスヘイブン化」計画が実行できれば、日本経済はダイナミックに変わる。
では、その先にはどんな社会ができあがるのか。

『エコノミスト・ミシュラン』(太田出版刊、共著)、『不謹慎な経済学』(講談社刊)など、
独自の視点で経済を斬る田中秀臣・上武大学ビジネス情報学部教授は外国人労働者の流入が本格化すると語る。

現在、日本の中小企業では、単純労働者(非熟練労働者)の数が足りていない。
特に福祉関係である。

日本がタックスヘイブン化し、移住しやすい環境が整えられれば、
たとえ低賃金でも、喜んで仕事をする人が海を渡ってやってくる。

そうすると、日本の労働市場は様変わりする。派遣の日本人が
外国人労働者に排除されると思うかもしれないが、そうはならない。

逆に、良いスパイラルの中では、より高度な労働市場が生まれ、さらに働き口が見つかることになる。
国籍や世代を超え、多様な人材が育まれる社会になっていくだろう。
763金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 21:58:18.01
ハゲ理論によるとネトウヨが悪いで行きたいんだろうなw
764金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 22:08:33.19
>>762
ひどすぎるやろ…
765金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 22:09:33.74
>逆に、良いスパイラルの中では、より高度な労働市場が生まれ、


都合の悪い事は適当なフレーズで誤魔化すハゲ。

高度な労働市場とやらに適応出来ない日本人の事は念頭にないハゲ。

さらにその新たな市場により多くの外国人労働者が流入してくる危険性に無頓着な脳天気ハゲ。

そして外国人労働者とその配偶者、子供たちの福祉にまで考えが及んでいないハゲ。
766金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 22:13:31.16
ハゲ泥棒のカウンターパートに宍戸先生&菊池先生位欲しい…
767金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 22:14:40.86
ハゲが「強靭化いらーん」とか星一徹くらいのエネルギーでやってんのかとか思ってたが
このハゲは本当に中身全然ないのな。これはビビったよ
768金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 22:29:56.36
消去法でやろ。まず橋下がイラン戦力が大阪には70%はいると仮定する
で、維新人気が弾けて大量の維新塾生が派生したとする。泥棒的には日銀に刷らせて終わるwwwしかなんだが

これを否定したら「日銀法改正を妨害するネトウヨ」とか「知性がないゴミクズ」ってな認識なんだよなw
769金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 22:31:44.81
不謹慎な経済学
田中 秀臣 (著)

アマゾンのレビュー

薄すぎ!

タイトルと内容のギャップはそれほど感じないが、筆者の主張の裏づけとなる根拠が薄すぎます。
ネタとしても使えるものは少ないし、読んでいて辛いです。
期待しつつも頑張って3分の1まで読んだのですが・・・結局、挫折しました。
切り口は面白いのですが、もっと多面的な検証をして読者を納得させる展開が欲しいです。


いまいち

世の中の嘘やデタラメを経済学で暴いたり、分析したりしている部分は少なく、
特に後半は、著者の見解を表明したり、他のエコノミスト等を批判する記載が多く、
しかも その内容は、はっきり言ってつまらないです。
770金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 22:32:51.23
不謹慎な経済学はなかなか面白い
771金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 22:34:20.10
>>769
タイトル間違いだろ。

『不謹慎なケイザイガクシャとは俺の事』に改題するべきだな。
772金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 22:37:23.42
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Akiko/5151/link_2118.html
ネオコン(新保守主義または新自由主義)とキリスト教原理主義
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Akiko/5151/link_3053.html
ホリエモンと宮台真司
773金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 22:39:06.64
●著者からのメッセージ

経済学と聞くと、人は「お金ですべての問題が解決できるとする考え方」とか「社会を弱肉
強食化させようとする考え方」というイメージを持つかもしれない。しかし、僕が考える正しい
経済学は、それとは正反対のものだ。経済学は、過度の競争が行われない社会や、弱肉
強食化しない社会のあり方を考えるためにある。あるいは、「お金ですべての問題が解決
できるわけではない」ことを学ぶためにこそ、経済学の存在意義がある。
それを説明するため、一見、経済とは関係なさそうな話題を取り上げたり、世間で常識とされ
ていることをひっくり返すような逆説(?)を掲げたりしながら、話を進めてみたい。そう考えて書
いたのが本書である。


すごいまともなことを言ってますね
何があったんでしょうか
774金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 22:39:20.54
泥棒の頭だからな〜wどうせ利権全部潰して幹事長室に一元化して小沢内閣マンセーとかだろ
775金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 22:43:06.89
田中秀臣 ?@hidetomitanaka

マンデルフレミング効果を実証した論文かなりいいのあるな。

いや、出せば?ブロックして一方通行のツイターで言わないでもブロックされた多数が答えてくれるよw
776金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 22:46:17.97
MFモデルといえば福田論文と畑農論文
777金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 22:46:39.99
>>762
もう一歩でルーピーの「東アジア共同体」だな

ようするに・・・左翼w
778金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 22:47:46.76
>日本がタックスヘイブン化し、移住しやすい環境が整えられれば、たとえ低賃金でも、
>喜んで仕事をする人が海を渡ってやってくる。

こういう考えの人だからなw
ブレるのを恐れてブロックしまくるんだよ。
779金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 22:49:05.06
>>762
>国籍や世代を超え、多様な人材が育まれる社会


これもう民主党だろ
何でこんな人がチャンネル桜に出てんだか訳わからん
780金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 22:51:34.55
論破されたスワップ反対派って渡邉ナントカって奴のことか
また敵増やしたな田中
781金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 22:51:41.87
>>779
いや維新の会かもしれん
782金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 22:51:47.59
>>740
だな
この二人フォローし合ってるのか?w
783金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 22:52:28.66
だいたいが日銀法改正はいいんだが量的緩和のあれは何だ?っての?
泥棒がラスボスでハゲがスライムでいいんか?
784金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 22:52:42.67
>>779
桜は統一系じゃなかったか?
785金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 22:53:17.66
>>778
「日本をタックス・ヘイブンに」って
どこの国のスパイだよというw

>>762をテンプレにするのは大賛成
要するにハゲの本質は反右翼、アンチ保守なんだな
786金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 22:53:19.80
この禿は朝日新聞と日経新聞の悪魔合体です
※両新聞の公共事業嫌いは他の新聞より狂信的
787金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 22:53:38.12
>>759
高橋だけじゃなく田中もネトウヨネトウヨ言ってたの?
788金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 22:54:44.33
>>784
それ何の根拠もないし、そもそも社長が公式に否定してる
789金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 22:55:16.95
俺は目が悪かったのかと疑ったよw マンデルフレミング理論で2もないんだぜ俺の視力w
790金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 22:56:47.74
>>780
仲良くすれば良いのにな
その点上念さんは上手くやってると思うw
791金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 22:56:49.44
>>788
そうか、在特会と同じで右翼の新種の商売のような気がしてな。
792金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 22:57:04.85
>>787
さくらじで連呼してたぞ
793金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 22:59:01.43
>>791
ネトウヨから在特にスキルアップしたの?いまいくつくらい?
794金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 23:00:03.71
その元記事よく読めよ。タックスヘイブンと言っても南の島じゃないぞ。
バカが多いな、ここは。
795金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 23:00:49.10
日銀とのアコードを結ぶってのも日銀法を改正しないとできないの?
796金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 23:01:26.30
>>792
そっちか
やたらネトウヨとレッテル貼りたいだろうけど純粋に経済に興味持って見てる人もいるだし番組の中でそういうこと言うのは良くないと思うんだが
ネトウヨの定義すらよくわからないし
797金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 23:01:40.07
MF理論はいくつか成り立たない状態があるよな?
ハゲ泥棒は意図的に隠蔽してるけどw
798金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 23:01:52.71
西部系の”保守”様と一線を引きたくてネトウヨ自称してた自分としては
別にいんじゃないかと思う>ネトウヨ連呼
2chで正体不明のヤツが書き込んでる訳じゃないし。
問題なのは三橋が”ネトウヨ神”の看板を降ろさないこと。ネトウヨ=自民信者になっちゃうじゃん
799金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 23:04:01.76
>>798
三橋は「自分が保守だなんて一言も言ってない」と自分で何度も言ってる

彼の成功を妬んだ連中がレッテル貼って攻撃しようとしてるだけだ
800金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 23:05:30.41
>>799
倉山との番組で言ってたな
上念も右でも左でも無いと言っていたし
801金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 23:05:36.06
>>799
保守じゃなくてネトウヨ神のほう
802金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 23:05:53.66
>>794
南の島じゃない日本でタックスヘイブン表現をするのはバカじゃないんですね?
都合いいですねw
803金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 23:06:39.28
ハゲは逃げずに答えろよ。MF理論が成り立たない例外中の例外をなw
804金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 23:07:17.85
>>801
?何そのネトウヨ神ってw初めて聞いたわそんなフレーズ
805金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 23:07:57.60
そうきたかw
806金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 23:08:41.44
ネトウヨといわれるだけで過剰反応する方がバカぽく思えるけどな
807金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 23:09:19.72
何で三橋の話を急に持ちだすんだろうな
>>762のネオリベ移民マンセー暴論と三橋に何の関係があるよ
808金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 23:09:49.79
ハゲの公共工事は無駄のベースはMF理論だろ?どうした?答えてみろハゲ
809金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 23:09:58.29
>>803
おまえずっとここでMF理論を批判してるのな。ノーベル賞でもとれよ
810金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 23:10:35.87
>>807
田中、上念、三橋、中野、藤井スレでそれ心がけた事ねえなw
811金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 23:11:02.88
>>806
普通は言う方の品行を疑いますねw
812金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 23:11:03.67
へんなところだな。ずっとハゲによびかけてるやつがいる。
813金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 23:11:09.86

田中には悪いけど>>762は2ちゃんのあらゆるスレに貼りまくるから覚えておけよw
814金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 23:12:16.48
>>811
なんで? 
815金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 23:13:33.81
>>814
それが「空気」ってやつだから
816金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 23:13:50.08
>>809
いや、無理だ。カップめんのお湯をそそだばっかなんで食べながらクイーンブレイドのブラゲやる
817金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 23:14:29.53
田中に愛を告白するスレか、ここはw
818金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 23:15:02.64
>>814
なんで?人にレッテルを貼りますか普通?
それがわからなくなってるようなら確実に病んでますよw
819金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 23:15:21.21
>>815
空気? なさけないな、おまえ
820金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 23:18:12.92
マンデルハゲ


略してマンコはげ
821金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 23:18:54.04
>>818 人って誰のこと? 特定の個人でないのに? 被害妄想と自己意識が肥大化して
るなあ。気色悪い
822金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 23:19:24.55
>>820 つまんね
823金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 23:20:23.88
>>822
じゃあ包茎ハゲ
824金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 23:21:20.62
>>821
自意識肥大で公共の場で「ネトウヨ」連呼のハゲの事を批判してるんですがなにか?
反吐でも出ますかw?
825金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 23:24:38.34
田中秀臣先生のファンスレはここですか?
826金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 23:26:50.60
>>822
前立腺肥大ハゲ
827金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 23:38:11.22
まあ百歩譲って、「ネトウヨ」が特定層や個人にたいしての言葉でなかったとしましょうか。
それでは「ネトウヨ」とハゲや泥棒が表現する対象っていったいなんなんでしょうかね?
タックスヘイブンや低賃金労働の外国人の流入を邪魔する、いわゆる保守層の事なんでしょうかね、やっぱり。
828金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 23:40:30.73
そうだとしたら、猛烈な詭弁を振りまきながら自論をゴリ押ししてるという事になりますなあ。
829金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 23:44:48.90
>>827
でもネトウヨの敵である田中さんはなんだかその「貧乏人には一刻も早く死ねばいいのに」的は殿方・・・
わっしら恐ろしゅうて恐ろしゅうて・・・・・
830金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 23:48:47.02
>>822
前立腺には腹を抱えて笑っただろう?感想をレスしろ
831金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 23:49:49.99
>>829
田中さんはなあ。いろいろな策を弄されるお方。
自己防衛の為なら人の事など関係ない故、自責の念で頭もあのとおりつーるつる。
難儀なお方じゃて。
832金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 23:53:35.10
>>831
何を言ってるのか分かりませんな。じゃあマンデルフレミングを聞きましょうか?
833金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 23:55:00.37
>>832
何を言ってるのか理解できない人とマンデルフレミングを話す約束もしてないですがw
834金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 00:01:26.80
>>833
これはご無礼。なにやらまっどだいえんてぃすとなる不敬な輩が三色のプラカードを持参したして「まんでるにより無効」などと
意味不明の嬌声を挙げなすってござ候ゆえ。その奇怪なる「まんでるふれみんぐ」とやらの正体をおばおば
835金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 00:05:53.10
天才経済学者タ☆カ教授
836金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 00:07:06.71
田中秀臣 ?@hidetomitanaka

韓国の輸出依存度はどんどん上昇していて、20年前のだいたい倍。この中味をみると牽引してるのは対中国。輸出の25%超をしめる。
対中国輸出の額は、日米ユーロ向けを足したものに匹敵。日本は第四位で輸出では6%のウェイト(あとで輸入については別途書く)

こやつなにやら奇怪な呪文を問うて候
837金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 00:07:39.18
>>834
それはやはり、まんでる好きなこの方の韓国分析を御参考になされた方が良いかと。
なにかとてつもない成功モデルと感じられてる御様子でござる   の巻。

田中秀臣 ?@hidetomitanaka
しかし韓国の経済を小馬鹿にする人は多いけど、こと金融面については、やれるだけの政策を
ちゃんとやっているという事実があるんじゃないかな? リーマンショック以降もどう割り引いてみても経済は急回復。
キャピタルフライト的状況を懸念すれば、通貨スワップの拡充に邁進。インフレ懸念にも対処。

田中秀臣 ?@hidetomitanaka
こう書くと、またもや韓国好きとか「田中は半島に多い名前だな」とかいわれるのが恒例だが 笑。
もうバカは相手にしない。


反論する輩は相手にしてくれないそうでござるw
838金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 00:10:57.93
何で今更韓国経済なのかな?
もう、どうでもいいだろ
839金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 00:13:19.09
資本流入を阻止する為にも、竹島を盾に経済制裁でよろしいかと。
840金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 00:15:10.74
>>837
貴殿には申し訳ないがこやつは気がふれておるような気がする
しかれば最善の策は放逐 もはや証人は一人や二人ではござらん。人の噂に戸は立てられるゆえいずれ知れ渡る
お家のためじゃ。離縁状を書く
841金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 00:19:15.84
>>837
自称学者のくせに韓国の資本関係、失業率、福祉制度の不備などには何も触れず・・・か
この人、一体何を研究してるんだろ?
何の成果も見られない。
842金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 00:19:37.38
田中さんは一言余計だと思うw
もっと大らかになれないのかね
そりゃネトウヨだかなんだが知らないが色々な人に煽られて同情はするけどだからと言って火に油を注ぐ真似はしない方がいい
843金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 00:20:41.70
>>840
それは良い御考え。感服仕った。
振れ者の戯言と打ち捨てるわけにも参らず、当方としても頭を痛め思案をしておったところ。
>>841
不穏な動きも出ているようなので、やはり駆逐は根っ子からでござるなw


135:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/26(水) 12:09:52.34 ID:ZnyeGr/K0
今韓国の企業の下請けやってるけど、お前ら気をつけろ。
奴らは日本に法人作って、日本の会社として他の国に進出するつもりだ。
経営層は、韓国籍企業じゃ他の国でうまくいかないことをよく知ってる。
ベトナム、台湾、フィリピン、
対日感情が良い国に、日本法人の子会社を出してうまく騙すつもりなんだよ。
844金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 00:25:26.70
ネトウヨが絡むとか何とか言ってるが@マークラインみると対して絡んでないし。
自演だろ。馬鹿じゃねーの
845金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 00:30:37.95
泥棒泥棒って何のことかと思ったら高橋教授の事じゃないかまるで犯罪者扱い。失礼すぎる
先生の名誉のために腕時計ではなく掛け時計だった事にしたい。これで高橋家も安泰
846金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 00:31:17.69
田中秀臣 ?@hidetomitanaka
http://twitter.com/hidetomitanaka

今日はかなり遅い時間まで日韓経済論の分析やデータを解説していくので(火曜夜のイベントの準備をかねて)、
もしイヤな人がいたらスルーしてください。ごめんね。
でも韓国経済を客観的に知るのは重要でしょう。
847金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 00:34:18.09
掛け時計はショボイな。時計等泥棒とかならルパン三世カリオストロちっく
でも古いから原子力時計泥棒とかはどうだろうか?左翼発狂世界中恐怖の渦になるインパクトがある
848金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 00:34:55.06
東アの戸締りさんが邪魔なわけだよ・・・かわいそうに。
ハゲは韓国の資本流入を推進してんだから。
経団連の戦略でもあるのかな?
なんのことは無い、大同迎合主義なんだよハゲも掛け時計泥棒も。
849金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 00:35:19.93
田中先生は素晴らしい方だな
850金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 00:36:45.87
いよいよ掛け時計になったかw
851金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 00:37:19.02
ゴキブリホイホイみたいになってるな
炙りだされてこんなとこに集まってくだをまくネトウヨ
852金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 00:37:30.34
>>846
これもネトウヨ嫌悪かw
853金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 00:41:47.26
>>847
日時計にしよ。
日時計なら罪は軽い。
854金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 00:41:51.85
高橋教授のような偉大なる方が盗む時計となると普通の時計じゃないだろ。原子力電池で半永久的に動くNASAのボイジャーに
搭載された腕時計に違いない。先生の名は半永久的に宇宙を舞う。何のためか知らんけど
855金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 00:45:59.66
香典は5000円でいいか?筑紫哲也の時もそうだったし
856金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 00:48:28.18
>>854
それでは教授の罪は永遠に宇宙レベルで刻まれてはしまいか?
やはりここは罪の軽減に主眼をおき、腹時計とか時計代わりの線香とか蝋燭泥棒とするべきではないだろうか。
857金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 00:54:47.99
>>848
ねーな。「韓国スゲーww日本ってダメダメじゃんww」てな口調でどこの国の人間だよwと思ったよw
858金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 01:02:47.86
田中先生は安全保障に興味をもたれてから原子力76式戦車泥棒でいいかな
859金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 01:12:30.38
一層の事、田中高橋を持ち上げて
あいつらに田中高橋は韓国起源と主張させて
そのまま引き取って頂きたい
860金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 01:15:21.19
>>857
目的が「すばらしい韓国モデルの導入」だったら「日本ダメダメ〜」の方が導入の下地作りとしては理にかなってるよw?
マスコミがやたらとサムソンや韓国を持ち上げるのもそれに沿った行動にも見えるし。
861金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 01:19:55.39
ハゲと高橋は、小泉竹中批判に批判的だよな。
失業率やニートが数字的に減ったからうんたらかんたらぬかしやがる。
あんなのは、アメリカの史上類を見ないバブルのお蔭の不可抗力の成果なのに。
現にバブルが吹っ飛んだら見る影もないじゃないか。
何の魂胆でごり押ししているんだ。
862金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 01:22:51.84
アメリカ経済の迂回支援じゃね?
韓国企業の資本比率から見るに。
863金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 01:23:31.16
ttp://www.news-postseven.com/archives/20120927_145338.html
彼は、中野氏を感情的に批判したり、陥れようとはしない。
それどころか、中野氏の議論もきちんと経済学に基づいたもので、
よって立つ経済学が違うのだということをきちんと説明する。
議論がとてもフェアなのだ。実は経済学の一番面白いところがこの点で、
どのような経済学を採用するのかによって、政策評価がまったく異なってくるのだ。

だから、「国内市場の保護のために最も強力な手段は為替だ」という点に関しては、
若田部教授と中野氏の立場は一緒になる。
864金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 01:41:07.51
>>863
ツイッターと本じゃ対応が違って当たり前だし、それに信者がうざいんだからしょうがないよ
865金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 01:51:17.65
?@hidetomitanaka
韓国経済のことを書くと「誉めてる」と思って発狂する連中が多い(笑)。
本当に幼稚だし、知的レベルが低いなあ。
866金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 01:57:32.21
>>865
相変わらずいいところを指摘するなあ

ぼくも毎日ここの感情剥き出しの人には困ってるよ
867金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 01:58:32.42
リフレ派識者一覧

高橋洋一…顔が朝鮮人、風呂で時計と財布を盗んだ犯罪者
田中秀臣…異常なほど韓国を擁護、領土問題や天皇侮辱に怒る人たちを愛国教、ネトウヨ呼ばわり
飯田泰之…選挙の際に公明党を支持、リフレのためならカルト創価にも身を捧げることを露呈
金子洋一…「平和と人権の集会」部落解放研究全国集会に参加、三重県で金子と言ったらry
馬淵澄夫…部落解放同盟大阪府連合会元会長・小西邦彦から献金を受ける
橋下徹…部落民、外国人参政権賛成派、竹島の共同管理を提唱
池田大作…カルト
大川隆法…カルト
金正男…朝鮮人


反日売国奴丸出しのリフレ派orz
868金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 02:02:26.69
予防線張るの好きだよね。田中って。
869金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 02:03:35.71
>>867
もちろん信じる奴はいないと思うけど、これネトウヨのデフレ派が作った印象操作コピペだからな
870金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 02:07:33.53
>>869
朝鮮人リフレ派が即反応してワロタ

事実しか書いてないんだけどね(笑)
871金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 02:22:43.57
突然朝鮮人と言い出すことがどれほど異常かネトウヨのデフレ派は気づかないんだろうな

ネトウヨのリフレ派にも見放されるかわいそうな人たち
872金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 03:24:14.15
韓国経済の生殺与奪権は日本が握っていると投資銀行家が指摘
http://news.nicovideo.jp/watch/nw392748
873金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 03:27:49.35
田中って、前に経済論議は論破にこだわってはいけないといって、中野たちを批判してたよね?
通貨スワップで戸締りを論破したとか豪語しているとは驚き。
彼こそ論破にこだわっているよね、普段の言動を見ると。
874金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 03:37:06.85
部落はまずいだろw在日とズブズブだし、部落と在日は日本の闇、最大級のタブー
875金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 03:42:29.56
>>629

結局、民意を押さえ込みたいのかもしれない。
876金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 03:45:48.55
>>868
でも本音が「日本をタックス・ヘイブンにしろ!」じゃ予防線もクソもないと思うんだけどw
この人はもうトンデモの一言でいいんじゃねえの

ごくごく一般的なネオリベかぶれじゃん
凡人だよ凡人
877金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 03:46:29.13
>>762

>逆に、良いスパイラルの中では、より高度な労働市場が生まれ、さらに働き口が見つかることになる。
>国籍や世代を超え、多様な人材が育まれる社会になっていくだろう。

現状認識すら出来ないのか。。。
こんなにひどいとは思わなかった。。。論理性は持っていると思っていたのに。。。
878金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 03:49:25.30
>>766

いや、宍戸先生にも経済討論で食って掛かったことあるぞ、3時間目の終わりのほうで。
猛獣だからご上品なご老人には対応が厳しいとおもう。
菊池さんなら対応できるだろうが、あほらしくて相手したくないんじゃない?
879金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 03:54:20.89
>>837

相手にはしないが、ツイートはチェックされるぞw
880金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 03:57:56.66
>>762
これがハゲの思想&持論なのだとしたら、藤井中野三橋には今まで累計で1000回ぐらい論破されてるよな
あれだけムキになる理由がようやく分かったよ
しかし・・・リーマン・ショック後の2010年にこんな発言するって・・・
881金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 04:02:30.66
>>868

ここの書き込みでも、異常に人を馬鹿にして上から目線なのに、
予防線は必ず張るやついるよね。
教科書読めが好きなやつとか。
882金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 04:16:48.64
>>871
キチガイだなこいつ
突然「ネトウヨ」と言い出すことがどれほど異常か、お前は気づかないのか?w
そういう異常なお前に対して朝鮮人だと俺は指摘してあげただけなんだがw
そもそもお前が朝鮮人じゃなければコピペごとき何とも思わないはずなのになんで火病って自己紹介してんだよw
883金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 04:20:11.56
てか、これ事実なんだから、信じるも信じないもないよね
間違いがあれば指摘すればいいのに、それができないから
ネトウヨネトウヨ連呼して火病ることしかできないリフレ派

リフレ派識者一覧

高橋洋一…顔が朝鮮人、風呂で時計と財布を盗んだ犯罪者
田中秀臣…異常なほど韓国を擁護、領土問題や天皇侮辱に怒る人たちを愛国教、ネトウヨ呼ばわり
飯田泰之…選挙の際に公明党を支持、リフレのためならカルト創価にも身を捧げることを露呈
金子洋一…「平和と人権の集会」部落解放研究全国集会に参加、三重県で金子と言ったらry
馬淵澄夫…部落解放同盟大阪府連合会元会長・小西邦彦から献金を受ける
橋下徹…部落民、外国人参政権賛成派、竹島の共同管理を提唱
池田大作…カルト
大川隆法…カルト
金正男…朝鮮人

反日売国奴丸出しのリフレ派orz
884金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 04:35:50.38
高橋に阿倍のブレーンになってもらって一人当たり1000万くらい
ばら撒いてくれないかな
885金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 04:38:04.34
>国籍や世代を超え、多様な人材が育まれる社会


田中先生、日本は日本人の国ですよ
886金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 04:39:14.65
>>884
それは維新の会の仕事だろ
頑張って橋下を応援しろよ
887金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 04:45:16.19
国籍を超えた多様な風俗社会は、歌舞伎町、池袋、堀の内あたりで実現してるけど
888金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 04:54:03.06
SAPIOの記事書いたのってチャンネル桜に出る前だよな
「多国籍社会」「福祉バラマキ」「コンクリートから人へ」を理想としていたのなら

この人、前回の選挙で民主党に投票したんじゃないの?

田中の主張って民主党のマニフェストに殆ど合致してるもの。
889金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 05:09:22.68
>>888
少なくとも今の民主党との親和性は高そうだね。
890金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 05:32:05.24
ニコニコのコメに突っ込んだり論破したぜ!とかw

このオッサン面白いじゃんwチャンネラかな?
891金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 05:41:42.93
サムスンの工場は、年俸数千万でヘッドハントされた日本技術者だらけ! 日本情報が韓国企業にダダ漏れ
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1349718340/


これが多国籍化の現実ですよ、田中先生
892金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 05:44:50.16
>2004年に、ソニーが経済産業省等の反対を押し切り液晶生産でサムスンと提携した結果
>ソニーの技術が大量に韓国に流出したという話も家電業界ではもっぱら


経産省は韓国への技術流出を食い止めようとしていたらしいね
中野さんの論に妙な説得力があったのは当然だったんだ
「ほれ、見たことか」という話だもの
893金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 06:02:56.51
>>892
それ、極東の状況も中韓の状況もよく知らないイギリス人CEOが居た時の話だよね。
おかしなグローバリズム推進で、技術分野のことはよく知らずに切り詰め、開発分野を縮小したり、
韓国と提携したんじゃないの?
外国人CEOが流行ってたけど、こいつのせいでソニー側をかけておかしくなった気がする。
馬鹿な選択。
894金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 06:06:06.91
>>893 自己レス

×ソニー側をかけて
○ソニーが輪をかけて
895金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 06:11:42.04
まさに多国籍化の弊害じゃんw
896金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 06:18:10.17
>>883
顔が朝鮮人といったら中野もそうだよなww
897金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 06:20:09.47
>>883
公明党土建賛成やんww
土建=カルトということだなw
898金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 06:25:04.65
>>896
>>897
 
そうやって茶化しても、田中の本性は明らかになっちゃったからムダだよ
899金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 06:27:34.56
69 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/05/30(水) 10:54:36.83 ID:Bdj+tRqF [5/5]
SAPIO2010年11月24日号
http://www.news-postseven.com/archives/20101117_5954.html

日本が移住しやすくなれば外国人労働者流入し多様な人材育つ
(田中秀臣・上武大学ビジネス情報学部教授)

日本の「タックスヘイブン化」計画が実行できれば、日本経済はダイナミックに変わる。
では、その先にはどんな社会ができあがるのか。
『エコノミスト・ミシュラン』(太田出版刊、共著)、『不謹慎な経済学』(講談社刊)など、独自の視点で経済を斬る
田中秀臣・上武大学ビジネス情報学部教授は外国人労働者の流入が本格化すると語る。

現在、日本の中小企業では、単純労働者(非熟練労働者)の数が足りていない。
特に福祉関係である。

日本がタックスヘイブン化し移住しやすい環境が整えられれば、
たとえ低賃金でも、喜んで仕事をする人が海を渡ってやってくる。
そうすると、日本の労働市場は様変わりする。
派遣の日本人が外国人労働者に排除されると思うかもしれないが、そうはならない。

逆に、良いスパイラルの中では、より高度な労働市場が生まれ、さらに働き口が見つかることになる。
国籍や世代を超え、多様な人材が育まれる社会になっていくだろう。
900金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 06:31:55.46
>>898
土建厨の本性も明らかになったねw

公明党が賛成w
中国のワンちゃんの二階さん、古賀さんが主導w
901金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 06:38:03.77
>>893
>技術分野のことはよく知らずに

「知らない人のほうがいい」って風潮があったんだよな。
それこそ今の利権叩きの文脈と同じ。
何だか分からないけど、とにかく外国人を関わらせれば良くなるだろうという。
もう何の根拠も無いんだけどw

やたら外国人を監査役とかコンサルに入れたがるおかしな風潮があった。
まさに>>899のような3流学者がそれをメディアで煽っていた時代。
902金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 06:40:54.49
経産省自体文系多いし技術知らない人だらけだけどね
903金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 06:43:28.75
>>902
官僚は国益を共にする同じ日本人だろう(基本的には)
904金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 06:53:45.58
>>903
知っててもあほなら一緒

日の丸検索エンジンの大ゴケを知らないわけじゃなかろう
905金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 06:57:46.13
69 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/05/30(水) 10:54:36.83 ID:Bdj+tRqF [5/5]
SAPIO2010年11月24日号
http://www.news-postseven.com/archives/20101117_5954.html

日本が移住しやすくなれば外国人労働者流入し多様な人材育つ
(田中秀臣・上武大学ビジネス情報学部教授)

日本の「タックスヘイブン化」計画が実行できれば、日本経済はダイナミックに変わる。
では、その先にはどんな社会ができあがるのか。
『エコノミスト・ミシュラン』(太田出版刊、共著)、『不謹慎な経済学』(講談社刊)など、独自の視点で経済を斬る
田中秀臣・上武大学ビジネス情報学部教授は外国人労働者の流入が本格化すると語る。

現在、日本の中小企業では、単純労働者(非熟練労働者)の数が足りていない。
特に福祉関係である。

日本がタックスヘイブン化し移住しやすい環境が整えられれば、
たとえ低賃金でも、喜んで仕事をする人が海を渡ってやってくる。
そうすると、日本の労働市場は様変わりする。
派遣の日本人が外国人労働者に排除されると思うかもしれないが、そうはならない。

逆に、良いスパイラルの中では、より高度な労働市場が生まれ、さらに働き口が見つかることになる。
国籍や世代を超え、多様な人材が育まれる社会になっていくだろう。
906金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 06:57:51.84
知っててもじゃなくて、国益が同じでもだったな

原発がああなったのも専門的知見を持つ奴の数が足りなかったからだろう
文系の官僚首にして理系を多く取るべきだろ経産省は
907金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 07:04:50.50
あれはアメリカが絡んでますし、政治的な力学の方が影響は大きいな
ちなみに理系人間の方が金と権力には流されやすいもんだよ
908金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 07:05:25.60
話を逸らしてもハゲの思想が無国籍主義であることは変わらない
909金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 07:06:38.36
>理系人間の方が金と権力には流されやすい

サムスンの工場は、年俸数千万でヘッドハントされた日本技術者だらけ! 日本情報が韓国企業にダダ漏れ
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1349718340/


だよねぇ
910金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 07:11:20.38
>>908
中野とかどうでもいいよな

単に田中秀臣のネガキャンがやりたいだけだもんwこっちは

一生懸命話題を逸らして田中をかばってるバカが1人いるけどw
こっちは田中の悪口が書ければいい

実際、他のところでも書きまくってるし
911金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 07:19:44.79
>>910
池沼は経済論じゃはげにすら勝てないからなw
912金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 08:05:46.54
リフレって学会あるの?
ケインズは学会あるけど
913金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 09:28:48.40
>>795
そりゃあ、日銀が応じればできるに決まってる
ただ、いつでも日銀が任意で破棄することもできれば、
その後にちょっと緩和やりすぎたから引き締めますとかもできるw

それが現在の日銀法で守られた日銀という腐ったみかんw
だから日銀法の改正が必要ってわけ
914金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 09:29:49.60
そもそも日銀は屁理屈をこねてアコードに応じないだろうけどね
915金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 09:45:37.67
ハゲは経済思想が織り込み過ぎ過ぎ。客観的な分析が必要ななのに経済思想にそぐわないものは完全に排除して
気に入ったモノしか見ない。こりゃ学問的にはジャンクの中のジャンクだな
916金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 10:24:42.52
で、彼の行く末は?
917金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 10:53:58.31
上念 司?@smith796000

田村さん相変わらずいいですね。これは拡散です。
RT @baatarism: “【日曜経済講座】編集委員・田村秀男
能天気過ぎる対中「金融協調」+(1/3ページ) - MSN産経ニュース” http://htn.to/GemhEU


>一国の通貨は他国のモノや資産の物差しになることによって、労せずして富を奪取できる。
>基軸通貨ドルが典型例で、米国はお札を刷ればいくらでも石油や金属資源を入手し、
>国債と引き換えに外国製品を買える。ドル安に誘導すれば、相手国の対米債権は目減りし、米国の対外実質債務は減る。

>その点、日本が最も警戒すべきはアジアの標準通貨として台頭する中国・人民元である。どうすべきか。
918金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 10:55:07.74
田中秀臣?@hidetomitanaka

『SAPIO』のタックスヘイブンネタかw あれはデフレを脱却して経済が安定化し、
経済がはるかさきに少子高齢化のピークをむかえたら、という架空の状態で、
所得税とか法人税をゼロにしたらどうなるか、というおとぎ話で話せと言われたものだよな。
なんだか基地外さんが必死にコピペしてるけど笑。
919金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 10:57:49.52
>>918
田中秀臣?@hidetomitanaka

そういう架空設定なので、実際の経済(つまり今現在)は、タックスヘイブンどころか重税国家なので、
そんな外国人労働者をどんどんいれろとか思わないし、そもそも外国人労働者をいれる前に、
まず女性の労働参加率を高めた方がいい。つまり女性(だけでなく男性含めた)働きやすさを改善するのが先決。
920金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 11:02:48.88
>>919
田中秀臣?@hidetomitanaka

おバカさんや悪意のある人が多いので、そういうタックスヘイブンを利用して僕をこきおろそうとしているみたい 笑。
そもそも消費税増税が問題化しているいまの日本がタックスヘイブンのわけないだけどね。
仮の設定(=SF未来予測)だと気が付くのが正常な人間なんだが 笑。
921金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 11:05:47.61
>>920
田中秀臣?@hidetomitanaka

同じ起こりそうもない未来予測なら、数週間前にやった北朝鮮の生活水準の半分に日本経済が2050年になるにはどうなるのか?
というものを『週刊ポスト』用に考えた。『SAPIO』もそうだけど、小学館ってわりとそういうトンデモ未来経済予測が好きなんだよね。
922金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 11:06:54.29
>まず女性の労働参加率を高めた方がいい。


これと同じ事を石破がNHKのインタビューで答えてたな。
やはりリフレ一派の狙いは安倍を引きずり下ろして石破を総理にすることなんだな。
そのためには早期解散をして安倍政権が誕生されては困ると。
923金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 11:07:36.11
架空設定だとよwwwww
論理修正(言い逃れ)に便利なツールですね、ハゲwwww
その程度しか経済が見えてないんだろがwww
924金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 11:07:43.25
>>921
田中秀臣?@hidetomitanaka

さすがにそんな2050年に北朝鮮並みになるなんて未来予測はトンデモ設定すぎるなあ、と雑誌の人にいったら、
その設定はモリタク先生のところに 笑。僕はもっとマイルドなトンデモ未来予測を書いたけどね。
925金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 11:09:32.48
>>918
禿はまた必死に屁理屈言ってるのか、禿の思想や哲学やもの見方や発想そのものがバカにされてるのがわからないのかw
926金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 11:10:08.73
>>922
女性の労働参加率を高めた方がいいという意見の持ち主の全員が
安倍を引きずり下ろして石破を総理にすることだと思えるよな

これは絶対に間違いない! 誓うよ!
927金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 11:12:39.37
タックスヘイブンネタは相当堪えてるんだな。
あれをあちこちに貼られると今現在の腰が折れちゃうんだろw



いいか?貼るなよ、あちこちに。
928金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 11:12:41.36
リフレ派(=SFの妄想を信仰している愚連隊)だと気が付くのが正常な人間なんだが 笑。
929金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 11:17:25.43
>>924
田中秀臣?@hidetomitanaka

ともかく一部の人たちは視野狭隘というか単純脳というか、英国のエコノミスト誌の『2050年の世界』で、
韓国の方が日本よりはるかに生活水準が高くなる予測を書いているというと、まずやるのは韓国叩きや予測者を叩くこと。
この予測の胆は、日本がいまの政策を続ける愚かさに気づくことなんだけどね
930金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 11:19:44.78
ドヤ顔で謳った己の主張を「あれはSFでした」と自己否定せざるを得ない程
追い詰められている田中先生の窮状をお察しします。
931金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 11:21:27.34
>>929
田中秀臣?@hidetomitanaka

今日の夜のトークイベントにも関連するだろうけど、外国人労働者についての自分の過去の発言をググったら、
その架空設定のタックスヘイブンネタがヒットした。まさかあの架空設定を本気にして、
それで僕を非難している人がいるとは驚き 笑。いまの日本がタックスヘイブンのわけないじゃん笑
932金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 11:23:32.58
ところが論旨はそうはなってないよな。
どちらに転んでも良いように大衆誘導風味を纏って経済を騙るww
ようするにトンデモにも身を置きながらセーフティーゾーンを広げてるわけだよね先生w?
しかも涙目ですか?
933金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 11:27:42.47
>>931
田中秀臣?@hidetomitanaka

で、外国人労働者については、さっきも書いたけど、まずは日本人の(特に女性の)雇用環境の改善が最優先。
ここらへんの基本的な提言は、後藤純一氏の「少子高齢化時代における外国人労働者問題」を読むと一番いい。
pdfでみれる。http://www.esri.go.jp/jp/others/kanko_sbubble/analysis_03_10.pdf
934金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 11:28:20.93
茹でダコみたいに頭も顔も真っ赤になりながらモニターを睨んで必死に自己弁護してる先生カッコ悪いw
935金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 11:29:28.25
>>933
田中秀臣?@hidetomitanaka

また外国人労働者問題に、比較静学や動学的枠組み、さらに市場の硬直性や資本との関係などで考えたのが、
故清野一治さん。僕もかってはカズハリスト(笑)なので、大学院のときに清野さんの外国人労働者問題の論文は
ほぼ全部読んだ…というか読まされた。とてもクリアな論文ばかり。
936金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 11:31:31.91
言い訳だらけの人生w
937金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 11:35:04.27
>>935
田中秀臣?@hidetomitanaka

例えば今日の夜の韓国トークイベントになぜ外国人労働者問題が関係するかといえば、
参加される安田浩一さんの一連の外国人労働者、外国人研修生問題のルポや、
過去の「朝鮮人強制連行」を歴史的に検証した外村大氏の業績なんかに関連すると思ったから。
外村氏の分析は非常に興味深い。
938金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 11:37:10.38
はい、スワップ終了のお知らせ

http://www.boj.or.jp/announcements/release_2012/rel121009f.htm/
939金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 11:37:22.06
>>937
田中秀臣?@hidetomitanaka

外村氏の『朝鮮人強制連行』(岩波新書)を読むと、先ほどの後藤氏や
(まだ中味の紹介してないが)清野さんの論文の含意を共通する主張が、歴史分析の帰結としてかかれている。
940金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 11:40:13.76
なんで失業問題に苦しんでいるときに外国人労働者の話せにゃいかんの
俺は先を見据えてるんだというアピール?
941金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 11:41:49.65
禿は半島に新たな賠償金を払うことに意欲満々か
942金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 11:43:58.75
田中の行く末は結局母国に帰るんだな
943金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 11:44:53.74
理論の立脚点がグダグダになってきてるやんかハゲwww
タックスヘイブンは否定できても、外国人労働者の流入は当然っだってさw
944金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 11:53:56.09
>>939
田中秀臣?@hidetomitanaka

簡単にいうと、海外(植民地)から労働者を入れるのは日本(当時の日本&植民地)の経済厚生を低下させる可能性が大きい。
むしろ日本(本土)の既存の労働者を十分活用することが先決である、というもの。
945金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 11:54:46.24
>>944
田中秀臣?@hidetomitanaka

清野一治さんの国際労働移動についてのほぼすべての貢献は、以下の調査書に収録されている
(リンク先の一番下の全文へのリンク明記)。http://db.jil.go.jp/db/seika/2000/E2000012576.html
ちなみに清野論文を日韓アイドル市場になんちゃって応用したこともある(笑)
http://d.hatena.ne.jp/tanakahidetomi/20110819#p3
946金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 11:55:11.12
従軍慰安婦にしたって吉田清治の創作話に端を発して福島瑞穂がデマを膨らませたのが真実なのにな。
強制連行?戦時下だから日本人も強制的に労働に駆出されてるって。
いい年こいてるのに、いい加減お花畑から出ろってのw
947金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 11:55:38.82
>>945
田中秀臣?@hidetomitanaka

しかしいまの日本をタックスヘイブンだと思って、それをコピペして、僕を非難って 笑。与太話と気が付けよ 笑。
いまの日本がタックスヘイブンのわけないだろうに。笑。バカはやはりバカを自覚できないんだなあ。しみじみ。
948金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 11:59:10.59
む、在日マネーに目をつけたか。職業左翼になるつもりだなw
949金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 12:00:10.07
必死でタックスヘイブン発言から逃げようとしてる先生のお気持ちお察ししますね。


69 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/05/30(水) 10:54:36.83 ID:Bdj+tRqF [5/5]
SAPIO2010年11月24日号
http://www.news-postseven.com/archives/20101117_5954.html

日本が移住しやすくなれば外国人労働者流入し多様な人材育つ
(田中秀臣・上武大学ビジネス情報学部教授)

日本の「タックスヘイブン化」計画が実行できれば、日本経済はダイナミックに変わる。
では、その先にはどんな社会ができあがるのか。
『エコノミスト・ミシュラン』(太田出版刊、共著)、『不謹慎な経済学』(講談社刊)など、独自の視点で経済を斬る
田中秀臣・上武大学ビジネス情報学部教授は外国人労働者の流入が本格化すると語る。

現在、日本の中小企業では、単純労働者(非熟練労働者)の数が足りていない。
特に福祉関係である。

日本がタックスヘイブン化し移住しやすい環境が整えられれば、
たとえ低賃金でも、喜んで仕事をする人が海を渡ってやってくる。
そうすると、日本の労働市場は様変わりする。
派遣の日本人が外国人労働者に排除されると思うかもしれないが、そうはならない。

逆に、良いスパイラルの中では、より高度な労働市場が生まれ、さらに働き口が見つかることになる。
国籍や世代を超え、多様な人材が育まれる社会になっていくだろう。
950金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 12:11:06.40
在日・強制連行の神話 (文春新書) [新書]
鄭 大均
951金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 12:12:22.80
>>947
田中秀臣?@hidetomitanaka

しかしいまの日本がタックスヘイブンだと思い込んで、僕を誹謗中傷するバカってww
面白すぎて朝からずっと苦笑している。本当にただ単に僕をこきおろしたい幼児性が先走ってて、
自分の脳味噌が垂れてるのに気が付かない 笑。SF話を真にうけてかわいそうすぎる。
952金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 12:17:29.48
たったひとりがむきになってハゲを非難してるスレw
953金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 12:21:48.84
田中秀臣?@hidetomitanaka

@parsleymood 間違えて別な人にコメしちゃったw ところでこのまとめはちょっとやめてほしいんですよ。
あとで自分のブログにまとめる予定なので。削除しておいてくれると助かります。すまんですけど。

Parsley?@parsleymood

@hidetomitanaka 失礼いたしました。自分用のメモとして残しておきたかったので、先生のポリシー失念しておりました。
まとめ削除しましたのでご確認頂ければ幸いです。

田中秀臣?@hidetomitanaka

@parsleymood ごめんなさい。韓国経済はまだ勉強途上で、いろいろ補完しておきたいものもあるので。すみませんでした。

Parsley?@parsleymood

@hidetomitanaka とんでもありません。先生の論考楽しみにしております!
954金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 12:22:05.32
田中は、あってる、あってない以前に、
自分の言葉に責任を持たない奴だということが、はっきりしたね。
後からどうにでも言い訳できると思ってる。
そう言う奴だから、今までだってそうしてきたはず。
俺の言論は軽い、なんちゃって評論だと言ってしまったようなもの。

これは学者として致命的だし、まともに聞くだけ馬鹿を見るということだ。
955金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 12:27:10.01
田中ハゲ臣のスレが人気だと思ったら、たったひとりが書いてるぽいな
956金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 12:27:50.78
>>954
その点中野先生を少しでも見習って欲しいね
ここまで金融政策について一貫してして日銀理論に寄り添うかのような主張はお見事

【東田剛】アメリカの論争
http://www.mitsuhashitakaaki.net/2012/10/03/korekiyo-11/

>金融政策は、インフレ退治には有効ですが、デフレ脱却の効果は乏しい。
>金融政策の効果は、インフレとデフレで、非対称なのです。
>喩えるならば、ひげ剃りでは、ひげは剃れても、髪を増やすことはできない。
957金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 12:33:28.06
経済論理の濫用による政策論議の歪みについて
─ 財政政策と国債問題を中心として ─

青木 泰樹 (帝京短期大学教授)
http://trans.kuciv.kyoto-u.ac.jp/resilience/material/pdf/2012_07_09/aoki.pdf

リフレ派の多くは、言葉の適否は別として「亜流マネタリズム」と考えられよう

いずれにせよ、インフレ・ターゲット論は、供給側の経済学にマネタリズムの主張を重ね合わせた構造をとっているがゆえに問題が残る。
すっきりしない。金融政策に依存するだけで、財政政策の発動に論究できないからである。
したがって、そうした論者は常に奥歯に物が挟まったような言い方しかしない。

自らが既にケインズ経済学を捨て去ってしまっているから、財政発動の必要性を言えば論理矛盾に陥ってしまうからである。
もちろん、主流派経済学者から放逐される危険性も増す。
958金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 12:36:54.10
>>956
やられたね。中野の圧勝じゃないかな。

金融政策と財政政策両方合わせ技じゃなきゃダメだという。
959金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 12:41:49.89
>>958
金融政策が無効というなら両方やるじゃなくて、財政政策だけやれでいいはずだが。
960金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 12:43:06.79
>>878
じゃあ西やんでいい
961金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 12:44:26.90
>>958
今回も見事な論理展開に舌を巻いてしまったよ
まさに日銀理論の大家であり権威の最高峰かもしれないね

>金融政策は、インフレ退治には有効ですが、デフレ脱却の効果は乏しい。

いつ見ても惚れ惚れする一文だ

>>959
よく見るんだ無効ではなく効果が乏しいとおっしゃられている
このような細やかな気使いまでできるのは中野先生ぐらいしか思い浮かばない
962金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 12:45:25.46
>>951
田中秀臣?@hidetomitanaka

しかしエコノミストの2050年予測も、日本よりも上になると予測された中韓叩きに一生懸命で、
肝心の日本がなぜ衰退すると思われたのかに注意がいかない。なんかなあと思う。
963金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 12:47:39.82
>>962
田中秀臣?@hidetomitanaka

エコノミスト予測での衰退予測は、日本がデフレ脱却すればほぼ回避できるくらいの予測内容。
だがデフレ脱却が日銀の抵抗でできないままもう10数年。日本経済の問題ではなく一組織の衰退問題。
964金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 12:47:54.16
>>959
【藤井 聡 研究室】経済論理の濫用による政策論議の歪みについて
http://fujiisatoshifan.blog.fc2.com/?tag=%E9%9D%92%E6%9C%A8%E6%B3%B0%E6%A8%B9

経済論理の濫用による政策論議の歪みについて
─ 財政政策と国債問題を中心として ─

青木 泰樹 (帝京短期大学教授)

インフレ・ターゲット論は、(中略)ただし、需要側の立場を取り
入れ、すなわち拡張的財政政策との合わせ技(ポリシー・ミックス)を使えば利点が発
揮される可能性がある。
965金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 12:49:28.51
これで、高橋、上念もろとも消え去る予感
966金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 12:52:23.63
>>963
田中秀臣?@hidetomitanaka

また日本は創意工夫をもった発想を大事にしないから停滞とエコノミストは書いてるが、そうかなあ?
むしろデフレ命みたいな「独創的」な中央銀行を許す自由な環境だからこうなってるんだが
967金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 13:01:05.45
>>964
どうしてハゲはこういうきちんとした論文に反論できないんだろうな
どうでもいいくだらないことにはすぐ反応するくせに
968金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 13:02:26.84
>>962
普通だれでも注意がいくだろ、その程度の事はw
いってないと思い込んで発言するのがハゲ。
969金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 13:09:06.47
【藤井聡】政府が使っているB-Cという尺度で、人々の命や地域や都市の形を決めるインフラの有り様を決定するなぞ、『愚』の骨頂
http://fujiisatoshifan.blog.fc2.com/blog-entry-460.html
970金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 13:11:07.59
971金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 13:11:23.77
田中は何と戦ってるんだw
972金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 13:30:53.70
ルサンチマンな自分の影と。
973金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 13:33:01.55
時代遅れの新左翼とどこにでもいる新自由主義を足しただけの馬鹿
新自由主義じゃデフレ脱却できないだろと言えば金刷ったらいい(ドヤッ しか言えない知識も知能もない猿
974金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 13:33:36.42
【経済】 日韓通貨スワップ、拡充分を延長せず…財務省と韓国金融当局が発表
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1349752158/

975金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 13:37:48.35
次スレたてたぞ。

田中秀臣先生の学問的誠実ってw 12ハゲ目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1349757326/
976金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 13:48:42.20
>>966
田中秀臣?@hidetomitanaka

ネット右翼とかその手の類にげんなりしているので楽しみ 笑:
/ “10月9日(火曜日、午後7時半開演)阿佐ヶ谷ロフトAで日韓関係をめぐるトークイベントに出ます”http://htn.to/kEd9wR
977金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 13:50:26.72
>>976
田中秀臣?@hidetomitanaka

インフレターゲット論は単独だと経済が不安定になり、公共事業と組み合わせると総需要増加に貢献する??
なんだその奇怪きわまる論理って 笑。論評以前のただのトンデモ。
978金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 13:51:26.69
そしてハゲは、言い訳が成功したと思い込み、粛々と持説の低所得化推進運動をするのであった。
979金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 13:57:02.47
>>977
田中秀臣?@hidetomitanaka

しかし公共事業の生産や消費への効果があってもごく短期だけ(危機的な状況の下支えにはなる)で、
ほとんど不況を安定的に脱却する上で効果がないのは、多くの実証分析で等しく指摘されている。
他方でこれを否定しているのは、ただの発言単位か、宍戸氏のシミュレーションだけ(実証ではないので注意)
980金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 13:58:16.66
さくらじも低評価だったそうで
981金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 14:00:39.88
>>979
田中秀臣?@hidetomitanaka

そこで工夫が必要だ、といっても聞く耳をもたない 笑。
恒久的な財政政策としては、公共事業よりも恒久的な減税や給付が一番望ましい(社会的コストが少ない)。
もし減税や給付だとお金を使わないというなら、一時的&恒久的な公的雇用(これは減税などに比べると社会的コスト発生しやすいが)。
982金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 14:04:28.57
>>981
田中秀臣?@hidetomitanaka

で、社会資本整備(新規&更新)については、やる必要のあるものはやればいい。
そのときに費用便益分析に頼りすぎるのは危険。どうも高橋洋一さんの発言を完全に誤読している人が多いので焦るが、
高橋さんの費用便益率3発言は、費用便益という基準をそれほど信じてないから出てくるんだが。
983金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 14:05:11.96
>>982
田中秀臣?@hidetomitanaka

費用便益分析をそれほど信じてない点では、藤井聡氏と高橋洋一さんでは同じ。
しかしその結果、みている方角はまったく逆。
簡単にいうと、藤井氏はもっとお金くれ、高橋さんはお金をせきるだけ効率的に使う。
日本の経済学者の多くは立場(リフレデフレの区別なく)ほぼ後者。
984金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 14:05:30.81
知れば知るほどダメッぷりが出てくる男
985金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 14:07:33.75
>>983
田中秀臣?@hidetomitanaka

費用便益分析をそれほど信じてない点では、藤井聡氏と高橋洋一さんでは同じ。
しかしその結果、みている方角はまったく逆。
簡単にいうと、藤井氏はもっとお金くれという珍しいパターン、高橋さんはお金をできるだけ効率的に使う。
日本の経済学者の多くは立場(リフレデフレの区別なく)ほぼ後者。



藤井氏はもっとお金くれ → 藤井氏はもっとお金くれという珍しいパターン
986金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 14:07:43.95
>>983
そりゃマネタリストは財政政策を嫌うからな。経済学者全部がそういうわけでもないし
B/Cも理解できてないなこの馬鹿は
987金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 14:13:41.27
費用便益分析は、事業が社会に貢献する程度を分析する手法である。

国及び対象となる公共事業で評価手法はまちまちであるが、日本の判断となる便益は「走行時間の短縮」、「走行費用の減少」、
「交通事故の減少」の3項目だけであり、他国のように「雇用の創出」など幅広い意味での経済効果は見込まない。
また、日本では、新規事業の採択基準はB/Cが1.0以上という制限を課すが、イギリスやフランスでは地元の意向なども加味するため、
新規事業のB/Cが必ずしも1.0とは限らない。

なお、日本の直轄道路事業の評価は厳しすぎる余り、交通量が1日数千-数百台規模の市町村道などではB/Cが1.0以上を上回ることが難しく、
多くは定量的な評価を避け、定性的な評価で事業の妥当性を評価している。この問題は、上記の現行算定法の問題点で述べたように評価法を改めれば解決できよう。

キムチハゲの脳内にインフラ整備の言葉は入っていないな。博士号もない似非学者じゃしゃーねーか
988金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 14:15:09.79
>>659
> だいたい、早期解散総選挙なんて創価学会以外誰も得しないんだから。

> みなさん、決め付けてください!

>衆参同日選挙前の解散を唱える奴は

>創価学会の回し者だ!!!!!!!

> 仮に早期総選挙で第二次安倍内閣ができたとして、参議院のねじれで苦しめられて、
> 来年七月に大敗、短命政権、なんて戦後レジーム擁護派の思う壺じゃないか。


> みなさん、決め付けてください! 衆参同日選挙前の解散を唱える奴は創価学会の回し者だ!!!!!!!

> みなさん、決め付けてください! 衆参同日選挙前の解散を唱える奴は創価学会の回し者だ!!!!!!!

> みなさん、決め付けてください! 衆参同日選挙前の解散を唱える奴は創価学会の回し者だ!!!!!!!
989金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 14:19:46.72
高橋洋一が信じていない?
信じているから偉そうに3なきゃだめだといってぶった切ってたんだろ
なんでこう変な風にごまかすのかな
990金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 14:19:55.29
>>985
田中秀臣?@hidetomitanaka

日本の実証分析で、財政政策が一時的な効果以外に、生産や消費などに有意に影響したという論文があれば
あげればいいだけだが、それができないのが公共事業中心の人たち。
991金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 14:23:35.24
>>990
都市計画書ならどこの役所にも置いてあるだろうが馬鹿かコイツは
992金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 14:25:29.48
都市計画書? なにいってんだ。バカだ、こいつ
993金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 14:26:15.16
>>991みたいなバカにつきまとわれてるんだ。ハゲも大変だ。
994金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 14:27:06.06
>>992
生産や消費に貢献した論文が欲しいんだろ?じゃあ都市計画書見て出来上がったインフラの効果を見りゃいいだろが馬鹿
995金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 14:28:49.92
つか財政政策って戦争も経済政策なんだよな。これなんか油田独り占めとか莫大な効果を長期的にもたらすよなw
996金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 14:29:06.73
財政政策はそういうもんだろ。
金融政策が万能でないかぎり対をなす政策。
なんで無理やり同じ効果を求めてんだよハゲ。
997金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 14:30:34.52
こいつ本当に財政政策が頭にないな。もういまから勉強しても間に合わないからリフレタコツボの中で一生をすごすことになるだろうw
998金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 14:32:41.05
企業誘致で道路作りました→工場が出来て生産が始まってGDPが上がりました→一時的な効果しかありませんでした終わり
馬鹿かこいつは
999金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 14:40:47.68
こいつの学問は金融緩和の利点だけを追及してるだけだからすぐに弾切れを起こす
もはや学問というよりもAKBヲタがせっせとAKBだけの本やCDを集めてるだけの世界
リフレ収集家とでも言おうかw
1000金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 14:46:55.98
採石取るのに一億円の道路作った場合はどうなんだ?100億円分取れたら100倍の効果ってカウントすんのか?リフレ経済学では?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。