スペックで考えるオーディオインターフェイス4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しサンプリング@48kHz
RMAAなど測定ソフトを活用してオーディオインターフェイスの性能を評価するスレですが、オーディオとスペックについて
タブー無しで議論するスレになっています。2chの「お約束」と下の参加条件は守ってね。

・オーディオとスペックに興味のある人
・英語のサイトが読める人
・高校程度の数学表現が理解できる人
・自分の間違いには謙虚に、他人の間違いには寛容になれる人
・DTMでもオーオタでも何でもいいけどロックな奴
2名無しサンプリング@48kHz:2010/08/02(月) 07:20:20 ID:qe/mRlJ7
過去スレ:
【スペック房Vs感覚房】Audio I/F番外編-代理戦争-
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1206323293/
スペックで考えるオーディオインターフェイス2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1226728681/
スペックで考えるオーディオインターフェイス3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1259154419/
3名無しサンプリング@48kHz:2010/08/02(月) 07:21:36 ID:qe/mRlJ7
>Alesis
IO|26 CS5361
>APOGEE
Ensemble CS4272
DUET: CS4272/MICPRE TI PGA2500/ 1394AUDIO Oxfw971
AD8000SE: A/D:AKM AK5391; D/A: Analog Devices AD1851
Rosetta 200: A/D:CS5361 D/A: Analog Devices AD1852
MiniDAC:AD1955 ARS
AD-16X DAC CS4398 ADC CS5381 or CS5361
>ART
Tube Fire8: adc-AK5384; dac-AK4358
>Benchmark
DAC1: D/A: Analog Devices AD1853 5532 opamp
>Behringer
SRC2496:AKM AK5393 AK4393 JRC 458
4名無しサンプリング@48kHz:2010/08/02(月) 07:22:27 ID:qe/mRlJ7
>Digidesign
192 I/O PTHD: A/D:AKM AK5394A; D/A: AKM AK4394
001 CS4223 CS4223 OPAMP - TL074
002R: A/D:AKM AK5383vs D/A: AKM AK4393vs
003 A/D CS5381 CS5361 D/A CS4392
MBox AK5383 AK5383 TAS1020
MBox2 Mini: ADC - CS5361

Ecler
>EVO5: A/D CS5366-CQZ and D/A CS4385
5名無しサンプリング@48kHz:2010/08/02(月) 07:25:10 ID:qe/mRlJ7
>Echo Audio
Indigo DJx - AK4396
Indigo IOx - AK4620B
Indigo DJx - AK4396
Indigo IOx - AK4620B
AudioFire 2 (Newer models) - AK4620B
AudioFire 2 (Older models) - AK4620A
AudioFire 4 (Newer models) - AK4620B
AudioFire 4 (Older models) - AK4620A
AudioFire 8 - CS4272
AudioFire 8a (Newer model w/ ADAT) - AK4620B
AudioFire Pre8 - AK4620B
AudioFire 12 (Newer models: FireWire ports' beveled edges pointing down) - AK4620B
AudioFire 12 (Older models: FireWire ports' beveled edges pointing up) - CS4272
Layla3G - CS4272
Gina3G - CS42426
Indigo dj - CS4392
Indigo i/o - CS4272
MiaMIDI - AK4528

>Ego Systems/ESI
ESU1808 Akm Ak5384 ADC Akm Ak4358vq
MAXIO EX8K: A/D:AKM AK5394A; D/A: AKM AK4395
MaXiO 032e AK5394, AK4395
Juli@: A/D:AKM AK5385A; D/A: AKM AK4358
6名無しサンプリング@48kHz:2010/08/02(月) 07:26:13 ID:qe/mRlJ7
>E-MU Systems
0202 USB: CS4392 AK5385m
0404 USB AK5385a AK4396
TRACKER PRE AK5385, CS4392
0404: PCM1804 AKM AK4395
1820: PCM1804 CS4392
1212m AK5394 CS4398
1616m AK5394 CS4398
1820M AK5394A CS4398 JRC2068

>Focusrite
Saffire 4in/8out(4in/8out?)CS42428
Saffire Pro26 CS-4272
Platinum 8 OctoPre AKM5383 AKM5383

>Lexicon
fw810s CS4272-CZZ CS42426 dbx TypeIV

>Lucid
AD9624 A/D:CS5396
DA9624 D/A:CS5396
ADA8824: A/D:AKM AK5392; D/A: AKM AK4324
7名無しサンプリング@48kHz:2010/08/02(月) 07:30:48 ID:qe/mRlJ7
>Lynx Studio
TWO/L22: A/D:AKM AK5394A; D/A: Cirrus Logic CS4396
AES16:AK4114x8
AES16-SRC AK4114x8 AD1896x4

>MACKIE.
FIREWIRE CARD ONYX A/D AK5384 D/A AK4528
ONYX 400/F 1200F A/D AK5385 D/A AK4358

>M-AUDIO
Audiophile 192 AKM AK5385A AK4358
Audiophile 2496 AK4528VF AK4528VF CS8427
Delta44 & 66 AK4524
Delta1010 A/D AK5383 D/A AK4393
ProjectMix A/D AK5381 D/A AK4358
Firewire Solo ADC AK5357、DAC AK4381
Firewire 410 : Envy24 HT, AK4355/AK4381, AK5380
Profire 610, 2626: AK4620
8名無しサンプリング@48kHz:2010/08/02(月) 07:31:54 ID:qe/mRlJ7
>MOTU
MOTU 828 AK4321VF CS4223-KS OPAMPS - 4580
MOTU 828 Mk2 AK4528*8/AK4382 DAC for main outs
MOTU 2408 mk3 AKM AK5393 ???
MOTU 828mk3 マイクプリ TI PGA2500,CS5364 8in CS5368, volume CS3308 8out AK4358
ヘッドフォン AK4382 MAIN AK4396
MOTU 8pre AK5385 AK4382
MOTU HD192 AK5394
MOTU 896HD AKM 5385
Motu Ultralite: AK4620AVF
Motu Traveller: A/D AK5385AVS, sorry no info for D/a

>Metric Halo
ULN2: A/D is the AKM 5383 and D/A is the AKM 4393
ULN8 AKM 5394 AKM 4395

>MYTEK
8X96:ADC - CS5396 ADC - CS5396
9名無しサンプリング@48kHz:2010/08/02(月) 07:36:16 ID:qe/mRlJ7
>KRK
Ergo DAC AKM4396

>Novation
nio 2 | 4(CS4272,AK4394)

>PreSonus
Presonus Firebox ADC:AKM AK5384 DAC: AKM AK4358/ST Micro MC33078,33079
PreSonus FireStudio 26in26out(8in8out)AK5384 AK4358?
PreSonus FIREPOD 10in10out(8in8out) AK5384 AK4358?
MSR (monitor studio remote) for Presonus FireStudio WM8590GEDS

>RME
RME ADI-2: A/D:AKM AK5385 D/A: AKM AK4395
RME ADI-8 DS: A/D:AKM AK5393A; D/A: Analog Devices AD1852
RME HDSP 9632: A/D:AKM AK5385A; D/A: Analog Devices AD1852
RME HDSPe AIO ADC - CS5361 DAC - AD1852
RME FIREFACE 800 A/D AK5385 D/A AK4395(AK4396 since March 2005)
RME FIREFACE 400 A/D D/A AK4620A
10名無しサンプリング@48kHz:2010/08/02(月) 07:45:22 ID:l229J5p+
>Roland
Edirol UA-101 USB 2.0 A/D CS5340 D/A AKM 4385
EDIROL UA-25 DAC AK4385 ADC AK5381 DAI AK4114 USB TUSB3200
EDIROL UA-1EX DAC AK4385 ADC AK5357 DAI AK4114 USB TUSB3200
EDIROL FA66 AKM 4385VT CS5340

>TASCAM
TASCAM US-144 A/D AK5385 D/A AK4384
TASCAM US-122L DAC AK4384 ADC AK5381

>t.c.electronic
TC KONNEKT 24D/live: AK4620b INA163
Studio KONNEKT48 DA AK4359 AK4385, AD AK5358 AK5359 OPAMP JRC 2068

>TERRATEC
terratec x24 phase cs42426
(OEMのYANAHA go46, go44も同じ)
11名無しサンプリング@48kHz:2010/08/02(月) 07:46:39 ID:l229J5p+
内蔵ミキサー、ハードエフェクター等で使われるDSPの性能

ENVY24系(delta1010等): 36 bit wide hardware mixer
RMEのtotal mix(FF800等): 42bit内部処理1568チャンネルDSPミキサー
ECHOのPCI(layla3g等): 56-bit / 100 MHz Motorola DSP:
ECHOのFW(audiofire12等): 32-bit / 1.6 gigaflop DSP:
E-MUのPCI(1820M等) E-DSP? 32-bit DSP with 67-bit accumulator (double precision w/ 3 headroom bits) 100 MIPS
motu mk3シリーズ(828mk3等): ハードウェアべース DSP、32bit 浮動小数点演算 TMS320C 1200 MIPS
Mackie Onyx: 64-ビット浮動小数点演算 1800 MIPS
metric halo MIO Console 内部処理80Bitバス・ミキシング
参考;
Pro Tools: 48-bit Mixer固定小数点演算、Yamaha 01V96; 32-bit (Accumulator 58-bit)
12名無しサンプリング@48kHz:2010/08/02(月) 07:47:41 ID:l229J5p+
AQVOX USB 2 D/A MKII PCM17964
Audioresearch DAC7 PCM1792
Berkley Audio Design Alfa Dac AD1955A
Bryston BDA-1 CS-4398
Cambridge Audio Dac Magic WM8740
Cary Audio Xciter Dac AK4399
Lavry Da11 Analog Devices 1955
Logitech Transporter AKM AK4396
Matrix mini-i AD1955
Musical Fidelity V-Dac Burr Brown DSD1792
Northstar Extremo PCM1792
Prism Sound DA-2 TDA 1547
Prism sound ADA-8XR AKM AK4395
Ps Audio Dac III: Burr Brown 1798
PS Audio Perfect Wave DAC WM8741
Stello Da-100 signature AK4395, AD1896 upsampler
Sutra DAC 1 Burr-Brown 1740
Weiss Dac2 Burr Brown PCM1792
Weiss Dac 202 Sabre ESS9018
Weiss Medea DAC AD1853
13名無しサンプリング@48kHz:2010/08/02(月) 07:48:50 ID:l229J5p+
(1)基礎知識
プロフェッショナル・オーディオの基礎知識(用語、スペックの読み方)
http://www2.117.ne.jp/~vision/paf/
DAW向けPC Guide & Topic:(DAWのPC環境)
http://daw-pc.info/
RightMark Audio Analyzer(PC上での音質測定ソフトRMAAのサイト ※英語)
http://audio.rightmark.org
ARTA Audio Measurement and Analysis Software
http://www.fesb.hr/~mateljan/arta/

(2)海外掲示板
Gearslutz.com(レコーディング関係の巨大掲示板 ※英語)
http://www.gearslutz.com
Harmony Central Musician Community Forums(※英語)
http://acapella.harmony-central.com/index.php

(3)レビュー、ニュースサイト
AV Watch - 藤本健のDigital Audio Laboratory
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/
amazona.de(DAW、シンセ等のレビューサイト ※ドイツ語)
http://www.amazona.de
MIDIfan(DTM関連ニュース、レビュー ※中華)
http://ch.midifan.com/
ixbt PRO AUDIO (※ロシア)
http://www.ixbt.com/pa/
Harmony Central(ニュース、NAMM等の速報 ※英語)
http://www.harmony-central.com/
14名無しサンプリング@48kHz:2010/08/02(月) 07:54:58 ID:bWd5Tv4E
過去ログで高評価だった機種のまとめ(暫定版)

◎ダイナミックレンジ110以上、THD0.001%以下の結果確認済み
Lynx全機種,E-MU全機種,RME全現行機種,ECHO全現行機種,Lexicon fw810s
ESI MaXiO
○ダイナミックレンジ107以上、THD0.002%以下の結果確認済み
APOGEE Ensemble/Duet,MACKIE. Onyx400/1200F,ALESIS IO26/14,
TC K24D/8,M-AUDIO PROFIRE/delta1010,Terratec phase x24(YAMAHA go44/46)
ESI ESP1010/Juli@

?きちんと測定すれば○以上でそうな機種
MOTU 828MK3,Focusrite Saffire Pro現行機種,YAMAHA n12(MR816CSX)
15名無しサンプリング@48kHz:2010/08/02(月) 08:05:58 ID:7HrpMWRo
MR816X-CSXはパーツグレードは10万までで比べると一番上等だね。
中華コンが載ってない。外部トランスで外置き電源。
16名無しサンプリング@48kHz:2010/08/02(月) 08:21:42 ID:vYgJVreC
>>15
重要なのは回路の設計であって
いくらパーツが良くてもだめなもんはだめ
回路がわからんのにパーツだけ見て上等だの言うのはオーオタの発想
そういう奴はコンデンサやオペアンプなどの見てわかるものだけしか言わんしw
そういう奴のためにONKYOがコンデンサ満載のカード出してるんだから
聴き専はそっちいけよwwww
悔しかったらRMAAの超優秀な結果でも出してから言え
17名無しサンプリング@48kHz:2010/08/02(月) 08:42:21 ID:7HrpMWRo
>>16
藤本のRMAAだけ見ているとこういう発想になるwww
18名無しサンプリング@48kHz:2010/08/02(月) 09:26:28 ID:vYgJVreC
>>17
そもそも評判のいいRMEだってopアンプは4580だし、中華コンだって乗ってるし
19名無しサンプリング@48kHz:2010/08/02(月) 09:28:31 ID:vYgJVreC
オーディオ的に音がいいのと、音楽製作機器的に音がいいのは違うからね
音作りをするうえでのベースに余計な虚飾はいらん。
20名無しサンプリング@48kHz:2010/08/02(月) 09:40:57 ID:l229J5p+
早朝から新スレたてたの礼のひとつもなく早速ケンカかよ・・

MR816がRMAAいまいちなのはプリアンプのせいだろう。インサートつかって
プリをバイパスして測定した結果貼れば白黒ハッキリするんじゃないか。

プリアンプがRMAAの値を悪くする(=ラインレベルで歪む)機種もあるけど
0404 USBとかは影響してるわけでもないし、その違いはどの辺にあるんだろうな。

0404のマニュアルではバランスとアンバラのライン入力するばあいそれぞれのプ
リの適正値が指定されてたりする。
http://www.gearslutz.com/board/f44/emu-0404-usb-can-i-bypass-preamps-449233.html
http://www.gearslutz.com/board/attachments/f44/176347d1275637643-emu-0404-usb-can-i-bypass-preamps-emu.jpg
21前スレ議論攪乱者へのペナルティ:2010/08/02(月) 10:04:52 ID:cUWQGvAX
bit perfect議論は、一般に音楽制作では重要性の低い議論です。
前スレでは、偽データを意図的に混ぜて議論の攪乱を試みる
不誠実な論者が登場し、スレが多大に荒れています。

ペナルティとして、今後bit perfect議論は下記スレで行ってください。

スペックで考える聴き専オーディオインターフェース
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1280289788/
22名無しサンプリング@48kHz:2010/08/02(月) 12:36:40 ID:Oj3Kg1Bb
前スレのアレは結局なんだったんだろうな。

・ 「提案に便乗」とか割り込んできて、全然関係ない話したり
・ 「データ」うpした後、データの説明しないでエスパー求めたり
・ 疑問点整理しろと言われても、データ説明省いたまま漠然と
 「bit perfectにならないのは何故か」
 「これがアナログに及ぼす影響は何か」
 「基本質問は十分書いたつもりだ」
 とか言い出して。 

手下に顔色うかがわせるのが当然の殿様かよ。
まーオーディオマニアによくある人格障害なんだろうけど、
DTM板的にはかなり異常。
23名無しサンプリング@48kHz:2010/08/02(月) 13:12:41 ID:GntCajH5
DTM的には「原音再生」なんて笑っちゃうしね。
スペックが低かろうがノイズ混じりだろうが、その(シンセ、エフェクタ、インタフェース)の出音が好きなら
それを使うのがDTM的には正義。
24名無しサンプリング@48kHz:2010/08/02(月) 13:19:05 ID:GuvHQvvL
>>23
いや、でも、それはちょっとオーディオインターフェイスには当てはまらないところがあるな。
オーディオインターフェイスは楽器かと言われると、悩む。

シンセやエフェクタなどがノイズ交じりでそれが個性でもいい。
ただそれをできるだけそのままの音録音できるのが良いオーディオインターフェイスだろう。
つまりオーディオインターフェイスはできるだけ無個性かつ純粋であるべきだ。
だからこのスレも徹底的にRMAAにこだわるわけだし。

言いたいことはわかるが、そう考えると
出音が好きなら云々はちょっと違うと思う。
25名無しサンプリング@48kHz:2010/08/02(月) 13:23:21 ID:GuvHQvvL
ちょtt間違えた

× ただそれをできるだけそのままの音録音できるのが良いオーディオインターフェイスだろう。
○ ただそれを、変な味付けは一切なしに、できるだけそのままの音で録音し、そのままの音で再生できるのが良いオーディオインターフェイスだろう。

味付けにこだわるのはピュアオーディオの人でしょう。
昨今のOPアンプ交換の流行だって、オーヲタ好みの2604なんぞに安易にとっかえると
回路定数にもよるが発振気味でつやのある音だとカンチガイするヴァカもいたりして、
それがこの手の改造がすたれない理由でもある。
RMEにもベリにも採用されている4580は安定していて低ノイズ、プロ用機器御用達。
多量にはけるから価格も安い。素直な音だし超安値で買えるから
馬鹿にするオーヲタも多いだが、音作りをするうえでのベースに味付けは一切不要。
26名無しサンプリング@48kHz:2010/08/02(月) 13:35:19 ID:GntCajH5
>>24
言いたいことはわかるけど、それでも
> 出音が好きならそれを使うのがDTM的には正義
だとおもうよ。

>ただそれを、変な味付けは一切なしに、できるだけそのままの音で録音し、そのままの音で再生できる

そういう出音が好きならそれを使うのが正義ってこと。
27名無しサンプリング@48kHz:2010/08/02(月) 13:38:01 ID:yQYZ/xW8
今更だが

>>1

28名無しサンプリング@48kHz:2010/08/02(月) 13:39:29 ID:GntCajH5
このあいだ、仕事の資料整理してて、10年以上昔に
初代PM+PT3+882IO+O2R+アウトボード+ハードシンセ
で作った音聴いたんだけど、今やってる仕事の音MacPro+PT|HD+全部ソフト
と比べても問題なくカッコイイ音でとれてて、あんましスペックスペックいうのも
馬鹿げてるなぁ、と思ったり。
29名無しサンプリング@48kHz:2010/08/02(月) 16:49:52 ID:qC6er0x3
流れとは関係ないが、
なんかTCのチップを使ったIFが増えてきたな
TCはもちろん、M-AUDIO、Presonus、Focusrite、ALLEN & HEATH、今度出るMackie、、、、

商品説明にJetPLLって書いてある奴はみんなそうだよね。
ワンチップで全ての機能入ってるし、作りやすいのかな。
IF自体もガワ以外は全部TCがOEMで作ってるのかもしれないけど。

全部TCになったらこのスレ的にはつまらんな
30名無しサンプリング@48kHz:2010/08/02(月) 18:15:26 ID:Z0Aio1iy
>>24
> つまりオーディオインターフェイスはできるだけ無個性かつ純粋であるべきだ。
> だからこのスレも徹底的にRMAAにこだわるわけだし。

「原音再生(Hi-Fi)」とRMAAを同一視して、価値観を押し付けるのはやめとけ。
音楽制作的にRMAAは、あくまで音作りに使う機材の一つ(Audio I/F)について
その基本機能をある側面で数値的に評価するツールに過ぎない。

音楽制作の場合、リスナーが安易に口にする「原音再生」以外にもいろいろな価値観がある。
たとえばハイエンドオーディオを遥かに上回る高精度な機材の「色や質感」、あるいは
いい感じに歪む機材(テープコンプレッション、ヴィンテージコンプ)、
楽器固有の音色や音楽ジャンルと相性の良い非Hi-Fiアンプ(楽器用アンプ)、
マイクセッティング次第でいくらでも音の代わるドラムや生楽器の音作り、等々。

これら複数の価値観のトータルバランスが音楽だ。
リスナーのように原音再生だけにアフォのように拘っても音楽制作は捗らない。
31名無しサンプリング@48kHz:2010/08/02(月) 18:25:17 ID:qC6er0x3
楽器やエフェクターやマイクプリに味付けはいくらでもあっていいと思うが
オーディオインターフェイスに味付けなんかいらなくね?
計測器みたいにスペックがよければそれでいいなあ俺は
32名無しサンプリング@48kHz:2010/08/02(月) 18:43:46 ID:yQYZ/xW8
同意
33名無しサンプリング@48kHz:2010/08/02(月) 21:55:45 ID:65vBkkEP
>>31-32
スペックだけ高くて音はあんま大したことない安物(EMU 0404)もあるように
スペックが高い=色づけがない=Audio I/Fとして優秀 とはならないんだよね。
「無味無臭の機材」なんて、世間知らずなオーディオマニアの妄想もいいとこだ。

機材に拘るために手段としてスペック測定するなら、
スペック測定には限界があること(測定可能な事と不可能な事がある)をふまえて
スペックには現れない音の傾向や特性を評価することが重要。
エンジニアなら、感覚と測定のギャップを埋める新しいスペックと測定方法を確立して
そのスペックを改善する回路や方式を検討するのも一興だろう。つかそれが科学技術の進化だ。
34名無しサンプリング@48kHz:2010/08/02(月) 22:42:39 ID:XGFLS8Vx
こんな事言うと身も蓋もないけど、最近の中級機種以降ならメチャクチャなハズレないから
使用用途で選んでしまって問題無いと思うけどね

据え置きで使うならRMAAなどの結果で多少劣っても入出力多い方が良いし
まあ、ノイズだけは妥協したくないけど・・・・
35名無しサンプリング@48kHz:2010/08/02(月) 23:14:43 ID:qC6er0x3
>>33
>スペックには現れない音の傾向や特性を評価することが重要。

なんかこういう表現、すごくオーオタっぽいけど。
それにここ、スペックにこだわるスレなんだけど?
もしそういう考えなら、スレ違いだよ。
36名無しサンプリング@48kHz:2010/08/02(月) 23:32:51 ID:qC6er0x3
>>33
>スペックだけ高くて音はあんま大したことない安物(EMU 0404)もあるように

それはあなたの思い込み、もしくは、価格やイメージから影響された人たちの下らない意見に
あなたが影響されたかどちらかでは?

「それ数値のスペックはいいけど音が悪い」とかいう、ただのあなたの「感覚」でしかないことは、このスレには不要です。
あくまでこのスレはスペックにこだわるスレです。スレタイ通りのスレです。
そして、ここのスレタイ「スペックで考えるオーディオインターフェイス」通りの機種は、>>14です。

E-muの「たいしたことない」というのが、ドライバやコントロールソフトの出来の意味なら同意しますが
(音楽製作のときに重要な、使い勝手やレーテンシの量や、高CPU負荷時の粘りは、確かに弱い。)
「数値はいいが音はたいしたことない」、これはあなたがいう「世間知らずなオーディオマニアの妄想」そのものです。
37名無しサンプリング@48kHz:2010/08/02(月) 23:52:53 ID:e/8JXAEh
>>33
そういう事を追求するスレではないんですよ、ここは。
スペックにこだわるスレなんだな、残念ながら。

できるだけフラットな周波数特性、できるだけ低ノイズ、できるだけ低歪みであること。
エンジニアが設計のときに目指すのは、”測定できる部分”ができるだけ高品質なことです。

”スペックはいいがたいしたことがないEmu”などと言い出したら、
それこそ、オーディオマニアのオカルトになってしまう。

オーディオインターフェイスは”色づけ”するための機械ではありません。
そこが、楽器に搭載のプリや、マイクプリや、スタジオの個性的なアナログの卓などと違うところです。
38名無しサンプリング@48kHz:2010/08/03(火) 00:00:59 ID:Z0Aio1iy
>>37
お前さんが素朴な数値信仰にどっぷりと浸かっているいることはよく判った。

エンジニアリングの立場では、数値化しにくい特徴を見出しそのメカニズムや特性を調べ
最終的に数値化して制御することにこそ意義がある。
数値化されていないからといって、目の前にあるものを単純に切り捨てるのは
科学的探究心のない愚かな低学歴の習慣に過ぎない。

この種の議論をお前さんとしてもおそらく平行線のまま全く不毛なので、以降一切レス不要。
素朴なスペック信仰に基づくオーディオ議論はピュアAU板でヤレ。
39名無しサンプリング@48kHz:2010/08/03(火) 00:02:29 ID:cYv3mt7b
>>29
オーディオインターフェイスはむしろ片手間で、
デジタル領域が絡むと自社開発できない会社が
TCに頼っている構図だな。

ECHOも本業は実はOEM業だっけ?
知らないだけで中身がECHO製のものもあるのかな?
マッキーはECHOからTCに乗り換えたようだが。
40名無しサンプリング@48kHz:2010/08/03(火) 00:04:00 ID:cYv3mt7b
>>38
では、

>>スペックだけ高くて音はあんま大したことない安物(EMU 0404)もあるように

の根拠はなんですか?
41名無しサンプリング@48kHz:2010/08/03(火) 00:12:09 ID:cYv3mt7b
>>38
エンジニアリングの基本は、計測です。
もちろんRMAAで出るのはそのごくごく一部です。

エンジニアは、オーディオマニアが考えるような
”感覚的にいい音”を目指して作っているわけではありません。

たとえばわかりやすいところでいうならオーディオ用のopアンプのPDFの数々のグラフを見てください。
http://semicon.njr.co.jp/njr/hp/fileDownloadMedia.do;jsessionid=7224CCD16FF5CE0031E81E56015886B9?_mediaId=8267
これこそスペックを追求した結果です。
エンジニアがスペックを高めるためにどれだけのこと達成してきたかわかりますか?
そこに感覚の入る隙はありますか?

きちんと議論できず人を低学歴などと煽るあなたこそピュア板に帰ってください。
42名無しサンプリング@48kHz:2010/08/03(火) 00:16:30 ID:znlv9oSB
「スペックであらわせない音の良さがある」って意見は否定できないと思うけどな。

でも、「タイムドメインと周波数ドメインであらわせない音はない」てのも真実だから
THDやIMDの測定では差がないけど、Xという新しいスペック基準で測定するとハイエンド
とローエンドでこんなに違うんだぜと示せれば、みんな納得するんじゃないかな。

色つけとか原音忠実とか抽象的な表現をするとややこしくなる。
倍音とかノイズといえばこのスレ的にはいいんだろう。
こんなトイックな視点のユーザーを前にして開発者は大変だな。
43名無しサンプリング@48kHz:2010/08/03(火) 00:17:03 ID:g2vOuAdJ
両方ピュア板に帰って良いよ
44名無しサンプリング@48kHz:2010/08/03(火) 00:30:25 ID:znlv9oSB
>>41
あらゆるスペック値は何らかの理論に基づいているわけで、
リアルに存在する音のすべてを表現してるわけではない。

リアルに存在する音は何かというと、「大きさ」「高さ」「音色」の三要素で
あらわせるもので、耳で聴けるのはもちろん、オシロやスペアナなど
測定器で見ることもできる。

現代では三要素に還元できない音質はないか、あるいは考えなくていいと
されている。でもスペックであらわせない音はあると考えられている。

わかるか?哲学的には「要素還元主義」の問題だ。
45名無しサンプリング@48kHz:2010/08/03(火) 00:32:13 ID:wM0O32hW
>>37>>41みたいなオーディオマニアの語る「エンジニアとは」って
たいてい低学歴特有の根拠のない妄想で塗り固めた薄っぺらな理想像だよな。

日本でもたとえば工学系出身者は、かなり悲惨な「サイエンス」教育をされて
目の前の測定器で測定可能なスペック以外、存在を無視するようなお馬鹿も多いけど。
理学部出身者はもっと自由な発想で、まだ実現されていない測定原理や測定方法の開発から根源的に攻める。
オレ自身も測定技術の専門家として、専門分野の研究で測定方法自体の研究開発やってたわけで。

話し戻してオーディオ工学の歴史を見ると、
画期的なブレークスルーを成し遂げたのはたいてい理学系出身者。
それを商品化したり製造するのは数値ヲタで目の前の事だけ処理する工学系出身者ってとこだろう。

まあ、妄想で凝り固まった低学歴に、愚かな数値信仰の弊害を説明しても無駄だよな(笑)
46名無しサンプリング@48kHz:2010/08/03(火) 00:40:27 ID:AVP5erRy
>>35
素朴過ぎる数値信仰に爆笑。

>>36
そういう長文誰も読まないから。

EMU 0404なんてオンボード・サウンド代わりにここ数年毎日使ってるから
おまえさんの妄想混じりのプラシーボなんて通じねぇっつの。
47名無しサンプリング@48kHz:2010/08/03(火) 00:42:35 ID:znlv9oSB
>>45
俺は>>45の言ってることに賛成だが、そこまでいうなら「なぜEMU 0404は
スペックが高いのに音が悪いのか」Iを>>45の自由な視点で証明してくれないか?

1万以下のサウンドカードに高級オーディオやプロ用機材が負ける事態
続出でみんな困惑してる。本物の意見とやらみてみたいものだ。
48名無しサンプリング@48kHz:2010/08/03(火) 00:50:10 ID:Y23pnP4q



いきなり不毛な議論をしているな。

俺が、なぜか住み着いてしまって年中噛み付いているピュアヲタ向けに書くぞ。よく読め。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


楽器やマイクやエフェクターなどアウトボード類の 個性的な音 を、
余計な味付け無しに、そのまま録れてそのまま再生できるのが、いいオーディオIFだ。
そういう趣旨の発言をしている住人に対して、ID:Z0Aio1iy ID:65vBkkEPは
 原音再生 などという出さなくてもいい意味の違うピュア用語をあえて出して、
ピュアヲタ認定するからわけのわからんことになる。

聴き専のオーディオヲタは知らないかもしれないが、
音は主に楽器やマイクやプリアンプやアウトボードで作る。
オーディオインターフェイスというハードの味付けで音作りするわけじゃあない。
味付けなど不要、気持ちよい音のような装飾も不要、無味乾燥でいい。

それにRMAAで出るような超基本的すぎる数値すら満足に達成できない製品が、
それ以外のスペックも満足に達成できているとは思えないが。


あくまで上記のような、音楽製作のためのスペック信仰のスレなのに
それを否定する奴はスレ違いだから違うスレへどうぞ行ってください。




49名無しサンプリング@48kHz:2010/08/03(火) 00:58:25 ID:Y23pnP4q
エンジニア論も工学論も不要です。

こ こ は ス ペ ッ ク を 語 る ス レ で す 。

ここは良い音というあいまいな言葉に対して、
自身の哲学を戦わせる場ではありません。

オ ー デ ィ オ I F の ス ペ ッ ク を 語 る ス レ で す 。

精 神 論 や ス ペ ッ ク に 出 な い も の な ど ス レ 違 い で す 。

念のため。
50名無しサンプリング@48kHz:2010/08/03(火) 01:05:06 ID:4xSiXGli
やっぱこのスレ、スレ違い議論厨と仕切り荒らししか居ないね。

だから次スレはピュアAU板の隔離スレでヤレってあれだけ言ったのに。
51名無しサンプリング@48kHz:2010/08/03(火) 01:05:32 ID:znlv9oSB
>>49
このスレは「オーディオとスペックについてタブー無しで議論するスレ」だから
「スペックにではわからない音」というのもテーマだ。それが何を意味してるのか
今まで>>33に批判的なレスをしたやつは全員わかってないから、スペックが
何をあらわしてるのか、音とはどういうものなのかを1から勉強してくれ。

チンプンカンプンだったら普通のI/Fスレにいくしかない。
52名無しサンプリング@48kHz:2010/08/03(火) 01:08:46 ID:Y23pnP4q
>>51
>このスレは「オーディオとスペックについてタブー無しで議論するスレ」だから

は????
53名無しサンプリング@48kHz:2010/08/03(火) 01:12:48 ID:Y23pnP4q
・・・おい!!!誰だよ>>1のテンプレ変えたの

>このスレは「オーディオとスペックについてタブー無しで議論するスレ」

過去スレになかったこの行を追加したのお前だろwww
>>1のスレ立てからして、ピュアオタの壮大な仕込みだったか

スレを以前のスレどおりに立て直すか?
なにかおかしいとおもったんだ
54名無しサンプリング@48kHz:2010/08/03(火) 01:23:47 ID:znlv9oSB
>>53
自分の言ってることが浅いということがわかんないのか?
講談社ブルーバックス文庫の音に関する入門書を謙虚に読むしかない。

あとこのスレが音楽制作に役立つと思うな。1スレから音楽制作にも役に立
つことは何もない。聴き専にも役に立たない。間違った期待をしないように。
そのことはスレ2の名言ではっきりした。

「昔はケーブル色々変えたりして、音質を追求した事もあったけど、ケーブル変え
るより自分を変えなきゃダメだなと思った。」(中田ヤスタカ)
55名無しサンプリング@48kHz:2010/08/03(火) 01:25:24 ID:g2vOuAdJ
じゃあ、このクソスレは落として良いですね
DTM板には不要です
56名無しサンプリング@48kHz:2010/08/03(火) 01:43:06 ID:8syb8KVn
ID:znlv9oSBの書き込みだけを抽出して読んだら
なぜかとても悲しくなった。
57名無しサンプリング@48kHz:2010/08/03(火) 02:41:48 ID:eF9GJlO0
> 1万以下のサウンドカードに高級オーディオやプロ用機材が負ける事態
続出でみんな困惑してる。

本当に優秀なら、多少のデメリット (I/Oの少なさ、DPC負荷の高さ、等々)は目をつむって
EMU 0404を何十台も買ってラックマウントしてPC数台にパラってスタジオで使えばいいのに。
RMEあたりだと、Pyramixにつないで使ってる人も居るのに
EMU 0404はなんでハイエンドのスタジオ機材と混ぜて使ってもらえないんだろうね。

コストパフォーマンス以外に取り柄がない低価格機材ってのはそんなもんだよね。しょせん居の中の蛙。
58名無しサンプリング@48kHz:2010/08/03(火) 08:40:55 ID:YKILvubK
ここにRamsa WR-DA7(02Rの松下バージョンみたいなの)他いろいろなRMAAでてるけど
http://www.studiorent.de/Converters.html
こうしてみてみるとここ10年性能的には大した進化はなくて、
価格破壊だけ進んだ気がする

このドイツ人は全部コレクションしてるんだろか?
59名無しサンプリング@48kHz:2010/08/03(火) 09:54:41 ID:INbnVX8+
結局のところ、A/D, D/A (と付帯するアナログ回路)の性能見てるだけだろ。
価格破壊が進んだとか言ってるのも、A/D, D/A チップの高性能低価格化。くだらん。
60名無しサンプリング@48kHz:2010/08/03(火) 10:03:53 ID:JsL1tXSz
RMAAの疑問点が提出されてから荒れすぎだろ
複数ID使ったり単発で煽りコメ
これは何かあるな
61名無しサンプリング@48kHz:2010/08/03(火) 10:37:33 ID:QGxe+wM7
>>42
Alesis iO26で感じれてた音の艶が
E-MU 0404USBでは感じられない

ALESIS iO26では気づかなかった飽和感が
E-MU 0404USBでは強く感じる

どっちが素材を忠実に鳴らしてるのか教えてください
62名無しサンプリング@48kHz:2010/08/03(火) 11:44:38 ID:Fn9oed/b
01v96メインで使ってるんだけど

RMAAでは高音質と言われる0404 USBや、Audio Fire 2をモバイル用途で買ってみたが
聞いた感じは、露骨に01vのが高音質
63名無しサンプリング@48kHz:2010/08/03(火) 13:08:59 ID:Up3BX8Ow
>>61
両方持っているならまずはRMAAで両者を計測してください
RMAAは2者の比較も簡単にできます
どう違うか調べるには、まずはできる範囲で計測して比較してから
ではないでしょうか?もしかしたら要因が見えるかもしれません。
私も興味があるのでよかったら見せてください。

>>62
オーディオインターフェイスのINとOUT直結のRMAAと
その01Vを間に挟んだRMAAを計測してみてください。
なにかがわかるかもしれません。
私も興味があるのでよかったら見せてください。
64名無しサンプリング@48kHz:2010/08/03(火) 13:31:08 ID:z86F30T+
>>63
MacだからRMAAはかれない
65名無しサンプリング@48kHz:2010/08/03(火) 16:17:01 ID:N8wcohgP
>>57
indigo、ステレオミニ端子ででヘッドホンも駆動できるボリューム付きの端子なのに優秀だなあ
回路設計がいいのかな
こんなに優秀なステレオミニ端子の機材ってあまりないような
66名無しサンプリング@48kHz:2010/08/03(火) 16:58:09 ID:N8wcohgP
オーディオインターフェイスではないけど
BehringerのADAT対応AD/DAのADA8000だけど、
すごいポテンシャルを秘めてるみたい

全部のチャンネルにプリがついてるけど、
プリをバイパスする改造をすると、
RMAAのほぼ全部の結果が、RMEを超える(moddedの欄ね)
http://www.cmaudio.de/ada8000/ada8000.htm

オーディオインターフェイスもそうだけど、
やっぱりプリ(アナログボリューム)付きのは不利だよね
E-muやEchoのindigoがどうやってんのか不思議だけど

ADA8000は、8chのADAT入出力端子を余らせている人は
かなり格安で8ch増やせるし、これだけの数値が出るならいいね
67名無しサンプリング@48kHz:2010/08/03(火) 17:20:35 ID:8kkKzesq
ワクワク感がどんだけ満たされるかだよなー
成績も大事だけど
68名無しサンプリング@48kHz:2010/08/03(火) 17:51:29 ID:4YHwYLz4
>>60
重要な指摘が来ると即「荒らし」呼ばわりで話題逸らしかよw
ネット知識でDTMスレかき回すのが日課のお前からすれば
新しい観点出たら、またネット検索で情報収集しなきゃ荒らせなくなるもんな。

お前こそ事実上の荒らしだ。
69名無しサンプリング@48kHz:2010/08/03(火) 17:52:09 ID:C5grknOL
煽るなよ
70名無しサンプリング@48kHz:2010/08/03(火) 20:23:46 ID:B2I9GjFe
>>69
>>60に直接言え
71名無しサンプリング@48kHz:2010/08/03(火) 23:15:25 ID:YKILvubK
(1)RMAAをドラゴンボールのスカウターで測定した戦闘力みたいに思ってるスペック房
→ゆとり乙

(2)過去にローン組んで買った高い機材が激安機材に負けてしまう事実をどう
しても受け入れることのできない中年オヤジ
→億円でシンクラビア買った加山雄三の気持ちになってみろ
72名無しサンプリング@48kHz:2010/08/04(水) 16:01:28 ID:8WDZaClh
>>66
そのリンク先の「modded」ってのはプリのバイパス改造をしたものなの?
ソースどこ?
実はada8000使っててマルチマイク録音には重宝してるんだけど、
唯一の泣き所がそのグラフからも判る通りStereo crosstalkなんだよね。

因みにRMAAは優秀に見えるけど、良いのはinputだけ。 outの音は荒くて好きじゃない。
73名無しサンプリング@48kHz:2010/08/04(水) 20:18:53 ID:wk7Y9Ltf
「Behringer ADA8000 bypass pre」 で余裕でした ^ ^ 

ttp://www.prodigy-pro.com/diy/index.php?topic=11319.msg40085#msg40085
この人は、外部マイクプリを使う前提でOPアンプ段すっとばして、
バランス入力変換とA/Dチップ入力を直結したと言っている。
 改造前回路図 ttp://www.gyraf.dk/schematics/Behringer_ada8000_analouge.PDF (RME AEB8-Iのパクリンガー)

上記回路のチップはAlesis/WaveFront純正(A/D: AL1101, D/A: AL1201, ADAT: ...)
ただし別チップを使ったADA8000もあるらしい。詳細は↓
 改造本スレ ttp://www.prodigy-pro.com/diy/index.php?topic=11319.0%3Baction=printpage
 質問スレ ttp://www.prodigy-pro.com/diy/index.php?topic=7032.0%3Baction=printpage
74名無しサンプリング@48kHz:2010/08/05(木) 04:31:28 ID:XyeHf2Fd
BehringerにはADA8000の後継機をそろそろ出してほしいな。
Onyx Blackbirdそっくりなやつをその半額で。
75名無しサンプリング@48kHz:2010/08/10(火) 16:46:40 ID:8MM0AQoG
前スレ最後の議論
989 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2010/08/08(日) 02:15:48
RMAAの16-bit 44kHzにおいてRMAAで生成したテストデータをそのまま測定した値は
  Noise level, dB (A) -97.8 Excellent
  Dynamic range, dB (A) 97.9 Excellent   ← (注) |Noise level| より大きいDynamic Range
  THD, % 0.0003 Excellent           ← (注) 0%となるべき。測定誤差加算 or 補正?
  THD + Noise, dB (A) -91.8 Very good  ← (注) 前3項と比べ異常に高い数値
996 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2010/08/09(月) 18:21:43 ID:MPShTn6V
>>994
たしかに、そのノッチフィルターの特性が原因で
THD+Nが測定結果全般で異常に高い値となっているのでしょうね。

また、テストデータ直接入力でもTHD+Noiseが異常に高いところを見ると
おそらくノッチフィルターの特性に起因する測定通補正が不充分なのでしょう。
(例えば、ノッチが理想的特性を持つと仮定し補正してない等)

その他同じデータで、THD単体の測定値が 0.0003 % となっている点も意味不明です。
本来テストデータ直接入力なら 0%となるべきところです。
おそらく測定値に測定誤差 ΔTHDを加えて表示しているとか
その他妙な測定値補正をして結果が破綻している気配がします。

いずれにせよ、ここまであからさまに妙なデータが出ているなら
RMAAの重要なバグとして報告して修正してもらうのが筋でしょう。
76名無しサンプリング@48kHz:2010/08/10(火) 17:21:20 ID:TiPhBrM7
rmaaだが、サマライズ(rms化?)された数値だけの比較は意味があるのか?
数値的には差が出ないIFでもざわざわとしたノイズが乗るやつとか惻波帯でるやつとか色々なんだが…

77名無しサンプリング@48kHz:2010/08/11(水) 14:51:07 ID:G3AksIkR
>>76
統一された計測法での比較だから数字比べの意味はある
でも聴覚的にどうなのか判断するには最低でもグラフが必要
ってところだろ

高調波とか、次数に応じた重みとか考慮して人間用に補正してやらないと
生数字だけからは何とも
78名無しサンプリング@48kHz:2010/08/11(水) 17:00:58 ID:uD8wjCsX
RMAAにはグラフ表示があるのに、この子なに言いだしたんだろうと思った。所謂自作自演という奴か。
79名無しサンプリング@48kHz:2010/08/11(水) 17:04:54 ID:fU6Cj3Pt
夏だなあ
80名無しサンプリング@48kHz:2010/08/11(水) 17:24:08 ID:uVqFtiPP
昔から考えると、はっきりいってそこそこの安物でもかなり良い音がどれも出るから、
相当な安物でない限り、正直どれ買っても、音は製作に関しては支障はないんだよね。

ただ、何を買うかって言われたとき、やっぱりRMAAは、一つの指標というか、参考になると俺は思う。
他人のよくわからん印象よりよっぽど選択の資料になる。

もちろん、ドライバの出来とか、アウトやインの数やマイクプリの有無とか、CPU負荷とか、レーテンシとか
音以外の部分ではいろいろと考える必要があるけどね。

いくら音が良いだのなんだの言っても、ある程度のお金高出すなら、
最低限RMAAぐらい軽くクリアしててくれないと、とは思う。
こうして簡単に基本的なところが数値として見えちゃうと、
スペック表記でハッタリも効かないし、メーカーとしてはイヤな時代だろうけど。
81名無しサンプリング@48kHz:2010/08/11(水) 17:48:08 ID:Jt/Y2Fl7
wavespectraにwavegeneで生成したサイン波読み込んでも
thd 0%にはならないね。量子化と高調波の関係について誰かうまく
説明できる人はいないのかな。

http://www.ne.jp/asahi/fa/efu/
82名無しサンプリング@48kHz:2010/08/11(水) 21:02:21 ID:/8dj1JBl
作者に聞けよw

特定のソフトの測定結果に疑問があるなら
まず作者に問い合わるのが筋だって、何度言ったら(ry

ソースコード見てない第三者には
「FFTの計算誤差の蓄積」とか一般論しか判るわきゃねぇっつー
83名無しサンプリング@48kHz:2010/08/11(水) 21:04:09 ID:/8dj1JBl
>>82追加

・ FFTと合っていない入力信号周波数だと誤差が大きくなる
・ FFTに適した入力信号周波数だと、誤差は減るが大き目の値が出る
84名無しサンプリング@48kHz:2010/08/11(水) 22:51:36 ID:sz+FsQdN
>>81-83
サイン波をサンプリング周波数の整数倍にしてみな
そうすればFFT長とか窓関数は関係ないようだ
85名無しサンプリング@48kHz:2010/08/12(木) 19:18:40 ID:NpvPZukD
>>84
それをやらずに「44.1だと音が悪い サイン波ループバックでノイズが」とか言ってたサイトがあったなw
86名無しサンプリング@48kHz:2010/08/12(木) 21:13:27 ID:PWkL7WvE
> サンプリング周波数の整数倍

誰か、サンプリング周波数の「2のべき乗分の1」とか訂正してやれよw

・ サンプリング周波数の整数倍: fs=44.1kHzに対し、2fs=88.2、3fs=132.3、4fs=176.4 ...

・ サンプリング周波数の2のべき乗分の1: fs/2=22.05, fs/3=14.70, fs/4=11.025 ...
87名無しサンプリング@48kHz:2010/08/12(木) 22:53:34 ID:CYhyGt6t
>86
fs/3=14.70kHz は整数分の1だね。2のべき乗なら

 fs  : 44,100 Hz               48,000 Hz
 fs/2 : 22,050 Hz               24,000 Hz
 fs/4 : 11,025 Hz               12,000 Hz
 fs/8 :  5,512.5 Hz                6,000 Hz
 fs/16:  2,761.25Hz               3,000 Hz
 fs/32:  1,380.625Hz              1,500 Hz
 fs/64:   690.3125Hz               750 Hz
 fs/128:   345.15625Hz (F3-20cent)    325 Hz (E3-25cent)

48/96/192系の場合キリのいい数字になるけど
44.1/88.2/172.3系は周波数設定が面倒
88名無しサンプリング@48kHz:2010/08/28(土) 05:23:11 ID:PWUf1QI5
ま、なんだかんだ言っても、曲が悪けりゃ、音質もスペックもあったもんじゃないんだけどね…。
エンジニアさんなら話は別だけど。
89名無しサンプリング@48kHz:2010/08/29(日) 08:16:23 ID:UiVKxQ75
10日以上閑散・・夏休みか。
理論上のTHD+nの結論は?

FF400等でつかわれてるAK4620bのスペックでさえ
S/(N+D): 90dB (シングルエンド入力時) 100dB (差動入力時)
だからRMAAのEXCELENTは他の項目と比べて要求レベル
高すぎるな。
90名無しサンプリング@48kHz:2010/08/29(日) 09:09:01 ID:TajZxpUg
意味のないスレだから過疎化してんだろ。無理に議論しようとすんな。
91名無しサンプリング@48kHz:2010/08/29(日) 09:19:51 ID:Ty0W5EWZ
>>89
バージョン6.3からなぜそんな厳しい基準の項目を入れたのかというと
そのうちまともな価格のオーディオインターフェイスは全項目がExcellentばかりになりそうだったから
そうなるとRMAAも商売上がったりだろ?プロ版を誰も使わなくなるどころかフリー版すらだんだん使われなくなる
だから妙に厳しくて達成が難しい項目を1つ足したんだよ

ただちょっと軽くいろんなIFのRMAA結果をググる奴の場合、
バージョン6.3以降で項目が1個増えてるのか増えてないのか違いすらわからず
勘違いして全部がExcellentかそうでないかで判断されたりしちゃう

だからバージョン6.3以前にRMAA結果がネットに載ったIFはちょっとラッキー
1個でもVery Goodだと相当印象悪いからね
案外みんな参考にするからね
92名無しサンプリング@48kHz:2010/08/29(日) 13:45:12 ID:3kVzsftF
次スレがあるか知らんけど
次からは「RMAAで考えるオーディオインターフェイス」に改名した方が良いな
93名無しサンプリング@48kHz:2010/08/29(日) 22:27:39 ID:gu4gctKO
家電製品などでスペックと言うと、メーカー公称スペックのことを指すのが一般的だしな
94名無しサンプリング@48kHz:2010/08/30(月) 00:12:19 ID:WiI7FfaO
korgの『UA-1G』ってどうなの??
今度買おうかと思ってるんだけど、持ってる人いる??
95名無しサンプリング@48kHz:2010/08/30(月) 02:15:32 ID:VclHn5m4
RMAAって使ったことないんだけど
オーディオインターフェイス全体のSNやらノイズやらを計測するんですよね?
アウトとインの数値を別々に計測出来たら更に面白いと思うんですけど、やっぱ無理ですか?
このインターフェイスはインは良いけどアウトがアレだとか、数値で見れたら悩む余地がさらに増えて楽しげ。
96名無しサンプリング@48kHz:2010/08/30(月) 06:09:16 ID:ysNj2xUu
このスレの議論て意味ないのか?
他スレやブログなんかみてると結構影響うけてるやついるけどな。
97名無しサンプリング@48kHz:2010/08/30(月) 06:16:57 ID:8pKWKRwg
木を見て森を見ずって言うか、RMAA至上主義ってのもどうかと
オーディオインターフェイスは、他にも考慮すべき点があるだろうに
98名無しサンプリング@48kHz:2010/08/30(月) 06:40:48 ID:O/icBFq/
>>95
ループバックだけじゃなく他のI/Fをもおk
99名無しサンプリング@48kHz:2010/08/30(月) 10:33:27 ID:A0rEgNo6
RMAAで計測できるのは、周波数特性、ノイズ、ダイナミックレンジ、歪み、などの本当に基本的すぎる項目。
そんなの音楽製作用途ではどれもクリア(EXCELLENT)していて当然。
それすらクリアできないのは音質以前の問題だと俺は思う。

だから、RMAAを基準にオーディオインターフェイスを選択するというよりも、
むしろ、消去法に使う。

微小なノイズや歪みだって、重ねれば大きなものになっていくし。
再生時のS/Nや歪みだって、良いにこしたことはないし。
100名無しサンプリング@48kHz:2010/08/30(月) 22:50:06 ID:jY1hk8dK
>>99
> RMAAで計測できるのは、周波数特性、ノイズ、ダイナミックレンジ、歪み、などの本当に基本的すぎる項目。
> そんなの音楽製作用途ではどれもクリア(EXCELLENT)していて当然。
> それすらクリアできないのは音質以前の問題だと俺は思う。

EXCELLENT至上主義ですね。
聴感上の差は実際に確認出来るのでしょうか?

> だから、RMAAを基準にオーディオインターフェイスを選択するというよりも、
> むしろ、消去法に使う。

そして使いやすいI/Fは除外されて行きますね。

> 微小なノイズや歪みだって、重ねれば大きなものになっていくし。

聴感上の差が出るくらい大きいのでしょうか?

> 再生時のS/Nや歪みだって、良いにこしたことはないし。

一般的な再生環境で弊害はありますか?
I/FのRMAA測定よりも音楽的には他の要因が
仕上がりに大きな影響を与えると思いますがどう思いますか?

UkやUSのメジャースタジオのレコーディング環境でRMAA測定してみると
面白いかもしれませんね。

蟻の汗見て森を見ず。
101名無しサンプリング@48kHz:2010/08/30(月) 23:57:18 ID:7ZR74r5F
>>100
そういうマトモな議論はオーディオインターフェーススレでしたら良い
ココはそういうマトモな議論ができない人のための隔離スレだからwww
102名無しサンプリング@48kHz:2010/08/31(火) 06:27:29 ID:DIhEr+dZ
本スレでスペックの話すると物凄いイヤな顔する人らが
沸いてきたから、限定したスレがつくられたわけで
話題限定してるだけなのに偏ってるといわれても筋違い・・
103名無しサンプリング@48kHz:2010/08/31(火) 08:59:01 ID:i9tM6gjU
>本スレでスペックの話すると物凄いイヤな顔する人ら

主にオーディオオタね
スペックなんか関係ない、俺の耳でいい音が聴けりゃ十分、って奴らね
104名無しサンプリング@48kHz:2010/08/31(火) 09:07:49 ID:Gct4xV7k
また基地外が暴れてるのか
105名無しサンプリング@48kHz:2010/08/31(火) 14:27:43 ID:zjlYGNK0
ここは聴感じゃなくてスペック至上主義のスレじゃん
106名無しサンプリング@48kHz:2010/08/31(火) 14:33:05 ID:i9tM6gjU
そうそう、カレーのスレでうんこの話されても困るのと一緒
107名無しサンプリング@48kHz:2010/09/02(木) 11:22:07 ID:SZYECLvv
Saffire PRO 14
A/D ダイナミック・レンジ 109dB‘A-負荷フィルター使用’ (全入力)
D/A ダイナミック・レンジ 106dB ‘A-負荷フィルター使用’ (全入力)

このスレ的にはスルーか。I/Fみたいなニッチ市場にたいして変わりばえも
しない製品つぎからつぎへとでてくるなんてどうかしてるね。
108名無しサンプリング@48kHz:2010/09/03(金) 13:16:47 ID:zIqC3E9T
新人さんにとっちゃ、PC部品みたく「ここ数ヶ月内最近出た製品」じゃないと不安なんじゃね?
109名無しサンプリング@48kHz:2010/09/04(土) 09:56:38 ID:SWvyMjnS
プロツールスHDのCP側のカードスロって驚くほど高いよね
それが音質に直接左右してるのかな?
最近出た、AVID HD OMNIとセット購入すると
アンサンブルより高くないか?
110名無しサンプリング@48kHz:2010/09/04(土) 13:15:56 ID:3cUuos8Q
DuetかUA-25EXCWでとても迷ってる
なぜこの二つなのかというとMacOSで64bit対応しているのがこの二つだけだったから
どちらも捨てがたい魅力がありどれを選んで良いか1週間も迷ってる
Duetは10万のオーディオインターフェイスに匹敵すると言われる高音質
本当に10万クラスのオーディオインターフェイスに匹敵するならこれもありかもと
UA-25EXはコストパフォーマンスの高さとMIDIたんしから何までついてくる利便性
相性も良く評価も高く音質も悪い評価ではない
価格が魅力

ブラインドテストで聞き比べてほとんど差がないのなら、明確に聞き分けるのが難しいレベルなら迷わずUA-25EXで即決なんだけど
最近のオーディオインターフェイスは非常に安価なものでも作りはしっかりしていて昔の安価ものよりもずっと音はいいと聞くけど
高いオーディオインターフェイスを買ってもある程度大きな音量で作業をしないとかわらない?
大きな音量で聞いたときに安価ものと高級品で差が出てくるもの?
気持ちはすでにUA25EXに傾いてはいるんだけどDuetも捨てがたく1週間以上も悩み続けて結論が出ないのでどうか背中を教えてほしくて・・・
111名無しサンプリング@48kHz:2010/09/04(土) 13:34:53 ID:dDn77luF
俺はその2つ使った事無いから音質云々は何とも言えないけど
UA25EXってローランドだよね?

Macと相性悪そうな気がするな
112名無しサンプリング@48kHz:2010/09/04(土) 15:58:13 ID:VQZMlhyk
>>110
使い勝手はどっちでもいいのかな?
ヘッドフォン、モニスピの操作性とか。
113名無しサンプリング@48kHz:2010/09/04(土) 16:31:04 ID:3cUuos8Q
>>111
自分も気になってたんだけどローランドの方でも相性の悪さは確認できておらず動作検証の結果良好だったとか・・・

>>112
特にその辺は特に気にはしてないかな
よっぽど不便な仕様だったら困るけど
相性問題に悩まされずそれなりの水準の音質だったら満足
Duetが本当に噂通りの高音質なら悩ましいなあと
あとはMacとlogicとの相性面では抜群というのもかなり自分としては高ポイントな点で
114名無しサンプリング@48kHz:2010/09/04(土) 16:54:03 ID:+C6809Et
MacでLogic使うのならApogee一本でいいんじゃない?
全部Appleが絡んでるので相性に関してはそう不安はないだろうし。
他DAWならUA-25EXでもいいとおもう。
もちろんUA-25EXとLogicもいいと思うが、安心したいなら二行目のように。

音質に関してはしらね。自分で聴いてみてとしか。
115名無しサンプリング@48kHz:2010/09/04(土) 18:30:25 ID:FoGYKRFR
とりあえず2万も出せば、音質悪すぎて作業に支障をきたすような羽目にはならんだろう
116名無しサンプリング@48kHz:2010/09/04(土) 22:31:43 ID:uYA/VThh
Rolandの機材って高音域出ないのばっか
117名無しサンプリング@48kHz:2010/09/05(日) 10:24:38 ID:QpZAuP8g
>>110
>非常に安価なものでも作りはしっかりしていて昔の安価ものよりもずっと音はいいと聞くけど

そいうものも一部には有る
ダメなものも有る
118名無しサンプリング@48kHz:2010/09/05(日) 10:48:11 ID:hO9clIj8
予算に余裕があればduet買っとけばいいと思うが。
UA-25EXはさすがに設計が古すぎる。どうしてもローランドが
いいなら今度でるOCTA-CAPTUREがいいんじゃないかな。

しかし低スペック品しかださないローランドとPRESONUSは
スレ的にはスルー推奨だと思うが。
119名無しサンプリング@48kHz:2010/09/05(日) 11:45:14 ID:zCBptPC2
UA-25EXってそんなに駄目なのか?
2〜3万クラスの2ちゃん推奨オーディオインターフェイスをいくつか紹介してほしいなあ
これ買っとけばとりあえず間違いないみたいな
地雷認定オーディオインターフェイスもあわせて
これから買う人にとってはとても参考になる情報だと思うので

desktop konnekt6は4〜5万クラスのオーディオインターフェイスと比べても遜色がないとあった
Presonusは地雷らしい
120名無しサンプリング@48kHz:2010/09/05(日) 12:29:35 ID:nbRHIjzq
ADATがないことを除けば価格的には申し分ない選択かと>UA-25EX
自作PCにも言えることだが、使用者が多くて定番になった物は、不具合で
質問してもすぐ回答来ること多いし。

OCTA-CAPTUREはそもそも人柱がいないので冒険だろ。
UA-25EXが何処のスレでもオススメされてるのは使用者が多くて枯れたから。
121名無しサンプリング@48kHz:2010/09/05(日) 12:37:54 ID:mDRf33Rs
OS X は 32 bit ドライバでも 64 bit アプリが使えるよ
Windows にはない大きなアドバンテージ
それ知ってて 64 bit インターフェース探してるん?
122名無しサンプリング@48kHz:2010/09/05(日) 14:35:05 ID:HGlX7l/7
123名無しサンプリング@48kHz:2010/09/05(日) 20:56:21 ID:zCBptPC2
>>120
一番怖いのは安物買いの銭失いなんだよねえ
UA25EXに関しては心配ないのかなあとは思ってたのでちょっと安心
あくまで価格からすれば上出来ってレベルなんだよね

>>121
実はそこが厄介で意外と64bitに対応していないドライバーが多い事
自分の調べた結果によるとapogee,cakewalk,motu,Presonusだけだった
あとは非対応や未確認ばかり
TCなんて1年以上前から対応すると言ってずっと放置だもんなあ
MOTUのMicrobookは一部のインテルチップとの不具合があって自分のMacと相性が悪い事が判明したので却下
Windows版はほとんどの会社がドライバー配布してるのにMAc版だけがどこもまだ対応しきれてない状況
なんでだろう?
124名無しサンプリング@48kHz:2010/09/06(月) 12:53:32 ID:v1T6CuiC
Mackieのオーディオインターフェイスの安定性は良いの?
ミキサーの会社としてとても実績があって有名だけどオーディオインターフェイスもよさげ?
スペック的には良いと思うけど相性と信頼の面が気になる
125名無しサンプリング@48kHz:2010/09/06(月) 13:15:55 ID:v02d3mDb
ONYX Satelliteのデキがあまりにひどかったので
俺はMackieっていうだけで買わないな
詳しくはMackieスレの過去ログでSatelliteで検索して読んでよ
ドライバの安定性は悪くなかったけど、
結局1回しかアップデートしてくれなかったし
その1回もMacだけ先にやってWinは1年放置とかw
アナログ部分の出来が非常に悪かった
メインレベルのツマミを12時より上ぐらいに上げると
非対称にクリップしたりして変なつくりだったよ
126名無しサンプリング@48kHz:2010/09/06(月) 15:05:44 ID:5mmRAVEo
まえはMACKIE=ECHOだったから評価は高かったけど
今回からはDICE IIになったようだしドライバは未知数。
127名無しサンプリング@48kHz:2010/09/06(月) 18:16:34 ID:MyaPWZ2n
UA-4FXを買ったんですがドライバをインストールしたら
ルートキットが検出されました、これって無視しても大丈夫なんでしょうか?
128名無しサンプリング@48kHz:2010/09/07(火) 21:44:01 ID:ZE5RwgZ5
cakewalkのオーディオインターフェイスって世界的な評判はどんな感じなの?
今確かローランドの子会社になってた気がするけどオーディオインターフェイスには昔から定評はあるの?
129名無しサンプリング@48kHz:2010/09/07(火) 23:11:57 ID:qhc49Nku
cakewalkというかローランドのオーディオインターフェイスなんて
海外じゃまったく話題にもならないけど、日本ではお膝元で営業力あるから
売れてるだけ。
130名無しサンプリング@48kHz:2010/09/08(水) 00:32:52 ID:94fs68EY
>>110
Duetは知らんがUA25は音が薄くてがっかりするぞ
1010を待ったようがいい気がする
131名無しサンプリング@48kHz:2010/09/08(水) 00:56:50 ID:Dqxg1+Pa
ほんとびっくりするぐらい売れてないよね海外だと
ライバル製品と比べて価格設定が高すぎだし、高いなら高いで何かすぐれた部分があればいいけどないし
132名無しサンプリング@48kHz:2010/09/08(水) 13:14:41 ID:ssQpbvmK
予算5万円前後で何が良いかと考えたら出入力端子で考えるとDuetということになったんですが他にoおすすめはありますか?
5万円で入出力が少ない物だとこれくらいしかなかったんですが入出力がすくないということはそれだけ他の部分がいいというわけではないんですかね?
133名無しサンプリング@48kHz:2010/09/08(水) 13:38:52 ID:PLAKnLpL
2chって Roland/Edirol製品の不具合が話題になること少ないよね。
不具合があっても話題にしないから、みんな状況がわかんなくて避けてるんじゃないの。
海外で売れてないっつーから、そもそも海外販売もしてないのかと思ってUA25チェックしたら
意外とノイズが問題になってるみたいw
134名無しサンプリング@48kHz:2010/09/08(水) 23:57:49 ID:EImMxBSB
ヘッドフォン出力が小さいのが悩みだな、UA-101
それ以外、値段相応で不満ないよ
確かに高域出てないかもな、1010のA/Dが改善されてたら良いと思う
135名無しサンプリング@48kHz:2010/09/09(木) 03:09:50 ID:iRFgx8Jq
2chってローランドの宣伝ばっかだね。某スレで気に入らない機材として
Yamahaの製品名はじから書く馬鹿が居て、ワロタ
136名無しサンプリング@48kHz:2010/09/09(木) 03:21:26 ID:NP+sdGPA
UA-25EXを持ってるけど、USBで繋いだ時にUSB経由でジジジッっていうノイズが乗るのが気になる。
137名無しサンプリング@48kHz:2010/09/16(木) 10:04:19 ID:H5RhcUXC
UA-25EXを買うならM-AUDIOのFast Track Proのほうがいいんじゃない。
AC電源で単独動作もできるし、マイクプリを比較してるサイトがあったが低ノイズのようだ。
http://www.takajun.net/cgi-bin/bbs/_wforum.cgi
コンプはないけどエフェクトインサートの端子あるからあとで拡張できるし。
その気になればプロツーだって動かせるw


138名無しサンプリング@48kHz:2010/09/16(木) 10:07:25 ID:H5RhcUXC
ミス。比較結果のページはこっちだった
http://www.takajun.net/video/storyv070809.htm
139名無しサンプリング@48kHz:2010/09/17(金) 01:22:41 ID:b4gF275a
UA-25EXはそろそろ廃盤だろう。
上位機種が新モデルなったわけだし。
140名無しサンプリング@48kHz:2010/09/17(金) 20:55:40 ID:Upl+hc6N
RMEのBabyface早く日本で発売してくれないかな
141名無しサンプリング@48kHz:2010/09/17(金) 21:07:41 ID:4vhS3ys3
ダサすぎて要らん
142名無しサンプリング@48kHz:2010/09/18(土) 18:26:58 ID:UYCGMjlW
見た目より中身だ
143名無しサンプリング@48kHz:2010/09/27(月) 20:34:02 ID:Ap4rcJpV
BABYFACE, OCTA-CAPTURE, Mboxあたりのスペック情報ないの。
144名無しサンプリング@48kHz:2010/09/27(月) 21:17:09 ID:r/LnRwTm
まぁRolandはどうだろうね。
USBスレに買った人いたからRMAAやってくれればいいけど。
145名無しサンプリング@48kHz:2010/09/27(月) 23:03:24 ID:vBUHEKFh
UA-1010からDAチップだけはマトモになったな
146名無しサンプリング@48kHz:2010/09/28(火) 00:06:29 ID:jslusgqV
UA-1010のプリアンプは?
147名無しサンプリング@48kHz:2010/09/28(火) 01:45:32 ID:C1iGO4iE
プリアンプなんて基本30年前からいっしょだろう。
148名無しサンプリング@48kHz:2010/09/28(火) 16:51:51 ID:EV3a8XRM
最近中古市場安すぎね?
149名無しサンプリング@48kHz:2010/09/29(水) 01:34:41 ID:CPAZoz4B
不景気、デフレ、円高、過当競争・・・

2496時代のDELTAシリーズとかスペックの割りに安いよね。
PCIだから使える人は少ないんだろうけど。
150名無しサンプリング@48kHz:2010/09/29(水) 05:12:15 ID:4BEgq0Wl
fireface400と800って音質に差があるの??
151名無しサンプリング@48kHz:2010/09/29(水) 13:38:51 ID:HSHehl++
オーディオンターフェイスもすでに限界か?
152名無しサンプリング@48kHz:2010/09/29(水) 19:52:42 ID:GsFK7i80
限界というのはあれだがこれ以上何をすればいいんだろうね。
全機種AES接続端子搭載とか?
153名無しサンプリング@48kHz:2010/09/29(水) 22:21:32 ID:pQ+ZaLmK
底辺機種ばっか見てるから行き詰まり感じるだけだろ。

ディジタル・スネークとかAudio over Etherとか
あったら便利そうだけどまだまだ低価格化しない規格なんて
山ほどあるだろ。
今だとADATやUSB、Bluetoothでやってても相互接続性ほとんどないし。

実際AKGがコンデンサマイクにA/DとAudio over Ether仕込んだ製品発表してたり
音質競争だけでなく利便性の追求や、ディジタルLAN環境標準とかテーマだけは
いくらでも残ってるでしょ。ただ単発で出してもなかなか普及しないiPad以前みたいな状況にあるだけで。
154名無しサンプリング@48kHz:2010/09/30(木) 07:35:18 ID:EQ0HPA6v
そんなのつかわねーだろw
自宅にライブハウスでもあるんなら別だが・・

DTMユーザーは増えても昔みたいに機材たくさんいるわけ
じゃないし、DUETみたいなので十分てことでしょ。
155名無しサンプリング@48kHz:2010/09/30(木) 09:11:11 ID:1bUJlkdI
予想通り、馬鹿馬鹿しい反応でしょうもないとおもった。
2入力のオーディオインタフェース以外要らないという人間は関係ないだろ
156名無しサンプリング@48kHz:2010/09/30(木) 09:31:24 ID:rbhASh46
今一番多いのDTMユーザーって自分ひとりで
最初から最後まで全部やるタイプじゃないのか。
昨今のシンセのソフト化を考えても2in2outで事足りてる。
157名無しサンプリング@48kHz:2010/09/30(木) 09:51:29 ID:nIhJE5Ph
俺は最低でも6in6outは欲しいな
まあ、そういうの無いから8in8outになるけど
158名無しサンプリング@48kHz:2010/09/30(木) 10:04:11 ID:1bUJlkdI
>>156
関係ない話にクチ突っ込まなくていいから。
159名無しサンプリング@48kHz:2010/09/30(木) 10:10:44 ID:1bUJlkdI
Audio over Etherでデジタルオーディオのマルチチャンネル接続標準が普及(今は個別規格)
 ↓
ストリーミングを併用したマルチチャンネル・リモート・セッションが実用レベルに(今は個別規格で試行)
 ↓
DAWのクラウド化、音楽制作の遠隔地分担がより密に可能になる
 ↓
ニコ動の「演奏してみたw」「歌ってみたw」に「セッションしてみたw」が加わる?
160名無しサンプリング@48kHz:2010/09/30(木) 11:31:19 ID:/cka3FkV
自分はPC内部完結なので今の2in4outで確かに大丈夫だな。
I/OにHPAなく光でHP-A3接続してるだけだから実質2out状態。

ただ、Lynx AES16eやHDSPe AESにDA11とAD10接続して豪華構成はいつか到達したい
庶民の俺の憧れだわ。
161名無しサンプリング@48kHz:2010/10/01(金) 02:12:42 ID:LQfarIx5
そのうちマイクからモニタースピーカーまで全部イーサーネットでつながるようになって
カニのイーサーネットだけでいいじゃん、I/Fなんていらねーwww
とかなるんかな。
162名無しサンプリング@48kHz:2010/10/02(土) 18:58:03 ID:vhE6PyrY
>>161

>>159も言うようにいずれ必ずDAW→音楽製作はクラウド化するだろうね
逆にだからこそ家で使う機材は重要性が増すかも?
マイクとか、AudioIFとかね。
163名無しサンプリング@48kHz:2010/10/06(水) 02:08:26 ID:NCTUN31u
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/20101004_398061.html
USBスレで既にでてるが。ふつうに+4dBuで入出力してくれればいいのに。
164名無しサンプリング@48kHz:2010/10/07(木) 11:52:19 ID:w2ZZ82E+
AD 104dB、DA 113 dBでループバックするのはどうなのかと
165名無しサンプリング@48kHz:2010/10/09(土) 10:38:29 ID:a+PMxXRT
>>163

Roland US-1010、いろいろ理由は書いてあるけど、ここまで測定値が悪いとなあ。
買う気が失せてしまうなあ。

ところで、これ、dacは何を使っているんだろ。
166名無しサンプリング@48kHz:2010/10/11(月) 07:43:26 ID:zjlG2g7r
octa captureクソすぎワロタwwwww
167名無しサンプリング@48kHz:2010/10/11(月) 09:47:31 ID:dubyWqZR
octa captureひどい理由は何だろ?
THDとIMDが容赦ない値だな・・

(1)ローランドの技術力はこんなもん
(2)日本の若者の理科離れがめぐりめぐって
(3)実はスペック厨の気づかないところで高音質
168名無しサンプリング@48kHz:2010/10/11(月) 13:51:05 ID:zwVTa0nC
音質は良いと言ってるし、RMAAだけで切るのはもったいない気もするね
誰か使った事ある人いないのか?
169名無しサンプリング@48kHz:2010/10/11(月) 17:49:24 ID:GpTSkCdU
octa capture、非常に高音質だとの話だが・・・。
フジケンの所でもRMAAの値が低い理由がいくつか書いてあったし。
170名無しサンプリング@48kHz:2010/10/11(月) 19:15:33 ID:t6e0KA7Q
>>169
Roland社員曰く、
>できれば、ループさせずに入力、出力別々に測定すれば、よりよい結果になるはずとのことではあった
だから、持ってる人試してみて。
171名無しサンプリング@48kHz:2010/10/11(月) 22:59:38 ID:aHBU5O8Y
フジケンの聞いてきた話は微妙にズレていると思うよ、
いくらインピーダンスバランスでも出力アンプがクリップしていなきゃ悪い値になるまい。
問題はそれじゃなくて出力インピーダンスが1.8kΩとむちゃくちゃ高いために負荷をドライブ
出来ていないのと、同じく高インピーのためにノイズの飛びつきに弱いこと、さらに自ら出す
熱雑音が大きいからだ。
172名無しサンプリング@48kHz:2010/10/12(火) 03:01:08 ID:sr5J5bLG
R社の機材は10万以上支払っても、そこそこのRMAA結果しか出せない
173名無しサンプリング@48kHz:2010/10/12(火) 07:13:24 ID:WfUSAG+f
何に原因があるにせよ出力か入力どっちかで
ライン信号が激しく歪むのは事実なんだから個人的にはありえないな。
174名無しサンプリング@48kHz:2010/10/16(土) 15:42:31 ID:w8GJqq74
Fireface UFX
AD;
Signal to Noise ratio (SNR): 110 dB RMS unweighted, 113 dBA
THD: < -110 dB, < 0.00032 %
THD+N: < -104 dB, < 0.00063 %

DA;
Dynamic range (DR): 115 dB RMS unweighted, 118 dBA
THD: -104 dB, < 0.00063 %
THD+N: -100 dB, < 0.001 %

DA、ADともにはFF800からグレードダウンしてないか?
FF800の5385は114dbA、4396は120dbAだったはず。

その他の部分はグレードアップしてると思うけどコスパわるいぞ。
175名無しサンプリング@48kHz:2010/10/25(月) 00:02:50 ID:TwzmxtrE
digi002とApogee Duetってどっちが音いいですかね?
176名無しサンプリング@48kHz:2010/10/25(月) 10:09:07 ID:KYGc8O0T
以前 EVENTって社名?で出してた古〜いECHOのインターフェイスを使ってたんだが
RMEに換えてみたら格段にクオリティーが上がった
でもキレイすぎてソフトサンプラーやシンセの音に迫力が無くなったっていうか実機感が損なわれた感じがする
ECHOの硬くて荒い音でソフト音源を再生してアナログ卓+コンプを経由して
RMEで取り込むとか
そんな事してる人いる?
177名無しサンプリング@48kHz:2010/10/25(月) 16:07:51 ID:/d4BpIJ/
なれ
178名無しサンプリング@48kHz:2010/10/25(月) 23:32:02 ID:TwzmxtrE
>>175
そりゃApogee duetでしょ。
digi003より音も相性もいいからな。
179名無しサンプリング@48kHz:2010/10/25(月) 23:59:19 ID:mhYOImV+
何で自問自答してるの?
180名無しサンプリング@48kHz:2010/10/26(火) 00:59:17 ID:aN9taldp
自答じゃなくて自演。
181名無しサンプリング@48kHz:2010/10/26(火) 18:37:17 ID:RSMByPjK
察してやれよw
182名無しサンプリング@48kHz:2010/10/27(水) 13:55:20 ID:fanq8/+9
久しぶりに清々しい自演を見た
心が洗われるようだ
183名無しサンプリング@48kHz:2010/10/27(水) 20:28:47 ID:81fJLbAi
テンプレによると
003 A/D CS5381 CS5361 D/A CS4392
らしいからCS5381つんでる分003のほうがCS4272だけのDUETより
いいんだろうけど、プリアンプのPGA2500を考えるとDUETのほうがいいかもな。

ところで
新型ONYXの腑分けとRMAAまだ〜??どっかにあがってないかな??
184名無しサンプリング@48kHz:2010/10/27(水) 21:50:02 ID:81fJLbAi
003じゃなくて002だった。
あれこれDAは後継の003より002のほうがいいのつかってるのか。
1世代古いけど。
185名無しサンプリング@48kHz:2010/10/27(水) 21:55:08 ID:7Ko3CijD
でも実際は003より002の方が音はいいんだよな。
いいの使ってても関係ないのか。
となるとほんとに002よりduetの方がいいのかもね。
186名無しサンプリング@48kHz:2010/10/30(土) 00:13:19 ID:37qTdmp3
PGA2500とかINAとか同じタマ使ってるのいろいろあるが
音はぜんぜん違ったりするから、やっぱほかの影響が大きいんだろ
187名無しサンプリング@48kHz:2010/10/30(土) 01:51:57 ID:JhWEQo6O
ここの>>14であがってるような機材は
プリアンプやヘッドフォンアンプなんかもローノイズだよねぇ。
使ってる部品はNJMのオペアンプとか昔のとかわらないのに。
昔のミキサーとかのアナログ回路とどう違うんだろ。
188名無しサンプリング@48kHz:2010/10/30(土) 02:13:24 ID:ImG4CePv
>>187
NJMで同じ型番でも、最近ではローノイズ選別品が安くなってるから、HAみたいに増幅率の高い所には
ローノイズ品使って、バッファアンプみたいに増幅率低い所は非選別品使うという使い分けがされるように
なって来てるというのが一つ

もう一つは、ミキサーというのはHA以降にも何段もオペアンプ(バッファ)が入ってるし、複数のチャンネルを
ミックスすれば、当然雑音も合わさってくる
たとえば10chのミキサーならノイズも10倍、32chなら32倍になる
オーディオインターフェースの場合は、HA直後にA/Dするから、アナログ領域で雑音の重合が無い
189名無しサンプリング@48kHz:2010/11/01(月) 06:47:45 ID:4m8zPL6T
RMEとか選別品なんてつかってたっけ?
ベリとおんなじ無印4580じゃないの?
190名無しサンプリング@48kHz:2010/11/08(月) 17:17:12 ID:HUDuDlLt
191名無しサンプリング@48kHz:2010/11/09(火) 18:34:49 ID:0xt27UiA
MOTU 2408 mk3 AKM AK5393 ???
→They use the AKM AK4528VF

M-Audio FireWire 1814
Inputs 1 and 2 have AK5385A, and 3 through 8 are AK5381
All four outputs use AK4358.

Echo Gina24 uses AK4393 and AK5383.

Prism Orpheus:
ADC is CS5381 as listed above DAC is CS4398
Mic pre chips are PGA2500 Line inputs use OPA2134
Line outputs are the venerable 5532 (TI version)
Headphone outputs use OPA2134

RME Digi96/8 PST/PAD:
A/D: AK5383 D/A: AD1852
192名無しサンプリング@48kHz:2010/11/09(火) 18:39:32 ID:0xt27UiA
↑gearslutzより。テンプレ変更よろしく。

TASCAM US-144 mk2てmk1とコンバータおなじなのかな?
値段の割りに音よかったと思うんだが中あけた人いない?
ついでなUS-122mk2と2000、800、M-164UFの情報もあれば。
193名無しサンプリング@48kHz:2010/11/14(日) 07:04:48 ID:h8EdbDId
Windows 7 64bitでCore i7 メモリ8GでCUBASE ESSENTIAL5を使ってるのですが
無難なオーディオインターフェイス教えて下さい。
出来れば無難というより「これは!」というのが知りたいですが。
194名無しサンプリング@48kHz:2010/11/14(日) 07:15:59 ID:K3aLfqTL
PCのスペックなんて関係ないよ
何をやりたいかで決めるもんだ。
195193:2010/11/14(日) 08:50:56 ID:h8EdbDId
>>194
何をやりたいか、ですか?
普通にパソコン内にボーカルやギターやベースなどを録音したいんですが…。
196名無しサンプリング@48kHz:2010/11/14(日) 09:00:35 ID:FKSgjO9T
EchoのAudiofireで。
197名無しサンプリング@48kHz:2010/11/14(日) 12:59:50 ID:jRFQU4f6
価格.COMで売れ筋ランキング一位の3470円の代物はホントにオーディオインターフェイスとして機能するんですか?
198名無しサンプリング@48kHz:2010/11/14(日) 16:01:11 ID:3THEQ4I8
199名無しサンプリング@48kHz:2010/11/14(日) 16:55:17 ID:3mjz3dr2
というか、このレベルってもう今じゃ普通なんじゃないの?
200名無しサンプリング@48kHz:2010/11/14(日) 18:45:48 ID:h8EdbDId
自分ホント初心者で何にも知らないんですが、、、
オーディオインターフェースの価格の差ってどこに影響するんですか?
いいオーディオインターフェースでないといい音で録れないんですか?
201名無しサンプリング@48kHz:2010/11/14(日) 19:17:41 ID:/S97nNEG
>>200
スピーカーでいい音するものと変な音のものの差はわかるでしょ。
映像ファイルでドットの荒いものと細かいものの差はわかるでしょ。

例えば映像が目に見えるまでをたどると、被写体>カメラ>アナログからデジタル変換のプログラム
>元画像のドットの荒さ>再生ソフト>ビデオボード>液晶>目に映る でしょ
同じように音だと、
元音>マイク>マイクプリアンプ>アナログからデジタルに変換のプログラム>音声ファイル
>再生のプログラム>デジタルからアナログに変換>アンプ>スピーカー>耳

でしょ。行程のイッコイッコに酷いものから良いものまであるわけです。
こだわる人は全部の行程に好みのバラバラの機械をつなげたりする。
大概のオーディオインターフェイスはこの行程の中複数をまかなうものなんだけど、
その部分部分でいろいろあり…

あと任せた↓
202名無しサンプリング@48kHz:2010/11/14(日) 22:02:49 ID:3THEQ4I8
>>200
まあ今の機材は安いのでも音質はいいからそう気にすることない。
とりあえず>>14のリストから入出力必要にあったの選べばok。

I/Fよりマイク、スピーカー、ヘッドフォンあたりを優先したほうが違いがわかりやすい。
203名無しサンプリング@48kHz:2010/11/15(月) 07:49:50 ID:ypinn8+D
>>14を参考に探しました。
Lynx CBL-AES1605とかAES16-XLRはどうなんですか?
値段の割にいい音しますか?
204名無しサンプリング@48kHz:2010/11/15(月) 13:39:44 ID:07cpT+bZ
ファーストチョイスがLynxだと・・・・?
205名無しサンプリング@48kHz:2010/11/15(月) 13:47:49 ID:wMDfgGTM
リンクス欲しいヤツがこんな所でそんな質問をしている時点でもう・・・
206名無しサンプリング@48kHz:2010/11/15(月) 13:52:28 ID:yYmKkb/W
初心者が AES/EBUオンリーのIFってなぁ。 釣りだろ。
207名無しサンプリング@48kHz:2010/11/15(月) 13:56:24 ID:jT18t9s+
>>204>>205
すみません、それはどういう意味ですか?
Lynxはダメなんですか?

頭悪くてすみません…。
208名無しサンプリング@48kHz:2010/11/15(月) 14:54:46 ID:iTsbo3f7
携帯端末からなんで確認してないが、前者はケーブルの型番では?後者はデジタル(to デジタル)インターフェースで、「オーディオインターフェース」として使うには別途外部DA/ADコンバータが必要
できればAES/EBUコネクタ搭載の
というマジレスしてみる
209名無しサンプリング@48kHz:2010/11/16(火) 07:41:01 ID:TJEEGzfE
>>207
ちょっと何を言っているのか分からない。
210名無しサンプリング@48kHz:2010/11/16(火) 07:57:46 ID:jDo1oedS
>>207はスルーだろ・・

いまさらgearslutzの Prism Orpheus vs. Steinberg MR 816X Loopback Test
てスレ読んだけど、笑えるはこのテスト。ファイル残ってないのが残念。
一定以上ならコンバータって金かけるだけ無駄なんかな。それともMR816X
がずばぬけてコスパいいのかな。

http://www.gearslutz.com/board/high-end/448375-prism-orpheus-vs-steinberg-mr-816x-loopback-test.html
211名無しサンプリング@48kHz:2010/11/16(火) 09:44:58 ID:V33YfBl3
816レベル以上からは、価格割がまるで見合わないよね
prismなんて一般人の買うものじゃないと改めて思うわ
212名無しサンプリング@48kHz:2010/11/29(月) 00:50:19 ID:6QAFi1Qo
RME
RME ADI-2: A/D:AKM AK5385 D/A: AKM AK4395
RME ADI-8: A/D AK5392 D/A AD1852
RME ADI-8 DS: A/D:AKM AK5393A; D/A: Analog Devices AD1852
RME Digi96/8 PST/PAD: A/D AK5383 D/A Analog Devices AD1852
RME HDSP 9632: A/D:AKM AK5385A; D/A: Analog Devices AD1852
RME HDSPe AIO ADC - CS5361 DAC - AD1852
RME FIREFACE 800 A/D AK5385 D/A AK4395(AK4396 since March 2005)
RME FIREFACE 400 A/D D/A AK4620A
RME FIREFACE UFX A/D CS5368 D/A PCM4104
RME Multiface 1: A/D D/A AK4528VF
RME Multiface 2: A/D D/A AK5383
213名無しサンプリング@48kHz:2010/11/29(月) 00:56:23 ID:6QAFi1Qo
UFXはADがCS5368でMOTU 828mk3と同じ。 DAは HDSPe AIOと同じPCM4104。
コンバータは800のほうがよかったんだな。
214名無しサンプリング@48kHz:2010/11/30(火) 05:23:24 ID:jVeFqToB
http://denon.jp/dj/dnx1700.html

畑違いだけど、
215名無しサンプリング@48kHz:2010/11/30(火) 07:05:49 ID:GH7nYJRW
>>214
ディスクリートトランジスタのヘッドフォンアンプ付きなのがいいね!
216名無しサンプリング@48kHz:2010/12/02(木) 07:45:55 ID:nrBuMuOc
すいません、質問をさせて下さい。
AURORA8/16やRosetta800、192 I/Oオーナーの方に伺いたいのですが
これらのアナログI/Oは皆様どのような機器とどのように繋いでいますか?

私も検討中なのですが、自分はマイクプリやミキサー、プリアンプ、フォノEQ
くらいしか繋ぐ機器がなく、8バラアウトの半分以上が余ってしまいます。
このような場合に、余った端子をどうしておくのがベターなのか、も分からず
購入に今一歩踏みきれません。

スレ違いでしたら申し訳ありません。非常に恐縮なのですが
スペックに敏感な皆様のお知恵を受け賜りたく、こちらで伺わせて頂きました。
アドバイスを頂ければ幸いです。どうかよろしくお願い致します。
217名無しサンプリング@48kHz:2010/12/02(木) 14:43:54 ID:bs6lItGl
               .|   |  | |   |    |  | |   |   |   || | |
               .|   |  | レ  |    |  | |   |  J   || | |
    ∩___∩    |   |  |     J    |  | |  し     || | |
    | ノ\   ,_ ヽ  .|   レ |      |  レ|       || J |
   /  ●゛  ● |   .J      し         |     |       ||   J
   | ∪  ( _●_) ミ             .|    し         J|
  彡、   |∪|   |              .J                レ
 /     ∩ノ ⊃  ヽ
 (  \ / _ノ |  |
  \  "  /  | |
   \ / ̄ ̄ ̄ /
      ̄ ̄ ̄ ̄
218名無しサンプリング@48kHz:2010/12/02(木) 14:57:06 ID:eNCgqpH2
【これまでのいきさつ】

購買力が全くなく、ただカタログ眺めてスレを煽って回るだけの荒らしくんがDTM板に常駐
   ↓
Audio IFスレで「ミキサー使わずにマルチIFに楽器直結が常識だ」と意味不明な主張
   ↓
他の人に「DTMだから別に決まり事はなくて、必要があれば外部ミキサーやアウトボードを併用するのもアリ」と諭される
   ↓
IDを変えて「マルチIFにはミキサー経由で楽器をつなぎ、残りのI/Oにはアウトボードをつなぐのが常識」と力説
   ↓
頭が馬鹿なので、ピュアオーディオ基準でシンプルなラインミキサーを探そうとするも
いまどきパッシブタイプのオモチャミキサーしか見つからず、逆ギレ
   ↓
「現在市場には卓録用途のミキサーが全くない」「EQやPANは不要」「デジミキでできるのにアナログにはついてない機能って多いよね?」等の意味不明なことを言い出す
   ↓
「ぼくのかんがえるさいきょうの宅録ミキサー」仕様開陳
   ↓
スペックスレで「マルチIFの使い方を教えてください」      ← いまココ
219名無しサンプリング@48kHz:2010/12/02(木) 15:23:36 ID:ee7lfTIA
220名無しサンプリング@48kHz:2010/12/02(木) 16:01:46 ID:HB9mg0fv
>>218見るだけじゃ、そこまで突っ込む程の事なのかと思うが
どういうレスが繰り広げられたのやら
221名無しサンプリング@48kHz:2010/12/02(木) 16:09:27 ID:b+V2S7En
>>220

FirewireのIFスレに度を越えたバカが居たぞ。

ミキサー挟むと少なくともデータ上の数値は悪くなるだろって指摘されて
そんな事あるわけないって吼えてたからソースは?
って聞かれた時の反応がこれ


728 名前: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 投稿日: 2010/11/28(日) 09:19:07 ID:VZUDpMDy
>>727
お前はディスプレイ上で目で確認しないといけない人ですか?
もっと自分の感覚を信じろよ。
フィーリングなんかグラフに出す装置無いんだから証明なんか不可能だって解って書いてるんでしょ?
それとも馬鹿なの?
俺、馬鹿は嫌いだよ。
222名無しサンプリング@48kHz:2010/12/02(木) 16:12:07 ID:HB9mg0fv
これはコピペになるレベルww
223名無しサンプリング@48kHz:2010/12/02(木) 17:38:12 ID:nrBuMuOc
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1276106996/319-326
こちらで一度伺わせて頂いた事があります。
そこ以外では書き込んだ事はありません。

>>219
ありがとうございます。参考にします。

>>221のスレッドを拝見しました。
似たような話題がリアルタイムにあって、争いがあったのですね。
ちょうど良い機会なのでレスを追って勉強したいと思います。
224名無しサンプリング@48kHz:2010/12/02(木) 19:30:15 ID:tI7qSBFP
あらあら。ここでは別人ってことにしたのか。

>>217
なんだか微笑ましくなっちゃうよね。本人が必要ないと思ってる高額機材の目的なんてほっとけっつー
225名無しサンプリング@48kHz:2010/12/05(日) 00:56:10 ID:pLkHedzF
MR816 CSX
Frequency response (from 40 Hz to 15 kHz), dB +0.03, -0.11 Excellent
Noise level, dB (A) -106.6 Excellent
Dynamic range, dB (A) 93.5 Very good
THD, % 0.0063 Very good
THD + Noise, dB (A) -80.8 Good
IMD + Noise, % 0.011 Very good
Stereo crosstalk, dB -117.4 Excellent
IMD at 10 kHz, % 0.015 Very good

http://html.midifan.com/review/mr816/Yamaha%20Steinberg%20FW%20WDM%20Audio%2024-bit,%2048%20kHz.htm

藤ケンの測定とはまたちょっと違う結果になってる。SNRとダイナミックレンジで
こんなに差がでる結果て珍しいね。ライン入力メインで考えてる人はMR816は
スルーしたほうが無難なのかなぁ。
226名無しサンプリング@48kHz:2010/12/05(日) 01:09:54 ID:H1eO/FRc
MR816よさそうだったんだけどな
やっぱECHOにしとくかぁ
227名無しサンプリング@48kHz:2010/12/05(日) 01:28:59 ID:LjRJ+WPL
http://www.miroc.co.jp/show-report/aes2010/archives/73
Baby FaceのシルバーVerで俺歓喜。青いのより全然カッコイイ。
モバイル用の本格A/if欲しかったから日本で発売されたら買うわ
228名無しサンプリング@48kHz:2010/12/05(日) 08:09:08 ID:M9lbclma
>>226
AudioFire8とMR816Xって全然設計思想が違うのよね。使い勝手も値段もだけど。

ttp://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up9/source/up2066.jpg
ttp://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up9/source/up2065.jpg
229名無しサンプリング@48kHz:2010/12/05(日) 08:30:16 ID:VBW4mhPm
>>227
音質が問題だな
230名無しサンプリング@48kHz:2010/12/05(日) 17:19:47 ID:pLkHedzF
>>227
そのリンクのRMEよりKORGのDSDのI/Fが気になった。
http://www.miroc.co.jp/show-report/aes2010/archives/429

どんなスペックでるんだろw
231名無しサンプリング@48kHz:2010/12/05(日) 17:25:53 ID:Zrd0BPxm
>>230
その参考展示は、5.6MbpsのDSDベースのDAWがメインじゃね。
素材はMR-1000, MR-2000S, VC-21WSDで録音してるって書いてあるから
そっちのスペック測定すりゃいいじゃね。もし結果でたらここにも貼ってね、ヨロシク
232名無しサンプリング@48kHz:2010/12/05(日) 17:28:56 ID:Zrd0BPxm
ああ、下まで見たらコードネーム MR-0808U ってIFが試作されてんのね。
あと VC-21WSD は早大の5.6Mbps DSD×8chマルチレコーダ試作機、か。
胸厚
233名無しサンプリング@48kHz:2010/12/06(月) 17:05:50 ID:h3jOi/qZ
コルグの現行DSDレコーダーはファイルに記録時間制限があって分割されちゃうって
のはどうなったんだろう。
簡単にアプリで連結できるらしいけど
234名無しサンプリング@48kHz:2010/12/06(月) 17:54:58 ID:DhuIuA18
無圧縮として5.6/8*2=1.4MByte/sec, 一時間で5GByte超かぁ。FAT32なら分割必須だね。HDだから関係ないか。
235名無しサンプリング@48kHz:2010/12/06(月) 22:31:09 ID:h3jOi/qZ
コルグのポータブル型DSDはさほどS/N数値が良くないんだけど
それだから悪いというわけではないみたいね
236名無しサンプリング@48kHz:2010/12/06(月) 22:46:25 ID:pL8bz3PE
いざCDを聞き漁ってみるとDSDレコーディングでも
イコールいい音かっていうとそうでもなかったりするのが面白い
237名無しサンプリング@48kHz:2010/12/06(月) 23:41:37 ID:dqB6DoNh
DSDレコーディングをCDで確認って
もしかして4原色テレビを3原色テレビCMで宣伝するアレ?
238名無しサンプリング@48kHz:2010/12/07(火) 00:04:42 ID:azzFiEI1
DSD対応のコンバーターって旭化成のサイトとかみると
AK4396とかPCMモードとDSDモードの両方を対応した上位モデルのようで
専用のコンバータではないんだね。スペック表みるかぎりPCMとDSDで
ダイナミックレンジやTHD+Nに変わりはないし、DSD使うメリットは?だった。

KORGのレコーダーも
同じようなコンバータつかってるなら突出した性能にはならないんだろう

コンバータの特性に限らずサミングとか含めてDAW全体をDSDにする
メリットあるんだろうか。
239名無しサンプリング@48kHz:2010/12/07(火) 00:25:02 ID:NC64DzqJ
DSDのメリットは、スペックが多種多様で接続規格も山のようにあるPCMと違って
将来A/D, D/Aの性能が上がっても、規格自体を変える必要がないこと。
現状でPCMとDSDをマージしたA/D, D/Aが出ているのは、過渡期対応でしょう。
240名無しサンプリング@48kHz:2010/12/07(火) 00:28:20 ID:NC64DzqJ
まあ逆に、現状の24bit @ 192kHz はそれ以上スペック上げても費用対効果が薄いから
商売のために規格発展の方向変えたような気もするけどw
241名無しサンプリング@48kHz:2010/12/07(火) 12:41:25 ID:W+B4J/DY
DSD対応DAWとか出てくるのももう少しかな
242名無しサンプリング@48kHz:2010/12/07(火) 15:02:05 ID:4MjtCHke
DSDでないとダメな音楽がどれほど世の中にあるかな
243名無しサンプリング@48kHz:2010/12/07(火) 22:13:54 ID:o5pDhARi
>>241
Pyramix, Cubaseとかとっくに対応済
244名無しサンプリング@48kHz:2010/12/08(水) 00:38:52 ID:z4Ev/SuD
アーティストやエンジニアの関心は、ここ10年ぐらいはビンテージと
アナログモデリングにむいてるけど、オノセイゲンみたいな胡散臭い
バブリーな奴とハイファイなDSD研究してるKORGって何考えてんだ?
245名無しサンプリング@48kHz:2010/12/08(水) 00:53:25 ID:FhMEwOIc
うわぁ〜、理屈も現状も判らない子が火病起こしてるw
246名無しサンプリング@48kHz:2010/12/09(木) 15:45:55 ID://eU9YJz
現状DSD対応を謳ってるソフトも内部ではPCMで処理されてるんだよね
KORGのはDSDのまんまミックスできるのかな
247名無しサンプリング@48kHz:2010/12/09(木) 16:26:50 ID:CwzlqNYW
うわぁ〜、符号化変調方式の意味も判らない子が火病おこしてるw
248名無しサンプリング@48kHz:2010/12/09(木) 21:02:03 ID:csEoL2d4
DSD何て技術者のエゴだろ。
多少優れていてもスタンダードになれる可能性がゼロなら
開発する意味はないぞ。独自路線つきすすんで大失敗した例は山ほどある。
DATみたいなニッチなマーケットが成立する可能性すらないんじゃないか。
249名無しサンプリング@48kHz:2010/12/09(木) 22:37:00 ID:muBsFIJK
エゴがなければ新しい物は作れないよ
スタンダードになれるかは別問題
250名無しサンプリング@48kHz:2010/12/10(金) 00:11:51 ID:iI45W16l
ノイズをむちゃくちゃ多くして周波数特性をひたすら伸ばしたのがDSDですよね?
96kHz以上の周波数って本当に要るのかねえ、
それよりDレンジが24bitあったほうがいいと思うが。
251名無しサンプリング@48kHz:2010/12/10(金) 00:25:04 ID:iI45W16l
DSDは2.8MHzとか5.6MHzとかとても高い周波数でサンプリングするから
アナログに近い滑らかな録音ができるって本に書いてありました。
でも盛大に出るノイズを切るためにフィルター入れたんじゃ5.6MHzとかの
分解能は出なくなっちゃうんじゃないんですか?
それじゃ初めからPCMで録ったのと同じじゃないですか。なにやってんだろ。
252名無しサンプリング@48kHz:2010/12/10(金) 02:21:44 ID:pRt+Ounk
オーディオインターフェイスからヘッドホンで音聞くと、
ピーッガーって雑音ひどくて耳めちゃくちゃ痛いんですが故障ですかね?

それともPCが重いのか・・・
253名無しサンプリング@48kHz:2010/12/10(金) 03:39:10 ID:5AxPjtJJ
どういう状況なのか書けって
254名無しサンプリング@48kHz:2010/12/10(金) 03:52:49 ID:pRt+Ounk
>>253

IF=CI1
ヘッドホン=モニター用じゃないもの

DAWで自分が録ったVo音源を聞いてるとピーッガーって耳が痛くなるような機械音がする。

ダイナミックマイクで録った音もぷちぷち切れてる気がする。
255名無しサンプリング@48kHz:2010/12/10(金) 03:57:22 ID:UBE1CfzQ
PCの内蔵スピーカーや、モニタースピーカーからも同じ音がするの?
256名無しサンプリング@48kHz:2010/12/10(金) 11:59:53 ID:gRC0KrIC
DSD規格は、(1)オーディオフォーマットの二極分化、(2)ΣΔコンバータの高精度化
という二大トレンド前提で、PCMよりシンプルで自由度の高い表現を求めた結果生まれた規格と言えるだろう。

 (1)オーディオフォーマットの二極分化: 現行PCM、配布用可変ビットレート・フォーマット
 (2)A/D変換の技術トレンド: メインストリームはΣΔコンバータの高精度化

これまでのPCMでは、A/Dコンバータ技術が向上するたびに bit depth と sampling rateが拡張され
そのたびに規格や機材の互換問題が発生してきた。
そこでDSDでは、規格や機材の変更なしでΣΔコンバータ高精度化のメリットを享受するために
1bit/2.8Mbps (もしくは1bit/5.6Mbps) という半固定の枠組みが作られたのだろう。
ただし倍速bit rate=5.6Mbpsの登場でも判るように、不毛なbit rate競争がまたもや再燃しそうな予感
257名無しサンプリング@48kHz:2010/12/10(金) 12:50:31 ID:pRt+Ounk
>>255
いえ、オーディオインターフェイスからヘッドホンで音を聞くと、
うるさい音がします。
258名無しサンプリング@48kHz:2010/12/10(金) 12:54:28 ID:O9wDf7z1
諦めて機材全部捨てろ
お前には無理だ
259名無しサンプリング@48kHz:2010/12/10(金) 14:58:46 ID:LndZ3ey4
>>256
PCMは歴史があるから規格も色々ある
DSDは出たばっかりだから規格が少ない

ただそれだけ
規格が少ないからDSDの方がいいとか言うのは池沼
260名無しサンプリング@48kHz:2010/12/10(金) 15:02:16 ID:scmMrqV/
低学歴なので話が理解できませんでした
って素直にゆえばいいのにバカ丸出し
261名無しサンプリング@48kHz:2010/12/10(金) 15:03:34 ID:uc2PtI1n
2chは先に結論だすと
バカがドヤ顔で正解否定するカオスだからなぁ
262名無しサンプリング@48kHz:2010/12/10(金) 15:04:45 ID:75eW6nrZ
それが2chクオリテイ
263名無しサンプリング@48kHz:2010/12/10(金) 16:24:52 ID:pRt+Ounk
>>258
電話して修理してもらうからいいよ
まだ保障期限残ってるし、最初からそれでおkだったな
264名無しサンプリング@48kHz:2010/12/10(金) 18:22:11 ID:cUxLUhbL
2chどうこうってよりDTM板が全体的に酷いだけだけどな
265名無しサンプリング@48kHz:2010/12/10(金) 21:43:29 ID:92ouXfjO
全面的にDSDにしようとしたら、I/FはもちろんDAWや内部のプラグイン
まで含めてDSD化しないといけないわけ?
266名無しサンプリング@48kHz:2010/12/10(金) 22:26:14 ID:nqsVfA0T
DSDのままじゃせいぜいボリューム調整くらいしかできないから
ミキシング時は32bit/354.2kHzPCMに変換してるんじゃなかったっけ
なんてDAWだったか忘れたけど
267名無しサンプリング@48kHz:2010/12/10(金) 22:28:09 ID:nqsVfA0T
352.8だた
268名無しサンプリング@48kHz:2010/12/10(金) 22:50:58 ID:92ouXfjO
352.8kHzって・・・
そんな高周波で音だしたらゴキブリ退治にはなるかもな。
かわりにピュアオタがあつまってくるかもしれんが。
269名無しサンプリング@48kHz:2010/12/10(金) 22:54:48 ID:nqsVfA0T
????
270名無しサンプリング@48kHz:2010/12/10(金) 22:56:43 ID:VNTzefz7
DSDにしてから野良猫が家に近寄らなくなりました
271名無しサンプリング@48kHz:2010/12/10(金) 23:13:28 ID:fY5RL8v4
ええっ!DSD対応のプラグイン無いのかい?
>>270 座布団5枚だ
272名無しサンプリング@48kHz:2010/12/11(土) 01:07:27 ID:TVOtMTi5
> 2chは先に結論だすと
> バカがドヤ顔で正解否定するカオスだからなぁ

わかるわかる
誰かが褒めると必死に叩く流れ
もう秋田
273名無しサンプリング@48kHz:2010/12/11(土) 01:40:10 ID:8u9vbgl3
>>256
なんとなく理解した

96kHz24bitのPCMに固定して考えても「A/Dコンバータ技術が向上する」ことで
実力のDレンジや歪性能はどんどん改善するよねえ
まだまだ24bitの性能には到達していないから
274名無しサンプリング@48kHz:2010/12/11(土) 02:49:10 ID:cqtfdGT1
DSD→PCM変換なんて所詮は時系列パルスの積分(LPF)に過ぎないわけで
DSPアルゴリズムによっては、ちょっとした式変形でDSD直接処理する形式に書き換え可能だろうね。
たとえばDFT使う処理で、DSDからPCM介さず基底変換して等価なDSP処理を実現するとか。
どうせPyramixやSteinbergのサードパーティはとっくに検討済だろうけど。

現在のA/Dは24/96の限界すらクリアしていない、というのは事実だし
将来的にも24/96の壁を超えるのはなかなか難しそうだろうけれど(例えばソースや入力段のS/Nがネック)
現行PCMは入口側(ΣΔコンバータ)や出口側(可変レート・コーデック)から見ると
ずいぶん異質な規格なわけで、そこをDSDに置き換えるのは直感的によく判る。

275名無しサンプリング@48kHz:2010/12/11(土) 23:24:00 ID:8u9vbgl3
>>274
うーん、耳のDレンジやFレンジに対して異質なのはむしろPCMよりもDSDなので
信号処理やアーカイブはPCMのほうが素直な気がするなあ
まあ確かに入口出口はDSD寄りだけどね、それでも本当はマルチビットだったり
実は微妙に違うので当初の目論見とはズレてきているし
あとやっぱ、今やっている全ての信号処理をDSDのままやれるようになるのは
何年先なのかってのも大きい
それとそもそも96kHz24bitよりもDSDが音として優秀かというと、いささか怪しいもんだ
その人気には宗教掛かってるし
276名無しサンプリング@48kHz:2010/12/11(土) 23:29:53 ID:pnm4I4LY
サンレコなんかのDSD関連の記事でも
AES/EBUケーブルの材質の違いが云々とかやっちゃうからいけない
あれはDSDが胡散臭いんじゃなくて歳寺マスタリングが胡散臭いのかな
277名無しサンプリング@48kHz:2010/12/11(土) 23:55:25 ID:ENYkVqeG
>>274
DSD⇔PCM変換しちゃうと、DSDのメリットとされている事はほとんど失われてしまう
唯一残るメリットは、多ビット高サンプリングレートのPCMよりデータサイズが小さくなるって事だけだけど
それなら可逆圧縮でもできる

DSDのストリームをDSDのままMixできない現状では、入出力だけをDSDにしても、音楽製作側としては
ほとんどメリットは無い
DSDのままMixできないという事に関しても、現状、そういう製品が出てないからではなくて、どうやったら
できるのかという方法論、理論すら確立されていない状態だから、まだまだ先の話
278名無しサンプリング@48kHz:2010/12/12(日) 00:43:35 ID:/VOVdu+C
>>275
DSDの解像度(ダイナミックレンジ)に関する周波数特性を考えてみると
PCMと比べて特殊な特性持ってるわけではないことにきづくんじゃないかな。

DSD 5.6Mbps、仮に額面通り最高5.6Mbpsで1bitデータが行き来するとして
・ ナイキスト周波数は2.8M、その周波数での解像度は1bit
・ 可聴周波数上限20kHzとして、2800/20=140bit=17.5byte
・ 可聴周波数加減16Hzとして、2800×1000/16=175×1000bit
・ 同様に、44.1, 48.0, 96.0, 192kHzでの解像度はそれぞれ
       63.5, 58.3, 29.2, 14.6bitとなり、
 最悪でも14bit/384kHzの解像度を確保できることがわかる。
 ただし周波数特性は、DSDの方が上。

DSDのDSP処理も、DSDデータを難しく考えず
ただ各パルスの発生時間が時系列として記されたデータ
と考えればミックスは簡単にできることが判る。
DSPで必須のDFT処理が絡めば、大した差はなくなるし
あえてPCM処理したければ積分、DSDに戻すには微分するだけだから
理系データ処理ができる人間なら大した苦労ではない。
279名無しサンプリング@48kHz:2010/12/12(日) 01:39:19 ID:nkDTw1Un
技術的に難しいというよりコストの問題じゃねーの
sonoma systemsなんて32chで¥10,000,000overだろ
280名無しサンプリング@48kHz:2010/12/12(日) 04:08:19 ID:SbkTbDnY
281名無しサンプリング@48kHz:2010/12/12(日) 06:53:29 ID:SEExHAnh
DSDデータを、下記のようなパルスの時系列で表わすものとする
 A = (Ta_1, Ta_2, Ta_3, ... Ta_n)
 B = (Tb_1, Tb_2, Tb_3, ... Tb_m)

1. DSDのミックス
(1)単純ミックス: データA と Bを連結してソートすれば終了
 mix(A,B) = sort(A, B) = sort(Ta_1, Ta_2, Ta_3, ..., Ta_n, Tb_1, Tb_2, Tb_3, ..., Tb_m)
(2)音量を変えてミックス: 音量変更後のデータをA', B'とすれば、後は(1)に帰着。

2. DSDの音量変更
可聴帯域に影響しない時間間隔 (例えば44.1kHz≒22.7μs)内で
バルスを削除すれば音量低下、パルスを補完すれば音量増加となる。
例: n個のパルスからなるデータA(Ta_1, Ta_2, Ta_3, ... Ta_n)で
  ・ 音量を(n-1)/nにする → (Ta_1, Ta_2, Ta_3, ... Ta_(n-1))
  ・ 音量を(n+1)/nにする → (Ta_1, Ta_2, Ta_3, ... Ta_n, Ta_(n+1))
282名無しサンプリング@48kHz:2010/12/12(日) 07:49:42 ID:nkDTw1Un
いや、問題はボリューム調整ではなくEQやエフェクトをどうするかだ
283名無しサンプリング@48kHz:2010/12/12(日) 08:15:07 ID:2H6newz6
>>280
d、助かるわぁ〜
284名無しサンプリング@48kHz:2010/12/12(日) 08:52:48 ID:cyPj1ULs
>>281
それじゃミックスできないよ

単純にサイン波と、位相が逆のサイン波をA、Bとして考えてみ
ミックス出力は0になるべきだ
その方法でミックスすると必ずパルスが増えるんだから、明らかに間違っている
285名無しサンプリング@48kHz:2010/12/12(日) 11:34:17 ID:QziB7HJE
>>282
DSD-PCM相互変換もDFT処理(離散フーリエ変換)も
基底変換に過ぎないので、両者のマージは容易だろう。

例えばDSD→PCM変換は積分(LPF)で表現でき
PCM→DSD変換は微分(HPF)で表現でき
両者はDFT処理で実装可能。

他方、EQをはじめとするいくつかのエフェクトも
同じくDFT処理で実装される。

二つのDFT処理をマージして式変形すれば
これらエフェクトのDSD対応が容易に可能に見える。
286名無しサンプリング@48kHz:2010/12/12(日) 11:49:32 ID:QziB7HJE
>>284
お。意外とまともなレスが返ってきた。
単にデータをマージしても加算になるわけがない
ってもっともな指摘だ。

DSDは、PDM(パルス密度変調)の一種なので
一定の時間内でパルス個数の平均値をとれば加算になるんじゃないかな。

例えば可聴帯域に影響しない時間間隔 (例えば44.1kHz≒22.7μs)内で
ソースA: 負の最小値 (パルス0個)
ソースB: 正の最大値 (パルス127個)
の平均をとって、パルス63.5個に削減すれば
正負最大値の平均=0が導ける。

287名無しサンプリング@48kHz:2010/12/12(日) 12:15:24 ID:QziB7HJE
上記では「処理をDSD規格の内側で完結する」という不自然な制限を課している。

しかしDSP処理では、内部演算精度を入力データ精度より高めるのが通常だ。
DSDのDSP処理でも、最大N個のDSDをマージ可能なDSD×N (データレート5.6×N Mbps)を想定し
各DSD入力のタイミングを 5.6×N Mbpsづつずらして表現することにすれば
>>281も正しい答であることが判る。

仮に最大2個のDSDをマージ可能なDSD×2 (データレート11.2Mbps)を想定する
ソースA: 負の最小値 (一定時間内にパルス0個)
ソースB: 正の最大値 (一定時間内にパルス127個)
>>281方式でミックスすると、ミックス結果は一定時間内にパルス127個
これはDSD×2空間における 0値の表現に相当する。
288名無しサンプリング@48kHz:2010/12/12(日) 12:33:17 ID:QziB7HJE
以上の考察では、DSDの最大5.6Mbpsデータストリームを
クロック5.6MHzのディジタル信号と見なし「全てのパルスが常に5.6MHz間隔で並んでいる」
という解釈をした。

この結果>>278で、DSDの最悪条件として
・ 可聴周波数上限では最悪24bit/384kHzPCMより解像度が劣る
・ ナイキスト周波数では最悪16bit/192kHzより解像度が劣る
という多少ツマラナイ結果がでた。
(ただしこれは、ナイキスト周波数以下で均質なデータ表現を提供するPCM観点からの評価に過ぎず
 実際にはDSDの方がナイキスト周波数が高く、また周波数が低くなるほど解像度が増すのでフェアではない)

ここでDSDをデータ量最大5.6 Mbpsのまま、パルス間隔については5.6MHz以上の時系列表現が許されれば
周波数特性も解像度もより一層改善できるだろう。
289名無しサンプリング@48kHz:2010/12/12(日) 12:42:06 ID:XmoMDUmJ
一言

長文うぜえ
290名無しサンプリング@48kHz:2010/12/12(日) 13:05:29 ID:jpXjFGss
>>280

UA-25EX以上EMU-0404USB未満という感じみたいね
291名無しサンプリング@48kHz:2010/12/12(日) 13:11:48 ID:B1WTz5/Z
>>289
スペックスレで理論的考察を避けたら
後は馬鹿の数値競争しか残らないだろ
292名無しサンプリング@48kHz:2010/12/12(日) 13:55:33 ID:eV1ifRaQ
いやこの理論的考察してる専門家先生はトンデモ理論をぶちかまして
結局スレ荒らしてしまうお方だからな。

俺はDSDはよくわかんないや。
48kHzで満足です。

>>290
S/NはMACKIEよりUA-25EXのほうが良さそうだけど。
THDはUA-25EXよりかなりいい。
293名無しサンプリング@48kHz:2010/12/12(日) 13:57:46 ID:nrOM3Zbe
いやスレをぶち壊すのは常に理論がわからず
トンデモ屁理屈を言い出す低学歴だろう
簡単な計算もできずに見かけの数値を騒ぎ立てても意味がない
294名無しサンプリング@48kHz:2010/12/12(日) 15:18:06 ID:HSpdnU63
DSDのままエフェクト処理するのも技術的に簡単なことなのか。
それでもDSDミキシング可能なDAWが未だに出てこないのはやはり大人の事情なのか。
295278:2010/12/12(日) 16:29:55 ID:Tp7YBQqI
>>278の記述はちょっとおかしいんで撤回。
296名無しサンプリング@48kHz:2010/12/12(日) 16:53:02 ID:cyPj1ULs
>>286
おまいさんは「可聴帯域に影響しない時間間隔で」というのを何度も書いているが、人為的操作
(任意のビット挿入/削除)を行うというのは要するにノイズになる訳だ
(だからこそ可聴帯域外でやろうとしてんだろ?)

可聴帯域外にノイズを撒き散らすという事は、DSDのメリットである可聴帯域外まで延びる
周波数特性という性質を殺してしまう事になる。
それならPCMに変換して操作すればいいじゃないか
192kHzでやれば、可聴帯域の4倍の96kHzまでは扱える
(可聴帯域外の信号がどれだけ重要かという話は別にあるだろうが)

データ伝送フォーマットとしてのDSDを否定する気は無いが、DAW内部処理までDSDのまま行う
メリットは少なくとも現時点(&近い将来)では無いと思う
297名無しサンプリング@48kHz:2010/12/12(日) 17:04:17 ID:TImlXMAX
>>296
その文章は原理説明に過ぎない。可聴領域(20kHz)が嫌なら
48@96kHz, 96@192kHz、192@384kHzでもそれ以上でも好きに読み替えればいい。

実際には、必ず固定の時間間隔で処理するわけではなく
前後のデータを重み付き窓で見ながら、高域の量子ノイズ劣化が
合理的要求水準に落ち着くようにbit列を再配置するだろうね。

とはいっても、周波数軸上2.8MHz(DSD128)まで
特異的な劣化なしで音量操作しろというのはあまりに意味のない要求だろう。
298名無しサンプリング@48kHz:2010/12/12(日) 17:08:56 ID:TImlXMAX
> 可聴帯域外にノイズを撒き散らすという事は、DSDのメリットである可聴帯域外まで延びる
> 周波数特性という性質を殺してしまう事になる。

All or nothing、1か0かの議論をしても意味がない。
PCMだろうがDSDだろうが、信号処理には必ず副作用が伴うと考えるべきだ。

> それならPCMに変換して操作すればいいじゃないか

俺は別にDSD推進派でも宣伝マンでもなく、知的ゲーム対象として
DSDの可能性を考えているだけだから、オレにそんなナンセンスな要求されても困る。


閑話休題

さっき日本語版Wikipedia記事を見たら、ここでのたくってる連中の論拠が
ずらっと書かれてて爆笑した。あいかわらずあそこはレベル低いね。それ読む連中にお似合いだ。
対する英語版Wikipediaの方は、かなり参考になる情報へのポインタが載ってて参考になる。
299名無しサンプリング@48kHz:2010/12/12(日) 17:09:46 ID:TImlXMAX
> データ伝送フォーマットとしてのDSDを否定する気は無いが、DAW内部処理までDSDのまま行う
> メリットは少なくとも現時点(&近い将来)では無いと思う

根拠を示さずに、思い込みを宣言しても無意味だね。
否定にせよ肯定にせよ
300名無しサンプリング@48kHz:2010/12/12(日) 17:21:56 ID:cyPj1ULs
じゃあDAW内部までDSDで処理するメリットは何?
301名無しサンプリング@48kHz:2010/12/12(日) 18:15:57 ID:Tb2al94j
閑話休題になってないのが間抜け過ぎる
使いたいなら使い方覚えてこいよ
302名無しサンプリング@48kHz:2010/12/12(日) 18:19:42 ID:y77Ig/rM
そんな事より、その内容をスレタイのオーディオインターフェイスにどう繋げてくれるんだ?
303名無しサンプリング@48kHz:2010/12/12(日) 20:15:54 ID:ALGtkPa6
>>243

>Pyramix, Cubaseとかとっくに対応済

PyramixはDSDオプションあるけど、CubaseはDSD対応なんかしてないでしょ?
ASIOに2.1からDSDサポートが追加されただけで、Cubase本体はDSD未サポートだよね?
オーディオエンジンがPCMのままだと思うけど..
304名無しサンプリング@48kHz:2010/12/12(日) 20:41:44 ID:LYr6Zavv
現在入手可能なDSD対応DAW:
- Pyramix
- Sony Sonoma (専用IF+レコーダ・アプリ、内部ミキサー機能なし)

過去にDSD対応をうたったDAW:
- SADiE           (DSD対応取りやめ)
- Sonic solutions DSD .1 (Mac用β版? 現在存在しない)
305名無しサンプリング@48kHz:2010/12/12(日) 20:46:13 ID:LYr6Zavv
>>301
おまえが毎回勘違いしてるだけ。以降レス不要

>>302
もともとDSD対応IFの話題。スレの流れもよめないヨイヨイは不要。
306名無しサンプリング@48kHz:2010/12/12(日) 21:02:31 ID:jmnDN7Sr
>>300
ここで細かい議論をできない人間が、他人に結論を要求しても無意味だろう。
何でもいいから結論を決めたいなら、SONYの説明を信じるか、妄想に基づいて否定すればいい。
俺の知った事じゃない。
307名無しサンプリング@48kHz:2010/12/12(日) 21:20:40 ID:cyPj1ULs
>>306
誰も結論なんて求めていない
オマエが考えているDAW内部までDSDで処理するメリットが何なのかと聞いてるだけ

オレはそんなものは現時点で無いと考えているから、それを覆そうと思うんなら言ってみろと言ってるだけ
そんな単純な質問に答えずに、難癖付けて逃げを打つという事は、メリットは無いって事でいいんだな?
308名無しサンプリング@48kHz:2010/12/12(日) 21:23:21 ID:ZJdIwnM6
もうなんでもいいから曲作れ
309名無しサンプリング@48kHz:2010/12/12(日) 21:31:53 ID:nkDTw1Un
Pyramixもエフェクト処理時は32bit/352.8kHzPCMだよん
310名無しサンプリング@48kHz:2010/12/12(日) 21:45:26 ID:jmnDN7Sr
>>307=キチガイ確定
311名無しサンプリング@48kHz:2010/12/12(日) 21:48:31 ID:jmnDN7Sr
>>309
まあそんなもんでしょうね。

Sonomaの製品仕様だけ見て
「DSDのままではミックスもエフェクト操作もできない(キリッ」
とか根拠のない決めつけをしていたアフォが居たので
理系一般で解釈可能な処理を説明しただけ。
312名無しサンプリング@48kHz:2010/12/12(日) 22:52:26 ID:Tb2al94j
>>305
病気だな
313名無しサンプリング@48kHz:2010/12/12(日) 22:56:20 ID:d3R+XFLf
運動不足の禿げたデブ共がやり合ってると思うと勃起してくるな
314名無しサンプリング@48kHz:2010/12/12(日) 23:04:18 ID:jmnDN7Sr
>>312
おまえ自身自覚症状があるならさっさと病院逝け
315名無しサンプリング@48kHz:2010/12/12(日) 23:12:14 ID:Tb2al94j
>>314
病気だな
316名無しサンプリング@48kHz:2010/12/12(日) 23:24:58 ID:iJHPVHh3
DSDキチガイと命名する
317名無しサンプリング@48kHz:2010/12/13(月) 00:04:44 ID:jmnDN7Sr
統失患者無限ループなう
318名無しサンプリング@48kHz:2010/12/13(月) 00:06:09 ID:2qeu3pYe
DTM板が最近とみに過疎ってる原因はどうも
この議論そっちのけで人格攻撃をするキチガイが原因臭いね

まさかこんな程度の雑談にまでメクジラ立ててくるとは意外だった
キチガイって怖いよねw
319名無しサンプリング@48kHz:2010/12/13(月) 00:40:37 ID:H9m7fRFn
>>286-287
単一周波数の正弦波Aと無音Bをそのやり方でミックスすると、Aの振幅が半分になったものが出てくる
不正解

ID:QziB7HJE 他ID多数は一つも正しくミックスできる方法を提示てきていない
320名無しサンプリング@48kHz:2010/12/13(月) 01:15:22 ID:5f+jISf7
>>319
>>287が実際に行われている方法だね。
ちょっと中卒さんには難しかったかな?
321名無しサンプリング@48kHz:2010/12/13(月) 01:36:43 ID:H9m7fRFn
>>287は丸っきり間違えている
データーレートが2倍になったのであれば、ビット数も2倍にならないと「ビット密度」は同一にならない
不正解
322名無しサンプリング@48kHz:2010/12/13(月) 01:55:29 ID:5f+jISf7
中卒>>319 さん向け>>287解説

前提
DSD128の2mixをするために、ビットレート11.2Mbpsの DSD128×2 を使う。
説明のために22.7μs幅のタイムフレーム(44.1kHz相当)を考え、その中のパルス数を検討する。

説明
1.表現しうる最大値
DSD128(5.6Mbps)で表現しうる最大値は、(5644.8/44.1)=128個のパルス で表現される。…(1)
同様にDSD128×2(11.2Mbps)で表現しうる最大値は、(11289.6/44.1)=256個のパルス で表現される。…(2)
>>281の方法で(1)を2mixしてDSD128×2として出力すると、 (128+128)=256個のパルスが得られ(2)と一致する。

2.表現しうる最小値
DSD128(5.6Mbps)で表現しうる最小値は、0個のパルス で表現される。…(3)
同様にDSD128×2(11.2Mbps)で表現しうる最小値も、0個のパルス で表現される。…(4)
>>281の方法で(3)を2mixしDSD128×2として出力すると、結果は0個のパルスとなり(4)と一致する。

注:「DSD128の最大信号レベル」は(1)と(3)の組み合わせで表現され、これを仮に0dBFSと定義すると
  「DSD128×2の最大信号レベル」((2)と(4)の組み合わせ)は、その倍の6dBFSとなる。

3. 「0値」表現
DSD128(5.6Mbps)の無音状態は、(5644.8/44.1)/2=64個のパルス で表現される。…(5)
同様にDSD128×2(11.2Mbps)の無音状態は、(11289.6/44.1)/2=128個のパルス で表現される。…(6)
>>281の方法で(5)を2mixしてDSD128×2として出力すると、(64+64)=128個のパルスが得られ(6)と一致する。

同様に任意の値の組み合わせによる2mixは、(1)(3)の線形結合として表現できるので、
同様に正しい結果が得られることが証明できる。


基礎学力ないと理解難しいかな。理系大学出てデータ処理に慣れてればすぐ判ると思う。

323名無しサンプリング@48kHz:2010/12/13(月) 01:58:48 ID:5f+jISf7
>>321
寝言は寝て言え。
そこでは負の最小値(密度0)と正の最大値(密度最大)を足して、
密度上限が2倍となった空間で評価する話しかしていない。
ビット数が2倍とか寝言は寝て言え
324名無しサンプリング@48kHz:2010/12/13(月) 04:04:19 ID:5yPHW9zW
一流理系大学出のID: 5f+jISf7さん、あなたはスルー技術を覚えましょうね^^
325名無しサンプリング@48kHz:2010/12/13(月) 05:52:46 ID:7NOHidlV
2chは鈍感力がないと楽しめない。
326名無しサンプリング@48kHz:2010/12/13(月) 08:58:56 ID:Li79n5y2
>>304
> 現在入手可能なDSD対応DAW:
> - Pyramix
> - Sony Sonoma (専用IF+レコーダ・アプリ、内部ミキサー機能なし)

だよねぇ...

前スレの733-734 とか、このスレの 243 とか、さかんにCubaseは
DSD対応済みといいたい人がなぜかいるけど。

2005年のSteinbergの発表はただASIO2.1でDSD対応が入っただけで、
Cubaseには何も反映してないのに、なぜかCubaseが近々DSDに
対応すると思い込みたいらしい。

あれは、SONYの働きかけで、ASIOという有名なオーディオドライバ
規格にDSDを無理やり突っ込んだだけだと思う。その年は、SONYが
DSD対応のSoundRealityチップ搭載PCを作った時期。
バンドルソフトSonicStage Mastering Studioに、RolandのUA-25とか
つなぐとDSD録音再生ができる、という意味不明なことをやっていた。
www.vaio.sony.co.jp/vaio/solution/SonicStageMasteringStudio/feat3.html
327名無しサンプリング@48kHz:2010/12/13(月) 18:34:31 ID:GoPhJjti
日本の腐れ文系技術ヲタって、日常生活で莫大な劣等感や不満を抱えて
新しい技術や製品に後先考えずに難癖をつけて
結果的にメーカに最悪に近い選択を強要しようとするから
携帯も情報家電もガラパゴス化して競争力を失う結果になったんじゃね?

去年の政権交代劇とその後の爆笑するしかない惨状を見ていると
物事をバランスよく深く考える能力の欠落した底辺民が増えてる予感がする。
328名無しサンプリング@48kHz:2010/12/13(月) 18:37:49 ID:GoPhJjti
腐れ文系技術ヲタの特徴

・ 本質的な技術論より、Wikipediaに書かれているような
  腐った製品知識のトリビアを突き付けてドヤ顔するような幼稚な行為にしか興味がない

・ 本質的な技術論がわからなくなると、即座にキレて
  「結論はどうなんだ、結論を今すぐ出せ、出せないのはお前がおかしいからだ」
 といった急性知能障害の発作を起こす
329名無しサンプリング@48kHz:2010/12/13(月) 18:44:03 ID:WoKClC6+
>>328

・ 根拠のないただの印象論を、あたかも多数派意見のように繰り返し主張し
  興味のない議論を強制終了させようとする。しかし議論が途切れても
  決して新しい議題は出さず、ただ次の発言の揚げ足取りをしようと潜伏するだけ。
330名無しサンプリング@48kHz:2010/12/13(月) 18:51:18 ID:oPOSGGij
業務機と民生機の間にはやっぱり壁はあるべきなんだよ
331名無しサンプリング@48kHz:2010/12/13(月) 21:18:19 ID:LYcoojG1
いや。このスレにひとり荒らしの専門家先生が住んでるだけだから
こんな特殊な状況から日本文化論じたらダメだ。
332名無しサンプリング@48kHz:2010/12/13(月) 21:25:06 ID:s/LMGgpu
ゴムボンドのような粘着っぷりだなぁ。その労力をハロワ通いに費やせばいいのにw
333名無しサンプリング@48kHz:2010/12/13(月) 21:53:22 ID:mtqcmGLs
この論議はどこに行き着くんですか?
DSDのメリットが、その「あらゆるフォーマットに変換しやすい」ってのしか見えて来ないんですけど。
扱いにくさと何倍ものデータ量を垂れ流しながらたったそれだけじゃつまんないじゃないですか。
そもそも96kHz24bitから変換したって、べつに大して重くもないしロスも問題にするほど無いんじゃないですか?

あと、音楽家が口を揃えて言う「アナログのような滑らかな音」「空間が自然」がどうしてなのか解らんです。
周波数と量子化分解能をどう相互変換してたって、そんな要素は出て来ないと思うが。。。
プラシーボではないのならその技術的説明をお願いします。
334名無しサンプリング@48kHz:2010/12/14(火) 04:39:47 ID:jCy59VR8
サンレコで坂本龍一が24bit 48kHzで満足ですとかいってたけど
実際このスレにでてる測定値みても96kやDSDにするメリットは
見出せないと思う。

今のデジタルはもう人間の聴覚にとってノイズゼロ、歪みゼロの世界だろ?
しかも、この10年でそれがこれ以上低価格化もおきないだろうってぐらい
安い値段で手にはいるようになったし、これ以上何を求める?

「アナログのような」とかは表現としてまずいと思うね。
そういうのはプラグインで追求する問題。
335名無しサンプリング@48kHz:2010/12/14(火) 05:36:09 ID:43uOQQyN
商品としては不要かもな

それはさておき求めることに終わりは無いよ
それが科学、それが哲学

ピアノの音をダイアフラムやリボンなんて全く別物の振動に変換するとは何事か?
そこからさらに無数の変換工程を経て
ただのウーファーやツイーターの振動を聴いてどこが原音忠実とな?

こんな一見基地外じみたことを真面目に日々研究している科学者だって居るんだぜ
336名無しサンプリング@48kHz:2010/12/14(火) 08:53:20 ID:9VRpQ6ZD
ピュアオーディオ板荒らしてる無職ニートがサイエンティスト名乗ってら
337名無しサンプリング@48kHz:2010/12/14(火) 09:43:33 ID:REKAsGCX
>>333
オマエの理解が表層的で程度が低いのはよく判ったが
オマエに何か言ってオマエの程度を引き上げる必要性は一切感じない。

オマエが疑問に思いながら自分で考えず他人に執拗に求めようとする解は
各人が学び考えながら解消すればよい問題だ。
考える頭がないなら答が出るまで黙ってろ。
338名無しサンプリング@48kHz:2010/12/14(火) 22:32:22 ID:sqXFunXS
オレは頭が無いからその答えは解らんが
貴方は「引き上げる」とか言って、まるで答えを知っているようだね
339名無しサンプリング@48kHz:2010/12/14(火) 23:47:42 ID:0pQ0dCi4
ピュアオタ視点の無意味な質問を勝手に他人に投げつけるID:mtqcmGLsがバカってことだろ
340名無しサンプリング@48kHz:2010/12/15(水) 05:10:51 ID:DG/lGOMb
0404 USBかKonnekt6のどちらを買うか迷ってます
0404 USBの方が音は良さそうなイメージがあるのですがKonnekt6の方がFWでレテンシー詰めれそうなイメージがあります
Macで使う予定です
0404はRME並に高音質なのでしょうか?
apogeeでコンバーター設計していたエンジニアがデザインしたモノと聞いたのですが
341名無しサンプリング@48kHz:2010/12/15(水) 05:54:28 ID:9Hv8kjFj
坂本龍一が48KHzで満足しても、俺は満足出来ない。
デジタルのさらなる限界の音を聞いてみたい。
342名無しサンプリング@48kHz:2010/12/15(水) 05:57:27 ID:ZitVjReu
今度はm無しが暴れ始めるのか
343名無しサンプリング@48kHz:2010/12/15(水) 06:07:57 ID:6DvGuOg6
電家com
12月新規OPEN!!新規OPENを記念いたしまして液晶TVを 60000円から販売しています。
12月末までの限定価格!! Googleや yahooで『電家com』と検索下さい。
当店のHPが出てきます!!
344名無しサンプリング@48kHz:2010/12/15(水) 06:50:46 ID:ot+241ky
>>340
Konnekt6がガチ、
345名無しサンプリング@48kHz:2010/12/15(水) 11:08:11 ID:YhHRWVET
E-MUのUSB買うならこないだでた0204ってのもいいかもよ。
音のスペックは0404と同じ。ファンタムとデジタル入出力がないけど
バスパワー、ヘッドフォンとメインアウトで別のDAC、0404より安いとか
メリットもある。
http://www.emu.com/products/product.asp?category=610&subcategory=611&product=20347
346名無しサンプリング@48kHz:2010/12/15(水) 11:59:28 ID:ot+241ky
>>345
>>Independent headphone DAC path to enable separate playback and cueing for DJ applications
こういう機能の表記があるのはいいね。
スペック表のタブに移ってヘッドホンアンプの項を見ると、、、
>>Headphone Amplifier
>>Type: Class-A power amplifier 
>>D/A converter: AK4396 
オペアンプ一発ではないようだし。

TCのKonnektシリーズ全部のヘッドホンアンプはNJM4556オペアンプ+トランジスタバッファのようで、、、どのタイプのバッファなのかは分からんけど。
最近はヘッドホンアンプ部の構成でさえ値段相応なのか気になってきたある。
347名無しサンプリング@48kHz:2010/12/15(水) 12:16:30 ID:RVGjbLg6
キチガイってこわいよねw
348名無しサンプリング@48kHz:2010/12/15(水) 13:47:56 ID:hCJyjOCk
4040か0204買う事になりそうです
Mac C2Dだと実用的なレテンシーバッファ32サンプルで使えそうですかね?
349名無しサンプリング@48kHz:2010/12/15(水) 16:36:28 ID:YhHRWVET
E-MUのUSBで32サンプルはたぶんムリだろう。
あとMACだったらKONNEKTにしといたほうが無難な気するけど。
いちおうE-MUもSNOW LEOPARD対応ドライバつい最近だしたらしいが。
350名無しサンプリング@48kHz:2010/12/15(水) 21:50:54 ID:W9lXt+vf
iMacだと入出力にオプティカルが付いてるんで0404でレテンシー詰めれなかったり安定しなかったら
光接続して0404USBを純粋にコンバーターでやれば良いかなと思ってますw
このやり方だと今使ってるLogicでレテンシー、バッファ32か64サンプルでストレス無く使えると思う。

0404USBをiMacとオプティカル接続する際、入力と出力の光ケーブルを2本とも同時に繋いでも問題ないですか?
その際、どちらかをクロックマスターにしないといけないと思うんですが0404USBは設定できる項目ありますでしょうか?
またワードクロックをあわせないとノイズ乗ってしまうでしょうか?
351名無しサンプリング@48kHz:2010/12/15(水) 22:27:39 ID:W9lXt+vf
それともこのやり方の場合、0404USBを2個用意しないと駄目でしょうか?
352名無しサンプリング@48kHz:2010/12/15(水) 22:32:47 ID:yKit4dBY
>>350
まず0404USBをコンバータとして使う場合、残念ながらAD/DAの同時使用は出来ない。
0404USBをD/Aとして使う場合はiMacがマスターになる。
0404USBをA/Dとして使う場合は0404USBがマスターになる。
一応0404USBはA/Dする際、外部クロックだけを受け取る設定も可能だけど、
iMac側でそれが出来るかはわかんない、ごめんね。 たぶん無理だとは思う。

クロックは当然あわせなきゃ駄目よ。 ぷちぷちノイズ出るよ。

>>351
そうそう、0404USBを2個用意すればA/D、D/A同時にできるおw
353名無しサンプリング@48kHz:2010/12/15(水) 22:46:35 ID:W9lXt+vf
ありがとうございます
とりあえず1台0404USB買って余裕ができたら2台目も考えてみますw
使ったこと無いので予想ですがKonneckt6よりかはA/D、D/Aの音質は0404USBの方が良さそうなのでw

以前はRME使ってて手放したので音質はRME同等との評価の0404USBまずは使ってみたいと思います。
もちろんUSBだしドライバー周りはあまり期待してませんw
iMacが光に対応してて良かったw
354名無しサンプリング@48kHz:2010/12/15(水) 22:48:23 ID:W9lXt+vf
それから0404USBをD/Aコンバーターとして使う場合
入力ソースをヘッドホンで聞くことも可能でしょうか?
355名無しサンプリング@48kHz:2010/12/15(水) 22:58:18 ID:yKit4dBY
もちろん出来るよ。
↓0404USBのBLOCK DIAGRAM
ttp://rulla.kuvaboxi.fi/mediaobjects/orig/pub/2009/11/29/8143010478556713147orig.png
356名無しサンプリング@48kHz:2010/12/15(水) 23:42:52 ID:mIv6+jhd
つーかiMac内蔵ってそんなレイテンシ詰められるのか?
357名無しサンプリング@48kHz:2010/12/16(木) 00:36:31 ID:NmTM6QUf
ソフトにもよるけど詰めれる
Logic7.2は8よりレテンシー負荷が低いからバッファ64でもけっこう余裕
8だとバッファ256が実用で限界かな
358名無しサンプリング@48kHz:2010/12/16(木) 06:43:31 ID:V5nnowgW
Mac内蔵ってC-MEDIAだっけ?
ドライバ次第だが内部でPCI接続だろうし
そこらのUSBやFIREWIREより使える可能性あるな。
359名無しサンプリング@48kHz:2010/12/16(木) 11:35:40 ID:/dKaWfiV
ttp://www.synthax.jp/babyface.html

一番下に詳しい数字出てるじゃん。
スペックは普通か?
360名無しサンプリング@48kHz:2010/12/16(木) 14:20:54 ID:1Xr+pvTK
>>359
S/N比115dBAって事はFirefaceより解像度高いのか?
361名無しサンプリング@48kHz:2010/12/17(金) 07:24:54 ID:qhVU5jEF
Mbox3とMbox3 miniのRMAAきてるな。
Mbox3のほうは何か測定値変だし>>198のほうが正しそう
>>198と比べるとmini3は少しロースペックで
TCのIMAPKT TWINとKONNEKT6の関係みたいなもんか。
http://www.midifan.com/modulearticle-detailview-2212.htm
362名無しサンプリング@48kHz:2010/12/18(土) 21:43:39 ID:j0NLinSi
S/N比115dBAってのは解像度じゃなくてノイズだろ
363名無しサンプリング@48kHz:2010/12/18(土) 22:01:13 ID:sGgLLIIz
なぁなぁ所でさ、SN比とダイナミックレンジって結局同じ事じゃね?
数値も概ね一致するし。 わざわざ分けて記載する必要あるんか?
364名無しサンプリング@48kHz:2010/12/19(日) 10:19:02 ID:6HRuKjU6
誰か似たような値になるSNRとダイナミックレンジの違いを
わかりやすく説明してくれないかな。こういうときには専門家先生は
でてきてくれない。
365名無しサンプリング@48kHz:2010/12/19(日) 14:06:19 ID:vZhz/y0K
専門家先生は、自分からは説明なさらないからな
誰かが書いてくれないと、ご高説にあり付けない
366名無しサンプリング@48kHz:2010/12/19(日) 18:32:21 ID:n/TAODWW
http://bbs.exound.com/forum.php?mod=viewthread&tid=8042

InpactTwin 
悪くないじゃん。
367名無しサンプリング@48kHz:2010/12/20(月) 22:20:17 ID:h1JTQbmO
S/N比やDレンジとは別にTHD+Nってのがあるな
解像度ってのはそっちに近いんじゃないか?
368名無しサンプリング@48kHz:2010/12/20(月) 22:52:51 ID:t+YGZONW
THD+Nはver6のRMAAから導入された。旧バージョンの測定値で予想すると
だいたいTHDが0.001以下、SNRが110dB以上ぐらいないとEXCELLENTでない。

最近オーディオ機器のスペックあがって旧バージョンだとEXCELLENTだらけ
になっちゃうしTHD+Nを新しくいれることで旧バージョンとの評価の連続性を
維持しつつ基準あげたんだろうな。
369名無しサンプリング@48kHz:2010/12/21(火) 22:02:15 ID:pgjvO96X
そんなのよりマイクプリアンプの性能が反映されるようにして欲しい
やっぱ録音機器としての役割の半分はプリアンプだから
370名無しサンプリング@48kHz:2010/12/21(火) 22:38:05 ID:wLvGYPLi
モニタースピーカーの前にマイクセットして
トータルでループバックデストでもしたら?

そういう次元で測定しだすとコンバーターの
THDなんてどうでもいいと思えるだろうな。
371名無しサンプリング@48kHz:2010/12/23(木) 00:41:28 ID:snbV7ATO
確かにマイクやスピーカーは1%オーダーの歪を出しているな
しかしTHDが0.001%以下のクラスと0.01〜0.03%のクラスを聴くと
ああやっぱちがうのねと感じるから不思議だ、THD%の大小に関係した音がある
スピーカーの1%に電気系の0.001%は隠れないんだね、別の性質の歪なんだろな
372名無しサンプリング@48kHz:2010/12/23(木) 19:57:04 ID:d+hOWOK4
音の絶対値ではなく相対値だからじゃね?
モニターが歪率0.1基準の音で作業しても0.01基準で作業しても音毎の相対的な差は出るだろう
人間は絶対値で音聴いてるわけじゃないから(絶対音感除く)
だと思うんだけど
373名無しサンプリング@48kHz:2010/12/23(木) 21:23:15 ID:s7P0B5Rl
おなじ0.1%の歪率でも人間の耳が聞き取りやすい周波数の倍音が
多く含まれてたり、歪みが目立ちやすい原音だったりしたら
違ってくるだろうしな。

プラシーボ効果というのも大きいだろうけど。
374名無しサンプリング@48kHz:2010/12/23(木) 23:42:23 ID:et8frhBC
まあ現実的に考えて、人間の耳のセンサー部(脳の後処理抜き)が
科学の粋を凝らして作ったマイクと比べて圧倒的に歪率が低い
、、、な〜んてオカルトはあまり考えられないわけで。
(もし人間の耳の構造が優秀ならそれを模倣したマイクを作ればいい。本当は脳処理も(略)

スピーカやマイクで生じる力学的歪は
人間の耳で生じる力学的歪その他と似た特性を持っているから
脳の後処理である程度無視したり推定補正して
残りのアナログ歪やディジタル歪を、例えば特異的スペクトルとして
敏感に検出してる、ってのが実情だろうね。
375名無しサンプリング@48kHz:2010/12/24(金) 02:29:57 ID:7cITCSAJ
オマエらの指標はTHDしかないのかよ
THDというのは、単に高調波がどれだけ発生しているかを示している指標であって、他にも周波数特性とか
色々音に影響する指標は存在する

通常THDは1KHzのトーンを入力して測定するんだから、極端な話、理想的な1KHzのバンドパスフィルター
(Qが十分に狭くて熱雑音も十分に低いもの)を通せばTHDは0%に限りなく近付く
どんな糞耳でも生の音と1KHzのBPF通した音は区別付くだろ?
だけどTHD的にはほとんど同値になる訳だ

1KHz単一ではなく、20Hz〜20KHzで測定した場合でも、周波数特性はTHDには現れない
(まあ厳密に言えば、周波数特性上低下している周波数ではTHDが悪くなるので、
周波数特性が悪いとTHDの最悪値が低下しがちという相関関係はある)

THDは無視して良い指標ではないが、それだけで音の全てを表している指標でも無い
376fuku:2010/12/24(金) 12:31:50 ID:5pYGnM1D
THDのスカラー値で一喜一憂してるのは、音楽じゃなく機器に関心持ってるだけのオーディオオタでしょ。

THDはスペクトル値といえども、特定周波数のテストトーン(例えば1k)に対する
倍音発生状況に過ぎないわけで(サイン波が歪み倍音が発生)
他の周波数の入力に対する歪の状況は全くわからない。

IMDなんてのも、特定周波数のテストトーンにもう一本別の周波数を加えて
非線形特性に起因する歪(=IMD)測定して歪の性質を表す指標としてるだけで
実務で使う楽器信号、音楽信号とは条件が異なる。

まともな耳を持っている人間なら、自分が実際にメインに扱っているトラックや楽器を通して
歪や倍音の量、質、ソースへの影響を見極めて向き不向きを勘案するだろう。

それはデータ解析スキルさえあればある程度は数値化可能なものだけど
ソース選択や最終結論に至るプロセスは極めて主観的だから、共通指標として公開されることは少ない。
超有名ミュージシャンや超有名エンジニアの音再現が目的だったり
特定ジャンル向けの機材なら具体的話が表に出てくるだろうけどね。
377名無しサンプリング@48kHz:2010/12/24(金) 13:20:20 ID:egIar1FM
デジタル歪をなるべく少なくしてレコーディングしたいと思って
この話題出したつもりだったんだけど
378名無しサンプリング@48kHz:2010/12/25(土) 01:18:44 ID:LY3sZWko
デジタル歪ってなんじゃ?量子化歪のことか?
A/D、D/Aの測定値はだいたいアナログ的要素の歪成分がほとんどだ。
379名無しサンプリング@48kHz:2010/12/25(土) 05:52:54 ID:TR5DdPhp
>>378
デジタル起因の不快な歪のつもりで書いた
380名無しサンプリング@48kHz:2010/12/25(土) 09:54:54 ID:CiTlPTAH
それって単に録音レベル上げすぎてクリップしてるんじゃ。。。
381名無しサンプリング@48kHz:2010/12/25(土) 12:54:04 ID:TR5DdPhp
>>380
そういうレベルの話じゃなくて、音ソースのアナログアウト・イン時の音の歪成分付加の話のつもり
382名無しサンプリング@48kHz:2010/12/25(土) 14:01:25 ID:Jozy4ius
その歪みは耳で聴け分けれるレベルなの?
383名無しサンプリング@48kHz:2010/12/25(土) 14:05:19 ID:3U1NLkGk
RMAAでTHDの悪い機種はラインとマイクとHiZとかインピーダンス
違う機器の入力がひとつの端子で兼用だしてりゲインがついてたりする。

それが原因じゃねーのと思ってたけど0404USBも兼用なんだよなぁ?
384名無しサンプリング@48kHz:2010/12/25(土) 14:36:10 ID:TR5DdPhp
>>382
サブミックス等でAD/DAを通すたびに加算されていくので作業工程と機器の性能によっては明確
385名無しサンプリング@48kHz:2010/12/25(土) 14:39:13 ID:TR5DdPhp
あと性能低い機種なら最初から分かるだろうし
386名無しサンプリング@48kHz:2010/12/25(土) 14:49:19 ID:wQgZN9Pr
ID:TR5DdPhp

THD+Nの計算もできなかったあの子か。
こっちじゃずいぶん威勢がいいじゃないか。
387名無しサンプリング@48kHz:2010/12/25(土) 15:26:24 ID:TR5DdPhp
>>386
件のスレの>>24への反駁は無かったはずだけど、何か問題が?
388名無しサンプリング@48kHz:2010/12/25(土) 16:02:35 ID:JxhWggCS
>>387
あれだけ滅茶苦茶な式を書いておいて開き直るな。
キミは説明に値しない人物として捨て置かれているだけだ。
389名無しサンプリング@48kHz:2010/12/25(土) 16:02:42 ID:RbG/C4zq
>>384
だから、その加算されてくのはTHDだけなのかよ
完璧フラットでない限り、周波数特性だって何度も通せばどんどん悪くなってくだろ
そういうの全部無視してT・H・D・! T・H・D・!って言ってるから、「おまえバカだろ」って言われてるのわかんない?
390名無しサンプリング@48kHz:2010/12/25(土) 19:59:41 ID:TR5DdPhp
>>388
つうか
間の式で間違いがあったのはその通りだが結論部で反論が無く、間違いであると反駁されてないならその内容は結局結論では間違ってはいないのでは?(聊か乱暴だけどね)

>>389
そうだが、今はTHD+Nのみについて話しているだけだ
IMD+Nと周波数特性の揺れに関しては別に考えるべきだが、それはどこも否定していない
というか全部あわせて出音だろう
391名無しサンプリング@48kHz:2010/12/25(土) 20:48:46 ID:uSlhQ8Cl
>>390
反駁なければ真とみなすってどんな小学生だよ。

前段で丁寧な説明をされても内容を理解できず
仮定にない妄想を主張したりすでに否定された主張をしたから
小学生レベルの荒らしと見なされ相手にされなくなっただけだろう。

身の程をわきまえて、これ以上くだらないことを書いて時間を浪費するな。
392名無しサンプリング@48kHz:2010/12/25(土) 21:41:14 ID:55KoYqJ5
RME Babyface
http://www.midifan.com/modulearticle-detailview-2216.htm
Frequency response (from 40 Hz to 15 kHz), dB +0.05, -0.65 Good
Noise level, dB (A) -108.0 Excellent
Dynamic range, dB (A) 107.8 Excellent
THD, % 0.0021 Excellent
THD + Noise, dB (A) -90.7 Very good
IMD + Noise, % 0.0024 Excellent
Stereo crosstalk, dB -103.1 Excellent
IMD at 10 kHz, % 0.0024 Excellent

設定が適切でない可能性もあるがイマイチっぽい気がする。
低音カットでもされてるのか?
393名無しサンプリング@48kHz:2010/12/25(土) 22:00:26 ID:RbG/C4zq
>>390
おまえバカだろ」
394名無しサンプリング@48kHz:2010/12/25(土) 22:14:36 ID:RfawG+Tq
馬鹿に馬鹿って言っても理解しないよ
395名無しサンプリング@48kHz:2010/12/25(土) 23:46:35 ID:TR5DdPhp
>>391
あの人はTHD+Nの算出についての誤りを正してくれたけれど理解できていないのはそちらではないんですかね
前段の誤りの突っ込みは式についてであってTHD+Nの加算に関しての反駁ではなかったし、そう書いてあるが
396名無しサンプリング@48kHz:2010/12/26(日) 00:57:23 ID:2y45vnnr
何買ったらいいかわからんよ
397名無しサンプリング@48kHz:2010/12/26(日) 01:18:38 ID:SlTmMDL6
今スペックで選ぶなら

・ノートPCで軽い録音編集やDTM、DJ〜リスニング兼で使いたい
E-MUのUSB 0404/0204/TRACKER PREのなかで好きなの
・低価格な8PRE
MACKIEのBLACKBIRD
・本格的にDAW
RMEのUFXかMULTIFACE2

好き嫌いはあるだろうけどこんなとこじゃねーの
398名無しサンプリング@48kHz:2010/12/26(日) 01:30:05 ID:Py0zNeA2
A「寒さ本番、肉まんの季節だな。
    おまいら、セブンとファミマ、どっちの肉まんが好き?」
B「オレはセブンだな。あの肉汁のジュワっとした感じが好き」
A「オレはファミマ。大差ないけど近所で便利だからなんだけどな」
T「セブンの方が塩分が53mg少ないからセブンの方がいいに決まっている。反論は許さない」
A「53mgって・・・そんな10mg単位の違いなんてわかんねーだろ」
T「おまえらみたいな糞舌にはわからんだろうが、セブンの肉まんとファミマの肉まんは
  食べ比べればわかる。だから塩分10mgの違いはわかる」
A「いや、それ塩分の違いじゃないから」
T「違いがわからなかったのが、余程悔しかったようだなww」
A「いや・・・ま、いいや」
B「そもそも53mgの違いなんてたいした影響無いじゃん」
T「何言ってんだ。肉まん100個食えば5.3gだぞ。大違い」
B「いや、そんなに食わね〜し。ま、いいや」
T「反駁するヤツはいなくなったようだな。
  じゃあ塩分の少ないセブンの肉まんが一番で文句無いな」
A&B「勝手にやってろ!!」

こんな感じですか?
399名無しサンプリング@48kHz:2010/12/26(日) 01:42:05 ID:SlTmMDL6
>>398
もうちょいリアルにわかるかもなぁ。
上で話てるTHDとか耳でなかなか区別つかんと思うけど
S/Nは110dBあるのと100dB以下のとだと結構違ってくる。
肉まんでいえば「551のあるとき、ないとき」って感じ。
400名無しサンプリング@48kHz:2010/12/26(日) 05:26:09 ID:yJ1fzr+k
>>392
買おうと思っていたのに微妙とか残念杉
401名無しサンプリング@48kHz:2010/12/26(日) 05:49:55 ID:Py0zNeA2
>>399
素晴らしい
この寓話では、セブンの肉まんとファミマの肉まんの違いの大きさなんて、これっぽっちも関係ないのに
全く関係ない話をドヤ顔で持ち出すおまえさんみたいなのが、話の焦点をボヤかして混乱に拍車をかけている
という実例を身を持って示してくれるとは・・・
402金が空から降れば:2010/12/26(日) 09:50:13 ID:fdYEAzme
いやいや、セブンとファミマのぶたまんの違いが判るなんて
ある意味すごいよ
DTMerって、金持ち少ないのか暇がないのか
ある意味悲しいな
うまいもん食ってるヤツはいるんだろうか
きれいなねーちゃんとよろしくしてるのは、いるのかな
みなさん、良い年を。
403名無しサンプリング@48kHz:2010/12/26(日) 14:26:40 ID:87hCY9cy
けっきょく今年も話がぜんぜん噛み合わないまま終わるわけだ。
404名無しサンプリング@48kHz:2010/12/26(日) 17:06:29 ID:ZoiqWJL2
塩分はどうでもいいんだけどセブンとファミマのぶたまんの価格っていま
どうなってんのよ? 同じだとしたらこれは闇カルテルの疑いがあるぞ。
なんとかしなければ
405名無しサンプリング@48kHz:2010/12/26(日) 18:53:26 ID:2y45vnnr
雪豹用のE-MU0404USBドライバあるの?
406名無しサンプリング@48kHz:2010/12/27(月) 00:12:44 ID:/qQxnwAM
407405:2010/12/27(月) 02:51:25 ID:b41qAfeN
製品のサポートはまだやってるのね。
emu.comからたどり着けなかったからもうないものと思ってたよ
408名無しサンプリング@48kHz:2010/12/27(月) 23:11:15 ID:fH8/K3B0
何で一年以上前にでたOSに今頃になってベータドライバだしてんの・・
409名無しサンプリング@48kHz:2010/12/27(月) 23:44:43 ID:tvsxvQsg
>>408
謙遜してるんだろ
410名無しサンプリング@48kHz:2010/12/28(火) 11:34:04 ID:N4hRluEt
謙遜するより俺様を尊敬してもらいたい
411名無しサンプリング@48kHz:2010/12/28(火) 14:48:58 ID:KR3rKGrH
いや俺様だ。俺様を尊敬しろ(エッヘン
412名無しサンプリング@48kHz:2010/12/28(火) 15:10:05 ID:gtVyJPek
フジケンのBABYFACEレビューきてるな
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/20101227_417666.html?ref=rss
中華より値よくなってるけどF特は悪いまま。
0404の倍の値段とってこれはないは・・
413名無しサンプリング@48kHz:2010/12/28(火) 16:28:45 ID:fRyQRsK1
>>412
もう地雷認定されているよ
414名無しサンプリング@48kHz:2010/12/28(火) 18:00:42 ID:NNP0SvGO
電気屋で老夫婦がデジカメコーナーで悩んでいる感じのとき
声をかけた店員が「何万画素のをお探しですか?」とたずねて
老夫婦はきょとんとし申し訳ないような表情も。
店員はマイワールドを展開し画素やCCDの説明を始めた。
そういうんじゃなければピュアオタでもいいよ。
415名無しサンプリング@48kHz:2010/12/28(火) 18:10:15 ID:J1tlhjSk
何を言ってるのか全然分からない
416名無しサンプリング@48kHz:2010/12/28(火) 20:28:15 ID:BI6REgcl
>>414
そういう所の店員は客の要求はテキトーに受け流し
売りたい物押し付ける能力が高く評価されてるから、相手にしちゃダメ

最近話題の家電芸人も最初はユーザ目線だったんだろうけど
いつの間にか家電買いまくってメーカのペースに載せられてるのがダメっぽい

カタログや売り場や市場を熱心に見るようになると目的と手段が逆転しちゃうんだよね
この板のハード, ソフト評価にもそんな奴がたまに居る

でも別の業界だと商品の内容もろくにわからずに
市場動向見て引きの多そうな製品に偽装して流し込むのがデフォだから
商品の特徴を把握してるだけマシなんだろうけど
417名無しサンプリング@48kHz:2010/12/31(金) 15:10:28 ID:1Fecrcr/
念の為おまいらに確認したいんだけど、RMEのBabyfaceのADAT入出力にこれ↓
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=181%5EADA8000%5E%5E
を繋げてADAT入出力を使おうと思ってるんだけど、そんな単純な物なの?
ADATのinとoutの2本以外に同期信号のケーブルとか要らないの?
その他にもADATにすると音に影響があるとかあったら教えてくれ。
教えて下さいお願いします…。
418名無しサンプリング@48kHz:2010/12/31(金) 15:26:13 ID:a7y3Ber7
いらんよ。配線してシンクの設定ADAT INにすればok
これとBABYFACEをセットで買うくらいなら最初から8PREのI/F
買った方がいいと思うけど
419名無しサンプリング@48kHz:2010/12/31(金) 16:48:24 ID:1Fecrcr/
>>418
レスサンクス。いい情報ありがとう。
>最初から8PREのI/F買った方がいい
それは俺も思った…w
普段は録音とかしないから…デカイ機材はあまり持ち運びたくないのさ。
in数がたくさん必要な時だけ持っていけば普段から重い思いしなくて済むし。
動作の安定性と高音質は前提として、アナログinの数が多くて機材自体が小さいAi/fが理想的。
アナログinの数と小ささを両立するのが物理的に無理な気がするが、1Uハーフラック以上の大きさは持ち運ぶのが億劫だ…
420名無しサンプリング@48kHz:2011/01/01(土) 07:52:03 ID:pwktOeee
ADATアウトした場合
レイテンシは繋いだ先のDAに依存してPC側からは調整できないってことでOK?
421名無しサンプリング@48kHz:2011/01/01(土) 07:57:00 ID:Ry8mHZoi
おk
422名無しサンプリング@48kHz:2011/01/01(土) 08:48:51 ID:lP0BhhiZ
I/FとADATでつないだ機材はおなじクロックで動作するんだから
I/Fとおなじレイテンシと考えればいい
423名無しサンプリング@48kHz:2011/01/01(土) 23:00:25 ID:pwktOeee
ありがとー
424名無しサンプリング@48kHz:2011/01/02(日) 00:01:20 ID:UJmaaVev
>>420 >>422
adatアウト→DA→ラインアウト は同じクロックだけれど遅れはゼロではない
でもとても小さいのでレイテンシはほぼI/Oで決まる
425名無しサンプリング@48kHz:2011/01/02(日) 02:33:28 ID:Q6RHz6Ul
クロックにレイテンシーあるなんてはじめて聞いた。
426名無しサンプリング@48kHz:2011/01/10(月) 11:34:27 ID:GQqTzpNx
babyface、AMAZON,DEでもフジケンとおんなじ測定結果だな
http://www.amazona.de/index.php?page=26&file=2&article_id=3189&page_num=2

RMAAだとDAとADどっちが原因かわからんのが難点だなぁ。
サンレコとかそれでもヨイショ記事かくんかな。
427名無しサンプリング@48kHz:2011/01/10(月) 11:54:52 ID:U+pojxyw
RMEスレに中国のが張ってあったけど、やっぱ同じだね。 もう間違いなさそう。
ちょっと残念。
428名無しサンプリング@48kHz:2011/01/11(火) 01:31:28 ID:EvoIDx+X
>>426
スペック的にはDuetに負けてる?
429名無しサンプリング@48kHz:2011/01/15(土) 00:18:44 ID:YDrEkiK+
冬NAMMはI/F関連でスペック的にすごいのはひとつもなさそうだなぁ。
しいてあげるならベリのUSB/FIREWIRE対応したミキサー付のやつがな
ZEDやONYXをどんだけパクってるか気になった。
430名無しサンプリング@48kHz:2011/01/15(土) 00:21:40 ID:d0EwWEbE
REDNETがあるじゃないか
431名無しサンプリング@48kHz:2011/01/15(土) 14:29:52 ID:3uD/k4O7
>>430
ethernetでIP接続てすげぇな。
PCI、FIREWIRE、USBとかいろいろあるけど最後に残るのは
ETHERNETだったか。
432名無しサンプリング@48kHz:2011/01/23(日) 20:54:00 ID:UEcZuFsh
そのうち無線LANで使えるようになったりして
433名無しサンプリング@48kHz:2011/01/27(木) 15:04:39 ID:YSDWmoum
素朴な疑問なんですけど
Ethernetでオーディオ伝送って
既にYAMAHA(コブラネット)
  ローランド(REAC)
  AVIOM(A-Net)など
すでに結構いろいろあるよね。

REDNETってDante っと事だけど
パソコンに専用アプリ入れて使のか・・
YAMAHAのミキサーにもDanteのインターフェイスが出たみたいだけど
どうなのかな?

そういや
ApogeeのSymphony I/Oって背面にEthernetポートがあって
対応予定にイーサネットAVB機能って書いてあったけど
これってDanteの事なんですかね?



 
434名無しサンプリング@48kHz:2011/01/31(月) 20:25:58 ID:OOmchxr0
中古でLexicon Ionix U82Sかったんだけど、
PHONESがさすところとツマミ逆な上に
デフォルトでパンが左により気味なんだけど
不良品つかまされたのかな?

改造に失敗したからうっぱらった品だったんだろうか……
の割には売り主っぽい納品書とかが入ってたけど
435名無しサンプリング@48kHz:2011/01/31(月) 20:50:29 ID:EvjgLJOq
そもそもLexicon自体が地雷という話だったのでは?
436名無しサンプリング@48kHz:2011/01/31(月) 20:57:17 ID:OOmchxr0
まじでOTL
何にしようかいくつかピックアップしてた状態だったのだけど
店にいったら格安であったから思わず掴んでしまった……
437名無しサンプリング@48kHz:2011/01/31(月) 22:39:37 ID:Omq3VRCn
U22は地雷だったのでうっぱらったw
U82もかよ。乙です!!
438434:2011/02/02(水) 19:58:32 ID:pAvQhgFa
LRの問題はドライバとしても、ツマミの問題は買い取り時のチェックの問題だと思われるので
文句いったら返金してくれるとのこと。
お騒がせしました。

3万程度だとUS122mk2から乗り換えるほどのものは買えないかなぁ……
思い切ってbabyfaceまで行くべきなのだろうか
439名無しサンプリング@48kHz:2011/02/02(水) 20:41:06 ID:XDebZXO6
>>438
> babyface
評判悪そうだけど、また人柱になるの?
440名無しサンプリング@48kHz:2011/02/02(水) 20:54:35 ID:++tviX+m
次スレのテンプレでは>>14のRMEのとこに
「BABYFACEは除く」といれるべきだな。
スレ埋めるのに半年か一年はかかるだろうけどw
441名無しサンプリング@48kHz:2011/02/04(金) 08:56:03 ID:1zniPKoj
Metric Haloってどうなんですか?
442名無しサンプリング@48kHz:2011/02/04(金) 14:18:42 ID:9dGwKk2d
443名無しサンプリング@48kHz:2011/02/05(土) 08:15:49 ID:U9o7tkeO
USB2.0かFireWireだったらやっぱFireWire取る?
PCにFireWireポートが無いからExpressCardで増設して接続しようと思ってるんだけど、増設して接続はあんまり良くないかな?
444名無しサンプリング@48kHz:2011/02/05(土) 12:47:39 ID:qX7instS
>>443
USBかFirewireならFirewireとるかな。USBは繋がるものが多過ぎる。

増設して接続は別に問題無いと思われる。800が2機付いてるヤツなら片方をソングファイル用に
HDD繋いでって出来るしね。
445名無しサンプリング@48kHz:2011/02/05(土) 19:19:11 ID:sLGLasal
babyfaceだめなのかw
さすがにもう一分張りしてFirefaceまでいく気にはならん

Focusrite Saffire PRO24(http://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS01190434)ってどうなんじゃろ
値段的にはこれくらいがちょうどいいのだが。
446名無しサンプリング@48kHz:2011/02/05(土) 22:38:35 ID:cB7OzOD0
saffire pro、profire610、impakt twin
どれもコアはいっしょ、音質もおんなじようなもんだろ。
447名無しサンプリング@48kHz:2011/02/08(火) 11:03:52 ID:cCsu3ul7
Pianoteqを低いレイテンシーで使えるのを探している.
ピアノの練習用だからたまに入るプチノイズは許容範囲.

MultifaceIIとexpresscardでVaio/corei5ではノイズはいりまくり.
ためしにcorei5/Win7/64のデスクトップに玄人志向のカードでつなげてみると
64samples,96kHzでALTUv3.7,274samples/2.85msで使えた.
たまにプチノイズはいるけど気にしない.

Infrasonic QUARTETでは64samples,96kHzでたぶんノイズレス.
たしかALTUで3ms台だったと思う.9500円の割には使える.
次はLynx行ってみるかも.

いずれMac行くしかないかなとは思っているが,
PCIは使えないし,でかいマックは高いから躊躇している.
USBやFireWireでもレイテンシー詰められますか?
448名無しサンプリング@48kHz:2011/02/08(火) 19:31:01 ID:iORYHo0E
>>447
3ms台なら結構限界に近いだろうし
実用的に問題ないんじゃない?

レイテンシ的にはUSBや1394ではPCI系は
超えられないと思う。

リストでも弾くのかな?

QUARTETは俺も持ってるけど
低レイテンシだし1万以下なら最高にCP高いよね。
449名無しサンプリング@48kHz:2011/02/08(火) 19:59:17 ID:DoOznaf0
ハードシンセでもレテンシー5msくらいなんだから3msで十分
本物のピアノなんて鍵盤叩いてからハンマーなるまでもっとタイムラグあんだから神経質になるこたーない
ギターみたく現弾く楽器ならレテンシー詰めれるだけ詰めれたほうがいいがな
450名無しサンプリング@48kHz:2011/02/08(火) 20:24:43 ID:4823z7e+
http://www.focusrite.com/products/audio_interfaces/rednet_3
今度出るこれはどのサンプルレートでもレイテンシー3ms以下って書いてあるね。
いつ発売されるかも、いくらになるかもわからないけども。
451名無しサンプリング@48kHz:2011/02/08(火) 20:53:50 ID:iORYHo0E
>>447
Pianoteqインストール出来るかわからないけど
V-Machineとかも調べてみたら?

http://musictrack.jp/extra/officialreview/v-machine

話変わるが昔好きで良く聴いたゲイリームーア永眠したんだね。
合掌。
452名無しサンプリング@48kHz:2011/02/12(土) 11:51:00 ID:nGlNfnVJ
最近ASIO4ALLを導入し、音質向上を期待していたのですがアウトプットが×になり再生すらしませんでした。
調べてみた所、Microsoft GS wavetableが原因になるという事だったので代わりにmidi再生デバイスにTimidityを導入しました。
しかしやはりアウトプットは×のままでした。ほかの原因としてASIO4ALLはアウトプットデバイスを独占したがる傾向があるという話も聞き
別に出力するインターフェイスがあれば解決するのでは…と思いここにたどり着く事ができました。
皆さんの中でASIOドライバを利用するにあたって私のような不具合があり、それを乗り越えた方がいらっしゃいましたらご教授お願いできないでしょうか?よろしくお願いします。
453名無しサンプリング@48kHz:2011/02/12(土) 12:48:24 ID:H08jrbxt
スレタイも読めない奴は帰ればいいんじゃないかなぁ
454名無しサンプリング@48kHz:2011/02/15(火) 16:52:44 ID:N5Wz4ZZd
>>452
ASIO4ALLは安定して使えない。使ったやつに限って
「昨日まで使えてたのに今日は使えないんだよー」とダダこねる輩が多くウザイ。
貴方は自己責任で無理やりASIO化してるんだから仕様と思って使ってください。
ggっても解決策はない事実を知ってて書いてるの?

いい加減にASIO対応インターフェース購入してください。
文句言われても仕方がないよ
455名無しサンプリング@48kHz:2011/02/15(火) 21:54:24 ID:efhz6dGK
ASIO4ALLを使おうと四苦八苦して結局ロクに使い物にならなくて挫折するより、
1万円ぐらいエイヤ!と奮発してオーディオI/F買った方が何倍も幸せになれるよ。
456名無しサンプリング@48kHz:2011/02/15(火) 22:04:30 ID:rYpvZydX
不思議なんだけど、今まで使ったすべてのPCで超安定してるし、
inとoutで別々のIFを選択するなんて事も出来るから重宝してるよ>asio4all
457名無しサンプリング@48kHz:2011/02/16(水) 17:34:23 ID:3/BLUd7+
こんな話があるから、一度OSをクリーンインストールしておいた方がいいんじゃまいか?

Cubaseシリーズ 初心者質問スレ Part6
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1289643896/42-56

> A4aで不具合出たならDirectXとかWASAPI関連に問題を抱えてるのが殆ど
> 始まりはGameとかのインストール・アンインストールの所為でとかね

> 逆に言えばWindowsネイティブのコンポを使って実現してるから、A4aが使えないPCは
> OSの根幹部分に致命的な問題を孕んでるって事になる
> メーカー製のASIOドライバはたまにOSのアップデートとかで引っかかって問題が生じる事がある
> そう言う時でもA4aでは問題が起きない、大部分がOSのネイティブコンポで動いてるからね
>
> A4aが通らないってヤツは拙いんだぜマジで

> A4aを入れて問題が出るのはIF側じゃなくてOS側のイン/アウトAPI類とかに問題を抱えてるから使えなくなる
> だからってメーカー謹製のASIOドライバでお茶を濁すのも別に悪い事じゃないけど
> OS側に抱え込んでる問題はそれじゃ解決出来て無いから他で問題が生じたりしてる筈
458名無しサンプリング@48kHz:2011/02/17(木) 08:00:51 ID:CLdlzuVw
今のオーディオインターフェイスの同時録音トラックって
何トラックぐらいまで大丈夫なんですかね?
Prosound読んでたら、MADI 96k 48tr位ノートパソコンで
ライブ録音してたって書いてますよね。
 そんなの事できるのはRME位なんでしょうかね?
459名無しサンプリング@48kHz:2011/02/17(木) 14:03:02 ID:X0/DQlL4
録音ならレイテンシゆるゆるにしても問題ないしHDDが音をあげるまでいけるんじゃね
460名無しサンプリング@48kHz:2011/02/17(木) 15:12:31 ID:iIY6dAlW
そだね、HDD次第だわな。
↓あとMETRIC HALO ULN-8 を9台使って72chレコーディングしたんだって(下の方)。
ttp://www.minet.jp/metrichalo/mobile-io-uln-8#2
461名無しサンプリング@48kHz:2011/02/18(金) 16:25:36 ID:ypl3e1ve
Usbタイプでオススメのオーディオインターフェイス教えて下さい!!
462名無しサンプリング@48kHz:2011/02/18(金) 16:30:16 ID:b6wteHEp
Fireface UFX
若しくはFireface UC
463名無しサンプリング@48kHz:2011/02/18(金) 16:35:13 ID:ypl3e1ve
Oh....高ぇえ10kぐらいのでいいのありませんか?
464名無しサンプリング@48kHz:2011/02/18(金) 16:47:51 ID:q1vDiQ67
質問小出しにするなクズ。
465458:2011/02/18(金) 18:00:19 ID:3xnbJqVJ
>459
>460

レスどうも、
なるほど、ノートパソなんかでも外付けの速いHDで(RAIDとか)
録音してるかもしれないですしね・・・

しかしあんな記事読んでたら
物理ミキサー使わなくても
8Tr程度のライブなら
オーディオインターフェイスとパソコンなんかで
なんとかなりそうな気がしてきましたね
そのまま録音も出来そうだし
466名無しサンプリング@48kHz:2011/02/18(金) 19:20:04 ID:b6wteHEp
いや〜、そんなの余裕でしょw
内蔵HDD(4200rpm)、penMノートで24tr同時録音してるし。
467名無しサンプリング@48kHz:2011/02/19(土) 01:12:33 ID:S1hl2b8Q
>466
penM のノートで24trって、
使ったインターフェイスは何ですか?
468名無しサンプリング@48kHz:2011/02/19(土) 01:25:57 ID:YO+7ozoN
digiface。
と、ada8000×3(安物ですまんw)。 PAで頭分けしてリハとか本番ぶっ通しで録音したり。
469名無しサンプリング@48kHz:2011/02/19(土) 02:36:00 ID:8N8U3/yP
なるほどとか言いながら全くわかってないなww
録音だからレイテンシ詰める必要がないのでショボいCPUでもいいだろって言ってるのに・・・
PAならレイテンシ詰めないと使い物にならんぞ
470名無しサンプリング@48kHz:2011/02/19(土) 03:26:13 ID:YO+7ozoN
え?
いや、「頭分け」してるんで。 PCでPAしてる訳じゃ無いっすよw 卓は別。
471名無しサンプリング@48kHz:2011/02/19(土) 04:36:45 ID:8N8U3/yP
いや、おまいさんの話じゃなくて>>465の事だ
472470:2011/02/19(土) 10:38:40 ID:YO+7ozoN
>>471
あぁそうかそうか、勘違いすまんこ。

PAをPCでやる場合、asio経由だといくらレイテンシ詰めてもちょっとキツイね。
トータルで3ms以上遅れると敏感なプレイヤーに(゚Д゚#) ゴルァされるかもw

でも例えばmultifaceのDSPミキサーならA/D⇒DSP⇒D/Aの間で0.7msしか遅れないから
ボリュームとパンだけで良いなら十分PA可能だ。
最近出たFireface UFXはDSPでEQやコンプが掛けれるから、結構本格的にPA出来るんでない?
473名無しサンプリング@48kHz:2011/02/20(日) 22:54:53.16 ID:o3KqW8Dx
買おうとするとASIOとASIO2のものがあるけどASIO2対応のものはどう進化してるの?
474名無しサンプリング@48kHz:2011/02/22(火) 12:23:41.27 ID:tAYJi6wu
ダイレクトモニタリングに対応してるかどうか
475名無しサンプリング@48kHz:2011/02/24(木) 08:47:41.65 ID:MLkvS2js
476名無しサンプリング@48kHz:2011/02/24(木) 09:13:30.40 ID:W2Jft/Bf
かれこれ、5年間も
新製品が定番RME ECHOを抜けない業界の体たらくと言ったら
477名無しサンプリング@48kHz:2011/02/24(木) 09:15:03.17 ID:W2Jft/Bf
>>475
何このゴール○○ント
478名無しサンプリング@48kHz:2011/02/24(木) 17:37:06.27 ID:DU7qzIOT
>>475
なんだTASCAMきちんと作ってあるじゃないか!
479名無しサンプリング@48kHz:2011/02/24(木) 18:25:26.09 ID:q1pozeiu
>>478
電解コンデンサ並んでるの見ると嬉し涙流す人?
480名無しサンプリング@48kHz:2011/02/25(金) 01:53:28.72 ID:PSn0U1r7
Roland V-Studio 20

Frequency response (40 Hz - 15 kHz), dB +0.05, -0.45 Well
Noise level, dB (A) -93.8 Very good
Dynamic range, dB (A) 93.8 Very good
Harmonic distortion,% 0.0037 Very good
THD + Noise, dB (A) -83.9 Well
IMD + Noise,% 0.0074 Excellent
Crosstalk, dB -91.9 Excellent
IMD at 10 kHz,% ?

WM8776
http://www.ixbt.com/proaudio/roland-vstudio20.shtml
481名無しサンプリング@48kHz:2011/02/25(金) 01:56:06.25 ID:wdw2CUJz
ファンタムカット用の電解見て涙流すヤツはいねーだろww
482名無しサンプリング@48kHz:2011/02/25(金) 08:42:11.64 ID:1cGu9QfO
同じスペックうんぬんでも、まだ純技術論や回路理論的な話はいいけど
パターンの取り回しとか使用パーツとか
オーオタが飛びつきそうな題材になると荒れて困るね
483名無しサンプリング@48kHz:2011/02/25(金) 17:14:36.72 ID:LdENzcB5
Thunderbolt対応オーディオインターフェースが出たらレテンシーもっと詰めれるようになるんでね?
484名無しサンプリング@48kHz:2011/02/25(金) 17:16:23.63 ID:LdENzcB5
appleのサイトから転載

PCI Expressは、Mac内部の高性能なコンポーネントのすべてをリンクするテクノロジーですが、
Thunderboltはそれを内蔵。つまり、RAIDアレイやビデオキャプチャステーションなどの外部デバイスをMacBook Proに直接つなぐことができ、
なおかつPCI Expressのデータ転送速度も得られる、というわけです

だって。PCIeカード並みの低レテンシーで使える可能性あるよね
485名無しサンプリング@48kHz:2011/02/25(金) 17:24:21.50 ID:q1z3Grym
変わらんよ。ドライバ次第。
486名無しサンプリング@48kHz:2011/02/25(金) 17:26:31.19 ID:1eqjILeH
どうせCoreAudio使うんだろ?
ライオン次第だな
487名無しサンプリング@48kHz:2011/02/26(土) 11:25:07.36 ID:77p6Bgt2
appleはusb消したいんだろうなぁ。
ipad2に搭載できれば勝機はあるな。
インテルとくんでFWの二の舞は回避か
488名無しサンプリング@48kHz:2011/02/26(土) 11:37:07.80 ID:VP89M8O1
実際USBはオーディオI/Fとしては超落第もいいとこ。
専用ポート、専用バスで使うの推奨ならPCIと変わらんだろとw
489名無しサンプリング@48kHz:2011/03/02(水) 00:18:48.64 ID:98yJ3klT
ここで◎に入ってるLexicon fw810s使ってる人、感想教えて。
490名無しサンプリング@48kHz:2011/03/02(水) 02:34:40.40 ID:JGWblyXO
>>489
しばらく使ってるけど、とても気に入ってる。
うちではすごく安定してて問題おきたことない。
ミキサーソフトウェアも直感的で使いやすいし。
491名無しサンプリング@48kHz:2011/03/02(水) 15:51:25.84 ID:98yJ3klT
レスサンクスです。入力はプリを通る形になるんですかね。音質の方はどうですか?
492名無しサンプリング@48kHz:2011/03/03(木) 22:07:33.43 ID:LTJzLGco
プリはバイパス不可。
音質もいいんじゃないかなあ。ちゃんと比べたこととかないけど。
ノイズ少ないし、ハイの歪みっぽい感じもないし。
あ、あとプリにはdbx TypeIVってのがはいってる。
私はこれ目当てで選んだとこあるけど、人によってはこういうの受け付けないかも。
493名無しサンプリング@48kHz:2011/03/03(木) 22:14:52.44 ID:2TGITE6B
dbxのTypeWか
Quantumが懐かしい
494名無しサンプリング@48kHz:2011/03/04(金) 22:57:59.09 ID:pUP8+MtI
ApogeeがDuet 2をThunderboltで出したらネ申
495名無しサンプリング@48kHz:2011/03/05(土) 11:09:42.95 ID:YajPOSUz
Thunderboltはコケそう。
496名無しサンプリング@48kHz:2011/03/05(土) 13:52:33.65 ID:FsQmooA8
こけるのはUSB3.0の方
497名無しサンプリング@48kHz:2011/03/05(土) 15:57:18.91 ID:MQRDAZLR
3.0は中級M/Bですら搭載されつつあって対応製品も増えている。
外付けHDDなんて未だに2.0で新製品出してる会社あるの?ってくらい。

これがいまさらコケるとかねーよ
498名無しサンプリング@48kHz:2011/03/05(土) 16:02:17.35 ID:MQRDAZLR
>外付けHDDなんて未だに2.0で新製品出してる会社あるの?ってくらい。
自分で言っといてなんだが・・・これはねーな
499名無しサンプリング@48kHz:2011/03/08(火) 05:18:38.70 ID:MUe9U5AD
USB3.0がコケる事はまずないけど、Thunderboltもまた定着するだろ
今回Appleのノートに最初に搭載されたけど別にApple独自規格じゃないし
Intelがプッシュしてるから今後搭載M/Bも次第に出てくるでしょ
ttp://newsroom.intel.com/community/ja_jp/blog/2011/02/24/

PCIe互換だからアダプタ次第でUSB3.0にもFirewireにも高速LANにもなる
いわば何でもあり規格だし、映像/音楽制作方面で特に間違いなく大きな
恩恵があるから(特にノート)、Thunderboltにはコケては欲しくないな
500名無しサンプリング@48kHz:2011/03/08(火) 10:04:54.06 ID:gf+eEJ8h
オーディオデバイスとしては、既存のPCI系のリソースが利用できるなら
ノート用として可能性はあるかもしれんけどね。そうでないなら飽和状態のマーケット
に何をいまさらって感じだと思う。
501名無しサンプリング@48kHz:2011/03/08(火) 22:44:19.73 ID:878cDN5P
Apogee DuetのRMAAってない?
F特が知りたいんだが
502名無しサンプリング@48kHz:2011/03/09(水) 00:44:40.75 ID:wPzztwe8
Apogee ensembleの初期状態でのアウトプットノイズについて。

方々で言われているensembleのノイズ問題に関して。

analog out1-2を直接スピーカーに刺しているのですが
全ての音量をゼロにしても「サーー」とノイズが聞こえます。

そこで試しにout1-2の音量を最大にしてみたところ、
ノイズの音量は一定のまま変化することはありませんでした。

という事はこの機種は、基本的に常時最大出力に設定しておいて
受け側で音量を下げる事で、極限までノイズを下げようという試みなのでしょうか。

だとしたらensembleの最大出力に耐えうる(音質的にも音量的にも)中継役機材は何でしょうか。
503名無しサンプリング@48kHz:2011/03/09(水) 10:05:14.73 ID:MC7s+T49
>>501
みたことないけどドイツ人がensembleのRMAA測定したのが過去ログにでてたと思う。
504名無しサンプリング@48kHz:2011/03/09(水) 11:16:30.19 ID:JrPz05Gy
APOGEE SYMPHONY 腑分け
http://www.midifan.com/modulearticle-detailview-2294.htm
謝謝MIDIFAN

>>502
電源周りが上手くいってないのかなぁ>ensemble
モニターコントロール用にTCのBMC-2でも追加してみれば?無音だよ。
505名無しサンプリング@48kHz:2011/03/09(水) 13:38:42.44 ID:cpCRde2P
Mackie onyx820iって中身はecho?
506名無しサンプリング@48kHz:2011/03/10(木) 18:10:41.12 ID:7UxaOIsl
ApogeeがDuetの後継を出さないかなあ
今の安売りが終わったら出そうなんだけどな
507名無しサンプリング@48kHz:2011/03/11(金) 06:16:38.47 ID:Gxm4aRY2
RolandがDUO-CAPTUREとTRI-CAPTUREとか言うの出してくるな。
まぁ期待して無いけど
508名無しサンプリング@48kHz:2011/03/12(土) 11:10:52.93 ID:2Xonx+rV
akaiのeieの発売日とか分かる人いますか?まえから気になってて、、、
509名無しサンプリング@48kHz:2011/03/18(金) 14:09:16.94 ID:U94fJRRA
DUOはわからんがTRIは基本はUA-4FXらしいし
ニコ生主をメインターゲットにした機能削除版みたいだから
音質はそんなに期待できんだろ

とは言え実勢13000ならアリなのか・・・
510名無しサンプリング@48kHz:2011/03/21(月) 02:49:22.18 ID:zQ4Qjk/x
同じような価格帯機能で最近E-MU 0204てのがでたらしいけど
あれなら音質も期待できるだろうな。日本には入らないだろうけど。
511名無しサンプリング@48kHz:2011/03/21(月) 10:53:07.12 ID:mMEXpI1/
いや〜、あれは0202とかtracker preの後継だから大して良くないだろ
512名無しサンプリング@48kHz:2011/03/23(水) 20:32:41.74 ID:VIxgZuJf
ちょっと妙な質問ですが、
オーディオインターフェイスって温まって来ると動作が安定したりしますか?
513名無しサンプリング@48kHz:2011/03/23(水) 21:57:15.00 ID:MWOzojva
             ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \   
        |      (__人__)     |     ないない
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |

熱かろうが冷たかろうが安定してなきゃ使い物にならん
514名無しサンプリング@48kHz:2011/03/24(木) 03:59:40.67 ID:uP54OFHH
アナログシンセじゃないんだから・・・
515名無しサンプリング@48kHz:2011/03/26(土) 16:38:40.14 ID:c4cAXtT4
Roland Octa-Capture
http://www.ixbt.com/proaudio/roland/octocapture/mic.jpg
http://www.ixbt.com/proaudio/roland/octocapture/image3.jpg
http://www.ixbt.com/proaudio/roland/octocapture/1.jpg
http://www.ixbt.com/proaudio/roland/octocapture/3.jpg
http://www.ixbt.com/proaudio/roland/octocapture/2.jpg
http://www.ixbt.com/proaudio/roland/octocapture/4.jpg

AD/DAコンバータ AKM4620, DSP ADSP-BF525
Octa-Capture→ E-MU 1616MのRMAAがでてるけど
フジケンのと比べるとボトルネックはAD側にありそうだね。
DAだけみても他のAK4620搭載機と比較していいわけではないし。
516名無しサンプリング@48kHz:2011/03/27(日) 15:44:54.85 ID:Xy4F55mx
ESIのDirectWireみたいに内部ルーティングできる
オーディオインターフェースって他に何かありませんか?
517名無しサンプリング@48kHz:2011/03/27(日) 23:41:40.86 ID:ym9pbJlz
E-MU PatchMixDSP
RME TotalMix
MOTU CueMixDSP
518516:2011/03/28(月) 23:21:49.59 ID:fPYz0/ES
>>517
ありがとうございます!
519名無しサンプリング@48kHz:2011/03/28(月) 23:53:21.20 ID:TZvb6ONL
RME FWの様にPCに繋げ無くてもADコンバータとして使えるものは無いですか?
520名無しサンプリング@48kHz:2011/03/29(火) 01:02:16.24 ID:DbR38Fpx
motuもスタンドアローンいけたはず。
emuはムリ。
521名無しサンプリング@48kHz:2011/03/29(火) 17:30:31.10 ID:Dy0IPTbT
0404USBは可
522名無しサンプリング@48kHz:2011/03/30(水) 23:23:39.66 ID:bQWB6P8H
US-800
523名無しサンプリング@48kHz:2011/04/02(土) 07:19:47.64 ID:HPs3RJ6l
負荷軽減の目的でEMU-0202USBからM-AudioのFirewire Soloに変えようか迷っているんですが
音質の違いはどうでしょうか?
524名無しサンプリング@48kHz:2011/04/05(火) 23:16:45.56 ID:HKAlRdeB
0202ってシングルチャンネルなんだろ
それぐらいで負荷心配するようなPC環境のほうを見直したほうがいいんじゃないか?
525名無しサンプリング@48kHz:2011/04/06(水) 09:27:06.59 ID:BgmsdFVp
BabyFace買っちまった。後悔はしてない。
526名無しサンプリング@48kHz:2011/04/06(水) 10:20:23.86 ID:idD7Cdh7
BabyFaceのローカットてヘッドフォンならモニタリングできるレベル?
527名無しサンプリング@48kHz:2011/04/06(水) 10:34:57.49 ID:BgmsdFVp
聴いた感じは全然気にならない。
むしろどんなにボリューム上げてもクリアな音で再生してくれる。
今までオンボだったから度肝抜かれたわ。
※個人の主観です
528名無しサンプリング@48kHz:2011/04/06(水) 14:01:19.45 ID:o/5b+qTO
そりゃあオンボだったらな・・
529名無しサンプリング@48kHz:2011/04/06(水) 20:13:36.69 ID:A0a4O6xV
ベビーフェースは中域が張り出す音らしい
530名無しサンプリング@48kHz:2011/04/06(水) 20:33:46.86 ID:ujBGMmv+
元がオンボならそこそこいいI/Fでも度胆抜かれるだろw
531名無しサンプリング@48kHz:2011/04/06(水) 22:46:15.05 ID:BgmsdFVp
実は以前にEDIROLのUA-3FXと4FXを持っていたが、音はそうでもなかった。ノイズも結構乗ってたし。
俺の環境だとUAシリーズ使うとブルースクリーン出るようになったからお蔵入りした。

正直出音の癖とか良く解らんけど、BabyFaceの音はどこまでも透き通っていた。これがRMEの音なんだなと実感。
532名無しサンプリング@48kHz:2011/04/06(水) 22:48:26.65 ID:A0a4O6xV
edirolはノイズ対策終わってるからな
音がノイズで濁りまくってる
533名無しサンプリング@48kHz:2011/04/06(水) 22:51:37.14 ID:BgmsdFVp
スレはええよwww
UA-3,4FXは安定性も全然ダメだった。
ASIOが処理落ちすると一回止めないと回復しないし、ASIOが落ちるとOSごと再起動しないと治らない。
BabyFaceにしてから、まず落ちる事が無くなった。
534名無しサンプリング@48kHz:2011/04/06(水) 23:07:17.46 ID:o/5b+qTO
持ち運ぶ用だったら、Babyfaceで我慢できるが、据え置きではあえて買わないな。数万足してFF400かUC買う。
535名無しサンプリング@48kHz:2011/04/06(水) 23:14:59.79 ID:BgmsdFVp
俺は持ち運んでライブもするし、普段は打ち込みだけでレコーディングもしないからBabyFaceにした。FFはデカすぎ重すぎで持ち運ぶ気が滅入る…。
ライブ中に処理落ちされても困るし落ちるなんて論外。
電源の少ない現場ではバスパワー駆動も便利だし、いざレコーディングする時はAD/DAコンバーターも持っていけばいい。
そんな訳でBabyFaceは俺にピッタリだったから買った。

まぁボッチの俺はレコーディングするバンド仲間なんて居ないんだが
536名無しサンプリング@48kHz:2011/04/07(木) 02:04:50.27 ID:qtozQEoe
537名無しサンプリング@48kHz:2011/04/07(木) 12:34:27.39 ID:9jSbWi7D
X-Fiじゃんそれ
538名無しサンプリング@48kHz:2011/04/07(木) 13:38:41.26 ID:JtShnOcj
スレ違いだが、とうとうonkyoも栗チップ搭載すんのか。へぇ。
539名無しサンプリング@48kHz:2011/04/08(金) 13:05:28.79 ID:/Mlm3S44
これは・・・値段しだいだが欲しい

ttp://www.roland.co.jp/products/jp/QUAD-CAPTURE/
540名無しサンプリング@48kHz:2011/04/10(日) 00:25:19.68 ID:7Kc3iW4X
やっとUSBタイプのインターフェイス買ったんだけど、宅録しない時はUSB抜いといた方がいいの?
皆は、どう使ってるのかな?
常時接続?
541名無しサンプリング@48kHz:2011/04/10(日) 06:56:11.41 ID:HtO5WTE9
Duet2では、先代にあったヘッドフォンアウトのホワイトノイズ問題が解決されてる事を祈るぜ…。
542名無しサンプリング@48kHz:2011/04/10(日) 18:08:07.44 ID:Y4+Ug4xg
>>540
常時接続
あんまり頻繁に抜き差ししてると端子壊れそうで怖いから
543名無しサンプリング@48kHz:2011/04/10(日) 22:07:00.45 ID:7Kc3iW4X
>>542
レスどうも。
自分も常時接続でイキます。
抜いたり挿したりして良いものってセクロスぐらいですもんね。
544名無しサンプリング@48kHz:2011/04/11(月) 16:26:21.60 ID:xB6DepbZ
duet 2は音良さげだな。
545名無しサンプリング@48kHz:2011/04/25(月) 11:26:28.06 ID:d8U1kZLY
Duet2気になるんだけど、USBになってしまうのはどうなの?
Firewireと比較してどのくらい差が出るもんだろう
場合によっては無印Duetにしょうかな
546名無しサンプリング@48kHz:2011/04/25(月) 15:13:44.31 ID:iJVmAxtZ
あ〜そうだね〜USBって音悪いよね〜アハハハ〜
547名無しサンプリング@48kHz:2011/04/27(水) 15:30:06.95 ID:ANkBLtq9
>>545
無問題

>>546
なにいってんの?
548名無しサンプリング@48kHz:2011/04/27(水) 15:37:04.29 ID:SZP1Luvz
I/Oの数からいって、もともとUSBで良かったんだよ。
昔はUSB(のドライバ)が、とにかく不安定で、
きちんと動くかどうかでスレが埋まってたけど。
549名無しサンプリング@48kHz:2011/04/28(木) 07:21:34.41 ID:huW3jsvj
EMU 0808 Octopod USB 2.0 Audio Interface
とかいうduet、babyfaceそっくりな新機種でるね。
550名無しサンプリング@48kHz:2011/04/28(木) 10:03:13.03 ID:3YAiVjfK
>>547
>>548
545だけどありがとう 2を買います
551名無しサンプリング@48kHz:2011/04/28(木) 18:20:01.15 ID:lvYsj31H
>>549
日本では出ないのかなやっぱり
クリエイティブの気が変わらないかな
552名無しサンプリング@48kHz:2011/04/29(金) 07:05:17.60 ID:eBSSXHUq
E-MU/クリエイティブのUSBオーディオて
4in4outぐらいまでしか対応できないものかと思ってたけど
0808とか1214もできちゃうんだね。
RMEみたいにFPGAで対応してるのかな。
553名無しサンプリング@48kHz:2011/05/06(金) 09:40:15.04 ID:JIz9cLba
USBの方でそこまでは無理、FPGAとかDSPみたいな高度な物は積んでない
というか1212Mとか1616MみたいのはUSBじゃなくてPCIeだしDSPミキサーとエフェクト積んでる。
554名無しサンプリング@48kHz:2011/05/10(火) 09:43:16.36 ID:OWni3pxb
・Focusrite / Scarlett 8i6
・TASCAM / US-144MKII
・Native Instruments / AUDIO KONTROL 1

上記3点で購入検討しているんですが、価格抜きで、音で選ぶならどれがいいと思いますか?
555名無しサンプリング@48kHz:2011/05/10(火) 09:52:05.72 ID:uVx0EcX9
そのクラスを探している人の環境と経験だと
音質の差なんてわかんないよ。自分でサポートに
電話して、一回でつながるところの製品を買いなさい。
556名無しサンプリング@48kHz:2011/05/10(火) 11:25:44.92 ID:nhDAlK7M
もし違いはわかっても良いと思えるものが違うかも

そもそもとった音で比較するならなおさら。気にする場所はほかにもいろいろある。
557名無しサンプリング@48kHz:2011/05/10(火) 13:47:11.06 ID:rq3cFbBD
だから感覚で語るなって・・
558名無しサンプリング@48kHz:2011/05/15(日) 07:50:49.24 ID:Oj94KoIg
559名無しサンプリング@48kHz:2011/05/20(金) 16:15:57.56 ID:R2nBzGxI
Lexicon I onix U42S AK4528VF USBコントローラ NXP ISP1583BS マイクプリ? NJM4580
560名無しサンプリング@48kHz:2011/05/20(金) 16:25:24.92 ID:USvtrMXp
>>559
なんか乙!
画像が欲しかったぜ。
561名無しサンプリング@48kHz:2011/05/26(木) 00:22:26.94 ID:m9URShbE
Scarlett 8i6あけたら、NJM2122があって、他にTr見当たらなかった
なんか騙されたカンジ
562名無しサンプリング@48kHz:2011/05/27(金) 15:51:06.98 ID:22OmFP77
MACKIEのプリアンプもNJM2068かなんかじゃなかったけ
563名無しサンプリング@48kHz:2011/05/28(土) 00:13:18.19 ID:EreAKi0h
NJMの前にTr段が有るか無いかって大きくない?
564名無しサンプリング@48kHz:2011/06/08(水) 07:58:16.01 ID:p2DwWNEZ
Scarlett 8i6、フジケンのRMAAレビューきてるな。
機能的にはそこそこ柔軟でよさげだけど音質は厳しい結果だな。
565名無しサンプリング@48kHz:2011/06/08(水) 15:41:50.54 ID:uKmJJ2Qo
MacPro環境でApogee EnsembleとRME Fireface UFXとでは
どちらが優秀?あとAW4416ってどーよ?
566名無しサンプリング@48kHz:2011/06/16(木) 20:38:51.74 ID:T7+7ltBx
AW4416、昔は凄かったんだろうね。
でも44.1kHzで録音しても44.1kHzのポテンシャルを引きだせてるのかな。

24bit/96kHzから16bit/44.1kHzに落とすならびっちりの情報量からサンプリング結果が算出できるから44.1kHz録音よりも超高域を誇張する事ができるのでは。
567名無しサンプリング@48kHz:2011/06/16(木) 20:53:25.46 ID:A74+4Iin
vs880世代のはなしだろうけど
aw4416とかならそこまで見劣りしないよな。
スペック的には劣るんだろうけど。
2496のありがたみってよくわかんないし。
568名無しサンプリング@48kHz:2011/06/16(木) 23:20:03.01 ID:RoojwOmu
O2R insideか、懐かしいなw
まー音もそこそこだった感有ったし。
入力数もそれなりに有るし、卓としてはまだ使えんのかね?
569名無しサンプリング@48kHz:2011/06/18(土) 00:38:56.08 ID:dw2jvyw1
02RといえばDS2416ってカードもあったよね
02Rのミキシングエンジンをそのままカードにしちゃったやつ
570名無しサンプリング@48kHz:2011/06/19(日) 02:34:34.48 ID:Q9rWo3FM
今でもo3dをメインに使ってますよ。
さすがにそろそろ買い換えたい
571名無しサンプリング@48kHz:2011/06/19(日) 09:44:27.59 ID:nQNbp4gl
02RとかO3D使ってた人って、買い替えで今卓は何使っていますか?
572名無しサンプリング@48kHz:2011/06/19(日) 13:07:42.02 ID:G1ALWqdW
>>571
いまだに使ってるよ。ハードシンセのまとめ用に。
ボーカルとか生楽器なんかにはHA→omni i/o

ミックスにはcommand8つかってる。
573名無しサンプリング@48kHz:2011/06/22(水) 17:42:22.84 ID:26xFUbGl
色々調べても分からなくてここが一番わかるかなと書き込みます。
MackieProFx12の購入を考えててUSB I/F部のメーカーと種類を
調べたんですが分かりません。どこのチップというか部品を使ってるんでしょうか?現在Allen&HeathのZED-10を使っててUSB部はTI社(日本)のチップ
使ってるので音質等は悪くないのですが、インプットが少なくて買い替えを考えてます。Mackieは前からUSB I/F関係は弱いという印象があり、ミキサーのみで使うのであればいいメーカーですが、オーディオI/Fだと不安です。
詳細分かる方是非教えてください。
574名無しサンプリング@48kHz:2011/06/25(土) 10:17:22.17 ID:9dVERcdq
TIってテキサスインストルメンツ?
575名無しサンプリング@48kHz:2011/06/25(土) 11:25:56.14 ID:fC1Q8Um/
>>574
TI社(日本)って言ってるからテキサスインストルメンツではなかろう
テキサスは米国だ
576名無しサンプリング@48kHz:2011/06/25(土) 21:50:53.69 ID:3tYR3y4f
>>575
いや、テキサスインスツルメンツ日本です。
で、ZED-14はZED-10より前に発売だしどうなんだろう?と思って。
MACKIE PRO-FXはなんか中華のチップ使ってた記憶が。
それと一緒だったらいやだな、と。
577名無しサンプリング@48kHz:2011/06/27(月) 19:33:24.96 ID:nbBYAXy1
話題に上らない、ONKYO SE-300PCIE って、どうでしょう?
ASIO2.0対応って事なんですが

自分は、ピアノ音源再生が主な使用目的で、したがって、
レイテンシ重視です。で、そのレイテンシの面で、PCIの
e-mu0404を使ってきましたが、まぁ、PCI-eの物に変えたいと・・・。

ざっと値段的に選択肢は、
E-MU0404 PCI-e これが鉄板だと思うけど個人輸入のみ!!!
ESI MAYA44e よさげだけど、標準ステレオジャックは勘弁してくれ!

そして ONKYO SE-300PCIE なんですが、
こういう所でほとんど触れられていないし、以前ONKYOは、ASIOは、
どうこうといって対応をあえてしていなかったというのもあるし、
音質は十分信頼出来そうなんですが、asioドライバーがどうかなと・・
レイテンシが128sampleで10msecぐらいが精一杯なら、ピアノ音源の
アイボリーとかは使い物にならないので、そのへん、
もし、使用してる方がおられたら、お聞きしたいのですが・・・

578名無しサンプリング@48kHz:2011/06/28(火) 00:10:30.22 ID:MuY/fR43
ONKYO SE-300PCIEは中身はx-fi系のサウンドブラスターで
ASIOもCREATIVEのものだと思う。それでいいなら
579名無しサンプリング@48kHz:2011/06/28(火) 00:25:05.46 ID:o+DD2BHU
お前らだっさい曲作ってんだろ?(//∇//)
580名無しサンプリング@48kHz:2011/06/28(火) 10:36:43.34 ID:+1Dof4qV
おうよ
おまけにブサ面だよ
581名無しサンプリング@48kHz:2011/06/28(火) 19:47:34.51 ID:GLGGmkfg
>>578
X-FIの焼き直しですか・・・・
アナログ部分のって事ですね。
再生専用で多くは望めないか。
582名無しサンプリング@48kHz:2011/06/28(火) 19:52:52.65 ID:GSbEeY+i
DUET 2どうなっているんだよ
待ちくたびれたぞ
583名無しサンプリング@48kHz:2011/06/28(火) 20:33:16.97 ID:AIw/oaRT
>>582
Macの新OSに合わせて解禁になる様な気がする。本当か嘘か微妙な所だけどエンジニアとかで実際に試して
みた人の感想は、少なくても地雷じゃないというレベルだったってw
とりあえずLogic環境な俺は良くても悪くてもLion導入をみこして購入をする予定。
ただ現時点でのH23年度下期の受注状況を見るとリーマンショックの時を超える不況の予感がOrz
俺、機材より弱気で貯金にまわそうか本気で悩んでる。
584名無しサンプリング@48kHz:2011/06/28(火) 22:13:28.93 ID:+1Dof4qV
リスクは回避するものではない
選ぶものだ
585名無しサンプリング@48kHz:2011/06/29(水) 00:44:56.04 ID:TOLjE18P
macのノートパソコンで 
USBオーディオインターフェイスで
安価でおすすめなのありますか?
2〜3万くらいでお願いします。
ウィンドウズOSなら安価で良いのは知ってるが
macに関しては無知で助言もらえると助かる。 
586名無しサンプリング@48kHz:2011/06/29(水) 01:13:35.79 ID:ammUoChW
>>585
ありません。

スペックで考えるオーディオインターフェイス
587名無しサンプリング@48kHz:2011/06/30(木) 06:19:08.93 ID:6tcovsLW
このスレ的には今でも2〜3万なら
0404USB買っとけて方針なの?

もう5年前の機種だよな。
2001年と2006年だとだいぶ違う気するけど
2006年と2011年だとたいして進歩してねぇなと思うな。
588名無しサンプリング@48kHz:2011/06/30(木) 10:05:50.77 ID:yCISOvmv
音響機材って新製品なのに平気で劣化させてくる世界だから5年とか誤差だよ
589名無しサンプリング@48kHz:2011/06/30(木) 10:48:08.05 ID:xTOEOz4T
だれか、俺のオーディオインターフェイス買わない?
OCTA-CAPTURE  6000円で。
590589:2011/06/30(木) 10:53:31.24 ID:xTOEOz4T
すれ間違えた。 売買スレに書くわ。
591名無しサンプリング@48kHz:2011/06/30(木) 19:57:20.76 ID:wT806zio
Apogee Duet、またはDuet2ってレイテンシーはどの程度(何ms)詰められるの?
またi5〜i7レベルのCPU、8GBメモリ程度のPC、またはMacでどの程度追い込んで使えるのでしょうか?

教えてください。
592名無しサンプリング@48kHz:2011/06/30(木) 21:16:52.03 ID:2PyZWQ2D
>>589OCTA-CAPTURE6000円だったら即買するわwww
593名無しサンプリング@48kHz:2011/07/01(金) 01:23:34.51 ID:clG68yTu
594名無しサンプリング@48kHz:2011/07/01(金) 01:26:00.57 ID:clG68yTu
間違えて書き込みのほうにURL貼ってしまった、、

RMAAでみる192I/Oの24/96のグラフって20k以上が驚異的に伸びてるけど、
市販品であれくらいのないのか?
595名無しサンプリング@48kHz:2011/07/01(金) 04:27:58.70 ID:Lzpb8pS8
192I/Oの24/96のグラフってどこにでてたっけ
596名無しサンプリング@48kHz:2011/07/01(金) 08:25:56.78 ID:+5C8ekuN
591ですが、アホ過ぎる質問でした。
pc使えるわけねーな

でもMacでの使用状況教えて!
レイテンシが3msくらいまで詰められるならば買いなんで。
597名無しサンプリング@48kHz:2011/07/01(金) 14:42:04.51 ID:PtyubQdk
DUET 2 海外で発売開始されたっぽいぞ!
598名無しサンプリング@48kHz:2011/07/04(月) 17:37:48.84 ID:LfyNlBTh
DSPってダイレクトモニタリング時のエフェクト使用とMIXERソフト等の負荷に使用する以外他にあるのかな?
これだけCPUの性能が向上しているのであまり必要ないかもしれないかな、と考えている。
今までRMEでずっと来ていて他社のDSP無しのインターフェイスをサブで買うつもりだけど何を買っていいかわからない。

予算としては5万〜8万くらい。InOut数はあまり気にしてない。外Rec用に軽めがいい
Motu UltraLite hybrid、Motu Audio Express, Apogee Duet2, Steinberg MR816, Avid M-Boxあたりが候補
後々を考えるとUSB接続、、だとするとMR816は消えるか。

みんなの意見はどうですかね
599名無しサンプリング@48kHz:2011/07/04(月) 19:21:50.54 ID:LfyNlBTh
>>598 ですが、上で挙げたインターフェイスはDSPのものも混在してます
特にDSP付きのものに恩恵を感じられないのであればDSPなしでもいい

ダイレクトモニタリングは使用せずバッファーを詰めて使います
600名無しサンプリング@48kHz:2011/07/07(木) 00:26:33.99 ID:l05ZQ86G
レイテンシーって何が影響するの?
ケーブル種類?800 400 USBとか
PCスペック メモリ CPU

録音時にエフェクトさしたままだと遅れることはわかっているのだが。
601名無しサンプリング@48kHz:2011/07/07(木) 08:06:45.87 ID:skpT72x/
同じ設定なら(基本的には)同じレイテンシだろ
602名無しサンプリング@48kHz:2011/07/07(木) 16:18:15.13 ID:1uBmld4X
早くサンボル対応のやつ出てほしい
RMEは来年あたりにすぐ出そうだからいいけど、MOTUやヤマハあたりからも出してほしい
603名無しサンプリング@48kHz:2011/07/07(木) 16:27:20.42 ID:HJp8rBli
>>602
Win市場が見込めないから簡単には出ないんでは...
604名無しサンプリング@48kHz:2011/07/08(金) 03:33:57.20 ID:ENnhqsgP
そういえばソニーがサンダーボルト対応Vaio出してた
605名無しサンプリング@48kHz:2011/07/08(金) 08:27:28.05 ID:/tpZSTgK
またIEEE1394の時みたいにアップルが欲かいて
「1ポートあたり何百円払え^^」みたいな寝言ほざかなきゃ、大丈夫だろ。
606名無しサンプリング@48kHz:2011/07/08(金) 16:41:01.45 ID:OyppNd/0
ヤマハからはn12のラック版でサンボル使用
apogeeからはアンサンブル2 奥行きを短く改良 サンボル使用
うたい文句は、『低価格でコンパクト。しかし音はまさにシンフォニー』
20万だったら買おうかな。
僕の要望でした。RMEやMOTUはぼくはどうでもいい。
607名無しサンプリング@48kHz:2011/07/09(土) 02:19:38.93 ID:y5c8wRae
お前の要望も、どうでもいい
608名無しサンプリング@48kHz:2011/07/09(土) 02:55:07.82 ID:IAtUT8JD
お前自体も、どうでもいい
609名無しサンプリング@48kHz:2011/07/10(日) 00:29:20.48 ID:+rafCLOc
このスレ自体、どうでもいい
610名無しサンプリング@48kHz:2011/07/12(火) 07:07:35.74 ID:hnBMXxSz
どうでもいいスレへようこそ
611名無しサンプリング@48kHz:2011/07/16(土) 00:59:28.94 ID:g07vr1N0
どうでもいいスレ復興します
612名無しサンプリング@48kHz:2011/07/16(土) 21:22:11.14 ID:DbQYMyCn
どうでもいいスレ、デフォルト間近です
613名無しサンプリング@48kHz:2011/07/20(水) 21:36:52.16 ID:v6BjU1qZ
米国がデフォルしたらこのスレもデフォルトでいいよ
614名無しサンプリング@48kHz:2011/07/29(金) 13:50:49.41 ID:RJUljwOJ
結局RMAAでみるなら、価格も音質もと考えた場合AvidかM-Audioが最強だよ

RMEの12万円の音質ががM-Audioだと3万円で買える

以下、フジケンRMAAリンク

ローランド octa-captureはここでは論外か・・6万円
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/398/061/html/48k.png.html

MOTUの「UltraLite-mk3 HYBRID FW-USB2」7万円
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/346/332/html/48.jpg.html

RMEのUSBオーディオI/F「Fireface UC」12万円
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/329/366/html/usb48.jpg.html

fast track ultra 3万円
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080630/24_48.htm

Mbox3 4万円強
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/440/615/html/mbox48.png.html

615名無しサンプリング@48kHz:2011/07/30(土) 21:47:45.42 ID:CsvQYP81
>>614
測定値を「音質」って言ってる?
616名無しサンプリング@48kHz:2011/07/30(土) 22:29:00.90 ID:qN68bSMg
測定値みても最強のfast track ultra 3万円とやらは
昔のAudiophile 2496あたりと差がないし
どこが「結局RMAAでみるなら」最強なんだか…
617名無しサンプリング@48kHz:2011/08/01(月) 15:32:16.16 ID:Xyvs033Z
誰かDUET 2のRMAA見つけた?
618名無しサンプリング@48kHz:2011/08/01(月) 16:30:17.52 ID:9k3vdE5l
>616
RMAAは環境によって多少変わるからなんとも言えないど、以下の2496の結果よりずっと上だと思うのですが。
それにしても2496もM-AudioだからM-Audio価格×スペック最強説で間違えでないですな。
他社の倍の値段の製品のスペックは昔の2496よりさらに低いし。
www.electronicaeaudio.com/uploads///sb_vs_ma.pdf

>615
勢い余って日本語間違えました。ここはスペックで語るスレだと思うのでスペックのみの話です。
音質っていう言葉はスルーしてください。失礼しました。
619名無しサンプリング@48kHz:2011/08/01(月) 20:20:41.74 ID:RnkrxUEs
>測定値みても最強のfast track ultra 3万円とやらは
>昔のAudiophile 2496あたりと差がないし

ちょっと気になるので
データが欲しいのですが・・・。

当方、むかしAudiophile2496を使ってました。
いまは同じM-AUDIOのDELTA 1010(PCI)なのですが
ちょうどfast track ultraへの買い換えを検討しています。
2496とfast〜の差がないとなると、2496に戻ることになってしまうわけで大変気になります。
620名無しサンプリング@48kHz:2011/08/04(木) 16:31:07.20 ID:oVWlPjZz
>619
以下のPDFの右側が2496
www.electronicaeaudio.com/uploads///sb_vs_ma.pdf
ultraのほうが明らかに上ですよ。
621名無しサンプリング@48kHz:2011/08/04(木) 20:19:23.50 ID:HQBbZmw/
なんで自分の耳で聴きわけられないの?
622名無しサンプリング@48kHz:2011/08/04(木) 21:19:05.09 ID:F2nTXcuJ
>>621
なんでだろーね^^
623名無しサンプリング@48kHz:2011/08/05(金) 01:57:36.80 ID:IZ5Lj2x8
Thunderbolt対応のまだか
624名無しサンプリング@48kHz:2011/08/05(金) 20:29:25.66 ID:IYxMw998
apogeeあたりから出してくるのではないか?
それか、HDDに使ったほうが効率的だからそもそも出す気ないとか。
625名無しサンプリング@48kHz:2011/08/06(土) 05:53:19.33 ID:e7Oqw5VG
単純にスペックとコスパで考えると、konnekt8は最強だと思う。中古品しか出回ってないけど。
626名無しサンプリング@48kHz:2011/08/06(土) 09:53:03.97 ID:iCYoujaY
konnekt8って24DからADATとっただけだったけ
627名無しサンプリング@48kHz:2011/08/06(土) 11:16:04.71 ID:V0Rc7e+9
俺なら24D,Live以上を勧めるな。
8は割と使えるDSPも無いし中古だと大した価格差は数千円じゃないか?
628名無しサンプリング@48kHz:2011/08/06(土) 11:44:49.07 ID:8GX3/X2J
>>626
DSPも省かれてる仕様だけど、音質面はそのままってのが良い感じだわ。
629名無しサンプリング@48kHz:2011/08/07(日) 05:12:15.25 ID:cAc4IXrz
程度のいい中古が安かったら新品の6買うより得かもしれんぐらいだな。
630名無しサンプリング@48kHz:2011/08/08(月) 01:17:56.09 ID:7aQiRW1z
>>629
でも熱でやばい個体も多いから気をつけろよ。
631名無しサンプリング@48kHz:2011/08/14(日) 15:03:49.50 ID:wKDj2s2O
FireWireで3m以上の長さで接続している方いらっしゃいますか。
オーディオインターフェースの買換えでラックタイプを考えているのですが、配置場所が現在の1mから大きく離れることになるんです。
音質やレイテンシーに影響がでるものなのでしょうか。
632名無しサンプリング@48kHz:2011/08/14(日) 18:06:29.91 ID:XIStUtEY
3m程度なら、全く問題ない。
逆に短過ぎてコネクタ部分に負担かかる方が良くない。
633名無しサンプリング@48kHz:2011/08/14(日) 18:59:04.27 ID:Det5cE8v
5m使ってるけど問題ないよ。
ケーブルでレイテンシ気にするってこのスレ的で笑えるな。
634631:2011/08/14(日) 20:10:45.97 ID:wKDj2s2O
ありがとう。
t.c.electronicのStudioKonnekt 48買ってみることにした。
届いたらFireWireコネクタの射す角度での音質の違いを研究してみる。
635名無しサンプリング@48kHz:2011/08/14(日) 20:33:36.54 ID:8sw+8ty/
じゃー俺はケーブルのねじれ具合で
636名無しサンプリング@48kHz:2011/08/16(火) 12:41:10.36 ID:yFSkLJPV
>>633
笑っちゃ可哀そうだろ(笑)
普通に考えたらわかることなんだが、一流スタジオほどレイテンシーがすごいことになるな。
637名無しサンプリング@48kHz:2011/08/16(火) 14:45:25.58 ID:GyPNX3Fu
>>634
風呂上りに挿すと透明感が増すぞ。
生楽器の録る時には効果絶大だぜw
Bluesだと最低2週間は風呂禁止だなww
638名無しサンプリング@48kHz:2011/08/17(水) 22:18:30.18 ID:jEVGOY/D
質問です。
初期multiface、pciカード、win7 64bit、
core2quad 9550、HDD3台をそれぞれos、セッション、サンプルと分けて使ってて、
現在、4ピース全部(ソフトシンセ)、シンセ、ボーカル録音くらいのトラック数でミックスまでダイレクトなしでレイテンシ3msで行けてます。
ちょっと重くなったらバウンス、新セッションで録音。
今の所、これで充分なんですが、
これから身軽になる為ノートの2011MBP(C i7、ssd、hdd)に移行予定。
インターフェースを買い換えなんですが、USB,FWに乗り換えざるを得ない。

PCIカードの初期MULTIFACEからレイテンシ等の違和感を感じないで済むインターフェースって何でしょうか。やはりDSP無しだとcpuに負荷多いでしょうか?
今の所、motu、apogee、AVIDあたり辺りが視野にあります。
639名無しサンプリング@48kHz:2011/08/17(水) 22:23:31.70 ID:AqeA4rVG
4台あるPCの音をライン入力でまとめる

Foobar2000でUSB経由でASIO使った音楽再生
がメインの使い方なんだけどLEXICONのI onix U82Sって聞き専に使えるかな?
640名無しサンプリング@48kHz:2011/08/18(木) 06:44:51.54 ID:+U4rUTi+
>>638
PCIのタイプからレイテンシ重視でノートに移行するには
ちょっと厳しい気がする。
DSPについては機能的にはミキサーとエフェクトがあると思うけど
CPU負荷については現状で大した問題はないと思うし、最近のは
何かしら付いてると思うけど、可能なら実機確認を勧める。

>>639
使えると思うけどあの機種ってちょっと微妙じゃなかったっけ?
641名無しサンプリング@48kHz:2011/08/18(木) 10:25:43.40 ID:b0G7euXQ
最近のノートってExpressCardスロット無くなって悲しい
642名無しサンプリング@48kHz:2011/08/21(日) 10:30:05.63 ID:CaiTkc0u
予算が、2万〜8万未満ですが、
オススメのAudioI/Fってどれですか?

・安ければ安いほど嬉しい。
・PC環境は、iMac(2011) + Cubase 6, Logic Studio
・主な用途は、宅録でエレキGuitarと打込み用MidiKeyboardを繋げる感じです。

これは良いというのがあれば、教えて下さい。
643名無しサンプリング@48kHz:2011/08/21(日) 11:05:05.83 ID:JrCLregr
ここにマルチか…
644名無しサンプリング@48kHz:2011/08/22(月) 21:06:04.73 ID:r9iy/b3R
MOTUってブランドだけでMICROBOOK買っちゃったけど、0204USBのが入力の質は良いのかな。元々0204持ってたんだけどmacbook買った衝動でMICROBOOK買っちゃった。
645名無しサンプリング@48kHz:2011/08/25(木) 13:16:50.71 ID:Ir2Tdhdn
クロックジェネレターをI/Fにつなぐと
音が良くなると言われているが
RMAAテストで、効果を確認出来るものなのですか?

by DTM歴3年
646名無しサンプリング@48kHz:2011/08/25(木) 13:44:54.14 ID:L/10MOCp
無理だな。 だってDAとADが同じクロックで動作してるんだものw
どんなによれても打ち消しあっちゃうよ。

クロックが正確かどうか計るのは難しいよ。 まず基準のクロックを
用意しなくちゃいけないんだけど、それを計るためにもっと精度の高い
クロックを用意しなくちゃいけないw

クロックが正確=良い音とも限らない。 結局耳で判断するしかない。
647名無しサンプリング@48kHz:2011/08/26(金) 17:28:23.29 ID:ylbcfmHH
このスレ的にDuet 2どうなのよ?
648名無しサンプリング@48kHz:2011/08/26(金) 22:46:00.94 ID:jINFleDA
まだ持ってる人が少ない気がする
649名無しサンプリング@48kHz:2011/08/27(土) 00:13:13.66 ID:8lqVMUtp
欲しいねぇDuet2。
しかしDuetで間に合ってるだけに購入に踏み切れないという..,。
650名無しサンプリング@48kHz:2011/08/27(土) 01:18:43.74 ID:bAD7G4f2
Mac専用だとRMAA情報がないよな
651名無しサンプリング@48kHz:2011/08/27(土) 13:23:07.77 ID:PM3SYX4B
apogeeはサンボル対応の出すってアナウンスしてるんだよな?
サンボルで10万くらいのアンサンブル2とか出るかも知れないから待つかduet2
652名無しサンプリング@48kHz:2011/08/28(日) 22:10:13.02 ID:l7lDbfw3
と言い残し651は墓場まで待ち続けてます
653名無しサンプリング@48kHz:2011/08/30(火) 06:42:50.24 ID:gvPM8bsR
打ち込みが多いプロジェクトで
(ソフトシンセ、プラグインなど多数を使用)オーディオインターフェースを使う際、
負荷に対しドライバーの出来がかなり左右すると思うが、
1〜10でドライバーを採点するとみんなはどう採点する?

複数のインターフェースを試した人しかわからないかもしれないけど。
因みに俺が試した感じでは

rme=9
motu =8
apogee =5
m audio =6
digidesign=5
yamaha=3
presonas=4
steinberg=7


mac,win、その他DAW毎に差はあると思うが総合的にこんな感じだった。


654名無しサンプリング@48kHz:2011/08/30(火) 08:38:47.23 ID:xaFOGE/T
それが本当ならドライバサポート期間の長さを考えても
rme1択だな
655名無しサンプリング@48kHz:2011/08/30(火) 11:21:32.29 ID:tdBcJmts
digiは1でも多いくらいだろww
656名無しサンプリング@48kHz:2011/09/03(土) 15:14:08.35 ID:bWH/IbWP
pcがほんと糞スペックなんだけどオーディオインターフェース
買う価値あるのかしら
657名無しサンプリング@48kHz:2011/09/03(土) 20:05:32.09 ID:aVgBR1SK
PCのスペックとオーディオインターフェースに何の関係が有るんですか?
658名無しサンプリング@48kHz:2011/09/06(火) 22:31:06.93 ID:IQqKiiPU
AVIDのオーディオインターフェースはプロトタイプは凄く良いのに、
なんで製品版になったとたん駄目になるんかね。
659名無しサンプリング@48kHz:2011/09/07(水) 21:12:04.79 ID:AOYNDroN
m-audioのFWSOLOというショボいの使ってるんだけど
apogeeのduetもしくはduet2にしたらそんなに音質変わる?
すげー音質向上するなら買い替えたいんだけど、どうでしょ
660名無しサンプリング@48kHz:2011/09/07(水) 21:17:44.39 ID:ZVNlc0lX
>>658
その凄く良いプロトタイプを使ったことあるって、関係者か?
661名無しサンプリング@48kHz:2011/09/15(木) 08:19:49.86 ID:agD6pjTl
MRシリーズもとうとう、USBか・・・
http://www.miroc.co.jp/magazine/archives/15249
662名無しサンプリング@48kHz:2011/09/15(木) 08:25:53.14 ID:EGwt8h3a
アンダーグラウンドレジスタンスか
663名無しサンプリング@48kHz:2011/09/15(木) 09:13:00.64 ID:DOMwTtHM
りめ〜んあんだぐらぁー
664名無しサンプリング@48kHz:2011/09/16(金) 09:45:23.98 ID:JLw+qJjJ
64サンプルが限度の最新機種なんて
665名無しサンプリング@48kHz:2011/09/17(土) 13:22:48.14 ID:U0HOWAkE
UR28M がサイズ的に個人で扱いやすくてよさげだな。
ヤマハ中低価格帯弱かったがようやくまともなのきたな。
666名無しサンプリング@48kHz:2011/09/20(火) 16:22:23.35 ID:4Qk8nhcs
フジケンがRMAA結果のせて正直にレビューしてたら圧力かかったらしいな。
これからこの手の情報はここだけか?
667名無しサンプリング@48kHz:2011/09/20(火) 20:32:49.19 ID:EojTR/2J
フジケンて誰
668名無しサンプリング@48kHz:2011/09/20(火) 23:33:15.03 ID:OFExyMm3
ノートパソコンの下に置いて使えるような薄型USBオーディオ出無いかな
ついでにファン付けてノートを冷やす機能も付けて
669名無しサンプリング@48kHz:2011/09/21(水) 06:11:11.03 ID:MB8L3t0C
そんなの出ても君しか買わないだろうな
このスレ的にもニーズはないよ
670名無しサンプリング@48kHz:2011/09/21(水) 12:58:26.59 ID:rQbCQ+XS
なんでノートPCの下に置きたいのか謎すぎる
671名無しサンプリング@48kHz:2011/09/21(水) 13:17:19.08 ID:40TSpyFo
すっきりするからじゃね? 
IFをラックに入れてその上にノートPCって中々収まり良いよ。
でもそうするとIFも結構熱持つからね。 ファン付いててIFもPCも
冷やしてくれれば言う事無いけど・・・あんま需要無いわなw
672名無しサンプリング@48kHz:2011/09/21(水) 14:43:35.11 ID:UCJdhzfU
いや、意外とライブ向きな仕様かも
無駄に高くなかったらちょっと欲しい
673名無しサンプリング@48kHz:2011/09/21(水) 15:15:17.76 ID:iHBiSPEu
http://www.savedbytechnology.com/2003/NAMM2005%20MOTU%20Traveller.jpg

MOTUのTravelerとかまさにそういうコンセプトでしょ?
674名無しサンプリング@48kHz:2011/09/21(水) 16:04:53.70 ID:ycOyL8or
>>673
そうそうこんな感じで!
これだとまだ高さがありそうなので手首が疲れちゃうかな〜
ワンルームで狭いしスッキリさせたいのよねぇ
675名無しサンプリング@48kHz:2011/09/21(水) 16:23:39.85 ID:v2XETAnI
PA卓的な使い方には合いそうだな
676名無しサンプリング@48kHz:2011/09/22(木) 15:52:19.62 ID:gCEpxuhb
RMEのFF系の解剖写真はねーの?
677名無しサンプリング@48kHz:2011/09/22(木) 22:16:14.91 ID:X+NcXtjG
UR28MのRMAA結果マダー(・∀・)
678名無しサンプリング@48kHz:2011/09/24(土) 23:48:10.84 ID:o9QR2Mpe
Duet 2のRMAAマダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
中国人仕事しろよー
679名無しサンプリング@48kHz:2011/09/26(月) 10:53:56.87 ID:p3OWh+LI
win7 64bit でUSBインターフェイス捨てて
INFRASONIC QUARTET PCIカードにした 
リアルタイムで全く違和感なしノイズなし音よし ちょ感動した 
680名無しサンプリング@48kHz:2011/09/26(月) 11:40:30.56 ID:aov6bAqd
>>679
あっそれUSBスレで俺が間違えて勧めたやつだww
ブランドと生産国は微妙だけど物は良いんだよな。
64bitのドライバもあるから5年は問題なく使えるだろうし
見つかれば買いだと思うよ。
ただし配線はちょっと面倒だけどI/O、レイテンシ、音質も含め
使ってみると満足度は結構高いと思う。
まあ低コストで実用派向けだな。
681名無しサンプリング@48kHz:2011/09/26(月) 12:41:55.39 ID:fZ7NE0KL
679です まじでいいですよコレ。Galaxyピアノもtrilianも遅れなし 
PCの後ろへ接続するの面倒なのでとりあえず
昔のタスカムのMTRのミキサー使うことにしました
やっとまともなDTM環境になりましたよ
682名無しサンプリング@48kHz:2011/09/27(火) 06:54:19.54 ID:qO5mMdd/
MacBookPro OSX10.6で作業しています。
オーディオインターフェイスUA25EXを現在使っているのですが、
レイテンシーと音質の粗さが若干気になています。
また、USBポートをあまり使用したくないのでオーディオインターフェイスを新調したいです。
オススメを教えてください。

予算;8万前後
インターフェイス:Firewire800(400より800の方がレイテンシーが詰められると聞きました)
その他:宅録なのでインもアウトもそんなにいりません、むしろ多いと煩わしいです。
よろしくお願いしますm(_ _)m
ちなみにFA66がFIREWIRE800接続ならこれで即決でした。400という点が気になっており。
FA66をそのままFirewire800接続にさせたような製品があれば良いなと思っています。
683682:2011/09/27(火) 12:20:08.42 ID:qO5mMdd/
連投すみません。
調べてみたところFirewire800対応のものは存在せず、FA66は今さらチョイスする製品でもなさそうですね。
Mk3かaudioexpressにしようと思います。
684名無しサンプリング@48kHz:2011/09/28(水) 04:35:53.26 ID:bSfSsTFn
firewireはこれから消えてくから次のパソコンでも使いたいなら
やめたほうがいいがいいかも。
685名無しサンプリング@48kHz:2011/09/28(水) 15:35:13.31 ID:n4Rxk1H7
FireFaceの内部写真きぼん
686名無しサンプリング@48kHz:2011/09/29(木) 08:12:45.59 ID:DVUtpMBO
素朴な疑問なんですが
MOTUとかRMEのインターフェイス見てたら
小規模のライブ程度なら
ミキサーとして使えるんじゃないのか
と思うぐらい入出力が多いと思うんだが。
おまけにパッチングの自由度もありそう。

ノートパソコン~iPadなどとリンクさせて
ライブで使ったりしてる奴いるのかな?
687名無しサンプリング@48kHz:2011/09/29(木) 20:27:53.95 ID:+IP26HAn
突然音が出なくなっても「ごめん。PC再起動するから待ってね」って言える程度の糞ライブなら使えるんじゃね?
688名無しサンプリング@48kHz:2011/09/29(木) 23:50:24.27 ID:aYMJAQnf
>>686,687

確かに8バスとか簡単に組めるよね、
I/Oは使わずDSPミキサーのコントロールだけだからPC負荷とかは少なそうだし。
でも、ハウス+モニター2本ぐらいだったら普通にアナログミキサー使ったほうが操作性いいぞ。


689名無しサンプリング@48kHz:2011/10/01(土) 06:12:55.02 ID:+2fIukTI
RMEとかMOTUてさ、ミキサーをMIDIのCCで制御可能?
別にそれ以外のメーカーでもいいけど、I./Fにミキサーついてるタイプで
マウス以外で制御できるのってある?
690名無しサンプリング@48kHz:2011/10/02(日) 01:39:30.72 ID:hiWSerPg
>>689
MOTUは知らんがRMEは出来るよ、BCF2000でやってる
長年使ってたO3Dは使わなくなった
691名無しサンプリング@48kHz:2011/10/08(土) 00:19:59.79 ID:tpnZgTKH
>>690

良いねえ、それ!!
BCFの1本のノブにRMEの複数のパラメータを同時にアサインできるんですか?
ステレオで組んでる信号のL/Rを1本で連動操作するなどです。
692名無しサンプリング@48kHz:2011/10/14(金) 04:09:48.01 ID:HpUT4Tba
Roland V-Studio 100
http://www.ixbt.com/proaudio/roland-vstudio-100.shtml
Roland Octa-Capture
http://www.ixbt.com/proaudio/roland-octacapture.shtml

どっちもAK4620。Octa-CaptureのDAだけのRMAA結果みるかぎり
AD側が足ひっぱてるんだろうな。
693名無しサンプリング@48kHz:2011/10/19(水) 09:18:37.54 ID:AnEaE8Ix
MAYA44XTe買った人いるかい?

ttp://www.esi-pro.jp/products/MAYA44XTe/index.html
694名無しサンプリング@48kHz:2011/10/20(木) 07:20:43.99 ID:xXr1VfDU
サンボルでIFとか音質考えたらデイジーチェーンできないし相当in/out数無いと意味無いよ。
サンボルのおかげでFWは逆に寿命伸びたと思うし、これから宅録用にはFW800のIFが来るんじゃない?
695名無しサンプリング@48kHz:2011/10/26(水) 02:48:31.45 ID:uFBE/5Qg
>>681
そのインターフェイス幾らで買いました? ネットで調べて見たところ
売っているところ一箇所しかなくて17kなんだけど
自分もソフト音源でリアルタイム演奏したいんで気になっています
696名無しサンプリング@48kHz:2011/10/26(水) 05:07:52.27 ID:rFxDrh+v
>>695 国内に全然ないし仕方なくメーカーにメールして直販お願いしたらpaypalでやってもらえたよ!
値段は150ドルだったかな1万位だったよ。ちなみにうちではcore17 win7(64biti) でcubaseのデバイス設定でレイテンシ入出力とも2.9msです 
Gアンプシュミレータ系もトリリアンもすこぶる快調です。このクラスになると他は値段も桁違なんですよね。
697名無しサンプリング@48kHz:2011/10/26(水) 14:36:21.08 ID:ZGHp1vZQ
>>696
ありがとうございます
もう一つ、面倒臭かったらやらないで構わないですがcentranceのレイテンシー測るソフトでの結果も宜しければ教えて欲しいです。
698名無しサンプリング@48kHz:2011/10/26(水) 21:09:43.96 ID:rFxDrh+v
Latency Test Utilityやってみましたが
the driver requested ASIO reset とメッセージが出て進みません
困りましたね・・
699名無しサンプリング@48kHz:2011/10/26(水) 23:28:03.86 ID:uFBE/5Qg
>>698
分りました。いろいろありがとうございました。
とりあえずポチってみます。
700680:2011/10/27(木) 06:04:32.84 ID:bg5r3wuw
>>699
自分はイケベのアウトレットで1万切って買ったよ。
だいぶ長くアウトレットで出てたと思うけど
1.7万出すなら>>693も参考にしてみたら?
仕様はカルテットとほぼ同じでPCI-e版になってるから
PCIよりは長く使えそうだけどね。
701名無しサンプリング@48kHz:2011/10/27(木) 06:41:38.86 ID:cmBEnNsp
INFRASONIC QUARTETだけどPCIなだけに相性問題がゼロというわけではないよ。
こちらではMSI P35では調子良かったんだけどMSI P45であんまり調子良くなかったし、同環境で1616M PCIeは調子いい。

用途が分からんのだけど自分だったら、QUARTET準拠の入出力で選ぶならUSBのFast Track C400かな。
702名無しサンプリング@48kHz:2011/10/27(木) 12:04:41.91 ID:UNIzpxIo
うちはasusでINFRASONIC使ってます ほかにUSBオーディオインターフェイスも併用した場合
スリープから復帰した時まれにビャーと凄いノイズが出ることがありました。
今はyoutube視聴やmedia playerはオンボード経由にしてDAWはINFRASONICと分けてます。
あとは関係ないのですがstylus入れた直後PCがフリーズするようになって出音が歪むようになり
再度ドライバー入れなおしたら直りました。
703名無しサンプリング@48kHz:2011/10/27(木) 18:06:23.10 ID:odJTjbak
用途は上にも書いてありますが
リアルタイムでの演奏を快適にしたいのです
音質に関してはノイズが盛大に入ったりしなければいいので、とにかくレイテンシーが詰められそうなインターフェイスを探しています。
ちなみに今使っているのは144mk2でltuで測ると 13.47msでした。
CpuはE6600です。
RMEを買えば解決するのでしょうが、予算的に難しいです。
704名無しサンプリング@48kHz:2011/10/28(金) 05:34:24.78 ID:3qleJF+L
UR28M記念カキコ。
とても入り組んでいて底面のフタしか外せなかったけど、nichicon FW(オーディオ用標準品)がオーディオシグナルパスにたっぷりとMRシリーズを踏襲している模様。

ltuで計測しようと思ったけど、ケーブル抜いても数値が出てなんだか上手く計れないね。
256sample設定でMeasurement results: 269 samples / 6.10 msとか違うよね。
705名無しサンプリング@48kHz:2011/10/29(土) 18:40:46.37 ID:zyxdMsTd
自分もUR28M買ってきて分解してみようと全部のネジ外してみたんだけど無理だった(´・ω・`)
コンデンサは他にニチコンKWシリーズを発見しますた。
SMTタイプのキャパシタも中華コンではない雰囲気かと、、、
USB/DSPチップセットにはYAMAHA SSP2だけが実装されてる感じかな。
706名無しサンプリング@48kHz:2011/10/29(土) 20:33:37.89 ID:+mRHjUsA
UR824とapogee ensembleこの時期に買うならどちらでしょう。
707名無しサンプリング@48kHz:2011/10/30(日) 01:17:02.95 ID:hLEjMEf2
apogee1択
708名無しサンプリング@48kHz:2011/10/30(日) 09:57:51.91 ID:eRRBjf5l
duet 2買った。
正直めちゃめちゃ満足してる。
duetと比べると音の分離とか奥行きとかあからさまに違う。
709名無しサンプリング@48kHz:2011/10/31(月) 00:28:35.45 ID:dM9Q7Dsu
SN比が悪いのは録音時に影響するのか
再生時に影響するのかそれとも両方なのか
710名無しサンプリング@48kHz:2011/10/31(月) 01:38:08.96 ID:IzTGh9dn
duet 2の購入を考えてる奴は気をつけろ
USBだからかダイレクトモニタリングが出来ない仕様になってるぞ
711名無しサンプリング@48kHz:2011/10/31(月) 01:54:35.62 ID:97lRO3X6
ADのSN比が悪けりゃ録音に影響する
DAのSN比が悪けりゃ再生に影響する

しかしどのI/Fでも100dB超えてる現状では
何chつかおうが気にするようなノイズはDAやADではないな。

SN比がいいから
音の分離とか奥行きとかあからさまに違うと感じたら
プラセボだからw
712名無しサンプリング@48kHz:2011/10/31(月) 13:01:51.41 ID:01xHnbF/
ノートで持ち出したいからUSBがいいけど 6in欲しい
713名無しサンプリング@48kHz:2011/10/31(月) 13:08:44.23 ID:7YknXyZN
>>703
それならまずPCをMacにしろ、ってとこだな。
そうすればUSBで簡単に低レイテンシーな環境。
714名無しサンプリング@48kHz:2011/11/01(火) 02:34:20.75 ID:AoTx1FQV
0404USBから買い換えようと思ってるんだけど割と新しめの
物で何かおすすめってある?
715名無しサンプリング@48kHz:2011/11/01(火) 02:52:04.36 ID:lA9H0+vQ
audio devicesのMixPre2usb
716名無しサンプリング@48kHz:2011/11/01(火) 12:45:30.61 ID:m6wJMZZU
現状の不満点とか予算とかないと、絞りきれんくらい多いよな。
717名無しサンプリング@48kHz:2011/11/02(水) 01:00:16.11 ID:wyXxaIW/
>>713
Macを使うくらいなら音楽やめるよ。
718名無しサンプリング@48kHz:2011/11/02(水) 01:09:00.61 ID:54p3XU1j
なんで?
今は素人がひょんなことからメジャーに関わることあるじゃん
音楽やめるの?
719名無しサンプリング@48kHz:2011/11/02(水) 01:10:00.77 ID:MXyQuiXn
今時まだWinだMacでこだわってる奴
いるんだなw
720名無しサンプリング@48kHz:2011/11/02(水) 01:38:48.43 ID:k+L+K0/p
>>719
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1320099354/
未だにこんなキチガイがいるからなぁ。
両方使ってるけど信者のキモさは異常。
一緒にされそうだから人前でMac使ってるとか絶対言いたくない。
721名無しサンプリング@48kHz:2011/11/02(水) 01:45:56.77 ID:dg04g8g6
ふうん
722名無しサンプリング@48kHz:2011/11/02(水) 03:07:16.59 ID:LAxQU5qs
このスレはMAC信者は少数派だろう。
ジョブズがすごいのは認めるけど、
MACとかIOSって閉鎖的でしょ。
俺にはあわないよ。
723名無しサンプリング@48kHz:2011/11/02(水) 03:30:56.93 ID:Wr6bf61W
Macがそんなに憎いのか。
RMEの公式サイトに、
WinよりMacのほうがOSの構造上低レイテンシーって書いてあったと思うが。
724名無しサンプリング@48kHz:2011/11/02(水) 08:26:17.97 ID:O8KkAxU7
閉鎖的なOSだろうが安定して動いて制作に集中出来るからMacが選ばれる
725名無しサンプリング@48kHz:2011/11/02(水) 08:35:23.09 ID:dw3Fh1oh
>>719
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/20091116_329366.html
を読むまでは、「Macなんて飾り」と思ってたな。

>>703みたいにレイテンシ詰めたいという人にとって、Macは理想的な環境なんだよ。
726名無しサンプリング@48kHz:2011/11/02(水) 09:00:34.95 ID:tY6S/cLc
ヘッドホンアウトからのRMAA測定値が高品質であると考えられる製品はどれでしょうか?
>>345のようにDACが独立した製品のほうがよろしいのでしょうか
727名無しサンプリング@48kHz:2011/11/02(水) 10:58:50.00 ID:dw3Fh1oh
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20111031_487620.html
のヘッドホンアンプでも買えば〜?
728名無しサンプリング@48kHz:2011/11/02(水) 13:54:37.26 ID:/9Udia/o
信者はフリーズしても信仰心はゆるぎない
729名無しサンプリング@48kHz:2011/11/02(水) 15:36:33.62 ID:/sXbTu5+
個人的にはMacを使う気なんぞないが、
Macの話題が出るたびにいちいち信者連呼するアンチの方がウザいしスレチ
730名無しサンプリング@48kHz:2011/11/02(水) 19:17:33.06 ID:wyXxaIW/
そう思わせるために、信者がアンチの振りして自演してるんだけどね
731名無しサンプリング@48kHz:2011/11/02(水) 21:07:54.91 ID:cC97u69n
Macが固まったら愛されて、Winが固まったら憎まれる。
732名無しサンプリング@48kHz:2011/11/03(木) 10:44:47.99 ID:cehyF2iT
レイテンシー詰めたい人って普通PCI系使うんじゃないか?
733名無しサンプリング@48kHz:2011/11/04(金) 03:23:42.99 ID:E8JXiViB
時と場合による
734名無しサンプリング@48kHz:2011/11/05(土) 18:26:44.66 ID:XvTWuA0P
超小型で高音質のオーディオインターフェイスって
Duet1,2
Babyface
MicroBook
e-muのDuetみたいなやつ(名前忘れた)
他に何かない?
735名無しサンプリング@48kHz:2011/11/05(土) 23:12:44.22 ID:t76WVr8T
>>743
ない。
理解したら巣に帰れ。
736名無しサンプリング@48kHz:2011/11/05(土) 23:15:36.74 ID:TBSFdpcB
743のためにテンプレ: 「ピュアAUで10万以下のインターフェイスないすかね?」
737名無しサンプリング@48kHz:2011/11/06(日) 00:01:53.55 ID:zwk0EBq5
>>734
MixPre-D
ハリウッド御用達なんだと
738名無しサンプリング@48kHz:2011/11/06(日) 00:07:12.84 ID:GogL9ZL/
USBPre2とかさいいんじゃね?
レヴェルメーター部分も見やすいし
確かリミッターなんかもついている
何で日本で売ってないんだろう??
739734:2011/11/06(日) 00:50:15.43 ID:1ZOWg3Gh
>>737>>738
さんくす。MixPre-D、USBPre2ね。これは知らなかった。
最近持ち運びが多くて超軽いの探してたんだけどあんま選択肢がないね。
740名無しサンプリング@48kHz:2011/11/06(日) 09:16:23.92 ID:CkgOu2yR
http://blog.livedoor.jp/uchidamusic/archives/5953870.html
http://blog.livedoor.jp/uchidamusic/archives/5953969.html
このひとapogeeをかなり否定しているな。
FF800との比較はしていないが、UFXとの比較では俺の耳では
真剣に聞いて些細な違いにたどり着くくらいの・・・。
シンフォニーも良いといわれているが違いは些細なもんかね。
741名無しサンプリング@48kHz:2011/11/06(日) 10:47:23.07 ID:2paaM6RM
742名無しサンプリング@48kHz:2011/11/07(月) 05:45:19.42 ID:y1yDumA5
>>741
20kまでで4dBも違うなんておかしくないか?
市販のI/Fならメーカー技術仕様でもRMAAでもF特なんて可聴帯域では小数点以下
にきまってる。測定方法とか書いてないからこれ以上なんともいえんが。
743名無しサンプリング@48kHz:2011/11/07(月) 16:44:37.11 ID:TOnxssY/
Duet2 JRRSHOPで注文した。
10%off使って送料やPayPal手数料込みでも4万7千円。
安いなぁ〜
744名無しサンプリング@48kHz:2011/11/07(月) 17:46:19.22 ID:5k0VUhIW
JRRでDuet2買うと、電源アダプターの仕様はどうなんだろう。書いてないな
745743:2011/11/07(月) 18:24:39.32 ID:TOnxssY/
その発想はなかった...。届いたら一応報告します。

そういや海外で機材買った事ないんだけど
日本でバスパワー以外で使う場合
変圧器使わないといけないとかそんな落とし穴ないよね?
746名無しサンプリング@48kHz:2011/11/07(月) 18:44:51.04 ID:C7GS/q1e
あるよ
747名無しサンプリング@48kHz:2011/11/07(月) 19:06:51.66 ID:0mc+gLsz
もし付属のACアダプタが日本の電圧に対応していなかったら、
ちょうどいいACアダプタ買ってくりゃいいだけだろ。
電圧が対応しててプラグの形状が海外仕様ならプラグ変換アダプタを使えばいいし。
コネクタが特殊な形状のときは変圧器が必要かもしれないが。
748名無しサンプリング@48kHz:2011/11/07(月) 22:13:44.88 ID:h/z0KQN7
>>742
ここまで違うわけがないと俺も思う。測定者を疑う。
749名無しサンプリング@48kHz:2011/11/08(火) 00:22:54.38 ID:OEMovJWR
証拠とか言うには不足してるな・・・測定条件とか
750名無しサンプリング@48kHz:2011/11/08(火) 04:15:18.37 ID:zg84WRYF
>>745
JRRで買ったけど大丈夫だ
751名無しサンプリング@48kHz:2011/11/08(火) 13:09:30.54 ID:KnNLJLUN
Duetくらいの価格帯だと、消費税まで含めると
あえて輸入にしなくてもいい気がする
祖父やヨドなら10%ポイントつくのやすぐ届くことや
なんかあった時のサービス考えたら
752名無しサンプリング@48kHz:2011/11/08(火) 18:22:26.32 ID:+dp7KUJ2
価格帯というか、内外価格差次第だな
motuとかavidは個人輸入がだいぶ安いと思う
753名無しサンプリング@48kHz:2011/11/08(火) 19:31:23.21 ID:aGBrtOYY
apogeeの製品に関しては代理店であるエレクトリの対応が俺は良心的だから安心料的な考え方もアリだと思うよ。
motuは使わないって決めてるからわからないけど、avidは趣味で使う分には個人輸入もありかなって感じてる。
結局、仕事で使う人はトラブルのノウハウとか聞ける知人がいるから問題ないけど、
初期不良も含めた機材トラブルが起きたとき自己解決できないと入金して、有料サポートを受ける形になるavidにやっぱ抵抗あるよ。
休みの日に趣味で音楽やってるシロウトの意見で申し訳ありませんでした。
754名無しサンプリング@48kHz:2011/11/08(火) 22:31:48.08 ID:RTb8PEhN
そうか。エレクトリ良心的なんだね。
昔使ってたPreSonusのIFが発煙したとき
「下手したら火事になるとこだっただろ」ってクレーム入れたら
代理店が「お金払ったら直してあげる」って対応だったんで
その後は代理店に頼らない生活を送ってたわ。
755名無しサンプリング@48kHz:2011/11/08(火) 22:41:09.97 ID:Y0QQZl9M
原因は何だったの?
756名無しサンプリング@48kHz:2011/11/08(火) 23:34:52.47 ID:sZChaSOQ
寝タバコ
757754:2011/11/09(水) 00:03:52.71 ID:0elnMW9t
>>755
ずっと普通に使えてたんだけど、ある日いきなり音が出なくなった。
ケーブル抜けたのかと思って背面を見たら煙上がってるし。

代理店は有料修理の一点張りなんで、
もうやりとりするのも諦めて新しいIF買ったわ。

なので修理とかに出した訳じゃないので原因不明。
ググったら数件発煙した人が他にも居たので稀に起こるんじゃないかな。
その人も代理店の対応に諦めて新しいIF買ってた。

ちなみにFIREBOXというやつです。
758名無しサンプリング@48kHz:2011/11/09(水) 00:08:14.44 ID:JWxDqKua
なるほどね〜まさにfireboxとか、ボケで収まらん事態だな
まあ、火の手が出なくて良かった
759名無しサンプリング@48kHz:2011/11/09(水) 00:23:03.12 ID:T16+24vD
それエレクトリじゃなくてエレハモじゃね?
760名無しサンプリング@48kHz:2011/11/09(水) 00:30:52.27 ID:T16+24vD
過去ログにもエレハモとある

http://logsoku.com/thread/pc11.2ch.net/dtm/1245913957/504-581

とりあえずエレハモにメールしてみたんでどんな対応なのかまた報告します。

551 : 名無しサンプリング@48kHz : 2009/08/31(月) 20:41:48 ID:BZYCA1xd [1/1回発言]
よし、Presonus取り扱いの日本エレクトロ・ハーモニックス製品は買わないことにする。

581 : 名無しサンプリング@48kHz : 2009/09/02(水) 01:40:35 ID:3YwsOAW6 [1/2回発言]
それに比べてエレハモは...。
上のfirebox煙ったという人は泣き寝入りさせられるのだろか。
761名無しサンプリング@48kHz:2011/11/09(水) 02:03:38.53 ID:WuJUrvpS
RMEでもそんなのなかったけ
762名無しサンプリング@48kHz:2011/11/09(水) 03:07:58.19 ID:ag1f5yDa
俺の時は、メールせずに直接電話したよ。
販売店にまず電話して、事情を話して代理店の営業に電話してもらった。
その上で直接、代理店に電話して事情を話して営業に電話をまわしてもらって状況を説明したんだ。
1時間ぐらい話して、購入してから1年ぐらいだから代理店から販売店に新しい商品を送る形で返品交換してくれたよ。
ただ結構疲れた。仕事がら893とかの恐喝によく逢うから慣れてたけど、代理店も酷い会社はちらほらあるね。
そんな事もあって欲しい製品が良くても代理店が怪しい所のは購入リストから外してるよココ数年、長文スマン。
763名無しサンプリング@48kHz:2011/11/09(水) 06:59:57.74 ID:S0Ur5/E2
そんなこともあってPresonusはエレハモからMI7に業務を移管しましたわな。
764名無しサンプリング@48kHz:2011/11/23(水) 10:23:15.46 ID:+d8AWPmk
765名無しサンプリング@48kHz:2011/11/25(金) 21:54:32.45 ID:XbhPFscu
MSP7使いなんですが現在壊れかけのUA25EXを使ってます。グレードアップしたいんですがこれの一つ上のロってローランドのオーディオインターフェイスってどれなんでしょうか?
766名無しサンプリング@48kHz:2011/11/25(金) 22:35:42.09 ID:QCI2OxBu
UA-55じゃね?
767名無しサンプリング@48kHz:2011/11/25(金) 23:02:49.78 ID:R0OjZpPy
ローランドを買うな
768名無しサンプリング@48kHz:2011/11/25(金) 23:50:35.62 ID:nHbBfuZo
今まで使ってきた経験者が
まだ人に聞かないと満足に選べないのかよ…
まさに「いくつに、なっても、甘えん坊♪」
769名無しサンプリング@48kHz:2011/11/26(土) 03:38:30.11 ID:bTUl3hdB
   ∩___∩
   |ノ ⌒  ⌒ヽ チャッチャマンボ♪
  /  ●   ● |
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、` ̄ ̄ヽ
/ __  ヽノ   Y ̄)  |
(___)       Y_ノ
     \      |
      |  /\ \
      | /    )  )
      ∪    (  \
            \_)

       ∩___∩
       |ノ ⌒  ⌒ヽ チャチャマンボ♪
      /  ●   ● |
      |    ( _●_)  ミ
    /彡、   |∪|  ミ
   (  (/     ヽノ_  |
    ヽ/     (___ノ
     |      /
   / /\  |
   (  (    ヽ |
  /  )    ∪
  (_/
770名無しサンプリング@48kHz:2011/11/26(土) 05:22:07.68 ID:i6ATWjJ7
>>765
ローランドならQUAD-CAPTUREだけど、TCのBMC-2を追加してもいいかもしれんね。
771名無しサンプリング@48kHz:2011/11/26(土) 14:55:51.67 ID:u/Jc6SBQ
またローランドしか選べない悲しいやつ
772名無しサンプリング@48kHz:2011/11/26(土) 17:08:10.04 ID:nxMcJtt6
ならおまえは楽しいやつ
773名無しサンプリング@48kHz:2011/11/26(土) 17:35:10.82 ID:ZCYf6vkE
 ヽ('A`)ノヽ('A`)ノヽ('A`)ノヽ('A`)ノ
  (  )   (  )  (  )  (  ) パキューン パキューン
  ノω|  ノ v |  ノω|   ノ v |
774名無しサンプリング@48kHz:2011/11/26(土) 21:52:28.07 ID:kvRQivBG
 ヽ('A`)ノヽ('A`)ノヽ('A`)ノヽ('A`)ノ
  (  )   (  )  (  )  (  ) パキューン パキューン パキューン!
  ノ v |  ノω|  ノ v |   ノω|
775名無しサンプリング@48kHz:2011/11/27(日) 01:11:11.13 ID:4D8tz6yy
超初心者なんですが
オーディオインターフェイスのTRA?フォーン端子を家庭用のオーディオアンプのRCAに繋いでスピーカーから鳴らしたいんですが、可能でしょうか?
調べるてみると、DTMをやってらっしゃる方はPC=オーディオインターフェイス=スタジオモニタの構成が一般的のようなんですが、上記の構成は本来の使い方に反するものなのでしょうか?
776名無しサンプリング@48kHz:2011/11/27(日) 02:49:24.06 ID:VnT4NEW8
聞き専は板違いです
777名無しサンプリング@48kHz:2011/11/27(日) 03:11:06.02 ID:BC2fG/La
>>775
初心者だったら、これとっても参考になるはず >>769,773,774
778名無しサンプリング@48kHz:2011/11/27(日) 04:19:01.16 ID:YD/YPVBm
>>777
お前あほだろ?
779名無しサンプリング@48kHz:2011/11/27(日) 12:02:38.75 ID:BC2fG/La
>>778
スペックで考えるスレに、オーディオアンプに繋いでいいか聞く馬鹿
それに対するジョークレスに、冗談通じない馬鹿がアホってつぶやき
780名無しサンプリング@48kHz:2011/11/28(月) 18:31:20.35 ID:2py6Dv7T
まずその冗談?が面白くないって事を認識しろよw
781名無しサンプリング@48kHz:2011/11/29(火) 01:16:09.12 ID:o6+Rb2cc
>>764
最近のUSBのI/FはXMOSが主流なんかな?
782名無しサンプリング@48kHz:2011/12/03(土) 19:03:58.01 ID:Ht2fhIaS
オーデオI/Fの寿命により買替え検討してます
783名無しサンプリング@48kHz:2011/12/03(土) 22:26:23.17 ID:Pm6MWA/G
そうですか
784名無しサンプリング@48kHz:2011/12/04(日) 00:01:15.33 ID:fenNO909
このスレ的に2012年のベストチョイスは何?予算5万前後
785名無しサンプリング@48kHz:2011/12/04(日) 12:54:39.85 ID:N9KOKivG
AF-66だろうな。
786名無しサンプリング@48kHz:2011/12/05(月) 10:42:31.99 ID:Vvcf7rL2
RMAAでAIOの測定したんだけど、96KHz24bitで測定したらSNが-70db位しかなかった。
48KHz24bitで測定したら100db位になったんだけど、サンプルレートを上げるとSNが悪くなる理由ってありますか?
何か設定の仕方間違ってる気がするんだけど、詳しい人お願い。教えてくださいorz
787名無しサンプリング@48kHz:2011/12/05(月) 10:46:34.36 ID:Sjhk72qp
Appleの前CEO、Steve Jobs氏もデスクトップに接続して愛用したスピーカー

ttp://tanakamodel.com/
788当日商品を出しました:2011/12/05(月) 12:29:59.16 ID:aS/hIU0Z
当日商品を出しました
4-7日到着します。
よろしくお願いします
店長:吉田 杏子
0870
http://xua.me/dSB
789名無しサンプリング@48kHz:2011/12/05(月) 18:50:31.34 ID:NuxYJGpg
>>786
自分もよくわからないけど、多分中のフィルタの性能が悪かったり
外来ノイズが多い環境だったりすると、ハイサンプリングレート時
高周波領域にとんでもないノイズが載る。

これは自分の持ってるAD/DAの結果だけど。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2347504.png
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2347505.png

あとは、QUAD Capture,BabyFaceの192kHzもそう。
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/442/262/html/da192.png.html
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/417/666/html/dal192.png.html

ただ、24/96でそういう結果になるのは聞いたことないから、相当やくざな機器か
もしくは電源や照明からノイズが飛んでるんじゃないだろうか。ためしに照明を消して
暖房他、不必要なものを全部切って測定してみてはどうだろう。
790名無しサンプリング@48kHz:2011/12/05(月) 22:53:29.16 ID:xtgnSENz
USB3.0対応が標準になるのいつ?
791名無しサンプリング@48kHz:2011/12/05(月) 23:55:56.15 ID:gWkUsSxL
10万以下部門ベスト1はUR824だろうな
792名無しサンプリング@48kHz:2011/12/06(火) 00:04:12.23 ID:9XvJoNU+
>>786
デルタ・シグマ量子化器を使ったA/Dは大なり小なり高域端にノイズの吹き溜まりができる
192kHzだと顕著だが96kでも大きいとすると高性能なA/Dじゃないってことかもな
そいうのは無理してハイサンプリングにしないほうが聴感も良いかもしれない
793名無しサンプリング@48kHz:2011/12/06(火) 01:19:00.85 ID:nqN7iNLq
>>791
828mk3に一票
794名無しサンプリング@48kHz:2011/12/06(火) 03:17:00.89 ID:t/E/TfPP
HDSPe AIOってもっとハイスペックじゃねーの?
>>14の◎クラスだと思ってた
795名無しサンプリング@48kHz:2011/12/06(火) 03:38:56.97 ID:Gmn9RZTm
スペックで考えたらLynxあたり挿してDA別に用意するってのが一番賢いのかね
796名無しサンプリング@48kHz:2011/12/06(火) 08:11:12.92 ID:5CfTFhdt
>>789
>>792
レスありがとうございます。高音端には目立ったノイズは無いですね。
よくよく考えてみたらAIOはADが113dbしかないので、使用環境によっては100db程度でも不思議は無いのかもしれません。
でも96KHzにして30dbも悪くなる理由がわからないんですよねぇ。
797名無しサンプリング@48kHz:2011/12/06(火) 09:27:01.23 ID:Mg9AC0kT
しか、ってw
798名無しサンプリング@48kHz:2011/12/06(火) 10:42:30.57 ID:UVVhyrCn
>>793
それも候補だね。個人的にはデザインは824のが好きかな。
799名無しサンプリング@48kHz:2011/12/06(火) 10:57:59.37 ID:cr6HcFnS
>>795
LYNX他がデジタル出力前に行う処理ってどんなものがあるのかな?
オンボードのデジタル出力があったとしてもLYNX他をかました方が何か
恩恵があるのでしょうか。
800名無しサンプリング@48kHz:2011/12/06(火) 13:59:13.41 ID:bS2L/xOe
>>792

>聴感も良いかもしれない
>聴感も良いかもしれない

wwww
801名無しサンプリング@48kHz:2011/12/07(水) 17:07:10.87 ID:GHjPE74l
>>787
×Appleの前CEO、Steve Jobs氏もデスクトップに接続して愛用したスピーカー
○Appleの前CEO、Steve Jobs氏もデスクトップに接続して愛用したスピーカーブランド

・・・Generecをジョブズが使っていたというだけで、そのスピーカ自体は関係ない罠
802名無しサンプリング@48kHz:2011/12/07(水) 22:14:42.08 ID:+71llmUh
プロオーディオっぽいピュアオーディオが流行りなんだな。
803名無しサンプリング@48kHz:2011/12/07(水) 23:26:29.80 ID:3giwgF6o
あいつらが欲してるのは音よりも肩書きやスペックだしな
804名無しサンプリング@48kHz:2011/12/09(金) 04:56:09.27 ID:lzVm4SPs
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/

今年はロクな新製品なかったなぁ。
スペック的には退化してね?
805名無しサンプリング@48kHz:2011/12/09(金) 21:45:14.25 ID:33p6gQDT
       -‐''''"´ ̄``ヽ、              ____
       /     _     ヽ        //´   __,,>、
     /        ̄ ̄   {        /::/ / ̄:::::::::::::::\
      l _ィニニア二二二ニヽ、j._      /::::l/::::::::::::::::::::::::::::::::l
     | 0Lj/-‐-レノ ノ_ヽ:::`ヽ     l:::::::::::/l/lノノ/_イ:::::l
     レ:r、/ イ゚テ   ピト`|::|      l:::::::::/ rtテ、  .ィtq l::::::|
      l:lヘ  '"   ,j  '"/ノ      |::lヘ!j  ´  ,j   !;:::/
     ヽヽ、   r‐-,   /'         レリー 、    ,....,  lノ/
        lヽ、  ̄ /         `ヽ、lヽ 、  ̄ /´
     _,r┴‐-`v´-‐j-、__   , -‐-、_r┴─'ー‐チト       バルス!!
  / ̄/:.:.:.:| ̄ ̄`T ̄´|:.:.:.:l´ `ヽ /    ヽ ̄`ー-‐'´`''''⌒ヽ
/   ,':.:.:.:.:.l    l   l:.:.:.l    \  _r‐、-、-、r,    、   ',
     |:.:.:.:.:.:.!     !   !:.:.l   ,. -‐ゝ/// 〉 〉 〉 〉 〉    !   ',
    l:.:.:.:.:.:.l     |   l:.:.:l  /  人〈〈〈〈 ' ' ' /っ   l    l
    l:.:.:.:.:.:.!     !   l:.:.:.ト/   /  ```´-ァ‐'''"     /   l
、__/:.:.:.:.:.:l     |    |:.:.:ヽヘ  l    //         / _ ィノ
    /:.:.:.:.:.:.:!    l   |:.:.:.:.:l `ーヽ、_ノ´l、______/lニ二」
____l:.:.:.:.:.:.:.|      l   |:.:.:.:.:!        |_  ( ( ) )_〕|   l
   l`ー‐‐'匸二l ̄ ̄l二フーイ       /   ̄ `‐‐'´ ヽ  |
806名無しサンプリング@48kHz:2011/12/09(金) 23:51:55.98 ID:Ty7d3sV2
はいはいバルスバルス
807名無しサンプリング@48kHz:2011/12/10(土) 00:00:41.04 ID:dlRyvsE0
DTM板壊れてるね?
808名無しサンプリング@48kHz:2011/12/10(土) 00:01:18.40 ID:T/9zEqrs
案の定バルスで2ちゃん落ちててワロタww
809名無しサンプリング@48kHz:2011/12/12(月) 22:18:32.48 ID:0UYUzmXY
DAC含めた現行機種のRMAAまとめってないでつか?
810名無しサンプリング@48kHz:2011/12/13(火) 06:35:16.96 ID:8aZsYHTI
つくってくれ
811名無しサンプリング@48kHz:2011/12/14(水) 19:45:55.78 ID:zLF0sQn7
DAC含めたら聴き専御用達の表になるだろw
812名無しサンプリング@48kHz:2011/12/15(木) 00:27:18.26 ID:ztMYXZPR
でもRMAAはマイクプリ無しでやってんだから聴き専用と言ってもいいだろ
813名無しサンプリング@48kHz:2011/12/15(木) 05:04:33.49 ID:Ri9W18/e
とりあえずこのスレの表パクってすこし拡張したの発見した
http://www.gearslutz.com/board/geekslutz-forum/542009-audio-interfaces-their-ad-da-chips-listed.html

次スレここだけは反映しとくか
814名無しサンプリング@48kHz:2011/12/15(木) 05:10:00.76 ID:Ri9W18/e
815名無しサンプリング@48kHz:2011/12/15(木) 09:57:23.13 ID:2yB73Hgo
>>813-814
このスレからの引用もあるね。まぁおいらが書いたやつだけど。
816名無しサンプリング@48kHz:2011/12/17(土) 16:39:09.07 ID:fmn8imYU
LYNX L22を海外で見ると日本よりはるかに安いんですが

ebayというよく見かけるサイトでは$675 カード取引でも安全か?
http://www.ebay.com/itm/Lynx-L22-Two-Analog-I-O-192KHz-2-Digital-I-O-96KHz-Card-/370487177759

ここではマーケットプレイスみたいに売り手の評価がある。$675
http://www.nextag.com/lynx-l22/stores-html

ここに至っては$532.5
http://www.mveducation.com/invt/29655/

だれか買った人いたら教えて下さい。
817名無しサンプリング@48kHz:2011/12/17(土) 16:42:09.13 ID:CgIsR52L
最近はポンドも知らない人いるのかw
818名無しサンプリング@48kHz:2011/12/17(土) 16:45:40.92 ID:qUykUgkU
>>816
3つめのは532.5ドルじゃなくて532.5ポンドだよ。
最新の相場では、1ポンド=120.92円
819名無しサンプリング@48kHz:2011/12/17(土) 17:07:48.46 ID:fmn8imYU
ポンドかw

でも$675でも1616m PCIeをアマゾンUSで買うのと25000円位の差か…
ネット購買の時だけ必要分預金するネット購買用カード作ろうかな。
820名無しサンプリング@48kHz:2011/12/17(土) 21:59:43.20 ID:sCXdSybl
LynxてドライバーのクオリティはRMEとかと比べてどうなの?
821名無しサンプリング@48kHz:2011/12/18(日) 00:15:39.98 ID:kfSDshTJ
UR824は最新のコンバータを積んでいるらしい。
持っている方出音はどうですか?
RME、apogeeを持っている方の意見が聞けたら嬉しいです。
822名無しサンプリング@48kHz:2011/12/18(日) 01:24:19.36 ID:SmxtV/HU
>>819
Vプリカ最強
ttp://vpc.lifecard.co.jp/
823名無しサンプリング@48kHz:2011/12/22(木) 09:20:48.34 ID:aHIWgJFb
ALESISのMasterControl使ってる人いないですかね?
ネットで見てもあまり使用感のレポートないし、自分の行動範囲内の楽器屋にも置いてないんで。
RMAAで調べた感じが5万前後のオーディオI/Fと同じぐらいなら買いかなと思ってるんですが。
824名無しサンプリング@48kHz:2011/12/22(木) 11:16:43.49 ID:qyDP8zMS
マイナーな機種だとドライバがいつまででるかが不安だな。
825名無しサンプリング@48kHz:2011/12/23(金) 07:28:32.55 ID:2jxLgdLL
耳のスペックもチェックしとこうぜ
http://genbusai.blog6.fc2.com/blog-entry-56.html

女子高生はマジで20kHzわかるん?
826名無しサンプリング@48kHz:2011/12/24(土) 03:07:28.77 ID:waEofcRO
ローランドOcta-capture買おうかと思って
スレ覗いてみたけどスレ的にはあんまし評判良く無いのね…

まぁ…買ってみるかな…(´・ω・`)
827名無しサンプリング@48kHz:2011/12/25(日) 01:16:55.29 ID:VhqQnq9X
USBでOcta-captureクラスでこれってのないからなぁ。
828名無しサンプリング@48kHz:2011/12/25(日) 01:32:27.33 ID:oOo5iai1
マイクプリ必要無いならプラス1万でUltraLite買えるんだな
並行輸入だと送料入れても安い
829名無しサンプリング@48kHz:2011/12/25(日) 12:21:13.48 ID:tw/62zZG
>>827
duet2があるじゃない
830名無しサンプリング@48kHz:2011/12/26(月) 09:45:46.64 ID:sSc6hivq
duet2は音いいだろうな。ADはDyn. Range: 114dBだけど
DAはDyn Range: 123dBでE-MUとかRMEよりいいし、
最新のやつつかってるぽい。RMAAもいいし。ただmac限定か。
831名無しサンプリング@48kHz:2011/12/26(月) 12:51:18.80 ID:pF6oh/D2
BabyfaceよりDUET2の方がいいのかな
832名無しサンプリング@48kHz:2011/12/26(月) 21:17:25.30 ID:KkiDIbFF
>>826のものだけど
おくたきゃぷちゃ買ったす

中々いい感じ(´ー`)
833名無しサンプリング@48kHz:2011/12/27(火) 04:02:26.54 ID:vbok0jhu
>>830
どこでその数字とRMAA見られる?
834名無しサンプリング@48kHz:2011/12/27(火) 14:17:04.62 ID:VmYUCNU0
duet2 rmaaで検索

これはピュアオーディオ向けなんだろうな。
835名無しサンプリング@48kHz:2011/12/27(火) 18:35:25.13 ID:vbok0jhu
>>834
ありがとう
めっちゃ優秀だなw
Babyface買わなきゃよかったorz
836名無しサンプリング@48kHz:2011/12/27(火) 19:28:22.83 ID:LkkCJCzR
>>835
大丈夫だよBabyfaceで十分

どうせ聞こえないだろ?
http://genbusai.blog6.fc2.com/blog-entry-56.html
837名無しサンプリング@48kHz:2011/12/27(火) 23:21:04.34 ID:VmYUCNU0
Babyfaceの問題は高音じゃなくて低音だからな
100 Hzから50 Hzで0.5dBも違うってのはダメじゃね?
http://www.midifan.com/iarticle/mx/babyface/20.jpg
ちゃんとしたモニタ環境ならオッサンの耳でもベースの音とか
かわると思う。
838名無しサンプリング@48kHz:2011/12/29(木) 17:26:02.35 ID:lPGHK0pf
2chのライン録りにつかいたいんですけど、Rosetta 200、Ensemble、Duet 2、UFX、FF800どれがいいですか?
839名無しサンプリング@48kHz:2011/12/29(木) 17:27:01.53 ID:lPGHK0pf
ADの質です
840名無しサンプリング@48kHz:2011/12/30(金) 03:02:41.55 ID:K13gZFTq
tcのImpactTwinのRMAA見つけたからはっとくね
英語じゃないけど
http://ispa.ru/files/zpYdY.pdf
これ見た感じ結構よさげ
ネットでの評価もまずまずだし、買おうかな
841名無しサンプリング@48kHz:2011/12/30(金) 03:51:46.59 ID:Y+7K/WV5
確かにF特とか綺麗だけど、いまさらFWタイプはどうかと思う
842名無しサンプリング@48kHz:2011/12/30(金) 07:54:51.18 ID:5SCGmYhe
>>840
元サイトも貼ってよ
843名無しサンプリング@48kHz:2011/12/30(金) 09:54:29.47 ID:K13gZFTq
http://futureaudio.ru/blog/publikatsii/tc_electronic_impact_twin_―_firewire_audio_midi_interfeys/
はいよ!
844名無しサンプリング@48kHz:2011/12/30(金) 12:26:46.25 ID:tUucJLSX
Duet2てダイレクトモニタリング出来ないよな?
845名無しサンプリング@48kHz:2011/12/30(金) 13:18:16.69 ID:SERmFvHQ
もうFWはオワコンだろうしな。
NAMMでUSBの新型発表されてディスコンの安売りならお得かな。
846名無しサンプリング@48kHz:2011/12/30(金) 13:35:12.23 ID:ZfG3TwkC
>>844
できる
847名無しサンプリング@48kHz:2011/12/30(金) 14:06:44.61 ID:K13gZFTq
FWオワコンまじ?
年明けになにかFWのインターフェース買うつもりなんだけど...
848名無しサンプリング@48kHz:2011/12/30(金) 16:15:02.97 ID:pSsl7IbI
サンボルはダメだからFWとか、FWはダメだからUSBとか、USBだと安定しないだとか、一体どれがいいんだよお前らはw
849名無しサンプリング@48kHz:2011/12/30(金) 16:36:06.45 ID:vHq9iadi
低価格帯のカード型(個人的にE-MU)が頑張ってくれたら嬉しいのに
850名無しサンプリング@48kHz:2011/12/31(土) 03:01:17.18 ID:wLWcUQV9
けっきょくノートPCとかmac miniみたいな小型が主流になってる現状
消えてなくなりそうなFWじゃなくてUSB選ばざるをえないんじゃね?

中途半端に昔のFW機買ってドライバがでなくて新OSに移行できないとか
なったらやだしな。
851名無しサンプリング@48kHz:2011/12/31(土) 03:04:32.78 ID:X+s60WWB
MOTUのFWとUSBのハイブリッドってなかなか親切なのかもね
852名無しサンプリング@48kHz:2011/12/31(土) 05:38:55.32 ID:ryST+zP0
サンボるあるから安心してFW製品使い続けていけるっす
853名無しサンプリング@48kHz:2012/01/04(水) 01:29:20.13 ID:Cwa5R/t6
プロ用っていうか、本当に使えるインターフェースでUSB接続って
いうのあるか?かろうじてRMEのUFXくらいか。
あとはおもちゃ。
854名無しサンプリング@48kHz:2012/01/04(水) 03:46:14.08 ID:5JpXk6yn
おもちゃでも10年前のプロ用とスペックでは同等以上だからな
855名無しサンプリング@48kHz:2012/01/04(水) 04:13:45.53 ID:SQFc20sQ
見た目からオモチャみたいだもんな
良さそうな奴は邪魔くさそうかmac用かのどちらか
856名無しサンプリング@48kHz:2012/01/05(木) 16:15:11.36 ID:o0lDLR6e
今までE-MU1212m使ってて、パソコン買うからインターフェース買おうと思ったんだけど、
サウンドカードは今じゃ時代遅れなのか?ほとんど外部でUSBなん?
857名無しサンプリング@48kHz:2012/01/06(金) 01:40:45.13 ID:MJ8ozy0y
デスクトップPCが減ってるからね
ひょっとして今年のNAMMでサンボルのI/Fくるかもしれんけど。
WINでもUltrabookでサンボル搭載した機種でるらしいし
858名無しサンプリング@48kHz:2012/01/06(金) 11:24:50.00 ID:Ecs45fbo
UR824サブとして考えてるけどどうかな
859名無しサンプリング@48kHz:2012/01/10(火) 10:45:00.16 ID:3H7tOrUx
WinならRMEのUFX
MacならアポジーのEnsemble
これらを選んでおけば間違いない。
860名無しサンプリング@48kHz:2012/01/10(火) 11:04:23.40 ID:+CQ/Vv2i
motuに期待している
861名無しサンプリング@48kHz:2012/01/12(木) 13:30:17.97 ID:RSxxLhue
862名無しサンプリング@48kHz:2012/01/12(木) 21:54:51.96 ID:mVckR3zi
モツは俺は買わんなぁ〜。
サンボルにするメリットって特にないでしょ?
863名無しサンプリング@48kHz:2012/01/13(金) 04:53:21.72 ID:z3aFRjvE
サンボルだと昔のPCI系のが復活できるわけだ。
multifaceのサンボル版くるといいな
864名無しサンプリング@48kHz:2012/01/13(金) 21:12:13.52 ID:RLYUTLEB
USB3.0なら一昔前のPCIやIEEE以上となるので
865名無しサンプリング@48kHz:2012/01/13(金) 21:20:55.66 ID:f4mrvo5W
サンダーボルトは転送速度云々じゃなく中身はIEEEとかのまんまで
いけるのがメリットじゃないの?
866名無しサンプリング@48kHz:2012/01/13(金) 21:45:23.40 ID:x1mQ4w6C
現行のrmeシリーズかLynxL22買うかで悩んでます。
LynxL22発売してから結構たつけど今でも使える音する?
867名無しサンプリング@48kHz:2012/01/15(日) 10:02:34.06 ID:5VMKUnyL
>>865
Lynx RMEあたりならドライバとかサポートは長期で安心
868名無しサンプリング@48kHz:2012/01/15(日) 23:17:05.15 ID:sSVXjjXi
音の立体感とか奥行感って数値なってるのかな?
どこ見たらいいんだ?
869名無しサンプリング@48kHz:2012/01/16(月) 14:49:02.89 ID:k5bwpZmQ
そんな数値はない
870名無しサンプリング@48kHz:2012/01/18(水) 21:13:28.03 ID:yLMZ0D2q

バシッと妥協の無い音で、この先5年くらいは買い替えなくて
いいようにと、Rosetta 200や800を考えている。
が、どうなんだろ、そういう意味ではこれらはもう既に
古いのかな。インターフェイス部分的にとか。
871名無しサンプリング@48kHz:2012/01/19(木) 12:29:03.91 ID:QVPycsq8
別にduet2でいいだろ
872名無しサンプリング@48kHz:2012/01/19(木) 12:51:17.05 ID:YasnmNCo
>>871
回答にアホさを感じるぞ。
873名無しサンプリング@48kHz:2012/01/19(木) 13:23:11.38 ID:QVPycsq8
>>872
かわりに知的な回答よろしく
874名無しサンプリング@48kHz:2012/01/20(金) 15:06:17.90 ID:UXBHa6M/
UADのやつ、サンボル対応?
firewire800やUSB3.0飛び越えていきなり来たな〜
875名無しサンプリング@48kHz:2012/01/20(金) 17:25:33.75 ID:sTNLGnLm
APOGEEとE-MUにいたエンジニアがUADうつって開発してたI/Fついにきたな。
あとベリもとうとうFW/USBのI/Fだしたね。
876名無しサンプリング@48kHz:2012/01/20(金) 21:18:38.04 ID:83kodZmk
>>875
ならDAも期待してよいのか?
877名無しサンプリング@48kHz:2012/01/21(土) 00:18:32.69 ID:LRi7lOPh
ベリの新製品群、気合い入り過ぎててクソワロタw
どうせビックリ価格だろうから
ネタで買ってみようかな
878名無しサンプリング@48kHz:2012/01/21(土) 01:26:56.48 ID:S+kQxSSO
http://www.uaudio.com/interfaces/apollo.html#tab=features;scroll=features

Line Inputs
Dynamic Range 117 dB (A?weighting)
Total Harmonic Distortion + Noise ?107 dB

Line Outputs
Signal-to-Noise Ratio 118 dB (A?weighting)
Total Harmonic Distortion + Noise ?106 dB

UADのはI/FとしてみたらLynxのAURORAレベルのスペックってことか。
すげーのきたな
879名無しサンプリング@48kHz:2012/01/21(土) 01:30:47.58 ID:S+kQxSSO
ベリンガーのFCA1616はスペックわからんかったがI/O充実してる上に
インサート8chついてるのがいいな。ベリンガーってレベルあがってるなw

安いだけじゃなくどういうニーズがあるのかよくリサーチしてると思う。
880名無しサンプリング@48kHz:2012/01/22(日) 14:51:07.53 ID:Qgth+ylr
ザオリク
881名無しサンプリング@48kHz:2012/01/22(日) 18:45:52.70 ID:cV11e/xu
>>880
ありがとう、君のおかげで生き返ったよ。
882名無しサンプリング@48kHz:2012/01/23(月) 00:07:28.28 ID:AW3vwpId
ザキ
883名無しサンプリング@48kHz:2012/01/23(月) 01:17:14.34 ID:x8jh+nGp
これ使ってる人 いるの?

http://solid-state-logic.com/music/xlogic%20madi%20xtreme/
884名無しサンプリング@48kHz:2012/01/24(火) 01:47:20.17 ID:RovkkvLd
tascamのus-125 量子化ビット数 16ビットって今年の新製品とは思えないな・・
ニコ生とかには16ビットのほうがいいんかな?

少しはベリンジャーを見習ってほしい。
いつのまにか物凄い差ひらいたな
885名無しサンプリング@48kHz:2012/01/24(火) 01:52:04.92 ID:DD4OE/vg
配信用なんだからそんなもんでいいんだよ
ベリだとXENYX 302USBが相当するようなもんだから
886名無しサンプリング@48kHz:2012/01/26(木) 00:05:55.35 ID:mKk9QwOK
流れぶったぎりごめん
6年ぶりにDTMに復帰したものだけど、
ここ数年はUA-1で済ませていたんだけど、
思うところ合ってTOSCAMの122 mkIIにかえてみたんだけど、
なんかあんまり変わらないか、ちょっとパンチが落ちたような音がするように・・

昔はM-audioだかRMEの一番安いPCI用のカードを使っていたんだけど、
全然音が良かったように記憶しています
その後E-muのUSBタイプの奴を使ってましたが、こちらはドライバももう落とせないようだし・・

環境的には、ソフト内で済ませるタイプなので、
In outは1系統で十分ですが、
そういう低コストなインターフェイスでオススメないでしょうか?
887名無しサンプリング@48kHz:2012/01/26(木) 00:12:32.80 ID:mKk9QwOK
>>856
E-MUのは1212 これでした。
ついでにこれ買っておけば間違いないみたいなのもあったらオススメを。。
ボーナスでスピーカーとカード一式良い物にして、
用途としては音楽鑑賞からDTMまで幅広く使いたいなぁと・・
いまでもRMEは主流かい?
888名無しサンプリング@48kHz:2012/01/26(木) 00:31:11.31 ID:XJcOmYEi
1212だとPCIだと思うがPCIもUSBもわかりにくいけどクリエイティブの
アーカイブてとこからドライバ落とせる。USBはVISTAので7も問題ない。
PCIは7のbetaでok。E-MUスレみたらわかるかな?

新しく買うんだったら・・
FWからUSBとサンボルに移行してる最中だから
RMEのUCあたりならUSBだし長くつかえると思う。
889名無しサンプリング@48kHz:2012/01/26(木) 00:40:50.45 ID:eSwOflWF
E-MUから乗り換えるんだったらそこそこ金出さないとがっかりするぞ
890名無しサンプリング@48kHz:2012/01/26(木) 02:33:31.45 ID:mKk9QwOK
ありがとう
RMEのやつ調べてみます。
うちのPCがwin7 64bit なんで、
ドライバがうんこちゃんじゃなければいいんだけど大丈夫かなー
さすがに時間経ってるし安定していると期待したい

金はスピーカー込みで5万くらいまでなら出せるかな・・・
891名無しサンプリング@48kHz:2012/01/26(木) 03:36:12.73 ID:mKk9QwOK
昔のドライバと音の完成度のイメージから、
予算的にもbabyfaceにしてみる事にします

E-MU好きでしたがドライバ関連で時間使うのが今後の事考えるとアレなのでやめておきます・・・
892名無しサンプリング@48kHz:2012/01/27(金) 02:17:18.03 ID:OASXpQd+
スピーカー込みで5万でいい音ってムリじゃね?
あとbabyfaceはrmaaのf特悪いしやめたほうがいいと思う。
893名無しサンプリング@48kHz:2012/01/27(金) 03:22:26.77 ID:S0tcEIfX
スピーカー1本5万でようやくいい音ってところだろ
894名無しサンプリング@48kHz:2012/01/27(金) 03:37:46.93 ID:KSQmBwZs
E-MUのwin7 64bitドライバでなんの問題もないのにもったいない
895名無しサンプリング@48kHz:2012/01/29(日) 13:02:48.15 ID:tIOsZ7dH
その後
>>894のドライバで問題なしになった
あ(・∀・)り(・∀・)が(・∀・)と(・∀・)う!

ので、スピーカーに金かけます

あと正しくはE-Muのは 0202でした
もうゴミ同然の値段で扱われてるのに、
値段考えたらほんといい音だ
896名無しサンプリング@48kHz:2012/02/01(水) 00:15:05.58 ID:DIF9ib6h
apogee symphonyをサンボルたいおうしたけど
めんどくさいほうほうとったな
897名無しサンプリング@48kHz:2012/02/01(水) 03:37:45.25 ID:ARbscFFe
apogee symphony2で内蔵するまでのつなぎって感じちゃう?
898名無しサンプリング@48kHz:2012/02/01(水) 04:19:09.64 ID:BIHHIXPa
たぶんMK2が出んだろ、初代買った奴涙目w
899名無しサンプリング@48kHz:2012/02/01(水) 20:48:46.03 ID:DIF9ib6h
apolloもオリジナルでサンボルとUSBだけつけとけばよかったのに。
最悪サンボルだけのしようでも俺はよかった。
apogeeはensemble2に期待だな。
900名無しサンプリング@48kHz:2012/02/01(水) 22:41:41.20 ID:+ngc5G65
Ensemble 2マダァー? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
901名無しサンプリング@48kHz:2012/02/02(木) 12:00:28.12 ID:QrfqB6wN
apolloでuaの鼻息そうとう荒いけど、UADのプラグインをネイティブに
移植してくれたらそのほうが楽じゃんと思うな
902名無しサンプリング@48kHz:2012/02/03(金) 05:57:59.40 ID:hph51oBM
>>901
DSPのほうがレイテンシーつめられるんじゃないの?
903名無しサンプリング@48kHz:2012/02/03(金) 06:03:56.56 ID:zJlEr7+b
DSP上で好きなプラグインを自由に動かせたらいいのになぁ
904名無しサンプリング@48kHz:2012/02/03(金) 15:25:09.42 ID:nfz0Js4b
>>866
twoだけど良いです
905名無しサンプリング@48kHz:2012/02/03(金) 15:47:49.51 ID:tTmu4974
かけどりするならゼロレイテンシーだけど
ホストと往復したらそのぶん余計にレイテンシーいる
906名無しサンプリング@48kHz:2012/02/04(土) 13:18:13.29 ID:z+W+RE3k
ホスト通さないモニターの返しにエフェクトかけたりとかできんじゃねえの普通に考えて
907名無しサンプリング@48kHz:2012/02/07(火) 08:16:51.99 ID:fE9dnO5H
Onyx Blackbirdっておすすめできるほどかい?
Mackieの情報って少ないよね。。
908名無しサンプリング@48kHz:2012/02/07(火) 08:44:42.88 ID:YyeWOaGj
>>907
RMAAの結果とかみたことないな。
マニュアルにでてるスペックは結構よかった記憶ある。
909名無しサンプリング@48kHz:2012/02/07(火) 11:30:49.80 ID:/BMEG7dZ
そのクラスならいまならUR824だろ
910名無しサンプリング@48kHz:2012/02/07(火) 21:10:40.35 ID:uQtB7xg4
UA-5を使っています

Win7のマシンでWavespectraというソフトを使って光コネクタには何もささずにデジタルモードにして
録音ボタンを押すとスペクトラム表示にてノイズが出ていました。
オンボードの光アウトから光入力し
テスト用のWAVファイルを作って録音した場合バイナリ一致しませんでした。

再生ソフトPLAY PCM WIN
録音ソフトS REC

XPのマシンで同じくWavespectraというソフトを使って光コネクタには何もささずに録音ボタンを押すと
スペクトラム表示ではノイズは表示されません
オンボードの光アウトから光入力し
テスト用のWAVファイルを作って録音した場合バイナリ一致しませんでした。
XPでテスト用のWAVファイルを作って録音した場合バイナリ一致しませんでした。

再生ソフトPLAY PCM WIN
録音ソフトS REC

YAMAHAのUW500では上記と同じ条件ソフトにてWAVファイルのバイナリ一致テストをしたら
合致していました。

UA-5の故障とみていいでしょうか?
同じようなデジタルモードでノイズが入るような現象に遭遇された方はいらっしゃいますでしょうか?
911名無しサンプリング@48kHz:2012/02/07(火) 22:39:12.75 ID:/BMEG7dZ
俺の中では新品でもローランドインターフェースは故障品だな。
912名無しサンプリング@48kHz:2012/02/08(水) 08:24:33.24 ID:fVr+3N16
UA-5は仕様上ビットパーフェクトにはならないってことでしょうね
913名無しサンプリング@48kHz:2012/02/08(水) 13:33:35.23 ID:lHzNUPwO
しょんぼりしました・・・
ファンタム電源付で光同軸入出力付のインターフェースって最近
USBの製品で3万以下ぐらいのでオススメあります?

SOUNDHOUSEのENVYの一番安いのを3980円で購入して
914名無しサンプリング@48kHz:2012/02/08(水) 16:52:29.66 ID:NyUfIc04
毎回疑問に思うのが、なぜ10万くらい出さないのか。
バイトすりゃたまるのに。
3万の機材で満足しようとして再び失敗する。
915名無しサンプリング@48kHz:2012/02/08(水) 21:00:03.22 ID:kMMqkbL/
>>914
今は もう21世紀だから
たかが 電子機器に10万なんて払う時代じゃないから
916名無しサンプリング@48kHz:2012/02/08(水) 21:56:30.55 ID:fVr+3N16
無難なとこだとM-AUDIOのFast Track C400かな。

気にするなら製品名とbit mtachとかbit perfectで検索してから
買えばいいと思う。
917名無しサンプリング@48kHz:2012/02/08(水) 21:57:21.34 ID:NyUfIc04
>>915
馬鹿降臨
918名無しサンプリング@48kHz:2012/02/08(水) 22:42:52.69 ID:YtFuuW6m
ドライバまとも
必要十分な入出力等のスペック

がクリアできたらあと差別化できるのはアナログまわりの
クオリティだろうけど正直こんなのピュアオーディオ的な
オカルトにハマらなきゃコストなんて知れてるよ
919名無しサンプリング@48kHz:2012/02/08(水) 23:00:48.66 ID:uuqNxpH2
>>914
民生機は、3万円前後が比較的バランスの良い製品が多いんじゃないか?
金稼ぐんなら10万円以上は投資しないとな。
920名無しサンプリング@48kHz:2012/02/08(水) 23:10:05.33 ID:9avzkWGn
イメージじゃなくてRMAAで語れよ
921名無しサンプリング@48kHz:2012/02/08(水) 23:42:55.85 ID:FEKtmK3G
アナログ系は、どこも同じようなオペアンプ使っているんだから
性能差なんか殆どないよ。
922名無しサンプリング@48kHz:2012/02/09(木) 00:47:03.97 ID:xwpysb3+
性能差あるだろ。このスレずっとみてたら
ちゃんとしてるメーカーとあやしいメーカーはわかるはず。

マイクプリアンプの端子にライン入力したとき歪みまくる機種
ばっかつくってる某国内大手とかさ
923名無しサンプリング@48kHz:2012/02/09(木) 01:33:19.74 ID:qL6hpqvs
ローランドなんか最初から問題外だからどうでもいい
924名無しサンプリング@48kHz:2012/02/09(木) 08:47:56.03 ID:hsVdxpL4
windowsXPを7にしたらwindowsが嫌いになっちゃったAPOGEEの陰謀により
rosetta200が使えなくなりました。
同ランクかそれ以上でwindows7で使えるI/O(2chでいい)ってどんなのありますかね。
925名無しサンプリング@48kHz:2012/02/09(木) 14:53:21.59 ID:4UGYTbTZ
>>923
初心者ってなぜかローランド買っちまう。
ローランドに至っては、独自のインターフェースを作ってるからな。
オーディオノイズインターフェース。
926名無しサンプリング@48kHz:2012/02/09(木) 17:50:34.93 ID:GHX22X1U
>>922
お前馬鹿か?
マイクインにラインレベルは入力しないだろ普通。
やれやれ、こんな馬鹿相手じゃメーカーも大変だ。
927名無しサンプリング@48kHz:2012/02/09(木) 18:02:45.99 ID:bMUHZ/st
928名無しサンプリング@48kHz:2012/02/09(木) 18:43:30.53 ID:4UGYTbTZ
これは>>926のほうが馬鹿と見た。
ということで馬鹿より格下の『超馬鹿』の称号を与えよう!
929名無しサンプリング@48kHz:2012/02/09(木) 22:18:53.80 ID:89jgbtM2
マイクレベルのところにラインレベル入れるのって話?
930名無しサンプリング@48kHz:2012/02/09(木) 22:41:31.44 ID:Yfa5NzDF
アホか
マイク、ライン兼用の端子の話してるんだろ
931名無しサンプリング@48kHz:2012/02/10(金) 08:05:38.79 ID:xUIp2G4g
>>924
APOGEEってAPPLEの子会社にでもなったのかな?
932名無しサンプリング@48kHz:2012/02/10(金) 08:09:06.29 ID:HgG9GY4Y
マイクプリ関係ないじゃん。
アッテネーター入れれば?
インピーダンスとかレベル合わせてもダメならゴミだけど…。
933名無しサンプリング@48kHz:2012/02/10(金) 08:57:04.90 ID:5tZwLwCQ
ヘッドルームと自分の扱うレベルが分からないカスの
相手はしなくていいよ。
本当に歪むのならメーカーにクレーム付ければ良い。
934名無しサンプリング@48kHz:2012/02/10(金) 09:03:50.34 ID:5tZwLwCQ
ちなみに、知ってるとは思うが、ローランドのLine inは
バランスではあるが+4dBuじゃないからな。
935名無しサンプリング@48kHz:2012/02/10(金) 09:48:15.07 ID:GOUJR+Cr
prism Orpheusってどうでしょうか?
PC 64bit 1394のプロ機つったらこれくらいしかないんですが、、、
昔100万の方聞いたらすげーお上品な感じしたけど、これも同じかな?
936名無しサンプリング@48kHz:2012/02/10(金) 12:11:10.23 ID:dwXoJSOA
ローランドは普通にクリアしてるだろと思われるような
ラインの基準レベルやインピーダンスがてんでデタラメだから
叩かれるんでしょうに
いちいち説明するようなことか?
937名無しサンプリング@48kHz:2012/02/10(金) 12:50:32.42 ID:VQIPZ6cA
ならば返品すればいいのに…。
使ったことないから知らんかったよ。
どの位違うんだろう?
938名無しサンプリング@48kHz:2012/02/10(金) 13:15:27.30 ID:5tZwLwCQ
>>936
仕様書見てから買えよw
いちいちウザイな!
939名無しサンプリング@48kHz:2012/02/10(金) 14:34:24.44 ID:h1z23PId
「〜でしょうに」
泣くなよキモいな
940名無しサンプリング@48kHz:2012/02/10(金) 15:03:49.01 ID:D0UZWqbF
古い型(2000年代前半)だけど高いインターフェイス(当時約10万)と新しい型で比較的安価(約4~5万くらい)の
オーディオインターフェイスだとどっちが音質良いの?(´・ω・`)
PC関連の進化ってめちゃくちゃ早いからずっと気になってたんだけど、自分で試したことがなかった

例:motu 828 mk2 vs t.c.electronic Impact Twin
941名無しサンプリング@48kHz:2012/02/10(金) 15:14:00.61 ID:B8Oslw5L
いまだにMBOX2を使ってるんだけど…
942名無しサンプリング@48kHz:2012/02/10(金) 15:17:05.18 ID:IZ/dlHKF
(古)ECHO layla と (新)RME UFX でRMAA比較したら結果が殆ど一緒でびっくりしたよ。
この10年、音的にはなにも進化してないって事だ。 もちろんUFXの互換性や使い易さは評価する。
943名無しサンプリング@48kHz:2012/02/10(金) 15:43:56.17 ID:xUIp2G4g
echoは音もいいし、ドライバのサポートも長いし
ユーザーがうらやましい。

それに比べて音は二流で、不人気だとドライバサポートすぐ
打ち切りする某メーカーはなんなんだろ。音が歪む(事実)をいうだけで
すぐ工作員が湧いてくるという点ではサポート手厚いか
944名無しサンプリング@48kHz:2012/02/11(土) 09:12:26.77 ID:8RdMuHrv
>prism Orpheusってどうでしょうか?
RMEなんかと比べると、一見おとなしく、線が細く聞こえる。
でもよく聞き込んでいくと、解像力が高く、極めて
繊細かつレンジが広いのがわかる。
ただ、再生装置がそれなりでないとよく分からないかも・・・
945名無しサンプリング@48kHz:2012/02/11(土) 12:42:40.09 ID:gA4OtTcq
レンジが広いってっw

http://genbusai.blog6.fc2.com/blog-entry-56.html

聞こえてるのぉ〜?ww
946名無しサンプリング@48kHz:2012/02/11(土) 21:33:33.12 ID:VJsFR+aV
人間には48kまでで十分だよな。
スペックの値も変化ないし。
947名無しサンプリング@48kHz:2012/02/11(土) 22:20:09.45 ID:LvrgYwpt
ダイナミクスレンジ(のリニアリティ)かもしれん
948名無しサンプリング@48kHz:2012/02/11(土) 23:29:01.03 ID:8RdMuHrv
F特とか、Dレンジとか、そういう問題じゃないんだな。
恐らく物理特性測ってもある程度以上の機器では意味のある差は
出ないと思う。だけど違うんだなこれが。
いっぺん聴いてみるといいよ。
「スペックで考える・・・」だからスレ違いかな。
わりい、引っ込む。
949名無しサンプリング@48kHz:2012/02/12(日) 01:10:08.28 ID:NVlqkLf7
実際耳にはいってくるF特って
スピーカーを少し動かすだけとか、吸音効果のあるものが部屋にあるかないか
とかですごいかわるわけで、今の機材の微妙な性能の違いを再現できるだけの
環境もってるやつどれだけいるんだろ。
950名無しサンプリング@48kHz:2012/02/15(水) 01:25:35.09 ID:eGRHpGx6
やっぱオリジナルの音質で販売してほしいよね。
DVDにBDとかついてくる時代なんだから、シングル買った人には
オリジナルサンプリングのデータDVDとかつけてほしいわ。
だったらわざわざ買う人も増えると思うし。
951名無しサンプリング@48kHz:2012/02/15(水) 02:44:33.63 ID:FsE0yPTE
「だけど違うんだなこれが。」とか言っちゃうヤツが指してるのは大抵、
そいつの鼓膜が振動してから脳で処理されて知覚されるまでの出来事、つまり主観の話で、
結局のところ、そこには無限の「音が変わる可能性」(プラシーボ、鼓膜の性能などなど)があるので、
相手にするだけ無駄。 「お前が言うならそうなんだろう。お前の中ではな。」 はいおしまい

スレタイのように「スペックで考える」とか「ABXテスト」とかいった類のワードはつまり、
「できるだけ客観的事実の話をしようぜ」という場合の枕詞なのであるにもかかわらず、
いつまでたってもその区別がつけられないヤツとは、話しても消耗するだけなのでやめた方がよい。
だって違うものの話をしてるんだもの、いつまでも平行線で決着もつかない。
話が噛み合うわけがないし、そもそも主観と客観の区別もつかないBAKAである可能性が高いから適当な相槌で逃げたほうがいい。

952名無しサンプリング@48kHz:2012/02/15(水) 22:00:28.02 ID:PmncI7jK
echo、いいよなあ。
で、外出用にindigo echoを買ったけど、このサイズでもちゃんとechoの音でした。
昔から、ドライバが安定してる。

一度、安いからm-audioに乗り換えたことがあったけど、ドライバも音質もそれなりだった。。
953名無しサンプリング@48kHz:2012/02/15(水) 22:22:49.71 ID:Jte/AB3g
M-AUDIOのFWAUDIOPHILEから
TCのKONNEKT 8に変えたら音が良くて驚いたんだけど
APOGEE DUET2にしたらもっと音良いのかな?
954名無しサンプリング@48kHz:2012/02/16(木) 15:48:46.70 ID:U1liiHw7
M-AUDIOとか国産の安いやつと
スペックいいやつ比べると聴感上もS/Nの違いわかるもんね。

でもkonnekt8とduet2だとちょっとよくなるかもしれんけど
数値でしかわからないレベルになりそう。
955名無しサンプリング@48kHz:2012/02/16(木) 16:19:51.64 ID:Wg8VATg8
M-AUDIO FW1814からRMEのMultifaceU
に乗り換えても音良くなるかな?
956名無しサンプリング@48kHz:2012/02/16(木) 16:29:57.75 ID:pTe6lrii
そんなに変わらないと思。 multifaceは名機だけど今更買うのはどうかと。
折角RME買うならUFXとか新製品のUCX狙うのが吉。
957名無しサンプリング@48kHz:2012/02/16(木) 16:36:56.45 ID:Wg8VATg8
なるほど、ありがとうございます。
FW1814からステップアップしようとおもったら、RME以外でもなにか良さそうななのありますか?
958名無しサンプリング@48kHz:2012/02/16(木) 18:01:28.72 ID:pTe6lrii
現状M男のIEEEが安定動作しているPCならECHOもお薦め出来るけど、
RMEが間違いないと思うよw ドライバ(特に内部ミキサー)の出来が完璧。
959名無しサンプリング@48kHz:2012/02/16(木) 20:29:13.95 ID:q9A8Irw5
AK5385っていうADは良いのかな?

E-muの0404っていう安めのUSB IFで以前録音した音が(機能面はさておき)
随分良い感じがして、今所有しているMotu 828mk3よりも良かった気がした。
それで、シーラス○ジック社のADDAも型番によるのか
あんまり大した音が出ない時も有るんだなあ…。
誰かがパーツだけの話ではないからとは言ってたけど。
960名無しサンプリング@48kHz:2012/02/17(金) 03:36:12.36 ID:pEVKqWXV
デジタルにファンタジーを求めすぎです。
1+1=2なのは単純に自然の摂理でそうなのであって、
逆にそれ以外の結果にする方が難しいし、積極的に嘘をつき始めたらそっちの方が大変です。
わざわざファジーに嘘をつく方が難しい。

あと、そんな簡単に外的要因でデジタルデータが書き換わったら、
こんなにスムースにメールも送れないし、2ちゃんにも書き込めないしブログも書けないしツイートも出来ないし友達申請も出来ないしソーシャルゲーで課金もできません。
しょっちゅうエラーで引っかかるはずです。

つまり聴感上の違いはほぼアナログ領域での歪み率の違いに集約され、
実はそこでもほとんど差はなく、
かなりの割合でプラシーボのせいであると言えますん。

一つ確実に言えることは、高価で重量の重い機材は必ず音が良いと言うことです。
それがプラシーボであるかそうでないかに係わらず です。
961名無しサンプリング@48kHz:2012/02/17(金) 10:59:01.80 ID:ZkGjF9UD
962名無しサンプリング@48kHz:2012/02/17(金) 12:21:28.81 ID:LIm0Z6oG
>>958
答えて頂いてありがとうございます。内部ミキサーは凄く良さそうですね。
次はPCIeで接続出来るものがイイかなと
思っていたのですが、UCXメインで検討します。
963名無しサンプリング@48kHz:2012/02/17(金) 17:38:02.12 ID:lmVbX76Q
スペックで比べるとUCXかUFXか悩むわ。
964名無しサンプリング@48kHz:2012/02/17(金) 23:45:53.57 ID:9gy8hJob
>>963
拡張スペックだけならUFXだけどね…
実際の音質とかも考えるとUCX(推測)やUC、400の方が○
965名無しサンプリング@48kHz:2012/02/18(土) 01:26:50.47 ID:+IZzJIK6
babyface Fireface UFX, UC
mbox pro
ONYX BLACKBIRD, BLACKJACK
US-800 600 200
OCTA-CAPTURE TRI-CAPTURE DUO-CAPTURE
MicroBook UltraLite-mk3
AudioBox 22VSL FIRESTUDIO TUBE
Fast Track C400 C600
UR28M
Scarlett 8i6 18i6 2i2
EMU 0204 0406 0808 1214
次スレのテンプレでこの辺のDA, AD追加したい。
その他テンプレに欠けてるものでもいいから、わかる人ヨロシク。
966名無しサンプリング@48kHz:2012/02/18(土) 04:08:55.23 ID:xIFn7g/J
>>964
拡張スペックだけではなく、DAのスペックもUFXのほうが上ですけど。
それに実際の音質ってなんなの?スレタイ嫁
967名無しサンプリング@48kHz:2012/02/18(土) 09:56:37.12 ID:z0xJGx5X
UFXはUCX発売決まってからオクで投売り状態だし、その辺りが真実。
968名無しサンプリング@48kHz:2012/02/18(土) 10:31:50.08 ID:+IZzJIK6
969名無しサンプリング@48kHz:2012/02/18(土) 12:11:52.21 ID:xIFn7g/J
>>967
いやそれ推測だから
スペックの話しろよ
970名無しサンプリング@48kHz:2012/02/18(土) 12:21:20.85 ID:g4gR+lIJ
>>964
こないだその話題でRMEスレだいぶ荒れてたね。
UFXよりUCXの方がスペックが上(かも)ってソースどこかにあるの?
971名無しサンプリング@48kHz:2012/02/18(土) 13:53:31.29 ID:LPVy+SaG
タスカム144だけどもうそろそろ変えたい
中級者にオススメのある?
972名無しサンプリング@48kHz:2012/02/18(土) 13:55:51.09 ID:Emju0Gpi
Avid Mbox 対 他社インターフェイスの聞き比べに挑戦してみませんか?
http://apps.avid.com/mbox-challenge/jp/
973名無しサンプリング@48kHz:2012/02/18(土) 15:57:00.00 ID:/eev+lUP
UCXのDACって何なんですかね。

UFX とbabyfaceと同じだとするとPCM4101かな。
974名無しサンプリング@48kHz:2012/02/18(土) 16:44:55.16 ID:+IZzJIK6
RME ADI-2: A/D:AKM AK5385 D/A: AKM AK4395
RME ADI-8: A/D AK5392 D/A AD1852
RME ADI-8 DS: A/D:AKM AK5393A; D/A: Analog Devices AD1852
RME BABYFACE A/D AK5385 D/A PCM4104
RME Digi96/8 PST/PAD: A/D AK5383 D/A Analog Devices AD1852
RME HDSP 9632: A/D:AKM AK5385A; D/A: Analog Devices AD1852
RME HDSPe AIO ADC ? CS5361 DAC ? AD1852
RME FIREFACE 800 A/D AK5385 D/A AK4395(AK4396 since March 2005)
RME FIREFACE 400 A/D D/A AK4620A
RME FIREFACE UFX A/D CS5368 D/A PCM4104
RME Multiface 1: A/D D/A AK4528VF
RME Multiface 2: A/D D/A AK5383

UCとUCXは?
975名無しサンプリング@48kHz:2012/02/18(土) 17:00:52.63 ID:+IZzJIK6
Roland Octa-Capture AK4620 DSP ADSP-BF525
Roland V-Studio 100 AK4620

あとはこのスレをコピって拡張してるgearslutzのスレからパクるか
http://www.gearslutz.com/board/geekslutz-forum/542009-audio-interfaces-their-ad-da-chips-listed.html

duet2とかもわかんないんだけど知ってる人いたら教えてください。
976名無しサンプリング@48kHz:2012/02/18(土) 21:09:28.44 ID:MLCHyWf+
symphonyとapolloは?
977名無しサンプリング@48kHz:2012/02/18(土) 21:31:00.85 ID:MLCHyWf+
Liquid Saffire 56 CS4272
Ensemble CS4272
この二つは音は全く別物。明らかに格が違うがどういうところが左右するのでしょうか。
978 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/18(土) 23:04:47.32 ID:Lk9y5Cng
たs
979名無しサンプリング@48kHz:2012/02/18(土) 23:21:21.48 ID:O66Mm3Xj
AD/DAのチップの違いなんて出音を決定づける要素じゃなくなった
正攻法でアナログ回路に注力してもさしてコストも掛からないはずだし
あとはデジアナ混在回路のノウハウくらい?
980 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/18(土) 23:31:13.71 ID:Lk9y5Cng
で、オススメのインタフェースは?
981名無しサンプリング@48kHz:2012/02/19(日) 00:45:37.47 ID:4ldO2ia7
価格帯によって違うと思うけど10万以下ならADDA総合性能でUR824押すけど。
やはり年代物より現代を生きようということで20万以下はUFXか・・・。
982名無しサンプリング@48kHz:2012/02/19(日) 03:21:27.83 ID:dgjHvCFu
UFXは避ける。
983名無しサンプリング@48kHz:2012/02/19(日) 11:35:34.38 ID:osCqBu6d
何でUFXネガキャンしてんだろ?
スペックではbabyface以外RMEはぜんぶ良くて
入出力からみてff800とその後継のufxがフラッグシップモデル
て位置づけでしょ
984名無しサンプリング@48kHz:2012/02/19(日) 15:06:52.88 ID:dGK93dcT
アンサンブルとufx比較したけど、アポジーでいいならrmeでもいい気がしたけど
985名無しサンプリング@48kHz:2012/02/19(日) 21:53:34.69 ID:1DG4JDwd
デジタル・イン・コネクター と光接続って同じやつですよね?
986名無しサンプリング@48kHz:2012/02/19(日) 22:34:30.49 ID:HBTLBXDe
上の方でD/Aの話が出てたけど、
32bit対応のI/Fっていつ出るんだろう?

D/Aは既に供給されてるし、32bitUSBDACは市場に出てる訳だからI/Fも出来るはずなんだが…
http://www.asahi-kasei.co.jp/akm/japanese/product/ak4390/ak4390.html
987名無しサンプリング@48kHz:2012/02/19(日) 23:35:54.19 ID:8USUEEcy
最近UFXのステマが気色悪いな

フラグシップのはずなのに出力品質が悪いwのに
それを認めようとしないで固執してあちこちでスレ荒らししてる
988名無しサンプリング@48kHz:2012/02/20(月) 00:18:00.84 ID:XBoYUJwI
UFXのUSBメモリーに録音できる機能は使える
989名無しサンプリング@48kHz:2012/02/20(月) 00:40:10.62 ID:qiGQLFsz
>>972
これ逆プロモじゃねーかw
両方とも一番へぼいの選んだらMbox当たったわw
990名無しサンプリング@48kHz:2012/02/20(月) 00:52:02.64 ID:rRqT3jhA
>>972 >>989
さっぱり違いがわからなかった俺は1万円I/Fでも買っとけということか。
991名無しサンプリング@48kHz:2012/02/20(月) 01:42:16.30 ID:e/I2genv
992名無しサンプリング@48kHz:2012/02/20(月) 02:32:22.48 ID:DNJ4Y/y/
ヘボインターフェース検証してほしいよね。
初心者がぶつかるローランド製品の壁をなくしたい。
993名無しサンプリング@48kHz:2012/02/20(月) 05:39:14.97 ID:WKZcP4HF
>>987
結局根拠ないのー?
ないならもう来ないでね

http://www.livingsound.se/ufxrmaa.zip

UFX優秀じゃまいか
994名無しサンプリング@48kHz:2012/02/20(月) 07:08:54.98 ID:1j/0/Vyt
>>989
ヘボい感じで正解
MBOX PRO持ってるけど広域まで減衰無く鳴ってる感じ。だけどなんつーか味気ない音
ドラムの各パートとかかなり聞き分けられるんでレコーディングには向いてるけどオーディオ聴く分にはなんか物足りない
グラマラスおっぱいじゃない、ちっぱいだけど肌のきめ細やかさが段違いな感じと思っていただければ。
995名無しサンプリング@48kHz:2012/02/20(月) 08:35:20.31 ID:eTVJpoJ8
ここにもUFX厨か〜

遠慮無く芯でいいよw
996名無しサンプリング@48kHz:2012/02/20(月) 09:56:22.15 ID:OIzm2Mv8
買っちゃったもの否定されると辛いからね
997名無しサンプリング@48kHz
>>972
>>989
入力は1番ダメと感じたのがUFX 2番がM-BOX
出力は1番ダメがM-BOX 2番がUFXだったよ...。