【DTM】悶絶★初心者質問スレッドVol.38【3歳児】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しサンプリング@48kHz
【質問用テンプレ】
☆必須☆
 【OS】
 【CPU】
 【RAM】
 【出せる金額】

☆任意☆
 【使用DAW】
 【Audio I/F・MIDI I/F】
 【音源】
 【その他機材】
 【音楽歴】
 【PC歴】
 【質問/問題点】
 【その他・求める結果など】

☆必須☆は必ず書いてね。分からなかったら
「OS 調べ方」、「CPU 調べ方」、「RAM 調べ方」でググって調べよう。

【ルール】
●サル以下の質問はここへ誘導されたし。
●どんな低レベルな質問でもOK!
●質問者は必ず上記のテンプレを使用されたし(☆任意☆は解る範囲で可)。
●一行質問は厳禁。型番を含めて詳しく書いてください。
●質問に対して優しく回答出来ない方はレス禁止!!!
●ムカつくと解っている方は閲覧禁止!!!
●ルールに反する者は徹底スルー!
●回答者に御礼の言葉を忘れずに!
2名無しサンプリング@48kHz:2010/05/17(月) 16:12:25 ID:zsjfWSeC
●質問する前にググるググらないは自由なり。
●でも、過去ログは読みましょう。
●質問者は1ヶ月以上レスが付かなければ潔く諦める事。
>>3>>4に、DTMを始めるかたへのアドバイスがあります
 読んでおくとイイ事があるかも?


★グーグル
 http://google.co.jp/
★DTM初心者のFAQ@2ch
 http://dtm.ojaru.jp/index.html

前スレ
【DTM】悶絶★初心者質問スレッドVol.37【3歳児】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1270736119/
3名無しサンプリング@48kHz:2010/05/17(月) 16:13:38 ID:zsjfWSeC
(1) PC
シングルコア1GHz程度では、もはや古すぎて話にならない。 全く使えない事も無いが相当の工夫が必要、ストレスとの戦いになる。
DAW環境により必要スペックも異なるため、テンプレを埋めて質問。OSが64bit版なら、メモリを6GB以上積むべき。

(2) DAW
MIDI打ち込みがしやすい、オーディオが強いなどソフトごとの特性がある。

・・・有料DAW・・・
Cubase、SONAR、Logic、Pro Tools、FLStudio、他にも色々ある。
使いやすさは用途、ジャンル人によっても異なる。自分で体験版やデモ版を触ってみて購入を決めるべき。

・・・無料DAW・・・
お金を出せない場合は、「フリー DAW」で検索するといくつか見つかる。無料でも高性能なものもある。
OSによっても対応しているソフトが違うので事前に下調べが必要。
64bitOSの場合も対応してるかどうかも下調べが必要。

(3) 音源
まずは「VSTi レビュー」、「SoundFont レビュー」などで検索。

(4) オーディオインターフェイス
主に「発音遅延の解消(ASIO)」、「マイク・ギター・ハード音源等の録音を高音質にする」という役割。
サウンドカードはゲーム用に音質向上させた音源でASIOドライバに対応してないのでDTMには向かない。
オーディオカードはPC内臓型オーディオIFだ。PCノイズを拾いやすく、入出力端子も制限される場合が多い。

・・・ASIOは必要か?・・・
発音遅延が気にならない場合は不要。 ただし、VSTによってはASIOでないと正常動作しないものがあるので、 そういうものを使う場合は必要。

・・・ASIO目的でオーディオインターフェイスは必要か? ・・・
基本的にフリーソフトのASIO4ALLで代用可能。それで不満が無ければオーディオIFを購入する必要はない。
不満が生じたらオーディオIFの購入を検討すれば良い。その場合は、必ずASIO4ALLをアンインストールすること 。
4名無しサンプリング@48kHz:2010/05/17(月) 16:14:20 ID:zsjfWSeC
(5)マイク
オーディオIFを正しく設定すれば、2000円までのマイクでも結構綺麗に録れる。
ダイナミックマイクとコンデンサマイクがあるので用途によって使い分けるべし
マイクケーブル、マイクスタンド、ポップガード(ボーカル用)を必要に応じて揃えれば良い。

(6)キーボード
MIDIアウトのソケットが付いてるキーボードであればPC接続は可能。
MIDIソケットの付いてるオーディオIFに接続するか、別途MIDIインターフェイスを購入する必要がある。
最近のMIDIキーボードはUSB接続が多いので直接PCに繋ぐ事が出来る。
ボリュームツマミがDAWと連動して使えるキーボードも販売されてるので、テンプレを埋めて質問すべし。

(7)ミキシング
まずはエフェクトの効果と使用法を覚える事が先決。
「VST フリー」でググれば エフェクトが多く公開されてるから色々試してみてみよう 。

・・・マスタリング・・・
完成した曲の総仕上げまさに最後の作業、本来完成した曲をエンジニアに依頼して、さらに良く仕上げる事を指す。
ミキシングの延長だから、マスタリング技術の向上の為にはミックスの技術を磨くのが一番だろう。

(8)音楽知識、自作曲
音楽知識、演奏技術があれば作業効率があがるので、あるにこした事は無い。
しかし無くても作曲は出来る。必要に応じて勉強、練習すれば良い。
うpすれば感想を言ってくれるスレやサイトや雑誌は一杯あるから、どんどん人に聞いてもらうのも手。
良い曲だなと思ったMIDIデータがあるなら解析してみるのも良いだろう(コード進行とかリズムパターンとか色々見えてくるはず)。

(9)姿勢
曲に良し悪しはあっても、上下は無いのだから自分の作る曲に自信を持つべし。
上手くなってから初期に作った曲を聴きなおして苦笑いするのもDTMの醍醐味の一つなのさ。
最初は皆初心者だから、疑問があればどしどし質問して吸収していこう。ご質問は住人がいつでも承ります・・・
5名無しサンプリング@48kHz:2010/05/17(月) 18:23:23 ID:B7UC6f0C
http://www.youtube.com/watch?v=GhTv1QF0OZ4

はじめましてです。↑の曲のベースはシンセベースか生楽器ベースか教えていただけますか?
6名無しサンプリング@48kHz:2010/05/17(月) 18:30:55 ID:zDP6/mkO
おもっきしシンセベース
7名無しサンプリング@48kHz:2010/05/17(月) 18:32:46 ID:B7UC6f0C
そうですか。ありがとうございます。どういうシンセ使えばこういう音出ますかね?
8名無しサンプリング@48kHz:2010/05/17(月) 23:15:26 ID:c20MqPwa
サンプラーについて教えて頂きたいんですが、sp555を買うかkontakt4を買うかで悩んでます。
スタンダードなバンド編成ばっかりだったんで、ハイテク機材についての知識がすくないです。
バンドが解散するに当たり宅録でケミカルやブンブンサテライツ等ビッグビートを作ろうと、sonar8.5、pcを購入しましたが、思う様にドラムトラックがつくれません。
特にグリッチ音?が作れず、sp-555のデモを見ると求めてた音(ダダダダって連打する様な音)が有りましたが、KONTACTでもありますが?又、ソフトサンプラー、ハードサンプラーの短所、長所を教えて頂きたいです。
長文読みづらい文章で失礼します。
9名無しサンプリング@48kHz:2010/05/17(月) 23:53:47 ID:P4+wFqry
>>5
幼稚園児のお遊戯みたいだなw
10名無しサンプリング@48kHz:2010/05/17(月) 23:57:26 ID:P4+wFqry
>>8
何で色んな事知らないのにグリッチは知ってるの?
その名前を知ってるならそれが何なのかも調べてるはずでしょ?
11名無しサンプリング@48kHz:2010/05/18(火) 00:01:30 ID:1+jRYMQq
>>8
ハードサンプラーは専用機なので使い勝手は良いがエフェクトはイマイチ
機種によって機能が違うのでハズレ機種を買った時のガッカリ感はスゴイw
高度な機能を求めると高い機種になるのでお財布に厳しい
思いついたときに電源入れれば曲作り出来るのは良い
WAVやMP3が使える機種も増えてきたのでDAWとの連携も昔よりは楽

ソフトサンプラーは鍵盤やパッドを使用して鳴らしても専用機に操作性では勝てないが
ロード・セーブは楽、エフェクトもソフト次第でいくらでもかけられる
ハードサンプラーに比べて安いが機能は20万以上のハードサンプラーより上の
高度な加工や切り張りが出来るのが強み
12名無しサンプリング@48kHz:2010/05/18(火) 00:10:05 ID:Y8Fnc53q
新スレには避難所をテンプレ追加

【DTM】悶絶★初心者質問スレッドVol.1【3歳児】 避難所
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/25541/1274078749/
13名無しサンプリング@48kHz:2010/05/18(火) 01:51:38 ID:PilDyyOA
質問
世界初の16パートマルチティンバーシンセは何ですか?
世界初の16パートマルチティンバー音源モジュールは何ですか?
14名無しサンプリング@48kHz:2010/05/18(火) 02:08:40 ID:qc6P95Oz
アフェ厨どっかいけよ
15名無しサンプリング@48kHz:2010/05/18(火) 02:15:01 ID:0AMhvQbM
>>13
@XP-60 AXV-5050
16名無しサンプリング@48kHz:2010/05/18(火) 11:26:38 ID:KwL/xep/
初めまして。
Windows7のPCでDTMを始めようとしたのですが、DAWがすぐ落ちるので調べてみたところ
HDDが5400rpmでした・・・7200↑は必須だと初心者FAQで見て、HDD増設か入れ替えかで迷っています。

7200↑のHDDを増設し、DTM関連のソフトは全てそこに格納すればHDDの問題はクリア?
というのは安易な考えでしょうか・・?
すでに既存のHDDに大量のデータがあるので、それをそのままにDTM周りだけ強化という方法が通ると助かるのですが。
DAWや音源以外の、OSその他基本のシステムも含めて高回転のHDDに移すべきでしょうか。

一応、当方の環境を下記いたします。
・Windows7 HomePremium32bit / Corei7-860 / 4G RAM / 1TB HDD(WD10EARS-00Y5B1 5400rpm)
・試したDAW:Reaper0.999/3.51、MusicStudioProducer1.24/1.25
・Audio I/F:Roland UA-25EXあたりを購入予定です。
      現在は何故かCREATIVE SoundBlaster X-Fi Titanium とか差さってます・・

畑違いな質問かとも思いますが、助言いただけますと助かります。
17名無しサンプリング@48kHz:2010/05/18(火) 13:06:10 ID:A8cVZaCK
>>16
DAWが落ちるときは、どのタイミングで落ちるのか詳しく
なにか読み込み中のメッセージが出ていれば、その内容も
最近のHDDは低速度でも高密度だから速度はそんなに問題ないかと
18名無しサンプリング@48kHz:2010/05/18(火) 13:11:24 ID:7P2n1mBK
今時5400rpmの3.5インチって売ってるんだw
7200rpmのHDDとクローンできる機材を買って丸ごとコピーしたほうが良さそう
HDDクローンスタンド↓
http://www.marshal-no1.jp/products/MAL-2235s.html

つかフリーのDAWなら落ちる理由が他にありそうな気がするんだが?
19名無しサンプリング@48kHz:2010/05/18(火) 13:43:43 ID:A8cVZaCK
>>18
> 今時5400rpmの3.5インチって売ってるんだw

今時じゃなくて、最近になって高速に読み書き出来る5400rpmタイプが出てきたんだが
プラッタ容量が大きいから回転速度が遅くても読み込み(書き込み)量は変わらない
しかも発熱しないし静かで省エネ

最近のパーツ事情を理解してから書くように
20名無しサンプリング@48kHz:2010/05/18(火) 13:44:45 ID:0VdaHFwT
サンプリング音源を、(音源ファイル?)
伸ばしたり、あげたり下げたり、とにかくいろいろいじくれるツールってなんなんすか、、
キューベース4持ってるんだけど標準の装備では足りないのです、、
タイムストレッチも125%までだし、、
知ってる方いたら教えてけろ、、
21名無しサンプリング@48kHz:2010/05/18(火) 13:52:54 ID:7P2n1mBK
>>19
HDDの型番から調べてレポートしてくれてご苦労様です
キャッシュ多いのはいいけどねぇ・・・
SSDでいいや
22名無しサンプリング@48kHz:2010/05/18(火) 13:57:30 ID:PvpAyPpj
>>21
最近のパーツ事情を理解してから書くように
23名無しサンプリング@48kHz:2010/05/18(火) 15:01:59 ID:A8cVZaCK
型番なんて調べて無いが・・・
1TB以上で5400rpmといったら(ry
24名無しサンプリング@48kHz:2010/05/18(火) 21:00:30 ID:SH7O3+D5
>>5
歌が始まって0.5秒でウィンドウ閉じました^^;
25名無しサンプリング@48kHz:2010/05/18(火) 21:01:14 ID:9n/mm8r7
質問です。
メロディが小節間でシンコペーションしている場合って
コードバッキングも同様にシンコペーションさせるのが
一般的なのでしょうか?
26名無しサンプリング@48kHz:2010/05/18(火) 21:01:19 ID:l4Odbk5z
質問の答えでも何でもねえlol
27名無しサンプリング@48kHz:2010/05/18(火) 21:21:58 ID:PLb4Kmni
>>25
一般論なんかありません個人のセンスです
たくさん曲を聞いて、たくさん演奏して、自分のセンスを構築しましょう
28名無しサンプリング@48kHz:2010/05/18(火) 21:45:49 ID:OYUOaxDz

[OS]  Windows vista
[CPU]  Core2 Duo
[DTM]  シンガーソングライター Lite6.0
[シンセサイザー]  KORG MicroX

MicroXとPCをUSB接続してあるのですが、MicroXの方にヘッドフォンをさすと音が鳴るのですが
PCから音が出ません。 MicroXの音源はPCに読み込んであるのですが、、、。

連続ですいませんが、MicroXでいじった音色はそのままリアルタイムに反映されてDTMに入るのですか?
MicroXで弾いたままにDTMに入れたいのですがリアルタイム録音をすればいいのでしょうか?

お願いします。
29名無しサンプリング@48kHz:2010/05/18(火) 22:08:36 ID:OYUOaxDz
>>28
お願いします;
30名無しサンプリング@48kHz:2010/05/18(火) 22:16:15 ID:jhbIVDj5
>>16
WD10EARS-00Y5B1なら最近の3.5インチHDDだし500GB/プラッタ品だから
それほど遅くはないはずだよ、少なくともアプリケーションが落ちるのは別の原因。

とりあえずプラグインフォルダを空にして再度確かめてみ。
MusicStudioProducerあたりだとプラグイン使ったときに落ちて当然との噂も。
Reaper0.999もWindows Vista/7だとC:\Program Filesフォルダ下にインスコするとうまく動かないかも。

もしもOSを自分でインスコしているならたぶん初歩的ミス。
クリーンインストール必須でドライバ類も正しい物をインスコする必要あり。

> ・Audio I/F:Roland UA-25EXあたりを購入予定です。

とりあえずそれ買ってバンドルのSONAR 6 LEで遊んでみるべし。
31名無しサンプリング@48kHz:2010/05/18(火) 22:33:58 ID:jhbIVDj5
>>28
30分もたたずにおねだりするとスルー対象になるぞ。

MicroXをUSBで繋いだからってMicroXの音がPC側に入力される仕様にはなっていないはず。
普通はPC上のMIDIデータを受け取って音源としてMicroXを鳴らしたりMIDIキーボードとしてPCにMIDIデータを送るなどだ。

> 連続ですいませんが、MicroXでいじった音色はそのままリアルタイムに反映されてDTMに入るのですか?

従ってPCのシーケンサー側に音色が反映されたりはしない。
音色エディタみたいなのが付いていればPC側からMicroXに対してなら音色設定をする事は可能だが。

> MicroXで弾いたままにDTMに入れたいのですがリアルタイム録音をすればいいのでしょうか?

リアルタイム入力されるのはMIDIデータだけなので音そのものは録音されない。
MicroXの音を録音したい場合にはオーディオ録音をするしかない。
32名無しサンプリング@48kHz:2010/05/18(火) 22:59:44 ID:6dIUpvZD
http://www.youtube.com/watch?v=zl31Dtng2Rg&feature=related

この曲の35秒くらいからながれる迫力あるギターサウンドには
どんな感じにギターの音などをミックスすればいいのでしょうか?
いつもミックスしてるとコードのギターが浮いてしまいますどなたかアドバイスお願い致します
33名無しサンプリング@48kHz:2010/05/18(火) 23:09:37 ID:wHEgqD+8
 【OS】VISTA 
 【CPU】Celeron
 【RAM】2G
 【使用DAW】SONAR LE
 【Audio I/F・MIDI I/F】なし
 【音源】EZD、Xpansion tank 、D-Pro
 【その他機材】なし。ソフト音源のみ
 【音楽歴】管楽器15年ぐらい
 【PC歴】5年
 
初心者すぎる質問でごめんなさい!
ノートパソコンを使用しているのですが、「サー」という音はAudioI/Fを買っても解決されないでしょうか?
Itunesなどのソフトで曲を再生する時も、PC内の音が少し聞こえるんですが、その音を消したいです!
分かる人いたら教えてください!
34名無しサンプリング@48kHz:2010/05/19(水) 01:19:08 ID:jbGIxzqb
>>33
サー音は、ヘッドホン端子の直前にあるD/A回路かアンプで発生している可能生が高いので、
外付けオーディオIFを買えばある程度は解決する
ノートPCの差し込み口を使うのは、周波数特性も悪いしノイズが酷いので
おすすめしない
35名無しサンプリング@48kHz:2010/05/19(水) 01:24:05 ID:jbGIxzqb
>>28
USBに流れているデータは
「ドの音を100の強さで1秒間鳴らせ」
といった命令(MIDIデータ)なので
実際の音声はやりとりしていない

PCに外付け音源の音声を取り込みたいなら
オーディオケーブルで接続して
PCで「録音」する作業が必要
36名無しサンプリング@48kHz:2010/05/19(水) 01:28:34 ID:GE3Lds6e
ゲーム音楽での質問なのですが、ゲーム音楽のギターは大抵打ち込みで
本物のギターが使われた音源を今までに聞いた事がありません
ロマンシングサガなども打ち込みで出来ていて・・
有名どころのゲームで、本物のギターが使われているゲームがあれば教えてください
37名無しサンプリング@48kHz:2010/05/19(水) 01:46:08 ID:jbGIxzqb
>>36
プレイステーション
セガサターン
ドリームキャスト
など円盤でリリースされたゲーム
38名無しサンプリング@48kHz:2010/05/19(水) 01:49:45 ID:sxJ7h9iy
>>36
ロマサガでも主題歌で山崎まさよしがギター弾いてるだろ
39名無しサンプリング@48kHz:2010/05/19(水) 02:02:22 ID:iamAqoUW
【OS】vista 64bit
【CPU】phenomII ×2 945
【RAM】8GB
【出せる金額】1万前後
【使用DAW】Sonar6LE
【Audio I/F・MIDI I/F】UA-25EX
【ヘッドホン】ATH-M30

機材について質問です。
スピーカーを買おうと思っているのですが、何かおすすめありませんか?
候補としてベリンガーのMS16とM-AUDIOのStudiophile AV20、YAMAHAのMSP3がありますが、欠点とかあったら教えていただけたら幸いです。

用途はミックスもそうなのですが、一般的な音楽鑑賞や映画鑑賞もします。

よろしくお願いします。
40名無しサンプリング@48kHz:2010/05/19(水) 02:17:56 ID:va4bAC/5
YAMAHAは癖がなくていいよ
41名無しサンプリング@48kHz:2010/05/19(水) 04:32:21 ID:jbGIxzqb
>>32
アンプシミュレーターを使う

ベタ打ちだが2本のギターを若干左右に振って
それぞれ違うアンプをかませてみた
ttp://up.cool-sound.net/src/cool13785.mp3
中身は順番に 1.クリーン 2.アンプシミュレーターON 3.ミックス
42名無しサンプリング@48kHz:2010/05/19(水) 11:27:14 ID:9+9Yeheq
キューベース4持ってるんだけど標準の装備以外で、オーディオファイルをもっと専門に、
伸ばしたりなんだり加工できるソフトある?
43名無しサンプリング@48kHz:2010/05/19(水) 11:32:41 ID:9j9e4KQU
>>39
そのランクだと使いものにならないと思う。五万くらいは出さないと無駄になるかと
MSPでも5はオススメだけど3はゴミだと思います

金ないならリサイクルショップなんかでうってるオーディオ黄金期のスピーカはなかなかミックスには良いと思うよ。5000円くらいだしね。
44名無しサンプリング@48kHz:2010/05/19(水) 11:36:43 ID:9j9e4KQU
>>42
Melodyneよいよ
フリーだとどれも残念
45名無しサンプリング@48kHz:2010/05/19(水) 13:29:38 ID:GN4zHqBq
>>44
おおMelodyne、サンクス☆
類似品もあるの?
46名無しサンプリング@48kHz:2010/05/19(水) 16:29:45 ID:9f9FdQdr
http://www.youtube.com/watch?v=oEzwqSq0iDg&playnext_from=TL&videos=mIeB7QSnc38

打ち込みで↑のような激しいベースプレーを入れたいと思っています。ソナー買おうと思っているのですが
ソナーに付属の音源で対応できますでしょうか? よろしくお願い致します。
47名無しサンプリング@48kHz:2010/05/19(水) 16:33:38 ID:9j9e4KQU
>>45
他に良いのはLIVEのタイムワープしか知らんな。
あとMelodyneプラグインはえらい便利よ
48名無しサンプリング@48kHz:2010/05/19(水) 17:15:40 ID:Ezw2pfRD
>>46
普通に出来る
49名無しサンプリング@48kHz:2010/05/19(水) 17:19:06 ID:TvExMTYN
>>48
そうですか!! ありがとございます。明日ソフマップ行ってアカデミク板が安いのでこれ買ってきます!!
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11129358/-/gid=AX14011802
50名無しサンプリング@48kHz:2010/05/19(水) 17:40:48 ID:Ezw2pfRD
>>49
RolandのMIDIキーボードやオーディオI/Fに付属のsonarLEとフリー音源で充分だけどなぁ・・・
51名無しサンプリング@48kHz:2010/05/19(水) 17:43:15 ID:8psfvbHR
そうですか!!明日ソフマップの店員さんに相談してみます。
52名無しサンプリング@48kHz:2010/05/19(水) 18:00:44 ID:2eNRgDYr
ableton live liteが気になるんですが
コントローラーと音源とAIFあればableton live liteで曲作れますか?
keystation61esを買おうと思ってるんですが・・・
53名無しサンプリング@48kHz:2010/05/19(水) 18:08:36 ID:3sQZyQzu
何もなくても曲を作れるし、作るのはソフトウェアや機材じゃないんだけれど
54名無しサンプリング@48kHz:2010/05/19(水) 18:13:28 ID:mYkBAA4c
>>53
あなたの言うとおりですね。私は脳みそとダンボールだけで5年間曲を作ってました。やる気と情熱ですよ。
55名無しサンプリング@48kHz:2010/05/19(水) 18:15:45 ID:mYkBAA4c

DAWはドラえもんの四次元ポッケじゃないですよ。
56名無しサンプリング@48kHz:2010/05/19(水) 18:17:59 ID:jccfx1nK
逆を言えばやる気があればどんな機材でもいいってことだな
DAWやコントローラ、オーディオIFとかもあった方がいいとは思うけど
脳みそと段ボールで五年間も修行したならきっと大丈夫
がんばれ
57名無しサンプリング@48kHz:2010/05/19(水) 18:30:08 ID:6PQ9Un/n
遅くなりましたが>>16です。
多数返信ありがとうございました!少なくともHDD以外で問題があるようなので
>>30さんの方法を試したり、Sonar6の動作なども確認してみようと思います。

また不明点が出てきてしまった際は、よろしくお願いいたします。
58名無しサンプリング@48kHz:2010/05/19(水) 18:37:37 ID:xyDjDKmX
AD/DAコンバータとオーディオインターフェースってどう違うの?
59名無しサンプリング@48kHz:2010/05/19(水) 18:45:33 ID:jccfx1nK
AD/DAコンバーターはPCを必要としないが
オーディオI/FはPCで使用するのが前提じゃね?
60名無しサンプリング@48kHz:2010/05/19(水) 19:02:17 ID:VSKuup7v
>>58
音の話でいうと、CDやiPod、携帯電話などでやりとりする0と1のデジタル信号を
アナログ波形(音声)に変換するのがDAコンバータ

逆に音声を0と1のデジタル信号に変換するのがADコンバータ
61名無しサンプリング@48kHz:2010/05/19(水) 19:11:09 ID:82zr90TR
めんどくせーのが沸いちゃったな
ID:P4+wFqry=ID:mYkBAA4cだろ
62名無しサンプリング@48kHz:2010/05/19(水) 19:37:47 ID:xyDjDKmX
>>59>>60
どうもありがとう。
サンレコでAD/DA→I/F→PCってつないでる人がいたから気になったんだ。
オーディオインターフェースで満足できてるなら
特に必要ないものなんだな。
63名無しサンプリング@48kHz:2010/05/19(水) 19:59:02 ID:PJFxoDEM
>>62
AD/DAコンバーターで極上のものを持っていれば
それをそのまま使いたいと思うのも無理は無いな
それで、オーディオIFが何であれ同じAD/DA音質が確保できるわけだから
64名無しサンプリング@48kHz:2010/05/19(水) 20:30:48 ID:xyDjDKmX
>>62
そういうことか!
そういう場合はホントに音質はオーディオI/Fに左右されないの?
例えばua-25みたいな安いやつとか。
65名無しサンプリング@48kHz:2010/05/19(水) 22:00:32 ID:FUTNwplp
初心者おすすめのソフトシンセ
KLC DE - M1 \15,000
PlugSound Pro \25,000
USB Producer Pack \31,000

これ以外でなにかおすすめはありますか
中級以上だと単品で高価なパッケージになりますか?

生音がひと通り入っていて音もそこそこいいものありますか?
66名無しサンプリング@48kHz:2010/05/19(水) 23:16:16 ID:PJFxoDEM
>>64
コンバーターでデジタル化された音が入り、デジタルで出てきた音がコンバーターで
アナログ化されるわけだから基本的には左右されないんじゃないの
細かいことを言えば何かあるかもしれないけど
67名無しサンプリング@48kHz:2010/05/19(水) 23:18:09 ID:1UG27GVm
>>52
Live Liteは制限がきつすぎて使えないよ。
初心者の場合、DAWはパッケージ品を買うのが無難。
それでも挫折する奴少なくないが。
68名無しサンプリング@48kHz:2010/05/19(水) 23:35:44 ID:1UG27GVm
>>65
音源は人によって好みが千差万別だからなぁ。
結局色々と集める事になると思うけど俺がポチったばっかりのは
「INDEPENDENCE PRO 2.5」(ドングル不要)
http://www.crypton.co.jp/indepro_fs/
69名無しサンプリング@48kHz:2010/05/20(木) 00:33:38 ID:DSYnuPIa
新しい音色の追加というのはSoundFontを追加って事ですか?
音源を追加したいのですがよくわからなくて…
70名無しサンプリング@48kHz:2010/05/20(木) 00:34:57 ID:DSYnuPIa
ソフト音源 DAWの話です
71名無しサンプリング@48kHz:2010/05/20(木) 01:38:49 ID:Iq9tbX5m
>>69
VSTi をぐぐる
72名無しサンプリング@48kHz:2010/05/20(木) 04:32:24 ID:syYbtNf8
数年前にCherry+ハチプロで耳コピとかしてたんですがまた始めようと思って
最近はソフトシンセが優秀って聞いてDOMINO+フリー音源でやりたいと思うんですが
何から必要なんでしょうか?VSTi使ってみたいんだけど仕組みとか今いち分からない・・
ハードはハチプロだけ持ってます

 【OS】XP
 【CPU】E8500
 【RAM】2GB
 【出せる金額】フリーで
73名無しサンプリング@48kHz:2010/05/20(木) 07:51:20 ID:EvSKKz8n
>>68
収録数・エフェクト数もかなりあって
音もかなり作りこめるので
いいかもしれません

でも気になる記述が(メインのDAWソフトに持って来れないってこと?)

※注1:2009年7月現在
『INDEPENDENCE PRO 2.5 / NO DONGLE VERSION』各ソフトウェアの
「VSTプラグイン・インポート機能」に多数の不具合を確認しております。
つきましては当面、本機能の動作保障/サポートは対象外とさせて頂きますのでご了承下さい。
74名無しサンプリング@48kHz:2010/05/20(木) 10:10:14 ID:VX2iZyxQ
>>65
M1はシンセとしてはとても良いけどで生音は正直使えない
Plugsoundは音色のクオリティは良いけどバグがある
Independenceは音は間違いなく最高峰だけど音色に偏りがある
マルチというより専用音源の詰め合わせ
これ一つで何でも出来るというのとは少し違う
VSTインポートは気にしなくていい

今月末までの期間限定でSample Tank XT2が安くなってるから今ならそれを薦める
音色的に満足できるかどうかは分からんが
75名無しサンプリング@48kHz:2010/05/20(木) 10:27:37 ID:Chdthyiu
>>73
当然プラグイン音源として使えるよ。
プラグインエフェクトもそれぞれ単独で呼び出す仕様と思う。

「VSTプラグイン・インポート機能」とは他のVSTインストゥルメント/
エフェクト・プラグインをインポートする機能。
もし不具合にぶつかったら普通にDAW上で作業しろって感じ。

ただ基本がサンプラーだし収録されている音源は多少偏っている気がしなくもないので
シンセの音作りを楽しみたいとかオーケストラ系が欲しいなどが決まっているならば
もう少し色々な製品のクチコミを調べる事を奨める。
76名無しサンプリング@48kHz:2010/05/20(木) 10:54:38 ID:LwP/RNf7
77名無しサンプリング@48kHz:2010/05/20(木) 11:03:36 ID:/AjOPwUy
今曲を作っていてMIDIデータの状態なんですが、
全ての発音(エフェクトの残響も)を曲の途中でバッと切るCCとかってあるんでしょうか?
オーディオにして切る以外に方法は無いでしょうか?
78名無しサンプリング@48kHz:2010/05/20(木) 11:11:42 ID:o3Ez0z47
マスターボリューム一気に0にする、じゃ駄目かね
79名無しサンプリング@48kHz:2010/05/20(木) 11:19:50 ID:TSc65tvq
>>77
全チャンネルに同じタイミングでCC#7=0
またはCC#120

エフェクトもって事だとどうなんだろうね?
DAWならマスターフェーダーをエンベロープで下げるかミュートってのが出来るけど
8073:2010/05/20(木) 11:30:08 ID:Chdthyiu
>>74
うっ、うっかりXpansion Tank 2(ダウンロード版)をポチっちゃったじゃまいか
8180:2010/05/20(木) 11:32:25 ID:Chdthyiu
名前欄間違えた
誤:>>73
正:>>75
82名無しサンプリング@48kHz:2010/05/20(木) 11:49:57 ID:/AjOPwUy
返信ありがとうございます。
SONAR1.31とfantomX6という環境です。
CC#7は反応しますがCC#120=127にしても0にしてもダメでした。
インストゥルメントの定義ファイルを見たら120にAll sound offがあったので
反応するとは思うのですが;

マスターフェーダーをいじったらMIDIには反応せずオーディオだけ反応することが分かりました;
普段全然使わないので知りませんでした。

マスターボリュームもどこでいじれば良いのか分かりません。

これはもう個々のスレで聴いてきたほうが良いですかね?
83名無しサンプリング@48kHz:2010/05/20(木) 15:34:39 ID:0BsMWm+u
オーディオインターフェイスとモニタースピーカーを繋ぐケーブルについて質問です
UA-25EXとPM0.4nを繋ぐケーブルはTRSフォン-TRSフォンのケーブルで大丈夫でしょうか?

UA-25EX
接続端子 :【フロント・パネル】
        インプット・ジャックL、R、XLRタイプ(バランス、ファンタム電源)、TRS標準タイプ(バランス)※インプット・ジャックR:ハイ・インピーダンス対応、ヘッドホン・ジャック(ステレオ標準タイプ)
        【リア・パネル】
        デジタル・イン・コネクター(オプティカル・タイプ)、デジタル・アウト・コネクター(オプティカル・タイプ)、アウトプット・ジャックL、R(TRS標準タイプ:バランス/RCAピン・タイプ )、MIDIコネクター(IN、OUT)、USBコネクター(Bタイプ)

PM0.4n
入力 :φ6mmTSフォーン・ジャック(アンバランス)、-10dBV、54kΩ以上
       :RCAピン・ジャック(アンバランス)、-10dBV、54kΩ以上

またおすすめのケーブル(メーカーや種類)があれば教えて頂きたいです
ケーブル長は1,5m〜2mで考えています
よろしくお願いします
84名無しサンプリング@48kHz:2010/05/20(木) 16:27:02 ID:DSYnuPIa
ありがとうー、お陰でいろいろつながりました
85名無しサンプリング@48kHz:2010/05/20(木) 16:58:15 ID:t8n8eToc
バンドルされてるDAWソフトって複数PCにインストできますかね? お外でももうすぐ家に来るVAIO Pちゃんで
色々したいです
86名無しサンプリング@48kHz:2010/05/20(木) 17:01:36 ID:Iq9tbX5m
基本ダメなソフトが多いね
それよりバイオPでDTMってかなり無謀だと思うの
87名無しサンプリング@48kHz:2010/05/20(木) 17:02:43 ID:t8n8eToc
そうなんすか!! orz
88名無しサンプリング@48kHz:2010/05/20(木) 17:22:47 ID:JIm0/hcu
VAIO Pはかなり厳しいね
89名無しサンプリング@48kHz:2010/05/20(木) 18:14:18 ID:VQnDq/ig
>>68
d いい物知ったw
音源要らないけどあまりの安さにポチっちゃった
90名無しサンプリング@48kHz:2010/05/20(木) 19:46:54 ID:hLRBmg6d
>>83
自分はUA-25EX-MSP3だけど
カナレのXLRケーブル使ってるよ
91名無しサンプリング@48kHz:2010/05/20(木) 20:11:43 ID:EvSKKz8n
>>74
>>75
ありがとうございます
とりあえず安かったのでSample Tank XT2ポチりました

音源いくつか追加特典でもらえるようなので
購入した音源をじっくり聞いてみて選んでみます
92名無しサンプリング@48kHz:2010/05/20(木) 20:58:00 ID:2HGA2omB
BPMを自由に調節出来るフリーソフトはありますか?
150の奴を120に変更したりできるようなものです。
93名無しサンプリング@48kHz:2010/05/20(木) 22:37:22 ID:EvSKKz8n
教えてくださいSample Tank XT2でちょっと悶絶しています

今VSTでDAWのプラグインで呼び出したとこまでやたんですが
音がでません・・・
最初の音源を聞いてオマケの音源検討しようと思ってたんですが
なのでシリアルはまだ入れていません

もしかして初めに好きな音源をひとつ選ぶまでが商品で
さらに4つを選べるってことですか?

94名無しサンプリング@48kHz:2010/05/21(金) 00:57:43 ID:elVdVS8B
>>83
φ6mmTSフォーンケーブル(TSフォンプラグ−TSフォンプラグ)を使う。

> PM0.4n
> 入力 :φ6mmTSフォーン・ジャック(アンバランス)、-10dBV、54kΩ以上

だからね。あとUA-25EXアウトプット・ジャックの既定出力レベルは+4dBu基準だから
スピーカー側だけでなくUA-25EXの出力レベルも絞って調整ね。
95名無しサンプリング@48kHz:2010/05/21(金) 00:59:50 ID:5MwpNPpa
>>76
ありがとう。がんばって勉強してみます
96名無しサンプリング@48kHz:2010/05/21(金) 11:52:49 ID:mzXE5s0B
質問です
テンプレの内容はあまり関係ないと思ったので
あえて使わないでいただかせてもらいます

cubase5を使って
ストリングス(ヴァイオリン)の打ち込みをしようと思っています

最初のプロジェクト選択でスコア作成?(オーケストラ)
を開き

キーエディターでエディットしようとおもい
キーエディターを開き、打ち込みました

しかし、いざ再生してみると
ピアノの音がなるだけです

音源の設定が出来ていないと思い
いろいろ調べていじってみたのですが改善しません・・・

cubaseは良い音源が含まれている
と聞いたので是非その音源を使ってみたいです

どなたかお願いします
97名無しサンプリング@48kHz:2010/05/21(金) 12:01:14 ID:MH5XvGK3
割乙
98名無しサンプリング@48kHz:2010/05/21(金) 12:30:19 ID:N+uDxN7A
>>96
OSとDAWのプロダクトが不明なので手順は省くが
VSTiウィンドウを開いてヴァイオリンの入ってるVSTiを読み込み
トラックのmidi outにそのVSTiを指定

どのVSTiにどの音が入ってるかはマニュアルを参照
99名無しサンプリング@48kHz:2010/05/21(金) 13:30:17 ID:CephgAi1
>>93
Q.音色が認識されません
A.タンク起動→右のPrefで音源ライブラリの場所を指定、これで音色がタンクに認識される。
 蛇足だが同画面の起動時にRelistのチェックも外しておいた方がいい
Q.1つXT2を買うともっともらえるの?
A.現段階では全部で5つのXT2を入手できる。
 もらい方はhttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1246253572/621などを参照

音源選択のヒント。
XT2はほとんど10年ほど前のライブラリの再販で、音が古く、迫るような臨場感はなく、全体的にショボイ。
JVシリーズあるいは同世代のハードの音に近いかな。

IK製品は動作の軽さとハードウェア的アプローチの音色群(生楽器の再現よりも音楽面からの使いやすさ重視)が特徴なので
PlugSoundProなどを主力にしつつ、XT2で足りない部分を補助していくと良い感じになるんじゃないかな。
IK関連はここよりもタンクスレにどうぞ。
100名無しサンプリング@48kHz:2010/05/21(金) 14:25:09 ID:ua5u3RXL
 【OS】 Windows Vista
 【CPU】Core 2 Duo
 【RAM】2GB

addictive drumsの体験版をインストールしたのですがうまく開けません。
Vistaには対応していないのでしょうか…
101名無しサンプリング@48kHz:2010/05/21(金) 14:36:45 ID:kUv01UcZ
>>100
スタンドアロンに対応してないんじゃ?
DAWから呼び出しなよ。
102名無しサンプリング@48kHz:2010/05/21(金) 14:57:26 ID:5+YnQ5ef
プロ以外でこれすげーな、っていう打ち込みがあったら教えていただきたいです。
103名無しサンプリング@48kHz:2010/05/21(金) 17:30:34 ID:61+iyVUK
>>44
サンクス☆
104名無しサンプリング@48kHz:2010/05/21(金) 18:48:35 ID:5sN4ugF6
TASCAMのUS−122mkUを購入したものです。
CubaseLE5が同梱されていたので、インストールしました。
そして、アクティベーションのために必要なシリアルナンバーを確認するために
eLicenser Control Centerを起動したのですが、
「eLicenser Control Center は動作を停止しました」のエラーメッセージが出て、
起動せず・・・。eLicenser Control Centerのバージョンは最新のものです。

当方Windows Vista。
US−122mkUはPCとUSB接続したままです。

何か解決策はありますでしょうか。
知恵を貸してください!
105名無しサンプリング@48kHz:2010/05/21(金) 19:00:45 ID:AQUFVwtg
一度、管理者で起動してみたら?
106名無しサンプリング@48kHz:2010/05/21(金) 19:00:53 ID:ruEBC/V3
>>104
・単純に再インストール
・32bit版と64bit版を確認して再インストール
・ウィルス対策ソフトをオフにして再インストール
107名無しサンプリング@48kHz:2010/05/21(金) 19:07:52 ID:5sN4ugF6
・管理者で起動
・再インストール
試しましたが解決しません。
ドングルUSBが必要とかってオチはないですよね?LE5だし。。
108名無しサンプリング@48kHz:2010/05/21(金) 19:29:27 ID:5sN4ugF6
ウイルス対策ソフトオフにして再インストールしましたが、だめでした。
袋小路状態ですね。。。
109名無しサンプリング@48kHz:2010/05/21(金) 20:56:41 ID:ibk5kO+1
すまん、ちょっと。

彼氏にXV-3080を貰ったんだが、どうやって使えばいい?
色んな音が入ってるんだけど、俺の音楽はノード2・DX7・AKAIサンプラーで完結するので
こういう音源の使い所がわからないのだ。
110名無しサンプリング@48kHz:2010/05/21(金) 21:13:37 ID:jT+2VPg/
私もー彼氏にもらったんだけどー
111名無しサンプリング@48kHz:2010/05/21(金) 21:19:52 ID:7CBE5qht
ウホッ
112名無しサンプリング@48kHz:2010/05/21(金) 21:52:17 ID:mzXE5s0B
>>96です

>>98
ありがとうございました
すみませんOSぐらいは書いておくべきでした
XPプロです

みなさんのおかげで
なんとかヴァイオリンの音は出せましたが
MIDIデバイスがイマイチ掴みきれません

現在はvstiから初期に入っていたprologueという音源(?)
を選んでヴァイオリンの音を出している状態だと思います

それとは別に
MIDIデバイスマネージャーを開いて
デバイスのインストールを選びYAMAHA CP300をインストールしました

せっかくインストールしたし
YAMAHA CP300でヴァイオリンの音を出そうと思い
YAMAHA CP300を選んで出力にMGWSを当て、トラックの出力にYAMAHA CP300(MGWS)を選択し
音を鳴らしてみました

すると
またピアノの音しかなりませんでした

おそらくMIDIデバイスと音源というものを理解しきっていないがために起こっていると思い
二つについて調べてみましたが、いまいちよくわかりませんでした

お願いします
113名無しサンプリング@48kHz:2010/05/21(金) 22:33:35 ID:Hzo/pWMt
>>109
それだけじゃあ判らんぞ
そもそも今までどんな風に繋いでいたのか書いてくれないと
114名無しサンプリング@48kHz:2010/05/21(金) 22:35:50 ID:Ag7vhhur
>>112
そのピアノの音は、Windowsに内蔵されているMSGS音源
DAWの音ではない

あと、音を鳴らすのにMIDIデバイスマネージャは関係無い
とりあえず面倒だからMIDIデバイスマネージャからデバイスをすべて除去しよう
あとで必要になったらインストールすれば良い

MIDIデバイスマネージャが空になったら
VSTiを立ち上げた状態で
MIDIトラックのinに CP300
トラックのoutに VSTi
を指定するだけでVSTiは鳴らせる
115名無しサンプリング@48kHz:2010/05/21(金) 23:16:51 ID:Z7Z/ck21
スレ違いかもしれないが緊急質問!
CBX-K1XG 単体使用でキーボードを単音にするにはどうすればいいか、
どなたか教えて下さい!
116名無しサンプリング@48kHz:2010/05/21(金) 23:19:14 ID:XwFOsc23
>単体使用でキーボードを単音

そらおめぇ
オンリーワンフィンガー奏法しかねぇだろう
117名無しサンプリング@48kHz:2010/05/21(金) 23:27:41 ID:5U/9aAzy
本当に猿みたいな質問なのですが・・・
ブランクがあって、MIDIをどう繋いでいたか忘れました

インターフェイスはM-AudioのMIDISPORT2x2 Anniversary Edition
音源はSC-88
YAMAHAのMO8をMIDIキーボードにして使っていました
118名無しサンプリング@48kHz:2010/05/21(金) 23:43:03 ID:N+uDxN7A
>>117
「忘れた事を思い出す方法」が知りたいの?
119名無しサンプリング@48kHz:2010/05/21(金) 23:48:11 ID:5U/9aAzy
>>118
確かにそれが一番知りたいのですが・・・
キーボードをどこに組み込めばMIDIキーボードとして使えるか
教えていただけると助かります

音源→キーボード→インターフェイス→音源?
などと考えてるうちに面倒くさくなりました
すみません
120名無しサンプリング@48kHz:2010/05/21(金) 23:50:20 ID:Ag7vhhur
>>115
エレメントリザーブを1にしてもダメなんかね
121名無しサンプリング@48kHz:2010/05/21(金) 23:54:32 ID:1PCKt/f7
122名無しサンプリング@48kHz:2010/05/22(土) 00:10:16 ID:1WwTRLf+
>>117です、すみません解決しました
>>121さんありがとうございます
なんか本当にすみませんでした・・・
123名無しサンプリング@48kHz:2010/05/22(土) 05:13:01 ID:Oc2ZO6Qb
三歳児にしてはベシャリが達者w
124名無しサンプリング@48kHz:2010/05/22(土) 11:58:13 ID:Y/H99mw2
>>112です

>>114さんありがとうございました
MIDIデバイスからyamaha CP300をインストールすればその音が使えるものだと思ってましたw

そこからおかしかったみたいですw

助かりました
125名無しサンプリング:2010/05/22(土) 12:02:14 ID:8tG6nPe/
以前、山崎まさよしさんがテレビの音楽番組で、自身の演奏の
際(一人でアコギで弾き語っていました。)にリズムマシン
(シーケンサー?)のような楽器機材を使用しているのを観ました。
機器のパットのような部分に手で数回叩き、それを記憶して、
機器がそのリズムを刻みだしていました。
このような機器をご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。
126名無しサンプリング:2010/05/22(土) 12:04:08 ID:8tG6nPe/
もうひとつすみません。

くるりの岸田繁さんがワールズエンド・うむませnスーパーノヴァを
ライヴ時に演奏するときに使用しているリズムマシンの
機材(楽器)の詳細を教えてください。

127名無しサンプリング@48kHz:2010/05/22(土) 17:09:01 ID:TB9qAHcH
>>109
民族楽器の拡張ボードを挿して見るといい。
世界が見えるぞ
128名無しサンプリング@48kHz:2010/05/22(土) 21:31:44 ID:JQI1Fx9/
先日USB接続のMIDIキーボードを買いました。
ソフトシンセを立ち上げて、入力する分にはまったく問題ないのですが、
手持ちの音源モジュール(をソフトシンセのように使えるvsti)を起動してもまったく音が鳴りません。
dominoを使えばきちんと音は鳴るんですが…


使用DAWはSONAR、音源モジュールはsoniccellです。

129名無しサンプリング@48kHz:2010/05/22(土) 22:43:26 ID:rbJmu+UY
>>128
マニュアル153〜154頁のとおりに操作してもダメだったって事?
midi入力にちゃんとUSBキーボードを指定してる?
130名無しサンプリング@48kHz:2010/05/22(土) 23:50:58 ID:u3+nsRh6
リアル音源入力が出来ません、お助けを……。

MacBook GarageBand-(USB)-UA25EX-(MIDI)-電子ピアノ
                  -(シールド)-電子ギター

電子ピアノでのオーディオ入力は問題なく出来ています。
PC・GarageBandの入力出力は設定済みです。

どうしてだろ……。
131名無しサンプリング@48kHz:2010/05/23(日) 00:02:43 ID:z+7OLXwH
>>130
質問文か大変解りづらい。
「電子ギター」と称すもののスペックが一切不明。
上級エスパーで無ければ答えがわかりません。

電子ギターと言っているのがごく普通のエレキギターのことであるのだとすれば
Hi-Zに対応した入力端子に接続して切り替えスイッチもきちんとHi-Z側にしておけばOK
13265:2010/05/23(日) 00:03:50 ID:W1qrx2Z3
>>74
Sample Tank XT2 ×2購入しました9000円くらいで音源10パック(たぶんあと2パック)
エフェクタかますので音質も全然気になりませんし
教えてくれて有り難うございました!

Plugsoundnoバグってなんですか?WInが超重いバグ?

>>99
無事に落とせました!
有り難うございます!


しばらくはこの音源使っていろいろと様子みていじってみます!が・・・
>「INDEPENDENCE PRO 2.5」(ドングル不要)
これも期間限定で安いのでこれも買っちゃいそう・・・
133130:2010/05/23(日) 00:08:34 ID:pDUHjzd0
>>131
申し訳ないです、ES335なので一般的なエレクトリックギターになります。
もう一度確認してみたのですがHi-Z対応の端子につないであります、が反応がないですorz
134名無しサンプリング@48kHz:2010/05/23(日) 01:49:07 ID:svEYfj+o
>>133
何が悪いのかよくわからんね。

ギターのボリュームを絞ってるだけってことはないよね?
135名無しサンプリング@48kHz:2010/05/23(日) 01:52:31 ID:tiQyycx7
相手にしないでいいよ
136130:2010/05/23(日) 02:17:48 ID:pDUHjzd0
>>134
ボリュームもMAXです、まったく理由が見当たらない……。

ちなみにモニターからは音が出ている状態です。
このことから自分が設定ミスしている点など、何か導けますでしょうか。
137名無しサンプリング@48kHz:2010/05/23(日) 03:28:39 ID:5mgJnzO5
USB端子を違う箇所に差してみるとたまに上手く行く
138名無しサンプリング@48kHz:2010/05/23(日) 05:08:56 ID:tiQyycx7
またテンポの話なんだけども、完全にアコースティックで録音されてると思われる曲の
テンポを分析してみると、ずっと一定のテンポだと思っていた曲がものすごく変化してる
のがわかる。今やってるので120〜128ぐらいまで。しかもテンポ変化の様子が
きれいにグラフを描いていて、あらかじめドンカマをつくるときにテンポの変化を
曲の盛り上がりに合わせて作ってるんだなということがよくわかる。
こういうのって、みんな知ってたの?知ってて曲作ってる?
139名無しサンプリング@48kHz:2010/05/23(日) 07:26:49 ID:MwvVihvH
>>130

・UA25EX-(MIDI)-電子ピアノ
・「電子ピアノでのオーディオ入力は問題なく出来ています」

この辺に何か勘違いが潜んでいる気がする。
140名無しサンプリング@48kHz:2010/05/23(日) 09:43:54 ID:K72rSpMw
本当に初歩的な質問で申し訳ありません、助けてください!
M-AUDIOのTransitUSBを買い、ドライバをインストールしたのに
transitUSBから一切音が出ません

OS mac os x バージョン10.6.3
CPU intel core 2 duo
RAM 4GB

USBを繋いだらMacに認識されるし、システム環境設定→サウンドから出力をtransitUSBに設定しました
なのにtransitUSBのlineにヘッドホンを繋いでも一切音が鳴りません…

システム環境設定から"transitUSB環境設定パネル"を使おうとすると
「transitUSB環境設定は、Intelプロセッサ搭載Macでは動作しないため開くことができません」
というメッセージが表示され使うことが出来ません。

また、ドライバをインストールし直そうとすると
cannot open file
the file "/Volumes/M-Audio Transit USB 1.6.2/M-Audio Transit USB.pkg"
cannot be opened (-43).
と表示されます。
これが原因かな?とは思いますが全く対処方法がわかりません。
どうかお力添えをお願いします。
141名無しサンプリング@48kHz:2010/05/23(日) 09:46:02 ID:genPicOD
142名無しサンプリング@48kHz:2010/05/23(日) 10:53:12 ID:K72rSpMw
すみません、>>1は熟読したのですが…。
なにか至らない部分ありますか。
143名無しサンプリング@48kHz:2010/05/23(日) 11:12:18 ID:genPicOD
読むんじゃなくてテンプレに従えって意味だよ 見にくいから

とりあえず公式からmac用の最新ドライバ落としてインストール
http://www.m-audio.jp/index.php?do=support&tab=driver&PID=8165223d4cfae86989745b38a55cdfcb&serie_ID=6#tabs
144名無しサンプリング@48kHz:2010/05/23(日) 11:55:24 ID:K72rSpMw
>>143
テンプレ使わないですみませんでした、教えて下さってありがとうございます!

最新ドライバをインストールした結果
transitUSB環境設定パネルは使えるようになりました。
しかし、全く音が出ないのは改善されませんでした…
どうしたら音が出るのでしょう?
設定等間違った部分はないと思うのですが…。

何度もごめんなさい。
145名無しサンプリング@48kHz:2010/05/23(日) 16:16:04 ID:SRtdGxbe
>>140
> transitUSBのlineにヘッドホンを繋いでも一切音が鳴りません…
Lineに繋いでるからでは?
そこはヘッドホンを繋ぐ場所じゃないとか
146名無しサンプリング@48kHz:2010/05/23(日) 18:09:00 ID:Hm0Cs2dX
>>140
Muteしているとか。
147名無しサンプリング@48kHz:2010/05/23(日) 18:19:43 ID:va/rFyv3
>>140
ボリュームのプロパティ(ボリュームコントロール)の状態確認は?
148名無しサンプリング@48kHz:2010/05/23(日) 20:46:16 ID:K72rSpMw
>>145
取説に書いてあったので間違いないと思います
念のため他の場所にも繋いでみましたがやはり音は鳴りませんでした

>>146
本体、transitUSB側共にmuteにはなっていません…

>>147
システム環境設定のサウンドで見ていますが、至って正常です
149名無しサンプリング@48kHz:2010/05/23(日) 21:09:04 ID:genPicOD
まあ後はメーカーに聞いたほうが早いだろ
不良品かもしれんし
150名無しサンプリング@48kHz:2010/05/23(日) 21:37:26 ID:zytsbCOC
MacとWindows
同じ値段ならどっちが性能がいい?
151名無しサンプリング@48kHz:2010/05/23(日) 23:20:35 ID:+xqGr+v5
たま(「さよなら人類」とかの)のような間抜けな感じのパーカッションのプラグインを教えて下さい。
152名無しサンプリング@48kHz:2010/05/23(日) 23:50:23 ID:SRtdGxbe
>>151
間抜け言うなw
ぜんぶGMドラムセットに入ってるよ
自分が聞き分けられたのは
タム、コンガ、ボンゴ、ティンバレス、ウッドブロック、カウベル、ライドシンバル、チャイナシンバル、タンブリン、アゴゴ
くらいか
153151:2010/05/24(月) 00:04:58 ID:2VKIwBLQ
>>152
レスありがとうございます!
あのう、「GM ドラムセット」など色々ググッたんですがうまくヒットしませんでした。
どう探したらたどり着けるのでしょうか?
初心者なものですみませんm(_ _)m
154名無しサンプリング@48kHz:2010/05/24(月) 00:46:02 ID:AC1xWY38
各楽器のEQのコツからミックスダウンなどの解説が充実した本とかありますでしょうか?
お勧め本がありましたらいくつか教えてください。
155名無しサンプリング@48kHz:2010/05/24(月) 01:58:23 ID:THRabRaq
>>153
DAWの種類が分かれば出し方をすぐ答えられるのだが・・・
要は「GM音源」に入っているドラムキットの事

Cubase なら Halion One に入ってる GM Drum Content (Stereo GM)
Singer Song Writer なら Hyper Canvas に入ってる Standard Set
Music Creator と SONAR なら TTS-1 に入っている Standard Set

音色リストは「GMドラムマップ」で探せば出てくるはず
156名無しサンプリング@48kHz:2010/05/24(月) 03:04:26 ID:a8LTcd3+
現在 PC→普通のコンポに光ケーブルでつないで音楽を聴いています。

ここにギターを曲にあわせて出せるようにしたいのですが何が必要でしょうか?
その際にギターはアンプシュミレーターソフトで音を加工したいです。(GuiterRig?などで)

僕の考えでは恐らくオーディオインターフェースがあればできるんじゃないかなぁとおもってるのですが可能でしょうか?

ギター→シールド→オーディオインターフェース(USB?)→PC→コンポな感じをイメージしています。

また、ギターに向いているオーディオインターフェースなど教えていただけますでしょうか。
157名無しサンプリング@48kHz:2010/05/24(月) 04:41:26 ID:fMGH+Cmi
hydrogenっていうドラムマシーンを使ってるんですけどなぜか保存ができません
どうやったら直るか教えてください
158名無しサンプリング@48kHz:2010/05/24(月) 09:30:50 ID:JyFnz5BT
初心者です。どうすればいいですか?
159名無しサンプリング@48kHz:2010/05/24(月) 10:34:43 ID:6a5txFsW
160153:2010/05/24(月) 15:02:01 ID:2VKIwBLQ
>>155
ええとCUBASE ESSENTIAL5なのですが、HALion Oneというのが何かの拍子に消えちゃった(アンインストール?)らしいのです。
もう一度HALion Oneをダウンロードしようとググッたのですが騙しリンクばかりでどこをクリックしていいかわからない状態です。
もう一度アドバイスを下さいm(_ _)m
161名無しサンプリング@48kHz:2010/05/24(月) 16:51:42 ID:+RAU4mba
何をほざいてんだこのアホは
162名無しサンプリング@48kHz:2010/05/24(月) 17:00:18 ID:OrR3gm9Z
>>160
HALion ONEはCubaseの付属音源でしょ?
Cubase Essential 5を再インストールすればいいんじゃないの?
163名無しサンプリング@48kHz:2010/05/24(月) 17:09:26 ID:udT91aRo
初心者スレで偉そうにするのも相当気持ち悪い
164名無しサンプリング@48kHz:2010/05/24(月) 17:34:11 ID:KlFOjvkg
>>160
>もう一度HALion Oneをダウンロードしようと
どう云う事?ライブラリ?まさか割れじゃ無いっすよね…
キュベ持って無いんで分からないけど
162さんが言うようにHALion ONEだけ再インスト出来ないですか?
165名無しサンプリング@48kHz:2010/05/24(月) 18:22:16 ID:chWlRjXx
>もう一度HALion Oneをダウンロードしよう
>ググッた
>騙しリンクばかり

ここは初心者スレで頓珍漢な物言いもあるがな
どう見ても真っ当に見えねぇ奴のお相手する場じゃねーんだ
166名無しサンプリング@48kHz:2010/05/24(月) 18:53:29 ID:yagZmzxY
>>154
定番だが「エンジニア直伝!エフェクト・テクニック基礎講座」がオススメ
主にエフェクターのことについてだが、しっかりとEQやミックスのことも書かれている
167名無しサンプリング@48kHz:2010/05/24(月) 19:39:17 ID:+Ob7ZvzF
PCという機械を使ってもこういう心温まる曲を作れるものなのでしょうか?
http://www.youtube.com/watch?v=X8IcQdDNcwI
168名無しサンプリング@48kHz:2010/05/24(月) 20:18:11 ID:udT91aRo
返さない
169名無しサンプリング@48kHz:2010/05/24(月) 23:22:32 ID:3GhevUwe
HALionOneは別インスコ可能
割れ乙
170名無しサンプリング@48kHz:2010/05/25(火) 00:11:30 ID:6D8zdJ/A
>>156
GuitarRig使いたいならコントロールセット買えば?
今キャンペーンで1万円安くなってるし。
なんにしても予算も仕様PCもOSも書いてないから奨めようがない
171154:2010/05/25(火) 00:25:04 ID:XHv/HVPv
>>166
どうもありがとうございます。買ってみることにします。
172名無しサンプリング@48kHz:2010/05/25(火) 01:23:18 ID:U2GcXVeG
はじめてこの板きました、簡単なソフトシンセ使ってみたかったので質問です

・矩形波のPWMをいじれる
・かんたんなシーケンサーがある
・なおかつその書き出しが出来る(mp3とかwav)
・フリーソフトか使用期限のないトライアル版である

の条件でオススメのソフトないですか?
cuebaseとかreasonとかの古いのは持ってるんですけど、
重いし色々機能ありすぎて正直挫折しました。
173172:2010/05/25(火) 01:24:31 ID:U2GcXVeG
あ、すいません、環境書いてなかったです
XP SP2です、よろしくおねがいします
174名無しサンプリング@48kHz:2010/05/25(火) 01:25:10 ID:aeG1hvhv
>cuebaseとかreasonとかの古いのは持ってるんですけど、
>重いし色々機能ありすぎて正直挫折しました。
再挑戦することを勧める
175名無しサンプリング@48kHz:2010/05/25(火) 10:48:27 ID:CbwddNP4
>>172
FL Studioのデモ版で
Wasp XTというシンセを立ち上げてピアノロールで
打ち込んで遊べば条件通り
一応書いとくけど
wavで書き出しはできるけどプロジェクトの保存はできないよ

もったいないといえばもったいない使い方だけど
FLのデモ版は、触ってるだけでも楽しいし貰ってきてみれば?
176名無しサンプリング@48kHz:2010/05/25(火) 12:54:42 ID:G+Xr7xqx
>>175
ありがとうございます!デモ落としてみます
177名無しサンプリング@48kHz:2010/05/25(火) 15:11:37 ID:8Fa6/ZIA
>>172
割れ厨乙  死ねよ
178名無しサンプリング@48kHz:2010/05/25(火) 15:37:10 ID:eOJMlcLI
cuebaseとかreasonで挫折するようじゃDTMは無理だ
頑張れ
179名無しサンプリング@48kHz:2010/05/25(火) 16:45:08 ID:YfZLRex7
Reasonで挫折はわかるが、Cubaseの操作って特別難しくもないっしょ・・・
180名無しサンプリング@48kHz:2010/05/25(火) 16:46:12 ID:8Fa6/ZIA
だーかーらー 割れ厨っていってるんだよバカが >>179

>>179は バ カ
181名無しサンプリング@48kHz:2010/05/25(火) 16:46:51 ID:AqA/tRVK
あまりソフトとかに詳しくないので質問させてください。↓の動画のLIVE会場のような観衆の方々の合唱?とか
曲に入れたいと思っているのですが何か方法はありますでしょうか?
http://www.youtube.com/watch?v=-8j51mjXVGI&feature=PlayList&p=237B5CCAF3F2F3FF&playnext_from=PL&playnext=1&index=36
182名無しサンプリング@48kHz:2010/05/25(火) 16:47:39 ID:RWfS1EsI
>>172
もういっその事MusicStudioでも使ってろ

上級DAWを始めっから考えんのもそれはそれでありだろうが、
結局最後にモノを言うのは「どう上手く使いこなせるか」だ
ロクに打ち込みも出来ないくせ、DAWだけは上等って感じの馬鹿より
フリーDAWながらも、腕磨いてスキル磨いてるヤツの方がよっぽど素敵だ
183名無しサンプリング@48kHz:2010/05/25(火) 17:34:24 ID:obkj/Nuw
Sonarって初心者向けのイメージがあるけどCubaseよりややこしいよね
184名無しサンプリング@48kHz:2010/05/25(火) 17:41:32 ID:kT+n9nII
慣れればどれも一緒
185名無しサンプリング@48kHz:2010/05/25(火) 18:00:20 ID:zUX2WSIY
Sonarはややこしいというよりいちいち手順がめんどくさい
186名無しサンプリング@48kHz:2010/05/25(火) 20:55:16 ID:mfjyZ9UI
そうなのか
187名無しサンプリング@48kHz:2010/05/25(火) 20:57:58 ID:aUvE9LOn
>>185
Sonarから慣れてると逆にCubaseの方がややこしい
あの、何でもフローティングウインドなのが先ず戸惑う
Linuxかよって感じw
188名無しサンプリング@48kHz:2010/05/25(火) 22:01:57 ID:reZOcr7T
FLに慣れるとCubaseとかSonarのインターフェイスが見づらくてしょうがない。
なんであんなので打ち込めんの。
189名無しサンプリング@48kHz:2010/05/25(火) 22:32:50 ID:1bK95b6K
すみません、このイントロのオルガンみたいなコードはなんていう音色なんでしょう?
FLに入ってないでしょうか?
http://www.youtube.com/watch?v=WBmMw-GrKy0
190名無しサンプリング@48kHz:2010/05/25(火) 23:59:42 ID:a1Nz+5fl
FLで打ち込みってどうせトランスもどきとかだろ?
191名無しサンプリング@48kHz:2010/05/26(水) 00:25:05 ID:gtdnNXq7
打ち込みでまるで生演奏みたいなギター音を作るにはどんなVSTを入手すればいいでしょうか?
できるならフリーで賄いたいですが、有償でもかまいませんので…

というか、色んな楽曲のギター音を聴いたとき、本当にこれらが打ち込みで作られているのかよく疑問に思います。
192名無しサンプリング@48kHz:2010/05/26(水) 00:43:49 ID:Ck33KXdY
>>191
independence freeとかProteus VXとかどうだろう。
試してみた?
193名無しサンプリング@48kHz:2010/05/26(水) 00:48:22 ID:b36fQmkn
アコギならRealGuitar2L
エレキならRealLPCかRealStrat
194名無しサンプリング@48kHz:2010/05/26(水) 02:47:28 ID:+kAQof8t
midiキーボードを探しています。
61鍵で半音単位のトランスポーズ機能がついていれば、他は特に必要ないのですが、
何かお勧めはありますか?

これとは別の質問なのですが、例えばKORGのTrinityのような、音源を搭載しているキーボードを
midiキーボードとして使うことは出来るのでしょうか?
195名無しサンプリング@48kHz:2010/05/26(水) 05:30:05 ID:6FtWSLE5
>>194
トランスポーズがついていないキーボードというのはほぼ無いと思われるので
好きなのを選んだらいいと思う

音源のあるなしに関わらずMIDI端子のついているキーボードはすべて
MIDIキーボードとして使うことができる
196名無しサンプリング@48kHz:2010/05/26(水) 06:53:29 ID:E25TZGTS
オクターブ単位はみんなあるけど半音単位のはあまりないな
197名無しサンプリング@48kHz:2010/05/26(水) 06:59:28 ID:hSNfTNPb
Oxygenはオクターブもクロマチックもトランスポーズできる
しかも安いし丈夫
198名無しサンプリング@48kHz:2010/05/26(水) 11:56:06 ID:MGVz+T+8
俺は安物はやめた方がいいと思う
AとかKXはやっぱしっかりしてるよ。
199名無しサンプリング@48kHz:2010/05/26(水) 16:11:51 ID:roGn37TZ
直ぐ壊れなきゃ良いんだよ
どうせ鍵盤は消耗品
消耗部品交換か総買い替えかいずれは訪れる
それにUSB鍵盤は楽器じゃない、所詮はコントローラ
好みに釣り合いが取れてるなら安いに越した事は無い
200名無しサンプリング@48kHz:2010/05/26(水) 18:35:48 ID:Iz2de3H1
おそらく10年近く前のMIDI対応キーボード(CTK-50)を
オーディオインターフェースを通じてMIDIコントローラとしてPCで使用したいのですが、
この際にキーボードのドライバーか何かPCに入れないと認識しないのでしょうか?
OSはMacOS X 10.6です。
201200:2010/05/26(水) 18:37:25 ID:Iz2de3H1
すみません、MIDIコントローラは語弊がありました、
今あるようなUSBのMIDIキーボードの様な用途です。
202名無しサンプリング@48kHz:2010/05/26(水) 19:19:00 ID:hGiQqaKs
>>200
オーディオI/Fにmidi端子があるならmidiケーブルを繋ぐだけ
オーディオI/Fが無いならmidi端子付きのオーディオI/Fを購入
オーディオI/Fが要らないならUM-1Gなどのmidi I/Fを購入
203200:2010/05/26(水) 19:35:52 ID:Iz2de3H1
>>202
ありがとうございました。安心しました。
204名無しサンプリング@48kHz:2010/05/26(水) 20:25:53 ID:F7wXDkk7
CTKの古いのとか中古屋で1500円とかだし
ちょっとやってみたいって人がmidiキーとして使うには最適だろうな
205名無しサンプリング@48kHz:2010/05/26(水) 21:25:51 ID:C3CU3sOu
すみません、sonar7を持っております。

楽器板に置かれているようなmp3なんかの桶を使って
演奏したいのですが、なにぶんsonar買ってから
全然使ってなかったのでそのやり方すらさっぱり分かりません。

どうやって取り込むのでしょうか?教えてください。
206名無しサンプリング@48kHz:2010/05/26(水) 21:41:57 ID:bSRFE41Z
挿入>オーディオトラックでオーディオトラック作る
ファイル>インポートでMP3などのオーディオファイル選ぶ

207名無しサンプリング@48kHz:2010/05/26(水) 22:04:54 ID:yPZ5TbxE
>>205
とりあえずSONARの使い方はおいおいおい覚えるとして、とりあえず
KRISTAL 使ってみな。お前さんのやりたいことには十分
↓このページの解説は良くできてる。

http://www.geocities.jp/oneofvipper/

じゃあ、楽器板でまってるYO

208名無しサンプリング@48kHz:2010/05/26(水) 22:55:17 ID:gtdnNXq7
>>192>>193さん情報ありがとうございます!

まだどれも試してなかったので使ってみますね!
209名無しサンプリング@48kHz:2010/05/26(水) 23:40:26 ID:4fCa5kkp
 【OS】winXP sa3
 【CPU】Intel Core2 6400 2.13GHz
 【RAM】3.24GB(4GB)
 【出せる金額】4万くらい

☆任意☆
 【使用DAW】SONR6PE
 【Audio I/F・MIDI I/F】UA25A
 【質問/問題点】エフェクター沢山かませたり音源が重のが多くなってきたので
SONARがハングアップすることが多くなってきました
 【その他・求める結果など】
グラフィックボードは入れようと思っています
あとCPUなど最新のものにしたら安定しますか?
やはりこの際64bitOSに?
でもソフトが対応してないと意味がないですか?

何を購入すれば一番幸せな感じになれますか?ESP全開でお願いします
210名無しサンプリング@48kHz:2010/05/27(木) 00:15:26 ID:fc9x/WRG
cpuだけ良いものに買えればそれで解決じゃない。
211名無しサンプリング@48kHz:2010/05/27(木) 00:34:34 ID:/D/SlJfG
>>210
ちょと最近のPC詳しくないんですが

マザーボードがLGA775しか付かないので
Core 2 Duo E8500 や
Core 2 Quad Q8400のクワッドなんかでも落ちなくなりますか?

この辺だと2万5千くらいしますがCore 2 Quad Q9550


1万3千くらいのPhenom II X4 945 BOX (95W)と
5千くらいのボードとかなら・・・あメモリーがDDR3か・・・
212名無しサンプリング@48kHz:2010/05/27(木) 00:38:42 ID:WZTtSuHB
クアッドと安いグラボで幸せ
それと常駐ウイルス監視ソフトを停止するだけで処理が早くなるときもある
213名無しサンプリング@48kHz:2010/05/27(木) 00:46:38 ID:/D/SlJfG
>>212
ありがとうがざいます
幸せになります!
214名無しサンプリング@48kHz:2010/05/27(木) 01:01:53 ID:WZTtSuHB
HDDの速度もネックになるときもあるから
回転数とキャッシュもチェック
215名無しサンプリング@48kHz:2010/05/27(木) 02:06:48 ID:8j+G04ul
ちょっとスレチな質問かもしれないけど、教えてください。
サンレコ等を観ているとスタジオや作家さんの部屋に置いてあるのはMacが圧倒的に多いですね。
音楽とは関係ない仕事でTAC systemの方とお話した時も、「ほとんどの商業スタジオではMacですね」と。

私はMacやWindowsの好き嫌いの観点からではなく、どうして音楽制作の現場ではMacなのか知りたいです。
216名無しサンプリング@48kHz:2010/05/27(木) 02:23:09 ID:2NkxFn7J
昔からMacだったから
217名無しサンプリング@48kHz:2010/05/27(木) 03:45:58 ID:lsy/VsSp
>>215
昔Pro ToolsはMac限定だったりMac推奨だったから
218名無しサンプリング@48kHz:2010/05/27(木) 04:23:56 ID:8AUasW+l
>>209
とりあえず、CPUを Core 2 Duo E8600 あたりに乗せかえることかな。
あと、効率のいいバスのルーティングを覚えるだけでシアワセになれるんじゃないか?
上手にルーテイングができればインサーションにせよ、センドにせよ、使用するエフェクトの
数が減らせるし、MIX作業の効率も上げられる。
そのあたりの見直しをしてみてはどうでしょ
219名無しサンプリング@48kHz:2010/05/27(木) 04:30:37 ID:8AUasW+l
>>215
Pro Tools が長らく業界のスタンダードだったからでは?
これからは、そうでもなくなってくるんじゃないの
Sequoia あたりを使うところも増えてくると思うけど
220209:2010/05/27(木) 09:51:37 ID:/D/SlJfG
>>214
今入ってるHDDのなかでは
回転数 7200 rpm
キャッシュ 16MB
これが一番はやいと思いますがどうでしょうか?
基本DTMアプリと音源をはやいHDDにインストールすればいいんですよね?

>>218
ありがとうございます
たしかにエフェクトは掛けまくりで
VC-64 Vintage Channelとかほぼすべてのトラックにかけて激重です・・・
フリーズで何とかしのいでいます・・・

このへんこれから勉強していきます
221名無しサンプリング@48kHz:2010/05/27(木) 11:18:10 ID:I5SaTQ9H
>>220
HDDについて
PCIeスロットと内蔵ベイと予算に余裕があるなら
2台以上でRAID-0を組むと激速
2台で150MB/s、3台で200MB/sとか出る
222名無しサンプリング@48kHz:2010/05/27(木) 19:13:44 ID:RxnKWpd5
midi鍵盤とsc88proをゲットしたんだがシーケーンサーソフトが無い
何かオススメありますか?
趣味目的なのでできれば安いのでお願いします
223名無しサンプリング@48kHz:2010/05/27(木) 19:15:41 ID:kBhxFgIE
安くていいなら無料でREAPERでいいんでは
224名無しサンプリング@48kHz:2010/05/27(木) 19:20:53 ID:RxnKWpd5
>>223
即レス感謝です!
ググってきます
225名無しサンプリング@48kHz:2010/05/27(木) 19:25:59 ID:OIlF7Dk9
【質問用テンプレ】
☆必須☆
 【OS】Windows Vista 32bit
 【CPU】Core 2 Duo 2.26GHz
 【RAM】4GB
 【使用DAW】Cubase LE 5
 【Audio I/F・MIDI I/F】TASCAMのUS−122mkU
 【その他機材】ローランド電子ピアノ

最近こちらのスレにお世話になったものです。このたび、上記MIDI I/Fを使用して電子ピアノと
パソコンを接続しました。Cubase LE 5を起動し、MIDI録音しました。なにやら録音されているっぽい波形が記録され、
よし、再生しちゃうぞー^^意気込みながらプレイ開始したらまったくの無音。
MIDIは音を出す指令をしているようなものと聞いたことがありますが、今の状態だと、
楽譜はあっても楽器がない(または奏者がいない)上体なのでしょうか?
具体的には、どうすればいいのかのアドバイスをいただきたいです。
超初心者で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
226名無しサンプリング@48kHz:2010/05/27(木) 19:35:07 ID:ysaOlchb
midiトラックを作る
halion oneを立ち上げて何か音色を選ぶ
電子ピアノを弾いてhalion oneの音を確認する
録音する
再生する
227名無しサンプリング@48kHz:2010/05/27(木) 19:41:13 ID:8AUasW+l
>>225さんは halion の音をならしたいのじゃろか?
電子ピアノの方をならしたいんじゃないのか!?
228名無しサンプリング@48kHz:2010/05/27(木) 20:08:46 ID:OIlF7Dk9
>>226
>>227
アドバイスありがとうございます!
halionというのが、PCにある音源で、それを電子ピアノの鍵盤を弾くことによって鳴らすことが出来る。
というわけですよね?

大変恐縮なのですが、そのhalion oneを立ち上げるやり方を教えていただけないでしょうか?
すみません。。
229名無しサンプリング@48kHz:2010/05/27(木) 20:11:00 ID:OIlF7Dk9
大変失礼いたしました。
入門マニュアルを読んでみます。
よく調べもせずごめんなさい。
230229:2010/05/27(木) 20:30:07 ID:OIlF7Dk9
何度もすみません。
インストゥルメントトラックを新たに追加し、halion oneを立ち上げて適当な音源(JAZZ Piano)を選択してから録音したのですが、
再生しても音がならない状態です。
スクリーンショットのように音階データは録音されているみたいなんですが。。

何か見落としているところがあるのでしょうか?http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQYvJaaAQw.jpg
231229:2010/05/27(木) 20:34:41 ID:OIlF7Dk9
おっと。
iPhoneからうpしたので、かなり画像が圧縮されてしまってました。すみませんでした。
ttp://www1.axfc.net/uploader/Img/link.pl?dr=9316460991&file=Img_83666.jpg
232名無しサンプリング@48kHz:2010/05/27(木) 20:39:01 ID:ysaOlchb
【Audio I/F・MIDI I/F】TASCAMのUS−122mkU
ここから音が出るようにデバイスの設定をするといいよ
233名無しサンプリング@48kHz:2010/05/27(木) 21:08:49 ID:4P6HaWUc
>>231
デバイス→VST インストゥルメントからVSTを起動、MIDIトラックに適当に打ち込んでみる
これで音が出なかったらデバイスの設定が間違ってるので直してみましょう
234名無しサンプリング@48kHz:2010/05/27(木) 22:54:44 ID:Ed+qk8E/
市販のメジャーどころの音源ってサンプル周波数どれぐらいなんですかね。
例えばAddictive Drumsとかivory辺りのクラスでいくとやっぱり
48.0khz/24bitが基本ですか?
235名無しサンプリング@48kHz:2010/05/27(木) 23:31:23 ID:iJl7spiy
超大容量音源の中では「EastWest/Quantum Leap Pianos」なんかは24bit, 44.1kHzだよ。
ピアノ音源だけで270GB(DVD35枚組み)だからHDD容量注意ッス
236名無しサンプリング@48kHz:2010/05/27(木) 23:32:39 ID:PYD5/bk2
完全な初心者(それ以前?)です。
 文化祭でお化け屋敷をやるんですが、そこでの音響を任されました。
ちょっとした効果音から数十秒の音楽を作成するのに適当なソフトはありますか?
なるべくフリーでお願いします。
 波形編集のAudicityとSoundEngine free程度は使えますが、それ以上のスキルは自信ないです。
237名無しサンプリング@48kHz:2010/05/27(木) 23:36:43 ID:2Zc+JWIf
DTMを始めて1年経とうとしています。
近頃作曲に関して行き詰まりを感じてきました。

音楽をもっともっと深く知りたいのですが何をどうしていいのかわかりません。
これからDTMをしていく上でスキルアップに直接つながるにはどうしたらいいでしょうか?
参考に僕の作品の置いてあるリンクを貼ります。
ttp://www.myspace.com/ulgulgkeke
238231:2010/05/27(木) 23:44:31 ID:OIlF7Dk9
いまだ格闘しています。
アドバイスをくれた方、ありがとうございます!!
接続なんですが、

電子ピアノのMIDI-OUT→AUDIO I/F(US−122mkU)のMIDI-IN
そして
AUDIO I/FのUSB→パソコンのUSB

これでやってます。まずこれは間違いないでしょうか?

再生をすると、
オーディオ状況(Main Mix 出力チャンネル)
は伸びたり縮んだりしているので、録音はされているようなんです。問題は鳴らすことなんですが。。。
239名無しサンプリング@48kHz:2010/05/27(木) 23:51:12 ID:Ed+qk8E/
>>234
回答サンクスです。
ピアノだけでDVD35枚!270GBってあんた…
大容量音源って謳ってるだけありますね。BFD2辺りも凄いって聞きますが…

近々ドラムとピアノの音源を買おうと思ってるので出来れば
他の方にも愛用している音源等書いて頂けるとありがたいです、
ビットレートやサンプル周波数が高い=音質が良い
と言う訳ではない事は分かっていますがひとつの目安として考えたいので…
240名無しサンプリング@48kHz:2010/05/28(金) 01:08:18 ID:OWPnySSa
>>237
「どうしたらいいのか」なんて人に聞いてる時点で上達なんてないと思え
上手い人ってのは基本的に独学であって、自分で活路を見出してきた人達だ

スキルアップって簡単に言うけど、行き詰った時おまい何か努力したのか?
ロクに努力もしない内に「どうしたらいいのか」なんて聞いてないか?

少しでも上達したいなら、上手い人の作品を何度も聞き返しで研究してみたり
過去に作った曲を再度聞いて、作った当時とは違う気持ちで修正なり手直しなり
やれる事って沢山あるでしょ?
DTM関連の本を適当にアサって読み耽る事だって、気分転換も含め良い事だし
初心思い出す意味で、基本的な事を一から復習するのも良い
241名無しサンプリング@48kHz:2010/05/28(金) 01:16:12 ID:zr5W6FYi
>>240
レスthxです。
目が覚めました。
242名無しサンプリング@48kHz:2010/05/28(金) 01:34:02 ID:rB752Y3q
>>240
他人とふれあうことだよ。
そこでいろんな刺激を得ることができるし、様々なきっかけをつかむことができる。
もっと突き詰めてみようという関心が沸くものに出会えればしめたもの。
身近でバンド活動やっている人がいたら3ヶ月限定でもいいからさ、サポートさせてくれって頼んでみな。
自分の知らない世界と出会える(自分の知らないジャンルの音楽やアーチシトを知る)だろうし、メンバーの要求に
答えるために必要とされる吸収しなければならい知識や技術もたくさんあるfだろうし(しかも、限られた時間の中で)、
知恵を出さねばならない場面にも出くわすだろうし。そういう場面に自分をしばらく置いてみるんとよろし。
“DTMをやってるっている意識”か無くなって、“音楽をやっているっていう意識”が自然と身につけばよろし。
そうなりゃー、トライしてみたいことなんていくらでも出てきて悩んでなんかいられなくなるってw

243名無しサンプリング@48kHz:2010/05/28(金) 01:39:05 ID:rB752Y3q
↑アンカミスった.。訂正w

× >>240
>>237
244名無しサンプリング@48kHz:2010/05/28(金) 01:44:40 ID:zr5W6FYi
>>242
レスthxです。
どうしていいのかわからない今の状態を打開できる良いきっかけになるかもしれないので、
サポート等も視野に入れて考えて行こうと思います。
245名無しサンプリング@48kHz:2010/05/28(金) 01:47:55 ID:5xdCqkiB
インストバンド用に曲作ってたら、細かいエフェクトとかミックスとかどうでも
よくなっちゃったんですがマズイですか?
246名無しサンプリング@48kHz:2010/05/28(金) 01:59:24 ID:rB752Y3q
作曲のスキルとミキシングのスキルは別物であり、相反するものでもないでしょうし
どちらも高めるっていうのがあなたの目的にかなうことではないのかな?
ま、ケースバイケースでしょうけど、どちらかが手抜きになっちゃうのはよろしくないのではないかと・・・
247名無しサンプリング@48kHz:2010/05/28(金) 02:31:20 ID:81GtYhkA
【OS】XP Pro 32bit SP3
【CPU】Core2Duo E4500 @ 2.20GHz
【RAM】2GB

【Audio I/F・MIDI I/F】Roland UM-1G
【その他機材】CASIO電子ピアノ PX-100

【問題点】
電子ピアノとPCを接続するためにRolandのUM-1Gを購入し,付属のドライバをインストール後,
javaのプログラムから電子ピアノを操作してみました.
しかし,電子ピアノに指定した音を鳴らさせる事はできるものの,USBポートに挿したUM-1Gが,
シンセサイザーではないその他機器としてOSに認識されているようで,
MIDIファイル等から音を鳴らすことができません.
具体的には,java sound apiのMidiSystemが持っているmidi機器一覧の情報内で,
UM-1GがmidiDeviceではあるものの,Synthesizerとして扱われていません.
UM-1Gの設定等でUM-1Gをシンセサイザーとして認識させることはできるのでしょうか?
アドバイスを頂きたいです.
スレの趣旨に少々沿っていないかもしれませんが,何卒ご容赦ください.

http://d.hatena.ne.jp/bonar/20090331
ググってみたところ,上の方と全く同じ状況の様です.
(解決策は見つからず)
248名無しサンプリング@48kHz:2010/05/28(金) 02:50:14 ID:pTmYUOMk
最近電子ピアノの接続云々がやたら多いな
これもけいおんとかのだめの影響かねぇ
まぁ、地味に収束しかかってたDTMの底上げを担ってる連中なんで歓迎はするけど

ちょっとは楽器屋行こうぜ
楽譜も教則も有るし、最近じゃ需要が有るからDTM関連の初心者向けも有る
楽器も触れるしひょっとしたら素敵な出会いもあるかもよ
249名無しサンプリング@48kHz:2010/05/28(金) 02:51:11 ID:Ev3D5ZKJ
>>248
秋葉のLAOX楽器館行ってみると面白いぞw
250名無しサンプリング@48kHz:2010/05/28(金) 03:04:04 ID:pTmYUOMk
>>247
>UM-1GがmidiDeviceではあるものの,Synthesizerとして扱われていません

これさぁ、MIDIインターフェースってだけで音源ではないよねぇ
ならシンセサイザとして認識しないのが普通なんじゃないの?
早い話がUSBとMIDIケーブルを取り持つジャンクションって事

この製品のまん丸二本の方をインアウト正しくピアノの方に繋いで
反対の一本の方をPCのUSBに繋いで
それから付属してるであろう管理ソフトで信号の上り下りの指定を正してやれば良いのでは?

あと、ピアノを所謂リモート鍵盤としてだけ使うならPCからの返りは不要なんでピアノ→アウト
コード→インの接続だけで足りると思う
この場合は電子ピアノの内蔵音色はPCからは鳴らせないけどね
251名無しサンプリング@48kHz:2010/05/28(金) 03:06:57 ID:05lyvkXf
あそこは別の人種がいるから怖い
けいおんとVOCALOIDで占有される日も近いなw
252名無しサンプリング@48kHz:2010/05/28(金) 03:08:04 ID:pTmYUOMk
>>249
あそこは・・・ キモいオタが8割なんで鬼門
秋葉なら昭和通の方でイケベ、ついでにヨドの楽器売り場が吉
ヨドは結構日によっては穴場
楽器担いだJCJKがキャッキャウフフしてたりする
253名無しサンプリング@48kHz:2010/05/28(金) 03:09:36 ID:05lyvkXf
>>252
なんだってー
ちょっと今からバイク飛ばしてアキバ淀行ってくる!
254名無しサンプリング@48kHz:2010/05/28(金) 03:13:10 ID:pTmYUOMk
>>253
お前良い奴だなw
っつか閉まってるから一旦床に付いて開店まで待つんだ
逸る気持ちは解らないでもないが土日の方がええかもよ
255名無しサンプリング@48kHz:2010/05/28(金) 03:45:05 ID:ALQDcKnr
秋葉原のLAOX楽器館ってもう十数年行ってないなw、
Roland M480の中古を5万で手に入れてから一度も行ってないwww
もっとも、もう地方に移り住み行く事も無かろうが・・・
256名無しサンプリング@48kHz:2010/05/28(金) 04:23:59 ID:5xdCqkiB
そういえば俺も、SC-8850を発売日に買って以来あの店行ってないな。
257名無しサンプリング@48kHz:2010/05/28(金) 04:58:55 ID:Ev3D5ZKJ
俺もSK-88pro買って以来に昨日行ったんだけど
DTMフロアにもギターフロアにもキーボードフロアにもけいおんコーナーがあって
とことん場違いでワロタ
258名無しサンプリング@48kHz:2010/05/28(金) 07:58:50 ID:T/nNQK/U
>>236
マジレスで自力で音楽や効果音を作ろうと思うな。
市販の物を使え。
259名無しサンプリング@48kHz:2010/05/28(金) 10:08:03 ID:WfnACdLQ
>>236
オバケ屋敷効果音集みたいなのを、タワレコとかで買って来た方がいいね。それにジングルも入ってるんじゃない

効果音ってもう固定概念みたいなのが組み上がってて、実用を考えると自分で作るのはあんまり意味が無いんよね。
260名無しサンプリング@48kHz:2010/05/28(金) 10:24:21 ID:Ev3D5ZKJ
6月号のDTMマガジンのCDにそういう系の素材集入ってたよ。
クオリティは微妙だったけどw
261名無しサンプリング@48kHz:2010/05/28(金) 12:26:23 ID:jlUH4jcP
今後為になるかも知れないTipsを一つ

とあるドライブを任意のフォルダにマウントする事が出来るのは俺も知ってたが
今日初めてわかった事は更に、任意のフォルダを任意のフォルダにマウントする事が出来るって技

普通はショートカットを張れば事足りるんだけど、レジストリやら何やらの絡みで
別の場所にフォルダごと移動させてショートカットだけで済まそうものなら不都合が生じて
エライ目にあったりあわなかったりw

今回解った技を使うと、レジストリも何やらもそのままにフォルダは引越しし
残された空き地には完璧に実体に化けてるリンクが居続けると言う技

Windowsの起動ドライブ(大抵はC:)がパンパンクリティカルで困っちゃってて
且つ、外付けとか別のボリュームとかには余裕が有るのに・・・って諸兄はお試しお試し

ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/991fjunction/fjunction.html
262名無しサンプリング@48kHz:2010/05/28(金) 13:11:46 ID:sCB+fxMi
そんな事しなくてもOSに付いてる「管理ツール」を使えば4クリックで出来る
263名無しサンプリング@48kHz:2010/05/28(金) 13:26:29 ID:n+6tXVD8
【OS】WinXP Pro SP3
【CPU】Pentium D 915 2.80 GHz
【RAM】4GB
【出せる金額】2〜3万円
【使用DAW】SONAR 6
【Audio I/F・MIDI I/F】FA-66
【質問/問題点】
内蔵HDDが80GBでほぼ一杯なところに、勢い余って
Independence Pro(全64GB)を買ってしまいました。
そこでHDD換装または増設をしたい。
マザボにSATAポートはいくつか余ってるけど
HDDは1つしか内蔵できない筐体。
拡張スロットはPCIe×1とPCI(ともにロープロファイル)。

DTM用のPCとしては、
1.内蔵HDDを大きいのに換装
2.無理やり内蔵HDDをSATAで増設(FDD外せば何とかなるかも)
3.無理せず外付HDDを増設(どんな方法がベスト?)
のどれが幸せになれますか?
264名無しサンプリング@48kHz:2010/05/28(金) 13:29:31 ID:lrWWN6fh
(空きのある別ドライブに)インストールしなおせば済む話ちゃうの?
無駄に小賢しい事やる必要性薄いように感じる。

RAMドライブ+ハードリンクでローディング多目のアプリ(ゲーム)が高速化するという使い方で使う事はあるけどね
265名無しサンプリング@48kHz:2010/05/28(金) 13:40:41 ID:lrWWN6fh
>>263

理由:大容量のHDDは速いから。システム全体の高速化が望める。
今の80GがSSDで無いなら体感で(アプリ起動とかが)倍以上速くなると思う
266名無しサンプリング@48kHz:2010/05/28(金) 14:26:16 ID:pLV0MscC
個人的には3の外付けHDDにょ
HDDが1つだと、書き込みと読み込みが同時に行われるから負荷が大きいんだよね
・システム用
・(32bitなら)おっきいソフトシンセのストリーミング用 複数
・書き出し用
この3つを個別のHDDにしておくと負荷が軽くなるにょ
とりあえずはIEEE1394の7200rpmの外付けにインデペのライブラリを入れるといいにょ
267名無しサンプリング@48kHz:2010/05/28(金) 14:53:46 ID:gh+VOTgz
変な語尾付けるのはやめなさい
268名無しサンプリング@48kHz:2010/05/28(金) 14:56:03 ID:dnP9oaHE
む それは失礼した
269名無しサンプリング@48kHz:2010/05/28(金) 14:58:25 ID:pLV0MscC
ごめんにょ
これからは頭に付けるにょ・・・
270名無しサンプリング@48kHz:2010/05/28(金) 15:05:28 ID:05lyvkXf
語尾 にょ って久しぶりに見たなw

>>263
ノートPCじゃないなら普通にHDD増設で良いだろうな
決してUSB外付けだけは買うなよ
271名無しサンプリング@48kHz:2010/05/28(金) 15:13:22 ID:n+6tXVD8
263です。おお、早速ありがとう。

>>264
EZXとかアクティベーションが必要なソフト音源が結構入ってて
インストールし直すのも結構大変だなと。
イメージバックアップってソフトでドライブの引越しは
できそうなんだけど。

>>265
今のはフツーのSATA300 7200rpmのHDDです。

>>266
なるほど。PCIのIEEE1394カード挿してFA-66使ってるんだけど、
そのカードで外付HDD使えばいいのか。SATAに拘ることないもんね。

さらに教えてクンで申し訳ないけど、お勧めの外付方法はありますか?
SSDとか、バルク+ケースとか、メーカー品にしとけとか...
外付は色んな製品があって、むずかしい。
272名無しサンプリング@48kHz:2010/05/28(金) 15:14:11 ID:n+6tXVD8
>>270
忠告ありがとう
273名無しサンプリング@48kHz:2010/05/28(金) 15:34:41 ID:jlUH4jcP
>>271
>EZXとかアクティベーションが必要なソフト音源が結構入ってて
インストールし直すのも結構大変だなと。

色々言われてるけど外付けか増設買ったら>>261のやり方で問題無し
アクチも問題なくそのまま続行できるし
274名無しサンプリング@48kHz:2010/05/28(金) 15:42:16 ID:pLV0MscC
細かいこと考えると色々あるけど
いまの内蔵ドライブを大容量にしつつ外付けも買うと2万円くらいにょ

話変わるけどIEEEケーブルはAppleストアの50cmのやつ使うと音がいいにょ
275236:2010/05/28(金) 16:04:13 ID:PQFL15+z
皆さんありがとうです。
 とりあえずネットに回ってるフリーの効果音を集めて合成したりエフェクトかけたりしてみます。
 エフェクトのソフトは、Sound engine freeで大丈夫でしょうか?
 あと、合成するには他にどのようなソフトが必要でしょうか?_
276名無しサンプリング@48kHz:2010/05/28(金) 16:54:30 ID:n+6tXVD8
263です
>>273
ありがとう、検討してみる
ジャンクションなんて後でどう設定したんだか忘れそうだけど

>>274
ん、そんな穴場ケーブルがあったのか。1890円。情報ありがとう

ところで素朴な疑問だけど、IEEE1394の速度で問題ないですか?
eSATA?のカードを買った方が良くない?
277名無しサンプリング@48kHz:2010/05/28(金) 18:20:36 ID:T/nNQK/U
>>276
予算あるならeSATAお奨め。(カードと外付けケース)
ただし熱いHDDだと無理があるので最近のHDDを買うべし。
eSATA外付けケースは安定性と冷却性が十分あるものを選べ。
278名無しサンプリング@48kHz:2010/05/28(金) 18:51:51 ID:+4U14rMO
>>263
大きなPCケースに移し替えてHDD増設
ATAケースは数千円で買えるので
279名無しサンプリング@48kHz:2010/05/28(金) 18:53:21 ID:+4U14rMO
スマソ
ATAじゃなくてATXケース
280名無しサンプリング@48kHz:2010/05/28(金) 19:02:41 ID:n+6tXVD8
263です。
いろいろありがとう。土日でがんばってみる。
281名無しサンプリング@48kHz:2010/05/28(金) 20:09:39 ID:lrWWN6fh
>>278
俺もそれに賛成
長い目で見たら絶対得だしな

個人的意見だが外付けHDDは(ノートユーザなら仕方ないが)素人しか買わない製品だと思う
282名無しサンプリング@48kHz:2010/05/28(金) 20:25:23 ID:PdY4W31M
>>275
SoundEngineはエフェクトの調整が結構癖があって難しいと思う
エフェクトはKRISTALの方が比較すると遥かに直感的だし
MIXも一括で出来るからオススメ
ただ一部のエフェクトについてはSoundEngineの方が良い具合にもなるから
双方を上手く使うってのが良いと思う
283236:2010/05/28(金) 21:52:26 ID:PQFL15+z
>>282 ありです。そのソフトも試してみます。
 
284名無しサンプリング@48kHz:2010/05/28(金) 21:59:34 ID:w8pXoVuF
俺はDTM用PCは常にPC本体の蓋をあけっ放し
そこから各種ケーブルが出てきて見た目は異様だが
結局それが一番便利だということで落ち着いた

SATAスロットがあるのにケースが小さくて付けられないなら
開けっ放しも選択肢のひとつ
285名無しサンプリング@48kHz:2010/05/29(土) 06:40:52 ID:fWKCBRxk
よろしくお願いします。

現在PC2台を所持しており、
それぞれにSONARとMUSIC CREATORかSONARの
バージョン違いをインストールして、
MIDIで同期して使いたいと考えているのですが、
こういった使い方は可能でしょうか?
何か問題点などありましたらご指摘お願いします。

2台使うのは、現状あるもので、低コストに、
できる限りパワー不足の対策をするためです。
286名無しサンプリング@48kHz:2010/05/29(土) 10:46:45 ID:RFW2b82x
>>285
面白いからやってみりゃいいじゃん
287名無しサンプリング@48kHz:2010/05/29(土) 10:59:30 ID:jIQVNNUr
>>285
出来るの?そんな事。

単に2台のPCから鳴ってる音を一つに纏めて聞きたいだけなら
ミキサー使えば(人力同期)で出来ると思うけど
288名無しサンプリング@48kHz:2010/05/29(土) 11:17:53 ID:p6dnFmUJ
すいません。 よかったらオススメワイヤレスヘッドフォン紹介してください
289285:2010/05/29(土) 12:58:14 ID:fWKCBRxk
>>286>>287

レスありがとうございます。
出来るのかよくわからないんです。
だいぶググりましたが、そういうことをやってる人も見かけず…。
こういう設定でやればいいんじゃない的なことをご存知の方おられたら
お願いします。


290名無しサンプリング@48kHz:2010/05/29(土) 13:36:07 ID:/MW6Et0A
>>289
当然できるよ そのための同期の機能で、昔のPCは非力だったため複数のPCを使うプロは多い
同期信号はMTC同期を使うこと。オーディオI/FとDAWが対応していれば精度の点からSPDIF同期が望ましい。

MIDI情報の整理が少々面倒なので、複数のデバイスを用意してそれぞれをスレーブ側のソフトシンセの専用に
するなど色々工夫してみるといい
291名無しサンプリング@48kHz:2010/05/29(土) 16:08:59 ID:bcsg94Ze
DTM用にPC買おうと思ってるんだけど、i3-530にメモリ4Gので十分かな?
用途はバンド系。できるだけ安く済ませたいです。
292名無しサンプリング@48kHz:2010/05/29(土) 16:16:09 ID:/oi9blEh
自分は昔
PCとオールインワンシンセとハードMTRを同期させてたわ

どの機材をマスターにするのか決めれば簡単
http://www.cakewalk.jp/Tips/synchronize04.shtml
293名無しサンプリング@48kHz:2010/05/29(土) 18:26:12 ID:nfppXAeN
>>285
LANで同期して2台目PCをソフトシンセ置き場として使ってる
音声もLANで送られるので便利
294名無しサンプリング@48kHz:2010/05/29(土) 19:11:32 ID:V5NmWS/f
>>291
大丈夫
295名無しサンプリング@48kHz:2010/05/29(土) 19:15:07 ID:S7aSi/Dk
最強に初心者な質問だがどうしたら録音できんの
1週間ググッタけど駄目だったのでカキコ


win7で録音はaudio editorをダウソした
録音デバイスがマイクしかでないorz
296名無しサンプリング@48kHz:2010/05/29(土) 19:17:13 ID:lxnkyj6e
まず服を脱ぎます
297名無しサンプリング@48kHz:2010/05/29(土) 19:23:45 ID:S7aSi/Dk
>>296
          ,,,,-‐'"゛_,,,,,,,,,、   .゙li、
     _,-'"゛,,―''゙二,、、、゙'!   .i_
   .,/`,,/,,,,ッメ''>.,,/,-゜ ,,‐` │
 _/ ,‐゙,/.ヘrニニ‐'゙ン'′,,/   |
  ´  |、 ゙''''''゙゙_,,,-‐'" _,,-'"     .l゙
  `^'''"゙゙` ._,,,-'''″      ,l゙
     `''-、,,,_.∩  _,,,,,-∩´
        //゙゙゙゙″   | |
        //Λ_Λ  | |
        | |( ´Д`)// うるせぇ銀河系ぶつけんぞ
        \      |
          |   /
         /   /
     __  |   |  __
     \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
298名無しサンプリング@48kHz:2010/05/29(土) 19:41:13 ID:lxnkyj6e
ラインINかマイクINの端子にライン繋ぐだけなのに
1週間ググるって・・・
299名無しサンプリング@48kHz:2010/05/29(土) 19:44:22 ID:d/ugG3sB
【OS】Windows 7 32bit
【CPU】Intel Core i5 750
【RAM】4GB
【出せる金額】10000円位まで

ASIO対応で6.3mmフォーンジャック、XLRマイク端子、MIDI端子のあるものでなるべく安いUSB接続のオーディオインターフェイスはありませんか。
よろしくお願いします。
300名無しサンプリング@48kHz:2010/05/29(土) 19:59:32 ID:bLEr+y3j
ベース音源Trilianを持ってるんですが、スライドダウンするフレーズはどうやって打ち込むんでしょうか?
301285:2010/05/29(土) 21:38:09 ID:fWKCBRxk
>>290

レスありがとうございます。
>MIDI情報の整理が少々面倒なので、複数のデバイスを用意して
この辺り、今の自分には少々わかりづらいので、模索してみます。
しかし、基本的な指針が立ちましたので、感謝です。

>>292
わかりやすいリンクありがとうございます。参考にさせていただきます。


>>293
レスありがとうございます。
>LANで同期して2台目PCをソフトシンセ置き場として使ってる
>音声もLANで送られるので便利

是非、詳しく教えていただきたいのですが、
これは、2台目のPCをどう使っておられるのでしょうか?

音声をLANでというのは、2台目PCのDAW+ソフトシンセの音を
WAVファイル書き出して、LAN経由でメインのPCに取り込み、
DAWにエクスポートという話かなと思ったのですが…。

一応プリンタの共有などで2台のPCをつなげることはしています。
302名無しサンプリング@48kHz:2010/05/29(土) 21:40:00 ID:/MW6Et0A
LANの同期はたぶんCubase独自の機能だと思うよ
Sonarじゃ無理ぽ
Logicにも負荷分散の機能があったっけ
303名無しサンプリング@48kHz:2010/05/29(土) 22:41:38 ID:ox7KPv8v
非力のPCを同期したいってことは、今どきなら
MIDIじゃなくてAudioを同期させたいってことじゃね
だとするとMTCじゃなくてワードクロックの話
PCにそれぞれクロック付のAudio I/Fを接続して...ってなんのかね
304名無しサンプリング@48kHz:2010/05/29(土) 22:56:17 ID:MWUQ2ICS
は?
305名無しサンプリング@48kHz:2010/05/29(土) 23:15:56 ID:91s84Mhu
>>299
どんだけ贅沢なんだよw
キャノンじゃないけど、その価格だとUA-1G位しか無いだろ。UA-25ex買った方がずっと使えて良い思うけど
306名無しサンプリング@48kHz:2010/05/29(土) 23:19:00 ID:91s84Mhu
>>288
ワイヤレス機能は別にしないとマトモなヘッドフォンはない。取り合えず900stでもかっときなよ
307名無しサンプリング@48kHz:2010/05/29(土) 23:28:03 ID:91s84Mhu
>>301
分散処理をDAWが対応してないなら、midi 使って分散させた所でインターフェイスが一台ならシーケンサとシンセ、ミキサー位にしか分けられないから、結局ほとんどの処理をシンセ側が負担するから意味がない上に、マトモな環境があるとは思えない

インターフェイス二台あってもレイテンシとか安定性でまた悩むだろ
ていうかまともなインターフェイス買う金あるならその金でCPU買えば解決。マザボごとでも買えるだろ
308名無しサンプリング@48kHz:2010/05/29(土) 23:58:54 ID:ERxSW8vi
【OS】Win XP SP3
【CPU】Intel Core 2 Duo T7250 2.00Ghz
【RAM】2GB
【出せる金額】2万円
【使用DAW】Ableton Live 8 (Max for Live導入済)
【Audio I/F】E-MU 0404USB

ギターや声など(単音でもおk)のオーディオ信号を、リアルタイムでMIDI信号に変換させてDAWのシンセ等を鳴らしたいです。
おそらくギターならMIDIピックアップ取り付けがベストですが・・・
声などのリアルタイムなオーディオも変換できるようにしたいので、
VSTプラグイン・Max for Liveのパッチなどで実用的なものがありましたら教えてほしいです。

Max自作できるように勉強しなきゃな・・・
309名無しサンプリング@48kHz:2010/05/30(日) 00:19:14 ID:8nHj7psu
SSWとか標準搭載だけど。AutoTuneは出力もできるんじゃない。たぶん
まー実用的じゃないよね。
310名無しサンプリング@48kHz:2010/05/30(日) 00:41:02 ID:nE5IFUJe
>>308
リアルタイムとな、う〜む・・・
311名無しサンプリング@48kHz:2010/05/30(日) 00:43:09 ID:JupkY1ri
非リアルタイムでも大分技術的に怪しいのにリアルタイムとか
312名無しサンプリング@48kHz:2010/05/30(日) 00:45:09 ID:8nHj7psu
いやでもAUTOTUNEの鍵盤見てるといけるんじゃねぇかと思うよ
313293:2010/05/30(日) 01:07:08 ID:d9XD/DSj
>>301
2台目のPCをVSTiとして使える

LANケーブルを通じてmidiデータを送ると
生成されたオーディオデータがLANケーブルを通じて戻ってきて
DAW上でリアルタイムで再生される
レイテンシは4〜10msくらい

FX Teleport
LANでVSTを負荷分散できる画期的システム登場! FX Teleport - [DTM・デジタルレコーディング]All About
http://allabout.co.jp/entertainment/dtm/closeup/CU20031228/

フリーソフトだと
Cockosの「ReaStream」
ByteWeaversの「OscVstBridge」
plasqの「WormHole」

シェアウェアだと
Audio Impressionsの「AudioPort Universal」が有名

ちょっと高いがクリプトンからも出てる

クリプトン | VIENNA ENSEMBLE PRO(音楽ソフトウエア)
http://www.crypton.co.jp/mp/do/prod?id=32700
314名無しサンプリング@48kHz:2010/05/30(日) 01:19:51 ID:43+dLbFd
>>300
>スライドダウンするフレーズはどうやって打ち込むんでしょうか?

目的音のハッキリしないスライドだけならB♭1以下に入ってるでしょ
アップもダウンもちゃんと入ってる
そうじゃなくてスラーでってなら第1音からターゲット半音手前の音まで半音単位でベンド入れて
目的音を再トリガー、若しくはレガートモード(ソロ)にポルタメントを少しだけ掛けて
半音ずつ目的音手前までシングルトリガー→目的音再トリガー
エレキベースならこう言う感じで、あとは曲に混ぜちゃえば何とかなる
記譜上本来のスラーなら再トリガーしないで目的音まで繋げる
315285:2010/05/30(日) 01:21:49 ID:8/G1vnxa
>>302

>LANの同期はたぶんCubase独自の機能だと思うよ
そうでしたか。レスありがとうございました。



>>303
>MIDIじゃなくてAudioを同期させたいってことじゃね
いえ、MIDIです。単純にMTRとかであったような感じを考えていたので。
ともかくレスありがとうございます。

307
>>301

>インターフェイス二台あってもレイテンシとか安定性でまた悩むだろ
>ていうかまともなインターフェイス買う金あるならその金でCPU買えば解決。マザボごとでも買えるだろ

レスありがとうございます。
CPU交換も検討してみます。


316名無しサンプリング@48kHz:2010/05/30(日) 02:28:19 ID:F+Y8Sybv
出したい音がどの音か分からない事が結構あるのですが
その度にPCでポチポチと入力して探すのが凄く非効率的なので
すぐに確認できるようにキーボードを買おうと思っています
1000円前後でイヤホンが使えるモノってあるでしょうか?
鍵盤は24くらいあれば十分です

スレチでしたらスルーしてください
他にもっといい解決法があれば教えてください
317名無しサンプリング@48kHz:2010/05/30(日) 02:39:41 ID:PCN51+9X
>>316
今の状況どうなってんの
とりあえずテンプレ埋めなよ

まぁたぶんLPK25でいいと思うよ
元ネタのnanokeyはあまり評判良くない
318名無しサンプリング@48kHz:2010/05/30(日) 02:43:46 ID:LLxuiifk
>>316
音が鳴る小型のキーボードって事かな?
カシオのGZ-5なら5000円以下で買えるが
1000円じゃは中古のジャンク品しかないだろう
319名無しサンプリング@48kHz:2010/05/30(日) 02:53:52 ID:PCN51+9X
>>316,318
エスパーすぎんだろw
でも1000円で買えたとしてもMIDIインターフェイス持ってないなら意味無いんじゃ
320名無しサンプリング@48kHz:2010/05/30(日) 02:54:36 ID:L/GPAU95
俺はいつも小型チューナーと小さい五線譜とシャーペンを持ち歩いているよ
レコーダーに声吹き込んでも後で聞いてよくわからないし、コピーしたいフレーズとかも
チューナーにゆっくり歌えば便利だよ
321名無しサンプリング@48kHz:2010/05/30(日) 02:57:55 ID:PCN51+9X
>>320
あぁ、そういうことか!音色の話じゃないのかよw

都会住みで金ないならMIXIとかで呼びかけて貰うって手もあるよね
どこの家庭でも弾いてない鍵盤はあると思うし
322名無しサンプリング@48kHz:2010/05/30(日) 03:00:31 ID:LLxuiifk
チューナーか・・・
エスパーさすがです!
323名無しサンプリング@48kHz:2010/05/30(日) 03:08:03 ID:d9XD/DSj
GMマップくらいは使って覚えよう
324名無しサンプリング@48kHz:2010/05/30(日) 03:09:21 ID:PCN51+9X
俺はピアノロールで上下にスライドさせながら探して打ち込むけどな。
発音タイミングも分かるようになるし、慣れたら弾くより早いっすよ
325名無しサンプリング@48kHz:2010/05/30(日) 03:11:03 ID:PCN51+9X
>>323
今時GMマップなんて使わないw
326名無しサンプリング@48kHz:2010/05/30(日) 03:36:06 ID:9/zg3WVs
>>325
お前は何か多くの勘違いをしている
327名無しサンプリング@48kHz:2010/05/30(日) 03:52:01 ID:PCN51+9X
まじか。ただの音色の並び順規格じゃないのか
328名無しサンプリング@48kHz:2010/05/30(日) 09:52:00 ID:43+dLbFd
>>316が言ってるのは
例えば頭の中で「トゥルルルル〜♪」って鳴ってるフレーズを
具現化しようとしても、鍵盤のどの場所をどう言うパターンで押していけばそうなるのかってのが
解らないって言ってるんだと思うよ
基本的な音感訓練すらやってないから判らないんだって事
本とかで金使いたくないとか学校なんて行きたくないとか
そう言う独学な人多いと思うんだけど
好きでやってれば直ぐ慣れるし嫌々やってると直ぐトラウマになって
音楽作る事自体を嫌う様になっちゃうかもね

つか、中古の鍵盤は論外としても1000円はねーだろって感じ
中学生かよw

趣味だとしても本気で会得したいなら責めて鍵盤くらい2万は覚悟の投資してくれよ
音楽自体はPCで気軽に扱えても、体得する技能はそれなりの道具と忍耐が必要
つまり最初は金掛かるんだよ、ある程度はね
勿体無いと思うんなら向いてないからあきらめれ
329名無しサンプリング@48kHz:2010/05/30(日) 10:10:35 ID:U7RP9aWD
音圧をあげるため、50Hz以下をばっさり切り落としたいのですが、WAVESのどのイコライザーが適当でしょうか?
ちなみにCUBASE ESSENTIAL5です。
330名無しサンプリング@48kHz:2010/05/30(日) 10:18:19 ID:43+dLbFd
>>329
選べるほど持ってるの?お高いお品ばかりなのに・・・

持ってるとするなら簡単なところではSSLのHPFで削る
ルネッサンスでも出来るし、HiとLoのフィルターを搭載してれば
Wavesじゃなくても何でもおk
331名無しサンプリング@48kHz:2010/05/30(日) 11:19:50 ID:N/IzAqxS
バッサリ切ったところで音圧は上がらないよ
332名無しサンプリング@48kHz:2010/05/30(日) 11:30:20 ID:nKUfNSst
そうなの?その分ヘッドルームが取れると思ってたけど。
333名無しサンプリング@48kHz:2010/05/30(日) 12:58:22 ID:KiyxoVMF
>>329
ワレザ乙
334名無しサンプリング@48kHz:2010/05/30(日) 13:10:45 ID:A54znfas
50は切り杉ですよと
335名無しサンプリング@48kHz:2010/05/30(日) 13:19:39 ID:PCN51+9X
これって遠まわしなアンケートなのかなw

まぁギターとかベースシンセで50hz以上を狙うなら全然アリだろ
ていうか切らないとコンプが狙い通りに働かないだろ
336名無しサンプリング@48kHz:2010/05/30(日) 13:22:52 ID:JupkY1ri
CE5でwavesとかどう見ても割れだろ
337名無しサンプリング@48kHz:2010/05/30(日) 13:30:02 ID:A54znfas
音圧あげるためって書いてあるからマスターに突っ込むんじゃない?
338名無しサンプリング@48kHz:2010/05/30(日) 13:30:09 ID:PCN51+9X
そんなもん言っても結局わかんねーんだからw
まぁこんな質問しちゃうんだから割れなんだろうけどw
339名無しサンプリング@48kHz:2010/05/30(日) 13:31:05 ID:PCN51+9X
>>337
そんなバカなw
340名無しサンプリング@48kHz:2010/05/30(日) 14:40:57 ID:c7SUnMpg
DAWはLiveを使っていて
VSTのソフトシンセの画面が小さくて困っています
大きくする方法ありますか?

フィルターなどのツマミが操作しづらいです
341名無しサンプリング@48kHz:2010/05/30(日) 15:26:56 ID:PCN51+9X
基本できないんだよね。
でかい画面買えとしかw
342名無しサンプリング@48kHz:2010/05/30(日) 15:27:59 ID:PCN51+9X
補足
デュアルディスプレイにして片方の解像度を落とすとかもアリかも
343名無しサンプリング@48kHz:2010/05/30(日) 15:29:37 ID:JU3BmehS
>>305
そうですか…ではキャノンなしで良いので、
フォーンとMIDIが付いているものはありませんかね?
それとも別々に買った方が安くつきますでしょうか。
344名無しサンプリング@48kHz:2010/05/30(日) 16:14:33 ID:PCN51+9X
>>343
あ、調べてみるとあった。スマン
US-122MKIIはオススメ。144使ってるけどなかなか安定してる
345名無しサンプリング@48kHz:2010/05/30(日) 20:16:50 ID:c+6L1CWx
テンプレは必要なさそうだったのでなしで失礼します。

パソコンのCD読み込むところがぶっ壊れてるみたいで、
買ったDVD-Rの音ネタ&ついてきたCUBASE LE5が読み込めません。
音ネタはACIDJAZZCITY2です。

これをどうにかメインのパソコンに入れたいのですが、
ネカフェからメールに添付するなどでできますか?

よろしくお願いします。
346名無しサンプリング@48kHz:2010/05/30(日) 20:22:04 ID:+cBtym64
>>345
ISO化してUSBメモリにでも入れとけ
347名無しサンプリング@48kHz:2010/05/30(日) 20:23:38 ID:c+6L1CWx
>>346
回答ありがとうございます。
メモリ買って来ます。
348名無しサンプリング@48kHz:2010/05/30(日) 20:53:40 ID:JupkY1ri
ノーパソとかあるならDVDドライブを共有したりも出来る
349名無しサンプリング@48kHz:2010/05/30(日) 21:34:08 ID:rsbk+sBP
SONARをつかっているんですが
このDAWの基準のCはC4なんでしょうか?
350名無しサンプリング@48kHz:2010/05/30(日) 21:35:44 ID:b9nkU+Su
爆弾かよワロタ
351名無しサンプリング@48kHz:2010/05/30(日) 23:01:58 ID:RMWWq/Bf
【質問用テンプレ】
☆必須☆
 【OS】 Windows XP SP3
 【CPU】 Intel Core 2 Quad
 【RAM】 4GB
 【出せる金額】 ---

☆任意☆
 【使用DAW】 Cubase5.1.1 / SONAR8
 【Audio I/F・MIDI I/F】 EDIROL FA-66
 【音源】 2Mixオーディオソース使用
 【その他機材】 GuitarRig4Pro
 【音楽歴】
 【PC歴】
 【質問/問題点】
FA-66のインプット2でHI-Z接続でギターを録音しようと思うと2mixオーディオソースやクリック音がうっすら入る。
(ドライ音で-80dBくらいだがRigで歪ませたりコンプで音を持ち上げるとふつーに聞き取れてしまう)

 【その他・求める結果など】
同じ現象のひとや、対処法など知ってる方がいらっしゃればご教授願います。
352351:2010/05/30(日) 23:10:32 ID:RMWWq/Bf
【追記】
FA-66のドライバはRolandのWEBサイトから最新版のをDLして使っており、WDMは使用せずにASIO経由で音出しております。
また、ヘッドフォンやモニターから一切外に音を出さないようにしても録音トラックに別トラックのソースがうっすら混入されます。

誰か、対処法など知っている方いましたらお教え下さい。
よろしくお願いします。
353名無しサンプリング@48kHz:2010/05/31(月) 00:18:36 ID:3gS0TNGu
>>351
原因
・スピーカー使っている、もしくはヘッドホンの音量が大きすぎる。→弦が振動しピックアップが拾ってしまう
・シールドにミキサーやオーディオIFの出力から出る音声信号が混入

解決法
・密閉型ヘッドホンでモニターする
・シールドを他のケーブルから離す。シールドを強化する
354名無しサンプリング@48kHz:2010/05/31(月) 00:47:26 ID:IoiTvC1w
KORG X5D を音源として使用しています。DAW は SONAR です。
X5D のバンク切替を SONAR 側からやりたいのですが、いまひとつ
よく理解できずに困っています。

@どの種類のイベントを
Aどのような値で
Bどのような順序で

送信すれば上手くいくのでしょうか?

参考として、マニュアルの抜粋を下記に貼り付けておきます。

http://up.cool-sound.net/src/cool14127.jpg


以上、基本的なことかもしれませんが、迷える初心者にお手をお差し伸べ下さいませ。
お手数をおかけいたしますが、よろしくお願いします。

355名無しサンプリング@48kHz:2010/05/31(月) 01:54:02 ID:xz8HKOZ8
あまりへりくだっても喧嘩売ってるようにしか見えんぞ。

とりあえずここらへん読んで
http://www.pluto.dti.ne.jp/~daiki/Midi/AboutMidi_Control.html
これってバンクはAとGとドラムしかないのかな?
たとえばG30にする場合は
Bn 00 56 でバンクを指定した次に
Bn 32 30 でナンバーを指定
ってことか?BとかCがあるなら意味不明だ
356名無しサンプリング@48kHz:2010/05/31(月) 02:02:25 ID:IoiTvC1w
>あまりへりくだっても喧嘩売ってるようにしか見えんぞ。
えっ、そんなー・・・。
それじゃー、質問するのも難しくなっちゃうじゃないすか

>これってバンクはAとGとドラムしかないのかな?
バンクはAトとGのみです。

ご紹介頂きましたページを参考に試行錯誤してみようかと思います。
ありがとうございます。
357名無しサンプリング@48kHz:2010/05/31(月) 02:06:20 ID:xz8HKOZ8
最後の二行は困ってるんだから助けてよ!的なニュアンス全開じゃんw
不要だよ。だいたいリアルでこんな言い方しないっしょ。
358名無しサンプリング@48kHz:2010/05/31(月) 02:29:26 ID:EtrisGMx
【OS】WinXP
【CPU】Intel Core(TM)2 Duo E6750 2.66GHz
【RAM】3G
【使用DAW】Cubase5
【Audio I/F】RME Hammerfall DSP Multiface

はじめまして。質問させてください。
上記の環境で打ち込みメインの曲作りをしてるのですが
ソフトシンセ等を沢山使うとパフォーマンスメーターの
ASIOメーターがいっぱいになって最終的にフリーズor強制終了
してしまうのですが、このASIOに余裕を持たせるには
CPUを良い物にした方がいいのでしょうか?
それともAudio I/Fを良い物にした方がいいのでしょうか?
又はそれ以外にいい方法はありますでしょうか?

よろしくお願いいたします。
359名無しサンプリング@48kHz:2010/05/31(月) 02:42:30 ID:BG89rIzv
そんなことをしてたらCPUパワーがいくらあっても足りないでしょ
ソフトシンセをいくつも起動してるのがおかしいんじゃない?
MIDIトラックがある程度完成したら、オーディオに変換して2Mixのオケ
作って、残りのギターとかボーカルとか入れればいいじゃない
Cubaseではどうするのか知らないけども、シンセは起動しない状態に
しておけばいいわけだし
360名無しサンプリング@48kHz:2010/05/31(月) 03:26:14 ID:EtrisGMx
>>359
レスありがとうございます。
やはり最終的にはその方法が良いですよね。
ですがMIDIの状態でもうちょっと頑張って欲しいなぁ
と言うのが今回思った所でして
レスの1行目から察するにCPUを良い物にすれば
もうちょっと頑張ってくれるっぽいのですね?
いいCPUを購入してみようと思います。
ありがとうございました。
361名無しサンプリング@48kHz:2010/05/31(月) 04:00:55 ID:xz8HKOZ8
>>358
CPUっていうか中身はごっそり変えたほうがいいね。C2Dだと流石にそれはキツイ
逆にi7クラスにしたら使い切れないくらい。guitarRig20台とか余裕
インターフェイスはまぁRMEだしそこは問題ないんじゃね。

>>359
5年前の知識だろそれw
フリーズとか今や貧乏人専用機能だろ
362名無しサンプリング@48kHz:2010/05/31(月) 04:15:43 ID:EtrisGMx
>>361
なんと、使い切れないほどのパワーとはまさに望む所です。
マザボから交換も視野に入れたいと思います。
情報ありがとうございました。
363名無しサンプリング@48kHz:2010/05/31(月) 09:46:49 ID:S2Ea8Rsq
【質問用テンプレ】
☆必須☆
 【OS】WinXP
 【CPU】Intel celeron M
 【RAM】1GB
 【出せる金額】5000円

☆任意☆
 【使用DAW】Domino
 【Audio I/F・MIDI I/F】なし
 【音源】Microsoft GS Wavetable SW Synth
 【その他機材】なし
 【音楽歴】ピアノ13年、DTM3日目
 【PC歴】4年
 【質問/問題点】
マウスで一音ずつ打ち込む作業がとても効率が悪く感じて、
色々調べたらリアルタイム入力というのがあって、便利だと思った矢先に
家のサイレントピアノ(YAMAHA)にMIDI OUTという表示と接続する穴を発見したので
YAMAHA USB-MIDIインターフェース [UX-16]を買って繋いで使おうと思うのですが
買う前に調べておいたほうが良いことなどがあれば教えて欲しいです。
364名無しサンプリング@48kHz:2010/05/31(月) 11:13:55 ID:kKR5XRGB
AbletonLveを使い始めたところ複数入力できるオーディオIFが欲しくなりました。
4ch以上でおすすめの物ってあるでしょうか?
専用スレはまだ敷居が高いのでこのスレでの質問失礼します。
365名無しサンプリング@48kHz:2010/05/31(月) 13:24:28 ID:sbJ/HW1Q
vstプラグインの一番基本的な並びが分からなくなりました

例えばClassicシリーズのEQ・コンプ・リバーブ・コーラス・ディレイに
TLsのPoketLimiterとSaturatedDriverがあるとしたらどう並べるのが普通でしょうか

とりあえず今の時点ではClassic系はリバーブだけ最後に回して上の順番、
リバーブの前にTLsのが2つ、上の順で入ってます
366名無しサンプリング@48kHz:2010/05/31(月) 15:54:10 ID:J/StTkkc
>>361
フリーズってPTでも普通に使うじゃん
あっちの場合はエフェクトの精度を落とさない為らしいけど
要するに過剰な一極集中的負荷はなるべく掛けないのは鉄則でしょ
367名無しサンプリング@48kHz:2010/05/31(月) 15:59:34 ID:J/StTkkc
>>365
これはトラックにって事だよね?
音を根本から作るって意味じゃ順不同で好きな様にすれば良いと思う
これはダメって並びは創作主体なら無いに等しい

そうじゃなくて音響系の学校や教科書に載ってそうな基本形を知りたいって事かな?

ググれば出てるんだけどね
面倒臭いのかねぇ・・・
368名無しサンプリング@48kHz:2010/05/31(月) 16:10:08 ID:tiYMiekO
>>365
ミックスの場合、俺なら空間系とサチュレイターは並列繋ぎでトラックにはEQ-コンプ。まとめトラックにリミッターだな
369名無しサンプリング@48kHz:2010/05/31(月) 16:27:18 ID:SYx0tbS7
>>365
歪まない様にリミッター掛てんのに直ぐ後ろでサチらせるって意味解んないんだけどw
Saturaterの前のリミッターは要らないだろ
あとリバーブはドライを切ってセンドバスへ入れて適宜調整
他のトラックもそのリバーブを共有した方が混ざりが良くなる
EQの後ろにコンプ、気持ちは解るけど篭りに悩まされてる原因は多分それ
EQで調整して突出した部分をコンプが容赦なく叩くから篭る
基本どこに入れても良いのがEQなんだけど、前後のエフェクト次第では
意味が変わっちゃうのもEQ
コンプの前だとディエッサー的な掛かりになっちゃうし
歪み機の前だとマルチバンドブースターみたいになっちゃう
前者だと強調部分が思いっきりぶっ叩かれるから結局グラフ的には反転したくなっちゃうし
後者だと強調部分以外はドンドン切り捨てられてっちゃう

迷いだしたのが良い証拠であり、それを土台にがんばってくらはいw
370名無しサンプリング@48kHz:2010/05/31(月) 17:56:53 ID:7qN85vTV
>>363
自分も似たような環境のノートPCがあって
ちなみにUX-16も所有しているのだが
注意することといえば
付属CDROMに入っている説明書をしっかりと読むこと
ドライバをインストールすればそれでOKというわけではないので
371名無しサンプリング@48kHz:2010/05/31(月) 18:18:17 ID:2aQ2mNF1
>>363
何かコメントを...と思ったが、370氏の言う通りだった
1.UX-16のドライバをインストールしてPCに接続
2.UX-16のMIDI INとピアノのMIDI OUTを接続
3.Dominoのマニュアル「ポートの設定」を熟読して設定
でいけそうだね
372名無しサンプリング@48kHz:2010/05/31(月) 18:26:04 ID:S2Ea8Rsq
>>370,371
回答ありがとうございます。
それでは注文してきます。
373名無しサンプリング@48kHz:2010/05/31(月) 21:26:26 ID:sbJ/HW1Q
>>367>>368>>369
レス感謝です
調べが全然足りませんでした、もうちょっと勉強してから聞くようにします
ありがとうございました
374名無しサンプリング@48kHz:2010/05/31(月) 21:47:26 ID:RqzAOjOm
質問です。

今時のゲームミュージックを作りたい。
としたら、おおよそ何トラックくらいが基準ですか?
375名無しサンプリング@48kHz:2010/05/31(月) 21:53:11 ID:SYx0tbS7
どこのアフィブログにコピペするの?
376名無しサンプリング@48kHz:2010/05/31(月) 21:58:34 ID:RqzAOjOm
?アフィなんてやってないしコピペなんかしないです。
377名無しサンプリング@48kHz:2010/05/31(月) 22:09:10 ID:JMQSE64k
今時のゲームミュージックと言われてもな
DSやPSPやPS3でも違うしゲームの種類にもよる
378名無しサンプリング@48kHz:2010/05/31(月) 22:14:43 ID:OBepr/xs
少し豪華なのなら16トラック以上は確実
379名無しサンプリング@48kHz:2010/05/31(月) 22:18:52 ID:3gS0TNGu
>>374
最近はオーディオに書き出した後もmidiトラックを残したままにしてるから
平均60トラックくらい
380名無しサンプリング@48kHz:2010/05/31(月) 22:40:08 ID:VE6OgwR/
オーディオI/Fの必要性についての質問です
初心者wikiで

>音質云々の前にオンボードはASIO使えないからダメだろ。
>ASIO4ALL?
>そんなので無理矢理動かしてもイライラするだけだぜ。
http://dtm.ojaru.jp/pc_parts/index.html#ai

とありますが、自分の環境では(自分にとっては)十分綺麗な音で聴けています
M/B:GA-EP45-UD3P
オンボ:Realtek ALC889A
SPDIFでミニコンポ(ONKYO FR-SX9A)に出力

またギターをダイレクトボックスを間に挟んでLine Inに繋いで(ASIO4ALLを使用して)使っていますが
すぐに話題になる音の遅延も(Buffer Offset)4msでも綺麗に遅延無く鳴らすことが出来ています

この人の言う
>そんなので無理矢理動かしてもイライラするだけだぜ。

というのはどういう点が苛々すると言ってるのでしょうか?
381名無しサンプリング@48kHz:2010/05/31(月) 22:52:51 ID:UskDx0KV
そういう必要の無い質問をされる回答者がイライラするんだよ
382名無しサンプリング@48kHz:2010/05/31(月) 22:56:34 ID:JMQSE64k
ちゃんとしたオーディオI/Fと純正ASIO使ったらなみだ目になるんだろうな
383名無しサンプリング@48kHz:2010/05/31(月) 22:56:50 ID:f8aOOqLe
>>380
気にする必要ないというか、的外れな指摘だと思いますけどね。
遅延(レイテンシー)は、PC上のソフト音源をMIDI機器を使って鳴らすときに発生するもの。
(最近は、広義にPC上のアンプシュミレータ・ソフトの処理に起因する発音の遅れをさす場合もあるようだけどw)

> ギターをダイレクトボックスを間に挟んでLine Inに繋いで
このやり方なら遅延は発生しないでしょ。
PC上のソフト音源をつかっているわけでもなく、アンプシュミレータ・ソフトをつかているようでもなさそうだし・・・
極論をいえば、ASIO4ALLを使っていなくてもイライラしないと思いますよ。

ソフト音源をMIDIで鳴らすようになったり、PCアンプシュミレータ・ソフトを使うようになったらオーディオドライバや
PCの性能を気にしましょう。
384名無しサンプリング@48kHz:2010/05/31(月) 22:58:31 ID:ZtzeaFxi
>>380
利用者が満足しているならそれでいいと思います
主にイライラするのはPCスペックの問題か、録音時ぐらいか
385374:2010/05/31(月) 23:55:47 ID:RqzAOjOm
うーん、midi入れて60トラックてことは単純にmidiトラックを抜かして30くらいってことですかね?
最低でも16トラックは超えると。音の少ないDSでも確か16音?でしたね。
将来ゲームミュージックを作りたいと思っていたので聞かせていただきました。ありがとうございました。
386名無しサンプリング@48kHz:2010/06/01(火) 00:06:13 ID:jonM84oB
ドラムトラックのEQのかけ方について質問します。ロック系の曲を作ってるのですが、
ドラムの場合、普通はハイハットやスネアなど、各パートごとに分けてからかけるものなのですか?
vstのドラム音源をdomino上で鳴らして使っているので、分けてから録音→EQの流れはかなり手間がかかりそうです。

387名無しサンプリング@48kHz:2010/06/01(火) 00:09:52 ID:N3Iu04Sb
>>383
丁寧なレス有難うございます

ご指摘の通りまだMIDI機器の使用はしていません
(明日MIDIキーボードが届くので繋いでみてソフト音源で演奏してみようと思っています)

>このやり方なら遅延は発生しないでしょ。
>PC上のソフト音源をつかっているわけでもなく、アンプシュミレータ・ソフトをつかているようでもなさそうだし・・・

後だしで申し訳ありませんが
・ASIO4ALL未導入の状態では弾いたギターの音が1秒近く遅れて鳴っていた(なのでASIO4ALLすげーなーと思ってます)
・Amplitube3を使用しています

MIDIキーボードの入力が(ソフト音源を介して)遅れて鳴るようならオーディオI/Fが必要。という事ですね。
(現状これ以上の音質があると言われてもそんな上等な耳はしてないので、いらないのです)
388名無しサンプリング@48kHz:2010/06/01(火) 00:32:18 ID:2r5x7Y98
>Amplitube3を使用しています
ああ、それなら ASIO4ALL 導入の意味は十分にありますね。

>明日MIDIキーボードが届くので繋いでみてソフト音源で演奏してみようと思っています
ASIO4ALL でもレイテンシー 10ms ぐらいまでは詰めることができるとは思いますが・・・
ソフト音源を使用した場合、そこをどう感じるかですねー。
それで、遅延が我慢できないようであれば間違いなくイライラしますw
レイテンシー をさらに詰めようとおもうのならオーディオI/Fを導入し専用の ASIO ドライバーを使用すべきです。
389名無しサンプリング@48kHz:2010/06/01(火) 01:05:07 ID:Un0uxheg
>>358
とりあえずレイテンシを思い切り増やしてみ。
それでヤバイならトラックをフリーズして使え。
Audio I/FじゃなくCPUが厳しいからPC買い替え検討ね。
390名無しサンプリング@48kHz:2010/06/01(火) 02:06:58 ID:QvcXhhTQ
>>385
大きいのは81トラックなんてのもあった
ttp://up.cool-sound.net/src/cool14147.png.html
常に全トラックが鳴っているわけではないが
さすがにmidiはほとんど消してミックスしたわ
391名無しサンプリング@48kHz:2010/06/01(火) 02:39:15 ID:S8mupsys
CUBASE不便じゃね。FL最強
と言ってみる
392名無しサンプリング@48kHz:2010/06/01(火) 03:09:01 ID:t1kVOeaF
midiキーボードで直にドラムを録りたい(指ドラム)のですが、キー配列がやりにくいので、変更したのですがやり方がわかりません。
現在はキューベースでやっていて、ドラムマップ等で変えられるかと思ってやってみたのですが、いくらいじっても変わらなくて困っています。
何かいい方法はないでしょうか。
また、別のソフトで簡単に配置換えができるのがあったら教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。
393名無しサンプリング@48kHz:2010/06/01(火) 03:21:08 ID:QvcXhhTQ
>>392
midiトラックの、map→ドラムマップの設定→新規マップ→入力ノートを好きなように編集→適用
または
ドラム音源のほうで設定を変える
394名無しサンプリング@48kHz:2010/06/01(火) 07:08:14 ID:Fl2h6mD1
>>391
ハウスやダンス、トランス、ヒップホップ、テクノ、
今のところ、とりあえず作る予定のない俺に「FL最強」と主張してみてくれ。
納得できる主張であればマジで乗り換えを検討する
395名無しサンプリング@48kHz:2010/06/01(火) 09:49:31 ID:Un0uxheg
>>394
> ハウスやダンス、トランス、ヒップホップ、テクノ、

それ限定ならFL最強。
とりあえずデモ使ってみ、デモなのにFLをプラグインとして使えておいしすぎ。
396名無しサンプリング@48kHz:2010/06/01(火) 10:28:56 ID:QbYnA7nv
限定しないでくれw
397名無しサンプリング@48kHz:2010/06/01(火) 11:03:56 ID:ORg6aH0A
FLの最強な所
とりあえずコストパフォーマンスは圧倒的に高い
398名無しサンプリング@48kHz:2010/06/01(火) 12:07:02 ID:a4y9S6TU
FLを初心者に広めようキャンペーンでもやってるのかの?
どうせやるならどのFLを買えば最強になるのかも書かなきゃ
種類多すぎだろあれ
399名無しサンプリング@48kHz:2010/06/01(火) 12:13:53 ID:a4y9S6TU
あとFLってフリーズ機能が無いから簡単なトラック作成しか向いてない
それもパターンベースだからそもそもネタが無いと一向に進まなくなる
メロディを紡ぎ出すソフトでは無いから飽きるのも早いし
パターンベースは音楽の素養を腐らせる悪習にしかならない
400名無しサンプリング@48kHz:2010/06/01(火) 14:19:36 ID:8qYqAjpE
Dominoの代わりにMIDI作成用として使えるなら欲しい
401名無しサンプリング@48kHz:2010/06/01(火) 14:33:01 ID:gns+5miO
FLのMIDIは使いやすいがこのソフトで完結できるほどではない
402名無しサンプリング@48kHz:2010/06/01(火) 15:22:48 ID:a4y9S6TU
CubaseかSonarでプラグインとして使うと便利
パターンの資産がそのまま活かせてしかも
Sonarでは64bit-float+pow-r Ditherでレンダリング出来る
Cubaseだとapogee Ditherが使える
403391:2010/06/01(火) 19:36:53 ID:caSLwj7X
>>394
単純に超打ち込みやすい。
他DAWとの決定的な違いはトラックの概念の違いかね。
縦の帯単位ではなくて、プレイリスト上のクリップ単位でミキサーに送ってるのね。
頭の中の構成のまんまトラックを置けるのは良いと思う。

あとオートメーション系エディットが図形的でよいと思う。

あと録音は録音/編集vstをミキサーに刺して録音できるから、タイムラインを曲のとは別に確保できるのは良いと思う。そのままドラッグドロップできるし。
ここらへんが大きな魅力だと思う。

まぁ付属のvstとかはそんな魅力ないけどな。あと個人的にピアノロールの挙動が使いやすいと思う。
404名無しサンプリング@48kHz:2010/06/01(火) 19:47:08 ID:caSLwj7X
あ、あと一つ、モジュラーシンセ的な事ができる。
例えばフィルターと音量センサーからオートワウとか組めたりする。
405名無しサンプリング@48kHz:2010/06/01(火) 19:56:14 ID:caSLwj7X
質問ないし反論しとく
>>397
付属VSTの質的にはコスパ悪いかもね。
俺はシーケンサ部分だけ買うと思ったほうがいいと思う
>>399
お前はいっぺん死んで来い

まー元々ドラムマシンだし、ドラムマシンとしての性能ははんぱないっすよ。
テクノに限らず
406名無しサンプリング@48kHz:2010/06/01(火) 20:44:39 ID:QbYnA7nv
>>404
REASONを使ったことがあるなら比較を頼む
407名無しサンプリング@48kHz:2010/06/01(火) 21:01:19 ID:caSLwj7X
Reasonシーケンサは初なんというか工夫が無かったような、視覚性低すぎる
まぁRecord足したらマシになるんじゃね。あとラックから動かせないのもうざい
でも音はよかったと思う。その点FLはサイン波をまんまサイン波で出しちゃうような物しか入ってない
金無くて音重視ならREASONだと思う。5にかなり期待できる
408名無しサンプリング@48kHz:2010/06/01(火) 21:48:42 ID:gns+5miO
いつのまにかDAW比較スレに・・・
409名無しサンプリング@48kHz:2010/06/01(火) 22:47:41 ID:8qYqAjpE
MIDI出力は出来るだろうしDominoの代わりに使ってみよう
410名無しサンプリング@48kHz:2010/06/02(水) 00:39:48 ID:xjvml+QZ
XLRの分岐ケーブルはありませんでしょうか?
グーグル、アマゾン、サウンドハウスで検索しましたが見つかりませんでした。
何か特別な商品名なのでしょうか?
411名無しサンプリング@48kHz:2010/06/02(水) 06:12:07 ID:B6n7v8es
FL-chan 上から目線的に言って悪かった
本格DAWから入った人間には今更感が感じられるのが本音なんだが
実は色々が合理的に出来てて、しかも一々その動作が軽いのがFLの特徴とも言える
これメインで下地を作って、仕上げを例えばCubaseやSonar、或いは
Nuendoなどで補足すれば文字通り「最強」の環境に出来るかと思う
VSTiとしてDAWにのっけてしまえば高ビットレゾリューション化も容易だし
FL自体をフリーズして更に色々付け足す事も可能になる
受け皿となるDAWをプロジェクト全体の制御に、中子のFLをトラックの制御に使う
正直、目から鱗が落ちる思いがした
412名無しサンプリング@48kHz:2010/06/02(水) 07:56:31 ID:Lg2Vbfj5
いや普通にwavesとか買えば解決やんw
ワザワザシーケンサ変える必要もないだろ
413名無しサンプリング@48kHz:2010/06/02(水) 08:00:53 ID:Lg2Vbfj5
>>410
キャノンは基本モノラルなのを分かってるなら何をしたいのかがよく分からん
414名無しサンプリング@48kHz:2010/06/02(水) 10:06:33 ID:DU6/JrXy
>>412
Wavesの何を使えば解決するんだ?
そのプラグインの中だけで解像度を一時的に上げる処理は出来ても
プラグイン自体に環境内全部のビットレゾリューションの底上げなんか出来る訳無いだろ
Wavesに一体何の幻想を抱いてるんだ?
415名無しサンプリング@48kHz:2010/06/02(水) 11:05:29 ID:jeHNC3Sk
いや、マスタリング、ミックスツールとかがイマイチみたいな話かと思った。

Nundoに乗した所でFLの解像度は上がらないんでは。ていうかCD以上の音質で再生できる環境なんでほとんど無い訳でw
しかも今や圧縮形式が主流だしね。悲しいけど

そこらへんには折り合いを付けないとFLはMIDIだけ出して後はPTHD使えよって事になるんでは
416名無しサンプリング@48kHz:2010/06/02(水) 11:29:27 ID:6IYi+BCr
質問させてください。

スピーカー設置方法のことについて悩んでいるのですが、今スピーカーを空洞のある木の机の上において
使用しているので、音がぼやけた状態になってしまっています。それを改善するために色々と方法を模索しているのですが、
お勧めの方法などはありますでしょうか。自分の考えとしては、レンガをブロックで4つ購入して、その上に十円玉とスピーカーを
置く方法をとる、というものなんですが、これで解消されるのでしょうか。
その他状況としましては、使っているスピーカーは安価なものなのでそこまでお金をかけるつもりはありません。
部屋はたいへん狭い(たたみ三畳)ので、立派なスピーカーの台を置くことも適いません。また、木の机以外に置くことも不可能です。
お金をあまりかけず、ひどく音がぼやけてしまっている状態を少しでも改善できたらと思っています。

長々とすみません。知識経験のある方よろしくお願いいたします。
417名無しサンプリング@48kHz:2010/06/02(水) 11:43:47 ID:jeHNC3Sk
それなら低音はもう出さない方がいいかもね。タオルとかしいてみれば?

あと距離取れなくてかね無いなら、ヘッドフォンメインにした方が良いと思う。オープンと密閉買えばなんとかなるんじゃね。
418名無しサンプリング@48kHz:2010/06/02(水) 11:54:03 ID:6IYi+BCr
>>417
タオルもやってみましたが、効果を得られませんでした。レンガだと効果は期待できませんか?
とりあえず距離は十分取れているので、スピーカーメインでやっていきたいです。
419名無しサンプリング@48kHz:2010/06/02(水) 12:07:41 ID:BGbSyEIK
>>418
凸 凸インシュレーター
■■■■コンクリートブロック
━━━━ゴムマット
420名無しサンプリング@48kHz:2010/06/02(水) 14:07:47 ID:B6n7v8es
>>415
FLはディザ使えたっけ?
鵺もキュベもapogee使えるし
Sonarだと64bitFlortでPow-rが使える
圧縮するなら高域保持の意味でも尚更重要事項だよ
421名無しサンプリング@48kHz:2010/06/02(水) 14:35:07 ID:jeHNC3Sk
十分な距離って機種にもよるけど、だいたい一遍2mくらいの正三角形って事すよ。MSP7クラスなら激近でも行けるっぽいけど。
ていうか有る程度しっかりした物じゃないと何したって無駄

リサイクルショップに行けば黄金期の上質なスピーカが5000以下でゴロゴロあるからオススメ。5万クラスのモニター程度には使えると思う。アンプはいるけど
422名無しサンプリング@48kHz:2010/06/02(水) 15:59:11 ID:4x6LKblB
ライブで簡単に効果音的な音を鳴らしたいのですが、
初心者で簡単に扱えるお勧めの鍵盤?機材を教えて下さい。

主に脅かし系や、昔良くあった低音の”ブーン”というのに音程が付いたりしてるような音を出したいです。
自分はギターなんですが、そういうパートの人と中々巡り会えないので自分でステージ脇に置いて音を出してみようと思います。

初心者のため質問内容が曖昧・幼稚な表現でスミマセンが、よろしくお願いします。
423名無しサンプリング@48kHz:2010/06/02(水) 16:13:14 ID:AeZQqHOa
鍵盤付サンプラーKORGマイクロサンプラーでよくね?
424名無しサンプリング@48kHz:2010/06/02(水) 17:08:57 ID:KOAdCPW7
>>422
RolandのSP-404あたりがおすすめ
素材を作る機能は無いが、本体で録音したり
PCで作ったWAVEファイルを読めるので便利
425名無しサンプリング@48kHz:2010/06/02(水) 19:23:50 ID:6IYi+BCr
>>419
>>421
回答ありがとうございました。参考にさせていただきます。
426名無しサンプリング@48kHz:2010/06/02(水) 23:38:26 ID:K514pqcs
 【OS】 Windows 7 64bit
 【CPU】 C2D
 【RAM】 4GB
 【出せる金額】 10万円くらいまで
 【使用DAW】 Cubase 4、Komplete 6、Independence Pro 2.5など
SIMMONSエレクトリックドラムの音を使いたいのですが、手元に良い音源がありません。
たとえが古くて申し訳ないのですが、C.C.Bとか麻倉未稀みたいな音が理想です。
お勧めのVSTiかサンプル集などがありましたらご紹介いただければ幸いです。
427名無しサンプリング@48kHz:2010/06/02(水) 23:46:23 ID:cKNi1pzd
>>426
g200kgさんのFreqaticというフリーVSTiで作成可能

作ることの出来る技量があればの話だけれど
428名無しサンプリング@48kHz:2010/06/02(水) 23:52:28 ID:Lg2Vbfj5
>>420
使えるよwなめんなw
まぁそこまで気にするのはマスタリングエンジニアの仕事だと思うよ。
429名無しサンプリング@48kHz:2010/06/02(水) 23:58:54 ID:Lg2Vbfj5
>>422,>>424
sp404は持ってるんだけど正直失敗したと思った。値段の割に合わん
本当に効果音出すしか使い道が無い。どうせサンプラー買うならMPCとかのほうが。。
あるいはkaossilatorとか良いかもね。

本格的にバンドに取り入れるならバトルDJ雇ったほうが良いと思うよ
430名無しサンプリング@48kHz:2010/06/03(木) 00:12:21 ID:0bZMt62U
バンドのVOをやっていて、メンバーに自作曲のデモを聞かせる目的でDTMはじめたいです。
楽譜読み書きは厳しく楽器は鍵盤ちろっと程度。
@midi鍵盤で入力→ソフトにコードとアレンジざっとつけて貰う→ができる
Aわりかし操作しやすいものだとと助かります。
何かオススメありますか?
431名無しサンプリング@48kHz:2010/06/03(木) 00:13:46 ID:m77zj7OG
>>430
Band in a box
432名無しサンプリング@48kHz:2010/06/03(木) 00:25:14 ID:I5+TvDk4
音割れせずに迫力のあるキックが作りたいです。
やっているジャンルはエレクトロ、R&B、HIPHOPです

いつもキックは80hzあたりを3〜7dB程度ブーストし、それ以下はバッサリ切るようにしています。また抜けを良くするために素材によって高音を2〜5dBブーストさせてそれ以上の高音をバッサリきり、
中音域をややカットしています。

そしてコンプをかけ、(ゲインリダクションは6dB程度)
そして2ミックス後のマスタリングでマスタートラックでのコンプをもう一度(ゲインリダクションは4dB程度)
マスタリングEQで低音は4dB程度上げ、中音域は5dB程カット、高音は4dBほど上げてます。いわゆるドンシャリです
するとできあがった時にいつもキックに迫力はありますが、音割れします。
なので、キックの音量を下げ、割れないようにしてましたがすると当然ながらキックが迫力はなくなるし、今まで割れてなかったベースが割れるようになってしまう始末です。
皆さんこういう場合はEQで対処しているのでしょうか?
その場合、ミックスまで戻ってキックの素材のEQの見直しですか?
それともマスタリングのEQで見直しとどちらが良いのでしょうか?

また、スペアナを見る限りでは80をブーストしてあるのですが、一番音量のある域が110付近になっています。
この場合EQでカットするのは80付近と110付近どちらでしょうか?
どっちも近いので一緒ですかね?
長々と申し訳ないです。アドバイスいただけると助かります。
433名無しサンプリング@48kHz:2010/06/03(木) 00:32:02 ID:IQRgiajx
VEE買え。合うやつ探しなおした方が早いし新しい発見もあると思う
ていうか長々と何か言ってるが元素材によって処理は全然違うだろ
434名無しサンプリング@48kHz:2010/06/03(木) 00:35:32 ID:IQRgiajx
あ、VEEって
http://www.crypton.co.jp/mp/do/prod?sho_code=26240
これね。けっこう定番 かなり幅広く使えてオススメ
435名無しサンプリング@48kHz:2010/06/03(木) 00:41:06 ID:I5+TvDk4
VEEの説明ありがとうございます。
やはりキックはこういういいの使わないから迫力が出ないんですね

まったく知らなかったです。
他にもオススメありましたらお願いしますm(_ _)m
436名無しサンプリング@48kHz:2010/06/03(木) 00:45:34 ID:Xd92rc2w
キックでも生っぽい音やリズムマシン的な音でも
処理が変わってくるし、音を聞かないと何とも言えんけど
EQを極端に設定し過ぎな気がする
キックの中域(200〜500hzあたり)成分は
結構重要だと思うけど何で削るんかな?
単体で聞くのもいいんだけど
オケに混ぜた状態で音を作っていくと
キックの中域成分の重要性がわかってくると思うんだけど
vengeanceとかのキックを全くいじらずにそのまま使うのもいいよ
それ使ってキックや他の音がおかしくなるのなら
自分のミックス処理を疑えばいいから
437名無しサンプリング@48kHz:2010/06/03(木) 00:46:20 ID:I5+TvDk4
やはり自分でこのサイトで探してみます。
あつかましくすいません。

あと、割れた時の対処のアドバイスお持ちの方お願いしますm(_ _)m
438名無しサンプリング@48kHz:2010/06/03(木) 00:51:35 ID:I5+TvDk4
>>436さん
ありがとうございます。
周波数の住み分けが大事かと思いやってしまいました、スペアナで見ると200当たりから下がっているのであまり必要ないかと思い削ってしまいました。中域ももう一度見直してみたいと思います。
いじらなくていいオススメのキック探してみます。ありがとうございました
439名無しサンプリング@48kHz:2010/06/03(木) 01:06:42 ID:IQRgiajx
>>437
まずどこで割れてるのか突きとめろよ。アホなのか。
あとドラムのまとめトラックにマキシマイザー指すと良い感じになるよ。調整は必要だけどな。
440名無しサンプリング@48kHz:2010/06/03(木) 02:07:13 ID:I5+TvDk4
>>439さん

アドバイスありがとうございます。

部屋で大きな音が出せないためヘッドホンでミックス&マスタリングやっています。

ヘッドホンでは割れないため気づかないのですが
自家用車の純正スピーカーで聞いてそこで初めて割れてしまう事に気づくのでなかなか制作段階ではきづかないのです。

そこで今言われたおかげで気づいたのですが、家の中で最も低品質なイヤホンかヘッドホンを探して再ミックスしてみます。
ドラムまとめトラックにマキシマイザーですか。
マキシマイザーは持っていません。リミッターとは効果が全然違いますか?お恥ずかしいながらリミッターとマキシマイザーは同じものと考えています
441名無しサンプリング@48kHz:2010/06/03(木) 02:42:31 ID:IQRgiajx
ちげぇよバカ、と言いたい所だがフリーの有名所のClassicLimitterは割とマキシマイザー的な動作をするし質も良い。
そもそもマキシマイザー自体動作原理は定義されて無いと思う。マルチバンドコンプだったりエキサイターだったり言ったもん勝ちかな

あとヘッドフォンだけでミックスするならオープン型と密閉型を最低一個づつ用意すると良い。密閉は900st買っとけば間違いないと思う。解放はまぁ好みだ。2万位みよう
442名無しサンプリング@48kHz:2010/06/03(木) 02:43:28 ID:Q+8C1sh5
>>440
「自家用車の純正スピーカー」を別のものに交換する事をお勧めする。
443名無しサンプリング@48kHz:2010/06/03(木) 02:51:15 ID:5jXoDlSz
>>440
リミッターとマキシマイザーって機能と名称の建て分けが結構曖昧でね
曖昧だけど何となく認知されてるのは

リミッター=閾値を超える信号は容赦無く叩いて潰す
マキシマイザー=閾値を超える音は容赦無く潰して設定値で揃える

前者だと兎に角出過ぎる音を叩いてそれ以上出ない様にする
後者は閾値を越える音を潰すまではリミッター位ハードにやるんだけど
そのあと設定値(シーリング)まで引き上げて揃える機能が付いてる
Sonnoxなんかのリミッターは名前こそリミッターだけど動作は後者的
フリーのW1リミッターも後者的動作

って・・・ そう言えば最近は純粋なリミッター動作のってあまり見ないな・・・
今時の感覚からすると純粋なリミッター動作のものって使い難いからかもしれない
アビーロードプラグインのリミッターなんて音は良いけど最終ゲインが低くて合わせ難いんだな
444名無しサンプリング@48kHz:2010/06/03(木) 10:58:44 ID:2QJkiUal
>>440
車用のスピーカー

低音に伸びがあるケンウッド
高音に強いパイオニア
全体的に自然なヤマハ
445名無しサンプリング@48kHz:2010/06/03(木) 13:32:58 ID:YCDpB4kp
>>444
その心は?
446名無しサンプリング@48kHz:2010/06/03(木) 14:56:09 ID:2QJkiUal
>>445
高速走行したら、騒音でどれも同じに聞こえる
447名無しサンプリング@48kHz:2010/06/03(木) 21:49:47 ID:u1io+LH7
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9398783
上の動画みたいに歌声だけ抜き出すにはどうすれば
できますかね? ニコ動ですいませんです
448名無しサンプリング@48kHz:2010/06/03(木) 22:00:36 ID:znp83p9z
歌声りっぷ
449名無しサンプリング@48kHz:2010/06/03(木) 22:45:29 ID:lTGWruF9
思いっきりタグにもタイトルにも書いてある件
450名無しサンプリング@48kHz:2010/06/03(木) 23:07:28 ID:ExIUtRjO
451名無しサンプリング@48kHz:2010/06/04(金) 01:27:16 ID:mDV99hja
すみません。質問です。

GK-3とGI-20を使ってソフトシンセを鳴らすことは可能でしょうか??

例えばギターを弾いて、SYNTH1やreFXなどを鳴らせるのでしょうか?

 【OS】 windows7
 【CPU】 i5
  【RAM】 4GB
【DAW】REAPER 3.21
452440:2010/06/04(金) 01:31:30 ID:/WSLqfwO
みなさんアドバイスありがとうございます。
リミッターはW1とCLASSIC LIMITTERを入れてますが、CLASSICの方が太くなる気がするのでCLASSICを愛用してます
マキシマイザーに近いというご意見ですので、今後も活用していきたいと思います

ヘッドホンは2種類あったほうがいいんですね。ありがとうございます

自家用車のスピーカーですが替えた方がドライブなど楽しめるのですが、せっかく音割れを教えてくれる低品質っぷりなのでこのままでいきたいと思います。変えてしまっては低音やりすぎミックスに気づかなくなってしまいそうで…
それにプロの音は割れないのでこの自家用車で割れない上ちゃんと迫力が出ればバッチリだと思います。

スピーカーのメーカーによって音の違いを教えていただいてありがとうございますm(_ _)m
453名無しサンプリング@48kHz:2010/06/04(金) 01:38:04 ID:v4pTouXX
>>451
当然出来るよw
454名無しサンプリング@48kHz:2010/06/04(金) 01:42:04 ID:v4pTouXX
>>452
低品質だと割れる訳では無いんだが。
というか歪みにきが付けないって事は今のモニター環境に問題があるって事だろ
まず真っ先に何使ってるのか言えよクソが
455名無しサンプリング@48kHz:2010/06/04(金) 01:47:59 ID:5auhZi1e
456名無しサンプリング@48kHz:2010/06/04(金) 02:06:01 ID:yLN47gWg
【OS】WindowsXP Professional
【CPU】Core2Duo E6600 2.4GHz
【RAM】3GB(4GB)
【使用DAW】CubaseSX3
【Audio I/F・MIDI I/F】EDIROL FA-66

【質問/問題点】
44.1kHz 24Bit のプロジェクトを
44.1kHz 16Bit のオーディオデータに書き出す時に
ディザリングは必須でしょうか?

Cubase付属の UV22HR で 16Bit にディザリングすると
-85dBくらいの「サー」というホワイトノイズが付加されるのですが
ダイナミックレンジを犠牲にしてまでディザリングする理由が分からないのです・・・
457422:2010/06/04(金) 02:08:23 ID:7dS8ETxf
>>423
>>424
>>429
レスありがとうございます!

教えていただいたモノを詳しく調べてみます!



458名無しサンプリング@48kHz:2010/06/04(金) 02:10:39 ID:RmXVVunG
質問です。

ドラムンベース風味の楽曲を作ったのですが、
録音を済ませた後マキシマイザーで音圧を上げようとすると低音部分が音割れしてしまいます。
パート別に音量を上げて再生しても問題ないのですが、
各トラックをまとめあげてミックスダウンしようとするとそうなってしまいます。

この場合、どうすればいいのでしょうか?
どのような対策やエフェクトを使えばいいのかわかりません…
459名無しサンプリング@48kHz:2010/06/04(金) 02:19:56 ID:5auhZi1e
>>458
イコライザーで調整。あるいは、マキシマイザーの前にコンプレーッサー or マルチバンドコンプレッサーをはさむ。
それぞれのエフェクターの適切なパラメータ値はだれも答えられない。
お前さんがそのミックスのターゲットとしている音源で試行錯誤してみつけるしかない
460名無しサンプリング@48kHz:2010/06/04(金) 02:29:08 ID:8scGvKKh
>>456
必須ではないがした方が絶対良い。
特に曲中で-85dBまで音量が下がる部分があるなら必須。
そうでなくてもbit下げるならディザリングはした方が良い。
ディザリングでダイナミクスレンジが犠牲になるはずがない。
なぜならディザリングで付加されたホワイトノイズの音量というのはそのbit数での最低音量になるからだ。
461名無しサンプリング@48kHz:2010/06/04(金) 02:39:11 ID:BooshGoV
>>452
マキシマイザー的動作をするのはClassicではなくて寧ろW1の方だよ
そもそもL1って言うWavesのマキシマイザーを手本にして作ってあるんだからね
もし見た目で掛かりや音が悪く感じると思っちゃってるなら
ttp://www.betabugsaudio.com/plugs.php
ここのを使えばおk

GUIが有っても無くても効果は同じなんだけど
無いより有った方が良いだろうねGUIは
462458:2010/06/04(金) 08:11:35 ID:7bfo87Hh
>>459
ありがとうございます!
試行錯誤してみます…
463名無しサンプリング@48kHz:2010/06/04(金) 10:33:50 ID:76+HYNDy
>>458
ベースはステレオなの?
もし違うんならこれをモノラルにしてみれば良いんじゃない?
曲にもよるんだけど、ベースって大半がモノラル処理されてたりする
別途、軽く低音削ってからやるといいかもしんない

ベースに限った事じゃないけど、全トラックがステレオである必要はない
むしろ、パートによってはステレオ→モノラルにした方がいいよ
そうする事で、結果として全体的にメリハリのある音になったりする
464名無しサンプリング@48kHz:2010/06/04(金) 12:20:57 ID:+LmCq+8B
 【OS】  Windows 7
 【CPU】intel(R)Core(TM)2 Duo CPU E8500 @3.16GHz
 【RAM】2G
 【出せる金額】一万
 【使用DAW】SSW Lite 6.0

【質問】おすすめのサウンドボードお願いします_ _
465名無しサンプリング@48kHz:2010/06/04(金) 12:42:26 ID:Taymk5x4
451ですが、回答ありがとうございます。

もうひとつ聞きたいのですが、足元でmidi チャンネルを切り替えできるような
商品ってあるんですかね??
466名無しサンプリング@48kHz:2010/06/04(金) 13:50:31 ID:yLN47gWg
>>460
ありがとうございます
やはりディザリング処理はした方が良いのですね

ただ曲の頭と終わり(無音)に-85dBのノイズがあると
PAで鳴らした際にけっこう気になるレベルだと思うのですが
これはゲートかフェーダーでカットすれば良いのでしょうか?
467名無しサンプリング@48kHz:2010/06/04(金) 14:50:16 ID:X4xYQec2
-85dB FS(最大音より85dB小さい)のノイズだろ。
100dB A(人間が聞き取れる最小音より100dB大きい)でPAするとして15dB Aにしかならんぞ。
会場のノイズだけでも40dB A以下なんてことはまずないから、気にするだけ無駄。

つーか>>456の条件ならディザなんてあってもなくても音は変わらん。
もしどうしても不安ならディザありとディザなしで2通り書き出して、ABXテストでもやってみれば。
468名無しサンプリング@48kHz:2010/06/04(金) 14:56:36 ID:8Igb3ss7
ディザってスタジオレベルのマスタリングでしか必要ないと思うけどね
大多数のリスナーがラジカセとかミニコンポとかウォークマンで聞いてる事を考えると
どれだけの有意差があるのか気になるところだな
469名無しサンプリング@48kHz:2010/06/04(金) 15:18:40 ID:X4xYQec2
16bitならどこでマスタリングするかなんて関係ないって。
無響室使って、難聴になるのを覚悟で爆音再生して
変態的な耳性能の持ち主がやっとどうにか知覚できるかできないかくらいだよ。

ディザが必要なのは8bitとか6bitとかに変換するとき。
意味不明の不安煽ってモノ売りつけるのが好きなメーカーとか、
聞きかじりの知識見せびらかすのが好きな人たちとかが騒いでるだけ。

編集中のディザも32bitでやってれば普通必要ない。
10万回とか100万回とか操作を繰り返す人は64bitでやれば無問題。

あとディザかけるとダイナミックレンジは小さくなる。最下位1bit分。
470名無しサンプリング@48kHz:2010/06/04(金) 15:19:27 ID:QuV4+J9/
ダウンクオンタイズレート時の高域の犠牲を回避出来る
16bitより上のクオンタイズのものはヘッドルームも上がるから歪に強い
最終的にmp3にする時にも高域の犠牲率が低ければ当然その分多く
高域成分を圧縮に掛けられる
元から無いのと、有って尚削られるのとでは成果物の出来も全然違う
一聴しただけだと気付かないかも知れないのは確かだが
空間系エフェクトや部屋鳴りなんかの空気感とかは高域成分の賜物である訳で迂闊に看過出来ない
倍音潰れとか篭りとかの要因の一つでもある
471名無しサンプリング@48kHz:2010/06/04(金) 15:23:07 ID:QuV4+J9/
>>469
編集中はディザ掛けちゃダメだよ
バウンスする度にノイズが重なって行っちゃうから
最終の吐き出しの時だけノイズシェーパーとディザリングでキッチリ落とし前を付けるんだ
472名無しサンプリング@48kHz:2010/06/04(金) 15:41:43 ID:X4xYQec2
>>470
だから、心配ならABXテストやれって。

>>471
32bitで編集して16bitで出力するなら1回もかけなくていいと思うけど、
編集中にかけてまずい理由はないんでないの。
ディザの繰り返しじゃなくてバウンスでというのもイマイチわからんけど、
もし1万回分くらい累積したとしても実害はまったくないよ。
473名無しサンプリング@48kHz:2010/06/04(金) 16:21:41 ID:GMPExZ4k
>>456
ちょっと気になったんだがマスターフェーダーの
「ポストフェーダーインサートエフェクト」の位置に挿入してる?
(i7またはi8)
自分、i1とか低い数値のとこにUV22HR挿してから
i2とかその後にマキシマイザ挿入した時その経験した。

i7にマキシマイザ、i8にUV22HR挿す。
i1〜8へと順番に信号を渡されてるからディザリング系は最後。
474名無しサンプリング@48kHz:2010/06/04(金) 16:43:54 ID:QuV4+J9/
>>472
>もし1万回分くらい累積したとしても実害はまったくないよ

意図しないノイズが載ってても気が付いてないだけだろそれ
本人が良いと思ってるんならそれでも良いけど
ディザって解ってる?何で掛けるか
クオンタイズを下げる時にこそ意味がある訳で
意味を成さないって言うならCubaseやNuendoにApogeeは載せないし
SonarにPow-rなんて載せないし、CDマスターにディザ処理なんて必要ない訳で

君の音作りの最終でどうしても篭りが解消出来ないのも絡んで来るんだよ
もうちょっと調べで学んだ方が良いかもよ
475名無しサンプリング@48kHz:2010/06/04(金) 17:05:00 ID:QuV4+J9/
仕方ないから書いておくけど
ディザ処理と一言で言っても、音響系のそれは
ディザリングプラグインを掛けた時は「ある法則に則ってただノイズが付加された状態」なだけ
それをして音が良くなったと思うのは確かに早計
この時の「ある法則」ってのはApogeeにしてもPow-rにしても
大筋では似てて「ある瞬間の実音ピークに対して1/n分の量でノイズを載せる」ってなってる
ここに両者の独特のアルゴリズムがあってブラックボックスにはなってるけど
大まかにやってる事を言うなら「載せるノイズのターゲットはその瞬間の高次倍音の最高点」
って感じに設計されてる
早い話がクオンタイズを下方へ変換するときに失われてしまう高次倍音の背景に
ノイズを載せ下駄を履かせてかき消されない様にしてるのが正体
つまり、ディザが本当の本領発揮するのは24bit以上から16bitなどの
クオンタイズに変換する時こそが処理の本処理に当たる
なのでディザ機能を盛り込んだ瞬間ではほとんど違いが解らない
が、変換後は例えば広がりを持たせたリバーブの部屋鳴り感や
各楽器の高域の伸びやかさなどに違いが出てくる

CDマスターなんかでは当たり前に行われてる常套手段
それでも違いが解らないって言うのは注意力が無さ過ぎるか
若しくはモニター機器類がプアで解らないんだと思う
それが悪いとは勿論言わないけどね
476名無しサンプリング@48kHz:2010/06/04(金) 17:19:32 ID:QuV4+J9/
>>456

結論として言うなら、まあ>>473も指摘してる様に
ディザはエフェクトの一番最終の場所に挿す様に
でないと折角の計算されたノイズがマキシマイザーとかで増幅されて
全く意味の無いノイズに変貌してしまう
Cubaseはディザが独立したVSTプラグインだから挿す場所を間違え無い様に
その点SonarだとDAWに内蔵された機能として搭載されてるから
吐き出しの時のダイアログで使う使わないを選ぶのがデフォになってる
当然挿される場所は自然と一番後端になる様になってる
その辺がCubaseよりもコンシューマー向けって事なんだろうと思う
477名無しサンプリング@48kHz:2010/06/04(金) 17:32:38 ID:QuV4+J9/
大まかなイメージも書いといて上げようか

ノーマルでダウンコンバートレンダリングした時

I ←元々あった高域   
I → I ←高域が犠牲になってしまった結果


ディザを掛けてダウンコンバートレンダリングした時

i ←ディザで付加されたターゲットノイズ
I   i ←そのノイズが犠牲になったお陰で残った高域
I → I 


折角付いてるんだし良く理解して大いに使って欲しいところ
478名無しサンプリング@48kHz:2010/06/04(金) 19:09:42 ID:wREJ5ZYv
ちょっとディザについて勉強してくるわ
479名無しサンプリング@48kHz:2010/06/04(金) 19:54:25 ID:3qHOsNq1
変な質問ですまん。

シンセの高さって、つまみなどの突起物を含めてた最大値で測ってあるの?
480名無しサンプリング@48kHz:2010/06/04(金) 22:27:40 ID:yLN47gWg
>>467-477
皆さまありがとうございます
・ディザリングは最後に入れる
・このホワイトノイズは気にしてはいけない
でやっていこうと思います

ディザーの仕組みや効果についてもっと勉強したいと思います

あと ABX テストについて興味が出てきたので試してみようと思います
今使っている foobar2000 で簡単に出来そうでしたので

ありがとうございました


>>473
UV22HR はマスターの i6 に挿してます
i7 と i8 は空いてます
481名無しサンプリング@48kHz:2010/06/04(金) 23:14:59 ID:zFx4nl0R
これからCubase5をコア2DUOのE84003GHzメモリ4GのXPマシンで
始めようと思うんすが、USBのMIDIキーボードでレイテンシーとか
気にならないでしょうか?ASIOとかいうの使えば大丈夫すかね?
482名無しサンプリング@48kHz:2010/06/04(金) 23:43:19 ID:dkSxKHGA
a
483名無しサンプリング@48kHz:2010/06/05(土) 00:06:23 ID:GDHiFJAL
PCについてなんですが、HDDは5400rpmより7200rpmの方がいいのですか?
484名無しサンプリング@48kHz:2010/06/05(土) 00:48:43 ID:bbX/Az9R
>>480
i7か8にドラッグしてもダメ?
485440:2010/06/05(土) 00:57:20 ID:6G08fWkq
ここ2日程書き込みさせていただいてます。

低音音割れで悩んでいるバカ野郎です

GUI付きのW1を教えていただきありがとうございますm(_ _)m
使っているモニター環境はSONY MDR-XD200というクソヘッドフォンです。
昨日も書いたのですが、CLASSIC LIMITTERを使っているのですが、ミックス時に個々の楽器に使いその後マスタリング時に使っています

ここでふと疑問に思ったのですが、使ってる際に毎回ピークランプ4つほどついています。
リミッターなので割れる事はないと思い、また音圧が稼ぎたくそのような使い方をしているのですが、実はそれが原因なのでしょうか?
本当は1つも点灯させないように使うものなのでしょうか?
486名無しサンプリング@48kHz:2010/06/05(土) 01:06:10 ID:bbX/Az9R
>>485
一つも点灯させない・・・当然じゃ〜
ちみはリスナーのヘッドホンスピーカ壊す気か〜!
487名無しサンプリング@48kHz:2010/06/05(土) 01:07:43 ID:3oa0hPd3
488名無しサンプリング@48kHz:2010/06/05(土) 01:12:56 ID:3oa0hPd3
>>485
割れないリミッターも確かに有るけどClassicは割れるタイプだよ
だからClassicって名乗ってる訳だしw Classicっぽい歪じゃ無いけどね
一往リミッターへ突っ込む時は基本的に歪まない様に入力する様に心がけてね
基本理念としてはリミッターはABSやシートベルトだと考えて、働かせないに越した事は無い
ってのが土台の考え方

その上で音圧をって言うなら次段に構える事
489440:2010/06/05(土) 01:19:13 ID:6G08fWkq
お二方ありがとうございますm(_ _)m

もう一度リミッター点灯させないようにミックス&マスタリングやり直してみます。

また結果を明日報告させていただきます。

今日のお二方は丁寧にありがとうございます。
しかし昨日、一昨日のように罵られながらいただくアドバイスも最高ですので、何だったら語尾にクソヤロウとつけていただいても構いません
490名無しサンプリング@48kHz:2010/06/05(土) 01:29:31 ID:3oa0hPd3
>>489
フリーでマキシマイザーだとBuzMaxi3ってのがまだあった筈
volcanoってのもマキシマイザーで良い
あと、まだ有るか解らないけどコンプでEndorphinは良いよ
あとMDAのプラグインセットの中のリミッターも地味に良いよ
どれも音楽的に効きの良い圧縮機だからお試しあれクソヤロウ
491440:2010/06/05(土) 02:09:01 ID:6G08fWkq
>>489
最高のアドバイスありがとうございますm(_ _)m

マキシマイザーをいれるとなると使う順番がイマイチわからなくなってしまいます。
たとえばマキシマイザーを新たに導入した場合の疑問なのですが
今まではコンプ→リミッター(CLASSIC LIMITTER)だったのが、
コンプ→リミッター(CLASSIC LIMITTER)→マキシマイザー
の順番に使えば良いのでしょうか?

それともCLASSICは前にマキシマイザーに似ているという意見がありましたので、新たにMDAのリミッターを導入し
コンプ→MDAリミッター→マキシマイザーというように使った方がよろしいでしょうか?

カスな質問だとわかっていますが、やはりお答えを期待してみたいものです
492名無しサンプリング@48kHz:2010/06/05(土) 07:37:17 ID:nyCNCXXy
マキシマイザーはコンプとかリミッターの設定がめんどくさい人用
493名無しサンプリング@48kHz:2010/06/05(土) 11:00:41 ID:nYMIXmH1
>>487
481です。ありがとうございます。ってゆうか、ビックリしたです。
494名無しサンプリング@48kHz:2010/06/05(土) 12:27:26 ID:yGC3UafJ
>>487
なんだこれw
495名無しサンプリング@48kHz:2010/06/05(土) 12:49:29 ID:f1Oj7bBd
>>487
これ、スピーチシンセは何を使ってるんですか?
496名無しサンプリング@48kHz:2010/06/05(土) 13:03:34 ID:BSwlZAR+
初めましてです。
DTMを始めてみようとフリーのDAWを弄ってみたのですが、2,3トラック同時に走らせると
エラーが起きてアプリケーションが終了してしまいます。
たまに調子よく再生していても、数小節書き足して再生するとやはり強制終了がかかります。
下記の2台のPCで同じ症状が起き、先に進めず困っています;
●1台め:XP HomeEdition5.1 / Core2DuoE8400 / 4G RAM / 500GB7200rpm HDD / GF9500GT
●2台め:Win7 HomePremium32bit / Corei7 860 /4G RAM / 1TB7200rpm HDD / GTS250
●DAW:Reaper0.999、同3.51試用版、MusicStudioProducer1.24(1つ入れたら他はアンインストールして試しています)
●VSTi:Rez2.0、DR-Fusion2、Synth1など
(プラグインフォルダ内をRezだけにしてみたりもしましたが、結果は同じでした)

サウンド周りは特に無く2台ともオンボードを使っている状態です。
調べているうちにAudioI/FでVSTi使用も安定するという記事を1つ見かけたのですが、
アナログ録音するための機器がDAWの安定に影響するのかな?との疑問が頭を離れません。。
安定の可能性があればすぐ買うのですが、楽器や歌の録音の予定がないので
そうでなかった時のダメージを考えると踏みとどまってしまいます。

効果を期待して購入してよいものか、他に問題がありそうか、
ご教授いただけますでしょうか;
497名無しサンプリング@48kHz:2010/06/05(土) 14:20:27 ID:uIjThFQd
AIFはDTM向けのサウンドカード+ダイレクトボックス他だから安定性とかには直に関係する
本格的にDTMをやるのに、AIFとあるていど名の通ったソフトとモニター環境は絶対必要

取り合えず結構軽くてちゃんとしてるFLSTUDIOのデモを試してみるのがオススメ。
498名無しサンプリング@48kHz:2010/06/05(土) 14:24:34 ID:eEhgQBIH
>>496
>>3
(4) オーディオインターフェイス
主に
「発音遅延の解消(ASIO)」、
「マイク・ギター・ハード音源等の録音を高音質にする」という役割。

・・・ASIOは必要か?・・・
発音遅延が気にならない場合は不要。
ただし、VSTによってはASIOでないと正常動作しないものがあるので、
そういうものを使う場合は必要。

・・・ASIO目的でオーディオインターフェイスは必要か? ・・・
基本的にフリーソフトのASIO4ALLで代用可能。
それで不満が無ければオーディオIFを購入する必要はない。
499名無しサンプリング@48kHz:2010/06/05(土) 19:11:43 ID:hLuZhNjJ
スピーカーを設置するのに机の上に置かざるを得ないんだけど、知人がやってた高さ10cmくらいの御影石を机の上においてその上にスピーカー置くのってどうなのかな
500名無しサンプリング@48kHz:2010/06/05(土) 19:43:18 ID:/ShctDIr
ゴムマットとインシュレーターも装備すればバッチリ
501名無しサンプリング@48kHz:2010/06/05(土) 20:09:09 ID:hLuZhNjJ
>>500
返答ありがとうございます
502名無しサンプリング@48kHz:2010/06/05(土) 20:43:10 ID:/ShctDIr
あまりどっしりしていない机だと効果半減だから気を付けて
503440:2010/06/05(土) 20:51:13 ID:6G08fWkq
マキシマイザー導入によって音圧が稼げるようになってきましたクソヤロウです。
低音割れももう少しで防げそうです
504名無しサンプリング@48kHz:2010/06/05(土) 20:53:20 ID:49XCCkjE
スミマセンが教えてください。

協会の鐘の音やクラクションのオーディオが欲しいのですが、
どこか無料でダウンロード出来るサイトはありますか?
505名無しサンプリング@48kHz:2010/06/05(土) 20:58:00 ID:322Z11u5
ttp://www.youtube.com/watch?v=FaliEHcRWvI&NR=1
Life on Mars - Jordan Rudess

この動画で声をシンセの音にして発声しているのをやりたいのですが
これは何という名前の技術なのでしょうか?
506名無しサンプリング@48kHz:2010/06/05(土) 21:31:29 ID:+JqxSdPH
>>505
動画を見てないので予想だが
たぶんそれ「ボコーダー」
507名無しサンプリング@48kHz:2010/06/05(土) 21:57:12 ID:A4A58KTM
初音ミクの声をボコーダー通してるこれ思い出した
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7517638
508480:2010/06/05(土) 22:34:34 ID:dSNXRZAw
>>484
i7かi8も変わらずでした
残留分はゲートでカットすることにしたので大丈夫そうです
ありがとうございます
509名無しサンプリング@48kHz:2010/06/05(土) 22:39:12 ID:IGF9amu9
TDAe FD Stereo → Stereoizer → Classic Reverb

飛行機に乗ってるような圧迫感が…('A`)
リバーブにほんのりディレイ足して横広がり的な物を狙えると思いたいんですが
多かれ少なかれ圧迫感みたいな感触は出るもんなんでしょうか

あとLowpassとBandpassが割合で加減できるんですがこれはLowpassを
多めにしたら低音強調とかになるんでしょうか
510名無しサンプリング@48kHz:2010/06/05(土) 22:45:54 ID:Ay+zDVrE
>>496
フリーのDAWってのがそもそも安定しない
売ってるソフトが激安定かといえばそうとも言えないけど
それでもフリーのよりは桁違いにマシ
511名無しサンプリング@48kHz:2010/06/05(土) 22:48:46 ID:GAYf/6Un
>>509
EQで高域持ち上げたらどうなの
512名無しサンプリング@48kHz:2010/06/05(土) 23:05:52 ID:IGF9amu9
>>511
理由は分からないですがコレだけで大分解消されるもんですね
アドバイスどうもです
513名無しサンプリング@48kHz:2010/06/06(日) 00:37:07 ID:jiAtOQck
今まで使っていたパソコンが急に壊れてしまい、パソコンを新調したのですが(NEC製Windows7の64bit版)この新しいパソコンに今まで使っていた『ミュージッククリエイター4』とMIDIキーボードの『KORGのmicroKONTROL』がインストールできなくて困っています、、、
これはもう諦めるしかないのでしょうか、?どなたかご教授お願い致します。。。
514名無しサンプリング@48kHz:2010/06/06(日) 00:42:26 ID:nJFPuXRT
http://www.roland.co.jp/products/jp/Cakewalk_Music_Creator4/
Windows Vista(R)x64には対応しておりません。
多分win7もダメだろ
5にしろ
microはkorgのサイトでドライバ探せばあるんじゃないか?
515名無しサンプリング@48kHz:2010/06/06(日) 00:45:53 ID:BrbXwkxt
この機会にちゃんとしたソフト買えばいいんじゃない
516名無しサンプリング@48kHz:2010/06/06(日) 08:45:33 ID:eODfIhj3
>>513-514
MC4ならVista64bitで普通にインスコ出来るよ。
互換モードで試してみたらどうだろう?
ただし、インストールするのは64bit版じゃなくて、32bit版ね。
最初に選択肢が出るだろうから、32bitの方を選択して。
MIDIキーボードの方は、Win7 64bitのドライバを公式サイトからDL。
無ければ諦めるか、Win7 64bit対応のUSB-MIDIインターフェースを買って、そっち経由で接続。

>>514
どうでもいいけど、MC4って64bit版を同封しているのに、Vista非対応ってことは、
64bit版はXP 64bit用ってことなのかw
517名無しサンプリング@48kHz:2010/06/06(日) 10:35:03 ID:jiAtOQck
>>514-516
アドバイスありがとうございます。
本当に昨日から私ショックで、ずっと方法を探していたのですか光明が見えてきたみたいで、嬉しいです。
ミュージッククリエイターは最初から64ビット版には対応していないので互換でインストールしようにも『このOSでは対応していません』と表示されてしまい立ち往生です。
この回避方法などを教えていただいても宜しいでしょうか、?
518名無しサンプリング@48kHz:2010/06/06(日) 10:39:39 ID:nJFPuXRT
対応しないっていうんだから無理だろ
インストールできても動かないかもしれないし
サポートの人に聞いてもきっと同じこと言われるはず
PCに比べたら安いんだから新しいバージョンにした方がいい
519名無しサンプリング@48kHz:2010/06/06(日) 10:49:00 ID:ko6NZcfy
>>517
32bit版を入れろと書いてあるだろ。
あとはここら辺も見とけ。
http://www.korg.co.jp/Support/OS/windows7.html
http://www.korg.co.jp/Support/Download/Software/USB-MIDI/win.html
520名無しサンプリング@48kHz:2010/06/06(日) 13:36:21 ID:7WKVGsyv
自作曲晒していろいろ指摘してもらうスレってありますか?ここ?
521名無しサンプリング@48kHz:2010/06/06(日) 13:50:47 ID:rAqGxYVW
すみませんどこで聞いたら良いか分からないのでここで質問します><
スレチかもしれませんがごめんなさい僕もDTMやってます
いつもお世話になってる皆さんならこう言うの詳しいかなと思い質問します

今ある機器をアンプ付きスピーカに接続してるんですがその機器のレベルを最大にしてアンプ付きスピーカを最大にしても音量が小さいです
そこで簡単なコンプレッサー?みたいなphono入力で出力がデカくなるみたいな機器はありませんか?

下手くそですみません><
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQYj7O1AQw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQYi_W5AQw.jpg
レベルのツマミとかついて無くてもいいのですが入力(音量小さい)→出力(音量大きい)みたいになればいいです
522名無しサンプリング@48kHz:2010/06/06(日) 14:03:11 ID:KOFH0+lz
>>521
それはアンプとスピーカーの性能の問題ではないのか?

他の人の作った曲なら大きく聞こえるけど、自分の作った
曲だと大きくならない、ということなのか?
523名無しサンプリング@48kHz:2010/06/06(日) 14:06:18 ID:BrbXwkxt
ターンテーブルとかだったら爆笑だな
まず何なのか書けよカス
524名無しサンプリング@48kHz:2010/06/06(日) 14:16:40 ID:rAqGxYVW
>>522
いやそう言うんじゃないです
pcをアンプ付きスピーカに繋げてpcの音量を最大にしてそのスピーカの音量を最大にしたらめちゃくちゃでかいです

>>523
タンテじゃないです
でもその機器の名前を言ったらスレチ死ねカスとか言われそうで・・・
525名無しサンプリング@48kHz:2010/06/06(日) 14:21:37 ID:LKC2oW/Y
機器の仕様がどんなものなのかさっぱり見当がつかない状態で
まともな答えが出てくるはずがないだろ。
526名無しサンプリング@48kHz:2010/06/06(日) 14:57:52 ID:rAqGxYVW
>>525
ではいいます(スレチ死ね覚悟で)
PSPです><
こんな感じで
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQYndK1AQw.jpg
上にあるpcを下のアンプ内臓スピーカーに繋げてpcの音量maxにするとスピーカーの音量はそんなに上げなくても音はデカいです
しかしpspを繋げてpspの音量max、スピーカーの音量maxにしても小さいんです><
自分がDTMで使用してるものを通せばデカくなりそうですがかなりめんどくさいんです
psp→配線ジャック変換してua25ex入力→デスクトップpcのFL→コンプやらなんやら→ua25ex出力→アンプ内臓スピーカー

こんな感じになってしまうので簡単なコンプレッサー?的な感じなのはなんかはないものかと・・・
スレチごめんなさい><
527名無しサンプリング@48kHz:2010/06/06(日) 15:08:53 ID:LKC2oW/Y
PSPの出力はヘッドフォン端子ということでいいんだよな?
いったいどんなコードを使っているんだ?
抵抗入りのコード使っていたら音が小さくなって当然だぞ。
528名無しサンプリング@48kHz:2010/06/06(日) 15:10:43 ID:KOFH0+lz
>>526
こういうのを使えばいいのではないのか?

http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000906987/index.html

>>528 スレチちね
529名無しサンプリング@48kHz:2010/06/06(日) 15:24:48 ID:BjoD3OBQ
>>526
こういうプリアンプをつなげればいいんだだろうけど小型のはハイエンドオーディオが多くて
安いのは意外と無いんだよな。秋月電子とか共立電子なんかのキット組めば安上がりか
アンプ付きスピーカーを大出力のに買い換えるか
http://naspecaudio.com/pro-ject/pre-box/
530名無しサンプリング@48kHz:2010/06/06(日) 15:35:33 ID:rAqGxYVW
>>527
その通りヘッドフォン端子です
抵抗入りがどうとか正直わからないですが簡単なこれです
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQY7N62AQw.jpg
ただ同じようにpcのヘッドフォン端子にこれを挿してスピーカーに繋げるとデカい音がなります
だからpspの音量レベルが低いのかと思って・・・

>>528
それはただ上の配線に映像の配線が加わっただけで音量は変わらないような・・・

>>529
ありがとうございます!
やっぱりそうなんですねorz
521のような簡単な機器は無いのかorz
531名無しサンプリング@48kHz:2010/06/06(日) 15:43:26 ID:KOFH0+lz
>>530
> それはただ上の配線に映像の配線が加わっただけで音量は変わらないような・・・

たぶん抵抗とかの特性がPSP用にチューニングされている。
これだと普通に音量が出るはずだから、きっとそうに違いない。

532名無しサンプリング@48kHz:2010/06/06(日) 15:49:03 ID:rAqGxYVW
>>531
マジすかw
配線によってそんなの有るんですね
てっきり配線なんてなんでも変わらないものだと・・・
533名無しサンプリング@48kHz:2010/06/06(日) 15:54:48 ID:u9porE6x
>>530
DJミキサーを買えば解決じゃね
534名無しサンプリング@48kHz:2010/06/06(日) 15:56:54 ID:1IPa7fbk
>>532
>>528のケーブルを使わずに
>>530のようなステレオミニプラグで普通に接続した場合、
「ヘッドホンレベル調整やイコライザが働く」とかどこかで見た記憶があるなぁ。

つまり、>>530のケーブルだと音声の出力レベルが下がって大きな音にはならないかもしれない。
535名無しサンプリング@48kHz:2010/06/06(日) 16:18:30 ID:rAqGxYVW
>>533
そうそう確かに
djミキサー持ってるけどわざわざpspの音聞くためにミキサーへの配線、ミキサーからの配線をして聞く時はミキサーの電源入れなくちゃとかめんどくさい
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQY69K6AQw.jpg
こう言うdjミキサーのようにlowlineとhighlineとか分かれてればいいのに
これ見たら簡単そうだけど
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQYxu62AQw.jpg

>>534
そうなんですか!
じゃあそれ買ってみます!
536名無しサンプリング@48kHz:2010/06/06(日) 16:36:25 ID:1IPa7fbk
>>535
どこかで見た聞いた系だから、信用度はあまりないですけど・・・。
導入はあくまで自己責任でお願いします。
音が大きくならなかったといって、キーボードクラッシャーみたく暴れないようにお願いしますね。

あと、できれば報告をお願いします。
537名無しサンプリング@48kHz:2010/06/06(日) 19:00:06 ID:BrbXwkxt
>>530
PSP=スレチって訳ではないだろ。下手に遠慮するなら最初から聞くな
あと俺はPSP1000だけどそれでいけてる。
流石にPSPの音量はマックスだよな?
538名無しサンプリング@48kHz:2010/06/06(日) 19:29:57 ID:pgaDRcrI
539名無しサンプリング@48kHz:2010/06/06(日) 19:35:56 ID:fIeJ95Hg
>>517
 1. インストーラー(setup.exeでいいのかな?)を右クリックして、ショートカットを作成する。
 2. 作成したショートカットを右クリックして、プロパティを選択する。
 3. 互換性タブの互換モードでこのプログラムを〜にチェックを入れる。念のため、特権レベルの管理者として〜にもチェックを入れておく。
 4. ショートカットをダブルクリックする。

でダメかな?
540名無しサンプリング@48kHz:2010/06/06(日) 21:43:34 ID:4aUL7F1M
SE-U55SX+Valve Xで聞いているのですが、最近声をSE-U55SXで録音したりするのですが
SE-U55SXだとマイクのみで音楽が入らないのです。ステレオミキサーの付いた録音機器とかないでしょうか?
541517:2010/06/06(日) 22:00:22 ID:jiAtOQck
>>539
ありがとうございます。
ほかの皆さんもありがとうございましたm(_ _)m
おかげさまでインストールできました。
542名無しサンプリング@48kHz:2010/06/06(日) 23:36:24 ID:M7O9aurd
DTM用PC購入相談です。
フロンティアに良パケが出たんで買おうと思っているのですが、CPUとグラボについて悩んでいます。
メモリを4Gとすると、i3-530+オンボ、i3-530+グラボ、i5-750+グラボ、この3つのうちどれがおすすめですか?
安いに越したことはないんですが、それで不都合が出たら本末転倒なので…
DAWは、一緒にUA-25EXを買ってSONARのLEを使用する予定です。
543名無しサンプリング@48kHz:2010/06/07(月) 00:01:34 ID:j7qHq4a6
DAWをまともに使うならメモリ4Gはないな
最低でも10Gは欲しい
i3やi5もない
最低i7
544名無しサンプリング@48kHz:2010/06/07(月) 00:08:37 ID:nysRPszL
使い方次第だろ
E6600に2GBで困ってないぞ

>>542
自作PCスレで聞くべきだと思うけど
安定性重視ならグラボは付けたほうがいいと思う
545542:2010/06/07(月) 00:11:44 ID:VP0knnS+
ありがとうございました
546542:2010/06/07(月) 00:14:27 ID:i2QupRNR
>>544
誘導ありがとうございます
>>545
おい
547名無しサンプリング@48kHz:2010/06/07(月) 00:14:36 ID:GhV0LprO
>>543
MacBook 4GでLogic使ってる俺はどうなる?
548名無しサンプリング@48kHz:2010/06/07(月) 00:21:42 ID:i2QupRNR
ちなみに、OSは32bitと64bit、どっちがおすすめですか?
このスレには64bit環境の方も多いように感じますが、不具合等ありますか?
549名無しサンプリング@48kHz:2010/06/07(月) 00:26:36 ID:iuDfxh2o
今買うなら64bitだろどう考えても・・・
メモリたっぷり使える
550名無しサンプリング@48kHz:2010/06/07(月) 00:39:49 ID:lj1s0/HL
>>543
10Gはいきすぎだろw
551名無しサンプリング@48kHz:2010/06/07(月) 00:52:30 ID:4bYOUmx+
4Gの俺涙目
サウンドフォントの多重ロードなんかすると即効でメモリ警告がでやがるし・・・・・・
552名無しサンプリング@48kHz:2010/06/07(月) 01:07:30 ID:DULFDSdz
サウンドフォントはパフォーマンス悪いからな
553名無しサンプリング@48kHz:2010/06/07(月) 08:45:56 ID:bNCgzDSs
DAWの仕組みがよきわからなくて質問したいのですが、
今はシーケンサのDominoとソフト音源をつないで、録音して作ってるのですが
そろそろDAWも使おうと思って
DominoでMIDIを打ち込んで、DAWでそのファイルを読み込んで、そこでソフト音源を読み込んで
DAW上鳴らしながらでミックスしたりマスタリングをしたりすることはできるんですか?
日本語でおkですみません
554名無しサンプリング@48kHz:2010/06/07(月) 09:16:55 ID:gmrEUAN0
できる
555名無しサンプリング@48kHz:2010/06/07(月) 09:39:26 ID:fBxrZsZN
>>548
32bitOSだと利用出来るメモリが3GBちょっと。
64bitOSなら32bit版DAWを動かしてもメモリ4GBは確保できる。

64bitOSだと周辺機器のドライバの存在がWin7 32bit版より更にあやしいから注意。
あと32bit用のアプリで64bit環境で動かないのもごく希にある。
一番の壁はVista非対応(+ 7非対応)だけど。
556名無しサンプリング@48kHz:2010/06/07(月) 09:50:27 ID:ODZfxlxe
>>553
フツーにできるよ
557名無しサンプリング@48kHz:2010/06/07(月) 10:24:16 ID:1lPe8ekj
>>551
Shortcircuitでも使っとけ
558名無しサンプリング@48kHz:2010/06/07(月) 22:43:32 ID:baEeGkgH
ギターシールド直接させるオーディオインターフェイスでお勧め教えてください
559名無しサンプリング@48kHz:2010/06/07(月) 23:07:07 ID:d7dvInVj
>>558
とりあえずUA-25EX
560名無しサンプリング@48kHz:2010/06/07(月) 23:30:07 ID:C2neTWYr
561名無しサンプリング@48kHz:2010/06/07(月) 23:31:23 ID:mrvBFeUN
us100のほうがまだ信用できる気がするよ
562名無しサンプリング@48kHz:2010/06/07(月) 23:34:36 ID:fBxrZsZN
>>558
ZOOM 「ZFX STACK PACKAGE」
563名無しサンプリング@48kHz:2010/06/07(月) 23:36:06 ID:baEeGkgH
UA-25EXてギターシールド挿せるんですか?
564名無しサンプリング@48kHz:2010/06/07(月) 23:37:16 ID:baEeGkgH
>>562
win7だとアンプシミュが対応してないとかなんちゃら
565名無しサンプリング@48kHz:2010/06/07(月) 23:40:45 ID:V1xZTP5e
UA-4FXでも挿せる。UA-25EXでもさせる。製品画像見ればすぐわかるだろ
566名無しサンプリング@48kHz:2010/06/07(月) 23:44:37 ID:baEeGkgH
それはいわゆるASIOも対応してるんですか?
567名無しサンプリング@48kHz:2010/06/08(火) 00:19:44 ID:4lWLLR9R
あったりまえだのくらっかー
568名無しサンプリング@48kHz:2010/06/08(火) 01:19:46 ID:Pnzj1hOY
ジジイが居るぞジジイがw
569名無しサンプリング@48kHz:2010/06/08(火) 01:26:03 ID:WiX5bsPd
このスレは美少女しかいないと思っていたのに・・・
570名無しサンプリング@48kHz:2010/06/08(火) 02:07:21 ID:3bnpoRgd
 【OS】Mac OSX 10.5.8
 【CPU】Core 2 Duo
 【RAM】4G
 【出せる金額】5万前後
 【使用DAW】現在はガレージバンド
 【Audio I/F】US144MKII/KORG nano KEY
 【音源】KORG M1 Lite
 【その他機材】マイク、ギター、ベース
 【音楽歴】音楽自体は20年位、DTMは全然分かりません。
 【PC歴】10年位。
 【質問/問題点】ガレージバンドから他のソフトに移行したいのですが、ソフト選びに迷っています。
         オススメのソフト等を教えて下さい。 
 【その他・求める結果など】電子音メインの音楽を作りたいです。基本的には自分は楽器を弾かずに作りたいと思っています。
              エレクトロ、テクノ、ダンス等の方面に強いものが希望です。
              出費は覚悟していますが、出来るだけ操作が簡単で直感的に作れるものを探しています。 

抽象的で済みませんが、どなたかアドヴァイス宜しくお願い致します。
571名無しサンプリング@48kHz:2010/06/08(火) 02:10:10 ID:WiX5bsPd
MACならlogicは通過儀礼
572名無しサンプリング@48kHz:2010/06/08(火) 02:13:52 ID:jreGujud
安いPCとFLを買ったほうがいいんじゃないかな
MACに拘りがなければだけど
573名無しサンプリング@48kHz:2010/06/08(火) 02:24:58 ID:JVT4nG6B
>>570
MACだと限られてくるね、まあwWindowsでも限られるのは一緒だけど

有名所だと、Cubase、logic、Pro Tools
Pro Toolsは演奏前提なので除外……

Cubaseもlogicもどっちが良いとは言えないから、
予算と睨めっこしながら、付属のソフトや使い勝手で選ぶと良いかな……

テクノやダンスがしたいならFL STUDIOだけど残念ながらWindows限定
574名無しサンプリング@48kHz:2010/06/08(火) 03:26:14 ID:Yl2cld8f
>>570
cubaseかLogicだろうなー
個人的にはcubaseが好きだけど、Logicもプロで使っている人もいるし侮れない

何にしろ、定番なソフト買って慣れるのが早いと思うよー
575名無しサンプリング@48kHz:2010/06/08(火) 04:21:50 ID:GZSze76R
Window7pro 64bitを使用しています。
32bitのDAWでjbridgeを使う場合、32bitのkontakt4を使わず64bitの方のkontakt4を使うメリットは何なんでしょうか?
576名無しサンプリング@48kHz:2010/06/08(火) 15:53:28 ID:6TPk/kmb
【OS】 Windows Vista
【CPU】Core 2 Duo
【RAM】2GB

REAPER v.,.999をインストールしたのですが、REAPERを開くと「Error creating audio,please re-run the configuration」と表示され、それ以降はフリーズしてしまい閉じることもできなくなってしまいます。
正常に起動させる方法はないでしょうか…
577名無しサンプリング@48kHz:2010/06/08(火) 16:00:43 ID:WiX5bsPd
578名無しサンプリング@48kHz:2010/06/08(火) 23:00:38 ID:Vgsm/lBs
【OS】 Windows Vista
【CPU】Core 2 Duo
【RAM】2GB
【出せる金額】5万前後
【使用DAW】現在はガレージバンド
【Audio I/F】US144MKII/KORG nano KEY
【音源】KORG M1 Lite
【その他機材】マイク、ギター、ベース
【音楽歴】音楽自体は20年位、DTMは全然分かりません。
【PC歴】10年位。
【質問/問題点】倉木麻衣ってなんで小声で歌うんですか? 
【その他・求める結果など】さゆみを早くクビにしてほしい
579名無しサンプリング@48kHz:2010/06/08(火) 23:08:40 ID:3Hqvln1G
>>578
小声でも拾ってくれるコンデンサーマイクおすすめ

その前にまずVistaを7に変えた方がいいかも
あとメモリも4GB以上あると幸せ

さゆみって誰?
580名無しサンプリング@48kHz:2010/06/08(火) 23:10:56 ID:Vgsm/lBs
>>579
即レスありがとうございます

モームスのバカ女です
581名無しサンプリング@48kHz:2010/06/08(火) 23:40:10 ID:RS4kYlYM
>>577
ありがとうございます!
582名無しサンプリング@48kHz:2010/06/08(火) 23:48:17 ID:1tAwvIjc
 【OS】 XP pro
 【CPU】 core2duoo 2.26GHz
 【RAM】 1.96GB
 【出せる金額】 0円
 【使用DAW】 Domino
 【Audio I/F・MIDI I/F】 なし
 【音源】 Proteus VX
 【その他機材】 なし
 【質問/問題点】 耳コピMIDI講座で見てDomino + VSTHostを導入。
しかし打ち込んだ曲を再生すると
コードの一部・全部が鳴らなかったり、消えてしまったりします。
再生するたびに消える箇所は変化します。
 【その他・求める結果など】  上記の不具合の改善。
両ソフトを使用中は、他のアプリは起動していません。
583名無しサンプリング@48kHz:2010/06/09(水) 02:52:07 ID:PCLTSLy+
>>582
ASIO4ALLを導入するか
http://www.asio4all.com/
オーディオインターフェイスを買うと
幸せになれるんじゃないかな?
584582:2010/06/09(水) 09:56:01 ID:Jw+VQpym
ASIO4ALLはVersion 2.9を入れてます。
オーディオインターフェイスは…出来ればお金を使わずに行いたいのです。
こういった問題はPCのスペックが原因なのでしょうか?
585名無しサンプリング@48kHz:2010/06/09(水) 10:16:57 ID:GpZdRP7p
>>584
VSTHostの設定でバッファーサイズを最大にしてみて。
んで、Dominoでソロ演奏してもそうなっちゃうか確認。
ソロ演奏なら問題無いのであれば、スペック不足が原因と予想。
念のため、Proteus VXをインストールし直した方が良いかもしれない。
586名無しサンプリング@48kHz:2010/06/09(水) 11:30:23 ID:GNufm2tZ
VSTiシンセが 16bit サンプリングの場合、DAWのプロジェクトのサンプリングを
24bit や 48bit にするメリットってあるんでしょうか?

あと、24bit や 48bit サンプリングの VSTiシンセにはどういう製品があるのでしょう
587名無しサンプリング@48kHz:2010/06/09(水) 13:48:56 ID:3Ki5dc3b
588名無しサンプリング@48kHz:2010/06/09(水) 14:13:27 ID:GNufm2tZ
>>587
> ttp://buyaudiotrak.jp/goods_detail.php?goodsIdx=643
「・・・スタインバグ社のマルチチャンネルオーディオシクォンシングソフトウェア・・・」
ワロタ

589名無しサンプリング@48kHz:2010/06/09(水) 15:27:58 ID:TVOeJF4P
a
590名無しサンプリング@48kHz:2010/06/09(水) 17:10:06 ID:A33VZlzw
音楽経験=学園祭コピーバンド程度の者です。

最近まりんとかDEDEMOUSEとかが好きで
自分でもあんなの作れたらいいなあ、と思っています。

彼らのような音楽を作るにはどんな機材やソフトを使って
どんな作業をしているのか、ざっくり教えてください。

最低限のもので揃えてツマミとかグリグリしてみたいです。
591名無しサンプリング@48kHz:2010/06/09(水) 17:52:26 ID:NNtNbTmj
>>590
★DTM初心者のFAQ@2ch
 http://dtm.ojaru.jp/index.html

とりあえずここを一通り読んでから来い
592名無しサンプリング@48kHz:2010/06/09(水) 18:44:58 ID:Gpa7FdP6
初心者でテクノ好きだったらFL Studioのデモいじってれば充分じゃない?
難しい設定なくてとりあえず音が出るからね
ReBirth勧めようかと久しぶりにサイト行ってみたけど登録とDLにBittorrent Client必須と
ちょっと敷居が高いなあ。今でも面白いソフトだけど

http://flstudio.image-line.com/
http://flstudio.image-line.com/documents/download.html
593名無しサンプリング@48kHz:2010/06/09(水) 18:45:59 ID:i0B5wnm2
>>590
去年のサンレコ9月号に砂原(まりん)のプライベートスタジオが出てたが
結構簡素だった、もっとシンセオタかと思ってたがソフトシンセに移行したのかな?
ハード機材としてはkorgMS2000・Nord Lead3・プロフェット08・Roland Juno-106がお気に入りだとか
ソフトシンセはkorg LegacyCollectionやFM-8を使ってる

まあ全部揃えたらかなりのお金がかかるから、RolandMC-505や勃起部族でも買ってツマミをグリグリすると良い
594名無しサンプリング@48kHz:2010/06/09(水) 19:05:27 ID:jXKx+XVn
>>592
>初心者でテクノ好きだったらFL Studioのデモいじってれば充分じゃない?
それWindowsでしか使えないじゃん
595名無しサンプリング@48kHz:2010/06/09(水) 19:05:46 ID:5RiWs+a9
 【OS】 windows7hp
 【CPU】 celeronM1.5GHz
 【RAM】 1.96GB
 【出せる金額】 0円
 【使用DAW】 なし
 【Audio I/F・MIDI I/F】 アマゾンで買ったノーブランド品
 【音源】 Proteus VX
 【その他機材】 YAMAHA DSR-2000
 【質問/問題点】 
USB MIDI変換ケーブルを購入して、親戚に貰っただいぶ古いキーボード「DSR-2000」と
パソコンを接続してみたのですが、音を出すことができません。たぶんキーボードからMIDIの信号が送信されていないのだと思いますが、一体どうすればMIDIデータを送ることができるのでしょうか?
596595:2010/06/09(水) 19:17:48 ID:5RiWs+a9
再起動してみたら音でました。
スレ汚しすみません。。。
597名無しサンプリング@48kHz:2010/06/09(水) 19:43:31 ID:Gpa7FdP6
>>594
初心者のマカーなんぞ無視していいレベル。だいたいマカーなら名乗るしな
598586:2010/06/09(水) 20:31:54 ID:GNufm2tZ
今、自分のレス読み返してみたら、全く意味不明。
なんだか、思いっきり勘違いしてたみたいです。
完全スルーで・・・。いや、既に完全スルーされてますね(汗)
大変失礼いたしました

599名無しサンプリング@48kHz:2010/06/09(水) 20:51:59 ID:Pmyb+LPw
>>586
VSTi単体ではメリットは無いかも知れないが
エフェクトを使用したり、2トラック以上をミックスした時に
16bit(65,536段階) と24bit(16,777,216段階) では混ざり方がぜんぜん違う

色に例えるなら、2つの色を混ぜたときに
40段階のグラデーションになるか、256段階のグラデーションになるかの違い
600名無しサンプリング@48kHz:2010/06/09(水) 20:54:30 ID:Pmyb+LPw
>>598
スルーも何も、まだ9時間しか経ってないぞ?
全ての人間が同じ活動時間で行動しているわけではない
601名無しサンプリング@48kHz:2010/06/09(水) 23:02:05 ID:+dV7EON4
>>570です。
アドヴァイスを下さった方ありがとうございます。
実はCubaseはライトバージョンを試して挫折しました…。
FL興味ありますがWINなんですね、残念です。
Liveも気になっているのですが、どうでしょうか?
602名無しサンプリング@48kHz:2010/06/09(水) 23:11:40 ID:XJt3qN8U
ドラムのワンショット音源が収録されているサンプリングCDってどこで手に入れることができますか?
あまり見ないんですがそういうのって主流じゃないんですかね。
603名無しサンプリング@48kHz:2010/06/09(水) 23:16:47 ID:jOJgNkPa
ワンショットかあ
生ドラム系はベロシティでの変化とかルーム・オーバーヘッドマイクとか欲しいからドラム専用機になるし
それ以外のはループからスライスするとか適当に作るとかするから
結局あまり使わないんじゃないかなあ
まあvengeanceとか買ったらいいのでは?
604名無しサンプリング@48kHz:2010/06/09(水) 23:18:20 ID:3vNYs+vO
ableton LIVE はお薦め。あとMacだったらARTURIA の STORM 3 というFLやReason見たいなソフトがあったんだけど
今は販売されてないみたい。すごく簡単で音も図太くてテクノ、ハウスには最適だったんだけどね。
拡張性も無くバーションアップもやる気が無かったからFLや Reasonに負けちゃったよ。
605名無しサンプリング@48kHz:2010/06/09(水) 23:20:12 ID:3vNYs+vO
>>603
>まあvengeanceとか買ったらいいのでは?

これも今は絶版になってるんじゃない?
606586:2010/06/09(水) 23:53:07 ID:GNufm2tZ
待ってる
607名無しサンプリング@48kHz:2010/06/10(木) 00:39:39 ID:l1sV4eBn
>>606
DAWのベースビット深度とシンセやサンプルファイルのビット深度がごっちゃになってないか?
例えばDAWが64bit-Floatで動作する上に16bitのサンプルファイルや24bit動作のシンセが動いても
それぞれのビット深度は敢えてオーバーサンプリングでもしない限り
64bit-Floatのプロジェクト上にそれぞれ16bitや24bitの音声で乗っかる形になる
それが昨今のDAWの常識
16や24などの深度のファイルや音声が64に乗っても別に音質が良くなるとかは無い
でも利点が無い訳ではなく、編集の土台のノイズフロアは極端に下がるし
ヘッドルームやエフェクト付加後の解像度改善等利点は有る
端的に顕著だと言えるのは歪み難くなる事
ユーザーの視点では、ファイルや深度が対応してる限りあまり考える必要は無い
608名無しサンプリング@48kHz:2010/06/10(木) 00:46:30 ID:l1sV4eBn
>>606
書き忘れ

音源としてパッと思い出せたものでは
DiscoDSPのDiscoveryが倍精度で動作するシンセ
この製品は敢えて倍精度のモードとノーマルモードを備えてるけど
NIとかだとデフォで倍精度だったりするのも確かある
機能的にそんな難しい事してる様には見えないのに
妙に動作が重いシンセは結構倍精度で動作してる事が多い
609名無しサンプリング@48kHz:2010/06/10(木) 02:16:34 ID:hOEBBn1s
ちょっと聞かせてほしい。
ハード音源の音をPCで録音するためにAudio Genie ProっていうUSBオーディオインターフェイスを買ったんだけど、
いくらDAWやらPCの入力設定弄ってみても音が入力されない。
別のインターフェイスと同じ設定にしたりPC変えてみてもやっぱり入力されない。
接続はちゃんと出来てる筈なんだけど、ステレオで録音すると左右で音量が違うサーノイズ(?)が微妙に出てるだけ。
もしかしてこれって壊れてるかな?
610名無しサンプリング@48kHz:2010/06/10(木) 03:32:37 ID:Feo9mk2y
ものすごく初歩的な質問で申し訳ないのですが
cubaseでオーディオトラックを追加すると、オーディオトラック構成というウィンドウがでるのですが、トラックが追加できません
どのようにしたらオーディオトラックを追加できるのでしょうか。よろしくお願いします
611名無しサンプリング@48kHz:2010/06/10(木) 03:34:59 ID:pUjOFjH+
ok押せ
612名無しサンプリング@48kHz:2010/06/10(木) 04:40:49 ID:sMvK+8MD
>>609
Vista32bitで不具合出てるとレビューあるんだけどそれじゃないの?
ドライバもここから入手できるようだけど
http://soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=126^AUDIOGENIEPRO^^
613名無しサンプリング@48kHz:2010/06/10(木) 08:30:07 ID:9CxiVQJU
>>612
書き忘れてました。
OSは7 32bitとxp 32bitで、どちらもドライバをインストールして使用しました。
他の機能は正しく使えるのですがPCへの入力には使用ができない状態です。
614613:2010/06/10(木) 08:50:23 ID:keVIQ9Te
自己解決しました、スレ汚しスイマセンでした。
615名無しサンプリング@48kHz:2010/06/10(木) 10:21:29 ID:YFKHMb/j
 【OS】 XP PRO SP3
 【CPU】 Core2duo8500
 【RAM】 8GB

最近midiに興味を持った者です。質問です

(1)MIDIキーボードは鍵盤の数が多いものと少ないものがあるが、少ない方は多いほうに比べて
出せない高さの音があるということなのか?

(2)MIDIキーボードはパソコンにつながなくても単体で音が出せるのか?

(3)パソコンでmidiファイルを再生するときは「YAMAHAのS-YXG50」というソフトウェア音源を使っているが、
この場合、midiキーボードをパソコンにつないで演奏した時の音はソフトウェア音源のしょぼい音が鳴るのか?
616名無しサンプリング@48kHz:2010/06/10(木) 10:54:59 ID:CdRmteQr
>>615
>(1)
鍵盤数が少なくても、オクターブシフトを使って出せるように出来る
打ち込み中心で演奏&リアルタイム入力しないなら鍵盤数少なくても良いと思う

>(2)
音源付きの物であれば出せる

>(3)
音源つきのMIDIキーボードなら、その音源を使うかソフト音源を使うか選べる
音源無しのMIDIキーボードなら、ソフト音源の音になる
617名無しサンプリング@48kHz:2010/06/10(木) 13:21:36 ID:C2R5VqP3
>>614
自己解決したのはいいけど、何が原因だったのかぐらいは書いてけ。
そうやって情報を蓄積するのも質問スレの役割なんだから。
618609:2010/06/10(木) 20:32:53 ID:8cD5Wp6r
>>617
その通りですね、失礼しました。
自分の場合、ASIO4ALLで複数のオーディオデバイスの入出力を管理してたので録音出来ないのはこの辺に問題があるとあたりを付けてました。
実際はWindowsのサウンドに問題があって、録音に使用するデバイスにAUDIO GENIE PROのライン入力が選択されておらず、別の名前が似たデバイスが選択されていたため入力が行われていませんでした。
Windowsのオーディオデバイスの管理で録音デバイスにライン入力を選択したところ、正常に入力することが出来ました。
ちなみにAUDIO GENIE PROは7でも使えるみたいです。
619586:2010/06/10(木) 23:06:54 ID:yVxs5+QI
>>607-608
大変丁寧、的確なご回答ありがとうございます。
先の >>586 の質問では、まさにご指摘のような混乱があったわけで・・・
にもかかわらず的確な回答をいただくことが出来、参考になりました。
ありがとうございました。
620名無しサンプリング@48kHz:2010/06/10(木) 23:18:12 ID:HwE5DAq+
すみませんどこで聞けばわからないのでよろしければ誘導お願いします

一般的なポップスの場合、
一番のサビが終わった後〜二番Aメロまでの進行ってどのようにするのが普通ですか?
二番サビ後の間奏はAメロのコードを使えばうまくいくことはわかりました

621名無しサンプリング@48kHz:2010/06/10(木) 23:54:03 ID:6JltQdSv
>>620
別の板になりますが、

 [楽器・作曲板] 作曲初心者のためのスレその11
 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1254385646/

というスレがあります

2サビ後にAパートを持ってくるって事は、その後に大サビが来るのでしょうかね?
622名無しサンプリング@48kHz:2010/06/11(金) 00:24:46 ID:n/tUweBJ
>>615
どうせ誤解で悩むならその前に

★DTM初心者のFAQ@2ch
 http://dtm.ojaru.jp/index.html
を読め。

(1)大概はオクターブシフト機能があるのでボタンを何回か押せば少なくとも88鍵はカバーできる。
ただしあるキーを押している間は音が変わるなど複雑な機能を持った音源を使うときは狭いと一々面倒。
楽器ごとにどの範囲なら音が入っているかが異なる場合もオクターブシフト使うと範囲把握すら一々面倒。
どんな感じの音がするのかプリセット毎に聞いていく時にオクターブシフトさせてるの面倒過ぎ。

(2)音源を搭載しているMIDIキーボードもあるがほとんどのMIDIキーボードが音源を搭載しておらず
その場合単独で音を出すのは当然無理。

(3)「YAMAHAのS-YXG50」という音源をMIDIキーボードを使って鳴らすことはDTMソフトがあれば大概可能だが
その音源ではASIOドライバを使っても音の遅延が大きすぎてリアルタイム入力(または演奏)は実用的では無い。
基本的にはDAWソフト上でVSTiなどのプラグイン音源を選んでオーディオインターフェイスをASIOドライバで
鳴らせばMIDIキーボードを弾いてから該当する音が鳴るまでの遅延が少なく今どきな方法と言える。
623名無しサンプリング@48kHz:2010/06/11(金) 00:53:59 ID:uTsPihlg
当方DTM初心者です。
質問させてください。

【OS】mac os10.6.2 10.3.9
【CPU】Core2 Duo、G5
【RAM】4G 1.5G
【出せる金額】安ければよい

自宅にimacを2台所有しております。(現行梅、初代竹)
Mbox(初代)を知り合いから譲ってもらったのですが、どちらのmacにインストールしたらよいのでしょうか?

Digidesignのサイトでは最新版のPro Tools 8.0.3は初代MboxとPowerPC ベースのMacは対応していないとの事。

どうにもちんぷんかんぷんです。

ご教授お願いいたします。
624名無しサンプリング@48kHz:2010/06/11(金) 03:06:29 ID:59VJyTeV
【質問/問題点】 新しいDAWとソフト音源を取り入れたいのだが、HDD容量が全然足りない
新しく、Cubase5とオーケストラ音源、ピアノ音源を取り入れたい(まだ買ってはいない)のですが、
HDDの容量が全然足りません。
パソコンの内蔵HDDの容量は50GB、空き容量は10GB、
Cubase5を入れるのに必要な容量は4GB、2つのソフトシンセを入れるのに必要な容量は46GBです。

また、DTM用に買ったパソコンではないので、パソコンのスペックも不足気味ですが、
あまりお金が無いので、新しいパソコンを買うのはちょっと抵抗があります。

色々な場所で作業するため、ノートパソコンを使っていますが、ノートパソコンの内蔵HDDの取り換えは困難だと聞いています。

なので、以前、別用で買った外付けHDDをDTMにも流用しようかと思ったのですが、
DTMに関連するソフト(DAW、AudioIFドライバ、ソフトシンセ)を外付けHDDに移しても大丈夫なのでしょうか?

もし外付けに移すとまずいという場合は、パソコンのスペックも不足しているので、
思い切ってDTM用のノートパソコンを新しく買おうと思っています。

どちらを選択した方が良いでしょうか?ご教授お願いします。
【OS】 Windows Vista Home Basic 32bit
【CPU】 Core2 1.67GHz
【RAM】 1GB
【出せる金額】 本当は出費を控えたいけど、どうしようもなければお金を貯めて買います。
625名無しサンプリング@48kHz:2010/06/11(金) 03:51:02 ID:U2QvYGuy
>>624
ノートPCのHDD交換はだいたいの場合そんなに難しくはない
(面倒な機種もある)
自分のPCがUltraATAかSerialATAか、最大容量はどれだけか
をちゃんと調べてから買う必要がある

多分Cubase5と音源を同時に動かすにはかなり厳しいスペックなのだろうと思うから
PC買い替えがベスト
626名無しサンプリング@48kHz:2010/06/11(金) 03:53:13 ID:cXN1CvfC
>>624
多分スペック厨の多い2ちゃんでは叩いてくると思うが気にせず

>DTMに関連するソフト(DAW、AudioIFドライバ、ソフトシンセ)を外付けHDDに移しても大丈夫なのでしょうか?

大抵は大丈夫なんだけどOrchestra音源がちと拙い
リアルさを求めてるものが多いから容量もでかい訳で
でかいって事は立ち上げてからも随時音色データを
分割して読み込むものが多い
なのでPCスペックもHDDやインターフェースの速度なんかもシビアに響く
音の確認はそこそこで何とかスコアを完成出来れば吐き出しは問題なく出来る
ただ、それだと職人的勘がモノを言う事になっちゃうけどね
音源に関して、ちょっと前まではエディロールのOrchestralってのが有った
軽くて音も良くて結構重宝してるんだけど
何せ絶版・・・

一往念を押しとくけど、件の状況でも使えると言えば使える
要スキルだけどね(後々のためのスキルアップにはなる)
627名無しサンプリング@48kHz:2010/06/11(金) 03:54:09 ID:dsukyAXx
>>623
新しい方にインスコ

>>624
Cubase5買う前にPC買うと良いね
628586:2010/06/11(金) 04:05:05 ID:J6TJltdB
>>624

余計なお世話かもしれませんが・・・

> あまりお金が無い
ちょっと視点を変えて・・・

ハードにばかり目を向けないで、ソフトを安く調達することを検討してみては?
海外のショップから個人輸入すれば Cubase5 は国内販売価格の 1/3 程度で調達できます。
Cubase5 は完全なマルチリンガル対応ができてますので、インストールの時点から日本語環境で
操作することが可能です。もちろん、正規ユーザー登録も出来ます。違いは、冊子版の日本語
マニュアルがついてこないだけです。
オーケストラ音源、ピアノ音源は、あわてて購入するのはやめて、Cubase5 に付属してくるものを
一通り吟味&精査したあと購入を検討してみては?AI4 や LE に付属しているものとは比較に
ならない良質のものが付属してますよ。

で、ういた分をハード購入にあてると・・・

629名無しサンプリング@48kHz:2010/06/11(金) 07:25:30 ID:omByDLI8
YAMAHAのQYシリーズみたいなハードウェアシーケンスって
最近出てないですかね?
軽くて薄い持ち運びできるやつが欲しいけど、探しても
見つからない…。
630名無しサンプリング@48kHz:2010/06/11(金) 08:51:12 ID:qf5oEUCm
>>629
QY100は一応現行製品だろ?
631名無しサンプリング@48kHz:2010/06/11(金) 09:55:30 ID:My8Vg+xl
>>629
この時期、iPadに期待したらどうだろう?
korgのelectribeも2万円台で発売されてるし。今後様々なソフトは出てくるだろうからiPadの方が何かとお得かも。
632名無しサンプリング@48kHz:2010/06/11(金) 09:58:27 ID:BTT+alkk
>>624
HDDもそうだけど、Vistaでメモリ1GBはきつくね?
増設できるなら最大まで増やしておいた方がいいと思う。
633名無しサンプリング@48kHz:2010/06/11(金) 10:04:23 ID:GGUu9beB
vistaだとRAMメモリ2GでやっとOSが安定するレベルじゃね?
おとなしく64bit版でメモリ8ギガとか積んでるPCを買った方がいいと思う。
634名無しサンプリング@48kHz:2010/06/11(金) 10:12:21 ID:ClwEC9TD
>>630
現行だけど時代遅れ感は否めないよ。
スマメとか、異様に厚いとか、微妙に重いとか。
持ち歩くには躊躇しちゃう。w

>>631
可能性としては確かにiPadなんだよね。
結構音楽系のアプリ多いし。
良いのが出たら、本体ごと買っちゃうかも。
635名無しサンプリング@48kHz:2010/06/11(金) 11:58:53 ID:9K0onAeF
DIGIDESIGN 003って付属のProTools LE以外のDAWソフトでも使えますか?

WindowsXP、Cubase4で使おうかと思っています。
636名無しサンプリング@48kHz:2010/06/11(金) 12:31:20 ID:QcJYBHRS
>>628
海外のショップって、どこですか?
$499のところしか見つからない…
637名無しサンプリング@48kHz:2010/06/11(金) 15:59:19 ID:LmHg/8S8
>>582 >>584です。
>>585さんの指示通りVSTHsotのバッファサイズ最大にして
ソロ演奏するとだいぶ改善されました。まだ途切れることはありますが。

PCの知識はほぼ無いのですが、CPUの性能の問題なのでしょうか?
core2duoでもスペックが足りない?
638名無しサンプリング@48kHz:2010/06/11(金) 16:14:44 ID:dsukyAXx
>>637
ソロ演奏でその症状ならCPUパワーでは無いな
Windowsタスクマネージャ開いてCPU使用率やRAMの使用量を見てみると良い
639名無しサンプリング@48kHz:2010/06/11(金) 16:57:41 ID:JcITzyFF
漠然とした質問なのですが、音の芯って具体的には何なんでしょう
640624:2010/06/11(金) 18:25:31 ID:59VJyTeV
沢山の回答ありがとうございます。
とりあえずCubaseだけは何とか動かせそうですが、それ以上を望む場合、DTM用PCを買わないとダメっぽいですね…
音源は後回しにして、先にPC買います。あと、安く買える海外のショップも探してみます。音源も安いものがあるかも知れません。


もちろん、できるだけスペックの高いパソコンを選ぶべきだと思いますが、OSは選択の余地があります。
今欲しいソフトについて調べてみると、対応OSはXP以降みたいですね。
ただ、XPはこれから順次対応が終わっていくような気がしますが、その辺どうなんでしょう?
XPでは1〜2回のバージョンアップですぐ対応が終わってしまうとすれば、OSはVistaか7に限られます。
搭載OSとしては、どれがおすすめですか?(Vistaは不評だと聞いていますが…)

あと、64bit版を推奨する意見もありましたが、全体的には64bit版に対応するのが遅い、ソフトによっては対応しないまま、という印象があります。
欲しいソフトが64bit版に対応しなかったりすると、ちょっと問題かな…。
その辺は問題ないですか?どんなソフトでも、そのうち64bit版に対応するものですか?
641637:2010/06/11(金) 18:34:18 ID:LmHg/8S8
>>638
ありがとうございます。
CPU使用率はdomino、VSTHost起動時で25〜35%程度でした。
RAM使用量はコミットチャージで良いんですよね?
物理メモリ合計が200万で、コミットチャージ合計は70万程度です。
642名無しサンプリング@48kHz:2010/06/12(土) 01:14:28 ID:Ngu0M0P1
>>636
eBey で最安 US $275.00 送料 US $40.00

643名無しサンプリング@48kHz:2010/06/12(土) 01:18:38 ID:Ngu0M0P1
↑訂正

eBey で最安 US $275.00 送料 US $39.00

644名無しサンプリング@48kHz:2010/06/12(土) 01:33:35 ID:Ngu0M0P1
輸入関税が加算されることもお忘れなくw。念のため

645名無しサンプリング@48kHz:2010/06/12(土) 03:56:15 ID:mYUJ+a/X
ワールドカップ観ているけれど、ブブゼラがやかましすぎる。

どうにかしてキャンセルできないか?

DAWにはCubase5を使う。
PT1>TVTEST>Audio I/FのルーティングでCubaseに入力するところまではやった。
646名無しサンプリング@48kHz:2010/06/12(土) 03:57:18 ID:mYUJ+a/X
重要な質問なのであげておく。
647名無しサンプリング@48kHz:2010/06/12(土) 03:58:52 ID:TzO9Gv7q
スピーカーってやっぱモニタースピーカーじゃないとマズい?
一応モニターヘッドフォンはあるからそっちで確認して、普通のスピーカーで鳴りチェックくらいでいいかな…
自分次第か…
648名無しサンプリング@48kHz:2010/06/12(土) 04:03:52 ID:mYUJ+a/X
>>647
目的次第
だが、買っておいても悪くない。。
パッシブタイプなら手が届くはずだし。
アンプは中古のオーディオアンプで事足りる。
649名無しサンプリング@48kHz:2010/06/12(土) 04:09:19 ID:TzO9Gv7q
>>648
さっそくありがとう
アンプは親父のがあるからそれでいいとして、
安めでオススメとかってあります?
650名無しサンプリング@48kHz:2010/06/12(土) 04:17:40 ID:CvMIjU7t
http://www.youtube.com/watch?v=XK0PoLYOz1c
これの2:28くらいからの解説(オリジナルのループを混ぜられるようになる所)
何をやっているかわかる方いらっしゃいますか?
「フェーダーを一番下に」?
651名無しサンプリング@48kHz:2010/06/12(土) 04:24:27 ID:mYUJ+a/X
>>649
BEHRINGER B2030P B2031P
ALESIS MONITOR ONE MKII
TANNOY REVEAL601P
あたり
652名無しサンプリング@48kHz:2010/06/12(土) 04:33:26 ID:TzO9Gv7q
>>651
どもっす
653名無しサンプリング@48kHz:2010/06/12(土) 10:40:35 ID:s6qR5Dza
EDIROL UA-25EXのヘッドフォン端子にステレオ2出力の変換を行って
片方はヘッドフォン、もう片方はモニタースピーカーにしてるのですが
スピーカーのほうの音量が下がってしまいます(しかもつなぐヘッドフォンにより異なる)
UAのOUTにモニタースピーカーをつなぐほうがやはりいいのでしょうか?
しかしながらLRで独立したスピーカーを一つのツマミにまとめているのでどうすればいいでしょうか
654名無しサンプリング@48kHz:2010/06/12(土) 10:49:05 ID:n8VKc7kW
すいません、ボーナスが出たのでMOTUのUltraLite-mk3をオークションで買いました。
そこでもともとPCDJ(Traktor)とレコードを両方使ってMixを録ろうと思ったところで色々疑問が出てきました。
 【OS】XP Home edition SP3
 【CPU】 Core2Quad 6600 @2.40Ghz
 【RAM】 2GB
 【出せる金額】

☆任意☆
 【使用DAW】 Sound Froge 6.0(Mix録音)
 【Audio I/F・MIDI I/F】Motu UltraLite-mk3 (今はOnkyo SE-200PCILTD)
 【音源】 Traktor pro、レコード
 【その他機材】 DJM-700(DJ Mixer)
 【音楽歴】 15年位?
 【PC歴】  8年程度
 【質問/問題点】
  Traktorの出力をMotuのUltra lite-MK3から一端アナログ出力して、DJM-700に入力。
  DJM-700でTraktorからの出力をMix、必要に応じてレコードもミックス。 
  出力はデジタル同軸でMotuに入れて、Soundforgeで録音しようかと考えてます。
 【その他・求める結果など】
  このやり方が一番合理的な方法だと思うんですが、どうでしょうか。
  代替案で、DJM−700のデジタル出力を同軸・光コンバータを使ってSE-200PCILTDのデジタル入力に入れて
  SoundForgeで録音する方法も考えましたが、両者のメリット、デメリットが分からないので、宜しくお願い致します。
655名無しサンプリング@48kHz:2010/06/12(土) 11:14:40 ID:pJ5xQWiT
【質問用テンプレ】
☆必須☆
 【OS】XP SP3
 【CPU】core2duo E4500
 【RAM】2G
 【出せる金額】5000円
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=181^UCA202^^
初心者なんだけど、少し作曲してみたくてこれ買おうと思ってるんだけど・・・
だいたい一通りの音源とVSTがラグ無しで動く能力はあるかな?
録音とかは出来なくていいから
656名無しサンプリング@48kHz:2010/06/12(土) 19:28:47 ID:pViBsBEK
今Singer Song Writer 8.0VSを使っているのですが(PCはWindows XPです)、VST類(具体的にはHyperCanvas、VSC)が全くなってくれません。
公式HPの設定どおりにして、トーンマップ等も設定しているのですが・・。

ちなみにVSTのウィンドウでエディタ画面はしっかり開けます。ただしプレビューボタンを押しても全く音は鳴ってくれません(ボリュームもあげてあります)
何か原因がわかる方ご教授お願いします。
657名無しサンプリング@48kHz:2010/06/12(土) 23:57:08 ID:XIFIBrDa
>>656
そーゆーのはSSWスレ
VSTiラックの(1)番目にVSC立ち上げたらソングエディタ上でMIDIの出力先をVSC(1)に
658名無しサンプリング@48kHz:2010/06/12(土) 23:59:32 ID:XIFIBrDa
>>655
とりあえずオンボで何か困ることある?
なければオンボでおk。
659名無しサンプリング@48kHz:2010/06/13(日) 01:18:37 ID:uWZr4Coy
>>655
>だいたい一通りの音源とVSTがラグ無しで動く能力はあるかな?

ラグってレイテンシの事言ってるのかな?
660名無しサンプリング@48kHz:2010/06/13(日) 03:32:40 ID:XovWJ7wL
>>552 >>584 >>637 >>641
ですが、どなたか解決する方法を教えて頂けませんか…。
661名無しサンプリング@48kHz:2010/06/13(日) 03:48:45 ID:GK5BgdY3
フリーソフトは自己解決できないなら使わないほうが良い
安心料だと思ってソナーやキュベの仕様限定版付き
オーディオI/Fを導入したほうがストレス無く作業できる
662名無しサンプリング@48kHz:2010/06/13(日) 05:13:33 ID:gVE0NU3v
>>660
VST Host通さないでMicrosoft Wavetable GS SW Synthで鳴らしたらどうなる?
もしかしたら発音数が足りてないとかあったりするかも
バッキングにリリースの長い音色で4和音を16分音符でタッタンタターンとかしたら
それだけであっさり何10ボイスももってかれるよ
Proteus VXは何気に重い音源だからありえると思う
663名無しサンプリング@48kHz:2010/06/13(日) 05:42:43 ID:Xt9zl2pY
>>660
多分想像するに該当する原因は二つ
一つは>>662、もう一つはMIDIイベントバッファが無いから取りこぼしてる
先ず最初に疑うべきなのも実は後者で、件の場合VSTHostに
イベントバッファリングの機能が無い為、PCの使用状況や性能に
激しく依存した状態での運用となる
この場合はだんねんながら、解決策はPC買い直し若しくはDAW環境を検討以外に方法は無い
が、フリーでもMIDIイベントバッファの機能を有するホストが有るなら
それで解決出来るかもしれない
664名無しサンプリング@48kHz:2010/06/13(日) 05:50:22 ID:Xt9zl2pY
>>660
書いてて思った事

打ち込みとかはDAWでやる俺でも、普段の演奏とかにはVSTHostは重宝してる
ガンガン弾き倒したりツマミぐりぐりしても何らMIDIイベントが詰まる事も無いのは俺も知ってる

思うに、ピアノロールでイベントの打ち込み状態を確認した方が良いとも思う
イベントに不要なものとか異常に重なってるとか無いだろうか?
MIDIイベントは矛盾した書き込みがされてても大抵はエラーは吐かず
ただひたすら無視を決める癖が有るので解り難かったりする

良く吟味されたし
665名無しサンプリング@48kHz:2010/06/13(日) 05:52:05 ID:Xt9zl2pY
ピアノロールじゃなくてイベントリストね
ピアノロールだと無理な重なりが見えないと思うから
666名無しサンプリング@48kHz:2010/06/13(日) 07:20:04 ID:Bkf6TI0s
>>629
iPod Touchを持っているなら、
「Xewton Music Studio」ってアプリおすすめ。
QYやDAWと同格とは言えないが、
「軽くて薄い持ち運びできるやつ」という点では
知る限り最も使えるDTMソフトだよ
iPadならさらに入力しやすいなんて話もどこかで聞いた

昔はQY70を電車の中で出すと派手なゲームやってるみたいで
ちょい恥ずかしかったもんだが...iPodも似たようなもんか
667名無しサンプリング@48kHz:2010/06/13(日) 08:23:44 ID:iIBXTgLq
midiキーボードのサスティンペダルを何かのキーに割り当てるようなことができるソフトはないでしょうか
リアルタイムでドラム打ち込む時にバスドラに割り当てたいのですが
668名無しサンプリング@48kHz:2010/06/13(日) 09:56:17 ID:kgwz9LwJ
>>657
わかりましたそちらのほうで質問してみます
669名無しサンプリング@48kHz:2010/06/13(日) 10:42:01 ID:p5SCRgx0
listがremove()使ったほうがいいって言われるのはなんで?
一個だけ削除するにもremove使ったほうがいいの?
670名無しサンプリング@48kHz:2010/06/13(日) 11:19:35 ID:p5SCRgx0
誤爆
671名無しサンプリング@48kHz:2010/06/13(日) 13:07:05 ID:PZKg13p/
すいません、dominoとmusic maker2と初音ミクを使って曲を作ってるんですが、
勝手に、HO、 HDP、 BAKOっていう拡張子のファイルが出来てるんですけど、これはどういったものなんですか??
消しちゃっても大丈夫なんでしょうか??
672名無しサンプリング@48kHz:2010/06/13(日) 13:52:34 ID:V8l7wQra
質問です。
ギターのバッキングを左右に振り分けるアレンジで
帯域が被ってしまうのか、フェージング(?)というのか
音量が急に小さくなるような現象が発生してしまいます。
このようなアレンジの時は具体的にどのような工夫(コードフォーム)などを
行っておられますか?
673名無しサンプリング@48kHz:2010/06/13(日) 14:12:33 ID:JG/06mRR
ソフトシンセで打鍵して発音する間に
その音の減衰に合わせてジジジジとノイズが乗ります。

一般的にまず疑うべきなのはどういう原因でしょうか?
またそういったイズの種類に名前はありますか?
なお、発音中のCPU使用率が特に高いということはありません
宜しくお願いします
674名無しサンプリング@48kHz:2010/06/13(日) 14:43:52 ID:FADJnPmb
>>672
リミッターとかマキシマイザーのせいだと予想。
違う?
675名無しサンプリング@48kHz:2010/06/13(日) 15:00:50 ID:NMYLTeVT
>>673
内蔵のサウンドボード使ってるの?
676673:2010/06/13(日) 17:37:07 ID:JG/06mRR
>>675
いえ。
emiの「2│6」
cubase SL2
Win XP sp3
スペックとしては古いけど、
普通に使えてたんです
メモリも間に合ってる

ituneあたりを疑ってるのと(他のプログラムとの関係)
これから使わないVSTiを外してみますが(Cubase自体)
他となると一気にチェック項目が増えてお手上げです
で、上の質問に繋がるんです
あまり一般的なノイズではないんでしょうか・・・
677名無しサンプリング@48kHz:2010/06/13(日) 18:16:55 ID:5dxW6ywn
家に眠ってたlive LE始めてみたんですけど
なんか全然理解できません。
このソフトって使いやすいほうなんでしょか…
678名無しサンプリング@48kHz:2010/06/13(日) 18:31:51 ID:X++uJ6PA
新しいPCを購入してDTMを始めようと思っているんですが、wikiにある静音PCを薦める理由を教えてください。
679名無しサンプリング@48kHz:2010/06/13(日) 18:34:30 ID:BanfG4SR
>>678
スピーカーで音を聞くときにPCのファンの音とか聞こえたら嫌だろ?
680名無しサンプリング@48kHz:2010/06/13(日) 18:53:48 ID:FsWHUb1S
>>677
それ、pdfだけ読んでってのは初心者どころかある程度の経験者でも無理。
Live LEは制限がきつすぎるので捨てておk。
681名無しサンプリング@48kHz:2010/06/13(日) 18:53:59 ID:X++uJ6PA
>>679
なるほど、てっきり内部ノイズ関連かと…w
自分はスピーカー使えない環境なのでヘッドホンのみなのですが、この場合は静音にする必要はないですか?
682名無しサンプリング@48kHz:2010/06/13(日) 19:09:51 ID:5dxW6ywn
>>680
嗚呼なるほど…なんか他の人がLogic使ってるのみてわかりやすそうだなぁと思ってたけど
やっぱりけっこうキツイのか… 何か買わないといけないかなぁ
683名無しサンプリング@48kHz:2010/06/13(日) 20:28:52 ID:BwuJu0Fp
一曲できあがりそうなのですが、できあがった曲をupして意見や感想を聞けるスレってありますか?
684名無しサンプリング@48kHz:2010/06/13(日) 20:46:03 ID:FZxIU75b
★「自作曲、聴いてよ」スレッド★ 50th
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1276151491/
685名無しサンプリング@48kHz:2010/06/13(日) 20:58:02 ID:BwuJu0Fp
>>684
ありがとう!
686名無しサンプリング@48kHz:2010/06/13(日) 21:04:04 ID:tatlzXy3
 【OS】 windows7
 【CPU】 i7 920
 【RAM】 6Gb
 【出せる金額】 5万ぐらいまで(安いに越した事はありませんが)

リアルタイムでリサンプリングしてくれるVSTプラグインを探しています。
ulilithに使いたいのですが・・・・。
687名無しサンプリング@48kHz:2010/06/13(日) 23:16:17 ID:FsWHUb1S
>>682
MacならLogic Express 9かCubase Essential 5あたりでいいんじゃない。
688名無しサンプリング@48kHz:2010/06/13(日) 23:35:18 ID:xoS2OBk4
ソフト音源やらエフェクトをそんなに持ってないならLogic Express 9 を薦めるよ。
でも、DAWの使いやすさて言うのは相性があるからね。ちなみにリットーミュージックから出ている
徹底操作ガイドは一番分かりやすかった。
689名無しサンプリング@48kHz:2010/06/13(日) 23:53:09 ID:Klc5B8/c
はじめまして。
スレチでしたらごめんなさい。
さっそく質問よろしいでしょうか、、
最近、熱くなってきたからか、dawの調子が悪いです。
つけてあまりしない内に「ブーーー」と音が鳴リつづけて落ちます。
冷却などの対処をしようとおもいましたが、それ以前にしっかりパソコンをチューニングしたいと思いました。
そこで、1TBの外付けハードがあるのでそこに不要なもの(曲や、いろんなソフト)などを移動させて、
パソコン本体には、daw関連とパソコンを動かすシステムファイル的なものだけにしたいと思っています。
ですがそのようなケースはめずらしいのか、あまりドンピシャな記事などがみつからなくて困っています。
これは駄目なことなのでしょうか、、、
パソコン自体がdawに適しているとはいえないのですが新しく買う余裕もない状況で、、、
お勧めのサイトや、方法、もしくは自分でやったことある方がいらっしゃったら教えていただけませんか?
以下スペックなど、
パソコンは、ダイナブックtx/66hで、
 【OS】 vista home premium 32bit sp1
 【CPU】 intel core2duo 2.4ghz
 【RAM】 4gb

 【使用DAW】 sonar8
 【Audio I/F・MIDI I/F】fast track ultra
 【その他機材】 pcr-800
自分はシンセ・ギターで曲作ってます
結構ヘビーな使い方してるほうなのでできるだけ最適化してあげたいです!
ほんとにスレチだったらごめんなさい
690名無しサンプリング@48kHz:2010/06/13(日) 23:56:50 ID:BanfG4SR
>>689
それはdawが落ちてるの?
パソコンが落ちてるんじゃないの?
691名無しサンプリング@48kHz:2010/06/14(月) 00:04:50 ID:M3Gyn8yd
>>689
まずOSのクリーンインストールをお勧めする
クリーンインストールが難しいなら、
リカバリーしてから付属ソフトを全削除(OSのみの状態にする)
それからDAWをインストールするとかなり安定する
692名無しサンプリング@48kHz:2010/06/14(月) 00:06:03 ID:jTNUEhT2
>>690
ああ、すいませんdawが落ちます。
ブーーーという音がなってまぁまぁすぐに
画面全体がうっすらと白くなって「応答がありません」っていうの警告が出てきて
そのままウィンドウが消えます。。。
暑い日中に限って多いきがします。
気温が高くなるまでは起こりませんでした
693名無しサンプリング@48kHz:2010/06/14(月) 00:07:33 ID:b9m5vV2Z
サウンドカードが熱暴走してんじゃねーの
x-fiでしか症例みたことないが
694名無しサンプリング@48kHz:2010/06/14(月) 00:12:39 ID:jTNUEhT2
>>691
パソコンをosだけの状態にすることから始めるべきってことですね
それが一番よさそうですね、、ほんとに無駄なくOSをインストールできるか不安ですけど勉強してやってみようと思います!


>>693
外付けのオーディオインターフェースも熱にやられるのですか、、、
オンボードにしてもとにかく原因が熱にあるならやはり対処に全力をつくしてみたいとおもいます!

みなさんすぐ返してくださって本当にありがとうございます
感謝です
695名無しサンプリング@48kHz:2010/06/14(月) 01:08:49 ID:EkaDh1jC
>>694
夏場の熱暴走はこういう冷却台を使うとかなり改善されるよ
http://amzn.to/aKKMrz
696名無しサンプリング@48kHz:2010/06/14(月) 02:53:39 ID:sQv+6NgG
ギター・ベース・ボーカルはモノラルで録音するとの事ですが
ドラムを入力するときはどうすればいいんでしょうか?
両方から聴こえるのにモノラルとステレオを分けるというのが
ピンと来ずに理解できません。
697名無しサンプリング@48kHz:2010/06/14(月) 03:02:30 ID:ZYCfqlRZ
ドラムには正解がない
太鼓は全部別にする人もいるし極端な話オーバーヘッド1個とかだってあり得る
とりあえず後からいろいろ弄れるようにパーツ毎に一本ずつ立てて
金物はオーバーヘッドでまとめてってのが多分一般的
698名無しサンプリング@48kHz:2010/06/14(月) 03:13:06 ID:dBqv2cQN
>>696
基本、好きにしたらいい
ドラムをモノラルに定位しても結構なことだし、もっと広がりが欲しいと思えば
ステレオにするとか各パーツを別トラックに録音していろんな定位にするとか
なんでもいいよ
699名無しサンプリング@48kHz:2010/06/14(月) 03:20:19 ID:dBqv2cQN
ギターやベースやボーカルだって別にモノラルじゃなきゃいけないことはない
生ならステレオ録音したらいろいろ楽しいし打ち込みだっていろんな工夫をして
ステレオにすることもできる
700名無しサンプリング@48kHz:2010/06/14(月) 03:26:42 ID:ZYCfqlRZ
まあステレオ録音は特別な狙いがなきゃやんないけどな
セオリーはやっぱり知っておく必要あるよ
701名無しサンプリング@48kHz:2010/06/14(月) 04:16:32 ID:iAJFeV9R
>>696
君の理屈が正解だったとすればQLSOの各楽器群は全部モノラルで収録されてたかもしれない
逆に言えばギター・ベース・ボーカル・ドラム等みんなQLSOの様に収録しても全然おkって事にもなる

QLSO=ニコニコなどでお馴染みのオーケストラ音源
各楽器を単体とかで実際にステージに立ってもらって
基本オーバーヘッド主体とソロマイクを使い分けて
観客の耳で聞いてる如くの定位を実現している
音源の代表格
702名無しサンプリング@48kHz:2010/06/14(月) 04:28:45 ID:ADcPuvWd
音源と録音は別
703名無しサンプリング@48kHz:2010/06/14(月) 04:32:04 ID:iAJFeV9R
例え話を額面でしか処理できないのはアスペだからかな?
704名無しサンプリング@48kHz:2010/06/14(月) 04:35:36 ID:ADcPuvWd
普通ギターベースボーカルはステレオで録音しないだろう
音源がステレオになってるのは理解できるけど

アスペって自己紹介?
705名無しサンプリング@48kHz:2010/06/14(月) 04:41:02 ID:ZJlBvbyX
>>704
墓穴掘るなよw
音源と録音が別って言いたい事は理解出来るが
じゃ、CDやビニール盤を音源として使う連中とかはどう見るんだ?
音源としてのサンプリングだって録音で成り立ってるしCD自体もサンプリングの賜物だ

っつか

>普通ギターベースボーカルはステレオで録音しないだろう

勉強不足も良いとこだろw
もっとCDなり一杯聞いた方が良いぞ?
706名無しサンプリング@48kHz:2010/06/14(月) 04:47:12 ID:ADcPuvWd
今時の若者は切れやすいんだよな
音源と録音は別ってごく当たり前の事を言っただけだよ
別に人格を否定したわけじゃないから心配しないでいいよ
いきなりアスペとかw

>勉強不足も良いとこだろw
>もっとCDなり一杯聞いた方が良いぞ?
もっと余裕を持った方がいいよ
707名無しサンプリング@48kHz:2010/06/14(月) 04:51:33 ID:ZJlBvbyX
>>706
君はオペラとか聴かないんだろ
イムジチとかも聴かない、だから知らないんだよ

ああ言うのはオーバーヘッドだけでもソロマイクだけでも録れない

ブラジル音楽なんかだと3セット+歌まで別録り且つステレオで集音なんて結構あるぞ?


アスペって言われるとやっぱ気にするんだなw
708名無しサンプリング@48kHz:2010/06/14(月) 04:55:54 ID:ADcPuvWd
別に君を否定したわけじゃないよ?
何かを気にしてるなら謝るよ
709名無しサンプリング@48kHz:2010/06/14(月) 04:59:58 ID:ZJlBvbyX
>>706
何で3セットを別録りするのにリバーブじゃなくわざわざステレオで集音するか

自然の残響感を得るにはこれが一番楽だからなんだよ
録音技法のイロハなんで覚えといて損はないよ?

あとボーカルをステレオ集音するのも「首振り」なんかの表現の為なんだとよ
俺ら日本人にはピンと来ないけどそう言うのが大事だと思う民俗も居るって事


>>708
否定されてる気はしないよw
君がアスペ丸出しな事言ってるだけw
710名無しサンプリング@48kHz:2010/06/14(月) 05:03:38 ID:ADcPuvWd
>>709
そうか…ならいいんだけど
711名無しサンプリング@48kHz:2010/06/14(月) 05:27:52 ID:PNRObAmH
ID:iAJFeV9R
ID:ZJlBvbyX
情緒不安定すぎ
病院池
712名無しサンプリング@48kHz:2010/06/14(月) 05:39:41 ID:ZJlBvbyX
>>711
お前の恥部を見破られて相当悔しかったんだなw
713名無しサンプリング@48kHz:2010/06/14(月) 06:06:01 ID:yQOYnr4B
>>701
>QLSO=ニコニコなどでお馴染みのオーケストラ音源
ニコニコかよ
714名無しサンプリング@48kHz:2010/06/14(月) 06:20:34 ID:Aww/oSgI
アスペって指摘されると執拗に指摘者を叩こうと必死になる傾向もあるなw
715名無しサンプリング@48kHz:2010/06/14(月) 06:26:45 ID:Qf54gIH1
朝から何してんの
716名無しサンプリング@48kHz:2010/06/14(月) 06:39:58 ID:edrj9IzW
>>715

つ【鏡】
717名無しサンプリング@48kHz:2010/06/14(月) 08:24:09 ID:+L90f4/z
>>666
遅レスだけど、ありがとう。
touchが家で腐ってるから、蘇生してみます!
718名無しサンプリング@48kHz:2010/06/14(月) 08:50:44 ID:ERKJ8ngt
>>687,688
ありがとう
でもWINなんだ…でもCubaseはどっちにも対応してたっけ?
調べてみます
719名無しサンプリング@48kHz:2010/06/14(月) 08:53:02 ID:ERKJ8ngt
でもCubaseってむずかしいって聞くけど…
Liveですら理解できない人間にも使えるのでしょうか…?
720名無しサンプリング@48kHz:2010/06/14(月) 09:15:46 ID:RQmvYN60
ドラム用語なのか知らないけど、オーバーヘッドってよく聞くのだが
どういうのを指すの?
721名無しサンプリング@48kHz:2010/06/14(月) 10:20:27 ID:PAhHa6Dq
>>718
Winなら音源やエフェクトが充実しているSONARなんてどう?

Cubaseは確かにマニュアルが分かりづらいと言われていたけれど
だいぶ改善したんじゃないかな?
CubaseはVSTが安定してるしオートメーションが優れてるよ。
722名無しサンプリング@48kHz:2010/06/14(月) 11:32:10 ID:ERKJ8ngt
>>721
ちょうどmidiキーボもいるので、
A-300PROかA-500PROあったりを買ってバンドルされてるSONAR 8.5 LEとかでいいんでしょうか?
LEだと音源とか機能とか貧弱?ほんとに初心者なので… 質問ばかりでスイマセン
723名無しサンプリング@48kHz:2010/06/14(月) 11:53:01 ID:Vzgd1LcF
>>720
DTMだと多分2種類の意味で使われてる。
1つはコンピューター用語としてのオーバーヘッド。
もう1つはオーバーヘッドマイクの略称。
>>697はおそらく後者。
724名無しサンプリング@48kHz:2010/06/14(月) 13:22:03 ID:iQLjPdIf
昔、ロンドン・デッカ社のデッカシステムとかデッカツリーという録音方式があったな。
最近はクラシック聞かなくなったけど、管弦楽法を勉強するのには役に立った。
ただ、レコードとしては非常に聞きにくい音源だったな。

個人的にはコリン・デイヴィス ショルティ パイヤール のワンポイント録音が楽しい。
725名無しサンプリング@48kHz:2010/06/14(月) 16:45:20 ID:z7BXKWKE
>>722
LEでも充分楽しめるよ
音源はフリーのを使え
726名無しサンプリング@48kHz:2010/06/14(月) 18:31:24 ID:ERKJ8ngt
>>725
ありがとう はじめてみます
727名無しサンプリング@48kHz:2010/06/15(火) 00:01:15 ID:hHcb+KHv
すみませんピアノが弾けるようになったんですけど皆さんはどのように録音してます?
私は普段16分のインプットクォンタイズをかけてほとんどの音を打ち込むのですが、
ピアノの装飾音符?のような音符をいちいちマウスで打つのはいやなのです
どうしてますか??
728名無しサンプリング@48kHz:2010/06/15(火) 00:07:39 ID:F9wuo3P5
>ピアノが弾けるようになった
>ほとんどの音を打ち込む
どういうことなのか説明してもらおうか
729名無しサンプリング@48kHz:2010/06/15(火) 00:09:36 ID:hHcb+KHv
リアルタイムで打ち込むってことです
730名無しサンプリング@48kHz:2010/06/15(火) 00:14:19 ID:F9wuo3P5
リアルタイムなら打ち込むとは言わずに手弾きと呼ぶのだ
装飾音符が手で弾けないならそれこそ打ち込むしかない
ピアノを練習しつつ地道に打ち込んだらいいと思う
731名無しサンプリング@48kHz:2010/06/15(火) 00:22:16 ID:BsIVbk2H
>>727
リアルタイムなら、クオンタイズかけないほうが良いんじゃない?
せっかく、人間が弾くことで生っぽい揺れも打ち込めるんだし、
あからさまに変なとこだけマウスで直すなり、録音し直すなりしてみてはどうかな?
732名無しサンプリング@48kHz:2010/06/15(火) 00:26:15 ID:1aiHCUYE
クォンタイズかけないといけないようなのは
弾けるようになったとは言わないだろw
733名無しサンプリング@48kHz:2010/06/15(火) 00:29:03 ID:hHcb+KHv
僕はクオンタイズが間違ったほうにかかっていたんです
クオンタイズかけたほうが間違ったほうにズレちゃうくらいへたっぴなの
でもうまくなったよ
734名無しサンプリング@48kHz:2010/06/15(火) 00:32:56 ID:F9wuo3P5
じゃクオンタイズやめて練習するといいよ
735名無しサンプリング@48kHz:2010/06/15(火) 00:47:42 ID:hHcb+KHv
嫉妬すなーww
736名無しサンプリング@48kHz:2010/06/15(火) 14:05:59 ID:7/6RVwTZ
PC購入しようかと思ってるんだけど、i5-750買うかi3-530にしてソフト充実させるかどっちおすすめ?
737名無しサンプリング@48kHz:2010/06/15(火) 14:13:59 ID:DW5vK4MC
i3やi5は選択肢にも入らん
最低でもi7
どっちにしろソフトはタダみたいなもんだからな
738名無しサンプリング@48kHz:2010/06/15(火) 14:19:26 ID:zt5ARX82
えっ?
739名無しサンプリング@48kHz:2010/06/15(火) 14:21:05 ID:BBPflBvN
>>736
大差ないからi3でok
ソフト以外にも出費の可能性があるからよく考えること

>>737
市ねゴミ屑
740名無しサンプリング@48kHz:2010/06/15(火) 15:12:11 ID:AJFAFoVG
>>736
i7-860にしてさらにソフトも充実させる
741名無しサンプリング@48kHz:2010/06/15(火) 17:15:00 ID:GGD5ln2D
i7に手が届くならi7買っておけ
その価格差じゃどっちにしてもソフトなんて一つや二つくらいしか買えんだろ
742名無しサンプリング@48kHz:2010/06/15(火) 19:15:58 ID:npRynyst
>>737
ソフトは後からでも追加できるから、自分で決められないんだったらスペック上げとけ。
743名無しサンプリング@48kHz:2010/06/15(火) 21:40:31 ID:ZOTvgUzB
最近DTM始めたんですが、音源で困ってます。
色々な単語でググッても、出てくるページが古い物ばかりで(特にサウンドフォントはもう古い?)
とりあえずはフリーでやろうとしてるのですが、
フリー音源で現在の定番(オススメ、或いは探し方)とかってありますか?
vsti、或はDAW上でvstiとして鳴らせるプレイヤーのあるファイル形式でお願いします。
744名無しサンプリング@48kHz:2010/06/15(火) 21:42:38 ID:GGD5ln2D
ググってから質問した?
745名無しサンプリング@48kHz:2010/06/15(火) 22:03:32 ID:ZOTvgUzB
>>744
勿論です。
いくつかDLしましたし、今気になるのはindependence freeです。
が、果たしてこれが正道なのかなと。
検索して、数年前に更新の止まった個人のHPからリンク飛んで落として…
っていう流れに疑問が沸いたので。
746名無しサンプリング@48kHz:2010/06/15(火) 22:11:46 ID:zt5ARX82
DTMマガジンでも買ってフリー音源収集したほうが情弱は早いかもね
747名無しサンプリング@48kHz:2010/06/15(火) 22:16:37 ID:rHHJiv9i
>>745
今でもIndependence Freeはフリー音源の中でも優れものだよ。
あと「EWQL Symphonic Orchestra Free Play Edition」は忘れずに入れよう。
サウンドフォントは使えるのあるよ、sfz+もフリーになったし俺も「Equinox_Grand_Pianos.sf2」とか使ってた。
748名無しサンプリング@48kHz:2010/06/15(火) 22:24:05 ID:Q/9Sen9W
何のためのDTMなのか自分の中ではっきりさせよう。
曲作りがしたいのならとりあえず総合音源を一つもっておけば良いわけだ。
バンドサウンドに特化するならIndependence Free を入手してギターは自分で弾くというの
きっとありだろう。
音作りに興味があるならアナログシンセやFMシンセをシミュレートした音源が欲しい。
漠然と音を漁るのって結構時間がもったいないよ。
749名無しサンプリング@48kHz:2010/06/15(火) 22:37:05 ID:hHcb+KHv
生音系だとフリーはきついね、よく言われるけど
単音でサンプリングしたものを拾ってくるだけでクオリティはグッとあがる
日本より海外のサイトに行くべき
そもそも日本人より皆で協力しようという姿勢が強いためかかなりZIPでうpされてる
750名無しサンプリング@48kHz:2010/06/15(火) 22:57:04 ID:FcVhambk
一般的な質問なので環境ry
1トラックにアコギ録りました
2トラックにボーカル録りました

↑これにコンプをかけて割れない程度に音を上げたい場合は、
1+2のミックス後にかけるのですか?
それとも1と2を別々にかけてからミックスして、ミックス後に
もう一回微調整するのですか?
751名無しサンプリング@48kHz:2010/06/15(火) 22:58:57 ID:pCXKoQZg
>>750
最終的な音圧レベルにもよるけど、基本的には後者。
バラ録のトラックの粒立ちをコンプで整えた後にミックスして
マスターコンプをうっすらとかける
752名無しサンプリング@48kHz:2010/06/15(火) 23:10:42 ID:hHcb+KHv
そして個別にコンプ通す前に、
録音した波形のレベルを可能であれば振り切れる直前までもちあげておくとよい
753名無しサンプリング@48kHz:2010/06/15(火) 23:12:26 ID:X57WDC7m
ID:hHcb+KHv
754名無しサンプリング@48kHz:2010/06/15(火) 23:16:18 ID:gfcqBj0f
ずいぶん前にindependence free入れてみたけどベースのピッチベンドが
ポルタメントみたいな掛かりかたして使えなかった記憶があるのだが
今でもそうなの?
755名無しサンプリング@48kHz:2010/06/15(火) 23:17:12 ID:hHcb+KHv
ふざけたコメをしようが>>753お前より有益なんだよ
お前は現実社会でもそうだろ
自分の意見を持たず多数派に流され自分から進んで行動するわけでもないのに人の揚げ足を取る
人間が腐っている
お前のような人間が作る曲はゴミ
お前の悪い部分が凝り固まって出来たゴミの塊のような曲しかできないんだよ
なめとんか
756名無しサンプリング@48kHz:2010/06/15(火) 23:17:31 ID:pCXKoQZg
>>754
エディットすればそんなことはないと思うけど。
757名無しサンプリング@48kHz:2010/06/15(火) 23:19:58 ID:hHcb+KHv
>>754
>>ベースのピッチベンドがポルタメントみたいな掛かりかた
インディペによらずその掛かり方が当たり前だと思うよ
758名無しサンプリング@48kHz:2010/06/15(火) 23:25:01 ID:X57WDC7m
>>727
>>755
クオンタイズやめたら?w
759754:2010/06/15(火) 23:25:39 ID:gfcqBj0f
なんて言うのかな、ピッチベンドでグリッサンドを入れると
入力したピッチベンド通りのカーブにならず、なんか滑らかな動きになると言うのかな
他の音源で聞こえる感じとずいぶん違って聞こえたから

でもエディットでなんとかなるみたいなんですね
760名無しサンプリング@48kHz:2010/06/15(火) 23:31:20 ID:vFVa28mx
>>755
真面目に書くんだったら、そういうレスをせずにスルーしなって

ちょっとID書かれただけで必死になって相手をこき下ろすのは、
自分が如何に周りの反応を気にしながら書いてるかを露骨に表しちまうだろ?
761名無しサンプリング@48kHz:2010/06/15(火) 23:33:13 ID:vFVa28mx
>>759
根本的な話になるけど、グリッサンドとピッチベンドは違うよ?
762754:2010/06/15(火) 23:37:19 ID:gfcqBj0f
ん?754で説明が足りなかったから
759でピッチベンドでグリッサンドを入れると って書いたつもりなんだが^^;
まぁいいけど
763名無しサンプリング@48kHz:2010/06/15(火) 23:39:29 ID:pCXKoQZg
質問者の分際で態度がデカイ奴がいるな
764名無しサンプリング@48kHz:2010/06/15(火) 23:41:36 ID:X57WDC7m
楽器によってグリッサンドは違うから気をつけとけ
>>761は多分鍵盤のグリッサンドを念頭に置いてると思う
鍵盤は半音単位で動くけど
弦楽器はフレットがあっても弦が引っ張られるからピッチベンドの方が向いてる
765名無しサンプリング@48kHz:2010/06/15(火) 23:43:01 ID:FcVhambk
>>751-752
即レスありがとうございました どちら言われる事も理解できました
ずっと疑問に思ってたので助かりました
766名無しサンプリング@48kHz:2010/06/15(火) 23:54:33 ID:hHcb+KHv
>>759
フレッテッドの楽器はピッチベンドじゃなくて
始めの方のヴェロシティを低めにしてかなり細かく半音ずつ打ち込むのが定石
64分より細かくするといい
767名無しサンプリング@48kHz:2010/06/16(水) 00:01:33 ID:X57WDC7m
>>766
楽器弾いた事ないだろ?
768名無しサンプリング@48kHz:2010/06/16(水) 00:08:36 ID:OjBl5L9I
VAI-40っていうオーディオIFでPCDJしてるんですけど、
これってDTM用として転用可能でしょうか?
769名無しサンプリング@48kHz:2010/06/16(水) 00:10:48 ID:fctoiebI
>>750
ミックスしてから強いコンプをかけると、ボーカルの音量と反比例するようにオケの音量が変わってしまったりする。
だから基本的にはそれぞれコンプをかけてミックス→弱いコンプやリミッターで仕上げる、ということになる。
770名無しサンプリング@48kHz:2010/06/16(水) 01:11:19 ID:N0Zeehom
 【使用DAW】SONAR8.0 PE
 【Audio I/F・MIDI I/F】UA25EX
 【音源】アディクティブドラムス
 【音楽歴】3年
 【PC歴】2年
 【質問/問題点】
音源でアディクティブドラムスを使ってるんですが、
ベロシティで決定した音色のイメ−ジを変えずにスネアのボリュームを
小さくしようとするとパラアウトするしかないようなんですが、
パラアウトしても各パーツが各シンセトラック毎にちゃんと分かれなくて
キックとスネアが少しずつ混じっているトラックがいくつもあります。
(セッションドラマーではちゃんと分かれてくれるんですが)
それぞれからちゃんと音が出る様にするにはどうすればいいでしょうか?
771名無しサンプリング@48kHz:2010/06/16(水) 01:22:58 ID:8oDi+fn9
>>746-749
ありがとうございます。
生音のサンプリング音源が欲しいので、
海外のサイトも調べてみることにします
772名無しサンプリング@48kHz:2010/06/16(水) 07:39:31 ID:33nsTFoP
>>767
何この恥かしいヤツ
ギターから入ってDTMよりピアノ弾いてますが

・ギターやベースにおけるスライドやグリッサンド
非常に短い音価での半音単位の上昇(または下降)として入力すれば良い
例えば128分音符くらいの譜割で半音単位でCから1オクターブ上のCまで打込めば、1オクターブにわたるスライドの入力になる

常識です
お前こそ楽器弾いたことないだろ?
恥さらしのクズが
773名無しサンプリング@48kHz:2010/06/16(水) 07:47:31 ID:v0BetPdn
128分音符とか言われてもよく分からん。
Gate Timeで言ってくれ。
774名無しサンプリング@48kHz:2010/06/16(水) 07:54:06 ID:33nsTFoP
BPMに合わせて適宜かえるに決まってるだろ・・・・
775名無しサンプリング@48kHz:2010/06/16(水) 08:13:28 ID:v0BetPdn
んじゃ、テンポ160の時は?
あ、分解能も教えてね。
776名無しサンプリング@48kHz:2010/06/16(水) 08:33:33 ID:bKiqy6WR
ID:hHcb+KHv
ID:33nsTFoP
777名無しサンプリング@48kHz:2010/06/16(水) 09:40:32 ID:ezhIDd7U
>>773
「Gate Timeで」、ってw
さすが、恐るべし初心者スレwww
778名無しサンプリング@48kHz:2010/06/16(水) 10:06:36 ID:7LP4ET3i
>>727こんなこと言ってる奴が何言っても説得力ないな
779名無しサンプリング@48kHz:2010/06/16(水) 10:36:02 ID:33nsTFoP
そういう指摘しかできないお前よりは説得力あるけどね(笑)
780名無しサンプリング@48kHz:2010/06/16(水) 10:44:52 ID:7LP4ET3i
えっ
781名無しサンプリング@48kHz:2010/06/16(水) 10:55:19 ID:W3FxmuOe
ググったらこういうのが出てきた。

・スライド
フレッテッドとフレットレスのスライドサウンドの違いからも分かると思いますが。
単純にピッチベンドしてもダメダメです。
スライドの部分のベンドデータを、
移動するフレットの数(半音の数)の倍くらいの分解能でクオンタイズすると
それっぽいです。
782名無しサンプリング@48kHz:2010/06/16(水) 11:03:39 ID:W3FxmuOe
ピッチベンド使わないとアタックのノイズがキュッキュッキュッキュ言わないか?
と思ってググってみたら、こういうのが出てきた。

-----
おとのうんちく
 スライドとグリッサンドの違い:
これは、演奏者や楽譜を書いた人によって捉え方が違うが、ギターの場合一般的に、

スライド=前の音(または片方の音)のみピッキングする場合が多い。

つまり、2つの音符がスライドで繋がっていると、最初の音だけ弾いて指をスライドさせて目的の音を出す。
その時、その音はピッキングしない。

グリッサンド=その前後の音両方をピッキングする場合が多い。

つまり、2つの音符がグリッサンドで繋がっていると、
最初の音を弾いて指をスライドさせて目的の音をもう一度ピッキングして出す。
グリッサンドが次の音に繋がっていない場合は、終わりの音がないので適当なところで終わる。
 スライドは目的の音がある場合、グリッサンドは適当な音に、と使い分ける場合もある。
-----

つまり、>>772はスライドではなくグリッサンドの方法ってことでおk?
783名無しサンプリング@48kHz:2010/06/16(水) 11:04:05 ID:SJzDINNc
あのー現在の録音環境をうpするので
いけないところをご指摘してくれれうれしいのですが・・・
どなたかお願いします
784名無しサンプリング@48kHz:2010/06/16(水) 11:26:25 ID:vuouwqSu
727 :名無しサンプリング@48kHz:2010/06/15(火) 00:01:15 ID:hHcb+KHv
すみませんピアノが弾けるようになったんですけど皆さんはどのように録音してます?
私は普段16分のインプットクォンタイズをかけてほとんどの音を打ち込むのですが、
ピアノの装飾音符?のような音符をいちいちマウスで打つのはいやなのです
どうしてますか??

733 :名無しサンプリング@48kHz:2010/06/15(火) 00:29:03 ID:hHcb+KHv
僕はクオンタイズが間違ったほうにかかっていたんです
クオンタイズかけたほうが間違ったほうにズレちゃうくらいへたっぴなの
でもうまくなったよ

734 :名無しサンプリング@48kHz:2010/06/15(火) 00:32:56 ID:F9wuo3P5
じゃクオンタイズやめて練習するといいよ

735 :名無しサンプリング@48kHz:2010/06/15(火) 00:47:42 ID:hHcb+KHv
嫉妬すなーww


>>779
笑わすなよww
785名無しサンプリング@48kHz:2010/06/16(水) 11:48:50 ID:33nsTFoP
>>782
>>759はグリッサンドの入れ方についてたずねてるんだから当たり前だろう
786名無しサンプリング@48kHz:2010/06/16(水) 11:50:09 ID:33nsTFoP
>>784
じゃあお前のそのカキコミと
俺のある意味失態を含めた全カキコミではどっちが有益かといってるんだよ
おつむが弱いのかな?揚げ足を取ることしかできない無能力が
787名無しサンプリング@48kHz:2010/06/16(水) 11:53:48 ID:GhnlzKm9
なんか独りよがりなやつが湧いてるな・・・
真面目に答えていればいいのに
788名無しサンプリング@48kHz:2010/06/16(水) 12:00:14 ID:33nsTFoP
789名無しサンプリング@48kHz:2010/06/16(水) 12:09:50 ID:vuouwqSu
ID:33nsTFoP
もう頼むから笑わさないでくれwww
790783:2010/06/16(水) 12:15:13 ID:SJzDINNc
まずI/Fとヘッドホンです 【UA-25 と Roland RH−300】
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc003421.jpg

次にスピーカーです 【FOSTEX PMO0.4 】
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc003428.jpg

次にコンプとMIDIキーボードです 【コンプdbx 266XL MIDIキーボード YAMAHA CBX-K1】
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc003422.jpg

次にミキサーとエフェクターです 【ミキサーYAMAHA MG10/2 エフェクター POD xt Live】
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc003424.jpg
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc003425.jpg

最後にリズムマシーンです 【ZOOM RT-223 KORG padKONTROL】
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc003426.jpg
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc003427.jpg

簡単な図式です
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc003429.jpg

DAWソフトはSONAR6 Studio.ver です
画像もぶれてて図式も適当ですがどこかいけない部分があったらご指摘お願いします
791名無しサンプリング@48kHz:2010/06/16(水) 12:27:55 ID:ezhIDd7U
いづれも年季が入った機材ですねー。
これじゃあー、あなた、初心者じゃないじゃん(獏
つーか、このセットでどういう曲をつくってるのか、そっちの方が興味わきますね。
タイプの異なる音源を2、3、うpしてもらえるといいかも。
そのほうが適切な指摘がもらえるんじゃないかなー
792783:2010/06/16(水) 12:31:07 ID:SJzDINNc
>>791
4〜5年前に全部で15万円以内で買ったので結構年季がはいってます
2年ぐらい音楽をやってなかったのでさっぱし知識がなくなりました

コンプのつなぎ方とかMIDIのつなぎかたがよくわかりません
どうかよろしくお願いします
793名無しサンプリング@48kHz:2010/06/16(水) 12:36:56 ID:ezhIDd7U
なっ、なに?
要約すると・・・
PC、及び、機器間のケーブルの結線を教えてくれ、つーこと???w
794783:2010/06/16(水) 12:39:13 ID:SJzDINNc
>>793
いや、なんか全てがよくわからないんですよね。2年間音楽やってなかったので
ちょっと1〜2曲簡単な曲をうpしますので、そこからみなさんのご意見を聞かせていただければと思うのですが・・・
795783:2010/06/16(水) 12:49:25 ID:SJzDINNc
http://up.cool-sound.net/src/cool14490.mp3.html 【ロック調】

http://up.cool-sound.net/src/cool14557.mp3.html 【ゆったり系】

コンプの使い方や機器間のケーブル配線、PCへの配線などが全くわからないのでおねがいします
796名無しサンプリング@48kHz:2010/06/16(水) 14:22:43 ID:+GkSKVDP
MIDIコントローラーとMIDIキーボードの違いって何ですか?
どちらもDAWやソフトシンセをコントロールするもので、ほとんど同じものという話や、
MIDIキーボードは単体で音が出せる(それはシンセじゃん?と思うのですが)が、
コントローラはモノによっては鍵盤なしでツマミやフェーダーのみ
という話を聞いたことがあって混乱してます
797名無しサンプリング@48kHz:2010/06/16(水) 14:53:56 ID:3gNGMp6C
>>796
>MIDIコントローラーはとりわけMIDI送信を目的とした機器である。
つまりMIDIキーボードを含んだ総称って事か。

http://ja.wikipedia.org/wiki/MIDI%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%BC
798名無しサンプリング@48kHz:2010/06/16(水) 15:07:10 ID:ezhIDd7U
>>783
もっともオーソドックスなケーブル結線なら下のようになると思う。
とりあえず3パターン作ってみたけど、この3パターンの組み合わせっていうのもありですね。

http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/124363

dbx を繋ぐ場所は用途によっていろいろだと思う。
POD とギターの間に挟んだり、POD と MG10 の間に挟んだり、RT-223 と MG10 の間に挟んだり、
あるいは、UA-25 への入力直前に挟んだりというのもアリだと思う。
やりたい音作りによって置く場所が変わるってなかんじかなぁ
799名無しサンプリング@48kHz:2010/06/16(水) 15:10:16 ID:4huRfYpz
>>796
あくまで自分のイメージだが

MIDIコントローラー
ツマミやボタン、フェーダーが複数付いていて、各種パラメーターや演奏情報をリアルタイムで反映させる事ができる機器

MIDIキーボード
MIDI情報を出力する事ができる鍵盤
800783:2010/06/16(水) 15:16:22 ID:SJzDINNc
>>798
おおっ!丁寧に図説まで作ってくれてありがとうございます
コンプdbx 266XLをミキサーのSEND、Returnでとうせばリズムマシーン(ZOOM RT-223)
にもコンプがかかると言うことですかね?インサートに刺すのではなくて
あとそもそもコンプdbx 266XLってとうす必要がありますかね?
801名無しサンプリング@48kHz:2010/06/16(水) 15:30:20 ID:ezhIDd7U
俺にはこのコンプをどういう用途で使いたいのかがよくわらん
よって、答えられんwww
普通に考えれば、Pod と組み合わせてわせて使いたいんじゃないのかと思うんだけど・・・。

俺なら、POD → dbx → MG10 → UA-25
RT-223 にはコンプを掛けずに RT-223 → MG10 → UA-25 だね。
send & Return には dbx を繋がないなー
802名無しサンプリング@48kHz:2010/06/16(水) 15:34:00 ID:pkjTfXbJ
つかコンプをミキサーのセンド&リターンで繋ぐってありえなくね?
原音に付加されたらコンプの意味ないじゃん
普通はインサートで繋ぐか、ソースを直接dbxのインプットに繋ぐでしょ
803名無しサンプリング@48kHz:2010/06/16(水) 15:39:19 ID:ezhIDd7U
>つかコンプをミキサーのセンド&リターンで繋ぐってありえなくね?
実は自分でも疑問に思いつつ図を描いてたw

>普通はインサートで繋ぐか、ソースを直接dbxのインプットに繋ぐでしょ
それが最もまともだよねw
804783:2010/06/16(水) 15:46:39 ID:SJzDINNc
やっぱりソフト側で本格的にコンプをかけて

ハード側では調整程度にコンプをかけたほうがよさそうですね

あともう1つ質問なんですが、みなさんはリズムをどうやって作ってますか?
リズムを打ち込んでいくのがかなりメンドくさいのでwオススメの方法を教えて欲しいのですが
805名無しサンプリング@48kHz:2010/06/16(水) 16:08:09 ID:ezhIDd7U
>オススメの方法を教えて欲しいのですが
俺も知りたいw

まあ、参考にはならんとは思うけど、
俺の場合は、ラフの段階ではループ素材集とかを使う。
で、きちんと仕上げる段では面倒臭いの承知の上で根気よく打ち込んでる。
結局、そうしないと満足のいく感じに仕上がんないんだよね。
まあ、打ち込みの雛形のストックがどれくらいあるかによって、面倒臭さが大きく左右されるって感じ
806783:2010/06/16(水) 16:14:29 ID:SJzDINNc
>>805
ですよねw
自分は主にギターで曲を作ってるんですが
リズムマシーンとかMIDI関係の打ち込みが非常にめんど臭くてw

>きちんと仕上げる段階では面倒臭いの承知の上で根気よく打ち込んでる。
やはりそうですよね。楽して納得のいく音楽ができるわけないですもんねw
807名無しサンプリング@48kHz:2010/06/16(水) 16:34:17 ID:33nsTFoP
>>790
ヘッドフォンはUAにつないでるのになんでスピーカーはミキサーにつないでるの?
なぞすぎる
そして誰もつっこまない
808783:2010/06/16(水) 16:36:46 ID:SJzDINNc
>>807
音量調節がしやすいからですね
PCでテレビを見たりもしますのでミキサーで調節したほうが楽なんですよねw
809783:2010/06/16(水) 16:43:26 ID:SJzDINNc
ID:33nsTFoP
やばいw変なのに絡まれたからもう今日は撤退しますw

色々教えてくださったみなさんありがとう では ノシC= C= C= C=┌(^ .^)┘
810名無しサンプリング@48kHz:2010/06/16(水) 16:45:18 ID:33nsTFoP
・・・・?
じゃぁスピーカーで聞いてる音と違う音をヘッドフォンで確認して作業してるの?
ハイクオリティですね^^;応援してます
811名無しサンプリング@48kHz:2010/06/16(水) 16:47:08 ID:33nsTFoP
わろとるでW

どれだけ偏屈な考えかただよ
もうちょっと根本的に考えればわかるだろ・・・・・・・・。
812名無しサンプリング@48kHz:2010/06/16(水) 16:54:42 ID:33nsTFoP
誰もつっこまないあたり
ここにはモニターの仕方すらろくに分からんやつが受け答えしてるのか?
813名無しサンプリング@48kHz:2010/06/16(水) 17:36:23 ID:4huRfYpz
>>804
リズムについては、ドラム音源に入ってるフレーズを参考にする事が多いかな
addictiveとかEZDとかよく使うよ

>>all
>1
> 【ルール】
> ●サル以下の質問はここへ誘導されたし。
> ●どんな低レベルな質問でもOK!
> ●質問者は必ず上記のテンプレを使用されたし(☆任意☆は解る範囲で可)。
> ●一行質問は厳禁。型番を含めて詳しく書いてください。
> ●質問に対して優しく回答出来ない方はレス禁止!!!
> ●ムカつくと解っている方は閲覧禁止!!!
> ●ルールに反する者は徹底スルー!
> ●回答者に御礼の言葉を忘れずに!
814名無しサンプリング@48kHz:2010/06/16(水) 17:37:13 ID:4huRfYpz
> ●質問に対して優しく回答出来ない方はレス禁止!!!
> ●ムカつくと解っている方は閲覧禁止!!!
> ●ルールに反する者は徹底スルー!

大切な事なので2回言いました
815名無しサンプリング@48kHz:2010/06/16(水) 17:58:44 ID:NADM6Xjf
ノーパソとヘッドフォン持って静かなBAR行って隅っこで1人こそこそ作曲って有りかな?
昨日から部屋に篭りきりで一曲作ってるんだけどいきづまってなんか刺激が欲しい
やっぱ恥ずかしいかな?
ヘッドフォン恥ずかしいからイヤホンでも良いけど

816名無しサンプリング@48kHz:2010/06/16(水) 20:21:53 ID:8oV/vgYV
BARは静かに酒を飲むところだからあまりポチポチやってるのは
他の客やバーテンダーには良い印象持たれないだろうね
音楽好きのマスターがいる夜営業のまったりカフェとかが良いかもね
817名無しサンプリング@48kHz:2010/06/16(水) 22:42:48 ID:IyhfAl+u
ASIO4ALLをインストールするとDAW使用中は
DAW以外のソフト(itunes等)からは音が発生しないのですが、
オーディオインターフェースを購入した場合も同じようなことが起こりえるのでしょうか?

ASIO自体が音を独占するものと考えても良いのでしょうか?
818名無しサンプリング@48kHz:2010/06/16(水) 22:56:38 ID:v0zO/EhS
いや,うちのPCはDAW起動しながらyoutubeとitunesの同時再生もできるぜ
819名無しサンプリング@48kHz:2010/06/16(水) 23:26:23 ID:LgSqv71W
俺も俺も
音源とつべとスカイプで通話してたら音源が鳴らなくなる

どうなってるんだ
820名無しサンプリング@48kHz:2010/06/17(木) 00:01:07 ID:hXX5x9Ju
>>817
オーディオインターフェイス次第。
そういうオーディオインターフェイスがけっこう多い。

もう少し正確に書くとオーディオインターフェイスのドライバ次第。
821817:2010/06/17(木) 00:13:42 ID:QmVVSSa8
環境によって違うのですね

>>820
ASIO4ALLは設定が大変で(DAWすら音が鳴らなくなった)
UA-25EXを購入しようと考えているのですが
UA-25EXのドライバでは複数のソフトの音が鳴るのでしょうか?
822名無しサンプリング@48kHz:2010/06/17(木) 00:21:51 ID:/acGLNZJ
>>821
>UA-25EXのドライバでは複数のソフトの音が鳴るのでしょうか?
できるよ
823名無しサンプリング@48kHz:2010/06/17(木) 00:28:55 ID:QmVVSSa8
ありがとうございます。
本当に初心者でまだ何もはじめていませんが
耳コピするのに同時再生ができないときついので
この際に購入しようと思います!
824名無しサンプリング@48kHz:2010/06/17(木) 00:36:36 ID:0Ei9L1h5
>>739-742 d、んー悩みます。
探したなかでi5-750の最安が↓なんだけど、どうかな?電源が300Wみたいなんだけど、足りる?
ttp://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?oc=2084bqdbst1&c=jp&l=ja&s=dhs&cs=jpdhs1&vw=list
ゲームはやらないんでグラボはしょぼくても大丈夫です。
825名無しサンプリング@48kHz:2010/06/17(木) 01:06:39 ID:ZKsuEWv7
できれば400w以上は欲しい
826名無しサンプリング@48kHz:2010/06/17(木) 01:54:25 ID:9Ql9N+Hv
http://www.alesis.jp/products/io2express/

明日発売予定なんだけど、誰か予約してる人いる?
827名無しサンプリング@48kHz:2010/06/17(木) 05:11:28 ID:E7IhnNGH
>>824
BTOの電源選びは慎重に選んだ方がいいですよ
でないとPC自体がアボーンしてしまいますからね
リンク先を見たところ電源について詳しい記載されていなかったので
私はどうかなとは思いますが・・・
828名無しサンプリング@48kHz:2010/06/17(木) 12:01:56 ID:r79MlMNe
すみません質問させてください。


UA-25EXをノートパソコンに繋いで使っているのですが、ある日突然DAWがUA-25EXを認識しなくなりました。
他のアプリケーションで使用中と出てプロジェクトが再生できない状態です。もちろん他に何も再生したりしていません。
それ以前は問題なく使えていたので、A/Iの設定に問題はありません。一応確認してみましたが、問題ありませんでした。

その他状況としましては、
・OSはVISTAの32ビット、パソコンのスペック的に問題はありません。
・DAWはSONAR6LEとSSWのLite版を使っていて、その両方で使えない状態です。
・普通の音楽プレイヤーでは問題なく再生できるので、パソコンには問題なく認識されています。
・ノートパソコンを職場に持っていく関係で、度々A/Iを取り外していたのですが、帰ってきて再び取り付けると
たまに急にドライバのインストールが始まったりして少し不安定でした。今回問題も、取り外して外で単体で
パソコンを使用した後、また繋いだことから発生したものだと予想しています。
・UA-25EXのドライバを再インストールしてみましたが、効果はありませんでした。


生きがいを奪われた気分で非常にかなしいです…。足りない情報がありましたら指摘していただきたい。
どなたか無知な私に知恵をおかしください。よろしくお願いします。
829名無しサンプリング@48kHz:2010/06/17(木) 12:20:46 ID:JoxltEm5
DAWのオーディオ設定がNoneになってると予想
830名無しサンプリング@48kHz:2010/06/17(木) 12:21:42 ID:JoxltEm5
連投して悪いがそういう説明じゃ魔術師じゃないんでわからんよ
とりあえずオーディオ設定がどうなってるかくらい書こうや
831名無しサンプリング@48kHz:2010/06/17(木) 13:46:37 ID:8+l0i21h
とりあえずWindowsを再起動。
832名無しサンプリング@48kHz:2010/06/17(木) 13:50:31 ID:TqadVKIb
>>828
まあ、ドライバ削除、再インストール、再起動なんかを繰り返していれば直るよ
833名無しサンプリング@48kHz:2010/06/17(木) 14:47:28 ID:VeWLIBH+
>>828
>1を埋めて
834名無しサンプリング@48kHz:2010/06/17(木) 16:15:16 ID:YMFgY6aK
理論の質問なんですが
Cの代理でF♯、さらにF♯の代理のB♭mを使って
B♭m(Cの代理)→F→C
みたいな進行って可能?
835名無しサンプリング@48kHz:2010/06/17(木) 16:21:35 ID:EmorIv7D
F#でCの代理にはならない
構成音が全然違う
代理ってのは機能が同じだから代理になるわけで
代理の代理なんてのはあり得ない

もしCをF#にしてそれが上手くいくのならそれはそれでok
でもそれは決して代理ではない
836名無しサンプリング@48kHz:2010/06/17(木) 16:52:44 ID:Zk7TPhcX
>>828
たまにドライバのインストールが始まるのは違うUSBポートに挿したため。

DAWのほうの設定をやりなおすだけでなおる。
837名無しサンプリング@48kHz:2010/06/17(木) 19:10:58 ID:ugoLzpHw
>>835
C7をSubstitute ChordのGb7と取り替えてルート音省略したらBbm(-5)になる
という知識をどこかで仕入れてウキウキしてたんじゃないですか。多分。
838828:2010/06/17(木) 21:57:59 ID:r79MlMNe
DAWのオーディオ設定はすべてUA-25EXになっており問題ありませんでした。
また再度ドライバを再インストールして、OSも数回再起動したのですが、駄目でした。

 【OS】vista home premium
 【CPU】core2duo T7250
 【RAM】2G
 【使用DAW】sonar6LE
 【Audio I/F・MIDI I/F】UA-25EX

他に考えられる問題点はありますでしょうか…。
839名無しサンプリング@48kHz:2010/06/17(木) 22:06:13 ID:9Ql9N+Hv
>>838
一度ココから最新のドライバを落として再インストールしてみて?
http://www.roland.co.jp/support/downloads/index.cfm?ln=jp&PRODUCT=UA-25EX&dsp=0
840名無しサンプリング@48kHz:2010/06/17(木) 22:23:47 ID:/6c6RKQj
MOTUのUltraLite-mk3をオークションで買いました。
もともとPCDJ(Traktor)とレコードを両方使ってMixを録ろうと思ったところで色々疑問が出てきました。
 【OS】XP Home edition SP3
 【CPU】 Core2Quad 6600 @2.40Ghz
 【RAM】 2GB
 【出せる金額】

☆任意☆
 【使用DAW】 Sound Froge 6.0(Mix録音)
 【Audio I/F・MIDI I/F】Motu UltraLite-mk3 (今はOnkyo SE-200PCILTD)
 【音源】 Traktor pro、レコード
 【その他機材】 DJM-700(DJ Mixer)
 【音楽歴】 15年位?
 【PC歴】  8年程度
 【質問/問題点】
  Traktorの出力をMotuのUltra lite-MK3から一端アナログ出力して、DJM-700に入力。
  DJM-700でTraktorからの出力をMix、必要に応じてレコードもミックス。 
  出力はデジタル同軸でMotuに入れて、Soundforgeで録音しようかと考えてます。
 【その他・求める結果など】
  このやり方が一番合理的な方法だと思うんですが、どうでしょうか。
  代替案で、DJM−700のデジタル出力を同軸・光コンバータを使ってSE-200PCILTDのデジタル入力に入れて
  SoundForgeで録音する方法も考えましたが、両者のメリット、デメリットが分からないので、宜しくお願い致します。
841名無しサンプリング@48kHz:2010/06/17(木) 22:33:44 ID:bOLzf4tF
>>838
オーディオのことばかり書いてるけど MIDI 機能のほうはどなの?
状況からすると、多分、正常に機能していないないと思うけど・・・・。
842名無しサンプリング@48kHz:2010/06/17(木) 22:41:00 ID:WFXx8mRA
少し質問なのですが
ギターでソロを弾いたときなど
高いフレットのとこで弾いてるとチョーキングのとこなんかがすごく音が細くてしょぼくなります
プロのCDみたいに高音域のチョーキングでも存在感?を持たせるにはどんな感じにすればいいのでしょうか?

リバーブなんかをかけてみたのですがチョーキング以外のとこもふわふわしたり
チョーキングのとこも思うようにいきませんでした

皆さんはどのようにしていますか?
843828:2010/06/17(木) 22:48:50 ID:r79MlMNe
>>839
最新のドライバを再インストールしてみましたが、改善しませんでした…。
その後再起動もしてみたのですが、これも駄目…。

>>841
一応MIDIキーボードは正常に認識されています。
844名無しサンプリング@48kHz:2010/06/17(木) 22:53:33 ID:JoxltEm5
>>842
音作りの問題が大きいと思う
単純に歪ませるだけで太くはなるけど、バッキングの歯切れが悪くなるしね
逆に言うとこの設定が音作りの面白いところで、どれくらいミドルを出すかで個性が出る
歯切れよくパワーコードがなって、単音で弾くとしょぼくてもピッキングしだいで
良い感じに歪む程度を目標に音作りしたらいいと思う
そしてこの設定が出来ればリバーブ深めでもうまくいくよ、うまくいかないのは恐らくドンシャリに頼りすぎ!
ドンシャリは誤魔化せるからうまくなったと勘違いしちゃってあまりいい事はない

ここまで語ってなんだけどDAWでの処理より音作り、楽器作曲版に行ったほうがいいかも
845名無しサンプリング@48kHz:2010/06/17(木) 22:55:32 ID:GhYu1Miu
>>842
強くピッキングしてビブラートを効かせる
あと出来るだけ歪ませる
846名無しサンプリング@48kHz:2010/06/17(木) 23:35:46 ID:/acGLNZJ
>>845
どこの素人だよwww
847名無しサンプリング@48kHz:2010/06/17(木) 23:38:38 ID:GhYu1Miu
>>846
ギター暦15年だよ^^
848名無しサンプリング@48kHz:2010/06/17(木) 23:41:01 ID:110yfICf
結構単純な方法がよかったりするもんな
849名無しサンプリング@48kHz:2010/06/17(木) 23:43:43 ID:bOLzf4tF
>>846
うわっ、今日も現われた!?

スルー、スルー( )ヒソヒソヒソ
850名無しサンプリング@48kHz:2010/06/17(木) 23:44:16 ID:Uce4SE6s
>>847
ギターと鍵盤ってどっちが初心者にオススメ?
851名無しサンプリング@48kHz:2010/06/17(木) 23:47:01 ID:110yfICf
>>849
なんか昨日も変なの(過剰な)がいなかった?
852名無しサンプリング@48kHz:2010/06/17(木) 23:48:05 ID:GhYu1Miu
>>850
ギターに対する憧れみたいなものがないなら鍵盤、絶対に
ギターはなんかそれ自体が一つの世界を築いてて広くて奥が深いんだけど
実際に曲作ったりすると鍵盤の方があらゆる点で便利なんだな
853名無しサンプリング@48kHz:2010/06/17(木) 23:49:05 ID:3VCyDa0k
>>849
846以上に残念なレス
854名無しサンプリング@48kHz:2010/06/17(木) 23:49:50 ID:110yfICf
>>852
おまえ絶対ギター経験者だろw
855名無しサンプリング@48kHz:2010/06/17(木) 23:57:30 ID:GkZ6i2Hj
まーたこいつか
856名無しサンプリング@48kHz:2010/06/18(金) 00:09:54 ID:+M+yRQ19
>>852
ギターでコード進行覚えるのと
鍵盤でコード進行覚えるのと
どっちが良いと思う?
857名無しサンプリング@48kHz:2010/06/18(金) 00:10:47 ID:vUpSiXXo
自己紹介する訳じゃないけど昨日沸いた・・・ってもう一昨日か
のは俺です
他人様が疑われて申し訳ない

ID:JoxltEm5=ID:33nsTFoP=おれっちっす
858名無しサンプリング@48kHz:2010/06/18(金) 00:14:11 ID:CArr1fbE
>>856
圧倒的に鍵盤
859名無しサンプリング@48kHz:2010/06/18(金) 00:15:08 ID:x4KT6qjz
>>857
どうしていつも過剰なレスをするの?
よくいって妥協を許さないのか
悪くいって神経質なのか

初心者スレなんだからもっと親切に教えてあげれば?
860名無しサンプリング@48kHz:2010/06/18(金) 00:15:41 ID:AiBDXEIF
>>856
絶対に鍵盤
ギターはラインクリシェとかやり辛い
あとベース(左手)の動きとかギターじゃ難しいんだ
861名無しサンプリング@48kHz:2010/06/18(金) 00:17:12 ID:AiBDXEIF
あ、ID変わった
>>860>>852の人ですよ
862名無しサンプリング@48kHz:2010/06/18(金) 00:21:05 ID:8li/RULA
>>860
ありがとう!ギターの方がカッコいいけどね
鍵盤選んだんだよ。
863名無しサンプリング@48kHz:2010/06/18(金) 00:52:19 ID:vUpSiXXo
>>859
ごめんなさい



両方できるに越したことはないけどね
やっぱりその楽器を奏でたことがあるからこそ見出せるフレーズってあると思うし
864名無しサンプリング@48kHz:2010/06/18(金) 01:00:56 ID:x4KT6qjz
>>863
昨日と性格が真逆でワロタw

鍵盤は優等生って感じがするよね
ギターは感情が表しやすいとおもうけど
865名無しサンプリング@48kHz:2010/06/18(金) 01:34:03 ID:oKMi478c
酒が全てを狂わせる・・・
866名無しサンプリング@48kHz:2010/06/18(金) 02:46:27 ID:L3ZtU9FG
>>843
本当に鍵盤叩くとDAWにMIDI信号がとどいてる?
867名無しサンプリング@48kHz:2010/06/18(金) 02:57:05 ID:vUpSiXXo
MIDI鍵盤はUSB接続だったりして
868名無しサンプリング@48kHz:2010/06/18(金) 03:43:21 ID:+M+yRQ19
>>858>>860
サンクス
869名無しサンプリング@48kHz:2010/06/18(金) 04:34:55 ID:L3ZtU9FG
>>828
はずしているかもしれんけど、ほかに打つ手がないのであれば以下の手順を試してみ。

●1.ドライバーのアンインストール

(1) すべての USB ケーブルをはずした状態で Windows を起動する。(キーボード、マウスを除く)←◎[重要]
※間違っても、Webカメラ等、他のUSB機器を接続したまま起動しないこと。

(2) アンインストールを行う前にすべてのアプリケーションを終了する。
(3) 「コントロール パネル」を開いて、「プログラムのアンインストール」をクリック。
(4) 一覧の中から、 UA-25EX Driver を選択して、「アンインストールと変更」をクリック
(5) 「インストールされている UA-25EX Driver をアンインストールします。」と表示されますので、[OK]をクリック
(6) 「アンインストールを完了しました。」と表示されますので、[OK]をクリック
(7) Windows を再起動する。 ←◎[重要]
※間違っても、Webカメラ等、他のUSB機器を接続したまま起動しないこと。
870名無しサンプリング@48kHz:2010/06/18(金) 04:35:38 ID:L3ZtU9FG
●2.USBデバイスのお掃除

(1) 以下のサイトより KORG USB-MIDI Driver for Windows をダウンロードする。

http://www.korg.co.jp/Support/Download/Software/USB-MIDI/win.html

(2) インストールする(セットタイプは標準を選択)

無事、KORG USB-MIDI Driver for Windows がインストールできたら

(3) "スタート"ボタン => "すべてプログラム" => "Korg" => "KORG UISB MIDI Driver Tools" => "KORG USB MIDIデバイスのアンインストール"の順に選択する
(4) "Next"ボタンをクリック
(5) "Option"ボタンをクリック
(6) 「KORG MIDI デバイスのみ削除」のチェックを外す
(7) “OK”ボタンをクリック
(8) USBデバイスの状態を示す一覧が表示されるので

    ・“UA-25EX” と表示されているものがあったらチェックを入れる。
    ・“破損しています”とか“こわれています”とか“正常に動作していません” と表示されているものがあったらチェックを入れる。    

(9) "Next"ボタンをクリック
(10) 「〜これらのMIDIデバイスを削除してもよろしいですか?」とダイアログが表示されるので“はい”をクリックする。
(11) "Finish"ボタンをクリック
(12) PC の電源を落とす。
(13) PC の電源ケーブルを抜き、6〜10秒放置。
(14) 電源ケーブルを接続し、すべての USB ケーブルをはずした状態で Windows を起動する。(キーボード、マウスを除く)←◎[重要]
※間違っても、Webカメラ等、他のUSB機器を接続したまま起動しないこと。
871名無しサンプリング@48kHz:2010/06/18(金) 04:38:31 ID:L3ZtU9FG
●3.UA-25EX ドライバーのインストール

(1) すべてのアプリケーションを終了する。
(2) Setup アイコンをダブルクリック。
  ※ 「ドライバのインストールは、管理者ユーザーで実行してください。」と表示された場合は、 アカウントの
    種類が管理者であるユーザーで Windows にログオンして、再度インストールを行なう。

(3)ユーザー アカウント制御に関する確認画面が表示されたら、[続行]をクリック。
(4) 「UA-25EX Driver をコンピュータ上にインストールします。〜」と表示されたら、
   [次へ]をクリック。 ※ その他のメッセージが表示された場合は、そのメッセージの内容にしたがう。

(5) インストールを開始するために、[次へ]をクリック。
  Windows セキュリティに関するダイアログが表示された場合は、[インストール]をクリック。

(6)「ドライバをインストールする準備ができました。〜」と表示される。
   ※ その他のメッセージが表示された場合は、そのメッセージの内容にしたがう。

(7) UA-25EX のADVANCED DRIVERスイッチを「ON」に切り替える。
(8) UA-25EX とコンピューターを USB ケーブルで接続する。

(9) 画面の右下隅に「デバイス ドライバ ソフトウェアをインストールしています」と表示され、ドライバが自動的にインストールされる。
  ※ その他のメッセージが表示されている場合は、内容確認してメッセージを閉じる。

(10)「インストールが完了しました。」と表示されれば、インストールは完了。
(11)[閉じる]をクリックして、「Driver Setup」ダイアログ・ボックスを閉じる。
(12)「システム設定の変更」ダイアログ・ボックスが表示された場合は、[はい]をクリックして、Windows を再起動する。

以上。

はずしていたらゴメン
872名無しサンプリング@48kHz:2010/06/18(金) 05:05:05 ID:L3ZtU9FG
●あと、基本的なことだけど、USBハブは使わないこと。
UA-25EXはPCのUSBポートに直接接続する!!!
873名無しサンプリング@48kHz:2010/06/18(金) 11:29:10 ID:+2kQsKFY
カラオケの機能であるような
マイクでしゃべったり歌ったりした女性の声を
迫力のある男性の声にする機械を探しています。
できればパソコンを使用しない方がいいです。
もしくはなんと言うワードでネット検索すればいいのかを
教えて下さると嬉しいです。
874名無しサンプリング@48kHz:2010/06/18(金) 11:50:25 ID:+kx9Adh0
ねぇよそんなもん
ピッチシフター使っても低くなるだけよ
875名無しサンプリング@48kHz:2010/06/18(金) 11:52:41 ID:A/AuBKx/
>>873
ボイスチェンジャー?
876名無しサンプリング@48kHz:2010/06/18(金) 12:06:56 ID:+2kQsKFY
>>875さん
ボイスチェンジャーでいろいろヒットしました。
ありがとうございます。
877名無しサンプリング@48kHz:2010/06/18(金) 17:54:54 ID:gs8kXW3s
http://www1.jp.dell.com/jp/ja/home/desktops/inspiron-580/pd.aspx?refid=inspiron-580&s=dhs&cs=jpdhs1

DTMを始めたくてPCを買おうと思うのですが上のページの一番左のモデルだと
DTMをする上でスペック的にどうでしょうか?
878名無しサンプリング@48kHz:2010/06/18(金) 18:28:45 ID:U3uyMI1N
>>877
Core i3 540はCore2 Duo E8400あたりとたぶんそんなに変わらないからな
i5 750なら4コアでメモコン統合も1ダイなんだけど

人柱レポ宜しく
879名無しサンプリング@48kHz:2010/06/18(金) 18:51:38 ID:gs8kXW3s
>>878
DTM未経験なんでレポとかできないですよ。
メモコン統合とかよくわからないんですが買ってから後悔したくなければ
もうちょっと上のモデル買った方が良いですか?
880名無しサンプリング@48kHz:2010/06/18(金) 19:57:36 ID:rPQx80dJ
お金足してi5のほうが後々困らないだろうね
881828:2010/06/18(金) 22:26:04 ID:MkG1sUYm
>>869
結論から言うと、改善しませんでした…。もう本当になにがいけないのだかわかりません…。
しかしそれよりも長文で説明してくださったID:L3ZtU9FGさんの善意に感謝いたします。ありがとうございました。

ちなみにMIDI信号も届いていませんでした。
882名無しサンプリング@48kHz:2010/06/18(金) 22:47:25 ID:rPQx80dJ
最初は問題なかったのになんでだろうね?
実はUSBケーブルが断線してましたってオチもあるから注意してね
883名無しサンプリング@48kHz:2010/06/18(金) 23:07:25 ID:L3ZtU9FG
>実はUSBケーブルが断線してましたってオチ
あーーーっ、その可能性を漏らしてたwww
884名無しサンプリング@48kHz:2010/06/18(金) 23:23:37 ID:aKav3A7D
音鳴るんなら断線はないだろ

ドライバのゴミが残ってそう
OS再インストールすればたぶん直る
885名無しサンプリング@48kHz:2010/06/18(金) 23:43:31 ID:L3ZtU9FG
それじゃー、以下のページを参照しゴミのお掃除してみましょう
(あんまり初心者にはお薦めしにくいんだけど、この際、まあ、しゃーない)

http://ettan.jp/sb.cgi?eid=333

USBケーブルのチェックも行ってみて、それでもダメならOSのクリーンインストールかなw
OSのクリーンインストールは最終手段ということでw
886名無しサンプリング@48kHz:2010/06/19(土) 00:34:21 ID:bFTFI9fF
ライブでノートパソコンを使おうと思うのですが、
DTMとか大それたものではなく、作ったトラックをただ再生するだけのものです。
トラックは別のPCで製作するので、
ノートパソコンはただ本当に「再生」をするのみに使用します。

この場合、ハイスペックなノートパソコンを買う必要はないでしょうか?
もしそうだとしたら、OSをいれつつウィンドウズメディアプレイヤーが動くくらいの
ノートパソコンのスペックってどのくらいのものでしょうか?

また、録音などせず再生だけならオーディオインターフェイスや、
ノートパソコンとの相性などにこだわる必要はないのでしょうか?
スレチならすいません
887名無しサンプリング@48kHz:2010/06/19(土) 00:54:23 ID:XUXWz0yl
スレチの上にいまどき音楽再生に支障の出るようなPCなんてどんなに安いものでも存在しない
888名無しサンプリング@48kHz:2010/06/19(土) 01:12:51 ID:/3LRb2a2
音をポン出しするならサンプラーで充分かと
889名無しサンプリング@48kHz:2010/06/19(土) 01:19:06 ID:O7IvQxP6
管楽器にエフェクト使うならマスターでコーラスやリバーブのみってのが無難でしょうか
エキサイターとかはNGでしょうか

仮に使えるとして全部管楽器のみって場合でも個別に掛けたほうが良いですか?
890名無しサンプリング@48kHz:2010/06/19(土) 01:38:14 ID:Ps9+jUR0
>>828
今でも「他のアプリケーションで使用中」の旨のメッセージがでるのでしょうか?
いろいろ試している過程で、現在はこの状況とは異なる状況になっていると思ってたりするのですが
いかがですか?
891名無しサンプリング@48kHz:2010/06/19(土) 02:50:58 ID:zQ9cAmtl
めっちゃHDD容量を食うソフト音源を見つけたんですけど、
これって外付けHDDに入れても大丈夫ですかね…?
いえ、別にすぐ買おうとか思ったわけじゃないんですけど、気になったもので。

そのソフト音源の要求スペックは凄まじく、
・CPU:Intel Quad Core 2.0Ghz以上推奨
・RAM:8GB以上推奨
・64bitOS推奨
・64bit対応ホストアプリケーション推奨

ちなみに最上位バージョンはHDD容量を194GBも食います。

とりあえずこの条件を満たすノートパソコンを持っていたと仮定して、
すごく容量を食うソフト音源は外付けHDDでもまともに動きますか?
892名無しサンプリング@48kHz:2010/06/19(土) 03:03:26 ID:xdtDsLkE
>>889
NGなエフェクトとかないんじゃないの
全ては君の耳にかかってる
個別にかけるか全体にかけるかというのも、君の耳と
どういう曲とアレンジなのかということだけだと思う
893名無しサンプリング@48kHz:2010/06/19(土) 06:34:44 ID:57ot0u8L
>>891
要求スペックにHDDの速度も載ってないか?
894名無しサンプリング@48kHz:2010/06/19(土) 10:18:46 ID:rqU1YTIH
DAW(SONAR6)での録音・再生ができなくなってしまいました
再生・録音をすると”再生・録音用のオーディオデバイスをオープンできません”
とメッセージがでます。一応UA-25、SONAR6の再インストールはしましたがだめでした
一応SONARのスレでも質問したんですが解答が得られず困っています
どなたか原因がわかりますかね?多分OSの方で不具合がでてるのかなと推測してるのですが・・・
895名無しサンプリング@48kHz:2010/06/19(土) 10:36:09 ID:OCH/1N5t
>>894
そんだけの情報じゃエスパーでもないと原因わかんないと思うよ。
OSを疑ってるのならOSの再セットアップしたほうが早いんじゃないかな。
ドライバがちゃんと入ってないかゴミでも残ってるかだと思うけど。
896名無しサンプリング@48kHz:2010/06/19(土) 10:37:15 ID:rqU1YTIH
>>895
わかりました
一度OSの再インストールをやってみます
ありがとうございますm(__)m
897名無しサンプリング@48kHz:2010/06/19(土) 10:41:49 ID:xlsWbYW7
>>894
sonarならASIOがらみのトラブルじゃないの?
ASIOとWDMの排他利用になってるはずだし。
898名無しサンプリング@48kHz:2010/06/19(土) 12:13:08 ID:O7IvQxP6
>>892
アドバイスありがとうございました


手元のステレオディレイにLP/BP付いてるんですがCutoffを低く落とすと金物が耳障りになります
本当はBP33%LP67%ぐらいでやりたいんですがそれが原因でBP20%LP80%まで抑えるハメに

コーラス・リバーブと合わせて全体に使いたいんですが金物だけ別にするしかないでしょうか?
899名無しサンプリング@48kHz:2010/06/19(土) 12:24:44 ID:1kj2AXuF
自分じゃ決められないってこと?
900名無しサンプリング@48kHz:2010/06/19(土) 13:13:52 ID:nNGiyavt
>>893
載ってませんでした

ただ、これだけのスペックを要求するところをみると、最低限7200rpmは必要な気がします
実際にどうなのかは分かりませんけどね。
901名無しサンプリング@48kHz:2010/06/19(土) 17:15:38 ID:/3LRb2a2
RAM8GB以上ならDAWを起動して鳴らすなら
10GBは欲しいだろうからノートPCだとキツイ
もちろんHDDも早いのを求めるだろうね
処理能力もi7でもキツイかもしれないのでDSPをかませないとな
902名無しサンプリング@48kHz:2010/06/19(土) 17:25:17 ID:cUqUD24T
>>900
今時HDDの速度が足りないなんてあまりないよ
サンプルの先頭をメモリにバッファリングして
バッファが切れたら読みにいく仕組みになってるから
903名無しサンプリング@48kHz:2010/06/19(土) 19:11:23 ID:nNGiyavt
>>901
色々なところにパソコン持って行って作業するので、ノートしか選択肢が無いんです。
できるだけ高性能なPCを買おうとは思っています。


>>902
なるほど。

>>626で、「オケ音源は外付けだとちょっとキツい」って書いてあるんですけど、
相談者である>>624はそもそもパソコンのスペックが足りていないようなので…。

パソコンのスペックが足りていれば、外付けでも大丈夫ってことでおkですか?
904名無しサンプリング@48kHz:2010/06/19(土) 19:21:35 ID:Xinqdfdn
>>903
> パソコンのスペックが足りていれば、外付けでも大丈夫ってことでおkですか?

USB接続だけはやめとけ
それ以外ならIEEE1394でもeSATAでも大丈夫ってことでおk
905名無しサンプリング@48kHz:2010/06/19(土) 19:31:59 ID:SrEwHc6q
ちょっと気になったんだが、VAシンセとかでシングルプログラムを

・(デチューンして)デュアルで鳴らす のと
・2音ユニゾンで鳴らす

っていうのはどう違うの?
906名無しサンプリング@48kHz:2010/06/19(土) 20:02:21 ID:nNGiyavt
>>904
なるほど。そちらの接続なら大丈夫なんですね。

ちなみにUSB接続がダメな理由は何でしょう?
USB3.0でもダメ?
907名無しサンプリング@48kHz:2010/06/19(土) 20:21:47 ID:/3LRb2a2
3.0なら大丈夫
908名無しサンプリング@48kHz:2010/06/19(土) 20:46:03 ID:PYBnKGCx
>>906
USBでも問題ないと思うよ
きっと>>904はUSB2.0より前の世代のおっさn
909名無しサンプリング@48kHz:2010/06/19(土) 20:53:23 ID:6UyyHG1R
>>906
SATA で 1.0TB のHDDだと、120MB/秒 くらい。(CrystalMark, 1000MB, Seq)
e-SATA もたぶん同速度になる。

で、このHDDをUSB2.0 - SATA 変換器で繋ぐと (つまりUSB接続HDDと同じになる)、
15〜30MB/秒くらい。
(PCのUSBチップやOSによって異なる。USB 2.0の理論上の上限は54MB/秒くらい)

USB 3.0だと、以下の記事によると、少なくとも 120MB/秒 出るようだ。
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20091114/etc_buffalo.html
910名無しサンプリング@48kHz:2010/06/19(土) 21:33:54 ID:nNGiyavt
>>907-909
なるほど。

ってことは、逆に言えばUSB2.0以前の物では厳しいってことになりますか?
911名無しサンプリング@48kHz:2010/06/19(土) 22:23:30 ID:PYBnKGCx
いや今どれかってもUSB2.0以上だから関係ないって
USBでも問題あるとかいったやつは何もわかってない
912名無しサンプリング@48kHz:2010/06/19(土) 22:47:38 ID:Ps9+jUR0
>>905
デチューンとユニゾンの違いがわかってれば、普通そんな疑問はわかないはずw
それくらい自分で調べてみようよwww

つーか、自分で:やって比べてみ。それが最も正しくて判りやすい答えだってwww
913名無しサンプリング@48kHz:2010/06/19(土) 23:25:29 ID:nNGiyavt
>>911
じゃあ、かなり重いソフト音源でも、
パソコンのスペックが足りていれば外付けHDDでもおk、
という結論でまとめておkですか?
914名無しサンプリング@48kHz:2010/06/19(土) 23:32:20 ID:/3LRb2a2
使いもしない(使いこなせない)ソフトにあれこれ聞いてもな
そろそろ自重したほうがいい
915名無しサンプリング@48kHz:2010/06/20(日) 00:14:52 ID:AWsPZIWU
素朴な疑問なんですが
今まで色々エフェクト掛けてからリミッター→最後にリバーブだったんですが
リバーブって多少深いと思ったより音量上がってしまうのでリバーブの後でリミッター使おうかなと。

で、手順的に
色々掛ける→いったんリミッター→全体にリバーブ→リミッター(終了)
ってやるのは1個目のリミッターが無意味になりますかね。最後のだけでおk?
916名無しサンプリング@48kHz:2010/06/20(日) 00:25:20 ID:QpiENvza
無意味ではないけど多分期待した動作にはならんだろう
個々のトラックに掛けるなら普通はリミッター、リバーブ
最後のマスターとして掛けるならリバーブ、リミッターが普通
マスターにリバーブはあまり推奨しないけど
917名無しサンプリング@48kHz:2010/06/20(日) 00:27:34 ID:Dt+JIH6Q
>>915
最後にリミッターというのは正解
途中にリミッターを入れるのは人それぞれ
必要と思うなら入れる

むしろ今までリミッターの後にリバーブかけて、ピーク超えてなかったのか気になる

ちなみにマキシマイザーをリミッターと勘違いしてないよね?
918名無しサンプリング@48kHz:2010/06/20(日) 00:30:58 ID:6XTQsdxi
>>914
使いこなせないから聞きに来てるんだろ?初心者スレなんだしさ
すぐ買うわけじゃないって書いていたけど、いずれ使いたいって思ったから聞いたんだろうしな
見たところ、PCを買おうとしているみたいだけど、高い買い物なんだから
後々使いたいソフトのことまで考えて、納得できるまで答えを欲しがるのは仕方ないだろう

>>913
俺はそんなに重いソフトを使ったことがないから何とも言えないけど
前の書き込みを見る限りでは、重いソフトを外付けに入れても大丈夫そうではあるけどな
919名無しサンプリング@48kHz:2010/06/20(日) 00:55:59 ID:MOviB2yG
リバーブで音量あがる・・・?
そんな使い方する人いるの?
920名無しサンプリング@48kHz:2010/06/20(日) 01:00:56 ID:QpiENvza
921名無しサンプリング@48kHz:2010/06/20(日) 01:02:45 ID:KxdgEr5z
>>914
まだ使いこなせないのは事実ですが、使いもしないわけじゃないです。
いずれ慣れたら使ってみたいと思ってます。
でも、そのソフトって、HDD容量をすごく食うんですよ。
外付けHDDが使えるかどうかをあらかじめ聞いておかないと、
「パソコンを買う時にどのくらいのHDDの容量があれば良いか」が決められないので、お聞きしました。
もし外付けがダメって話になって、新しく買ったパソコンの内蔵HDD容量が足りないって話になったら取り返しがつかないですから。

でも、皆さんが大丈夫って言っているのにしつこく念を押してしまって、気分を害されたのなら謝ります。

>>918
はい、もう少し皆さんの書き込みをよく読むべきでした。
とりあえず、大丈夫そうということは分かりました。

どうもありがとうございました。
922名無しサンプリング@48kHz:2010/06/20(日) 01:03:50 ID:MOviB2yG
>>920


原音混ぜてるんですね
せっかくの初心者スレですここで学びましょう
SENDで送るのに原音混ぜてはいけません
そしてリバーブを介することで音量があがるようなかけ方は普通でないことを覚えておきなさい
923名無しサンプリング@48kHz:2010/06/20(日) 01:05:50 ID:QpiENvza
924名無しサンプリング@48kHz:2010/06/20(日) 01:08:26 ID:MOviB2yG
自分の無知を晒したことに自覚してネタに走ったか
まぁ>>916の書き込みを見るに教える立場ではない初心者と容易にわかるな
一つ勉強になったね、恥をかいたお陰で忘れないでしょ
以下続けたかったらどうぞ
925名無しサンプリング@48kHz:2010/06/20(日) 01:10:38 ID:QpiENvza
926名無しサンプリング@48kHz:2010/06/20(日) 01:38:55 ID:tZ43rgoq
このスレ見てる人が誤解しないように言っておくと
リバーブは残響を付加するエフェクトだから全体として音量は必ず上がる
センドなのかインサートなのか使い方は人それぞれ
センドであればセンド先では原音を切るし
インサートであれば原音は残す(わざと残響のみを残すこともある)
通常リバーブにはDry/Wetもしくはそれに類するパラメータが付いてる
センドとインサートどちらにするかは狙う効果で違う
昔からリバーブはセンドが一般的
もちろんスネアにゲートリバーブなんて例外もある

ID:MOviB2yGのように自分の使い方が正しい・全てだ
と思っている人は意外といるのでなんでもかんでも鵜呑みにしないように
もちろんこのレスもまずは疑ってかかること
927名無しサンプリング@48kHz:2010/06/20(日) 01:41:10 ID:MOviB2yG
じゃあどういう原理で音量が上がってるか言ってみろよ・・・・・
細かく言ってみろ、お前の使い方の間違いが見えてくるから
928名無しサンプリング@48kHz:2010/06/20(日) 01:48:25 ID:MOviB2yG
別に具体例を出してくれてもいいよ
その場合はもちろん状況と設定値かいてね、BPMも
間違ったかけかたで無意味に音量を上げてしまってる理由を理論的に教えてあげるから
929名無しサンプリング@48kHz:2010/06/20(日) 02:01:34 ID:GKEZtZD9
いいからリミッターで海苔にしたソースにリバーブかけてろよ
930名無しサンプリング@48kHz:2010/06/20(日) 02:05:56 ID:MOviB2yG
先に述べた「間違ったリバーブの掛け方」に該当することに気づかないのか?
バカの一つ覚えだ
931名無しサンプリング@48kHz:2010/06/20(日) 02:28:04 ID:iHqJWCgS
>>891
そもそも考え方が間違っているような・・・
いまなら、容量500GBオーバーのノートPCだってあるんだから
そっち購入することを考えるのが自然じゃないの?
一般的なHDD容量のノートPCを購入し、自分で大容量HDDに
載せ換えるでもいいんだけどさ
932名無しサンプリング@48kHz:2010/06/20(日) 02:32:09 ID:sM9zzeNz
超初心者の俺が書くのもアレなんだが、素人感覚で考えると、

原音がある→sendでリバーブをかける
→リバーブ用のバスができる(ここからは残響のみが出てくる)。
→残響がマスタートラックに送られる。同時に、原音もマスターに送られる。

マスターから出る音は、原音+残響になるから、
ボリュームのつまみを動かさない限り、必然的に残響分の音量が上がりそうな気がするんだが…?

音量を上げずにリバーブをかけるとはどういうこと?
プリディレイを長めに調整して、アタックと残響を分離しろってこと?
それとも、ドライ出力・ウェット出力の設定?それとも全然別の方法?
その辺を分かりやすく説明してくれると、勉強になる。
933名無しサンプリング@48kHz:2010/06/20(日) 02:52:29 ID:zeGKzAl6
もしかしてID:MOviB2yGは数日前に暴れてた人かな?
凄く似てる気がする
934名無しサンプリング@48kHz:2010/06/20(日) 02:54:33 ID:MOviB2yG
頭固いよ
なぜこういった専門学校では電気回路を教えるのか?その理由がわかる
それはDTMにおいて信号の流れがとても重要だからだ
自分はいつも回路の直列と並列を例にあげてインサーションとセンドの本質を教えている
要はいかなる場合にしても電圧(アウトプット)は変えてはいけないんだよ
元トラックのフェーダー(電流)とセンドレベル、又はリバーブの各設定(抵抗)をどんな値にせよ出力を変えてはいけない

それじゃあ比例関係が成り立ってるんだから元トラックのフェーダーを下げてセンドレベル、その他を高くすれば
出力はかわらないけどお風呂場になっちゃいませんか?それって正しい設定なの?

そこですよ。
それが正しい設定じゃないのは誰でも知ってる
じゃあ電圧を固定すれば必然的に電流と抵抗の値って決まりますよね

1トラックならまだしも大抵リバーブには多数のトラックからSENDするのに
あなた達は1トラック送るごとに変わってしまうアウトプットをそのトラック内で処理せずに
他のトラックのフェーダーを下げて調節するのですか?
ばかげている
935名無しサンプリング@48kHz:2010/06/20(日) 03:08:50 ID:MOviB2yG
連投して悪いが
せっかくトラック1がリバーブを介し綺麗な音がマスターに送られたのに
わざわざリバーブを介することで音量を上げてしまう間違った設定でトラック2をSENDしマスターに送って
トラック1を再度調整し直すんですかと

そういった無駄な作業を必要とするようなリバーブのかけかたは間違っている
もちろんディレイその他でも同じ

最終的な完成度を目指すにはピークを探して処理していくのが大事なのは知っているだろう?
終盤にちょっとリバーブの値を変えたいな・・・なんて時にそういった愚かな方法で変えたなら
今までメモしたり処理したピークポイントが水の泡じゃないか
936名無しサンプリング@48kHz:2010/06/20(日) 03:11:07 ID:MOviB2yG
あぁここは初心者質問スレだったな
でもかなり大事なことだからいいか
937名無しサンプリング@48kHz:2010/06/20(日) 03:14:26 ID:6kZBMIC6
意図が正しく伝わらないんじゃ何の意味も無い。
938名無しサンプリング@48kHz:2010/06/20(日) 03:15:39 ID:zeGKzAl6
なんなのこのキチは
939名無しサンプリング@48kHz:2010/06/20(日) 03:44:49 ID:kJbrt14m
まわりくどくて長いだけ、そして結論、具体策が無い
知識詰め込むだけで消化出来てない人の典型
940名無しサンプリング@48kHz:2010/06/20(日) 04:15:39 ID:f4fGTUel
フェーダーはどう考えても可変抵抗だろ
941名無しサンプリング@48kHz:2010/06/20(日) 04:44:27 ID:KABjG5mA
これは釣りだよ絶対
かなりの腕前
942名無しサンプリング@48kHz:2010/06/20(日) 06:42:53 ID:7XbuU/9A
初心者スレで知識ひけらかすやつは大体大したことないんだから放置しろよ
943名無しサンプリング@48kHz:2010/06/20(日) 07:05:39 ID:uOAGEFTI
知識自慢はまだ許せるけど
間違ってるのはいけないと思うんだ
944名無しサンプリング@48kHz:2010/06/20(日) 08:16:06 ID:2cTiynZJ
この流れだけど質問してもいいか(´・ω・`)
ソフト音源を先に開いて、MP3プレイヤー(itunesとか)も開いて音を鳴らそうとすると鳴らなくなってる
音源の方は普通になるんだけどね・・・

逆にプレイヤーから開いて、音源を開いて鳴らそうとするとこっちが鳴らなくなる
なんでだろうか教えてください

win7 64bit
ASIO使ってます
945名無しサンプリング@48kHz:2010/06/20(日) 08:27:47 ID:9j/ISFiQ
【OS】Windows Vista 32bit SP2
【CPU】Intel core2 Duo P8600(2.40GHz)
【RAM】4GB

質問です。
メモリー4GBのうち、1GBをRAMディスクとして
そこをDAWの作業領域として割り当てたいのですが
作業領域として指定するには、どのような手順を踏めばよいのでしょうか?
DAWはCubase 5です。
946名無しサンプリング@48kHz:2010/06/20(日) 08:38:35 ID:uOAGEFTI
>>944
ASIOは早いもん勝ち
占有することでパフォーマンスを引き出してる

>>945
正直なところ自力で解決できないならRAMディスクはやめたほうが良い
よっぽどトラック使わない限りRAMディスクの速さは不要、HDDで十分
目安としては多分50トラック以上使ってしかもマルチチャンネルで録音みたいなことしないと
しかもそんだけ沢山使うとなると1GB程度じゃ足りないし
あとRAMディスクはクラッシュしたら全部データが消える
自分はそれにこりてRAMディスクをデータに使うのはやめた
基本的に転送速度が間に合ってる限りはRAMでもHDDでも何も変わらないよ

夢のないレスでごめんな
947名無しサンプリング@48kHz:2010/06/20(日) 08:51:59 ID:2cTiynZJ
>>946
まじなのか
これってオーディオI/Fで解消できる?
948名無しサンプリング@48kHz:2010/06/20(日) 09:05:41 ID:uOAGEFTI
>>947
ドライバ次第
ASIOじゃなければ多分同時に動くと思う
いずれにせよ両方ASIOで動かすのは無理
949名無しサンプリング@48kHz:2010/06/20(日) 09:34:30 ID:XpHrc86S
>>947
完全に環境依存っぽいよ。
つまり、YouのPCで試してみないと分からない。
ttp://mimikopi.nomaki.jp/midi/001/asio/index.html#C03
> ASIO と MME の同時再生について
> 【重要】
> 環境によっては、ASIO と MME を同時に使用することが出来ません。
> ※ ASIO 使用中は、複数のソフトで音を鳴らすことが出来なくなります。
> (一つのソフト上でしか、音が鳴りません。)
>
> 例えば、私の環境だと、OS が XP SP3 だと可能なのですが、
> デュアルブートでインストールしている Vista SP2 64bit の方では、不可能になります。
>
> ※ ここで言う 「環境」 というのは、OS だけでなく、
> PC 内部に使われているパーツ
> (マザーボード、CPU、メモリ、グラボ、HDD、サウンドカードなど) も影響しますので、
> OS が XP でも不可能な場合があります。
> (…というか、不可能な方が多いのかもしれません。)
950904:2010/06/20(日) 10:02:27 ID:CT4nIfa/
>>908
USB2.0接続の外付けHDD1台だけならまだ(その遅さに)我慢出来るかもね
2台付けてその間でコピーしようとしてみた時にお前は己の馬鹿さに気づくと思うよ
951名無しサンプリング@48kHz:2010/06/20(日) 10:08:13 ID:iHqJWCgS
>>949
なんつー適当なページを引用してんだよ・・・
これじゃーいかんだろwww
952名無しサンプリング@48kHz:2010/06/20(日) 11:11:25 ID:MOviB2yG
尻尾を巻いて逃げたか
953名無しサンプリング@48kHz:2010/06/20(日) 11:14:11 ID:MOviB2yG
教わる分際で生意気だな
自分の教え子だったらリアル世界なら授業料払ってるから許してやるけど
さすがに腹たったわ
954名無しサンプリング@48kHz:2010/06/20(日) 11:45:31 ID:GKEZtZD9
もうお前つまんないからいいよ
955名無しサンプリング@48kHz:2010/06/20(日) 13:00:35 ID:MOviB2yG
そうかつまらなくなかったら間違った知識を身に付けてもいいんだな
バカはいつまでもそうやってろ
直向なやつだけ上に上ってきたらいい
じゃあな
956名無しサンプリング@48kHz:2010/06/20(日) 13:11:23 ID:AtwRQUV2
勝利宣言w
じゃあなとかw
誰も必要としてないw
かわいそうにw
957名無しサンプリング@48kHz:2010/06/20(日) 13:35:13 ID:XM/+OsIa
おまいら荒らすなよ、そういう奴はここにイラネんだよ
958名無しサンプリング@48kHz:2010/06/20(日) 13:36:24 ID:Ke9iLnpt
>>750でギターとボーカルのコンプについて質問した者です
↓質問と変な事してたら指摘してください。
教えてもらった感じ(ですよね?)で、個別にスレッショルド−5ぐらい
ミックス後マキシマイザー+5で調整して、今までできなかった音量にできました。

今度はカラオケ音源にボーカルを入れようとしてたのですが、オケは完成形の音圧。
少しゲインを下げて、軽くコンプ済のボーカルとMIXしてからマキシマイザーで調整しました。
これで素人耳には満足できる音になりました(と勝手に思うw)

しかしこの方法だと完成形のオケ音源を→小→大と再々加工になるのが
方法としていい(仕方ない)のかどうか気になるんで教えて下さい。
959名無しサンプリング@48kHz:2010/06/20(日) 13:41:50 ID:MOviB2yG
オケを聞かないとVoの余地があるミックスにしてるのかどうかがわからないけど
普通はいつも通りのVoの処理をしてそのVoの音量に合わせてオケを下げる
その後に持ち上げるといい

下げて上げると凄く劣化してしまいそうな気持ちになるのはわかるけど
結局はVoを入れた分しか影響は出ないんだからそれでいいよ
960名無しサンプリング@48kHz:2010/06/20(日) 13:53:26 ID:XM/+OsIa
>>945
板違いだが..
3.25GB以上のメモリに関してはOS以前にチップセットが対応している必要がある。
Core2 Duo P8600を積んでいるノートPCだとかなりあやしいからまずはそこを調べるべし。
961名無しサンプリング@48kHz:2010/06/20(日) 14:03:27 ID:JOPrvrI4
>>958
マキシマイズ済みのオケにボーカルを混ぜる場合は綺麗にMIXするのはもう無理

>今度はカラオケ音源にボーカルを入れようとしてたのですが、オケは完成形の音圧。
>少しゲインを下げて、軽くコンプ済のボーカルとMIXしてからマキシマイザーで調整しました。
>これで素人耳には満足できる音になりました(と勝手に思うw)
それでいいというか基本的にそうするしかない

>しかしこの方法だと完成形のオケ音源を→小→大と再々加工になるのが
>方法としていい(仕方ない)のかどうか気になるんで教えて下さい。
小さくする部分は単純にフェーダーを下げるだけだから問題なし
問題なのはマキシマイザのせいでボーカルの動きに合わせてオケが上下してしまう部分
出来るだけボーカルの影響が出ないようにボーカルにガッツリとコンプを掛けておくか
マキシマイザを出来るだけ弱く掛けるか
こういうケースではオケに合わせてボーカルをしっかり作って
ミックスダウンでほんの少しピークを押さえるくらいにする方が良いと思う
962名無しサンプリング@48kHz:2010/06/20(日) 14:11:30 ID:MOviB2yG
>>961
ホントにそういう状況の曲をミキシングからマスタリングまでしたことないでしょ?
ミックススレの664に同じ条件の素材あるからやってみれば?
本当にやったことあって体感していたら

>>出来るだけボーカルの影響が出ないようにボーカルにガッツリとコンプを掛けておくか

みたいなありえない考えは出てこないと思うけど
例えパツパツのオケだとしてもいつも通りのVoの処理を行って(オケのせいにしてコンプ深くかけるとかおかしい)
持ち上げる段階でEQなりマルチバンドコンプで分離調整するのが普通だよ

こう聞いてやりたい
じゃあオケが小さい場合はどうやってVoの処理するんですか?と
全くVoにコンプかけないつもりですか?

実際やったこともない、あるかもしれないが間違ったやり方を教えてはいけない
963名無しサンプリング@48kHz:2010/06/20(日) 14:18:17 ID:LTletV/B
あれ、まだいたのかID:MOviB2yG
自分と違うのがそんなに気に入らないのか
964名無しサンプリング@48kHz:2010/06/20(日) 14:27:43 ID:MOviB2yG
>>963
自分と違うからほえてる訳じゃないけど

オケのせいにしてVoの処理を劣化させるほうにもっていくのはおかしいでしょ
さすがにこれは教える立場の人に賛同してくれると思う
965名無しサンプリング@48kHz:2010/06/20(日) 14:32:03 ID:LTletV/B
>>964
俺はマスタリングのことはよく分からんが
>>919
>リバーブで音量あがる・・・?
>そんな使い方する人いるの?
これ聞いたら誰もお前を信用出来ないだろ、バカか?
966名無しサンプリング@48kHz:2010/06/20(日) 14:39:10 ID:XM/+OsIa
>>934
> 元トラックのフェーダー(電流)と

あまりワケの分からんことを適当書くな
フェーダーで制御しているのは電圧

>>955
> そうかつまらなくなかったら間違った知識を身に付けてもいいんだな
> バカはいつまでもそうやってろ
> 直向なやつだけ上に上ってきたらいい
> じゃあな

www
おまいら元の巣へ帰れ!!

>>965
お前もそいつと一緒、ってか同じ奴が自演してるようにすら見える
967名無しサンプリング@48kHz:2010/06/20(日) 14:39:53 ID:iHqJWCgS
>> ID:MOviB2yG
>>955以前の書き込みには正直???だけど >>962>>964 には賛同だな。
つーかさ、反感買わないものの言い方ってあるでしょwww
968名無しサンプリング@48kHz:2010/06/20(日) 14:44:09 ID:LTletV/B
>>966
何が一緒なんだよ
969名無しサンプリング@48kHz:2010/06/20(日) 14:53:44 ID:MOviB2yG
>>967
確かに説明のしかたが悪かったな
お陰でたとえ話なのに>>966を見事に混乱させてしまったし

ぶり返して悪いが完結に書くと、
センド使う場合は元トラックのフェーダとセンドレベル、リバーブ設定のみで解決しろってこと
理由:エフェクトに送るが故に出力を上下してたら他トラックもいじらないといけないから

これでいいか
970名無しサンプリング@48kHz:2010/06/20(日) 15:04:51 ID:LTletV/B
ああ、やっと分かってきた
リバーブは奥行きを調整するって前提なのな
だからセンド上げたらその分フェーダー下げるだろ?って言いたいのか
違う?
971名無しサンプリング@48kHz:2010/06/20(日) 15:06:11 ID:GKEZtZD9
蒸し返して、って言いたかったのかな^^

質問はリバーブとリミッターの兼ね合いについてなのになんでセンドだの出力だの話が出てくんの?
勝手に勘違いしてわめき散らして勝利宣言して何がしたいんだか
972名無しサンプリング@48kHz:2010/06/20(日) 15:19:03 ID:XM/+OsIa
>>932
リバーブかけて全体量が多いと感じたらマスターで下げればおk。

>>962が書いててる
『持ち上げる段階でEQなりマルチバンドコンプで分離調整する』ってのはそういう場合もかなりあるが
PAなども含めるとマスターで下げるのが一般的。

>>926が書いている
> リバーブは残響を付加するエフェクトだから全体として音量は必ず上がる
ってのは基本的には正解。
973958:2010/06/20(日) 15:20:25 ID:Ke9iLnpt
mixスレあるの知らなくてスレチなのに教えてくれてありがとうございました。>教えてくれた方
前回と今回の質問でコンプとかの使い方が少しは分かって、オレ的ミックスが
めっちゃ良くなりました♪(つもりです)
確かに完成形?無用なハイゲイン?のオケは本来のオケの目的を勘違いしてますよね・・
974名無しサンプリング@48kHz:2010/06/20(日) 15:21:52 ID:iHqJWCgS
>>969
> センド使う場合は元トラックのフェーダとセンドレベル、リバーブ設定のみで解決しろってこと
そんな常識をわざわざ小難しくしてスレを混乱と不快感でいっぱいにするなよ
975名無しサンプリング@48kHz:2010/06/20(日) 15:21:52 ID:MOviB2yG
>>970
そうです
>>971

誰も質問の答を書いたつもりはない
回答者が間違ったことを言っていたので訂正したのみ
976名無しサンプリング@48kHz:2010/06/20(日) 15:26:29 ID:GKEZtZD9
>>975
ここ何スレか知ってる? 字読める?
なんか一人でご大層な知識をひけらかしちゃったみたいだけど、他人がお前のことどう思ってるか分かる?
もしかして「ぼくがまちがっていた!」「なんてためになるんだ、すばらしい!」とか感謝されてると思っちゃってる?
977名無しサンプリング@48kHz:2010/06/20(日) 15:45:34 ID:MOviB2yG
>>976
別に流してもよかったけど間違った知識をあたかも正しいかのように勘違いして
君のような偏屈モノを将来に増やすならまだ横からでも口をはさむほうがましかと思って
お騒がせしました
質問には答えるけどこの話題はもう書きません
978名無しサンプリング@48kHz:2010/06/20(日) 15:50:27 ID:LTletV/B
>>975
結局自分のやり方が正しくて他のやり方は認めないって言ってるのと同じだな
MIXなんかそれこそどんなやり方してもOKだろうに
ずいぶん頭固いみたいだけど大丈夫かね
とりあえず人に教える資格は無いから消えてね
979名無しサンプリング@48kHz:2010/06/20(日) 16:51:26 ID:Dt+JIH6Q
ルールの再確認ですが
●質問に対して優しく回答出来ない方はレス禁止!!!
ですよ

個人的には、間違いやミスを指摘して貰えるのは助かるけど
それに対して正解を答えないのは、ここでのやり方では無いと思う

「そんな使い方する人いるの?」
ではなく
「Aという使い方は間違っているので、Bという使い方に直した方が良い」
など

あと、ここは授業の場ではないので、回答を受け入れるかどうかは質問者の自由
間違いを正すのは良いけど「〜しなさい」のような強制はやめた方が良いかも
正しい選択肢を一つ与える程度にしておかないと叩かれる原因に・・・
980名無しサンプリング@48kHz:2010/06/20(日) 17:22:54 ID:LTletV/B
おいおいwww
>>ID:MOviB2yG

727 :名無しサンプリング@48kHz:2010/06/15(火) 00:01:15 ID:hHcb+KHv
すみませんピアノが弾けるようになったんですけど皆さんはどのように録音してます?
私は普段16分のインプットクォンタイズをかけてほとんどの音を打ち込むのですが、
ピアノの装飾音符?のような音符をいちいちマウスで打つのはいやなのです
どうしてますか??

733 :名無しサンプリング@48kHz:2010/06/15(火) 00:29:03 ID:hHcb+KHv
僕はクオンタイズが間違ったほうにかかっていたんです
クオンタイズかけたほうが間違ったほうにズレちゃうくらいへたっぴなの
でもうまくなったよ

734 :名無しサンプリング@48kHz:2010/06/15(火) 00:32:56 ID:F9wuo3P5
じゃクオンタイズやめて練習するといいよ

735 :名無しサンプリング@48kHz:2010/06/15(火) 00:47:42 ID:hHcb+KHv
嫉妬すなーww

これお前じゃねーかwwww
笑い過ぎて死ぬかと思ったわw
981名無しサンプリング@48kHz:2010/06/20(日) 18:01:16 ID:MOviB2yG
>>980
つまりお前は脳内メーカーに人の名前入れてにやにやしてるタイプだろ
良識あるならこれ以上関係ない話はやめよう俺もやめるから
でも流石に一つのネタに執着しすぎてウザいよ
スルースキルの無い俺も悪いけどもう終わりね

真面目に質問に来た初心者の方申し訳ありませんでした
982名無しサンプリング@48kHz:2010/06/20(日) 18:13:48 ID:Dt+JIH6Q
980超えたので誰か次
983名無しサンプリング@48kHz:2010/06/20(日) 19:09:35 ID:iHqJWCgS
>>981
つーかさー、君自身が初心者なんだろ?
いつから専門学校に通い始めたんだい?
あのさー、このスレ、キャリア20年以上っていう人も少なくないよ
発言する機会があるかどうかは別として
あんまり笑わせないでくれ
984名無しサンプリング@48kHz:2010/06/20(日) 20:12:43 ID:MOviB2yG
誰か教えてやってくれ
985名無しサンプリング@48kHz:2010/06/20(日) 20:41:27 ID:jnHnoZMT
次立てようと思ったが携帯なので無理だった・・・

>>984
誰に何を教えれば良いのかをkwsk
986名無しサンプリング@48kHz:2010/06/20(日) 21:12:06 ID:pBngIlJV
>>ID:MOviB2yG
MIXスレでしょぼいMIXしてた奴だ。以後スルーで。
987名無しサンプリング@48kHz:2010/06/20(日) 21:18:27 ID:oy8teCzx
【DTM】悶絶★初心者質問スレッドVol.39【3歳児】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1277036200/
988名無しサンプリング@48kHz:2010/06/20(日) 22:16:51 ID:MOviB2yG
>>985
ID:iHqJWCgSに縦読みを

>>986
怖気づいたの?
反論したけりゃあの素材使って音を上げてみろ
989名無しサンプリング@48kHz:2010/06/20(日) 22:51:03 ID:XM/+OsIa
>>986
残念ながらそいつはここを荒らしているという自覚が無いらしい

本来なら>>988で「反論したけりゃあの素材使って音を上げてみろ」
ってのをここのスレに書く事自体間違えてるってまともな奴なら気付くはずだが
990名無しサンプリング@48kHz:2010/06/20(日) 22:56:59 ID:MOviB2yG
屁理屈ぬかしても俺の上げた音を超える音を上げられないようじゃかわいそうだよ
991名無しサンプリング@48kHz:2010/06/20(日) 23:06:55 ID:jnHnoZMT
>>986
うむ
ミックスダウン19とDTMマガジンスレでずっと見てた

俺にはミックス技術も知識もぜんぜん無いので
回答の内容が正しいのかどうか判断しかねるが
言い回しや語呂に問題があるのだけは分かった

とりあえず「なにそれ?バカなの?」と否定から始まるが
なかなか解決策(案)を提示しないのが気に入られてない要因
のように思う

>>987
992名無しサンプリング@48kHz:2010/06/20(日) 23:12:19 ID:kJbrt14m
>なかなか解決策(案)を提示しない
なかなかっていうか全く提示してないよ、この人。
質問者に対してバカにしたスタンスで入って、完全に無駄な講釈たれて、長々文章連ねて結局結論がない。
自分に酔ってるうちに論点見失ってるのか、単に国語力がなくて提示されてる問題点を理解できてないのかは理解しかねるけど
993名無しサンプリング@48kHz:2010/06/21(月) 11:48:33 ID:RK1K1asv
訳の分からんこと言って結局全く質問に答えて無いのはYahoo知恵袋にもよくいるよね
994名無しサンプリング@48kHz:2010/06/21(月) 11:52:43 ID:d9OXtO21
さて、埋めるか
995名無しサンプリング@48kHz:2010/06/21(月) 15:49:37 ID:J/74liSG
995梅
996名無しサンプリング@48kHz:2010/06/21(月) 17:16:56 ID:PiMDLTiD
997名無しサンプリング@48kHz:2010/06/21(月) 18:06:54 ID:ItpVxWgo
産め
998名無しサンプリング@48kHz:2010/06/21(月) 19:40:40 ID:C+ghqCpM
責任取ってくれるの?
999名無しサンプリング@48kHz:2010/06/21(月) 19:47:06 ID:Lmscik59
オレの子なんだな?
1000名無しサンプリング@48kHz:2010/06/21(月) 19:50:40 ID:WT1GeES3
おめでとうございます男の娘です
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。