スペックで考えるオーディオインターフェイス3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しサンプリング@48kHz
過去スレ:
【スペック房Vs感覚房】Audio I/F番外編-代理戦争-
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1206323293/
スペックで考えるオーディオインターフェイス2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1226728681/
2名無しサンプリング@48kHz:2009/11/25(水) 22:08:17 ID:0qZxrDFu
>Alesis
IO|26 CS5361
>APOGEE
Ensemble CS4272
DUET: CS4272/MICPRE TI PGA2500/ 1394AUDIO Oxfw971
AD8000SE: A/D:AKM AK5391; D/A: Analog Devices AD1851
Rosetta 200: A/D:CS5361 D/A: Analog Devices AD1852
MiniDAC:AD1955 ARS
>ART
Tube Fire8: adc-AK5384; dac-AK4358
>Benchmark
DAC1: D/A: Analog Devices AD1853 5532 opamp
>Behringer
SRC2496:AKM AK5393 AK4393 JRC 458
3名無しサンプリング@48kHz:2009/11/25(水) 22:09:36 ID:0qZxrDFu
>Echo Audio
Indigo DJx - AK4396
Indigo IOx - AK4620B
AudioFire 2 (Newer models) - AK4620B
AudioFire 2 (Older models) - AK4620A
AudioFire 4 (Newer models) - AK4620B
AudioFire 4 (Older models) - AK4620A
AudioFire 8 - CS4272
AudioFire 12 (FireWire ports' beveled edges pointing down) - AK4620B
AudioFire 12 (FireWire ports' beveled edges pointing up) - CS4272
Layla3G - CS4272

>Ego Systems/ESI
ESU1808 Akm Ak5384 ADC Akm Ak4358vq
MAXIO EX8K: A/D:AKM AK5394A; D/A: AKM AK4395
MaXiO 032e AK5394, AK4395
Juli@: A/D:AKM AK5385A; D/A: AKM AK4358
4名無しサンプリング@48kHz:2009/11/25(水) 22:10:44 ID:0qZxrDFu
>E-MU Systems
0202 USB: CS4392 AK5385m
0404 USB AK5385a AK4396
TRACKER PRE AK5385, CS4392
0404: PCM1804 AKM AK4395
1820: PCM1804 CS4392
1212m AK5394 CS4398
1616m AK5394 CS4398
1820M AK5394A CS4398 JRC2068

>Focusrite
Saffire 4in/8out(4in/8out?)CS42428
Saffire Pro26 CS-4272
Platinum 8 OctoPre AKM5383 AKM5383
5名無しサンプリング@48kHz:2009/11/25(水) 22:14:01 ID:0qZxrDFu
>Lexicon
fw810s CS4272-CZZ CS42426 dbx TypeIV

>Lucid
AD9624 A/D:CS5396
DA9624 D/A:CS5396
ADA8824: A/D:AKM AK5392; D/A: AKM AK4324

>Lynx Studio
TWO/L22: A/D:AKM AK5394A; D/A: Cirrus Logic CS4396
AES16:AK4114x8
AES16-SRC AK4114x8 AD1896x4

>MACKIE.
FIREWIRE CARD ONYX A/D AK5384 D/A AK4528
ONYX 400/F 1200F A/D AK5385 D/A AK4358
6名無しサンプリング@48kHz:2009/11/25(水) 22:16:00 ID:0qZxrDFu
>M-AUDIO
Audiophile 192 AKM AK5385A AK4358
Audiophile 2496 AK4528VF AK4528VF CS8427
Delta44 & 66 AK4524
Delta1010 A/D AK5383 D/A AK4393
ProjectMix A/D AK5381 D/A AK4358
Firewire Solo ADC AK5357、DAC AK4381
Firewire 410 : Envy24 HT, AK4355/AK4381, AK5380
7名無しサンプリング@48kHz:2009/11/25(水) 22:16:43 ID:0qZxrDFu
>MOTU
MOTU 828 AK4321VF CS4223-KS OPAMPS - 4580
MOTU 828 Mk2 AK4528*8/AK4382 DAC for main outs
MOTU 2408 mk3 AKM AK5393 ???
MOTU 828mk3 マイクプリ TI PGA2500,CS5364 8in CS5368, volume CS3308 8out AK4358
ヘッドフォン AK4382 MAIN AK4396
MOTU 8pre AK5385 AK4382
MOTU HD192 AK5394
MOTU 896HD AKM 5385

>MYTEK
8X96:ADC - CS5396 ADC - CS5396
8名無しサンプリング@48kHz:2009/11/25(水) 22:17:26 ID:0qZxrDFu
>Novation
nio 2 | 4(CS4272,AK4394)

>PreSonus
Presonus Firebox ADC:AKM AK5384 DAC: AKM AK4358/ST Micro MC33078,33079
PreSonus FireStudio 26in26out(8in8out)AK5384 AK4358?
PreSonus FIREPOD 10in10out(8in8out) AK5384 AK4358?
MSR (monitor studio remote) for Presonus FireStudio WM8590GEDS

>RME
RME ADI-2: A/D:AKM AK5385 D/A: AKM AK4395
RME ADI-8 DS: A/D:AKM AK5393A; D/A: Analog Devices AD1852
RME HDSP 9632: A/D:AKM AK5385A; D/A: Analog Devices AD1852
RME HDSPe AIO ADC - CS5361 DAC - AD1852
RME FIREFACE 800 A/D AK5385 D/A AK4395(AK4396 since March 2005)
RME FIREFACE 400 A/D D/A AK4620A
9名無しサンプリング@48kHz:2009/11/25(水) 22:18:07 ID:0qZxrDFu
>Roland
Edirol UA-101 USB 2.0 A/D CS5340 D/A AKM 4385
EDIROL UA-25 DAC AK4385 ADC AK5381 DAI AK4114 USB TUSB3200
EDIROL UA-1EX DAC AK4385 ADC AK5357 DAI AK4114 USB TUSB3200
EDIROL FA66 AKM 4385VT CS5340

>TASCAM
TASCAM US-144 A/D AK5385 D/A AK4384
TASCAM US-122L DAC AK4384 ADC AK5381
10名無しサンプリング@48kHz:2009/11/25(水) 22:20:52 ID:0qZxrDFu
>t.c.electronic
TC KONNEKT 24D/live: AK4620b INA163
Studio KONNEKT48 DA AK4359 AK4385, AD AK5358 AK5359 OPAMP JRC 2068

>TERRATEC
terratec x24 phase cs42426
(OEMのYANAHA go46, go44も同じ)
11名無しサンプリング@48kHz:2009/11/25(水) 22:23:25 ID:0qZxrDFu
内蔵ミキサー、ハードエフェクター等で使われるDSPの性能

ENVY24系(delta1010等): 36 bit wide hardware mixer
RMEのtotal mix(FF800等): 42bit内部処理1568チャンネルDSPミキサー
ECHOのPCI(layla3g等): 56-bit / 100 MHz Motorola DSP:
ECHOのFW(audiofire12等): 32-bit / 1.6 gigaflop DSP:
E-MUのPCI(1820M等) E-DSP? 32-bit DSP with 67-bit accumulator (double precision w/ 3 headroom bits) 100 MIPS
motu mk3シリーズ(828mk3等): ハードウェアべース DSP、32bit 浮動小数点演算 TMS320C 1200 MIPS
Mackie Onyx: 64-ビット浮動小数点演算 1800 MIPS
metric halo MIO Console 内部処理80Bitバス・ミキシング
参考;
Pro Tools: 48-bit Mixer固定小数点演算、Yamaha 01V96; 32-bit (Accumulator 58-bit)
12名無しサンプリング@48kHz:2009/11/25(水) 22:25:53 ID:0qZxrDFu
過去ログで高評価だった機種のまとめ(暫定版)

◎ダイナミックレンジ110以上、THD0.001%以下の結果確認済み
Lynx全機種,E-MU全機種,RME全現行機種,ECHO全現行機種,Lexicon fw810s
ESI MaXiO
○ダイナミックレンジ107以上、THD0.002%以下の結果確認済み
APOGEE Ensemble/Duet,MACKIE. Onyx400/1200F,ALESIS IO26/14,
TC K24D/8,M-AUDIO PROFIRE/delta1010,Terratec phase x24(YAMAHA go44/46)
ESI ESP1010/Juli@

?きちんと測定すれば○以上でそうな機種
MOTU 828MK3,Focusrite Saffire Pro現行機種,YAMAHA n12(MR816CSX)
13名無しサンプリング@48kHz:2009/11/25(水) 22:27:04 ID:0qZxrDFu
(1)基礎知識
プロフェッショナル・オーディオの基礎知識(用語、スペックの読み方)
http://www2.117.ne.jp/~vision/paf/
DAW向けPC Guide & Topic:(DAWのPC環境)
http://daw-pc.info/
RightMark Audio Analyzer(PC上での音質測定ソフトRMAAのサイト ※英語)
http://audio.rightmark.org
14名無しサンプリング@48kHz:2009/11/25(水) 22:28:42 ID:0qZxrDFu
(2)海外掲示板
Gearslutz.com(レコーディング関係の巨大掲示板 ※英語)
http://www.gearslutz.com
Harmony Central Musician Community Forums(※英語)
http://acapella.harmony-central.com/index.php
(3)レビュー、ニュースサイト
AV Watch - 藤本健のDigital Audio Laboratory
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/
amazona.de(DAW、シンセ等のレビューサイト ※ドイツ語)
http://www.amazona.de
MIDIfan(DTM関連ニュース、レビュー ※中華)
http://ch.midifan.com/
ixbt PRO AUDIO (※ロシア)
http://www.ixbt.com/pa/
Harmony Central(ニュース、NAMM等の速報 ※英語)
http://www.harmony-central.com/
15名無しサンプリング@48kHz:2009/11/25(水) 23:45:55 ID:70yTKs+s
>>1から14
御苦労さまです
あざす。
16名無しサンプリング@48kHz:2009/11/26(木) 12:35:29 ID:byafg3NB
>>1
お疲れ様!
17名無しサンプリング@48kHz:2009/11/26(木) 15:31:10 ID:DM8pjOjS
>>1
18名無しサンプリング@48kHz:2009/11/26(木) 15:41:09 ID:3JsfN0XI
デジデザインのって高いだけでいまいちなんだなあ
19名無しサンプリング@48kHz:2009/11/26(木) 20:46:35 ID:yLsiuhMh
すまん。テンプレにDigidesign入れ忘れてた。
>Digidesign
192 I/O PTHD: A/D:AKM AK5394A; D/A: AKM AK4394
001 CS4223 CS4223 OPAMP - TL074
002R: A/D:AKM AK5383vs D/A: AKM AK4393vs
003 A/D CS5381 CS5361 D/A CS4392
MBox AK5383 AK5383 TAS1020
MBox2 Mini: ADC - CS5361

>>18
RMAAの資料があんまりないからあれだけど003は
>>12の○以上でる可能性高いよ。メーカーのカタログ
スペックだと◎クリアしてる。Mbox2pro以下だと
m-audioのprofireとそんなに変わらないかも。
20名無しサンプリング@48kHz:2009/11/27(金) 03:19:26 ID:mMHvQQ7g
アポジーのEnsembleと同レベルのAD・DAコンバーターが搭載されている
ウィンドウズ対応のオーディオインターフェイスが欲しいんですけど
ありますか?
21名無しサンプリング@48kHz:2009/11/27(金) 03:54:10 ID:xKnVzbNo
>>20
テンプレによるとECHOのAUDIOFIREかLexiconのfw810sかな。
>>12の◎のならどれも同レベル以上のDA、ADコンバータ搭載してる。
22名無しサンプリング@48kHz:2009/11/27(金) 04:35:24 ID:mMHvQQ7g
>>21
ありがとうございます

LEXICON ( レキシコン ) / I onix FW810S 98800円 

ECHO ( エコー ) / AUDIOFIRE 12 74300円

APOGEE ( アポジー ) / ensemble 238000円

このアポジーの値段の高さは何故なんでしょうか?


23名無しサンプリング@48kHz:2009/11/27(金) 05:17:21 ID:xKnVzbNo
>>22
APPLE向けの商品は、見栄えのいいものに高値をつけて売るのがコツらしいよ。
もちろん高値で売ってボロ儲けとかじゃなくて、広告を大量にうつ。
ブライアンイーノとか有名人につかわせたりとかね。そうやって印象をよくすると
マックユーザーにはうけるらしい。昔のアポジーとは別会社と思ったほうがいいよ。

AUDIOFIRE 12はラインインアウトしかないから気つけてね。
24名無しサンプリング@48kHz:2009/11/27(金) 05:28:31 ID:mMHvQQ7g
>>23
そうだったんですか。ありがとうございます。

ラインアウトしかないのは無理なので、レキシコンにしようかと思いますが、
・Cubase LE4
・Pantheon II Reverb
・Toontrack EZ Drummer Lite
・FW810S Mixer

これらのバンドルソフトいらないからその分安くして欲しいっス・・・
25名無しサンプリング@48kHz:2009/11/27(金) 07:05:30 ID:mMHvQQ7g
AUDIOFIRE12はラインインアウトしかないけどAUDIOFIRE8なら大丈夫そうですね
26名無しサンプリング@48kHz:2009/11/27(金) 07:26:57 ID:xKnVzbNo
AF8でいいんじゃないの。てかどんな仕様の機種がほしいんかわからんし
なんともいえない。
27名無しサンプリング@48kHz:2009/11/27(金) 16:14:02 ID:iTM3ul33
>12のAPOGEE Ensembleってどうやって確認されたの?
macでRMAAってつかえるの?
28名無しサンプリング@48kHz:2009/11/27(金) 16:31:25 ID:mMHvQQ7g
>>26
ありがとうございます。
テクノ、ハウス系の音楽をやっていて、手持ちの機材が
ノートPC一台、、DAW(cubase4),ソフトシンセ×4、シンセサイザー3台、スピーカー1ペア、ミキサー1台なので
これに音の良いオーディーオインターフェイスを設置しようと思ってます
@(FireWire、MIDIインターフェイス×1、ラインイン×3 ラインアウト×3、SPDIF×1)以上のものを探しています
AF8がそれにあたるので購入を検討しているんですが、
@の中の機能以外にあったほうが良いと思われる機能ってありますか?

29名無しサンプリング@48kHz:2009/11/27(金) 17:44:28 ID:vo8jRXbe
>>27
テストトーンの書き出し/読み込み可能じゃん<RMAA
30名無しサンプリング@48kHz:2009/11/27(金) 21:45:31 ID:xKnVzbNo
>>27
生真面目なドイツ人がRMAAしてたんだよ。
http://www.amazona.de/index.php?page=26&file=2&article_id=1314

>>28
AF8ちょうどよさそう。85円とか騒いでるし個人輸入しちゃえば安くすむよ。
向こうだと500ドル以下で売られてるからねぇ。
31名無しサンプリング@48kHz:2009/11/27(金) 21:51:11 ID:FkYG/C/9
てかInとOutを直でつなげるんじゃなければいくらでも測定できるし。ゆとり?
32名無しサンプリング@48kHz:2009/11/27(金) 22:07:46 ID:mMHvQQ7g
>>30
ありがとうございました。購入することに決めました。
33名無しサンプリング@48kHz:2009/11/27(金) 22:59:14 ID:iTM3ul33
>>30
おー、ありがとう
ドイツ語だからよくわからんが、下の方で ADAT-Outがどうたらって書いてあるね
ADAT-Out使ってやったんかな
>>31
すまん、RMAA使った事無いんだ
inとoutつなげてやるもんだと思ってた
てことはmac専用インターフェィスでもRMAAできるの?
一応bootcampでwin xp 使えるが
やってみようかな
34名無しサンプリング@48kHz:2009/11/27(金) 23:06:09 ID:xKnVzbNo
たぶんensembleマスターにして
PC機のADAT→MACのensembleのADAT→ensembleのアナログインアウト
→ensembleのADAT→PC機のADATとかややこしい接続したんだろう。
35名無しサンプリング@48kHz:2009/11/28(土) 00:16:35 ID:KdUoK2RS
PC出力→Ensemble入出力
   ↑          ↓
    ←←←←←←←

こうすりゃ良いだけじゃまいか
36名無しサンプリング@48kHz:2009/11/28(土) 00:19:31 ID:KdUoK2RS
いやもっと単純に
RMAAならWaveを出力してそれをMacのDAWで再生録音すりゃできるのか
37名無しサンプリング@48kHz:2009/11/28(土) 02:03:55 ID:dPJSf8iU
Saffire 6 USB
http://ch.midifan.com/m_TechArticle/Detail.aspx?id=1844
ゲインがついてるからRMAAというかラインレベルでの
音質気にしない人むけの設計だな。使い勝手はよさそうだが。
38名無しサンプリング@48kHz:2009/11/29(日) 01:38:35 ID:xbD3xUlq
このスレの初心者向け定番のIFって何てやつだっけ?
39名無しサンプリング@48kHz:2009/11/29(日) 05:09:38 ID:yPue4hUl
>>38
AUDIOFIRE8
40名無しサンプリング@48kHz:2009/11/29(日) 05:55:15 ID:a0NgXiht
>>39
じゃあ中級者、上級者は?
41名無しサンプリング@48kHz:2009/11/29(日) 06:56:14 ID:yPue4hUl
>>40
AUDIOFIRE8
42名無しサンプリング@48kHz:2009/11/29(日) 17:21:25 ID:a0NgXiht
>>41
了解
43名無しサンプリング@48kHz:2009/11/30(月) 07:57:30 ID:JSFZckdK
このスペック上の数値とは違って出てくる音ってかなり違うよね?
EchoのRMEしか使ったことがないんだけど、Echoのコッテリした系統の音って他のメーカーならどこがあげられるんだろう…
E-Muとか使ったことないからよくわからないけど・・・
44名無しサンプリング@48kHz:2009/11/30(月) 09:03:03 ID:BKSv+s0q
EchoのRME
EchoのRME
EchoのRME

EchoとRME?
45名無しサンプリング@48kHz:2009/11/30(月) 09:09:17 ID:JSFZckdK
ああ、すまん、
EchoとRMEですね。
Echoは昔懐かしいMonaってのと、RMEはDigiface、MF、FF800使いますた

数字上はそんなに差がないけど、聴いた感じは即分かる違いがあったんでE-muだとかLexiconとかの傾向とかどんなものなのかなーと。
46名無しサンプリング@48kHz:2009/11/30(月) 10:04:05 ID:J9w089U8
「Echoのコッテリした系統の音」ってのがよくわからないのだが。
DAなのか、ADなのか、プリなのか。ヘッドホンアンプなのか。
音がコッテリとはどういう状態を指し示すのか。
47名無しサンプリング@48kHz:2009/12/01(火) 09:25:38 ID:iOyk/xUm
>>46
なんかアスペルガーみたいだな。
文章が全て定義してないと理解不能、みたいな。

それはさておきLexiconが気になるな。聴いたこともないから分からんけど、いま為替がずいぶんと円高に振れてるから気になるぜ。
48名無しサンプリング@48kHz:2009/12/02(水) 20:40:23 ID:2Ntd9/qG
別スレでLexiconは不良設計だって出てるのに見てないバカっているもんなんだね
49名無しサンプリング@48kHz:2009/12/02(水) 20:56:38 ID:FjcsDzf4
コッテリって要はドンシャリだろ
50名無しサンプリング@48kHz:2009/12/02(水) 21:07:35 ID:56ZTeBiT
けど数値上は大差ないんだよな

聴けば誰でも違いが明瞭にわかるんだけど、数値上は大差ないからの。
51名無しサンプリング@48kHz:2009/12/02(水) 21:19:13 ID:7S0MEhls
あれは読んだけど、ややこしくなるから詳細がいえないとかいって
不具合をやたらアピールして、買うやついないとかネガキャンする
のは卑怯だと思ったわ。

クレームつけるなら、少なくとも製品の初期不良じゃなくてどのロットにも
みられる不具合であることをハッキリさせるべきじゃないのか。
海外の掲示板で810Sに特にクレームついてるようにもみえないし
単なる嫌がらせにみえたが。
52名無しサンプリング@48kHz:2009/12/02(水) 21:35:19 ID:56ZTeBiT
>>51
なんだかよくわからないけど、俺が悪かったようだから謝っておくよ

ごめん。。。
53名無しサンプリング@48kHz:2009/12/02(水) 22:05:17 ID:7S0MEhls
レキシコンの人も変なクレームきてとりあえず
「なんだかよくわからないけど、俺が悪かったようだから謝っておくよ。ごめん。。」
って感じだったんだろうな。
54名無しサンプリング@48kHz:2009/12/03(木) 07:22:57 ID:fPJoWDMN
>>52
誠意が足りない
もっと謝れ
55名無しサンプリング@48kHz:2009/12/03(木) 10:31:29 ID:u0ivs8Lh
謝罪と賠償を
56名無しサンプリング@48kHz:2009/12/03(木) 10:32:16 ID:4U3Q3g8r
クレーマーってこんな感じなのかw
57名無しサンプリング@48kHz:2009/12/03(木) 16:14:38 ID:Wa/gZVG7
他入出力なんて自宅じゃ使ってないから、
省スペースでレイテンシーも詰めれそうなPCI(e)にしようか検討中。

今までUSB→Firewireと使ってきてて、PCI(e)使ったことないんだけど、
PCケースの中でノイズの影響とか受けないものなの?
先入観やイメージにとらわれすぎかすら。

購入を考えてるのはAIOです
58名無しサンプリング@48kHz:2009/12/03(木) 19:02:11 ID:u95cnRN8
>>57
LynxのL22とかどうですか。アメリカから直で買えば円高なので
日本の半額以下で買えますよ。音質もRMEより評判いいですし、
ドライバも定評があります。私はもってませんがいずれ手にいれたい機種です。

↓で同じAK5394のADを使ったLynx L22とEMU 1616Mの比較が聴けます。
http://www.gearslutz.com/board/gear-shoot-outs-sound-file-comparisons-audio-tests/380129-lynx-l22-vs-emu-1616m-clips.html
よく聴くと少し違います。
59名無しサンプリング@48kHz:2009/12/03(木) 19:03:52 ID:4U3Q3g8r
良いね

俺は古の名機も気になる
Cre@mware Pluserっていうのがワシらの時代にはあってのう・・・
60名無しサンプリング@48kHz:2009/12/03(木) 19:42:55 ID:Wa/gZVG7
俺の糞耳で違いわかるか不安だったけどだいぶ違うねぇ
Bのがハイ出てるし、ベースのツッコミ具合がはっきりわかって好みかな
あとPCI製品のノイズは全く問題ないってことはわかった
どっちがどっちなんだろう

Lynxは
海外だと約6万JPY+送料か〜
安いけどソフトはまだしもハードの海外通販はちょっと恐いな…
過去に2度初期不良つかんでるからなー^o^
61名無しサンプリング@48kHz:2009/12/03(木) 21:30:13 ID:u95cnRN8
>>59
creamwareのscope(だったけ?)のI/Fとしての性能は
かなりいいと聞いたことがあるけれど。どんなもんですか。
スレ違いだけどebayあたりで中古で安く手にはいるなら
ZARGのシンセ使ってみたい。

>>60
やっぱLynxすごいでしょ。
E-MUもいいんだけどLynxと比べてみると若干歪みが感じられて
これが値段の差なのかと。これ録音の違いって感じもしないでもないから
よくわからないですけど
62名無しサンプリング@48kHz:2009/12/05(土) 01:28:20 ID:zfNYZsWH
レキシコン買った人あんまりいなそうだね。。
不具合が気になるな。
それがなければ最強っぽいからなおさら。
63名無しサンプリング@48kHz:2009/12/05(土) 08:18:49 ID:jdJwQg0q
>>62
ヒビノに問い合わせてみたら?
そしてここで結果を報告してくれ。

マイク入力8ついてRMAAもよくてレキシコンブランド。
700ドル割ってるんだから破格だよね。
でも8preで20in20outのSaffire PRO 40が400ドル割れで売られてる。
konnekt24dも新機種控えて300ドル割れで投売りしてる。

これから新しいI/F欲しい人はうらやましい状況だなぁ。
64名無しサンプリング@48kHz:2009/12/05(土) 19:04:59 ID:8a4eEcZL
このご時世にノン気に高いIF買うヤツなんていないからなあ
65名無しサンプリング@48kHz:2009/12/05(土) 22:23:21 ID:meGcLOpo
Saffire PRO 40安すぎる。一昔前のE-MU1616Mよりコスパいいかも。
これのRMAAと搭載してるコンバータとかIC関連の情報誰かもってないかな。

カタログスペックだと
A/Dダイナミック・レンジ 110dB‘A-負荷フィルター使用
THD+N:<0.001%
レキシコンやECHOあたりと同クオリティーぽい。
実測で最低M男のprofire2626と同等くらいはいけるだろう。
66名無しサンプリング@48kHz:2009/12/06(日) 11:09:02 ID:fa5soHZ7
んなアホなw
Saffireは一聴してクソとわかるレベルだぞ
67名無しサンプリング@48kHz:2009/12/06(日) 12:31:43 ID:/F6000CG
>>66
禿堂
好みは別としてこのスレ的(数字で見ると)にはダメな部類のI/F
68名無しサンプリング@48kHz:2009/12/06(日) 12:38:44 ID:Jt6tQJiJ
現在コスパ最高なのは28000円で買えるKonnekt 24Dでしょ。
当初60000円で売られてたのに・・・。

>>67
よいIDですね
69名無しサンプリング@48kHz:2009/12/06(日) 12:50:23 ID:/F6000CG
>>68
konnektはコスパ良くても地雷じゃんかw
しかし噂の新機種にはかなり期待している。
今度はXLRを逆さまに取り付けたりするようなお粗末はなしにしてねTC
70名無しサンプリング@48kHz:2009/12/06(日) 13:20:18 ID:TAgTGrka
iO26欲しいよ〜!
スタジオで聞いてもめっちゃいい音してた
71名無しサンプリング@48kHz:2009/12/06(日) 14:36:44 ID:T4m4jdF4
ヘッドホンが壊れて新しいの買うつもりなんだけれど、
このスレみてる人はヘッドフォン何つかってる?
>>12の○と◎の違いがわかるぐらい高性能のヘッドフォン買いたいんだけどなぁ。
72名無しサンプリング@48kHz:2009/12/06(日) 18:08:40 ID:RFvfluef
K701
HPOUTの品質はてんでバラバラだから注意な
73名無しサンプリング@48kHz:2009/12/06(日) 20:43:12 ID:1/Elyhv8
静かな所:HD 800
五月蝿い所:HD 25-1 II
両方共にアンプを選ぶな
7471:2009/12/06(日) 21:51:50 ID:T4m4jdF4
レスありがとう。

HD800はちょっと予算オーバーで手がでないけど
HD650か5万くらいまでで何か他にいいのがあればと考えていた。
K701も候補のひとつ。

ヘッドホンアンプは主に1820Mになる予定。
マニュアルのスペックによると
THD+N: (1 kHz, max. level) 33 ohm load: -69 dB (0.035%)
            600 ohm load: -94 dB (0.002%)
どあるから、音量は多少小さくなるかもしれんけど
インビ大きいヘッドホンにつないだほうが、アンプから出力される信号
のTHDは良いってことなのかな?
75名無しサンプリング@48kHz:2009/12/06(日) 22:30:16 ID:fa5soHZ7
つかスレチすぎんぞ
76名無しサンプリング@48kHz:2009/12/06(日) 23:25:24 ID:T4m4jdF4
>>75
ごめん。関係ないかもしれんけど、ヘッドホンてアンプの性能が結構大事だから
I/Fと切り離せないじゃんか。

I/Fのヘッドホンアンプでbeyerdynamicの600Ωとかハイインピーダンス
ヘッドホンつないでる人いない?
77名無しサンプリング@48kHz:2009/12/07(月) 00:11:12 ID:Y+zacu34
HD580つこうてる

ヘッドホンアンプがいいのはおれの経験ではダントツにEchoだけどそれこそ俺の感覚の中だけで成立していることだからなあ
このスレの趣旨とは離れてしまう・・・
78名無しサンプリング@48kHz:2009/12/07(月) 07:37:03 ID:KRXb4ROq
ハードシンセをこれまでI/Fやミキサーに繋いでましたが
模様替えの際にモニターSPに直接繋いでみました。
安物のハードシンセですが、見違えるような音で飛び出してきました。

そこで質問なのですが、
極力、入力音が色づけされることなく出力されるI/Fをご存じでしたら教えて下さい。
79名無しサンプリング@48kHz:2009/12/07(月) 07:54:27 ID:K7ZB4r2R
大半はゲインが変わっただけというオチ
0.5dBくらいでもだいぶ印象変わるからね
80名無しサンプリング@48kHz:2009/12/07(月) 08:04:07 ID:KRXb4ROq
なるほど。それは一理ありますね。
音量を同じにしてるつもりでも直に聞き比べることができないだけに
プラシーボ的な要素も含まれてるのかもしれません。
81名無しサンプリング@48kHz:2009/12/09(水) 21:51:31 ID:8rzNHk5j
apogee ensemble や MOTU 828mk3 
僕の中では有名どころですが、質と価格のバランスどう思いますか?
10万を超えればある程度のスペックには至っていると思うのですが。
82名無しサンプリング@48kHz:2009/12/09(水) 22:34:20 ID:X0n4QZw8
>>81
性能は良いですが、
代理店がボッタくりすぎ。

EchoかRMEがオススメです。
83名無しサンプリング@48kHz:2009/12/09(水) 22:39:35 ID:y23PhpZJ
あぽげーあんさんぶるはほかのメーカーなら5万の製品だな
買う価値は無に等しい
84名無しサンプリング@48kHz:2009/12/09(水) 23:11:07 ID:suKQWFyZ
ApogeeとLynxのボッタは異常
85名無しサンプリング@48kHz:2009/12/09(水) 23:23:10 ID:txwvuwEl
Konnekt 24DかSaffire Pro 24かAlesis io26か超悩む
今3つとも価格差あんまりないんだよなあ
86名無しサンプリング@48kHz:2009/12/09(水) 23:26:18 ID:xvkLE06U
motu 896 mk3
http://www.quatron.com.pl/motu/Comparison_24b_44.1_192_khz.htm
MOTU Traveler
http://www.ixbt.com/proaudio/motu-traveler.shtml

MOTUはRMAA悪いてことになってるけど、中華の測定で悪いのが
出回ってるだけで>>16の○ぐらいはどの機種もでるっぽい。
828で入出力数と700ドルちょいという価格考えるとアメリカでは
お買い得感さえある。日本の代理店は無視するしかないな。
87名無しサンプリング@48kHz:2009/12/09(水) 23:28:50 ID:xvkLE06U
ゴメン、>>16じゃなくて>>12過去ログで高評価だった機種のまとめ(暫定版)
のことね。

>>85
その辺買うならECHOのAUDIOFIRE8かLayla3G、E-MUの1616MPCIeを
個人輸入したほうがいいと思うんだけど。
8885:2009/12/09(水) 23:51:34 ID:txwvuwEl
>>87
yahooshopのポイント倍CPが0:00までなので急いで調べたんだけど、
おすすめしてくれたものって個人輸入してもトータル60000円くらいしない?
ちょっと予算オーバーなのでAlesis io26を35000円でポチりました。
89名無しサンプリング@48kHz:2009/12/10(木) 01:40:39 ID:lwiaWVpB
>>88
そんな安いのか。買いだなそれは。
届いたらレポよろしく。テンプレでIO|26 CS5361まではわかってるけど
DAコンバータとかマイクプリ等、他のスペックがわかってないし、
RMAAも中華の測定しかでてないはずだから。
90名無しサンプリング@48kHz:2009/12/10(木) 21:15:25 ID:A7Xq/j9N
ensemble叩いてる人は使った事あるのかな?
結構いいぞ。言う程悪くない。まぁ22,3万の価値はないがw
91名無しサンプリング@48kHz:2009/12/11(金) 00:28:28 ID:Dm7kCXb+
まぁADのとしてはロゼッタとかのほうが優れてるが

オーディオインターフェイスならまぁ許せるかも
92名無しサンプリング@48kHz:2009/12/11(金) 01:31:19 ID:QehFgaA5
AF4を批評している雑誌があって、そこに
『パワーで後発モデルに及ばないヘッドフォンアンプは少し残念なものの、
効率のよいヘッドフォンと組み合わせればOKだ』
と書かれてあったのですが、AF4の後発モデルとは何にあたりますか?
93名無しサンプリング@48kHz:2009/12/11(金) 02:18:32 ID:dqWw853L
>>92
それは単に後発他メーカーの製品と比べてとか
そんな意味じゃないの。

AF4のスペックみたけどヘッドフォンについては記述なくてわかんないけど、
もってるヘッドフォンが300オームとかそれ以上でないかぎり
特に気にしなくていいと思うよ。AF4はパスパワー稼動対応だから
ヘッドフォンアンプがあんまり電力喰わないよう設計してあるのかもしれない。
94名無しサンプリング@48kHz:2009/12/11(金) 02:34:53 ID:QehFgaA5
>>93
なるほど。参考になります。

あと同じ製品のライン録音の批評のところで、S/Nがやや厳しいと。音はごゴワッとしていて中域に集中するので
扱いが難しい。これはインピーダンスがマッチしていないのかもしれない。シンセやアクティブタイプのギターの録音で使うのが得策
と言えそうだ。みたいな事も書いてありました、。
自分が見た雑誌だとヒップホップ系などに向いた音色で、ボーカルを録るなら細い繊細な歌声の人より
声量があって歌い上げるタイプの人に向いているとも書いてあったのですが、自分はハウスやプログレッシブトランス
あたりの音楽をハードシンセやソフトシンセで作っているので、もしそれが本当なら若干買おうか迷ってしまいます
同じような音楽をやってる人でAFを使ってる人はいないですかね?
95名無しサンプリング@48kHz:2009/12/11(金) 03:23:11 ID:dqWw853L
そのレビューどうなんだろなぁ。
AF4のRMAA
http://www.midifan.com/iarticle/mx/audiofire4/AudioFire4%202448.htm
S/Nは滅茶苦茶いいよ。周波数特性もフラット。入力インピーダンスいくつか
知らないけど普通に10Kとかじゃないのかな?
↓AF4とDuetとの比較インプレ
http://www.echoaudio.com/Products/FireWire/AudioFire4/specs.php
この人はヘッドフォンだけデュエットのほうがいいとかいってるけど、
でも上でHD580(300 ohmある)ユーザーがエコーのヘッドフォンアンプが
一番いいといってるし、わからんね。

これ以上はECHOスレから援軍がくるはず・・
96名無しサンプリング@48kHz:2009/12/11(金) 03:38:36 ID:efowy0Yr
Gina2496使いだけど、HPAはあんまりよろしくなかったよ。
中高域以上のLRセパがちょっと。
今の世代のは知らない。
97名無しサンプリング@48kHz:2009/12/11(金) 20:14:57 ID:7GQixnv+
今月にはいってRME Fireface400が軒並12万円代
しかしながらFireface UCは14万円代のままです

来年早々にはUCのUSB3.0対応版がでますかね?
98名無しサンプリング@48kHz:2009/12/11(金) 20:35:41 ID:t7er3nh0
AF4使ってます
前面の2つのアナログINはHi-Ziを自動で判別するらしいのでライン録音に関してはインピーダンスマッチングの問題が起きる事はありえるかもしれない

それ以外はそのレビューはあまり参考にならない、AFには「〜に向いてる」とかないと思う

99名無しサンプリング@48kHz:2009/12/11(金) 21:07:47 ID:ev4L6FlB
インはボーカル録音のみ。
アウトはモニター。あとヘッドフォン用のアウトがあれば他何も要りません。
なにが最適でしょうか。推薦をお願いします。

Logic Pro使いですが、G5が流石にキツくてMac Proを購入します。
それに合わせてオーディオインターフェースも買い替えです。
100名無しサンプリング@48kHz:2009/12/11(金) 21:49:20 ID:vPF+THTp
>>99
macpro来年の2月前後に、BD搭載版がmacproから販売されるようなことを聞いたが
ちょっと待ってみたらどうだろうか。
オーディオインターフェースは、192kHzまでとれるやつ選べば?
Fireface 400 とか
101名無しサンプリング@48kHz:2009/12/11(金) 22:18:13 ID:ev4L6FlB
>>100
情報ありがとうございます。
Fireface 400いいですね。小さくて豪華なスペックで。
思い切りそそられます。
MacProはやっぱり待ちですか?
102名無しサンプリング@48kHz:2009/12/11(金) 22:36:18 ID:Go7q86XU
今買うならiMac
103名無しサンプリング@48kHz:2009/12/12(土) 03:51:19 ID:UhN9Pqrc
cubase5を使ってて新しくインターフェース買おうと思うんですが
mr816csx
fireface 400
konnekt 48
で迷ってます。

rmeのが一番良さそうだけど
cubase使ってるだけにmr816も魅力あり
konnektも今は安くなってますが元々20万位してましたよね?
糞といわれてたドライバも最近は安定してるようですし。

音質的にさほど変わらないのであればmr816csxにしようと思うのですがどうでしょうか?
104名無しサンプリング@48kHz:2009/12/12(土) 04:46:03 ID:QuDHZjIB
>>103
どんな楽器を接続するつもりなんですか?
105名無しサンプリング@48kHz:2009/12/12(土) 05:10:10 ID:UhN9Pqrc
>>104
基本ハードシンセです。
あとベース、ギター、ボーカル。
同時録音はあまりしません。

今はヤマハのO3DをADAT出力でPcに送って使ってるんですが
これの調子もあまりよくなくて。

オーディオインターフェースから直にモニターに繋ぎたいので
出力の音が素直なのがいいのですが。

03Dはオーディオインターフェースのインプットが足りない分を補う
補佐用に使うつもりです。
106名無しサンプリング@48kHz:2009/12/12(土) 12:15:02 ID:VJ23g1MC
>>105
RME Fireface 400がいいよ
絶対後悔しないから
107名無しサンプリング@48kHz:2009/12/12(土) 12:21:06 ID:JjorAC0G
FF400買う金があるならFF800買って機材で二度と悩まないようにしてもいいと思うけどな
108名無しサンプリング@48kHz:2009/12/12(土) 12:23:44 ID:VJ23g1MC
>>107
もっともだ
109名無しサンプリング@48kHz:2009/12/12(土) 12:31:22 ID:QuDHZjIB
最近思うんだけどソフト音源だけでやるならRMEクラスまで揃える必要ない気がする
マイク入力等をするなら別だけど
110名無しサンプリング@48kHz:2009/12/12(土) 13:40:25 ID:bUKs400B
>>103
TCのK48はロースペックだからやめたほうがいいかも。詳しくは前スレ参照。
mr816csxは藤本健氏が極悪のRMAA結果をだして以来このスレでは評価不能機種。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081027/dal346.htm

>>106がいうようにFF400いいような気がする。
Multiface AEもいいと思うけど。
111103:2009/12/12(土) 14:05:52 ID:UhN9Pqrc
ご回答ありがとうございます。
RMEにしとけば間違いはなさそうですね。

マイクプリは2つあれば十分なのでFF400が良さそうですが
FF800についてる楽器入力用のスピーカーエミュレーションってのも
気になります。
おまけ程度の機能でしょうか?

ギターやベースは直でとるので気になります。
112名無しサンプリング@48kHz:2009/12/12(土) 19:25:04 ID:agVgOOsv
>>110
まあ藤本だし・・
113名無しサンプリング@48kHz:2009/12/12(土) 19:48:25 ID:q5OPUdqo
FF400買えば今度は電源に悩むようになる。
スペックオーバーでも400買うくらいなら800買っとくのがベター。たいした差額はないんだからさ。
で買ったら買ったで今度はAD/DAの音質に不満が出るようになる。20万クラスでもこれかよって。
で次のステップはマトモな音で録れるプリとAD/DAを探すようになる。
でUAの610と2192辺りを追加。これでいちお満足いく音で録れる環境の完成。
114名無しサンプリング@48kHz:2009/12/12(土) 19:59:42 ID:p7iBo69T
>>111 スピーカーエミュレーションなんてcubaseでどうにでもなるんじゃないの?
あと、直取りで満足できるなら>>113が言うことは気にならないんじゃないのだろうか?

>>102 の言っているように、今買うならimac27だろう。スピード気にするならi7選べばいいし。
今のmacproより、imacのクアッドのほうがはやいという記事がどこかにあった。
何より魅力が、画面のでかさ。作業がしやすい。CPUの速度と同じくらい価値があるんではないか。

115名無しサンプリング@48kHz:2009/12/12(土) 20:04:25 ID:q5OPUdqo
スピーカーエミュねw
あれタダのオーバードライブだよw しかもあんまり歪みの感じ美味しくない。
アンシュミはsansamp等の気に入ったものを別に用意すればいいだけ。
116名無しサンプリング@48kHz:2009/12/12(土) 20:06:32 ID:VJ23g1MC
FF800は家で使うには十分なクオリティだよ
自宅を業務用スタジオ並にしたいなら>>113の言うとおりなのだがw

FF800のスピーカーエミュレーションはリリース年を考えれば、
時代遅れのオマケだから気にしなくてOK
それよりもリミッターがついてることのほうが重要
DIの音は個人的には普通によいと思うよ
ギターとか直で録るならFF800買っておいて損はない
117名無しサンプリング@48kHz:2009/12/12(土) 20:31:45 ID:bUKs400B
MR816CSXのRMAAだけどSOSのレビューにちゃんとしたのでてた。
http://www.soundonsound.com/sos/nov08/articles/steinbergmr816csx.htm

24-bit, 44.1kHz dynamic range at a good 106dBA,
distortion levels at a low 0.002 percent,
and stereo crosstalk at an excellent -106dB.
118名無しサンプリング@48kHz:2009/12/12(土) 20:46:06 ID:JjorAC0G
広告出してないメーカーはよわいね
119名無しサンプリング@48kHz:2009/12/13(日) 00:32:27 ID:7khTE4Qu
広告出してないメーカーって何。
120名無しサンプリング@48kHz:2009/12/13(日) 00:33:46 ID:/1LexdHK
ECHO AF2買って音質の良さに感動したが
クアッドコアの場合、レーテンシーを6msec以下に詰めるとCPU負荷掛かるんだね

RME FF400と、E8500最強か
121名無しサンプリング@48kHz:2009/12/13(日) 06:59:20 ID:xHC8TWOr
>>117
紹介d
パチモン藤本はヤマハからMR816CSXをもらっておきながらあんなんでは逆宣伝だな。
122名無しサンプリング@48kHz:2009/12/13(日) 08:27:50 ID:kxLZbLSU
自分は>>28のような環境なんですがあえて高いオーディオインターフェイスを買う必要ないですよね?
123名無しサンプリング@48kHz:2009/12/13(日) 15:13:06 ID:7khTE4Qu
安いのでいいと思うよ。安くてスペックすごいのあるし。
デジタルは10年たったら価値なくなっちゃうからね。
参考:http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b106318363
02Rて定価100万近くしてなかったっけ?
124名無しサンプリング@48kHz:2009/12/13(日) 15:16:34 ID:bIOrmptI
でもデジタルもまともな音質保てるのは96KHzまでで、
大半のI/Fが192KHzまで対応してる今となっては、
デジタルの技術も結構頭打ちになってきてると思うけどねぇ
音質の善し悪しもアナログ部分の設計によるわけだし

コスト面でPrismSoundやLavryGoldクラスのAD/DAが
オーディオI/Fに降りてくるとも思えないし、
オーディオI/Fはある程度の音質や安定性以外に
何らかの付加価値がついてないと売れない時代になっていくだろうね
125名無しサンプリング@48kHz:2009/12/13(日) 15:26:37 ID:6uZmCIFX
何だかんだですぐ降りてくるんじゃないの?
最近のDAはFirewireやらUSBやら付いてるのもあるし、遠からずADにも付くでしょう。
126名無しサンプリング@48kHz:2009/12/13(日) 15:53:20 ID:7khTE4Qu
だいたいこの手のAV音響機器、パソコン、シンセ類は
30万きらないと個人にはまず手がでない
20万くらいならハイアマチュア層が買いだす
10万きると値ごろ感から普及が加速する
5万きると皆に普及して終了←今ココkonnekt24dが298らしいし。

シンセだとDX7で30万きったことで裾野がひろがって
5万以下のシンセ=GM音源で終わった。
127名無しサンプリング@48kHz:2009/12/13(日) 17:09:38 ID:gZF+ek2i
アナログ部の設計なんてもうかれこれ半世紀以上今みたいなもんだけどちっとも安くならんぞえ
128名無しサンプリング@48kHz:2009/12/13(日) 19:03:51 ID:Fpad9Yrp
アナログ部分は自分で高音質なパーツに交換ですよ。
評価の高いパーツは限られてる。定番ものをつければよろし。
高いっても1個100~200円くらい。数付けるとそれなりにはなるが。
129名無しサンプリング@48kHz:2009/12/13(日) 21:09:25 ID:Qcd4CKkY
アナログ部分というと、プリとかになりますか??
130名無しサンプリング@48kHz:2009/12/13(日) 21:34:12 ID:Fpad9Yrp
ADCチップ前、DACチップ後のパーツ全部だよ。それと電源まわり。
抵抗、コンデンサ、トランジスタ。グレードの高いのに総取っ替え
131名無しサンプリング@48kHz:2009/12/13(日) 21:36:32 ID:gZF+ek2i
半田剥がすのがだるい

しかもキモイおっさんみたいに思われる
132名無しサンプリング@48kHz:2009/12/13(日) 21:39:39 ID:Fpad9Yrp
じゃ、40〜50万のプリとAD買え。

パーツ剥がしは自動ハンダ吸取器つかえばおk
133名無しサンプリング@48kHz:2009/12/13(日) 21:48:05 ID:bIOrmptI
I/F改造してるのってオーオタの人だよねぇ…
134名無しサンプリング@48kHz:2009/12/13(日) 22:42:19 ID:Fpad9Yrp
知らん
135名無しサンプリング@48kHz:2009/12/13(日) 22:45:13 ID:Qcd4CKkY
>>130
そこまですると、やはり音は格段に変わりますか?

136名無しサンプリング@48kHz:2009/12/13(日) 22:47:10 ID:7khTE4Qu
パーツ交換してRMAAとかARTAの結果が見違えるほどよくなったとか
みたことないんだけど、どこかいいデータ公表してるとこある?
137名無しサンプリング@48kHz:2009/12/13(日) 22:48:33 ID:gZF+ek2i
どうせオカルトでしょ

データが出せないオーオタの妄言
138名無しサンプリング@48kHz:2009/12/13(日) 23:09:05 ID:Fpad9Yrp
オカルトかどうかはUAやマンレイの中開けてみりゃいいじゃんw
どんなパーツ使われてるか。
139名無しサンプリング@48kHz:2009/12/13(日) 23:10:49 ID:bIOrmptI
MANLEYの中身開けられる経済的余裕があったら
PrismSoundのOrpheusを買っているw
140名無しサンプリング@48kHz:2009/12/13(日) 23:21:14 ID:Fpad9Yrp
勝った
141名無しサンプリング@48kHz:2009/12/13(日) 23:23:06 ID:gZF+ek2i
オカルトじゃないならデータだしてね。
142名無しサンプリング@48kHz:2009/12/13(日) 23:23:47 ID:Fpad9Yrp
自分でやればw
143名無しサンプリング@48kHz:2009/12/13(日) 23:30:23 ID:gZF+ek2i
勝った・・・
144名無しサンプリング@48kHz:2009/12/13(日) 23:32:34 ID:Fpad9Yrp
おめでと
145名無しサンプリング@48kHz:2009/12/13(日) 23:33:38 ID:7khTE4Qu
ああでも俺はオカルトって決めつけたりはしないよ。
改造で電源とか安定させたらTHDとか向上するだろうし。
けど、E-MUのI/Fとか最近のは安くてもすごい数値だしてるし
それを改造でどれだけ目にみえるぐらいの違いだせるかは疑問なだけだよ。
146名無しサンプリング@48kHz:2009/12/13(日) 23:51:16 ID:6uZmCIFX
話は変わるがE-MUってドライバの安定度はどうなん?
1212とReaper3.5ちゅうMTRソフトでASIOに設定すると落ちてしまう。
しばらく前に試したFF400もAES16eもこうじゃなかったんだが。。。
147名無しサンプリング@48kHz:2009/12/14(月) 00:08:56 ID:zDwqk/9Q
>>146
RMEほど岩盤じゃないかもしれんけど
さすがにすぐ落ちるとかはないだろうと思うが?

テンプレ>>13のDAW向けPCてサイトの管理人の人
仕事でE-MUの使ってる人ぽいしそのサイト参考に設定見直したら
なおるかもよ?
148名無しサンプリング@48kHz:2009/12/14(月) 08:05:33 ID:jy3DntvH
おはようございます。
UA-101について質問があります。
お力をお貸し下さい。

私の近くの古ぼけた楽器屋に
UA-101が39,800円で売っていたのですが
買いなのか?迷っています。

パッケージの日焼けはすごいですが、
新品ではあるようです。

Cakewalkのブランドチェンジ前の
EDIROL時のものでした。

Cakewalk時とEDIROL時の
違いがあればお教え下さい。
149名無しサンプリング@48kHz:2009/12/14(月) 10:59:21 ID:9ctkN+sm
>>148
フタあけて覗いたわけではないが、仕様はまったく同じ。音聞いた感じも同じ。
EDIROLブランドで4年くらい売っていたはずだが、
その間に仕様変更があったかどうかは知らん。
150148:2009/12/14(月) 13:26:22 ID:jy3DntvH
>>149
ありがとうございます。
151名無しサンプリング@48kHz:2009/12/14(月) 19:52:44 ID:HhuiACNx
>>147
thx
どうもうまくいかないからソフトウェアのフォーラム漁ってみます
152名無しサンプリング@48kHz:2009/12/15(火) 01:07:17 ID:CbHH6lPe
テンプレ更新用。25EXの中身何か把握してる人いる?
UA-1EX : DAC AK4385 ADC AK5357 DAI AK4114 USB TUSB3200
UA-5 : DAC AK4324(InputMonitor用) AK4524* ADC AK4524 DAI CS8420(SRC含む) USB TUSB3200
UA-20 : DAC AK4524* ADC AK4524
UA-25 : DAC AK4385 ADC AK5381 DAI AK4114 USB TUSB3200
UA-101 :DAC AK4385 ADC CS5340 DAI AK4114 CPU ADSP-BF531 USB M66269
UA-1000 : DAC AK4528* AK4385(ヘッドフォン用/192出力用 ) ADC AK4528
FA-66 : DAC AK4385 ADC CS5340 DSP-1394 DM1000 TSB41AB2
FA-101 : DAC AK4385 ADC CS5340 DSP-1394 DM1000 TSB41AB2
(*印 AD/DAで1チップのもの、AK4524-AK4528の後継のAK4620BはRME FF400、Multiface2、TC Konnekt8-24D-Live、ECHO AF2-4などで使用されている)
153名無しサンプリング@48kHz:2009/12/15(火) 01:48:26 ID:xvAqrwye
Macに内蔵のDACの種類わかる人いますか?
154名無しサンプリング@48kHz:2009/12/15(火) 16:15:08 ID:nG9nif5g
>>153
その発送はなかったわ!俺も知りたい!
155名無しサンプリング@48kHz:2009/12/15(火) 18:37:07 ID:3A72vtXe
>>154
マジで!?
Macだと佐川で発送らしいよ。
種類は飛脚便のフリーサイズパッケージ
156名無しサンプリング@48kHz:2009/12/15(火) 18:37:42 ID:CbHH6lPe
>>153
Intel HD Audio規格のRealtekかSigmatelあたりのコーデック
外付けのサウンドカードが売れなく原因だけあって
そこそこいい音でるチップもある。MACだからいいの使ってるかもな。
157名無しサンプリング@48kHz:2009/12/15(火) 18:49:05 ID:Ptli1s/u
MacbookはCirrusLogicのCS4206というチップらしい
ttp://s1.guide-images.ifixit.com/igi/fHotS3xkIFuD5b43
158名無しサンプリング@48kHz:2009/12/15(火) 18:50:49 ID:S+Kfd2N3
チップはそこまで音質に関係ないんじゃないのかねぇ
TIのチップ積んでて普通にスタジオで美音を響かせている機材もあるし
要はアナログ部分の設計如何だと思うのだが
159名無しサンプリング@48kHz:2009/12/15(火) 18:59:04 ID:CbHH6lPe
>>157
これ↓の続編かな?てか、AC97コーデックまだつんでるんだ。
http://www.cirrus.com/jp/products/pro/detail/P146.html
160名無しサンプリング@48kHz:2009/12/15(火) 19:02:19 ID:nG9nif5g
Macはヤマトだし。
>>155=ID: 3A72vtXeはスルーよろ。
161名無しサンプリング@48kHz:2009/12/15(火) 19:06:24 ID:Ptli1s/u
昔はフクツウだったような
162名無しサンプリング@48kHz:2009/12/15(火) 19:22:17 ID:CbHH6lPe
>>158
アナログ部分でいいパーツ使ってるのは最低ラインLynxぐらい
からじゃないかな。RME以下は、JRCのオペアンプ、中国製コンデンサ山盛り
とかだよ。ベリンガーがマイダス買収する時代だからそれも流れってことで…
163名無しサンプリング@48kHz:2009/12/15(火) 20:05:27 ID:xvAqrwye
>158
そうなんですか。
なんか試しにMacbookから直結したら、
MetricHaloより解像度が良かったもので・・・。
164名無しサンプリング@48kHz:2009/12/15(火) 22:10:17 ID:r/DBvgxB
>>162
ということはRME < Lynxなの? そんな感じは受けないが
165名無しサンプリング@48kHz:2009/12/15(火) 22:17:33 ID:S+Kfd2N3
Lynxは国内では代理店がふっかけてるから高いけど
米国だとRMEとそんなに変わらない価格帯だぜ?
166名無しサンプリング@48kHz:2009/12/15(火) 22:43:51 ID:CbHH6lPe
>>164
MADIとか業務用ラインはしらんけど、Firefaceとかハイアマチュア〜て感じの
はそんないい部品つかってないでしょ。

Lynxのaurora16とかアメリカでも3000ドルはするでしょ?
FF800でもその半額ぐらいだろうし、価格帯違うと思うよ。
167名無しサンプリング@48kHz:2009/12/16(水) 00:11:02 ID:Rj5oZm9t
アナログパーツぐらいなら自分で付け替えればよろし
168名無しサンプリング@48kHz:2009/12/16(水) 10:22:59 ID:8TPVyn6i
頑張って左右の特性揃えてね
169名無しサンプリング@48kHz:2009/12/16(水) 10:46:24 ID:Rj5oZm9t
テスターで左右の抵抗値そろえればよし
170名無しサンプリング@48kHz:2009/12/16(水) 11:03:00 ID:iQ1RDekS
海外の掲示板でたまに話題になってるBlack Lionの改造すごいよ。
http://blacklionaudio.com/Modifications/Digi+003R

クロックも改造するらしい。1350ドル。どのくらい変わるんだか。
171名無しサンプリング@48kHz:2009/12/16(水) 11:14:03 ID:Rj5oZm9t
おいらもFF800の高音質化改造、正月にやるから楽しみにしててw
172名無しサンプリング@48kHz:2009/12/16(水) 11:16:24 ID:iQ1RDekS
>>171
コワスナヨ。何いじるんだ?
173名無しサンプリング@48kHz:2009/12/16(水) 11:24:53 ID:Rj5oZm9t
抵抗、電解コン、セラミックコン、トランジスタ、オペアンプ、可変VR
174名無しサンプリング@48kHz:2009/12/16(水) 13:30:58 ID:XXdgHdiJ
改造したらRMAAうpお願いするでござる

バラつきが出ないかとかも気になるね
175名無しサンプリング@48kHz:2009/12/16(水) 14:21:27 ID:ClY/BiPb
自己環境での改造前RMAAもとっとかないとね。
176名無しサンプリング@48kHz:2009/12/16(水) 17:11:41 ID:Rj5oZm9t
プリの数字上のスペックは落ちると思うよw A-B入れるからw
Line OUTは今回電解コン替える位。とりあえずプリをメインにいじる趣向。
177名無しサンプリング@48kHz:2009/12/16(水) 19:43:39 ID:XXdgHdiJ
全く同じ音のソースで比較してね!
178名無しサンプリング@48kHz:2009/12/16(水) 21:13:51 ID:iQ1RDekS
>>171の改造がうまくいったらうちの余ってる1212M改造してみるかな。
179名無しサンプリング@48kHz:2009/12/17(木) 10:14:59 ID:GZlklxtM
今日echoのAF4が届いたんですけど、FireWireの接続端子が自分のノートPCにありません。
何かの本に、無くても変換アダプターを取り付ければ大丈夫と書かれてあったので安心してたんですけど、
ググッてもアダプターはあるもののノートPCに取り付け可能な変換アダプタは見当たりません。
これってマズイ状況ですよね?
180名無しサンプリング@48kHz:2009/12/17(木) 10:27:22 ID:mjiBFCoI
USBしか付いてないノートPCなら絶望的じゃね?
カードスロット型の変換アダプターはあるみたいけど
181名無しサンプリング@48kHz:2009/12/17(木) 11:09:31 ID:KPleRVZR
>>179
USB-Firewire変換アダプタというのはないはず。
まあ新品未開封ならオクで9掛けくらいで売れるから、
あまり気にしなくていいんじゃね?
182名無しサンプリング@48kHz:2009/12/17(木) 11:30:24 ID:r3PcJnfp
>>179
スロットのタイプ分からんけど、こういうの挿せば使えるかも
ttp://www.kuroutoshikou.com/products/select/interfacefset.html
183名無しサンプリング@48kHz:2009/12/17(木) 17:02:38 ID:GZlklxtM
>>182
ありがとうございました。何か怪しげな名前のサイトだったのでびびりましたが、
結構大手のメーカーなんですねw
助かりました。どうやらいけそうです
184名無しサンプリング@48kHz:2009/12/17(木) 18:15:46 ID:YtyPPMhy
>>183
そこはあんまりおまいさん向けじゃない気がする。
少し高いがRATOCかBUFFALOあたりにしとき。
185名無しサンプリング@48kHz:2009/12/17(木) 20:19:23 ID:0IyPAZO9
>>183
3. What FireWire card do you recommend for my AudioFire?
http://www.echoaudio.com/Support/FAQ.php#3

TIすすめてVIAやめとけいうてる。
186名無しサンプリング@48kHz:2009/12/17(木) 20:44:26 ID:L5knRwPg
【tc electronic Impact Twin】
http://www.tcelectronic.com/impacttwin.asp?utm_source=newsletter&utm_medium=email&utm_campaign=impacttwin&link=text

コンプ/ディエッサー/センド・リバーブつきのFireWireオーディオインタフェース
デモ曲の歌録り用と割り切ればアリかな
187名無しサンプリング@48kHz:2009/12/17(木) 21:56:57 ID:r3PcJnfp
>>183
ごめん俺が張ったリンク、玄人志向の古いサイトの方だった。今はこっち。
http://kuroutoshikou.com/modules/display/?cid=65
ExpressCardの持ってるけどTI製だったよ
CardBusの方は知らない
188名無しサンプリング@48kHz:2009/12/17(木) 22:07:32 ID:1pAaGNid
>>186
情報ありがとう。
DTM向けの絞ったコンセプトがすごくいい。
どうせ沢山のin・outは使わんのだから。
音は圧縮無しを聞いてみないと。
189名無しサンプリング@48kHz:2009/12/18(金) 05:21:48 ID:tL8vflYn
>>184>>187
情報提供ありがとうございました
玄人志向、RATOC、BUFFALO、のそれぞれのサイトを見させていただきましたところ

@RATOC 8500円
  http://www.rexpccard.co.jp/products/subpage/cfw3h.html
A玄人思考 3980円
  http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4988755213219

この二つの製品が出てきました、>>184さんが言ってるのは、
値段が安いのはAだけど、音楽向きなのは@ということなのでしょうか?

190名無しサンプリング@48kHz:2009/12/18(金) 10:42:21 ID:c9b5ZM06
>>189
>>185のリンクでECHOが推奨してるチップセットを使ったFWカード
を買えばいい。
191名無しサンプリング@48kHz:2009/12/18(金) 11:53:54 ID:tL8vflYn
>>190
ご教授ありがとうございます。
>>185のリンクでECHOのAF4と相性がいいのは、
Texas Instruments: TSB12LV26
Texas Instruments: TSB43AB23
Agere: FW323-06
Agere: FW323:05

この4つみたいなんですが、調べてもどこで売っているのか分かりません
教えていただけないですか?
192名無しサンプリング@48kHz:2009/12/18(金) 12:10:50 ID:Dko+e2Fq
>>191
チップ名+CardBusでググるとすぐ出てくる訳だが、
193名無しサンプリング@48kHz:2009/12/18(金) 12:12:33 ID:c9b5ZM06
>>191
こう解釈しよう。
(1)ECHOはTI製を使えといっている。
(2)>>187によると玄人のカードはTIチップ使用でほかより安い
とりあえず挑戦してみる価値はある。
ちなみに>>189の玄人はEXPRESS CARDだけどRATOCはCardBusだよ。
違う規格だから、自分のノートの仕様にあったのを選ばないと
つかえないよ。
194名無しサンプリング@48kHz:2009/12/18(金) 12:37:25 ID:tL8vflYn
>>193
どうもです。
PCを購入した店に聞くとどうやら自分のノートPCには>>189の玄人のEXPRESSが合うみたいです
PCには合ってもAF4に合うかどうかは分からないってことですよね?
EXPRESS CARDとCardBusは大きさは違うものなんでしょうか?
195名無しサンプリング@48kHz:2009/12/18(金) 12:41:12 ID:UZG/qlMa
>>194
Express CardとCardBusは規格が全く違うから、そもそも物理的に挿せない
前者の方が小さい。PCの仕様書とか読んでもう一度ちゃんと確認した方がいい
あと動かなくても自己責任で。
博打が嫌なら大人しくUSBインターフェイス買い直してくれ
196名無しサンプリング@48kHz:2009/12/18(金) 12:53:09 ID:tL8vflYn
>>195
了解です
197名無しサンプリング@48kHz:2009/12/19(土) 22:48:42 ID:JKPDCxYe
198名無しサンプリング@48kHz:2009/12/22(火) 08:41:47 ID:fmT83Jls
ECHO AUDIOFIRE PRE8
>I ran some RMAA tests and the technical specs are very good, 110dB(A)
>dynamic range and THD/IMD is extremely low(.002%). With unterminated inputs
>the rms noise floor is close to 110dB unweighted(better than the I88X) and
>115dB "A" weighted (this is excellent).
http://www.gearslutz.com/board/new-product-alert/172858-echo-audiofire-pre8-4.html
これは期待出来そうだ。
199名無しサンプリング@48kHz:2009/12/25(金) 22:15:37 ID:9JWenaEq
200名無しサンプリング@48kHz:2010/01/02(土) 02:21:55 ID:c5pdwWj+
UA25EXかUS-144MK2を買おうと思っていたんですけど、
このスレを読んだらEMU0404USBがよいとわかって迷っています。

Windows7で付属のCUBASEかSONARボーカルとシンセの録音を
考えていますが、使用してるかたいかがですか?
201名無しサンプリング@48kHz:2010/01/02(土) 08:39:20 ID:fyceGUH7
多入出を必要としないから、FF800買うよりLynxのL22と、マイクプリやDI用途としてCHAMELEON LABS / Model 7602mkII with X-MOD
を合わせて買おうと思ってるんだけど、なんか調べてみたら、PC側の話でファンがどうたら電源はどうたら言ってるんだけど、PCIのインターフェース
使ってる人はそこらへんなんか対策していますか?
202名無しサンプリング@48kHz:2010/01/02(土) 12:13:03 ID:MTSAaXlp
>>201
zip等の鯖用電源を使って
冷却ファンはSANYOΦ12cmの高速型2台使用
先ずは高負荷時でも安定動作させる事が重要
203名無しサンプリング@48kHz:2010/01/02(土) 13:41:53 ID:fyceGUH7
?>>202

201です。レスありがとうございます!

えーと、中身あけて改造するってことですよね?Zipとかはぐぐってもよくわかりませんでした。。。
115V電源を供給するってのはあんま意味ないですかね?パソコンはDELLのstudio slim 540sです、、、

ファンはがんばってやってみようと思います!

高負荷時でも安定動作させるっていうのはできるだけCPU負荷をかけないようにするってことですか?
もしくは冷却ファン等を使うなり安定した電源を使うなりして、PCIボードのハードウェア的な安定が重要ということですか?

あまりパソコンに詳しくないので変なこと言ってたらすいません。。。
204名無しサンプリング@48kHz:2010/01/02(土) 14:22:31 ID:fyceGUH7
連投すいません。

根本的なことに気付きましたが、僕のパソコンのPCIスロットはlow profileなんです。LynxのPCIボードはlow profileで対応できますか?
本家行っても何がそれを示しているかわかりませんでした、、、
205名無しサンプリング@48kHz:2010/01/02(土) 14:41:32 ID:MTSAaXlp
>>203
音楽用なのだから余計なプロセスを停止し
CPUパワーとメモリーは編集ソフトにつぎ込む事
そして拡張を考えたばあいはlow profileは避けた方が良いだろう
基本としてタワー型ケースが拡張&放熱を考えても良い
206名無しサンプリング@48kHz:2010/01/02(土) 14:49:01 ID:7uh/Swea
写真見るにlow profile無理だろ
PCIボードがPC本体からのノイズ受けるかどうかは知らん。
知らんけどそんなノイズ受けるならPCI接続のIFがこんだけ世に出てるとも思えないが
207名無しサンプリング@48kHz:2010/01/02(土) 14:55:31 ID:fyceGUH7
>>205
ウイルスソフトとかそういうのを切るとかそういうことですよね?ありがとうございます勉強になります!
次のパソコンからlow profileではなくタワー型にしようと思います、、、
結局low profileでもLynxのボードは大丈夫だと解釈してもよろしいでしょうか?
208名無しサンプリング@48kHz:2010/01/02(土) 15:00:44 ID:fyceGUH7
>>206
207を書いてる途中で気付きませんでした、、、

無理ですか、、、じゃあおとなしくFF800かもしくはlexiconの810とCHAMELEON LABS / Model 7602mkII with X-MODにします、、、
209名無しサンプリング@48kHz:2010/01/02(土) 15:59:52 ID:MTSAaXlp
>>207
諦める事は無い
多分だが…
ケースと電源をタワー型にすれば済む話だ

もしも取り付けビス位置が違えば基板穴位置に穴を開け
プラスチック製スペーサーを基板とケースの間に入れて
長いビスナットを使用して共締め
210名無しサンプリング@48kHz:2010/01/02(土) 16:10:15 ID:7uh/Swea
俺も>>209に同意だなぁ
聞いてるとPCいじりの知識なさそうだから自分でなんとかするのは厳しいかもしれんけど、
そのクラスのオーディオIFなら5年10年使い続けられるモンだと思うけど、
PCなんて3年も経たずに糞スペックじゃん?
寿命短いほうに合わせるのは無駄だと思うがなー

もちろんFF800もいい品だしそれでいいならぜんぜん構わんけど
PCIも今後どうなるかわからんしねー
211名無しサンプリング@48kHz:2010/01/02(土) 16:19:10 ID:fyceGUH7
そうですね、、、PCIは僕には荷が重そうです。
IDがfirefaceっぽいのでfirefaceにしよう、、、
212名無しサンプリング@48kHz:2010/01/02(土) 18:24:36 ID:6aYlZifg
>>209
そんな単純な話でもないような気がする。
以前安く済ませようとM-ATX買って要らない機能全部殺したけど、
スロット変えてもIRQ競合で使えなかった。
MultifaceでP5VDC-MXとエリートの何か。
多分それ級の糞ボードだろうから危険と思う。
213名無しサンプリング@48kHz:2010/01/02(土) 23:01:04 ID:mqpE8elr
どっかでProtools用に手堅いパーツ構成のPC出してなかったっけ。
ま、仕事で使うんでない限り、刺さって動くのなら何でもいいような…
スリムPCは選択肢狭まるのでやめた方がいいけど。
214名無しサンプリング@48kHz:2010/01/03(日) 02:40:12 ID:kaMBrULF
>>201
昔PCIの1820Mで外部電源とATX電源(1万以上する市販のPCの電源より高いやつ)
RMAAで比較したけど、結果違いなし。内蔵プリつかってないからラインレベル
でのテストね。Lynxとか電源回路まともだろうし心配する必要なし。
ただ、PCIはどうかな。そろそろ標準構成のPCから消えそうだけど。
内蔵するならRMEかEMUのPCIeにしといたほうがいいのでは?
215名無しサンプリング@48kHz:2010/01/03(日) 22:33:21 ID:3jlcyL9o
ノート DELL vostro1200
【OS】XPsp3(Vstaからバージョンダウン)
【CPU】Intel(R) Core(TM)2Duo 【RAM】2.99GB 【状態】最良
【その他】USB2.0を使用 Firewireが使用不可

【使用DAW】Cubase SX 2
【Audio I/F・MIDI I/F】UM-880
【ソフト音源】Trilogy、Stylus、Atmosphere、SX2付属音源
【その他機材】Mackie1402-VLZ、DM5、PROTEUS2000、JV2080、NANOBASS(ALESIS)、MU100R、SC-88Pro、RODE NT2、ART TUBEPAC
【出せる金額】約1万(無理して1.5万)

【質問/問題点】
今までQY700をメインで製作していたのですが
6〜7年前にDAWに変えようとCubase SX 2買ったのですが放置していまして
今更なんですがパソコンベースにシステムを組みたいと思っています
行いたいことはDAWによる外部&ソフト音源を使用した作曲・編曲、そしてコーラスの録音です。
そこでAudio I/Fの購入を考えています。

1.DELLノーパソと相性の良いAudio I/Fをお教え下さい。
2.外部音源→Mackie1402VLZ→Audio I/F→パソ、で音ずれ無しで編曲はOKでしょうか?
3.コーラスの録音時はDAWよりカラオケを流してDAWに録音できますでしょうか?
4.またコーラスの録音時はマイク(プリアンプあり)→Audio I/F→パソ、がよろしいでしょうか?それともマイク→Mackie1402VLZ→Audio I/F→パソ
5.4の答えが前者でしたら、UA-4FXがいいでしょうか?後者でしたらUA-1Gでもいいのでしょうか?
お教え頂ければ助かります。
216名無しサンプリング@48kHz:2010/01/03(日) 23:44:46 ID:iWtBHqFF
そこまでの機材揃えといて、A/IFが1万なんてのはもったいない、と思った

217名無しサンプリング@48kHz:2010/01/04(月) 00:12:54 ID:H47kt6XN
もったいないと思うね。
しばらくASIO4ALLでもつかってPCになれて、
その間に貯金してFWとかのもっといいの買ったほうがいいよね。
218名無しサンプリング@48kHz:2010/01/04(月) 00:25:01 ID:+DuN6vzr
いいんじゃね?
どこにウエイト置くかは人それぞれだし
219名無しサンプリング@48kHz:2010/01/04(月) 02:11:41 ID:27OqXzd3
それこそ安いので済ませておいてDAWに慣れる方が先決な気が…
ってそれならオンボでもいいのかw
外部機材でのリアルタイム用途が多そうだし、
レイテンシ詰められるそれなりのモノ買わないと音ズレで悩みそうだ。
220215:2010/01/04(月) 08:49:54 ID:Wk502O4u
>>216-219
以前まで余裕があったのですが、最近はいっきに厳しくなり・・・
どうにか編曲とコーラスの録音をできないかと・・・
何か機材を売って、Audio I/Fの購入も考えましたが、
どれも気に入っているので・・・
どうかお教え下さい。
221名無しサンプリング@48kHz:2010/01/04(月) 12:15:47 ID:H47kt6XN
>>220
プリアンプはARTかVLZの使えるから、ASIO対応しててUSBで
24ビット録音再生できるやつ買えばいいんじゃないのかな。
EDIROL以外ではTASCAMとかM-AUDIOもみてみたら。
E-MU TRACKER PREていう安くて音のいいやつがあるんだけど
日本撤退しちゃったし個人輸入すると送料で予算オーバーするだろう
から上の三メーカーになると思う。ヤマハとか他メーカーは安いのは
たいてい16ビットだったはずだし、スルーしていいのでは。。
222215:2010/01/04(月) 14:25:55 ID:Wk502O4u
>>221さん
ありがとうございます。
今検討しているのが「TASCAM US-122MKII」or「UA-1G」です。
余裕がないため慎重になってしまうのですが、
ウザいと思われそうですが、DELLのノーパソと上記のAudio I/Fの相性やドライバはどうでしょうか?
教えて頂ければ助かります。
223名無しサンプリング@48kHz:2010/01/04(月) 19:08:41 ID:32pmx/1p
PreSonus FireStudio Mobileが
ADC Dynamic Range (A-wtd, 48 kHz)
118 dB

DAC Dynamic Range (A-wtd, 48 kHz)
118 dB
と書いてあるのだがホントなら
RMEのFF800に相当するのだが
RMAAのデータ無いのかな?
224名無しサンプリング@48kHz:2010/01/05(火) 01:04:10 ID:+mRJSDkt
>>223
これ安いしよさそうだね。TIのpcm4202とかかなぁ。
225名無しサンプリング@48kHz:2010/01/05(火) 06:41:46 ID:Hpt+zWoV
普通は4ch ADC x2のADCかCODECですね^^
226名無しサンプリング@48kHz:2010/01/05(火) 14:36:04 ID:iqo/vAyW
こういうデータって、実測値じゃないだろ。
227名無しサンプリング@48kHz:2010/01/05(火) 17:33:57 ID:tXRSD2zs
んなどこぞの3流メーカじゃあるまいし、
DAC/ADCのカタログスペックをそのまま載せるみたいな事はしないでしょ。
228名無しサンプリング@48kHz:2010/01/05(火) 18:11:07 ID:duPhNWnN
だとしたら、約3万3千円ぐらいなので
驚異的なスペックだね。
ADC Dynamic Range 118 dBは
RMEのFF800を上回るし。
だれか買って人柱になってくれないかな
229名無しサンプリング@48kHz:2010/01/05(火) 18:48:24 ID:aLhdxSJM
>>222
Rolandの人には申し訳ないけど、EDIROLとかは音悪いよ
微細な良し悪しじゃなくて、誰がきいてもわかるレベル

TASCAM US-122MK
http://bidders.co.jp/item/128572580
もしくは
ALESIS iO2
http://www.bidders.co.jp/item/77817994

DELLパソUSBとの相性は両方とも問題ない
上位機種の部品を使い回しで音はiO2の方が良いが、96kHzは対応してない
230215:2010/01/05(火) 19:30:53 ID:ccwk2374
>>229さん
レスありがとうございます。
とても参考になりました。
今のところ予算的に
TASCAMの「US-122MK」or「US-144MK」を検討をしています。

アレシスも好きなのでのちにアレシスのAudio I/Fも視野に入れていこうと思っています。

大変感謝しています。
ありがとうございます。
231名無しサンプリング@48kHz:2010/01/05(火) 21:54:36 ID:smw+iUDV
俺FireStudio Mobile注文したよ。
まだ手元に無いから届いたら測定しましょうか。
やり方分かりませんけど…。
232名無しサンプリング@48kHz:2010/01/06(水) 00:16:50 ID:17Mti074
>>231>>13からソフトインストールしてインとアウトで配線してクリック数回で
簡単に自動で測定してくれるからやってみて。

ff800、duet、0404USBとかよりいい結果でる可能性あるね。
233名無しサンプリング@48kHz:2010/01/06(水) 02:32:36 ID:Rd4bgTAJ
>>232
当方マックなのでできません
あしからず
234名無しサンプリング@48kHz:2010/01/06(水) 17:20:55 ID:uFODND8V
>>227
実測でS/Nが110dB超えるなんてまず無い事なんだよ?
知らなかったの?
235名無しサンプリング@48kHz:2010/01/06(水) 18:26:14 ID:17Mti074
人間の耳はたしか120dBのダイナミックレンジを識別することが
できたはずだから、118dBのコンバータというのはほぼ人間の限界
に挑戦するスペックなわけだ。
236名無しサンプリング@48kHz:2010/01/06(水) 19:03:45 ID:FhceHX8a
>>234
そりゃRMAAでループバックさせるからだろ。
(そして0404USBや1212mはRMAAでも普通に110dB以上出る訳だが)
製品開発の場合は、普通はこーいうのを使うもんだよ。
ttp://www.toyo.co.jp/audio/precision/apx525.html
237名無しサンプリング@48kHz:2010/01/06(水) 19:18:23 ID:Rd4bgTAJ
Mac OSXでRMAAを計測するソフトはありませんか?
238231:2010/01/06(水) 23:51:19 ID:ajJE9qFH
FireStudio Mobile今日届いたんですけど。
ルーティングをイマイチ理解していないせいか、上手く測定出来ませんでした。
関係は無いですがMain OutとPhones Out共に左側の音量が少し低いです。

もうちょい設定関係を理解してから再度測定してみますわ、スマソ。
239名無しサンプリング@48kHz:2010/01/07(木) 01:21:27 ID:s7l2tho8
今M-Audio FirewireSolo使ってます。
http://www.m-audio.com/products/jp_jp/FireWireSolo.html
故障したみたいなので同等スペックのものに買い替えたいです。
接続は今IEEEですができたらUSBに変えたいと思ってます。
メーカー等に特にこだわりはありません。
同等品で程よいのはどのようなものがありますか?
240名無しサンプリング@48kHz:2010/01/07(木) 04:45:58 ID:lwqdFVX8
>>238
ソフト的な設定はわからないけれど、入力はプリアンプがバイパス
されないかもしれないからXLRじゃなくてライン入力にいれたほうが
いいかもよ。あと、この機種ラインはTRSつかえないからTSで
ループしてやらないとうまくいかないと思う。

>>239
LexiconのIONYX U42Sが近い仕様でなかったけ。
現状4ch以上になるとfirewireのほうが安くてハイスペック
な製品そろってると思う。
241名無しサンプリング@48kHz:2010/01/07(木) 21:35:28 ID:mnF7LCoF
TC Konnektが届いた。
NS-10MにLogic Proから出してみたけど普通に音よかった。
でかい音だせないからあれだけど、ちょっと下が広い?
ボーカルも録音してみたけど、インサーションでコンプ突っ込まなくて
いいので、これはかなり得点高い。オレ的には。
いい買い物だった。
242名無しサンプリング@48kHz:2010/01/07(木) 21:40:22 ID:oIUW8xsX
>>241
付属の安いコンプなんか使ったら後で苦労するよ
243名無しサンプリング@48kHz:2010/01/07(木) 21:44:15 ID:mnF7LCoF
>>242
オレの知識不足かも。
今迄はアナログ卓でコンプをインサーションというパターンだったので
とっても新鮮に感じ、かつ省スペースが実現出来て嬉しかったわけ。
ソフトのコンプはPC or MACに音が入ってからしか使用不可と思っていた。
244名無しサンプリング@48kHz:2010/01/07(木) 21:54:10 ID:oIUW8xsX
>>243
たとえばソフトの1176を使う場合、
ソフトに素の音で入れてソフトで調整してかけ録りするんじゃん

モニターはダイレクトモニターでコンプかかった音はきかない

オーディオインターフェイスのコンプかけ録りしたら
ソフトで高いコンプかけるとき2度かけになってどんどん変になるよ
245名無しサンプリング@48kHz:2010/01/07(木) 22:02:55 ID:mnF7LCoF
>>244
そうなんだけど
デジタルになる前にピークだけは押さえとかないと。
コンプをリミッター的に使用する目的で挿んどかないと怖い。
スレッショルド設定だけの問題、と思うんだけど。

てか、Konnektのソフトコンプが糞って話か。
もちょっと使ってみてダメだと判断したら、またインサーション
逆戻りだね。
246名無しサンプリング@48kHz:2010/01/07(木) 22:11:02 ID:yKq0rD5H
>>231
ちなみに体感的な音質はどうですか?

やっぱ、コスパめっちゃいい!!って感じですか?
それとも同価格帯相応?
247名無しサンプリング@48kHz:2010/01/07(木) 22:22:48 ID:oIUW8xsX
>>245
君の大好きなコネクトちゃんのコンプはデジタル変換された後にかけられてるって知ってた?
DAWでかけるのと一緒だから、それ。

つまりコネクトちゃんでコンプかけて大音量でDAWに入れようが
小音量でDAWに入れてからコンプかける羽目になろうが
解像度一緒だから。

コネクトのエフェクトなんか意味ないから。
248名無しサンプリング@48kHz:2010/01/07(木) 23:34:00 ID:gvJOikci
24bit/192khzのデジタル出力が可能なオーディオIFを探してるんですが、
M-AUDIOのProFire 610ってどんなもんでしょ?

基本聞き専としての用途が多くて、接続機材はPCの他にはプリメインアンプと
MIDI音源くらいなのですが、他に手ごろな価格帯のものとか、ありますでしょうか。

あと、ヘッドホン出力の性能はどんな感じでしょうか。
将来的にヘッドホンアンプを買おうかどうかも考えているのですが。
249名無しサンプリング@48kHz:2010/01/07(木) 23:39:34 ID:oIUW8xsX
ウンコネクトが良い買い物のわけ無いから!
250名無しサンプリング@48kHz:2010/01/07(木) 23:50:58 ID:irsJ3OHA
嫌ってるなあw
251名無しサンプリング@48kHz:2010/01/07(木) 23:53:20 ID:oIUW8xsX
そうだよ
コネクトなんかあの手この手で悪口言いまくるんで。
コネクト厨には個人的な恨みがあるからぜったいやめない。
252名無しサンプリング@48kHz:2010/01/08(金) 00:33:09 ID:BNrNls8K
Konnektが嫌いなんじゃなくてKonnekt厨が嫌いなのかよ。
253名無しサンプリング@48kHz:2010/01/08(金) 00:50:24 ID:V2X2RzX2
>>246
同価格帯と言っても自分はM-AudioのDelta 66しか使った事がなくて、
それとの比較ですと劇的に良くなったかと言うとそうでもなかったり…。
ただ若干高域のヌケが良くなったかなぁってのが第一印象でした。
多分ただのポラシーボかもしれませんけど。
自分的には概ね満足ですけど、一般から見れば値段相応かと思われます。
参考にならなくてすみません。
254名無しサンプリング@48kHz:2010/01/08(金) 07:03:00 ID:7DWPGgaM
すげーなこれ。creativeの新しいサウンドブラスター。
http://www.prweb.com/releases/2010/01/prweb3420054.htm
DACが122dBでADCが118dB、ASIOが1ms以下。
ヘッドフォンアンプも良さそうだし・・

これにチャンネルストリップでも組み合わせたら
最強じゃないか?
255245:2010/01/08(金) 19:31:26 ID:keFVIw4G
改めてシグナルフロー見たら>>247の言う通りだ。
色々実験をやって、結局マイク+マイクプリ+コンプに戻した。あほくさ。
アナログ状態でコンプかからんとどうしろっちゅうねん。
3万弱でこの出音はいいんだけど。
256246:2010/01/08(金) 19:48:16 ID:YNQT5Jxc
>>253
いえいえ、参考になりました!
ありがとうございます。

ちなみにS/PDIF端子もあるんですよね?
デジタル出力でスピーカーにつないだりもできるんですよね。
257名無しサンプリング@48kHz:2010/01/12(火) 01:25:33 ID:p0I/QTCq
PRESONUSのMOBILEは
118dBのわりにRMAAいい結果でないのかな?
258名無しサンプリング@48kHz:2010/01/16(土) 19:55:31 ID:dTN0T+vd
あまり話題に挙がってませんが、M-AudioのProFireシリーズはどうでしょうか?
ヘッドフォン出力×2、ProToolsMパワが使えるって点が
自分的にはちょっと有利なので、他社の上位機種と比べて音質にあまり差がないレベルなら
購入しようと思ってます。用途は外部シンセ入力×1、(内蔵プリを使用しての)ギター&ボーカル録音です。

・ProFire 610と2626の音的な違い(2626が良いのでしたらそちらを考えてます)
・搭載されてるマイクプリの音質(使ってる方がいれば・・・)
・他にお勧めがあれば(M男よりこっちが良いなどありましたら)

上記教えていただける方いましたら、お願いします!
259名無しサンプリング@48kHz:2010/01/16(土) 22:40:39 ID:e5Utlj8I
ProFireのRMAAは前スレにでてなかったけ。
ライン特性なんてそこそこでいいっていうなら
全然問題ない感じだったはずだよ。

protoolsだったらOnyx-iシリーズとかは?
MACKIEのマイクプリは評判いいし、ライン特性もよかったと思う。
260名無しサンプリング@48kHz:2010/01/17(日) 00:27:00 ID:NtL6p+B1
>>259
早速ありがとうございます!
探したらProfireのはこちらにありました・・・この通りの数字ならかなり良いみたいですね。
http://www.m-audio.jp/index.php?do=products.main&ID=57e1a41fa1cf5474fc9e3b31383ca0ca&showing=specs

教えて頂いたOnyxシリーズにこんなのが出てたんですね、過去にVLZpro使ってて良いなと思ってたのでかなりときめきました。
http://www.mackie.com/jp/Products/onyxiseries/docs/Onyx820i_OM_JP.pdf
が、これの下の方のスペック表記が独特で録音+再生になっててよく分からないのですが
あんまり良い数字では無いのが気になります、ADDAチップも記載されておりませんし・・・
261名無しサンプリング@48kHz:2010/01/19(火) 00:11:52 ID:U1vHRIrs
>>171のその後が気になる。めっちゃ楽しみにしてたのに。
失敗してでてこれないんだろうなきっと。
262名無しサンプリング@48kHz:2010/01/19(火) 06:36:55 ID:ix2tcnDS
>>261
どうせ、FF800のSW電源部の中華コン交換したくらいじゃないの。
263名無しサンプリング@48kHz:2010/01/19(火) 09:34:05 ID:BaUtzVrv
あすこのコンデンサ変えても音とは無関係だぞ
264名無しサンプリング@48kHz:2010/01/19(火) 11:34:43 ID:HQ7b8mCW
すまん、やってない
寝正月ですたw
265名無しサンプリング@48kHz:2010/01/19(火) 11:40:44 ID:ZnUOkIa8
今から改造作業に移るんだ
266名無しサンプリング@48kHz:2010/01/19(火) 11:47:30 ID:HQ7b8mCW
めんどくさいんだよ、FF800、電解コン以外は表面実装だから。
電解コンぐらいならちゃちゃと出来るけどあとのパーツがな。

結局改造したS3200をA/Dに使う事にしたw ガハ
http://farm5.static.flickr.com/4070/4284395720_3f47030837_o.jpg
267名無しサンプリング@48kHz:2010/01/19(火) 15:26:29 ID:U1vHRIrs
何だハッタリかよ・・

ところでESIてドイツのメーカーなの?てっきり韓国のメーカーなのかと
思ってたけど。最近MAYA44e売ってるのよくみるけどメーカーが謎すぎる。
日本の代理店はAUDIOTRAKと同じだけど本社も資本関係あるのか?
韓国メーカーと思われたくないからドイツ本社にしてるとか?
268名無しサンプリング@48kHz:2010/01/19(火) 16:13:38 ID:5Df+JA8u
多分だけどロッテみたいなもん
269名無しサンプリング@48kHz:2010/01/19(火) 21:39:56 ID:BaUtzVrv
>>267
おまえ、べリンガーがドイツの会社と思うタイプな
270名無しサンプリング@48kHz:2010/01/20(水) 07:14:09 ID:vzxF/zuu
ベリンガーはウリベリンガーがドイツで創業した会社だから
工場が中国にあっても問題ない。これはそういう問題じゃない。

ESIは開発も製造も韓国だろ。それなのに本社ドイツですって
おかしいだろ。
271名無しサンプリング@48kHz:2010/01/20(水) 10:52:55 ID:SBsoHGYZ
何もおかしくないじゃん。
272名無しサンプリング@48kHz:2010/01/20(水) 10:55:43 ID:SBsoHGYZ
昔のThinkpadが

本社アメリカで
日本の大和が設計で
製造が台湾で

アメリカのIBMがThinkpad発売したって言ってもおかしくない。
273名無しサンプリング@48kHz:2010/01/20(水) 15:48:17 ID:eYi+gkOl
RMAAのやり方がわからない
274名無しサンプリング@48kHz:2010/01/21(木) 04:22:07 ID:XTO3RD2I
>>273
わかるだろ?
275名無しサンプリング@48kHz:2010/01/24(日) 02:37:33 ID:WiXr2O4S
Xonar Essence STX
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/343/087/html/96.jpg.html

これLynxよりいいな・・ASIOドライバがまともだったらよかったのになぁ。
276名無しサンプリング@48kHz:2010/01/28(木) 08:51:59 ID:OlWMUzTp
MR816X
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up36651.jpg
http://japan.steinberg.net/jp/products/hardware/mr816_x.html

電源は外出しのトランスAC35V(CT付)1.4Aから入力。トランスのサイズは70VAくらいか。
8chディスクリートプリ、キャパシタもニチコンのオーディオ用を多数奢ってると。
基板はブロック毎に区切りして。。
ユーザーには伝わらないけれどがんばるヤマハ。

garslutzで拾ってきた。Thanks Gearslutz!
277名無しサンプリング@48kHz:2010/01/28(木) 11:03:34 ID:oYcsxFIf
>>276
ヤマハ頑張ってるなぁ。
でもこれアメリカで399ドルで特売してるらしいよね。
在庫の山なんだろうなぁ。

みんなが「もうI/F買っちゃったよ」て
タイミングでだしたのが敗因だろうな・・
278名無しサンプリング@48kHz:2010/01/28(木) 12:07:17 ID:OlWMUzTp
279名無しサンプリング@48kHz:2010/01/29(金) 12:09:24 ID:5VpfY+8t
>>277

どこも$999とかだぞ。。。
280名無しサンプリング@48kHz:2010/01/29(金) 21:09:18 ID:yFwcJTsS
FWスレに書き込みのあったリベート付きのやつのこと?
あれも699ドルの値札付け間違いじゃないかという憶測もあるようだけど

それからどうなったか知らんけど
281名無しサンプリング@48kHz:2010/01/29(金) 21:29:27 ID:VRQJIheK
399ドルだったら10台ぐらい買ってもいいな。
konnektも3万われで投げ売りあったし、こういうのって
フツーの値段で買ったら負けだよね。デフレ円高万歳。
282名無しサンプリング@48kHz:2010/01/29(金) 23:59:32 ID:KJwM4JTA
konnekt 24D,8,6,E-MU AF4あたりの序列って、どうなってるんでしょうか。。。
13Q4とかも見ましたが、評価が錯綜してて困ってます。
お願いします。
283名無しサンプリング@48kHz:2010/01/30(土) 06:35:59 ID:bhu2aAiQ
RMAAというかライン特性だけで現行製品に序列つけたらおおよそ
Lynx >= E-MU > RME = APOGEE = ECHO > ALESIS = TC
>= M-AUDIO = Focusrite
こんな感じだよ。

でもgarslutzって英語の機材掲示板で
Lynx audoraとBehringerのADA8000の違いがわかるかどうかで
2年くらい議論してるけど、人間の耳じゃこの序列判断つかない
レベルの違いで、10chくらい重ねても??て違いだろうと思う。
284名無しサンプリング@48kHz:2010/01/30(土) 18:04:34 ID:6vP77RT9
大人げない人たちだな
285名無しサンプリング@48kHz:2010/01/30(土) 18:42:47 ID:2nctOCEJ
>>282
そこにリストされたものって用途というか使い勝手がそれぞれ違うよね。
286sage:2010/01/30(土) 18:56:58 ID:Gt3knUih
序列って時点で釣りだろ。
287名無しサンプリング@48kHz:2010/01/30(土) 20:07:53 ID:10LroCc/
そろそろMackieのミキサータイプやAF8 Pre、Impact TwinとかのRMAAが知りたいな。
288名無しサンプリング@48kHz:2010/01/31(日) 08:24:09 ID:bRzv5TdD
>>287
AF8 Preは>>198にでてる。
289名無しサンプリング@48kHz:2010/02/02(火) 00:57:55 ID:eENGIXql
USB対応でfirefaceUC以下の値段のものはどうなんでしょうか ちょっと高過ぎて購入に踏み切れないんですが…
290名無しサンプリング@48kHz:2010/02/02(火) 07:17:52 ID:25JrtXQW
第403回:MOTUの「UltraLite-mk3 HYBRID FW-USB2」を試す
〜 FireWireとUSBのハイブリッドオーディオI/F 〜
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/20100201_346332.html

THDは設計が悪いせいかな?
>>289 多chのUSBでは他これぐらいじゃないかな。
価格が割高な上にドライバでも苦労しそうだから
様子を見るのが得策のように思えるけど。
291名無しサンプリング@48kHz:2010/02/09(火) 19:44:53 ID:ud/i4abW
オーディオI/F US−144MK2買って
ドライバ入れていざ録音と思ったら
録音ラインないんだが ('A`)ぇ・・・。
音声録音したいんだけど
これどうすればいいんですか。
292名無しサンプリング@48kHz:2010/02/09(火) 19:59:11 ID:H7JvnB0S
>>291
【DTM】悶絶★初心者質問スレッドVol.35【3歳児】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1264127443/

USBオーディオインターフェース Part24
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1263601602/
293名無しサンプリング@48kHz:2010/02/10(水) 21:40:00 ID:Z5RgUw20
STEINBERG CI2ってスペック的には、どうなんだろう。
ボタンぽちぽちしたいからほしいけど、レビューがないから悩んでる。
294名無しサンプリング@48kHz:2010/02/10(水) 23:03:29 ID:4o891e0o
>>293
たしか藤本健のレビューにRMAA結果あったはず。
でもUSBで安くてスペック的によくてASIOも動くのはアレしかないから
そういうの期待するならやめたほうがいいよ。
295名無しサンプリング@48kHz:2010/02/11(木) 09:39:36 ID:9+c57Yy0
Auroa 8とOrpheusのどちらを買うか迷ってます。
音が良いものが欲しいのですがAD/DAのキャラの違いが知りたいです。

音痩せせず、位相特性が良い、売り物のCD並みの音質で録り再生が出来るレベルでしょうか。
296名無しサンプリング@48kHz:2010/02/11(木) 09:42:57 ID:sLAFIs14
正直、マイクとマイキング、ミックス、その他の要素のほうが
大きいよ。もし宅録なら、そういうところに金かけるのはどうかなあ。
297名無しサンプリング@48kHz:2010/02/11(木) 10:40:06 ID:KR6hxIF1
LYNX製品で2Ch/IF(ボードタイプ)がAuroa8の半額であるよな
オレは多チャンネル必要ないもん。
298名無しサンプリング@48kHz:2010/02/11(木) 16:40:00 ID:sl8I2Cfs
すみません、ひょっとするとスレ違いかもしれませんが、質問です。

自分は基本的にソフトシンセで完結させているので、あまりI/Oは充実してなくても良いんです。

しかし製作中はモニターはヘッドフォンオンリーなので、その品質が一番いいのを探しているんですが。。。

このスレではAUDIOFIRE 4が評判が良いようですが、AUDIOFIRE 2でも音質は同等なのでしょうか?

またApogee Duetとの比較ではどうでしょう。

また、完全にI/FではないDr.DAC2と比べた場合、音質の違いがあるものでしょうか?

長々と質問して失礼しました。
299名無しサンプリング@48kHz:2010/02/11(木) 17:06:28 ID:4vzrMLvP
>>298
真面目にモニターだけ行うなら
Duetのラインアウトへ外部ヘッドホンアンプを繋げた方が良いのでは?
普通のアナログミキサーでも同様だが付属アンプだと音が団子になるぞ
ありゃ音が出てるかの確認用だ
300名無しサンプリング@48kHz:2010/02/11(木) 17:26:45 ID:CxkpoK9R
Dr.DAC2でもいいかもね。用途が限定されているなら問題なさそう。
24/96に対応してるのか。

※注意2:ライン出力とヘッドホン出力を同時に使うことは出来ません。

これがなんだが
301名無しサンプリング@48kHz:2010/02/11(木) 17:53:06 ID:9bKDXa0b
>>298
IF付属のHPアウトはどれもおまけ。
クオリティを求めるならラインで出して10万クラスのヘッドホンアンプ(色づけのあるものも多いので注意)
もしくはGRACE902とか。
302名無しサンプリング@48kHz:2010/02/11(木) 18:12:08 ID:fcQrs4dO
>>298
その中ではDuetだろうね。
事足りる。
303名無しサンプリング@48kHz:2010/02/11(木) 18:33:07 ID:72rBSY5c
>>298がI/Fとヘッドフォン何使ってるかしらないけど、
音質への影響という点では、
ヘッドフォンそれ自体>ヘッドフォンアンプの質>I/FのDACの質
だから、こだわるなら下手に高いDACとか買うより
先にいいヘッドフォンを買ったほうがいいよ。


304298:2010/02/11(木) 18:40:07 ID:f/72NUjq
ヘッドフォンはedition7使ってます
305名無しサンプリング@48kHz:2010/02/11(木) 18:43:58 ID:9bKDXa0b
ある意味投資の対象としては正しい方向だなw 出口に近いほど影響でかいからね。
ならばなおさら駆動力のある独立HPアンプを勧めたい。
306名無しサンプリング@48kHz:2010/02/11(木) 19:26:36 ID:72rBSY5c
何だネタかよ。真面目にレスつけて損した気分。
307名無しサンプリング@48kHz:2010/02/11(木) 19:55:30 ID:4vzrMLvP
>>306
禿同
308298:2010/02/11(木) 20:30:56 ID:sl8I2Cfs
済みません、私の偽物が居るようで、、、

私のHPはPIONEERのHDJ-2000です。テクノ系なので、あまり精緻な音は求めてなくて、多少低音が出過ぎくらいの方が、気持ちよく作業が出来るのですが。。。
309名無しサンプリング@48kHz:2010/02/11(木) 20:35:45 ID:sLAFIs14
でもさ、打ち込みなら、生特有のノイズと無縁だろ。
音も、加工なしで、もうパツンパツンだろうし。
だから、好きなもの使えばいいんじゃないか。
310名無しサンプリング@48kHz:2010/02/11(木) 20:55:12 ID:72rBSY5c
>>308
ああニセモノがいたのか。たぶんこのスレで高評価な2-5万くらいのどの機種
買っても音質アップでそれなりに満足できると思うよ。そのヘッドフォンなら
I/F内蔵のヘッドフォンアンプでパワー不足ということはないだろうし。

>>12の一覧から選べば間違いない。
311298:2010/02/11(木) 21:09:01 ID:sl8I2Cfs
ご意見色々有り難うございました。

ヘッドフォンアンプを買う、という発想が無かったので、もう一度考え直します。

まあ、309さん、310さんが言われるように、僕が求めているのはそれ程シビアな物ではない、という事が良くわかりました。
312名無しサンプリング@48kHz:2010/02/11(木) 21:40:29 ID:9bKDXa0b
全力で釣られた…がまぁedition7は良いからアドバイスとしては訂正なし。

>>308
それだとヘッドホンを替える方が先決じゃない?
PIONEERは高音が独特すぎて当てにならないから判断誤りかねないよ
313名無しサンプリング@48kHz:2010/02/14(日) 13:57:01 ID:MQe1rkIZ
初めてのオーディオIFで、ProFire610を買ったんだけど、
デジタル入力の信号が頻繁にONとOFF切り替わるとPCが落ちて困ってる。
IEEEのチップの相性問題かと思って、オンボのVIAのから
センチュリーのTI製チップ搭載PCIカードに換えたんだけど、それでも直らないし。
何か分かる人、いませんかね?
314名無しサンプリング@48kHz:2010/02/14(日) 16:58:52 ID:Qf1T9Kmc
>>293
オーディオIFとしてはこのスレに出てくる余地のない底辺。
入力ツマミは便利だが1個じゃマウスと併用せざるを得ないので微妙。
ボタンのタッチはあまり良くない。
だが、ダメな製品というわけではなく値段相応ではないかと。
315名無しサンプリング@48kHz:2010/02/14(日) 21:51:25 ID:7dFmtptZ
>>314
ありがとうございます。
ボタンあったら便利だと思ったけど、確かにマウスでもできるし、違うやつにしときます。
316名無しサンプリング@48kHz:2010/02/14(日) 23:28:23 ID:go31Bixl
STEINBERG CI2
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/313/520/html/rmaa44.jpg.html

ホントに底辺の結果だ。藤本健の測定はかなりいい加減だから
この歪率のひどさ(オンボード並かそれ以下)は
測定間違ってる可能性もあるけど、周波数特性はホントだろうな。
317名無しサンプリング@48kHz:2010/02/15(月) 00:35:17 ID:BSoa9cdT
フジケン自重
318名無しサンプリング@48kHz:2010/02/15(月) 02:48:33 ID:0MjGhELJ
藤本健こんなところまで来てるのか・・・
319名無しサンプリング@48kHz:2010/02/15(月) 06:45:49 ID:S6KNnraR
フジケンは色々と抜けておるからな。

HDSPe AIOなんだけどJHコンってどこのんだろう?
http://pic.pimg.tw/yite/normal_49fc6b81ad6ac.jpg
http://yite.pixnet.net/blog/post/24906035
320名無しサンプリング@48kHz:2010/02/15(月) 11:43:45 ID:05OhfXkr
RMEはドライバーだけだねすごいの。
321名無しサンプリング@48kHz:2010/02/15(月) 22:10:13 ID:egzPcSjr
じゃあ音質でRME以上に(CPが)すごいのってどれ?
どうせ答えないよねお前みたいな奴は。俺にはわかるよ
322名無しサンプリング@48kHz:2010/02/15(月) 22:11:20 ID:u/KDnrMz
貶す時に自分の陣営を明かす馬鹿はいないでしょ
叩いた者勝ちだよ基本
323名無しサンプリング@48kHz:2010/02/15(月) 22:50:06 ID:05OhfXkr
>>321
何でそんなツンツンしてるの?
324名無しサンプリング@48kHz:2010/02/16(火) 02:24:14 ID:w7icA6sL
単純にテクニカルな音質の比較だけでいったらRMEより上の
ボードなんていっぱいあるじゃん。値段の高い安い関係なしにね。
でも違いなんて歪率が0.001%改善しましたとかそんな次元だから
わかりゃしないよ。
325名無しサンプリング@48kHz:2010/02/16(火) 03:14:15 ID:KBytxX4N
すいませーん
今サウンドカード&オーディオインターフェイスに
Sound Blaster X-fi Elite Pro↓
http://jp.creative.com/products/product.asp?category=1&subcategory=208&product=14064

使ってるんですが、知り合いにその事を言うと
DTMするならサウンドブラスターじゃなくて
音楽用のを買った方がいいよと言われました。

詳しくないので、沢山あってどれを選べばいいのか分らないんですが
例えばDTMするなら上記の製品より、同社のE-MUシリーズとかの方が良かったりするんですかね?
326名無しサンプリング@48kHz:2010/02/16(火) 04:40:08 ID:2jBKjdSF
自分で必要かどうかすら
判断つかないのに、買う必要ある?
327名無しサンプリング@48kHz:2010/02/16(火) 06:44:52 ID:Mn0TFSfv
>>319
スペック厨的に言うと日ケミKMGとJHコンの不明が混ざってるんだよな(´・ω・`)
標準品のKMGもどうかと思うが、、、
328名無しサンプリング@48kHz:2010/02/16(火) 08:14:04 ID:w7icA6sL
>>325
elite proはコンバータはそこらの高級I/Fよりいいから問題ないとして
あとはASIOがまともに動くか、ヘッドルームに余裕があるかとか
それぐらいじゃないの。

E-MUのよりX-fiのほうが設計が新しいから意外と低レイテンシでも
安定するんじゃないのかなという気もするけどどうなんだろ。
329名無しサンプリング@48kHz:2010/02/16(火) 23:25:05 ID:DTmSmWq7
>>324
CPつってるじゃん。RMEよかCPが良い製品なんてそうそうないんじゃない?
つっても俺はM-AudioとRMEとAPOGEEしか使ったことないからそんなに詳しくはないんだが
APOGEEのCPの悪さだけはガチwいや、好きだけどね
330名無しサンプリング@48kHz:2010/02/17(水) 01:28:13 ID:EiFAf+mQ
USBのICONシリーズのRMAAどこかにないかな。
フックアップはハズレが少ない代理店だから気になる。
331名無しサンプリング@48kHz:2010/02/20(土) 16:51:45 ID:n8+7895L
t.c.electronicのImpact Twinを買われた人誰かいますか?
DJ用途といいますかアナログ盤の取り込みやらableton liveの
出力用にどうかなーと思って眺めてます。向いてますでしょうかね?

332名無しサンプリング@48kHz:2010/02/21(日) 03:44:34 ID:p6S3Q301
>>331
KONNEKT24Dとほとんどかわりないから問題ないんじゃないの?
ALESISとかE-MUのはレコード直で繋げたから、そういうのも便利かもよ。
333名無しサンプリング@48kHz:2010/02/21(日) 16:15:00 ID:5ShD1deg


PCに内蔵するタイプ(PCIとかPCI-eとか)でマイクプリアンプ付いてる物ってなかなか無いですねえ
あまりPCにいろんなもの繋ぎたくないから、できるだけ内蔵したいのになあ

334名無しサンプリング@48kHz:2010/02/21(日) 19:39:23 ID:yZjNfMmt
まぁ、Infrasonic Quartetくらいだね。
335331:2010/02/23(火) 13:49:42 ID:+EA3Xvgb
>>332
ありがとうございます。他にも探ってみたところ
Allen & Heath Xone 2Dが用途にぴったりな感じでした。
このスレ的にはあまり関係のなさそうな機種ですね。
スペック的にはどんなものやら、、、、、
MIDIフィジカルコントローラ&オーディオインターフェイス
ではvestaxにもありましたがこれもこのスレ的にはあまり
関係のなさそうな機種ですね。
336名無しサンプリング@48kHz:2010/02/26(金) 22:02:26 ID:qXDvyBaZ
特に下記の情報提供お願いします。テンプレ拡充します。
alesisのIOシリーズのコンバータ
apogee oneのコンバータ
lexiconのUSBのコンバータ
PreSonusのmobileのコンバータ
RMEのUSBのコンバータ
RolandのUA25EX、V-STUDIOシリーズのコンバータ
TASCAMのUSシリーズのコンバータ
tc impact twinのコンバータ
ヤマハ MR816とCI2のコンバータ

337名無しサンプリング@48kHz:2010/02/27(土) 16:28:42 ID:qDptSLys
http://www.phileweb.com/news/audio/201001/27/9691.html
これってどうだろう。良いのかな?
338名無しサンプリング@48kHz:2010/02/27(土) 19:08:30 ID:E6i3RBZy
帰れよピュア厨
339名無しサンプリング@48kHz:2010/02/28(日) 01:06:03 ID:1qML4mYC
コンバータの差とかよくわかんないけど、
MetricHaloのインターフェースは音がめちゃめちゃよかった。
解像度が高くて素晴らしい。
クロック入れると少し奥行きが増してさらによかった。
340名無しサンプリング@48kHz:2010/02/28(日) 08:21:15 ID:S4y6SWTW
>>339
ULN-8?
341名無しサンプリング@48kHz:2010/02/28(日) 10:53:29 ID:ZjJTKA+W
今更だけど>>12のダイナミックレンジって自己D/A→A/DのRMAAのみ?
342名無しサンプリング@48kHz:2010/02/28(日) 13:00:05 ID:J9MrvPJ1
>>341
そうだよ。だからDAはしょぼいんだけどADだけAK5385とか
ちょっといいの使ってるUS-144あたり評価が低い。
343名無しサンプリング@48kHz:2010/03/01(月) 00:10:31 ID:4HCEIiR3
ULN-8って、「Mac OS X専用オーディオインターフェース」
ってことはboot campしてXP上なんかでは使えないということ?
344名無しサンプリング@48kHz:2010/03/01(月) 00:39:30 ID:hvKkvCVc
単にドライバがMac用しかねぇんじゃねーの?
345名無しサンプリング@48kHz:2010/03/04(木) 05:40:50 ID:sCL5HolN
impact twin
http://bbs.exound.com/viewthread.php?tid=8042

RMAAでみるとラインは24Dとほとんど変わってないか少しいいかぐらいかな。
このクラスのfirewireだと音質はECHOが一番無難てことか。
346名無しサンプリング@48kHz:2010/03/05(金) 10:14:08 ID:i/soFazl
native instrumentsのAUDIO KONTROL 1ってどうなんでしょう?
話題無いようですが…
347名無しサンプリング@48kHz:2010/03/06(土) 13:32:49 ID:gr4zMJrx
>>346
悪いRMAA結果がでてたし、音質期待するならスルーしとくのが無難と思う。
348名無しサンプリング@48kHz:2010/03/10(水) 23:08:26 ID:IhFODj3Y
ギター用インターフェイスの購入で迷っています。
選び方はこのスレでは付属ソフト含めて音質差ですよね?
このソフトがいいとか、音質が駄目など、オススメや
アドバイスがあればお願いします。因みに
Line 6のpod studio が購入候補です。
349名無しサンプリング@48kHz:2010/03/10(水) 23:48:22 ID:dcXgzNwY
>選び方はこのスレでは付属ソフト含めて音質差ですよね?

最初から読み直し
350名無しサンプリング@48kHz:2010/03/11(木) 03:02:07 ID:2HpVGasN
このスレでは入門用I/F(ライン、マイク、ギター、デジタル入出力ひととおり揃ってる)は
USBならE-MU 0404 USB
FirewireならECHO AUDIOFIRE4、TC IMPACT TWIN
あたりで好きなの買えってことでほぼコンセンサスできてる。

あとはpresonusのmobileがひょっとしていいかもしれないけど
RMAAの報告が一向にネットにでてこないし、イマイチ信頼できない。
351名無しサンプリング@48kHz:2010/03/11(木) 06:30:23 ID:pPD52IjK
>>349
体感的な性能を含めて意味を履き違えてました。
単純にスペックだけ見ると>>350さんオススメ
のはすごいですね。USBのは価格も文句なしです。
レスありがとうございました!

352名無しサンプリング@48kHz:2010/03/11(木) 09:40:17 ID:mb98tFRg
ギターしか録らなくてライン専門であるのならばPod Studioも悪かないよ
353名無しサンプリング@48kHz:2010/03/11(木) 11:16:43 ID:bnJS565I
>>351
E-MU 0404 USBは確かに音質は素晴らしいが、それ以外の部分(ドライバ、レイテンシ等)
が酷いし、そもそも国内販売終了してるのでUSB IFスレ等に目を通してから買うと良い。
354名無しサンプリング@48kHz:2010/03/11(木) 12:23:23 ID:2HpVGasN
0404とかkonnektて
超初心者がとらぶって騒いでるだけで
普通に使えば、そこそこのレイテンシーで安定して動作するだろ?
355名無しサンプリング@48kHz:2010/03/11(木) 12:46:02 ID:bnJS565I
いや、それがそうでもないんよ。
ドライバは異常にCPU負荷が掛かるし、
AD/DAのレイテンシが半端ない(asioのレイテンシの事ではない)。

ただスタンドアロンでも動くので、ウチではA/D専用機として活躍中。
konnektは使ったこと無いから知らん。
356名無しサンプリング@48kHz:2010/03/11(木) 12:46:21 ID:bTzABFrU
まあ好きにしろよ^^
357名無しサンプリング@48kHz:2010/03/11(木) 12:53:25 ID:NrPHi74B
なんかウザイな^^
358名無しサンプリング@48kHz:2010/03/11(木) 13:09:58 ID:2HpVGasN
またこいつか。
359名無しサンプリング@48kHz:2010/03/11(木) 13:41:48 ID:fttU+CZe
そもそもこのスレの存在意義がよくわからん
360名無しサンプリング@48kHz:2010/03/11(木) 17:53:56 ID:Ey1xqz6M
みんな愛してるよ

\/ ヽヽ  レ |  ──,   ‐┼‐   /     ‐┼‐    /
   /         |   /-、,     |    /      |     /
   \__      /    ○'     `つ //\ノ   `つ  //\ノ

                 .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
  、──┬---、_      .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
   \   l|   l|  ̄^irー.,_i″        ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
    \l|   ll   l|  l|~'ー.,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \  l|   ll  l|   l|゙`ー-┬ト    .ミノ′                 〕
       \l|   l|   ll   ll   / /    :、_ リ                   .}
         \  l|   ll   ll   / / 、    ゙ミ}                   :ト
            ゙ ヾー、_l|   l|   / /  :!.,   リ                   ノ
              〔 ` ~'‐亠ノノ    i゙「   }                  .,l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
              |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
              }    }     ′    }                   {
              .|    .ミ     .<     〔                    〕
              .{     \,_   _》、    .{                    .}
              {      ¨^^¨′¨'ー-v-r《                    〔
361名無しサンプリング@48kHz:2010/03/11(木) 18:43:33 ID:5+ENEqui
スレ汚し乙
362名無しサンプリング@48kHz:2010/03/12(金) 14:02:58 ID:fzLF+VaN
e-mu0404usbと同じチップ使ったオーディオインターフェースってあるの?
desidesignのもの以外で。
363名無しサンプリング@48kHz:2010/03/12(金) 15:36:21 ID:DBI42R0a
>>362
>1-10
364名無しサンプリング@48kHz:2010/03/12(金) 17:11:28 ID:EJO/bNby
しかし

過疎だねえ


USB3.0対応などはいつになるのやら・・・・

365名無しサンプリング@48kHz:2010/03/12(金) 17:42:05 ID:gFWDX5dD
3.0が必要になることってあるっけ?
1.1だと流石に足りないけど、2.0は余裕っしょ?

良い製品にIEEE1394採用が多いのはMacがFirewire標準だったわけで、
転送速度は無関係じゃね?
366名無しサンプリング@48kHz:2010/03/12(金) 17:54:20 ID:u5HMPgJQ
USBがいまいち充実してこないのは
DICEみたいな多ch対応できるチップがなかったからだよ。
そういうのもうあるんかしらんけど、でてくれば一気にUSB化するだろうな。
367名無しサンプリング@48kHz:2010/03/12(金) 21:42:40 ID:MXx3Ador
3.0は…今度のmusikmesseのRMEに期待
368名無しサンプリング@48kHz:2010/03/13(土) 07:05:08 ID:kECbcvEQ
RMEは96/8PSTの現代版を同じ価格39800で出すべし。
現地インフレ分を含めても49800くらいになるじゃろうに。
96/8とAIOと比べても1000円もボードの製造原価変わってないだろ。
それを入れて54800円でいける。ドライバ代入れると90000円ってか。
369名無しサンプリング@48kHz:2010/03/13(土) 11:30:00 ID:8W2V6AvH
人件費分かってないだろ
370名無しサンプリング@48kHz:2010/03/13(土) 11:31:50 ID:D1k2sVdC
そういう安いのはもう1212Mとかあるからねぇ。
聴き専ならsbとかxonarで十分だし。
371名無しサンプリング@48kHz:2010/03/13(土) 13:15:21 ID:UJ0H+Gfe
>>365
USBって何かが不安定なんじゃないっけ。RMEの中の人が言ってた
372名無しサンプリング@48kHz:2010/03/14(日) 12:25:46 ID:U0wvtqPu
RMEはいつも言う事大げさだからな。
steady clockよりjet pllのほうがいいし。
totalmixよりpatchmixのほうがいいし。
373名無しサンプリング@48kHz:2010/03/14(日) 12:56:25 ID:d0ABb1WU
>>370
最近の聴き専系スレ見てきたけど、Vista以降ハード支援切られてゲームベンダーも
対応しなくなってからは方向転換したみたいね。
今ではX-Fiを普通に音質重視の人に勧めても良いだけの性能らしい。

PCI-eで今後出てくるとなるとjuli@eになるのかな。
ESP1010eとMaXiO 032eは既に出ているが国内は絶望的だろうし。
374名無しサンプリング@48kHz:2010/03/14(日) 20:56:48 ID:jBw3zK+p
motu1296についてわかる古株はおらんかね。
こんなに宅録が浸透する直前のもので、896よりは192HDに近い
作りだと思うんだが、プロのスタジオで(標準まではいかないが)よく
見かけた。
もう7〜8年家で使ってるんだけど、いいかげん買い換えようかと思いつつ、
最近のはそんなに違うのか?と思いつつ。
Fireface800とかにすればしあわせになれる?
1296のチップとか詳しいひといませんか?
375名無しサンプリング@48kHz:2010/03/15(月) 02:19:19 ID:ZyWaXSFu
>>374
フタあけてのってるチップ報告してください。
WINならRMAAの測定して結果貼ってください。

これで大よその性能は判断できると思いますし、
他の人にも役立ちます。

motu 896 mk3
http://www.quatron.com.pl/motu/motu_896_mk3_24b_192_khz.htm
376名無しサンプリング@48kHz:2010/03/15(月) 03:22:59 ID:2Avv/dCs
デジタルアウト付いてるやつならアンプにデジタルINして5.1or7.1chでDVD聞けるの?
DTS対応とか歌ってないとだめだよね?
7.1対応っておるのかな?
377名無しサンプリング@48kHz:2010/03/15(月) 06:37:28 ID:2q2QxaUJ
>>374
↓へ腑分けどぞ〜〜

http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up5/upload.cgi

1枚俯瞰、ズームで電源、チップセット、コンバーター、キャパシタ、プリ部、ノブ部コントローラーを撮るといいですよ。
378名無しサンプリング@48kHz:2010/03/16(火) 01:10:01 ID:VOdxgThp
RMAAとかってどうしても信用できないんだけど、
これの結果って絶対的な力があるの?
379名無しサンプリング@48kHz:2010/03/16(火) 03:32:22 ID:vM6YxZ8g
ないよ
ガチプロでE-mu使ってる人なんて居ないでしょ
380名無しサンプリング@48kHz:2010/03/16(火) 06:14:38 ID:WSSC5iyT
RMAAで足りないんならARTAでもどうぞ。
http://www.fesb.hr/~mateljan/arta/index.htm
381名無しサンプリング@48kHz:2010/03/16(火) 09:33:52 ID:C98DdIzO
e-muってかなりの老舗ブランドで高級機でも普通に人気あるって話だが
382名無しサンプリング@48kHz:2010/03/16(火) 10:12:22 ID:cUCL2zYS
それは昔の話。
クリエイティブ以降は、、
383名無しサンプリング@48kHz:2010/03/16(火) 11:35:29 ID:WSSC5iyT
E-MUは90年代前半からCREATIVE傘下で
SBとPROTEUS/E4でおんなじE-MU製チップつかってたりするけどな。

1616MとかE-MUらしいかといわれると、
patchmixの発想とかはcreativeとは別次元でE-MUだと思う。
ただ別にプロ用ではなくて、konnekt24とかultraliteと同様に
アマチュア用って位置づけだろう。

今のプロ用てどこから?RMEで最低ライン?
384名無しサンプリング@48kHz:2010/03/16(火) 20:20:54 ID:jtu94SIT
>>375
了解です。
来月あたり時間をみて開けてみます。

しかしちょっとおっかないな。
そんなん開けたことないし、中見てすぐこれがチップって
わかるもんかね。

ちなみにmacなので測定はできません。
385名無しサンプリング@48kHz:2010/03/17(水) 19:01:47 ID:E5ZxxcT/
テンプレで高評価なGO44が1万ちょいで売っていたので買おうかと思うのですが、この価格帯でGO44よりいい感じのFW対応インターフェースってありますか?

アナログミキサーから出力した信号を入力させるつもりなのでマイクプリとかHI-Zはいらないです。
386名無しサンプリング@48kHz:2010/03/17(水) 20:21:56 ID:gkEm6rTl
go44/46はコスパよかったけど7対応しないから
その点考えると少しプラスしてECHOとかTCにしといたほうがいいと思うけど、
XPでわりきって使えるなら新品でその値段ならいい買い物だろうね。
387名無しサンプリング@48kHz:2010/03/17(水) 21:14:13 ID:E5ZxxcT/
>>386
ありがとうございます。
OSXなのでOS面は心配なさそうです!
388名無しサンプリング@48kHz:2010/03/18(木) 05:56:27 ID:+CFmErCZ
みんな知識豊富だな
俺は知識が無いからどれを選んだらいいのか分からんし、今使っているUA-3FXがいい物なのかも分からん。
少なくとも今のオーディオI/Fでは満足していない。
389名無しサンプリング@48kHz:2010/03/18(木) 20:57:23 ID:drLLnmvC
>>388
そういう人こそRME買えばいいと思う
390名無しサンプリング@48kHz:2010/03/18(木) 22:51:43 ID:B1a3yEyZ
MOTU896mk3ポチった
391名無しサンプリング@48kHz:2010/03/18(木) 22:55:04 ID:FsXTGqDR
3万くらいでDTM始めての奴が
使うのに丁度良い奴教えてくれ
392名無しサンプリング@48kHz:2010/03/18(木) 23:03:21 ID:IxTL3dKl
>>391
AUDIOFIRE2か一万上乗せしてAUDIOFIRE4
393名無しサンプリング@48kHz:2010/03/18(木) 23:23:48 ID:6Vh/IfXX
>>391
どういう環境なのかきっちり書かないと薦められんがな。
一口にDTMといっても、
ハードシンセや生楽器で演奏、PCは主にレコーディング・ミキシング・マスタリング・エンコード用途なのか、
DAW等で演奏・録音・編集・ミックス・マスターってな具合で、終始一貫してPCを使うのか、
それによっては大きく話が変わってくるだろ・・・

と思ったけど、その予算だと4in4outくらいが限界だろうから関係ないか。
まあ、初心者向けで鉄板なのはUA-25EXとか、US-144MKIIとか、E-MU 0404 USBとか。
FireWireは知らん。
394名無しサンプリング@48kHz:2010/03/19(金) 00:57:16 ID:+Kgkgz5U
>>393

別人だけど、ではこの環境ではなにがおすすめ?

自宅作業がメイン。生もの(唄、アコギ、エレキ、ベース・・・)は比較的多く、

DAW等で演奏・録音・編集・ミックス・マスターってな具合で、終始一貫してPCを使う。

入出力はそんなにいらない。4inは欲しい。
多くてもいいけど。


価格帯20〜30万(コスパが素晴らしいならちょっと超えるくらいはあり)


いかがでしょう〜か。
395名無しサンプリング@48kHz:2010/03/19(金) 01:05:16 ID:HTE4+PbZ
>>394
FF800とかTCのx32とか
396名無しサンプリング@48kHz:2010/03/19(金) 01:15:06 ID:Zh3Zbm0M
>>394
別人ですけど
この条件で
価格帯が5万くらいまでの奴で無いでしょうか
397名無しサンプリング@48kHz:2010/03/19(金) 01:38:56 ID:Pg8iyXWo
初心者はまずシンガーソングライターでも使えや
398名無しサンプリング@48kHz:2010/03/19(金) 01:40:23 ID:HTE4+PbZ
>>396
AUDIOFIRE4
399名無しサンプリング@48kHz:2010/03/19(金) 01:43:55 ID:+Kgkgz5U
>>395
なるほどありがとう。

でもFF800はね、ここのテンプレ見てMOTUの896なんぞと同じ
チップ使ってんのかと思ったらちょっとどうなんかなと思ってしまって。

チップってそんなに重要ではないのかな。
400名無しサンプリング@48kHz:2010/03/19(金) 01:46:51 ID:58dT/GZK
A/D, D/Aチップの選択肢なんぞそう多くない訳だし、
ちゃんとしたチップ使ってるならむしろ回路設計の方が重要じゃね。
401名無しサンプリング@48kHz:2010/03/19(金) 06:58:47 ID:Jz6JKbs7
物理的大きさではチップは小さいが、集積度がでかいわけで
回路上コンバータはむちゃむちゃでかいと考えたら重要度わかるだろ。
402名無しサンプリング@48kHz:2010/03/19(金) 09:42:10 ID:6D8GPusx
バカは余計なことに頭使わない方が良いよ
403388:2010/03/19(金) 11:16:28 ID:qBu7n08a
>>389
レスサンクス
RMEのFireface 400を狙ってた時期があったが結果的に値段が高くて挫折した。
ソフトウェアシンセを低レイテンシーで安定して動かせるAudioI/Fは無いものか…
教えてエロい人

一応、PCスペック
OS,XP pro PS3
DAW,Cubase Essential 5

I/Oはノイズ等無ければ特に要求はなし。
ASIOに対応していて、ソフトウェアシンセを立ち上げた時に安定性があれば文句なし。
できればUSB接続のがいい
404名無しサンプリング@48kHz:2010/03/19(金) 23:01:36 ID:VbwWgSiZ
>>403
それ PCのスペックって言わないだろうw
つうか金貯めて素直に RME かDAWをアップデートしたら?
まぁ大きなお世話かもしれないけどさ。
405名無しサンプリング@48kHz:2010/03/20(土) 00:15:09 ID:NXbQiNJs
低レイテンシー期待してUSBてのがムリがあるかな。
枯れたPCIのなら3ms以下とかでも安定するかも。
RMEならFFじゃなくてMultifaceとかDigiface
406名無しサンプリング@48kHz:2010/03/20(土) 00:27:11 ID:7T1nwSQO
PS3。
407403:2010/03/20(土) 10:30:29 ID:OywltcRw
>>404
DAW変えたらレイテンシーも変わるのか…!?
ASIOとAudioI/Fによって変わると思っていたが…

>>405
情報サンクス。
やっぱりRME社のになってしまうのか…
RME社のi/f気になるけど高すぎて手が出せん…orz
このスレでRME社が高いとか言ったら怒られそうだがww

このスレの住民さんは他社のi/fも使ったことあるのか?
EDIROLとかM-AUDIOの話題が少ないけど品質悪いのか?
408名無しサンプリング@48kHz:2010/03/20(土) 10:42:26 ID:9M4ZB3dU
>>407
ローランドはマイク端子のノイズが問題になってたな。
409名無しサンプリング@48kHz:2010/03/20(土) 15:28:40 ID:Ahm2cYqU
スレチかも知れませんがごめんなさい。
ハードサンプラーをオーディオインターフェイスに使っていたのですが
いまいち反応が遅いし 音がとぎれるのでEMUの0404をひっぱり
だして付けてみたら ハードを認識してくれずドライバーのインストールが
出来ません。
Core2のXP SP3でメモリーは3Gです。
どういった原因が考えられるでしょうか?

410名無しサンプリング@48kHz:2010/03/20(土) 16:36:22 ID:b2m/dtgM
サポセンに電話してみたら
411名無しサンプリング@48kHz:2010/03/20(土) 17:33:45 ID:Ahm2cYqU
したんですが反応が非常に悪いです。なんにも分かって無い感じで。
HPをみると扱いもやめているようです。

ハードサンプラーはサポセンはとても丁寧で コンパネからの
セッティングでかなりいい線までいけたんで{さらにDビームというのが
やっかいで 人が通るだけで音がぐちゃぐちゃになったんですが
この機能をストップさせました。}

0404が壊れるとも思えないので マザボとの相性の悪さというのが
個人的な結論です。恐らく他では使えると思います。
世間で言われるみたいなカード型は内部のノイズを拾うとかいうのは
AKGの240でじっくり聞いても殆ど無かったので0404ユーザーの
名誉のためにも あれはいいと書いておきます。
412名無しサンプリング@48kHz:2010/03/20(土) 18:20:54 ID:yuaA2Bc7
工作員乙
413名無しサンプリング@48kHz:2010/03/21(日) 10:35:19 ID:XHn9Rmcy
始めて買うオーディオインターフェイスで
KONNEKT 24DかAudioFire4で迷ってるんですが
どちらがオススメですか?
414名無しサンプリング@48kHz:2010/03/21(日) 11:03:35 ID:c38wX1Ms
>>413
普通はK24D
415名無しサンプリング@48kHz:2010/03/21(日) 11:21:53 ID:gs1RlUEx
Fireface200だろ、常識
416名無しサンプリング@48kHz:2010/03/22(月) 03:46:22 ID:mN+LWmiA
1.モニター用に同時出力2系統(光+光 or 光+同軸)
2.ステレオミニジャックのガンマイクで遠くの音を録音

という用途で1個の機器に収めるは無理ですかね?
両立できる良さげなインタフェースがなかなか見つからない・・
417名無しサンプリング@48kHz:2010/03/22(月) 08:11:44 ID:yZ2cgBEX
UCA202のチップはなにかわかりますか?
418名無しサンプリング@48kHz:2010/03/22(月) 13:24:18 ID:O+eJx7OS
>>417
PCM2902E
http://ta2020.huuryuu.com/uca202.html

ベリには真剣にi/fつくってもらいたいけど勝算ないのかチャレンジしてこないね。
419名無しサンプリング@48kHz:2010/03/22(月) 13:49:37 ID:2N4FWh3g
ベリ、ミキサー型のが出るじゃないか
マッキーみたいなの
420名無しサンプリング@48kHz:2010/03/22(月) 18:23:08 ID:JwJ5D6MX
ベリの新型ミキサーにつくのは16bitだしUCA202と内蔵しただけ
じゃないのかな?
421名無しサンプリング@48kHz:2010/03/22(月) 19:55:02 ID:q3e7jpdc
audiofire2かkonnekt6で迷っているんだがだれかどっちかに背中押してくれ><
422名無しサンプリング@48kHz:2010/03/22(月) 20:02:12 ID:q6c5k+io
たまちゃんミックス上手いよなー
エフェクトとか何使ってるの?
423名無しサンプリング@48kHz:2010/03/22(月) 20:03:01 ID:q6c5k+io
誤爆><
424名無しサンプリング@48kHz:2010/03/22(月) 20:15:54 ID:q3e7jpdc
なんどもスマソ
スレ読んでたらFireStudio Mobileも候補に加わった
全部ソフトウェア音源でヘッドフォン使ってミックスもやる
どれでも出力からHPアンプつなげろって言われたらそれで終わりなんだが
新しい物好きだからFireStudio Mobile買って腑分けしようかな
425名無しサンプリング@48kHz:2010/03/22(月) 20:20:55 ID:8XELC0jB
その価格帯だと決め手はないっぽ
バンドルや入出力で選べばいいんじゃね?
426名無しサンプリング@48kHz:2010/03/22(月) 20:26:37 ID:q3e7jpdc
>>425
そっか
じゃあADDAのはったりが強烈なFireStudio Mobileにするわ
ありがとー
427名無しサンプリング@48kHz:2010/03/22(月) 20:30:53 ID:puaMry2G
>>421
Konnekt6
>>424
腑分けうpしてくれるならFireStudio Mobile!!!
428名無しサンプリング@48kHz:2010/03/22(月) 20:37:07 ID:q3e7jpdc
>>427
プリアンプがいいって記事みつけたからFireStudio Mobileにするわ
http://musicmaster.jp/news/archives/2009/08/24-101113.php
腑分けは到着まで待ってね
429名無しサンプリング@48kHz:2010/03/22(月) 20:39:16 ID:q3e7jpdc
よくみたらマイクプリのことだった><
スレ汚しスマソ
もうちょっと考えてみる
430名無しサンプリング@48kHz:2010/03/22(月) 21:41:49 ID:O+eJx7OS
FireStudio Mobileの人柱レポ楽しみにしてる。
431名無しサンプリング@48kHz:2010/03/22(月) 22:14:55 ID:q3e7jpdc
おけ
ネットでレビューないから心配だけど、上のほうで上がってるツール使ったり
独りよがりな音質レビューとか演じてみるわ
432名無しサンプリング@48kHz:2010/03/23(火) 04:39:32 ID:wMfQEeEs
MR816csxほしいけどキチガイのせいで少し不安です
433名無しサンプリング@48kHz:2010/03/23(火) 22:11:25 ID:Fb/4uu4f
>>432
フジケンのRMAAは設定悪いんだろう。気にすることはないと思う。
434名無しサンプリング@48kHz:2010/03/23(火) 22:26:03 ID:wMfQEeEs
>>433
後押しありがとう。そんな気はするんだけど、高い買い物なのであのレビューはやっぱり不安になってしまいます。
(ちなみに2台ディジーでつなぐ形で導入予定。)
Cubase使いなんで、やっぱMRは使い勝手かなり良さそうだし、音質面も文句無しだったら最高なんですが。
誰か使ってる人で信頼できる結果のRMAAうpできる人いませんか?
おこがましくてすみませんが誰かいればお願いしまつ
435名無しサンプリング@48kHz:2010/03/23(火) 22:28:00 ID:9xspf67c
>>434
フジケンの記事で買い控えか、、、
ヤマハはフジケンに損害賠償請求だな。
Gearslutzでは積極的に買い!という評価だったが。
436名無しサンプリング@48kHz:2010/03/23(火) 22:43:52 ID:Fb/4uu4f
GearslutzかSOSでMRのそこそこいいRMAAでてなかったけ。
いちおう>>12でも保留してあるようにこのスレでフジケン測定は信頼度低い。

あと>>434の嗜好が次第なんだろうけど、個人的にはCSXよりXのほうが
いいような気もするが。
437名無しサンプリング@48kHz:2010/03/23(火) 23:48:44 ID:wMfQEeEs
>>435
Gearslutzでは評価高いみたいですね、Apogee Duetと同等とか書いてあった希ガス
>>436
ここ
http://www.soundonsound.com/sos/nov08/articles/steinbergmr816csx.htm#7
ですよね。
RMAAの結果がどのあたりにあるのか前見たときちょっと分らなかったんで
もう一回ちゃんと全部読んでみます、英語ダメポだけどがんばる

>>個人的にはCSXよりXのほうが
いいような気もするが。
↑kwsk
438名無しサンプリング@48kHz:2010/03/24(水) 00:16:51 ID:d6M7UIr2
>>437
そうそのSOSだった。中断のDriver & Audio Performanceにでてるでしょ。
この結果が大よそ正しいなら、非常に大雑把な言い方だけどFF400から
Profire2626あたりのクラスと同等のAD、DAってことじゃないかな。

カタログみただけだけど、CSXとXの違いってチャンネルストリップだけじゃないの?
価格差かなりあるからXで十分かなと個人的に思っただけです。
でもそれがないならECHOとかM-AUDIOとかでもいいわけか・・
439435:2010/03/24(水) 07:50:21 ID:pOg02eze
Yamaha MR816X
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up10/source/up2909.jpg
>>276でもGearslutzで拾ってきた画像をうpしてみたがもう一度うp。
上等過ぐる。

ECHOはAudioFire8を想定した上で使い勝手的な意味で今ではちょっと、、、
もちろん人によるけれども、、、
440名無しサンプリング@48kHz:2010/03/24(水) 18:12:07 ID:cTuCxusr
>>434
RMAAは関係は、結構有名な中国サイトにあったと思うけどアドレス忘れた。
441名無しサンプリング@48kHz:2010/03/24(水) 19:45:44 ID:dbKAo0ox
>>439
こういうのはどの辺をして上等な回路とわかるの?
E-MUの写真が↓にあるけど、回路比較してヤマハのすごさ
を説明してもらえるとうれしい
http://ixbtlabs.com/articles2/creative-emu-1820/
442439:2010/03/24(水) 21:04:01 ID:k0heCLX3
>>441
>>439の大きさの画像から得られる情報から類推していただければと、、、
子細なところまで解説とか勘弁ww
443名無しサンプリング@48kHz:2010/03/24(水) 23:38:58 ID:d6M7UIr2
>>439の写真みても日本製てことぐらいしかわかんないなぁ。
日本製のってハンコおしてあるじゃんね。

MRのコンバータとかオペアンプとかコンデンサとかDSPとか
どんな感じ?
444名無しサンプリング@48kHz:2010/03/25(木) 02:12:58 ID:OR9CbP8+
>>442
子細とまではいかんでもどんなところが「上等過ぐる」と思ったのかは俺も知りたい
445名無しサンプリング@48kHz:2010/03/25(木) 21:24:09 ID:t4/dpM2f
>>441
その1820との比較はアンフェアだろ
基盤のサイズも価格帯も違うからMR816Xの方が圧倒的によく見える
19インチなら設計者は比較的自由にオーオタ好みなレイアウトできるだろ
ハイエースと軽トラ比べるくらい無意味だ
446名無しサンプリング@48kHz:2010/03/25(木) 21:29:35 ID:0mJSOTpg
だから比較じゃなくていいから>>439の写真から何がどう上等なのか教えてくれ
447名無しサンプリング@48kHz:2010/03/25(木) 21:41:22 ID:t4/dpM2f
>>446
使ってるコンデンサもセクションごと分かれてる基板も
わざわざジャンパさせるイヤラシサや端子の質も全部クラスが違うだろって話
値段が違うんだから良い部品や贅沢なレイアウトなのは当たり前だから比較にならないといってるんだよ
写真見て違いがわからないなら端的に言うと使ってる部品やレイアウトが贅沢って話
祖ryあデカイし高いし当たり前だろって事
小さくて音が良くて安いほうが商品としては良い
だけど作りがいいほうも良いよねって話なんじゃないの
448名無しサンプリング@48kHz:2010/03/25(木) 21:53:59 ID:/SKxFv5A
>>447
落ち着けww
449名無しサンプリング@48kHz:2010/03/25(木) 21:59:38 ID:3G1/Uest
MRの基板て別にそういう点では普通じゃないの?
1820はコンデンサ安物だろうってのは同意するけど
これもちゃんとつくってあるように見えるが。
450名無しサンプリング@48kHz:2010/03/26(金) 16:05:43 ID:qepUqkwa
431だが予算が無いのでkonnekt6にするわー
レポ期待してた人ごめんね
451名無しサンプリング@48kHz:2010/03/26(金) 21:53:21 ID:Q/Z+oZX7
(´・ω・`)
Konnekt6の腑分けうpにはトルクス(ヘクスグローブ)のT8な。多分。
452名無しサンプリング@48kHz:2010/03/26(金) 22:30:07 ID:qepUqkwa
>>451
ネジの種類?
よくわからん
今酔ってるし
453名無しサンプリング@48kHz:2010/03/27(土) 06:41:37 ID:9GQ3iPH2
ネジの種類ですね。
454名無しサンプリング@48kHz:2010/03/27(土) 12:45:16 ID:oeNHKwuM
なるほど
特殊なネジなのかー
腑分けできないかもしれん
RMAAだかなら手軽にできそうだけど・・・。
455名無しサンプリング@48kHz:2010/03/27(土) 14:29:11 ID:PpbHYfVU
パソコンとかをご開帳する時に使うネジだね

「トルクス T8」とかでググったらすぐ出て来るよ
456名無しサンプリング@48kHz:2010/03/27(土) 14:45:41 ID:oeNHKwuM
おっけ
買ってみる
457名無しサンプリング@48kHz:2010/03/28(日) 01:31:28 ID:7HWYv1jw
ホームセンタ行けば売ってるよ。100円ショップでもたまに置いてる。
ヨーロッパ系機械モノだと使用率高い(欧州車とか)。
458452:2010/03/28(日) 20:55:23 ID:s6dVDlab
ここは親切な人が多いな
楽器、作曲板は地獄だぜぇ
459名無しサンプリング@48kHz:2010/03/29(月) 01:39:25 ID:JsCmjyx2
レスうってるのは、ごく一部だからな。そうゆう人間がたまたま多かったんじゃないか。
460名無しサンプリング@48kHz:2010/03/29(月) 02:09:39 ID:4j7PgpbK
クラオケも相変わらずだし
作曲系はにわか評論家の巣窟になりがちで微妙
461名無しサンプリング@48kHz:2010/03/29(月) 20:45:02 ID:iCBKHM2j
その点この板では、たまにピュアオーヲタと機材買うだけさんが来るくらいで安全だね
462名無しサンプリング@48kHz:2010/03/30(火) 18:43:11 ID:cSynADQN
konnekt6で上のほうでうだうだ言ってたものだが
トルクス買って、見事konnekt6はトルクスT8だったんだが横にある六角のネジに合う工具がないから
腑分けできなくなった
すまんね
line6UX1から乗り換えたけど低域のぼわつきがなくなったよ
463名無しサンプリング@48kHz:2010/03/30(火) 19:12:29 ID:YEGsl3Aj
乙おめ。

すまん。サイドパネルのことを忘れてた<__>
だいたいみんな持っているものかと思ってた<__>
464名無しサンプリング@48kHz:2010/03/30(火) 22:07:15 ID:cSynADQN
>>463
いえいえ

ところでRMAA測ろうとしてツールループバックボタン押したらtcnear.sysでブルスクなったからRMAAもできない
すまんね
465名無しサンプリング@48kHz:2010/03/31(水) 17:05:14 ID:xCmt1Hvt
RMEが新製品出したね。
466名無しサンプリング@48kHz:2010/03/31(水) 17:56:49 ID:fmo5flAp
EMU0404中古購入。

ヘッドホンアンプないから、ミキサーとかの購入も検討してたんだけど、
ためしにホコリにまみれてたサンヨー製のWo8CDってコンポ(20年以上前のもの)に接続・・・

ちゃんといい音出て感激!

全然現役で使えそうだし、当時の日本の技術力に脱帽したわ。
スレチでゴメンね。

>>409
http://cooltune.s28.xrea.com/emu0404.htm
ここ、参考になんないかな?
467名無しサンプリング@48kHz:2010/04/07(水) 04:58:54 ID:w47t0wYt
iMac現行+Logic8の環境ですが、
Konnekt8からの買い替えを検討中です。

最低2in2outで出来ればoutは4欲しいところなのですが、
過去にKonnektの相性(ドライバ?)問題で悩まされていたので
安定性を一番に考えたいと思っています。

ざっとスレを見たところ、ECHOのAF8が良さそうだなーと思っていたのですが
安定性、ドライバの出来などはどうなのでしょうか。

他にオススメ等もあれば教えて頂ければと思います。
468名無しサンプリング@48kHz:2010/04/07(水) 13:36:23 ID:X62izxSu
>>467
AF8でいいとして自分のセットとのConnectivityは大丈夫?
469名無しサンプリング@48kHz:2010/04/08(木) 23:05:12 ID:GjjVxKRm
ECHOのAF4のTRS出力はアンバランスにも対応していますか?
470名無しサンプリング@48kHz:2010/04/10(土) 02:26:53 ID:S6/stPQG
471名無しサンプリング@48kHz:2010/04/10(土) 03:48:27 ID:tKkXoJuB
設定間違えてデジタルでループバックしてるように見えるがw
472名無しサンプリング@48kHz:2010/04/10(土) 08:22:42 ID:hf1XZfHM
インターフェイス関係は過去レス見させてもらって
性能やドライバ・コスパなどとても参考にさせてもらって
RME飼いました

ところでデスクトップに増設するFW端子カードスロットで作動・音質に
定評あるのはどこでしょうか、PCはDELLかHPが狙いです
夢はオルフェスを宝くじで買う事です。
473名無しサンプリング@48kHz:2010/04/10(土) 16:35:04 ID:8sGZ01mB
こんにちは。dtm初心者なのですが、低レイテンシーで、音質がそこそこの安いやつありませんか。したいことは、vstiをならすことぐらいで、それほど入力はいりません。midi 端子があるとよいです。。osはwinvistasp1 cpu: core2duo usb / firewire
です。
474名無しサンプリング@48kHz:2010/04/10(土) 18:28:35 ID:ILG6SzHy
予算はどのくらい?
475名無しサンプリング@48kHz:2010/04/10(土) 18:56:53 ID:8sGZ01mB
だいたい、2万以下です
476名無しサンプリング@48kHz:2010/04/11(日) 04:52:58 ID:KiYtyfOW
PCIじゃなきゃTASCAMのUSBかな。
スレ的にはE-MU個人輸入もありだろうけど。
477名無しサンプリング@48kHz:2010/04/11(日) 11:09:33 ID:GiiWFr7h
あと1万だせれば個人輸入でECHOのAF4が買える
478名無しサンプリング@48kHz:2010/04/12(月) 03:15:13 ID:VRqAWeO0
lexiconのI onix U22って全然話題になってないんだけど
どういうことよ。
479名無しサンプリング@48kHz:2010/04/12(月) 08:42:02 ID:Nd0rBCMt
fostex hp-a7
どうでしょうか?
480名無しサンプリング@48kHz:2010/04/12(月) 18:43:04 ID:gO0mGfiB
マイク機能の付いたのは、apogee のoneだけだよね。
買おうと思ったら、Macのみ!
Winのみしか持ってないので、買えなかった。
481名無しサンプリング@48kHz:2010/04/12(月) 21:34:53 ID:umL9V9P1
>>478
かたちがへん

>>479
バランスなしかよ

ネタ?!
482名無しサンプリング@48kHz:2010/04/15(木) 15:48:22 ID:eUeFLSR0
window7 64bit対応で3万以下位でusbのお勧めインターフェイスはないでしょうか?
ギター取れればいい位です。
483名無しサンプリング@48kHz:2010/04/15(木) 19:01:37 ID:4TNDyBiM
M男
484名無しサンプリング@48kHz:2010/04/15(木) 19:51:44 ID:lTU57PGE
>>482
RME Babyface
485名無しサンプリング@48kHz:2010/04/15(木) 20:26:55 ID:A73bvwE7
7~8万じゃなかったっけ。どちらにせよ楽しみだ
486名無しサンプリング@48kHz:2010/04/16(金) 17:56:11 ID:gRrWxf8v
アナログを録るのに
i/f lynx two使ってます
間にdac(rme adi-2)入れて録ると
音質は上がるのでしょうか?
487名無しサンプリング@48kHz:2010/04/17(土) 11:26:57 ID:1Vqir+F/
1212Mがヤマダ電機comで売ってるとか盲点すぎるわ
取り寄せって書いてあるから買えるかわからないけど
488名無しサンプリング@48kHz:2010/04/18(日) 03:43:47 ID:Fzb010s9
それは消し忘れただけでは。
489名無しサンプリング@48kHz:2010/04/18(日) 21:22:55 ID:vqJRJ0Z+
1週間経つのにまだ出荷してねーのかよ。頼むよ。。。
俺のAF4はいずこに。

We couldn't get the package out in time on Friday before the USPS pick up. Your unit will be going out on first thing on Monday. I will update your tracking number shortly.
Thanks again for your business and for your patience
490名無しサンプリング@48kHz:2010/04/18(日) 23:01:00 ID:mJjmMb1r
delta1010が壊れた。。。
AudioMidiでdigi001からdigi003が735$か。
レイテンシ詰めたいPCI信者としてはECHOかなぁ。
E-MU使いたくないけど、予算10万だとあんま良いの無いね。
491名無しサンプリング@48kHz:2010/04/19(月) 07:28:42 ID:I5yiG/se
layla3gか1616M PCIeの二択。
1616Mのミキサー機能はかなり高機能でわかれば便利だが、
そのせいかしらんけどレイテンシーはECHOとかのほうがいいらしい。
492名無しサンプリング@48kHz:2010/04/19(月) 08:13:40 ID:3Fk1+4hV
>>490
確かにPCIとするならLayla 3G $424.95か。。。
DELTA 1010はまだ売っていて$599.00だ。
@BHPHOTO
うーむ。
493名無しサンプリング@48kHz:2010/04/21(水) 06:42:34 ID:HoEMsZKM
494名無しサンプリング@48kHz:2010/04/21(水) 22:12:00 ID:PN2ap+BS
失礼します。お聞きしたいのですが
audio fire4と8の音質差ってありますでしょうか?チャンネル数のみで
あれば少ない方を選びたいのですが。
495名無しサンプリング@48kHz:2010/04/22(木) 05:46:35 ID:I5AYx/JH
>>494
同じと言っていいんじゃないか。
設計は共通だよ。特にAF8のほうが部材が良くなっていたりということはない感じ。
電源だけはAF8のほうがちょっといいかもしれんが用途に合わせて選ぶべきだろう。
496名無しサンプリング@48kHz:2010/04/22(木) 15:46:55 ID:n+ZXH/5c
中身見てみないとなんともいえない・・・よ
497495:2010/04/23(金) 00:41:52 ID:9ZcqBc3c
うpはしていないけれど腑分け画像きちんと見てます^^
498489:2010/04/25(日) 00:10:34 ID:RVYQil3/
やっと届いた。日本の半値だから良しとするか。
それにしてもレイテンシーが1/10(1msec)になったのが一番の驚き!
グッバイASIO4ALL、WDMってなんだっけ?

499名無しサンプリング@48kHz:2010/04/25(日) 09:54:31 ID:Ki7Fdm8I
0404SEが逝ってしまわれた…orz
とりあえず同価格帯でよさそうなのはUS-122MK2かと思うんですが、Win7で使ってる方います?
500名無しサンプリング@48kHz:2010/04/25(日) 10:36:02 ID:CV5YD+Fc
AF4ってレイテンシー1msで安定するんだ?
でも負荷かけたらきついよね?
501名無しサンプリング@48kHz:2010/04/25(日) 12:19:11 ID:GmCQbgox
UA4FXが逝ってしまったのでもっとランクが上のもの買おうと思ってるんですが、何かオススメありますかね?

MーAUDIOのFAST TRACK PRO辺りがいいかなと思ったり思わなかったり…
502名無しサンプリング@48kHz:2010/04/25(日) 19:35:04 ID:raM08hTj
俺使ってるけど不満ないよ
初のIFで説明書がないから不便だったけど
503名無しサンプリング@48kHz:2010/04/26(月) 23:15:51 ID:tSUmTwlQ
Fast Track Pro、スノレパだとドライバ出た直後は不安定だったけど、
今では改善されてるんだろうか。
レパード以前かWinなら全く問題無いと思うけど。
504名無しサンプリング@48kHz:2010/04/28(水) 17:57:21 ID:OjdC7+6z
安くていいぞーM男は
505名無しサンプリング@48kHz:2010/04/28(水) 18:29:30 ID:LQNKfvQu
なんだか別の言葉に聴こえるぞそれは
506名無しサンプリング@48kHz:2010/04/30(金) 22:45:51 ID:+iUO4ePM
Fast Track Proって初段がOP-Amp直入力だからか、なんだか音の冴えが無いと思うぞ。
地味ぃーに沈んでるカンジ?
507名無しサンプリング@48kHz:2010/05/02(日) 00:35:46 ID:Gk4d4pnS
外用にマイクプリ1個さえあればいいインターフェイス探しているのですが、
Mbox miniとapogee oneかで悩んでます、小さくて軽いのが良いので。
どっちの方が無難ですかね?

それ以外でも音が良い小型のものがあればぜひ教えて頂きたいです。
ファンタム電源付きのマイクプリさえあれば良いので、高性能なものはいりません。
508名無しサンプリング@48kHz:2010/05/02(日) 00:55:26 ID:2OuWPY31
M-AudioのFast Track MFTNでいいだろ
509名無しサンプリング@48kHz:2010/05/03(月) 00:48:12 ID:Y4LTvJby
Sound Blaster で DTMしている俺がいた
510名無しサンプリング@48kHz:2010/05/03(月) 00:51:49 ID:YA325LOE
>>509
俺も昔してた
酷い目にあった
511名無しサンプリング@48kHz:2010/05/03(月) 02:57:16 ID:MfWygA09
soundblasterにkx driver入れると最強になれるけどな。
512名無しサンプリング@48kHz:2010/05/04(火) 08:59:53 ID:fmTLZ0JN
Audio Genie ProでIPodは聴けますか?
又、Audio Genie Proを買ったらpcへインストールしなければいけないのでしょうか?
素人ですみません。
IPodやpc(Itunes)からAudio Genie Proを通して聴きたいのです!
他に、何か安価で良い物あるでしょうか?
513名無しサンプリング@48kHz:2010/05/04(火) 20:07:53 ID:j6vkTU8q
アナログLINE INがあるようだから、iPodとかはそこに繋げばいいんじゃね?
PCの接続もUSB使わずにオンボのアナログOUTをLINE INへ繋げばインストールとか不要w
514名無しサンプリング@48kHz:2010/05/05(水) 00:02:26 ID:zLNlT7T2
Saffire 6 USBとFastTrack Proならどっちが良いですかね?
現在は0404USBを使用しています。

普段曲作りに使っている0404USBの音質は申し分無いけど
アナログ2系統出力が無いのが不便なので、DJ用途に
ミキサーへ2系統出せるものを探しています。
515名無しサンプリング@48kHz:2010/05/06(木) 23:28:47 ID:Sf3/zcf2
DAコンバーター的にも使えるオーディオインターフェイスを探してるんだが
いいのないでしょうか…20万前後で。
ピュアオーディオでもDACは見たが、単機能で高すぎなんだな。
APOGEE ensembleとか見た目はいいけど。
516名無しサンプリング@48kHz:2010/05/07(金) 01:26:50 ID:uruz0Ppa
grace 901はだめなの?
517名無しサンプリング@48kHz:2010/05/08(土) 02:31:48 ID:FlyOJ5AU
>>515
ベリのSRC2496は?
評判よさげだけど
518名無しサンプリング@48kHz:2010/05/08(土) 02:56:15 ID:xR02f+v5
LIO-8
後からグレートなマイクプリたしてける
519名無しサンプリング@48kHz:2010/05/09(日) 16:01:23 ID:dEnAX/MB
520名無しサンプリング@48kHz:2010/05/10(月) 01:14:01 ID:aHtT5Y74
みなさまレスサンクス。
ベリは、逆に安さが恐い。
LIO-8 、性能的には申し分ないが、黒ってのが唯一ネック!
うちのラックはシルバー系が多く、気にするなと言われればそれまでなんだが…
フェーズテックのは良く見るハイオーディオ系ですね。
業務用と比較して、色づけありそうだけどこんど聞いてみます。

あと、今日新宿で
PCオーディオFANっていう、まさにこのスレにぴったり的雑誌を見つけました。
業務用オーディオインターフェイスも割とのってた。是非一読
521名無しサンプリング@48kHz:2010/05/10(月) 05:57:45 ID:EyPGAcl8
フェーズテックのを自宅視聴した人の話を聞いたが
色づけはないそうだ。情報量多
522名無しサンプリング@48kHz:2010/05/11(火) 02:12:39 ID:bvK/Aequ
・AES入出力(各ステレオ1系統)
・ファンタム電源対応マイク入力(1系統)
・15万円以内

上記の条件を満たす機種(MOTU 896 MK3以外)はありますでしょうか?
※MOTU 896 MK3はマイクプリアンのノイズが大きいという事で、測定目的の使途の為に致命的な為、除外しました。
523名無しサンプリング@48kHz:2010/05/11(火) 03:16:41 ID:4W6FzCv3
そんな事より「マイクプリアン」まで書いといて何故「プ」を付けなかったのかの方が気になる
524名無しサンプリング@48kHz:2010/05/11(火) 03:42:29 ID:sqoQQa2q
霊天使は永遠に不滅です!
525名無しサンプリング@48kHz:2010/05/11(火) 04:57:40 ID:JVGe2TYC
>>522
え〜っと、MOTU 896 MK3並(or以上)のノイズが載るヤツでもいいの?
条件にノイズは入ってないようなんだがwww
526名無しサンプリング@48kHz:2010/05/11(火) 05:22:39 ID:I3Unsh3B
>>522
そこまでノイズレベルを気にする用途であれば、たぶん無い。
質を気にしつつ一番スマートに済ませる方法は、高性能マイクプリ搭載のI/Fと
AES入出力搭載のフォーマットコンバーターを組み合わせること。この2つはデジタル接続すれば良い。
でも予算15万じゃきっと厳しい。25万あったら余裕。RME Fireface400とRME ADI-4DDとか。

もしくはI/F内蔵のマイクプリは使わないという方法もある。
たとえばI/Fは896mk3として、別途外部のマイクプリを用意するとか。
でもきっと20万ちょいはかかるね。
527名無しサンプリング@48kHz:2010/05/11(火) 09:10:54 ID:9dH7b5MX
>>526
大変参考になりました。ありがとうございました。
MOTU 896 MK3にQUADMICを加えて使用する方向で検討してみます。
詳しく教えて下さり、ありがとうございました。
528名無しサンプリング@48kHz:2010/05/11(火) 14:06:11 ID:FczQAlMp
macならULN-2が条件ぴったりなわけだが
529527:2010/05/11(火) 23:12:48 ID:EeTQ1hjB
少し予算オーバーですがFireface800のSPDIFコアキシャルはAES/EBU対応とのことなので
ケーブルでXLRに変換(できればインピーダンス変換も)すればOKと解釈し、Fireface800を購入する事にしました。
>>528も拝見させて頂きました。教えて下さり、ありがとうございました。m(_ _)m
530名無しサンプリング@48kHz:2010/05/13(木) 11:09:46 ID:nt2S1z+j
すいません、初心者質問スレで質問したのですが回答が得られませんでしたのでこちらで質問させて頂けないでしょうか。

オーディオインターフェースとデジタルのプロセッサーがAESで接続されています。
PC内にある44.1k/16bitのwavファイルにプロセッサーの効果をかけたいと思っています。
PC内のwavファイルのデータを、PC内部も含めて一度もDA/ADしないでそのままプロセッサーに送り、
その戻りのデジタル信号も一度もDA/ADしないでそのまま記録(保存・録音)したいと考えています。
具体的にどの様なソフトウェアがあれば可能でしょうか?

即ち、wavファイルのデジタルデータをそのままオーディオIFのAESにデジタルで送出し、
AESで戻ってきたデジタルデータをそのままwavファイルに保存する方法です。
(全てデジタルなので、何度やっても全く同じ結果が保存されるはずです。)

【PC (WindowsXP)】
   ↑
   |IEEE1394
   ↓
【オーディオIF】
  | ↑
  | |AES
  ↓ |
【デジタルのプロセッサー】

上記が可能なソフトであれば最低限の機能で構いませんが、有る程度の費用は覚悟しています。
ちなみにIFの機種はFireface 800です。(コアキシャル→XLRはインピーダンス変換器を使用)
もしかしたらとても初心者の質問なのかもしれませんが、
ご教示頂けますと幸いに存じます。何卒宜しくお願い致します。
531名無しサンプリング@48kHz:2010/05/13(木) 11:50:15 ID:VqBdwZF9
>>530
再生しながら録音できりゃいいんだから普通のDAWでできるんじゃね?
物理的にDACもADCも通ってないみたいだから
「一度もDA/ADしないで」は何もしなくても満たしてるだろう。

まあどう見てもスレ違いだが。
532すれ違い申し訳ありません。:2010/05/13(木) 12:38:12 ID:nt2S1z+j
>>531
レスありがとうございます。
DAWソフトウェア内のミキサーを通過する際に、元のwavデータは壊れるのではないかと思いますが、
実際のところは如何でしょうか?
533名無しサンプリング@48kHz:2010/05/14(金) 18:13:02 ID:bV6vY2iN
>>532
そのプロセッサーが何なのか解らないけど、
プラグインとしてリリースされてない物なんでしょうか?
そこまでこだわってるのなら、PC内部で完結させたほうがいいのでは?
534名無しサンプリング@48kHz:2010/05/14(金) 18:25:44 ID:pCh/Ymu2
DAWのミキサー通して音が壊れるなんて言い出したら、DTMなんて出来んぞ
と思ったけど、初心者ぽくないし釣り臭いな・・・・
535すれ違い申し訳ありません。:2010/05/14(金) 19:32:27 ID:lrzlc/w2
>>533
Optimod8600というプロセッサーです。プラグインとしてリリースはされていません。
同シリーズで安価なサウンドカードはありますが、やはり最高峰の同機種を使いたいのです。

>>534
音が壊れるというか、とにかくwavから出てwavに戻るまで全てデジタルにして、
即ち何度やっても同じwavファイルが吐き出される様にしたいと思っているのです。
つか、おもいっきり、DAWすら殆ど触った事も無いぐらいの初心者です。
536名無しサンプリング@48kHz:2010/05/14(金) 20:14:38 ID:bV6vY2iN
>>535
今の技術では不可能な領域だと感じます。
そのレベルで考えてしまうとCDだって再生毎に音が変わってる事になってしまいます
私もまったく気にならないわけではないですが、気にしない事にしています。
音のデータであること、その音とは耳で聞くためのもの。
自分の耳を信じてやっていくしかないです、伝送による変化(劣化?)で何故か音が
良くなったように聞こえる事もあったりしますから...そんなもんです。
537名無しサンプリング@48kHz:2010/05/14(金) 20:30:46 ID:+t33/TBe
それよりもOptimod 8600って270万じゃないか!!

http://www.otaritec.co.jp/products/orban/index.html
ディーラーに相談すべきじゃないのか。
538名無しサンプリング@48kHz:2010/05/14(金) 20:55:17 ID:k8xoFY/Q
>>532
んーと、まず何も加工しない場合は、24bit整数の範囲は32bit floatで完全に表現できるから、
DAW内部が32bitでも64bitでも読み込んだだけでデータが変わることはない。書き出し時のディザは除く。

さらに「DAWのフェーダーが0dB=1を掛けるだけ(変わらない)」ってのが成り立てば、
パンを中央にしてDAWのオーディオエンジンを通しただけでは変わらない。
これはDAWの実装次第だけど、これ以外にする理由が見あたらないから、普通はまあ変わらないだろう。

んで、パンが入ってる場合、PANの振り方(テーパーという)がDAWによって変わるから
各パートの相対的なバランスが変わる可能性は結構高い。

結論としては、有名どころのDAWでステレオソースを無加工で流すだけならすべて同じ。

デジタル伝送の話なら、データが変わったら「エラー」になるので、エラーが出てなければきちんと
伝送できてる。ただし、途中でサンプルレートが変わると確実にLPF通るからそこで変わる。
データとして波形を伝送している段階だからジッタはほぼ無関係だしね。
DAWに戻ったときにメモリにためられた時点でジッタは伝播しなくなる。

>>535
そんな話してるといつものOptimod厨が現れるぞww
放送用なんだけど何がしたいのか分からんな。ラジオでもやるの?
もしマスタリングにとか考えてるならやめたほうが良いと思うよー。
放送での信号最適化の話とが、音楽にとって良いかってのは全く違う問題だから。
539名無しサンプリング@48kHz:2010/05/14(金) 20:58:53 ID:BeiBgT5s
何がしたいのかがさっぱりわからないw
聴き専さん・・・ではないみたいだし。
540すれ違い申し訳ありません。:2010/05/14(金) 22:09:14 ID:+JhQVUN3
>>536-538
大変参考になりました。
詳しく教えて下さり、本当にありがとうございました。m(_ _)m
541名無しサンプリング@48kHz:2010/05/22(土) 22:40:05 ID:h8Q2zC6c
>>532
俺はSONARなのでSONARで話すが、
DAWではオーディオトラックからBUSに送出する前にSENDを使ってオーディオ信号を取り出す事が出来る。
このSENDにはPREセンドとPOSTセンドがあってPOSTセンドをOFFにするとパンとボリュームをスキップする事ができる。
またSENDレベルは0.0dBで固定にすれば元データは壊れない。

が、もともとのデータが0dBオーバーしていた場合、オーディオインターフェイスの出力にて0dB超の部分はカットされてしまう。
この時リミッターなしでカットされるのでノイズになる。

542名無しサンプリング@48kHz:2010/05/24(月) 19:08:25 ID:aLjjF0bE
アポゲーのensembleちょうどいいんだけどちょい古い
あとモニタ用のリバーブとかも欲しい。
新しいのでないかな

他におすすめ求む
543名無しサンプリング@48kHz:2010/06/03(木) 05:44:54 ID:BKz9FE/X
相談に乗って欲しい。
MOTU 896mk3と
RME FirefaceUCで迷ってる。
■予算【15万前後】
■用途【ギター、ベースの録音】【外で録ってきたドラムやボーカルを併せたミキシングマスタリング】CD作って売る気満々
■PCスペック【WinXP】【Pen4 2.4G HT】【メモリ512*2】【IEEE1394a、チップはagere】【マザボAopen AX4SG MAX II】(ハイエンドPCを新調する予定)
■DAW【SONAR8】
PCは夏ごろに新調予定、だけど夏までオーディオIF買うの待ちたくないし新調したPCでも満足に使える製品が良い。
●896mk3に関しての不安要素
896mk3がFirewire800だからPCがIEEE1394bじゃなきゃ使えないのか
896mk3はFirewire400だけどPC側がIEEE1394bの場合も
【FireWire 400←→800 変換ケーブル】とやらを使えば利用できるよ!ってだけなのか
明確でなくて困る。
IEEE1394のチップがagereでTI社製じゃないので不具合とやらがどういう物なのか、
特殊な環境でなく必ず不具合が再現されるのかが不安。
不具合でたらカード増設する気はあるけど、増設せず発症しないに限ると思ってる。
主に【藤本健のDigital Audio Laboratory】でのテスト結果から品質を判断してるんけど896mk3に関する記事が見つからない
●Fireface UC関する不安要素
USB製品って歴史浅いみたいだけどどうなの?
★迷っている理由
FFUC考えてるんだけどどうなの?ってUSBオーディオIFスレ質問したら「FW製品も考えてみたら?」と言われた為
考慮した結果、スペックではUSBのが↑だけど体感ではFWのが↑という意見もあるし、同程度の値段なら
歴史のある程度あるFW製品の方が高品質?でも発売日的にはFFUCのが後発だからスペック的にはFF有利?
気にしているのは【レイテンシ】と【音質】なんだけど、正直どっちが上だか調べても良くわからない。

FireWire環境がTIチップで整っている物として考えた場合に896mk3とFFUCのどちらのスペックが上か知りたいです。
主観交じりで構わないので意見をください!
また、予算15万前後でお勧めあったらお願いします!
544名無しサンプリング@48kHz:2010/06/04(金) 17:01:16 ID:ts582UYc
デスクトップでmultiface aeにしとけばすべての願望かなうよ。
545名無しサンプリング@48kHz:2010/06/04(金) 21:52:43 ID:R0SfNKqF
15万ならPCIいっとけよ
546名無しサンプリング@48kHz:2010/06/04(金) 22:51:14 ID:co7XVOwi
>>543
仕事でRME Fireface 800を使っています。

今、Synthax Japan staff .blogでFireface UCの性能検証テストの連載をやってるから
ちょいと覗いてみるといいよ。
ttp://synthaxjapan.blogspot.com/

それと
ttp://www.synthax.jp/special-interview.html
にRMEのマティアス・カーステンズのインタビュー記事があります。

それの一番最後の質問
> 昨年リリースされたAppleのMacBookなど、最近はFireWire端子を備えて
> いないコンピューターも増えています。
> FireWireの将来については、どう考えていますか?
を読むと、来年以降のトレンドがみえてくるかも。
547名無しサンプリング@48kHz:2010/06/04(金) 23:58:54 ID:QlyN1GPZ
>>544
調べても良くわからなかったけどFF400以上FF800以下って感じですか?
同じような用途向けでFF400と似たような印象を受けるんだけどどっちがどういいのか良くわからなかったんだぜ…
Multiface AEの方が今安いみたいだけどスペック的に考えてどっちのほうが良いんだろう?
高けりゃいいって物では絶対にないですよねw

>>445
PCIはノイズ乗るし微妙みたいな話を良く聞くのFirewireの方が良いんじゃないかって思うんですが認識がおかしいでしょうかorz
Multiface AEの事以外を言ってるならPCIにいくメリットが良くわかりません><
もしよかったら教えてください!

>>546
いい仕事ついてるな、うらやましいww
面白い記事の紹介ありがとう!二つ目は一字一句逃さず全部読みました、凄く面白かった!
昔ファミコン時代〜プレステ時代くらいまでは要領が足りなくて開発側が苦労してたけど
今じゃハードのスペックが上がりすぎて容量も余裕あるし開発の苦労のベクトルが変わってきた
的な感じなUSB3.0か。スペックは十分あるけどドライバの開発が大変なんだね
FireWireはオーディオに限った世界じゃないしある程度世界標準な地位を獲得してるから中々なくらないけど
そのうちゆっくりとUSB3.0に侵食されるっぽいんですね。本当に面白かった!ありがとうございます。
一個目のブログは面白いけど、検証したなら数字とか具体的な結果を出してくれって感じで、あんまりだった><
機材の便利さと、感想と誰々がこう言ってた。みたいな事は伝わりましたw

皆さんレスありがとう
548名無しサンプリング@48kHz:2010/06/05(土) 07:08:05 ID:OCzTswtN
PCIは内蔵だから音悪いとかいうのはウソだよ。

最近でたサウンドブラスター新機種のRMAA
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20100524/96khz.htm

これを薦めるわけではないが
過去最強のRMAA結果じゃないかな。
ゲーマーにはもったいないなぁ。
549名無しサンプリング@48kHz:2010/06/05(土) 13:44:07 ID:Rtl9E856
>>548
確かに数字だけを見ると抜群ですが、波形を見てしまうとたいしたことなさそうな…
550名無しサンプリング@48kHz:2010/06/05(土) 13:52:25 ID:jQUiNCEn
Sound Blaster X-Fi Titanium HD ですが、音は良いです
551名無しサンプリング@48kHz:2010/06/05(土) 15:40:48 ID:wSEXsIAO
まだAudioFire4や0404USBには及ばない・・・けど成績はいいな。
552名無しサンプリング@48kHz:2010/06/05(土) 16:39:41 ID:OCzTswtN
RMAAで波形ってどこにでてるんだよ。

搭載してるPCM1794/4220とこのRMAA結果からすると
AudioFire4や0404USBなんて軽く凌駕してるだろ?
192I/Oより上という結果だろ?

もちろん音質以外の面でDAWには向かないだろうけど。
553名無しサンプリング@48kHz:2010/06/06(日) 18:31:38 ID:NTOfC99D
THDやIMDに癖がある。全体では悪くないが、1212Mなんかと比べてピークが際立ってるだろ。
554名無しサンプリング@48kHz:2010/06/07(月) 09:46:25 ID:73UhdMU1
たしかに上の測定だとTHDとIMDは超絶にいいわけではないな。
RMAAってゲインをあげるとダイナミックレンジとS/Nが高くなって
THDやIMDが悪化する傾向があるから、条件をかえてやれば
もっといい測定できるかもしれんが。

555名無しサンプリング@48kHz:2010/06/07(月) 12:13:33 ID:56DXKKzY
556名無しサンプリング@48kHz:2010/06/07(月) 12:15:15 ID:56DXKKzY
557名無しサンプリング@48kHz:2010/06/08(火) 00:05:52 ID:FVfIZgTA
ここではプリアンプのクオリティーは評価の対象にならないですか?
測定されてる数値が無いから?
それともライン時のRMAAが良ければマイク時もそれに比例するものなんですかねえ。
558名無しサンプリング@48kHz:2010/06/08(火) 01:57:36 ID:/a/CROU/
>>557
プリアンプの評価基準が難しいからなぁ。
EINぐらいはたいていどの機種でもでてるけど、それで評価してくと
ベリの最安ミキサーでも最強スペックになる。いいんだろうか?
559名無しサンプリング@48kHz:2010/06/08(火) 07:05:48 ID:tOlEimHR
神様、教えてください
USBで一番、音のイイ奴は老国のV-700なんでしょうか?
560名無しサンプリング@48kHz:2010/06/08(火) 10:13:36 ID:FTXPAA3T
それはない
561名無しサンプリング@48kHz:2010/06/08(火) 10:16:35 ID:z0c/PLU1
0404USBでええやん
それ以上求めるなら適当なIFにロゼッタとか繋いだらええやん
562名無しサンプリング@48kHz:2010/06/08(火) 17:18:50 ID:A2zidFGZ
いや、0404USB以上を求めるなら脳内USB-IFしかないよ。ブラックジャックに相談してこい。
563名無しサンプリング@48kHz:2010/06/08(火) 21:11:51 ID:/a/CROU/
今0404の上狙うなら>>555の貼ったmytekの新型かな。
老国もE-MUに対抗してハイスペックI/Fだしてくればいいのに。
564名無しサンプリング@48kHz:2010/06/08(火) 21:38:24 ID:87t0SAhK
V-700ハイスペじゃないの?
565名無しサンプリング@48kHz:2010/06/08(火) 21:42:41 ID:7s/W2u5n
ない。
566名無しサンプリング@48kHz:2010/06/09(水) 00:48:41 ID:Zd8dYz9k
V-Studio 700、機能はいろいろあるんかもしれんけど、オーディオ的にはイマイチ
らしい。gearslutzで「lynxのauroraクラスでこの値段ならアリだけどこれじゃ
オーバープライス」って書かれてた。そのとおりだと思う。
567名無しサンプリング@48kHz:2010/06/09(水) 23:22:17 ID:yHBtG1hw
V-Studio は提案型の商品として面白いが、やはり高額モデルになればなるほどユーザーのレベルも上がるから
基本クオリティーが問題になってくる。
私の印象では同社は音を評価するときに楽器音色の派手さしか尺度にしていない気がする。
一流のアコースティックを持つスタジオやホールの空間的な響きの再現性あたりをもっと大切にして欲しい。
568名無しサンプリング@48kHz:2010/06/10(木) 00:53:45 ID:wtZnBZUH
Apogee ONE
http://www.ixbt.com/proaudio/apogee-one/1644.shtml

ユーザーのことなめてるの?
569名無しサンプリング@48kHz:2010/06/10(木) 14:02:43 ID:kvyqSBc6
>>568
解読不可
570名無しサンプリング@48kHz:2010/06/10(木) 16:47:02 ID:rGaS059P
>>568
これってどうやって測定してんだろ
ONEってデジタル入出力あったっけ?
571名無しサンプリング@48kHz:2010/06/10(木) 17:00:34 ID:CNNyVCiE
英語にしてくれぇぇ
572名無しサンプリング@48kHz:2010/06/10(木) 18:54:04 ID:gdkPWuKt
>>568
そうは言っても実質問題なし!

http://www.ixbt.com/proaudio/apogee-one.shtml
573名無しサンプリング@48kHz:2010/06/10(木) 20:04:45 ID:wtZnBZUH
問題ありだろうこれは。オンボ以下だし。
歪率これだと24bitでもダメだろうね・・
574名無しサンプリング@48kHz:2010/06/12(土) 12:50:13 ID:BvyS8LOy
今これ使ってるんだけど、
http://www.loas.co.jp/LoasWebProduct/search06/M/search06_4967101197779.html
オーディオインターフェースの入力に入れても
音でないんですか?
575名無しサンプリング@48kHz:2010/06/12(土) 13:26:44 ID:cJv3U2ir
Skypeしたいならオンボードでも使ってろよ
576名無しサンプリング@48kHz:2010/06/12(土) 13:33:48 ID:BvyS8LOy
辛口な板ですな
577名無しサンプリング@48kHz:2010/06/12(土) 14:01:22 ID:HKRoggjx
ここはDTM板です。
すかいぷなら他の板いけよ
578名無しサンプリング@48kHz:2010/06/12(土) 19:12:32 ID:CzIlVDbD
DTM板て閉鎖的だよね
579名無しサンプリング@48kHz:2010/06/12(土) 20:02:46 ID:wXUeN9ZX
常に他人より優位に立ちたいんだね
580名無しサンプリング@48kHz:2010/06/12(土) 20:28:54 ID:tKHrF22w
単にスレ違いな上に板違いだからじゃねえか
581名無しサンプリング@48kHz:2010/06/13(日) 09:34:18 ID:Ky9E9rtZ
このスレ、使い勝手や見た目で語る場所じゃねーから
582名無しサンプリング@48kHz:2010/06/13(日) 13:54:18 ID:gATPrxOM
6chぐらい入力があるヨサゲな物ってありますか?
アレヒの新しいミキサーがIFもついててお得っぽいですがPCからはステレオしかみえなさそうで
583名無しサンプリング@48kHz:2010/06/13(日) 16:36:14 ID:ClfCJc99
6ch以上プリアンプついててこのスレで評価高いのは
echoのaudiofire pre8
http://html.midifan.com/review/afpre8/%5BMME%5D%20AudioFirePre8%20analog%20out%203-4%202448.htm
584名無しサンプリング@48kHz:2010/06/17(木) 22:13:16 ID:nzYOeUzH
ちと提案なんですが、今までのRMAAでは肝心のプリアンプの実力が表れていないのが残念ですが、
XLR弾丸型のアッテネータ(-40dBぐらい)を入力に噛ましてゲインをその分上げてRMAAとったらどうですかねえ?

そのとき予想される心配ですが、
(1)アッテネータが600Ω仕様だと出力への負荷が大きく、普段起きない種類の歪の悪化がある.
(2)普通のマイクより600Ωはインピーダンスが高めなので熱雑音でEINが悪化する.
(3)アッテネータ素子そのもののF特や歪が出る.

まあ(3)はほとんど無いとして、(1)は少し有りそうかなあ。
でもラインレベルだけのRMAAより参考になると思いませんか?
585名無しサンプリング@48kHz:2010/06/18(金) 01:09:59 ID:/Uzn3VKV
その提案に便乗するけど。

最近知ったんだが、RMAAのASIOループバックって単一のPCでやっては駄目らしい。
ためしに、手持ちのカードでASIOでのデジタルのループバックをやってみてほしい。

44.1kHz/16bit 入力信号のRMAA。
Frequency response (from 40 Hz to 15 kHz), dB +0.00, -0.00
Noise level, dB (A) -97.9
Dynamic range, dB (A) 97.8
THD, % 0.0004
THD + Noise, dB (A) -91.8
IMD + Noise, % 0.0035
Stereo crosstalk, dB -98.4
IMD at 10 kHz, % 0.0037

ASIO入出力ならばこれと完全一致するはずなんだけど
たいていのカードで変な結果が出る。
ttp://www.yo-net.jp/blog/archives/material/E-MU1212m_SPDIF.htm

でも、ASIOに対応したカードを2枚使って入力側と出力側で別々のPCを使うと
問題ないみたいなんだ。アナログも同じなのか分からんけど、原因などちと考慮してほしい。
586名無しサンプリング@48kHz:2010/06/18(金) 06:26:39 ID:WAHX0UiM
>>584
それを測定するとどういうメリットがあるのか具体的に説明してほしいな。

EINだと、プリアンプの一般的な使用を想定したときプリアンプ自体がもつ
ノイズ特性がどれぐらいか表示しようとしてると思うけど、>>584の提案は
何のメリットが?

>>585
RMAAは基本、単一のPCの単一のオーディオデバイスをループバックさせて
測定するソフトだけど??
587名無しサンプリング@48kHz:2010/06/18(金) 17:30:06 ID:1C4SIx46
これ見てよ↓
http://livedoor.2.blogimg.jp/agomesu/imgs/5/8/58ff257e.jpg
ばらまこうぜ!
588名無しサンプリング@48kHz:2010/06/18(金) 22:09:44 ID:Yn6EdUhD
>>586
いやいや、実使用状態マイクゲインでのTHDとかが知りたかっただけだよ
ただ、それを600ΩのATTでやると(1)〜(3)のことが測定の邪魔になるかなと思った
589名無しサンプリング@48kHz:2010/06/19(土) 00:46:26 ID:qyYEKjrc
I/FとかミキサーについてるプリでもTHDスペック表ででてるメーカーあるけど
表示してないとこが多いもんね。

でもTHDって1%以下の変化は人間の耳には区別つかないと一般的には言われてるし
プリのTHDなんて0.1%以下だろうから、あまり気にしすぎることもないんじゃないかな。

歪みが問題になるのは、アンプやコンバーターよりもむしろマイクとスピーカーでしょ。
スレの趣旨を拡張するなら、無指向性マイクでモニタースピーカーを録音する設定して
宅録環境トータルでRMAAするとか、そういう方向がおもしろいと思うが。
590名無しサンプリング@48kHz:2010/06/19(土) 15:07:06 ID:BzaXpR7V
>>589
スレタイに沿ったまでです、は冗談だが
1%説あるけど、どうせ検証方法がザルなんだろ
オレの経験じゃやっぱり0.1%って表示してある機種と0.001%の機種では
実際に聴いても0.001%のほうが良い傾向にある
それはTHDが0.001%だからじゃなく0.001%を達成するための他のいろいろな要素が
音を良くしてる部分もあるんだろうと思ってる

だからTHDやRMAAはオレには参考になるんだよ
マイクやスピーカーがそれより大きな歪を出しているが、それに埋もれることは無い
591名無しサンプリング@48kHz:2010/06/20(日) 01:32:35 ID:glzt71wJ
>>590の感性判断こそザルの気もするがw
とりあえずすこしthdと聴覚について調べてみるかな・・
592名無しサンプリング@48kHz:2010/06/20(日) 13:50:53 ID:ANmaBCyY
828MK2なんだけど、
もう6年ぐらいだが、
ノイズがプチプチで録音なんかとても出来ないぐらいに酷い。

こういうことってみんなある?

新しく購入した方がいいのかな。

ちなみにシーケンサーはLogicです。

Apolgooも良さそうだね。
使ってる人感想教えて
593名無しサンプリング@48kHz:2010/06/20(日) 22:28:47 ID:vAEtDu8I
Apolgoo 不覚にもググってしまった・・。
594名無しサンプリング@48kHz:2010/06/21(月) 00:29:42 ID:hYbQknUW
それは壊れてるのでは?
てか六年前ということは初期不良??
595名無しサンプリング@48kHz:2010/06/21(月) 00:33:32 ID:qqILrRWQ
むしろOSの方じゃないの
ハードの不良疑う前にOS入れ直してきたら?

というかスレ違い
596名無しサンプリング@48kHz:2010/06/21(月) 00:35:17 ID:hYbQknUW
>>595
別にI/Fのことなんだしスレ違いとか冷たすぎる。
人情ないやつだなぁ。
597名無しサンプリング@48kHz:2010/06/22(火) 03:42:21 ID:Ml8WXdgr
現在、Mackieの400F使っていて、レイテンシーが10mぐらいです。
入出力は多く無くて良いので、これ以上レイテンシー詰めれるインターフェースありますか?
598名無しサンプリング@48kHz:2010/06/22(火) 09:22:05 ID:PnEP8PeQ
MACKIE、ECHO系は音質とドライバでは評価高いほうだけど
レイテンシーは評判悪いからね。結局すべて求めるとRMEになるんじゃないかな。

あとは昔のPCIのほうがレイテンシーはいいから
deltaとか1212Mの中古を探してみるのもいいかも。
5ms以下で安定動作するはず。
599名無しサンプリング@48kHz:2010/06/22(火) 11:26:06 ID:eqd+vP5c
>>597
http://www.midifan.com/modulearticle-index.htm?categoryid=102
↑で探すんだな。

入出力要らないならPCIなんだけどね。
600名無しサンプリング@48kHz:2010/06/22(火) 23:05:02 ID:SunnH+3d
>598
マルチコアの場合、そうも言ってられないけどね
601名無しサンプリング@48kHz:2010/06/23(水) 04:28:01 ID:FIJXISWf
>>599のリンクにFireStudio MobileのRMAAでてるが、
118dBとかいってこれかよって結果だなぁ。期待して人柱なった人かわいそうだ。
602名無しサンプリング@48kHz:2010/06/26(土) 22:57:49 ID:c8h0x51W
Cubase5のソフトを買おうと思ってるんですが

オーディオインターフェイスは
ALESIS  iO|2 
     iO|2 EXPRESS

のどっちかにしようかと思ってるんですが、iO|2 EXPRESSにはCubas5が付いてくる?
みたいなんですが、どちらがお薦めですか? もしくはこれお勧めって言うのがあればよろしくお願いします。

予算は2万円前後です
603名無しサンプリング@48kHz:2010/06/27(日) 02:01:38 ID:H8I4c+KI
io2 EXPRESSいいんじゃないかな。
LE5が付くみたいだね。
604名無しサンプリング@48kHz:2010/06/27(日) 10:59:02 ID:yvNXcmb8
io2 EXPRESS、ASIOドライバついてなくてASIO4ALLつかえとマニュアルに書いてある。
すごい割り切りっぷりだな。
605名無しサンプリング@48kHz:2010/06/27(日) 11:04:09 ID:Dtzyo1ic
まじかよそれすげぇなw
606名無しサンプリング@48kHz:2010/06/27(日) 11:35:51 ID:D98+lkjO
>>602 です
レスありがとうございます。
ASIO4ALLってなんでしょうか?初心者なもので

やっぱりそれが付いていないのなら iO|2 にした方がいいんですかね?
後他にお薦めがあればよろしくお願いします
607名無しサンプリング@48kHz:2010/06/27(日) 12:00:00 ID:Dtzyo1ic
Cubase買うってんならCI2でも買っとけば?
http://item.rakuten.co.jp/spin-dj/ci2/
はいどうぞ
608名無しサンプリング@48kHz:2010/06/27(日) 12:23:21 ID:itfv1J42
>>606
初心者である事を言い訳にして、
全く何もかもを自分で調べようとしないような奴は、
どんな機材買ったって満足に使いこなせません。

初心者のためにもっと端的に言おう。
自分でGoogle先生に尋ねる努力くらいはしろ。
609名無しサンプリング@48kHz:2010/06/27(日) 23:18:51 ID:D98+lkjO
>>607
ありがとうございます。
これはいいですね!考えてみます

>>608
一応ググりましたが、よく分からなかったので。
すいません。

610名無しサンプリング@48kHz:2010/06/28(月) 01:30:59 ID:gqXqNLu2
>>609
だから、よくわからないことを、またググるんだよ!
馬鹿なの?
611名無しサンプリング@48kHz:2010/06/28(月) 02:02:51 ID:BcJpur4E
低能相手にすんなよ
612名無しサンプリング@48kHz:2010/06/28(月) 02:15:23 ID:jUSPoPIV
>>611
低脳というか、終わっているというか、まだ始まってすらいないというか・・・。

まあ、下手に上手くいくより、酷く失敗する方が人間成長するって言うしね。
だけどその失敗の所為で資源の余計な無駄遣いをするのは地球環境的に痛手だから、>>609は何も買うな。
そしてまず勉強しろ!ググレカス!
613名無しサンプリング@48kHz:2010/06/29(火) 23:16:02 ID:7KM0sha7
CPU負荷に関してアドバンテージがあるのはやっぱりRMEなの?
96/8 PSTあたりの古い奴でもそのアドバンテージはあるの?

あと、Soundblastar X-fiのEliteProやFatal1tyは
ギガヘルツクラスのプロセッサが乗っててゲームだとだいぶ負荷が下がるみたいだけど、
CPU負荷に関してASIOで使うときは関係ないものなの?

今の環境OSはXPなので、その辺りのアドバンテージがあるなら、
中古で96/8 PSTあたりを買いたいなあなんて。
音質よりもむしろ、CPU負荷とレーテンシーに関してアドバンテージがあるものが安く欲しい。
614名無しサンプリング@48kHz:2010/06/30(水) 00:24:14 ID:Og9RcUoO
>>613
今時のPCなら負荷なんて気にする必要ないよ。
レイテンシーも気にしなくていい。
615名無しサンプリング@48kHz:2010/06/30(水) 03:42:19 ID:DUbLXpE8
MR816X買うつもりだったけど、もう発売から2年も経ってるんだよな。
そろそろFireWire 800に対応したモデルにチェンジする気がするわ。
買った直後にモデルチェンジとか悔しいからなぁ・・・。
616名無しサンプリング@48kHz:2010/06/30(水) 06:00:25 ID:TfM6zEcm
>>615
そういうことはないから安心して買ってよし。
FW800対応モデルなんてTC DICEチップセット採用ではないんよ。
617名無しサンプリング@48kHz:2010/06/30(水) 08:34:32 ID:S0ATHBtB
というかAudioIFは新型の方が必ず良いという類のものではない
618名無しサンプリング@48kHz:2010/07/01(木) 00:49:09 ID:aDa2bxCB
AudioIFなんてDelta1010からほとんど進化なしだろう。
最近はろくに新製品もでない。売れてるのはUSBの手軽なのぐらいか。
619名無しサンプリング@48kHz:2010/07/03(土) 15:08:09 ID:+CL9eT0P
現在2ちゃんねるで大変酷評されてたAudiophile 2496使ってる
これってそんなにゴミ?
デジタルインアウトをAW4416という昔ヤマハから出た今となってはうちではミキサー化してるんだけどこれに繋いで音を出してる
マイク録音はAW4416を通してPCへ
Audiophile 2496はデジタルインアウト以外で使用してない

PCのスペックは2年前なら当時最新だったAMD4コアでメモリ3Gの32bit XPでHDDは2機で7200回転
シーケンサーはSONAR8
バッテリーやivoryやSONAR8内蔵音源を使って生録音はボーカルのみ

スペック的にはクリアしていると思ってたけどSONAR8でivory使っていたらメモリが足りませんと出るしCPUは突然跳ね上がるしでずっと困ってた
いろいろ調べていくに連れてオーディオカードによってCPUが非常に負荷がかかり安定感がなくなる可能性があることまではわかった
やっぱりAudiophile 2496が原因?
20〜30分くらいするとivoryがノイズは出るわSONARのCPUメーターは跳ね上がるわで泣きそうで・・・
一旦閉じてまたロードすれば20〜30分は普通に使えるんだけど
PCのスペックが低いのが不安定の原因なのかAudiophile 2496が原因なのかハッキリ解らずどうしたらいいものかと
Audiophile 2496のアナログアウトからiTunesとかを聞く分には問題なかったけどivoryだと全く話にならなかった

あと思い当たるのはデジタルインアウトに赤白黄のケーブル使ってる
これでも大丈夫だよって言われたので半信半疑で使ったら本当に大丈夫だったので今これを使ってる
これは関係ないかな?
620名無しサンプリング@48kHz:2010/07/03(土) 15:39:36 ID:eHXBMmMp
木曜日は燃えるゴミまで読んだ
621名無しサンプリング@48kHz:2010/07/03(土) 16:04:37 ID:gwzaVPqf
>>620
ダメですよ!!燃えないゴミは火曜日ですよ!!
622名無しサンプリング@48kHz:2010/07/03(土) 16:07:25 ID:pRQ+brtC
>>619
メモリはWIN32だからやりくりするしかないとして、
CPUはDPC LATENCYが原因というのもありえる。
だとしたら電源管理とかマザボ周辺がCPU邪魔してる。

AUDIOPHILEが原因なら、とりあえずまず試しに
ASIO4ALLつかってみたりして動作の変化をみてみるとか
したらどう。
623名無しサンプリング@48kHz:2010/07/03(土) 18:35:47 ID:xhH679aN
>>619
デジタルケーブルには、赤白黄のケーブルだったら黄を使えば良い。
赤白だけは、たまたま音が出たからといって絶対に使ってはダメ。
(理由はググれ ヒント:75オーム)

Audiophile2496は、我が家でも現役だよ。
大規模なシステムを組むなら力不足だが、家で軽く1系統ずつI/Oを任せる程度なら十分。

評判悪いといったって、あれは1人が発狂してるだけだよ。
具体的な欠点や不具合を明記せず、ただ面白がってコピペしてるだけだから無視しとけばOK。
624名無しサンプリング@48kHz:2010/07/03(土) 19:23:41 ID:1qMJB2IC
AP2496は名機だろ。
出た当時は24bit96KHzで録音できる
安価なカードはあれしかなかった。
他はみんな10万越えとかだったしな。
625名無しサンプリング@48kHz:2010/07/04(日) 03:41:23 ID:NLEXegHA
>>623
おまいさんの言ってる事は間違いでは無いんだが、「赤白が*絶対*だめ」まで言うのなら黄もだめだろ
安物ケーブルをバラしてみたら、黄もインピーダンスなんて考えてない横巻きシールドだったって事が結構ある

マトモなメーカのなら別だが、3色コード一般で言うのなら、「黄の方がマシな可能性が高い」程度だよ

そもそもRCAのコネクタというのは、インピーダンスマッチングを取れるようにはなってない
(そもそも、厳密なサイズの規格というものが存在しない)
短距離であれば、ケーブルのインピーダンスの問題よりも、コネクターの影響の方が大きいから
ソコはあんまり拘っても仕方ない所
626名無しサンプリング@48kHz:2010/07/04(日) 22:52:15 ID:RbDCvHte
RMAAやりたいんだけど、
モニターアウトと、ラインインを直結して、
RMAAのボリューム調節は、
ラインインのプリ最大→マスターアウトで微調整でOK?
627名無しサンプリング@48kHz:2010/07/04(日) 23:18:43 ID:7UeJ1u+e
>>626
ボリュームついてるのは適当にやって一番いい結果がでるポイントさがすしかない。
ふつうはI/Oのレベルを+4dBu、フェーダーを0dBでループする。
628名無しサンプリング@48kHz:2010/07/04(日) 23:36:26 ID:RbDCvHte
>>627
ありがとう。
俺のLexicon IONIX U22 なんでまだデータ出てないよね。
さっき>>626の方法でざっとやったけど、大してよくなかったよ。
Poorもエクセレントもなかった。
来週までにまた試してみる。
629名無しサンプリング@48kHz:2010/07/05(月) 08:09:25 ID:F6RUII7c
0404USBからアップグレードするなら何を買えば良いと思う?
630名無しサンプリング@48kHz:2010/07/05(月) 14:10:10 ID:Aalqk6Ei
>>629
使い勝手とか無視?
モニスピコントロールとかマイクプリとか。
631名無しサンプリング@48kHz:2010/07/05(月) 17:39:11 ID:e2LC5Cuo
マイクの録音、どっちが良い音でとれますか?
US-144MKII vs  Desktop Konnekt 6

US-144MKII
http://www.tascam.jp/list.php?mode=99&mm=9&c2code=07&c3code=18&scode=09U14M2G05

Desktop Konnekt 6
http://www.tcelectronic.co.jp/Default.asp?Id=13223
632名無しサンプリング@48kHz:2010/07/05(月) 18:33:05 ID:F6RUII7c
>>630
ありがとう。基本ソフトシンセだから繋ぐものないんだよね。
音質重視って感じで探してます。

色々調べてRMEのFirefaceかECHOのAudiofireにしようと思うんだが、どれがいいのやら。
633名無しサンプリング@48kHz:2010/07/05(月) 20:24:51 ID:8L041/qg
その辺なら0404USBのままでいいきがする
634名無しサンプリング@48kHz:2010/07/05(月) 20:26:35 ID:F6RUII7c
>>633
0404USBってそんなに優秀なのか・・・。
635名無しサンプリング@48kHz:2010/07/05(月) 21:58:11 ID:ZXU2PmUl
Lexicon ionyx U22でRMAAやってみた。
これ以上中々いいのでなかった。

http://tfpr.org/up/src/up1432.jpg
636名無しサンプリング@48kHz:2010/07/06(火) 00:17:56 ID:+G3z5y/h
>>635
一般的にゲインはいってるといい結果でないからね。
Audiofireみたいにスカスカのやつのほうがいい結果でる。
ゲインついてるのに0404USBの特性が神なのが不思議でしかたない。
637名無しサンプリング@48kHz:2010/07/07(水) 21:14:51 ID:326kskHs
CMI8787-HG2PCIて玄人志向の。RMAAと内部写真でてた。
www.dos-v.biz/uploader/img/jisaku306.png
http://img.f.hatena.ne.jp/images/fotolife/A/Arc_1126/20100612/20100612090657_original.jpg?1276302367
http://img.f.hatena.ne.jp/images/fotolife/A/Arc_1126/20100612/20100612090721_original.jpg?1276302394

NJM4580とAK4396VFらしい。これ結構いいなASIOドライバあるらしいし。
入力いらなくてソフトシンセだけでokてばあいは0404PCI並のコスパかも。
638名無しサンプリング@48kHz:2010/07/07(水) 22:15:09 ID:n2mZDf2Q
>>637
Noise LevelとDynamic rangeが良すぎるな。

X-FI Ti HDがいいだけかもしれんが。
639名無しサンプリング@48kHz:2010/07/07(水) 22:41:45 ID:326kskHs
>>638
120dBのAK4396だからそれぐらいでても不思議じゃないと思うが。
C-MEDIAチップで製造元がまったく無名、ASIO対応とかひさびさにワクワク
しただろ?
640名無しサンプリング@48kHz:2010/07/07(水) 23:30:52 ID:n2mZDf2Q
いや、うちはモニターコントローラーとの絡みで考えるとデジタル出力がメインですん><
とするとASIOドライバの完成度に期待できるかというと、、、
641名無しサンプリング@48kHz:2010/07/08(木) 03:35:47 ID:F8N5CUU5
SBといい玄人といい、低価格品がハイスペックな一方で
DTM用の高価格品がロースペックて変な話だな。
642名無しサンプリング@48kHz:2010/07/08(木) 04:43:00 ID:b+EYZIQF
>>641
いや、別に不思議ではない
PC用の低価格のヤツはラインの入出力レベルは決め打ちでオペアンプ一段でA/D直結
D/Aからオペアンプ一段でアンバランス出力という構成になってる場合が多い

DTM用だとアナログI/Oが平衡だからそこで最低でも2段になる
レベル調整できるようなトリムが付いてりゃそこで更にアンプ通るしインサート付きなら更にバッファが入る
アンプ通ればそれだけアンプの歪やノイズが載るから数値上のスペックは落ちる
643名無しサンプリング@48kHz:2010/07/12(月) 18:12:27 ID:z/YHaUf+
今後のPCとIFの接続方法は何がいいんだろう。
自分はPCIが安定してるって思ってmotuの2408 mk3 を
使ってるんだが、今後買い替えようと思うと うーんと
悩んでしまう。 最近のはどれでも安定しているのか?
それとも ドライバ次第なのか? レイテンシーは?
未来がないと言われてるFireWire 。イマイチ信頼がないUSB。
開発をなかなかしてくれない PCI。 未来があるのは一体?

644名無しサンプリング@48kHz:2010/07/13(火) 03:41:51 ID:HPV/yXft
PCI(もしくはPCIe)が一番いいよ。未来はないと思うけど。これからIPADみたいな
モバイルとUSBのI/Fみたいな組み合わせが主流になる気がする。
だいぶ先だろうけど。
645名無しサンプリング@48kHz:2010/07/17(土) 03:42:38 ID:EZRmltH/
>>636
>ゲインついてるのに0404USBの特性が神なのが不思議でしかたない。

実はゲインはデジタルだったりして
646名無しサンプリング@48kHz:2010/07/17(土) 12:18:29 ID:+dNs3BZS
RMAAだけど、
バージョン6から総合結果に加わるようになった
「THD + Noise, dB (A)」って項目、妙にきびしくね?

RMEでさえこの通り
http://www.grandmasteraudio.com/ms_matrix.htm

複数インターフェイスは持っているが、
他はExcellentなのにこの項目だけgoodだったりも結構ある。
647名無しサンプリング@48kHz:2010/07/17(土) 13:33:18 ID:jLbm5i+z
thdとs/nをあわせたやつなのかと思ったら結果でみると
そうでもないしthd+noiseてどういう指標なんだろね。
その結果は他にでてるff800の測定より悪いし間違ってそうだが
他機種でも同じような現象みかけるし、指摘はそのとおりだと思う。
648名無しサンプリング@48kHz:2010/07/18(日) 00:42:31 ID:gMmNSAon
質問です。

MacBook Pro 13inch&Logicで予算5万前後だと今おすすめは何がありますか?

自分で色々見た感じでは、
MOTU UltraLite-mk3 Hybrid(予算オーバー)
TC Electronic Impact Twin
FOCUSRITE Saffire Pro 24 DSP
EDIROL FA-66
あたりかななんて思ってるんですが…。
649名無しサンプリング@48kHz:2010/07/18(日) 10:30:43 ID:cQw00gbX
>648
FA-66は高音域が出てない、コモった音。CD-900STでの視聴は耳が痛い

ラインアウト1-2とヘッドホンアウトの音量調整が一緒で面倒
サンプリングレート変更はハードリアパネル側で手動操作で面倒

ドライバーは安定してるかな
650名無しサンプリング@48kHz:2010/07/18(日) 10:53:40 ID:0m3oEDab
>>648
マッキーの新しいの海外だと499ドル予定みたい。
俺はいいと思う。
マッキーはドライバー安定してるし。
http://emusician.com/news/mackie_onyx_blackbird/

円高だから国内販売価格、代理店も考えて欲しいわ。
651名無しサンプリング@48kHz:2010/07/18(日) 10:58:38 ID:LCv1NLtZ
いまさらFA-66はないなぁ。
MOTU UltraLite-mk3は個人輸入なら5万ちょいでいけるだろうし
機能、スペックではその中で一番上じゃないかな。
652名無しサンプリング@48kHz:2010/07/18(日) 11:02:18 ID:LCv1NLtZ
>>650
8preとADATついて500ドルきってるって破格だな。
これのRMAA出回ってないのかな。
653名無しサンプリング@48kHz:2010/07/18(日) 13:36:39 ID:FEJc6WZO
>>650
見た目も良いな
マッキーぽい配色
654名無しサンプリング@48kHz:2010/07/18(日) 17:14:32 ID:sRLREZkE
>>650
今の代理店だと国内実売は79800円くらいじゃないかな。
コルグ扱いの時期が一番安かった感がある。数も出る環境だったんだろうけどね。
今度のは自前のドライバーなのか変わらずなのか。
655名無しサンプリング@48kHz:2010/07/19(月) 11:24:36 ID:7wkrFs1s
Mackie Onyx Blackbird
JetPLLてあるからI/Fの制御チップはECHOからTCに乗り換えたか。
ドライバも別物になってるんだろうな。
656名無しサンプリング@48kHz:2010/07/20(火) 21:38:36 ID:8EA/v3PO
>>652
マニュアルダウンロードできるようになってる。
数値も載ってるから詳しい人分析頼む。
http://www.mackie.com/products/onyxblackbird/
657名無しサンプリング@48kHz:2010/07/20(火) 22:17:38 ID:o8CdQnNE
これかなり欲しいぞ・・・
499ドルなら、音屋とかなら60000ぐらい?
658名無しサンプリング@48kHz:2010/07/20(火) 22:28:38 ID:elfIV6kG
定価が499ドルなのかな。安いなあ。
659名無しサンプリング@48kHz:2010/07/20(火) 23:43:03 ID:mHq5cWx8
PDFみるとTHDがイマイチっぽいからラインで使いたい人とかRMAAの特性
重視したい人にはむかないだろうけど、とにかくマイク8本使いたい人には
コスパ最強だろうな。

49800円で出ればいいのに。
660名無しサンプリング@48kHz:2010/07/20(火) 23:47:35 ID:v/7GgolF
一年後にベリンガーからそっくりさんが29,800円で出てくるに違いない
661名無しサンプリング@48kHz:2010/07/21(水) 00:13:08 ID:op/OBJJY
89800円の可能性もあるな。

↓現在のMACKIEの代理店
http://www.otk.co.jp/
そもそも国内販売あるのか分からんし、海外通販だな。
662名無しサンプリング@48kHz:2010/07/21(水) 00:25:04 ID:C2GTEMWe
ま、物が物だけにすぐ飛びつくもんじゃないけど
663名無しサンプリング@48kHz:2010/07/21(水) 06:17:54 ID:pDvFZDG8
>>659
>コスパ最強

そうでもないな
だって米国だとECHOのAudiofire8だってたったの$499なんだぜ?
MOTUのIFだって異常に安いし。適正価格だよ。
日本の代理店がぼったくりまくってるだけで。
海外の価格がわかるこの情報化社会で2万とか上乗せして売るなんて鬼畜すぎる
664名無しサンプリング@48kHz:2010/07/21(水) 06:22:04 ID:qPkA4u+G
情弱ゴミ相手にサポートとか輸入とか代行すんだぞ
安いくらいだろ
665名無しサンプリング@48kHz:2010/07/21(水) 06:35:45 ID:bFfp+q1B
>>661
http://www.mackie.com/jp/enews/
販売しそうだよ
666名無しサンプリング@48kHz:2010/07/21(水) 07:27:56 ID:lbyit8/G
ぼったくり
ぼったくり
うるせーわ。外国逝け
667名無しサンプリング@48kHz:2010/07/21(水) 11:57:45 ID:7eXR1LLa
>>661
Onyx Blackjack 2×2 USB レコーディング・インターフェース
ってのはどうなんでろ?こっちは199ドルか。
668名無しサンプリング@48kHz:2010/07/21(水) 15:42:19 ID:A+5H1bwD
>>666
代理店乙
実際ぼったくりだからなあ
俺はいつも個人輸入してるからいいけどさ
でも他の国ではあんまり変わらない値段なのに日本だけが高いとか結構あるよな
日本って独特なのかな?
まあ英語わからん国だからそれを利用して稼ぐのは代理店の基本だろうけどさ
でも昔と比べたらだいぶ減ったよねぼったくり
ほんと昔はひどかった
669名無しサンプリング@48kHz:2010/07/21(水) 20:18:13 ID:bFfp+q1B
http://www.wwbw.com/
ここなら日本対応可能。
Mackie Onyx 820i FireWire Mixerが499.99ドルで売られていて、
日本円なら、送料税金込みで、53374円だよ。
見積もり可能だよ。

期待できね?
670名無しサンプリング@48kHz:2010/07/21(水) 21:36:35 ID:A+5H1bwD
ここでBlackbirdがすでに$499で。
http://www.audiomidi.com/Onyx-Blackbird-FireWire-audio-interface-P14073.aspx
日本への発送も定評あるしいいかもね
671名無しサンプリング@48kHz:2010/07/21(水) 21:38:33 ID:+q5XBgM6
みなさん、購入後のレポよろしくお願いします
672名無しサンプリング@48kHz:2010/07/22(木) 10:32:39 ID:jZ1594Xn
Mackieのは400F/1200Fに比べてスペックダウンしてね?w
673名無しサンプリング@48kHz:2010/07/23(金) 14:23:47 ID:sdXbfTkK
RMEがもうすぐ発売すると思われるBabyfaceに期待してる俺はアホ?
変に迷わないでRMEを買えば大丈夫とか思ってるんだが…w
674名無しサンプリング@48kHz:2010/07/23(金) 14:35:11 ID:HUlRPtgB
音や使い勝手はともかく
あのデザインに耐えられるなら正解では
675名無しサンプリング@48kHz:2010/07/23(金) 14:43:47 ID:SfM3m163
同意。 黒、シルバーを基調にした配色のバージョン出して保水
676名無しサンプリング@48kHz:2010/07/23(金) 14:45:01 ID:EKXDNgza
むしろ人柱になってぜひ報告してくれ
677名無しサンプリング@48kHz:2010/07/23(金) 14:54:09 ID:tc9fTsRv
きちんと動作するならどれ買ってもいっしょだよ。
誰も音の違いなんてわかりゃしない。みんな通ぶってるだけ。
678名無しサンプリング@48kHz:2010/07/23(金) 15:05:08 ID:SfM3m163
INに関しては確かに大差無いかもね。 
2mix聴いて「あ、これあのIFで録ったでしょ?」なんて会話ありえんしw
でもモニター音は好みに合うかどうかが重要でしょ。 そろそろスレチか。
679名無しサンプリング@48kHz:2010/07/23(金) 15:15:29 ID:DKKc1C0U
babyfaceって、firefaceがあの値段で好調で利益出まくりだから、
調子に乗ってもう少し低価格帯のさらに数が出るものを出したかったが
でもあんまり普通の製品(たとえばaudiofire4のようなスペック)にすると
値段を300ドル程度に下げないといけないし
それじゃfirefaceみたいにウハウハに利益率得られないし、
肝心の主力のドル箱のfirefaceが壊滅的に売れなくなるだろうし。。。。

。。。などといろいろイヤラシイ考えをめぐらせて、
そうだ!いい価格帯のいい商品があるじゃん!と、
APOGEEのDUETをベリンガー的にパクった感じだよねw

見た目もも、レベルメーターの場所や丸いノブの場所まで一緒、
しかし外装がなんかオリジナルより安っぽいのがベリンガー的パクり方だし、
どうせパクるならDUETにはないADATオプチもつけちゃえ
しかもうちのはMacだけじゃないぜWinもいけるぜうっひょ〜っ!
みたいなまさにベリ的発想。。。

みたいなw

微妙な製品だよねw
まあコピー元のDUETも微妙だけどさ、
でもDUETは2in2outとはいえファンタム対応してんのに、
babyfaceはマイク入力はデジタルゲインってwww
あと、せっかく独特のI/Oケーブルで入出力まとめてんのに
横のステレオミニ入出力とか微妙すぐるwww

こういうことやってるとそのうち化けの皮が剥がれて転落するよ
そもそもfireface程度なんて500ドルで出せる商品だしね
680名無しサンプリング@48kHz:2010/07/23(金) 15:29:25 ID:8Qn4IiqE
入出力の少ないA/IFなんて音が良くても要らない
681名無しサンプリング@48kHz:2010/07/23(金) 15:31:06 ID:SfM3m163
>デジタルゲイン
ゲインを「デジタルでコントロールする」ってだけだから問題ないでしょ。UCもそうだし。
ファンタムもちゃんと付いてるよ。
682名無しサンプリング@48kHz:2010/07/23(金) 15:33:43 ID:VdoZ7RIQ
>>680
どうせショッぼい電子楽器つなぐディジタルミキサーー代わりに使うだけなんだろ。
そんなん20年前のADAT時代から普通のやり方だって。
683名無しサンプリング@48kHz:2010/07/23(金) 15:46:15 ID:DKKc1C0U
>>681
そうかファンタム付いてるんだね
それはすまんかったorz
684名無しサンプリング@48kHz:2010/07/23(金) 15:51:57 ID:DKKc1C0U
経営的には、高いものをたくさん売る、路線ははずせないんだろうけど、
でもそれが足枷になってまともなローエンド向けが作れないジレンマを感じるな。
コンパクトでモバイルでもOKとか言っても、あんなジャラジャラつけるのイヤだよねw
普通にアナログ2in2out(+SPDIF付き)の卓上ボリュームコントローラを兼ねたようなものが
ベストだったんじゃないかと思うよ、経営的には出せないんだろうけど。
天下のRMEがパクりっぽい路線はやめてほしいわ正直。
685名無しサンプリング@48kHz:2010/07/23(金) 15:54:18 ID:VdoZ7RIQ
底の浅い厨房のマルチチャンネルIF指向って、
過去20年間実践されてきたことをただなぞってるだけなわけで
今更何ドヤ顔で言ってんだろうと思う。

1990年ころ最初のADAT機が出て、その接続用にS/P DIFで8ch送るADAT IFができて
8の倍数の16chやそれ以上のA/D, D/Aやデジタルミキサーの需要が増えて
各社が録音用ディジタルミキサーを相次いで発表して、
そん中から YAMAHA 02Rが大ヒットして 02R相当のサウンドカードも出て
その後Protoolsが普及した後もモニター用に02Rが使われたりして
Protools HD時代に入ってようやく02Rが第一線を退いた感じでしょ。
そしてようやく10万程度のFireWire対応ディジタルミキサーが登場したわけで。
686名無しサンプリング@48kHz:2010/07/23(金) 16:05:54 ID:odT1ofcg
とドヤ顔の>>685であった
687名無しサンプリング@48kHz:2010/07/23(金) 16:07:56 ID:VdoZ7RIQ
>>686は「ドヤ顔」って書きたくてたまらない年代のガキ
688名無しサンプリング@48kHz:2010/07/23(金) 16:12:23 ID:bloA9W7h
ここ数年、FF400は、
聴き専のオーディオマニアも買ってるからな。
オーディオマニア向けのイベントでもよく見るし、
最近のシェアの半分ぐらいはそういう人種ではw

せっかく買っても使うのは2chのアウトのみw
豊富な入出力もすべての機能も全部無駄なのに
なぜかよく売れる。彼らにとって値段は論理。

多分、アナログ2chとデジタル2chのアウトだけの、
でも見た目だけは立派で、10万円超える製品出したら、
妙に売れると思うw

そういう視点で見ても、
BabyFaceは中途半端すぐるね。
層をMacユーザに限定して
デザインとapogeeのブランドイメージだけで受けてるduetから、
デザインだけを取ったような二番煎じ。
ブライアンイーノあたりに金渡して「使ってます」とか言わせれば完璧www
689名無しサンプリング@48kHz:2010/07/23(金) 16:16:39 ID:VdoZ7RIQ
>>688
なんでそういう中途半端な価格帯の多機能製品が
「価格は論理」で売れるのか不思議だね。
本来あるべきプロのピュアヲタ(=スタジオ人種)なら、
家にもスタジオクオリティのD/Aやプリアンプ揃えてるけど。
690名無しサンプリング@48kHz:2010/07/23(金) 20:37:38 ID:NUZgpUtx
>>678
>INに関しては確かに大差無いかもね。 
>2mix聴いて「あ、これあのIFで録ったでしょ?」なんて会話ありえんしw

INて凄い大事だと思う
どのIFかまでは判断できなくても「何か安い音だな・・・」ってすぐわかる
691名無しサンプリング@48kHz:2010/07/23(金) 20:46:35 ID:EKXDNgza
>>690多分マイクプリの話だと思うんだけど、そういうのは基本値段に比例する
安いやつは安い音
ADならば、RMEのI/FはADが良いという話は良く言われるよね
692名無しサンプリング@48kHz:2010/07/23(金) 22:27:56 ID:3lEXB8u0
>>688
お前、何スレか前にもまったく同じこと書いてなかったか?
アポジーをRMEに変えただけ
693名無しサンプリング@48kHz:2010/07/24(土) 02:49:08 ID:ESmpu9gi
>>692
apogeeみたいだって皮肉ってんでしょw
694名無しサンプリング@48kHz:2010/07/24(土) 11:35:18 ID:ESmpu9gi
多くのオーディオインターフェイスの最終段に付いているメインボリュームは
アナログボリュームの場合、RMAAの結果を少し悪くしてそうな気がするな。
かといってデジタルなのもフルビット使えなくてちょっと心理的に良くないし。
695名無しサンプリング@48kHz:2010/07/24(土) 11:49:51 ID:G1WP6sMC
つまり、どっちでもそんなに変わらないし安い方を採用するんだろうね
696名無しサンプリング@48kHz:2010/07/24(土) 17:36:10 ID:Gtm9GQXR
DSD対応のインターフェース、もっと普及しないものかなあ。
697名無しサンプリング@48kHz:2010/07/24(土) 22:45:03 ID:678TlaPs
高いRME使ってる聴き専はなぜProtools導入しなかったの?
大して値段かわんないのに
情弱だから?
もしか、Protoolsってそれほど良くないの?
698名無しサンプリング@48kHz:2010/07/24(土) 22:48:44 ID:G1WP6sMC
そういうレスするお前のほうがよっぽど情弱
699名無しサンプリング@48kHz:2010/07/24(土) 22:52:24 ID:kEc10yTS
相手を情弱って煽ってるそばから
自分も情弱なの晒すのって可愛いけど馬鹿っぽくてウザい
700名無しサンプリング@48kHz:2010/07/25(日) 09:06:05 ID:hROYENCB
>>696
DSDじゃないのってあんの?
701名無しサンプリング@48kHz:2010/07/25(日) 10:29:17 ID:w4wuIyVP
OnkyoのWavioシリーズやE-MUの製品では、内部に自前の発振器を使っていることが謳われていたり
しますが、TascamやCakewalkのインターフェイスのスペックを見ても、そういった記述は何もありません。
これらの機材ではどこからクロックを得ているのでしょうか? USBのバスクロックの分周でしょうか?
その場合、ジッターが多くなると思うんですが大丈夫なんでしょうか?

特に、TascamのUS-144mkIIが気になっているのでこの機種内でDAC/ADC専用に用意された
クロックの有無が知りたいです。
702名無しサンプリング@48kHz:2010/07/25(日) 10:36:16 ID:hROYENCB
日本のメーカーだから変な事してないと思うよ
ライン録りするだけなら買っていいと思う
703名無しサンプリング@48kHz:2010/07/25(日) 10:38:43 ID:zQbrEawA
内部に自前の発振器を持っていないA/D, D/Aなんて
よっぽど高級な専用機以外ありえないだろjk
704701:2010/07/25(日) 18:01:37 ID:w4wuIyVP
レスどうもです。
少し古いけどこういった記事とか読んでいただけに、USB オーディオのジッターというものが気になっていたんですよね。
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/20040621/dal150.htm
ttp://www.jp.onkyo.com/wavio/seu33gx/feature.htm

あと、このスレ的にONKYOってどうなんでしょう?
705名無しサンプリング@48kHz:2010/07/25(日) 19:36:50 ID:RtmM9Zg5
だから!!!
聴き専は来るなっつーんだよっっっっっ!!!!>>704>>696
706名無しサンプリング@48kHz:2010/07/25(日) 20:03:37 ID:+wLxWHLJ
DSDはKorgもレコーダ出してるくらいなわけでぇ
聴き専とは限らないんだよね
707名無しサンプリング@48kHz:2010/07/25(日) 20:10:28 ID:o2Elr7oC
DSDはレコーディングエンジニアには重要そうだが
僅かな生楽器とソフトシンセで曲を作ってるDTMerにはあんまり・・・
708名無しサンプリング@48kHz:2010/07/25(日) 20:45:57 ID:+wLxWHLJ
積極的に生楽器やライブの生録りする人のためのものだよね。
ソフトシンセやせいぜいハードシンセしか使わない腐れには猫に小判
709名無しサンプリング@48kHz:2010/07/25(日) 22:11:59 ID:h+w9Ssvg
そもそも「DAW」+「Audio I/F」はDSD以外の何物でもないだろ
DSDってmixしおわった後にどうするか、聴き専の範疇の話だろ
710名無しサンプリング@48kHz:2010/07/25(日) 22:19:36 ID:+wLxWHLJ
一行目と二行目が論理的につながってないな。やっぱ最近変な奴多いね。特に単発ID
711名無しサンプリング@48kHz:2010/07/25(日) 22:55:18 ID:u10sbXec
>>709がDSDを何と勘違いしてるかを当てるゲームです。
712名無しサンプリング@48kHz:2010/07/26(月) 00:51:08 ID:qU5GokY3
なんで国産のインターフェイスは数字があまりよくないんだろう
rolandやtascamなんて本気出せば>>12の◎の会社よりよっぽど技術力ありそうなのに
713名無しサンプリング@48kHz:2010/07/26(月) 11:26:55 ID:JzEHV76X
中国の人もきっとそう思ってるよ。
714名無しサンプリング@48kHz:2010/07/26(月) 22:27:30 ID:Ta7iylBe
>>712
日本の会社はガラパゴスだからな。
技術力はあってもm-lanとか初音ミクとか
ガラパゴステクノロジーに結実しちゃうみたいだよ。

I/Fもなくていいものいろいろつけて割高にして
結果として純粋な音質も損なってしまう。本末転倒だね。

715名無しサンプリング@48kHz:2010/07/26(月) 23:23:56 ID:jHkTNn+q
EDIROLなんてサンプリングレートの切り替えがスイッチ式だもんな
国外で売れるはずないよな
716名無しサンプリング@48kHz:2010/07/26(月) 23:42:30 ID:jiIGPNMy
一行目と二行目のつながりがさっぱりわからないんだけど
717名無しサンプリング@48kHz:2010/07/26(月) 23:59:24 ID:jHkTNn+q
国内では日本企業Rolandの安心感でそこそこ売れるでしょという意味
718名無しサンプリング@48kHz:2010/07/27(火) 00:01:24 ID:Ta7zqFlR
サンプルレートが切り替え式のどこがいけないのかって意味
719名無しサンプリング@48kHz:2010/07/27(火) 00:23:48 ID:E/nz/I4e
単純にそれは不便だし、部品代けちりすぎだろう。

ローランドはそんなにI/F市場に力いれてないようにみえるなぁ。
シンセとか電子楽器類が主役の会社だろうし。DTM市場向けの開発部って
会社のなかで二軍ぽい位置づけなんじゃないだろうか。

ソフト的にはドライバとかわりとちゃんと対応してくれるのはいいけど、
ハード的にがっかりするようなものが多すぎる。
720名無しサンプリング@48kHz:2010/07/27(火) 00:35:28 ID:JuJxjJk6
開拓できる市場だと思うけどねぇ
特に10万以下では決定的な製品も乏しいわけだし
721名無しサンプリング@48kHz:2010/07/27(火) 00:54:29 ID:RNlrWCz9
再生用途のみにFF400買ってるオーオタって結構いるんだな
そいつらの言い分を見てると澪ホンなんてかわいいもんだな
722名無しサンプリング@48kHz:2010/07/27(火) 01:06:26 ID:PkGZkPwm
結構いるどころじゃない。むしろ実はRMEのメインの客層。
相手は金持ってる定年退職後の団塊世代の60代〜のオッサンだからな。
音楽作りが趣味の10代〜40代のガキなんか相手にならん市場と金の動きがそこにはある。

藤本がこんなこと書く(DTM畑なのに書かされるぐらいの勢いがある)ぐらいだから、
その市場規模は相当なんでしょう

>下手に高級オーディオ機器でシステムを組むよりも、“PCを中心に据えて構築したほうが、
>より安く、よりよい音が出る”という考え方から最近は「PCオーディオ」というジャンルに
>脚光が集まっているようだ。

>実際、オーディオ雑誌などもPCオーディオの特集を組んだり、別冊を出版するなどプチブームが
>起きている。中にはオカルト的な話もあり、首をかしげる内容も少なくないものの、個人的には
>PCオーディオの考え方には賛成。そのPCオーディオの世界でよく取り上げられているのが
>「Fireface 400」、「Fireface 800」など独RME社のオーディオインターフェイスだ。

> もっともPCオーディオの世界ではオーディオインターフェイスではなくDACと呼ぶケースが
>多いようだが、もちろんこれらは単なるDACではなくADCの側面も大きいので、ここではやはり
>オーディオインターフェイスと呼んでいくことにする。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/20091116_329366.html

特にオーディオ雑誌で取り上げられたりやオーディオ関連サイトやblogなどは凄いみたいだよ。
はっきりいってRMEのインターフェイスの顧客の9割は聴き専のオーオタなんだと思うよ。
似た動きは海外でも起こっていると聞いた。
あの値段も心に響くんだとおもうよ。彼らには高くないと売れないから。
723名無しサンプリング@48kHz:2010/07/27(火) 01:09:57 ID:PkGZkPwm
↑これ、ちゃんとした製作機器、Fireface UCというUSBオーディオインターフェイスの導入文とは思えないだろ?w
こんなこと書かないといけないぐらいオーオタには定番だしよく売れてるんだよ。
オーディオショップでもよくRME使ったデモとか見るぞ。
もしかしてこのスレやオーディオインターフェイススレも半分以上は彼らなのかもね。
怪しい書き込み多いし。

まあそのオーオタが勝手にオカルト込みで宣伝して
DTMユーザーにも逆普及している面は否定しないがw
724名無しサンプリング@48kHz:2010/07/27(火) 01:14:15 ID:E/nz/I4e
firefaceで満足してるぐらいならまだまともなほうだろうよ。
やつらの中には、こんなお買い物してるのもいるみたいだからね。

140万のプレイヤーの中身が2万のパイオニアのDVDプレイヤーと
ほとかど変わらないという話↓
http://homepage1.nifty.com/iberia/column_audio_goldmund.htm
725名無しサンプリング@48kHz:2010/07/27(火) 01:18:11 ID:HN0i/fHn
オーヲタって+4(プラよん)とか意味わかってんのかな
726名無しサンプリング@48kHz:2010/07/27(火) 01:38:54 ID:ZKqJFFem
apogeeのensembleの方がよっぽどオーオタ向けっぽい売り方してんのにね。
あのスペックで25万とか笑えるぐらい。Mac専用なのがだめなんだろうな。
727名無しサンプリング@48kHz:2010/07/27(火) 02:00:25 ID:FbKfT7GZ
リスニング環境の話してるおまえ
毎度毎度のスレ違い板違いだから
さっさとピュアAU板にカエレ
728名無しサンプリング@48kHz:2010/07/27(火) 02:03:01 ID:RNlrWCz9
オーオタ的にはFF400の電源をどうにかするのが定石なのか
いくつかブログを読んでみたが凄まじいな
729名無しサンプリング@48kHz:2010/07/27(火) 02:03:46 ID:HN0i/fHn
まじれす質問していい?

DATがマスターの音源が平気でSuper Audio CDになって売られてるんだけど、DSDにする事に意味があるの?

DSDって要は1ビット方式って事でいいんだよね?
Protoolsってレコーディングする時は1ビット録音じゃないから、>>696は「1ビットレコーディングできるAudio IFとDAWがもっと販売されるべき」って意味?
730名無しサンプリング@48kHz:2010/07/27(火) 03:19:49 ID:s97sLXjF
>>729
オーヲタの戯言をマジメに考えてもバカ見るだけだよ
次には「レコーディングスタジオは原発から直接電源引くべき!!」とか言い出すぞwww

そもそも、DSDというのは完パケになった最終製品のフォーマットとしては(CD-DAより)優れているが
そのまま(PCMやアナログに変換せず)デジタル的に音量を上げ下げする事すら無理。
二倍にしたり半分にしたり程度なら何とかできるけどな。
そんなのでミキシングなんてできる訳無いじゃん
だから、MIXするためにはPCMなりアナログなりに変換する必要がある。

なので、オーディオインターフェースが「DSD対応」になったとしても、それは入口/出口だけで
内部的にはすぐにPCMなりに変換する事になる。
そんなの「目に見える所は全部DSDです」というだけで何のメリットも無い。
731名無しサンプリング@48kHz:2010/07/27(火) 07:25:53 ID:wPXWR/gB
夏の長文て暑苦しいことこの上ない
732名無しサンプリング@48kHz:2010/07/27(火) 08:48:05 ID:cuTW7kg4
>>730
あんた最高!!!
あんたみたいなのがDTM板の救世主だよほんと

ついでに言うと>>696>>706みたいな発言しときながらしょせんオーヲタ(←ゴキブリ)だったという事か
オーヲタわき過ぎ!!!
733名無しサンプリング@48kHz:2010/07/27(火) 11:14:09 ID:uDGLH8py
まあ DAWのCubaseや プラグイン規格VST3.0、そしてAudio I/F規格ASIO2.1 の目玉機能の一つは
DSDサポート拡張なわけだが。

DSD support in Cubase? - Sound on Sound online June 2005
ttp://www.soundonsound.com/sos/jun05/articles/cubasenotes.htm
734名無しサンプリング@48kHz:2010/07/27(火) 11:15:38 ID:uDGLH8py
上の記事はVST3.0規格発表前だったらしく、
DSDによる音楽制作用DSP処理の詳細には触れていないが
PCMのハイサンプリング周波数/ハイレゾリューションビット競争が
192/24でほぼ行き詰った現状を踏まえて、それを突破しうる
究極のコーデックとしてDSDを出してきた当時の熱気が伝わる。

DSD対応が完全な最終解答になるとは限らず、
むしろ今後のプラグインのDSD対応如何によって
更に規格がブラッシュアップされると考えればいいのではないか。
(ちなみにDSD対応DAWはハイエンド市場で他社からも出た)
735名無しサンプリング@48kHz:2010/07/27(火) 17:18:29 ID:ZKqJFFem
個人的にはそれよりもインターフェイス〜モニターをどう接続するか
が気になるよ。5万とかの安いインターフェイスでもモノによっては
一昔前のハイエンド以上の特性がでるんだから、うまく接続してやらないと
性能発揮しないでしょ?

モニターアウトを直でスピーカー
に接続して、ソフト側でボリュームを調整すると確実に解像度が落ちるよね。
間にミキサーいれても音がかわる。EQ回路も通るしね。
このスレの基準でもあるRMAAが素晴らしいオーディオインターフェイスも
ミキサーを通してRMAA計測すると本当に酷いもんだよ。
どこかのスレでこんなのも出てたしね
http://fixerhpa.web.fc2.com/rmaa_mackie/index.htm
かといっていちいちIFの音量を触って調整するのは大変。
FFにもツマミはあるが、プッシュボタン兼用で数ストロークかかるし不便。
解像度が落ちるデジタルボリュームの製品もあるし。

そうすると、モニターコントローラの導入になるけど、
日本じゃ安いのといったらLevel Pilot、big knob、Monitor Station、MON800、など。
海外だとSamson C-ControlとかSM Pro M-Patch 2もあるらしいけど。

ここのスペック房たちはどうやってモニタリング環境つくってんだ?
736名無しサンプリング@48kHz:2010/07/27(火) 17:34:14 ID:ZKqJFFem
個人的に試してみたけどRMAAがすべてExcellentのインターフェイスでも
ミキサー通すとVeryGoodやGoodや酷い場合Avarageも出現する
利便性と音質はトレードオフなのはわかってるけどやっぱ直結が一番だよねえ
737名無しサンプリング@48kHz:2010/07/27(火) 17:43:07 ID:Ta7zqFlR
>かといっていちいちIFの音量を触って調整するのは大変。
そんなのが大変なのか
息をするのもめんどくさそうだな
738名無しサンプリング@48kHz:2010/07/27(火) 18:36:53 ID:DkqoQOhd
>>735

それは音楽制作用オーディオIF側の問題じゃないし
普通の音楽制作ではかなりプライオリティ低いどうでもいい話だから
続きは別板か別スレでやってくれ。お勧め板はピュアAU板。じゃあね、バイバイ。
739名無しサンプリング@48kHz:2010/07/27(火) 18:55:45 ID:E/nz/I4e
ブライアンイーノだってMACKIEのミキサーをAPOGEEにつないでつかってんだし
細かいこときにすんな。むしろMACKIEのミキサーに自分の名前を書いて友達に
みせびらかせ。そのほうがExcellentだ。
740名無しサンプリング@48kHz:2010/07/27(火) 18:58:09 ID:q3q/xYcr
インターフェイス〜モニターをどう接続するかが気になるってのは本当凄いな
好きにしろよマジで
741名無しサンプリング@48kHz:2010/07/27(火) 19:01:21 ID:PZKA2MWV
プライオリティの高低は人それぞれ。
寧ろ、このスレに興味持つ様な人にとっては、切っても切り離せない課題だろうに。

RMAAだけ重視して「おっしゃー、これでもう全て完璧w」って思考停止する、
お前さんみたいなスペック厨こそピュアAU板に行くべきでは。
742名無しサンプリング@48kHz:2010/07/27(火) 19:06:44 ID:vtuh3/FZ
なんか>>739の書き方気に入ったww
743名無しサンプリング@48kHz:2010/07/27(火) 19:14:41 ID:gdUhDK2w
製品ごとのRMAAの性能差を気にするのに、
モニターヴォリュームの取り方による音質の変化を気にしない人って…。

1円安く買うために、となり町のスーパーまで130円かけて電車でいくオバハン並みの脳みそなの?w
Excellentってかいてあれば、あとはもう何でもいいわけ?w




744名無しサンプリング@48kHz:2010/07/27(火) 19:30:26 ID:VvhCzBq7
>>735
>ソフト側でボリュームを調整すると確実に解像度が落ちるよね。
これ自分で実験してないだろJK
ハードウェアミキサーとは訳が違う。
745名無しサンプリング@48kHz:2010/07/27(火) 19:34:17 ID:q3q/xYcr
DTM板に来るオーオタが変な風にズレてるのは
基本的に自分の好みすら分からないからなんだな
だから自分が絞ったいろんな商品で飾って質問してくる
746名無しサンプリング@48kHz:2010/07/27(火) 19:39:10 ID:gdUhDK2w
>>744
下手なソフト(デジタルコントロール)でヴォリューム調整すると、解像度落ちるよ。
仕組みを考えれば当然だが。

ハードウェアミキサーの方は、解像度よりも、周波数特性等が変化してしまう場合が多い。
747名無しサンプリング@48kHz:2010/07/27(火) 19:45:06 ID:lMw9LQ+/
つかソフトのボリュームで調節するのの何が問題なんだ?
748名無しサンプリング@48kHz:2010/07/27(火) 20:17:05 ID:vKKKWhLM
実用的音量(〜110dB)では聞き取り不能な最小可聴音圧以下のbit切り捨て誤差が
「誰か」の心情的には許せない「はず」だ、という理不尽な仮定をして誰かを責めるゲームをしたいのだろう。

ニセオーヲタが知覚不能な問題にばかり手を出して針小棒大に騒ぎ立てるのは
もし知覚可能な問題に手を出したら即座に無能なのがバレるから。SF商法の詐欺師と同じ。
749744:2010/07/27(火) 20:45:09 ID:VvhCzBq7
>>746
これでまたきちんと実験してないことが明らかになったな。

波形編集ソフツくらい持ってんだろ?
750名無しサンプリング@48kHz:2010/07/27(火) 20:51:26 ID:h6ntU6Dz
ちゃんとしてないと気持ち悪いのは分かるけどね・・・
実際リスナーの環境は高価なオーディオインターフェイス使って聴いてる環境よりは劣る場合の方が多いと思うから、そこまで拘らなくても良いんだろうなあ

と、自分に言い聞かせる
751名無しサンプリング@48kHz:2010/07/27(火) 21:36:52 ID:ZKqJFFem
おいおい、このスレは伝統的に
数値に徹底的にこだわる異端スレだろ
スレタイだってスペックで考えるオーディオインターフェイスだ
>>738-740みたいに切り捨てる奴の方が信じられん
オーディオインターフェイスのRMAAだけにこだわって
あとは出音が劣化しようがなにしようがどうでもいいなんてそれこそオナニーだろ
752名無しサンプリング@48kHz:2010/07/27(火) 22:14:15 ID:Fsmfw9Ss
こいつが聴感上問題にならない領域のスペックに拘るのは
聴感上の問題を判別する耳も環境も経験もない単なるスレ荒らしだから。
SF商法の詐欺師と同じ。
753名無しサンプリング@48kHz:2010/07/27(火) 22:16:39 ID:ZKqJFFem
過去ログみたらこんなのあった


>851 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/05/28(水) 01:10:16 ID:IaiMG5lu
> presonus central station
> mackie big knob

> これ両方とも試してRMAAやってみたけど、とんでもねーって感じだったよ。44.1KHz16Bitがオーバースペックになってる。
> サンクラのSpritとかも計測すると悲惨。もうヘタウマの味わいと思うしかないレベルだった。



やっぱり↑このぐらいの製品でも一旦通すだけで、
44.1kHzですらオーバースペックな酷い結果になるみたいだ
せっかくRMAAが超優秀な>>12の◎や○の製品を持っていても
ミキサーだのモニタコントローラだの通しちゃったら
みんなおんなじになっちゃいそうだよな、
44.1kHzですらオーバースペック、みたいな結果になるようだから。

ちゃんと優秀な数値やスペックを生かすには、
モニターもヘッドホンも直結しかないな。

これを無意味というのであれば、
このスレで何年も散々やってきたスペックおよび数値のこだわりが
一切無意味ということになる。
754名無しサンプリング@48kHz:2010/07/27(火) 22:18:33 ID:VvhCzBq7
>>751
このスレ通りのスペック厨なら波形編集ソフツのスクショでもうpするべし。
755名無しサンプリング@48kHz:2010/07/27(火) 22:18:39 ID:gdUhDK2w
聴感上の問題を判別する耳もなく、他人が測定したRMAAの数字しかみないお前がよくいえるわ。
756名無しサンプリング@48kHz:2010/07/27(火) 22:22:55 ID:VvhCzBq7
>>753
誰もこのスレでBigknob(299USD), Central Station(499USD)を推薦したことはないぞ!
757名無しサンプリング@48kHz:2010/07/27(火) 22:30:03 ID:ZKqJFFem
>>755
>聴感上の問題を判別する耳
え?このスレって耳で判別するスレなの?w
それじゃスレタイと変わってきちゃうけどいいの?
>>755みたいなのはFirewireオーディオIFの本スレに行けばいいでしょ。
もう何年もずっとRMAAの数値にこだわってきたのがこのスレじゃん。
自分の耳で判断してどうこうってのは完全にスレ違いだろ

このスレの何年もの蓄積で>>12のオーディオインターフェイスが優秀なことがわかった
テンプレにもなった。

それを完全に殺すミキサーやモニタコントローラの使用は害でしかないだろ、このスレ的には。
耳で判断しろとか完全にスレ違い。
758名無しサンプリング@48kHz:2010/07/27(火) 22:30:56 ID:vKKKWhLM
オーバースペック (over spec)=必要以上にスペックが高い事

過去ログの851も>>753もポジティブな意味の慣用句 over specを
ネガティブな意味と勘違いしているNE
759名無しサンプリング@48kHz:2010/07/27(火) 22:39:26 ID:kTiYPym+
オーディオインターフェイス難民www
760名無しサンプリング@48kHz:2010/07/27(火) 22:41:24 ID:rGr1876J
RMAAなんて参考にしてI/F買ってるヤツなんて居るの?
0.01%台の歪率の違いなんて聞き分けられるわけないだろうw
ネタすれだろここ
761名無しサンプリング@48kHz:2010/07/27(火) 22:56:57 ID:ZKqJFFem
>>760
ドライバの出来のよさにこだわる、低レーテンシにこだわる、低CPU負荷にこだわる
オーディオIF選びのポイントは、人それぞれだ
耳で判別できないものにこだわるのがこのスレだ
耳で判別できないといってもオーオタのようにオカルト信仰なわけじゃない
そもそも、RMAA数値が優れているものは、耳で判別できてもできなくても、
確実にいえるのは、設計者が優秀であり、回路的にはとても優れている
(低ノイズ、低歪み、周波数特性が平坦、クロストークが少ない.....などなど)
インターフェイスを製作する技術者は音を良くしようとオカルトじみたことを
やっているわけでもなく、それ(数値)を追求して作っているだけだし。

数値にこだわるのは意味がある。
意味が無いと思うなら他のまともなスレへどうぞ。
762名無しサンプリング@48kHz:2010/07/27(火) 23:30:11 ID:gdUhDK2w
>>761
>そもそも、RMAA数値が優れているものは、耳で判別できてもできなくても、
>確実にいえるのは、設計者が優秀であり、回路的にはとても優れている

で、その「優秀な設計者が設計した優れた回路」の後に、ソフトウェアの糞演算やガラクタミキサーを通して出力した音を、
「ん〜、さすがスペックが高いインターフェイスは音が違うなぁ!Excellent♪」とかいっちゃうのがスペック厨。
763名無しサンプリング@48kHz:2010/07/28(水) 00:13:34 ID:VRT3vzlO
THD 0.01% = 10e-4 = -80dB ≒ 13bit
・ 16bit サンプルと 12bit+αサンプルの音質の違いは容易に聞き分け可能。>>760

・ 一般のスタジオは20〜30dB SPL程度のフロアー雑音があり
 そこで最大120dB SPLの爆音でモニターを鳴らしても、
120-20=100dB≒16bit+α程度のダイナミックレンジしか確認できない。

・ モニタースピーカは空気を力学的に駆動する機構の精度的制限により
 定評あるモニターでも -40dB (1%)程度の歪率を持つ。

以上のように、内容を吟味せず数値だけを単純比較しても
数値は互いに矛盾した結果を主張するだけであり、統一的理解をするのは難しい。

上記矛盾の原因としては、これらの数値の測定条件や統計的処理方法がまちまちであること、
人間の聴覚特性に基づく信号補正や信号分離の可能性を全く考慮していない点にある。
764名無しサンプリング@48kHz:2010/07/28(水) 00:16:06 ID:W+6lGq64
引くと言うより怖いわ
765名無しサンプリング@48kHz:2010/07/28(水) 00:21:20 ID:rRfeLume
>>764
かんじがおおくてよめなかったのかな?
766名無しサンプリング@48kHz:2010/07/28(水) 00:43:33 ID:mF1N1sbu
>>763
THDは重要だよね。
ちゃんとヘッドホンで聴くと、
悪いものは音が明らかに違うもん。
767名無しサンプリング@48kHz:2010/07/28(水) 01:07:57 ID:WASHRgmB
じゃあ>>735のリンクのマッキーのミキサーを通すと、
THDが0.429というのはかなりやばい数字なのかな??

マッキー、入力装置としては”太い音、良い味付け”などと評価されているが
出力装置としてはやはりミキサーは挟まないほうがよさそうだね。。
I/Fからの出力にEQなんて絶対使わないしね。
768名無しサンプリング@48kHz:2010/07/28(水) 01:11:42 ID:0l+jm3DB
>>767
>I/Fからの出力にEQなんて絶対使わないしね。

つっこまれるといけないから、「モニター用途としての出力」ではに訂正しておけ。
インターフェイスからの出力にミキサーやEQやコンプをかます例は腐る程あるからな。
769名無しサンプリング@48kHz:2010/07/28(水) 01:26:37 ID:zQEuwQzn
つかMackieのアナログミキサーって
便宜的にキーボードミキサーに使ったり
マイクプリの音色的特徴込みでデモ録に使うのが普通だよな。

もしMackieの音質やTHDが気になるなら
他の機材(含: A/D)買って他の方法とればいいわけで。

なんでこいつはAudio I/F出力とモニターの間にMackieはさむ
なんて多少特殊な設定をしつこく自作自演で語って
鬼の首とったようなドヤ顔してんだよ。頭おかしいんじゃねぇの?
770名無しサンプリング@48kHz:2010/07/28(水) 01:54:44 ID:dJG1ZQZG
モニターとオーディオインターフェイスの間にミキサー挟んで
ミキサーで音量調整するのはそんなに特殊?
一番一般的だと思うんだが
771名無しサンプリング@48kHz:2010/07/28(水) 02:01:34 ID:Nca9RULI
0.01%のTHDというのは、ある周波数のサイン波が入力されたときその出力信号には
そのサイン波の倍音が0.01%しかないということだ。一般的には1%以下のTHDが
オーディオ機器には求められるとされている。

>>763は何で16bitと12bitの話になるんだろ?
772名無しサンプリング@48kHz:2010/07/28(水) 02:13:43 ID:JV+jrx+F
>>771
-80dB ≒ 13bit

こんなマヌケな計算してるヤツの言う事なんかマジメに聞いても意味無いよ
773名無しサンプリング@48kHz:2010/07/28(水) 02:56:46 ID:tTq8cyd8
>>770
なんだ脳内妄想統計に基づく妄想話ね。
なら最初から妄想話だって宣言してから書けよ。スルーするから。

>>771-772
ああなるほど、やっぱり受け売りするだけで自分の頭で計算できない人だから話が通じないわけね。

ある周波数のサイン波を16bit PCMと 13bit PCMでフルスケールで録音すると
 16bit PCMのTHDは-96dB≒0.0015%のオーダー
 13bit PCMのTHDは-80dB≒0.011%のオーダー
になる。もし0.011%の歪を感知できない人が居れば、16bit PCMも13bit PCMも同じに聴こえるだろう。
しかし実際には12〜13bit程度のPCMは荒い音のLoFiサンプルとして広く認識されている。

以上より、普通の人は 0.011%の歪を充分認識できることを確認できた。
774名無しサンプリング@48kHz:2010/07/28(水) 02:58:12 ID:DSXFVJIx
>>770
なんだ脳内妄想統計に基づく妄想話ね。
なら最初から妄想話だって宣言してから書けよ。スルーするから。
775名無しサンプリング@48kHz:2010/07/28(水) 02:58:38 ID:DSXFVJIx
>>771-772
ああなるほど、やっぱり受け売りするだけで自分の頭で計算できない人だから話が通じないわけね。

ある周波数のサイン波を16bit PCMと 13bit PCMでフルスケールで録音すると
 16bit PCMのTHDは-96dB≒0.0015%のオーダー
 13bit PCMのTHDは-80dB≒0.011%のオーダー
になる。もし0.011%の歪を感知できない人が居れば、16bit PCMも13bit PCMも同じに聴こえるだろう。
しかし実際には12〜13bit程度のPCMは荒い音のLoFiサンプルとして広く認識されている。

以上より、普通の人は 0.011%の歪を充分認識できることを確認できた。
776名無しサンプリング@48kHz:2010/07/28(水) 03:44:57 ID:Nca9RULI
それは量子化誤差の話だろ。量子化誤差がTHDに影響するのは正しいが、
16bitのCDの音と12bit ローファイサンプラーの音の違いはそういうレベルの話とは
まったく別次元てことは誰でもわかるよな?
777名無しサンプリング@48kHz:2010/07/28(水) 03:53:53 ID:JV+jrx+F
>>773-775
やっぱり、マヌケな計算してるヤツはマヌケな事しか言わないなwww
どちらもdBで表すからといって同一視してる時点でマヌケ
778名無しサンプリング@48kHz:2010/07/28(水) 05:24:52 ID:vbnI6kJU
>>772

THD 0.01% = 0.01/100 = 1e-4 = -80dB

log_2(1e-4) = log_10(1e-4) / log_10(2) ≒ -4 / 0.301 ≒ -13.2890 〜 13bit

対数計算(log)は中学校数学の範囲だから小学生にはちょっと難しかったかな?
779名無しサンプリング@48kHz:2010/07/28(水) 05:45:57 ID:2vkTTKMh
ApogeeよりSymphony I/O発売

http://www.apogeedigital.com/products/symphony-io.php

このスレ的にはどうなんだろうね?
とりあえず購入予定。
780名無しサンプリング@48kHz:2010/07/28(水) 07:24:29 ID:JV+jrx+F
>>778
まだ別のマヌケがいるのかい?
それとも前のマヌケがID変えて出てきたのかい?

THDというのは電力比であって、PCMのbit数で表せるのは電圧比
そこを=で結ぶからマヌケだって言われてるのまだわからないの?
781名無しサンプリング@48kHz:2010/07/28(水) 07:34:00 ID:W+6lGq64
>>779
完全にスタジオユースなので、個人ではちょっと・・・・
相変わらずapogeeの名前で1000ドルは余分に取ってそうだな
782名無しサンプリング@48kHz:2010/07/28(水) 10:14:51 ID:hlDVtoxS
>>780が中途半端な知識を振り回して自ら墓穴を掘っている様が笑えた。
間違っていると思うなら、正しいと思う解を示せばいいのにね。馬鹿丸出し。
783名無しサンプリング@48kHz:2010/07/28(水) 10:17:07 ID:Vydl+G9B
なんだ>>776-777は徹夜だったのか。
ID::JV+jrx+F
ID:Nca9RULI
の理解力の低さは異常。

・・・というかまた「いつものひと」なんだね。以降スルー推奨
784名無しサンプリング@48kHz:2010/07/28(水) 10:27:28 ID:cVP+tOF8
俺は知識がないからどっちが正しいかはわからないが、
根拠もしめさず、ただレッテルを貼って一方を否定する奴はアホなんだなと思う。

議論したいのなら、お互いに明確な根拠をしめしてくれ。
その上で、馬鹿にし合ったり、煽り合えばいい。

785名無しサンプリング@48kHz:2010/07/28(水) 10:30:19 ID:i7gXIuDq
【情弱用】 THD (%) ←→ THD (dB) 相互変換用計算機
http://www.sengpielaudio.com/calculator-thd.htm
786名無しサンプリング@48kHz:2010/07/28(水) 11:28:57 ID:BRl9I8WY
>>784
ID::JV+jrx+F
ID:Nca9RULI
が専門家を納得させる明確な根拠を示せず
雰囲気だけの印象操作をしてレッテル貼りしているだけ。

この種の荒らしは相手をしても不毛なのでスルー推奨。
787名無しサンプリング@48kHz:2010/07/28(水) 11:55:33 ID:Ri6nvYCO
素直に最初っから
「オーヲタですが、AU板じゃ盛り上がらないのでここで相手してください。
DTM板の皆さんのクリエイティブなご意見よろしくお願いします。」
って言えば優しく相手してあげたのに
788誘導:2010/07/28(水) 12:06:03 ID:BRl9I8WY
誘導

>>787
ここは音楽制作のためのオーディオインターフェース・スレです。
リスニング専門のオーヲタさん および
煽り専門のニセ・オーヲタさん は板違いとなりますので
速やかにピュアAU板へ移動してください。
789名無しサンプリング@48kHz:2010/07/28(水) 12:10:07 ID:Ri6nvYCO
>>788
おめえはバカか。
790名無しサンプリング@48kHz:2010/07/28(水) 12:25:56 ID:cVP+tOF8
つまんない皮肉をいうから、つまんない皮肉で返される。
791名無しサンプリング@48kHz:2010/07/28(水) 12:58:11 ID:Ri6nvYCO
皮肉なんてどこにあんだよ!
792誘導:2010/07/28(水) 13:28:50 ID:Y8zQehsH
リスニング/モニタリング系議論を行っている方への誘導
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  スペックで考える聴き専オーディオインターフェース
  http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1280289788/

DTM板当スレは本来、音楽制作用途のオーディオ・インターフェースのスペック議論の場です。
しかし、リスニング系固有の問題を議論する板違い書き込みが後を絶たず、若干スレが荒れている模様ですので
「リスニング系専用スペック・スレ」を新たに建てました。

リスニング/モニタリングを主目的としてオーディオ・インタフェースのスペック議論をされている方は
お手数となりますが上記スレに速やかにご移動下さいませ。
793名無しサンプリング@48kHz:2010/07/28(水) 19:08:43 ID:Nca9RULI
>>763>>773の話がデタラメなのは、%とdBの計算問題なんか関係ないぞ。
16bitが65536段階でパーセントでいったら0.0015てのはその通りだろ?

わかりやすくいうと、こいつはCDの音とそれをSP-1200みたいな12bitのサンプラー
でサンプリングした折り返し雑音でヨゴレまくった音の違いは誰でもわかるから
0.0015と0.01のTHDの違いはわかるよね?て主張してるんだぞ。

波形編集ソフトかなんかで16bitWAVのサイン波を13bitに落として
どれだけ倍音が増えて、それが聴き取れるか自分で試してガッテンしたらどうだ?
どうせまたRMAAではジッターの影響がキャンセルされるとかいってたいつもの奴だろ・・
794名無しサンプリング@48kHz:2010/07/28(水) 19:27:13 ID:QCTqW8uR
>>793
おまえは知能が低いのに専門家をデタラメ呼ばわりして
難癖つけて議論を挑むから皆に馬鹿にされてるんだって早く気付けよ。

> RMAAではジッターの影響がキャンセルされる とかいってたいつもの奴だろ

また無関係な話を持ち出して泣き言いってるのか。
おまえ他の人に誤りを指摘されて、よっぽど悔しかったんだろうな。
わざわざ自爆するとは、つくづく哀れな奴
795名無しサンプリング@48kHz:2010/07/28(水) 19:41:17 ID:tGHWDSnX
>>773 ある周波数のサイン波を16bit PCMと 13bit PCMでフルスケールで録音

>>793 SP-1200みたいな12bitのサンプラーでサンプリングした折り返し雑音でヨゴレまくった音

>>773は12〜13bit PCMと言っているだけで、
特定機材の折り返し雑音の話はしてないよ。
自分の都合が悪くなると、勝手な設定を持ち出して
反論するのはすごくみっともないよ。
796名無しサンプリング@48kHz:2010/07/28(水) 20:33:18 ID:Nca9RULI
専門家すぐ登場とはヒマそうだな(笑)
16ビットと13ビットのサンプル比較してもthdわかんねーから実際に聴いてみろ。
めちゃくちゃなこと言い散らかすなよ。

16ビットで0.0015%の歪率なのに
なぜ24ビットとか求められてるかというと小さい音も録音したり再生したりするからだ。
0.0015%になるのは最大音量のとき。-60dBしたら16bitだと96-60=36dBで6bitになる。
1.6%の歪率だ。ところが24bitだと-60しても84dBで14bit、0.0061%の歪率だ。

今のI/FのミキサーやDAWは32bit以上の精度だし、コンバータも24bit。
大きい音だけでなく小さい音歪みなく扱えるわけだ。
797名無しサンプリング@48kHz:2010/07/28(水) 20:40:09 ID:B7A/pAh7
ここで議論するのは自由だけど 脳内妄想の仮定を後出ししたり
議論相手の人格を中傷してレスさせる レス乞食 みたいな真似はヤメロ

レス乞食してる奴はどうせ幼少期〜青少年期に歪んだ育ち方をして
他人と正常な人間関係を結べない半病人だろ。
年がら年中、誰彼かまわず噛みついては、狂ったように自己正当化と人格批判を繰り返し
ゴミ扱いされ罵声を浴びるのがコイツなりの「コミュニケーション」なんだろうけど
そんなの健全な一般社会人から見れば、馬鹿餓鬼のワガママでしかない。

議論には妄想を持ち込まず、相手の人格を否定せず、
礼儀正しく大人らしい議論を心がけろ。それができないならいますぐキエロ
798名無しサンプリング@48kHz:2010/07/28(水) 20:46:54 ID:U0DEY4t2
詭弁のガイドライン

 4.主観で決め付ける

   例1: 「0.01%台の歪率の違い(=13bitPCM相当の歪率)なんて聞き分けられるわけないだろうw」 >>760

   例2: 「16ビットと13ビットのサンプル比較してもthdわかんねーから実際に聴いてみろ。」 >>796

 6.一見、関係がありそうで関係のない話を始める

   例: 「(16bit と 13bitの話は置いておいて) なぜ24bitが必要とされるか知ってるか?」 >>796
799名無しサンプリング@48kHz:2010/07/28(水) 21:07:56 ID:Nca9RULI
16ビットと13ビットの最大音量のサンプル音源比較しても人間の耳には歪の区別
つかないってのは主観でなくて一般的な話な。普通の人間の耳の限界だ。

で、この話と24ビットのTHDの話はおおいに関係あるぞ。
THDがなぜ重視されてるかを>>763は0.0015と0.11のTHDを人間が区別できる
という誤った前提で説明しようとしたが、そんなのはハチャメチャだから
説明しなおしただけだ。要するに小さい音だとビット落ちして歪むから
それを回避するために24ビットのような高い解像度と低いTHDが
求められているということだ。

俺は最初から何も意見かえてないぞ。
16ビットと13ビットのサンプル音でTHDの違いがわかるとか
何変なこと言ってるんだと突っ込んだだけだから
他の奴は知らないけど。
800名無しサンプリング@48kHz:2010/07/28(水) 21:13:08 ID:neyxX0k7
このスレ、もう>>1000まで埋めた方がいいかもな
801名無しサンプリング@48kHz:2010/07/28(水) 21:58:28 ID:tGHWDSnX
詭弁のガイドライン (改訂第二版)

 2.ごくまれな反例をとりあげる
 4.主観で決め付ける
  例: 「コイツの言う12bit PCMは、
     EMU SP-1200のように折り返し雑音でヨゴレまくった音
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ → (例外的な反例をとりあげる)
     に違いないから、判別できて当然だ」
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ → (主観による決め付け)

 4.主観で決め付ける
 5.資料を示さず持論が支持されていると思わせる
  例1: 「0.01%台の歪率の違い(=13bitPCM相当の歪率)なんて聞き分けられるわけないだろうw」 >>760

  例2: 「16ビットと13ビットのサンプル比較してもthdわかんねーから実際に聴いてみろ。」 >>796
      注: >>796は自身が試聴したサンプルを公開しておらず
        またサンプルの作成方法や試聴環境を明示していない(注: 作成方法や試聴環境により波形は変わる)

  例3: 「16ビットと13ビットの最大音量のサンプル音源比較しても
      人間の耳には歪の区別つかないってのは主観でなくて一般的な話な。普通の人間の耳の限界だ。」 >>799
      注: >>799は「主観ではない」と断りを入れつつ、実際には客観的証拠を提出していない。

 8.知能障害を起こす
  例: 「どうせまたRMAAではジッターの影響がキャンセルされるとかいってたいつもの奴だろ・・」 >>793

 11.根拠を示さずにレッテル貼りをする
  例: 「>>763の説明はハチャメチャだ」 >>799
802名無しサンプリング@48kHz:2010/07/28(水) 22:18:55 ID:Nca9RULI
だから0.11と0.0015のTHDなんて人間の耳には問題にならないってのは常識だから
何でIDまでかえてまでこだわるわけ。それ以上はサンレコのQ&Aコーナーへでも
質問してくれ。

でも人間の能力を超えたTHDのスペックいらないんじゃなくて、
小さい音だとフルビットにならなくってビット落ちして歪むからをキレイに録音するために
高精度のコンバータいるよねって話だ。インディーズとか制限された環境で
レコーディングされた音源でも最近は素晴らしい録音だろ。
803名無しサンプリング@48kHz:2010/07/28(水) 22:40:09 ID:qVUbEvV/
「悪霊退散」て感じで「詭弁のガイドライン」貼りまくってるな
ずいぶんおっかねえスレだなw
0.01%がどうのこうのって俺が適当な煽り入れたばかりにw
804名無しサンプリング@48kHz:2010/07/28(水) 22:44:07 ID:tGHWDSnX
詭弁のガイドライン 追加

 4.主観で決め付ける
 5.資料を示さず持論が支持されていると思わせる

  例4: 「だから0.11%と0.0015%のTHDなんて人間の耳には問題にならないってのは常識だから」

     注: ここで議論になっているTHDはパーセント値なので「%」を原文に追加。
       ID:Nca9RULI 氏はそれを認識しておらず、常に%を省略している点に要注意。

--------------------------------------------------

いくら「主観ではない常識だ」と強弁しても
 ・ ABテストの測定条件や音源ソースを明確にせず
 ・ 各人個人で判断する材料になるサンプルも示さず
 ・ 客観的裏付けとなり得る資料も全く示さず
という現状で信用を得るのは難しいだろう。

ID:Nca9RULI 氏は>>796他で「実際に聴いてみろ」と主張している以上
自身が試聴に使ったファイルが手元にあるはずだ。
それを公開すれば、簡単に第三者がデータを検証し、
そのデータに関する主張の正当性を確認してもらえるはずなのに
なぜそれをしないのだろう。

まったく不思議としか言いようがない振る舞いだ。
805名無しサンプリング@48kHz:2010/07/28(水) 22:48:12 ID:jElpDHjj
PHASE X24 FWを中古19800円で購入予定。
他にオススメ品があったら教えてください。予算4万まで。
用途は聞くの6割、ギター録音4割、windowsで使用。
806名無しサンプリング@48kHz:2010/07/28(水) 22:50:33 ID:Rqksaosn
たけぇ
同じYAMAHAのGO46ならもっと安いのがあるだろ
807名無しサンプリング@48kHz:2010/07/28(水) 23:10:27 ID:tGHWDSnX
まあ、ID:Nca9RULI 氏が >>796後半や>>802後半に書いてるような
 小さな音の入力でも満足のいくクオリティ(〜16bit≒96dB)が得られるように24bitを使う
な〜んて話はそれこそ「当たり前の常識」なわけで、
俺自身このスレ他で何度となく説明している。

いまさらそんな釈迦に説教されても
あまりに微笑ましくて対応に困っちまうってこった(笑)
808名無しサンプリング@48kHz:2010/07/28(水) 23:11:32 ID:tGHWDSnX
補足: ID:Nca9RULI 氏が THD 0.01% を判別できなかった真の理由は
    氏が試聴確認に使った機材のTHD が 0.01% を優に超える値だったから
    な〜んてオチは勘弁してね。でもやっぱりそうなのかな・・・
809名無しサンプリング@48kHz:2010/07/28(水) 23:30:44 ID:neyxX0k7
GO46って生産完了してるんじゃなかったかと思ったら、そこそこ中古出回ってるのね
810名無しサンプリング@48kHz:2010/07/28(水) 23:53:06 ID:jElpDHjj
>>806
win7用のドライバを正式に出してなかったり、なんとなくYAMAHAが好きじゃないのでX24FWにしようかと。
修理とか考えたらGO46の方が良さそうだけど。
ちなみにsofmap、GO46も同じ値段でした。
811名無しサンプリング@48kHz:2010/07/28(水) 23:56:05 ID:6yKawVa9
>>802
おい「0.11と0.0015のTHDなんて人間の耳には問題にならない」ってなんだよ?

THD 0.11  =THD 11%
THD 0.0015=THD 0.15%

これ区別できないのって難聴じゃねぇか。
医者に逝って聴力測定して補聴器注文してこい。
812名無しサンプリング@48kHz:2010/07/28(水) 23:56:42 ID:FAHGV1Ge
何だオマエ一日中張り付いて騒いでんのか。ヒマだな。仕事しろ仕事
「専門家」の仕事があんだろwww

まあ、いまだに13bit PCMの-80dBというのは、量子化ノイズのレベルであって、THDとは全く違うという事が
理解できてないようだから、そんな自称専門家じゃ仕事も来ないわな

いいか?ノイズというのは、THD+Nという場合の N の部分だ

一般的にTHD>>Nなので、計測の難しいTHDそのものじゃなくて、計測が簡単にできるTHD+Nを
歪率の指標として使っている。
THD+Nであれば出力から入力引けばすぐに出るからな

という事は、13bit PCMのNが-80dBであれば、THDはそれよりはるかにデカいという事だ
実際どれぐらいになるかはbit数だけじゃなくてサンプリングレートも決まらないと決まらないし
いちいちそんな不毛な計算するのもバカらしいから、どうしても知りたければ自分で計算しろ
おそらく0.数%ぐらいのオーダーになるはず
813名無しサンプリング@48kHz:2010/07/29(木) 00:06:33 ID:tTq8cyd8
>>802
おい
「0.11と0.0015のTHDなんて人間の耳には問題にならない」
ってなんだよ?

THD 0.11  =THD 11%
THD 0.0015=THD 0.15%

これ区別できないようじゃ、音楽作成どころか日常生活に支障が出るレベルの難聴じゃねぇか。
医者に逝って聴力測定して補聴器注文してこい。
814名無しサンプリング@48kHz:2010/07/29(木) 00:25:06 ID:ekOd2qHe
THD 11%と THD 0.15%を区別できない糞耳や
THDの理論的下限値に基づく比喩と、現実の機材の実測値を区別できない人が
暴れていると聞き参上しました。

貴方は日常生活で些細な誤解から言い争いを仕掛け
周りとトラブルを起こしがちなのではありませんか?
815名無しサンプリング@48kHz:2010/07/29(木) 00:28:00 ID:nNprzxSc
もちろん0.11%と0.0015%の違いが聞けるかどうかについてだぞ。
わかると思うなら学会にでもでて他の専門家の前で発表してきたらいい。
で、反対されたら詭弁のガイドラインに則って反論したらいいさ。

人類50億人いたら少しぐらい神の耳をもった突然変異がいて区別できる
かもしれんが、突然変異の白いカラスが一匹いてもカラスが黒いことを反証
できないのといっしょで意味がないよな。
816名無しサンプリング@48kHz:2010/07/29(木) 00:49:17 ID:aj/ZyLHt
今度は THD 0.11%に基準変更かよw

THD 0.11% = 0.11/100 = THD 0.0011

20×log_10 (0.0011) = 20×-3×log_10(1.1) ≒ -60dB

log_2(0.0011) = (log_10(0.0011)/log_2(10)) ≒ -9.8 〜 10bit PCMのフロアーレベル

ようするに ID:nNprzxSc=ID:Nca9RULI 氏は
理想的な16bit PCM と 理想的な10bit PCM さえ
一般の人間の耳では区別できない、と主張しているわけね。
(ちなみに理想的な10bitPCMは、より高い解像度の高品位PCM上である程度シミュレーションできる。
 モニタースピーカのTHDは1%程度あるが、ABテストでは共通条件となるので話から除外w)

あと、客観的証拠を示せと言われて白カラスの比喩だけ出すようじゃ先が思いやられるな。
817名無しサンプリング@48kHz:2010/07/29(木) 02:38:31 ID:nNprzxSc
0.11%と0.0015%違う理論言いだしっぺが実証すればいいんじゃないのか。

キミはつぎの二点がハチャメチャなんだよ。
(1)人間の聴きとれるTHDは大よそ1%程度だという一般常識に反すること
(2)量子化誤差をTHDと単純に同一視してること

(1)については、個人的には自分がいろいろなミキサーやデジタル機器を使いながら
たまにRMAAかけてみたりした経験上そんなもんだろうなと思ってる。例えば
アナログミキサーとか(デジタルでも古いとそうだけど)通すだけでTHDは
>>735のいうように極端に悪化する。でもそのとき例えばFM音源のサイン波
なんかをミキサーに突っ込んでも通っただけですぐわかるような倍音が
付加されるようなことはない。だから俺と俺並の聴覚の人間は0.11%と0.0015%
のTHDは絶対わかんないと思ってる。

(2)については、THDてのは基本周波数とその倍音の合計とを比較したもの
をいうのであって、周波数領域の問題だろ。その一方で
16bitが0.0015%というのは量子化の誤差、歪だろ。これは時間領域の問題だ。
この誤差はダイナミックレンジやS/Nの最大値を規定していて、>>776でもいったように
おそらくTHDにも影響すると思う。けど、違う領域の問題をどう乗り越えるか
俺にはわからん。
818名無しサンプリング@48kHz:2010/07/29(木) 02:55:33 ID:T2YGlM6G
>>817
キミはつぎの二点がハチャメチャなんだよ。
(1)糞オーヲタ様(笑)どもはTHD0.001%すら聴きとれること
(2)糞オーヲタ様(笑)どもに日本語は通じないこと
819名無しサンプリング@48kHz:2010/07/29(木) 04:51:25 ID:jfrrWy3I
>>817
深夜もだいぶまわって、ようやく己の無知と向き合い議論の核心に触れる勇気を出したのか。
キミはとても手間のかかる人間だ。

今後は赤の他人を誹謗中傷する前に(例:ハチャメチャ云々)
キミ自身の思い込みや無知を念のため再確認しながら、誠意を持った率直な議論を心がけてくれ。

(1) モニタースピーカのTHDが〜1%なのが一つの要因だろう、と上で何度か触れている。
   つまり耳に入る以前、試聴環境の出口に難があるのが現実だ。

(2) THDに関し、キミはTHDの測定原理を確認しなかった報いとして
  不可知論の闇に足をとられ、誤解をしている。

THD測定では、測定対象にサイン波を入力し、振幅歪や付帯的に群遅延等々の影響を受け
出力波形がどれだけ歪んだかを、高調波の比率 (具体的には 高調波成分の振幅(の平均))として測定する

ここで「高調波成分の振幅(の平均)」とはぶっちゃけ、出力波形にサイン波(ただし同じ周波数)をフィッティングした
残りの残差(の平均)のことを言っている。これは測定原理上、量子化誤差と全く区別がつかない。

キミの言う「周波数領域 vs 時間領域」云々については、両者は単純にはフーリエ変換で関連づけられるし
二つの領域における統計値の相互関係も、昔から多くの数学者や物理学者が調べている。
測定値や測定方法に関しては、キミが妄想するような不可知論の闇は存在せず、極めてクリアーだ。
ただし得られた測定値が、人間の聴覚的認識と素直に対応するかどうかは、別問題だ。
820名無しサンプリング@48kHz:2010/07/29(木) 04:56:19 ID:N1KnyPww
制作者
→良い素材が録れればいいので、入口を気にする

オーヲタ
→聴く音が重要なので「間にミキサーかますと駄目だ」とか「モニターの性能が」とか訳わかんない事まで引っ張り出す

結論
オーヲタは死ね
お前らのせいでマルチチャンネル関係の話が全然活発にならないんだよっ!
821名無しサンプリング@48kHz:2010/07/29(木) 07:32:34 ID:lpd/BNng
夏だねえ
822名無しサンプリング@48kHz:2010/07/29(木) 08:08:07 ID:nNprzxSc
任意のサンプル音の量子化雑音が高調波のみになる理由がわかんないなぁ。
そうじゃないと(2)はいえないだろ。専門家だったら原理とかいわないで
それを=で示してくれよ。

(1)はもういいのかな。0.0015%と0.11%のTHDは人間にはききとれないってことでok?
823名無しサンプリング@48kHz:2010/07/29(木) 09:24:00 ID:cfN7OEdn
>>820
俺は普段は利便性のためにミキサーかましてるけど
ミックス/マスタリングのときは直結するよ
ミキサーによる音の劣化は無視できないよ
特に歪み関係
824名無しサンプリング@48kHz:2010/07/29(木) 09:25:37 ID:hogrGmhz
>>823
当たり前だろJK
いちいち揚げ足取ってんじゃねえ!
825名無しサンプリング@48kHz:2010/07/29(木) 09:30:53 ID:cfN7OEdn
>>824
??
ミックスやマスタリングだってこの板やこのスレの範疇じゃないのか?
全部読んでないから何を議論してるのかよくわからんがw
826名無しサンプリング@48kHz:2010/07/29(木) 09:45:14 ID:jfrrWy3I
結論として>>822=ID:nNprzxScは詐欺師っぽいのでスルーした方がいい。

こいつはこれまで(1)の問題について「常識だ」「当たり前だ」「黒いカラスだ」と
無意味な強弁をしているだけで、客観的な証拠は何一つ提出していない。

自分では何も証明せずに、「もういいのかな」「〜ってことでok?」などと言い出すのは
自分で説明できないことについて、「一方的な勝利宣言」をする詐欺師の手口だ。
827名無しサンプリング@48kHz:2010/07/29(木) 09:51:41 ID:txdl9uuf
>モニタースピーカのTHDが〜1%なのが一つの要因だろう、と上で何度か触れている。

これはどういうことなの?
モニタースピーカのTHDが0%なら誰でも知覚できるはずだってこと
(詭弁のガイドライン ありえない仮定云々・・・モロだね)

同一モニタ上で試験するならば、1%分の下駄履かせてるだけで、
1%+0.0015%、1%+0.11%間での比較が可能なはず、という理解じゃいけないの?
828名無しサンプリング@48kHz:2010/07/29(木) 10:01:10 ID:hogrGmhz
意味わがんない もうやだ・・・
829名無しサンプリング@48kHz:2010/07/29(木) 10:06:13 ID:PpXl0HFo
>>820
「良い素材が録れればいい」けど、「聴く音が重要」なのも当然だろ
モニター環境がしょぼくてどうやってミックスすんだよ
830名無しサンプリング@48kHz:2010/07/29(木) 10:26:24 ID:Qe7r1qt7
>>822
> 「任意のサンプル音」
勝手に話を敷衍すんな詐欺師。
今はTHD測定の話だから、基本となるサイン波のことだけを考えろ。
(それ以外の波形は、フーリエ変換に基づき三角関数の合成で表現するのが定番だろう。
 ただしその場合、測定対象の非線形な振る舞いを考慮しない近似となる)

> 「サイン波」の量子化雑音が高調波のみになる理由がわかんない

サイン波の量子化雑音を、調和成分の「高調波」と、非調和成分の「ノイズ」に分けたいなら
原文に「高調波 および ノイズ成分」とでもなんでも補足してしてくれ。
THD測定は実際のところ、調和成分と非調和成分を分けずに測定しているのだから
それと対応するように考えれば充分なはずだ。

キミはモデルを共有せずに表面的な言葉に反応し過ぎだ。
それはキミが基礎力不足を常に誤魔化そうとしているからではないか。
831名無しサンプリング@48kHz:2010/07/29(木) 10:36:17 ID:hogrGmhz
>>829
お前の突っ込みは素人ならではの要素が盛りだくさんすぎて相手にしてられない
832名無しサンプリング@48kHz:2010/07/29(木) 12:05:56 ID:jfrrWy3I
>ID:nNprzxSc=ID:Nca9RULIさん

議論の発端は 「THD 0.01%を人間が判別可能か?」という話です。
それを説明する試みとして、13bit PCMのTHDの理論的下限の話が出てきました。
しかし途中から参加したあなたの議論は循環論法に陥っています。
つまり、最初の質問を常識と切り捨てているだけで何ら議論に寄与していません。

お手数ですが、あなたが何度も主張される御自論
  「普通の人間はせいぜいTHD 1%までしか識別できない」
について、信頼のおける資料、ソース、傍証等の提示をお願い致します。

ちなみにこのスレでは現在
  「モニター系がTHD 1%程度だから、それ以下の歪を含むソースを鳴らしても判別できないという話ではないか」
という意見が出ています。
(これは16bit PCMと24 bit PCMのAB比較で、試聴環境のフロアノイズが原因で判別しにくい、という話と類似しています)

>>827
おおまかにはそんな感じでしょうかね。
833名無しサンプリング@48kHz:2010/07/29(木) 12:55:27 ID:qR4PlRBc
死ねよもう理系ヲタは
834名無しサンプリング@48kHz:2010/07/29(木) 13:46:29 ID:Npxg0sgF
こいつらどうせ、俺は名曲作ってるとか勘違いしてるピュア混じりの腐れヲタだろww
マジで死んで良い
835名無しサンプリング@48kHz:2010/07/29(木) 14:16:14 ID:uK2UGHfr
スレタイらしくていいんジャマイカ
836名無しサンプリング@48kHz:2010/07/29(木) 14:40:12 ID:qR4PlRBc
オヤジギャグ我慢できないやつも死ね!
ジャマイカとか!
837名無しサンプリング@48kHz:2010/07/29(木) 15:40:46 ID:p0I9I9uv
久しぶりに覗いたら凄いことになってるなー

THDって定義としては高次高調波まで全部含むから
故意に作ったようなケースでは十分に知覚できるよ。
たとえば100Hz純音を基音にして、10次高調波だけ0.01%とか変なやつ。
当然、ふつうのオーディオ機器はこんな変なひずみかたはしないけどね。

だから、ひずみの周波数成分を差し置いて単純な総和でしかないTHD 0.01%を
知覚できるとか出来ないとかは最早言葉遊び。議論する価値も無い。

ノイズフロアで比較する話が出てるけど、これはロジックとしてはNG。
他のひずみに対して周波数的に孤立しているべき高調波ひずみが
白色雑音的に生じる量子化歪みによってマスキングされてしまう状態だから
聴取条件が無視できないほど違う。
(知覚できる・できないで言うと、より知覚しにくくなる)


俺か? ごめんなさい通りすがりのオーヲタですww
838名無しサンプリング@48kHz:2010/07/29(木) 16:05:05 ID:cfN7OEdn
0.01%が知覚できるかはよくわからないけど、
さすがに0.2%の歪率は知覚できるなあ

なにを議論しているのか気になって、このスレ読んでみたけど、
上の方で出てきた、オーディオインターフェイスの出力を
Mackieのミキサーを通した時に計測?した歪率は0.22%だけど、
0.2%って言ったら、音声が9ビットのときの歪率ぐらいになるし
http://code.google.com/p/bitspersampleconv2/wiki/BitsPerSampleConv
↑ビット深度と歪率の関係の表

確かにMackieのミキサーって、音が太くなるとか変わるとかよく言われるし、
最近発表されたインターフェイスも歪率はあまり良くないからそれがMackieの味なんだろうけど
このスレの趣旨っつーか、徹底的にスペックにこだわる姿勢から考えると、
ミキサー不要論も理解できるよ
839名無しサンプリング@48kHz:2010/07/29(木) 16:08:44 ID:cfN7OEdn
フロアノイズ云々言うけど、ヘッドホンでもモニターするからなあ
ヘッドホンの方が歪みや音の細かい変化がわかりやすいし
密閉型ならフロアノイズの影響もほとんど受けないし
840名無しサンプリング@48kHz:2010/07/29(木) 16:10:18 ID:p0I9I9uv
なんか「THD+N」と「THD」が一緒くたになってね?
841名無しサンプリング@48kHz:2010/07/29(木) 16:35:16 ID:qR4PlRBc
>>837
もう開きなおりやがってえ!
憎たらしい!!オーヲタ!!
842名無しサンプリング@48kHz:2010/07/29(木) 17:11:18 ID:Ap3G0SxW
>>840
 >>812あたり。
通常 THD>>Nなので、THD+Nをまとめて測定。

>>838で言えば、THD成分はNoiseより識別し易いはずなので
話が正反対にひっくりかえることはない。
843名無しサンプリング@48kHz:2010/07/29(木) 18:26:30 ID:jfrrWy3I
>>837
ゲームとしてのディベートの一意見としては同意。
その種の話をどのタイミングですべきか迷っているうちに先を越された。
 THDの値は同じでも、歪の中身は何よ?
ってのが大問題。人工的に特定周波数に高調波を集中させれば、判別しやすくなるのは明らかだろう。


フロアノイズの件の発端は別スレ:
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1273576467/297-353

24bit/96kHzと16bit/44.1kHzのブラインドテストで、
両者の相違を人間が認識できるという証拠が見つからなかった、という話が出た。
 Results for 24bit/96KHz test, vs. 16bit/44.1KHz
 http://www.hydrogenaudio.org/forums/index.php?showtopic=17118

等ラウドネス曲線で人間の聴覚特性を確認すると
 http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/47/Lindos1.svg
16bit=96dB以上の音圧差を聴取できる周波数帯が存在するから
条件さえ適合すれば、16bit以上音を識別できそうに見える。

ブラインドテストでそれを確認できなかった原因として
>     30dB SPL:ラジオ放送スタジオ
>     40dB SPL:静かな住宅地
といったフロアノイズが候補に挙がった。あくまで推測に基づく話で検証はしていない。
844名無しサンプリング@48kHz:2010/07/29(木) 18:30:13 ID:jfrrWy3I
補足: THDは高調波だから、特定周波数にしか出ないので
理想的な白色雑音とは識別できるだろう、というのには同意。

ただし、THD測定で使うサイン波の量子化歪は
白色雑音というよりは超高次歪の折り返しノイズみたいな形になるようなキガス。

24/96, 16/44.1のABテストで「フロアノイズ」と言っているのは
量子化歪や白色雑音ではなく、人間の居る部屋の雑音のこと。
このABテストの音源ソースはTHD測定のようなサイン波ではなく音楽ソースなので
THDの周波数分布は単純ではなく、識別も難しい可能性が高い。
845名無しサンプリング@48kHz:2010/07/29(木) 18:54:24 ID:nNprzxSc
>>837で納得だは。
俺が現実に機材つかって試してる限り1%以下なんて問題ないと言ってる一方で
ID:jfrrWy3Iは非現実的なTHDについて重箱の隅をつつくような話をしてたわけか。

問題は単なるTHDじゃなくて現実の機材がどういう倍音をつくりだしていて、
どういう倍音のあらわれだと知覚されやすいかとかそういう次元にうつったな。

mp3のTHDなんて調べたら、CDと変わらないように聴こえるにも関わらず
すげー歪んでたりしそうだな。
846名無しサンプリング@48kHz:2010/07/29(木) 18:59:06 ID:nNprzxSc
ぜったい自分の非を認めないで「迷っているうちに先を越された」とかいいだす
>>843の性格は真空管アンプなみに歪んでるな(笑)
847名無しサンプリング@48kHz:2010/07/29(木) 19:18:08 ID:I0k5MNC8
100Hzの基音に0.01%の10次高調波なんてのはそれは音色であって
それをオーディオ機材からだしたときにはやはり歪んで構成が変わる
それを検知できるのかという話をしてたわけで
別になんの説明にもなってないと思うけど
848名無しサンプリング@48kHz:2010/07/29(木) 19:20:57 ID:HkybN/JL
THDって何?
849名無しサンプリング@48kHz:2010/07/29(木) 19:28:51 ID:HkybN/JL
ちゅうか、やっぱり入って録音された時点で出音が0.1%くらい変になってようがどうでもいいわ
素材が壊れてるわけじゃないんだし

そんな聴いても気づかないような出音を数値上で気にするなんて正気の沙汰じゃない
4ch同時に素材の魅力を失わずに録音する方がよっぽど重要
850名無しサンプリング@48kHz:2010/07/29(木) 22:52:49 ID:ME2VUaa1
>>845-846
あなたは、ID:jfrrWy3Iがこの議論の発端だ
と思い込んでいるようですが、それは間違いです。
議論の発端は>>760 >>803 であり、それはこのスレが重視している
RMAAの出す「スペック」が聴覚的にはどの程度の重要性があるのか?
という本質的な問いかけに繋がっているからこそ、議論となったのです。

しかしあなたは議論の主旨を把握せず、ただ
  「THD 1%以下は認識できないのが常識だ」
と言い張るだけで、客観的な証明も資料提出もしませんでした。

あなたは「どうせ2ch なんて匿名の無責任な場なんだから
議論の大前提をぶち壊して逃げ回っても、相手を中傷しても何をしても全く無問題だ」
とお考えのようですが、それは大きな誤りです。それはルール無視マナー無視の荒らし行為そのものです。
以上、あなたの今回の議論姿勢について改めて猛省を求めます。
851名無しサンプリング@48kHz:2010/07/29(木) 23:03:34 ID:I0k5MNC8
こういう資料はあるみたいなんだな
http://www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/distortion.htm#distortion

人間がどの程度の非直線歪を検知可能かについてのデータがあったので紹介しておく。(出典:田中茂良著『マイクロホン・スピーカ談義』 兼六舘出版  1995)
   耳の良い5%の人が
検知できるレベル 誰でも(90%の人)が
検知できるレベル

声 偶数次高調波 6% 14%
奇数次高調波 1% 3%

楽 偶数次高調波 3% 10%
奇数次高調波 1% 6%
852名無しサンプリング@48kHz:2010/07/29(木) 23:07:29 ID:LvG3wsUY
いったいどこに向かっているんだ君たちは?
853名無しサンプリング@48kHz:2010/07/29(木) 23:25:37 ID:JA3nO8pK
最近は、外部のアウトボード類もあまりいらなくなり、
PCでほぼ完結する場合、音質の観点から、ミキサーを使わずに、
オーディオインターフェイスからモニターに直結している人も多そうですが、
ちょっと使い方を間違えて音をわざわざ悪くしている人もかなりいる気がします。

オーディオインターフェイスのマスターボリュームつまみって
アナログじゃなくて実はデジタルの奴よくありますよね?

当たり前の話ですが、デジタルボリュームは6dB絞るごとに1bit落ちます。
もし24ビットで使っていたら、48dB以上絞ると、
出音のビット深度は実質16bit以下になってしまいます。

それなのに、モニタースピーカーの出力はかなり大きめのものが多いので、
モニタースピーカー本体裏のgain調整(もちろんアナログ)は絞らずそのまま大きめで、
オーディオインターフェイス側の音量つまみを小さめ(普段は9時や10時)で
使っている人がかなり多い気がします。
そのような使い方だと、普段は実質16bit以下の音を聴いているのと同じになってしまいます。

デジタルボリュームの場合、ビット損失無しになる(0dB)のつまみ位置は
かなり右に開いた状態、たとえば3時ぐらいのものが多い気がします(ものによりますが)
ちゃんと24ビット損失無しに出る0dBのツマミ位置がどこなのか、
まずは把握して使うべきだと思いませんか?
マスターボリュームがデジタルの場合、マニュアルにも目立つように書くべきだと私は思います。
854名無しサンプリング@48kHz:2010/07/29(木) 23:26:53 ID:JA3nO8pK
デジタルのボリュームは、”使う側がきちんと意識して使えば”という前提条件で考えると、
ヘタなアナログのボリュームを通した場合の劣化を考えるととても良いものですが、
最近のモニターはかなり出力が大きいので、無意識に上記のような使い方をして、
わざわざ16bit以下にビット落ちさせて使ってしまっている人が多い気がします。

オーディオインターフェイス側のボリュームがデジタルな場合の賢い使い方は、
音楽を流しながら、オーディオインターフェイス側のボリュームつまみをビット落ちが無い”0dB”の位置にしてから、
モニタースピーカー側のgainを上げていって、”これが普段使用する最大の音量”となるように設定。

そして、オーディオインターフェイス側の音量つまみは
普段は0dBよりちょっとだけ下げて使う(必要に応じて最大0dBまで上げる)
というような使い方が、ビット落ちを最大限に防ぎつつ、
少し音量を上げられるマージンを残して使い勝手も兼ね備えた方法だと思います。

このマージンの取り方が最大のポイントです。
855名無しサンプリング@48kHz:2010/07/29(木) 23:39:21 ID:ogCqecV/
>>850
一般的なオーディオ機器の使用でふつうの人間がわかるTHDは1%ぐらいで
0.11%と0.0015%の違いなんてわかりっこないって常識に反対するやつはもういないだろ。
水は100度で沸騰するって常識だけどなぜ沸騰するか客観的な証明しないとダメなのか
とかそういうレベルのこといわれてもねぇ。

単なる測定趣味の奴にはわからんかもしれんけど、宅録でも聴き專でもRMAAとか
活用してスペックを考えながらいい音を探してるやつなら誰でもわかることだ。

そんなに証明が欲しいなら
http://www.bcae1.com/thd.htm
の辺参考に自分でいろいろテストしてくれといおうと思ったけど
>>851のリンクのほうがいいな。日本語だし。
>高調波歪については、1%以下に抑えてあれば十分であることが分かる
ありがたいねぇ。
856名無しサンプリング@48kHz:2010/07/29(木) 23:50:35 ID:KphUYv/2
>>852
RMAAの登場でスペックの一部を簡単に測定可能になったんだから、その中身を吟味するのは当然だろ。

>>851
前半資料は「非直線性と歪」の発生原因を細かく整理した資料ですね。
範囲が広いので、後でゆっくり読ませて頂きます。現在の話題に直結するところでは以下でしょうか。
 トランジスタ・アンプ(負帰還で特性改善): 通常高調波歪、混変調歪共 0.1%以下
 真空管アンプ     (トランスで歪増加): 〜1%
 スピーカ           (歪発生の巣): 高調波歪(THD)はすくなくともトランジスタの一桁上(〜1%?)

後半資料はかなり大きな値(条件により1〜10%)が出ていますが、、、うーん難しい。(以下、表を見やすくフォーマット)
              耳の良い人(5%)   誰でも(90%の人)が
             検知できるレベル   検知できるレベル
音声 偶数次高調波     6%            14%
    奇数次高調波     1%             3%
音楽 偶数次高調波     3%            10%
    奇数次高調波     1%             6%
857名無しサンプリング@48kHz:2010/07/29(木) 23:54:14 ID:p0I9I9uv
音が歪んでいると感じるのと、ABXテストのように
比較対象の2者が弁別可能であることは意味がぜんぜん違う

どっちの話をしてるんだ
858名無しサンプリング@48kHz:2010/07/29(木) 23:54:41 ID:ME2VUaa1
>>855
>>837 周波数成分を差し置いて単純な総和としてのTHDを知覚できるとか出来ないとかは最早言葉遊び。
>>851一個目資料
     トランジスタアンプの高調波歪、混変調歪〜0.1%程度
     真空管アンプの歪率〜1%前後
 両者は識別可能(笑)


スルー推奨ID:ogCqecV/
          ↑
     このひと荒らしです
859名無しサンプリング@48kHz:2010/07/29(木) 23:58:40 ID:ogCqecV/
>>850
あと議論の前提をふみはずしたのはあんたらだろ・・

>>760に対する一般的な解答を俺は>>799>>802で書いた。話をスレの流れに
そったものにもどそうと思ってね。最初から>>763がそう言えばよかったのに
量子化雑音の話をしだして、自爆したんだろ。
860名無しサンプリング@48kHz:2010/07/30(金) 00:06:35 ID:OJMuucVv
>>857
ああそうか
確かにそれはあるな
俺はあくまでIF間の選択を前提(制作環境における)に
考えていたから>>851は後者に対する資料としては使えないな
861名無しサンプリング@48kHz:2010/07/30(金) 00:16:20 ID:Ktx+Sxkd
>>857
それ誰に言ってんだ? 沸騰常識荒らしはデフォでスルーだよな。

>>851の表の話なら、たしかに弁別可能性ではなく
「(多少不自然な)歪として認識するレベル」を測定しているようなキガス。

…ただし「耳の良い5%の人が検知できるレベル」の部分に
音色変化を検出してしまった「感性の鋭敏すぎる人」(笑)も多少混ざってそうなキモ
862名無しサンプリング@48kHz:2010/07/30(金) 00:19:09 ID:OJMuucVv
http://www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/ampblind.htm
アンプだとこういうテストがあるね
>これを見る限り、有意差有りと認められたアンプの組は少なくとも片方は真空管アンプである。真空管アンプは全高調波歪が人間の検知限である1%を超えるものが多いので有意差が出るものと思われる。 
>真空管アンプには個性があるということである。
863名無しサンプリング@48kHz:2010/07/30(金) 00:37:26 ID:gew1MTnn
その手のブラインドテストや>>851のようなテストって、スピーカーで行ったものが多く
ヘッドホンでやったものが少ないような気がするんだよね
スピーカーで歪みが感知できなかったからと言って、ヘッドホンではできるかもしれない
環境音の影響も受けにくいし、なにより細部まで聴ける
864名無しサンプリング@48kHz:2010/07/30(金) 01:02:05 ID:1kIQVfje
ところで、これらの持論を長々と展開されてる皆さんのおすすめの
オーディオインターフェイスは何なんですか?
865名無しサンプリング@48kHz:2010/07/30(金) 01:13:21 ID:gew1MTnn
>>864
その手の話は本スレへどうぞ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1273576467/
ここはスペックについて徹底的に追求するスレだ。
それでもこのスレのおすすめを知りたいなら
テンプレである>>12の◎の中から選択することだ。
866名無しサンプリング@48kHz:2010/07/30(金) 01:24:44 ID:FzrYQvbU

次スレタイ→【意味】馬鹿にされたオーヲタがここぞとばかりに数字で反撃しだすスレ【不明】
867名無しサンプリング@48kHz:2010/07/30(金) 01:40:19 ID:7chZYtu5
>>863
確かに。ヘッドフォンもTHD自体はモニターと同程度ありそうだけど(推測)、
おっしゃるとおり密閉型なら環境音が入りにくいし
耳との距離が近く低出力高音圧だから、機械的な歪の発生状況もずいぶん違いそうなキガス。

というか制作作業の場合、リスナー環境で問題になりそうな荒(アラ)を
あらかじめ除去するのが本来の主旨の一つだろうから
リスナー環境ではほとんど識別できない歪もいろいろ工夫してチェックして、
音楽表現の音色の一部として丸めこんじゃう感じじゃないかな。
868名無しサンプリング@48kHz:2010/07/30(金) 02:03:35 ID:2hpiz1XF
外人はTHDやIMD自体がデタラメだって話をしてるようだけど。
http://www.diyaudio.com/forums/multi-way/121253-geddes-distortion-perception.html
869名無しサンプリング@48kHz:2010/07/30(金) 02:50:28 ID:R+qdP8iT
NGキーワード: デタラメ、ハチャメチャ、ぜったい、次元、死ね、常識に反対するやつはもういない

以上は、荒らしが自身の意見を言葉で説明できずにカンシャクを起こして発するキーワード。NG推奨
870名無しサンプリング@48kHz:2010/07/30(金) 06:59:19 ID:7kSvw3BA

  NGワード: THD 
871名無しサンプリング@48kHz:2010/07/30(金) 07:26:15 ID:1kIQVfje
それだ!!
872名無しサンプリング@48kHz:2010/07/30(金) 12:58:09 ID:4B6j3TsV
>>800
もう次スレも要らないよ
873名無しサンプリング@48kHz:2010/07/30(金) 13:45:11 ID:RDrwpCKG
THD埋め
874名無しサンプリング@48kHz:2010/07/30(金) 13:45:44 ID:RDrwpCKG

T
H
D
875名無しサンプリング@48kHz:2010/07/30(金) 14:17:11 ID:FR5xnt7M
元々、議論するために作られた、本スレから隔離されたスレだから、
ここ最近の流れはスレ的には非常に正しい。
逆に荒らしだとか変にNGとか埋めろとか言う方がおかしい。
876名無しサンプリング@48kHz:2010/07/30(金) 14:21:58 ID:4B6j3TsV
隔離スレでも荒らしは荒らしだしスレ違いはスレ違いだろ…
877名無しサンプリング@48kHz:2010/07/30(金) 14:23:32 ID:1kIQVfje
それが分からんから、荒らしてるんですよ
878名無しサンプリング@48kHz:2010/07/30(金) 17:03:03 ID:Z7ahOkpd
>>800>>872
このスレが不要だと思うなら、何も言わず埋立もせず
ただこのスレを閉じればいい。

以降キミのレスは一切不要。
879名無しサンプリング@48kHz:2010/07/30(金) 17:03:49 ID:Z7ahOkpd
>>875
もともこのスレpart1は約二年前面白半分で建ったネタスレだが
熱心な議論が行われた結果、現在ではスペック議論スレとして充分機能している。
変な人が住み着いて無関係な話題を振りだしたのは6月以降のごく短期間に過ぎない。

このスレは荒らし隔離が目的ではなく、議論整理が目的の隔離スレなのだから
議論の邪魔はNG指定、荒らしにはスルー推奨が出るのが当然だろう。

以降、余分なメタ議論は一切不要。
880名無しサンプリング@48kHz:2010/07/30(金) 17:34:27 ID:T8SXhxtp
>>879
当時から見てたが、スレタイからして明らかに隔離スレだろw
だって1スレ目のスレタイは
>【スペック房Vs感覚房】Audio I/F番外編-代理戦争-
だぜ?w

それに
>現在ではスペック議論スレとして充分機能している。
普通にTHDについてなどアツく議論してんじゃん。
どこがスレ違いなんだかよくわからんのだが。
RMAAの結果について議論する延長上だろ。
881名無しサンプリング@48kHz:2010/07/30(金) 18:07:44 ID:LNf/pARh
新機種減ったしこのスレ過疎ってフェードアウトするかと思ってたけど
意外と盛り上がるもんだね。

これまで議論まとめるとこれぐらいはコンセンサスなってる?↓

THDは、含まれてる周波数成分次第で小さな歪でも知覚される一方で、大きな歪なのに
知覚されなかったりするから、客観的な閾値を設定することは不可能。けれど、
一般的なオーディオ機材では、極端な周波数の倍音が付加されることはないから、
耳のよい人でも1%程度のTHDを区別することが難しい。
882名無しサンプリング@48kHz:2010/07/30(金) 18:21:01 ID:J0gP5UgA
>>880
古い話だけど、RMAAついでに>>585蒸し返していい?

>>586がレスつけてるが(スマソ今気づいた)、
RMAAのループバックがI/F自体に拠らない誤差を含んでいることは
問題だと思うんだ。I/FそのままでOS替えたらRMAAの値が変わる可能性がある。

アナログでは検証できないし、スレ的に「もともとそうゆうもんだ」
でも良いんだが、偉い人なら何か原因を知ってるんじゃないかと。
(解決策は同じカード2枚使って、入出力PCを分ければよい)

このネタはRMAAの公式フォーラムでもあがってるが、
原因が良く分からないままうやむやになってる(That's odd.)

http://forum.rightmark.org/topic.cgi?id=4:536
883名無しサンプリング@48kHz:2010/07/30(金) 19:28:18 ID:CP4pMGGC
>>882
会話読み始めたけど、最初のひとの質問は意味不明なんでパス。

”That's odd” から逆順に5、6レス斜め読みしたけど、このへん?

> Stereo crosstalk, dB: -98.7 @ 16bit/44.1kHz
> Stereo crosstalk, dB: -100.1 @ 16bit/48kHz

16/44.1 と 16/48 の差はどうでもいいレベルの計測誤差か計算誤差として
スルーしておけば充分でしょ。

というかあなたは「RMAAの原理的な計測誤差」を調べてないの?
2〜3dB程度は充分に計測誤差の範囲内だと思うけど。

Windows のkmixer云々も音楽制作ならスルーでしょ。
純正ASIO ドライバ使えばkmixerバイパスするんで無関係のはず。
884名無しサンプリング@48kHz:2010/07/30(金) 19:54:46 ID:CP4pMGGC
>>585
「ディジタルIOだから完全一致しないのは間違っている」みたいな姿勢で
どうでもいい小さな数字を槍玉に上げるのは、なんか方向間違えてると思う。

計測ソフトの正常動作の確認なら、
各Audio IFの複数の計測値比較して、計測誤差チェックしたらどうだろう。
ディジタル完全一致よりもそっちが本筋だと思うけど。
で、最初の不一致問題が、その計測誤差より充分小さければ、実用上無問題、と。

どうしても気になるなら、バグ報告書いてレポートすれば?
たぶん現象を共有して、修正可否確認するのにかなり時間かかるんじゃないかな、なんとなく。
885名無しサンプリング@48kHz:2010/07/30(金) 19:58:56 ID:Ktx+Sxkd
ID:LNf/pARh はスルー推奨です。

>>881 
上を見れば判るように、コンセンサスなど一切できていない。

ID:LNf/pARh の スルー推奨理由:
この人物は、音楽制作機器のスペック議論をするこのスレで、
まったくスレ違いな「オーディオ機器」に関する狂信的信念/願望である
  「一般的なオーディオ機器では、THD 1%以下は認識できない」
を繰り返し強弁しているだけで (ID:Nca9RULI、ID:nNprzxScの発言、>>822>>881参照)、
自説を裏付ける資料や客観的証明の要求には一切答えていません。

この種の未検証な風聞をネット上に流すことに異常なまでの情熱を注ぐ人物は
潜在的にメンタルの病気を患っている可能性が高く、
また間接的に詐欺行為のニセ情報源として活用される危険性もあるので
スルー推奨です。
886883 一部訂正:2010/07/30(金) 20:05:52 ID:CP4pMGGC
>>883 一部訂正

RMAA計測ソフトの正常動作確認が目的なら、
複数の人が計測した特定のAudio IFの計測結果を相互比較して、
値のばらつき具合(計測誤差の分散σ2)をチェックしたらどうだろう。
887名無しサンプリング@48kHz:2010/07/30(金) 20:40:36 ID:BJzVrc8a
計測可能な単位が細かくなってくるとさ
個体差とか経年劣化とか考えなくていいのかな・・・
888名無しサンプリング@48kHz:2010/07/30(金) 20:42:24 ID:LNf/pARh
>>885

>>851のリンク(元理系大学教授が趣味でやってるサイト)が田中茂良著『マイクロホン・スピーカ談義』 兼六舘出版  1995
のテスト結果を引用して「これを、見ると高調波歪については、1%以下に抑えてあれば十分であることが分かる」
て言ってるよ。>>837の指摘を踏まえてもこれに反対してる人は、もう>>885だけじゃないのか。

逆に>>885が0.0015%と0.11%のTHDの差異がオーディオの性能を測る上で重要だと考えるなら
その根拠を示すべきじゃないのか。
889名無しサンプリング@48kHz:2010/07/30(金) 21:07:03 ID:LNf/pARh
>>882
試してないけどデジタルのループバックは、S/PDIF経由して入出力したらI/Fの特性でてくるかもよ。
だからGenerate WAVして保存したデータをそのままAnalyze DATAしたときの結果とは一致しない結果は
ありえると思う。これまでの結果みるかぎりカーネルミキサーかASIOかは大差ないと思う

ところでついでにGenerate WAVした16-bit 8-bit 24-bitのテスト信号をそのままRMAAかけたらTHDは
それぞれ0.0003%、0.087%、0.0000%になったんだが、>>763の説だと16-bit 0.0015% 8-bit 0.39%となるけど
そこんとこ正確にいうとどうなるんだ。>>776がいうように量子化雑音と高調波は同じではなくて、その影響
関係は簡単じゃないと思うんだが。
890名無しサンプリング@48kHz:2010/07/30(金) 21:18:21 ID:TM9S5LXr
>>888
 >>857
 >>861

その表は、ABXテストで判別可能性を調べたものではなく
「主観的に『歪んだ音』だと感じ始める歪率」を調査したものだろう
との指摘が過去レスに出ている。(>>857, >>861)

ID:LNf/pARh は過去レスもきちんと読みこなせず
説明責任も果たさず電波ばかり飛ばしてるけど
外国人か障碍者か何かなのかね。
891名無しサンプリング@48kHz:2010/07/30(金) 21:29:12 ID:CP4pMGGC
>>889
またもや電波満載だな。

自分で試してもいない話に余分な口出ししたり (>>889第一段落)
三日も前に関係ない話で出てきた数値に執拗に執着して
測定ソフトが出力するデフォルト値を根拠として非難しようとしたり (>>889第二段落)

キミ頭おかしいんじゃないの。

キミの問題行動のすべての原因は、
・ 疑問と思うことを自分では決して調べず
・ かわりにネット上で虚勢をはったり誰かを非難して
・ 自分の欲しい答えを誰かに教えてもらおうとする
その間違った依存心にあるように見える。
892名無しサンプリング@48kHz:2010/07/30(金) 21:40:31 ID:LNf/pARh
>>891
いい加減自分の非を認めろ。
・元大学教授のサイトや元NHKの録音技術者の書いた本を引用しても認めようとしない
・このスレで評価基準になってるRMAAのアルゴリズムも認めない
・自分でしめした根拠は高校生でもできる対数計算の結果だけ

間違いは別に恥ずかしいことでもないと思うし、
自分の意見をいわないやつよりはるかにいい。
でも強情はダメ!!
893名無しサンプリング@48kHz:2010/07/30(金) 22:17:30 ID:JwjTAyLw
スルー推奨 ID:LNf/pARh
894名無しサンプリング@48kHz:2010/07/30(金) 22:22:20 ID:J0gP5UgA
>>884
非常にまっとうな内容のレスなんだけど、物によっては無視できない、
というかおかしな結果になってる。アナログではあり得ないグラフなんだけど

ttp://cgi.geocities.jp/p77org/upup/upload.cgi?mode=dl&file=692 key:rmaa

クロックは送信側がマスターで、受信側がスレーブ。
ちなみにFireFaceを別なPCにつないで入力に使うと、ASIO出力・ASIO入力なら
別なI/Fでも完全に一致するらしい。

疑問点としては
・アナログには影響しないのか? 影響するとしたらどの程度か?
・デジタルでどうしてこうなるのか?

バグレポート書きたいんだけど何となくご理解いただけそうに無いので
英語の達者な人におながいしたい。。。
もちろん、だれか原因が分かる人がいれば嬉しいし。
895名無しサンプリング@48kHz:2010/07/30(金) 22:52:00 ID:LNf/pARh
>>890
田中茂良著『マイクロホン・スピーカ談義』の引用箇所をみるかぎり結果しかでてないから
試験がどのぐらいの母集団、どのような方法でおこなわれたかわからないというのが適切だろ?
ABXテストがおこなわれてないと断定することはできないはずだが?
そんな気になるなら直接本読むか著者に問い合わせたらどうだ。

NHKの技術者はとうぜん科学的手続きの教育うけた人だろうし、
公表するからには統計的に有意なデータを提示するだろうから疑う意味があるのか疑問だが。

難癖つけてまで1%説を否定したい理由はなんなの?
1%説が正しくてもこれまでの議論をもってすれば>>12の表のような低THDの価値が
否定されるわけでもないし、知見が深まってよかったってだけじゃんか。
896名無しサンプリング@48kHz:2010/07/30(金) 23:18:35 ID:uLmFbeHQ
>>894
測定データうp乙。

もしより良い反応を得たかったら。

どのデータとどのデータが大きく食い違っていて
それがどんな結果を起こす可能性があるから気になる
って言葉で説明することも重要じゃないかと思うんだ。
あと、Excelの表で値を横並びにしておかしな値を赤色にするとか
グラフ上の変な値を赤丸で囲って判りやすくするとか。

それちゃんとやらないと、なかなか問題を共有できなくて
みんな反応しようがないんじゃないかな。
897名無しサンプリング@48kHz:2010/07/30(金) 23:26:31 ID:X9xPMlbd
改めて読み直してみると、RMEのくだり辺りからおかしくなってきたんだな
このスレの2/3辺りまでとまったく空気が違う
898896:2010/07/31(土) 00:14:48 ID:KWR1OBfT
>>894
全グラフと、一部数値のみチェックした。
(1) unco.png PC2台を相互ループバックした計測グラフ
(2) それ以外 PC1台でディジタルIFをセルフ・ループバックした計測グラフ
ということでいいのかな。

(2) ディジタルIFセルフループバック のグラフを見ると
・ 周波数特性 …………… フラット
・ ノイズレベル…………… 測定可能限界以下
・ ステレオ・クロストーク… 測定可能限界以下
・ 相互変調歪(スイープ)… 測定可能限界以下
までは想定通り無問題でしょう。問題は
・ ダイナミックレンジ …… 1kHzに-60dB程度の孤立ピーク
・ 全高調波歪+ノイズ … 1kHzに-5dB程度の孤立ピーク
・ 相互変調歪…………… 60Hz前後に-5dB程度の幅広いピーク
                 7kHz前後に-20dB程度の孤立ピーク
でしょうか (値はreference-192k-24.pngより読み取り)。
なんとなく、測定の詳細手法と絡んだ現象のようにみえます・・・

(1) 相互ループバックのグラフは、ずいぶん現実的というか
ディジタルの理想とはかけ離れたグラフに見えます。
でもPC一台完結の制作環境でない限り複数機材のインターフェースが絡むものなので、
伝送ミスやjitter等絡んできて、これが現実なのかもしれませんね。
899896:2010/07/31(土) 00:30:16 ID:KWR1OBfT
"reference-96k-24.png" のデバイス名 Wave mapper って何よ?「デフォルトのサウンド入出力」?
テスト・チェーンが"input signal (reference)"だから
事実上ハードと無関係なリファレンス・データと考えていいのかな。

これで(2)の他デバイスと同様なグラフが出てるから
ディジタル・セルフループバックならこれが正解(もしくはRMAA測定方式の限界)なのかな。

すると(1)のグラフの凸凹の原因の方が気になる。
どっちかがりサンプリングとか余計な処理でもしてんのかね。

Windowsのkmixerしかり、Windows Audio 97しかり、
Windowsのオーディオ関連インフラって、
なんか余計なことばかりしてセンスが悪い印象がある。
900名無しサンプリング@48kHz:2010/07/31(土) 01:17:13 ID:luxJXsal
>>897を見習って読み直してみたんだが、>>760が発端という事でいいのかな?
で、>>763が聞き分け可能だと主張し、>>771あたりから錯綜してグダグダって感じ?

正直、聞き分け可能かどうかはわかんないし、どっちが正しいのかイマイチわからんがwww
とりあえず、このスレではあまり使われていない「常識」というものを使って考えれば
>>763の主張がおかしいだろうという事はわかる。

だってサンプリングレートも無しに、bit数だけでTHDが決まる訳無いじゃん
サンプリングレートが96KHzでも44.1KHzでも32KHzでも1Hzでも0.1Hzでも
13bitあればTHDが0.01%になるんだったら世紀の大発見だぞwww

ま、だからと言って、THD 0.01%が聞き分けられるかどうかはわからんが、少なくとも>>763の主張の
根拠が間違っている事は確かなんじゃないか?
901名無しサンプリング@48kHz:2010/07/31(土) 01:29:49 ID:TcKdjjXo
IDが変わったのに同じ繰り言で即バレ
スルー推奨ID:luxJXsal
★注意!ここからこの板の重複叩きスレへ誘導は規制25回京都舐めおです
↑規制25回叩き重複荒らし京都舐めお年齢無職病的嘘つきなのでスルー
約束できるか?
902名無しサンプリング@48kHz:2010/07/31(土) 01:30:02 ID:DUXdlbq7
IDが変わったのに同じ繰り言で即バレ
スルー推奨ID:luxJXsal
903名無しサンプリング@48kHz:2010/07/31(土) 01:33:05 ID:8dAGnGS0
なんじゃそりゃwww
どこから見てもお前ら2人(>>901-902)の方が規制対象っぽいぞww
904名無しサンプリング@48kHz:2010/07/31(土) 01:35:02 ID:XnGgsG6s
聴き分けできるとかできないとかどうでもよくね?
そんなこと言い出したらスタジオで使われてる機材なんてオーバースペックのものばっかじゃん
聴き分けできないぐらいオーバースペックは当たり前の中でも最上級のものを欲すると
やはりRMAAのような数値に頼るしかないのではないか?
そういうスレじゃないのかここは?
905名無しサンプリング@48kHz:2010/07/31(土) 01:38:19 ID:Os5TUREc
謝ったら負けみたいな感覚なんだろう。。
THD0.01%わかるんだったら証拠だしてみろ。ABXテストでな。
1%陣営は一応証拠でてきたぞ。
906名無しサンプリング@48kHz:2010/07/31(土) 01:50:39 ID:avvYr296
NG推奨キーワード: デタラメ、ハチャメチャ、ぜったい、次元、死ね、「常識」というもの、常識に反対するやつ
             世紀の大発見、謝ったら負け、陣営

以上は、自身では何も説明できない無能な荒らしが
このスレでルサンチマンをぶちまける時に使っているキーワード。NG推奨
907名無しサンプリング@48kHz:2010/07/31(土) 02:01:34 ID:luxJXsal
ずっとROMしてたのにいきなりスルー推奨されちゃったぉ(´・ω・`)

>>763がおかしいって言ってる人の書いてる事の方が納得できる点が多かったから
同じような事書く事になっちゃたんだろうけど。ま、いいや

これからは901-902が通信業界に一大波乱を巻き起こしてくれる事を期待しよう。
何せ、bit数だけでTHDが決まるってんだから、24bit/1Hzでサンプリングした24bpsで
CDを超えるTHDが実現できるらしいので。
いやー楽しみだなー(棒
908名無しサンプリング@48kHz:2010/07/31(土) 02:17:16 ID:DUXdlbq7
毎日このスレで同じような恨み言を書き続けるID:luxJXsalの
単純で退屈極まりない人生のことを考えると
可哀想で胸が締め付けられる思いがする。

病院で心の病気を治して、人生前向きにやり直したらどうよ。
今のままじゃ、病気が悪化する一方だぞ。
909名無しサンプリング@48kHz:2010/07/31(土) 02:21:03 ID:8dAGnGS0
>>908
お前音楽のセンスより笑いのセンスの方が絶対あるぞwww
910誘導:2010/07/31(土) 02:59:54 ID:l7jgvjwj
誘導

このスレは音楽制作目的でオーディオインタフェースのスペックを議論するスレです。

音楽制作とは無関係な話題でスレを荒らしている ID::luxJXsal さんは
下記スレにご移動ください。

  スペックで考える聴き専オーディオインターフェース
  http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1280289788/

以上、誘導でした
911名無しサンプリング@48kHz:2010/07/31(土) 03:29:32 ID:luxJXsal
はいはい。わかったわかった。
>>763は正しいよ。
うん、そうだね。

って事はだな、実はオレは神の耳を持っているらしい。
>>763理論によると
THD 0.000000001% 〜 33bit
おれ、原音と33bit/1Hzでサンプリングされた音聞き分けられるもん
いや実際聞いた訳じゃないけど、聞き分ける自信は鉄板であるwww
912名無しサンプリング@48kHz:2010/07/31(土) 07:11:30 ID:lOOxdRMD
ナイキスト周波数0.5Hzを「音として聞き分ける」とかもはや人間じゃねぇな。マジ基地

お伽噺のつづきは下記でどうぞ
メンタルヘルス
http://anchorage.2ch.net/utu/

913名無しサンプリング@48kHz:2010/07/31(土) 12:31:26 ID:9BAiQYNR
DTM板にオーオタスレは要らないな。
音質以前に音楽としてどうかってもんだろう。
914894:2010/07/31(土) 13:59:54 ID:nrhYivI4
レスありがとうございます。

>>898
(1)uncoはPCのオンボード出力(ASIO digital)を、そのPCに接続したFireFaceに入力した結果。
(2)はそのとおり。
クロックは出力に入力を合わせてるので、jitterが影響するというのは奇妙だと思います。
しかも入出力を別なPCにすればOKというのも、jitterでは説明がつかんのです。
ちなみに、(1)もFirefaceを別なPCに接続して使用するとreferenceと同じ結果が出ます。

>>899
referenceは、RMAAで生成した信号(wavファイル)をそのままAnalyzeしたもので、
>事実上ハードと無関係なリファレンス・データと考えていいのかな。
そのとおりで、入出力が完全に一致したと仮定したときの測定限界です。

Windowsが悪さするというか、ASIOドライバで入出力同時に使用したときに
何かが起こってる気がします。Windows固有かどうかはちょっとわかんない。
915名無しサンプリング@48kHz:2010/07/31(土) 15:20:47 ID:tnKvY1Cp
俺じゃないやつID:luxJXsalが俺にされてスルー推奨されてる。
笑えるなぁ。もうTHDの意義と限界わかってきたし、この話はいいだろう。
あとちょっと難しい話になるとオーオタ隔離とかいいだすやつも
どっかいけ。DTMも普通のオーディオも基本となる知識はいっしょ。

gearslutzではPrism Soundの"Beyond THD+N:
How does your power amplifier REALLY perform?"てセミナー
議論してたりするしな。キャッチアップするにはまだだいぶ遠いなぁ。
916896:2010/07/31(土) 15:41:56 ID:jFMWBl9n
>>914
話が全く通じていないようですね。もう一度お伝えします。

   あなたの疑問点が伝わっていません。
   あなたの言葉で疑問点を明確に説明してください。

あなたは「これが変だ」「おかしい」「そのとおり」「jitterはありえない」と一人合点しているだけで、
そもそもこのデータのどの部分にどんな疑問を抱いたのか、全く説明していません。

あなたの疑問は以下のどれですか?

A. (1)(ディジタルIF2台のクロスループバック)がおかしいと思う
B. (2)(ディジタルIFセルフループバック)がおかしいと思う
C. (1)と(2)で結果が違うのがおかしいと思う
D. 上記の別の問題がおかしいと思う
E. わからないけど、とにかく「おかしい」

--------------------------------------------------

蛇足ですが、オーディオマニアの方には上記のように基本説明や基本質問を隠したまま、
断片的なことを長々と語る方が大変多いように見えます。
しかし音楽制作系板ではそういった振る舞いは、率直さに欠けた愚かな振る舞いにしか見えません。
917名無しサンプリング@48kHz:2010/07/31(土) 16:13:36 ID:2ffCHQZ3
ここ最近RMAAやTHDでやりあってた奴がどっかいけば一番丸く収まるんだぜ?
918名無しサンプリング@48kHz:2010/07/31(土) 16:14:57 ID:9bn0Sml+
本日のスルー推奨ID:ID:tnKvY1Cp ID:luxJXsal
919名無しサンプリング@48kHz:2010/07/31(土) 17:05:46 ID:tnKvY1Cp
>>917
ここは元々firewireスレでオーディオスペックを話したい奴らが隔離されたスレだから
RMAAやTHDとかの話は本筋だぞ。

オススメのI/Fが知りたいとかインプレで語りたいやつらは、他の普通のスレいって
話せばいい。工作員と楽しいコミュニケーションするのも悪くねぇ

>>918
ホントいつもいるんだね

>>916
俺も>>585の疑問が理解できない。>>585の1212Mの結果(SPDIFでループ)が
RMAA内でGenerate WAV→Analyze WAVした結果と一致しないこと、つまり
bit perfectにならないたことが問題なのかなと思ったが。
920名無しサンプリング@48kHz:2010/07/31(土) 17:10:28 ID:7pK1WCSn
オーディオマニアがPCに目覚めるとこういう方向に行くw
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20061201/255561/
もうオカルト入りまくりでやばいw記事書いてる奴もそうだから困るw
ドライブケースもやばいけどよく見るとIEEE1394のケーブルからして1mで8000円だからねw
921名無しサンプリング@48kHz:2010/07/31(土) 17:16:46 ID:7pK1WCSn
>>920
天下の日経でよくこんなライターがやっていけるな
日経はエンジニア向けのテクニカル記事とか定評あんのに

逆に、藤本はオーオタを中心にいろいろ叩かれるけど
音楽製作畑だから実質主義というかスペック重視で
こういうオカルト記事は書かないよね
むしろ反オカルト
922名無しサンプリング@48kHz:2010/07/31(土) 17:25:41 ID:THVqLFsB
これはヒドイw

>>584 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2010/06/17(木) 22:13:16 ID:nzYOeUzH
> ちと提案なんですが (以下、アッテネータを挟むアナログ・プリアンプ計測提案)

>>585 名前:名無しサンプリング@48kHz[] 投稿日:2010/06/18(金) 01:09:59 ID:/Uzn3VKV
> その提案に便乗するけど。(以下、ディジタルIFループバックの不一致の愚痴)

便乗とか言いながら、全然関係ない話してんじゃねぇ〜よ >>585
923名無しサンプリング@48kHz:2010/07/31(土) 17:35:31 ID:2ffCHQZ3
>>919
本筋なのは分かるけど、長文多過ぎ
もうちょっと文章短くまとめてよ
スレ自体が見難くてしょうがない
924名無しサンプリング@48kHz:2010/07/31(土) 18:12:38 ID:Mtd2xmXa
たくえむ臭っ
925名無しサンプリング@48kHz:2010/08/01(日) 03:02:52 ID:e0uc1bRw
o2 EXPRESS
http://www.amazona.de/index.php?page=26&file=2&article_id=2947
http://www.amazona.de/media/articles/article_images/article_2947/3_messung.jpg

http://www.midifan.com/modulearticle-detailview-2163.htm
http://www.midifan.com/iarticle/mx/io2e/8.jpg
中華よりドイツのほうが結果微妙にいいんだが。ケーブルの差?ドイツの発電所のほうが
オーディオむきか?
926名無しサンプリング@48kHz:2010/08/01(日) 03:31:52 ID:uQiGx/tz
そもそも設定違わね?

しかしGainがついてるIFはRMAAは不利だね
ポット通るとどうしても悪くなるし
927名無しサンプリング@48kHz:2010/08/01(日) 09:29:31 ID:WyDjet5a
>>920
高級1394ケーブル・・・何のためのディジタル伝送なんだかw
928名無しサンプリング@48kHz:2010/08/01(日) 09:34:40 ID:WyDjet5a
>>920を読んでるが・・・ネタ満載だな。

>Windows XPでは音がにごり,メリハリがなくなってしまう。音の線が細くなる」と多田氏は指摘する。
>原因としては,Windows XPの方がWindows 98よりも,CPUをたくさん使用するからではないかと多田さんは考えている。

「k-mixerが原因」以外のオリジナル発想は要らんからw
929名無しサンプリング@48kHz:2010/08/01(日) 10:48:46 ID:BdbetW3k
>>927
ケーブルってRMAAで1dB以下だけど影響したよ。
もちろんアナログケーブルね。オーオタ用の高いやつの効果はしらんけど、
カナレとかベルデンとかスタジオで普通に使われてるやつで2mぐらいでも
激安ケーブルよりいい結果でた。少なくともうちでは。
930894:2010/08/01(日) 13:06:16 ID:/Hl8MAI2
>>916
A,B,Eです。CはAとBが起こってしまっている時点で既に主要な問題ではないでしょう。
ASIOを使用したセルフループバック・クロスループバックの本来bit perfectであるべき伝送で、

・単一のPCのセルフループバックとクロスループバックとではbit perfectにならない
・入出力を別のPCに分けた場合は正しくbit perfectになる

以上が問題の提示(要約すれば>>919)で、この現象に対する私の疑問は結局>>894に戻ります。すなわち
・セルフループバックがbit perfectにならない原因は? (原因不明なのでE)
・この現象がアナログRMAAに及ぼす影響の程度は?

言葉・用語は厳密に定義する必要があるし、「事実」と「私的なコメント」(jitterが原因ではないとか)
を分かりやすく明示的に別記しなかったのは改めましょう。基本質問は十分書いたつもりだが
具体的な不足を指摘されれば可能な範囲で補いましょう。

ひとつ>>916は誤解してるが、「そのとおり」というのは実験条件に対する質問に対して「YES」という肯定であり、
私の恣意的な合点とは無関係です。
931名無しサンプリング@48kHz:2010/08/01(日) 14:04:12 ID:UOt+N3qh
Bit perfectは本来、ディジタル伝送エラー等が絡む電子機器/信号処理関連の話です。
RMAAは、サウンドカードのアナログ特性(A/D, D/A等)を計測するツールであり
今回のようにディジタルIFのbit perfect云々を計測するのは完全な筋違いです。

オーディオマニアの方は、結局データ再生とデータ伝送、音響再生しかしないので
この問題に不要に神経質になり、莫大な時間と労力を浪費する傾向があるようです。

しかし音楽制作では、そんな実用上無視できるレベルの話にわけもわからず拘るのは生産的ではありません。
どうしても気になる人は、USB/FW/SCSI/Ethernet等を介したディジタル信号伝送(もしくはストレージ接続)で
完全なデータ交換をすれば充分でしょう。(USB/FW/SCSIのデータ化けで音が劣化するとしたら、それは機器の故障です)

それでもなおこの話題が気になるなら、下記スレに移動することをお勧めします。

RightMark Forums
 http://forum.rightmark.org/
スペックで考える聴き専オーディオインターフェース
 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1280289788/
【PC】PCオーディオ総合37.0J【AU】
 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1279719054/

以降、本スレではこの話題はスレ違いな話として、基本的にスルーさせて頂きます。
932894:2010/08/01(日) 19:28:57 ID:/Hl8MAI2
>>931
>RMAAは、サウンドカードのアナログ特性(A/D, D/A等)を計測するツールであり
それは視野狭窄的というべきでしょう。RMAAはハードウェアでResamplingした場合の
デジタル領域のノイズ測定などにも使用できるし、実際に公式サイトのRMAAの
売り文句のひとつでもあります。


digital loopbackの結果が示唆する問題として、従来のアナログRMAA測定でも、
デバイスによってはこの影響がそのまま出ていた可能性があるということです。
つまり、テンプレの>>12の結果が逆転したり、RMAAループバック的にまるで
駄目だったものが実は優秀だった、ということが起こる危険性を示したつもりです。


「スペックで考える〜」スレだから、実際にデータを示した(>>894)上でのRMAA測定スペックに
対する疑問は興味を引くと思ったし、そのうえでI/Fの数値的な精度の話をしたかったんだがね。
実用上?無視というならTHDやSNRもスペック的に数dB程度の差を追求する意味は無いわけだし。

「このスレでは(程度は不明だが)実用上無視できるからよいということにして、
従来のアナログのself loopbackのスペックのみを基準にする」というスタイルならば、
矛盾は感じますが統一基準として納得です。
933名無しサンプリング@48kHz:2010/08/01(日) 20:40:31 ID:9DT1gLg+
>>932
bit perfectはこのスレの問題だから>>931はスルーしたらいい。

今1820MでRMAA試してみたが、うちではS/PDIFだけでなくPATCHMIX内でループ
させるのもアナログインアウトさせるのも正常な結果にならなかったよ。もちろん以前は
フジケンのサイト等にでてるのと同結果でてたにも関わらず

うちの環境で考えられる違いは、最近でたベータドライバでテストしたこと。
>>932はE-MUのベータドライバ使ってないか?
ほかのアプリでドライバ正常に動いてもRMAAはうまくいかないという
ことは十分ありえる。正式ドライバでもうまくいかない機種があるぐらい気難しいソフト
だし。
934名無しサンプリング@48kHz:2010/08/01(日) 21:08:28 ID:WIX3tHdB
PatchMix、InputはMainまで引き回さず経路を最短にしないとビットマッチしないよ。
935名無しサンプリング@48kHz:2010/08/01(日) 21:24:38 ID:xtNJ05ZE
あなた自身よく理解のできていない様子のデータを2種類持ってきて((1)クロス, (2)セルフ)
(1)(2)両方ともおかしいのであり(A, B)、それが一致しない問題(C)はどうでもいいと断言する(>>930)のは
とてもおかしな話です。

通常、計測結果がリファレンス(Wave Mapper)と異なるなら
それはサウンドボード自身の問題(ドライバ、内部処理、諸設定含む)と考えるのが筋であり
他の手段で充分な確認をとらずに「計測ソフトがおかしいのだ」と決めつけるようでは妄想が過ぎます。

確認には、計測ソフトの測定内容と、それに対するサウンドカードの反応を分析する必要があります。
RMAAで表示されるデータは、あくまでアナログデータ換算の計算値と測定グラフに過ぎず
それだけを見てデジタル領域で起きた現象を完全に分析するのは難しいでしょう。
(例えばすぐ上でEMUのPatchMix設定の件が指摘されています)

このような基本的な事柄を理解せずに長々と妄想を書くのは間違っています。
この種の議論は音楽制作と無関係ですので、ピュアAU板にさっさと御帰りください。
936名無しサンプリング@48kHz:2010/08/01(日) 21:49:02 ID:xtNJ05ZE
補足:
(1)(2)両方ともおかしい(A, B) というより、
(1)にも(2)にもいくつか「おかしく見える」データを入れてある、と言いたいのかな。

それなら一致問題(C)は「既に主要な問題ではない」と言うべきではなく、
  「リファレンス(ファイル reference-*)に対し、unco.jpgと他のいくつか(要説明)が
   bit perfect一致せず、その原因がわからない」
と説明すべきだ。

なんでこんな簡単なことをちゃんと説明するスキルがない(もしくは労力を省く)人が、
DTM板で斜め上口調でしゃべってるのか、全くもって意味不明。
ここ商売とかオーディオとか無関係だから、オーディオ店やオーディオ仲間みたいな調子で
中途半端なことをしつこく主張すべきじゃないよ。
コンシュマーオーディオ関連の中途半端な常識や都市伝説は一度全て忘れて、
もっと素直になれ。
937名無しサンプリング@48kHz:2010/08/01(日) 22:11:21 ID:xnIdyIYY
Apogeeの新しい奴オーオタが好きそうな見た目じゃん
頑張って買ってくれ
938名無しサンプリング@48kHz:2010/08/01(日) 22:13:09 ID:uQiGx/tz
デジタルで完全一致しないのは
ステータスビット(デジタルコピー禁止とか許可とか、
民生用だのスタジオ用だの、オリジナルだの1世代以上のデータだの、
クロック精度だの、著作権管理情報だの)のビットが違うからじゃなくて?

ステータスビットについて
http://probe.hamazo.tv/e1746986.html
939名無しサンプリング@48kHz:2010/08/01(日) 22:44:51 ID:i7O32j5+
>>932
あなた自身、よく理解のできていないデータを2種類持ってきて((1)クロス, (2)セルフ)
それが一致しない問題(C)はどうでもいいと断言し(>>930)
A, B両方ともおかしいのだと断言するあなた(>>93)は、
何かとてつもない妄想を抱いているようですね。

通常、計測結果がリファレンス(Wave Mapper)と異なるなら
それはサウンドボード自身の問題(ドライバやデータ伝送、内部処理含む)と考えるのが筋であり、
他の手段で確認をとらずに計測ソフトがおかしいと言い出すのは妄想が過ぎます。

もちろんその場合、計測ソフトの測定内容や、
それに対するサウンドカードの反応をきちんと分析する必要があります。
しかしRMAAで表示されるデータは、あくまでアナログデータ換算の計算値に過ぎず
RMAAだけ見てデジタル領域で起きた現象を分析するのは無理です。

このような基本的な事柄を理解できずに、
長々と妄想を書くのは間違っています。
この種の議論は音楽制作と無関係ですので
ピュアAU板にさっさと御帰りください。
940名無しサンプリング@48kHz:2010/08/01(日) 22:50:04 ID:i7O32j5+
>>932
あなた自身、よく理解のできていないデータを2種類持ってきて((1)クロス, (2)セルフ)
(1)(2)両方ともおかしいのであり(A, B)、それが一致しない問題(C)はどうでもいいと断言するあなた(>>930)は
何かとてつもない妄想を抱いているようです。

通常、計測結果がリファレンス(Wave Mapper)と異なるなら
それはサウンドボード自身の問題(ドライバ、内部処理、諸設定含む)と考えるのが筋であり
他の手段で充分な確認をとらずに「計測ソフトがおかしいのだ」と決めつけるようでは妄想が過ぎます。

確認には、計測ソフトの測定内容と、それに対するサウンドカードの反応を分析する必要があります。
RMAAで表示されるデータは、あくまでアナログデータ換算の計算値と測定グラフに過ぎず
それだけを見てデジタル領域で起きた現象を完全に分析するのは難しいでしょう。
(例えばすぐ上でEMUのPatchMix設定の件が指摘されています)

このような基本的な事柄を理解せずに長々と妄想を書くのは間違っています。
この種の議論は音楽制作と無関係ですので、ピュアAU板にさっさと御帰りください。
941名無しサンプリング@48kHz:2010/08/01(日) 22:51:20 ID:MoBKBveh
>>933
EMUのPatchMixの件でも判るように
bit perfectは音楽制作では必須条件ではありません。
bit perfectを絶対視するリスニング用途の議論は下記スレでお願いします。

スペックで考える聴き専オーディオインターフェース
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1280289788/
942名無しサンプリング@48kHz:2010/08/01(日) 22:52:04 ID:i7O32j5+
あなた自身、よく理解のできていないデータを2種類持ってきて((1)クロス, (2)セルフ)
(1)(2)両方ともおかしいのであり(A, B)、それが一致しない問題(C)はどうでもいいと断言するあなた(>>930)は
何かとてつもない妄想を抱いているようです。

通常、計測結果がリファレンス(Wave Mapper)と異なるなら
それはサウンドボード自身の問題(ドライバ、内部処理、諸設定含む)と考えるのが筋であり
他の手段で充分な確認をとらずに「計測ソフトがおかしいのだ」と決めつけるようでは妄想が過ぎます。

確認には、計測ソフトの測定内容と、それに対するサウンドカードの反応を分析する必要があります。
RMAAで表示されるデータは、あくまでアナログデータ換算の計算値と測定グラフに過ぎず
それだけを見てデジタル領域で起きた現象を完全に分析するのは難しいでしょう。
(例えばすぐ上でEMUのPatchMix設定の件が指摘されています)

このような基本的な事柄を理解せずに長々と妄想を書くのは間違っています。
この種の議論は音楽制作と無関係ですので、ピュアAU板にさっさと御帰りください。
943名無しサンプリング@48kHz:2010/08/01(日) 22:58:22 ID:KfVBl1qw
ダメだこりゃ
944935=939=940=942 :2010/08/02(月) 00:06:50 ID:FsHX7b4L
コピペ荒らしではなく、私の代行依頼ミスですた (T T)

ゴメンネ m(; ;)m
945894:2010/08/02(月) 00:21:48 ID:+yumJzGX


ダメですね、こりゃ。。。

興味ある方がアナログでの影響を定量的に測定してくれればと思ったのですが、
私の自己流ですし、このスレで方法を書いても検討できずに荒れるだけのようです。

最後に、レス下さった方々に。
>>933
1212Mを持ってるのですが、知人にレンタル中で使ってません。ドライバも入れてないです。
Fireface400は正式版、AES16eは6月時点で最新のベータドライバ、
ひどい結果になってるuncoはマザーボードの同軸SPDIFをASIO4ALLで使ってます。
(uncoだけがクロスループバックなので条件が異なります。参考程度にしてください)

>>938
ここでbit perfectというのは、RMAAでは再生・録音したwavファイルの中の波形を直接比較してるので
実際にケーブルを通ってるSPDIFの信号レベルでのステータスビットは関係なくなります。

ではでは。
946名無しサンプリング@48kHz:2010/08/02(月) 00:28:03 ID:goDwvPTG
びっとぱーふぇくとに連投になんか凄いことになってるねw 
さすがにこれ↓はネタだろ?↓

・ 「便乗」して、無関係な話はじめたり
・ 「データ」うp後、データの説明しないでエスパー求めたり
・ 疑問点整理しろと言われても、データ説明省いたまま漠然と
 「bit perfectにならないのは何故か」
 「これがアナログに及ぼす影響は何か」
 「基本質問は十分書いたつもりだ」 ってw 

手下に顔色うかがわせるのが当然の殿様か何かかよw
947名無しサンプリング@48kHz:2010/08/02(月) 01:18:14 ID:fTuWjsTL
>>946
こないだの「THD 0,01%は13bit PCM」のヤツじゃねぇ?
慇懃無礼な書き方で相手の言う事全く聞いてねーとか、特徴が良く似ている
そのうちスルー推奨とか誘導とか言い出すんじゃないかとwktkしてるwww
948名無しサンプリング@48kHz:2010/08/02(月) 01:50:23 ID:FsHX7b4L
どうだろね。嘘のデータいくつも混ぜて(ASIO4ALL, PatchMix処理)
疑問点やデータの説明要求しても、のらりくらりと逃げ回って
最後っ屁でもっともらしい言い訳するのって、人間としておかしいだろ。

> 興味ある方がアナログでの影響を定量的に測定してくれればと思ったのです

さんざデタラメやって、最後にもっともらしい種明かしでっち上げれば
全てが許されるってもんじゃねぇ〜だろ。
なんで最初っから素直にそう説明できねぇんだよ。

誠意のない発言にまともな反応が返ってくると考えているコイツは
普段から世間を舐め切った不誠実な仕事をしている感じがする。
949名無しサンプリング@48kHz:2010/08/02(月) 01:58:31 ID:FsHX7b4L
スペックで考える聴き専オーディオインターフェース
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1280289788/
950名無しサンプリング@48kHz:2010/08/02(月) 02:05:15 ID:lH+Whed6
今夜のヌルー推奨ID:fTuWjsTL
951名無しサンプリング@48kHz:2010/08/02(月) 02:10:34 ID:g+ctZXIa
>>950
ID:FsHX7b4Lもスルー推奨
両方NGにしたら平和になる
952894:2010/08/02(月) 02:23:36 ID:+yumJzGX
前のレスで最後にするつもりでしたが、誤解を招く記述だったので
>>585のリンク
ttp://www.yo-net.jp/blog/archives/material/E-MU1212m_SPDIF.htm

>>894自身の測定ではありません。私がたまたまそのカードを持っているので
デジタルループバックが一致しない例で、必要に応じて自身で検証可能なものとして貼りました。
なぜpachmixの話が出るのか噛み合わず不思議でしたが、非常に申し訳ないことをしました。
>>933が問題なくexternalでbit perfect伝送できたら、ご使用の環境とともに私の誤りをご指摘ください。

では。
953名無しサンプリング@48kHz:2010/08/02(月) 02:31:02 ID:lH+Whed6
むしろ bit perfect の話題はとうぶん出禁な。
ASIO4ALLやPatchMix処理で改変されてるデータを黙で混ぜて
bit perfectしないとか、糞にも程がある。

【次スレ】
スペックで考える聴き専オーディオインターフェース
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1280289788/
954名無しサンプリング@48kHz:2010/08/02(月) 05:57:34 ID:G1ztsuv3
スルー推奨もNGに入れたらさらにすっきり!
955名無しサンプリング@48kHz:2010/08/02(月) 06:20:43 ID:Oj3Kg1Bb
DTMでbit perfectは基本的に板違い。

どうしてもその話したいなら、他人に詳細聞かれる前に
 「どのデータのどの部分がどうだから 
  (例:リファレンスと一致しないから)、
 『bit perfect不一致』だと思うんだけど、どうよ」
くらいさっさと自己申告すんのが筋だろこの非常識野郎。

糞みたいなデータの出てるASIO4ALLは、
Windows MME (kmixer)経由のニセASIOだから
値がずれるのがデフォって当たり前の常識くらい覚えとけ。

「聞かれていないことは答える必要がない」って考えるのは
ゆとり世代特有の発想かと思ってけど、どうもそうじゃないようだな。
一見まともそうな言葉遣いして、くだらねぇ隠し事ばっかやらかして
他人に迷惑をかける馬鹿が居たということで。
956名無しサンプリング@48kHz:2010/08/02(月) 06:21:55 ID:Oj3Kg1Bb
>945 アナログでの影響を定量的に測定してくれれば

それ以前にさ。PatchMixいじったり、ASIO4ALL通したデータを
黙って紛れ込ませて、そしらぬ顔で 「bit perfectじゃねぇ」とか
グダグダ言い散らかしてたのはいったい何のつもりだったんだよw

おまえさん、PatchMixやASIO4ALLの詳細も理解しないまま
盲目的にbitperfect追及してたんかよ。努力の方向が間違ってるわお前。
957名無しサンプリング@48kHz:2010/08/02(月) 07:52:15 ID:l229J5p+
次スレたてた
スペックで考えるオーディオインターフェイス4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1280701121/

テンプレ兼データベース少しアップしといた。
秋までもつかなと思ってたけどラストスパートしすぎ・・
次はもうちょっと仲良くやってくれよ。
958名無しサンプリング@48kHz:2010/08/02(月) 08:51:34 ID:cUWQGvAX
>>955 ASIO4ALLは、Windows MME (kmixer)経由のニセASIO

公式には、「WDM Kernel Streaming経由」な。
MMEとKmixerバイパスして、1つのアプリがWDMデバイスを占有するモデル
…なんだけど、少なくとも汎用USB Audioドライバは
Kmixerに反応して音量変わるっぽいね。原因は超謎。
959名無しサンプリング@48kHz:2010/08/02(月) 09:08:28 ID:OnlUGMTc
DTMでASIO4ALL使うのはその場しのぎだから
最初からbit perfect期待していないし無問題。
960名無しサンプリング@48kHz:2010/08/02(月) 13:11:42 ID:i4UIhS0g
ASIO4ALLにWindowsのボリュームコントロールが効くのは
Kmixer制御じゃなくてハードウェアボリューム制御らしい。
レイテンシは短くなってるんで、MME (とKmixer)はバイパスされてるはず。

そもそも、ASIO使えばどのサウンドカードでもビット完全になるわけではない
(例えばASIO4ALLではAC97互換resampling をoffしないと・・・)と断り書きを入れる人も居る。

詳細はリンク先参照
ASIO and KMixer's volume control question - diyaudio
ttp://www.diyaudio.com/forums/digital-source/125806-asio-kmixers-volume-control-question.html
961名無しサンプリング@48kHz:2010/08/02(月) 13:53:04 ID:i4UIhS0g
まあ価値観は人それぞれ、音楽ジャンルや分担によって多種多様なわけで、
モニターにハイエンドのコンシュマーオーディオ使うマスタリング技術者も居るし
「生々しく聴こえる音作り」を標榜して録音や処理を工夫するミュージシャンも居るよね。

だからって、「原音再生とbit perfectこそ唯一絶対のジャスティス」みたく振る舞うのは、
あまりに厨房臭いというか、周りが見えてないトラブルメーカーかな? と
962名無しサンプリング@48kHz:2010/08/02(月) 14:38:42 ID:zpLaPmBq
>961
だよね。
いくらbit perfect追求してもスピーカー一発で(セッティングだけでさえ)大きく音は
変わるわけで、マスタリングをしたオリジナルの環境下で比較でもしなけりゃあまり
意味はないよね。
963名無しサンプリング@48kHz:2010/08/02(月) 21:01:28 ID:l229J5p+
>>952
1820Mでbit perfect目指してみた。
http://fx.104ban.com/up/src/up26966.png

(3)RMAAが書き出したテストWAVをそのままアナライズしたRMAAのアルゴリズム値
(4)はE-MUのDSPミキサーに出力したものを外に出さずにRMAAへRECで返して測定
した結果。3と4でカーネルミキサーの影響がわかる。

(1)と(2)は共にDSPミキサーから外部へデジタルOUT/INしたものをRMAAで測定した結果
違いはDSPミキサー上のチャンネルにインサート(1)したか、メイン出力でインサート(2)
したかで、>>934の言うとおり違う結果になった。

E-MUのDSPミキサーは>>11によると67-bit accumulatorだからか完全一致はしてない
けど、THDやIMDは変化してないし、メインインサートでクロストークが落ちる以外は
問題ないようだよ。適切に設定すればほぼperfect。

ちなみに16ビットだと(3)と(4)の条件でカーネルミキサーの影響で測定値が若干悪化して
うまくいかないようだったから上記は24-bit 44.1khzでの測定。
964名無しサンプリング@48kHz:2010/08/02(月) 21:16:46 ID:l229J5p+
あと>>933でなぜうまくいってないのかがわからんけど
>>963の結果は7のベータドライバで測定した。
ほかのI/Fやオンボでどうなるかも試そうとおもったが
めんどくさくなった。すまん。
965名無しサンプリング@48kHz:2010/08/02(月) 23:32:28 ID:OrFKKtHO
ここの人は下の機器どう分析します?
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/20100524_369118.html

自分はソフトシンセオンリーなので、こういうのでもいいのかなと思ってしまいましたが。
966名無しサンプリング@48kHz:2010/08/02(月) 23:45:08 ID:e/8JXAEh
>>965
あくまで、このスレのスレタイ的な意見を言うなら、
rmaaの結果も完璧だし、文句のつけ様がないです。
音は、驚くほど低ノイズで低歪みで、申し分ないでしょう。

ただ、このスレのフィールドの範囲外の意見をいうと、
余計な機能がごちゃごちゃついていて面倒そうではある。
音楽製作のときはいちいち、「DTM用のオーディオクリエイションモード」にしないとだめだったり、
さらにASIOで使うと18in18outと表示されてしまったり
無意味なポートがDAWソフトから見えるのは精神的には私は嫌です。

マイクプリも不要で入出力もシンプルなのが良いなら、
俺ならEchoのAudiofire2みたいなのを買いますね。
スペックも>>14通り完璧ですし。

でも、もしSBを買ったらこのスレでレビューしてくださいね!
みなさん興味はあると思います。
967名無しサンプリング@48kHz:2010/08/02(月) 23:46:25 ID:e/8JXAEh
(誤)スペックも>>14通り完璧ですし。
(正)スペックも>>12通り完璧ですし。

失礼。
968名無しサンプリング@48kHz:2010/08/02(月) 23:57:05 ID:OrFKKtHO
>>966
ありがとうございます。
これASIOも対応してていいなと思いまして。
候補に入ってます。
969名無しサンプリング@48kHz:2010/08/03(火) 00:09:51 ID:2sIWVup9
PCIモデルって本当にソフトシンセオンリーの人には良いんだけども
マイクプリとかヘッドフォン出力無いモデルが多くて
パーソナルユースでもいまいち使いづらいんだよね。

2in2out程度でいいから安くて安定してて音がイイ!ってのが
多分一番需要のある所だと思うんだけどなあ。
そういう意味ではGO46や0404USBは名器だったんじゃないかと。

konnekt6がRME並みに安定動作してくれるか
Audiofire4が3万切るくらいになってくれると助かるね。
970名無しサンプリング@48kHz:2010/08/03(火) 00:12:50 ID:AVP5erRy
>>966
> 音楽製作のときはいちいち、「DTM用のオーディオクリエイションモード」にしないとだめだったり

やっぱオーディオマニアの書き込みかよ。
ふつーDAWマシンは音楽制作モード固定。
わざわざDAWマシン上で純粋なリスニングをする必要はない。
971名無しサンプリング@48kHz:2010/08/03(火) 01:07:40 ID:Y23pnP4q
>>970
そういうモードの概念など普通のオーディオIFには無いわけで
余計なものは不要だろう
972名無しサンプリング@48kHz:2010/08/03(火) 04:06:17 ID:eF9GJlO0
つまり、もともとは超有名楽器ブランドなのに
安物サウンドカードの会社に買収されてる現状をふまえて
二つのブランドの購買層に同時に色目を使おうとした中途半端な製品、、、ってことだね。

まあ名門EMUも他メーカと同様、ソフトウェア楽器の波に乗れずに衰退した過去ブランドだから、
もういくつか前のモデルから、音楽制作現場で相手にされてないけどね。哀しい事だ。
973名無しサンプリング@48kHz:2010/08/03(火) 07:09:43 ID:BuXdHdUL
DTMはソフト音源だけ&他にも普通のサウンドカードとしていろいろ使いたいって人には
いいとこついてると思うが。ESIやM-AUDIOのを探して買うのも今更な感じがするし。
UA-1Gとか中途半端なの手だすのもあれだしねぇ。
974名無しサンプリング@48kHz:2010/08/03(火) 17:07:45 ID:N8wcohgP
そのSoundBlasterは、E-mu/Creativeスレだと、こういう評価みたいだね

31 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2010/03/19(金) 15:01:39 ID:Jz6JKbs7
いやDTM的にも使えるんじゃないかなと思って書いたんだが。
X-FIのオーディオクリエイションモードてのがどれほどのものか知らんけど
ASIOドライバまともならレイテンシー、CPU負荷とかUSBよりいいだろうし
ヘッドフォンつなげない0404PCIなんかより余程いいなと思うけど。

▼ 32 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2010/03/19(金) 15:57:21 ID:rEH+gPQH
>31
「ASIO対応」の一言だけ見るのであれば、DAWで使える可能性はあるが、現実問題としてCreativeの不具合だらけ&更新の遅すぎるドライバに付き合う人間は誰もいない
BSOD出すドライバをまず何とかしてくれないことには、DAWやゲームを問わず、話にならない
このスレでの要件ではないが、ASUSのサウンドカードなどもある昨今、ゲーム用として見ても割高であり、選択する意味が薄い

また、0404PCI使ってる人間は、普通はミキサなりヘッドフォンアンプなりの外部機材に接続して使っている

▼ 34 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2010/03/19(金) 23:15:29 ID:mnnDzLos
>>31
0404PCIは1万円ポッキリな安さが一番の売りだった。
あれでMIDI I/F付きだしオーディオはコアキシャルもオプティカルも入出力が付いてて
当時としてはバンドルのCubase LE日本語版もすごく有り難かった。

X-Fi Titanium HDは全然安くないしスレチなだけではなく板的にも圏外な感じする。

▼ 36 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2010/03/20(土) 09:55:04 ID:bO8BQFPA
>>31
お前、聴き専だろw

▼ 37 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2010/03/20(土) 10:31:32 ID:1pEusmGo
>>31

juli@やKonnekt6が2万以下なのを考えると、高い。
975名無しサンプリング@48kHz:2010/08/05(木) 22:18:47 ID:A0knBdw4
>>973
全部安物ブランドじゃねぇか。

M-AUDIO = AVID/digidesignが吸収し同社の廉価ブランドへ (M-powered)

ESI = 半島系安物ブランド。最初は海外製品(Terratec, Echo)のソックリ版を発売していたが
     自社製ドライバの出来が糞で評判を落としESIにブランド変更、今では滅多に見かけない。
976名無しサンプリング@48kHz:2010/08/05(木) 22:29:29 ID:6AXZ5cei
>>973
全部安物ブランドじゃねぇか。

M-AUDIO = AVID/digidesignが吸収し同社の廉価ブランドへ (M-powered)

ESI = 半島系安物ブランド。最初は海外製品(Terratec, Echo)のソックリ版を発売していたが
     自社製ドライバの出来が糞で評判を落としESIにブランド変更、今では滅多に見かけない。
977名無しサンプリング@48kHz:2010/08/06(金) 00:33:43 ID:jwKYlKb/
TC Electronic Impact Twin
http://www.ixbt.com/proaudio/tc-impact-twin.shtml
http://www.ixbt.com/proaudio/tc/tc-impact/asio.shtml

thd+n以外はいいな。てか、安くてハイスペックな機種てたいていthd+nだけ悪いな
原因わかる人いる?
978名無しサンプリング@48kHz:2010/08/06(金) 00:44:39 ID:33WPiupy
>>977
バージョン6からチェック項目に加わった
「THD + Noise, dB (A)」
の項目は妙に厳しすぎる

バージョン6以前だと、この項目がなかったので
RMEレベルだと全部がExcellentだったし、
そこらの高性能なインターフェイス全部Excellentが普通だった。

でもバージョン6が登場して情勢が変わった。
以前、全部がExcellentのテスト結果だったインターフェイスも
大多数はバージョン6以降でやると、「THD + Noise, dB (A)」だけがVeryGoodになるよ。

全部がExcellentがあたりまえだと思っていたRMEでも
バージョン6以降で計測するとGoodだったりするしね
http://www.grandmasteraudio.com/ms_matrix.htm
うちのもこんな結果
979名無しサンプリング@48kHz:2010/08/06(金) 00:49:29 ID:33WPiupy
違う人のRMEの結果
http://www.file-shop.com/Audio_Equipment/24bit_44kHz/ASIO%20ASIO%20Fireface.htm

やっぱりExcellentにはならない
バージョン6以降はきびしい
980名無しサンプリング@48kHz:2010/08/06(金) 01:27:58 ID:jwKYlKb/
THD+Nは-95ぐらいからExcellentつくのかな?
http://rhythminmind.net/temp/Random%20Stuff/interface-test/
ここをみるとLynxでもL22だとthd+nはvery goodまでしかでてない。
RMEは他でみるかぎりvery goodまでで、echoとe-muで何とかクリア
-100超えてるのはauroraや192I/Oクラスぐらいからか?

この辺がハイエンドとローエンドの超えられない壁ってやつか。
981名無しサンプリング@48kHz:2010/08/06(金) 02:49:48 ID:33WPiupy
>>980
-95ではギリギリダメで、-95を超えるとExcellentになるよ。

よくRMAAするときケーブルにこだわる人いるけど、
俺が試した限りだと、3m程度なら、バランスでもアンバランスでも、
RCAをフォンにする変換プラグを両端にかまそうが、
モンスターケーブルだろうがカナレだろうがモガミだろうが
安もののClassicProだろうがHOSAだろうが各数値に全く変化はなかった。
(超超微量の誤差はあったが、むしろ安物のオーテクをRCA変換したものが一番良かったりで
本当にリアルな意味での誤差w)
982名無しサンプリング@48kHz:2010/08/06(金) 16:49:28 ID:vQJJgN+x
> -95を超えるとExcellent

それ16bitのダイナミックレンジの理論的上限-1dBじゃねぇか。
最近のDACなら96dBは余裕でクリアできそう。

でも24bitのExcelent基準は気になるw 143dBはあり得ないしw
983名無しサンプリング@48kHz:2010/08/07(土) 01:47:03 ID:dehzbLaK
>>982
THD+Noiseだからダイナミックレンジとは関係ない。

-95dB以下クリアしようと思ったら、THD0.001以下とS/Nで110dB以上クリアしてなんとか
いけるかどうかって水準かな?-100dBクリアしようとしたら、THD0.0005%以下、S/N比
115dB以上とかだろうな。

>>981
ケーブルはあれだけど、バランスとアンバラは機種によっては差がでるかもよ?
AK4620Bのデータみると「シングルエンド/差動入力切替可能」とあって差動入力
のほうがスペックかなり高いみたいだし。回路にもよるんだろうけど。
S/(N+D): 90dB (シングルエンド入力時) 100dB (差動入力時)
http://www.asahi-kasei.co.jp/akm/japanese/product/ak4620b/ak4620b.html
984名無しサンプリング@48kHz:2010/08/07(土) 08:37:44 ID:x7Zq0RLi
> THD+Noiseだからダイナミックレンジとは関係ない

このコミュ障のオーディオオタもどき、なんとかんね?いい加減ウザいんだけど。

ダイナミックレンジの理論的下限は量子化ノイズだから
「THD+Noise」のNoiseと関係あるじゃねぇか。
こういう基本部分で、意識せずに「関係ない」という言葉遣いをするから
お前のコミュニケーションには多々問題が生じてるんだよ。ちゃんと自覚しろ。
985名無しサンプリング@48kHz:2010/08/07(土) 12:07:06 ID:dehzbLaK
>>984
また専門家の先生か。THD+NとS/Nじゃ測定方法がぜんぜん違うから。
RMAAの実測値も違うだろ?どういう原因でこうなってるか専門家だったら
説明してくれ。

>ダイナミックレンジの理論的下限は量子化ノイズだから
thd+nは量子化ノイズだけでなく相互変調歪み、ハム・ノイズ、高調波成分など
いろいろ影響した結果。
986名無しサンプリング@48kHz:2010/08/07(土) 14:01:37 ID:RKEQELPV
>>979
こんな測定結果あり得るのか?
Dynamic Range (dB)がTHD+N (dB)よりでかいってどんだけー

と思ったらDレンジは+6dBとかを0にあわせて計れるってオチ?
987名無しサンプリング@48kHz:2010/08/07(土) 14:31:42 ID:eSMyW36C
>>985
誰でも知ってるような基本知識をネットで披露できて、気持ちよかったんか?
お前の話は、本来の話の本筋を無視してすぐ枝葉につっかかるから始末に負えない。
レベル比較の比喩は、あくまで比喩として聴いとけば充分だろ。

   THD+N = Signal / (Noise + Distortion)

IFの伝達特性が理想的な場合

   THD+N (ideal) =    lim THD+N   = Signal / 量子化ノイズ = S/N
              Noise → 量子化ノイズ
            Distortion → 0

つまり、THD+Nの理論的下限値は S/Nと一致する。

音楽制作用24bit IFの性能が、人間の聴覚能力とほぼ等しい16bit PCMの理論下限値より低くいようでは、到底 Excelent評価できない、というのがRMAAの判断基準なのだろう。
988名無しサンプリング@48kHz:2010/08/07(土) 14:33:05 ID:x7Zq0RLi
ネット知識しかないニセマニアの話は常に瑣末な知識披露にばかり終始して
肝心の本筋をすぐどっかに忘れてしまうから始末に負えない。例えば985

レベル比較の比喩は、あくまで比喩として聴いとけば充分だろ。

THD+N = Signal / (Noise + Distortion)

IFの伝達特性が理想的な場合

THD+N (ideal) =    lim THD+N   = Signal / 量子化ノイズ = S/N
           Noise → 量子化ノイズ
         Distortion → 0

つまり、THD+Nの理論的下限値は S/Nと一致する。

音楽制作用24bit IFが、人間の聴覚能力とほぼ等しい
16bit PCMの理論的下限より低い性能では、
到底 Excelentの評価は下せない、というのがRMAAの判断基準なのだろう。
989名無しサンプリング@48kHz:2010/08/08(日) 02:15:48 ID:wdOH3jwS
>>988
その妄想間違ってるとTHDのとき散々指摘されてるのにまだ懲りないのか。
RMAAの16-bit 44kHzにおいてRMAAで生成したテストデータをそのまま測定した値は
Noise level, dB (A) -97.8 Excellent
Dynamic range, dB (A) 97.9 Excellent
THD, % 0.0003 Excellent
THD + Noise, dB (A) -91.8 Very good
になるけど、専門家は、妄想とこの現実の違いをどう説明する?
990名無しサンプリング@48kHz:2010/08/08(日) 04:09:57 ID:FegbY3u1
>>989
計測ソフトの計測値の意味が判らないなら
赤の他人を煽って説明を求めたりせず、素直にソフト作者に質問しろ。

一般に計測には測定誤差が付き物なので、
計測結果に誤差を併記するのが常識だ。
しかしこのソフト作者は誤差表記を省略してしまい、
その結果、一部低学歴が誤解する余地を残してしまっている。

責任は計測ソフト作者にあるので、計測ソフト作者に説明させるのが筋だ。
991名無しサンプリング@48kHz:2010/08/08(日) 08:17:54 ID:wdOH3jwS
MOTU MicroBook
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/20100802_385097.html

いまだにTUSB3200ACしかUSBオーディオのチップがないっての
なんとかならんかな。
992名無しサンプリング@48kHz:2010/08/08(日) 08:20:24 ID:wdOH3jwS
>>990
そんなこと言ってるの世界でおまえだけだから。
すまんが、もう説明するのめんどくさい。
993名無しサンプリング@48kHz:2010/08/08(日) 14:33:56 ID:5Ob1hx6i
>>992
あからさまな低学歴発言ですなぁ
少なくとも理系学部卒業者ではないことが
これで確定したようですなぁ
994名無しサンプリング@48kHz:2010/08/09(月) 04:02:24 ID:00VJJeLL
THD+Nの測定では基本波をノッチフィルタで除去するけど、そのとき基本波の影響で
で生じた高調波や雑音は除去されない。

それさえも取り除いて機器の雑音だけにしてそれを基本波と比較すれば、
S/Nと等しい結果になるかもしれないが、もともと基本波の影響を
測定しているのにそれを取り除く意味はまったくない。
995名無しサンプリング@48kHz:2010/08/09(月) 07:07:33 ID:Uo62G9j4
>979
同一PCでループバックさせるとそうなるね
996名無しサンプリング@48kHz:2010/08/09(月) 18:21:43 ID:MPShTn6V
>>994
たしかに、そのノッチフィルターの特性が原因で
THD+Nが測定結果全般で異常に高い値となっているのでしょうね。

また、テストデータ直接入力でもTHD+Noiseが異常に高いところを見ると
おそらくノッチフィルターの特性に起因する測定通補正が不充分なのでしょう。
(例えば、ノッチが理想的特性を持つと仮定し補正してない等)

その他同じデータで、THD単体の測定値が 0.0003 % となっている点も意味不明です。
本来テストデータ直接入力なら 0%となるべきところです。
おそらく測定値に測定誤差 ΔTHDを加えて表示しているとか
その他妙な測定値補正をして結果が破綻している気配がします。

いずれにせよ、ここまであからさまに妙なデータが出ているなら
RMAAの重要なバグとして報告して修正してもらうのが筋でしょう。
997名無しサンプリング@48kHz:2010/08/09(月) 21:50:54 ID:cwfHMyGS
>>994
>THD+Nの測定では基本波をノッチフィルタで除去するけど、そのとき基本波の影響で

それはRMAAの実装がそうなってるって話?
FFTして基本波以外の加算とか、別の方法も思いつくんだが
998名無しサンプリング@48kHz:2010/08/10(火) 09:37:42 ID:iwJYqEcq
yuko
999名無しサンプリング@48kHz:2010/08/10(火) 09:38:23 ID:iwJYqEcq
yuko
1000小倉優子 ◆YUKOH0W58Q :2010/08/10(火) 09:38:28 ID:2kyKGpvu
  ∧,,,∧ 
 (  ・∀・) 1000ならジュースでも飲むか
  (    ) 
  し─J 
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。