<前スレ>
USBオーディオインターフェース Part27
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1283570417/ -------------------------
質問テンプレ for メーカーPC
使用PC: Toshiba Dynabook G30
チップセット: モバイルIntelR 945PM Expressチップセット
使用 I/F: YAMAHA UW500
症状: ボリューム上げるとノイズが出る。
-------------------------
質問テンプレ for 自作PC
使用MB: MSI K8N NEO4 Platinum
チップセット: nVidia nForce4 Ultra
使用I/F: Roland UA-25EXCW
症状: ファンタム電源のスイッチを入れると本体からノイズが出る。
-------------------------
>>1 乙
一応CPUのクロック数は上げて試してあります
やっぱ最終的には相性問題って事になるんですかね?
皆さんレスありがと、とりあえずしばらく使ってみます
U・S・B!U・S・B!
USB3.0対応機器はいつになったら発売されるのでしょう…
USB3.0端子に接続して使えるという意味なら今でもより取り見取り 96kHz程度ならUSB1.1でも十分可能なんだからUSB3.0は過剰じゃね? 入力数に期待しているならFireWireのほうが安定しているし
でもレンテンシが1.1だとどうしても気になっちゃうよね
だからレイテンシはドライバ次第であってUSB1.1でも関係ないと何度(ry
レイテンシ気にするなら、 OS自体に予めDAW環境が内包されているMACで FireWire経由にするのが一番。
レイテンシ、CPU負荷で最強はPCI/PCIeだろ。 FIREWIREやUSBは裏バッファがあって設定よりも5msぐらい余分に遅れるから
馬鹿は最強って言葉が(ry
そもそもWindows使う時点で… リアルタイムOSであるUbuntu Studio Linuxで、人柱erに成るのだ。
>>11 >>13 なにいまさら幼稚なこと言い出してんだよw 「裏バッファ」とか超笑えるわ。ハードの入出力遅延とFirewireバッファのことな。
Total latency = Input latency + Firewire Buffer Size + ASIO Buffer Size + Output latency
トータル遅れ = ハード入力遅れ + Firewireバッファ + ASIOバッファ + ハード出力遅れ
たとえば Focurite Saffire で ASIO=2.0ms設定の場合
実測値:
[email protected] =
[email protected] 、
[email protected] = 924samples@96k
計算値: 3.6 + 1.0 + 2.0 + 5.5 = 12.1ms ≒ 534samples @44.1k, 1162samples @96k
(※ ハード入力 3.6ms, Firewire 1.0ms, ハード出力 5.5ms (報告値), ASIO 2.0ms (設定値))
ということで若干の誤差はあるものの、ASIOバッファサイズをどう変更しようと
ハード遅れ+Firewireバッファ分の遅れ 約10msは大きくは変わらないということになる。
実測値と計算値が1ms以上ズレている原因は、計算の基となる値(※)の誤差だけでなく
Latency Test Utilityの測定方法や内部遅れ補正の問題も絡んでいる可能性がある。
Focurite Saffire で ハード遅れ+Firewireバッファ分の遅れ=約7.6〜8.8ms (実測値 - 2ms) だね、正しくは。
ほら裏バッファあるだろ。上のリンクの結果みると、PCIだとどの機種も DACとADCのバッファ分だけ(あわせて1msぐらい)上乗せされるぐらいだが USBとFIREWIREはひでーもんだ。例外はRMEぐらいか? もともとシビアなタイミングにむかねー規格なんだろうね。
裏バッファとかなんか中二臭い造語だな。
ぼくちゃんが大きくなって自分で機材揃えられるようになる頃には みんなethersoundとかで繋がるようになってるだろうから浦バッハとかあんま気にするなよ
裏バッファ認識してなかった奴らの負け惜しみかw
あたかも自分が発見した気になって得意げに造語までして書き込んだのに、 実際は誰もが知ってる常識で恥かいてしまいましたの巻。
ZOOMのS2tってラインステレオ入力にも真空管掛かるのん?
>もともとシビアなタイミングにむかねー規格なんだろうね。 ×規格 ○OS USBは確かにその通りなんだが、IEEE1394はマトモなOS使えば もっとマシなリアルタイム性が出せる。
何だ、Zoomもか。VOX ToneLab-STの真空管も飾りだった。
>>18 裏設定とか裏ボスとか、まあそんな言葉に憧れる年頃なんだろうな
まさに厨二w
27 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/11/17(水) 02:02:24 ID:Rg+sGzTZ
ギターを録音しようと思ってUS−144MK2を買ったんですがまったく録音できません 既定のデバイスはしっかりUS-144MK2になっているんですがDAWでもその他の録音のソフトでもほぼ無反応 なぜなんでしょうか
再生デバイスのほうで選んじゃってるとかじゃね 録音デバイスのほうを144にしないとだめだよ あと規定のデバイスってのはあくまで普段使う用って設定だからDAWのソフト側でインプットに144設定してやらんと もちろん録音はできない
Audio Kontrol1とMW8cxで迷っているんだけど やはり相当音質違う?
32 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/11/18(木) 16:01:30 ID:JDchkOPK
なんか急にYAMAHAのAudiogram3がサウンドデバイスに認識されなくなったorz MACのOS X 10.6.5使ってるんだけど。。
使用PC: HP Pavilion e9380jp チップセット: Intel H57 使用 I/F: ROLAND UA-25EX 症状: 再生、録音時に音切れが発生する Win7で64bit、対応のドライバをインストールしています ログなど読み漁った結果 USB1.1でもあまり影響はない とのことで 実際レイテンシなどは気になりません しかしスペックは充分であるにもかかわらず 音楽再生時や録音時に音がプツッと切れてしまいます バッファサイズは大きくしたり小さくしたり試しましたが 最大に大きくした状態でも変わらず音切れがありました また前のPCでも同じ症状がありました これはUSB1.1であることが原因ではなくI/F自体に問題があるということでしょうか お願いします
USB1.1であることは関係ない
モバイルに適した小型インターフェースでおすすめのものってありますか?
あ、規制解除されててかけてしまった;; Roland UA-1G MOTU MicroBook このあたり考えてるんですが… OS Windows Vista DAW FL Studio です。
39 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/11/20(土) 16:20:49 ID:mBShsrQ6
半年前からDTMはじめて、最近cubase5を購入 それまではSonarLeでポチポチしてたので、全然気にしてなかったんですが、 MIDIキーボード導入でレイテンシーが気になるのでI/F購入を検討 最初だし安いのでいいかな、とも思っているんですが、 iO2 EXPRESSとcl1どっちがいいですか。 とりあえず録音はしばらく検討していなくて、 レイテンシーさえ直れば問題ないかな、と思っています。
レイテンシーはASIO4ALL入れるだけで大幅に改善することが多いけどもうやってみた?
41 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/11/20(土) 17:16:00 ID:mBShsrQ6
>>40 まさかこんなソフトがあったなんて・・・結構調べたつもりだったんですが。
レイテンシーが300から13まで下がりました。
感謝感謝です。
Here you can place your order, the price of the USB ASIO driver is EUR 44,-
試用しただけでPCがメチャクチャになりました お金を払うしか対応方法は無いんでしょうか? こりゃウィルスより恐ろしいな
ふつードライバ動かないことはあっても滅茶苦茶にはならないと思うな。 なんか手元のUSBサウンドとよく似た型番のをサポートしてたから入れたけど動かなかったことならある。 ドライバー入れて支障があったら、Windows safeモードで起動してドライバ削除すればいいだけじゃね? コンパネ→コンピュータ管理→ドライバかなんかでドライバのファイル名確認の上で削除して C:\Windows の下のフォルダに入ってるドライバ・ファイル (本体とキャッシュの2箇所)を、ファイル名変更しとくのがデフォ。
システムの復元とかやってみればいいのでは。手に負えないから金払うとか、 なんか違う気がするが。
再インストール
金払ったらASIOでUSB−DDCが使えるようになりました クレカの番号教えた事とか釈然としませんでしたが、音はちょっと良くなったようちょっと安心しました ただ上記のソフトはくれぐれもデモでインストールはしないようにして下さい お騒がせしてすいませんでした
Blackjack買った人〜その後どうですか?
>>42-49 良い人そうだが今後他の振り込め詐欺的な物に引っ掛かってしまわないか心配w
「支払い通知が止まないから〜」
「払えってウィンドウが閉じても閉じても勝手に開くから〜」
「父が飲酒運転で事故って直ちに示談金が必要って相手方の代理人の弁護士を名乗る人から電話がきたから〜」
騙されたらいいじゃん 人間痛い思いをして成長していくもんだ
こんなスレで人間語っちゃったかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
あれ、痛みがだんだん快感に
さすがにステレオには入らないだろ・・・
情報弱者過ぎるスレ。
TASCAMのUS-144mk2欲しいんですけど付属のCubaseLEってDTMに使えるレベルですか? VSTiプラグイン使って打ち込み、ギター録音して曲を作ろうと思うのですが・・・ あと144本体自体の音質とかはどうなんでしょうか?
どちらも、初心者には充分過ぎるくらいのスペックだよ。 実際にやってみないと自分が追求すべきシステムが明確に見えてこないから、 最初は手頃なオーディオインターフェイスとバンドルソフトで始めるのが吉。
LEは色々と制限あるから他のソフトとの併用も考えた方がよさそう
他のソフト云々は、とりあえずオマケソフトを使ってみてからでいいよ。
TASCAMはどうも新規ユーザーを増やしてる気がするな。 ニコ生?とかの影響か。何にしても人口が増えるのはいいことだが初心者ばっかりってのも困る
サウンドカードって入れた方がいいのかな、友人に勧められたんだけど オーディオI/Fあるのに…どうなんだろう
どう考えてもいらんだろI/Fあるなら
聴き専ならどちらがいいのだ
勧めて来る有人が(ry
話題にならないってことは・・・ 推して知るべし。
USBって結局何やってもダメな音しか出ないのかねぇ‥
USBがダメなんじゃなくて、 Windouwsで貧乏臭くDTMするからダメなんだよ。 悪いことは言わないからMacにしときなさい。
え?Macのほうが音楽用にPC組み上げるなら安いっていうか、 選択肢が少ないから結果的に安上がりで妥協することになるんじゃない? TDM環境組むとかなら話は変わってくるが。
Macが高級と思ってるバカ団塊だと思う
俺winだけど、METRIC HALO ULN-8とかLIO-8、ちょっと憧れるw
今さらMACに移行するくらいだったらPCIにするわ。
日本の貧困も深刻だなぁ。いまどき10万もあればとりあえず買えるMacすら追加で買えない リアル貧困層がDTM板に出入りするとは・・・ 楽器板でレスポール+マーシャル揃える標準的ギタリストが見たら、呆れ返るだろうな
Macなんかいらんだろ。“Macは非対応”というソフトがいかに多いか。
Macは良いんだけど同類に見られたくないから買いたくない
マックでもウィンでもどちらでもいいが、OSを頻繁に変更するのは止めてくれ。
数年前に流行ったエレクトロニカなんて、Macbook Proが標準機状態だったけどね。 DellとかNetbookまがいの黒い小さなノート使ってるのって、明らかにヲタ臭くて曲もダサい。 別にMacがベストじゃなくても、ファッションでMac買って情報交換して うまく使いこなせるならそれで十分なわけだけどね。 もし相性や不具合が気になったなら、中古で売って別の機材買い直せばいいわけで。 そこらへんの柔軟性がなくて、ひたすら2chにこもってあちこちのスレで「マカーが」「マカーが」言い出す奴って 明らかに精神病を病んでる気配がする。
Cubaseとか使ってるとMac使うメリットが無いわけで・・・ ついでに他の作業もしたいんでMacは無いわ
元々電子回路設計とかやってるんでMACなんて論外だったんだよな。 なわけで、DTMだけMACなんて発想はないわけですよ。まだLinuxの方が...
Macがファイヤーワイヤー搭載しなくなってきてるから USB対応のI/Fが増えてきてるのはあるんだろうね。 各社がしのぎを削って低レイテンシーかつ高音質を底上げしてもらいたいものですね。 おれは気に入った音がでればMacでもPCでもどうでもいいよ。 操作性とかあまり変わらんし、所詮は道具
しかしなかなかUSBオーディオIFって進歩ないね 6in4out(デジタル2in2out)程度の入出力でそこそこの 音質確保できる決定版みたいなのが出て欲しい
規格で供給可能な電流が小さいから うまく設計できないんじゃないのかね? USB3.0だと倍増するから、それらが主流になってくれば バスパワードで多チャンネル高機能ってもでてくるかもね。 いまはダメダメだめ。仕様は超えられない。
マカってホント情報弱者なのがよくわかるスレ。
音質がいいオーディオIF教えて。 友人に進められたのはこれ。 M-Audio Fast track proかUltra YAMAHA GO48 Blackjackっていいの?
いいよ
mbox3
同じく、Mac買うぐらいなら、Linuxに移行する。
>>85 正確には倍じゃないよ。0.5A->0.9Aに成るだけ。5Vなのでたった4.5W
IEEE1394みたく12V2A(約25W)も取れるのとは全然わけが違う。
25Wも有れば、10W+10WのD級アンプぐらい駆動できそうなのに。
しかもアナログ信号を扱う場合、5Vってそこから更に安定化するのが
面倒臭いのと、変換ロスで更に利用できる電力が限られる。基本的に
デジタルガジェットしか想定してないと思われ。
USB3.0は、どっちかと言うと従来のようなレガシー周辺機器の接続
ではなく、eSATAの置換えを狙ってると思う。内緒だけど、従来のUSB
とは互換性が微妙に無くなるし、速度は速くなるけど、遅延は悪化する
と思う。
ただ半導体の製造工程の関係上、より市場の大きいUSBに投資する
方向に有るし、DTMなんて糞マイナーな市場の為にIEEE1394の開発
にGoサインを出してくれる投資家は居ない。
#USB機器や規格でも、DTMのようなマイナー用途を無視することで
#進行してるんだけど。(遅延問題無視とか)
Macって情報家電だろ。PCじゃないじゃん。 MacがPCならPS3もPCって言わないとな。
いや電源問題とかセルフパワー必須にすればいい話で 据え置き前提IFならそこまで問題じゃないよ
>>81-82 回路設計に使うPC(笑)以外に洒落でMac揃える小遣いもないんかよw やっぱ貧困層臭いな。
まぁ、ミュージシャン系プロの大半はMac+DPだけど、 べつに自己満足の素人DTMならWinでいいんじゃねw
必要ないものにお金使う方が貧乏くさい というか何で必死にここで布教しようとしてるのかもわからない。 デザインとか絵とかでもそうだけど今時MACとか言ってるのって ろくなの居ないんじゃない? いや、居ないんだけどね
>>94 あはwそそw
業界最先端とか標準()笑
とか言ってるのね、それだよ
なみにのってるんだよね?びっくうぇーぶ?
だから、自己満足の素人DTMはWinでもいいんだよ。 べつに卑屈になる必要なんかないだろw
>>95 ゆとりを持って音楽できない貧困層って大変そうだね。
音楽やめて残業励めばいいのに。
ヤスタカはWIN自作機じゃなかったけ? 今の時代はPCもI/Fもモニターも何でもアリな気がする。
ヤスタカは自己満足素人DTMerの教祖的存在だからな。 彼はWinで始める俄DTMerの羨望を集める存在に違いない。 ただ、ミュージシャン系プロの大半はMac+DPだけどねw
ミュージシャン「系」 であって ミュージシャン ではないのですね。
屁理屈はいいからw
Mac信者きめぇ
だから、自己満足の素人DTMはWinでもいいんだよ。 べつにWinを否定しているわけでもないのに、 信者呼ばわりするほど過敏反応する方がよっぽどwww そんなに卑屈になる必要なんかないだろw
なにこいつ、痛すぎる。Macを貶めるなよ。 Macユーザがお前みたいなやつばかりだと思われるからやめてくれ。
MacでDTMのメリットを教えてくれ。煽り抜きで。 ProtoolsとかならMacだろうけど
mac信者が基地外というのは世界共通認識だよ
MACも7600や8600の時代は良かったね 正直憧れだったよ でもそれだけだね 今の信者は異常
お漏れもメインはiMac27だけど、DAWビギナーなんで特にメリットは感じないけどね。好き好きでいーんじゃyね? スタジオでRECするときはVAIOノート持って行ってるし。 winがリアルタイムOSでないからって言われてるけどどういうことなんだろうね?
おまえら釣られすぎだろw
いままでM-AUDIOのDelta Audiophile 2496をつかってギターとMIDIキーボードで DTMやってたんですが、今度ボーカルを録ってみようってことになったので マイク+ギターを同時に録音したいと考えてます。 あまり予算がないのでAudiophileにアナログミキサー買ってをつなぐか、入力端子の 多いUSBのオーディオインターフェイスを買うか悩んでます。 予算は2万ぐらいまででなんですが、できるだけ安く済ませたいです。 おすすめの商品とかあったら教えてください。
>>11 初めてのギターとマイクならモノ・モノなのでM男2496でいけるんじゃない?
中古のマッキーの小型ミキサーとか買えば、二万で遊べると思うよ。
USBのインターフェイス買うのもありだとは思うけど、
二万でUSBだと選択肢は限られるからあえて商品名は挙げないとして
多分ね、ギターを録るならレイテンシーが気になるだろうから、USBだと選択肢各種よりPCIの2496のほうが有利だよ。
まぁ、俺様クラスにもなると WinノートでDTM板のドザを煽りながら、 Mac Proで快適DTMだけどな(笑
>>112 アドバイスありがとうございます。
よく考えるとギターとマイクはモノ・モノだから2496だけでいけますね^^;
今後入力が増えるようだったら中古のミキサー探してみます。
アンチMacの人が作る人は心に響かない(ボカロとか) Windowsだと思いついてもすぐ曲にできないしそもそも作業が多いのでテンプレ曲の没個性になる
なにその偏見キモい Macでボカロ曲作ってる人がいないとでも思ってるの?
"Windowsだと思いついてもすぐ曲にできないし" 何という低能www
そろそろMac信者役の人のネタに飽きてきた
Mac信者とかWin信者とか、カビ臭い考え方ドヤ顔で振り回してる奴がガン
Macでしか使えないソフトはDPみたいにプロ御用達があるけど、 Windowsでしか使えないソフトって実際糞しかないよなw
今はギターとか色々買っちゃったからお金無いけど 来年には絶対MacBook買ってやるぜ あ…その前にMOTUのUltraLite-mk3 Hybrid買いたいよおお 本当はRMEが良いけどあいつらちょっと高すぎるからなあ… いやでもその前にモニター新調しないと… いや、それよりもっと良いアンプが欲しいなあ、マーシャルのデカイ奴 そういえばもうすぐ冬の新作ゲームラッシュだなあ、何買おう ぐわああああああああああ
122 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/11/29(月) 05:32:31 ID:XVBe/Z7H
色々ググったりしても分からなくて困ったので誰かご教授下さい 本日UA−4FXというものを購入してPCの方で音源を再生してインターフェース側に内蔵されているアンプシュミレーターを使って演奏配信をしたいと思い設定をしていたのですがPC側のフォンジャックから接続しているスピーカーから音が鳴らなくなってしまいました。 聞きたいことをまとめると 1PCのフォンジャックからpcで再生した音源とインターフェースにギターを入力して内蔵アンプシュミレーターでつくった音をpcのフォンジャックから接続したスピーカーで聞きながら演奏して生放送配信するにはどうしたらいいでしょうか? 2色々設定をいじっているうちにあらゆる音自体がpcからもならずフォンジャックから接続しているスピーカーからも鳴らなくなってしまいました。 osはvista32bitです。
>>!22 1の件については基本的には楽器配信などするためにはステレオミキサーという機能が必要になります ニコ生などでの使用者も多いことから勘違いされがちですが UA-4FXにはステミキ機能はついていませんのでPCにステミキ機能がない場合あなたがやりたいことはUA-4FX単体ではできません 2は単純に再生デバイスの設定がおかしくなっただけかと サウンドの設定から正常な物を選んでやればおkです
追記として、PCとUA-4FXをUSB接続した上で PCのフォンジャックからUA-4FXのアナログINに音声入力してUA-4FXのフォンジャックにスピーカー接続し PCの再生デバイスをPCに最初からあるほうのデバイス、録音デバイスをUA-4FXにすれば擬似ステミキのような事は可能です
そもそも電源の話はセルフパワーにすればいいだけで、バスパワーで遣うの辞めればいいだけだしなあ。 いまやマクも中身インテルなのに音がいいとか説得力無いw マカが自らカタツムリの様に遅いなんてさんざん馬鹿にしてたインテルに鞍替えして日が浅いマクより、最初からぶれなく本道を進んで10年以上インテルでの動作ノウハウ貯まってるウィンドウズのほうが有為に極ってるし。
マジレス禁止w
127 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/11/29(月) 08:54:57 ID:3u43nTl3
123 返答ありがとうございます。 記入し忘れてしまいましたがPCにはステレオミキサーがあります。 1番目の質問が書き違えいました PCで再生した音源とインターフェースにギターを入力して内蔵アンプシュミレーターでつくった音をpcのフォンジャックから接続したスピーカーでミックスして聞きながら演奏して生放送配信するにはどうしたらいいでしょうか? ↑これが聞きたいことでした。
大勢のニコ生奏者から全く同じ質問をされているが(FAQ)、 WindowsのOS内ミキサでは出来ない …というのが結論。Ubuntu Studio Linux使うか、外部に ハードウェアミキサ噛ませ。
ちょっとでも頭が働く人ならそもそも配信しようと思ってるのにそんなカス機材は買わないし、 もっと頭が働く人はニコ生なんかで時間潰さない。
相変わらず馬鹿なのに負けん気だけは強いから話にんなんねぇな、このゴミクズ
うわ、変なキチガイに絡まれちゃった
>>127 pcにラインインのジャックがあるなら、IFのアウトプットをつないだら、ギターの音もPCで再生した
音源も放送でながせる。モニターはIFのヘッドフォンでいいんじゃないかい?
>>133 ですねー。
もしくは
>>129 みたいに逆接続。
オンボには光出力が付いてることも多いので
光-同軸変換自分で組めばディジタル直結になる。
俺ならちっこいミキサーと音源と追加しちゃうけどな。
USBの帯域についてなんだが WinAMPで普通に再生する使用帯域28% WinAMPでASIO4ALLを使うと48%になんるだけどどういうこと? Windows7 64bit + SE-U55SX2
聴き専はお引き取りください
実は聴き専なのに分けも分からずレイテンシやたら短く設定しているんだろ
Alesis io2 買って来ました。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY47HxAgw.jpg 価格8980円。付属品・USBケーブル+Cubase 5 LE
音質:ふつう。低音上げすぎると割れる。
いい点:安いのにギターやマイクやMIDIを大量に接続出来る(一部同時接続不可があるらしい)
USBバスのみ。結構軽いし持ち運びに強いと思う。スタジオ録音したい時にノートとこれだけでもかなり幅が広くなる。
値段の割に機材っぽさがある。
悪い点:高音質ではない。使い方がよくわからない所がある。RCA出力があれば神だった。
メーカーが不明。
録音音質はまだ未確認だが、なかなかいいと思う。
io2じゃなくiO2 EXPRESSの方だな。 値段相応といったところか。
>>139 PCのイコライザで低音あげてるとかいうオチじゃないだろうな?
うんこ
機材買えない脳内ピュアオタがネガティブ発言するけど、スルーな。
144 :
名言 :2010/12/01(水) 20:48:01 ID:zI/7ajbO
アレシスなんてメーカーは不明
耄碌した梯の迷言だな。業界知識が80年代で止まってるおじいちゃんはさっさと消えなきゃw
アレシス知ってる厨uzeeee。
In/Outは少なくていいので音質が良いUSBインターフェイスのおすすめってありませんか? 予算は5万までで考えています。
149 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/12/02(木) 11:25:47 ID:RLXLx3GG
あとサンプリング周波数を192kHzまで求めるか、96kHzまででよしとするか、によるよね。
>>147 とりあえずUS-144mkか0404USB買う。
ほいで来年babyface買う。
完璧。
・・・いや、やっぱあのデザインは無いわw 限定カラーで黒銀とか切望。
まだ0404USBとか言ってる人いるんだね
ウチでもまだまだ当分現役だと思うけどね。
>>146 AKAIのブランド名であったアレシスだが実はAKAI自体が昔あったAKAIが倒産したあとに
シンガポールだかどこかの家電メーカーがAKAIの名前だけを継承して商売してるだけで全く別会社
154 :
147 :2010/12/03(金) 10:50:44 ID:UsSLZwv0
たくさんのレスありがとうございます。
>>148 ,149
出音を1番優先したいと思っています。
どの程度の音質と言われると答えづらいですが
予算で買える範囲で出来るだけ高音質がいいです。
多少の予算オーバーは構わないので教えていただけないでしょうか?
>>150 ,151
Babyfaceは良さそうですね!初めて知りました、ありがとうございます。
0404USBは自分の中では有力候補だったのですが
よく否定的なレスをみるので、思いとどまってます。
しかしいまいちはっきりとした理由を見かけたことがないので
どなたかその理由を説明していただけないでしょうか?
重ね重ね質問ばかりで申し訳ありません。
長文失礼しました。
>しかしいまいちはっきりとした理由を見かけたことがない 過去ログどうぞ 見れないという嘘は受け付けません
0404USBがいまいち売れなかったのはスペックはいいが音はパッとしなかったからだろ
オーディオI/Fに太い音とか求めるならNGなんだろうね。 でも何でI/Fにそんなことを求めるのか理解できないんだよなぁ。 というわけで高S/Nという利点もあって0404USB使い続けてます。
世の中では良い音イコール太い音..になってるなんていう妙な認識は もう少し良い機材を使ってみれば変わると思うよ でも0404USBやUS144の価格なりの役割があることは重要と認める
159 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/12/04(土) 12:56:51 ID:HN/laanI
ベースの宅録目的でいろいろ調べてYAMAHA AUDIOGRAM6とEDIROL 24-bit USB Audio Capture UA-25EXCWの二つに絞ったんですが、付属ソフトなども考慮してどちらの方がいいですか? 一度、外れを買ったので次は後悔したくないんです
両方買えば後悔できなくなるんじゃね。
残念ながらPC環境によってどんな機種もハズレになり得る
じゃ、後悔しない選択肢は「どちらも買わない」でFA
TASCAM US-2000が楽器屋系通販で29800だな。半額近いが売れてないのかな
164 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/12/04(土) 18:54:06 ID:qAaq1fmN
AUDIO KONTROL 1ってどう?なんかぜんぜん話題に上らないけど、ライブ用途にも使えそうだし、DJ以外にも応用効くと思うんだが。
>>159 俺はUA25EX使ってる
何と言ってもラインで録った時の独特の丸みがギターと相性良くて気に入ってる
ただベースは分からないな、アタック感はYAMAHAの方が元気だった気がする
この先MIDIに手を出すかどうかも関わってくるけど、鍵盤使う?使わないでしょ
この二択の時点で定番好き、安さ基準だと思うし、GRAM6で良いんじゃないかな
それとその、外れ教えて下さい
>>164 音質が結構良いとは聞いたことある
あとあの見た目のかっこ良さには惹かれるもんがある、レポよろ
UAの名前を出してくる人を見るたびに、またネタ師かと思って噴き出しそうになる
UA-25EXの購入を検討しています 用途はMIDI音源(SC8850)をつなぐ、ゲームの実況動画の音声を録音する、 スピーカー・ヘッドホンをつなぐことです このうち、音声の録音なのですが、前面のinputの端子は通常のマイクのオス端子(イヤホン端子と似たような端子) でも使えるのでしょうか?
AUDIOGRAMはありえんわw あれならSTEINBERGのIFにしたほうがいい
>>167 ほぼスレ違いなので、続きはPCハード板でどうぞ。
>>167 SC8850はUSB接続で音が出るはず。
> inputの端子は通常のマイクのオス端子(イヤホン端子と似たような端子)でも使えるのでしょうか?
プラグインパワーで電源供給しなければならないマイクは無理。
まあ基本的に無理と考えるのが正解。
171 :
167 :2010/12/05(日) 12:43:26 ID:Iqh5xzUo
なるほど、ありがとうございます 他を検討します
>>164 4年くらいライブのみで使ってるけどトラブル一度もなく使えてます。
音質はまぁまぁ。僕はあんま好みじゃないけど、信頼には変えられない。
壊れたらまた同じ物を買うと思う。
Win7 64bit+Blackjack+Cubase Studio5.5 なんだけど、録音&再生でノイズ出る ASIOドライバーをGeneric Low するとノイズ出なくて MackieASIOドライバー(ver.1.9で最新)にするとノイズ・・・バッファを1024にしてもダメ どうなってんだよこれ
PCスペックは?
3サイズと年齢も頼むわ
>>174 Core i5 760 メモリ4GB ASRock P55 Pro/USB3
なんだろわけわからん
>>176 ノイズってのは常時?
それとも途切れ途切れになるとか?
スペックは問題なさそうだからドライバのバグかねえ
マザボ側のUSB端子を刺す所を変えてみる
TASCAMのUS-800持ってるんだけど ・Macでは接続したままではスリープ入れない。(スリープした直後に強制復帰) ・PC再起動するとこれも再起動必須。(AC入れなおして再起動しないと接続見失う) こういうのは他のインターフェイスでも仕様としてよくあることなのかな。
Macだと割とある
何つないでもトラブらないのが売りって聞いたんだけど、そうでも無いみたいだな
Macが悪いんじゃなくてメーカーがMacドライバを適当に作ってることが原因
>>172 そういわれると自分もライブ用途で買いたくなりますね。いま安いし。インターフェイスひとつだとライブ後につなぎ直すのめんどくさいですよね。サンクスです。
MacならUSBじゃなくFirewireをお勧めする
でもmacはそろそろFWポート無くなりそうだね
MacといえばFWなのにね。 PSPにUMDが無くなるぐらいな感じかね
UMDはいらんだろ
マカってホント情報弱者だな。
189 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/12/08(水) 18:29:58 ID:4UCWeX0V
ベリンガーの安いオーディオインターフェースはどうっすか?
銅じゃありません 鋳鉄製です
鋳鉄じゃなくてプレスだろ
誰かが止めるまで無限ループなう
USBはハイエンドなインターフェイスがないよね
Fireface UFX を楽しみに待とうぜ。 待てなきゃFireface UC。 Babyfaceも欲しいなぁ。
195 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/12/10(金) 14:11:34 ID:GuqDem2Z
みんなRME買えばいいと思うよ。
196 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/12/10(金) 19:55:03 ID:LJvkNALF
US-1800あげ
そもそもハイエンドの必要性が無い。 明らかに選択肢間違ってバッドエンドだし。
上手いこと言ったと思って心の中でガッツポーズキメちゃった感じですか?
\ ヽ、 _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ `'ー '´ ○ O _、_ ( ,_ノ` )y━・~~~ ・・・
Native Instrumentのそんな高くないやつでDJ用ではない、 DAW用のモノって音良いのかね?
音がいいのはE-MU 0404 USB
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
一人暮らしのワンルームだから部屋の中が雑然としすぎてて、 I/FとPC、ヘッドフォン、シンセの配線がこんがらがってやべぇ・・・。 I/F床においてるけど、寝床確保にI/Fとシンセ片さなきゃいけないし。 みんなはどうやってI/F設置してる? やっぱDTM専用ラック作ってそっから配線とか?
机の上に適当
>>204 レスサンクス。
そうか、やっぱりそんなもんか。
専用の部屋がないと難しいところだねぇ。
>>206 うお!?
DTM専用空間作ってる人結構いるのね。
かっこええなぁ。
I/Fはモニタースピーカーに重ねてる人が多いかな?
同じ机にPCのキーボード、シンセ、PCモニターの設置いいなあw
相談させて。 RODEのNT4で自宅のグランドピアノを録音する環境を作りたいのですが、 オーディオインターフェイスを何を選べばいいか迷ってるのです。 予算は3マソぐらいです。 最近USBインターフェイスが付いたミキサーを存在をしったのですが、 選択肢は Mackie ProFX8 ALESIS MultiMix8 USB 2.0 を考えてます。どちらも安売りで29800円でした。 NT4でXLRを2ch使うのと、PCで2ch(ステレオ)、iPodで2ch(ステレオ) を使う予定です。 将来、キーボードを使う予定ですが、USBでつなぐと思うので、ミキサー経由しないんでしょうか? だけど、それだとミキサーのフェーダーで音量調整できない? キーボードを使う場合は、どうやってつなげばいいんでしょうか? キーボードは、ピアノを録音したあとに、ベースやギターで伴奏をつけようと思ってます。 DAWはCubase Essential 5です。 それか、ミキサー付きじゃなくて、普通のオーディオインターフェイスを使ったほうがいいの?
>>209 俺ならもう1万円出してOnyx820iを個人輸入する。昨今の円高で爆安だし。
ALESIS製品は所詮値段なり。その予算じゃグランドピアノやNT4が泣くよ。
質問! daw(ボカロ+ソフト音源で伴奏)始めようとする人がいて、俺のあまっているSONARLEをあげようと思ったら OSがvistaなためオンボードのサウンドデバイスが使えません。 UA-1Gが安いし、入力もそこそこだし、Eddierollだし、SONARLE付いてくるしでオススメしようかなって思います。 自分はUA-25を使っているんだけど、高いし、そこまで必要ないと思ってます。 他にオススメできるのがあったり、UA-1Gで注意するところがあったら是非教えてくだせい…!
UA-25でいいだろ、糞安いし。
>>209 マイクだけど、じっくりやっていくならNT5のほうが空間を自由に作れて良いよ
I/OもミキサーのじゃなくUS144mk2とかのほうが音のクオリティーが高い
ミキサーは用途が自分で解るようになってからでいいと思う
>>211 SONAR LEは付いてこないんじゃないか。
>>212 一度本人と相談してみます。
>>214 うわ、ほんとだ。ありがとう〜
しかしUA-25とUA-1Gの差っていうと、UA-25は
・入力にリミッターがある
・手元で出力側の音量調節できる
・XLRが刺さる
・デジタルin/ontに光もある
・midi in/ontがある
他に、初心者にとって大きな違いってどう説明したものか。
>>209 使う予定のキーボードとは、ソフトシンセを鳴らす為のMIDIキーボードなのか
それ自体で音の出るハードのシンセやデジピ等のどっち?
USBと言う事は前者のように思うのだが、
それならXLR2ch入力の普通のオーディオインターフェイスでよいのでは?
後者ならミキサータイプでいいと思う。
>>210 Onyx820i個人輸入するとほんとに安いわ。
だけど、USBしか使えないのよ。
>>213 NT5なんて知らなかった。NT4より安いし小さいからこれの方が
いいけど、NT4買ったのよ。空間作れるのは、絶対いいな。
次回それ買う。
>>216 使う予定のキーボードはMIDIキーボード。
やっぱ、普通のオーディオインターフェイスの方がいいのかあ。
us-144mk2かua-25exで悩んでるんですが、初心者なら安定度的に後者のほうがいいんでしょか? からっきし知識がなくてすみません
初心者はローランドが良いよ。他製品より割高だがその分サポートの質が違う タスカムはUS800つこてるけど電話メールともあまりよろしくない
っていうか、一般人が入手できるレベルの機材では グランドピアノをマトモな音で録音できる気がしない
根拠のない空想を語るならDempa板でどうぞ
いや、ホント 実際録音してみなって 特にマイキングが大変だから
ガイキングなつかしス
大空魔竜
録音目的次第だけど、いっそハンディーレコーダーって手もある。
あぁ、その方がPC由来のノイズは発生しないしな。
USB音源で外部電源でバッテリー駆動でもいいじゃん。 めんどくさいけど。
>>218 I/Oのサポートなんて要らないっつうの。そんな複雑な道具じゃないんだから。
相性問題起きたら結局何の頼りにもならないよ、優しく慰めて欲しいなら別だけど。(慰め口調なのだけがR社の良いところ)
そのぐらい自分で判断できるスキルが無いとこれから先もPC録音はやって行けない。板のチップス読めば書いてあることなんだから少しぐらい覚えてくれ。
そんなことより、USB1.1しかサポートできないUA25と高速USB2.0のUS144では音質に関わる仕様がすごくちがう。
●UA25
USB1.1のみでDAWで必要な同時録再は48kHzまで、デジタルI/Oも不可、クロックはPCに頼るのでジッターが多い。音質は薄く、音場が狭い。
●US144
USB2.0対応で同時録再96kHz24bit、マイク+デジタル入力で4ch可能、水晶クロック内蔵で低ジッター。音質は44.1kで使っても厚みと奥行きのある音。
これは音が解ってきたときにワンステップ上がれるかどうか、拡張できるかどうかの大きな違いになる。USB1.1じゃ何もできないからね。
TASCAMは安価だけど性能が良くて庶民の味方です。
ビシッ / ̄ ̄ ̄ ̄\ / ̄\( 人____) , ┤ ト|ミ/ ー◎-◎-) | \_/ ヽ (_ _) ) | __( ̄ |∴ノ 3 ノ | __)_ノ ヽ ノ ヽ___) ノ )) ヽ.
最初は無難で定番な奴が良いと思うけどね
ユーザーの数は情報量につながる。 そしてユーザー数は圧倒的にRoland(Cakewalk)の方が多い。 不安があるならUA-25にしておけば無難じゃね。 スペック上の不足が生じたら、UA-25を下取りに出して別のを買えばいい。
タスカムは糞だから買うな
なんで?
236 :
ww :2010/12/15(水) 15:12:37 ID:XTPP5i12
むしろクロック周波数をソフトとハードで別々に設定して動かなくなるUAなんちゃらの方が糞に見えるけどw まさかPC off ってうにゃららみたいな目的外使用?
238 :
ww :2010/12/15(水) 17:13:19 ID:lutMtpqz
>>237 ASIO出力で96kHzとかで出力した後ソフトを閉じてもクロックがそのままなので
DS出力の音(システム音等)が96kHzで再生されちゃう
再生できるなら問題ないじゃん
システム音w 切れよw
オーディオインタフェース2系統、3系統遣いはデフォだよね システム音はオンボードか安定してる安物 iTunesはデフォしか選択できないからfoobarで古いオーディオインタフェース DAWはもちろんメインのオーディオインタフェース どうしてもスピーカ1組で済ませたいなら、小さなミキサーでまとめる
>>241 例として出したまでで一度ASIO出力するとそのクロックにDS出力が依存する糞仕様
UA、FAは買わないからどうでもいいや
アイチューンなんて捨てればいいのにw 使ってるのはマカぐらい名もの。
iTunesなんてアプリが必須な時点でiPodなんて論外なんだけど、何で売れてるんだろ?
まったくだな
なんだかんだ言って、foobarはいろんな意味でこなれてないし 各社AAC専用アプリは日常遣いしたくないような完成度だし WMPはゴテゴテして使いにくいしiTunesが一番手軽な最適解という気がする。
あとiPod/iPhoneはディスクモードで接続してMP3投げ込めばオッケでしょ。
聴き専に帰れ。
>>249 はぁ?オツム大丈夫?
そもそもDAW立ち上げ中に使う視聴環境の話してんだけどw
まあ専用PCの人はUSBなんて使わんだろうしな
252 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/12/16(木) 16:03:46 ID:FtMDwxS0
0404USB 確かに妙にマシンパワー食うのを確認した。 まぁ困ってはないけどさ
デムパ受信しちゃったのかねw 【レス抽出】 対象スレ:USBオーディオインターフェース Part28 キーワード:専用PC 検索方法:マルチワード(OR) 251 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2010/12/16(木) 08:29:26 ID:5atPJiYK [2/2] まあ専用PCの人はUSBなんて使わんだろうしな 抽出レス数:1
?
まだ受信中なのか。大変な人生だなw
いやプロとかセミプロの人はFirewire使うんじゃない?って思ったんだが・・・
どこからその話題が涌いてきたんだよw USBスレにノコノコ出てきて煽って楽しいんか?カタワもの
喧嘩フイタ
オツムの弱い子がやらかしちゃったみたいね。 唐突に何言い出すんかと思ったら、やっぱりシャドーボクシングだったというオチ
どっちがキチガイかは言わないが、 「キチガイの相手をしてると、周囲からはどちらもキチガイに見える」 って自覚しろ。
病院いけ。以上
いきなり受信中とか言い始めるあたりただのキチガイだろ
FireFace UFX の登場でくだらん喧嘩も減る筈
BabyfaceのS/NがUFXより高いな
Babyfaceもっとマトモな形のIFとして出してくれよ 誰が得すんだあれ?
青よりはいい
>>264 Fireface UFX SN比: 112 dB RMS unweighted, 115 dBA
Babyface:最大115dBAのSN比を誇ります。
う〜ん、まぁ同じ位って事じゃね? どっちにしてもSN比だけはE-MUに敵わないでしょ。
でもSN比高けりゃ良いかっつーとそうでもないし、必要十分なスペックだと思う。
それよりFireface UFXがFF800と比べてどんな音か気になる。 良い意見と悪い意見がある。
>>252 でしょ? 結構な難点だと思う。 ユーザー多そうなのにそこはスルーされる不思議。
こいうのはだいたい値段どおりの音になるんだろ
>>268 でも優先度が高い分音飛びはしにくいような気がする
付属ソフトを3万円とみても、4万円のハードウェアには見えない。居間に置き忘れたら嫁が捨てるレベル。 中身一緒でいいから、イカみたいなブレイクアウトケーブルをやめてハーフラックに詰めて出せばいいのにな。
ギターソフトケースのポケットに放り込んで運べる感じが良いんだよ
>>263 いきなりキレたID:456Q83x/は某T君みたいよ。
Fireface UFXをUSBで使っているという。
UFXはもっと高くしても売れると思うけどな。馬鹿が買うでしょう。 ハードウェア的にはモツの10万クラスと同等ってのが泣ける
>>273 すげぇこのひと、一日中仮想人格のこと考えてるのかぁw
こわいわw
久しぶりに伸びてると思ったら荒れてるなw 最近は性能よりも相性などの使い勝手の方が重要だと思うんだ。 と言う訳でOnixのBlackJackを使ってる。 プロペラヘッド社のDAW(?)のレコード1.0を使う時に 録音はASIOで聴く時はDXでしか対応していないのが面倒くさいが、 その他は満足してる。 もうさ、確かに性能差はあるだろうけど、使えなきゃ無いのと同じ なんだから初心者は ALESIS io2 EXPRESS を買っておけばいいん じゃない? ALESIS io2 EXPRESS がPCに繋げるの が一番楽だからさ ・・・って書き込むとまた荒れるのかな?
> Onix
>>277 ああ、間違えたね。ONYXだね。間違いを指摘してくれてありがとう。
常に繊細に音質のチェックをしてるここの住人は流石と言わせて頂きます。
改めて書き込みに間違いがあった事をお詫びします。ごめんなさい。
スルーしろよ……。
ここまで律儀な人はそういないなw
被害妄想の激しいスレですね
全くだ。
2ちゃんねるとは対照的な感じの某所ではそのくらい丁寧で普通だったりする それはそれで疲れるけど
ミクシィかな あそこちゃねらが暴れ出してから見てないや ネットマイミク元気かなぁ 食えるときに食っとけばよかった
287 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/12/19(日) 21:04:35 ID:xa84xt55
Mac Proでロジック9を使っています エレキギター、ベース、電子ドラム、シンセを繋ぎたいのでノイズの少ないオーディオインターフェイスを教えてください 1/4インチ(ステレオ)です
あげんな。 ノイズの少ないオーディオインターフェイスは0404USB。 それから普通1/4インチ(ステレオ)は入力側では使わない。
289 :
287 :2010/12/19(日) 21:11:38 ID:2neSTN6J
僕の脳みそは1/4インチ(ステレオ)です
Mac Pro使ってんなら最初っから付いてるデジタルIn/Out利用したら良いのに。 中古で売ってるCDRレコーダーとか繋げば簡単にA/Dとして使えるじゃん。 レテンシーも32サンプルで使えるし最高
iCON Digital CUBE G ユーザーの方、長所短所を教えてください 自分はギターとベースで使うつもりです
りん
2in4out以上でファンタムとマイクプリ付きってスペックで audio kontrolかfocusriteので悩んでる。 スレ的にどっちを推しますか?
E-mu0404をUsedで買ったは良いが USBを使い過ぎなのか40-60分位で 落ちるような事が何回か続いた。 電源コードが純正じゃないからかな? 『 memory dump××× 』とか出るメッセージって なに?
え〜なにそれ、初めて聞いたわそんな症状。 うちでは無理やりバスパワーで駆動させたりしてるけど、特に問題無いから 電源コードは関係ないんじゃないかな。 ×××とか書かれてもエスパーじゃない限り分からんだろw
0404はバスパワーで動かないんじゃない? 0202は動くって書いて有ったけど。 なんかメモリーの問題なのか 英語が出た・・。その英文は覚えてない。
USBのポートやケーブル変えてみるとか。
故障してるのつかまされてたら悲惨だな。
>>296 ファンタム使わなかったらバスパワーでもいけるとか?
ファンタム別に電流使わないからそこまで関係ないだろ
また起きたらエラーメッセージを一字一句正確に。 OSはWindowsでいいの?
>>298 USBケーブルを途中で分岐→5V取り出して0404USBのDC INに刺してる。
純正アダプタは5V1Aで、USBは5V500mAだから半分しかないんだけど、動いてるw
もちろんPCに依存するだろうけど、自分のノートではファンタム2本使用しても問題ない。
302 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/12/24(金) 16:26:15 ID:RfrqkeFi
質問させてください 今現在OIにUX−25EX、OSがwin7の64bit、DAWにSONAR8をつかっております つないでるのはギターのみです。 ソナーのほうで操作しているとたまにソナーがフリーズしてしまい、強制終了を余儀なくされてしまいます。そこまではいいのですが、その後もう一回起動すると 「現在選ばれているOIは使えません、新しいOIを選んでください」との旨のエラーメッセージが出ます。 これはDAWの方がいけないのかOIの方が悪いのかがさっぱりわかりません。再起動すれば治るのですがいちいち再起動をするのもめんどくさいので・・・ どなたか同じ現象になった方いましたら対処方法をご教授していただけないでしょうか・・・?スレチだったらすみません。
OIってなに?
OI=お〜いお茶だろ、エビ蔵です。
おいっ!
あぁもう・・ごめんなさいIFでしたね・・・・醜態を晒してすみません
>>306 そういうどちらでもよい表現を鬼の首でも取ったように指摘するのはもう流行り過ぎてるから
最近、テレビやネットでもご教示よりご教授の方を多く聞いたり見たりするようになってきたわ。 たぶんそのうちご教授の方が正しくなるんじゃね。言葉は変化していくものだから。
クリスマスにM男のMobileプリぽちった\(^o^)/
そもそもご教授でも間違ってはいない
APOGEEのONEとDUETの音の差ってどんな感じ? ついでにONE内蔵のマイクの性能の程度(あまり期待してないが)も教えてくれる人がいると嬉しい
>>313 DUETは持ってないですが、ONEを持っています。
出音もマイクも感動は無いですが、問題無く使っています。
使用法によりますがステレオ録音出来ないのが不便です。
感動できるのってどれ?
板違い
新しい方を買って人柱になってこい
>>316 板を選ぶ知識が付くまで半万年ROMってろ
板違い
>>314 なるほど、マイクは案外使えるんですね
ありがとうございます
あとは音の差がどうなのか…
やっぱり用途が用途だけに、両方持ってる人なんて居ないか
出音って、なんてよむの?
デノン
シュイン
じゅおん
1、しゅつおん 2、でおと 3、いずね
BでFA
× しゅつおん △ でおと ✔ いずね ◎ でおん
迷ったら音訓揃えて読めば違いない
でぃーいん
× しゅつおん ☆ しゅいん △ でいん △ でおと ✔ いずね ◎ でおん
× しゅつおん × いずおん ☆ しゅいん △ でいん △ でおと ✔ いずね ◎ でおん
僕は、ネオンボーイ
\ 音 出 いん おと おん ね しゅつ × しゅ ☆ で △ △ ◎ いず × ✔ いで
ヤマヤマタチヒー
イデオン
最短でね
イデオンだな
ラデ・・・(ry
どうせ人前で使わないだろうから イデオンでもデオデオでも好きな奴使っとけ
切れたナイフ
345 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/12/29(水) 20:32:23 ID:J+qkHsro
ALLEN&HEATHのZED10をねらってるんですが 音質は同社DJミキサーと同じで結構よいですか? サンプリング周波数48khzなのに16bitというのが なんか変な作りとは思うんですが。 (普通44khz24bitのほうがあるかと) まあ、自分は16bitでよいのですが、愛用されている方 教えてください。
CI1買ってみた。 端子が全部背面なのは本当に使いづらい…orz
質問なんですけど。 UA-101で、XLRでは無い標準プラグのマイクで録音可能ですかね?
できます。
2万円前後の安いコンシューマ製品のUSBオーディオあるだろ? これを20年前に持っていけたらなあ、とつくづく思うよ。 当然パソコンがないと駄目だが、これぐらいのクオリティなら50万円ぐらいで売買できるよ。 ジャイケル・マクソンとかの時代になるかな?
そしてISAバスにつなぐPCIブリッジとUSBアダプターを50億円くらいでIntelに売るわけですね
おおおおれも売るうううううううううううううううううううううううう
20年前ってWindows3.1の発売直前くらいか ドライバも開発しないとダメだな
果たしてその処理にCPUがついてけるのかとw。
pcごと持って行けば。もはや魔法の箱にしか見えんだろうなw
それより2010現在の音楽を(ry 「みんなにはちょっと早すぎたかな。君達の子どもには流行るよ」
>357 input1,2もラインなの?
現在UA-25EXを使っているんだけど、次はOCTA-CAPTUREにしようか検討している。 ここではOCTAの評判は悪いみたいだけど、25EXからOCTAに替えた人いたらどんな感じか教えてほしいな。
マイケル・J・フォックス来てるな
>>359 それ投稿したの俺じゃないけど商品スペックのページに
> インプット・ジャック1〜2(TRS標準タイプ)=−36〜+4dBu
って書いてあるからダイナミックマイクは全然ゲイン足りないと思う
LG ・J・
>>360 そういや、OCTAの評判が聞こえて来ないな
ブログ検索しても、あんまりヒットしない
>>365 ですよね。実際に使っている人はほとんどいないのかな。
UA-101から買い換えたい。 EDIROLロゴが気に入らないだけだがw。
その価格帯は売れないのかと 高価)RMEやモツ 廉価)UA-25やその他もろもろ
そうじゃねえよ、ローランドはアナログ設計を馬鹿にしてんだよ、 企画だけで宣伝さえすれば物は売れると思ってるんだ。 あんな性能の出ない(出力ドライブのひ弱な)のなんて現場じゃ使えないし プリアンプの音質は相変わらずだし。 やっぱ8入力クラスは真面目にマトモなの作らなきゃ使ってもらえないっちゅうの。
教えてくれてありがとう 俺もUA-101からRMEかMOTUに買い替えよう
>>358 ありえねぇだろ…
音楽鑑賞用のドライバなんてDAWでちょっと負荷かけるとすぐブチる
DTM用途で音質良くデジタル出力したいならおとなしくRMEとかLynxとか使っとけ
Rolandは音楽機器メーカーじゃなくて映像機器メーカーだぜ
インターフェイスのセールしてるな MOTUも安くなってた 最近までRMEと値段差があまりなかったのが ウソみたいだ。
USBオーディオインターフェースの起源は韓国
>>374 をいをい。そんなこと言ったらまた中国が怒り狂うぞ。
音楽の起源は韓国
OCTA-CAPTUREの購入を検討していた者だけど、OCTAとUltraLite-mk3 Hybridだったら音質は後者の勝ちなのかな? ボーカル録りメインで、SONARx1PE使用という環境。
音質以外にも PCとの相性というものもあるからなぁ CPU割り込みに悩んでグラボ変えたり・・
>>377 OCTA-CAPTUREのほうが何かといいと思うよ。
最近急にライン録音の必要あって急遽0202USBの中古をヤフオクで手に入れたんだが、グランドループ対策のグランドリフトスイッチが裏面についていて感動した。 安いのではUA-25あたりにしかついていないと思ってたので
>>371 珍しくASIOドライバ付だから大丈夫かなと思ったんだけど
そんなもんですかね
RolandスレにDpcsの20秒に1回 CPU割り込み25%と書いたものです ググって(Roland過去スレとUA-4FXスレ) Windows、BIOS一通りやってみたのですが hardware interrupts(15%)は無くなりました(USBのポートを変えて)が DPCs(25%)はそのままです サポートに聞いたら仕様と言われてしまいました あとの打ち手はグラボかI/Fを交換するしかないのでしょうか
>>379 MOTUよりRolandが良いと? なぜ???
どっからそんな判断になるの
観点を品質じゃなく相性とサポート時の手間においただけじゃない?
ここはローランド工作員の巣窟だからな シンセとエフェクタ以外のレコーディング機器を買うときは ローランドは避けたほうが無難だよ。過去の実績調べればわかる。
工作員がいるかは知らんけどGS音源時代の栄光が忘れられない ローランド信者のおっさんはかなりいると思われる。
まさに自分 って言うほどでもないけどトラぶった時調べるのが楽だからロランド選んでるな どうせそんなに良いもの創れるわけでもないし
ヤマハが嫌いだから、減点法で残ったのがローランドだった。 それだけ。
UA25EXとAudio Kontrol1迷ってますがアコギとボーカル録音の時の音質の差ってありますか?
コンプ付きUA25EXか、クリアな音質AC1か 君の演奏レベルが一定以上ならAC1でも聞けるだろうが、コンプは中々便利だぞ 中級者以下の自覚があるならUA25EXにしとくと良いんじゃないか?と思う おっと気を付けろ、AC1のマイク入力は1つしか無いぞ 同時録音がしたいならUA25EXだな またUA25EXで録るライン入力音はギタリストには最高に楽しい音になる エレキギタリストならこちらを選ぶべきだろう バンドルソフトを取るなら断然AC1だな、UA25EXの同梱ソフトは全く使い物にならない いや、俺は使っているんだがな まあ見た目で好きな方選べば良いさ、モチベーションの方が重要だぞ
おっと間違えた、AK1と略すつもりだったんだがな 良くある話だが、ギターをアンプ通してマイク録音した時 ヘッドホンでモニターしている時の音と録音の音があまりにも違う 解決方法も良く分からず困っていた ある時ドラムの録音をしていて気づいた 実はドラムの音はうるさすぎてヘッドホン内にも届いていたのだ ギターの時もそうだったんだな…なんてアホな 結局モニターの音をちょっと大きくするだけで良かったのに そんな簡単なことにも気付かずマイクを動かしまくっていたのだ まあ、その後俺が難聴になったのは言うまでも無い
>>392 ,393
ありがとうございます!音質を重視したいのでそうするとAK1の方ですね。
同時録音はしないです
UA25EXは音質が悪いみたいなことよくきくのですがやはり結構差はあるもんなんですかね?
ありがとうございましたー
>>388 ローランド信者はお布施をどんどん払うべきだ
そうすれば幸せになれる
他のものは聴くな
用途としては 家で録音するだけなんだけど 安価でいいのある?
ua-1G
UA-1Gもちゃんと箱の形してくれてると買いなんだがな。
>>396 Steinberg CI1 8,980円
http://www.amazon.co.jp/Steinberg-Media-Technologies-Japan-CI1/dp/B003WI3LNU さすがにCubase AI5 が入ってないけどCubaseのバンドルは制限きつすぎるからバンドルで遊びたい人は
別途A-500Sを買ってCakewalk Production Plus Packで遊ぶのがたぶん正解。
Cubaseを使わないならばAI Knob がなくても全く構わないだろうし。
この値段なのでMIDI I/F は欲しい人だけが別途買えばいい。
スペックは結構まともだぞ。
ファンタム供給も出来るしダイレクトモニタリングもINPUTとDAWのバランス調整だけど出来るし。
MIC 1/L, 2/R(XLR)は定格入力レベル-60dBu〜-16dBuだからダイナミックマイク繋いでも
某Audio I/Fみたいにゲイン低すぎて使えないなんてことはないし。
マスターボリュームとヘッドフォンボリュームが独立しているのもなかなかポイント高いぞ。
ただしASIOドライバがYamaha Steinberg USB Driverという奴なので安定性含めて人柱レポよろ。
・USB入力(PCと接続) ・RCA or ミニジャック入力 ・光デジタル入力 これらをまとめて1本の光デジタル or 同軸 or AES/EBU から出力したいのですが ボリューム調整くらいしか行わないので、音質と値段しか考慮しないとして、 Babyface待つより幸せになれる製品はありますか?
ハードを増やす予定で ミキサー型のオーディオインターフェースに買い換えるか ミキサーを買うかで迷ってるんですけど、 やっぱり後者のほうが一般的ですかね? マルチチャンネルで録音出来た方が便利かなぁと 思って前者を検討し始めたわけなんですけど。
単体ミキサーは一台あると何かと便利だぞ
そっか〜。 ミキサー型I/Fのが楽かなぁとか思ったんですけどね。 接続少ない方が音良さそうだし。 つか8chとかマルチチャンネル対応の奴ってほとんどないんですね。
というかみんな意外とミキサー持ってないのね。 機材付け変えたりレベル調整面倒だろうに。
ミキサー欲しいけど嫁が怖い・・・
ミキサーってそんな良い物なのか・・・でも今お金ない・・・
ミキサーは無くてはならないものだよ 嫁には友達から借りたことにしておこう・・・
ハード機材が少ないなら要らないっしょ。
そんなこたぁない。やっぱミキサーないと肩身が狭いよ
ProFX12ってどうよ?
おれ、ProFX8買った。
ミキサーあるとがっつり「やってますよ」って感じになるからな。 色々配線するから見た目もごちゃごちゃするし。 ただ便利さによる漲り具合は異常。
もしかしておまえら、元服したときに親からミキサー贈ってもらえなかったのか? まったくお里が知れるね。
414 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/01/04(火) 21:06:42 ID:EvffHT2S
ふつー七五三じゃね?
先祖代々伝わるミキサーがある
416 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/01/04(火) 21:15:29 ID:PeavHcJZ
1753
一年間cakewalkの UA-1Gを使ってきたんだけど、3万程度のA/IFに買い換えても大差無いかな? こうゆうのって試せれないのが辛い・・・。
>>417 UA-1Gの何がご不満で?
レイテンシ?音質?音切れ?機能?
419 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/01/04(火) 23:59:14 ID:OXP3fSPh
全てが不満 っていうかお前が一番不満 ウザイからこの世から消えて無くなれ!
CI2やらCI2+とやらが気になるが今のところあまり売れてないのかな
声とギター録音のために UA-4FXかUA−1Gかで迷ってるんだが この2つの差ってエフェクトだけ? それと録音した後にエフェクトって使うことある?
クリーントーンで録音してDAW側でエフェクトかけるほうが融通効くでしょ。
423 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/01/05(水) 04:13:43 ID:xasmith8
4FXは XLR+ファンタムで一応ちゃんとしたマイクがつなげる。 (ちゃんとしたマイクつなぐほどの価値が4FXに有るかどうかは別として) ハードがある人ならMIDI端子がときどき便利。 エフェクトはまぁ一応付いてる。 音質面は比較してないからわからん。 オレは4FX持ってるけど、個人的にはコンパクトな1Gも欲しいな。 年末にOCTAも買ったから買うことないと思うけどー。
425 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/01/05(水) 14:47:46 ID:HlkR/ENc
mackieのprofx12を買った方まだいますか? 僕もus-144から買い換えようと思うんですが・・・音質とかどうですか? 録音からライブのミキサーまで使えるので、この製品に行き着いたのですが・・ レビューをくださるとありがたいです
>>418 UA-1Gの使い方が悪いんでしょうか。
アンシュミ→ヘッドホンアウトの音と
ギター→アンシュミ→UA-1Gでモニタすると音がイマイチに聞こえる。
入力レベルとかその辺の問題だろうか。。。
レイテンシはずっと気になってるから、ずっとかけ録り。
>>425 僕はUS-144mkIIも持ってるけど、別室のスタジオで使うために
ProFX8買った。
音質はどっちがいいか僕はわかんねけど、ProFX8買って便利便利。
楽器弾けるやつは、便利。
…シミュレーター、いやなんでもない
シミュですたorz
アンズシュ
433 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/01/06(木) 04:48:51 ID:L2rfpxBN
>DTM的なことではない質問ですが ピュア板逝けや
437 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/01/06(木) 15:04:00 ID:GdkBLWVd
MacからWindowsに乗り換えたんですがどのUSBオーディオインターフェースを買えばいいのかわかりません。 やりたいことはiTunesで曲を流しつつモニタリングの出来る音楽編集ソフトからUSBオーディオインターフェース に繋いだエレキギター(マルチエフェクターから繋いでました)の音を出してギターの練習をしたいんです。 最初からついてるマイク端子にも繋いでみたんですが(そのときはソフトはReaperを使いました)、レイテンシっていうんですか、それがあって具合が悪かったのです。 音質にはそこまでこだわらないのでこれができる安価なUSBオーディオインターフェースがあったら教えてください。よろしくおねがいします。
BHERINGER>>>
>>437 asio対応でマルチクライアントで使えるインターフェイスじゃないとその条件は満たせない。
もう一個別な安いインターフェイスを買って、片方asioもう片方をシステムサウンド用にすれば?
チート性能乙です
誤爆
チートわろたw
443 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/01/06(木) 16:02:23 ID:3o/UpDJk
これからDTM機材を揃えようとしています。 ディストーション・ギターを引きながらヴォーカルを録音したいのですが、 レイテンシが気になるので、 1)ギターの出力を単純な分配プラグで二分して 2)片方にマルチエフェクトをかけてモニターしながら演奏して 3)エフェクト音・ナマ音・ヴォーカルの3chを独立に録音して 4)ミックスはナマ音を後でシミュレータソフトで加工したものを使う といいのかな?と考えています。 オーディオインターフェースは最低3ch入力のものが必要と考えています。 (エフェクト音の録音が本当に必要かどうかわかりませんが、 念の為に選択肢としてあったほうがいいかなと。) こんな考えでおkでしょうか。 似たようなことをしている人はいますか?
言いたい事はよく分かる。 でも普通ヴォーカルは別録りするよ。 そうすれば2inで済むから選択肢広がるし。 でも、エフェクト音・ナマ音を同時に入力しながらナマ音はモニターしたくないよね? となると、これまた選択肢が狭くなっちゃうんだよね。 困ったものだ。 444ゲト
445 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/01/06(木) 17:06:41 ID:3o/UpDJk
ありがとうございます。 それがギターとヴォーカル同時に演奏しないといけないタイプの音楽なんです (要するに拍子が一定でない)。 そうナマ音をモニターしないようにする工夫がいりますね。 ダイレクトモニターする音を選択する機種などはあるのでしょうか。 具体的な選択肢は何でしょう。 もしくは、マルチエフェクトからオーディオインターフェース入力と ヘッドフォン出力を分岐せて、ギター音のみヘッドフォンでモニタするという 手もありますが、ヴォーカルをモニタしないと演奏し辛いでしょうか。
446 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/01/06(木) 17:16:25 ID:3o/UpDJk
最後の選択肢は分かりづらかったかもしれませんが、 DAWからの音(リズム音)などは同時にモニターできなくてもいいんです。
>>443 エフェクト音は録音する必要あるの?
ナマ音はモニタする必要あるの?
アナログ同時入力3ch以上となるとfireWireのほうが選択肢多いと思うよ。
>>437 そのUSBオーディオインターフェイスにASIOドライバは付いてないの?
レイテンシだけが問題ならフリーのASIO4ALLを使ってみては?
449 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/01/06(木) 19:32:13 ID:3o/UpDJk
>>447 エフェクト音を録音する必要はない可能性が高いです。
実際に聴き比べてないので、まだよく分からないという感じです。
いずれにせよ実際に録音してみて、以後はどちらかに決めればいいだけ
かもしれません。そうすると2chの製品もありですね。
ナマ音をモニタする必要はありません。
3ch以上だとFirewireも考えた方がいいんですね。
ありがとうございます。
> 1)ギターの出力を単純な分配プラグで二分して > 2)片方にマルチエフェクトをかけてモニターしながら演奏して この時点で厳密にはギターの音がおかしくなる それぞれにバッファ付きのスプリッタで分けないと
だからミキサーを買えと言っておるだろ
> (要するに拍子が一定でない)。 これから > ギターとヴォーカル同時に演奏しないといけないタイプの音楽 これは導かれないと思うが。 弾いてみた歌ってみた動画でも作るのか?
453 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/01/06(木) 21:06:19 ID:3o/UpDJk
>>449 言いたい事は良く分かった。
↓3ch以上同時録音出来てモニターも融通が利くIFたち(ミキサータイプ除く)。
MOTU / MicroBook
M-AUDIO / Fast Track Ultra
LEXICON / I onix U42S
M-AUDIO / Fast Track Ultra 8R
ROLAND / OCTA-CAPTURE
LEXICON / I onix U82S
CAKEWALK / V-STUDIO 100
RME / Babyface
MOTU / UltraLite mk3 Hybrid
RME / Fireface UC
RME / Fireface UFX
けっこうあるじゃんw Firewireは変な相性問題あるから俺はお勧めしない。
まぁどっちにしてもRME買っときゃとりあえず間違いないよ。
455 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/01/06(木) 21:42:33 ID:3o/UpDJk
すごい。ありがとうございます! 色々検討してみます。
あぁごめん、RME / Babyface はadatでinを増設する必要ありだわ。 ada8000みたい奴ね。
457 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/01/06(木) 22:02:25 ID:3o/UpDJk
WEBページ見たら、RME / Babyface は付属の「ブレイクアウトケーブル」で 8chぐらい分岐するようですけど。
458 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/01/06(木) 22:05:24 ID:3o/UpDJk
楽器入力を増やそうとするとadatが必要なんですね。
Babyfaceもラック型だったら買ったのに。。。
Creative USB Sound Blaster PHD を使っている俺は異端でしょうか
スレ違いです
462 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/01/07(金) 15:30:31 ID:+BIHFjIO
俺は異端とかいってるやつはひきこもってないで外でたほうがいいよ 世の中にはいろんな人がいるからさ
463 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/01/07(金) 16:38:46 ID:amkN2HLk
オマエモナーw
思うにUSBのIFはやたらとCPU食う気がす。 ソフト・サンプラー何本もは使えなくなってくる…。
Core2以降ならなんら問題はないレベル それ以下の化石PCは知らない
1万前後でオヌヌメ教えてちょ
サンクス ファストトラックも気になったけどどうだろう
NETDUETTOってやつやりたいんですけど、オススメとかないですか? 一応予算が2万まで RCA出力 ギター・ベース入力 マイク入力はほしいです。 それともここじゃ板違いになりますかね?
無線キーボードやマウスやらすでに5つほどUSB差しまくってる俺にUSBIFは無理かもな…
471 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/01/08(土) 00:51:07 ID:aLS3KgVC
それみんなさしてるだろ キーボードとマウス並べて何を求めてんだ
という事は、たとえばMIDIキーボードのusb接続止めて MIDIケーブルで入力した方が負荷は少なくなってソフトシンセの数も 増やせるってことかあ?
まあMIDI端子付いてるならそっちの方がいい
だねぇ。。。 結局私もキャンセルしてFireface UCにしたよ
ごばくった、ちんできますo...rz
>>472 大差ない
結局MIDIデータはUSB流れる訳だから、経路が変わるだけでデータ量は変わらないから
ドライバの関係で相性が悪いとか問題があるなら変えてみてもいいけど、負荷考えて変えても
あんまり意味無いよ
477 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/01/08(土) 14:57:59 ID:1+dujiDA
apogee symphony usb接続どうかなあ? 良いスペックのIO、クロック、addaコンバーター別で買いそろえるなら お買い得(個人輸入)かなとも。 まだUSBのアナウンスないんだよなあ。
>>476 アイソクロナス転送デバイスの数が減らせれば負荷は減りそう。
キーボードがUSB1.1だったりすると、それも大きいんじゃないか。
体感できるほど効果があるかどうかはわからんが。
>>478 > キーボードがUSB1.1だったりすると、それも大きいんじゃないか。
キーボード自体はアイソクロナス転送デバイスではないけど。
ってか同時に使用するアイソクロナス転送デバイスは一つだけが基本かと。
もしそれが原因でUSBの帯域不足が生じるならデバイスが動かないのが一般的。
USBカメラなんてうっかり繋ぎっぱになりがちかも。
>>478 MIDIは途中のデータ落とすと破綻するから、アイソクロナスなんて使わない
I/F内蔵のMIDIポートも、音声とは別のパイプでインタラプト転送してる
だから、MIDIはどっち使っても一緒
481 :
478 :2011/01/09(日) 06:52:30 ID:vNTMRnV+
USB MIDI I/Fはアイソクロナス転送じゃないのか。 ありがとう、勉強になった。
UA-25EXを使っています ファンタム電源をつかってDIにつなぐとノイズが結構気になるんですが改善策はありますか?
DIなんて不要やん。 繋いでるのはギターとかシンセ? UAに直接挿したら良いと思うんだけど、それじゃダメなのかい?
>>483 ベースです
つかってるDIはサンズアンプベースドライバーというプリアンプも兼ねた物です
これで音を加工するので自然にこのセッティングになりました
サンズがノイズ乗せてるんだからどうしようもないが、ノイズゲート使ったりしたら?
プリアンプ通すならファンタム要らないんじゃない? よく分からないけど。
>>485 自分もそう思いましたが9Vアダプタでサンズに電源供給するとノイズがかなり少ないんでUAに原因があるんじゃないかなって思ってます
「じゃあアダプタでつなげよ」って話かもしれませんが、コンパクトに済ませたいので
ノイズの種類は何だい? ジーとかサーとか ベースを弾く向きを変えて変化はないのかい?
>>487 >アダプタでサンズに電源供給するとノイズがかなり少ない
そうか、じゃあファンタムが原因っぽいね。 まぁサンズのDI機能もいい加減なんだがw
俺もベースにサンズ使うけど、録音時はやっぱり電池が一番だよ。
んで普通にシールドで繋いでる。 普段は勿体無いからアダプターw
あ〜でもUA-25だったらXLRの方が良いかもね。 PADスルーできるから。
>>488 サーって感じですね
詳しくかくと、サー、ズサー、ズササー、ズサー、ズズズと不規則な感じです
楽器の音をかき消すほどのノイズではないです、演奏している間はあまり気になりません
向きは特に関係ないようです
>>489 そうですねー乾電池が一番ですかねぇ
PADスルーとはなんですか?
エフェクタ関係はマトモなDCサプライ使うだけで全然ノイズ違うよ
ギターを弾きながらマイクも使いたいんですけど、何かいい製品ないですか? マイクはフォンタイプのものしか持ち合わせていません。 UA-4FXを買おうと思ったんですけどギター刺すとマイクは同時に使えないと聞いたので上記を満たすものを探してます。
すいません、1つ書き忘れました。ダイレクトモニタリングがオフに出来るものがほしいです。 また、仕様のどの項目を見ればそれが分かるのかも曖昧なので、なかなか条件を満たす製品を探せずにいます。
何もUA-4FXを薦める訳じゃないんだが、先にXLRでつなげられるマイク買えよ ってか、マイクはXLRで出てて、単にケーブルがXLR-フォンなんだったらXLR-XLRのケーブル買えば済むし 直接フォンが生えてるような糞マイクなんだったら、とりあえずCM5でも買ってろ。980円だww ケーブル別売りだけどな
>>496 マイクに何を使っているのか知らないが必要ならフォン→XLR変換を買ったほうがいいぞ。
それとUA-4FXはマイク・インプット・ジャック(XLR)の規定入力レベルが
-45dBu〜−12dBuだからダイナミックマイクだとゲイン不足になると思うよ。
マイクの規定入力レベルは-60dBu近くからある製品を選んだほうが無難。
Hi-Z入力があって入力モニタのモノスイッチがあり、ダイレクトモニタリングの
バランス調整ができる製品でついでにファントム供給もでき、安価な製品では
例えばTASCAM US-122MKII/US-144MKII が出力が-10dBV基準のRCAピンだが
MIC規定入力レベルが-58dBu〜-14dBu(US-122MKIIが送料込み\11,500ぐらい〜)、
STEINBERG CI1 は利用者が少ないMIDI I/Fが付いてないけどMIC規定入力レベルが
-60dBu〜-16dBu(
>>430 で送料無料\8,980、
>>399 で送料別\8,280)など。
Steinberg CI1ポチりました。利用者が少ないみたいですけど、人柱とか好きなので問題ないです。 ついでに、UA-4FXに比べてだいぶ予算に余裕が出来たので音屋のやっすいマイクも買いました。 アドバイスあざーしたー
500 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/01/10(月) 15:40:27 ID:R2FwetZd
「フォン→XLR変換」って、極数が違うと思うんだけど、同じように使えるの? それともキャノンケーブルの利点はないってことでおk? Wikipedia読んだけど、よく分からんかった。
TSフォンとXLRの場合、ホットとシールドだけ結線してコールドは結線しないから バランス接続にはならんね
そそ。 ほんで3pフォン(TRS)ならちゃんとバランス接続できると。 それから「キャノンケーブル」って言い方は本当はおかしいよw 米キャノン社(Cannon社)が開発したのがXLR型コネクターで、 それを「キャノン」って呼んじゃってる訳。 ケーブルは「バランスケーブル」って言ったほうが無難かな。
ちなみに同じフォンでもTRSフォン-XLRなら きちんとホット、コールド、シールドを結線するからバランス接続になるよ
当然ながら機器側がバランスに対応してないと意味ないけど
505 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/01/10(月) 20:35:02 ID:myQyzDrK
506 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/01/11(火) 23:04:12 ID:xf+wrFF0
blackjackを使い続けて早2ヶ月… いい加減ドライバーのアップデートだせや!!使い物にならんがな!!
verうpまだしてなかったのかwww
だから言ったのに マッキーはアナログだけにしとけ
ドライバーで不具合の話題はアンチが湧くよ、利害直結だから 英国の歴史あるハードメーカーの製品やリバーブの先駆者の インターフェイスもドライバーに不具合が出ることもあるらしい これ売る販売店は頭抱えてるだろうな 不思議な事に尖閣で有名な国で作られてる場合が多い。
510 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/01/12(水) 13:51:34 ID:a4FwcWMp
>>509 4行目までは同意だけど最後の一行書く必要あった?
ちなみにblackjackのドライバはアメリカ本社フォーラムでも叩かれまくっとる…
当たり前だがハードの製造が中国だろうと関係なく ドライバを他所に丸投げしてるところはフットワーク重い いくら他の機器で評判良くてもIFの開発ノウハウも無く 自社に部門抱える余裕の無いところだと仕方ない
俺のUS-800はブルーバックにならないで動く日が来るのだろうか
Blackjackポチった。 1週間くらいで届くぽいけど、レポとかもう出尽くしてるかな?
>512 同じだ。。原因も不明ならタスカムも放置なのでこのまま終わコンかもな。
使用環境は?
丸投げで儲ける為には、人件費の安い 中国になるだろう PCや音楽機器などはマレーシアとかインドネシアで製造してる 場合があるよね。
これぞまさしく 安物買いの銭失い
>>517 マレーシアとかインドネシアはTIとかの半導体工場があるから、半導体使用機器の製造はかなり昔からやってる
YAMAHAもやってるけど、あれは丸投げじゃなくて自前工場だし
ってか、東南アジアあたりは、だいたい大手が自前で工場作ってて、現地がOEMで作ってるというのは
あんまり無いから、中国製よりむしろ安心感はある
タスカムのは出てから1年以上待って買った方がいい。 不具合の報告がまとまったところでアップデートするからな そういった意味ではほぼ初代から中身変わってないUS-1xxシリーズは安定してる
不具合の原因は多くの場合ドライバでしょ? ハード製造がどこだろうと関係ないんだが
「ドライバ不具合」にはハードウェア設計ミスをフォローしきれなかったケースも隠れてるんじゃないかな。 ハードウェアのミスといっても明々白々な誤りだけでなく、特定OS上のドライバ実装に難があるとか ソフト開発が外注でハードウェアの非標準的挙動の解釈に齟齬があるとか、いろいろなケースがありそう。
まぁハード設計も製造国とは関係ないよね 意味なく中国叩いてるバカいるが
日本はソフトウェアが弱いからね。 アンドロイドガラケーみてもわかる。 ガンダム世代の限界か。
526 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/01/13(木) 15:41:40 ID:znZWNhsu
mackie本社のフォーラムがリセットされてる件www
(^_^;)
528 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/01/13(木) 17:13:23 ID:b1QLfEiT
blackjackはXPではドライバがちゃんと入らない。 サウンドハウスのレビューどおりにやると解決する。 Macだとドライバ不要ですんなり使えるよ。
529 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/01/13(木) 17:49:34 ID:znZWNhsu
>>528 インストールに関してはそのとおり。
問題はバッファ最大にしてもプチノイズが入ったりサンプルレートが勝手に変わったりする
530 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/01/13(木) 19:27:26 ID:b1QLfEiT
それってWindowsで? 早く安定して欲しい・・
Babyfaceほっすいーーーーーー レベル調整つまみの剛性だけ気になる
>>531 babyfaceはAV Watchのレビューみてる限り良さそうだな
オーディオI/F選ぶのにオススメの雑誌って無い?
やっぱUSBのはレイテンシが駄目だなぁ
babyfaceは様子見だな〜。早く誰かレビュー書いてけれ
535 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/01/14(金) 07:53:39 ID:QjpJ8Qfz
CI1届いた。MIC/Line入力が1,2あるけど、Skypeじゃ1からしか入力受け付けないから、ギター弾きながらスカイプとか出来ないや。
537 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/01/14(金) 17:23:58 ID:dVg881Mq
ださいとは思わんが時代遅れな感じ
オーディオインターフェースはカッコイイほうが少ないよな
542 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/01/14(金) 17:55:30 ID:rH6g0eYJ
>>540 それがかっこいいという感性がわからない
白衣着て鰐口クリップをカチカチ言わせながら被験者ににじり寄っていく系だろこれ
機材をいじってる感が味わえそうだから そういう点ではテンションあがっていいかもなw
まぁ人それぞれだろう。俺はこういうデザインに男心擽られる。VUメーターとか付いてる機器最近少ないしな
それまあまあか。例えばmotuのデザインで ハーフでeieみたいな2U分だったら相当かっこいいと思うが。
546 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/01/14(金) 20:57:15 ID:QrGoCwb3
かっこいいデザインのIFは総じてドライバがひどい
そういやローランドのドライバーは秀逸・・・
FocusriteのSaffire 6 USBとかどうなんすか マイクプリはいいようだし使い勝手もよさそうなんだけど ドライバとかヘッドホンアウトの音質とかどうなんかな 使用レポが少ない事もあって二の足を踏んでる
>>548 他のものとしっかり比較したことはないが…
特に問題なく使えてるし、音もこの価格だったら十分だと思うから良いのでは
ただもう少し入力があればなぁ、と思うことはある
550 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/01/15(土) 02:58:16 ID:CqRstqh7
俺もサファイアUSB気になる。特にドライバ面
SuffireUSBの音、ローランドのUA25EXより透明感があるっていうか。 知り合いのUAと聴き比べての話でモニター環境とかも違うし一概には いえないんだが。自分はアナログミキサーとMTR付属のI/Fで十分になったんで売ってしまった。ドライバーも安定してたけどね、WinXPとOSX10.6。
552 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/01/15(土) 18:03:50 ID:SDv/Rm/V
そうか。もうBlackjack売ってsaffire 6に乗り換えようかな… 不安定ドライバと戦いながらいつになるかわからないアップデートを待つのはもう疲れたよパトラッシュ…
AudioIFに拘ったって仕方無いんじゃねーかと 拘るならDSPの方だろ、PTとかSSLのやつみたいなさ AIFなんて綺麗に入力出来てそこそこ綺麗に聴こえるならなんだって良いよ どうせ入力重視の確認用デバイスなんだし、それ以上でもそれ以下でもない 単なる中間機器の一つで楽器の範疇にすら入らない代用の利くシロモノ
554 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/01/16(日) 01:27:00 ID:CorAqNzC
> 確認用デバイス そーだね。モニターもヘッドフォンもクラプロで十分だよね!
俺は553じゃないけど、曲作るだけならそれで十分なんじゃね。
横から失礼します iCON Digital CUBE Gの最新ドライバ、どこにあるか知ってる人居たら教えてください。 今日、秋淀で買ったんですけどドライバが古くって… フックアップのHPにもないし、手詰まりです
558 :
548 :2011/01/16(日) 13:53:23 ID:P8LLjxir
あの〜・・・うちのONIX BlackJackはUSB1.1 Audio I/Fとして きちんと動いているのですが異常なのでしょうか? なんか不安になってきました・・・ DAWはFL-studioとsamplitudeですが、ゲームとかyoutubeとかも きちんと聴こえます。 ちなみにPCはwinXP自作機です。
I/Fの動作具合なんてホント環境によるとしか言いようが無いよ ド安定と言われるI/Fだって一部では不具合起こりまくりな場合もあるし
そうそう。掲示板でトラブルあった人の声が 大きくなるのはしょうがない。
>>559 マッキーのAudio I/F買ってドライバがきちんと動いているなら
異常ではなくマッキーラッキーです。
563 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/01/17(月) 22:05:32 ID:su7a1Oe6
>>559 うらやましい。おらのブラックジャックはもうダメだ
さすがモグリは素直じゃねえ
アッチョンブリケ!
まともに使えない使えてるって話の場合は環境を詳しく書いて頂けると私が嬉し泣きします
566 :
514 :2011/01/18(火) 21:24:48 ID:WHA24eoY
>>514 だけどBlackjackのレポします。
環境はWinVista32bit、Cubase5.5、PCはValuester。
まず、ドライバ関係は出尽くしているけど手動でないと無理だった。
自動で2時間くらい粘ってからサポセンに問い合わせて手動でやらされました。
マイクプリは、素晴らしいの一言。
今まで使ったことのあるマイクプリは
US-122、UA-4FX、UA-25EX、FocusriteVoiceMasterの4点だけど、
Blackjackは低域は引き締まった感じで、高域はテープコンプでもかかってるのかと思うくらい、
なだらかな雰囲気を醸し出す。
周波数では出てこないような中身のある音って感じ。
リミッターみたいなのも入ってたのかな?音量調整適当でも過入力はありませんでした。
次にASIOドライバ、ありえないくらいひどい。
小さくブツブツ言うのは気が散るしノイズを拾ったのかと勘違いもする。
もちろんバッファ値は最大。VST入れすぎて重いからでもないです。
しばらく、ブツブツを我慢して触っていると更にブツブツが強くなってきて、
奇怪なブツブツ音でどうしようもなくなる。パチンコ店にでも入店したのかと。
結果、ドライバ周りは相性悪い。音はとてもいい。
個人差あるだろうけど私は
Blackjack>>>Voicemaster>US-122>>>UA-25EX、UA-4FXって印象でした。
「PCはValuester」の部分 型番もしくはチップセット等もう少し詳しくお願いできますか?
チップセットってどこで確認するのでしょう・・・
570 :
566 :2011/01/19(水) 01:13:51 ID:sMl2oAPm
チップセットATI Xpress1250(RS600) でいいのかな?
メーカーPCなら型番書いてくれるといいね
トリムがついたI/Fで定番のってどんなものがありますか? 私の知ってる低価格帯にはついてないので気になりまして
>>572 それはマイクプリではなく、ライン入力用トリムって事だよね?
Fireface UCには付いてるね。 安めだとMicroBookかな。
テス
USBI/Fってヘッドホンの音量って小さいのが普通なんでしょうか? USB経由の音はちいさい? M-AUdioのFast track proを使ってるんですがPC側であらゆる設定を最大の音量にしても まだ小さいんですが。 よろしくお願いします。
具体的にヘッドフォンのモデルは?
Blackjackは良さそうだがドライバが糞すぎだなw
BlackjackってUSB1.1なのね・・
>>575 いや、USBが悪いわけじゃなくて、それはFast Track Pro の仕様に拠るもの。
確かにヘッドホンアウトは音が小さめ。
しかもダイレクトモニターとソフトウェアリターンの音量を相対的に調整する駄目仕様。
オケを聞きながらアコギをマイク録音とか、正直ツライw
まぁPC側で最大にしてバランス(Mixってツマミ)をPB側に振り切って(そこそこ大きくなる筈)
それでもまだ小さいってならヘッドフォンアンプかミキサー咬ますしかないね。
babyfaceもそんな仕様じゃなかったっけ?INとOUTをスイッチで切り替えてみたいな
>>579 そうですかー。Fast track proの仕様でしたか。
なにかいろいろ使いづらいので買い替えを検討したいと思います。
ありがとうございました。
>>576 AKGHSD171というやつです。
582 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/01/20(木) 14:32:50 ID:E0BzFKFe
>>578 いまの安いIFはみんなそれだろ
blackjackだけじゃない
>>566 ASIO使わない場合(WDM?)の場合音が途切れることはないってこと?
モニタリングはリアルタイムで欲しくてもリアルタイム入力は必要じゃない場合
はASIO必要なかったりするから教えて欲しい。
584 :
566 :2011/01/20(木) 18:27:50 ID:jYBNUufK
>>571 VW500/Lって一体型PCです///
自作PCに変えたいけども、その辺勉強中なので知ってる方いたら教えて欲しいです。
Blackjackが安定するPCが欲しいよヽ(´д`)ノ
>>583 試してなかったので、Generic Low ASIO Driver(WASAPI?)で試してみた。
Vistaに搭載されたASIO4ALLみたいなもの?MACのcoreaudio的なの?
そっちでリスニングしてみたけどBlackjackのASIOドライバを経由しないからか、ブツブツはない。と思う。
試した時間が起動してから20分ほどなので、もし何かあれば報告します。
何かこっちで試せそうなものなら他にも言ってくれたらやってみる。
>>584 レポサンクス。
暫く使っても問題無いようならBJ買うかな。
持ち歩き出来るサイズで割と高音質なのってなかなか無いものだから。
WASAPIでブツブツ無いって言ったけど、試しにピアノ打ち込んで それに合わして声を適当にだして録音してみた。 それで、録音した声とピアノ両方を流してみたらブツブツ言い出した。 あたりまえだけど最終段にリミッター入れても意味なし。 ブツブツを消す方法は無し! 買ってはいけない! ついでに言うと、サポセンの対応も最悪だよ! 3件も回された挙句、担当は休暇で居ませんで終わったよ。 優れたハードウェア、最低のドライバ、腐った接客。
なんでそんなにBJが話題なるの?w そこまで高音質なんだか
>>586 ドライバのアップデートがあるまでは待つことにしよう…。
>>587 A/D、D/A性能はともかくOnyxプリアンプの優秀さは知れ渡ってるからじゃね?
マッキーの小型ミキサーのヘッドアンプ使って マッキー以外の普通に安定してるI/F使うのがいいんじゃないの
>>581 Fast Track Pro使ってるけど、びっくりするぐらい音が小さいってことはないな。
使いやすいインターフェイスだと思うんだけど。
自分もFTPで特に音量とれなくて困るって事はないな 再生音とダイレクト音のバランスって考え方は使いにくいが
>>586 サポセンって音響特機のこと?
だとすると俺の場合は丁寧に話を聞いてくれたし最後まで色々やってくれたぞ。
お前の態度が悪かったんじゃね?
>>586 典型的なPCハード/ソフト側レイテンシー問題だろ。
・ OSクリーンインストールして
・ ウィルスチェッカーや無線LAN、ブルートゥースの類は全部切って
DAWとオーディオIFドライバだけインストールしてテストして
ブツブツいうようなら、それは「PCのハードウェア設計が悪い」からハード変えろ
というだけの話。
事前に自分の使ってるPCとの相性問題や実績を調べずに
安易に周辺機器を買うからそういうハマり方する人が多い。
もしハードを変えたくないなら
・ マイクロソフトBootvis
でプロファイルを取得して、大きな遅延を生じさせるドライバやプログラムを検出して
それを外すか、相性のいいバージョン(最新とは限らない)を探したりしてチューンナップする。
ちょっと難しいかな、キミには
電源オプションを高パフォーマンスにするだけじゃ駄目なん?
業者が沸いてるな
担当は休暇なので2chを見ています
>>594 それ、Bootvisじゃなくて
Microsoft RTAA v3 (XP以前)
Microsoft Windows Performance Tool Kit (Vista以降)
だとオモタ
>>596 へぇーどこに業者が来たの?きみの脳内の話は他の人にはわからないからチラ裏でどうぞ。
インターネット上級者になるとネット越しに相手の正体を 見破る超能力が身につくんだよ
ママに褒められる感じ?
>>589 それなら402VLZ3ミキサーと122mk2あたりの組み合わせでよさそうだ。かさばるけど。
402-VLZ3が発売された時indigo i/oと組み合わせてみたけど、 マイクプリは大して良くなかったよw
右も左もわからない初心者なんだけど、教えてください。 UA-4FXとUS-144MK2って1台のPCで使っても問題ない? もちろん同時にじゃなくて、別々にだけど。 win7 pro 32bitのノートです。UA-4FX使ってるPCに追加する形になる。
うん、普通は問題ないよ。 俺ASIO6個ぐらい使い分けてるしw 自分が試した中で唯一ダメだったのが Fast Track Pro と 0404USB。 Fast Track Pro のコントロールパネルが操作不能になった。
使い分けってうまくいくのか UA-4FXとSonicCellだけど、出力先が勝手に切り替わってウザイ バスパワーとセルフパワーの違いか?
>>605 SonicCell音はかっこいいがオーディオインターフェースとしては残念だよな
ならDAWはSonar?
Sonar6はオーディオインターフェース周りでバグがあったからそれかな?
今はわからんが
SetPlayDevice
608 :
586 :2011/01/22(土) 19:36:39 ID:sCUxdgea
>>592 運がよかっただけじゃないですか?
2回電話してたらい回しにされて、6人くらい話しましたけど、
最後の対応してくれた人以外は微妙でした。
こちらも教えてもらう身なので態度が悪いなんてことはないですし、
仮に態度が悪かったからって、客に対しての対応が適当になるのはおかしいですよ。
>>594 初期化して、CubaseとBlackjackだけインストールして
はじめから入っている無駄なソフトはすべて消してやってみました。
結果変わらずでした。それに他のIFではサクサク動くので。PCのせいにするのはどうかと。
ちなみにBootvisはXP専用だったので、前にも書いたとおり私のOSはVistaなので、
Microsoft Windows Performance Tool Kitでやりました.。
PCのせいは業者の得意技だからな
Blackjack音は良いみたいだから、使おうと思ってるけど、そんなんじゃなぁ・・。 Macで使おうと思ってるんだけど、Macなら多少安定するだろうか?
>>608 ご愁傷様
オレも昔、サンレコの広告にブサイクなIFが掲載されてひとしきり笑った後で
楽器フェアで同じIFが思いのほかいい音で鳴ってたんで衝動買いしたら
見事に嵌った事あるぜ。
値段10万くらいで国内代理店もハイエンドのところ店も顔見知りだから
大丈夫だと思ってたら、やっぱ人柱になっちまった。
当時は機材やソフト毎月10万くらい買ってたからあんま気にしなかったけど
お金が大切なら他の人の報告見て、メーカや店にも相談して不具合あったら返す算段してから
買えばいいでしょ。もっとも2万や3万のIFだと嫌がられるかもしんないけどね。
DAW用Audio IFはニッチだからそんなもんだ
>>609 業者関係ないよ つかお前病気だろ
RME以外買わないほうがいい
ProFX8在庫なし なんかあるのかな
>>604 ありがとうございます。
これで心置きなく乗り換えられる!
>>615 そんなに電話越しの608は喧嘩腰だったのか?www
>>608 代理店でPCかかわる製品だと、社員がいっぱい居ても、その製品にずばり回答を詳細に出せる人物は
一人しかいなかったりする。
なので、その人がたまたま運良くつかまらなかったらあきらめるしかないのが現状。
実際俺がそういう中の人をやっていたのでw 映像製品だったけど。
展示会で喧嘩腰に不満と質問事項をぶつけてくる客が多数だったが、きちんとお話しすると皆
満足して納得して帰っていただけてよかったが、展示会場に足を運ばないと
担当者からサポートを受けられないと言うのはいかがなものかと結構苦言を言われたw
M-AUDIO USB DUOいまだに使ってるけど 放置プレーの純正ASIOドライバ(開発元はNemesis?)は「VERY LOW」でも12msだし ASIO4ALLだと64サンプルまで追い込めるけど16ビットに対応してないしどうしたもんかなー
インターフェイスなんてそう頻繁に買い換えるもんでもないよな。
頻繁に買い増ししてますが何か?
623 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/01/24(月) 21:41:33 ID:AVD6hlMY
運に見放されててドライバが糞なものばかり買っちゃってるんだろう。
ドライバに当りはずれってあるのえ?
めっちゃある
64bit版Win7で調子よく動いてる機種があったら教えてほしい
627 :
621 :2011/01/24(月) 22:00:54 ID:GOOdC3Js
>>622 ,623
あ〜いやいや、どれも問題無く使えてますよw
それぞれ長所、短所があるので状況に合わせてIFを選ぶのが楽しくてね。
メインで使うのはdigiface、1616m、indigo io・・・気が付いたらどれもpci系だわw
USBだと0404USBとUA-25EXをたまに使う。 便利だし、発熱少ないのも良い。
たぶんbabyfaceも買っちゃうw
初心者です、今までギターのアンシミュをオーディオインターフェース代わりにしていたんですけど、不便さを感じて新しくオーディオインターフェースを買おうと思っています US-144MKIIとUA-4FXとUA-25EXのどれを買うか迷っているんですけど、この3つの違いを教えて下さい DAWはSonar、OSはWindows vistaです
>>631 性能そのものが不便というよりは、ちょくちょくアンシミュを持ち歩くので、据え置きのオーディオインターフェースがほしい、という感じです
UA-4FXは入力が1系統しかない。 あとのふたつは一緒。見た目が好きなほうを買えば良い。
>>633 ありがとうございます、US-144MKIIにしようと思います!
UA-25EX買ったんだけど、ホワイトノイズが結構あった いろいろ調べてみるとUSB電源からのノイズの影響が大きいみたいだ。 ノートからデスクトップに変えたらノイズがかなり低減した。 電源の安定性に定評のあるハブとかない?
とりあえずフェライトコア使うとマシになるはずだよ
サンクス フェライトコア付きのケーブル買ってくる
そこらへんのデジカメ用ケーブルとかからフェライトコアが外せればお試しできるよ STEINBERGのCI2なんかも自分で付けるようになってる
入力が2つあってプラグインマイク使えて モニターフォン+レベル調整があるコスパがいい代物ってないですか? モニターとOUTPUT共通だけど妥協して UA-4FXぐらいしかないのでしょうか?
640 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/01/25(火) 15:42:13 ID:2Pru3QgR
>635 電源部だけ3端子レギュレーターで作った方がよくね?
>>639 ProFX8.ソロミュージシャンならこれ以上のものはない。3万でおつりくる。
>>641 これいいなって思ったらMIDI INないんですね・・・。
でもさすがに高いだけあってそれ以外不満なさそうですが
MIDI入力必須っていうの書き忘れてましたすみません
しっかりしたミキサーもついた感じのがいいんですかねぇ
>>639 制作用だとプラグインマイクの端子があるものはほとんどない。
USB Midi って楽天とかヤフオク検索したら980円のケーブル出てこない? 穴と違って、MIDIケーブル書いたさなくていいから、 IFのMIDIより安上がりだよ ドライバーもいらないし、
>>639 用途は何かな?
書いてる内容からしてDTM用途ではないと思うが。
Alesis IO2のエクスプレスじゃないのが たまに9800で落ちてるけど、 俺ならUstやスカイプも視野に入れて作られてるProMXにするな インターネットラジオとか、ライブ中継とか、にも使える 音質は、まあ並ですね。 オニキスには届かないな、EQが違いすぎる
>>648 ProFX8初めて買ったばかりなんだけど、そんなにオニキスいいの?
どこらへんががいいの?
ProFX8ってミキサーにおまけとしてごく低機能なUSBIF付いてるだけじゃん
>>649 全部の楽器を、パラで取り込めて、音質が、もうちょっと熱っぽい感じに、ドライじゃないんです。
製作なら、ONYXがいいかもしれないけど。
Skypeで音楽流すなら、WDM特化のProFXいいと思う。
ちなみに、レイテンシつめるには、CPU性能あげないとだめだね。ProFX。
WindowsXPなんて、ASIO4ALLだからね。
ひょっとして、Mackie Universal Driver使えるんですかね?試してないけど。
>>649 ProFXだと、250を+1 / 2Kを+1 / 4Kを+1/2 すると、ONYXっぽい。。
こういう調整ができるのを、ONYXとかのちょっと高級な路線でも、展開してほしいな・・
あ、そうそう、元に質問者の質問に答えると、MOTU microBOOKなんてのも、ありまする。
プラグインマイクはエレクトレットコンデンサーマイク用の3Vが必要 ファンタム電源はコンデンサーマイク用の48Vもしくは24Vを供給するから全く別物なんだよなー
オススメしているものにプラグインパワー対応製品が無いのにワロタ
655 :
649 :2011/01/26(水) 00:44:04 ID:OiNIwueE
ProFX8って、今見たらレイテンシーが40msだった。 どおりで、タイミングが遅いと思った。。。microMINIキーボード使ってて、 キーボードが悪いのかと思ってた。。。 skypeじゃなくて制作に使ってる。 ミキサーは気に入ってるんだけど(今までベリンガー使っててノイズだらけだったから)、 いいIFを買って、main outからIFをつなげて、使うことできるの?
>>655 > ミキサーは気に入ってるんだけど(今までベリンガー使っててノイズだらけだったから)、
マイク何使ってるの?
>>655 Tape in / Tape out につなげるのが普通みたいです。
ギター、ボーカル、ベースを1台でできる安いIFってありませんか? US-144MK2が値段的にも丁度良さそうだったけどベースは無理みたいorz
Line6 POD
M/Bのチップセットの相性でI/Fがうまく機能しないってあるよね?
>>655 ASIO4ALLで、16.5msで使っていますよ。
Core2Duoですが。i5とかなら、かなり詰まるかもね
Allen&Heath
Alesis
Mackie
これらが、Asio4All使えって
時代なんですね。
>>639 プラグインパワーを供給できる製品なんてゴミみたいな製品が
希にある程度だからどうしてもプラグインパワーを供給したいなら
それが供給できるミキサー(M-10MXやAT-PMX5P)を別途買うべし。
個人的にはプラグインパワー駆動ではないコンデンサマイクの購入を勧めるが。
>>659 なんで無理なん?
それの一個前のシリーズのUS-122Lでギターもベースもボーカルも録ってたよ。
確かに、インターフェイス(US-122L。今のはよくわからんけど多分同じだよね)にギターinってあるけど、
それはただ単にハイインピーダンスでもいけますよ、ってだけだから、ベースだってもちろん録れる。
ただ、エフェクター通したら大概はローインピになるから、その時はラインにスイッチを合わせてね。
665 :
659 :2011/01/26(水) 14:45:18 ID:kn/7t2O9
>>665 144MK2を使ってるわけじゃないが、ベースを録音してヘッドホンMDR7506で聞くとクリーンなのに、スピーカーで聞くと若干歪みんでることがあったよ。
IFのADコンバーターがクソなのかスピーカーが良く分からんけど。
それ十中八九スピーカーのせいだよ。
>>635 なんだが、ノイズ消えなかった・・・
PCで録音するとノイズが入るんだけれども
ダイレクトモニタだと全くノイズ入ってないことに気がついた。
A/Dでノイズ入ってるんだろうか
>>668 まさかAudacityですとか言わないよね?
俺の知り合いはUA-4FXでSound itが微妙だったから
Audacityでやろうとして、ノイズが出てた。
最終Sonar買ったらしいけど。
一応使ってるDTM、PC等書いた方が原因探しやすいのでは。
エスパー求めてるなら別だけども。
>>669 DAWが原因で録り音にノイズ乗るとか無いだろw
>>668 ほいでデスクトップとノートではやっぱりノイズの量とか乗り方変わるのかい?
考えられる原因としてはUSBからの給電ぐらいだから、USBケーブル変えてみては。
そう思うならAudacityで適当に声出して書き出してみ。 声が無い部分までもノイズあるから。 まぁ668のケースは違うかもだけどね。
669はソフトの設定を668はハードの設定を 間違ってるとしか思えない
>>658 ,
>>662 ありがとう!
ASIO4ALLをインストールすればいいのか。知らなかった。
>>648 io2欲しいんだけど9800っての詳しく教えて
>>674 毎日、ショッピングサイトを徘徊するしかないかとw
うちのインターフェース 正確に秒単位でピッピッってノイズが入る 音量最大でよ〜く聞いてみたらなんかラジオのような声が聞こえてくるのだが 呪われてるのか・・・ 周辺に電波塔らしきものは無いんだけどな
それはサービス
それ違法電波だよ。
今話題の噴火の影響じゃね?
言っておくけど俺はマジレスだからなwwwww そういうのは大体電源に乗ってくるから、壁コン換えるのが一番手っ取り早い。
壁コン替えるってどうすんの? 家建てるときアース付きにしてもらったがグランドしてるのかどうか怪しい いやむしろ家全体でアンテナになってたりするのか? つ〜かPC側が怪しいのだがPC内のノイズかなりUSBにのってくる PCが電波拾うってあるの?
まずはノイズフィルターの電源タップ等で試してみたら?
タップは全て3Pの雷ガード、ノイズフィルター付ってやつに一応してある。 家電量販店のやつだけど この手のノイズに限ってはサウンドブラスタ使ってる時は考えなくて良かったんだけどな やっぱFURMANとかになるわけ?
壁コン換えようが粗悪な機器がまわりにあったり そもそものIFのACアダプタが粗悪だったら無駄 USB経由のノイズでも5Vラインだけセパレートして まともな電源で供給してやればいいだけ
壁コン替えたって解決するわけねーだろ アホレスに振り回されんな
本当なんだけどなあ。 実際、俺はノイズ対策されたシャーシの壁コンにしたら違法電波ならなくなったからね。 換えてない方から電源取ると今でも乗るし。
15000円でオーディオインターフェースとミキサー買うとしたら何がいいかな マイクはダイナミックマイク使ってる
AUDIOGRAM6
ホスピタルグレード(笑)
経路間のVVF変えるならともかくコンセントとかね ホスピグレードは単純に耐久性と抜けにくくなってるだけだし・・・ そもそも送電線通ってきてる時点で良質な電源とはいえないし、トランスからの出力もそこまで良いとは言えない。 よって気のせい。完全バッテリー駆動にでもしない限り無意味
いや俺も電源で音変わるなんて言ってないんだけどw 違法電波が乗るようなら、俺はコンセント換えたら乗らなくなったって言ってるだけなんだけど 実体験の話してるだけなのにw 理屈は知らんけど
因果関係も定かでない話をされてもな 「風が吹いたから桶屋が儲かったんだよ!」と 必死にご高説たまわっても他の人にはサッパリ…
違法電波w
トラック運ちゃんの違法出力アマチュア無線はスタジオのアンプから聞こえたりするよなww 壁コンセントにフィルター付けてたりしたらコモンモードノイズは激減しそう
頭が悪すぎな流れにもうウンザリなんでマジレスすると ラジオの混信は、ラジオ局の電波の強度がある程度高い場所なら 高インピーダンス、高増幅率の回路と 機器接続上の小さな問題(コネクタ接触不良とかグラウンドの浮きとか) で簡単に発生することがあるよ。 いきなり電源の話してるひとは、きっとデムパの強い地域に住んでて アタマに直接デムパが混信してるんだろうね。お医者さんに行って強いお薬だしてもらってこい
>>697 オーディオ用コンセントに変えるのは効果的だぞ
あとはケーブルの周りを銅テープで巻いてみるとかアースを取るとかだな 俺は水道管でやってる
>>696 残念だけどラジオじゃねーからw
めんどくさいんでもうやめとくわ
俺には換えたコンセント使ってノイズは消えて、
今でも換えてないコンセント使うと拾うって事実しかないからね
俺の例もどこで拾ってんだか知らんけど、壁コン換えたら消えたから、
悩んでるんならそういうところも疑ってみたら?って言ってるだけだよ
まあ俺がどういう状況で電波乗ってるかはクソ田舎の奴には想像もつかんと思うよ
最後の一言で台無しだな
使用PC:NEC Lavie LL750 OS:Windows7(64bit) DAW:Cubase5.5(32bit) チップセット: モバイル インテル GM45 Express チップセット 使用 I/F: EDIROL UA-25EX 症状:プロジェクトファイルの再生後しばらくは正常に動いているのだが 5分ぐらい使い続けるとこちらから特に操作していないにもかかわらず ASIOレイテンシーを詰め過ぎた時のようなノイズ (バチバチッというノイズ)が鳴りその状態で使用を続けると やがて音声の入出力が不可能になる。 DAWだけではなく、Skypeを使用しているときにも同様の症状が 発生し、また、FirewireオーディオI/Fも所持しているのだが そちらを使用しても同様の症状になる。 なお、ノイズがのっているとき、また入出力が途切れたときは DAW以外のアプリケーションにも同様の症状が出る。
>>703 ブレーカーのところで最大アンペアがいくつになってるか見てみて。
40Aくらいしかないのにエアコン、TV、PCなどを同時に使用してると起こる現象に似てる。
60Aくらいあれば原因は違う所にありそうだけど。
>>691 FURMANのP-1800とかの業務用安定化電源を噛ましとけば電圧不足による音の劣化とかで悩まなくてすむよ
>>704 40Aでした。ということは電力不足?
でも前のVista(32bit)のPCだと
特に問題は出なかったんですけどね…
PCデポで買ったパソコンタップの俺涙目 今すぐポチってくるわ
709 :
703 :2011/01/30(日) 18:46:24 ID:QK0L8B4r
>>708 DPCチェッカーでみたところ、定期的に3〜4本ほど赤いスパイクが出て
下のメッセージボックスに、以下の文章が出ました。
Some device drivers on this machine behave bad and will probably
cause drop-outs in real-time audio and/or video streams.To isolate
the misbehaving driver use Device Manager and disable/re-enable
various devices,one at a time.Try network and W-LAN adapters,
modems,internal sound devices,USB host controllers,etc.
そこでCPUの省電力機能をBIOSから切るのと、デバイスマネージャーから
オンボードサウンドカード(Realtek High Definition Audio)の無効化を
行いましたが、チェッカーの状況は変わりませんでした。
電源プランは「高パフォーマンス」に設定してあります。
パソコンには非常に疎いので、どなたか解決策を
思いついたので良いので教えてください。
よろしくお願いします。
>>709 無線LANとウイルスソフトなどの
常駐系のソフトも切ってみたら。
711 :
あ :2011/01/30(日) 19:13:45 ID:oAmh0EXJ
AK1の評判がわからないけど、俺が今から買うから今度感想書き込むよ みんなが無駄な買い物しなくていいようにな ライブにも使えそうだし、パラアウトもできるし安定と音質さえよければ、安価なクラスではベストかなと思うのだが どうも情報が少ないしな ちなみに次で四台目
>>708 いや古いアパートならあり得る。
ブレーカーは落ちない。アンペア低いとそうなる。
M-Audioかどっかに問い合わせた時に、その症状は把握してて、アンペア数が原因だと言ってた。
ちなみに俺の場合は再起動するまで音が出なくなるという症状だった。 音を出してる状態でドライヤーなんかをON/OFFして音が出なくなったら確実。
なら電圧降下でもしてんじゃないの しらんけど あと電流は別に関係ないと思う
>>712 ブレーカーはあくまで○アンペア以上の電流が流れた時に
電線、二次側機器を保護する為に落ちるものだから全く無関係。
で、もし電圧降下してるんならブレーカー変えても全く無意味。電線太くしないと解決しない。
>>713 のケースは大元のブレーカーではなく小ブレーカーのせい。
ドライヤーの電源使う回路とPCの電源取る回路が同じで、
ドライヤーに電力食って電圧降下してたって話で契約容量とは無関係。
そのどっかは電流じゃなくて電圧のこと言ったんだろうね 目に付く思いつく数字なんて契約容量ぐらいだろうしごっちゃになったと予想
少なくとも俺はブレーカーが落ちたことは一度も無く、M-Audioの言うように契約容量を変更したら直った。
同時にID三つ使うおっさん=電源荒らし厨
しかしDPCでスパイク出てるのに あくまでも電源のせいにして 自分の解決策を押し付けたいみたいだなwww
DPC荒らし厨=電源荒らし厨
FirefaceUCってやっぱ値段が高い分録音時の音いいですかね?MOTUのUltraLite-mk3 Hybridと悩んでます 主にアコギ、歌を録音しようと思うのですが値段なりの差はやはりあるのでしょうか? ちなみに今までUA25EX使ってました。
703の話さ普通に考えてソフト的な障害だよな 電源とかいいだすのみるとどんだけPCに疎いとか思うわ 症状が出たときにメモリかCPUのリソース食いつぶしてるやつかHDD回しまくってるやつを見て判断だな つうか703も釣りか
724 :
711 :2011/01/31(月) 14:20:09 ID:u2UECmE6
NI AudioKontrol1 昨日購入してまいりました、一日使ってみた感想 音質…立体的な距離感あり 動作…安定 操作性…つまみが小さく回しづらいが、作りはそこまで安っぽくもない 比較…FocusriteSaffireはかなり平面的な音で、ミックス時の作業はやりやすいものの、いまいち音圧に欠ける印象があったが、AK1に関してはキックの音がしっかり前にでてくる為ピーキーなセッティングにせずともバランスがとれた音になっている またYamaha GOに比べるとハイのジャラッとしたゴージャス感には欠けるがミドル域の充足感があるので、さほど気にはならなかったが高音域には多少もの足りなさを感じた まだまだ様々な環境で使用してみないとわからないが、低価格モデルの中ではかなり良い物ではないかと思う まだテクノ、インダストリアル、古いロックくらいしか聞いていないが、あとはジャズや邦楽、クラシックなんかも聞いていくと更に特徴が掴めるかと思うが
UA-4FXかUA-1Gにアンプを付けるとしたらどっちのほうが音質いいでしょうか?
>>721 RMEはUSB専用で発売して大分日がたってる
MOTUはハイブリッドで初ロット品
どういうことでしょうか?
>>727 初ロット品はメーカーでも把握できない不具合があるかも
なおかつMOTUはfirewireも使えるのでその分の金のかかりがどうやろ?
ただ時期が経って安定してるUCともいえども、PCとの相性によって不具合があるかも
なるほど! ありがとうございます! 参考になります。 相性に関しては使ってみないとですよね ただそうなるとやはりFireface UCが安心感ありそうですね ありがとうございます!
730 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/01/31(月) 21:52:47 ID:GdV5QJR4
ちょっと質問よろしいですかね? マイクがSHUREのSM58で、 オーディオインターフェースが RolandのUA-1Gなんですけど、 インターフェースについてる ソフトウェアでマイクで録音することはできたのですが 再生するとどうしても何かおかしいみたいで 初音ミクみたいな機械音みたいな 声になるんですが、原因とか何かあれば教えてくださると うれしいです。 説明下手ですみません(´・ω・`)
ノイズなのかピッチなのか
732 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/01/31(月) 22:02:34 ID:GdV5QJR4
すみませんwちょっと詳しくわからないのですが なんていうんですかね、 速いというか言葉の間がないというか。 あと、ぶつぶつ酷いんですが どうすればなおるのでしょうか?
>>730 録音した自分の声は他人の声に聞こえる効果だったりして
734 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/01/31(月) 22:07:51 ID:GdV5QJR4
735 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/01/31(月) 22:15:13 ID:0ugj9OwD
今日PC買い換えて前はXPを使って今回7にしてドライバもアップデートしたんですがASIOが認識されません。。。 こういうことはよくあるんでしょうか?使ってるIFはFASTTRACKPROです
マイクはアンバランスじゃなくてバランスで繋げ 音が途切れるならバッファを増やせ
738 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/01/31(月) 23:54:01 ID:82PffbRk
ベビーフェイス買っちったテヘ
サンプルレートの問題じゃなイカ
>>730 UA-1Gでダイナミックマイク繋げて高音質で録音するのは無理だと思ったほうがいい。
5千円ぐらいのべリンガーかなんかの小さいミキサーでも買い足して、そこにマイクを繋いで
ミキサーのアウトをUA-1Gのラインインに入れるのが吉。
最初っから122mk2でも買っておけばよかったのに残念だったな。
>>676 まず金かけずに、コンセント引っこ抜いてひっくり返して挿してみるとか、
機材の結線が大きなループが出来上がっていないかチェックして、必要ない線は極力引っこ抜く
あたりから試してみてはどうか?
机の上や裏のスパゲッティを整理したらノイズが綺麗に収まるという事例も少なくない。
>>730 通常のメディアプレイヤーとかで再生しても音がおかしいの?
添付のソフトがよくわからないけれど、インプットはASIO?MME?WDM/KS?
俺は4FX使っていたんだが、
ドライバのデフォルトだと、確かIN+OUTで15msだか20msだか位のASIOレイテンシに設定されているんだが、
この状態だと、ドロップしまくったり、下手すると音源がフリーズしてまともに動かない。
なので、しかたなくMMEで超大きなレイテンシ(IN+OUTで200msとかorz)で使うか、
WDM/KSで同じくレイテンシをでかくしてつかってた。
(ASIOはIN+OUTで50msだか60msだかまでしかレイテンシがあげられないのだが、
これだとドロップしてまともに動かない)
当然こんだけレイテンシを持たせるしかないので、
録音していると、最後の方がズレズレになっていく。。。という。
Rolandはあまりにもドライバが糞すぎる。
参考までだけど、
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/20101004_398061.html 最新のOCTA-CAPTURE(これはUSB2.0+超低レイテンシが売り物、6万円と高額)
で、IN 4.4ms OUT 3.0msとかいってるが、こんな数値決して高くない。
いまどき何をいってるのかと思う。
Rolandはダメすぎて、4FX捨ててUS-144mk2に買い換えたんだが、
IN 2.7ms OUT 12.3msでど安定動作中だよ。
OUTがデカいけれど、マイク録音ならば外部機器に音を出すわけでもなく、
INの音はダイレクトモニタリングできるので問題ない。
思い切って買い換えるのも手。
744 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/02/01(火) 09:10:34 ID:nEaEJ743
キンキンに冷えたBabyfaceが届いた^^v
>>743 > OUTがデカいけれど、マイク録音ならば外部機器に音を出すわけでもなく、
> INの音はダイレクトモニタリングできるので問題ない。
IFがPCIの10年以上前の奴なんでASIO対応のUSBIFに買い換えようかとふと思ってしまったんだが 今レイテンシ40msで音割れせずにMIDIキーボード入力から音出てるんだけど これ買い換えたら糞反応遅いソフトシンセがリアルタイムで弾けるようになるの?
環境と買い替えたいI/Fも書かずに答えろだなんてエスパーにしか無理。
今のPCIがサウンドブラスターのハード音源だから遅延無いんだと思うんだけど ソフトシンセでキーボード押すとシンセによっても違うんだけど遅延がかなりあってリアルタイムは無理 ASIOはこれを解決できるものなのか、今のPenDをi7にする方が良いのかを教えてくれ!
749 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/02/01(火) 20:04:17 ID:lna8xjaJ
PenDマシンをi7マシンにしてオーディオI/Fも一緒に新調しなさい
ALESISのMultiMix 6USBを買おうかと検討しているんだが、同価格帯のI/Fと比べて音質とかどうなの?
>>748 楽器用途なんか考えてなかったcore2duo(1.85GHz、mem 4GB)ノートPCにUSB I/F(US144 Mk2)つないで
Abelton Liveのお試し版で弾いてみたら、3〜5ms程度のレイテンシで普通に演奏できたのが
ソフト音源(ライブ用途のみ)に乗り換えたきっかけでした。
もちろんプラグインによってはもっとバッファを入れないとプチるのもあるから一概には言えないけどね。
スタジオ練習も電車移動なんで機材が軽くなってずいぶんラクになりましたよ。
今はPCIeカードでRME。PCの方をグレードアップしたいけど先立つモノがない状況w
>>744 で、Babyfaceの低音落ちの原因はイン側かアウト側か分かった?
753 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/02/01(火) 22:25:33 ID:5l2OKIro
Babyfaceの例の記事書いた藤本さん 大怪我して入院したぞ。まじで。 ま、まさかとは思うが…。普通に提灯記事書いていればよかったのかもしれないな
>>744 この時期ならではの機材購入談だね。
いきなり使うのはちょっと憚れるのでおいらは部屋で1日寝かせたよ。
756 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/02/02(水) 11:33:52 ID:nwyhWSML
つい最近までfirewireやUSBのオーディオインターフェイスの相性に悩まされてたけど、 PCIと一体型のインターフェイスに乗り換えたら超安定してワロタ。レイテンシ1.5msでも普通に使える(いままでだとバッファ512でもノイズのったりしてた) 安心して使えるってこんなにも気持ちいいことなんだな
安定性、低レイテンシ求めたらPCI系になるわな。
カードタイプで低レイテンシだとRMEくらいしか思い浮かばない
PCIのタイプは大体低レイテンシでは? 前に遊びで買ったinfrasonicのQuartedでも5ms以下で 普通に使えるのでIvory用で使ってるよ。 HPアンプも割とハイパワーでAKGのハインピのHP でも音量取れるから重宝している。
761 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/02/02(水) 17:36:35 ID:nwyhWSML
やっぱりRMEは鉄板なんだな。
そりゃまぁRMEのオーディオカードなんてガチ仕様なんだから安定しない方がおかしい。 USBは汎用性が売りでしょ。取りまわしが簡単だしノートでも使えるし
UA-4FXとダイナミックマイク相性悪いって聞くけどXLRに変換しても音小さい?
マイクプリ使わないで接続したいなら、UA-4FXはやめた方がいい。 UA-4FXとSM-57だと、全くゲイン足りなかった。
UA-4FX(-45db)だと相性悪いというかゲインが足りないだろうな。 安価なタイプだとSteinberg CI2が-60db程度あるので 使いやすいかもしれない。
オーディオ超初心者の俺に教えてください。 1 PC - ND-S1 - SE-U55SX - スピーカ 2 PC - SE-U5%SX - スピーカ 上記の組み合わせの場合、どちらが高音質なのでしょう? (多く機材を通したことによる影響は無視するとして) というより俺は、USBオーディオでデジタル出力した場合、デジタル出力の機材はどれでも音質は同じで、 DACとスピーカで音が決定されると思っているのですが、どこが間違っているのでしょう?
>>374 あの国のAudio I/F買った事あるけど
ハードはドイツのパクリ
ドライバはボロボロで、しまいにはドイツ・オリジナルのドライバー添付してくる始末
つくづくモノづくりに向いてないミンジョクだと思った
>>764 UA-4FXはXLRの入力既定レベルが-45dBu〜だよ。
ダイナミックマイクを使うならば入力既定レベルが-60dBu〜近くから
ある製品でないと全然足りないはず。
そういえばSteinberg CI1ってMIDI I/Fは付いてないけど定格入力レベルが
-60dBu〜でファンタム付きHi-Z付きでマスターボリュームとヘッドフォンボリュームが
独立していながらAmazonに送料別\8,280で出してたショップがあったけれど
なくなってしまって安い所でもイケベの送料込み\8,980円ぐらいになってしまったなぁ。
ヘッドホンジャックまでが背面にあるので躊躇してたが買っておけば良かったかな。
ダイナミックマイクの定番とされてるSM57,58が また特別ゲイン取りにくいから問題なんだよな お金無いなら安物コンデンサってのがもう半ば 常識になってきてる
>>768 OEMじゃないの?そしてドイツ人がチョン向けにチョイと鼻の脂塗っておいたとか
>>768 俺はEgo/Sysから入門して重宝したので悪口は言わない。
>>772 重宝しようにもどうにも安定せずBSD (青画面)出まくりだったし
しまいにはドライバ開発放棄して古い製品97%offのジャンク扱いで叩き売ってたから
悪い印象しかないよ
SotecといいEgosysといい、モノづくりに向いてないんだから
とにかく余計な色気出さずに部品輸出組立産業に徹して欲しい
おっと部品輸入組立産業 ね。 A/Dは旭化成、設計図とドライバは海外の信頼あるところに頼んで 組立だけやってればいい
SteinbergCI2がアマゾンのマーケットプレイスで極端に安くなってんね サウンドハウスとか他の店見ても\22000前後はするのに、何故か一店舗だけ\16800 だれか特攻してくれ
ci1が8900円だったから特攻したけどね。
この前はCI2+が特攻してたぞ
4FXはハードのつくり以前に、ドライバが糞すぎて話にならない事のほうが問題だよ。
>>776 MIDI I/FがいらないならCI1は安いよね。
イケベの送料込み\8,980円をポチりそうになる。
780 :
649 :2011/02/04(金) 00:23:51 ID:h3hD4Jth
asio4allを今日インストールした。 ProFxがレイテンシー40msだったけど、asio4allインストールして 17msになったお!!!!
asio4all(汗)
なんで汗かくの?
多汗症なんだろ、察してやれ。
>>779 ちょっとハイが弱めだけど、自分はギター、ベース前提だからほぼ帯域外だし、自分のmac環境ではめちゃくちゃ安定してる。
わりとアナログっぽい音で気に入ったよ。持ってるFA-66より音良かった。
PhoneとMainのボリュームが別なのもいい。
個人的にモバイル用はこれだわ。この値段なら壊れても平気w
Win7 64bit UA-25EX を使ってます 皆さん、レイテンシ値ってどうやって測ってますか? おすすめの計測ソフトか方法を教えてもらえませんか レイテンシ測定ソフトいくつか探しましたが、どれも 「目安程度に考えて下さい」と記載されていて イマイチどれが良いのか分かりません
俺のはいつ測っても0.4
DTM初心者でcubase5とmidiキーボードを使って作曲しています。 最近調べたらDTMするならオーディオインターフェースがあった方が良いということで 何をする物かもわからずとりあえず適当に買おうとしています。 好きなアーティストが使っているのと見た目がかっこいいという事で Desktop Konnekt 6を買おうかなと思ってるんですがこれってどうですか? DTMに使えますか?他のやつのほうが良かったりしますかね?
ドングルの無いCubaseか。ダメだよ
トングルってなんすか?
>>787 それIEEE1394接続
でもDTM用途ならUSBよりいいかもね
>>790 調べたらそういう端子がPCにないと使えないんですね
ドングルってcubaseに付属してたUSBkeyの事ですか?
それはあります。というか無いと使えませんよね?
793 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/02/04(金) 17:03:55 ID:hfUKF+t7
1394は増設ボード必須 おまけでついてるcubase LEとかAIはドングルいらない
ドングルの話とか微妙にスレチですいませんでした
とりあえず
>>793 さんのいうように増設するかUSBで変換?しようかと思います
ありがとうございました
てか予算言った方がより的確なアドバイスもらえるんじゃね?
最近オーディオI/Fを買おうと思っているのだが ・ギターとマイクの同時入力に対応 ・もちろんASIO対応 ・ミキサー機能(出来れば)あり ・予算1万前半 な感じので良いのは無い?ピッタリな感じのUA-33の発売は4月下旬っぽいし…
ミキサー機能?w
I/F機能付きのミキサー買えば? ヤマハとかアレシスの。
予算いっぱいでAUDIOGRAM6かね 旬なのは9000円以下まで値下がりしてるCI1
>>797 よく知らないけどTRI-CAPTURE(UA-33)ってダイレクトモニタと
DAWのバランス調整用ツマミが見あたらない気が
音質重視で3万以下くらいなら0404が良いかな
>>799-
>>802 なるほど…色々考えて購入しようと思います。ありがとうございました。
音だけは素晴らしい0404USB。 安いんだから買っちゃいなyo 使い道が見出せれば儲け物。 使えんと思ったらオクに流せばいい。
ところで0404(というかE-MU製品)日本で買えるようになったの? やっぱり個人輸入?
え?
>>797 ミキサーがどの程度の事いってるかわからんが、
それなりにミキサーぽくとなるとAUDIOGRAM6となるが、
16bitまでしか扱えないが平気かな?
単純に2系統の音をMIXさせるだけなら、
俺はUS-144mk2をおすすめする。
tascamのus-144mkUを買ったんだけど MON MIX以外のコントロールノブって思ったよりゆるいのはデフォなんですかね?
俺のもゆるいからデフォだと思います
タスカムのデジタルインターフェースは使ったことないけど、 M-08がローノイズでいいミキサーだったので、メーカーには 好印象を持ってる。つまみもしっかりしてましたw
US-144mk2のキーの硬さ、もってるので。 MON MIX > LINEOUT=PHONES > INPUT L/R わざと硬さかえてるぽいけど、俺は全部硬いほうがよかった。
MON MIXは2連ボリュームだから他のと硬さが違うのかも
USB接続のオーディオインターフェイスの購入を検討中ですが、 入力は1ch〜多くても2chで出来るだけ音質のよいものといったら 何が良いですか?値段は10万以内といったところでしょうか? もう少し超えてもかまいませんが。 WinユーザーですのでApogeeはだめでしたっけ?確か… 詳しい方おりましたら是非アドバイスいただけますでしょうか?
Fireface UC
10万こえてもいいんなら俺もFirefaceUC 進める!中途半端の買うよりいいと思うし後悔はしないと思います
そのウチ音屋あたりがw。
>817 そうですよね。 早いとこ何とかして欲しいところですが。
JRRあたりから買えばいいのに。何かあっても中学程度の英語ができれば問題ないよ。
みんな書いてるけど、Fireface UCだなあ。 今のところRMEのドライバの出来は鉄板。 このハードだと超低レイテンシ狙えるしね。
822 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/02/07(月) 16:53:35 ID:iJQOPFHz
質問テンプレ for 自作PC 使用MB: GIGABYTE GA-M720-US3 チップセット: NVIDIA nFORCE7200 使用I/F: AUDIO KONTOROL1 症状: 突然SP&ヘッドフォンからプチプチノイズが乗るようになった ドライバーの再インストールや再起動、USBの抜き差しなどいろいろ試してみたけど治らず 最近とくにインストールしたアプリもないです
823 :
822 :2011/02/08(火) 15:07:21 ID:Jq/e89MQ
故障かと思い、サブのIntelノートで試してみたけどブチブチノイズ無かったです コイツ買ってからいろいろ不具合出てもう嫌だ
>>822 レイテンシー詰めすぎでCPUが追いついてない可能性は?
>>824 今オーディオセッティングでバッファーサイズ上げたらブチブチノイズなくなった!サンクス!!
でもノートはPentiumMでメイン機がAMDの2.80GHzクアッドコアなのに
PentiumMの方がバッファーサイズ小さいってどういうことなんだろうorz
826 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/02/08(火) 16:13:07 ID:GRq8Dc5u
最近PCを新調したので機材関係も一新しようと思ってる。今まではノートPCにソナー5、UA−25。 で、NECのVW770(Core-i5 M460 2.53GHz)買った。基本自宅でE.ギターの録音くらいしかやらないから、 inputとかoutput数はそんな必要ない。とにかく音質重視!にしたいんだけど何がいいかな? Fireface UCは候補に入れてるけど、他に何か候補あればと思って。 あとやっぱWinだし、USB接続の選んだ方が良いよね?店員によって「Firewireでも問題ない」って言う人と 「やめた方がいい」って言う人いる。どうすりゃいーんだよ…
>>827 はぁ? なに見当違いなもん貼ってんだよw
>>826 firewireはPCだと相性悪い事が多いから俺も薦めない。 macなら問題無いんだけどね。
とにかく音質重視!って言うならFireface UC、Fireface UFX、あと0404USB。
UCってUFXとくらべたらどうなんですかね? チャンネル数違うのは別として…音質は。
MOTU UltraLite-mk3 Hybrid をJUNOで買おうと思ってるんですがRMEと比べるとどうですか? 今使ってるドライバがFasttrackProでPCとの相性なのか音が途切れたりバッファが酷いので買い換えようと思っています
UCってUFXとくらべたらどうなんですかね? チャンネル数違うのは別として…音質は。
833 :
829 :2011/02/08(火) 23:58:11 ID:Ag5dawa/
832はミスでした。すみません。
>>830 DAていったら再生のほうですよね?
入力はまた違うんですか?
834 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/02/09(水) 00:40:23 ID:3V/+bvIU
>827 ありがとう。けどどう反応すればいいんだw >828 やっぱその辺かぁ。USB接続で探すことにするよ、ありがとう。
0404USBって、winはXPしか対応してないのか…
>>836 本家HP見てなかったです、ありがとうー
>835 保証外だけどウチではWindows7 64bitで動いてるよ。
839 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/02/09(水) 12:54:12 ID:LNRlmimN
以前にUA-25EXを使ってましたがお金がなくやむなく売って 最近少し資金がたまってきたのでまたオーディオインターフェースを 買いたいと思うんですが、UA-25のワンランク下だと なにかおすすめのオーディオインターフェースってありますかね?^^; 全部宅録で1人で生音メイン多重録音って感じです。
US-122mk2
SONAR使ってたんなら3月だか4月ぐらいに出るなんちゃらキャプチャー UA-4FXのFX無しみたいなやつ
>>843 それはローランド限定の話ですよね?
うちのPCはAMDですがONYX BLACKJACKときちんと
繋がっていて、普通に使えますよ!
色々出てくるけどどれも似たり寄ったりだなw
>>844 Line6のやつも当該チップでは全然ダメだったが、まぁ環境と相性の問題だよね。
Blackjackがきちんと動くとは珍しい
848 :
825 :2011/02/09(水) 19:13:31 ID:ogUcbUh1
>>843 AMDは全体的にI/Fと相性がわるいみたいですね
sandyのチップセット治ったら新しくインテルで組みます
インテルだけどブチブチ鳴るよw
DUO-CAPTURE
仮にどんなに性能が良くても あり得ないデザインだ。 デザインが買うな!と主張してくる
日本の楽器メーカーってデザインひどいよね。 まあ、コルグはがんばってるかな。
babyfaceがマシにみえてくるぜw
アイディアは良いんじゃない あとは使えるかどうか
856 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/02/11(金) 02:33:59 ID:q6VCoJ4M
時代の徒花、とか、過渡期、ってフレーズが浮かんだ。
857 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/02/11(金) 03:01:18 ID:IIRaFhQU
確かにその発想はなかったなw 次は何にIFが付くんだろう。PCキーボード?
考え方としては、USB接続のSPに、ついでに入力も付けましたって感じじゃないか? IFにSPが付いてると考えると、おかしな物に見えるけどな
つうかよく見たらデザイン全く同じだな。 アカイが塗り直しただけの製品か。
ALESISのは2008年終わりごろ発売。 在庫が余ったからアカイが塗り直したんじゃね。
アレシスとアカイのブランドを買収したのは同じ会社だったでしょ? 1年か2年くらい前にもアレシスが昔出したモニタースピーカーをアカイのロゴ付けて売ってたじゃん
Alesis-Akai-Numark-IONは同資本。
micronもアカイでマイク付けただけのやつ出したもんな
>>863 一般常識のように言われても、このスレ見てる奴のほとんどはそんな事知らないと思うよ。
つーかそこまで機材に興味ないよ
UA-1GからUS144に乗り換えてびっくりした。
ツマミの動きwwww
ボーカル録音をする際のIFの購入を考えています。 2万円前後と考えてFast Track ProとUA-25EXで悩んでいます。 仕様マイクはコンデンサです。 過去ログを読むとFast Track Proのほうはモニターの音をひろいにくいとありますが大丈夫でしょうか? 単純に録音音質、視聴音質だけで考えるとどちらのほうがいいでしょうか?
もにたーのおとをひろいにくい? つ[ヘッドホン]
Fast Track USBというオーディオインターフェイスを購入したのですが、 パソコン内のMIDIの音を録音する時に、オーディオインターフェイスのいい音で 録音できないで困っています。 オーディオインターフェイスとはそういうものなのか、僕の使ってるオーディオインターフェイスで それができないだけなのかどっちなんでしょうか?
バウンス処理にオーディオインターフェースの性能は関係ないだろう。 ソフト音源のループバック録音でもしたいの?
>>873 MIDI→ソフトウェア音源→オーディオファイル どんなDAWでもできる気がするんだがw
マイクで録音するとき、アナログ機材とパソコンを接続するとき、 そしてスピーカーから(できるだけ)いい音を聴きたい場合、 これが基本的なオーディオインターフェースの仕事。
CPUとの相性でノイズが乗ったり音が途切れるようなことはよくあるケースですか?
>>871 確かにダイレクトモニタ音とDAW出力音をミックスしてヘッドフォンで聞く際、
Fast Track Pro(以下FTP)は音量取りにくい。 UA-25EXの方が楽。
でも歌ならFTPでも問題無いかな、俺は。 アコギの生録音はキツイけどw
音質は似たり寄ったりだけど、UA-25EXのヘッドフォンアウトは中域寄りな印象。
因みに>579は俺でFTPは駄目仕様って書いたけど、
実はこれ逆手に取ると面白い使い方が出来るんだよね(要ミキサー)。
アウトの1、2からは入力音だけ出力して、アウトの3、4からはDAWの再生音だけ出す。
で、その4つの出力をミキサーでまとめてモニターする。
こうすると音量も十分取れるし、モニターミックスも自由に出来る。
たとえばアコギをマイク2本で録音するんだけど、
モニターは片方のマイクだけをセンターで・・・とか、
ミキサーの仕様に依るけどプレイヤーとエンジニアは別々のモニターミックスで・・・
ってのも出来ちゃう。
しかもFTPのダイレクトモニタ回路はアナログなので完全に0レイテンシだし、
さらにFTPはマイクプリをスルーして入力可能なので、他のマイクプリを有効に使える。
こないだこれを試してみたら意外と良い音で作業&録音出来てびっくりしたよw
あとUA-25EXはデジタル入力をモニター出来ないんだけど、FTPはソフトモニタなら出来るし。
まぁ入門機でそこまでやる人は少ないだろうけど、潜在能力は高いね>FTP
FTPって略するのやめてほしいわ
CPUよりもチップセットじゃない? レイテンシーつめすぎてるとか
881 :
873 :2011/02/14(月) 21:19:43 ID:Nx/9/kRX
>>875 DAWで録音するのですか?
僕の場合dominoで作ったMIDIをsound engineで録音してるのですが…
DAWはフリーのREAPERしかないです
>>880 自分にですか?DAWいがいにもYOUTUBEやiTunesを使用してても同じ症状が起きます
レイテンシーもバッファも大きめに設定しても変わらないですね
あと昔はおとぎれとか無かったんなら復元
>>882 Process Explorerとかで確認した?
ノイズが乗ったり音が途切れる時
何のプロセスが動いてるん?
レスありがとうございます
>>883 を元にintel SpeedStepをオフにしたら音楽プレーヤーの音切れは解消されたように思えます
ただ、 Latency Checkerを見ると普通に使用してるだけで頻繁に4000くらいの数値になります。
あとDAWの場合だと内部音源を使うと4000くらいで収まるんですが外部音源を使って録音すると8000以上の数値になって
音割れが酷い状態になります。
Process Explorerも見て確認したところDPCsっていうのが問題?みたいでそれをいじってみようと思います
DPCsで検索に引っかかったサイトを見るといじっても改善されないみたいですが。。。
音楽聞くだけで4000の数値に行くのは危険なのかもしれないですが。。。
それでも音楽再生するだけでも10秒聞くだけでノイズが乗ったのが乗らなくなったのは大きな前進に感じました
有難うございます
>>881 そもそも録音する必要が無い。
書き出すだけで十分でしょ。
その目的にはUSB I/Fどころか、いわゆるサウンドカードすら必要無い。
>>886 最近のPCなのかな
またオーディオIFは何だろう、4000は悲惨だね
その状況だとCPUスパイクで50%以上行くんじゃない?
889 :
877 :2011/02/15(火) 00:33:45 ID:HMWq3N8U
色々設定しすぎたのかASIOドライバーがエラー起こしたので前の設定までリカバリします・・・ CPUはそこまで上がらないですね。色々立ち上げて10トラックくらい鳴らして他も色々立ち上げた状態で40パーセント位でした すいません意味判ってないかも。 PCは先月末購入した富士通のノートでマザーボードも富士通のみたいですCPUはcorei5です IFはFasttrackproです。今まで質問してもスルーされてたので色々教えていただいてほんとうに嬉しいです。
俺も昔はわからない事だらけでここに質問してたけどいつの間にか教える側になったとわな
891 :
873 :2011/02/15(火) 11:46:00 ID:PY3LzxWW
>>887 なるほど、DAWでMIDIのまま鳴らすのですか、勉強になりました
>今まで質問してもスルーされてたので ・何を使って、どうつないで、何を鳴らしてるのか全て書き出さないから ・初心者スレじゃなくてスレ違いだから しかし何でここまで分かってない人がFTPなんて買ったのか 初心者なら素直にSonarがおまけでついてくるUA買うべき
893 :
871 :2011/02/15(火) 13:10:58 ID:jh2q2pig
>>878 レスありがとうございます。
いつもダイレクトモニターをせずにDAW(Cubase)のモニター機能をつかっているのですが
それなら音量が小さく聞こえることもないですよね?
またダイレクトモニターをOFFにすることもできるのでしょうか?
明確な音質差がないのならFast Track Proにしようとかんがえているのですが・・・
>ダイレクトモニターをせずに〜音量が小さく聞こえることもないですよね? うん、ない。 >ダイレクトモニターをOFFにすることもできるのでしょうか? できるお。
UA25EX買ったはいいけど、低音スカスカすぎて死にたい RMEのFireface 400ってちゃんと低音鳴らせる?頑張って買うつもりなんだけど
USB電源やACアダプタで電源供給する機器は、低音がいまいち出ないのが多い 低音を重視するなら、直接AC100V給電する機器が望ましい DTM用途じゃなく聴き専なら、USB-DDC+DACっていう構成でもいいんじゃね? hiface evo+AC給電のまともな音質のDACとか
>>896 モニター何?
900STとか10Mならそっちが問題だし
RMEはどちらかといえば低音タイト
低音出してくれるのはEMU
AC給電てw どうせ内部でせいぜいDC数10Vに落とすわけでその際の方式に よっちゃほとんどのアダプタ給電のものとクオリティ変わらんよ むしろアダプタのほうが電源品質にこだわって交換できるから楽
USBIF程度なら5V程度でもなんとでもなるし アナログ回路にこだわってもせいぜい±15Vでなんとかなる
給電と充電と内蔵大容量バッテリー使用が自動で切り替わるバッテリー使えばいいんじゃね? 音質重視の時だけ大容量バッテリー駆動
902 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/02/16(水) 15:28:30 ID:XLDxxxTv
EQでlow上げろ
また自作自演で荒らしてるのか
モニター機材に味付け求めるってのもどうよ
>>898 メインはMSP5とKOSS KSC75、一応900STも粗探し用に使ってるけど
パソコン本体に付いてるヘッドホン出力で聴くと低音出るのに
UA25EXのヘッKドホン出力だとスカスカという体たらく、ラインはベースが聞こえない始末
EMUって初めて聞いたブランドだ!どれが一番オススメ、というか定番?
使用用途としてはDTMというより、ギター含む生音源のミキシングに偏ってる
EQでLOW上げるのは不自然な出力になるから、ちょっと無理
サブウーファは面倒臭いから、出来れば今のスピーカで十分鳴らせる物にしたい
そうか…RMEさんはタイトですか…
E-MUを知らないとはどこの若造だ。 すっかり、昔のメーカーになってしまったな...
>>905 それはPCのサウンド設定がラップトップスピーカーになってて増幅した低音垂れ流してるんだよ
低音は上の帯域をマスキングするからモニターには不要
オンボの不自然な出力に慣れてしまった>896の耳カワイソス(´・ω・`)
使用PC: 自作 Corei7 2600/16GB DDR3/SSD 250GB チップセット: Asrock P67 使用 I/F: UA101 症状: A500-proをmidiキーボードとして利用、Cubaseから音を出し、それをUstreamでライブ配信できればとの思いです。 ヘッドセットのマイクとヘッドホン端子の3.5mmを6.3mmに対応させるべく変換プラグを2点購入 また、MidiキーボードがUSB接続できなくなる?為 Midiケーブルが必要かどうか 上記の環境を実現する場合、どのケーブルが必要なのか教えていただければ助かります。 ローランドのスレッドのほうにも書いてしまいましたがこちらのほうが適切かもと思い書き込みしました
いつも使ってるヘッドホンはiPod、WALKMAN、CDプレイヤーに繋いでるから PC出力が低音過多な訳ではないと思うよ、同じ音源をリスニング用のスピーカでも聴いてるし ロックのベースとかアタックしか聞こえないんだよね、悲惨 やっぱUSBは駄目なのかなあ、1本で繋げて便利だったのに FireWireスレに行くしかないのか…
>>910 お前さんの話をまとめると、欲しいのは低音のガッツリ出るヘッドフォンアンプだろ?
で、オンボでは好みの音が出ていると。 じゃあそれ使っとけば良いんじゃまいか?
あぁなんか嫌味っぽい言い回しになってしまったがそうじゃなくて、 俺もヘッドフォン出力の音が気に入ってるPCがあって、 録音しない時はその出力でモニター(HP&SP)する事もあるから、 それでいいじゃんって話。 余談だけど、だったらasio4allでIFはin担当、オンボはout担当にしたら最強! って思って試したら、それぞれのAD/DAのレイテンシが合わず録音したものの タイミングがズレズレで失敗こいた事があるorz
>>910 E-MU 0404 USB、0202USB
低音でないのはUSB等の接続転送規格とは関係ない
DTM周りに疎い人みたいだし原因はUA25の設定とかね
リミッター回路効いてるとか
あるいは今まで低音強めのを使ってたかだな
RME買おうとしてるひとに、E-MUすすめるのがイミフ。
917 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/02/18(金) 10:35:10 ID:sYAvlPpC
今はE-MU 0404 USB、0202USB は輸入されてないよね?海外から直接買うの?
サポートとか考えると輸入は避けたほうが。 此所では酷評だが、老国ならほぼ問題なく動く安心感は有る(インテル限定だがw
920 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/02/18(金) 12:28:17 ID:sYAvlPpC
>918 な〜る。国内在庫のみって事ね。
921 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/02/18(金) 12:44:46 ID:8DJgOIG7
z
E-MUも決して低音多めって訳じゃないけどね。 極めてフラット。 つうか大半のIFはフラットを目指して作ってあるから、低音多めとかねーよw
923 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/02/18(金) 13:25:35 ID:ipaJBYb/
EQで
それならuaでも加工すれば同じ事だなw
926 :
877 :2011/02/19(土) 17:15:13 ID:rigvY4jL
話題って程誰も気に止めてない話だと思うがw
rmeはクソ
アポジーでもリンクスでもプリズムサウンドでも好きにしろよ ベンチマークのAD/DAもいいぞ
>>927 実売3万ぐらいで最強のオススメ品教えろカス。
931 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/02/20(日) 17:35:46.71 ID:5wvIjQJ5
質問失礼します。 使用PC:DELL VOSTRO420 プロセッサ:intel core(TM)2 quad CPU Q8300 使用 I/F: UA−4FX 症状: 音抜けが悪い 書き方あってるのかな。。違ってたらすみません; IF買い変え考えていて、OCTA-CAPTUREにしようかなって考えてるんですけど 何かお勧めあれば教えていただけないですか?用途はもっぱら歌録のみです
fast track proって筐体サイドに溝があるんだけど はめ込む専用のラックレールみたいなのがあるのだろうか 検索してみたけど分からない
934 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/02/20(日) 20:26:20.10 ID:hTFjTmhD
icon digitalのオーディオインターフェース買ったんだが、入力ゲインが低すぎる。あと若干ほかのオーディオインターフェースに比べ遅延が大きい気がする。これは仕様なのか....
935 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/02/20(日) 22:27:14.96 ID:5wvIjQJ5
>>933 onkyo HTX-11で、ヘッドホンはSUHRE SRH440です!!
>>935 予算はOCTA-CAPTURE買えるくらいまで?
937 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/02/20(日) 22:43:29.80 ID:5wvIjQJ5
>>935 はい 当分もう買い換える気がないので!
個人輸入でmotu買っとけ。ulhybなら五万で買えるぞ。
>>937 当分か、これからスピーカーやPCも買い替えたくなるだろうから
その選択でやむなしかな
歌録オンリーということで、motuかRMEにしたいところだが
940 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/02/20(日) 23:57:07.74 ID:5wvIjQJ5
>>939 調べてみましたけどmotuもRMEかなりいいですけど高いっすねwww
USBってあんまり良くないんですかね?;
941 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/02/20(日) 23:57:17.62 ID:FXxe3l7j
microBookがあるじゃない
>>939 motuかRMEならUSBでも問題ない
Rolandはやってみないと何とも言えない
他の方式は音楽野郎にはハードルが高すぎる
944 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/02/21(月) 00:32:09.18 ID:4bdTQwSD
歌録専門ですけど OCTA-CAPTURE買うくらいならmotuかRMEくらい出資したほうがいいのかなー><
945 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/02/21(月) 00:33:45.88 ID:4bdTQwSD
>>938 ulhyb 検索しても出てこないっすww
歌録専門でOCTA-CAPTUREってドラム録音も自分の機材でやるってことか? どうしても歌が、ってなら、1chの良いマイクプリ買えば、あとあとインターフェース を買い足しても、無駄にならないと思うが。まあ買え替えないつもりの一台なら motuかRMEだな。
使用PC:非メーカー製 プロセッサ:intel core(TM)2 Duo CPU E7300 メモリ3GB モニタスピーカ:MA10 使用 I/F: 無し 症状:症状というのも変ですが…ASIOドライバ必須のソフトを使う為ASIO4ALLを導入してみるもOutputが×となり音を再生する事ができません。 Outputを増やしたらどうだろうとUSB接続のイヤホン(スカイプ用?)を挿したらイヤホンでは作った曲を聴く事ができました。 しかしあくまでイヤホンで音が流れるだけでPCには入力信号がない為に録音ができません。 ソフト音源とPCで曲を制作したい自分としては(楽器はできない)録音できないのはDTMの意味がありません。 これを解決する2万円以内のオーディオインターフェイスでオススメの物をどうか教えて欲しいです。
>>947 Outputが×なのは現在(別のソフトで)使用中って意味だから、
そのASIO必須のソフト以外は全て終了させてから試してみるよろし。
あと、DAWってのは録音じゃなくて変換(みたいなこと)が出来るから、
音が鳴りさえすればwav化は出来るんじゃないかと。
>>947 > ソフト音源とPCで曲を制作したい自分としては(楽器はできない)録音できないのはDTMの意味がありません。
トンデモ勘違いしている予感
いや、アナログでミックスしてというこだわりがあるのかも。
>>948 >ASIO必須のソフト以外は全て終了させてから
PC起動直後にASIO必須のソフトを使おうとしても×のままなのです。
なので常駐してるソフトが邪魔をしてる事になるのでしょうがそれがなんだか分からない状態です。
むしろ常駐するソフトでOutputを使ってるようなソフトはないです。
セーフモードで起動してみればいいんじゃね
マルチクライアント対応のI/Fで一番安いのは何なんだろうな モダンな環境だと気にしなくていいんだと思うが
>>951 ASIO非対応デバイス、しかも
IFも持ってないって事はオンボード音源とかでasio4allなんて、
動けばラッキー位のシロモノなんだから、
あきらめて当初の質問通り、2万円以下でI/F買いなよ。
ちなみに、あなたは何がしたいのかわからないんだけど、
楽器はできない=外部の音は取り込まない。
でもDTMしたい。(音源として使いたい)
と思われるが、2万円以下って足かせがあるから、
US-144mk2/122mk2/Fast Track/UA-4fxあたりしか実質選択しはない。
この中では前2つが、USB2.0対応かつ、ミキサー内蔵で使いやすい。
>>951 MIDI OUTにMicrosoft GS Wavetable〜とかTiMidity++とかを設定してるんじゃね?
無しに出来るなら無しに、出来ない場合はMIDI Yoke入れてそっちに変更してみそ。
>>951 > PC起動直後にASIO必須のソフトを使おうとしても
ASIO必須のソフトって何?
>>954 貴重な情報ありがとうございます。助かります。
>>955 TiMidity++を設定しています。
MIDI Yokeは入ってるんですが既定のデバイスMIDI OUTで選択できないのです。
>>956 INDEPENDENCEです。
958 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/02/22(火) 12:13:47.59 ID:4n9oyQMh
INDEPENDENCEを16bit44.1khzにしてみて
PCから光をAVアンプへ、USBからUSB-DACへの同時出力は可能?
条件によっては可能としか言いようがないな。 OSのサウンドデバイスとしては基本的に一つしか指定できないが、アプリ側で直接他のデバイスを指定出来るものもある。 単に同じ信号出したいならば、DDCとしての機能も積んだUSBDAC買う方が話は早い。
961 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/02/22(火) 18:20:46.83 ID:AlH6vSIl
>>946 返事ありがとうございます!!本当に歌録のみなんで
1chの良いマイクプリ、あとあとインターフェース買い足し
ちょいその方面も検討してみます!!!
motuかRMEは値段が値段なんで思い切れないっすww
>960 レスありがとー やっぱ条件厳しそうですね 同時に聞くことはそんなに無いと思うのですがいちいちデバイスの切り替えをやるのがめんどくさいので ところでDDCってなんですか?検索してみたのですが今一わかりませんでした
オンキョーのSE−U33GXVをwin7・64bitにUSBで繋いでます。 昨日届いたばかりなんだけど、プチプチとノイズがするんだ。 毎秒レベルでなっている。 改善方法はないだろうか?
Transit USBって終了しちゃったのか? ショックだ。
>>958 44.1khzにはできたんですけど…16bitにはASIO4ALLの設定画面の
「Force WDM Driver To 16Bit」
にチェックを入れれば良いのでしょうか?
>>947 よく名前をきくのは
US-144MKII 13,000円〜
UA-25EX 25,000円〜
あたり
あとは
MobilePre 16,000円〜
US-200 15,000円〜
Fast Track Pro 20,000円〜
かな
>>967 欲しかったらマジ売るよ、送料別2千円ぐらいでどう?
ヤフオク経由でいい?
ドラムやギターの生録のみ、8chくらいで、ノートPCで使う持ち運びに便利な物 なにかお勧めありますか?
意外な所でZOOM R16。
>>971 ,972
R16軽くて良いよ!
最近、後継のR24を買い足して外で16chウマー
ただコンデンサーを4本以上繋ぐとファンタムが効かないことがあるけどね、、
974 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/02/23(水) 19:57:21.42 ID:Lij96tK4
>>996 そうか〜
ありがとう そっちで聞いてみるわ
saffire6買った。 ゴミすぎて返品する。 おすすめないかな・・・?
くわしく
>>977 Saffire6のことでいいのかな?
まず一番問題なのは出力が低い。
ダイレクトモニタリングでヘッドホンでやろうとしたら、ヘッドホンボリュームがフルテンでも
自分の生声が聞こえるほど。
ちなみにヘッドホンはCD900ST。
AKGの高インピーダンスのやつなんか、ダイレクトモニタリング切ってフルテンにしても足らない。
レコーディングもミックスもできないなんて、IF作った意味が分からない。
モニターはラムサのパワーアンプ通してるから大丈夫だったけど
細かいところを聞くのにヘッドホンが無理なんで宅録には辛い。
ヘッドホンアンプあればいいんじゃない?
さらに、続きます。 次に入力。 「繊細で綺麗」だとか言われてるみたいだけど、細くて存在感がない。 後処理ありきの音なんだよね。 レコーディングである程度のクオリティで録りたいタイプだから、 この音は全く好きになれない。 好きな人はすきなのかもしれないし、R○landなんかと比べたら 低域なんかもしっかりと地に足ついた音だとおもうよ。
価格はUA-25くらいなんだね 通販なら届いてみないと解らないから エイヤッ!で機種を選ぶこともあるよね でも、それを選んだ理由は何かな? また、良いところって他にないの?
RolandのオーディオI/Fってそんなひどいのか
音質や使い勝手以外は何の問題もないよ 特に安定度やサポート体制は同レベルのものない
>>980 Win7 64bitなので選択肢が少ないんですよねえ。
Rolandは音が嫌い。
TascamはUS122が故障しての乗り換えだったので外してみた。
あとBlackjackは鉄の塊として押入れを満たしてます。
FWはTI製じゃなくてVIAなの。
Blackjackでの失敗が怖くて 相性問題から逃げたかった。
良いところはドライバが安定してたことかな?
一発で認識してすぐ音は鳴らせたから初心者に勧めても間違いないのかも。
でもそれならUS122でいいかな。ってなる。
>>981 一番気になるのは低域がもわっとなっててルーズというか
パワーがないから芯のない音って感じ。
でもドライバとかサポートとかはいいので、みんな初心者の1台目に勧めてるんじゃないかなあ。
でも印象は人それぞれだとは思います。
>>983 >あとBlackjackは鉄の塊として押入れを満たしてます。
押入れ満たすって、Blackjack何百台買ったんだよっ!
Blackjackで押入れ満ちるって、どんだけ小さい押入れだよっ!
どっちで突っ込もうか悩んだので、とりあえず両方書いてみた
>>969 横槍スマン。 大変参考になった。
今、XP Pro 32bitでC2Dの2.1GHzのDELLのXPSに
NIのAudio Kontrol1を繋いで使っているのだけど、
WMP10でmp3を鳴らすだけでCPUパワーを20〜30%ぐらい持っていかれる。
DAWでは70%に達するとプチノイズが出始めるので、
実質40%程度しかCPUパワーを使えない有様。
同じXP Pro 32bitの入ったAcerのネットブックや
IBMの古いThink Padでも試したけども、
CPUパワーをやたらと食うのは変わらないみたい。
AK1のハード不良かドライバの不具合か分からないから、
他の物に買い換えたくてここを覗きに来たのだけど、
音質は二の次(オンボよりは良いでしょ?)、価格と安定性を重視で
モバイル用の簡易用途と考えるなら、UA-25EXで良いのだろうか。
TASCAMも気になるけど、AK1のような相性問題(?)が起こるのが
いささか怖いので手を出しづらいところ。
今現在0404USBを使っていて、レキシコンのI onix U42S辺りに乗り換えを 検討していますが幸せになれそうでしょうか? 付属のリバーブプラグインに惹かれているのもあるのですが、適度な入出力数と 0404と比較的仕様が似ているため使いやすそうだなと思いました。 スレを検索しても特に音質等に関する話を聞かないため、あまり評判はよくないの かもしれませんが、どうかアドバイスをお願い致します。
>>988 「レキシコン ASIO 安定」でぐぐれ
>>987 >WMP10でmp3を鳴らすだけでCPUパワーを20〜30%ぐらい持っていかれる
え〜、それはちょっと酷いなw
因みにAudio Kontrol1を繋がずにオンボで鳴らしたらCPU負荷はどんな具合なの?
それからspeedstepはオフにしてる?
自分もDELLのC2Dノート使ってるけど、
UA-25EXもFast Track Proもオンボもmp3再生時のCPU負荷は0〜3%ぐらいだよ。
0404USBだけはちょっと酷くて10%弱って感じ。
>>973-974 ありがとう。
あと、R16はミックスの時など、ヘッドフォンの音質問題無いですか?
買おうかなぁ・・・
>>990 レスありがとう。 オンボだと3%行くか行かないか、かな。
speedstepはオフにしてないな。 トラブルの原因らしいね。
さっきTASCAMのオーディオIFスレを見たら、
つい先日、うちと似たような事案で相談している人がいた。
オフにすると10%くらいは軽減されるみたいだね。 後で試してみるよ。
無線LAN、Bluetooth、オンボードサウンド、Webカムと
ノートには色々なデバイスが内蔵されているけど
これらが原因だったりすることもあるんだろうな…
かといって全部切っちゃうと不便になるし何とももどかしい。
Fast Track ProってM-Audioだよね?
自作デスクトップでPCIのDelta2496を長年使っているけど、
ドライバが安定しすぎていて空気みたいで存在を忘れるほど。
Fast Track Proもそのぐらい安定しているなら、
M-Audioも視野に入れた方が良さそうだね。
ちなみに音質はRolandとM-Audio、どちらが
>>990 の好みだったりする?
あるんだろうなってか切るのが基本だろ
>>973 R16いいよね。AudioI/Fとしても使えるし
コスパたかい。32GのSDカードもっとやすくならないかな。
8ch同録MTRって以外とないんだ。
>>991 本体のヘッドフォン端子はスタジオで音量確認程度にしか使ったこと無いなあ
中音域からやや高音域が少し強く、低音が少し弱い印象
内蔵エフェクトはオマケ程度なのでモニターには使えるけど
ミックスはDAWで録音データを読み込んでやった方が良いと思う
オーディオI/Fとして使う時はASIOが使えるのでレスポンスは快適
>>993 >878に書いた通りだよ、音質はドングリの背比べ。 でも懲りたいならFTP。
因みにPCIからの乗り換えだと、安定性とかレイテンシはどうしても劣るよ。
998 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/02/24(木) 21:25:41.55 ID:dLAHOeSw
次スレよろ
え?俺?
1000 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/02/24(木) 21:35:00.58 ID:BMFXcduW
そう君
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。