★遂にデフレの原因がわかった!★

このエントリーをはてなブックマークに追加

934金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/19 08:00
age
935徳政令:03/02/19 13:00
医療費負担増と車庫登録制度そのものにある
大山鳴動ネズミ一匹
937金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/19 13:18
ほう、ココが有名な大山スレですか?
938 :03/02/19 13:34
>931
まあ、私は中国だって発言したことがありますが、ここの住民は
インタゲだけご熱心なのでね。
正確に言うと、ドル高中国元安が原因かな、かつてプラザ合意で
その後、円高ドル安になったように、その内に中国版のプラザ合意
ってのは必要だと思います。
よくアホな人間は円安ドル高にしろというヤシがいますが、
1ドル120円ぐらいで維持できれば問題ないです。
940金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/21 22:37
                 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 | 中原 が
     ,__     |    日銀総裁になりますように
    /  ./\    \_____
  /  ./( ・ ).\       o〇       ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧         |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄   (,,  ) ナムナム   |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂  ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
941金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/22 20:57
 \ │ /
                 / ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< インタゲインタゲ!
                 \_/  \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩∧ ∧∩\( ゚∀゚)< インタゲインタゲインタゲ!
インタゲ〜〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
943金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/24 21:45
 \ │ /
                 / ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< 福井総裁牛歩で阻止!
                 \_/  \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩∧ ∧∩\( ゚∀゚)< 福井総裁牛歩で阻止!
福井総裁牛歩で阻止>( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
946金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/19 15:15
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく神経質で気が小さい、了見が狭い(臆病、二言目には「世間」(「世間」と言っても、一部のA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎない))
●他人に異常に干渉して自分たちのシキタリを押し付け、それから少しでも外れる奴に対しては好戦的でファイト満々な態度をとり、かなりキモイ(自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされるとカッと怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けていることが多い)
●権力・強者には平身低頭だが、弱者に対しては八つ当たり等していじめる(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザく、とにかく否定的(例え10の長所があっても褒めることをせず、たった1つの短所を見つけては貶す)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格が鬱陶しい(根暗)
●何でも「右へ習え」で、単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質・異文化を理解しようとせず、あるいは理解を示さず、排斥する(差別主義者、狭量、視野が狭い、多数派=正しい と信じて疑わない)
●集団によるいじめのリーダーとなり皆を先導する(陰湿かつ陰険で狡猾)
●他人の悪口・陰口を好むと同時に、自分は他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(自分がそうだから容易に他人を信用できない、ポーズだけで中身を伴っていない、世間体命)
●たとえ友達が多い奴でも、いずれも浅い付き合いでしかなく、心の友達はいない(心の感度が低く、包容力がなく、冷酷だから)
●頭が硬く融通が利かないためストレスを溜め込みやすく、また短気で、地雷持ちが多い(不合理な馬鹿)
●たとえ後で自分の誤りに気づいても、素直に謝れず強引に筋を通し、こじつけの言い訳ばかりする(もう腹を切るしかない!)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)


947金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/20 20:07
「デフレ脱却と『封印された200兆円』の謎」
三国陽夫
月刊現代03・04号
http://kodansha.cplaza.ne.jp/mgendai/mokuji/200304/main.html
(“今月号の目次を見る”のP1)

円高回避のための貿易黒字の非決済化が資本流出を意味し、
その総額が200兆円にも累積していることがデフレの真の原因であり、
(欧州などは日本とは全く違って、貿易収支の均衡を目指しているそうだ。)
仮に日本が貿易赤字国に転落すれば、今までと全く逆の歯車が回転し
はじめて流出資本が回帰しはじめ、デフレがストップするらしい。
>>947
デムパ
949金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/20 22:56
>947
貿易赤字に転落したら、
円安圧力がかかるから、
輸出が困難に直面せずに海外投資資本を回収できる。
赤字国は海外資本を呼び込まないと食べていけない。
しかし日本は累積海外資金が大量にある。
それをつぎつぎ回収しはじめるはず。
それが資本デフレにストップをかけるだろう。
電波は退治されたかと思ったら、まだ自作自演なんかしながら生き残ってたんだね
951金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/22 15:14
そういうことにしたいんだね。
952金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/22 17:35
変動相場制に問題があるのではと思いますが。
だって、バブル崩壊後の5〜6年後まで円高が続いて、輸出に大打撃被ったって話じゃん。
固定相場制だったらどうだろう。

>>949
ところで、海外資本の回収なんて出来るの?
ゴルフの会員権宜しく紙屑同然になってるのではないのですか。

953金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/22 17:56
>>952
為替レートはある特定の国の経常収支の黒字や赤字が発散するなんて事が
ないように動きます。
よって、日本みたいな経済規模の大きな国が固定相場を...なんて
仮定自体かなり無理があります。
>>952
円高になったのは、変動相場制の調節機能がうまく働いていなかったため。
PPP為替レートと実際の為替レートが大幅に乖離してドルが高すぎ状態に
なっていた。厳密には、アメリカ経済が勝手にこけて、実質的にドルの価値が
落ちていたのに為替レートを高止まりする政策(調度、今の日本がとっている
経済政策みたいなレーガノミクスと呼ばれた一連の経済政策)をとっていたから。

それで、ドル暴落不安が起きて、適切な水準まで各国が協調介入をしながら
誘導していった。今思うと、物凄い神経質になって各国中央銀行がビビリまくり
ながらやっていたように思う。


ちなみに、為替レートを固定相場にした場合、平価切下げのニュースが漏れる
ととんでもない事になる。過去において「当たり前」だった固定相場制が放棄され
たのは、これが原因。漏れなくても、誰が見ても平価切下げだろうという状態に
なると通貨アタックを受けて経済が崩壊する。

アルゼンチンの破綻も固定相場制に起因する経済崩壊。
957金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/10 13:57
「金利引上げがデフレの脱出口だ」 三国陽夫

月刊 『VOICE』 03・05号
http://www.php.co.jp/shinkan/12305-M-1.jpg
958金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/10 14:33
殺す気ですか
959金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/10 14:53
デフレの真因は資本流出がもたらす資本デフレ。
資本流出は日米金利差が演出してきた。
金利引き上げれば一見、景気後退させる危険があるように思われるが、
実際には流出に歯止めがかかることでデフレが改善し、
実質金利は逆に低下し、景気回復する。
米国は資本流入が停滞することを恐れ金利引上げに走ると、
国内景気に冷や水だから不可能。
円高を恐れず、資本デフレをストップさせることこそが、
底無しの景気後退をストップさせる正道だ。
いくら円安で輸出採算向上を目指したところで、
日本経済の輸出依存度はかつてほど高くないし、
産業はアジア・中国への進出で空洞化しており、
さしたる効果はない。
それより土地・株の価格崩落による資産の劣化が金融部門の業績を悪化させ、
更なる金融引締め・引き剥がしをもたらす危険の方が高い。
>959
自分の文章よく読め

> 金利引き上げれば
     中略
> 更なる金融引締め・引き剥がしをもたらす危険の方が高い。

細かく書いてることと、文章全体の主張が、矛盾しとるだろがw

961金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/10 17:33
>>960
君、読解力低すぎるよ。

日本は金利引き上げると資本流出がとまり資本デフレストップ。
米国はそれに対抗して金利引き上げると景気後退に拍車をかけてしまう。
日本は景気回復のために金融緩和(金利下げは不可能のため)で
円安・輸出主導景気回復を狙っても、実際は米国への資本流出による資本デフレが
激化して更なる金融引締め・引き剥がしをもたらす危険の方が高い。

と書いたんだが。
962金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/10 17:52

   資本なんて余ってるんだけど
   これ以上余らせてどうする
>961
金利差は、すでに昨今の為替市場において、為替予約には直結しても、
為替レートにはさほど重要なファクターではない。

金利を上げても、短期的にはともかく資産流入が起こる可能性はきわめて低い。
その影響を少しでも高めるには、より大きい幅での金利上昇が必要だが、
その場合、国内産業への影響を読んで、逆に円が急落する可能性が高い。
そうなった時は、ハイパーインフレになる。

財務省も日銀も速水氏もほとんどの市場関係者も、これだけは避けようとしているし、
その前提で、議論している。おまいは、知らなかったようだが。
964あぼ〜んだ。:03/04/10 19:21
>>959

>日本経済の輸出依存度はかつてほど高くないし、
産業はアジア・中国への進出で空洞化しており、
さしたる効果はない。

表面的な数字で判断した結果だな。
その輸出で、稼ぐ金がもたらす所得が内需をもたらすってことが
わかってないようだ。
965金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/10 19:34
金利引き上げは核ボタン押すのといっしょ。
世界中の行き場のないマネーが日本に集まってくると考えてるかもしれないが、
それはつまりアメリカから資本が流出するということ。
よそからの資本流入というか借金でかろうじて国を支えてきたアメリカが一挙に破綻する。

米→日資本逆流で予想されるのは
・ドル・ダウ・米国債のトリプル暴落
・超円高になる上、最大の市場の購買力低下で日本の製造業の多くが苦境に陥る
・今まで蓄えてきた対外資産(米国債)が一挙に不良債権化
・企業(とくに中小)の多くが高金利に耐え切れず潰れる
・低金利で資金を調達できなくなるため銀行・ノンバンクの多くが潰れる
・高金利でローンを返せなくなった個人破産が激増する
・米国破綻によりアジア、中南米の多くの国がデフォルトに追い込まれる。
966金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/10 20:03
>>965
それでは日本から米国への資本流出がこれまで誰を潤し、
誰を苦境に追いやっているのかを考えてみよう。
冷静に現実を見つめようではないか。
>966
俺は、>965じゃないけど、極言すれば、

『不当に』潤ったものも、
『不当に』苦境に追いやられたものも存在しない。
968金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/10 20:51
結局、アメリカが破綻して一番損をこうむるのが日本でありEUであるわけで、
世界中でアメリカを支えなければ自分たちも生きられないようなシステムに
なってしまってるんだな。
アメリカが潤ったおかげで日本も結構潤ったんじゃないかと思うよ。
969金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/10 21:03
>>967
そんなことはない。
アメリカはアマゾンドットコムと同じ。
確かにビジネスモデルは革新的だが、
投資家の金集めまくって売上げ拡大してるだけ。
もし株価暴落で資本不足になればあっという間に倒産。
アメリカは世界から資本が集まるからそれをもとにして投資できてるし、
株価上昇が株式投資率の異様に高い庶民に資産効果をもたらし消費が拡大して
経済が好循環しているのである。
他国の生き血を吸って成長するバンパイアのようなものだよ、アメリカは。
日本は血吸われまくってもうよれよれだ!
970金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/10 21:15
資金が日本の中で余りまくってるから、デフレになるわけだ。
だから、資本流出はむしろ望むところ。
大体、資本デフレってなな?
971金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/10 21:42
業者への支払いや、社員の給料を、ドルで払えばいいんだよ。
972444:03/04/10 21:51
real厨。
973444:03/04/10 21:52
誤爆。
974金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/10 22:08
>>969
今まで日本を自由に経済発展させてやっただろ、みたいな所がある。
寛大な政策が転換。回収に走り出したか。ただほど恐いものはない。
>969
アマゾンの例でいえば、日本のような取次ぎからの不当な圧力も無く、
アメリカには自由な市場があります。

こういった環境は、
MSのように大きくなりすぎた企業へは、司法省を通じて分割を含めた是正圧力をかけ、
市場にはSECを通じての監視の目を光らせることで、成り立っています。
これらは、膨大な手間と資金を投入された、
ある意味米国政府による投資の成果といえます。

アメリカは、諸外国や国際ルールに圧力をかけてゴリ押しすることはあっても、
投資家にそれをすることは無く、
だからこそ少なくとも投資家に信頼され、世界中から資金を集められています。

対外的なごり押しは、膨大な軍事費と諜報活動への投資の成果です。
(事の善悪は、この際おきます)

>投資家の金集めまくって売上げ拡大してるだけ。

私を含め投資家は、そこに収益機会があるから投資しているだけであって、
強制されてアメリカに投資してるわけではありません。
976金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/12 18:49
競争力維持のために、貿易黒字を土地に突っ込んで資産インフレ起してたのが
まずいというのはイイと思ったけれども。。。
977金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/12 19:04
>>976
すまんが、貿易黒字をどうやったら土地に突っ込んで資産インフレに
結びつける事ができるのか、全く理解できないので、教えてくれ。

貿易黒字解消策の副作用で資産インフレがおきたというのなら、
すごく理解できるんだがな(藁
>977
おれは>976ではないけど・・・

80年代後半、日本は巨額の貿易黒字を築き始めるも、
海外投資は窓口指導で事実上抑制されて、
行き場を失ったマネーが土地等に流れ込んで資産価格を押し上げた。
979金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/13 05:37
>>978
それじゃあ変動相場制はなりたたない。
980とくとく情報:03/04/13 05:41
代理店募集中
      貴方も月100万円稼げる!
    HP作成も無料これからのビジネス
バナ−を貼るより確実に稼げる!
      http://asamade.net/web/
981金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
>>979
銀行の海外投資が押さえ込まれるのと、
外為市場が機能することは、別に矛盾しない。

それに銀行の海外投資は、
ドル資産を買うときは、海外で資金を調達してそれを投資するから、
直接的には外為市場は通らない。