【アナログ・デジタル】MIXERスレ Part11【ミキサー】
1 :
名無しサンプリング@48kHz :
2013/12/08(日) 02:20:02.94 ID:IXKKt+Pd
以上テンプレ終了 M-AUDIOはミキサー製品が無くなったので外しました。 その他、メーカー追加とかURL修正とかモロモロ
SSL X-Deskの評判てどうなの?
サンクラのcompact10また壊れた。 電源入れるとハムノイズみたいなブイーって音ずっと鳴ってる。
9 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/12/08(日) 14:20:57.93 ID:4KUt/QUl
BBAもっと他にうpするもんあるだろ
11 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/12/08(日) 15:39:16.55 ID:4KUt/QUl
12 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/12/08(日) 16:08:55.57 ID:4KUt/QUl
別にこのボタンを押してもロケットが発射されるわけじゃないし なにがどうなるのよこのボタンは 推すとへっこむのよ もう一回推すと飛び出す
オバさんがわからないのはインターネットじゃなく英語
2つともCD/TAPE INPUT(赤白の所)に入力した音源の行き先です。 上のスイッチを押すと、ヘッドホンに送る。 下のスイッチを押すと、メインミックスに送る。
15 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/12/08(日) 16:56:18.51 ID:4KUt/QUl
>>14 下は送らなければオフだよね?
これは意味ある
上のがヘッドホンに送るなら送られっぱなしでもよくないの?
メインには送られっぱなしだから、ボタン押すとどっちにも送られっぱなしかな?
>>15 >下は送らなければオフだよね?
>これは意味ある
ある!
トータルMIX(マスター)を録音している時に、録音機器のリターンがこの回線に入っていれば、ONにするとループする。
>上のがヘッドホンに送るなら送られっぱなしでもよくないの?
ダメ!
各チャンネルミックスをヘッドホンで聞いている時、CDがずっとプレイしていれば
、チャンネルミックスにCDが加わって聞こえてしまう。
17 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/12/08(日) 20:55:25.28 ID:ha5J36Xo
>>16 かたことですが、日本の言葉で書きます
実際には、このように、掲示板が、あなたは少しは、最悪の少しを感じ、私はハンサムな理由の可能性を発見した、、、ひどくほんの少し顔を理解するために、あなたに感謝、しかし、それが可能であったどれも、私は外観を疑っていません
そして、おそらく、私が恐れているが、改善の余地があるかもしれない
それはいくつかのケースでは歪んでそんなに美しい顔、顔を決定することができないことがある
醜いがある場合は、おそらく、私は期待しないでください
しかし、それは解決された問題をありがとうございました
こちらこそありがとう
19 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/12/08(日) 21:40:15.74 ID:JQzr+zZY
wwww
オバ好きのおいどらすがくましたよー おいオバ黒スト履いて写真アップしろ!
俺はぬこが好き
て
師走に入りミキサーの大掃除したいんだけど、 やり方がのってるサイト知らない? ググったんだけどないんだよね。
簡単だよ 側外して分解して水でパーツから 基板までジャブジャブ洗う。 しっかり水切って陰干し 乾いたら組み立て プロちゅうのプロは全て自分でやる。
水道水は不純物多いけど平気なの?
26 :
23 :2013/12/14(土) 07:22:21.64 ID:QU/6WN3V
24 まじかと思ってやったら半分以上のチャンネルのイコライザとボリュームがおかしくなったじゃねえか!こっちは信じてやっただけなのに。初心者だからってバカにすんなボケ!頭くるわ!
ツレマスカ
テレビとかの中古なんかもジャブジャブ 洗うよ。
まあ実際、基盤とかは水で洗って復活させたりするからな 洗い方と乾かし方が面倒なだけで それさえわかってたらアルコールなんかより水の方が適してるらしい
知識も技術も無い奴がやったら 不活性液体で洗浄しても壊すわ
リサイクルショップかなにかのやり方なのかもしれんが素人が 電子機器の基板水洗いとかありえないから そしてそんなの何の意味も無い行為 すべてのツマミとか外して水洗いしてまた戻すなんて馬鹿馬鹿しい労力使うなら 劣化した電解コンやフェーダーくらい交換しとけ
なにマジレスしてんの 他人の機材なんかぶっ壊れるようにしむけるのが今の時代ってもんだろ
33 :
26 :2013/12/14(土) 17:57:40.14 ID:R+Kc9F74
やっと釣れたわ。 雑魚だけどw
水でじゃぶじゃぶ洗うのは本当だ 基板なんか水圧掛けたジェットでリークの元になる表面の汚れを落とす その後85℃の温度槽に1時間入れて完全に乾かす
コンデンサの寿命縮まるね
水道水じゃねえし
確か真水じゃないといけなかった気が。
真水は美味い ミネラルとか変なもの入ってない 真水は美味い
39 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/12/20(金) 23:00:02.12 ID:QC5Ga4fs
ありがとうございます 赤白そのままCD入力に入れちゃダメですか?
このミキサーはそれでもいいみたいね。 普通は2trRTNは通常のミックスとは別なんだけどね。
44 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/12/21(土) 13:59:46.32 ID:Mmua6zqh
ありがとうございます、いろいろ考えて選んでみます
純粋に疑問なのでどなたかお答え下さると嬉しいです サミング用ミキサー・アンプについて調べているのですが、今一つピンときていません 色々調べた結果、メリットは次のようなものなのかな?と思ったものを列挙してみます 使用状況は2mixがDAW内部ミックスで完成した状態としておきます 1.DAWよりもヘッドルームに余裕があるため、歪みなく音量が稼げる 2.パラアウトを入力することで、各パラがアナログ回路を通り質感が変わる 3.サミング後、上記1を利用しながらアウトボードに出力することで、ポテンシャルが引き出せる まずここまでの理解が合っているか不安なのですが、合っていると仮定して次の疑問があります A.上記1の状況で、もう一度DAWに2mixを戻したら、ヘッドルームのメリットってあるんでしょうか? B.上記AのようにDAWに戻して、サミングする前のレベルに合わせた場合もサミングって意味あるんでしょうか?上記2のような効果のみ? C.上記Aの状態で2mixを録音したとします。その後マスタリングするとしたら、上記B以外のメリットってあるんでしょうか? SPLのMIXDREAMのような多機能なものであれば分かるのですが、 Dangerous 2-Busのような本当に通すだけ、アッテネートのみの機材は、 どうメリットがあるのかよく分かりません。しかし絶賛されているので、 僕が分かっていないだけだと思うのですが、どなたか教えてくださると嬉しいです。
>>45 まずは、いわゆるピュアオーディオ的価値観による「良いもの」と
音楽制作の場面での価値観による「良いもの」は別だという事を理解してください。
入力に対するリニアな出力、歪みの少ない増幅、優れた周波数特性といったものは
ピュアオーディオ的価値観では「良いもの」ですが、音楽制作では必ずしも「良いもの」とは限りません。
(もちろん、それが「良いもの」である場合もあります)
たとえばディストーションとかオーバードライブといった、いわゆる歪系のエフェクターなどは
わざと歪ませているわけですし、イコライザーなどは周波数特性(f特)が異常なアンプですし、
コンプ、リミッターはリニアリティの低いアンプです。
ピュアオーディオ的価値観で最も「良いもの」は実はDAWの内部でのデータのコピー
(入力ファイルから出力ファイルへのコピー)です。
何も足さず、何も引かず、原音(入力ファイル)を忠実に再現(出力ファイル)できます。
それでは、サミングアンプのメリットは何か。
1.DAWよりもヘッドルームが *狭い* が、DAWのコンプ、リミッターより、ナチュラルに、または良い感じに頭を潰せる。
2.適度に、良い感じの歪みの付加、f特の変化が可能。
(アンプシミュレータなどのプラグインでは再現できていない「良さ」がまだある)
という事です。
昔のPro Toolsとかは、内部で固定小数点演算を行っていたため、ヘッドルームが狭いという問題がありましたが
(現行のPro Tools含め)現代的なDAWでは全て内部では浮動小数点演算ですので、実用上、ほぼ無限大の
ヘッドルームがあります。
「サミング」アンプというのは、その昔のヘッドルームが狭いDAWで音を足し合わせる(サミングする)場合に
一旦アナログ領域で処理する事によってDAWの足らない部分を補う目的で使われ始めました。
ですから「昔話」をすればサミングアンプはヘッドルームが広いというのが正解ですが、現在では逆です。
本やサイトの情報を見る時には、「昔話」なのか、現在の話なのかを注意して読んだ方が良いでしょう。
中には現在の話をしてるはずなのに、頭の中が昔話から更新されていなくて支離滅裂になってる場合もあります。
>>46 レスありがとうございます。誤解があるので補足しますと、DAWユーザーですw
ただ、サミングミキサーについて調べるうちにどうもメーカーや人によって言ってることが全く異なる、
また、説明を総合的に判断してもどうも納得いかない部分が多い、という理由で混乱していました
実際のところ、僕がよく分からないのは「Dangerous 2-Bus」という存在でした
46さんの説明で「僕が想定する
>>45 で言えば2の効果」を狙ってサミングアンプを通す、
という用途の認識に間違いはないことが理解できました
この場合はゲインを稼ぐ、ラインフェーダーを通すことでプリアンプ的な効果を狙うということですよね
プラグインで言えばVCCのようなものだと認識しています
しかしDangerous Musicの2-Busは真逆で、Transparentであり、まさしく「通すだけ」で「ヘッドルームを稼ぐ」
ことがメリットであり、それこそ真のサミングミキサーだと公式に説明しています
これこそが46さんの説明される昔のヘッドルームが狭いDAW〜現在では逆、の筆頭ということなんですね
となると、PTもFloatと化した現在、2-Busのメリットは「アナログ回路を通す」のみで、
無意味ではないが、メリットは(以前よりも相対的に)少ない…というところでしょうか
アウトボードにサミング的に流し込むだけ、という作業は何度かしており、
それによって音が分離しつつ音像はまとまる、という感触は理解しているつもりです
サミングミキサーと冠されたものは使ったことがないまま、使い方としては似たようなものだろう、
と考えていたところ、2-Busのような「通すだけのサミングミキサー」を見て自分の認識に自信がなくなっていました
最初の認識であっていたんですね、すっきりしました。ありがとうございます!
もしかしてdawが普及したためにミキサーって昔に比べると相当市場狭まってない? オーディオifとコントローラーで十分というか、、、、
アナログミキサーは便利で不便 でも音が好きだから買った
もしかしてもクソもねーだろwww
VLZ4シリーズ買った人はまだいない?
53 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/01/31(金) 23:58:47.01 ID:sm1R4+rc
DJにもDTMにも使えるミキサーといえばなんですかね?
ZERO8
マッキーのVLZ4シリーズとヤマハの新MGシリーズ 値段同じぐらいで、どっち買おうか迷うずら
ヤマハのアナログ卓はいい噂聞いた試しがないんだが、d-preついてる奴は良さそうだよね
昔のヤマハのmixer使ってる使ってた人います? yamaha em-430 の音質やレベルとかどうなんでしょう、DAW時の色付けに使えるのかな? 立体感よりもアナログ感、押し出し感、古臭さが色付けとして欲しいのですが、何かお薦めなど有りますか?
安物で色付けとかはあんま期待しない方が
>>57 安物のマッチングトランスを通すといいよ、ST-32とか
+4dBを1次側から入れて、2次側から出た信号を卓のラインで受ける
通すレベルを変えると歪み具合が変わる
使わなくなったスピーカーを譲り受けたので、ベースとウォークマン等を鳴らすのに使おうと思うのですが 良さげなミキサーをご紹介頂けないでしょうか 用途としては ・ベース→マルチエフェクター(zoom B3)→ミキサー→ BOSEのスピーカー(Cinemate GSseries Udigital home theater speaker system) ・ウォークマン→ミキサー→同じくBOSEのスピーカー という感じです(マルチエフェクターとミキサーの間に小さいベースアンプを挟むかもしれません) 予算は1万円、なるべくシンプルかつそこそこch数もあって値段相応かそれ以上の音質であればと思っており、サウンドハウスを見た感じベリンガーのミキサーがメジャーかなと思っております 当方ミキサーのアナログ・デジタルの違いもわからない初心者なので、そのへんの知識やセッティングなどで気をつけることがあれば、ご教示いただきたいです
予算1万円ならベリンガー 一択だな 心配しなくても1万円じゃデジタルミキサーなんて買えないから必然的にアナログになる
同じく一万ならベリ以外ないだろ
楽器とウォークマンの音をまとめるだけなのでoutputの種類の多いやつにしようかと思います それでも変換コードが多くなるのは癪ですが レスありがとうございました
質問です。 ベリンガーのxenyx QX1002を買ったのですが、USBでオーディオインターフェースとしてマイク接続したところ PC上でほとんど音を拾ってくれません。 ミキサー本体からのヘッドホン、スピーカーにはうるさいくらいに自分の声が聞こえております。 不良品?それとも仕様なのでしょうか? xenyx USBタイプを使っている方のブログなどggrましたが… そんな症状の方はいらっしゃらないようで。 よろしくお願いします。
PHONES/CTRL ROOMのレベルが高すぎるんじゃない? ギリギリまで絞って、GAINやLEVELを上げればバランス取れてくるカモ
QX1002のLEメーターはちゃんと振ってる?
ありがとうございます。
説明が足りませんでした。
仕様をメーカーに確認したのでイコライザー機能は使えなくなりますがFXにマイクの音を送ってPCのサウンドカードへ送ることにします。
全ての入力がステレオミックスされてUSBへ送られてしまうのがデフォルトだったとは誤算でした。
選べないんですね…
目的がTVやスマートフォンの音を聞きながらスカイプ等を行い、スピーカーとヘッドホンの音量を調節することだったので失敗でした。
>>65 家で使うのでphoneにスピーカー、メインアウトに
ヘッドホンを接続していた為、
(仕様でメインアウトの音量を0にするとphoneには音が送られない為)
通常通りの配置にすればその通りです。
>>66 LEメーターとはレベルメーターのことですね?
黄色まで出ているので音は間違いなく出ています。
PCで認識される音が小さいみたいです。
68 :
66 :2014/03/10(月) 23:21:27.08 ID:7YuF4AhW
>>67 すまんLEDメーターだ。
とするとPCに入ってからWindowsのミキサーで絞られてしまってるとか?
スカイプは板違い
アレヒのQu-16ってどうなのかな? WZ-3レベルの音質があれば欲しいけど。
Roland VP-770 → 01V96i → Fireface UFX ⇔ PC でスカイプすることがあるが、通話音声をボコーダーサウンドにしたり 他のシンセ音を混ぜたりして遊べて面白い 01V96iって発熱すごいな 左側のスリットあたりが触れないほど熱くなる 省エネとはほど遠い
16chぐらいで、AUXが6つぐらいついてるのってないかな? コンプやらリバーブで数が足りない。 多くて4つだよね、だいたいのは。
AUXでコンプだと?
アナログでバス数多いやつはもうなさそうな気がする デジタルなら8BUS8AUXとかあたりまえだけど
適当こいてスマソ
>>72 他にセンドで送るのはGEQやエンハンサーとかですか?w
ドラムをバスにまとめてからAUXでパラレルコンプとかDAWなら楽だけど アナログミキサーだと面倒だな
久々にココ覗いてそういえばと思ってコルグのHP内アレヒのトコ見に行ったらWZシリーズがWZ4になってた。 英本家サイトでの発表が去年の4月頃だったからほぼ丸1年とかもうね・・・ いくら他の代理店にくらべてちゃんとしてるったって、ローカライズに時間かかり過ぎだろ。 おまけに詳しい仕様も載ってなけりゃ、1番ウリの新機能なハズのAD/DAにいたっては「専門のサービスエンジニアにご相談ください」って(汗) せめてどこのチップ使ってて、サンプリングレートどこまで対応してるか位書けや。 仕事しなさ過ぎ。
>>78 そういう処理はもうアナログじゃ面倒でやってられんな
82 :
70 :2014/03/21(金) 08:43:26.71 ID:jaPhVebX
>>79 チップの情報は見た事無いけど、
サンプリングレートは48KHzまでとどこかで見ました。(ブログではない)
83 :
79 :2014/03/27(木) 04:41:21.09 ID:er5stMjZ
>>82 Thx
でもココ書くついでに本家HPもっぺん見てみたら、専用ページにPDF上がってた。
ttp://www.allen-heath.com/ahproducts/usb-audio-option/ ※トーゼンながら英語版
コレのSpecificationてとこ見ると、一応96@24まで対応してるっぽいんだが…
でもいずれにせよ処理用のDSPが載ってるわけじゃなきゃ、ドライバだけでそれ以外の専用ソフト(ソフトミキサー)もついてこなさそうだから、単にMic INのch数+αを直接PCに送れるよ…ってだけの機能みたいだなぁ。
マルチ録音はPC側のDAWで出来るけど、それじゃ単体のI/Fも兼ねてリプレイスって訳にはいかんよね。
そうちゃくな 「このオプションの装着につきましては、専門のサービス・エンジニアにご相談ください。」
85 :
70 :2014/03/30(日) 00:38:09.82 ID:LlIPUjyu
>>82 pdf見ました、
96KHzの見つけられなかった...
48KHz +−100PPM と記述されていたのが気になる
>>81 なに言ってんだよLINE6やMackieが小型デジミキ出してんの知らんのか?
QSCからも新製品出てきたし
個人的にはフェーダーついたの出してほしい
87 :
指詰め隊 :2014/04/18(金) 14:26:39.84 ID:uSALxloP
Roland M-240のACアダプターの事を聞いてもいいですか? ±21.5Vでマイナスが無くても動きますか? ACアダプターだけ購入ができないようなので、 19V〜24VのACアダプターを、 趣味で改造しようとしているのですが・・・
同じアダプタ二つ用意して正負電源にすりゃいいじゃん もしくは±24Vくらいの電源トランス使って外付け電源ボックス作るとか
>>87 ±21.5Vでマイナスが無くても動きますか?
の回答としては動きません
この質問に限らないけど、AC絡みの電源だけは、他人に聞かないとわからないレベルの人は純正使うべき 動かないだけじゃなくて壊れたり家が燃えたりする可能性もある
PreSonusのStudioLive 16.0.2って製品が気になったんですが、ここではスレ違いかな? 誰か使ってます?
PreSonusのStudioLive 16.4.2 なら使ってる
93 :
91 :2014/04/21(月) 10:45:30.51 ID:WU0Tc0rx
ミキサータイプのオーディオインターフェイスを探していて気になっているのですが その辺りの感想や、なにか不満な点とかありますか? よかったら聞かせていただきたいです
>>93 92様ではありませんが、
16.4.2を小規模なPA用途で購入しましたが便利です。
僕の場合、グライコ、リバーブ、コンプは内蔵のモノで間に合っちゃいますので、4〜10U分位の荷物が減ります。
この価格帯では納得出来る音質、マイクプリだと思います。
同ランクのOnyx1640と比較しますと素直な音質だと思います。
mackyの様にパンチの効いた音ではありません。
FireWireが使えるPCなら、付属ソフトで簡単にマルチトラック録音が出来ます。
またFireWire経由でPC側からFat-Ch、グライコ(RTA付)メインLR、AUX1〜6の8系統、とかコントロール出来ます。
もちろん各フェーダーも…。
同一WiFi、もしくはPーPでネット接続出来れば、iPadやiPhoneからもコントロール出来ます。
2012年10月購入で、2013年7月にFireWire絡みの不具合発生で、二月程代理店で点検修理に出てました。
PCでいうところのフリーズ…卓が固まる…メーター等は不具合発生時に固まり、入出力が出来なくなる。
音が出ないという致命的な不具合でした。
結局原因は不明でしたがFireWire回路を交換してもらい、その後は特に問題なく使えてます。
録音用途で16.0.2も持っていても良いかなと思ってます。
95 :
91 :2014/04/21(月) 20:01:04.17 ID:WU0Tc0rx
>>94 ありがとうございます
とても参考になります
他に候補と考えているのがOnyx1620i
Zed-16r辺りなので比較のご意見もとても
ありがたいです
96 :
92 :2014/04/22(火) 00:16:07.10 ID:VWa8YjHb
アレヒのデジタルは使った事ないけど この前後の価格帯の中で、PreSonusの音は良い方だと思う。(SNあまり良くないけど) ヤマハは音良くないので避けたほうがイイ。 あとZed-シリーズは明らかに下のランクの音。 Mac使うなら大丈夫だけど、Win環境でFireWire使うなら使っているチップに注意しなければならない。
アレヒは音いいよ。 内蔵空間エフェクトだけでも価値ある音質。 QuはMTR機能もある。
98 :
指詰め隊 :2014/04/22(火) 08:35:18.08 ID:eO+7RPwY
>>88 >>89 >>90 家が火事にならないように、純正アダプターが出てくるのを待ってみます。
>>88 たぶん、そういうことができるって知ってる人は少ない
Presonusのスタジオライブのマルチトラックレコだけど24bit196MHzに対応すれば神。 ただ、耐久性はいまいちそうね。 アレヒのQ16はどうかな? USBメモリにマルチで録音出来るのはイイね。
101 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/04/26(土) 12:04:05.31 ID:57JdfBTW
ZED-10はUSBオーディオインターフェイスとして繋いだ時は各トラックごとトラックが分かれて認識するのでしょうか? それともベリンガーのミキサー兼インターフェイスのように2in2outとして認識するのでしょうか?
2in2out。 48kHz16bit。 せめて24bitにして欲しかった。 ZED14だけどスペックは同じなんで。
m-164ufはMavericksで動作しますでしょうか
アナログミキサーはガリが出ると面倒だな。 次はZED18あたりを買おうと思うが、捨て値のAW4416をデジミキとして使うのはどうだろうか。
03Dとか、その世代のやつは遊びで買うのはありかもなw
YAMAHAの新しいMGシリーズってどうなんでしょうか? もともとヤマハのミキサー評判よくないってのは知ってるけど 最近のマーキーも微妙っぽいし よくなってんならだしYAMAHAでいいかなって感じなんですが 用途はシンセとかリズムマシンとかをいろいろ繋げてライブするのに使おうかと
MGてXUのやつか、俺も気になる 最近のヤマハは割といいとは聞くけどどうなんだろうね
108 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/05/10(土) 10:01:36.29 ID:x/AEnzWy
町内会予算で買うなら国産にしとけ。 修理できない使い捨ては団体で買うもんじゃない。
110 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/05/10(土) 12:30:47.16 ID:eZWnaJzk
それこそヤマハでいいじゃないっすか?
111 :
108 :2014/05/10(土) 15:20:32.67 ID:x/AEnzWy
>>109 , 110
国産それもヤマハは、品質もサポートも良いのはわかりますが、高いっすよ〜。
町内会の繰越金は5万円余りなんで、やっぱ4万円前後で決めたいんです。
ALTOは日本の代理店が修理対応するみたいで、良いかなと。
ベリンガーはその辺弱そうですね。サウンドハウスさんのサポート対応は、ネットを眺める限り良い印象が無い。
YAMAHAでも4万円台あるじゃん
>>111 ヤマハあたりがオススメだが俺ならALTOとベリならベリ選ぶかな。
ベリはALTOの10倍は売れてるんじゃない?
分母が多いと不良の報告も増えるから評判は簡単に比較はできないよ。
前に屋内用途だが低予算の相談があってベリのPMP1680SとEVのZX1-90Bを4本オススメして
導入したけど大満足だったみたいだぞ。
YAMAHAのQL1って出回ってる? いくらなんだろうか
燃えてるんだろうか
>>111 ALTOで決めてんなら買えばいいじゃん
117 :
108 :2014/05/10(土) 21:29:28.75 ID:x/AEnzWy
皆さんどうも。
>>116 > ALTOで決めてんなら買えばいいじゃん
うっ!確かにそうなんですが、ノイズとか不安でして。あと、安過ぎて怖い。
総意としては、
・国産のヤマハが良いだろ。
・安物買うならベリだろ。
・ALTOは無いわ〜
ということですね。
確かに見落としていたヤマハ 。EMX212Sが43,800円ですが、パワーが200Wx2ってのが他社より非力。
でもやっぱノイズがどうとか、サポートがどうとか言ってる時点で、ヤマハで決まりですかね?
200Wって言ったら、小学校の体育館くらいは余裕ですか?
101MMのペアで? 正直SP変えないと何買っても変わらないと思うけどね。 しかし5インチにも満たないフルレンジ2発でパワーとかノイズ云々の話じゃないと思うけど?
PAは場所に見合った物量が必要だからな。 予算が無いのは客の勝手。 無いなら購入を諦めるか、故障前提で安物買うしか無い。 非力なものを無理に使うと一回で壊れる。 儲けゼロでも間に入ったところで苦労するだけ。
122 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/05/11(日) 09:18:16.95 ID:pX56swNV
皆さんお世話になります。
>>118 ,120
BOSE101ってことねぇだろ!というのはごもっともです。しかし、予算ありきなんで。かと言ってセット物は趣味が合わないんですよぉ。
自身のオーディオ趣味では、まずは将来性も吟味したアンプを買う。中古含めスピーカーで遊ぶ。最後に音源を絞り込む。という順序で楽しんでます。
で、ボランティア活動である町内会活動も、せめて楽しんでやりたいなと。はい。
なんでBOSE101なのかはもう一つ理由があります。
去年までの盆祭りでも、BOSE101でやってたんです(当時担当者は別人で、私は別業務兼任の補佐。)。アンプはケンウッドのバブル期のミニコンポ(セパレートチックなのに実は一体型の安いやつ。手元に無く型番不明。)
アンプ部の性能は20Wx2程度と想像しますが、これでまあまあ苦情も出ずやってたんです。ビンゴゲームなどのMCも、7m半円くらいに集まってくれてる人には聞こえており、ささやかな祭りの運営側としてはまあ満足していたと。
ただ、盆踊りの太鼓には大負けしており、後になって演者から音が小さいとクレームはありました。また、当時の主担当者が引っ越してしまい、ミニコンポも持ってったんですねぇ。
で、予算の無い中で、私が主担当となり、自身のオーディオ趣味の傾向から、まずはスピーカーを鳴らしきれるアンプだろうと。
今どきのD級アンプ搭載CDレシーバー(DENON RCD-N8とか)も検討しましたが、いかんせん屋外用途に弱そう。じゃあPA用かな?面白そうだし。
そう考えて今に至るわけです。
>>119 フォニック忘れてました!ここんちは、ヤマハ >> ベリ > アルト の構図の中でどの辺に位置するんでしょうか?ご教示ください。
>>122 自身の主観の傾向やオーディー趣味や101を捨てることから始めないとな。
ポケットマネーで買ってあげるわけでもないんだしホームとPAじゃ求められる物も異なる。
今の考えで機材導入しても101がすぐに限界に達して歪むか飛ぶ。
セット物は趣味に合わないと言ってるが君の導入する機材よりははるかにバランスも取れてるし音量も音も良い。
もう終わりで良いよ
126 :
108 :2014/05/11(日) 18:02:19.06 ID:pX56swNV
>>124 君は、個人の楽しみを捨てて、殺伐とボランティアしろカス。と言うわけね。
しかし、そんなに音質良いんですか!stagepas400iは。
予算をかなりオーバーしますが、借入金など町内会長と相談します。
借入金の当てがなければ、101の許容入力に合う安物買います。
>>126 >01の許容入力に合う安物買います。
それでよし。
誰に対してのサービスかよく考えろよ。
Stagepasを1回レンタルすればいい PA機材になれてない耳には ホワイトノイズが気になるかも ハードオフで中古のバラコンポ買うのが 町内会が一番喜びそう 残りの予算でFMのワイヤレスマイクでも買いな
129 :
120 :2014/05/11(日) 20:00:02.17 ID:UpTNdoGq
自費で機材を購入し、お遊び半分で手伝うのなら 好きな機材買って色々勉強をする場としても良いけど 色々の人から集めた町内会の予算?を使うなら 自分が手伝わなくなくても誰でも使える機材を選定した方がいい。 また、PA用スピーカーは、クセが強いものが多く、 そのままケーブルを繋げて音を出しても良い音は出ない。 それを聴きやすい音に「補正」する腕が必要。 「stagepas」 はアンプ、スピーカーなどがセットとして製品化されているので そのまま音を出してもバランスの取れた音になってる。 より上のレベルを知っている人には物足りないが 安い機材を組み合わせて、まともな音を出すのに苦労するより スピーカーの配置や使用するマイクの吟味など 他の部分でもお遊び(勉強)で楽しめる部分はある。
金持ってても店じゃ相手にされないタイプだな。
ALTOで出力に注意して101鳴らせば問題無いだろ。 音場的にも予算的にもそこが落とし所だと思うがな。 ALTOの代理店はアレシスとかアカイの代理店だし変なものは売ってない。
132 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/05/17(土) 20:03:12.94 ID:QfKy0Ixa
M-200iですがまったくの素人で広告やレポートを見ても理解できない部分があります。 ステレオミキサーとして使用したいのですがこの機種は32チャンネル入力とありますが各フェーダーにステレオ設定して16チャンネルミキシング設定可能ということでしょうか? 本当に初心者な質問ですがどなたか教えてください。
>>132 自由に設定できるんじゃね?
すべて割り当てられるのか知らないけど。
>>132 本体だけでは、24chの入力端子しか無いから
ステレオ入力なら12チャンネルとなるはず。
サポセンに聞いてみるとイイ
ヤマハのMG06にオーディオインターフェース機能付きがあればいいのに。 宅録だけだから6chで十分過ぎるんだけど。 24bit 192kHzはいいな。
>>135 それなw
あったとしたらベリよりはいいと思うから欲しいわw
137 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/05/22(木) 22:55:35.13 ID:sVVoiglB
n8じゃいかんのですか?
>>135 おれもクラッと来てMG10XUでもかなり安いから良いなとか考えてんだが
寸法見るとちょっとデカイんだよな。置く場所の確保がなぁ
ちなみに時々だけど持ち運びもしたいもんだから、更に微妙なサイズだす
アナログはガリる箇所が多いのと、外部エフェクト使うとケーブルが多くなりがちなのが辛いな。
>>106 MG聴いてきたよ
正直、がっかり
見た目ちゃちいし、音もスカスカというかパンチが足りない
MGPとは全然違う物だった
>>142 同じプリ使っているような宣伝文句だったけど
安くなっている分、音も安くなっんだ
>>142 初ミキサーでMG10XU買ったんだけど
ミキサーで音、変わるんだな
145 :
143 :2014/06/02(月) 18:17:05.61 ID:cDdB+6ve
>>144 ミキサーは重要。
安いミキサーと高級機では全然出音が違う。
146 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/06/02(月) 19:44:35.10 ID:vFS03OIL
106ですがもうMG12注文しちゃった やっぱダメッすか でも持ち運び的にも予算的にもしょーがないんでしばらくはなんとかこれで行きます
147 :
143 :2014/06/02(月) 20:28:54.55 ID:cDdB+6ve
>>146 ダメと言う事はない、
モデルチェンジした現行モデルがどの程度の音から知らんけど
値段も安いからコスパが悪い訳ではない。
ある程度ミキサーで音質求めるなら、それなりの価格になる。
ベリの安いミキサー買うよりはいい。
ベリは初期不良が多いだけで、モノとしてはヤマハより余程マシ ヤマハのミキサーの仕様考えたヤツ、頭おかしい 抵抗2本で済む出力系はインピーダンスバランスで平衡出力してるかと思えば コストのかかるステレオチャンネルの入力はアンバランスだったりする 「どういう場面で使われるか」ではなく、コストで仕様が決まっている 最も頭おかしいのはモノチャンネルのTRSにファンタムかかるようになってる事 実際どうかは知らんが、少なくとも公開されているダイアグラムではそうなってる
お前が設計してミキサー作ればヤマハ以上のメーカーになれるんじゃね?w
>>146 >>142 だけど
まさにMG12、それを買いにいったんだww
ダメってことはないよ
期待がデカかった分、がっかりもデカかっただけ
値段相応って感じ
今、MGP12、ONYX1220iどっちにするか悩み中
ベリと比べてる人いるけど、どうかね?
音が硬いから、パッと聴いて派手に聞こえるけど
扱い難い印象があるね
これは初代ユーロディスクから、今まで音の傾向は同じ
ベリンガー独特の音だな
コスパは抜群だけどね
>>148 高校の時にMG16使ってたが、もし本当にTRSにファンタム来てたらCDとウォークマンが火噴いてるわ
さすがにそれなら欠陥商品になっちゃう
152 :
143 :2014/06/03(火) 12:32:50.68 ID:pNVbzY6L
>>150 MGP16X持っているけど
Liveで使うならMGPの方が使いやすいと思う。
同じOnyxマイクプリ搭載のDL1608(売却済み)も持っていたけど
音質的には、D-PREより少しOnyxの方が良いぐらい。
Liveで使うなら少しの音質の違いより使いやすさが大事。
iPhone/iPodのデジタル接続が結構音良いからオケやBGM流すのに使えるのと
リバーブは断然 MGPの方が良い
>>152 サンクス
用途はただのサブミキサー
DAWが中心になって、O2R96とO3Dを処分したんだけど
なんか淋しいのでアナログミキサーを置こうかと・・
あれば何かと便利だし
MGPの音が予想以上によかったんで、Onyxと悩んでます
154 :
143、152 :2014/06/03(火) 15:57:49.45 ID:pNVbzY6L
>>153 LS-9、01V96i、前のMGなど、中の上クラスから下のクラスまで音悪かったからイメージ良くなかったけど
MGPは、初めて?価格以上の音が出ている気がする W
(MGはまだ安いからいい)
DAWが中心ならONYX1220iの方がメリットありそうだけど使った事ないので何とも言えないけど
FireWire はチップの問題もあるからちょっと厄介。
てことは、同じD-PREでも新MGとMGPではかなり違う..ってことでいいんかな
廉価版は廉価版。 コスト考えれば同じものを載せられるわけがない。
アナログ入力ステレオ5ch以上、S/PDIFコアキシャル出力可能。スタンドアローン動作可能で値段そこそこ安いやつってなんか無いですか?
安いのはないよ
すみません tapco blend 6のACアダプタ 出力AC 9v 1.5A 内径2.5mmプラグのACアダプタを安く買えるところどなたかご存知ではないですか? 安いそれっぽいの見つけたのですがプラグの内径が書いてなくて微妙な感じでした 高いところで買うなら中古で新しいの買うか他のミキサー買おうかと思うのですがアダプタ破損だけですてるのがもったいないのでどなたかご存知でしたら教えていただきたいです
4時間ぐらい国内外ググってもう死にそうです>< タスケテクダサイ!
ACにセンタープラスも糞も
AC-ACってなかなか売ってないよ。 純正買えないならトランス買って自分で作れ。 故障はたぶん温度ヒュー・・・
ありがとう 純正のアダプタは1.5Aなんだけどもしや2Aのでも大丈夫なの? あとそのリンクってDCじゃない? あと故障はヒューズじゃない うさぎがかじった ついに机の上に乗る術を覚えやがった 2Aのアダプタでもいいのならどっかで見かけたけど・・・。
Aについてググった 自己解決しますた><
安いやつスイッチングじゃなかったからもらったリンクのやつ注文した ありがとう
危うくDC出力の注文しそうになったw まぁなんとかします
AC/AC高いですな A/IFの出力を迂回させるためだけに安く済まそうと思って復活させようと思いましたが別の手段にしますわ チラ裏すまそ
Oh..., もう迂回ルート注文しちゃったw
発売当初に買ってちゃんと動作するか怪しいから放置しよう
184 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2014/07/13(日) 01:04:40.19 ID:vpfAQpYq BehringerのXenyx USBシリーズのミキサーなんだけど USBを通る際にLRの音が時間的にズレる こんなの録音機材として、ありえない 必ずRチャンが1サンプル遅れる モノラルで取ったつもりがフェーザーかかったみたいになる即返品レベル 185 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2014/07/13(日) 01:14:04.70 ID:vpfAQpYq たぶんQ USBシリーズも同じだと思う 内部にTIていうメーカーのUSBチップ使ってるんだけど、6年前くらいにその1サンプル遅れるバグで発売停止になってる。 ------- そうなの?
TIで簡易USBオーディオチップといえばPCM290Xだろうけど そんなの聞いたことない
ベリに何期待してんの? 全部仕様で片付けられるメーカーだってわかって買ってんだろ。
ベリそこまで安かろう悪かろうな製品とは思わないんだけどな
ベリって『安くて悪いのもたまにある』くらいだと思ってる。
10年くらい前(?)のミキサーでsoundcraftのcompact4ってやつなんだけど当時の定価か販売価格分かる人いる?
183 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/07/28(月) 15:01:41.85 ID:I2BMHiO9
QSCのTouchMix早く欲しいわー
neve 84000ってどんなミキサーですか? 今ヤフオクにてそれのモジュールばらして売ってるけど,ミキサー名で検索しても情報引っかからない
ミキサーのヘッドフォンアウトがモノラルなのですが、これはヘッドフォンの両耳で聞けるのでしょうか? 聞けないようでしたら、両耳からモノラル音源が流れてくるようにする方法はないでしょうか?
なんてミキサー?
知り合いからタダで譲り受ける予定で、「ベリンガーの白くて小さいやつ」「すごい安いやつ」と聞いてるので、おそらくベリンガーのMX400 MICROMIXというやつだと思います。 これにギターを繋いだマルチエフェクターとiPhoneを繋いでミックスできればと思っているのですが、可能でしょうか・・・。 一応、ハンダくらいなら付けられます。
この単純な変換ジャックでよいのでしょうか? これなら家にあるので試してみます。 ありがとうございました。
貴方ってネットの中でも話さないんですね
そもそもMX400はヘッドフォンアウトなんか付いてない 4INのモノラルラインミキサーじゃん
>>192 >>188 みたいなモノラルからステレオミニって明記してあるやつじゃないとダメだよ
大抵はフォン側がモノラルだったらミニ側もモノラルだし、中までちゃんと確認できないでしょ?
196 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/08/19(火) 09:19:25.19 ID:NXONNpo4
一体型MTRをデジミキに使おうと思ったけど、やっぱり入力数が辛いな。 どや?
ベリの16chミキサー電源入らず壊れた。 シンセ20台くらい有るんだか効率良くまとめるのになんかあるかな?
そのシンセって、全部鍵盤付き?
同時に鳴らさないならパッチベイ よく使うのだけミキサーに立ち上げ
>>197 MG20でも買えば?
場所あるならマッキーVLZ4か
アレン&ヒースなんかどうかね
>>197 台数分だけAD揃えれば?20台なら40ch、たいした数じゃない。
(お、ステレオ出力か?)
アナログミキサーで電気代がヤバイ
>>198 いや、
鍵盤は鳥、Z1、nord 1&2、JD800、 JP8000
モジュールがVIRUS C、Q microwave 無印 、XT、 pulse、 micro Q、 ms2000、 brofeld、 matrix1000
その他 EMX ESXなど
他にも使ってないけど捨てられないシンセが数十台有るけど、SY99やD50はたまには繋げて弾きたい。M1とDX7はソフトあるからさすがに繋ぐ必要無いけど。
常に全部繋ぐわけじゃないならパッチベイと最低限のチャンネル数の ミキサーって手がスマートじゃないかな? 自分はLM-3204そろそろ処分しようか迷ってる
ミキサースレで言うのもなんだけど PC依存でいいなら多入力オーディオI/Fをデジミキ代わりに使って 使用頻度が低い機材はパッチベイ経由というのが一番シンプルな気がする
209 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/08/23(土) 19:46:42.08 ID:kOrdf4H8
ProFX8というミキサーを譲り受けることになりました。
あまり詳しくないので質問させてください。
環境を書きます。
マイク2本(ソニーECM-360、ECM-PCV80U)
マイクプリアンプ(オーディオテクニカAT-MA2)
この機材とマッキーProFx8というミキサーで以下のような
構成は可能でしょうか?
ノートPC〜ProFX8のライン入力?〜AT-MA2〜(ソニーECM-360、ECM-PCV80U)
これは可能でしょうか?
また、ProFX8等のミキサーのLINEと、
http://kakaku.com/item/K0000578204/このような青い端子穴 (ライン入力)
は異なるのでしょうか?
ProFX8のラインという穴にAT-MA2をさして、マイクを使ってみたのですが、
使えなかったものですから。
よろしくお願いいたします。
PreSonusラックマウントタイプのデジミキ出してきたな
>>210 お〜久々の新製品。
HP見難いなぁ。もっと解りやすくページ作って欲しい>PreSonus
どなたかおすすめを教えてほしいのですが、 ソフトから環境変えたくなりハードに移行したいと思いまして 1年半くらいかけて気になるシンセ等はいくつか買いそろえたてたのですけど 予算10万前後でしたらどんなミキサーがよいのでしょうか?いまいちアナログとデジタルミキサーの違いが分からないのです 使用用途はDAW Cubase7.5から管理して曲を作りたいのですが。 はじめはYAMAHAのMGP16Xを買おうかと思っていたのですがUSBもMIDIもないのでどうやってMIDI情報をやり取りするの?って感じでいます オーディオインターフェィスはデスクトップとノートとでLynxのHiloとタスカムのUH-7000を使っています 音源類はNL4,Juno106,SH-101,Virus Ti2,TT-303,TR-707,TR-8,MC-909,MMUW,MS-20miniです
デカイけどn12安くなってるしオススメ
>>212 そういう音楽やるならアナログにしとき、マッキーの20〜24chくらいのやつ、安ければその値段で買えるよ。
その機材の並びだと、細かく作り込むこと覚えるよりざっくり一筆書き出来るようになったほうがいい。
わーっと作ってDAWに4パラくらいで取り込んで編集ってやり方がベストだからアナログがいいよ。
212です、レスありがとうございます
>>213 n12くわしく調べてみます。
>>214 そういう時は別途midiインターフェイスか何かいるんですか?
やっぱり機材的に細かい作りこみできなですよね、好きな音で選んでいったのですが
>>215 MIDI I/Fはもちろんいるよ、PCから同期信号だして自走できるやつは自走させてミキサーでバランスとって録音すればいい。
もちろん細かく作りこむのも可能だけどさ、そういう機材が生きる音楽で、細かく作り込んだものが良くなることはまずないからw
必要ですか、自分環境だと ハードだけで音楽作るのには各種ケーブルやらスタンドやらと 機材もまだいろいろと買い足さないといけないようですね ありがとうございました、とても参考になりました
それはもうベリンガーのデジミキでしょ。
219 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/09/12(金) 23:53:38.68 ID:FnOO4Dbx
どなたかご意見頂きたいです。 持ちバンドの同期演奏に伴い、アナログミキサーの購入を考えています。 現在使用しているイヤモニに ・モニター返し ・打ち込み音源 ・クリック ・エアーマイク の四点をミキサーから欲しいんですが... 何かおすすめのミキサー等あればご意見頂たいです!
220 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/09/13(土) 02:19:37.24 ID:leI5beR4
30Wのアナログミキサーって毎日8時間使ったとして一ヶ月で電気代いくらかかりますか?
1kWhあたり大体30円なので 30(W)*8(h)*30(日)=7200Wh=7.2kWh 7.2(kWh)*30(円/kWh)=216円 次からは自分で計算しましょう
アナログのミキサー欲しいな 8chくらいで十分なんだけど 誰か5万円程度でおすすめ教えて チャンネルストリップはOriginal Neve、インターフェイスはOrpheus使ってる それらとバランスとれるクオリティのがいい
>>222 5万ドルの間違いかな?Toneluxのカスタムがそのぐらいで買えるはず
それらだと五万はなくないか…?
>>223 5万円は5万円だろ性悪めが
500USDだ、せいぜいが
ミキサーなんかに金かけたくねいんだよ
よこせ!
Soundcraft200シリーズの8chなら中古5万で買える
70万のミキサー使ってる やっぱ音はいい
Soundcraft200は創価学会カラーだから縁起悪そうでイヤだな やっぱSSLのX-deskしかないのかな ムダに高いな
>>228 気付きたくなかった。何てこと言うんだお前は!
Sonyの3348って48kHz16bitだったんだな。 それ知ったらZED-14のAudioIFでも問題ないじゃんって 思うようになった。まあ、音の味付けは違うし同じじゃないんだろうけど。 でもYamahaの新しいのはちょっといいな、96kHz24bitだっけ? AUXいっぱい付いてたら買う候補一番。
>>212 なかなかいい機材揃えてますね。自分はallen&heathのZED14を4年
ぐらい使ってますが、ライブ時も故障知らずで、制作でも
入力多いし、AUXが4つ付いてるし(ただし、AuxInがないのでモノトラック
入力を外部エフェクター4つ分潰さないといけない。楽器用に使えてるのが
5つだけという欠点もありますが)音もまあ妥協点。
USBAudioIFは2in2outで48khz16bitとあまり良くないですが。
これもMIDIIFは別に買わないといけません。
TT-303とNL4、欲しいな。
>>231 ヤマハの新しいのは 192kHz/24bitよ
>>231 あのね、3348とかを使う場合はADして16bitで記録されてそのまんまの数字でDAすんの、間に計算入らない。
DAWの場合は普通は間にやたらと計算入るの、元が粗かったら計算結果も当然粗くなるんだよ。
完全にMTRとしてだけ使うってんなら話は別だけど、なんかちょっとでも計算しようもんなら元が16か24bitかって結構如実に違いが出るもんだよ。
SpeckのX.Sumが8chのハーフラックサイズになったのほしいなー
236 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/09/21(日) 02:32:04.21 ID:sNriQhyC
アナログミキサーってステレオで鳴らすと位相ずれるもんですか? DAWで録音した波形がけっこうズレてたので
モノでもコンデンサやコイルを通れば位相は必ず90度ずれる。 それをもとに戻すのは電気的理論では簡単。 EQなどフィルター回路を通ると帯域ごとにずれる。これを完璧に戻すのはちと無理。ある程度補正することはできるが。 電線も長距離だとコンデンサのような働きをするのでずれが生じる。 どんな高級品でもミキサーの場合、パーツの誤差が必ずあるので各所で1dB程度違っても不良とは言えない。 なので左右の位相差も「ある程度」までは仕様だと言われても仕方ない。 安物で一聴してひどいとわかるようなものはコストの問題。
>>236 ふつうズレない。
そんな程度でずれたらアナログでミックスしたらセンターなくなることになる、そんなバカなことないよ。
どの程度ズレるかによるよね
波形が結構ズレてたって、HA通しゃそりゃ変わるだろ。位相の問題のもっと前の話。
ありがとうございます。 DAWでステレオ波形のズレが44.1KHzの録音で1サンプル分でした。 これだとほぼズレてないと同じですかね?気にする必要ないレベルですか? 神経質過ぎたかな
意味不明。サンプルのズレだとさ。人に聞くときゃ正確に用語を使ってくれ。
耳で聞いて分かるのそれ
サンプルのズレは位相のズレとは違う希ガスるが
>>244 22.05hzが180度、11.025khzが90度、5.5khzが45度ズレるね。多分聴こえないんじゃないかな、でもシビアな環境だとわかるかもしれないね。ヘッドホンでわかるかなあ?
ヒョイっとやってみればいいけどな。
>>245 ステレオ間の位相、という意味では一緒だ、正しい認識だよ。
各チャンネルの帯域間の位相の変化が左右同じだとしてね。
ヅラがズレてる大先生にはどの様に対応すれば良いですか?
>>247 いそうでいないからそういうの
あと言っても聞かないから
絶対認めないよ
本人がカミングアウトするまでは
ズラはかぶってない事になってるから
本人の中ではね
M10MXみたいに安くてデジタル出力出来るミキサーは最近出てないものかね。
DJの練習用として安く買える3〜4chのDJミキサーを探してます。オススメありますか? 今のところヤフオクで安く買えそうなVestax PMC-170A, PMC-270A, PMC-27を候補に考えてますが、スペックの違いを教えてもらえませんでしょうか?(本家サイトを見てみましたが一部説明書も見つけられませんでした) Traktor×2chと Abletonの3chを ミキシングするので最低限EQとTrimがついていれば事足りると思います。
サウンドハウス
O3D 4万円なら買う?
買わない
だよね
使っている古いベリンガーのミキサーの調子が悪いようで、買い替えを考えています。 ・4モノ入力、4ステレオ入力 ・エフェクト搭載 ・ノイズが無く、音が良い このへんで何か良い製品ないでしょうか?
MG12
・ノイズが無く、音が良い これの保証はできないけどベリも悪くないよ けどなまら音がどうこう言うならやめといた方がいいんじゃない
値段を取るか音を取るかで決める必要が ベリはその安さゆえの音質だし
3万で予算オーバーならベリンガー以外選択肢無いと思う
ベリ悪いとは思わないけどな
今のミキサーは昔みたいにノイジーじゃないだろう
本当に4モノ入力、4ステレオ入力必要? 入力の多いオーディオインターフェースをサブミキサーがわりに使えれば MG10XUあたりで足りるかもしれんよ
mackieのpro fx8とかは? 物理的なモノとしては中々満足感ある
>>264 MGも縦フェーダーだったらよかったのに
ヤマハMGシリーズかアレヒZEDシリーズかマッキーVLZシリーズてとこだろうね
最近サンクラ出ないね
音質でいえば、Mackieが一番いいの?
>>266 ホームユース製品の縦フェーダーは劣化早い気がする
>>270 機種にもよるだろうけど、安いやつでも
普通に使っていれば問題なく普通に使える
つまり俺のクソ耳基準では十分以上
gsr24って国内取扱ないんかな
ヤマハはあんまり話題にでらんね
国内は価格調整されちゃうこと以外あんまり問題が出るメーカーでもないし 普及帯ならすげー良いわけでも悪いわけでもなく無難だし普通に使ってるし
MGPは良さそうだな
ローランドの音響機器は避けるのが吉 あくまでシンセ屋だよ
>>280 何言ってんだ?w
AD, DAの数が書いてあるだけでしょ
ライブハウスとかではRolandの卓みかけるよね YAMAHAは高い、ベリじゃ不安というニーズがあるんだと思う
何でClass Aを強調するんだろ Class Bでも良いじゃん
MGP安くて良いから使ってるけど 音質求める所には物足りないから使わない。
音質求める所には何使ってるの? MGPは中低音が良いって聞くけど
不安になるくらい安いな
ヤマハは改心したんだよ、お前らが買ってくれないから
289 :
285 :2014/11/21(金) 13:58:15.90 ID:+M7KPar+
TOFT
マイダスはそれほど暖かい音じゃないな 固い TOFTがええ
MG16XUかEFX8かZED60-14FXで迷ってるんだけど、 どれがいいかアドバイスをお願いします! 音自体もそうなんですけど、内蔵エフェクトも重視したいです
QSCのTouchMix早く国内でも扱ってくれ
ほんとだ、謎の価格設定だ チャンネル多いからおっきい方が良いんじゃない? 何に使うのかわからんけど
割合にすりゃ1.5倍の値段になってるじゃんw
牧の箱汚れ品w、渋谷の録音で安いね
ライブ録音でprotools 11 をMacBook proで使ってます。01v96iを導入してオーディオIF.フィジカルコンとして使ってみたいのですが、ネットで調べる限り動作するようですが、実際にこういう使い方してる方いますか?詳しい方どうか教えてください。
こういうミキサーある?って質問はここでいいかな? 他に該当スレがあれば教えて欲しい 用途 ・ステレオ機器3台とマイク3本 ・マイクを持つ3人がそれぞれヘッドフォンをしている ・3人のヘッドフォンに送る音量をチャンネル毎に制御したい ・予算は1.5万円前後 ・auxが3系統あればやりたいことはクリアできると思っている auxが3系統で1.5万前後のミキサーってある? 3万クラスなら見つけた メイン出力とかいらないから、もっと安いのはないだろうか
解決策 → サウンドハウスのサイトに行け
>>301 レスはありがとうだけど
そこで見つかりゃここにはこないっての
>>305 1.5万でaux3系統は俺が知る限り無いよ
その価格帯では個人+もう1人ぐらいで使うシチュエーションしか想定されてない
三人でオケを聞きながら何かをしたいんだろうけど
安くあげたいならヘッドホンアンプを使うのが現実的だろ
安く買いたいのはわかるがうだうだ言ってないで少し金貯めてそのアレヒ買えば解決だろ
>>304 それぞれのヘッドフォンアンプにモノ1ステ1を突っ込めるってことかな
構成を変えれば使えそう
ただできれば各チャンネルを3系統に振り分ける安い製品がわかると嬉しい..
>>307 すまんリロってなかった
やっぱり1.5ではないのか
俺の探し方が悪いのかと思って聞きに来たんだわ
価格帯が無謀と分かって良かった
ありがとう
>>306 多分部屋の中とかでボーカル三人分とラインでシンセドラムとかキーボードつないで
みんなでオケ聞いたりしたいのだろ?
よくチェックしたらベリンガーのじゃムリだな
やっぱアレヒのそれを買うのが1番確実だよ
安く上げたいならヘッドホンアンプ足せばaux1系統で済む
>>309 いまいちピンとこないんだけど、
ヘッドフォンアンプをどういう使い方するん?
ミキシング後の音量調整だけならそれで行けるって意味かな
マイクしか繋がない前提ならスカイプ厨じゃね? 基本スレチだけど、個々のバランス取ってヘッドフォンなら厳密にはCueシステムしか無い。 シビアじゃないならマイクを3パラして3台のミキサーに入れればOK。 ハンダ付けできないと3パラの時点で頓挫するけどw
>>312 おいおいw
何が厳密だよ、アナログミキサー使ったことないだろ?
auxが必要数あればバランス変えて数人分送れるだろ?
auxの使い方知らないなら勉強しな
>>313 ヘッドフォンアウトが3系統も取れないじゃん。
ハイインピーのエレガかクリスタルイヤホンででも聴くか?
それからPM2000の時代からPAやってる無知な俺にauxの使い方を3行で説明してくれ。
もう少し整理して聞いてくれんとワカランよ プレイヤー A B C が各自マイク a b c を持ってて それとは別にステレオライン T U V が入って来るんだろ A B C にはそれぞれ何を送りたいんだ?
すまん途中で送った A : a0.7 b1 c1 T1 U0.5 V0.5 B : a1 b0.7 c1 T0.5 U1 V0.5 C : a1 c1 c0.7 T0.5 U0.5 V1 こういう感じ スピーカー出力はしない 伝わるかな?
一応断っておくと、 AUXにヘッドフォン直とかしようとしてる訳ではないです
A : a1 b0.7 c0.7 T1 U0.5 V0.5 B : a0.7 b1 c0.7 T0.5 U1 V0.5 C : a0.7 b0.7 c1 T0.5 U0.5 V1 なら簡単だけど、逆に自分のマイクだけ下げるのは難しいな
>>322 まあマイクは全部1でも最悪問題ない
でも結局3系統になるから、
>>305 に出してるミキサーかなと
ただ使わん機能が多すぎて高いから、
>>322 の構成を教えてほしい
たぶん>>305のアレヒだけじゃ無理 いったんスプリット後、全部メインミキサーに送って帰ってきたの( a0.7 b0.7 c0.7 T0.5 U0.5 V0.5 )と それぞれのサブミキサーでミックス(a0.3 T0.5)+(a0.7 b0.7 c0.7 T0.5 U0.5 V0.5)したらどうだろ
>>324 あーなるほど
ベース作って乗っける感じで合ってる?
スプリッターもそこそこ高いような...
ざっと計算でいくらくらいかかるかな
手持ちのマイクプリが3つあれば、サブは自作のパッシブで十分 スプリッターも同様
自作のパッシブなら1台800円ぐらいだろ メインミキサー以外、3千円ぐらいで揃うんじゃねえの
マトリックスミキサーみたいなことなら HMX-56とかJAMHUBとかいいかも
ID変わってると思うけど
>>300 で質問したものです
いろいろ意見をありがとう
自作というのは頭になかった
初挑戦だけどそれが一番安くできそうかな
HMX-56は初めて知ったけどまさしくどんぴしゃだった
ただ現在では入手困難っぽい上にやっぱり3万台みたいだ
初自作なんて既製品買うより金も手間もかかるぞ
>>332 アクティブならともかくステレオ3ch程度のパッシブミキサーなんぞ
小学生の初自作だって失敗のしようが無いだろ
工作苦手な人もいるだろ
あのなあボリュームと抵抗繋ぐだけだぞ 理科の実験で電池と豆電球繋ぐのと似たようなレベルじゃん それすら苦手だったらまともに日常生活送るのも苦手だろ
変なのが混じってるな
むやみやたらに煽るのはどうかと
01v96iの人はどうなったんだろ
回路よくわからないんだけど、パッシブミキサーで3AUXなんて作るとあるボリュームをいじったら他の出力系統へのボリュームまで影響の出るような造りになっちゃうんじゃないの? 01V96をフィジコンとして使うって昔やってたけど、フェーダーが動くのはいいけどタッチセンスがないからフィジコンとしてばりばり使うのは微妙だなって思った。 Logicで使ってたけど。あとパンの調整もチャンネル選ばないとできないし、16チャンネル以上になってくるといまどこいじってるのかわかりにくいし、 ユーザーが少ないからDAW側の対応もいまいちだしで、本格的にやりたいなら定番商品を選んだほうがいいなって思った。
>>339 今回のケースは、既製品だけでやろうとすると
最低限9ch以上のメインミキサー、5ch以上のサブミキサー3台、3ch以上のスプリッターのセットか
出来れば3ch以上のスプリッター+9ch以上のミキサー4台のほうが自由度が高くなるし
その上目指すなら数百万ぐらいする放送局用調整卓みたいなのが必要そうだから、大幅に予算オーバーじゃないのかな
とりあえずメインはしっかりした定番商品を選択し、各自モニター調整用のサブには目をつぶって自作パッシブで賄えば
予算的になんとかなるんじゃない
AUX2系統(プリ)とメインミックスで3人分、じゃダメなのかね
>>341 メインミックスとは別に、A、B、C、各自それぞれミックスバランスの異なったのを
3系統出すのは無理じゃない?
普通にスピーカー・ヘッドホン併用なら各自の声・楽器のモニターとメインミックスの
音量調整するだけで超簡単だけど
今回のようにヘッドホンだけで全部バランス取ろうとするとやたら面倒だと思う
大学の軽音部でミキサーを買い換えるのですが、 ZED-16fx Profx16 MG16 TMX-160dfx で迷ってます。 品質面で問題がなければパワードのTMXを買いたいんですけど、 ALTOのレビューが少ないので... これはやめとけ!っていうのがあればお願いします
>>342 あれ、メインミックスは不要というのは読み違えか、すんまそ
>>344 メインミックスを出力するのかどうかは書いてないみたいだね
オレの解釈では、たとえば
A.ピアノ+ボーカル B.オルガン+ボーカル C.シンセ+ボーカル
で、各自メインミックスつーか仕上がりのバランスから
メンバーのコーラスと自分の楽器音はそのままで
自分の声と他のメンバーの楽器音は小さくした自分専用のミックスを
それぞれがヘッドホンでモニターしながら演奏したいって感じじゃないかと受け取ったんだが
>>343 ALTOはベリみたいなメーカーだよね。
一応メインストリームのメーカー買っといた方がいいんじゃないかな。
良いメーカーのミキサー、スピーカー使ってるサークルの方が何故か長続きしてる気がする。
音を最終的にまとめて出すところは良いの使っとけ。世知辛い世の中であったとしてもだ。
まぁ、元軽音サークルのおじさんの意見だけどさw頑張って!
>>345 パートの捉え方は俺も同じ。
ステレオミックスも送りに使っていいなら2auxのミキサーがあればなんとかなるんじゃねえかと。
ヘッドフォンアンプは2人分はいるけど。
もしくはスレ違いになるが、入出力の多いオーディオインターフェイス。
>>347 メインアウトや2auxだと全部同じバランスのが出ちゃわない?
ヒトゴトだから、なんかパズルみたいでこの手の考えるの面白いんだけど
実際に現場でワガママなプレイヤーさんたちから
ベースには「スネアとボーカルを聞きやすくして返してくれ」
キーボードからは「ベースとコーラスだけおっきくして返して」
とか言われて同時には出来ませんと答えるのも癪だしなぁ
>>348 auxをプリフェーダーにしたらいいと思うの
PC必須になるけど、M-AudioのProfire 2626あたりならメイン+7AUXがバラバラに出せて3万くらいでオクで買えるよ。 ヘッドホン出力も2つあって別々のもの出せるし。
>>349 う〜ん、今回のケースは単純に加算したり特定チャンネルだけを素のまま出す
プリフェーダーアウトじゃだめだと思う
とりあえずモノ換算で9ch入って来たのをミキサーでバランスとったのが
10,10,・・・,10だとすると、同時に
プレイヤーAには8,10,・・・,7を返して
プレイヤーBには10,7,・・・,8を返して
プレイヤーCには(略)
って事じゃないのかな、結局は27ch分+αの仕事を
ch数の足りないミキサーで賄おうとしてるようなもんだと思う
>>350 M-AudioのProfire 2626は良く知らないんだけど
ヘッドホン出力2つそれぞれに、別ミックスのを同時出力可能ならピッタシかも
>>351 前半部分はAUXが3つあればいけるよ、プリかポストかは状況により変えればいい
そういうのを27ch分とは言わないよ
AUXと単純なバスのON/OFFを勘違いしてるのでは
>>352 何度も質問してすまないが、どうもオレには理解できてないみたいだ
ポストでプレイヤーAに 8,10,・・・,7 を出すと
同時にはプレイヤーBにも 8,10,・・・,7 が行っちゃうし
プリでプレイヤーBへ 10,7,・・・,8 は出せないように思ったんだけど
354 :
353 :2014/12/10(水) 20:16:37.65 ID:LRN38Oig
>>352 ああ、オレの勘違いだった、今気が付いた
何度もレスくれてありがとう
http://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/136858/ XENYX1002BまたはAUXは2chあればできるよ
AUXの仕様がわかならいので問い合わせが必要だけど
XENYX1002Bでセッティング例
イン
Aマイク=1ch、Bマイク=2ch、Cマイク=3ch、機器1=5/6ch、機器2=7/8ch、機器3=9/10ch
アウト
A-HP=phones(ステレオアウト)、B-HP=mon(モノアウト)、C-HP=FX(モノアウト)
レベルの合わせ方
●MON,FXがポストフェーダーの場合
全てのフェーダー、モノ、FXを0に合わせててから
A=1chを-10
B=1chのMONを+10、2chのMONを-10
C=1chのFXを+10、3chのFXを-10
にして設定してから微調整
例=AがAマイクの返しを大きくしてBCの音を変えない場合
1chのフェーダーを1上げたらmon,fxを-1下げる
B、Cは各chのフェーターを変えない限りMON、FXつまみで調整する
●MON,FXがプリフェーダーの場合
全てのフェーダー、モノ、FXを0に合わせててから
各chのレベルを調整でOK
途中で、BがAのマイク上げててと言われたら1chのMONのつまみを上げるだけで、ACの事を気にしなくていい。
ここまでするなら、AUXが3chを使って各chのレベルを合わせてから
AUXをポストにして、AUXで調整した方がすぐ対応できる
>>353 AUX1(プリ)、AUX2(プリ)、ステレオはそれぞれ完全に独立したバランスを作れるよ。
ヘッドアンプとEQは共有だけど。
どんなミキサーでもAUXをプリにできるか?って話はまた別ね
この話いつまでも盛り上がってるなあw こういう話ってミキシストの心をくすぐるもんなのかい?
ヘッドフォンアウトを3系統取るってところで予算的に頓挫するんだけどね
モノラルでいいなら単純な3×3のマトリクスミキサーで出来る事じゃないのかな パッチシンセ用の既製品や自作キットとかもあったような
そろそろ違う話題に…
来年の話するか
鬼「ワッハッハ!」
今夜なに食べるかな
お買いものスレみたいな話題よりは好きだったぜ
>>339 01v96iで質問した者です、回答いただきありがとうございます。参考になりました。一応使えることがわかりよかったです。タッチセンス無しは気づきませんでした。がそんなにハードな書き込みはしないのでなんとかいけるかなと。思います。
すいません、サンクラのEPMシリーズのAUX1,2って各モノラルなんですか?
ステレオAUXがあるミキサーなんてほとんどないだろ
アナログは設備に入れる大型のもの(ラムサC500など絶滅機種)か、 デジタルでも3桁万円だろうね。
今、キーボードとモニタースピーカーを直接繋いでるのだけど、キーボードにAUX IN がないのでミキサーを噛まそうと思ってるのですが、唄入れたりパソコンに突っ込みたいとかなかったらエフェクター付きやオーディオIF付きはいらないよね?
連投すみません。 現状やりたいのはスマフォの中にある音楽をバックで流してキーボードを弾きたいだけです。 将来的にどうしたいかは自分にもわからないので拡張性ある機種を買っといた方がいいかどうかって事だけどエフェクトはともかくオーディオIFは必要になったらオーディオIF単体を買った方がいいのかな?
ファンタム16Vって・・
AKG使えばおk
マッキーの型落ちの中古がやけに安く出回ってるけど なんか不具合とかあったかな? 昔はマッキーのミキサーって高かったんだが
マイナーチェンジ多いからじゃないの? VLZ2世代からスイッチング電源で中国製になった それ以前はトランス電源でアメリカ製だけどメンテしてまで使うものでもないし
>>375 ヒップホップやるならメンテしても使う価値あるよ
ダニエル・ラノワもミックスに使うぐらいだし
あ、誤解される言い方したかも マッキーはヒップホップに向いてるけど ダニエル・ラノワはヒップホッパーじゃないよ 有名プロデューサー&ミキサーだから アーティストでもある
いや自分はMUTEボタン壊れたのがきっかけで信号経路のコンデンサや 電源周りも含めメンテしたけど正直これは割に合わなかったかもって思ってる 比較的シンプルな回路のLM-3204なんだけど
俺はサンクラ一筋だな
あぁ、中国製になっちゃったんですね・・・ 初代は評判すごかったですよね 当時、私は学生でとても手が出ませんでしたが ダニエル・ラノワ大好きです! ソロアルバムも持ってます U2のプロデュースで有名ですよね
U2で有名になったよね あの人はアナログコンソールでないとミックスしないんだそうだ DAWはレコーダーとしてしか使わないそうだよ
そうなんですか 貴重な情報有り難うございます 確かにソロアルバムは特にアナログっぽい質感でよいですよね
評判すごかったって、サンレコとガッツリ組んだ今でいうステマだったね。 冷静に聞けば音太い=中域こんもりだったし、どの機種もレベル管理は適当だったし。 当時はマイクプリ流行でプリ繋がない奴は素人、その点末期にはプリ機能はありまぁす、 他のメーカーは・・・といういい加減な情報を信じた奴が多かった。 サンクラFolioのほうが明瞭度が高い音で良かったんだけどデザインがチャチ過ぎた。
まーた陰謀説かよ… 企業が宣伝するのは当然だろ ユーザーは使ってみてダメだったら会社見捨てるよ ユーザーだってバカじゃないから最初ダマされても使ってダメなら使い続けたりしない マッキーは日本のメーカーが出さなかった製品を出したから受けたんだよ 中音域こんもりで結構じゃないの NEVEだって中音域ブーストするのが売りだろ? マッキーが気に入らないのは個人の自由だが何でもステマいうのは幼い印象を他人に与えることを知っておきな
>>383 ありがとうございます
ラノワの動画って結構あるんですね
なんか先入観でないだろうと思ってました
マッキーに限らずひずむかな?くらいまでゲインあげればそれなりな音になるけどね ベリンガーでもええんやで DAW取り込んでEQ整えるとあら不思議、上の方の鳴りかたが違うのよね
モニター向きのミキサー/オーディオインターフェースを探してまして Babyfaceかn8/n12が良さそうに思えるんですけど、どっちの方が出音はフラットですかね?
その二つならbabyfaceかな 場所もとらないし
UFXよりも出音がいいというのは本当ですか?
>389 それは実際に聴き比べての感想ですか?
どういう選択肢だw ミキサー機能は必須なの?フラットってなに?
コンプかけ過ぎたような音のことだろ
ハイ落ちしてるBabyfaceがフラットって本当ですか?
Babyfaceはスカスカではないが音がカスカス。
396 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/12/31(水) 12:26:47.12 ID:SFQK4Kuj
いろいろ悩むやつは金貯めてハイエンド買え 長く使うだからそれで終了よ
なんでミキサースレでミキサーが欲しいと言っておいて候補がBabyfaceなんだ? あれやこれや手口を変えた聴き専の質問か?
398 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/12/31(水) 17:49:55.34 ID:2l9VLnif
ソフトウェアミキサー
399 :
名無しサンプリング@48kHz :2015/01/05(月) 09:34:41.68 ID:mMws+wb4
自宅用にアナログミキサーの購入を検討しています。 使用用途としては ・友人とのラジオ収録・配信 ・PCDJやシンセ等の音源の録音 ・野外イベントの自主練習 です。 絶対必須な機能としては、 ・縦フェーダー ・エフェクター内臓 です。 自分なりに考えてみた結果両方の用途を満たせそうなのが オーディオインターフェース内臓のアナログミキサーかなと思い、 MG12XU ProFX12 ZED-12FX あたりかなと考えています。 実際に使ったことある方や用途に合っているか等アドバイスが欲しいです。 よろしくお願いします。
400 :
名無しサンプリング@48kHz :2015/01/05(月) 09:39:17.69 ID:mMws+wb4
すいません訂正です。 ZED-12FXではなくZED60-14FXの間違いでした。 よろしくお願いします。
安物の縦フェーダーはすぐガリが出るぞ
そのくらい自分で修理出来んだろ
今はメーカーからパーツ出て来ねえからな。 分解して掃除するしか無いだろうけど たいていフェーダの部分はアースがベタになってて熱が逃げるからハンダ溶かすの難しい。
>>401 MG12XUは縦フェーダーだよ。
自分も迷ってて今使ってるZED14はミキサーとしてはまあいいんだけど、オーディオIFが48kHz16bitがネックで
MGに買い替えるか迷ってる。IFとしても使うなら
MGのほうがいいかもしれない。
ダイヤルより縦フェーダーの方がいい理由って何ですか? ダイヤルの方がコンパクトだから気に入ってる。
視認性といっぺんに動かせるから でも普通のDTM程度ならPAさんでもない限りツマミでも十分たりる
そういうことか。 確かにダイヤルだと今どの位置か分かりにくいね。
409 :
401 :2015/01/06(火) 09:14:36.36 ID:OOUe4N83
アレヒのミキサー内蔵USBAudioIFって全部 48kHz16bitなの? ZED18にしようかと思うんだけど、 IF部がショボいと考えてしまう。
>>406 視認性が高い
一度に5-6本くらいグイグイできる
フェーダーをシュッシュするのがセンズリみたいで良い
実用上は、クリップで挟んどけばL,Rの2ch同時に等量動かせるってぐらいだろ 視認性と言ったって主に見てるのはメーターのほうじゃないの?
やってます感が醸し出されることが大事だからな!
ベリのミキサー買おうと思ってるんだけど数多すぎてどれらんだらいいかわからん… USBIFとしても使えるやつって電源ケーブルだけさしても使えるの?(IFから接続したい)
16ch以上とかなら縦じゃないと不便だが、まあ価値観は人それぞれだからなぁ 余計な費用と耐久性の低下より、やる気の出る見た目が大事ってのも理解は出来るが
ツマミタイプでそこそこ高品質・高音質のを出して欲しいわ 数チャンのエントリーモデルかハイエンドのサミングミキサーみたいな極端なのしか無いのがツライ
192kHz24bitでプリも良さげなんで MG12XU買ったけど、本当音がよくなった。 以前のベリとは明らかに違う。 16になると5万越えだし、12がコスパ的に最良かと 思う。
つまみタイプで頼む
良くなかったに見えたwwスマヌw
422 :
名無しサンプリング@48kHz :2015/01/15(木) 10:27:46.44 ID:bWA6TKff
アレヒZED60-10FXをPS4にUSBで繋げてJoysoundでカラオケしたいんだけど ドライバとかインスコできないだろうから認識しなくて無理ぽ? 誰か試した人いない?他のUSBミキサーでもいいので情報下さい。 よろしくお願いします。
423 :
422 :2015/01/16(金) 10:12:49.54 ID:GT1FWcFD
424 :
名無しサンプリング@48kHz :2015/01/17(土) 21:47:44.71 ID:j03Ig/Il
Bluebird、DBXマイクプリ、Quad-captureでボーカル録りしてるんですが やっぱりコンプとかミキサーあった方がいいですかね? 今の機材のままだと多少こもってて歌が前面に出てこないんですが 皆さんなら機材足しますか?最終手段としてエキサイタ―があれば何とかなる気がしないでもないですが ミキサーとかコンプ程必要不可欠なものでもないですし
ボーカルの声かマイクの使い方悪いのを ハードのせいにして次々あれこれ買っても メーカーと店がウハウハなだけ。
取り敢えずdbxを間に挟むのをヤメたらどうだろうか?
エフェクターはDAWのVSTとかのソフトエフェクターでいいと思う。
声が前面に出ないとかMIXがクソなんだろ
音聴いてみないとわからんけど俺なら下を切ってオートメーションで均して音量をあげてみる
マイク関連スレで「声こもる」は何度も話題に出るけど、 いつも発声の問題ということで決着する。
424の機材のままで誰かプロに一回録ってもらう。これで問題点か明確になる
みんなが一斉に言ってるが取り合えずこもりの原因調べるのが先なんじゃないの 機材はひととおり揃ってそうだからさ 俺ならマイクプリ抜いたりマイキング確かめたり録音場所変えたりしてみるかも
433 :
424 :2015/01/18(日) 23:02:33.30 ID:IjGLmJlY
みなさん、ありがとうございます。 とりあえず機材は一通りおっしゃる通りそろってるので今のままで色々トライしてみます。 というのもまだマイクプリの使い方もしっかり把握できてない状態なので… それで質問してしまってすいません。こもりの原因は部屋なりと言うか 自然のディレイがかかりすぎてるために起きているんだと思います。 Bluebirdも初心者にはなかなか使いづらいと言われてますがトライしてみます。
部屋鳴りっていうとプリディレイか いろいろ壁に貼り付けたりマイク周りについ立て置いたり毛布掛けたりするしかないな その機材ならEQ次第でどうにでもなると思うからこれ以上の進展望むなら音晒して処理してもらうとかいいかもな
MG12XUの購入検討中なんだけど、マルチトラック録音ってこれでできるのかな? これだけch数あって、24bit196MHzに対応したインターフェースとして使えるならいいなって思ったんだけど。
スペックぐらい嫁粕
ユーザーだけど、マルチでは録れないよ。 現行品IF付きミキサーでマルチでとれるのってないんじゃないか?
ベリがあるだろ
ZED-R16とかMultiMix USB2.0とか?現行かは知らんが
現行じゃないかもしれんがn12とか
アレヒのQuシリーズならUSBにメモリかHDDぶっ刺せばそのままマルチで録れる
443 :
名無しサンプリング@48kHz :2015/01/26(月) 12:39:32.32 ID:73Uexq0s
dj mixerなんだけどpioneer djm-250がアナログミキサーだけど Compatible with 48 kHz/24-bit full digital processing for added sound quality って書いてある。 これはどういうこと? 3band kill EQとかフィルターとかついてるからそういう部分の話?
入出力端子はアナログだけど内部処理はデジタルでやってるデジタルミキサーって事。 要するにゴミ。
445 :
名無しサンプリング@48kHz :2015/01/26(月) 21:31:08.57 ID:Jg7X9w23
え?
96iとかo2rとか普通に録れるんじゃ
「のが」とか言ってるやつに ゴミとかわかるわけがない。
オーディオインターフェイスからのOUTって、 普通のチャンネルのLINE入力に入れるのと、 TAPE IN(2TR)につなげるのはどっちが良いのでしょうか? 持っているMACKIEのミキサーは普通のチャンネルだとバランス入力に対応してるんだけど、 TAPE INはTRSフォンのアンバランスっていう仕様になってます。 TRSフォンのアンバランスっていう仕様もよくわからないのだけど… インターフェイス側のOUTはTRSフォンのバランス出力です。
具体的な製品名はどうしても書けないのですね
すみません。 ミキサーはMACKIEの8bus、IFはRME Fireface UFXです。
AUXリターンは余ってないの?
戻して混ぜる予定がないなら2trINのほうがループしないし 余計な回路入ってない。 それからフォンのアンバラはTSな。
>>453 回答ありがとうございます。
IF側はバランス出力ですが、ミキサーのアンバランスに入力でも問題無いですか?
>それからフォンのアンバラはTSな。
その通りの認識なのですが、ミキサーのマニュアルには
1/4 TRS unbalancedと書いてありまして…
IFからTRSフォンのケーブルで入力しても大丈夫でしょうか?
http://i.imgur.com/NmlGTMZ.jpg
バランス → アンバランス 接続は基本的にOKではあるけど浮いてるアースがどうなってるか確認の必要有り 使用ケーブルのアースがどうなっているでノイズの嵐になったりするからお気をつけを
456 :
454 :2015/02/02(月) 15:31:01.76 ID:q6ojb9Pr
ありがとうございます。 詳しい方がいらっしゃれば教えて頂きたいのですが、 通常アンバラの時はTSフォンを使用すると思いますが、 このミキサーではなぜTRSのアンバラ仕様になっているのでしょうか? このマニュアルによると、Tipはホット、RingとSleeveはグラウンドになってます。 このミキサーメーカー以外でもこの仕様になっている商品があるようで、 何かしらの理由がって採用しているのだと思うのですが…
全部ステレオジャックのほうが大量仕入れで楽だからじゃないの? 出力ならインピーダンスバランスでも使えるし
458 :
454 :2015/02/02(月) 15:58:44.53 ID:q6ojb9Pr
>>457 他の入力はアンバラTSフォン仕様もあるので、別の理由かと思っています。
もしかすると、入力はアンバラ仕様にも関わらず、
TRSバランスで入って来た場合にミキサー側でコールドとグラウンドをショートさせる目的なのでしょうか?
ちょっと調べていた所、出力側でショートさせるより
入力側でショートさせた方が良いとの説明を見ました。
出力側の都合でバランス出力しか出来ないケースを想定しているのでしょうか。
>>456 昔PAマンだった頃のはなしだが、2番ホットとか3番ホットとかあってだな…
あれ?違う??(=゚ω゚)
ミキサーが2番ホットなのにアンプは3番ホットなんだけど
これは売れる
463 :
名無しサンプリング@48kHz :2015/02/07(土) 23:05:25.26 ID:G2shLnvB
これは酷い
本格的フェーダーw アルプス製100mmフェーダーでも付いてんのかね?期待しちゃうぞw
もちろんムービングフェーダーだろうな
特定ジャンル狙い撃ちで間違いなく売れるわ
キャラクター商法はセコイ クオリティ関係無く売れるんだろう
何回見てもやっぱベリンガーにしか見えねえ… プロモの尺の都合上だろうけどあんな勢いでフェーダー上げたら爆音だったとき死にそう
小中学生女児向け商品にすりゃ娘に甘いお父さんが買いまくるかも? 親の心子知らずでネット中継で露出したりするんですけどね♪
473 :
名無しサンプリング@48kHz :2015/02/08(日) 12:59:33.86 ID:qLQ8edMO
>>444 遅くなりましたがありがとうございました。
サウンドハウスでアナログミキサーとして括られていたんで質問しましたが、そのカテゴライズが間違いみたいですね。
MG12XU、最近これにしたんだけど、音すごくいいよ。 ただ、そんなの出されたら恥ずかしくてユーザーって言えないじゃん。 専用オペアンプに192kHz24bitAudioIF。 頑張ってるのにね。
よくわからないので日本語で頼む
YAMAHAだし外れはなかろう
多分476は461を見て、俺もYAMAHAのミキサー使ってるけどこんなの出されたらYAMAHAユーザーって言うの恥ずかしい! って言ってると思われ。
それに対し別に恥ずかしがらなくていいだろモノはいいはずだし と言ったと思われ
481 :
名無しサンプリング@48kHz :2015/02/15(日) 03:09:17.17 ID:JSYQW4Mi
4チャンネルぐらい有れば十分なんだけど ヤマハのMGとマッキーの奴だったらどっちが音イイですかね? 昔、店頭でマッキーのちっちゃいやつのツマミがグラグラしてたのは覚えてるんですが
最近のMackieはそれらしい芯のある音はしなくなったね 新しいMGは解像度もありつつ厚みがある 小型のもキャノンアウトがちゃんとあるし 仕事向けになったる感はあるけど
VM-3100で十分
>>481 マッキーってそんなに良いかな?
安物ならサンクラのEPMとか現行のMGが
マッキーなんかより良いんじゃね?
485 :
名無しサンプリング@48kHz :2015/02/16(月) 20:40:22.98 ID:pzqlbkrT
>>484 ヤフオクで出てる変に安いサンクラな中国製のニセモノばかり
正規品でも安いのに何故にそんなの掘り出してくるのかイミフな人だねw
487 :
名無しサンプリング@48kHz :2015/02/17(火) 00:13:51.78 ID:vg7Qe0KP
>>486 中国の深センで5000円位で偽物サンクラが山積みで売ってたわ
マッキーやヤマハの偽物ミキサーもあったけどヤフオクで捌いてると思う
箱や保証書まで完コピだし初めてミキサー買う人は気付かないかも
>>487 そもそもサンクラって中国生産してるんじゃないの
おいらのスタジオにもEFXあるから後で確認してみよ。
偽物ってどう判別するの?
490 :
488 :2015/02/17(火) 11:40:12.52 ID:FGOddF+0
>>489 おおっ早速ありがとうございます。
持ち出し用で5〜6年たっても不具合ないし、オクで買ってないから安心してたけど
確認した結果、本物でした。偽物の-10dBと20dBの間にある30dBって笑っちゃうね。
EFXに付いてるレキシコンのコーラスが気に入ってるから、これ壊れたらオクで安く買おうと思ってました!
感謝です!
ヤフオクは全ジャンル全商品偽物と思っても間違いないレベル
2〜3ステレオミニ入力-1ステレオミニ出力の超小型モバイル(電池駆動)ミキサーみたいのないですか? バード電子のいくつか見たけど、パッシブじゃなくて電池駆動でいいから音量バランス取れる奴欲しいです。 結構ネットで探してる人いるようだけど、これってのが見つからない。
さすがにDTM用途でまんまそのスペックを満たすものはないと思う 自作ならわりと簡単に作れるだろうけど
自作はハンダゴテなら使えるけど、回路図とかさっぱりで…
>>495 ベルキンのそれ、何か処理してるのではなくて、
ただ繋がってるだけみたいです。
音量差もノイズも出るみたいで。
>>492 ステレオミニっていうところがハードル高い…
小型でバッテリー駆動ってだけなら、
9Vアダプタ駆動のやつに外部9V電池を
電源端子にさせるようにする変換ケーブルで動かす
っていう手があると思うんけれど。
質問です。ベリンガーのミキサーXENYX802にべリンガーの ダイレクトマイクのXM8500って繋がりますか?
499 :
名無しサンプリング@48kHz :2015/02/18(水) 10:15:10.10 ID:6opmxDSf
動きますん
>>488 中国製のあまりに完成度の高いニセモノの中には、製造委託された会社が、
注文数よりも沢山作って、納入しなかった物を裏で売りさばいているだけの
物も多いのさ。
つまり、とりあえずは本物作っている工場なのに、バッタ物も一緒に
製造してしまうという不思議国家が中国なのさ。
質の低い物は、委託した会社が指定している部品を使わず、
安い物を入荷して作ったりしているので、同じ工場で、納入する物は
高品位部品、裏で捌く物は安い部品で組んでいる。
箱とかのパッケージは全く同じ物を使うので、見分けがつかない。
けっこうやっかいな問題なのさ。
昔は日本の中小工場も似た事は行なっていた事なので、実は大声で文句も言えないのだけれど。
しかし日本はブランド名とかは入れないし、筐体はしっかり変更したりして、知らないブランド商品
みたいにして売る手法。東南アジアとかもその手法で工場や産業が育ったりしたのだが、日本人がその
手法を教えたからでもある。中身は真似しても、外観やブランド名は変えて売るようにって。
中国みたいに、外観まで全部同じ物の偽物を作ったりはしないのが最低限のモラルってもんさね。
こんな物が出まわってるならサンクラは選択肢からはずすわ
そういえばニュースで正規品のくまモンキーホルダーを作る 中国の会社が全く同じ金型でぱちモンのくまモンキーホルダーを作って売ってる事を取材してたな 中国人の関係者に聞いたら知ってるけど 別にしょうがないと言っててズコーってなったわ
>>502 まともな流通経路から買えばいいだけだろ
505 :
名無しサンプリング@48kHz :2015/02/18(水) 20:17:53.31 ID:tOXDPdIj
サンクラの低価格帯ってスペック見たら同価格帯の他機種より劣ってね?
新品未使用なんてものが出回ってる時点ででどころがおかしいとおもわなきゃ 正規販売店での購入品かどうかくらい確認しなさい
>>502 偽物が出回るというのはある意味それだけメジャーという事だ
>>504 その通り
俺は数年前の渋谷の有名店のセールで
EFX8税込3万以下で買ったが良いミキサーだよ
マッキーのVLZや以前のヤマハMGよりは
上のクラスでLexiconのFXも実用的
>>504 中国人は、中国でも買える同じ炊飯器を日本で買って帰る。
それが如実に証明しているって事なんだろうなぁ。
アレンのZED18かyamahaのMG16XUかで悩んでるんですけど、AudioifはYAMAHAのが全然いいんですが、 耐久性の面で。 一番大事なフェーダーがALLENがアルプスなんで信頼性たかいですが、MGは何処のパーツ使ってるんでしょうか?
>>509 ヤマハはパーツ取り寄せができる
パーツ買えばわかるでしょ
ガリがでてもメーカー修理をたのみやすいし
純正パーツが買える(修理は自己責任)のがヤマハのメリット
ヤマハはもうパーツ出してくれないよ。 出てもせいぜいツマミとか工具を使わないで取り付けられる外装部品のみ。
ベリのx32に何とかしてAES/EBU突っ込めないかなあ?アウトはあるんだけどね… AES50とAES/EBUのブリッジがあればいけるのかな?
513 :
名無しサンプリング@48kHz :2015/02/21(土) 21:27:37.49 ID:IOlUFey3
>>511 まだパーツ出してくれるけど
先月O2Rのロータリーエンコーダー取り寄せた
ホッとするね。 パーツ出してくれないんならヤマハを買う意味が半分なくなる。
>>510 パーツ出してくれるのはいいんですが、買って何年ぐらい持つか?
(バンドの録りとかライブ時のミキサー、家での制作)が大事で
一年ごとにパーツ調達するはめだったら問題ですし、
事情通の方がいらっしゃらないかなと思い書いた次第です。
まあ壊れた時、シンセの修理頼んでる業者に耐久性のあるフェーダーに替えてもらったら
いいんだろうけど。できれば48kHz24bitで録りたい!ZEDは48kHz16bit、でも
耐久性はサイトみてわかるように堅固。悩むなー。
516 :
名無しサンプリング@48kHz :2015/02/22(日) 14:13:20.13 ID:dM3XK7c1
買って何年持つか? そら壊れるまでだろ 俺の初代O2Rまだ現役で動いてるわ サブで使ってるが壊れてくれないから買い替えられない
517 :
名無しサンプリング@48kHz :2015/02/22(日) 14:23:47.85 ID:umY8qDN7
ZEDとか安物ミキサーに耐久性を期待しても無駄と思うけど あれKORG扱いの流通で、コモドマッテッーナ扱いのアレンとは別物だからサポートを期待しても無駄
518 :
名無しサンプリング@48kHz :2015/02/22(日) 14:36:53.62 ID:dM3XK7c1
去年のサウンドフェスタでZED18の音出しをしたけど まぁそんなに音良く無い、クロストークも結構ある、AUXが4つは良いなって感じ、 アマチュアが自宅で使うなら良いんじゃないかと思う オレは要らんけどね 今更アナログミキサーは要らんし
>>515 使わないときは布かけておけば
仕事じゃないなら10年は余裕
宴会場や市民会館前とかで初代のMGが現役だよ
どんな壊れやすいミキサー使ってるんだよ
宴会場の隅っこで毎晩ビールや酒のシブキ、タバコのヤニを浴びるミキサー
ヤニカスはホント許せねえ タバコ吸うやつを マシンルーム並みの小部屋に詰め込んで ヤニまみれにしてやりたい 死ぬまで出てくるなヤニカス
客にそんな事言ったらお座敷ストリップの音響さんはクビ
つまみやフェーダーは、定期的に全部回転させたり 上下一杯まで動かしたりする方が良いのだが、 ついつい最適なレベルを決定してしまうと そのまま動かさず長期で使ってしまうもんさ。
SSL X-Desk欲しいよね
525 :
名無しサンプリング@48kHz :2015/02/24(火) 06:45:27.89 ID:DaazsxpL
MIDAS購入検討中。調べたらベリンガー傘下らしい。なんかちょっと不安な感じ。。音質とか大丈夫だろうか
526 :
名無しサンプリング@48kHz :2015/02/24(火) 13:35:26.42 ID:eOHnptU4
Midasを信頼出来ない人って初めてだ ライブハウスとかじゃ定番だろ なんばハッチでXL8使ったけど無茶苦茶良いぞ モニターにもXL8計2台導入しててi/oやなんやらでフルセットで1千万近くするらしいけど 一番安いVeniceでも30万円するし買えるんか?
だからさ… もう今までのMidasとは違うんだよ
528 :
名無しサンプリング@48kHz :2015/02/24(火) 14:08:38.40 ID:oajn0G/5
何が言いたいか良くわからんがメーカーとしては一流だしサポートもしっかりしてるし今までとどう違ううんだ? ウチの店はヘリテージ使ってるが是非どう違うの知りたい
ベリンガー傘下ってより同じグループになったってだけじゃんの クラークとかターボも同じグループでしょ
MIDASのM32とベリのX32の様に今後いろんな製品が設計を共通化されていく可能性は無きにしもあらず
MIDAS XL48とADAT入力あるオーディオインターフェイス使えばなんちゃってデジミキできるよな
いつまでも同じクオリティの商品が出ると思ってるの? サンクラやアレンアンドヒースとか見てみろよ… Midasもどんどんクオリティ落ちてるじゃん 最盛期は過ぎたよ
533 :
名無しサンプリング@48kHz :2015/02/24(火) 19:03:36.57 ID:oajn0G/5
>>532 Klarkの安いラインは質落ちたがMidasは質落ちたとは思って無いけど
Midasは業務用で使えるアナログ卓をまだ出してる貴重なメーカーだしまわりでも使ってる人多いけどそんな意見聞いた事無い昔から使ったるユーザーか?
詳しくは自分で調べな Midasは明らかに変わったよ VENICEが登場したころが懐かしいわ
535 :
名無しサンプリング@48kHz :2015/02/24(火) 20:45:44.61 ID:eOHnptU4
スゲーよな、質問スルーで自分で調べなっw 耳悪いだけじゃないんか?
↑他人の耳の悪さを指摘する性格の悪い奴
会社の買収や合併にはリストラや退職が付き物。 同業社による買収だと他でもやっていける優秀な人ほど辞める。
538 :
名無しサンプリング@48kHz :2015/02/25(水) 02:26:40.62 ID:Ey7zcLH8
>>538 XL8ってディスプレイの角度すごい見づらそうな感じするけど実際どう?
540 :
名無しサンプリング@48kHz :2015/02/25(水) 10:33:28.65 ID:Ey7zcLH8
アナログミキサーの天板(32ch卓でスペースが結構ある)に 強力マグネットのライト貼付けてるんだけど、ノイズの原因になりますか?
こちらが聞きたいよ ノイズの原因になってますか?
543 :
541 :2015/03/02(月) 09:09:55.31 ID:lCtoNupw
>>542 ここ2年ぐらい同じ条件で何もなかったんだけど最近まれにビットが落ちてく感じのノイズが乗る時があって、
ちょうどそのマグネットの下のチャンネルなんです。卓のマスターからはIFに挿してて、そっちのインプットに問題があるのかと
思ってたんだけど、たまたま卓を触ってたときにこの現象(2秒くらい)が起きて、他のフェーダー上げたらそっちは普通に聞こえた
から質問しました。念のためマグネットは外したんだけど、それでもたまにノイズが入っちゃう。
変な質問してすみません。
ううーむよほど強力だと内部に作用するのかも? しかし帯磁させたとしてvo低下引き起こすような部品てあるかなあ トランスとか…?
545 :
541 :
2015/03/03(火) 09:46:39.04 ID:QibZt0Se こんなんに付き合っていただき恐縮です。 昨日久しぶりに時間とれたのでマグネットライトを外したまま5時間連続で状態確認しました。 結果、ノイズは混じりませんでした。質問した時は10分に1〜2回、それぞれ2秒ほどのノイズが乗ってました。 もうしばらく様子みてみますが、やはり強力磁石の影響だったのかもしれません。 普通のミキサーランプ買うことにします。ありがとうございました!