インフレターゲット支持こそ経済学の本流 その47

このエントリーをはてなブックマークに追加
1金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
対日本経済インフレターゲット論支持派経済学者 

クルーグマン(プリンストン)、スティグリッツ(コロンビア)、バーナンケ
(プリンストン、現在FRB理事)、フィッシャー(MIT)、
岩田キクオ(学習院)、伊藤隆敏(一橋)、深尾光洋(慶應)、野口旭(専修大)、岩井克人(東大)、
伊藤元重(東大)、北坂真一(神戸大学)、林文夫(東大)、ポール・サムエルソン(MIT)、
マネタリスト一同(メルツアーその他大勢),渡辺努(一橋)、浜田宏一(エール)、
マッカラム(カーネギーメロン)、IMF、OECD、フリードマン、ブラインダー、テイラー、ドンブッシュ
オリヴィエ・ブランシャール、アダム・ポーゼン、ベンジャミン・フリードマン他
前スレ
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1039447136/l50
参考URL
http://www.math.tohoku.ac.jp/~kuroki/Readings/stiglitz.html
http://www.math.tohoku.ac.jp/~kuroki/Readings/iwata20020227.html
2金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/18 16:16
インフレターゲット論反対派経済学者で昔まともだったのは
小宮隆太郎のみ(現在ボケ老人)
3過去ログ:02/12/18 16:20
4過去ログ:02/12/18 16:21
5:02/12/18 16:22
前スレを間違えた。スマソ
6過去ログ:02/12/18 16:22
7竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :02/12/18 16:29
さて、インタゲ宣言しただけで資産価格がモリモリと上昇するプロセスをきちんと説明できる
インタゲ派はいないのか?
8金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/18 16:30
9金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/18 16:30
>>7
バーナンケの背理法。
これが駄目だと思うなら自分で証明しろ。
109:02/12/18 16:33
ちょっと違うな。
バーナンケの背理法が間違ってると思うなら、
自分で覆せよ。
11金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/18 16:33
このまま突き進んでくれたらいいよ。
そしたら悪性インフレが起こってくれる。
土地持ちや投資家は大儲けだ。
12竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :02/12/18 16:37
>>9
その原理をお前の言葉で説明すべきでしょうな
話はそれからだ
13金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/18 16:37
前スレで竹中養護がさんざん自己弁護していたが、
彼が思い切り予測を外したのは隠しようがないのに、
つくづく魯鈍な奴だと思う。
14竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :02/12/18 16:38
>>11
平和なやつだなw
インタゲ宣言しただけで資産価格がいきなり上昇などしないぞ
15金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/18 16:40
このまま税収が減りつづけ、国債残高が
膨れ上がればどのみちエラいインフレが
起こるに決まってる。その時こそ勝負。

ソフトランディングなどされてはたまらん。
男ならリスクをとって今こそ平蔵・速水支持だろ。
16金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/18 16:40
現在のデフレは不況の原因ではなくむしろ結果。

デフレは不況を作っている一つの要素と言えなくもないが、たくさんあ
る要素の中の一つにすぎない。
不況の結果としてのデフレはよくないことだが、デフレのみを人為的、
作為的に調整しインフレにしたところで景気がよくなるものではない。
不況には他の要因が多く複雑に絡み合っているからだ。

今の状態で強引に人為的インフレを起こしたところで景気は回復せず、
不況とインフレの二重苦に苦しめられることになる。
アンチインフレターゲットの方々
組織・団体
 小泉首相、日銀、朝日、毎日、日経、銀行一同、公務員、左翼全部(社会党、共産党)、金利生活者、年金生活者
大学教師  
 小宮隆太郎(元東大、現青学)、齋藤誠(一橋)、齋藤精一郎(元日銀、現立教社会学部)
野口いく男(元一橋、元東大、現青学)、金子勝(慶応)、香西泰(東洋英和) 、池尾和人(慶応)、小野善康(阪大)
評論家等  
 木村剛(地銀相手の金融庁対策コンサル社長)、田中直毅(経団連のシンクタンク理事長)
リチャード・クー(屁の屁の証券)、山崎元(UFJ総研)、長谷川慶太郎 (小金持ちの教祖)
18金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/18 16:41
>>14
インタゲ宣言には反対だが?
お前は日本語も読めないんだな。

このまま突き進んでくれと言ってるんだよ。
19竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :02/12/18 16:41
>>13
株式投資の考え方
「長期投資」と「分散投資」によって価格変動を平均化できます
株式投資の大きな魅力は、自分の選定した企業の成長とともに、高い収益を期待できる可
能性があるという点にあります。ただし、個別企業の選定にあたっては、十分な調査が必
要になります。また、株価は、個別企業の業績や経済環境の変化により大きく変動するこ
ともあるため、値下がりによる損失が出ることもありますし、海外株式に投資する場合、
為替変動のリスクも考慮する必要があります
これらのリスクを小さく抑える方法が「長期投資」、「銘柄分散投資」と「市場分散投資」です。
209:02/12/18 16:42
>>14
どんなに金融緩和(直接引き受け含む)してもインフレにならないと仮定する。
すると無税国家の誕生又は、GDPが無限大に増やせる。
これは当然成り立たないので矛盾。
よって、金融政策でインフレ期待は必ず起こせる。
21金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/18 16:44
平蔵に望むこと。

まず、次の日銀総裁は田中直毅にすること。
そして速攻2000年のようにゼロ金利を解除すること。
国債30兆円枠を厳守すること。
半減した町工場を全部潰し、大手企業は政府が
勝手に破綻させればよい。日本の供給能力を壊滅させろ。

これでインフレ率の暴騰は間違いない。
一般人には哀れだがリスク資産保有者には天国。
229:02/12/18 16:45
>>21
23金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/18 16:46
>>20
そりゃインフレは起こせるさ。
しかしそれで景気が良くなるということが理解できんな。
国債が暴落するだろうよ。
24金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/18 16:47
>>19
「長期保有」=安定したリターンなんていうのは
証券会社が老人を騙くらかすための方便。
長期保有で収益が上がるなんてデータはどこにもない。

引き篭りには株式投資もできないな。哀れな奴よ
259:02/12/18 16:47
>>23
需要が増えるからこそ、インフレになる。
需要が増えたら国債の暴落w(何パーセントをさしてるのか知らんけどw)
なんてどうでもいいだろ。
26金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/18 16:48
>>21
ノウウウォ
でも、本当だね。このまま行けば、小金を預金で持ってる
庶民が一番割を食うのにそのほとんどがインタゲ反対だ罠。
本当、不思議な国。
279:02/12/18 16:49
>>26
既得権益層である、マスコミ陣の洗脳の仕方のレベルが高いと思われ。
28金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/18 16:49
>>23
国債は今の状態のほうが暴落リスクが高いぞ。
ドーマーの定理くらい知っとけ
29金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/18 16:53
>>27
マスゴミの洗脳もあるかもしれないけど、
日本人は資産に対するリスク概念が甘すぎる気がする。
バブルの時は土地神話、今は預貯金神話。
極端すぎるんだよね。
309:02/12/18 16:55
>>29
まあ、俺みたいに、
現金はもらったら全額使っちゃうやつには関係ないな(爆)







オススメは、北斗DVD大人買い
31金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/18 16:56
まあはっきり言ってだ、俺もただの大学生のデイトレだし、
ここで何を言っても政治を動かすことは出来ん。
なら、むしろ逆張りで儲けることを考えねばならん。

まずだ、職を確保するのは大切だろ。
俺はCPA二次に今年合格できたから、失業はない。
次に、今のうちにリスク資産を買い集めるべきだ。
なんでもかんでも買えばいいと言うものではない。
風評のありそうな銘柄を除外して、ドルコスト平均法を使え。

そしてだ、これはお笑いだが、とりあえず首都圏は離れとけw
(俺は地方の事務所に決めた。仕事が少ない上、初年度から
年収500マソだw)

これだけやれば、あとは祭りを首を長くして待つだけ。
32金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/18 18:01
産経新聞で、伊藤元重教授が実に良い事を書いてる
33金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/18 18:14
「構造改革なくして景気回復無し」って罪な言葉だよな、実際。

政治家は本当に言葉に気を付けなきゃいけない。
森など可愛いモノだ
34金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/18 21:00
>>33
構造改革やらなかったもんね。
35金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/18 21:21
うん
36金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/18 21:37
>>32
詳細きぼん

>>34
そもそも構造改革って、何?
37金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/18 21:37
>>7 竹中養護さんへ
前までは、「インフレ期待が発生したら資産価格が上昇する」という話をしていたハズで、
あなたの言うような「インタゲ宣言しただけで資産価格がモリモリと上昇する」という話
ではなかったと思いますが、話をすりかえていませんか。

それと、インタゲというのは、日銀が2000年のゼロ金利解除のようなデフレ下で金利を上げる
という経済を破壊撹乱する行為を止めさせるところに主眼があるもので、インフレを引き起こす
ことに主眼がある訳でないことも、分かって頂けますか。
38だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/12/18 21:44

インタゲ派の中にはリフレがマネタリズム的手法のみで実現
できると思っている人とそうでない人がいるってのも、議論の
紛糾の元なのだな〜。

39金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/18 21:45
>>37

ゼロ金利自体がすでに狂ってるケドナー
40金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/18 21:50
>>39 ゼロ金利のどこが狂っているのでしょうか?
41金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/18 21:56
小泉が何で未だに50%前後の支持率を保てているのか
わからん。「他に候補がいないから」って、
皆政治がよく分かってないんじゃないか。

42金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/18 22:01
フィナンシャル・タイムズ 11月21日
 不良債権処理の加速は、少なくとも短期的なデフレ効果を伴うだけに、インフレ施
策が必要だ。日本銀行は積極的に国債を購入し、政府は経済刺激のために減税や正し
い目的の財政支出増強を利用せねばならない。こうした行動に危険が付き物であるこ
とは明らかだ。しかし、現時点では何もしないことの危険の方が大きいのである。
43金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/18 22:04
90年を基準にすると、唯一実質消費が伸びた世代は、60歳以上の無職。
それ以外はマイナス。一番のマイナスは40代。
年金生活者は、有権者の4分の一。年金の物価スライド停止で、実質収入増、
デフレマンセー。規制産業、公務員、みなし公務員も、不況は関係ない。
44金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/18 22:07
田舎のジジババや土建屋600万人にも自民党マンセーだね。
45金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/18 22:41
>>44 自民党って、インタゲ反対なの?
46小泉:02/12/18 23:03
>>42
英語は読めない。アイ・キャント・スピーク・イングリッシュ
47金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/18 23:04
いやそれ話せないだし。
48金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/18 23:05
参詣新聞で伊藤教授がええ事書いてたぞ!
49金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/18 23:09
今もしおじいが空売り批判してたぞ。
ここに朝いた連中だな。
キミらが儲かったおかげで景気は悪くなるわけだ。
つまり、政策の失敗ということだな。
所詮うわべだけの政策をしたところで、庶民に裏を書かれて破綻するってことか。
50金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/18 23:31
たぶん空売り規制で株離れは進んだんだろうな。
じじいの耳に念仏は無駄か。棺桶に入ってからだな、必要になるのは(w
51金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/18 23:36
株離れって個人投資家(デイトレードする人)のことですよね。
最後の空売りをかまされたってことですか?
すると、しおじいは死ぬまでああいっていれば、
もしかしたら死ぬ前に株価が上がるかもねw
52金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/18 23:58
>>45
政治家にとって重要なのは選挙と利権だよ。
各組織で利権争いが起きるから政策は骨抜きになり一貫した政策を実行できない。

インタゲ派は亀井を支持してるが亀井の本心は総理になりたい事と
道路を建設できれば後はどうでもいい事だよ。
今後の日本全体の経済をどうするかなどの方針を考えてる政治家などいないだろう。
だから先送りして場当たり的な対応しかなされない。
53金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 00:02
>>52
それで皆が幸せになれるならそれで良いじゃん。

政治家の善意なんてクスリにもならない。
結果が全てだよ。
54金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 00:06
>>53
皆が幸せになれるはずないだろ。
利権にあやかれる香具師に金が集まるだけだ。
55だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/12/19 00:06

道路が絶対悪だと信じて疑わないバカにも困ったもんだな〜。
56金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 00:09

道路が絶対善だと信じて疑わないバカにも困ったもんだな〜。
57BIG-C(>>竹中養護氏):02/12/19 00:10
>>12(>>竹中養護氏)
ちょっと暇だったので、バーナンキの背理法をうpしておきます。

『日本の金融危機(三木谷良一+アダム・S・ポーゼン)』
【第6章】自ら機能麻痺に陥った日本の金融政策・・・ベン・S・バーナンケより抜粋 
p.167(バーナンケの背理法)
金融当局は名目利子率がゼロの場合にも総需要と価格を上昇させることが出来るという議論は、概して
次のようなものである。貨幣は他の政府債務と異なり、利子を支払わず、満期日も来ない。金融当局は好
きなだけ貨幣を発行できる。したがって、もし価格水準が本当に貨幣の発行量に依存しないのならば、金
融当局は自らの発行した貨幣を使って無限の財や資産を獲得できることになる。これは均衡においては明
らかに不可能である。それゆえ、貨幣の発行はたとえ名目利子率がゼロ以下にはなりえないとしても、結
局は価格水準を上昇させる。
58金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 00:14
>>55
しずかちゃんのつくろうとしてるどうろは悪だな〜。
59金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 00:18
誰が作っても道路は道路だろ。
そんなに利権が嫌ならプロセスを明確にすれば良いじゃん。
何で、道路建設自体に反対なんだ?
60金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 00:19
       __
     ,,-"::::::::::::::ヾ::ヽ、
   /:::::::::::::::::::ノノ人:::::::ヽ
  ノ:::::::::::::::::::::ノノ   ヾ:::::::j
  i:::::::::ノノ::ノ,-‐'  ー-、|:::::/
  /":::::::::ノ  -tテ, (テ- ヽ、:|
 i ::::::::/   ^ ´ ヽ´  iし/ < カレーどうぞ〜
 ヾ:::::ゝ     ノ(`_ _) /::/
  `r"     ノ、_,イ `  jノ
 /;;\ ヽ    ソ   丿 
/;;;;;;;;;;;;;;ヽ、  、___ ノ
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙ー――'ヽ __    __  
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; 、,,-―;";;;;;;;ヽ_/つ  |
;;;;;;;;;;;;;;;;/⌒つ( (ー---""-"). )__|



61だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/12/19 00:19

オウムバカくんには、もう少し建設的な反論をお願いしたいな〜。
オレは道路建設に固執した覚えはないので、キミの揶揄はまと
外れもいいとこだからだな〜。

今のオレのいちばんのお気に入りの政策は、公共投資で空飛ぶ
車を開発するって奴だしな〜。
62金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 00:19
そうなんだよ、プロセスが明確じゃないんだ。
そこが明確になれば経済の理論も適用できる。
63金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 00:21
道路は必要ない。

それ以外にやらなければならない公共投資は山ほどある。
64だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/12/19 00:23

だから、首都高が渋滞する以上、道路か空飛ぶ車のどっちかは
絶対に必要なのだな〜。
65金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 00:23
>>63
圏央道とか外環の残りは作ってよ。
西東京南下するの不便なんだけど。
それ以外の公共投資ってなあに?
66おうむばか:02/12/19 00:24
ああ、それは反論じゃないから気にしないでw
ところで、水素で走る自動車作るのにも何億円とかかるのに、
空とぶ自動車を30兆円ぽっちで開発できるの?
というか、誰がやるの?
もし、おれが30兆円持っていたとしても日本中の技術者を集めてどう開発させればいいのかわからないんだけど。
車が空を飛ぶんでしょ?
空中で停車したり、バックできなきゃいけないんでしょ。
いくらお金があってもできないことってなーい?
と、またもや非建設的な意見をしてみるw
67金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 00:25
高速道改革案64%が評価 建設抑制派、地方でも過半数

高速道路の建設抑制を柱の一つとする政府の道路関係4公団民営化推進委員会の最終報告を、
64%が評価していることが朝日新聞社の世論調査(電話、14、15両日実施)でわかった。
高速道を、「もうつくらない方がよい」とする建設抑制派は6割を超え、
高速道の整備が不十分な地方でも過半数を占めた。
 高速道の整備計画では、残る未開通区間約2300キロの建設の取り扱いが今後の焦点だ。

この報告について、「評価しない」人は「評価する」の3分の1強の24%にとどまった。

 高速道については、抑制派が64%、推進派は24%。報告への評価を反映する形となった。

 地域別では、関東と近畿の7割が抑制派で、推進派は2割にとどまった。
北海道、東北、甲信越・北陸、中国・四国でも、抑制派が5割を超え、推進派は3割台だった。

 都市規模が小さくなるにつれて推進派が増える傾向にあるが、町村部でも抑制派(56%)が、
推進派(31%)を大きく上回った。

 小泉首相が今後、高速道改革で指導力を発揮できるかどうかについては6割が否定的だ。
報告を評価している人の中でも、58%が首相による改革実現に懸念を示している。

http://www.asahi.com/politics/update/1216/007.html
68金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 00:25
採算がとれる道は作ればいいさ。
たぶんこれからも作るだろ?
69金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 00:26
>>64
首都高の通行料金10万くらいにすれば?
東京都区内に入っただけで10万円だな。
すべての道路に関所をつくる。
その前に外環整備すればいいな。
アクアラインも使ってくれるよきっと。
70BIG-C:02/12/19 00:28
空飛ぶ車なんていらないから、CHEVROLETのBLAZERが欲スィ!
贅沢はもうしませぬ。
71金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 00:28
>>67
作るからいけないとか民営化すればいいってのは間違ってるんだよな。
効率的に作らないからいけないだけだ。
72金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 00:28
関東でも高速道路は7割は反対なんだよ!
採算が合う高速道路は10個しかないんだよ。
これから作る道路は全部採算に合わない道路なんだよ。
73金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 00:29
>>72
採算が合う=効率がいい
という議論がちょっとおかしいんだよな。
道路ができることによって効用を得た人の効用を貨幣的価値で測っていない。
74金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 00:30
採算のとれない道は、地方がカネを出して作ればいいってだけの話。

カネをばら撒きながら作ればいいといってるヤシらだって、
とにかく作りゃそれでいいんだろ?誰のカネであろうと。
こんどは「ゴラァ、地方作らんかい」ってがなる相手が替わるだけ(w

反対する理由は無いよな(w
75だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/12/19 00:30

空飛ぶ車の開発のみに単年度30兆円で10年計画だな〜。炭素
繊維系のボディを使えばできそうな気がするな〜。
スマップの中居が背負ってた奴の発展形だしな〜。
76      :02/12/19 00:31
亀井や江藤は素直に「無駄でも道路を作り続けないと地方のDQN
が路頭に迷います」って言えばいいのにね。
無理やり利用価値をこじつけるからますます反発食らうんだよ。
>>75
ヘリも飛行機もあるが? なにが違うんだ?
78金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 00:33
>>75
来年36兆円の新規国債だから、
36+30=66兆円の新規国債か...。っで予算総額は111兆円で、

めでたく
国債依存率>50%
新規国債>税収

わっはっは、新春初笑いのネタはもうちょっと待っとけ。
79金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 00:35
だな〜の降臨待ちわびてる香具師がいるぞ。

■■■バブル経済の是非について考える■■■
80道路族:02/12/19 00:36
それは困る
81おうむばか:02/12/19 00:37
>>75
お。少しはまじめに考えているのか。
しかし、あの中居のやつは実現不可能だよ。
明らかに重心の位置が悪いよな。アレでは制御不能で空中で前転をくりかえすよ。
空想科学読本とか読めばその手のことは書いてある。
ボディはいくら軽くできても炭素繊維じゃ熱に弱いから、
火を噴射してホバリングしようものなら燃えちゃうよ。

夢は夢で結構だし、夢を壊してしまって悪いが、それを主張するのはどうかと思うのだが。
82だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/12/19 00:39

飛行機やヘリは広い場所が必要だからだめだな〜。今の車と
ほぼ同じ大きさで、オバサンにも運転できるってぐらいなのが
よいのだな〜。
83しょうもない:02/12/19 00:39
地方の人口激減をごまかすために免許率とか持ち出して無理やり
利用者増見込みにするあたり涙ぐましいというか単なるアホ。
>>82
航空事故って知ってる?w
85金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 00:43
だな〜 ◆hBCVuhDAVI は愛読書のドラえもんでも読んでなさい
86金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 00:44
どこでもドアがあれば道路はいらないんじゃないか?
87金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 00:46
おれはタケコプターなら作れると思うぞ。
だってあれはタケトンボとヘリコプターの応用だろ。
88金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 00:46
>>87
首がちょん切れちゃうぞ(W
89だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/12/19 00:47

当然、電磁誘導路の設置が必要となるな〜。車だからな〜。

なお、中居の奴もジャイロ制御で推力調整すれば実現可能と
思われるな〜。ロス五輪の開会式の奴の発展形だからな〜。
90だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/12/19 00:48

当然、電磁誘導路の設置が必要となるな〜。車だからな〜。

なお、中居の奴もジャイロ制御で推力調整すれば実現可能と
思われるな〜。ロス五輪の開会式の奴の発展形だからな〜。
91金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 00:49
人間が乗れる竹トンボ

http://www.luvnet.com/rhyme/index.html
92金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 00:50
>>89
えー?お空に道作っちゃうの?
混んだらどうするの?
公共投資でたくさん道路をつくるの?
93金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 00:51
話は変わるがWBSによると韓国は信用膨張状態で
2億円のマンションが売り出すとすぐ完売
しかも買い手の98%が投機目的らしい。
94金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 00:51
それより、横田の管制を米から取り返せ!
95金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 00:54
>>93
で、アホどもが借金してマンションかって借金まみれか。
どっかに似たような国があったよな。
96金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 00:56
なんでPart46がまだ3桁いってないのに47たてる?
不経済な!
97金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 00:58
>>93
韓国も学習能力ないというか、その後が楽しみだな(w
98金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 00:58
>>96
でもパート6は2つあったんだよ。
99金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 00:59
昨日のNステで道路公団民営化賛成で一番多い年代は40代で70%ほどだそうだ。
(他の年代は50%前後)
Nステが当てになるかどうかは置いとくとして、団塊の世代が熱狂的に支持して
いるのかと思っていたのだが意外な結果だった。
100金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 00:59
>>97
それだと北と統一すると共倒れ必至だな(w
101金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 01:02
>>100
アメリカ→北朝鮮を攻撃。金正日暗殺。
韓国→北朝鮮と統一。共倒れ。
日本→併合。植民地化。(゚д゚)ウマー
102金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 01:04
>>101
安い労働力が放出されるから中国以上に手強いと思われ
103金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 01:05
>>101
朝鮮を植民地にしても何も良いことはない
ホットケ!
104金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 01:05
>>101
朝公植民地化するまで日本は持たしる
105だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/12/19 01:06

やっぱり空飛ぶ車には反重力推進装置が必要っぽいな〜。
最初の5年は大統一理論の研究に30兆だな〜。
106金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 01:07
日本でもインフレターゲットをしそうな勢いですが、
いったいどうやってしようとしてるんでしょうか?
誰か詳しい人、教えて下さい。
107金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 01:07
ウォン爆下げにより
朝鮮人、低賃金労働者の急増
とにかく嫌がらせには間違いない・・。
108金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 01:08
>>102
労働力が以下に安くとも、日本と同じ物価で統制を加えれば問題ないはず。
109金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 01:12
>>106
期限付きでインフレ目標を宣言して
それまで、無制限に国債の買いきりを増やす。
110金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 01:14
ふと思ったんだが、だな〜は実はニダーの間違いじゃないよな?
111金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 01:15
>>105
すごいね!
もし反重力ができたら、光の速さを超えることも、タイムマシンを作ることも可能だよ。
国家プロジェクトとしてぜひとも必要だよ。
でも、できるまではただの借金だよね。
誰がお金を使うの?
そんなの研究できる学者なんて数十人しかいないよ。
それとも駅でホームレスとか捕まえてきて任命するのか?w
まさか、研究者が研究もしないで豪遊するわけ?
112金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 01:18
>>109
インフレに見合うほど円が安くならなければ、
さらに輸入圧力がかかってくるよね。
それって解決の手段になってないんじゃない?
113金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 01:26
空飛ぶ車の話しはもういいからインタゲの話ししてくれよ。
114金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 01:32
>>113
さすがにスレが47にもなると脱線もやむ無しでしょう。
内容がループしてるだけだし。
115金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 01:34
インフレターゲットか、さもくなくば破滅か。
インフレターゲットなくして景気回復なし。
116金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 01:36
じゃあそろそろまとめたりしないの?
まとめても無意味か?
無駄なループは防げるように思うが。
117だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/12/19 01:36
>>111
スーパーカミオカンデって何の装置か知ってるか〜?
んで、あれをやってるのは東大物理だってのは知ってる
のか〜?宇宙空間に同じのを作ると、さらに研究が進む
って知ってるか〜? だからそこに研究開発費を付ければ
いいんだな〜。それぐらいの金は平気でかかってしまう
と思われるな〜。

ファイナンスは、日銀直受けで十分だな〜。

なお、反重力とて光速を超えないのはアインシュタインの
示すところなんだな〜。
118金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 01:39
ループって言っても、馬鹿がクルクルパーに回ってるだけだが。
特にハイパーバ----カ
119金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 01:41
>>117
だなーさんはものしりだね。
宇宙空間に作ればイイなんて気がつかなかったよ。
ロケット1兆。スーパーカミオカンデ100億円ならまだまだお金もあまりまくってるしね。
でもさ、スーパーカミオカンデって理論を試す装置なんだよ。
大統一理論が間違ってたらなにも検出されないし、夢はそこで終了だね。

それよりさ、そんなことにかね使うんだったら月の開拓とか、
火星への移民計画のほうがうまくいくんじゃない?
120金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 01:44
高速を越える物質にはタキオン粒子があると聞いたことあるけど。
121金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 01:44
公共事業って言うのは無駄で生産的じゃないやつが一番いいんだよ。
だから、戦争が一番の公共事業なんだな。破壊的だから。
ついでに、ハイパーバ-カのようなゴミを始末してくれるし。
122だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/12/19 01:45

なお、以前ピラミッドの話をしたこともあったが、アポロ
計画や大統一理論完成計画は、形を変えた現代のピラミッド
なのだな〜。ピラミッドができることでエジプト国民は祖国
の偉大さを実感し、より生産に励むようになり、また、その
建設過程において開発された建設・冶金・加工等の技術は、
エジプト文明の発展に大きく寄与したんだな〜。

ピラミッドそれ自体は、直接的には、何のメリットももたら
さないものであるけどな〜。

つまり、以上に書いていたことはオレの考えるリフレ政策の
一つの方向性ってことだったわけだな〜。
123速水「私はデフレファイターだと思っている」:02/12/19 01:45
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021218-00000691-reu-bus_all
 デフレ克服に向けた日銀の取り組みについて、総裁は、「物価下落を放置
してよい訳ではない。日本銀行は金融面から景気回復を全力で支援していく」
とし、「総理のお言葉を借りれば、私はデフレファイターであると思っている。
立場上、苦闘を重ねており、人後に落ちないデフレファイターである」と述べた。
124金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 01:47
速水は、デフレ時に金利あげた生けるデフレターゲット。
125金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 01:48
速水は良いデフレとかもいっていたナ。
126金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 01:49
>>123
立場上、インフレターゲット導入圧力と苦闘を重ねており」

って言いたいらしい。
127だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/12/19 01:51
>>119
仮に大統一理論が間違っていたとしても、そこで研究されたこと、
収集されたデータは、物理学の更なる発展に多大な寄与をする
はずだな〜。だから、それでいいのだな〜。

まあ、別に月面開拓でも火星移住でもいいけどな〜。ただ、
そっちは余り夢がないな〜。

>>120
タキオンは光速を超える粒子の総称だな〜。理論的には、
タキオンは光速以下にはなれないってもんだったと思うな〜。
つまり、我々の住む光速未満の世界では、タキオンを検出
することはできない、だから、それは存在していないのと
同じだって結論になってたはずだな〜。
128金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 01:53
デフレファイターはアンチデフレファイターではないと思われ。
129金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 01:53
WWWWWWWWWWWW
    立場上
WWWここ重要WWWW
こんな事言ってる香具師が中銀の総裁だもんな。
そりゃデフレ期待も定着するよ。
総裁じゃなければデフレを容認するのかと小一(以下略
130金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 01:57
>>127
へぇ。結局だなーさんの言ってることはなかなかおもしろいことがわかったよ。
結局今は(将来に向かってという意味ではない)無駄な投資をたくさんしろっていってるようだけど、
そこはインタゲとかと絡めてなんか効果はあるんですか?
131金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 01:57
>>128
デフレターゲットを実現するファイター=速水の言うデフレファイター
ッテコとネ。なるへそ
132金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 02:02
こねずみとハヤミって両方ともデフレ菌を撒き散らす生物兵器なんだけど。
これってテロじゃないの?
133金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 02:04
>>127
最近の子はメタファに弱いから。
>>130
純粋科学が無駄といえば無駄だけど、錬金術みたいな例もある。
金は造れなかったけど合金製造技術が飛躍的に向上したわけだね。

資金のあるとこにはいっぱい人が集まり、その中のごく一部の
頭の切れるやつが人類に貢献するような科学的真理に気付くのだ。
135金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 02:07
やれやれ、ブルーバックスが科学だと思っている文系はこれだから。
136金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 02:08
>>135
最近の子は科学に弱いから。
137金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 02:08
>>135
君もメタファに弱いようだな。
138金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 02:09
ココにいる香具師が科学を語れば叩かれるのは当然だな。
いつも、経済学をわかったない香具師を叩いてるから因果応報な罠。
139金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 02:11
>>138
経済も本来は科学なはずだが、まあ日本の経済学部なんて文学部と
同じだからな。
140金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 02:12
>>134
科学的真理?NHKスペシャルの見過ぎ。
141だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/12/19 02:14
>>130
んで、少しマジメモードに入ると、日銀がインタゲ宣言するだけでは
リフレは実現できないってオレは思っているのだな〜。この辺は竹中
養護とそろってしまうのがイヤなとこだけどな〜。

つまり、結局のところ、インタゲの導入は日銀がまたゼロ金利解除
みたいなことをやらないように縛るための制度って意味しかないと
オレは考えているのだな〜。んで、問題はどうやってデフレから
マイルドインフレに移行させるかってところに移るんだな〜。まあ、
結局は資金供給の方法ってとこに帰着するんだけどな〜。

例えば、優先株を銀行に発行させて、日銀がそれを買い取るって方法
とかもあるな〜。しかし、それでマネーサプライが増えるとはオレには
思えないな〜。他に、国債を大量に買い入れろって主張する人もいるな〜。
今は基本的にその線だな〜。しかし、これは国債価格の暴騰を招くだけ
であって、やはりマネーサプライは増加してないな〜。

そう考えると、銀行を通じた資金供給ってのでは、リフレは実現できない
って結論づけるのが正しいのではないか、とオレは思っているのだな〜。
であれば、日銀が政府を通じて資金供給を行うしかない(政府通貨も
実質は一緒)と考えるのが論理的な結論になるのだな〜。要するに、
高橋財政だな〜。あの時は確か8・8艦隊作ったな〜。金剛・榛名とか
だな〜。しかし、戦艦作るのは憲法上も問題が多く、また、オレ的にも
無駄としか思えないので、んで、じゃあ大統一理論なんてのもあるな、
と思ったわけだな〜。

まあ、日銀がETFやREITの買い上げとかやるなら話は別だがな〜。
これも、銀行を通さない資金供給の方法だからな〜。
142金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 02:16
もれが思ったのは、
公共事業は意味のある(即時性のある)ものでなければならないという前提に立っていたのだが、
だなーさんが後で効いてくるやつでもいいんじゃないかということをいったわけで、
もし、そういう面にたったリフレ策が成り立ちうるとすれば、
もれの考えは固執的すぎたかなと思ったわけです。
ただ、その無駄な投資の引き起こす現在への効果はいかがなものかと思案しているところです。
143だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/12/19 02:20
>>142
仮に静止軌道上にカミオカンデ2を作るとしたら、H−2が40本ぐらいは
必要なんじゃないかと思うのだな〜。下手するとH−3作った方がいいかも
ってことになるな〜。また、筐体や検出器も必要になるな〜。これ全て
即座に発生する需要だな〜。だから、即効性がないって話にはならない
んだな〜。
144金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 02:28
>>143
ちょっと論点がずれてすいません。
>>141のお話もよくわかります。
ひとつ疑問なのは、公共事業の効果としては、
その事業自体により引き出される需要と、その事業から国民が得られる便益がありますよね。
技術開発ではこの国民への還元は即時性がないと考えるわけです。
国民の元に戻ってくるような公共投資ならば反対は起きないと思うのですね。
そして、景気刺激効果も十分にあると思います。
およそいまされている議論も、無駄な道路をなくせということなどですので、
こういう意味なのではないかと受けとっているわけです。
145金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 02:34
>>142
不良債権の買上が良い気がしてきた。
問題は膨大なモラルハザードと庶民の怨嗟だな。
後者は、銀行のトップと債権放棄する企業のトップ
にでも見せしめで私財提供させる。
146金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 02:38
巨神兵を作るんだな〜。単年度で30兆円で10年計画だな〜。
タンパク質の発言解析の途上でなんとなく建造のきっかけを掴めるような気がするんだな〜。

世界の軍事バランスが一気に変わるんだな〜
147だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/12/19 02:40
>>144
そういう意味で即時性のある公共投資なんて存在しないとオレには
思えるな〜。なぜなら、そんな投資先があるなら民間がとっくにやってる
はずだからな〜。

だから、結局のところ、公共投資は民間では行えないほど規模が大きく、
かつ、直接的なメリットが見えにくいもの、ってことにならざるを得ないと
思うのだな〜。

例えば、高速道路を無駄だ無駄だと騒ぐバカがいるが、高速道路は
機械化師団の移動ルートでもあるんだな〜。国防って観点から見れば、
通常は熊しか通らない高速道路とて、そういったメリットを持つものなの
だな〜。直接的なメリットは見えにくいかも知れないけどな〜。

んで、オレは、本来は高速道路でもたいして問題はないと思っているの
だけれど、高速道路が景気悪化の現況とか勘違いしてるバカが多い
現状では、高速道路が作られても国民は景気回復への期待をもたないと
思われるので、じゃあ、もっと夢のあること(これで日本の『競争力』が
飛躍的に高まるとか思えるもの)に金をつぎ込んだ方がいいと思った
わけだな〜。

結局のところ、穴掘って埋めるでも直接的な効果を生むわけだから、後は
国民が幸せな方向に勘違いしてくれるものにすればベターだって話に
過ぎないな〜。
148金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 02:40
実は政府紙幣の方がスマートなのかもしれんぞ
149金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 02:42
>>146
んなもんミサイルであぼーんじゃ
150金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 02:42
>>145
株式の買い上げでもあれだけ文句をいわれるんだから、
不良債権なんて…価値0のものはさすがに買い取れないでしょう。
それに、もしかすると不良債権を売却するといっても、
処理(帳簿?)上価値が0になってしまえば、それを国に売るのは法的にも問題があるように思います。
それと、悪いのはいまの経営者だけでないところも問題ですね。
そこを追求できるように取締役の報酬を財務諸表にのせるというはなしもありますが。
結局は公的資金投入で国営化でしょう。
国営化されても、銀行の人たちは困りますが国民は困りません。
そういう意味で責任を取ったことにもなるでしょう。
しかし、そう簡単なはなしでもないですが…。
金融システム安定化のみの効果しかえられないところも問題です。
151金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 02:46
>>150
>金融システム安定化のみの効果しかえられないところも問題です
いや、規模が大きければリフレになる。竹森先生の本参照。
152だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/12/19 02:48
>>150
また責任バカが来たな〜。銀行に何の責任があるのかと
小一時間問い詰めたい気分だな〜。

>>141についてはどう思うのだ〜? 銀行をいじっても景気
回復どころかリフレすら実現できないとオレは思うがな〜。
銀行銀行と騒いでる間にどんどん状況は悪化していって
いるのにな〜。まったく、スケープゴート探しはいつになったら
止むのかと、テレビ見るたびにイヤな気分になるな〜。
153金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 02:50
スケープゴートは三重野と速水だけでよろしおま。
154金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 02:53
>>147
よーくわかりました。
なんにせよ土建屋関係はダメですね。
利権が絡んでることが見え隠れするからムダだムダだと騒ぎ立ててるように思います。
もちろん、こういう風潮を作っているマスコミに罪がないとは言えませんが。
(だから情報規制法案とかあったのかな?利権を見えにくくするため?w)
要するに既存ではない産業への大規模投資がよいということで。

ところで、>>141ではヘリコプターマネーは国債の暴落を招きかねないので、
直接政府が日銀から金を借りろとおっしゃっているのでしょうか?
155金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 02:57
>>149
ミサイルを打ち落とすイージスシステムの開発も平行して始めるのだな〜
頑張ればアメリカより良いのが作れると思うのだな〜。
156金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 03:01
>>155
ロケットエンジンと姿勢制御以外ならアメ公に勝てそうだなぁ
157金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 03:01
>>152
責任あるといえばあるし、ないといえばないのでは?
バブル時の担保によるロクに調べもせずに貸した金が焦げ付いたのはリスク管理の問題がありません?
でも、バブルが崩壊したのは誰のせいだという話にもなりますね。
今回の会計の見直しも、政府がBIS規制を逆手にとって国有化しようとしているようにしか思えないといわれれば、
反論もできません。
スケープゴートにされているというのも最もな話でもれもそう思います。
公的資金投入は確かにリフレ策としてはあまり効果が期待できないと思いますが、
金融システムが安定化すれば投資家が安心し株価も正常になる(しおじい談)のも確かです。
なんにせよ、今の状態を存続するのが危険だと思います。
158金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 03:02
公共投資なら日本の将来に楽観できるものでないとだめだよ。
まだまだ日本も捨てたものじゃないな!
よーーーしいったれーーーーっ
てな気分になる投資だよ。
>>154
逆だろ。ヘリコプターマネーでは、国債が暴落せずに下手すると
かえって暴騰してしまうので、マネーサプライに与える効果が少ない
と言っているんだろ。
160金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 03:04
>>155
巨神兵というより、伝説巨神イデオンな予感
161金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 03:06
電柱撤去じゃ。

誰からも喜ばれるに違いない。
道幅も広くなるでよ
162金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 03:09
>>158
前出のICBM迎撃システム、戦略・戦術ミサイル、空母、爆撃機、空中給油機、
ミサイル巡洋艦、上陸艇なら右傾化してるから国民も納得するのでは?
163金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 03:14
>>159
そこのところがよくわかりません。
日銀がマーケットから国債を引き上げたら国債の価格は上がるかもしれませんが、
政府が刷った国債をそのまま日銀に渡すんですよねえぇ。
市場に流通している国債が一定ならば問題ないのでは?
むしろ国の信頼性が下がることから価格も下がるような…。
あがるとかさがるとかいうことにうといバカなもんですいません。
164金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 03:16
キーワードは
夢が持ててワクワクする。将来役に立ち金になる。。平和目的。地球環境。
あたりどうだ?
軍事はまだ反発が強い。
165金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 03:17
北朝鮮解放軍ってのは?w
166金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 03:18
電柱撤去

高層掘り炬燵搭載マンション×
掘り炬燵搭載天井2m公団○


 結局どんな公共投資がこれからもとめられるのか
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1033286384/
つーか、ココの話題だな
167金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 03:19
テポドン発射する前に平壌叩けばよいとアホ政治家が逝ってたが
今の自衛隊の装備では、爆撃機と空母と空中給油機が無いと無理。
168金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 03:21
>>164
地球環境は民間だろう。
>>163
銀行に金を突っ込んでも国債を購入して終わり。

民間企業は投資資金を借りてまで事業を拡張したくない
状態だし、銀行も運転資金を貸すつもりは無いから、金が
日銀→銀行→政府→日銀と回るだけで民間に行かない。
170金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 03:26
>>168
民間に予算組んでやらせてもいいだろ。
ゼネコンも民間だよ。
171金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 03:29
>>170
リサイクルはプラントメーカー、造船会社が進んでる。
ゼネコンにバイオ関係、エネルギー関係は無理だろう。
できそうなのは、土壌改良くらいじゃないか。
172金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 03:30
>>167
今どき爆撃機を配備している国なんてアメリカとロシアくらい
じゃないのか?戦闘機に爆弾搭載して攻撃機というのが主流
だと思うが。アメもF/A-18とストライクイーグルが主役だろ。
日本もF2とかF-4とか持ってるし。まあF2は色々あるのかも
知れないけどね。

あと空中給油機って、もうじき配備予定じゃなかったかな。
173金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 03:31
>>169
じゃ、日銀にベンチャーキャピタルに直接融資させるのはどよ?
174金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 03:32
>>171
各分野のトップメーカーを結集して予算を組んで何かを開発させればいい。
175金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 03:33

>>172

朝公に上陸作戦展開するには陸軍支援に爆撃機も必要と思われ。
176金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 03:43
インタゲキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
http://www.yomiuri.co.jp/00/20021219i201.htm
177BIG-C:02/12/19 03:44
>>175
175大佐!
島田先生はまだでありましょうか?
178金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 03:45
>>176
少しは小泉の評価は上がったのか?
>>175
いやだから、その役割を負っているのが、爆弾搭載した戦闘機になっているんだよ。

今どきの戦闘機の爆弾搭載量は、正直あのB-17やB-52より多いという罠。
180金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 03:54
中原伸之情報きぼんぬ
181金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 03:57
>>179
国産でステルス爆撃機でも作れと言っているのでは?
今起きてる人はNHKみてる?
この時間はいろんな年代のヒット曲を
その時代の映像とともに流してんだね。
今日は’90年代だ。
なんか幸せそうだ。きっと幸せだったんだろう。
何年後かに2002年は幸せだったんだなと思うようになるのは避けたいね。
2002年は最悪の年だったと思えるようにして欲しいね。
スレ違いすまん。
183金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 04:01
>>176
山崎タフ=神
NIPPONの未来は WOW WOW WOW WOW
世界がうらやむ YEAH YEAH YEAH YEAH

となっていてほしいね。
185134:02/12/19 04:37
>>135,140
亀レススマソ。青臭い言葉で済まなんだな。
文系の学生さんじゃ「科学的真理」と聞いて何にも想像できないもんかな。
DNA一次結晶構造とかシュレーディンガー方程式とかいくらでもあると思うが。
まあ、真理を疑うのも科学だ。

ちなみに反重力は常温核融合並みにトンデモだと思う。ただボスが信じ切っていても(あるいはその逆でも)、
それを疑い注意深く自然を観察できる香具師が「科学的真理」に到達すると漏れは思ってる。
だが、経済学ってのはそういう学問ではないのかもしれないな。
Inflation must become Europe's targetインフレは、ヨーロッパの目標にならなくてはいけません
By Edwin Truman December 16
http://news.ft.com/servlet/ContentServer?pagename=FT.com/StoryFT/FullStory&c=StoryFT&cid=1039523707820&p=1012571727092
デフレはイクナイから、
First, the ECB should formally adopt inflation-targeting as its framework for conducting monetary policy.
第1に、ECBは、通貨政策を導くためのそのフレームワークとして正式にインフレを目標にすることを採用すべきです。
Second, the ECB should consider at least 2 per cent as the midpoint of its inflation target.
第2に、ECBは、最低2パーセントをそのインフレ目標の中心点と思うべきです。
187金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 08:17
>>141
だなーさんは反政府(この板の人はほとんど反小泉反竹中みたいだがw)
の立場をとっているということだと思われますが、
実際のところ政府(日銀)はインタゲを設定するだけなんでしょうか?
国債は発行していないし、銀行への公的資金投入をリフレの手段とはしていないように思います。
今年は国債の30兆円枠がいろいろ話に出ましたが、あれは一般会計の話で、
特別会計では日銀から直接借り入れがあったと聞きます(データは見ていません)
それだと、だなーさんのお話とあまり矛盾しませんよね。

あとは、銀行を通じた資金供給はリフレを実現できないといっても、
不良債権処理が終了し健全になった後ならば実現できますよね。
不良債権処理に時間は避けないというのなら、問題が生じますけど。
188金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 08:24
初歩的な質問をします。
インフレターゲット政策というのは要するに、
日銀は札を刷って、国債やら、株やら、不良債権やらを
買い上げ、貨幣の量を増やして、物価を上昇させる、
ということで良いんでしょうか?
それからもう1つ、
今までも、昔と比べれば貨幣の量が増えていますが、
それはどうやって供給されたのですか?

誰か答えてちょ。
189金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 10:17
来年を一文字で表わすと


              刷
190金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 10:34
191金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 11:03
インタゲキター
192金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 11:11
日銀がインタゲをやって、効果がなかったときの君らの言い訳が楽しみだよ。
193金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 11:14
俺はインタゲ派でも派閥が形成されており
財政出動派である俺は中原氏では力一歩及ばずと見ている。

しかし今後の日本金融界の大きな一歩となるのは確かだろう
194金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 11:15
最初の俺は抜いてくれ
195金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 11:24
だな〜を始めとして、早くも逃げの言い訳を始める香具師がでてきたな(w
まったく、経済学かぶれというのは、言い訳だけは天才的だ(w
196金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 11:28
君等の望むインタゲが政策的に実行できるかだな。
197金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 11:32
>>195
まあ、ハンカチでも噛みながら見守ってなさい(w

いや〜いい話だ
198改革なんていらね:02/12/19 11:34
しょせん 財政絞ってりゃ 無理とおもうが
変に株価あがって 小泉続投したら 最悪だなぁ
199竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :02/12/19 11:54
>>20
>よって、金融政策でインフレ期待は必ず起こせる
と同時に急激な円安を伴うと思うがなw

あとな、国債により需要が増えたところはすべて既得権益となり
その後の削減は難しいな

となれば際限なく国債残高が膨れ上がるばかりだなw

>>24
株式投資収益<確定利回り商品収益

であれば資本主義は終焉ですなw

>>37
>前までは、「インフレ期待が発生したら資産価格が上昇する」という話をしていたハズで、
>あなたの言うような「インタゲ宣言しただけで資産価格がモリモリと上昇する」という話
>ではなかったと思いますが、話をすりかえていませんか。
インタゲ宣言してインフレ期待が発生しないなら何も問題はないがなww
200竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :02/12/19 11:56
>>57
アップありがと

>金融当局は自らの発行した貨幣を使って無限の財や資産を獲得できることになる。
均衡してようがしてまいが、これが不可能ということですな
政治的にも無理だし、経済的にも無理だ
大量発行後に財政コントロールが難しい
201金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 12:35
貯蓄性向の高い日本でインタゲやって果たして結果は、、、
目標値分だけ節約して益々デフレが進行しそうな気がする。
202金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 12:41
金持ちから減税、貧乏人からは増税、
黒字企業優遇、赤字企業虐殺の
小泉大神に反対する奴は「負け組」です。

悔しかったら公務員でも弁護士でもなってみせろ!
(もっとも低学歴貧乏人で小泉支持→リアル馬鹿)
203金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 12:41
>>201
お前だけ勝手に節約してろ。バカ
204金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 12:49
どっちみち、このままだとものすんごいインフレが
起こることを理解してないお馬鹿さん達は、
ひょっとして長谷川慶太郎の「100年デフレ」なんて
与太話を信じちゃったりしてるのかな?
205金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 12:54
生活必需品以外売れなくなるのだろう
206金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 12:59
大学生・公認会計士二次試験合格・親も開業会計士(兼USCPA)で
外資系企業のクライアント多数

俺は小泉内閣発足以来、馬鹿でも儲かるようになった株式投資で
空売りを駆使して一儲けし、ロードスターで大学と専門学校に通った。
祖父から相続した一億円の資産はプライベートバンクにお任せ。
地価が安くなったせいで、一人暮らしのマンションも都心の12階だ。

正直、デフレ大歓迎。貧乏人なんてみんな死んでしまえばいいと思う。
207金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 13:03
>>206
そんな生活送ってみたいと毎日妄想してるのか?
208206:02/12/19 13:04
>>207
4分間の儚い夢でした。
209金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 13:04
>>207
ププ

会計士にも合格できない馬鹿は哀れだな。
講師にはフェラーリで通ってるやつもいるくらいだぞw

この程度の資格に通らないアホを救うための政策など不要だ。
210金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 13:05
デフレマンセー!!貧乏人は全員死んで!!
211竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :02/12/19 13:06
>>206
ストレスがたまっているようだなw
212金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 13:08
>>211
お前も実は大資産家で、大きな相場を張ってるんだろ?

まさか低学歴引き篭りなんてことはないよな?
213竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :02/12/19 13:10
>>212
こりゃ本格的にストレスがたまっているようですなw
214金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 13:11
>>213

え?実はほんとに 低 学 歴 ?
215金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 13:11
竹中擁護は奥さんに財布の紐を握られている
そこらオッサンだよ。変な言いがかりつけるなよ。
216竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :02/12/19 13:13
>>214
楽しいの?w
217金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 13:14
>>215
なるほど、奥さんがお金稼いで、竹中養護は無能だから
家に引きこもって、生鮮食料品が値上がりしないように
必死でインタゲ反対ですか。悲惨なオヤヂだね。
218金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 13:15
>>216
うん楽しい。一つ聞いていいかな?
俺の経験から言って、知能障害でもない限り、最低でも
地方帝大や早慶くらい誰でも入れると思うんだけど、
どんな育ち方をすれば低学歴になれるの?教えて。
219竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :02/12/19 13:16
>>217
意味ない批判とはこのことですなw
220竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :02/12/19 13:16
>>218
そうかw

楽しくてよかったな
221金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 13:18
>>220
ねーねー、批判なんてどうでもいいから、
どうすれば低学歴になれるのか教えて。

低学歴ってほら、なんかカッコいいじゃん。
俺ってアホだぜ!将来どうなるかわかんねえぞイエイ!
って感じでさ。キミもそういうカッコいい人なんだろ?
222金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 13:20
やっぱ、シンナーとかやれば低学歴になれるのかなぁ。

健全な脳があって、地帝や早慶に落ちるのって不可能だもんね。
223竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :02/12/19 13:20
当初の竹中プラン
大手銀行自己資本比率大幅低下

日経平均8000円割れ
大手銀行自己資本比率大幅低下

同じでしたなw

これで日本は変わるだろう
224金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 13:21
>>223
そんなことどうでもいいから、早く「低学歴になれる方法」教えてよ!

やっぱりシンナーですか?
225金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 13:21
やけに学歴にこだわる香具師が多いな。
226金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 13:24
竹中擁護は、馬鹿だが誠実で時には好感も持てるが
>>224
お前は邪魔なので書き込まないで欲しい。
高学歴ならそれなりの議論でスレを盛り上げて見せろ
227金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 13:25
>>200
>大量発行後に財政コントロールが難しい

>>57の話では貨幣つまり利子も満期もない債券を発行するわけで
財政云々とは無関係のように思うのですが。インフレをコントロール
するのが難しいという事でしょうか。
228金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 13:25
>>225
拘るってわけじゃないよ。
キミも、どうやったら低学歴になれるか不思議じゃないかい?
俺は小学生のときテストで100点取れない奴が不思議で仕方なかった。
229金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 13:27
>>226
誠実ではないだろ。
好感は持てるときもあるが。
230金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 13:30
インフレターゲットを宣言して
無制限に国債を買い取る
そして、市場の国債が無くなったら
改めて、新規発行を増加させればいい。

そして、財政出動&金融緩和を進めていけば
確実にデフレは止められる。

これは、竹中養護君も認めてくれた話だがな。
つまりデフレは、100%止める事が可能なのだ。
231竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :02/12/19 13:33
>>227
ん?
貨幣には満期はないが国債には満期があるが何か?
232金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 13:33
>>199
>急激な円安を伴う
外需UPでウマーだね。

それに金融政策でインフレ期待を起こすと
なぜ際限なく国債残高が膨れ上がるのか説明キボヌ。

>インタゲ宣言してインフレ期待が発生しないなら何も問題はないが
インタゲ宣言してインフレ期待が発生すると
どんな問題があるのか教えてもらえないか?
233竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :02/12/19 13:37
>>230
>インフレターゲットを宣言して
>無制限に国債を買い取る
日銀がどんな高値でも買うというのに
すぐに売る奴がいると思うかね

現実を考えなさい
234227:02/12/19 13:37
>>231
だから>>57は貨幣を発行して色々な物を買うという事でしょう?
国債を新規発行しないのだから財政と何の関係があるのか分かりません。
235竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :02/12/19 13:47
>>232
>>急激な円安を伴う
>外需UPでウマーだね。
一瞬はなw
で、ドル高による海外需要の影響はゼロということかね

>なぜ際限なく国債残高が膨れ上がるのか説明キボヌ。
>>199
>>あとな、国債により需要が増えたところはすべて既得権益となり
>>その後の削減は難しいな
これでわからないでしょうか?

>ンタゲ宣言してインフレ期待が発生すると
>んな問題があるのか教えてもらえないか?
急激な円安ですな
236竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :02/12/19 13:52
>>234
>>234
既発債のみ買うということであれば、どこまででも日銀が買うことを売り手は知っているわけですな

で、売り手は売ると思いますか?
ずっと時間が後の方が日銀が高値で買ってくれるわけですね
あなた明日売りますか?
237金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 14:05
あれ?インタゲ宣言して長期国債買い切り増額すると長期金利急騰で国債暴落だって騒いでたの誰だっけw
238竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :02/12/19 14:07
国債暴落といったことないんだがなw
239227:02/12/19 14:09
色々な物を買う、つまり国債以外の物を買えばよいのではないですか?
まあ、それは財政出動と等価だと言われるのなら一言もありませんが…。
240竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :02/12/19 14:13
>>239
そりゃあなた他のモノになろうが同じことだぞw
なんだろうが売り手は引き伸ばせば伸ばすほど得をするのだから
すぐに売るわけがない
241227:02/12/19 14:15
その結果値段が上がるはずでしょう?インフレにする事が目的なのだから
それで良いのではないですか?
242竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :02/12/19 14:19
国債の値段があがるだけなんだがなw
株なら個別銘柄による不平等など問題が多いね
243竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :02/12/19 14:37
反論がないようだな

というわけで
>>57のいう「なんとかの定理」は現実的でないことを前提としているため否定されました
244金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 14:50
>>243
ん?よくわからんな。>>57
「もし価格水準が本当に貨幣の発行量に依存しないのならば、
金融当局は自らの発行した貨幣を使って無限の財や資産を獲得できることになる」
と言っているのだが、チミはそれについてなにも語ってないように見えるが。
245金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 14:52
>>243
昼間から、馬鹿の相手できるほど暇なやつはいないだけだよ。
自分が不良資産化しているの気がついていないのか?
246竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :02/12/19 14:56
>>244
だからよほど人のいい売り手じゃなければ、無制限に貨幣を買おうとは思ってないでしょうな
247竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :02/12/19 14:57
無制限に貨幣を使おうと買うことはできないということだな
248□□マジやばいよ□□:02/12/19 14:58
249金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 15:06
>>246
というと、人々は貨幣を使わずに物々交換を始めると言いたいのか?
あるいは闇ドルを使うとか?しかしそれは「政府があぼ〜んされる」
と言ってるのと同じだぞ。そこまでの極論を言ってるのかねチミは?
250金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 15:09
>>246
あるいはそれは「市場の否定」ということだね。
つまり経済学で語ることをやめるってことであって
あとはオカルトか狼少年のタワゴトということになるのだが、
それでよいな
251竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :02/12/19 15:09
>>249
すまんすまん
文章が間違っていたよ

247ということですぞ

つまり日銀が無限に買おうとしても誰も売らないと言うことですな
252金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 15:10
>>竹中養護
それで背理法を覆せたと思ってるなら今すぐ論文書いて発表しろって(W
ノーベル経済学賞間違いなしだぞ(W
いつの間に社会構造がそんなに進化したんだ、アホか
253竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :02/12/19 15:11
>>250
市場関係者は、事前に「いくらでも買います」などとは言わないんだがなw
254竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :02/12/19 15:11
>>252
社会構造といわれてもなw

なんのことかねw
255竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :02/12/19 15:18
>>252
あと、その定理とやらは理論的には間違ってないが、現実性がないということだな

>今すぐ論文書いて発表しろって(W
このスレをでも発表しますかw
256金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 15:18
>>251
つまり「日銀が無限に貨幣を刷っても市場関係者はすべて買おうとはしない」だな。
すると貨幣の価値は下がり、モノの値段は上がる。つまりチミは背理法を肯定してる
わけだわな。
257227:02/12/19 15:19
>>242
国債以外のものを買うのに何故国債の価格があがるのでしょうか?
株買取による個別株への影響についてはETFを買えばどうでしょう。
上場しているかどうかで差別的に働くのは難点ですが…。

>>246
どうもよく分からないのですがよほどのお人よしでない限り中央銀行が
いくらお金を出しても値段が上がり続けると予想するため物を売らない
という事ですか?しかし物価が上がり、貨幣の価値が下がるというのが
インフレターゲットのそもそもの政策目標なのではないでしょうか?

>>251
売らないのはいいとしてその人々はどうやって食べていくのでしょう?
農漁業に従事しているならともかく、第二次、第三次産業に従事する
労働者は何らかの手段で食糧を手に入れなければならないはずです。
また、農家にとっても作物をいつまでも売らないのでは自家消費する分
以外は腐ってしまうかもしれませんし、テレビや自動車を買う事も出来ま
せん。
258金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 15:21
>>255
現実にはチミの言うように
「金融当局は自らの発行した貨幣を使って
 無限の財や資産を獲得できることになる」
にはならないのだな。なぜなら
「もし価格水準が本当に貨幣の発行量に依存しないのならば」
という仮定はあてはまらないからな。
259竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :02/12/19 15:21
>>256
>つまり「日銀が無限に貨幣を刷っても市場関係者はすべて買おうとはしない」だな。
「日銀が無限に貨幣を刷っても市場関係者はすべて売ろうとはしない」なんだがなw
260金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 15:22
>>259
おなじことさ(w
261金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 15:25
>>257
背理法だから、現実にはそうならない方法を述べて
それが上手くいかない→その方法はおかしい
という判断を下すわけ。竹中養護は理解するのに苦労してる
ようだが(w
262金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 15:30
おまけ
竹中養護の理解>>243
>>57のいう「なんとかの定理」は現実的でないことを前提としているため否定されました

ヴァカだね。あれは現実的でないことを前提として、それを否定することで
日銀が貨供給量を変えることで物価に影響を与えることが可能だって
論じているのにね。


263だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/12/19 15:36

なんか最近、竹中養護が愛らしく思えてきたな〜。頭は弱いが、
誠実ではあるからな〜(w
264金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 15:38
おっ!だな〜登場か!
265金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 15:44
あのな、お前らが2チャンでオナニーしまくっても当局はインタゲはやらないんだよ。
まだ分からんのか。アホーどもめ。
>>263
禿同。

267金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 15:51
>>235
要約すると、インタゲ宣言してインフレ期待が発生すると
急激な円安という問題が発生し、
海外の政治圧力で一瞬で終わるということですか?
それならインタゲ宣言でインフレ期待が発生しても
何も問題ないことになるね。

それと景気回復後の資源配分として
既得権益打破は竹中大臣がやってくれるでしょう(笑)
非効率分野を淘汰して効率の良い分野へと。
268金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 15:53
>>255
現実性がないから成立するんだよ(笑)
269金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 15:53
>>267
はぁ〜?
270金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 16:19
>>267
インタゲは円安のみを狙ってるわけではないよ。
271竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :02/12/19 17:04
>>256
>上場しているかどうかで差別的に働くのは難点ですが…。
難点だなw

>いくらお金を出しても値段が上がり続けると予想するため物を売らない
>という事ですか?
そりゃそうだろw

>しかし物価が上がり、貨幣の価値が下がるというのが
>インフレターゲットのそもそもの政策目標なのではないでしょうか?
それが何か?

>売らないのはいいとしてその人々はどうやって食べていくのでしょう?
働けばよろしいでしょうな

>>258
いずれにせよ現実性に乏しいということですな
272竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :02/12/19 17:10
>>267
>それならインタゲ宣言でインフレ期待が発生しても
>何も問題ないことになるね。
大幅な円安自体が非現実的だということなんだがw

>>262
必死だなw

で、インタゲ宣言したら資産価格がいきなりモリモリと盛り上がることの証明にどうつながるのですかな?
273BIG−C>>竹中養護氏:02/12/19 17:10
>>236
>で、売り手は売ると思いますか?
>ずっと時間が後の方が日銀が高値で買ってくれるわけですね
>あなた明日売りますか?
これは日銀の買いオペですので、銀行に国債を売るか売らないかの選択権はございませ
ん。

てぃなみに、>>57でうpしたバーナンキの背理法は、流動性の罠下では金融政策に効果
はないという議論に反論する極論です。日銀は紙幣を刷る(厳密には刷る必要すらない
らしいです)限界はないため、流動性の罠下であっても貨幣の増刷によって物価水準に
影響を与えないということはりえない。よって流動性の罠下において金融政策が無効で
あるなどとはいえない。というものです(あくまで極論)。
で、バーナンキの背理法ではインフレのオーバーシュートは説明できません。あくまで
流動性の罠下で金融政策は無効だとする主張を排除するためのものです。もちろん、政
治的な説明もできません。
で、オーバーシュートしないという点については、私よく存じあげませんが、その多く
は経験則によるものなのではないでしょうか?
274竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :02/12/19 17:13
>>273
>これは日銀の買いオペですので、銀行に国債を売るか売らないかの選択権はございません
つまり銀行は日銀から保有国債を強奪されるわけか?

>で、バーナンキの背理法では
聞きたいのはインタゲ宣言したらどうしたら資産価格だけがモリモリと盛り上がるかなんだが
275227:02/12/19 17:15
>>271
>働けばよろしいでしょうな

製造業などに従事する労働者は働いてテレビや自動車を造っているのですが。
テレビや自動車を食べる事が出来ない以上、それを食糧と交換しなければなり
ません。貨幣を媒介に使えない(いくら値段を上げても売れないのだから)以上
>>249氏の言うように物々交換しか行き着く先はないのではないでしょうか?
276竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :02/12/19 17:32
>>275
それにこだわる必要性を感じないんだが
277227:02/12/19 17:51
私は竹中養護氏がインフレターゲット実施後の世界をどのように想定しているか
理解できないのです、私の頭が悪いだけかもしれませんが…。無制限の量的緩
和を実施すると宣言した途端、予想インフレ率が無限大になるので貨幣を使う事
は出来なくなると考えればいいのでしょうか?日銀が緩和を取りやめたら、元の
木阿弥でデフレに戻ると。ハイパーインフレ論はインフレターゲット反対派の議論
としてはメジャーなものですが竹中養護氏の議論はどうも違うような気もするし…。

竹中養護氏以外のインフレターゲット反対派の方でも構いませんのでインフレター
ゲットを行なった後、どのような状況になると想定しているのか、反対派の立場から
解説していただけないでしょうか?
278BIG−C>>竹中養護氏:02/12/19 17:52
>>274
>つまり銀行は日銀から保有国債を強奪されるわけか?
そういうもんですw

>聞きたいのはインタゲ宣言したらどうしたら資産価格だけがモリモリと盛り上がるかなんだが
インタゲ宣言+金融緩和でインフレ期待が上昇「したら」、資産価格の上昇(株&土地)&円安
にが始めに起こると考えられています。
なぜ、土地が上昇するかと言えば(私もよく分からなかったのですが)、招き猫氏&銅鑼さんの
説明によればそういう人たち(土地を転がしたい人たち)がいるからでしょう。
で、勝手な想像なのですが、『デフレ不況の実証分析』に90年代に地価が緩やかにしか下がらな
かったのは、地価が下がり続ける中で、土地は担保として留保されているので土地供給も減少し
た結果、土地の留保需要が市場需要の下落に見合うだけの水準よりも高い状態となり、地下が下
げ止まっているとされています(つまり市場に出回る地価水準にもとづいた売り手の希望価格が
市場に残るため、地価の下落は緩慢に進みなかなか下げ止まらない)。
ということで、留保需要は高い水準にあるということは前述のそういう人たち(土地を転がした
い人たち)の存在を証明するものでは?と思います。
乗り遅れたものが損するだけということでしょう。
279金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 17:57
>>272
おきあがりこぼしとかいうのを連想した(w

ヴァカはヴァカにしか理解できない範囲しか論じられないってことで
ヴァカにされた理由もわからんようで、別の話題を作って逃げようと
してるようだ。しかしヴァカを相手にすると楽しいから、繰り返すと
チミの発言はあの背理法を肯定してるだけで否定してないのだが(プ
280金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 18:01
>>竹中養護
お前インタゲに反対じゃないんだろ?(不良債権処理もすれば)
ただの粘着荒らしになってるぞ。
281だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/12/19 18:30

どう見ても必死なのは養護くんの方だけどな〜。まあ、楽しく
見物することにするな〜。

なお、オレの持論はリフレ実現には宣言だけではダメで、財政
出動が必ってのだから、そこは誤解しないように頼むな〜。
282金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 18:48
>>281

言い訳の天才
283だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/12/19 18:57

オレが半年前に出現した頃、オレは「だな〜と言えばピラミッド」
と言われていたのだな〜。改革なんていらね氏と国債買いオペ
だけでリフレが実現できるか否か論争したこともあるな〜。

インタゲ派も、リフレの実現方法に関してはいろいろ割れて
いるのだな〜。
284金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 19:13
このカキコには伊勢大神宮の御神力が籠もっています。

 ゑ~ぢゃなゐか
__ _____
   V
  ∧_∧
 ∩. ゚∀゚∩ ソレソレソレソレ
 ヽ、   丿
   > ( 丿
  (_(_)

このカキコを各板にあるゑ~ぢゃなゐかスレまたは
他のスレにコピペすると祭りが近づきます。
285金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 19:47
インタゲって本当にやる気があるかって国民が判断するかが問題なわけでしょ。
ブッシュみたく頭悪い振りして、キチガイ警報出してくれよ。
とりあえずクリスマスの夜にヘリコプターから金をばら撒いてくれよ。
286金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 19:49
287竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :02/12/19 20:05
>>277
>インフレターゲット実施後の世界をどのように想定しているか理解できない
インタゲ宣言後の中央銀行の国債買いオペをほんとにターゲットになりつづけるまで
買うのか、買わないのかで違ってくる

なにがなんでも買い続けるなら、最後は私有財産制を取っているわが国で国債保有者から
買い取ることが難しいため実現はできない

買い続けないなら、現状と何が違うのかということですな

>>278
>>つまり銀行は日銀から保有国債を強奪されるわけか?
>そういうもんですw
えっ?日本はいつから私有財産制が廃止されたのですかw

>インタゲ宣言+金融緩和でインフレ期待が上昇「したら」、資産価格の上昇(株&土地)
>&円安にが始めに起こると考えられています。
だからこれがどうしてかと聞いていたわけですが何か?



288BIG−C:02/12/19 20:37
>>287
今日は1年で最悪に忙しい日ですので、簡単な方にだけレスしておきます。
>えっ?日本はいつから私有財産制が廃止されたのですかw
とはいえ、国債の対価として日銀券が市中銀行に支払われますからね。
実際は、当座預金残高にプラス分の数字が表示されるだけらしいです。
で、買いオペに対して市中銀行が拒否権を持っていないと私は思っているの
ですが確かではありません。詳しい方の解説を望みます。

>だからこれがどうしてかと聞いていたわけですが何か?
これはインタゲ+金融緩和政策で期待インフレ率が増加したと仮定して話を
していいのでしょうか?だとしたら、株価の上昇、円安は自明のことだと思
われますし、地価の上昇はよく分かっていませんが、資産として土地を保有
している以上、>>278で説明した高止まっている留保需要によって、期待イン
フレ率が上昇すれば地価も上昇するものだと考えられます。あとは資産価格
の上昇による資産効果によって他の需要も増加すると考えられます。
で、質問が期待インフレ率が上昇するロジックを説明しろということならば、
バーナンキの背理法が一番有効だと思いまする。
289BIG−C:02/12/19 20:38
あっ、難しい方(下段)にもレスしてしまった・・・
290竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :02/12/19 20:47
>>288
>で、買いオペに対して市中銀行が拒否権を持っていないと私は思っているの
>ですが確かではありません
確かではないでしょうな

>だとしたら、株価の上昇、円安は自明のことだと思われますし

自明ではありませんなw
米国では長期金利が上昇すれば(インフレ期待)株が下落することはよくあることですぞ
291BIG−C:02/12/19 20:57
>>290
>確かではないでしょうな
確かだとおもいます。岩田規久男氏の『金融』を紐解いてみると、その部分に
ついては触れられていませんでした。私のは昔そう聞いた記憶があるというだ
けですが、竹中養護氏は何を根拠に市中銀行に拒否権があるとおっしゃってい
るのですか?ソースを上げていただければありがたい。

292竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :02/12/19 20:59
>>291
>竹中養護氏は何を根拠に市中銀行に拒否権があるとおっしゃっているのですか?
例えば国債価格が下落していて強制的に売却させられたら、実現損が出る。
これを日銀が民間金融機関に強いることなどできるはずがないな
293金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 21:00
>>272
>大幅な円安自体が非現実的だということなんだが
だから何の問題があるの?
インフレ期待が発生すると急激な円安が問題になる
と言ったのは君でしょ?
それが非現実的なら問題ないわけだ。
294金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 21:02
おいおい。円安にならずにインフレになったらどうするんよ。
到底輸出なんてできんしそのまま製造業おじゃんだよ。
295金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 21:03
>>200 竹中養護さんへ

>>金融当局は自らの発行した貨幣を使って無限の財や資産を獲得できることになる。
>均衡してようがしてまいが、これが不可能ということですな

バーナンキの言っていることは「これは不可能。だから、金融当局はインフレを起こすことができる」
というもの。

日銀が、世の中の全ての物を買おうとすると、物価が上がって買えない、つまりインフレが発生する
ということを言っている訳だけど、ご理解いただけますでしょうか。
296BIG−C:02/12/19 21:03
>>292
押し問答にしかならないようですので詳しい方の登場をお待ちしたいのですが、
私としては、市中銀行に拒否権があれば日銀買いオペの増額は無理だというこ
とになるため、拒否権はないと考えています。

>>293
いきなり質問をふって申し訳ないのですが、日銀が市中銀行から買いオペをす
る際に市中銀行に拒否権はあるのでしょうか?ご存知であればご教授下さい。
297金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 21:04
298マグレは続かないと自分に言い聞かせるのに必死な帝王10:02/12/19 21:06
くわぁ〜っ、ゴールド(SPOT)上げとるなぁ。
スレ違いゆえ、あんまり詳しい取引の話(おれ様の主戦場は商品先物じゃ)は
やめとこうと思っておったんじゃがの〜。あと一日粘るべきじゃったか?
…などとは思わないようにせんとな(藁
またしばらく相場からは離れるぞい。

そーいうワケじゃから、領民どもよ。馬鹿(経済)な話でおれ様を楽しませれ!

299金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 21:07
>>199 竹中養護さんへ
>>37
>>前までは、「インフレ期待が発生したら資産価格が上昇する」という話をしていたハズで、
>>あなたの言うような「インタゲ宣言しただけで資産価格がモリモリと上昇する」という話
>>ではなかったと思いますが、話をすりかえていませんか。
>インタゲ宣言してインフレ期待が発生しないなら何も問題はないがなww

あなたは、「インタゲを宣言するとインフレ期待が発生する」と言いたいのでしょうか。
それとも「インタゲを宣言してもインフレ期待は発生しない」と言いたいのでしょうか。
300227:02/12/19 21:07
>>287
私は国債以外の物を買う事を想定しているのです。これは現状とは明らかに
違います。
301金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 21:12
国債なんて非生産的なもの買わないでさ、
東京の都心とか土地を買い占めて再開発すればいいじゃん。
もっと緑あふれる町にしてよ。
302竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :02/12/19 21:12
>>293
と同時に大幅な円安もないというわけだな
それでいいのか?w

>>295
>日銀が、世の中の全ての物を買おうとすると、物価が上がって買えない、つまりインフレが発生する
>ということを言っている訳だけど、ご理解いただけますでしょうか。
理解してますよ
でも現実をみれば不可能ですな
市場参加者もバカじゃないからその程度でインフレ期待は生じないということですな

>>296
>日銀買いオペの増額は無理
新発債なら可能ですな

>>299
両方でしょうな
303ちょっぴり恥ずかしい帝王10:02/12/19 21:12
スマン、>>298は誤爆であった…皆の者許せ。
304金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 21:14
>>302
>市場参加者もバカじゃないからその程度でインフレ期待は生じない
その程度ってどの程度だよ。
>世の中の全ての物を買おうとすると
これでは不満ということか。
305金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 21:19
>>302 竹中養護さんへ
例えば、日銀がトイレットペーパーを買い占めたら、トイレットペーパーの価格が上がることは
ご理解いただけますか。マヨネーズを買い占めたら、マヨネーズの価格があがることはご理解いただけ
ますか。

「インタゲを宣言するとインフレ期待が発生する」
「インタゲを宣言してもインフレ期待は発生しない」
の両方を主張する、というのは、自己矛盾ですが、そのことはご理解いただけますか。
306竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :02/12/19 21:22
>>304
>その程度ってどの程度だよ。
日銀が買えるようなモノの範囲ですな

現実的に考えてということ

>>305
あなたがトイレットペーパーを持っているとしようか
明日売るよりも1年後売った方が確実に上がるのは明確だな

それでもあなたは明日売りますか?
307金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 21:24
>>306 竹中養護さんへ
>あなたがトイレットペーパーを持っているとしようか
>明日売るよりも1年後売った方が確実に上がるのは明確だな
>それでもあなたは明日売りますか?

このことを、「トイレットペーパーが値上がりする」「インフレが発生する」
と言うのですが、ご理解いただけますか。
308金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 21:25
>>302
インタゲ宣言でインフレ期待が発生しても問題ないと認めましたね。
外需に頼るのは良い方法ではないとdell氏も言ってたしね。
そもそも円安は問題ではないし、
一瞬だけなんてそれこそ非現実的ですな。
内需目的のインタゲはアメリカもやっちゃったしね。
309金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 21:26
そそ。だれも売らなくても中には売るバカがいるから値段が上がってしまうんだよ。
今の株式市場と同じだな。
310金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 21:26
>>306
企業は作れば作るほど日銀が買ってくれるのに生産を増やさないのか?
お前はアホか?
311BIG−C:02/12/19 21:26
>>竹中養護氏
買いオペに対して市中銀行に拒否権はあるようです。
というよりも拒否権という考え方自体がおかしいものだったようです。
買いオペは競争入札で行われるとのことです(特定銀行から強制的に買い入れる
ものではないようです)。
312金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 21:28
>>306
>明日売るよりも1年後売った方が確実に上がる
これをインフレ期待っていうのを知ってるか?
トイレットペーパーという資産がモリモリ上がらないってのがお前の主張だろ?
ここまで狂ってると病院に行けと言いたくなるね。
313竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :02/12/19 21:28
>>307
誰も売却してないので値がついてませんが何か?

>>308
程度によるということですな
だから「両方」と答えたわけですが何か?
314227:02/12/19 21:29
>>302
>両方でしょうな

意味がわかりませんが下の竹中養護氏御自身の発言にあるように物
の値段が上がり続けると予想するという事はインフレ期待が生じている
事と等価です。

-------------------------------------------------------------
>>271
>いくらお金を出しても値段が上がり続けると予想するため物を売らない
>という事ですか?
そりゃそうだろw
-------------------------------------------------------------

結局ここまでの主張を拝読する限り小生には以下のような解釈しか
出来ません。

1.インフレ目標付き量的緩和で何かを無制限に当局が買うと宣言すると
  期待インフレ率が無限大になる。
2.日銀が量的緩和の取り止めを宣言すると元のデフレ均衡に戻る。
3.結論としては無限大ないしはそれに準ずるハイパーインフレかデフレ
  継続しか選べないのでインフレ目標付き量的緩和は行なうべきでない。

>>306
既に述べた事の繰り返しになりますがトイレットペーパーを作っている人は
どのようにして他の物を手に入れるのですか?山羊ではあるまいしトイレット
ペーパーを食べながらひたすら値上がりを待ち続けるという生活に少なくと
も私は耐えられそうにありません。
315金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 21:32
>>313 竹中養護さんへ
>>307
>誰も売却してないので値がついてませんが何か?

「値が付かないから、物価は上がっていない」というのは、おかしいことは、ご理解いただけますか。
いままで100円で買えていた物が、100円で買えなくなる、というのは値上がりに入ることはご理解いただけますか。
316金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 21:32
>>305
その前にお店側が円で受け取らなくなるね。
これだからインフレ馬鹿というのは・・・
317金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 21:32
数の子 (数量に限度がある)
便所紙 (豊富に生産できる)
318金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 21:33
>>315
ドルなどの外貨でしか売ってくれなくなるかあね。
319金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 21:35
竹中養護氏は極論を批判しようとして極論を持ち出しているところが突かれどころ。
320金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 21:36
>>316 >>318
日銀がトイレットペーパーを買い占めると、トイレットペーパーの値段があがるか、という
議論を竹中養護さんとしている訳で、脱線させないでほしい。>>305参照
321竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :02/12/19 21:38
>>314
現実を考えれば、インフレターゲット達成に限界がある程度のインタゲ政策

現実を考えなければ、インタゲは可能

こういうことですよ

>トイレットペーパーを食べながらひたすら値上がりを待ち続けるという
日銀が買い取ってくれるというなら、使わずにずっと置いておけばよろしい

>>315
で、なぜ日銀がトイレットペーパーを選択したかを理路整然と述べることが
可能だとお思いか?
322金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 21:41
>>321 竹中養護さんへ
>>315
>で、なぜ日銀がトイレットペーパーを選択したかを理路整然と述べることが
>可能だとお思いか?

まず、日銀がトイレットペーパーを買い占めると、トイレットペーパーの価格が
上がるということを理解したかどうかを聞きたい。
323だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/12/19 21:43
>>321
んで、お前の彼女がクリスマスプレゼントはラブリングがいいとか
言い出すな〜。お前はティッシュペーパーを持っているがキャッシュを
持っていないな〜。さて、その時にはどうなるかな〜(w
324金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 21:43
>>321
なぜ誰も売らなくなったのに日銀がさらに値段を吊り上げようとしているのかが不明だ。
最初からそういう状態に陥るということはありえない。
>>317にあるように少なくなってこないと持っている人全員が売るのを拒否するということはありえない。
なぜみんな下がると思ってる株を買うんだ?同じことだろ。
それに、札をバラまきたいだけなら別のものを買うに決まっている。
325金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 21:44
>>319
インタゲの方が極論だよ。
326金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 21:45
>>318
君が一番正しいよ。
327だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/12/19 21:46
>>325
アホ日銀マンは相変わらずだな〜。インタゲのどこが
日銀関係者以外にとって極論なのか、説明してもらいたい
もんだな〜(w
328竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :02/12/19 21:46
>>322
だから値がついてないわけですな

>>323
オレの資産はトイレットペーパーだけなのかw

>>324
>持っている人全員が売るのを拒否するということはありえない。
ありえないことはありえませんな
329金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 21:48
>>321
だーかーらー
インタゲをしてもインフレにならなければ
無税国家が誕生してしまう。
つまり、無税国家誕生の前提条件が
「インタゲをしてもインフレにならなければ」になる。
しかし無税国家は非現実的だとあなたも言った。
となると前提条件も成り立たなくなる。
つまり「インタゲをするとインフレになる。」
理解できる?これが背理法。
つまり無税国家誕生にまつわる説明に対して
現実的ではないとレスされるとこっちの養護になるわけ(笑)
だからこそあなたも
「明日売るよりも1年後売った方が確実に上がる」
と言ってるわけ。
僕らも同じ事を言ってるわけ。

>日銀が買い取ってくれるというなら、使わずにずっと置いておけばよろしい
企業は生産を増やしまくるねぇ。
その内トイレットペーパー企業で日本は一杯になるね。
無税国家誕生だねぇ。
330だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/12/19 21:49
>>328
ついでに3連もほしいとか言うのでもいいな〜(w

キミは頭が弱いので趣旨が理解できなかったようだが、
そのようにキャッシュ化する必要が生じる奴は、必ず
いるのだな〜。
331227:02/12/19 21:50
>>316,>>318
それは円が紙切れになる、つまりハイパーインフレになるという事ではないですか?
結局小野善康教授や須田審議委員の言うようなインフレ目標→円の信認崩壊→ハ
イパーインフレ→日本ドル化というストーリーなのでしょうか?

>>321
>日銀が買い取ってくれるというなら、使わずにずっと置いておけばよろしい

これで同じ主旨の事を三度尋ねる事になりますがなりますがトイレットペー
パーを作っている人はどうやって生活していくのですか?現代社会は分業
化が進んでいるわけで自給自足で生活していけるという人は極少数でしょう。
つまり自分の生産物を他の何かと交換しなければならないはずです。手段と
しては次の3つが候補でしょうか。

1.円を使う(インフレターゲット派)
2.ドルその他外貨を使う(>>316,>>318両氏)
3.物々交換

2および3の場合、結局円の価値が暴落しているわけで上で述べたようなハイパー
インフレ論ではないのですか。
332金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 21:50
>>328 竹中養護さんへ
>>322
>だから値がついてないわけですな

値が付いていないから、値上がりしていないのでしょうか。
今まで100円だったものが、千円でも買えない、1万円でも買えない、
10万円でも買えない、1億円でも買えない、という状況になった場合、
価格は無限大になったということになります。つまり値上がりしている訳です。

この点は、ご理解いただけますでしょうか。
333金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 21:51
>>329
頭大丈夫?
334金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 21:51
>>328
>>持っている人全員が売るのを拒否するということはありえない。
>ありえないことはありえませんな
ありえるよ。
おれが真っ先に売ってやるよ。
で、反論は?
335あほて゛す:02/12/19 21:52
結局さあ 養護ちゃんは どうスリャいいとおもってるの? ま どうしようもないかもしれんが。
336金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 21:54
ここまで集中砲火を浴びても
まだノコノコ論破されに来る
竹中養護ってある意味スゴイ人だ!
337あほです:02/12/19 21:56
竹ちゃんの政策をこのままつっばしれって?
借金が円建て、税金も円建て、円がいらないなんてことがそんな簡単に起こるか、ヴァカもの
339金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 21:57
竹中養護の今の発言は、
日銀がトイレットペーパーを買うと宣言し、
実際にスーパーに買いに行ったら売ってくれない。
メーカーに頼んでも売ってくれない。
それはなぜかというとみんなが値上がりを待っているから。
よって取引は成立せず値段が上がることはない。

すばらしい、ナッシュ均衡だよ。
で、そんなくだらないことに固執していないでそろそろまともな議論にしたいものだ。
340金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 21:58
>>334
レベル低いね。
341金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 21:59
>>336
学校によくいたじゃん。いくら苛められても次の日にはまたやってくる野良犬。
石をぶつけら、砂ぶっ掛けられ、ジュースを頭にかけられても、
次の日には尻尾振りながら校庭で待っている馬鹿犬。
342金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 21:59
>>338
だったらなぜほかの国では起こっているのかを説明せよ。
343金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 21:59
>>340
もともと論じている内容のレベルが低いんだよ。
いちいち煽らないでくれ。
344金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 22:00
物価統計には現れなくても気配値はある
345竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :02/12/19 22:05
>329
>インタゲをしてもインフレにならなければ無税国家が誕生してしまう
だから誰も日銀が欲しがるものを売らないよ

>その内トイレットペーパー企業で日本は一杯になるね。
つまり日銀が1産業のみを支援すると言うわけですなw

>>330
つまりトイレットペーパーだけが資産という奴がいるという意味かねw

>>331
使う人に売ればよろしいですな

>>332
>値が付いていないから、値上がりしていないのでしょうか。
その通りです
346金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 22:06
>>342
338ではないけど。
このまま言っても債務は発散してじきにハイパーでしょ?
インタゲしてもハイパーになるなら何で日本にいるの?
それともこの事態を回避できる妙案があるなら教えてください。
347金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 22:09
>>345 竹中養護さんへ
>>332
>>値が付いていないから、値上がりしていないのでしょうか。
>その通りです

消費者物価とは、消費者がいくらで物を買えるかを指数化したものだから、
1億円出してもトイレットペーパー1個を買えないとき、「値上がり」と言うのです。
348227:02/12/19 22:11
>>345
>使う人に売ればよろしいですな
という発言と
>>値が付いていないから、値上がりしていないのでしょうか。
>その通りです
という発言には整合性がないと思います。使う人に売れるのなら
値段もついているはず。
349金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 22:14
竹中養護さんへ

例えば、トイレットペーパーが今まで1個50円だったとして、
日銀が「トイレットペーパーを1個200円で無制限に買い取ります」
と発表した場合、誰も日銀にトイレットペーパーを売らない、と思いますか?
350竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :02/12/19 22:15
>>334
そんな宣言をされても困りますなw

>>339
その前にトイレットペーパーだけに限らず、どんなものでも買わなければ
いけないように追い込まれるとおもうがなw

>>346
ハイパーインフレになるとは言ってないが

>>347
>消費者物価とは、消費者がいくらで物を買えるかを指数化したものだから
ソースがあるのかね?

>>348
331のレスの意味がよくわからなかったな
すまんな
もう一度わかりやすくお願いできますかな?
351金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 22:18
>>345
>だから誰も日銀が欲しがるものを売らないよ
>つまり日銀が1産業のみを支援すると言うわけですなw
インフレになるまでだよ?トイレットペーパーを買ってくれるの。
企業は先を争ってトイレットペーパーを売るだろうね。
特に国がトイレットペーパーの公共事業をやるだろうね。
地元の陳情とかから族議員ががんばってくれるさ(笑)
それより君自身がインフレ期待をもうすでに認めてるんだけど、
一体、何に反論したいの?
1行レスじゃなく明確に論点と根拠を述べてくれ。
352金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 22:20
>>350 竹中養護さんへ
>>346
>ハイパーインフレになるとは言ってないが

この>>346は竹中養護さんへの発言ではないと思うが、君の言っている
「何億円出してもトイレットペーパーを買うことができない」という状態を
一般に「ハイパーインフレ」と言うのだが、ご理解いただけますか。
353金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 22:25
竹中養護のかあちゃんは
今晩残業なのか?
354竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :02/12/19 22:25
>>349
売るでしょうな

でもその一度限りの物価上昇で終わるでしょうな

とてもじゃないが継続的な物価上昇は望めませんな

>>351
だから現実をみればインタゲは不可能
現実を考えなければ可能

ということですな

>>352
値がついてないのでハイパーインフレではありません

>>353
忘年会だなw
355金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 22:26
>>350
>トイレットペーパーだけに限らず、
>どんなものでも買わなければいけないように
>追い込まれるとおもうがなw
思ってるだけか(笑)で、追い込まれるとどうなるんだ?
そもそも追い込まれるという根拠は?
インフレ期待が発生しても問題ないと認めたのはあんたで、
そのインフレ期待、つまり
「明日売るよりも1年後売った方が確実に上がる」を
主張してるとなると、
もはや君はインタゲ原理主義並のインタゲ派なのよね。
356339:02/12/19 22:27
>>350の発言から察するに、
日銀がトイレットペーパーを買おうとしたときは、
もうすでに、誰も「円」をうけとらないだろうという意味なのか?
それってハイパーインフレじゃん。
もしそうだとしても、
紙幣1万枚でトイレットペーパー買い取らせれば、
それで新しいトイレットペーパーが何個もできるぞ。
つまり、なんたらの背理法の、命題自体が矛盾していないと言うわけか?
357TOTO:02/12/19 22:28
我が社のウオシュレットが売れるぞ

メデタシ メデタシ
358339:02/12/19 22:28
>でもその一度限りの物価上昇で終わるでしょうな
まてよ、トイレットペーパーの物価を上げるために買い取るという話だったのか?
359金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 22:29
万札で尻拭け
360金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 22:31
>>354 竹中養護さんへ
>>349
>売るでしょうな

ということは、今まで50円だったトイレットペーパーが200円になった
ということで、300%の値上がりになったということですね。

だから、日銀がトイレットペーパーを買い占めることで、トイレットペーパーが
値上がりする、ということはご理解いただいた訳ですね。
361金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 22:34
>>358 その通り。竹中養護が頑として「日銀がトイレットペーパーを買い占めても、
トイレットペーパーは値上がりしない」と主張するから、こんな長い議論になってしまった。
362竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :02/12/19 22:34
>>355
>そもそも追い込まれるという根拠は?
消費者物価指数に占めるトイレットペーパーのウエイトはどのくらいだ?
もし数十%も占めているようなら「追い込まれない」のだろうw

>>356
いえいえ誰も売らないということですな
「円」うんぬんは関係ありませんぞ

>>358
そうらしいですな
まあトイレットペーパーの消費者物価に占める割合がどれだかは知りませんがね
363金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 22:37
>>354
>でもその一度限りの物価上昇で終わるでしょうな
>とてもじゃないが継続的な物価上昇は望めませんな
根拠は?目標インフレ率までは買い続けるし、
そこまで行ってりゃ最初が何であれ乗数効果で総需要が増えてるし、
インフレは色々なインセンティブが働くから問題ない。
というかそれこそがリフレの目的。
これ以上は教科書でも読めって感じ。

>だから現実をみればインタゲは不可能
>現実を考えなければ可能
「国がトイレットペーパーの公共事業をやるだろうね。」
とかも含めてこれらはみーーーーんな
無税国家成立の話をしてるわけ。
それが非現実的ならサンクス。
さすがインタゲ派は言うことが違うね。
あなたの言う通り、
「明日売るよりも1年後売った方が確実に上がる」だもんね。
もろインタゲ理論サンクス。
364だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/12/19 22:39

養護くんも、もう言っていることが支離滅裂だな〜。
365金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 22:39
>>362 竹中養護さんへ
「日銀がトイレットペーパーを買い占めると、トイレットペーパーが値上がりする」
ということをご理解いただいたところで、バーナンキの背理法に戻りますが、
日銀が、トイレットペーパーに限らず、全ての物を買い占めると、それらの価格が
値上がりするということは、ご理解いただけますか。
366竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :02/12/19 22:41
>>360
一度限りの値上がりと言う意味なら同意ですな

でも継続的な物価上昇でもなく、消費者物価に占める割合もかぎりなく低いのであれば
インフレとはならないし、ましてやインフレ期待ももりもりと盛り上がることもないでしょう

>>363
>>349を読んでほしいものだな

>それが非現実的ならサンクス。
なんでそうなるか理解に苦しむところである
367金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 22:45
>>362
>消費者物価指数に占めるトイレットペーパーのウエイトはどのくらいだ?
>もし数十%も占めているようなら「追い込まれない」のだろう
そもそも君が頭悪いからトイレットペーパーで説明しただけ。
あほな反論するなよ(笑)
他のを買わなきゃならなくなると君が言ったのは
消費者物価の占める割合が小さいから?
アホか。トイレットペーパーだけに限ってても
政府がトイレットペーパー生産事業だけを行えば、
乗数効果によってトイレットペーパーだけで充分総需要増えるのねー。
368227:02/12/19 22:47
>>362
>いえいえ誰も売らないということですな

また同じ事を書きますがそれではどうやってトイレットペーパーの生産者は
トイレットペーパー以外の物を手に入れるのですか?すでに三度同じ質問を
しているのですがまったく回答になっていないように思えます。


>>257に対して>>271
>売らないのはいいとしてその人々はどうやって食べていくのでしょう?
働けばよろしいでしょうな

>>314に対して>>321
>トイレットペーパーを食べながらひたすら値上がりを待ち続けるという
日銀が買い取ってくれるというなら、使わずにずっと置いておけばよろしい

>>331に対して>>345
使う人に売ればよろしいですな
369339:02/12/19 22:47
ギブアップ。
前々から、竹中養護が何を言いたいのかまったくわからなかったのだが、
その理由がようやくわかったよ。
分散して1行レスしてりゃそう簡単にボロもでないし、
出たところで昔の話だから忘れてるもんな。
ゆったりとタバコでもくわえながら1レスずつ冷静に煽っていればいいというわけだ。
もし、そうでなかったら5行以上のレスを心がけてもらいたい。
370竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :02/12/19 22:50
>>365
一度限りの物価上昇ならそれで終わってしまうぞ
継続的な物価上昇じゃないんだからな
それでインフレ期待もあったものじゃないなw

>>367
>政府がトイレットペーパー生産事業だけを行えば、
>乗数効果によってトイレットペーパーだけで充分総需要増えるのねー。
誰が買うの?
371金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 22:53
>>370
はっ?????
日銀がインフレになるまでトイレットペーパーを無制限に買うと
これまで何度話してるんだよっ!!!!!
お前、ワザとだろっ!消えろっ!!!
372金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 22:54
>>370 竹中養護さんへ
バーナンキの背理法を理解するには、1度限りの値上がりで良いのです。
バーナンキの言うことは、「(どんな形にせよ)金融当局は物価を上げることができる」
ということだけですから。

バーナンキの理論をご理解いただき、ありがとうございました。
373金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 22:55
>>370
>一度限りの物価上昇ならそれで終わってしまうぞ
リフレ達成すればインセンティブが働くって言ってるじゃん。
これを反論するなら経済学の教科書全部書き換えてね。
374だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/12/19 22:55

竹中養護は、もうただの意地っ張りに成り下がってしまったな〜。
N+でも逃げちゃったしな〜。
375金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 22:58
>>370 竹中養護さんへ
ところで、逆に、「一度限りの物価上昇」というのは、きわめて中央銀行にとって
好都合な物ではないでしょうか。完全にコントロールされた物価上昇のことですから、
インフレが過大になる心配もない訳ですから。

もし「一度限りの物価上昇」というものが本当にできるのであれば、
まさにインフレターゲットを実施した方が良い、という結論になるのでは
ないでしょうか。この点ご理解いただけますでしょうか。
なるほど、経済板では今トイレが深刻な問題になってるのか

株板は株券がトイレットペーパーになりそうなことが深刻な問題なんだが
377金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 23:03
竹中養護は荒らしや煽りが目的か・・・じゃ、以後無視だな。
だな〜へ。「N+」ってなんのこと?
378竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :02/12/19 23:04
>>371
それで政府が直接日銀にトイレットペーパーを売るわけですか?

>>372-373
1度限りではいけませんなw
インフレ期待はそれだけでは起きません

>>375
インフレ期待が起きなければ意味なしですな
379だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/12/19 23:05
>>377
ニュース速報プラス板だな〜。
380竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :02/12/19 23:09
>>368
>それではどうやってトイレットペーパーの生産者は
>トイレットペーパー以外の物を手に入れるのですか?
この意味がわからないのだが?

>>377
どうしてそうなるかわかりませんな
381金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 23:10
>>378 竹中養護さんへ
「一度限りの物価上昇」を日銀が起こせるなら、それをやって、しばらくして
また「一度限りの物価上昇」をやって、またしばらくしたら「一度限りの物価上昇」をやって、
と繰り返せば、完全にコントロールできた物価上昇を起こせることになりませんか?

「一度限りの物価上昇を日銀は起こせる」というあなたの主張は、インタゲ派、リフレ派に
とって、極めてありがたい主張だと思います。
382だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/12/19 23:12

またヘイゾーがWBSでデムパ垂れ流してるな〜。
383竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :02/12/19 23:13
>>381
そうだね、続けてどんどんと買い上げることを表明するわけだね

そうすると誰も売らないんだよ
384金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 23:13
>>378
>それで政府が直接日銀にトイレットペーパーを売るわけですか?
政府が直接って話は現実的に可能だと思う?
君は354で不可能って言ってるのね。
で、バーナンケもインタゲ派も不可能だと言ってるわけ。

>1度限りではいけませんなw
>インフレ期待はそれだけでは起きません
目標達成まで無制限に買い続けるわけ。
そして目標達成の頃にはかなり総需要は増えてるわけ。
だって一般物価が目標だよ?
それに「明日売るよりも1年後売った方が確実に上がる」
と言ったのは誰?これはインフレ期待なわけ。
って、ループしてるなぁ。
385だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/12/19 23:13

結局ヘイゾーにはアメリカ頼り以外の政策はないわけか〜。
まあ、3月で首だろうからいいけどな〜。
386民主党信者恐るべし :02/12/19 23:16
107 :名無しさん@1周年 :02/12/18 10:15
>>93
インフレターゲットやれば景気が回復すると思っているバカ発見。
今の状態で、小泉が構造改革をほったらかしにしてインフレターゲットやれば
どうなるか?いくらお札刷っても物価は上がらないよ。こんな未来に夢も希望
ない時代に誰も物買わないからね。物価が上がらないから更にお札を刷り
続けると・・・。円安が始まる。そして金融資産が外貨預金へと怒涛の
ごとく資金流出し始める。超円安。そして超インフレ。日本経済崩壊。

インフレターゲット論者の一番の間違いは、今のグローバル化した経済を
無視している所。昔なら個人金融資産が海外に逃げることなどまずなかった
から良かったが、今は個人であろうと法人であろうと資金は簡単に海外に
流出する。したがってインフレターゲットなどやろうとしても、
国の将来に明るい展望を見せない限り、国内の消費が喚起される事は無い。
外貨預金に資金が流出するだけ。待っているのは日本経済の崩壊。

大変な構造改革をほったらかしにして、楽そうなインフレターゲットだけ
やっても待っているのは最悪の事態だけなんだよ。お札刷っただけで景気が
回復する?このご時世にそんなうまい話は無いよ。お札するのもいいけど、
構造改革も同時にやらなければ景気は絶対に回復しない。小泉内閣が
インフレターゲットをやれば、日本経済崩壊は確定。インフレターゲット
やるなら民主党にやらせる事だね。民主党なら上手く行く可能性はある。
387金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 23:16
>>378 竹中養護さんへ
>インフレ期待が起きなければ意味なしですな

トイレットペーパーの話は、バーナンキの背理法の説明ですがご理解いただけますか。
バーナンキの背理法は、「インフレ期待を起こせる」という内容ではなく、「金融当局は
物価上昇を引き起こせる」という内容です。ただその物価上昇はコントロール可能か不可能
かを問わないのであって、とにかく「物価上昇を引き起こせる」と言っている訳です。

バーナンキの背理法と「インフレ期待」は関係ないので、

>インフレ期待が起きなければ意味なしですな

というのは、的外れであることを、ご理解いただけますか。
388竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :02/12/19 23:17
>>384
だからインフレが買いオペで起すことが無理というのに、どうしてインタゲ宣言で
資産価格がモリモリと上がるのかというそもそもの私の問いにあなたはどう答えるか
教えて欲しい

>目標達成まで無制限に買い続けるわけ。
そうなれば誰も売らないだけのことですな

>それに「明日売るよりも1年後売った方が確実に上がる」
>と言ったのは誰?これはインフレ期待なわけ。
でもインフレにはつながらないインフレ期待なわけだな
なにしろ値がつかないわけだからな
389民主党信者怖すぎ:02/12/19 23:18
111 :107 :02/12/18 10:56
ポイントは
1.日本人の安定志向、貯蓄性向の高さ。
2.グローバル化した経済
3.潜在成長力を限りなく低下させる絶望的な構造要因
4.日本経済の将来展望のなさ。政治の無策。

日本人の気質や、経済の構造要因を無視してマクロ経済学の視点だけ
でインフレターゲットを実行すれば、失敗は必至。それぞれの国には
それぞれの事情があり、それぞれの国民気質がある。海外で成功した、
日本の内情を知らないマクロ経済学しか知らない海外の経済学者が
支持したなどと言うのは、何の保証にもならないのだよ。
390金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 23:19
>>383
>そうすると誰も売らないんだよ
企業は先を争ってトイレットペーパーを売るだろうね。
それが無いと、国が作って売るようになるわけ。
この「国が作って売る」のは非現実的でしょ?
391金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 23:23
竹中養護さんへ、(バーナンキをご理解いただいたところで)
>>299
>あなたは、「インタゲを宣言するとインフレ期待が発生する」と言いたいのでしょうか。
>それとも「インタゲを宣言してもインフレ期待は発生しない」と言いたいのでしょうか。
という質問に、

竹中養護さんは、>>302
>>299
>両方でしょうな
と、答えている訳ですが、これは自己矛盾ですが、ご理解いただけますか。

>>313
>>308
>程度によるということですな
>だから「両方」と答えたわけですが何か?
とありますが、何の「程度による」と言いたいのでしょうか?
392竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :02/12/19 23:24
>>387
ああ、すまんすまん、インフレ期待が起きなければ意味なし

でなく

インフレが起きなければ意味なしですな

>>390
>企業は先を争ってトイレットペーパーを売るだろうね。
なぜ先を争ってとなるのですかな?
393金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 23:25
>でもインフレにはつながらないインフレ期待なわけだな
インフレ期待さえあれば後は長期均衡するからというのがインタゲ派。
それにインフレ期待は実質金利を低下させるから、
投資が増えるとしてるのもインタゲ派。
僕は両方とも懐疑的だけどね。
394だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/12/19 23:28
>>393
インフレ期待が生まれたら消費・投資は増えるしインフレにも
なるな〜。当然だな〜。インフレ期待ってのを一般用語に引き
戻すと、給料が上昇する期待ってことだからな〜。

問題は、インフレ期待が生じるかどうかで、オレはインタゲ宣言
だけでインフレ期待が生じるって点に疑問があるのだな〜。
395金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 23:29
竹中養護説得してもムダだよ。
絶対に意見を曲げることはない。
というか、人に屈することはないと見たね。
彼を論破することをあきらめた人が誰一人として彼に説得されたわけではないことがその証拠。
要するに議論にはなっていない。
ムダです。
396金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 23:29
>>392
先を越されて目標率達成しちゃうと日銀はもう買ってくれないから。
国が作って直接日銀に売るという事態が
発生するための前提条件として、
企業がトイレットペーパー作って売らないというのが必要。
しかし>>354で君自身、国が作って直接日銀に売るのは
非現実的と言ってるわけ。
397竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :02/12/19 23:29
>>391
>何の「程度による」と言いたいのでしょうか?
答えたはずだが?
どこまで日銀が「買い捲る」かということでしょうな

>>393
私も懐疑的ですな
398金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 23:31
>>392
ここでよく争われてるのは
インフレ期待増→インフレのメカニズム。
君はインフレ期待増までは認めてるのね。
上記メカニズムの懐疑派は、だな〜を含め結構いるよ。
399金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 23:34
>>397 竹中養護さんへ
ということは、あなたの立場は、
「日銀がインタゲを宣言しても、インフレ期待は発生しない。
その後、日銀がどれだけ物や国債や株や、、、を買うかによって
インフレ期待が発生するか、しないかが決まる」
ということでしょうか。
400竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :02/12/19 23:35
>>395
まさに負け犬という名がふさわしいなw

>>396
>先を越されて目標率達成しちゃうと日銀はもう買ってくれないから。
ん?目標達するっていっても物価水準なのだから、その物価水準でなら
いくらでも買うということですな

ということはその物価水準になってから売ればいいわけです

>>398
そうなのか
401金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 23:37
インフレ期待が生じても給料が上がるまでにはある程度の「タイムラグ」があるから、
実際にはインフレ状況になる前に「資産インフレ」が起きると考えて良いのかな。
とするとまず株が上昇するだろうけど、今のところ市場は無反応みたいだが。
402金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 23:37
>>394
竹中がインタゲやったら、同時に金融緩和もやりそうなんじゃないの?
403金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 23:38
400
>その物価水準でならいくらでも買うということですな
は?目標率達成までは買うと言ってるでしょ。
日本語読める?
404227:02/12/19 23:38
>>380
だからトイレットペーパーを着て、トイレットペーパーを食べて、トイレットペーパー
に住むなんて事はできないでしょう。トイレットペーパーを作っている人は食糧や
衣類を手に入れる必要があるし、家賃だって払わなきゃならない。竹中養護氏は
これらが全て物々交換によってなされる世界を想定されているのですか?

しかも値が付かないと言いながら>>345では使う人に売ればいいなどと言っている。
しかしそもそも>>321での「日銀が買い取ってくれるというなら、使わずにずっと置い
ておけばよろしい」という発言にあるようにあなたの想定する世界では日銀が無制限
買取を宣言したら永久に値段が上がると予想されるために物を売らなくなるのでしょう。
これは明らかに自己矛盾です。結局トイレットペーパーは永久に売られないままなの
ですか、それともやはり売られてしまうのですか?
405竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :02/12/19 23:39
>>399
インフレが起きないですな

インフレ期待が発生しないでなく

>>401
インフレ期待だけで資産はあがりません
406だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/12/19 23:39
>>398
それは訂正しておくな〜。

オレは、インタゲ宣言→インフレ期待、のプロセスに懐疑的な
だけであって、インフレ期待→インフレ、のプロセスは当然に
起こると思っているのだな〜。

・・・WBSで石原がポスト小泉とか言ってたな〜。
407金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 23:40
>>405
インフレ期待は将来トイレットペーパーが値上がりするということ。
安い内に買い占めないの?
408金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 23:41
>>405 竹中養護さんへ
あなたの言う「インフレ期待」の定義を述べてください。
409金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 23:42
>>406
よく考えたらそうだ。僕も同じだ。了解。
410竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :02/12/19 23:45
>>403
>は?目標率達成までは買うと言ってるでしょ。
すると目標達成が将来みえているのに、あえて今、安値で売ると言うわけですなw

>>404
というかトイレットペーパー専業の会社はないので答えられませんな
411金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 23:45
竹中養護へ
特に赤字で喘いでいる企業はこぞって
トイレットペーパーを作って日銀に売るね。
なんで赤字のまま我慢して来年まで作るの待つのか意味不明。
将来は将来でまた作って売れば良いじゃん。
412金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 23:45
竹中養護ってまだ生きてたんだ。
なんか経営板のアポロンを思い出す人だけど。
強いね。
どんな時代でも生き残れるんだろうな。
413金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 23:46
>>410
将来が高値なら、その将来時点でまた作って売れば良い。
414金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 23:47
>>410
その間に物価目標を達成してしまったら買ってくれなくなるね。
415金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 23:49
>>405 竹中養護さんへ
>>399
>インフレが起きないですな
>インフレ期待が発生しないでなく

ということは、あなたの立場は、
「日銀がインタゲを宣言しても、インフレ期待は発生しない。
その後、日銀がどれだけ物や国債や株や、、、を買うかによって
インフレ期待が発生するか、しないかが決まる。
しかし、日銀が何をやっても、インフレは発生しない。」
ということでしょうか。
416金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 23:51
>>410
>すると目標達成が将来みえているのに、あえて今、安値で売ると言うわけですな
ちょっと意味不明だな。
目標達成前に売っておかなきゃ、達成と同時に買ってくれなくなる。
417だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/12/19 23:51

前、政治板にCといかいうコテハンのくそバカ、というか信者? が
いたけど、それより竹中養護はまともだな〜。必死になって答えよう
としているからな〜。支離滅裂だけどな〜。SFCとかの学生かな〜?
あそこは頭は悪いけど我の強い奴が多いからな〜。
418竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :02/12/19 23:51
>>407
だから日銀が「将来、時間がたてばたつほど高く買います」と宣言したことになるので
買占めなどできません
なぜなら誰も売らないからですな

>>408
インフレになるかもしれない期待ですな

>>411
だからトイレットペーパー専業の会社はありません

>>413
すべて在庫にしてその将来時点で売却するでしょうな

>>414
いえいえ目標はあくまで物価水準ですな
その水準に達してもその水準で買うのです
419金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 23:52
竹中養護を倒す方法は簡単だ。
一対一なら誰でも勝てる。
みんなでその一人の援護にまわり、まとめて一人が質問すれば、
話の流れも完結になり、メッキもはがれてくるはずだ。
415よ、あとはたのんだ。
420227:02/12/19 23:54
そろそろ寝ようと思いますがその前に私なりに竹中養護氏の主張を
解釈した文章を再掲しておきます。私には結局これ以外の理解は
出来そうにないのですがどなたか他にこういった解釈も可能だとい
う方はおられますか?竹中養護氏本人の訂正・反論も歓迎です。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
1.インフレ目標付き量的緩和で何かを無制限に当局が買うと宣言すると
  期待インフレ率が無限大になる。
2.日銀が量的緩和の取り止めを宣言すると元のデフレ均衡に戻る。
3.結論としては無限大ないしはそれに準ずるハイパーインフレかデフレ
  継続しか選べないのでインフレ目標付き量的緩和は行なうべきでない。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

>>410
>というかトイレットペーパー専業の会社はないので答えられませんな

お願いですから話をすりかえないでくれませんか?分業している世界
で自分の生産していない物をどのように手に入れるのかと聞いている
のです。

>>415
竹中養護氏の想定するインフレターゲットを行なった世界では物を売る
主体がどこにも存在しないため、日銀に出来る事は買うと”宣言する”だ
けのはずです(実際に買う事はできない)。

それでは竹中養護さん、みなさんおやすみなさい。
421金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 23:56
>>418 竹中養護さんへ

あなたの理解では、インフレ期待とは
>>408
>インフレになるかもしれない期待ですな

ということですが、世間一般では、インフレ期待とは「インフレが起きる」という予想が
経済主体の間に共有されることを言うのですね。この点はご理解いただけますか。
422金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 23:56
>>418
>買占めなどできません
>なぜなら誰も売らないからですな
誰も売らないということはインフレ期待ゆえにでしょ。
それはインタゲ派を養護してることになる。

>いえいえ目標はあくまで物価水準ですな
>その水準に達してもその水準で買うのです
目標物価水準に達するまでは買うが、
それに達したら買わないというのがインタゲですよ。
だから
>すべて在庫にしてその将来時点で売却するでしょうな
これは成り立ちません。
423竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :02/12/19 23:58
>>415
いや、理論上日銀はインフレは発生させることができる。でも現実は難しいだな

>>416
>目標達成前に売っておかなきゃ、達成と同時に買ってくれなくなる。
コレこそ意味不明だぞw
達成してからゆっくりと売れば最大の利益になるだろ
どうして達成前に売らなければいけないか理解に苦しむところだ

>>419
丸投げとはこのことですなw

424金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/19 23:59
>>418
それに在庫作ってる時点で総需要UPするねぇ。
それは日銀への供給増だからデフレ圧力もないし。
日銀が買うことを確約してるから銀行もお金を貸すでしょうな。
経済がドンドン良くなるねぇ。
425金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 00:02
>>423
>達成してからゆっくりと売れば最大の利益になるだろ
達成すると日銀は買ってくれませんよ。
従って売れません。それに424も見てね。
426金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 00:04
>>417
まだ糞馬鹿はこのスレで健在だよ。

http://money.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1039905299/l50
427金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 00:04
>>423 竹中養護さんへ
>>415
>いや、理論上日銀はインフレは発生させることができる。でも現実は難しいだな

すると、あなたの主張は、
「日銀がインタゲを宣言しても、インフレ期待は発生しない。
その後、日銀がどれだけ物や国債や株や、、、を買うかによって
インフレ期待が発生するか、しないかが決まる。
しかし、インフレは発生しない。
ただ、理論上日銀はインフレは発生させることができる。
でも現実は難しい。 」
ということでしょうか。 一度整理してください。
428金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 00:07
政治的に無理な財政拡大も主張するだな〜も
リフレ策でインフレになるけど、不況が続くって言う竹中養護も

両方ウザい。
429金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 00:08
竹中養護は、インフレにはできるけど
不況のまま、スタグフレになるって諭
典型的スタグフレ君ですよ。
430金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 00:09
>>424
死に物狂いで必死で在庫作るだろうね。
失業率うんぬんどころか一挙に人手不足になるんじゃない?
431だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/12/20 00:09
>>426
竹中養護はSFCのバカ学生レベルだからまだしも(とはいえ、
全く学ばない姿勢にはそろそろうんざりしつつあるけどな〜)、
Cは信者で、人の話(意見ではなく)に耳を傾けようともしない
から、係わり合いになるのもいやだな〜。あれ、政治団体系の
奴だと思うな〜。
432金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 00:11
>>430
そうすると雇用環境が改善するから
将来不安とか失業不安がなくなるから、
一気に消費性向が増えて景気回復。
433金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 00:11
>>428
今日の竹中養護はインタゲによって期待インフレ率が上がらないどころか、
金融緩和してもインフレなどは起こりえないといっていますよ。
434だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/12/20 00:11
>>428
政治的に無理だとは思っていないな〜。小泉が倒れるのは
時間の問題だし、次が亀井って目はかなり高くなっているな〜。
日銀総裁も中原氏の目が強くなってきたしな〜。これは読み
通りだったな〜。
435竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :02/12/20 00:12
>>420
>分業している世界で自分の生産していない物をどのように手に
>入れるのかと聞いているのです。
簡単だな
そのトイレットペーパーの予想単価上昇率以下で借り入れを行なえばよろしい
それでしのぐことができるだろう

>>421
同義でしょうな

>>422
>それはインタゲ派を養護してることになる。
でも値がつかないのだから、インフレターゲットを達成できないがな

>それに達したら買わないというのがインタゲですよ。
とすると目標寸前になるとすさまじい駆け込み売りが出るねえ
となれば目標に達さないことになりますがよろしいか?
インフレ「ターゲット」は達成されないと言うことになってしまいます

>これは成り立ちません。
と同時にインフレターゲットも達成できないことになりますな

436金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 00:13
>>434
財政支出はできれば抑制してほすぃ。
デフレを脱却できたら止めるっていう政策協定を結んでほすぃ。
437金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 00:13
>>434
>次は亀井
まじで?麻生でも別に良いやぐらいにしか思ってなかったけど。
中原はインタゲ+不良債権処理?あんま詳しくない。
438竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :02/12/20 00:16
おお、妻が終電に乗り遅れたようだw

迎えに行かねばならない

ではこのへんで
439金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 00:17
>>435
>とすると目標寸前になるとすさまじい駆け込み売りが出るねえ
でしょうね。
日銀がトイレットペーパーの買い方は
毎月いくらと決めてれば大丈夫でしょ。
それに買値を決めておけばそもそもそーならないね。
>となれば目標に達さないことになりますがよろしいか?
え?なぜ?
440金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 00:22
>>435 竹中養護さんへ
インフレ期待の定義を、
インフレ期待とは「インフレが起きる」という予想が経済主体の間に共有されることを言う
とするのであれば、インフレ期待が発生すれば、資産価格は上昇しますよね。

なぜなら、例えば、賃貸不動産の場合、賃貸人も賃借人も「賃料は上がる」という予想を共有
する訳ですから、賃料が上昇していく前提でキャッシュフローを作り、DCFで計算すれば、
不動産価値は上昇することになります。

株やその他の資産についても同じになります。インフレ期待が発生すると、資産価格は上昇する
という点は、ご理解いただけましたでしょうか。
441金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 00:23
>>435
>値がつかないのだから、インフレターゲットを達成できないがな
そりゃ将来の値段はわからんだろうが、
長期均衡と実質利子率の観点からインタゲだけでOK。
442くたばれ速水 ◆LYNKFR8PTk :02/12/20 00:39
竹中養護は、前スレでリフレ政策でインフレになるといってるが
インフレで需要が増えることを否定してる(w

>だな〜
現状では財政出動は、無理だと思うぞ。
今回は、先行減税って形だったから来年度は財政拡大予算が組めたが
これは例外だと思うべきだろう。

現実には、赤字国債を日銀がもっと引き受けてしまわないと
財政拡大なんて無理だと思う。
そもそも、どこに使えば国民の納得する予算を組めるのかが
非常に問題。残念ながら亀井が財政拡大しても世論により
政権が持たないかもしれない。
443金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 00:45
竹中は遠回しに答えていたが、次期日銀総裁はインタゲ派らしいな
インタゲが現実味を帯びてきたぞ
444( ´∀`):02/12/20 00:46
減税主体で、赤字国債発行額と同額の国債買いきりオペを
同時に行なうっていう提案はどうですか?
これなら比較的納得されやすいのでは?
445だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/12/20 00:48
>>442
んなことないな〜。来年度の国債発行額は36兆円以上だが、
マスコミはまったく批判していないな〜。奴らもいちおう大学は
出てるから、30兆円枠がやばかったってのには気付いている
と思うんだな〜。

んで、亀井もバカじゃないから、財政出動を行うのでも、いわゆる
古賀的なものではないものをフラッグシップにするはずだな〜。
世論は簡単に騙されるな〜。橋本→小渕の流れ見てればそんなの
明らかだと思うけどな〜。

まあ、カメは頭いいから、日銀法を改正してETF買いオペとか
やらせるかもな〜。これなら名目の歳出額は増えないから、さらに
世論が騙しやすくなるしな〜。
446金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 00:53
竹中養護はこれじゃあインフレターゲットって何をすることかすらわかってるのか疑問だ。
インフレ期待が実質利子率を下げることになるってのもわかっているのだろうか?
>>442
そうね。世論全員が道路建設に賛成すれば景気も回復するのにね。

ところで、>141のだなーさんのレスの話だが、
いまだに国債価格の暴騰のプロセスがわからない。
たとえ暴騰したとしても利子率がマイナスにならない限り額面価額以上にはならないし。
447金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 00:54
竹中ようごの嫁って、いつも夜に帰ってくるのな
448金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 00:56
竹中は為替レートが内生変数だとも言っていた。
介入する気ありまくりということか。
449竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :02/12/20 00:58
>>447
コソーリ

帰ってきてますぞ
でもここでネット接続しているのがばれると怒られるので
ここですぐに落ちねばならない

では落ちますぞ

コソーリコソーリ
450だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/12/20 00:59
>>446
額面価格以上になることはあるな〜。んで、理論的にはマイナス金利
にはならないはずだが、それも実際にこないだあったばかりのことだな〜。

買い手が多きゃ、やっぱそうなるんだな〜。
451金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 01:09
>>450
そうなんですか。
すると、あれだけやばいやばい言ってはいても国に対する評価はまだあるというわけか?
どっちかというと、株から国債へ逃げてるといったほうがよいのかもしれませんが。
金融政策でマネーサプライを増やそうというのは外国へ流れてしまう危険も多く、
影響は微妙ですね。それはそれで円安になればいいですが。
452だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/12/20 01:10
>>451
外国に流れてしまう危険ってのは、何のことを
言っているのか理解不能なんだな〜。
453だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/12/20 01:13
>>451
というか、日本国債の信用力は日銀券の信用力と等価だな〜。
最終的には日銀に買わせることで償還できるからな〜。それが
自国通貨建ての国債でファイナンスできる国の強みなんだな〜。
アルゼンチンとかとは、そこが違うのだな〜。
454金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 01:15
外国人の持っている国債を買い上げた場合はマネーサプライは増えるのですか?
あと、ドル買った場合とか。
マネーサプライは増えても国内で使われなければ意味がないような…。
455金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 01:16
これでも見て勉強しましょう。
http://csx.jp/~taka-shige/



456だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/12/20 01:17
>>454
増えるな〜。外人は円を持っててもしょうがないから、それで
日本の潰れた銀行とか買うわけで、そうやって日本に帰って
くるからな〜。
457金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 01:23
>>456
国債が暴騰することによってマネーサプライが増加しないというのはどういうことなのでしょう?
458金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 01:31
>>457
新発じゃなくて既発だから
459だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/12/20 01:39

マネーサプライとは、簡単に言えば非銀行部門の保有する現金・
預金等の量だな〜。今、国債の買いオペしても銀行はそれで
国債を買うばかりだから、マネーサプライは増えないな〜。
460金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 01:40
既発だと買い入れられる国債の数に限りがあるから、
暴騰を招くけどそんなに貨幣を供給できないということでしょうか?
でも、だなーさんのレスを読むと新発でも関係ないとおっしゃってるような…。
新発して全部日銀に引き受けさせれば文字どおり金をばらまけますね。
461だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/12/20 01:51

買いオペで銀行に入った資金が貸付に回って始めてマネーサプライが
増えるのだな〜。でも、貸し剥がしの世の中だな〜。だからダメ
だとオレは言ったのだな〜。

なんで貸し剥がしが起きるかというと、安心して貸せる相手が
少ないからだな〜。

ここで、銀行の自己資本が欠損してるからとか寝ぼけたことを
言っているのが竹中だな〜。
462金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 01:53
>>461
自己資本比率を守るために貸し剥がす
ということもあるじゃないですか。
463金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 01:54
>>459
へ?日銀が銀行から国債を買ったとして、
それで得た現金を預金準備に回してしまったらマネーサプライにならないのはわかりますが、
それでまた国債を買いなおしたら、マネーサプライが増えるとおもうのですが…。
日銀から買うんですか?
464金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 02:00
貸し渋り・貸しはがしは自己資本比率8%を守るためというのが通説ですね。
しかし、竹中は貸し渋り・貸しはがしをせずに、
不良債権処理をしたり、繰り延べ税金資産を計上するなとか言っているのですね。
そこが寝ぼけたところたるゆえんではありますが、
公的資金投入・国有化容認してしまえば寝ぼけたことではありませんね。
ロジックに問題はないと思います。
465金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 02:03
>>642
個別行を見ればそれもありうるが、自己資本比率に問題がない
銀行も貸し剥がしをやってるから、やっぱオレのように考えるのが
妥当だと思うな〜。

>>643
やっぱ突っ込まれたか〜(w 貸付に回らないってことを書こうとした
んだな〜。日銀当座預金にブタ積みと書けばよかったな〜。
466だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/12/20 02:06
>>646
その通説を寝ぼけたことと言ったつもりなんだがな〜。
467金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 02:14
>>465
でも、その自己資本比率自体がかなり水増しされた
もので、何かが変われば(例えば税効果会計が)
途端に揺らぐものですよね。
自分の食い扶持を捨ててるんだから、
やはり何かの力を受けての行動だと考える方が
自然な気がしますが、いかがでしょうか。

あと、>>646>>464ですよね。確認です。
468金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 02:14
>>465,466
それで大丈夫だと思いますw

どこがまずいんですか?
国有化のところですか?
でも、国有化するくらいなら最初から国営の銀行を作ればいいのにとは思います。
中小企業なんたらってのはあった気もしますが…。
個人的には、別に国有化する必要もありませんし、
積み増された公的資金は健全になってから適宜償却していけば良いと思います。
そうすれば健全な経営をするインセンティブも生まれてきませんか?
469金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 04:51
>>461
だな〜さんは、リフレ達成には銀行貸出の伸びが不可欠だと思っているようだがそう
ではない。なぜなら、民間部門にはデフレによりマネーが退蔵されているからである。
金融政策のレジーム転換+持続的な緩和策によって、デフレ期待に直接働きかけるこ
とにより物価は上昇しだすだろうと思われる。
事実、30年代の世界恐慌からの脱出時には、銀行貸出の伸びは景気回復に2〜3年遅れ
ている。これは不完全雇用下ではフィッシャー効果(期待インフレ率の伸びた分だけ
名目金利は上昇する)はなりたたないことと整合的である。

デフレと退蔵されるマネー(CSFB安達誠司)
http://www.csfb.co.jp/client_entrance/research/economic/eco021206.pdf
470469:02/12/20 05:52
ついでに・・・
デフレ対策は財政政策で行われるべきか?(CSFB安達誠司)
http://www.csfb.co.jp/client_entrance/research/economic/eco021108.pdf
471金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 07:26
12月の優待獲得は、あと2日ですか?

9786 キャッツ
9669 オークネット

とか・・
472インタゲ君屁:02/12/20 07:50
あげるなよ、ツマラン スレッド いつも。
473だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/12/20 09:00
>>469
ぜーんぜん誤解してるな〜。銀行貸し出しが増加すればリフレは
実現できるが、銀行の経営を「健全化」したって銀行貸し出しは
増えないという趣旨のことを書いただけだな〜。

昭和恐慌からの回復期でも銀行貸し出しの増加は最後の最後だな〜。
だから、いわゆる不良債権処理なんかやっても無意味で、むしろ
害ばっかりってのがオレの考えだな〜。

銀行が悪い、銀行が悪玉だと思っているバカは相変わらず多い
ようだけどな〜。
474だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/12/20 09:07

なお、詳細は>>141を参照してほしいな〜。
475金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 09:14
>>473
救いようの無いバカ。
476金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 09:27
>>475
473が間違いだと思うならば、どこが違っていて
正しいのはなんなのか示したほうがよい
477金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 10:10
デフレを止める方法がわかったぞ。
ここ読め。

★遂にデフレの原因がわかった!★
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1040345692/l50
>>473
基本的に私も同意見です。
官僚による一極支配構造が現在の日本経済不調の根源と推測します。
今後、経済特別区域の設定により、その弊害を実証できれば、民間
主導による経済再興が促進するするものと見ています。
巨大化し過ぎた官庁の影響力を弱める策略こそ、日本再建に不可欠
な政策であると考えます。
479金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 11:06
>>478
日銀が金を刷らないことが「現在の日本経済不調の根源」というのが
このスレの主旨ですが。
480金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 11:33
経済特区なんていらねえよ。経済的規制は全国一律で全て廃止すべきだ。
481金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 11:33
経済特別区域なんて社会主義国じゃあるましし・・・余計にに行政コストが嵩むだけだね。

オマエラも官僚も政治家もマスコミも学者もエコノミストも頭大丈夫なのか?
482227:02/12/20 11:37
>>435
結局期待インフレ率が無限大の世界でも貨幣は流通するのですか。
期待インフレ率が無限大なのに貸し手が現れるのかという素朴な疑問
はあるのですがとりあえず竹中養護氏の主張における一番の疑問点
が氷解したのでしばらく名無しの観戦者に戻ります。
483469:02/12/20 12:24
>>473
>>だな〜さん
御意!
484金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 12:26
ぼーと、眺めてみたら、
要するに竹中養護は、
インフレターゲットで無税国家が作れるってことを主張したいんだろ?
485竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :02/12/20 13:12
>>424
>それに在庫作ってる時点で総需要UPするねぇ。
在庫ためるだけで作りませんがね

>>425
>達成すると日銀は買ってくれませんよ。
それなら日銀も目標が達成できないだけのことです

>>427
基本的にはその通りですな

>>430
>死に物狂いで必死で在庫作るだろうね。
だとしたらアホでしょうなw
政府が目標を達成した「瞬間」に買い取りをやめるんだろw

>>439
>日銀がトイレットペーパーの買い方は毎月いくらと決めてれば大丈夫でしょ。
限度を決めるわけかw
なら民間企業がすべてトイレットペーパーを作り出すことはありえないということになる
がよろしいか?

>>となれば目標に達さないことになりますがよろしいか?
>え?なぜ?
目標に達した瞬間に単価1億円のトイレットペーパーが500円になるんだろ
なら1億円未満で売りが殺到することになるでしょうな
486竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :02/12/20 13:12
>>440
>インフレ期待とは「インフレが起きる」という予想が経済主体の間に共有されること
>を言うとするのであれば、インフレ期待が発生すれば、資産価格は上昇しますよね。
インフレだから企業収益がかならず増えるわけではありません。ゆえに株式は上がりませんね
487金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 13:36
>>486
>インフレだから企業収益がかならず増えるわけではありません。

その理由は?
488金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 13:36
>>486
要するに、無税国家が誕生するんだろ?
489竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :02/12/20 13:40
>>487
企業の調達コストも増えますな

>>488
なぜですかな?
490金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 13:46
>>489
なんだ、おめえもわからんのか、つまらん。
491金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 13:49
>>489
へ?調達コストが上がるから収益が上がらないって?
>>440は名目価格を言ってるのではないのか?
名目の話を言ってるのにネット価格がどうのこうのって
ヴァカですか?おまい(プ
492竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :02/12/20 13:52
>>491
売上と利益の違いがわからないようですなw
493金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 13:55
>>489
あんたこれについてどう考えるか?

「円安維持政策がデフレの元凶」 http://www.fng-net.co.jp/interview1216.htm

★遂にデフレの原因がわかった!★
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1040345692/l50
494488:02/12/20 13:55
>>492
どんなに金融緩和してもインフレにならないんだろ?
なら、生産品全部国に買わせることができるぞ。
495金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 14:03
>>485
>在庫ためるだけで作りませんがね
え?在庫を貯めるには作らなきゃ。

>政府が目標を達成した「瞬間」に買い取りをやめる
だからその前に売るね。
「1億円未満で売りが殺到する」
と君も言ってるし。最初、君は在庫を貯めるだけで
売らないと言ってたのを覚えてる?
それをアホですなと君自身言っちゃうと
頭大丈夫?と言いたくなる。

>民間企業がすべてトイレットペーパーを作り出すことはありえない
よろしいですよ。
別にすべてでなくても良いが何か?
何を反論したいの?

>>486
>インフレだから企業収益かならず増えるわけではありません。
いいえ。全般的に企業収益は回復します。過去ログ嫁。

>>489
>企業の調達コストも増えますな
調達コストは下がるのね。過去ログ嫁。
496金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 14:03
>>492
名目と実質の違いもわからないようですな。
497竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :02/12/20 14:06
すこし仮眠しますね
498金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 14:08
>>492
あのね、オレは>>440じゃないけど、
彼は売上と利益の話をしたのではないと思うがね。
売上と利益の話とインフレとどう関係があるのかね?
仕入分がインフレで増えたら、販売価格も増やしたらいい。
だってインフレなんだから。他の業者もみんなそうやってる状況だろ。
なんでそんな心配しなきゃいけないんだ?チミがヴァカだから?
499金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 15:01
ヨーゴは、ネットキャシュフローの計サンモできない
すげー馬鹿です。皆さん、早く養護ホームにいれてあげてください
500金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 15:08
>だな〜
国家予算の赤字の穴埋めを日銀がやって
それは、マネーサプライの増加にならないのか?
広意義的には、マネーサプライは
増加してると思うぞ。

財政赤字の縮小は、将来的国民負担の低下を意味してるので
実質的に、通貨のばら撒きと同じはず。
だから、国債の買い入れを増やし直接引き受けをして
市場の国債をすべて日銀が引き受けて行けば、必ずインフレ圧力になるはずだ。

竹中養護君はスタグフレ君なんだろ
リフレ政策でインフレにはできるが
インフレになっても不況が続くって主張し続けてるわけだな。
501金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 15:08
>>498
頭大丈夫?
502金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 15:11
>>500
インフレにすれば景気がよくなるという妄想のほうが怖いよ。
ところでリフレって何?
インフレという言葉は印象悪いから、リフレっていう言葉で誤魔化してるだけでしょ。
503金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 15:21
リフレ=リフレーション。通貨を増発すること。
504金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 15:27
>>502
デフレの方が良いと思ってるほうがよっぽど妄想だろ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
リフレって言葉が分からないならこのスレに来る必要ないからカエレ
505( ´∀`):02/12/20 15:31
消費を増やさずにインフレにする方法があったら
是非とも>>502氏に教えて頂きたいのだが…
506金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 15:33
>>505
コスト・プッシュ・インフレというものがありますが?
まあ、これは政府が同行できることではないので所与のこととして度外視。
507金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 15:39
インフレ目標といっても、単に目標設定が重要なのではなく、その達成手
段の選択方法が重要なのだと思うんだが・・・
508( ´∀`):02/12/20 15:39
>>506
オイルショックね。
でもここの住人がそれを目的として通過再膨張政策を
主張してるというのはまあ勘違いなわけで
509金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 15:40
>>507
インタゲ宣言+財政中立、国債買いきりオペの増額で十分
510あほです:02/12/20 15:46
いんたげでよくはならんでしょ しかしそれがまだましなほうというべきなのかなあ ま いずれにせよ当座はなんとかよくしてほしいね
511だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/12/20 15:46
>>500
どの書き込みに対するコメントかわからないので、コメント
しようがないな〜。
512金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 16:13
>>511
だな〜さん、昨日から大車輪の活躍ですね。
もう冬休みですか。フレックスホリデーとか導入している
外資系にお勤めですか?
513金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 16:30
 苺のインタゲ軍団はダナー氏的にはどういう評価ですか?ダナー氏の切り口博学には驚き(マジよ)勉強させてもらってますが、私個人的にはドラエモン氏のファンです。やっぱり’暖かい’からなー。
 とりあえず一度討論するとこみてみたい。
514金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 17:07
個人的にはだなーのピラミッドが好きだぞ。
515金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 17:29
「黒木のなんでも掲示板2」によれば
青木昌彦はデフレの原因を中国からの輸入だと考えているようだ
516堤さやか:02/12/20 17:48
>>515
それって正解の一つじゃないの?
517金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 17:50
>>516
んなこたーない。
それが事実なら、日本より中国の製品の割合が強いヨーロッパやアメリカはデフレになってなければならない。
518517:02/12/20 17:50
強い→大きい。
すまん
519金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 17:51
中国製の安い物買って、余った金でなんか買おうという
発想が湧かないことが問題なんだよ。
520堤さやか:02/12/20 17:59
>>517
じゃあ正解って何よ?
521金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 18:08
>>520
需要<供給だから
522金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 18:11
>>513
だな〜。は、どらえもん氏の悪想念から生まれた邪霊だよ。
523金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 18:25
>>520
中国製品と競合している日本国内の財が中国からの安価な商品の大量輸入によって
価格が低下するというのはまあ納得がいくところです(相対価格の下落)。
では、なぜ中国の製品とは競合しない日本国内のサービス価格まで下落しているの
でしょうか?これは、中国製品の輸入では説明できませんね。
デフレ(絶対価格の下落)とは総需要の低下です。
524堤さやか:02/12/20 19:10
>>523
総需要の低下の原因は老後の不安?
525金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 19:24
>>524
@資産デフレによる逆資産効果→A消費減退→B景気悪化→Cリストラ・賃金
カットによる期待可処分所得の減少→D消費減退→Eデフレ

その多くはデフレ期待に依存していると思う。
526 :02/12/20 19:25
527金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 19:25
>>525
それも有るだろうね。
だけど、>>525の方が大きいと思われ。
528金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 19:26
>>527
いや、意味がわからないんですけどw
529堤さやか:02/12/20 19:30
>>525
資産デフレは止まらないの?少子化だから地価下落も仕方ないだろうけど。
530527:02/12/20 19:30
訂正
×>>525
>>524
ゴメンナサイ。
531堤さやか:02/12/20 19:31
これはどうよ?
ブッシュ米大統領の一部側近は、中国政府に対して、人民元の切り上げを
求めていくことを検討している。
人民元の切り上げは、米国の製造業にとってプラスになるが、米政権内では、
政府が外為市場で積極的な役割を担うことへの反対論も根強く、計画が立ち
消えになる可能性もある。

複数の議会関係者や企業幹部らは、過去数カ月間に、政府関係者と非公式に
会い、中国政府に人民元の切り上げを促す計画について協議したことを明らか
にしている。 
企業幹部らは、外為市場への干渉を避けてきたオニール財務長官の辞任で、
計画が前進する可能性があると指摘している。ただ、新財務長官に指名された
ジョン・スノーCSX最高経営責任者(CEO)が、計画にどのような態度を示すかは
明らかでない。
 
ブッシュ大統領の側近と協議したことのある企業幹部は、ブッシュ政権の経済チー
ム刷新と政権内部の「分裂」で、事態は流動的だ、と話している。
政府・議会関係者などによると、他国の通貨政策に干渉する計画には、ブッシュ
政権内部から反対の声が多数あがっている。

引用元
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021220-00000877-reu-bus_all

532金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 19:36
>>527>>530
老後の不安というのもあるでしょうが、始まりは92年以降の実質可処分所得の
減少からくる消費の減退です。そこから全てが始まった。
で、老後の不安っていうのは年金どうこうだろうけど、財政問題などは不況の
結果であると考えています。で、将来にわたる期待可処分所得の減少には老後
の不安も含んでおります。

>>529
金融政策のレジーム転換によりデフレ期待を払拭できれば可能だと思っています。
533堤さやか:02/12/20 19:38
>>531のように中国に元の切り上げ求めても駄目って事?
534金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 19:46
>>532
老後の不安=年金のサステナビリィティーだと考えれば、賦課方式
の限界が認識された事も需要低迷の一因と考えられると思う。
>>525の要因は大きいと認めるけど。
535金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 21:05
竹中養護さんへ
>>427
>あなたの主張は、
>「日銀がインタゲを宣言しても、インフレ期待は発生しない。
>その後、日銀がどれだけ物や国債や株や、、、を買うかによって
>インフレ期待が発生するか、しないかが決まる。
>しかし、インフレは発生しない。
>ただ、理論上日銀はインフレは発生させることができる。
>でも現実は難しい。 」
>ということでしょうか。 一度整理してください。

>>485
>>427
>基本的にはその通りですな

支離滅裂ですよ。
536金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 21:10
>>480 竹中養護さんへ (今日こそ成仏してくれ)
>>440
>>インフレ期待とは「インフレが起きる」という予想が経済主体の間に共有されること
>>を言うとするのであれば、インフレ期待が発生すれば、資産価格は上昇しますよね。
>インフレだから企業収益がかならず増えるわけではありません。ゆえに株式は上がりませんね

ところで、>>440には
>なぜなら、例えば、賃貸不動産の場合、賃貸人も賃借人も「賃料は上がる」という予想を共有
>する訳ですから、賃料が上昇していく前提でキャッシュフローを作り、DCFで計算すれば、
>不動産価値は上昇することになります。

と、不動産価格が上昇することを主に論じているのですが、「インフレ期待が発生すると、不動産
価格は上昇する」という点は、ご理解いただけたでしょうか。
537金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 22:48
金融緩和&財政拡大論者 dell、だな〜 (経済好き素人)
金融緩和&財政中立論者 ドラエモン、すりらんか(経済専攻プロ)

スタグフレ論者 竹中養護(ど素人、馬鹿)
538金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 22:52
>>堤さやか氏
日本の輸入額の対GDP比は90年代を通して別に上昇していません。
もし「国際競争力の低下による製造業の衰退」が生じているなら、製造業品の国内流入
拡大により、輸入額の対GDP比率は趨勢的に上昇するはずです。しかし、現実にそな
ことは全く起こっていません。
539金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 23:00
資産デフレの不況加速メカニズム(ファイナンシャル・アクセルレーター)


         →土地担保金融減少  →  中小企業を中心に投資減少
(a)地価下落→                         ↑
         →銀行の不良債権の増大→自己資本比率の低下→貸出減少


         →銀行の自己資本比率低下  →   →   →   貸出減少
(b)株価下落→                             ↑
         →企業の純資産価格の低下→外部資金調達コストの上昇→投資減少
540金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 23:01
資産デフレの不況加速メカニズム(ファイナンシャル・アクセルレーター)


           →土地担保金融減少  →  中小企業を中心に投資減少
(a)地価下落→                             ↑
           →銀行の不良債権の増大→自己資本比率の低下→貸出減少


           →銀行の自己資本比率低下  →   →   →   貸出減少
(b)株価下落→                                 ↑
           →企業の純資産価格の低下→外部資金調達コストの上昇→投資減少
541金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 23:06
政府の「企業・産業再生に関する基本指針」に「過剰供給構造問題への対応」という
ことで、国内企業を潰して、供給を減らすということが書いてあったけど、どうなの?

国内企業をどれだけ潰しても、「輸入」がその穴を埋めれば、意味ないんじゃないかな。

日本国内の生産設備を廃棄していけば、喜ぶのは中国なんじゃないかな。
542金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 23:10
>>541
それを商売にしているM&A関係の日本企業もある。
独自技術を持つが金詰りや後継者不足の中小企業を丸ごと中国企業に売ってしまう。
543金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 23:16
>>542 は??
後継者不足の中小企業を、中国企業に売るなんて、聞いたことないぞ。
544金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 01:38

<日銀>現在の政策でデフレ克服の考えを示す 速水優総裁
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021221-00002135-mai-bus_all

日銀総裁「国債買い入れ上限の撤廃必要ない」
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20021220AT1F2001B20122002.html
545金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 01:41
>>543
日本に買い手が居ないからだろ?
中国企業に売るんじゃなくて買ってもらうってことだろ?
546金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 01:54
>>537
ある程度の財政刺激が必要って見解はそんなにマイナーではないのでは?
547だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/12/21 01:58

オレはともかく、dellは素人ではないと思うな〜。
548金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 02:41
>>547
dellも、経済学を専攻した専門家ではないよ。
だから、素人みたいなもん。

君も経済学を専攻して学んだわけでもないだろ。
549あほです:02/12/21 02:51
専門家って竹中のことですか? 財政中立のほうがそりゃいいけどスパンの問題ですよ ちんたらしててもいいのかどうか
550あほです:02/12/21 03:03
たとえば 十年後景気回復させるには中立がいんじゃない? 百年後なら デフレ促進がいんじゃない?
551金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 03:35
おまえ等、ちょっと聞いてくれよ。スレと関係大アリなんだけどさ。
つーかこのあいだ、日本橋の日銀行ったんです。日銀。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで入れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、「インフレ目標を設定せよ!」とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、インフレ如きで普段来てない日銀に来てんじゃねーよ、ボケが。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で日銀か。おめでてーな。
よーしパパ、ハイパーインフレ起こしちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、日銀サブレやるからその入り口どけよと。

いいか日銀ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
こう、なんというかピーンと張りつめた空気が充満してUの字テーブルの向かいに座った調査役といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか!殺るか殺られるか!そんな非日常的な殺伐とした雰囲気がいいんじゃねーか。
女子供と経済学者は、危険だから出入り禁止にしろ!
で、やっと入れたかと思ったら、隣の記者が、「国債引き受けしないんですか」、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、国債引受けなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、国債、だ。
お前は本当に国債引受けして欲しいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、財政法知ってるって言いたいだけちゃうんかと。
日銀マンの俺から言わせてもらえば今、日銀マンの間での最新流行はやっぱり、
物価レベル・ターゲティング、これだね。
金融政策はやり尽くしたから物価レベル・ターゲット。これがプロの逃げ方。
物価ってのは漢字。インフレってのはカタカナ。これ全然違う。
で、それに舛添なんて糞食らえを付け加える。これ最強。

しかしこれを言うと次から調統局長にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らは、構造改革の痛みでも食らってなさいってこった。
確かに金融政策はやり尽くした感がありますね。
お金を刷ってばらまけば景気が回復するとか主張している馬鹿が
いるけど、それを実行した結果が銀行にお金ジャボジャボ状態だ
からね。でも、物価レベル・ターゲットというのも金融政策の一
つですよね。本当にコントロールできるとお考えなのですか。
俺としては役人に構造改革の痛みを実感してもらいたいと希望し
ますな。
>>552
まさかインフレがコントロールできないなんてお考えじゃないですよね?
時々いるんですよ、そういうリアル厨房みたいなの。笑っちゃうでしょ?
デフレをインフレにするのは難しいと思いますが。
かなり大規模な政策が必要になるでしょうし、
小泉や竹中程度の小物にはそんな度胸ないでしょうしね。
小渕さん並のでかい人物が現れてくれるといいですね。
金融政策はやりつくしたというより、
規模も方法も適切にやってないと思いますが。
554金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 07:37
日銀がトイレットペーパーを買うという
ありもしない事を前提として議論しても不毛だろ。

手段に関しては、まったく一本化しないインタゲ賛成派。
だから日銀マンにバカにされてんだよ(ぷ
555金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 07:56
日本が米国と異なるのは、日本銀行がデフレ的な政策に傾き、結果的に物価が下
がっていることだ。一歩間違えれば恐慌になると、近代経済学は教えている。米国
は、物価上昇率は低いが、プラスであることは重要だ。
 日銀が間違えているのは、金利水準に焦点を当てすぎていることだ。日銀は「金
利水準は非常に低く、やるべきことはやり尽くした。従って我々に過ちはない」と
主張する。だが、それは違う。通貨の伸びに着目すべきで、さらに金融緩和余地は
ある。国債だけでなく、極端な話をすれば、ドルでもポテトでも銃でも買ったらい
いということになる。それはあり得ないが、貨幣をモノと交換すればそれだけ流通
する。日本の金融政策が、引き締め気味か緩和気味かは、物価上昇率を見て判断す
べきだ。日本のデフレはいろいろな要因が重なっているが、重要なのは金融政策だ
日本は恐らく、財政刺激も必要なのだろうが、これまでの財政拡大のペースを見れ
ば、日本のマネーサプライをさらに増やす余地はあるように見えるし、日銀にはそ
れができるはずだと思う。合理的期待形成理論に基づいても、そうしたデフレは害
がないと考える理由はないし、デフレが実体経済になんの影響も与えないとの結論
にもならない。ロバート・ルーカス
>>555
それでもマネタリーベースは今年の5月迄の一年間で約1.4倍に増えました。
この増加量はアメリカのそれを若干ではありますが凌駕しています。しかし、
その結果が銀行にお金ジャボジャボ状態ということですから、金融緩和量を
据え置くのは当然と言えば当然でしょう。まぁ、11月分の伸びは先月に比
べ3.4%位伸びたようですがね。問題なのはアメリカの貨幣乗数は上がってい
るのに対して、日本のそれは下がっているということで、これは金融政策の
みでは解決できないと思います。
557金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 08:43
>>554
手段というか、
もともと竹中養護が日銀が国債を買うことに関して全く理解を示さなかったために、
簡単なたとえとして出てきただけなんだな。
反対派も賛成派も関係ない。
あれを受け入れない養護はくるっとる。
もしやインタゲ反対派はみんな理解不能なのか?
それならまだ議論の余地はあるがね。
558竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :02/12/21 08:57
>>495
>「1億円未満で売りが殺到する」
>と君も言ってるし。最初、君は在庫を貯めるだけで
>売らないと言ってたのを覚えてる?
前提が違うのだよ
在庫をためるだけで売らないというのは政府の買い取りに制限がない
つまり目標値段に達してもその値段で売りつづけるのだから
その値段まで誰も売らないということ

あと、もうひとつの前提は政府が目標に達したとたんに買取をやめて
しまうことで、売りが出るということ

つまり前提が違うわけですな

>よろしいですよ。
それはよかった

>いいえ。全般的に企業収益は回復します。過去ログ嫁。
>調達コストは下がるのね。過去ログ嫁。
読んでもわかりませんな

559 :02/12/21 09:55
The Washington Times
www.washingtontimes.com
--------------------------------------------------------------------------------
China's neighbors fear export of deflation
Christian Wade
UNITED PRESS INTERNATIONAL

Published December 20, 2002
--------------------------------------------------------------------------------
SHANGHAI, China ? Of all the nightmare scenarios for Asia's struggling
economies mulled over in corporate boardrooms and government offices throughout the
region these days, perhaps none is more troubling than the threat of deflation caused by
China's cheap exports flooding the global market.
As China and its 1.3 billion people hurtle toward the global economy, the Asian
giant's neighbors have become more concerned about the threat of its exporting
deflation to the rest of the region and the world.
Their concern is that a flood of low-priced Chinese goods could force
manufacturers in other countries to slash their prices to compete, which in turn could
trigger deflation throughout the Asia-Pacific region.
"An economic slump in the United States, Europe and Japan and excess
production capacity caused by China's entry and growing dominance in global trade,
have caused prices of exports by countries throughout Asia to fall sharply," said Pratya
Sawetvimon, a Shanghai-based analyst for the Bank of Thailand.
560 :02/12/21 09:56
The analyst said the prices of exports by Thailand, Malaysia and several other
Asian countries have fallen by at least 12 percent in the first half of this year, a drop he
attributed to China's exporting deflation.
"China's low export prices have had such a major impact that all Asian countries
are now feeling the pinch of deflation in one form or another to some degree," Mr.
Sawetvimon said. "It's a big problem in the region."
Some analysts say China's influence on lower prices in Asia and throughout the
world has been caused, in part, by the substantial difference in production costs
between China and other countries.
"China is overtaking its Asian neighbors as the manufacturing center of the
region, causing a major shift in economic power," said Stephen Wright, a Shanghai-based investment analyst for foreign companies.
"I have heard stories about U.S. companies pulling their operations out of Mexico
to set up shop in China because the cost of labor is so low," he said. "This phenomenon is
good for China, bad for its neighbors."
Deflation has been creeping into China since early 1998, when most Chinese
manufacturers slashed their prices to reduce stockpiles of surplus products that had
been piling up in warehouses.
Some economists have raised serious concerns about the global impact of China's
falling prices because its currency, the renminbi, is not fully convertible and currently is
pegged at 8.277 yuan to the U.S. dollar.
561 :02/12/21 09:57
Since the Asian financial crisis in 1997, China's self-styled "proactive" fiscal policy,
coupled with a stable monetary policy, have formed the backbone of its economic growth
strategy.
China's economy, Asia's largest after Japan's, grew a robust 7.9 percent in the first
nine months of 2002, a rate that top Chinese policy-makers hope to continue for the next
five years.
Beijing has resisted calls to implement a more flexible exchange rate and ease its
monetary policy, with Chinese finance ministers expressing their confidence in the
stability of the nation's currency system in statements this month, pledging not to
loosen the renminbi's peg to the dollar anytime soon.
Dai Xianglong, governor of the People's Bank of China, the central bank, told a
financial conference in Beijing on Dec. 6 that the bank would combat deflation while
fostering more economic growth.
"We should guard against inflation, but economic and financial globalization has
brought about reduced costs and improved technology," the central bank governor was
quoted by state media as saying. "So I believe the priority for us in the next several
years is to prevent deflation."
Now that China has joined the World Trade Organization, a move that is opening
its markets to increased global competition, policy-makers and economists are
beginning to question how long China plans to stick with the fixed-exchange-rate
system, as well as the hefty government spending that has supported it.
A report by the International Monetary Fund in April called on the Chinese
government to begin a gradual shift to a more flexible exchange rate "as a temporary
safeguard against external trade shocks."
562 :02/12/21 09:57
Since the Asian financial crisis in 1997, China's self-styled "proactive" fiscal policy,
coupled with a stable monetary policy, have formed the backbone of its economic growth
strategy.
China's economy, Asia's largest after Japan's, grew a robust 7.9 percent in the first
nine months of 2002, a rate that top Chinese policy-makers hope to continue for the next
five years.
Beijing has resisted calls to implement a more flexible exchange rate and ease its
monetary policy, with Chinese finance ministers expressing their confidence in the
stability of the nation's currency system in statements this month, pledging not to
loosen the renminbi's peg to the dollar anytime soon.
Dai Xianglong, governor of the People's Bank of China, the central bank, told a
financial conference in Beijing on Dec. 6 that the bank would combat deflation while
fostering more economic growth.
"We should guard against inflation, but economic and financial globalization has
brought about reduced costs and improved technology," the central bank governor was
quoted by state media as saying. "So I believe the priority for us in the next several
years is to prevent deflation."
Now that China has joined the World Trade Organization, a move that is opening
its markets to increased global competition, policy-makers and economists are
beginning to question how long China plans to stick with the fixed-exchange-rate
system, as well as the hefty government spending that has supported it.
A report by the International Monetary Fund in April called on the Chinese
government to begin a gradual shift to a more flexible exchange rate "as a temporary
safeguard against external trade shocks."
563金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 09:59
Senior Chinese officials, who have tried to assuage the fears of other Asian
countries over China's role in the region, have made it clear they won't take actions that
could hinder domestic growth.
"China's Asian neighbors can kick the dirt as much as they like, but chances are
they won't convince the Chinese to take any course of action that will weaken the
nation's economic growth," said one analyst.
Japan, the world's No. 2 economy, watches in shock as China's growth rate
continues to outdo its own stagnating economy year after year, challenging its role as
the region's financial powerhouse.
In an article published in the London-based Financial Times early this month,
Haruhiko Kuroda, Japan's vice minister, and Masahiro Kawai, deputy vice minister of
global finance, urged the Chinese government to take measures to curb deflation by
loosening currency controls and allowing the renminbi to appreciate.
Some Asian countries are considering anti-dumping measures against Chinese
firms in a bid to pressure China to curb domestic deflation, a move that lets them
protest without directly challenging Beijing.
A report in China Securities News says China's $10 billion in exports will face
several major challenges in the coming year, including an uncertain global economy and
less room for the central government to raise tax rebates for exporters, a strategy aimed
at boosting Chinese firms.
The report said China's exports are likely to rise 12 percent in 2003, down from an
expected growth of more than 20 percent this year, which could help to ease the
concerns of its Asian neighbors.
Some analysts say China's export deflation is not necessarily a bad thing, and
argue that low production costs will act as a magnet for investment in the region,
offsetting a potential threat to regional markets.
564 :02/12/21 10:00

"If policy-makers in the Asia-Pacific region respond quickly enough to the
weakness in global demand and position themselves in a way that taps China's vast
economic potential, then the negative effects of lower prices can be mitigated," said
Bruce Minion, a New York-based investment consultant in Hong Kong.
He said China's expansion could boost global trade, helping to reduce deflationary
pressure.
"China is also a growing export market for its neighboring countries, which is good
for them," he said.

Copyright ?#169; 2002 News World Communications, Inc. All rights reserved.
565金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 10:12
>>558
>政府が目標に達したとたんに買取をやめて
>しまうことで、売りが出るということ
じゃ、みんなトイレットペーパー売るのね?

>それはよかった
僕も良かった。

>読んでもわかりませんな
わからないなら、諦めたら?
566竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :02/12/21 10:14
>>565
>じゃ、みんなトイレットペーパー売るのね?
そうだね
でも日銀は目標を達することができないわけだ

達成できないインタゲでいいのか?
567金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 10:22
>>558
>前提が違うわけですな
間違ってたのはどっちだよ。
それに買うのは日銀だ。

>それはよかった
反論がないようだな(笑)

>読んでもわかりませんな
お前だけだよ。>>555でルーカスですら
マイルドインフレを主張してるのが読めるか?
568金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 10:23
>>566
なぜ達成できないのか説明キボヌ
569竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :02/12/21 10:34
>>567
わからん奴だな

日銀が目標に達したら買取をやめるかどうかで違ってくるといっている
買取をいきなりやめてしまうなら目標に達しない
買取を続けるなら、誰も売らない

>お前だけだよ
さあな、そういうことをわかりやすく伝える努力を怠るから
経済学オタは(以下略

となるんだがな

>>568
過去ログ読めばわかりますなw

出かけるので落ちますぞ
570金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 10:36
>>566
君は誰も売らないから値が付かない。
よって達成できないと言ってたね。
でも売ると言ってるわけだ。
なのに売るバージョンでも達成できないと言ってる。どっち?
571金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 10:45
マネタリーベース
http://www.boj.or.jp/siryo/stat/base0211.htm

前月比でマイナスになったのが、今年になってから4回あるようだ
572竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :02/12/21 11:26
>>570
だから前提が違うといっているだろう?
売らないといっていたのは日銀が目標に達成しても買取を続けるケース
573金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 11:55
財界、福井氏で一本化…次期日銀総裁
http://www.yomiuri.co.jp/00/20021221i401.htm

略歴
福井 俊彦(ふくい・としひこ)氏

1958年 東大法卒、日銀入行
  85年 調査統計局長、その後営業局長、総務局長を歴任
  89年 理事
  94年 副総裁、預金保険機構理事長
  97年 国際決済銀行(BIS)ユーロ委員会議長
  98年 富士通総研理事長
2000年 商船三井社外取締役(兼務)

福井俊彦・富士通総研理事長に聞く
http://www.watch.impress.co.jp/finance/report/articles/000908-1.htm
大阪府出身、65歳。
574竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :02/12/21 12:18
>>570
答えられないようですなw
648 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/10/05 10:22
インフレ目標を達成するには、現行の金融の量的緩和の枠内で達成可能です。
国債買い切りオペの額を増やし、日銀当座預金残高を増やし続ければよい。
現在、日銀当座預金残高に15兆円という上限が設けられているが、日銀は、
3月危機の際に、緊急措置として、一挙に27兆円まで増やした。その結果
円安が進み、外需に助けられて、日本経済は一時的に回復しました。ところが
危機を回避したとみるや、15兆円に戻して9月危機を迎えた。
野口旭 月刊現代10月号

576金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 14:34
>>556
>それでもマネタリーベースは今年の5月迄の一年間で約1.4倍に増えました。
>この増加量はアメリカのそれを若干ではありますが凌駕しています。
これはあたりまえでしょう。だってまだアメリカはデフレではない。意味にない国際
比較をされても不毛。

>日本のそれは下がっているということで、これは金融政策の
>みでは解決できないと思います。
これは当然ですよ。ゼロインフレを目指すやその達成期間を明示していない。しかも
日銀はこれまでデフレ容認的(というよりも支持=ゼロ金利解除などがそのいい例)
な発言を繰り返し、また金融政策は尽きたなんて言ってきた。こんなんでデフレ期待
が払拭できると思う?投資家がいつ政策が変更されるか分からない状況でリスクを負
ってまで活発に投資を行うと思う?これは否だね。

>その結果が銀行にお金ジャボジャボ状態ということですから、金融緩和量を
>据え置くのは当然と言えば当然でしょう。
で、あなたは量的緩和により銀行貸出の伸びを期待されているようだが、リフレ政策
をとって実際に銀行貸出が伸びだすのは2〜3年後なんです(デフレでマネーが退蔵
されているから)。重要なのはデフレ期待を払拭すること。デフレ期待の払拭により
退蔵されているマネーを市場に向かわせようってことなんです。
で、デフレ期待の払拭には何が一番有効かっていうとインタゲっていうことになるん
です。インタゲは目標&達成期間の明記というアンカーの役割をするので投資家も動
きやすい。重要なのはどうやってデフレ期待を払拭するかであって。現在の日銀の態
度ではあなたが言うように無駄に資金が積み上がるだけ。

デフレと退蔵されるマネー(CSFB 安達誠司)
http://www.csfb.co.jp/client_entrance/research/economic/eco021206.pdf

577金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 14:56
確かに金融政策はやり尽くした感がありますね。
お金を刷ってばらまけば景気が回復するとか主張している馬鹿が
いるけど、それを実行した結果が銀行にお金ジャボジャボ状態だ
からね。でも、物価レベル・ターゲットというのも金融政策の一
つですよね。本当にコントロールできるとお考えなのですか。
俺としては役人に構造改革の痛みを実感してもらいたいと希望し
ますな。
578金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 15:20
コントロールは当然出来る。役人の痛み云々は分配問題で景気とは何の関係も無い。
579金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 15:33
>>577
今現在、見事に−1%くらいのデフレにコントロールされてますが?
580金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 15:51
>>553

緑スパンは失敗しましたが何か?
米国よりもっとレベルの低い日銀や、ゴミのような経済学者しかいない日本では無理です。
この10年間の日本の政策の方向は、日本の経済を停滞したままにすることが、
政策当局の実際の目標であるとするならば、理解しやすい。03年もこの目標
が変わっていないように見える。>ロンドンエコノミスト
582金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 15:59
塵屑のような日本人に構造改革なんて無理です。
できない事はやらない方が良い。
583金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 16:44
>>572
>買取をいきなりやめてしまうなら目標に達しない
目標に達成するまでは買い取りは無制限だよ。
584金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 17:56
>>580
グリンスパンが失敗したというのはどういうことなのか
よろしければ教えてください
585金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 18:03
デフレまんせーの次は自虐的敗北主義か
ほんとよくやるね(w
>>580
失敗しました?今、米国の景気が低迷しているのは、株式市場不信が
まだ払拭できていない市民のお金が投資に向かわないこと、そして
イラク侵攻による経済的混乱を見越して一般消費の伸びが抑さえられ
ているからではないでしょうか。最近の議会報告で緑爺さんはデフレ
を懸念して、明らかなインタゲ策を取ると宣言していましたが、どう
いう訳かその後マネタリーベースはあまり伸びていません。

>>577
コピペするのはいいけど、何もコメントがないと552=577と
勘違いされてしまいます。よろしく。

>>576
丁寧な説明ありがとうございます。お気付きのことと思いますが、私も
同意見です。ただ、過剰の金融緩和は通貨の下落を招き、日銀もこの
ジレンマに悩まされていることと思います。G7のコンセンサスが得ら
れれば、思い切った金融政策を取ることもできましょうが、今の国際社
会が円安を容認するとも思えません。
587金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 18:17
>>586

96年からのインフレ抑制に見事に失敗しましたね。
最近竹中の真意がわかった
要は不良債権の先にあるアンタチャブルな存在を
日本から殲滅しろって事だろ。素晴らしいじゃないか、大賛成だ。
闇勢力を追放できるなら数年の不況も国民は耐える。
>>587
えっ?96年からのインフレ率は2ー3%の間に見事に納まってますが。
590589:02/12/21 18:27
2ー5%の間違え。
591金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 18:30
今日のWBSで「速水の単独インタビュー」があるぞ。
592竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :02/12/21 18:49
>>583
だから最終的には目標には達しないのですね

念のためにいっておくが、このケースは日銀が目標に達したら買取をやめると
宣言したケースですな
593金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 19:00
目標に幅を持たせればいかがでしょうか?3±2%とか。
3%を達成したら買いオペを徐々に削減する。
594金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 19:49
>>593
どこの国も幅を持たせてるよ。

>>592
買取をやめたらいきなり値が下がるってこと?
じゃあいくらでも買いつづければいいじゃんw
買う量をじょじょに減らせばいいだけw
おお!無税国家の誕生だ!!
595金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 20:26
日銀がトイレットペーパーの値段を1000円にするのが目標だといってみる。
もちろん、だからといって勝手に値段が上がるわけではない。
そこで、日銀はトイレットペーパーの値段が1000円になるまで買うことにする。
すると、1000円になってしまったら日銀は買うのをやめてしまうのだから売り手が1000円にすることはなく、目標は達成されない。
じゃあ、日銀は無限に買い続ければいいのだが、それは実現不可能でありやはり値段は上がらない。

というのが、竹中養護君の言っている内容ということでよろしいのかな?
しかし、日銀は国債の値段を上げるために国債を買うわけではないのでインタゲの話にはなっていないが…。
なんたらの背理法の前提に考慮の余地があるかもねということだな。
596最悪のシナリオ:02/12/21 21:53
インフレ目標政策と、金融の量的緩和を同時に実行。
それでも人々のインフレ期待が生じず、物価上昇は起こらない。
そこで大幅な量的緩和を実行。それでも流動性の罠ゆえに、効果がない。
そこで、さらに大幅な量的緩和を実行。しかし、これも効果がないまま、不況が進行する。
ところが、あるとき突然、インフレ期待が生じる。(たとえば石油ショック。)
とたんに、過剰な流動資金が効果を発し(眠っていたのが目覚め)、
年率20%の物価上昇が瞬間的に発生する。そのままインフレが暴走する
597だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/12/21 21:56
>>596
もう、今となってはそのシナリオは最悪のものではないのだな〜。
余りいいシナリオではないが、それでも今よりはベターといわざるを
得ないな〜。
598金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 22:00
>>597

今が最悪だと思ってるんなら、とんだ大馬鹿
まだまだおもしろくなるのはこれからだよん
599だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/12/21 22:03
>>598
構造改革とかいい続ける限り、今よりももっと悪くなるな〜。
600金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 22:04
ということは、ほっといてもアメリカが戦争をおっぱじめればインフレになるわけだなw
601金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 22:04
>>598 「ゼロ金利」になってるというのは、中央銀行にとっては、
すでに最悪と言ってもいい状態だよ。
602金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 22:10
クルーグマンあたりは、
現状(流動性の罠を抜けない限り)これ以上の金融緩和は必要無い、
むしろ危険と言ってるわけだが・・・
603招き猫:02/12/21 22:10
>ほっといてもアメリカが戦争をおっぱじめればインフレになる
ほんとにそんなこと思っているのか?
バカだな〜
604招き猫:02/12/21 22:12
>>602
ニュースソースはどこから?
ちゃんとはっきりしろよ。いつ、どこでそんなバカな発言をした。
はっきり、ちゃんと出せよ。

605金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 22:13
湾岸戦争の時もそうだけど、もう「朝鮮戦争」の時代みたいな特需はないと考えた方がいい。
606金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 22:22
>>604
デムパグルーグマン信者か?
607金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 22:23
>>605
あれは戦争とは言えない。
たんなる弱いものいじめ。
福井が総裁になってもこのスレは存続するのですか?
609金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 22:25
>>604
流動性の罠って知ってる?
610金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 22:30
>>608
経済学の本流である事には変わらないから続くんじゃないの?
まあ、話題そのものはずっと前からループしてるけど。
このスレでソースも出せない莫迦が増えてきたな。
612金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 22:42
流動性の罠にはまった状態で金融緩和をやったって効果はないでしょ?
むしろその後の影響を考えれば悪いと思うが?
613金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 22:43
クルーグマンがいつじゃぶじゃぶ金融緩和しろって言ったの?
614招き猫:02/12/21 22:45
>>613
もう、ここで書き込むのやめれ!
インタゲを最初に自分のホームページで発表したのがクルーグマンだ。
615金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 22:48
>>614
だからクルーグマンは
流動性の罠から抜けない限り金融緩和は無効だと発表したんだろ
http://www.post1.com/home/hiyori13/krugman/liquid-j.html
616金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 22:52
>>615
流動性の罠から脱するためにインタゲをしてデフレ期待を払拭するのです。
617金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 22:53
とうとう今日の「WBS土曜版」が始まったわけだが・・・。
618金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 22:55
>>616
だから、根本的に必要なのは金融緩和ではない。
金融緩和は流動性の罠から抜けてから状況に応じてやればいい。

問題はどうやって流動性の罠から抜けるのか。
619金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 22:56
http://www.post1.com/home/hiyori13/krugman/japtrapj.htmlより引用
>では、価格が期間1で決まっちゃってるときに、マネーサプライを恒久的に増やしたらどうなる?
>名目金利がゼロにはりついて流動性トラップにはまってるとしても、金融拡大は未来の期待価
>格水準P*をあげて、結果として実質金利を下げる。言い換えると、一時的なのはダメでも恒久的
>な金融拡大は有効なんだ――なぜならそれは、インフレ期待を引き起こすから。

つまり恒久的な金融緩和は有効だとKrugmanは述べているのです。
また、インフレ期待を起こせないという議論はこのスレッドの前半で議
論されていた背理法によって否定される。
620金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 22:57
>>596
>とたんに、過剰な流動資金が効果を発し(眠っていたのが目覚め)、
>年率20%の物価上昇が瞬間的に発生する。そのままインフレが暴走する
日本は物不足でしょうか?インフレというのは絶対価格の上昇ですよ。全ての財・サービ
スの価格が上昇するんです。バブルなんかの相対価格の上昇とは違うんです。
さて、インフレというものは金融緩和によって起こるものではありません。その後の消費
者が消費を増大させるという行動(総需要増)によってインフレになるのです。さて、現
在の日本は物が有り余っています。誰が買いだめなんかに走るのでしょうか?
ハイパーインフレになんてならない。
621金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 22:58
>>619
だからそれの追記(補足)が>>615ね。
622金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 23:00
>>620
>(たとえば石油ショック。)

という特殊な状況設定を意図的に無視ですか・・・
623金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 23:01
>>618
だからインタゲ(レジーム転換)によってデフレ期待を払拭しろと言っている
んだ。クルーグマン的に言えばインタゲ自体は金融緩和ではないということだ
ろう。金融緩和というのはインタゲ+αのαの政策のことをさしているんだろう。
クルーグマンは流動性の罠下においてもデフレ期待を払拭することが出来れば
流動性の罠から抜け出せるといっているんだ。そのためのインタゲ(インフレ起
こすぞ宣言)だ。
624金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 23:03
>>622
明日宇宙人が襲ってくるかもしれないよ。
早くシェルターでも作りなさい。
625金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 23:06
>>596 この説を要約すると、
「インフレ目標政策と、金融の量的緩和を同時に実行してもデフレにはこうかが出ない。
ところが、あるとき突然、インフレ期待が生じる。(たとえば石油ショック。)
そして、狂乱物価が発生する。」

でも、将来発生する「かもしれない」ことを恐れて、現在発生している危機(=デフレ)を放置する
ということは、中央銀行にとって許されないことなんじゃないかな。

そう言えば、2000年8月のゼロ金利解除の時も、「将来デフレが進行して金利を下げる必要が出た
ときのために、利上げして引き下げ余地を作る」という倒錯した議論で金利を上げたよな。
626金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 23:06
金融緩和をじゃぶじゃぶやれば流動性の罠から抜けられるという
見込みは甘いとしか言えない。
罠から抜けるより先に国債の暴落や悪性インフレのリスクの考えて無い。
627金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 23:08
このスレのヤツら根本的にインタゲを誤解してるやつら多数だな
全員とは言わないけど
628金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 23:08
あらら、招き猫さん黙っちゃったよ
629金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 23:08
>>626
>国債の暴落
日銀が買います

>悪性インフレ
えっ?流動性の罠脱しちゃいましたが?
630金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 23:10
>>602のソースは未だに出ていないと思うが。>>615を読んでも
「これ以上の金融緩和は必要無い、むしろ危険と言ってるわけだが・・・ 」
と言っている様には思えない。
631金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 23:12
>>630
効果のない必要以上の金融緩和は無意味なだけでなく
少なからずのリスクを伴うって意味だよ
632金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 23:12
>>626
それってインフレ期待の醸成だったりして。
633金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 23:12
>>625 経済は所詮生き物であって、経済運営にリスクがときまとうのは、当然のこと。
「この方法はこういうリスクがる」、「あの方法はこういうリスクがある」と言っていたら、
結局何もしない無為無策になってしまう。

この「リスクを恐れるあまり、無為無策になる」というのが、お坊ちゃん集団の日銀の体質なんじゃないかな。
634金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 23:14
>>632
激同(プププ
635金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 23:14
インフレターゲットは借りては良いが、貸し手にはつらい。
これから年金生活者が、増えていくわけだが、
インフレターゲットという状況で、実質的に預金の価値が下がる中で、
高額商品を買いたくなるんだろうか?
安いもので済ませるか、買い控えの傾向がつよくなりそうだよ。

636金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 23:15
>>631
どのようなリスクがあるのですか?それから>>602に聞きたいのはクルーグマンの話のソース
であって別にあなたの私見を聞いているわけではない。
637金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 23:16
Aスタグフレーションとデフレ下の不況の違いにすら気付かない意味も分からない。
K過剰な需要もなく、生産性も高いのにハイパーになるなどと言い出す意味が分からない。
638金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 23:16
>>635
貨幣価値が下がるのに金を貯め込むようなボケ老人にはせいぜい苦労してもらって
我々若いもんだけでパーッとやりましょう。
639金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 23:17
>>636
んで、流動性の罠から抜ける為にじゃぶじゃぶ金刷れって書いてあった?
640金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 23:17
>>635
預金の価値が下がるのに買い控えをする?
だったら損をするだけですね。
641金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 23:19
>>635 インフレが進んでいる状況で、買い控えをする人は、間抜けだと思うが。

ところで、仮にインフレが進んで、しかも需要が低迷するということを仮定した場合、
それでも、日本経済にとって(今より)プラスだと思うが、どうだろうか。
642金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 23:19
>>637
流動性の罠から抜けだせない状態でマネタリーベースを必要以上に増やした場合。
のリスクに関してあまりにも見込みが甘く無い?
643金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 23:20
お前ら大事なのは流動性の罠からいかに抜けるかであって
金融緩和じゃないだろ?
644金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 23:21
>>642
マネタリーベースをじゃぶじゃぶに供給して当座預金残高がぶた積みされたとし
て、インフレ期待が上昇して、インフレが起こったとしましょう。
さて、その当座預金残高はどういった経路を通って市中にガンガン供給されるよ
うになるんですか?
645金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 23:22
>>641
需要が低迷してなぜインフレになるんですか?
646金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 23:26
>>645 同意。これがインフレターゲット論の怪しい部分。
647金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 23:26
無意味かつ過剰なマネーの供給が市場になんの問題も
及ぼさないという事はあり得ないだろ?
648金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 23:26
>>639
私の理解は
1.プラスのインフレ率をターゲットする
2.目標を達成するまで金融緩和を続ける
という事。じゅぶじゃぶ刷るべきかどうかはわからない。
ハバードCEA委員長、財務省入りか=後任にマンキュー氏の公算−米紙

 【ワシントン20日時事】20日付の米紙ウォール・ストリート・ジャーナル
は米大統領経済諮問委員会(CEA)のハバード委員長が財務省入りする可能性
があるとの観測記事を掲載した。

 同紙によると、ハバード委員長は財務副長官か財務次官となる可能性がある。
CEA委員長の候補としては、ハーバード大学教授(経済学)のグレゴリー・
マンキュー氏を挙げた。 (時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021221-00000815-jij-bus_all
650金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 23:28
目標とするインフレ率が達成されていない以上、過剰なマネーの供給など
行なわれていない。
651金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 23:29
>>648
グルーグマンは
>1.プラスのインフレ率をターゲットする
この時点で流動性の罠から抜ける。
と言う事を前提に説明してる。

ただ現状の日本でターゲットを宣言しただけで抜けられるのかが問題。
652金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 23:29
>>647
で、ジャブジャブに供給されたマネタリーベースはどうやってマネーサプライ
として市場に供給されるの?銀行貸出の増加?誰が借りるの?何のために?
653金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 23:30
>>649
アメリカって国は本当に強い国だなぁ(溜息
654金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 23:30
>>648 歴史的に見ると、最後には効果が出ているがすぐに出るかは疑問。
今回のデフレの特徴は、
ベルリンの壁の崩壊以降、世界的にデフレ傾向であること。
日本に限って言えば、
高齢化社会になり、人口が減少することが決まっていること。
この状況で、インフレターゲットが短期間に効果を上げるのだろうか?
655金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 23:30
>>652補足
誰が借りるの?そして何を買うの?ハイパーインフレが起こるほどに?
656金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 23:32
>>654
デフレ傾向って何をもって言ってるの?日本以外にデフレの国があるの?
ところで人口減少が決まっているからと言って、何でデフレになるの?
まだ人口は減りだしてないんじゃない?
657金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 23:33
>>651 
日本では金融緩和をするほど、銀行が、さらに国債を買い増していくことは
想定していなかったでしょう。
658金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 23:34
>>656 日経新聞を読んでごらん。
659金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 23:35
やはり新発国債を全額直接引き受けするのが一番効果的のようだな。
660金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 23:35
>>656

デフレの国はいっぱいあります。日本ほど表面化してないだけです。
661金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 23:35
>>657
だから金融緩和って何?
量的緩和のこと?で、何を言いたいの?
662金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 23:36
竹中養護理論。

>目標に達した瞬間に単価1億円のトイレットペーパーが500円になるんだろ
>なら1億円未満で売りが殺到することになるでしょうな
>従って目標に達しない

これがどうもよく解らないんで誰か教えてくださいな。
まず引き締めに転じるのは目標レンジの上限にてだし、
一般物価が目標である。
従ってトイレットペーパー=国債の値段は関係ない。
竹中養護理論を推測すると、トイレットペーパー=国債の値段が
目標に達する前に売りが殺到するから値段が下がり、
物価がトイレットペーパーの価格を含むため
値下がりによって目標物価に達しないと勘違いしてるのだと思う。
それに単価1億円とか1億円未満とか言ってるが意味不明だよね。
競争入札だし、国債の値段を上げるのが目標ではない。
そしてインフレになってれば国債が暴落しても問題ないことも
色んな方が説明してるよね。実際はそんなに暴落しないけど。
よく苺で言われてるのが、別に無害なんだから
導入したって良いじゃんって論理だよね。
663金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 23:36
>>658
笑いながら毎日読ませていただいていますが何か?

>>660
表面化してないって何?どういった状況を表面化してるって言ってるの?
664金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 23:37

金融庁が銀行に「貸すな」って言ってるから
どんなに緩和しても日銀当座が積みあがるだけ。

まず不良債権処理の完全棚上げが最優先課題。
665だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/12/21 23:37

日経新聞キター! と言っておくかな〜(w
666金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 23:40
>>663

質問しかできないなんておまえ頭悪いだろ。少しは頭使えよ
667金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 23:40
>>663訂正
日経新聞は哀れみの笑みを浮かべながら毎日読ませていただいていますが何か?
日経さんはインタゲ反対でしたね。よく覚えておきますよ>>日経さん
668金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 23:41
金融緩和で流動性の罠突破とはグルーグマンは言ってないな
669金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 23:42
>>666
そんな罵倒はいらない。
ところであんたは何番だ?
670金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 23:45
>>659 北朝鮮みたいな社会主義がお好き?
671竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :02/12/21 23:46
>>594
>買う量をじょじょに減らせばいいだけw
売る量はばんばんと増える中でそんなことができるのかなw

>>595
やっとわかってくれたかね

>しかし、日銀は国債の値段を上げるために国債を買うわけではないので
でも既発債を買うためには値段を上げなければ買えませんが何か?
672金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 23:47
>>1
昔、日本にはファンダメンタルがしっかりしているから大丈夫と
言っていたのを思い出すよ。アメリカも煽るからなあ。
673だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/12/21 23:50
>>670
新発国債引受と社会主義がどうリンクするのか理解不能だな〜。
674竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :02/12/21 23:50
>>662
>国債の値段を上げるのが目標ではない。
ということはインタゲも達成できないことになるがよろしいか?
675金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 23:51
流動性の罠から抜けない限り
いくらマネタリーベースを増やしても状況は変わらない
最悪、石油ショックなどの事態が起こればハイパー突入
676だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/12/21 23:52
>>674
さがったらまた買えばいいだろが〜。アホかお前は〜。
677金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 23:53
>>675
だからインタゲして期待インフレ率を上昇させなさいよ。
デフレ期待を払拭できず、マネタリーベースも増加させなければ、デフレスパイラル
ですね。
678竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :02/12/21 23:56
>>676
これまた控えめなインタゲだな

つうか目標すら達成は無理でしょうなw
679金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 23:56
>>675
期待インフレ率あげれば流動性の罠から抜け出せること知ってる?
それとも、知ってたうえでそれには懐疑的だという立場なの?
680だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/12/21 23:57
>>678
そもそも、上昇「率」がターゲットなのに、一定「額」をターゲットに
した例を置いている時点で、お前はダメなのだな〜。
681金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 23:57
>>678
何が目標なの?国債の値段?
682竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :02/12/21 23:59
>>680
いやだから、その上昇率に上げるために買うわけなんだがなw
つうか途中だから話を理解してないだろ

ならやめとけw
683金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 23:59
ターゲット到達後インタゲの機能により
相殺できるとは言っても
マネタリーベースのあまりに大幅かつ急激な増減は
経済に良い影響をもたらすとは思えんけど…
684金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/22 00:00
>>678
>>国債の値段を上げるのが目標ではない。
>インタゲも達成できないことになるがよろしいか?
国債の値段を下げるのがインタゲの目的
と言っても良いくらいなんだから、インタゲ成功ですね。
685だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/12/22 00:00
>>682
その「額」に達したら買うのをやめる、とかお前いつもいってるだろが〜。
686竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :02/12/22 00:00
>>681

>>595>>662を参照してくれ
687金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/22 00:01
>>678
無税国家誕生だ!
688竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :02/12/22 00:02
>>685
口惜しそうだなw

ある「単価」にまで上げるとは言ったことはあるけどなw
689竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :02/12/22 00:02
>>687
どうしたらそうなるのですかな?
690金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/22 00:04
>>686
国債の値段を言ってるじゃん(笑)
691金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/22 00:05
>>688
ある額と単価は意味が違うのか〜
692だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/12/22 00:05
>>688
ある単価になったら買うのをやめる、では「額」で買うのやめるというのと
同じことだろが〜。単価「上昇率」ではないのだからな〜。
693竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :02/12/22 00:05
>>690
言っているな

それが何か?
694竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :02/12/22 00:06
>>691
同じなのか?

>>692
そうでしたなw

それでなんでしょうか?
695金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/22 00:07
>>693
国債の値段の上限で買うのを辞めるのではない。インフレ率だ。
696金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/22 00:09
>>686
>>595>>662を読めって言ってるけど、
あれは竹中養護がいかに間違ってるかを書いた文章なんだけど・・・
697竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :02/12/22 00:11
>>695
だからインフレ率に達するまで国債を買うのでしょう?
698金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/22 00:11
>>竹中養護さん
目標値に幅をもうけた場合、インフレ率はどのように動くと考えておられるのですか?
例えば5%を中心点にして2〜8%に設定したらどうなるでしょう。5%を達成するまで
は緩和し続けて5%を超えたら引き締めに入る。
699竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :02/12/22 00:12
>>696
誰もそれが正しいという意味ではなく、ある程度これまでの流れをまとめ
たものとして示しただけですな
700竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :02/12/22 00:13
>>698
簡単にいうけどさ、どれだけ国債を買うのか裏づけでもあるのか?
701金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/22 00:15
>>700
で、竹中養護は何のために日銀が国債を買い入れると思ってるわけ?
702金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/22 00:16
問題はいかに流動性の罠を
効率的に突破するかであって
札をじゃぶじゃぶ刷れば良い、という意見は
公共事業をガンガンやれば良い
という意見と同じくらい乱暴だと思う
703竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :02/12/22 00:17
>>701
インタゲじゃないのか?
704だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/12/22 00:17

なお、誤解のないように、オレは札をジャブジャブ刷ればよい、という
意見に組するものではなく、その流し方が問題だ、と思っていると
言っておくな〜。
705金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/22 00:18
>>703
国債の値段を上げるためじゃないの?ぷっ(笑)
706595:02/12/22 00:20
>>671
>>595
>やっとわかってくれたかね
>>しかし、日銀は国債の値段を上げるために国債を買うわけではないので
>でも既発債を買うためには値段を上げなければ買えませんが何か?

二日間かけてやっと竹中養護君とわかりあえたよ。感動した。
で、次は竹中養護君に、
どうして日銀が国債を買うという話になったのか?
を問いたい。
単にマネーサプライの問題なのだが。
707金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/22 00:21
>>703
国債の値段なんてそもそも目標じゃないから、
インフレ率上限前に売りが殺到して国債が暴落しても何ら問題ではない。
708金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/22 00:24
>>702
そもそもインタゲは日銀がゼロ金利解除しちゃうんじゃないかという
デフレ期待を払拭するのが目的だから
金融緩和うんぬんは関係ないと思う。
709金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/22 00:26
して、国債価格が下落したら何の問題があるわけ?
日銀が買い入れるんだからいいでしょ?
710金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/22 00:30
>>708 そうそう。インタゲというのは、本来、日銀のアカウンタビリティーの問題であって、
日銀がどのような金融調節をするかを、物価目標という尺度で主権者である国民に説明する
ことに、第1の意義がある。

いまのように、日銀が何を目標に金融を運営しているかを、国民に説明していないことが、
そもそもの問題の出発点だと思う。

711金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/22 00:32
竹中養護へ質問

日銀が国債をどんどん買うと、国債の金利はどのような動きをするとお考えですか?

そして、それに伴ってインフレ率は、どのように推移するとお考えですか?

さらに、その場合景気はどのように推移するとお考えですか?
712金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/22 00:35
>>709
国債が暴落してもインフレ率上限の直前じゃ、
もう他の資産上がりまくりだから企業も銀行も困らないし、
税収は名目GDPに依存するしって
もう語り尽くされてる。

それを国債の値段が目標の値段に達しないから
インタゲは達成しないとか言ってるのが竹中養護。
713金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/22 00:37
竹中養護。勉強中につき、しばらくお待ちください…。
ただいま新しい理論を考えているところです。
714金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/22 00:39
>>700
>どれだけ国債を買うのか裏づけでもあるのか?
5%を中心点にして2〜8%に設定なら、
上限8%までは買い続けるってのがインタゲ。
715だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/12/22 00:40

      
            竹中養護は勉強中...

■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

                3%終了

かな〜?
716金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/22 00:40
>>713
今回は言い訳せずに消えたね。
いつもは嫁がとか仮眠とか。
717金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/22 00:41
リフレ派の人に聞きたいんだけど、最も良いリフレ策って何?

リフレ策は、日銀の仕事と言うより、政府の仕事という感じがするけど。

だったら、日銀がインタゲを宣言しなくたって、政府が勝手にリフレ策を始めれば
良いような気がするけど、どう?
718金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/22 00:45
>>717
失業者を全員雇えば、世の中一挙に人手不足。
雇用環境改善するだろうねぇ。
失業不安解消で90%就業者も10%新規雇用者も消費を増やすね。
それでも足りなければヘリマネでどうでいっ!!
719金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/22 00:47
今度はリフレ策の定義からはじめなきゃならないのかなぁ…。
720金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/22 00:50
>>718 国が失業者を雇って、その給与はどうやって捻出するの?

ヘリコプタマネーは、本当にヘリコプタから金を巻くことはできない
のだから、もっと具体的に書いて欲しい。
721金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/22 00:52
>>717
政府は、通貨を発行できない
日銀が何のために存在しているのかを
考えましょう。

デフレ退治が、政府の役目なら
日銀は、独立せず政府の管理下におかれるべきだ。
722金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/22 00:53
>>719 早く君の言う「リフレ策の定義」とやらを聞きたいものだ。
723金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/22 00:54
>>720
ほとんどノリで書いたんだから、そう詳細につっこまれてもねぇ。
10〜15兆もあれば失業者全員は充分だから国債発行でも日銀引き受けでも良いんじゃない?
後、ヘリマネはマジでヘリコプターで撒くと歴史に残るからやってみたい。
724金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/22 00:56
>>721 それで?
あなたの、立場はリフレ派、狭義インタゲ派、それともインタゲ反対派?

リフレ派なら、リフレ策は何が良いと思うの?
725だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/12/22 00:58

フーバー→ルーズベルトの時は、フーバーが金融緩和をしてて、
ルーズベルトが財政出動をしたって流れだと思ったな〜。高橋
財政の時は両方一気にやったわけだな〜。何れにせよ両方を
やらなきゃいけないのは自明の理だと思うけどな〜。

ポイントは、フーバーの時の金融緩和ではデフレが止まらなかった
とこだな〜。
726金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/22 01:01
>>721
政府貨幣は現行法でも発行可能でそれを財源にってのが
たしか丹羽理論だったはず(爆)
とにかくリフレの中身を議論したければ他に専門のスレがあったよ。
僕はポリシーミックス派だけどね。
それの中身、特に財政政策の中身に関しても専門のスレがあったよ。
727金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/22 01:03
>>725 例えば、ピラミッドを作るとして、政府が国債発行して、勝手に作り出せば、
日銀は現状を追認して、国債を買わなければならない立場に追い込まれると思うけど、
どうなんでしょうか。

日銀がインタゲなんかしなくても、政府が独走しだせば、引きずられる形で日銀は付いてくる
と思うけど、どう?
728金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/22 01:03
>>725
えっ?
フーバー→金本位制維持
ルーズベルト→金輸出・外為取引の禁止(事実上の金本位離脱)
ですよ。
729金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/22 01:03
>>725
その辺、詳しくわかるHP知ってるなら教えて。
もちろん自分でも探すけど。
730719:02/12/22 01:05
>>722
えー。3日前に初めて聞いた言葉を説明させるの?ひどいね。

おいらの雰囲気だと、
金融政策・財政政策などで総合的にデフレ基調から脱却するってことかな。
でも、ただお金をばら撒くだけじゃ、流動性の罠を脱却できない(するためにはものすごくばら撒かなきゃならない)
それはまずいからインタゲによってある程度ヤル気を見せようってことです。
だめ?
731金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/22 01:05
>>727
いや、前科があるからなぁ。ピラミッド事業でちょっとでも好景気になったら、
金利上げると思うよ。
732金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/22 01:07
>>730
そんなもんで良いんじゃない!充分、充分。
733金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/22 01:11
>>728
ホントだね。
www.math.tohoku.ac.jp/~kuroki/Readings/iwata20020227.html
・金本位制で十分に貨幣供給量をふやすことができない
・フーバーは緊縮財政で、今で言う構造改革を非常に推進しようとする
734だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/12/22 01:11
>>728
連銀の金購入ってフーバー期じゃなかったかな〜?

>>729
すまん、ジジイなのでHPでなく本からの知識だな〜。前にも
書いたけど、ガルブレイズの「経済学の歴史」って本だな〜。
こないだ調べたら絶版になってたな〜。
735金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/22 01:11
>>730 「流動性の罠」という言葉の意味が、違うような気がするけど。
金融調節は、金利(特に公定歩合)を上げ下げすることによって行うのが
普通だけど、金利が非常に低くなると、「金利だけでは投資を引き起こせない」
というのが、「流動性の罠」だったはず。

いつのまにか、「金利ではダメ」が「マネーサプライの増加ではダメ」という話
に言葉の使い方が変わってしまったような気がする。
736金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/22 01:12
>>733
この教訓から他国にドル本位制を強要すること発明したんじゃないかな。
737金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/22 01:16
>>734
スゲーな。ガルブレイスも読んでたの?
前に岩井克人を読んだって聞いたけど。
岩井克人不均衡動学の理論を読んだ?
良いらしいんだけど、どんな内容か検索してもなかなか・・・
738金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/22 01:18
リフレ策をやる場合、日銀だけでは無理なのは明らかなので、政府が主導権を
取ってやるべきだと思う。
739719:02/12/22 01:21
>>732ども。

>>735
確かIS-LMで、ゼロ金利になるとLMのめっちゃ寝たところで交わってるから、
マネーサプライ増やしてLMを右にシフトさせても生産は上がらないねって習いました。
また、ゼロ金利なので当然にこれ以上金利は下げられないので、
どうやっても生産は増えないよってのが流動性の罠ですね。

でもここで、ISは実質金利を減少させることによって投資を増やし生産をあげることができるんじゃないか
ってことになって。
実質金利≒名目金利+期待インフレ率
より期待インフレ率を上げることによってそれは可能だ。
と、解釈しております。
740金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/22 01:23
アメリカの回復は、ルーズベルトが第32代合衆国大統領に就任した1933年
3月に始まる。ルーズベルトには公共事業のイメージがあるが、彼が最初にとっ
た政策は銀行閉鎖と金輸出・外為取引の禁止(事実上の金本位離脱)であった。
前大統領フーバーは、退任直前まで金本位制堅持の意義を強調していた。(ルー
ズベルト自信は態度を明らかにはしていなかった)から、金融政策レジーム転換
は画期的である。そしてその直後に経済が劇的反転を示した。それから4ヶ月間
に卸売物価が14%、株価が86%、そして鉱工業生産は大恐慌期の落ち込みの
過半に当たる57%、それぞれ上昇に転じていたのである。
 この反転が、経済構造の改善に由来しないことは明らかである。構造はそう短
期には変われない。公共事業の拡大や為替原価による輸出ドライブでもない(公
共投資、輸出とも年内は実質ベースで横ばい程度)。銀行の貸出態度にも変化は
ない(同時期の貸し出し増加はわずか2%程度)。この短期間に唯一劇的に変わ
りえたのは、将来(の金融政策)に対する人々の期待だった。
741だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/12/22 01:24
>>737
ガルブレイズのその本は「お話」なので、誰にでも読みやすくて
いい本だな〜。数式もフィッシャーの方程式が、単にマネタリズムの
紹介のところで出てきただけだな〜。

岩井先生の不均衡動学の理論も読んだな〜。ただ、10年も前の
話だから、内容はおぼろげにしか覚えていないな〜。
742金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/22 01:25
>>739
>実質金利≒名目金利+期待インフレ率
これは性格には『期待実質金利≒名目金利+期待インフレ率』ですがな。
743金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/22 01:27
>>739 >>742
名目金利=実質金利+期待インフレ率
ではないのか?
744719:02/12/22 01:28
>>743
そです。マチガイますた。
745だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/12/22 01:29

実質金利=名目金利−インフレ率

期待実質金利=期待名目金利−期待インフレ率

だな〜。
746金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/22 01:32
>>740追加
Temin and Wigmore[1990]は、サージェントの政策レジーム
変更モデルを援用して、大恐慌からの反転を説明している。それによれば、ル
ーズベルト大統領は、ドル減価によるリフレーションで、就任後まもなく新た
な金融政策レジームを打ち出すことに成功した。それが人々の期待に作用し、
経済を反転させたのである(このことは株価に端的に読み取れる)。その後の
回復期(〜1940年)におけるマネーサプライ増大と超低金利政策の継続(特に、
この時期の実質金利は長期にわたりマイナス水準に据え置かれた)は、この期
待に応えるコミットメントの履行であったと言えよう。
747金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/22 01:35
>>741
不確実性の時代はブックオフで100円で売ってた。
覚えてないかぁ。でも感謝。

>>742
正確にはそうだよね。その期待実質金利の低下だけで
デフレギャップを埋めるほどの投資が果たして・・・
748金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/22 01:36
>>745
違いますよ。
期待実質金利=名目金利−期待インフレ率です。
岩田規久男 デフレの経済学(p.342)
749金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/22 01:39
>>740 >>746
>この短期間に唯一劇的に変わりえたのは、将来(の金融政策)に対する人々の期待だった。

という話と、
>彼が最初にとった政策は銀行閉鎖と金輸出・外為取引の禁止(事実上の金本位離脱)であった。

>ルーズベルト大統領は、ドル減価によるリフレーションで、

という話が、両立するとは思えんが。「金本位制の廃止」をしたにも係わらず、
「何も変わらなかった」というのは、どうも理解できん。
750719:02/12/22 01:39
だなーさん細かいなぁw

>>746
その反発は期待によるものが大きかったんだろうけど、
もともと状況がひどすぎたから一気に反発したのでは?
そのころは銀行は取り付け騒ぎが出てしかたなく全国銀行休業をやったわけだし、
預金保護制度がなかったから致し方ないでしょ。
そのお休みの間に一気にいろいろ改革したから期待が高まったのかな。
そのあとのニューディール政策では結局限定的な効果しか得られていなかったという話もあるよ。
751金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/22 01:39
>>747
>>740で書いたとおり(デフレ不況の実証分析より抜粋)、「銀行の貸出態度にも変化は
ない(同時期の貸し出し増加はわずか2%程度)。」です。銀行貸出の増加はリフレ達成
に2〜3年遅れています。動き出す資金はデフレで企業部門・家計部門に退蔵されているマ
ネー(内部留保など)です。
で、期待実質金利の低下は投資増加へのインセンティブとなるだけです。

752金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/22 01:45
>>751
そんなにインセンティブになる?それすら疑問。
マックですら赤字の時に期待実質金利の低下だけでなんてねぇ。
投資の限界効率が低いから投資の利子弾力性は低いでしょ。
インタゲ派の長期均衡前提もその将来インフレがいつかわからないし、
そもそも景気回復時には稼働率上昇から始まるだろうし。
753金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/22 01:46
>>749
>という話が、両立するとは思えんが。「金本位制の廃止」をしたにも係わらず、
>「何も変わらなかった」というのは、どうも理解できん。
何も変わらなかったのは歴史的事実ですのでどうしようもない。
で、>>740>>746(=デフレ不況の実証分析 p.211〜)で強調している
のは、金融政策のレジーム転換により、人々に期待(デフレ期待の払拭=期待イン
フレ率の上昇)が変わったということです。
754金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/22 01:48
>>752
マックですら赤字って、マックは自爆だと思うのですがw?
藤田田は調子に乗りすぎたとしか思えん。
755金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/22 01:49
>>754
キョーギュービョーらしいよ。
756719:02/12/22 01:50
>>748が正しい。まあそんな細かいこと…(^^;

>>751
>期待実質金利の低下は投資増加へのインセンティブとなるだけです。
モデルだとそれがIS曲線の右シフトになって生産量が増えるって話ですね。
まあ、それが正しいかどうかというのは置いといてですね。


検索してたらおもしろいのがかかった。
下のほうを読むとフーバーがあまりにもダメすぎたから、
政権交代して逆のことをやっただけで景気が回復したと読み取れるんだけどw
http://members.tripod.co.jp/j_coffee/keizaishi2.html

でも、その後の公共投資も長期的にはあまり効果的ではなかったみたいで、
結局は戦時経済で復興したんだよね。
アメリカは。
http://www.asahi.com/edu/nie/arakaruto/arakaruto168.html
757ゑ~~ち~ゃなゐか派を無視するな:02/12/22 01:54
>>756

http://members.tripod.co.jp/j_coffee/keizaishi2.html

「漁村の主婦が起こした米騒動」

参考にさせていただきます。
758金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/22 01:54
>>755
狂牛病のときの低迷は一時脱して好調になった後での今回の赤字ではありませ
んでしたか?
藤田田氏は「マックは値段を上げても売れる。」なんて言って値上げして売れ
なくなった。しかも安すぎてマックのイメージが悪くなった。
759金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/22 01:56
>>758

インフレになるとマックは経済を読んでいたのですよ。
760719:02/12/22 01:58
>>752
マックは薄利多売だから、
売り上げ数%の違いがモロに収益にでない?
店舗が多いのが効いたと思いますよ。

>>757
それって竹中養護君の理論じゃんw
761金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/22 01:58
>>758
マックはともかく、法人減税や投資減税と一緒で投資を増やすとは思えない。
762金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/22 01:58
>>752
マックの話は置いておくとして、期待実質金利の低下は企業の設備投資の指標
になる(しかも因果関係がある)と岩田先生が何かに書いてあった記憶があり
ます。ちょっと探してみます。性格には、期待実質金利の低下は結果であり、
問題は期待インフレ率にあるとされていたかもしれません。
しばしお待ちを。
763金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/22 02:00
>>762
インタゲオンリー派はみんなそう言うけどね。
764金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/22 02:02
>>761
減税の乗数効果の低下はデフレ期待によるものではありませんか?
デフレ期待の払拭が可能であれば乗数効果も上昇すると思われます。
私は減税には基本的に懐疑的ですが。
765金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/22 02:05
>>751補足
デフレで退蔵されるマネー(CSFB 安達誠司)
http://www.csfb.co.jp/client_entrance/research/economic/eco021206.pdf
766金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/22 02:07
>>725
もう少し歴史勉強した方がいいぞ。
フーバー=構造改革&今の日銀同様のゆっくりとした金融緩和
ルーズベルト=中途半端な財政拡大→低迷→戦争好景気(金本位制離脱、超財政拡大&超金融緩和)
767だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/12/22 02:28
>>766
だよな〜。フーバーは金融緩和(当時の基準では相当のもの)を行ってたのは
間違ってないよな〜。だったらそれでいいのだな〜。流動性の罠の下では、
金融システム上での金融緩和のみではたいした効果がないってことが言えれば
いいのだからな〜。

なお、岩田先生がなんといおうと、

  期待実質金利=期待名目金利−期待インフレ率

だな〜。論理的に、そうとしかならないな〜。
768719:02/12/22 02:31
>>764
減税が効かないのは税収中立の話があるからでは?
景気がよくなれば税収なんてすぐに増加するのに、
目の前に増税をちらつかせてることで減税の効果を押さえまくってるようなきがするのですが。
あとでとられることがわかってるから消費を平準化しようとして、減税の分消費することにはなりませんね。
減税の分無駄な歳出を減らすような努力が見られればいいんですけどね。(国民の気分的には)
小泉の構造改革はやりづらいところは放置だからな。

>>765
それで、あんまり急激にインフレ期待を高めると、その退蔵されてるのがドバっと出てきてまずいんじゃない?
って人がいるわけね。
769だな〜 ◆hBCVuhDAVI :02/12/22 02:31

ちなみに、反インタゲの奴の中には、

 期待名目金利>>>>>>>期待インフレ率

という奴がいるな〜。だから大騒ぎするんだな〜。
770金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/22 02:38
>>768
>それで、あんまり急激にインフレ期待を高めると、その退蔵されてるのがドバっと出てきてまずいんじゃない?
>って人がいるわけね。
ハイパーですか?で、ハイパーになる意味が分からないんですが?
ハイパー『インフレ』っていうのは相対価格の上昇ではなく、絶対価格の上昇ですよね?
現在の日本(超過供給)でそんなことが起こるでしょうか?
というと分かりにくいのですが、そんなに(総供給を大きく超えるほど)総需要が上昇す
るでしょうか?もっと噛み砕けば、買い溜めみたいな減少が国民レベルで起こるでしょう
か?私にはそんなことが起こるような状態であるとは思えませんが?
771金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/22 02:40
>>770訂正
買い溜めみたいな「減少」ではなく「減少」です。
772金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/22 02:43
>>だな〜さん
だな〜さんは最低限の所得は保障するという考えは
どう思いますか?無条件に例えば毎月20万円を支給するというような。

または、給料を支払うためにわざわざコストを掛けて
意味のない仕事をつくるよりも失業保険を充実させるというのは。

ポッケにお金を押し込めば、しかも毎月の支払いが保障されていれば
かなり消費にまわりますよね。
労働のインセンティブが低下するという意見もありますが
元々今の日本では供給過剰なんですから吸収できるかと。
もっとお金が欲しいやつだけ働く。
それで十分な気がしますが、どうでしょう。
暇つぶしに働くやつも多いでしょうし、
そうなれば自分の本当に好きな仕事を選ぶでしょうから
生産性も高まる気がするのですが。
773金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/22 02:44
>>772
最低賃金規制は・・・
774719:02/12/22 02:47
>>767
今100万円国債を買ったとして、1年後に付く利子は名目ですよ。
期待してもしなくてもおんなじです。
で、そのとき実質でどのくらい儲かってるかな?って考えるのですから、
期待実質金利は期待インフレ率と今=1年後の名目利子で説明できます。
まあ、大局的に見れば名目利子も動くのでどうなんでしょう?
解釈の違いですかね?

>>770
いや、もれも別にハイパーになるとか思ってないけど、
退蔵されてるマネー90兆円が消費に回されるって書いてあったからね。
いつもWBSで斉藤なんたらはデフレギャップは50兆とか言ってたきがするから…。
(買いだめってなんかさっきの主婦がどうたらってやつにあったような…。関係ないけど。)
そのインフレが起こらないためのインタゲって話も聞きますしね。
775金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/22 02:47
>>771再訂正
「減少」ではなく「減少」でもなく「現象」ですw
もうわけわかんない。
776金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/22 02:47
>>772
いや、働かざるとも得られるお金のことです。
生活保護が現状では一番近いですかね。
777金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/22 02:51
>>776
そりゃ、やっぱり日銀引受ですかw?
ま、まさか税金?
778金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/22 02:55
>>777
現実味は薄いですが、公共投資の何割かをこのお金に回せば
実現可能かと。
失業対策ならこの方が直接的で、コストも低いですからね。
穴掘って埋める様な公共事業よりもよっぽど
コストパフォーマンスは高いし、生活の保障があるのなら
小説でも心おきなく書けるでしょう。子持ちでも。
その中から傑作が生まれる可能性は高いと思いませんか?
だって、供給量は必ず増えるでしょうから。
これも文化育成とまでは言い過ぎでしょうか。
779金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/22 02:58
>>744
http://www.math.tohoku.ac.jp/~kuroki/Readings/krugokun.html
潜在成長率が最低3%と見積もると、デフレ・ギャップの額はいかほどになり
ましょうか?
780金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/22 03:00
>>778
コストパフォーマンスが公共事業よりも高いとは思えませんが?
公共事業であれば乗数は最低1はある。

追伸 私はハリー・ポッターの大ファンですよw

ちなみに供給量が増加してもデフレ・ギャップは埋まりませんよ。
781719:02/12/22 03:01
>>778
モラルハザードという話がありますよ。
働かなくても生活できるなら働かなくてもいいやってひとがたくさん出てきてしまいます。
世の中そんなに向学心にあふれた人ばかりではありません。
まあ政治家とか金融機関にもいえることですけどね。
782金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/22 03:03
>>781
同意です。お金を与えるよりも仕事を与えた方がよっぽどいい。
これはODAでも言えることです。
783金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/22 03:10
日本人はハリーのようなものだ。
自分は世界で最高に不幸(能力がない)だと思っている。
でも実際にはすばらしき供給能力を持っている。
早くインタゲとういう魔法が日本にかけられ、自信を取り戻して欲しい。

実際、日本は最高にいい国だと思う。
784金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/22 03:12
>>780
年末の道路工事でもですか?

>>781
どんなに頑張っても職を手に入れられない人は
どうなるのでしょうか。まあ、働いている人たちへの
見せしめがいなくなると、国全体の生産性が低くなると
いうことはあるかもしれませんが、現状は供給過剰なんですから。
それよりもポッケに金突っ込んで消費を促した方が良いのでは?

>>782
同じ金を渡すためにかかるコストは全く違うでしょう。
何も生まないような公共事業ならなおさらです。
785金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/22 03:16
>>784
道路工事のために政府が一回は支出をします(これが乗数は1以上の意味です)。
お金を配ってもそれが全て使われるかどうか分からない。
この意味で安易な減税にも反対です。
786金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/22 03:22
>>785
それってGDPを増やす以外に意味はあるのでしょうか。

なお、778での「供給量」は小説の供給量という意味です。
いろんな音楽なり、絵なり、エッセイなり、少数生産の
手作り商品なりが生まれるでしょうね。採算は今ほどに
考えなくていいわけですから。
787719:02/12/22 03:26
>>779
へぇ。いつも植草が3%を3年3%を3年って繰り返してたけど、
そういう根拠があったんだね。
しかし、これは説明力がいささか強すぎですけどねぇ。
時代背景によっては変わりそうですが、
最近のデータでも当然この関係があるということなのかな?
これは確認してみるのも簡単そうですね。
しかし、なぜ直線状になるのかは疑問ですが。
788金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/22 03:32
>>786
GDPが増大するというのは潜在成長率・完全雇用の達成と考えてよろしいです
か(潜在成長率・完全雇用については>>799を参照されて下さいな)?
だとしたらGDPの増大のために必要なのは供給量の拡大よりも総需要の拡大で
す。政府の公共事業というものは政府支出(需要)の拡大ですので、総需要の拡
大を意味します。
して、出版業界・音楽業界・地場産業は不況の真っ只中です。これはリストラ・
賃金カットなどによる将来にわたる期待可処分所得(期待とは予想という意味で
す)の現象&デフレ期待による買い控えによるところが大きいと思われます。大
事なのは総需要の増加であり、将来にわたる期待可処分所得の増加です。

789金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/22 03:35
>>787
>しかし、なぜ直線状になるのかは疑問ですが。
オークンの法則は経験則であり、絶対普遍の真理ですw
これが「法則」の「法則」たる所以です。
790金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/22 03:36
>>788追加
生活を保障されなければいけない方々はまずは生活必需品に対する支出を伸
ばすと考えられます。
791金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/22 03:39
>>788
いやいや、はっきり単語を分かっていなくて申し訳ないが、
公共事業として発注した時点で売り上げとなるので1回。
それが例えばアスファルトの購入代金としてもう1回。
同じお金を2回カウントできるから、GDPには2倍の
額が計上されるなと。それ以上の意味があるのかなと。
そういう意味です。

それよりも直接国から現金を給付した方がコストは低いですよね。
どうしても全て使わせたければ公明党の振興券と同様のやり方に
するしかありませんが。

まあ、こんな風に考えたのですが、間違えてますか?
792719:02/12/22 03:51
>>790
よくわかりませんが、日本には公的扶助があるので仕事がなくてのたれじぬ人はあまりいないと思うのですが…。
http://www1.ocn.ne.jp/~taki2000/kooteki02.htm
基本的にそういう人は能力が低いために失業してしまうのであり、
能力があれば小説なり絵なりで食べてゆけます。
そういうことが好きならば多少貧乏でも問題ないでしょうし、
好きな人しかそういう文化的貢献はなしえないと思いますよ。

>無条件に例えば毎月20万円を支給するというような。
例えばこれが永遠に続くと分かっているのならばたしかに消費もするでしょうが、
「不況対策」の一環としてでは、将来の保全を図るために絶対に溜めますね。

こっちに働きづめで月収30万円の人がいたとして、
隣のやつが遊びまくって国からの補助20万円を得ていたらどう思うでしょうか。
その国からの補助というのはもともとは月収30万円の人の払った税金でまかなわれているのですよ。
課税の公平性からも、そういった公的扶助は必要最低限であることが望ましいと思われます。

>>791
GDPは粗付加価値なのでそういったことはないかと…。
中間生産物は除かれますよ。

>>789
解明したらノーベル賞ものですなw
しかし、斉藤なんたらはそれを知っているのかねぇ。
経済政策の議論など同じ土台がなければ到底無理だと思うのだが…。
これを知っていると、斉藤と植草の議論の応酬はほんと笑えるだろうなw
おれは植草派ではないがね。
793金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/22 03:52
>>791
コストが低いの意味が分かりません。
公共事業のコストというのは道路を作ったりする費用のことですか?
その費用は(コストというとネガティブな響きに聞こえますが)、実際は政府
支出(需要)の増大を意味します。
『GDP=政府支出+家計の消費+企業の投資+純輸出』です。
お金を国民(=家計)に配るときの資金源が税金とすれば、配った結果として
GDPを増大させる要因となるのは家計が消費を増大させるということです。
さて、とある額の現金を家計に配ったとして、家計はその配られた額の現金を
全額消費に回すことになるでしょうか?そうとは限りません。家計はその内の
何%かを貯蓄に回すと考えられます。
また、政府が現金を配るのと同じ額の公共事業を実施したとすれば、GDPは
その額分増大します。
つまり、GDPを増大させるコストとして考えると公共事業のほうがコストは
低いと考えられます。
って、話が噛み合ってないかなw?
794791:02/12/22 03:53
追加
それにポッケに直接お金を突っ込めば
お金が土建だけじゃなくてもっと他の産業にも
まわりますよね。生活費はもちろんですが
旅行、車、外食、ゴルフ、エステ・・・

もっといろんなことをしたければさらに働けばいい。
別にゴミ収集の仕事をする人がいなくなったりはしないでしょう。
本当にその仕事が人手不足になれば給料を上げるなりして
調整されるでしょうから。それともどうしても
奴隷は奴隷として飼い殺さなくては国は成り立たないと
お考えですか?
795金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/22 03:57
>>719氏
あんまりWBSばかり見ていると、頭が腐りますよw
斉藤ちゃんなんか過剰供給力の削減ですからね。
で、総供給の削減にともなう総需要の低下を補うために財政支出を行うんだとw
796791:02/12/22 04:11
よく分かっていないくせにGDPなんて単語を
持ち出したのが悪かったですね。すみません。
言いたいのは公共事業としてお金を使うよりも
また、公共事業を通じて給料としてお金を家計に流すよりも
直接家計に一定額の支給を保障した方がよほど
消費を促すだろうと、そしてそれがより景気回復に
近づくのではと考えたのです。
能力がないから絵では食べていけないのだと
719さんは言ってますが、様々な事情を抱えて
また、巧くチャンスをつかめなくて消えていった
才能を持つ人たちなんてたくさんいるのではないでしょうか。
その人達が生活をかけて絵を描くというのではなく、
趣味の延長として、しかし真剣に絵をたくさん掛ける環境が
整えば、様々な絵が社会に出るでしょう。
好きな仕事では食っていけないからこそ自分に
あわない仕事で我慢している人たちはたくさんいると思います。
最初に巡り会った仕事以外のキャリアを持たないから
仕事を変えられない為にいつまでもやりたいことが出来ない
人たちは多いでしょう。それを甘いと言われればその通りです。
でも、もう少しそうした点を解消できれば良いのではと思うのです。
797719:02/12/22 04:20
>>795
まあ、見だしたのも最近なんですけどねw
その議論を見たあとで、筑紫の番組で木村がしゃべってたのを見たときはなかなか分かりやすいなと思いましたが…。
WBS経済番組としての意義ないじゃんw
日経は最近あらぬこと書きたててますが大丈夫なんですかねぇ。
昔からそうだったのかもしれませんが…w

斉藤ちゃんは世間の反公共事業感に迎合して人気が欲しいだけなのでしょうかね?w
実際最初に聞いたときは、どうかなって思いましたしw


>>796
まあ、感情論としては分かりますが、
コストパフォーマンスを考えてみるとよいでしょう。
幾分現実離れしているようです。
理想的な国のあり方を考えるというのならそれもありかもしれませんね。


あと亀ですが>>783に同意ですw
798金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/22 04:30
796氏はえらく絵にこだわられますねw
文化を大事にしたいのであれば、景気を回復させるのが第一だと思います。
不況下において、企業は文化・スポーツ事業に対する支出を削減する一方ですから。
796氏は、消費を家計の消費として捉えてあるみたいですが、マクロで見れば、
家計の消費も企業の消費も政府の消費も変わりません。問題は額です。

>>796氏の「趣味の延長として、しかし真剣に絵をたくさん書ける環境が整えば・・・」
というのは経済的余裕と考えてよろしいでしょうか?経済的余裕というと、可処分所得
(給料と考えてかまわないと思います)が増大するということですね?
だとしたら、可処分所得を増加させるには企業の負担を軽くしなければなりません(給
料を払うのは企業ですから)。デフレはさまざまな名目価格の硬直性により企業の実質
コストを増大させます(これの説明は『デフレの経済学 岩田規久男著』などを読まれ
て下さい)。その結果としてのリストラ・賃金カット(=可処分所得の減少)なのです。
可処分所得を増大させるにはまずはデフレ・ギャップ(潜在成長率−実際の成長率)
を埋めて、完全雇用を達成させなければなりません。
このデフレ・ギャップを埋めるためには、財政政策か?金融政策か?ということになる
のですが、私は金融政策支持です。
799>796:02/12/22 04:31
よくこの問題が槍玉にあがるけど、短期と長期の視点で
見るべきなんだよね。短期的にGDPをあげるのだったら
公共事業だし、長期的なら家計に直接なんだろうね。
どう考えても政府より家計のほうが合理的に消費するからね。
医療費とか、教育費なんかはそうしたほうがいいね。
住民基本台帳とかはそうするための伏線のような気がするね。
800金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/22 04:34
>>799
公共事業に対する対価として結局家計に資金が渡ると思うのですが・・・
801772=796:02/12/22 04:36
だな〜さんは最低限の所得は保障するという考えは
どう思いますか?無条件に例えば毎月20万円を支給するというような。

または、給料を支払うためにわざわざコストを掛けて
意味のない仕事をつくるよりも失業保険を充実させるというのは。

ポッケにお金を押し込めば、しかも毎月の支払いが保障されていれば
かなり消費にまわりますよね。
労働のインセンティブが低下するという意見もありますが
元々今の日本では供給過剰なんですから吸収できるかと。
もっとお金が欲しいやつだけ働く。
それで十分な気がしますが、どうでしょう。
暇つぶしに働くやつも多いでしょうし、
そうなれば自分の本当に好きな仕事を選ぶでしょうから
生産性も高まる気がするのですが。



これが私の最初の主張です。ずいぶんずれてしまいましたね。
(ずれてないのかな?)
絵を上げたのは社会的にお金になりにくいけど
価値があることは認められるものの代表としてです。
本当に絵で食っていけるのは一握り。
美術学校なんていっぱいあるんですけどね。
だから、たくさんあったはずの才能をどれだけ潰してしまったか。
そのことの損失は無視していいほど小さいのか、ということも
気になっていたので書き込みました。
802>800:02/12/22 04:44
消費するときは、満足度と価格を比較するわけだろ。
家計の評価と政府の評価にギャップがあるわけ。
だから、家計に直接資金をまわしたほうがいいのよ。
あと、経営努力をしている企業に資金が回りやすくなるのね。
これは、長期的には生産力の向上につながるのよ。
803798:02/12/22 04:46
だな〜さん的に言うなれば・・・
「税金でカネを配るぐらいなら、公共事業した方がましだな〜。乗数っていう言葉
を勉強して出直してきてほしいな〜。」でしょうw
また、>>798で書きましたとおり、名目価格には硬直性があります。そして、
賃金には下方硬直性(スムーズには下がらない)があります。これによって
企業が支払うべき実質賃金は高止まりしているのです。実質賃金の高止まり
は、失業の増大を意味します。だな〜さん的に言わなくても、経済学的には
最低賃金の保証は最悪の政策です。
リストラには二種類があります。給与削減と人員削減です。最低賃金が保障
された場合には、給与削減がさらに難しくなりますので、人員削減が加速さ
れます。これは、総需要を減退させることにより、結果として企業にさらな
るコストを強いるということになります。
804金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/22 04:49
>>802
公共事業によって、一度政府支出として使われたお金は、結局家計に回る
と思うのですが?そちらのほうが一石二鳥だと思うのですが?
805金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/22 04:50
>>8035列目訂正
× 賃金には下方硬直性(スムーズには下がらない)があります。
○ 名目賃金には下方硬直性(スムーズには下がらない)があります。
806>802:02/12/22 04:55
だからさ、短期的にはプラスになるけど結局馬鹿に金持たせる
弊害のほうが大きいのよ。
807金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/22 04:55
>>803
最低「賃金」の保障ではありません。
私が言いたいのは生活保護のように
生活に必要な最低限の一定額の支給を保障する
ということです。
乗数という言葉については勉強してきます。
ですが、確か銀行の信用創造機能と同じく
同じお金が何度もまわることではなかったでしょうか。

今の公共事業を見て、世間にお金をまわせている
お金がまわっているとは言えないと思うのです。
様々なところで滞っていますよね。
一つがタンス預金。それなら直接お金を支給して
消費を刺激してしまえと。どうしても支給した全額を
使わせたければ地域振興券と同じ形にしたらいいと考えました。
808金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/22 04:57
>>801(>>772=796氏)
ていうか、>>801での質問は最低賃金の税金による保証であり、最低賃金の
強制的保障ではないわけですね(誤読スマソ)。

では、だな〜氏的に改めて・・・
「社会主義国家がなぜ破綻したかを考えればこたえは分かると思うな〜。」
809金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/22 05:04
>>807
生活保護をもう少し上げろと言いたいのでしょうか?
乗数は簡単に考えると、経済波及効果ですね。
また、現金を直接渡すことと、仕事の対価として現金を支払うことにどれ
ほどの差があるのでしょうか?働かなくてもお金をもらえれば消費を増や
すということですか?それは税の公平性に明らかに反すると思います。税
金というのは他の人が働いたお金です。
どうしても仕事が出来ない方々には社会保障は必要でしょう。

>>806
馬鹿とは何を基準におっしゃっているのでしょうか?
わけが分かりマソ
810金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/22 05:07
>>808
そうなんですよね。その通りです。
ただ、違いは自分の意志でもっとお金を稼ぐことが可能なこと。
そして、保障するのは最低限の生活費分ということです。

労働のインセンティブが低下するからというのが
だな〜さん的な回答の意味するところだと思いますが
もっとも労働意欲の湧くことってなんでしょうか。
好きなことですよね。でも、自分が本当に好きな仕事を
選べている人ってそんなに多いでしょうか。

山登りは好きな人にとっては素晴らしい趣味です。
ですが、嫌いな人にとっては単なる拷問です。
でも、最初に就いた仕事が山登りでそのキャリアしかなければ
他の業種に転向することは難しい。
この傾向は日本では得に顕著でしょう。
それ故に美術学校を出た絵描き志望だった人が
今日も暗くうつむきながら経理の帳簿をつけている。
これでは本来あった生産性すら得られないのでは?と思うのです。
811金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/22 05:14
>>810
好きな仕事に就けるかどうかは各ミクロの経済主体が行う行動であり、マクロの経済
政策を行う政府がどうこうするものではないと思います(私も好きな仕事に就きたい
です)。
で、現在の日本では社会保障によって最低限の生活費分は保証されていると思うので
すがいかがでしょうか?不十分だという主張でしょうか?
812金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/22 05:16
>>811
全員に無条件で、ということです。
これをすることにより、労働者が自分で就く仕事を
十分に吟味して選ぶ余裕が出るでしょう。
別に政府に仕事を選ぶところまでやれというわけではありません。
813金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/22 05:19
>>812
あ〜、国民全員に相当額を支給するということですか(納得)。
して、額は一人頭いかほどにしましょうか?
日本の総人口は1億2千万人?程度でしたか?
814>809:02/12/22 05:25
だからね、長期的に経済が発展する為には消費者が
合理的な行動を取ることが前提なんだよ。
消費者が政府だとやっぱり国民の満足度とのずれが
生じるのは分かるだろ。
結局、人、物、金がそういうずれてるとこに縛られる
ことになって生産性が低下すんだよ。
815金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/22 05:27
>>813
私に資産など出来るわけもありませんが
一世帯15万円〜20万円でいいのではないでしょうか。
そうすると恐らく毎月10兆円くらいでしょうか。
ですが、退蔵が恐ければ地域振興券にすればいいと思います。
必ず消費にまわるように。
これならもっとお金が欲しくて働きたい人は多いでしょうし、
失業による社会不安も無くせますよね。
また、小説家を夢見ていつまでも投稿し続ける生活
発明を続ける生活も可能になるでしょう。
ものまね国家日本が自ら新しいものを生み出すことも
可能になるかもしれません。
816金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/22 05:31
815追加
年に120兆円もどうやって生み出すんだ?といいたいでしょうね
でも、消費はその分必ず増えるわけですから、
増税すればいいと思います。
出来れば高率の消費税と累進課税の所得税の2本建てで。
その際に、1年に支払った消費税のうち、
一定額を控除・還付できるようにすれば低所得者保護に
なるでしょう。
817金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/22 05:33
>>814
生産性の低下と言っても、現在デフレなので、総生産の増加による潜在成長率
の増加よりも、総需要の増加によって実際の成長率を引き上げる方が急務だと
おもうのですが?また、90年代を通して生産性は低下していませんよ(オー
クンの法則)。というよりも生産性の低下なんてめったに起こることではあり
ません。
818772=796:02/12/22 05:52
みんな落ちちゃいましたね。
でも、何か必ず方法はあるはずだと思うんですけどね。
消費が増えれば法人税も増えるはずですし。
本当に不可能でしょうか。
819>809:02/12/22 05:54
あのな、これ以上国債発行しても生産調整を引き延ばす
だけだぞ。だったら、新しいビジネスが生まれやすくする
環境を整えるのが、急務じゃないのか。
デフレってのも、実質債務を増加させるけど、その環境下で
生き残れる産業をふるいにかけるってことで、長期的には、
プラスに作用すんじゃねーのか。
>>819
ふるいにかけるとプラスというのは、ただの信仰です。
いわゆるダーウイニズム
821金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/22 06:04
>>819
>デフレってのも、実質債務を増加させるけど、その環境下で
>生き残れる産業をふるいにかけるってことで、長期的には、
>プラスに作用すんじゃねーのか。
これは間違いやすいところだね。明確に勘違いだよ。
これ読んでね↓

822『経済論戦は蘇る』より抜粋:02/12/22 06:05
p.185表3-3に要約されています『創造的破壊シナリオの誤算』をうpしておきます。

『創造的破壊のシナリオの誤算』
1.「破壊」の誤算
 (1)「無益な破壊」が不況によって起こる。
 (2)不況時の「シュムペーター的破壊」は増加するが、その後は逆に減少する。
 「シュムペーター的破壊」↓
設備の老朽化による既存企業の「退出」。社会的に有益でなくなった生産主体が退出して、新規参
入企業に道をあけわたす経済にとって有益な現象。
 「無益な破壊」↓
 通常であればまだ退出の年限に達していない既存企業が、不況の影響で損失を被り、しかもそれを
カバーするだけの外部資金が得られなくなって退出する場合。社会的にまだ有用な企業が退出する
  望ましくないケース。
2.「創造」の誤算
 (1)不況により企業家の純資産が低下し、新規参入のハードルが高くなる。
 (2)不況からの回復期には、破壊に急速なブレーキがかかるので、創造の増加に
も歯止めがかかる。
823『経済論戦は蘇る』より抜粋:02/12/22 06:10
ついでにp.181の文章もうpしておきます。

『不況は旧体制を温存させる』
 99年に書かれた論文では、カバレロとハマーは、経済理論的な検討に先立って、まず実証分析により事
実の定型化をみている。この実証分析では、72年から93年までのアメリカ製造業における「雇用破壊」
と「雇用創造」のデータが分析されている。「雇用破壊」とは既存企業による解雇者数を指し、「雇用創
造」とは新規参入企業により創出された雇用者数を指している。このデータをもとにパラメーターを計測
し、その定常状態を想定し、その定常状態に対してショックが与えられたときに、経済がどのように反応
するかが分析できる。ショックが「需要のマイナス・シフト」という性格のものであれば、それは経済に
対する「不況」の影響をシュミレートすることになる。
 このような分析は、インパルス反応分析とよばれているが、これによって次のような結果が得られる。
まず、「不況」が発生した時点で、「雇用破壊」は大幅に増加する。不況を受けて、既存の企業による解
雇が短期に集中して行われるためだ。一方、「雇用創造」も減少するが、その減少の程度は「雇用破壊」
ほどではない。だが、ともかく新規参入も減少する。
824『経済論戦は蘇る』より抜粋:02/12/22 06:10
 面白いのは、その次に起こることである。まず、「雇用創造」だが、これは「不況」が終わってからし
ばらく経過してそれがなかった場合の定常状態の水準に戻る。しかし、いつまで経っても、決して定常状
態の水準を越えることはない。したがって、新規参入によって創出された雇用が完全雇用に占める比率は、
「不況」がなかった場合と比べると低い値にとどまる。つまり「創造的破壊」の考え方による予想とは逆
に、「不況」によって新ビジネスの勃興には歯止めがかかるのである。
 一方、「雇用破壊」にはされに興味深い変化が起こる。先程見たように「不況」が発生した時点で、「雇
用破壊」は集中して起こるがしかしその後、時間が経過すると今度は「不況」が起こらなかった場合と比
べて、「雇用破壊」は、はるかに低水準でしか起こらなくなる。このため「不況」からの回復は、新規参
入のラッシュによってではなくて、既存企業による解雇が「不況」が起こらなかった場合にくらべて大幅
に減少することによって起こる。
 「雇用創造」の変化とあわせて考えればわかるように、「不況」によって、「既存企業による雇用」の
「新規参入企業による雇用」に対する比率が上昇する。ここでも「創造的破壊」の論者が描くシナリオは
裏切られている。「破壊」の結果起こるのは、「創造」ではなくて、「旧態依然」とした体制の継続なの
である。
825金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/22 06:27
いや長々と書いてあったけど俺はデフレ下といったんだけど。
これは、不況下の事象ね。
不況の原因に将来の増税予想ってのもあるだろ。
826金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/22 06:37
1929年 株価暴落
1930年 一般物価の低落が始まる。同年末から銀行恐慌
1931年 連邦準備銀行は、ドルの価値を維持しようとして利子率を上げ
      大不況に拍車がかかり、デフレ期待が確実になる。銀行恐慌。
1932年 公開市場買い付け(貨幣成長率を31年夏以前に戻しただけ)
      連邦準備銀行は、ドルの金価値に固執。フーバー、ルーズベル
      トに敗れるも、33年も平価切り下げに反対。
1933年 3月、ルーズベルト、銀行休日バンクホリデーを宣言。金輸出禁止、
      平価切り下げ等、積極的景気拡大策。株価2倍に。
                 by大恐慌の教訓、ピーター・テミン
827金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/22 06:58
首相、日銀と政策協定検討

 小泉首相は21日、来年3月に任期切れとなる日本銀行の速水優総裁の
後任人事に関連し、新総裁との間で政府と日銀の政策協定である「アコード」
(合意)を締結する方向で検討に入った。(後略)
http://www.yomiuri.co.jp/top/20021222it01.htm

>>1に「小泉純一郎(首相)」が加わりそう。
828金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/22 07:03
日銀に威勢のいい改革のかけ声(だけ)が響くのか。
首相が竹中になったりしてな。顧問は速水か?
最高だな、そうなったら。笑うしかないよ。
829金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/22 07:14

もう、小泉のスローガン政治は駄目。自殺者増やすだけ!

  だから、野党に頑張ってもらわなければ!

「民主党経済再生プラン」 http://www.dpj.or.jp/seisaku/zaisei/BOX_ZA0069.html

 ・創業5年以内の中小ベンチャー企業の法人課税免除を実施する。
 ・中小企業(同族会社)の留保金課税を撤廃する。
830金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/22 07:26
>>829
頑張ってもらわなくていいよ。
http://www.dpj.or.jp/seisaku/zaisei/BOX_ZA0069.html
 ゼロ金利政策は異常な政策ではあるが、現下の経済状況を鑑みれば、
これを当面維持することはやむを得ない。経済状況を見極めつつ、
可能な限り速やかに適正な金利水準に戻すことが望まれる。
 インフレ・ターゲティング及びこれに名を借りた調整インフレ政策に
ついては、仮にインフレに転じた場合の制御の可能性、国債管理への影響、
実質賃金等の引き下げ等の影響が多大なことなどを勘案すれば
慎重な議論を要すると考える。
831金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/22 07:27
民主党式でも構造改革だけじゃダメだろ。
新規産業が生まることで不況から抜けられるというのは妄想だ、
と少し前のレスに書いてあったはず。
832金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/22 07:28
もう、小泉のスローガン政治は駄目。自殺者増やすだけ!

  だから、野党に頑張ってもらわなければ!

「民主党経済再生プラン」 http://www.dpj.or.jp/seisaku/zaisei/BOX_ZA0069.html

 ・創業5年以内の中小ベンチャー企業の法人課税免除を実施する。
 ・中小企業(同族会社)の留保金課税を撤廃する。
833831:02/12/22 07:30
生まることで→生まれることで
834金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/22 10:01
>>830
>インフレ・ターゲティング及びこれに名を借りた調整インフレ政策に
>ついては、仮にインフレに転じた場合の制御の可能性、国債管理への影響、
>実質賃金等の引き下げ等の影響が多大なことなどを勘案すれば
>慎重な議論を要すると考える。

経済は生き物なんだから、経済運営にはかならずリスクが付きまとう。

でも、わずかなリスクを恐れて、「これにもリスクがある」「あれにもリスクがある」
と言っていたら、結局、いま現に存在するデフレという問題に対して無為無策になって
しまうのではないかな。

困難な局面に陥ったとき、「あれも怖い」「これも怖い」で何もできなくなってしまう
のは、日本人の特性なのか。あるいは、政策運営する「秀才」たちの満点思考の結果なのか。
835竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :02/12/22 10:14
>>705-706
ほぉ、では国債の値段をあげずに既発国債を買い取れるというのかねw

>二日間かけてやっと竹中養護君とわかりあえたよ。
まだのようですなw

>>711
>日銀が国債をどんどん買うと、
どんどん買えませんが何か?インフレになるまで何が何でも日銀が買いますと宣言するんでしょ?
誰も売りませんよw

>>715
>上限8%までは買い続けるってのがインタゲ。
8%に達した瞬間に買うのをやめるのか、それとも8%であり続ける限り買取を続けるのかね

836金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/22 10:26
>>835 竹中養護さんへ(早く悟りを開いて、経済の常識を理解してくれ)

国債の価格には、理論上の上限があって、「元本+利息総額」以上にはなりえない。
例えば、元本100円、クーポン利率1.2%、残存10年なら、国債の価格は
100円+100円×1.2%×10年=112円を超えることはできない。

だから、日銀が「112円で買います」と言えば、売らない人はいないと思うが。

ちなみに、1.2%の10年国債に対し112円と言う水準は、国債利回りが0%という水準のこと。
837竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :02/12/22 10:30
>>836
そうですか

それでインフレターゲットが成功するのですかな?
838金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/22 11:09
>>836
そんな馬鹿なことをすればハイパーインフレ確実だね(藁
839金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/22 11:12
>>834
わずかなリスクじゃないだろ。
多大なリスクだろ。馬鹿もほどほどにしろや!
840金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/22 11:33
>>839
デフレ放置の結果と比べると僅かなリスクだと思うが?
841金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/22 11:35
てゆうか供給力>需要の日本で
なんでハイパーインフレが起こるんだか
842金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/22 11:37
>>839-840 そうだよ。
困難な局面では、どの政策にもリスクはある。

「リスクがあるから、やらない」ではダメで、リスクを比較してリスクの小さいものを
選択するのが正解。
843金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/22 11:43
>>838
なんで、日銀が1.2%の10年国債を112円で買ったら「ハイパーイフレ確実」なのかな。

たとえ「112円で買う」といったって、いきなり無限の金額を買うわけではなく、インフレ率を見ながら
徐々に買っていく訳だから、インフレを飛ばして、いきなりハイパーインフレが確実に来るなんて
ことはないと思うが。
844金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/22 11:45
>>840
だったらインドネシアにでも引っ越せよ。
>>841
通貨価値のことを無視すんなよ(藁
>>842
ならインフレ政策なんかやめて構造改革や不良債権処理をやるべきだな。
845金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/22 11:48
>>843
仮に、暴落する国債を1.2%の金利程度に抑えるために買い支えたら
円の信用そのものがなくなるんだよ。
お金なんてしょせん紙切れよ。
その紙切れにみんなが価値があると思い込んでるから世の中で通用する。
その思い込みが一気にくずれたらハイパーインフレになるんだよ。
846831:02/12/22 11:49
>>844
あなたの考える構造改革とはどういうもの?
不良債権処理って具体的にはどうするの?
847金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/22 11:49
>>844
「構造改革や不良債権処理」をしても、景気回復にプラスの効果は何もない。

何のプラスの効果もないものをするという点では、「景気回復のためお百度参りをする」
のと、たいして差はない。
848金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/22 11:52
>>847
景気回復ってどういうレベルのことを言うんだよ。
まさかバブルみたいにならなきゃ景気回復じゃないというならお前は馬鹿だ。
ITバブルの時でさえ不景気とかほざいていたしな。
日本人の好景気という感覚は麻痺してる証拠だな。
一番良い時期と比べるんだもんな。
849金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/22 11:52
完全雇用であれば好景気。
850金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/22 11:54
>>845 前後の文脈を読んで書いてもらいたい。
これは、>>835 で竹中養護が
>>711
>>日銀が国債をどんどん買うと、
>どんどん買えませんが何か?インフレになるまで何が何でも日銀が買いますと宣言するんでしょ?
>誰も売りませんよw

と、「日銀が国債を買おうとしても、誰も売らない」と言ったため、その反論として、
「誰も売らないとは言えない」「国債の値段が上がれば、売る人が出てくる」という
意味で書いたもの。別に、「112円で買うべきだ」と言っている訳ではなく、
「日銀が買おうとすれば、今の価格と112円の間で、購入できる価格が見つかる」
と言っているだけ。
851金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/22 11:54
>>849
国民の平均賃金が年収10万円まで減れば完全雇用は可能だよ。
為替は円高になるかもしれんが。
852金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/22 11:59
>>848 「今の景気が悪くない」と言っている人へ

「今の景気が悪くない」というのは、一般人の感覚と相当会わないと思いますが、
どのような職業の方でしょうか?
853金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/22 12:01
>>851
完全雇用といった場合、設備のことも考えなければいけません。
854金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/22 12:02
>>851
>国民の平均賃金が年収10万円まで減れば完全雇用は可能だよ。
なんでかな?

年収が10万円に減れば、今度は有効需要が減って、さらに景気が悪化し、
さらに失業者が増えるんじゃない?

「人件費が下がれば、雇用が増える」というのは、ミクロ的には正しいけど、
労働者=消費者という関係もあるんだから、マクロ的には間違いだよね。
855金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/22 12:12
賃金低下による消費減は別に問題無い。その分どこかで需要を造れば済む話だからだ。
856金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/22 12:52
竹中養護へ質問

日銀が国債をどんどん買うと、国債の金利はどのような動きをするとお考えですか?

そして、それに伴ってインフレ率は、どのように推移するとお考えですか?

さらに、その場合景気はどのように推移するとお考えですか?
857竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :02/12/22 12:53
>>843
それでインフレにすらなるのかねw

>>847
ゾンビ企業の淘汰で残るライバル企業にプラスとなるが何か?

>>850
で、価格がみつかったうえで、インフレにできる保証があるのかね?
858金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/22 12:55
歴史的には、フーバーはほとんど金融緩和なんてやってない。
だから、だな〜の言ってるのは当てはまらない。

さらに、財政拡大ではデフレを脱却できなかったのも
ニューディール政策や、バブル後の日本を見れば
よくわかる。

重要度で言えば、財政拡大より大幅な金融緩和である。
859竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :02/12/22 12:57
>>856
答えたはずだな
860金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/22 12:58
北朝鮮に自衛隊が宣戦布告すればいいってことだね。
861金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/22 13:03
竹中養護って竹中の何を養護してるの?
竹中の身代わりとなってバカにされるってこと?w
862金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/22 13:05
『デフレ不況の実証分析(p211〜)』によれば・・・

アメリカの回復は、ルーズベルトが第32代合衆国大統領に就任した1933年3月に始まる。ルーズ
ベルトには公共事業のイメージがあるが、彼が最初にとった政策は銀行閉鎖と金輸出・外為取引の禁止(事
実上の金本位離脱)であった。前大統領フーバーは、退任直前まで金本位制堅持の意義を強調していた。
(ルーズベルト自信は態度を明らかにはしていなかった)から、金融政策レジーム転換は画期的である。
そしてその直後に経済が劇的反転を示した。それから4ヶ月間に卸売物価が14%、株価が86%、そし
て鉱工業生産は大恐慌期の落ち込みの過半に当たる57%、それぞれ上昇に転じていたのである。
 この反転が、経済構造の改善に由来しないことは明らかである。構造はそう短期には変われない。公共
事業の拡大や為替原価による輸出ドライブでもない(公共投資、輸出とも年内は実質ベースで横ばい程度)。
銀行の貸出態度にも変化はない(同時期の貸し出し増加はわずか2%程度)。この短期間に唯一劇的に変わ
りえたのは、将来(の金融政策)に対する人々の期待だった。
 Temin and Wigmore[1990]は、サージェントの政策レジーム変更モデルを援用して、大
恐慌からの反転を説明している。それによれば、ルーズベルト大統領は、ドル減価によるリフレーション
で、就任後まもなく新たな金融政策レジームを打ち出すことに成功した。それが人々の期待に作用し、経
済を反転させたのである(このことは株価に端的に読み取れる)。その後の回復期(〜1940年)における
マネーサプライ増大と超低金利政策の継続(特に、この時期の実質金利は長期にわたりマイナス水準に据
え置かれた)は、この期待に応えるコミットメントの履行であったと言えよう。
863金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/22 13:06
>>859
どこ?
864金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/22 13:08
>>竹中養護さん
つまりインフレ目標を達成するまで国債を買い続けると宣言した場合、
国債の売り手がいなくなるので緩和そのものができなくなるのですね。

他のあらゆる物に買いオペ対象を広げても売り手が存在しないため、
緩和は不可能だと。

>>863
竹中養護さんの>>835の発言ではないかと思われます。以下引用。
----------------------------------------------------------------------------------
>>711
>日銀が国債をどんどん買うと、
どんどん買えませんが何か?インフレになるまで何が何でも日銀が買いますと宣言するんでしょ?
誰も売りませんよw
----------------------------------------------------------------------------------
865金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/22 13:09
>>856
竹中養護の主張は
インフレ率は上がるかもしれないし、上がらないかもしれない
というものだったはず。
要するに自分はあいまいな主張をしておいて、
一行レスで他人を煽ることが目的。
このスレ熱いですね!目が離せません。
固定さん面白いです。頑張ってください。
竹中養護さん
経済用語をあんまり出さないので親しみ易いです。
867金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/22 13:13
>>711
>日銀が国債をどんどん買うと、
どんどん買えませんが何か?インフレになるまで何が何でも日銀が買いますと宣言するんでしょ?
誰も売りませんよw

なんで?今現在変えてるはずですけど?
直接引き受けでもいいはずですけど?
868金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/22 13:14
みんなにあきれられている竹中養護。まトンデモを言い続けていらしゃい。
869金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/22 13:20
インフレターゲット導入すべしの言論は、
GDPや土地や株価が上昇しないと商売にならない人たちの
宣伝活動ではないですか?
870金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/22 13:24
土地や株はともかくGDPが拡大しない事には日本人の生活は貧しくなる一方です。
871金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/22 13:25
>>869
そうでもないよ
銀行は「土地や株価が上昇しないと商売にならない」のに
導入に絶対反対らしい
872金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/22 13:25
>>835
>では国債の値段をあげずに既発国債を日銀が買い取れるというのかね
>どんどん買えませんが何か?
>インフレになるまで何が何でも日銀が買いますと宣言するんでしょ?
>誰も売りませんよw
竹中養護理論では日銀の目標は国債の価格であり、
明日より1年後の方が国債の価格が高く、
100円の国債が1億円になるとかいうもの。
だから誰も売らないと言ってる。
しかし目標は物価上昇率だし、現在も買いオペを行ってるし、
誰も売らないと今度は政府が売るようになる。無税国家誕生だ。
実際は「インフレになるまで何が何でも日銀が買いますと宣言する」
んだから、国債を売って他の資産へ移る。

>>857
>ゾンビ企業の淘汰で残るライバル企業にプラスとなる
淘汰すると総需要低下するからライバル企業にとってマイナスだよ。

>インフレにできる保証
背理法だと何度も言ってる。
873金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/22 13:26
インタゲ以前にさ、
竹中養護はオープンマーケットオペレーションの意味わかってるの?
3行以上で説明してくださいよ。
874たけなかようご:02/12/22 13:30
代わりに打ってやる。







どうだ。6行だぞ。

どうせ、本物もこんなもんだろ。
875金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/22 13:45
>>873
君さ。スタグフレーションって知ってる?
876竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :02/12/22 13:49
>>863
>>835ですな

>>864
そんなことはありませんな

>>867
現在?新発国債のことかね?
そりゃ買えますなw

その場合には国債残高の激増でインタゲ実施後の財政コントロールが難しくなるでしょうな

>>872
で、どれだけ国債を買い取ればインフレがどれだけ上がるかの計量的分析はできるのかね
877金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/22 13:52
結局竹中養護氏の議論は予期されぬ高インフレへの懸念なのですか?
直接引き受けした場合の財政規律を問題視されておられるようですから。
878873:02/12/22 13:52
不況とインフレが同時に襲うってことじゃないの?
でも、これは供給ショックの時に起こりやすいわけだから、
今みたいなデフレギャップのあるときはおこりえないと主張する人がいるってことでしょ。

なんかいつもおれは説明させられてるなw
879竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :02/12/22 13:52
>>872
>淘汰すると総需要低下するからライバル企業にとってマイナスだよ。
するとダイエー店員はジャスコから買わなくなるのかw
過当競争の緩和を軽視するとはいけませんな

>背理法だと何度も言ってる。
またそれかねw
自分の口で説明して欲しいものだな
できないなら答えないほうがいいな
880竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :02/12/22 13:55
>>877
別に財政のことはインフレだけが懸念ではありませんな
例えば借換え債に頼った財政構造になれば、それを修正することは大変
難しくなる
881金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/22 13:56
>>878
だから?
882金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/22 14:01
>>876
>で、どれだけ国債を買い取ればインフレがどれだけ上がるかの計量的分析はできるのかね

そんなものなくて良い。
CPI見ながら買う量を決める。

>>879
>するとダイエー店員はジャスコから買わなくなるのかw
>過当競争の緩和を軽視するとはいけませんな

ダイエーを解雇された店員はジャスコでの買い物を若干減らすでしょう。
耐久財の購入は大幅に減らすだろうね。
883竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :02/12/22 14:01
>>873
で、何が言いたいのか説明してくれw
884金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/22 14:01
現状の金融緩和が不十分だっていう根拠は何?
885(∩・e・):02/12/22 14:04
だから問題は流動性の罠であって
マネタリーベースの量じゃないって言ってるだろ
886竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :02/12/22 14:05
>>882
>CPI見ながら買う量を決める。
そうか、買える範囲内で変えてもCPIが達しなければどうするのだろうねえ

>ダイエーを解雇された店員はジャスコでの買い物を若干減らすでしょう。
減らすでしょうな。でもダイエーで買い物していた客がジャスコで買い物するでしょうな
887金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/22 14:06
>>876 竹中養護さんへ (早く悟りを開いて、経済の常識を理解してくれ)

>>867
>現在?新発国債のことかね?
>そりゃ買えますなw

「既発国債でも、日銀は買える。誰も売らないことはない。」ということは、
ご理解いただいたと思っていましたが、まだご理解いただいていなかったのでしょうか?
>>836-837
888金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/22 14:08
>>884
物価が下落してるから。
889竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :02/12/22 14:10
>>887
まだのようですなw
890(∩・e・):02/12/22 14:11
>>888
物価の下落は 供給>需要 だからであって
需要=マネーの量じゃないだろ
891873:02/12/22 14:13
>>881
>>875へのレスなんだが、だから?といわれても困るねぇ。
何に対してだから?なの?

おれが言いたいのは、
竹中養護君が、同じ土台を持っているのかということだよ。
基礎を無視すればどんなトンデモでも成り立つでしょ。
聞いても説明しないというのは、あほらしいからか、わからないから、だろ?

ただ国債の値段が上がらないからインフレにならない
といっているのと、
国債を買ってマネタリベースを増やしてもインフレになるとは限らない
といっているのではえらい違いだね。

日銀はどうやって国債をマーケットから買うんだい?
誰も国債を売らなくなったらマーケット崩壊だね。
それとも誰も「日銀」に国債を売らないというのかい?
892金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/22 14:14
>>890なるほど
893金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/22 14:16
>>884
わかった!資産が値下がりしてるから!!
894竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :02/12/22 14:16
>>891
>誰も国債を売らなくなったらマーケット崩壊だね。
つまりキミ達が言っているのはそういうことなんだな

つまり国債市場が正常でなくなるというわけだ
なにしろ日銀が買い取ってしまえというんだからなw
895金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/22 14:17
>>894
あんたは買いオペを知らんのか。
896竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :02/12/22 14:17
>>891
さらに悪質なのは不良債権処理などといった政策を怠って、インタゲに逃げれば
なんとかなるという論調だな
897竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :02/12/22 14:20
>>895
今と、インフレになるまで買い捲れとはえらい違いなんだがね
898(∩・e・):02/12/22 14:21
現状、金をじゃぶじゃぶ刷ればインフレになるなら、
どかんどかん公共事業を連発してもインフレになる事になる。
でもそれはどちらも
効率性やリスク>実効性の面で有効な方策とは言えないと思うが?
899招き猫:02/12/22 14:25
>>896
不良債権処理をしても、経済の収縮は止まらないぞ。リフレ策を取らない限り。
米国のような直接金融の国では、ディフォルト=債権破綻=不良債権処理だ。
そのアメリカで、何故いま金融緩和が最大限に行われているんだ。
900金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/22 14:25
通貨当局はインフレを起こすことができる。
なので、通貨当局がインフレ政策をとれば
インフレになることが予想される。
ここまでは確実なわけだ。
ここから先は、マイルドインフレを維持できるというのと
インフレが制御できなくなるというのに分かれるが。
901(∩・e・):02/12/22 14:27
>>900
流動性の罠を無視してはいけないな〜
902金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/22 14:27
あのさ、俺思ったんだけどさ、政府はルールつくって守らせて、
物価を安定させるだけの貨幣を供給すればいいだけなんじゃないの?
他に何する必要があるの?

903金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/22 14:27
>>899
日本だって金融緩和はやってるじゃん。
しかし構造改革や不良債権処理は不十分だね。
904招き猫:02/12/22 14:28
>>897
>インフレになるまで買い捲れ
日銀がアホすぎるから、ここまで追い込まれたんだ。
日銀はその責任を取って非正統的金融緩和策をしんいといけないんだ。

今日銀が抵抗しているのは、その責任を認めたくないからだ。
年間3万人の自殺者。多くの倒産。リストラ。
これらすべてが日銀・そして総裁である速見&前任の三重野の責任だ。
奴らは、日本人を10万人くらい殺したんだ。
905金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/22 14:28
>>902
コントロールが簡単にできるという発想が理解できん。
906金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/22 14:29
>>904
日銀のせいにするのは簡単だね。
しかし不良債権処理や構造改革をやるのは日銀じゃないぞ(藁
財政再建の仕事も日銀がやるもんではないしな。
907金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/22 14:30
>>904
あほ?
908招き猫:02/12/22 14:30
>>902
例えインフレ率が10%になったとしても、やるべきだ。
10%を超えたインフレを、コントロールするのはたやすい。

むしろデフレから脱却することの方がずっと重要なんだ。
若者の失業率を考えてみろ。
今の年寄りはエゴの固まりだ。
909金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/22 14:31
招き猫はイチゴの恥さらし
910金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/22 14:32
>>901
>>57を読んで感想を聞かせてください
911招き猫:02/12/22 14:32
>>903
ゼロ金利であったとしても、実質金利が以上に高い。
この状況下で景気が良くなるわけなど無い。
912(∩・e・):02/12/22 14:32
>>908
いくらなんでも、あんまり振り幅が大きいと危険だよ
経済や産業そのものが振り回されてメチャクチャになる
913873:02/12/22 14:33
なぜみんなそう極論に走るんだよ…。
ただ金融緩和(金をばらまく)しても効果が見られないから、
インフレターゲットを設定して節度あるインフレを目指す。
これは、デフレがこのまま進むと感じている人たちにインフレ期待を及ぼす効果がある。
不良債権処理は金融システムが崩壊してしまわないようにすることで、
銀行の株価を安定させる効果がある(終了したら効果が出ることは明らか。)
ただし、不良債権処理自体は景気によい影響は与えないのでそれだけをやるのは無理。
で、構造改革だが、もれはだなーさんとかとは違って公共事業反対派だ。
今はいいかもしれないが、緩慢な公共事業は好景気になっても続けられよい影響を及ぼすとは思えない。
減税して税収中立とか言っているのではなく、歳出を見直して小さな政府に向かうのがよいと考えている。
しかし、「歳出を見直す」という構造改革が一番難しいのであり、
かの小泉のいちばんやりづらいから手をつけないところでもある。

個々に考えたら極論もあるだろうけど、全体的な政策として考えれば調整不可能ではないと思うが。
914金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/22 14:33
>>911
実質金利というなら88年のころの方が高い。
しかし景気は良かったね。
915(∩・e・):02/12/22 14:35
>>910
その論理には流動性の罠という前提が抜けてる
916招き猫:02/12/22 14:36
>>912
もうそんなことを言ってはいられないくらい大変な状況になっていると思う。
来年は財政が中立、もしくは縮小されることは年金減額の発表をみれば明らか。
このままだと下手をすると二桁デフレに陥る。
そうなったらどうするんだ。
917金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/22 14:36
>>913
インフレターゲットそのものが資産家に対しての実質的な課税を意味する。
それを避けるために資産家は金融資産を海外に移そうと行動する。
それが国債暴落を引き起こし、金利が異常に高騰するリスクが滞在してしまう。
そうなれば大恐慌で物価のコントロールどころの事態ではなくなるだろうな。
918招き猫:02/12/22 14:37
>>914
何の資料に基づいているんだ。
データソースをはっきり言え。
919金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/22 14:38
>>918
自分で探せボケ!
920招き猫:02/12/22 14:39
>>917
まだ、木村のドキュソ・キャピタルフライト叫んでいるのか?
国債は暴落しない。その民間が保有する国債をすべて日銀が買い取ってしまえ
と言うのがインフレターゲットだからだ。

921招き猫:02/12/22 14:40
>>919
なるほど。でたらめだと言うことだな。
922金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/22 14:40
主流派経済学は机上の科学

そうなると、モノを買わず、お金自体を抱えているのは異常であり、本来あってはならない事態、ということになる。
「だから、デフレによって、手元にお金を置いておけば将来より多くの価値を持つから、今はモノを買わない、という
説明が経済学者によってされることになる。しかし、一般の人はだれもそうは答えていない。こうした見方は、実証
科学としては最初から間違っている」−−。では、どうして人々はモノを買わないのか。

 「明らかにどの統計を見ても、皆が答えているのは『不安だから』という理由だ。だから、どうして不安なのかを
説明しなければならない。これは、実証科学では当たり前の作業だが、新古典派経済学はあくまで机上の科学
だから、デフレが問題、という話になる」−−。インフレターゲットを導入し、日銀がもっとお札を刷ればデフレは解決
する、という声も根強い。しかし、松原氏は「インフレターゲット論はナンセンスだ」と一刀両断にする。

 「そもそも、皆がお金を使わないことが問題なのに、お金を使わせるためにインフレにしましょう、そのためにお金
をまいて使わせ、インフレを起こしましょうというのは、トートロジー(同義語反復)だ。お金を渡しさえすれば使うだろう
という発想は、経済学の理論がそうなっているだけで、一般の人々は学者の都合の良い理論に従って行動している
わけではない。お金を渡しても不安があるから使わないという事実の方が、より根本的な問題だ」−−。
>>918
当時のインフレ率と名目金利で考えればそうだろな
924招き猫:02/12/22 14:41
>>917
だいたい、デフレの状態では貨幣を保有するだけで利得を得ている。
株や土地には保有するだけで多額の課税が為されているのに不公平だろ。
それに課税がされて何故悪い。
925金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/22 14:42
>>921
88年の消費者物価指数はほぼゼロ。
金利は2.5%ぐらい。
わかる?
926招き猫:02/12/22 14:42
>>923
それは実質金利とは言わない。
927金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/22 14:42
>>924
( ´_ゝ`)フーン
928(∩・e・):02/12/22 14:42
インタゲの実効性、有効性は認めるが
じゃぶじゃぶ札刷って流動性の罠突破とか言ってるヤツはバカだな
929金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/22 14:43
>>915
入ってますよ。
「名目利子率がゼロの場合でも」と書いてあるでしょ。
これは「名目利子率がそれ以上下がらない場合でも」ということだから。
930金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/22 14:43
>>928
上から下へもっていくインタゲね。
931金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/22 14:43
だったら税金とらないでお札を印刷すれば減税でも公共事業でもやり放題。
松原みたいなアホが東大で経済学入門なんか教えているのが、構造改革すべき
最大の問題(爆
932金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/22 14:44
>>924
それは課税の不公平が問題なんではなくて
デフレが問題なのでは?
インフレになったら課税はやめるんですか?
インフレ率によって課税率がころころ変わりそうですが
そんな忙しい税制をみんな支持しますかね。
933金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/22 14:44
>>931
インタゲとなえる馬鹿こそが究極の不良債権だよね。
934873:02/12/22 14:45
>>917
インフレ税という話ですね。
そこまでの状況になるのはハイパーインフレになったときのことでしょう。
インフレにしないためにインタゲをするのではないですか?
インフレにならないからといって金をばらまいていたのでは、
そういった流れ(もってるだけで得なので溜めている)が逆反発したときに、
一気にインフレになってしまうということでしょう。
貨幣の供給を最低限にして最大の効果を図ろうとするのがインタゲの趣旨なのではないですか?
935金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/22 14:46
円刷って為替で$転→$で石油・食料を買う→国民にただで
やる→可処分所得UP→消費→景気・税収UP→国際資金日本に集中
→円高→円刷る為替で$転→$で石油・食料・鉱物買う→国民・企業
にただでやる→景気・税収UP→資産価格上昇→国際資金日本に集中。

これいけるんじゃない?
936金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/22 14:47
>>934
このスレで議論されてるのはデフレをインフレにもっていくもの。
937金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/22 14:47
>>931
そんなことを言っていられないのが今の状況でしょう。
少なくともデフレギャップがあるうちは成り立つ方法と
思いますよ。
それとも他に案がありますか?実行のあるものが。
938金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/22 14:47
>>937
構造改革、不良債権処理
939金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/22 14:47
>>935
せっかく儲けた外貨を使わないから景気悪いだけでしょ。
940873:02/12/22 14:49
>>934補足
なんかハイパーインフレとインフレの使い方がごちゃごちゃですね。
適宜解釈してください。

>>931
松原ってだれ?

>>934
ん?インタゲというのはインフレ率を安定化させたいということではないのですか?
竹中もそう考えているようですが。
941金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/22 14:50
>>939
景気いいじゃん。
東京の秋葉原、銀座、浅草、新宿、池袋、渋谷
千葉のディズニーランドに逝ってみろよ。
不況だとはとても思えない。
942金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/22 14:50
>>941
激しく同意!
943金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/22 14:51
>>941
いつまでも夢を見ていて下さい。
944902:02/12/22 14:51
だいたい公共投資って需要を水増しするためのもんじゃないだろ。
物価を維持すんのが簡単か難しいかなんてことじゃなく、
そのこと以外に政府が経済に関与する必要があんのか?
945金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/22 14:52
>>943
俺が言いたいのは、本当の不況はこれから来るってことだよ。
この程度で不況だと思うんなら諸外国にでも逝けよ。
946金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/22 14:53
貿易黒字で10兆円高の余地が有るんだったら毎年10兆円すって
$転、$で国際商品買って国民にご褒美にタダでやる。

これいいジャン。
947金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/22 14:53
>>944
このまま方っておいた方が良いとお考えなら
いいんじゃないでしょうか。
948金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/22 14:53
>>946
ツマンナイ
949(∩・e・):02/12/22 14:54
>>929
流動性の罠にはまってる状態で誰が刷った金を使いますか?
日銀が直接市場から物を買うんですか?
950金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/22 14:55
>>945
そうか、失礼。ネタかと思ったもんで。
釣られたつもりでした。

では、どの程度の不況が来ると思いますか?
951金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/22 14:55
>>948
どこが?
952金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/22 14:55
>>949
際限なく刷れば円は使えなくなるかもよ。
953金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/22 14:56
>>952
その話は遙か先のことだよな。
途中で調整を繰り返すという考え方が
なぜ出来ないのかな。
954金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/22 14:57
>>950
餓死者が続出するくらいかな。
たぶん大飢饉が起こるよ。
955金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/22 14:58
>>953
途中で調整しようとすれば、金利が数百%になるかもね。
それでもいいならいいかもね。
956金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/22 14:58
松原ってこれ↓のことだろうね
http://www.asyura.com/2002/hasan10/msg/882.html
957金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/22 15:00
お ま い ら !!
これ↓どうだ!!なんか分析しる!!!!


円刷って為替で$転→$で石油・食料を買う→国民にただで
やる→可処分所得UP→消費→景気・税収UP→国際資金日本に集中
→円高→円刷る為替で$転→$で石油・食料・鉱物買う→国民・企業
にただでやる→景気・税収UP→資産価格上昇→国際資金日本に集中。

これいけるんじゃない?

貿易黒字で10兆円高の余地が有るんだったら毎年10兆円すって
$転、$で国際商品買って国民にご褒美にタダでやる。

これいいジャン。

せっかく儲けた外貨を使わないから景気悪いだけでしょ。
958金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/22 15:00
>>955
もっと手前で様々な兆候が出た時点で
金利を少しずつ上げるとか
売りオペをするとかあるだろう。
金利何百%ってハイパーが起きるまで指くわえて
見てると思うのか?不思議なやつだな。
959金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/22 15:01
>>958
国債が暴落したら金利をコントロールするなんて不可能だよ。
960(∩・e・):02/12/22 15:02
>>929
つまり、札刷っても誰も使わないからゼロ金利なんだよ
961金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/22 15:03
>>959
だから、なぜ下落をすっ飛ばして暴落に逝く?
国債の価格がワープでもするのか?
962金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/22 15:04
無 視 で す か ?

お ま い ら !!
これ↓どうだ!!なんか分析しる!!!!


円刷って為替で$転→$で石油・食料を買う→国民にただで
やる→可処分所得UP→消費→景気・税収UP→国際資金日本に集中
→円高→円刷る為替で$転→$で石油・食料・鉱物買う→国民・企業
にただでやる→景気・税収UP→資産価格上昇→国際資金日本に集中。

これいけるんじゃない?

貿易黒字で10兆円高の余地が有るんだったら毎年10兆円すって
$転、$で国際商品買って国民にご褒美にタダでやる。

これいいジャン。

せっかく儲けた外貨を使わないから景気悪いだけでしょ。
963金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/22 15:04
>>949
金融政策の波及過程とか難しいことを考えなくても
とにかく流動性の罠から脱出できることは分かるというのが>>57の議論
964金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/22 15:04
ヘリコプターマネーを際限なくやれば期待インフレ率は確実に上昇して流動性のわなから脱出できる。
965(∩・e・):02/12/22 15:05
今でも札は日銀に行けばたんまり積んであるのに
それをさらに積みあげればみんなが使うようになるって理屈はおかしい
966金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/22 15:06
>>961
IT関連株だっていきなり大暴落したんだ。
国債は大暴落などないとなぜ言い切れるんだ?
967金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/22 15:06
>>965
デフレギャップってご存じですか?
968金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/22 15:07
>>964
円が使えなくなるよ。
969金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/22 15:08
不況だとかいってグルーグマンがベビーシッター券の例をだすけど
ベビーシッターは営業もしねーし家事もついでにしますとかも
いわねーから不況になんじゃねーのか。
なんか馬鹿馬鹿しいことで熱くなってんなお前ら。
970金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/22 15:08
>>967
曖昧な言葉だあ・・・ 
971(∩・e・):02/12/22 15:09
>>964
単純にこれ以上札を刷りまくるより、
今、死蔵されてる札をヘリでばらまくだけで十分だと思うし効果的。
972竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :02/12/22 15:10
>>899
日本と米国では状況が違いすぎるな

>>913
>節度あるインフレを目指す。
節度あるね、どのようにかね?
973(∩・e・):02/12/22 15:10
>>967
需要=マネタリーベースだという議論はおかしい
974金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/22 15:10
>>971
だから、そんなことしたら円が使えなくなる罠。
975金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/22 15:11
>>966
日銀が買えばすむからだろ。
今の高値だって日銀が買っているからと言うのは
大きいぞ。銀行も買っているけどな。
976873:02/12/22 15:11
>>947
>>944に同意ですが、
そもそも公共事業が緩慢に行われ続けていることが問題ですね。
公共財として価値があるのか、それをきちんと評価するということが必要だと思います。
もちろん、金額的な「採算」ではなく、とれにより人々がうける便益を考慮した一般化価格での話です。

政府の機能は、公共財の提供と福祉政策・国防で十分です。
財政出動が効果をなさないのはニューディール政策の失敗をみても明らかです。

>>956
経済学部の教授じゃないのか。
というか、経済をわかった振りして批判しているように思えるが…。
しかし、「不安にある」というのはあたりだな。同意。
日本人はだから間接金融をこのむんだし保険加入率もたかいんだよね。
貯蓄性向が強いということだ。
それを主張しておきながら「どうやって使わせるかが問題だ」では支離滅裂ですがw
あと、「アメリカ的制度の導入が不況を起こした」ってのも同意だな。
まあ、おれはアメリカは嫌いだが、政府や周りの人々がどうしてもアメリカがいいっていうんで、
仕方なくインタゲ支持してるんだがねw
みんな茶髪だ金髪だアルファベットだとアメリカ人に憧れ、
政府もアメリカの政策は絶対善であるかのように簡単に導入している。
まあ、日本にスラム街を作ったり、賃金労働者を増やしたいというのなら、それでもいいね。
977金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/22 15:13
>>975
単純な発想だね。
978金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/22 15:13
外貨準備を担保に$建ての国債発行すんだからいけるよこれ↓

無 視 しないでください。

これ↓どうでしょうか?分析してくださいお願いします。

円刷って為替で$転→$で石油・食料を買う→国民にただで
やる→可処分所得UP→消費→景気・税収UP→国際資金日本に集中
→円高→円刷る為替で$転→$で石油・食料・鉱物買う→国民・企業
にただでやる→景気・税収UP→資産価格上昇→国際資金日本に集中。

これいけるんじゃない?

貿易黒字で10兆円高の余地が有るんだったら毎年10兆円すって
$転、$で国際商品買って国民にご褒美にタダでやる。

これいいジャン。

せっかく儲けた外貨を使わないから景気悪いだけでしょ。
979金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/22 15:14
俺様はPART1からいるけどさあ、インフレ基地外増えたね。
すごく実感するよ。
980金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/22 15:15
>>979
借金君が増えただけだよ。
981竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :02/12/22 15:15
ですな

コストも増えるのにねw
982947:02/12/22 15:17
>>976
そういう意味のコストを考えるのなら
失業保険の充実を図っていくのが失業対策としては
ベストなんでしょうが、難しいようですね。
それに需要という点では、あまり生み出された価値は
重要視されませんよね。穴掘って埋めればいい。
それで「仕事」を作れるわけですから。
あまりコストパフォーマンスがよいと、発注額が
減ってしまうでしょうしね。
目的とするところによって、評価する部分が変わるので
難しいところだと思います。
983(∩・e・):02/12/22 15:18
>>978
為替についてもうちょっと勉強しる
984金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/22 15:19
>>982
穴掘って埋めるって・・・
経済学ってギャグを学ぶ学問ですか?
985金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/22 15:19
>>977
なら、悲観論ばかり言ってないで対案を出せ。
一行レスじゃ意味無いだろ。
>>978
ハイパーインフレになる 以上
987金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/22 15:20
>>983
もっと詳しく希望。
取っ掛かりすらわからん。
988金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/22 15:21
>>986
どういうふうに?
989金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/22 15:21
ラオウvsケンシロウ
990金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/22 15:21
>>984
あなたは何番のレスを書き込んだ人ですか?
その例えは極論ですが、そうするだけでも
需要は創出できるという例えです。
それに実際行われていることです。知りませんか?

年末の道路工事を
991金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/22 15:22
>>990
需要はできる。しかし残ったのは国民負担だけ。
992金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/22 15:23
>>990
ツケは必ずくるってわかる?
993(∩・e・):02/12/22 15:23
>>988
円刷ってばっかりじゃインフレになるだろ
994金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/22 15:24
新スレ立ててくれい
995金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/22 15:24
>>993
日銀が不胎化すればいいじゃん。
996金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/22 15:25
>>993
なるよ。そして円は通貨としての機能がなくなるよ。
997873:02/12/22 15:26
>>972
>>913
>>節度あるインフレを目指す。
>節度あるね、どのようにかね?

>>934改訂
ハイパーインフレにしないためにインタゲをするのではないですか?
インフレにならないからといって金をばらまいていたのでは、
そういった流れ(もってるだけで得なので溜めている)が逆反発したときに、
一気にハイパーインフレになってしまうということでしょう。
デフレ化では貨幣供給を最低限にして最大の効果を図ろうとするのがインタゲの趣旨なのではないですか?

と、書いたのですが、ご指摘がないようで。


>>982
政府は一番効率のよい財政政策をやらない。
だから、小泉は支持率はあっても期待小泉率がないんですね。
そんなのが期待インフレ率を呼び起こせるかというのかというところが問題としてあると思います。
998金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/22 15:26
>>995
でむパ
999金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/22 15:26
>>992
なら、需要もなくなって仕事もなくなって
失業者が今以上に増えて終わりですな。
対案無しの批判だけなら誰でも出来るだろ。
1000金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/22 15:26
    人          ││                              ●\  ●\
   ノ二\  ナ ゝゝ   V                 ●●●        ●\     ●\
     /   / 乙 つ  O               ●\   ●\      ●\       ●\
                  ●●●        ●\     ●\    ●\       ●\
                 ●\   ●\      ●\      ●\    ●\        ●\
       ●●\     ●\     ●\    ●\       ●\   ●\        ●\
        ●\    ●\      ●\    ●\       ●\    ●\       ●\
        ●\    ●\      ●\    ●\      ●\    ●\     ●\
       ●\    ●\       ●\    ●\      ●\      ●\    ●\
       ●\    ●\      ●\    ●\     ●\        ●●● \
      ●\     ●\      ●\      ●\   ●\           \\\
      ●\     ●\     ●\        ●●● \
     ●\      ●\   ●\           \\\
     ●\        ●●● \                              ┌┐ ┌┐
    ●\          \\\      ┣━┳┃┃      ┃          ││ ││
   ●●●\                      ┃   ┃┃┃ ┣┓ ━╋ ━╋  V   V
   \\\\                     ┛     ━┛ ┃   ┏┫ ┏┫  O  O
                     (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。