田中秀臣先生の学問的誠実を考える会 13ハゲ目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 04:09:22.43
69 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/05/30(水) 10:54:36.83 ID:Bdj+tRqF [5/5]
SAPIO2010年11月24日号
http://www.news-postseven.com/archives/20101117_5954.html

日本が移住しやすくなれば外国人労働者流入し多様な人材育つ
(田中秀臣・上武大学ビジネス情報学部教授)


日本の「タックスヘイブン化」計画が実行できれば、日本経済はダイナミックに変わる。
では、その先にはどんな社会ができあがるのか。

『エコノミスト・ミシュラン』(太田出版刊、共著)、『不謹慎な経済学』(講談社刊)など、
独自の視点で経済を斬る田中秀臣・上武大学ビジネス情報学部教授は外国人労働者の流入が本格化すると語る。

現在、日本の中小企業では、単純労働者(非熟練労働者)の数が足りていない。
特に福祉関係である。

日本がタックスヘイブン化し、移住しやすい環境が整えられれば、
たとえ低賃金でも、喜んで仕事をする人が海を渡ってやってくる。

そうすると、日本の労働市場は様変わりする。派遣の日本人が
外国人労働者に排除されると思うかもしれないが、そうはならない。

逆に、良いスパイラルの中では、より高度な労働市場が生まれ、さらに働き口が見つかることになる。
国籍や世代を超え、多様な人材が育まれる社会になっていくだろう。
3金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 05:42:18.52
【藤井 聡 研究室】経済論理の濫用による政策論議の歪みについて
http://fujiisatoshifan.blog.fc2.com/?tag=%E9%9D%92%E6%9C%A8%E6%B3%B0%E6%A8%B9

経済論理の濫用による政策論議の歪みについて
─ 財政政策と国債問題を中心として ─

青木 泰樹 (帝京短期大学教授)

他方、主流派経済学の立場に身を置きつつ、もしくはそれに正面から対立することなく現実経済をも分析しようとする一群の経済学者やエコノミストもいる。
彼等の学問的立ち位置はかなり微妙で、わかりにくい。そうした集団の中に「現在はデフレであり、
デフレは経済にとって悪しきことである」と認識し金融緩和政策によって景気浮揚を図るべきだと考えている人達がいる。

ただし、彼等は「デフレ=悪」であるが、「デフレ=不況」とは考えていない。にもかかわらず景気浮揚(不況からの脱却)の必要性を主張していることが、
彼等の論理的基盤を益々わかりにくくさせている。

ケインズ経済学もしくは景気変動を許容する枠組みを持つ経済学説(ただし実物的景気循環論を除く)以外に不況を想定することはできないからである。
彼等は、デフレからインフレに至るまでの間の通貨の再膨張を意味するリフレーションという言葉にちなんで、一般に「リ
フレ派」と呼ばれている。おそらくリフレ派の多くは、言葉の適否は別として「マネタリズム亜流」と考えられよう。
4金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 05:43:09.06
リフレ派の主張の中心は、「インフレ・ターゲット論」である。すなわち、中央銀行がデフレ脱却のために
「目標とするインフレ率(おおよそ2%)」を達成するまでマネーストックを増加させ続ける金融緩和政策である。
その論拠は「フィッシャー方程式」にあり、それは「実質金利=名目金利−期待インフレ率」として示される。インフレ・ターゲット論の理論的前提は、次の三点である。

(1)外生的貨幣供給論に立脚し、中央銀行はベースマネーの操作によりマネーストックをコントロール可能とする。
(2)貨幣の非中立性(貨幣が中立的だと期待インフレ率と名目金利は連動し実質金利を動かすことは不可能となる)。しかし、この前提は言明されない(隠されている)。
(3)実質金利と民間投資との間に明確な関係(投資スケデュール)が存在すること。こうした前提の下、中央銀行のインフレ目標の設定が民間経済人の期待を変化させ、
投資増をもたらす経路を想定しているわけである。

しかし、インフレ・ターゲット論には致命的な欠陥が二つある。ひとつは、マネタリズムと共通の欠陥である「貨幣の注入経路」が欠如していることである。
中央銀行が民間経済へ貨幣を注入する経路を欠いているために「ヘリコプターマネーの仮定(すなわちヘリコプターで現金をばらまくこと)」をとっている。
しかし、カネをばらまいただけで景気が浮揚する論拠が明確ではない。後に見るように、カネをばらまいても金融的流通内にカネが滞留する限り所得の増加は起きない。
5金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 05:43:40.60
産業的流通内でカネが使われて初めて景気は浮揚するのである。第二に、実質金利の低下が投資増に結びつく経路を考えているが、
先の見えない状態である不況期に若干の金利低下が大幅な投資増に結びつくとは考えにくい。

不況期にリスクをとれるのは中長期的視点から経済運営を考えられる政府だけなのである。いずれにせよ、インフレ・ターゲット論は、
供給側の経済学にマネタリズムの主張を重ね合わせた構造をとっているがゆえに問題が残る。すっきりしない。金融政策に依存するだけで、
財政政策の発動に論究できないからである。したがって、そうした論者は常に奥歯に物が挟まったような言い方しかしない。

自らが既にケインズ経済学を捨て去ってしまっているから、財政発動の必要性を言えば論理矛盾に陥ってしまうからである。
もちろん、主流派経済学者から放逐される危険性も増す。ただし、需要側の立場を取り入れ、
すなわち拡張的財政政策との合わせ技(ポリシー・ミックス)を使えば利点が発揮される可能性がある。
6金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 05:56:41.68
田中秀臣(上武大学教授)@hidetomitanaka
http://twitter.com/#!/hidetomitanaka
昨日の阿佐ヶ谷ロフトのイベントでも話題にしたけど、さくらじの不人気は予想したとおり(笑)。 今日ぐらいで「嫌い」が逆転すると思う。
そもそも異分子であることを前提にチャンネル桜系では出ているので、 ようやく視聴者に分ってもらえたという感じ。
http://www.youtube.com/watch?v=wjz7kcWKVQc

田中秀臣 ?@hidetomitanaka
youtubeの評価がさくらじの中で異例なほど低い(笑)。昨日のイベントでも話題になったけどようやく僕が異分子だとチャンネル桜の視聴者の方々も気がついたみたい。
異論とどう向き合うのか興味、ほんの少しあり(笑) / “安全保障と韓国問題

@takechan_mono @hidetomitanaka ちゃんねる桜にで出演するなんて田中先生ももの好きですね。
田中秀臣さんがリツイート

戸村 靖?@yasusitomu
@hidetomitanaka 。田中先生。ネトウヨは、粘着質で厄介な存在なので、充分ご注意くださいね。
味方にしても糞の役にも立たない連中ですが…。
7金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 06:17:15.90
田中秀臣(上武大学教授) ?@hidetomitanaka
日韓スワップ停止の理屈なんかどうでもよくて、単に「かかわりたくない」からそれを支持するという意見をみた。昨日も書いたけど、
「断交か友好か」という敵ー味方の二元論的発想に、さらに(合理的な理由などどうでもいいという)反知性主義がブレンドした感じがする。反知性的ナショナリズムか。

田中秀臣 ?@hidetomitanaka
しかし知人たちからコメント頂戴してますが、ニコニコ動画の画面に流れるコメントのレベルが低いものが多いですね。
youtubeの方の評価も反知性的なコメントが多いようです。カルト的な人が多くいるようですね。

【経済討論25弾】今、日本が選ぶべき最良の経済政策
http://www.youtube.com/watch?v=coI0AtpFF0A&feature=youtube_gdata
ニコニコ
http://www.nicovideo.jp/watch/1349404240

田中秀臣 ?@hidetomitanaka
ほとんどの人はまともなんでしょうけど、一部の騒いでるおかしな人が全体をダメな印象にしてしまうんでしょうね。

田中秀臣 ?@hidetomitanaka
一つ驚いたのが、討論で通貨スワップについて明らかに論破された人が、
ツイートで「理屈でなく韓国と関わりたくないだけ」みたいな発言を肯定してること。反知性主義の典型に思える。やれやれ。
8金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 07:18:44.07
●プロパガンダを成功させる方法
1.ロジックは伏せ、結論だけを繰り返し言う
2.敵対者にレッテルを貼る
3.触れられたくない話題には関心が無いふりをする
4.社会的に地位の高い肩書き(医者・学者・法律家など)で威圧する
5.「わからない」「知らない」を絶対に言わない
6.敵対者の知的レベルが低いという前提で語る
7.たとえ話を活用する

○プロパガンダを失敗させる方法
1.ロジックを問いただす
2.レッテルの定義を拡大解釈し、曖昧にする
3.提示されている情報と伏せられている情報を洗い出し、整理する
4.同じ肩書きで反対の論者の意見を探してくる
5.専門的な知識と架空の専門知識の両方について質問する
  (嘘つきは両方「知っている」と答える)
6.相手の知的レベルが高いという前提で質問攻めにする
7.たとえ話は事実の説明にはならないことを指摘する
9金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 07:25:56.98
『上念司が語る安全保障政策A』上念司・倉山満 AJER2012.8.28(4)
http://www.youtube.com/watch?v=ND_wFZnzVfo YouTube
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18735985 ニコニコ動画

上念 「旧来の陰謀論、ユダヤ陰謀論の類のように絶対にやっていると決めつけて考えるのは良くない
     可能性を頭の中でシミュレーションし、実際にやられていたらまずいということを警告しておくのが大事
     決め打ちしてしまうのは危険」

上念 「増税に国民の関心が行かないようにする事が日本を滅ぼす側にとっては重要
     中国が尖閣に行ったところで日本のナショナリズムを喚起するだけで日本を滅ぼすことは出来ない
     だが、増税は確実に日本を滅ぼすことが出来る
     その増税という争点を隠す為に尖閣問題を蒸し返しているとしたら
     相変わらずコミンテルンは上手くやっているな、とでも言いいたくなる」

倉山 「陰謀は真の争点を隠しながら行う、中国は超限戦など直接の軍事力以外で敵を攻撃する方法を示した
     文章が公開されているが、何故かそこに金融という項目は書かれていない
     日本とアメリカなどでは金融戦争といった単語が出てくるが、何故か中国相手では出てこない」

上念 「何故なんでしょう?」

倉山 「たぶん一番重要だからでしょう」

上念 「やはりw それは彼らもよく分かってるんでしょうね」
10金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 07:26:34.34
>>9
上念 「マッキノン&大野の円高シンドロームが〜、インフレ率が0までやらないと〜、
     で結果として偶然起こったのが日本のデフレ
     偶然日本がデフレになってしまってラッキーと思った国がある
     それはアメリカではなく、きっとあの国だと思う」

上念 「デフレを助長するような状態を固定化させるのがあの国の人たちにとっての作戦目標になった
     デフレ固定の為には円高原理主義者を日銀総裁に据える
     大蔵省がコントロールできないように財金分離、大蔵省から金融を外す
     そして日銀法を改正して政府からも独立を保てるようにする
     このことが行われた時の総理大臣が誰だったのかよく考える必要がある」

倉山 「陰謀論ではなく歴史の話に聞こえる」

上念 「一つの危機管理上のシナリオとして捉えて欲しい
     30年後に機密文章が公開されて上念説が当たっていたと言われたとしても
     日本が滅んでいたら全く嬉しくない」
11金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 07:27:28.18
田中秀臣?@hidetomitanaka

とってもいい発言だと思う。ただし、日銀法改正はいってないみたいだ。
ここらへんがどうなのかということ。僕の懸念がそこをつねにめぐる。
>時事ドットコム:日銀の量的緩和不十分=総裁人事にも言及−自民・安倍氏
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201210/2012101100727&g=pol

niijima shinji?@raytokyo

@hidetomitanaka 質問してもいいですか?「日銀法改正・・・僕の懸念が」ってありましたが、
懸念の内容を教えて頂けないでしょうか。突然で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

田中秀臣?@hidetomitanaka

@raytokyo インフレターゲットを設定しても政治の圧力があるときは守るふりをして、
政治の圧力がなければやめるというものです。法改正すればまもらざるをえません。

niijima shinji?@raytokyo

@hidetomitanaka 早速のお返事ありがとうございます。
政策により設定したインフレターゲットの目標達成を強制できる様に改正するって理解で間違い無いでしょうか?

田中秀臣?@hidetomitanaka

@raytokyo 強制というか法律ですから守らないといけないですよね。
政府との協調も、「政府」が変われば簡単に反故にしますから(小泉政権の時に前科あり)。最優先で法改正です。
12金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 07:28:11.54
>>11
田中秀臣?@hidetomitanaka

お説教かいたけど、やめた。twitterで初歩的な知識ない人に逐一質問で経済の知識を説明するのは無理。
本当にネットで安かろう悪かろうな知識を得るのではなく、図書館にいって本読んだ方がいい。
ネットに貼りついても基礎力ないとたぶん何も得ることなく、ネットの嘘情報にひっっかるだけ。

田中秀臣?@hidetomitanaka

僕の知人は、図書館いってクルーグはマンの教科書を読みだしたよ。
そういう努力する人は必ずちゃんとした理解を得ることができると思う。
掲示板、ブログ、Twitterなど、どれも断片的なもので基礎力ないと、嘘と本当の見分けもつかないから。

大蘇 蓮風?@renpoo

@hidetomitanaka ヨラム・バウマンの『ミクロ』を読みましたが、そんなスタートでも OK?

田中秀臣?@hidetomitanaka

OK。次にはマンキューのミクロを読んで練習問題を自分で考えることおススメ。

大蘇 蓮風?@renpoo

ありがとうございます!
13金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 07:42:24.78
もう13ハゲ目か
14金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 07:42:32.28
田中秀臣?@hidetomitanaka

いま問題になっている震災復興関連費の問題ある利用とか民主党・政府の対応、官僚とのぐるなど含めてあやしい。
ただし野党だって関係ない予算に流用している復興予算であることは知ってて賛成したはず。同罪。
/ “野田政権、政府主導の「貧困ビジネ…” http://htn.to/ywp3Jf

田中秀臣?@hidetomitanaka

“災害ディストピアを避けよ” http://htn.to/HEbxL2

田中秀臣?@hidetomitanaka

原田泰さんは本書で震災復興予算が使途不明やら復興に関係ない予算が多くあることをすでに指摘し痛烈に批判していた。
/ “原田泰『震災復興 欺瞞の構図』” http://htn.to/u54y5d

田中秀臣?@hidetomitanaka

上念さんとの本でも官僚たちが復興予算で無駄遣いできることを喜んでいると指摘し、
また復興構想会議をかなり手厳しく批判していた。
これは過去の問題ではなく、形を変えて現在進行形している重大な問題です!
/ “田中秀臣・上念司『「復興増税」亡…” http://htn.to/Mcb6Vo
15金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 07:43:33.61
13ハゲの金曜日
16金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 07:53:41.81
そもそも「あれ」はハゲタカに「日本株を買って企業を乗っ取ってください」って話
17金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 08:11:33.26
>>14
田中秀臣、上念司 、トークライブ 『震災恐慌!』 2011年5月27日 @/3
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16896322

田中秀臣、上念司 、トークライブ 『震災恐慌!』 2011年5月27日 A/3
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16896751

田中秀臣、上念司 、トークライブ 『震災恐慌!』 2011年5月27日 B/3
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16897221


田中秀臣、上念司 、トークライブ 新刊発売記念 2011年6月5日 @/2
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16905437

田中秀臣、上念司 、トークライブ 新刊発売記念 2011年6月5日 A/2
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16905907
18金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 08:17:03.56
>>15
田中秀臣?@hidetomitanaka

もう寝ますが、ハゲの定義がわかりません。頭頂部でどのくらいの地肌面積が露出したときにハゲなんでしょうか。
また頭頂部型ではなく、おでこ型の人はおでこの占める面積が顔のどのくらいになると禿なんでしょうか。
みなさんに宿題です。では、いい夢を。
19金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 08:17:06.99
理論の説明を求められると全速力で逃げ出すリフレ派

「理論を理解出来ない者はバカである」
として自らの説明責任を回避し、質問者を蔑み自分を高みに規定する。
そうすることで本質的議論をせずに相手を煙に巻く。

自分をバカだと思われたくない小心者は、理論に欠陥があろうがいい加減だろうが理解したフリをする。
こうしてインテリ気取りのバカがまた一人誕生する。
そして、かつての自分と同じように理論に疑問を抱いた者に対してこう嘯く
「理論を理解出来ない者はバカである」と。

この手口と不毛な構造はマルクス主義者のそれと同じである。
20金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 08:21:37.82
なんという自己紹介w
21金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 08:32:03.37
「金持ち父さん貧乏父さん」作者の会社が倒産
http://news.nicovideo.jp/watch/nw396860
22金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 08:51:54.85
http://www.youtube.com/watch?v=QXbeP8gWduA
柴山桂太×藤井聡 『静かなる大恐慌』とニッポンの危機
23金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 09:35:13.04
悪者を退治した後の朝の目覚めは格別だなw
24金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 09:36:45.77

                ∧_∧ ネトウヨ連呼してる奴は馬鹿だと思われてることがようやくわかったニダ・・・
    ・・・・ ∧_∧    <`Д´;..> ∧_∧
      /<;`Д>   |  ..   <;   > ・・・・・・
    ∧__∧ '⌒  ) ̄ ̄ ̄ ∧__∧∩/⌒/|
  ./<;`∀´>/       <;   >  新しい呼び名を・・・・・・
 | ′             /⌒ / |.l .|
 | l∪./         ../ / | |」/|| 電通に相談するニダ!
 | `/         ...ι ゝ | | | .||
  、 l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ l/__.」/||
  、 l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ l/__」/||
                   ||
25金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 09:57:50.56
jo shigeyuki @joshigeyuki
雇用問題で取材受けたら、なぜか反対論者で京大の藤井聡センセイのお名前が。
なんでまた藤井さんなんですかって聞いたら「労働市場改革に完全に反対してくれる人って他にいないんですよ」
だって。何でもかんでも両論併記にすりゃいいってもんじゃないだろう。
http://twitter.com/joshigeyuki/status/230108641682944001
26金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 10:06:19.69
日銀総裁ポスト奪還目的野田政権延命図る財務省
http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2012/10/post-1731.html

「デフレ」の言葉が使われるようになったのにはわけがある。
発信元は財務省である。

財務省がある意図をもって「デフレ」の表現が流布されてきた。

その意図とは、経済停滞の核心が「物価下落」にあることを強調することである。
その狙いは、経済停滞の責任を日本銀行に押し付け、経済停滞に対応する政策対応の責任を日本銀行に押し付けるというものだ。

この策謀を背景に、国会や在野においても、日銀による金融緩和政策積極化を求める論調が強い。

日銀審議委員人事においても、金融緩和政策に消極的な人物が就任を排除されてもいる。
しかし、結論を述べれば、この判断は正しくない。
金融政策は短期金利をゼロにまで低下させて以降は、その効力を失うのである。一般的にこの現象を「流動性のわな」と表現する。
金利をゼロに誘導して、なお、量的金融緩和を実施することは、政策スタンスが与える心理的影響、
すなわち「シグナル効果」以外には大きな効果を発揮しない。
27金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 11:15:07.78
>>26
>日本銀行は1999年9月21日に

>「当面の金融政策運営に関する考え方」 http://www.boj.or.jp/announcements/release_1999/k990921a.htm/

>と題する文書を発表した。

>これが、量的金融緩和政策に対する日本銀行の基本的考え方を示したものである。

>このなかで、日銀は量的金融緩和政策の効果を基本的に否定している。

>それにもかかわらず、日本銀行が量的金融緩和政策を実施してきた理由は、政治的圧力に対する配慮にある。

>政治の風圧によって中央銀行の独立性がはく奪されないため、日銀は演出を施してきたのである。

〜中略〜

>結論を示すなら、最適な人事は白川総裁の再任である。


典型的な日銀擁護派だね
財務省は増税推進の黒幕である勝栄二郎を任期満了前に追い出して、まともな組織に変わりつつあるんだが?
それをけん制して日銀は悪くない悪いのは財務省だと、日銀批判をかわす役割でもこなしているんだろうか?

>政治の風圧によって中央銀行の独立性がはく奪されないため、日銀は演出を施してきたのである。
>結論を示すなら、最適な人事は白川総裁の再任である。

この辺が特に香ばしいw 日銀法改正に賛成か反対かって聞いたら絶対反対するんだろう
特に結論が「白川総裁の再任」って明言してるのが致命的w
バカかスパイ9対1の法則を当てはめながら斜め上から眺める程度の価値しかない文章
28金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 11:26:59.59
日銀総裁ポスト奪還目的野田政権延命図る財務省
http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2012/10/post-1731.html

>政治の風圧によって中央銀行の独立性がはく奪されないため、日銀は演出を施してきたのである。

>結論を示すなら、最適な人事は白川総裁の再任である。


独立性がはく奪されないためw

最適な人事は白川総裁の再任w

この人、知名度あるらしいけどいつもこんな感じのテキトーなこと言ってるのかな?
とりあえずデフレ派であると断言しとこうか
29金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 12:08:15.19
ポピュリストキムチハゲ
30金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 12:10:42.99
植草一秀
御用評論家のデフレ派売国奴、と
31金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 12:23:31.41
田中秀臣
米ヘッジファンドの御用学者、売国奴
32金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 12:51:50.26
高橋洋一
刷った金を直接国民に撒け!外為特会は廃止しろ! 愛国者

藤井ぽん骨
首都直下大震災対策でド田舎にも道を作れ! 土建御用学者
33金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 12:54:45.85
傲岸不遜、権威主義、唯我独尊、現在よりもイデオロギー優先、虚栄心のカタマリ、選民意識etc.

高橋とその信者は共産主義者の特徴と不気味なほど似通っている。
34金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 12:55:48.73
>>30
バカなら騙されてるだけだから洗脳がとける可能性は高い

スパイなら意図的な行為をしてるわけだから、日本の国益の為に活動させるのは非常に困難

スパイは金か女か立場を偽装する為に提灯記事を書くことはあるかもしれないが、
それよりトンデモな主張は晒したほうが効果的、これはバカでもスパイでもどちらでも有効

結論が「最適な人事は白川総裁の再任である」とかゴキブリ以下の知性だよw



日銀総裁ポスト奪還目的野田政権延命図る財務省
http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2012/10/post-1731.html

>政治の風圧によって中央銀行の独立性がはく奪されないため、日銀は演出を施してきたのである。

>結論を示すなら、最適な人事は白川総裁の再任である。
35金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 12:59:26.32
>>32
こんな書き込みするのが禿シンパのレベルなの?
36金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 13:01:42.89
高橋が安倍の側近をしていただけあって、安倍が財務省路線=デフレ円高増税路線と隔絶した
まともな経済対策を打てるのも、高橋直伝のマクロ金融の重要さを土民や中野・藤井と違って理解しているだめ。

高橋がいなかったら未だに90年代同様の土建フルマックスでデフレ脱却!金融なんて二の次!
円高まんせー!!だなんて論調でネットの世界すら占められてたかもしれんなwww

震災直後に、三橋は明確に世界協調介入による円安を批判したからなwww
今こそ!復興土建のために円高が必要なのに!!だのとブログで叫んでたお花畑w
その後の数ヶ月で豹変しまくり、新自由主義と批判してきた高橋らリフレ派の論調まるパクリw

その程度の三橋をありがたがるバカウヨ土建土民共が高橋を批判なんて天に唾するも同然w
37金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 13:04:01.32
>>34
こいつはどちらかというと中野ら上級土民共に近そうだが?
日銀のせいでなく財務省がしっかり財政出動しないせいだ!って路線かもしれんしな。

>>35
まともな反論ができない可哀想な土民が早速釣れたね^^
38金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 13:17:49.66
経済討論で見せた態度の悪さ、性格の悪さ、自己顕示欲の異常さはちょっと常軌を逸してたな
朝生でのホリエモンを超えてた
39金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 13:18:18.19
認識が相当ばらついてるんだな、ここはw
40金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 13:18:45.09
それでもまだツイッター上よりはマシだがね
41金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 13:20:04.59
>>37
>日銀のせいでなく財務省がしっかり財政出動しないせいだ!って路線かもしれんしな。

ああ、その路線はあるのかもね
ただ、この人のこと良く知らないし知りたいとも思わないから分からないってのが今のところの結論

どのみち「最適な人事は白川総裁の再任である」なんて主張してる人はまともじゃないとは思うけどw


>結論を示すなら、最適な人事は白川総裁の再任である。

何回も引用するが「結論を示すなら」って宣言してまで
「最適な人事は白川総裁の再任である。」なんて断言しちゃうような人間は注意して観察が必要なのかもな
4237:2012/10/12(金) 13:25:02.01
>>41
こいつは緊縮やった小泉ガー!新自由主義ガー!みたいな主張を延々としてたやつ。
中野や藤井のお仲間みてーなもんだw 土民共より更に金融より財政シフトというデフレ売国奴なのは間違いない。
43金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 13:26:38.34
市場原理崇拝者って政府や日銀をどう思ってるかね
44金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 13:46:49.22
>>42
あくまで参考程度になるが聞いとくよ、一応自分で確認するまでは(たぶんしないがw)判断は保留しとく
いずれにせよバカなら洗脳が解けることもあるだろうし、スパイならまず無理だとは言っておこう

中野や藤井はたしかに金融政策軽視してる感があるね
個人的に気に食わないのが、日銀法改正について明確な主張を聞いたことがないこと
これ誰か知ってる人がいたら教えて欲しいくらいの問題

ただ、デフレ脱却してある程度経済が安定するまでは中野・藤井みたいな人たちとも組んだほうが
国益になるんじゃないのかなってのが今のところの結論

「最適な人事は白川総裁の再任である。」って人は論外でw
45金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 13:47:29.38
柴山桂太×藤井聡 『静かなる大恐慌』とニッポンの危機1/2
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19100141
46金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 14:33:10.56
>>44
現在日本が抱えている経済がもつ諸問題の原因を ほとんど全て日銀に還元してしまうという態度が
経済は非常に複雑なものであると考えている中野は気にくわないのだと思う

「金をばらまけば経済回復するっしょwww」とか最も思想的に相容れない

それに日銀法改正さえすれば全てうまくいくという発想は 
社会の本質を捕らえず盲目的に構造改革に突っ走った現象と似てないでもないからね

まぁいずれにしても中野とリフレ派は相性良くないねw

おれもリフレ派にはある種の胡散臭さを感じてる…
47金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 14:43:04.01
>>46
現在日本が抱えている経済がもつ諸問題の原因 → デフレ

デフレ → 明確なデフレ政策であるデフレターゲットを採用している日銀の金融政策が原因

結論 → 日銀法改正

日銀法改正に否定的な人 → 胡散臭さを感じる人
48金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 14:46:45.36
日銀法が「改悪」されて成立したのは1998年の橋本龍太郎政権時だな、法案自体は1997年に出されてるけど
そしてその1997年の橋本政権時には悪魔の消費税増税をして、本格的なデフレへと日本は突入して行った

橋本は中国共産党のハニートラップに掛かったことでも有名な総理大臣
死因も諸説あって2006年にたしか中国行行って戻ってきてから謎の奇病的な感じで急死したはず
49金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 14:48:59.99
とりあえずウォール街のけつの穴をなめるような禿とか時計泥棒はデフレがどうこう以前に
ノーサンキュー
50金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 15:05:55.65
上念 司?@smith796000

オピニオン:円高を許した日銀の重責と政府の使命=ジョルゲンソン教授 | 外国為替 | 外国為替フォーラム | Reuters
http://ow.ly/epH85 →デフレ不況は日銀の責任で確定だな。どんどん拡散しよう!! #defle #seiji #keizai

上念 司?@smith796000

はい、それでいいと思います。クルーグマンは銃殺でいいと言ってました。
RT @johnnynagato: はじめまして。白川総裁は禅譲する気がないようなので、放伐するべきでしょうか?

上念 司?@smith796000

シナミンテルンから日本滅亡に向けた最終指令のお知らせ。
有名エコノミストのオピニオンを偽装して暗号化して工作員向けの最終資料を伝送します。
暗号解除テーブルに従って解読してください。→ http://diamond.jp/articles/-/26187

上念 司?@smith796000

突っ込みどころ満載の増税マンセー記事。「日銀無罪」と言いたいためにゴミを寄せ集めた内容です。
配分は本来金融政策の問題を財政と税制にすり替えた部分70%、全く関係ない話29%、金融政策への注文1%という感じ。
http://diamond.jp/articles/-/26187 …”
51金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 15:09:56.47
>>47
金を刷るだけでインフレにする→「ヒャッホー!」とハゲタアカが群がり株価を上げる→景気回復を確認して引き締め
→「ヒャッハー!!」とハゲタカが一斉に株を売って暴落→再びデフレ→金を刷るry
52金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 15:12:30.01
ウォール街の御用学者 ハゲ泥棒
53金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 15:16:23.53
>>51
日銀法改正 → 偉大なる日本が復活

強い日本 → 反日国が最も警戒すること

日銀法改正 = 強い日本を取り戻し反日行為には毅然とした態度で臨み、場合によっては鉄槌を下す体制を取ること
54金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 15:50:53.42
スワップも相当怪しいな、こいつらが言ってるトコ見ると
日本側にはデメリットはあるが韓国側にはほとんどデメリットがない
55金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 16:14:53.21
田中秀臣?@hidetomitanaka

再生回数1万超。youtubeの評価が異例なほど低い(笑)。
阿佐ヶ谷イベントで話題になったけどようやく僕が異分子だとチャンネル桜の視聴者の方々も気がついたみたい。
異論とどう彼らが向き合うのか少しだけ興味あり(笑) / “安全保障と韓国…” http://htn.to/akPfaF

アニオタ保守本流(古谷経衡)?@aniotahosyu

今日は、安田浩一先生、田中秀臣先生、倉山満先生と一緒に阿佐ヶ谷でのイベント盛況に終わりました。
韓国、在特会、在日に関して、様々な見解が出たが、私がひとつ確信したのは、最たる愚行とは異なる意見の排斥であると思った。
月並みの意見だが益々そう感じた。異なる価値観こそ傾聴に値する。

電子廉治?@landprotect

昨日は船井メディアのイベントで藤井聡先生と上念司先生のお話を聞き、今日は阿佐ヶ谷ロフトAのイベントで、
田中秀臣先生と倉山満先生、安田浩一さんと古谷経衡さんのお話を聞きました。どちらも凄かった。
諸先生方から漲る力を肌で感じた2日間でした。

電子廉治?@landprotect

2日続けて諸先生方の、生きた、熱い言葉のシャワーをたくさん浴びたためか、脳が興奮状態にあるようです。
とにかく沈みつつある超巨大船「日本」を救う方法はただ一つ、それは「日銀法改正」です。
利害が一致しない部分があっても、日本が好きで、守りたいのであれば皆で力を合わせるべき。
56金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 16:20:42.74
>>55
異分子も何も自分が保守側の立ち位置だと勘違いしてたんだろうが
57金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 17:20:35.47
>>55
>アニオタ保守本流(古谷経衡)?@aniotahosyu

一般の在日はともかく総連と民潭は対日工作機関だってこと忘れるなよw
58金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 17:34:33.27
74 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 18:52:47.97
孫正義と田中秀臣は似ている?| そっくり?soKKuri?
http://sokkuri.net/alike/孫正義/田中秀臣

75 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 19:03:42.44
チョン正義はハゲてるけど田中先生はハゲてないよ

76 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 19:03:47.53
禿げ方もよく似てるなw

77 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 19:04:05.40
>>74
共通項は禿げてることだけやないかw
経済関係なら金子勝のほうが似てる

78 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 19:05:03.25
>>77
似てねーよ馬鹿
金子は反経済学だ
59金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 17:38:19.52
>>55
>>私がひとつ確信したのは、最たる愚行とは異なる意見の排斥であると思った。

暗に田中のこと言ってるなら偉いけど、きっと違うんだろうな。
60金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 17:51:38.99
>>56
さすがにハゲが自分を保守だと思ってたわけないだろうよ。バカなおまえ
はなんでも保守にしたがるだろうけどな。バカ君。
61金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 17:55:44.97
維新の会に期待するようなこと言ってた禿が保守なんて
んなわけねーだろwww
62金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 18:01:22.23
保守の敵は革新だからな、短絡思考のアホ新古典派経済学派しねフリードマン信者
日銀法改正だけ叫んでろ
63金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 18:25:36.06
>>60
勘違いしてるヤツは多いぞ。ハゲだろホリエモンだろ竹中だろ
こいつらは中道保守と思っている。左翼が嫌いだからw
64金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 18:45:42.42
田中秀臣?@hidetomitanaka

韓国経済の客観的な姿を知ろう。 / “韓国経済のメモ(成長、貿易関連)” http://htn.to/9grUMT

mouse-k?@mousekp

@hidetomitanaka 田中さんがターゲットにしてる層が知りたい情報というのは客観的な情報じゃなくて
「韓国人め!ぐえっへっへっへ」という為のネタなので多分みんな読んでないと思いますw
65金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 18:45:57.49
高橋洋一と江沢民は似ている
66金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 18:51:00.98
リフレ派は学会では馬鹿にされて相手にされないって本当ですか?
リフレ派はネットの世界だと主流派みたいになってるけど
67金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 18:59:09.88
学会の中心にいるのはリフレ派ばかりだよ
68金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 18:59:23.87
そりゃそうだろう
学会は日本に必要な経済政策なんてどうでもいい話だしw
69金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 19:01:15.69
最近思ったんだけどカ☆コ先生とタ◇カ先生って似てるよね
70金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 19:03:12.48
>>68
蛸壺学会と言うことか
71金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 19:04:07.77
見た目と雰囲気がそっくり
72金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 19:05:31.65
「ブラグマティストは、マニュアルを無視はしません。理論も無視はしない。けれども、それ以上に現場を大事にする」(日本破滅論)

腐った数学オタのリフレ派()なんぞお断りです
73金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 19:15:56.19
>>66
そりゃそうだろ。金刷れば景気よくなるなんて理論が実証されればノーベル賞は確実。
74金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 19:55:40.09
竹中も「自分はリフレ派です」と言ってるくらいだからな。新自由主義者のトレンドなんだろ
75金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 20:30:51.67
土建はばっかりだったが
デフレ派が増えてきたな
76金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 20:32:54.89
というか土建派がデフレ派の亜種な件
77金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 20:36:33.50
土建派の親玉ははリフレ派になびいてるけどな
安倍ちゃんがリフレに片足突っ込んでるから敵に回せないんだろうけど
78金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 21:11:26.82
ミルトン・フリードマンほどの欠陥品は人類史上に類を見ないと思うw
79金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 21:14:24.02
フリードマンは厨二病だからね
80金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 21:16:28.45
橋下と竹中の出自がアレな事
ハイエクやフリードマンが東欧系ユダヤで反共反ナチがバックボーンにあること
これは同じことだから
81金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 21:22:12.87
ようするに新自由主義が出てきて共産主義は不要になったんだよな

「お役目」終了ですよと
82金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 21:24:32.17
>>81
どっちもクズじゃん
83金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 21:24:38.78
>>80
イデオロギーと出自ですべてが決定される世界がこの世にはあるのですね
内容を吟味しない思考停止状態は、はたして生きているか生かされているのか
それとも既に死んでいるのか分からない状態のように見えてしまいますね
84金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 21:25:42.51
>>78
>>79

毒づくのはフリードマンが何言ってるのか理解してからにしようね
85金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 21:26:08.92
フリードマンの奴隷、新自由主義者
86金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 21:27:41.82
>>81
新自由主義という新しい病気だな。
87金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 21:29:45.56
8月20日のツイート
ブロックされると大概の匿名の人は怒るより無性に喜ぶw
喜びを与える毎日ですw

今日のツイート
再生回数1万超。youtubeの評価が異例なほど低い(笑)。
評価が低いのを楽しんでます、とリツイート



自分で特大ブーメランを食らう田中秀臣
匿名のマゾ体質を揶揄しておいて、自らのマゾ体質を告白する阿呆
88金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 21:30:30.77
>>79
フリードマンを反物質と言った藤井聡の表現は上手いと思う。
思想的ベースが、アンチ〜、反〜、何かを壊すとか何かを無くすとか、常にそういう負のベクトルに向いているから。
しかしそれで壊された社会のリカバリーの方法を提示してない。
まるで、自分の理論で世の中が悪化することなどあり得ないと言っているように。
典型的中二病メガロマニアだ。
89金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 21:31:29.37
>>86
いや、信奉してる連中は”新薬発見!”って歓喜だったはずw
90金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 21:33:19.27
>>87
野田もこの前の代表選の演説で罵声を浴びて喜んでいたのだろうか
91金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 21:33:51.54
現実経済無視だからなーw ひたすらフリードマンの新古典派の世界だけで経済を考える
経済学者にだまされないように経済学を学ぶってのは必要だなーw
92金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 21:37:04.21
>>91
フリードマンの主張ってのを説明してみ
93金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 21:39:13.89
>>90
これ皮肉じゃないんだけど、アイツはある種のタフガイだと思う
野田は存在感薄くてなめてる人も多いのかもしれないけど、アイツは相当したたかで油断ならないと思う
特に保守を自認する人にこそ、こういった意見を吟味して欲しい
94金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 21:43:21.34
>>92
政府の財政政策によってではなく貨幣供給量と利子率によって景気循環が決定される
95金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 21:44:52.60
フリードマンの奴隷、マネタリスト
96金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 21:47:54.15
>>94
>>92ではないけど質問していいかな?
デフレ脱却は金融政策によって可能?
97金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 21:48:34.41
>>94
フリードマンに従えば何が現状の正しい経済政策になるの?
98金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 21:52:05.48
>>97
金を刷って撒けw
99金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 21:53:19.82
>>96
可能だと思うよ。量的緩和によって予想インフレ率が上がると言ういうのは実証的に明らか。
実質金利が下がっても需要が増えないというんだったら無理だろうけどねw
100金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 21:54:08.12
詳しく知らないけど
クルーグマンのいう淡水派とフリードマンて言ってること違うよね
101金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 21:58:48.41
>>96
泥棒達がやった言ってた溝口介入で確かに株価は上がったが、その中身は「アメリカ様に日本企業を乗っ取ってください戦法」
結果株主配当ばかり上がって従業員の給与は変化無しw 所得が上がらない実感なき好景気だった
その後引き締めをやった途端に「ヒャッホー!」と投機筋が一斉に売った為株価暴落w 量的緩和は不発に終わったw
102金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 22:00:24.51
>>99
実質金利が下がっても需要が増えないなら、俺でも億万長者になれるかもなw
そこまで甘くないのが現実なんだろうけどさ
103金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 22:02:03.93
土建派は実質金利が下がっても需要が増えないと思ってるみたいだけど、経済勉強したことあるんだろうかw
104金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 22:02:29.86
ハゲ・泥棒「現実がおかしい」
105金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 22:03:22.45
「需要」ってのが実質金利と関係なく勝手に動くなら中央銀行なんていらない
106金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 22:06:38.19
現実問題として流動性の罠が度々発生する以上、常に金利で左右される訳ではない
投機筋が襲い掛かったりもするしなw
107金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 22:09:05.53
実質金利が下がるとか言葉の問題なだけで、経済以前の常識の問題だと思うw
単に金借りてでも使ったほうが得っていう環境を表してるだけで、そんなこと市井の人ほど敏感だし理解もしてるでしょ
108金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 22:12:50.67
>>106

> 投機筋が襲い掛かったりもするしなw

変動為替相場制でどうやって襲うんだよ
109金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 22:16:02.31
国内需要を増やさないと景気回復はない。外資に買わせて見せかけだけの株式操作をやっても一時的に株価は上がるが
需要が増えない以上企業は設備投資をやらない。そうると株主配当ばかりが多くなって従業員の給与は上がらない見せかけだけの好景気となる
これが現実に起きた経済の流れ。左翼系が騒いでいた「格差拡大」はこの事。企業もコストカットのために派遣を多く使うようになり
低所得者層を増やしてしまった
110金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 22:17:15.10
>>101
つまり、日銀法改正に言及しない中野は、これと同じ失敗をまたやらかそうとする売国奴デフレキチガイでFAだなw
中野は次の量的緩和を不発に終わらせるための工作員でした、とwww

高橋らリフレ派は同じ失敗しないためにも、まず最優先に日銀法改正を掲げている。これは安倍総裁にしても同じ。
111金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 22:17:44.38
>>109
デフレ脱却は金融政策によって可能? それとも不可能?
イエスかノーでお願い♪
112金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 22:20:05.59
>>109
おいゴミ。通貨刷って円安で幾らでも国内企業が復活するんだが。業績が回復するから株も買われるわけで。
次回は日銀法改正をして確実にデフレ脱却をすればいいだけ。インフレ加速のためのインフレ目標も導入すべし。
113金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 22:21:04.85
>>110
中野先生は保守層に人気あるから、デフレ脱却までは連携したほうがいいと思いますw
その後は中野先生がどのような主張をするか(ある程度想像はつきますがw)を確認してからでいいかと
114金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 22:21:11.42
マクロ金融でデフレ脱却は可能だけど、マクロ土建じゃどう足掻いてもデフレ脱却できないんだよね。
この違いが土民共にはまるでわからないのだろうなぁwww
115金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 22:21:53.95
>>110
>>111
金融政策だけでは不可能だろうな。逆にデフレを悪化させる恐れもあるだろう
なぜならば「ハゲタカ様日本企業を乗っ取って下さい戦法」は何度も通用しないからだ
116金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 22:23:28.42
緊縮財政と金融緩和のセットでやればマッチポンプで終わるなw
117金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 22:23:46.68
>>114
一時的には可能なんじゃない?
それじゃあ全く意味ないんだけどさw
118金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 22:24:14.69
とりあえず金融馬鹿の高橋とか田中とか飯田あたりはゴミ箱へ
こいつらはウォール街あたりのポチだからな
119金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 22:25:02.63
>>110
同じ失敗というか高橋を筆頭とするリフレ派()はノーサンキュー
120金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 22:26:57.13
>>115
そうかお前の考えはよく分かったw
じゃあもう一つ質問

日銀法は改正すべき? それとも改正するべきではない?
これもイエスかノーでお願い♪
121金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 22:27:27.07
竹中高橋田中は本当にウォール街の工作員じゃないのかってくらいにウォール街の利益誘導ばっかに熱心だよな
竹中が大儲けしてるからお零れにありつきたいんだろなw
122金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 22:27:49.65
さあ金融馬鹿は禿や時計泥棒のチンカスをなめる仕事に戻るんだ
123金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 22:28:10.85
>>120
ハゲタカのポチは日銀法改正に賛成なの?w
124金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 22:30:53.48
ぶっちゃけ日銀改正法とかデフレ脱却よりは
禿とか時計泥棒あたりをドラム缶にコンクリート詰めにしてマリアナ海溝に沈めて
経済etcに一切口出しさせないようにするほうが優先事項だといってみる
125金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 22:31:54.77
>>123
ん? 俺への質問かい?
当然、日銀法は改正するべきだと思ってるんだけどw
たぶん分かってると思うけどさw

で、日銀法改正に賛成か反対かどっちなの?w
助け舟としてどちらでもないって選択肢も可としてあげるよw
ただし、その場合は理由を述べてね♪
126金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 22:33:14.26
>>124
全くだ。この馬鹿二匹が日銀法をどう改正したいのかが危険な臭いがプンプンする
いきなりグレートリセットとか言い出しそうだw
127金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 22:34:57.85
時計泥棒の言ってた保険料無料なんてBIレベルいやBIより酷い寝言だろJK
128金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 22:35:18.79
高橋の理論は出鱈目だらけ。
底辺労働者が潤うという帰結ありきで机上の空論を組み立てる
宗教みたいなもん。
企業が単純明快なボランティア経営をしていると思ってる時点で
社民党や共産党レベルで話にならない。

金スリやヘリマネが一発解決の万能特効薬だと謳い日銀や財務省を悪に仕立て
幼稚な陰謀論でまくしたてる。
こんな奴に騙される奴は相当切羽詰まった社会主義者だろう。
129金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 22:36:06.52
社会主義は中野や藤井だっつーのww
130金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 22:36:25.62
★一目瞭然のデフレターゲット
http://gendai.ismedia.jp/mwimgs/8/7/550/img_8739417d86e2b186ec1ef694738e02a261650.jpg

日銀の言い分を認めて、消費者物価(除く生鮮食品)の対前年同月比でゼロ%より大きく2%より小さければ、
目標達成としよう。他の国では、2%プラスマイナス1%が目標だったり、世間相場だったりするので、その範囲なら達成とする。

日本は、達成月はわずか23ヶ月にすぎない。打率にして1割9分。アメリカは打率10割、イギリスは7割3分、EUは9割1分。
いかに日本だけが「デフレ目標」になっているかがわかる。

★バーナンキFRB議長「我々はインフレをコントロールできる能力を十分に有している。」
http://gendai.ismedia.jp/mwimgs/5/5/600/img_553a21148d0e5a76e22cd5948fcbbf2b114907.jpg
131金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 22:36:41.86
流動性の罠とか無視してフィリップ曲線みたいな
前世紀の遺物を持ち込んだり、そもそもロジックを組み立てる前提からしておかしい。
洋一の妄想する企業経営ってボランティア経営だよ。
人件費に注ぎ込むために企業は生産活動してるみたいな。
社会主義者のリフレ派遣は阿呆だから疑う余地もなく信じちゃってるけど。
132金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 22:40:11.35
>>129
ある程度分かるけど、とりあえず今は中野・藤井とかとも連帯したほうが良くない?
無理強いはしないけどさw
133金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 22:43:27.58
それは中川ポチ洋信者のキチガイだよ。
134金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 22:43:38.89
>>132
中野藤井が社会主義者に見えるって事はガチガチの新自由主義者。連携は無理だろうから橋下のところに行くしかないなw
135金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 22:44:41.68
>>132
http://www.mitsuhashitakaaki.net/2012/09/05/korekiyo-7/

あっちのほうからお断りですがな

>ブレーンとやらも堺屋太一、竹中平蔵、高橋洋一、古賀茂明、
>飯田哲也・・・。分かりやすいですねえ、どいつもこいつも、
>まんま団塊andバブル世代。
136金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 22:46:25.39
>>130
日銀法改正と共にデフレターゲットっていう単語も広めたいよね
これ一般の人は知らないだけで説明したら日銀に憎悪の念しか沸かないと思う
こういう日銀批判を繰り返しチャンネル桜辺りがやってくれるといいんだが…
137金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 22:46:34.20
>>132
また似非保守信者か。

お前の目には社会主義に映るかも知れないが、
「弱者は死ね」みたいな新自由主義は
本当の保守には受容しがたいんだよ。
138金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 22:49:23.74
それも中川ポチ洋の信者なんだなこれが
139金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 22:50:33.33
公共事業をおこなったことで確かに失業率は下がったが、その中身は「土建様に日本の将来を乗っ取ってください戦法」
結果土建業界ばかり潤って他業界は変化無しw 一部の土建ヤクザ以外には実感なき好景気だった
その後も無駄な公共事業をカットされ「ヒャッホー!」と倒産に走ったが日本社会からの土建ヤクザへの株価暴落w 公共事業投資は不発に終わったw
140金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 22:50:52.00
>>131
ゼロ金利+量的緩和で流動性の罠なんざ突破できる。インフレ目標と緩和の額をどかんと出せばいいだけ。
未だに流動性の罠だのほざいてるのは、ノビー一派のデフレ増税キチガイ共か?www

>>132
その辺は三橋で十分。中野・藤井だと流石に土建偏重すぎて単なる有害な粗大ゴミにしかならんわ。
141金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 22:52:11.85
新自由主義が弱者は死ねと言ってるとかw
資本主義と自由も読んだことないんだろうなw
142金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 22:52:49.70
>>136
デフレターゲットのせいで円高も放置。中小がドタバタ倒れて首吊り続出、だしな。
まじクルーグマンのいう通り、白川は銃殺にすべき超一級の売国奴。
143金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 22:53:54.79
>>141
新自由主義ってようはウォール街に利権誘導してるだけだった byアメリカ
144金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 22:54:56.57
次のような話をよく聞きます。橋下市長は人気はあるが中身はない。だから、彼を味方につけて、
彼の力を利用すればいい。たとえば彼をTPP反対派にして、その人気を借りてTPP反対派にして、
その人気を借りてTPP反対を世論に訴えればいい。増税反対でも、憲法改正でも、脱原発でも何でもいい。
要は彼の人気を利用してやればいい。そのように言う人によく会うのです。
保守派といわれる人にだって少なくない。これは小賢しい日本人の典型です。
世の中をなめてはいけない。そんなふうにはいかないんですよ。
このような人々は、結局、彼に抵抗しないで野放しにしている自分の弱さをごまかしているんです。
賢い人間ほど自己欺瞞の技術に長けていますからね。

中野剛志(「日本破滅論」)

橋下やそれとつるむような時計泥棒と連携しなければデフレ脱却とか出来ないと言うのならしないで結構ですが

第一、アメリカなんか酷いデフレとはいえないだろうにあの有様だからな
145金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 22:56:55.36
>>135
ちょっと、これは酷い文章だw
単なる愚痴、もしくは怨念を綴ってるだけじゃないか!w

>団塊世代は、高度成長期に、テレビやら洗濯機やら、新製品を旺盛に消費し、「新しいことはいいことだ」と信じて疑いません。
>とにかく伝統的な価値観が大嫌い。その本性は、基本、左翼です。

>あ、それから、大のアメリカ好き。特に、大統領制と連邦制にあこがれています。

この辺に無条件に反応しちゃう人も多いのかな? こういった表現は単純だけど効果的なのかもしれないね
個人的には中野先生こそ左翼属性強いと思うんだけどねw
146金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 23:00:05.69
もういいよ中川ポチ洋信者は
教祖がアメポチの逝かれポンチだから
信者もキチガイなんよな、やれやれ
ここは田中スレなのに、中野の話ばかり
147金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 23:02:12.80
>>143
高橋洋一
刷った金を直接国民に撒け!外為特会は廃止しろ! 安倍が側近に自ら指名した愛国者

藤井ぽん骨
首都直下大震災対策でド田舎にも道を作れ! 親中売国・二階のバックアップをする土建御用学者
148金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 23:02:22.43
>>139
意味不明
149金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 23:02:32.72
ポチ洋系はどっかいってくんないかな
150金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 23:03:18.02
>>139
土建に金を落としてもろくなことないよなw
151金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 23:04:17.28
>>142
だよねぇ…
マスコミの問題もあるけど、どうも自称愛国者の人たちも経済問題の大きさが分かってない人が多いのかもしれない

とりあえず、上念がチャンネル桜のキャスターであることが唯一の救いなのかもしれないw
倉山がキャスターになるって聞いてから未だ見たことないけど、もう放送されたのだろうか?
152金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 23:06:36.47
サヨク「ソ連が崩壊しても共産主義は間違ってない」

麻原彰晃「オウムが選挙に負けたのは世の中が間違っているからだ」

泥棒・ハゲ「現実がおかしい」
153金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 23:06:43.46
土建に金を落とすのがろくでもないのなら
ウォール街のクズどもに金を落とすだけの金融緩和はもっとろくでもない
154金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 23:08:05.22
ウォール街()ってなにも生み出さないよな
155金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 23:08:09.48
>>152
リーマンショックは夢だったのさwww

もはや泥棒とか禿はカルト宗教の教祖とか副教祖
156金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 23:09:07.68
>>140
三橋も自民党バイアスのポジショントークが鼻につくけど連携すべきだね
中野・藤井も利用するって意識でいいからデフレ脱却までは連携してもいいんじゃない?
とりあえず人気あるしデフレ脱却しないと日本及び日本人である自分が困る可能性大だと思うんだよね
157金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 23:09:43.17
日本では、一部の評論家が、QEというのをデフレを防ぐための量的緩和であり、日銀もデフレを脱却するためにFRBのようにアグレッシブな
量的緩和をしなくてはいけない、などと言っていたが、アメリカで行われたQEというのは物価の安定とはなんの関係もない。
当時はリーマン・ブラザーズが潰れて、アメリカの金融システムはメルトダウン寸前になっており、物価が1%上がるとか下がるとかはどうでもいい
些細な問題だった。QE1とは、議会の承認を得ずになんでもできる中央銀行の特権を使った、あからさまな民間金融機関の救済策だったのだ。
博打を打って大失敗した民間の銀行を、議会の承認も得ずに、国家の徴税権に支えられる中央銀行の信用を使って大々的に救済していたに
すぎない。

世界同時金融危機の一番の原因は、行き過ぎた金融緩和を20年間も続けたことである。FRBの低金利政策が巨大バブルを形成し、それが
はじけ飛んだのだ。アメリカは、また同じ間違いを犯したいのだろうか。また、日本はアメリカのように民間の金融機関のバランスシートの問題は
抱えていないのだから、日銀もFRBと同調して量的緩和をする根拠はないだろう。
日銀のバランスシートは日本のGDPの25%にもなっており、依然として、FRBのバランスシートの対GDP比の17%よりも大きい。
158金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 23:09:58.47
経済論理の濫用による政策論議の歪みについて
─ 財政政策と国債問題を中心として ─

青木 泰樹 (帝京短期大学教授)
http://trans.kuciv.kyoto-u.ac.jp/resilience/material/pdf/2012_07_09/aoki.pdf

リフレ派の多くは、言葉の適否は別として「亜流マネタリズム」と考えられよう

いずれにせよ、インフレ・ターゲット論は、供給側の経済学にマネタリズムの主張を重ね合わせた構造をとっているがゆえに問題が残る。
すっきりしない。金融政策に依存するだけで、財政政策の発動に論究できないからである。
したがって、そうした論者は常に奥歯に物が挟まったような言い方しかしない。

自らが既にケインズ経済学を捨て去ってしまっているから、財政発動の必要性を言えば論理矛盾に陥ってしまうからである。
もちろん、主流派経済学者から放逐される危険性も増す。
159金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 23:15:20.70
>>156
苦しいな〜w
経済なんてポチ洋は逝かれポンチだし、
頼みのリフレも所詮、亜流のマネタリズムにすぎないことがわかってきた。

半年粘着して一生懸命書き込んで、それが最後の強がりですかい
いやあ愉快な無職ニートくんだ。

160金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 23:19:24.24
>>151
上念なんか信じてると、田中と同じ運命になっちゃうよー
161金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 23:24:43.19
日本は低金利ゆえ急激な財政再建の必要ない=IMF調査局長
2012年 10月 9日 10:33 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE89801920121009/


[東京 9日 ロイター] 国際通貨基金(IMF)のブランシャール経済顧問兼調査局長は、
東京での記者会見で、日本の財政性政策と金融政策について、
非常な低金利であるために財政再建を急いで進める必要はそれほどないとしながら、
消費税の引き上げを評価し中期的な課題に取り組む必要性を強調した。
同局長は、「日本は多くの問題に直面している」と述べ、
「外需の弱さ、デフレ、財政再建という3つの課題」を挙げた。
財政再建については、「そのスピードが重要。財政再建による(マイナスの)乗数効果は、
通常より強まっている。流動性の罠に陥っている先進国もあり、
金融政策の効果が通常より期待できないため」と指摘、
財政再建をあまり急ぐと世界経済にとって好ましくないとの認識を示した。
こうした認識のもとで、日本についても、すでにゼロ金利状態が続き、
金融政策の効果が薄いことや、低金利による利払い負担は小さいことなどから、
急激な財政再建はかえって好ましくないとの考えを示した。
そのうえで、日銀について「正しい措置をとっていると思うが、さらなるステップを取るべき」とした。
一方で、政府についても構造改革を進めるべきだと指摘した。
(ロイターニュース 中川泉)
162金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 23:25:47.15
今日はハゲは、静かだな。波があるからな、あの病気には
163金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 23:27:18.31
田中秀臣?@hidetomitanaka

もう寝ますが、ハゲの定義がわかりません。頭頂部でどのくらいの地肌面積が露出したときにハゲなんでしょうか。
また頭頂部型ではなく、おでこ型の人はおでこの占める面積が顔のどのくらいになると禿なんでしょうか。
みなさんに宿題です。では、いい夢を。



お前らハゲ臣先生の宿題の答えが少なすぎるぞ!
一晩経ったんだから、日銀法改正を主張しつつハゲの定義にも答えるように
164金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 23:27:32.02
『マキアヴェッリ語録』塩野七生/著(新潮文庫)

 一国の国力を計る方法の一つは、その国と近隣諸国との間に、どのような関係が成り立っているかを見ることである。
 もしも近隣の諸国が、友好関係を保ちたいがために貢納してくるようならば、その国は強国と言えよう。
 反対に、弱体なはずの近隣諸国であるのに、それらの国々に対し金銭をもって援助する関係である
場合、その国家の国力は弱いと思うしかない。
   ――『政略論』――

 次の二つのことは、絶対に軽視してはならない。
 第一は、忍耐と寛容をもってすれば、人間の敵意といえども溶解できるなどと、思ってはならない。
 第二は、報酬や援助を与えれば、敵対関係すらも好転させうると、思ってはいけない。
   ――『政略論』――

 他者を強力にする原因をつくる者は、自滅する。
 これは、ただ一つの例外も存在しないと言ってよいほどの、普遍妥当性をもつ原則である。
 なぜか。それは、強力になれたのは、それをさせてくれた者の力と思慮によったからだが、
いったん強力になってしまえば、その者は、それに力を貸してくれた者の力と思慮の両方ともを、
自分の存亡の鍵をにぎっているとして、疑いの眼で見ないではすまないからである。
   ――『君主論』――

 謙譲の美徳をもってすれば相手の尊大さに勝てると信ずる者は、誤りを犯すはめにおちいる。
   ――『政略論』――
165金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 23:28:28.96
タナカ先生は天才
166金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 23:29:29.92
>>163
ハゲの定義

頭髪がデフレの人。
167金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 23:29:42.83
国際通貨基金(IMF)のブランシャール経済顧問兼調査局長

「流動性の罠に陥っている先進国もあり、金融政策の効果が通常より期待できない」
「ゼロ金利状態が続き、金融政策の効果が薄い」
168金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 23:35:27.98
>>26
植草一秀の『知られざる真実』

日銀総裁ポスト奪還目的野田政権延命図る財務省
http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2012/10/post-1731.html

>政治の風圧によって中央銀行の独立性がはく奪されないため、日銀は演出を施してきたのである。

>結論を示すなら、最適な人事は白川総裁の再任である。


>結論を示すなら、最適な人事は白川総裁の再任である。
>結論を示すなら、最適な人事は白川総裁の再任である。
>結論を示すなら、最適な人事は白川総裁の再任である。
169金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 23:37:43.93
714 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2012/10/12(金) 22:23:28.21
円高と言っても世界はインフレだからな
実感として、ウオン安でも韓国では実質、日本より物価が高い
外食すれば、3万ウオンはするよ
これが、1ドルが160円になったら、日本からみたら更に韓国の物価は高くなる
中国は日本の物価の半分と今はみれるがこれも、日本と同じぐらいの物価になる
今でも、少し金がある欧米人が物価の本当は安い日本に逃げている
彼らは、知識人が多いし、今の所問題もない
だが、本国より物価が安い日本へやって来る中国人や韓国人が激増する
近いのでとんでもない奴らもやって来るんだよ
わかってんのか円高がーのばか
170金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 23:42:54.15
田中秀臣?@hidetomitanaka

もう寝ますが、愛国者の定義がわかりません。口だけでどのくらい威勢のいいことを言えたときに愛国者になれるんでしょうか。
また愛国者ではなく、保守だと主張する人はネット上の活動と実際の行動の占める割合がどのくらいになると保守になるんでしょうか。
みなさんに宿題です。では、いい夢を。
171金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 00:15:45.16
ツイッターでだけ威勢がいいのはry
172金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 01:20:56.19
2004年の溝口介入を調べてみました。介入実施後にいきなり上昇トレンドに転換♪ハッピーエンド♪というわけではなく、

じりじりと安値を更新し続け、売り買いの激しい攻防が続きました。

結局、下降トレンドは2005年1月まで続きました。

介入にはトレンドを変える力はなかった、限定的な効果しかなかった

と言わざるを得ません。

また、介入終了後は当然の如く投機連中が「ヒャッホー!」と襲いかかってきて、猛烈な円高となりました。

またその後、介入後最安値のバリアを破って投機筋が満足し、一斉に利益確定したためか、いきなり猛烈な円安になるなど、

メチャクチャな荒れた値動きになっています。

とりあえず、介入実施は一回きりで終わるというよりも、継続的に実施されるようです。

また、介入実施=円安トレンドへの転換点、というわけでもありませんので、

絶対に飛びついて買わないようにご注意ください。
173金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 01:25:47.88
>>170
こんなこと田中さん書いてないだろう。あまりこういうことをするとまず
いと思うけどね。嘘は犯罪。
174金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 01:27:42.26
>>173 何書いても無駄じゃないの。このスレ粘着なきちがいが
しきってるから。あんまりひどいときはハゲ臣さんに通報する
しかないと思う。といっても本人もみてるらしいからw
175金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 01:31:17.07
>>163
見れば判るとしか言えんな。
176金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 01:36:13.45
>>170 さすがにねつ造はだめだろう。以前、某慶応の先生が2ちゃんの
政治版でなりすましやられて訴えたみたいだよ。その後どうなったか
知らないけど。
177金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 01:50:04.05
ツイッターの勢いが弱くなったなw 2chで叩かれてへこんだのかな?w
「本を読め」ではなく分かりやすく説明する事も大事。教える事は自分自身の理解も深めるからな
元々が薄っぺらい新古典派だけの世界で経済を勉強しても複雑な現実経済の仕組みは決して理解できないのだよw
178金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 02:14:29.45
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7305772

禿はこれでも100回聞いて自分が国際金融マフィアの犬だということを理解すべきだね。
179金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 02:37:45.65
この前の討論に三橋がいたらユーロ危機とIMF総会、アメリカの財政問題が話題になっただろうな
世界的な経済イシューとしてもやはりそれらでしょ

田村さんだって渡邉さんだって乗ってきただろうし、充実した会になったはず
そんな時期に高橋と田中はひたすら公共事業叩き
どこから委託を受けてやってるんだろうなw
180金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 03:16:50.22
>>179
社長があの面子で2回も下らない経済討論をやってるのが不気味。
何の意図が有るのやら。
181金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 04:00:43.07
>>179
水島さん、いつもクライン孝子とユーロ危機の話ばっかしてるのに一切突っ込んで来なかったよね
戸締役がアメリカの財政の話をし始めても高橋洋一は遮って話題変えちゃうし(あの時が一番不愉快だった)
何の中身も無い討論になってしまっていた
182金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 04:49:23.84
ユーロ危機より日本の危機だろ、日本人だったらw
現実逃避してもしょうがない
183金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 05:10:48.90

局所的に語れるような経済構造ではないでしょ、今の世界って

中央銀行と金融政策の話題が出てる時点で、ユーロ問題は写し鏡だし
デフレとベースマネーの関係とか財政政策や赤字公債の問題など
まさに現時点で日本が直面してる事がてんこ盛りじゃん
184金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 05:17:23.72
EUは新自由主義と逆ベクトルに向いてるから、あの2人には都合が悪いんだろうなw
そうやって議論にストッパー掛けてる時点でプロ失格だけどね
185金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 05:43:55.14
結果、日本にプラスになってなかったじゃん
安倍が孤軍奮闘してるだけ。日銀の言い訳聞いてもしょうがない
186金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 06:13:25.53
戸締りさんがいたから三橋とかはいらなかったでしょ
戸締りさんは公共事業が生活保護化してるのを認める真面目さも持ち合わせてるし
187金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 07:29:09.47
リフレハゲ達の目にはアメリカの軍需産業で働いている人も
補助金で守られているフランスやイタリアの農家や
チーズ、ワイン製造者たちも生活保護受給者にしか見えてないんだな。
188金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 08:04:06.76
>>185
俺はリフレ政策は200%失敗すると思ってるのでw

今の日銀政策がベストではないがベターだったと気付く時も来ると思う
189金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 08:23:44.20
>>188
やはり、結論としては白川総裁の再任が望ましいですか?w



植草一秀の『知られざる真実』

日銀総裁ポスト奪還目的野田政権延命図る財務省
http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2012/10/post-1731.html

>政治の風圧によって中央銀行の独立性がはく奪されないため、日銀は演出を施してきたのである。

>結論を示すなら、最適な人事は白川総裁の再任である。
190金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 08:37:28.77
>>177
田中秀臣?@hidetomitanaka

とってもいい発言だと思う。ただし、日銀法改正はいってないみたいだ。
ここらへんがどうなのかということ。僕の懸念がそこをつねにめぐる。
>時事ドットコム:日銀の量的緩和不十分=総裁人事にも言及−自民・安倍氏
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201210/2012101100727&g=pol

niijima shinji?@raytokyo

@hidetomitanaka 質問してもいいですか?「日銀法改正・・・僕の懸念が」ってありましたが、
懸念の内容を教えて頂けないでしょうか。突然で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

田中秀臣?@hidetomitanaka

@raytokyo インフレターゲットを設定しても政治の圧力があるときは守るふりをして、
政治の圧力がなければやめるというものです。法改正すればまもらざるをえません。

niijima shinji?@raytokyo

@hidetomitanaka 早速のお返事ありがとうございます。
政策により設定したインフレターゲットの目標達成を強制できる様に改正するって理解で間違い無いでしょうか?

田中秀臣?@hidetomitanaka

@raytokyo 強制というか法律ですから守らないといけないですよね。
政府との協調も、「政府」が変われば簡単に反故にしますから(小泉政権の時に前科あり)。最優先で法改正です。
191金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 08:38:10.45
>>190
田中秀臣?@hidetomitanaka

お説教かいたけど、やめた。twitterで初歩的な知識ない人に逐一質問で経済の知識を説明するのは無理。
本当にネットで安かろう悪かろうな知識を得るのではなく、図書館にいって本読んだ方がいい。
ネットに貼りついても基礎力ないとたぶん何も得ることなく、ネットの嘘情報にひっっかるだけ。

田中秀臣?@hidetomitanaka

僕の知人は、図書館いってクルーグはマンの教科書を読みだしたよ。
そういう努力する人は必ずちゃんとした理解を得ることができると思う。
掲示板、ブログ、Twitterなど、どれも断片的なもので基礎力ないと、嘘と本当の見分けもつかないから。

大蘇 蓮風?@renpoo

@hidetomitanaka ヨラム・バウマンの『ミクロ』を読みましたが、そんなスタートでも OK?

田中秀臣?@hidetomitanaka

OK。次にはマンキューのミクロを読んで練習問題を自分で考えることおススメ。

大蘇 蓮風?@renpoo

ありがとうございます!
192金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 09:03:17.19
>>87
田中先生の喜ぶ顔が見たいので、amazonレビューで酷評してみようかなw
193金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 09:03:50.20
>>190
むw 急に書き込みが増えたw 見てるな!キムチハゲ!w
194金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 09:13:22.33
田中秀臣 ?@hidetomitanaka

中川(淳)氏が、かの名著で「ネットはバカと暇人のもの」と書いてたが、本当にそうだなあ、としみじみ思う。少しは働くか勉強しろよ、
デフレ派の御用一般人は 笑。

ああ、やっぱこいつは「「デフレ=悪」であるが、「デフレ=不況」とは考えていない。にもかかわらず景気浮揚(不況からの脱却)の必要性を
主張していることが、彼等の論理的基盤を益々わかりにくくさせている。」だな。こりゃジャンクだ。だから金融緩和だけで解決できると思っている
でもねw QE1やQE2、QE3は物価を上げるための量的緩和じゃないのことよw
195金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 09:17:47.72
>>177
田中秀臣?@hidetomitanaka

しかしAKBか、俺はw twitterに書かない時間が長いと「田中は叩かれて元気がなくなったw」
とかいうツイートをしている人間がでてくる 笑。
あの〜僕もリアルの方が基本的に忙しいので、Twitterは暇人なときか告知以外にはやらんのですw。
ましてやネットのアホに餌やる気持ちは皆無

田中秀臣?@hidetomitanaka

中川(淳)氏が、かの名著で「ネットはバカと暇人のもの」と書いてたが、
本当にそうだなあ、としみじみ思う。少しは働くか勉強しろよ、デフレ派の御用一般人は 笑。
196金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 09:18:11.95
>>194
>ネットはバカと暇人のもの

自分がツイッター依存者だという自覚が無いんだなこの人
197金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 09:18:49.56
田中秀臣?@hidetomitanaka

再生回数1万超。youtubeの評価が異例なほど低い(笑)。
阿佐ヶ谷イベントで話題になったけどようやく僕が異分子だとチャンネル桜の視聴者の方々も気がついたみたい。
異論とどう彼らが向き合うのか少しだけ興味あり(笑) / “安全保障と韓国…” http://htn.to/akPfaF

アニオタ保守本流(古谷経衡)?@aniotahosyu

異論と向き合わなければただの宗教と化しますからね。
チャンネル桜の良質の視聴者にとっては何の問題もないと思います。
僕は常にカルトではなく良心の視聴者とお話する気持ちで番組に臨んでいます
RT @hidetomitanaka 再生回数1万超。youtubeの評価が異例なほど低い(笑
198金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 09:23:26.36
>>197
古谷としては田嶋陽子のようなポジションを考えているんだろうけど、それなら逆の人も加えないと片手落ちだと思うがな〜w
199金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 09:35:04.14
ポール・クルーグマン教授の変心
http://adpweb.com/eco/eco681.html

のようにリチャード・クー氏と対談を行った10年前とは様変わりし、クルーグマン教授は財政政策重視の発言を行うようになっている。
今回の日経のインタビューでも「オバマ政権が唱えた4,500億ドルの雇用創出策は規模が小さいくらい」と言っている。
そして90年代に米国の識者が日本になすべき課題をあげつらったことについては「謝るべきかもしれない」とも述べている。

たしかに当時、「財政政策ではなくさらなる金融緩和を」はましな方で
「悪い銀行を整理し日本は構造改革を進めるべき」と言った的外れな意見が米国やIMFなどの国際機関から寄せられていた。
これらを真に受け、思考力のない多くの日本の経済学者やエコノミストは同じことを言い始めた。
橋本政権や小渕政権の後半以降の経済政策は、少なからずこれらの主張に影響を受けていた(今も続いている)。
200金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 10:09:24.06
経済学原理主義リフレ派
201金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 10:33:55.22
田中秀臣?@hidetomitanaka

阿佐ヶ谷ロフトのトークイベント終わり。
僕流の解釈で戦略ゲームの範疇で、韓国は厄介な同盟国、中国は敵、北朝鮮は犯罪者。
202金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 10:58:27.49
同盟国とは同盟条約を結んだ当事国の事なんすけど、勝手に同盟国の定義を変更しないようにな
経済学とは違うんだからw
203金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 11:24:17.87
保険でもうってきたのかハゲ。
204金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 11:36:03.30
つべの再生回数は田母神と中野の6万でダントツだな。次に藤井の43000か
上念でも2万以上なんだなw
205金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 11:54:14.81
アメリカの量的緩和第三弾の中身
米国はMBSしか買わない。そして、金融資産市場を米国FEDは買い支える気はない。雇用にしか興味がないのだ。

米国のロジックはこうだ。米国は依然8%という失業率である。これを下げるために雇用を生み出すには、米国では住宅建設しかない
(日本の公共事業のようなものだ)。そのためには住宅ローン証券化商品を買って、この商品を値上がりさせ、利回りを低下させることによって、
住宅ローン金利を下げよう。そして、住宅ローンが拡大し、住宅建設を促進しよう。そういうことだ。

だから、古典的な金融緩和、金利の引き下げを、住宅ローンに絞って実現させようと言う政策である。

これは、効果があるかどうかは、実際に住宅ローンが伸びるかによる。金融機関は金利にかかわらず、もうあたらな借り手はいらない、
リスクが高い、と思う可能性もあるし、借りる側も、バブル崩壊後で慎重になって狩用としないかもしれない。だから、効果は不透明だ。

ただ、いずれにせよ、資産市場を買い支えようと言う意図ではなく、実需にしか関心がないから、今後、株を買ったりはしないだろう。

そして、米国の政策は、景気循環の波を住宅によって押し戻し、回復軌道に乗せようとする、単純な景気対策である。
もともとの米国の成長力はある。一時的に住宅で支えて、波を作ろうと言うものだ。これは極めて古典的な金融政策である。
206金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 11:59:59.06
溝口介入の中身
ハゲタカに日本企業を売って波を作ろうw回復軌道に乗せよう
でも緊縮とセットだったから効果は薄かったし格差は広がるわ株主配当ばっか上がって賃金は下げられるわで不発に終わったw
207金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 12:05:56.91
http://twitter.com/APISIer/status/256884000336011265
リフレ派は確実に金融だけで考え過ぎ病に陥ってるので全く逆の意見を聞くのは良いことだべ
208金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 12:09:14.46
禿は金融経済については触れないんだよな、これを規制すような類のことを言えば真っ当な意見になるのにね
209金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 12:12:28.23
きっと都合が悪いのさ。
210金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 12:31:23.41
倉山満の砦

2012年10月12日(金曜日)

安倍総裁、白川討伐を宣言
http://www.kurayama.jp/modules/wordpress/index.php?p=971#comments

 ようやく、安倍晋三自民党総裁が宣言。

白川を討て!

 各紙の報じ方。

 朝日4面「日銀総裁人事に注文」

 毎日5面「白川日銀総裁再任に慎重」

 日経4面「「金融緩和は不十分」自民総裁、日銀を批判」
  本文で「白川氏の任期が来年4月に切れることについて触れて」

 産経5面「安倍氏「日銀は金融緩和の体制に」」
  本文で「白川方明日銀総裁人事に関連し」

 要は、「半年後に白川日銀総裁が再任するなど許さない。後白川法王の登場も当然許さない」ということ。

 何なら、臨時国会で引き摺り下ろせばよいと思う。日銀こそが政局の天王山なのはカクリコン河野龍太郎戦役で確認済み。

 再び、繰り返す。

白川を討て!
211金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 12:47:04.80
>>196
ハゲの味方じゃないが、ここみるとそう思うな。経済学
知らないオレでも頭の偏った右翼の巣窟にしかここは思えないぞ。
212金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 12:50:53.82
>>206>>208 ハゲはトービン税を昔から肯定的にいってるので
知られてるよ。ここの連中はハゲ叩いて逆に中国の味方してる
んだな。
https://twitter.com/hidetomitanaka/status/221440681015640065
213金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 12:52:51.87
アンチはリフレ否定して白川再任して経済よくなるわけないじゃんね、何考えてんだか…
214金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 12:54:09.35
反米、親中の工作員がハゲを叩いて暗躍しているのか。
すごいなこのスレ。韓国叩きの裏返しが反米という感じ
なのかもな。日銀法改正反対をいってるのが妙に多い
のもおかしい。日銀が中国の手先なのは常識。
215金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 12:56:24.18
日銀法改正批判が多いのがともかく胡散臭い。
ハゲの韓国びいきを叩いて、日銀を擁護している。
ただの反米親中の手口そのもの。みんな騙されるな。
ハゲは批判してもいいがw
216金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 12:58:43.66
>>212 ちゃんと金融規制を主張してるじゃないか。ハゲタカの
味方とかいって、実は叩いてるやつらが中国共産党のスパイぽいな。
これからここで日銀法改正をいう連中は工作員だとみなした
方がいいな。他のスレでも同じことやってるやつが妙に最近多い。
217金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 12:59:35.39
トービン税って世界共通税じゃねーかw まさにウォール街的発想w 新自由主義脳の典型w
フリードマン奴隷キムチハゲw
218金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 13:00:09.53
>>216 日銀法改正× 日銀法改正批判 〇
219金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 13:01:55.86
>>217 フリードマンとトービンを味方にすんなこの知恵おくれ。
220金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 13:04:06.90
何だかもう新自由主義なのか共産主義なのか分からんなw ウォール街の工作員化してるなw
221金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 13:05:45.54
発想に国境もなければ国際紛争も宗教や価値観の違いとかないな。お花畑脳だなこれはw
222金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 13:06:55.97
そもそも西部一派ってあれこれ言い訳した親中でしょ
223金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 13:07:26.62
>>210
植草一秀の『知られざる真実』

日銀総裁ポスト奪還目的野田政権延命図る財務省
http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2012/10/post-1731.html

>政治の風圧によって中央銀行の独立性がはく奪されないため、日銀は演出を施してきたのである。

>結論を示すなら、最適な人事は白川総裁の再任である。
224金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 13:11:45.19
>>222
ハゲは昼休みか?2chは止めたなんじゃなかったか?w
225金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 13:14:29.23
この妙なハゲ擁護レスの連続・・・。2ch名物の携帯とPCを併用した自作自演工作だなw
226金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 13:25:15.63
>>220
新自由主義者って、ようは「自由」という唯一のルールに縛られてるんだな

ホントに自由だったら保護貿易やってもいいし関税掛けるのも自由でしょ?
鎖国するのだって”自由”なハズだ
なのにそれらは「やっちゃダメ」
どこが自由なの?って話

それじゃ単に経済政策の選択肢を限定的にしちゃうだけだわな
227金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 13:27:38.74
>>222
親中 × 共産主義思想に親和的な集団 ○

あれこれ言い訳ってのは同意、あの人たちはホント言葉遊びとか例え話が好きだよねw
断っておくけど、あの人たちは別に嫌いではない、もちろん好きでもないがw
228金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 13:35:53.50
>>227
共産主義っていうのは別に弱者味方って意味ではない。共産化の達成を目指す事
共産化というのは無国家無政府財産の共有。そのためには労働者が完全支配する社会主義国の樹立が必要で世界中が社会主義国となってから
最終段階の共産化に移行する。こうすれば戦争もなく資本家の歪んだ市場もなく搾取もなくなるって考え方
新自由主義は市場経済原理主義に最低限の社会保障を加えたもの。社会主義は計画経済だが共産化はむしろ自由経済となる
現実は結局一箇所に冨と権力を集中させる独裁国家みたいになる
229金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 13:42:17.17
冷戦脳のヤツが旧ソをよく共産主義国みたいに勘違いしてるが、あれは共産化のための下準備段階で夢半ばで崩壊しただけ
230金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 13:47:53.93
ソ連は実験国家ですよ
80年代からのアメリカもそうです
231金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 13:48:18.68
田中秀臣 ?@hidetomitanaka

予想したとおり、公共事業関係だけは盛り上がるが、福島経済の中心だった製造業、サービス産業は、震災の直接的なダメージではなく、
その後の復興政策の遅れと円高のためどんどん減少へ。 / “福島県の経済メモ” http://htn.to/HjevNs

何だか原発の影響下の福島限定で自分の持論を語っているのですがw
232金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 13:49:15.86
>>228
じゃあ共産主義思想に親和的ではなくて、実現不可能な理想郷を夢見るお花畑な人たちでもいいやw
233金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 13:50:53.22
福島って除染作業優先でやってるんだろ?w当然公共投資中心になるんだが除染がある程度片付いて仕事が減ると
「それ見たことか一時的な効果しかなかったw」とか主張しても「除染するなってのかハゲ」で終了するぞw
234金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 13:55:37.54
チリって貧困層が国民の28%もあるって国だろw 好きだなウォール街w
235金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 13:59:27.22
土建派馬鹿すぎるだろ。必要な公共事業なら景気に関係なく必要と書いてるだろ。読めないのか?
236金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 13:59:36.02
そもそも共産主義とは〜である、みたいな物言いを熱心にする様が面白いよね
ちょっと真似ごとでもしてみようw


子曰、辞達而已矣 (子(し)日(のたま)わく、辞(じ)は達(たっ)するのみ。)

孔子云う、「言葉や文章は、相手に自分の意志が伝わればそれで充分だ」と。
237金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 13:59:41.96
田中秀臣 ?@hidetomitanaka

「僕はこういうのが“いい”あるいは“悪い”と思う」という価値判断と、「この事実はこうである」という事実判断をまずはわける努力をするのが
社会科学の基本。基本をできないまま議論しても結局は、自分がカルト化するか、オレオレ詐欺的なウソの犠牲になるだけ。

ご自身がその罠にドップリはまってる事をご存知ないw
238金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 14:00:53.84
>>236
勝手に共産主義の定義を変えたら駄目だろw 経済学じゃないんだからw
239金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 14:06:02.08
被災地までも公共投資叩きネタにするとは学者の良心とかないのか? 
240金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 14:10:09.13
>>238
だよねw
で、誰が共産主義の定義を変えてるの?
しかも共産主義の定義は時代や人によって決して変わる事のない言葉ってことでいい?

「子曰、辞達而已矣」についても何かコメントがあればどうぞw
241金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 14:11:01.66
西部一派がオエライ保守様なら俺はネトウヨで構わんし田中がネトウヨdisってもどうでもいい
とにかく日銀法改正の邪魔すんな
242金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 14:13:16.50
田中秀臣?@hidetomitanaka

ともかく冷静に対処した方がいいと思う。「増額枠をはずせば韓国は経済危機」とか吹聴していた評論家がいたが、
そういう感情的なデマにまどわされないように、価値判断抜きに事実をまずはチェックしよう。
/ “通貨スワップについてのリンク集” http://htn.to/eyzHNF

田中秀臣?@hidetomitanaka

経済学の基本的な理解を面白い対話で読める。皮肉とユーモアたっぷりw
特定の個人(本書でかなりの分量で批判されてる中野剛志氏とか)の好き嫌いでしか考えられない人の解毒剤。
科学の確からしさ自体は個人の発言に / “若田部昌澄&栗原裕一郎『…” http://htn.to/AcQXNc
243金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 14:17:58.10
>>242
・・・。まだこんな事言ってるのかw ゼロサムゲームじゃなくて日本側には重いデメリットはあるが韓国側はほとんどない
日本側にはそんなにメリットはないのになw
244金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 14:19:33.97
>>242
田中秀臣?@hidetomitanaka

社会資本整備や更新投資の議論と、雇用・景気対策の議論をごっちゃにする
悪しき財政政策中心主義に騙されてる一般の人がかなりいて、その啓蒙はかなり難しい。カルト化しているから。
/ “財政政策の論点” http://htn.to/ScQ1jW

田中秀臣?@hidetomitanaka

“問題の切り分けが大切ー景気対策とインフラ整備ー” http://htn.to/ob9eus

田中秀臣?@hidetomitanaka

予想したとおり、公共事業関係だけは盛り上がるが、福島経済の中心だった製造業、サービス産業は、
震災の直接的なダメージではなく、その後の復興政策の遅れと円高のためどんどん減少へ。
/ “福島県の経済メモ” http://htn.to/HjevNs
245金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 14:20:11.44
>>244
田中秀臣?@hidetomitanaka

しばしばフリードマンや市場原理主義の負の側面と評されるチリの経済。
だがほとんどそういう批判的なことを言う人たちの大半がチリ経済の今を言及しない印象。

田中秀臣?@hidetomitanaka

福島県もチリも韓国の経済も客観的なデータや事実をみせても、そういう事実をおしよけて、
「地方は土建業が中心でそれが雇用を生む」とか「チリはフリードマンのおかげで崩壊」とか
「韓国は明日にでも破綻」という人がネットで大声あげてるのが正直、カルト集団みてるみたいで痛い。
統計と理論で語れ。

田中秀臣?@hidetomitanaka

「僕はこういうのが“いい”あるいは“悪い”と思う」という価値判断と、
「この事実はこうである」という事実判断をまずはわける努力をするのが社会科学の基本。
基本をできないまま議論しても結局は、自分がカルト化するか、オレオレ詐欺的なウソの犠牲になるだけ。
246金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 14:22:17.35
>>245
MF効果で公共投資は無効とかドヤ顔で言ってるお前の方がカルトなんじゃないの?カルトシンパシーで似たような相手ばかり目に付いてるようだがw
247金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 14:22:52.74
http://www.youtube.com/watch?v=QXbeP8gWduA#t=24m30s

禿も時計泥棒も藤井の言ってる認知的複雑性の低い人間
248金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 14:42:22.77
クルーグマンは財政出動をすんごい強調してますね

日銀法改正wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
249金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 14:45:04.38
そもそも金融馬鹿のリフレ派こそカルト宗教では
250金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 14:46:51.88
>>210
ついにクララが立ったか
251金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 14:57:28.63
脳内タレ流しの書き散らしを眺めるともなく見ていると、経済学教授はよっぽどヒマなのか、論文書けよ、さもなきゃ講義しろよと言いたくなる。
反論には猛然と襲いかか(っているような口調だが意味不明な羅列にな)り、シンプルかつ説得力を持つ批判にはコメントを排除するといった対抗手段をとる。

経済学者同士の罵りあいを見ていると、それぞれ「俺様経済学」というものを持っており、従わない連中は、「経済を分かっていない」と両断する
("俺様コンセンサス"やね)。長年の疑問だった。自信たっぷりに高飛車な態度は、一体どこからくるのか?ひょっとすると、経済学は人を傲慢に
する学問なのか?
252金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 15:04:43.44
>>251
おちつけよ。なにいってんだか、わからない。発情期むかえた猿だな、おまえは。
253金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 15:06:10.50
>>246
おまえって誰のことだと思ったら、田中ハゲ臣に語りかけてるのか。
相変わらず本人厨毒は治ってないな。病院行け。
254金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 15:07:48.48
>>248 クルーグマンは日本での財政政策はそんなに強調してないぞ。
むしろインフレターゲットを4%以上にあげろといってるが。
ここはどうも何いっても国土強靭化で狂人化した連中のたまり場だな。
255金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 15:09:53.09
元々傲慢な人がたまたま経済学をやってるだけ。
政治学でも歴史学でも医学でも同じ

今iPS細胞の移植をやったと吹聴して山中教授に泥を塗ってるアホがいるだろ。
どの世界にもこういう腐りきった奴はいる。
256金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 15:13:27.69
皆の者!
安倍総裁から白川討伐の命が下った
よって、これより日銀総裁である白川討伐作戦をただちに遂行せよ!

これは警告でも脅しでもなければ、軟弱なお願いなどというものでもない
安倍総裁の日銀に対する声明を全力で支援し、反対派の工作に屈しないと自らに誓うことである!
257金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 15:34:56.66
経済学者が自分が考えた学説を実験するには政治しかないから政治家的になりやすい
政策を実行するには民主主義国は民衆の支持が必要だからだ。だから必死になってネットなどを使って自分の意見を聞いて貰い支持を集めたかがる
何も言わない経済学者は大衆の意見など無視して引きこもって妄想を膨らませてるだけの経済学者として資質がない学者であろうという意見もある
258金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 15:41:23.20
MF効果を成立させないためにも日銀法改正は喫緊の課題でもある
せっかく内需が伸びても90年代のように円高で財政政策の効果が薄まるのは良くないな
259金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 15:42:30.59
田中秀臣?@hidetomitanaka

再生回数1万超。youtubeの評価が異例なほど低い(笑)。
阿佐ヶ谷イベントで話題になったけどようやく僕が異分子だとチャンネル桜の視聴者の方々も気がついたみたい。
異論とどう彼らが向き合うのか少しだけ興味あり(笑) / “安全保障と韓国…” http://htn.to/akPfaF

アニオタ保守本流(古谷経衡)?@aniotahosyu

異論と向き合わなければただの宗教と化しますからね。
チャンネル桜の良質の視聴者にとっては何の問題もないと思います。
僕は常にカルトではなく良心の視聴者とお話する気持ちで番組に臨んでいます
RT @hidetomitanaka 再生回数1万超。youtubeの評価が異例なほど低い(笑

ウィン,X?@aikoku_winX

@aniotahosyu @hidetomitanaka チャンネル桜以上のテレビ局は今の日本にはありません!
さくらじはいつもネットで見てます!これからも頑張って下さい!私も微力ながらお手伝いさせていただきます!

田中秀臣さんがリツイート
260金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 16:00:50.66
>>255
すごいルサンチマンだな。そんなにお勉強にコンプレックスもってるのか?
死ねよ、クズ。
261金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 16:03:01.04
トービン税をフリードマン流の新自由主義だとかいってる低能がいるスレはここか。
262金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 16:11:08.47
>>260
>>255のどこをどうみたら勉強にコンプレックス持ってるように見えるんだ?
263金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 16:24:53.15
ただ保守層から好かれたいなら彼らが宝物にしている部分を「共産主義だ」とか「社会主義」と批判してたら永遠に攻撃される事になる
本当の左翼なら貧乏の味方であって国境がない。海外の貧しい国の人にも同情し救いたいと考えるが、保守にはその意識は薄い
彼らは国、民族、宗教、価値観などを共有する構成員を大切にしたいと考えてる連中だから「利益になればいい」という金儲け主義は毛嫌いする
不幸な同胞を見捨てる事を嫌い、同胞のために命を捨てる武士道の世界を好む。スマトラ沖地震で多くの犠牲者が出て心を痛めたが
東北震災ははるかにショックを感じる。まるで家族の不幸の事のように心を締め付けられるように悲しむのだ
それを「B/C」が先に有りきの考え方は正に売国奴に見える。それは欧米人でも同じだから世界からも受け入れられる事はないな
264金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 16:27:25.21
>>251

441 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2012/08/19(日) 18:04:08.50
今日の昼にやってた知の巨人見たけど
クルーグマンは日本経済への提言で
・緊縮はダメだけど政府債務が多いので大胆な財出をしろとは言わない
・金融緩和についてはまだやれる
 インタゲ3〜4%を導入して資産買い取りを増やすべき
・増税はタイミングが悪すぎる
と言っていた
スティグリッツは
・円高を止めろ
・格差を縮小させて雇用を増やせ
・教育にも力を入れろ
と言ってた

823 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2012/08/27(月) 15:22:24.51
8/19知の巨人後半の日本への提言画像キャプ
http://www.uproda.net/down/uproda503190.jpg

192 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2012/09/03(月) 13:55:02.09
上念 司 ?@smith796000
NHK Biz plus:ポール・クルーグマン・プリンストン大学教授へのインタビュー: http://econdays.net/?p=7050
265金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 16:28:45.01
187 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2012/10/01(月) 18:33:06.75
.(;´∀`)<中野三橋は経済学としてはとんでもなんですが

 /池沼\.   n∩n   三橋さん中野さんとクルーグマンは言ってることが同じ
 |/-O-O-ヽ|  |_||_||_∩  ノーベル賞取った学者と同じだから正しい
.6| . : )'e'( : . |9.∩   ー|  http://nicoviewer.net/sm17706300
  `‐-=-‐ '  ヽ )  ノ  

(;´∀`)<  そのクルーグマンは大胆に金融緩和しろと言ってますが
      くるっ     
 ./池沼\.  n∩n 彡 金融緩和は流動性の罠の状態だから効かない
 |/-O-O-ヽ| ∩ || || |   藤井先生もそうおおせになられている
.6| . : )'e'( : . |9.|^ ^ ^ ^|^i  http://trans.kuciv.kyoto-u.ac.jp/tba/images/stories/PDF/Fujii/201110-201112/research/momma_jsce2011.pdf
  `‐-=-‐ '  ヽ    ノ  
 
(;´∀`)< クルーグマンはこれ以上の財政支出は難しいと言ってますが              
       http://www.nhk.or.jp/bizplus-blog/100/128979.html#more
       くるっくるっくるっ・・・
         .n∩n 彡 
        ∩ || || |    
        .|^ ^ ^ ^|^i      
       ミ.ヽ    ノ  ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人人人_人_人_人人__
 ./池沼\.  ===   
 |/-O-O-ヽ|   _||_   < クルーグマンは日本に成長してほしくないんだあ アメリカの犬だ
6| . : )'e'( : . |9. [///]ウイン   
  `‐-=-‐ '  .[///] ウイン ⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒VV⌒V⌒V⌒V⌒V
266金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 16:30:19.69
>>262 かわいそうに。やはりシナ人には日本語の理解は無理か。
267金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 16:30:59.17
トービン税が新自由主義だってさw
268金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 16:31:30.84
>>264-265
アンカ訂正
×>>251
>>248
269金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 16:38:38.36
>>255
は勉強や学問を叩いてるわけじゃなくて
傲慢な奴を叩いてるんじゃないのか?
270金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 16:42:09.89
>>269 自分で自分の弁護するなよ、みっともない。こんな
どうでもいいコメントに一々弁護にでる時点でお前自身が書いたの
明らか。そんなに勉強コンプレックスあるんだ。気色わる。
271金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 16:44:21.36
>>243
「ゼロサムゲームじゃなくて日本側には重いデメリットはあるが韓国側はほとんどない
日本側にはそんなにメリットはないのになw 」
このメリットデメリットといっている時点でゼロサムゲームの発想
なのを理解してないのか。典型的なしったかだw
272金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 16:48:26.02
>>271
ウザイぞ、キムチ野郎。田中様はスワップは反対に回った
273金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 16:51:02.14
勝手に自分のコンプレックスをさらけ出して、悪態をつき
ちょっとつつかれると殻に逃げ込むメンタル面の耐久性ゼロのアホが湧いてる
274金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 16:55:34.85
>>273
日本語をもっとしっかり。キムチ君。
275金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 16:58:56.57
キムチ系の擁護がたまにあるなw 在日工作員の巣になってるのかも知れんなw
276金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 17:01:20.53
キムチ系よりも明らかに親中派が工作してるスレだろう。日銀法改正批判がその証拠。
キムチ系の擁護なんかみえんぞ。ハゲキムチ批判ならあるけどなw
277金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 17:06:07.56
ハゲや泥棒はいかにもハニトラに引っかかりやすい顔してるからなw
もはや奴らに忠誠を約束した奴隷になっているのかも知れん
278金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 17:13:57.17
617 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2012/06/16(土) 15:05:09.89
一番説得力があるのが藤井やクルーグマンなどのいってることなんだもんな。
金融緩和で刷った円はどこに投資されるかわからんし、貯蓄に回る可能性も大きいし。
926 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2012/06/16(土) 18:04:42.67
ま、高橋信者よりクルーグマンやスティグリッツ、リチャードクーや宍戸さんを信用するよ
俺は
159 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2012/07/30(月) 19:31:35.35
三橋さんとクルーグマン教授の主張はほとんど同じだね
171 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2012/07/30(月) 19:45:43.51
クルーグマン教授のさっさと不況を終わらせろって本を読んだんだけど三橋さんの主張とほとんど同じなんだよね

クルーグマン
「日本の場合には、財政刺激策に賛成するのはアメリカほど容易ではない。だが、今すぐの
緊縮財政は本当に避けるべきでしょう。しかし、さらなる冒険的な金融政策のドアはまだ開かれている。」
「さらなる積極的な金融政策にはマイナス面がほとんどない。だから、私ならそれをやってみるでしょう。」
「政府は緊縮財政を採って、邪魔をするべきではない。でも、日本に関しては、私ですら大型の財政刺激策は支持できない。」
http://econdays.net/?p=7050

464 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2012/08/19(日) 19:20:05.45
経済学者がアホだってことはもうみんな知ってる
465 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2012/08/19(日) 19:20:13.18
>>460
>>461
いや主流派が間違えてるから
今世界はご覧の有様なわけでしょw
524 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2012/08/19(日) 20:47:48.10
ダメダメなクルーグマンとか日本の経済学者とか無視して自分達の頭で考えればいい
843 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2012/08/27(月) 17:20:54.45
>>823
金融に金出せってユダヤに利益誘導したいだけか
金刷ればインフレ() バカすぎ
279金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 17:18:56.38
ポール・クルーグマン教授の変心
http://adpweb.com/eco/eco681.html

のようにリチャード・クー氏と対談を行った10年前とは様変わりし、クルーグマン教授は財政政策重視の発言を行うようになっている。
今回の日経のインタビューでも「オバマ政権が唱えた4,500億ドルの雇用創出策は規模が小さいくらい」と言っている。
そして90年代に米国の識者が日本になすべき課題をあげつらったことについては「謝るべきかもしれない」とも述べている。

たしかに当時、「財政政策ではなくさらなる金融緩和を」はましな方で
「悪い銀行を整理し日本は構造改革を進めるべき」と言った的外れな意見が米国やIMFなどの国際機関から寄せられていた。
これらを真に受け、思考力のない多くの日本の経済学者やエコノミストは同じことを言い始めた。
橋本政権や小渕政権の後半以降の経済政策は、少なからずこれらの主張に影響を受けていた(今も続いている)。
280金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 17:23:25.36
>>254
クルーグマンもバーナンキも一にも二にもまずは金融緩和だからなぁ。
それがまず大前提の上で、財政もしたほうがいいとのスタンス。
財政については、バーナンキは減税寄り、クルーグマンは公共投資寄り。

にしても、いざ日銀法改正となったときに西田は安倍を支えるのかね?
こいつは国会で白川に塩を送りつつ、安住にお前が財政しっかりしないから
ダメなんだ!とほざいてたからな。当の白川が土建景気は永続性に欠ける。
の一言で軽く袖にされるし。みっとねー白髪のシロアリでしたっとwww
281金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 17:25:29.87
511 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2012/08/14(火) 15:27:27.66
>>508
そういえば白川銃殺発言を忘れてたわ
要はクルーグマンやスティグリッツの主張は
米国←大胆な財政出動が必要
日本←大胆な金融緩和が必要
ってことかな?

524 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2012/08/14(火) 16:33:02.52
クルーグマンは昔から危機においては「やれることはなんでもやれ」と言ってる
金融も財政もやれと・・・

ただ、米国は金融緩和はかなりやってる
だから米国についてはまず財政出動の話をする
(共和党緊縮族への牽制の意味もある)
日本については日銀があれだから、まずインタゲやれと言う
それだけの話

862 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2012/08/16(木) 09:47:00.05
クルーグマン「財政も金融もやればいい。でも日本は債務が巨額なので金融中心に」
三橋「金融は財政と一緒じゃないと効かない。クルーグマンと俺は同じ意見だ」
282金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 17:27:28.95
池田信夫 : さっさと不況を終わらせろ : - BLOGOS(ブロゴス)
http://blogos.com/article/43110/?axis=b:80

本書はクルーグマンのブログをまとめて気持ち悪い日本語に訳しただけで、新しい論点はないが、
こうして整理すると彼の考えがよくわかる。日本ではいまだに彼をリフレの元祖として崇拝する向きもあるが、
本書では金融政策にほとんど言及していない。彼が不況を終わらせる政策として主張するのは、超大型の財政出動である。

それより傾聴に値するのは、住宅債務の減免策だ。いまだに1500万世帯が債務超過になっているといわれる状況を是正しない限り、
deleveragingによる不況は終わらない。オバマ政権は大規模な債務者の救済を政治的な理由でためらっているが、
日本の教訓からもバランスシートがきれいにならない限り不良債権問題は解決しない。
そういう状態でバラマキ財政政策をいくら増やしても役に立たないというのも日本の重要な教訓だが、
クルーグマンはそれには知らないふりをしている。
283金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 17:28:35.02
>>263
震災復興に際し、「B/C」が先だなんて誰も主張してねーよw むしろ、何もないとこへの投資は効果絶大だから
どんどんやれ!日銀の刷った金で30兆を被災三県に10兆ずつバラ撒き、小うるさい復興庁なんていう財務省管轄を
すっ飛ばして現地の裁量でガンガン復興しろ!ってのが高橋の主張。正に国士。

それに反して余裕で復興に際し増税を決めた財務省の犬が民自公の逆賊三党だろwww
284金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 17:34:52.65
落ちていない落とし物 : ジャーナリスト・東谷暁
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120711/fnc12071103140002-n1.htm

ポール・クルーグマンが『さっさと不況を終わらせろ』を刊行した。
同書には日本に提案したインフレ目標政策も出てくるが、
効くかどうかは分からないが試してみるべきだという程度で、
ともかく財政出動で米国を救えというにつきる。

経済諮問委員会の委員長を務めたクリスティーナ・ローマーも金融政策で不況脱出だと主張し、
日本ではインフレ目標の「女神」のようにもてはやされた。
しかし今年4月に「危機における財政政策」を発表し、「賢明」な財政拡張を模索している。
ローマーによれば累積赤字の削減は長期的目標とし、いまのような世界的不況の中では財政拡張を短期的目標とすべきだという。

本のインフレ目標政策論は、学生の知的トレーニングには多大な貢献をしたかもしれないが、
現実の政策論争においては、あたかも財政政策なしで不況脱出が可能だとの幻想をふりまいて、
賢明な政策への道を阻害してきたとすらいえる。もうそろそろ日本のインフレ目標派も
クルーグマンやローマーのような常識的な議論に戻った方がいい。

不況の二番底を前に大増税を賑々(にぎにぎ)しく論じている政治家も、政治的駆け引きだけで何の展望もない壊し屋も、
見た目はよくできた「紙の鉄砲」を振り回す経済学者も、街灯に照らされた明るい場所で、落ちていない落とし物を捜しているにすぎないのである。
285金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 17:42:34.93
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/994
銃殺に処せ!で有名なクルーグマンの主張は4ページ目。

ノビー一派らがほざいてきたハイパーインフレだのは尽く否定されてるのに、
未だにクルーグマンを引用して日銀擁護しようとしてるとか、頭がおかしいw

> 中央銀行の独立性への介入に関しては、もはやあれこれ躊躇すべきではありません。
> 日本のGDPデフレーター(名目GDPを実質GDPで割った値。経済全体の物価動向を
> 示す)は、ここ13年間、下がりっ放しです。それなのに今、日銀が重い腰をあげないと
> いうなら、(その責任者たる総裁は)銃殺に処すべきです。
>
> 緩やかなインフレを拒否し、銀行のバランスシート保護を優先しようとする日銀の考え方は、
> まったく正気とは思えません。私はハイパーインフレを発生させろなどと主張してはいない。
> 年に数%の緩やかなインフレを目標に据え、就職できない若者たちの人生を救えと言って
> いるのです。
286金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 17:46:35.82
>>283
高橋はB/C1を出すことも困難な日本の厳しい分析マニュアルで3を出せと言い放った外道
国士うんぬんの前に人間として許せん
287金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 17:50:58.28
>>284
こいつの頭の悪さも異常だなww リーマンショック後に高橋は誰よりも早くに
大規模財政支出、定額給付を国民ひとりあたり20万をばら撒け!だったのにw

土建土民共が去年あたりから急速にリフレ派の主張をパクって、その金を土建に回せ!
と、金魚の糞のごとく抱きつき、喚いてきたに過ぎない。

当のバーナンキにしても、日本に対し財政支出をしろ!と、とっくの昔に主張している。
単に使い道が減税という土民共には受け入れられない内容だから、

国内のリフレ派は金融しか主張していない!

と言うデマを堂々と流し続けている確信犯。土建の回し者、単なるシロアリw

【06年3月に4カ月連続で物価の上昇率が0%台になると、 すかさず量的緩和政策を解除】
当時の福井総裁は、ついでにゼロ金利の解除までした。インフレ率を0からマイナスに叩き落とした。
小泉は国会で、まだデフレ懸念があるから引き締めすんな!ゴルァ。と迫ったにも関わらず。

★超円高の底流にみえる日銀総裁とFRB議長の確執
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110919/fnc11091922180002-n1.htm
> バーナンキ氏は、01年3月に量的緩和を導入した日銀の金融政策を中途半端だと一蹴、物価が
> デフレ前の水準に戻るまでお札を刷り続けるべきだと迫った。さらに日銀が国債を大量に買い上げ、
> 減税財源を引き受けるべきだと訴えた。「長期国債の買い切り、あるいは引き受けはごめんこうむり
> たいというセントラルバンカーとしての宗教」(当時の速水優総裁)の路線の全面的な否定だ。

> 日銀はガードを固めた。長期国債保有額を日銀券発行額の限度内に収めるという
> 内規「日銀券ルール」を徹底。06年3月に4カ月連続で物価の上昇率が0%台になると、
> すかさず量的緩和政策を解除した。
288金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 17:53:58.09
>>286
意味不明w 高橋は震災対策としての効果も試算してやったらいいじゃんw の立場だぜ?www

なんで、藤井だの土建土民が否定してると思う?人口密集した都市部への工事が明らかに優先されるからな。
そんなの当然だろ?人の命、財産を守るため、なら確実にそうなる。

これらを嫌ってる理由は単に、田舎に土建したい!自民のための地方票!たたひたすら、そんだけだろw
289金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 17:55:06.68
>>287
アメリカの量的緩和って銀行に資金注入とか住宅ローンに注入して家を建設させる銀行救済と公共事業の合わせ技
泥棒みたいに刷ったら魔法のように好景気になるとか何処の国もやってないのw お前は馬鹿だから泥棒たちの口車に乗せられてるだkw
290金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 17:56:17.34
↑訂正
(同じ額でより多くの)人の命、財産を守るため、なら確実にそうなる。


藤井らが言ってるのは、とにかくあれこれ理由をつけて地方に土建を回したい、そんだけ。
291金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 17:58:44.57
>>289
サプライサイダー(笑)な高橋の主張する定額給付でもいいじゃん?www
高橋の主張に比べれば、土建土民共の主張のが遥かにサプライサイダー(笑)だわなwww
292金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 17:58:54.73
>>288
あっそ。じゃあ金をばら撒くだけでOKなんだろ?泥棒みたいに?w
で、溝口介入みたいに外資に日本企業を売り飛ばしてナンチャッテ株価上げをやるw
正に売国奴。日本企業は日本の宝だ。お前たち外道売国奴の思い通りには決してさせんと断言してやるw
293金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 18:01:05.41
高橋洋一 → なるべく国民全てに等しく金をバラ撒いた上で日本をインフレ・好景気にしようと考える国士
藤井・中野ら土建土民共 → とにかく土建に金を回すことが第一にあって、それにあれこれ理由をつけるだけ。シロアリのゴミw
294金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 18:01:07.33
>>291
サプライダーはセイ法則が成立しないと何の効果もないから却下だな
この新自由主義脳が
295金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 18:07:57.22

116 : 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん : sage : 2012/10/13(土) 09:27:50.89
ウォール街嫌悪=自由貿易嫌悪=TPP反対=新自由主義()笑嫌悪=ハゲ=キムチハゲ=時計泥棒

単なるアホだろ
296金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 18:10:28.17
ヘッジファンドの御用学者ハゲ泥棒
297金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 18:14:22.20
●プロパガンダを成功させる方法
1.ロジックは伏せ、結論だけを繰り返し言う
2.敵対者にレッテルを貼る
3.触れられたくない話題には関心が無いふりをする
4.社会的に地位の高い肩書き(医者・学者・法律家など)で威圧する
5.「わからない」「知らない」を絶対に言わない
6.敵対者の知的レベルが低いという前提で語る
7.たとえ話を活用する

○プロパガンダを失敗させる方法
1.ロジックを問いただす
2.レッテルの定義を拡大解釈し、曖昧にする
3.提示されている情報と伏せられている情報を洗い出し、整理する
4.同じ肩書きで反対の論者の意見を探してくる
5.専門的な知識と架空の専門知識の両方について質問する
  (嘘つきは両方「知っている」と答える)
6.相手の知的レベルが高いという前提で質問攻めにする
7.たとえ話は事実の説明にはならないことを指摘する
298金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 18:16:04.31
>>292
このスレで最もIQが低いお前かwww

日本のデフレ期 → 海外からは円高傾向と実質金利差による儲けを狙って 日本円が好んで買われる。更に円高へ。
日本のインフレ期 → 海外からは円安による輸出大手の企業業績の回復を見越して、買った円を売って株式に資金が向かう。

ウォール街だの言う前に、国内のメガバングがだぶついた資金を国内、輸出関連企業への投資に向けんだろw
それで、余裕で 「民間投資」 も回復するわけでw 民間がマクロ金融で勝手に回復しちゃうと、土建する大義名分が減るよね?w

土建土民にとって、株式「投資」ってのは「民間の投資」じゃないのかなぁ?www
デフレだから「民間の投資」は期待できない!だから、土建!!なんて、耳タコなくらい流布されてるけどw
299金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 18:17:36.22
>>298
流動性の罠はケインズの言葉のように言われているが実はケインズは一度も使ってない
では。誰がつけたのか?多くの人が混乱している
ケインズは相場師で投機的需要の話であり実質投資ではなく債券投資の話をしている
「ケインズの見識によれば「ジョンブル(イギリス人のこと)は大抵のことは我慢するが2分の利子率には我慢できない」ため、経験的に2%の
利子率を下回るような債券は売れ行きが極端に悪くなり流動性の罠が発生する。これは投資家の貨幣に対する取引需要を名目金利が
下回ってしまうためであり、2%という高すぎる債券価格(低すぎる利子率水準)のもとでは、人々は債券価格の下落(金利の上昇)を予想して
貨幣で資産を保有するようになり、貨幣供給が増しても貨幣保有が増すだけで、資金は債券購入に回らず、市場利子率はそれ以上低下
しようとはしなくなるためである(→流動性選好説)。」

そう。ケインズが言ったのは罠ではなく、流動性選好なのである。
そして、彼の主張の本質は、この文にあるとおり、貨幣の投機的需要なのである。
どんな相場師でも知っているように、下落局面での逆張りはナンセンスであって、買い戻すのは、下落が激しければ激しいほど、底を確認してからで十分間に合うのである。

その底の確認を待っている相場師達の状況。それこそが、あえて言うならば、ケインズが言う可能性のあった流動性の罠なのである。

そして、その底打ちを確認するための起爆剤が、穴を掘って埋める一見無駄な公共事業なのである。

ここに資本市場と財市場がつながり、金融市場と実物市場がつながり、投機と実需がつながり、そして、労働市場、雇用および失業の議論へつながっていくのである。
300金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 18:20:01.50
>>294
定額給付のどこがサプライサイダー(笑)なんだ?www
土民は真っ当に日本語すら読めない、理解できないようでwwwww

ほんと暇つぶしのいい玩具だわwwwwっうぇ
301金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 18:20:47.24
溝口・テイラー介入の話、泥棒が言うところの竹中介入
35兆円分の米国債を日本が購入し、なぜかその半分相当のカネでハゲタカに日本の株や土地が買われて
日経平均株価が2005年の終わりに上がり始めた。
これはデフレ脱却のチャンスだった(といっても新帝国循環だから褒められたものではないが)。

ところが日銀が2006年からマネタリーベースを下げ始めた。貸出金利を上げ始めた。
そして株価は下落していき、デフレは日銀によって維持された。
http://blogs.r.ftdata.co.uk/gavyndavies/files/2012/01/ftblog201.gif

おそらく、「あれ」を続けても日銀の妨害でデフレは維持されたとおもう。
そもそも「あれ」はハゲタカに「日本株を買って企業を乗っ取ってください」って話
302金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 18:22:51.70
小泉改革の成果

●1986年〜1989年の増加率

役員給与+賞与 21%増加
従業員給与 14%増加
株主配当 6%増加

●2001年〜2004年まで

役員給与+賞与 59%増加
従業員給与 −5%
株主配当 70%増加

●2005年〜2008年

役員給与+賞与 13%増加
従業員給与 −23%
株主配当 −18%

財務省統計調査より
303金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 18:23:57.70
労働者の平均年収
1998年:464.8万円
1999年:461.3万円
2000年:461.0万円
2001年:454.0万円 ←小泉政権スタート
2002年:447.8万円
2003年:443.9万円
2004年:438.8万円
2005年:436.8万円
2006年:434.9万円
2007年:437.2万円
2008年:429.6万円

国税庁『民間給与実態統計調査』
これを見ても小泉政権は失敗と言える
304金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 18:24:17.95
>>299
起爆剤が、穴を掘って埋めるw 頭の悪い土民の発想きたこれw

今年の2月に 1%目処 だなんて発表で一気に円安、株高に向かっていったのすらもう忘れたのか?w

で、土民が大好きの国内土建特需w 復興特需のはずなのに景気がまるで低迷したままなのはどうしてなんだぜ?w

米バブルの恩恵を受けた小泉-安倍期よりも、国内に特需のある今は更に好景気じゃないと説明がつかないんだが?w
305金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 18:24:36.07
   富裕層 上流  中 流  下流  貧困層
1992 1.26%  9.26%  37.74%  34.47% 17.28%
1997 1.20%  10.81% 38.73%  31.28% 17.99%
2002 1.15%  9.14%  36.97%  33.67% 19.07%
2007 1.32%  8.86%  34.54%  32.56%  22.73%
富裕層: 年収1,500万円以上
上流:  年収700万円以上、 1,500万円未満
中流:  年収400万円以上、700万円未満
下流:  年収200万円以上、400万円未満
貧困層: 年収200万円未満。


カイカク詐欺(笑)
306金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 18:26:51.39
土建土民発狂しながらコピペ逃避wwww くそわろすwwwwwww

ウォール街だの、新自由主義だのカルト用語で修飾しないと何の説明もできない哀れなミジンコ級土建土民wwww
307金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 18:27:48.22
>>304
東北震災直後の円の動きだが何と円高に向かった。常識的な市場では「日本はダメージを受けたから産業が停滞するだろう」と見て
通貨安に普通は向かう。が、円高に向かった。なぜだと思う?w
308金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 18:30:09.92
国外要因の米バブルですら、 小泉-安倍 程度の好景気になったというのに

国内要因の復興特需!土建バブル!のはずの今が小泉-安倍の頃より遥かに劣る景気なのはなぜなんだぜ?www

国外がどうのと言い訳を必死にしそうなのが目に見えるww 自ら土建による内需立国(笑)を否定ってかwwww
309金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 18:31:42.70
>>307
復興のための資金需要が高まったから。

って、これを認めると大規模公共投資で円高になるっていうMFを自ら認めることになるぞ?www
310金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 18:32:49.29
低能土建土民共の大好きな穴掘って埋めるってのが、自ら墓穴掘って自らを埋めるって話だったのねwww

ちゃんちゃんwwwwwww
311金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 18:35:39.58
五木の子守唄をちょっと調べたら歌詞で
おどま(私は)かんじん(貧乏人)かんじん あん人たちゃ(地主達)よか衆(お金持ち)
よか衆ゃよかおび(良い帯) よか着物(きもん)
てのがあってヤフー質問箱で「この歌詞は「私は韓人、韓人、・・・と言っててry」てのがあって何年前からこんな捏造ばっかやってんだよと呆れた
312金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 18:38:09.63
橋下のようなアホに尻尾を振る泥棒そしてその腰ぎんちゃくの禿
こんな馬鹿どものいうリフレなんて論ずるに値しないゴミだ
313金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 18:43:50.40
>>289
アメリカの量的緩和がよくて日本の量的緩和がダメというとつまり、
短期ではなくもっと長期国債を買え、不動産や株などの試算価格をターゲットにして
RIETやETFをバンバン買え、ということになるよな
でも一方でそれはバブルだのウォール街wに金をやることになるからけしからん!とか発狂するわけじゃんw
もうね、アホかとw
ていうかアメリカの銀行救済とか公共事業とか、たぶんMBS購入のこと言ってるんだろうけど、
これって不動産ローンを証券化したもので、そこからリーマンショックで下がった不動産価格を上昇させて
個人の資産を回復させようってもの
公共事業の合わせ技とか何言ってんだこいつって感じw
なんかこいつらってほんと適当なことばっかり言ってるよw
314金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 18:44:12.86
>>312
まるで反論できてない哀れな土民www くろわろすwwwwwww

安倍が自らの改革のために高橋を政治任用したのを認めたくない、忘れないだろなぁ?wwww
高橋の言う、マクロ金融で通貨安と景気が好転し税収も増えるってのをしっかり学んでいるのが安倍。

土建で景気が好転し税収も増えるだのほざいてるのが、お前ら低能土建土民wwww
315金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 18:47:04.73
>>313
土建都民共にとっては、ウォール街だの新自由主義と言えば水戸黄門の印籠のように勝った気分になれる魔法の言葉なんだよww

そもそも、こいつら論拠や論理で争おうって気がまるでないじゃんww 二つの単語を壊れたラジオのごとく発するだけwww
316金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 18:48:20.47
>>313
だから個人資産の上げと住宅建築を増やす合わせ技だろと言っている
アメリカ人はドルが下がったら株を買うがリーマンショックのために警戒心が消えてない、金融も個人資産を信用していないという状態
これが流動性の罠なんだが、流動性の罠って単純に膠着状態ってしか考えてないだろ?w
317金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 18:53:59.16
バブル期やインフレ期なら通用するセイ法則だが、バブル崩壊後はセイ法則が成立しない状態となる
これがデフレ不況なんだが新自由主義馬鹿はセイ法則の事だけでデフレ脱却だーと寝言を言っている
流動性の罠はデフレ期特有の現象でインフレ期にはほとんど発生しないがデフレ期は何度も発生する
2001年の溝口介入の時のようにな
318金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 18:55:00.13
>>316
よくわからないから聴くけどさぁ
そもそも家を建築させるのは公共事業なのか?
正に民間需要喚起、民間投資させるための批判すべきサプライサイダーじゃねーの?

ついでに復興特需に沸く日本と比べれば、米国は遥かに株が買われてるけどなw
319金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 19:01:49.53
>>318
雇用対策に偏重した量的緩和だろうが? なんのための住宅建築偏重だよ?家持ってるヤツは必要ないし別にヘリマネでいいだろ?
セイ法則の奴隷だからフリードマンフィルターで現実経済を歪めて見るんだよ。冷静になって何をしたいのか考えるんだな?
もっとも経済学の世界は人数が多い方が主流派になるという、政党みたいに票を一番獲得してる学派が主流派になってるよな?善悪は別にしてw
320金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 19:04:10.70
あーうん、とりあえず精神病院入院したほうがよくない?
321金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 19:05:44.22
>>320
勝利宣言か。まずは一個撃破とw 一日5人は撃破しないと目覚めが悪いからなw
322金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 19:15:25.70
ちなみに震災直後は当然円売りで円安が進んだんだが、夜に突如上がって円高を維持し続けていた
市場では有り得ない。いったい誰が買っていたのか? 外資は当然円売りの流れ
何と「ミセス・ワタナベ」と呼ばれる鬼女達が買い支えてたのであったw
323金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 19:17:56.80
>>319
ヘリマネでいいに決まってんだろw >>289 を読み直せよw
どこから公共事業がでてくんだよw サプライサイダーだのいってるのは皮肉だろw

まだ新自由主義だの言ってるその頭の悪さをどうにかしてからレスつけろよ。低能土民w

ヘリマネでいいなら、土建を優遇してやる必要はないよなw
バーナンキや高橋と同じく減税か直の給付政策でいいなw
324金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 19:20:29.53
増税で経済下振れしてるんだから減税も効果はあるだろう。
まあ、可処分所得が増えるように誘導していけばおk。
325金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 19:20:43.31
>>322
神戸の震災のときも円高に一気に振れた。保険の支払いやらで一気に資金需要が増すから。
しかも、円高に買い支えるって何?日本を産業空洞化で製造中小を潰したい精力?

バカなんじゃねーのか?w
326金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 19:21:28.46
>>323
まずはお前の頭のカイカクが必要だな。でないと現実経済からスポイルされる
ハゲの叩かれ方を見てると分かるだろ?w 古いんだよw
327金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 19:22:47.01
>>324
労働分配率そのものを上げないとリフレにはならない。
当たり前だが、給付する財源は無限じゃないのだから。
328金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 19:23:46.97
>>325
神戸震災の時の値動きとは違いますよね?w
329金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 19:25:11.72
>>326
ほらw 見事に論理的な反論を放棄したねwww 常に論破され続ける土建土民wwww
330金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 19:25:14.18
ハゲ泥棒「現実がおかしい」
331金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 19:26:33.28
>>303
しかも庶民は増税続きだったからなw
小泉政権は何から何までデフレ促進政権そのものだったよ
332金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 19:31:58.20
>>330
ハゲ泥棒「日銀がおかしい」
俺「土建土民共の頭がおかしい」

>>331
そうだな。今度の安倍にはバーナンキ直伝のヘリマネ減税インフレ政策に期待だな。
333金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 19:34:26.06
土建都民共ってさww
「穴掘って埋める」を信仰してるだけあって、墓穴掘って自ら埋まるのもうまいよなwww
334金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 19:38:06.07
田中秀臣 ?@hidetomitanaka

EUじゃないと、もうノーベル平和賞の自己受賞ぐらいしか選択肢がなかったのかもしれないなあ。平和賞って毎度思うけど意味わからんし。
どうせなら批判的精神全開で「戦争賞」とか創設して、第一回にアメリカ合衆国か中華人民共和国が受賞とかw。みんな納得。

そうやって左右の顔色両方をうかがうから両方から叩かれるんだよw 野田やルーピーを見て学習しないのかねw
左翼が考える貧富や権力の上下で分ける世界で生きてるのがハゲ。上に組することが中心なのに時には気まぐれに右翼に擦り寄り
左翼の下を叱り飛ばす。右翼は下を叱り飛ばす事は別のルールでやる。道徳で叱る。ハゲやホリエモンは貧乏なのはお前が悪いのだと叱るが
道徳の要素がない。金儲けが上手か下手かだけに特化してるから嫌われるんだよw右からも左からもなw
335金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 19:38:55.69
>>332
倉山満の砦

2012年10月12日(金曜日)

安倍総裁、白川討伐を宣言
http://www.kurayama.jp/modules/wordpress/index.php?p=971#comments

 ようやく、安倍晋三自民党総裁が宣言。

白川を討て!

 各紙の報じ方。

 朝日4面「日銀総裁人事に注文」

 毎日5面「白川日銀総裁再任に慎重」

 日経4面「「金融緩和は不十分」自民総裁、日銀を批判」
  本文で「白川氏の任期が来年4月に切れることについて触れて」

 産経5面「安倍氏「日銀は金融緩和の体制に」」
  本文で「白川方明日銀総裁人事に関連し」

 要は、「半年後に白川日銀総裁が再任するなど許さない。後白川法王の登場も当然許さない」ということ。

 何なら、臨時国会で引き摺り下ろせばよいと思う。日銀こそが政局の天王山なのはカクリコン河野龍太郎戦役で確認済み。

 再び、繰り返す。

白川を討て!
336金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 19:39:51.30
>>335
植草一秀の『知られざる真実』

日銀総裁ポスト奪還目的野田政権延命図る財務省
http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2012/10/post-1731.html

>政治の風圧によって中央銀行の独立性がはく奪されないため、日銀は演出を施してきたのである。

>結論を示すなら、最適な人事は白川総裁の再任である。


>結論を示すなら、最適な人事は白川総裁の再任である。
>結論を示すなら、最適な人事は白川総裁の再任である。
>結論を示すなら、最適な人事は白川総裁の再任である。
337金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 19:42:08.42
>>332
パーナンキはヘリマネとか一度もやってないんだが、新自由主義の色眼鏡で無理やり「パーナンキはヘリマネやったんだーw」と
ウォール街が歓喜するような事を言うの?w 学者生命そのものがヤバクない?w
338金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 19:48:35.35
>>337
ほんと痛いやつだなww お前みてーな低能が孤軍奮闘するほどに、
もうちょっとマシな土建土民の発言の機会すら奪ってそうな勢いだわwww

マキャヴェリ 「真に恐れるべきは有能な敵ではなく 無能な味方である」
339金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 19:49:38.10
経済学をちっとでも勉強したらいかにハゲ泥棒がガセかスグに分かるだろw
この新古典派の奴隷がよw
340金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 19:53:15.67
いくらなんでも「財政政策はMF効果によって無効だ。これを知らん馬鹿は経済学を知らんネトウヨ」
「MFくらい本を読めよw」「素人が粘着してるからブロック400人wくらいしたw」などと現実逃避でホルホルしてた季節もあったなw
341金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 19:54:04.95
>>340
粘着したのは40人いるかどうかも微妙なのに
342金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 19:54:27.43
「安倍自民党総裁は日本を変えうるか?」 倉山満

今回は、安倍自民党総裁実現で沸き返っているであろうチャンネル桜の視聴者および本誌読者にとって、かなり不愉快なことを書く。
しかし、言わねばならないから書く。
私は、「安倍晋三総理大臣を求める民間人有志の会」最年少の発起人である。
かつ、ほかの文化人に対しても発起人になるよう求めたので、安倍自民党総裁誕生を積極的に望んだ立場でもある。
そしてこれこそ強調しておくが、人間・安倍晋三への好意は絶対である。
だからこそ、あえて耳が痛いことを言わねばならないと覚悟するに至った。
「安倍さんが総裁になったから、これで日本は救われる」などと思考停止してよい状況ではないのである。
これからがイバラの道なのである。

〜中略〜

聞く耳を持ってくれるであろうか。本誌読者を信じているからこそ、あえてこのような耳の痛いことばかり書いた。


「言志」 Vol.3より
http://www.genshi-net.com/
343金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 19:55:16.41
壮大にバブルが弾けた米国は高橋が師事するバーナンキの成果もあってデフレには陥っていない。

高橋の言うように日本はただ現存するバーナンキから学び真似ればいいだけ。

土建土民の言説が正しく優秀なのであれば、日本は90年代でとっくにデフレを脱しているはずだしな。
344金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 19:56:43.66
俺は何度も忠告したんだよ。「MFはMFは・・・・」とw 信者達は「池田の本を読め」「洋一の本を読め」と必死だったな〜w
345金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 19:57:31.14
>>343
デフレでなければ何でもいいというのはもはや原理主義者の寝言でしかないのだよ
だから時計泥棒とか禿はクズなんだよwww
346金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 19:58:13.80
本来は財政政策だけやってもMF効果によって無効だ。だろ?
当時他の国は好況に沸いてたし全く正しい
347金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 19:58:17.70
ハゲ泥棒「現実がおかしい」
348金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 19:58:58.38
デフレでさえなければいいというのであれば禿とか時計泥棒は
アメリカにとっとと行ってくれ
349金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 20:05:30.90
>>346
財政政策やると通貨高になって輸出が減って財政策の期待値はないってのがMF効果なんだが
MF効果が成立するには幾つかの条件がある。変動相場制でなければならない、政府紙幣が安定しているとな
だから政府紙幣を刷ったらMF効果は成立しないんだけど、なぜか刷ってるから財政政策が有効になるだろ!!!!とか言う
こいつらって馬鹿かカボチャかコウモリかの何かだろ?w
350金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 20:18:16.64
ハゲ泥棒「現実がおかしい」
351金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 20:20:16.39
>>343
金融緩和と財政が両輪揃わないとダメでしょ、デフレには
どっちか一方だとダメ
352金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 20:24:27.84
>>349
>だから政府紙幣を刷ったらMF効果は成立しないんだけど

流石に勘違いしていないか?
金利が下がれば、普通ならマネーの需要が増えるから供給も増えるだろw

もっとも流動性選好があるから、必ずしもマネーの需要増大結びつかず、今の日本は悩んでいるのだけどw
353金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 20:25:13.11
>>351
MF理論ってのは変動相場制で政府紙幣を固定すると財政政策しても通貨高になって相殺されますよって理論なんだが
なぜかハゲファンタジー世界では「宇宙はマンデル・フレミングの法則によって回っている」くらいの鋼の権力になるから不思議だw
たぶん小沢信者とかやってるんだろうなw
354金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 20:30:03.22
>>351
はああああ?w バーナンキはヘリマネ財政支出で減税をやれって立場。弟子の高橋も同じ。

財金併用なんて先に言い出してるのも高橋らリフレ派。てめーら土民共こそ国民のための金を土建に回せと

リフレ派の主張をパクって流用しているだけだろww

麻生政権の頃、とっくに政府紙幣で国民ひとり辺り20万の大規模支出をしろってのが高橋なんだがwww
355金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 20:30:12.51
高橋が主張するようなマイナス金利をすれば流動性選好がなくなるかもw
でも、消費でなくたんす預金が増えただけなら悲劇だなw
356金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 20:30:24.22
ハゲ泥棒「現実がおかしい」
357金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 20:38:31.15
泥棒のコバンザメのハゲがMF理論によって財政は無効をホルホル状態でやっちまったからなw
もう無理だよw 修復不可能w 
358金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 20:43:46.06
>>355
お前まるでわかってねーのなw そのタンス預金の価値すら目減りさせるのが実質でのマイナス金利。
未来のための借金or投資をしないほうが損になるという状況。
359金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 20:47:49.55
おい。低能土建土民共。とっととこのIQ80未満のキチガイを病院送りにしろよ。
ひとりで新自由主義だのウォール街だのわめいてる真性だろ?

> 対象スレ:田中秀臣先生の学問的誠実を考える会 13ハゲ目
> キーワード:ハゲ泥棒「現実がおかしい」
> 検索方法:マルチワード(OR)
>
> 抽出レス数:4
360金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 20:53:25.63
>>358
多分、勘違いだと思うが、たんす預金ならプラスマイナスゼロw

目減りさせるとしたらマイナス金利でなくインフレだよw
もしハイパーインフレなら、(たんす預金に関係なく)現金はゴミだw

ワイマール後期のドイツを考えれば分かるだろw
361金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 21:05:43.27
>>343
よし分かった戦争しよう。存分に戦おうぞw
362金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 21:10:24.43
鬼女が損得なしで円高保持してたとあっては武士道精神によって婦女子を守らねばなるまいなw
363金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 21:12:52.01
維新の会の支持率が遂に1%台らしいな
やっぱネオリベには飽き飽きしてんだ、みんな
364金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 21:16:13.32
ハゲ泥棒「現実がおかしい」
365金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 21:39:16.15
ドーピング税って何だ?w キムチハゲってステロイドユーザーだったんかw
366金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 21:44:33.56
どうしたんだろうか?先週は「MFも知らんネトウヨは本を読めー」のレスが複数あったが
なぜ無くなったのだろうか?
367金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 22:04:42.33
つか、ドルやユーロのの通貨供給量ってそもそも正しいのかね?
デリバティブ市場で肥大化した市場に引っ張られて仕方なく刷りまくってるだけだろ?
実体経済の需要に基いて供給してるわけじゃなかろう

円の通貨発行までそれに合わせていくのは非常に危険なのではないかね
368金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 22:12:44.36
>>360
はあ?w 実質でのマイナス金利をまるで理解してない。

当然インフレにしないと実質でのマイナス金利は不可能。もっと単純に言えばとっととインフレにしろって意味だw
日米共にゼロ金利。しかし、日本と違って米国はインフレだから実質でマイナス金利にできる。
369金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 22:16:12.13
>>367
通貨発行すれば皆ハッピー♪がリフレ派だから「何だこいつらは?」とドン引きしてるところだなー
ハゲ泥棒竹中はジャンクだし、砂漠から針を探す作業だなw
370金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 22:18:35.28
>>336
松本?@Robertzicorossi

@smith796000植草一秀氏が自身のブログで 「日銀総裁ポスト奪還目的野田政権延命図る財務省」
http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2012/10/post-1731.html
… 結論を示すなら、最適な人事は白川総裁の再任である。 と主張しています。
流石に白川を強引に総裁にねじ込んだ小沢と仲が良い経済学者です。

上念 司?@smith796000

@robertzicorossi 植草さん、残念です。
371金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 22:39:43.52
─ 財政政策と国債問題を中心として ─

青木 泰樹 (帝京短期大学教授)
http://trans.kuciv.kyoto-u.ac.jp/resilience/material/pdf/2012_07_09/aoki.pdf

リフレ派の多くは、言葉の適否は別として「亜流マネタリズム」と考えられよう

いずれにせよ、インフレ・ターゲット論は、供給側の経済学にマネタリズムの主張を重ね合わせた構造をとっているがゆえに問題が残る。
すっきりしない。金融政策に依存するだけで、財政政策の発動に論究できないからである。
したがって、そうした論者は常に奥歯に物が挟まったような言い方しかしない。

自らが既にケインズ経済学を捨て去ってしまっているから、財政発動の必要性を言えば論理矛盾に陥ってしまうからである。
もちろん、主流派経済学者から放逐される危険性も増す。
372金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 22:40:15.79
>>367
実質金利のマイナス幅を広げてやや強引に民間投資の喚起をしている。

ってな理屈をまるで理解できない低能土民が >>369
373金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 22:40:46.31
>>371
【危機認識の甘さに劇薬25兆円を投与せよ → 国民ひとり辺り20万定額給付でばら撒け】
2009/01/29 NNN プラネットView 高橋洋一
http://www.youtube.com/watch?v=_QDRxqSNBrE

【日銀が国債を大量に買い上げ減税財源を引き受けるべき】
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110919/fnc11091922180002-n1.htm
> バーナンキ氏は、01年3月に量的緩和を導入した日銀の金融政策を中途半端だと一蹴、物価が
> デフレ前の水準に戻るまでお札を刷り続けるべきだと迫った。さらに日銀が国債を大量に買い上げ、
> 減税財源を引き受けるべきだと訴えた。「長期国債の買い切り、あるいは引き受けはごめんこうむり
> たいというセントラルバンカーとしての宗教」(当時の速水優総裁)の路線の全面的な否定だ。

> 日銀はガードを固めた。長期国債保有額を日銀券発行額の限度内に収めるという
> 内規「日銀券ルール」を徹底。06年3月に4カ月連続で物価の上昇率が0%台になると、
> すかさず量的緩和政策を解除した。
374金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 22:42:58.56
>>371
平家であらずんば人にあらず ならぬ、土建であらずんば財政にあらずってかwww
375金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 22:44:15.23
>>373
なんの答えにもなってないよ。クズw
376金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 22:45:57.97
時計泥棒、ハゲ信者が追い詰められてきてるな〜
377金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 22:46:39.04
東北の復興名目で 地方に土建回してw
首都直下震災対策の名目で 地方に土建回してw

国民に等しく減税なり給付するのを頑なに拒む土建土民w
震災対策も加味したB/C新基準で3以上の選定でもしたらいいのにw
それすら否定するってさ、既にクソみてーな経済効果もない工事を自民のため
地方票のためばんばんしたいですって自白してるようなもんだよなwww
378金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 22:48:40.37
>>375
本気で言ってるの?お前さ、どこまで自分の頭の悪さをこのスレで宣伝すれば気が済むわけ?www
379金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 22:48:50.07
亜流マネタリストの言い訳が苦しいね〜ww
380金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 22:51:09.37
>>372
何で中央銀行が相場師やるんだよ? 刷ればインフレになってハッピー世界なんだろうが?
381金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 22:51:23.89
国民一人辺りに20万もバラ撒く政策が財政でなかったら何なんだ?www

土建土民の頭の悪さがまた一つ証明されてしまった。
382金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 22:52:06.36
土建派は実質金利も理解できない馬鹿w
名目金利しかみてないw
383金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 22:53:23.99
>>381
>>382
在日の貯金のための政策なんか?w
384金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 22:55:20.95
高橋、ハゲ、中川ポチ洋の言ってることって朝日新聞とそっくりだよね。

国民一人辺りに公平に20万バラ撒くという平等主義

個人的には、高橋、ハゲ、中川ポチ洋先生はリベラル左翼と親和性が強いと思うんだよね。
385金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 22:57:46.80
日銀法が「改悪」されて成立したのは1998年の橋本龍太郎政権時だな、法案自体は1997年に出されてるけど
そしてその1997年の橋本政権時には悪魔の消費税増税をして、本格的なデフレへと日本は突入して行った

橋本は中国共産党のハニートラップに掛かったことでも有名な総理大臣
死因も諸説あって2006年にたしか中国行行って戻ってきてから謎の奇病的な感じで急死したはず
386金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 23:00:05.57
>>385
上念 司?@smith796000
中国人民銀、日銀の追加緩和にいら立ち 過度の資本流入懸念 http://ow.ly/dUv3S
→法王様!本国がお怒りですw  (コイツらマジでそういう関係だったの?
こんなに分かりやすくていいんだろうか、、、中共の内部闘争凄すぎて情報漏れたのか??)

田中秀臣?@hidetomitanaka
通常、他国の金融政策がなにやろうと他国の中銀はわれ関せずなんすがw
RT @smith796000 中国人民銀、日銀の追加緩和にいら立ち 過度の資本流入懸念 http://ow.ly/dUv3S
→法王様!本国がお怒りですw ... http://fb.me/1GYecGkJB


https://twitter.com/smith796000/status/249495667431587840
https://twitter.com/hidetomitanaka/status/249501070643056640
387金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 23:01:15.06
先進国はニューディール政策。キム泥棒は新古典派オンリー
もうなにもかもダメダメだw
388金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 23:04:31.56
>>386
田中秀臣ブログ Economics Lovers Live Z
2012-09-23 ■[話題]政治的な意図丸出し 中国人民銀行の日本銀行追加緩和への批判

中国人民銀、日銀の追加緩和にいら立ち 過度の資本流入懸念(日本経済新聞)

http://t.co/2BUxPoP9

中国人民銀行(中国の中央銀行)がそのホームページに、19日の日本銀行の追加緩和をうけてとしか思えない講演録を同日の夜にいきなりアップした。
先進国の金融緩和が、同国への過大な資本流入や経済の不安定を招くとした内容である。

これがその講演録
http://www.pbc.gov.cn/publish/goutongjiaoliu/524/2012/20120919181848888417176/20120919181848888417176_.html
389金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 23:04:43.81
そういえばハゲの血液検査を上武大はたまにはやってるのか?たぶん脳が逝ってる症状がそこかしこに見える
名医の俺がが見抜いたから間違いない
390金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 23:05:30.86
>>388
 中国人民銀行のこの批判は政治的な意図が露骨に表れている。通常、他の国が金融政策でなにをやろうとわれ関せずが基本。
 なぜなら多くの国は、自国の物価の安定、経済成長(もしくは雇用)の状況、金融システムなど、国内の経済状況をもとに、自律的に金融政策を行うのが基本だからだ。

 仮に、他の特定の国の金融政策の変化で、自国に過大な影響が及ぼすことがあったとするならば、まずは自国の経済政策で対応するのが基本。
 もし過大な資本流入(元高円安)が問題であれば、中国人民銀行の金融政策で対応するのが正しい。

 しかも資本流入と特定の一国(この場合は日本)の行った追加緩和(たかだか10兆円の基金を上積み程度の国際金融市場では“少額”な規模)の因果関係を、
 公式の場でいえるほど頑強な証拠とともにいえるのか、という問題もある。

 このようなまっとうな議論なんかどうでもいいのかもしれない。
 背景には、(日本を批判するという中銀としては非合理だが、他方で露骨なほどの)政治的な意図があるとしか考えられない。

 いずれにせよ、これで日本銀行が、この発言を意識して、中国対応までしたら、今度は日本銀行がおかしな中央銀行だということにもなる。
 そして残念ながら、日本銀行はそのような外国の声をもとに、自国経済の状況をないがしろにする傾向の強い銀行であるのも確かだ。今後の日本銀行の幹部たちの発言、そして実際の行動を一段と強く見なくてはいけない。

 国民のための中央銀行か、それとも誰か他のもの(自らの行員やその出身者のもの、特定の金融機関グループのもの、
 特定の外国の声を聴くものとして)の中央銀行なのか、それが常に日本銀行に問われている。

 ちなみにこれは「陰謀論」でもなんでもない。政治的な圧力を、日本銀行が政策判断にいれるかどうかの話だけだ。
 そしてそれは検証可能でもある(例:マッキノン&大野の円高シンドロームの検証:米国の通商摩擦からの対ドルレートを考慮した日本銀行の政策スタンスの変更)。

 繰り返すが、今回の「事件」は、日本銀行の本質がより一層注目される契機にもなろう。
391金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 23:10:22.05
>>384
またブーメランwww 高橋の定額給付20万てのは、
そもそも麻生がやった12000の定額給付が余りに少ねーぞ!って話で出たんだがwww

土建土民の頭の悪さがまた一つ証明されてしまった。
392金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 23:14:31.76
あまりに無能な麻生でも、高橋の提言に従って政府紙幣で一挙に20万の定額給付でデフレ脱却!円安維持!
なんてなってりゃ、本当に日本の救世主、神扱いもされたろうになぁ・・・w

実際は真逆に円高とデフレと産業空洞化の超加速で、本当にゴミみてーな麻生だったなwwww
393金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 23:23:03.29
>>391
なぜ俺が麻生を肯定してると思い込んでるんだ?
の定額給付なんて全否定だよ。

救いようのない低能だなww
394金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 23:27:22.03
>>393
麻生といえば低能土民の救世主だろ?ちげーのか?w

極めて貨幣現象であるデフレなのに、世界に類を見ない土建でデフレ脱却www
395金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 23:28:10.37
田中秀臣?@hidetomitanaka

稲葉振一郎さんが指摘していたが、平成史なのに経済の側面が事実上なし。
経済問題は別物だという認識が強いみたい。経済的知という技術的知への軽視や、
経済的認識のむずかしさを嫌うただのなまけもの的様相かな>小熊英二編著『平成史』。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4309624502/interactivedn-22/
396金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 23:29:45.46
土建派って嘘や妄想を断定系で語ってればそれが本当になると思ってるんだろうな・・・
あるいは、何の前知識も無い人に印象だけ刷り込めればそれでいい的な発想か

総裁就任早々安倍がまず言及したのが金融政策の不足

安倍・自民総裁:次期日銀総裁は2−3%のインフレ目標採用を−会見
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MBPVFQ6JTSEK01.html

土建派が散々利用してたクルーグマンやスティグリッツがまず問題にするのも金融政策の不足
>>264

世界的な権威を持った経済学者はだいたい日本の問題でまず金融政策の不足を揚げるよな

オピニオン:円高を許した日銀の重責と政府の使命=ジョルゲンソン教授
http://jp.reuters.com/article/jp_forum/idJPTYE89A02920121011

別に俺は田中秀臣のファンでもないけど、言ってることは至極まっとうだろう
少なくとも新自由主義だウォール街だサプライサイダーだと、
そういうワードだけ叫んで騒いでる狂人たちに比べたら明らかに常識人
土建派は>>278のような自分たちの姿を見て少しは恥ずかしいと思わないのかな?
397金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 23:30:13.74
>>384
そもそも平等主義だのという批判がおかしいw 減税しても平等主義と批判するのか?ww

土建やエコポイントで特定の業界のみに利益供与した場合は良い経済政策!とでも言いたそうだなwww

はっきり言って頭の悪さ全開すぎるわwwww 結局、いつもの低能土建土民でしたっとwww
398金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 23:32:09.61
>>394
だから雇用問題も、産業政策も、労働価値説もまったくしらない
貨幣現象でしか経済を見れない、カタワ

お前は亜流マネタリストだと何度言ってるんだよ、低脳w
399金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 23:35:33.26
>>398
デフレと雇用が関係ないってw?
だったら土建やれとか馬鹿なこと言うなよw
400金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 23:36:58.76
土建にエコポイントまんせーなんて、正に大企業優遇の新自由主義批判そのものにあたるじゃねーかw

そもそも、マクロ金融で大企業優遇なんて批判が論外なのにw日銀が銀行の債権を購入してるだけ。国民の負担なしw

財政使って国民に負担させて、土建とエコポイントで大企業優遇した麻生も新自由主義の国賊として断罪せんとな?ww

頭の悪い土建土民共のダブスタっ振りが凄まじいw 土建にさえ気を使って金を使えば新自由主義じゃなさそうだなww
401金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 23:37:58.05
>>398
リーマンショック後に世界中の中銀は通貨供給量を一気に増やした直近の事実すら知らんのか?w

デフレ日本以外の世界中が亜流マネタリストだなwwww
402金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 23:39:23.55
そうか!新自由主義の定義がやっとわかったわww 土建にしっかり金を使わないと新自由主義www
403金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 23:41:59.19
>>402
それならほとんどの日本人が新自由主義者だねw
404金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 23:44:11.36
とりあえず、国の財政を使って大企業優遇をもろに行った麻生が新自由主義じゃない根拠を挙げてみてw
405金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 23:45:56.03
>>404
あの時は危機がまさに進行している時だったから、財政拡大自体は別に悪くなかったと思うけどね。
特定業界の利益誘導と金融軽視は擁護できないがw
406金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 23:50:36.39
俺のスカウターではこのバカは土建土民でなく、
日本をデフレ状態にしておきたい勢力の末端員って表示されてるな
407金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 23:50:54.04
>>405
>特定業界の利益誘導

これやってない国なんて無いから
408金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 23:50:55.82
>>403
こんな夜遅くまで連投して時計泥棒信者は誰と戦ってるんだ?

友達いないのか?
409金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 23:59:34.05
>>408
スカイプ通話の相手が忙しいから、土建土民を玩具にして遊んでるだけww
410金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 00:05:57.43
『上念司が語る安全保障政策A』上念司・倉山満 AJER2012.8.28(4)
http://www.youtube.com/watch?v=ND_wFZnzVfo YouTube
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18735985 ニコニコ動画

上念 「旧来の陰謀論、ユダヤ陰謀論の類のように絶対にやっていると決めつけて考えるのは良くない
     可能性を頭の中でシミュレーションし、実際にやられていたらまずいということを警告しておくのが大事
     決め打ちしてしまうのは危険」

上念 「増税に国民の関心が行かないようにする事が日本を滅ぼす側にとっては重要
     中国が尖閣に行ったところで日本のナショナリズムを喚起するだけで日本を滅ぼすことは出来ない
     だが、増税は確実に日本を滅ぼすことが出来る
     その増税という争点を隠す為に尖閣問題を蒸し返しているとしたら
     相変わらずコミンテルンは上手くやっているな、とでも言いいたくなる」

倉山 「陰謀は真の争点を隠しながら行う、中国は超限戦など直接の軍事力以外で敵を攻撃する方法を示した
     文章が公開されているが、何故かそこに金融という項目は書かれていない
     日本とアメリカなどでは金融戦争といった単語が出てくるが、何故か中国相手では出てこない」

上念 「何故なんでしょう?」

倉山 「たぶん一番重要だからでしょう」

上念 「やはりw それは彼らもよく分かってるんでしょうね」
411金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 00:06:28.97
>>410
上念 「マッキノン&大野の円高シンドロームが〜、インフレ率が0までやらないと〜、
     で結果として偶然起こったのが日本のデフレ
     偶然日本がデフレになってしまってラッキーと思った国がある
     それはアメリカではなく、きっとあの国だと思う」

上念 「デフレを助長するような状態を固定化させるのがあの国の人たちにとっての作戦目標になった
     デフレ固定の為には円高原理主義者を日銀総裁に据える
     大蔵省がコントロールできないように財金分離、大蔵省から金融を外す
     そして日銀法を改正して政府からも独立を保てるようにする
     このことが行われた時の総理大臣が誰だったのかよく考える必要がある」

倉山 「陰謀論ではなく歴史の話に聞こえる」

上念 「一つの危機管理上のシナリオとして捉えて欲しい
     30年後に機密文章が公開されて上念説が当たっていたと言われたとしても
     日本が滅んでいたら全く嬉しくない」
412金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 00:27:35.86
>>407
日本における土建利権はサミュエルソンやクルーグマンやスティグリッツですら知ってるほど腐敗してることで有名
413金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 01:31:11.14
http://twitter.com/sumiyoshi_49/status/257050681926615040

ていうかさ
まずは各自が自らの好き嫌いを括弧に入れて
出来うる限り科学的客観性を保つことに務めるのは
あたりまえのことじゃねぇの?

事実認識の理論負荷性だの価値観バイアスだのは
議論する双方が客観性を尽くした上で出してきたデータが
食い違った時に問題になってくるようなものじゃねぇの?
というかそこから専門的な議論が始まるんだろうが

だいたいいくら価値観が違っていたって同じ学問の土俵で議論する限り
双方の同意事項が全然なくて共訳不可能なんてありえないだろが
実に小賢しい当てこすりだ
小賢しいんだよカス
414金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 01:52:25.47
>>412
そりゃ外から見ればそう見えるさ
415金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 01:55:18.38
>>409
いや、君の今までの書き込み時間帯を見るとほぼ「24時間」をこのスレに費やしてる日もあるよね
そんなにこのスレに居座ってるのは君以外いないから

ようは一番ヒマな人間なんだよ君
416金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 01:56:10.12
>>411
>>410

中国の悪口言ってりゃ保守を気取れる時代はとっくに終わったよお二方
417金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 01:57:30.22
田中はネットではもう死んだな
この前の討論は致命傷だった
あとは左翼メディアしかないだろうね
418金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 02:07:27.30
>>417
ハゲの話聞いてると日本以外の国の惨憺たる状況が一切加味されてないからね
基本的にこの人の発言から「日本の〜が良い」って事を聞いたことがないw
一方的に自国のネガキャンやってりゃいいという典型的な戦後脳。
419金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 02:12:55.77
中国「安倍はタカ派だが言う事に筋が通っていて信頼できる 民主党はキチガイばかりで信用できない」 ←w
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1350141706/
420金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 02:21:08.00
>>417
それでも禿を使い続けるのなら桜もやばいぞ。
本当に安倍のブレインが高橋だから高橋ヨイショ番組を連チャンで垂れ流して、
そのセッテイングに禿を使っているようだぞ。
421金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 02:24:46.19
桜は左翼も出す中立的な番組だよ
朝日新聞関係者までクソ真面目に出すし、反原発放射脳までいる
ぶっちゃけもっと偏向して欲しいんだけどw 社長の意向なんだろうな
422金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 04:04:06.48
   /|∧_∧|
   ||. (・ω・`| 藤井先生〜
   ||oと.  U|
   || |(__)J|
   ||/彡 ̄ ガチャ


     ___
   /|    |
   ||. |∧_∧|
   ||. (´・ω・| うわっ、Fランに来てしまった。
   ||oと.  U|
   || |(__)J|
   ||/ ̄ ̄


     ___
    |     |
    |     |
    |   o|
    |     |
    |     |
    彡 ̄ ̄ パタン、



423金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 04:24:32.42
桜は保守のフリしたあっちの人を炙り出すのが上手い。
その好例が小林よしのりや高森や元公安の菅沼らだ。

高橋やハゲはこの前の討論で見限った人も多いだろう。
倉山が消えるのも時間の問題だ。
424金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 04:58:07.31
>>421
でも逃げられてあんま出てくれないらしいなw
425金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 05:47:49.67
岩本康志(東京大学大学院教授)
「論壇はともかく、もともと学界にはリフレ派はいないと思います。『バーナンキの背理法』を持ち出す時点で、学界での議論に堪えるものでない」

土居丈朗(慶應大学経済学部教授)
「にもかかわらず、学界の外で生き延びていますね。どうしましょうか?」

池田信夫(元上武大学教授)
「ネットで繁殖しているのはいいのですが、政界にも・・・」

小幡績(慶應義塾大学准教授)
「リフレ派というのは、政治的、メディア的には残存していますが、専門的には議論する必要がない。
ということは良識ある一般の視聴者、経済学が未経験の人に対して話す必要がない」
426金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 07:11:20.68
>>425
また御用学者ばっかw 土居はそんな事言っていいのかよw ボスの竹中は「僕はリフレ派です」とか言ってたぞw
427金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 08:46:00.23
>>415
おはよう。低能土建土民。
まずは、新自由主義、キムチハゲ、ウォール街 あたりでこのスレを検索してみ?www

>>418
愚にもつかない感情論だなw 世界でデフレやってる国って日本以外にあるの?ww

>>425
デフレ派オールスターだな(笑い)
池田に小幡なんて見事に高橋に論破されて、最終的に日銀法改正していいです。なんて白旗状態w
クルーグマンの発言の誤訳はもう大道芸人の域に達してるよなw 非線形ハイパーインフレ論はギャグww
428金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 08:50:25.03
>>420
その通り。しかし、ブレーンをしてたのは以前に首相してた時だから、割りと日和ってる可能性もある。

【安倍氏、地方分権のため憲法改正に際し「国のかたちを変えるのだから当然である」】
> 実は、維新がよく主張する地方分権も本格的に行うとすると、憲法改正が必要になってくる。地方への
> 権限委譲のために、地方の条例制定権の自立をしようとすると、憲法94条の改正も必要になってくる。
> こうした問題意識は安倍政権の時と同じだ。
>
> 当時、安倍晋三首相に「地方分権をやろうとすると、いずれ憲法改正になる」と申し上げたところ、
> 安倍氏は「国のかたちを変えるのだから当然である」と答えていた。
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20120907/plt1209070735004-n1.htm
429金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 09:04:40.19
>>416
へえw 中国との緊張状態が絶好調のこの時期にその台詞とかwww
中野の受け売りだろうが、媚中工作員と罵られても反論する余地もないなwww

脱デフレの最優先に日銀法改正を掲げてる三橋はまとも。
中野に藤井、西田は単なる媚中デフレ工作員だなwww
430金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 10:43:58.12
>>429
やっぱり俺のスカウターに末端のデフレ派工作員と表示されたのは間違ってなさそうだ
日本がデフレから脱却して強い日本が実現して困るのは、周辺の反日国家だしな
で、こういう情報戦に異常にこだわるのが中国共産党

情報戦って勘違いされると困るけど、弱者の戦法なんだよね
正々堂々と渡り合っても勝てないから、相手をいかに弱らせて内部から腐敗させるかが肝になる
もちろん弱者の戦法だからといって、高をくくってたら本当に内部から崩壊させられるけど
431金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 10:45:26.74
上念 司?@smith796000

田村さん相変わらずいいですね。これは拡散です。
RT @baatarism: “【日曜経済講座】編集委員・田村秀男
能天気過ぎる対中「金融協調」+(1/3ページ) - MSN産経ニュース” http://htn.to/GemhEU


>一国の通貨は他国のモノや資産の物差しになることによって、労せずして富を奪取できる。
>基軸通貨ドルが典型例で、米国はお札を刷ればいくらでも石油や金属資源を入手し、
>国債と引き換えに外国製品を買える。ドル安に誘導すれば、相手国の対米債権は目減りし、米国の対外実質債務は減る。

>その点、日本が最も警戒すべきはアジアの標準通貨として台頭する中国・人民元である。どうすべきか。
432金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 10:46:31.14
上念 司?@smith796000

オピニオン:円高を許した日銀の重責と政府の使命=ジョルゲンソン教授 | 外国為替 | 外国為替フォーラム | Reuters
http://ow.ly/epH85 →デフレ不況は日銀の責任で確定だな。どんどん拡散しよう!! #defle #seiji #keizai

上念 司?@smith796000

はい、それでいいと思います。クルーグマンは銃殺でいいと言ってました。
RT @johnnynagato: はじめまして。白川総裁は禅譲する気がないようなので、放伐するべきでしょうか?

上念 司?@smith796000

シナミンテルンから日本滅亡に向けた最終指令のお知らせ。
有名エコノミストのオピニオンを偽装して暗号化して工作員向けの最終資料を伝送します。
暗号解除テーブルに従って解読してください。→ http://diamond.jp/articles/-/26187

上念 司?@smith796000

突っ込みどころ満載の増税マンセー記事。「日銀無罪」と言いたいためにゴミを寄せ集めた内容です。
配分は本来金融政策の問題を財政と税制にすり替えた部分70%、全く関係ない話29%、金融政策への注文1%という感じ。
http://diamond.jp/articles/-/26187 …”
433金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 11:40:34.05
>>411
上念 「デフレを助長するような状態を固定化させるのがあの国の人たちにとっての作戦目標になった
     デフレ固定の為には円高原理主義者を日銀総裁に据える
     大蔵省がコントロールできないように財金分離、大蔵省から金融を外す
     そして日銀法を改正して政府からも独立を保てるようにする
     このことが行われた時の総理大臣が誰だったのかよく考える必要がある」


>日銀法が「改悪」されて成立したのは1998年の橋本龍太郎政権時だな、法案自体は1997年に出されてるけど
>そしてその1997年の橋本政権時には悪魔の消費税増税をして、本格的なデフレへと日本は突入して行った

>橋本は中国共産党のハニートラップに掛かったことでも有名な総理大臣
>死因も諸説あって2006年にたしか中国行行って戻ってきてから謎の奇病的な感じで急死したはず
434金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 11:58:48.04
倉山満の砦
2010年9月21日(火曜日) 円高は中国の経済制裁!
http://www.kurayama.jp/modules/wordpress/index.php?p=430

 愛国者のみなさん、こんばんは。

 この砦では、
「何で経済問題なんか扱うの?」
「ゼニカネのことなんかどうでもいいじゃない?」
「白川とか日銀って聞き飽きた!」
などなど、散々ないわれ方をしながら(さすがにレスでそこまで無礼な書き方をする人はほとんどいませんでしたが、
リアルな世界ではかなりいましたよ)、
 経済問題も公務員制度改革も歴史問題も拉致問題も、全部根っこは同じ!
 なぜなら、いずれも日本を滅ぼそうとする集団の陰謀であり、敵の正体が同じだから!
と言い続けてきました。

 んでもって、デフレ・円高を意図的に誘導しているとしか思えない白河法王と日銀貴族とか、
 訳もわからずリフレ反対論を振りまく岩本康志教授とか、統一教会と同じ事を言っている池田信夫教授とか
 歴史問題や公務員制度改革問題でやりたい放題やっている自治労・日教組とか、
 政界でその走狗となっている輿石参議院議長とか仙谷官房長官とか、
を、これでもかと攻撃してきました。

 そしてとうとう、反日最大の黒幕にして司令塔の中国共産党が自白し、
 約半年にわたる砦の主張の正しさを証明してくれました。
435金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 12:01:00.72
>>434
中国の対日措置 「円高への誘導」「資源の輸出制限」などの案
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0920&f=politics_0920_008.shtml

尖閣諸島(中国名:釣魚島)海域で発生した中国漁船衝突事故で、日本が中国漁船の船長を逮捕・拘置していることに対し、
中国外交部は19日、「日本が今後の拘置を継続するならば、わが国は対抗措置を講じる」と発表した。

中国社会科学院の馮昭奎氏は、「日本に対して、もっとも有効な対抗措置は、中国が円を買い進めて円高をもたらすことである」と主張。
円高への誘導は、レアアースの輸出制限や中国民間人による日本製品ボイコットなどよりもはるかに効果があると述べた。

だそうです。露骨ですね。

 円高・デフレ・株安⇒倒産・就職難続出⇒日本経済弱体化⇒中国の国益

という、これでもかとわかりやすい構図です。

 愛国者の皆さん!現実を直視し、何をすべきかを知りましょう!
 まず最初にすることは?
「倉山満 船中八策」で検索してみましょう。
 正しい方策を示してくれるこの砦の記事にあたるはずです。
436金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 13:20:18.38
>>402

新自由主義者とばれるのがそんなに怖いのか?
437金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 13:28:48.77
>>420

高橋氏が最初に討論に出たときは評価が高かった、しかし前回の討論では評価ががた落ち。
他の人で言えば、何回も出ていた田代さんが、CDSの件で尻尾を出すまでかなり時間を要した
事を考えると、そんなに焦る必要は無いと思われる。

自民党を裏切って、菅の元にはせ参じたあの「浜田和幸」議員も出馬前にはよく桜の討論に出ていました。
途中まではいい事を言うんだけど、結論がイマイチの人だったので、ちょっと怪しいとは思いましたけど、自分も期待していました。
それがあのざまですw

やはり、尻尾をつかむのはそれなりに時間がかかるし、仮に一部分に悪いところがあっても、余程ひどくない限りは全否定するのもどうかと思いますぜ。

それに、調子にのってぺらぺらしゃべってもらった方がむしろ好都合ですよ、
田中氏なんか戸締り氏をスワップの件で論破したと思い込んでるんでしょw
調子に乗ってどんどん本音を語ってもらったらいいと思いますよw
438金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 13:44:27.83
>>437
中野先生とかもねw
どんどん尻つぼみしていった感があるんだが

今でも人気あるのか知らないけど、少しでも批判ではなく批評することすら許さない雰囲気が”かつて”はあったよねw
439金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 13:45:45.36
>>436
量的緩和のみだと新自由主義だけど、それで刷った金を土建に使うとそうじゃなくて
減税やら定額給付にすると今度は共産主義だの言い出す連中の頭がおかしいだけw

FRBからの財政支出で大規模減税をしてきたバーナンキは共産主義者なのかとwww

土建土民がほざいてるのは、単なる新土建主義w土建トリクルダウンで日本復活!の世迷言。

>>437
CH桜の場合、自民支持者が元から多いからな。っつか、もろに自民広報番組だろ?w
自民支持者に受けなくても、普通の一般国民の多くに支持されれば良いわけで。
440金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 13:52:32.93
>>439
桜に関しては上念が最近になって起用されたのはいい判断だったと思う
あと、倉山も起用予定らしいのもバランスのとれたいい傾向かと

とりあえず、日銀法改正してデフレ脱却して経済成長するってのが日本にとって最初の問題だしね
441金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 15:20:50.61
減税っていっても時計泥棒が言ってるのは法人税減税だしな。
442金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 15:31:01.44
>>440
>とりあえず、日銀法改正してデフレ脱却して経済成長するってのが日本にとって最初の問題だしね
やっぱそこだよな
三橋は問題の本質に気づいたのか、根底には土建への利益誘導、
自民への票誘導があるとは言え、「円高は国益、巨額公共事業で日本復活」から
軌道修正かけてきた変わり身の早さは評論家としてのタフさを感じる
白川の再任がベストと言ってる植草は生き残れないだろうな
443金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 15:36:19.03
ヘリベンならぬ下痢便なんて糞じゃん
もう金融緩和は糞ってのがばれかけてるし
444金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 16:15:27.33
>>443
アメリカEUの金融緩和はバブル崩壊に対抗する苦肉の策だからな
445金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 16:30:33.72
>>437
その通りだと思います。
小林よしのりが桜に出るようになって小林信者たちは大はしゃぎしてましたが結果はあのザマですからねw
小林よしのりに対して比較的好印象を持ってた人も、今じゃ誰も彼の主張に耳を傾けなくなりましたね。

リフレ派やその信奉者たちも同じ運命を辿るでしょう。
446金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 16:45:19.14
>>442
たしかに三橋は自民バイアスが鼻につくねw あと、渡邉も
とりあえず安倍総裁が日銀に関してかなり突っ込んだ主張したみたいだから、
自民(安倍)支持者と共に安倍支持で連携しつつ、メディアの反安倍キャンペーンに対抗する感じでいいかと

しかし、白川の再任とかスパイだと公言してるようなもんだよなぁw しかもバカなスパイw
その根性は買うが、限りなく日本人の「敵」であることは間違いないだろうね
447金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 16:50:44.09
田中秀臣?@hidetomitanaka

韓国経済の客観的な姿を知ろう。 / “韓国経済のメモ(成長、貿易関連)” http://htn.to/9grUMT

Kamikaze-Resistance?@tooru_ueda

@hidetomitanaka 韓国経済から学ぶというのはある種の人間にとって屈辱的かもしれない。
しかしながら、日本の経済政策の20年の失敗を際立たせる意味でも韓国経済を見ることは今の日本人に重要だ。
日本を愛するという人は是非、読んで見て下さい。

奥山源流?@yamatenoooku

韓国政府や財界の失敗責任を、総て国民の犠牲に転嫁する遣り方を手本にと言うのは無茶苦茶である。
先ずは日本が独立国にです。

田中秀臣?@hidetomitanaka

@yamatenoooku 誰もそんなもん学べといってない。いい加減に参照したデータみて議論しなさい。
ただの嫌韓主義はコメントお断りします。
448金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 16:51:50.33
>>445
なんねーよ。ゴミw

てめぇーら土建土民が来る前からノビーらデフレ増税一派とずっとやりあってきたのがリフレ派。
デフレ増税キチガイと同等に下等生物として見下してる土建土民の主張に耳を傾けるやつなんていねーよ。
449金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 16:59:55.90
むしろ、土建土民こそ三橋が円高土建論者から、円安リフレ論者に急旋回したのに
そのままひっついてきてるしな。リフレ論なんてもろ高橋らの丸パクリだろうがw

高橋の言うように、わざわざ土建に金使ってやる必要はないよな?ってなるのが普通w
土建で食ってる地方土民共はどうだか知らんがな。

高橋の言うように日銀が刷った金で定額給付なり、年金支払の二年免除なりをすればいい。
わざわざ、地方の土建を優遇してやる必要はない。
450金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 17:00:11.85
★若手会社員、貯金は平均338万円 先行き不安反映か
http://www.asahi.com/business/update/1013/TKY201210130279.html

 転職サイト「DODA(デューダ)」などを展開する人材会社インテリジェンスが、22〜34歳の会社員の
貯金額を調べたところ、平均額は前年より18万円多い338万円で、調査開始から3年連続で増えた。
同社は「先行きに不安を抱え、意識的に貯金する人が増えている」と分析している。

 3月にインターネットを通じて、全国5千人を調べた。貯金額は「50万円未満」が23%で最も多く、
「100万〜200万円未満」が18%、「50万〜100万円」が14%と半分以上が200万円未満。
一方、「500万〜1千万円」が12%、「1千万円以上」が7%いて平均を引き上げた。

 貯金額は年収に応じて多くなる傾向があったが、「年収800万〜900万円未満」は、その上の年収層より
多かった。年収900万円以上では、使わなかったお金を貯金していると答えた人が多かったが、
900万円未満では節約や運用で意識的に増やそうとしている人が多かったという。


バラマキ詰んだ
451金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 17:02:23.12
【天下り】hamachanこと濱口桂一郎【税金泥棒】
http://logsoku.com/thread/uni.2ch.net/koumu/1330275091/

>予算のムダを洗い出す「事業仕分け」第2弾で仕分け人を務める与党議員が15日、対象となる54独立行政法人の視察を始めた。
>厚労省所管の「労働政策研究・研修機構」が募集して発表している論文が、1本あたり6000万円以上もかかっていたのだ。
>視察団のひとり民主党の尾立源幸参院議員は、「民間ならば2000万円もあればできる内容だ」と怒り心頭。

「仕分け対象独法デタラメ 「労働機構」論文1本6000万円」(日刊ゲンダイ 04月19日10時00分)
http://news.biglobe.ne.jp/politics/351/gen_100419_3514249739.html

池田信夫

著者は厚労省から政策研究大学院大学に派遣されて「なんちゃって教授」をしばらくやっていたが、
最近は「労働政策研究・研修機構」という独法に戻ったようだ。そこに勤務していた若林亜紀氏の
『公務員の異常な世界』によれば、研究員が足りないと事務員を「昇格」させて埋め、
彼女がまじめに研究して本省に都合の悪い結論を出したら、報告書を握りつぶす所だそうだ。
無駄な組織には、無駄な人物が棲息しているわけだ。この独法は、行革で何度も廃止の対象に
あげられながら労組の反対で生き延びてきたが、「聖域なき無駄の削減」をとなえる民主党政権はどうするのだろうか。
http://www003.upp.so-net.ne.jp/ikeda/hamaguchi.HTML

田中秀臣

濱口桂一郎の所属機関は、労働政策研究・研修機構ね。
僕はこの機構の廃止を以前から主張していますし、僕の周囲でも廃止を唱える人は多いわけです。
そこらへんのことも頭にいれて、彼のへんな主張を理解するとよくわかるのではないかと思います
http://hiwihhi.com/hidetomitanaka/status/21620816602
452金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 17:05:39.02
jo shigeyuki ?@joshigeyuki
先日、厚労省の研究会で定年65歳義務化を熱心に推進された某センセイと話したが、
最初から最後まで「60歳になる正社員が可哀想だから」の一点張りだった。
彼や厚労省の頭の中には企業はもちろん若年層や非正規雇用のことは1%も入っていないというのがよくわかった。
https://twitter.com/joshigeyuki/status/254844491603800064

八代尚宏

先に述べたように事業主は高い技術を持つ高齢者を雇いたいのですから、
わざわざ法令で縛らなくても、いったん定年退職した高齢者でも必要と判断すれば喜んで再雇用します。
つまり、緩和措置などで玉虫色にしたものの、今回の法改正の本質は、
法令をもって企業が雇いたくない人まで無理やり雇わせようというもの、
と言わざるを得ません。これは他の求職者と比べて「60歳まで働いた人を優先的に雇え」
と言うことと同じですが、それは不公平であり、雇用機会の平等性にも反するものです。
現在、フリーターや若年失業が社会問題化しています。若年者や主婦、
他にも仕事を求める人がたくさんいる中で、なぜ高齢者だけ優遇するのか。
60歳まで高い給料をもらい続け、そのうえ高い退職金を受け取り、
手厚い企業年金が支給される人をなぜ優先的に雇わなければならないのか、
という疑問が生じて当然だと思います。
http://www.lec-jp.com/h-bunka/item/v253/pdf/200507_12.pdf
453金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 17:10:00.47
>>445
さすがにパチノリの悪質さは別格じゃないかww
明らかにプロパガンダめいたことやってたからな
そういえばパチノリを論破しまくってた新田教授も
素晴らしいハゲ方だった
454金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 17:22:52.38
>>447
ここまで来るとウォール街カルト教だな・・・・。もうハゲタカ様のやる事は常に正しく見えているのだろうw
455金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 17:24:42.13
>>454
そら頭が禿げてるから
456金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 17:24:51.32
>>437
今週の討論で、三橋さんがマスゴミ批判「競争が足りない」「市場原理を入れろ」と発言してる
市場だの競争だのお決まりの文句を言っても、彼の場合売国の臭いがしない。
彼は”新”じゃない自由主義者
あくまで日本の国益に立脚してるのが分かる

多少、議論に幅が出ても国家意識の高い人間はそう大きく踏み外さないが「無国籍主義」な人間は致命的なボロを出す。
それこそタックスヘイブンとかねw リカバリー不可能な失言ってあるから
457金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 17:27:04.38
>>447
おいおい韓国の若年層失業率はスペイン並なんだぞ
しかもナマポが機能してないから家計負担がとんでもない事になってる
自殺率は凄惨そのものだ

韓国はこの世の地獄
マトモな人間が住める国じゃないよ
458金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 17:30:59.22
コイツの言ってることってようはレーガン政策のコピーだからな
減税減税言ってるが、それだって金持ち優遇減税でしかないしね
459金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 17:32:19.13
キムチハゲのラスボスはウォール街か。手強いなw
460金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 17:48:44.98
対洗脳・情報操作に対する十箇条

1. 与えられる情報を鵜呑みにするな、まずは疑え。
2. 自分の頭で考えている気になるな、殆どの場合無意識に誘導されていると思え。
3. 数字に騙されるな、数字でも悪意があれば操作する事は可能だ。統計ってやつは算出方法次第で操作できたりするんだ。
4. 過去に目を向けろ、必ず今と繋がっている。
5. 皆が一様に同じ結論、意見に達したときは、情報操作もしくは悪質な誘導、最悪洗脳されていると考えろ。
6. 事象、問題点、結果を箇条書きで抜き出せ、そして関連付けろ。
7. 耳触りの良い言葉ばかり言う奴は信用するな。そいつは下心を隠している。
8. 強硬論をまくし立てる奴は単なるパフォーマンスでやってるだけだ。バックに居る誰か、もしくは何かから目を逸らす目的があると考えろ。
9. 正論ばかり述べる奴には気をつけろ、禅問答になる。
10. やばいと感じたら直ぐに逃げろ。それと逃げ道の確保を忘れるな。
461金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 17:49:45.77
次の言葉を心に叩き込め

一、 隣接する国は互いに敵対する。
二、 敵の敵は戦術的な味方である。
三、 敵対していても、平和な関係を作ることはできる。
四、 国際関係は、善悪でなく損得で考える。
五、 国際関係は利用できるか、利用されていないかで考える。
六、 優れた陸軍大国が同時に海軍大国を兼ねることはできない(その逆も然り)
七、 国際政治を損得で見る。善悪を持ちこまない。
八、 外国を利用できるか考える。
九、 日本が利用されているのではないか疑う。
十、 目的は自国の生存と発展だけ。
十一、手段は選ばない。
十二、損得だけを考える。道義は擬装である。
十三、国際関係を2国間だけでなく,多国間的に考える。
十四、油断しない。
十五、友好,理解を真に受けない。
十六、徹底的に人が悪い考えに立つ。
十七、科学技術の発達を考慮する。

「国家に真の友人はいない」…………………………………………… キッシンジャー
「隣国を援助する国は滅びる」………………………………………… マキャべリ
「我が国以外は全て仮想敵国である」………………………………… チャーチル
「怪物と闘う者は、その過程で自らが怪物と化さぬよう心せよ。
 長く深淵を覗く者を、深淵もまた等しく見返す」……………………… フリードリヒ・ニーチェ
「過失ありて罰せられず、功績なく賞を受くれば、国が滅びる」……… 韓非子
「韓国?ありゃダメだ、兄弟じゃない」 ………………………………… 笹川良一
462金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 18:09:27.18
田中秀臣 ?@hidetomitanaka

図書館ぐらい使えばいいのに。
ネットの情報なんか比較にならないくらい知識とその活用が可能なんだけど。
ネットにはりついても、自意識肥大化して専門家disるくらいしか得るものないよ。
10数年見てきてるからわかる。


うん
俺、図書館行って三橋藤井中野の本借りて読んでるけど?w
特に三橋の本なんか大人気だけどw
中野のレジーム・チェンジとか予約待ちだったしw
ハゲの昔の昭和恐慌の本も隅っこに置いてあるけどねwホコリかぶってw
463金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 18:12:51.63
図書館もネットも情報にはかわんねーだろ

禿が薦める図書館には、禿が「トンデモ」と評する中野の本があるわけだが?
464金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 18:17:14.56
>>447
田中秀臣?@hidetomitanaka

川井さんから問い合わせ(この種の問い合わせは嬉しい。
嫌韓主義の人が中心に反応してくるのがいまの冷静になれない日本のネット社会)の韓国の国富情報は、
この英語サイトでnational wealth staticsと検索すると出てくる。http://kostat.go.kr/portal/english/index.action

田中秀臣?@hidetomitanaka

正直、好きとか嫌いとかで国や経済を語る人が何言おうがどーでもいい感じ。だって議論以前のレベル。

田中秀臣?@hidetomitanaka

そもそも単なるチェ・ジウ好きwの韓流ファンの僕を、
韓国好きとみなして誹謗中傷すること自体が異常性やら冷静になれてない証拠。
いちいち、一作品や一女優のファンをdisる風土がいかれてると思う。
韓国のプロパガンダにだまされてるというなら古谷ツネヒラさんの本でも読んで目を覚ました方がいい
465金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 18:19:20.26
>>464
お前w 風邪引いて寝てたんじゃなかったのかよw
466金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 18:20:13.67
>>462
田中秀臣?@hidetomitanaka

お説教かいたけど、やめた。twitterで初歩的な知識ない人に逐一質問で経済の知識を説明するのは無理。
本当にネットで安かろう悪かろうな知識を得るのではなく、図書館にいって本読んだ方がいい。
ネットに貼りついても基礎力ないとたぶん何も得ることなく、ネットの嘘情報にひっっかるだけ。

田中秀臣?@hidetomitanaka

僕の知人は、図書館いってクルーグはマンの教科書を読みだしたよ。
そういう努力する人は必ずちゃんとした理解を得ることができると思う。
掲示板、ブログ、Twitterなど、どれも断片的なもので基礎力ないと、嘘と本当の見分けもつかないから。

大蘇 蓮風?@renpoo

@hidetomitanaka ヨラム・バウマンの『ミクロ』を読みましたが、そんなスタートでも OK?

田中秀臣?@hidetomitanaka

OK。次にはマンキューのミクロを読んで練習問題を自分で考えることおススメ。

大蘇 蓮風?@renpoo

ありがとうございます!
467金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 18:26:02.68
>>466
買えよ
468金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 18:26:49.02
>>466
お前w それってタコツボ世界の薦めだろうがw 図書館に置いてあるある本を全部読んで判断しろと言うのなら分かるが
図書館にある本のこれとこれを読めwだけだからなw
469金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 18:29:03.44
中野の本を薦めるくらいの度量があればいいのにね
470金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 18:31:37.15
>>469
上念と倉山の対談で面白い事を言っていたなw このレベルは武道に通ずるw
471金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 18:39:12.20
田中秀臣 ?@hidetomitanaka

あと近いうちに、他人を誹謗中傷してブロックされたことに歓声をあげて、さらにいまだに粘着して誹謗中傷を重ねる人間のリストを公開する予定。
それを利用してブロックするもよし、またフォロー(笑)するもよし。以前、黒木玄さんにそういうのないかといわれたので、公開予定。

どうしたんだろうかw 一方的にブロックしておいて、それを晒すなどと言うw 全体主義的なw
472金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 18:44:57.42
>>464
田中秀臣?@hidetomitanaka

したがって、一作品(冬ソナ)もしくは一女優(ソン・イェジンの方がすきなので二女優だがw)好きでしかないので、
韓国経済のプロのわけもないが、それでも自分でいろいろ調べていくと、
本屋に並んでる韓国破綻本がいかにおおげさかわかる。日本の財政破綻と同じ感じ。好き嫌い別個にこれからも調べる

田中秀臣?@hidetomitanaka

「韓国は外国にお金が流出して国民は不幸」とかいうのもほぼ妄想。
所得格差、教育格差、それに雇用状況をみてみると、所得格差は日本よりまし、
教育格差は今後加速化する可能性、雇用状況は構造的要因が大きい(ただし外国要因ではない)。
他方でこの30年で国民の中間層が発達。これはいい点。

田中秀臣?@hidetomitanaka

あと近いうちに、他人を誹謗中傷してブロックされたことに歓声をあげて、
さらにいまだに粘着して誹謗中傷を重ねる人間のリストを公開する予定。
それを利用してブロックするもよし、またフォロー(笑)するもよし。
以前、黒木玄さんにそういうのないかといわれたので、公開予定。悪質な人間のだけ。

田中秀臣?@hidetomitanaka

そういうリストを被害をうけてる何人かでつくって、
共通して「悪質」(一応かっこつけて表現しとく)な人を特定する作業があってもいいのでは?
473金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 18:46:14.37
多分だけど、何となくだけど、田中を誹謗中傷した人より、田中に誹謗中傷された人の方が多いんじゃないかな?
474金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 18:50:32.63
>>473
それしかないだろ。ウォール街の御用学者にしか見えない
左巻きだからアメリカ資本主義の敵だ。ではない。ウォール街が好きなのがキムチハゲw
475金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 18:56:10.85
>>471
>>472
>田中秀臣?@hidetomitanaka

>あと近いうちに、他人を誹謗中傷してブロックされたことに歓声をあげて、
>さらにいまだに粘着して誹謗中傷を重ねる人間のリストを公開する予定。
>それを利用してブロックするもよし、またフォロー(笑)するもよし。
>以前、黒木玄さんにそういうのないかといわれたので、公開予定。悪質な人間のだけ。
https://twitter.com/hidetomitanaka/status/257410593785520128


なんで「悪質な人間のだけ。」の部分だけ削除してるの?w
何か困ることでもあるわけ?w
わざとそういうことする奴は「悪質な人間」だよなw
476金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 18:59:11.82
>>475
お前の印象操作よりマシだろw MF理論で財政政策は無効になるの捏造はどうなったんだよw
これ以上やると森口みたいに晒し者になるぞ?w
477金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 19:03:38.11
>>476
お前の印象操作が一体何を指しているか皆目検討つかないんだけど? 頭大丈夫か?w
お前の口ぶりからしても>>471はマシなだけであって「悪質な人間」であることに変わりはなさそうだなw
478金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 19:03:39.75
>>476 MF理論で財政政策は無効になるの捏造>

どうしてこれがねつ造になるのか経済学部の僕にはわかりません。あなたは頭が
おかしい人なんでしょうか?
479金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 19:05:47.56
ネットから離れて図書館行ったほうがいいよ田中さん
480金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 19:05:53.44
>>457 韓国この世の地獄?

おまえ外国どこも行ったことないだろう? 可愛そうだな。
481金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 19:07:18.54
>>477
>>478
スゲーなw まず自分の思考を停止して感情論に走るw 武道に通ずる世界だw


では聞くがMF効果の成立要件を言って見ろw これを言わないって事は詐欺の手口だろ?w
482金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 19:11:30.83
>>481
頭だいじょうぶですか? マンデルフレミング効果の実証論文なんて大学生
3、4年ならおれのいる慶応経済だってゼミで習うよ。それにマンデル
はその業績でノーベル経済学賞をとったはずだろ。
483金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 19:12:55.86
>>481
MF効果の「成立要件」という段階で相当に頭が悪いですね。まともな
教育をうけてないんですか?
484金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 19:14:37.12
>>481 あ、先に書かれたw。>>481がバカなのはこのスレみてればわかる。
なんでもハゲタカだからw ほっておいても私生活含めて海外にもいったこと
なければ、まともな教育もうけてなさそうなのでほっておきなさい。
485金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 19:15:30.92
>>481
俺が一体どういう印象操作をしたのか言えって言ってんだよw
ホントに頭がいかれてるらしいw
486金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 19:16:03.15
>>482
>>483
ええw じゃあMF効果って万能なん?w 常に成り立つ世界を仮定する事が経済学なの?w
487金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 19:21:14.39
>>472
このハゲもはや偏執狂www
488金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 19:22:40.63
風邪引いて弱体化してる馬鹿をこれ以上叩く趣味はない。ミミカンでも食ってびたみんしーをを摂取して養生せよ
体調が整ってから存分に戦おうぞ
489金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 19:26:54.41
>>488 頭おかしくないか? ここで言っててもハゲきがつかんし。
490金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 19:29:29.34
>>486
少なくともおまえは自分が何を言いたいのかまるでわかってないのを、
Fラン大学より上で学んだ人間にはバレバレだってこと。
それじゃあ、友達もいないし、外国にもいったことないだろうなあ。
491金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 19:30:51.58
>>486 ハゲタカとかいう人間は絶対に働いたこともないし外国の
知り合いもろくにいない。英語もできるかどうかあやしいw
492金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 19:32:09.75
>>489
これだけ相手にされてるだけでも幸せだと思えよ。ウォール街脳には分からない事だけどな
だから存分に戦おうぞw
493金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 19:32:17.79
議員のお友達は政策にコミットできそうもない奴ばっかで、高橋上念とかいう何の影響力もないやつとつるんでる時点でもうね
494金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 19:35:13.55
>>488
風邪ひいてツイッターの更新もないのに、ここみてるわけないじゃんw
495金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 19:35:47.06
>>489
>>490
>>491
では聞くが、MFを言って見たらどうなんだ?w
496金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 19:43:21.17
>>472
田中秀臣?@hidetomitanaka

問題は何度考えても中国共産党とそれに連動する「民衆」(「」つき注意)の暴力肯定の伝統。
さらに中国経済の実体をもっと知る必要性。IMF世銀総会の事実上のボイコットも今後の展開に暗雲あり。
対する日本が、国民を見殺しにしたり嘘をしばしばつく民主党政権。これはさらに問題。
497金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 19:46:27.25
>>495 
つくづく知恵遅れで、Fランクの大学にもいったかどうか
わからない対応。自分でどんどん無理してるのがわかる反応ありがとうw
498金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 19:50:51.48
>>497
そもそも2chはネトウヨの巣窟だから決別した別世界だw 何を必死にヲチしてるかが理解できん
図書館があれば善良なる人民は洗脳しまくりだろがよw
499金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 20:00:52.45
武士の情けだ。ミカンをdで食って回復せよw その後存分に戦おうぞw
500金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 20:57:04.88
リフレ派の評価

青木 泰樹 (帝京短期大学教授)
「リフレ派の多くは、言葉の適否は別として「亜流マネタリズム」と考えられよう」

岩本康志(東京大学大学院教授)
「論壇はともかく、もともと学界にはリフレ派はいないと思います。『バーナンキの背理法』を持ち出す時点で、学界での議論に堪えるものでない」

土居丈朗(慶應大学経済学部教授)
「にもかかわらず、学界の外で生き延びていますね。どうしましょうか?」

池田信夫(元上武大学教授)
「ネットで繁殖しているのはいいのですが、政界にも・・・」

小幡績(慶應義塾大学准教授)
「リフレ派というのは、政治的、メディア的には残存していますが、専門的には議論する必要がない。
ということは良識ある一般の視聴者、経済学が未経験の人に対して話す必要がない」
501金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 20:58:42.80
植草一秀の『知られざる真実』

日銀総裁ポスト奪還目的野田政権延命図る財務省
http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2012/10/post-1731.html

>政治の風圧によって中央銀行の独立性がはく奪されないため、日銀は演出を施してきたのである。

>結論を示すなら、最適な人事は白川総裁の再任である。


>結論を示すなら、最適な人事は白川総裁の再任である。
>結論を示すなら、最適な人事は白川総裁の再任である。
>結論を示すなら、最適な人事は白川総裁の再任である。
502金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 20:59:15.86
>>501
松本?@Robertzicorossi

@smith796000植草一秀氏が自身のブログで 「日銀総裁ポスト奪還目的野田政権延命図る財務省」
http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2012/10/post-1731.html
… 結論を示すなら、最適な人事は白川総裁の再任である。 と主張しています。
流石に白川を強引に総裁にねじ込んだ小沢と仲が良い経済学者です。

上念 司?@smith796000

@robertzicorossi 植草さん、残念です。
503金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 21:03:09.81
なんでスワップに完全服従せにゃならんよって世界だろw
デメリットとメリットを正確に得意の数値で示すだけでネトウヨとか完全に論破できるんじゃないのかななw
504金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 21:07:07.36
田中先生は韓国人慰安婦からヘンな病気でも貰ったんじゃない?
505金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 21:07:55.54
>>500
リフレ派は糞だが土居とかノビーを出すのは勘弁
506金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 21:09:15.67
僕のゼミ(慶応の某ゼミ)で経済の話をデメリットとメリットあげて
その大小で評価したら不合格だし恥だし。ここで
ハゲタカとか言ってる人はその種の馬鹿みたいですね。
507金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 21:10:24.33
>>504 そういうリアクションこそハゲ富先生が狙ってるところだろうw
愚か者を見せしめにするやり口w
508金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 21:11:27.78
日本に外資は必要無いと思う

必要だと思う根拠を述べられる人、いる?
509金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 21:16:35.34
>>507
そういや田中先生はもう勃たなくなってから久しいもんね
510金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 21:19:44.65
慶応なんてゴミ溜めじゃん
少なくとも経済に関しては
511金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 21:19:53.68
>>508
少なくとも外資を積極的に呼び込まなきゃいけない根拠がほぼゼロだとは言えるよ。
512金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 21:21:45.63
ウチの親父はKO出てヨーカドーの社員
ずっと日経新聞取ってるので、どういう思想の持ち主かはあえて言わんw
経済の話しても喧嘩になりそうでしない
513金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 21:22:33.35
>>510 だいたい高卒のやつかFランクの大学のやつがそういうこというよな。
おまえの学歴試しにいってみなよ。
514金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 21:24:02.40
>>512 職あるだけまし。お前も親父に感謝しとけ、クズ。
515金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 21:25:59.43
>>510
金子の新自由主義批判とTPP反対だけだな、いくらかマシなのは。
516金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 21:28:42.55
まあ池田信夫と比較すると、ある日突然放射能の知識が増えてデマゴーグして不安を煽ってメルマガ売る商法やってたのもいたかから
これに比べたら多少何ともマシな部分がある可能性が無いと断言できない可能性もあるw
517金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 21:36:24.69
>>510 金子勝を評価してるのか。やはりハゲタカとか日銀批判とか
シナの手先みたいなことをいうやつが多いわけだ。共産主義者じゃないか。
518金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 21:36:58.22
>>516
なげえよw
519金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 21:37:59.07
日銀の実態・・憶測
http://adpweb.com/eco/eco436.html

デフレ経済からの脱却や景気の回復ための経済政策には、金融政策と財政政策がある。
日本経済はデフレ経済に陥っているのであり、かなり強い経済政策が必要である。
しかし金融政策は間接的であり効果が弱いことは、日銀も承知しているはずだ。
実際、福井氏も総裁就任時「日銀は魔法の杖ではない」と正しいことを言っていた。

当然、日本では財政政策を中心とした経済政策が行われる必要があり、
金融政策はあくまでもその補完に徹するべきである(特に日本経済は金利変動に対する弾性値が小さい)。
デフレからの脱却を金融政策だけで行おうとするから、資産のバブル現象といった副作用を引き起すのである。
また今日問題になっている格差の拡大もこのような政策が影響している。

筆者が日銀に対して抱く不満は、「金融政策だけでは限界があり、
デフレ対策は財政が主導して行うべき」といったまともなことを、日銀が財政当局や政治家にどうしても言わないことである。
本誌は、グリースパンFRB議長が9.11同時テロ後の急激な経済の落込みに対して、
「金融政策だけでは弱すぎるので、ここは財政を出動させるべき」と政治家の間を説得して回ったエピソードを何回か取上げたことがある。
同じ中央銀行のトップとして好対照である。ところが日銀マンにはむしろ財政再建論者が多いのである。
520金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 21:46:11.77
日銀悪玉説
http://adpweb.com/eco/eco630.html

日銀に対する的外れの批難を取上げる。8月30日の「資金供給30兆円に拡大」という日銀の金融緩和策の決定まで、
世間には過剰な日銀への期待と日銀の対応が遅いというに対する批難が渦巻いていた。
これを筆者は「ばかげたこと」と見ていた。

今日の日本にとって重要なのは、金融政策ではなく財政政策である。幼稚な日銀批難は、問題の本質を隠すものである。
筆者は、福井総裁以降の日銀の政策は大きく間違ってはいないと見ている。
むしろ日銀は金融政策に限界があるということを証明してくれたのである。

日銀の政策が本当に必要になってくるのは、政府が積極財政に大転換した時である。
政府が政策を転換しないのに日銀だけが頑張っても効果はない。この当り前の事が理解されていないのである。

とにかく日銀の評判が悪い。数々の理由があるが、やはり日本でデフレ経済が続いていることが影響している。
また一部のエコノミストやマスコミは、いまだに金融政策でデフレが解決できるといったデマを流布している。

デフレ経済が一向に解決しないことで、この犯人探しが行われている。
筆者などは日本の過剰貯蓄に対して、財政支出が不足していることを原因としている。
つまり問題は財政当局と考える。しかし力があると思われている財政当局への批難は控えられ、非力な日銀だけがやり玉に挙がっているのである。

このようなメチャクチャな速水日銀であったが、改正日銀法によって政府の日銀への関与が厳しく制限されていた。
筆者は、このような三重野・速水総裁に比べ、福井・白川総裁は問題が少ないと思っている。
今日の日銀は常識的な線で政府に協力していると感じている。
521金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 21:49:25.95
『上念司が語る安全保障政策A』上念司・倉山満 AJER2012.8.28(4)
http://www.youtube.com/watch?v=ND_wFZnzVfo YouTube
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18735985 ニコニコ動画

上念 「旧来の陰謀論、ユダヤ陰謀論の類のように絶対にやっていると決めつけて考えるのは良くない
     可能性を頭の中でシミュレーションし、実際にやられていたらまずいということを警告しておくのが大事
     決め打ちしてしまうのは危険」

上念 「増税に国民の関心が行かないようにする事が日本を滅ぼす側にとっては重要
     中国が尖閣に行ったところで日本のナショナリズムを喚起するだけで日本を滅ぼすことは出来ない
     だが、増税は確実に日本を滅ぼすことが出来る
     その増税という争点を隠す為に尖閣問題を蒸し返しているとしたら
     相変わらずコミンテルンは上手くやっているな、とでも言いいたくなる」

倉山 「陰謀は真の争点を隠しながら行う、中国は超限戦など直接の軍事力以外で敵を攻撃する方法を示した
     文章が公開されているが、何故かそこに金融という項目は書かれていない
     日本とアメリカなどでは金融戦争といった単語が出てくるが、何故か中国相手では出てこない」

上念 「何故なんでしょう?」

倉山 「たぶん一番重要だからでしょう」

上念 「やはりw それは彼らもよく分かってるんでしょうね」
522金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 21:49:59.74
>>521
上念 「マッキノン&大野の円高シンドロームが〜、インフレ率が0までやらないと〜、
     で結果として偶然起こったのが日本のデフレ
     偶然日本がデフレになってしまってラッキーと思った国がある
     それはアメリカではなく、きっとあの国だと思う」

上念 「デフレを助長するような状態を固定化させるのがあの国の人たちにとっての作戦目標になった
     デフレ固定の為には円高原理主義者を日銀総裁に据える
     大蔵省がコントロールできないように財金分離、大蔵省から金融を外す
     そして日銀法を改正して政府からも独立を保てるようにする
     このことが行われた時の総理大臣が誰だったのかよく考える必要がある」

倉山 「陰謀論ではなく歴史の話に聞こえる」

上念 「一つの危機管理上のシナリオとして捉えて欲しい
     30年後に機密文章が公開されて上念説が当たっていたと言われたとしても
     日本が滅んでいたら全く嬉しくない」
523金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 21:50:36.84
>>522
上念 「デフレを助長するような状態を固定化させるのがあの国の人たちにとっての作戦目標になった
     デフレ固定の為には円高原理主義者を日銀総裁に据える
     大蔵省がコントロールできないように財金分離、大蔵省から金融を外す
     そして日銀法を改正して政府からも独立を保てるようにする
     このことが行われた時の総理大臣が誰だったのかよく考える必要がある」


>日銀法が「改悪」されて成立したのは1998年の橋本龍太郎政権時だな、法案自体は1997年に出されてるけど
>そしてその1997年の橋本政権時には悪魔の消費税増税をして、本格的なデフレへと日本は突入して行った

>橋本は中国共産党のハニートラップに掛かったことでも有名な総理大臣
>死因も諸説あって2006年にたしか中国行行って戻ってきてから謎の奇病的な感じで急死したはず
524金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 21:54:03.28
池田信夫・・。「税と社会保障の一体化」に反対すべきではない! 何故ならば社会保障の信頼性がなくなったから将来不安を若者が感じ
消費が減っているかデフレになっているのである。従って増税により将来不安を消すべし!」
とか言ってたんで
「もしもし?w 人類史上デフレ期の増税で景気回復した国は一国も有りませんよ?w」と書いたら
「経済学を知らん屑は市ね、本を読め、図書館には本があるから隅から隅まで読破しろ、嫌がらせだから通報してブロックしたるうんぬんかんぬん」
525金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 22:17:22.29
>>524

>>434の倉山によると「統一教会と同じ事を言っている池田信夫教授」らしく「これでもかと攻撃してきました。」らしいw
526金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 22:22:08.99
>>524
不安は遠い将来じゃなく失業だとか増税だとかそういった今そこにある不安が
高まってるからつかわないのに非ケインズ効果を言う奴ってそこがずれてる
527金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 22:29:41.02
池田信夫はどうみてもエージェントだろw
528金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 22:36:00.07
去年の今頃だっけか上杉隆と池田信夫を交えた対談で
池田「上杉さん、報道協会とか作ってデマゴーギーばっか呼んで被災者の不安を煽るとか人間の屑だぞ?」
上杉「正式な手続きです。記者クラブとは違いますからね。それに池田さんみたいなデマゴーギーから言われたくありませんね?」
池田「デマゴーギーを呼んだのはアンタだろ?」
上杉「なんですか池田さんのデマ?言われたくない!」
池田「デマゴーギーから言われたくない!!」
と、やってたが時間の無駄だった。上念倉山の「己を思考停止して敵を思考停止にする」の戦法は持久戦に持ち込んで何とかしたいって戦術な
ようだが、具体的にこれらをどうしたらいいのか分からんw
529金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 22:56:12.34
上念 司?@smith796000

「今だからもう一度言いたい。消費税が日本を救う」 くすぶる増税への疑問にトップエコノミストが提言 ――熊谷亮丸
http://diamond.jp/articles/-/26187 … →ついに増税反対が賛成を上回るw
洗脳に失敗した熊谷氏には本国からキツーイお仕置きが!!!
530金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 22:58:50.85
池田と上杉は普段はただの馬鹿だったが、東北震災があると突然放射能の知識が増えて原発専門家になってたなw
いろいろと突っ込みどころ満載だったが
531金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 22:59:36.98
>>528
ころしあえー (^o^)ノ
532金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 23:02:20.22
倉山と上念はアメリカのエージェントか何か?
533金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 23:13:09.39
>>529
大体世論調査と同じだな
534金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 23:17:25.36
>>532
たぶん中国共産党のエージェントは矛先をかわしたくて、
倉山と上念をアメリカのエージェントか何かに仕立てたいと思ってるだろうね
535金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 23:20:36.64
アメリカって言っても共和党ロムニーと民主党オバマじゃ全然違うしなあ
536金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 23:27:03.25
中国共産党のエージェントは倉山と上念のことが目障りであろうことは間違いないw
537金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 23:29:08.23
ほんとに目障りならやっちゃってると思うんだが
538金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 23:30:59.31
上念が言うほど中国が経済わかってるように思えない
わかってたら変動為替制に移行考えるはず
539金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 23:36:01.82
やはり上念は、Fラン上武思考だよ。
540金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 23:40:10.28
>>539 ネットでFランクとか学歴騒ぐやってだいたい高卒か学歴
コンプレックスのマザコンなんだよね。上念弁護するわけじゃないけど。
541金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 23:45:14.86
上念はコミンテルンという単語使うのやめて欲しい
途端にトンデモ感がでてくる
542金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 23:47:55.51
>>540
君もFラン上武系だなあ
543金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 01:08:36.81
コミンテルンはユダヤ、援蒋ルートもユダヤ、日銀の独立化もユダヤ
何故中国がでてくるのかよくわからん、中国の裏にユダヤがいるといのであるならば理解できる
544金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 01:26:24.45
http://www.asyura2.com/11/senkyo119/msg/809.html
ソースが阿修羅なのは勘弁

公共事業を減らしたから消費税を上げずに済んだ・・・?
意味がわかりません
545金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 01:36:26.39
まったくわかりませんな。
詭弁にもほどがある。
546金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 01:50:14.09
http://twitter.com/sankakutyuu/status/256328070351446016
金融政策のスタンスで全て決まると思ってるのならば財務省を批判する理由とかないしね。
で、増税は痛いと思ってるならニチギンガーガーなのはおかしいしね、どっちにしろ論理的におかしいんじゃね?

http://twitter.com/sankakutyuu/status/256327200264036353
そう考えるならば、なぜ消費税増税にリフレ派が反対したのかわからないよね。金融政策で決まるんだからどうでもいいじゃない(´・_・`)
547金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 02:02:39.01
■負け犬・島本秋@sankakutyuが経済を語る■
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1326184197/
548金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 03:21:45.44
リフレ派は金刷らせる圧力には有用だけどそれ以外ではミジンコほども価値がない
549金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 07:18:10.25
>>537
さすがに総理大臣経験者の橋本龍太郎クラスじゃないとやられないだろ、あれ用済みを口封じって感じじゃね?
全くの憶測だがw でも、状況証拠はそろってると思うし、どこがやったかは別にしても他殺の可能性は大だろうな

倉山と上念は目障りだけど、政治家でもないし急死するには若すぎるし
中国共産党批判の多い人物が不審死したら逆に怪しまれそうではあるなw
550金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 07:22:00.64
>>538
中国の考える経済はいかに他人から搾取するかってことだと思う
普通の国と同じように合理的な判断をすると仮定するのは危険
目の前の利益と、いかに人を出し抜くかが中国流の経済観のように見える

ってか、上念が中国が経済をわかってるなんて言ってたの?
551金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 07:53:55.39
>>549
いや、中国批判にも2種類いる

・中国は”アメリカとは違って”危険な国
・中国とアメリカは裏で手をつないでいる

倉山上念は明らかに前者
水島社長や西部一派は後者
552金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 07:56:05.06
>>550
>いかに他人から搾取するかってことだと思う

それ中国だけでなく欧米もだろ
553金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 08:17:50.36
>>551
その分類はまぁ分からんでもないけど、上念・倉山もそこまでアメリカを楽観視してるわけではないと思うけどね
明らかに中国は異常すぎるし、一党独裁国家とまがりなりにも自由民主主義国を天秤にかけることがおかしい
普通に・中国は”アメリカとは違って(というかアメリカより)”危険な国ってならない? これについてはどう思う?

そもそもGHQもコミンテルンのスパイだし、憲法を始めとする戦後体制もコミンテルンが作り上げたっていう歴史認識の人たちでしょ
そのことは機密文書でも明らかになってるらしいし、あまりアメリカを警戒しすぎると目前の中国にやられると思えるんだよね
554金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 08:18:03.27
>>551
上念は警戒してるのは中国だけなんだよな。
そこが上念の限界なんだよな。
555金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 08:19:33.45
>>551
あと倉山はこんなことも書いてる、上念も似たようなもんだと思ってる

2012年9月5日(水曜日) 嘘だらけの日米近現代史(4)―敗者としてのアメリカ

嘘だらけの日米近代史

 本章から、だんだんと日本が出てこなくなります。。。
 それはさておき、私の執筆活動の動機は常に
 「間違った歴史認識が現代日本の正しい処方箋を歪めている」
なのですが、如何にマッカーサーに飼いならされた人々が罪深いか、についてお話しています。

 では、「マッカーサーに飼いならされた人々」とは誰か?
 普通は、朝日・岩波文化人とか、最近だとリベラル勢力を思い浮かべるでしょうね。
 そんな当たり前のことで本書は終わりません。

 私があえて俎上にのせたいのは、
「ブッシュとネオコンがやりたい放題やった」とか
「小泉たち新自由主義者らアメポチが真正保守の敵だ」とか
「TPPが日本の国体を壊す」などと声高に強調する人々です。

 もちろん、以上の言説は部分的には事実です。
 ただし、著しく平衡感覚を欠いていますが。
 なぜか? もちろん、その理由は本書で。

 とはいうものの、
 保守陣営でウチゲバをしかけたいの?とか変な誤解を招くと困るので、一言だけ。

アイクって知ってますか?

 倉山塾で、本書を読んだ人向けの「アイクトーク」やります。笑
http://www.kurayama.jp/modules/wordpress/index.php?p=951
556金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 08:25:23.65
上念とハゲ、二人の共通点は、新自由主義者ってことなんだね。

上念はわかりやすいアメポチってことだね
557金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 08:32:33.40
>>551
あと参考までに、こんな感じのこととか言ってた

1/2【言志】尖閣上陸から視えて来る反日国家群と反日政治家[桜H24/9/15]
http://www.youtube.com/watch?v=hOinl0fgKaE

「反日国家群は色々あるが、相手の視点に立ってみれば日本は国家ではない。
これを大前提として忘れてはならない。昭和二十年八月十五日をもって国名ではなく地名になった。
じゃあ、アメリカはどうかというと日本のこと持ち物だと思っている。持ち物兼パシリである。
で、中国はたぶんギリギリまで日本が滅びて欲しくないと思っている。
理由はいじめっ子はいじめられっ子に自殺されると困る、なぜならカツアゲが出来なくなるから。」

「反日国家は国益により瞬間的に変わる。世界で一番の親日国の台湾だってそうだ。
あるのはどの国も永遠の国益のみ。どの国が反日かどうか以前に日本が国家でなくなっている。
アメリカの持ち物に中国がちょっかいを出してきている。そのことを自覚しないと話は始まらないと思う。」
558金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 08:35:59.85
>>552
たしかにそうかもしれないが、中国人の感覚はその中でも異常というか、かなり特殊だと思うけどね
559金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 13:18:02.29
植草一秀の『知られざる真実』

日銀総裁ポスト奪還目的野田政権延命図る財務省
http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2012/10/post-1731.html

>政治の風圧によって中央銀行の独立性がはく奪されないため、日銀は演出を施してきたのである。

>結論を示すなら、最適な人事は白川総裁の再任である。


>結論を示すなら、最適な人事は白川総裁の再任である。
>結論を示すなら、最適な人事は白川総裁の再任である。
>結論を示すなら、最適な人事は白川総裁の再任である。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

松本?@Robertzicorossi

@smith796000植草一秀氏が自身のブログで 「日銀総裁ポスト奪還目的野田政権延命図る財務省」
http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2012/10/post-1731.html
… 結論を示すなら、最適な人事は白川総裁の再任である。 と主張しています。
流石に白川を強引に総裁にねじ込んだ小沢と仲が良い経済学者です。

上念 司?@smith796000

@robertzicorossi 植草さん、残念です。
560金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 13:23:43.14
>>559
ななみのゆう?@kokoiroaoku

私も植草一秀氏に同意。@Robertzicorossi @smith796000
http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2012/10/post-1731.html
… 結論を示すなら、最適な人事は白川総裁の再任である。 と主張しています。
流石に白川を強引に総裁にねじ込んだ小沢と仲が良い経済学者です。

ななみのゆう?@kokoiroaoku

植草一秀氏の方が正しい。そもそも現在の不況が日銀の無策にあるという説が論理破綻している。
不況の原因は財務省政策にこそある。

上念 司?@smith796000

日銀がいかなる金融政策を採用しようとも関係ない、つまり日銀無罪と言いたいわけですか?

ななみのゆう?@kokoiroaoku

@smith796000 こんにちは。今の日銀は十分すぎるほどにMBを増加させていますので無罪です。
今の日本の問題はMSが不足していることとその偏在で、MSを増加させるには、
現在の日本のシステム状態では財務省マターになります。

上念 司?@smith796000

私は量ほう問題だと思ってますよ。日銀無罪というのが理解できないだけ。
RT @priest7774: 何故どちらか一方にのみ原因や解決を求めるんだ?物事そんなシンプルなら何故解決出来ない?
総裁交代は数あるステップの一つだろ?@kokoiroaoku
561金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 13:24:23.67
>>560
上念 司?@smith796000

@kokoiroaoku 日銀のMBの増加がすでに十分なら、あと100兆円緩和しても絶対に何も起こらないんですね?Y/N

ななみのゆう?@kokoiroaoku

当然デフレの解消にはならない。MB量がどれほど多かろうとそれは金融機関取引市場で動くお金で、
実際の経済に大きく影響するお金はMSのほうだからです。むしろ悪影響が出ます。

上念 司?@smith796000

@kokoiroaoku 悪影響でも影響あるんですね。では、MBがいくらになるとどんな悪影響があるんでしょうか?
逆に、MBの不足で悪影響は起こらないんでしょうか?
562金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 13:25:53.89
上念 司?@smith796000

自民・安倍総裁 白川日銀総裁再任に否定的考え示す - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/121011/plc12101121380019-n1.htm
→ますます自民党を応援したくなってきた。安倍さんのご指摘の通りです。
上念 司?@smith796000
563金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 13:31:31.11
この前の討論でハッキリしたが、ハゲと泥棒はデフレを単純な貨幣数量説で考えてるな
これは異説を聞くというよりジャンクを聞くと言った方が正しいな
564金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 13:35:36.32
>>563
政府債務1000兆円を日銀が買い取ってもインフレにならないの?w
それだと、日本に財政問題なんて存在しなくなるね。

お前の頭がジャンクでしたってオチw ちゃんちゃんww
565金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 13:38:59.75
この程度の頭だからTPPにも賛成するんだよな〜w
566金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 13:42:17.13
反論できてませーんw デフレと不況を同一の現象と勘違いしてるミジンコ級低能土民ww

米国は不況だからまだデフレだ!!だのと、ほざきそうな勢いだなwww
567金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 13:52:20.07
つか、給与が下がり続けているんだから物価だけ上げても給与が上がらないと需要は増えない
通常は物価上昇が先にきてその後しばらくして給与が上がる事になるから物価上昇に所得がついて行けなくて景気回復には繋がらない
ここが分かってないからジャンク
568金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 14:03:39.55
上念 司?@smith796000

問題です。答えは三択!→ http://ow.ly/etell



問題です。
この会談で話された内容を以下の選択肢より選びなさい。

1.任期中に日本を滅ぼすスケジュール
2.退任後、安全に本国に帰還するための段取り
3.本国帰還の際に、主席さま、あっ間違えた、首領様に献上する貢物

首相と日銀総裁が会談 経済情勢めぐり意見交換か - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120723/plc12072309440010-n1.htm
569金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 14:04:57.10
おおおwwww 頭の悪い土建ジャンキーが一歩前進したよ!!!
やっとインフレ率と景気が別の問題であることを理解したみたいだねwwww ミジンコ卒業おめでとう!!

>通常は物価上昇が先にきてその後しばらくして給与が上がる事になるから物価上昇に所得がついて行けなくて景気回復には繋がらない
これって、今のデフレを消極的に肯定してるようにも捉えられるけど?w

だけど!!土建に金を回すとなぜか国民の給与が上がりまくる根拠はどこにあるんだぜ?www
土建も単なる民間企業なんだけど、バカみてーに給与を振込みまくってくれるわけ?www

>物価だけ上げても給与が上がらないと需要は増えない
実際にこうなるかはともかくw 国民全ての可処分所得を増やす=減税が有効ってことも理解できるはずだがww
570金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 14:26:01.94
>>569
>これって、今のデフレを消極的に肯定してるようにも捉えられるけど?w

デフレ派の工作員ですから当然でしょうw

(日本の)インフレ=悪

(日本の)デフレ=正義

なぜなら日本がデフレであることが自分たちにとって都合がいいから
571金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 14:30:06.83
>>568
上念 司?@smith796000

最優秀解答です!!
RT @aki21goroh26: 答えは1、日本を潰す、ですね。
これを実行できれば本国に帰る、とかいらないし、貢物自体、日本国ですから。
572金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 14:35:27.70
>>570
デフレだから都合がいいってのは、利権バラ撒き屋にとっては実際にそうだろうね。

政府が日銀とグルになって、デフレ円高で民間の首をしめながら
財政という飴でエサやって、政府と利権にありつける一部だけが肥え太っていくという悪循環。
正に首をしめながらの生かさず殺さず。

財政という餌とは、大手企業への税控除であり、大手土建への公共投資であり、エコポイントという特定業界の優遇である。

この手のバカな財政支出をするくらいなら、日銀が刷った金をなかなか増えない給与の代わりに国民に直にヘリマネすりゃあいい。
安倍よ。国民全てをこの未曽有の国難から救うために、高橋の提言する政策によく耳を傾けるように。
573金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 15:02:01.65
こりゃ泥棒信者はどうしようもないなw 利権が嫌だからハゲタカに売り飛ばす事しか考えてないw
574金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 15:15:13.62
>>573

橋下と同じで既得権益を叩いて、別のところに権益を移したいだけ。
575金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 15:15:34.22
>>573
まるで論理的な反論ができてないw 土建土民は常に敗北前言し続けてるよな。自覚ある?ww
高橋は土建業への財政支出には厳しいが、国民や被災地に対してはやたら寛容なバラ撒き派だからな。
あまりに批判のしようがないから、ハゲタカだのw ウォール街だのw あまりに荒唐無稽www
どこまで哀れなミジンコだよ。


100年に1度といわれる国際的な危機、リーマンショックに際し麻生と高橋は・・・

-エコポイント編-
 麻生「エコポイントで景気の下支えをするお!!」
 土建土民共「うおおおおお!俺達の麻生!!神!!」
 高橋「特定業界の製品だけ安くするくらいなら、消費税の1%でも下げたらいいじゃない?」
 麻生「そんな国民のための政治はやだ!だって、財務省言いなりに大企業に餌やって利権政治したいじゃなーい!」
 土建土民共「うおおおおお!俺達の麻生!!神!!」

-定額給付編-
 麻生「100年に1度だから、定額給付で国民に12000ほどバラ撒くよ!」
 土建土民共「うおおおおお!俺達の麻生!!神!!」
 高橋「国民に対してはとことんセコいんだな!ひとり辺り20万だ!!100年に1度の危機を甘く見んな」
 土建土民共「うおおおおお!俺達の麻生!!神!!」
576金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 15:29:22.90
そして、今年の大会も200億ウォン(約14億円)台の赤字は避けられず、大企業などの後援も停滞しており、
公務員などによる入場券の販売に依存している状況だと解説した韓国メディアもあった。
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=1015&f=national_1015_017.shtml

F1GPのチケットを公務員が販売wwww

どこの共産国家だよw
何が自由経済なんだか、どの面下げて言えるんだか、飽きれるだけだね。
577金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 15:33:43.34
つか、イギリスで消費税の下げを実際にやった事があるんだが、下がるまで買い控えで消費が落ち込んで下がっても二ヶ月くらいで
元に戻って終わりだったw 消費税下げても効果大した効果はない。まして1%程度とかもはやオカルトw
定額給付20万円にしても20兆円配るとか何を考えてるのが馬鹿すぎて理解不能
578金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 15:53:58.67
>>577
政府の借金=国民の財産 なんだろ?だから国民に等しく配ったっていいじゃないw
給与も増え辛いのなら、尚更やったらいい。土建や大企業だけハッピーじゃなくて、国民ハッピーw
10年で土建に200兆は可で、1度きりの国民へ20兆は不可ってどゆこと?www

まるで論理的に説明ができないから、
「20兆円配るとか何を考えてるのが馬鹿すぎて理解不能」
なんて台詞しかでてこないwww この辺が土建土民共の限界だな。

そして、消費税の減税まで否定なの?w ますます単なるデフレ増税派でしかないなwww
579金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 16:03:28.04
>>577
>下がっても二ヶ月くらいで元に戻って終わりだったw

これ、数年前のブラウン政権下での17.5%→15%に落とした時の消費税率の話?
だったら、もともと限定期間が設けられてて、約1年の時限措置。
「消費が下がったから2ヶ月で戻した」なんて事実は無いのだが。
580金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 16:08:44.40
>>579
消費の伸びだよ。二ヶ月間くらいで消費税下げ前の値に戻ったってこと
581金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 16:16:23.93
>>580
そこまで真似る必要あるの?米国のように雇用が回復するまで財金併用すればいいじゃない。
財金併用で、消費税の減税でよろしい。エコポイントも財政支出だからな。
582金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 16:22:32.49
>>581
アメリカはとっくに財政なんてやってないから
583金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 16:24:32.79
>>582
アメリカの量的緩和って金融機関保護の財政だろうがよw
584金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 16:36:22.82
>>582
はあ?w 財政支出で減税って意味わかってる?www バーナンキは減税まんせーなんだけど。


【日銀が国債を大量に買い上げ減税財源を引き受けるべき】
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110919/fnc11091922180002-n1.htm
> バーナンキ氏は、01年3月に量的緩和を導入した日銀の金融政策を中途半端だと一蹴、物価が
> デフレ前の水準に戻るまでお札を刷り続けるべきだと迫った。さらに日銀が国債を大量に買い上げ、
> 減税財源を引き受けるべきだと訴えた。「長期国債の買い切り、あるいは引き受けはごめんこうむり
> たいというセントラルバンカーとしての宗教」(当時の速水優総裁)の路線の全面的な否定だ。

> 日銀はガードを固めた。長期国債保有額を日銀券発行額の限度内に収めるという
> 内規「日銀券ルール」を徹底。06年3月に4カ月連続で物価の上昇率が0%台になると、
> すかさず量的緩和政策を解除した。
585金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 16:52:09.88
ソースが変態なのはともかく大規模減税を実施してるのが米国。財政を強調するのは相変わらず。

米FRB:QE3導入 景気回復に不退転の決意示す
毎日新聞 2012年09月14日 21時38分(最終更新 09月15日 01時30分)

 来年初めには ★大規模減税の期限切れ★ と歳出の自動削減が重なる「財政の崖」に直面する。
米議会予算局(CBO)は「深刻な景気後退に陥る」と指摘している。バーナンキ議長は13日の
記者会見で「財政の崖」が現実になれば「われわれの(金融)政策では影響を打ち消すことはできない」
586金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 16:57:54.14
アメリカと日本は何から何まで違い過ぎるので参考にならないでしょ

何しろ国債(赤字公債)の60%を中央銀行に買い取らせて強引にドル刷りまくってる
ドルの基軸通貨体制をいい事にメチャクチャやってるだけだから
587金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 17:01:56.33
QE3は住宅ローンの金利上げのための量的緩和。これによって証券化してる住宅ローン証券を流れやすくして
住宅を建築させて雇用を創出するというニューディール政策だよ
588金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 17:07:17.43
リフレ派の絶対条件が「日銀法改正」 三橋もリフレ派とはいえる。中野、西田は論外。

で、リフレ派は金融のみ!だとの世迷言がやたら見受けられるが、単なるデマ。
むしろ、遅れて来た土建土民共が財金併用だ!土建だ!と喚きだす前から減税しろと主張している。
もっと言えば、国民への直の給付なども支持。

減税リフレ(国民に直) → バーナンキ、高橋らリフレ派
土建リフレ(土建経由) → 三橋ら土建土民

>>586
めんどくせーから細かい突っ込みはやらんけど、どこまで意図してかは知らんがデフレ派のように思われるぞ。
589金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 17:19:44.92
国民直給付がそんなに好きなら
民主党とか維新の会でも支持してろアホ
590金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 17:25:21.06
>>589
小泉-安倍期まんせー、改革まんせー、高橋まんせー、リフレまんせーならたいがいが
みんなの党を支持してると思うがw 当然、自民も安倍なら支持ってとこだな。
591金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 17:31:17.45
>>588
中野は分かるけど、西田も日銀法改正反対というか日銀擁護派な感じなの?
中野は変わりそうにないけど、西田も無理そうな感じ?

あと、テキトーなこと言ったりまともに質問に答えないような奴は、基本デフレ派工作員だと既に見なしてるw
592金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 17:41:05.81
高橋信者は維新の会支持だろ

だから高橋信者とかリフレ派なんてのはゴミ箱でおk
593金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 17:41:59.04
アメリカはオバマ率いる連邦政府が財政出動をしたが
州政府がそれを帳消しにするだけの引き締めをやっている
594金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 17:54:09.93
>>586
日本の量的緩和で金融機関救済で国債買わせたのと何か違うのか?
595金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 17:55:56.86
>>561
ななみのゆう?@kokoiroaoku

MBが増えすぎる、即ち日銀当座預金残高が豚積みになると民銀の収益が圧迫されます。
なぜなら基本的に日銀当座というのは金利が付かないからです。他にも悪影響の恐れあり。

日銀当座残高がおよそ15兆円あれば政策金利の0.1%は維持できると推測しています。
従って現在の41兆円は、26兆円ほどが多すぎると判断です。


上念 司?@smith796000

インフレ率へ影響はゼロですか?そこが一番重要では?

では、豚積みしまくった量的緩和の時期はさぞかし金融機関の収益は圧迫されたんでしょうね。

ななみのゆう?@kokoiroaoku

コストプッシュインフレの恐れがあります。
その場合は資源国や産油国への国際収支上での所得移転という悪影響が生じます。他にも悪影響の恐れがあります。

上念 司?@smith796000

@kokoiroaoku では、金融政策でインフレが起こせることを認める訳ですね。ありがとうございました。

@kokoiroaoku http://t.co/PMzTVR7o ←量的緩和の時はブタ詰みは35兆円もありました。
あなたの説が正しいなら、額が増えるにつれてみずほFGの経常利益は減るはず。
しかし、事実は違います。有価証券報告書で確かめてください。

@kokoiroaoku さんの言いたいことは、「@今はデフレ A金融政策でインフレは起こせる
B金融政策は日銀の専権事項 @+A+B=日銀無罪」ということですか?思いっきり矛盾してません?
それともこのロジックは日銀への愛を表現されたものでしょうか?
596金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 17:57:22.10
>>595
ななみのゆう?@kokoiroaoku

実際の民銀の経営状況を過去現在と見たわけではありませんが、
現在例外的に日銀当座に日銀が0.1%の金利をつけ経営悪化をフォローーしているようです

上念 司?@smith796000

@nanaminoyuu 前言は撤回されるのでしょうか?あたなはブタ積みすれば民間銀行の収益は悪化すると断言しました。
しかし、量的緩和の超ブタ積みでも収益は悪化してません。むしろ収益は大幅改善してます。
この点について、認識が誤っていたことをハッキリ認めますか?

@kokoiroaoku 「@今はデフレ A金融政策でインフレは起こせる B金融政策は日銀の専権事項」
という認識を持っていたら、こう考えるはず。日銀無罪はあり得ないです
→円高を許した日銀の重責と政府の使命=ジョルゲンソン教授 http://t.co/0UeXX7u6


ななみのゆう?@kokoiroaoku

コストプッシュインフレは、(インフレ+不況)のスタグフレーションという事になりますが、
上念さんはそれを希望されておられない筈ですよね。

上念 司?@smith796000

@nanaminoyuu デフレからマイルドインフレを飛び越して一気にスタグフレーションになるという現象が歴史上いつ、
どの国で確認されたのか教えてもらえますか?できればその原因についてもあなたの考えを聞かせてください。

@nanaminoyuu 金融政策がインフレ率に影響を与えることが認めたのであれば、
そもそもスタグフレーションになるまで金融緩和を辞めないバカな日銀を攻撃すべきではないでしょうか?
マイルドインフレを実現したら金融引き締めすればいいだけの話では?
597金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 17:58:18.39
>>596
ななみのゆう?@kokoiroaoku

それいざなみ景気のときですよね、外資への貸し出しや消費者金融への貸し出しが多かった時期ですね。
しかし、国民の生活はデフレ継続のままでした。

上念 司?@smith796000

@nanaminoyuu マイナスの物価がプラスに戻ろうとして上昇しており、
ブタ積みは35兆円に向けて毎年増やしまくっていた時期に、民間銀行の収益が劇的に改善しています。
これはあなたが断言したことと正反対の結果です。それを認めますか?(2回目)

@nanaminoyuu デフレからマイルドインフレを飛び越して一気にスタグフレーションになるという現象が歴史上いつ、
どの国で確認されたのか教えてもらえますか?できればその原因についてもあなたの考えを聞かせてください。(2回目)


ななみのゆう?@kokoiroaoku

国民をデフレより更に、不幸に陥れるスタグフレーションがお好きとは驚きです。
おそらくスタグフの意味が分っていらっしゃらないのでは?
598金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 17:58:59.04
>>597
上念 司?@smith796000

@nanaminoyuu 当初のあなた「金融政策でMBは増えてもMSは増えないのでインフレは起こせない」
→今のあなた「金融政策(MB増加)によって、スタグフレーションになるほどMSが増える」
完全に正反対の主張されてますけど、どっちなんですか?

@nanaminoyuu 質問から逃げ回って今度は「スタグフレーション好き」というレッテル貼りですか?
すでに2回同じことを聞いてますけど、まずは質問にちゃんと答えましょう。
マイルドインフレを経由せずに一気にスタグなんて歴史上ありますか?

@nanaminoyuu マイナスの物価がプラスに戻ろうとして上昇しており、
ブタ積みは35兆円に向けて毎年増やしまくっていた時期に、民間銀行の収益が劇的に改善しています。
これはあなたが断言したことと正反対の結果です。それを認めますか?(3回目、もう逃げないでね)

@nanaminoyuu デフレからマイルドインフレを飛び越して一気にスタグフレーションになるという現象が歴史上いつ、
どの国で確認されたのか教えてもらえますか?できればその原因についてもあなたの考えを聞かせてください。
(これも3回目、逃げないでね)

@nanaminoyuu 当初のあなた「金融政策でMBは増えてもMSは増えないのでインフレは起こせない」
→今のあなた「金融政策(MB増加)によって、スタグフレーションになるほどMSが増える」
完全に正反対の主張されてますけど、どっちなんですか?(これは2回目)


ななみのゆう?@kokoiroaoku

給与上昇のインフレなら手放しでなくともまだ分らないでもない。
しかし給与はそのまま、物価だけ上昇というのは大反対です。それがコストプッシュインフレ。
しかもそれは円キャリーの結果。
599金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 17:59:44.61
>>598
上念 司?@smith796000

@nanaminoyuu ブタ積みは35兆円に向けて毎年増やしまくっていた時期に、
民間銀行の収益が劇的に改善したという事実を認めますか。
当初あなたはブタ積みで民間銀行収益悪化と断言してましたよね?
あなたは誤りを誤りと認められないんですか?(4回目)

@nanaminoyuu デフレからマイルドインフレを飛び越して一気にスタグフレーションになるという現象は
戦争直後でもない限りあり得ない。歴史の勉強をしましょう。そして、質問には逃げずに答えましょう。

矛盾点を突かれたからといって、話を逸らさないでもらえますか?
質問から逃げ回ってレッテル貼り、主張の繰り返し、というのは議論する態度ではありませんね。回答待ってます。

@nanaminoyuu 当初のあなた「金融政策でMBは増えてもMSは増えないのでインフレは起こせない」
→今のあなた「金融政策(MB増加)によって、スタグフレーションになるほどMSが増える」
完全に正反対の主張されてますけど、どっちなんですか?(これも3回目)


ななみのゆう?@kokoiroaoku

全く矛盾していないじゃない、逃げ回ってもいないし。
量的金融政策によるインタゲの目的は、国民の生活向上にある筈、それがコストプッシュインフレで達成できますか?
尚、私はこの8年間同じ論理です。

上念 司?@smith796000

@nanaminoyuu あなたは完全に矛盾した主張をしてます。
金融政策がインフレを起こせるなら日銀有罪、起こせないなら日銀無罪。
あなたは当初日銀無罪を主張していたのに、今は前者の立場。これを矛盾と言わずしてなんと言います?
600金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 18:00:37.16
>>591
余裕でデフレ工作員ww リフレ派が認めてるのは三橋だけ。

【西田昌司】日銀法改正 安易な見直しは第二のバブルを生むだけだ!!
http://www.youtube.com/watch?v=IJ-_rygO_04
601金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 18:01:40.01
>>599
ななみのゆう?@kokoiroaoku

そこ間違いです。MSが増えなくて物価だけが上がるからスタグフになるといっています。

上念 司?@smith796000

@nanaminoyuu デフレ状態から一気に悪性インフレの状態までジャンプすることが
歴史上何度も観測されているならあなたの主張は一定の説得力を持つでしょう。
だから、それを示してくださいと申し上げているんですよ。(4回目、今度こそ逃げないでください。)

@nanaminoyuu 当初あなたは「ブタ積みは民間銀行の収益悪化につながる」と主張しましたが、現実は違いました。
この点はお認めになるんですね?(たぶんこれで5回目ぐらい)

@nanaminoyuu 氏は3時間前に「MB量がどれほど多かろうとそれは金融機関取引市場で動くお金で、
実際の経済に大きく影響するお金はMSのほうだからです」と言いました。
今は 「MSが増えなくて物価だけが上がるからスタグフになる」といっています。どっちなの?

じゃぁ物価上昇にMS関係ないんですね。
当初のMBだけ増やしてもMS増えないから無意味と言っていた主張は撤回でいいんですね?

ななみのゆう?@kokoiroaoku

どちらも正しい。全く矛盾していない。
MBを増やすことにより直接的にMSが増えるような金融システムではないのですからね。
MBの増→MSの増加、この関係の間に予測不能な人的意思が入るわけですから。
602金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 18:04:30.48
>>601
上念 司?@smith796000

@nanaminoyuu 氏が回答せず逃げている質問のまとめ #defle (cont) http://t.co/P5yLZQqS

@日銀はMBは動かせてもMSは動かせない A日銀がこれ以上金融緩和するとスタグフレーションになる
→この2つの主張を整合させるには「日銀がMBを動かせば物価は上昇する」と認めることになりますよ。
それでいいんですねね?

@nanaminoyuu 「日銀がMBを動かせば物価は上昇する」と認めるなら、当初のあなたの主張と完全に矛盾します。
あなたは「日銀はMBしか動かせないのでMSに影響がない、日銀無罪」と主張してましたよ。一体どっちなんですか?

@nanaminoyuu それから、私は他にも2つの質問をしています。すぐに回答してもらえますか? http://t.co/nhQLJtdV

まとめを更新しました。 「日銀無罪のウソ、ホント」 http://togetter.com/li/390296


ななみのゆう?@nanaminoyuu

逃げているのでなく、留守番を負かされているものでその傍らで、レス遅れてすみません。

上念 司?@smith796000

@nanaminoyuu 質問1はすぐにでも答えられるはずですよ。主張が事実に反している Y/N→ http://ow.ly/etq4G
603金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 18:07:46.75
>>595
こいつらの言うコストプッシュインフレというのがよく分からんなw

・円安によって資源の輸入価格が高くなる ← 日本では通貨安になったほうが純輸出は増える
・緩和したマネーが資源価格を上げる ← 仮にそうならすでに日本以外の緩和によってなってるはずなので
 日本だけが緊縮でデフレ円高に苦しむ理由なし
604金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 18:36:21.83
>>600
今から見ますw
タイトルが悪意があるようにしか見えないけど、純粋に国を思ってるような人が善意で上げてるとしたら哀しいな
605金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 18:38:39.87
小熊英二の「平成史」に経済史がない!とかアホみたいだな。
自分が興味持ってる分野を書かないのはオカシイ!と。
まーた敵が増えちゃったw
606金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 18:38:43.11
>>563
958 : 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん : 2012/10/15(月) 14:00:42.64
>>957
そんなにウォール街に金を流したいの?


455 : 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん : 2012/10/15(月) 13:58:07.56
金融緩和だけじゃウォール街に餌をやるようなもんだろ。


607金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 18:49:43.86
>>606
おやw 「ウォール街」とか言ってるのは一人か二人だけだと推理したようだねワトソン君w
どうやって確認するのかね?w ネトウヨ連呼厨がいつもそんな事を言ってたが君もそうなりたいのかねw
608金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 18:54:41.17
軽い統失の症状が出てきているな。いつもネトウヨから見張られてる気がするのだろう
それは違うよw 間違いを指摘されてるだけなのだよw
609金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 18:57:27.73
誰も同一人物と入っていないのに、自ら名乗り出てくるんだからそれで十分ではないか?w
610金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 18:59:34.69
398 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/10/15(月) 18:24:24.46 ID:t1GaLPay0
同級生にも、誇大妄想に取り付かれている奴いるわ
Fラン出身なのに東大卒と自称し、ヤフオクで自分のサイン売ったりしてた
611金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 19:02:04.06
かつて「韓国が嫌いなのはネトウヨだけ!」と連呼してたのがたくさんいたが
いまや日本人の70%はネトウヨ化してしまったw
ウォール街も同じで「ウォール街が嫌いなのはネトウヨだけ!」的な思考なのだろうw
612金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 19:08:00.90
>>600
【西田昌司】日銀法改正 安易な見直しは第二のバブルを生むだけだ!!
http://www.youtube.com/watch?v=IJ-_rygO_04

感想
工作員というかバカw
自分の頭で考えないでしゃべってる感ありありで、完全に利用されてるとしか思えない
実際に中野の本をやたら宣伝してるしw

とりあえず半年前くらいの動画っぽいが、今でも同じ考えなら国会議員だし最悪
安倍の日銀に対する言動及び次期日銀総裁人事をちゃんとサポートしないようなら完全に敵だな
613金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 19:16:48.94
>>600
途中まで見たけど完全に土建脳(日銀理論)だったw
前半の要点

・日銀がお金刷らないから円高になってるとかデフレになってるとか間違い
・日銀はお金刷ってるし刷ってるけど貸し出されない、使われない、だから意味がない

BEIで示される期待インフレ率、実質金利の概念なし
銀行に貸出をさせる政策ではなくインフレ期待を作る政策だというのがいつまでも理解できないだよなこいつらって
実質金利が下がると円安になるし、収益予想の改善や資本コストの低下から企業の投資行動に影響を与える
それがどれだけ大きな需要になるのか理解してない
「貸出が増えない→市中の金が増えない→デフレ脱却できない→金融緩和意味ない→だから公共事業が必要」っていう
小学生並みのお粗末な発想と脳みそしか持ち合わせてない
614金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 19:50:57.79
>>613
ここまで西田が酷いとは思ってなかったから見て良かったw
ホント日銀理論に陥ってることに気付けてないのなw
救いはニコニコでも探して、コメントをざっとだけど見た感じでは、ちゃんと批判もそれなりの質と数があったことかなw

西田に好意を持っている人には、(少なくとも)西田の経済政策だけは信用するなと言っておく
こいつの経済観はデタラメで、この言葉嫌いなんだけどBKDと言われてもしょうがない主張してるぞ

とりあえず晒しとくか

【西田昌司】日銀法改正 安易な見直しは第二のバブルを生むだけだ!!
http://www.youtube.com/watch?v=IJ-_rygO_04
615金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 19:54:55.25
ハゲタカ様の敵西田
616金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 20:08:59.03
>>602
ななみのゆう?@nanaminoyuu

国民の利益にならないものは最初から排除、このスタンスは私も上念さんも同じはず。
その基での議論でよい筈。ならば、スタグフを起こすコストプッシュインフレは特にインフレ
と呼ばず悪影響といってよいはずです。だから悪影響は何かと問われれば、(続く)

(続き)悪影響の一番目を、民銀の収益圧迫、二番目はコストプッシュインフレ、三番目もありですがそれは横に、
これで答えに矛盾はない筈です。くりかえしますが、国民の利益になるインフレの話をしているのでしょ?


上念 司?@smith796000

@nanaminoyuu 質問の答えになってません。→ http://ow.ly/etqaQ 良く読んで回答してください。

@nanaminoyuu だから、質問の2番目にも逃げないでちゃんと答えてください。
http://ow.ly/etrsx #defle 歴史上、デフレから一気にスタグフレーションまでジャンプした実例は?これで5回目ですよ。

@nanaminoyuu 金融緩和でスタグフレーションが発生するなら、
日銀の政策は物価に影響を与えていることになる=日銀無罪ととう主張に矛盾。
デフレ脱却にはインフレ政策、スタグになりそうならデフレ政策ときりかえれば悪影響防止策も完璧。何が問題なの?

@nanaminoyuu ご自身の主張されていることを、そのままお返ししただけですが、
当初の日銀無罪の主張とは完全に正反対の主張になっているようです。
日銀無罪は撤回ということでいいなら、別にこれ以上どうこう言うつもりはありません。


ななみのゆう?@nanaminoyuu

不況はMSの偏在かMSの不足、国民の可処分所得の低下状態。
これに消費者物価上昇が加わるのがスタグフレーション。
物価下落状態(デフレ)といっても物価そのものは軽微な下落、いつでも、、、
617金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 20:09:34.40
>>616
上念 司?@smith796000

@nanaminoyuu 全く答えになってない。主張を繰り返すだけで議論をする気がないなら打ち切りますけど。
あと1回だけチャンスです。歴史上デフレ→スタグというジャンプがあったならいつ、どの国で起こったのかを答えてください。

@nanaminoyuu ブタ積みで民間銀行収益悪化とか事実と正反対の主張をしている人が、
そのことを全く総括せず、金融緩和でスタグフレーションとか言っても全く説得力ありません。
http://ow.ly/ettWC ←まずは質問に答えてからにしてください。


ななみのゆう?@nanaminoyuu

このご質問が不思議でならなかったのですが、スタグフレーション(デフレ+インフレ)ではありませんよね。
(不況+インフレ)ですよね。

上念 司?@smith796000

@nanaminoyuu スタグフレーションはインフレの一種ですよ。
stagnation+inflation=stagflation どういう条件で発生するか分かってますか?
需要と供給の2語を使って140字以内で説明してください。

@nanaminoyuu だから、その時デフレから一気にスタグまでジャンプしましたか?と何十回も聴いているんですけど。
いい加減答えてもらえます?


ななみのゆう?@nanaminoyuu

で、スタグフレーションですが→
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%B9%A5%BF%A5%B0%A5%D5%A5%EC%A1%BC%A5%B7%A5%E7%A5%F3
… 「1970年代以降先進国経済は二度の石油危機によってコストの上昇は増幅され、
高い失業率と高いインフレ率が併存するスタグフが深刻化した。」
618金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 20:10:06.37
>>617
上念 司?@smith796000

@nanaminoyuu 第1次石油ショック(スタグ)、第2次石油ショック(影響なし)の違いを分かってないから、
スタグの独自定義が出てくるんだと思います。議論以前の問題として知識不足であることを認めましょう。
回答待ってます→ http://ow.ly/etvPA

まとめを更新しました。 「日銀無罪のウソ、ホント」 http://togetter.com/li/390296


ななみのゆう?@nanaminoyuu

だからそのご質問の正当性に言及しているのです。分りませんか?不況からスタグフにジャンプではないですよね?

上念 司?@smith796000

@nanaminoyuu そうやって逃げ続ける訳ですね。議論する気のない人とこれ以上会話しても無駄です。
結局質問には答えなかったという事実だけが残りましたね。特に質問1に未回答は致命的。→ http://ow.ly/etyyF
619金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 20:24:39.94
上念、容赦無さ過ぎくそわろすw 一時期どっかのスレでもやたらスタグフ連呼するやつがおったなぁ・・・

ニコ動で西田が割りと批判されてるってことは、>>445 の土民とは真逆の方にいくかもしれんねwww

445 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2012/10/14(日) 16:30:33.72
>>437
その通りだと思います。
小林よしのりが桜に出るようになって小林信者たちは大はしゃぎしてましたが結果はあのザマですからねw
小林よしのりに対して比較的好印象を持ってた人も、今じゃ誰も彼の主張に耳を傾けなくなりましたね。

リフレ派やその信奉者たちも同じ運命を辿るでしょう。
620金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 20:25:44.06
植草信者らしき日銀擁護派のななみのゆうってバカが上念にフルボッコにされてて笑えるw

>>602
>ななみのゆう?@nanaminoyuu

>逃げているのでなく、留守番を負かされているものでその傍らで、レス遅れてすみません。

これ最高w どこからどう見ても逃げてるようにしか見えないw
621金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 20:29:58.48
心のオアシス・ウォール街
622金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 20:49:27.89
なんで上念のツイッターが貼られてるんだ?w ただの池田信夫信者が上念に絡んでるだけじゃないのかw
623金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 20:50:48.99
>>619
ニコニコについてはホントにざっと目を通した感じなんであしからず
でも、擁護だらけだと想像してたから良かったw
やっぱり日本人は賢い人が多いんだろうなと、ニコニコだけなのに勝手に思ってしまったw

こばやしよしのりとかウォール街連呼してる奴は工作員で嘘を書き込むのが仕事なんだろうね

>>621
And after all you're my wonderwall ♪
624金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 20:51:28.93
フォロワー見たら池田信夫信者じゃなくて小沢信者だったw 小沢信者とも戦ってるのかw
625金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 20:52:00.62
ハゲ、時計泥棒、上念などリフレ派の終焉が近づいてるね
626金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 20:53:37.96
>>624
植草一秀の『知られざる真実』

日銀総裁ポスト奪還目的野田政権延命図る財務省
http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2012/10/post-1731.html

>政治の風圧によって中央銀行の独立性がはく奪されないため、日銀は演出を施してきたのである。

>結論を示すなら、最適な人事は白川総裁の再任である。


>結論を示すなら、最適な人事は白川総裁の再任である。
>結論を示すなら、最適な人事は白川総裁の再任である。
>結論を示すなら、最適な人事は白川総裁の再任である。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

松本?@Robertzicorossi

@smith796000植草一秀氏が自身のブログで 「日銀総裁ポスト奪還目的野田政権延命図る財務省」
http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2012/10/post-1731.html
… 結論を示すなら、最適な人事は白川総裁の再任である。 と主張しています。
流石に白川を強引に総裁にねじ込んだ小沢と仲が良い経済学者です。

上念 司?@smith796000

@robertzicorossi 植草さん、残念です。

ななみのゆう?@kokoiroaoku

私も植草一秀氏に同意。@Robertzicorossi @smith796000
627金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 20:57:25.20
別に小沢信者vs上念の戦いは上念には何の落ち度もないな。小沢信者って小沢の権力とマネーに引かれて集まった維新塾に近い連中ばっかだからな
ウォール街信者のハゲ泥棒と同じようにw
628金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 21:05:14.46
白川を押したのは野党時代の民主党だったからなw 安倍政権の時だったかw
それで「白川さんをいじめるなー」てな小沢信者がいろいろ勉強して上念に突撃したのかw
上念には乙と言ってねぎらっておこうかw
629金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 21:06:45.79
>>626
すべてはここから始まったのかw
そろそろ俺も留守番を負かされにでも行こうかなw

教訓を得るとすれば日銀擁護派には未来が訪れない可能性が高いってことだろうな
630金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 21:08:02.16
中央銀行の独立性は担保しないとダメだ
民間の意見なんか入れたらダメリカと同じ事になっちゃう

もしイオン岡田の意見で日銀が動かされたら今ごろ日本死んでるぞ
631金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 21:12:43.89
何で小沢信者から上念が攻撃されてるんだろ。白川葬祭を置いたのが教祖小沢だからなんかなw
じゃあ白川がやってる事は小沢信者達への資金注入ばっかなんかなw
632金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 21:15:42.01
日銀デフレスレで、ネットリフレ派 vsデフレ派のびー一派らと遥か昔からやりあってきたが
手の空いたネットリフレ派が vs土建派に流れてきてるって感じ?

土建派なんざリフレ論を借りないと、満足にのびー一派さえ相手にできなさそうな・・・w
633金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 21:16:34.20
旧来の利権を潰してーとか言っててようは新たな利権(小沢利権)を創設してそっちに利益誘導しただけの政権交代だっただろ
ハゲと泥棒はウォール街の利益誘導一辺倒だからある意味一環している御用学者だがw
634金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 21:21:06.99
>>633
高橋のいう、二年間年金無料にすべし!でウォール街の利益誘導?どこの御用学者なの?
一貫している御用ってのは、藤井、中野、三橋らのことだな。
635金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 21:25:28.68
>>618
上念 司?@smith796000

質問から逃亡し続け結局逃亡して終わりという結末でした。時間の無駄でしたね。
「日銀無罪のウソ、ホント」 http://togetter.com/li/390296

答えたくない、答えると都合の悪い質問は答える意味がないと逃げるだけでした。
だったら最初から議論してくるべきではないですね。
RT @aono_show: #defle 「ナンセンス」かどうかはななみ氏が判断すること。
「答える意味がない」→あるかないかを当人以外のものが意義づけるこ

K・K?@hinomori29

@smith796000 上念先生、こんばんわ。また粘着工作員が出没しているのですか?

上念 司?@smith796000

@hinomori29 工作員というレベルには達してないですね。
スタグフレーションの意味や歴史的経緯に関する単なる勉強不足と不足した知識による思い込みの類でした。

ななみのゆう?@kokoiroaoku

スタグフレーションが心配 不況なのに物価上昇「韓国」→
http://world.kbs.co.kr/japanese/news/news_Ec_detail.htm?No=45111&id=Ec&page=1 …@nanaminoyuu @smith796000

上念 司?@smith796000

@kokoiroaoku 第1次(スタグ)、第2次(影響なし)の2つのオイルショックの影響の違いについて、
ちゃんと歴史を勉強しましょう。それから、第1の質問について自分が間違っていたことは素直に認めてください。
http://ow.ly/etDRJ

韓国はデフレから一気にスタグなんですか?いつまで質問から逃げる気?→http://ow.ly/etDK8
636金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 21:26:36.87
>>635
ななみのゆう?@kokoiroaoku

更に、「韓国がスタグフレーションに突入したことが判明」 → http://alfalfalfa.com/archives/4729210.html
… →(引用)アジアの主要10ヵ国のうち、経済成長率が物価上昇率より低い国は、韓国の他に
インド、タイ、フィリピンの3ヵ国で @kokoiroaoku @smith796000

上念 司?@smith796000

@kokoiroaoku 議論を続けたいなら質問に答える事。答える気がないなら、リプしないでもらえますか?
#defle http://ow.ly/etDYq ←正当性とか以前の問題として、第1の質問には即答できるはず。
よほど都合が悪いんですか?そういうのはダメですよ。

ななみのゆう?@kokoiroaoku

スタグフとは不況でインフレなので、米国もと思う。
ところで私は現代日本がデフレ(物価下落)と不況の状態にはあるが、コストプッシュインフレによって、
デフレから一気にスタグフにジャンプすると言った覚えは無いのですよ。@kokoiroaoku @smith796000

上念 司?@smith796000

@kokoiroaoku そんなことは聞いてません。質問に答えてください。
特に1番→ http://ow.ly/etFkh #defle よほど都合が悪いことでもあるんですか?
事実誤認はきちんと認めましょう。逃げ回るのは辞めてください。

@kokoiroaoku 第1次(スタグ)、第2次(影響なし)の2つのオイルショックの影響の違いについて、
ちゃんと歴史を勉強しましょう。(2回目)それから、第1の質問について答えてください。
(10回以上)→ http://ow.ly/etDRJ

@kokoiroaoku そんな例はないからです。逃げ回らずに最初からそう答えればいいのに。
他の質問にも逃げずにちゃんと答えてね。 http://ow.ly/etG4Z #defle
質問2の回答は「デフレ→スタグという例は歴史上存在しない」で確定。
637金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 21:27:55.38
>>636
ななみのゆう?@kokoiroaoku

なんて言ったかというと、不況の日本にコストプッシュインフレだと、スタグフになると。
だから、スタグフの例なら挙げることができても、デフレから一気にスタグフの例を挙げよと言われても、
なんとも不思議な気分になります。@kokoiroaoku @smith796000

上念 司?@smith796000

@kokoiroaoku デフレから一気にスタグに行く例がないなら、
デフレとスタグの間に何があるのか、よーく考えてみてくださいね。

@kokoiroaoku 【結論】@日銀の金融緩和でスタグになる=日銀はインフレにできる
Aデフレから一気にスタグという事例は歴史上ない=デフレとスタグの間に何かある
@+A=日銀はデフレとスタグの間を狙って金融政策を使える=それをやらない日銀=有罪【終了です】

@kokoiroaoku 氏がついに回答しました。ちなみに、結論は日銀有罪です。 (cont) http://tl.gd/jldh58

@kokoiroaoku 回答から逃げても無駄なんでこちらにまとめておきました→ http://tl.gd/jldh58
これ以上議論しても無駄なんでブロックさせてもらいます。お元気で!!
638金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 21:30:03.54
最近ではキムチハゲも反省して「インフラ整備と金融緩和は分けようよ、おかしいよ。別に必要なインフラ整備に反対してるんじゃないんだよ」とか
言ってるが、泥棒のB/Cに同調してるとこ見ると何も考えてないって分かったからなw
泥棒が言ってるのは先進国では日本だけ特別厳しいマニュアルを作成してただけのインイチB/C。その証拠にハゲも気づいてこれ以上
ツイッターでは言わなくなっただろ?w あれだけ「僕と高橋さんは正しいw」と公言してたのによw
639金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 21:42:07.36
>>637
上念ヤバイなw 人為的な物価高誘導はヤバイだろと小沢信者は言ってるぞw
640金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 21:48:55.35
ただの物価高誘導は逆進性しか生まないからなw 頑張らないと上念は撃沈されるぞw
641金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 21:58:35.82
スタグの話と不況の話がごっちゃになってるな。
インフレにして即、好景気!となるかまでは、そんなもんやってみんとわからんだろw

少なくともまだデフレであっても、安倍の頃の景気くらいにはなるって話で。
その後に本格的にマイルドインフレに突入しどうなるかは未体験ゾーン。
安倍の頃の景気が更に過熱して実感ある好景気になるのか、
インフレと同時になぜか一気に景気が失速して不況になるのかwww
642金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 22:01:33.21
ま、上念は財政政策を優先させてるフシもあるから撃沈は無いだろけどなw キムチハゲのように「MF効果で無効だ!!!」と
大竹まことバリの思考停止で相手を殺す、討論で勝てば何でもアリ的な修羅じゃないからなw
643金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 22:02:14.07
>>637
ななみのゆう?@kokoiroaoku

上念氏にブロックされました、特に、誹謗中傷したわけでなく、できるだけ質問に懸命に答えていただけで、
私の方からの質問などは皆無であるのにです。卑怯ですね。植草一秀氏や日銀を非難する資格は無いと見ます。

上念 司?@smith796000

@kokoiroaoku 質問から逃げ回って時間泥棒していた卑怯者はどっちですか?→ http://tl.gd/jldh58
あなたに日銀を擁護できる知識がないことはだけはよく分かりましたよ。
じゃぁブロック解いて、質問に答えよと言い続けることにします。

ななみのゆう?@kokoiroaoku

デフレの例として、「デフレ脱却の歴史的プロセスの再検証」
http://jp.fujitsu.com/group/fri/report/research/2002/report-141.html
… ←これにコストプッシュインフレ(≒物資不足)が加わるとスタグフになる。ということで、思い当たらない。

上念 司?@smith796000

@kokoiroaoku @都合の悪い質問には答えない A答えない理由は「正当性」といった哲学問答
@+Aに対する憤りです。金融政策が物価に対して有効ならそれをどう使うか議論すればいいだけの話。
質問から逃げ回る意図が不明です。

@kokoiroaoku だからと言ってあなたが質問から逃げ続けている事実は繰り返し指摘しておきます。→ http://ow.ly/etKNJ
最終決着付けてもいいんで、12/8にネイキッドロフトに来てください。堂々と議論しましょう。

@kokoiroaoku v.s. @smith796000 (経済評論家 上念司) 12/8 大久保ネイキッドロフトにてリアルトークバトル開催??
ギャラ出しますからぜひどうぞ!!お待ちしてます。→ http://ow.ly/etLb6
644金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 22:07:22.96
>>643
ななみのゆう?@kokoiroaoku

質問に答えようと答えまいとブロックなどしなかったらよいのです。
ただすでに申しましたように、留守番仕事を任されておりましたので速攻レスできなかったとお詫びしたはずです。
それにゆっくりでいいじゃないですか?お互い自信あるのですから。@smith796000質問から逃げ

上念 司?@smith796000

@kokoiroaoku ではもう12時間以上一貫してあなたに質問していることについて、真面目に答えてください。
あなたが回答せずに話を逸らしてばかりいるから議論が堂々巡りで進まない。
私はこれしか質問してませんよ。 http://ow.ly/etM0p
645金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 22:11:34.08
上念やめておけ。こいつは元旧社信者のフェミニストだ。このスタイルで小沢信者化したヤツは持論の主張しかやらない
自分の気分が良くなる言葉しか聞こえない種類のヤツだ。ハゲとか泥棒のようにw
646金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 22:18:51.77
>>644
ななみのゆう?@kokoiroaoku

何度も言いますが、金融政策が物価に有効であると考えません。コストプッシュインフレは論外。
金融政策の本来の目的は民間の借り入れを増加させ、信用創造を拡大させることです。
@smith796000 金融政策が物価に対して有効ならそれをどう使うか議論すればいいだけの話

上念 司?@smith796000

@kokoiroaoku まず、ご自身の主張を繰り返す前に、質問に答えてください。そういう誤魔化しは認めません。
少なくとも質問1には即答できるはずです。もう20回ぐらいこの繰り返しです。→ http://ow.ly/etMOx

上念 司?@smith796000

@kokoiroaoku 質問1:ブタ積みは35兆円に向けて毎年増やしまくっていた時期に、
民間銀行の収益が劇的に改善したという事実を認めますか。
当初あなたはブタ積みで民間銀行収益悪化と断言してましたよね?あなたは誤りを誤りと認められないんですか?

ななみのゆう?@kokoiroaoku

答えています。また不思議な気持ちにさせるご質問と感じましたので、ありえない質問かどうかを検討していた事もあります。
結論はありえないご質問でした。@smith796000 @都合の悪い質問には答えない A答えない理由は「正当性」といった哲学問答

上念 司?@smith796000

@kokoiroaoku ではもう一度答えてください。質問1:ブタ積みは35兆円に向けて毎年増やしまくっていた時期に、
民間銀行の収益が劇的に改善したという事実を認めますか。
当初あなたはブタ積みで民間銀行収益悪化と断言してましたよね?これは誤りですね? Y/N

@kokoiroaoku 絶対に答えてないと思いますよ。→ http://ow.ly/etNwT そういう誤魔化しは良くないな。
質問1に対する回答はY/Nどっちですか??一度答えているなら何回答えても問題ないでしょう??
647金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 22:20:26.53
金融政策の話で「スタグフレーション」って単語出す奴はたいてい意味も仕組みもわかってないな
648金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 22:26:00.55
財政政策の話で「マンデルフレミング」って単語出す奴はたいてい意味も仕組みもわかってないな
649金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 22:34:13.48
>>643
ななみのゆう?@kokoiroaoku

上念氏にブロックされました、特に、誹謗中傷したわけでなく、できるだけ質問に懸命に答えていただけで、
私の方からの質問などは皆無であるのにです。卑怯ですね。植草一秀氏や日銀を非難する資格は無いと見ます。

>植草一秀氏や日銀を非難する資格は無いと見ます。

みなみのゆうの動機は結局この程度のものだよな
日銀擁護派はこういう持久戦法しか手がないんだろう、弱者の戦法だが油断ならんな
どっかの共産党が得意な戦法を駆使し、小沢も媚中で植草が小沢御用学者ってことで全部つながる
650金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 22:35:23.40
しかし賃金が上がらずにスタグフレーションってのはおもろい発想だな
日本の金融政策次第でがコモディティ市場が大きく変動すると思ってるようだ
651金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 22:42:32.02
>>646
ななみのゆう?@kokoiroaoku

そこは私にとってはとても遠いところです。@smith796000 12/8にネイキッドロフトに来てください。堂々と議論しましょう。

上念 司?@smith796000

議論は無限ループへ!!質問に絶対に答えず主張を繰り返す人の標本です。まだまだ続くよ!!
「日銀無罪のウソ、ホント」 http://togetter.com/li/390296

ななみのゆう?@kokoiroaoku

この時期とは第14循環いざなみ景気でしょ?
そのときは豚積みでも外資の借り入れ、消費者金融への貸し出しし、中小企業支援貸し出しもあった。
@smith796000 質問1:ブタ積みは35兆円に向けて毎年増やしまくっていた時期に、
民間銀行の収益が劇的に改善したという事実を認め。

上念 司?@smith796000

@kokoiroaoku あなたは、「ブタ積みしてても民間銀行収益悪化」と断言しました。
しかし、今はブタ積みしても民間銀行の収益が改善したと言っている。
何の断りもなく前言撤回ですか?「スミマセン、撤回します」と一言素直に言えない理由は何??
652金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 22:48:07.29
しかし上念もタフだな
さすがコミンテルンのやり方でやり返せって言うだけのことはやってる
嘘も100回繰り返せば本当になるってのを、向こうは現実に実行してくるからな
653金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 22:55:27.59
>>580
その分増えたことになるな?
トータルでも元に戻るな10000%でも構わないことになる
654金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 22:55:35.08
何のスイッチが入ったんだろ。ワンサウズンドウォーズの形だなw
655金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 22:57:28.03
ワンサウザンドウォーズ
656金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 23:03:10.89
>>651
上念 司?@smith796000

@kokoiroaoku http://ow.ly/etRxw
「MBが増えすぎる、即ち日銀当座預金残高が豚積みになると民銀の収益が圧迫されます」
→「豚積みでも外資の借り入れ、消費者金融への貸し出しし、中小企業支援貸し出しもあった(ので増益)」と変化。

上念 司?@smith796000

@kokoiroaoku MB増えすぎてもあなたの言う悪影響を相殺してプラスにする方法があるんですね。
あーよかった。例えば、MB増やして中小企業貸出すればいいわけ?それなら、金融政策効くって話でOK?

谷田川惣?@yatagawaosamu

南出氏がいま小林よしのり状態になっているということを新無効論者は本当にわかっていないのか。
私は信者たちを納得させようなど端から考えていない。信仰レベルではそれは無理。
学術論というのは第三者がどのように判断するかだよ。いま第三者がどういう判断をしているかちゃんと考えた方がいい。

上念 司さんがリツイート

上念 司?@smith796000

@yatagawaosamu いま、似たような集団(個人)と戦闘中です。分野は憲法ではなく金融政策ですが、、、w
657金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 23:06:40.47
>>656
上念 司?@smith796000

これは素晴らしい試み。期待してます!
RT @yatagawaosamu: パンフレット『新無効論の概説』を徹底解剖して、
一度、新無効論に対する批評を総括してみることにする。
谷田川・南出論争のどちらに分があるかは第三者が評価すればいい。

Masa?@Zoukers

精神壊れてる人相手にしたら底無し沼に嵌ったも同然。先生、日本の未来、若者のためご自愛ください。
“@smith796000: 議論は無限ループへ!質問に絶対に答えず主張を繰り返す人の標本です。
まだまだ続くよ! 「日銀無罪のウソ、ホント」 http://togetter.com/li/390296

上念 司?@smith796000

@zoukers お気づかいありがとうございます。

上念 司?@smith796000

ありがとうございます! RT @yatagawaosamu: 信仰レベルの輩の説得は無理ですよ(笑)
経済分野もある種の信仰がまかり通っていますね。それを見ている第三者のためにがんばってください。
658金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 23:17:33.37
ななみのゆう全然出てこなくなったなw
上念の戦法に乗せられたことに気付いたのか、それとも留守番を負かされてるのかw
659金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 23:35:05.81
まとめるとこういうことだろ

ななみのゆう:
日銀はインフレにできない(MBは増えてもMSは増えないので)
日銀はインフレにできる(しかし給料が上がらないのでそれはスタグフである)

情念:


いやまとめとか無理だわw
こいつ頭おかしいだろで即終わり
660金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 23:37:29.30
■スタグフレーションと言い出した人たち

いずれにしても、最近では、世界各国のデータが出そろってきているので、
マネーを増やしてもデフレは脱却できない、インフレにならないというのは、
日本のごく一部の人だけがいっているだけだ。かつてそういっていた人は、
デフレは脱却できても失業率は回復せずに、スタグフレーションになるなどと、
これも物価上昇率からの議論のすり替えをしている。労働市場などで
構造問題が残されているのはいえるが、どこが構造問題かを見極めるためにも、
世界と比べて遜色ない金融緩和を行い、GDPギャップの解消を図りできるだけ

白川日銀総裁「WSJインタビュー」のお粗末な中身
日銀の海外広報も失敗に終わった
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/2224
失業率を下げるのが先決だ。
661金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 23:39:30.21
給料上げずにインフレにするなんて不可能だな
662金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 23:42:37.12
>>649に追加

>>560
ななみのゆう?@kokoiroaoku

植草一秀氏の方が正しい。そもそも現在の不況が日銀の無策にあるという説が論理破綻している。
不況の原因は財務省政策にこそある。
663金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/16(火) 00:04:07.15
>>657
ななみのゆう?@kokoiroaoku

民銀は顧客からお金を預り運用し、顧客に金利を払います。
日銀当座は基本ゼロ金利で、そこに民銀が預けてある資金が多ければ多いほど運用しない無駄カネがある事を意味し。
ここに200〜300兆円ももある事になると民銀の収益が圧迫されるのは必至です。 @smith796000

上念 司?@smith796000

@kokoiroaoku またしても堂々巡り。MBが増加した量的緩和時代、民間銀行の収益はあなたの予想に反して改善してます。
事実はあなたの思い込みとは全く違う。この点はあなたも認めたはずですよ。

上念 司?@smith796000

そのためにALMがあるわけでしょ?それすらやっていない銀行は金融検査でバシバシ指摘して改善させるべきでは?
RT @unorinori: @kokoiroaokuだから国債で運用して債券高で高収益上げてます。
これが長期金利が上がると大損失出します。 2%でも耐えられない。
664金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/16(火) 00:04:25.99
第1-1-5図 政府支出の推移:財政再建のため抑制
http://www5.cao.go.jp/j-j/sekai_chouryuu/sa11-02/img/s2_11_1_1_5z.gif

ただ財政政策やってればよくなると思ってる奴らはなぜリーマンショックの
震源地ではない日本で先進国中最悪レベルのGDPと鉱工業生産の下落が起こり、
未だに回復しないのか少しは現実を直視しろと。
日本は財政をかなり拡大したにも関わらずな。

オピニオン:円高を許した日銀の重責と政府の使命=ジョルゲンソン教授
http://jp.reuters.com/article/jp_forum/idJPTYE89A02920121011
665金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/16(火) 00:06:01.29
>>663
ななみのゆう?@kokoiroaoku

申し訳ありませんが本日は、就寝します。いくつかのせっかくのご質問には明日以降返答したいと思います。
ブロック解除有難うございました。@smith796000

上念 司?@smith796000

@kokoiroaoku あなたがいくら強弁しようとも、事実は金融政策の有効性を語っています。
とはいえ、この国にはデタラメを語る自由があります。しかし、他でやって下さい。
申し訳ないですが、全く生産的な議論にならないので迷惑です。ブロックはしませんがさようなら。

ななみのゆう?@kokoiroaoku

皆様多くのご質問有難うございます。明日以降返答させていただきます。寝ます。

上念 司?@smith796000

まとめを更新しました。もうこれで終わりなw 「日銀無罪のウソ、ホント」 http://togetter.com/li/390296
666金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/16(火) 00:22:45.67
リフレ派の評価

青木 泰樹 (帝京短期大学教授)
「リフレ派の多くは、言葉の適否は別として「亜流マネタリズム」と考えられよう」

岩本康志(東京大学大学院教授)
「論壇はともかく、もともと学界にはリフレ派はいないと思います。『バーナンキの背理法』を持ち出す時点で、学界での議論に堪えるものでない」

土居丈朗(慶應大学経済学部教授)
「にもかかわらず、学界の外で生き延びていますね。どうしましょうか?」

池田信夫(元上武大学教授)
「ネットで繁殖しているのはいいのですが、政界にも・・・」

小幡績(慶應義塾大学准教授)
「リフレ派というのは、政治的、メディア的には残存していますが、専門的には議論する必要がない。
ということは良識ある一般の視聴者、経済学が未経験の人に対して話す必要がない」
667金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/16(火) 00:25:13.98
日銀悪玉説
http://adpweb.com/eco/eco630.html

日銀に対する的外れの批難を取上げる。8月30日の「資金供給30兆円に拡大」という日銀の金融緩和策の決定まで、
世間には過剰な日銀への期待と日銀の対応が遅いというに対する批難が渦巻いていた。
これを筆者は「ばかげたこと」と見ていた。

今日の日本にとって重要なのは、金融政策ではなく財政政策である。幼稚な日銀批難は、問題の本質を隠すものである。
筆者は、福井総裁以降の日銀の政策は大きく間違ってはいないと見ている。
むしろ日銀は金融政策に限界があるということを証明してくれたのである。

日銀の政策が本当に必要になってくるのは、政府が積極財政に大転換した時である。
政府が政策を転換しないのに日銀だけが頑張っても効果はない。この当り前の事が理解されていないのである。

とにかく日銀の評判が悪い。数々の理由があるが、やはり日本でデフレ経済が続いていることが影響している。
また一部のエコノミストやマスコミは、いまだに金融政策でデフレが解決できるといったデマを流布している。

デフレ経済が一向に解決しないことで、この犯人探しが行われている。
筆者などは日本の過剰貯蓄に対して、財政支出が不足していることを原因としている。
つまり問題は財政当局と考える。しかし力があると思われている財政当局への批難は控えられ、非力な日銀だけがやり玉に挙がっているのである。

このようなメチャクチャな速水日銀であったが、改正日銀法によって政府の日銀への関与が厳しく制限されていた。
筆者は、このような三重野・速水総裁に比べ、福井・白川総裁は問題が少ないと思っている。
今日の日銀は常識的な線で政府に協力していると感じている。
668金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/16(火) 00:26:10.09
そのうちハゲも「俺はリフレ派じゃないしwwwwリフレは方法論だ(キリッ」とか変節しはじめるんだろうな。

その時はみんなで、m9(^Д ^)プギャーを貼りまくってやろうなw
669金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/16(火) 00:30:09.03
>>666

> 岩本康志(東京大学大学院教授)
> 「論壇はともかく、もともと学界にはリフレ派はいないと思います。『バーナンキの背理法』を持ち出す時点で、学界での議論に堪えるものでない」

バーナンキは学者じゃないのか、へー
670金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/16(火) 00:36:16.51
>>668
田中秀臣「リフレの是非だけをいう人は、政策の割り当てを理解していない」
671金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/16(火) 00:56:23.73
上念は、ハゲと同じで屁理屈がうまいだけだな。

ハゲと同じ運命をたどるんだろうなあ
672金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/16(火) 00:56:56.50
>>600

確かに「安易」なのはまずいね、でも、安易じゃなければいいんでしょ?
673金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/16(火) 00:57:02.22
>>668 さすがにお前はハゲをなめすぎてるよ。何年かみてると
リフレ派はほとんど主張を変えてない。変えるのはだいたい
ここらへんで群れてる連中だ。お前もなw
674金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/16(火) 00:59:41.21
>>667
青木泰樹って、あの自費出版みたいな本出した人?
藤井や西田に重宝されてるのは相手してくれる「経済学者」
があの人ぐらいしかいないからでしょう。名前見て驚いた。
学会でもとうにダメだと烙印押された人じゃないか。
675金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/16(火) 01:01:52.37
>>671 その前におまえが上念に論争して勝ってこいw
今日のあいつの論争みてたがしぶといぞ。
676金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/16(火) 01:04:06.86
Fラン丈夫系はレッテル貼りしかできないんだよな。

ハゲと同じだわ

類は友をよぶか
677金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/16(火) 01:05:23.80
>>676
そういうお前の大学をいえよ。僕は慶応の経済ね。現役。お前は?
だいたいここで学歴を気にするやつは高卒か大した大学じゃない。
コンプレックスでマザコン。
678金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/16(火) 01:07:39.67
リフレ派なんて学会で相手にもされてないんだが
Fラン丈夫系は、そんなことも知らんからなあ
679金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/16(火) 01:09:18.51
日本の学会が世界に相手されてないんだよ
680金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/16(火) 01:10:52.98
>>678 面白いこといいますね。「学会で相手にされてない」って
いうのは、ニューケインジアンで硬直性いれて金融政策の効果を
判定するアプローチがみんな相手にされないんですか?
驚いた断定ですね? で、あなたの所属学会は?
681金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/16(火) 01:11:34.86
慶応経済ってバカなのかw?
へーすごいね。
682金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/16(火) 01:12:22.71
>>678 だいたい「Fラン丈夫系」とか書いてる段階で
学歴低いの自分でさらしてるようなもの。それ書いとけば
自分の学歴わからないつもりw 
683金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/16(火) 01:13:10.29
これは、京大対Fラン丈夫の戦いだろ
答えは出てるのに可哀想な奴だ
684金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/16(火) 01:13:21.50
>>681 
ほらね。あなたは学歴コンプレックスあるから誤魔化すんだ。
可愛そうだね、無能君w
685金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/16(火) 01:14:29.24
>>683 ばぁか。いま問題になってるのは、学歴を比較して悦に
入っているお前の学歴が問題なのわからないのか?
この糞低能。
686金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/16(火) 01:15:28.49
京大だよ
687金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/16(火) 01:15:39.84
大学のレベルが気になるならマンキューのブログでも嫁
688金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/16(火) 01:19:27.79
Fランがどうこう以前に禿とかノビーとか上武はどうしようもねえわ
689金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/16(火) 01:23:40.86
情弱ってキャラと偏差値で判断するよな
690金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/16(火) 01:51:40.52
京大にもいろんなのがいるだろうよ
東大ですら森口みたいなのが「東大です」と言っているくらいだからなw
691金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/16(火) 02:10:52.87
東大でも卒業して何年か経つと学歴自慢しないってね。
692金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/16(火) 02:37:43.62
能ある鷹は爪を隠す
その逆は・・・言わなくても分かるな?
693金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/16(火) 03:03:49.08
>>691
評価が「やはり東大」と「東大なのに」のどっちかだからな。
694金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/16(火) 04:48:50.47
早稲田大学大学院経済学研究科博士課程単位取得満期退学
じゃいかんのか
695金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/16(火) 06:56:39.70
>>694
それ自体は別に構わないんじゃない?
三橋でも中野でも藤井でも上念でもいいって人なら、更に寛容だと思うよ。

ただし、「社会学者が口出すな」みたいなこと言わなければ。
696金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/16(火) 07:27:36.66
社会学者でもないじゃん
697金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/16(火) 07:42:20.19
>>696
バカだなw
698金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/16(火) 07:44:15.73
>>672
もしかしてタイトルだけで判断してる?w
そうだとしたら中身をちゃんと見てからにしろと言いたいw
699金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/16(火) 07:49:53.46
皆さんドコモ「GALAXY」を買うのを止めましょう
GALAXYを作っている韓国財閥のサムスンは「独島博物館」を作っています。

「GALAXY」を狙い撃ちで不買しましょう。


これ二回だけでいいので何処かに張り付けて下さい。
文句だけじゃなく簡単に出来ることをやりましょう
700金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/16(火) 08:05:30.49
>>675
上念は伊達に弁論部出身ではないね
あと日本が歴史的にさんざんやられたコミンテルンの戦法をうまく活用して
相手の嫌がることや急所を突くのがうまいし、相手を裸の王様にして晒すのもうまい
上念が嫌いな奴も敵にするのはあまり賢い方法ではないと思う

倉山もツイッターはやってないが、ブログでは血と屍の山と自称するだけあって工作員みたいな奴は徹底的にやられてる
701金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/16(火) 08:21:20.12
屁理屈上念上祐
702金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/16(火) 08:39:01.79
『上念司が語る安全保障政策A』上念司・倉山満 AJER2012.8.28(4)
http://www.youtube.com/watch?v=ND_wFZnzVfo YouTube
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18735985 ニコニコ動画

上念 「旧来の陰謀論、ユダヤ陰謀論の類のように絶対にやっていると決めつけて考えるのは良くない
     可能性を頭の中でシミュレーションし、実際にやられていたらまずいということを警告しておくのが大事
     決め打ちしてしまうのは危険」

上念 「増税に国民の関心が行かないようにする事が日本を滅ぼす側にとっては重要
     中国が尖閣に行ったところで日本のナショナリズムを喚起するだけで日本を滅ぼすことは出来ない
     だが、増税は確実に日本を滅ぼすことが出来る
     その増税という争点を隠す為に尖閣問題を蒸し返しているとしたら
     相変わらずコミンテルンは上手くやっているな、とでも言いいたくなる」

倉山 「陰謀は真の争点を隠しながら行う、中国は超限戦など直接の軍事力以外で敵を攻撃する方法を示した
     文章が公開されているが、何故かそこに金融という項目は書かれていない
     日本とアメリカなどでは金融戦争といった単語が出てくるが、何故か中国相手では出てこない」

上念 「何故なんでしょう?」

倉山 「たぶん一番重要だからでしょう」

上念 「やはりw それは彼らもよく分かってるんでしょうね」
703金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/16(火) 08:39:32.63
>>702
上念 「マッキノン&大野の円高シンドロームが〜、インフレ率が0までやらないと〜、
     で結果として偶然起こったのが日本のデフレ
     偶然日本がデフレになってしまってラッキーと思った国がある
     それはアメリカではなく、きっとあの国だと思う」

上念 「デフレを助長するような状態を固定化させるのがあの国の人たちにとっての作戦目標になった
     デフレ固定の為には円高原理主義者を日銀総裁に据える
     大蔵省がコントロールできないように財金分離、大蔵省から金融を外す
     そして日銀法を改正して政府からも独立を保てるようにする
     このことが行われた時の総理大臣が誰だったのかよく考える必要がある」

倉山 「陰謀論ではなく歴史の話に聞こえる」

上念 「一つの危機管理上のシナリオとして捉えて欲しい
     30年後に機密文章が公開されて上念説が当たっていたと言われたとしても
     日本が滅んでいたら全く嬉しくない」
704金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/16(火) 08:41:03.77
>>703
>上念 「デフレを助長するような状態を固定化させるのがあの国の人たちにとっての作戦目標になった
>     デフレ固定の為には円高原理主義者を日銀総裁に据える
>     大蔵省がコントロールできないように財金分離、大蔵省から金融を外す
>     そして日銀法を改正して政府からも独立を保てるようにする
>     このことが行われた時の総理大臣が誰だったのかよく考える必要がある」



日銀法が「改悪」されて成立したのは1998年の橋本龍太郎政権時だな、法案自体は1997年に出されてるけど
そしてその1997年の橋本政権時には悪魔の消費税増税をして、本格的なデフレへと日本は突入して行った

橋本は中国共産党のハニートラップに掛かったことでも有名な総理大臣
死因も諸説あって2006年にたしか中国行行って戻ってきてから謎の奇病的な感じで急死したはず
705金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/16(火) 08:49:37.79
橋本は中国だけじゃなくウォール街とも繋がった政策をやってたからな
両方のダブルスパイみたいなもんだw
706金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/16(火) 09:50:05.05
竹中一派は日本人にとって不倶戴天の敵
707金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/16(火) 11:05:42.66
西部一派の間違いだろw
708金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/16(火) 11:13:28.94
>>669
あぁお前バカナンキの背理法なんか信じてる池沼なのね
709金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/16(火) 11:20:03.96
>>665
ななみのゆう?@kokoiroaoku

私が日銀白川批判や植草一秀氏批判にクレームをつけ、それに対して、
上念司氏の質問の意図は私の主張に矛盾が無いかどうかになります。
従って私はそれに答え、持論の主張はその範囲内です。 @b_income @smith796000

上念 司?@smith796000

@kokoiroaoku 氏が「金融緩和の弊害=民間銀行の収益悪化」と断言したことが事実に反するので、
もうちょっとちゃんと勉強するように諭したところ、それを認めたくないばかりに逃げ回っているというのが現状です。 @b_income

ななみのゆう?@kokoiroaoku

銀行の貸し出し推移 http://toushin.pepeo.net/toussinkoramu7/nihon-kinyu-kashidashi.html
… ←を見ますと一貫して低下傾向。いざなみ景気時代(2002年2月〜2009年3月)もおなじ。
違うものは株価と地価の改善。@smith796000 量的緩和時代、民間銀行の収益はあなたの予想に反して改善

上念 司?@smith796000

@kokoiroaoku あなたが当初問題にしたのは銀行の収益であって貸出量ではありません。
収益を貸出量にすり替える前に、収益悪化の事実がないことについて認めてください。
それができてから貸出量の話をしましょう。

上念 司?@smith796000

@kokoiroaoku 再度申し上げますが、この国にはデタラメを語る自由があります。
しかし、まともに議論しない人を無視する自由もあります。今のようなやり方は生産的な議論にならないので迷惑です。
質問にまともに答えないならリプはご遠慮願えますか?(2回目)
710金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/16(火) 11:20:46.58
>>709
上念 司?@smith796000

@kokoiroaoku 「私は量的緩和(ブタ積み)の弊害として民間銀行の収益が悪化すると断言しましたが
これは事実に反しますので訂正します。量的緩和期にも民間銀行の収益は改善することがあります。」
←Y/Nで回答してください。それ以外の回答ならブロックします。

ななみのゆう?@nanaminoyuu

これがkokoの豚積みに対する最初の発言。
→「即ち日銀当座預金残高が豚積みになると民銀の収益が圧迫」従ってご質問が不当。
何故なら収益構造の変化をそれも全銀行で見るべきです。
@smith796000  kokoは量的緩和の弊害として民間銀行の収益が悪化すると断言

上念 司?@smith796000

@nanaminoyuu 私は反証を挙げました。あなたが再反論したいなら、少なくとも他の4大メガについて調べてデータを示してください。
貸出量とかそんなのは議論のすり替え。立証責任の放棄です。これが最後のチャンスです。
データ出せなかったら即ブロックします。

上念 司?@smith796000

@kokoiroaoku 「私は量的緩和(ブタ積み)の弊害としてスタグフレーションが発生すると断言しましたが、
歴史上デフレから一気にスタグフレーションまでジャンプした事例は見つけられませんでした。」
←これもY/Nで回答してください。それ以外の回答ならブロックします。

ななみのゆう?@nanaminoyuu

これも非論理的質問と確定です。例えば、「動物が4つ足であるなら、机も動物か?」みたいな論法に近いご質問。
印象操作的ご発言も多いですね。 
@smith796000歴史上デフレから一気にスタグフレーションまでジャンプした事例は見つけられませ @kokoiroaoku
711金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/16(火) 11:25:54.83
>>710
上念 司?@smith796000

まとめを更新しました。 「日銀無罪のウソ、ホント」 http://togetter.com/li/390296

上念 司?@smith796000

http://ow.ly/i/11HL8 株価は利益を予想、先取りして動くと言われています。
TOPIX銀行株指数の動きを見ると、爆上げしている時期が量的緩和期に丸被り。
「ブタ積みが民業圧迫」が事実なら、プロは銀行株投げ売りじゃないの?おかしいな〜(棒
712金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/16(火) 15:54:26.64
韓国企業の株式の外国人株主の保有率

第一銀行    100%
韓美銀行    99.9%
国民銀行    86%
ハナ銀行    72%
新韓銀行    57%
韓国外換銀行 74%

サムソン電子  54%
現代自動車   50%弱

現在、韓国証券取引所に上場している10大企業の売り上げが、

韓国全上場企業の52%。

そのほとんどは大手輸出企業であり、株主の過半数がもしくは半分近くが

外国人である。

韓国経済は外国資本の奴隷化がどんどんと進行しているのである(大爆笑)
713金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/16(火) 15:56:09.32
>>712
韓国なんぞ嫌いだが流石にこれはひくわー
714金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/16(火) 15:57:28.19
韓国の主要銀行はウリ銀行以外はすべて外資。
韓国の銀行は最大規模でも300億ドル前後と、日米英に比べて資金力が欠如しているために、
外資比率がドンドン高まっている。
日本と比較しても、銀行の資金力は5〜10倍程度差がある(英米と比較すると20倍程度の開き)
ボスコは新日鉄との提携強化を進めた結果、ボスコの筆頭株主は新日鉄に。

KB金融 外資比率:41.2%→85.68% 主要株主:Bank of New York(15.21%)
ウリ銀行 外資比率: 8.6%→11.10% 主要株主:ウリィフィナンシャルグループ
(韓国預金保険公社)(77.97%)
ハナ銀行 外資比率:21.3%→72.27% 主要株主:ゴールドマンサックス(9.34%)
新韓銀行 外資比率:23.4%→57.05% 主要株主:新韓フィナンシャルグループ(100%)
韓国外韓銀行 外資比率: 2.7%→74.16% 主要株主:ローンスター(50.53%)
韓美銀行 外資比率:29.4%→99.90% 主要株主:シティグループ(99.91%)
第一銀行 外資比率: 0.1%→100.0% 主要株主:スタンダード・チャータード(100%)
http://www.scbri.jp/PDFgeppou/2006/2006-10.pdf

韓国企業は外国企業に乗っ取られてる奴隷企業ww
715金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/16(火) 16:03:23.61
日銀擁護派の、ななみのゆうは今日も留守番を負かされているんだろうかw


>>560
ななみのゆう?@kokoiroaoku

植草一秀氏の方が正しい。そもそも現在の不況が日銀の無策にあるという説が論理破綻している。
不況の原因は財務省政策にこそある。

>>643
ななみのゆう?@kokoiroaoku

上念氏にブロックされました、特に、誹謗中傷したわけでなく、できるだけ質問に懸命に答えていただけで、
私の方からの質問などは皆無であるのにです。卑怯ですね。植草一秀氏や日銀を非難する資格は無いと見ます。

>植草一秀氏や日銀を非難する資格は無いと見ます。
716金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/16(火) 16:17:03.02
植草って経済学者だったのか。いろんなタイプがいるな
717金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/16(火) 16:25:57.67
上念の論法は屁理屈ばっかなんだよな。
718金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/16(火) 16:29:33.98
植草一秀の『知られざる真実』

日銀総裁ポスト奪還目的野田政権延命図る財務省
http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2012/10/post-1731.html

>政治の風圧によって中央銀行の独立性がはく奪されないため、日銀は演出を施してきたのである。

>結論を示すなら、最適な人事は白川総裁の再任である。


>結論を示すなら、最適な人事は白川総裁の再任である。
>結論を示すなら、最適な人事は白川総裁の再任である。
>結論を示すなら、最適な人事は白川総裁の再任である。



植草は経済学者であろうとなかろうと頭に蛆が湧いてるか、プロパガンダしてるかのどっちかだろうw
どちらであろうと日本の国益にならないどころか、亡国へと導く方法論を提示するような輩はイラネ
719金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/16(火) 16:41:22.58
谷田川惣?@yatagawaosamu

南出氏がいま小林よしのり状態になっているということを新無効論者は本当にわかっていないのか。
私は信者たちを納得させようなど端から考えていない。信仰レベルではそれは無理。
学術論というのは第三者がどのように判断するかだよ。いま第三者がどういう判断をしているかちゃんと考えた方がいい。

上念 司さんがリツイート

上念 司?@smith796000

@yatagawaosamu いま、似たような集団(個人)と戦闘中です。分野は憲法ではなく金融政策ですが、、、w

上念 司?@smith796000

ありがとうございます! RT @yatagawaosamu: 信仰レベルの輩の説得は無理ですよ(笑)
経済分野もある種の信仰がまかり通っていますね。それを見ている第三者のためにがんばってください。
720金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/16(火) 17:18:43.77
田中秀臣 ?@hidetomitanaka
今週、かなり大掛かりなニコニコ生放送の経済特番に出る予定。正式告知まもなく。
ニコニコ生放送(衛星でも)ではめったに見れない組み合わせになると思う。
721金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/16(火) 17:21:12.21
日銀の実態・・憶測
http://adpweb.com/eco/eco436.html

デフレ経済からの脱却や景気の回復ための経済政策には、金融政策と財政政策がある。
日本経済はデフレ経済に陥っているのであり、かなり強い経済政策が必要である。
しかし金融政策は間接的であり効果が弱いことは、日銀も承知しているはずだ。
実際、福井氏も総裁就任時「日銀は魔法の杖ではない」と正しいことを言っていた。

当然、日本では財政政策を中心とした経済政策が行われる必要があり、
金融政策はあくまでもその補完に徹するべきである(特に日本経済は金利変動に対する弾性値が小さい)。
デフレからの脱却を金融政策だけで行おうとするから、資産のバブル現象といった副作用を引き起すのである。
また今日問題になっている格差の拡大もこのような政策が影響している。

筆者が日銀に対して抱く不満は、「金融政策だけでは限界があり、
デフレ対策は財政が主導して行うべき」といったまともなことを、日銀が財政当局や政治家にどうしても言わないことである。
本誌は、グリースパンFRB議長が9.11同時テロ後の急激な経済の落込みに対して、
「金融政策だけでは弱すぎるので、ここは財政を出動させるべき」と政治家の間を説得して回ったエピソードを何回か取上げたことがある。
同じ中央銀行のトップとして好対照である。ところが日銀マンにはむしろ財政再建論者が多いのである。
722金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/16(火) 18:04:15.14
>>720
懲りないヤツだな。あんまり保守系の神経を逆なでするとおかしなプラカード持ってるようなのが湧くぞw
723金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/16(火) 18:19:06.12
>>720
田中秀臣?@hidetomitanaka

『週刊ポスト』の安倍自民党総裁の記事。さすがにあれはないだろうと支援者でなくとも思うダメ記事。
724金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/16(火) 20:05:27.20
>>715
>現在の不況が日銀の無策にあるという説が論理破綻
>不況の原因は財務省政策にこそある
ななみのゆうの論法がもろに西田と同じ件www
デフレ土建派なのは間違いなさそうだなw 中野や西田と同じグループw
単なるデフレキチガイだがwwwwww

デフレ土建の低能キチガイ共www
植草=西田=中野=藤井(?)
725金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/16(火) 20:08:45.12
植草はリチャード・コシミズ信者だから在日じゃないのか?w
726金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/16(火) 20:28:12.85
今だにFランリフレバカがいるようだな。
727金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/16(火) 20:33:49.55
経済論理の濫用による政策論議の歪みについて
─ 財政政策と国債問題を中心として ─

青木 泰樹 (帝京短期大学教授)
http://trans.kuciv.kyoto-u.ac.jp/resilience/material/pdf/2012_07_09/aoki.pdf

リフレ派の多くは、言葉の適否は別として「亜流マネタリズム」と考えられよう

いずれにせよ、インフレ・ターゲット論は、供給側の経済学にマネタリズムの主張を重ね合わせた構造をとっているがゆえに問題が残る。
すっきりしない。金融政策に依存するだけで、財政政策の発動に論究できないからである。
したがって、そうした論者は常に奥歯に物が挟まったような言い方しかしない。

自らが既にケインズ経済学を捨て去ってしまっているから、財政発動の必要性を言えば論理矛盾に陥ってしまうからである。
もちろん、主流派経済学者から放逐される危険性も増す。
728金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/16(火) 21:08:17.10
>>724
中国共産党の下っ端工作員説も捨てがたいんだけどw
ともかくバカなのかスパイなのかどっちでもいいが、国益に反する言動を現実として行っていることが問題

個人的には植草はスパイ確定
中野はスパイではないとは思うけど、結論を絶対変えようとしない人っぽいからあきらめたほうが良さげ
西田は安倍を支持してるけど昨日見た動画で不安要素満載、ただスパイではなく単なるバカだと思う
国民がちゃんと監視していけば変わる可能性を感じなくもない
藤井も中野と同じで結論が変わらない人っぽい印象、でも中野みたいなイデオロギー色はほとんど感じない

あ、あとリチャード・コシミズは明らかに中国共産党のスパイ、これは間違いない
というか、こいつは言うまでもないだろw
729金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/16(火) 21:09:34.00
リフレ派は基本的にニューケインジアンモデルで
充分説明できると思ってるでしょ
マネタリストがいないとは言わないがw
730金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/16(火) 22:25:56.18
最近気づいたんだけどタ◇カ先生とテレビによく出てるカ☆コ先生ってそっくりだよね
731金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/16(火) 22:27:17.57
雰囲気が似てるんだよね
732金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/16(火) 22:52:33.14
カ☆コ先生はヒトラーに似てるよね
733金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/16(火) 23:31:27.99
よく言われるインフレ・ターゲットはもともとはインフレを抑制する目標ものだったので、
デフレからインフレを目指す際の目標に使っていいのだろうかという問題も残る。
734金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/16(火) 23:45:35.60
>>733
デフレになる国が少ないだけ
735金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/16(火) 23:50:37.39
>>733
★一目瞭然のデフレターゲット
http://gendai.ismedia.jp/mwimgs/8/7/550/img_8739417d86e2b186ec1ef694738e02a261650.jpg

日銀の言い分を認めて、消費者物価(除く生鮮食品)の対前年同月比でゼロ%より大きく2%より小さければ、
目標達成としよう。他の国では、2%プラスマイナス1%が目標だったり、世間相場だったりするので、その範囲なら達成とする。

日本は、達成月はわずか23ヶ月にすぎない。打率にして1割9分。アメリカは打率10割、イギリスは7割3分、EUは9割1分。
いかに日本だけが「デフレ目標」になっているかがわかる。

★バーナンキFRB議長「我々はインフレをコントロールできる能力を十分に有している。」
http://gendai.ismedia.jp/mwimgs/5/5/600/img_553a21148d0e5a76e22cd5948fcbbf2b114907.jpg


デフレターゲット???
デフレターゲット???
デフレターゲット???

えぇっ、何それ!? 日銀が日本を意図的にデフレに陥れてる証拠があるの?
なんで日銀はそんな日本人を苦しめるようなことをする必要があるわけ?
えっ!? そんな理由が裏ではあるの? でも、言われてみれば確かにその通りになってるよなぁ・・・
736金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/16(火) 23:56:34.19
アメリカのFRBがやってる量的緩和は物価高を狙ったものじゃなくて第一弾は金融機関の救済、第二段も長期国債の政府買取りによる低金利のため
第三弾は住宅ローンの買取りによる金利の下げによる住宅ローン証券の保護によって住宅を建てさせて建設による雇用創出という
ニューディール政策のようなもの。リフレ派で「アメリカは量的緩和で景気回復している」と主張してるのがいるが日本の場合は物価と所得が
下がり続ける魔のデフレ不況。アメリカは物価とか全然考えてないんだけどリフレフィルターで見るとおかしな解釈するんだよな〜w
737金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/16(火) 23:57:59.04
>>711
上念 司?@smith796000

デフレ脱却・経済成長へ、日銀と関係見直し 自民総裁 http://ow.ly/ew0nb
→「(日銀の物価目標)1%では不十分だ。2〜3%のどの程度がいいかは専門家に協議してもらう」
安倍さん分かってる!ますます自民党を応援だ!!

コーエン?@aag95910

@smith796000 ただ日本の専門家に聞くと「やっぱり1%で」になる確率が結構高そうです

上念 司?@smith796000

いやいや、専門家と言うのはおそらくあの人なんで、3%±1%ではないでしょうか??
RT @aag95910: ただ日本の専門家に聞くと「やっぱり1%で」になる確率が結構高そうです
738金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 00:00:14.77
>>737
上念 司?@smith796000

http://ow.ly/ew1Yt http://ow.ly/ew1Yu
「量的緩和政策が株価経路を通じて生産高を増加させ,経済活動を刺激したことが明らかとなった...
短期金利がゼロであったとしても,ベース・マネーの増加が政策効果を持つことを示唆している」

上念 司?@smith796000

http://ow.ly/ew20t 量的緩和は、、、@生産を増加させる効果がある。
A資産価格、銀行のバランスシートを通じる経路が重要、B量的緩和は長期的には金利を引き上げる効果、
C生産に影響を与える→景気低迷を緩和する手段として金融政策が有効であったことを示唆

上念 司?@smith796000

ピラミッドは宇宙人が作ったと証言する人も沢山いる。まるで量的緩和の効果を否定する御用一般人のように。
稚拙な印象操作をする暇があったら、ちゃんとした論文を読みましょう。 http://ow.ly/ew2MM http://ow.ly/ew2NQ

上念 司?@smith796000

ノストラダムス級の妄言ですねw RT @tontoraton: 量的緩和=ハイパーインフレという極端な人もいますよね。
739金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 00:11:57.01
>>736
リフレ派は教祖のバーナンキに忠実だからな。「ケチャップでもいいから買え」って意味をお前が理解していないだけ。
FRBがしてるのはあくまで金融政策。お前ら土建土民の大好きな財政政策とは全く異なる。残念だったな。
740金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 00:12:02.32
>>738
グレッグ?@glegory

@smith796000 ご提示いただいた論文はさっとしか読めませんでしたが、株価の上昇がキ―のようですね。
米国の株価はとっくに戻しているのに、日本の株価は低迷したままです。
インフレ予想も去ることながら為替の戻りが悪いことも影響しているのでは?と考えます。

上念 司?@smith796000

@glegory 資産市場の変化が実体経済にも好影響を与えると言う風に解釈すれば、まさにご指摘の通りです。
為替への影響が出るぐらい日銀は大規模金融緩和をすべきですね。
741金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 00:14:46.56
>>738
いや、その時の量的緩和って外資に日本企業を売り飛ばして無理やり株価を上げただけの世界
竹中とかが株を買おうとかテレビでよく発言してた時期でそれによって企業の設備投資を期待してたんだが円安とアメリカの好景気に
引っ張られて一部の輸出企業が伸びただけで実感なき好景気だった。それどころか所得は下がり続けてデフレを悪化させた
あのまま続けていてもデフレ脱却できたかどうは疑問だ。いずれは引き締める時期が来るんだからその時に耐えられるほど景気が回復するかどうかは
溝口介入では難しかっただろう。通貨量だけ増やして流動性の罠も起こらず景気回復すると仮定すると刷ってればいんだから無税国家の出来上がりになるだろ
742金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 00:15:59.99
リフレバカの完敗だな
743金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 00:23:30.75
>>741-742
これ自演だよな?w 土建土民の頭があまりに悪すぎて読むだけで笑えるレベルw

通貨を刷るほどにインフレになるのに、どうやって幾らでも刷れるわけ?w
ガチで知能障害すぎて可哀想になってくるわwww
744金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 00:26:29.46
>>739
つか、アメリカの量的緩和はデフレ対策じゃなくて金融危機の再発防止が目的だろ。財政政策の方は所得減税やインフラ整備を柱とした
グリーンニューディール政策や自動車ビッグスリーの救済
いまのところ金融安定化、金融規制改革、アメリカ経済の再生等では成果は出てるが赤字削減や雇用問題は以前として効果は上がっていない
745金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 00:27:09.27
>>739
基軸通貨ドルを供給するFRBとローカル通過の円を管理する日銀を同列に語るのはおかしい

止まっている民間投資を促進するのは必要だが
通貨自体は「必要に応じて」刷らないといけないと思う
746金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 00:31:05.89
まだリフレバカは理解できないのか
747金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 00:33:09.20
だいたいリフレ派の本流が暗黒卿だろw この前の討論でアホ晒してどうしようもなかったじゃんw
748金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 00:33:52.72
そもそも現状、民間に資金需要がそんなにあると思えないw
ハゲの言ってることは根本から現状認識ズレてるよ

三橋藤井の言うとおり、政府投資で仕事を供給して足りなくなったら用立てればいい
日銀もその時は動くだろう
749金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 00:34:50.91
>>744
米国のインフレ期待って見たことありますか?w その程度の頭で米国の金融がどうの語ってんな。

>>746
土建土民の教祖・三橋が去年から必死に高橋のリフレ論をパクってるというのにwww
ミジンコ土民ごときが今更何ほざいてんだよwwwww くそうけるwwwwww
750金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 00:35:51.27
実質金利すら理解できない土建土民w
751金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 00:37:16.18
>>736
金融政策を否定するためについに量的緩和の意味すら捻じ曲げてくるとかワロスだなw

モーゲージ債を買うことで住宅ローンの金利が下がるから投資に繋がる、これは金融政策ではなく財政政策(キリッ
いやまじで爆笑したw

するとあれだな、リフレ派の言うバランスシート拡大で実質金利を下げることによる
投資誘導は財政政策ってことになるのかw
いやまあそれならそれでいいんじゃないかw
財政政策なんだから土建カルトも量的緩和に反対する理由なくなるだろw
ちなみに土建用はRIET購入だけでいいな
国土狂人化()とか言う国民の税負担を増やすだけの馬鹿な政策は完全に不要
だって日銀のRIET購入で不動産投資に繋がるから財政政策らしいしw
752金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 00:37:24.65
>>749
いや、リーマン以降アメリカは市場経済やってないからw
社会保障費に足元絡み取られて必死
753金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 00:39:38.26
目先の金を用立てるために視野狭窄に陥ってる、現在のアメリカを真似するのは非常に危険だぞ
日本はもっと中長期で考えないとダメ
少子高齢化が一段落するまで、大きく動かないほうがいい

ただ、地方の衰退は見過ごせない
754金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 00:43:14.81
>>751
>国民の税負担を増やすだけの馬鹿な政策

いやいやw
国民はインフラの受益者でもあるし、仕事を請け負うのは民間企業
何の問題も無いよ
それに震災対策は時間が経つほど需要が増える
それだけ老朽化が進むからだ

タックス・ヘイブン構想がやりたければ、北欧にでも行け
いずれ社民主義も行き詰ってまたバブルにすがるようになるから、ヨーロッパは
755金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 00:44:07.84
なにが「田中先生」だw

池田信夫せんせいが言うように
緩和は間違いなんだよw

デフレで日本人は幸せになってる。
周りを見ればわかるだろ!

実質実効レートでは円高でなない。
誰も円高で苦しんでなんかいないだろ!
756金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 00:44:28.34
結局根本的なデフレの原因を取り除くということをせずに、貨幣供給によってインフレを起こすことで単に問題を摩り替える政策に過ぎないってことか
こりゃあジャンク過ぎてどうしようもないな。
757金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 00:45:21.81
教は一段とスレのレベルが低いな
758金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 00:47:13.81
>>754
土建カルトが国民は受益者だから問題ないとかいくら言い張っても、
国民がメリットを感じなければ、それは土建カルトのひとりよがりでしかないんだわw
まあより必要なものを見極めるための基準が必要になるわな
B/C否定して、好きなところに好きなだけ金使わせろ、とか土建ナマポ根性丸出しじゃあ賛同得るなんてとてもとてもw

237 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2012/10/14(日) 10:43:28.39
【調査】自民党が提唱する公共事業(10年間200兆円)は「増大させる」20.8%、「現状維持」38.2%、「縮小させる」35.6%…10/14・新報道2001
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1350172975/

【問5】自民党は、災害に強い国土づくりや経済成長などの観点から、
10年間で総額200兆円をインフラ整備など公共事業に投資するという「国土強靭化計画」を提唱しています。
あなたは、公共事業の今後の在り方について、どう思いますか。
増大させていくべき 20.8% 現状維持 37.2% 縮小させていくべき 35.6% (その他・わからない) 6.4%

10月11日調査・10月14日放送/フジテレビ http://www.fujitv.co.jp/b_hp/shin2001/chousa/2008/121014.html
759金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 00:48:11.96
真剣に考えれば当面デフレ維持のほうが日本には良いと分かるはずだ
必要なのは再配分機能の是正
減税というより税の累進性を80年代ぐらいまで戻す事

全般的な減税だと、レーガン時代の金持ち優遇と同じ事になっちゃう
ようは新自由主義再びってね

田中はネオリベ政策以外思い付かないから、何を言ってもレーガノミクスの2番煎じなんだが
それは今の日本では一番やってはいけない事
760金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 00:49:58.74
>>735
多くの自殺者を生み出している原因でもあるデフレターゲットは犯罪的行為だと思います。
自国の国民を犠牲にしてまでデフレターゲットを推進する日銀はカルト組織と言えるのではないでしょうか?

このような横暴な行為が平然と行われているにもかかわらず、何故このような犯罪的行為を止めることができないのでしょうか?
本当に日銀の人たちは日本人なんでしょうか?
にわかには信じられなくなるような衝撃的な事実を、より多くの日本人に知ってもらえるよう拡散しましょう!
761金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 00:53:35.92
>>758
じゃあ聞くけど、誰がお金を必要としてるんだろうか?

一部リフレ派が言うように、巷には起業したい投資したい人であふれているのかな?

老後の不安、年金の目減り・・・今、日本人が一番欲しいのって「貯蓄」なんじゃないのか?
そんな日本人に消費を期待できますかね?

取り敢えずゼネコンは必要としているんだろう
だったら供給するのが本来の筋ではないのか?
762金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 00:53:39.83
釣りなんだろうけどつまらんわ
763金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 00:55:08.54
量的緩和政策が実体経済にもたらす効果としてよく言われるのは、大別すると
(1)金利経路(2)期待経路(3)ポートフォリオリバランス経路の3つ。

(1)は伝統的な金融政策の考え方で、
@)金利を下げる→借りやすくなる→設備投資などの実体需要を喚起する
A)金利を下げる→借りやすくなる→マネーサプライが増える→インフレ
というもの。最近ではさらに、
B)「金利低下」「マネーサプライ増加」→円安→国際競争力→景気改善
という経路が強調されることが多い。

ただ現状では市場における短期金利(=オーバーナイト金利)は既にほぼゼロ
まで引き下がっているので、追加の金利効果を出すためには市場の長期金利を
引き下げることが必要で、長期間に亘って低金利政策を続けるという「政策
コミットメント」を組み合わせることになる。

(2)は、人々の「インフレ期待」へ働きかける効果で、
「日銀当座預金残高を積み増す=インフレになる」と連想させることにより
インフレ(=デフレ不況脱却)を図るというもの。

ただ冷静に考えると、マネーサプライが増加するには市中銀行与信の増加
(=B/Sの拡大)が必要なので、資金需要がない状況で日銀当預を積み増して
もマネーサプライ増加につながるわけではない。したがって期待効果は人々の
“思い込み”に依存するという意味で、かつての金融政策決定会合では期待効果
を「イリュージョン」と呼んだ。有意な効果があるのか、見解が分かれる。
764金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 00:55:55.71
(3)は、中央銀行の伝統的な金融政策が短期国債の購入による資金供給で
あるのに対して、非伝統的な資産購入(リスク資産)を行うことで、株価など
の資産価格上昇や銀行貸出行動への刺激を図るというもの。中央銀行の金融政策
の枠組みが流動性供給にとどまらないことから(=ベースマネーの裏付け資産に
リスクが生じる)、量的緩和と区別して「信用緩和」と呼ばれることもある。
具体的な経路としては、
金融機関からリスク資産を買い上げる→金融機関は他の資産を購入する(=ポート
フォリオリバランス)→株式などが買われて株価上昇→企業や家計に含み益
→投資や消費の余力UP
というものだ。
このポートリバランス効果については特に議論が分かれる。
金融機関は価格変動性の高い資産保有には経済合理性以外の部分で制約があるので
(=行政上の規制やALMの観点)、実務的にはポートフォリオのリバランスに
向かうことがないためだ。金融実務家からは疑問視されることが多い。
765金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 01:04:56.96
>>761
土建派のお前が老後の不安とか言っちゃうのかよw
土建派であり財政再建論者でもあるという特異な存在なのかw?
766金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 01:06:05.78
>>763

> ただ冷静に考えると、マネーサプライが増加するには市中銀行与信の増加
> (=B/Sの拡大)が必要なので、資金需要がない状況で日銀当預を積み増して
> もマネーサプライ増加につながるわけではない。

貨幣の流通速度が上がるのよ


したがって期待効果は人々の
> “思い込み”に依存するという意味で、かつての金融政策決定会合では期待効果
> を「イリュージョン」と呼んだ。有意な効果があるのか、見解が分かれる。

違うね
資産効果
767金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 01:10:57.31
>>762
日銀擁護派の「ななみのゆう」だったりしてなw
もしそうなら留守番は負かされていないようだから嬉しいだろうなw 良かったな、ななみのゆう!w

>>560
ななみのゆう?@kokoiroaoku

植草一秀氏の方が正しい。そもそも現在の不況が日銀の無策にあるという説が論理破綻している。
不況の原因は財務省政策にこそある。

>>643
ななみのゆう?@kokoiroaoku

上念氏にブロックされました、特に、誹謗中傷したわけでなく、できるだけ質問に懸命に答えていただけで、
私の方からの質問などは皆無であるのにです。卑怯ですね。植草一秀氏や日銀を非難する資格は無いと見ます。

>植草一秀氏や日銀を非難する資格は無いと見ます。
768金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 01:13:52.35
ベストな状態の順に

1.インフレ率が安定して低く、かつ雇用が十分にある
2.多少インフレ率が高いが、安定してないとまでは言えず、需要の回復に伴い過少となっている雇用が回復してきている
3.インフレ率は低く安定しているが、雇用が極端に少なく、また回復の見込みもない
4.インフレ率が高く、安定性に対する懸念も生じているが、雇用は回復する見込みがない
5.インフレをコントロールできず、インフレにより、実体経済も投資が出来なくなり、雇用は停滞もしくは更に悪化する見通し

あくまで、インフレは良くないこと、マイナス要因なのだが、需要を喚起した場合の副作用として出てきたときに、許容できるレベルの副作用の
こともある、と言っているに過ぎない。

インフレを起こして需要を喚起するとは誰も(まともな世界の住人の中では)言っていないし、インフレが需要喚起をもたらすなどと言うことは
間違っており、将来に対する投資を手控えさせて、実体経済にもマイナスなのは、基本中の基本だ。
769金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 01:14:05.70
短期的にはMSはあまり増えないとリフレ派も言ってるのに。何故かMSが増えないから無意味とか言う奴がでてくる。
770金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 01:15:21.30
>>768
インフレを起こして需要喚起するなんて言ってるのは三橋ぐらいだろw
まっとうな人は予想インフレ率を引き上げて実質金利を下げ、投資や消費を喚起しろと言ってるだろ
771金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 01:20:10.05
リフレ派識者一覧

高橋洋一…顔が朝鮮人、風呂で時計と財布を盗んだ犯罪者
田中秀臣…異常なほど韓国を擁護、領土問題や天皇侮辱に怒る人たちを愛国教、ネトウヨ呼ばわり
飯田泰之…選挙の際に公明党を支持、リフレのためならカルト創価にも身を捧げることを露呈
金子洋一…「平和と人権の集会」部落解放研究全国集会に参加、三重県で金子と言ったらry
馬淵澄夫…部落解放同盟大阪府連合会元会長・小西邦彦から献金を受ける
橋下徹…部落民、外国人参政権賛成派、竹島の共同管理を提唱
池田大作…カルト
大川隆法…カルト
金正男…朝鮮人


反日売国奴丸出しのリフレ派orz
772金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 01:27:32.84
田中 秀臣が評価する経済学者(日本人)

田中 秀臣(自分)=選者(8冊)

岩田規久男(8冊)、飯田泰之(4冊)、高橋洋一(5冊)若田部昌澄(5冊)
773金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 01:33:51.66
>>768
> あくまで、インフレは良くないこと、マイナス要因なのだが、需要を喚起した場合の副作用として出てきたときに、許容できるレベルの副作用の
> こともある、と言っているに過ぎない。
>
> インフレを起こして需要を喚起するとは誰も(まともな世界の住人の中では)言っていないし、インフレが需要喚起をもたらすなどと言うことは
> 間違っており、将来に対する投資を手控えさせて、実体経済にもマイナスなのは、基本中の基本だ。

こんな駄文は日本の痛々しいデフレ派(まともでない世界の住人)しか書かない

イングランド銀行パンフレット「量的緩和とは何か」

安定的な物価上昇は経済の健康を増進させる
低く安定した物価上昇は経済の発展と繁栄にとって不可欠です。イングランド銀行は政府によって決定された2%の物価上昇を維持することを目的としています。
イングランド銀行は物価上昇を制御するために名目金利を使います。イングランド銀行は金融機関への貸し出し金利を決定します。これは公定歩合と呼ばれます。
公定歩合は預金者や資金の借り手が利用する多くの様々な金利に影響を与えます。ですから公定歩合の動きは企業や消費者の、そして結果的に物価上昇率に
影響を与えます。公定歩合の変化が物価上昇に与えるインパクトが完全に現れるのには最大で2年かかります。ですから、イングランド銀行には適切な金融政策の
決定にあたり先見の明が求められるのです。ターゲットを超える物価上昇が予測される場合、イングランド銀行は支出を減速させ、物価上昇を抑えるために
公定歩合を上げます。同様にして物価上昇率が2%を下回ると予測される場合には公定歩合を下げて支出と物価上昇を促進させます。
774金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 01:34:22.90
独占インタビュー ノーベル賞経済学者 P・クルーグマン 「間違いだらけの日本経済 考え方がダメ」
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/994?page=3
―教授は、'98年に発表した「復活! 日本の不況と流動性の罠」と題する論文の中でも、4%のインフレ・ターゲット政策を15年間続けることを提案しています。
クルーグマン ええ、いま、現金を溜め込んでいる人は、インフレがどんどん進んでいく前に、何かモノを買えばいい。そこがインフレ・ターゲット政策の狙いです。


低いインフレ(正確にはインフレ期待が常にあること)が経済にいいからこそ多くの先進国が2%のインフレ目標を採用している
775金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 01:41:19.76
日本の経済に悪影響があるからこそ多くの先進国とは異なり日銀はデフレ目標を採用している
776金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 01:42:14.23
>>773
イギリスはデフレじゃねーだろが。インフレを2%維持ってそれ以上のインフレにしないって事だ
777金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 01:44:17.94
>>776
早速の土民w 文盲わろすwwww
778金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 01:45:10.08
この人がリフレ派の最高権威で理論的支柱なんだよね
779金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 01:45:42.09
どう考えても土建土民って総じてIQ低いよなww 基本的な日本語の読解すら怪しいレベルwww
780金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 01:46:13.74
>>778
そうだよこの人が最高権威だよ。
781金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 01:47:51.34
>>780
ちょww おまwww
782金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 01:49:28.94
>>772
つまりこの5人はカス、クズ、ゴミと言うことだなwww
783金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 01:50:51.88
>>775
ぶっちゃけ俺の周りで景気悪い景気悪い騒いでるのって、外資系コンサルに行った奴ぐらいだからなあ
三橋さんは世代間格差の問題を軸に話すから実感あるんだけど
正直上念の言ってることは頭でっかちの机上の空論にも聞こえるw

そんなに日本ってひどい状態かな?と
主に格差問題なんじゃないのかね?
それはデフレに原因があるとは思えないし
784金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 01:52:34.21
リフレ派の特徴
・選民意識 (俺たちは、情弱の一般人とは違う!  
 ・善悪二元論 (デフレ、日銀、土建土民は悪!悪を叩く自分は善)
・終末論 (日銀白川or藤井中野で日本が滅びる!) ・布教活動 (情弱の一般人に真実を知らしめなければ!コピペ拡散!)
・思考停止(反論できないと即思考停止して、日銀・土建藤井中野認定して罵声を浴びせる)
・白黒を常にはっきりさせる傾向が強い(マスコミの情報は常に嘘でネットの情報は常に真実)
・迫害意識を持ち、それをかえってバネにする(お前は土建土民だ!日銀だ!ネトウヨが攻撃している!絶対に流されるなよ!)
・狭い世界(2ちゃんねる、ニコ動など)で妄想を膨らます、陰謀論(こんな所まで土建土民が来てるのか!)
・仲間に対して偏った情報、偽りの情報を提供することがある(日本が目覚める為には嘘もおk)
・仲間を通して与えられた情報や考え方に対しては、鵜呑みで信用する
・外部情報に対して強い警戒感を与える(マスゴミは日銀と土建利権に支配されている)
・仲間同士でのみ通用する言葉を多く持っている(デフレ派、日銀、土建土民、白川、etcetc)?
・社会への恨みと敵意(日銀法が改正されないのはチョン支配のマスゴミ報道を鵜呑みにする愚民ばっかりだからな!)
785金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 01:55:02.55
>>778
学者としては岩田規久男だろうけど、政界への影響力、メディアへの露出、社会への影響力を考えれば
圧倒的にバーナンキの教え子である高橋洋一がリフレ派の支柱。

日本で初めてバーナンキ、クルーグマンのインフレ・ターゲット論を翻訳、日本に紹介したのも高橋洋一。
786金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 01:56:33.70
田中先生こそ最高権威だ
787金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 01:56:36.98
年卒 卒業者数 就職者数 就職率
1994 461,898  325,447  70.5
1995 493,277  331,011  67.1
1996 512,814  337,820  65.9
1997 524,512  349,271  66.6
1998 529,606  347,562  65.6
1999 532,436  320,119  60.1 ワースト7
2000 538,683  300,718  55.8 ワースト2
2001 545,512  312,471  57.3 ワースト5
2002 547,711  311,495  56.9 ワースト4
2003 544,894  299,987  55.1 ワースト1
2004 548,897  306,414  55.8 ワースト3
2005 551,016  329,125  59.7 ワースト6
2006 558,184  355,820  63.7
2007 559,090  377,776  67.6
2008 555,690  388,480  69.9
2009 559,539  382,485  68.3
2010 541,428  329,190  60.8
2011 552,794  340,546  61.6
2012 約55万   35万6千 64.8※

※2012年卒は推計値(詳細は夏頃)
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000002a4ov.html
788金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 01:57:56.21
田中先生は天才
789金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 02:03:26.07
リフレ底辺層より下が殆ど居ないんで
リフレ派は差別の相手探すのも大変。
790金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 02:06:00.57
三橋貴明 世界経済の中のニッポン
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19129149

幸福の科学のCMが入るけどw
BS日テレで「まずはお金を刷る事」って言ってるね、三橋。
「防衛費も増やせ」だって。

ハゲとの違いってベーシック・インカムに賛成か反対かなんじゃないのかな?
俺はBIは大反対。
791金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 02:14:59.75
>>783
なんか日銀っていう悪の組織がデフレターゲットで日本を滅ぼそうとしてるらしいよw
しかも日銀は自らの意思というよりは誰かの意思で動いているというもっぱらの噂まである
どうもきな臭いけど、中国共産党のエージェントでもあるリチャード・コシミズのブログに載ってたから間違いないと思う

上念は日銀擁護派や、媚中政治家の小沢一郎の御用学者である植草一秀を擁護する人に
容赦なく正論をぶつけてたんで好感を持ってたけど、お前が具体例も出さずにそこまで言うならもう上念なんて信じない!

これからは倉山のみ信じることにするわ!
792金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 02:16:37.34
倉山満の砦
2010年9月21日(火曜日) 円高は中国の経済制裁!
http://www.kurayama.jp/modules/wordpress/index.php?p=430

 愛国者のみなさん、こんばんは。

 この砦では、
「何で経済問題なんか扱うの?」
「ゼニカネのことなんかどうでもいいじゃない?」
「白川とか日銀って聞き飽きた!」
などなど、散々ないわれ方をしながら(さすがにレスでそこまで無礼な書き方をする人はほとんどいませんでしたが、
リアルな世界ではかなりいましたよ)、
 経済問題も公務員制度改革も歴史問題も拉致問題も、全部根っこは同じ!
 なぜなら、いずれも日本を滅ぼそうとする集団の陰謀であり、敵の正体が同じだから!
と言い続けてきました。

 んでもって、デフレ・円高を意図的に誘導しているとしか思えない白河法王と日銀貴族とか、
 訳もわからずリフレ反対論を振りまく岩本康志教授とか、統一教会と同じ事を言っている池田信夫教授とか
 歴史問題や公務員制度改革問題でやりたい放題やっている自治労・日教組とか、
 政界でその走狗となっている輿石参議院議長とか仙谷官房長官とか、
を、これでもかと攻撃してきました。

 そしてとうとう、反日最大の黒幕にして司令塔の中国共産党が自白し、
 約半年にわたる砦の主張の正しさを証明してくれました。
793金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 02:17:09.77
>>792
中国の対日措置 「円高への誘導」「資源の輸出制限」などの案
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0920&f=politics_0920_008.shtml

尖閣諸島(中国名:釣魚島)海域で発生した中国漁船衝突事故で、日本が中国漁船の船長を逮捕・拘置していることに対し、
中国外交部は19日、「日本が今後の拘置を継続するならば、わが国は対抗措置を講じる」と発表した。

中国社会科学院の馮昭奎氏は、「日本に対して、もっとも有効な対抗措置は、中国が円を買い進めて円高をもたらすことである」と主張。
円高への誘導は、レアアースの輸出制限や中国民間人による日本製品ボイコットなどよりもはるかに効果があると述べた。

だそうです。露骨ですね。

 円高・デフレ・株安⇒倒産・就職難続出⇒日本経済弱体化⇒中国の国益

という、これでもかとわかりやすい構図です。

 愛国者の皆さん!現実を直視し、何をすべきかを知りましょう!
 まず最初にすることは?
「倉山満 船中八策」で検索してみましょう。
 正しい方策を示してくれるこの砦の記事にあたるはずです。
794金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 02:18:23.67
2012年10月12日(金曜日)

安倍総裁、白川討伐を宣言
http://www.kurayama.jp/modules/wordpress/index.php?p=971

 ようやく、安倍晋三自民党総裁が宣言。

白川を討て!

 各紙の報じ方。

 朝日4面「日銀総裁人事に注文」

 毎日5面「白川日銀総裁再任に慎重」

 日経4面「「金融緩和は不十分」自民総裁、日銀を批判」
  本文で「白川氏の任期が来年4月に切れることについて触れて」

 産経5面「安倍氏「日銀は金融緩和の体制に」」
  本文で「白川方明日銀総裁人事に関連し」

 要は、「半年後に白川日銀総裁が再任するなど許さない。後白川法王の登場も当然許さない」ということ。

 何なら、臨時国会で引き摺り下ろせばよいと思う。日銀こそが政局の天王山なのはカクリコン河野龍太郎戦役で確認済み。

 再び、繰り返す。

白川を討て!
795金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 02:22:45.99
http://twitter.com/sweets_street/status/254753705109364736

オイルショックを無視して、列島改造論を高度経済成長終焉の原因とするって、「人類を創造したのは神」レベルのトンデモですよ
796金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 02:37:41.51
>>792
>>793
>>794
倉山はやっぱいいわ〜
なんつーか、媚びない感じがグッとくるっていうのかな?
久々に拳を突き上げたくなる衝動が体の中に駆け巡るあの時の感じ?
1人で荒野をさまよい、ならず者たちに囲まれた時の緊張感?
桜舞い散る中で友と共に流した涙?
尖閣ビデオを流出させた漢、一色正春のような?

そんな感じが、今日も生きてるなっていう実感を与えてくれるんだよね
結局、ブラジルは強かったけど、ネイマールはこれまでの歴代クラックに比べると小粒にしか見えないんだよね
797金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 03:10:05.93
>>796
俺は倉山はヤバイ奴だと思うけどねえ。
鰯の頭も信心から。
798金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 03:18:25.68
リフレ派がうるさいので、2000年ごろから「時間軸政策」を採用しました。これは一定の効果があったというのが白川氏や植田氏の総括ですが、
それは長期金利を抑制する効果で、リフレ効果ではありません。

そんなわけで、彼らの主張は日銀に無視され、学界でも忘れられたのですが、最近の金融危機でまた注目を浴びました。10年前の日本と同じ
「デフレ・ゼロ金利」という状況がアメリカに出現したからです。しかし、かつて日銀に「インフレ目標を設定しろ」と迫ったバーナンキは、まったく
人為的インフレ政策に言及しないし、クルーグマンは"There's no realistic prospect that the Fed can pull the economy out of its nose dive"と金融政策の無効を宣言して、財政政策に専念しています。

すっかりハシゴをはずされた日本のリフレ派は四分五裂状態で、竹森俊平氏は「構造改革派」に転向してしまいました。飯田泰之氏も成長理論に
軸足を移し、教祖の岩田規久男氏もリフレをまったくいわなくなりました。田中秀臣氏ひとりが「屋上の狂人」状態で、今度は政府紙幣に「転進」を
はかっていますが、メディアも相手にしない。でたらめな話を誇大に宣伝して他人を中傷したことで、彼らの学問的な信用は失われたのです。

いかにも日本的な、みっともない「学派」の興亡ですが、教訓も少しあります。日本の経済学者があいかわらず「アメリカの学界の権威」に弱いこと。
クルーグマンがスウェーデン銀行賞を受賞したとき、彼らは大喜びしましたが、その後かれは1998年の論文の話をしない。
かつてインフレ目標を推奨したスティグリッツも、「インフレ目標なんかやめろ」と言い出す始末。
これでリフレ派は壊滅し、ようやく日本のマクロ経済学も、まじめなオリジナルの実証研究が出てくるようになるでしょう。めでたしめでたし。
799金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 03:37:49.39
>>798
以上発言捏造で知られる池田信夫さんの投稿
「リフレ派の敗走 - 池田信夫 2009年02月11日17:41」でした。
その後の顛末はよく知られたとおり。
池田信夫さんはクルーグマンの発言をわざと誤訳したことを追及され見苦しく逃げ回り、
バーナンキは更なる量的緩和を主張しQE2、QE3を行いました。
国内では日銀への批判が激しさを増しインフレターゲット実現に王手がかかっています。
800金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 03:53:12.65
>>797
ヤバイというよりも、学者バカというか、学者世界意外を経験したことがないから自分が完璧だという振る舞いを崩さないんだよねえ(上から目線の講義風)
相当コンプレックスの強いやつなんだよ。
肩書きもコンプレックスを刺激する。国士舘大学講師では、中野の京大準教授という肩書きは喉から手が出るほどほしいだろう(内心)
だがあの性格は、目上の人間には愛されず、誰も引き立ててくれず、やがて煙たがれる性格なんだよ。

倉山の特徴
協調性なし、ユーモアなし、笑顔なし、柔軟性なし、融通性なし
理屈っぽい、堅苦しい、頑な、偏屈、断定口調、威圧的、自己完結型、依怙地
杓子定規、硬直的、 強硬型、 教条主義的 、 狭量的 、非妥協的、 頑迷
801金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 03:58:14.30
>>800
なんだ。キムチハゲは起きたのか、風邪はもういいのか?
802金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 04:16:56.18
>>768 小幡績
>>798 池田信夫

可能性1.デフレ派アゴラーが土建派のふりをして工作活動
可能性2.土建派の“都合のいいとこつまみ食い”がデフレ派アゴラーにまで伸びた
803金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 08:38:04.53
>>800
というか、おまえのその倉山の描写をみると、おまえ自身の内面の
描写にしか思えないだろう。ちょっと病的だぞ、おまえ。
804金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 08:45:03.76
この陰湿で保守系を毛嫌いする書き込みはキムチハゲに違いない
805金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 08:56:45.17
>>797
谷田川惣?@yatagawaosamu

南出氏がいま小林よしのり状態になっているということを新無効論者は本当にわかっていないのか。
私は信者たちを納得させようなど端から考えていない。信仰レベルではそれは無理。
学術論というのは第三者がどのように判断するかだよ。いま第三者がどういう判断をしているかちゃんと考えた方がいい。

上念 司さんがリツイート

上念 司?@smith796000

@yatagawaosamu いま、似たような集団(個人)と戦闘中です。分野は憲法ではなく金融政策ですが、、、w

上念 司?@smith796000

ありがとうございます! RT @yatagawaosamu: 信仰レベルの輩の説得は無理ですよ(笑)
経済分野もある種の信仰がまかり通っていますね。それを見ている第三者のためにがんばってください。
806金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 08:59:01.01
ハゲは学者としては三流だけど、下手を打ったときの
修正能力は高いよw
そして「俺は初めから分かっていた」という。
807金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 09:06:54.61
>>805
自演をやりすぎると逆効果になることがあるっていう教訓でもあるなw

日銀擁護派=デフレ派=土建派=中国共産党のスパイ=親中・媚中派

この辺は基本日銀無罪でほぼ一致してる、われわれ日本人が打倒すべき最初の敵とも言える

ただし、バカとスパイ9対1の法則から言って、1割のスパイが9割のバカを洗脳してるだけでもある

熱心な信者の改心は難しいから後回し、単なるバカについては正論をもって目を覚まさせてあげるのが同じ日本人としてのやさしさ
808金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 09:12:04.06
ハッキリしてるのは日銀を擁護するようなバカかスパイにとって都合の悪い存在がいるってことだなw

高橋、田中、上念、倉山、他にもあるがこの辺がここでの都合の悪いメインメンバーw

結局、目立って日銀批判してる面々なだけなんで日銀批判をどんどんやるのが効果的

とりあえず久々に中国共産党の犬、コシミズのブログでも見に行って、日銀や安倍についての文章でも探してみるかなw
809金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 09:37:08.05
白川を打てもなにも、任期が迫ってるんだから普通、降りるだけの話だろw
降板がわかってて相手を攻撃するのは、さも自分の意見で降りたような印象を得たいが為の売名。
810金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 09:49:53.07
★一目瞭然のデフレターゲット
http://gendai.ismedia.jp/mwimgs/8/7/550/img_8739417d86e2b186ec1ef694738e02a261650.jpg

日銀の言い分を認めて、消費者物価(除く生鮮食品)の対前年同月比でゼロ%より大きく2%より小さければ、
目標達成としよう。他の国では、2%プラスマイナス1%が目標だったり、世間相場だったりするので、その範囲なら達成とする。

日本は、達成月はわずか23ヶ月にすぎない。打率にして1割9分。アメリカは打率10割、イギリスは7割3分、EUは9割1分。
いかに日本だけが「デフレ目標」になっているかがわかる。

★バーナンキFRB議長「我々はインフレをコントロールできる能力を十分に有している。」
http://gendai.ismedia.jp/mwimgs/5/5/600/img_553a21148d0e5a76e22cd5948fcbbf2b114907.jpg
811金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 09:53:51.29
>>810
デフレターゲット???
デフレターゲット???
デフレターゲット???

えぇっ、何それ!? 日銀が日本を意図的にデフレに陥れてる証拠があるの?
なんで日銀はそんな日本人を苦しめるようなことをする必要があるわけ?
えっ!? そんな理由が裏ではあるの? でも、言われてみれば確かにその通りになってるよなぁ・・・

とにもかくにも一日でも早く現日銀総裁には降板してもらって、日銀法を改正しないといけないね
日銀をちゃんと日本人の為に働かせようとしている安倍さんを皆で応援しよう!
812金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 10:07:20.99
ななみのゆう/@kokoiroaoku2012/10/17(水) 07:15:44 via web
分っている人は分っていると思いますが、念の為に言うと、
不況に物価下落が加わった経済状況を「デフレ不況」と呼びます。
そして、不況にインフレが加わった経済状況を「スタグフレーション」と呼ぶのです。
なので、スタグフレーションをインフレの一種であるとするのは当然誤りです。 #defle
813金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 10:12:24.11
>>809
単なるバカではなさそうだなw
でも、近く滅びる予定の中国共産党なんかにつくのは止めといたほうがいいと思うぞw
もう降りられないのかもしれないがw
814金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 10:14:34.82
>>812

>>560
ななみのゆう?@kokoiroaoku

植草一秀氏の方が正しい。そもそも現在の不況が日銀の無策にあるという説が論理破綻している。
不況の原因は財務省政策にこそある。

>>643
ななみのゆう?@kokoiroaoku

上念氏にブロックされました、特に、誹謗中傷したわけでなく、できるだけ質問に懸命に答えていただけで、
私の方からの質問などは皆無であるのにです。卑怯ですね。植草一秀氏や日銀を非難する資格は無いと見ます。

>植草一秀氏や日銀を非難する資格は無いと見ます。
815金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 10:15:31.90
>>812
植草一秀の『知られざる真実』

日銀総裁ポスト奪還目的野田政権延命図る財務省
http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2012/10/post-1731.html

>政治の風圧によって中央銀行の独立性がはく奪されないため、日銀は演出を施してきたのである。

>結論を示すなら、最適な人事は白川総裁の再任である。


>結論を示すなら、最適な人事は白川総裁の再任である。
>結論を示すなら、最適な人事は白川総裁の再任である。
>結論を示すなら、最適な人事は白川総裁の再任である。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

松本?@Robertzicorossi

@smith796000植草一秀氏が自身のブログで 「日銀総裁ポスト奪還目的野田政権延命図る財務省」
http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2012/10/post-1731.html
… 結論を示すなら、最適な人事は白川総裁の再任である。 と主張しています。
流石に白川を強引に総裁にねじ込んだ小沢と仲が良い経済学者です。

上念 司?@smith796000

@robertzicorossi 植草さん、残念です。

ななみのゆう?@kokoiroaoku

私も植草一秀氏に同意。@Robertzicorossi @smith796000
816金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 10:23:57.01
>>815
サンクス
817金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 10:26:48.88
上念 司?@smith796000

自民・安倍総裁 白川日銀総裁再任に否定的考え示す - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/121011/plc12101121380019-n1.htm
… →ますます自民党を応援したくなってきた。安倍さんのご指摘の通りです。 #defle #seiji #keizai

藤枝ゆうじ?@_f205_11j

今の情勢で日銀悪玉論に与すると後々ブーメランになるのに。大丈夫か?

上念 司?@smith796000

@_f205_11j 日銀は悪玉(憶測ですがたぶんコミンテルンw)なので
日銀に後々ブーメランが刺さって日銀貴族死亡という意味ですか?

818金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 10:29:34.24
>>817
上念 司?@smith796000

昨日示した論文に140字で必死で抵抗する人がいる。頑張って反論書いて、執筆者に提示しては?
原田泰さん達がやっている政策分析ネットワーク賞狙うぐらいの根性見せて下さい。
http://ow.ly/ex5w5 http://ow.ly/ex5w6 #defle

上念 司?@smith796000

何でも同じこと繰り返せば相手を説得(洗脳)できるというのは典型的な「アレ」ですね。
#defle タグに集まる人には通用しそうにありませんが、、、
ちなみに、この辺のやり取りはすべて次回作(11月の光文社新書新刊)のネタになっております。
キーワードは「戦争捕虜」です。お楽しみに!

上念 司?@smith796000

政策分析ネットワーク賞は市井の研究者にも門戸は開かれております。
私が推薦しますので先ほどの2つの論文を完全論破する新説を引っ提げて衝撃の論壇デビューを!
http://ow.ly/ex5MH #defle これが後に言う「140字の奇跡」であるw

カントリー・ゼントルマン通りもん?@kenjikatsu

@smith796000 必死で購っているだけでしょう、日中ほかのやることないから。Twitter寄生虫といいます。 #defle

上念 司?@smith796000

ついに虫になってしまったわけですねw
819金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 10:32:54.35
>>818
上念 司?@smith796000

【石平のChina Watch】「尖閣開戦」できない 中国海軍、日本の海保・海自に及ばず - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120802/chn12080211400003-n1.htm

上念 司?@smith796000

【正論】筑波大学大学院教授・古田博司 日本軍と戦わない屈折が反日に - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/world/news/121017/kor12101703180000-n1.htm
820金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 10:43:18.57
【藤井 聡 研究室】経済論理の濫用による政策論議の歪みについて
http://fujiisatoshifan.blog.fc2.com/?tag=%E9%9D%92%E6%9C%A8%E6%B3%B0%E6%A8%B9

経済論理の濫用による政策論議の歪みについて
─ 財政政策と国債問題を中心として ─

青木 泰樹 (帝京短期大学教授)

他方、主流派経済学の立場に身を置きつつ、もしくはそれに正面から対立することなく現実経済をも分析しようとする一群の経済学者やエコノミストもいる。
彼等の学問的立ち位置はかなり微妙で、わかりにくい。そうした集団の中に「現在はデフレであり、
デフレは経済にとって悪しきことである」と認識し金融緩和政策によって景気浮揚を図るべきだと考えている人達がいる。

ただし、彼等は「デフレ=悪」であるが、「デフレ=不況」とは考えていない。にもかかわらず景気浮揚(不況からの脱却)の必要性を主張していることが、
彼等の論理的基盤を益々わかりにくくさせている。

ケインズ経済学もしくは景気変動を許容する枠組みを持つ経済学説(ただし実物的景気循環論を除く)以外に不況を想定することはできないからである。
彼等は、デフレからインフレに至るまでの間の通貨の再膨張を意味するリフレーションという言葉にちなんで、一般に「リ フレ派」と呼ばれている。

おそらくリフレ派の多くは、言葉の適否は別として「マネタリズム亜流」と考えられよう。
821金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 10:45:11.32
リフレ派の主張の中心は、「インフレ・ターゲット論」である。すなわち、中央銀行がデフレ脱却のために
「目標とするインフレ率(おおよそ2%)」を達成するまでマネーストックを増加させ続ける金融緩和政策である。
その論拠は「フィッシャー方程式」にあり、それは「実質金利=名目金利−期待インフレ率」として示される。インフレ・ターゲット論の理論的前提は、次の三点である。

(1)外生的貨幣供給論に立脚し、中央銀行はベースマネーの操作によりマネーストックをコントロール可能とする。
(2)貨幣の非中立性(貨幣が中立的だと期待インフレ率と名目金利は連動し実質金利を動かすことは不可能となる)。しかし、この前提は言明されない(隠されている)。
(3)実質金利と民間投資との間に明確な関係(投資スケデュール)が存在すること。こうした前提の下、中央銀行のインフレ目標の設定が民間経済人の期待を変化させ、
投資増をもたらす経路を想定しているわけである。

しかし、インフレ・ターゲット論には致命的な欠陥が二つある。ひとつは、マネタリズムと共通の欠陥である「貨幣の注入経路」が欠如していることである。
中央銀行が民間経済へ貨幣を注入する経路を欠いているために「ヘリコプターマネーの仮定(すなわちヘリコプターで現金をばらまくこと)」をとっている。
しかし、カネをばらまいただけで景気が浮揚する論拠が明確ではない。後に見るように、カネをばらまいても金融的流通内にカネが滞留する限り所得の増加は起きない。
822金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 10:46:44.99
産業的流通内でカネが使われて初めて景気は浮揚するのである。第二に、実質金利の低下が投資増に結びつく経路を考えているが、
先の見えない状態である不況期に若干の金利低下が大幅な投資増に結びつくとは考えにくい。

不況期にリスクをとれるのは中長期的視点から経済運営を考えられる政府だけなのである。いずれにせよ、インフレ・ターゲット論は、
供給側の経済学にマネタリズムの主張を重ね合わせた構造をとっているがゆえに問題が残る。すっきりしない。金融政策に依存するだけで、
財政政策の発動に論究できないからである。したがって、そうした論者は常に奥歯に物が挟まったような言い方しかしない。

自らが既にケインズ経済学を捨て去ってしまっているから、財政発動の必要性を言えば論理矛盾に陥ってしまうからである。
もちろん、主流派経済学者から放逐される危険性も増す。ただし、需要側の立場を取り入れ、
すなわち拡張的財政政策との合わせ技(ポリシー・ミックス)を使えば利点が発揮される可能性がある。
823金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 10:57:43.96
【経済討論】2012年度予算案と日本経済の行方
http://www.youtube.com/watch?v=1N2ncS13ERE&feature=watch_response_rev
ニコニコ
http://www.nicovideo.jp/watch/1326465543

リフレ派(田中秀臣、上念司)対、積極財政派(菊池英博、宍戸駿太郎、田村秀男)の対決
824金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 11:00:08.26
恐ろしいのは、参考文献を一切書かないで、
妄想だけで自説を展開しているところである。
825金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 11:05:51.34
日銀擁護派の「ななみのゆう」ってまだデタラメを言い続けてんのかw

コイツは一生留守番を負かされてたほうがいいようだなw
826金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 11:09:45.21
>>825
そんな奴しらねーよ
お前がななみのゆうなんだろ
827金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 11:16:07.00
『"いってつ"が語る安倍新総裁の課題A』伊藤哲夫・倉山満 AJER2012.10.16(4)
http://www.youtube.com/watch?v=GEK1RgrmPZs#t=4m57s

倉山

「安倍総裁は先週の定例会見でも白川日銀総裁の続投は認められない
あえて、任期完了半年前にあえて言及されたというのは異例のことなので
本当にこれを貫いて欲しいと思う」

「もう本当に富国がなければ強兵もない、ということをこの番組(チャンネルAJER)では強く訴えたい」
828金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 11:20:32.98
ハゲなんか信じてるのはFランリフレバカだけだろ
829金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 11:21:19.26
>>827

>>794の倉山主張

>日銀こそが政局の天王山
>日銀こそが政局の天王山
>日銀こそが政局の天王山
830金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 11:36:53.23
しっかり高橋洋一のレクチャー通りに喋ってる感じだなw 素晴らしい。

安倍晋三?@AbeShinzo
「(政府と日銀の関係)政策目標は同じくするべき。デフレ脱却ならデフレ脱却と。
 ただ、その手段は日本銀行が自由に使う。あるいは日本銀行の使命として
 物価安定もありますが、他の国では雇用を最大化するというのも入っている。
 そういうことも考えていくべき」(安倍晋三、ウェークアップぷらすにて)
http://twitter.com/AbeShinzo/status/246752540794945537
831金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 11:44:09.29
>>830

>>737の上念の予想通りになりそうでもあるなw 日本人なら一致団結して安倍を応援していこう!

上念 司?@smith796000

いやいや、専門家と言うのはおそらくあの人なんで、3%±1%ではないでしょうか??
RT @aag95910: ただ日本の専門家に聞くと「やっぱり1%で」になる確率が結構高そうです
832金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 11:50:11.79
>>817
上念 司とななみのゆうの争いは、>>823の日銀弁護と小泉金融緩和を否定する菊地と批判する田中,上念と同じだね
833金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 12:02:29.88
昔々あるところに、「リフレ派」という(自称)経済学者がいました。リフレーションというのは要するにインフレのことで、「インフレ派」というのは格好
が悪いので、こういう名前にしたんだそうです。こんな奇妙な「派閥」が存在するのも日本だけで、ガラパゴス経済学の典型です。
彼らの主張は「日銀がお札を刷ってインフレにすれば、日本はデフレから脱却できる」というものです。このもとになった1998年のクルーグマン
論文はなかなかよくできており、私も最初読んだときはなるほどと思ったものです。彼の論理は単純で

1 日本の不況の原因は「貸し渋り」ではなく、投資需要が低くて自然利子率がマイナスになっていることだ。
2 名目金利をマイナスにすることはできないが、インフレを起こせば実質金利(名目金利−物価上昇率)はマイナスになる。
3 しかしゼロ金利では国債と貨幣は同じになるので、いくら貨幣を供給してもインフレにはならない。
4 中央銀行がインフレ目標を設定して「4%のインフレを15年間続ける」と宣言すればインフレは起こる。

というものです。この3までは正しいのですが、問題は4です。日銀がインフレを起こす手段をもっていないことはクルーグマンも認めているのに、
彼はなぜか「日銀が約束すればインフレ期待が起こる」という。では日銀が期待を変えるメカニズムがはっきりしていなければならないが、
彼のモデルでは期待は外生的に所与なので、中央銀行が変えることはできない。モデルとして破綻しているのです。

自前の理論も実証データもなしに、自分と違う意見を「経済学を知らない」などとこき下ろす党派的な傾向が強いこと。これは日本の経済学に
まだマル経の影響が残っていることも原因でしょう。リフレ派の活動家にもマル経やマル経崩れが多く、そもそもマクロ経済学なんか知らなかった。
彼らの振り回した理論は学部レベルのIS-LMで、今では専門家は使わない骨董品です。

彼らの引き起こした騒ぎは、およそ学問的な論争とはいえない醜いもので、英語にならなかったことがせめてもの救いでした。これはガラパゴスの
唯一の取り柄ですね。これでリフレ派は壊滅し、ようやく日本のマクロ経済学も、まじめなオリジナルの実証研究が出てくるようになるでしょう。
めでたしめでたし。
834金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 12:03:54.46
菊池って高橋が初めて桜討論に出演したときに来る予定だったのにw
寸前になってキャンセルしたヘタレだからなーww
835金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 12:03:56.48
ななみのゆう ?@kokoiroaoku
http://twitter.com/kokoiroaoku
繰り返すと、「デフレ不況」と「スタグフレーション」という概念は、正反対でなく、「不況仲間」と言った概念です。で、
「スタグフをインフレーションの一種だから日銀は、何故そこまで量的緩和を続けないのだ」って主張されても、それでは国民死ぬでしょ

ななみのゆう ?@kokoiroaoku
言い忘れていましたが、この経路、量的緩和だから出来た経路ではありません。量的緩和が無い過去でもこの経路は作れたと言うのが事実。
つまり、あの時期に経済に対する別アクセスがあったという事です。@kokoiroaoku (→上念氏RT)A資産価格、銀行のBSを通じる経路

ななみのゆう ?@kokoiroaoku
植草一秀氏もスタグフレーションの意味を取り違えるような人に批判されて苦笑してないかしらって思いますね。 
836金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 12:08:05.37
上念も屁理屈言ってないで、丁寧に解説したほうがいいと思う。

菊地英博や宍戸駿太郎、植草一秀、リチャードクーも同じ見解なんだから。
837金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 12:08:18.21
>>833
今年2月の日銀発表1%イン目処と追加緩和(結局しなかった)の時の、急速な円安株高の急反転を見る限り
この駄文に価値がまるでなさそうだなwww
838金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 12:14:15.83
2ちゃんの雑魚どもが、言い訳できないのは仕方ないが
上念まで2ちゃんと同じ屁理屈とレッテル貼りで、勝ったように見せかけるのは
さすがにまずいだろう

なんか、上念、ハゲ、リフレ派惨敗の予感・・・
839金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 12:23:36.97
日銀デフレ不況全責任悪玉論

田中秀臣、倉山満、上念司

日銀金融緩和限界論

菊地英博、宍戸駿太郎、植草一秀、リチャードクー、中野剛志
経済コラムマガジン、青木泰樹、小野盛司
840金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 12:24:15.69
ななみのゆう/@kokoiroaoku2012/10/17(水) 07:15:44 via web
分っている人は分っていると思いますが、念の為に言うと、
不況に物価下落が加わった経済状況を「デフレ不況」と呼びます。
そして、不況にインフレが加わった経済状況を「スタグフレーション」と呼ぶのです。
なので、スタグフレーションをインフレの一種であるとするのは当然誤りです。 #defle

ななみのゆう/@kokoiroaoku2012/10/17(水) 12:08:56 via web
私が言ってもいないことをまだ言っている。
スタグフの意味を解説したのにまだ分らないのかなあ、
冤罪を押し付ける気なんですか、と思う。→(
RT上念氏)「デフレ→スタグ」なんて日銀からクレーム来るよw  #defle

普通に書いてあるよな自分で。

841金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 12:26:57.67
>>838
もともと惨敗する運命にあるんだろうw
クルーグマンですら支持が広がらないんだから

議論に勝って勝負に負けつつある景気循環論者
http://d.hatena.ne.jp/himaginary/20120516/cyclicalists_are_losing
842金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 12:35:56.96
>>841
ようするにあれか
リフレ派()ってのは「議論で重要なのはわかりあうことではなく勝つことです」とか言った
キチガイフェミニスト遥洋子レベルのアホと言うことだな
843金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 12:38:27.95
もともと研究者の間でも、リフレ論なんて存在してなかったんですよ。
2000年前後に少し議論があった程度で、それにしても一種の思考実験程度、本気で
それに国家の命運かけろとか、まして構造改革なんて必要ないなんて思ってる学者なんて
ほとんどいなかった。東大の某先生は「インタゲと改革が二項対立で語られるのは心苦しい」
と言われてリフレを口にしなくなったほど。
そういう空気を作りだしたTやN先生こそ、リフレ論が落ち目になった戦犯でしょう。

今ネットでリフレ派を自称しているのは、学界や政策プロセスとは無縁で、キャリア的に
終わっている学者か、そもそもそんな場とは縁のない政策プロモーター。
実社会に軸足のある人間からすると、なんで今ごろそんな議論を?という不思議な
感覚をおぼえます。
844金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 12:41:37.08
>>841
確かにwリフレ派なんて、2ちゃんのど素人みたいなクズどもは騙せても

主流派経済学派からもケインズ経済学派からも両方から相手にされてないからね。
845金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 12:47:00.59
この前のハゲと泥棒の討論みてコイツラ信じられるヤツとか激減しただろ
前に三橋がいた時の討論の時は費用便益分析のB/Cには問題があるとハゲは認めてたのに三橋がいないと減らせ減らせばっか
学者が場の雰囲気でコロコロ言う事を変えるとか御用学者だろこれ
846金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 12:49:58.29
時計>ハゲ>上念の上下関係が露骨に出てて気分悪かったわ
847金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 12:53:02.93
上念は長銀にいたといっても、実はわずか数年なんだよね。
後は中学生の塾の講師とかやってた、口だけうまい胡散臭い奴だよ。
http://hoshuichiro.cocolog-nifty.com/blog/2011/08/post-0adb.html

今日、国会中継で“経済評論家 上念司”が出てきたので、ビックリしました。

検索したら、この記事がヒットしたのでカキコします。

上念司は私が中学の時にお世話になった塾講師です。

現在、私は30歳です。

塾では理科や国語を教わっていました。

どういう経緯で“経済評論家”を名乗るようになったか知りませんが、塾講師時代は上の者に操られる姑息な人物でしたよ。

投稿: ayako | 2012年6月14日 (木) 00時20分

ayako 様

上念氏は、20代前半〜半ばに塾講師をやっていたことになりますね。
塾とは、wikiによると、おそらく臨海セミナーのことですね。

つまり、長銀勤務というのは、大卒後のほんの一瞬の勤務のことで、事実上は
第二新卒で塾の講師をやっていたことになりますねww。

私も学生時代に家庭教師をやっていましたが、上念氏程度の経歴で
経済評論家を自称できるなら、誰でも評論家になれてしまいますね。

投稿: megumi | 2012年6月23日 (土) 23時38分

848金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 12:54:23.14
バカッターで撃沈されたやつが沸いてきたな
849金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 12:58:54.62
田中教授はアジアを代表する天才経済学者
850金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 13:00:49.68
ここはリフレハゲの発狂するところを楽しむ場所だからな
851金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 13:15:37.62
保険料タダが一番平等だと言ってたが所得割りで計算すると年収300万円で年20万円ほどの保険料を払っている
年収1000万円で70万円ほどとなっているので高所得者ほど多くばら撒くという金持ち優遇処置となる
ハゲ泥棒は「金持ちほどいつもは多く払っているんだからその分得してもいいだろ」と考えているのだろうがこんなの国民が納得するわけないw
所得に応じて税金を多く払うのと同じだからなw
852金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 13:20:55.96
アベ総裁もリフレ政策を主張してるね
一流の政治家はみんなリフレ派なんだね
853金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 13:36:30.61
将来性のない人の持つ特徴
@他人を尊重する心がない人。人によって態度を変える。嫌いな人とは話もしない。
周りから嫌われる。雰囲気悪くする。
AMARCHレベルも通らない、学力中途半端な人。東洋大、成城大、その他
B経済学部なのに経済数式理解できない人。文学部で文章下手な人。
C学歴も学力もないのに、プライド高い人。東洋大、成城大レベルに多い。
D30代未婚非処女。生涯未婚か下等な男と結婚か。
E下等な男に入れられた人。尊厳なき汚物。下等な存在。
F下等な男と結婚した人。尊厳なき汚物。下等な存在。
G土曜日に他県からわざわざ新宿まで来る人。無自覚暇人。
H自分の道を突き進む人。学力もないのに、強者のふりをする弱者。無自覚弱者は自覚弱者より劣る。強者の条件の一つは学力。
I就職活動の敗者。大企業通らずに、中小企業に就職。
J緑の服着てる人。アメリカドルは緑色。レイプされてるのにへらへら笑って、レイプしてる男を馬鹿にしてる。レイプ願望ある
下等女性。
K自分を日本人だと思ってる、30代未婚非処女と下等な男と結婚した人。
朝鮮の血が強く出た、偽日本人。下等な男に入れられた時点で、もう日本人じゃない。
854金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 13:45:57.15
前々回の討論
ハゲ「北海道の新幹線とか無駄w 北大の教授がB/Cで0,6とかしか出ないと計算している無駄無駄w」
三橋「日本のB/Cは厳しい。イギリスとかでも地域の開発や企業の発展など考慮してるのに日本は無い。1を出せないようになっている」
ハゲ「・・・そうだけどもイギリスなら計画をいくつも出してこれがダメならこれとやるけど日本は一つしか出さないから造るか造らないかになってる」
三橋「そこは改善しないとダメでしょうね」

前回
泥棒「利権ばっかw 面倒だからB/C3じゃないとダメと言ったら利権にならないから誰も持ってこなくなったw」
ハゲ「本当に必要なものなら造ってもいいけど、費用便益が悪いのは利権だけだよねw」

ハッキリ言ってこの御用学者は頭おかしいなw
855金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 13:54:35.15
>>713
何が引くのかわからんねw

どう見ても酷いだろ?w
856金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 14:00:07.51
日銀擁護派のバカ「ななみのゆう」
上念に直接言えばいいことを独り言のように言い訳w
フォロワーが一気に増えてるのが笑えるねw
喜んでるんだか、面倒なことになったと思っているのか果たしてどちらなのだろう?w

いつでも留守番を負かされたことにできそうだから、そろそろ留守番を負かされることに専念したほうがいいと思うんだがw
857金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 14:10:19.78
>>818
PRICE RIN?@pricerin

>政策分析ネットワーク賞、今年の募集は終了してます。著書論文が対象です。ネタだと思いますが為念。
http://www.policy-net.jp/  RT @smith796000

上念 司?@smith796000

@pricerin いやいや、もちろん来年を目指してということですw

PRICE RIN?@pricerin

とすると、今年の12月までの著作が対象になるでしょうから、それまでに論文なり著作をまとめる必要がありますねw

上念 司?@smith796000

140字の奇跡〜御用一般人から論壇デビューした私〜 映画化決定ですねw
858金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 14:12:06.51
>>818
ペニー?@123PENNY456

@smith796000 マクベ白川でもインフレからスタグって言ってるのにw
◆Foreign Policy Association(ニューヨーク)における講演の邦訳 日本銀行総裁 白川2012年4月18日
http://www.boj.or.jp/announcements/press/koen_2012/data/ko120419a.pdf

上念 司?@smith796000

デフレ→スタグなんて日銀からクレーム来るよw #defle

ペニー?@123PENNY456

@smith796000 ※白川マンセーが教祖様と認識違うけどwという為の資料です。
◆第一に前半のいいわけと後半の目標が矛盾してる文章なんですよね。

上念 司?@smith796000

ありがとうございます。参考になりますw

ペニー?@123PENNY456

@smith796000 相手にとっての印籠を拝借したまでです。内輪揉めさせると楽ですしw
上念さんが国会で使った方法と似てますけどね。
859金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 14:58:24.16
ななみのゆう ?@kokoiroaoku
消極的賛成に鞍替えしました、w。財政の投資先は、先ずは年金介護医療教育、職場作り。
もちろん最初に国民一人1千万円配っていますから、
その後いろいろやれば人手不足になると思います。BIは最後です。
@internet_co ななみのさんはBIには反対でしたよね

こいつどういう構造してるんだよw
860金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 15:06:43.49
>>854
それ田中は前々回から反対のままでじゃないの?
三橋の愚痴にしか見えん
861金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 15:38:11.10
ななみのゆう @kokoiroaoku

失う面子はありません。議論し論破し論破され、正しい答えが日本中に広まることを希望します。
ただ、誹謗や罵倒などの極端に礼を失した言動は否定します。


日銀擁護派でIQがたったの5以下のゴミ「ななみのゆう」のツイッタープロフィールw
どうせなら留守番を負かされることがありますって入れて欲しいんだけどw
いずれにせよ日銀擁護派の末路ってのは憐れw
862金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 15:40:14.01
かまってちゃんかよ
863金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 15:47:45.11
ななみのゆう?@kokoiroaoku

「円高の真の正体」を理解できない日本人、答えはあるのにどうして耳を傾けない。
#国民の生活が第一 #defle #bijp #zaisei

https://twitter.com/kokoiroaoku/status/257449477080748033
864金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 16:33:15.36
>>862
どうせ本人みてるんだろここ?
別に上念擁護するつもりないが、レッテル批判すぐにでてきたからなー
865金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 16:36:54.58
>>817
藤枝ゆうじ?@_f205_11j

この経済情勢は日銀だけではどうにもならないから日銀総裁変えても変化なく、
「悪玉」を失った日銀悪玉論の皆様が論拠を失ってトンズラ、安倍さんが一人死ぬだけだからです。
その時安倍さん攻撃の先陣に立つのは「日銀悪玉論」の皆さんでしょうから RT @smith796000:

上念 司?@smith796000

@_f205_11j だれが「日銀だけ」って言ってるんですか?リストアップしていただけます??
日銀だけでも相当いい線行くとは思いますが、財政をやればもっといい線行くと思いますよ。
なんでそう考えられないかな??
866金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 16:45:44.94
>>860
?問題があるB/Cを使い続けるって事は捏造を容認している事と同じ
これは学者ではない。学者が捏造された資料を元に理論展開してるのは御用学者のすること
867金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 16:52:01.10
田中秀臣?@hidetomitanaka

しかし知人たちからコメント頂戴してますが、ニコニコ動画の画面に流れるコメントのレベルが低いものが多いですね。
youtubeの方の評価も反知性的なコメントが多いようです。カルト的な人が多くいるようですね。
/ “今、日本が選ぶべき最良の…” http://htn.to/CfUw9w

田中秀臣?@hidetomitanaka

このエントリーはかなり重要。 / “政治的な意図丸出し 中国人民銀行の日本銀行追加緩和への批判” http://htn.to/yGEUKb

田中秀臣?@hidetomitanaka

再生回数1万2千近。youtubeの評価が異例なほど低い(笑)。
阿佐ヶ谷イベントで話題になったがようやく僕が異分子だとチャンネル桜の視聴者の方々も気がついたみたい。
異論と向き合う姿勢(誹謗中傷か否か)明瞭 / “安全保障と韓国問題を経…” http://htn.to/akPfaF
868金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 16:57:56.32
アゴラの池田信夫の最高傑作と言われる
「リフレ派の敗走 - 池田信夫」
http://agora-web.jp/archives/452944.html
869金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 17:02:03.06
為替介入で市場に出る円資金を回収しない非不胎化介入をすべきだという話がよくある。
高橋洋一氏は日銀が外債を購入すれば非不胎化介入になって緩和効果があると言っているが、これは嘘だ。流動性の罠では為替介入で
マネーストックは増えないので、すべての為替介入は不胎化介入だからである。それは上の図で、日銀が激しく量的緩和をやった2000年代
前半に円高になっているのをみても明らかだ。

要するに日銀の外債購入とは為替介入を日銀がやるだけのことで、短期的には円安効果があるが、長期的にその水準を維持するには莫大な
資金が必要だ。税金を元手に数十兆円の博打を打つのは、賢明な経済政策とはいえない。これを理解できない政治家や自称エコノミストが、
いつまでも下らない日銀バッシングをしているが、前原氏も基本的なマクロ経済学の勉強ぐらいしてほしいものだ。
870金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 17:31:52.54
>>868
池田信夫はどうしてもクルーグマンはリフレ政策を捨ててる事にしたいんだなw
871金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 17:50:08.97
>>870
クルーグマンは片手落ちの経済学者だからなw
872金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 18:01:24.93
>>863
>「円高の真の正体」を理解できない日本人、答えはあるのにどうして耳を傾けない。

日銀擁護派の「ななみのゆう」って一体何者なんだよw どう見てもカルトじゃねーかw
しかも真の正体なんてものが円高にあるのかよw
だてに留守番を負かされてはいないようだ
873金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 18:03:59.94
倉山によると池田信夫は統一教会と同じこと言ってる人らしいな
もしそうなら統一教会のエージェントなんだろ

>>792
>統一教会と同じ事を言っている池田信夫教授
874金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 18:06:06.99
>>868
すっかりハシゴをはずされた日本のリフレ派は四分五裂状態で、竹森俊平氏は「構造改革派」に転向してしまいました。
飯田泰之氏も成長理論に軸足を移し、教祖の岩田規久男氏もリフレをまったくいわなくなりました。田中秀臣氏ひとりが「屋上の狂人」状態で、
今度は政府紙幣に「転進」をはかっていますが、メディアも相手にしない。でたらめな話を誇大に宣伝して他人を中傷したことで、彼らの学問的な
信用は失われたのです。
875金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 18:09:14.83
>>873
その理屈はおかしい
876金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 18:11:15.22
>>870
つか、QE1,QE2、QE3ってインフレ誘導のための量的緩和じゃなねーものw
それに他の重要な財政政策をガン無視してひたすら量的緩和はリフレ政策みたいに誇張して言う
だから説得力がないんだよw 資料も捏造するしなw
877金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 18:12:59.06
http://twitter.com/tekina_osamu/status/258479956277989376

鳩山と菅と小沢の一番悪い部分の寄せ集めが橋下徹なんですよね。鳩山の破壊主義と設計主義、菅の政治的無知と独裁理論、
小沢の恫喝とポピュリズム。民主党的腐敗の成れの果てが維新の会です。と言う話を、今度の本でも書いたよ。

維新の会とつるんでる、つるもうとしてる禿とか時計泥棒もまさにこれだわな
中・・・ゲフンゲフン東田剛言うところの「民主にすら劣る」ゴミクズ
878金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 18:15:14.20
現実経済では緊縮財政と不良債権処理の強行で2003年は恐慌寸前だったな
879金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 18:22:51.53
寸前って便利な言葉だね
880金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 18:26:10.63
研究実績とは縁のない日銀を中心とした日本の御用学者・評論家が
カルト化している自覚が無いだけで、世界的にはリフレ派の論調が標準

円高を許した日銀の重責と政府の使命=ジョルゲンソン教授
http://jp.reuters.com/article/jp_forum/idJPTYE89A02920121011

IMFですら日本により一層の金融緩和を提唱している
政治家はようやくそれに気付いたものの、超円高による経済の落ち込みを
実際に目の当りにしなければならなかった
日銀理論の忠実な体現者=白川は、結果論から言えば日銀のデフレ政策終焉の
最大の功労者となるかもしれない
881金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 18:27:24.48
それにしても土建派とはいったい何なのか
デフレ派からは狂人扱いされなじられながらも、リフレ派を
批判するためにその主張に頼る姿は滑稽の一言
もはや論理的な裏付けも一貫性も存在しない
公共事業=正義という一念のみ
882金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 18:32:06.25
クルーグマンの次は、池田のノビー
883金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 18:32:17.75
>>876
捏造っていうのは土建派の常套手段だろう?

FRB議長 日本のデフレ対策「10年前より同情的」
会見要旨(3)
http://www.nikkei.com/markets/features/12.aspx?g=DGXNASGN2300V_23062011000001

【日本の失われた10年】
10年前に比べて同情的に見るようになっている。あの当時の私の講演の論点は、中央銀行は
いつでも貨幣を発行できる(ので本気になればデフレに対処できる)ということだった。
だから米国で(私は)行動を起こした。昨年8月から9月に、インフレ連動債の価格などから
少なからぬ投資家がデフレが到来すると見ていると推定でき、QE2に動いた。結果として
リスクを解消することに成功した点は広く同意が得られると思う。
(QE2など当時の)我々の政策は雇用増の観点に沿っており、(物価安定などの点で)やや
論議を呼ぶ政策ではあるとは認識している。ただ、我々はデフレと闘うために必要な行動を
とったのであり、10年前の私の主張と一貫している」
884金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 18:32:22.07
>>875
いや、もし同じことを言ってるならエージェントと言って差し障りはない
統一教会員そのものと言ってもいいが
885金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 18:32:44.35
>>881
一貫性がないというのは間違いだろ。
どんなことがあろうと公共事業は善ということで一貫してる。
886金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 18:33:41.74
『特対:これが真のナショナリズムだ』田中秀臣・倉山満 AJER2012.10.17
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19140011
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19140086
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19140157
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19140253


タイトルからして見る気が失せるってのは初めての経験かもしれん
しかも一気に4つもあげやがって

田中ハゲ臣こそ真のナショナリストだそうですよ、皆さんw
まあ親米ポチの釈明動画と言うことで。
887金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 18:37:47.52
田中秀臣×倉山満 特別対談

『特対:これが真のナショナリズムだ@』田中秀臣・倉山満 AJER2012.10.17(1)
http://www.youtube.com/watch?v=pifAcH-XDl0&feature=plcp
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19140011

『特対:これが真のナショナリズムだA』田中秀臣・倉山満 AJER2012.10.17(2)
http://www.youtube.com/watch?v=ft16pmYRrZY&feature=plcp
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19140086

『特対:これが真のナショナリズムだB』田中秀臣・倉山満 AJER2012.10.17(3)
http://www.youtube.com/watch?v=fHrMKc3-WG4&feature=plcp
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19140157

『特対:これが真のナショナリズムだC』田中秀臣・倉山満 AJER2012.10.17(4)
http://www.youtube.com/watch?v=N8WZr4dEmbw&feature=plcp
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19140253
888金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 18:38:32.38
>>887
上がようつべ
下がニコ動
889金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 18:38:41.52
ツィッターでやれ
890金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 18:47:02.56
>>887
キムチハゲのように対談の相手次第でコロコロ意見を変えるタレント芸者はどうにもw
891金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 18:49:16.95
>>868
田中秀臣氏ひとりが「屋上の狂人」状態
892金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 18:49:38.72
意見変わってるんだー(棒読み
893金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 18:51:10.34
>>892
唯一変えない事は通貨数量説だけだなw
894金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 19:03:04.53
シャドーボクサーの田中さん
895金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 19:11:07.13
>>887
倉山。ハゲのトリックに引っかかってるぞ・・・。実質GDPが伸びるとかデフレの国では名目で伸びてるかどうかで判断しないと
GDPデフレーターは何のためにあるんだい?w
896金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 19:26:29.74
>>895
デフレの国では実質みても意味ないとかw
デフレがなんで良くないのか理解してないんだろうけどw
897金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 19:36:51.71
>>896
デフレの国は名目は下がっているんだから意味ないだろ。インフレの国なら名目で上がっていても所得も上がっている状態だから
調整するために実質にする。「実質は上がってるから本当は経済成長しているんだー」が倉山ハゲの対談だが
じゃあGDPデフレーター見てみろよと。コアCPI見てみろと。TPPは比較優位で大丈夫だとか言ってるマッドサイエンティストの言うことを
丸呑みすると大変な事になる
898金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 19:38:50.52
>>897
デフレは実質値に悪影響を与えるから悪いんであって、もしデフレだろうが実質値に悪影響を与えないというのなら何の問題もない。
土建派はこんなことも理解してないのか
899金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 19:46:51.89
>>898
貨幣数量説ならそうなるが、貨幣数量説が成立するための条件がある。完全雇用でなければならない事が前提
失業者が増えてたら対応できないよな?w
900金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 19:50:42.79
>>899
実質値に悪影響というところをちゃんとよんだか?
デフレ脱却が必要なのは実質値に悪影響を与えてるからであって、
名目値を伸ばすためではない。名目が伸びるのはおまけ
901金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 19:57:00.41
>>900
だから貨幣数量説が成立するための条件があるだろうがよ? いくら発行しても完全雇用がないと成立しない過酷な条件がな?w
古典派の世界なら労働供給の問題で考えてるが、外国人労働者を入れればダイジョブwとか言ってるハゲは無理やり
現実経済を貨幣数量説という仮説の世界を実行するために実体経済を合わせる計画経済の世界に突入してるとしか考えられないなw
902金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 20:01:13.88
>>901
自分がいつ貨幣数量説が今の日本に妥当するといったんだ?
デフレが実質値に悪影響を与えると自分は言ってるのに、なんで貨幣数量説の条件がとか馬鹿なことを言うんだ?
903金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 20:02:15.92
相変わらず動画で見るといい人そうだなww
904金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 20:04:08.09
>>902
デフレが実質値に悪影響ってなんだ?実質GDPは上げてるんだから倉山ハゲ対談だと好影響なんじゃないのか?w
905金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 20:06:13.64
>>904
お前デフレギャップが今の日本にあるってこと知らないのかよ。
906金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 20:07:01.30
>>904
デフレだから実質GDPが伸びているというのと、デフレでも実質GDPが伸びているというのは違う。
実質金利の高止まりのせいで実質GDPの伸びは抑制されている。
907金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 20:07:25.61
>>905
でも倉山ハゲ対談では「実質GDPは上がってるんだ!」と言ってるじゃんw
908金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 20:07:50.24
デフレじゃなきゃ、もっと実質値が増えるってことだよ
909金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 20:08:52.32
>>906
じゃあ混乱するから実質で伸びてるんだーとか言わないようにな?w
910金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 20:10:10.62
>>909
実質GDPが伸びていることは事実だから言わないようにとか言われてもどうしようもない。
911金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 20:10:33.32
いや、伸びてるじゃんw
912金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 20:11:16.06
土建派ってなんのためにデフレ脱却を目指してるんだ?
デフレ脱却しても実質GDPが増えない、むしろ減るとか言う奴もいて何が何だか分からない
913金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 20:12:06.19
>>910
では聞くが実質GDPは伸びてるのにGDPデフレーターは横ばいなのは何でだ?
実質GDPデフレーターとかあるのか?w
914金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 20:14:44.12
>>913
お前GDPデフレーターが何なのかさえ知らないのかよw
915金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 20:15:20.20
藤井先生の壮大な心理学実験

「デフレ脱却しなければ」と一人が言い出すと、何人が追随するか
916金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 20:16:27.58
>>914
貨幣数量説によると貨幣数量の目安なんじゃないの?w
917金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 20:17:22.25
>>913
これは経済板で流行るコピペになる
918金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 20:17:50.38
>>916
なんでお前は貨幣数量説にそんなに拘るんだ?
919金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 20:18:04.49
>>916
釣りだよなw
920金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 20:23:06.60
>>918
>>919
貨幣数量説を仮定しないと成り立たないモデルが多すぎてなー
保険料タダが一番の経済効果w とか韓国経済は模範的だとか、2000年の溝口介入の失敗は日銀のせいとか
B/C3以下は全部利権絡みwとか有り得ないなんだよなw そんな事を顔面キムチレッドにして主張してるから池田信夫ごときにオモチャにされてるんじゃないの?w
上武大の覇権争いでもやってんのかなw
921金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 20:24:58.01
デフレ脱却目指して頑張ろう!
922金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 20:25:22.62
>>920
貨幣数量説が前提にあるなら保険料タダは物価を上げるだけでなんの効果もないってことになるんだがw
お前貨幣数量説がなんなのか理解できてないだろw?
923金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 20:26:09.12
>>920
ついでに言っとくと貨幣数量説が今の日本に打倒するなら、お前たちの大好きな公共事業も物価を上げるだけで実質値に何も影響を与えないということになる。
924金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 20:28:55.29
>>922
それ以前に保険料タダとか高所得者ほど得する政策なんだが「デフレ」の国でやって成功した事例があるのか?w
925金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 20:29:12.60
>>920
日本語をしゃべってくれ
どこが貨幣数量説が前提になってるのかさっぱり分からん。
926金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 20:29:36.30
賢明な日本人なら
ケインズにも、ハイエクにも 長所、短所がある事が判るよな?
つまり、
TPPはネオリベ(ハイエク)に傾きすぎてるから良くない。それだけ。

ケインズvsハイエク
http://www.youtube.com/watch?v=3EkcQJkudoY
http://www.youtube.com/watch?v=RC_Lo7ToLeA

経済学としてどう思う?マネタリストからの感想が聞きたいが?
927金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 20:30:23.40
>>924
成功ってなんだよ爆笑
928金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 20:31:03.92
>>924
高橋の保険料タダの話は通貨発行益をばらまけという話だから、需要を拡大するということが目的なら成功するだろ。
経済政策として保険料タダにした事例というのは聞いたことはないが
929金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 20:31:12.43
>>887
これ面白かったw
日銀なんて、どうみても中国共産党と結託してるとしか言えないわなw
リチャード・コシミズも中共の下っ端工作員だろうしなw
日銀擁護派の「ななみのゆう」がこれ見たら、留守番を負かされててもバカツイート連発しそうだなw



田中秀臣×倉山満 特別対談

『特対:これが真のナショナリズムだ@』田中秀臣・倉山満 AJER2012.10.17(1)
http://www.youtube.com/watch?v=pifAcH-XDl0&feature=plcp
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19140011

『特対:これが真のナショナリズムだA』田中秀臣・倉山満 AJER2012.10.17(2)
http://www.youtube.com/watch?v=ft16pmYRrZY&feature=plcp
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19140086

『特対:これが真のナショナリズムだB』田中秀臣・倉山満 AJER2012.10.17(3)
http://www.youtube.com/watch?v=fHrMKc3-WG4&feature=plcp
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19140157

『特対:これが真のナショナリズムだC』田中秀臣・倉山満 AJER2012.10.17(4)
http://www.youtube.com/watch?v=N8WZr4dEmbw&feature=plcp
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19140253
930金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 20:32:00.38
賢明な日本人なら
男の子にも、女の子にも 長所、短所がある事が判るよな?
つまり、
ケインズはホモ(男の子)に傾きすぎてるから良くない。それだけ。
931金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 20:34:33.55
>>925
それはお前が貨幣数量説を理解してないくて貨幣数量説推奨のハゲとか泥棒の言ってる事を何も考えずに受け入れてるだけだろ
最近の例だと尼崎大量ジェノサイドみたいなw
932金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 20:37:20.83
>>931
明らかに貨幣数量説を理解していないのはおまえ。
貨幣数量説はマネーは実質値に何も影響を与えないというものだ。
実質値が変わらないからマネーを増やしても物価が上がるだけで何も起こらない。
933金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 20:39:45.34
それは貨幣の中立性だろw
934金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 20:41:33.42
>>932
だから貨幣数量説が成立するには完全雇用などの諸条件がないと成立しないと言っている
流動性の罠も考慮していないモデルだろ?
935金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 20:43:12.37
>>934
だから誰が貨幣数量説が今の日本に妥当するといったんだよ?
936金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 20:45:04.52
>>935
泥棒とハゲ
937金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 20:46:55.93
>>933
そりゃ貨幣数量説成り立つなら中立性成り立つわな?
938金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 20:51:10.71
>>936
高橋は長期的には貨幣数量説が成り立つが短期的にはそうではないという立場だと思うが。
ていうか長期的に貨幣数量説が成り立つというのは経済学者のコンセンサスか
939金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 20:52:40.84
>>936
泥棒とハゲ「ねーよ」
940金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 20:53:09.70
工作員には日銀法改正とか日銀批判へもって行くのが効果的
なぜなら日銀法改正されると困るから、日銀の悪行が知れ渡れると困る勢力だから
941金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 20:54:02.13
>>938
この前の討論で「デフレとか金を刷るか刷らないかだけwww」としょっぱなから断言してただろ?
これは短絡的な貨幣数量説の立場の主張。様々な貨幣数量説を成立されるための条件作りの困難さを完全に無視したただろ?
違うか?
942金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 20:56:47.72
>>941
ものすごく単純化すればデフレは金をするかすらないかだけというのも間違いとは言えないと思うが。
金をすれば予想インフレ率が高まってデフレ解消に向かうんだから。
ていうか高橋はデフレで失業率が悪化すると言ってるよね。短期的に貨幣数量説が成り立つと思ってるなら、
デフレで失業率が悪化するなんていうはずない
943金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 21:00:16.03
>>865
藤枝ゆうじ?@_f205_11j

そんなに RT @smith796000: 日銀だけでも相当いい線行くとは思いますが/とおっしゃるなら賭けません?
日銀総裁変えて(一時的な株高程度でなく)本当に経済が好転したら貴方の本5万円分買って力の限り宣伝します。
そうならなかったら私の手持ち在庫を5万円で買取りでw

上念 司?@smith796000

@_f205_11j 「一時的ではない株高」なんて曖昧ないい方ではなく、
「次期日銀総裁が最低でも2%以上のインフレターゲットを導入し、
達成&キープできたら日経平均2万円以上3年継続」という条件なら賭けてもいいですよ。
本当に賭けますか?

藤枝ゆうじ?@_f205_11j

いいですよ。ただしインタゲを導入しなかったら不成立、
「2%以上のインタゲを導入し、かつ達成できなかったら貴方の負け」を追加で。
まさか実行不可能な事を安倍さんにやらせようとしてませんよね?失敗は許されない状況下で
RT @smith796000: 「一時的ではない株高」なんて曖昧な
944金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 21:00:56.63
>>943
上念 司?@smith796000

@_f205_11j インタゲの定義は国際標準の、@コアコアCPI2%以上、A達成期限明示、
B未達成の場合は罰ゲーム(辞任、反省文etc)としてください。
それでも日経平均が2万円超えなかったら私の負け、越えたらあなたの負けですね?本当にいいんですね?

藤枝ゆうじ?@_f205_11j

@smith796000 なお、「インタゲ導入しなかったら」も本当なら負けでもよいはずです。
「不可能な事を強いるなら何とでも言える」という意味では。

上念 司?@smith796000

@_f205_11j 不可能なことを強いる??海外の中央銀行は普通にやっていることが日本で不可能という意味ですか?
なるほど、日銀がバカ過ぎて話にならないという日銀批判をしている訳ですね。よく分かりました。それは正しい認識です。
945金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 21:03:59.67
>>867
田中秀臣?@hidetomitanaka

昨日収録したばかりの最新の経済・政治を話したものです。よろしくです!
【動画】『特対:これが真のナショナリズムだ@』田中秀臣・倉山満 AJER2012.10.17(1) http://nico.ms/sm19140011

田中秀臣?@hidetomitanaka

しかし何億回書いても言ってもわからないのが、政策の割り当てかも。
必要なものなら景気改善効果なくても国土強靭したいならやればいいと書いても、200兆円ありき論者が跋扈する。
やれやれ
946金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 21:06:25.12
>>942
それが貨幣数量説なんだが刷っても刷っても失業者は増えないとか雇用は一定とかの条件がないと成立しない
この辺を主張する連中って通貨を支配する者が世界を制する的なゲーム脳ばっかなんだよなw
何度でもリセットしてやり直せば「俺様経済学が成立して桃源郷にまっしぐら」みたいなw
947金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 21:07:23.78
>>944
グズグズやないかw
948金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 21:09:57.01
>>943
面白くなってきたじゃないかw
949金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 21:10:39.15
>刷っても刷っても失業者は増えないとか雇用は一定とかの条件がないと成立しない

どういうこっちゃ?
950金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 21:12:32.94
貨幣数量説なりたってたら、刷っても刷っても雇用は増えん
951金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 21:12:40.49
貨幣数量説を前提にするなら、金をすろうが何しようが雇用は増えないということになるんだけど、
高橋は失業率が下がると言ってるから短期的には貨幣数量説が妥当しないという立場なのは明らか。
946は自分が何を言ってるのかわかってないだろ
952金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 21:14:44.22
>>951
泥棒は失業率とか考慮していない。刷ればハッピーwだけのカルトだよな?w
953金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 21:18:15.78
>>950
実質を無視して名目GDPを重視してるならそれでもいいがな。
954金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 21:18:40.00
昔々あるところに、「リフレ派」という(自称)経済学者がいました。リフレーションというのは要するにインフレのことで、「インフレ派」というのは
格好が悪いので、こういう名前にしたんだそうです。こんな奇妙な「派閥」が存在するのも日本だけで、ガラパゴス経済学の典型です。
彼らの主張は「日銀がお札を刷ってインフレにすれば、日本はデフレから脱却できる」というものです。このもとになった1998年のクルーグマン
論文はなかなかよくできており、私も最初読んだときはなるほどと思ったものです。
955金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 21:19:14.26
>>952
お前、高橋の主張を調べたことないんだな。
956金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 21:20:16.77

『特対:これが真のナショナリズムだ@』田中秀臣・倉山満

http://www.nicovideo.jp/watch/sm19140011
957金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 21:20:31.26
>>946
>それが貨幣数量説なんだが刷っても刷っても失業者は増えないとか雇用は一定とかの条件がないと成立しない
じゃあ貨幣数量説に、そのような「条件」がどうして入っているのか説明できるの?w
958金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 21:24:01.51
>>957
貨幣数量説って刷っても刷っても大丈夫という仮説の世界だからw
959金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 21:26:32.72
貨幣数量説の条件が雇用や産出量が一定という解釈はおかしくないか?
貨幣数量説が当てはまると雇用が産出量が一定となるという解釈のほうが正しいような
960金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 21:27:19.30
8.知能障害を起こす
961金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 21:27:25.26
>>958
お前のいう大丈夫というのがなんなのかがわからない。
962金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 21:29:12.22
上念の次の相手は日銀擁護派の「ななみのゆう」から、
「この経済情勢は日銀だけではどうにもならない」と主張する、中央銀行の金融政策に否定的な「藤枝ゆうじ」へシフト
963金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 21:30:43.86
>>961
大丈夫とか言ってるのはハゲと泥棒だろうがよw 「貨幣量増やせばいいとか李氏朝鮮時代にやってな〜w」と連想すんだよなw
当時の写真も多数残ってるがあれやるのかいな?w
964金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 21:30:55.39
>>958
ということは、ある程度まで刷るなら大丈夫ということw
で、君はどの程度まで大丈夫だと理論的に導き出しているの?
965金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 21:35:08.51
藤枝ゆうじ ?@_f205_11j
http://twitter.com/_f205_11j
今の情勢で日銀悪玉論に与すると後々ブーメランになるのに。大丈夫か?

上念 司 ?@smith796000
@_f205_11j 日銀は悪玉(憶測ですがたぶんコミンテルンw)なので日銀に後々ブーメランが刺さって日銀貴族死亡という意味ですか?

藤枝ゆうじ ?@_f205_11j
この経済情勢は日銀だけではどうにもならないから日銀総裁変えても変化なく、「悪玉」を失った日銀悪玉論の皆様が論拠を失ってトンズラ、
安倍さんが一人死ぬだけだからです。その時安倍さん攻撃の先陣に立つのは「日銀悪玉論」の皆さんでしょうから

上念 司 ?@smith796000
@_f205_11j だれが「日銀だけ」って言ってるんですか?リストアップしていただけます??
日銀だけでも相当いい線行くとは思いますが、財政をやればもっといい線行くと思いますよ。なんでそう考えられないかな??

藤枝ゆうじ ?@_f205_11j
そういう事を言ってるんですよね。日銀総裁変えて良くならなかったら「財政政策が悪い」。日銀悪玉論の次には「安倍さんの財政が悪い」の安倍悪玉論が控えてます。
自分だけは「日銀だけではない」としっかり逃げ道用意してるのですから乗っかるのは危険でしょうね
966金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 21:35:55.21
>>964
刷る量は物価の安定を中心にした方がいいだろ。問題は物価が下落してるなら刷ればいいって手法だが
ハゲと泥棒ってウォール街に金を流す事しか考えてないからなw こんなマッドサイエンティスト相手にどうしろってんだ?w
967金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 21:36:38.05
>>959
どっちかというとそっちみたい。

貨幣を元にして雇用や産出量が決定されるのだから、
以下の中立説が成り立つと仮定すると、雇用や産出量には影響を与えない。


>貨幣中立説
>貨幣量の増減は物価にだけ影響を与え、
>生産活動や雇用の増減などには影響を与えないとする説。

968金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 21:37:43.83
『特対:これが真のナショナリズムだ@』田中秀臣・倉山満

http://www.nicovideo.jp/watch/sm19140011


この動画はいい特に後半

田中と倉山は相性いいわ
969金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 21:40:41.93
>>966
何も答えになっていない。
だって「貨幣数量説って刷っても刷っても大丈夫という仮説の世界」が正しいとするなら、
どこまでかは大丈夫なんだから、そこまでは刷ればいいじゃないw
で、君は何処まで吸っても大丈夫だと理論的に導き出しているの?と聞いている。
だって君が言う前提条件を満たしているんだから、何もその仮説の世界を信じて大丈夫なんだからw
970金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 21:43:01.52
すれば物価が安定するというのは、マッドサイエンティストじゃないの?w
971金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 21:43:38.37
うるせーな、ハゲと泥棒は間違ってるんだよ
972金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 21:44:45.62
>>969
いや。ハゲ泥棒は貨幣数量で調整すればデフレインフレの問題は生じないという学説で考えてるからゲーム脳なんじゃないの?と言ってるだけ
だって「財政政策はマンデルフレミング効果で無効になるから無駄w」と小汚いプラカードまで持参してたんだぞw
MF効果そものもが成立する条件があるだろがよw馬鹿すぎて可哀想になったよw
973金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 21:45:59.34
>>971
土建派敗北宣言w
974金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 21:47:02.70
MFの前提って、不完全雇用だろ
975金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 21:49:11.43
需要が増えると、価格が上がるって理論の条件は完全雇用っていう馬鹿げた条件なので信じちゃいけないよ
976金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 21:53:06.19
>>974
MFの成立要件はいろいろあるんだが、ようは「財政政策やると内需は拡大するけど貨幣が値上がりするから輸出が減って効果がなくなる事も
ありますよ」って理論。じゃあ通貨量を増やして通貨の値上がりを潰せば成り立たない理論なんだが
ハゲとかノビーみたいなキチは相対性理論のように200年くらいは潰せない数式のように考えてるから次元が違うw
977金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 21:56:02.21
>>976
でも、今通貨量増えないんでしょ
978金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 21:59:55.16
そもそもドルやユーロを刷りまくったのはリーマンの影響が尾を引いてるからだろ
979金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 22:00:01.03
>>976
金融緩和しながらやればいいとか言う奴がよく出没するが、MFを前提とするなら金融単独と財政併用の効果は同じとなる。
財政自体に効果があるわけではない。まぁ国債を出すことによって、日銀が金融緩和をせざるを得ない状況に追い込むという
という意味では効果があるといえるかもしれないけど
980金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 22:00:03.53
田中秀臣×倉山満 特別対談

『特対:これが真のナショナリズムだ@』田中秀臣・倉山満 AJER2012.10.17(1)
http://www.youtube.com/watch?v=pifAcH-XDl0&feature=plcp
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19140011

『特対:これが真のナショナリズムだA』田中秀臣・倉山満 AJER2012.10.17(2)
http://www.youtube.com/watch?v=ft16pmYRrZY&feature=plcp
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19140086

『特対:これが真のナショナリズムだB』田中秀臣・倉山満 AJER2012.10.17(3)
http://www.youtube.com/watch?v=fHrMKc3-WG4&feature=plcp
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19140157

『特対:これが真のナショナリズムだC』田中秀臣・倉山満 AJER2012.10.17(4)
http://www.youtube.com/watch?v=N8WZr4dEmbw&feature=plcp
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19140253

上がようつべ
下がニコ動
981金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 22:01:30.43
>>980
いくら貼っても無駄
トンデモ学者が陰謀論ベースに居酒屋談義してんのと変わらんレベル
982金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 22:03:37.29
>>979
>国債を出すことによって、日銀が金融緩和をせざるを得ない状況に追い込む

そう
”財政政策をやった「結果」お金の供給量が増えました”
こういう筋道に持っていくのがベスト
983金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 22:03:41.61
>>979
MF理論ってのは財政政策やっり過ぎると通貨高になって輸出が減って財政の効果がなくなるよって考え方なんだが?
984金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 22:04:12.75
>>981
でも、こういうのが好きなんでしょ
13個もスレを潰してるくせに
985金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 22:04:49.47
>>980
しかし倉山はさすがだな、うまく日銀の悪行を暴き出すのに成功してる
田中を選んであえてネトウヨとか言うのも面白い
これ、結構話題になりそうだよな
986金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 22:06:49.80
>>983
誰が言ってるの?
987金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 22:07:24.59
そもそも金をすれば物価が上がるという仮説にも、いくつか前提条件があるから、
金をすること自体効果がない、という仮説もあるんだが、どうして前提条件クンはそこを無視するんだろうw
988金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 22:08:22.68
>>793
>>792

>>702
>>703
>>704

この辺に興味ある人には特におススメ


田中秀臣×倉山満 特別対談

『特対:これが真のナショナリズムだ@』田中秀臣・倉山満 AJER2012.10.17(1)
http://www.youtube.com/watch?v=pifAcH-XDl0&feature=plcp
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19140011

『特対:これが真のナショナリズムだA』田中秀臣・倉山満 AJER2012.10.17(2)
http://www.youtube.com/watch?v=ft16pmYRrZY&feature=plcp
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19140086

『特対:これが真のナショナリズムだB』田中秀臣・倉山満 AJER2012.10.17(3)
http://www.youtube.com/watch?v=fHrMKc3-WG4&feature=plcp
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19140157

『特対:これが真のナショナリズムだC』田中秀臣・倉山満 AJER2012.10.17(4)
http://www.youtube.com/watch?v=N8WZr4dEmbw&feature=plcp
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19140253

上がようつべ
下がニコ動
989金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 22:09:44.78
>>986
常識だろ? ハゲにとっては万有引力の法則のように不変の法則なようだがw
990金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 22:11:58.16
>>989
なんでその常識を理解できないのか
991金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 22:15:18.10
>>985
張り付けている本人がいってもw
992金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 22:15:41.64
お前ら誰が誰と議論してるのか分っかんね〜んだよ!
せめて名前欄に番号ふれ。
993金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 22:15:55.41
土建バカもMFを理解できるようになったんだよ。
生暖かくバカを見守ってやれ
994金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 22:16:47.13
>>991
とうとう>>988の倉山との対談で田中を認めざるをえなくなる奴もいるんだろうなw
今頃になって気付くとかバカだよな、でも正しい判断だからいいんだけどw
9951:2012/10/17(水) 22:16:57.76
>>992
これでいいのか
996金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 22:21:08.37
>>991
この>>988の田中・倉山対談はニコ動のほうは順調に再生回数が伸びてるねw
これからもっと増えていくと思うよw 拡散希望タグも貼られてたしねw
997金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 22:25:13.97
【明るい経済教室】セイの法則、マンデルフレミングモデル1[桜H24/10/17]
http://www.nicovideo.jp/watch/1350448739
998金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 22:28:36.15
>>997
その動画でMFはデフレ期には妥当しないとかいっちゃってるのかw?
999金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 22:29:47.25
>>998
マンデル「そんなことは言っとらん」
1000金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 22:30:20.31
ここにもいるが、いい加減リチャード・コシミズみてーな中国共産党の下っ端工作員みたいなバカに踊らされるなよなw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。