<前スレ>
USBオーディオインターフェース Part25
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1268626835/ -------------------------
質問テンプレ for メーカーPC
使用PC: Toshiba Dynabook G30
チップセット: モバイルIntelR 945PM Expressチップセット
使用 I/F: YAMAHA UW500
症状: ボリューム上げるとノイズが出る。
-------------------------
質問テンプレ for 自作PC
使用MB: MSI K8N NEO4 Platinum
チップセット: nVidia nForce4 Ultra
使用I/F: Roland UA-25EXCW
症状: ファンタム電源のスイッチを入れると本体からノイズが出る。
-------------------------
0404 USBより0404 Second Editionの方が音がいい
なんだそれ
FastTrack買ってドライバも最新の奴インストールしてつかっててさ コンピューターを休止状態にしようとしたときSTOPエラーが出てきょうせいしゅうりょうせにゃいかん時が たまにあるんだが、これは他のドライバと干渉しあってるってことでいいのかな? PCにはCreativeのSoundBluster X-fi XtreamGamerが最初から積み込まれてて ギター録音したかったからFastTrackかったんだが・・・ X-fiを取り除いてドライバも削除したらイケるかな?
/::::::::シ': : : : : : : : : : : : : : :'、::::::::ヽ /:::::::::::::,' : : : : : : : : : : : : : ',::::::::::ヽ /::::::::::::::::l : : : : : : : i::::::::::::゙, ,':::::::::::::::::::j ノ:::::::::::::l ,':::::::::::::::r'´ _,..,_ ,、`ヾ::::::::::l l:::::::::::::::l ィ==ミ三ヽ, f_三三彡' l::::::::::l ,. --z==、______l_::::::::::l ヘ't苙ミ,`': :'´ft苙=ミ, l::::::::::l '´;:;:;l´ f´: : : : : : : : : : : :`l:::::::::l `"""´ ; ; `"""´ l::::::::,:' -―l ,--!_:_:_:_:_:__ト、:::::l ,..i i.、 l::ィ´ lL_ノ:::::::: ハ,,ハ :::::::::::l―'、:l ,:'、r;__;ュ.〉、 l' l このお断りが目に入らぬか! 、 `´、!::::: ( ゚ω゚ ) : :::::::| ,ノ:'、 / : : ヽ ,l!ノ :;\〈 ̄ソ:: / \:::::::| /l、^、 '、_, =ニ=ニ= 、_ ,' .: ,'´ (⌒丶((⊂ ) ノ\つ)).!/ リ、丶 ヽ `` ー‐一 '´ / `丶、,r‐ト:::: (_⌒ヽ :::: :::| /:.:ヽ ヽ '、 ':、 ,:' /,イ 、 `~|:::::: ヽ ヘ } ::::_,」 /:.:.:.:.:.:\\丶、___,ノ/ ト、 ` .ε≡Ξ ノノ `J ::: :::lト、:.:.:.:.:.:.:.:\\`' 、__, '" ハl l ノ | |::: ::: :::::: :::::: :: :: :::::l lミヽ、:.:.:.:.:.:.:.\\ /::::l ト- 、、
8 :
たくえむ ◆0OjiJVOK4U :2010/05/16(日) 11:08:04 ID:M+Z1M2ew
入りませんがなにか?
マッキーからProFX8出てるみたいだけど、結構良さそうじゃない?
2mixしか戻せないぽいね
なぜ、数ある終わったプロダクトのなかでも、あれは今でも残り続けてるんだろ。 それなりに売れてるってことだろうし・・
ベリとオーテクが上陸してないからとか
質問テンプレ for メーカーPC 使用PC: Apple Macbook チップセット: ? 使用 I/F: ? 症状: Macbookにイアホン(ER-6)を接続して使っていますが, いまいち音質に納得がいきません。音量を大きくしたときに ノイズが出ます。 USBオーディオインターフェースを使えば音質がよくなる と聞いたのですが,種類が多すぎてどれくらいのものを 買えばいいのかわかりません。 高いのを買えば音がよくなるんでしょうけど,ノイズが 消えるだけでも満足なので,コストパフォーマンスの良い 製品を探しています。なにかおすすめはあるでしょうか?
予算もいわずにおすすめとな?
金にいとめはつけませんよってことだろ? ついでに、Windowsのやつ、同じ条件で俺も教えてほしい。
0404USB
今となっては、TASCAMにコスパで負けるかも
そういえば、前スレでは、0404USBとUS-144mkIIが語られていたけれど、 どっちのほうがいいんだろうね。
好みだと思うけどね。 コスパというなら、最低限どうか?だからね。 音質の好みだと自分なら、 AudioFire=TrackerPre > US-144MkII > 0404USB 多機能かどうかなら自分なら、 0404USB > US-144MKII > TrackerPre > AudioFire ドライバの性能的に自分なら、 TASCAM > ECHO > E-mu なにしろCPU振り切れても、オーディオがぶちぶちいわないTASCAMは最高。
遅延の比較がないけれども、TASCAMよさげですね。
US-144MKIIってそんなにいいのか UA-25EXやめてこっち買ってmidiキーボード買った方が幸せになれるかしら
相性あるよ
ノートPCには合わないとか
>>20 音質が TrackerPre > 0404USB だって? うそんw
いや、「好み」って言ってるからまぁ・・・良いんだけどさ。
前にプリアンプは TrackerPre のが上って言う人も居たけど、そうは思わないなぁ。
俺も正直、TrackerPre > 0404USBだと思う。 スペック上0404USBのが上なのは、別として。 TrackerPreのが後発だし当たり前か。アナログ部分や設計が多少改良されたのかな。 まあ個人輸入しないと手に入らない物だしあまり語ってもしゃーないね。
台湾製電解コンをまともなものに交換すると 0404USB>>>>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>TrackerPre
UA-25EXも忘れないでね★
UA-25EXと0404USBとでは遅延に関してはどちらのほうが優れていますか? 音質などは圧倒的に後者というのがスレの人達の見方のようですが・・
日頃の行いと心がけが良い人なら、0404USBが圧倒的に優れているといえよう。 UA-25EXは、日頃の行いと心がけが悪い情弱でもつなげば音はでるという コンセプトの製品。
roland UA-25EX 0.02ms以下
e-mu 0404USB 44.1kHz 6.3ms
e-mu 0404USB 96kHz 3.5ms
UA-25(EXじゃない)と0404USBの音質比較
ttp://www.dosv.jp/other/0612/23.htm ちょっと延滞はあるけどやっぱり0404USBを勧める
でもUA-25EXも悪くはないよ、このスレには変なアンチがいるけど
TASCAMもやって〜
>31測ったの俺だけど、それはダイレクトモニターのレイテンシだからね。
asioとかは全く関係ない部分の数値だから、誤解しないように。
因みにasioのレイテンシに関しては互角くらいだとは思うけど、
0404USBは再生中、録音中にCPUに負荷が掛かるので、ちょいと不利かもね。
>>32 TASCAM持ってないんだ、ごみん。
TASCAMのことを「ごみ」とは挑発的だな
UA-25と0404USBがやっぱりいいわけなんだ。 タスカムがないのは少し残念だったけど、それにしても、UA-25って昔の商品なのにすごいな・・
> UA-25と0404USBがやっぱりいいわけなんだ。 どこをどう読んだら・・・
>>36 http://www.dosv.jp/other/0612/23.htm >>UA-25
>>同じローランドのUAシリーズではあるが、UA-4FXと比較すると、非常に原音に忠実なアナログ出力となっている。
>>1 kHzだけがスッキリと立ち上がり、ノイズはほとんどない。S/N、THDともによい結果だ。
>>E-MU 0404 USB
>>THD、S/Nともに、今回ベストな結果を出したのがE-MU 0404 USBだった。波形を見ても非常にキレイで、
>>1 kHzが垂直に立ち上がっているほか、その高調波が若干出ている程度だ。
アンチじゃなくても耳良ければUA25の音は薄くて軽いと感じると思うよ、 それとステレオで録ったときに響きが早く消えてしまって寂しい。 US144はそれよりずっと厚みがあって温度感も高い。0404は知らないけど。
あ、上のはプリアンプのゲイン上げてマイクで楽器録った音な。 ラインレベルで歪測ったって録音の実力は判らんだろ。
40 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/05/21(金) 22:21:33 ID:dqaL96p7
41 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/05/21(金) 22:28:08 ID:dqaL96p7
THDとかS/Nとか正直人間の耳でわかるくらいの変なやつはあんまり売ってない。 0404とUS144比べるなら、出音のいいのは0404とUS144だねぇ。やや0404かな? 入音のいいのはややUS144が優勢だとおもう。 音質的な事ならローランドのは高いやつでもどちらと比べてもやや見劣りするっぽい
43 :
38 :2010/05/22(土) 00:19:55 ID:UaucbkKT
ローランドはUA1000も持ってた UA25よりは少しはマシで音が前に出るけどなんだか硬くて痛かった ゆったり感もたいして出ない
>>41 それで、どやって楽器を録音するん?
板まちがってないか?
>>41 楽器用のインターフェースっつーよりオーディオアンプ用途じゃね?それ
聴き専にはレスしない方がいいと思う 発狂して暴れだしたら収集がつかなくなる
計測したら差がわかるくらいってことです。 音質的にどうですか?って聞くレベルの人には大して違いも分からないし、 わかるようになったらDAW覚えてEQとかエフェクトで絶妙に調整したらいいよ。 それ以上の音質が欲しくなる頃には2万程度のI/Fには興味なくなってるから。
マカってホント情報弱者だな。
アンプ通すと音よくなるの? ついでにきいとこw
>>41 > 麻布オーディオ
なにそれ? どこのスタジオ?
オカルト満載の妖しいお店みたい
ただの自作オーディオショップやがな。
ハァ? 今の時代にそんな自給自足の生活が必要など貧民が(驚
円高で更に買いやすくなった0404
ええんだかな
逆に日本の物が売れなく成ったので、食糧輸入する金がないよ。 日本の自給率の低さは異常。有事で貿易止まったら日本国民は飢え死にするだろうな。
アフリカもろとも
畜産業界の大ダメージはすでに確定したから 肉の値段はハネ上がる… ワクチン投与しちゃったら、もう海外にJビーフは売れなくなるし… 食肉ブランドは再生に50年かかるからな…
59 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/05/23(日) 11:43:55 ID:DrMVH45Q
UA-4FXは何で品薄なんですか? それほどいいのですか?
遊び道具として楽しい
キラキラしたボタンがいろいろ付いてて まあ「小学一年生」の付録みたいなもんだな
質問テンプレ for メーカーPC 使用PC: Lenovo R61 8918-A24(OSはVista Ultimate、メモリは4GBに増設) チップセット:モバイル インテル PM965 Express チップセット 使用 I/F: ROLAND UA-25EX 症状:取説、readmeに載っている全ての方法を試しても音飛びが止まらない。 PC→I/F→スピーカー(YAMAHA MSP3) スピーカーとI/Fはフォンケーブルで接続してます。
LenoveはIntelの選別落ちCPUとチップセット使ってるからなぁ
じゃあオレのUA-25でノイズの出るdynabookも選別落ちなのか?
BIOSの設定で、オンボードのサウンド機能を無効にした? メーカーPCだとできないのかな?
BIOSで設定は出来るみたいなので、一回やってみます。
勘違いでした・・・ただ、OS側でオンボードサウンドを無効にしても、効果はありませんでした。
ひょっとしてハブ使い?
いえ、PCに直に接続しています。
wmpでwavを再生しても音飛びする?
鳥説の省電力設定を弄るのはちゃんと遣った? あとバックグラウンド有線の設定とか。 ちゃんと設定しても駄目ならケーキウォークに電話でおk。
ケークウォークじゃないの?
74 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/05/24(月) 02:02:07 ID:RGfIUML3
ケーキって歩くもんなの?
cake is a lie
US-144MkIIはツマミの質がうんkってどこかで見たんだけどどうなの
YEs
NIのAUDIOKONTROL1って話題にも上がってないけど 使ってる人少ないのかな? 以前DTMMの特集で音質も悪くないと思ったんだが・・・
ああいう特集ってなんか微妙な気がする・・・
>>78 結局0404USBが一番ってことか。。
うんこというか軽い。何かの拍子にチョップかまさないようなとこに置いとけば問題ない
これが巷で噂のTotalmix FXかぁ
ユーロは一時安かったけど元に戻ってるからなあ。
ちと質問させてください 使用PC: DELL vostro1500 チップセット: モバイルIntelR GM965 PCI Expressチップセット 使用 I/F: TASCAM M-164UF 症状: キャノンケーブルでマイク録りすると普通の音量で録れるのだが、 フォンケーブルでマイク録り、ギター録りすると音がむちゃくちゃ小さい。 LINE⇔MICの切替スイッチをLINEにするとまったく聞こえず、MICにすると かすかに音割れした音が聞こえます。どのチャンネルに挿しても同じ症状です。 何か設定みたいなものがあるのでしょうか?
>>87 そちらで聞いてみますね
ありがとうございました
日本ではいつ頃買えるの?
>>82 e-muのPatch Mix DSPみたいなミキサーソフトかな
あると便利っていうか一度使うとミキサーソフト無しには戻れないから
購入を考えるかも
>>91 そもそもADAT I/Oはいらないッス。
>>92 MusikMesse 2010のブースで、マティアスは今年の夏には出したいっていってたよ
チラ裏 monitor01USDからどれだけ変わるかwktkしながらラトックのUT1ゲットしたんだけど思ったより変わらんかった この類もエージングで音が変わるのかな 今はUT1→(同軸)→RDA520→ls-k701だけどprodigyHD2→サンスイ607→NS10Mの時より満足度上がってない 他が足引っ張ってるんだろうか
BabyfaceってUSBだけど、どれ位レイテンシ詰められるんだろう。 出るまで待つかMOTU Ultralite-mk3 hybridにするか今悩んでるんだけど、、
赤ちゃんほしいけどマイクプリ持ってないからそれも買わないとだなぁ・・・
マイクプリっている? あんまし必要でない気がするんだけど。。
聴き専オーヲタはカエレ!
聴きせんというよりは、初心者なんすけど。。
ギターで例えるなら『アンプいらなくね?直でキャビにぶっこめよwwwwwww』みたいな
お前にはPCのマイク端子直挿しが似合ってるよ
一つのヘッドホンでPCの音とギターの音を同時に聞きたいのですが、どのようなオーディオインターフェースを買ったら良いでしょうか? 調べてもどれが良いのか全然分からなかったので教えてくださいよろしくお願いします。 使用PC: MacBook チップセット: Intel GMA X3100 使用 I/F: Intel High Definition Audio? 予算:1万円程度 調べたらPCで何か特定のソフトを立ち上げてそれを使ってでしか同時に聞けないみたいなのがあるっぽいのと、 ループバックと言うのが出来るものだと同時に鳴らせる?みたいなのを目にしたのですがよく分からなかったのでどういう事なのか教えて欲しいです 音質は偏ってない物が良いです、あとキーボードも繋ぎたいのでインに余裕があると嬉しいです
オーディオインターフェースを買わなくてもできる。 PCの Line In にギター(エフェクター)の出力を挿すだけでOK オンボードの Audio が High Definition Audio ならそこそこの音質できけるし あなたの目的は十分達成されると思われ。 本格的にDTMをやりたくなったら、その時、オーディオインターフェースの購入を検討すべし
>一つのヘッドホンでPCの音とギターの音を同時に聞きたいのですが >あとキーボードも繋ぎたいのでインに余裕があると嬉しいです これを満たすのはオーディオインターフェースでなくミキサー 録音したくなったらオーディオインターフェース(DAW付き)買えばいいのでは どっちにしろ音楽やるのにミキサーは必要だしね
>>106 ギターをギター対応?みたいな物じゃないのに繋ぐとギターの出力が大きいから壊れるみたいな話を聞いたのですが
PCのLineINに繋いでも壊れたいしないでしょうか?
全然大丈夫ならお金使わなくて済むのでありがたいのですが・・・
>>108 途中にエフェクターをはさむんでしょ?
それなら全然大丈夫だよ。俺は BOSS GT-5 のアナログ・スレオアウトを Line In に挿してた。
まあ、7,8年前までの話だけど
>>107 ミキサー?オーディオインターフェースとは違うんですね
Macの音に不満があった訳ではないのですが、音質が良くなる+同時に聞ける、のとDTMやってみたいなと思っての質問でした
でもHigh Definition Audioだとそんなに音は悪くない、ラインに繋げば問題ないなら買う必要はないのかな・・・
ちなみにギターはアンプやエフェクターは介さずに直で挿す予定でしたが大丈夫かな
>>109 エフェクターを挟む予定は無かったです・・・
キーボードは持ってるんですがギターはまだ持ってないので分からないことばっかりでほんとすいません。
>>111 >自分のやりたいこと、もっと、整理したほうがいいな。
仰る通りです、すいませんありがとうございます
こんなスレがあったんですね、もっと色々調べてみます。
ありがとうございます
0404USBで再生中にケーブル抜けた時の不具合の話をしてる人いたけど ちょうど今ケーブルひっかけて再生中に抜けました;ω; 再生音では違和感ないけど、どこの不具合でるんでしょう。 ご存じの方教えてください。 とりあえずドライバ削除して入れなおしてきます。
マカってホント情報弱者だな。
人の弱点を突いてるだけでは自分は高みに昇れない。 0404は悪くない。 でも最高ではない。 ということ。
M-AUDIOのDelta 1010使ってるんだけど 0404 USBに買い換える価値ある? 録音質で
TASCAMってどうなの?
よい
よい
普段はRME Fireface400使ってるんだが多チャンネル欲しくてTASCAM US-1641を19800円のときに買ってみた 使う前に中開けたらch毎に初段にリードトランジスタが6個も使ってある!! 重いドラムとかブラスとかマイクからのを録ったが、音は強さがガッチリあってRMEに近い ちがうところを強いて挙げればRMEより倍音がほんのちょっとだけ丸くなる感じ しかしこれは良いワ、ゲインもかなり上がるし貧乏スタジオはこれで足りると思うよ ドライバも14chアナログ全部入れてCPU負荷とくに上がらなかった
リードトランジスタって何だよ、言いたいことは分かるけどw
0404USBって同時には2chしか録れないですか? それともUS144みたいにアナログ2ch+デジタル2chですか?
US122より144のほうが人気なのはなぜか
122を買うパンピーとはちょと違う、ステイタスが求められているのでは? 思うにUS-144mk2 Premiumとか言ってつまみを金色とか重厚なやつとかに してついでにちょっとだけOPアンプ高いのにして5000円くらい高くして 出したら爆発的に売れるのではないかと思うが。
それに5.1chサラウンドも
なんかツマミひとつあるか無いかだけでも購入意欲に差が出ない?なんとなくだけど
ライン/ヘッドホン独立ボリュームは実際に便利だけど デジタル入出力で4chなんてのは初心者には要らないしなあ 2ch録音時にSPDIFからクロックだけ入れるとか、これ使いこなせるのは 相当に凝ったこと好きな人だからね
ここって、3万以上のDSPミキサーみたいなやつがついた中級レベルのインターフェースはスレチ?
んな事ぁないよ。 FirefaceUCでもUltraLite mk3 Hybridでも何でもどうぞ。
RME Fireface UC MOTU UltraLite mk3 Hybrid LEXICON I onix U82S M-AUDIO Fast Track Ultra 8R M-AUDIO Fast Track Ultra CAKEWALK UA-101
RME Babyface (今夏発売予定)
もうよく解んねーからSaffire 6 USBポチっちまったぜ!
8ch以上のDSP内臓オーディオインターフェースとなると、firewireのほうが優勢なのかな。 firewireを使用できる環境を構築するのもめんどくせーというか、PC買い直すところから始めないとだめっぽいから 敷居が高いぜ。
>>136 > 8ch以上のDSP内臓オーディオインターフェースとなると、firewireのほうが優勢なのかな。
そんなことないだろw。しかりさがせよwww
> PC買い直すところから始めないとだめっぽい
インタフェースカードを増設するだけだが・・・
情報弱者だな。それとも確信犯か
うちのデスクトップパソコンがexpress cardしか挿せないんだ。firewireのexpress card売ってるけど、 もしちゃんと動作してくれなかった場合を考えるとこわすぐるんだぜ。
玄人志向のカードは何の問題もなく正常動作したけどなw 何が怖いのやら・・・
DTM超初心者の俺が3万前後のUSBオーディオインターフェース買おうと思うんだがオススメ教えろよ
俺様のUA-1Gを3万円前後で売ってやるがどうか?
>>135 オメ。何気にいいI/Fだから使いたおしてくれ。
Eleven Rackを購入しようと思っているのですが、オーディオインターフェースとしてどの程度の品質でしょうか?
どうでもいいような気もするけど 気になるから聞きたいんだが、 オーディオI/Fって、いう表記をわりと見かけるけど IとFの間にスラッシュを入れてるのはなんか意味があるの? オーディオI/Oならin/outで区切る意味があると思うけど インターとフェースの間を区切る必要があるのかな?と。 なんか俺の勘違いとかだったらスマソ。
たぶん、コンピュータの世界でIFと表記するとプログラム言語の「IF」と間違い易いから、I/Fとしてるのかも
U/A/I/F
マザボもM/Bだよね
Not AvailableがN/Aなのと同じで、略称であることを明確にするためだろうな
マジックバースト
ちなみにUA-25EXオーディオインターフェイスというものにはSEXが搭載されているそうです 持っていますか?UA-25EX
逝ってよし
M-AUDIO Fast Track Ultra 8R買っちゃった。 128 sampleで5 msくらい。 High performance modeなら64sampleも選択できるみたいだけど、自分の環境ではできなかた。 音質は、素直じゃない気がする。低中域が出てそうで、迫力がある感じの音がする。 良いか悪いかは別にして、そんな印象。
Fireface UCポチろうとしてるんだけどこのスレで話題にでてないのは何故なんだぜ? FFUCに致命的なバグや音質がカスな評判は聞かないんだけど何か理由があるんだろうか DTM板初めて来たからローカルルール読んだ程度で不慣れです。 FFUCについての評価を主観でいいので教えて欲しいです><
TASCAMのUS-144mk2がファンタム電源搭載らしいですがこれはバスパワーの5Vから供給されるてっことですか? 電流大したことないから問題ないんでしょうかね?
>>154 >何か理由があるんだろうか
このスレでは、1〜2万円程度のインタフェースを探している住人の声が大きいからですw。
Fireface UC 購入を考えているような人は、このスレではほとんど発言しません。
FFUC についてですが、個人的には、他のスレも含めて、絶賛する評価を目にすることは
あれ、悪い評判を目にしたことはありません。
価格相応のプラシーボ効果も多分に働いている可能性はありますが、購入して後悔する
ような製品であることはまずありえないと思われます。
>>154 なるほど、ありがとうございます!
貧乏人が必死にバイトして高価な物買おうとしてる状態なので情報集めに必死ですw
RME オーディオカード総合スレも
スペックで考えるオーディオインターフェイススレもまだ情報が少ないみたいなので、
買ってみて満足できなかったら夏以降くらいに出るであろうUSB3.0規格の物に
FFUC売って乗り換えてみますw
ありがとうございました><
>>157 3.0は正直普及せんだろうなあ。当分は。
FireWireってのも選択肢に入れたらどうだろうか
160 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/06/03(木) 03:39:04 ID:KVSwV6eL
>>150 語感がいいな。馬名に拝借させてもらいます。
>>159 USB3.0のハブ電源はノイズが乗りそうですよね
転送速度は速いから流行るかなぁとかw
でも転送速度じゃなくてレスポンスの方はどうなのかがいまいちわかりません
今使ってるPCがPen4のメモリ1Gな4〜5年前に自作したうんこちゃんなので
Firewire800に対応してないんです。
USB2.0で対応しきれない→FW800な製品は高価すぎて手が出ません…。
予算15万程度で良いIF無いかなって思っててたどり着いたのがFFUCでした。
V-STUDIO 100も魅力的でしたが一部評判悪いので辞めました。
FireWireだとMOTUの896mk3辺りを一応目付けてます。
YAMAHAのn12も考えたんですがDAWがSONARメインなので
機能面でもったいないなぁと思いました。
当初はUA-101で考えていたのですが、所持している友人あと3万くらい出して
良いヤツ買った方が良いと言われ検討し始めた結果、どんどん良い物が欲しくなって
予算どんどん上がっている状態ですw
多分あと2ヶ月間IF買うのを禁止されたらバイトがんばってFireface800買うか!
ってテンションになってそうです。
試用用途は主にエレキギターエレキベース、ボーカルの録音
スタジオで録音してきたドラムを併せてのミキシングマスタリング
DAWはSONAR8.プラグインシンセ等も使用します(Addictive Drums TTS-1等)。
予算15万でお勧めのオーディオIFがあれば教えて欲しいです!
Firewireの話が多くてスレ違いな感じになってしまってごめんなさい。
スレ違いでしたらレスは結構です。また誘導してくださる先があれば教えてくださいorz
余計なお世話かもしれんが・・・ インターフェースにかける予算を削って、PCのパワーアップをしたほうが間違いなくシアワセになれるかと。 > スタジオで録音してきたドラムを併せてのミキシングマスタリング > DAWはSONAR8.プラグインシンセ等も使用します(Addictive Drums TTS-1等)。 Pen4のメモリ1GのPCでまともに使い物になるとは思わないほうがよろしいかと・・・
>>165 余計なお世話どころか老人介護並みにお世話して欲しいです、ありがとうございます。
PCを夏ごろに新調する予定です。
i7 930、メモリ6Gを予定してます。
スレ違いかなって思って別スレで質問したときの引用で申し訳ないですが、今のスペックはこんなんです。
【WinXP】【Pen4 2.4G HT(OC2.6G)】【メモリ512*2】【IEEE1394a、チップはagere】【マザボAopen AX4SG MAX II】【サウンドカードC-media】
今の環境でにDTMで曲のデモテープとか、作ってます。
マイク入力がなくライン入力で取っているためかノイズ酷い&高音潰れて幼稚園児でも判るほどギターの音が劣化してます。
とりあえずシンセフリーズしたり、トラックバウンスしたりでCPU負荷を調整してなんとかなっているので
今のPCでギターの音だけでもまともに取れれば…と思っています。
PCは自作なので新調するとオーディオIF込まずにもケースやマザーボード、メモリ、クーラーだけで相当な値段になります。
なので先にオーディオIFだけ買おうかと思っています。
本来はPC→オーディオIF→DAW→プラグインの順に買うべきなのでしょうか…
買う順番が全て逆になってる気がしますorz
PCを来月に新調してオンボードのサウンドチップにASIO4ALL噛ませて使用しておいて
後からオーディオIFを買ったほうが良いですか?
今までオーディオIFを自分のPCで使ったことがないのでPCに掛かる負荷がわかりません。
オーディオIF自体で負荷が高く出てDAW事態がまともに動かない状況になるのでしょうか?
ドラム、ベース、ギター機材を購入している為、常に金欠です。
その分のお金を削ってDTMに全てつぎ込むとして月々の予算は15万程度です。
ドラム、ボーカル以外のトラックを宅録で済ませて安く上げて家でマスタリングしてしまい
ライブの物販や通販で販売したいので、出来るだけ早くDTM環境が欲しいです。
糞みたいな環境でDTMを2年程していた為ある程度の知識はあります。
中スペックPCでUA-101を使用しているバンドメンバーの家で今までマスタリング作業をしていたのですが
そのメンバーが仕事で忙しくなってしまった為、うちでその作業をしたい感じです。
自分の状況を赤裸々に書いたらスレ違いな感じになってきたので、誘導先があれば是非お願いしますorz
本筋としてはFireface UCってどう?ってな感じですw
>i7 930、メモリ6Gを予定してます。 それなら大丈夫、心配要らないw >オーディオIF自体で負荷が高く出てDAW事態がまともに動かない状況になるのでしょうか? そうじゃない。 ミキシングやマスタリングで使用するプラグインエフェクト、プラグインシンセ等がCPUを食うと言うこと。 TTS-1 だけなら軽いから、Pen4 2.4G、メモリ1G でも十分ストレス無く動くでしょう。 ただし、MIX 作業になったら、まあ、同時に鳴らす VSTi や、再生するトラックの数、トラックに挿す プラグインエフェクトの数や種類、マスターやセンドバスに挿すプラグインエフェクトの種類や数にもより ますけど、Pen4 2.4G、メモリ1G のままなら、かなり厳しい作業になるかもしれませんね がんばって下さい。売れる作品が仕上がるといいですねw
>>155 500mAを越えないように作られてるから大丈夫だけど
M/Bによってはセルフパワーハブがいるかもね
iMac(2.93GHz IntelCore2Duo, メモリ4GB)に、TASCAMのUS-122MKIIをつないで GarageBnd(5.1)を使用しています。 US-122MKのPHONESに、audio-technicaのATH-M30が接続されています。 GarageBnadで打ち込んだドラムパート(Rock kit)を再生すると、バスドラのベロシティー85以上のところで 「バチッ」というノイズが入ります。 ちなみに、バスドラ以外や、他のパートでベロシティー85以上にしてもノイズが入らないものもあります。 ギターやマイクで録音したものなどでもかなりノイズが入ります。 ガレバンの設定は「同時再生トラック数を最大にする」にしています。 原因がわかる方いたらお願いします。
CoreAudioが、過大入力!
169 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/06/03(木) 21:15:45 ID:N7urlqkM
使用PC: compaq チップセット: GeForce 8400 GS 使用 I/F: MaudioのMidisport UNO 症状 DTXMANIAをやるためにdtxploler⇔Midisport Uno⇔PCで接続していて 最初はPC側がdtxplolerを認識していたのですが、PCをつけたままでUSBをはずしてしまいました。 その後、USBを差し込んだのですが、PC側がMidisport UNOを認識して、dtxplolerを認識しない状態です。 購入してハードのほうが壊れたわけじゃないと思うのですが、どうしたら直るでしょうか?
メーカーサポートに聞いてください
分からないなら黙ってろよ
>>164 色々ありがとうございますw
今の糞みたいな環境で作った糞みたいな音源でも売れるから多分うれるはず!www
>>168 やっぱPC新調たほうがいいですかね…
10万は切り詰めてもちょっとオーバーでしたw
4月中旬に出した見積り@完全自作でBTOの手数料すら省いた値段でこんな感じです。
もしかしたらパーツの値段変動してるかも。
■ケースP183 16,750円
■マザーボード GA-EX58-UD5 22,980円
■CPU Core i7 930 27,600円
■電源 CP-850 14,800円
■メモリ Cetus TCDDR3-6GB-1600OC 18,440円
■ハードディスク WD10EALS (1T SATA)7,800円
■光学ドライブ IHAS124-06(スーパーマルチ) 2,640円
■OS Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 12,440円
■ディスプレイ G2420HD(液晶24インチ) 21,750円
■キーボード 3R-FKB3008UBK 770円
■グラフィックボード GeForce GTS250 17,000円
締めて\162,970
追加で水冷クーラーの予定なのでもうちょい嵩みます。
今のPCもネトゲで2PCするように残します。ディスプレイは一応サブが余ってるので
ディスプレイとグラボと水冷を後回しにしたとして
\124220くらいです。
確かに言われたとおりオーディオインターフェースの購入を焦り過ぎている感があるので
PC作ってもう少し様子見てから買うことにしますw
他の板の他のスレじゃ晒されるくらいスレ違いな気がしてびくびくしてましたが、皆さん親身に応えてくださってありがとうございます。
スレチっぽくても叩かないで親身にレスをくれる優しさに仕事中ケータイからスレチェックしてて泣きそうになりましたw
PC夏、オーディオIF今を今PC、オーディオIF夏に逆転させようと思うので、少なくともオーディオIF買うまではスレでROMったりレスしたり住み着きますw
皆さん本当にありがとうございました!
>>163 で未来に向けてレスしてて鼻血吹いた
USBにこだわらず、既存のPCのサウンドカード換えるのもアリじゃねーかな カードのスレも覗いて参考にしてみれば?
H55M Pro+Core i5で、50000未満で組めましたまる
176 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/06/04(金) 02:10:09 ID:gkU3F1Ug
すいません恥をしのんで質問させて下さい。 Vista環境でNIのAK1を使用しています。DAWはLive8.1.3 ノイズのったりシャットダウンが出来なくなり、サポートへメールしたら 今はAK1でLiveをasioで、iTunes他をWDM/DXで動かしてるから、それぞれのドライバーが競合してると。 AK1は曲作り専用にしてそれ以外はPC内蔵サウンドカードから出力するように割り振れという回答がきました。 今現在AK1からスピーカーへ送っているのですが、割り振るとなると Live以外の音はPC付属のしょぼいスピーカーにしなければならない なんとかうまい事ひとつのスピーカーに送る事は出来ないでしょうか?
>>176 スピーカーの前段にアナログミキサーを設置。
AK1とPC内蔵サウンドカードのラインアウトをアナログミキサーに入力すればよい。
おお、かしこすぎる!!
179 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/06/04(金) 02:43:23 ID:ryihwD7J
iCONのCUBEシリーズ使ってる人いる? ホームページにある説明だと ●フロントパネルにVol付きヘッドフォンアウト搭載、自由にソース選択可 って書いてるけど、これってヘッドフォンアウトを独立した出力として使えるってことなのかな?
UA-4FXとUA-3FX、UA-20とか持ってるんだけど、KORG X50、sonic cell、 MO6なんかのUSB MIDI接続するとグランド・ループノイズ(ピーピーピピー)みたいのが 気になる・・・・ youtubeとかでも試奏してる人とかでもあの音聞えるけど、ある程度我慢してますか? USBケーブル変えたり、いろいろ方法ありますか??
181 :
169 :2010/06/04(金) 04:37:32 ID:VWQtE7Bp
>>172 元々ドライバを入れなくても認識する仕組みだったらしく
最初ドライバ無しでUSBを差し込んだだけで認識しました
認識しなくなった後にドライバをインストールして
差し込んだのですが認識しませんでした
>>173 RMEのBabyfaceまで待っても良いと思うけど。
Fireface UCとFF400ってこっちの方が良いとかあるの?メーカー見る限り値段同じだけど。
184 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/06/04(金) 14:20:38 ID:Hrr1Cv7L
ちょっとすみません。 当方今はUA-20を使っていて、今度コンデンサーマイクを買いたいによって、 ファンタム音源機能付きのフェイスが欲しいのですが、 96kHzまで対応していて、安くて良いのは無いでしょうか。 今のところUA-25EXを検討しています。
185 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/06/04(金) 16:17:17 ID:+fo5d9G0
>安くて良い 予算はおいくら?UA-25EXも定番だね
US122mk2買ったんですが 何かドライバソフトのようなものが常に常駐するんですが消しても問題ないでしょうか?
まぁ自己責任だよね
>>181 それはUSB機器にドライバが内臓されていてさしたら勝手にインスコか
Winupdateで勝手に手に入るってだけじゃね?
デバイスマネージャで一応さがしてみて。
違ったらごめんね
てかサポート使いなよwww
>>184 UA-25EXはUSB1.1なのでDAWで他のトラックを再生しながら
それに合わせて同時に演奏を録音することが出来ないんです。
同時が可能なのはUSB2のもので、たとえばUS-122mk2とかUS-144mk2とかですね。
音質もTASCAMのほうが良いよ。
>>189 > UA-25EXはUSB1.1なのでDAWで他のトラックを再生しながら
> それに合わせて同時に演奏を録音することが出来ないんです。
んなーことはない(爆笑
191 :
173 :2010/06/04(金) 23:10:23 ID:QlyN1GPZ
>>174 新PC組むのでちょっとしたらそっちでしかDTMしないだろうし、出力される音にそんなに不満ないから
音質を良くするものを買うなら次のPCでも使いまわしの利くものにしようかなって感じですw
>>159 の意見からFireWireも考慮して今のIF第一候補は896mk3になってますw
お金をケチって後で買い換える感じにはしたくないので最低でもFF400くらいの音質とスペックが欲しい感じです。
>>163 で言われていたんですが、別の部分を高価な物を買ったとしても、その分の予算を落とさずにまたお金を溜めて〜
って感じで考えていますw
>>182 一応目は通してたんだけどアナログインアウトが少ないのとスペックがUCより低そうなのがちょっとなぁって思ってw
PCのパーツを16万分ぽちっちゃったので、IF購入はまた先延ばしになりそうです!
だから又IF買えるだけの金が溜まるのに時間が掛かるのでBabyfaceもはなから切り捨てずに随時チェックしてみますw
400とUCについては
値段は実際は2万くらいUCの方が高い。
新しい分かUCの方が全体的にちょっとだけ良いみたい。
値段であらわすと3000円の価値分くらいいい気がする、2万くらい高いんだけどw
調べたけどUCの方が僅かに良いってことしか覚えてません><
ただUCはACアダプタなんで、電源に気を使わないなら400の方がいいかも!
そういえばPCは結局水冷とかメモリも周波数高いのとか色々拘ったらモニタ無し16万になりました^p^
i730とメモリ6GでIEEE1394がTI社製でついでにUSB3.0がオンボードでついてるMBにしました。
HDDは回転数が可変で不明だけどとにかく速いっていう謎の製品に手をだして物理ドライブ一つです、そのうち買い足しますw
とりあえず、ソースうp
194 :
173 :2010/06/05(土) 00:06:28 ID:SkO50IfL
196 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/06/05(土) 00:51:22 ID:+G1juW9j
iCON Utrack Pro USBって直輸入で4万とかしてなかったっけ?
誰か使ってる人いる?
http://chinamall.yahoo.co.jp/item/9a1bc4030f2ab1709f5e8d8591ab5d48/v1/a505b1dc2ca37fc19d0b564b412d33ca/?lang=ja 公式見ると
24bit 96/192KHz 6-In/6-Out USB recording Interface
- 4x4 analog balanced I/O full duplex recording and playback
- Dual MIC / Instrument preamps with LED display, gain controls and phantom power
- 2 analog inputs and 4 analog outputs on 1/4” TRS jacks
- S/PDIF I/O on RCA coaxial connectors
- 2 headphone outputs with assignable source and individual volume control
- Adjustment for Direct Monitoring vs PC on the front panel
- Any four of the inputs could be routed to any four of the outputs on the software control panel.
- 1 x 1 16-channels MIDI I/O
- USB2.0
- Supports Direct sound, WDM and ASIO2.0
- Full duplex, simultaneous record/playback
- Rugged aluminum construction
http://www.icon-global.com/music/admin3/1/2.jpg
198 :
173 :2010/06/05(土) 02:04:42 ID:SkO50IfL
>>196 はエスパーか?wwww
やっぱ皆こんなことするのかw
199 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/06/05(土) 03:39:54 ID:+G1juW9j
機材への金のかけ方とかが売れ専なV系ぽい あとレスの書き方がイケメン ホストとかやってた人のマメさだね
一般的なオーディオインターフェースってライン入力は内臓プリアンプをスルーしてあるのがデフォ? つまり、ボーリュームつまみでレベル調整できないのが普通?
一般的なオーディオインターフェースは、ライン入力はアウトされない
OSとDAW入ってるHDD一つで録音なんて、素人でもやらん
TCにはUSB3.0,MIDIフットペダル可(CI2みたいな)仕様のkonnekt 6を出してほしいな デザイン気に入ってるから見た目あんまり変えずに25k位で、マジで …興味本位だがZOOMが普通のI/O作るとどうなるか気になる
205 :
184 :2010/06/05(土) 10:00:17 ID:kFFqRWRv
UA-25EXにしようと思います。
>>204 ZOOMに普通のI/Oは作れないよ。
ZOOMの普通さ、というのであれば
安くて、クオリティーそこそこ、エフェクトシミュレータてんこもり、
ってことで結局s2tみたいなのができるw
>>190 なに爆笑してるんかね
96kHzでって
>>184 は言ってるだろ
US144は96kで同時録再できるけどUA25はできないだろ
事実上UA25は48kHzまでのDAWにしか対応できないってことだよ
>>206 ,
>>207 まあわかってるんだけどさ…興味本位でね
往々にして価格は安め、ソロギ用にハンディレコーダーとか人気あったし…TASCAMと被るからアレかなー
…機能を詰め込むタイプの機材じゃないしやっぱりダメかなww
フットペダルってもっと普及されてほしい、(キュべ用でかまわないから…
奏者にとっては便利なもんだと思うけどなあ
>>200 同じA/Dチャネルにマイク入力とライン入力が両方あるタイプはライン時もほぼどの機種も
マイクプリアンプを通る、つまりレベル調整できる。(一部Konnekt等で例外有り)
A/Dチャネルがライン入力専用の場合、ほぼどの機種もプリアンプ無しでレベル調整できない。
211 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/06/06(日) 03:53:06 ID:GQJhmYMd
今までMTRで曲作ってたけど、DTMがやりたくなったからOIF購入検討中なんだが、 かなり時間かけて調べた結果US-144MKIIでいいかなと思ってたんだ。 でもギター、ベース、ボーカル録音するならPOD STUDIO UX2の方が これひとつで完結できていいかもとまた悩んでるんだがどうなんだろうか。 それともどうせならPOD X3買った方がいいかな?一応5万くらいなら出せるけど。 調べれば調べるほど決められないんですw
俺みたいに機材が全然無いからPOD買っとけばとりあえず一通りできるや、って人ならそれでおk 既にギターベース共にプリとか持ってて音決まってるなら大人しくI/F買っといた方がいいと思う POD一つだけでやろうとするとめんどくせえ
213 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/06/06(日) 04:36:58 ID:GQJhmYMd
>>212 なるほど。PODひとつでやるとめんどくさいのか。
マイクプリとギターのマルチ(Tonelab ST)くらいしか持ってないからPOD買おうかな。
ちなみにUX2とX3ってやっぱり音質等だいぶ違ってくる?
値段倍以上違うんだよなぁ。
>>206 俺S2t嫌いじゃ無いぞ。
つか、他のヤツが、St2 の何倍の値段がするくせしやがってこの程度かよ
無駄に機能ばっかし増やしやがって、てな感じww
なんだー価格差は音の差じゃなくて機能の差かよーって思っちまってる
>>213 ハードで音作るかソフトで音作るかの違い
アンプ数はX3の方が多いけど録音するなら音はUX2の方が良いと思う
俺ならちよっと良いI/F買う
216 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/06/06(日) 12:11:17 ID:jaRQw17m
>>215 ありがとう、どうせDAWやるならソフトで音作ってみたいとも思うな。
そのちょっと良いIFっていうのがよくわからないんだ。
入力数が多い、コンプやEQがIF側でいじれる、プリアンプの質がいい、レイテンシ小さくできるとか?
数値の上ではUS-144MKIIで十分だと感じたんだけど
やっぱりそういう場合はもうそれを買えばいいかな?w
US-144MKIIなら、俺が買い占めたw
AudioBox USBとFast Track Proではどちらがおすすめですか? 機能的には両方似たような感じですが アウトからの音質がどっちが良いかなと思いまして。 メインアウトとヘッドフォンアウトの音質に差がない方が良いです。 よろしくお願いします。
そこらへんの価格帯だと、ギターやベースを入れてソフトアンシミュとかで遊びたいならPODやUX2やS2tがバンドルソフトで遊べてお手軽。 インターフェース単体で見た性能ならUS-144MKII そんくらいの差。 所詮インターフェースなんだから、満足できるレベルの音質で音が入って満足できるレベルの音質で音が出ればいい。 PCのサウンドカードと同じようなものよ。あっちは再生がメインだがここらで語られるようなインターフェースは録音も重視してるってだけ。
220 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/06/06(日) 13:12:54 ID:jaRQw17m
よし決めた!!US-144MKIIを買うよ。
∩_∩ 人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人 / \ /\ < なんだろう。 > | (゚)=(゚) | < > | ●_● | < > / ヽ < > | 〃 ------ ヾ | < > \__二__ノ < > YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
∩_∩ / \ /\ | (^)=(^) | 人人人人人人人人人人 | ●_● | < 分からないんだよ > / // ///ヽ <言わせんな恥ずかしい> | 〃 ------ ヾ | YYYYYYYYYYYYYY \__二__ノ
ファンタム対応で低価格帯のおすすめってありますか? 正直音の違いが聞き分けられるほど耳はよくないので程々の物でいいのですが。
シンプルにマイク直結で録るだけだったらUS-122mk2最高 こんな安くていいものが目の前にある君が羨ましい
このスレでの E-MU の評判の良さを信じて 1616m を購入したが 以前から所有していた S2t の方がはるかに俺好みの音だったw
>>229 S2tってAUXとかいろいろ入力できるけど全部ミックスできんの?
>>229 E-MUが評判いいのは、余計な味付けがなかったりする点だから
自分の好みで音を作る製作者には、確かに合わないかも知れない
いや、余計な味つけがされていないように見せかけるための味つけがされていると思う。 他のメーカーより高音がクリアに心地よく聞こえるような意図的な処理がなされていると思うけどな。 High Definition Audio にかなり近い。まあ、俺の主観的、糞耳での判断だけどな。 純粋に音だけを考えたら、まあ、価格ほどの価値がある気はしない。 しかし、その他の部分(PatchMix やらバンドルやら(今となっては時代遅れのものばかりだけど))も 含めて評価すれば価格に相応しい価値は確かにあるかもしれん。 つーか、お前さん、聴き専? なんで、ここにいるの???
なるべく客観的に音を作る努力をしているアマチュアですが何か?
了解です。失礼しましたW
236 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/06/07(月) 10:25:50 ID:pkFyRau/
ID:8XeShYDg
最近タスカム社員の工作が酷いな
物が悪くて工作するわけじゃないからいいんでわ
>>238 半田付けもろくにできない社員が多くなったか‥
不覚にもバロスw ネタ。。だよな。。?
まあCubase付いてくるからなあ
実際の所LEって使えるの? 最近のバージョンは知らんので気になる
タスカムは経営やばいからな。 あまりいじめてやるな。
そうだよ、君なに言ってんだよ、
>>226 はオレだが、実際にこの値段でこの音が録れるのに感激した、
ちょっと昔じゃ有り得ない性能だよ、
こんなの他にあるか? 無いよ。
半分シャレだが仕事で122L使うこともある、
もう何枚もCDアルバム作ったよ、2496録音で音質めっちゃ好評だよ、
マイクはDPAとSchoepsだけどw
UA-25EXのグランド・リフト機能って効果ありますか? ハードシンセUSB-MIDI3台→ミキサー→I/F ティィィィ〜って聞えます・・・PCの電源周り(アース)USBハブ関係 いろいろ試したけど駄目でした。
まー、あれだな。タスカムは生かさず殺さず、惨めにじたばたあがいてもらって、 ローランドの独裁を抑止する当て馬として今後も機能してもらわなきゃな。 いってみれば、マイクロソフト抑止のためのリーナス、ウインドウズ独裁阻止の ためのリナックスみたいな存在ですな。
俺の中では品質を良くしたベリンガー的存在だな 入門機としては最適なんじゃない?音も別に変なクセもないし。 ただ俺としては旧Verのツマミがフラットな頃が好きだったがな
クセあるよw 熱を持っててきらびやかだね
>>247 Audio I/F切り離してもたぶん鳴っているだろうからスレチ
それそれバラにしてチャックしても分かんなかったら初心者スレで質問してみては?
cakewalkとyamahaが双璧で後は雑魚と思ってた。
TASCAMの価格と性能が認知されてきたので、次のUA25の商品企画は相当厳しいよ Rolandとしては性能よりも素人向けの機能てんこ盛りで収益を維持したいが、それだと音でまた叩かれるし 今まで儲けてきたんだから、それを還元する意味でもギミック無しでシンプルに性能を出せるアナログ設計 体制を整えてもいいと思うけどな そうすればウルサ方もRolandを見直すと思うよ
本来は横置きのオーディオインターフェースですが、 当方の設置場所で丁度縦置きにしたら使いやすい場所があるのですが、 本来横置きのオーディオインターフェースを縦置きに設置しても問題ないのでしょうか?
外に出てるケーブル類が床や壁に押されたりしてないなら問題ないよ
タスカム廚はなんでヤマハ/捨て印バーグを無視してるのだろうw
YAMAHAはあのノイズがなぁ しかもレイテンシが酷すぎる。 STEINBERGは48kHzまでしか対応してないし入力も微妙
YAMAHAは論外としてステインバーグはちっと高いからな。 CI2とか良さそうだがTASCAMのコスパにはちと及ばない感がある
別のI/F持っていたとしても、TASCAMは買っておいた方がいいと思う・・・
261 :
260 :2010/06/09(水) 10:16:20 ID:/XtkJ69T
俺はASIO4ALLだけどね?
UCA202より高価なIFなんて、商品価値ないでしょ?
263 :
260 :2010/06/09(水) 11:01:25 ID:/XtkJ69T
High Definition Audioのがいい部品つかってるかも
このスレ的には禁句(?)かもしれないんで自粛したけどw、 正直、PC のオンボード、もしくは、オーディオカードが High Definition Audio で ASIO4ALL
265 :
260 :2010/06/09(水) 11:16:02 ID:/XtkJ69T
∩_∩ 人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人 / \ /\ < なんだろう。 > | (゚)=(゚) | < > | ●_● | < > / ヽ < > | 〃 ------ ヾ | < > \__二__ノ < > YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
↑入力の途中で送信しまった(汗 このスレ的には禁句(?)かもしれないんで自粛したけどw、 正直、PC のオンボード、もしくは、オーディオカードが High Definition Audio で ASIO4ALL を使ってレイテンシを 〜4ms位まで詰められるのならば、オーディオI/F は必要ないと思う。 もちろん、ファンタム供給が必要な機器を使う場合には、オーディオI/F 導入は選択肢に入ってくるけどね。 今まで、6台のオーディオI/F を使ってきた俺の究極ぶっちゃけな感想www
267 :
260 :2010/06/09(水) 11:17:42 ID:/XtkJ69T
まあ、MACの人なんて、そもそも録音する人だけI/F買ってたから、 WINもそういう状況に近くなったんじゃないかなー ASIO4ALLの最新バージョンは、かなりいいよ。昔と全然違うw とくに、HighDefinitionAudioへの対応が最高にいい
268 :
260 :2010/06/09(水) 11:19:19 ID:/XtkJ69T
ん〜 うちは、6msだなぁ^^;;; 気にしてないけどさ、CASIOトーンとかPORTAトーンと同じくらいでしょ?^^;
オンボは機種によるんだろうけど今でもほとんどの機種は ヘッドフォンとかモニタースピーカーでそれなりの音量 だしたら小学生でもわかるぐらいノイジーで歪んでるよ。
いや、ちゃんとしたメーカーのAD198xなら、すくなくともUCA202に引けを取らない。
まぁ恩簿は正直増幅しただけひどい感じだよな。特にIN側。 OUT側は意外に悪くない。
俺のPCのオンボは、買って初めて聴いた時、初期不良として突っ返してやろうかと思ったぐらいノイジィ。
オンボは今までいいのに当たった事がないな。 でもXONARやSoundblasterの様なコンシューマ向けサウンドカードの上位機種は ノイズも少なくてわりといいと思った。 録音するから俺は使わないけどPC内で完結するような使い方なら自由度が高い分 サウンドカードの方が良さそうな気がする。
Fast Track Pro ってどこも在庫なしでリピート待ちって、相当人気あるのかな ヘッドフォンoutの音質はどんなもんだろう?使ってる人教えてくれたらウレシイ
>>257 工作員に釣られてSTEINBERGを買っている例は少ないと思われるから。じゃないか?
278 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/06/09(水) 23:57:41 ID:KsELH6o3
vistaなんだけど、エディロールのUA-25EXCWとUA-4FXで迷ってるんだけど どっちのがおすすめなのかなー ちなみにUA-4FXはヴォーカルにエフェクト(ヴォイスチェンジャーみたいなこと) ができるってどこかのブログで読んだんだけど、 UA-25EXCWにもそういう機ありますかね??
>>278 25EXではできません。
が、4FXもたいしたもんではないよ。おまけ程度
280 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/06/10(木) 00:00:48 ID:g8A0gWQa
278です。 タイプミスごめん、”そういう機能”です。 使ってる人教えてくれー><
281 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/06/10(木) 00:02:26 ID:KsELH6o3
279さん!素早くどうもありがとう! 参考になった!
282 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/06/10(木) 00:28:09 ID:MOO+DkFA
UA-3FX使ってたけどループバック機能が便利だったなー あれ他のやつも搭載したらいいのになー
283 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/06/10(木) 01:28:56 ID:8ytt152M
UA-25EXにもループバック機能付いてるけど結構使い道あるよな
簡易サンプリングとかしやすいよな 乗り換えちゃったけどあの機能は地味に使える
>>278 使うマイクがSM57みたいなダイナミックマイクなら、UA-4FXはやめといたほうがいい。
録音時の音量が小さすぎてたぶん泣く。
時代の流れか国内は コ○グ以外はアナログな製品はもう駄目かもしれん。 tascam死なないで・・
なにいってんだ?
ハンディレコーダーの事かなw
SD-50ってよさそうだな ギターとマイクが同時に入れられれば最高なんだけどな
安かったからバッファローっていうとこのケーブル買ったんだけど これってマイクとヘッドフォンが別々だとマイクは使えないの? 型番は「HAMU02BK」
むしろ別々じゃないと使えない 以上、次の方どうぞ
>>292 ちょっと待ってくれ
うちのマイクは使えないんだが
音量とかもマイクのだけは調節できないからどうしようもない
294 :
293 :2010/06/12(土) 21:57:36 ID:yVxidxd8
と思ったら マイクの箱に直挿しって書いてました お手数をおかけいたしました 新しいマイクを買います
質問テンプレ for メーカーPC 使用PC: FUJITSU FMV-BIBLO NF40W チップセット:? 使用 I/F: ? ホワイトノイズがうるさいのでクリーンな音を聴ける奴が欲しいと思っています。 宅録の音などをちゃんと聞きたいと思っているのでヘッドホンの端子が標準、ミニ共に あるのが一応規模です
みんなの反応にwktk
ヤマダ電機で買ってくるといいよ
298 :
きのこ♂ :2010/06/13(日) 03:57:33 ID:5ELu5+Oe
たしかに一応規模だな
299 :
きのこ♂ :2010/06/13(日) 04:00:00 ID:5ELu5+Oe
iPod買って転送するとか
鬼キスサテライトが5.1ch出来てオススメ
302 :
295 :2010/06/13(日) 10:53:07 ID:+lknSHAr
皆さんありがとうございます オーディオ関係に詳しくなかったのでとりあえず電気店行ってきます
ローランドのIFかっとけ
パソコンだけど、マイナーなマック買ったら、悲惨だった。 フォントが違うとか性能そのものとは関係ないのだけれども。。 ということで、そんな私はおとなしくローランド買ったほうがいいですか? スレみてたらタスカムが優れているっぽいのですが。。
>>305 これすごい商品だな・・ヘッドフォンアンプなしで1212Mのライン出力
でヘッドフォンならしてるのかな
ハードオフあたりで中古のオーディオアンプ買ってきて
それのTAPE OUTからモニタースピーカーつないぐとかどう?
ミュートもヘッドフォンアンプもできるよ。
俺も1212Mもってたけど同じようなことで困って
1820Mに乗りかえた。patchmixが捨てがたい。
いや普通に小さいミキサでも買えよ 意味の分からんこだわりのせいで逆に利便性や音質を 犠牲にしてるだろ
308 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/06/14(月) 10:31:18 ID:yi8W9KGp
2010年代は完全にDigiDesign一強の時代でしょ >Roland >YAMAHA >cakewalk >STEINBERG ここいらはまとめて抜き去られて後塵を拝している状況
あと数年でFL STUDIOが業界標準になる。ユーザー数みたら歴然でしょ。 プロツーなんてオッサンのソフト。
妄想乙
312 :
305 :2010/06/14(月) 15:36:54 ID:ud3qVBUA
Protoolsって触ったことないけどどうなの Cubaseしか使ったことねぇ
314 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/06/14(月) 17:58:23 ID:UY0/aRHd
M-AUDIO / Fast Track USBを持っていらっしゃる方にお聞きしたいのですが、 音質とかノイズ等はどんな感じでしょうか? 一応購入を検討しているのですが
>>309 えらい安くなってるね。ALESISのドライバって評価はどうなの?
Alesisの位置付けは、Behringerほど安くなくBehringerより悪くはない といったとこだな。
>>316 その製品はドライバが付いてない。ASIO4ALL使えって。
ASIO4ALL使えって、殆どサポート丸投げ状態w
え? マジでw それで安いの?
ASIO4ALLならオンボードでええやんw
YAMAHA AUDIOGRAM6 使ってるけど、 ずっと「ブチッ・・・ブチッ・・・」っていうノイズに悩まされていた。 けど、DAWのASIOドライバ選択でASIO4ALLを選択するとノイズが出なくなったよ。 入力のレイテンシも同じぐらいに出来てるし。(10msec^^;) ASIO4ALL、YAMAHAのドライバよりも良く出来てると思った。
ASIO4ALLw
昔のASIO4ALLと、今のASIO4ALLは全然レベルが違うよ。 ALESISの中の人も、ASIO4ALLは、フリーソフトながら業界標準と思ってるんじゃね?
そーいや、6/12付けで2.10の正式版がリリースされてるな。
オマイラ相談にのってくれ。もうここ最近ずっと探してるが見つからないんだ。 E-mu 1212mからの乗換えを探してるんだが…。 ・Win7 x64で動作 DAWはCubase(32bit)。 ・外付け(内蔵が不便&熱がこもる)。 ・モニタ+ヘッドホン出力 & 独立ボリューム。 ・ギター+micで2in必須(もう2inあると嬉しいがなくてもいい)。 ・Winなので出来ればUSB接続(FierWireでもいいんだがな……)。 ・ASIOとWDMが排他利用じゃない。& ASIOの出力をWDMにルーティングできる。 ・予算は出来れば3万以内 出せて4万。 E-muから乗り換えようとして、噂には聞いていたがE-muがどれだけ基地外か改めて思い知って ぜんぜん選択肢が無いんだぜ…。 konozama USAから、1616m PCI-eが\43,000-位で輸入できるっちゃできるんだけど、どう見ても俺には オーバースペックだし(Analog2/2で充分)、何より保証の自己責任具合がきつい。 長文になってしまってすまんが……、知恵を貸してくれると嬉しいorz
>>327 相当難しい選択を迫りますなww
>・ASIOとWDMが排他利用じゃない。& ASIOの出力をWDMにルーティングできる。
これ自体USBモノでできるやつあるんか?
同時使用したいとかいう奴はそもそも本来ASIOを必要としてない層だと思うの
330 :
327 :2010/06/17(木) 20:04:25 ID:/heYfplu
>>328 やっぱりE-muとあとEGOSYSくらいしかできないかなぁ。
まぁ諦めてSaffire Pro 24(FWだがな。。)あたりを買おうと思う。
>>329 俺はPC1台でいろいろやってる派だから、結構使うんだよー。
・ASIOで、ソフトシンセのピアノ(ASIO)をMidiキーで弾きながら、それをマイクと一緒にSkypeに流す。
・Cubaseで作曲中に、今描いてる曲のArrange, Mixの参考とか、まぁそうでなくても耳を休める目的でも、
WDM Deviceから曲を聴く。
とかね。
CI2欲しくなってきたんだけどあれって性能どうなの?
>>E-muがどれだけ基地外か改めて思い知って >>ぜんぜん選択肢が無いんだぜ… これほめてるの?けなしてるの?
そりゃほめてるんだろ。 PatchMixの自由度の高さは異常。 RMEのTotalMixも良く出来てるけど、ASIOとWDMの自由なやり取りは無理。
USB3.0ならどこかが本気だして開発すれば USBでもE-MU並の柔軟性実現できるかな。
別にIFの問題じゃないんだが
>>331 CI2ユーザーです。UA-25が修理不能の故障となったため購入しました。
音は24bit44.1khzのデータに限れば、自分には聴覚上の違いはわかりません。
CubaseAI5こみの評価なら値段相応。使えるプラグインは限られていますが、
AIノブでパラメーターをコントロールする感覚は結構快適です。
繰り返し作業が多い場面ではアクションパッドは極めて便利ですが、
あまり、同じ作業が多くない場合は有難味がありません。
P55マザーを使っているのでUSB1.1規格なのは大きなマイナスポイントです。
正直言って、コントラーラーのために同等の他社製品より1万円以上高くなるので
もうちょっと考えて買えばよかったと思います。
ほかのDAWソフトを使う場合はもっと値段の安いインターフェースでも良さそうな気がします。
339 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/06/20(日) 00:48:57 ID:4sAWwO9t
UA-25EXの購入を考えているのですがこのマシンとの相性はどうでしょうか? あまり良くないならどこのメーカーのI/Fを購入するのが良いでしょうか? 一応予算は3万円前後です。 OS:windowsXP Pro SP3 CPU:AMD AthlonII X4 630 MB:GIGABYTE GA-M720-US3 チップセット: NVIDIA nForce 720D
toneportって音質的にどうなんだろう 録音するだけ用と考えて
録音するだけならToneportの意味が無いw まぁそれほど悪くも無いが、良くも無いって感じ。
343 :
339 :2010/06/20(日) 14:06:31 ID:5OjUhxvx
>>342 やっぱりRoland製はAMDとの相性は悪いですかね?
M-AUDIOも視野に入れていたのですがどうでしょうか?
>>343 TA690G AM2 で UA-25 使ってたけどなんの問題なかったよ。
このスレにはTASCAM信者が常駐してるからココに書かれたことは鵜呑みにしちゃーいかんよw
なんの問題ってUA-25音良くないじゃん 性能の良いもの選んで信者呼ばわりされちゃたまらんぞ
347 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/06/20(日) 22:19:02 ID:VkHTs4FY
>>344 その環境で問題なかったらたぶんダイジョブだな
知り合いがUA-25持ってるから借りて試してみる
>>345 そうなのか!?
メジャーって理由だけで買おうと思ってたのだが、確かにRolandの音質はな…
買うならどこのメーカーがいいだろうか?
RME
349 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/06/20(日) 23:01:40 ID:s+ahidC3
>>348 ごめんな、339で書いてある用に予算3万前後なんだ…
ごめんな…
RME最強他はクソ TASCAM信者に惑わされるなよ
ぶりぶりっすよ
>>351 NIっすか、KOREplayerなんかではお世話になってます
見た目もGoodなんで色々レビュー観てみようと思います
SONAR使ってるからUA-25の互換求めたんだけどいらないっすかね?
これ、RCA端子の出力を入れたい時はRCA2TRSケーブルで前に挿せばいいのかな。 予算+10kしてM-AUDIO ProFire 610ってのも良さげだが入出力端子がオーバースペックなんだよね。
355 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/06/21(月) 07:32:03 ID:1IG+jgv8
>>354 FireWireっすか、4万円ランクになってくるとFireWire入ってきますが俺にはオーバースペックですかね
ヤフオクでUA-25中古で2万とかで販売してるから悩むし
AUDIO KONTROL 1は
>>351 のサイトで購入すればNIシンセ一つついてくるとか魅力すぎて悩む
CDJ-1000mk3 x2 DJM-800 でDJしてるものです。 ミックスCDを作るために先日UA-25EXを購入しました。 ミキサーのOUTからRCAケーブルで接続し、 UA-25には変換アダプタを使ってRCA→TRSに変換して接続しています。 現在この状態で音は録れているのですが、 UA-25EXにはXLR端子での入力ができ、またDJM-800側にもXLR端子で出力できるので、 ケーブルを変えることで音質の向上が図れるのであればXLRケーブルを購入しようと思っています。 ちなみにCDJとミキサーは同軸デジタルケーブルで接続してます。 ミキサーのOUTにも同軸デジタルの端子がついており、UA-25EXには光角型の入力端子がついています。 端子が違うため直接つなぐことはできませんが、全てデジタルケーブルで接続することにより、 明らかに音質が向上するのであれば、デジタルオーディオコンバーターを通して、 同軸デジタル⇔光角型を変換して接続することも検討しています。 長文ですみません。 どなたか詳しい方がいましたらご教授ください。よろしくお願いします。
UA-25中古で2万なんてひどいぼったくりだろ
>>350 TASCAM薦めましたけど値段が10倍もする物と比較されてクソ扱いされても
それはもう仕方が無いかな..と思いますです
クソの中にもしみったれたクソや立派なクソなどいろいろあるのです
>>356 XLRで接続するとUA-25の感度が20dB位上がるので、恐らくミキサー側の
出力を下げる必要が出てくる。
音質やs/n的に有利になるかも知れないが、使いにくくなるかも。
デジタルでつなぐ方が当然音は良い。
しかしUA-25はデジタルで録音中はDAW側の再生音が聞こえない残念な仕様。
と言う訳でどちらも試す価値はあるけど、今の状態がベストだったってなる可能性も高い。
>>356 アンバランスだろうがバランスだろうが
オプチカルだろうがコアキシャルだろうが
ケーブルの違いで聴き分けできる程の変化は起きないよ
素材がCDじゃなくてレコードとか生楽器なら話は変わったくるけど
361 :
354 :2010/06/22(火) 01:13:07 ID:7NsT0oXj
>>355 >>FireWireっすか
ごめん、USBスレだっての忘れてた。
あとスペック的によさげに見えるなってだけで詳しいわけじゃないので流してください。
詳しくないから一行目の発言があるわけで。
TRSフォン-RCAピンのケーブルってTRSフォンが1つのと2つのとあるみたいですけど1つのでいいですよね。
>>361 いや2本のじゃないと。そしてそれはTRSフォンではなくTSフォンだ。
RCA×2ーTRSフォン×1
これはインサートケーブルとして使うちょっと特殊なやつ
詳しく説明すると長くなるのでTRSとTSの違いも合わせてよく調べてみてくれ。
ああすまん、RCA赤白ーTSフォン×2ってことだ
>>359 &360
356です。返信どうもありがとうございます。
ケーブルで音質の差はほとんど出ないということですので、
とりあえず今の状態で録音を続けていこうと思います。
ちなみにUA-25EX側にサンプルレートを切り替えるスイッチがあるのですが、
設定は96R(24ビット/96kHzでの録音用)でいいのでしょうか?
最終的にCDに落とすなら、48にしておいても問題ないですか?
CDJとミキサーは24bit/96kHzの設定でプレイしています。
前述したようにミキサーからAIにはRCA→変換プラグを使ってTRSで接続しており、
この場合は96Rにしていても意味はないんですかね?
初心者的質問ばかりですみませんがどなたかお願いします。
365 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/06/22(火) 12:51:35 ID:qgpdr4fr
そのあたりを知りたければ基礎的な電気音響学の本を読んだほうがいいと思う。 それで何年かかけて勉強すべし。 なんでもネットで簡単に答えを知る事が出来るわけではない。 知ったとしても基礎的な知識がなければただの付け焼刃にしかならず、正反対の 答えが別な所から聞こえてきて戸惑うだけ。自身で判断する能力が本当の知識。
ケーブルだのハイビットレートだのってそこまで高音質にこだわるなら いっそレコードから24bit192kHz位のクオリティで取り込んで DAWのミキサーで直にミックスした方が幸せだと思うぜ ミックスCD作成に拘るところはもっと他の所にあると思うんだがなあと 私のようなアナログ世代のおっさんは違和感を覚えます まあこれも時代の流れなんだろうね
アナログ世代じゃなくても、これは本来のことから外れて失敗するいい例だと思うんだけど・・
368 :
361 :2010/06/23(水) 03:01:04 ID:5EDNFv2F
>>362 パッと調べた感じ、オーディオの場合TSがモノラルでTRSがステレオですよね。
ProFire前面は前面TSですけどProFire背面とかAUDIO KONTROL 1前面はTRSで
354の1行目はAUDIO KONTROL 1のつもりだったんですけど。
>RCA×2ーTRSフォン×1
「RCA×2-ステレオミニ」の太いのという感覚でした。
TRS がステレオなのはヘッドホン端子とコンシューマ機器ぐらいで 楽器や音響機器の TRS は普通バランスだよ ProFire も AUDIO KONTROL 1 も前後全部バランス 「RCAx2 - ステレオミニ」なんか使ったら 一つのチャネルのホットとコールドを左右に分けることになっちまうわな お前さんに必要なのは TSPhone x2 - RCA x2
ああそうだ、インサートつーのもあるからミキサーとか使うときは気をつけろよ
つまりTRSバランスがモノラルでアンバランスがステレオって事ですか。 って事はAUDIO KONTROL 1だと入力は2本1組しか付かないのか、うーん。 あとUSBオーディオインターフェイスってMIDI端子が1つづつしか付かないのも微妙に不満ですけど これは多分マシになってはくれないんでしょうね。
全然つまりじゃない
確かに。
教える程にあさっての方向へ
つまりうどんはメタボなそうめんじゃないってことだよな。
鎌ベイアンプみたいな5インチベイに取り付けられるオーディオI/Fってありますか? あ、USBといってもマザボのピンに取り付ける物です
ベイのサイズ以下のIF調べてブランクパネルに細工して格納 バスパワードか12Vまでなら電源もOK
質問テンプレ for メーカーPC 使用PC:Intel(R)Celeron(R)CPU 2.00GHz チップセット:? 使用 I/F:Fast Track USB 症状:付属ソフトGT Player Expressでエフェクトをかけたままギターの音を録音する方法が わかりません。GT Player ExpressでエフェクトをかけたままSound Engineなどの録音ソフトで 録音しても、なぜかエフェクトのかかっていないギターの生音で録音されます。 Googleで調べましたが、解決方法が見つからなかったのでここに質問させていただきます。
>>378 それはどう考えてもオーディオインターフェースの問題じゃないと思うな。
新PC購入をきっかけにUW500からWindows7対応ドライバが出てるUA-25EXに買い換えたんだけど これデジタル入力をオンにするとPCからの出音をモニターできないんだね ソフトとハード(MU2000)両方の音源とギターを同時に使いたかったんだけど UA-101だったら複数付いてるアナログ入力を同時に使えるんですよね? ケチらずにそっちにするべきだったかなぁ…
381 :
もりぞう :2010/06/26(土) 23:43:09 ID:SSZecuRo
アホめ。US144mk2ならアナログ2+デジタル2の4入力でも安いよ ていうかAIF複数使えればいいのにね。
↑ バカ
同軸デジタル環境が無い俺涙目
------------------------- 質問テンプレ TOSHIBA 使用PC: Toshiba Dynabook SS RX2L/E7LE チップセット: Inetl(R) Core(TM)2 Duo CPU U9400 @ 1.40GHz(2 CPUs) 使用 I/F: なし 症状: アンプにつなげてる音とパソコンにつなぐ音が全然違ってパソコンにつなぐと少しのボリューム でも音割れまくりです 初心者ですいません IF使ってないのが悪いのかなーと自分で考えているのですが、 どうなんでしょう?? パソコンではREAPERというソフトを使っています
GAINじゃね
アンプにつないでる音と違うのは当然ではと
387 :
384 :2010/06/27(日) 13:56:40 ID:2weivyis
ドライブかけすぎたのかなあ、、、 GAINもエフェクターの方を最初にしても割れまくりで。。 ソフトもわるいのかなあwww
DAWそのものによる音質劣化はほとんど無い。 オンボにまともな音を求める事自体がそもそもの間違い。I/F買え
>>388 わかりました!これで買う決心がついた(^u^)
ありがとうございました(^u^)
>>389 納得しちゃだめだよw
ココで言っている GAIN はアンプの GAIN では無くて PC への入力の GAIN だよ。
アンプの出力を PCのラインイン に挿してるのか マイク に挿してるのかわかんないけど、
そこの入力GAINを下げなきゃ行けない。
つまり・・・、
PC上で、コントロールパネル => サウンドとオーディオデバイスと開いて
“オーディオタブ”を選択 => 録音の“音量”ボタンをクリック。
マイク(or ラインイン)の音量を下げる。
要は、コレが Audio I./F の SENSE にあたる部分なわけだ。そこを調整する必要がある。
まずは、そこを試さなきゃwww
オンボードの入力使ってる時点でスレ違いな件 ギターとかの入力だけだったら安いヤツ買えばいいだろうし誰も損しない
YAMAHA Audiogram3がちかくのリサイクルショップで6000円くらいだったんだけどどう思う?
俺ならタダでもいらない
そんなもんなのか、了解
E-MU 0404USBってマイクプリ機能搭載ですか? それとも別にマイクプリ必要な製品でしょうか?
398 :
もりぞう :2010/06/28(月) 04:45:08 ID:Bk2VyxhO
必須じゃ無いけどあると良いと思う
400 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/06/28(月) 18:29:52 ID:vlhVacwR
お二人共親切にありがとうございますm(__)m
ゴミの宣伝してどうすんだよ
微妙な変化球キタコレ
車の中で(DAC)D/A単体として使用できるUSB I/Fってありますか。 何がしたいのかというとI/F→車載アンプで聴きたい。 その際カーオーディオデッキのデジタル出力もI/Fに入れて車載アンプで聴きたい。 手持ちのUA-3DではDAC単体としては働かないようです。 よろしくお願いします。
板違い
デスクトップの欠片も無い件
まぁいいんじゃね。 0404は確か使えた気がする。 ま、車のスピーカでデジタルにしても無駄だろ
むしろS/PDIF入力のDAコンバーターを買えば良い
車で何すんの? 大黒埠頭なんかで自作曲をボンボコボンボコ爆音で撒き散らすのか?
412 :
406 :2010/07/02(金) 19:12:34 ID:aPHGr9dS
>>406 です。
皆様ご回答ありがとうございます。
録音は東芝ダイナブックMX/27A CORE2 Duo T5500 1.4GHz? RAM2GB
Vista Ultimate 2007モデルでやってます。
>>407 どうすみません。
>>408 上記のnotePC使用中です。すみません。
>>409 このスレでも出ているE-MU 0404USBですか。ありがとうございます。単体動作するのは少ないのですね。
とても参考になります。
>>410 おっしゃるとおりDACを購入したいのですが予算が有りません
>>411 室内で体内の音(例えば心臓とか肺の呼吸気の音)を録音しているので
通常は室内で聴きます。しかし車内でも聴く機会があるので出来るだけ明瞭に聴きたいのです。
室内で聴くときも30cmウーハーを鳴らす環境はありませんが出来るだけ明瞭度を
上げたいと考えています。わかりにくい説明ですみません。
413 :
406 :2010/07/02(金) 19:19:54 ID:aPHGr9dS
車なんてマトモな電源環境期待できないしなぁ
0404PCIがお亡くなりになりました 似たようなスペックでおすすめの品はありませんか USBがいいです
>>415 Volumeとヘッドフォンつまみがない。残念だ。
>>415 これcuemix fxでリバーブは使えないっぽいから個人的には残念。でも売れそうだ。
ここで聴くべきなのか解らないけど場違いだったら許して欲しい PCIカードとUSBってどちらが安定してるんだろうか? 昔だったらPCIの方が安定してるとは言われたけど最近じゃ大差なし?
421 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/07/03(土) 21:50:28 ID:oXONcDND
US-144mk2欲しいんだけど ノイズとかは大丈夫?付属のCubase狙い
US-1641使ってるんだけど音が頻繁にぶつぶつ切れて作業にならない Windows7の64bit、CPUはi5-750、メモリは6GBあるからスペック云々じゃないと思うんだけど 他に同じような状況の人いない? 買ったときからずっとこうで初期不良も疑ってる
Win7の64ビット版買ってCubase5インストールしたんだけど不安定すぎるんだが オーディオでもMIDIでも明らかに再生位置とはずれた場所が再生される ドラムループをきれいに1小節抜き出しても一拍ぐらいずれてる おまけに時間が経ってくるとさらに挙動がおかしくなってブルースクリーン たまにオーディオインターフェイスを誤認識して音が出なくなることもある CPUはクアッドだしメモリも4GBあるんだけどな・・・ しょうがないからマルチコアに最適化された5.5にアップデートしてみても解決 しない 同じような状況の人やこの状況から解決した人いない?
ごめん、424のほうは誤爆
まぁこういう自分で原因特定できない人は 新しいモノに手を出さないのが吉だね
考えることを放棄した、一番低脳な考えだな
428 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/07/04(日) 20:32:24 ID:PYArb3UY
------------------------- 質問テンプレ 使用PC:自作 DAW:SONAR7 PE I/F:AUDIO KONTOROL1 OS:windowsXP Pro SP3 CPU:AMD AthlonII X4 630 MB:GIGABYTE GA-M720-US3 チップセット: NVIDIA nForce 720D 今日AUDIO KONTOROL1買ってウハウハして設定したもののなぜかINPUTが反応してくれない Skypeとかでも試しても声が認証されない
429 :
423 :2010/07/05(月) 01:01:48 ID:zPhbHYCL
規制解けてやっと書けたと思ったら人生初誤爆申し訳なす なんで誤爆が起きるかやっとわかったぜw I/Fのほうは色々やってみてはいるんだけどねー 今の状態じゃレコーディングどころじゃないから何とかしないと サポートの回答待って場合によっては保証期間だし修理に出すかな ハードとの相性の問題だったら泣く USBボード挿せんのかな?このパソコン
ZOOM R16使ってます。 DAWするときに、出力をオンボからR16に手動で切替えるのがメンド臭いと感じてまして、 ひょっとすると、ある程度DAW分かってる人は、出力先をASIO対応サウンドカードに固定してるのかな、と思ったのですが、人それぞれですかね?
むしろ固定じゃない事に驚きなんだけど
Digital Audio Workstation な
>>433 つっこみありがと。ちゃんと文を見直せばよかった。
ちょっと初心者スレいってくるわw
Fast Track USBを買おうと思っているのですが、ボーカルを録るにはキャノンケーブルは必須ですか? ダイナミックマイク付属のケーブルではダメでしょうか?
キャノンケーブル必要だよ。買ったほうがいい。 付属のやつでも出来ると思うが、大抵安マイクについてくるケーブルは、質悪いぞ。 最低でもカナレか、さらに下のクラシックプロでも買えばいい。
438 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/07/05(月) 21:26:07 ID:e2LC5Cuo
オーヲタじゃあるまいし、もういい加減にUSB電源への偏見を捨てたらどう?
440 :
428 :2010/07/07(水) 14:56:34 ID:11O3/3IH
やっぱり設定いじってもinput反応してくれない マイクの方はAT-VD3のやっすい奴、ボーカルとりじゃなくでメロディー録音にしか使ってないから PCのマイクに直ざしでもいいのだが腑に落ちないんだが NIの本スレで聞いたほうがいいだろうか?
サポートに聞けよ
442 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/07/07(水) 17:40:42 ID:9Z/MmsMj
>>439 まじで不思議なんだけど
ファンタムの48VをUSBから供給するって凄いと思うし、音にしわよせ来てそうなイメージがある
HDDですら動かせないUSBに、ちゃんとした電力供給ができるのか不思議じゃね?
>>442 HDDとマイクじゃ消費電流がちがうだろ。
電圧だけで考えるとか、とんだ野郎だな。
ファンタム電源で48V供給してる機器のほうが少ないんじゃない? レガシーな規格上48Vまでを最大としてるだけで24V以上出てれば たいてい大丈夫 おそらくUSBIFのものなんて12V〜15V程度のがほとんどだと思う ただIF内で5Vを昇圧して使ってるような機器はあまり使いたくないな
1.phone端子から音楽を聞きながらカラオケをして、その音声を録音したい。 2.普通にPCで聞くmp3の音質を上げたい 3.ステレオミキサーができる(PCで再生する音量とマイク音量を別調整できる&同時録音できる) 4.いまのところ、楽器の録音は考えていない OS.Windows7 64bit この条件ならUA-4FXで充分ですか?
PCのオンボ入出力じゃだめなんかと
アレシスのMULTIMIX 4 USB買ったんだけど ヘッドフォンアウトにステレオジャック挿しても片方からしか音出ないのは 初期不良でいいんだよな? まさかモノって事はないよね?
ヘッドフォンの不良っていうオチじゃないよね?
449 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/07/08(木) 11:07:08 ID:NyppAhTo
>>444 「IF内で5Vを昇圧して使ってるような機器」って、TASCAM US144mk2の事ですか?
というか、USBからの電力供給のみで駆動するInterface全ての事でしょうか?
ACアダプタから電力を得るe-mu 0404USBなどは含まれませんか?
>>449 ACアダプタだろうがバスパワーだろうが昇圧する。
知たっかの意見だから気にすんな。
DC24VなりAC12Vでの整流の仕方によっちゃ降圧(レギュレート) してファンタムは15V〜24Vでまかなうと思うが サイズやコストの限られた条件でスイッチングの昇圧はなんとなく嫌だ
> AC12Vでの整流の仕方によっちゃ降圧(レギュレート) いちおう降圧じゃなく昇圧ね。 AC 12V の上下±12VRMS (±17V Peak)を使って DC 24Vを得る倍電圧整流。 コンセント直結や、上記条件(DC24VなりAC12V入力)の外部電源方式 以外の機材はほぼ全て小さな内蔵スイッチング電源使った昇圧方式。 まあオーディオIFじゃなくちゃんとしたマイクプリ経由したり、 マイクプリの電源も気になるなら ファントム電源別に作って供給すればなんとでもなる問題だけど
>>452 > AC 12V の上下±12VRMS (±17V Peak)を使って
それ大概D/Dコンで48V作ってたりするんじゃ?
>>453 きみは学習障害か何かか?
>>451 や
>>452 前半は、シンプルに「倍電圧整流」を使った機器の話をしている。
>>452 後半は、機器の電源供給は5V程度、内蔵の小型DC/DCコンバータ・ユニットで
ファントム電源電圧に昇圧する機器の話をしている。
小型のDC/DCコンバータ・ユニットはたいていスイッチング方式で昇圧/降圧しており
上記ではそれを小型スイッチング電源(ユニット)として言及している。
そんなエレクトロニクスの初歩知識をDTM板で聞きだそうとするのは不毛だ。
質の良いマイクプリアンプなり、ファントム専用電源ユニットとの違いを論じた方がよほど有意義。
455 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/07/08(木) 20:03:19 ID:SNE5Fggu
要はUSBバスパワーは危険なの?大丈夫なの?
一般論としてバスパワーもACアダプターも目糞鼻糞 つか個別の機器比較なしの一般論はたいてい無意味
457 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/07/08(木) 20:40:14 ID:SNE5Fggu
>>456 【TASCAM 144mk2】と【E-MU 0404USB】で比較お願いします。
そんなん自分で比較しろ。結果報告ヨロ
459 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/07/08(木) 21:19:27 ID:SNE5Fggu
>>458 いいけど、どっちも持ってないから手配よろしく
わからない5大理由 1 読まない 2 調べない 3 試さない 4 理解力が足りない 5 人を利用することしか頭にない
UA-4FXを使用しているのですが、なんとなく使用しているダイナミックマイクのSM58との相性が悪いようで、 録音音量が小さくなってしまって困っています。 amazonのレビューを見る限りやはり同様の不具合が報告されていましたが、仕様ということでどうしようもないそうです。 そこで、コンデンサマイクかオーディオインターフェイスを新たに購入しようと思うのですが、 皆さんならどちらがいいとお考えになりますか? ちなみに、オーディオインターフェイスを購入するとすれば、UA-25FXかE-MU 0404 USBで迷っています。 UA-25FXは同じメーカーなので同様の不具合が起こりそうで怖いのですが、 お持ちの方がいらっしゃいましたら不具合の有無を教えていただけるとありがたいです。
>>461 UA-4FXはマイクの既定入力レベルが-45dBuからとあまり増幅率が大きくないため
ダイナミックマイクではゲイン不足になります。
マイクの既定入力レベルが-60dBu近くからある製品を選べばゲイン不足が解消するでしょう。
UA-25EXならば-60dBu〜ですし安い製品ではTASCAMのUS-122MKIIやUS-144MKIIが
-58dBu〜となっております。
US-144mk2は地雷だからやめとけ
何でTASCAMの話題になるとこうも荒れるかね
ローランドもそうだけど工作員と信者酷いからな モノはいいんだから放っておけばいいのにわざわざ無理矢理持ち上げる
>>464 コンビネーション マイクプリアンプ/Hi-Z/ライン入力
ゲインレンジ +60dB
最大60dB増幅するからダイナミックマイクも大丈夫。
468 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2010/07/10(土) 09:09:06 ID:a5zlstjW
さりげないつもりの工作乙
TASCAMの社員(工作員)の書き込みの多さは異常。 すごいマイナーなメーカーなのにこのスレでは頻出。 ちっちゃいところだから必死なんでしょう
>ちっちゃいところ どう考えても業務用大手だろ
米国、カナダ、メキシコ、ドイツ、英国、台湾に販売拠点
マレーシア、インドネシア、台湾、中国に生産拠点を持ち
1960年代からコンピュター用記録装置でも大手だったTEAC社の
業務用音響ブランドTASCAMを「ちいさい」と切り捨てる
>>469 の大きさに感服
アップルかどこか並の社員さんなんでしょう
叩く要素も擁護する要素も別に無いと思うけどなあ 安くてCubase、ファンタム電源付属、音普通、作りは価格なり 入門用にはベストだと思うけどなあ
2chじゃはこういう意味不明な叩きがデフォだけど Roland製品とRoland関連スレだけはこういう不思議な荒れ方しないから ある意味すごく判りやすいよね。やっぱり半島系みたいなw
476 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2010/07/10(土) 23:18:34 ID:XLLVkPYd
USBなんてオモチャでグダグダ言ってる君達ってすごいなぁ
高級機材使ってしょぼい音出して満足してるなんてすごいなぁ
478 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2010/07/11(日) 05:12:09 ID:7yMHaSyb
今のところemi6|2で十分
ProFX8ってどうだろう?エフェクトもついてるし、マッキーだし良さそうなんだけど、使ってる人いる?
AUDIOGRAM6ってどうなんですか? XLRでのマイク使用&ベースなどの楽器と同時使用ができるかなと思いまして。 それとも、上記の用途だとミキサーをいっそのこと買って一緒に使うほうがいいのでしょうか。 また同じ値段ぐらいでのオススメありましたらお願いします。
GA-P55A-UD3R,P7P55D-E等 ブリッジチップ無し(比較表) USB3.0等を使用するとSSDは速度低下 旧規格 新規格 A B C USB2.0−480Mbps USB3.0−5Gbps 2Gbps 4Gbps 2Gbps SATA2.5−3Gbps SATA3−6Gbps 4Gbps(500MB/s) SATA2.5/3とも2Gbps SATA2.5/3とも2Gbps(250MB/s) グラボ動作 x8 x8 x16
484 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/07/16(金) 06:46:28 ID:6KBJhDsc
おっ、こりゃすげーな、16x16 24-bit/96kHz つうことは 256チャンネルかよ
思うんだけどどうせパソコンでミキシングするからch数ってそんなにいらないよね
自宅で自分一人で録音することしかしなくて、 外部機器/ハード音源等を複数使うこともなく、 弾き語り録音をすることもない人にはどうでもいいことかもしれないね。
個人的には録音するという用途は皆無。基本VSTをライブで演奏するための出力用途だから。 コーラスにエフェクトかけたりする時にヘッドセットマイクを入力するくらいかな。 万が一外部音源をつなぎ込むことを考えると4in/4outがMAXっぽい。DTMだと入力たくさん要るのね。
mackieの社章って何でこんなに胡散臭いの?
オーディオと関係ないがバッグなどのメーカーの「クランプラー」のロゴも変だぞ。
自宅で自分一人で録音することしかしなくて、 外部機器/ハード音源等を複数使うこともなく、 弾き語り録音をすることもないのですが、何かおすすめはありますか?
>>491 何を録音するんだ?ネトラジでもするのか?
書いてる内容だけだとオンボードでおk。
>>492 たまに外部音源を録音します。
MOTUのMicroBoxが良さそうな気がしてきました。
買ったばかりの内蔵のオーディオインターフェイスが壊れて修理も高いし DTMでも使おうと思ってたからUSBとかFirewireで外部接続しようと 思ってるんだけどそれは理論上可能? USB端子と一体型の基板らしくて3つのUSBの内一つだけ正しく認識できなくて 他は生きてるしスピーカーから音は出るしマイクの入力も生きているっぽいから 完全に死んでるわけでもなさそうなんだけど、仮にこれが完全に壊れても関係なく 接続した奴は使えるんだよね?? あと購入したインターフェイスを介してイヤホンとかで普通にネット上の動画を 見たりすることも問題なく出来るんだよね?
な?製品名も出さないだろ?
>>494 抜けがあった
買ったばかりというのはノートPCで、その内蔵の基板が壊れたってことです
ちなみにPCはVAIO Eシリーズ VPCEB18FJ/Wでで基板の種類は不明
自作板
499 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/07/19(月) 07:34:10 ID:oQPffVSm
A/Iってなんだよ、人工知能もののエロアニメじゃあるまいし。 インタフェースはI/F。だから書くならAI/Fだろうが。
質問テンプレ for 自作PC 使用MB: P5K-E チップセット: Intel P35 / ICH9R with Intel Fast Memory Access Technology 使用I/F: E-MU 0202USB 症状: 質問になります。 0404USBって7に対応してますか? 0202USB使ってるんだけど、7の体験を試した時ドライバー 入れても認識してくれ無かったんですが、製品版は違うのでしょうか?
502 :
500 :2010/07/19(月) 10:19:05 ID:9ICBfQ4O
誘導ありがとうございます。 そっちに言って聞いてきます。
>>499 だれが使い出したかしらんが、I/Fもおかしいよな。
エレクトロニクス関連業界で長年使われている表記に
2chニート風情がいちゃもん付けても意味ねぇだろ
I/F 【インターフェース】 - IT用語辞典
http://e-words.jp/w/I2FF.html 海外にも"I/F"表記があるんで、おそらく
英単語の "if" (もしも〜) と区別するために
間にスラッシュ("/")を入れたとかそんな感じ。
>>503 全然おかしかーないよ。
コンピュータ業界では、お前さんが生まれる以前から標準的に使われ
定着している表記だよ。だれが使い出したかなんて50年位遡って調べ
てもわかるかどうか・・・
このスレでのTASCAMの勧められっぷりの怪しさは本当に異常だね US144とか検討してる人は、マジで上から見直してみた方がいい あからさますぎる
>>506 2万以下でUSB2.0でMIDI入出力とファンタム電源付のオーディオI/Fのオススメお願いします
まあTASCAMのサポートだけは期待しない方が良い
安さと機能だけで選ぶなら、US-144MKIIなんだけど、 意見が真っ二つで買うのを躊躇う。 本当の所、どうなんですか。
結構売れてるみたいだから使えないような物ならあっちこっちでもっとボロクソに叩かれてると思うが 真っ二つってのが2ちゃんでのことなら個人ブログとかも見てみたらいいんじゃないの?
自分でドライバを手動更新出来るくらいじゃないと DTM関係のハードを扱うのは難しいと思う 特にタイミングにシビアなオーディオIFは
US144は買ったばかりだから耐久性は知らないけど 少なくとも値段相応の性能はあると思うよ
2chについては タスカム叩きは一人?声のでかいヤツが粘着してるからなあ
むしろむやみに絶賛したり推奨する割には、7で使えないとか困ってる時には沈黙のほうが気になる。 タスカムの営業でも常駐してるの?
>>508 不思議なんだがその根拠はなんなんだ?
TASCAMのサポートはむしろ競合他社と比べればマシな部類だと思うんだが。
バンドルソフトのLE4→LE5とかにもこころよく対応してくれたぜ
TASCAMに限らずどこかを叩きたいなら、何らかの根拠・事例を示すべき。
このスレには営業さん来てないと思う。 つか営業さんが居ると思い込んで必死に荒らすおとこのひとって・・・
このスレとTASCAMのスレ頭から見直して来い。 頭おかしいだろ。
TASCAM 障害とかトラブルで検索すると やたら相性問題がひっかかるんだが、これはMACだけ? Windowsのノートで使いたいんだが、電圧が足りないとか そもそも相性で動作しなかったとか起きないか 心配だ
520 :
もりぞう :2010/07/21(水) 19:16:08 ID:W3Ovrg4v
大丈夫だろたぶんw まぁ不安ならEDIROL製品が無難だと思うよ
tascamって大昔から宅録の定番メーカーだったけどな PCパーツを探してる人に叩かれてるのは不憫だわ
おつむの障碍持ちって↑のほうで自白してる。たぶんナマポじゃなくてテチョウ
オーディオインターフェース初買い検討中です UA-1GとUA-25EXとUA-4FXで不満が出る所ってどんなところですか 録音する人にとってはインターフェースが少なすぎるのでしょうか 打ち込み専ならインターフェースの数とか考える必要ってないですよね ROLANDかYAMAHAが定番、安定。スレを見てるとどうも使用する以前の ところでドライバの不安定などでひっかかり、まともに動かない場合があるらしい 様子が伺えるので、まずは定番と思いローランドの方にしようかと考えています UA-101も出せなくもないのですが、初心者のくせに、良し悪しもわからないくせに 手を出していい範疇ってものがあるだろとここまでと線を引いています おすすめがほかにもあれば教えてください
Fast Track Pro買ったんだけどWinXP x64はOSについてるドライバしか入らないみたいね。 音は鳴ってるからいいのだけど、M-Audio公式にある最新ドライバはインストールできなかった。 いまどきXP x64(笑)とかなのかもしれんが…
525 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/07/21(水) 23:57:18 ID:yeDsdR72
E-MUのUSB4040を入手 Alesisの某I/Fと比較してるけど、全てにおいてかなり酷い 特に出音と、コンデンサマイクをマイクプリに通して録った音 密度が薄くてどこかザラザラ、ガラガラしてる質感
某ってどれよ 192kHz対応の上位モデルだったら価格帯が一回り違うから当たり前だし 48kHzまでの下位モデルと比べてるなら味付けが無い純粋な音を勝手に酷いと感じてるだけだし
>>523 俺はMW10cがクソすぎてYAMAHA嫌いになった・・
まぁこれといって希望がないならUA-25exが無難だと思うよ。
俺はあとUA-101とUS144mk2使ってるけどUS-144mk2は地味に使いやすいと思う。デジタルあわせて4inだし。
ただ相性問題がまだあった事ないので、UAシリーズのほうが信頼できると感じるわ。
528 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/07/22(木) 05:19:49 ID:ZBNqMFm0
>>526 iO26だよ。
やっぱ全然違う
つうか、なにげにiO26って名器だったのかも。
つうか何気にNEVEよりマイクプリ好き。
NEVEが木綿豆腐だとすると、iO26は絹ごし豆腐。
>525 2万円の機材に、20万の機材の性能を求めたりするタイプ?
どっちも使ったことないから真偽はわからんけど IO26て20万もしねえだろ なに言ってんの
>>528 倍も値段が違うもの比べて何言ってるんだとしか言えないな
>>532 だが
誇張してるだけの話
↓
「強調」してるだけ、と書いた方が言いがかりをつけられない書き方だったかな。
要はどんな馬鹿にもわかりやすく書いてくれてるだけって事だ。
534 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/07/22(木) 13:20:21 ID:sTV+eKOu
DTM始めたいなと思ってる初心者です。 まずは手軽にギター→PCにつなげて録音してみたかったので 「USBギターリンクケーブル」という商品を買ってみたところ、 レイテンシ?がひどく、使えないようです。 このケーブルを使ってみた方、いらっしゃいますか? レイテンシをなくす方法などはあるのでしょうか。 他に相応しいスレがあれば誘導していただけると助かります。
>>534 その商品は知らないけど
とりあえずasio4all使ってみれば
MW10cをつかってるんですけどでかいのと音質に不満で買い替え考えてます。 144mkU UA25EX E-MU4040USB辺りにしようと思ってんですが正直買い替える意味はあるでしょうか?
537 :
525 :2010/07/22(木) 13:30:14 ID:ZBNqMFm0
にちゃんでE-MUいいって言うから買ったのに しょせん聴き専のWinヲタのウンコ耳のスペック厨の言うこと信頼しなきゃ良かった あんなの日本国内販売なくって当たり前 って思うくらい糞機=0404USB
538 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/07/22(木) 13:42:27 ID:ZBNqMFm0
>>536 e-mu 4040USBは激しくおすすめしない
てか、USBのって音いいのあんの?
4040USBでもUSB接続の中じゃましな方なのかな・・・
539 :
534 :2010/07/22(木) 13:49:57 ID:sTV+eKOu
4040とか書いてる時点で釣りだろ
これで4000円とか酷いなw どうしてもこれ使いたいならASIO4ALLでやるしかない。 ちゃんASIOにネイティブ対応したの買った方がいいと思うけど。
何これUSBプラグのとこにチップ類が入ってるの?
543 :
534 :2010/07/22(木) 14:11:17 ID:sTV+eKOu
>>541 やっぱり失敗ですかねw
せっかく買っちゃったので、とりあえず使えたらいいなとは思ってるんですけど。
Audacityで録音はできるんですが音がズレて聞こえるので弾きにくいです。
>>542 プラグのとこがただピカピカ点滅してるだけみたいですw
すごいな。音質やレイテンシはともかくプラグのとこがただピカピカ 点滅してるだけってLEDでそ? それだけでPCにつながるなんてやっぱ 技術革新?
「録音するだけ」の製品のような気がする。
スカイプ対応レベルのオーディオIFからボリューム省略してワンチップにして内蔵とかじゃね?
>>537 >しょせん聴き専のWinヲタのウンコ耳のスペック厨の言うこと信頼しなきゃ良かった
わかる、わかるwww
548 :
534 :2010/07/22(木) 15:41:21 ID:8Hs5I8A7
ASIO4ALL、DLしてみました。 レイテンシーを少なくしてみたんですが、変わらないですね〜 製品自体の根本的な問題なのかな。
カンパチ食いたい(´・ω・`)
(ノ∀`)アチャー 失礼
553 :
534 :2010/07/22(木) 16:16:43 ID:8Hs5I8A7
>>552 ありがとうございます。そのamazonのも同じ製品ですね。
ネットでレビュー探しましたが、実際に使った感想がほどんとないんですよ。
「コレ欲しい!」「便利そうだけどレイテンシーが気になる」「人柱覚悟で買おうかな」くらいでした。
見つけて衝動的にポチってしまった自分がまさに人柱ですねw
なので、なんとか使う方法がないか、ここでお聞きしてみました。
なんせ今まで実際にアンプでしか音を出してないバンドマンで、
PCで曲作りをしようと思い立って初めて買ったものなので…すみません。
ASIO4ALLは、本来なら調整次第でなんとでも使えるもんだから。
それ使ってダメって言ってるってことは、
・ そもそもASIO対応ソフト使ってないとか (DAWは何使おうとしてんの?)
・ 何を調整すべきなのか判ってないとか(結構奥が深い)
・ DTMと相性の悪いドライバーや常駐ソフトてんこ盛りの環境
のどれかのキガス。
とりあえず
(1) Windowsの既定のオーディオデバイス選択
ギターリンク 以 外 (オンボード・サウンド等)にする
(2) ASIO対応のDAWを起動して
(3) 入出力にASIO4ALLを選択して
(4) ASIO4ALLの 「ASIO Buffer size」を調整
http://ja.wikizic.org/ASIO4ALL/wiki.htm ギター鳴らしながら スピーカから出る音を調整
遅れが大きい場合 → バッファサイズを減らす
ノイズが入る場合 → バッファサイズへ増やす
以上試したらここに報告な。
初心者マンドクセ
>>553 これはこれはご丁寧な語返事を頂きありがとうございます。
あまり恐縮せずにフランクに対応して頂けば充分です。
このスレ結構、荒らしっぽい人が自作自演でスレ埋めてること多いから、
まともなやり取りなら大歓迎ですし。。。
556 :
554補足 :2010/07/22(木) 16:29:50 ID:A2dc5Bat
>>554 補足です。
(2)〜(3) の部分、もしDAWとかASIO対応ソフトをまだ導入してないようでしたら
いろいろ面倒ですので補足します。
ASIO4ALLのコントロールパネル (トレイ選択して出てくるアレ) から
直接音が鳴らせるかもしんない、という情報が↑のマニュアル翻訳に書いてありました。
もしならないようなら、たとえば Audacity とか Reaper とか とりあえず仮にインスコすれば
なんとかなるかと思います。。。
>>556 ASIO4ALLのコンパネで音を鳴らすには、インスコ時に Offline setting 選択が必要
558 :
534 :2010/07/22(木) 17:21:19 ID:fzr1jEKT
>>554-
>>557 ありがとうございます。
DAWという意味も分からず調べてる段階ですw
とりあえず、Audacityはインストールしてます。
ASIO4ALLのコントロールパネルは、
「ASIO4ALL Panel Launcher」ってやつでいいんでしょうか。
インストール時にOffline settingは選択してたと思います。
ASIO4ALLのデバイスリストには、Realtek High Definition Audio」と、
この商品と思われる「C-media USB Audio Device」が並んでます。
直接音を鳴らせる…?うーんわからん。とにかくいろいろやってみます。
今から出かけなきゃなので、また改めてご報告を。
>>540 納得したw
バレバレの自演も含めて酷いわコイツのキャラw
どうして0404って、たまにヘンなアンチ沸くのかな?
いいがかりもはなはだしいんだけど
つうか
>>539 SUGEEEEEEEE
> これで4000円とか酷いなw
いや妥当なもんだろw おもしろいな今日w
0404か… 普通にまちがったわ。ごめんなさい。
見えない敵と戦う0404信者のキモさは異常
562 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/07/22(木) 20:19:11 ID:ZBNqMFm0
E-MUの0404USBを入手 Alesisの某I/Fと比較したけど、全てにおいてかなり酷い 特に出音と、コンデンサマイクをマイクプリに通して録った音 密度が薄くてどこかザラザラ、ガラガラしてる質感 0404USBは激しくおすすめしない てか、USBのって音いいのあんの? 4040USBでもUSB接続の中じゃましな方なのかな・・・
563 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/07/22(木) 20:20:14 ID:ZBNqMFm0
しょせん聴き専のWinヲタのウンコ耳のスペック厨の書き込みを信じて E-MUの0404USBを入手してしまった Alesisの某I/Fと比較したけど、全てにおいてかなり酷い 特に出音と、コンデンサマイクをマイクプリに通して録った音 密度が薄くてどこかザラザラ、ガラガラしてる質感 0404USBは激しくおすすめしない てか、USBのって音いいのあんの? 4040USBでもUSB接続の中じゃましな方なのかな・・・
つーか・・・、 ぶっちゃけ、「どこのメーカーのどの製品がいいか」なんて、どうでもいいっていう結論に至ってしまっているw。 結局は、自分の作った音源を、自分が MIX &マスタリング作業したのと環境と同じ環境で、リスナーに 聴いてもらえる可能性なんて、現実には皆無なわけで・・・。 となれば、最大協約数的なリスナーに、いかに自分の音源の魅了を最大公約数的なっ共通の魅力部分を 伝えることの方が重要。複数のインタフェース&モニターを使い、複数の環境をシミュレーションし、最大協約 数的なリスナーに、いかに最大協約数的な共通的な魅力をアピールできるマスターに仕上げるか、そこに着目 する点が移ってる。 劣悪な環境(ポータブルヘッドフォーン、ラジカセ・・etc)から本来望ましいリスニング環境まで、4〜5種類の インタフェース&モニターを使い作業を行い、オイイシイところの最大公約数、オイイシイ部分を最も多く共通 に引き出せる完成形を目指すみおたいな感じ。めんどくさくて、作業量は膨大になるんだるけどね、あながち 間違っていないだろうなと・・・。 どれかひとつにインタフェースやモニターを決めてしまうこと自体がが間違い、だと感じるこの頃w E-MU も、その複数のインタフェースの中の1台に過ぎなかったりw
>>誤字脱字が惨いんで訂正したものを再投稿(冷汗)<< つーか・・・、 ぶっちゃけ、「どこのメーカーのどの製品がいいか」なんて、どうでもいいっていう結論に至ってしまっているw。 結局は、自分の作った音源を、自分が MIX &マスタリング作業を行ったのと同じ環境で、リスナーに聴い てもらえる可能性なんて現実には皆無なわけで・・・。 となれば、最大公約数的なリスナーに、いかに自分の音源の最大公約数的な共通の魅力部分を、いか なるリスニング環境下においても伝える、ということの方が重要。複数のインタフェース&モニターを使い、複 数のリスニング環境をシミュレーションし、その最大公約数的なオイシイ部分、それをいかに最大公約数的 に共通の魅力として最終的にアピールできるマスターに仕上げるか、そこに着目する点が移ってきている。 劣悪な環境(ポータブルヘッドフォーン、ラジカセ・・etc)から、本来望ましいリスニング環境まで、4〜5種 類のインタフェース&モニターを使い作業を行い、オイシイところの最大公約数的な部分、最もそれを多く 共通して引き出せる完成形を目指すみたいな感じ。めんどくさくて、作業量は膨大になるんだるけどね、 あながち間違っていないだろうなと・・・。 どれかひとつにインタフェースやモニターを決めてしまうこと自体が間違い、だと感じるこの頃w E-MU も、その複数のインタフェースの中の1台に過ぎなかったりw
E-MUアンチって基地外ばっかりだな
夏休みだなぁ。
569 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/07/22(木) 22:19:57 ID:FS95quS7
microbook届いた〜! ドライバーインストール中 wktk
570 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/07/22(木) 22:41:24 ID:IE/NFU6+
MicroBookってまさか小さいWin機? もう完全に聴き専じゃん ここって何か聴く時にましな音で聴きたいだけでインターフェース使うようなやつの巣窟だったの? まじ凹むわ〜、脱力だわ〜 聴き専は書き込む前に「聴き専ですが」って名乗って欲しい
聴き専言いたいだけのプロオーディオ工作員は帰って良いよ
4in4outで、オススメのインターフェースはありませんか? TASCAM US-144MKII以外で。
575 :
もりぞう :2010/07/23(金) 03:14:34 ID:LkCo3rjx
UA-101でいいじゃない
USBではマルチチャンネル対応のインターフェースがあまりないから FireWire勧めるのは間違いではなかろう
579 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/07/23(金) 11:15:46 ID:uAJ9VwEQ
Yahooでe-mu 0404USBを売って稼いでる輩が騒ぎはじめた模様 みんな騙されて糞機買わないようにな! 人柱は俺だけでじゅうぶん
あまりこのスレでは話題にのぼりませんがフォーカスライトやネイティブインストゥルメンツのUSBI/F使ってる方いませんか? 定番のUA-25EXかAUDIO KONTROL1かsaffire6のどれを買うか迷っています。 自作PCなのとwin7 64bitなのでUA25は相性問題が怖く、バンドルも魅力があまりなくて…
E-mu 0404usbってたまにキチガイアンチが出て来るな。 どの書き込みも、ろくに調べもせず2ちゃんのスレを見て購入して騙されたとか言ってる。 そりゃ自称聴き専とかいう奴だったら叩きたくもなるだろうが、何カンチガイしてんだこのゆとり。 調査不足はもちろん、言いがかりとしか言いようがないんだけど。 普通に誰もが良作の一端に挙げる事に異存ない製品なんだがな。
US-144MKIIもそうだけど、半端に良い品は抱えてる欠点をとっかかりにめちゃくちゃ叩かれるな。 馬鹿はいっぱい金そそいでとっても高い、でもすばらしい製品だけ買ってればいいと思うよ。 それ以外はみんなクソって言ってろよ。
実際の所、まるよんはこんなに有名になってしまったのが不思議でたまらないくらい 当たり障りのない製品なんだけどなぁ。ソースは俺。 買って一聴した感想が 「うん、耳を澄ませて聴いてもノイズやレンジは大丈夫そう。スペックは信じて正解かな」 で終わりだしw さっぱり非の打ち所の無い良機…なんだが騒がれるほどヤバい神機かと言われれば 小綺麗って感じでそうでもない。 なのにどうしてこうなった…
ところで出先でちょこちょこやる用のが欲しいんだけど、 利便性より音を重視するならSoundBlasterのX-Fi Go!とOPTOplayどっちがいいかな?やっぱ評判良いしOPTO? OPTOPlay使ったことある人いたら出音お聞きしたいんですけど。 ちなみにX-Fi Go!は無音ならヒスノイズが普通に聞き取れる程度のS/Nなのは確認しますた。 まぁ値段なり。
>>532 > やっぱ全然違う
>あたりまえだw
たかだか2万上乗せしたら「全然違って」当たり前、程度のものに
なんでそんなに肩入れできるんだか
それも「値段が倍も違う」とか言う印象操作つきでなんか一杯草はやして
気持ちわる
>騒がれるほどヤバい神機かと言われれば小綺麗って感じでそうでもない。 ですね。普通に当たり障りのない製品。
>>580 saffire6USB音なかなかいいよー。入力チャンネルが少ないけども、MacBookPro、DELLのノート両方で使ってるが
相性問題も起きてない。Macの場合大丈夫だけど、Win機の場合あくまで自分の環境では、なので補完レポあればよろしく。
588 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/07/23(金) 20:51:10 ID:NUZgpUtx
E-MU 0404USB、やっぱり音が薄い気がする 間引かれてるような、薄いヴェールをかぶったような、 とりあえずマイクプリはすっごく良くないよね? 逆に0404USBのこういう方が音いいの? 本物がわかってない状態な俺に誰か教えて
俺は音が荒れるのが気になって、すぐに売っぱらった
太い音ではないとは思うが、クリアで高S/Nなんで0404USBお気に入りだけどねぇ。自分はこういうのが好み。あ、入力はしないんで出力だけの話だがw
安価でマイクプリが良い機種はどれ?
マジレスすると、マイクプリで言うなら、Creative Sound Blaster X-Fi Surround 5.1
音が良い悪いというより、分析的に聞くときに優れてるかな。 高S/Nかつ低域だとかダイナミクス強調みたいなことしてないから。 しかもI/O一通り揃ってて便利…つまりやっぱり「無難」なのが初期に評価された理由でしょ。 でもそういや入力は意図せずほとんど使ったこと無かったな。そっち悪いのか?
スマン。XLRでファンタム電源付きという条件を書くのを忘れていた。
596 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/07/24(土) 00:44:58 ID:qlGNwAYk
>>590 えっと、、、クリアじゃないから困ってるんですが?
>>596 その「クリア」、ドンシャリのことをそう思ってるだけじゃないの?
ドンシャリ傾向だったり、コンプ掛けたみたいにダイナミクスが潰れてると
一般に「クリア」に聞こえる傾向にあるのはミックス勉強すりゃわかる話だけど…
必要以上に高音がきらびやか過ぎるってなかんじだよね。 そういうのが好きな人が音がいいと言ってんだと思うんだjけど。 少なくとも、あれを味付けをしてない音、という感覚がさっぱり理解できないなーw
でたw お約束のスペック表
ちなみに、きらびやか、ってのは、周波数特性を現してる言葉ではないって
いや多分、アナログ的な意味で「自然な音」を味付けしていない音と言ってるんだと思うよ。 認識の相違。 それならE-MU0404はやたらタイトで低域のルーズさとそれに伴う高域の減衰がない、 人工的で面白みのない音だ。
>>591 Onyx BlackJackについては購入するからレビューするわー
604 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/07/24(土) 01:37:06 ID:qlGNwAYk
>>597 は?
むしろ0404USBの方がコンプかかってる
お前みてえなにわかと一緒にすんなバカ
605 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/07/24(土) 01:42:28 ID:qlGNwAYk
てゆうか音にパワーが足りない スピードがない どことなくにじんでて定位が悪い
だいぶ前にヤフオクで0404USBを落として すぐ再出品してる人が居た 実際はその程度の商品なんだろう
607 :
563,604,605 :2010/07/24(土) 07:43:30 ID:u93cFAxS
あ、でもe-mu 0404USB、 MP3@256kbpsとAAC@256kbpsの違いは判別できるわ 中域の分解能がまったりしてるのは否めないけど 君たち糞耳所有機はどうかい? でも君たちは糞耳だからどのみち判別できないかもしれないから、ま、いいや。
オカルト音質批評は聴き専スレでやってほしいなあ
きめえええええ よそでやれ
610 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/07/24(土) 14:48:43 ID:649eZqYG
擁護派とアンチと便乗荒らしが一緒くたになっていつものカオスに… まぁそろそろやめようよ、この話。
1.ミックスやマスタリングする際、割と実用できる (人によっては聞き疲れするわりに、派手さの無いつまらない音だと言い換えてもいい。) 2.コストパフォーマンスに優れてる 3.それなりにPCI版の実績があり、S/N比がよく、機能やソフトが一通り揃っており、当時の同価格帯では抜きん出ていた。 この辺が国外・国内の評価サイトで長く上位に君臨してた理由だろ。 不思議なんだが叩いてた奴は一体0404に何を求めてたんだ?
人気に嫉妬してるんだろ。 俺も、女の子にもてるからってだけでいじめられてた時期があったからな。 人気者は辛いよ。
>>611 1,2,3で内容重複してるし
「上位に君臨してた」ってガキっぽいなー
「コストパフォーマンスいいし、気に入ってるよ」くらいでいいじゃん
0404の生みの親でもあるまいし
0404って筐体のデザインが赤面レベルじゃん。よくあんなの買えるよなw
音質よりデザインを重視する人ってw
音質よりってのはともかくとして デザインってかなり重要だとおもうけどな モチベーションが違う
デザインの重要度は人によるだろうな 俺は楽器のデザインは気にするけどインターフェイスはスイッチやコネクタが 不便なレイアウトでなければどうでもいい
>>614 あのデタラメなデザインは往年のEmulator思い出すなぁ。
最新鋭のサンプリングマシンの愛称がポリバケツ
理由は青くて大雑把な一体成型の樹脂ボディだったから。
でもEmuって、ProphetやOberheimのチップ開発したり技術移転したり
後のEnsoniq や digidesignに商売ネタ提供してたり
いかにもアメリカらしい先端ハイテク企業だったんだよなぁ、1980年代までは。
最近でもソフトサンプラー初の64bit対応したり無駄に技術だけはあるんだが シーズとニーズが伴ってないんだよな
ここ10年〜20年のEmuの製品発表ペースだと Emuのコアな技術者はとっくに流出して外で仕事していて、かわりに Creative Sound Blaster系と掛け持ちの技術者が開発してんじゃないかな。 韓国資本になっても粘り強く米国開発してるカーツェルとはかなり事情が異なる。
>>606 プロが経費で落として(つまり、タダで0404を購入)、ヤフオクで売り抜けば利益になるんで、
小遣い稼ぎしてるんだろうな。
623 :
もりぞう :2010/07/25(日) 15:47:11 ID:IyVI1KU2
なんで0404w
624 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/07/25(日) 16:17:20 ID:MsCBtpeA
良くも悪くも人気製品かつ、手ごろな価格だからじゃ? まあホントに経費でそんなことしてるかはわからんけど、 国内販売してないってのもあって結構売れてると思う。
625 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/07/25(日) 19:51:19 ID:8ubzokOf
622では無いが622は二通りの意味に取れるな 音楽関連会社に所属する従業員が会社経費で買い売る(丸々利益) 個人事業主が経費で買い定価近くで売る(税率にもよるが3〜4割程度利益) まあそんなしょぼい小遣い稼ぎは普通はしないけど
>>626 >音楽関連会社に所属する従業員が会社経費で買い売る(丸々利益)
この場合は、いうまでもなく横領行為で犯罪。
>個人事業主が経費で買い定価近くで売る(税率にもよるが3〜4割程度利益)
この場合は売って得た金も収入として計上されるので無意味(それどころか、買値との差額の分だけ損)。
売って得たお金を申告しない場合は、脱税行為で犯罪。
いずれにしても、
>>622 がいうような可能性は現実的ではないな。
628 :
もりぞう :2010/07/26(月) 04:17:13 ID:CDlB6HZC
再出品と言ってるだろうにw こだわりたいならRME買っとけよってこった
オクでも税金もってかれるんだな 何かショックだわ
630 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/07/26(月) 09:03:41 ID:nLJEQwyC
それはいつしか 下手に創作活動をしている貧乏人をさげすみながら完全防音の高層マンションで女を抱く公務員の給料になる そんな美しい国、ニッポン P.S. 女遊びのBGMは違法ダウンロードした音源
632 :
もりぞう :2010/07/27(火) 05:37:25 ID:dwURsnQC
そこはシコって寝ろのほうがいいんじゃない?
MOTU MicroBook買った人いる?
まあ税金の大半は公務員の人件費に消えてるからな。 公務員をなんとかしないと国民が滅ぶ。公務員を養わせる為に国民が存在する訳じゃないし。 税金(今年の一般税収36兆円)のほとんどは、地方公務員300万人/国家公務員80万人の人件費(32兆円)に消えてるのが現実。 自治体名 平均年齢 平均年収 三鷹市 (東京都) 44.6歳 889万円 鎌倉市 (神奈川県) 46.3歳 881万円 東久留米市(東京都) 47.1歳 872万円 千葉市 44.7歳 818万円 さいたま市 43.7歳 810万円 神奈川県 44.4歳 798万円 川崎市 43.0歳 789万円 横浜市 43.3歳 785万円 東京都 43.6歳 762万円 千葉県 44.8歳 731万円 埼玉県 43.8歳 729万円
自治体の借金はどんどん増えていく。全国で夕張市の様に破綻するだけ。 公務員 年収平均 25〜29歳 360万 30〜34歳 460万 35〜39歳 590万 40〜44歳 710万 45〜49歳 810万 50〜54歳 930万 55〜59歳 950万 退職金5000万円〜3億円 老後の年金10万〜50万円
637 :
もりぞう :2010/07/27(火) 14:25:05 ID:dwURsnQC
まぁ金って結局人を動かすための力だしな
638 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/07/27(火) 15:50:14 ID:SroHMG+a
必死でローン組んで安いiMac買って夢みる貧乏アーティストを横目に 公務員割引でiTunes専用のMac Proを買っていく公務員達
周知のためにコピペするってなら一回くらいはいいと思うけどもっと人の多いスレでやったほうが
何処の板でもそうだが、全く関係のない政治演説されてもウザイだけなんだがな。
641 :
もりぞう :2010/07/28(水) 04:10:51 ID:2WE7wRMF
いやどう見ても誤爆
CI2+買う予定の人いる?
ゼロレイテンシーのモニタリングができるやつで安いお勧めのないっすかね?
Alesisの新しいやつ超オススメ
USB Sound Blaster Digital Music Premium HD に突撃した方はいますか
ちょーおすすめ
サウンドブラスターとか音楽やる人は一番選ばないタイプ
ああいうのはDIBOXついてないっしょ
649 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/07/30(金) 14:39:52 ID:i9U9gJa7
・ダイナミックマイクでボーカル録音 ・再生がクリアになれればいいなあ ・OSはWindows 7 ・価格は10000-20000以内 こんな俺におすすめのインターフェイス教えてください。
IF内蔵プリでダイナミックマイクなんてなんとかギリギリ使えるレベル
>>645 こういうのに単体ミキサー組み合わせてやるのどうなの?
iMac 27インチ 音痩せ、色づけのないクリアな出音 コンデンサーマイク使用可能 2万以上は厳しい レイテンシーを感じない こんな俺にもおすすめのインターフェースを頼みます
何でもいいよ
APOGEE ( アポジー ) / duet購入しようと思ったのですが、 ?FireWire400対応だからUSB2.0のインターフェースとさほど変わらないと言うことでしょうか?
現在、Fast Track USBを使っているのですが、SOANRでASIOドライバ使用時のレイテンシーが入力5ms、出力レイテンシも5msで 特別困っていないのですが、もう少しレイテンシーを詰められないかとも思ったりしてて、 さすがにFast Track USBは、古いのでそろそろ買い換えようと思っているのですが、 Fast Track MFTNという最近?出たFast Track USBの後継機みたいなんですが、 これに換えた場合、レイテンシーは2msくらいに出来るんでしょうか? 調べたところドライバーはFast Track USBと全く同じ物なんですが、 これはマイナーチェンジしただけの物なんでしょうか? また、他にオススメがあれば教えてください。 条件 ステレオミニのヘッドフォンジャックが付いている。 ASIOを使って低レイテンシー(2ms~5ms)で使える。 バランスマイク入力(XLR)が付いている。 出来れば実売2万以下。 あとUA-1EX程度では低レイテンシは期待できないらしい?(17ms)ので 何か良い物があれば教えてください。 長くなってすみません、どなたかご回答よろしくお願いします。
UA-1EXの最小設定のとき、SONAR 8.5 LEでは入力6.4ms,出力3.2ms (44.1KHz) と表示されてる。
660 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/08/01(日) 01:30:25 ID:h9z7L5Vt
初心者なんですが質問です。 先日UA-1Gを買ったんですが、ギターを弾いていると どうも感電します。 ギター側には問題が無いようなのでUA-1GかPCだと思うのですが オーディオインターフェースでは感電はよくあることですか? また対策があったらお願いします。
自分もUA-25EX使ってるけど表面触るとよく感電する。
ローランドのIFはあかんでん
音のエナジー感じてるだけじゃねーのか?
664 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/08/01(日) 04:44:44 ID:h9z7L5Vt
あぁ、じゃあ感電は仕方ないんですね。 エナジーの発想はなかった。マクロス7的なww
俺も感電する 不良かと思ってたが仕様なのかw
>>658 何でそんな低レイテンシにしたいの?
あと低レイテンシに拘るならUSBやめてPCI買った方が良いと思うけど。
>先日UA-1Gを買ったんですが、ギターを弾いていると どうも感電します。 electric shockという仕様です
感電じゃないです。 腱鞘炎とかの予防のため低周波治療器もかねている画期的な製品ですから
俺もUA25EXで感電するので、試しにグラウンドリフト切り替えたら余計ひどくなって かなり痺れて、あわてて手を離したなぁ。 これどう対策したらいいんだろう
感電じゃないですといっとるだろうが。
ギターの録音で感電なんて経験無いなぁ スタジオやライブでギター弾きながら歌っててマイクで痛っ ってのはあるけど
だからエナジーだと・・ UA25EXで感電死。伝説のミュージシャンへの道がひらけたな。
673 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/08/01(日) 21:02:43 ID:h9z7L5Vt
腱鞘炎予防ってマジですか(=д=;) 色々な意見が出てますが、 結局は仕様ということでいいんでしょうか?
電位差があれば普通に感電はする。 だからちゃんとアース獲れって言われるほど大事。
UA25EXの説明書にちゃんとアース獲れって書いてあるか? ホント?
676 :
もりぞう :2010/08/02(月) 10:01:46 ID:X1EddyJ5
別に真空管使ってるわけでもあるまいし大丈夫だろw
普通に使ってたらシャーシからどこにも接地されないってこと? それってヤバいんじゃない?
2万程度のIFで感電とかシュールだなw
アース付きコンセントにまとめて接地してみた 感電しなくなった
暗闇で抜き差しすると火花が散ってるのがわかる
コンセントの白に接地するのはおすすめしないぞ 素直にアース端子につけた方が無難
コンセント抜き差しで火花散るのも、 ACアダプター電源の機材オンリーでピリリとくるのも スイッチング電源(内蔵、アダプター含む)の特性から来てるっぽいね。 極端な電位差は短い信号ケーブルでしっかり接続しとけば、解決できるけど 3Pプラグ使う機材(内蔵、アダプター含む)はアース処理面倒だよね。 マンション高層階でどこにアースとれっつー
水道管ってのも選択肢だな
>>684 水道管をアース代わりに使うのはいかんって以前どっかで見聞きした。
なんでも水道管が痛むとか何とか。詳しくはググればわかると思う。
一番良いのは第2種電気工事士資格を取得して適切な場所に穴掘って鉄棒をぶっさして、
自分でアース線張ることだと思う。有資格者じゃないと勝手に工事しちゃいけないらしい。
日本も3Pソケット普及させりゃあいいのになあ。欧米じゃ当たり前の規格なのになあ。
消費税増税の前にまず3Pソケット設置を義務化しろよイラカン
>>685 水道管じゃなくてガス管の間違いじゃない?
水道管は鉄管なら効果あるけど、塩ビ管じゃ効果無い。
電食による水道管の腐食で穴が空く事があるらしいな。
今時レイテンシーなんて気にする必要あるの? 昔と比べてCPのスペック向上したんだしバッファサイズをゼロに近い数値にすればいいのでは? PCへの負荷は高くなるけどハイスペックPCなら全然余裕じゃない?
>>685 材料さえ大丈夫なら接地OK
まあ大抵の管はダメだろうが
690 :
もりぞう :2010/08/03(火) 12:35:57 ID:pv5hNAel
FLちゃんの衣装はかなりジャストじゃないとダサいだろw
691 :
もりぞう :2010/08/03(火) 12:41:31 ID:pv5hNAel
なんという誤爆 アースなんてそんなガッツリとってもあんまり効果ない気がする それなら電源買ったほうが音もよくなるし確実なんじゃ
>>688 あなた、演奏もしくは聴き専の方で、曲製作とか多トラックの録音とかミックスとかしないでしょ?
どんなハイスペックでも、DAWでそれなりのプロジェクト作ってたら、
バッファサイズをゼロに近い数値にしたらプチるよ
評判のRME(とくにmultifaceなど)はそういう状態ですらレーテンシ詰めれるんだなこれが
E-MUの0404USBが評価いいっぽいから買おうと思ってるんだけど、これってもう生産停止したの? 後継機があるならそっちの性能と比較したいなぁ。
>>693 USBじゃないとつなげないんならAlesisかMackieのにしとき
>>693 生産停止じゃなくて国内代理店が撤退した。
円高の今ならeBayとかでもそれなりに安く買える。
0404usbの話になってるみたいだから便乗して質問を… 現在UA-25を利用しているのですが、96khzで録音する際に少々不便を感じています。 やはり再生と録音を同時に行いたい(曲の再生中に96khzで録音したい)と思ってるんですが、 これってUSBの規格が2.0に対応していればできるのでしょうか? 0404usbはUSB2.0を採用しているようですが、このオーディオインターフェイスは曲の再生中に96khzで録音できるのでしょうか? ちなみに使ってるPCはWinXPです。
> 0404usbはUSB2.0を採用〜曲の再生中に96khzで録音できるのでしょうか? ハ_ハ ('(゚∀゚∩ できるよ! ヽ 〈 ヽヽ_)
0404USBまじいらね 3万円で売るよ
オクの相場が2万前後なのに3万円ってどんだけ
1万円だろ 計算もできないバカは死ね
だってあのペリペリはがしてないもん
703 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/08/04(水) 12:24:57 ID:NAnszXHC
音 悪 す ぎ E | M U 0 4 0 4 U S B
0404のキチガイアンチってググると3年も前から同じ事ばかり言ってる。 その間ずっと人気製品だったってのもすごいな。
705 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/08/04(水) 14:22:43 ID:5n+oHcxo
まじ? 3年も前から同じ意見を持った人が現れてるってことは音悪いの本当なんだな だってそれ俺じゃないもん
>>697 ありがとうございます
なんかamazonに在庫あるんでそっちで買おうかと思ってます。
今ってバンドルされてるソフトは昔と変わらないんですかね?メロダインのエッセンシャルにちょっと興味があるのですが。
>>706 基本的なピッチ修正しかできないよ
ものすごく意味のない感じ
付属ソフトに釣られてNIのAUDIO KONTROL 1買おうと思ってたけど、 よく見たら入力がLine1セットな上にMicと兼用かよ・・・。 シンセ一台ずつしか録らないけど、なんかなあ。
Cubase欲しいからUS-144mk2買おうと思うんだけど 普通に使う分にはLEでも問題ないかな? あとDACの石とかの詳細無い?
>>709 > 普通に使う分にはLEでも問題ないかな?
制約多すぎ、付属音源足りなさ無すぎ。
最低でも AI5 じゃ無いと困ると思ふ。
〇〇 LE系の商品はガチでREAPER 0.999未満 今だったら定価26400円のCubase Essentialが付いてくるSteinberg CI2+が異常なコストパフォーマンスを誇ってる
>>709 弾き専が簡単な録音編集するくらいなら充分だけどそれ以上求めるなら普通のパッケージ買うべし
まぁDAWにとりあえず慣れたい・インターフェース欲しいってならいいんじゃね
RODE M3→UCA202で録音したら音が小さくて録音できませんでした。 マイク自体のファンタム電源は9Vが使えるのでそれを使ってます。 調べてみるとプリアンプというものが必要らしいのですが、UCA202が役不足感あるので オーディオインターフェースを買い換えようと思います。 US-122MKIIが候補なのですがプリアンプは不要でしょうか? 色々調べているのですがプリアンプなしでRODE M3→US-122でいけるのか不安です。
714 :
713 :2010/08/05(木) 01:46:14 ID:Zvodpz0m
追記;要は音量不足解消の為プリアンプ内臓オーディオIFを購入したいです。 予算は1万前後です。
マーキーのBLACKJACKが発売されるまで待つべし
>>713 役不足 ×
力不足 ○
マイクレベルの出力をラインレベルで受ければ音が小さくなる。
安心してUS-122mkIIを買ってよいかと。
有難うございます。 BLACKJACK待とうと思いましたが2万ぐらいっぽいのでUS-122買います。
718 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/08/06(金) 13:45:06 ID:C7qn54NT
すでに見向きもされてない感があるけどmotu microbook人柱報告。 結論から言うと、大失敗でした。 買ってからわかった事は、 •USB1.1 •バスパワー動作とあるが、実際には、アダプターが無いのでバスパワーでしか動かせない 動作させてみると、microbookと一緒に何か一つでもUSB製品が接続されていると給電不足で動かなくなる、というオチ 自分の使用環境のイメージやパソコンのスペックの問題があるかも知れないけど、老舗MOTUの最新製品を使ったノートパソコンでモバイル高品質レコーディングとか考えてたのに、大失敗に終わりました。。 出音も録音も、高音質と宣伝してるけど、普段聞きなれてる828mkUとかの音と比べるとゴミみたいなものでした。 期待しすぎた&比較対象のレベル違いはあると思うけど。 USBインターフェースをどうしても導入しなきゃいけなかったので、イライラした勢いもあってFIREFACE UC購入。 RMEは本当に天国でした。 以上、不満をハラすような書き込みスマン。
いや、わかるぞ 高価な製品を買える金はあるけど、踏み留まってしまい 色々ネットで情報仕入れて3万以下の製品買うんだけど 細かい不満にどうしても納得出来ないし、我慢してまで使いたくない 結局、初めからRME買えばよかった って事だろ?
>>718 RMEってバスパワーだっけ?
バスパワー動作はパワー不足でやだよね。
721 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/08/06(金) 20:01:35 ID:qmeas2Ub
>>719 エスパーいた。
最終的には、何か適当にバイトでもしてRMEにさっさと投資をして、レコーディングなり耳を鍛えるなり頑張ったほうがいいという。
安物探す時間があったら積んでるCDを聞き込んだり、EQのちょっとした操作でどれくらい音変わるかとか研究にあてたほうがいい。
>>720 Fireface UCは、アダプタ接続のみ見たい。
不安定動作を嫌って、バスパワー非対応になってる。
本当にいい機材は、まず使い勝手で悩まないことだと思う。まじで。
高い金額出してれば、いい音であるのは当たり前だし。
その点、RMEは神。
音楽好きなら必要経費として12万投資することぐらいなんてことないと思うし。
中古で売ってもほとんど原価に近いぐらいで取引される相場だから、だまされたと思って買ってみるといいかも。
USBオーディオインターフェース板だけど、あんまり話題ないからこの機会にFFUC押し。
某ポケットに入るサイズのオーディオインターフェース4台分のお金で、何十倍ものクオリティの製品が買えますよ!
>>718 乙!
値段的にガワや基板がコンパクトな分その分安いだけで、828MKII(AK4528)はでかいだけなんだけど、、、
傾向が大分違うんだね。
FFUC持ってるけど、すごい出音がクリア。ヘッドフォンで聴いても他のIFとはっきりが違うほど。 あと、操作性さえよくなれば問題ないんだけどね。フロントパネルに感度のつまみがないのと、 ヘッドフォン端子が2つないのが痛いところ。
1つのバスパワーで限界って、どんなPC使ってんだw
USBのバスパワーなんて5V/500mAでしょ? しかも規格通り5V来てる保証もなくデバイス内で 昇圧・安定化したりとなるとかなりキツい
バスパワーで不安定なら、とりあえずコンバインケーブル使ってみれば? お試しなら秋月のYケーブルでいいんじゃね?
RMEね。弾き専なんでレイテンシと安定性で考えると、いろいろ試すより一気に本命っていう気もしてる。 ハードシンセやラック音源なんて12万どころの騒ぎじゃなかったわけで...。
>>728 弾き専ならRMEの中でもUSBやFirewireではなく、
MultifaceをPCIもしくはPCカードもしくはExpressカード経由で接続するのが超最強。
家とライブで、デスクトップとノートで使いまわしたかったら、
PCカードもしくはExpressカード版のホストアダプタを買っておいて、
デスクトップには、PCI用のPCカードアダプタもしくはExpressカードアダプタをつけておけば
デスクトップでもノートでも使えるし。
レーテンシを極限まで詰めたかったら、USBやFirewireじゃまだ甘い。
>>729 アドバイスさんくす。ご想像通り、ライブはノートを使ってる。なるほどPCIか。マジで検討してみるよ。
731 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/08/08(日) 07:45:41 ID:lN6P39Z7
US-122mk2のドライバをインストールしようとしてもUSBドライバのインストールという項目で必ずインストールに失敗しましたと出ます。。 エラーコード「0x0006」とでるのですが解決方法はありますか?
先日初めてオーディオインターフェースを購入し、Lineでエレキギターを繋げて録音したのですが、ノイズが乗ってしまい悩んでいます。 インターフェースの電源をタコ足から直挿しに変えてみたところ少しだけ改善しましたが、一向にノイズは消えてくれません。こういった場合の原因や打開策などはないでしょうか? 使用PC Mac Book Pro 13inch インターフェース E-MU 0404 USB 宜しくお願いします。
まず蛍光灯を消してみよう
0404USBだったらグラウンドリフトSWが裏面にあるよ。そのへんを切り替えてみるとか。
>>733 消してみましたが、自分の耳では大きな違いは確認できませんでした。おっしゃる通り何かが干渉している可能性が高いと思うのですが…
>>734 ボタン確認できました!今ぐぐって確認している途中なのですが、これはアースみたいなものなのでしょうか?
違う家に引っ越してみるとか
>>734 かなり改善されました!すごく感動してます!仕組みなど勉強になりました!本当に有難うございます!
>>736 一軒家なんでたぶん環境はかなりいい方です。
ただ、やはり少しだけノイズが乗るのはしょうがないのでしょうか?みなさんはどのような対策をしていますか?
>>737 なんとなくノイズを断ち切ってるのはわかります。
>>739 有益な情報有難うございます。0404USBって個人輸入しかないので、もし初期不良だったらどうしようとハラハラしてました。
相性悪い 音が悪い 音が遅れる レイテンシ詰められない 安物買いの銭失いにはもうウンザリ RME買えば全て解決 高くてもそれだけの価値はある 終了
>>738 改善されて良かったね。
>ただ、やはり少しだけノイズが乗る
それは音聞いてみないと判らないよ。 正常範囲かもしれないし。 音うpしてみては?
>>738 ギターのピックアップからのノイズでは無いでしょうか?
これ以上下げたい場合はギターのキャビティー内の
シールド加工(アルミ箔や導電塗料など)が効果的かと思います。
誰かApogee ONEを使ってる人いないの? アップルが公認したMac専用だけあって安定性や相性は問題なし? 同価格帯のものより音は上?
Apogeeはぼったくり Ensambleなんてキ○ガイのレベル
他社の同スペックのIFに比べてバカみたいに高いし
内部の部品も結構ケチられているし 実際RMAAのスコアも高くない
デザインとブランドイメージだけで買う製品
22:名無しサンプリング@48kHz:2009/11/27(金) 04:35:24 ID:mMHvQQ7g
>>21 ありがとうございます
LEXICON ( レキシコン ) / I onix FW810S 98800円
ECHO ( エコー ) / AUDIOFIRE 12 74300円
APOGEE ( アポジー ) / ensemble 238000円
このアポジーの値段の高さは何故なんでしょうか?
23:名無しサンプリング@48kHz:2009/11/27(金) 05:17:21 ID:xKnVzbNo
>>22 APPLE向けの商品は、見栄えのいいものに高値をつけて売るのがコツらしいよ。
もちろん高値で売ってボロ儲けとかじゃなくて、広告を大量にうつ。
ブライアンイーノとか有名人につかわせたりとかね。そうやって印象をよくすると
マックユーザーにはうけるらしい。昔のアポジーとは別会社と思ったほうがいいよ。
40 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 2008/03/26(水) 21:57:00 ID:deqgk+TD
>>38 Ensemble同等ということはスペックはかなり低そうだな。
あぽげはなんで下位製品はそんなにパーツをケチるんだろうか。
しかも、ケチった分の特性劣化がスコアにモロに反映されてる始末。
ensembleもあぽげのブランドを考えると実にm9(^Д^)プギャーッなデキ。
http://www.amazona.de/index.php?page=26&file=2&article_id=1314 ベリのADA-8000ごときにすぐそこまで追いつかれてるのはどうかと。
しかもステレオクロストークがかなり悪い。きちんとグランドできてないのか
しらないけど漏話してますわよ、設計者様。
>>746 学生時代に友人のギターにドータイト(だっけな?)で内部をシールドして、アルミ板切ってピックガード作って
さらにFETのアンプでローインピーダンスで出力するようにしたら、"あんまり静かで気味が悪い"って言ってたよw
Apogeeはそんなに酷いのか・・・・・・・・ 同価格クラスのものよりワンランク上とかってのは工作員? 考え直した方がいいのだろうか
752 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/08/11(水) 02:52:04 ID:jTfoL8IE
いまさらですが、Fast Track Pro と UA-25EX の購入で悩んでます。 両者、一長一短があり、決め手がありません。 Fast Track Pro にかたまりつつありますが、どうなんでしょう。 今時、古い!!って感じでしょうか?
>>752 Fast Track Proは
いいインターフェースだよ。
Padが付いてるから宅録も楽だし、
その気になればProtoolsも動かせる。
ただサンプルレートは48kまでしか対応
してないから、それ以上を使うかで
決めればいいのでは?
2496対応してるよ。USB1.1だから同時再録できないけど。
>>754 対応してた。すまん。
でも、なぜかウチのコンパネから設定できないんだよなぁ。
US 144MKとMOTU MICROBOOKかで非常に迷う あのMOTUのオーディオインターフェイスが3万円となるあとかなりのコストパフォーマンス? Mac環境だとMotuの信頼性はREMと並んで屈指? US144MKの安さと評判も捨てがたいけど
757 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/08/11(水) 11:53:26 ID:jTfoL8IE
>> 753 754 情報ありがとうございます。 どうしてもMIDI入出力が必要なので、この2機種でなやんでました。 USB1.1という点も気になっていましたが、私の場合は24/48で充分です。 Fast Track Pro にしたいと思います。 amazonだったら、送料込みで2万切ってるみたいなので。 ちなみにパソコンはMacです。
758 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/08/11(水) 13:28:51 ID:BezmHSRT
オクに出てるの見かけたんで、Optoplay買ってみた。 これ面白いわw モバイル用途にSound Blaster X-Fi Go!買って満足しなかったから買ったんだけど、 他にE-mu0404USBも持ってるから3通り比較してみたよ。 ・X-Fi Go! サウンドブラスター(笑)…いや期待してなかったけど。 値段、機能、目的、等を考えると無難だけど、 レンジ狭い、S/N悪い、ローエンド出てない、など安っぽい音。 変なクセは付いてないので、オンボの上位互換くらいなのはせめてもの救いかな。 USB1.1なので、2GBのUSBメモリとしては微妙すぎ。 ・0404 無難に全帯域鳴らし切ってる感じ。リスニングには物足りないけどね。 他とは価格帯がそもそも違うけど、S/Nピカイチ。 イヤホン繋ごうがボリューム最大に上げようがノイズは可聴域外。 モニターとしては本当に良くできる子だわ。 ・Optoplay 初めイヤホン(SHE9700)で聞いたときの印象は、 「解像度は高いけどハイ寄り。ミッドローが出てないけどローエンドは出てる」 しかしヘッドフォン(K242)繋いでみるとちょっと驚き。 バランス良く、解像度も高くて中々に魅力的/艶やか/きらびやかな音。 ミッドローの量が若干少ない影響でE-muより多少レンジも広いし、 ヘッドフォンで聴くならリスニング用に最適。 モニターにはそれほど向かないかな。 モニター用のハイ寄りヘッドフォンとは相性悪そうだし。 …あの、モバイルで、モニター用途で、イヤホン用のが欲しかったんですケド。 Optoplay気に入ったんで売り払おうとは思わないけど、SoundBlaster使い続けざるを得ないのか…
ゴミを買い漁っては何の役にも立たない書き込みを しかも長文 所謂「聴き専」ってこの程度か
761 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/08/12(木) 01:35:04 ID:r2Ym5sQp
うんとさあ、オーディオインターフェースの前のヘッドアンプ・ミキサーって どうしてますか?スレチだと思うが。関連してるっちゃあしてるから。 してないっちゃあしてないけど。 お勧めのってありますか?
以前ギターの録音時にノイズが乗ると質問した732です。 しばらく見てない間にいろんな方から親切にレスを頂いていたのに、お礼が遅れてしまって申し訳ありません。 ノイズについては先のグラウンドリフトスイッチと諸々の設定でかなり改善され、ハーモニクスですら問題ないくらいになりました。 また、ノイズ除去の電源コードやギター内部の見直しも検討してみます。 本当にありがとうございました。
>>761 ベリかマッキーの一番小さいミキサーでも買っとけ
ベリなら5千円もあればおつりが来る
DAWで、ギター/ベースを録音しながら別パートを再生できるオーディオインターフェイスでお勧めは何でしょうか? UA-25EXは出来ないと聞いたもので。
それより超音波が出せるギター/ベースのお勧め教えてくれよ
US-144mk2か122mk2でいいんでないの?
>>767 超音波自体はお前のギターからも出てるぞ
>>767 超音波は人の耳で聞こえない音波なので出ないギター/ベースの方が凄いと思いますよ。
>>768 ありがとうございます。調べてみます。
いやー20kHz以上出るギター/ベースがあったら凄いと思うよ PUのf特的にも、弦の振動的にも 録った生音をスペアナで見てみろよ、普通10kHzにも届かねえから
20kHz付近を平然と拾えるようなマイク持ってねーし 超音波なんて身の回りに溢れてんだからちょっとぐらい出てるだろって言いたかったんだけど、 考えたらピックアップで拾ったの音はまた違うよな
ギターの弦からは普通に超音波出てるよ ピックがボディに当たった音にも含まれてる 周波数高すぎてピックアップでは拾えないし ピックアップで拾えたとしてもデジタル録音のとき削れちゃうけどw
MOTUかREM買っておけばとりあえず失敗は無いって本当? この2社が2強でダントツなの?
>>773 なにがダントツなのか基準がよくわからんw
いろいろなことを考えたら、本当はUSBじゃ無いほうがいいし、
音に関して言うなら、以下のものがダントツになってしまう
14 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2010/08/02(月) 07:54:58 ID:bWd5Tv4E
過去ログで高評価だった機種のまとめ(暫定版)
◎ダイナミックレンジ110以上、THD0.001%以下の結果確認済み
Lynx全機種,E-MU全機種,RME全現行機種,ECHO全現行機種,Lexicon fw810s
ESI MaXiO
○ダイナミックレンジ107以上、THD0.002%以下の結果確認済み
APOGEE Ensemble/Duet,MACKIE. Onyx400/1200F,ALESIS IO26/14,
TC K24D/8,M-AUDIO PROFIRE/delta1010,Terratec phase x24(YAMAHA go44/46)
ESI ESP1010/Juli@
10万以下のインターフェースなら、 とりあえず入出力の数が自分のニーズに合うかで選べば良いと思うんだが・・
俺のチェックポイントは ・必要な入出力は備わっているか。 →入力の数、出力の数が、最低でも自分が使う数が揃っているものにする。 マイク録音するのでマイクプリが必要なら、ファンタム電源付きのプリが付いているものにする。 ・ドライバのサポートは大丈夫か。 →5年以内に発売されたインターフェイスの最新OS用ドライバを出しているか、で判断。 中にはたったの2〜3年前のインターフェイスさえもうサポート放棄している会社もある。 手を変え品を変え新製品ばかり出すがいちいち製品寿命が短くドライバ更新もすぐ放棄するようなメーカーは避けるべき。 ・ドライバの出来はどうか。 →これだけは評判に頼るしかないが、大事なところだ。 ・ダイレクトモニタはきちんとしたレベルでできるか。 →いろいろ録音するなら、大事なところ。打ち込み専なら関係ない。 ・レーテンシーは詰められるか。CPU負荷はどうか。 →これも優秀であれば優秀であったほうがいいが、 製作だけで生演奏はほとんどしないなら、バッファサイズを大きめに取れば問題ないか らあまり重要視しなくてもいいが。
そうですか
そうですね
>775 そういう寄り道と製品に妥協した金の使い方は、貯金が出来ない奴の証
>>779 つっこみどころが満載だが、とりあえず笑いがとまらん。何とかしろw
ライブでオケ用とクリック用でそれぞれステレオでパラアウトしたいんですけど それが可能な最安の小型インターフェースとなると今はTASCAMのUS-144MKIIなんでしょうか?
784 :
もりぞう :2010/08/14(土) 22:06:02 ID:67d26DOv
144MK2はデジタル→アナログコンバータがないと4chOUTはできない。 MIDIで出して適当な音源で鳴らす方法もある
RMEまだかな〜っと。
4人構成のバンドの録音をしたいのですが、遅延が気に成ります。 持ち運びが楽で遅延の詰められるオーディオI/Fって何が安いの? いっそIEEE1394に行った方が良いのか?ギグバッグに入って、 3万円以下のヤツって無いの?
レイテンシをカツカツに詰めたいヤツは金をケチってはいけない USBでは絶対に満足できない
>>787 USBじゃ無理だよ。
最低でもIEEE1394のRME Fireface。
ベストを求めるなら、RME Multiface。
PCカード経由で接続すればノートで使える。
デスクトップでもMultifaceを使いまわすなら、
デスクトップのPCIスロットにPCカード使える拡張カード(3千円もあれば買える)をさしておけばいい。
ノートにPCカードスロットかExpressカードスロットがあることが条件だけどね。
ギターやベースだって10万円クラスの楽器を普通に使うだろ?
そうじゃなくてもエフェクターなど全部込なら結構な値段行ってるはず。
生演奏が一番シビアだ。そんなとこでけちるなよ。
楽器なんだぞ?RMEぐらい買え。
790 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/08/15(日) 06:08:17 ID:wSYtCWAD
MOTUのUltraLite mk3 HybridはUSB酷いね。 最新ドライバで比べたけどFireWireで安定するバッファサイズ256でブチブチ切れまくる。 ノートとデスクトップ両方で試したけど同じ。 ダメだこりゃ。
ごめん、貧乏なんでギターやベースだって3万円以下の安物に、中古の安マルチ エフェクタの貧乏バンドなんだ。 ヤフオクでIEEE1394検索してたらM-Audio ProFire610ってのが見付かったが、 これって遅延詰められるの? 音質は安マルチに無理矢理マイク繋いでオマケUSB I/Fで録音するより良く成るかな?
>>787 バンドの生一発録り?(違ってたらごめんw)
PC上でソフト音源を鳴らすわけでもなく、アンプシュミソフトを使うわけでもなく
ってーのならレイテンシは発生しないと思いますが・・・
ZOOK R-16 でいいんでないの?
実売 3,4000円〜。専用ソフトケース 2,400円〜。
8in/2out のオーディオインタフェースとして使える。
入力は多いほうがいいでしょ?どうせ、ドラムはマルチマイクで取りたくなるだろうし・・・
ハードデスクMTRでもあるから、バンドやってる人はメチャクチャ重宝するはずですよw
>>792 俺も専用機を勧めるなぁ マジでZOOMのR-16かR-24が良いんじゃないかな
ZOOMで録って家に帰ってPCで編集がベターかなと思う
PCで録るにはそこそこ良いスペックのパソコンと FireWireかPCI(e)のI/Fが必須かと
訂正。 正しくは、R-16 はハードデスクMTRではなくSDカードMTRな
ディスクな
バンド物のマルチトラック録り 編集は結局DAWでやるから二重投資っぽく見えるけど 専用機使った方がコストも取り回しも信頼性も高いみたいね。 PC用のモバイル・マルチIFが一発安定動作してそっちで間に合うなら 専用機不要かもしんないけど。
ada8000 3台 + digiface でバンド物を24tr同時録音とかしてる。 当然安定してるし、安い割りに音は良い。
タスカムの新ドライバで(2.02)でついにwin7の64bitでもちゃんと動くようになった模様…。 自分の環境であった問題点はすべて解決しました…。 今のところ
RME HDSP DIGIFACE. @\111800 BEHRINGER ADA8000 Ultragain Pro-8 Digital. @\29800 ×3 =\89400 小計 \201200 (PC, ソフト別) 決して安くはないね。4Uラック+Note PCはかさばるし壊れやすいし。
USBってそんなに安定感ないのかあ このスレみて俺USBにしなくてPCIでよかったと思ってる 本当によかった USBってポートにいくつも刺さってると転送速度って落ちるんだよね Firewireだとそれぞれが独立してるから影響ないようだけど でもUSB3になれば世界は変わるのかなあ?
どっかの社員じゃないの
babyface買った人いる? 音は上位機種と同じかな?
まぁUSBにはマルチチャンネルIF製品がほとんどない事が全てを語ってるよな。 お手軽お気楽 → USB 多チャンネルで高度な機能 → PCI〜FW Mac以外だとFWでも相性問題でることあるみたい。
firefaceみたいにマイク入力があってPCIかCardBus接続のヤツRMEから出ないかなぁ。1394は端子ないんでパス。
マイクプリ1個で良いならRPMってのがあった。
USBオーディオは、むしろ昔より状況が悪くなっている。 数年前なら、かろうじて選択肢になったが、現在は使えるモノが無い。
そう? アコギのちょっと録りでUA-25使ったりするけど、安定してるし良いIFだと思うよ。 0404USBも使い方さえ工夫すれば十分使い物になるし。 ライブのライン録りとか重宝してる。 どちらも発熱が少ないから安心して長時間使える。
>>808 HDSP RPMってのが求めているモノだったんだが、すでにno longer availableだってさ。ショボーン。
オクでたまに出るよ。 今も2件出てるし。 1件は状態も良さそうじゃん。
813 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/08/15(日) 17:14:34 ID:wSYtCWAD
巷のPCからはどんどんIEEEが消えてる。悲しい
814 :
811 :2010/08/15(日) 17:32:27 ID:76nIsNWG
>>812 すんません。どこのオクでしょう? ヤフオクには見当たらないので...。
816 :
811 :2010/08/15(日) 19:17:19 ID:76nIsNWG
うわ、失礼しました。HDSPってキーワードが入ってないとは...。
817 :
811 :2010/08/15(日) 19:32:22 ID:76nIsNWG
>>815 ポチってみました。あとはExpressカード34を手に入れて、
54スロットに接続するためのMODを何とかします。
ユーザーのサイトにいろいろ画像がありました。
おもちゃフライスもあるので樹脂板でどうにかなりそう...。
ありがとうございました。
質問があるんですが、UA-25EXに単体のマイクプリを接続しようと思うんですが、 そのまま接続すればいいんでしょうか? それとも何か操作してUA-25EXのマイクプリを経由しないようにするんでしょうか? とんちんかんなこと言ってたらすいません。
UA-25EXのアナログINは必ずマイクプリを経由しちゃうんだよね。 だから普通に2Pか3Pフォンで刺せば良いよ。
820 :
818 :2010/08/16(月) 02:01:04 ID:b4UHZJRF
>>819 回答ありがとうございます!
そうなんですね、普通にさします。
そういうインターフェースもあるってことが分かりました。ありがとうございました。
>>804 babyfaceまだだろ?
もうあるの?
現在 m-audioのfast track proを使用してボーカル録音をしているのですが、 音質向上を考えています。 マイクプリアンプやADコンバート等の質は、 RMEのfireface UCがfast track proに比べてやはり圧倒的に違うのでしょうか。 使用されている先輩方、おられましたらぜひ宜しくお願いします。
>823 不満がないならそのままで リスニングで値段分の差があるかは不明 RMAAも理想の数値が欲しいならRME買おう
Blackjack値段決まったね
市場価格が輸入+送料込みの値段とそこまで差が無くてよかった
7 64bitでUA-25EXを使っていますが、 SONAR8.5が異常終了したときに、タスクマネージャーのプロセスにアプリが居残ってしまい、 DAWを再起動できず、また、「プロセスの終了」も受け付けてくれない現象が起こってしまいます。 XPではケーブルを抜いてUA-25EXを再起動すると直ったのですが、 7 64bitでは抜いてもすぐには終了しないようでした。 こういうのって、「ゾンビ化」って言うんですかね。 何か有効な対処法はないでしょうか・・・
FL Studio XP US-144MKII 俺は勝ち組
みんなUSBじゃなくてFirewire(IEEE1394)のオーディオインターフェイスを買えよ。 USBは音が悪い。 USBのオーディオインターフェイスの決定的な欠点は、 USBの1ミリ秒周期に由来する微小ノイズが必ず乗ること。 具体的に言うと、1kHzの整数倍に鋭いピークが出現する。 聴こえないかもしれないが音質には微妙に影響を与えている。 バスパワーで使ったときが最悪にノイズが乗る。だから、USBの オーディオインターフェイスをバスパワーで使うなんてもってのほかだ。 それは完全にノイズなのだが、RMAAなどの計測では現信号が1kHzなので ノイズではなく高調波歪だと誤って検出されてしまうが。 だからUSBインターフェイスのRMAA計測結果のTHDの数値は往々にして良くないのだ。 さらにはもう一つUSBオーディオインターフェイスには、決定的な欠点がある。 HDDなどのストレージなどとデータのやりとりをする場合とは違い, アイソクロナス転送モードというエラー訂正が一切行われないモードで音を流すから エラーが起きても一切のエラー訂正が行われない。 以上の2点の決定的な欠点は、USBである限り、どうやっても改善できない。 USBという規格上しかたのないこと。あきらめるしかないのだ。 すなわち、USBというのは大変不利なものだ。どんな高価なオーディオインターフェイスでも 上記2つの問題は発生する。それはUSBの規格上仕方の無いことなのである。 それでもUSB選びますか?
さらにいえば、USBは、アイソクロナス転送により指定時間内にデータ伝送が完了することは保証されているが、 伝送においての受信エラーの発生については保証されないのだ。それがUSBなのだ。 あなたのUSBオーディオインターフェイスで聴いている音は、エラーで不要ノイズや歪みが加わった音かもしれない。
アマチュアだから、そこまで拘らない。そもそも、ソフト音源のみを使ってPC内で完結するしw
>それでもUSB選びますか? じゃあなんでお前このスレ見てんの? アホの子か
じゃあFireWireで1万いかない安いの教えて下さい
>>832 それFireWireも同じだから、アイソクロナス転送だけど送りっぱなし
それとアイソクロナス転送とエラー訂正は別問題
>>828 XPだけどうちでもゾンビ化するな
UW500とかじゃ問題からたぶんドライバの出来が悪いんだと思う
どうせそのうち、デジタルケーブルがどうのとか、発電所がどうのとか言い出すんだろw
>USBという規格上しかたのないこと。あきらめるしかないのだ。 はい、あきらめます。 解決!!!!
1のリンク先に >マニアが絶賛する某国産メーカー製品はジッタ値9.32%と、結構ひどい値になっていました とあるよね。 ジッタは少ない方が良い筈なんだけど、音を聴くとそうでもないってのが面白いね。 ノイズも音楽の大事な要素って事かw
音質は追求し出したらきりがなさそうだ
よし、1/fジッタを加えて自然さを出すんだw
>>839 >2. 本質的な問題解決方法: 高精度外部マスタークロックの導入
>ジッターによる音質劣化を気にしているミュージシャンは
>ルビジウムクロックをホームスタジオにも導入している。
そんなに問題は簡単じゃないぜ。外部から高精度のワードクロック注入しても、
注入された側は、そのクロックで動くというよりは、
まず内部の水晶のクロックを基準にして、外部からのクロックを「参考にして」動くだけで、
多少は改善されてもそんなに完璧に変わるもんじゃないんだぜ。
それにルビジウムクロックって言ったって、市販のルビジウムクロックの動作原理見たらわかるが、
結局水晶なのは変わらない。半分オカルトに近いよ。
あとサンレコで取り上げられたことがいかにも信頼性があるように839は書いてるが
サイ○ラロックとか単なる道路用のブロックを高値で売ったりいろいろ過去にもオカルト話もあるw
>>836 >それFireWireも同じだから
いや、違うな。
USBはアイソクロナス伝送がいい加減すぎる。
仕様を知ったら製作用機器には使おうとは思わないな。
んで、そのナントカっていう問題によって音楽制作に問題が出たデータの サンプルを提示してもらえませんかね? そして、それがFireWireに変えたらここまで変わりました!って感じで 比較できるとなお良い。
デジタル機器を複数台同期する場合高価なマスタークロックの導入は有効だけど、 1台しか使用しない場合の外部クロックはジッターが増えて逆効果らしいね。
ん? 839の文献の結論はジッタの大小と音質の評価は一致してないってことでしょ?
digidesignは
>>844 みたいな調子で
高精度クロックは必ずしも「スペック向上」には役立たないと主張してるけど
スペックと音の関係については疑問を残したままにしている。
ちなみにdigidesignのクロック同期(含:×128ΣΔコンバータ用のオーバーサンプルクロックPLL同期)は
単純に周期性ジッターを低減してスペック向上を図っているけれど
スタジオ・エンジニアに定評ある3rd partyクロックの場合
ジッタースペクトラムの中域部が改善されている。
中域っつうか4kHz以下、特に1kHz以下の中低域ね。 p22 Clock A 内部同期 @ 96kHz 周期性ジッタ低減で、スパイクが減り全般スペックも高く見える。 ただし4kHz以下でジッタが増え、1kHz以下で最下位の性能。 p23 Clock B @ 48kHz スペックが悪くてスパイクも立ち放題なのに 音の評判が高いのはオカルト(もしくは音質改変効果)だと主張したげ。 p24 Clock C @ 48kHz Clock Aよりスペックは悪いが傾向は似ている(周期性ジッタ軽減) ただし4kHz以下でどんどんジッタを減らし、1kHz以下では最高の性能。
まあ digidesignとしては、自社製品の完全さを宣伝しなきゃならないだけじゃなくて 3rd party含めたシステム拡張性も主張しなきゃならないんで、難しいところだろうね。 Clock Bには明らかに敵意を剥きだしにして、それを結論にしてるけど Clock Cの中低域が優秀な点はグラフ出すだけで言葉での説明を避けている。
>>848 っつか、ディジタル機器一台完結なんて
デフォルト構成で生楽器収録する時以外ありえないだろ。
外付け A/D, D/Aやディジタル楽器直結すれば
どれかがスレーブになるしかないわけで。
_人人人人人人人人人人人人人人人_ > わりとどうでもいい <  ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^ ̄ ヘ(^o^)ヘ |∧ /
IEEE1394でwin7 64bitで安定して使える2万前後の物でも提示して。
断る!
OnyxのBlackjackとBlackbirdのレビューが出てからにすれば?
15000円前後でギター入力とファンタム電源が付いてるASIO2.0以上対応デバイスで音もまともなのを教えてくれ
Fireface UC
どこの店でも3万前後でいいものを教えて欲しいと言ったらAUDIO KONTROL 1を真っ先にあげてる でもこのスレではあまり話題になってないのだがなんで? この板ではどんな評価なんだ? ただ最近フィジコンとしても使えるZOOM R16 やYAMAHAのO1Xも気になってる
>>860 計測するとAK1はあまり良くないんだよね。
最近のインターフェイスは超低価格帯のものじゃないものは、
1つや2つの項目がvery goodになっても、ほぼだいたいの項目がExcellentになったりするけど
AudioKontrolはGoodまであるし。THDやIMDが良くない
Native Instruments Audio Kontrol 1 24bit 44.1khz
Frequency response (from 40 Hz to 15 kHz), dB: +0.03, -0.30 Very good
Noise level, dB (A): -100.0 Excellent
Dynamic range, dB (A): 100.3 Excellent
THD, %: 0.011 Good
IMD + Noise, %: 0.014 Very good
Stereo crosstalk, dB: -83.5 Very good
IMD at 10 kHz, %: 0.052 Good
さらにこれら↓と比べると正直.....中には同価格帯のものあるし、ECHOとかEMUとか
14 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2010/08/02(月) 07:54:58 ID:bWd5Tv4E
過去ログで高評価だった機種のまとめ(暫定版)
◎ダイナミックレンジ110以上、THD0.001%以下の結果確認済み
Lynx全機種,E-MU全機種,RME全現行機種,ECHO全現行機種,Lexicon fw810s
ESI MaXiO
○ダイナミックレンジ107以上、THD0.002%以下の結果確認済み
APOGEE Ensemble/Duet,MACKIE. Onyx400/1200F,ALESIS IO26/14,
TC K24D/8,M-AUDIO PROFIRE/delta1010,Terratec phase x24(YAMAHA go44/46)
ESI ESP1010/Juli@
?きちんと測定すれば○以上でそうな機種
MOTU 828MK3,Focusrite Saffire Pro現行機種,YAMAHA n12(MR816CSX)
そのコピペ見ていつも思うんだけど ESIって半島の人が後付けで追加した項目で 実際商品ほとんど出回ってないと思うんだ。
AUDIOTRAKとAudinstの罠 キムチ国は勘弁
そもそもRMAAでどうちゃら言ってる馬鹿は何挙げてようが無意味なレス
>>864 無意味か?
聴き専で、音楽的響きがどうのこうの、ならともかく、
低ノイズレベルと低歪みなんて、音楽製作では最低限必要なことだろ
>>861 はノイズレベルと歪みについての評価分類だし、十分参考になるが
あとはドライバの出来やレーテンシがどこまで詰めれるか、CPU負荷がかかったときの安定性程度だろ。
何がバカなのか意味がわからない
>>867 やっぱりそうなんですね
UA-25EXってプリの他にパワー積んでないってことですか
というか大体のオーディオI/Fはそうなのかな
audiogramはありますよね
audiogramもアンプないと無理だぞ マイクプリアンプと勘違いしてないか オーディオI/Fでアンプ付いてるのなんてないと思うけどな… スピーカーがパワードならI/Fから直でもOKだが、 D-11Mはパワードじゃないしな
あれもやっぱりUSBA I/F兼簡易ミキサーなんですね 参考になります
@で何の問題もないだろ
872 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/08/24(火) 23:21:04 ID:8FIs6vk3
おれの4年前のDELL INSPIRON6400、FIREWIREも安定しなければUSBも安定しない。 やっぱりVAIOとか東芝にしなきゃかな。
USBなりFirewireなりのカード挿してみたら?
US-144MKIIを使い始めて3ヶ月、性能には満足してるんだが ここ数日急にブルースクリーンになるようになったわ。 メモリダンプをみるとtascusb2.sysが原因らしい。 tascusb2とblue screenでググると海外で同様の報告が何件か見つかった。 タスカムのヘルプに問い合わせても解決しなかったらしい。 ここ数日に急に10回くらいブルスクになったからたぶんヒューマンエラーだろうし OS再インストールしようとは考えてるんだが、 再インストールするまえにこれ試したほうがいいよっていうのがあれば教えてくれ 新しくインストールしたソフトはないし、システムの復元も試した マザー MSI G45 Digital CPU E7400 メモリー UMAX 2GB*2(memtest済み) OS XP Home 32bit マザーのリアUSBポートに144MK2を繋いで使ってる
>>874 USBポートの位置を変更するとドライバ再インスコだからドライバをアンインスコしてから別ポートで試してみるとか?
>>874 ググって最初のフォーラム開いたら、MkI(USB1.1)の方の問題だったけど
tascam.co.ukの人が直接対応してるね。
BSoDのメッセージがIRQコンフリクトだったから
一般論ではPCの構成上の問題が表面化した、って話みたい。
もし、再インストールはめになった場合、 正常に動いている状態でTrue Imageなどで、 Cドライブ丸ごとバックアップしておいた方がいいですよ。 また今回のような事が発生した時、簡単に元にもどせますから。
>>874 ,876,877
ドライバの再インストールを忘れてました
IRQの問題ぽいので環境依存だけど、様子見てから報告します
助言ありがとうございます
最近USBのインターフェイスを良く見るので0404SEから乗換えを検討してるんだが レイテンシはやっぱり大きくなる? 音質よりプチらない事を最優先で誰か助言お願いします。
>>874 接続するUSBポートを変える
他のUSB機器を極力接続しないでしばらく使ってみる
PCIかPCI ExpressのUSB増設カードを挿してそれ経由で使ってみる
などどうかな
>音質よりプチらない事を最優先 たったら断然PCI系の方が有利だよ。 買い替えの必要無し。
PCI最強伝説ですね。
>>881 情報サンクス
CI1やらBlackjackやら良い感じの箱モノが発売されてきてるんで浮気に来てしまった。
もうtiなんて使わなくても7にはイメージバックアップ機能有るからなあ。 usbでもプロ用途に不足はないよ。個人向けとは想えないmotu828mk2やsonarv-studio700だってusbなんだし。 機材スペックにこだわるより、まともな曲作るほうに時間と手間をかけたほうがいい。
>motu828mk2やsonarv-studio700 どっちも個人向けじゃんw 828なんてメイン層はデジパフォユーザーだし Sonarなんてそもそも個人しか・・・w 828はmk3でfirewireのみになったのはなんでかなw しかもあっちではハイエンドなんかじゃないし 828mk3だって6万チョイで買えるしな。
2〜3万クラスで世間で高評価 ・MOTU Microbook ・NI Audio Kontrol 1 ・Abogee ONE
>>886 ええっ?どれも正直アレだろw
ネタか?
888 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/08/25(水) 15:31:25 ID:Qo4sez+w
質問です。 今までUA-1EXというものを使っていて流石にこれじゃダメだろと思い UA-25EXを買おうと思っていたのですが、色々調べてるうちにCI2というものを知り値段も同じだったので この場合どちらが良いのでしょうか? ギターの録音と、ミックスダウンなどの再生時により綺麗にしてくれるものを求めています。 環境はCubase5にMacbookです。 よろしくお願いします。
>>887 それじゃあお前さんが考える2〜3万クラスのベスト3を聞かせてくれ
スカイプだったらH2を一個買えば全部済むじゃない 通話でもダイナミックと違って遠近もでるし、カラオケとかで空間録音できて便利だし
俺はベリの安コンデンサ使ってるけどな。スカイプとか
USBマイクってAudio IFが内蔵されてるのか 好きなマイクとIFの組み合わせができない 以外でデメリットってある? 特になさそうなら安いしUSBマイクにするわ
>IRQの問題ぽいので環境依存だけど、 >接続するUSBポートを変える >他のUSB機器を極力接続しないでしばらく使ってみる >PCIかPCI ExpressのUSB増設カードを挿してそれ経由で使ってみる USB I/F って大変だねぇ〜 これクリアしないと曲作りどころじゃないわな
メーカー製PCの安パーツがウンコなだけだよ。 I/Fは問題ない。 ちゃんとしたPCなら
ついでに聞いておきたいんだがUSBのインターフェイスの遅延ってどのくらい?
5ms切るんだったら、全然許容範囲。
>>884 機材専にならない様に気をつけます・・・。
えっ?
説得力ないねぇ。
使用MB: MCJ Co,Ltd H55H-M チップセット: NVIDIA GeForce GT240 使用I/F: native instruments AUDIO KONTROL1 症状: コンポーネントの初期化? (使用MB、チップセットの記載はこれで大丈夫でしょうか?) 先日AUDIO KONTROL1を購入 インストール等を行い本体とPCを接続したのですが トップパネルのUSBランプの点滅が止まりません マニュアルを見てみると コンポーネントの初期化中 とのことだったので、そのことについてがんばって調べてみたのですが 解決法などをみつけることができませんでした どのようにすれば良いかわかる方いらっしゃいましたら教えてください お願いします
906 :
905 :2010/08/26(木) 02:55:27 ID:hZaYosJO
自己解決致しました 調べ足りてませんでした ありがとうございます 別の質問させていただきます ギターを繋いでもinputが反応しません シールドもギター本体も生きてます(アンプに繋いで確認済) ギターもI/Fもボリュームはちゃんとあがってます 関係のなさそうなFAQも含めて全部見てみたのですが それらしいのが見当たらなくて困っています 何度も書き込み申し訳ございませんが、 どなたかわかる方いらっしゃいましたらお願い致します
908 :
906 :2010/08/26(木) 04:04:37 ID:FA6TuQ/n
自己解決致しました 調べ足りてませんでした ありがとうございます
なんかワロタ 調べてから質問しようよw それと解決したなら結果も書こう 同様の症状で悩んでる人も居るかもしれないし
Micro bookってもしかしてとんでもない地雷? ブランドイメージ先行で買うと痛い目にあう? 全然レビューがないしなんか良い書き込みが全く無い
どこの店員も曰くMicro bookは 音は上位機種譲りの高音質 電源供給も不安はなくUSB1.1でも全く問題ない Macとの相性は文句なし 通販での売り込み宣伝も褒め殺し 2ちゃんの数少ない書き込みと家屋とは正反対だ 尻ではまだレビューなし
これXLRキャノン変換は付いてくるけどファンタム送れないでしょ? コンデンサマイク使えないんじゃ歌もアコギも辛いね。 あと藤本さん所にRMAAあるけど、ステレオクロストークが酷いね。 これじゃステレオソースの取り込みにも使えない。 ミックスにも微妙。 macならまだしもwinだとドライバが今一なイメージあるしなぁ。 ・・・でもかっこいいなw
>>912 iMacとかのデザイン的な統一感は良いよね
でもこれコンデンサマイク使えるって聞いてるけど?
あ〜、ごめん。 ファンタム付いてるわ。 失礼しました。 だったら持ち出してちょい録りには良いかもね。 DSPミキサー楽しそうだしw
US-144mk2のRMAAと腑分けって需要ある?
>>916 いやスマンまだ買ってないんだ
来月ぐらいに買う予定なんでそんとき上げる
0404usb+Mac Book Pro C2D 2.26Ghzで作業してるんですが、曲の停止再生時のブツっというノイズが気になってしまいます。あと、たまに再生中にCPU使用率の関係かブツっというノイズが入ります。 初めてのインターフェースなので無知なのですが、これはある程度しょうがないことなのでしょうか?意見ほしいです。 ドライバ再インストールは試しました。
バッファはどれくらい? とりあえず100msぐらいに設定してみては。
HUD-mx1の事で質問させてくれい。 これの光出力とAVアンプを繋いで、サラウンドって可能? AAC 5.1chさえ聴ければいいんだけど。
923 :
921 :2010/08/27(金) 22:13:58 ID:t7uNJ9iN
良い音で作業したいならオーディオインターフェイスよりもスピーカーに金かけるべき? 自分YAMAHAのMSP5使ってるんだけど 10万クラスとかでないとオーディオインターフェイスの違いによる音の変化なんてわからないかねえ?
良い音で作業したいならタバコ等やめて 休憩をしっかりとることだな ネタじゃなくマジレスで
APOGEEのスレってないの? あんま2ちゃんで人気ない? APOGEEのONEが気になるんだけど上の方でボロカス書かれてるし
>>925 もちろん禁煙で睡眠の適度にとって疲れは無い
>>920 PC内の普通の音楽を再生するにもバッファサイズって関係あったんですね!
帰ったら試して見ます。ありがとうございます。
0404USBから乗り換えて幸せになれそうな代物って何かありますか?
>>929 0404USBの何を改善したいかによる
RMAAの結果とか言ったらUSBじゃほぼ無理だから無理は言うな
>>929 とりあえずRMAA無視して、いろいろ試してみた方がいい。
スペックがいいだけで設計も内容も価格なりの底辺機種にこだわる必要はない。
単一機種でループバックRMAAってあまり意味はないよね
この板でのAudioBox USBの評価はどんな感じなの? PRE SONUSの上位クラスと同じ回路というのがとても惹かれるんだけど
音質以外ボロクソに叩かれてるレビューが何スレか前に上がってたような
>>934 音質は良かったって事?
使い勝手とか操作性、もしくは安定性の面で叩かれて立って事?
詳しく思い出せない?
念のため書いておくとPresonusのI/Fはこの板ではどれも推奨されてない。
937 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/08/28(土) 17:59:26 ID:F+0UMwY9
5万円以下で、聴き専もDAWもDJも安心出来そうなのありますか?
>>937 インタフェース単体では、DJで使うには絶対的にヴォリュームが足りない。
現場では使い物になんない。
別途、ヘッドフォンアンプが必須と考えたほうが無難。
ちと教えて。 USBから光出力へAC-3/DTSパススルーする事は出来るの? それともUSBとは別に、光入力も繋げる必要があるの?
>>925 それ、最近になって物凄く実感するw
仕事帰りや体調悪いと、音がコモって聞こえてる
日に日に、音質関係ない曲作りが増えてる気がする
30歳超えるとだめだねぇw
> 光出力へAC-3/DTSパススルー こういうのはオンボやゲーム・エンタメ用途のサウンドIFしか付いてない とりあえず板違い
Audio Kontol 1って人気ないの? 仕事で色々聴き比べたけどUSBじゃモニター録り音ともにバツグンに良いよ。 ADAMのA8Xと比べてエンジニアの友人がAPOGEEと間違えたくらい。
録りの音はともかくモニターの音なんてDAの音を聴いているようなもんだ 今はどのオーディオインターフェイスもAD/DAのチップは判明しているしそのスペックだってわかっている 同じDAチップを採用した他者製品がもっとまともなのにAK1だけ歪みが酷いのは回路設計や引き回しや配置などが雑なだけだ 【バツグンに良い】などと言っているが、そこまで断言できる製品ではないね。 もっと安い1万円台やそれ以下のインターフェイス並の歪みなのに、 少なくともきちんとした数値が出るAPOGEEのEnsembleやDuetとは比較にすらならない。
俺もAKは録り比べたことある。 プリの音はまあまあ。 ただやはり再生品質はいまひとつかな。
AUDIO KONTROL1はいいよ。 この価格帯のUSB接続の中じゃマイクプリの音が抜きん出てる。 BlackJackも良さそうだがUSB1.1で48kHzまでだし、 AUDIO KONTROL1の192kHzには勝てない
以下、スルー能力検定スタート
251 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2010/08/30(月) 12:12:55 ID:NFXG6SYx A-X11が意外といい
マッキーのONYX Blackjackのレポない?
すまん、間違えた マッキーの1640iとほど同等ということなんだけど1640iって評価高いの?
むしろusb3しか使わなくて潔いだろう。 まだまだusb1.1でも十分だけどな。
presonusってなんで不評なの?
オーディオインターフェイスじゃなくていろんな製品がなんか微妙に不評なんだよねpresonusって それなりの値段がするヘッドホンアンプもベリンガーより評価下で最下位だったし
おぉ、良いじゃんw ここまでしてADAT無いのが残念だけど。 >同時に2台接続して使用することが可能。24 IN/20 OUTのオーディオ・インターフェース って公式に書いてあるけど、COAXIAL INを足しても20INじゃない?
PHONES 1 OUTPUT 1-8 COAX = 9-10 MIDIOUT 1 = 12
>>956 >周波数特性
>44.1kHz=20Hz?20kHz (+0/-2dB)
うーん、これはちょっと良くないね
入出力の数を優先したせいだろうか
初USB I/FにFastTrack USBをポチッてみた。
961 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/09/01(水) 18:47:40 ID:yi9qFguy
59,800円の予約店があるね。 Made in JAPAN になってるからそこそこかなー。
このクラスだと強豪は多いから5−6万以下じゃないと 売れないかもね。 機能的には使いやすそうですね。
ラックマウントできるけどハーフラックじゃなくて中途半端なサイズだな。 スタンドアロンで簡易ミキサー機能があればいいけど
YAMAHA製STEINBERGブランドから この程度のIF出て欲しいなぁ
>>965 MR816シリーズは物はいいけどちょっと高いよね。
無印が5-6万、CSXが9-10万程度なら追加で欲しいなあ。
alesisのmultimixシリーズって音はどうなんでしょうか?
あまりここでは話題にあがってないみたいですけどCAKEWALKのUA-25EXはどうですかね?
釣りですか
普通にua-25もいいとおもうけどね。何の問題も無く使える定番だし。不具合に悩まされる事無く曲作りに専念出来る事は実は重要。
973 :
968 :2010/09/02(木) 15:16:37 ID:d1zK29ui
MacOS10.6対応で64ビット動作対応 MIDI端子あり 3万以下 この条件を満たす者が唯一UA-25EXだけでいろいろ調べてみると尻、家屋、その他のレビューでも文句なしの評価(一部勘違いの的外れ批判もあるがそれを除けば非常にコストパフォーマンスの高いものとの評判) 今これに心が揺らいでいてMacとの相性も特に悪いという話もないようなのでこれに決めようかどうかと・・・
974 :
968 :2010/09/02(木) 15:21:05 ID:d1zK29ui
>>972 レスどうも
不具合がなく相性問題に悩まされることがないようにいろいろリサーチしてるとこれが一番評判が良くてほとんど不満の声がなかったので一番いいかなあと思いまして今のところ第一候補です
出音も決して同価格帯の物と比較して悪い物でなければ即決で決めようかと
UA-25EXって不具合が無いわけではないし相性問題も無いわけではない サポート体制が比較的しっかりしてるから問題の切り分けが出来るというだけ そこんとこお間違えなきよう なんか都合の悪い評判は勝手に視界の外に放り投げちゃってない?
あれ、UA-25系に不具合や相性問題なんてあったっけ?
とりあえずUS-144mk2のRMAA結果(16bit 44.1kHz)
http://nagamochi.info/src/up31826.png THD, 0.059% Average
THD + Noise -62.3dB (A) Poor
これが気になる。というかLINE OUTとLINE INのボリューム比を変えると
コロコロRMAA結果が変わるのでまったく参考にならんかった
へ?
>>977 そりゃOUTを大きく、INを小さくすればRMAA結果は良くなる。
>>977 THDがえらく悪いな
うちのはそこまで酷くはないぞ
環境の違いか?
>>977 ふつうのライン信号レベルでインアウトできるポイントをみつけだせれば
もっといい値でるだろう。シンセとかライン入力するときはその設定覚えと
とけばいい音で録れる。あと24bitで測定すべきかな。
983 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/09/02(木) 21:18:18 ID:ZFp0JqCk
オレが昔書いた説明が某スレでテンプレ化してここにまでコピペされててワロタ
zoomのr24使ってる人いる? 使用感がききたい。 あの価格帯ではかなりすごい機能を持ってるようにみえるよけど。
>>977 0.77V(だっけ? のライン電圧にしてみ。
テスターで簡単に計れるので俺はそこのポイントに印つけてる。
あともしかしてINにRCA変換アダプタかましてない?
あれは外来ノイズで大分測定結果悪くなるぞ。
特にエアコンとかつけてると最悪。
あとはUSB電源の品質に問題があるのかも
986 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/09/03(金) 20:20:20 ID:msnTxmsr
これからDTM始めようと思っていますが、最初に買うならやはりUA-25EXがいいのでしょうか? CI2なども勧められたのですが…
>>986 まあ無難。不具合出ても情報出てるしユーザーも多いから始めるには丁度いいと思う
>>986 MIDI音源モジュール使うならUA25-EX
使わないならCI2
ヘッドフォン使うなら、TASCAM US-144MKII iPod使うなら、TASCAM U-164UF
TASCAMっていいの?
まあTEACだから悪くはないが特に良いわけでもない
初心者なんですが、カラオケて使うつもりはなく宅録で趣味程度に歌を録りたいんですが、手ごろでそこそこ良いオーディオインターフェイスやらマイクってあります? オーディオインターフェイスとか詳しくなくて手っ取り早く一体化してるPG42-USBって奴に目をつけてるんですが高くて‥悩み苦しんでますorz
zoom
>>994 ありがとうございます!
種類めっさあるんですが、どれですかね⁉
994じゃないけど、安いインターフェースならタスカムの122か144買って、マイクはベリのSM-58もどきが一番安上がりなんじゃないかな。TEAC Storeで箱潰れ品とか安く買えるし。
安物IFに安物ダイナミックマイクはやめといたほうがいい
ならお勧め書けよ
趣味程度ならいいんじゃないかな。ある程度高くても相性問題はあり得るし。 そりゃRMEにコンデンサマイク二本とか配置できたら素晴らしいけど。 ちなみにこれは俺が知りたいんだけど、どっちも安物の場合どちらのグレードを上げるべきかな?
いや安物IFに安物マイクであればダイナミックタイプより コンデンサタイプがいいよというだけ
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。