田中秀臣先生の学問的誠実ってw 12ハゲ目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 13:36:21.99
69 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/05/30(水) 10:54:36.83 ID:Bdj+tRqF [5/5]
SAPIO2010年11月24日号
http://www.news-postseven.com/archives/20101117_5954.html

日本が移住しやすくなれば外国人労働者流入し多様な人材育つ
(田中秀臣・上武大学ビジネス情報学部教授)


日本の「タックスヘイブン化」計画が実行できれば、日本経済はダイナミックに変わる。
では、その先にはどんな社会ができあがるのか。

『エコノミスト・ミシュラン』(太田出版刊、共著)、『不謹慎な経済学』(講談社刊)など、
独自の視点で経済を斬る田中秀臣・上武大学ビジネス情報学部教授は外国人労働者の流入が本格化すると語る。

現在、日本の中小企業では、単純労働者(非熟練労働者)の数が足りていない。
特に福祉関係である。

日本がタックスヘイブン化し、移住しやすい環境が整えられれば、
たとえ低賃金でも、喜んで仕事をする人が海を渡ってやってくる。

そうすると、日本の労働市場は様変わりする。派遣の日本人が
外国人労働者に排除されると思うかもしれないが、そうはならない。

逆に、良いスパイラルの中では、より高度な労働市場が生まれ、さらに働き口が見つかることになる。
国籍や世代を超え、多様な人材が育まれる社会になっていくだろう。
3金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 14:06:47.78
>>2
話題の記事ってこれ?
これだけだと田中の言い訳が通っちゃうかもよ。

でも、どこかで移民を望ましいことのように
書いてた気がするから、
それを探して叩いた方がいいな。
4金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 14:43:17.55
田中は自分に自信がないから逃げ道を作りまくった上じゃないと何も主張出来ない。
逃げ道だらけだから穴だらけで中身のないスッカスカの話しかできない。

そして誰かに穴を埋められそうになると自信がないから虚勢とハッタリを張りまくる。

それでも相手が追いかけて来るとスカンクみたいに臭い罵倒語を投げつける。
それで相手が悪臭に顔をしかめてるのを見て田中は大はしゃぎで
「論破した!」と一方的な勝利宣言をして全速力で逃げる。

その繰り返し
5金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 14:50:29.66
>>3
これが話題になった後で「実はこうゆう世界の場合ですたw」とか言い訳になるのか?
なんとでも言えるじゃねーかw
6金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 15:01:55.05
>>2
田中秀臣?@hidetomitanaka

『SAPIO』のタックスヘイブンネタかw あれはデフレを脱却して経済が安定化し、
経済がはるかさきに少子高齢化のピークをむかえたら、という架空の状態で、
所得税とか法人税をゼロにしたらどうなるか、というおとぎ話で話せと言われたものだよな。
なんだか基地外さんが必死にコピペしてるけど笑。

そういう架空設定なので、実際の経済(つまり今現在)は、タックスヘイブンどころか重税国家なので、
そんな外国人労働者をどんどんいれろとか思わないし、そもそも外国人労働者をいれる前に、
まず女性の労働参加率を高めた方がいい。つまり女性(だけでなく男性含めた)働きやすさを改善するのが先決。

おバカさんや悪意のある人が多いので、そういうタックスヘイブンを利用して僕をこきおろそうとしているみたい 笑。
そもそも消費税増税が問題化しているいまの日本がタックスヘイブンのわけないだけどね。
仮の設定(=SF未来予測)だと気が付くのが正常な人間なんだが 笑。

同じ起こりそうもない未来予測なら、数週間前にやった北朝鮮の生活水準の半分に日本経済が2050年になるにはどうなるのか?
というものを『週刊ポスト』用に考えた。『SAPIO』もそうだけど、小学館ってわりとそういうトンデモ未来経済予測が好きなんだよね。

さすがにそんな2050年に北朝鮮並みになるなんて未来予測はトンデモ設定すぎるなあ、と雑誌の人にいったら、
その設定はモリタク先生のところに 笑。僕はもっとマイルドなトンデモ未来予測を書いたけどね。

ともかく一部の人たちは視野狭隘というか単純脳というか、英国のエコノミスト誌の『2050年の世界』で、
韓国の方が日本よりはるかに生活水準が高くなる予測を書いているというと、まずやるのは韓国叩きや予測者を叩くこと。
この予測の胆は、日本がいまの政策を続ける愚かさに気づくことなんだけどね

今日の夜のトークイベントにも関連するだろうけど、外国人労働者についての自分の過去の発言をググったら、
その架空設定のタックスヘイブンネタがヒットした。まさかあの架空設定を本気にして、
それで僕を非難している人がいるとは驚き 笑。いまの日本がタックスヘイブンのわけないじゃん笑
7金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 15:02:46.03
>>6
田中秀臣?@hidetomitanaka

で、外国人労働者については、さっきも書いたけど、まずは日本人の(特に女性の)雇用環境の改善が最優先。
ここらへんの基本的な提言は、後藤純一氏の「少子高齢化時代における外国人労働者問題」を読むと一番いい。
pdfでみれる。http://www.esri.go.jp/jp/others/kanko_sbubble/analysis_03_10.pdf

また外国人労働者問題に、比較静学や動学的枠組み、さらに市場の硬直性や資本との関係などで考えたのが、
故清野一治さん。僕もかってはカズハリスト(笑)なので、大学院のときに清野さんの外国人労働者問題の論文は
ほぼ全部読んだ…というか読まされた。とてもクリアな論文ばかり。

例えば今日の夜の韓国トークイベントになぜ外国人労働者問題が関係するかといえば、
参加される安田浩一さんの一連の外国人労働者、外国人研修生問題のルポや、
過去の「朝鮮人強制連行」を歴史的に検証した外村大氏の業績なんかに関連すると思ったから。
外村氏の分析は非常に興味深い。

外村氏の『朝鮮人強制連行』(岩波新書)を読むと、先ほどの後藤氏や
(まだ中味の紹介してないが)清野さんの論文の含意を共通する主張が、歴史分析の帰結としてかかれている。

簡単にいうと、海外(植民地)から労働者を入れるのは日本(当時の日本&植民地)の経済厚生を低下させる可能性が大きい。
むしろ日本(本土)の既存の労働者を十分活用することが先決である、というもの。

清野一治さんの国際労働移動についてのほぼすべての貢献は、以下の調査書に収録されている
(リンク先の一番下の全文へのリンク明記)。http://db.jil.go.jp/db/seika/2000/E2000012576.html
ちなみに清野論文を日韓アイドル市場になんちゃって応用したこともある(笑)
http://d.hatena.ne.jp/tanakahidetomi/20110819#p3

しかしいまの日本をタックスヘイブンだと思って、それをコピペして、僕を非難って 笑。与太話と気が付けよ 笑。
いまの日本がタックスヘイブンのわけないだろうに。笑。バカはやはりバカを自覚できないんだなあ。しみじみ。
8金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 15:03:49.15
>>7
田中秀臣?@hidetomitanaka

しかしいまの日本がタックスヘイブンだと思い込んで、僕を誹謗中傷するバカってww
面白すぎて朝からずっと苦笑している。本当にただ単に僕をこきおろしたい幼児性が先走ってて、
自分の脳味噌が垂れてるのに気が付かない 笑。SF話を真にうけてかわいそうすぎる。

しかしエコノミストの2050年予測も、日本よりも上になると予測された中韓叩きに一生懸命で、
肝心の日本がなぜ衰退すると思われたのかに注意がいかない。なんかなあと思う。

エコノミスト予測での衰退予測は、日本がデフレ脱却すればほぼ回避できるくらいの予測内容。
だがデフレ脱却が日銀の抵抗でできないままもう10数年。日本経済の問題ではなく一組織の衰退問題。

また日本は創意工夫をもった発想を大事にしないから停滞とエコノミストは書いてるが、そうかなあ?
むしろデフレ命みたいな「独創的」な中央銀行を許す自由な環境だからこうなってるんだが

ネット右翼とかその手の類にげんなりしているので楽しみ 笑:
/ “10月9日(火曜日、午後7時半開演)阿佐ヶ谷ロフトAで日韓関係をめぐるトークイベントに出ます”http://htn.to/kEd9wR

インフレターゲット論は単独だと経済が不安定になり、公共事業と組み合わせると総需要増加に貢献する??
なんだその奇怪きわまる論理って 笑。論評以前のただのトンデモ。

しかし公共事業の生産や消費への効果があってもごく短期だけ(危機的な状況の下支えにはなる)で、
ほとんど不況を安定的に脱却する上で効果がないのは、多くの実証分析で等しく指摘されている。
他方でこれを否定しているのは、ただの発言単位か、宍戸氏のシミュレーションだけ(実証ではないので注意)

そこで工夫が必要だ、といっても聞く耳をもたない 笑。
恒久的な財政政策としては、公共事業よりも恒久的な減税や給付が一番望ましい(社会的コストが少ない)。
もし減税や給付だとお金を使わないというなら、一時的&恒久的な公的雇用(これは減税などに比べると社会的コスト発生しやすいが)。
9金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 15:04:29.21
>>8
田中秀臣?@hidetomitanaka

で、社会資本整備(新規&更新)については、やる必要のあるものはやればいい。
そのときに費用便益分析に頼りすぎるのは危険。どうも高橋洋一さんの発言を完全に誤読している人が多いので焦るが、
高橋さんの費用便益率3発言は、費用便益という基準をそれほど信じてないから出てくるんだが。

費用便益分析をそれほど信じてない点では、藤井聡氏と高橋洋一さんでは同じ。
しかしその結果、みている方角はまったく逆。
簡単にいうと、藤井氏はもっとお金くれという珍しいパターン、高橋さんはお金をできるだけ効率的に使う。
日本の経済学者の多くは立場(リフレデフレの区別なく)ほぼ後者。

日本の実証分析で、財政政策が一時的な効果以外に、生産や消費などに有意に影響したという論文があれば
あげればいいだけだが、それができないのが公共事業中心の人たち。
10金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 15:08:20.21
経済論理の濫用による政策論議の歪みについて
─ 財政政策と国債問題を中心として ─

青木 泰樹 (帝京短期大学教授)
http://trans.kuciv.kyoto-u.ac.jp/resilience/material/pdf/2012_07_09/aoki.pdf

リフレ派の多くは、言葉の適否は別として「亜流マネタリズム」と考えられよう

いずれにせよ、インフレ・ターゲット論は、供給側の経済学にマネタリズムの主張を重ね合わせた構造をとっているがゆえに問題が残る。
すっきりしない。金融政策に依存するだけで、財政政策の発動に論究できないからである。
したがって、そうした論者は常に奥歯に物が挟まったような言い方しかしない。

自らが既にケインズ経済学を捨て去ってしまっているから、財政発動の必要性を言えば論理矛盾に陥ってしまうからである。
もちろん、主流派経済学者から放逐される危険性も増す。
11金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 15:11:29.26
造ったモノは皆売れる。だから金融緩和しか言わないのかw 撒いた金は皆使われる事が前提なんだなw
12金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 15:23:15.66
売れ残りや在庫は一切存在しない。失業者は一人もいない。
なんてアホらしい前提で作られた理論をいくらこねくり回しても屁の役にも立ちゃしねぇ
13金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 15:46:08.71
>>3
いや、この記事でほとんど終わったよ
YouTubeのコメント欄にも大々的に晒されてた
14金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 15:48:50.46
>>11
バラマキじゃ、それこそ金融緩和の効果は時限的に終わる
インフラのように公共財として残ることさえない。

そして、消費性向等に関しては未知数だ。
なぜなら、この数年でも経済雇用情勢は変わり続けているから。

少なくとも年金不安ぐらいは解消しないといけない。
15金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 15:52:38.30
>>9
>高橋さんはお金をできるだけ効率的に使う

それがデフレ思考なんだよ。
お前らが問題なのは、この語に及んでまだ効率だのムダの削減だの、デフレ悪化に向かう思考回路から抜けてない点だ。

それこそプラグマティズムの欠如であり、中野氏の言うレジーム・チェンジが行われてない証拠。

だから朝日新聞、毎日新聞と同じ主張しか出来ない。
16金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 15:57:15.67
しかし何も知らん学生が卒業する頃にはすっかり池田やハゲに洗脳されて廃人となって社会に出るのか
これってGDPを下がる効果しかないよなー
17金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 15:57:20.89
年金、老後不安が大きな意味で、市場を萎縮させてるのが問題であって。
財務省、日銀が物価の下落を容認してるのも高齢化によって貧困が拡大してる点が大きい。
(国民年金しか無い層の拡大)

これもこれでマクロな話。
数年で簡単に解決する問題ではないし。

そこを解決せずに、今現在の消費をさせるために現金ばら撒いてもムダ。
みんなが老後のためにどれだけ必死に貯蓄に励んでいるか考えた方がいい。

18金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 16:09:08.31
ようするに、年金を増額出来ない限り物価も上げられん。
藤井聡が「100円でもメシ食えるようにデフレにしちゃれwという陰謀が」なんて言ってたけど、現に日本はこうなっちゃってる。
そこに労働市場も適応してしまってるのが最大の問題なんだよ。

今の日銀や財務省には「物価を上げる」という事そのものにアレルギーがあるんだわ。
でもそれは無根拠に言ってるわけでもないの。
実際に食えない人間が大量に出てくることを彼らは知ってるから。これはこれで一理ある。

それを非難するのは簡単だけど、じゃあデフレに適応してしまった労働市場を根底から変え、
将来不安年金不安を解消する具体策が無いと不完全だ。
19金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 16:13:31.01
「社会保険料をタダに」なんて抜かしてたが、こんなのアメリカに行って言ったらキチガイ認定受けるだろう。
日本でも同じだが。
そもそもこれじゃ相対的に現役世代が損をする。
老人のほうが圧倒的に医療等利用する頻度も額も大きいからだ。

「働いたほうが損」な社会をさらに促進させてどうする、と。
それはデフレが産んだ悪しき流れであって、断ち切らなきゃいけないはずなのに。
20金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 16:17:08.20
マクロな議論というのは、金融のみでは無い。
だからこそ皆の好きなクルーグマンだのスティグリッツ教授も、話の流れはいつも雇用問題に帰結する。
高橋も田中もそこから目を背けて、マクロ経済学の耳障りの良い部分だけを引用している。
21金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 16:20:10.99
ハゲ「なぜ天才の俺をネトウヨは分からないんだ!!」
リアルアミバ状態w
22金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 16:29:06.18
唾棄すべき知識人
http://achichiachi.seesaa.net/article/295556988.html

最近ツイッターを見てて、たまに、一般人をバカだのキチガイだの言っている知識人を見かけるので、

「一体なんなんだろう、この人達は?」と思い今回俺なりの見解をまとめてみたいと思う。

ちなみに、上に引用した田中秀臣はまさにその典型・・・。
23金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 16:35:58.18
キムチハゲは財政政策の知識がないから知識人と呼べるかどうか・・・w
24金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 16:50:06.13
ノビテルみたいな奴だな。喋れば喋るほどボロが出るw
25金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 17:03:14.23
田中秀臣 ?@hidetomitanaka
http://twitter.com/hidetomitanaka
mouse-k ?@mousekp
@takechan_mono @hidetomitanaka ちゃんねる桜にで出演するなんて田中先生ももの好きですね。


田中秀臣さんがリツイート
26金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 17:11:54.25
田中秀臣 @hidetomitanaka
RT @takechan_mono: @hidetomitanaka 問題は藤井氏を盲信して、国土強靭化など美名のもとに肯定すること。人の命だって経済損失があるから、有益かどうかも図れる。しかし防災の投資と人の命をてんびんにかけろ、と言うわけではない。監視が出来なければな ...
27金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 17:16:08.36
アマチュア=問題の難しさや危険を知らないか,過小評価する。


アマチュアの論理

・理想論を規範論にする
・当事者の能力や努力を知らず,無能・無責任・怠惰と批判する。
・プロは,ミスをせず,また,変化や危険を予知できる存在と決めつけ,
 それに反する事故が発生すればプロ失格と批判し,時には,犯罪者にする。
・難しいこと,危険なことを簡単に考え,「やれ」と言う=「素人の暴論」
・成功や失敗の理由を,1〜2の要素に求め,短絡的に理解し,論じる。
 特に「アイデア」,「意識」,「体質」,「制度」,「組織構造」などに求める。

・現在の制度のデメリットのみをあげつらう。
・新たな制度のメリットのみをアピールして提唱する。
・新たな制度のデメリット,副作用を考えない(知らない?)。

・新たな制度が諸問題を一気に解決すると考え,改革や革命を連呼する。
・できない理由を,改革する想像力や意欲の不足に求める。
・トレードオフがある課題を,同時にやれという(たとえば,迅速と的確)。

ランチェスター思考 競争戦略の基礎 (福田秀人著 東洋経済新報社刊)より
28金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 17:37:45.87
阿佐ヶ谷ロフトA@asagaya_lofta
http://twitter.com/asagaya_lofta/status/255580361537503232

【本日、激論!】10/9「友好か断絶か!?いま日韓関係を考える」政治、経済、歴史、文化の第一人者が、それぞれのポジションから日韓関係を徹底討論!
出演:安田浩一、田中秀臣、倉山満、古谷経衡
http://www.loft-prj.co.jp/lofta/schedule/per.cgi?form=2&year=2012&mon=10&day=9

【当日券あり!】
29金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 17:43:31.81
>>25
チャンネル桜が無かったら単なる一Fラン教員だからな

>>26
やたら京大教授の藤井聡に突っ掛かるが、じゃあ田中も国会に出て持論を主張すればいい
藤井さんは全国各地で講演会も行なっているし、国会でも発言してきている
その地道な活動に対し、ツイッターだけちょっと何の苦労も無く書くだけで相手にされると思ったら大間違いだ

田中、少しは努力しろ
努力しないお前のような人間を社会は認めない
30金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 17:46:05.15
秀臣さんは左翼
31金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 17:48:33.11
jo shigeyuki @joshigeyuki
雇用問題で取材受けたら、なぜか反対論者で京大の藤井聡センセイのお名前が。
なんでまた藤井さんなんですかって聞いたら「労働市場改革に完全に反対してくれる人って他にいないんですよ」
だって。何でもかんでも両論併記にすりゃいいってもんじゃないだろう。
http://twitter.com/joshigeyuki/status/230108641682944001
32金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 17:52:06.30
>>25
田中秀臣?@hidetomitanaka

で、社会資本整備(新規&更新)については、やる必要のあるものはやればいい。
そのときに費用便益分析に頼りすぎるのは危険。どうも高橋洋一さんの発言を完全に誤読している人が多いので焦るが、
高橋さんの費用便益率3発言は、費用便益という基準をそれほど信じてないから出てくるんだが。

たけちゃん?@takechan_mono

@hidetomitanaka これに事業としてリターンが大きいなら民間がやるだろ、ってニコ動のコメントがあって笑ってしまった。
社会資本の整備をなぜ民間がやるのだと。

mouse-k?@mousekp

@takechan_mono @hidetomitanaka ちゃんねる桜にで出演するなんて田中先生ももの好きですね。
33金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 17:53:37.01
>>26
田中秀臣?@hidetomitanaka

費用便益分析をそれほど信じてない点では、藤井聡氏と高橋洋一さんでは同じ。
しかしその結果、みている方角はまったく逆。簡単にいうと、藤井氏はもっとお金くれという珍しいパターン、
高橋さんはお金をできるだけ効率的に使う。日本の経済学者の多くは立場(リフレデフレの区別なく)ほぼ後者。

たけちゃん?@takechan_mono

@hidetomitanaka 問題は藤井氏を盲信して、国土強靭化など美名のもとに肯定すること。
人の命だって経済損失があるから、有益かどうかも図れる。しかし防災の投資と人の命をてんびんにかけろ、
と言うわけではない。監視が出来なければなんでもありになってしまう
34金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 17:54:29.99
田中って、ようするに日本がデフレ下にあることが理解出来てないんだよなw

デフレという概念そのものに対する理解が非常に浅いよ
35金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 17:55:10.50
>>33
>高橋さんはお金をできるだけ効率的に使う

効率的に使う=デフレ維持
36金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 17:55:37.14
田中秀臣?@hidetomitanaka

しかし韓国の経済を小馬鹿にする人は多いけど、こと金融面については、
やれるだけの政策をちゃんとやっているという事実があるんじゃないかな?
リーマンショック以降もどう割り引いてみても経済は急回復。
キャピタルフライト的状況を懸念すれば、通貨スワップの拡充に邁進。インフレ懸念にも対処。

きょーたむ?@kyoutaaaan

@hidetomitanaka金融政策一本とってみたら日本銀行は完全に韓国銀行に負けてますよね。
悔しいですが、これはまぎれもない事実です。あんな国に負けるところが一つでもあるのが悔しいです。
日銀法改正をはやくしてほしい‥
37金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 17:56:41.62
>>33
>監視が出来なければなんでもありになってしまう


じゃあ「社会保険料タダ」なんで暴論吐くお前らは、まず除外だ
38金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 17:57:54.68
田中秀臣?@hidetomitanaka

こう書くと、またもや韓国好きとか「田中は半島に多い名前だな」とかいわれるのが恒例だが 笑。もうバカは相手にしない。

今田 恵?@dragon_i

@hidetomitanaka この場合は、韓国が良いのではなくて、日本がダメなだけなんですけどね。
怒る人は韓国にも劣る政策とは何事かと政府を叱咤すべき。

若竹哲司?@twakatake

相手の事実はきちんと把握する必要あると思います。少なくとも彼等の国家戦略は選択、集中、スピードが凄い。田中さん発信お願いします
@hidetomitanaka: こう書くと、またもや韓国好きとか「田中は半島に多い名前だな」とかいわれるのが恒例だが 笑。もうバカは相手にしない。”
39金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 17:58:22.16
>>36
韓国という国はこういう国

●サムスン ……外資比率60%
●LG ……外資比率50%
●ボスコ……外資比率58%
●現代自動車……外資比率49%
●SKテレコム ……外資比率55%
●国民銀行……外資比率85.68%
●ハナ銀行……外資比率72.27%
●新韓銀行……外資比率57.05%
●韓国外韓銀行……外資比率74.16%
●韓美銀行……外資比率99.90%
●第一銀行……外資比率100.0%
40金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 17:59:53.75
金を効率的に使うのも金がかかるんだけどね
41金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 18:00:31.82
田中秀臣?@hidetomitanaka

ネット右翼とかその手の類にげんなりしているので楽しみ 笑
: / “10月9日(火曜日、午後7時半開演)阿佐ヶ谷ロフトAで日韓関係をめぐるトークイベントに出ます”
http://htn.to/kEd9wR

戸村 靖?@yasusitomu

@hidetomitanaka 。田中先生。ネトウヨは、粘着質で厄介な存在なので、充分ご注意くださいね。
味方にしても糞の役にも立たない連中ですが…。
42金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 18:00:35.27
田中先生はこの際、「素人でも論破可能な経済学者」として売ったらどうかね
結構人気出ると思うぞ
43金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 18:02:02.30
>>41
>阿佐ヶ谷ロフトAで日韓関係をめぐるトークイベント


こういう怪しい集会にしか呼ばれないFラン教員
それが田中秀臣のリアルなんだよなw
44金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 18:02:10.01
>>21
乗数効果市でデフレ脱却できるとか言ってるオカルト藤井さんのことですかw
45金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 18:02:33.72
>>41
まあ、恐らく在日主催だなww
46金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 18:04:33.22
>>44
いやいや、藤井さんとは活動の規模も実績も違い過ぎる
こんなとこの書き込みだけで田中程度の人物と比較するのはおかしい
47金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 18:08:02.56
>>46
自分で自分に泥かけたよね藤井さん
乗数効果1ちょいでデフレ脱却とかマジ基地発言してトンデモになっちゃった
48金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 18:09:21.95
>>41
粘着質で厄介なのは田中じゃんwww

ところでスワップで渡邉さんが論破されたって書いてたけどそれって何時間目?
49金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 18:10:30.55
>>43
2012年10月9日(火曜日 )の夜スケジュール

「友好か断絶か!?いま日韓関係を考える」
【出演】
安田浩一(ジャーナリスト)
田中秀臣(上武大学教授)
倉山満(国士舘大学講師)
古谷経衡(著述家、雑誌編集長)


李明博大統領の竹島上陸と天皇謝罪発言で燃え上がった日本の反韓感情。
国際司法裁判所への単独提訴、駐韓大使の召喚、日韓スワップ協定の見直しなど、配慮を続けてきた日本政府の姿勢が今年急転換した。

「近くて遠い」隣国だった韓国は、近年「韓流」の浸透により、「近くて近い」隣国に変容を遂げたかに見える。果たして日韓関係に未来はあるのか?
未解決のままの領土問題は? 韓国で燃え上がる反日の行方は? 日本国内の排外運動は?

友好か――。それとも断絶か――。
政治、経済、歴史、文化の第一人者が、それぞれのポジションから日韓関係を徹底的に討論する!

OPEN 18:30 / START 19:30
予約¥1,500 / 当日¥1,800(共に飲食代別)

http://www.loft-prj.co.jp/lofta/schedule/per.cgi?form=2&year=2012&mon=10&day=9
50金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 18:10:54.01
>>29
努力しないからFランでくすぶってんだろ

51金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 18:12:06.58
田中秀臣?@hidetomitanaka

一般に高齢者は所得格差が大きいといわれている。
韓国の高齢化のスピードは、90年には65歳以上の人口の割合は5%未満、現在は11%超。
日本は現在は24%ほど。ただし韓国は出生率が世界でも突出して低い国になっていることにも注意。
晩婚化やまた女性の労働参加のM字カーブは日本と韓国同じ

廣澤知也?@hirosawatomoya

韓国と中国の高齢化のスピードは日本以上だからなぁ。。
RT @hidetomitanaka 韓国の高齢化のスピードは、90年には65歳以上の人口の割合は5%未満、現在は11%超。
日本は現在は24%ほど。韓国は出生率が世界でも突出して低い国になっていることにも注意。
52金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 18:12:47.36
>>49
・・・経済関係の集まりじゃないしw
そんなB級の集会ばっか行って何になるんだ?一体
53金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 18:13:36.21
>>51
現時点で詰んでるじゃん、韓国。
54金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 18:16:43.11
ゴミみたいな人生だな
55金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 18:20:22.26
ここに来て必死の韓国ageですか。わかりやすい人だね。

若年層の失業率はギリシャスペインと同等と言われる韓国が、今後どうなってしまうのか。
誰だって最低限の想像力があれば分かる話。
56金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 18:20:36.60
2012年10月8日(月曜日)
維新の会のこと二つ
http://www.kurayama.jp/modules/wordpress/index.php?p=970

 その一 維新の会に媚態を撒き散らす民主党国会議員団に対し、地方議員団が「徹底的に戦闘体制をとれ!」と要求をつきつける。

 こういう動き、民主も維新も国賊だとか言ってる人たちどう思うのだろう。
 まさか、「一刻も早く総選挙だ」とか言いながら「選挙後には維新と連携」とか、「実は創価学会に土下座してでも選挙協力を頼む」とかじゃないだろうなあ。

 だいたい、早期解散総選挙なんて創価学会以外誰も得しないんだから。

 みなさん、決め付けてください!

衆参同日選挙前の解散を唱える奴は

創価学会の回し者だ!!!!!!!

 仮に早期総選挙で第二次安倍内閣ができたとして、参議院のねじれで苦しめられて、
 来年七月に大敗、短命政権、なんて戦後レジーム擁護派の思う壺じゃないか。

 大阪ではまだまだ維新の会は強くて、創価学会は北側一雄前幹事長以下落選組を通すためなら何でもするらしい。

 がんばれ!森山浩行!みんなで応援しよう。
57金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 18:21:12.47
>>56
 その二 橋下「竹島尖閣共同管理」発言への識者の声(10月8日『読売新聞』30面)

 北岡伸一・政策研究大学院大教授(日本政治外交史)は「安保、外交面で発言を増やすことは健全」と評価する

 ファミレスで机に拳をたたきつけ、皿が飛び上がってしまった。。。

 一応解説しておくと、橋下維新の会党首が「竹島や尖閣は共同管理にすれば良い」と領土紛争を抱える国に対して一方的な情報を含む発言。
 これに対し維新の会の討論会にも御呼ばれした「有識者」が称揚。

 やはり不倶戴天の敵だ。よくわからない人は「不倶戴天」を辞書で引いてください。
 「いっしょにこの世で生きていくことはできない相手」という意味が出てきます。
58金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 18:21:45.43
>>56
> だいたい、早期解散総選挙なんて創価学会以外誰も得しないんだから。

> みなさん、決め付けてください!

>衆参同日選挙前の解散を唱える奴は

>創価学会の回し者だ!!!!!!!

> 仮に早期総選挙で第二次安倍内閣ができたとして、参議院のねじれで苦しめられて、
> 来年七月に大敗、短命政権、なんて戦後レジーム擁護派の思う壺じゃないか。


> みなさん、決め付けてください! 衆参同日選挙前の解散を唱える奴は創価学会の回し者だ!!!!!!!

> みなさん、決め付けてください! 衆参同日選挙前の解散を唱える奴は創価学会の回し者だ!!!!!!!

> みなさん、決め付けてください! 衆参同日選挙前の解散を唱える奴は創価学会の回し者だ!!!!!!!
59金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 18:22:14.59
この記事へのコメント

この田中氏について何も知らないのですが、上記の情報から推察するとこの人は議論ができなく、
また、勝ち馬にのるという人の典型ですね。
特に三橋さんに対する手のひら返しがわかりやすいのではないでしょうか。
こういう知識人にとっての言論とは勝ち負けでしかなく、人の意見に耳を傾けることはない。知識だけをつけた子供なんだと思います。
Posted by at 2012年10月05日 14:11

60金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 18:22:57.32
上念もすっかり頭おかしくなったなw

61金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 18:24:13.91
62金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 18:24:56.89
三橋不在の間に頭角を表そうと思ってことごとく失敗してるよね、みんな

倉山なんかも普段はスカしてるけど
やっぱ三橋のように売れっ子になりたいんだなと思ったw
63金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 18:26:43.86
ムリ、ムリ。
三橋レベルには遠く及ばないよ
64金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 18:27:40.68
>>62
2012年10月7日(日曜日)
私が「売国総理」なら
http://www.kurayama.jp/modules/wordpress/index.php?p=968#comments

 倉山塾では日本救国の活動が展開中。「解散無しに一日も早く安倍安定政権を樹立する方法」を展開中。

 だから、特例公債の取引に解散を迫るとか、バカなことをされては困るのです。

 私が年内解散だけでなく、来年の衆参同日選挙以外の解散に反対しているのは周知の通り。

 特例公債の取引で解散?野田が約束を守るとでも?破ったら不信任案?

 バカじゃねえの?

 もはや小沢一派すら解散には反対。自分たちが落選するし、安倍総裁就任御祝儀があるうちの解散で自民党だけを勝たせるような動きに賛成するわけが無い。

 仮に、

一、自民党が一致団結し、

二、小沢系や共産党や野党すべてが不信任案に賛成し、

三、民主党から造反が出る、

という三つの条件を満たしたとしよう。(二と三が感動的なまでの希望的観測。一は、“今のところ”できる)

 以上のような状況で野田さんが不本意な解散に追い込まれたとする。
65金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 18:28:16.16
>>64
 私が野田さんなら、以下のことを考える。

一、特例公債は何が何でも通す(財務省の歓心を買うため)。

二、「じゃあ、違憲だとまずいので定数是正をしましょう」などと後から言い出す。「あ、せっかく解散しようと思っているのに、邪魔するんですか?」などと言って見る。

三、上記の三条件が揃っってしまい、内閣不信任案が通る。自民党が政党助成金を受け取る前に即座に解散。軍資金が揃う前に勝負。

四、選挙序盤に某大国の便衣兵に尖閣諸島に上陸してもらう。しかも、占領してもらう。

五、戦後初の防衛出動を発令。選挙どころではなくなる雰囲気にする(大震災の際の統一地方選挙のように)。

六、世論調査の様子を見ながら、適当なところで便衣兵に「恐れをなして退散してもらう」。ついでに、便衣兵なので北京政府は関係ない。www

七、自民党がまるで選挙活動をできなかったところで、大キャンペーン。(狂信的早期解散による自民党支持者によればマスコミは民主党の味方だったはず)

 早期解散による安倍自民党政権を迫る論者、ご都合主義的でばかばかしい。

 はっきり言っておく。特例公債の取引に年内解散を迫るバカが安倍さんのクビをしめるぞ!!
66金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 18:29:01.87
>>33
またニワカ知識で費用便益分析とか言うと恥をかくことになるぞw またブロックされるヤツが出るのかw
67金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 18:29:05.21
>>65
1.初めまして。
特例公債の件で解散できない事をいい事に無茶苦茶な事をやり出した場合はどうでしょうか?

倉山先生的にこれをやり出した場合は解散した場合の不利益より大変な事になるという事案がありましたらお教えください。
これに関しては解散してでも止めなければ大変な事になるというモノで現時点で可能性は低くても表に何らかの形で発表されているモノは有りますでしょうか?

Comment by 隼 ? 2012年10月7日(日曜日) @ 01時08分32秒

3.隼様
はじめまして。

>無茶苦茶な事をやり出した場合
何を今更なほどとっくにやっています。
自民党時代から。
民主党主流派のムチャクチャを止めていたのは民主党反主流派です。
これを忘れているから、自民党はボケていると言っているのです。

第二段落のことは解散反対の私が答えることでしょうか。
早期解散論者が答えるべき筋合いのものだと思いますが。
私としてはそんなものがあるなら、是非早期解散論者に証明してもらいたいと思います。

以下、誰にではなく、すべての勘違い者への発言です。
私は早期解散に反対ですが、野田民主党政権を一日でも早く引き摺り下ろせという立場です。
仮に解散などそてもその日から政権樹立までに1ヶ月かかります。
私は一日で政権樹立する方法を6月から怒号しています。
この砦の6月分から全部読み直してください。

Comment by 倉山 ? 2012年10月7日(日曜日) @ 22時00分15秒
68金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 18:31:28.05
>>62
三橋さんは人柄で得をしてる部分がある。
あの柔和な議論の対応、あれは例えば韓国人なんかには真似出来ないだろうね。

そして「日本のため」という主軸がブレない。
田中のように、多国籍化容認だのタックス・ヘヴンだのwin-winの妄想に憑かれることもない。
69金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 18:34:26.36
>>60
上念 司?@smith796000

田村さん相変わらずいいですね。これは拡散です。
RT @baatarism: “【日曜経済講座】編集委員・田村秀男
能天気過ぎる対中「金融協調」+(1/3ページ) - MSN産経ニュース” http://htn.to/GemhEU


>一国の通貨は他国のモノや資産の物差しになることによって、労せずして富を奪取できる。
>基軸通貨ドルが典型例で、米国はお札を刷ればいくらでも石油や金属資源を入手し、
>国債と引き換えに外国製品を買える。ドル安に誘導すれば、相手国の対米債権は目減りし、米国の対外実質債務は減る。

>その点、日本が最も警戒すべきはアジアの標準通貨として台頭する中国・人民元である。どうすべきか。
70金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 18:35:57.07
>>67
倉山は田中から経済は教えてもらわない方がいいぞ。でらめな費用便益分析マニュアルをドヤ顔で言ってるからなw
費用便益分析マニュアルとか泥棒が使ってたとの今でも使ってるが公共事業を削るためだけに作ったシロモノだから滅茶苦茶厳しい
先進国でこんなの使ってる国は一国もねーからw
71金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 18:41:21.80
経済学者ってのは現地いって調査したりしないのかな?
72金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 18:47:48.84
倉山「民主党主流派のムチャクチャを止めていたのは民主党反主流派です」(ドヤ顔)

倉山「これを忘れているから、自民党はボケていると言っているのです。」(ナルシシズム丸出しのドヤ顔)


民主党の主流派を止めるだけの力がありながら
なぜか反主流派という論理的欠陥に気がついていない反主流派のアホ倉山w
73金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 18:49:15.88
田中の場合は財政政策を否定してるから財政政策の知識が全然ないな。現地行っても何も分からないだろ
日本で使ってる費用便益分析マニュアルとか特殊で「走行時間の短縮」、「走行費用の減少」、「交通事故の減少」の3項目だけしかないからな
「渋滞してるじゃないか無駄だ」とか「車少ないじゃないか無駄だ」しか分からんだろ。これじゃ経済学も歪んでくるわなw
74金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 18:52:47.97
孫正義と田中秀臣は似ている?| そっくり?soKKuri?
http://sokkuri.net/alike/孫正義/田中秀臣
75金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 19:03:42.44
チョン正義はハゲてるけど田中先生はハゲてないよ
76金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 19:03:47.53
禿げ方もよく似てるなw
77金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 19:04:05.40
>>74
共通項は禿げてることだけやないかw
経済関係なら金子勝のほうが似てる
78金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 19:05:03.25
>>77
似てねーよ馬鹿
金子は反経済学だ
79金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 19:06:08.07
安藤至大と麻原彰晃は似ている?| そっくり?soKKuri?
http://sokkuri.net/alike/%E5%AE%89%E8%97%A4%E8%87%B3%E5%A4%A7/%E9%BA%BB%E5%8E%9F%E5%BD%B0%E6%99%83

こりゃあんまりだw
80金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 19:08:31.25
>>73
省丁が都合のいい費用分析持ってくるに決まってるだろ
だから高橋はB/C3以上は相手にしないといってんだよ
81金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 19:08:55.79
「伊調馨と河村たかしは似ている?」

ってのは笑ったなw
8280:2012/10/09(火) 19:09:32.59
間違ったB/C3未満な
83金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 19:11:19.45
井上ひさしと池田信夫は似ている?| そっくり?soKKuri?
http://sokkuri.net/alike/%E4%BA%95%E4%B8%8A%E3%81%B2%E3%81%95%E3%81%97/%E6%B1%A0%E7%94%B0%E4%BF%A1%E5%A4%AB
84金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 19:11:25.96
なんで高橋は地震も台風もない国と同じ基準で日本の公共事業を語ってんの?
85金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 19:13:44.38
>>80
馬鹿かお前は。たった3項目だけとか糞の役にも立たないマニュアルじゃねーか
それが分かってないから似非学者とか言われてんだよ
86金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 19:15:30.40
ハゲや高橋も戦後の平和ボケの産物に過ぎないってこった
87金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 19:16:27.88
>>85
駄目なB/Cしか出せないならそいつのせいだろうが馬鹿
88金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 19:17:35.90
複雑なことが分からないからMF理論しか覚えてないんだろうな。そのMFもどこまで理解してるかかなり怪しいがw
89金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 19:17:46.40
542: ジャガーネコ(宮城県):2012/06/29(金) 22:03:11.67 ID:rI6Rnwh60
被災地なんか公共事業のおかげでちょっとしたバブルだぜw
90金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 19:18:06.64
基準がダメとか言うなら多くの人が納得できる基準を提示しろよ。
それもしないで土建にバラマケとか何なんだ?
91金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 19:21:00.93
喋れば喋るほど評価を下げていくな、この人
引き際ってものを知らないのか
92金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 19:22:10.53
よく「最近の若者はマニュアル人間ばっかりだ」
とか聞くけど、若者じゃなくてハゲや高橋のようなリフレ派、新自由主義者、共産主義者のような
イデオロギーに凝り固まった頑迷固陋なオッサンやジジイの方がよっぽどマニュアル人間だと思うが。
93金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 19:22:17.86
>>86
震災対策まで否定してるからな

頭おかしいよこの2人

被災地復興も反対
94金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 19:22:42.73
>>92
公共事業原理主義者が抜けてるぞw
95金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 19:23:40.76
>>93
チャンネル桜の動画見なおせ
高橋は復興対策はB/Cの条件満たすから出せばいいって言ってるだろ
96金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 19:23:57.49
上念の「日銀法改正」の連呼を見てると、かつての”郵政民営化解散総選挙”を思い出す。
こういうワンフレーズ・ポリティクスは危険だ。

必ず何かしら裏があるよ。
97金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 19:24:17.64
これから支持を上げる手段がないな。人間性の悪さも露呈したし、知識のなさはこれから補強のしようがないし・・・
拉致問題を解決するとか北方領土を取り戻すようなウルトラCでもやれば別だが
98金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 19:24:52.74
>>95
>復興対策はB/Cの条件満たすから出せばいい

これはおかしい
被災地復興は非効率でもやらなきゃいけないハズだから
99金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 19:24:53.20
>>96
確かにそうだな。強靭化が日本を救うとかいう奴は注意しないといけないな
100金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 19:25:53.75
>>98
非効率というのは誰も使わない道路とかを作ることだぞ。
復興とかいいながら誰も使わない道路を作るきなのか?
101金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 19:25:54.67
>>98
> >>95
> >復興対策はB/Cの条件満たすから出せばいい
>
> これはおかしい
> 被災地復興は非効率でもやらなきゃいけないハズだから

は?なんで?馬鹿だろお前
102金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 19:26:44.32
>>94
そんな人いるか?
三橋さんたちはインフレになったら公共事業を減らせと言ってるが?
103金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 19:27:09.62
>>97
さすがにタックス・ヘイブンは無いよねw
1998年ぐらいに言ってたら「若気の至り」で許されたかもしれないが、リーマン後の2010年に言うのはただの馬鹿だ。
あれは超えてはならない一線。
104金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 19:27:38.39
田中秀臣 ?@hidetomitanaka

『SAPIO』のタックスヘイブンネタかw 
あれはデフレを脱却して経済が安定化し、経済がはるかさきに少子高齢化のピークをむかえたら、という架空の状態で、
所得税とか法人税をゼロにしたらどうなるか、というおとぎ話で話せと言われたものだよな。
なんだか基地外さんが必死にコピペしてるけど笑。

https://twitter.com/hidetomitanaka/status/255486282967441409

そういう架空設定なので、実際の経済(つまり今現在)は、タックスヘイブンどころか重税国家なので、
そんな外国人労働者をどんどんいれろとか思わないし、そもそも外国人労働者をいれる前に、
まず女性の労働参加率を高めた方がいい。つまり女性(だけでなく男性含めた)働きやすさを改善するのが先決。

https://twitter.com/hidetomitanaka
105金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 19:28:17.23
>>102
昔は確かにそうだったが、今となっては公共事業が最優先になってるだろ。
106金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 19:28:29.82
田中秀臣 ?@hidetomitanaka

しかしいまの日本がタックスヘイブンだと思い込んで、僕を誹謗中傷するバカってww 面白すぎて朝からずっと苦笑している。
本当にただ単に僕をこきおろしたい幼児性が先走ってて、自分の脳味噌が垂れてるのに気が付かない 笑。SF話を真にうけてかわいそうすぎる。
107金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 19:28:58.19
>>100
誰も使わない道路って何よw
5年ぐらい前までにTVのワイドショーで誇張して報道してたあれを信じてるのか???
お前、何のためにネットにつながってるんだよ
108金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 19:29:44.01
>>104

今さらごまかしてもムダだよ、田中先生^^
109金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 19:30:33.19
>>107
誰も使わないというのはただの例えだということがわかんないのか?
誰も使わないという言葉が使われるからと言って言葉どおりの意味を表しているわけじゃない。
110金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 19:31:19.00
>>108
自分が馬鹿だという現実を受け入れろ
111金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 19:31:41.26
>誰も使わない道路

懐かしいな 最後に見たのはミヤネ屋か朝ズバだな 今や報ステでもやらないガセネタw
112金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 19:32:12.16
>>110

効いてる効いてる^^
113金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 19:32:58.38
>>105
3・11の震災や東海、東南海、首都直下地震の危険性が現実味を帯びてきたんだから当然でしょ。

現実よりも己のメンツやイデオロギーを優先するアホの事を頑迷固陋と言うの
114金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 19:33:16.47
>>93
【震災恐慌!〜経済無策で恐慌がくる!】 田中 秀臣、 上念 司 (単行本 - 2011/5/20)
http://urx.nu/28HD
 最悪のシナリオ、震災恐慌を避けるために
 関東大震災、阪神・淡路大震災の経験
 恐慌はそしらぬ顔をしてやってくる
 日本に明るい未来が訪れることを願って

第1章 恐慌はそしらぬ顔をしてやってくる
 僕たちの3・11
 「ナイトの不確実性」が示す現在
 今回の震災は景気後退、リーマンショックに続くトリプルショック…ほか

第2章 今、本当に起こっていること
 破壊を救えるのは経済政策のみ
 本当に無策な政府の復興計画
 デフレを作り放置する日銀…ほか

第3章 最悪のシナリオ
 考えられる最悪のシナリオ「増税+金融引き締め」
 増税で一番苦しむのは被災地
 増税すると逆に税収が減る…ほか

第4章 資産市場はどうなるか
 衝撃はストック市場から実体経済へ
 政府も日銀も無策のままか!?
 株式市場はドーンと下がって、少し上げたが………ほか

第5章 震災恐慌を防げ!
 震災復興べからず集
 べからず集その1.増税
 べからず集その2.金融引き締め…ほか
115金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 19:33:50.39
>>114
田中秀臣、上念司 、トークライブ 『震災恐慌!』 2011年5月27日 @/3
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16896322

田中秀臣、上念司 、トークライブ 『震災恐慌!』 2011年5月27日 A/3
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16896751

田中秀臣、上念司 、トークライブ 『震災恐慌!』 2011年5月27日 B/3
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16897221


田中秀臣、上念司 、トークライブ 新刊発売記念 2011年6月5日 @/2
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16905437

田中秀臣、上念司 、トークライブ 新刊発売記念 2011年6月5日 A/2
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16905907
116金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 19:34:02.37
>>92
マクド経済学者(日本破滅論)
どんなときでもチーズバーガーのチーズは一枚
117金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 19:34:45.76
>>107
その「誰も使わない道路」が東北震災で救助経路になった、って話なら知ってる。
実は最初から災害緊急避難経路として作られた道だったとか。
そりゃ普段は交通量少ないに決まってるw

その後、一切メディアではやらなくなったね「誰も使わない道路」ネタ。
いくらマスゴミが馬鹿でも311後には気付いた人も多いらしい。
118金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 19:35:14.23
>>112
君は「無敵の人」になる道を選ぶんだ
そっちは行き詰まりだよ
119金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 19:35:32.55
>>113
三橋はもうデフレ脱却に興味ないんだから、公共事業の有用せいだけ主張しとけばいいじゃん。
そんなに重要なものならデフレとか関係なく実施できるだろ
120金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 19:35:51.51
>>99
列島強靭化論!w
121金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 19:36:32.12
ハゲ一派の中では311は無かった事になってるからな
防災道路が無かったらガレキの撤去だって何だって、今より更に深刻に遅れてるわ
122金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 19:37:04.99
日本国にとって、底辺大の方が土建屋よりイランでしょ。
底辺特亜留学生をシャットアウトする道筋つけたら、偏差値45以下の
大学はひとたまりもなくなるぞ。
その方向でコレとかヨーイチとかの脛を薙ぎ払うべきである。
123金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 19:37:31.31
もうマッドサイエンティストというよりもジャンキーって感じだな
ただのラリってるジャンキー
124金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 19:37:38.19
被災地復興全否定
韓国債買え


この前の討論の総括
125金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 19:38:22.77
狂人化政策になんの利害関係もない情弱が喜とか気の毒すぎる
126金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 19:38:37.28
B/Cを批判するのは結構だけど、強靭化とやらのB/Cは計算されてないという話なんだが本当なのか?
試しに計算してみたら1未満のばっかだったから批判しまくってるのかもしれないけどw
127金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 19:39:11.45
>>122
Fランは潰れるはずだった、って田中自身が言ってたな

まあ、彼のレベルじゃ京都大学なんて逆立ちしても使ってもらえないと思うけどw
予備校講師がいいとこじゃないかな
128金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 19:39:14.50
>>124
被災地復興全否定wお前は何を見てきたんだw?
129金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 19:40:18.32
>>119
震災前から公共事業を主張してたけど?

津波が目の前に迫ってる時に家の壁紙の張り替えを考えるのがハゲ
130金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 19:40:34.12
>>124
少子高齢化で過疎が進んでる東北なんてどうでもいいから禿とかにとっては
東名阪あたりが栄えてれば後はシラネみたいな

この禿を朝鮮人呼ばわりするのはもはや朝鮮人「にすら」失礼なレベル
131金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 19:40:52.79
>>124
上念もすごいのと付き合ってるなw 家族を人質にでも取られてるのか?w
132金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 19:41:57.67
三橋って本名じゃないんだな
133金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 19:42:16.61
>>126
デフレ脱却は経済的リターンを考えてやるものでも無いと思うけどね。
そもそも効率性を求めるなら、円だって刷る必要無いかもしれない。

「デフレ体制における効率」というモノも存在するし、「デフレ化における企業の成功モデル」というのも存在する。
(ユニクロ、イオン、西友、ワタミ等)

その観点が田中には欠如している。
これはリアルに企業との付き合いも無く、実社会を見ていないからだ。
134金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 19:42:47.53
こんなとこでデマ流しても意味ないぞ
普通の人は見ないからな
135金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 19:43:29.46
>>117
「誰も使わない道路」がすべて「災害緊急避難経路として作られた道」ではない
「誰も使わない道路」で「避難経路として役に立たなかった道」もあるだろう
ちゃんと震災を踏まえて精査すべきだってのが結論だろ
136金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 19:43:47.01
>>128
間接的に同じ事言ってるぞ
そもそも今のゼネコンには供給能力も足りなくなってきてる
東北ではそれが露呈してしまった

今後の地震活動期にあたっては致命的と言える
137金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 19:44:15.71
>>133
ユニクロとかはデフレだから成功したというわけじゃない。デフレだろうがインフレだろうが
成功する人は成功する。ミクロとマクロを混同するなよ。
138金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 19:44:53.10
>>133
震災復興も経済的リターンを考えてやるものでもないわ
禿が持ち上げてた原田泰なんてもっと合理化せよとか言ってた

こういうのを国賊とかBKDとか言うのだろう
139金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 19:45:18.12
>>136
具体的にどういうこと言ってたんだ?
高橋は基準から考えて被災地復興は全肯定と言ってたし、
野口教授も誰も反対できないといってただろ。
140金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 19:46:31.02
今ごろ倉山とかと日韓関係について語ってるのかな
141金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 19:46:51.25
>>135
それは本当に専門的な分野になる。田中や高橋は専門家ではない。

少なくとも、防災や土木関係の専門家の知恵を借りながらやっている藤井氏と
対等に論陣を張ってから反論しなくてはならない。

まあ、京大教授の豊富な人脈に
いちFラン教員が太刀打ち出来るとも思わないが。
142金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 19:46:56.01
現在の世界は旧式のハゲのOSじゃ処理出来ないんだよ。

その証拠にハゲは解析不能でバグりまくってるだろ?

え?元からそうだって?
なんだ。ただの不良品かw
143金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 19:47:11.66
>>127
http://www.bit-library.jp/tokyo.html

それだと帝京短大が先につぶれるけどなw
144金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 19:48:53.25
>>135
>「誰も使わない道路」で「避難経路として役に立たなかった道」もあるだろう

それ運が良かっただけだからw
そんなグッドラックに防災を委ねてたらインフラが弱体化してどうにもならなくなるよ
なりかけてるけど・・・
145金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 19:51:17.34
今までのレスをまとめると・・・

ようはレンホーの周回遅れで今ごろ「事業仕分け」をやってるんだな田中と高橋はw

そりゃ袋叩きにあって当然だわw
311から何を学んだのかとw
146金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 19:54:45.36
ただ公共事業を否定したいだけの為に論理をいじくり回すのがこの人の研究なのかね?
しかも論文も書かずにツイッター依存で一日中PC漬けか
もう、こんな人に発言の機会や場を与える必要無いと思う。

チャンネル桜に抗議のメール送るよ。
タックスヘヴン&移民推進&日本の共和国化&東アジア共同体賛同
こんな人を使うのはやめてくれって。
147金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 19:56:01.07
ハゲは学者ではない サブカル評論家だ(マジレスすると)
148金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 19:56:22.47
>>146
お前の意に反してほとんどリフレ派だったなww
149金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 19:57:25.35
>>147
宮台ver1.2みたいなもんか
150金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 19:58:03.12
公共事業を否定したいだけとか言ってるが、ここでハゲを批判してる奴らは公共事業を肯定してたいだけの奴らばかりだよなw
151金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 19:58:15.52

悔しかったら土建馬鹿は中野を呼び戻すことだな
152金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 19:58:32.31
左翼は市場経済そのものを嫌ってるから相手にされないし、右翼からも国体を破壊すると本能的に拒否されるし
アメリカでもクリチャンじゃないから相手にされないしで大好きな韓国にでも行って活躍の場を探すしかないな
そうすればマイナスとマイナスが掛け合わされてプラス効果が出るかも知れん
153金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 19:58:35.80
>>141
藤井聡は顔が広いな
京大の中にも優秀な研究者が沢山いるから有利だよねそこら辺

対して田中ハゲは妄想とネットソースだけを頼りにやってるからな
勝ち目は無いw
154金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 19:58:42.14
地震で死ぬやつは自己責任ぐらいに考えてんじゃない?このハゲ
155金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 19:59:32.93
>>144
ちょっとよく分からないけど精査することは必要でしょ
被災地については街を元通りにする復旧は無条件でやって
それ以外の地域は精査が必要、被災地も復旧以上の公共事業は精査が必要

もちろん地震や自然災害が多い国というのは分かってるし織り込むべき
ただ、渡邊が知り合いの社長が首吊ったっていう話で
野口旭が問題点は公共事業が生活保護化してることって言ってて
これには渡邊も同意してたけど、過剰な公共事業は人を不幸にすることもある
何事も適正値があって悲惨な震災が直近であったからこそ精査すべきだろう
156金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 20:01:53.35
>>149
宮台はさほど原理主義的ではないよ
ハゲがおかしいのは原理主義に凝り固まって、古い知識のまま暴走してる点
何年も同じ本読んで、同じ学者の言葉を引用して、それで何故か有効な理論を組み立てられると思い込んでる

タックスヘブン→社会保険料タダ

何これwって
ホリエモンでも言えるわこんなの
157金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 20:02:14.66
国から取れば経済なんて戦術の一つ。
似非学者や職業経済学者は経済が戦略。
つまりポジショントーク。
国の戦略をベースに話してるか、自分の戦略をベースに話しているか、これが分かれば見分けられる。
高橋は桜でそれがよりあらわになったということだ。
158金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 20:02:25.83
まあ今回の件でチャンネル桜を批判してる人がYouTubeのコメントにもあるけど
水島社長は三橋さんや藤井さんと同じ積極財政に賛成の立場だから。

チャンネル桜はかつては共産党や幸福実現党も討論に出していたが別に彼らに賛同しているわけじゃない。

今回の討論で田中や高橋の異常性を沢山の人が認識したなら桜の思惑は成功と言える。
159金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 20:02:39.70
ここの奴らは基準を無視してとにかく土建にばらまけという連中だからな。
B/Cが気に入らないなら、他の基準でも提案すればいいものを
160金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 20:03:08.55
そういえば最近「ABC予想」で有名になった京大の数学者って藤井氏がさくらじで言ってた数学者なんだろうか?
161金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 20:05:05.33
>>155
だから最低限ちゃんと専門家に聞けって事。
藤井さんはいろいろな知恵を借りて論陣を張ってるわけで。
そして国会の場でも講演会でも政治家の勉強会でも論を展開している。

評論家気取りのFラン教員がちょっとツイッターで書いたことを真に受ける支持者はおかしい。
実社会との接点が何一つとして感じられないんだよ。
162金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 20:05:24.83
>>158
色んな意見が聞けるのはむしろいいことだよな

後は、それを見た人それぞれがどう受け取るかは、正に人それぞれだろう
163金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 20:05:26.92
>>158
ここまで二人がジャンクだったとは知らなかったよw もう単なる馬鹿w
164金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 20:06:15.59
>>159
高橋は防災や土木の専門家ではない。
B/Cを持ちだしてくる資格がそもそもない。
165金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 20:06:46.44
給料が下がって可哀相とかいいながら、特定産業だけに金をばらまこうとする三橋信者はきちがい
166金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 20:07:45.82
>>155
>ただ、渡邊が知り合いの社長が首吊ったっていう話で
>野口旭が問題点は公共事業が生活保護化してることって言ってて
>これには渡邊も同意してたけど、過剰な公共事業は人を不幸にすることもある

この辺についての意見が聞きたいね
167金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 20:08:04.29
>>164
高橋がどうとかいいからどういう基準で強靭かとやらを評価してるのか示せよ。
乗数効果(笑)で景気が回復するというのと、国民の安全をという抽象論しか見当たらないんだが
168金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 20:08:05.91
>>158
前に既出だったがわざと護憲馬鹿を出して馬鹿を晒したのと同じようなもんか
169金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 20:14:36.18
>>158

水島さん不気味なほど静かだったw
洋一が明らかなトンデモな発言をしてもうんうん頷くだけ。
あの人元々プロのTV屋だから、「司会がどう振舞ったらゲストがどう見えるか」なんてセオリーも頭に入ってるんだよね

上念は必死で議論をトンデモから本道に戻そうとしてたのに、洋一は一切無視で暴走。
田中は空気読めないバカだから洋一のトンデモ発言を囃し立てる。

水島さんは、洋一を使って維新の会のひどさを露呈したかったんだよ。
だから田中まで晒し者にするつもりはなかったハズ。
170金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 20:16:11.43
>>168
倉山曰く放送事故の回かw
あれ倉山自身がブログに討論の休憩時間のこととかまで詳細に書いてて読んでて笑ったw
放映されたのを全部見返して書いたらしいw
171金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 20:18:34.69
倉山のは護憲馬鹿ではなくて憲法無効論の南出って人の回だったか
172金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 20:20:16.60
>>169
ハゲは自爆したのか・・・そうだよな、晒すのは維新の会関係者の高橋洋一1人でいいもんな
水島「あれっ、田中さんアンタもそっち系?」アホや・・・
173金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 20:20:37.88
>>169
>水島さんは、洋一を使って維新の会のひどさを露呈したかったんだよ。
>だから田中まで晒し者にするつもりはなかったハズ。

しかしものの見事に馬鹿が釣れました
174金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 20:22:10.87
タックスヘイブンにはかなわないな。
175金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 20:22:44.33
しかもドヤ顔で出してきたのがマンデルフレミング
176金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 20:26:05.44
>>169
水島は食えないよw
フジデモの時だって、チョン顔のフジTVの局員を動画に残すためだけにしつこく言い寄ってみせたりw
見せたいモノが明確な時に自分がピエロになるなんて平気でやれる人だ

藤井さんにしたって村上春樹好きの部分については同意できない、ってハッキリ言うしね

100%の同調を求めてるのは自意識過剰のハゲぐらいだって気付くべき
177金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 20:29:39.85
>>167
震災を理由に公共事業を過剰に推進しようとしてる人はいるだろうね
旧来の自民党支持者の言論人とかは注意して見たほうがいいと思う

恒久的な公共事業の規模なんてたいした大きさにはならないだろうから
無理に公共事業のパイを大きくすると不安定な生活保護みたいになって
首吊る社長が増えることにもなりかねないんじゃないのか?
178金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 20:30:52.62
>>173
「社会保険料タダ」なんて水島さんの最も軽べつする安易な政策でしょ。
いつもなら10分位かけて、ネチネチ民主党の福祉政策の難点を語っちゃう場面(で、視聴者からクレーム来る)
でも徹底的にスルー。
ベーシック・インカムもどきのヘリマネ発言までスルー。
毎週桜の討論を見続けてきた人なら誰でも違和感感じるはず。
179金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 20:33:23.38
>>177
でもそれが資本主義じゃん

困ったら公務員増やせばいい、じゃまんま社会主義だよ
もちろん人手不足な足りない自治体は率先して増やすだろうけど

基本的な路線としては、民間企業に動いてもらう方向でいかないとね
180金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 20:33:33.24
保険料タダはたまげたなw 高速タダと同じノリじゃねーかw
181金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 20:34:55.45
>ただ、渡邊が知り合いの社長が首吊ったっていう話で
>野口旭が問題点は公共事業が生活保護化してることって言ってて
>これには渡邊も同意してたけど、過剰な公共事業は人を不幸にすることもある

ほとんどの人がこれにはスルーか…
182金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 20:36:02.61
無政府主義者だから兎に角政府には何もやって欲しくないんだろうな。
金融政策で景気をコントロールできればそりゃそれでいいかも知れんけどさ。
ユーロ危機みればそんなの机上の空論だってことが分かるはずじゃないか。
183金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 20:36:36.53
>>181
三橋信者反応してやれよ。自分は三橋信者じゃないから野口教授の言ってることがまっとうだと思ってる。
184金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 20:37:10.29
>>179
レス番間違えてない?
特にその意見に反対してるつもりはないんだけど
185金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 20:37:29.66
>>180
財政ファイナンスしてやれと言ってるから、景気対策という観点からは何の問題もない。
これでも需要が増えないというならまじで需要飽和してんじゃね?
186金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 20:38:34.01
>>181
>>183
俺は信者じゃないがそこまで過剰な公共工事は見た事も聞いた事もないな
新自由主義者のデマゴーギーだろ
187金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 20:38:51.66
>>181
そうやって公共投資を減らしてどうなったかというと・・・ガチの生活保護が増えちゃった。
そっちの方が良いのだろうか?

良いという人は、もう資本主義やめて社会主義に転じたほうがいい。
それで上手くやる、という道もあるにはあるだろうし(生活レベル落ちるだろうけど)
188金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 20:40:50.44
>>187
公共投資以外にも失業を減らす方法はいくらでもある。
小泉の時代を見れば明らか。海外の好景気に助けられた面もあるが、
あのパフォーマンスは金融政策のスタンスの変更がない限りありえないものだった
189金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 20:42:02.44
>>183
三橋の持論は実は「働け」だからな
あの人の書いてることって甘くないよ
少なくとも「働かない方が勝ち」の世の中だけは絶対に許さない、というスタンス
190金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 20:42:48.01
公務員増やすことが民間投資の呼び水になるのだろうか?
191金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 20:43:32.73
>>189
純粋なバラマキでも仕事は増えることになるんだけど。
雇用を作るから雇用が生まれるんじゃない。
需要が増えるから雇用が増える。
192金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 20:43:41.03
>>188
外需の変化に左右されるようじゃダメだって、リーマン・ショックで明らかになったけどね。
その議論が通じる時代ではもうないと思う。
193金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 20:44:12.94
>>191
バラマキで増える需要って具体的に何だ?
194金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 20:44:43.28
>純粋なバラマキでも仕事は増えることになるんだけど

???
195金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 20:45:27.56
>>187
公共事業だってすべての日本人を雇えるわけでもなければ、
ある程度将来を展望できる恒久的な公共事業を考えたら更に規模は縮小する

生活保護が増えたのは長年デフレを続けて経済成長してないのが主因でしょ
結局は経済成長して健全な社会を築くのが一番の公共事業なんじゃないのか?
196金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 20:45:52.22
>>193
最初に増えるのは消費だろ。
まさか通貨発行益をばらまいても需要が増えないとか思ってるんじゃないだろうな?
もしそうなら需要飽和論か非ケインズ効果を支持しているということになるんだが。
197金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 20:45:52.80
>>188
いや?公共投資も普通に選択肢の一つだが
198金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 20:46:07.76
>>186
国民健康保険って所得に応じて比率が違うだろ。高額所得者ほど得をするわけだがどんだけ効果があるんだ?
しかも二年間限定だろ?二年後は大増税と同じ現象にもなるぞ?やった事ある国があるのか?
199金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 20:46:38.04
>>194
お前は需要と雇用の関係が全くわかってない。
純粋なバラマキだろうがなんだろうが需要が増えれば雇用は増える。
200金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 20:47:25.41
201金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 20:47:30.16
>>197
それ以外の選択肢もあると言ってるだけで公共事業が雇用を増やす選択肢にないと言ってないんだが
202金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 20:48:07.76
>>200
非ケインズ効果を支持してるのねwだったら公共事業とかいうなよw
203金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 20:48:59.02
>>192
外需も内需も関係なく多くの人に安定した職がある為には
ちゃんとした金融政策を取って健全な経済成長をすること以外ないと思う
204金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 20:49:09.17
>>190
増えないどころか逆効果。
なぜなら、地方公務員の増やせる余地なんて大きな自治体にしか無いし。
ますます地域間格差を広げるだけ。
それでも公務員は増やすべきかとは思うが。

つか、公務員増は三橋さん藤井さんが前から言ってる案。
田中は最近パクりだした。
205金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 20:49:28.79
>>202
だから結局二年間限定なんだから二年後に備えて皆貯蓄に回すんじゃないのか?wしたがってGDPデフレーターは下がるw
206金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 20:50:15.95
公務員増やすで一番に上げてたの自衛官とかじゃなかった?
207金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 20:50:43.64
>>196
だから消費って具体的に何?
若年層が住宅や車を買うようになる程のバラマキなんて、そもそも可能なの?
そして財源は?
208金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 20:51:09.12
>>205
GDPデフレーターは下がらないだろw需要は増えも減りもしないと言ってるんだから。
2年間限定というのが気に入らないなら期間は特に決めずにやればいい。
209金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 20:51:49.06
>>207
通貨発行益と言ってるだろ。
210金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 20:53:45.93
>>208
じゃあちょっとだけ上がって二年後は大幅に下がり5年間くらいは下がり続けデフレに突入するからまた無料にしてちょっと上げては
大幅に下げるの繰り返しになると断言しよう
211金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 20:53:55.12
>>204
だよなwww
ゴールデン・アワーなんかで三橋がずっと言い続けてたんだよつ公務員増
いつの間にかハゲまでパクって言い出してんのw
ついこの間まで、「インフレ期待を持たせるだけで高齢化も少子化も何もかも解決する」って言ってたのにw
212金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 20:55:35.20
>>210
インフレに触れたあとは金利が上がってくるが、金利が十分上がってきた時に給付をやめて金利を下げるという方法をとれば大丈夫
213金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 20:57:20.89
>>212
金利に合わせて保険料を取ったりタダにしたりすんのか?政権が持たないから無理だな
214金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 20:57:26.91
>>209
じゃなくて、どういう需要がどのぐらい喚起され
雇用増につながる予測をどこまで立てられるの?って事。
そして正社員は増えるの?
非正規が増えるの?
そこら辺のビジョンも全く示さすに漠然と「バラ撒けば職が産まれる」って

それなら子ども手当だって何らかの雇用を産んでるはずだ。
子ども手当で雇用が何か増えましたか?
215金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 20:58:28.12
>>213
金融政策が馬鹿なことしない限り、デフレに戻るようなことは頻繁に起こるわけ無いだろ。保険料タダはデフレ脱却の緊急措置でしかない
216金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 21:01:08.35
>>214
そんなの計算できるわけないだろ。
需要が増えれば雇用が増えるということが確かということだけは分かる。

子供手当ては、児童手当の廃止とかが同時にあったからそれを考慮して考えると雇用増大効果はほとんどない。
子供手当てだけで考えていいなら効果はある。効果の大小は別にして
217金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 21:01:09.41
バラマキは全否定していいよ
だってデフレなんだから使わないで貯金してた方が老後の為にいいでしょ

年 金 が 少 な い ん だ よ

100%間違いなく老後の為に貯めるよ、みんな
218金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 21:01:25.76
そう言えば国民給付金?だったけ
あれで雇用増えたっけ?
219金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 21:01:28.93
>>215
かねない人の保険料ただはやるべきだと思うぜ

事実上の低所得者減税だし
220金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 21:02:01.48
>>214
そんなの正確に計算できるわけないだろ。
GDPギャップが存在するなら、需要が増えれば雇用が増えるということが確かということだけは分かる。
どのような雇用が増えるか分かるわけがない。それは市場が決める。

子供手当ては、児童手当の廃止とかが同時にあったからそれを考慮して考えると雇用増大効果はほとんどない。
子供手当てだけで考えていいなら効果はある。効果の大小は別にして
221金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 21:02:03.88
>>215
保険料タダを支持する人間は2ちゃん以外にいないからもう止めろw
あまりに不毛だ
動画でも袋叩きにあってる
222金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 21:02:34.19
69 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/05/30(水) 10:54:36.83 ID:Bdj+tRqF [5/5]
SAPIO2010年11月24日号
http://www.news-postseven.com/archives/20101117_5954.html

日本が移住しやすくなれば外国人労働者流入し多様な人材育つ
(田中秀臣・上武大学ビジネス情報学部教授)


日本の「タックスヘイブン化」計画が実行できれば、日本経済はダイナミックに変わる。
では、その先にはどんな社会ができあがるのか。

『エコノミスト・ミシュラン』(太田出版刊、共著)、『不謹慎な経済学』(講談社刊)など、
独自の視点で経済を斬る田中秀臣・上武大学ビジネス情報学部教授は外国人労働者の流入が本格化すると語る。

現在、日本の中小企業では、単純労働者(非熟練労働者)の数が足りていない。
特に福祉関係である。

日本がタックスヘイブン化し、移住しやすい環境が整えられれば、
たとえ低賃金でも、喜んで仕事をする人が海を渡ってやってくる。

そうすると、日本の労働市場は様変わりする。派遣の日本人が
外国人労働者に排除されると思うかもしれないが、そうはならない。

逆に、良いスパイラルの中では、より高度な労働市場が生まれ、さらに働き口が見つかることになる。
国籍や世代を超え、多様な人材が育まれる社会になっていくだろう。
223金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 21:02:38.97
>>218
土建も効かないし、定額給付金も効かない
子供手当はもっと効かない
224金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 21:02:55.51
リカードの中立命題を支持してる奴らばかりだな。なら増税で公共事業やれよ。
225金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 21:03:45.64
>>215
だから二年間限定だと二年後の保険料徴収は大増税と同じ影響があるぞっての
デフレをようやく脱した直後に大増税みたいになる。
226金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 21:04:22.27
やっぱ公共事業しかないな
227金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 21:05:11.29
>>225
財政政策しか考えられない馬鹿か?金利引き下げ余地がきちんとあれば消費の減少を投資の増加でカバーできる
228金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 21:05:52.82
69 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/05/30(水) 10:54:36.83 ID:Bdj+tRqF [5/5]
SAPIO2010年11月24日号
http://www.news-postseven.com/archives/20101117_5954.html

日本が移住しやすくなれば外国人労働者流入し多様な人材育つ
(田中秀臣・上武大学ビジネス情報学部教授)


日本の「タックスヘイブン化」計画が実行できれば、日本経済はダイナミックに変わる。
では、その先にはどんな社会ができあがるのか。

『エコノミスト・ミシュラン』(太田出版刊、共著)、『不謹慎な経済学』(講談社刊)など、
独自の視点で経済を斬る田中秀臣・上武大学ビジネス情報学部教授は外国人労働者の流入が本格化すると語る。

現在、日本の中小企業では、単純労働者(非熟練労働者)の数が足りていない。
特に福祉関係である。

日本がタックスヘイブン化し、移住しやすい環境が整えられれば、
たとえ低賃金でも、喜んで仕事をする人が海を渡ってやってくる。

そうすると、日本の労働市場は様変わりする。派遣の日本人が
外国人労働者に排除されると思うかもしれないが、そうはならない。

逆に、良いスパイラルの中では、より高度な労働市場が生まれ、さらに働き口が見つかることになる。
国籍や世代を超え、多様な人材が育まれる社会になっていくだろう。
229金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 21:06:29.86
>>227
やって成功した国があんのか?お前の勝手な妄想世界だろ?w
230金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 21:07:09.37
>>226
他国も同じだからね
インフレ対策には公共事業、歴史に学ぼうという

減税主体だとレーガンみたいな事になっちゃう
231金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 21:07:12.93
三橋信者は自分で何言ってんのか分かってんのか。
将来不安から貯蓄するとか言ってるけど、リカードの中立命題が成立してると言ってるに等しい。
中立命題をが成立するなら国債発行の乗数と増税の乗数がイコールになるんだが
232金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 21:07:44.68
>>227
それって日銀の言い分じゃないっけw
233金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 21:08:27.33
>>229
クリントン政権だったか忘れたが、財政緊縮+金融緩和という組み合わせで成功してたはず
234金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 21:08:31.43
>>231
年金が減ってるうちはそれ言っても説得力ゼロ
235金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 21:09:14.48
>>232
日銀の言い分も何も普通の経済理論だろ
236金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 21:09:27.18
>>233
つITバブル・・・クリントン
237金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 21:09:34.68
>>230
公共事業増やしてるのは韓国なw
韓国に学ぼうかw 
推移見ても他のG7はほとんど増やしてない
効かないことがわかってるから
>>231
多分学部の知識もないんでしょうねえ
だから電波理論がお好きなんだよかれらは
238金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 21:09:58.15
だから理論馬鹿と言われる
239金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 21:10:14.12
>>234
意味がわかんないんだけど。年金の不安から貯蓄するというのは中立命題が成り立っているということだろ。
だったら増税だろうが国債発行だろうが結果はおなじ
240金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 21:10:22.69
少なくとも外需を頼りにするってのは今は使えませんから
まさか外需が見込めるようになるまでのほほんと待つつもりなのか?
241金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 21:10:36.84
>>235
それで投資が増えなかったからデフレスパイラルに入ったんでしょ
君の議論は00年代前半の想定なんだよw今はもうその後の世界だからさ
242金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 21:11:09.21
>>238
三橋さんのことですねわかります
そもそも理論にすらなってないわけですがw
243金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 21:11:40.19
>>241
土建やると民間投資が減るんだけどね
244金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 21:11:47.53
>>233
緊縮と緩和のセットはバブル期の政策じゃねーか。デフレ悪化させてどうしようってんだよ
245金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 21:11:53.91
>>241
金利下げても需要が増えないとかどんなトンデモ理論なんだ。
バブル崩壊後は均衡利子率が負になってたから、需要を拡大しきれなかったというだけだろ。
普通の経済理論で説明できる。
246金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 21:12:40.17
>>244
自分が今言ってるのは出口戦略の話な。デフレ期の話じゃない。
247金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 21:12:58.90
>>237
>G7はほとんど増やしてない

日本以外は財政状況がムチャクチャで公共投資出来る余地が無いだけ。
やりたくても出来ないし、公務員も切りたくても切れない。
効く効かない以前に、目先の金を確保するのに必死な状態。
248金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 21:14:09.03
>>245
はあ?

ゼロ金利なのに誰も借りない日本で何おっしゃってんの?
249金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 21:14:37.16
>>247
はて?ドイツなんか日本より健全なわけですが
カナダもそうだよね
250金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 21:15:14.99
>>245
>金利下げても需要が増えない

うん、それをデフレって言うらしいよ!勉強になったね^^
251金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 21:15:21.50
>>246
せめて緩和だけでデフレ脱却出来た国を一国でもいいから探して来いよ
252金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 21:16:03.44
>>248
今までの話の流れちゃんと見たか?
出口戦略の話をしてる
253金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 21:16:42.49
>>249
ドイツは言ってみればギリシャスペインの負債を肩代わりしてる状態。
ユーロ圏の負の遺産を一身に背負ってる。

自国のためだけには動けない。
254金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 21:18:18.90
話の流れを理解できていない奴多過ぎw
直接給付だとそれをやめたらデフレに戻るというやつがいて、
自分はそれに対して直接給付をやめるのは金利引き下げ余地があるときで、
直接給付の停止(又は減額)+金融緩和で対応できるという話をしてるんだが

ていうか公共事業だろうがこのプロセスをたどる必要があるんだが、土建派は何も考えてないのか?
255金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 21:19:57.59
>>253
どっちにしろ金がないから土建しないってのは詭弁でしょ

三橋さんがやばいやばいって一番煽ってた韓国が土建しまくってんだから
256金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 21:21:43.99
ベストな選択肢は、使用用途に応じてお金を工面させる事のように思える
方法論は国債の買い取りでも何でもいいが

「財政政策との完全なる連動(カップリング)」これが一番良いのではないかな?

リフレ派は景気を金融現象としてしか捉えられてないアマチュアだ
中央銀行を動かすには国策、スキームとして心もとない

実体経済と金融政策がデカップリングすると、またまた「実感の伴わない(デフレ維持)景気回復」の二の舞だ
257金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 21:22:35.33
>>254
たぶん確信犯で人数も多くはないと思うぞ
1人の確信犯の可能性もないとは言いきれないような
258金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 21:23:29.66
>>255
韓国は実は生活保護制度が機能してないって知ってる?
若年層なんてびた一文出ないから親が食わせてんだよ

福祉が滅茶苦茶なこの世の地獄の韓国と比べちゃダメ
259金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 21:25:13.81



一生懸命話しそらしても、また夜中に田中の誹謗中傷に戻るからムダだよ。



260金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 21:25:34.11
ハゲ臣先生は倉山たちと愉快にイベント中なのだろうか?
261金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 21:26:30.55
>>254
土建は民間企業だろ
デフレ抜けて潰れるぶんには諦めてもらう
262金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 21:27:08.57
>>256
ザ、正論w
263金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 21:36:28.01
そんなのみんな言ってるw
264金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 21:39:46.70
ついこの間までアンチの土建派が99%だったけど
だいぶ変わってきたな

「本人ですか?」とかいう妄想馬鹿は減ったみたいね
265金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 21:40:36.12
>>251
スウェーデン
266金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 21:41:44.20
>>265
何年代の話だ?
267金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 21:43:23.00
ニュージーランドは?
268金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 21:43:32.80
>>266
リーマンショック後。世界で最も金を刷った国であまりに有名。
ノーベル経済学の発祥の地でもあるしな。
269金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 21:46:38.08
高橋の言う二年間社会保障費タダって、幾らくらいの財政支出になるんだろ?
最低でも60兆くらいは使うと思うのだけど。

財政政策を使った実質減税ってやつだな。土建でちまちま日銀の金を使うより
一気にどかんと行くから効果もでかいだろうな。

2年で打ち切るかどうかは当然、その時の掉挙に依るだろw
少なくとも米国を真似るのであれば雇用がほぼ回復するまで財金併用策は継続の一択。
その中で震災対策の公共投資もあって当然だが、高橋の言う最低限くらいは順守しろってだけ。
270金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 21:49:45.31
スウェーデン デフレでググったら泥棒が一番に出たw
271金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 21:51:48.10
問7-2:デフレ下でインフレターゲットを導入した国はないのでは?

答: 「インフレターゲット」という金融政策手法が確立したのはごく最近のこと(各国における導入は1990年代以降)であるが、
他方で(現在の日本を除き)最後の継続的デフレは大恐慌までさかのぼるため、デフレ下でインフレターゲットを導入した国がないのは当然。
類似例を挙げるとすれば、「インフレターゲット」に着目すれば、ニュージーランドにおいて、インフレターゲット導入後にデフレに陥りかけた際、果敢な金融緩和で食い止めたという事例がある。
他方、「デフレ」に着目すれば、大恐慌時代に、原始的なインフレターゲット政策とも言える物価水準目標政策がスウェーデンで導入されたという事例がある。

http://bewaad.sakura.ne.jp/archives/themebased/reflationfaq.html
272金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 21:51:58.28
>>270
掛け時計かw
273金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 21:54:24.58
>>237
他国はデフレじゃないんだから公共事業増やす理由がないでしょ。
274金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 21:56:04.70
スウェーデンの例を出してるソースがほとんどが時計泥棒の本なんだがw
275金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 21:56:16.20
ロジックで考えるつもりがないんだろうな。特定の具体事例への感情的な賛否のみで判断するとw

社会保障無料も公共事業も給付も経済対策としては一緒だろ。
可処分所得を増やすという意味では。
しかし、公共事業であれば、土建屋に限定され、パチンコみたいな糞業界にしか影響しないから
相対的にダメな手法であると判断されるだけのこと。


経済対策以外で評価したいのであれば、B/Cで評価してなwwwww
たぶんムリだと思うけどwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
276金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 21:56:18.68
>>271
ようするに

「デフレに入る直前」に効くのが金融緩和
「デフレに突入した後」に効くのが財政政策

こういう事ね理解
277金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 21:56:51.60
>>271
なるほど〜

池上彰が地上波で説明すべきだなw
TV見てる人やTV自体を見てる時間はかなり減ってきてるらしいけど
278金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 21:57:00.46
土民共はとことん無知だからな。震災当時の三橋は円高まんせーしてたしなw
その程度の三橋をやたら持ち上げる土民共の頭の悪さは異常www

ヘリマネ減税・直接給付系の政策を提言してもいちゃもんw
あれあれ、サプライサイダーとか言う頭の悪い批判も消えたかな?w

土民は土建が何が何でもしたいだけw 藤井も粗大ゴミも高橋と議論したらいいのに。
国権の中枢にいた高橋からしたら、中野ですら木っ端役人扱いだぞ?www
279金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 21:57:50.64
>>275
>パチンコみたいな糞業界にしか影響しない

資材メーカー、大手商社、重工業メーカー、ゼネコンはむしろこれらの取りまとめ役だ
そのレスで何も知らない事がバレたな
280金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 21:58:15.74
>>276
> >>271
> ようするに
>
> 「デフレに入る直前」に効くのが金融緩和
> 「デフレに突入した後」に効くのが財政政策
>
> こういう事ね理解

違う
変動為替相場制では財政はききにくい
アメリカみたいな超大国は別だが
281金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 21:58:26.69
>>276
どこ見てんだよw

>他方、「デフレ」に着目すれば、大恐慌時代に、原始的なインフレターゲット政策とも言える物価水準目標政策がスウェーデンで導入されたという事例がある。

これはデフレ脱却の事例に上げていいだろ
282金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 21:59:54.29
なんだか米国でも、マネタリーベースの上昇率と物価上昇率には相関関係がないことが実証されたとか言ってる人もいるんですけどw
283金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 22:00:10.85
>>279
その通り、共産党が公共事業に反対するのは財閥系の大企業を儲けさせたくないから。
特に重工業ね。
284金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 22:00:47.07
>>276
そうだよ。日銀が刷った金で財政支出して減税。これで民間の可処分所得が増える。おk?

土民にとっては、財政=土建しかないからなwww
285金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 22:02:13.37
>>284
緊縮&減税じゃレーガン政権と同じじゃん
286金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 22:02:51.86
>>284
全然ダメ
金使わんて
287金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 22:03:22.91
>>282
単純な相関はない(長期で見るとあるが)
予想やコミットメントが重要
要するに違う変数が入ってくる
288金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 22:04:20.37
デフレって変動相場制の国なんだから他国の金融政策の動向も関係あるだろ
289金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 22:04:21.97
田中のデフレの説明がなあ「ベースマネーが足りない」
これだけだもんね

思考放棄してるようにしか見えん
290金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 22:05:20.49
>>279,283
特需といわれる復興景気ですら日経平均をまるで押し上げない。
財政+土建なんざその程度でしかないという現実をとっとと受け止めろよww
往生際の悪い土民www

で?大企業優遇するわけ?w それって新自由主義を批判する常套句じゃないっけw
291金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 22:05:52.06
三橋信者は減税というとすぐに公共事業が削られるものと勘違いする。
誰もそんな事書いてないのに
292金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 22:05:57.53
勉強サボってたツケが回ってきたな、田中先生は

293金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 22:06:44.78
一人でてんてこ舞いしてるリフレ馬鹿w
294金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 22:07:16.06
>>291
現時点ですでに削られすぎだから、それはしょうがない
295金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 22:07:43.05
禿げと時計泥棒の財政政策の知識の乏しさがなー
名案が二年間保険料タダだからなーw 二年後徴収してデフレに再びなったら政権が飛ぶなw
296金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 22:07:48.59
この照り具合・・・ハゲがスレに参戦してるのか?
297金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 22:08:41.65
youtubeのコメ欄でもボコボコ
可哀想に(笑)
298金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 22:08:49.23
>>293
「彼」は論点が

公共事業=悪&コンクリートから人へだから分かりやすいw

朝日新聞と戦ってると思えばいい
299金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 22:09:07.96
必要なインフラなら計器に関係なく必要
200兆とか枠を決め類必要もない

変動為替相場では景気循環には金融政策、インフレ整備には公共投資でまったく別の話

なんでこんな簡単な言葉わからないのか不思議だ
300金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 22:09:49.00
特需なんていわれるほどやってねーしな
他の地域はむしろ削ってるし
301金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 22:10:05.99
分かってやってるんじゃないのかな?
302金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 22:10:11.80
>>298
朝日相手かw じゃあ何言っても無理だなw
303金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 22:10:21.40
>>295
対案があのレベルなのはちょっと残念だった。
もう少し高尚なこと考えてんのかと思ってたよ。
304金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 22:11:06.64
あれあれ?日本は内需立国で円高にも強いから、財政+土建で余裕で景気回復じゃないの?ww
小泉の頃はやたらと米国のバブルがー!だの、ほざくが国内の特需は完全にスルーなの?
しかも、民主になって自民の頃よりおよそ10兆も財政支出が増えてますがwww

いかに金融政策が重要か、この数年でも理解してなさそうな土民共はまじで脳みそに鉄筋でも詰まってんのか?w
305金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 22:11:50.18
>>297
民主党に投票するようなタイプの人が多そうな気はするけどねw
306金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 22:12:44.71
ハゲはナマポや子ども手当が叩かれまくってる世の中だって知らないのかね?
少しは世の中に触れた方がいいぞ 群馬のFランにこもってないでw
307金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 22:13:07.12
所詮は予算の組み替えだもんな。
ここ数年の財政支出って企業にたとえると、
開発や営業費用削って企業年金の支払にあててるようなもんだし。
308金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 22:13:28.90
土建の信者の説明がなあ「土建が足りない」
これだけだもんね

思考放棄してるようにしか見えん
309金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 22:13:43.06
>>305
むしろ「健康保険料タダ」なんて言い出す方がミンスに近い

310金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 22:14:54.48
保険料タダって投資じゃなくて所得移転じゃねえの?

財政政策とは言えんだろ
311金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 22:15:00.08
土建土民が余裕でスルーw まるで反論できないようだがw もう一度載せようかw

高橋の言う二年間社会保障費タダって、幾らくらいの財政支出になるんだろ?
最低でも60兆くらいは使うと思うのだけど。

財政政策を使った実質減税ってやつだな。土建でちまちま日銀の金を使うより
一気にどかんと行くから効果もでかいだろうな。

2年で打ち切るかどうかは当然、その時の雇用状況に依るだろw
少なくとも米国を真似るのであれば雇用が回復するまで財金併用策は継続の一択。
その中で震災対策の公共投資もあって当然だが、高橋の言う最低限くらいは順守しろってだけ。
312金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 22:15:11.45
>>303
しかも所得が上がれば保険料は高くなるシステムだから高所得者ほど得をする金持ち減税になるw
こんなの国会が紛糾して大変だぞw 支持率が一気に下がって内閣総辞職だろw
しかも二年後の徴収復活でまたデフレに突入するんだからまた総辞職だなw
313金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 22:15:43.30
>>304
増えてる財出は公共投資じゃなくて社会保障費
314金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 22:15:46.46
復興特需ったって、

「財源はどうするんだ!!」
「それは復興税で…」

こんな有様じゃ誰も期待しネーよ。
315金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 22:16:19.29
>>309
動画のコメント見て、日銀のデフレターゲットが長年続いてるのが分かったような気はしたけどねw
316金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 22:16:22.49
>>304
>民主になって自民の頃よりおよそ10兆も財政支出が増えてます

うん
それ全部、福祉だから。
公共事業削って福祉に回した結果、こうなってるワケさ
317金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 22:17:12.02
318金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 22:17:27.21
>>314
高所得者ほどもらう金額が多くなるのが嫌なら、定額給付にすればいい
319金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 22:18:00.31
>>314
期待を生み出すためには日銀に狙いを定めて追い詰めるのが一番
320金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 22:18:20.03
>>312
逆進性ってことね
ダメだこりゃw
ハゲだけじゃなく時計泥能もジャンクだw
321金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 22:18:59.45
>>310
財源は日銀が刷った金。減税分の財政支出を日銀の金で賄うって意味わかってる?
これだから土民はwwww
322金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 22:19:39.71
>>318

・・・もうそれベーシック・インカムじゃん
323金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 22:20:05.93
>>314
強靱化くらいコミットすりゃ別だろうけどな。
でもやっぱ金融緩和も重要よ。
324金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 22:23:25.24
強靭化支持する経済学者っているの?
325金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 22:24:11.75
>>323
田中って藤井さんの本や動画、見てないんだろうな

金融緩和についてはちゃんと常々言ってるのにね
ただヘリコプターマネーやBIに反対というだけであって

俺もBIには大反対
もらったら当然貯金するけどねw これでもちゃんと働いてるし
急に入ってばっと使うなんて馬鹿なマネしてたら負け組になっちゃうわ
326金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 22:24:55.33
高橋やハゲは要はガソリンスタンドのオヤジなんだよ。

車にガソリンを入れれば(金融緩和すれば)車は勝手に走る(勝手に経済成長する)と思ってんだよ。

高橋やハゲはドライバー側の立場を考えたことがない。
だからドライバーのいない車(デフレ状態)にガソリンを注入(金融緩和)しただけじゃ
車が進む(経済成長)わけがないということも分からない。
327金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 22:25:18.40
>>318
ベーシックインカムは最低減の生活を保証するために行われるものだろ。
デフレ脱却のために行われる給付はBIじゃないだろ
328金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 22:25:40.93
329327:2012/10/09(火) 22:25:59.57
330金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 22:26:55.64
>>323
日銀法改正って総理大臣が発言するだけでも相当なもんだろ
それだけ日銀がアンタッチャブルな存在になってる
で、実際に改正して法体系を整えたら更にドカンと行くだろうけどデフレの深刻度から考えたらたいしたことなさげ
まぁ一応インフレ率でも適当な目安に気をつけときゃいい
331金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 22:28:27.66
ベーシックインカムは古代ローマがパンとサーカスで有名だがそのために弱体化して滅んだなw
332金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 22:29:15.38
>>325
うむ。
金持ちほどちゃんと貯金する。
これは間違いない。
日本人は面白い民族で、懐に余裕があるほど保守的になる。
対デフレ策として消費に期待するのは根本的に間違いかと思う。

ここに気付いたのが三橋さんの才能。
消費行動は民族性によってかなり変わるんだ。
日本はかつてのアメリカ人のような生き方は絶対にしない。
333金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 22:32:02.27
そろそろ日韓関係についてのイベントは終わったんだろうか?
334金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 22:32:25.30
日銀はあまりにも常軌を逸しているから日銀法改正は重要な課題だがハゲと泥棒の話にはとても乗れない
話が日銀法改正以外ジャンクすぎる、つかもう論外
335金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 22:32:33.23
はいはい日本では中立命題が成り立つんですねw
だったら増税で財政政策しましょうねw
336金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 22:32:49.30
すいません質問よろしいでしょうか?
世界経済について簡単にお聞きしたいのですが

ド素人の僕が思うのは、全世界の富には限りがあって
貧しい国があるから豊かな国があるのであって
最近の中国などの今までの発展途上国の経済発展など考えると
現在の先進国などの不況は仕方なく思えます。

全世界中が豊かで金持ちになれないと思うのですが
当たってますでしょうか?
337金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 22:33:49.62
>>336
はずれ
マンキューの入門書でも読むべし
338金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 22:35:31.63
>>337
簡単にでいいので説明して頂ければ・・・・
よろしくです。
339金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 22:37:04.30
土建土民が余裕でスルーw まるで反論できないようだがw もう一度載せようかw

高橋の言う二年間社会保障費タダって、幾らくらいの財政支出になるんだろ?
最低でも60兆くらいは使うと思うのだけど。

財政政策を使った実質減税ってやつだな。土建でちまちま日銀の金を使うより
一気にどかんと行くから効果もでかいだろうな。

2年で打ち切るかどうかは当然、その時の雇用状況に依るだろw
少なくとも米国を真似るのであれば雇用が回復するまで財金併用策は継続の一択。
その中で震災対策の公共投資もあって当然だが、高橋の言う最低限くらいは順守しろってだけ。
340金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 22:37:40.50
>>338
ゼロサム的発想が間違いの元
簡単には説明できない(経済学者でも無理だと思う)
341金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 22:38:26.17
>>339
下手に反論すると、非ケインズ効果か中立命題を認めることになりかねないから仕方ない
342金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 22:39:08.03
来年3月の白川の任期切れ後の総裁を誰にするかが
戦後日本の最大の争点の一つと言って過言ではない
343金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 22:39:35.79
財政支出のないマクロ金融を駆使した円安政策で大企業優遇、新自由主義だのとほざく一方で

もろに国民の税金を突っ込んで土建大手に金を突っ込む場合は大企業優遇とほざかないw

この辺のダブスタっ振りが土建土民が土民たる所以だなwwww
344金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 22:40:20.81
>>338
役に立つかわからんけど

経済学の10大原理

人々はどのように意思決定するか

人々はトレードオフに直面している
あるものの費用はそれを得るために放棄したものの価値である
合理的な人々は限界原理に基づいて考える
人々はさまざまなインセンティブに反応する

人々はどのように影響しあうのか

交易はすべての人々をより豊かにできる
通常、市場は経済活動を組織する良策である
政府は市場のもたらす成果を改善できることもある

経済は全体としてどのように動いているか

一国の生活水準は、財・サービスの生産能力に依存している
政府が紙幣を印刷しすぎると、物価が上昇する
社会は、インフレと失業率の短期的なトレードオフに直面している

以上を経済学の10大原理として提唱している(マンキュー経済学ミクロ編)。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%82%B4%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%BC

疑問に思うこともあるだうけど勉強するとある程度理解できるようになる
マンキューの教科書なら数学も使わないからだれでも大丈夫

345金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 22:42:13.44
>>338
無理だ。経済学は作ったモノは皆売れて在庫も値引きも一切なしの世界を仮定して妄想するというシムシティをグラフでやってる学問だから
金持ちや貧乏人とか存在しない。例えばハゲや泥棒のような経済学者に聞くと「保険料タダが一番w」と言うだけだからこれで貧乏が救われるとかないw
346金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 22:42:19.85
土建業によるトリクルダウン?w 新土建主義とでも名付けた方がいいかな?www
土建業だけ優遇すんな!!

ほんと土民共の頭の悪さは異常wwww
347金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 22:45:56.68
>>339
もうジャンクすぎて言葉も出ねえw 本気で言ってる事自体が正気じゃねーなw
348金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 22:46:12.70
すべての産業を支援しようという発想がなぜ湧かないのか。
349金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 22:46:13.96
>>345
> >>338
> 無理だ。経済学は作ったモノは皆売れて在庫も値引きも一切なしの世界を仮定して妄想するというシムシティをグラフでやってる学問だから
> 金持ちや貧乏人とか存在しない。例えばハゲや泥棒のような経済学者に聞くと「保険料タダが一番w」と言うだけだからこれで貧乏が救われるとかないw


妄想教えんな低能
350金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 22:46:17.84
結局さ、母体である日本国の心配の前に、てめーらの田舎、地方の土建をどうにかしろって
田舎の土民共がぎゃーぎゃーわめいてるだけだろ?wwwwww
351金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 22:47:34.03
土建連呼厨化してしまったw だってジャンクだから仕方ないだろってのw
352金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 22:49:01.09
だな。ジャンクだもんな
353336:2012/10/09(火) 22:49:10.14
う〜ん・・・・難しいですね・・・
しかし返信してくれた方々ありがとうございます!
経済板で最も勢いがあったのでここで質問させて頂きました!
ありがとうございます!
では
354金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 22:49:48.45
>>352
確かに新土建主義者はジャンクだよな
355金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 22:49:53.60
>>347
ミジンコ級の土民にとっては理解が難しすぎて一行レスが精々なんだねwww
356金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 22:50:21.61
>>336
富というのをどう定義するかで変わると思います。

お金や株券などの金融資産で言えば
世界中の金融資産と世界中の金融負債をプラスマイナスで掛け合わせるとゼロになります。


また、富を食料やエネルギー、鉱物資源、財やサービスの供給能力と規定しても違ってきます。
357金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 22:50:42.56
>>345
なんか一番分かりやすい
358金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 22:51:27.16
仕方ないだろ
リフレでデフレ脱却できた国が無いんだから
359金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 22:51:47.39
土建をすれば貧乏人が救われるw
360金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 22:53:11.11
ケインズがちゃんと証明してくれてる
361金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 22:53:18.89
>>359
ゼネコンは田舎じゃ地元の名士。
むしろ貧乏人のヒガミで公共事業に反対してるんだよ。
362金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 22:53:51.49
>>361
渡邊のお涙頂戴の話はなんなんだ?
363金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 22:54:48.10
>>362
なんで地元の名士なのか分かるか?
雇用してるからだよ
364金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 22:56:10.84
>>361
そんなもんを尚更、優遇してやる必要はないよなw

社会保障免除がダメなら、定額給付なり、その他の減税をすればいいだけだよ?www
365金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 22:56:18.94
>>353
経済学とは別に経済としてならやろうとした歴史はある。共産化の流れが昔はあった
これなら確かに貧富の差はなくなるんだが人の金持ちになりたいという欲望には勝てなかったな
366金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 22:57:38.48
>>363
で、渡邊のお涙頂戴の話はなんなんだ?
367金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 22:57:42.69
>>364
働くのが嫌だから金よこせってか?w
368金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 22:59:59.33
>>364
まあ、ニートならそう思うだろうな
369金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 23:00:37.88
>>367
需要を増やすと労働も増えるんだが
370金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 23:01:00.15
>>367-368
それなら、社会保障負担の免除でおkだね^^
371金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 23:01:16.81
土建連呼厨はネトウヨ連呼厨みたいだなw wのつけ方や改行もw 一人でやってんのかなw
ID可視は嫌がるしw
372金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 23:01:45.33
>>366
その背後にどれだけの人間の失職、下請けや取引企業のダメージになるか
そういう負の波及効果の比喩なのだろうな
373金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 23:02:16.14
>>370
いや、俺ニートじゃないから
374金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 23:03:15.54
>>369
必ず需要が増えるという確証でもあるのか?
375金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 23:03:23.78
>>369
工場の海外移転が増えるだけじゃね?
376金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 23:04:07.04
>>371
次はID可視の板で立てます
377金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 23:04:22.23
>>373
意味不w 現役世代の優遇のための社会保障費免除でもあるんだがww
378金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 23:04:42.89
雇用問題をハゲにやらせると自衛隊のリストラやって若くするという事業仕分けの発想しかないんだよなw
もう軍ヲタの連中が聞いたら大喜びで相手してくれるだろうw
379金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 23:05:10.85
>>372
じゃあ渡邊は嘘ついてたわけか?
「知り合いが」って言ってたよな
380金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 23:06:30.90
>>377
社会保障を使うのは圧倒的に老人が多いだろ

という事は、その恩恵を受けるのも主にリタイア世代なんだ

一見若者の負担を軽減するように見えて、実は高齢者優遇政策になってしまうんだよ
381金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 23:07:06.48
結局、地方土民が 土建化せんとあかん!!ってほざいてるだけかww

正にショック・ドクトリンw ドサクサ紛れに田舎に無駄な道路とかいう話だろwww
382金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 23:07:26.87
>>376
それいいなw ハゲのツイッターの時間帯の書き込みが分かるから本人の識別にも使えるしなw
383金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 23:08:26.22
>>380
はあ?現役世代から徴収する社会保障費を免除って意味なの?わかる?土民おk?w
384金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 23:08:50.36
>>380
それがまさにマクロ視点だよなw
田中ってこのぐらいの事も考えられないのかな?
385金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 23:09:35.12
>>383
今は高齢者負担を増やすという方向に行っているハズ
386金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 23:11:44.25


田中先生、草生やすとバカっぽく見えるんだよ。

387金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 23:11:46.06
>>380
高橋がいってるのは国民年金を一時的にただにするってこと

年寄りとか関係ない
388金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 23:12:10.91
>>385
なら医療費は別枠にすればいいだけ。高橋は世代間格差への対処として一石二鳥と
他の動画で主張していたので、そのような方策を執るだろうね。
389金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 23:13:52.46
年金とか一度タダにすると払うのが嫌になって未払いが多くなる。
390金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 23:14:34.92
>>387
あー、年金なんだ。実際にそれだけなんかな?具体的なソースがあれば、お願いします。
391金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 23:15:17.36
>>390
高橋の本読むしかないな
392金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 23:15:53.39
今更、泥棒の本読めって
393金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 23:16:00.07
老人は社会保障費なんて払っているの?w
394金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 23:16:12.19
>>389
いまでも未払いが多い
高橋は歳入庁が必要だと言ってる
395金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 23:17:24.02
知ってる奴に聞きたいだけどハゲってマクロ修士取得してるの?
396金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 23:17:36.49
>>389
社会人出ない人は大変だなーw
397金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 23:17:43.62
>>388
世代間格差というよりも金持ち優遇処置なのですがw それとも年収1000万円以下限定とかにしますかい?w
398金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 23:17:56.06
高橋の本読むのが嫌なら動画検索したら出てくるんじゃないか
あとはネットのコラム読むとかか
399金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 23:18:55.14
>>394
今でも多いからなおさらタダにするべきではない
税金投入部分が増大していくだけ
400金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 23:19:52.74
>>399
優先順位がおかしいし
歳入庁作ればいいだけ

401金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 23:27:03.55
>>393
一応年金から取られてるな。ただ個人資産の40%以上が60歳以上だから保険料タダにしたからって使うかどうか分からんなw
泥棒とか官僚やって収入高いのに泥棒するくらいケチだしw
402金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 23:31:03.54
たぶん最初の年はドンと消費が増えて次の年には来年から復活する保険料のために貯蓄に回すから減って復活と共にドーンと下がるだろうな
で、またタダにして上げてドーンと下がるの繰り返しか?ワロス曲線を思い出すなw
403金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 23:31:04.09
可処分所得が増えたところでGDPを押し上げる使い方を国民がするとは
限らないし。だからバラマキでなく国が使えって言ってるのにな。
404金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 23:33:29.35
なんちゃってイン目処ですら予想実質金利が下がることは証明済み
405金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 23:35:24.09
金利が下がったところで誰も借りて投資に回さない
406金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 23:36:46.17
>>403
土建屋がGDPを押し上げるんだったら、400兆でも500兆でもやればいいのにw
407金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 23:37:27.94
可処分所得なんだから、投資は関係ないのに
408金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 23:37:46.97
土建厨連呼厨(保険料無料連呼厨)ってなんだ?民主信者か?それとも禿本人か?
409金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 23:39:15.53
貸し出しが増えるのはあと
まずは資産価格が上がる
410金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 23:39:24.70
>>402
>たぶん最初の年はドンと消費が増えて次の年には来年から復活する保険料のために貯蓄に回すから減って復活と共にドーンと下がるだろうな
だとすると公共事業もやめることができないのw
あーそういう魂胆か。ばれちゃったなー
411金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 23:39:36.63
>>406
それはムリ
資材、機材、人員等は無限ではない
最大で年間30兆がやっと。
412金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 23:39:47.53
まだいたのか本人厨www
413金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 23:40:19.60
>>410
「公共事業を始めたらやめられない」と突然変節するのは卑怯者の性。
414金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 23:42:08.43
雇用の創出や需要の話になってくるといつも発狂するんだよ
415金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 23:42:53.99
>414
土建屋は発狂するよな。なぜか土建業界にお金を落とさないとダメだと
416金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 23:44:23.14
>>415
ほらね。イミフな発狂振り(笑)
一人で大変だね
417金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 23:44:49.63
一人にしか見えないところが、土建信者の特徴
418金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 23:45:59.65
雇用が生まれないとか言っているのに、どうして土建業界だけ雇用を増やさないといけないんだろうな。
さらに、なぜか土建業かの「需要がない」という主張は無視する。
419金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 23:48:00.34
人口が減るのに、どうして分散して公共投資をしないといけないのか意味不明すぎる。
公共事業以外の投資になると、そんな需要はないのくり返し。
しかし,なぜか公共事業の「需要」は恐ろしいまでに高いらしい。
420金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 23:49:35.91
泥棒のツイッター見たら結構まともな事言ってるなと思いながら読み進んでいくと時々出てくる橋下維新竹中が胡散臭さを醸し出してるなw
421金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 23:51:20.62
いくら保険料や年金を無料にしても給料が増えない、仕事が無いじゃ
誰も金を使わない。
422金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 23:51:57.16
「需要」があるとか、ないとか言い方がそもそも変だよな
423金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 23:52:19.31
>>416
インフレになったあとに公共事業をやめるそうだが、不必要に増えてしまった雇用はちゃんと転換されるのだろうか。
424金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 23:55:21.86
>>419
人口が減るからこそインフラ整備して効率を上げていかないと。
今はデフレだから効率化を重視する必要は無いが将来的には必要。
425金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 23:56:30.49
新土建主義者が無駄な公共事業をやると宣言しましたw
426金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 23:57:40.79
>>423
景気回復したら他分野で人手が必要になる
427金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 00:00:08.72
>>426
「需要がない」と繰り返す人にとっては、景気回復も他分野で人が必要になることもないわけで。
つまり>>425なのかw
麻薬をひたすら打ち続けるヤク中みたいなものだ。
428金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 00:00:41.99
804 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2012/10/09(火) 19:16:00.79
どっちが経済的に強い国でしょう。
1.デフレを避けるために執拗に金融緩和をやる国。
2.デフレになっても、平然と経済運営をしてる国。

806 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2012/10/09(火) 19:24:46.49
>>804
2?

809 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2012/10/09(火) 19:31:25.97
>>806
そうなんだよね。日本の方がアメリカより、どう考えても経済的に強靭なんだよね。
アメリカがデフレに陥ったら、恐慌がおこりそうだ。

1932年以降の恐慌は、相当ひどかったらしい。中古車の中で親子一家が餓死してるのが、
発見されるなんてざらだったらしい。通行人が空腹で倒れるなんて毎日起こったようだ。
429金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 00:01:31.69
>>425
お前さ、24時間体制で書き込んでるようだけど仕事は?
何やって食ってんの?
430金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 00:04:26.58
>>419
公共事業は政府投資だから、無理矢理にでも需要を作れる

デフレは慢性的な重要減退
無理にでも仕事しなきゃ脱出は出来ない

デフレ下では仕事しないほうが得だ
だから絶対に自然に仕事は増えない
431金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 00:05:40.59
サビ残奴隷放置で、ああすれば雇用が増えるとかの話してもよ…
432金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 00:07:13.98
>>429
たしかに土建信者は夜中の3、4時でもかきこんでいるんだから、すごいよw
文字通り24時間体制だけど、そちらの工作員の需要は高そうだw
433金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 00:08:51.66
>>429
そいつは「ドケンガ−」というニートレーダーだ
Fラン卒で一度も就職したことはないらしい
前に中野剛志のスレを荒らしてた奴

でも、IDを出せる板に移動してここに移住してきた
どうやらIDを切り替えるすべも知らないらしいw
434金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 00:11:01.09
>>433
>Fラン卒

上武大だったりして
435金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 00:12:25.15
>>434
いやだから上武大卒どころか現役上武関係者・・・
436金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 00:12:53.64
>>428
当面デフレのままでもいいのかもな。

物価と連動して賃金が上がるという保証はどこにもないし、年金はもっと上げるの難しい。
437金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 00:15:46.91
>1.デフレを避けるために執拗に金融緩和をやる国。
>2.デフレになっても、平然と経済運営をしてる国。

>そうなんだよね。日本の方がアメリカより、どう考えても経済的に強靭なんだよね。
>アメリカがデフレに陥ったら、恐慌がおこりそうだ。

どうしたらこんな結論が導くことができるんだろう・・・・
438金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 00:19:48.18
>>437
質問の仕方がおかしんじゃない?w そもそもギャグだろ、これwwww
どちらが賢い経済運営ですか?だったら圧倒的に1で終了。

頭のおかしいデフレ維持の正当化にすらなってない。もはや自虐ギャグ。
439金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 00:27:17.49
脳みそミジンコ級でもなぜか支持してるのが財金併用。

1 金融:まずは日銀が金をする その使い道が2
2 財政:土建、減税、定額給付、etc...

重要なのはひたすら1の方。これさえしっかりやっときゃかなりどうとでもなる。
が、2であまりに不公正な使い方は、当然批判の対象になる。そんだけだな。

実際のとこ1の部分だけで一気に円安、株高、物価上昇が進む。
あとは死にかけ製造の中小がどれだけ息を吹き返してくれるか、ってとこだな。

2で土建がどうのとか、かなりどうでもいい話。無駄金で浪費すんなってだけ。
440金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 00:36:23.04
>>439
つか財政考えた事ないハゲや泥棒が思いついたのが自衛隊若返りと保険料タダだろ?
財政はMFで無効になるのがハゲで緊縮やってた泥棒とか論外だろ
441金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 00:39:04.55
危機認識の甘さに劇薬25兆円を投与せよ 2009/01/29 NNN プラネットView 高橋洋一
http://www.youtube.com/watch?v=_QDRxqSNBrE

2009.1.29が放映日。三橋や藤井、中野ら上級土建土民なんざお話にならんくらい早くに
とっくに財金併用なんざ謳ってるのが高橋洋一。国民ひとり辺りに20万の定額給付を提言。
442金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 00:43:07.36
>>440
自虐ギャグでいってんの?w まんま逆だろ?www

財政といったら発想が土建しかないのが、お前ら土民共だろ?wwwww
バカは休み休み言え。

MFで無効になるなんて言ってないぞ?土民の頭の悪さは異常wwww
しっかり量的緩和でベースマネーを増やさないと無意味、と主張してるだけ。

実際に、復興特需で財政で土建に金かけてもまるで効果がない。
現実で実証済み。不良債権処理時の小泉の頃と同等のひどさwww
443金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 00:48:02.55
維新信者が混じってるのか? 竹中と高橋はとにかく公共投資を悪にして削りまくった連中なんだから公共投資悪しか考えてねーよ
高橋が言ってる費用便益分析も減らすために作ったいい加減なシロモノだし今でもそれを使いたがってるしな
財政効果無効論の禿げと緊縮脳の泥棒とでは日銀法改正しか知恵は出ないだろ
444金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 00:48:36.15
小泉-安倍の頃 → (日本は内需立国なのにw)米バブルのおかげ!!
震災復興の今 → 自国に爆大な需要があってもまるでダメぽ/(^o^)\

実際のとこ、小泉-安倍のころにしっかり量的緩和で円安政策をとってなかったら
円高のままずるずる景気後退だけだったろうな。米国バブルの恩恵すら得られず。

当時から金融無能の麻生だったら延々1ドル100円を切る円高を余裕で維持だなw
当然、デフレ放置のまま、な。
445金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 00:50:59.78
>>443
日銀法改正の知恵すらなかった土建土民共がどうやってデフレ脱却するの?www
俺達の麻生の円高放置の無能っ振りは半端なかったが?www

我らが安倍ちゃんは高橋を側近にしてただけあって、最も経済政策が優れてるな。
446金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 00:52:17.17
連呼リアンは「時報ウゼ」とか言ってるんだろなw
447金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 00:55:29.96
>>443
B/Cは金がほしい奴が出すんだよ
カットしたい奴が計算するわけ無いだろ
448金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 00:58:33.68
給付金とか日本の庶民が侮辱されたと思わなくなったら、どっちにしろ
オシマイ。
449金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 00:59:58.46
>>445
麻生の時に円高放置したか?リーマンでドル刷りまくってる時期に下げてるだろ
それよりもGDPデフレーターを固定させた泥棒一味の罪は重い
450金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 01:00:51.18
産業政策みたいな計画経済的社会主義政策はやめましょう
451金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 01:01:28.59
http://diamond.jp/mwimgs/c/4/600/img_c40b4f0caca044e2b5ee0f879a2aa1ba31190.gif
俺達の麻生の金融無能による、円高の加速っ振りはまじ半端ない。
円高加速→刷る金が少なすぎてデフレ放置ってのと同義。

この手のバカがどんなに土建に金を使ってもデフレ脱却は不可能。
452金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 01:04:49.43
>>451
馬鹿じゃねーのか?麻生が就任してすぐにリーマンショックが起こって円高になったんだろうが
それから介入して上げて民主党になって放置となった
ハゲ信者は馬鹿じゃねーのか
453金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 01:05:57.71
>>449
ミジンコ級土建土民が何ほざいても無駄w

★一目瞭然のデフレターゲット
http://gendai.ismedia.jp/mwimgs/8/7/550/img_8739417d86e2b186ec1ef694738e02a261650.jpg

日銀の言い分を認めて、消費者物価(除く生鮮食品)の対前年同月比でゼロ%より大きく2%より小さければ、
目標達成としよう。他の国では、2%プラスマイナス1%が目標だったり、世間相場だったりするので、その範囲なら達成とする。

日本は、達成月はわずか23ヶ月にすぎない。打率にして1割9分。アメリカは打率10割、イギリスは7割3分、EUは9割1分。
いかに日本だけが「デフレ目標」になっているかがわかる。

★バーナンキFRB議長「我々はインフレをコントロールできる能力を十分に有している。」
http://gendai.ismedia.jp/mwimgs/5/5/600/img_553a21148d0e5a76e22cd5948fcbbf2b114907.jpg
454金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 01:06:33.51
なぜ小渕の失敗を繰り返したがるのか不思議だ
455金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 01:06:47.45
費用便益は公共事業を減らすためにつくったものじゃないぞ。ちゃんと
した経済学の道具。余剰分析の悲しさで実用に裁量の余地が大きい
ので、拡大派と倹約派で議論してんだろう。ここの三橋藤井信者には
わからないだろうけどな
456金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 01:08:48.52
>>452
麻生の頃にしっかり刷らなかったから、、、だろ?w
まともな対応ができなきゃ責任を問われるのは当然。

菅の震災対応が批判されたのと同じ。麻生が世界的金融危機に際し無能だった。
実際に、土建土民共は麻生やよくやった!!と総まんせーだったはずだがwww
457金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 01:09:21.07
>>455
何言ってんだ馬鹿か?じゃあ先進国と日本の費用便益分析マニュアルを調べてみろよハゲ
458金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 01:11:57.53
いったい何時まで費用便益分析とか言ってんだろ?両肩にのってる物体はスイカかよ
459金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 01:12:02.84
>>454
小泉が国会で、小渕の頃の二の舞はするな!今、引き締めんのははえーからやめろよ!!
としたにも関わらず、デフレ脱却を確約させた福井が見事に最後の最後に裏切ったからな。
詰めが甘かった、と責任の追求も可能だが、とにかく日銀法改正しかない。
460金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 01:13:36.00
もしリーマンショックのときに民主党政権だったら・・・想像を絶するなw
461金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 01:14:42.17
>>455 じゃあ先進国と日本の費用便益分析マニュアルを調べてみろよ>

調べてなんだってんだよバカハゲ
462金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 01:15:51.42
>>460
単なる財務省の言いなりなら、民主も麻生もかわんねーよ。

小泉と安倍の頃だけ違ってたのは、政権中枢に高橋がいたから、それだけ。
経済財政諮問会議の場を使って日銀総裁に圧力を掛け刷らせてきたのは高橋。
463金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 01:16:04.92
>>458 バカハゲ。藤井にみたいなマイナーな意見は特殊日本
464金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 01:18:45.84
高橋が維新の会で、それを水島は批判してって話、番組のどこ
みてんだ。高橋は3つにアドバイスしてんじゃないのか。
維新、みんな、安倍の三か所じゃないのか。安倍はおまえら
ハゲアンチの好物だろう。
465金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 01:18:52.70
>>461
>>463
じゃあサルかw禿げたサル
466金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 01:20:28.66
【06年3月に4カ月連続で物価の上昇率が0%台になると、 すかさず量的緩和政策を解除】
当時の福井総裁は、ついでにゼロ金利の解除までした。インフレ率を0からマイナスに叩き落とした。
小泉は国会で、まだデフレ懸念があるから引き締めすんな!ゴルァ。と迫ったにも関わらず。

★超円高の底流にみえる日銀総裁とFRB議長の確執
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110919/fnc11091922180002-n1.htm
> バーナンキ氏は、01年3月に量的緩和を導入した日銀の金融政策を中途半端だと一蹴、物価が
> デフレ前の水準に戻るまでお札を刷り続けるべきだと迫った。さらに日銀が国債を大量に買い上げ、
> 減税財源を引き受けるべきだと訴えた。「長期国債の買い切り、あるいは引き受けはごめんこうむり
> たいというセントラルバンカーとしての宗教」(当時の速水優総裁)の路線の全面的な否定だ。

> 日銀はガードを固めた。長期国債保有額を日銀券発行額の限度内に収めるという
> 内規「日銀券ルール」を徹底。06年3月に4カ月連続で物価の上昇率が0%台になると、
> すかさず量的緩和政策を解除した。
467金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 01:21:05.04
費用便益分析マニュアルって世界共通基準があると思ってんだろうなwMFみたいになw
468金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 01:26:06.31
土建連呼リアンは微妙な上げ下げの繰り返しをドヤ顔で言ってるが2001年とか流動性の罠が発生してねーか?
469金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 01:31:20.53
>>468
流動性の罠の対策としてゼロ金利+量的緩和が考案されたんだが?
ついでに市中の長期国債を日銀が買いまくるほどよろしい。

低能土民は時にノビーかと思わせる頭の悪い発言をするよなwww
っつか、流動性の罠とか今更すぎんだけど。
470金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 01:43:41.99
>>469
ゼロ金利+量的緩和それを小泉や安倍がやったのか?ついでにやった国はアメリカだけか?
471金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 01:55:11.82
>>469
どうも古典派的な世界や市場における価格メカニズムが機能している世界だけでしか考えてないようだな
472金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 02:38:20.26
夜中のこんな時間までよくやるわ
473金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 02:42:40.37
流動性の罠はケインズの言葉のように言われているが実はケインズは一度も使ってない
では。誰がつけたのか?多くの人が混乱している
ケインズは相場師で投機的需要の話であり実質投資ではなく債券投資の話をしている
「ケインズの見識によれば「ジョンブル(イギリス人のこと)は大抵のことは我慢するが2分の利子率には我慢できない」ため、経験的に2%の
利子率を下回るような債券は売れ行きが極端に悪くなり流動性の罠が発生する。これは投資家の貨幣に対する取引需要を名目金利が
下回ってしまうためであり、2%という高すぎる債券価格(低すぎる利子率水準)のもとでは、人々は債券価格の下落(金利の上昇)を予想して
貨幣で資産を保有するようになり、貨幣供給が増しても貨幣保有が増すだけで、資金は債券購入に回らず、市場利子率はそれ以上低下
しようとはしなくなるためである(→流動性選好説)。」

そう。ケインズが言ったのは罠ではなく、流動性選好なのである。
そして、彼の主張の本質は、この文にあるとおり、貨幣の投機的需要なのである。
どんな相場師でも知っているように、下落局面での逆張りはナンセンスであって、買い戻すのは、下落が激しければ激しいほど、底を確認してからで十分間に合うのである。

その底の確認を待っている相場師達の状況。それこそが、あえて言うならば、ケインズが言う可能性のあった流動性の罠なのである。

そして、その底打ちを確認するための起爆剤が、穴を掘って埋める一見無駄な公共事業なのである。

ここに資本市場と財市場がつながり、金融市場と実物市場がつながり、投機と実需がつながり、そして、労働市場、雇用および失業の議論へつながっていくのである。
474金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 02:46:05.33
このスレを見て田中秀臣や高橋洋一の印象が良くなる人間はいないだろうなw
朝日新聞の記者と変わらない思想の持ち主だと分かるもの
475金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 03:16:53.49
田中氏がちょっといいこと言うから、評価してやろうとしてるのに、
ここまでぼろをだされると。。。
最近の橋下氏と同じ状態だよね。
476金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 03:19:07.23
バラマキは格差是正のためだけに行え。減税が良い。

以上。

公共事業もその目的なら良い。

日本なら格差是正するだけでデフレ脱却出来るよ。

ようするに税の累進性を少なくとも80年代の水準まで戻せ。

新幹線はあって良い。
北海道に新幹線通ったら遊びに行ってみる。
477金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 03:23:37.68
すごいやつがいるな、田中氏が愛国者に見えるわ

尖閣「中国所有でもいい」=鷲尾農水政務官
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121009-00000129-jij-pol
478金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 03:31:35.46
この人だね、筋金入り。

鷲尾英一郎議員が語る デマを流した青山繁晴氏
http://www.youtube.com/watch?v=8Ngrj68NpEU
479金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 04:31:39.27
【高橋洋一】 ブルガリの時計と財布の窃盗事件について語る
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19080933

博士おもしれぇ
480金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 06:00:08.26
日銀の国債引受けは、なぜ「悪魔的手法」なのか
http://diamond.jp/articles/-/16945

日銀による国債引き受けは一度使うと止まらない“麻薬”
http://diamond.jp/articles/-/13880
481金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 06:23:53.89
>>258
そんなのしってるぞw
異常に再分配の制度が弱い国だからなw

土建は異常にやってるのに国民の生活は破たん状態
土建は役に立たないってことだ
482金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 06:28:19.83
10万もらったら1.2万使ってあと貯金だなw
483金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 07:37:27.19
日本だけが公共事業を減らし続けて、今では30年前の水準を下回っている。
戦争や内戦状態の国以外でこんな事をやってるのは日本だけ。

しかも日本国内に生息しながら「土建は異常にやってる」などと一度もデータを見たことがない奴が
数字的根拠もなく思い付きで適当なウソを言っているアホがいるのも日本だけ。
484金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 07:51:26.11
レス先見ろ韓国のことだからw
土建厨は日本語も十分に理解できないらしいw

土建すりゃ経済回復とか言うカルトがはびこってるのは日本と韓国だけ
485金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 07:55:40.84
ま、IMFも金融だけじゃ無理って言ってる事だし。
486金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 08:17:43.86
IMFは日本の財政はやばいって言ってるけどね
487金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 08:19:34.84
IMFは金融緩和と構造改革の組み合わせを薦めてるな。
財政の出番はない。あったとしても土建でないといけない理由はない
488金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 08:32:58.84
ウォール街にとって都合のいいように国家を改造する組織がIMF
489金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 08:39:35.49
ゼロ金利状態が続き、金融政策の効果がうすいと言ってるね。
日本は低金利なので急激な財政再建必要なしとも言ってる。
490金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 08:46:08.99
政府に対して構造改革やれとか日銀は正しい政策してるとか
くだらない事も言ってるけど
491金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 09:14:34.70
>>488
IMFに二番目に出資してるのは日本。その額の分だけ財務官僚が天下って
日本に対しお経のように増税を唱える。ウォール街だの言う無知は論外。
492金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 09:22:29.43
ここで土建連呼厨にとって非常に困る事を投下しよう「「
溝口・テイラー介入の話、泥棒が言うところの竹中介入
35兆円分の米国債を日本が購入し、なぜかその半分相当のカネでハゲタカに日本の株や土地が買われて
日経平均株価が2005年の終わりに上がり始めた。
これはデフレ脱却のチャンスだった(といっても新帝国循環だから褒められたものではないが)。

ところが日銀が2006年からマネタリーベースを下げ始めた。貸出金利を上げ始めた。
そして株価は下落していき、デフレは日銀によって維持された。
http://blogs.r.ftdata.co.uk/gavyndavies/files/2012/01/ftblog201.gif

おそらく、「あれ」を続けても日銀の妨害でデフレは維持されたとおもう。
そもそも「あれ」はハゲタカに「日本株を買って企業を乗っ取ってください」って話だから、続けられても困るのだが。
493金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 09:44:58.34
「2000年代前半、実は格差は縮小していた!」という触れ込みで、
嬉々として引用されたOECDの報告書だったが……
実は製造業派遣解禁以前、03年までのデータしか使われてなかった
という悲しいオチがついたw
ちなみに実際の05年のジニ係数は0.3873で、過去最高値を達成w
http://www.tbr.co.jp/pdf/reserach/key_a053.pdf
好景気(笑)とされてた時期に格差が広がるなんて、異常なことなんだが
494金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 09:46:51.33
小泉改革の成果

●1986年〜1989年の増加率

役員給与+賞与 21%増加
従業員給与 14%増加
株主配当 6%増加

●2001年〜2004年まで

役員給与+賞与 59%増加
従業員給与 −5%
株主配当 70%増加

●2005年〜2008年

役員給与+賞与 13%増加
従業員給与 −23%
株主配当 −18%

財務省統計調査より
495金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 09:55:21.59
>>493
嘘言うなカス

ちゃんと2003年後も出とるわ
シンジユウシュギガーは何でこんなに馬鹿なんだろう
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/4652.html
496金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 10:25:15.19
>>494
◆単に00年前後の不況時と比べた結果にすぎない、
◆株式持合いが崩れ、一定の経営責任が要求されるようになった(その結果、
役員退職慰労金のような曖昧なものを廃止して報酬に上乗せする上場企業が増えている)。

普通に働いてる人間はみな知ってる。
小泉関係ない。
>>494はニートかフリーター。
497金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 10:27:28.70
>>493-494
いまだに「小泉竹中ガー、新自由主義ガー、経団連ガー」か。
こういうのはリアルでは絶滅危惧種だと思うんだが、ネットではいるよなw
498金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 10:33:09.87
株主が儲かるって言うなら、株買えば良いだけの話なのにネ
499金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 10:37:26.47
>>492
通貨安になれば確実に輸出関連から買われて日経平均を押し上げるのって常識じゃない?ww
これを無しにどうやって日本の製造復活がありえるの?土建土民の頭の悪さは異常www

実は株式投資には反映されてないだけで、昨今の復興特需で民間投資が活気づいてるのか?www
土建主導による見えない投資とか、胸熱だな。

ひょっとして土民にとって株式「投資」は投資じゃないって話なのか?www

>>494
90年台はないの?官民格差なんざ更に広がってそうなもんだがwww
500金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 10:53:19.56
ハゲはサムスンが理想の企業だと思ってるの?
501金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 10:58:57.22
>>495
>>496
>>497
>>498
溝口介入自体は間違えではないが、
あのやり方の不良債権処理で国内市場を金融引締状態にしてからやったから、
マッチポンプにすぎないみたい
502金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 11:00:04.65
>>499
竹中は需要って勝手に湧いてくると思ってる。
供給過剰になるのは、価格引下げに抵抗してる労働賃金のせい。
労働賃金を下げればすべて商品がはけて、売れ残りがなくなる。
そらができると失業者が生まれなくて、完全雇用が実現される。
賃金低下された消費者が、消費をできない・控えるってのを考えない。
だから、若者に消費して楽しめと平気に言う。
消費するお金がない、あっても一部備えのために残したいと普通は思う。
それをまじで理解してない。
503金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 11:01:03.42
>>502
藁人形論法乙。
504金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 11:01:06.23
労働者の平均年収
1998年:464.8万円
1999年:461.3万円
2000年:461.0万円
2001年:454.0万円 ←小泉政権スタート
2002年:447.8万円
2003年:443.9万円
2004年:438.8万円
2005年:436.8万円
2006年:434.9万円
2007年:437.2万円
2008年:429.6万円

国税庁『民間給与実態統計調査』
これを見ても小泉政権は失敗と言える
505金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 11:02:13.01
おお、平蔵以上に経済・政策に精通されている御仁が>>502に降臨されたようだ。
ありがたや。
506金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 11:03:05.14
>>505
竹中平蔵ってあれ実行した奴だろ?

潰れそうな日本企業を全世界に向けて公開します
外国人投資家はこれを参考にしてくださいね
とか言って一気に株の熱が冷めたやつ

アメリカの会計法とかとんでもないブラフだらけなのに
日本だけが世界に向けて発表したという先進国ではありえない措置
あれ何なの?アメリカ辺りにやれとか圧力かけられたの?金貰ったの?
507金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 11:03:47.54
>>504
ばらまきしてた森政権から下がってるねw
508金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 11:04:05.38
>>504
就業者は100万人増えてるんだよ。
高齢化を考えれば、そうなるのガ自然。

馬鹿「すべては小泉のせい!!」
509金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 11:04:06.51
竹中平蔵大先生の輝かしい功績

大臣として派遣緩和に尽力。

「正社員は既得権益です。正社員は抵抗勢力です。」など非正規や派遣を増やそうと必死

大臣やめたあと、人材派遣会社パソナに天下り

総務省発注の人材バンク事業を受注(利益誘導)

功績を認められ会長に就任

ナニコレwww
510金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 11:05:11.16
http://livedoor.blogimg.jp/ikedanobuo/imgs/b/1/b1918620-s.jpg
日本企業の労働分配率は十分高い
ジジイたちが貰いすぎな分、他にしわ寄せされてるだけ


590 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/08(月) 14:36:24.48 ID:uVpD6hwj0
マーケットメカニズムが働けば、高すぎも低すぎもしない相場に収斂する。
競争市場なら賃金も労働市場の需給で決まる。
こんな中学生でも分かることを理解していない奴が大勢いるんだな。



普通のビジネスマンはみんな分かってるよ。
2ちゃんはニート、フリーターの巣窟だから仕方ない。
いまだに「経団連ガー!内部留保ガー!」だからねw
大手の経営者なんて、ほとんどサラリーマン社長なのに。
511金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 11:05:29.92
512金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 11:07:21.46
「大きいから潰せないってことはない」発言で株価大暴落。
不良債権処理すると言いながら、不良債権の移し変えと不良債権の増大を招く。
ついには金融危機に。
やっとこさりそな破綻させて公金投入で株価爆上げ、不良債権が減り始める。
つまりは構造改革なんて何も関係ない。

反小泉が主張してた通り、金融市場を守るために強制的に銀行へ資本注入すべきとの意見の方が真っ当だったな。
513金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 11:07:47.85
小泉改革の功績

★2003年から2007年まで年2.2%成長
★財政赤字減(28兆円→6兆円)
★成長の7割が内需
★株価は80%上がった
★失業者は100万減って格差が縮小した
http://www.youtube.com/watch?v=pD0sOPBfHcw


低学歴層(サヨク、ネトウヨ)

■「良くなったことは外部要因のおかげ」
■「それ以外は小泉竹中のせい」
■「新自由主義ガー」


「小泉で格差は広がった、はウソです」

竹中 私は今、経済学者、社会科学者として大変関心があるのは、
これだけインテリジェンスの高い日本の社会で、なんでこんなウソが蔓延したのかってのは大変興味がある。

田原 なんでウソが蔓延したんだろう?

竹中 おそらく最大の問題はやっぱりテレビのワイドショーです。
テレビのワイドショーに出てくる人は、申し訳ないけど、皆さん素人です。
 野球の解説をやっている人はみんな野球をやったことがある人。
ところがテレビで政策の解説をやっている人は、政策なんてやったことがない人ばっかりですよ。
やったことがある人なんてほとんど見たことない。それが政策の専門家みたいに言って、
間違ったことを言ってるんですよ。それはおそらく聞いてる方の情緒に合わせて話してるんだと思いますよ。
http://gendai.ismedia.jp/articles/print/1762
514金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 11:08:39.49
【竹中平蔵】"日本版オランダ革命"に取り組め
http://www.youtube.com/watch?v=K6V6gcI4x8g

>正規も、非正規もない、非正規と言われる人も、短時間労働でも、失業保険や年金にはいれるようにすればいいではないですか。
>そして介護保険も同じにすればいいではないですか。 そういうことをやろうと思ったのですが、
>労働組合というのは基本的には正規雇用の人たち(だけ)の組合ですから反対します。 自分たちの既得権利です。
>そして、財界は財界で、新しい人が入ってくると、年金も企業が半分負担しなければいけないから反対します。
>結局、自分の利害ばかりで、反対して改革が進んでいなくて、こんな制度的格差が生じている。
>それを小泉さんのせいにしてはいけないと思います。
http://noload.558110.info/TakenakaHeizo4.html

構造改革期に格差は縮小している
http://www.oecd.org/dataoecd/45/58/41527388.pdf

「大事なことは格差ではなく、貧困をなくすことなんです」
http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/proron/1023/proron_1023.html
515金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 11:08:41.52
>>513
   富裕層 上流  中 流  下流  貧困層
1992 1.26%  9.26%  37.74%  34.47% 17.28%
1997 1.20%  10.81% 38.73%  31.28% 17.99%
2002 1.15%  9.14%  36.97%  33.67% 19.07%
2007 1.32%  8.86%  34.54%  32.56%  22.73%
富裕層: 年収1,500万円以上
上流:  年収700万円以上、 1,500万円未満
中流:  年収400万円以上、700万円未満
下流:  年収200万円以上、400万円未満
貧困層: 年収200万円未満。


カイカク詐欺(笑)
516金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 11:08:54.82
いまだに小泉、竹中信仰してる奴いるのかwもはやカルト
517金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 11:16:25.08
田中秀臣 ?@hidetomitanaka

山崎さんがあげた中では、竹中平蔵氏がもっとも年齢と能力とデフレ脱却の点で最適任。年齢除外すれば浜田先生や中原先生も。
>次の日銀総裁は誰がいいか?|山崎元のマルチスコープ|ダイヤモンド・オンライン http://diamond.jp/articles/-/26034 … @dol_editorsさんから

ハゲは竹中を日銀総裁にしたいらしいw
518金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 11:18:20.21
田中秀臣 ?@hidetomitanaka

韓国経済はある意味で日本の合わせ鏡の面もあるかもしれない。雇用問題編準備しててそう思う。 / “韓国経済のメモ(成長、貿易関連)

どうも韓国の真似して外資に乗っ取ってもらいたいらしいw
519金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 11:20:51.76
田中秀臣 ?@hidetomitanaka

ネットの自称愛国系は、このあいだのチャンネル桜n経済討論をまともに消化できてないので、高橋洋一さんを維新のアドバイザーだけと
みなしているが、彼らに大人気の安倍氏にも経済政策の助言者として最有力なひとり。たぶん討論番組で話していると記憶するが
(休憩時間かも)具体的な候補はいるらしい

安倍に近づいて保守系の支持を取り付ける気マンマンw
520金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 11:28:46.33
竹中氏の子分がまだやってるw

政策研究大学院大学教授・大田弘子 規制改革で成長のタネ育てよう
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/121009/fnc12100903160001-n1.htm
521金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 11:35:07.78
もう禿は維新のイヌだなこりゃ
522金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 11:36:18.45
>>519
池沼ネトウヨの支持とかいらんだろw
523金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 11:47:17.92
竹中結構致命的ミスするからなあ
郵政資金をアメリカの金融商品へ投資するべきといったらサブプライム、リーマンショックで大暴落
まとめな経済学者なら日本の財政赤字の原因はデフレのせいというのが常識なのに90年代の公共投資のせいだという日経なんかの論に同意してるし(無知なのか持論補填のためのわざとなのかは知らんが)
524金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 11:49:03.65
田中秀臣?@hidetomitanaka

阿佐ヶ谷ロフトのトークイベント終わり。
僕流の解釈で戦略ゲームの範疇で、韓国は厄介な同盟国、中国は敵、北朝鮮は犯罪者。

田中秀臣?@hidetomitanaka

阿佐ヶ谷ロフトの感想続き。安田さんが在特会に異なる価値観をもつ社会的にはマイナーな集団を理解したい、
という気持ちは、僕がチャンネル桜に出ようと思った動機とシンクロ。その後、(僕は視聴者のかなりの数にだけど)嫌いされてるところも(笑)。

田中秀臣?@hidetomitanaka

嫌い→毛嫌い

田中秀臣?@hidetomitanaka

日本の植民地思想(源流はイギリス古典派経済学)の正当は、新渡戸稲造やなど朝鮮を文化の進歩から外れた「国」(民族)とみなす。
それへの異論が戦前は白南雲(後の北朝鮮ナンバー2)、戦後は例えばかんさんじゅ。

田中秀臣?@hidetomitanaka

つき合い良すぎるのが、僕の弱点(笑)

田中秀臣?@hidetomitanaka

で、今日の結論も、ともかく日本銀行法改正で最初から最後まで。
525金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 11:49:31.28
>>501
金融の引き締めなんてやってねーよ。ずっと緩和。小泉任期が残り1年で一気に引き締めた。

>>504
デフレ下で給与が下がり続けるのは当然。物価が下がってるのだからな。
1000円が給与で100円消費してたのが、900円が給与で90円消費になるわけで。
実際は更に給与と需要のが減っていくのがデフレスパイラルという病魔。
526金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 11:52:15.06
「外人買いと日本の機関投資家の売りがぴったりと一致」

竹中氏は日本の利益代表ではなく、アメリカの国益から任命された大臣と言っても過言では
なかろう。まずは金融担当大臣に任命させて邦銀を厳しく監査して不良債権を「創造」して
再生に追いやり、さらに邦銀に持ち合い解消を強制して株価を下落させ、米資本がたやすく
「最低コスト」で邦銀と優良企業を買収しやすくした。

2002年から今日まで 30−50兆円の米資本の日本株買いにも拘らず、「不思議なことに」
日本株価は上昇しなかった。それは外人買いと日本の機関投資家の売りがぴったりと一致
したからである。
ttp://plaza.rakuten.co.jp/kannon/diary/20050802/
527金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 11:52:28.49
>>524   >>517>>519
田中秀臣?@hidetomitanaka

山崎さんがあげた中では、竹中平蔵氏がもっとも年齢と能力とデフレ脱却の点で最適任。
年齢除外すれば浜田先生や中原先生も。>次の日銀総裁は誰がいいか?
|山崎元のマルチスコープ|ダイヤモンド・オンライン http://diamond.jp/articles/-/26034 … @dol_editorsさんから

田中秀臣?@hidetomitanaka

ただ安倍自民党総裁が、日銀総裁選出に影響力をもてたとして、
塩崎氏(日銀出身)や石破氏(インフレ目標に否定的など経済音痴)のふたりが口をはさめてくると、
はなしは俄然、官僚風味に展開することは間違いない。

田中秀臣?@hidetomitanaka

ネットの自称愛国系は、このあいだのチャンネル桜n経済討論をまともに消化できてないので、
高橋洋一さんを維新のアドバイザーだけとみなしているが、
彼らに大人気の安倍氏にも経済政策の助言者として最有力なひとり。
たぶん討論番組で話していると記憶するが(休憩時間かも)具体的な候補はいるらしい

田中秀臣?@hidetomitanaka

そういうネットの自称愛国者たちの政策鈍感ぶりが、
もしサイレントマジョリティー(民主党の政権奪取のときもまったく同じ展開なので驚かないが)だとすれば、
この日銀総裁選出のいくつかの動きをちゃんと捉えることは難しいだろう。
その意味でこの山崎さんの論説はいろいろ今日興味深い。
528金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 11:56:59.20
ケケは10年以上前からインチキ野郎。
01年の7-9月期のGDPが悪くて「ここは、新規国債発行枠30兆円にこだわるべきではない!」

官邸に呼ばれて、小泉に怒られる

02年1月「指標が落ち込んだからといって、財政だなんて聞くに値しない議論だ」

一ヶ月の間に真逆になっている。
コイツはペテンですね。

529金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 11:57:04.55
山崎元なんて子ども手当てマンセーしてた馬鹿じゃん
530金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 12:01:33.07
ケケの迷言

財政出動は社会主義だ。

日本は労働分配率が高く株式分配率が低いから不況だ。
失業者や給与削減された労働者は株をやれ。

そういうケケは小泉とともにインサイダー疑惑があるような。
531金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 12:02:12.40
>>527
田中秀臣?@hidetomitanaka

ちなみに日銀総裁レベルになると、事前に名前がでるだけでおそらくなることはあるまい。
その意味でも具体名がでない人間がもっとも可能性があり、その選出のプールの人数は(官僚風味をいれて)
僕の推計だとたかだか20名前後である。その中で最も静かな人間に決まる。それがいままでの慣例だ。

田中秀臣?@hidetomitanaka

個人的にはその種の慣例を破って下馬評?どおりに、さきほどの山崎さんのあげた人間の中で
デフレ脱却に明確にコミットしている人になってほしいのだが、
その過程での精神的な重圧は選ぶほう選ばれる方双方にとても重いものになるのではないか。

田中秀臣?@hidetomitanaka

昨日の阿佐ヶ谷ロフトのイベントでも話題にしたけど、さくらじの不人気は予想したとおり(笑)。
今日ぐらいで「嫌い」が逆転すると思う。そもそも異分子であることを前提にチャンネル桜系では出ているので、
ようやく視聴者に分ってもらえたという感じ。http://www.youtube.com/watch?v=wjz7kcWKVQc
532金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 12:03:47.53
http://www.mitsuhashitakaaki.net/2012/09/30/mitsuhashinews-10/

安倍総裁が誕生し、次なる総選挙は「正しいデフレ対策」の自民党と、
竹中構造改革路線の日本維新の会との戦いになる確率が高まってきています。
今のうちにやれることは全てやり、総選挙に備えるつもりです。

え? 民主党は、ですって? ああ、そんな名前の政党もありましたっけ。
三年後くらいには「太陽党」とかと同じ扱いになっていると思います。
533金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 12:07:45.44
デフレ時に国有資産の売却はアホ。
まず一つ目の問題は高く売れないこと。これは誰にでもわかる当たり前のこと。
二つ目の問題点が、デフレというのは、需給バランスが崩れ、需要に対して供給が過剰になったときに起こる現象である。
このようなときに国有資産の売却を進めても、さらに需要に対する供給を過剰にするということだから、デフレを
助長することになる。
三つ目の問題点は、資産を売却し金を得るということは、民間の資金を吸い上げているという意味であること。
つまりこれもデフレの助長。
つまり、国有資産を売却していいのは、インフレ時ということである。
534金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 12:12:08.19
>>531
小田嶋 隆?@tako_ashi

SAPIOの例の特集は、コメント取材の電話をかけてきたライターさんの説明があまりにもナニだったんで断ったんだけど、コメントしなくてよかった。

田中秀臣?@hidetomitanaka

そのマトリックスすごい配置と基準ですね 笑。小田嶋さんと三橋さんが近接しているのは、それだけでもヘンテコですけど

田中秀臣?@hidetomitanaka

このサピオのさっぱり意味がわからない四象限論壇マップ。
経済系からは三橋、池田両名がランクインだが、それが近すぎる 笑。
また昨日のイベントで明らかに左派的心情を吐露していた安田浩一さんが保守の極北に近いwww. pic.twitter.com/Unp0Pl5X

田中秀臣?@hidetomitanaka

昨日の阿佐ヶ谷ロフトのイベントは、結構いい人選で、保守系(右翼風味)が古谷さん、リベラルが僕、左派が安田さん、
そして独特な現実主義者が倉山さん、という感じ。一番よかったのは聞いてる人たちが冷静かつ、
しかも勉強熱心なこと。ざっとみても何人もメモを熱心にとって明らかに学習していた。

田中秀臣?@hidetomitanaka

しかしこの10日ほどの連チャンの、上念塾→さくらじ→チャンネル桜経済討論→阿佐ヶ谷ロフトでの韓国トークと
保守系(愛国風味)イベントに参加して、ちょっと疲れた 笑。ブログの更新がおざなりなのがその表れですw

田中秀臣?@hidetomitanaka

簡単に言うとこの『SAPIO』のネット論壇マップつくった人って、単に頭が悪いのでは?
535金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 12:12:40.61
>>533
量的緩和を始めれば一気に資産価格が上昇してくる。それへのカウンターとして
国が保有する資産を徐々に崩していけばいいだけ。流石、三橋はゴミだなwwww

こいつどんだけ霞が関・官僚の犬だよw 高橋と議論したらボロクソにされそうな内容w
536金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 12:13:59.26
2ちゃん常駐の無職コピペ馬鹿
(493=494=502=504=506=509=511=512=515=526=528=530)
「俺が報われないのは小泉竹中のせい!」
「自分は何も悪くない!」
537金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 12:14:22.52
>>534
>リベラルが僕

いや。お前はアメリカならバリバリのクリスチャンではない保守。日本ではただの新自由主義者&新左翼
538金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 12:15:26.33
>>535
三橋は高橋はスルーだろ
自分よりおつむが上の相手はスルー

竹中や小黒にも日本人もってれば国債は大丈夫理論展開しなかったしw
539金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 12:18:11.96
竹中の「経済学」って30年前に
レーガノミクスで双子の赤字こしらえて
アメリカの学会から叩き出されたSSEの
劣化コピーだよ
540金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 12:19:32.27
>>534
電子廉治?@landprotect

昨日は船井メディアのイベントで藤井聡先生と上念司先生のお話を聞き、今日は阿佐ヶ谷ロフトAのイベントで、
田中秀臣先生と倉山満先生、安田浩一さんと古谷経衡さんのお話を聞きました。どちらも凄かった。
諸先生方から漲る力を肌で感じた2日間でした。

電子廉治?@landprotect

2日続けて諸先生方の、生きた、熱い言葉のシャワーをたくさん浴びたためか、脳が興奮状態にあるようです。
とにかく沈みつつある超巨大船「日本」を救う方法はただ一つ、それは「日銀法改正」です。
利害が一致しない部分があっても、日本が好きで、守りたいのであれば皆で力を合わせるべき。

アニオタ保守本流(古谷経衡)?@aniotahosyu

今日は、安田浩一先生、田中秀臣先生、倉山満先生と一緒に阿佐ヶ谷でのイベント盛況に終わりました。
韓国、在特会、在日に関して、様々な見解が出たが、私がひとつ確信したのは、最たる愚行とは異なる意見の排斥であると思った。
月並みの意見だが益々そう感じた。異なる価値観こそ傾聴に値する。

田中秀臣?@hidetomitanaka

.@n_AsuMi ←この人物にも言えるが、ブロックされてるのに別アカウントなどの手段で粘着にみてきて誹謗中傷をする。
完全にただのストーカー気持ち悪い。そういう連中が自称愛国を装っているが、
昨日のロフトのイベントで何度か言及されてたが、愛国以前のただの幼稚な人間。それが普通の評価
541金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 12:21:41.20
>>535
どんな相場師でも知っているように、下落局面での逆張りはナンセンスであって、買い戻すのは、下落が激しければ激しいほど、
底を確認してからで十分間に合うんだよ。つまり底打ちを確認しないといくら上げても下げても買わない
これが流動性の罠の本質
542金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 12:21:52.76
>>540
田中秀臣?@hidetomitanaka

ふつう、ブロックされたら縁のないものとあきらめるのがふつうの心理だが、そうでもない人は10数名ぼくの場合はいる 笑。
愛されてるのかもしれないとたまに思う(嘘

田中秀臣?@hidetomitanaka

ちなみにこれは書かないと、昨日のイベント参加者に怒られるけど、「チェ・ジウより高橋みなみの方が好き」です(笑)

田中秀臣?@hidetomitanaka

韓国経済はある意味で日本の合わせ鏡の面もあるかもしれない。
雇用問題編準備しててそう思う。 / “韓国経済のメモ(成長、貿易関連)” http://htn.to/9grUMT

田中秀臣?@hidetomitanaka

安倍自民党総裁が「改革者」イメージで、愛国系は語ってるけど、韓米同盟観や経済重視、憲法改正など、
まさに戦後レジームの体現では? そこに右翼的な対抗的ナショナリズムまで相乗りした感じで危うく見える。
543金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 12:29:31.95
小泉政権下の奇妙な米ドル買い介入によって、外為特会は金額が異常に大きくなっただけでなく、平均の
米ドル購入単価が高くなった。つまり少し円高が進むと直に評価損が発生する形になった。今日の巨額の
評価損はこの不合理な為替介入の賜物である。
ところが不思議なことに小泉政権下のこの異常な為替介入を問題にする声が全くない。日頃「政治と金」
とか「事業仕分け」と言ったつまらないことで大騒ぎしているマスコミが、これを問題にすることはない。
評価益があることが当り前であった外為特会が、今日では31兆円というとんでもなく大きな評価損を抱え
ているにもかかわらずである。
544金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 12:34:46.38
>>543
ま た コ ピ ペ か

「経済コラムマガジン」www

君にとってのバイブルなのかなw
545金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 12:38:15.77
ボクちんお得意の規制緩和でパソナの会長ゲットウマー
今日もせっせと派遣奴隷達がボクちんのお給料を稼いでくれるの♪
がんばった人が報われる社会(笑)

「パソナの役員報酬の総額は2億7400万円です。役員は10人いるから、
ひとり平均2740万円。竹中はトップの会長に就く。ざっと1億円の報酬に
なるのではないか。当然、秘書、クルマ、個室の3点セットも用意されるでしょう。
パソナは小泉・竹中改革の恩恵を受けて、03年5月期に1356億円だった
売上高が、08年5月期に2369億円と2倍に膨れ上がった。1億円くらい安い
ものなのでしょう」(財界関係者)
546金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 12:44:13.98
ま た コ ピ ペ か

どんだけ平蔵が嫌いでも、コピペ撒くだけでは何の効果もないぞw

ムダw
547金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 12:51:09.21
竹中信者はゴミ箱へ
548金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 12:51:59.82
まあ、あれだな。新自由主義も共産主義も富と権力の独占という意味では
似たようなものだ。日本におけるその象徴がハゲタカの代理人、即ち竹中
と言ってほぼ間違いないであろう。。。
549金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 12:53:29.78
平蔵が嫌いなのはよく分かったからww

ここは秀臣スレ
そろそろお引取りを
550金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 12:56:33.22
竹中は政策が間違ったとは言わないよ
理論は間違ってない、政策が不十分だって言うだけw
ようするに学者
竹中の何が悪いのかわかってない奴が多いと思うけど
中途半端な政策をやるくらいなら、やらないほうがマシということを理解できないってこと
やるならしっかり細かいことまでつめなさいってこと
そこまでは政治の役割ではないだのなんだの言ったあげく、さっさと逃げたw
551金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 12:58:43.91
気が済んだか
もういいだろ
552金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 13:00:58.61
青木さんは誠実だなぁ。わかりやすいし。

週刊西田「西田昌司×青木泰樹 経済対談VOL.1」
http://www.youtube.com/watch?v=NI4z6Zxw99I
553金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 13:02:50.82
田中さんは西田批判はやらないの?
554金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 13:23:36.66
上念 司?@smith796000

第1部 お人好しすぎるニッポン
中国にやられるぞ千回言えばウソも真実になる「悪いのは日本」中国が世界の世論を買い漁っていた
http://bit.ly/RM4iat →戦前これをやっていたのはコミンテルン。いまはシナミンテルン。
555金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 14:07:16.06
937 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2012/10/09(火) 23:14:12.44 ID:o8p70QAz
京都大学で特許を出来る限り取得して他の研究機関へ安価に技術提供することで
医療関連企業の技術独占を防ぎ、技術の急速な普及発展に資するという
山中教授の理念は市場原理主義者には理解できんかもしれんな

新自由主義者には理解できない思想
556金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 14:22:14.62
山中教授はネトウヨ  by高橋&田中ジャンクブラザーズ
557金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 14:38:18.64
>>542
田中秀臣?@hidetomitanaka

youtubeの評価がさくらじの中で異例なほど低い(笑)。
昨日のイベントでも話題になったけどようやく僕が異分子だとチャンネル桜の視聴者の方々も気がついたみたい。
異論とどう向き合うのか興味、ほんの少しあり(笑) / “安全保障と韓国問題…” http://htn.to/akPfaF
558金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 14:42:14.54
討論でハゲはドヤ顔で「財政政策はMF効果によって無効になる」と小汚いテロオプを出してたが
そもそもMF効果の『真の』意味は、財政政策(拡張であれ緊縮であれ)がGDPに対して中立であるというもの。(もし金融緩和&財政政策でGDPが
増えたとしても、そこに財政政策の意味は全くなかったとするのが、マンデル・フレミングモデルが指し示す含意なのである)
もし中立でない状況を想定するなら、それはMF効果が成立『しない』って意味だ。

そして名目金利が非負制約を生ずる流動性の罠を想定する場合、財政政策はGDPに中立でなくなる=MF効果は生じないってことだから
「MF効果によって無効となる」とするのはおかしい。どうも常にMF効果が生じると思ってるようだな
559金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 14:45:19.46
>>557
異分子というよりも馬鹿だから馬鹿にされていると早く気づくようになw
560金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 14:49:09.41
>>559
アニオタ保守本流(古谷経衡)?@aniotahosyu

今日は、安田浩一先生、田中秀臣先生、倉山満先生と一緒に阿佐ヶ谷でのイベント盛況に終わりました。
韓国、在特会、在日に関して、様々な見解が出たが、私がひとつ確信したのは、最たる愚行とは異なる意見の排斥であると思った。
月並みの意見だが益々そう感じた。異なる価値観こそ傾聴に値する。
561金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 14:56:00.91
【東田剛】バーナンキ議長の本当の狙いとは
http://www.mitsuhashitakaaki.net/2012/10/10/korekiyo-12/
FROM 東田剛 (中野剛志)

二○○二年、ベン・バーナンキ現FRB議長(当時は理事)は、
ミルトン・フリードマンの九十歳の誕生日パーティーで、
「世界恐慌に関して、あなたが正しい。我々(FRB)が間違っていた。
あなたのおかげで、もう二度と過ちは犯さない」と言いました。

フリードマンは、世界恐慌は基本的には金融政策の失敗が原因であり、
FRBが通貨供給の落ち込みを防いでさえいれば容易に回避できたと
唱えました。

バーナンキ議長は、世界恐慌の原因は中央銀行の失敗にあるのであり、
仮に金融危機が起きても、FRBが資金供給を増やせば恐慌は防げる
と考えていたわけです。

ところが、○八年、リーマン・ショックが起きてしまいました。
その後、FRBは三度も量的緩和を行いましたが、アメリカ経済
および世界経済は、依然として厳しい状況が続いています。

バーナンキ議長は、フリードマンの教えに従ったのに、過ちを犯してしまったのです。

世界恐慌や現下の世界大不況は、中央銀行が適切に仕事をすれば
解決できるといったような簡単なものではない。もっと複合的な
解決策を必要とするものである。そのことが、アメリカの経済学者
の間でも、だんだん認識されるようになってきているようです。

十月四日の日本経済新聞の経済教室に、アメリカの著名な
経済学者のアラン・ブラインダーが寄稿していましたが、あれはなかなか良かったですね。

ブラインダーによれば、世界恐慌と現下の世界大不況は、「ラインハート・ロゴフ・ミンスキー」型の不況だとのことです。
562金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 14:56:45.11
ハゲが保守系の懐柔に必死なのは分かったが、無理だろ
在特会レベルの連中でも本能的に「こいつ外資に日本売る気だよー」「東北復興を真剣に考えてねーよ」「地方捨てる気だよ」と分かっちゃうんだよな
これを打破するには漁船チャーターして竹島に上陸するとか総連に拉致被害者を返せと突撃するくらいやらないと無理だろw
563金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 14:57:15.40
>>561
すなわち、中央銀行がインフレ退治のために金利を引き上げた
ことで起きる不況ではなく、家計や企業の負債が積み上がる一方で、
低インフレ(デフレ)のために、家計や企業が負債の返済と支出の
削減を優先する悪循環が発生しているというのです。

こうなると、金融政策は必要でしょうが、その効果は非常に
限定的になってしまいます。要するに、フリードマンの説は間違っていたということです。

日本の「失われた二十年」は
この「ラインハート・ロゴフ・ミンスキー」型の不況ですが、
今は、欧米もそうなっているとブラインダーは言っています
(三橋貴明氏の読者であれば、おなじみの話でしょうが)。

では、財政出動については、どうでしょうか。
多くの国が財政赤字で財政出動の余地もなくなりつつあるが、
日米独は国債の金利が非常に低いので余地は残っている。

ところが、政治と間違ったイデオロギーが、それを妨げているとブラインダーは主張しています。
(どれだけ影響力があるのか分かりませんが、この論調が日経新聞に載ったのは、日本におけるレジーム・チェンジの予兆だと思いたいですね。)

ところが、バーナンキ議長は、十月一日の講演で、九月の
量的緩和第三弾を擁護する発言を行った際、「フリードマンが
生きていたら、われわれのしていることを支持しただろう」と述べたとのことです。

これは、市場に期待を持たせることを狙ったFRB議長としての立場からの発言なのでしょうか。
それともまだ、分かっていないのでしょうか。

PS
東田剛とは無関係ですが、中野剛志さんの評論集『反官反民:中野剛志評論集』が骨太の評論集として話題です。
ちょっと分厚いですが、面白くて、読み出したら止まりません。 http://amzn.to/TbD1P2
564金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 15:14:24.14
なんか、自称愛国者を啓蒙するためにチャンネル桜に出てやってる
っていう雰囲気を感じるんだが
565金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 15:15:58.63
>>561
>>563
中野先生ぇ…
566金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 15:48:15.60
金融政策の効果がなぜ限定的に成るのかという重要な部分に全く
触れられてないが降りなじるには詳しく説明されてるの?
567金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 15:51:58.49
>>564
そうだろ。根っこは新左翼なんだが新自由主義を推奨する金持ちに媚びる逆左翼やってるからな
普通の左翼は金持ちを敵視するがホリエモンや竹中、田中みたいに強い者が好きな逆の左翼もいる
で、右翼と言えば左翼から見たら強い者の味方ってイメージだから自分の事を右翼だと勘違いしている
右翼は金持ち貧乏で同胞を決めない。で、右翼から見たら左翼は売国ってイメージだから田中がポロっと左翼特有の色を出すと売国に見える
だから左翼にとって田中はイメージ通りの右翼に見えるし、右翼から見ると隠れ売国奴に見える
この体臭というか色はそう簡単には取れないから啓蒙しようとすればするほど右翼はアレルギー反応を出し続けるだろうな
568金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 15:59:05.18
高橋も田中も「先ずは金融緩和!とにかく金融緩和!金融緩和だけやればいいんだ!」って感じだが
金融緩和だけやって一定以上の効果が得られなかった場合その先はどうすんのかね

そこから先の経済政策は橋下維新のハッサクになるのか
569金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 16:00:22.68
禿がどこに属するかは置いとくとして
日本だと社会自由主義の居場所がないからな
禿も一応そこなんじゃないかと思うけどね
570金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 16:02:20.54
>>566
どんな相場師でも知っているように、下落局面での逆張りはナンセンスであって、買い戻すのは、下落が激しければ激しいほど、
底を確認してからで十分間に合うんだよ。つまり底打ちを確認しないといくら上げても下げても買わない
これが流動性の罠の本質
ブラインダーの「ラインハート・ロゴフ・ミンスキー」型の不況だからだろ。
571金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 16:03:07.85
日銀は既に限界を超えるラインで円を刷っている。

しかしデフレが収まらないのは中国からいくらでも安いものが入ってくる他ならない。
だから本気でデフレを解消したいなら中国との関係を切るしかない。
572金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 16:06:10.30
>>569
領土や国防問題は外国では右翼左翼関係なく意見は一致するが、日本は反日教育が長いから売国一辺倒の左翼とか
世界でも受け入れる国はないぞ。ハゲも不憫なヤツなんだがほっとくと売国と新自由主義しかしないからなw
573金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 16:11:58.43
日本の製造業を苦しめている中国韓国が原因だ。

彼らのような為替操作国が通貨安政策をして世界中で
日本企業のシェアをダンピングで荒らしているから、
日本企業も価格を下げざるを得なくなり
デフレが生じているのだ。

重要な事は日本が通貨安政策をしても
中国韓国がそれ以上の通貨安をして帳消しにしたら
日本企業の競争力も上がらず
ダンピング合戦も収まらず何の意味もないと言う事だ。

彼らは平気で通貨安を仕掛けてくるし実際仕掛けている。
通貨安に幻想を抱くのは辞めなさい。
574金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 16:57:11.54
借金を返さないと何が起こるか:ラインハート=ロゴフ『国家は破綻する』
http://d.hatena.ne.jp/mickmack/20110925/1316965473
575:2012/10/10(水) 17:08:59.25
本日の日経新聞の経済教室で
プリンストン大学のアラン・ブラインダーが
「日米独は財政拡大をすべきである」と寄稿しています。

要旨を紹介します。


http://ameblo.jp/itonozomi/entry-11370950211.html


幸福実現党の人みたいやけど
576金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 17:18:09.24
>>575
バラマキ派に公明党のほかに幸福実現党も加わったのかw
公明党は土建だが、ここは少し違うのかw
577金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 17:19:50.95
>>561
>>563
相変わらず、中野先生は金融政策大嫌いですなぁ
この人は基本的に結論ありきだから、本当にデフレ脱却や景気回復について考えてるかどうか疑わしい
基本は城山三郎の「官僚たちの夏」からできている人物と言っても過言ではないw
578金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 17:20:02.17
>>576
お、土建連呼厨はいま起きたのか?朝飯は食ったか?もう夕方だがw
579金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 17:21:40.91
>>577
中野さんが好き嫌いで判断する訳ないでしょ
ハゲじゃあるまいし
580金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 17:24:15.54
>>579
>>579>>577だろ?土建連呼厨
いくらなんでもレスを返す時間が短すぎるw
581金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 17:26:21.92
>>580
残念。別人w
582577:2012/10/10(水) 17:33:33.01
>>580
全く違うがw
ID出ない板で良かった思ってる奴は多そうだけどw

中野先生は金融政策でデフレ脱却、景気回復してしまうと
官僚の出る幕が極端に少なくなるだろうからここまで金融政策を嫌うんだと予想
583金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 17:35:02.40
>>578
自分が層だからって相手もそうだと思うなよw
土建厨くんw
584金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 17:45:17.69
保険やめてばら撒けwww糞ワロタ、俺浮いた分貯金するしwww
585金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 17:46:44.07
公務員増やせ?wwwそんなの前からみんな言ってんだろwww

今更ドヤ顔で何言ってんだよハゲwwwwwwwwwww
586金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 17:57:45.91
公共事業による景気喚起策っていかんのか?
建設・土木業って消費性向高いし裾野も広い。
匹敵するような代替産業があるならいいが。
それだけに依存するわけでもないだろいまさら。
587金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 18:03:54.89
金融政策も必要って言ってるじゃん、効果が限定的と言ってるだけで。
なんで、大嫌いと評価できるのか分からん。
588金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 18:06:14.11
ネトウヨ連呼リアン改め土建連呼リアン
589金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 18:10:59.30
金融政策が万能ではないってアメリカのハゲもゲロってたろw
各国、景気浮揚に必要な成長産業が見当たらない状態ならば、建設・土木による公共事業を
完全否定するのもおかしな話。
590金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 18:16:20.92
金融緩和+国土強靭化で公務員大量募集

これでハゲも満足だろw
591金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 18:17:15.49
そもそもあっちのQE3がもう意味ないって言われ始めてるのに
592金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 18:17:21.96
金融政策で行えること、財政政策で行えることは違って当然。
それゆえに、日本のハゲよりもだいぶ優秀なアメリカのハゲが公言する事になったんだから。
金融政策だけでみんなハッピーwなんてお花畑の思考だぞ。
593金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 18:17:40.70
>>586
以前建設関係の仕事をしていたから知っているが土木が一番人手を使うし裾野が広いな
それと山間部が多くて街と街をつなぐ陸上交通網が山あり谷ありで不便だから主要道が慢性的に渋滞してる地域も多い
そう道って街中を通るからスピードを出さないように信号を増やすから余計に渋滞するの悪循環
だから日本海側や内陸部に高速道を通すのは移動が楽になる分経済が活発になるだろ
地方にも人材は埋もれてるから生産拠点を地方にしても品質が落ちるとは思えないしな
594金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 18:22:57.73
ど素人でスレ違いですまんけど、たとえばユニクロの中国工場で作った衣類を
日本に出荷する場合、輸入のパーセンテージに含まれるの?
595金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 18:24:36.74
>>589
陸上交通網が整備されてる欧米に比べて日本は山や川のためにスカスカだから、地方に存在する人的資源の発掘の効果もかねて
強靭化は一石四鳥くらいはあると思うがな。MF理論で無効なんだっけか?じゃあその時は円刷ってMFを無効にしようw
596金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 18:30:12.39
>>594
規格によるがメイドイン・チャイナなら中国からの輸入とカウントされるな。他に布だけ中国で作って日本で服にしてメイドインジャパンにする場合も多い
597金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 18:34:07.38
>>596
ありがとう。そこら辺の細かいのひっくるめたガチの輸入依存度は数値化されてるのかな?まあググってみますw
598金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 18:34:13.14
>>592
結局泥棒達のやった事はデフレで物価安にかこつけて外資に売ってただけ。それまで先人達が外資による乗っ取りを恐れて
様々ハードルを作ってきたのに既得権とか言って破壊しただけと分かった以上金融マフィアと手を組んだ外道と考えていいなこれは
599金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 18:40:47.68
>>593>>595
丁度いいことにインフラの更新時期が重なってるのと、産業集約やモーダルシフトも進んでいくんだから
これを内需振興に使わない手はないよな。

>>598
連中は富の再配分とか言いそうだなw
国境を跨がれても困るんだよな、内需側としては。
600金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 18:45:54.72
>>599
保険料って所得に応じて高く取られるシステムだぞ?w これをタダにする事が一番平等とかさすが新自由主義脳だな〜wと関心したよw
しかも二年間の限定だから高所得者ほど増税という仲間をも犠牲にするこの根性w
「うわー景気回復して給与上がったからうれしいなw」→すぐ増税w
601金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 18:46:01.01
tpp関税撤廃、相続税100%、特区で外資優遇、公潰し、民営化、民営化
民営化・・・草一本残らない
602金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 18:50:08.61
>>601
あくまで、古典派的な世界、市場における価格メカニズムが機能している世界で学説を建てて妄想を広げてるだけだな
どっかのセンセが言ってたが芸。リフレって芸で売り出そうって考えてるとしか考えられない
現実経済をここまで無視してる妄想は信じられないな〜w
603金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 18:56:44.87
田中秀臣 ?@hidetomitanaka

橋下氏の支持者には申し訳ないけど、デフレ脱却に明白にコミットしてないと推せない。でも安倍総裁を排他的な愛国主義が推してたり、
憲法改正とか当面どうでもいいことに邁進しそうなので、そのときは対抗勢力として期待したい。

新左翼が考える新自由主義は敵を増やすだけだから止めておけ。野田が右翼左翼両方の顔色を取り入れたら逆にどちらからも嫌われるようになった
憲法改正なら安倍と戦うに見られるだろ?w それが新自由主義者の知恵のなさなんだよ
右翼から嫌われるなら左翼になると言ってるだけだろうが?w
604金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 19:08:43.75
>>587
必要と主張することと好き嫌いは関係ない

>>561
>>563
この文章からどうやったら金融政策大嫌い・財政政策大好き以外に受け取れるんだろ?w
605金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 19:09:53.00
>>603
あーもうこの禿はどうしようもないな・・・
経済抜きにしても首相公選制だの参院廃止だの衆院議員半減だの竹島共同管理だの
まるでどうしようもないのに
606金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 19:15:26.92
>>604

無関係だというなら、そもそも、その文章だけで、好き嫌いと評価するのが間違いだろ。

607金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 19:18:37.16
>>604
だから、お前とかハゲとか泥棒とかは「古典派的な世界、市場における価格メカニズムが機能している世界」で物事を考えてるから馬鹿にされるんだろうがよw
既得権者の陰謀や抵抗なんだっけ? 誰だよ?既得権益者ってのは?w ゴールドマンサックスの抵抗勢力か?w
608金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 19:27:21.60
マネタリーベースだけだからバランスシートを歪める勢力は右翼左翼だけで判断していやがる
マネーの虎ばっか見てたんだろうなw
609金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 19:35:22.23
田中秀臣 ?@hidetomitanaka

経済政策だけならみんなの党は既存政党でもっとも優れてる。個人的には構造改革とデフレ脱却と再分配強化の三つを重視する政党に期待
したいけどなかなかないよね。あと領土問題をだしにして対抗的ナショナリズムを煽り支持集めないことも重要。その意味でも安倍自民党には
危うさ感じる。

それしかないよな〜w みんなの別働隊みたいなヤツだからなw
610金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 19:40:56.65
>>606
じゃあ、話題を変えてみようw

あなたは>>561>>563を読んで、中野先生は金融政策が好きだと思いますか? それとも嫌いだと思いますか?
それとも、好き嫌いの感情は全く感じられない文章だと思っているのでしょうか?

あなたは>>561>>563を読んで、中野先生は財政政策が好きだと思いますか? それとも嫌いだと思いますか?
それとも、好き嫌いの感情は全く感じられない文章だと思っているのでしょうか?

この2点についてあなたの見解はどうなの?
611金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 19:43:52.34
>>610>>606だろ?
いくらなんでも空気がキムチ臭いおw
612金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 19:50:31.99
ハゲ。みんなは止めておけ。大儀がないと人心は動かないし大儀に寄り添う事がハゲの考え方だろ?
じゃあ、ハゲにとっての大儀は何かと言えば「一番儲ける者が正義」にしかならない。それが新自由主義の本質だろうが?
613610:2012/10/10(水) 19:58:10.45
>>611
どう思おうが自由だよ、IDも出ないことだしw

とりあえず>>606>>561>>563の文章を読んでどう感じたんだろ?
>>611>>561>>563の文章を読んでどう感じた?
614金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 19:59:08.52
領土を出汁扱いするのやめろwハゲw
615金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 19:59:29.75
経済論理の濫用による政策論議の歪みについて
─ 財政政策と国債問題を中心として ─

青木 泰樹 (帝京短期大学教授)
http://trans.kuciv.kyoto-u.ac.jp/resilience/material/pdf/2012_07_09/aoki.pdf

他方、主流派経済学の立場に身を置きつつ、もしくはそれに正面から対立することなく現実経済をも分析しようとする一群の経済学者やエコノミストもいる。
彼等の学問的立ち位置はかなり微妙で、わかりにくい。そうした集団の中に「現在はデフレであり、
デフレは経済にとって悪しきことである」と認識し金融緩和政策によって景気浮揚を図るべきだと考えている人達がいる。

ただし、彼等は「デフレ=悪」であるが、「デフレ=不況」とは考えていない。にもかかわらず景気浮揚(不況からの脱却)の必要性を主張していることが、
彼等の論理的基盤を益々わかりにくくさせている。

ケインズ経済学もしくは景気変動を許容する枠組みを持つ経済学説(ただし実物的景気循環論を除く)以外に不況を想定することはできないからである。
彼等は、デフレからインフレに至るまでの間の通貨の再膨張を意味するリフレーションという言葉にちなんで、一般に「リ
フレ派」と呼ばれている。おそらくリフレ派の多くは、言葉の適否は別として「マネタリズム亜流」と考えられよう。
616金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 19:59:51.81
MFで財政政策は無効になるってどこのトンデモだよw
だったら刷ったらいいだけだろ?w
617金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 20:00:22.70
リフレ派の主張の中心は、「インフレ・ターゲット論」である。すなわち、中央銀行がデフレ脱却のために
「目標とするインフレ率(おおよそ2%)」を達成するまでマネーストックを増加させ続ける金融緩和政策である。
その論拠は「フィッシャー方程式」にあり、それは「実質金利=名目金利−期待インフレ率」として示される。インフレ・ターゲット論の理論的前提は、次の三点である。

(1)外生的貨幣供給論に立脚し、中央銀行はベースマネーの操作によりマネーストックをコントロール可能とする。
(2)貨幣の非中立性(貨幣が中立的だと期待インフレ率と名目金利は連動し実質金利を動かすことは不可能となる)。しかし、この前提は言明されない(隠されている)。
(3)実質金利と民間投資との間に明確な関係(投資スケデュール)が存在すること。こうした前提の下、中央銀行のインフレ目標の設定が民間経済人の期待を変化させ、
投資増をもたらす経路を想定しているわけである。

しかし、インフレ・ターゲット論には致命的な欠陥が二つある。ひとつは、マネタリズムと共通の欠陥である「貨幣の注入経路」が欠如していることである。
中央銀行が民間経済へ貨幣を注入する経路を欠いているために「ヘリコプターマネーの仮定(すなわちヘリコプターで現金をばらまくこと)」をとっている。
しかし、カネをばらまいただけで景気が浮揚する論拠が明確ではない。後に見るように、カネをばらまいても金融的流通内にカネが滞留する限り所得の増加は起きない。
618金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 20:01:13.27
産業的流通内でカネが使われて初めて景気は浮揚するのである。第二に、実質金利の低下が投資増に結びつく経路を考えているが、
先の見えない状態である不況期に若干の金利低下が大幅な投資増に結びつくとは考えにくい。

不況期にリスクをとれるのは中長期的視点から経済運営を考えられる政府だけなのである。いずれにせよ、インフレ・ターゲット論は、
供給側の経済学にマネタリズムの主張を重ね合わせた構造をとっているがゆえに問題が残る。すっきりしない。金融政策に依存するだけで、
財政政策の発動に論究できないからである。したがって、そうした論者は常に奥歯に物が挟まったような言い方しかしない。

自らが既にケインズ経済学を捨て去ってしまっているから、財政発動の必要性を言えば論理矛盾に陥ってしまうからである。
もちろん、主流派経済学者から放逐される危険性も増す。ただし、需要側の立場を取り入れ、
すなわち拡張的財政政策との合わせ技(ポリシー・ミックス)を使えば利点が発揮される可能性がある。
619金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 20:02:03.24
財政政策ではMF理論によって無効になるってのが、ハゲの主張なんだろ?w
じゃあ刷ってMFを無効化すればいいだけだろうがよw
620金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 20:05:33.53
ハゲは相当頑張らないと師匠泥棒には追いつけない。何故ならば成金という世界があるからw
621金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 20:18:14.91
>>619
MFを認めるなら財政+金融と金融だけの効果はおなじになる。
前者だと国債発行残高が増えるから将来のインフレまたは増税となる。
MFを認めながら財政を出すというのは愚かとしか言いようがない。
622金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 20:19:11.25
タックス・ヘイブン
韓国債買え

凄い売国っぷりを発揮し始めたなw
623金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 20:19:29.73
>>603
田中秀臣?@hidetomitanaka

匿名の人のとりあえず批判したい心は本当に面白い。ブログに橋下氏への評価を掲載したら、
「田中は、いまだに維新八策を公約と考えてびっくりだ」だって。でもブログには一言も公約と書いてないし、
そもそも八策にないデフレ脱却をあえて書いたのに。本当に非難する心の不思議よ

田中秀臣?@hidetomitanaka

橋下氏の支持者には申し訳ないけど、デフレ脱却に明白にコミットしてないと推せない。
でも安倍総裁を排他的な愛国主義が推してたり、憲法改正とか当面どうでもいいことに邁進しそうなので、
そのときは対抗勢力として期待したい。

虎サムライ?@torasaburai

@hidetomitanaka維新がデフレ脱却に明確かは、竹中さんを維新塾の講師に招いたり、
議員の選考委員長に抜擢したりしているので間違いないです。
ただ、維新は日銀法改正や金融緩和だけではダメだというのが持論で、
デフレ脱却と同レベルにシステム改革が必要と強調してると思います

虎サムライ?@torasaburai

@hidetomitanaka  マネタリーベースが増えれば、円の相対的価値が下がりお金を貯めていたら損をするという流れができ、
景気は上向く。このロジックはわかるんですが、それだけで充分なんでしょうか?
規制緩和や地方分権による一極集中回避等も必要だと思っているのですが
624金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 20:19:52.44
>>621
さすがに一切財政政策無しにデフレ脱却は無理だろw
625金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 20:20:10.40
>>623
田中秀臣?@hidetomitanaka

@torasaburai 規制緩和はそれ自体、デフレ脱却という目的以外の目的で必要でしょうね。
デフレ脱却には金融政策のスタンス変更が必要条件と考えてます。

田中秀臣?@hidetomitanaka

@torasaburai 竹中平蔵氏が入るとどうしてもその展開ですよね。システム改革が日銀改革ならまだわかりますが。

虎サムライ?@torasaburai

@hidetomitanaka金融政策改革が デフレ脱却の 絶対的必要条件だと思います。
ただ、必要十分条件として成り立つのか、確信が持ててません。
自分が金融改革のダイナミズムをまだ体験したことがないからなのかもしれませんね。
リプありがとうございましたm(_ _)m
626金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 20:20:30.66
タックスヘイブンだからな。
627金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 20:22:06.91
>>623
この人、単に金融緩和だけさせたいんだな
だんだん正体が見えてきた
628金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 20:23:08.13
>>624
MFを認めるならできるということになるんだが。
金融政策も財政政策も需要に影響を与えるという意味では同じということをお忘れか?
629金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 20:23:25.44
まあ、フリードマンの盲目的な信者だよ田中は

アメリカだと極左のリベラリストに該当する
630金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 20:23:27.98
>>610

中野先生は、金融政策にしろ財政政策にしろ好きとも嫌いとも思ってないよ。政策は、政策目標に対して
効果があるか無いかであって、好き嫌いの問題じゃないから。

これでいいかな。
631金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 20:23:40.86
>>621
そのMF理論なんだが、小国鎖国状態でないと成り立たないような世界なんだかがどうすんだこんなの持ってきて?ち言いたいな
カメレオンの色の変化を追求するような理論なんか?
632金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 20:26:31.57
「無駄な公共事業」とはよく言うが「無駄な金融緩和」ってのもある
高橋洋一が台無しにした前回の量的緩和はまさに「無駄な金融緩和」だった。
633金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 20:27:48.04
>>631
小国開放経済の間違いか?モデルの条件に100%当てはまらないからと言って、その効果が全くないと言うわけじゃない。
どの程度の影響があるのかは意見の別れるところだろうが、モデルの指し示すような方向性に向かうのは間違いない。
634金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 20:27:51.62
>>632
その責任をとらされて掛け時計泥棒になったんだな。
635金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 20:28:25.61
MF理論だろ? ウゼーなじゃあ金を刷れで一気に無効化するんだが?
636金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 20:29:29.09
>>632
無駄な金融緩和というのはコミットメントのない状態での量的緩和という意味か?
確かにクルーグマンの提示したモデルだと単純な量的緩和には効果はないが、
現実は単純な量的緩和でも予想インフレ率を引き上げるという効果があるから無駄というわけではない。
もちろんコミットメントがあるに越したことはないけど。
637金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 20:29:46.72
金融政策のムダは追及されないってのもおかしな話だ

638金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 20:31:45.47
だもんでMF理論神のキムチハゲは火病すんだよなw
639金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 20:33:53.49
>>636
だからそういう事を言い出すと、どんな公共事業だって雇用を産み税収を増やしGDPにプラスなんだよ
今の日本人は「ムダ」って言葉を軽々しく使い過ぎるんだ

・少しでもムダなら「何もしない」のが一番良い
・最低限の事だけすれば良い
それなら、金融緩和だって最低限でいいって事になる(=日銀の思考回路)

日銀と同じ病理を、あらゆる日本人が抱えているという事を自覚すべきだ
近代経済学において心理的な側面はひじょうに重要でしょ
640金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 20:34:39.77
>>630
うん、わざわざありがとう
こんなくだらんことに律儀にレスさせてスマンかったw 今後はくだらんと思ったら無視してくれ
俺には感情やイデオロギーみたいなものが炸裂してる文章に見えてしまうんだけどねw

中野先生にはもうちょっと金融政策、特に日銀について突っ込んだ文章もたまには書いてくれると嬉しいなぁ?
641金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 20:36:21.91
>>639
国債発行増額は将来の増税かインフレを引き起こすから効果が薄いなら何もしないほうがいいのはあたりまえ。
642金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 20:36:26.88
>>639
まず無駄な新聞社とTV局を無くして欲しいもんだなw 朝日とかアカヒとかチョウニチとかw
643金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 20:36:54.59
>>629
自分でナショナル嫌いのリベラル左翼って告白しちゃったしね
644金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 20:37:03.81
>>641
国内で消化してても?
645金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 20:38:05.19
>>609
田中秀臣?@hidetomitanaka

経済政策だけならみんなの党は既存政党でもっとも優れてる。
個人的には構造改革とデフレ脱却と再分配強化の三つを重視する政党に期待したいけどなかなかないよね。
あと領土問題をだしにして対抗的ナショナリズムを煽り支持集めないことも重要。
その意味でも安倍自民党には危うさ感じる。

まりも?@marimoriko

@hidetomitanaka 日本人にナショナリズムが芽生えたとしたら、それは国内情勢ではなく、
反日を国是とする諸外国の存在でしょう

田中秀臣?@hidetomitanaka

@marimoriko そういう単純な敵ー味方理論は事実とも違うのではないか、
というのが昨日の阿佐ヶ谷ロフトでの成果ですね。
646金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 20:38:54.62
>>644
当たり前だろ。国債というものは常にインフレ圧力を生じさせるものだ。
インフレを容認するか、増税してインフレを抑えるかのいずれしか選択肢はない
647金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 20:39:13.54
ハゲは違うだろ?w 旧社系だろがよw しかも経済は新自由主義という裏切り者w ほどほどで遊んでないと地獄に落ちるがそんな覚悟があるのか?
648金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 20:39:13.77
田中秀臣?@hidetomitanaka

かなり好評ですね。ありがとうございます。調べた甲斐があります。
/ “韓国経済のメモ(成長、貿易関連)” http://htn.to/9grUMT
649金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 20:39:41.44
池田信夫
@ikedanob

世の中ではNHKは「国営放送」だから保守的だと誤解されているが、現場はむしろ左翼的。
それをCPが政権に配慮して抑えているが、今回のように英語の訳を改竄するとチェックしようがない。
西脇順一郎というPDが8月にどこに異動するかが注目。 http://ow.ly/coBFg
https://twitter.com/ikedanob/status/226530100286459904

ラジオは左遷先だから、左翼の巣窟。 RT @juke_sympho: 番組の内容も左翼的です。
朝のラジオニュースの経済問題のコーナーで、内橋克人、金子勝、浜矩子とかいった輩を多用しているぐらいですから。
https://twitter.com/ikedanob/status/226537274194677761

左翼は人材が枯渇して、ああいうのしか残ってないので、討論会などでバランスを取ろうとすると同じ面子になる。
役所の「女性枠」で勝間女史が審議会をたくさん掛け持ちしているのと同じ。
RT @wbjppp: 内橋、金子、浜は総合TVでも常連出演者なので、NHK全体の問題かと…
https://twitter.com/ikedanob/status/226543544096149506

たしかに今どき金子勝氏や内橋克人氏のようなマルクス主義者が堂々とテレビに出てくるのは、北朝鮮ぐらいのものだろう。
http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51294260.html
650金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 20:40:32.66
>>640
そもそも小泉政権がデフレ脱却に積極的だったという印象を持ってる人は少ないよ
ハッキリ言って緊縮財政のイメージが強すぎるし
中野さんはそういう一般的な認識に基づいてるのだと思う
651金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 20:43:09.46
>>649
内橋や金子はマル経ですらないと思う
言わば「反経済学」かな

>>650
財政再建のほうが優先だったから
あと金利や労働市場などは安倍以降に残された課題だった
652金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 20:44:55.32
ハゲも左翼的なところがあるから、
金子や内橋などインチキ評論家の後釜にどうだ>NHKさん
風貌もなんとなくそれっぽいしw
653金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 20:47:26.80
キムチハゲって泥棒と会話するとノリノリで大物になった気分に浸ってホルホルしてんだろなw
654金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 20:49:24.26
賢明な日本人なら
ケインズにも、ハイエクにも 長所、短所がある事が判るよな?
つまり、
TPPはネオリベ(ハイエク)に傾きすぎてるから良くない。それだけ。

ケインズvsハイエク
http://www.youtube.com/watch?v=3EkcQJkudoY
http://www.youtube.com/watch?v=RC_Lo7ToLeA
655金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 20:50:41.13
>>652
ネトウヨ!ネトウヨ!って唾飛ばして最後は教科書読めで締め括る様な学者は流石に左翼って言ってもお茶の間にはお見せできません
656金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 20:53:19.53
普通の経済学者でTPP反対はおらんでしょ。
657金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 20:54:40.21
>>656
主流派はそこまで団結力あんの?w
658金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 20:57:07.16
>>651
「反経済学」かつ「反日」
659金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 21:04:48.12
>>657
異なる学派だろうが自由貿易に反対する経済学者なんているわけないだろ。
いつもは対立している経済学者でも自由貿易の利益に関しては一致するとマンキューの教科書にも書いてあったし。
660金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 21:05:04.10
>>656
経済学者ってタコツボ生活しかやってないのに全員反対とかあるの?一部はMF神で生きてるタコツボもいるのに?w
661金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 21:07:06.73
自由貿易ねえ?
662金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 21:07:21.24
>>640
人間のクズ馬鹿禿はとっとと首でも吊れ
663金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 21:08:49.74
>>659
ウザイな。何も言えないようなら消えろ禿げ
664金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 21:15:08.35
>>659
何度も言ってるだろうが?左翼でもなく右翼でもないヤツがウロウロする姿は滑稽だとな
665金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 21:17:12.76
この禿ってひょっとして一昔前この板にいた
「諸悪の根源は日銀と財政ばーか」を連呼してた奴じゃね?
666金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 21:20:53.53
>>665
知らんよ。小泉竹中フィーバーに憧れて尊敬して目標にしてた金融マフィアに憧れたチンピラの成れの果てだろ
667金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 21:23:37.64
まさに>>659は佐伯さんの経済学の犯罪で指摘されてる通り人間だわw
668金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 21:26:50.53
一番驚いたのは経済学とか全然知らない俺でも一週間くらいでMFは簡単に潰せるのなw
何だよ経済学って学問はよw
669金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 21:43:32.09
TPPの憂鬱 ―― 誤解と反感と不信を超えて 若田部昌澄

TPPの要点は、加盟国の関税の原則撤廃と、各国共通のルールづくりの2点にまとめられる。これは市場の拡大と、
市場のインフラづくりにあたる。経済学者は、このふたつに反対のしようがない。巷にあふれるTPP関連本に反対が
多くて賛成がわずかしかないこと、そして貿易論や国際経済学者の発言が反対論者の数に比べて少なく感じられるのは、
あまりに経済学者が当たり前にすぎると考えているのかもしれない。
http://webronza.asahi.com/synodos/2011110900003.html
670金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 21:52:37.21
この前の「討論」は渡邊さんには過酷すぎたな。「渡邊さんみたいな人を殺すため」に組織された部隊が相手だった

しかもツイッターで「論破された馬鹿が懲りてねー池沼かよ?」即座にツイートしてるから、ようするにウヨウサヨ排除したマネーゲームの世界なんだろ?w
671金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 22:08:26.36
>>670
渡邊って一定額給付だと地方の人が困るとか馬鹿なこといってたよなw
物価水準を考えたら一定額給付の場合明らかに地方のほうが得だというのに。
今どき地域間格差とか論じてる時点でどうかと思うけどw
地域間格差なんて問題視する必要ない。居住地の自由があるんだから
問題すべきは個人の所得格差。
672金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 22:14:58.00
>>671
知らんな。渡邊が言うならどうせ右翼的に「一番困ってる同胞に優先的して欲しい」だろ
マネタリストは円刷って解決wwてな発想だろ?円刷って誰が円を買うんだ?w外資が買いやすいように地盤整理するの?
673金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 22:19:53.08
>>672
不景気でみんなが困ってるんだからみんなに配ればいいじゃん。
674金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 22:22:19.91
>>673
それって新左翼的じゃないか?wBIとかやるの?w
675金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 22:24:04.80
格差が拡大する、それほど激しい競争は日本社会にはない

田原 そこがまた問題でです。大竹文雄さんという阪大の教授が書いた本によればこうある。
世界の先進国はほとんど例外なく、つまり競争が大事、自由競争が大事であり、
そのためにある程度の格差ができてもしようがないというのが70%くらい、国民の支持を集めている。
どの国もそうなんだって。しかし日本だけは格差ができないのが大事っていうのが半数以上にのぼる。
競争はどっちかっていうと反対なんです。

 で、竹中さんと小泉さんが叩かれているのは、あいつらは新自由主義だと、競争至上主義だと、ここなんですよ。

竹中 そこがまたものすごく事実の誤認があるわけです。日本にも格差がありますけども、
それは競争によって生まれた格差か、制度が歪んでいるために生まれた格差かという議論をちゃんとやっていない。
例えば、正社員と非正規社員というのは競争が生んだ格差じゃないんですよ。これは制度が生んだ格差なんです。

 競争の結果、格差が拡大することはあり得ます。でも競争の結果、格差が拡大する、それほど激しい競争は日本社会にはないですよ。

 繰り返して言います。競争の結果、格差が拡大することはありますから、それに対してセイフティネットは整備しなければいけないけれども、
なんか、いまある格差が全部規制緩和で生まれたというような、こんなムチャクチャな議論はない。ほとんどが制度的な格差ですよ。
http://gendai.ismedia.jp/articles/print/1875
676金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 22:26:13.27
>>674
BIは景気対策じゃないだろ。
677金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 22:26:43.69
>>675
何これ?w 竹中は俺は悪くない連合が悪いって事を言ってるの?w
678金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 22:27:58.57
>>676
困ってるなら配ればいいんだろ?泥棒的にw馬鹿かw
679金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 22:29:42.66
そして「アカだー」とか言う。何だこれw
680金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 22:41:13.91
よく分からんな。キムチハゲが「緩和するから安定する」が主張なんだが、そもそもの前提となるMF効果は結果だから
下がるとか上がるとか分かれば相場師なら簡単に解決するだろ
681金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 22:44:46.79
相変わらず「安定する」の意味さえわかっていないバカw
682金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 22:48:18.53
バーゼル規制を越えて安定するんだなw?
683金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 22:56:12.78
>>681
だって経済学の安定って作ったものは皆完売しないと成り立たない世界だろ?wそれとも売れ残りは5%くらいはあるおとか考慮してんの?w
684金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 23:02:26.56
上念に言わせれば「近衛内閣末期」だろ。マネーで万事解決MF効果で打ち消してくれるからなw
685金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 23:07:48.48
さようなら、キムチハゲw 安らかに眠れw
686金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 23:20:18.16
静かだな。竹中一派のシンキングタイムなんかな?w
687金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 23:35:44.85
三橋のギリシャの話面白いな
やっぱリアルタイムで出向いて情報掴んでこないと妄想トークの域を出ないね
688金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 23:40:34.11
>>683
それはモデルを破綻させるほどのことなの?w
本質がわからない阿呆には、そもそもモデルの意義なんてものは理解できないだろうw
689金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 23:44:21.52
>>688
お前自身だろ?モデルを破綻させるような抵抗勢力や既得権しか存在していない
既得権?抵抗?って何?と聞いても答えない。そうだろ?w私怨ばっかだからなw
690金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 23:50:04.97
>>987
せやな
人の血が通ってる話は非常に説得力をもつね

691690:2012/10/10(水) 23:50:34.22
692金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 23:54:49.93
土建連呼厨が静かだな。改心して維新連呼厨にでも覚醒したのかな?
693金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 23:59:50.83
>>689
で、質問には答えることができなとw
それが答えだなwwww
694金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 00:14:23.97
>>693
何を怒ってるんだ?ノーベル賞の起源は韓国だから祝福するのが普通の国際人だろ
695金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 00:19:12.17
>>693
ソース
韓国に遅れてた日本の幹細胞研究。ノーベル賞はお金と韓国ファン教授のお陰様
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1349835384/
696金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 01:31:00.58
橋下氏の支持者にはいやにへりくだるね、彼らが一番えげつないのにな。
お仲間だからかねぇ。
697金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 01:31:58.94
>>653

勝谷が小沢と話すときと同じだな。
698金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 02:07:53.28
>>684
そろそろ上念も締め上げないとな。あいつは怪しい。
699金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 02:46:27.06
上念と倉山って年内解散反対なんだよね
これ民主党と同調

700金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 03:12:14.18
「日の蔭りの中で――いかに国益を増進するか」

佐伯啓思(京都大学教授)
http://blog.goo.ne.jp/khosogoo_2005/e/13e9aafd3ece3823d0807c0532616b14

1日付の本紙「正論」欄に竹中平蔵氏がTPP(環太平洋戦略的経済連携協定)賛成論を展開し、
その中で次のように述べておられる。
TPPへの交渉参加は当然であり日本にはそれ以外の選択はないとした後で「自由貿易が国民全体に大きな利益をもたらすことは
アダム・スミスの『国富論』以来、世界が経験してきた共有の理解だ。日本自身これまで自由貿易で最も大きな利益を得てきた国の一つといえる」と。
このたった数行の短い文章を読んで多くの人は腑(ふ)に落ちるのだろうか。私はたちどころに4カ所も引っかかってしまう。随分と乱暴な議論だと思う。

第1に、「自由貿易が国民全体に大きな利益をもたらす」という命題。これがほぼ机上の空論であることはいまさら言うまでもなかろう。
まず、現代のあまりに金融経済が肥大し、技術移転が容易になったグローバル経済と自由貿易体制とは大きく異なっている。
しかも、それが「国民全体」の利益になる、などという理屈はどこからもでてこない。そもそも「国民全体の利益」とは何なのだろうか。

第2に、この命題はアダム・スミスが述べたかのように書かれている。しかしこれも決して正しくはない。
「国富論」を少しでも注意深く読めば、スミスが決して単純な自由貿易論者ではないことはすぐ分かる。
スミスは当時のいわば金融グローバル化政策というべき重商主義に反対したのだった。彼は、自由貿易にすれば、
投資家はまずは国内の安全な産業に投資をするので国内産業が活発化する、といったのだ。
701金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 03:20:01.33
マンデル・フレミングをマネタリストの理論(!)と思ってる三橋・藤井信者は痛すぎる
頼むから教科書くらい読んでくれww
702金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 03:37:17.61
>>701
マネタリストにデフレは解決できない
703金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 04:18:42.09
まあ日銀自身マネタリストみたいなもんだからなw
704金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 04:55:54.35
【書評】『本当の経済の話をしよう』(若田部昌澄、栗原裕一郎/ちくま新書/987円)
【評者】森永卓郎(エコノミスト)
ttp://www.news-postseven.com/archives/20120927_145338.html

彼は、中野氏を感情的に批判したり、陥れようとはしない。
それどころか、中野氏の議論もきちんと経済学に基づいたもので、
よって立つ経済学が違うのだということをきちんと説明する。
議論がとてもフェアなのだ。実は経済学の一番面白いところがこの点で、
どのような経済学を採用するのかによって、政策評価がまったく異なってくるのだ。

だから、「国内市場の保護のために最も強力な手段は為替だ」という点に関しては、
若田部教授と中野氏の立場は一緒になる。
705金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 04:55:59.05
>>701

教科書を読んでもそのレベルなんでしょ。
自分の意見の正しさは、俺たちの教科書が担保する!じゃ話にならないよ。
706金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 07:01:22.50
今の主流の経済学って、学べば学ぶ程に新自由主義的な方向に染まってしまうんですね。
がり勉君ははまっちゃうんだろうね。

で、やらされてる方は全くそれに気がついていないという。。。
707金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 07:38:01.71
IMFが『日本政府の債務問題が最大の懸念』と指摘 解説片岡剛士
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19092624

財政再建の優等生は韓国だとよ
708金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 08:07:26.07
韓国30大財閥グループ、負債規模1000兆台
http://www.krnews.jp/sub_read.html?uid=2989
709金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 08:14:48.21
>>699
1.初めまして。
特例公債の件で解散できない事をいい事に無茶苦茶な事をやり出した場合はどうでしょうか?

倉山先生的にこれをやり出した場合は解散した場合の不利益より大変な事になるという事案がありましたらお教えください。
これに関しては解散してでも止めなければ大変な事になるというモノで現時点で可能性は低くても表に何らかの形で発表されているモノは有りますでしょうか?

Comment by 隼 ? 2012年10月7日(日曜日) @ 01時08分32秒

3.隼様
はじめまして。

>無茶苦茶な事をやり出した場合
何を今更なほどとっくにやっています。
自民党時代から。
民主党主流派のムチャクチャを止めていたのは民主党反主流派です。
これを忘れているから、自民党はボケていると言っているのです。

第二段落のことは解散反対の私が答えることでしょうか。
早期解散論者が答えるべき筋合いのものだと思いますが。
私としてはそんなものがあるなら、是非早期解散論者に証明してもらいたいと思います。

以下、誰にではなく、すべての勘違い者への発言です。
私は早期解散に反対ですが、野田民主党政権を一日でも早く引き摺り下ろせという立場です。
仮に解散などそてもその日から政権樹立までに1ヶ月かかります。
私は一日で政権樹立する方法を6月から怒号しています。
この砦の6月分から全部読み直してください。

Comment by 倉山 ? 2012年10月7日(日曜日) @ 22時00分15秒
710金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 08:16:55.94
>>699
>以下、誰にではなく、すべての勘違い者への発言です。
>私は早期解散に反対ですが、野田民主党政権を一日でも早く引き摺り下ろせという立場です。
>仮に解散などそてもその日から政権樹立までに1ヶ月かかります。
>私は一日で政権樹立する方法を6月から怒号しています。
>この砦の6月分から全部読み直してください。

>Comment by 倉山 ? 2012年10月7日(日曜日) @ 22時00分15秒
http://www.kurayama.jp/
711金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 08:17:25.41
どれだけ助けても感謝しない韓国、その背景には相互互恵的などとほざく日本人の存在があるのか?

韓日通貨スワップ:困ったときに冷たかった日本
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2012/10/10/2012101000537.html
712金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 08:23:41.79
田中秀臣?@hidetomitanaka

たぶん主要な経済学者には献本いってるだろうけど、ウィリアムソンの『マクロ経済学』の翻訳の応用編が大学に届いてた。
買わなくてよかった 笑。みんなが思うほど僕はマネタリストではないが 笑
このウィリアムソンのニューマネタリズムには感心してしまう。フリードマンルールへの態度も参考になる

田中秀臣?@hidetomitanaka

フリードマンリールは理論的にはやっかいな存在。
ただし現実の長期的観測だと、明らかにそんな「最適」金融政策は採用すべきではないことは明らか。
問題は今後どう理論的にこの問題を議論していくかだよね。その解答のひとつが岡田さんと浜田先生の論文だと思う。

田中秀臣?@hidetomitanaka

フリードマンリールだって 笑。どこで釣りしてんだか。疲れてんだなあ。「フリードマンルール」のタイポね。
フリードマンルールというのは、名目利子率がゼロになるように貨幣供給を操作するルール。
理論的にはわりとやっかいな存在。でもこれ真に受けて実施する中央銀行はないと信じたいのだが……

田中秀臣?@hidetomitanaka

日本の長期停滞についてはこれを読んでもらうのがベスト。
>【田中秀臣氏インタビュー】日本をデフレから救うのは、凡庸だが最良の処方箋の「リフレ政策」
『デフレ不況 日本銀行の大罪』著者 田中秀臣氏インタビュー|ソフトバンク ビジネス+IT
http://www.sbbit.jp/article/cont1/22302
713金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 08:28:54.01
プロ教科書厨。
714金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 08:51:55.26
いつも不思議に思ってるんだけど田中って大量のツイートを誰に向けて発信してるのかな?
僅かな信者向けにしては労力を使いすぎてるきがする。
715金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 08:52:06.92
教科書が唯一のよりどころなんでしょうね。
現在主流の経済学的に正しいことが書いてあるだけの話で、それについて異を唱えているのに
教科書を読めの一点張りなんだから話にならない。
716金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 09:13:20.97
ハゲの言うとおりに読んだらハゲみたいになるんだろw 馬鹿を量産して日本を滅ぼしたいんかなw
717金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 09:17:30.61
>>715
理論だって説明できないくせに、異を唱えるつもりになるキチガイ
718金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 09:24:35.02
>>717
古典派的な世界の理論だろ?簡単じゃんw
719金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 09:26:33.99
本当に消えちゃいそうだねこの人
720金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 09:29:50.60
考えが浅いからな。「株が上がったじゃんww」とか言っても外資に売ったから上がったんだろって話で
その外資が役員を企業に送り込んで経営を歪めたり、利益や配当のほとんどを外国に持っていったら
そりゃ景気よくなるわけないわな。ただ株さえ上がれば万事OKというマネタリストの妄想だけで生きている
721金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 09:45:01.10
思うに高橋洋一は小泉政権の汚名返上(つか自分個人の)をやりたいだけなんだろうね
だから小泉時代とほぼ全く同じ政策を再現しようとしている(じゃないとリベンジにならないから)
そこにあるのは個人的な意地であり公共心は無い
まあ、維新の会に集まってきてる連中はみんなそうだと思うけど。

堺屋はバブル崩壊直後みたいな事今だに言ってるし、高橋はリーマン以前で時間が止まってる
竹中はちょっとずつ修正掛けてきているけど。
722金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 09:52:55.89
高橋の脳がリーマン前、震災前で止まってるという事が桜の討論で確認できた
不愉快な討論だったが収穫もあった
723金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 09:54:51.05
アダム・スミスの「生きるヒント」 第17回
「本当に経済発展で一般大衆が救われるのか?」
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/33752
724金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 09:55:29.22
いろんな諸問題を竹中は「それは政治がやることじゃない」と言ってさっさと逃げたからな
適当に外資からキックバックもらってトンズラするだろな
725金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 10:01:40.71
B/Cを3とか厳しい条件を付けて公共事業をさせまいとしていた主犯が高橋だったと知れ渡ったのも良かった。
ある意味国賊だな
726金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 10:13:54.22
>>721
中野剛志の「堺屋太一とかまだ生きてたのかよ」はツボったなw
堺屋がブレーンとか、自民で言えば加藤紘一がもう一度加藤の乱を起こそうとしてるぐらいおかしな事
727金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 10:16:16.03
>>725
あれだけ公共事業を意固地に切り捨てればそりゃ金融緩和も効かないわな
あれじゃ緊縮やってんのと変わらんもんw
麻生太郎も言ってたけど、わざわざ金刷らせた意味が無くなっちゃう
728金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 10:42:46.57
ウォール街の金融業者が儲かる話は我事のように喜ぶのに
日本人の雇用や所得が増えるような外資にとって旨みのない公共事業はヒステリックに批判する。

この倒錯したメンタリティをリフレ派や新自由主義者が持っているから
彼らは本質的に日本国民と対立する敵対者であると日本人は気づきだしている。
729金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 11:03:37.01
>>725
高橋はリケンガーで公共事業を削って来た失敗を
デフレの原因は全て金融にあるとして責任の全てを日銀のせいにしようとしているだけだわなぁ

緊縮路線で仕事失ってどんだけ自殺者が出ようがB/Cガーだの生活保護を受けろだの
雇用を潰して失業者が出る事に何の躊躇いも感じてないなありゃ
維新マジこえーわ
730金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 11:17:21.07
>>728
国民の益にならない事に国民の支持が得られるわけないから橋下とかに擦り寄ってコントロールするw
叩かれるの吊るされるのも橋下になるから自分達は安全圏ってことだからなw
731金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 11:34:42.47
>>702
>>705
だからマンデル・フレミング・モデルはケインズ経済学なんだってwwww
732金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 11:35:25.34
高橋が潰した公共事業の中に東北の地震や津波対策があったかもしれないな
733金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 11:39:09.64
>>731
MFって財政政策やったら通貨高になって輸出減となり財政政策が無効になるって話だろ?それがMF効果
じゃあ通貨発行して通貨安にしたらMF効果が成立しないだろ?なんで財政政策やっても無駄なんだっけか?w
734金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 11:40:03.06
>>731
こいつらが信仰してるのはケインズじゃないし


ケインズ ×
ドケインズ ○
735金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 11:45:13.94
>>734
土建連呼厨は寝る前の書き込みか?晩飯は食ったか?もう朝だがw
736金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 11:51:40.01
>>351
>>371
>>492
>>578
>>692

>>735
朝から晩までひまなんだねw
737金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 11:56:18.40
>>733
だったら、最初から金融政策だけでいいじゃん
738金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 12:01:07.70
>>737
で、円安にして外資に買ってもらうってのか?馬鹿じゃねーか?ウォール街が美味しいとこ持ってて全然国民生活が改善しないじゃねーかボケ
739金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 12:05:52.25
>>738
じゃあ金融政策しなくていいね
740金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 12:22:21.09
>>739
金融緩和に日銀解体も追加で
741金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 12:22:56.30
金融バカの頭の悪さをたとえ話で解剖する

自動車を走らせる事=経済成長
アクセルを踏む事=財政出動
ガソリンを補給する事=金融緩和


「自動車でドライブするには、まずアクセルを踏むべき」

金融バカ
「ガソリンを補給しないとガス欠でMFガー!」

「うん。だからガソリンを補給しながらドライブすればいい」

金融バカ
「だったらアクセル踏まないでガソリン補給するだけで勝手に車は走るでしょ」(ドヤ顔)
742金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 12:29:02.37
>>741
わかりやすいたとえです。
743金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 12:34:38.88
自動車を走らせる事=経済成長
アクセルを踏む事=金融緩和
交通安全の御守り=財政政策
744金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 12:46:55.76
「自動車でドライブするには、まずアクセルを踏むべき」

財政バカ
「御守りかざらなくていいの?」

「うん。飾っても良いけど、意味ないよ。
もう十分でしょ」
745金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 12:53:26.88
アタマタリナリストの逃亡方法 ブロック、ネトウヨがー、素人がー、論破した、本を読め
746金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 12:56:13.90
>>744
語彙力が貧困で独創性のカケラもない金融バカが必死に反撃を試みるも
己の頭の悪さを露呈する結果にしかならなかったなw
747金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 13:06:30.52
さらに金融バカは
公共事業を削減する事=ブレーキを踏む事
も同時に主張してるのだから真面目に車を走らせることを考えてるとは到底思えない。

金融バカ
「ブレーキをどんどん踏め!そしてガソリンを補給しろ!
そうすれば車は勢いよく進んでデフレ脱却だ!」


ほとんどビョーキ
748金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 13:07:45.11
TPPにしろ量的緩和にしろ日銀法改正にしろウォール街が喜ぶネタばかりだもんな
TPPとか投機先を増やすためだしでな。こいつは悪質な金融マフィアの手先
749金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 13:07:51.19
>>743
交通安全の御守り=財政政策ってイイね
しかも成田山の交通安全のお守り以外は認めないとかそんなことまで言い出しそうな気配がw

発進するとき、もしくは運転中に御守りに気が行き過ぎて事故でも起こしたら御守りの意味ない
御守りは交通安全を保障してくれるわけじゃない、あくまでも人々の心の支えであるべき
750金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 13:08:31.13
御守り大量に飾っても仕方ないじゃん
751金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 13:09:11.36
>>747
そもそも道路が必要無いらしいぞw
752金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 13:13:42.62
>>751
はははw
上手いw
753金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 13:14:20.86
>>748
本気でこういうの信じてるっぽい人いるよな
自称保守、自称愛国者の御用一般人的な人w

国益にもミクロとマクロをちゃんと分けて分別ある行動取れないと、
自覚症状のないままにスパイ行為に加担してしまうことになりかねない
とりあえず、倉山のこの発言でも書いとこう


> みなさん、決め付けてください! 衆参同日選挙前の解散を唱える奴は創価学会の回し者だ!!!!!!!

> みなさん、決め付けてください! 衆参同日選挙前の解散を唱える奴は創価学会の回し者だ!!!!!!!

> みなさん、決め付けてください! 衆参同日選挙前の解散を唱える奴は創価学会の回し者だ!!!!!!!
754金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 13:16:01.65
金融マフィアの御用芸人キムチハゲ
こんなの雇ってるくらいだからウォール街もあんまし金無いのかキムチハゲが必死にゴマすって擦り寄ってるのかだなw
755金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 13:18:08.94
>>751
デフレっていう道しかないからなw そんな道進んじゃダメだw
(マイルドな)インフレという破壊されつくされた道なき道を創り出し突き進むべし!
756金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 13:18:14.15
スワップも当然賛成するわなー。やらないとウォール街様が困るもんなー
757金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 13:27:39.92
高橋も田中もすっかり化けの皮が剥がれちゃったなー
高橋の経済塾なんか入る奴いるの?
758金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 13:29:58.14
倉山塾にでも入ってみるかな
759金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 13:33:15.93
倉山は既に小林よしのり化している。
奴はもうオワコン
760金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 13:38:27.26
高橋を評価してたのは中川秀直か。引退するそうだがウォール街にでも行くのかなw
761金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 13:42:36.34
学者が御用学者やるとタダの詐欺師だからなw
762金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 13:42:42.89
無人の車にガソリンを入れるだけで勝手に走り出すなんてハッキリ言ってオカルト。

そのオカルト話を本気になって信じている田中ハゲはオカルト経済学者
オカルト話を聞くのは夏だけで結構です
763金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 13:51:16.11
マネタリストの聖地ウォール街
764金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 13:58:41.07
ウォール街の話が出たらハゲを擁護してる奴がいなくなったな。
ウォール街の話をされちゃよっぽど都合が悪いのかな
765金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 14:04:24.56
金融マフィアの工作員田中秀臣
766金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 14:08:02.57
>>764
国益とか全く頭にない連中だからなw 強い者に金も権力も流れやすくすればいいって考え方だから
最終的にウォール街に行き着く。そしてウォール街に一番金と権力を流す事しか考えなくなるw
767金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 14:27:17.04
金融政策過多じゃ何も生まれない。
どこの国の庶民も下振れさ。
768金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 14:30:54.02
土建屋基地外の信奉するドケインズけーざいがく(笑)とか、財政=お守りとかなかなかしゃれているな。

どこぞの業界の特になるからいいことだ、一方でどこぞの業界になることは回し者だ、
なんてのを自分の都合で使い分けている卑怯者には、マクロ経済を語る資格はないだろ。
公共事業を減らすのがダメというならん、適正値からずれているからdめぐらいの反論をしろ。
ついでに、その自らが信奉する代弁者やらとかの怪しさも検証しろよ。おまえの論理に基づけば、回し者なんだかさw
いや、お前自身がかw

>>764
はりつている高卒土建ニートは感覚がずれているんだよ。
769金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 14:32:56.64
面白い本が出たよ。
https://www.nhk-book.co.jp/ns/detail/201208_2.html

ケインズはこう言った
迷走日本を古典で斬る
770金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 14:44:42.08
>>768
すごいなw
じゃあバーナンキもきっと馬鹿なんだろお前にとってはwwwww
771金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 14:44:45.62
不況期にリスクをとれるのは中長期的視点から経済運営を考えられる政府だけなのである。
いずれにせよ、インフレ・ターゲット論は、
供給側の経済学にマネタリズムの主張を重ね合わせた構造をとっているがゆえに問題が残る。
すっきりしない。金融政策に依存するだけで、財政政策の発動に論究できないからである。

したがって、そうした論者は常に奥歯に物が挟まったような言い方しかしない。
自らが既にケインズ経済学を捨て去ってしまっているから、財政発動の必要性を言えば論理矛盾に陥ってしまうからである。
もちろん、主流派経済学者から放逐される危険性も増す。ただし、需要側の立場を取り入れ、
すなわち拡張的財政政策との合わせ技(ポリシー・ミックス)を使えば利点が発揮される可能性がある。
772金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 14:46:58.86
金刷ってウォール街に流せーw
773金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 14:51:27.71
>>772
金融過多でみんなハッピーw
774770:2012/10/11(木) 14:58:41.28
>>768
土建ガーじゃないのか?
間違ってたらすまんね。
775金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 15:00:17.61
>>753
キムチハゲは何を怒ってるんだ?本当の事じゃないか
776金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 15:09:23.95
オピニオン:円高を許した日銀の重責と政府の使命=ジョルゲンソン教授
http://jp.reuters.com/article/jp_forum/idJPTYE89A02920121011

強力な金融緩和+規制緩和で潜在成長率上げ
まあ普通この結論になるよな
政府が規制を強めて国民は土建で食べさせれば解決とか相当頭がおかしいと思う
カルトそのもの
777金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 15:18:36.48
>>776
オカルトリフレ派の負け犬宣言だな。
778金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 15:35:09.58
金融マフィアポチは日銀批判ばかりだから胡散臭く感じられるんだよな。何か聞くと「本読め」しか言えない
ようするに知恵もない知能も低い質の悪い工作員に見られるw
779金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 15:41:31.38
頭の悪い陰謀論で頭がいっぱいで理屈が通じない土建カルトには何を言っても無駄だろ
780金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 15:48:35.75
日銀がお金を刷ればOK牧場!


刷ったカネをどうするのか一切言わないこれのどこが理屈なんだか
781金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 15:49:37.56
ハゲ・泥棒「現実がおかしい」
782金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 15:57:51.02
竹中とか高橋洋一、あと勝間もそうだな。
あいつらのリフレってのは、日銀に金を刷らせてサプライサイドにばら撒けってやつだから。
783金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 16:01:10.14
自分でも意味が分かってないことを言って何か言った気になる土建カルトってほんと頭がおかしいな
刷った金をサプライサイドにばら撒くってって具体的にどういうことを意味してるんですか?(笑)
784金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 16:07:20.13
>>781
wwwwwwwワロタ

現実の方がおかしいのかwww

>>783
>土建カルト

これは土建ガーと叫んでる金融万能論者ハゲ一派の事?
それとも財政出動で実体も刺激しろといってる財金併用論を主張してる人?
785金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 16:16:10.19
俺も今>>776のジョルゲルソンの見解貼ろうと思ったところ
「日米間に存在する生産性ギャップの大半は、商業・サービス分野に集中している。」
これスティグリッツが言ってることとまったく同じ
高橋や田中も含めてちゃんとデータ見てるやつは考えが似てくる
786金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 16:17:48.81
>>780
現状の日銀は総裁以下役員全員首にする
日銀法も改正して総裁罷免権と適度なインフレ目標のような政策を実行させる
これで、デフレは余裕で脱却できて且つ安定的な経済成長へ向かう

>刷ったカネをどうするのか一切言わない

デフレ脱却する前に金の行き先心配するとかどんだけバカなんだよ
金の行き先が気に食わない、もしくは不明だったらデフレ脱却は後回しでもいいかのような書き方だな

1.デフレ脱却
2.金をすった場合の金の行き先

これのどちらが遥かに重要で優先すべき問題なのかは一目瞭然
まず取るべきなのはデフレ脱却へ向けての日銀法改正を含む、日銀への圧力を与え続けること
787金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 16:19:26.99
規制緩和で上がるのは庶民の悲鳴だな。
788金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 16:23:28.99
>>786
ウォール街に金を流せばいいからなw 外資に日本企業を買わせてデフレ脱却して高値になって買い戻すw
ウォール街の一人勝ちじゃねーかw
789金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 16:29:57.46
金を刷る→円安になって輸出が伸びる&株価上昇→一部の輸出企業だけが良くなる実感なき好景気→景気判断で引き締め
→天井を確認したウォール街が一斉に日本株を売って大儲け→株価急落してまたデフレに逆戻りw
これを3回もやったら日本経済は立ち直れなくなるかも知れんな〜w
790金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 16:45:23.10
ウォール街がー
ってのが、一番オカルトだが…
791金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 16:46:43.44
>>786
行き先が金融に偏ってたら大企業は海外拠点の増強に走る。
円安に振れても日本国内の生産は一定以上は上がらない。
どっちがオカルトだか。
792金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 16:48:58.49
2004年の溝口介入を調べてみました。介入実施後にいきなり上昇トレンドに転換♪ハッピーエンド♪というわけではなく、

じりじりと安値を更新し続け、売り買いの激しい攻防が続きました。

結局、下降トレンドは2005年1月まで続きました。

介入にはトレンドを変える力はなかった、限定的な効果しかなかった

と言わざるを得ません。

また、介入終了後は当然の如く投機連中が「ヒャッホー!」と襲いかかってきて、猛烈な円高となりました。

またその後、介入後最安値のバリアを破って投機筋が満足し、一斉に利益確定したためか、いきなり猛烈な円安になるなど、

メチャクチャな荒れた値動きになっています。

とりあえず、介入実施は一回きりで終わるというよりも、継続的に実施されるようです。

また、介入実施=円安トレンドへの転換点、というわけでもありませんので、

絶対に飛びついて買わないようにご注意ください。
793金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 16:53:12.92
ハゲ・泥棒「現実がおかしい」
794金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 17:21:50.62
ハゲ・泥棒「ぼくたちは現実を語ってるわけじゃないからw」
795金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 17:21:59.02
ハゲタカに「日本株を買って企業を乗っ取ってください」
796金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 17:26:51.55
ハゲはぼったくりバーのポン引き
797金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 17:38:22.89
>>786
そもそもデフレは「結果」だろ。
景気が上昇局面になれば自ずと終了する。
デフレ脱却を目的化するハゲはその後にどんな変化が起こるか庶民に伏せたまま論陣張ってるじゃないか。
「デフレは脱却しました。一部の人はお金が儲かりました。庶民は所得が下がって良かったですね」じゃ
小泉時代の仕上げをやろうとしてるだけじゃないか。
798金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 17:58:12.83
>>797
とにかくデフレ状態を脱却することが日本にとって最優先の課題の一つ
日銀の異常性を世の中に訴えて、日銀法改正に賛同する人を1人でも増やすのが近道だと思う
すべてはデフレ脱却してまたデフレに陥らないように日銀をコントロール下に置くべし!
799金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 18:01:55.28
デフレ脱却のためというより「ハゲタカに日本企業を売りたい」にしか聞こえないから不思議だw
ハゲ泥棒の本質がそれだからなw だから韓国経済が大好きなのかw 韓国銀行もサムソンも外資に半分乗っ取られてるからなw
800金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 18:12:17.35
こりゃあ橋下や小泉進次郎クラスじゃないとだませないな。経験豊富な政治家が「よし!売ろう!」と考えるか?w
ノンポリの有権者はだませても他の企業団体をだませるのかなw
801金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 18:15:19.51
【上念司】日銀に騙されるな!
http://www.mitsuhashitakaaki.net/2012/10/11/jonen-12/

上念司@大門オフィス

11月に光文社新書から発売される陰謀論をメインとした新著の執筆がようやく峠を越しました。

タイトルは『危機管理の心得(仮)』の予定です。
11月16日には店頭に並びますのでぜひよろしくお願いします。

さて、危機管理と言えば、本来警戒しなくてはいけないはずの
民主党政権から、先週ポジティブサプライズなニュースが飛び出したのは記憶に新しいところです。

[東京 5日 ロイター]
前原誠司経済財政相の日銀政策決定会合出席は、金融政策に対する 「物言わぬ圧力」となって重くのしかかってきそうだ。
前原担当相は日銀が自ら設定した物価目標の早期実現を求め結果を重視する姿勢を
強調、日銀には引き続き「強力な金融緩和を求めていく」と明言した。
http://jp.reuters.com/article/vcJPboj/idJPTJE89400320121005

元々、野田改造内閣には何も期待していなかっただけに、このニュースを見た時も「もう騙されんぞ!」
と思っていたのですが、 実際に政策決定会合後の会見を見る限り、本当に円高是正のための金融緩和を求めたらしく、
多少は期待してみようかと思ってしまいました。

しかし、最初に私の期待を打ち砕いたのは日銀の白川法王、おっと間違えた、白川総裁です。

白川総裁 外債購入論に否定的見解 全員一致で金融政策の現状維持決定 2012.10.6 05:00
白川方明総裁は会合後の記者会見で、日銀による外国債券の購入論について
「もっぱら為替相場を円安に誘導することを目的として論じられている」とした上で、
「こうしたものは法律上は財務相が一元的に管理、対応することになっている」と述べ、改めて否定的な見解を示した。
政府と日銀が政策協定(アコード)を結んでデフレ脱却を目指すべきだとの意見についても
「さまざまなレベルや場で政府とは十分な意思疎通を図ってきている」と強調した。
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/121006/mca1210060501005-n1.htm
802金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 18:15:57.99
>>801
「やっぱりね」と思ったのは私だけではないでしょう。
ちなみに、この発言を紹介したテレビのニュースでは総じて前原大臣が
政府の努力不足を日銀に転嫁するかのような論調で批判していました。

これもトンデモないプロパガンダです。
政府以上に努力不足なのは日銀の方であることはこのグラフを見れば一目瞭然でしょう。
http://livedoor.blogimg.jp/synodos/imgs/b/7/b7f6ae7d.jpg

完全に日銀コミンテルンの謀略情報を流す宣伝機関と化してしまったマスコミには呆れるばかりです。

さて、そんな中孤軍奮闘を続けていた前原大臣ですが、
会見の翌日のテレビ番組で爆弾発言をしたとのタレこみ情報がtwitter経由で入りました。

@kmasahiroyhk: ウィークアップにて前原がデフレの最大の原因は
人口減少だと熱く語ってました。騙されに行ってるのでは…@smith796000

おおっと、やっぱりそうなのか、、、orz
思わず私は次のようにリプライしてしまいました。

@smith796000: アホですね。何のために日銀政策決定会合
に出たのか、、、頭痛い。

後味の悪い展開にならないことを期待したいです。
というか、前原さん外債購入じゃなくて、普通に市中国債の買い切りオペだって円安効果は同じなんだから、もっと勉強してくださいね。
何ならいつでもご説明に行きますよ!!

PS
今日の記事を読んで、改めて「経済ニュースのウソを鵜呑みにすべきではない!」とお感じになった方は、以下をクリックしてください
http://amzn.to/TanRbT
803金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 18:22:43.75
上念はちょっとお調子者の毛があるからな〜w 原口みたいにならないように気をつけないと御用一般人のカモにされるぞw
804金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 18:35:39.19
>>798
いや、そこは重要だぞ。
有効な投資先が無いから金融資産偏重で積み上がってんのに、
日銀引受で換金したからといって市中には金はまわらないし循環しない。
実物を刺激しながらじゃないと、結果はさらに偏重したものになるし内需を構成する人達に金は回らない。
日銀法が変わったら何がどう変わるかよく考えてみるといい。
805金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 18:37:41.47
刷った金をどう使うとか馬鹿のお手本みたいな意見
金融政策の仕組みを分かってない
インフレ期待を上げることが重要だっていうのに
806金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 18:39:15.99
>>805
そのインフレ期待がウォール街に偏重しすぎてるから問題だろ?と言ってる。何度同じ事を言わせるんだよキムチハゲw
807金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 18:40:08.89
は?ウォール街?w
インフレ期待がウォール街に集中ってどういうこと?
ちょっと馬鹿なりに解説してみてw
808金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 18:42:19.10
>>804
とにかくデフレ脱却へ向けて日銀法改正への運動を盛り上げて行きたいね
どう見ても日銀の振る舞いとそれを許してきた政治家と国民がデフレの元凶だと思うよ

しかも露骨に政治的な日本弱体化計画である、デフレターゲット維持し続けるとか許せねえ
日本人じゃなければむしろ日銀にこの調子のまま、現状維持で踏ん張って欲しと思うんだろうけど
809金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 18:44:35.40
>>807
投資が進むからインフレになるんだろ?w そうじゃないとタダのスタグフレーションだからなw
誰が買うのかの実績は泥棒が手本。だけど泥棒は「ハゲタカに日本企業を売ります」しかやってないから
ウォール街偏重リフレと言っている。現実経済を知らん馬鹿にはこれだけ言っても理解できないだろうw
分からないなら何でも聞けw ブロックとかしないからよwキムチハゲw
810金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 18:47:13.86
>@kmasahiroyhk: ウィークアップにて前原がデフレの最大の原因は
>人口減少だと熱く語ってました。騙されに行ってるのでは…@smith796000

まあ所詮、前原ですしおすし
811金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 18:47:16.53
>>808
いまのところは逆進性理論でハゲが「日銀法改正だー」とか言えばいうほどネトウヨは「やべー、、売国奴が日銀までウォール街に売る気だよ・・・」
となるなw
812金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 18:49:55.95
>>811
日銀のデフレターゲットとか状況証拠だけなら他にも日本亡国計画はいくらでもあるよな
そういや安倍は前回の総理時代にスパイ防止法を作ろうとして頓挫したけど、
今回こそ日銀法改正、憲法改正、スパイ防止法成立を達成できるよう応援していきたい
813金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 18:51:14.27
安倍ちゃん、頑張れ〜
814金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 18:53:41.50
>>812
日銀法改正だけだと「ハゲタカ様日本企業を買っておくんなさいまし」だけだろ?違うのか?
815金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 18:54:26.79
>>809
この意味不明っぷりはリアル精神異常者の書き込みそのものw

期待インフレ率が上昇すると株や不動産などの資産価格にプラスの影響を与えます
その資産効果によって消費や投資を刺激するので、FRBは積極的にこれを狙っています
あの麻生ですら日本の停滞は資産デフレが原因と言っています
また、期待インフレ率の上昇によって資本移動が起こり通貨は安くなります
日本では為替は設備投資と密接に関係しているので、輸出増と設備投資で二重に需要は増えます
頭のおかしい人は金融緩和をすると本人も説明できない超現象によって
ウォールガイのハゲタカに金を献上することになると陰謀論のお経を唱えていますが脳に腫瘍でもあるんでしょう
816金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 18:56:01.73
>>815
>プラスの影響

だからハゲタカが操作するから当然上がるだろうがよと言っているw
817金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 18:59:24.54
>>816
統制経済脳ですかw
株価が上がるとハゲタカ跋扈の証拠で悪いことってどういう理屈なんですかね
頭が本当にイカれてるw
818金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 19:02:28.00
>>817
現実経済がそうだからだ。お前の脳内シムティ論だと溝口介入でインフレトレンドで♪ハッピーエンド♪なんだろ?w
ルーピーかお前は?w
819金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 19:02:29.92
>>815
めんどくさい奴だな。
利子率を変えて世の中に出回る金の量を調節するんだよな?
それでも銀行は貸せない先には貸さないから、大企業の資産買いは進むだろ。
だがそれは雇用には結びつかない。恒常的に雇用増加へと進むならそりゃバブルか
海外企業の直接投資だ。
大企業は現状では海外投資が主戦場だ。
需要者の所得に直接働きかける投資を振りまき続けられるってのか?
そのFRBが「中央銀行のできる事には限界がある」って泣きいれただろうが。
820金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 19:04:41.29
FRBは全力でやる気がないからねw
821金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 19:06:25.60
>>820
じゃあFRBの議長と役員を首にするしかないって結論しか出てこないよな?w
822金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 19:08:15.05
>>814
デフレ脱却して安定した経済成長を続ける為には日銀法改正は必須
だってデフレターゲットしてんのが現在の日銀で、目的の独立を盾にやりたいほうだい
日銀法改正と共にスパイ防止法を成立させるのも急務
823金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 19:08:23.86
キムチハゲのツイッターが12時間も止まってる。死んだんじゃないのか?
824金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 19:10:14.90
ちなみにデフレ期待があると通貨高が起こり債券価格が上昇します
田村秀雄のいつかの記事で解説されていたように、現在は主にロンドンに拠点を置く
ヘッジファンドから日本の短期国債へ投機が起きています
これが円高の直接的な原因です
さてこれをこの頭のおかしな陰謀論者の理屈に当てはめると、日銀はハゲタカを儲けさせるために
金融緩和をせずにデフレ期待を維持していると言えてしまうわけですw
ウォールガイガーハゲタカガーとお経となるだけの陰謀論者がどれだけ馬鹿なのかということw
825金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 19:12:33.64
>>822
日銀法改正には賛成だが、キムチハゲの妄想する日銀の使用方法にははなはだ疑問を感じるって言っている
場合によっては敵対するから、そのときは存分に戦おうぞw
826金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 19:12:36.79
>>823
消されたかw

例の翻訳本でも読んでんじゃないの?
827金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 19:14:13.01
>>826
桜の討論後だろ。理論武装に四苦八苦してんだろなw
828金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 19:17:09.01
>>819
だから期待インフレ率の上昇が重要だというのに、
まったく金融政策の仕組みが分かってないんだな
貸出が増えないと効果が無いっていうのが馬鹿の発想だから
インフレ期待がどう影響するかを書いたんですがw
資産効果と為替、特に為替は日本経済にかなり影響するんだけど
影響を与えられないとする根拠はなんなんでしょうかw
829金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 19:17:09.46
>>824
たしかに資産買いや株価の上昇で滞蔵した資金も動き出すだろう。
それが雇用者の所得上昇へと繋がる道筋を示してみろよ。
大企業が金融資産で利益を出し、雇用者の所得が上がるのか?
おそらく一定のレベルで止まる。
金融緩和に偏重しても片手落ちな結果を招く可能性は高い。
830金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 19:17:31.57
>>824
だから刷ったら誰が買って誰が買うのかよ?って聞いている。国家が管理すんのか?日本政府が管理?w
そうじゃないよな? 世界最強のマネタリストの集合体のウォール街だろ?w
831金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 19:18:28.34
>815
そいつはそんな仕組みなんて馬鹿には理解できないって。
せいぜい外資の得になることには反対、土建屋が儲かることなら賛成。
こいつの脳みそには2ビットしかないんだから。で、ハゲとか売国奴といって声高に叫ぶぐらいで
ろくに論理なんて理解できないし、するつもりもないかわいそうなやつなんだよ。
832金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 19:19:27.12
>>828
お前こそ輸出依存バカw
為替が下がったからといって、不況に突入した海外のどこの輸出が増大するんだよ?
為替の変化で国内の製造へ回帰するとでも思ってるのか、そのおめでたい頭はw
833金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 19:19:55.87
>>830
どうして日本の銀行はかわないの?w
買う能力がないの?
馬鹿なの?
834金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 19:22:21.06
>>829
総需要が増えるから必ず労働市場へも波及して上がるだろうね
ていうか設備投資の増加が労働者へ波及しないとするなら、
土建カルトの主張する、土建によって他業種の設備投資が増え(まずこれが実証的に間違いだが)、
全体の雇用や所得増へ繋がるという論理を自分で否定することになるんだけどw
835金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 19:23:27.14
>>833
買ったら外資にウォール街に流れるだけで国民を不幸にするからじゃないのか?w
何処をどう見たら♪ハッピー♪になれるのかが理解できないなw
836金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 19:24:51.15
>>833
需要がないからウォール街に行くだろうw だろ?w
837金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 19:25:12.02
>>834
だからその総需要の上昇は(特定産業)だろって言ってんの。
小泉のさざ波景気の時の再現じゃないか。
それでも格差が消えるわけじゃない。
そこは見ない振りですかw?
838金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 19:26:30.81
>>835
どうして?だって買いたければにほんの銀行が買えばいいじゃんw
ついでに、どうして外資が購入すると日本国民が不幸になるの?

君のPCはIntel Insideで、原油は中東で、さらにこの掲示板は海外にあるような話だけど、
すっごおおおおおおおく国民を不幸にしているよね。
839金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 19:27:54.21
なんだかまぶしい。
840金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 19:28:00.50
>>832
不況と言ったって世界の貿易額は右肩上がりだけどw
円安になっても輸出が増えないということは、円高になっても輸出が減らないし
設備投資抑制の原因にもならないということになるけど、
日本の経済指標を見るとその考えは間違いだね、当然ながらw
内閣府の試算でも通貨高はGDPを押下げると出てますので
841金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 19:29:17.44
>>838
日本国内で需要を増やす発想なしで「ハゲタカ様は常に買ったり売ったりしてくださるからダジョブ」的な発想には
橋下しか付き合わないってのw
842金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 19:29:45.30
>>837
特定産業って、かなり裾野広いと思うけどw
少なくとも土建に金入れてそこから波及させる(笑)とかより
相当広いよね
843金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 19:30:21.53
>>838
じゃ日銀が悪いんだろ?いつからだ?なんでそうなったんだ?w
844金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 19:32:23.89
>>840
やはり見ない振りですなw
グローバル経済下での設備投資上昇によって起こる輸出増の本質は
あくまで為替による企業の調整。
雇用形態はやはりハゲの主張のように流動化は避けられませんね。
そこを隠したまま自説が正しいとゴリ押す。
845金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 19:33:25.27
●プロパガンダを成功させる方法
1.ロジックは伏せ、結論だけを繰り返し言う
2.敵対者にレッテルを貼る
3.触れられたくない話題には関心が無いふりをする
4.社会的に地位の高い肩書き(医者・学者・法律家など)で威圧する
5.「わからない」「知らない」を絶対に言わない
6.敵対者の知的レベルが低いという前提で語る
7.たとえ話を活用する

○プロパガンダを失敗させる方法
1.ロジックを問いただす
2.レッテルの定義を拡大解釈し、曖昧にする
3.提示されている情報と伏せられている情報を洗い出し、整理する
4.同じ肩書きで反対の論者の意見を探してくる
5.専門的な知識と架空の専門知識の両方について質問する
  (嘘つきは両方「知っている」と答える)
6.相手の知的レベルが高いという前提で質問攻めにする
7.たとえ話は事実の説明にはならないことを指摘する
846金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 19:38:56.87
ハゲタカが常識的に知ってる事なw

一、 隣接する国は互いに敵対する。
二、 敵の敵は戦術的な味方である。
三、 敵対していても、平和な関係を作ることはできる。
四、 国際関係は、善悪でなく損得で考える。
五、 国際関係は利用できるか、利用されていないかで考える。
六、 優れた陸軍大国が同時に海軍大国を兼ねることはできない(その逆も然り)
七、 国際政治を損得で見る。善悪を持ちこまない。
八、 外国を利用できるか考える。
九、 日本が利用されているのではないか疑う。
十、 目的は自国の生存と発展だけ。
十一、手段は選ばない。
十二、損得だけを考える。道義は擬装である。
十三、国際関係を2国間だけでなく,多国間的に考える。
十四、油断しない。
十五、友好,理解を真に受けない。
十六、徹底的に人が悪い考えに立つ。
十七、科学技術の発達を考慮する。

「国家に真の友人はいない」…………………………………………… キッシンジャー
「隣国を援助する国は滅びる」………………………………………… マキャべリ
「我が国以外は全て仮想敵国である」………………………………… チャーチル
「怪物と闘う者は、その過程で自らが怪物と化さぬよう心せよ。
 長く深淵を覗く者を、深淵もまた等しく見返す」……………………… フリードリヒ・ニーチェ
「過失ありて罰せられず、功績なく賞を受くれば、国が滅びる」……… 韓非子
「韓国?ありゃダメだ、兄弟じゃない」 ………………………………… 笹川良一
847金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 19:40:21.95
>>844
何それ?w
ちょっと何言ってるか分かりませんね
また田村秀雄の記事の引用になるけど、通貨安のアメリカでは
製造拠点の回帰が起こっているのは数字に表れてます
一方の日本では逆の現象が起こっている
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120916/fnc12091612070001-n2.htm
エルピーダはじめ日本のハイテク産業はかなり厳しいね
この状況を見ずに土建に金つぎ込めば日本の労働者は救われるとか本当にカルト
848金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 19:42:10.19
>>847
ハゲじゃないのかw
アメリカの国内回帰は海外進出と両面建て。
為替による調整だよ。
本質的なものは変わってないよ。
849金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 19:46:19.15
田中秀臣 ?@hidetomitanaka

イグノーベル賞をとりたいw 池田信夫と長年同僚だったこと(過去形)を記念して、とかで。

ん?面白くないな。田嶋陽子のポジションを期待していたのにw
850金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 19:46:37.08
スレの伸びすげーなしかし
851金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 19:47:47.19
>>848
ハゲタカとか言ってる時点でただのキチガイ確定。なにいってのか全然
わからない。
852金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 19:49:31.67
>>851 ハゲのTwitterをリアルタイムで投稿しているキチガイがずっと
はりついてるからじゃないか? 12時間投稿がないだけで動揺
しているしな
853金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 19:50:47.12
>>843
日銀法が「改悪」されて成立したのは1998年の橋本龍太郎政権時だな、法案自体は1997年に出されてるけど
そしてその1997年の橋本政権時には悪魔の消費税増税をして、本格的なデフレへと日本は突入して行った

橋本は中国共産党のハニートラップに掛かったことでも有名な総理大臣
死因も諸説あって2006年にたしか中国行行って戻ってきてから謎の奇病的な感じで急死したはず
854金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 19:51:34.15
>>852
右翼って暇なのもいるから御仏の慈悲の心で救ってるんじゃないの?蜘蛛の糸のようにw
855金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 19:56:15.11
>>853
じゃあ、日銀法は改正が必要だな。だけどハゲ泥棒のウォール街利益誘導は見逃せない
高橋洋一が好き勝手に介入するって世界だからな?w 
856金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 19:57:29.67
>>852
ツンデレみたいな戦法だったりしてな
この後”w”とか全く使わなくなって、すべて敬語になったら面白いんだがw
857金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 19:59:16.26
通貨だけ刷るって事はこれは相場師が一番美味しい思いをする世界だろ?w
貧困層を拡大してホリエモンを量産するような経済だからなw
これは金転がしだけで生産がないだろ?w
858金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 20:02:13.32
>>857
 
> 貧困層を拡大してホリエモンを量産するような経済だからなw

デフレは労働の価値が下がり失業率が上がるから貧困層拡大する
景気いい時は流動性の高い仕事が(アルバイト・派遣)の給料が上がりやすい
859金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 20:02:35.28
>>851
理解度が浅い君とはもういいよw
ちなみにハゲタカの人とは別人だから。
860金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 20:03:26.84
>>853
ちょっと聞くが、泥棒にまかせてたらデフレ脱却は出来たとしようw だけど蓋を開けたら外資に乗っ取られた世界だよな?違うのか?w
861金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 20:03:33.84
>>855
日銀法改正も必須だし、スパイ防止法成立も日本が日本らしさを失わない為にも必須
もちろん憲法改正も必須
細かいことはいくらでもあるが、この辺りが政治の争点の3本柱になって欲しい
862金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 20:03:54.35
ようするに反ケインズなんだよねこういう人って
ケインズを否定できれば何でもいいというだけの思想
その証拠に言うことがコロコロ変わる

マキャベリストなわけよ
ケインズを否定さえ出来れば手段は問わない、という原理主義者
863金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 20:05:46.64
>>858
それは古典派経済学が作ったシムシティの世界だろ? 現実経済は刷ったらハゲタカがたかりまくって通貨の操作をやってるだろ?w
これだけでMF理論みたいな化石は崩壊するだろうが?w
864金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 20:09:02.41
ハゲタカw
865金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 20:09:07.18
>>861
日本の定義ってなんだ?日本を守るため日銀法改正が大事なんだろ?
日本って言うのはお前にとって何様なんだよ?
866金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 20:09:21.42
ハゲ復活したな。
867金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 20:10:33.18
>>860
俺が言いたいのは橋本龍太郎は中国共産党のハニーとラップに掛かって
日本をデフレへと導く政策を取り、実際に日本を亡国への道へ引き入れた時の総理大臣だったということだ

橋本はバカなのかスパイ(確信犯)なのか?
そんなことは比較的どうでもよくて、日本が長期的にデフレで苦しんでいる現状をどうするかのほうが大事
デフレを脱却して安定した経済成長の為にも日銀法を再改正しなければならない
868金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 20:13:27.89
>>865
俺が言いたいのは日銀法改正、スパイ防止法成立、憲法改正が
現状の日本にとっての重要な3本柱だと思うということだ

優先順位も書いた通りで日銀法改正が一番重要だと思ってる
869金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 20:16:24.53
>>859
たぶん俺と誤解してるんだろうけど、
理解度が浅いっていうのは完全にこっちのセリフw
総需要が増大してもユシュツギョーとダイキギョーの経営がよくなるだけで
労働市場には波及しない、でも土建に金を入れた場合のみは労働者が救われるよって
完全に頭がおかしい人でしょw
870金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 20:16:32.62
>>867
俺は橋本政権を知っていたから無能な総理の印象しかない。今で言うなら橋下を総理に据え置いて〜てな日本だったな
経済は難しいよ。ただ外資に売ったから株価上がっただけの話を「俺の言うとおりしたから株価上がったげへへへww」てのは理解できんな
橋本総理がそんなことを考えていただろうかと考えると、それはないと思うな
871金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 20:18:57.50
>>868
分かった。お前とは戦争しよう
872金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 20:20:52.58
>>870
とにかく日銀法改正はとても重要な問題
とりあえず来年3月の白川の任期切れの後に、誰が総裁になるかが当面の最大の問題
873金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 20:21:14.85
>>868
お前と俺が戦争して「日銀法がー」が優先されるかどうか考察してみような?
ゴミ以下のレベルだろ_w
874金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 20:22:40.73
>>872
日銀法とか紛争状態にしちまえばゴミ以下になるんだから戦争を煽った方が早いだろ?w
875金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 20:23:41.99
>>869
へー。
いざなみ景気で正規雇用が増えたんだ(棒
金融緩和なら可能なんだね(棒
たいした理解力だね(棒
876金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 20:28:50.95
>>871
>>873
>>874
スパイ防止法成立が先でも良かったんだが、日銀法改正もスパイ防止法の一部みたいなもんだと思ってるからな
日銀が異常な特権を悪用していることを世間にアピールし、日銀法改正運動を盛り上げて行きたいと思ってる
更に日銀が日本人の為ではなく、日本以外の外国が喜ぶような言動を繰り返していることは本当に許せない
877金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 20:29:02.13
田中秀臣 ?@hidetomitanaka

しかし知人たちからコメント頂戴してますが、ニコニコ動画の画面に流れるコメントのレベルが低いものが多いですね。youtubeの方の評価も
反知性的なコメントが多いようです。カルト的な人が多くいるようですね。 / “今、日本が選ぶべき最良の…” http://htn.to/CfUw9w

よしw 田嶋陽子化したw これは楽しめるなw
878金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 20:33:14.65
>>875
実際失業率下がってるけどもw
中途半端なところで日銀に引き締めされて回復が
とん挫してしまったのは当然批判されるべきだけども、
正規雇用以外の改善は雇用に入らないかのような物言いに唖然
しかもなぜ土建に金を入れた場合のみは正規雇用が増えるのか意味不明すぎですw
だって土建カルトの主張によると、土建から他業種への波及(しつこいけど実証的にこれは無い)
によって労働者が救われるんでしょ
総需要の増加によってw
輸出産業からの総需要増では効果なくて、土建からの総需要増では
効果があるとする理屈はなんなんですか?w
まあ当然マクロ政策だけじゃなくて、解雇規制や再分配政策の見直しなどの改革も必要だね
879金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 20:34:58.09
>>876
スパイ防止法がやりたいならそれなりの言動をやったら? そもそもスパイ防止法って何なのか分かってるのか?
言論弾圧だろ?
880金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 20:36:30.46
>>879
その前に日銀法改正が先だ

来年の3月に白川が任期切れで総裁でなくなる
その後に総裁になる人物は金融政策に明るく、金融緩和を積極的に行う人間でなければならない
これと共に日銀法改正も粛々と行わなければならない
881金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 20:39:00.22
>>880
野田が決める事になるんだっけかやばいな。竹中平蔵とかプッシュしそうだなw
882金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 20:41:23.10
田中秀臣?@hidetomitanaka

とってもいい発言だと思う。ただし、日銀法改正はいってないみたいだ。
ここらへんがどうなのかということ。僕の懸念がそこをつねにめぐる。
>時事ドットコム:日銀の量的緩和不十分=総裁人事にも言及−自民・安倍氏
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201210/2012101100727&g=pol

niijima shinji?@raytokyo

@hidetomitanaka 質問してもいいですか?「日銀法改正・・・僕の懸念が」ってありましたが、
懸念の内容を教えて頂けないでしょうか。突然で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

田中秀臣?@hidetomitanaka

@raytokyo インフレターゲットを設定しても政治の圧力があるときは守るふりをして、
政治の圧力がなければやめるというものです。法改正すればまもらざるをえません。

niijima shinji?@raytokyo

@hidetomitanaka 早速のお返事ありがとうございます。
政策により設定したインフレターゲットの目標達成を強制できる様に改正するって理解で間違い無いでしょうか?

田中秀臣?@hidetomitanaka

@raytokyo 強制というか法律ですから守らないといけないですよね。
政府との協調も、「政府」が変われば簡単に反故にしますから(小泉政権の時に前科あり)。最優先で法改正です。

883金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 20:46:20.49
竹中日銀総裁「ん?ウォール街が買うなら青天井だからジャブジャブ刷れ。」終わり
こんな子供のようなのが教祖なんだからなw
884金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 20:50:31.08
>>883 
「ん?ウォール街が買うなら」。バカ。かっての円キャリートレードは
いったいどこの国が最も運用してたと思ってんだ。
何もしならないただの媚中(嫌米国の裏返し)はすっこんでろ。売国奴め
885金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 20:50:37.09
>>881
野田が選定したとしても金融政策に造詣が深く、金融緩和に積極的に行おうとする人物なら誰だってかまわない
白川みたいな奴を担いできたら参院で否決、もしくは衆院で否決もありえるんじゃねーかな
政治家はこれからますます国民の意識に無頓着ではいられないだろうからね

どのみち日銀法改正して総裁罷免権を持てば、総裁人事にこれほど悩まなくて済むようになる
886金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 20:57:10.53
>>884
>>885
胡散臭い、日銀法だけって御用学者かよ?w
887金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 21:00:26.69
>>886
それぐらいデカイ問題なんだよ、現代日本の禁酒法である日銀法は改正されるべき

とりあえず来年4月の日銀総裁人事が直近では最大の問題
それとは別に日銀法改正は粛々と行わなければならない
888金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 21:03:17.12
日銀が嫌ってる日銀法改正をめざしてて、なんで「御用学者」
がでてくる。ここってバカ多いな。
889金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 21:03:42.79
>>887
だから外資に売りだけの政策にしかならないだろ? お前が相場師ならそんなとこに投資するのかよ?w
ウォール街脳のお前が?w
890金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 21:06:01.23
>>889
日銀がクソみたいな組織で、そのクソ組織であることを許しているのが日銀法ってのは分かるよな?
そんな日銀法は今すぐにでも改正して、日本の中央銀行にはちゃんと日本の為に仕事してもらわないと日本人としては困るんだ

お前も日本人なんだろ? だったら分かるはずだ
891金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 21:09:27.94
>>890
じゃあお前と俺とで今から戦争するとすると仮定する。お前は戦費のために金を刷りまくるよな?こっちもそうだがw
で、現実経済で過去にどんな事が起きた?w 古代ローマからずっと似たような事を繰り返してないか?違うか?w
892金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 21:15:14.32
>>891
デフレターゲットとか冗談になってないからな
どれだけ日本を苦しめて自殺者増やしてると思ってるんだよ

同じ日本人として、このことには共感してるはずだ
だから日銀法改正をお前も色々な場で主張してくれ
お前の話しぶりで日銀法改正を訴えれば、より多くの人が賛同してくれると思う
893金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 21:17:58.55
>>892
高橋洋一が自殺者削減とか考えた事あるのか?株価が上がった俺勝利だけだろ?w
894金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 21:20:21.50
土建愛好家は、ハゲ、時計泥棒と揶揄し、外資を目の敵にし、為替に関して生半可な理解を披露し、
経済学は全く理解していないが、土建業界に金を落としてくれる「経済学」ならなんでもおk
895金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 21:20:24.09
土建派ネトウヨってホント頭わりーな
896金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 21:21:09.61
田中のtwitterのコピペを各スレに貼りまくっているのも、土建愛好家。
897金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 21:23:13.19
>>893
お前が腐りきった日銀にメスを入れるような主張をしてくれたら俺は嬉しい
共に悪の組織である日銀を打倒する為に戦っていこうじゃないか

まさか日銀も日銀法も現状のままでいいと思ってるわけではないよな?
いや、まさかな… いや、ないない
898金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 21:24:06.87
ウォール街様に逆らう者はネトウヨ
899金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 21:25:58.00
土建業界に金をいれると土建業界の人は助かるんだろう。
ああ、その他の人のことはどうでもいいんだ。ハゲと連呼してる高卒君こそが真のm売国奴だなw
900金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 21:26:24.15
>>897
 _/__     /    _/__    /        _            ―┼―
  /        /      /        /       / ノ \   , |       |   |   \
  // ̄ヽ   /⌒!    // ̄ヽ    /⌒!   /  l./   |  ノ . | \  |  ゝ   |     |
    _ノ   /   \ノ    _ノ   /   \ノ      /    J    \_   レ

  _|_ \  _|_/_    |  \ヽヽ
   _|_    ┌-┐ |   ̄| ̄ヽ    
 / |  ヽ   |二| | |    /  │  
 \ノ  ノ    | | __|  ノ  ヽノ    

    \              
   ___    \      ─┼─     
    __            l二|二|     |ヽヽ          _|_ \       
    __     ̄ ̄ヽ   _二|二|_    |     _|_|_    /   |    |    \ 
     __       /    .─┼-┘     |       |    )     _|    |     |
    |__|      ノ     ._|       ヽ_ノ    \       (__)\  レ      ○
901金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 21:26:49.48
中二病こじらせて合併症としてかかるるのがネトウヨ病
土建馬鹿はその亜種の一つ
902金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 21:29:33.89
とにかくキムチハゲが言ってる事の逆をやればいいんだからリトマス試験紙をして見るかな
903金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 21:30:45.83
>>902
田中秀臣?@hidetomitanaka

とってもいい発言だと思う。ただし、日銀法改正はいってないみたいだ。
ここらへんがどうなのかということ。僕の懸念がそこをつねにめぐる。
>時事ドットコム:日銀の量的緩和不十分=総裁人事にも言及−自民・安倍氏
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201210/2012101100727&g=pol

niijima shinji?@raytokyo

@hidetomitanaka 質問してもいいですか?「日銀法改正・・・僕の懸念が」ってありましたが、
懸念の内容を教えて頂けないでしょうか。突然で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

田中秀臣?@hidetomitanaka

@raytokyo インフレターゲットを設定しても政治の圧力があるときは守るふりをして、
政治の圧力がなければやめるというものです。法改正すればまもらざるをえません。

niijima shinji?@raytokyo

@hidetomitanaka 早速のお返事ありがとうございます。
政策により設定したインフレターゲットの目標達成を強制できる様に改正するって理解で間違い無いでしょうか?

田中秀臣?@hidetomitanaka

@raytokyo 強制というか法律ですから守らないといけないですよね。
政府との協調も、「政府」が変われば簡単に反故にしますから(小泉政権の時に前科あり)。最優先で法改正です。
904金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 21:31:13.94
ミンス様に逆らう者はネトウヨ
905金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 21:33:08.91
>>902 ハゲの逆? なら日銀法改正反対なのか?
おまえ、ネトウヨでもなく、ただの親中派の売国奴じゃないか!
906金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 21:35:10.51
藤井や三橋の信者のふりした親中派が工作してるのか。
907金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 21:39:38.98
>>903
気持ちは分かるが憲法改正のために共産党と連立するような世界だぞ?w
お前は少なくとも経済学の古典派の世界市場の脳内妄想から脱却せいよ。
討論で論破したーと有頂天になってが、あれはお前らの飲み会の世界だろ?w
908金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 21:40:13.72
>>902
田中秀臣?@hidetomitanaka

お説教かいたけど、やめた。twitterで初歩的な知識ない人に逐一質問で経済の知識を説明するのは無理。
本当にネットで安かろう悪かろうな知識を得るのではなく、図書館にいって本読んだ方がいい。
ネットに貼りついても基礎力ないとたぶん何も得ることなく、ネットの嘘情報にひっっかるだけ。

田中秀臣?@hidetomitanaka

僕の知人は、図書館いってクルーグはマンの教科書を読みだしたよ。
そういう努力する人は必ずちゃんとした理解を得ることができると思う。
掲示板、ブログ、Twitterなど、どれも断片的なもので基礎力ないと、嘘と本当の見分けもつかないから。

大蘇 蓮風?@renpoo

@hidetomitanaka ヨラム・バウマンの『ミクロ』を読みましたが、そんなスタートでも OK?

田中秀臣?@hidetomitanaka

OK。次にはマンキューのミクロを読んで練習問題を自分で考えることおススメ。

大蘇 蓮風?@renpoo

ありがとうございます!
909金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 21:45:06.14
>>908
キムチハゲの血圧は上で150いってるようだな。死ぬからこれ以上は止めて置くかw
910金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 21:46:15.65
「大学教授 ツイッター 暴言」で検索してみたけど、
結構騒ぎになったものもあるんだな。
911金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 21:48:36.44
徳川家康曰く「生かさぬように殺さぬように」の世界に突入したから、玩具として使うしか利用価値がない
912金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 21:51:14.48
今度は日銀法改正厨かw
どんだけ洗脳されてんだか。
913金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 21:51:39.61
ここのスレに書いてる連中の発言って自分たちしか
わからないものだらけだな。
914金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 21:52:26.75
>>912 日銀法改正反対の親中売国奴野郎がでてきたのか。
915金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 21:55:25.87
>>907
上念司

『最初に断っておくが、私が政党や政治家を評価する基準はイデオロギーではなく政策である。

たとえ共産党や社民党であっても、消費税増税に反対している限りにおいて、その政策だけは支持する。

こういうことを言うと勘違いする人がいるので、もう少しちゃんと説明しておこう。「消費税増税反対」という
政策を支持することと、共産主義のイデオロギーを支持することの間には越えられない壁がある。

私はあくまでも彼らの政策を支持するのであって、共産主義イデオロギーを信奉しているわけではない。

具体的に言うと、「日本共産党の消費税増税反対という主張は支持するが、護憲などその他の政策は一切支持できない」という立場である。』
916金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 22:00:55.36
>>912
日銀法は改正すべきだ
お前も日本人なら、自国の中央銀行の政策で苦しめられているバカバカしい現状に怒りが込み上げるだろう?
誰であろうと日銀法を維持しようとする者は許せない
917金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 22:01:12.63
>>915
中川の似非三段論法にかかれば立派な共産主義者にされちまうな。
918金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 22:03:37.89
>>915
上念にとってはキリスト教はイデオロギーじゃないのか? 神の見えざる手はカルト教の世界か?それとも理念か?
俺は同じにしか見えないけどな?w 違うか?
919金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 22:07:38.57
それでも神様が!
金融緩和すれば市場の神様がきっとなんとかしてくれる!
920金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 22:09:20.02
>>915
共産革命ってのは「一人ひとりが道徳を守れば戦争も格差もなく暮らせる」って世界だろ?
その道徳の基盤はキリスト教の教義だろ?w 違うか?w
921金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 22:14:21.02
日本人は怨念文化があるから祟りを恐れて亡き者にする勇気がないのだよw
922金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 22:14:46.19
この人さ、村上春樹が賞を獲らなかったのが嬉しいのはわかるけど
くだらない村上春樹sageのツイートをリツイートしたり
やたら上から目線で色々話すけど、地獄に落ちてほしいね こういう人
923金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 22:15:56.57
>>920 なあ、お前はかなり年配のうだつのあがらないおっさんだよな。
しかも左翼思想に伝染されて、ここで日銀法改正批判、ハゲタカ批判で
親中をあじってる。なさけない人生はわかったから消えろゴミ虫
924金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 22:16:16.79
>>922
俺はお前が落ちればいいと思うよ
925金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 22:17:04.26
>>922 ハゲは村上のファンだろう。おまえは何いってんだ?
926金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 22:18:05.60
「みなさん言いたいことを言って、日本中を怖がらせ絶望させましょう。 日本はもう敗戦国のままでは嫌だ。 帝国陸海軍を復活します、以上!」
http://www.youtube.com/watch?v=MZ6AKvnvgcA#t=1h18m09s

こんなことを倉山が言っていたので、俺も言いたいことを言う

「日本はもうデフレのままで苦しむのは嫌だ。 日銀法を改正します、以上!」
927金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 22:18:56.07
共産党も社民党もイデオロギーで増税に反対してるんだけどね。

リフレ派はデフレ脱却してインフレが過熱したら増税賛成を主張出来るのかね。
出来ないのならそれもイデオロギーだ。
928金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 22:21:07.15
はげとかいうなよ
でもこいつの態度嫌い

wとか使うし 
929金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 22:21:13.15
>>923
そういったことはブッロクしてるツイッターで書いたらどうだ?w
930金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 22:22:34.66
田中秀臣?@hidetomitanaka

いま問題になっている震災復興関連費の問題ある利用とか民主党・政府の対応、官僚とのぐるなど含めてあやしい。
ただし野党だって関係ない予算に流用している復興予算であることは知ってて賛成したはず。同罪。
/ “野田政権、政府主導の「貧困ビジネ…” http://htn.to/ywp3Jf

田中秀臣?@hidetomitanaka

“災害ディストピアを避けよ” http://htn.to/HEbxL2

田中秀臣?@hidetomitanaka

原田泰さんは本書で震災復興予算が使途不明やら復興に関係ない予算が多くあることをすでに指摘し痛烈に批判していた。
/ “原田泰『震災復興 欺瞞の構図』” http://htn.to/u54y5d

田中秀臣?@hidetomitanaka

上念さんとの本でも官僚たちが復興予算で無駄遣いできることを喜んでいると指摘し、
また復興構想会議をかなり手厳しく批判していた。
これは過去の問題ではなく、形を変えて現在進行形している重大な問題です!
/ “田中秀臣・上念司『「復興増税」亡…” http://htn.to/Mcb6Vo
931金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 22:23:16.83
>>930
【震災恐慌!〜経済無策で恐慌がくる!】 田中 秀臣、 上念 司 (単行本 - 2011/5/20)
http://urx.nu/28HD
 最悪のシナリオ、震災恐慌を避けるために
 関東大震災、阪神・淡路大震災の経験
 恐慌はそしらぬ顔をしてやってくる
 日本に明るい未来が訪れることを願って

第1章 恐慌はそしらぬ顔をしてやってくる
 僕たちの3・11
 「ナイトの不確実性」が示す現在
 今回の震災は景気後退、リーマンショックに続くトリプルショック…ほか

第2章 今、本当に起こっていること
 破壊を救えるのは経済政策のみ
 本当に無策な政府の復興計画
 デフレを作り放置する日銀…ほか

第3章 最悪のシナリオ
 考えられる最悪のシナリオ「増税+金融引き締め」
 増税で一番苦しむのは被災地
 増税すると逆に税収が減る…ほか

第4章 資産市場はどうなるか
 衝撃はストック市場から実体経済へ
 政府も日銀も無策のままか!?
 株式市場はドーンと下がって、少し上げたが………ほか

第5章 震災恐慌を防げ!
 震災復興べからず集
 べからず集その1.増税
 べからず集その2.金融引き締め…ほか
932金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 22:24:05.50
>>930
田中秀臣、上念司 、トークライブ 『震災恐慌!』 2011年5月27日 @/3
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16896322

田中秀臣、上念司 、トークライブ 『震災恐慌!』 2011年5月27日 A/3
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16896751

田中秀臣、上念司 、トークライブ 『震災恐慌!』 2011年5月27日 B/3
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16897221


田中秀臣、上念司 、トークライブ 新刊発売記念 2011年6月5日 @/2
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16905437

田中秀臣、上念司 、トークライブ 新刊発売記念 2011年6月5日 A/2
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16905907
933金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 22:24:46.04
>>928
見なけりゃいいだけ
934金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 22:24:58.33
wikiみたら俺の通ってる大学の先生やってるのかとおもったら
一文字違った 授業とってやろうと思ったのに

このひと嫌いだわー お友達の豊崎とセットで嫌いだわー
935金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 22:26:00.87
田中秀臣?@hidetomitanaka

なんか財政政策中心主義者だかただの個人崇拝者だか自称愛国者かわからないけど、
IMF事務局長の消費税発言を使って、僕や高橋さんや上念さんを批判してる 笑。
僕らを批判するためには、消費税増税も肯定するのかw もう自称愛国者の理屈わけわかめw
936金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 22:26:29.34
キムチハゲが偉くなって小沢一郎化したら上念は上杉隆として生まれ変わるような世界なんかなw
937金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 22:29:19.96
「わけわかめ」ってフレーズ使ってる奴は絶対オッサンだと思ってたが、どうやら本当らしい。
938金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 22:30:05.12
わかめ食えよ はげにいいぞ
939金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 22:30:26.05
>>935
田中秀臣?@hidetomitanaka

「愛国」を笠にきる連中は、僕や高橋さん(なぜか上念さんまでたまに)を誹謗中傷したいからって、
消費税増税に賛成したり、日銀法改正に反対したり、ましてや安倍総裁を批判したりしたら、だめだろう 笑。
ちゃんと自分たちの「愛国」ぐらい理解するべきでは? 僕がいうのもなんだけど 爆笑。
940金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 22:33:57.54
リフレ派の胡散臭さはバッタもんを売ってる中国や韓国のパクリ業者に通じるものがある。
941金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 22:34:41.46
>>939
いや、上念が悪いんじゃなくれ上念を洗脳してるキムチハゲに問題があるんじゃないのと言ってるんだが
責任転嫁ばっかで根性が腐りきってるな
942金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 22:34:56.78
>>937
あんたもオッサンなんだからいいじゃないの
943金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 22:36:46.65
>>939
田中秀臣?@hidetomitanaka

この手の人たちのことね。
→ jinshiro_ IMF局長!嘉悦大学の高橋洋一氏、上武大学の田中秀臣氏、経済評論家の上念司氏等々をディスる発言するとは!(棒)
いや、此処10年の日本見れば散々金融緩和した結果が今の状況なので、更なる金融緩和したところでたかが知れてるでしょ?とね
944金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 22:39:47.70
ウォール街に日本企業を格安で売ることが最優先だから上念とか噛ませ犬で簡単に捨てるんだよな
いやいやw 凄いねw キムチハゲw
945金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 22:41:02.12
>>929
本人厨か。病んでるな。
946金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 22:41:52.57
>>942
適当にレスしても反論にならない
947金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 22:42:00.28
>>944
デフレ派は死ね
948金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 22:42:15.03
>>944 ウォール街に日本企業を格安で売ることが最優先だから>

デフレのままでいたほうが安く売れるぞ。売国奴か貴様は。
949金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 22:43:33.73
みんなでこの人へのXmasプレゼントに
スカルプDかってあげたら経済にも貢献できるかな?
あとさキムチハゲじゃなくてハゲキムチの方が語感いいな
950金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 22:43:39.52
田中秀臣?@hidetomitanaka

「愛国」を笠にきる連中は、僕や高橋さん(なぜか上念さんまでたまに)を誹謗中傷したいからって、
消費税増税に賛成したり、日銀法改正に反対したり、ましてや安倍総裁を批判したりしたら、だめだろう 笑。
ちゃんと自分たちの「愛国」ぐらい理解するべきでは? 僕がいうのもなんだけど 爆笑。

安倍川 昭太郎?@ANA_1003

@hidetomitanaka こんばんは!あの方達をマトモに相手にしちゃダメです。思慮遠望なんてまるで無いのです。
二者択一、二元論でしか無いのですから。時間の無駄であると存じます。もっとも、観察するのは面白いですがw

かずやん?@kazuyan9

@hidetomitanaka あの方々は、ご自身の信じる方が批判されたと感じると、「あいつは敵!」スイッチが働くのでw。
これは「憲法無効論」の人たちにも通じるところっす。自分なんか「憲法改正」って言ったらサヨク扱いでしたしw

田中秀臣?@hidetomitanaka

@kazuyan9 え、左翼扱いですか! それはいくらなんでもひどい。
951金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 22:44:49.74
左翼は皇室嫌いの中野なのにな
952金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 22:46:09.56
俺は働かなくても食ってけるだけ金ためたからインフレ絶対阻止する
953金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 22:46:11.34
何を受けて、誰に対してのツイッターなのかさっぱり分からんハゲだな
954金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 22:46:51.65
>>945
お前と俺でどっちが寿命が先か戦争しようか?wお前は戦争が嫌いなんだろ?だったら一刻も早く降伏すんだろ?
じゃあお前って俺の奴隷なんだから本社のウォール街のために命がけで働けよw
955金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 22:49:34.76
人間みな平等で天皇家っておかしくないって?小学生の時に親に聞いたら怒られたのが
腹が立ってどうもあの制度は好かん 天皇家の人々は好きでも嫌いでもないが
べつに北斗昌一家が好きでも嫌いでもなにのと一緒 結論 田中秀臣が僕は嫌い
いちいちデモするアジアの国嫌い 白人偉いとおもってる白人嫌い 
956金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 22:49:56.16
>>953
なんでわからんのに見るんだよw

ストーカーの心理は不可解だ
957金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 22:50:19.84
中野先生は左翼濃度が濃いよね
いわゆる西部系の人たちはそれが個性というか味なんだろうが

それは別にかまわないんだが、金融政策大嫌いオーラを発しすぎててダメですな
958金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 22:50:51.50
>>955
極左はマル経反経済学者でもおっかけてなさい
959金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 22:51:19.28
>>956
分かってたら見る必要ないだろ
960金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 22:51:48.74
また八洋かw
961金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 22:54:03.38
>>955
左翼は世界を貧富だけで分けてるから意味不明。右翼は国で世界を分けてるから売国だろこれになるしかないなw
962金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 22:55:22.56
中川八洋のトンデモ史観はリフレ派と相性いいんだろうな
963金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 22:57:13.40
>>958
俺って左翼なのかなあ あの人間みな平等と天皇制度が矛盾してるだけで
どっちでもいいんだけど 天皇がトップの社会作るなら人間みな平等とかいわなければいいし
人間みな平等っていうなら天皇制とかやめればいいやん
俺はどっちでもええで だって来年20でアメリカ国籍選武士
964金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 22:57:26.19
>>959
「わかってた」じゃなくて読んだらわかるんだよ

お前の場合は読んでもわからんのだから読む必要なし
965金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 23:00:09.34
>>955
日本人の定義ってのは何だ?日本語を話すからか?日本に住んでるから日本人なのか?
先人達は何を考えて天皇を維持してたのかは福沢諭吉を読んでも分からないだろな
966金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 23:01:25.21
>>963

> 俺って左翼なのかなあ あの人間みな平等と天皇制度が矛盾してるだけで

まず人間皆平等じゃないから

> どっちでもいいんだけど 天皇がトップの社会作るなら人間みな平等とかいわなければいいし

憲法のもとに「国民」は平等ってだけ
967金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 23:02:48.31
>>964
それはお前一人だけの狭い価値観
他人にとってはお前の雑音なんてどうでもいい
968金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 23:04:40.59
>>967
国語の成績悪かったろお前
文脈がつながってないから意味不明
969金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 23:06:07.08
中川ポチ洋信者は勘弁して
970金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 23:06:58.88
田中秀臣 ?@hidetomitanaka

@kazuyan9 え、左翼扱いですか! それはいくらなんでもひどい。 

ウハーww これって原口末期じゃないかw これ凄い炎上すんなw
971金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 23:07:02.15
ハゲタカとか日銀法改正とか言ってるやつ。日本語も
不自由みたいだけど、シナ人か?
972金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 23:07:07.96
>>963
立憲君主国よりも共和制に魅力を感じるなら左翼的と言える

平等なんて世界中どこにもないと気づけば、また変わるかもな
973金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 23:08:54.04
>>970 なんでこれが炎上すんだ? 右翼ぽい奴に左翼と
間違えられて同情してんだろ。ハゲのアンチって日本語
ができないシナ人が多そうだな。
974金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 23:09:01.24
>>957
別にかまわないんだが、ってかまうでしょ
ポチ洋信者なら
975金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 23:10:05.28
中川ポチ洋って誰だ? なんかシナ人やスパイが
多くないか、このスレ?
976金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 23:10:14.88
>>973
何言ってんだ?日本語で喋れ。
977金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 23:10:46.33
ポチ洋くると経済関係なくなるなw
978金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 23:13:09.92
ユダヤの陰謀論者とポチ洋信者の論争が見てみたい
979金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 23:13:33.87
ひょっとしてキムチハゲって御用一般人VSウォール街の戦いに持ち込みたいのかな?
おま、これって詐欺じゃんw
980金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 23:14:43.05
>>975
ポチ保守の頂点を極めた中川八洋先生だよ。

http://yasukk.blog59.fc2.com/blog-entry-87.html

★ポチ保守診断

大したことではないが、昨日Twitterである方から教えて頂いた 「ポチ保守度診断」が面白かったので紹介してみる。
何やら「皇国史観研究会」なる国士舘大学のサークルで、「フ ァシストもゴーマニストもコミュニストも大歓迎!」
だそうだ。 2006年の古いものだが、なかなかユニーク(笑)である。

-------------------
あなたはどれだけ親米か?ということで今回、「ポチ保守度診断」をつくってみました。
やり方は簡単。設問の回答に「はい」ならば2、「どちらともいえない」ならば1、
「いいえ」ならば0を選んで、合計25問の質問に答えながら数値を足していってください。

問1、日米同盟は大事だと思う。
いいえ…0  どちらともいえない…1  はい…2

いかがだったでしょうか?尚、今回の設問の作成にあたっては、“ポチ保守”の代表格である岡崎久彦先生と中川八洋先生、
ならびに田久保忠衛先生、古森義久先生らの著書と雑誌・新聞への寄稿を参考にさせていただきました。
さて、気になるポチ保守度ですが、
981金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 23:15:19.60
5以下…生粋の国士
10以下…日本人
20以下…やや親米(渡部昇一レベル)
30以下…かなり親米(田久保忠衛、古森義久レベル)
40以下…アメリカ人(岡崎久彦レベル)
41〜50点満点…生粋のアメリカ人(中川八洋レベル)

この診断で30以上となった方は以下のサイトを参考の上、崇敬してやまないアメリカの永住権と市民権を獲得して、
速やかに日本から退去していただきたいものです。
-------------------

46点だった。中川先生と同じ!嬉しいね。 (“AntiRed's”管理人)

(コメント欄)

44点でした 保守主義者なら、45点前後になりそうですね。( 保守イチロー )

45程度が常識的でしょう。(ストライクイーグル)

「皇国史観研究会」を「中核派」と読み替えても、全く疑問に思わないような質問ですね。
彼等の基準によると、私も「生粋のアメリカ人」のようですwww( megu )

「ポチ保守診断」の結果は、45点でした。
ポチ保守(極上真正保守)の最高峰である中川八洋先生の領域に到達できてうれしいですね。(極上真正)
982金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 23:16:08.85
>>974
・左翼傾向についてはかまわない(比較的どうでもいい)
・金融政策についての発言は問題ありでどうでもよくない ってだけ

中野先生はたしか、天皇は大東亜戦争の戦争責任を取って退位すべきだったとか書いてたよね
TPPで有名になる前くらいまではweb上でも普通に読めたんだが、今は削除されちゃったっぽいね
でも、これは事実だからなぁ・・・ ちなみにポチ洋信者が触れ回るより遥か昔に読んだ

やっぱり中野先生始め、いわゆる西部系の人たちの左翼傾向は保守陣営の中でかなり強いと思う
でも、そういう立場や意見もあっていいというかあったほうがいいよね
個人的には同意できる部分はあまり多くはないけど
983金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 23:19:16.09
>982
櫻井よしこだって芦田だっていってることだよ。
中川ポチ洋の読みすぎなんじゃないかな。
あれは逝かれポンチだから
984金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 23:20:55.17
キムチハゲがそういった思想信条で生きていくのなら仕方がない
しかしわれわれの様身にウォール街に行ったことも見たこともない貧乏人は降りかかる火の粉ははらわねばなりません
したがってキムチハゲを倒すしか生きていく道はありません
985金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 23:22:05.94
>>984
お前は頭悪すぎるから消えろ
986金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 23:23:48.06
>>985
本人乙w 戦場では存分に戦おうぞw
987金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 23:28:18.36
よしw 戦争しようw 最強最大の財政政策だからなw 
988金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 23:29:50.97
乳首相撲大会の会場はここですか?
989金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 23:32:41.69
田中秀臣?@hidetomitanaka

もう寝ますが、ハゲの定義がわかりません。頭頂部でどのくらいの地肌面積が露出したときにハゲなんでしょうか。
また頭頂部型ではなく、おでこ型の人はおでこの占める面積が顔のどのくらいになると禿なんでしょうか。
みなさんに宿題です。では、いい夢を。
990金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 23:35:58.53
禿臣先生はハゲじゃないと昔から思ってました
991金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 23:39:01.58
つか、この馬鹿ってB/Cで散々騒いで、「お前これスカスカの費用分析じゃん・・・詐欺じゃん」と指摘したら即ブロックして
「眠いから寝る」とかプリキュアのザケンナーの世界かこれ?
992金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 23:43:14.90
ハゲ本体が寝ると同時にここの書き込みも激減するのな
993金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 23:45:22.04
ポチ洋はハゲ以前の問題
994金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 23:53:34.67
>>989
死ね
995金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 23:53:56.51
996金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 23:55:31.39
>>995
ERROR:新このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。
またの機会にどうぞ。。。

ダメだったorz
997金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 00:10:17.84
>>989
「俺は定義次第じゃハゲじゃないんだぜ」
998金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 00:18:40.73
俺の事をキムチハゲと言ってるのは一人か二人だけなんだぜ
ウォール街エージェントの俺様の正体とか分かっりこないだろ?
ウォール街にはCIAの天下りを完全に抑えるらハゲが一週間前にカレーライスを食ったくらい知ってるんだぜw
999金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 01:11:31.80
mixiでやれ
1000金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 01:56:31.22
禿よさらば
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。