★「自作曲、聴いてよ」スレッド★ 19の寒い夜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1仕切り直し
君のオリジナル曲を、DTM板のみなさんが優しく、時に厳しく、評価してくれるよ。
とりあえずどこかにアプしてURLを貼ろう。ファイル形式も書いてね。
                    (初代1より)
注意事項
・他人に優しく、己に厳しく。叩かれても気にしない。
・根拠のない嫌がらせの煽りは一切放置。
・煽る方も煽られる方も、その原因は「自分」にあるということ
 を自覚し、スレ本来の主旨に沿って進行させることに努める。
・ファイル形式とサイズを書く親切。
・URLに曲のアピールを添えればレスがたくさん貰えるかも。


   -----悪質なスピーカー潰しがたまにあるのでご注意!-----

2名無しサンプリング@48kHz:03/11/23 23:28 ID:NLbzr3uu
ttp://music-tokyo.weez.mu/index.php?command=profmusic&profid=20030810045601

ロビン旅行…
ハウスじゃないといわれてこっちに来ました。よろしく。一番上の曲です
3名無しサンプリング@48kHz:03/11/23 23:28 ID:uMJKTm2c
過去ログ
★「自作曲、聴いてよ」スレッド★
http://piza.2ch.net/dtm/kako/975/975503595.html
★「自作曲、聴いてよ」スレッド★ 2nd Mix
http://piza.2ch.net/dtm/kako/978/978181718.html
‖‖「自作曲、聴いてよ」スレッド Drei‖‖
http://piza2.2ch.net/dtm/kako/991/991281666.html
「自作曲、聴いてよ」スレッド 4つ打ちはいやずら
http://piza2.2ch.net/dtm/kako/998/998927009.html
★「自作曲、聴いてよ」スレッド★5線譜は要らねえよ
http://pc.2ch.net/dtm/kako/1002/10028/1002829931.html
★「自作曲、聴いてよ」スレ★6弦はE(・∀・)イイ!
http://pc.2ch.net/dtm/kako/1008/10082/1008250915.html
★「自作曲、聴いてよ」スレ★第7音はH(゚Д゚)ハァ?
http://pc.2ch.net/dtm/kako/1012/10129/1012924227.html
★「自作曲、聴いてよ」スレ★ 8BEATで逝かせてよ
http://pc.2ch.net/dtm/kako/1017/10172/1017221210.html
★「自作曲、聴いてよ」スレ★9(旧)スレに負けるな!
http://pc3.2ch.net/dtm/kako/1022/10227/1022773760.html
★「自作曲、聴いてよ」スレ★10人十色
http://pc3.2ch.net/dtm/kako/1027/10277/1027763666.html
★「自作曲、聴いてよ」スレ★11人いる!Σ(´Д`
http://pc3.2ch.net/dtm/kako/1032/10328/1032808404.html
★「自作曲、聴いてよ」スレ★12dB/oct
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1038440293/
★「自作曲、聴いてよ」スレ★13th テンションテンション
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1047597002
★「自作曲、聴いてよ」スレ★14th
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1054247050/
★「自作曲、聴いてよ」スレ★15th
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1058542622/
4追加:03/11/23 23:34 ID:uMJKTm2c
★『自作曲、聴いてよ』スレ★16th
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1061041057/
★『自作曲、聴いてよ』スレッド★17の秋
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1063782000/l50

前スレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1066277852/l50
5乙華麗:03/11/24 07:04 ID:53ec6IlW
むう、、、
初っぱなから変なのが紛れてるし
今回もヤな予感する。

ところでコテ禁止令は出てないのね。
あぁ、また(ry
6名無しサンプリング@48kHz:03/11/24 07:28 ID:LeOsFtvu
またBのつくやつが調子乗って出てくるんだろうね・・・・
7Blazan G2wckTGxAo:03/11/24 07:57 ID:l6QqX/Rb
>>6
いちいち呼ぶなよ禿!
8名無しサンプリング@48kHz:03/11/24 09:10 ID:LJNhdEB+
↑これ系統の人間立ち入り禁止で
9Blazan ◆G2wckTGxAo :03/11/24 09:46 ID:JV/ebX7h
なにぃ 立ち入り禁止だと!!
10名無しサンプリング@48kHz:03/11/24 09:47 ID:JV/ebX7h
しょうがない。これでどうだ。
11名無しサンプリング@48kHz:03/11/24 09:57 ID:vS5DHovG
最初っからそうしとけよ・・・
お前が出てきてから作品UPしにくい雰囲気に多々なったし
自分もこのスレにUPするの嫌になって移動したし
12名無しサンプリング@48kHz:03/11/24 11:39 ID:apoKH5jG
>>11
出てきてから無茶苦茶なことになったのは
Blazan じゃなくて muju でしょ?
そりゃBlazanも少々アクが強いけども
けっこ〜まともなレスしてると思うが
13名無しサンプリング@48kHz:03/11/24 13:33 ID:6tFMo3lU
>>12
前スレか前々スレかわからんけど読んでみ
Blazanの方が洒落ならんよ
14名無しサンプリング@48kHz:03/11/24 13:37 ID:ibY203Jx
もう止めようや。せっかくコテやめたんだし。
15名無しサンプリング@48kHz:03/11/24 14:57 ID:TwVTo9OM
1糞コテを更正させるのに1糞スレ消費、、、
その間に10人が離れていく・゚・(ノД`)・゚・
16名無しサンプリング@48kHz:03/11/24 15:51 ID:N2iINpZ+
>>13
お前さ、いまだに必死に人のこと悪者にするなよ。
本当は俺がコテやめると、

ウザイコテは荒らして名無しにすればいい

という良くない方程式ができてしまうから、いやなのだが、
スレが機能しなくなってはしょうがないから、名無しになったんだ。
17名無しサンプリング@48kHz:03/11/24 16:07 ID:j95mnnNC
必死なんじゃなくただの正論に思えてしょうがないが、
むじゅよりひどいし行間空けて誇張するところのセンス
のなさに脱帽、いや脱腸だよ。お前の場合レスつける前
にうpすべきなんじゃないかな。それともさいたまのように
なりたいのかな?
18名無しサンプリング@48kHz:03/11/24 16:34 ID:RsFHENao
お前がやってしまったことは取り返しつかん
名無しでひっそり暮らしてろ
19名無しサンプリング@48kHz:03/11/24 16:37 ID:Q0ENplqz
↓以降「自作曲、聴いてよ」スレッドまともな活動を再開しませう
20名無しサンプリング@48kHz:03/11/24 16:38 ID:TwVTo9OM
イイ具合に荒れて来たな・゚・(ノД`)・゚・

>>16
>ウザイコテは荒らして名無しにすればいい
>という良くない方程式ができてしまうから、いやなのだが、
マジレススマンが
それは住人が決めていく事で
オマエの方程式がスレの流れに合っていれば
そうなるかもしれない。
しかし前々スレくらいで突然現れて
その方程式とかやらでこのスレを滅茶苦茶にしたのは事実だろ?
名無しなら放置も楽だし粘着も現れない。
オマエの本スレ?でもそうだが
レスのセンスは>>17の言う通りだよ。(脱腸ワラタw)
若いし社会に出てないしなんて言い方はしたくないが
空気とか流れをもっと読もうよ。
なんでもかんでもマジ受けしすぎ。
もっと楽しもうぜ!!
自分の意見に固執する暇があったら曲のひとつでも作ろうじゃないか。
21名無しサンプリング@48kHz:03/11/24 16:44 ID:0zSYNhf5
なにやら荒れてますな
CLUB MUSICスレにUPしたけど
スレの曲調に合っていないのかレスが無かったので
こっちにUPしてよろしいでしょうか?
ダウナー音響系です
http://www.yonosuke.net/dtm/data/187.mp3  2.9MB
22名無しサンプリング@48kHz:03/11/24 16:46 ID:0zSYNhf5
あ、ヘタクソスレのほうがよかったか・・・・
23名無しサンプリング@48kHz:03/11/24 16:54 ID:TwVTo9OM
>>21乙華麗
レスしなかったけか?
シンセが歌ってて好きよ。リチャード・バビリエリとか好きかい?
ビープ音のシーケンスもっと加工して馴染む方向があっても良いのでは。
ドラムはこの際もっと深くリバーブ喰わせた方が雰囲気出るよね。
空気を入れたドラムをリサンプリングして空気感持った音を切り張りって手も。
仕様だろうけど全体的に分離感が強くて雰囲気を出し切ってないように感じた。
それともっと歪みが欲しかったです。
24名無しサンプリング@48kHz:03/11/24 17:22 ID:0zSYNhf5
あ、レスついてたんですか、失礼しました

ドラムですけど元はもっとリバーブかけてたんですけど
なんかべっちょりなりすぎて浅くかけることにしたんですけど
駄目っすね。なんか言われた通りまわりから浮いてますね
シンセ音以外全部マイクでサンプリングしたんですけどサンプラーの関係で
あんま音入れられなかったんですよ。シーケンスフレーズもっとこるべきだったな

どもご指摘ありがとうございました
25名無しサンプリング@48kHz:03/11/24 20:59 ID:a7vOAQVB
>>21
オモロイ
ちょうどレイハラカミとか聴いてた所だったからすんなり聞けた
後半ちょっとだれた
26名無しサンプリング@48kHz:03/11/24 21:19 ID:hW2XKsuX
馬鹿
27名無しサンプリング@48kHz:03/11/24 22:30 ID:N2iINpZ+
>>17
俺はレスについてはセンスより、
伝えたいことを正しく伝えることを重視している。
お前もそこが強調されていることはわかっただろう。
センスか、、、くだらない。

あと、空気読めとか言ってるやつがいるが、
空気読めるやつはこの状況で空気読めとは言わないだろうな。
結局、このスレが荒れるのを今か今かと待っているんだろうな、、、。
28名無しサンプリング@48kHz:03/11/24 22:33 ID:N2iINpZ+
>>21CLUB MUSICでないことは確実。
29moi:03/11/25 21:20 ID:kyMcbeeu
http://www.yonosuke.net/clip/data/2704.mp3

ヘタクソすれであんまりレスつかなかったので
オネガイシマッス
30名無しサンプリング@48kHz:03/11/25 21:55 ID:2M5jH0Wl
ファミコン+リバーブって感じ
リバーブのかけ方とパンニングあたりをもう少し工夫すると一音一音がくっきりしてくるかと
31名無しサンプリング@48kHz:03/11/25 22:25 ID:wWyXKMCX
面白くないっす

32名無しサンプリング@48kHz:03/11/25 23:39 ID:kyMcbeeu
>>30
なるほど
べんきょうになりました

>>31
これはおもしろいかもしれませんよ

http://www.yonosuke.net/clip/data/2707.mp3
33名無しサンプリング@48kHz:03/11/26 02:19 ID:olwDBjOQ

あ〜なた〜のた〜めな〜ら
ど〜こま〜でも〜♪

┌─┴─‐┐          ─◇
│| ̄ ̄ ̄|│              /        
│|___|│       ♪           
└───‐┘  ∧_∧            
         ( ・ω・)__   __  
         ノ/ ¶/\_\. |[l O |   
         ノ ̄ゝ\/__/ |┌┐|      
        | ̄ ̄ ̄|  __ll__ .|└┘|      
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
34名無しサンプリング@48kHz:03/11/26 03:13 ID:mTH8RclS
FL4でしっとり系のピアノの曲作ってみた。
まだ途中段階。
http://www.yonosuke.net/clip/data/2694.mp3
35名無しサンプリング@48kHz:03/11/26 09:18 ID:JHga/hoa
 寒い夜だから?
36名無しサンプリング@48kHz:03/11/26 10:44 ID:6hVXrHvT
37名無しサンプリング@48kHz:03/11/26 13:53 ID:JHga/hoa
全曲制覇。曲作ってくれたみんなありがとね。
38名無しサンプリング@48kHz:03/11/26 23:03 ID:Ou4oIF1i
作ってみたので聴いてみて下さい。
160kpsの3.2MBの3分以内です。

ttp://www.yonosuke.net/dtm/data/2719.mp3
3938:03/11/26 23:07 ID:Ou4oIF1i
40名無しサンプリング@48kHz:03/11/26 23:14 ID:Bg8vsT6q
>>38
yonosukeの注意書き読みましょうね。
打ち込み掲示板うp推奨。
160もいらないよ128で十分。
良くも悪くもDTMの王道ですね。
4138:03/11/26 23:22 ID:Ou4oIF1i
>>40
そう、登録中にルールが変わったことに気付いたんです。ヨノスケさんすみません。
早速の反応ありがとうございます。
42名無しサンプリング@48kHz:03/11/27 00:36 ID:yxTvzLX2
>>40
何をカリカリしとるかね。
みんなもっとマターリすれ。

んでコメント。>39
遊園地のメリーゴーランドで流れてそうな感じ?
ベロシティ、エクスプレッションがのっぺりしてるので、
このデータを編集するだけで相当いい感じになると思うけど。
もったいない。
43名無しサンプリング@48kHz:03/11/27 00:41 ID:km4Z2lrY
>>39
FFの村とか田舎っぽいと思った。
んでたしかにノッペリしてる
盛り上がったり、押さえ気味だったりとかのメリハリがあれば
44名無しサンプリング@48kHz:03/11/27 02:22 ID:lyt1Kwfd


66 名前:平日夜参加型-タイプA :03/11/27 01:21

坂本龍一が言ってたが
若い頃は人にかっこいいといわれる
スカシタ音楽をやりたかったそうだ(テクノ等のこと)
今はそんな事には全然興味がなくて
人が熱くなるもの、自分が熱くなれるものを創りたいのだと・・
熱く語ってた でも彼は物静かな人だよな






45名無しサンプリング@48kHz:03/11/27 02:28 ID:u9zUhCl3
46名無しサンプリング@48kHz:03/11/27 07:08 ID:xDeVvEBK
トランスってこれ以上もこれ以下もなく
すべての曲がフォーマットを踏んでるだけで
発展性が見出せないところが好きになれないんだよね。
筋書きの【ある】戦い、馬場全盛の頃のプロレスみたいで。
>>45は非常によく出来てると思いますよ。
しかし1回聞いたらもうお腹一杯。
47名無しサンプリング@48kHz:03/11/27 08:04 ID:u9zUhCl3
48Blazan G2wckTGxAo:03/11/27 20:22 ID:UEblxl/X
何でこうもお前等は糞曲しか作れねぇ〜の?
俺なんてソムンタクに誉められたぜ、、、
49名無しサンプリング@48kHz:03/11/27 20:24 ID:FCPJQo4N
偽者の方もそろそろ消えたほうがいいんじゃないっすかね?
50名無しサンプリング@48kHz:03/11/27 20:24 ID:ukMU0UBh
>>48おめえまだそのこてを、、
51名無しサンプリング@48kHz:03/11/27 20:28 ID:5UmHjvtk
>>36
ってなんなの?
カコイイんだけどw

ちんこ音頭は知ってるが・・
歌ってるの誰?
著作権大ジョブ?
52名無しサンプリング@48kHz:03/11/27 20:30 ID:nORyC4q4
オイオイ
本物消えたんだから
偽物消えろよ!
53名無しサンプリング@48kHz:03/11/27 21:38 ID:P3+an9+2
>>51 ちんこ音頭は著作権フリーですが
54名無しサンプリング@48kHz:03/11/27 22:25 ID:cHw44Y45
eternal mamukoniann
遺作です。すべてを注ぎ込みました。
コレ異常のものは生み出せません。こまったなあ。極めてしまったかもしれない。



ttp://www.yonosuke.net/dtm/data/2719.mp3



55名無しサンプリング@48kHz:03/11/27 22:30 ID:nORyC4q4
>>54
まずはコピー&ペーストを覚えような(w
56名無しサンプリング@48kHz:03/11/27 22:34 ID:cHw44Y45
嫉妬はみじめですよ?素直に自分のラベルの低さにオドロキ、
一日10次間は勉強するのですね。
57名無しサンプリング@48kHz:03/11/27 22:39 ID:nORyC4q4
オマエ完全にアホだな(w
面白すぎるので俺はこのまま消えるよ。
58名無しサンプリング@48kHz:03/11/27 22:47 ID:esEqYueF
なんてラベルの低い連中だ。
59名無しサンプリング@48kHz:03/11/27 22:48 ID:ww/7jYnS
ラベルじゃなくてレベルだろ!
お前らアメリカ言葉も知らないのか。
60名無しサンプリング@48kHz:03/11/27 23:25 ID:abDnLSew
(  ´ _ ゝ ` )
61名無しサンプリング@48kHz:03/11/27 23:27 ID:MUxmZnWv
(   ´ _  ゝ  `   )
62名無しサンプリング@48kHz:03/11/28 01:05 ID:oy9zN4Wp
(    ´  _   ゝ   `    )
63名無しサンプリング@48kHz:03/11/28 01:10 ID:9bXh5qgq

http://www.geocities.co.jp/MusicStar/5288/how.mp3

(3.7M)

以前にもさらしたことがあるのですが、
構成、アレンジに煮詰まってしまったので、
もう一度あげます。よろしくお願いします。
64名無しサンプリング@48kHz:03/11/28 01:30 ID:oy9zN4Wp
ボーカルいい。
もちっとギター練習汁。
吹かれに気をつけたほうがいいと思う。

曲はイイ。
65名無しサンプリング@48kHz:03/11/28 01:37 ID:VjF2SZmP
あんまり変わってないね
Bメロでピアノコード薄目に重ね始めて
サビでpバッキングのタイミング変更+音色増加とかでどう?
66名無しサンプリング@48kHz:03/11/28 01:43 ID:pfAaXgOI
>>63
凄いいいと思った。
個人的には今のシンプルなアレンジでいいと思う。
あとサビのボーカルが大きすぎるように感じたけどどうなんだろ
67名無しサンプリング@48kHz:03/11/28 07:16 ID:MAIcqLOl
>>63
この板より作曲板っぽい曲ですな。
向こうにも貼って反応見た方が良いよ。
弦アレンジがのっぺりしててもったいない。
弦使って後半もっと盛り上がっても良かったと思う。
それに合わせてボーカルももっと感情的になんて脳内しました。
弦アレンジ苦手なら対位法をなんちゃってで使うだけでも全然迫力が出ると思うが。
68名無しサンプリング@48kHz:03/11/28 12:39 ID:c+iJT9LH
激しく音悪いですが。
http://www.yonosuke.net/clip/data/2738.mp3
一番Bメロ〜サビ〜間奏までです
69名無しサンプリング@48kHz:03/11/28 14:09 ID:c+iJT9LH
あ、そうだ。わすれてました。

「激しく音悪いですが、評価お願いします。」
70名無しサンプリング@48kHz:03/11/28 21:00 ID:nhPNb6Z1
>>68
ライブで力技と人柄で勝負するしかないという感じ
71名無しサンプリング@48kHz:03/11/28 22:16 ID:c+iJT9LH
>>70
ん?
7238:03/11/28 22:40 ID:mu6UOxZH
>>42 >>43さんどうもありがとうございます。
ベロシティは一応いじくってみてはいるのですけど、これは全トラックに対してということなのでしょうか?
今まで超アナログマシンで重ね録りしていただけなのでいまいち抑揚の付け方が分かりません。
ってスレ違いか、、。もっと頑張ります。
73Blazan G2wckTGxAo:03/11/29 13:04 ID:QxuZUXVi
>>72
おめえまだそのこてを、、
74名無しサンプリング@48kHz:03/11/29 13:10 ID:xqfjnZZM
しつけーーーーーーーーんだYO!!
75名無しサンプリング@48kHz:03/11/29 13:36 ID:Uum4SIjD
>>63
I THINK(?)のとこが変
歌にすごい違和感ある
でも他のとこの歌はいいよ
うらやましい

しかしMIXがあかん。もったいない
バランス考えとくれ、ヴォーカルと他のバランスがよくないと思う
76:03/11/29 14:01 ID:hMyBZP9t
77bluesy:03/11/29 18:22 ID:CkchB6Ik
>>76

あっはっはぁーーーーーーーー(爆
めちゃめちゃおもろい!
おれおれさぎー!
78bluesy:03/11/29 18:31 ID:CkchB6Ik
以前一度投稿したのですが、バランスを変えたり修正しました。
コメントよろしくお願いします!

http://homepage3.nifty.com/sound/sound/new11.mp3

曲調はダンサンブルなさわやかの曲です。
カッティングをがんばってみました!
声質に特徴があると最近よく言われるようになったのですが
自分でよくわからないのでどなたかコメントをお願いします^^
79名無しサンプリング@48kHz:03/11/29 23:14 ID:wQWdwOX4
処女作品です。
cherryを使ってつくってみました。
よろしければ、今後の参考にアドバイスをください・・。

http://www.yonosuke.net/clip/data/2761.mp3
80名無しサンプリング@48kHz:03/11/29 23:40 ID:1ykbJWHI
FL4でしっとり系のピアノの曲作ってみた。
まだ途中段階。
http://www.yonosuke.net/clip/data/2694.mp3
8163:03/11/30 00:54 ID:xkckJe5z
>>64,65,67 75

みなさん、アドバイスありがとうございます。

オケは、ギターのフレーズをもっと考える、
あるいはストリングスを充実させるか、
ピアノなどの他の楽器を絡ませてみる、
という方向で考えてみます。

またミックスに関して、
確かにサビが大きすぎるかな、と感じていました。
ただ、コンプで潰しすぎるのもどうかと思って、
そのままにしておいたものです。

みなさんは、どう処理されてますか?
8263:03/11/30 00:56 ID:xkckJe5z
IDにクリムゾン出現!
83名無しサンプリング@48kHz:03/11/30 01:03 ID:53o8CGfp
酔った勢いで。
誰か歌ってくれぃ・・・・

http://www.yonosuke.net/clip/data/2769.mp3
84名無しサンプリング@48kHz:03/11/30 01:25 ID:fxr2rdsU
>>83
歌詞は…?

メロはともかく曲は好きだー。
85名無しサンプリング@48kHz:03/11/30 01:53 ID:S20uKGlL
>>83
ここに提供してみそ

100200getした香具師をデュオでデビューさせるスレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1067967914/
86名無しサンプリング@48kHz:03/11/30 02:11 ID:xOeaxl60
こういうスレッドでも週によってあたりハズレってあるのな...
87名無しサンプリング@48kHz:03/11/30 02:19 ID:TLF8/q7n
このスレの最近の雰囲気は結構好きですけどね。
一時期、コテハンvsアンチコテハンが荒らしまくってたからねぇ・・・
88名無しサンプリング@48kHz:03/11/30 07:11 ID:gsEieVL6
そんなことより感想かけよ。
89名無しサンプリング@48kHz:03/11/30 11:11 ID:TTyny5JE
こんな狭い所を"仕切る"事に躍起になってるなんて...日本人ってホントつまらん。
90名無しサンプリング@48kHz:03/11/30 11:22 ID:gItmJ+C8
>>89そうだねゑ
91Blazan G2wckTGxAo:03/11/30 11:28 ID:0q2qTakL
>>87
いちいち呼ぶなよ
92名無しサンプリング@48kHz:03/11/30 12:14 ID:gItmJ+C8
>>91
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね偽者
93名無しサンプリング@48kHz:03/11/30 13:21 ID:uT9d77La
ヘッドフォンで聴いてると冒頭、耳がおかしくなるかと思った。
殺人音波ってこんなもんかなと思ってしまった。

94Blazan G2wckTGxAo:03/11/30 20:36 ID:eMSA6yIP
>>92
うるせえ
sageてたら荒らしにageられたから、俺もageることにした
下げてほしかったらあやまれコラ。
95Blazan G2wckTGxAo:03/11/30 20:38 ID:eMSA6yIP
>>93
キモすぎ
うぜえなあ全くもう。
ここ最近のレスでうざくなかったのは>>89だけだな。
96名無しサンプリング@48kHz:03/11/30 20:38 ID:eMSA6yIP
だから一々反応すんなって。
97Blazan G2wckTGxAo:03/11/30 20:39 ID:eMSA6yIP
>>95
う    ざ    い    の    は


お    ま    え    だ    よ


き    ら    わ    れ    て


い    る    の    も    お


ま    え    だ    よ    。
98Blazan G2wckTGxAo:03/11/30 20:39 ID:eMSA6yIP
>>96
う    ざ    い    の    は


お    ま    え    だ    よ


き    ら    わ    れ    て


い    る    の    も    お


ま    え    だ    よ    。
99名無しサンプリング@48kHz:03/11/30 20:41 ID:eB686u+z
↑分からない事は何でも俺に聞け!by Blazan スレのコピペ

頼むからもう出てこないでくれ
本物も偽者も
100名無しサンプリング@48kHz:03/11/30 21:56 ID:mNP2PFi/
偽者一人が必死ですな。
ああ恥ずかしや。
101名無しサンプリング@48kHz:03/11/30 22:42 ID:fxr2rdsU
「本物が消えれば偽者も消える」


大嘘ですた。

102名無しサンプリング@48kHz:03/11/30 22:56 ID:ZfQ49h4p
あぁ、友達いないんだろうな・・・。かわいそうに。
103名無しサンプリング@48kHz:03/11/30 23:07 ID:aX9NKTKS
>>101
本人なら・・・
104名無しサンプリング@48kHz:03/12/01 02:24 ID:iRDRZJxO
他じゃ誰も相手にしてくれないから
本人煽ればレスは来るみたいな感じで
一生懸命頑張ってるんだろうな。
105名無しサンプリング@48kHz:03/12/01 02:32 ID:2q+DY2xX
 人格について云々いう気は無いけどスレを進めていく上での性能が低い。
弱い人間と話してても面白くないんだよな。情報もソリューションもいっぱい
持ってる香具師はどこでも人気者。

 >>1>>104の曲についてのもっと深い評論だけが聞きたいです。

こんな狭いとこの仕切りなんてどうでもええねん。ケツの穴ちいさいよ?
106名無しサンプリング@48kHz:03/12/01 02:37 ID:iRDRZJxO
>>105
オマエガカケヨ(笑
107名無しサンプリング@48kHz:03/12/01 02:37 ID:MKxBZy+X
>78
ダンサブルかどうかは微妙な感じ。全体的に、各楽器のフレーズからミックス
までどこか重たい。drは音もフレーズにも疑問。このパターンでいく意味が
今イチ分かりません。bassは何かかけてるみたいだけど、深すぎかも。voは
もっとびっちり練習するか、キーを変えるかした方がいいのでは。メロも立っ
てなくて唄モノとしての魅力は感じられなかった。スケッチ状態の曲にここまで
手を掛ける姿勢は好きだけど、gt+voの構成からしっかり見直した方がいいかも。
>79
当たり障りなくある意味「耳に優しい」感じ。特別変な所もないし、かといって
いい所があるわけでもなく。素人が作った「ゲームbgmを目指しました!」なんか
よりはフツーに聞けた。
>80
途中で…ってのはどうなんでしょ。ちゃんときっちり作ってからの方がいいような
気がします。hpでいきなり流れるmidiみたいで何とも。しっとり系って事なら
抑揚もない真っ平らな現状の演奏ではねぇ、環境があるなら手弾きをエディット
した方がまだいいんでは?pfだけで取り組む意気込みはナイスですが、ごまかし
が利かない分シビアだと思いますので、ま、頑張って下さい。
>83
酔った勢いの割にはいいんではないですかね。(w gtの感じとか気持ちいいで
すし。voのカラー次第で大変身するかも…そんな期待感の持てる曲でした。メロ
とアレンジはいじれるかも。唄モノとしてどこを目指しているか分かりませんが
もっともっとキャッチーに!って事なら、もっとあざとく作り込んだ方がいいと思います。
デモとしては十分聞けるレベルだと思います。

長文でごめんなさいです。
108aze ◆XGy6mOmBzM :03/12/01 05:56 ID:ggkR7dul
オケヒっぽいもの地獄です。
ちょっと前置きなしにいきなり鳴り出すものが多いかもしれないのが気になります。
http://www63.tok2.com/home2/aze/UN.mp3
御指南御感想の程どうか宜しく御願い致します。
109名無しサンプリング@48kHz:03/12/01 07:58 ID:PykT43Tp
azeの曲気持ち悪いので聴かない。
良いというやつは耳が悪い。
110名無しサンプリング@48kHz:03/12/01 11:55 ID:gQRM+y5m
http://www.yonosuke.net/clip/data/2791.mp3
歌ものです
アドバイスよろしくおねがいします
111キャンペーン中:03/12/01 13:16 ID:q4PGX3n7
もっとyonosukeさんに感謝しませんか。
後発の方ご協力願います。

[2711] おねがい 投稿者:yonosuke 投稿日:2003/11/26(Wed) 02:37 [返信] �

しつこいですが打ち込みは打ち込み掲示板へどうぞおねがいします。
112110:03/12/01 13:27 ID:gQRM+y5m
上のは間違いでした
http://www.yonosuke.net/clip/data/2792.mp3
こっちでした
113名無しサンプリング@48kHz:03/12/01 14:38 ID:G/9LZH0+
おい、おまえらnyで流せば!
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/download/1070205659
114名無しサンプリング@48kHz:03/12/01 20:17 ID:wuQqlvs5
そんな一直線にばら撒くだけばら撒いてリアクションなさそうなことやらんでも。
115名無しサンプリング@48kHz:03/12/01 20:51 ID:gXBKPVwP
nyが無くなれば、今よりCubaseスレがマトモになるだろうから、早く廃れて欲しい。
116名無しサンプリング@48kHz:03/12/01 21:56 ID:Mc0Q4ltK
ny使ってることが知れて評判悪くなるに70億ペリカ。
117名無しサンプリング@48kHz:03/12/01 22:22 ID:iRDRZJxO
nyと似たようなソフトは海外製でもいろいろあるし
118Blazan G2wckTGxAo:03/12/01 22:28 ID:XaRFDvua
nyで逮捕者出たし、もう終わりだろ?、、、
つーか暇だなぁ何しよう・・・まだ18歳だよ俺、、、
119Blazan G2wckTGxAo:03/12/01 22:29 ID:XaRFDvua
しかし最近はくだらねぇ曲しかでねぇ〜な
お前等ちゃんと勉強してんのか?
120名無しサンプリング@48kHz:03/12/02 01:37 ID:2ubJkMAv
>>119
ちゃんとした曲をつくるひとは他のスレッド、他の板に
いったのではないでしょうか。
121名無しサンプリング@48kHz:03/12/02 02:06 ID:PRBKqcfx
なんか今の流れでは出しづらいのですが・・・

http://www.yonosuke.net/clip/data/2798.mp3

唄ものです。Dr.B.G.Voだけで作らなくちゃいけなかったのでつらかった
音とかうまくまとめられてないです。それとヘタクソです。
感想待ってます
122名無しサンプリング@48kHz:03/12/02 02:22 ID:Q6B1QeQX
>>120
よく知らないけどお前みたいなカスしか残ってないって事?

>>121
俺は好きだよ。
ボーカルもいい感じw
手直しするとしたらとりあえずギターの鳴る位置かな。広げるとか少し右にずらすとか。
123121:03/12/02 02:36 ID:PRBKqcfx
>>122
感想ありがとうございます。
とりあえずギターを広げてみます。
また、時間があれば音をもっと重ねたいんですよね。

>ボーカルもいい感じw
これが一番照れた。
周りからは”おんち”と呼ばれてるのでね。
それでも声は録りなおします。
124名無しサンプリング@48kHz:03/12/02 03:06 ID:rlo85XT+
>112
正直この系統は詳しくないんで細かい事は分かりませんが、voのピッチを含めて
オケ全体の微妙な音のぶつかり方が気持ち良くは聞けませんでした。bassやdr
を入れない分不安定な浮遊感はあって、それこそ気持ち良いと思える部分なんだ
ろうとは思うのですが…。でも、一回目upしたモノよりはいい。あまりパンを
振りすぎるのは好きじゃない。メロはいいです。アレンジ的にもうひと仕掛け
あってもいいのかな…と思いました。
>108
acidやreasonが出回ってからこの手の曲が多くなった気がします。手軽に質感
も含めたいい音が簡単に扱える。勿論素材の使い方にも技術やセンスが現れる
ので悪いとは思いませんが、何か全てが繋がってない気分。やりたい事は最初
のstrで後はオマケみたい。途中から入るノイズや高音域のstrのフレーズとか
に気を使っているように聞こえませんでした。雰囲気重視ならもっと聞き手を
取り込んで欲しい。素人相手なら音の良さや雰囲気だけで何とかなるけどね。
アナタの事は随分前のスレから知ってますし、もっと高い所を目指しているの
でしょうから、ちと厳しい事を書きました。量産と垂れ流しは意味が違いますよ。
>121
っぽくていいと思います。確かに穴だらけな感はありますが、意気込みは好き。
特にCパート前の進行は微妙だけどやろうとしている事は伝わったので○(W 
bass1音の長さからリズム周りを再考して、もちょっと全体のもっさり感が
薄れた方が個人的には好きです。アレンジを詰めていけば自ずとダイナミクス
も表現できると思うので、焦らずじっくり作って欲しい。シンプルな構成ほど
勉強になる事も多いと思うので、どんどんチャレンジして下さい。出しづらい
中での曲アップ、その英断に拍手を送ります。

以上、個人的な感想です。長文ごめんなさい。

125名無しサンプリング@48kHz:03/12/02 03:20 ID:SB5GoZdR
>>124
ぉぉぉぉ、なんか関係者っぽい感想だぁ
126名無しサンプリング@48kHz:03/12/02 03:31 ID:LP8qRmd2
>>107
80のを作った者です。
一応、元を正せばmidiだけで作って、それを読み込んだんですがね。
ご感想ありがとうございます。
自分はまだ弾ける環境が無いので、midiか、VSTiのプラグインでガンマンしてます。
また完成したらうpします。
127名無しサンプリング@48kHz:03/12/02 14:24 ID:CHjh/MBi
>>121

ボーカルがうわついたMIXが気になった。エフェクト類が噛み合ってないかな?
自分でうまくまとめられてないって言ってるし気づいてはいるのかも
最後のホワイトノイズからしてレコーディング環境がいまいちっぽいが
どーでしょう
128Blazan G2wckTGxAo:03/12/02 18:20 ID:KxXjAwKI
あ君は馬鹿だなぁ。朝倉は好きだけど。朝倉は好きだけど。
朝倉朝倉朝倉朝倉朝倉朝倉朝倉朝倉朝倉朝倉朝倉朝倉朝倉朝倉朝倉朝倉朝倉朝倉
朝倉は好きだけど。朝倉は好きだけど。朝倉は好きだけど。朝倉は好きだけど。
朝倉は好きだけど。朝倉は好きだけど。朝倉は好きだけど。朝倉は好きだけど。
朝倉は好きだけど。朝倉は好きだけど。朝倉は好きだけど。朝倉は好きだけど。
朝倉は好きだけど。朝倉は好きだけど。朝倉は好きだけど。朝倉は好きだけど。
朝倉朝倉朝倉朝倉朝倉朝倉朝倉朝倉朝倉朝倉朝倉朝倉朝倉朝倉朝倉朝倉朝倉朝倉
129Blazan G2wckTGxAo:03/12/02 19:34 ID:KxXjAwKI
くすくすっ
げらげら!!
130Blazan G2wckTGxAo:03/12/02 20:30 ID:KxXjAwKI
>>129
お!俺の偽者め、、、、
ID見ればわかりますが、、、、、、、、、、
131Blazan G2wckTGxAo:03/12/02 20:31 ID:KxXjAwKI
>>129
あ、俺が書いた文章だった、、、(藁
132名無しサンプリング@48kHz:03/12/02 20:42 ID:GgkjacE+
>>121
悪くは無いが、どのあたりがDTMなのか教えてくれ。
133121:03/12/02 21:04 ID:AcOyqnUU
みなさん、感想ありがとうございます。勉強になります。

>124
かなり的確なご意見だと思います。bassは初心者にやらせるのでルート8分と決めていたので
これはどうしようもないんです。確かに、もっさり感はとりたいのですが。
ダイナミクスはまだまだ勉強不足です。迫力を出したいときに出せないのが歯がゆいのですが
これからがんばります。

>127
mixって難しいですね。家の環境はLogic Gold +Digi001、あとミキサーです。
機材的にはほぼ十分だと思うので、あとは俺の腕なんですがなんかダメッすね。
もっと色々な音楽聴いて勉強しなくちゃだめですね。

>132
ドラムが打ち込みなのがDTM!って言うか久しぶりに曲を書いて誰かに聞いてもらいたかったのが正直なところです。
大目にみてくだちい。本当はもっと音を重ねたい希望もあるので、DTMっぽくなっていくかも。
それとこの板にもスレがあったけどDTMの定義とかってあいまいですよね?

これからもたまにうpしますのでもしよろしければ聞いてやってください。
サラリーマンなので、ちと時間がかかりますが。
ありがとうございました。
134名無しサンプリング@48kHz:03/12/03 01:22 ID:Wnq4q30H
http://www.yonosuke.net/clip/data/2810.mp3
再挑戦よろしくおねがいしまそ
135名無しサンプリング@48kHz:03/12/03 08:14 ID:uCWDMqCm
>>134
和音がちょっと変だな。ストリングスとギターがぶつかってる。
わしだったら、こう弾くんだけどな。
こういう感じで。わかる?
136名無しサンプリング@48kHz:03/12/04 01:09 ID:h8YMaMB6
http://www.yonosuke.net/dtm/data/309.mp3
2分18秒 2.10MB 128kbps
アコースティックギターが主体です。アルプスのような豊かな自然をイメージして作りました。
よろしくお願いします。
137名無しサンプリング@48kHz:03/12/04 01:17 ID:/YUNO6OF
>>136
ギターは生演奏ですか?非常にリアルに聞こえるんですけども。
全体に平坦で曲の盛り上がりに欠けるような気がしますが、
BGM的な方向で考えるとあまり気負ったメロディはかえって
聴く方に負担がかかりますしね。こんな感じでちょうど
いいのかもしれません。

あと、随所でノイズが気になりました。せっかくの曲から
透明感が消えています。
138名無しサンプリング@48kHz:03/12/04 01:19 ID:2aaQS2Je
>>136
いきなりのスライド連打で萎えた。
139名無しサンプリング@48kHz:03/12/04 02:12 ID:h8YMaMB6
感想ありがとうございます
>>137
>ギターは生演奏ですか?非常にリアルに聞こえるんですけども。
いえ、サンプラーを使った打ち込みです。
>あと、随所でノイズが気になりました。せっかくの曲から
>透明感が消えています。
生演奏っぽく、臨場感を出したかったのですがやりすぎた面があるようです。
今後は気をつけます。
>>138
>いきなりのスライド連打で萎えた。
確かにあれだけ続けるのはちょっと気持ち悪いかもしれませんね、、、。
140名無しサンプリング@48kHz:03/12/04 02:18 ID:zK97Qbhp
>>136
奏法的に無理がありすぎる。なので全然なまっぽくないよ。
141名無しサンプリング@48kHz:03/12/04 04:58 ID:RbOdYBH9
>134
どんどん聞きやすくなってきたように思います。135さんも指摘されてるように
和音のぶつかりは依然ありますけど。「いじっていいよ」と言われたら、2コー
ラスからリズムを入れてみるかも。ま、ありがちなんですけどねぇ。個人的には
起承転結のある構成が好きなので、音の抜き差しからいろいろ試してみたい感じ
です。メロはいいと思うので、多少バックをいじっても平気かなぁ…なんて思い
ました。
>136
137・138・140さんのご指摘に同意です。ちょっとやりすぎちゃいましたね。(w
これを機会にgtを研究してみては?やりたい事は伝わってきましたし、雰囲気も
悪くないと思いますが、個人的には「がっちがち」な印象でした。決して自然
ではないです。gtにフォーカスを絞るのならもっと奏法を研究してほしいし、そう
でない相対的な方向なら、アレンジを含めた展開等に力を入れて欲しい気分です。
勿論両方がバランス良く出来れば言うこと無しなんですけど。「アルプスの〜」
って割にはどこかもの悲しく聞こえました。音は消えるまで責任を持ってあげた方
がいいです。大事に扱って下さい。

以上、個人的な感想です。長文ごめんなさい。
142名無しサンプリング@48kHz:03/12/04 10:16 ID:gGDscUoE
136は多分あれかな。PureGuitarとかサンプルのプログラムに
ありがちなんだけど100以上のベロシティにするとベンディングの
サンプルに切り替わっちゃうやつ使ってると見た
MIDI打ち込んでるときは別の音源で、サンプラーに差し替えたら
なんじゃこりゃ〜みたいなの。

俺もやった・・・
143名無しサンプリング@48kHz:03/12/04 11:29 ID:wkcnwFuA
>>142
鋭い なんか納得できる
144名無しサンプリング@48kHz:03/12/04 12:28 ID:/YUNO6OF
ベロシティが100超えたとたん音色が変わる音源てあるね。
SC88VLのHyper Altoとか使いもんにならんかったわ。
145名無しサンプリング@48kHz:03/12/04 15:07 ID:e3cD8/e2
146名無しサンプリング@48kHz:03/12/04 16:27 ID:2aaQS2Je
>>145
既成のループと、手作り(と思われる)ループの出来のギャップが激しすぎてワロタ。
でもこのサイトけっこういいね。ありがとう。
147136:03/12/04 22:18 ID:h8YMaMB6
>>140-141
そうですね。おっしゃられるとおりだと思います。
もっとギターを研究して、自然な奏法が身に付くように精進します。
>>142
ええ、鋭いですね。そのPureGuitar使ってます(w
148名無しサンプリング@48kHz:03/12/04 22:21 ID:7tN4NR5x
muzieにおいてる曲さらしたらおこられる?
149名無しサンプリング@48kHz:03/12/04 23:47 ID:agEcJTi8
>>148
良いんじゃねえの?
ただ、mp3の直リンはやめた方がいい
150名無しサンプリング@48kHz:03/12/05 00:25 ID:/t8vTmSo
>149
理由おしえて?
151pekin:03/12/05 01:02 ID:0Q6mFWYK
http://www.yonosuke.net/dtm/data/314.mp3
ボーカルトランス
サビ一回しかないの。
152名無しサンプリング@48kHz:03/12/05 01:35 ID:jZrbn6QH
>>151
もしかして激強コンプ系失敗作?
153名無しサンプリング@48kHz:03/12/05 15:35 ID:/qBYwQlM
>>151
トランスできない
落ちる確実に
気持ち悪い
154名無しサンプリング@48kHz:03/12/06 01:04 ID:p+DCsCY4
>>151
この曲なんで宇多田並みに波形が厚い感じなのに
こんなに音量小さく感じるん?
違いがわからんない。。
155名無しサンプリング@48kHz:03/12/06 01:10 ID:STRnyVKx
>>151
悪酔いコンプ
156名無しサンプリング@48kHz:03/12/06 03:46 ID:skp8BpW/
>>154
すすり泣く女の声をノーマライズしたものと、
オラオラ言ってる男の大声をノーマライズしたものでは
同じような波形でも、全然違って聞こえる。
もとの音の出来の違い。
157名無しサンプリング@48kHz:03/12/06 19:02 ID:RscVpeyI
http://homepage2.nifty.com/mooth/6_uthai.mp3
New Age系の曲です。
アレンジの仕方など何かアドバイスよろしくお願いいたします。
158うわっはあ:03/12/06 19:08 ID:P9GOcF0G
http://www.yonosuke.net/dtm/data/321.mid
ハードロックな歌ものです。
当方初心者なんでたいしたできではありませんけど批評おねがいします。
159ワンモアタイム:03/12/06 19:14 ID:Dor1cB9D
>>152 ワン モア タイム コンプ と命名。
160名無しサンプリング@48kHz:03/12/06 19:24 ID:c5eZAMv8
>>161
スゲー気持ちよく聞いてたのに、、、
ドラムで萎えた。
他の楽音はこんなに気持ちよく鳴ってるのに
なんでドラムだけ?

>>162
初心者スレからどうぞ。
161名無しサンプリング@48kHz:03/12/06 19:25 ID:ff3n9t03
未来人キターーーー
162うわっはあ:03/12/06 19:26 ID:P9GOcF0G
>>160
わかりました。移動します
163名無しサンプリング@48kHz:03/12/06 19:33 ID:dMSAwlLm
>>160
もしかして今、2回目の2003をお過ごしですか!?
164名無しサンプリング@48kHz:03/12/06 19:34 ID:c5eZAMv8
>>161スマソカチュの不具合だーよ
_, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
   ⊂彡☆))Д´) ← >>160(オレ)
修正
>>157
スゲー気持ちよく聞いてたのに、、、
ドラムで萎えた。
他の楽音はこんなに気持ちよく鳴ってるのに
なんでドラムだけ?

>>162
移動どうもノシ
165名無しサンプリング@48kHz:03/12/06 19:53 ID:QuOebdL7
>>164
眉毛にも不具合あり
166157:03/12/06 19:59 ID:J01Y9D38
>>164
ありがとうございます。
ドラムはDeep Forestっぽい軽めのを狙ってみたんですが
やっぱりおかしかったでしょうか。
普通のドラムだと太鼓と音域が被るとまずいかと思ったんですが、
その分ミックスを考えればよかったのかもしれません。
167名無しサンプリング@48kHz:03/12/06 20:48 ID:91HrT2XV
>>157
僕はこのドラムいいと思うよ
168名無しサンプリング@48kHz:03/12/06 21:13 ID:skp8BpW/
>>157
すごいねこれ。全部自分で吹いてるの?
169157:03/12/06 22:05 ID:l6MOxdOA
聴いて頂いてありがとうございます
>>167
そう言って頂けるとよかったです。
個人的な感じ方かもしれないので
もっとしっかりとオケに馴染む音作りも考えてみます。

>>168
吹いてる、というと尺八でしょうか。
これはXVのSRX09で鳴らしてます。
実際に楽器を演奏してるのは
ソロ/バッキングのバイオリンとエレキギターのみであとはMIDIですね。
170名無しサンプリング@48kHz:03/12/06 22:07 ID:yi0/b5Op
>>157 カッコ良い。日曜日の朝に自然を訪ね歩くNHK Hi-visionのテーマ曲にぴったり。

 "今日は館山連峰の自然をHi-visionでお送りします……。”
そんなナレーションがきこえてきそう...。終わり方も板についてるね..参った。
171名無しサンプリング@48kHz:03/12/06 23:33 ID:5fINj3uU
>>157
キター!!
めちゃカコエエ
音を重ねに重ねて、SoundForgeから見ると2本太線が見えるだけの音楽を
普段やってる自分としては、目から鱗が落ちた気分
172名無しサンプリング@48kHz:03/12/07 00:26 ID:zVgDKQZw
>>157
すげーーーーーーーー!
イコライザーのトレブル最高にして聴いたら滅茶苦茶リアル!
まるで目の前で演奏してるようだ!
全部XV??

ドラムのスネアにリバーブがたまにかかったり、水の音なんかあったら良いかも!!
173名無しサンプリング@48kHz:03/12/07 00:33 ID:zVgDKQZw
>>157
いやマジ今回の曲ローランドの力作コンテストにでも応募してみたら?
良い線行くよ絶対、応援させてもらうよ
174NUE:03/12/07 00:59 ID:HbI2fYeh
Cubaseで、テクノポップ風の歌モノを作ってみました。
かなりダサいですが、よかったら聞いてみてください。
ミックスダウンが下手なので聞き苦しいかもしれませんが、
よろしくお願いいたします。

http://www.yonosuke.net/dtm/data/328.mp3
175名無しサンプリング@48kHz:03/12/07 01:02 ID:yAhJXVPk
ストリングスだけがいかにもシンセっぽくてダメ。
なんとかならなかったのか?157
176157:03/12/07 01:06 ID:e0GuRpgx
ありがとうございます。
>>157
自然の風景をイメージしていたので、そう言って頂けると嬉しいです。
エンディングは毎回考えるのが好きだったりします。

>>171
バンドをやっていたのでライブでできる音数などに自然と気をつける癖が
ついてますね。
なので多くの音を無駄なく使えるアレンジにも憧れてます。

>>172、173
ディレイのかかっていないピアノはギガピアノです。
バイオリン、ギターは生で、あとはXVで鳴らしています。
環境音はあえて外したのですが、キメなどでドラムのリバーブ量も
いじってみたいですね。
力作コンテストは敷居が高そうですね。来年が学生最後の年なので
さらに良い曲ができれば応募してみたい気はします。
177157:03/12/07 01:11 ID:e0GuRpgx
>>175
ありがとうございます。
ストリングスというと前半のところでしょうか。
生バイオリンと比較させたかったのでシンセ的なフレーズにしてしまいました。
あそこも数本バイオリンを重ねたほうがよかったかもしれないです。
178名無しサンプリング@48kHz:03/12/07 01:18 ID:Zmf1UXGC
 ( ゚∀゚)イイじゃない!
   ⊂彡☆))Д´) ← >>174

ダサい=ダメという事は全然ないよ
確信犯的に(?)やってるなら自信持ってやってほしい
mixなど気にするなとすら言いたい
179名無しサンプリング@48kHz:03/12/07 01:18 ID:PPHTLuVn
バイオリンなんてどうやって録るんだ?
180157:03/12/07 01:26 ID:e0GuRpgx
レス続きですいません。ありがとうございます。
>>178
かなり痛そうに(w
素人の自分だとどうしても不安になってしまったりします。
自信というのも大事ですよね。

>>179
録り方、ですか?
私はハードのMTRにまとめているので自室で弾いたのをマイクで拾ってます。
5千円くらいのダイナミックマイクですが、シンセよりはいいかなと。
音質にこだわるほど弾けないのでこれで満足しています。
181名無しサンプリング@48kHz:03/12/07 01:55 ID:1p5ICrwm
>>174
やっぱ問題は歌だね。キモい領域をぬけてないね。
182aze ◆XGy6mOmBzM :03/12/07 15:01 ID:t8/mXee7
>>109
(TДT)ウワァァァン
>>124
どうもです。
実際やりたい事以外はかなり大雑把だった感じです。
うぇぇ、精進しやす

http://www63.tok2.com/home2/aze/aze0012.mp3
このテの曲は皆さんの方が明るいだろうし、下手な事できないんだろうけど…
音質を悪くした方がなんか合ってたので、どのトラックも音悪くしてったら
逆に悪くなりすぎたかもしれません。この程度だと許されますか?そりとも、ダメ?
御指南ご感想の程宜しく御願い致します。
183名無しサンプリング@48kHz:03/12/07 15:04 ID:JaBnwc60
>>182
でだしから吐きそうになりますた。
気持ち悪い曲作らないで下さい。
184名無しサンプリング@48kHz:03/12/07 16:44 ID:lxsx/vLs
http://www.muzie.co.jp/cgi-bin/artist.cgi?id=a002422
再定義ってやつです。
このスレにさらすのは2曲目でになります。

おねがいしま
185名無しサンプリング@48kHz:03/12/07 18:23 ID:V1JyZwpO
>>182
50Hz以下の低周波部分が出すぎていて気持ち悪い
この曲をず〜っと聴きながらMixできるなんて、ある意味スゲェ
186名無しサンプリング@48kHz:03/12/07 18:30 ID:aqrxGzaq
>>108
ヒーリングでしょうか?不思議なリズム!
2:40過ぎたあたりのピアノの音が気持ち良かったです!
女性に好まれる音楽だと思いますよ。

>>157
空間の広がりが美しいですね!感動しました!
高い所から大地を見下ろしているようなイメージが浮かびました。
店頭で売られていても全く問題ないレベルだと思いました。

>>182
真夜中の街でこれから何かが起こる!?みたいなストーリーを感じました。
 >下手な事できないんだろうけど…
そうですか?思い切ってやってみるのもいいと思いますよ。
187名無しサンプリング@48kHz:03/12/07 19:41 ID:YT856a12
>>182
この手の音楽をバカにしてないか?
いろんな音質やアンビエンスを再構築する事で
新しい空間を作り出すのがこの手の音楽の素晴らしいところだと思うが
ただ単に音質を下げたばかりで全く面白くない。
何よりキモのドラムがダサダサなのが口惜しい。
自分の作ったトラックを再度リサンプリングするくらいの努力は欲しい。

>>184
口酸っぱくして何度も言うけど
直リンじゃないと聞いてくれる人が半減すると思うよ。
我慢して聞いてみたけど意外とイイじゃん。
再定義する程ではないけど。
188名無しサンプリング@48kHz:03/12/07 19:51 ID:lxsx/vLs
>>187
muzie直りんだとまずくないですか?
189184:03/12/07 19:54 ID:lxsx/vLs
消えたと思い込んでたら生きてた。
じゃあこっちで
http://www.yonosuke.net/clip/data/2743.mp3
190名無しサンプリング@48kHz:03/12/07 20:00 ID:YT856a12
>>188
なんでこの板がmuzieの規約に合わせなならんねん!
このスレは直リン推奨よろしく。
191名無しサンプリング@48kHz:03/12/07 21:33 ID:Uwc83Q2Z
>>182
自分はこういうの好きですよ。
確かに、音質の面でもこれはドラムの音が悪いけど、それをただの雑音か騒音か
ととるのは個人の見方の違いですからね。
192名無しサンプリング@48kHz:03/12/07 21:50 ID:Lpxw3B4q
いまさらながら >>2 が良いと....

 いい曲が分散してしまっているので"自作曲聴いてよスレ20"が埋まったら
このスレのベスト盤スレ(wを作って欲しいよう
193名無しサンプリング@48kHz:03/12/07 21:55 ID:YT856a12
>>192
前スレから何度もしつこくロビンロビンとウルサイですよ。
194名無しサンプリング@48kHz:03/12/07 21:58 ID:JC6NJTpU
なしてaze氏を叩いてるん?
195こんなことされた:03/12/07 22:53 ID:xd4dGJS2
199 名前:名無しサンプリング@48kHz :03/12/07 22:32 ID:JamyoRfj
いまさらながら >>2 が良いと....

 いい曲が分散してしまっているので"自作曲聴いてよスレ20"が埋まったら
このスレのベスト盤いまいまさらながら >>2 が良いと....

 いい曲が分散してしまっているので"自作曲聴いてよスレ20"が埋まったら
このスレのベスト盤スレ(wを作って欲しいよう さらながら >>2 が良いと....
いまさらながら >>2 がいと....

 いい曲が分散してしまっているので"自作曲聴いてよスレ20"が埋まったら
このスレのベスト盤スレ(wを作って欲しいよう
 いい曲が分散してしまっているので"自作曲聴いてよスレ20"が埋まったら
このスレのベスト盤スレ(wを作って欲しいよう スレ(wを作って欲しいよう いまさらながら >>2 が良いと....

 いい曲が分散してしまっているので"自作曲聴いてよスレ20"が埋まったら
このスレのベスト盤スレ(wを作って欲しいよう
196名無しサンプリング@48kHz:03/12/07 23:00 ID:YT856a12
>>195
こらこら
名無しに戻ったからと言って荒らすなよ
オマエのスレで何が起きようが知らんが
いちいち報告コピペするな。
197名無しサンプリング@48kHz:03/12/07 23:02 ID:xd4dGJS2
失礼しました。
198名無しサンプリング@48kHz:03/12/08 02:44 ID:fXoBNp5R
オレはazeの曲好きだよ。
こういう手抜き音楽の割には、いろいろ凝っててさ。
ただループ羅列してるだけの奴らとはちがう。
199Blazan G2wckTGxAo:03/12/08 22:30 ID:sdjE2qA0
http://www.yonosuke.net/dtm/data/334.mp3
プロで申し訳ないが、、、
今までで最高傑作。
200名無しサンプリング@48kHz:03/12/08 22:33 ID:Lwi00P7n
>>199

ドラムしか聞こえてこないから
あれ?またmidiのポートが違うから
ドラムしかなってよーあれ〜(0 'A`) ? と思いました。
201名無しサンプリング@48kHz:03/12/08 22:34 ID:Lwi00P7n
ごめんね今きたばっかりで音楽のことは詳しくないんだけど.・・・
202Blazan G2wckTGxAo:03/12/08 22:39 ID:sdjE2qA0
>>200
大丈夫もともとドラムだけだから、、、
俺千葉で住んでるんだけど最近寒いよ。
203名無しサンプリング@48kHz:03/12/08 22:58 ID:A28Ns4+S
コレの次になんでコレを張れるのかという謎
204Blazan ◆G2wckTGxAo :03/12/08 22:59 ID:o/xzYSrn
>>199
俺の曲へのリンクを〜見つけていそいでコピペする〜〜
俺がキレて〜コテに〜戻る〜〜〜
ララララ〜〜〜ララララ〜〜〜
ウザイな〜〜〜偽者ウザイな〜〜〜〜
でも〜〜せっかくだから〜〜〜聴いてね〜〜〜〜
>>199の〜〜〜〜〜〜〜〜 俺の曲〜〜〜
205名無しサンプリング@48kHz:03/12/08 23:11 ID:++4SxaZ+
よくわからんが
>>199
ドラムだけだし意味なかろう
206Blazan ◆G2wckTGxAo :03/12/08 23:15 ID:o/xzYSrn
もともと
Roland TR-909を極めるスレッド
にUPしたやつだからドラムのみなんだけどね。
207名無しサンプリング@48kHz:03/12/08 23:35 ID:+tY+gC+L
それにしてもつまらんよ
全体的に音何も考えずに並べたっぽい
特にKickとか質感無すぎじゃね?
208名無しサンプリング@48kHz:03/12/08 23:46 ID:YhBRdihQ
>>199
MC-303かなんか?
・・・微妙な音(というよりへぼい)
本物とかの音ネットに転がってるから拾ってきていじって使ったら?
209名無しサンプリング@48kHz:03/12/08 23:54 ID:0CPS3jiz
思うんだけどなんでBlazanはコテにこだわるの?
いろいろやったから
その名前見るとこの板の人
Blazan=糞
という目で見る人多いからあまりまともな評価はこない気がする

てっかこの板自体コテにしてUPするのあんま意味無くない?
210Blazan G2wckTGxAo :03/12/09 00:01 ID:7v1GPlHa
>>209
いちいちうるせぇ〜よ、、、
板とスレと区別のつかない初心者は出て来なくて良いから。うんこ君はさっさと寝てな。
211Blazan G2wckTGxAo:03/12/09 00:02 ID:7v1GPlHa
>>208
ちゃんと嫁。
212Blazan G2wckTGxAo:03/12/09 00:03 ID:7v1GPlHa
>>205
暇だったから遊びで作ったんだよ。こういうのもたまには良いもんさ。
213Blazan G2wckTGxAo:03/12/09 00:04 ID:7v1GPlHa
>>207
kickが一番の売りだと思うが、、、
214名無しサンプリング@48kHz:03/12/09 00:09 ID:XZ6X5PoV
いや、一時期こいつのせいで散々このスレ上がってたから
板の人間結構知ってるっしょ
と偽者の人に言ってもしゃー無いけど
215Blazan ◆G2wckTGxAo :03/12/09 00:11 ID:00FffpXV
もう俺も基本的にはコテにはこだわらないが、
偽者が出てきて本物の俺のイメージが悪くなるのは許せない。
>>207
>>208
使ったのはSC−8850のドラムセットの909だよ。
216名無しサンプリング@48kHz:03/12/09 00:15 ID:vzSU5jN8
>>215
充分悪いから気にするな。
火種は全部おまえだよ。そう、お前だよ。
217名無しサンプリング@48kHz:03/12/09 00:15 ID:XZ6X5PoV
だから〜もともとイメージ悪いんだって
名無しでUPすれば案外まともな評価が来るって209は言ってるんだろ?
俺も何にこだわってるのか知らないけど無駄なことしてると思う
218Blazan ◆G2wckTGxAo :03/12/09 00:17 ID:00FffpXV
>>216
まぁ、その一言が言いたいがために必死に荒らしてきたのだろうが、、。
219名無しサンプリング@48kHz:03/12/09 00:20 ID:vzSU5jN8
>>218
あの、俺は偽Blazanじゃないんだけどw
せっかくオケのリンクとか貼ってやったのにー。
もうシラネっ。勝手に汁。
220Blazan ◆G2wckTGxAo :03/12/09 00:21 ID:00FffpXV
>>217
うん、もちろん自分でここにUPするときは名無しにするよ。
221名無しサンプリング@48kHz:03/12/09 00:23 ID:6vH7k63V
またやってんのか・・・
本人、その他ともども無駄レスつけんでいいって

↓通常業務を再開します
222Blazan ◆G2wckTGxAo :03/12/09 00:30 ID:00FffpXV
>>219
リンク張ってくれた人か。あれはたすかったけど、、、、。
しかし、このスレは未熟なコテに冷たいやつが多いな。
それはそれでいいと思うのだが、、、。


しかしこのまま荒れると偽俺のおもうつぼだな、、、。
223名無しサンプリング@48kHz:03/12/09 00:34 ID:sC/tNzto
この板のすべてのスレで名無しになりゃいいだけじゃん
何をたいそうに考えてるんやら
偽者でてもほっときゃいいのに
名前が売りたいならここにUPせんで
MUZIEやらなんやらで だけ頑張ってりゃいいやん

この話終了で
224名無しサンプリング@48kHz:03/12/09 00:36 ID:sC/tNzto
ってかいちいち書き込んでる俺もアホだった
スマソ・・・
225名無しサンプリング@48kHz:03/12/09 00:42 ID:00FffpXV
悪かった。では、皆様、偽者出ても無視でお願いします。
レスの中にリンクがあってもクリックしないようにお願いします。
226名無しサンプリング@48kHz:03/12/09 06:15 ID:RNjI48Ms
ブレイザン君
君が子供と思われる理由のひとつに
>>218の様な発言が多い事、
昔から居る住民からすれば
>>216の発言は歯に衣着せぬ言い方とはいえ本当の事だ。
自分を非難する奴=荒らしと言う考え方は18才とは思えないぞ。
客観的に自分を見つめて
発言に責任を感じてもいい年令なのを自覚した方がいいと思うよ。

>>215にある君のイメージを悪くする偽物には
君の為にもこのスレの為にも甚だよくない事とは思うが
本物の君が反応してしまっては、また元の木阿弥だよ。
せっかくスレが機能しないからと言って
名無しになって信用を得始めてる時に
偽物に釣られてコテを名乗るようでは
私を含め多くの人がやっぱりと感じてしまうよ。

何度でも言うが荒らしに反応した時点で君も荒らしだ。
徹底的にスルーしてこのスレの正常化を願おうではないか!
偽物は君がダメにした2スレ分はまだまだ荒らしに来ると思うけど
君はこのスレが19まで続いてる歴史やこれからの将来について
どう考えているんだい?
227名無しサンプリング@48kHz:03/12/09 06:34 ID:RNjI48Ms
>>225
おおスマンスマンID見て驚いた。
その調子で頼むよ。
子供は撤回しよう君は大人だ。
新しい君の曲を期待するよ。
228こんなことされた:03/12/09 08:17 ID:Lx/PJCGy
199 名前:名無しサンプリング@48kHz :03/12/07 22:32 ID:JamyoRfj
いまさらながら >>2 が良いと....

 いい曲が分散してしまっているので"自作曲聴いてよスレ20"が埋まったら
このスレのベスト盤いまいまさらながら >>2 が良いと....

 いい曲が分散してしまっているので"自作曲聴いてよスレ20"が埋まったら
このスレのベスト盤スレ(wを作って欲しいよう さらながら >>2 が良いと....
いまさらながら >>2 がいと....

 いい曲が分散してしまっているので"自作曲聴いてよスレ20"が埋まったら
このスレのベスト盤スレ(wを作って欲しいよう
 いい曲が分散してしまっているので"自作曲聴いてよスレ20"が埋まったら
このスレのベスト盤スレ(wを作って欲しいよう スレ(wを作って欲しいよう いまさらながら >>2 が良いと....

 いい曲が分散してしまっているので"自作曲聴いてよスレ20"が埋まったら
このスレのベスト盤スレ(wを作って欲しいよう
229名無しサンプリング@48kHz:03/12/09 12:00 ID:GKHGHa6T
230名無しサンプリング@48kHz:03/12/09 12:20 ID:YpWfUEjr
>>222
あのさ、普通の人が見ればおまえの方が偽者より
はるかにまともな奴だってのはすぐにわかるんだから、
でてこなくて大丈夫なんだよ。安心しろよ。

無視さえしてりゃ偽者にID変えて煽られる事もないし、
馬鹿で糞で屑な偽者をいくらでも見下せる権利があるんだからさあ。
231名無しサンプリング@48kHz:03/12/09 12:22 ID:XQc8WU04
積み木イラネ
232Blazan ◇G2wckTGxAo:03/12/09 14:15 ID:0Km+Y/76
>>229
良い感じだね。。。
迫力があってお祭りなんかに合うな。
233他板じゃこんな事言ってるが?:03/12/09 14:18 ID:mkYI4nRC
>>724>>724
DT>>724
DTM板って言う所に居るんだけどあそこの連中は馬鹿ばっかりだよ、、、
ああも人をコケに出来るもんかね、人間が腐ってるんだよ。。。
本当は行きたくないけど負けたくないしさ。M板って言う所に居るんだけどあそこの連中は馬鹿ばっかりだよ、、、
ああも人をコケに出来るもんかね、人間が腐ってるんだよ。。。
本当は行きたくないけど負けたくないしさ。
DTM板って言う所に居るんだけどあそこの連中は馬鹿ばっかりだよ、、、
ああも人をコケに出来るもんかね、人間が腐ってるんだよ。。。
本当は行きたくないけど負けたくないしさ。
>>724
DTM板って言う所に居るんだけどあそこの連中は馬鹿ばっかりだよ、、、
ああも人をコケに出来るもんかね、人間が腐ってるんだよ。。。
本当は行きたくないけど負けたくないしさ。所に居るんだけどあそこの連中は馬鹿ばっかりだよ、、、
ああも人をコケに出来るもんかね、人間が腐ってるんだよ。。。
本当は行きたくないけど負けたくないしさ。 ◆G2wckTGxAo :03/11/13 14:58 ID:aZv056FD
>>724
DTM板って言う所に居るんだけどあそこの連中は馬鹿ばっかりだよ、、、
ああも人をコケに出来るもんかね、人間が腐ってるんだよ。。。
本当は行きたくないけど負けたくないしさ。
234名無しサンプリング@48kHz:03/12/09 14:19 ID:mkYI4nRC
780 名前:Blazan ◆G2wckTGxAo :03/11/13 14:58 ID:aZv056FD
>>724
DTM板って言う所に居るんだけどあそこの連中は馬鹿ばっかりだよ、、、
ああも人をコケに出来るもんかね、人間が腐ってるんだよ。。。
本当は行きたくないけど負けたくないしさ。
235名無しサンプリング@48kHz:03/12/09 17:51 ID:8SasiUbr
>>234
確かに他板じゃそんな事書いたけどあの時は苛々してたしな、、、。
今はそんな風に思ってないよ。まあこの板が厨房板ってのは昔からじゃん。

今は俺も厨房の仲間入り。
236名無しサンプリング@48kHz:03/12/09 18:06 ID:8SasiUbr
>>230
無視出来ない性格なんです。悔しいじゃない?相手に言われっぱなしって。
まあ今後は無視する方針ですが、、、、。
237Blazan G2wckTGxAo:03/12/09 18:08 ID:L99XJghE
>>230
うるせぇ!!馬鹿、、、、、、、
238名無しサンプリング@48kHz:03/12/09 18:16 ID:d/pJRq3B
やっぱりこいつアホなんだな、、、
239名無しサンプリング@48kHz:03/12/09 19:01 ID:AnXjYUdG
>>229
こういうのあんまり聴かないんだけど、
結構カッコいいと思いました。
音楽的・構成的にはムチャクチャなのかな?
でもメチャクチャな感じが良かった。
『いいから走れオマエ!』みたいな。
240名無しサンプリング@48kHz:03/12/09 19:17 ID:ZIyL6Yeh
>>226>>230
よーしおいらがんばって無視するぞー!!
241名無しサンプリング@48kHz:03/12/09 19:56 ID:+C6jdQ8t
くそ妙な書き込みのせいで俺のに>>189感想が来ない・・・
dtm板では興味関心を引かないジャンルなのか・・・
242名無しサンプリング@48kHz:03/12/09 20:09 ID:Pj+Dz8Pc
すごく好きなサントラがあるんだけど、それのmp3を提供しますんで、誰か
サンプリングして作ってくれませんかねぇ、、ただちょっと言ってみたかった
243名無しサンプリング@48kHz:03/12/09 20:10 ID:72BTG4hu
>>241
おまえ本人だろ
そういうレスつけるともっとレスつかなくなるよ
って俺が言ったからレスつくよ
244名無しサンプリング@48kHz:03/12/09 20:11 ID:ZIyL6Yeh
>>241
聴きやすいね。
245名無しサンプリング@48kHz:03/12/09 20:17 ID:72BTG4hu
>>241
感想もらえてよかったね
246名無しサンプリング@48kHz:03/12/09 20:30 ID:sEXG8Lfh
>>241
感想が無いってそれも感想じゃない?
感想書きにくい曲もあるし。
247名無しサンプリング@48kHz:03/12/09 20:34 ID:ZIyL6Yeh
>>246そういうタイプではないとは思うが、、。
248名無しサンプリング@48kHz:03/12/09 21:03 ID:+C6jdQ8t
>>243
本人に決まっているだろう。
俺のにゆうとるやんけ!
249名無しサンプリング@48kHz:03/12/09 21:09 ID:72BTG4hu
>>248
ヘタクソじゃないけどヘタクソスレのほうが
荒れてないからもういっかいうpしてみたら?
250名無しサンプリング@48kHz:03/12/09 21:18 ID:mGnGt5n2
>>189
マジレスだけど…ぜんっぜん(・∀・)イイ!
ちょっとサイズ大きかったけど、こんなの作れるなんて凄い!!

251名無しサンプリング@48kHz:03/12/10 13:55 ID:jajboSgb
http://www.ismusic.ne.jp/nonsuke/F.mp3

久しぶりの作曲、かつ初挑戦の歌モノです。
素人の書いた詞に素人が曲を付けつつも
「明るく未来に希望がもてるカンジで」を目指して作ってみました。
ありがちな雰囲気のwポップな曲調です。

最終的に歌を入れるので旋律はガイドラインのみの開き直り具合ですが
あと一週間でチマチマ修正を加える段階まで来たところで
第三者のご意見も参考にできればと思ってうpします。

MP3形式で7Mほど。ちょっとデカくてスマソ。

ご意見いただいたところで、今回すぐ反映できるかは時間的に厳しいですが
今後の曲作りに役立てられればと思っていますので
率直なご意見をいただければとおもいます。

よろしこ〜。
252名無しサンプリング@48kHz:03/12/10 14:35 ID:wNAb7aHi
>>251
痴漢電車を想定したコンセプトはまぁいいと思う。
でもちょっと感じ方がわざとらしいし、まず現実として
あんなに思いっきり指を突っ込めるかっていう、疑問
も浮かぶなぁ。
個人的にはもうちょっとOL風にして欲しかった。
音楽は糞です。
253名無しサンプリング@48kHz:03/12/10 18:32 ID:0XKqxzV8
ハードロックな癒されないインスト物を作ってみましたが
如何でしょうか。

http://sevenyears.hp.infoseek.co.jp/mp3/sample14.mp3
254名無しサンプリング@48kHz:03/12/10 19:08 ID:Dymqm/rx
>>253
インスト物ってなに?
255名無しサンプリング@48kHz:03/12/10 21:41 ID:qRTKb51M
>>252
いやいや訳がわからんwどうしてそこまでコキおろすの??
じゃぁテメーが彼の曲超えるモン上げてみろや雑魚が。

ちなみに俺の感想だけど、まぁアリかなって感じです。悪くない。
256名無しサンプリング@48kHz:03/12/10 21:48 ID:mYQ7xBAF
>>252

お  も  し  ろ  く  な  い  よ  。
257名無しサンプリング@48kHz:03/12/10 21:51 ID:N+/fXgv2
>>255
曲を作っているもの同士がレスするスレではないのだがね。
勘違いの独り切れはみっともないからやめなさい。
他人のレスにレスするのはイクナイ。
>>252のような
音楽的評価無しにただ糞と言うのは単なる煽りだからいちいち気にしない。
258189:03/12/10 21:54 ID:fXa7+ZCb
おれはへたくそすれでさらしたほうがいいのか・・・
259名無しサンプリング@48kHz:03/12/10 21:59 ID:N+/fXgv2
>>258
曲聞いたけど楽器板に逝けば。
260名無しサンプリング@48kHz:03/12/10 22:21 ID:lhmBJQFk
はぁ・・・
ほんとしょんべんくっさいスレになっちゃったねぇ。

もう次のスレ立てなくて良いよ、ほんと。
261名無しサンプリング@48kHz:03/12/10 22:24 ID:Dymqm/rx
楽器版は楽器でつくってないとだめ
262名無しサンプリング@48kHz:03/12/10 22:35 ID:N+/fXgv2
>>260
今や隔離スレですから他のうpスレの為にも必要?
263名無しサンプリング@48kHz:03/12/10 22:40 ID:bHFCdSKz
>>251

ドラムもっと押し出したほうがよくない?
逆にメロが押し出しすぎてる気がするよ。
歌モノのガイドならいいともいえるが。

クオンタイズ全部そろってるからかな。。。
そのせいか、なんかモッサリ感がするよ。
サビの入りとかもうちっとスピード感がほしい。
というか(多分)出せるはずなのにもったいない。



264名無しサンプリング@48kHz:03/12/10 22:43 ID:TiIdyP0x
>>174
カワエエ。へたくそマイペース系の女の子ボーカルで聴きたい。
一瞬ぷらいまるず

>>229
ホームレスの髭親父が咥え煙草で咳き込みながら無意味に爆走ってる映像が頭をよぎりました。
そういうPVでおながいします。
265名無しサンプリング@48kHz:03/12/10 23:04 ID:TiIdyP0x
>>121
なかなか (・∀・)イイ
いつか名曲が・・
266名無しサンプリング@48kHz:03/12/10 23:20 ID:oJXqLn21
>>251
エロゲーの世界のポカポカ陽気な日曜日って感じ。
耳につかないけど逆に違和感無くバックミュージックとしたらいいと思う。
267名無しサンプリング@48kHz:03/12/10 23:21 ID:SZui4fJ5
コテハンがいやとかいう人間はローカルでNG登録してアボーンすればいいよ
268名無しサンプリング@48kHz:03/12/10 23:26 ID:N+/fXgv2
>>267
コテハンがイヤなんじゃなくて
コテハンが原因で荒れるのがイヤ
下手スレなんか常駐コテが結構居るけど
それが原因で荒れる事はまず無い。
269名無しサンプリング@48kHz:03/12/10 23:34 ID:mYQ7xBAF
つまりここのほうが、住人がばかばっかと。
まあ、わかってたことだけど。
270A-rash:03/12/10 23:39 ID:qeOhrs+Z
古手班
271名無しサンプリング@48kHz:03/12/10 23:59 ID:mYQ7xBAF
aze ◆XGy6mOmBzMにしても曲は良くはなくても普通ぐらいだと思うし、
必要以上にキモがられているのはおかしいと思う。
>>109とか、
もう少しやさしい言い方でアドバイスできないものだろうか。

ちなみに一応言っておくけどおいらはazeじゃないからね。
272あそこの連中は:03/12/11 00:35 ID:Utsk1B8z
DTM板って言う所に居るんだけどあそこの連中は馬鹿ばっかりだよ、、、
ああも人をコケに出来るもんかね、人間が腐ってるんだよ。。。
本当は行きたくないけど負けたくないしさ。M板って言う所に居るんだけどあそこの連中は馬鹿ばっかりだよ、、、
ああも人をコケに出来るもんかね、人間が腐ってるんだよ。。。
本当は行きたくないけど負けたくないしさ。
DTM板って言う所に居るんだけどあそこの連中は馬鹿ばっかりだよ、、、
ああも人をコケに出来るもんかね、人間が腐ってるんだよ。。。
本当は行きたくないけど負けたくないしさ。
>>724
DTM板って言う所に居るんだけどあそこの連中は馬鹿ばっかりだよ、、、
ああも人をコケに出来るもんかね、人間が腐ってるんだよ。。。
本当は行きたくないけど負けたくないしさ。所に居るんだけどあそこの連中は馬鹿ばっかりだよ、、、
ああも人をコケに出来るもんかね、人間が腐ってるんだよ。。。
本当は行きたくないけど負けたくないしさ。 ◆G2wckTGxAo :03/11/13 14:58 ID:aZv056FD
>>724
DTM板って言う所に居るんだけどあそこの連中は馬鹿ばっかりだよ、、、
ああも人をコケに出来るもんかね、人間が腐ってるんだよ。。。
本当は行きたくないけど負けたくないしさ。
273名無しサンプリング@48kHz:03/12/11 01:55 ID:7tkZgcU/
http://www.skeletons.jp/tr1.mp3
ホットな曲を作ってみました、僕はギターです。
274名無しサンプリング@48kHz:03/12/11 02:02 ID:IovqYGtX
>>273
ホモ好きする曲だね。
いいよー。
275名無しサンプリング@48kHz:03/12/11 02:52 ID:UNCOBjwF
>>273
裏声が森山直太郎の三倍!!







きもいよ。

ボイトレしろボイトレ。
276真濃鯛名:03/12/11 04:11 ID:BDgj3Gl5
>>273
結構,カコイイ。
俺も高校時代に こういうのやっておけばよかった。

HDに「homo.mp3」と言う名で保存しました。
↓はお返しです、テンポがずれるから途中で諦めました。

http://www.yonosuke.net/dtm/data/357.mp3
277名無しサンプリング@48kHz:03/12/11 04:44 ID:WnFyyLma
>>276
そうか、このスレはそういう遊び方があったか。オレもやる。
278277:03/12/11 06:06 ID:WnFyyLma
飽きた。とりあえずここまで。
ttp://age.tubo.80.kg/upl2/img/297.mp3
279名無しサンプリング@48kHz:03/12/11 07:16 ID:ayt72nWX
おもしろいけど糞曲スレへ行きなされ。
280挽肉fuck:03/12/11 13:21 ID:BDgj3Gl5
>>278
かっ、カッコイイ!!!
うおぉ〜、それパクらせて下さい!
ガバにしてみよ〜っと♪
281名無しサンプリング@48kHz:03/12/11 17:24 ID:xEiJCf1z
>>251です。


>>255
感想ありがとうです。
可もなく不可もなく・・・ってトコでしょうかね。
インストで結構書いてきたのでもうちょっとやってみたいこともいろいろあるのですが
まぁ、締め切りもあるし、この辺で妥協かな、というカンジではありますね。
後ほど時間ができたらもうちょっといじってみようかなと思います。

ちなみに2ch歴も結構長くなり>>252みたいなのもサラリと流せるようになりますたw


>>263
ありがとうございます〜。
ドラムに関しては、全体的な音圧を・・・でしょうか?
それとも局所的にもうちょっとフィルなんぞで目立たせてやるベシ・・・でしょうか?
耳慣れと経験不足からどちらも心当たりはあるのですがw
ちょいと検討の余地アリですね・・・

クオンタイズに関しても、いつもやらねばやらねばと思いつつ
いつもカチっとしちゃうんですよね〜。
鍵盤以外の楽器経験がないので意図的にバラつかせるのが難しいのもありますが・・・
モッサリ感っちゅーのがちょっとわかりませんが
きっと「DTM臭さ」とか「グルーブ感が足らん」状態に近いんでしょうね。
ちょっと先になると思いますがどうにか対策を講じてみたいと思います。

サビの入りももうちょっといじれる余地はあるので
これからちょいと手直ししてみたいと思います。

ありがとうございました〜。
282名無しサンプリング@48kHz:03/12/11 17:59 ID:71mIBqM4
>>253
バックで流れてる音をもう少し大きくして聞きたいなあ。
あと、ちょっとだらだらしてない?
聴いててちょっと飽きた。
283名無しサンプリング@48kHz:03/12/11 20:03 ID:dNgLJ2VK
そろそろこのスレで評論家気取ってる奴の曲が聞きたい。
284名無しサンプリング@48kHz:03/12/11 20:05 ID:KvnMCP2l
評論家は作曲しない。
できない(w
285名無しサンプリング@48kHz:03/12/11 20:20 ID:812nAN8H
>>284
批評家てのは自分の実力を基準にしちゃ
いけないもんだろう。あくまで客観性を重視しないと
と言ってみる
286名無しサンプリング@48kHz:03/12/11 20:24 ID:KvnMCP2l
>>285
そう言ってるんだが?
レス違いじゃ〜
>>283じゃなくてオレ?>>284
287名無しサンプリング@48kHz:03/12/11 20:40 ID:812nAN8H
>>286
sumaso
288273:03/12/11 20:52 ID:4r/1W7we
289名無しサンプリング@48kHz:03/12/11 20:56 ID:KvnMCP2l
>>288
バンド、ギター系の曲はこの板より
楽器板の方がたくさんレスが付くよ。
290名無しサンプリング@48kHz:03/12/11 21:38 ID:ES+0I+Rw
楽器板にスレないじゃん
291名無しサンプリング@48kHz:03/12/11 21:53 ID:KvnMCP2l
292NEWマンコ:03/12/11 21:56 ID:GnuNUjbU
お!
まんんこここここここ!
293名無しサンプリング@48kHz:03/12/11 22:36 ID:ES+0I+Rw
>>291
ありがとう。
今度から>>1に貼っとくようにしようよ。

>>288
正統派ですな。
個人的的にはこのままパワーを上げていくか
洗練されていったら面白くなると思います。
294253:03/12/11 23:56 ID:2J8Z8Lxz
感想有難うございます。
>>282
そうですね。ちょっとねりが足りなかったと思います。
もうちっと構成を考えてみます。
295ボビー先生 ◆bOO/bFqoRY :03/12/12 00:30 ID:dt0M8eYQ
sage
296名無しサンプリング@48kHz:03/12/12 19:02 ID:RCswTspk
RAPシーンをリードするNYにて本場のラップのムーブメントを
体験したラッパーであるDJトミー。
彼のラップをフィーチャーリングした曲をUPしました。
BAD NEWS BOYS本来のPOPな曲に
本場さながらの緊迫感、グルーブ感に日本語のライムをのせ
いわばNEOジャパニーズHIPHOPとも言える新たなる
世界をミックス。どうぞご堪能あれ。
この曲で日本のミュージックシーンに一石投じるBNB!!
今後も見逃せないぞ!!

http://www.muzie.co.jp/cgi-bin/artist.cgi?id=a009304

297名無しサンプリング@48kHz:03/12/12 22:28 ID:t9+aEPwo
見逃した
298小林正幸 ◆87GyKNhZiA :03/12/13 01:27 ID:i7bqB4Bp
俺のほうが歌うまいぜ!!
聴けよコラ!!
http://www.yonosuke.net/dtm/data/368.mp3
299名無しサンプリング@48kHz:03/12/13 02:17 ID:s6/zhsca
>298
ネタだよね?
はっきり言って歌ヘタだよ
音程外れすぎ
300名無しサンプリング@48kHz:03/12/13 03:02 ID:b5UnXVSh
あっちこっちに貼りつけてるし、ネタだろう
こういうの好きだけど、自作曲じゃないから>>298はアウト!
301名無しサンプリング@48kHz:03/12/13 03:06 ID:C+8nKnR+
なんか、このスレ(というか自作曲聴いてよスレ)はもううんざり
なので透明あぼーんします・・・。もう見て(聴いて)らんない・・・。
こんなやつらが音楽やってるかと思うと虚脱感さえ感じます。
さよなら>>298とその仲間達。
302名無しサンプリング@48kHz:03/12/13 06:45 ID:HqPPCN1y
何か、ニュースとか映画の声を載せてみたら
それっぽく(ry
また続きを作りたいです、精進します。

http://www.yonosuke.net/dtm/data/369.mp3
303名無しサンプリング@48kHz:03/12/13 07:10 ID:6LAd5SKq
>>301
ここはもう隔離スレなんだって。

>>302
声とパーカスだけ?
それってどれ?
イントロだけに使うならあり。
304302:03/12/13 08:21 ID:HqPPCN1y
>>302の曲はニュースや映画の声とドラムをいじって
重ねたヤツにパーカスをいじったものだけですね。

何かコード感があるネタをのせると、グチャグチャしてしまうので単純に制作・・・。
最近、未完成でもネット上で晒して皆様の意見を聴く癖が付いてしまって
取り敢えずupしてしまいました。
305名無しサンプリング@48kHz:03/12/13 09:53 ID:kg8Y1sm6
いいのもあるなー
306名無しサンプリング@48kHz:03/12/13 10:16 ID:Q/uBauGX
え、ここ隔離スレなのか
本スレはどこだ
307名無しサンプリング@48kHz:03/12/13 13:36 ID:wH5pao2H
枯野間、むじゅ辺りからこのスレ使いもんにならなくなってる
更にBrazanがとどめを刺した
308名無しサンプリング@48kHz:03/12/13 14:30 ID:XGm2+jx0
>>306
残念な事に隔離スレであり本スレでもある。
数人の勇者が避難スレを立ち上げたが
人が集まらないので現段階で解決策は無い。

しかしながらうpスレの種類が増えたので
ジャンルに見合ったスレでうpするなり聞くなりしてくれ。
309名無しサンプリング@48kHz:03/12/13 14:53 ID:dl7788ag
310名無しサンプリング@48kHz:03/12/13 15:21 ID:FBZRh7ns
>>309
あほですね。言っては悪いけど。
頑張ってるのは分かるけど。
311309:03/12/13 22:07 ID:dl7788ag
>310
あなたの言うとおりだ
この曲は捨てて次へすすみます
アドバイスありがとう
312山羊楽団:03/12/14 03:40 ID:5zZ+HYOa
ブレイクコアってこんな感じでしょうか?
トランス聴いてる皆さん、スミマセン。

http://www.yonosuke.net/dtm/data/387.mp3
313名無しサンプリング@48kHz:03/12/14 07:07 ID:QxWWDDMX
>>312
他スレでの前作デモよりは格段に良くなったと思う。
ドラムのフレーズが良かったがもっとランダムでもいいと思う。
結局は薄いシンセ音が追加されただけで曲と言うにはまだまだアイデアが足りないと感じた。
314名無しサンプリング@48kHz:03/12/14 09:41 ID:ZTRDWPSI
ベースが煮詰めきれてないけど、いい曲になりそうだからUP!!
http://www.yonosuke.net/dtm/data/389.mp3
315名無しサンプリング@48kHz:03/12/14 19:58 ID:xEaXwuzX
>314
シンセ暦2年、コピー卒業後初オリジナル曲作りましたって感じだぬ。
316山羊楽団  >>312:03/12/14 21:15 ID:5zZ+HYOa
>>313
レス有り難う御座います♪
そうですね、ブレイクコアはネタのアイディアが命であるのに
少し手を抜いてしまったのがバレバレでしたね・・・。
ドラムのフレーズも、もう少し煮詰めてみます。
制作、ネタ集め等、修行してまいります!
317名無しサンプリング@48kHz:03/12/15 00:39 ID:rpW0tWhY
なんかさぁー
プロになりたい人は別として
それ以外は
他人がどうかじゃなくて
自分がどれだけ上がれるかで
よくないか?
318DS代理:03/12/15 00:58 ID:RBWWWgDr
友人PCもってないので代わりに書きます。

title:ありふれた日々に
作詞作曲:DS
編曲:俺

本物ver
http://tk2nd.dip.jp/music/ari.mp3

(編曲というものをしてみた)

ギター1本ver
http://tk2nd.dip.jp/music/ari_moto.mp3
319名無しサンプリング@48kHz:03/12/15 01:33 ID:rrXgpvW1
>>318
スネアが不自然でない?妙に耳に障りました
それ以外は普通にすんなり聞けました

ギターは歌が下手だった
320名無しサンプリング@48kHz:03/12/15 01:36 ID:1/Qz7jqO
>>318
山崎まさよしの「神様も知らない午後」のようなことをやりたいのか知らないが
左で鳴ってるリズムトラックが耳障り過ぎ
もっと奥に押し込んだほうがいいと思う
今の状態だと中央で流れてるメインのドラムよりも主張してて、
ただバランスが悪いだけになってる

あとリズムフレーズも、サビの倍テンになってるところは疾走感が出てていいんだけど、
それ以外のABCメロ辺りではメインドラムのスネアの位置と、左のスネアの位置が
かぶちゃってて良くない

と、ブレイクビーツ部分だけをを責めてみるテスト
321名無しサンプリング@48kHz:03/12/15 01:54 ID:iXuv2hq6
>>318
歌詞の日本語としてのイントネーションがメロとあってない。
アレンジは、ピアノやオルガンといったありきたりな楽器を多用するなら
フレーズや絡みをもっと練りこまないとね。
例えばミスチルとかを参考にすると良いかと。
322名無しサンプリング@48kHz:03/12/15 17:48 ID:rpW0tWhY
てゆうかミスチルだな
声質はイイ

歌も本物バージョンは別に問題ないと思う
Aメロhすごく印象的だがサビが弱すぎる
BメロもしくはBメロの延長といtった感じを受けた。

このジャンルでサビが弱いと致命的だろう
323名無しサンプリング@48kHz:03/12/15 18:38 ID:QoI+HJLt
>>318
めっちゃ良かった。

>>309
結構良いと思うけど。

>>314
まあまあかな。
324名無しサンプリング@48kHz:03/12/15 20:48 ID:9zOkY+K/
>318
めずらしく上手な人発見!声イイね!
歌はその方向で鍛えていったら良いと思うよ。力の加減とか良い感じだから
あとはピッチかな?

曲も良いと思います。あえてアドバイスするなら、サビを生かすアレンジをやった
方がメジャー風に聞こえる。ギター版と一緒でダラダラしてる。

メロで言うならサビは良い。ABは再考必要。オーディションとか送ったら?
何件か返事あると思うけど・・・。
325名無しサンプリング@48kHz:03/12/15 21:12 ID:UFjJCXDr
>>318
ワインとか呑み続けたりしてのどを潰せばさらに桜井に似た声になると思う。
いい声だ。うらやましいな。俺にもそんな声があれば・・・。
326名無しサンプリング@48kHz:03/12/16 00:38 ID:NFUa8yqv
>>318っていいんだ。
なかなか落ちてこないから聞くのやーめたって思ったのに。
327名無しサンプリング@48kHz:03/12/16 00:45 ID:ABetzJ0i
あとはルックスか・・・
これで男前なら光が見えそうだな
デブorブサイクならご臨終
328名無しサンプリング@48kHz:03/12/16 00:45 ID:NFUa8yqv
やっと落ちてきた。
(・∀・)イイ!!ねこりゃ。
ギターだけのやつを聞いた時にはなんじゃこりゃ?って感じだったのに、
編曲バージョンではイイ声になってたなぁ。おどろき。
329名無しサンプリング@48kHz:03/12/16 00:47 ID:NFUa8yqv
そして>>320にほぼ同意だ。
変なスネアの音聴いてたらドラクエしたくなっちゃったよ。
330DS代理:03/12/16 00:59 ID:LzMR7kUK
みなさんごめんなさい。
こんなにDLしてくれるとは思いませんでした。

自宅サーバでADSL12MBなので非常にDL遅いです。
彼(DS君)の曲もまぁまぁ,編曲俺がやったのでいい加減な
ところあるけど,特にブレイクビーツの位相ズレズレ(MESA2って・・・ぁぁ)
ミックスいろいろやってる時間なくてこんなんでUPしてすんません。

とりあえずDS君の好印象な声だと思うので・・・。
ちなみにAutoTUNE使って音程そろえたらすごくプロっぽくなった。
D君Sがそれだけは絶対に許せん俺は努力する・・・だって

とりあえず今も回線混み混みなので
http://tk2nd.dip.jp/music/ari.mp3
だけでも聞いて下さい。
ミラーサーバ用意します・・・そのうち。
331DS代理:03/12/16 01:04 ID:LzMR7kUK
>>327
くやしきかな。よく一緒に合コンするが,
俺はいつも食えずじまい。DS君は最強です。
俺にも分けろ。なんで,もてるんだぁぁ。
332名無しサンプリング@48kHz:03/12/16 01:09 ID:NFUa8yqv
>>331
編曲すごくよかったよ。音選びはは全然ダメだけどね。
なんか最近プロの曲聞いてもあまりこなかった何かが来たね。
でも最後の「そこにあるなら・・・」の後がちょっとウザイかな。
333333:03/12/16 04:53 ID:ZnRHxb5j
334名無しサンプリング@48kHz:03/12/16 07:28 ID:8YN7b4jU
>>333

[2711] おねがい 投稿者:yonosuke 投稿日:2003/11/26(Wed) 02:37 [返信] �

しつこいですが打ち込みは打ち込み掲示板へどうぞおねがいします。
335名無しサンプリング@48kHz:03/12/16 08:09 ID:FIpgsWhL
片付けしてたら、昔完成し損ねた糞曲が出てきますた。
誰か、このオケにアドリブするなり、ギターかぶせるなり、
ポルタメント効いたウイ--ンって感じでかぶせてください。
 使用機材当ててみて。
http://www.yonosuke.net/dtm/data/415.mp3
336名無しサンプリング@48kHz:03/12/16 11:59 ID:ABetzJ0i
AutoTUNEって何?
そんな便利なエフェクトあるの?
ACIDとFLには入ってないみたいだけど
俺も使いたいなぁ
337名無しサンプリング@48kHz:03/12/16 12:13 ID:0zWH4Vg6
AutoTune使うって事は暗にボーカルに
「音はずしてる。へたくそ」と勧告宣言しているようなものだから
ボーカルにしてみれば屈辱。
338名無しサンプリング@48kHz:03/12/16 12:13 ID:24V4llfR
http://www.yonosuke.net/clip/data/2970.mp3
ラストがキモ過ぎるかもしれません。アンビエントかな?3MBです。
よろしくお願いします。
339名無しサンプリング@48kHz:03/12/16 12:19 ID:QZxGWZQG
>>338
>ラストがキモ過ぎるかもしれません。
そんな君にAutoTune。

和めそうで、そうはいかない。でも、結構いい感じ。
340名無しサンプリング@48kHz:03/12/16 12:43 ID:NmshKetl
>>338
最初から気持ち悪い。
341336:03/12/16 13:45 ID:ABetzJ0i
AutoTUNEについて調べたが
プロはみんな使ってるっぽいじゃん
屈辱ではなさそうだ
342名無しサンプリング@48kHz:03/12/16 14:46 ID:/1QOMTka
>>318
いいと思う。
ただ、歌詞がイケてないと思う。ありきたりというか、
一般リスナーが感情移入するにはださすぎるというか。
勝手なこと言って、悪いけど。
343名無しサンプリング@48kHz:03/12/16 14:48 ID:/1QOMTka
DTM板では、歌詞は評価対象外? 
ならますますつまらんこと言って悪かったな。
344名無しサンプリング@48kHz:03/12/16 15:01 ID:1jwViEbD
あれは二月の 寒い夜 
やっと十四に なった頃 
窓にちらちら 雪が降り 
部屋はひえびえ 暗かった 


愛というのじゃ ないけれど 
私は抱かれて みたかった
345名無しサンプリング@48kHz:03/12/16 17:08 ID:lP86WMsA
盗んだマイクで歌いだす
行く先などわからぬまま
346名無しサンプリング@48kHz:03/12/16 18:38 ID:C9GK1LfV
島ムー 島ムー
いちいち家に電話すんなー
347名無しサンプリング@48kHz:03/12/16 21:27 ID:BQbauR61
http://www.yonosuke.net/clip/data/2976.mp3

まださわりだけですが
UKロック風の哀愁のサウンドを造ろうと思ってます
雰囲気出てますかね?
348名無しサンプリング@48kHz:03/12/16 21:48 ID:7zKFCr2G
>>347
俺にはモリッシーの声が聞こえた
頑張って完成させてください
349DS代理:03/12/16 23:23 ID:LzMR7kUK
>>342
>>343
いや,歌詞って重要だと思う。特にaiueoね。メロと歌詞が
あわないとね。実はDS君初作詞作曲作品。これで。だから
すごいなぁ,と思うわけです。でも24歳なんだよなぁ。
AutoTune使ってボーカルよくしてみようかな・・・。
でも音源編集した方がいいな・・・。

ちなみに
ボーカルはSymetrixE528がプリアンプでDELTA44を通してC4とL2。
Autotune通したいが・・・。

BBはe-LABのHIPHOP系のものから。EQとCOMPで潰してS3000XLにMESAで
転送してLPF+かなりRESOかけた。だめだめだった・・・。

ドラムはA4000のCDのRoomKitそのまんま。
ベースはJV-880+vintageボードのプリセット音。シンセリードも。
オルガンはTRINITYV3。

さて・・・。機材が泣いている。あぁぁ。
350DS代理:03/12/16 23:24 ID:LzMR7kUK
せっかくなんで自分の曲も晒します。

http://tk2nd.dip.jp/music/feel.mp3
(18歳・高校生の時の曲です)
今や24歳・・・。
351名無しサンプリング@48kHz:03/12/16 23:29 ID:5lT/Zc3c
ほぼ完成したのうpしようよ。
352名無しサンプリング@48kHz:03/12/17 01:16 ID:PjdxPwB/
>>350
アニメ系って感じがするね。
ってボーカル探しってどうやってしたんですか?
353名無しサンプリング@48kHz:03/12/17 01:22 ID:zdT7eYpw
俺の占いによると、ボーカルは
>>350の友達だな。
354名無しサンプリング@48kHz:03/12/17 01:27 ID:wypwqX6d
オカルト板でDTM板住人をハケーンしますた((゚Д゚;)))ガクブル


872 :871 :03/11/20 01:17
ちなみに夢かなと思ったけど眠りに落ちる直前に兆候はあった、
明瞭度が下がってきて全身の筋肉がこわばる感じがしてきて
しだいに幻聴が聴こえ始めた、
聴こえたのはザーっていう滝の音にも似たような音と
寝る前に弄ってたシンセサイザーのピコピコ(三角波)の音、
意識が薄れていたので「なんだなんだこの音はグハーッ!」といった普段の反応はせずに
ただただボーっと聞いてただけ、
んで気が付いたら違和感があったので目を開けてみたら天井が見えた、
現実ではふとんなどに隠れていて寝ている状態からはよく見えないのに、
これはいける、と思ったらフワーっとあっけなく出た、
んでその後は871で書いた通り
355名無しサンプリング@48kHz:03/12/17 02:51 ID:HAoXbLfe
3.4MB、3分43秒の曲です。
よろしくお願いします。

http://www.yonosuke.net/dtm/data/424.mp3
356名無しサンプリング@48kHz:03/12/17 03:01 ID:DwZfeOtj
>>350
以前この板のどこかで聴いたような…?
357名無しサンプリング@48kHz:03/12/17 04:11 ID:iOk/bC6O
>>355
ハットの刻みとSD&KICKのリズムがバラバラで気持ち悪いです
あとなんとなく音に一体感が無いです
358名無しサンプリング@48kHz:03/12/17 04:52 ID:JL0gHMI5
>>347
もうちょっと先まで聞いてみたい
359名無しサンプリング@48kHz:03/12/17 05:14 ID:8bcMxq8/
おれも347の続きがきになる 気持良い感じ
360名無しサンプリング@48kHz:03/12/17 14:57 ID:Kmfic5SC
>355
いかにも素人が作ったって感じがした
初めての作品かな?
がんがれ
361347:03/12/17 18:15 ID:EDnZ+iPj
>>348
おお、モリッシーですか・・・
そう言われると嬉しいですね、がんばって完成させたいです
>>358-359
どうもありがとう。何か方向性間違ってなかったみたいで
ホッとしました。その内、完成品をあげたいと思います
362挽肉fuck:03/12/17 18:50 ID:JQ/u3pJH
>>355
皆さんの意見とは違い、私は結構好きですよ、この曲。
このポストロック調の不安定な和音とか自覚してやっていると思います。
大きい展開とかを入れてみたりして変化をつけていったり
音色をもっとエレクトロニカ風にプロッセンシングしたら良くなりそうですね。

興味が出たので他の曲も聴こうとweb検索しましたが・・・普通の曲が多かったです。
363aze ◆XGy6mOmBzM :03/12/18 01:04 ID:ScZrm6Vm
>>183 (TДT)ウワァァァン
>>186 どもです。そのジャンルの事ほとんど知らずpotishead聴いてかっこいーとか思い
ソフトシンセ弄って「あ、こんな感じかしら!」みたいに音がそれっぽくなっただけで
興奮して作ったりしたものをここにうpする時点で思い切って…って、それじゃダメですね。
すいません。いまさら熱が冷めました。
>>187 ありがとうございます。作る以上不勉強はNGっすね。粛々…
>>191 どもです。ドラムがセンス無いとかもそうですが、それ以前に音質関係の技術に疎すぎっぽいッス。
>>194 ビチクソだからかと…
>>198 ありがとうです。でもそれって曲そのものの絶対的な良し悪しじゃないさね…

http://sound.jp/aze/
(@soundは内部リンクしか受け付けてないので・・・)
なんか妙な感じが出てると嬉しいです。
御指南ご感想の程よろしく御願い致します。
364名無しサンプリング@48kHz:03/12/18 01:49 ID:vaDKcS1o
>>363
君はリズムの取り方を分かってみたいね。
曲を作る時に自分自身もリズムにノリながら作っていけば
どこに音を置くのが正しいのかが自然にわかるけど、
君の曲を聞いてる限りではそういう風には感じられない。
リズムは脳よりも体で感じるものだよ。
365名無しサンプリング@48kHz:03/12/18 02:08 ID:O9BAQytQ
>>363
sound.jp/azeのやつをDLしたけど、bgmとしては全然ありだと思うよ。
FFX-2のどこかのダンジョンで流れてそうな感じ。
366名無しサンプリング@48kHz:03/12/18 03:12 ID:usgaMYep
要するにazeの曲じゃなくてコテがやなやつが多いと。>>183←激糞
367名無しサンプリング@48kHz:03/12/18 03:24 ID:H9e5XmfT
まあ2ちゃんだし、>>183の虫みたいな書き込みがあるのはしょうがない
368名無しサンプリング@48kHz:03/12/18 07:54 ID:CRVDDClD
>>363
クラスが登録されていません
となって聴けません。
369名無しサンプリング@48kHz:03/12/18 11:14 ID:/wznz0PO
う〜ん・・・微妙っす・・・。
http://49.dip.jp/~up/up/img/49up10693.mp3
370名無しサンプリング@48kHz:03/12/18 12:07 ID:uBUqc+5W
ループっすけど…
http://www.yonosuke.net/dtm/data/441.mp3
371名無しサンプリング@48kHz:03/12/18 21:34 ID:mHl4v5iz
>>369
404 not found

>>370
故意に潰してるにはアタックもリリースもかけ方がおかしいし
音圧を稼ぐ為にしては音が割れ割れだし
コンプ下手過ぎです。
使い方解らないけどとりあえずかけてみました
って反面教師的な曲。
372名無しサンプリング@48kHz:03/12/18 23:59 ID:vT2j/f+X
とりあえずざっと打ち込んだだけで、ミックスいい加減ですが
http://www.yonosuke.net/dtm/data/449.mp3

ラテンフュージョンらしきものです。
忌憚なきご意見をお聞かせください。
373名無しサンプリング@48kHz:03/12/19 02:19 ID:rgHl/ZIK
>>372
曲全体のリズムが良くないね。
パっと聞いたときにどこが1拍でどこが4拍なのかとか
そういう拍にメリハリがないから、ノレないし不安定で変に聞こえる。
メロディーもリズムを無視して音を詰めこんだ感じなのがよくないね。
もっと裏を意識して、リズムにメリハリをつければ曲全体が締まってくるし
なかなか聞けるようになると思う。
374名無しサンプリング@48kHz:03/12/19 02:24 ID:QZh28fzJ
>>372
アレンジのダサさもさることながら、まずメロが死んでる。
375名無しサンプリング@48kHz:03/12/19 03:38 ID:kE99aYbC
>372-374
ごめん質問させてください。
僕はこのテのジャンルに疎いのですが、もっとワクワクする感じじゃないとだめだと思うですよ。
で、打ち込んでるフレーズはあえてこのままでも良いとしたとして、
強弱をつけて、音色がこういうMIDI全開ではなく、丁寧にエフェクト処理しさえすれば、
この曲は聴けるようになるですか?
376名無しサンプリング@48kHz:03/12/19 03:50 ID:rgHl/ZIK
>>375
なりません。
377名無しサンプリング@48kHz:03/12/19 04:55 ID:k7Yf3apA
歌物、3.7MB、3:56
http://park17.wakwak.com/~yan/song/snow.mp3
5拍子でフォークに近いと思います。こんなんどうでしょう?
378名無しサンプリング@48kHz:03/12/19 05:04 ID:s1mPqYWB
↓が>>377のことをほめるぞ。
379名無しサンプリング@48kHz:03/12/19 05:17 ID:STgmZrsd
>>377
コンプ使用禁止
380375:03/12/19 05:50 ID:kE99aYbC
>376
なんで?良かったらおしえれ。
381名無しサンプリング@48kHz:03/12/19 06:25 ID:UKOb9WNl
フュージョンサンバ&ダンスみたいな曲です。
当方キーボなんで(オナニー)ソロ長めに入ってます。
辛口コメント激しく希望。

5.03MB 5:30

http://www.yonosuke.net/dtm/data/453.mp3
382名無しサンプリング@48kHz:03/12/19 06:42 ID:s1mPqYWB
>>381
とりあえずバランス調整かな。
ガンガレ☆
383名無しサンプリング@48kHz:03/12/19 06:51 ID:xTKgSP1g
>>381
初めてこのスレ覗いたけどレベルたっけーなおい。
いいなこれ。ごめん。いいよこれ。辛口コメントできなくてすまん。
いいぞこれ。かっこいい。
384名無しサンプリング@48kHz:03/12/19 07:19 ID:RZtioQ4r
>>380
>>376の理由
>>373を声を出して読む。

>>377
あなたもコンプ下手。
いわゆるコンプ臭い音に仕上がっている。
>>379の言う通り。
曲はちょっとだけだけどスナフキンを彷佛
楽音がPCM臭くてダメ、ミックスの処理丁寧にやれば解決するかも?
今後に期待。

>>382
ソロ悪くないッス!
いえ好きです。うほっ!
バッキングが自動生成のパターンみたいで萎えですが、、、
聞かせたい大切な自分のソロと
その他楽音を平均に扱えるようになれば
ぐっとスキルアップすると思います。
プレイヤーの耳とアレンジャーの耳、ミキサーの耳を
同時に一人でこなすのは大変ですがね(自分にも言い聞かせてます_| ̄|○)
全てを独りでやるのは大変でしょうが
それがアマチュアの醍醐味でもあると思うので。
次作期待。
385名無しサンプリング@48kHz:03/12/19 07:39 ID:dGLyaHHc
>>381
クラブっぽいですね。雰囲気がカッコいいです。
ちょっと気になるのがAメロ?のエレピ、3-4小節目がDなのにベースがDmで
ぶつかり気味かなと。
冒頭なのでいきなり不安定なのはちょっとよろしくないかも。
個人的な意見ですが。
ミックス、パーカッションがもっと立つといいですねー。

386クラブ系で良曲を作る人に関する一般論的見解:03/12/19 08:20 ID:jaT+piF3
 クラブ系で "良い曲作ってる”香具師って

 単体のシーケンサー(QY-700,MC-80等)で自由に作れる環境の中で頑張ってる
人がいい曲を作ってるような気がする。グルーブボックスとかじゃなしに…。

 普通の曲を作れる人がクラブ系にトライする

 コード進行やノンコードでも上モノの処理がグッドだったり、曲の構成力、監督力
があるのでリスナーを退屈させずに最後まで聴かせる事が出来てる。一般論スマソ。
387名無しサンプリング@48kHz:03/12/19 08:52 ID:x2I9YQN5
>>386
中国・天津市の「万里の長城」で2日、自転車で
城壁を飛び越えようとした山西省の男性が転落、
死亡した。男性は高さ35メートル、長さ76メートルの滑走路を
自転車で走り降り、城壁を飛び越えようとして失敗したという。
388名無しサンプリング@48kHz:03/12/19 08:58 ID:y7YwXiJo
>>363 aze氏の曲、聴けませんけど。。俺のPCが悪いのかな。。?
389372:03/12/19 10:38 ID:KH0ru+K1
お聞きくださいましてありがとうございます。

>>373

リズムにメリハリがないとは耳が痛いです。
ただ、ラテンなので単純に1.2.3.4とは拍を打ってません。
裏はむしろ意識してやってます。メリハリがないのが駄目みたいですね。

>>374

アレンジもメロもワザとダサ目を狙ってます。すみません。


もうちょっとリズム系を煮詰めようかな、と思いました。
参考になりました。
390381:03/12/19 11:20 ID:Fwbfht94
>382
ありがとうございます。
バランス…気をつけます。

>383
嬉しいです〜。

>384
ソロ以外は全部打ち込みなんで、
バッキングはほとんどコピー&ペーストです。
下手にバッキングを増やすと、
あとの編集作業が大変になりそうだったんで、
楽な方向に逃げてしまいました…。
ものぐさしないで次は頑張ってみます。

>385
Aメロのバッキングのコードは、
Dm9、Em9/Dという解釈でやってました。
Dのモードっぽい感じを出したかったんですが、
言われてみるとF#の音が入ってるから音が違いますよね。
ミックスの時に何回も聞きすぎて耳が慣れてしまって、
そういう違和感に気が付かなくなってたみたいです…。
パーカッションパターンも研究してみます。

>386
参考までに、
シーケンサー   SOL2
使用ハード音源  sc-8850
使用VSTi     4Front E-piano、Bass Module
         LM4-MarkU、Plex
使用ドラムsample ProSamples Dance Drumloops
391名無しサンプリング@48kHz:03/12/19 12:15 ID:STgmZrsd
>>390
エレピソロ変じゃない?
プレイはいいけど、違うキーを弾いてるように感じた。
良くあれでソロできるな、と。
392名無しサンプリング@48kHz:03/12/19 15:09 ID:BrQYEuOg
>>372
このてのはもうちっとアタック感があったほうがいいな。
シンセとかサンプラーでやるのは難しいのかもしれないけど
ざっと打ち込んだって書いてあるのでちゃんと仕事したのが出来たら、
よかったらまた聴かせてください。
393名無しサンプリング@48kHz:03/12/20 04:20 ID:ZjsH5E30
>>381
ソロ最高だね。雰囲気も凄い好き。
>>385さんへのレスにも書いたけど、ちょっとゴチャゴチャしすぎてる部分があるかなと
”俺は”思った。にしてもソロすげぇ好き。俺はああいう感じのグルーブ感があるものは
無理。俺は坂本龍一氏(ピアノ曲)とか、千住明氏など、落ち着いた感じしか弾かないから。
>>381さんはどういう曲を弾いてる(練習)してるの?後、こういう系のものを弾きたければ、
入門用にはこれがいい、とかってありますか?
なんか最終的に質問になってしまって、すいません。

>>385
良く聞くだけでコードとか分かりますね。絶対音感でももってらっしゃるんですか?
なんか普通に聞いてコード聞いて、何かわかるのはすごい。(特に複雑なヤツとか)
あと俺は冒頭の部分は変に感じなかったんだけど(俺がおかしいだけかな)、
そのあといろいろなパートが追加されるとゴチャゴチャしすぎて、ちょっとウザイって感じはした。
俺には全パートが主張してるように聞こえたから。
394385:03/12/20 13:15 ID:8AV3uYX9
厳密に言うと冒頭というかベースが入ってきてから、なんですが
人それぞれかもしれないすね。
ベースを一定にするならF#のところをGにしてみたらとか思ったんですが。
私はバイオリンやってたんで絶対音感っぽいのはありますが
コードは音感関係なしになんとなく響きで判ると思います。
395名無しサンプリング@48kHz:03/12/20 13:28 ID:6Da9SR3d
>>381
福富ユキヒロの On a trip を聞くと参考になると思うよ。
クラブサウンドに気持ちの良いソロが乗っかってる。
オリエンタルな隠し味もあなたの曲にすごく近いと思う。
396名無しサンプリング@48kHz:03/12/20 16:05 ID:ll8dcT+W
ジャンルはよくわかりませんが、こういう展開はどうでしょうか。
http://iyou2ch.sytes.net/2ch/up2/file/oyasumi1.mp3
397名無しサンプリング@48kHz:03/12/20 16:10 ID:mB725qgg
http://www4.airnet.ne.jp/lennon/files/up0356.mp3
まだイントロ部分なんですが、MIXがどうしてももこもこしてしまいます…。
398名無しサンプリング@48kHz:03/12/20 16:22 ID:WCKVHquA
>>396
●ヽ(゚∀゚)/ウンコー

>>397
完成してからうpしてね。
余分な中低域が被ってる。
ドラム→ベース→メロ(特に聞かせたいメインフレーズ)→バッキング→その他
の順で一トラック毎音を決めて次のトラックを被らないように丁寧にEQしていく。
まあこれはオレのやり方なので異論はたくさんあると思うが、、、
それがマンドクサイなら被らない音色を選び直した方が早いかも。
ミックス云々より曲ももっとどうにかした方が(ry
399397:03/12/20 16:32 ID:mB725qgg
>>398
さんくす。
400名無しサンプリング@48kHz:03/12/20 19:07 ID:cQ6R6jr/
>>396
エスパーいとうよりキモいかと。
401名無しサンプリング@48kHz:03/12/20 20:31 ID:2RKOPu8v
>>389
>アレンジもメロもワザとダサ目を狙ってます。すみません。

こういうことを言っているようでは、この先伸びないよ。
402名無しサンプリング@48kHz:03/12/20 21:10 ID:DJxMvKpM
>>350
>>353の占いは当てにならない
私の占いによると、カラオケで女子数人を集めて一番うまい人に頼んだようだ
顔はどうあれ声が良かったから選んだ。そんなとこだと思う
曲は好きです。保存しました

>>363
今までで一番笑った。最高ですよ
曲についてはなんとも。最後のドラムが謎

>>381
これはいい・・・勉強になります
素直にノリがいいと思った。保存しました
403372:03/12/20 21:21 ID:cLGVJZSs
>>372の曲を頂いた意見を参考にしながら少し変えてみました

・音色差し替え
・ベースの根本的な見直して、メリハリをつけた。
・ホーンセクションを実際の楽器の音域に合わせた(Tr&T.sax&Tb.3管)
・ミックスバランスを見直した
・他多少

>>401

伸びるか伸びないかは分からないですが、こういった古臭いもの
を作るのも、それなりに気を使いますよ。
404372:03/12/20 21:23 ID:cLGVJZSs
405名無しサンプリング@48kHz:03/12/20 21:27 ID:wVCYg9gX
リズムが悪いね
変な裏でなってる伴奏を
取って付けませんでしたか?
406名無しサンプリング@48kHz:03/12/20 21:50 ID:2RKOPu8v
>>403
古い/新しい、ではなく「悪い」と言っているのだよ。
それに気付かないのか、それとも言い訳をしたいだけなのか。
407372:03/12/20 22:24 ID:cLGVJZSs
>>405

またリズムかぁ。ラテンってこうだろよなぁ、ってやってみたし
裏拍重視のリズム取りは譲れない部分でもあるのだけど、
ニセモノのカンではやっぱダメなんだなぁ。

>>406

いい悪いってのは主観も混ざるので、この曲に関しては
悪いと評価する人が多いなぁとは厳粛に受け止めてます。

私は全く違うジャンル/雰囲気の曲を作ることもありますし、
たまにここや他スレにあげて「良い」評価を頂くこともあります。
自分がこの手の音楽好きだから、それなりに真剣に作ったのに、
私の姿勢では伸びないとまで言われるとちょっと心外なので、思わず
言い訳してしまいました。荒れるのも嫌なので、まあ、このへんで。
408名無しサンプリング@48kHz:03/12/20 23:36 ID:n8+X/1c4
>>407
一見素直でよろしい。
409381:03/12/21 03:13 ID:SJsky/dU
>391
ご指摘のように音の解釈が間違ってたようです。
ベースを少し変えてみます。

>393
ゴチャゴチャしてるのは、Bメロみたいなところでしょうか?
それとも全体的にですかねえー。たしかに音を重ね杉のような気も…。
バランスを考えてみます。
普段自分はジャズ弾いていて、アドリブとか奏法はそっちの知識なんです。
でもキーボードでソロをバリバリ弾ける人って、
自分に限らずジャズから来たって人結構多いみたいなんで、
これから勉強されるのであればジャズをかじってみると面白いかも…。
坂本龍一、自分も大好きですね〜。
CDたくさん持ってます。戦場メリクリが一番好き。

>395
貴重な情報ありがとうございます。
今度CD屋で探してみます。

>372
曲自体は全然悪くないんじゃないですか?
ただ、キメの部分が微妙にズレているのと、
ドラムがラテンのグルーブパターンになってないのが、
ノリが悪いという印象を与えているのかも…。

ラテンだと、パーカッションとかドラムのパターンは、
ある程度お決まりの叩き方がありますよね?
クラーベとか、マラカスも重要なグルーブ要素です。
ラテンのような曲を作りたいのであれば、
フィーリングで作ってしまうよりラテンのCDを聞いて、
ドラムパターンを耳コピするとよいと思います。
と、パーカッションの先生に言われました。(笑)
410♂+♀ ◆XG7U6/Q/LY :03/12/21 04:07 ID:89/OMgjl
ジャンル:協奏曲
30秒
160Kbps
禿しく未完成ですが―――。
ttp://maleplusfemale.hp.infoseek.co.jp/mp3/vc1.mp3
411♂+♀ ◆XG7U6/Q/LY :03/12/21 04:08 ID:89/OMgjl
連書きスマソ
160Kbps
55秒
ttp://maleplusfemale.hp.infoseek.co.jp/mp3/vc3.mp3

雪のイメージで。
禿しく未完成ですが。
412名無しサンプリング@48kHz:03/12/21 04:18 ID:ZLps3gR7
>>410
勇者に向かって王が何か言ってる雰囲気だねー。
よくこういうの作れるね、感心するよ。
映画のサントラとかに入ってそう。
>>411
「前回までのあらすじ」とかで流れてそう。ナレーション付きで。
いいねー。

こんな感想でいいのかな。。
どっちにしても続き激しく気になるね。聴いてみたいよ全部。


413名無しサンプリング@48kHz:03/12/21 05:04 ID:D4CxgIBC
http://www.muzie.co.jp/download/15704/songs65/eof20.mp3
このスレ見たらぼろくそに言われたくなったっす。1999年の曲で
古いけどUPしてあるのこれっかないので聞いてください……
414350:03/12/21 09:07 ID:XTFMxL7j
>>402
ばれてますね。ちなみに数人の女の子じゃなくて
数十人です。。。
あぁ,顔のことは言わないで。
アイドル系好きの人はこの声の質感わかってくれるはず。
決してすごくうまいワケじゃないけど。。。
415tete:03/12/21 14:12 ID:p6stbSkx
CubaseSXでアンダーワールドに憧れて、テクノの曲を
作ってみました。
下手糞だと思いますが、よろしければ聞いてください。

http://www.yonosuke.net/dtm/data/3036.mp3
416tete:03/12/21 14:14 ID:p6stbSkx
↑アドレス間違えました。
こちらでした。。すいません。

http://www.yonosuke.net/clip/data/3036.mp3
417名無しサンプリング@48kHz:03/12/21 14:17 ID:/SXygBEe
あのコピペが来る予感!
418名無しサンプリング@48kHz:03/12/21 14:22 ID:WzVHarux
期待に応えて。

>>416

[2711] おねがい 投稿者:yonosuke 投稿日:2003/11/26(Wed) 02:37 [返信] �

しつこいですが打ち込みは打ち込み掲示板へどうぞおねがいします。
419名無しサンプリング@48kHz:03/12/21 14:45 ID:xJm/aMLH
>>407
この曲では裏を意識して曲を作っているようには思えないなあ。
メロディーのリズムはめちゃくちゃだし、ホーンの置き方も強引。
ベース、ピアノのリズムも同じく。
リズムパートを少し工夫したことで「裏を意識した」って言ってるなら
それは大いなる勘違いだと思う。
リズムっていうのは曲全体のアンサンブルでもって
初めて意味を出すものなんだから。
420名無しサンプリング@48kHz:03/12/21 15:53 ID:XuseWXaB
>>419
まぁまぁ、どっちでもいいじゃん。本人だけはのれてるんだから。
421名無しサンプリング@48kHz:03/12/21 15:57 ID:LwqkMtTh
>>416
つまらん曲だな。。。
422名無しサンプリング@48kHz:03/12/21 17:36 ID:5yVVl1Hd
制作途中でもよいし構成がおかしくてもよいので、
完璧なマスタリングが出来ている音源とかupして頂きたいのですがいかがでしょうか?
参考にさせて頂きたいので。

このスレに限らずupされている人って基本的に
音質より曲構成重視なものが多いので・・・。
423名無しサンプリング@48kHz:03/12/21 18:02 ID:TIyVMMtR
>>422
マジレススマンが
スレ違い。依頼スレじゃ無いようpスレね。
> 完璧なマスタリング
というのは無いと思うよ。
逆を返せば売ってるCD全て完璧なマスタリングでしょう。
プロアマ限らずマスタリングする人の数マスタリングがあると思うので。
自分の経験や方法でうp曲にレスを送り
うpする人は自分以外の意見を取り込む為のスレだと思っているのですが?
違ったらゴメンなさい。
音質についてのレスも結構あると思うのだが。
荒れると困るのでこの辺で(ry
424422:03/12/21 18:07 ID:5yVVl1Hd
>>423
了解ッス。自粛致します。
>>422のカキコは流して下さい。
皆さんを見守り続けながら音楽制作に励みます。
425名無しサンプリング@48kHz:03/12/21 18:33 ID:jPlrgIxm
>>422-423
別に依頼スレじゃなくてもこの程度の要望は出しても構わないと思われ。
読んだ人が気に入らなければ無視すればいいだけだし、
この発言に感化された人がうpをするならそれも良し。
うpを強制したり、制限したりするような発言は論外だが
要望ぐらいはあっても面白いと思う。
不必要な発言とは「うpしにくい雰囲気を作る発言」だと思うんで。
>>425
> 完璧なマスタリングが出来ている音源とかupして頂きたいのですが

>この程度の要望は出しても構わないと思われ。
とは思われませんが、、、
>>424が終了を出してるのに反応する
>>425が>「うpしにくい雰囲気を作る発言」だと思うんで
私は落ちます。
427名無しサンプリング@48kHz:03/12/21 18:54 ID:jPlrgIxm
>>426
何か反論されたことで気に障ったことがあったんでしょうかね。
そんなつもりはないんですが。
マスタリング程度を望むことぐらいは構わないと思いますよ。
嫌ならば無視をすればいいだけですし。
428名無しサンプリング@48kHz:03/12/21 19:04 ID:XuseWXaB
(・∀・)イイヨイイヨ−
429名無しサンプリング@48kHz:03/12/22 00:25 ID:MmB1Y7uA
ageとくか
430名無しサンプリング@48kHz:03/12/22 00:34 ID:iKNxLedX
http://www.yonosuke.net/clip/data/3046.mp3
歌ものです、よろしくおねがいします
431名無しサンプリング@48kHz:03/12/22 00:48 ID:k9JQ4UmW
>>430
肉を食え
432430:03/12/22 00:51 ID:iKNxLedX
>>431
うお、意味わかんないんですけど・・汗
433名無しサンプリング@48kHz:03/12/22 00:52 ID:k9JQ4UmW
>>430
朝食を食え
434430:03/12/22 00:54 ID:iKNxLedX
参りました、降参です
435名無しサンプリング@48kHz:03/12/22 00:58 ID:UUMTL0vz
430の歌声に元気がないから肉?
436名無しサンプリング@48kHz:03/12/22 01:00 ID:BNE2Dfx+
いつもの人か・・・
437名無しサンプリング@48kHz:03/12/22 01:04 ID:Z+wfj3iR
和風な淡い味わいorイングリッシュにたいしてのご意見なのでは?
いや、好きです。このほのぼのとしたノリは。声の消え際が奥ゆかしい。
438名無しサンプリング@48kHz:03/12/22 01:06 ID:IBPqvvfk
まーなんだ。
正直自分で曲を作っていて思うわけだが
常に「カンペキ」なものってないと思うんだよね。
マスタリングでも音色でも曲構成でもアレンジでもソロでも。

カンペキだ〜!と思って数日離れて改めて聞いてみると
「あ、やっぱりこのへんをこうしてみたり・・・」
とかチマチマでてくるのはオレだけではないなず。

すべての要素でハイレベルな妥協点を持ってる人の曲は
プロ顔負けな曲に仕上がるのだろうと思うし、
やるからにはそういう極みを目指したいとは思うが、
たぶん「カンペキ」というのは手に入らないのではないかと思う。
439名無しサンプリング@48kHz:03/12/22 01:23 ID:TGx1Re6+
曲データにvol.1.1とかつけてばーじょんうp時々してます。
440名無しサンプリング@48kHz:03/12/22 01:30 ID:KE+Aqvrq
>>416
せんざい
せんざい
441名無しサンプリング@48kHz:03/12/22 02:32 ID:XcOVymyT
>> 438
「やっぱりこの辺はこうしてみたり、、」ではなく、
俺の場合は即ゴミ箱(削除)行き。出来たときは、けっこう満足なんだけどね。
2日目は「あれ?」ってなって手直しして満足して、3日目になると
さらに「あれ?」ってなって、もう駄目だと思って削除して
新しい曲に取りかかるという悪循環。
442名無しサンプリング@48kHz:03/12/22 02:36 ID:EO8yWM0W
芸術作品、特に音楽には完璧ってないでしょ?
いつまでもいつまでも満足せずに貪欲に満たされないものを
満たすために創るのがいいんじゃないかな?
443名無しサンプリング@48kHz:03/12/22 03:26 ID:5+l3yntn
>>416
こういう雰囲気好きです。
どっちかというと展開しっかりつけて、
歌物として聞いてみたかった感じです。
444名無しサンプリング@48kHz:03/12/22 03:35 ID:zO5dYvOn
>>441
そいつぁーもったいなくないか?w
音ネタとしてでも残しておけば
なんかの役に立つこともあるんじゃないかな。

ま、オレはDTM初めてから7年くらいだと思うけど
一応クソネタもほぼ全て残してある。

もちろん数年前に作ったボツ曲なんかはそのまま使う気にはならない程度には成長してきたけど
ヒマがあったら懐かしのボツ曲をリメイクしたりしてみたいなーとは思うね。
もちろん「いい曲に育ってくれそうな気配」を持ってるボツ曲だけどね。

これは「当時の自分では育てきれなかった曲を今の自分はどういじれるか」の試練とも言えるw
445♂+♀ ◆XG7U6/Q/LY :03/12/22 04:52 ID:EN2nu2L6
曲作ってたら遅くなっちゃった―――。
もう寝る時間あんまり無いや(;´Д`)
446名無しサンプリング@48kHz:03/12/22 07:07 ID:N2iG5g50
test
447名無しサンプリング@48kHz:03/12/22 07:11 ID:N2iG5g50
http://www.yonosuke.net/clip/data/3054.mp3
3年前作りました。聴いてください。
448447:03/12/22 07:12 ID:N2iG5g50
449448:03/12/22 07:14 ID:N2iG5g50
447で書いたアドレスは打ち間違えました。
450名無しサンプリング@48kHz:03/12/22 07:18 ID:ogXeqCu2
>>448
惜しい。もっと丁寧につくったらリミックスしたのに・・・。
451448:03/12/22 07:24 ID:N2iG5g50
452名無しサンプリング@48kHz:03/12/22 08:54 ID:P8Q3C+mi
>>448
いいーっ!

まるでエガラップのようだ!
453名無しサンプリング@48kHz:03/12/22 09:54 ID:rHN+F6tn
>>447,448,451

[2711] おねがい 投稿者:yonosuke 投稿日:2003/11/26(Wed) 02:37 [返信] �

しつこいですが打ち込みは打ち込み掲示板へどうぞおねがいします。
454山羊楽団:03/12/22 11:28 ID:ogXeqCu2
>>447-449 >>451
何となく、それらの2曲を一曲にremixしてみました。
>>451の曲はピアノをもっと前に出したら格好良くなるかと思って
マルチバンドコンプで持ち上げてみました。あとbpm180 up!up!
やはり後半【>>451部】がカッコイイですね!元ネタがイイ。
http://www.yonosuke.net/dtm/data/478.mp3
455山羊楽団:03/12/22 11:30 ID:ogXeqCu2
【書き忘れ】>>447-449 >>451サン、曲を無断借用して申し訳ありません・・・。
何となく聴いていたら、無性にいじりたくなって・・・。
456名無しサンプリング@48kHz:03/12/22 16:16 ID:PkAsvcfD
みなさん声ネタってどうやって抜いてるんですか?
457名無しサンプリング@48kHz:03/12/22 18:21 ID:aO5AF/Uo
>>441
捨てる前にここに晒せよ。もったいない
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1065622662/l50
458347:03/12/22 19:01 ID:6LijoEFB
>>441
ああ、スッゲーわかる
俺の場合、ある程度作って
その後仕事とか忙しくて、続きやる暇が無くなると
もうその曲やるモチベーションがなくなるのね
ああ、もう良いやこの曲。みたいな。
で、作りかけのままの曲が100以上ある。
347であげた曲もこのまま、終わってしまいそうです・・・
俺の場合、3連休とか貰って短期集中で作らんとダメなんだろうな
459448:03/12/22 20:04 ID:N2iG5g50
>>454
なかなか面白かったです。もうすこしBPMを落としてもよかったのでは?
この2曲を作った当時は高2で、まじでリミキサーになりたいと目指していた頃でした。
460名無しサンプリング@48kHz:03/12/22 20:12 ID:k9JQ4UmW
>>459
で、今は?(;´Д`)ハァハァ
461448:03/12/22 20:17 ID:N2iG5g50
>>460
今は音楽とぜんぜん関係無いんですが、世界史の予備校講師目指してます。
462名無しサンプリング@48kHz:03/12/22 20:45 ID:jX6NxMIE
>>448
俺も疑問に思ってるんだけど
どうやって声だけを取り出してるの?EQだけじゃ声は取り出せないし。
463448:03/12/22 21:02 ID:N2iG5g50
kanariyaとfly highとseasonsはvocalトラックだけCDに入ってました
声だけを取り出すのは絶対に無理ですよね。位相反転もうまくいき
ませんでした。
464山羊楽団:03/12/22 21:19 ID:ogXeqCu2
>>448
情報サンクス!
HMVで調べたけど、よくわからなかったのですが、
マキシシングルに入っているのでしょうか?
465448:03/12/22 22:17 ID:N2iG5g50
>>464
kanariyaはkanariyaに
fly highはfly highに
seasonsはaudienceのCDにそれぞれ入っています。ただkanariyaとfly high
は30万枚限定だったんで新品では手にはいらないと思います。
466名無しサンプリング@48kHz:03/12/22 22:54 ID:2Xkq0qE0
>>461
世界史の予備校か・・・英語や数学と違って競争率は低いが
その分「完璧な人材」でなくてはならないんだよね。
頑張ってガッポリ稼いでくれ。そして安易に日本史を選んだ
愚かなガキどもを、後悔のズンドコに叩き落としてやってくれ。
467名無しサンプリング@48kHz:03/12/22 23:16 ID:jX6NxMIE
>>448
ボーカルトラックだけってあるのか。知らなかった。
情報サンクスです!
468464:03/12/23 10:59 ID:7JXImMnu
>>465
私も、再び情報サンクスです♪
音楽&予備校講師の夢、頑張って下さいね。
469名無しサンプリング@48kHz:03/12/23 11:34 ID:/fKp5ns/
T.M.R(eも)のCDで 左ch=カラオケ 右ch=声 ってなってるのあった。
右だけ抜けるよ!!
ヒートキャパシティーと陽炎です!!
470名無しサンプリング@48kHz:03/12/23 12:48 ID:CXFFHg/G
http://www.yonosuke.net/clip/data/3070.mp3
8.86Mデス
さわやかな春をイメージして作りました
評価おながいします
471名無しサンプリング@48kHz:03/12/23 14:08 ID:X9aCU0qW
評価というか個人的な感想。

曲は良いけど音色が今一なのかピンとこない。
472名無し募集中。。。:03/12/23 14:35 ID:OEfgaKDS
>>470
TKっぽいような幸宏のようなニューオーダーの匂いもする気がする曲でつね
473名無しサンプリング@48kHz:03/12/23 15:19 ID:Yy40ERuz
>>470
8.86MBもあることがすばらしいとおもいました。
474名無しサンプリング@48kHz:03/12/23 15:47 ID:ayMugBmf
>>472に同意
475470:03/12/23 16:56 ID:CXFFHg/G
皆さん聴いてくださってありがとうございます。
>>471
感想ありがとうございます。MU500onlyで作りました。

>>472 >>474
TKの曲(ソロ中心)は良く聴きます。多少影響されてるかもしれません。
「幸宏さん」はYMOの方のほうですか? YMOも好きです。

>>473
どういう意味での「すばらしい」か良く理解できませんでした(^^;)
容量が重たすぎですか?

まだ素人なので、厳しい批評&アドバイスくれると参考になります。♪
476名無しサンプリング@48kHz:03/12/23 18:26 ID:gJ/IOqKi
30秒のところからのベース、「今宵ダンスとともに〜」と歌えるね
477名無しサンプリング@48kHz:03/12/23 18:56 ID:9xTzdIZn
まあ元のは「も」で下がるけどな…。
478名無しサンプリング@48kHz:03/12/23 18:59 ID:gsYUkzPi
>>470

[2711] おねがい 投稿者:yonosuke 投稿日:2003/11/26(Wed) 02:37 [返信] �

しつこいですが打ち込みは打ち込み掲示板へどうぞおねがいします。
479名無しサンプリング@48kHz:03/12/23 19:23 ID:mkTgoQNB
>>475
どう考えても福富ではないだろw
480名無しサンプリング@48kHz:03/12/23 20:39 ID:n8fZopCA
>>411
いいねえ。たしかMUつかってるひとだっけ?
midiできぼん
481470:03/12/23 21:31 ID:CXFFHg/G
>>476
そうも聴こえますね。意識するとずっと…

>>479
ですよね 一応確認しときたかったんで
482名無しサンプリング@48kHz:03/12/23 21:35 ID:OEfgaKDS
>>475
そうね「幸宏」ってよりYMO。以心電信って曲は3人で一緒に作ってるから、
パートごとにメロディのセンスが全然違ってて、それに似てるような感じが
した。細野さんっぽいメロディもあったし。
おいらは好きよこういう曲。DTM板だから技術的なこと書いた方が良いん
だろうけど具体的なのが思いつかないけど、471の人が言ってたようにもっと
良い曲になる可能性を秘めてると思いますわ。
483`:03/12/23 22:02 ID:rQUhn2DK
音がよければまぁまぁの曲だったんじゃないかと思う...。
MUですか...XVで作り直したやつなら金払ってもよい。

ドラムパターンも再考されたし
484470 ◆G1kHymbRKE :03/12/23 23:11 ID:CXFFHg/G
何気にトリップつけてみました
>>482
YMOのCD持ってますが、以心電信は恥ずかしながら聴いた事がありません・・・
また改良して作ってみたいと思います。

>>483
私の曲ですか?(違うかったらゴメン)
MIDI-WAV変換で少し音が悪くなってしまいました。
ドラムは単調?ですね。 もっと変化があった方が良いと私も少し思ってました。
>XVで作り直したやつなら金払ってもよい。
そんなたいそうな(w ネタですよね
485名無しサンプリング@48kHz:03/12/23 23:13 ID:n8fZopCA
>>484
midiできぼん

486名無しサンプリング@48kHz:03/12/23 23:23 ID:o/AxOfDi
かつてDTMマガジソに投稿した曲ですが、
よろしければ感想など戴けたらと。

http://www.geocities.co.jp/MusicHall-Horn/7549/midi/ahead.mid

以下のサイトにて同じ曲をmp3で置いています。
7Mもあって落とすのがしんどいかと思いますが。
http://musique.tok2.com/artist-main.php3?entry=1&id=ID%5B285%5
487470 ◆G1kHymbRKE :03/12/24 00:01 ID:SEU6Q4ST
>>485
MIDIを以下のアドレスにUPしました。
お持ちの音源で聴いていてください。
http://www.yonosuke.net/clip/data/3083.mid
488♂+♀ ◆XG7U6/Q/LY :03/12/24 02:09 ID:mQV31Pvl
ttp://maleplusfemale.hp.infoseek.co.jp/mp3/cancer.mp3

理想の死にかた
第4曲
「癌」

禿しく未完成ですが―――。
489名無しサンプリング@48kHz:03/12/24 02:17 ID:M+uaHX+X
>>486
midだがいいと思った。全体的にメリハリがあると思う。
490♂+♀ ◆XG7U6/Q/LY :03/12/24 06:15 ID:mQV31Pvl
http://maleplusfemale.hp.infoseek.co.jp/mp3/vc1gm.mp3

まだ完成には程遠いですが、ふと思ってうpしますた。
禿しく繋ぎが下手とでもいいましょうか―――。
どうしたら自然に繋がるのでしょう?
491名無しサンプリング@48kHz:03/12/24 07:15 ID:ngkhN4dv
>>487

一度ならず二度までもコロがすぞ!

[2711] おねがい 投稿者:yonosuke 投稿日:2003/11/26(Wed) 02:37 [返信] �

しつこいですが打ち込みは打ち込み掲示板へどうぞおねがいします。
492名無しサンプリング@48kHz:03/12/24 12:36 ID:yP0enayN
http://sharmanix.hp.infoseek.co.jp/song/dx.mp3
脱4つ打ちを目指して作りました。
3分ちょいと短めなのでとにかく聞いてみてください。
助言、感想などいただけたら嬉しいです。
493名無しサンプリング@48kHz:03/12/24 12:43 ID:qGaJ5XHt
>>492
ドラムとその他の音が質感違いすぎて
浮きに浮いてます
494名無しサンプリング@48kHz:03/12/24 13:31 ID:v7OqtUMA
>>493
質感とかそういう以前の問題だ。
>>492
初めての作曲って感じだな。
495492:03/12/24 14:35 ID:yP0enayN
ドラムとかエレピとかわざと安っぽい音ばかり選んで使ったんだけどそれが良くなかったかな。。
496名無しサンプリング@48kHz:03/12/24 15:42 ID:EgzPLLTC
>>495
そういうことはうpする時点で書いておかないと
単なるいいわけにしか聞こえないぞ。

で、今聴いてみたわけだが・・・。

正直オレの聴かないダンスとかユーロとかそういう系を狙ってそうなので
参考になるかどうかはわからないけど
こういうジャンルではもっと濃い味の音色が求められないか?
エフェクトやフィルターなんかも。
あまりにも音色がプリセットな響きで
昭和のゲーム音楽、あるいは音源またはシーケンサーを変えて試しに作りました、みたいなカンジがする。

あえて音色を安っぽいモノにする・・・以前に
聞く側を惹きつける要素がかなり多く欠けていると思う。

緊張感のある和音とか使えてるんだから、その辺をもっと主張しつつ
もっと自分の目指す音楽をしこたま聴いて、
聴いた曲で魅力と思えるモノは何か、
自分の曲で足りないモノは何か、
一度振り返ってみてはいかがだろう?
497名無しサンプリング@48kHz:03/12/24 16:45 ID:gvfk73zm
>492
音色が安っぽいのではない。打ち込み技術が安っぽいのだ。
打ち込みの技術が一番顕著に現れるのがリズム隊だ。
ベースの存在がただのシーケンスになってしまっている。
狙ってやっているといえばそうなのかもしれんが、
その点については、496が中盤で良い事言ってるぞ。
自己満足も良いが、これではただのオナーニュィだぞ。

もっとリズムを研究されたし。
ごんごれ。
498381:03/12/24 18:08 ID:CBXZWBQK
ピアノボサノバを作ってみました。
オナニーソロがまた長いです。

4.29M
http://www.yonosuke.net/dtm/data/503.mp3
499名無しサンプリング@48kHz:03/12/24 18:12 ID:kPsGEFQ4
>486

gmでくれ
500rakia:03/12/24 19:09 ID:GRTVu1wj
久々に曲ができました。聴いてくださいナ。
ジャンルはジャズっぽさをだしました。
「夜景を眺めながら」というタイトルです。

http://www.muzie.co.jp/cgi-bin/artist.cgi?id=a013563

アドバイスいただけたら幸いです!
501名無しサンプリング@48kHz:03/12/24 19:35 ID:glgs0iDw
「クリスマスソング(仮称)」
作詞・作曲 安倍麻美
http://www.geocities.co.jp/MusicStar-Percussion/3245/A031221.mp3

まぁ、お前らはこれでも聞いて「才能」とはなにかを実感しなさいなw
502名無しサンプリング@48kHz:03/12/24 19:53 ID:iK2cJvMY
>>501
歓声にワロタ。ひどいな。
やっぱ顔なのかなあ音楽の才能ってw
503名無しサンプリング@48kHz:03/12/24 19:59 ID:/jILwXql
もっとひどいの想像してたが、予想以上に曲になっててガッカリ(?)
504名無しサンプリング@48kHz:03/12/24 20:01 ID:v7OqtUMA
>>502
何って言ってるの?「〜やりすぎー」しか聞こえん
505名無しサンプリング@48kHz:03/12/24 20:17 ID:j3+SDt2q
>>498
おぉ、なかなかワシ好み!
「これからボサノヴァを聴くぞ」という心構えで迎えた前奏はちょっと予想外だったけど
繰り返し聞いてみると、このチープさがなかなかいいw

ストリングスは左右から包み込むようにしてみては?と言いたいところだけど
この曲は遠慮気味になってても許せる何かがある。
おそらくは、旋律の抜けたところでストリングスが何か主張したり・・・ってことがないからかな。
きっとストリングスがなくてもこの曲は成り立つだろうな。

どのパートもソロも特に目立った主張がなくマターリと展開していくので
飽きる人は飽きる曲かも知れないけど
「久しぶりの休日だけどなんにもすることがなくボケーっとコーヒーを飲んで過ごす昼下がり」
に最適な曲はありませんか?
という方にはオススメできるぞw

あとはそうだね。
エレピ・ピアノの左手が結構複雑な和音を鳴らしてるけど、それが耳障りになっていないところがいい。
506名無しサンプリング@48kHz:03/12/24 20:39 ID:6iS8CHV/
>>498

おいおいおいおい、いいんじゃないの?メロディがいい意味でポップス的で、ジャズ好きでなくても
楽しめる感じ。
アドリブのフレージングがまたいいね。長くても苦にならないよ。

ただ上でも言われているように、ストリングスが細い。中途半端に入れるならなくてもいい。

俺もこのスレでフュージョンとかボサ風トラックとか上げてたけど、ソロが退屈みたいなこと
言われたからなぁ。アドリブの練習しよ。
507名無しサンプリング@48kHz:03/12/24 20:47 ID:j3+SDt2q
>>500
おぉ、これまたなかなかいい雰囲気。
音源もウチのSC88Proよりはいいの使ってるっぽい。

だが!

Saxがやけに打ち込みくさいなぁ・・・
ところどころテヌートにも聞こえるけど音色はテヌート対応している音色?
ピッチベンドを12にして、「1ブレスで複数音」(いわゆるスラー)はピッチベンドで処理してみるとか
ベロシティーにもっと差を出して音色を変えさせるとか
アーティキュレーションをもっと付けるとかの工夫が欲しいところ。

音楽的には「主題」がよくわからんのがイタいかな。
全楽器が出揃ったところで一旦主題を歌わせてからソロに持っていくべきでは。
最初に主題を歌わせていくつかのソロ、最後に主題に回帰して終了・・・とすれば
もっと曲としてピシっとするんじゃないかな。

あとは伴奏とソロの対比かな。
メロウな伴奏に乗ってるソロがやけに細かい動きってのがちょっと。
もっとブレス音のあるテナーでこぶしを利かせるように歌わせてみてはどうだろう。
逆にこのSaxを主体に考えるなら
伴奏楽器の音色の倍音成分をもうちょっと高めにする意識が必要な気がするなぁ。
508名無しサンプリング@48kHz:03/12/24 21:08 ID:6iS8CHV/
>>500

最初に言っていい? チックコリアのアコースティックバンドの、Someday my prince will comeを
元にしただろ?

イントロと1コーラスの終わりをペダルトーンにするところとか、所々のフレーズがそっくり。
時々田中公平がやる、「似て非なる曲」ネタを髣髴とさせる。

でもまあ、アウトっぽいソロフレーズに挑戦しようとする心意気が見えて面白かった。
サックスの打ち込みは改善の余地があると思うけど、音源の管楽器はいろいろ工夫しても
あまりリアルにはならないので、いっそあきらめてデモと思ってもらうのもありかもしれん。
509名無しサンプリング@48kHz:03/12/24 23:50 ID:hT/WsiEV
>>499
はなっからGMですよ。
SC-D70ないしは8820です。
音源がなければmusiqueの方で「前へ…」を落としてください。
510名無しサンプリング@48kHz:03/12/25 00:11 ID:fwk6Rabj
>>500
つーか完全に”いつか王子様が”のコード進行だよ。
ジャズ板でうPしたら袋にあうよ。
サックスのラインはアドリブとは言っても同じ音をテロテロ繰り返してるだけだし。
ジャズやりたいなら、スケールをもっと勉強せにゃね。
511名無しサンプリング@48kHz:03/12/25 01:20 ID:mLCFpNUb
>>500
消した?
512名無しサンプリング@48kHz:03/12/25 01:56 ID:My2rjAFA
>>498
もしかしてEX5?
513509=486:03/12/25 02:38 ID:t5u1x+4n
>>499
ボケました。データはGSの誤りです。
不勉強なんでパッチチェンジを設定ソフトに頼ってます。
んなわけでGMでは作っておりませんのであしからずご了承ください。
内容に関してはmp3と同様です。
音源はSC-D70で再生・録音しました。
514498:03/12/25 04:55 ID:HSACO5uB
>505
ありがとうございます。
バリバリのボサノバじゃなくて、喫茶店とかで流れてくる
ゆったり系のピアノボサをイメージして作りました。
ストリングスの扱いがよくわからなくて、
とりあえず隙間を埋める感じで入れてみたんですが、
あんまり意味なかったみたいですねえ…。

>506
ストリングが薄い…そうですよねえ。
とりあえず入れてみたかった感が強かったんですが、
もうちょっと煮詰めてからのほうがよかったですね。
アドリブ入れる曲って自分ではちょっとした冒険です。
ついつい長くなってしまって、
あ〜飽きないかな〜と不安になります。
でもソロ入れると短い曲でも長くなるから便利…。

>512
えと、参考までに、

シーケンサー SOL2
ハード音源  SC-8850(ストリング)
VSTi     The Grand(ピアノ)
       Super Quartet(エレピ、ドラム、ベース)
       LM・4 Mark II(パーカッション)
515名無しサンプリング@48kHz:03/12/25 08:27 ID:gN+byJrr
>>498
上手い
PCM臭さ打ち込み臭さが無くなれば無問題。

>>500
「夜景を眺めながら」って曲無いんですが???
516名無しサンプリング@48kHz:03/12/25 09:37 ID:i1ZXHi+A
http://members.at.infoseek.co.jp/masa_fv_39/kiss_to_222.mp3
エイフェックスずきの女の子が、つくってますたけど・・・
スゲエ
517名無しサンプリング@48kHz:03/12/25 10:33 ID:V4uP+WAc
>>516
あ〜、悔しいっ!
私もこういうヤツつくりたいっ!
AFXだけでなく、スクエアプシャー色も強いね。
使用機材とかわかるのなら教えて欲しいです。
あと、そのサイトに上がっているもう一曲も良かった!
作り方教えて下さい・・・。
評価:★★★★☆(4/5)
518名無しサンプリング@48kHz:03/12/25 10:55 ID:abNm6zTv
test
519名無しサンプリング@48kHz:03/12/25 10:57 ID:abNm6zTv
http://muju.hp.infoseek.co.jp/

あのむじゅのホムペが復活!
最新の曲が聞ける!
520UDO:03/12/25 11:06 ID:YerjoV5u
なんか評判悪かったので今度は俺がラップしてみました。
これが良くないとか言う奴は、難聴かキ○ガイに違いない!
もう文句は言わせへんで!
http://www.yonosuke.net/dtm/data/513.mp3
521名無しサンプリング@48kHz:03/12/25 11:12 ID:oQFwRKnm
>>520
難聴&キ○ガイ発見!!
522UDO:03/12/25 11:26 ID:YerjoV5u
糞つまんね〜レスつけんなや(アヒャ
523名無しサンプリング@48kHz:03/12/25 11:57 ID:BcldDVNf
糞曲スレ行けやゴルァ!!
524UDO:03/12/25 12:10 ID:YerjoV5u
ぷっ茄子嫌だ
525名無しサンプリング@48kHz:03/12/25 12:12 ID:wz0oviaU
ごにゃー
526名無しサンプリング@48kHz:03/12/25 12:18 ID:TVPWc2Te
むじゅさーん
もう誰も怒ってないからもどっておいでーー
むじゅさーん
もう誰も怒ってないからもどっておいでーー
527名無しサンプリング@48kHz:03/12/25 12:23 ID:wz0oviaU
>>526
勝手に決めんでくれ。
俺はまだ怒っている。
というかあんなわけわからんコテハンが来たら、
必ずといって良いほど荒れるんだよ。
それに研究材料にされるのは嫌だごにゃ。
528名無しサンプリング@48kHz:03/12/25 13:38 ID:R787B2VN
>>519
DJ muju
だけで相当笑ったのは俺だけ?
DJだよDJ!?
529名無しサンプリング@48kHz:03/12/25 13:53 ID:BcldDVNf
DJ=だめだめジャパニーズ日本代表
530名無しサンプリング@48kHz:03/12/25 17:57 ID:3JpzDONV
DJ=だいこんジャポネーz
531Blazan ◆G2wckTGxAo :03/12/25 18:01 ID:BcldDVNf
どらえもん ジャイアン
532名無しサンプリング@48kHz:03/12/25 18:02 ID:BcldDVNf
しまった名前消し忘れたスマソ!!
533505:03/12/25 18:03 ID:KB5QgZ42
>>514
逆にストリングスに主張たっぷり与えたワシのボッサです
もともとはピアノ・フルートだけの曲をちょっと豪華にアレンジしてみたもの。
ストリングスアレンジに独特の雰囲気を持つ「西脇達也」?だか言う人の雰囲気を目指してみました。
以前このスレでうpした曲ですがw

「木漏れ日の下で・・・」MP3で4.8Mほど・・・


http://www.ismusic.ne.jp/nonsuke/komorebi.mp3
534名無しサンプリング@48kHz:03/12/25 18:14 ID:R787B2VN
>>533
曲も打ち込みも上手いのな
ボサとかプレイヤー各々のグルーブが混じり合って
曲全体のノリができると思うのだが
独りで打ち込んだ感が強い。
空気感が感じられないのが残念、
後は音源だけかな。
535UDO:03/12/25 18:15 ID:YerjoV5u
>>533
釜井達の夜の食事風景
536名無しサンプリング@48kHz:03/12/25 19:13 ID:m+3M8m52
531 名531 名前:Blazan ◆G2wckTGxAo :03/12/25 18:01 ID:BcldDVNf
どらえもん ジャイアン


532 名前:名無しサンプリング@48kHz :03/12/25 18:02 ID:BcldDVNf
しまった名前消し忘れたスマソ!! 前:Blazan ◆G2wckTGxAo :03/12/25 18:01 ID:BcldDVNf
どらえもん ジャイアン
531 名前:Blazan ◆G2wckTGxAo :03/12/25 18:01 ID:BcldDVNf
どらえもん ジャイアン


532 名前:名無し531 名前:Blazan ◆G2wckTGxAo :03/12/25 18:01 ID:BcldDVNf
どらえもん ジャイアン
531 名前:Blazan ◆G2wckTGxAo :03/12/25 18:01 ID:BcldDVNf
どらえもん ジャイアン


532 名前:名無しサンプリング@48kHz :03/12/25 18:02 ID:BcldDVNf
しまった名前消し忘れたスマソ!!

532 名前:名無しサンプリング@48kHz :03/12/25 18:02 ID:BcldDVNf
しまった名前消し忘れたスマソ!! サンプリング@48kHz :03/12/25 18:02 ID:BcldDVNf
しまった名前消し忘れたスマソ!!
532 名前:名無しサンプリング@48kHz :03/12/25 18:02 ID:BcldDVNf
しまった名前消し忘れたスマソ!!
537名無しサンプリング@48kHz:03/12/25 19:17 ID:Ro9XtB7n
まだやってんのかあいつは・・・・
この板すべてで名無し似すりゃいいのに

んでもって粘着もいちいち探すなよ・・・・
538名無しサンプリング@48kHz:03/12/25 19:18 ID:Ro9XtB7n
誤字修正

名無し似→名無しに
539名無しサンプリング@48kHz:03/12/25 19:41 ID:BcldDVNf
そうはいかない。
540名無しサンプリング@48kHz:03/12/25 20:38 ID:I7P+tCte
よく、「上手いけど、あとは打ち込みくささがなくなるといい」とか言われてる人がいるが、

そりゃ無理な注文のような気もする。

俺が聞く限り、そういう人たちはかなり打ち込みにしては生っぽくしてる。これ以上はもう生でやるしか
ないって。

もはやDTMやる以上は、生系のアレンジに手を出してはいかんのか・・・?
541名無しサンプリング@48kHz:03/12/25 21:32 ID:SHf2ksq1
>>540
全くそのとおりだと思う。
まだまだMIDIは発展途上の段階であると思う。
急速に発展している分野だけに今後が楽しみでもある。
いずれは生演奏とも比較しがたいくらいまで近づけるか、
またはそれをも凌駕する時代がくるのかもしれない。
いずれにせよ時間が解決していく問題のような気もする。
542名無しサンプリング@48kHz:03/12/25 22:29 ID:x+k38n71
>>534
おぉ、高評価ありがとうございます。

音楽的な作り、音源のいじり方、シーケンサー上での小技など
今の自分にはたぶんこの辺が限界ではなかろうかと思いますが
以前別の曲を作ったときにもたびたびそう思ってましたからね。
きっとまだ成長する余地はいくらでもあるのでしょう。

愛用のSC88Proも、5年使ってもまだまだ表面的なことしか使えてませんが
MP3が主流になった今、「普及している音源」にこだわる必要はなくなりましたからねぇ。
そろそろ次の音源に乗り換えたいなというところですね・・・。
543534:03/12/25 22:30 ID:roS98tCc
>>540
>>533程の曲が作れる人ならDTM環境でももっと生っぽくできると思う。
下手な人にはそこまで言わない(w
上手ならではこそ苦言。
まだまだ限界には到底思えないので。
544名無しサンプリング@48kHz:03/12/25 23:15 ID:x+k38n71
>>540
たしかにねぇw
ワシも他の人のMIDIデータを覗いて
あれこれワザをパクってキタ(゚∀゚)!!クチだけど
正直職人気分だよね。
チマチマした作業を長時間かけてようやく「ん、それっぽいかな?」くらいの結果だからね・・・

ただ、DTM初めて間もない頃に出会った
「あのまりあ」氏というバケモノ(失礼w)を知っているので
自分がやってることはまだまだ氷山の一角に過ぎないのかなとも思う。

お、リローデッドしたら新たなレスが・・・

>>543
おぉ、ありがとうございます。
上記の通りバケモノの背中を見て走ってきたので
やろうと思えば未だに新発見はいくらでも出てくる音源だと思ってますし
シーケンサー上での小技もまだまだ見つかると思います。
ただ自分が面倒くさがりなのが痛いw

またいろいろ試行錯誤してみようと思います。
545名無しサンプリング@48kHz:03/12/25 23:24 ID:HPcC385P
ここってアレンジとかじゃ駄目ですか?
作ってみたものの晒すところが見つからなくって・・・
>>http://pukapuka.or.tp/cgi/img/puka0121.mp3
ロマンシングサガ1の通常戦闘
基本的にコードもリズムも1からアレンジしなおしたので、
原曲の面影は無いです。

スレ違いだったらホントすいません。
546名無しサンプリング@48kHz:03/12/26 00:26 ID:H/hbGBDz
聴かせる相手は適当にしか探さないんだな。
547506:03/12/26 00:59 ID:nJwRfn3k
あのまりあは偉大じゃった…

Zero in Youでは鳥肌たち、A song for the lost oneではギターの
泣きっぷりに滂沱の涙を流し、A rose in gun sightは頭を殴られたような
衝撃を受けた。

Niftyでフォークソング歌ってるのを何年か前に見たけど、今何してるんだろう?

あと、88proのデモソングにも収録されてた、HUBって曲作った人(名前失念)も
上手かったけど、サイト閉じて行方わからなくなっちゃったな・・・


http://www.muzie.co.jp/cgi-bin/artist.cgi?id=a014468

なお、触発されて漏れも晒してしまうが、ここのUmi-kazeって曲、漏れの
作ったボサ。途中で4ビートになるけど(笑)
548名無しサンプリング@48kHz:03/12/26 02:34 ID:IQJeoztC
>>547
曲名リストを見るとどうやらオレはオマイを知っているようだw
同じ穴で活動してた人間なはずだ。
・・・という話を以前にもしたけど、そのときはちょっと口が滑ってよけいなことを言ってしまってスマソ。
ま、このスレで馴れ合うワケにはいかんから、いつもの調子でいこうかね。

全体的にはだいぶイイ(・∀・)と思うな。
打ち込みもだいぶ自然なカンジが出てると思う。
曲を先に聴いてからコメントを見たけど、え?そーなの?ってのもないし。
音源は5080?特にフルートがいい音してるなぁ。

ただギターとエレピの和音がぶつかってるところが多くないかな。
あとは旋律のピアノも。たとえば0:26〜0:28のあたりとか。
そのぶつかり具合はいいのか?ってのが時折見られるのがなぁ。

この曲でソロが退屈と言われたのかは知らないけど、
退屈というより「冗長」な気がした。
一通り奏でて→ラジオ化→ステレオに戻る→主題に戻る 
この時点で聴いてる側は「あ、まもなく終わりに向かうかな?」と思うところを
3:30あたりでまた4ビートに戻って・・・なのでチとくどいかなと思った。
あくまで何となく思ったことなので、結構多くの人の心理に同様に働く可能性はあるぞw

曲全体として3:30〜4:00くらいに凝縮すればもっと質は上がると思うな。

あ、あとソロを構成するのに効くかどうかワカランけど・・・
Aメロに乗ってる間は連符を極力使わない、
Bメロに乗ったら3連符5連符を多用・・・
みたいな違いを出すと、意外に感じ取ってくれるかもしれんよ。

実は>>533の曲で実行してるネタなんだけど
まだこの曲で「ソロがつまらん」とは言われたことないので意外に効果あるのかもw
お試しあれ。
549498:03/12/26 02:41 ID:WMQWbrs8
>542
曲の構成がすごい良いっすねー。
ストリングもさわやかな感じが出てると思います。
う〜ん打ち込み臭さがちょっと強い気もしますが。

ギターのバッキングが強弱が少し弱い気がするのと、
カチカチはまってる感が打ち込み臭さを出してると思います。
このバッキングだけでもMIDIキーボードで打ち込めば、
出だしからもっとノリが出るかな〜と。

全体的なパートの音量が最後まで大きな変化がないので、
どうしても「BGM」的になってますねー。
あとストリングスの音色がやっぱりSC88っぽい感じなんで、
サンプリングや、VSTiとか差し替えてみると全然違ってくると…。

しつこく最後に注文してしまうと、
音圧&音量が薄いのも原因のような気がするので、
VSTプラグインなど使ってミックスで全体の音圧を上げると良いかと。
550498:03/12/26 03:05 ID:WMQWbrs8
>547
曲は良い!と素直に思いました。
というか同じジャズ畑だからかも〜。

しかし、この音がこもってる感はなんだろう。
多分左がジャズギター、右がエレピだと思うんですが、
ジャズギターのバッキングパターンが少々細かすぎるかも。
4ビートのときはあれでいいとしても、
ボサノバのときはもう少しパターンを少なくしてもいいかも。
むしろ、ギターはナイロンギターのほうが…?
あと、バッキングはピアノとギターどっちかにするか、
片方のパートを聞こえないぐらい小さくするとすっきりすると思います。

これは個人的な好みなんですが、
ピアノがあとで出てくるならエレピのバッキングはピアノが弾いてもいいのでは?
上にも書いたようにエレピとギターどっちかいらないと思うので。
そのほうが「あ、ピアノが出てきた!」という感覚が強くなると思います。
551名無しサンプリング@48kHz:03/12/26 04:55 ID:xgyROOOs
http://www.muzie.co.jp/download/15704/songs65/eof20.mp3

やっとMUZIE復帰したみたいなので酷評おねがいします。
552名無しサンプリング@48kHz:03/12/26 05:22 ID:9kwNS+O1
↑聞けないよ
553名無しサンプリング@48kHz:03/12/26 05:27 ID:xgyROOOs
すいません。じゃあこちらでお願いします
http://www.yonosuke.net/dtm/data/521.mp3
554名無しサンプリング@48kHz:03/12/26 05:34 ID:DVoGylca
まさか歌が入ってるとは思わなかった。
555名無しサンプリング@48kHz:03/12/26 06:56 ID:xgyROOOs
>>554
歌は俺が歌ったんで微妙なんすけど全体的な雰囲気とかどうっすか?
1999年の世紀末に作った世紀末の歌なんですが感じ出てないっすか?
556名無しサンプリング@48kHz:03/12/26 07:06 ID:K2J0+0BO
>553
こういうジャンルはよくわからないんですが、
曲自体はまとまってるんじゃないでしょうか。
打ち込みの技術はかなり高いと思います。

ただボーカルが浮いてるような気が…。
微妙にノリが合ってないのか、歌い方が合ってないのか。
557名無しサンプリング@48kHz:03/12/26 07:09 ID:hAMtInCw
>>553
糞。キモイ。
558名無しサンプリング@48kHz:03/12/26 07:18 ID:IQJeoztC
>>551
聴いてみた。

ワシもこういうジャンルは苦手なのでなんとも評価しにくいけど
面白い作りにはなってるなとオモタ。
ヴォーカルも細かい発声がちゃんと聞こえるし音程もそんなに外してない。
曲との相性によってはもっとイイ声聞かせられそうな雰囲気だな。

個人的な好みで言うと・・・
全体的にエフェクトのせいで狭い空間に閉じこめられてるような圧迫感があるね。
これと対比するように、2拍3連のところか間奏のところで
ぶわ〜〜〜っと広がるような演出があると面白いんじゃないかなーなんて思いますた。


・・・って、コメント見落としてたけど、歌ってるの本人かw
あー、世紀末な雰囲気ならこの圧迫感はキープでもいいかもなーw
559553:03/12/26 07:29 ID:xgyROOOs
>>556
ボーカル探します。丁寧なレスありがとうございました!

>>558
演出もうちょっと勉強してみます、ありがとうございました!
560552:03/12/26 07:35 ID:9kwNS+O1
ジャンル謎だね誰の影響なんだろ?

歌はボーカルじゃないなら上等、コーラスにいたら便利そうだ
雰囲気は出てるがもう2004だぜ?
561名無しサンプリング@48kHz:03/12/26 07:36 ID:fchF/iAR
>>547
脳内クオンタイズしてツッコミ気味に音を並び変えたら
すごく良くなった。
譜面に出して一応それで飯喰ってるプレイヤー寄せ集めて
初見でライブで聞いてみたい曲。
なんてね(w

>>553
音がデジデジなのにレンジがすごい狭い
1999年仕様なのか?
ボーカルのパン振り面白いけどワロタごめん。
リズムがずれまくりなのでボーカル切り張りして
ピッチも修正して2004バージョン聞きたい
朝倉とかは趣味じゃないけどね(w
世紀末は全く感じませんですた。
562名無しサンプリング@48kHz:03/12/26 07:41 ID:IQJeoztC
>>549
感想ありがとうございます〜。

正直ギター弾けないので、どうすりゃホンモノっぽくなるのかわからんでしてw
一応アップストロークとダウンストローク(?)みたいなのは付けてみたんですが
所詮はよくわかってない人間の知恵には限界が・・・
ここはかなり研究の余地ありですね〜
ちなみにフレットノイズもアバウトです・・・

ストリングスはハチプロのキャピタル使ってます。
何にでも合うのでどうしても使っちゃうのですがヤパーリバレますなぁ。
別の音色に差し替えてみるか・・・

音圧は単に録音時の無神経さの影響がデカいと思われますw
といってもコレも含めての完成度ですからね。
最後まで気を抜かずにやらないとイカンですね〜。
テンパイしても2巡くらい待つ気でうpせねば・・・。
563553:03/12/26 07:42 ID:xgyROOOs
>>560
影響……いろいろ手をつけたので誰だかわからないっす。

>>561
1999年に録りました、打ち込みはPCなんですが録音はD8なので
切り貼りとかできないっす。レンジってどうすれば広がりますか?2004バージョンがんばってみます!

レスありがとうございました!
564名無しサンプリング@48kHz:03/12/26 07:43 ID:IQJeoztC
>>560
>雰囲気は出てるがもう2004だぜ?
さりげなくナイスツッコミだw
565名無しサンプリング@48kHz:03/12/26 08:28 ID:BbEwXuk3
マイクバンタイク、リミックスすてみますた
http://members.at.infoseek.co.jp/tbtr303/mb.mp3
566名無しサンプリング@48kHz:03/12/26 08:54 ID:fchF/iAR
>>562,563が今いて驚いた!
ちなみに563
自分の使ってるレコーダーのレンジ幅が聴感上どのくらいあるか
簡単な試験トラック作って試してみては?
単音をボリューム変えて複数録音して自分の基準の最小と最大の録音値を決める
幅が決まったらその中でアレンジミックス含めて音を作って配置していく
こんなんでどうでしょう?
要はコントラストだと思います。
ちなみにD8は以前使っていたのですが
もっといい音するはずなんだけど。
ケーブルやI/Oも見直すといいかもしれません。
こっちは不得手なので分かりませんが(w

>>565
マイクなんとかって名前は聞くが曲を聞いた事がない
こんな感じなのかな?全然別物?
勢いがあって好きです。
聞き流すにはちょうどいいので
ナイトキャプ代わりに使わせてもらいます。
冒頭〜全編のシンセリフ、コンプちょっといびつ。
全体的にもコンプ臭がきついもっとニーがソフトでも良さげな感じ。
567565:03/12/26 09:18 ID:e0zazJ6s
あぁ、コンプ、ワザト、ライブみたいにしようと、キツメニ。でも、批評ありがとうございます!
568名無しサンプリング@48kHz:03/12/26 09:23 ID:fchF/iAR
>>567
何度か環境変えて聞いたが
コンプ設定これでいいのかもな、、、
脳内でコンプ設定変えてみたら
途端にスピード感が無くなった。
割れギリギリでスピード重視なら納得。
569565:03/12/26 12:56 ID:e0zazJ6s
今度は、エイフェックスツインのディジリドゥーをリミックスしてみますた
http://members.at.infoseek.co.jp/tbtr303/diji.mp3
570名無しサンプリング@48kHz:03/12/26 14:26 ID:WyIvA/6N
>>569
一応ここは自作曲スレなんで誘導しときますね。
まあ1曲目はしょうがないとして2曲以上はスレ違いな気がするので。

http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1061555822/l50
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1068580829/l50
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1064765523/l50
571名無しサンプリング@48kHz:03/12/26 15:35 ID:fpXiHA1S
手話手話エレピにアコギ、丸いシンセリード、ウインドチャイム、甘い和音。
でもメタゾネフルドライブ。

そんな神アレンジできる香具師いねえの?
572544:03/12/27 04:43 ID:LUh6FYIv
>>544であのまりあ氏の話を出したついでに
久しぶりに彼の曲を聴きまくってみたが・・・

な ん な ん だ こ れ は 。

多少なりとも彼に近づたつもりになっていたオレがアホだった。
「ふぅ、今回の打ち込みはちょっとがんばっちゃったなー」って時に聴くとキケンキケン。
作成中のデータを卓袱台ごとひっくり返したくなるな、こりゃ。

はぁ、このショックを記憶しつつ、またしばらく封印するか・・・
573547:03/12/27 04:59 ID:SqJsPlux
>>547
あの穴も寂れましたなぁ・・・。個人的には、音源を88proからかえて、
クオリティアップ!!と思ってMP3でアップした曲が全く反響無く、
連続最下位を独走したのがショックだった。

フルートはSRX03には言ってる奴です。ベロシティでアタックの風きり音
が付くのと、自動でビブラートするので、表情付けはベロシティとエクス
プレッションだけです。でも装飾音を入れればもっとそれらしかったかも。
 和音に関しては、ギターもエレピもアドリブ的にテンションを入れながら
弾いてますからねぇ・・・でも正直、僕の耳にはあまり問題が感じられ
無かったりします。25-26秒あたりは、メロディが調に無い音弾いてます。
これも正直、あまり問題を感じてなかったり。

曲の構成に関しては、基本的に長い曲が好きなので・・・ただ、ドラムと
ベース、ギターに使い回しが多いのが問題だったかと思ってます。
後半になってランダム、お互いにアドリブしあいながら盛り上がっていく
感じを出せればよかったかもしれません。でも、打ち込み的には死ぬ(笑)。

>
574547:03/12/27 05:00 ID:SqJsPlux
>550
 ギターのボサノバパターンは、オーソドックスなボサノバパターンを
単純にテンポ200までアップしてますからね・・・たしかに、早く
なりすぎてるかも。
 鍵盤とギターの共存は、なかなか難しいテーマだと思いますが、
最近お気に入りのバンドが結構こういうアレンジしているので、挑戦
してみたかったんです。ギターが細かい分、エレピはもう少し白玉
多くても良かったかも。つい弾きすぎてしまいました。
 ミックスに関しては、ギターがかなりコンガに隠されてるのでいいかな
と思ったのですが・・・モニタ環境の違いかもしれません。

さらにエレピとギターでしっかり和音を作ってるうえに、ピアノが管楽器
見たいに単音でメロディを弾く・・・というのにも挑戦してみたかったんです。
私も鍵盤が二つあるのはちょっと気持ち悪いと思っていたのですが、
こういうアレンジの曲を聴いてカッコいいと思ったことがあるので。


>>561
突込み気味の演奏のほうが良かったですかね・・・・?
作り始めたときは、打ち込みっぽい曲にするつもりだったのですが、
結局変則ジャズバンド編成になってしまいました。

575名無しサンプリング@48kHz:03/12/27 13:19 ID:SfU4ioyS
>>605
リオンはショタ受け狙いじゃないんじゃない?

カイル・・・腐女子向けショタキャラ
ミトス・・・野郎向けショタキャラ
ジニ・・・ショタ全般向けキャラ
リオン・・・腐女子層オールマイティキャラ(一部野郎のショタ層?)


576名無しサンプリング@48kHz:03/12/27 13:29 ID:n6otkngk
>>575
はははw
577名無しサンプリング@48kHz:03/12/27 14:26 ID:rVDq/9ud
すごい誤爆・・・
どこにかきこもうとしたんだろう。
578名無しサンプリング@48kHz:03/12/27 16:49 ID:21v12cmw
>>562
ハチプロのストリングスでもテクニックでなんとでもなる。諦めてはイカン。
Violinをユニゾンで弱めに鳴らすとか、キャピタルを使わずに裏の音色
(st.なんちゃらだったか?)+Chorus Ahs(またはその裏の音色)を
使ってみる。
そしてイコライザーで6Khz付近を持ち上げる。
579名無しサンプリング@44.1kHz:03/12/27 18:32 ID:K/RogM9j
Gmのブルースを少し変えて
アレンジしたものです。
音圧、音量、音色、コンプの掛けかたアドバイスあれば お願いします。
3.12MBです。イントロ〜全体的にギターのカッティング入れようと
思いましたが、とりあえずやめときました。
http://www.yonosuke.net/dtm/data/540.mp3
580名無しサンプリング@48kHz:03/12/27 19:02 ID:I89a87nA
>>579
音圧、音量、コンプ文句無し参りました_| ̄|○
音色PCM臭が、、、
かっちりし過ぎててブルースなんだから
今よりもっとヨレ気味の方が味が出るかも。
最後の最後割れ気味ですが仕様?
581562:03/12/27 20:30 ID:LUh6FYIv
>>578
おぉ、ありがとう!

所詮1PC1音源1シーケンサーを越えるとワシには厳しく
さらにニュー音源に手を付けるほどの余裕なぞあるはずもなくw
88Proでどうにかしようとは思っていたよ。

ストリングスは他の曲でも多用するから
時間を作って研究してみる価値は十分あるね。

ポップスやフュージョンで好まれるストリングスの音色とかも全然気にしたことないから
これを機にちょっとアレコレ追求してみる必要がありそうだな〜。

がんがってみま〜す。
582名無しサンプリング@48kHz:03/12/27 21:26 ID:8Xz3pXPF
>>579
これはまた、フレッシュな(笑)
進行はブルースだけど、Jazzはいってるね
まぁフュージョン系かBGM系かな。結構好きかも。
音圧、音量、音色、コンプの掛けかたは申し分無い。
まだ、試作思索施策段階?まだ音を詰め込めるね。
雑な面も否めないが、イイ音してる!なかなかいいよ!
ドラムは、PCM?サンプラー?
ピアノがムードいいね。
何よりもリバーブが感心した。質の良いリバーブ。
なに使ってるか、教えてくれ。
>>580
PCM臭は、それほど感じなかったが、
これからの音色差し替え次第でないかい?
ギターを入れるのだったら、HDに録音するのをすすめる。
583476:03/12/27 22:39 ID:W0CwUNDY
>>579
うぼぉぉぉぁぁぁぁ!!!
素晴らしいっす。ひさしぶりに保存させていただきやした。
何か感想書きたいんですが、アドバイスできることなどないです…。
リズムがサクサクしてるのが凄く気持ちいいんですが、エンディングはもっと凝って欲しかった。
>イントロ〜全体的にギターのカッティング入れようと
打ち込みだと難しいですよね。いや、簡単だけどかっこよくならない、それ以前に俺の場合センスが…
584湘南☆電脳乗波人 ◆A/6QLOrCfg :03/12/27 23:50 ID:bSupMzqY
http://members.at.infoseek.co.jp/MBApostle/rab39W.mp3

ジャーマン系ゴアトランスです。 フォーマット:mp3 容量:1.22M ビットレート:128kbps
実験的に作りました。よろしくお願いします。
585名無しサンプリング@48kHz:03/12/27 23:54 ID:9RDB8Sx6
>>584
釣りですか?
586名無しサンプリング@48kHz:03/12/28 00:01 ID:wIJIwSEb
>>579
 ぐはぁぁ、イイ!!
実は今日ピアノ習いに行ってて、ブルース弾いてたら、「おまえ、
全部の音が同じベロシティだな」といわれたんすよ。

そんな背景もあり、イントロのピアノの強弱にやられました。

それだけに・・・管が音源っぽいのが気になる・・・・。まあ、これは
音源使ってる限り避け様がないからなぁ・・・とりあえず、生を録れる
環境があることを祈ります。
587湘南☆電脳乗波人 ◆A/6QLOrCfg :03/12/28 00:02 ID:NCh1fXBH
>>585
否>釣り
588名無しサンプリング@48kHz:03/12/28 00:11 ID:c7RRSo3D
>>579
ベースをなんとかしたほうがいいかと
ジャストじゃなくタメてる感を出したほうがいい
589名無しサンプリング@48kHz:03/12/28 00:17 ID:SHkfoHYD
>>579

バスドラなのかなぁ、コンプなのかEQ処理なのかヘッドホンで聴くと
耳が痛い。

アドリブがピアノ弾けない人(弾けないつーか、あまりジャズの心得が
ない人)が一生懸命それっぽく打ち込みましたって感じ。

キラキラ音色と途中のダサ展開がカッコ悪い。でも、ホーンのテーマと
クラビネットの雰囲気はハンコックのヘッドハンターズぽくもあってカッコ
いい。
590名無しサンプリング@48kHz:03/12/28 01:00 ID:7aN1VQfY
258 :Blazan ◆G2wckTGxAo :03/12/27 23:19 ID:qGpi196I
>>25725258 :Blazan ◆G2wckTGxAo :03/12/27 23:19 ID:qGpi196I
>>257
それはどうかな。8 :Blazan ◆G2wckTGxAo :03/12/27 23:19 ID:qGpi196I
>>257
それはどうかな。
それはどうか258 :Blazan ◆G2wckTGxAo :03/12/27 23:19 ID:qGpi196I
>>257
それはどうかな。な。
591 ◆Joe20XXhoc :03/12/28 01:43 ID:gHiuEpMm
自分の龍笛練習用に作ってみた
http://www.yonosuke.net/dtm/data/547.mp3

龍笛パートをフルートで代用してます
大河ドラマのオープニングみたいになってるけど気にしないでください
592名無しサンプリング@48kHz:03/12/28 02:19 ID:ScCLr4U7
>>589
ただ単にドラムの音がでか過ぎるだけだと思う。
593579:03/12/28 03:28 ID:Zdcw+mXt
長文になります。ここの人は、必死に真面目にUPすると、
真剣に応えてくれる人がいるので酷評でもとても嬉しいですっ!
荒らしを除いて。
>>579
 >音圧、音量、コンプ文句無し参りました
そ、そうっすか?お世辞でも嬉しいです。
ま、めずらしく活きが良いものをやってみました。
 >音色PCM臭
ですよね・・・?サンプラーに差し替えますかね。
 >もっとヨレ気味の方が味が出るかも
もうちと弄ってみますよ。>>579さんにも言われた事だし、
研究してみます。
 >最後の最後割れ気味ですが仕様?
完作品ではないので、録音レベルに注意しなかったのと
仮MIXだからです。でも本当に感想ありがとうございます。
>>582
Jazz入ってます。まだ音を詰め込んでない状態なので、
もっと試行錯誤してみます。そうです、ドラムはS3000XLでプレイ、
あとはPCMっす。リバーブはSPX2000っす、これだけマジいいっす!
HDRとかMTR全くないので、買います。何がお勧めですかね。
今回はWAVにしてからMP3にしました。
ミキサーが今ベリンガーの一番安いやつしか無いので
ろくなミックスができませんでした。
>>583 476
うわぁぁ、そんなに過剰反応は、嬉しすぎます!
お世辞でも嬉しいです。でも、2回聴くと飽きますよ。
たぶん、ここではダンス・HIPHOP・R&B混ざったのとか
音楽性が多様化した今の時代の曲ばかりUPされるものだから、
新鮮だっただけだと思いますよ。
エンディングね、てか全体的にもっと考えますよ。
この曲だけじゃなくて。これ・・・・曲になって無いしね。本当にありがとう。
594579 続き:03/12/28 03:34 ID:Zdcw+mXt
>>586 笑 大げさですよ。反応本当にありがとーーです。
実は、ピアニストなんですが、(>>589さんに思いっきり指摘されてるw
機材の配置とか配線とか変えたので、テストで走らせた曲なのですが、
2ヶ月 生ピアノ触ってなくて、弾きにくいMIDI入力キーボーで
練習無しに1発録りで15分で作った糞曲ですよ、、
クオンタイズはサンプラーのドラムだけです。
こんな事なら練習して手がほぐれてからにすれば良かった。
管もやっぱ、サンプラーに差し替えます。みんな、やっぱ耳がイイですね。
>>588
ベースをなんとかします。研究します。
なるほど・・・・<ジャストじゃなくタメてる感を出したほうがいい
ドラム以外全部リアルタイム弾きなので、がんばってみます。
>>589
>>592さんのおっしゃってるようにMIXがダメダメなのです。
各パート→それぞれエフェクト→EQ→コンプの順です。
もっとパラミキサー買って処理がんがります。
ピアノはねぇ・・・・上でも書いてる通り本来めっちゃJazzなんですよ。
練習して出直します。
一発どりだったので、聴き苦しく申し訳ないです。
リアルタイム手弾きですよ。
 >キラキラ音色と途中のダサ展開がカッコ悪い
了解です。もう必死に研究します。
 >ホーンのテーマとクラビネットの雰囲気は〜てカッコいい。
おっと!(苦笑)ありがとうございます。
>>592
おっしゃる通りです。MIXがだめだめです。
今夜は耳がいい人に評してもらって運が良かった。
誉められると嬉しくなり→もっとやる気が出る
酷評だと、後悔と反省で→もっともっとやる気が出る
今夜はいい人達に評してもらったです。
またUPしますね。ありがとうございました。
595名無しサンプリング@48kHz:03/12/28 04:26 ID:qPdEn0Cs
>>591
おーすごいっす〜
なんか和風な感じがして自分はこんなの好きです。
どうしたらこんな曲がつくれるようになりますか?

自分もオーケストラ作りたくて今挑戦中なんですが、
ゲーム音楽みたいになってしまった・・そしてなんだが稚拙。_| ̄|○
やっぱりちゃんと勉強しないといけないのかなぁ。
http://www.yonosuke.net/dtm/data/550.mp3
596名無しサンプリング@48kHz:03/12/28 04:53 ID:FNbc7TJg
>>157

157の曲みたいにmidiで尺八の音にでてくる息のノイズの出具合を調整するには
どんなテクニックが必要なのでしょうか?
597名無しサンプリング@48kHz:03/12/28 08:45 ID:Pp8z809s
アフタータッチを使うと音の途中でもブレス感が出ますね。
アタックのブレスならブレスノイズ混ぜるとかベンドするとか。
598名無しサンプリング@48kHz:03/12/28 11:31 ID:/vn0w9ZF
>>595
スーパーファミコン時代のFFですね。
クラシックを嫌というほど聞き込んでください。
599591 ◆Joe20XXhoc :03/12/28 13:42 ID:RnwCGpST
>>595
感想サンクスコ

DTMでのクラシック音楽って実際のオーケストラのシミュレートだから、
>>598氏の言うように実際のオーケストラを聴いた方がいいですよ

あと本物の楽器に触れてみたり
600名無しサンプリング@48kHz:03/12/28 18:23 ID:uW0rr3d4
オケものは正直タイヘンだよな。
クラシック楽器の生の音を聞くと、
一つ一つに対してはDTMでのシミュレーションもある程度思いつくモノだけど
なにしろ楽器数が多い。
一つ一つの楽器に細かいことを設定していたらキリがないぞという思いもあるし
「あ〜、この辺で手を抜いてもいいかな〜」という誘惑ポイントが山のように出てくるしw
後は全体的なバランスとかリバーブとか考えないと
いっきにオシャカになる可能性もあるしなぁ。
601595:03/12/28 19:02 ID:qPdEn0Cs
>>598
まったくもってそんな感じですよね・・・_| ̄|○
>>599
オーケストラ(クラッシック)は結構好きで良く聞いてました。
カキンチョのころに・・・。G線上のアリアとブラームスのハンガリー舞曲5番が好きでした。
最近はあんまり聞いてなかったので、和音や構成に気を付けてもっと聞く事にします。
何かお勧め合ったら教えて頂ければ光栄です。

それ以前に音楽理論自体殆ど知らないので、
和音がおかしかったりしてますよね。
ちゃんと勉強してみようとおもってamazonで二冊買って、到着待ちです。

精進いたします。
602名無しサンプリング@48kHz:03/12/28 20:28 ID:myDxp6b0
クラシックを作りたいなら音楽の友社の「和声 理論と実習」の1巻〜3巻、
対位法の初歩、管弦楽法をやれば取りあえずはOKか。
603湘南☆電脳乗波人 ◆A/6QLOrCfg :03/12/28 21:04 ID:NCh1fXBH
 >>602
ですが、和声とか対位法とかって、人によっては難しいと思います。
そこをどうやるかは勉強する人しだいだとは思いますが、
激しく同意w
604名無しサンプリング@48kHz:03/12/28 22:26 ID:FNbc7TJg
>>597
アフタータッチですか
当方、シンガーソングライター7と、音源はVSCをつかっております。

このようなしょぼい環境アフタータッチでブレス感を出すことができますでしょうか?
(できれば、具体的な方法をしりたいのですが・・・)

アタックのブレスで、ブレスノイズを混ぜるのは思いついたのですが、

途中で長くブレス感をだしたいです。

>>157に感激です。
605名無しサンプリング@48kHz:03/12/28 23:05 ID:yuXUZ0vt
>>604
VSCでは無理でしょう。たぶん
アフタータッチはアフタータッチに対応した音源が必要です。
606591 ◆Joe20XXhoc :03/12/28 23:17 ID:M1OYR9ZN
>>601
誤解の無いように言っておくと、自分も音楽理論はさっぱりですよ
「ここをこうしたらカッコイイかな」という感覚だけでやってるので、
言葉も知らず「対位法ってなに?」という感じです
大事なのは理論に捕われるよりも「カッコイイかどうか」じゃないかと思います

その上で自分がカッコイイと思うのはモーツァルトのレクイエムとホルストの惑星でしょうか
月並ですが。
レクイエムはその中でもコンスタティス マレディクトゥスとラクリモザがイイと思います
あと、最近は龍笛を吹く関係で雅楽をよく聴きます

うpスレでゴニョゴニョやるのはアレなのでこれまで・・・
607名無しサンプリング@48kHz:03/12/28 23:29 ID:4JcTXDFg
>>591
イントロ小フーガかと思た。
608名無しサンプリング@48kHz:03/12/28 23:42 ID:3IPw77R7
はじめまして、初めてアップさせていただきます。
歌ものでボーカルにはディストーションをかけて
全体的に汚れたサウンドにしています。

http://www.yonosuke.net/dtm/data/558.mp3
609名無しサンプリング@48kHz:03/12/28 23:42 ID:myDxp6b0
理論というのは理論のためにあるのではないのは確か。過去の作曲家が作って
きた素晴らしい音楽を分析して帰納したのが理論であって。
その意味で理論を全く知らなくてもいい曲を作れるならそれでいい。
しかし理論を勉強しておいた方が、結局はいい曲にいたるまでが圧倒的に
早いし効率的ということだね。
610名無しサンプリング@48kHz:03/12/28 23:43 ID:yuXUZ0vt
>>605
御麦スマ
611名無しサンプリング@48kHz:03/12/28 23:46 ID:4JcTXDFg
>>608
ケロケロですね。
612名無しサンプリング@48kHz:03/12/28 23:48 ID:yuXUZ0vt
>>608
よく研究してますねジョンとジョージも天国で喜んでます。
思いきって4chMTRのパン振り切り版を聞きたくなりました。
まあそれはやり過ぎかな(w
Good Job!!
613名無しサンプリング@48kHz:03/12/29 00:33 ID:cBACnHWQ
>>608
コードとアレンジはなかなか良いね。
メロは、コードに引っ張られてるとまでは言わないけれど、やはり力不足な感じ。特にサビ。
でも、このオケにキャッチーなメロを載せることができたら
oasisでもブリグリでも思いのままだろうね。頑張れ!
614♂+♀ ◆XG7U6/Q/LY :03/12/29 01:50 ID:n8JPdSvQ
>>545
スレ違いかもしれんがイイ(・∀・)   <A>

>>551
こんなに凝らずに作って欲しかった。  <C>

>>565
漏れは同じフレーズの繰り返しの曲なんて、音楽だと認めたくない。
どこがイイのやらと思う。
そんな漏れは頭が固いのか!?    <!>

>>569
・・・        <!>

>>584
・・・        <!>
>>591
鬼!     <X>
あえて言わせてもらうと、ティンパニとスネアにも強弱変化をつけて欲しいです。
ぜひ、壮大な竜笛協奏曲を作って欲しい(・∀・)

>>595
うん。スーファミのオーケストラみたい(・∀・)     <C>
615湘南☆電脳乗波人 ◆A/6QLOrCfg :03/12/29 02:12 ID:nVxnZP4n

…そうか、すれ(スレ)違いでしたか。(>584)
失礼致しました
616名無しサンプリング@48kHz:03/12/29 11:48 ID:iCtE0tWs
>>614
ランク付けは控えたほうがよろしいかと。

>頭が固いのか?
その通り。君の頭が固いだけ。
そもそも、その曲が繰り返しているのはフレーズではないし。いったい
何を聞いてんだか・・・
617♂+♀ ◆XG7U6/Q/LY :03/12/29 12:09 ID:n8JPdSvQ
>>616
そうか。
これからはランク付けは控えるよ。

漏れはテクノとかトランスは”音楽”ではないと思ってる。
CDマキシシングルとかに入ってるリミックスとか「こんな既存の曲をこんな糞に作り変えてる暇あったら作曲に専念しる!」と思うし。
もうこれは好みの問題だから仕方ない事だと。
クラや演歌は最悪と言ってるのと同じね。
まあ偉そうな事を言ってる漏れはショボテクしか持たないわけだが―――。
618名無しサンプリング@48kHz:03/12/29 12:33 ID:mJ7bAxmv
>>617
あのさ・・・
余計な事は書くな。
誰もお前の主観なんて聞きたくないんだよ。
>漏れは・・・・・・・・・・・―――。

お前は荒らしたいの?
どんなジャンルだって、その道を極めようと頑張ってる人は
いるんだよ。人の音楽を貶す奴は最低だと思う。
もし思っても、心の中にしまえよ。子供じゃないんだから。
ランク付けじゃなくて、為になるような『アドバイス』を言えよ。
そういうことしかできない時点で、お前が幼稚である事を露呈してるよ。
619名無しサンプリング@48kHz:03/12/29 13:35 ID:3fdfIlrL
>>617
MUスレにきみへの感想があがってる
620名無しサンプリング@48kHz:03/12/29 13:54 ID:iCtE0tWs
>>619
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1051117494/

こんな評価もらっておいて他人の曲をランク付けできるとはなあ。
俺にはとても真似できん・・・
621名無しサンプリング@48kHz:03/12/29 13:59 ID:iCtE0tWs
不毛な争いはこの辺で……

次の曲をどうぞ↓
622♂+♀ ◆XG7U6/Q/LY :03/12/29 14:13 ID:n8JPdSvQ
初めに、このスレをお騒がせした事をお詫びいたします。

>>618
少なくとも、「つまらん」などといったレスよりまともな事を書いているつもりだが。
あえて曲が好みでない旨を記した理由は、ある人にはレスを書き、ある人には何も書かないってのが失礼と感じたからだ。
だが、そのような事を書くよりもスルーしたほうが良いのなら、そうする事とする。

>>620
もうランク付け止める言いよっとに駄目押しすんな!
それに>>617の最後の一文嫁(`Д´#) !

<>として付けたものは、あくまで個人の好みを記したに過ぎず、作品の絶対的評価とはあまり関係ないという事を付け加えておきます。
623名無しサンプリング@48kHz:03/12/29 14:54 ID:3fdfIlrL
>>622
メロディーがつまらん。
鳴ってるだけというか、練習用の捨て曲という感じがプンプンしてくる。
とにかく印象に残らん。音楽としては、致命的かも。
624名無しサンプリング@48kHz:03/12/29 15:37 ID:xwJ3LJwN
><>として付けたものは、あくまで個人の好みを記したに過ぎず、作品の絶対的評価とはあまり関係ないという事を付け加えておきます。
誰も君の好みなんかに興味ないっつ〜の。
625名無しサンプリング@48kHz:03/12/29 16:03 ID:VdIdD4PC
>624
興味ないならスルーしとけ。無駄に荒れる。
626名無しサンプリング@48kHz:03/12/29 16:24 ID:Nyms4V9V
自作曲まだあ〜?
627名無しサンプリング@48kHz:03/12/29 16:54 ID:pn82ASsz
♂+♀ ◆XG7U6/Q/LYはむじゅ
628名無しサンプリング@48kHz:03/12/29 21:51 ID:B1LeXPn6
でもスルーよりは1〜5段階だとかC〜S段階だとかの評価が欲しい時があるし、
厳しいコメントの上にも好評価なポイントだったりすると、結構嬉しいだろうし

そういうポイント評価が欲しいと書いてくれたら、皆さんポイント付けてくれますか?
629名無しサンプリング@48kHz:03/12/29 22:01 ID:YiynkmpS
>>622
>ある人にはレスを書き、ある人には何も書かないってのが失礼と感じたからだ。
それはあまり気にしなくていいと思うぞ。

たいてい誰かが一つくらいはレスするだろうし
一人の人がレスするのに全部聴かなきゃならないワケでもないし。
ときどき全ての人にスルーされる人もいるけど
そういう人は大体が寂しくなって

>>n はスルーでつか?(´・ω・`)
とか出てくるのでw
そのときに聴ければ相手してやってくれw

結局レスすると自分の主観が入ってしまうことは当然だとは思うが、
ほめたりけなしたりするのとセットで入れれば大して文句は来ないぞ。
基本的にうpした人の主観を経由して受け入れられたり否定されたりお好きなように、と。
よっぽど間違ったこと言ったら他の人から指摘が出るかも知れないけどね。
そこで反論しようがムカつきながら受け入れるかはオマイの度量次第だw
630名無しサンプリング@48kHz:03/12/29 23:00 ID:YiynkmpS
なんかやることなくてヒマなのでもういっちょ書いていいかな。

>>617
オレもテクノ・トランス・ダンスあたりは好んで聴いてるワケではく
聞こえてきたら聴くかな、くらいなんだけど・・・

ポップスやフュージョン・ボッサなんかで旋律を楽しみたいオレからすると、
まぁ、面白くないジャンルではあるんだな。
旋律やソロがあるわけじゃないんだから。

ただ、そういう音楽が求められるシーンでは求められてきたわけで、
それを音楽ではないというのは失礼ではないかと思うんだ。
ムリしてその曲を評価する必要はないけど、見方を変えてみてはどうだろう?

旋律やソロなどの単刀直入な表現方法で発展することができなかったジャンルなので
その分デジタル音やフィルター、奇抜な音色・エフェクトで
独特の方向性に発展し、それまでの音楽になかったあたらしジャンルを確立した。
ぶっちゃけていえば奇抜なテクを詰め込んだモン勝ちみたいなw

ま〜大局的になってしまうけど、ひとつの音楽を作るのにかかる労力ってのは同じだと思うんだよね。
ジャンルが違えば注ぎ込まれる労力の方向性が違うだけであって。
A地点からB地点に行くのに、徒歩か自転車かバスか自家用車か、で悩むときに
金と時間と自由度のバランスってトータルすると同じくらいでしょ?
そーんなかんじ。
631♂+♀ ◆XG7U6/Q/LY :03/12/30 02:39 ID:mke2IhKA
>>627
ちがう―――。


YiynkmpS=629=630殿の大人な意見に感動しますた(つд`;
漏れも不適切な表現があったです(´・ω・`)
632名無しサンプリング@48kHz:03/12/30 04:22 ID:ws3LlpfI
>>631 お前はなにより人として不適切だし
居ない方がこのスレの為だよ
633名無しサンプリング@48kHz:03/12/30 05:36 ID:u+oIgECC
http://ime.nu/www.yonosuke.net/dtm/data/563.mp3
ヘビーメタル系ですが、
どうでしょうか。。。。
634名無しサンプリング@48kHz:03/12/30 05:37 ID:u+oIgECC
http://ime.nu/www.yonosuke.net/dtm/data/563.mp3
ヘビーメタル系ですが、
どうでしょうか。。。。
635名無しサンプリング@48kHz:03/12/30 13:56 ID:fwFlWWAF
>>633
ライブ感が全く無いのが惜しいが
ヘビメタなのにインストとして違和感なく聞けるのはうれしい。
楽器板のアドリブスレとかのベーストラックとかにも良いかも?
636qwerty:03/12/30 14:20 ID:DYNha2pE
ループものっぽい感じです。
っていうかループです。最後のピアノはやりすぎたかも。。。

http://pianoman.s9.xrea.com/works/roops_0928.mp3
4:34 192bps 6.27MB
637名無しサンプリング@48kHz:03/12/30 15:35 ID:bG40Ylou
>>634
最初のギターへにょへにょすぎて爆笑!!
638名無しサンプリング@48kHz:03/12/30 16:34 ID:vEZYjrXS
>>634
リフ?があんまりかっこよくないかも…。
悪い意味でスケール感が無いというか。
とりあえずオクターブ下げたほうが安定感は出ると思います。
639名無しサンプリング@48kHz:03/12/30 19:44 ID:O4d3kS9x
>>636

いいね。
ただ、このスレ的には128kbpsにしたほうがDLされると思うよ。

んで、roopsってどういう意味?
640小室哲哉:03/12/30 22:08 ID:a9v7SdWH
http://www.yonosuke.net/dtm/data/583.mp3
ぼくもまぜてよ。c・。
641名無しサンプリング@48kHz:03/12/30 22:16 ID:mZXhrPgQ
漏れは192kbpsであっても落とすよ。
642名無しサンプリング@48kHz:03/12/30 22:52 ID:QySP8ppM
>>640
哲哉最近どうよ?
643名無しサンプリング@48kHz:03/12/30 23:25 ID:ibJ5prsG
うーん、煮詰まったかなぅ・・・
といいつつ晒してみる。

1.09MB 1:35
http://www.yonosuke.net/dtm/data/585.mp3
644名無しサンプリング@48kHz:03/12/30 23:34 ID:QySP8ppM
>>643
ミッション〜何とかみたいな。刑事モノみたいな。
フランジャー+パンよかったみたいな。
ちょっと面白かったみたいな。
645名無しサンプリング@48kHz:03/12/31 00:50 ID:3C4FNlkl
新ルール

これから女が曲うぷするときは
メール欄に女という文字を書きこむ事

以上
646名無しサンプリング@48kHz:03/12/31 01:10 ID:TC7HQ1Vc
>>645
いらない。曲を聴くのによけいな資料は要らない。

反対に一票。
647名無しサンプリング@48kHz:03/12/31 02:11 ID:FiufWrTr
題もいらん。time,bps,mbだけでいいよ。
648643:03/12/31 02:43 ID:bMHf1lJS
>>644
レスありがとん
面白かったですか。励みになります。
もうちっとがんばってみるか、みたいな。
649名無しサンプリング@48kHz:03/12/31 06:37 ID:0wQ8Z0TK
インストですけど、こんなのはどうでしょうか?

http://sevenyears.hp.infoseek.co.jp/mp3/sample16-2.mp3

650名無しサンプリング@48kHz:03/12/31 07:40 ID:KFiKlA7V
>>649
曲上手い文句無し。
ミックスの余地はまだまだあり。
スタンダードなアレンジのお手本みたい
なにか肝になるアクセントな音が加わってもいいよな気が。
651名無しサンプリング@48kHz:03/12/31 10:48 ID:KGjXEQEP
>>649
いつもながらメロディがいいですね。
ただそのメロディがなんとなく他のパートで埋もれてる感じもします。
サビ部分でも乗り切らないというか。
あとイントロの笛がちょっとチューニング高くて気になってしまった。
652名無しサンプリング@48kHz:03/12/31 12:49 ID:vedQB4mi
>>634
>>638さんに同意。
メロ?でベースが時々高くなるけど、
個人的にはなんか変なアクセントが入って
邪魔くさいと感じました。
好みの問題だろうと思いますけどね。
まぁベースは全体的にいまいちな感じがしました。

お互いがんばりましょうねー
653♂+♀ ◆XG7U6/Q/LY :03/12/31 12:52 ID:EuP/kHLX
>>649
上手い。メロディがイイ(・∀・)
654名無しサンプリング@48kHz:03/12/31 12:57 ID:Yeu/Cw9W
>>649
(・∀・)イイ!!

こういうこと聞くと煙たがられるかもしれんが、機材は何ですか?
初心者なんですが、どういう機材でどういう音がでるか知りたいんです。
まぁ打ち込みがうまいというのが大きいのでしょうけど。
655名無しサンプリング@48kHz:03/12/31 13:26 ID:/32hmmzo
xvか。
VIOLINがいい。
656名無しサンプリング@48kHz:03/12/31 14:12 ID:/32hmmzo
おチンコを お尻に入れて チョコポッキー
657qwerty:03/12/31 14:52 ID:6XT8XDuh
636です。
128kbpsで、という意見があったので128kbpsで再アップです。
639様感想アリガトウございます。
>roopsってどういう意味?
本当のループはloopだけどなんか偽物っぽいんで
わざとroopにしてみました。特に意味はないです。。。
引き続きご意見ご感想お願いしま〜す♪
http://www.yonosuke.net/clip/data/3200.mp3
4:34 4.18MB 128kbps
658名無しサンプリング@48kHz:03/12/31 16:35 ID:5hw+hoKt
>>649
muzieとかに公開しなよ。ってか既にしてる?
659名無しサンプリング@48kHz:03/12/31 17:00 ID:svOlJ4x4
>>649
空間の感じって言えばいいのかな、それが好き。
って結局全部XVでやってるの?
660(,,・Д・) ◆caLa...Lqc :03/12/31 21:29 ID:NaMJbPfG
>>649
いいねぇ。NHKの深夜帯の番組のBGMで使われてそうな曲だ。
661649:04/01/01 08:28 ID:zUoZnlHf
聴いて下さった方々、どうも有難う御座います。
いつも聴いて下さっている方、本当に有難う御座います。

ミックスについては本当に仰るとおりで、今回は自分でも駄目だなぁとは
思うんですがなかなか上手くできません。EQとPanの振り方で随分変わってくる
のだとは思うんですけれども。それに今聴いてみるとバランスも悪いですね…。
ちょっと弄ってみます。低音無駄に出過ぎですねw
ピアノもでかいかな…。

イントロの笛はGS(ギガサンプラー)ライブラリのLowWhistleを無理矢理
尺八っぽく使っているんですが、どうにもチューニングが怪しくて苦労しました。
ベンドの微調整で…とも思ったのですが、そうすると音の質が不自然に
なってしまうので妥協してそのまま使うことにしました。聴き苦しくてすいません。
サビが埋もれて聴こえにくいというのは多分笛のせいではないかと思うんですが、
どうしてもあの笛は外せないと思ってしまいましたのでミックスでカバーしてみます。
ピアノを抑えればもう少し聴き易くなるかもしれないですね。

それから音源についてですが、今回は一部のパーカッションを除いて
全てGSのライブラリを使用しています。その他はXV-5050+SRX-09で、
弦については毎度お馴染みのDanDeanのものです。
余談ですが、このライブラリは私が狩ったGSライブラリの中でも
特にお勧めできる一品ですので、サンプラー導入を考えておられる方、
PCM音源でSoloStr.の音の再現性の低さに絶望しておられる方(私がそうでした)には
特にお勧めします。
GSライブラリとしては安い部類に入りますし、十分に元は取れると思います。
音の立ち上がりがやや遅いのと全体的にソフトな感じ(Vel.とキースイッチで奏法の変化は付けられますが)なので
テンポの速い曲にはあまり向きませんし、多少編集する必要がありますけれども。
…こんな事言うのもアレですが、値段にみあわないライブラリが沢山ある世界ですので、
失敗したくない方は是非参考にして頂ければと思います。

以下続きます…
662649:04/01/01 08:30 ID:zUoZnlHf
空間系の処理にはGS付属のリバーブ(深めにかかっているものはこちらです)と、
SONAR付属のリバーブを併用しました。それ以外にはCompを使ったぐらいで
特にこれといったエフェクトは使用していません。
…また余談ですが、SONAR3は実際に使ってみた感じでMIDI・Audio周り共にかなり良くなっていると思います。
環境に余裕があるなら、アップグレードで躊躇っている方は是非やってみることをお勧めします。
SEかPEかは…まぁどちらでも良いかなと思いますけれども。
…なんかメーカの回し者みたいですが。

Muzieには既に登録しているんですが、場所が場所だけにここで
公開するのはあまりよろしくないかなと思って2chではinfoseek鯖での公開に
させて頂いてます。以前はこちらでMuzieのIDやアドレスを載せていたことも
あるので、もし古参の方でご存知の方が居られましてもそっとしておいてやってください。
どうぞよろしくお願い致します。

今回の曲は和声に気を使って作りました。特にピアノと弦ですが、殊ピアノは
正直なところ、元ドラマーの私には独学での和声の知識無しにはこのアレンジは無理だったと思います。
ですので、和声の知識が無いという方は、もし他にすることが無いのならば
独学でも和声学の勉強をされてみることをお勧めします。それだけで随分音楽の見方が
変わってくると思いますので。突き詰めていくとかなり難しいものですが、基本的な事柄は
それほど難しくありませんし、一度覚えてしまえば後はそれを実際に応用するだけです。

以上長々と失礼致しました。その他の音源について等更に細かい事柄はまた訊いて頂ければ
レスしますので気軽に訊いてやって頂ければと思います。
663名無しサンプリング@48kHz:04/01/01 13:04 ID:rz+7QUux
GSってSCのことか?
664名無しサンプリング@48kHz:04/01/01 16:39 ID:3I1MoVic
>>663
(>>661)に書いてあるけどGS=ギガサンプラー
>>662
場所が場所ってのはわかりますがヒントだけでももらえませんか?
665名無しサンプリング@48kHz:04/01/01 18:07 ID:9JnVEJnJ
長文書いて目立とうとするやつおおいですねぇ(ププ
666名無しサンプリング@48kHz:04/01/01 18:58 ID:vr+3/B7m
>>649
微妙にノイズが乗ってるような・・。
667名無しサンプリング@48kHz:04/01/02 01:41 ID:NQzFoOgl
ウザ
668649:04/01/02 07:33 ID:s+EzS/ui
あ〜禿しく鬱…自分で読んでも不愉快だ

かなりアルコールの入った状態で書いてしまいましたので
余計なことまで書いてしまい不愉快な思いをされた方、
どうも失礼致しました。

>>664
Fで始まる英単語、です。これ以上はご容赦を。
最近こちらにうpした曲は掲載してないので、もし見つかっても
気が付かないかもしれませんが。

>>666
無理矢理音圧を稼ごうとした結果ですね…
それも含めてちょっと修正してみます。
669名無しサンプリング@48kHz:04/01/02 07:57 ID:zx3mPyS4
>>649
最初の尺八っぽいののピッチが微妙にずれててちょっと聞き苦しいです(´・ω・`)
670649:04/01/02 08:28 ID:s+EzS/ui
>>669
すいません、妥協の産物です。

以前にこのスレで「CelticInstrumentsはよく寝かせてから使え」と
仰っていた方がいましたが、それがよくわかりました。
というか、なんでケルトもののライブラリは悉くピッチが怪しいの…?
ほんと泣けてくる
671名無しサンプリング@48kHz:04/01/02 10:39 ID:hu+LPN4r
>>670
民族楽器のピッチはこれくらいの方が本物っぽく感じるけどなあ
672名無しサンプリング@48kHz:04/01/02 11:00 ID:wV6tCDan
>>670
ントありがとうございます。聞き覚えのある曲満載でした。
673649:04/01/02 12:49 ID:KcbIjyvn
>>671
そう言って頂けると有難いですが。
極一部のサンプルが微妙にずれてる…とかいうのならまだ良いんですけど、
そうじゃないもんで、鬱です。何気に高いし。

ただ鬱々してても無為ですし、新しく曲をうpされる方も居られない
ようですので、渾身の鬱を込めて曲を作ってみました。
…何というか、気だるさやら儚さのようなものを感じて頂ければ幸いです。
即興で捻りも理論もほぼ皆無ですが、宜しければ聴いてやってください…

http://sevenyears.hp.infoseek.co.jp/mp3/sample17.mp3
674名無しサンプリング@48kHz:04/01/02 13:55 ID:kyqZcpEP
>>649
前の曲だけどLow Whistleがなんちゃって感抜群でちょっと萎え、
Lowならではの装飾やベントなど、弄る余地がいっぱいあるな、
いや、他はすごくいいとおもうけどね、
ただLow Whistle吹きの漏れとしてはそこが気になった
ピッチはアップテンポなreelとかなら丁度いいんだと思う

637のはヴァイオリンが打ち込みくさいかも
まあ悪くないけど
675名無しサンプリング@48kHz:04/01/02 14:10 ID:mxPflD4B
>>673
ピッチ下げればいいだけじゃん。
676名無しサンプリング@48kHz:04/01/02 15:56 ID:wJv9dfHs
677名無しサンプリング@48kHz:04/01/02 18:08 ID:KssAa9lS
よろしくお願いします。ジャンルはNewAgeものです。
128kbps 3:00 2.77MB
http://www.yonosuke.net/dtm/data/607.mp3
678名無しサンプリング@48kHz:04/01/02 18:43 ID:NQzFoOgl
679名無しサンプリング@48kHz:04/01/02 18:49 ID:KssAa9lS
>>678
いえ、別人ですよ。というか、長さは3:01ですね。訂正しておきます。
680名無しサンプリング@48kHz:04/01/02 19:35 ID:W7BD5LRZ
音が割れてないかえ?
681名無しサンプリング@48kHz:04/01/02 20:35 ID:p9dg5hDG
>>677
最初は冬景色を彷佛としたが
後半演歌を彷佛させた(w
音がデカ過ぎ。
682677:04/01/03 00:37 ID:mcu+3Hli
感想ありがとうございます。
確かに音圧のかけすぎですね…。
全体の音量まで十分に配慮することができませんでした。
今後は市販のBGM等と聴き比べるなどして注意を怠らないようにいたします。
683649:04/01/03 09:11 ID:Nk9UxXqJ
>>674
あ〜、実際に演奏している方からみるとやっぱりそうなんですね。
もう少し研究してみます。笛ごとにそれぞれ吹き分けるというのは
なかなか難しいですね…。

>>675
あの曲に限って言えば確かにそうですが、今後使うたびに
ピッチ調整をしなければならないと思うと悲しいですし、
かといって膨大なサンプル単位でちまちま編集することを考えると
それはそれで、なにか込み上げてくるものが…。
…まぁ、でも折角買ったものですのでこれからちょっとずつ
編集してみます。
684名無しサンプリング@48kHz:04/01/03 13:51 ID:11DHTmev
連続君やメディアプレーヤで再生しながらすきなトコでポースかけ、
そのままプリントスクリーンキーを押して画像処理のソフトにペーストしても
真っ黒な画面しか貼りつけれません。
どうすればよいでhそうか??





685名無しサンプリング@48kHz:04/01/03 16:13 ID:c8k3wL0M
>>684
こんなにスレ違いなヤツ久しぶりに見たな。
とりあえずココから去れ。そうすればキャプできるようになるハズ。
686名無しサンプリング@48kHz:04/01/03 18:26 ID:gzxmBS8Z
>>677
はじめのヒラの部分は、凄いと思った。
LAST SAMURAI に使える。(W
展開からあとは、素人って感じかな。
音のバランスかな?空間的に展開でしょぼくなる。
誰か書いてたけど演歌調が鼻につく。
はじめは、本当、いい感じだと思う。
687名無しサンプリング@48kHz:04/01/03 18:35 ID:gzxmBS8Z
>>649
SONARでミックスしたの?
688名無しサンプリング@48kHz:04/01/03 19:12 ID:vYJtcsB3
>>684
なんの話をしてるのかワカランので想像だが
.aviだったらプロテクトかかってるから無理だ。
689名無しサンプリング@48kHz:04/01/03 19:39 ID:11DHTmev
ttp://www.yonosuke.net/dtm/data/618.mp3


どうでしょうjか




690名無しサンプリング@48kHz:04/01/03 20:12 ID:SGMWuGTc
>>689
おーじんじかとおもた。
691名無しサンプリング@48kHz:04/01/03 20:48 ID:B57a1xxW
http://www.yonosuke.net/dtm/data/620.mp3

スカスカなんですがかわいい感じで作ってみました
ちょっと最後のパッドストリングスがしょぼい感じですがよろしくどうぞ
692691:04/01/03 20:50 ID:B57a1xxW
あ、すいません2MBの2:49秒です
693名無しサンプリング@48kHz:04/01/03 20:51 ID:bnmXOvzl
>>684

DirectXオフにすればできるんじゃない?
694名無しサンプリング@48kHz:04/01/03 20:57 ID:gzxmBS8Z
>>689
音が素敵。クリアーじゃなく、あったかい感じがする。
クラシックって感じ。意識してつくってるなら凄い。
メロは、ちょっと、ラピュタって感じかな。
695名無しサンプリング@48kHz:04/01/03 22:33 ID:QysrzV7Y
>>689
未完成だけど良くなりそうな気配。僕もおーじんじかと思ったけど
696名無しサンプリング@48kHz:04/01/03 22:41 ID:6YiTHLNf
>>691
かわいい系、と言う事だとこの音色選択になるのかもしれないけれど、
ノリはアコベとピアノでいきたくなってしまう感じ。結構好きですこういうの。
697689:04/01/03 23:36 ID:11DHTmev
ありがたい御言葉ありがとう。
音作りで力尽きてしまいました。
完成したらまたきます。
698電気睫毛:04/01/04 00:33 ID:0sxCpZMx
バンド用に作ったんですが、メンバーにあまりに評判が悪いのでここに捨てさせてもらいます。
DTM板にそぐわない曲だと思うんですが聴いてやってください。
使用機材 Nuendo&POD2&Gibson Lespaul
http://www.yonosuke.net/dtm/data/623.mp3
699名無しサンプリング@48kHz:04/01/04 00:49 ID:ADqj1WjQ
>>698
ヌー遠藤使ってる割に音質が悪いね。
700名無しサンプリング@48kHz:04/01/04 00:57 ID:TArIDX6M
Nuend使う必要性が感じられない。
CakewalkHomeStudioでももうちょっとましなミックスができると思うのだが。
701電気睫毛:04/01/04 01:03 ID:0sxCpZMx
699&700レスありがとうございます!
band内デモ用なんで音質は度外視でやっとります。
まあミックス自体苦手なんですけどね〜。
ちなみにnuendo、cubase以外のシーケンサーは使ったこと無いのでよくわかりません。
702名無しサンプリング@48kHz:04/01/04 02:23 ID:X6wTBK0w
>>691
むしろこれくらいスカスカなほうがしっくりきます。
コードとかフレーズが面白いですね。リズムもいい。
96Kbpsなのが残念。ローファイ感が出て別に違和感はないけど
完全なミックスで聴きたいかも。
703名無しサンプリング@48kHz:04/01/04 03:53 ID:eZBBvDmQ
ご意見よろしくお願いします

http://s-syota.hoops.ne.jp/music/mp3/husetsu.mp3
704名無しサンプリング@48kHz:04/01/04 04:06 ID:eZBBvDmQ
↑細かいこと書き忘れました・・・

形式:mp3
時間:3分41秒
主な音源:SC-88pro
シーケンサー:SONAR
705名無しサンプリング@48kHz:04/01/04 06:35 ID:6/Tbye2V
>>698
俺はそんなに悪い曲だとは思わないけどなー
Voのメロディーがよければ使える曲になりそーなのに
706名無しサンプリング@48kHz:04/01/04 06:45 ID:6/Tbye2V
>>703
変化がなさすぎて飽きる。
なにか飽きないような工夫をすべきだと思う。
707649:04/01/04 07:05 ID:rlHzPaLY
>>687
ミックスはSONARでやってます。エフェクトはギガサンも使ってますが。
708691:04/01/04 10:21 ID:GdTIhMW5
>>696
>>702

レス頂いてどうもです!
ミックス・・・はまだまだ勉強不足で難しいといいますか
フリーのソフトで作った曲なのでエフェクトとか難しいです

感想頂けてよかった&嬉しかったです
精進しまっす
709名無しサンプリング@48kHz:04/01/04 10:24 ID:H2T78DyB

ちょっと時期はずれですがきいてやってください
ソナーでDXi中心でつくっています

http://masanaka1945.hp.infoseek.co.jp/merrymerry_0.mp3
710通りすがりの45歳:04/01/04 10:38 ID:w1mUAQ5l
お前ら ちっとはDX7で作れる音楽を超えたものUPしろよ。
711677:04/01/04 11:42 ID:Ag8mO9PC
>>686
レスどうもありがとうございます。
今後は演歌調になってしまわないように注意します。
712名無しサンプリング@48kHz:04/01/04 11:56 ID:gfQx/aR9
>>709
創りたいものがはっきりしてるし、
それに対する熱意、努力(創りこみ)はつたわってくるけど
歌が。のってないし、音程はずしてる。歌うまい、女の子に歌わしてみるとか。
女の子の場合、こういう曲ならヘタウマみたいな感じになることあるから。
自分で努力するなら、曲のキャラ、男性ボーカルってことを考えると
アカペラでもいけるくらい、人に聴かせるぐらい、上手くないと。
曲やアレンジもどうにか聴けるぐらいレベルかな。
713名無しサンプリング@48kHz:04/01/04 12:27 ID:Gzk4KxrG
男のごり押し文章
714名無しサンプリング@48kHz:04/01/04 12:57 ID:KkIjg5f/
       ID:w1mUAQ5l
      <<警報発令中>>


715名無しサンプリング@48kHz:04/01/04 14:20 ID:eZBBvDmQ
>>706
ご意見ありがとうございます。
色々構成を考えなおして見ます。
716名無しサンプリング@48kHz:04/01/04 18:05 ID:H2T78DyB
>>715
きいてくださってありがとうございます
たしかにボーカルには自信がありませんし
実力がないのは本人が一番わかっています
今女性ボーカルと一緒にやろうとしているところです。

最初の2行にかいてあることがつたわってたら、
それだけでもよかったなと思います。

今後精進してまいります。
ありがとうございました。
717709:04/01/04 18:08 ID:H2T78DyB
すいません、709ですが上のカキコ(716)、712の方へ
かいたものです。まちがってごめんなさい
718名無しサンプリング@48kHz:04/01/04 18:22 ID:uVL4pNDI
>>717
コーラスの効果のせいだけど昔のディルアングレイのVoと声質・レベルがとても似てる
カリスマがあれば武道館ライブも夢じゃないよ。

と、ポジティブレス
719名無しサンプリング@48kHz:04/01/04 18:35 ID:5dDYppNX
>>709
悪いけど歌下手ですね。曲は悪くないと思いました。
声質とかはディルつうかヘビメタには向いてるかも。
720スヌープ:04/01/04 18:36 ID:Q7/dFS5h
曲を作ってみましたの、どなたか聞いていただけないでしょうか?
曲調はダンス系のトラックで、男性ボーカルです。
ギターのカッティングをがんばってみました。

よろしくお願いします。
http://homepage3.nifty.com/sound/sound/new11.mp3
721名無しサンプリング@48kHz:04/01/04 19:32 ID:5dDYppNX
>>720
歌のテンポと音程がとれてない
722名無しサンプリング@48kHz:04/01/04 19:47 ID:gfQx/aR9
>>720
曲、アレンジは
今風というか、ちょっと斬新な感じがいい感じだと思います。
サビとか展開にはパンチがもっとほしいけど。
声も曲にあってるし、歌い方も正解だと思います。
で、>>721さん、同様ですが、音程がとれてないです。
多分、アレンジとかで(ベースが動いてるし)
歌入れのとき、キーがとれてないと思います。
コード(ギターでも鍵盤でも)だけのオケに歌入れしたらいいかと思います。
723名無しサンプリング@48kHz:04/01/04 20:13 ID:fJmxexjj
1.49MB 02:10
Voものになる予定だったのに・・・
http://www.yonosuke.net/dtm/data/637.mp3
724スヌープ:04/01/05 00:30 ID:cAhL4GMb
>>721 , 722

聞いてくださってありがとうございます。
もっと歌いこんでみますね。
ありがとうございました。
725名無しサンプリング@48kHz:04/01/05 01:11 ID:W9dx3zAR
ハードテクノを意識して、HR風な感じで作ってみました。
http://www.yonosuke.net/dtm/data/642.mp3

中盤のギターソロは打ち込みです。
Size 0.94M位です。
あまり音質よくないですが、宜しければご試聴下さいませませ
726名無しサンプリング@48kHz:04/01/05 01:43 ID:23EfiEgC
>>725
個人的には(゚Д゚)ウマーなんだけど。
もうちょい音質何とかならん?
あと、ギターの「ズっきゃーん!」ってどうやってるの?
727名無しサンプリング@48kHz:04/01/05 01:53 ID:1MBNbBNJ
>>725
ギターソロなんかあった?
728名無しサンプリング@48kHz:04/01/05 02:10 ID:E0a14gXC
>>725
いい音質でもう一回作り直してくれ。俺もギターソロ聞こえんかったが…w
面白い試みだとは思うよ。
729名無しサンプリング@48kHz:04/01/05 02:58 ID:nXhGUbzP
>725
できそこないのガバだな
どうせならキックをもっとハードにぶっ潰したやつにすれば。
730名無しサンプリング@48kHz:04/01/05 05:22 ID:Luuvzh7f
ループです。128kbps 529kb 33秒
http://www.yonosuke.net/dtm/data/644.mp3
731名無しサンプリング@48kHz:04/01/05 06:03 ID:cUYj45Fa
男の野太い声で エイヤッ ソイヤッ とか入りそうな曲ですね。
732名無しサンプリング@48kHz:04/01/05 06:08 ID:Luuvzh7f
試聴ありがとーございます。
そうですか。そういう声ネタはもってないのですが、
入手したら入れてみたいですね。
733名無しサンプリング@48kHz:04/01/05 14:27 ID:vqsIUKAk
アクセントに和太鼓を入れてみよう。
734名無しサンプリング@48kHz:04/01/05 17:03 ID:/oWoVv2v
http://www.yonosuke.net/dtm/data/646.mp3
友人の曲のアレンジとミックスをやらせてもらいました。
まだやりかけなのですが、音がどうしてもスカスカになってしまうのです。
どうすればいいのでしょうか?
アドバイスが頂きたいです。
735734:04/01/05 17:27 ID:/oWoVv2v
言い忘れました。
5分11秒、4.75MBです。
CubaseSXでギター、ベース以外は全てMOTIF-RACKでやりました。
736名無しサンプリング@48kHz:04/01/05 18:12 ID:QfhwA7AG
>>734
トラック毎にEQ、コンプで解決。
ベースとボーカルは前に来てるけどドラムが引っ込み過ぎ
この3つがハッキリと前に出ていれば後は適当でいいよ。
私見極論でした。
737名無しサンプリング@48kHz:04/01/05 19:06 ID:1MBNbBNJ
>>734
あなたはよくがんばった。
ボーカルもちゃんと立たせてるし。
コンプ等で余計なことしてないのにこの細さなら、素材がダメなだけだよ。
738725:04/01/05 19:07 ID:OqHcM/SZ
>>726-729さん

やはり音質悪いですよねぇ・・・泣汗
自分でもあせって上げて失敗だと思ってます…情けない。

ギターのぎゅわーんっていうのはACIDのプリセットネタです^^;
もっと精進して頑張ります。さまざまなご意見、有難うございました
739名無しサンプリング@48kHz:04/01/05 19:08 ID:nVcETFPw
「雨」
http://oak.zero.ad.jp/~zbm53801/ame2.mp3
音質:モノラル・64kb  サイズ:2.0M   時間:4分
ACID4.0 Pro でレコーディングその他
マイク入力はUSBタイプのサウンドブラスター(マイクは家庭用の安物)

聞けるものを作ったつもりですが
インディーズにも達してないでしょうか。
アドバイスお願いします。

740734:04/01/05 19:26 ID:/oWoVv2v
>>736
ありがとうございます。
ドラムが引っ込み過ぎというのは、リバーブなどで奥に行ってしまってる
ということでしょうか?それとも単にボリュームの問題でしょうか?
>>737
ありがとうございます。
えっと…、素材というのは録りの段階が良くないということですか?
実は録音なども大体僕がやりました。
でも、ミックスの時に上手くいかないのでスペアナを見つつ
トラックごとにかなり弄くりまわしたのでそれも良くないのかな。
ギターが本業なのでそっちを上げたくなるんですが、
作曲者の意向によりなるべくVoメインでやったつもりです。
741名無しサンプリング@48kHz:04/01/05 19:27 ID:THpHwrFT
>>739
夢見がちな工房あたりですか?頑張って下さい。
ACIDで米ラップ。
    異
742739:04/01/05 20:24 ID:nVcETFPw
741さんアリガトウです。
お察しのとおり夢見がちな工房です。
ACIDでRapは無理ですか?
まあ曲は糞に近いと自分でも自覚してます。
安物のマイクでもある程度のクオリティを出すことは可能ですかね。
SM58買おうかな・・
743名無しサンプリング@48kHz:04/01/05 21:08 ID:E4dIRAGE
>>742
とりあえず声がちょっと若いっていうか幼いね
酒飲むか声だしまくるかで、声をもうちょっと荒い感じにするといいね
744739:04/01/05 21:12 ID:nVcETFPw
743さんありです
そうですね、ボイトレします。
お酒の飲むと声が荒くなるんですか?
745名無しサンプリング@48kHz:04/01/05 21:33 ID:E4dIRAGE
>>744
ポン酒とか飲みまくると喉が酒焼けするよ
746739:04/01/05 21:36 ID:nVcETFPw
744さん
すいません、やっぱりボイトレします。
なんかクルしそうなんで・・・・
747名無しサンプリング@48kHz:04/01/05 21:56 ID:1MBNbBNJ
>>739
モノラルなところが最高です。
これからも音質は絶対追求してはいけません。
ボイトレにだけ専念してください。
酒で声をつぶすのは長淵剛によると、すぐ戻っちゃうそうです。
分かぁってはいるが大変ダト−。
748739:04/01/05 22:33 ID:nVcETFPw
747さんありがとうです。
音質はステレオ・300kbくらいで出力したら10Mに
なってしまったので・・
でも2Mでもいいですよね。
749名無しサンプリング@48kHz:04/01/06 02:51 ID:wf6Y017K
はじめまして。職業ゲー音屋です。初めてのオリジナルテクノです。
テクノってこんな感じですかね?MODTrackerオンリー、ループは自作です。
本格的に勉強中です、ご意見ご感想お待ちしておりますっm(_ _)m

http://www.yonosuke.net/dtm/data/660.mp3

なんかテクノってすっげー楽しいすね。音ネタ作るときとか
ループ作るときとかめちゃめちゃのめり込んでしまいます…
750名無しサンプリング@48kHz:04/01/06 02:54 ID:MWp6hBZW
…釣り?
751名無しサンプリング@48kHz:04/01/06 03:10 ID:la/SBSTj
>>750
いや、俺は真面目に凄いと思うんだけど…

>>749
質問です。ループネタがうねってるような部分がありますが、
どうやってやるんですか?50秒位の所です。
752名無しサンプリング@48kHz:04/01/06 03:19 ID:faGfaZbu
739さんへ
すごい!
才能のかけらもないよ
753名無しサンプリング@48kHz:04/01/06 03:19 ID:oiUk599R
>>749
なんか、物凄い衝撃を受けた…マジメな話。
どうやったらこんな曲作れるの?
4つ打ちとかそんな次元じゃないですやん。

キチガイ的な音使いですね。いい意味で。物凄い。ほんま。
754名無しサンプリング@48kHz:04/01/06 03:31 ID:zwMfXH4O
>>749
貴方本当にキチガイですか?いや、いい意味で。

パンの振り方とかループの崩し方とか、その辺はある程度音楽やってるだけの事は
あるなって思えるんだけど、なんかそういう次元の話じゃないんだよな。

まじにイイ。そのままキチガイでいて下さい。というか続編キボンヌ!!!
CD出してくれたらまじ買うw
755名無しサンプリング@48kHz:04/01/06 03:49 ID:1bg5La+I
>>749さんの曲ってテクノでいうとどんなジャンルになるんでしょうね…
個人的には大好きです。パンの振り方とか非常に勉強になりますし。

ボクも続編聴いてみたいw
756名無しサンプリング@48kHz:04/01/06 04:16 ID:qR4wCifa
基地外ですね
757名無しサンプリング@48kHz:04/01/06 04:17 ID:qR4wCifa
基地外ですね
758名無しサンプリング@48kHz:04/01/06 04:18 ID:jyh3ndY1
>>749
パンのふりかたが激ウマー(゚Д゚)でつね。プロ級もんです。さすがゲー音屋?
一体どういう脳みそしてはるんですか?わちにも分けて下さい。


ところで、MODと聞くとMR.Master思い出すんですが…w
彼元気かなぁ
759名無しサンプリング@48kHz:04/01/06 04:43 ID:Ct/QLqpv
>>749は賞賛されてるのか煽られてるのか正直分からんぞw

俺の感想としては、各セッション毎に音詰め込みすぎだと思った。
4つ打ちの基本で構成してるのは何となく分かった。
もう少し各パートばらして、繰り返し部分を増やして、
余裕もって聞かせる位がよさそう。パンの使い方もまぁ好きかな。上手いと思うよ。
曲も中々斬新で聞き応えあるし、そういう意味ではいい見本になる曲だとおもう。

あくまで自分のスタイルを貫いて欲しい。
760名無しサンプリング@48kHz:04/01/06 04:49 ID:XOKPJMwe
>>759
どう見ても自演だろう。
761名無しサンプリング@48kHz:04/01/06 05:00 ID:wzIZNJ7h
>>739
気持ちよく聴けました。でも目標にはまだ遠すぎる
やっぱり声質が気になる。頑張ってかっこええ声になってください

>>749
これはあり得ん。あり得んですよ
こういうジャンルのCDでお勧めの1枚ありませんか?この曲のおかげで聞きたくなってきた
762名無しサンプリング@48kHz:04/01/06 06:23 ID:XMcdJrol
749マンセーな人はブレイクコア聴けば
749みたいのいくらでもあるよ


763名無しサンプリング@48kHz:04/01/06 06:29 ID:XMcdJrol
テクノ板のブレイクコアのスレッド
http://music.2ch.net/test/read.cgi/techno/1032705983/
764739:04/01/06 07:58 ID:61jaA/Af
がんばります。
765名無しサンプリング@48kHz:04/01/06 09:07 ID:hoF/UBgj
絶賛されているんで聴いてみたが、
どこがスゴイのか面白いのかさっぱりわからなかった。

スゴイと感じる人にはスゴイ曲なのかもしれないけど、
中にはこんなヤシもいるってことで。
766名無しサンプリング@48kHz:04/01/06 10:30 ID:rXMpUkfV
>>739
単調なループでなくグラデーション的にボーカルを加工したり重ねたりすると面白いかも。
あと、ボーカルの詰め込みすぎ感があるのでインスト部分を作る事推奨。

>>749
いわゆるブレークビーツ系ですな。
こちらも、全体的に詰め込みすぎ感があるので、
ここぞと言う所でブレイク部分を作ると面白いかも。
767名無しサンプリング@48kHz:04/01/06 13:32 ID:Xzt3AjfT
>>749
初期のSquarepusherでも聞いて出直せ
768名無しサンプリング@48kHz:04/01/06 16:24 ID:FL2Y4ZOn
>>749
すごい天才ですね、テクノとか普段聞かない自分でも凄い衝撃を受けました。
普通のテクノとは次元が違うというか
もはや新しいジャンルを確立したといっても過言では無いと思います。
769名無しサンプリング@48kHz:04/01/06 17:02 ID:3Ap5fXqK
ちょっと自分で判断つかないので
聴いてみて下さいませんか?

オレ的にはヒップホップのインストの2分40秒くらいの
小さな曲なんですけれど、こういうのは初めて作りました。

辛口、優しいコメント含め批評して頂ければと思います〜。

http://www.geocities.jp/n_syun99jp/demo01.mp3

です。
770名無しサンプリング@48kHz:04/01/06 17:11 ID:MLaYL9UN
>>769
「このページは準備中です。

申し訳ありませんが、このページは現在利用できなくなっています。しばらくたってからもう一度お試しください。」

771名無しサンプリング@48kHz:04/01/06 17:15 ID:3Ap5fXqK
げげげ、すんまそん。すぐやりなおします〜
772769:04/01/06 17:54 ID:3Ap5fXqK
すみません。やり直してみました。
コレで聴けるでしょうか?

http://www.geocities.jp/n_syun99jp/demo/demo01.mp3

ちょっと自分で判断つかないので
聴いてみて下さいませんか?

オレ的にはヒップホップのインストの2分40秒くらいの
小さな曲なんですけれど、こういうのは初めて作りました。

辛口、優しいコメント含め批評して頂ければと思います〜。

773名無しサンプリング@48kHz:04/01/06 18:19 ID:DMy4VGNk
まだダメなような気がします・・・
774749:04/01/06 18:20 ID:LsnF6Qkl
うぉ!!!!こ、こんなにレスが付くとは…
試験的ながらも、半日掛けて作り込んだ甲斐がありました。749です。

>>751さん :ポルタメントダウンしながらPanで振ってるだけですね。
速いループに微弱ながらピッチベンドかますとフランジャーっぽくなるんですよ。
やりすぎるとテンポ崩すから注意なんですが。

>>753-754さん:ええ。キチガイと呼んでください。実際そうですからw
オナニーとゲームと音楽ばっかり。1:3:6の割合でミックスダウソ。
>>754>>768さん:普通じゃ嫌なので、こういう所では思いっきり暴れてやろう、
そう思っただけでして…ご試聴ありがとうございます。
>>767さん:彼らから得たものは正直大きかったです。
出直して来ますからまた聴いてやって下さいね。
>>759>>766さん:今回は激しくオナニーだったので、次回は「聴かせる」を
テーマに取り組んでみたいと思います。

本当に皆さん、ご試聴ご意見ご感想有難うございました^^
775769:04/01/06 18:23 ID:3Ap5fXqK
ううう、すみません。まだダメみたいですね。

http://www.geocities.jp/n_syun99jp/index.html

ここに飛んで、左上の「ここを押してね」ってところ
を押してみたり出来るでしょうか?

何度もムダにageてしまって申し訳ないです。
776名無しサンプリング@48kHz:04/01/06 19:41 ID:0IIfx44n
>>739は妙に残るものがあるなあ…。
全然良くはないんだけれど。次回作に期待。
777名無しサンプリング@48kHz:04/01/06 20:42 ID:MssAhxIN
>>739
フリーウェアですか
リンクウェアですか
二次加工は可能ですか
おしえください
778名無しサンプリング@48kHz:04/01/06 20:55 ID:MssAhxIN
曲のよしあしはわからんのですが、
素材としてはいい味でてるなと思いまして。
779739:04/01/06 21:00 ID:DMy4VGNk
素材として使うんですか?
私としては大歓迎です。
ところで何の素材に?
780739:04/01/06 21:03 ID:DMy4VGNk
ああっと、曲の著作権は放棄しませんが二次加工もOKです。
BGM・効果音・いろいろ使ってやってください。
781名無しサンプリング@48kHz:04/01/06 21:03 ID:MssAhxIN
>>780
どうもです。
782名無しサンプリング@48kHz:04/01/07 00:44 ID:bFETazdj
>>749

けっこーオモロいんじゃないすか?ブレイクコアって知らないんだけど
一時期ドリルンベースとか言われてた部類かな、って思いました。

オレだったら、もう一つスペースがボイ〜ンと広がるような
ベースを入れたりすると思います。

ありがちですが「ドゥーン ドゥ ドゥーン」みたいなのを。
783名無しサンプリング@48kHz:04/01/07 01:28 ID:+rdRJsU1
村上
784名無しサンプリング@48kHz:04/01/07 02:13 ID:K5rMUZEs
>>783
ハイ言うと思った。

サンプルくれw勘違いして作ってみるから。
785名無しサンプリング@48kHz:04/01/07 05:40 ID:9LthAf+z
HIPHOPモノです。
ラップ、ラップの取り方のダメだしまってます。

http://www.yonosuke.net/dtm/data/679.mp3
786名無しサンプリング@48kHz:04/01/07 05:46 ID:loYjrgP1
>>45
この曲を使いたいのですが、作った人いますか??
787カンダタ親分 ◆UNKOw/mULY :04/01/07 05:55 ID:Fka3hoOc
>>785
聴いたぜ!!
ハンパネーじゃねーか!!!
かっけーよ!
788カンダタ親分 ◆UNKOw/mULY :04/01/07 06:00 ID:Fka3hoOc
>>785
オレの曲も聴いてくれよな!!
http://members3.tsukaeru.net/kandata/

この辺りがおすすめだぜ!!
「オレオレ詐欺」
http://members3.tsukaeru.net/kandata/music/1070167013.mp3

「wack is E.S.E.」
http://members3.tsukaeru.net/kandata/music/1071226803.mp3

「クリスマス中止撤回!」
http://members3.tsukaeru.net/kandata/music/1072224117.mp3
789ミックス君 ◆/HxknleRJs :04/01/07 06:03 ID:K5rMUZEs
>>785
なぁ、リミックスさせてもらってもいいかい?
もっと激しい音入れるとよさげかも。
790名無しサンプリング@48kHz:04/01/07 06:25 ID:GO+5Fsc/
>>785
ライムが何言ってるのか耳に届かない
聞き終わった後単語の一つも思い出せない。
発声もいまいち。
その点
>>788
はストレートで分かりやすてキャッチ−
どちらも売れ線のプロの模倣から脱却できないのは残念。
自分にしか出来ないワンアンドオンリーを見つければ
すぐにでもデビューできるジャンルだと思うので
頑張って下さい。
791名無しサンプリング@48kHz:04/01/07 10:08 ID:aphb63lr
名前に惹かれて「オレオレ詐欺」を聴いてみた。
ラップの善し悪しは俺には判断できないが、
最初や途中にでてくるメロフレーズ(俺、俺、…のところ)
は良かった。
792名無しサンプリング@48kHz:04/01/07 10:30 ID:Pcomknvd
>>749

オレが今まで生きてきた中で出会ったことのない世界だから
これはこれですげーとw

賛否両論なんだろうなぁ。
必要なところではこういう曲(サウンド?)が意図的に作れる人も求められるだろうし
逆にクソの役にも立たないというスタンスもアリだろうし。

ゲー音屋だったらこういう正体不明のジャンルに手をつけても損はないだろうな。
得するかどうかはワカランがw

曲として何度も聞きたくなるモノでは到底ないけど
かといってすぐに削除するには惜しい何かがあるのは確かだ。

蚊の発生する時期には聞く気しないが・・・
793名無しサンプリング@48kHz:04/01/07 10:52 ID:Pcomknvd
>>749
みたいなタイプの曲が書ける人にに面白いモノを紹介してみよう。

Iannis Xenakis (ヤニス・クセナキス)
建築学やら数学を根底とした音楽を作ってたおんちゃんっぽ

PersepolisとかStrategieを紹介されたが
正直ナニガナンダカw
794名無しサンプリング@48kHz:04/01/07 14:07 ID:u8DkfaRL
>>785
語呂少なすぎ
何回まざふぁか言うねん…
スラング辞典でも買っとけ
795名無しサンプリング@48kHz:04/01/07 14:23 ID:+rdRJsU1
>>788
もっとバカっぽいのを期待してたから、綺麗すぎてつまんなかった。
796名無しサンプリング@48kHz:04/01/07 14:25 ID:+rdRJsU1
>>785
めっちゃチンポ太そうないい声。
797名無しサンプリング@48kHz:04/01/07 16:43 ID:KoAxEd4g
>>608
感動しました
798名無しサンプリング@48kHz:04/01/07 17:38 ID:3NCL6ElO
http://www.aqweb.net/~azabababa/pianofinale.mp3

サイトを削除申請してるのに
いつまでたっても管理者が削除しようとしないので
シンプルながらも聴き応えのあるベースを軸に
STRING技術を駆使した逸品。
finaladvanceから受け継がれた緊張感に知り合いのピアノ
演奏をリアルタイム入力で夢のコラボレーション

799名無しサンプリング@48kHz:04/01/07 19:17 ID:98RfyYme
>>788
かっこいいよ
800名無しサンプリング@48kHz:04/01/07 19:42 ID:y7odVkZ7
|    .△    |
|  〔(゚д゚)〕  | ←>>798
(⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒)
|⌒⌒⌒ <⌒ヽ o 。 
|      <_  ヽ。  
|      o とノ ノつ
|       。 |
801名無しサンプリング@48kHz:04/01/07 20:05 ID:91pD4t4E
>>749

お暇でしたら遊びに来て下さいな〜♪

【Breakcore】 ブレイクコア 【Drill'n'bass】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1071669479/
802名無しサンプリング@48kHz:04/01/07 20:28 ID:Csjb5pLj
>>798


      く                 そ
803名無しサンプリング@48kHz:04/01/07 20:38 ID:LtHXDbjv
http://proxy.ymdb.yahoofs.jp/users/dd1b10d/bc/%bb%c5%bb%f6/ahomild.mp3?bcOdFTABaTAJASfw
イヤー最高なのができた。すごいっしょ。
804名無しサンプリング@48kHz:04/01/07 21:01 ID:+rdRJsU1
>>803
やっぱこういうのって作りながら勃起しちゃったりするの?
805名無しサンプリング@48kHz:04/01/07 21:15 ID:LtHXDbjv
彼女にヘラチオさせながら作りました。
806名無しサンプリング@48kHz:04/01/07 21:17 ID:+rdRJsU1
>>805
それでそれで?(;´Д`)ハァハァ
807803:04/01/07 21:46 ID:LtHXDbjv
聞いてちょー。
感想ヌンボキ。
808名無しサンプリング@48kHz:04/01/07 21:54 ID:CczDuqlT
>>803

Warata
809名無しサンプリング@48kHz:04/01/07 21:57 ID:Afac/liA
803
特定の部分だけリピートしたくなる中毒性
810名無しサンプリング@48kHz:04/01/07 22:07 ID:l+NBaORG
>>803
見れない...
811名無しサンプリング@48kHz:04/01/07 22:33 ID:j7TbpJPK
>>788
シーモネーターみたいだけどカコイイ
812名無しサンプリング@48kHz:04/01/07 23:53 ID:1WsmNjAJ
788(・∀・)イイ!!!
813名無しサンプリング@48kHz:04/01/08 02:07 ID:ckApRbVe
>>739
いいと思った。
がんばってみろ。
814名無しサンプリング@48kHz:04/01/08 02:18 ID:7H/hHlCq
>>788
いいね。wack is E.S.Eのちょっとジャジーな雰囲気が好き。
815名無しサンプリング@48kHz:04/01/08 02:26 ID:7H/hHlCq
>>739
声のトラックだけ提供できませんか?
なんか面白いことができそう。一応今聞いてアイディアが浮かんだもんで。
816名無しサンプリング@48kHz:04/01/08 02:32 ID:4VW45xUM
>>739が妙に頭に残る・・・夢にも出てきたし

オレノ行動モイツモ バネバカリ
817aze ◆XGy6mOmBzM :04/01/08 02:32 ID:dmz6rMqE
遅レス
>>364
ありがとうございます。これからは軆で感じてから曲作ります。
>>365
ども。
10-2やった事ないんだけど、こんな感じなん?
>>388
アレ?

ゲーム臭い、というか変に浜渦臭いやつ一個。
http://sound.jp/aze/
どうか御指南御感想の程宜しく御願い致します。
818名無しサンプリング@48kHz:04/01/08 02:43 ID:4VW45xUM
>>aze氏
すいません、もう一度「うねる酢飯」upしてもらえませんか
819名無しサンプリング@48kHz:04/01/08 03:50 ID:gsoE0kn+
>>817
おせーよ。遠洋漁業かよ。
820名無しサンプリング@48kHz :04/01/08 05:34 ID:VMeX0BW1
>>788
曲全部聞かせてもらいました。
ハンパネー!!!!!
好きすぎます。
821名無しサンプリング@48kHz:04/01/08 06:00 ID:Gnpou2Qz
>>788
同じくやっと全部ききました
すごい作ってますねw
822名無しサンプリング@48kHz:04/01/08 11:42 ID:S4FM8ao+
788ハンパネーww
823名無しサンプリング@48kHz:04/01/09 01:38 ID:vaE/o7F+
RPGのスタッフロールを意識して作りました。
http://www.ismusic.ne.jp/teiru/mp3/main5staff2.mp3

再生時間…5:07 容量6Mぐらい
オーケストラを目指して作りましたが勉強不足まるだしです。

5分までということだったのでこのような展開に…
前奏と後奏はソロでメインメロディを、後奏では前奏から考えて半音あげて
というこだわりをどうしてもとやりましたが…

よろしくお願いします。
824823:04/01/09 01:42 ID:vaE/o7F+
追記
某スレで1年ぐらい前に感想いただいた曲を1から作り直したものです。
もしかしたら聞いたことある方もいるかも。多分。
825名無しサンプリング@48kHz:04/01/09 03:46 ID:veW8tVng
うぉい、誰か749再うぷキボリ。なんか評判いいじゃねえか。
826名無しサンプリング@48kHz:04/01/09 03:48 ID:W7hw2se9
>>823
うーん、いまいち盛り上がりに掛けるね
827名無しサンプリング@48kHz:04/01/09 03:58 ID:W7hw2se9
>>817
ダウンロード出来ない
828名無しサンプリング@48kHz:04/01/09 04:56 ID:Qdedj147
>>823
おもちゃくせえ音。
829名無しサンプリング@48kHz:04/01/09 06:18 ID:veW8tVng
>>823
ども、頂きますた。
曲構成とかテンポの調節の仕方とか、イイ線いってると思うよ。

>>826ストリングスとかブラスが薄いんだろうね、多分。ピチカートもさびしい。
>>823それぞれデチューンして何本か重ねるともっといい曲になると思うよ。
ストリングスにもビブラート掛けてもっと叙情的にする。
音の残響にも気を配る。各パートが同時に「ピタっ」て鳴り止む事なんて
実際まずないと思うし。
和音も単純に上から重ねるだけじゃなくて、ちょっと位置をずらして
置いてみるとか。32分単位ずらすだけで大分違ってくるよ。

それぞれにもう少し深みが欲しい。

…個人的には冒頭の笛は要らないと思う。後の展開を予感させる為の
アプローチかもしれないけど、ストリングスから入っても全然問題ないと
思うよ。最後に入れた方がこの曲には合ってると思いました

単純に音源がヘボいだけかも知れない。いい曲を有難う。
830名無しサンプリング@48kHz:04/01/09 11:50 ID:EkLSgQLy
>>823
いいじゃん。もっといい音源でなってるバージョンを聞いてみたいな。
あと冒頭のクラリネット?だか何だか知らないけど、いらないと思う。
あとサウンドに立体感を与えた方がいい。>>829が言ってるようにリバーブをいじってみるとか。
掛けすぎは良くないけどね。
831名無しサンプリング@48kHz:04/01/09 13:56 ID:OJrz18Or
>>824
曲は面白くないけど、打ち込みってところがすごいよね。
めんどくさそうな感じが伝わってくるよ。
おれには絶対真似できん。
832823:04/01/09 17:26 ID:vaE/o7F+
感想ありがとうございます。
>>829
>>826.830さんも言われていますが、音が問題あるみたいですね…
非常に恥ずかしい話、今使っている音源は多分いいほうに属すと思われます。
機材を変えて初めての作品で、音のいじり方などがまったくなっていないんですね。
リバーブや音の厚さ不足はここが原因だとおもいます。この音源についてまた勉強していきます。
というか、この音源シーケンサー側でリバーブ設定してもほとんど変化しない…
音源部で音色いじるしかないのかなぁ。

音の残響やビフラートの設定がたしかにほとんど気を配られていませんね…
かなりべたうちに近いかも。設定しなおしてみます。

最初のクラリネットですが、「静かに、響くように曲のはじまりを告げる」
という感じにしたかったのですがまったく響かなかったです。
響いてくれればはまるかなぁと思ったんですが…
たしかにこのままならば、ないほうがいいのかも。…できればソロいれたいので
もうちょっとがんばってみますが、だめだったら思い切って切り落とします。

>>831
なかなか時間がなかったこともありますが、冬休みまるまるかかりました。
833名無しサンプリング@48kHz:04/01/10 16:55 ID:QfQigywz
>>817 azeさん
もっとサビが聴きたいと思いました。
azeさんの曲の雰囲気はとても気に入っています。
CDにまとめて出して欲しいなと思います。
834名無しサンプリング@48kHz:04/01/10 17:14 ID:wbFNQeCS
817が聴けないよ。
sound.jpのhtmlからリンクしてても聴けないとはどういうことなのか。
835名無しサンプリング@48kHz:04/01/10 18:10 ID:4k+/WgGk
macしか聞けないような気がするな
836:04/01/10 18:54 ID:8ue4bDS5
普通に聞けるけど
837689:04/01/10 21:39 ID:bzQrGHOz
http://www.yonosuke.net/dtm/data/737.mp3


頑張ってうちこんでみました。メロは元ネタありですが。

838名無しサンプリング@48kHz:04/01/11 00:15 ID:voU/I8zy
ルーターのファイアウォール切ってみたけどダウンロードできないすね。
sound.jp不便だなあ。
839aze ◆XGy6mOmBzM :04/01/11 04:23 ID:I6rkH35u
>>818
最近どこ言ってもうねる酢飯うpしろってレス頂くんですが、そこまで気になるタイトルですか
>>819
スマソ
>>834
ありがとうございます。サビ強調しちゃうと、いつも自分が使ってる構造と同じになっちゃって
気に食わなかったんで短めにカットしちったです。理髪店のように。そう、理髪店のように。(?)
なんか面白い展開にしたいなー…

っつーか、ダウンロードできないって言われまくってるけど対処できない。
どうなってんスかコレ?一応僕の方(win)では落とせるんで、症状もよくわかんねえづら。
どっかのうpろだ使った方がいいのかなあ。
840名無しサンプリング@48kHz:04/01/11 11:13 ID:YknSAICB
>>839
どんな音源つかってるんですか?
ソフトシンセかな
841818:04/01/11 11:59 ID:Mxq5vvFu
>>aze氏
気になるっちゃ気になるけど、うねる>>817のも、うねる酢飯も、もっと言えばたかし2も、
特に出だしがワンパターン化されてる気がする。確認の意味をこめてもう一度聞きたいなと

と言ってもたかし2は独特な雰囲気があるし、うねる酢飯も中盤いよいようねりだす勢いが好き
今回は何かが足らなかった
842818:04/01/11 11:59 ID:Mxq5vvFu
あ、ごめんなさい
>>817はべつにうねってなかったね
843名無しサンプリング@48kHz:04/01/11 15:14 ID:PSk986EH
>>839
Reasonは使ってるっぽいな。
844名無しサンプリング@48kHz:04/01/11 23:20 ID:DdxmxY40
http://www.yonosuke.net/dtm/data/753.mp3

他スレで中途半端でUPしたものを完成させてUPしてみました
CLUB MUSICスレかと思ったけどあまりに暗くて踊れないので
こっちにしました
よろしくお願いします
845名無しサンプリング@48kHz:04/01/11 23:45 ID:Pn5fyomI
>>844
イイネ!
もっと16分とかでアップビート強調したほうが、抑揚ついてカコヨクなりそうだと思いますた。
ダウンビートばっかだと平坦な印象受けます。
がんがってトレントレズナーみたくなってくださいませ。
846844:04/01/11 23:56 ID:eviFSnIf
>>845
ダウナー系音楽を目指して作ったんですけど
(むしろ今気分がダウナー)
ちょっとリズムが単調すぎましたね

サンクスです
847名無しサンプリング@48kHz:04/01/12 00:00 ID:Hn3wCWma
初作品です。青春っぽいかんじを目指しました(笑)。
自覚している最大の原因はミックスダウンなのですが、
その後の作業中にPCが軽くあぼーんし、作業続行不可・・・。
感想・批評、おながいします。

ttp://up.isp.2ch.net/up/367987c5c8e4.mp3
848名無しサンプリング@48kHz:04/01/12 00:08 ID:vFR96glH
>>846
サンプリングソースはradioheadの曲かな
全体的にもうちょっとサンプリングした音を上手く使うか
自分で自然な音造りができるといいかなと思いました。

ダウナーな感じっていうか、
曲として出したい雰囲気みたいのは
表現できてるんじゃないでしょか。
849名無しサンプリング@48kHz:04/01/12 00:14 ID:vFR96glH
>>847
確かに後半のギターが入ってくるあたりから音がごちゃごちゃしちゃってるね
曲の雰囲気みたいなものは結構好きです

曲中でほとんど連打されてるクラッシュシンバルみたいな音はちょっとやりすぎかも
850844:04/01/12 00:18 ID:JOz3kDBT
>>848
最初から最後まで続くシーケンスフレーズは
redioheadのEverything in Its Right Placeです
やっぱバレバレですかね(笑

あとは全部フリーの音ネタと自分のマイクで作りました
全体的に各サンプルがなじんでなくてばらばらっぽいですね

以後気をつけます
851名無しサンプリング@48kHz:04/01/12 00:25 ID:D5/PoGUD
後半のドラムなんか音かっこいいね
Ministryみたい
何使って作った?
852名無しサンプリング@48kHz:04/01/12 00:25 ID:h0964VuR
>>739 かなりワラタ
おなかいてーよ どーしてくれる
853844:04/01/12 00:40 ID:jGUBosqI
>>851
アカイのフリーの奴にディストーションとコンプとリバーブかけただけです

もっと単調じゃ無い曲を作れるように頑張ります
いろいろありがとうございました
854名無しサンプリング@48kHz:04/01/12 00:40 ID:xqU9ktHJ
頼む 749再うぷキヴァンヌ
855844:04/01/12 00:43 ID:jGUBosqI
>>851
あ、POWER_DRUMって奴の中からKICKもスネアも
って言うか後半のドラム全部使ってます
856847:04/01/12 14:54 ID:Hn3wCWma
>>849
聴いて頂いて有難う御座います。
FLASH職人の方に使って頂きたくて、
フラ板でも軽く晒してみたのですが、
ウケはいまいちですた(w
アレンジとミックスを再考して、また再うp
してみたいなーと思います。
どうもですた〜
857名無しサンプリング@48kHz:04/01/12 21:24 ID:5GxGM9S+
>>739
最強wwwwwwwwwwwwwwwwww
858名無しサンプリング@48kHz:04/01/13 17:27 ID:jCGQHBHl
こんなのつくってみました。
よろしくです。

http://www.yonosuke.net/dtm/data/776.mp3
859名無しサンプリング@48kHz:04/01/13 18:30 ID:bwj52O0i
>>858
ドラムがしょぼいですね。
860テンジン:04/01/13 19:07 ID:elip8/SU
>>858
小節の移り変わりのとこが凄くいいですね
861名無しサンプリング@48kHz:04/01/13 19:25 ID:y/IU1o2y
ttp://www.yonosuke.net/dtm/data/766.mp3
ポップなバラードです。よろしくお願いします。
862名無しサンプリング@48kHz:04/01/13 19:59 ID:6P5upd50
>>861
すげー雰囲気出てるね。こういうバンドのCDありそう。
で、曲だけど好きな人もいるんでないかい?
俺は暗くてあんまり好きじゃない。ゴメンね。
ギターの音がちょっと安っぽいかも。アンプシミュレータでしょ?
863:04/01/13 20:10 ID:4hsaGMbj
難しい
864858:04/01/13 21:59 ID:coZ6nPTi
>>859
すいません。。。
どんな風に改善すればよいと思いますか?

また、皆さんドラムスの音はどんなの使ってるんですか?
865858:04/01/13 22:01 ID:coZ6nPTi
>>860さんもレスありがとうです。
って書く前に書き込みボタン押しちゃいました(´д`;)
866名無しサンプリング@48kHz:04/01/13 22:26 ID:YXzF/4pf
>>858
とてもいいね。
個人的には歌を入れたらもっとよくなると思うのと
もうちょっと変化があってもいいかなぁとも思う。

あとスネアが単調かな。所々ずらしてみたりしたらどうだろ?
867名無しサンプリング@48kHz:04/01/13 22:30 ID:yk8wxEml
>>858さん
ギターベースドラムのループを崩さず聴かせたいのなら、se的じゃない他の音(鍵盤とか)を入れます
もちろんユニゾンじゃなくして。
ベードラをたまに不規則な場所で一緒にハネたりさせてみれば何か変わってくるのではないでしょうか。
868名無しサンプリング@48kHz:04/01/13 22:32 ID:yk8wxEml
あ、書くのが遅いからかぶった。
869名無しサンプリング@48kHz:04/01/14 01:46 ID:lJHjVByI
>>739氏がサンプリングを許可していたみたいなので
「雨 ブレイクコアmix」をつくってみました。
>>739氏の曲は何故か惹かれるものがあります。

http://www.yonosuke.net/dtm/data/788.mp3
870名無しサンプリング@48kHz:04/01/14 02:50 ID:bujjNbjE
>>869
ワロタよ。お前アホだろw
871名無しサンプリング@48kHz:04/01/14 04:28 ID:6NsFmVcg
>>861
いいね。楽器・作曲板にもうpしてみたら?
向こうのほうが受け入れられそう。
>>869
ネタか?いや、たぶんマジなんだろな・・・ゴメン。
正直言ってセンスのかけらも感じられん。
でもやっぱ>>739の曲はちょっといじったらめちゃかっこよくなりそうなんだが。
872名無しサンプリング@48kHz:04/01/14 11:04 ID:llnFd2X8
うん、>>739はいいよ。好感持てる声だしね。
ブラックさが全然無いけど逆にそれが味になってると思う。
磨けば光るタイプってやつじゃないだろうか?
873858:04/01/14 11:08 ID:V5B78miQ
>>866さん、>>867さん
レスありがとうです。
歌は自分が下手なんで入れられないかもw

うーん、総合的に少し退屈な曲だったみたいですね。。。
頂いたご意見を参考に、少し練り直してみます。
ありがとうございました。
874名無しサンプリング@48kHz:04/01/14 13:12 ID:XBr209iC
>>739の声のみのトラックが欲しいところ。
875名無しサンプリング@48kHz:04/01/14 18:37 ID:Jbaq0eqc
ギターうるさかったかな。

http://www.yonosuke.net/dtm/data/800.mp3


876名無しサンプリング@48kHz:04/01/14 18:47 ID:bujjNbjE
>>875
定位がなんかウザかったのでモノラルにして聞いた。
ギターがうるさいのをわかっていながら変えないのはどういう狙いかな?
なんか癒されました。
877名無しサンプリング@48kHz:04/01/14 18:53 ID:Jbaq0eqc
やっぱギターうるさいですよね・・

MIX俺がしたんじゃないからどうしようもなく。まぁ歌邪魔しないフレーズならうるさくてもかまわんわけで・・
ギターが下手糞だと言う事でしょー。俺が弾いたんだけど・・(泣)
878名無しサンプリング@48kHz:04/01/14 20:32 ID:cXX0eZx9
http://www.yonosuke.net/dtm/data/805.mp3
なんか中途半端ですけど、せっかくだから上げてみよっと。
879名無しサンプリング@48kHz:04/01/14 21:36 ID:wmluZfMw
>>878
バランスがないって言えばいいのかな。
わかりやすいのだと、真ん中でなってるシンベか知らないけど、
この音だけ妙に太くて音が大きいような気がする。
880名無しサンプリング@48kHz:04/01/14 22:05 ID:a6NsGVk7
879>>歪ましたベースだけだと軽かったので低音用のベースを足したんですけど、
   確かにやりすぎっぽいですね。
881名無しサンプリング@48kHz:04/01/14 22:19 ID:kyf9X9qC
>>825
まだ聞けるよ。
882名無しサンプリング@48kHz:04/01/14 22:41 ID:P9Mgf1nM
>>861
イイ
883名無しサンプリング@48kHz:04/01/14 22:45 ID:P9Mgf1nM
>>844
サンプリングしないでこれ位自分で演奏して下さい
884861:04/01/14 22:46 ID:wAuNhCHG
感想どうもありがとうございます。
>>862さん
ギターはzo−3にtube mp経由でMTRのディストーションをかけました。
たしかに薄味でお粗末ですよね、、。
並びに>>871さん
いつも、というかまだ3回目だけれどここにしかうpしたことないもので、板違いの感はありましたが載せてみました。
ということで作曲板にも早速お邪魔してみます。
885861:04/01/14 22:48 ID:wAuNhCHG
あ、882さんもありがとうございます!
886犬泉:04/01/15 04:42 ID:pbeqDxDS
オリジナル曲コンテストに参加してみませんか?
天才だと信じている俺を倒してください。
俺は作曲の知識はコードと簡単なピアノ伴奏だけです。
曲は1分ぐらいの曲を一つしか作ったあります。

http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1073968055/l50

参考:俺のHP
http://gogroove.hp.infoseek.co.jp/
887ポッポ ◆qpmo.OOqAo :04/01/15 04:46 ID:QcHQtuOy
ナイス
888名無しサンプリング@48kHz:04/01/15 04:59 ID:eLp8xc/o
香ばしいのがやって来たな
889名無しサンプリング@48kHz:04/01/16 00:59 ID:i0MGpUkS
マスタリングというかMIXでといろいろ勉強中なんだけど、
普段は自分でなるほどって感じでしたが、
2つこうするといいかも?ってのが続いたので
あげてみますた。(まずかったら即消しますです)
>>858
http://www.yonosuke.net/dtm/data/830.mp3
こげな感じに変えるとどうかな?と。
>>875
http://www.yonosuke.net/dtm/data/831.mp3
MIX次第で聞いた感じもかなり変わるかもと思います。

って自分の曲だとなかなかバランスとか解らない場合が多かったり(;´Д`A
890名無しサンプリング@48kHz:04/01/16 02:39 ID:X/UoCgMa
パンク風味なロックです。ご意見お願いいたしまつ。
http://www.yonosuke.net/clip/data/3432.mp3
3.64MB MP3-128kbps 3分58秒
タイトル「e.g.o」
891名無しサンプリング@48kHz:04/01/16 11:54 ID:4hZtA0R1
>>889
>って自分の曲だとなかなかバランスとか解らない場合が多かったり(;´Д`A
あ〜漏れもです。なんでなんだろう。
892名無しサンプリング@48kHz:04/01/16 12:09 ID:jzqOdgzx
だったらマスタリングの時に
どうやったら自分の曲じゃないように錯覚できるか考えろ。
ミックスから時間をおくとか。
893889:04/01/16 12:42 ID:LR5RW3j9
>>892
なるほど。Thx
そいえばMIXのスレかなんかでリファレンス?な曲を聞いてとかも書いてあったかも。
(バランスのいいと思った曲にはさんでとかやってみます)
894名無しサンプリング@48kHz:04/01/16 13:24 ID:dBEMB1gi
895名無しサンプリング@48kHz:04/01/16 13:29 ID:jzqOdgzx
りりーすおめでとう。
896名無しサンプリング@48kHz:04/01/16 14:30 ID:NEbztwa/
リリースおめでとうございます
897名無しサンプリング@48kHz:04/01/16 14:39 ID:HyLnYIlh
898名無しサンプリング@48kHz:04/01/16 15:24 ID:dBEMB1gi
899名無しサンプリング@48kHz:04/01/16 16:42 ID:8xUc1nMR
>>898
音がネクラ  
900名無しサンプリング@48kHz:04/01/16 17:40 ID:hIzaMLQm
>>894
リリースおめでとう。

>>897
そんな提供の仕方じゃこのスレの中の人は中々聞いてくれないぞ
とりあえず曲をストリーミング出来る方向で再ウpキボン
歌詞はテキストで別途うpすれば?

>>898
トランススレにでもどうぞ。
もう聞き飽きた。
901名無しサンプリング@48kHz:04/01/16 19:02 ID:NbhUeYoX
http://www.yonosuke.net/dtm/data/841.mp3
容量1.7MBです。なるべく飽きない前にどんどん展開してくことを
心掛けて作りました。
902名無しサンプリング@48kHz:04/01/16 19:22 ID:dBEMB1gi
>>901
前半の10秒がSVENSON&GIELENっぽくてよかった。
903名無しサンプリング@48kHz:04/01/16 21:03 ID:08oSps1j
http://www.posh98.co.jp/poshmusic/artist/A00753/mp3/K04627.mp3
5.0M、5分25秒
クラフトワークのような作品を作りたかったんですが
904名無しサンプリング@48kHz:04/01/16 21:06 ID:C3G08fPh
http://www.yonosuke.net/clip/data/1315.mp3(5.25MB)

ラルクの名作snow dropをダンス系にしてみました
俺べーシストなんでとりあえずBassとドラムと効果音だけやってみました
905904:04/01/16 21:08 ID:C3G08fPh
間違ったこっちでした
ラルクsnow dropダンス系(Bassとドラムだけ)

http://www.yonosuke.net/clip/data/3434.mp3
906名無しサンプリング@48kHz:04/01/16 21:37 ID:xluS3QTu
>894
まじ無理、寒い
907889:04/01/16 21:40 ID:LR5RW3j9
漏れのレスで埋もれたかも(;´Д`Aゴメソ
>>890
ギターとかが引っ込みすぎかも?
ちょとしたのでは0:37からのとこ3回同じになるんだけど
バッキングかbaseを変えてく?といいかもと思いますた。
908名無しサンプリング@48kHz:04/01/16 22:17 ID:jpfQ4GPs
>>901
スゲー。なんかのデモ曲みたいだね。
感動した。
909名無しサンプリング@48kHz:04/01/16 22:31 ID:a0RSI908
>>739 の 2:42 のところ

はっきり喋ってください 


おなか痛いです まじで
910名無しサンプリング@48kHz:04/01/16 22:55 ID:C0JDNO31
>>903
けっこうカワイイかも
911名無しサンプリング@48kHz:04/01/16 23:03 ID:B0pXUNC2
>>904
なんか卑怯。
てかスレ違いやしw
912名無しサンプリング@48kHz:04/01/17 00:05 ID:83Q3rviq
>>902
聞いたことないアーティスト名なんで
さっそく明日チェックしてみます。

>>908
感想ありがとうございます。こういう感じの曲はあまり作った経験がないので
不安だったのですが、気に入っていただけてとてもうれしいです!
913912:04/01/17 00:08 ID:83Q3rviq
ちなみに全部Reasonで作ってます。
914名無しサンプリング@48kHz:04/01/17 00:37 ID:GhnhOzV5
>>901ってお前これReasonのDEMO SONGじゃないのかYO!?!
915912:04/01/17 00:55 ID:WaSX7Bpb
>>914
マジで自分で作ったんですが、、、。
916名無しサンプリング@48kHz:04/01/17 01:40 ID:CQ3AsIGL
ReasonのDEMO SONGを作ったと言う解釈で宜しいか
917912:04/01/17 02:46 ID:daJaozII
>>916
よくも悪くもデモ曲のようなものってことですか、、。
918名無しサンプリング@48kHz:04/01/17 03:40 ID:Yf2qG2Mp
>>903
クラフトワーク、暇なときにでもしっかりと構造的に分析してみなよ
そしたらもっとよくなる、かも
919名無しサンプリング@48kHz:04/01/17 04:13 ID:bxKbOATJ
>>917
デモ曲ってのは最高の褒め言葉だと思うよ。
そのソフトを買う気にさせる魅力がある曲(無い場合もある)ってことだからね。
920912:04/01/17 12:23 ID:14d3YvsD
>>919
そう言っていただけると、とてもうれしいです。
ありがとうございます!
921名無しサンプリング@48kHz:04/01/17 14:49 ID:u7U2V9bd
DTM板って
>>516
いいです。リバーブを故意に途切ったり小技も効いてる。
リチャードDアルバムのようにテーマがある形で数曲続けて聴いてみたいです。
>>739
黒人風なラップが横行してる今、こういうのは新鮮。
Tokyo No.1 Soulsetとか懐かしいの思い出しました。
色んなトラック作ってこの路線で頑張って欲しいです。
>>869のRemixカッコ良い。
>>749
あれこれやりつつ2:00位に収められる所はさすが。プロの腕を感じます。

貧乏宅録音源うpしました。WMA,stereo,128kです。
http://www.yonosuke.net/dtm/data/857.wma

922921:04/01/17 14:52 ID:u7U2V9bd
文章切れてました。
DTM板ってゲーム音楽とかそういうのばっかだと思ってましたけど、
結構面白いんですね。
923名無しサンプリング@48kHz:04/01/17 15:04 ID:nuJx62dO
>>921
自分は音楽知識ゼロですが、他のうpされてるのと比べるとかなりすごいと
思いました。やっぱりボーカルが入ってるのと無いのとでは全然違いますね。
924名無しサンプリング@48kHz:04/01/17 15:10 ID:nuJx62dO
>>901
カコイイ!
925名無しサンプリング@48kHz:04/01/17 15:39 ID:11sX7wis
>>921
ブッチャーズですね。
926名無しサンプリング@48kHz:04/01/17 16:06 ID:oBMtNVrG
>>921
OH!!ハードなロックだね!いかしてるじゃねーかよ!!頑張れ!
927名無しサンプリング@48kHz:04/01/17 16:15 ID:LyExjmQC
ブッチャーズ丸出し。でも、おとかっこいい。
928921:04/01/17 16:18 ID:u7U2V9bd
>>923
ありがとう。ヘタレ声ですが。他の方と比べると全く金かかってないです。
>>924
初期に似てるって事でしょうか?光栄です。
他の音源もあるんでよろしければどうぞ。
ttp://f1.aaacafe.ne.jp/~hata/html/soundroom.htm
929921:04/01/17 16:24 ID:u7U2V9bd
>>926
ありがとう!実は数年前に作った曲なんだけど
反応もらえると嬉しいです!また曲作ります。
>>927
ブッチャーズって△しか持ってないんですよ。
だから影響されたって意識は殆どありません。
ShellacとDischargeを混ぜたつもりです。
吉村氏がクスリやってた頃のブッチャーズに似てるんですか?
930901=912:04/01/17 16:33 ID:pmNQCFnp
>>924
ありがとうございます。とにかく「かっこ良く」というのを
目標にがんばってので、うれしいです!
931名無しサンプリング@48kHz:04/01/17 18:22 ID:PRI7/k+r
>>921
雰囲気がかっこいい。声や歪みの具合がかなりいい感じ。
サイト見せてもらいましたが、活動スタンスも良いなあ。
932名無しサンプリング@48kHz:04/01/17 19:49 ID:bxKbOATJ
>>929
BUGGIE ROCKはそいつに聞かせる事ができたのかい?
933名無しサンプリング@48kHz:04/01/17 20:25 ID:x7VbZVSY
何だBUGGIEって
934921:04/01/17 21:47 ID:u7U2V9bd
色々返事もらえて予想外です。
>>931
あんな拙いページまで見て下さって恐縮です。
活動スタンスまで誉められたの初めて(^^
どうも。
>>932
Mixdownの時に何度もコンポで聴いてたから、やつも聴いてた事でしょう。
四畳半レベルでレジスタンスしてましたが、下着とかジーパン盗まれるように
なって気味悪くなり、アパート引き払って別のワンルーム借りて住んでます。
>>933
俺が作った曲の名前です。スペル間違ってるのかもな。
935名無しサンプリング@48kHz:04/01/18 00:06 ID:UBdBBNFq
>>934
エモ系のボーカルがカッコイイね

でも、>>739を誉めるのにTokyo No.1 Soulsetを出しちゃだめかも
936名無しサンプリング@48kHz:04/01/18 00:57 ID:yKlzcFls
>>935
んじゃ、さとうれお。
937名無しサンプリング@48kHz:04/01/18 01:05 ID:UBdBBNFq
>>936
れおならOK
938名無しサンプリング@48kHz:04/01/18 08:01 ID:670qlcvU
http://www.yonosuke.net/dtm/data/873.mp3
DTMはじめて、2年目です。。。
ご意見よろしくお願いいたします。。。
939名無しサンプリング@48kHz:04/01/18 11:51 ID:vPcsF4Zw
DRUM`N`BASS
歴史的名盤整理
1.goldie TIMELESS
2.4hero PARALELE UNIVERSE
3.a guy called gerald BLACK SECRET TECHNOLOGY
4.ltj bukem LOGICAL PROGRESSION 1
5.roni size NEW FORMS
940名無しサンプリング@48kHz:04/01/18 12:28 ID:WN4S+OZe
>>939
adam fのcoloursが抜けてるぞ。
941名無しサンプリング@48kHz:04/01/18 15:21 ID:yKlzcFls
>>939
いや、マジでヤヴァいわ、これ。
最強。
逆に、こちらがドラムンorドリルン系の音色やリヴァーブ処理を教わりたいぐらいです。
やはり、Squarepusherの新譜を待ち遠しくされている方なのでしょうか?
新譜出るまで>>939を聴いて我慢していよ〜っと。
942:04/01/18 15:22 ID:yKlzcFls
ゴメン、>>941>>938宛のレスの間違いです。
943名無しサンプリング@48kHz:04/01/18 15:42 ID:yN5UMUlX
一聴しただけ で、凄まじく密度の濃いその“存在意義”に気付かずにはいられない。
>>938は そんな曲と言うしかない。
クリエイティヴィティを常に蹂躙してきた仮想敵に よって、
新たに生産される歪であり、どこか健康的なクリエイティヴィティの持つ矛盾、
それに対峙しようとする葛藤と苦悩を、
徹底的に感情を排除した静謐なサウンド によって形骸化していくという、
従来のポップ・ミュージックのメソッドを逆手に取 った方法論が、
音の粒子となってびっしりと隙間なく敷き詰められているからだ。
944名無しサンプリング@48kHz:04/01/18 15:45 ID:cXXZ8Jco
おいおいそんなすごいのか世
今から聴いてみよう
945名無しサンプリング@48kHz:04/01/18 15:50 ID:cXXZ8Jco
なんか懐かしい感じのドラムンね
疾走感があってスキよ
946名無しサンプリング@48kHz:04/01/18 15:53 ID:cXXZ8Jco
>>943はコピペなのね
947名無しサンプリング@48kHz:04/01/18 15:56 ID:WN4S+OZe
95年くらいのホスピタル系
948名無しサンプリング@48kHz:04/01/18 16:01 ID:dypYV7RH
耳腐ってんの?
和音もBassもフレーズもインプロヴィゼーションセンスも素人以下の糞曲じゃん
949名無しサンプリング@48kHz:04/01/18 16:11 ID:yKlzcFls
>>948
音の処理とかバランスとかのマスタリング具合はいいでしょ?

このスレって、midiです!って感じの作曲系と
クラブorバンド系の人と二分されるから意見は分かれるよね。

前者は音色、マスタリングより和声進行、旋律重視で
後者はいかに人に聴かせられるかを重視しているような。
950名無しサンプリング@48kHz:04/01/18 16:15 ID:wACKnsGL
>>939
うむ、やるな。ちょっと低域が曇りがちな所を除けば、
BBの刻み具合、音色の選定・使い方・バランスも申し分ない。
それなりの技術がある方かとお見受けした。

「中々凄いヤツリスト」フォルダにホカーソ
951950:04/01/18 16:16 ID:wACKnsGL
>>938の間違いだった。スマソ
952名無しサンプリング@48kHz:04/01/18 16:31 ID:Ar9DOHrR
ID変えて何回も書き込んでる人がいるね。
953名無しサンプリング@48kHz:04/01/18 16:51 ID:yKlzcFls
さっきわかったのだが、>>938氏はACID proで制作しているらしい。
前言撤回しようかしら・・・。
954名無しサンプリング@48kHz:04/01/18 16:59 ID:WlbHuWzn
ACIDなんて糞だ。
955名無しサンプリング@48kHz:04/01/18 17:13 ID:7c464KlS
acidってダメなの?
全然使った事ナイから分からないんだけど。
956名無しサンプリング@48kHz:04/01/18 17:17 ID:WlbHuWzn
>>955
いや最高ですよ。
957名無しサンプリング@48kHz:04/01/18 17:17 ID:M/GV0jeu
例えACIDを使っていようとも、圧倒的な世界観と存在感、
要素を集めて無理なく楽曲を構成し,まとめあげる力量は
誰に否定できるものでも無いであろう。
・・・私はついに音楽に巡り合った。
958名無しサンプリング@48kHz:04/01/18 17:35 ID:ANtJvPsW
>>938
手拍子がウザイ
959名無しサンプリング@48kHz:04/01/18 17:47 ID:wACKnsGL
>>957
それはさすがに大げさだろうw
960名無しサンプリング@48kHz:04/01/18 17:55 ID:38jLaUSo
作ったソフトで曲を評価した時点で屑だと思うよ。
音楽はそんなもんで計れる代物じゃない。

と言っても、お前にゃわかんねぇか(・∀・)
961名無しサンプリング@48kHz:04/01/18 18:02 ID:WlbHuWzn
>>960
IDが嘘。
962名無しサンプリング@48kHz:04/01/18 18:15 ID:38jLaUSo
ハッ(;゚Д゚)!!
963名無しサンプリング@48kHz:04/01/18 18:57 ID:wACKnsGL
ソフトや機材なんて利便性を追求する為のアイテムにすぎないからね。
「曲」だけに関して言えば、作ろうと思えばダータ同然のフリーソフトでいくらでも
いいの作れるし。(使いこなすまでがしんどいけど)

製作者に感謝。
964名無しサンプリング@48kHz:04/01/18 21:36 ID:2H9xlHXh
>>955
ループベースだから、旋律作りとかはないね。
Appleから出てるSoundtrackやGarageBandのようなものでしょ。
965名無しサンプリング@48kHz:04/01/18 23:45 ID:BmE19bM2
http://www.yonosuke.net/dtm/data/895.mp3
128k,stereo,mp3です。
最近はこんな感じで生ドラム音+シンセの曲にこってます。
音数少なくシンプルにまとめてみました。
966名無しサンプリング@48kHz:04/01/18 23:47 ID:kgJLvwo8
アイディアをいかに昇華するかって事が大事。手段は問わない。
何をどう組み合わせるかは自由。出来たもんが全て。
967名無しサンプリング@48kHz:04/01/19 00:03 ID:n1E9rX3N
>>965
音が太くて(・∀・)イイ!
それとIDがBm→Eですよ。
968名無しサンプリング@48kHz:04/01/19 00:59 ID:VO543SGV
>>965
ゾクゾクきますた
969名無しサンプリング@48kHz:04/01/19 01:01 ID:YZ8TB3Pm
>>965
シンセの音いいですねー  何使ってるんですか?
970名無しサンプリング@48kHz:04/01/19 01:08 ID:6oxQ1oBJ
>>965
懐かしい雰囲気ですね。
971965:04/01/19 01:12 ID:gz+WBLpA
>>969
シンセは全部フリーのVSTiプラグインなんですよ。
SUPERWAVEP8、FREEAlpha、Crazy Diamonds、てな感じです。
972名無しサンプリング@48kHz:04/01/19 01:21 ID:rC7JL9He
http://www.yonosuke.net/dtm/data/899.mp3
Fusionです。よろしくお願いします。1.59MB 1:44 128kbps
973名無しサンプリング@48kHz:04/01/19 01:22 ID:W4b94M4P
>>965
ドラム良いっすね〜 サンプラーを駆使してるのかな
シーケンサーは何ですか?
974名無しサンプリング@48kHz:04/01/19 01:29 ID:gz+WBLpA
>>973
CUBASE SX1.06ですね。ドラムはその通りでRMIIIってのを使ってます。
んでエフェクトチョコチョコ掛けてる感じですね。
975名無しサンプリング@48kHz:04/01/19 01:36 ID:gz+WBLpA
>>972
凄いPANの振り方ですね・・
リズム隊が音色的にもアレンジ的にも
もっとがんばれそうですね。
976名無しサンプリング@48kHz:04/01/19 01:38 ID:YZ8TB3Pm
>>971
えぇぇぇー  
フリーシンセでここまでできちゃうんですね、凄い!!  
参考になります。
977名無しサンプリング@48kHz:04/01/19 03:45 ID:ki8M5/mB
>>965
あなたの事が好きです
978名無しサンプリング@48kHz:04/01/19 06:01 ID:ysA2AU4W
>>965
このうpろだ落ちるの早すぎない?
979名無しサンプリング@48kHz:04/01/19 07:25 ID:7YuG+skS
>>965
音色だけが生で打ち込みに生らしさが足りないと思う。

>>972
なんかバラバラ印象だけしか残らない。
統一感のあるアレンジと音色配分を。
980名無しサンプリング@48kHz:04/01/19 09:02 ID:6MMBBere
>>972
途中のスラップのフレーズが今ひとつそれらしくないように聴こえます。
オクターブ移動とか5度4度7度をうまく使ってみてください。
981名無しサンプリング@48kHz:04/01/19 10:58 ID:EIOT7K9g
>>965
音の抜き具合がいいですね。音数少なくても物足りなさを特に感じない。
ドラムは16の裏で入るようなスネアとか弱めに打ってもいいかなと。

>>972
ギターのスライド(と思われる)音がチョーキングなみに連続だからなんか違和感が。
キメっぽいところでキマってないのもバラバラ感があるのかな。
982名無しサンプリング@48kHz:04/01/19 13:33 ID:sFHXRrGH
凄いのは機材じゃなくて、作る人が凄いんだよ。
983名無しサンプリング@48kHz:04/01/19 14:59 ID:YZ8TB3Pm
>>982が良い事言った。
984名無しサンプリング@48kHz:04/01/19 15:29 ID:Xr23R9pf
ここは電子音系でもいいの?
プレイヤーオンリー?
985名無しサンプリング@48kHz:04/01/19 15:34 ID:/r5xx3LW
凄いのは機材
986名無しサンプリング@48kHz:04/01/19 15:35 ID:Xr23R9pf
まあ、テクノだと機材とかできまっちゃう部分はあるね。
あくまでも部分だけどね。
987名無しサンプリング@48kHz:04/01/19 15:36 ID:qyA8qFVo
>>985
ものによるでしょ。ACIDとかだと、機材(ソフト)のおかげもあるとは思う。
988名無しサンプリング@48kHz:04/01/19 15:42 ID:Xr23R9pf
アップしようと思ったが
もうこのスレおわりだな。
989名無しサンプリング@48kHz:04/01/19 16:09 ID:zBKA8oAq
↓次スレお願いしやす。
990名無しサンプリング@48kHz:04/01/19 16:30 ID:ai5b33tE
ん・・・

俺立てようか?
>>1>>3>>4 を参考にすればいいのかな?
後、コテ禁止令はどうする?
新参者なものでよくわからず。
991名無しサンプリング@48kHz:04/01/19 16:33 ID:Xr23R9pf
おねがい
992名無しサンプリング@48kHz:04/01/19 16:35 ID:ai5b33tE
ラジャ

いってきまつ
99320たててる人ですが:04/01/19 16:41 ID:ai5b33tE
18個めのスレタイ教えてください。
宜しくお願い致します。
994名無しサンプリング@48kHz:04/01/19 16:43 ID:Xr23R9pf
う、みれないね
995名無しサンプリング@48kHz:04/01/19 16:43 ID:Xr23R9pf
まあ、いいんじゃない?仮称でさ
996名無しサンプリング@48kHz:04/01/19 16:44 ID:ai5b33tE
了解しますた、少々お待ちを。
997名無しサンプリング@48kHz:04/01/19 16:48 ID:ai5b33tE
次スレです。

★「自作曲、聴いてよ」スレッド★ 20の寒い夜
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1074497860/l50

998名無しサンプリング@48kHz:04/01/19 16:49 ID:Xr23R9pf
999名無しサンプリング@48kHz:04/01/19 16:49 ID:Xr23R9pf
1000名無しサンプリング@48kHz:04/01/19 16:50 ID:Xr23R9pf
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。