マスコミを経済学的な視点から考える

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ちょん太
拙スレ "再販制度は要らない"(http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1006772274/)
は去年の11月に立ち上げ、一時的に爆発的に盛り上がることは ありませんでしたが、
コンスタントにレスをいただき お蔭様で アボーンされることもなく、
9ヵ月近くの間でレスが900を超えました。皆さん 書き込み有難うございました。

前スレでは 大半が書籍の流通の問題で盛り上がっておりましたが、
その問題に関しては ここ経済板や書籍板の関連スレでお願いします。

このスレでは 新聞、テレビなど、本来 マスコミ板の領域のテーマを
経済学的な視点から問題点を鋭く論じたいと思います。




再販制度は要らない
関連スレ

益無き聖域・再販制度を叩き潰そう 第2面
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1029090387/l50
3ちょん太:02/08/12 23:57
拙スレ "再販制度は要らない"(http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1006772274/)
の続きは "益無き聖域・再販制度を叩き潰そう 第2面"(http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1029090387/)
が適当ですね。

このスレでは 新聞社やテレビ局も一営利企業と捉えた上で、「公共性」とか、「知る権利」
など 偉そうなことを言っておきながら、マーケッティングの面では 極めて
杜撰で傲慢なマスコミの営業活動を分析してみようと思います。

私が他の板で立てたスレです。よろしかったらご覧ください。

情報化社会における新聞の必要性って? http://natto.2ch.net/test/read.cgi/mass/1018516295/
マスコミは "国民の知る権利"を持ち出すな! http://natto.2ch.net/test/read.cgi/mass/1021257250/
新聞は市民の敵 http://natto.2ch.net/test/read.cgi/soc/1022760786/
【殺人】朝日新聞とれと 武力行使 【新聞】3 http://natto.2ch.net/test/read.cgi/mass/1025231871/
4ちょん太:02/08/13 23:50
新聞の景品て洗剤とかビール券が普通ですよね。洗剤もビール券も新聞との
関連性はないですね。もっと 気の利いた景品は考えつかないのでしょうか。
芸がないです。しかし、洗剤もビール券も”泡”を連想させますね。そのうち、新聞の市場も
「泡」のように弾けるでしょう。
5ちょん太:02/08/15 02:04
とある田舎町に読売そばやと朝日そばやの2軒が鎬を削っていました。
読売そばやでは そばの他にタコヤキも売っていて好評でした。朝日そばやも
それに対抗しようと タコヤキを販売しようとしました。しかし、タコヤキを焼く
ノウハウがありません。そこで、朝日そば屋は スーパーから冷凍食品のタコヤキ
を買って、それをレンジでチンして客に出すことを思いつきました。

新聞屋をそば屋に喩えると タコヤキに当たるの旅行企画です。
新聞と旅行って あんまり関連性がないですけど、読売の旅行企画は 読者にも
好評のようです。朝日も 読売に負けじと 某旅行会社と提携し、パッケージツアーを
企画しましたが、案の定 失敗に終わりました。朝日の発想力の貧困さには脱帽します。
こんな世間知らずの人間が書いている記事を有り難く読んでいる読者も哀れです。
6ちょん太:02/08/18 00:50
テレビで、よく野球のナイターを 放送しますよね。その時間にドラマを楽しみに
していた人はがっかりします。それから、次のドラマも野球の延長でドラマを楽しみに
していた人も、30分繰り下げになります。ビデオで予約していた人は、野球から
録画が始まり、肝心のドラマが途中で終わる現象が起きます。一方、野球ファンからして
みれば、同点で 一番肝心な最終回の前で放送が終わってしまいます。

ドラマファン、野球ファン、両方の顔を立てようとした苦肉の策のようですが、
両方からクレームが殺到しても どうすることもできません。

20世紀までは そういう考え方が通用していました。しかし、21世紀では
そんなことをいつまでもやっているようでは 視聴者に愛想を尽かされますよ。

>>6
いまは同系列のBS&CSに、シフトされてる。
60分延長なら思い切って21時台の番組を休止にすればいいのだろうが(NHKはやる)
それも厳しいのだろうな。個人的には諦めがつくけど。

あの紅白歌合戦ですら視聴率が5割以上をウロウロしている。
ということは、地上波を見ている連中は数としては相当いると言うこと。
(だって、紅白歌合戦はBSとのサイマル放送、音質画質はBSの方が遙かに上)
話はそれるが、地上波デジタル化は失敗すると思う。

新聞社の有料記事検索があるが、あれを新聞購読料とセット割りにしてもらえると便利なんだけどな。
8ちょん太:02/08/18 16:10
>>7
>新聞社の有料記事検索があるが、あれを新聞購読料とセット割りにしてもらえると便利なんだけどな。
私もそう思います、というか 誰でも思いつくことだと思います。
逆に、なんでそういうサービスを新聞社がしないのか不思議ですね。
9脳内妄想価値説:02/08/18 16:31

妄想に価値があるのである。宗教だって、哲学だって、科学だってそうだ。
経済学の景気から宇宙の成り立ちまですべては脳内妄想によって説明できるんだ。
たとえば経済学の景気について脳内妄想論を展開すると、
消費者の脳内妄想と企業の脳内妄想が一致したときに
需要と供給の一致があるということなのだ。
10金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/18 17:27
ということは脳内妄想価値説もまた脳内妄想なんだ。
11金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/18 18:05
再販制度=価格維持カルテル

記者クラブ制度=談合組織

放送法=独占禁止法違反
12金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/18 18:09
>>1
経済学で個別産業を語るの?
13金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/18 18:58
>>10
そういう考えも脳内妄想だ
14ちょん太:02/08/18 22:33
私がレス6で書いたことを物語るスレがTVサロン板にありました。

【ナイター延長】番組時間変更情報【大迷惑】 http://tv.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1025614206/
>14
ナイター延長と経済学がどう結びつくのかわからん。

16ちょん太:02/08/21 01:59
>>12
マスコミだって1種の営利企業団体です。しかし、一般のマーケッティングの原理
が通用しない特異体質は 経済的な視点からも興味深いと 私は思います。

>>15
情報の需要と供給の視点から考えました。テレビも一営利企業と捉えた場合、
テレビ局、スポンサー、視聴者を含め、テレビ局の活動をマーケティング的な
視野で分析してみようと思います。
17金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/21 09:53
>>16
だったら、再販制度は政治的な問題だぞ。
価値観の採択なしに再販制度は語れんだろ。
18金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/21 09:54
再販制度の受益者はちっちゃな業界団体で、この問題以外は
報道に関して中立なんだから大した問題じゃないしそれだけに政争の種にも
なりにくいだろ。ニッチ産業の既得権益なので当事者以外がごにょごにょいっても
あまり意味がない。
19ちょん太:02/08/21 10:22
>>17,>>18

再販を的に絞ったスレです。

益無き聖域・再販制度を叩き潰そう 第2面
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1029090387/
20金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/21 10:28
再販は報道の中立性に関しては中立だ。書籍の値段が下がって
困った本屋が英会話学校と結託するのは困るが、それで本の内容が変わる訳ではない。
21金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/21 20:12
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/soc/1022760786/392

新聞は
良い新聞は残り悪い新聞は淘汰されるという経済原則が成り立たない。
販売店制度がある限り、公務員と同じ独占業種
同じ池の中で競争しているにすぎない。
こんなもんが、正論を吐けるわけがない。

あれだけえぐい拡販競争をなんで攻撃しない。
22金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/21 20:25
>>21
原則からまちがっとるぞ。
良いものが残るのではない。
売れるものが残るだけだ。
23ちょん太:02/08/22 12:07
>>22

新聞業界は経済的視点から考えると不条理な面が多いですね。
同じ銘柄を何年も取っている人こそ有り難いはずなのに、長期購読割引も
なく、ころころ銘柄を換える人のほうが得をする。

販売店も利益よりも部数を重視するあまり、拡材とカード料が新聞代より
高くついても、契約を欲しがる、、、、、。

関連スレです。

新聞拡張団の実態とは・VOYAGER・The third time http://natto.2ch.net/test/read.cgi/mass/1023609865/

新聞販売店のありかた http://natto.2ch.net/test/read.cgi/mass/1015399685/
24金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/22 18:07
>>23
別に不条理でもないさ。

長期的な顧客を確保して安定的な収入を目指す商売もあれば
短期的に顧客をつかんで数で収入を確保するものもある。
それは商売のやり方に過ぎない。

長期契約をする人が優遇されるべきだなんてのは価値観の問題で経済的な公正さの問題ではない。
預金だって定期で長期が利率がいいのは変動に対するリスクを預金者がとるからであり
そのリスクをとりたくなければペイオフ解禁に備えて定期を解除するように消費者の選択が変わる。

同じように販売側がどちらが有利か判断して売っているに過ぎない。
それに長期契約している人ってあんまりいないと思うが、単に短期契約を自動更新しているだけで。
25ちょん太:02/08/23 00:44
>>24
>短期的に顧客をつかんで数で収入を確保するものもある。
そういう商売って どちらかというと悪徳商法に多いですね。
それに、販売店にしてみても 短期的に部数を伸ばしても 経費が収入を
上回ります。元は取れないですね。


26金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/23 01:26
>>25
>短期的に顧客をつかんで数で収入を確保するものもある。
>そういう商売って どちらかというと悪徳商法に多いですね。
とんでもない偏見だな。
昨今の小売は大体そうだぞ。
コンビニが常連客を優遇してくれるか?
本屋が町の住民に値引きサービスをするか。

で、それをしないからって文句言うか?、コンビニや本屋に。

>販売店にしてみても 短期的に部数を伸ばしても 経費が収入を
>上回ります。元は取れないですね。
まあ、まずそのソースを示して欲しいが
それはおいとくとしても
各新聞社の勝手じゃないか、販売店が赤字だったとしてもその外の黒字で全体をカバーする
商売の常套であんたが文句言うのは大きなお世話だと思うけどな。
全部が赤字だったら心配しなくても勝手につぶれるだろうよ。
27金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/23 01:55
>>24
長期契約しても値引きが無いのはその点で大手新聞社の利害が一致してるから
ですよ。値引き合戦するより新聞社同士で長期契約割引しないことで合意した
あと競争する方が全体としてパイが大きくなり儲かるからです。これを公正だと
考えるのはあなたの自由だけど。
28金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/23 01:59
>>27
で、それはカルテルという行為の問題で
長期者優遇をしないから公正でないという問題ではないはずだが。

じゃあ、逆にカルテル結んで長期契約者を優遇して短期契約者を割高にして
短期契約しにくいようにすれば公正なのかな。
29金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/23 02:03
「カルテルを結んで長期契約者を優遇しないという取り決め」
が公正かどうか、だろ。
なんでそんなに問題を複雑にするんだ?
30金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/23 02:08
>>29
もともと長期優遇しないのがおかしいという意見の議論だからですよ。

長期、短期にかかわらずカルテルがあるんなら優遇しなくていいはずですが。

31金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/23 02:08

昔のIATAも料金一定でサービス競争ってやってたよね。
あれはプレイヤーも多くて外圧もあったから変わったけど、
新聞はそういうのないからな。
32ちょん太:02/08/23 10:27
>>26
>コンビニが常連客を優遇してくれるか?
コンビニは一見客も常連客も平等に扱いますね。でも、コンビニによっては
クーポン券やスタンプカードなどでリピート客をつかもうと工夫しているところも
あります。
>本屋が町の住民に値引きサービスをするか。
本も新聞と同様に再販制度で定価が決められているので値引きは出来ませんね。
再販制度については「再販制度は要らない http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1006772274/
及び 「益無き聖域・再販制度を叩き潰そう 第2面 http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1029090387/
をご覧ください。

>まあ、まずそのソースを示して欲しいが
「新聞拡張団の実態とは・VOYAGER・The third time http://natto.2ch.net/test/read.cgi/mass/1023609865/
及び 「新聞販売店のありかた http://natto.2ch.net/test/read.cgi/mass/1015399685/
を参照ください。



>>32
「常連客を優遇する」というのは、特定の客だけに選んでクーポンを配るなどの意味だ。
34金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/23 10:36
情報の非対称性の観点から論じるものはいないか?
35金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/23 10:41
公開したほうが得な情報と隠したほうが得な情報の区別を個々人がうまくつけられないのが問題かな?

公人/私人という区別は、本来は一人の人間のとりうる立場の違いを指したが、
最近は全面的に公人である人と全面的に私人である人がいるかのような言い回しも散見される。

日本人は以前より馬鹿になったのだろうか?またある程度年齢を取るとこういう間違いは直らないのだろうか?
36金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/23 22:54
>>23

もっとマトモなところに住めば? 周囲は賃貸マンションだらけじゃない?
しかも客が拡材目当てであっちこっち換えるので、販売店の成績も悪くなる。
そうなると本社の圧力で拡張団が送り込まれる、という悪循環だな。
実は客のレベルが低いと、その地区は拡張員が常駐するという罠。(藁

マトモな地区なら拡材を大量に使わないので、新聞かえてもそれほど差は出てこない。
まぁその為には販売店が拡材に頼らずに、読者の満足を勝ち得ないといけないのだが。
37ちょん太:02/08/24 15:23
>>33
常連客を優遇する商売も多いですね。それはそれでいいんじゃないですか?
しかし、新聞屋は再販制度と専売制に温存していて、商売上手とは言いがたいですね。

>>34>>35
少しスレ違いかな? この問題に関するスレを立ち上げ検討中です。

38金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/24 18:56
>>37
>常連客を優遇する商売も多いですね。それはそれでいいんじゃないですか?
で、コンビニがそれをしないのは文句いわないのかい。新聞には文句言うのに。
39金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/24 19:00
>>38
コンビニに文句があるならお前が文句を言えよ。バーカ
40金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/24 19:04
>>37
>常連客を優遇する商売も多いですね。それはそれでいいんじゃないですか?

別のそれはそっちのほうが儲かるからだろ。
別に優遇しなくてもそれはそれでいいんじゃないですか?
41金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/24 19:04

横レスですが、>>39のレスには大爆笑しました。

42金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/24 19:08
>>40
優遇しろって言ったっていいどろ。
言うのを我慢しろと言うのか?
43金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/24 19:08
>>41
読解力がない動物ですから温かく見守ってあげてください。
ただしえさは与えないように。
44金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/24 19:12
>>42
別に。
だったら最初からそういったら。

「俺は長期契約して優遇してもらいたいんだ。俺のために」って
会社側はこういうだろうさ
「わが社のためにはならないのでやりません。」

それを経営がどうこういうのは単なる偽善ですな。

4539:02/08/24 19:14

「自分にも利権よこせゴルァ!」がいつの間にか社会正義になってしまう罠。
4641:02/08/24 19:14
>>45は41です、スマソ。
47金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/24 19:19
安く買いたいから「安くしてくれ」って言うだけで
なんで偽善よばわりされるのか分からん。

48金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/24 19:23
>>44
お前は物を買うとき値切るのは間違えてるといいたいのか?
売り手の言い値で買うのが正しいとでも言うつもりか?

八百屋では値切らず買って、肉屋で値切ることもあるだろう。
肉屋で値切ったとき「なんでお前は八百屋では値切らなかったんだよ」
などと言われる筋合いはないだろ。
49金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/24 19:25
>>47
それを社会正義のように言い立てるからです。
50金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/24 19:27
>>49
物を安く買うのは正しいことなんだよ。
売り手の言い値で買うのが正しいと言うつもりか?
安く買おうとするから適正な価格が決まるんだよ。
51金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/24 19:28
>>47
37は新聞社の経営を<とっても>憂いているようですが。

44が読めませんか
安くして欲しいから安くしろと言うのは別にとめませんよ。
聞き流すだけです。

52金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/24 19:29
金、株、商品の価格がどうやってついてるか知らないのか?
5341:02/08/24 19:30
>>50
売る側にとっては、物を高く売るのが正しいことなんだけど。
54金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/24 19:30
>>50
ほう、では各生産者に賃金切り下げてもいいからとにかく安く売れといったら社会正義になるのかな?

55金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/24 19:32
>>48
コンビニの話を八百屋と肉屋の話と関連付けているなら。
あの文章の意味をわかっていませんな。
56金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/24 19:32
>>50
情報という商品はそういうものなんだよ。
値切って値切れる情報なんか売り物にならない。
いよいよ売り物にならなくなったら売り方も変わるだろう。
買いたくなければ買わなければいいんだ。
言い値で買えない奴には贅沢品なんだよ。
57金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/24 19:34
>>56
なら再販制度はいらないだろ。
58金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/24 19:35
再販制度に守られてないと価値の無い情報なのか?
59金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/24 19:36
>>55
お前は自分の言ったことが分かってませんね。
60金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/24 19:39
>>57
>>58
価値を守るための再販制度だろ。バカか?
6141:02/08/24 19:40

どこでも同じ値段で手に入るようにするための再販制度だろ?
62金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/24 19:41
>>57
情報の発信元でもない小売りが勝手に値切り始めたら
発信元が持つ情報の価値が保てない、と言っているのだが?
63金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/24 19:43
>>60
よく知ってるね、価値は再販制度に守ってもらわないとな。
64金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/24 19:46
技術の開発者でもない小売りが勝手に値切り始めてるから
開発者が持つ技術の価値が保てなくなってハイテク商品
は値下がりするんだよ。それが世の中の流れだよ。
情報だけ流れを止めようと思っても出来ない相談だ。
65金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/24 19:47
>63
情報の価値を貶めて
情報を発信するモチベーションを奪って
その後どうするつもりなのか興味あります。
66金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/24 19:48
>>64
技術の価値を回復しようというのがこれからの流れだけどね。
知らなかった?
情報の有無の差だな(w
6741:02/08/24 19:49

なんでオレの>>61は無視されるのだ?
68金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/24 19:51
>>65
同意。
マスコミをひがんでる彼氏は
「俺が発信する!そんで俺が儲ける!」
とか?(w
69金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/24 19:52
>>64
ハイテク商品が値下げが簡単にできるようになったらすでにその商品にハイテクの価値はないんですが。
70金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/24 19:52
>>61
値崩れしないための再販制度だよ。
71金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/24 19:53
情報に価値が無くても再販制度があると価格は下がらないんですが。
72金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/24 19:55
>>65
他の業種と同じように競争すればいいんだよ。なまけないで。
7341:02/08/24 19:56

本来は、値段が決まってても内容での勝負があるんだよな。
産経は思いっきり右に傾いてから読者が増えたって聞くしな。
毎日とか潰れそうだしな。

ただ、日本の新聞は何れにせよウソばかり書いてあるから、
読まないけどな。どっかが反小泉の姿勢を鮮明に出せば
(構造改革の遅れ、とかねぼけた方針ではなく)、その新聞
取るけどな。
74金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/24 19:59
鈴木の犯罪に目をつむって鈴木から易々と情報入手して、それで
「情報を発信するモチベーション」などと言って恥ずかしく無いか?
75金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/24 19:59
>>71
情報に価値がないと思えば取引をやめればすむことでは。
76金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/24 20:01
>72
発信した後にその情報の価値を保つために
発信者はどのように努力すればいいのでしょうか?

その日の情報はその日にしか売れません。情報は冷凍ハンバーガーじゃねえんです。
なまけようもがんばりようもありません。
発信した時点で売値を決めて買うか買わないか、生モノだ。
一度溶け始めたかき氷は売り物にならんのだよ。情報を何だと思ってんの?
77金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/24 20:01
政治家と癒着して情報貰ってモチベーションか?
7841:02/08/24 20:01
>>76

キミが新聞記者ならいっとくけど、キミらの発信する情報は「ゴミ」。
79金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/24 20:03
>>76
ソニーもトヨタもそれで苦しんでるんだよ。巨額の投資が1年で価格暴落。
80金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/24 20:04
要するに情報を金にする商売をねたんでるという主張なんですか?
81金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/24 20:06
いろんな業種が安売りして商売広げてきたツケでが苦しんでいるのが分かっていて
それを真似しろって言われてもなあ(w
頭悪いんじゃない?
82金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/24 20:06
>>78
お前の一番自信のある記事を言って見ろよ。藁
83金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/24 20:07
>>79
トヨタの技術をトヨタに許可なく第三者が入手したら産業スパイだし
転売したら訴えられるはずですが。
84金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/24 20:07
モノの価値について考えさせられるスレだねえ。
85金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/24 20:07
>>81
お前は経済が分かってないから黙ってろ
8641:02/08/24 20:08
>>80

オレは再販制度は維持でいいと思っている。日本全国の
人間が同じ値段で情報を手に入れられるという状況を
維持するために。あんま価格競争にすると、売らんかな
ってことで「売れる情報」ばっかりを書くようになる。戦前の
朝日新聞(まあ、今も余り変わらないけど)やテレビのワイド
ショーのようにね。

しかし、ウソばっかり書くのはやめてもらいたい。少しは
経済学とかを勉強したらどうだといいたい。ジャーナリスト
としての誇りとか責任感はないのかと聞きたい。
87金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/24 20:09
>>84
えらく押し売り的な情報の価値とやらを想定している人たちもいるようだしね。
8841:02/08/24 20:09
訂正する:

オレは再販制度は維持でいいと思っている。日本全国の
人間が同じ値段で情報を手に入れられるという状況を
維持するために。あんま価格競争にすると、売らんかな
ってことで「売れる情報」ばっかりを書くようになる。戦前の
朝日新聞(まあ、今も余り変わらないけど)やテレビのワイド
ショーのようにね。

しかし、『再販制度で守られている以上は』、ウソばっかり
書くのはやめてもらいたい。少しは経済学とかを勉強したら
どうだといいたい。ジャーナリストとしての誇りとか責任感は
ないのかと聞きたい。
89金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/24 20:11
>>85
お前は商売が分かってないから黙ってろ
90金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/24 20:12
>>87
買わなきゃいいのに買うバカは自己責任の意味も知らずに
押し売りだと言うのか。すごいな。
91金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/24 20:14
>>41
いいこと言うね
92金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/24 20:14
>>86
それは読み手のリテラシーの問題だから生産者側のモラルで何とかしようというのは経済的にはどうだろうね。
売れるからガセネタでも流通する。

あなたが主張する経済学では誇りとか責任感で品質や値段が改善されるのは期待していないはずだが。

それこそ
「なぜ情報を安く売らない?、商売人としての善意はないのか」
ってことになってしまう
93金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/24 20:16
新聞2社が同じ情報もってたら安くなってあたりまえだろ。
同じ程度のハイテク商品は果てしなく価格競争するぞ。
9492:02/08/24 20:16
こちらも訂正
88の訂正だと多少理解できる。

ただそれでも流通経路の問題ではないと思うが。

95金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/24 20:18
>>90
はい?
自分の想定する現存情報媒体の情報価値とやらが普遍みたいに主張する奴がいるからそれをさしているんだが。
96金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/24 20:20
>>93
>新聞2社が同じ情報もってたら
ここがあなたの思い込み。
97金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/24 20:22
>>93
で、
それ、選ぶ手間をかけて情報摂取を遅らせるに値するものなのか?
毎日配達員二人来るの待って値切るわけ?(w
98金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/24 20:23
>>95
要するに
いらないと思ったら買わなくていい
ってことで解決するということに変わりはないんけど。
何いってんの?
99金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/24 20:24
>>97
よりよい情報提供されるほうに変えたらいいだろ。
3ヶ月に一回でも。
10041:02/08/24 20:25
>>94

だから、逆説的にだがオレは再販制度は廃止でいいのではないか
とも思う。はっきり言って、ウソの情報を金太郎飴のように提供する
新聞社は一つでいい。端的に言えば、読売と産経があれば毎日は
いらない。だから、無理やり競争原理を持ち込めば、毎日は滅びる
か変わらざるを得なくなるかのどっちかだ。そして、例えば毎日が
「反構造改革」という論陣を張るようになれば、オレという顧客を獲得
することになる。そういう競争があってもよいと思う。

今、反構造改革の論陣を張っているのはタブロイド紙のみだ。内外の
経済学者がこれだけ行っている日銀批判が中央紙に載ることは
まずない。この状況は、はっきり言って問題だ。各紙が違う論調と
なることが、民主主義の健全な発展に役立つはずであるのに。
101金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/24 20:26
>>98
解決だと思うならお前は消えろ
102金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/24 20:30
>>41
いいこと言うね
護送船団横並び報道、外人記者締め出しの体質は消えそうにないな。
103金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/24 20:31
>>101
結論が理解できないお前が消えるまで教え諭してやるよ
104金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/24 20:33
>>100
自分で新聞書いたら?
言論の自由だから。
105金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/24 20:35
>104
壁新聞かよ!
10692:02/08/24 20:37
>>100
といっても正しい情報が顧客を獲得して広まっていくというわけではないからね。

結局保護があろうとなかろうと
受けてに選ばれた情報が広まるだけだから。

すくなくとも「あなた」という顧客を獲得するからといってもそれでは商売になるまい。

リテラシーが育たないと再販制があってもなくても同じじゃない?
10741:02/08/24 20:41
>>106
まあ、そういうことなんだな。だからさっきのカキコでは
「逆説的に」って書いたんだ。しかし、再販制度がなくなれば
毎日は産経が変わったのと同様に、変わらざるを得なくなる。
二紙が変われば、他の三紙も考えざるを得なくなるだろう。

リテラシーの問題を読む側に転換するジャーナリストってのも
クズだと思うよ。TBSの23でそういう報道してたけどね、前に。
あきれ返ったよ。キミも少し反省したら?
108金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/24 20:43
>>107
読む側のリテラシーの問題以外にどんなリテラシーがあるんだろうか?
と素朴な疑問を投げたい。
10941:02/08/24 20:47
>>108

わかりやすく言い換えると、授業がわからないのは
教師が悪いのか生徒が悪いのか、の問題だ。

まちがいなく、どっちにも原因がある。
11092:02/08/24 20:48
>>107
というより、私はジャーナリズムもふくめて情報の売り手にそんなモラル期待してないから。
あんたのは単なる精神論じゃないの
「人間は正しくあれ」といっているようにしか聞こえんが。

確信犯で
「馬鹿な情報」を売っている奴が言っても
「買ってる奴もアホだな」ぐらいにしか感じないし
「くずは引っかかるくずがいるから存在できるんだろうな」
と思うだけだ。

111金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/24 20:49
>>109
新聞は公的教育機関でも躾の責任がある親でもない。
ということをご存じですか?

これからは新聞読むのにも年齢制限や資格を必要とした方がいいのだろうか?
11292:02/08/24 20:51
>>109
授業がわからないのは
単なる

教師と生徒の情報疎通ができない。

それだけ
どっちが悪いかって問題ではないな。
113金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/24 20:52
>>109
あなたの理屈だと
東京スポーツやGON!を真に受ける読者を笑うことができない
ということになって、
なんか暗澹たる気持ちになるよ。
11441:02/08/24 20:53
>>111
情報を発信する者の責任とか考えないならマスコミやめなよ。
はっきりいって、社会悪でしかないから。

>>112
教師の教え方が悪い、という原因がある。
11541:02/08/24 20:55
>>113
東京スポーツやGON!を真に受ける奴をDQNと呼ぶのは
社会通念上相当だが、日本経済新聞を真に受ける奴は、
社会通念上、DQNとは呼ばれない。そういった意味で、
大新聞にはタブロイド以上の責任がある。
11692:02/08/24 21:00
>>114
決め付けられてもなあ。
単なる価値観としか言いようがない。

117金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/24 21:01
>日本経済新聞を真に受ける奴は、
>社会通念上、DQNとは呼ばれない

と思っているお前がDQNだとは思ってもみなかっただろ?(w
11841:02/08/24 21:03
>>116

そうじゃないだろ、お前がいうべき言葉は、
「オレはオレの価値観に従った記事を書いている。
 気に食わなかったら読むな」じゃないのか?

そういう意味での責任感すらもてないのか?
最悪だな。
11941:02/08/24 21:04
>>117

1000人ぐらいアンケート取ってみようか?
120金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/24 21:05
>>118
なんか妬みっぽくていやだなあ。
早く自分の壁新聞作ってよ。
12141:02/08/24 21:06
>>120

妬み? 何を妬むっていうんだ?

同業者だってまだわかんないのか?
122金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/24 21:07
>>119
いいねえ。やってみれば。場所によると思うが
丸の内ならお前が負けること必至(w
そんなに世の中がバカだらけだと言いたいのなら
お前がバカのためにバカでもわかる目線が低い新聞を作れよ。
きっと赤旗みたいな読者をバカにした記事スタイルになるだろうな。
123金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/24 21:09
>同業者だってまだわかんないのか?

(w
12492:02/08/24 21:09
>>118
だって俺はマスコミじゃないもの。

どちらかといえば情報の受けてである場合が多い。

で、別に他人がどういう情報を発信していようと特にかまわない
自分の利害に及ばなければ。

だから発信者が改善すべきだというのは価値観の相違でしかない。
12541:02/08/24 21:09
>>122

そうか、じゃあ、何かにまぎれてやってみることにするよ。
丸の内でな。
126金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/24 21:11
>124
ごもっとも。
41くんがんばってね。全然マスコミっぽくないからわかんなかった。
127金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/24 21:13
ニケーイのおかげで君は間違いなく害を受けていると思うぞ(w
128金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/24 21:15
>>119
経済板でアンケートとっても自明だと思うが?(w
それともここは特別に賢人だけが集まるところなので参考になりませんか?
12941:02/08/24 21:17
>>128
議員板や政治板に関して同じことが言えるかね?
130金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/24 21:22
>>129
そっちいったことないけど
経済板並にDQNが多いってことが言いたいわけ?
それとも経済板はあなたを筆頭に賢人揃いだとでも言いたいんですか?(w
13141:02/08/24 21:28
>>130

オレが言ってるのは、

「日経新聞の情報を信じた人をDQNと思いますか?Yes・No」

という質問をした場合、明らかにNoという回答が多い結果が出る
と予想されると言ったに過ぎない。そして、キミは、丸の内でその
アンケートを取ったとして、Yesの方の回答が多いって結果が出る
と思うんだよな。まあ、常識的にはそうは思えないけどね。 
132金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/24 21:39
>>131
その設問は間違っているな。
あなたの主張は、
「日経を鵜呑みにするのはDQNなのか?リテラシーの問題は発信側にも責任がある」
なのだから、発信側が姿勢を変えるべきだという
あなたの信念が妥当かどうかであり、
アンケートの意図は、それを調べるためにある。
だから
「あなたは日経新聞の情報をそのまま信じますか?」
であるべきだ。

しかし、それで信じるDQNが多いからといっても
情報処理能力を高める教育を公的教育機関で行うべきだとは思えど、
言論の自由まで犯す必要は感じないね。
何を書こうが売れる限り新聞の自由だろ。
133金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/24 21:41
>>132
読者無視がおたくの社風か?
134金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/24 21:42
東スポだろうと日経だろうと
どんな情報でも鵜呑みにする奴はドキュン
135金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/24 21:43
子供騙しって言うけど
子供に目線を合わせた絵本って売れないんだよねー。
136金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/24 21:44
>>135
当たり前じゃん。
購入者は子供じゃないんだから。
13741:02/08/24 21:45
>>132

アンケートの話は、「日経新聞の情報を信じる人間は
社会通念上DQNとは認識されない」とオレが書いた
ことにつき、キミが絡んだことから始まっている。
「社会通念上」と言っている以上、オレが上げた設問の
方が適切だ。キミは日本語が苦手なようだな。

それと、キミは法的責任と道義的責任についての話を
ごっちゃにしている。オレは一度たりと、各新聞が違う
主張を行うように政府は規制すべきだ、などという
主張をした覚えはない。道義的に、そのような責任を
感じないのか、ということを言っていたのみだ。従って、
「言論の自由を侵す(犯す、ではない)」というキミの
批判は、限りなく的外れのものだ。

バカを相手にしてたとは思わなかった。時間のムダ
だった。

138金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/24 21:46
>136
41は購入者を子供扱いしてるみたいだよ(w
139金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/24 21:46
金を出すのはコドモではなく親のほうだから、
コドモ本人が読みたがるような本ではなく、
親がコドモに読ませたがるような本を作る必要があるのではないすか
140金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/24 21:48
>>137
あっそ。
だけど一々云々されないだけで、DQNだと思いませんか?(w

で、道義的責任と経済ってどう絡むの?
マスコミ板から逃げてきたわけ?
141金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/24 21:51
>>139
実はそういう本あんまり売れないんだよねー。

で、新聞読者をバカにしている41の主張をどう思いますか?
14241:02/08/24 21:55
>>140
「あっそ」じゃなくて「すみません間違いました」だ。
やっぱり日本語が苦手なようだな。

情報の多様性の進展が国民世論の形成を通じて
経済に与える影響、という見地から、十分に経済に
絡んでいると思うが。

まあ、もうこのスレには来ないよ。勝手に暴れてな。
14341:02/08/24 21:55
>>141

新聞記者をバカにした覚えはない。
144金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/24 21:58
>>142
いじめてごめんね(w
145金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/24 21:58
>まあ、もうこのスレには来ないよ。

(藁
146金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/24 21:59
>>142
情報の多様性と道義的責任がどう絡むのか教えて欲しいな
147タクシー:02/08/24 22:00
タクシー運転手,背中を刺され、売上金を奪われる。
14841:02/08/24 22:03
>>144
いじめられた覚えもない。

>>146
国民に多様な情報を提供するという道義的責任を
新聞記者が負うことと、情報の多様性の進展に関連はないと?
論理性もないようだね。
149金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/24 22:05
>>148
そんな傲慢な新聞記者がいたら大笑いしながら殴ってやるね。
お前、いい加減にマスコミ騙るのやめたら?
15041:02/08/24 22:07
>>149

じゃあ、探し出して殴ってくれ(w
151金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/24 22:08
>>148
新聞は多様な情報を与えようと思って情報を発信しているのか。
では自社の論調と他の新聞社がそれと同じだったらあまのじゃくに別の論を乗っける道義的責任があると?
15241:02/08/24 22:09
>>151
「という見解もある」という形でバランスを取ることが必要だろう。
153金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/24 22:12
質問1
一人の新聞記者が一人で多様性を出したら
そいつは分裂症か一貫性のないバカのどちらかと思うがどうか?

質問2
一貫性がありかつ信念を以てそれぞれの記者が記事を書いた結果が
今の状況なのだとしたらどうか?

質問3
お前がマスコミを騙るのは何が目的だ?
154金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/24 22:14
>>152
それが省略されているというのが
新聞の読みかたの大前提だということを知らないのか?
どういう家庭の育ったのか?
そんな無教養なバカが本当に新聞記者になれたとは思えない。(w
155金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/24 22:16
>>152
それをどうやって日本経済上で実現するの?

単なる新聞社の努力目標以外の何者でもないが。
15641:02/08/24 22:18
>>153
質問1
 新聞記事は報道であって意見表明ではない。報道とは
 情報を伝達することを目的とする。従って、一つの記事の
 中で多様な情報が提示されていたとしても、その新聞
 記者が分裂症ないし一貫性のないバカだ という話には
 ならない。

質問2
 それに関して、「多様性を見せる道義的責任」とオレは
 言っている。

質問3
 プライベートに関する質問には答えないことに
 している(w
15741:02/08/24 22:20
>>154
国民のメディア・リテラシーが低いなら、他の見解を
示す必要があるんじゃないのか、という話をしていた
つもりだ。「読み方が悪い」で突き放していいのか、
ということだ。

>>155
だから、努力目標の話しかしていない。
158金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/24 22:22
>>156
本気で読者をバカにしているだろ?

こいつ、ただのマスコミ騙りじゃなくて
1の自作自演のような気がしてきた。
頃合いを見計らって反論開始か?
159金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/24 22:22
>>157
ではここは板違いだよ。

それこそ政治板で
「賢人で聖人君主が政治をすればいい」ってのと変わらん。
160金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/24 22:23
41の方が上手だな。
16141:02/08/24 22:26
>>159

そもそも、この話になったのは、再販制度の維持又は廃止が
情報の多様性に寄与するか否か、というところからだ。

まあ、それでも再販制度スレがあるからスレ違いかもな。



162金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/24 22:27
>>157
>「読み方が悪い」で突き放していいのか

いいんだよ。目線を低くするほうがもっと悪い。
第一そんな新聞面白くない。
売れないのが一番悪い。
163金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/24 22:28
>>159
新聞は他の業界には聖人君主を求めるんだよな。
164金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/24 22:30
他の業界の人間が聖人君主でないとネチネチ攻撃する。
165金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/24 22:30
>>161
とことんトンチンカンだな。
お前の情報の多様化云々は再販制度廃止だろと維持だろうと関係ないじゃん。
つまんない新聞作ったら売れない、そんだけだよ。
お前の多様性のある壁新聞は少しは銭になるのか?
16641:02/08/24 22:32
>>162
情報の多様性を示すことと目線を低くするのは違うと思うがね。
ある問題に関する正解は一つしかありえないとでも思っている
のかな? それこそ、ずいぶんと傲慢な考え方だな。おきまりの
論調を繰り返す方がよっぽどつまらないと思うけどね。
167金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/24 22:33
マルクス経済学的に言えば、マスコミは社会に富をもたらさない
無用の存在です。
168金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/24 22:33
>>165
それでお前ら三流週刊誌みたいな新聞作ってるんだな。
169金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/24 22:35
>>161
だから、それに道義的責任を加味して考えるあたりが板違い。

それこそ再販制度も
「新聞社が再販制度があっても道義的責任で利用者の不利益にならないようにすればいい。」
の一言で片付いてしまう。

そもそも経済学に詳しいなら
個々のプレイヤーが自己の効用を最大にするように行動するって認識からはじめるはずだが。

170金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/24 22:35
要するに情報を好意的に受け取るかどうかは受け手の考えにもよるわけだ。
例えば、受け手がサプライサイドを支持するかデマンドサイドを支持するかで
意見は大いに分かれる。
結局、肝心なのは各記事がどの様な立場に立って書かれたものかを
見抜く目な訳だ。

リテラシーが重要という平凡な意見に落ち着くな。
171金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/24 22:37
経済に詳しくて再販制度を擁護できるわけないよな。
172金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/24 22:38
>>170
それがわかんないバカみたいですよ。
自称新聞記者は。
173金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/24 22:41
あと、新聞が嘘ばっかり言っているってのは何を指しているのだか
わからん。
経済学的な観点からの勘違いや、間違いはたまにはある様な
気がするが。
わざと嘘の情報を出してるケースは少ないんじゃない?(つか、ないかも)
174金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/24 22:42
>>173
嘘ばっかり言っているってのは新聞を指して言ってるんだよ。
175金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/24 22:42
>>173
妄想だと思います。

ネットの時代だ!今俺の周りで新聞なんか誰も読まない!

というバカの。
17641:02/08/24 22:43
>>165

そもそも、再販制度はメディアに自由競争を持ち込むと、
それこそ「売れる情報」のみが生き残り、情報の多様性が
失われる、という懸念から置かれたものだと理解している。
競争を一定限度に制約することで、必ずしも「売れる情報」
のみを提供せずとも生き残れるという状態にした、という
ことだ。しかし、現実には金太郎飴になっているので、再販
制度の趣旨は十分に実現していない。

そこで、競争を自由にすれば、いわゆる多数派の論調を
張る弱少紙は、排除されないように少数派に向いた論調を
張り、その少数派の支持を得ることで生き残る、という道を
とることになって、情報の多様化が実現できるのではないか、
という仮説を置いたわけだ。

実際、産経は論調を変えてから売上が伸びていると聞く。

以上の観点で、再販制度と情報の多様性ってのが絡むの
ではないか、と思ったというまでの話だ。関係ない、と自明
ではないとも思うが。
177金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/24 22:43
>174
スゲーばかっぽい。
178金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/24 22:45
>>176
そうすると産経は売り上げを伸ばすために論調を変えたわけ?
17941:02/08/24 22:45
>>173

新聞は、記事を載せないことでウソをつく、といっておこう。
180金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/24 22:46
>そもそも、再販制度はメディアに自由競争を持ち込むと、
>それこそ「売れる情報」のみが生き残り、情報の多様性が
>失われる、という懸念から置かれたものだと理解している。

とりあえず、その理解はとうてい新聞記者の理解とは思えない
と感想にとどめておこう。
181金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/24 22:46
>>175
バカはお前
18241:02/08/24 22:46
>>178
推測だが、そうだと思う。
183金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/24 22:48
>181
そうか、お前がその妄想バカか。
御高説拝聴賜りたい。
184金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/24 22:48
>>179
そりゃ1社の新聞しか情報の入手に利用しなけりゃな。
新聞に限らず全てのメディアに言えること。

やはりリテラシーの問題に行き着くが
185金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/24 22:48
>>180
お前も三流週刊誌の記者としか思えないよ
186金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/24 22:49
>>183
妄想はお前の頭に詰まってるから自分で探せ
187金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/24 22:50
>>182
思わないと反論されればどうしようもないね。
188金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/24 22:51
>>187

思うといえばいいんだよ。
189金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/24 22:52
>>188
なんのこっちゃ?
190金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/24 22:53
もう、経済学とは関係ないな。
さいなら。(ダッシュで逃げる。)
191金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/24 22:54
今ひとつわからないんですが

>競争を自由にすれば、



>いわゆる多数派の論調を
>張る弱少紙は、排除されないように少数派に向いた論調を
>張り、その少数派の支持を得ることで生き残る、という道を
>とることになって、情報の多様化が実現できるのではないか、
>という仮説を置いたわけだ

で、「価格競争の自由化」と「少数派に向いた論調」がどう関係するのか?

ちなみに、私の印象だと
その新聞の読み方は
「小林よしのり読んで溜飲下げるような目的で新聞読むような人」
だけに特化しているように感じますが?
新聞ってそういうものですか?
192金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/24 22:56
>>179
いくら紙面があっても足りないな(w
一つくらい新聞記者らしいこと言ってみろよ。
頭悪すぎるぞ。
193金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/24 23:02
>>191
俺はゲンダイっぽいと思う(w
194金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/25 00:04
情報という本来値のないものに値を付ける。
そういうやくざな商売が堅気と折り合いをつけるものが再販制度です。
お前らわかってんのか?
もっとやくざな広告は何が適正価格なんだ?
195金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/25 00:12
広告はマスコミではなく、電通といった広告代理店に牛耳られていま
す。
196金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/25 00:35
>>194
適正価格?
労働価値論でも持ち出すかね?
とても古い理屈を引っ張り出して
197金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/25 00:37
>>194
なんで俺があっちに書いたレスを勝手に貼り付けんだこの野郎!
198金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/25 00:38
>>196
何かいいたいならあっちのスレに書いてくれ。
199金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/25 03:12
マスコミでは日本の物価は高いとよくいわれるが
実は日本の新聞、雑誌は世界一高いんだよね。

でもマスコミではこのことは取り上げられない。(w
200金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/25 04:22
>>199
世界一高い?
アメリカで売ってる週刊文春は日本で買うより安いのか?
それは知らなかった(w
201金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/25 08:44
>>199
何で判断しているんだ
単純に為替で判断しているんならマスコミと同じく馬鹿だぞ。
202金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/25 12:53
>>200
週刊文春アメリカで買っても日本の雑誌だろ。あほめ。
203金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/25 15:55
>>202
すごいバカみたいだから解説してあげよう。

同じ内容の雑誌を比較しなければ値段の比較にはならない。
つまり世界一高いって判断の基準がないっていアイロニーですが、
それもわからないナチュラルバカのようですな。
204金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/25 19:02
新聞に関して言えば

読者側から考えた場合再販制度廃止を受け入れるかどうかの基準は
地域や購入する店によって価格が変わることを
受け入れるのかという選択だけでしょう?


宅配制度については近い将来、紙と同じ感覚で読める電子ペーパー
http://www.zdnet.co.jp/news/0011/20/paper.html
が普及すれば宅配も必要なくなるね。
作る側も朝や夕方に合わせて紙面を考えなくても
取材→配信まで情報の配信スピードも早くできる。
そうなれば宅配制度維持のための再販制度のいいわけもできなくなる。

今でもネットで情報を入れてる人にとっては
もうすでにそんな感じもあるけど。
205金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/25 23:11
パソコンはあと50年たっても家電にはならないからもっと未来の話だな。
206金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/26 00:06
>>203
新聞、雑誌価格の国際比較は内閣府の調査です。

http://www5.cao.go.jp/seikatsu/2002/0625naigai-shouhizai.pdf
主要な消費財及びサービスに係る内外価格差調査結果(2001年)について(平成14年6月25日)(

207金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/26 00:55
>>206
情報という商品の性質上
同じソフトでなければ価格差の比較は無意味だと申し上げております。
わかったかバカくん。
焼き芋売ってんのとは違うんだよ。
208金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/26 01:03
>>207
文句は内閣府にいいなさい。
焼き芋と比べるのも止めなさい。
焼き芋屋さんはあなた方のような汚い商売してません。
それに情報も焼き芋と同じただの商品ですよ。
209金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/26 01:07
>>208
内閣府の無意味な調査を引き合いに出して得意げな顔のお前を
バカにしただけです。

こう何度も解説しなければならないほど日本語能力の低い人がいるのは
やっぱり本を読まないから?
210金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/26 01:09
>>208
日本語も不自由、
商品の性質も商売の違いも理解できないという商売のセンスも皆無、
キミはどうやって食べていくつもりなんだ?
早くひがみや妬みを掲示板に書くことで生活できるような世の中が来るといいね。
211金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/26 01:11

デフレに対する風当たりを弱めるための調査だな。
212金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/26 01:12
>>209
>>210
まあそう必死になるなって。藁
213金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/26 01:12
>>209
>>210
いい焼き芋売って下さい。
214金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/26 01:18
必死って言えばバカを晒した自分をごまかせると思ってないか?(w
215金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/26 01:24
>>214
プッ まあ落ち着けって
216ちょん太:02/08/26 01:26
このスレで 情報の非対称性やメディアリテラシーに言及したレスがありましたので、
マスコミ板に その問題を論じるスレを立てました。ご参照ください。

情報とメディアリテラシーについて考える http://natto.2ch.net/test/read.cgi/mass/1030292202/
217金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/26 01:28
>>215
いやあ、ホント、

必 死 だ な
218金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/26 01:29
>>216
お前、立てては逃げ立てては逃げの繰り返しだな(w
219金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/26 01:31
で、
内閣府の無意味な調査を引き合いに出して得意げな顔のバカは
何を必死になってるの?
220金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/26 13:48
どうも、論点が絞れてないな。
>>1よ。
何が知りたいのかね?
何とかまとめなさい。
議論にとりとめがないYO!

再販制度に的を絞ると出版物全般の話になるからマスコミとは関係ないし。
いっその事、マスコミの内容には触れずに売買形態や流通形態に特化した
議論の方がわかりやすいかな?(これだと盛り上がらない気はするが。)
リテラシーの話になると、結局値段が適正かどうかは個々人の判断によるし。

経済板では難しい議題だな。
221金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/26 13:52
J.ロビンソンなどが言及されていくと、いいスレになっていくと思われるな。
222ちょん太:02/08/26 15:49
>>220

>再販制度に的を絞ると出版物全般の話になるからマスコミとは関係ないし。
>いっその事、マスコミの内容には触れずに売買形態や流通形態に特化した
>議論の方がわかりやすいかな?
再販制度に関しては 「益無き聖域・再販制度を叩き潰そう 第2面 http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1029090387/
というスレがあり、盛り上がっております。

>リテラシーの話になると、結局値段が適正かどうかは個々人の判断によるし。
この問題は 「情報とメディアリテラシーについて考える http://natto.2ch.net/test/read.cgi/mass/1030292202/
の方が適切だと思います。


このスレでは テレビ局や新聞社も一営利企業団体として捉えた上で、マスコミと
市場原理の関係について論じたいと思います。私が敢えて このスレを経済板に立てたのは
マスコミ板だと、マスコミ批判や最近のニュースを深く探るスレが大半で、経済学的な
視点から考察しようという考えからです。




223金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/26 17:53
>>222
ずいぶんボンヤリした話だけど、
あなたの具体的な考察を知りたい。
たぶん何も無いのだと思うが。
224金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/26 18:38
>>223
あんたの具体的な考察も知りたいね。
それとも人の意見のアラを探す為にきたのか?
225金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/26 20:19
>>224
アラを探すもなにも、その「人の意見」とやらが見あたらないな。
1は何も考えてないんじゃないか?って言ってんだけど。
226金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/26 20:27
たしかに叩き台すら提示しないのもなんだかな。
とりとめのない話になるのも無理からぬこと。
>>1の勉強不足と見た。
227金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/26 20:54
>>225
>>226
醜い野合と見た
228  :02/08/26 21:04
ワシが初代マスコミ経済学の権威になる。
金儲金玉朝日乃助
229金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/26 21:18
>>227=1

敗北宣言ですか?(w
230金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/26 21:56
225=226=229
ということか。ご苦労。藁
231金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/26 21:59
おいおい、おもしろいな。

1 必 死 だ な

ってとこか?
232金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/27 18:51
関連スレです。

新聞販売店のありかた http://natto.2ch.net/test/read.cgi/mass/1015399685/
233金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/27 19:35
2ちゃんねる常駐の新聞記者が居るみたいですね。
暇なこった。
234イナゾウ:02/08/27 20:32
 まあ、大雑把に新聞販売店の収入の内訳を見ると〜。約6割が「折込チラシ」からの
収入となります。もちろん、その販売店が配る新聞の数が多ければ多いほど、上がりは
大きくなるのは言うまでもありません。それゆえ、ここで「水増し」が生まれる事にな
るぞなもし。

 例えば、7千部の新聞を配っている販売店が、一万部配っていると偽る。ここで本来
より多くのチラシ収入を得る事が出来ます。もちろん、これでは一目瞭然でバレてしまい
ますので、販売店は実際に新聞社から一万部の新聞を取り寄せてしまうのです。

 え、余分の3千部の新聞はどうするか?って。もちろん、着いたと同時に古紙回収業者の
方に持っていってもらうんじゃないですか!。これを「押し紙」と言う(藁)。ほんだから、
新聞社の言う公称部数も、もちろんまるでアテにはなりません。

 まあ、以前もどこかのスレで同じ事を書いた覚えがありますけどね〜。流通でおかしいと
思うのはそんなところかな。
ちょんたさん、お願いだから、レスいっぱいたてるのはいいから、レスたてるときに議論の流れをまとめてくれ。
「益無き聖域・再販制度を叩き潰そう 第2面 」でも、一面の前半で、おもしろい議論があったのに、全然2面に生かされてなくて、
同じところをぐるぐる回っている。第2面を作るときに、レスの2-10を使って、前の議論のダイジェストとか作ってもらわないと
あまり意味がないんじゃないかって思うよ。
236金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/28 05:16
ふつうそういうの立て逃げっていうんだけどさ
237ちょん太:02/08/28 11:10
>>223
テーマが漠然としていましたね。先ずは 新聞の流通システムから考えてみようと
思います。ご存知のように 新聞販売店は僻地を除けば 専売制を敷いています。
本来なら再販制度とともに独占禁止法で禁止されているのですが、新聞協会の唱える「新聞の公共的役割」
を鑑みて除外されてきました。しかし、新聞がその役割を全うしているとは到底思えません。
専売制度は 自社の新聞のシェアを伸ばすために考えられた販売形態であり、読者の利便性が
甚だしく損なわれています。再販制度のおかげで 高い新聞代を払わされております。

これから需要が伸びる産業であれば、互いが激しい競争をすることで市場が活性化しますが、
新聞のように落ち気味の産業では かえって市場を萎縮化してしまいます。

次の問題を考えてみようと思います。

例えば自由参入競争になり、大手商社が資本力を活かして大量仕入れ
し、コンビニなどで低価格販売を武器に参入してきたらどうするか?

新聞社側がインフラ整備の完了を理由にネット販売に完全移行した
場合、販売店の存在意義は?

問題となっている一部の非常識な営業を理由に、新聞の営業方法に
何らかの規制がかけられたとしたら?

大手金融機関も系列の壁を越え、合併や提携など再編が行われてい
る時代です。もし、新聞社同士の合併や不採算エリアからの撤退が
起こった場合には?

238ちょん太:02/08/28 11:14
>>235
>「益無き聖域・再販制度を叩き潰そう 第2面 」
そのスレは別の人が立てました。確かに前スレは私が立てましたが、、。
そのスレは短期間でレスが沢山ついた割には 新しい意見があまりないですね。

239さふらわ ◆4O20/PAY :02/08/29 10:59
>>237

>例えば自由参入競争になり、大手商社が資本力を活かして大量仕入れ
>し、コンビニなどで低価格販売を武器に参入してきたらどうするか?
化粧品で それに近い現象が起きましたね。でも、新聞の場合、読売や
朝日がヤクザを使ってイヤガラセ工作をする可能性が高いですね。

>新聞社側がインフラ整備の完了を理由にネット販売に完全移行した
>場合、販売店の存在意義は?
完全移行は考えにくいですね。しかし、新聞社と通信社のボーダレスは
考えられます。

>問題となっている一部の非常識な営業を理由に、新聞の営業方法に
>何らかの規制がかけられたとしたら?
新聞の販売も健全化すると思います。しかし、そうなると拡張員が浮浪者に
なるでしょう。

>もし、新聞社同士の合併や不採算エリアからの撤退が
>起こった場合には?
新聞社同士の合併も考えられますし、大手新聞社の倒産だってありえます。
不採算エリアからの撤退は産経が既にやっており、朝日も撤退する可能性は
大きいです。撤退ではありませんが、私の県では朝日の専売店が3店舗ほど
隣接の店舗と統合合併しました。








240金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/29 21:02
新聞だけ別個の経済原理で考えないとダメというのはやっぱり新聞社への利益誘導
が根底にあるからなんでしょうね。
241金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/30 09:22
>新聞だけ別個の経済原理で考えないとダメ

だれもそんなこと言ってないんだけど。
情報という商品の性質を考慮するべきだとは思うが。
242金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/30 19:46
>>241
情報もただの商品です。
何を有り難がってるんだか、藁。
243ちょん太:02/08/31 01:35
>>240
私がこのスレを立てたのも そこのところを徹底究明するためなのですよ。
それで 経済とマスコミの接点の問題を双方の住人の皆様からご意見を頂き、
このスレを通して 両板の住民の皆様方の交流も図りたいと思います。

>>241>>241
情報そのものには形がありません。しかし、その形のないものを”紙”という
形のあるもので商品化したものが新聞です。まあ、情報の価値の問題にまで行き着きます。
この問題に関しては 「情報とメディアリテラシーについて考える http://natto.2ch.net/test/read.cgi/mass/1030292202/
も ご参照ください。
244ちょん太:02/09/01 01:44
>>239
>化粧品で それに近い現象が起きましたね。でも、新聞の場合、読売や
>朝日がヤクザを使ってイヤガラセ工作をする可能性が高いですね。
禿同。まあ、ここが化粧品と新聞の一番大きな違いかもしれません。

>新聞の販売も健全化すると思います。しかし、そうなると拡張員が浮浪者に
>なるでしょう。
消費者センターに寄せられる苦情で最も多いのが新聞なのですが、新聞は
そういう肝心なことを報道していません。訪問販売法を厳しくし、違法な
勧誘は新聞であろうとガンガン取り締まって欲しいです。

>新聞社同士の合併も考えられますし、大手新聞社の倒産だってありえます。
日本もドイツみたいに大手マスコミが解体して 振り出しに戻るといいですね。





245金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/01 01:52
>>244
片方で法の保護を撤廃し

もう片方で
>訪問販売法を厳しくし、違法な
>勧誘は新聞であろうとガンガン取り締まって欲しいです。
と法の強化を主張する。

あんた自分の思うとおりになって欲しいだけちがうんか?
246金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/01 01:59
>>245
新聞業界以外の人の共通の願いです。
247金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/01 02:01
>>246
そりゃどの産業でも同じ。
248金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/01 02:19
>>247
他の業種はちゃんと競争してますよ。
早くぬるま湯から出なさい。
249金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/01 02:25
<脱税>ぎょうせい社長を相続税法違反で告発 東京国税局
官公庁向け出版物で最大手の出版社「ぎょうせい」(東京都中央区)の藤沢
玄雄(もとお)社長(63)が、東京国税局の強制調査(査察)を受け、
00年3月に93歳で死去した父で同社名誉会長の乙安(おとやす)氏から
相続した遺産のうち、約18億円を隠していたことが、31日分かった。
同国税局は相続税約12億円を逃れていたとして、藤沢社長を相続税法違反
(脱税)容疑で東京地検に告発した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020901-00000030-mai-soci
250ちょん太:02/09/02 01:51
>>248
せかしても無駄なようです。そのぬるま湯が冷たくなるのも時間の問題でしょう。
251金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/02 16:38
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/mass/1027463919/294

各業界において、だいたい3社程度が利益を上げられる機会しかない
この3社が利益を上げられる均衡点は各社が次位の会社の約二倍の
シェアをもつ点である。例えば、読売は朝日の二倍のシェア、
朝日は毎日の二倍のシェア、毎日は産経の約2倍のシェア
そして、第四位の産経はぎりぎりのところで生きられる程度である
この場合、4位の企業はこの業界から撤退を命じられるのが常である。
252金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/02 17:01
大手新聞社も軒並み減益のようです。

★新聞社法人所得ランク(産経ヤバイよ)★ http://natto.2ch.net/test/read.cgi/mass/1030469844/l50
253金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/02 20:01
再販制度で小売価格が守られてるのに減益とは驚いた。
ゴマメ企業がぬるま湯に慣れて努力を忘れたようだな。
新聞記者の給料も大幅に下げたらどうか。
254金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/03 00:32
255金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/03 01:45
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/ms/1024487725/l50
【NEWS】新聞記者の妻集まれ!【PAPER】
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/ms/1024487725/593

新聞記者って取材相手から金貰ってるみたいですね。
256ちょん太:02/09/03 10:57
今の時代、新聞に目の色を変えて飛びつく人なんか誰もいません。
むしろ、愛想をつかされてきているのに、営業だけは極めて元気もりもり。
おかげで 一般市民が いい迷惑をしています。

http://natto.2ch.net/test/read.cgi/mass/1028174311/54

新聞の勧誘員というのはどいつもこいつも決まってあの
調子だ。「あれもこれもつけるからどうかこの迷惑なも
のを引き取ってくれ」と無理強いするかのような言い草。
物を売り込もうというのならまずはその物の美点を語る
のが最低限の基本だろうに、奴らときたら洗剤やビール
券やらをちらつかせるばかりで、新聞がいかに素晴らし
いものかという点についてのセールストークなどひと言
も無い。勧誘員自身が「新聞なんて」と思っているのが
バレバレで、話を聞いているほうは薦めている本人もい
らないと思うような物を押しつけられている気がして不
快になるのだ。おまけに愛想はない、とにかくしつこい、
場合によっては女と甘く見て凄んできたりする。日本の
新聞はインテリが書いてチンピラが売る、と言ったのは
誰だったか。

秋山瑞人「イリヤの空、UFOの夏 1」
257金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/03 20:54
マスコミは、民主主義の産物ではない!
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/mass/1031043405/


亀レス。
>115(>41)
情報古すぎです。
GON!あれは完全にネタ雑誌です。しかも昔の話。ネタをネタとして読んでます。
最近ではただのエロ雑誌に成り下がりました。創刊号が青天井で取引された時代は昔の話。
最近二束三文で手に入ったときには正直驚いた。

東スポは最近はネタ路線を避けて、堅実なプロレス路線でいるようです。
なんだかんだ言っても掲載記事が取り上げられるのと、資本関係もあるので、
最近は芸能関係を中心にねつ造に利用されることも結構あります。
(詳しくはちくり板、マスコミ板へ。バー<ニング>草加<創価>で引けば関連の話題が出ます)

タブロイドでも思い出しましたが、情報の無責任さは日刊ゲンダイの方がいまは上のような気がします。
東スポは裁判所が認めるほどネタ路線ですので。

日経の場合はきちんと流れを作らないと「目撃ドキュン並」とは言えないでしょ。
・抜かれた最新情報はインサイダーでおいしい話がない
・新技術関連の記事は知識がないので文章になっていない(たいがい文系だから)
・まぁ、経済動向をまとめるにはいいソース
・まともに読めるのは「経済教室」「競馬記事」位か?
というのが個人的な日経評ですな。
あえて単語を使えば「情報を日経で完結させている奴はドキュン」とでも言っておきましょうか。
259金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/05 00:55
経営側にとっては、編集部は暴徒の集まり? http://corn.2ch.net/test/read.cgi/mass/1031132153/

利益を追求せず正義を追及しようとする編集部は、マスコミが
資本主義の中の一企業である限り、経営側から見れば、利益を
無視したイデオロギー重視の暴徒ではないかと思う。

消費者を守ると言いながら、CMや広告で企業から利益を上げる
のは、経営者にとっては矛盾する話である。

マスコミの編集部は、利益を無視した単なる暴徒なのである。
260ちょん太:02/09/05 11:51
テレビサロン板に新スレ立てました。

☆情報化社会でテレビはどう変わる?★ http://tv.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1031193671/
261金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/05 12:15
>情報化社会でテレビはどう変わる?

インタビューの未編集版などをネットで配布してもらえると嬉しいね。
課金システムや不正コピー防止システムが未だ不備なのかな???
>>インタビューの未編集版などをネットで配布してもらえると嬉しいね。
>>課金システムや不正コピー防止システムが未だ不備なのかな???

でも、それは、未編集の子供の成長ビデオを見るほどつらい(微妙に違うけど)。
そのビデオを元に、自分で勝手に編集して、ニュースの論調と違う映像を作り出すのは、
メディアリテラシーとしては面白いかもね。
263金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/05 12:36
TV局が、商品としてのCM枠に、自分とこの系列会社及び自局番組CMを流してるのは、
当然、きちんと経理に上げてるのかな?
264金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/05 16:25
総務省が小学生向けのメディアリテラシーの教材を募集していました。終戦記念日
のあまりに酷いテロ朝と畜死の番組を見た後、憤慨し偶然見つけたんですが・・・
昨日発売の「SAPIO」にも載っていましたが、特にニューステは本当に酷かったので、
メディアリテラシーのいい教材になると思います。小学生向けでも(w

http://www.soumu.go.jp/s-news/2002/020809_3.html

それと、慎太郎の記者会見を共同が捏造して配信した問題も絶好の事例でしょう。
我々受け手が記者会見全部が分かる仕組みをネットで手に入れた今、 送り手の犯罪が
やすやす暴かれました。これも2CHの功績です。
でも、逆に考えたら、今までメディアの恣意性に任せた出鱈目な情報ばかりだった、
ということで。恐ろしいことです。
265金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/05 16:27
>>262
各種マス・メディアによって議題設定される前の、
単純なニュースリリースの羅列ってのはやっぱり無理でしょうね。
情報の収集、選別、解釈、話題づけ(を代行すること)こそ商業メディアの存在意義なのだから。

それに依存しきっていることに対する疑問がまだ下火なのが残念ですね。

>>264
確かに従来のゲートキーパーであった商業マスメディアの犯罪を暴くことや
情報を多チャンネルで切り取る事に関しては
インターネットは便利でしょうが、東芝クレーマー事件の時のように
基地害(或いはプロパガンティスト)の凶器として機能しかねない事を
常に考慮しなくてはいけませんね。

元々恣意性に任せること自体が一番問題なのですから。

根本解決に近づけるにはリテラシー教育を幼児期から行う・・・・なんて気骨な意見を
言えるメディアが存在し得る、そして、そういった意見が受け入れられる世の中に(以下他力本願につき略)
266金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/05 17:40
スポンサーとは?

情報を扱う個人および組織体に対して、「不利益な情報を流さない。」
という契約と引き換えに、資金や情報発信などを含む”利益の共有関係”を
”自発的”に行う個人および組織体のことである。

このどこに”正義”という概念が入り込むのであろうか?
267金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/05 22:41
新聞報道
このどこに”正義”という概念が入り込むのであろうか?
268266:02/09/05 23:16
解答:マスコミが勝手に”正義”を作り上げているだけ。
269金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/06 01:12
マスコミの利益が正義とは恐れ入った
270金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/06 01:42
ヤラセの業界が正義語るなってかんじ
271ちょん太:02/09/07 01:53
マスコミが他の産業と大きく違うのは 新聞なら 部数、テレビなら 視聴率ばかりを
追いかけるあまり、読者や視聴者のきめこまやかな情報のニーズに応えることを
完全に蔑ろにしてきたことです。つまり、マスコミは 最大公約数を求めることに
専念しました。そうすると 普遍的な情報しか提供できなくなり、どこも横並びになってしまいます。なんていうか、情報の幕の内弁当というところでしょうか?
ラーメンとかカレーライス、ハンバーガーという選択肢がないのです。
一昔前までは それでよかったかもしれませんが、
現代のように 国民の価値観や関心が多様化すると 当然 最大公約数の
値が低くなってしまい、マスコミとしては 非常にやりずらくなってきていると
思います。
272金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/07 02:22
新規参入実質不可能、外資との競争殆ど無し、外為相場無関係。
親方日の丸に次ぐヌルイ業界。
273金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/07 02:26
マスコミの「お客様」はあくまでも
 視聴者=スポンサー
だと思うんだな。この=の部分が不等号になるから問題なんだよな。
274金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/07 02:35
>>273
その「お客様」は新聞を購買しても購読はしない。
テレビを視聴しても、批判はしない。
良いおきゃくさんな訳だ。
275金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/07 02:38
☆情報化社会でテレビはどう変わる?★
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1031193671/l50

で、無断引用が出てる。
ちょん太さんかどうかは断言しないけど、こういうのはせめて断ってやってくれよ。
276金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/07 03:10
>>271
きめこまやかなニーズに答えるのと大型マスコミである点は二律背反なんだが。
選択肢がないと思うのはあなたに情報収集能力がないせいだよ。
個別の事情に根ざした情報を得るのに高い対価を払うのは常識。

つるしの背広が画一的だって文句言ってどうする
金払ってオーダーメイドしろよ
277金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/07 03:13
資本が資本を生み
ネットワークがネットワークを生むなんてのは常識
278金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/07 03:14
>>273
スポンサーの悪い面を指摘するマスコミは知らないな。
つうか、取り上げもしないよな、何事もなかったかのようなことが多い。
279金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/07 03:36
>>276
でも、
>個別の事情に根ざした情報を得るのに高い対価を払うのは常識。
をいいことにボッてる情報提供会社が多い、というのも真なり。
お試し情報を取ってみて、「これなら要求通りのカネを出せる」
というソースは少ないよ、
(先に見たじゃないか、という話も加味した上で)
そもそも、パクリ疑惑が湧いて出た固定ハンドル自体能力に疑問符。
280金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/07 03:39
>>279
高い対価を払うことは高度な情報を手に入れるための必要条件で十分条件ではない。

だから対価を払っても情報が手に入らないことがあるのは当たり前。
281金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/07 04:00
>>274
タダだから、視聴者は批判できないという言い方もできる。
だから、タダの場合は倫理的な批判以上のものはやりにくい。
衛星放送・NHK・CATVなどの方が、お金を取っている分視聴者の
ことを真摯に考えないとやって行けない。だから、当然倫理的なことにも
自発的に配慮するため、倫理的な批判というか批判自体が少ない。
ま、批判を吸収しているとも言えるが。

CMのスポンサーは、番組に対して責任を持っているということなのか
が問題。今の調子だと、番組に責任を持っているとは思えない。

しかし、こういう話自体がマスメディアから流れてこないのは
自分自身のことだから当然だとしても、ここまでマスメディア
自身に誤魔化されてり隠されていたというのがわかったのも、
インターネットのお陰だろう。

マスメディアの情報はすべて、マスメディア自身が発信してたんだから。
282金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/07 04:09
>>281
全体としてのマスメディアの問題点は別のメディアが育つまで目立たないね。
民放テレビ局は大手新聞とくっついているから新聞がテレビを批判する事はめったにない。
あるとしても業界の枠内で個別に他者を批判するだけ。
日テレが毎日やTBSを攻撃してもテレビや新聞のあり方については議論したがらない。
283金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/07 04:15
>>282
まあ根っこには総務省似よる許認可権限があるなぁ。
で、既存のメディアも寡占状態を維持するために敢えてそこには突っ込まないと。
284金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/07 04:26
>>283
前に放送業界の新規参入案と政府介入案がでたが両方葬られたな。
285金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/07 04:27
>>283
最近はNHKまで番組の作り方が民放に似だしているからな。
ドキュメンタリーや報道までそれが及ばなければいいが。
286金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/07 08:44
>>280
新聞記者なんか貴重な企業情報は報道せずコソーリ株買って儲けてるらしいよ。
287ちょん太:02/09/07 16:02
>>276
>選択肢がないと思うのはあなたに情報収集能力がないせいだよ。
選択肢ならありますよ。A社、B社、C社 好きな幕の内弁当が選べます。
しかし、幕の内弁当しかありません。背広も同じ、カジュアルウェアが選べません。
288金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/07 16:39
>>287
あんたが自分で言ったんだが、選択肢がないと
で、それを収集能力がないといっているんだが。
情報を必要としているやつは新聞、ネット、書籍、人脈
いくらでも人を出し抜く情報を得ようとしていますよ。
289ちょん太:02/09/07 16:58
>>288
まあ、そうですね。情報の送り手と受け手の問題ですね。ここでは 情報の送り手で
あるマスコミの問題点を経済的な視点から考察しようとするものです。
情報の受け手の問題に関しては 私のスレで
「情報とメディアリテラシーについて考える http://natto.2ch.net/test/read.cgi/mass/1030292202/
という もっと相応しいスレがございますので そちらでどうぞ。
290ちょん太:02/09/07 17:01
訂正
「情報とメディアリテラシーについて考える」というスレは
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/mass/1030292202/に
移転しましたので よろしくお願いします。

291金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/07 17:44
>ここでは 情報の送り手で
>あるマスコミの問題点を経済的な視点から考察しようとするものです。

なんか都合が悪くなるとそういうけど、
具体的に何を取り上げたいのか、あんたが叩き台を提示してくれないので堂々巡り。

>マスコミの問題点を経済的な視点から考察

特にこれ。
俺は「情報という商品の性質」の話にしたほうがいいような気がするよ。
情報の対価とは、とか。
292金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/07 19:19
>280
> だから対価を払っても情報が手に入らないことがあるのは当たり前。

それを「仕方がない、当然」なんて思ってる顧客がいるから、
世間のリサーチャーがボッたくってノウノウとしてるんだよ。
情報に関してはこういう「払い損」が通用するんだよな、意外と。

「質より量」でだまされている傾向あり。
293金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/07 19:22
>>292
仕方がないなんていってないよ。
たんにそういうことがあるということを示しただけ。
そもそも情報に限らないが買い手だから無能でいいなんて理屈はない。
ぼったくっているやつがいるならそれにおどらされる無能な購入者がいるだけの話だ。
>285
NHKの「ニュース10」見てみな、幻滅するから。
民放並みのデカテロップ、回りくどい説明。
完全にスタッフが方向性を見失ってる。

Nステ叩く奴がいるけど、あれはバラエティだと思えばなんてことはない。
現に久米氏は外国ゲストに自己紹介するときは「エンターテイナー」と言うような言い回しをする。
決して報道よりの単語は使わない。
マスコミ板で必死になって叩いている奴がいるけど、あの番組で過度に期待する方がおかしい。
295金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/07 19:29
>>293
情報というのは掃除機と違って店頭で見られないし、評判も聞けないんだよ。
だから悪どい売り手が出てくる。本質的に「競馬の勝ち馬予想」と同じなんだよ。
情報の売り手というのはやくざに毛が生えた様なヨタモノだからリスクは
つきものだ。
296金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/07 19:31
292
>293
おいおい、「当たり前」と「たんにそういうことがある」では大違いでよ。

> 買い手だから無能でいいなんて理屈はない。
そりゃそうだ。

> ぼったくっているやつがいるならそれにおどらされる無能な購入者がいるだけの話だ。
というより、血眼になって探している連中は無能な商売人に諦めているというのが現状。
やっぱり、「カネを出して情報を買う」ってことにみんな慣れてないからなぁ。
インターネットだって元々は「共有」思想だからねぇ。
学術情報なんかに関しては「有料なんてもってのほか!」と言う考え方もあるし。
297金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/07 19:32
>>295
他の品物もおんなじだが。
手に入れるまで先入観で判断しているのは。

情報だって一部を見て全部を見たいと判断するか
今までの情報提供から判断するかどちらか

というより、なんにも予備情報なしで情報を手に入れているやつのほうが信じられないが。
298金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/07 19:37
>>296
では訂正しよう。

当たり前にそういうことがあってもおかしくない。

学術情報が公開を求められるのはその元手が多くの人によって出されているからだよ。
大学は国公私問わず税金が絡む。
その代わり企業の研究成果は特許をとるか隠される。それでも文句は出ない。
ちなみに大半の情報の売り手が無能だったら逆にチャンスだよ。情報は出し抜くことが武器になるんだから。
299金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/07 19:41
292 296
>297
295の例示を使うとネ、
掃除機はお試しで掃除できるんだけどサ、競馬情報はお試しがあんまり効かないのよ。
次のレースで当たったからって、カネ賭けるレースに限って外れる可能性もあるし。

今となっては競馬情報は、JRAの公式Webでしっかり取れる。
株式情報だって、無料で公開されてる、
(まぁ、証券会社と関係があれば追加料金なしで取れる)
特許情報だっていまは各地に住んでいても、自宅でデータが取れるからねぇ

そうなってくると今後は「代行」だけではなくて「情報リテラシー能力」
も含めたものが必要になるかと。
300金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/07 19:47
「情報」というと聞こえはいいがやくざな商品ですな。
301金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/07 19:47
292 296 299
>298
あ、申し訳ない。
「無能」というのは「ソースとして使えない」と言う意味。
使えない情報を使えるかのように見せかけで売られるのはもうまっぴら。
商売人が無能ならばとっくに商売畳んでしまうよ。
292 296 299 301
>>300
激しく同意。
303金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/07 22:06
情報をほしがる事自体やくざな行為なんだけどね。
304金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/07 22:18
情報を収集することに利益があるのではなく、
情報を発信することに利益があるのである。
それが、情報化社会と言われる所以である。

工業化社会においては、情報を収集することに利益があったが、
情報化社会においては、情報を発信することに利益があると。
なぜなら、情報の変化が猛烈に早いからである。
305金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/07 22:37
なぜ情報を欲しがるか?

他人を出し抜きたいからだ。
競争に勝ちたいからだ。

もう、この時点で
情報を欲しがり、その要求が高ければ高いほどやくざだとわかる。

その情報を得る手間を他者任せにしておくラインが緩くて情報の重要度の認識が鈍い者が
マスメディアに過剰に期待し、かつ自分は楽をしたがる。
要するにダメやくざ。もっとやくざ度の低い仕事しな。
呑気にゲンダイ読んで世相とか切ってその気になってなさい。
306金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/07 22:48
現実が情報を作り出すのが工業化社会。
情報が現実を作り出すのが情報化社会。
なぜなら、変化のスピードが全然違うからである。

工業化社会は、体力補助的。
情報化社会は、頭脳優先的。
307ちょん太:02/09/08 01:49
308ちょん太:02/09/08 02:12
>>282->>306
大変参考になります。マスコミ板の私のスレ 「情報とメディアリテラシーについて考えるhttp://corn.2ch.net/test/read.cgi/mass/1030292202/
も 是非ご覧ください。
309さふらわ:02/09/08 02:36
>>299
>株式情報だって、無料で公開されてる、
新聞の株式欄て無用の長物なのでは? どうせ、前日の終値でしょ。
翌日には 大きく株価が変動していることが往々にしてあります。
情報の価値という側面からみれば、極めて低いですね。
310金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/08 09:09
>>309
だから新聞は安いんじゃん。
311金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/08 09:12
マスコミの平均年収>>>経済板の人間の平均年収
312金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/08 15:08
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/mass/1015399685/865

この業界もいわゆるフランチャイズ的なシステムだけど、更にヒドイ。
コンビニなんかと違って、マーケティングリサーチなんてやらないからね。
なあなあでやってる古い人たちは会社とかいいところを持っているので苦労ないが、
後から入って努力しても報われないのは、本社の末期的症状だな。

一度古くからやっている地区にサポートで行ったが、普及率はいいけど実は無茶苦茶。
1世帯1紙の住宅と違い1つの会社でいくつもの新聞、それだけでなくホテルがある。
普及率だけはウチより格段にいい数字、でも住宅地区の配達は飛び飛びで・・・
机上の数字しかわからない人間だと、誰が有能か理解できないだろうな。
313金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/08 21:50
>>310
日本は新聞が世界で一番高い国の一つです。
314金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/08 23:24
日本語の新聞は日本でしか作らないからな。
315さふらわ:02/09/09 01:21
>310
株式欄の掲載と新聞の価格の関連性はないと思いますが。

>314
いや、アメリカやブラジルでは日系人向けに日本語の新聞も発行されていますよ。
316金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/09 01:58
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/mass/1025879635/11

新聞は再販制度のおかげで内外価格差大であるにもかかわらず、
都合の悪い情報は黙殺!

http://www5.cao.go.jp/seikatsu/2002/0625naigai-shouhizai.pdf
主要な消費財及びサービスに係る内外価格差調査結果(2001年)について(平成14年6月25日)(
http://www5a.biglobe.ne.jp/~NKSUCKS/journal1.html
内閣府が25日発表した2001年の内外価格差調査によると、東京の新聞価格
は、ニューヨークの2倍、シンガポールの3倍、ロンドンや香港の3割増
などとべらぼうに高く、政府の保護下にあるコメよりも更に価格差が大き
い割高商品であることが分かった。また、雑誌(週刊誌)も東京が主要8
カ国中もっとも高く、規制産業である活字メディア全体として、世界中で
最も高い価格を消費者に支払わせている実態が浮き彫りとなった。

http://natto.2ch.net/mass/kako/991/991417532.html
アメリカ主要紙の宅配はこんなに安いぞ!


この有り様で「国民の知る権利」にこたえてると自画自賛するマスゴミ。
317金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/09 02:19
日本は新聞が世界で一番高い国の一つです。
318金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/09 11:53
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/mass/1015399685/867

他の自営業ではとても成功は覚束ないような人物でも新聞屋を継げばそこそこの収入は約束せれる
今の2世、3世候補の所長の息子は3流のサラリ-マンも勤まらないのがほとんど。
親はもうかるものだから、世襲させたがる。(自分でもなんとかできているし)
でも息子は自分の無能さには無自覚だから、休めない、朝早いと不満ばかりでやる気が
ない。
社は再販がある限りはクロ−ズドテリトリ−さえ維持して紙をはかせることはできる。
本当に社も店も生き残りをかけて、相応しいものが繁栄するようには再販をはずすしかないのでは。
そうすれば新聞配達店は確実に潰れ、新聞販売店のみ生き残る。もちろん社も新聞配達店に、一般の
小売店同様の経営感覚をもたせられなければ衰退していくけど
319金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/09 12:25
二世医師については結構厳しい評価をしてるくせに新聞業界の方が腐ってる
んだ。
320金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/09 21:40
マスコミの健全化のためには・・・・
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/mass/1031574978/
321金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/10 01:10
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/mass/1015399685/870

担当員制度ってのを改革しない限り環境は変わらないなあ。
でも、この制度の存続は死守するだろうね。

訪問販売を一切禁止して、異様に多い販売局予算の一部を編集に回し、
追跡記事にも力を入れて紙面の充実をはかり、真っ当な広告宣伝を行う。
販売店は既存のお客様へのサービスに専念する。

ってのは、普通の業界ならたいした事の無い現実的な話なんだけど、
なぜか新聞業界内部では「夢の絵空事」で済ますのはなぜ?
322金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/10 01:14
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/mass/1015399685/872

こんな業界に誰がした?

答えは間違うことなく発行本社だ。
無能な発行本社が無能な政策を無能な販売店に押し付ける。
一番ひずみが生じるのが末端の従業員さんであり、お客さんだ・

本当にこの業界は「ザ・日本社会」「日本の縮図」だ。
記者も販売員も官僚的、年功序列、事なかれ、前例踏襲、閉鎖的、既得権、規制、新規参入の阻害・・・。
はじめは業界の抱える矛盾に疑問を感じていた者も、いつしか組織の論理に流され、
志を失い、厳しい茨の道を進むよりも楽ちんで豊かな生活を享受する事を選ぶ。

使うものが使われるものを搾取し富が集中するのは
資本主義である以上しかたがないが
がちがちに既得権を死守する権力者側には辟易する。
323金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/10 01:17
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/mass/1015399685/874

う〜ん、新聞社は無能ではなく、おごりでしょう
社会の公器を持ち出すのならば、今の売り方から改善すべき

無能なのは大方の販売店経営者
多くの商慣習に守られ、企業努力や販売店の今後のあり方を模索する事を怠ってきた
ある大手新聞社系で数店舗の経営権を持つ人間は、「向ける目は読者より新聞社。そ
れがこの業界で成功するコツ」と嘯く
324金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/10 01:19
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/mass/1015399685/875

そう。
所長はお客の顔を見ようとせず、社ばかりを見ている。
たくさん社から販促費をもらうことばかり考えている。
一方社の人間もお客を見ようとせず、店にいかに紙を送りつけようか
考えている。(売れようが、売れまいが)
お客不在・従業員不在で
社と所長が馴れ合っている、こういう一面があるのも事実。
325金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/10 10:22
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1029090387/687

フランチャイズはOKですが再販制度はNOです。
新聞社と販売店の関係は、たとえばキャラメルを作っている製菓メーカーとそのキャラメル
を売っているコンビにの関係なのですよ。製菓メーカーが価格を決めコンビニにその
価格で売るよう強制するなどということが許される筈はないのです。それに対して
フランチャイザーは生産者ではありません。統一したイメージのもとに販売、仕入れ
のノウハウを指導する立場にあるものです。統一したイメージというのは運命共同体という
側面を有し本部はフランチャイジーの商取引に対して責任を負わざるを得ない立場に
あるものなのです。あるコンビニ店で腐った弁当を売るとそのコンビニ全体のイメージ
ダウンとなります。現在新聞社が販売店の販売行為の一切に責任が無く無関係である
ということと正反対なのです。
326金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/10 10:31
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/mass/1015399685/893

押し紙だろうが積み紙だろうが、それは契約関係の事だからいいでしょ。
捨てようが燃やそうが古紙回収出そうが好きにすれば良し。

でも、「チラシ収入で回収できる」って、
余ったチラシを捨てる訳でしょ?
1枚数円〜数十円の制作費がかかったチラシを捨てて、
さらに同じぐらいの架空部数分の折込料金を頂いて。

それってどう考えても詐欺的行為でしょ。
流れから言って販売店だけが責められる物では無いですけど、
それでも何か感覚が麻痺してませんかね。

たった1000部「しか」積んでない店が、
たった1000円の部当たりチラシ収入があったとしても、
毎月100万円搾取してるんですよ。
さらに同じぐらいのチラシ制作料金を勝手にゴミにしてる。

この数字を現実のものに当てはめたら恐ろしいよ。普通は。

もちろん、もっともっともっと悪いのは。
わかってて知らんぷりどころか、これを利用してる御本社様
327金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/11 08:59
最後におれは正確な数値知ってるわけじゃないから、絶対とは言えないが
マスコミが広告等のスポンサー収入で稼げるのも国民無視の原因かも。
テレビなんてCMで成り立ってるし、新聞も広告多いから
市民による購読収入と比べてどっちが比率が高いか怪しいもんだ。
当然、国民より直接金を出してくれるスポンサーに気がいく。
もちろん、一般市民による視聴率も考慮には入れるだろうが、
スポンサーに降りられたら元も子もないからな。
それに、テレビの地上波の局や大手新聞の数は限られてるから、「テレビ見たい」
「新聞読みたい」て思ったら少々糞でも既存のもの見るしかないから、
つまらなくても視聴率や購読率は激減しない。
メディア同士の競争力なんて皆無だからな。だからメディアも国民より
おかしい団体やスポンサーが気になるようになる。
例えば、おかしな団体がスポンサー企業に「あんな番組のスポンサーに
なるならオタクの商品買わない」みたいなこと言って、スポンサーがビビって
番組内容に口出ししてくるとか、おかしな団体や企業の圧力にはすさまじく弱い
からな。
メディアが腐った最大の原因はメディアが許可制や記者クラブ等、競争力が無い仕組みに
させられてることだろう。市民が本当の意味でメディアを選択でき、支えることができる
日までバラエティもおもしろくならないと思う。

http://tv.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1030827289/71
328金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/11 11:59
てゆうか、テレビ見なくても死ぬもんじゃなし。
新聞も本も同じ。
なんか見なくちゃいけないって思いこみでもあんの?
329金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/11 12:02
ていうか、
最近、朝早く起きると配達員の新聞の数と配達戸数激減してるのわかるよ。
330金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/11 15:04
で、なんだっていうの?
331金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/11 18:02
新聞業界が衰退してるんですね。いいことだ。
332金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/12 00:19
このスレに関係あることを書いてくれよ。
333金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/12 00:50
新聞屋をやっていると
日本経済がすべて、我々ヤクザで回っているというのが
よくわかると思います

店へ来る紹介カードなんてのがありますが、
○○建設さんからのご紹介で、○○さんのお宅へ来月から入れてください
と言った連絡が、新聞社から来ます。
数日後に、たいがい「スナック○○」へ来月から入れてください。
また、○○市役所○○課へ入れてください。
と、水商売と役所、建設会社がセットになって、
紹介カードが来ます。
業者と役人の癒着・天下り、業者間の談合などの話が、
お水のオネエチャンを囲んで話をまとめているというのが、
よくわかります

http://corn.2ch.net/test/read.cgi/mass/1015399685/908
334金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/12 00:58
なにが言いたいかというと、入ってみるまで朝日はヨミよりも
良心があると思ってました。
しかし現実は、新聞屋はどこも同じだという答えでした。
今日もヨミの袋入りパンフが入ってましたが、あれじゃゴミ以下ですよ。
捨てるのが億劫。
メディアなんだから、もっと新しいことに貪欲であるべきだと思うんですがねえ…

http://corn.2ch.net/test/read.cgi/mass/1015399685/941
335金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/13 00:57
新聞販売店のあり方〜PART2 http://corn.2ch.net/test/read.cgi/mass/1031755717/
336金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/13 01:11
新聞価格はインフレ状態です。

http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1031693430/118
337ちょん太:02/09/13 09:24
新聞屋って 部数を増やすのには熱心ですが、収益システムの構造改革には
非常に無頓着です。商品の性格上、ハンバーガ−みたいなことは出来ませんが、
工夫の余地はあるはずです。

http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1031693430/130

まっとうな会社が真っ先に手をつけるのは、収益システムの構造改革だろ。
マクドナルドを例にとれば、ハンバーガーなどいくつかの商品を原価ぎりぎりまで値下げし
それをネタに客を集める。
利益は、利益率の高いポテトやドリンクとセットにして稼ぎ出す。

こういう企業努力を放棄してまず人件費に手をつけるような会社は
いずれ人材という貴重な資産を軽視したツケを払うことになる。
が、そういう会社結構あるんだろうな…(w
338金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/13 14:24
値段下げれば読む人が増えると本気で思っているのなら白痴だな
339ちょん太:02/09/13 18:10
>>338
新聞は値段を下げたくらいで、読者が増えるわけではありませんが、例えば、
系列のスポーツ紙とのセット割引とかすれば、少しは違うでしょう。
340ちょん太:02/09/13 19:00
夕方、AMラジオで創価学会の放送があります。本来なら もっとも聴取率が
稼げるときに 聴取率を度外視した放送をしています。こんなことばかり
やっているから AMラジオ局がFMラジオ局に抜かれるんですよ。

http://corn.2ch.net/test/read.cgi/mass/1031652657/36
341ちょん太:02/09/13 19:21
マスコミ板に関連スレ立てました。

マスコミのモラルハザードについて考える http://corn.2ch.net/test/read.cgi/mass/1031911922/
342金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/13 19:32
今までどんな不況でもマスコミは生き残っている。
ほとんど宗教みたいなもんじゃねーのか?
343ちょん太:02/09/13 20:02
>>342
確かに似ていますね。

http://corn.2ch.net/test/read.cgi/mass/1021257250/431

日本の新聞と宗教団体って似ていると思いませんか? どちらも、思想的に強い影響力
を持ち、その教えを国民が全面的に信頼し、心の拠り所にする。どちらも、色んな面で
優遇され、既得権益に甘んじる。そして、どちらも美辞麗句を並べ国民に恩を着せ、
自らの野望と欲に走る偽善的体質。それから、自分たちが都合が悪くなると、きまって 新聞なら
軍国主義時代の言論統制、宗教なら 室町時代のキリシタン弾圧を引き合いに出して、
それぞれ、「国民の知る権利」とか「信仰の自由」を口実に 自らの汚い行為を正当化
しようとする。

ただ、新聞と宗教団体の大きな違いは、新聞は死後の面倒はみてくれませんがね。
344金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/14 02:08
新聞代というのはお布施のようなものなのですね。
345金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/17 03:49
「自然的経済秩序」シルビオ・ゲゼル
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1014362328/

346金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/17 10:38
新聞て なんでみんな一斉に休むのか疑問でした。新聞協会は合売店の配達員に
休みを与えるのを口実にしていますが、実際は休刊日に他社に特ダネを出し抜かれないように
談合しているからです。新聞がこんなに社会に必要なら 休刊日の前日に大事件が起きたら
どうするのですか?
347金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/17 20:23
テレビでも見てれば?
348金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/17 20:53
ちゃんと競争しやがれ
349金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/18 15:46
>>346
新聞は読者のことを考えたら休刊日はないほうがいい。配達員も1週間に1日は
休みたい。その折衷策で月に1度の休刊日が設けられています。
でも、コンビニは年中無休でも 従業員は週に1度は休めるはずです。
新聞とコンビニ どこが違うのかな?
350金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/18 17:46
新聞業界は談合(まがい)が成立、コンビニは資本主義の原則通り競争してる
のです。
351金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/18 18:28
>>349
ふうん、その休刊日をなくすための人件費分値上がりしたからって文句言わないのかい?
352金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/18 19:21
>>351
新聞業界の考えそうなことだな。藁
353金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/21 01:42
読売新聞の社長 渡辺恒夫氏と 東大経済学部教授で公正取引委員会の役員も務めている
三輪芳朗氏が 再販制度の問題を巡って口論になりました。あなたは どちらの言い分に理が
あると思いますか? 当然 二人の意見を聞かなければ 判断のしようがありませんよね。
そんなことは 小学生でも分かることです。ところが、読売新聞では 渡辺恒夫氏の主張ばかりを
強調し 三輪氏の意見は抹殺しております。インターネットに接続できない環境で 読売新聞を愛読している人は 当然のことながら 公正な判断が出来ませんよね。当たり前のことです。
もし、こんな初歩的なことも理解せずに 読売新聞を鵜呑みすることは愚かなことは 誰が考えても
分かることです。しかし、分かっていない人が中高年齢層を中心に多いんだなあ。

http://corn.2ch.net/test/read.cgi/mass/1030292202/120
354金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/21 01:48
自分に都合にいいことだけ報道できるのだから新聞にはかないませんね。
355金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/23 01:02
日本の新聞価格は世界一、内容は世界最低。
356金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/23 01:06
再販制度なくしたら新聞社社員の給料激減するわな
自分らの高給維持するのが目的だよ
規制業種だから
(新聞は)そのうちネットに駆逐されるよ
358金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/23 15:58
アメリカの主要新聞の宅配価格をまとめてみました。なんか日本よりずいぶん安いですね。
あとかなり多様です。やはり日本の新聞の横並びは再販制度のなせるワザ?

ワシントン・ポスト(限定宅配エリアのみ)
http://washpost.com/contactus.nsf/subscribe?OpenForm
毎日  配達: 2.97ドル/週
月〜土 配達: 1.5ドル
日のみ 配達: 1.50ドル

ワシントン・タイムス(Washington metro areaのみ宅配)
https://secure.washtimes.com/subform.htm
毎日配達:56週間で62ドル(1週間で1.10ドル)
     13週間で32.5ドル

USA today
https://subscribe.usatoday.com/subscriptions/newsubscription/index.jsp
 月〜金 配達:17週間で39ドル (4週間の無料期間含む)
        30週間で71.50ドル(  〃       )
        56週間で119.00ドル(  〃      )

ファイナンシャル・タイムス
https://www.ftsubs.com/home2.php3?pageID=198&bannerID=243&partnerID=0
月〜土 配達:48週間(+無料期間4週間、計52週間)で149ドル
 (この定期購読では1日49セントとなり定価の半額に相当する、との注釈あり)

ニューヨーク・タイムス(NY cityのzip code 10001で検索)
https://secure-homedelivery.nytimes.com/cgi-bin/gx.cgi/AppLogic+FTContentServer?pagename=user%2FSubscribe%2FNewSubscription%2FSubscribeP
初めの8週間は半額で↓(その後はこの倍)この期間はいつでもキャンセル可
毎日  配達:4.00ドル/週   月〜金 配達:2.00ドル/週
土〜日 配達:2.10ドル/週
359金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/23 16:10
>>353
『朝日新聞』社説
「『新聞は石けんと同じで毎日使うし、使うとすっきりする』などという学
者がいる」。
三輪芳朗
「オレは石けんなんて言ってない。トイレットペーパーと同じだ、と言った
のだ」。
参考文献、三輪著『規制緩和は悪夢ですか』
説明は不要ですが、要するに「新聞=文化」だから規制(保護)が必要、と
いう主張をからかったもの。
360金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/23 20:46
日本経済の特徴は、”時間稼ぎ”と思われる行為に対して寛容すぎる所。
2chでの最大の不満は、常に、この”時間稼ぎ”戦法に対するものである。

その不満を解消するためには、
・批判対象を人間ではないものにすること。
・批判対象は拡散させず、1点に集中させること。
・批判対象をできるだけ正直に怒ること。
・批判対象はあくまでも破壊が目的である。
361金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/23 21:18
日本の新聞宅配タカーイ。
362金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/24 00:06
夏に、朝日の香港衛星版を台北で買った。1日遅れで、400円位した。
363ちょん太:02/09/25 02:19
>>362

高い買い物です。折角 台湾に行ったのなら、地元の新聞を3銘柄は買えるしょ。
中国語が読めないにしても そっちの方がお土産にもなるしね。
364金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/27 19:59
日本の新聞価格は世界一!
(内容は最低)
365金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/28 00:51
結論は出ているんだから、後は実践あるのみだよ。

新聞、雑誌、出版の「鉄のスクラム」の前で、
どうやったら再販反対の世論を盛り上げていけるか、
それを考えなきゃいかんぞな。

2ちゃんだけではどうもね。。。

366金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/28 02:54
経済に関してはメディアの知識をちょっと疑問視してます。メディア側に
 知識量があるとはあまり思えません。全て専門家に頼ってる感じがします

http://corn.2ch.net/test/read.cgi/mass/1030292202/155
367金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/28 02:56
バブルの頃は住宅購入を煽りまくり
今は、節約番組、デフレによる物価の低下を喜んでいる節あり

ばか丸出しです
368金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/29 23:38
てゆうか、本を買う人間って世の中で少数派で、
その中で再販制度廃止を望んでいる人ってさらに少数派だっていう自覚ある?

本当の本好きは自分の読書ペースを超えるくらい積ん読な状態の本が貯まって仕方ないし、
それくらいの価値を本に認めている。
もし貧乏なら古本でも図書館でも最大限利用するけど
なんか再販制度廃止を望む人って本当に本が好きで
安くして欲しいくらい貧乏という切実さが見えない。
単にメディアを僻んでいるんだろ?
みっともないよ。
369金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/01 11:42
どこの新聞も、こういうスタンスで記事を書けば、売り上げが上がるという経営方針で記事を書いてるだけ。
朝日が中韓よりなのも、産経が反外国なのも
そういった記事を書くことで売り上げが上がるという判断でやってるなら企業活動の自由ってもんだ。

http://corn.2ch.net/test/read.cgi/mass/1029511994/102
370金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/01 15:07
読売発行部数1000万部の嘘 http://corn.2ch.net/test/read.cgi/mass/1025906320/

発行部数1000万部なんて大嘘で全部新聞販売店の押し紙とやらで、
無理やり発行本社から仕入れさせられているだけ!!!
実際、各読売の販売店には新聞がありあまっている。
第一、この新聞離れの時代に、1000万も読売の読者がいるはずがない。
371金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/01 15:22
新聞配達の友人から読売新聞ただでもらってる。
あんな物に一ヶ月3000円も払うなんて信じられんぜ。
372ちょん太:02/10/01 18:27
昔 一人暮らしのおばあちゃんが 近所の遊びに来ていた子供たちに 小さなマンジュウを
くれていました。最初のうちは 子供たちは大喜びでマンジュウを食べていました。
しかし、前ほど子供たちが喜ばなくなったので、おばあちゃんは 小さくて物足りない
のだと思い 今度はもっと大きなマンジュウをくれるようになりました。大きな
マンジュウも最初のうちは子供たちが喜んで食べていました。おばあちゃんは
今度は もっと大きなマンジュウをくれるようになりましたが、子供たちは
喜ばなくなりました。
373金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/01 18:50
>>372
創作寓話を書きたいのなら
ガルシア・マルケスとか読んでもう少し勉強してください。
あまりセンスを感じませんががんばってね。
あと、板違いです。
374金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/01 20:58
マスコミも所詮、金で動くんだ。それが証拠に旧の住友銀行日本一支店の谷口佳紀夫
副支店長が、5300万円脱税したのを、西川頭取が必死になって検察やマスコミ
に圧力を掛けて抑え込んだのです。マスコミは大広告主の三井住友系に完全に
押さえ込まれたのです。詳細は、この スレ板 でどうぞ。
     http://www.page.sannet.ne.jp/pepetaro/
375ちょん太:02/10/01 22:44
>>373
この寓話は おばあちゃんをマスコミ、子供たちを国民に喩えた小話です。
つまり、マスコミの愚鈍さを皮肉りました。 ガルシア・マルケスは見当違いですね。
テレビのワイドショーや週刊誌を例にとってみても、最初は芸能人のスキャンダルネタなんかは
食いつきが良かったんですが、食いつきが悪くなると マスコミは更に過激な報道に走って
視聴率や部数を維持しようとするのですが、それさえも 視聴者や読者からは
愛想を尽かされています。みんな 飽き始めているんですよ。

372の続きです。

おばあちゃんも 饅頭では子供たちが喜ばないのに ようやく気付いて 今度は
子供たちにチョコレートを配るようになりました。子供たちも 少しは喜んで
いたのですが、子供たちもチョコレートの銘柄にこだわるようになり、また
チョコレート以外の菓子を好むなど、嗜好が多様化していったのです。
いつしか、おばあちゃんの家に遊びに来る子供も減っていきました。



376金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/01 22:48
>>373
お前ももうちょっと頑張ったほうがいいな。
377金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/01 23:08
>>375
なんでおばあちゃんをほっといてくれないの?
おばあちゃんは自分を変えてまで孫に好かれたくないかもしれないし
おばあちゃん自身がありのままの自分を愛してくれる孫だけが好きかもしれない。

お節介ってやつじゃないか?
378ちょん太:02/10/01 23:25
>>377
>なんでおばあちゃんをほっといてくれないの?
おばあちゃんは一人暮らしなので近所の子供たちが遊びに来るのを楽しみにしていました。
>おばあちゃんは自分を変えてまで孫に好かれたくないかもしれないし
孫でなくて 近所の子供たちです。んんん、自分は変えれないけど、子供たちに
好かれたいというので おばあちゃんなりに悩んでいると思います。


379金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/01 23:29
でもおばあちゃんが好きの子供はいるし、
おばあちゃんはそういう子しか相手にしてないように見えるけど?
380ちょん太:02/10/01 23:34
>>379
おばあちゃんも以前ほど子供たちが遊びに来なくなって寂しがっているんですよ。
381金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/01 23:38
そのもっと前は本当におばあちゃんのことが好きな子供しか遊びに来なかった頃があって
そのほうがおばあちゃんも幸せだと思うけど?
本当におばあちゃんのためを思うならまんじゅう目当ての餓鬼は相手にさせないほうがいいんじゃないの?
382ちょん太:02/10/02 00:01
>>381
なんかチャットみたいになりましたね。まさしくその通りだと私は思います。
まあ、おなあちゃんなりに かつて近所の子供たちで賑わっていた頃を懐かしんで
いるのだと思いますが。

それでは 375の続きを行きます。

そのころ 近所にそのおばあさんとは仲が悪い一人暮らしのおじいさんが住んで
おりました。そのおじいさんは おばあちゃんほど気前よく子供たちに菓子を
振舞うようなことはせず、せいぜい 飴玉とか煎餅、チューインガム、麦茶くらいしか
子供たちに 与えていませんでしたが、子供たちに昔の遊びを教えたりして
子供たちには人気がありました。おばあちゃんは そのおじいさんに少し焼きもちを
やくようになりました。
383金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/02 13:28
( ゚Д゚)ハァ?
゚Д゚)ハァ?
Д゚)ハァ?
゚)ハァ?
)ハァ?
ハァ?
ァ?
?

ハァ
ァハァ
ハァハァ
)ハァハァ
`)ハァハァ
Д`)ハァハァ
´Д`)ハァハァ
;´Д`)ハァハァ
(;´Д`)ハァハァ
384金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/07 01:17
10月6日付・読売社説(1)
http://www.yomiuri.co.jp/08/20021005ig90.htm
[構造改革特区]「抵抗に屈せず導入を加速せよ」

いいこと言ってますが再販制度で守られた業界の商品も特区で
安売りされるのでしょうか。新聞宅配の契約が安く出来るとか新刊書、
音楽CDが安くできるとか。読売は新聞産業だけは例外だと考えてる
訳じゃ無いですよね。
385金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/07 01:22
構造改革特区に新聞販売店作って安く宅配して欲しい。
386金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/07 02:07
>337
新聞が収益構造の改革に無頓着なのは、
産業自体の構造に原因の一つがあるんじゃない。
価格競争が制限されていれば、それだけ量の競争の比重が高まるわけで、
収益構造うんぬんより部数伸ばした方がよっぽど利益が出る、とか。

そんで結局シェアの取り合いになって、
各社が大きいシェアを得ようとするため、似たような製品ばかりが市場に出回る。

これは民法の番組にも当てはまるかな。
価格競争をせず、シェア(視聴率)の取り合いになるから、似たような番組ばっかになる。
話しずれてるけど。

387金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/07 05:41
>>386
それって制作費を落とせってだけの話だろ。
ソフト産業ってのは企画で勝負する以上の競争方法はないんだけど?
特に外注のこと考えると無茶な話だ。
388金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/07 08:59
>>386
>>387
てゆうか、ソフト産業のコンテンツ制作って
すごくメンタルな部分が大きくて、石鹸箱作るようにコストだけ考えても意味ないんです。
金をケチっても才能のみで評価される作り手のモチベーション下げるだけですし、
今より全体のバラエティが貧しくなるだけでしょう。
悪く言えばヤクザな世界ですが、
娯楽を求める人にだけ娯楽(含報道)を提供し商売が成り立っているのであれば
誰に迷惑かけているわけでもないし、
「つまらない」とか「もっと安ければ買う」という人は
そもそもお客さんじゃないので「買わなくて結構ですよ」というのは至極当たり前でしょう。

制作の根本が人のメンタルである以上
産業構造そのものが物質を売り買いするものとは別と考えるべきだと思います。

落語が収益構造の改革に無頓着なのは
産業の構造自体に原因がある、
と言われてもなあ、というのと同じことです。
389金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/08 00:30
新聞販売部数が減ってるのに価格が下がらないのはいかにも不自然で闇カルテル
結んでるとしか考えられませんね。普通は値下げして部数伸ばそうとするでしょ。
390金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/08 03:11
産経が今年のはじめに値下げやったとき、どこの新聞社がゴネたか覚えてる?
休刊日返上して「特別朝刊」刷ったのどこだ?

私見だが、新聞の再販だけは解除するべき。
それと、ターミナル駅で各地方の新聞が読めたりしてもいいなぁ。

書籍・CDは仕方ない。ディスカウントの方策はいくつか用意されてるし、
現に書籍業界や音楽業界は動きは鈍いが値下げ実験を結構している。
391金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/08 06:45
>普通は値下げして部数伸ばそうとするでしょ。

どこにその普通の新聞とやらがあるのか?初耳。
392金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/08 11:11
メディアの報道はくそ遅い、ずれてる
バブルの頃は不動産購入煽るし
大学進学ブーム煽っといて10年後には小子化で
定員割れの大学が出る可能性が高いことを取り上げないし
いまごろデフレ何とかしろとか言ってるし
中国の経済成長も今頃取り上げてるし
マスコミだけを信用してるとえらい目にあう
自分で判断できる力も付けとかないと
当てにならない
393金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/08 11:38
ホントになぁ・・

俺も尻が軽いぜ
394キャスターは中小企業経営者に聞けよ!:02/10/08 11:39
フジテレビ ニュースJapan 10/7
経団連
奥田会長 「証券税制の改革それから土地税制の問題を
      早くやるべきということが非常に大事 まあ
      補正予算をかたるのはまだ早いんじゃないかと。」

日本テレビ きょうの出来事 10/7
奥田会長 「非常に危機的状況になってきたなと、銀行の
      含み損が増える、消費者のマインドも冷えてくる
      ことで悪循環が起こってくる」

テレビ東京 WBS10/7

奥田会長 「生殺しみたいな感じにですね置いといた所に対して
      やっぱり大ナタをふるうということは、
      そうゆうところはでてくるんじゃないかと思いますね。」

カットするところがテレビ局で違いすぎるじゃないか。
395金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/08 11:47
>>392
そうだな、マスコミが煽り出してから不動産買った奴が
一番含み損こうむってそうだな
396金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/08 12:11
バブルってよいものだと思っていた・・・
弾けると大不況になることも報道しろよマスゴミ・・・!!
バブルは弾けるものとわかっていて住宅購入煽るな!!
バカゴミ!!
397金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/08 12:31
自分がバカなのを棚に上げてマスコミのせいにすれば楽だもんな。
自己責任とか意味わかんないんだろ?
バカは気楽でいいな。
398金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/08 12:34
バカではないだろう
国、銀行、大企業、国民みんな騙された
399金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/08 12:35
自己責任だからって煽り過ぎるのはよくないと思うが・・・
400金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/08 12:36
マスコミはなんの責任も取らなくていいから煽りまくってるとか
401金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/08 12:37
>>396
あと、バブル中はバブルって自覚はないから
402金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/08 12:37
バブルと言う言葉も、なんだか簡単に使われすぎだ
403金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/08 12:38
煽りまくって責任なしは、たちが悪いなー
404金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/08 12:40
いや、バブル中に、バブル、バブルって言ってたぞ
405金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/08 12:45
騙されたっていうより単に欲かいたバカが多かっただけ。
それをマスコミのせいにするのは人殺ししてゲームのせいにするのと同じ。

バカを晒すなよ
406金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/08 12:46
>>404
お前凄いよ、いや、マジで
407金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/08 12:46
激ワロタ
408金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/08 12:47
>406
意味わかんねえ
409金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/08 12:49
結局このスレでわかることは
マスコミにケチつけてる奴の共通点はリテラシーがなってない
ということだけなんですが。
410金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/08 12:49
>>408
誉められたんだから素直に喜んどけよ。
俺にはそんな真似はとても出来ない。

411金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/08 12:53
株下がる前もアメリカはバブルって言われてましたが何か?
412金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/08 12:54
結局自己責任。
言われるままの欲張りバカは何かのせいにしたがる。
「神の国」は袋叩きだったのに、小泉経済失政については及び腰のマスゴミ。
実際に新聞広告が減って「痛み」が伝わってこないとこの姿勢は変わらんな。
で、バブルの頃は逆だったと。
414金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/08 16:05
独りよがりわやめれ
415金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/09 01:39
>>409
ケチをつけられて反論してる奴は殆ど猿だよ。お猿。
>>413
ゴールデンのスポンサーのショボい事といったら無いね。
ここまで落ちぶれればさすがに構造改革なんて駄目駄目と
気付いたようだが。
417金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/09 02:29
>バブルってよいものだと思っていた・・・
>弾けると大不況になることも報道しろよマスゴミ・・・!!
>バブルは弾けるものとわかっていて住宅購入煽るな!!
>バカゴミ!!

はげしく禿堂!
418金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/09 03:04
これだけ売り上げが落ちてるのに値下げ競争しないというのはいかにも
不自然です。お互い値下げしないことで合意してるとしか考えられません。

http://natto.2ch.net/test/read.cgi/soc/1022760786/601
419金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/09 06:45
バカばっか
420金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/09 10:14
バカばっかとは何だ!
マスコミを敵視している僻みバカは一人だけですよ
421金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/09 10:46
>>416
まぁ、心ある層がテレヴィを見なくなったのも一因かと思われる。
422金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/09 10:51
>>419
ルリちゃんですか?
423金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/09 11:34
ひとくくりマスコミと言う奴はバカ
424金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/09 12:49
つか、マスコミの是非はともかく
このスレ馬鹿が多すぎないか?
425金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/09 23:17
ホントにバカばっか
426金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/09 23:33
バブルがマスコミのせいだなんて、
このスレは経済板の恥です。
427金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/09 23:51
頼むから、田原、久米、筑紫の3バカトリオは、言いたい放題
の責任を取って、降板してもらいたい。
こいつらは自分の言論の責任を取るという真っ当な精神を
持ち合わせていないのだろうか。
今頃、小泉や竹中の経済政策を批判するのは止めろ。
批判するのなら、自分たちの報道姿勢を転換しましたと
視聴者にお詫びしてから批判せよ。

あと、竹中と木村剛を批判している新聞記者も責任を取って
二度とジャーナリズムの場で活躍するのを止めるべき。
散々不良債権処理が遅いとか一刻も早く財政再建しろとか
言っておきながら、いざ小泉政権がその通りの政策を
採って、株や土地が下がり、マスコミのおまんまである
広告取扱高がへると文句を言い出す。
経済は2流、政治は3流、ジャーナリズムは5流。
これが日本の現実。

放送法と再販制度を1から作り直して、完全競争下に
おいて本当の民間の苦しみを知れば、傲慢な報道は出来まい。
新聞社、テレビ局、大手広告代理店の連中は、
 
 官 僚 な ら ぬ 民 僚 な ん だ よ 。
428金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/10 01:05
お前がそれを知っているなら問題ないだろ。
世間への影響力を本気で心配しているなら
自分でネットより訴求力のあるメディアを使って反撃しろ。

以上アドバイス終了
429金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/12 04:04
>427
少なくとも久米はピエロだよ。
もう一つは映画監督崩れだし、
最後は・・・(略
430金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/13 01:29
読者を踏みつけにして新聞業界は不況知らずのボロ儲けです。
431金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/14 23:42
新聞業界は再販制度でボロ儲け
432金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/14 23:54
さっきニューステで久米の馬鹿が、銀行と竹ナk階段の放送後、
「あしたはひょっとしたら放送時刻が早くなるかも」的発言。

奴はマスゴミ失格者
433ちょん太:02/10/16 02:01
読売も朝日も熾烈な拡張合戦をしていながら お互いをペンでたたき合う事って
しませんよね。それもそのはず。両者とも同じようなエゲツないことをやっているからです。
押し紙の問題なんかそうですよね。

関連スレです。

●●●朝日新聞実売部数 じつは500万部 ●●● http://corn.2ch.net/test/read.cgi/mass/1033967828/

その左翼反日侮日的報道が読者の怒りを買ってか、このところ部数激減
の噂の絶えない朝日新聞だが、
なんと、公称800万部強とされている発行部数のうち、業界の恥部といわ
れている押し紙が実に300万部に達しているそうである。

『THEMIS』(02・10月号)「新聞業界は5グループに集約の衝撃」
http://www.e-themis.net/new/new.html#u-5 
で明らかにされている。

おそらく部数は更なる下降線をたどる気配を見せているのだろう、
彼らは部数が300万部になっても生き残れるようにシュミレーションを
始めているという。
434金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/16 02:11
新聞は再販制度のおかげで内外価格差大。
品質は最悪だが、値段だけは高い日本の新聞。このことはマスコミは当然黙殺!

http://www5.cao.go.jp/seikatsu/2002/0625naigai-shouhizai.pdf
主要な消費財及びサービスに係る内外価格差調査結果(2001年)について(平成14年6月25日)(

http://www5a.biglobe.ne.jp/~NKSUCKS/journal1.html
内閣府が25日発表した2001年の内外価格差調査によると、東京の新聞価格
は、ニューヨークの2倍、シンガポールの3倍、ロンドンや香港の3割増
などとべらぼうに高く、政府の保護下にあるコメよりも更に価格差が大き
い割高商品であることが分かった。また、雑誌(週刊誌)も東京が主要8
カ国中もっとも高く、規制産業である活字メディア全体として、世界中で
最も高い価格を消費者に支払わせている実態が浮き彫りとなった。

http://natto.2ch.net/test/read.cgi/soc/1030950642/113
435金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/16 02:23
今こそ再販制度廃止を目指すべきではないか? http://corn.2ch.net/test/read.cgi/mass/1033140538/

再販制度は、市場を歪め、消費者の利益を損なうものであり、
経済学者や公正取引委員会も「廃止すべきである」としています。
それにもかかわらず、新聞、テレビ、雑誌、出版の「鉄の団結」により、
徹底した言論統制が敷かれ、再販制度に廃止する声は
既存メディアでは抹殺されているのです。
今こそ、2ちゃんねるを起点として、再販廃止の世論を盛り上げる
べきだと思うのですが、お前らどうよ。



参考リンク
【再販価格制度を考える】
http://member.nifty.ne.jp/cdstation/saihanseido.html
【東京大学経済学部 三輪芳朗教授(再販制度反対派)】
http://www.e.u-tokyo.ac.jp/~miwa/MIWA_JIS.HTM
【新聞と再販制度(日本新聞協会)】
http://www.pressnet.or.jp/saihan/
世界一高い新聞価格が日本を不景気にしています。
437金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/20 19:12
再販制度でボロ儲けage
438金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/20 19:16
販売店でバイトしてました。

拡張団にも知り合いがいます。

>>433

因みに押し紙は毎日なんかも結構あります。
販売店では【紙を抱く】って言うんだけどね。
439金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/20 20:29
>>433
>読売も朝日も熾烈な拡張合戦をしていながら

価格競争しないのが一番おかしいですね。
普通は値下げ合戦するでしょ。
440金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/20 21:01
2ちゃんでは朝日をよく叩いているが
読売のあの強烈な拡張、勧誘を叩くやつはあまり見ない
2ちゃんでは御法度なのか?
441金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/20 21:07
アンドレイ シュレイファー
が論文書いてるのでは?
>>440
いや、結構いるぞ。
ただ朝日に対するカキコが
あまりに多すぎるから目立たないだけ。
443金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/27 01:49
再販関連のスレです。

今こそ再販制度廃止を目指すべきではないか? http://corn.2ch.net/test/read.cgi/mass/1033140538/
【再販制を考える】 http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1033746838/
444金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/27 02:46
>442
ちくり裏事情でも拡販団追放キャンペーンをやってる。
445金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/02 23:40
構造改革経済特区については新聞権力は他の業界に公然と痛みを押しつけて
いるが、新聞業界は何をするかが明確では無い。しかし当然特区では再販制度
に縛られない新聞販売店を作って値引き競争するべきだと思う。新聞業界は
自分達だけ特別で痛みを分かたず高見の見物出来ると考えてるようだが、それは
大きな考え違いである。
446金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/02 23:58
いまさら新聞なんて買うなよ(w
447金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/11 23:39
地方紙が流行れば、話は変わってくると思う。
そのためには、地方の細かい情報を取材したりレポートしたり、
もしくは県市町村の行政が、毎日、記者会見するようになるとか。

そうなれば、全国紙は急速に廃れる。
448ちょん太:02/11/14 11:17
今では新聞自体 読む人が減少しているので難しいと思います。
それよりも ターゲットを絞って これまでの新聞界のタブーを破って
破天荒な記事を書いた方が 面白いと思いますね。
449金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/14 11:18
今どき新聞購読している人や民放を視聴している
間抜けが存在していることが驚きだ
450大富豪:02/11/14 11:19
銀行株は紙切れになる前に売っておかなければ・・・
451金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/21 04:04
ねぇ、みんな再販制度についていろいろ言うけど
このスレッドはあくまで「経済学的視点」で語るわけで
マスゴミの「金銭事情」に何でこだわるの?

マスゴミってさ「情報」というものを供給しているわけじゃない
情報で大事なのは「速報性もしくは新しさ」「量」「質」だと思うわけ
前の二つについてはそんなに問題は無いのだと思うのだけど、しかしその「情報の質」については
甚だ疑問で、例えば情報の質というものの主要素としての「正確性」については
ある情報についてのリソースの公開や情報の信用性を高める為の元となる情報源の身分の公開など
が必要だと思うわけ
しかし、実際最高裁の判例とかにもあるように「将来における報道の自由の確保」という観点から
取材源の保護(つまりいちいち身元をばらしてたら、垂れ込みも内部告発もなくなるわけ)ということで
リソース全般の公開は無いわけ
ここでレモンの定理が働くと思うわけよ
「情報の質の優劣」がわからなければ(わかる方法が無いから)劣等財が供給されるというのは
ミクロ経済学の常でそのほうが取材の裏を取らなくてもよくなり、しかも「速報性」はますます高くなり
費用最小化に伴いその一単位あたりの生産財の価値も高くなるわけ(速報性のアップ→情報の価値のアップ)

というわけで私はこのようなマスゴミの行動を是正する為に
「誤報記事を出したら新聞なら後日同じ面の同じ面積を使ってお詫び・訂正を行ない、
テレビに関しては後日同じ時間帯に同じ時間分だけお詫び・訂正を行なう」
というようなパニッシュメントを課す仕組みを作るべきだと思う。
私は法にはそんなに詳しくないのだが、マスゴミは知る権利に対して何か義務とか無いわけ?
もしくは権利を履行するための条件設定は無いの?という疑問から出たレスでした。
452金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/21 05:10
>>451
マスコミが言っている「知る権利」も妄想というか
どう好意的に言っても拡大解釈だから。

政治参加としての「知る権利」は権利じゃなくて主権者がもっている行政権を使うだけの話しだし
一般的な情報を加工して誰かに売るのは
単なる公序良俗に反しない商売の自由でしかない。

情報産業における「知る権利」は「大根を買う権利、売る権利」などと同じものをたいそうに叫んでいるだけ。
453金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/22 22:59
現在のマスコミは図体の大きさばかりを競ったあまり、巨大化し過ぎて、
小回りが利かず 時代の変化についていけなくなっていますね。このままだと、
足腰が弱り、巨大な図体を支えきれなくなり まるっきり身動きが取れなくなり、
最後には倒れて死んでしまいます。

http://corn.2ch.net/test/read.cgi/mass/1030292202/299
454金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/23 15:38
経済特区では各産業へ見本を見せるべく値下げします。購読料半額!!
これだけ他の産業にハッパをかけて新聞だけぬるま湯商売は許されません
からね。請うご期待。
455金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/24 01:37
>>453
>現在のマスコミは図体の大きさばかりを競ったあまり、巨大化し過ぎて、
>小回りが利かず 時代の変化についていけなくなっていますね
マスコミが他の大企業と違うのは そこなんですよ。トヨタや松下電器は
強靭な足腰をビルドアップし、外国の同業者との熾烈なバトルを勝ち抜いて
壮大に成長しました
>>453
あぁ、踏んでしまったチョン太スレッド。
457新聞宅配:02/11/24 08:51
経済特区では各産業へ見本を見せるべく値下げします。購読料半額!!
これだけ他の産業にハッパをかけて新聞だけぬるま湯商売は許されません
からね。請うご期待。
458金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/04 12:27
459金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/08 00:36
世界一高い割に偏向記事だらけの日本の新聞をなんとかして下さい。
460金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/08 00:42
>>455 大企業が、自社広告とクレーム隠しのためにマスコミの
スポンサーになっているわけだから、大企業がホントに正しいわけでもないよ。
一般国民は、大企業についての情報ソースがマスコミになっているわけだし。
461金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/12 00:49
マスコミと財界の癒着が日本を歪めてますね。醜い野合です。
462ちょん太:02/12/19 02:02
昔、日本に来ていた南蛮人で 武士や村の名主にビードロの玉を金剛石と
偽って高く売りつける商人がおりました。当時はビードロも高価なものでしたが、
一玉 10両もする法外な値段でした。ある時、とある村の鍛冶職人が
「南蛮人が売りつけているのは金剛石ではなく、ビードロだ。」
と 言いました。そうすると、そのビードロの玉を買った村の名主や武士は
「でたらめなことを ぬかすな。お前みたいな貧乏鍛冶屋に金剛石の珠が買えないからといって
僻むのはよせ。」
と言い返しました。
金剛石の珠を買わされた村の名主や武士は 南蛮人が売りつけたビードロの珠を
金剛石の珠だと信じて疑わなかったのです。
つまり、これは 金剛石の珠を買わされた村の名主や武士は詐欺の被害者なのですが、
被害意識がないわけです。

これと似たことをマスコミもやっています。すなわち、マスコミは”「国民の知る権利」
に応えている”と 国民に吹聴し、実際は自ら「国民の知る権利」を侵害しながらも、
当の視聴者や読者は 自分たちが「国民の知る権利」を侵害されている被害者だということに
気付かないでいるのです。

http://choco.2ch.net/test/read.cgi/mass/1030292202/359
463携帯なので見にくいかも:02/12/19 04:36
新聞社は再販制度という独禁法違反の例外指定を受けつつ、
特定勢力の意向により公器たるメディアの公正性が失われないよう
株式非公開というのがお約束ですよね。
例として未上場会社四季報に記載された朝日新聞を例にとると、
村上上野の創業者一族の子孫が個人で発行株式の7割超を掌握している事がわかり、
資本金6億円という事業規模に比して明らかに過小資本であります。
このように一方で法律による特権的利益を受けつつ、他方で市場による監視が作用しない閉鎖的会社の体裁をとることは相乗的に腐敗が発生する原因となりませんか?
464金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 01:29
http://www.shinbunroren.or.jp/cgi-bin/nego/html/index.html

新聞記者はボロ儲けです。
465金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/29 12:18
経済特区での新聞安売りに期待しましょう。
新聞業界は煽るだけでなく自ら血を流してくれる筈です。

466金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/29 14:30
日本経済新聞社の不作為 という本があったな。名前間違っていないよな?
467山崎渉:03/01/07 06:58
(^^)
468山崎渉:03/01/20 13:08
(^^;
469金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/08 22:11
「ワンフレーズというが、マスコミこそワンフレーズしか報道しない、よな」
小泉首相、国会審議で。
470金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/28 07:48
サラ金CM自粛はしない。BYテレビ朝日。
471ちょん太:03/03/12 02:36
>特定勢力の意向により公器たるメディアの公正性が失われないよう
>株式非公開というのがお約束ですよね。
この時点で メディアの公正性が失われています。これは あくまで ある特定勢力の
意向を守るために、他の特定勢力を排除しているにすぎません。
そもそも、メディアの公正性が存在する確率は、銀河系に宇宙人が存在する確率よりも
遥かに低いものです。小さな公正性を守る為に もっと大きな公正性を犠牲にする…
マスコミの常套手段です。
マスコミ板の関連板「情報とメディアリテラシーについて考える ttp://society.2ch.net/test/read.cgi/mass/1030292202/
もご覧ください。

再販制度スレが950になったので次スレへ移りました。
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1047866919/l50
473ちょん太:03/04/05 01:53
474金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/09 00:50
http://society.2ch.net/test/read.cgi/mass/1030292202/628

新聞の目的のひとつが事実を伝えることだと期待すると痛い目にあう。
新聞に限らずほとんどすべての商売において最大の目的は永続的に利益を得ることだ。
これは、極めて正当な動機だ。利益を得るための手段は時代とともに変化するが、
例えば、価値ある情報を集め加工しできる限り早く広める。
例えば、情報の価値を高めるために情報を独占する。
例えば、独占した情報を、自分自身の利益にとって最も都合のよいように操作する。
しかし、読者のメディアリテラシーが向上して、マッチポンプは見抜かれれば、読者から見放され、
利益が減る危険もある。
一般的に考えてみて、究極に新聞が利益を追求すればするほど、読者の利益が何であるかを考えなくて
はならないのは、ひとつの安心材料かもしれない。
しかし、日本の新聞屋の末端に至るまで自らの利益の源がどこにあるのかを、本当に認識しているのだろうか?

幸不幸関係なく人は「いごごちのよい事実(条理)」の中で暮らしたいという欲求があると思う。
今までは、新聞の情報の中からしか、自分にとって「いごごちのよい事実」を作ることができなかった。
そして、その中から「いごこちのよい事実」を作り出すことができなければ、新たな新聞をさがす他なかった。
しかし、今、インターネットの膨大な情報の中から検索エンジンを使い、都合のよい情報のみを収集し、
自分にとってさらに「いごこちのよい事実」を作り上げることが可能になった。
個人によっては「いごこちのよい事実」が、真実でなくてもかまわないかもしれない。
2ちゃんではこの点において最先端だと思う。そして、2ちゃん以外でも、徐々にこの傾向は広がるだろう。

自分で「いごごちのよい事実」を作るのが面倒な人もいるかもしれない。
そのような人に「いごこちのよい事実」を直接与えるのも、新聞がほそぼそと生き残るための
ひとつの方法だろう。真実より「いごこちのよい事実」が読者の利益になるときかな
475金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/13 07:53
マスコミの指示した経済政策はことごとく失敗に終わる
宮沢内閣時の公的資金で注入反対!! → 不良債権処理に失敗
橋本内閣時の財政再建を指示     → 景気回復の腰を折り不況が深刻化
小泉内閣の構造改革を絶賛      → デフレスパイラル突入、危機が本格化

いっぽう
小渕内閣の景気対策で株価二万円台回復のときは「鈍牛」「冷めたピザ」と馬鹿にし
特に経済政策で失策の少なかった森内閣を馬鹿アホ呼ばわりで失脚させた。

マスコミが味方すると国が滅ぶ、まさに売国の徒
476山崎渉:03/04/17 13:22
(^^)
477山崎渉:03/04/20 02:27
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
478金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/28 22:28
ビクーリするなぁ。 もう。
これで銀行批判できないね。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030428-00000149-kyodo-ent
479金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/28 22:34
放送局に公的資金投入を 氏家前民放連会長


日本テレビ放送網の氏家斉一郎会長(前日本民間放送連盟会長)は28日の記者会見で、地上波デジタル放送への移行に伴う地方放送局の負担を軽減するため、国に対して公的資金の投入を求める考えを明らかにした。
 民放連として要請する方向で今後調整する見通し。要請額は設備費用を圧縮した上で決めるが、数千億円規模に膨れ上がる可能性もある。
 移行期には現行アナログ放送設備とデジタル放送設備の二重投資が必要で、放送局経営の圧迫要因になるとの懸念が背景にある。
 ただ氏家会長は「国の政策とはいえ、うかつに公的資金を入れれば言論介入の恐れもある」とし、キー局や準キー局には投入を求めない考えだ。
 地上波デジタル放送は今年12月に3大都市圏から放送を開始するが、2011年7月の完全デジタル化まで現在のアナログ電波も同時に流すサイマル放送の義務がある。(共同通信)
>>478
庶民に公的資金で買ったデジタルテレビを配れっての。
誰がデジタル移行なんか望んでるのかと小一時間(ry
481金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/28 22:46
大島の口利き告発者死亡!
http://money.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1049453872/

個人情報保護法案を廃案させないと個人情報保護法を隠れ蓑にして悪事を働き
めぐりめぐって支配層は日本全体の富を食い物にし海外へ逃げてしまうぞ。
古今東西、過去も未来も支配層の大半は
法律を悪用し国家を食い物にすることしか考えていない。

1 名前:週刊新潮 投稿日:03/04/04 19:57
大島前農相の口利き事件を告発した会社社長が3.28交通事故で死亡していることが分かった。
大島絡みでの死亡は、
六ヶ所村村長自殺、宮内秘書の妻自殺に続いて3人目。
本当に交通事故だったのだろうか?    
482山崎渉:03/05/22 03:37
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
483山崎渉:03/05/28 11:35
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
484金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/19 11:47
おーい、相変わらず「再販制度恒久化」とかデムパ全開だぞー。

http://www.asahi.com/national/update/0618/031.html
485金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/19 14:17
穴に美男子美女を盗用することで堅苦しいニュースでも視聴率は上がり。
その効果は期待できる。
テロ厚狭 ツポォイなど
486金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/19 22:06
>>484

ひどい話や。
487金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/20 00:04
経済学的な視点とは違うけど、最近思う事がある。

僕が小さかった頃のマスコミは、専門家の意見を庶民に知らせる事に
もっと力を注いでいたように思う。ある意味、専門家を専門家として認め
た上で、その難しい情報を噛み砕いて伝えようという努力をしていたよう
に思う。アナウンサーと呼ばれた人たちにも、ある種の堅さがあって、
自発的に「公的」な意識を持っていたんじゃないかと思う。

粂のニュースステーションの前にやっていた、粂と横山やすしの番組(
タイトル忘れた)のあたりから、マスコミは「視聴者が見たいものを見せる」
というスタンスに変わってきたように思う。視聴率だけを考えたら、聞きたく
ない話を聞かせるよりよほど良いと思うが、すなわち「公的」意識を捨てた
という事になる。このこと事態を批判するつもりはない。

が、映画「ハリーポッター賢者の石」の中で、ハリー・ポッターが学校の中で
見つけた「見たいものを見せる鏡」の前で引きこもり状態になっていた様を
思い出す。ポッターは、校長先生の導きで、鏡の誘惑から逃れる事ができた。
果たして、僕らはその誘惑を自らの手で断ち切れるのか。時々不安に感じる。
488金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/20 15:03
H6.10.25 産経抄

『戦後民主主義』を一言でいえば、自国の歴史を汚辱にまみれた過去とみるイデオロギーである。
戦前戦中の何もかも日本だけが悪うございましたとする自虐の暗黒史観である。

自分は国家の社会福祉や教育機関や公共施設の恩恵を享受しておきながら、常に個人を
国家と対立させ、国が個人を抑圧する暴力装置のようにみなし、反国家・反体制のポーズ
をとる。それが進歩的で文化的な市民だと考える。
極言すればそうだろう。

(略)

むろん戦後がもたらした美点や長所もあるにはあるのだが、自国の歴史を見る目に愛憐も
苦悩も尊敬も持ち合わせず、まるで他国の歴史を見るように冷たい目つきをする。
『戦後民主主義』は民主主義とはちがう。カッコをつけた理由である。
489金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/04 01:43
>487
結果的に久米を擁護することになるだろうが、あの砕き方はニュースショーを指向したあの番組ならでは。
紆余曲折があっても現在まで続いているということは、それなりに支持があることの証明。
外国タレントが来ると「この番組はバラエティ」みたいな説明する久米に納得。
ニュースバラエティとして自分で主観的に見れば面白い番組。

本来ならば、もう少しメディアリテラシーがついてからの方がみんな楽しめたんだろうけど、
(恐らく番組開始当時はそうした芽があった様な気がする)
結局487の言うような"「公的」な意識"から進化出来たんだろうけど、現在では逆に退化、二極化
しちゃったからな、変に目立っちゃうんだよ。
それと、放送局がテレビ朝日だから、それで妙にアレルギー持ってる方が絡みたがるようで。
490金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/04 02:58
>>489
皆がメディアリテラシーとやらを持ったら、あの番組は視聴率を稼げないと思うが。
491金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/04 10:37
マスコミはとっくの昔にジャーナリズムとしての役割を放棄してい
るでしょ。後藤田みたいな奴がメディアの牙を抜いてしまったし、
記者クラブの縛りもあるし。その結果、今やバラエティもどきの報
道番組しか残っていない。
492金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/04 10:57
テレビによる「一億総白痴化」って誰の発言だっけか?
493金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/04 11:53
草柳大蔵
494_:03/07/04 11:55
495 :03/07/06 05:08
竹村健一かな
496山崎 渉

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄