★「自作曲、聴いてよ」スレッド★ 17の秋

このエントリーをはてなブックマークに追加
1盗んだバイクで乗用車と激突、15歳の少年が死亡
君のオリジナル曲を、DTM板のみなさんが優しく、時に厳しく、評価してくれるよ。
とりあえずどこかにアプしてURLを貼ろう。ファイル形式も書いてね。
                    (初代1より)
注意事項
・他人に優しく、己に厳しく。叩かれても気にしない。
・根拠のない嫌がらせの煽りは一切放置。
・煽る方も煽られる方も、その原因は「自分」にあるということ
 を自覚し、スレ本来の主旨に沿って進行させることに努める。
・ファイル形式とサイズを書く親切。
・URLに曲のアピールを添えればレスがたくさん貰えるかも。


   -----悪質なスピーカー潰しがたまにあるのでご注意!-----

テンプレよろしく↓
2名無しサンプリング@48kHz:03/09/17 16:04 ID:gh1S7VL+
過去ログ1/2
★「自作曲、聴いてよ」スレッド★
http://piza.2ch.net/dtm/kako/975/975503595.html
★「自作曲、聴いてよ」スレッド★ 2nd Mix
http://piza.2ch.net/dtm/kako/978/978181718.html
‖‖「自作曲、聴いてよ」スレッド Drei‖‖
http://piza2.2ch.net/dtm/kako/991/991281666.html
「自作曲、聴いてよ」スレッド 4つ打ちはいやずら
http://piza2.2ch.net/dtm/kako/998/998927009.html
★「自作曲、聴いてよ」スレッド★5線譜は要らねえよ
http://pc.2ch.net/dtm/kako/1002/10028/1002829931.html
★「自作曲、聴いてよ」スレ★6弦はE(・∀・)イイ!
http://pc.2ch.net/dtm/kako/1008/10082/1008250915.html
★「自作曲、聴いてよ」スレ★第7音はH(゚Д゚)ハァ?
http://pc.2ch.net/dtm/kako/1012/10129/1012924227.html
★「自作曲、聴いてよ」スレ★ 8BEATで逝かせてよ
http://pc.2ch.net/dtm/kako/1017/10172/1017221210.html
★「自作曲、聴いてよ」スレ★9(旧)スレに負けるな!
http://pc3.2ch.net/dtm/kako/1022/10227/1022773760.html
★「自作曲、聴いてよ」スレ★10人十色
http://pc3.2ch.net/dtm/kako/1027/10277/1027763666.html
★「自作曲、聴いてよ」スレ★11人いる!Σ(´Д`
http://pc3.2ch.net/dtm/kako/1032/10328/1032808404.html
★「自作曲、聴いてよ」スレ★12dB/oct
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1038440293/
★「自作曲、聴いてよ」スレ★13th テンションテンション
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1047597002
★「自作曲、聴いてよ」スレ★14th
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1054247050/
★「自作曲、聴いてよ」スレ★15th
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1058542622/
3名無しサンプリング@48kHz:03/09/17 16:05 ID:gh1S7VL+
過去ログ2/2
★『自作曲、聴いてよ』スレ★16th
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1061041057/
4名無しサンプリング@48kHz:03/09/17 16:06 ID:gh1S7VL+
関連スレ
(ヘタクソも)ソフトシンセ専用 自作曲聴いてよ(玄人も)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1054050199/
■ヘタクソ・初心者専用 曲聴いてよ!統合版A■
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1057267825/
ミ☆聴いてYO! CLUB MUSIC 4st★彡
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1034917580/
☆ ピアノ曲専用UPスレッド ☆
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1037106454
MIDIオンリー 自作曲聴いてよスレ 4
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1056371346/
【GM】自作ゲーム音楽聴いてよスレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1048813923/
【自作に】わざと糞楽曲をうpするスレ【限る】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1047647261/
5名無しサンプリング@48kHz:03/09/17 16:07 ID:gh1S7VL+
へえ。
6名無しサンプリング@48kHz:03/09/17 16:09 ID:KDyFWEqw
2!!!
7Blazan:03/09/17 16:18 ID:6Z+4vxEw
ひきつづき
俺をショボイと言いたいやつは
http://www.yonosuke.net/clip/data/1023.mp3
よりいい曲UPしな。
簡単だろ?
できねーやつ雑魚。

8名無しサンプリング@48kHz:03/09/17 16:20 ID:xmlEomWE
>4の関連スレのデッドリンク補完

■ヘタクソ・初心者専用 曲聴いてよ!統合版3■
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1063368114/
☆聴いてYO! CLUB MUSIC!! 5th☆
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1061555822/
【GM】自作ゲーム音楽聴いてよスレ/Part2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1062430936/
9Blazan:03/09/17 16:22 ID:6Z+4vxEw
失礼
まだリンクがあるとは、、
10名無しサンプリング@48kHz:03/09/17 16:25 ID:KDyFWEqw
>>7
けなそうと思ったけど、普段聞かないような音楽だし
圧縮前の音質もわからんしこんなもんかなと思う。
11Blazan:03/09/17 16:30 ID:6Z+4vxEw
>>10
試聴どうも。
12名無しサンプリング@48kHz:03/09/17 16:33 ID:Ij6wFPX0
>>7
ショボイとは言わないが、所謂こういう曲はオリジナリティのかけらもない
劣化コピーと言う、今回の曲の場合はJ-POPの劣化コピーだな。
13名無しサンプリング@48kHz:03/09/17 16:36 ID:KDyFWEqw
>>12 がオリジナリティに優れた曲をウプしてくれるらしい。
14Blazan:03/09/17 16:42 ID:6Z+4vxEw
>>12に期待しまーす。
15名無しサンプリング@48kHz:03/09/17 16:44 ID:bcv6vHeD
>>13-14
ショボイとは言ってないんだがな。
真似てるだけと言いたいだけ。
16Blazan:03/09/17 16:47 ID:6Z+4vxEw
劣化コピー
      VS
         >>12(オリジナリティに優れた曲
さて結果はいかに!?
17名無しサンプリング@48kHz:03/09/17 16:50 ID:KDyFWEqw
逃げを、うちましたか?
18Blazan:03/09/17 16:54 ID:6Z+4vxEw
>>15
はだから何?
っていう、、
19名無しサンプリング@48kHz:03/09/17 17:09 ID:De/tySYn
漏れも若干ねこねこっぽい気がするが・・・
芸術は模倣から始まる気がする
そこからヒントを得てオリジナリティを養うのでは。
ゴッホもはじめは写実画家だった。
オリジナリティ云々言う奴でいい曲作ってる奴を余り見たことがないのは
なぜだろう?アマチュア限定だけど

スマン、漏れ 偉そうだ
20名無しサンプリング@48kHz:03/09/17 17:18 ID:R6aenGFd
>>Blazan
オリジナリティがないと言うより、打ち込みを始めた人が
音源1台で最初作りそうな、何処にでもありふれた曲なんだよ。

だから、俺よりマシなのを作ってみろとか
オリジナリティあるやつを作ってみろとか
んな事いちいち気にすんなっつーの。誰もが一度は通る道なんだから。

ということで、しばらくはヘタクソスレに生きなさい。
21名無しサンプリング@48kHz:03/09/17 17:19 ID:KDyFWEqw
俺もそう思って曲聴いてみたかったんだKど、逃げうっちゃったからなあ。。
まあその行為でだいたい分かったけど。
22名無しサンプリング@48kHz:03/09/17 17:57 ID:uuBmk9rX
>>Blazan
ここは、感想などいろんな意見が欲しくて公開するところでしょ。
それを否定するようなことをして何がしたいのさ。
ショボイといわれて、なぜそれを認めないのだ?
せっかく聴いてくれた人に、失礼だと思わないかね。
23名無しサンプリング@48kHz:03/09/17 18:37 ID:1wdlaFv0
18歳あいてになにムキになってんだよ
24名無しサンプリング@48kHz:03/09/17 18:41 ID:De/tySYn
>>1さん

乙 言うの遅れました。
25名無しサンプリング@48kHz:03/09/17 18:55 ID:LFpXNslT
はじめてBlazanの曲を最後までききました。
最後まできいても意見は変わらんかった。
とりあえずヘタクソスレ逝け。
26名無しサンプリング@48kHz:03/09/17 20:28 ID:aYITho7a
聴いてないけどとりあえずBlazan嫌い
27名無しサンプリング@48kHz:03/09/17 21:54 ID:psj/WkHo
聴いたけどつまらん
28名無しサンプリング@48kHz:03/09/17 22:16 ID:De/tySYn
批判ばっかりだな。
誰も、うpしないのかな?
漏れも勇気を出してうpしたのに。・゚・(ノД`)
29名無しサンプリング@48kHz:03/09/17 22:23 ID:mR0PZgnc
>>7
ショボイ
30名無しサンプリング@48kHz:03/09/17 22:32 ID:xmlEomWE
>28
ちょっと前までは感想レスよりは曲うpの方が多いって感じだったけど。
前スレ後半くらいから出没しはじめた某コテがね…。
静観してりゃ、どんどん品がなくなってくる感じで。
とりあえず奴のは試聴すらしたくないから、コテのままでいてもらった方が助かるかも。
311:03/09/17 22:37 ID:qe0/+HFS
Blazanは脳内あぼーんでお願いします
32Blazan:03/09/17 22:50 ID:6Z+4vxEw
俺を倒したければ
名曲をUP。
UPしなければ雑魚。
口だけの知ったかはクビ。
>>22
俺はちゃんと聴いて、まともな感想くれた人には丁寧にお礼を
言う。
ただ、ショボイとかだけ言われても
何も学べない。せめてなぜショボイかを、
最低でも>>20ぐらいの内容がないと話にならん。
33名無しサンプリング@48kHz:03/09/17 22:54 ID:yfJk4vip
君は将来真っ暗だな
34名無しサンプリング@48kHz:03/09/17 22:59 ID:psj/WkHo
>>32
倒すって…
子供じゃないんだからちょっと落ち着きなよ
35夜話 ◆leSXCx/JO2 :03/09/17 23:00 ID:Mo1liDO5
子供だろ
36名無しサンプリング@48kHz:03/09/17 23:02 ID:1wdlaFv0
前スレ997にレス入れました。
37Blazan:03/09/17 23:02 ID:6Z+4vxEw
>>34
すまんすまん。
でも本当に曲UPしてほしいな。
みんな。
38名無しサンプリング@48kHz:03/09/17 23:04 ID:1wdlaFv0
やったぜ前スレ1000とった


>>37

爆風スランプのパクリだろ?
39名無しサンプリング@48kHz:03/09/17 23:05 ID:1wdlaFv0
あ、傷つけちゃったみたい。。
40Blazan:03/09/17 23:07 ID:6Z+4vxEw
>>36
試聴どうも。
ランナーか、
たしかに似ている。気をつけよう。
41名無しサンプリング@48kHz:03/09/17 23:09 ID:1wdlaFv0
おいこら

「パクリましたごめんなさい、プライドのかけらもない恥知らずでございます」

って言え。
42名無しサンプリング@48kHz:03/09/17 23:10 ID:yfJk4vip
あんまりガキいじめんなよ
43名無しサンプリング@48kHz:03/09/17 23:10 ID:BHzX6Xre
まあ若いから、若気のいたりだと思っておおめに見てきたが。
これ以上やるよ荒らしと変わらん。
他の人が迷惑、曲も出さないならさっさと消えろ。
44:03/09/17 23:11 ID:WQ15Wnot
>>37
まだちょっと音の響きに対しての耳ができてないね。
楽器習ってなかったのかな?たぶんそのせいだと思うけど。
最初は苦労するかもしれないけど、構成はちゃんとしてると思うから、
そのままがんばったらいいと思うよ。
余計なこといってたらごめん。
45Blazan:03/09/17 23:16 ID:6Z+4vxEw
>>44
試聴どうも。
なんか理想的アドバイスだ。
46名無しサンプリング@48kHz:03/09/17 23:21 ID:21Jra3k1
>>Blazan
おまえ一日中何やってんの?
寝ないのか?若いのに学校も仕事もないのか?
47Blazan:03/09/17 23:24 ID:6Z+4vxEw
>>41
>「パクリましたごめんなさい、プライドのかけらもない恥知らずでございます」
と言うほどは似てない。
むしろお前がこれをカキコしたいがために
>>38カキコしたしたならお前は(省
48名無しサンプリング@48kHz:03/09/17 23:43 ID:RGlr9YTy
>>7
全体的にもっと抑揚が欲しい。
あと、もっと一つ一つの音を丁寧に打ち込んだらどうだろう。
コントロールチェンジを細かくつけて表情をつける。
49Blazan:03/09/17 23:48 ID:6Z+4vxEw
>>48
試聴どうも。
これもなんか理想的アドバイスだ。
>コントロールチェンジを細かくつけて表情をつける
がんばります。
50名無しサンプリング@48kHz:03/09/17 23:49 ID:1wdlaFv0
丁寧とか以前に、センスがない。
こればっかりは小手先でどうにかなるもんじゃない。
51Blazan:03/09/17 23:54 ID:6Z+4vxEw
>>50 ID:1wdlaFv0

18歳あいてになにムキになってんだよ(>>23
>センスがない
それは否定しないが。
52名無しサンプリング@48kHz:03/09/17 23:58 ID:psj/WkHo
>>51
>>50の言ってることは至極真っ当だと思うよ。
打ち込みのレベル以前に音楽的に稚拙すぎる。
53名無しサンプリング@48kHz:03/09/18 00:00 ID:zM4TInbg
だから、色んな良いを音楽を聴いてコピーして
耳を肥やすことが先決かと。
54名無しサンプリング@48kHz:03/09/18 00:01 ID:LLr+sFoZ
922 :Blazan :03/09/17 11:02 ID:6Z+4vxEw
ノーマライズやコンプをうまく使うと、
データ上の音量が上がる。
すると1音1音に使われるデータの量が増える。
つまり少し音質がよくなる。
最近のCDの音量が大きいのもそんな理由、、らしい。

あと、ヘタクソスレで文句たれる時は名前を出すので
ヘタクソスレの27とか俺じゃない。
55名無しサンプリング@48kHz:03/09/18 00:03 ID:LLr+sFoZ
930 :B930 :Blazan :03/09/17 11:47 ID:6Z+4vxEw
ディストーシ930 :Blazan :03/09/17 11:47 ID:6Z+4vxEw
ディストーション=質のすごく悪いコンプ の法則。
ピークが抑えられるという意味では。一応
ョン=質のすごく悪いコンプ の法則。
ピークが抑えられるという意味では。一応
la930 :Blazan :03/09/17 11:47 ID:6Z+4vxEw
ディストーション=質のすごく悪いコンプ の法則。
ピークが抑えられるという意味では。一応
zan :03/09/17 11:47 ID:6Z+4vxEw
ディストーショ930 :Blazan :03/09/17 11:47 ID:6Z+4vxEw
ディストーション=質のすごく悪いコンプ の法則。
ピークが抑えられるという意味では。一応
ン=質のすごく悪いコンプ の法則。
ピークが抑えられるという意味では。一応
56名無しサンプリング@48kHz:03/09/18 00:05 ID:LLr+sFoZ
935 :Blazan :03/09/17 13:00 ID:6Z+4vxEw
>>934
>だんだんヘタク935 :Blazan :03/09/17 13:00 ID:6Z+4vxEw
>>934935 :Blazan :03/09/17 13:00 ID:6Z+4vxEw
>>934935 :Blazan :03/09/17 13:00 ID:6Z+4vxEw
>>934935 :Blazan :03/09/17 13:00 ID:6Z+4vxEw
>>934
>だんだんヘタクソスレと、変わらんくなって来たぞ。
もともとそれほど(省
>だんだんヘタクソスレと、変わらんくなって来たぞ。
もともとそれほど(省
>だんだんヘタクソスレと、変わらんくなって来たぞ。
もともとそれほど(省
>だんだんヘタクソスレと、変わらんくなって来たぞ。
もともとそれほど(省ソスレ935 :Blazan :03/09/17 13:00 ID:6Z+4vxEw
>>934
>だんだんヘタクソスレと、変わらんくなって来たぞ。
もともとそれほど(省と、変わらんくなって来たぞ。
もともとそれほど(省
57ほとんどのアホが自分のレベルを:03/09/18 00:05 ID:LLr+sFoZ
939 :Blazほとんどのアホが自分のレベルを
an 939 :Blazan :03/09/17 13:29 ID:6Z+4vxEw
ほとんどのアホほとんどのアホが自分のレベルを
ほとんどのアホが自分のレベルを
が自分のレベルを
勘違いし、ここにUPする法則。:03/09/17 13:29 ID:6Z+4vxEw
ほとんどのアホ939 :Blazan :03/09/17 13:29 ID:6Z+4vxEw
ほとんどのアホが自分のレベルを
勘違いし、ここにUPする法則。が自分のレベルを
勘違いし、ここにUPする939 :Blazan :03/09/17 13:29 ID:6Z+4vxEw
ほとんどのアホが自分のレベルを
勘違いし、ここにUPする法則。法則。
58ほとんどのアホが自分のレベルを:03/09/18 00:06 ID:LLr+sFoZ
977 :Blazan :03/09/17 15:39 ID:6Z+4vxEw
俺をショボイというやつは
>>709977 :Blazan :03/09/17 15:39 ID:6Z+4vxEw
俺をショボイというやつは
>>709よりいい曲UPしな。
簡単だろ?
それができないのなら雑魚レッテルあげ。より977 :Blazan :03/09/17 15:39 ID:6Z+4vxEw
俺をショボイというやつは
>>709よりいい曲UPしな。
簡単だろ?
それができないのなら雑魚レッテルあげ。いい曲U977 :Blazan :03/09/17 15:39 ID:6Z+4vxEw
俺をショボイというやつは
>>709よりいい曲UPしな。
簡単だろ?
それができないのなら雑魚レッテルあげ。Pしな。
簡単だろ?
それができないのなら雑魚レッテルあげ。
59Blazan:03/09/18 00:06 ID:4hvAuVmE
>>52
>>53
たしかに。がんばるよ。
>コピーして耳を肥やすこと
とか。
次はコピー曲UPしようかな。パクリ疑惑も作れないだろうし。
60ほとんどのアホが自分のレベルを:03/09/18 00:07 ID:LLr+sFoZ
991991 :Blazan :03/09/17 16:37 ID:6Z+4vxEw
>>990
逃げるのか。
なら曲を聴くまでも無い。
お前のまけだ。
お前はショボイ。
そして雑魚レッテルをプレゼンツ。
:Blazan :03/09/17 16:37 ID:6Z+4vxEw
>>990
逃げるのか。
なら曲を聴くまでも無い。
お前のまけだ。991 :Blazan :03/09/17 16:37 ID:6Z+4vxEw
>>990
逃げるのか。
なら曲を聴くまでも無い。
お前のま991 :Blazan :03/09/17 16:37 ID:6Z+4vxEw
>>990991 :Blazan :03/09/17 16:37 ID:6Z+4vxEw
>>990
逃げるのか。
なら曲を聴く991 :Blazan :03/09/17 16:37 ID:6Z+4vxEw
>>990
逃げるのか。
なら曲を聴くまでも無い。
お前のまけだ。
お前はショボイ。
そして雑魚レッテルをプレゼンツ。
までも無い。
お前のまけだ。
お前はショボイ。
そして雑魚レッテルをプレゼンツ。

61Blazan:03/09/18 00:09 ID:4hvAuVmE
ID:LLr+sFoZ
62名無しサンプリング@48kHz:03/09/18 00:10 ID:lXaQS/By
Blazanはうぜぇがコピぺもっとうぜえよ
63名無しサンプリング@48kHz:03/09/18 00:10 ID:LLr+sFoZ
>>61
逃げるのか。
なら曲を聴くまでも無い。
お前のまけだ。
お前はショボイ。
そして雑魚レッテルをプレゼンツ。
64Blazan ◆Pg3smYh7r2 :03/09/18 00:13 ID:YfFKVsCY
偽が出てるのでトリップつけた。
そろそろ寝る。
>>62
おまえがウザイ!雑魚が!。
65Blazan ◆Pg3smYh7r2 :03/09/18 00:14 ID:YfFKVsCY
>>59
煽り、偽。
66Blazan:03/09/18 00:18 ID:4hvAuVmE
>>64
ついに偽者が、、。
嫌われ者の俺に化ける理由は一体?
>>62
俺の発言じゃないので失礼。

あとトリップはどうやってつけるんだ?
67名無しサンプリング@48kHz:03/09/18 00:20 ID:TRW553af
2ちゃん専用ブラウザをお使いの方は
該当コテハンをNGNameに登録して下さい。
68Blazan:03/09/18 00:22 ID:4hvAuVmE
>>59
が本物。
偽者はくやしかったら
曲UPしな。
69名無しサンプリング@48kHz:03/09/18 00:28 ID:D5YIfW9T
新スレになってもまだやってたのか・・・・
ひきこもって人恋しいんか知らんけど
スレの私物化すんなよ、あとsageにしてくれ

お前は前スレ900みたいな酷い曲作ってよく自信満々で入れるな・・・

ベタ打ちすぎ、ベロシティー工夫しろよ
音いれりゃいいってもんじゃないだろフレーズ考えろよ
むしろ位置から作り直せよくらいの勢いだぞ・・・

とにかくあれはマジで酷い
70名無しサンプリング@48kHz:03/09/18 00:28 ID:D5YIfW9T
打ち間違え

位置→一
71Blazan:03/09/18 00:30 ID:4hvAuVmE
さげはこれでいいのか?
72Blazan:03/09/18 00:32 ID:4hvAuVmE
>>69
>ベタ打ちすぎ、ベロシティー工夫しろよ
>音いれりゃいいってもんじゃないだろフレーズ考えろよ

アドバイスどうも。
73名無しサンプリング@48kHz:03/09/18 01:05 ID:cQpFlbT3
どんなダサい曲でも数作ってたもんの勝ちだよ。
頭でっかちが多いからなこのスレは。
数年後にはBlazanがみんなの上を行ってることだろーよ。
74Blazan:03/09/18 01:12 ID:4hvAuVmE
>>73
さすがにそれは、、、
    そうなりたいけど、、
75名無しサンプリング@48kHz:03/09/18 01:37 ID:8NA6TyKQ
>>73
数作ってもダメだって事は最近某500曲が自慢の人が証明してくれた
76名無しサンプリング@48kHz:03/09/18 01:45 ID:zM4TInbg
>>75
500曲ってすごいね。
漏れはアマチュア時代に100曲、
プロになってからも4年で100曲くらいしか作ってないよ…
77名無しサンプリング@48kHz:03/09/18 01:48 ID:cQpFlbT3
>>76
なんのプロ?興味津々(;´Д`)ハァハァ
78名無しサンプリング@48kHz:03/09/18 01:54 ID:zM4TInbg
>>77
ゲーム音楽です
79名無しサンプリング@48kHz:03/09/18 02:06 ID:cQpFlbT3
>>78
いいなぁ、高校生まで本気でなりたかったよ。

やっぱり入ってみたら腐った業界だった?それとも理想どおり?
80名無しサンプリング@48kHz:03/09/18 02:11 ID:zM4TInbg
>>79
ヌルいです。上見てないと腐りそう。
そのうち名無しで曲出します。
81Blazan:03/09/18 02:12 ID:0hdk/7sO
丁寧に一曲一曲意味を持たせつつ数作るのと、
ただダラダラ数を刻むことの差。
82名無しサンプリング@48kHz:03/09/18 02:48 ID:Up9Qzcxz
擁護するつもりはないがディストーションもコンプに近いものってのは合ってると思うよ? 圧縮の仕方が違うだけで。

あとBlazanは
>これもなんか理想的アドバイスだ。
と何度かいってるけど、普通の人はこんな丁寧にアドバイスくれないよ。君が>>32みたいな態度でいたら他の人のような反応がくるのは当たり前。
それと曲に対しての感想だけど、主メロがどのラインか判らない。
聴いたあと全く頭に残って無い。歌が入って無いからかも知れないけど、メロ物のインストにするんだったらメロのクオリティが低過ぎる。歌物にするんでもまだまだ。
かといってアレンジにもこれといったグッとくるポイントが無い。もっといろんな曲聴いたりして勉強するといいと思う。
音色はいわゆるmidiくさい音そのものといった感じ。
ただこれらはすべて努力で何とかなるものだからがんばれ!
83名無しサンプリング@48kHz:03/09/18 03:00 ID:i+e9IGNh
>>75
売れてるじゃん。
84Blazan:03/09/18 03:26 ID:0hdk/7sO
>>82
感想ありがとうございます。
あんた最高っすよ。長々と内容の詰まったアドバイス万歳。
85こいつこの時間からずっと居るキモイ:03/09/18 03:52 ID:YfFKVsCY
894 :Blazan :03/09/17 00:59 ID:0i5m5GNG
>>885
自分も含めて器用なやつなんていないだろ。
一人も。


86Blazan:03/09/18 04:00 ID:0hdk/7sO
ID:YfFKVsCY
87名無しサンプリング@48kHz:03/09/18 04:02 ID:lXaQS/By
>>86寝てんのか?

で音源は何つかってんの?
88Blazan:03/09/18 04:07 ID:0hdk/7sO
寝てるのは>>85
>>87
SC-8850
のみです。
89名無しサンプリング@48kHz:03/09/18 04:10 ID:atcVkJ5H
>>88
君もういいから少し引っ込んで新曲でも作ってなさいよ。
このままだと次の人が貼れる雰囲気じゃなくなって君専用の糞スレになっちまう。
わかるでしょ?この流れの異常さが。
90Blazan:03/09/18 04:11 ID:0hdk/7sO
了解。
91DSP:03/09/18 07:56 ID:n2HzbQff
http://www.yonosuke.net/clip/data/1206.mp3
最大同時発音数 7音
音源 GS Wavetable SW Synth
タイトル 所謂魔王の山

聴いてね。
92DSP:03/09/18 10:08 ID:Z3VFWHIE
http://www.yonosuke.net/clip/data/1208.mp3
最大同時発音数 8音
音源 GS Wavetable SW Synth
タイトル 所謂魔王と戦う時の音楽

上の魔王の山と関連性あり。
93名無しサンプリング@48kHz:03/09/18 10:18 ID:g+EJxRtu
>>91-92
ワラタ
94名無しサンプリング@48kHz:03/09/18 12:33 ID:bCudKq3e
ここはゲーム音楽専門スレにしろよ
95名無しサンプリング@48kHz:03/09/18 16:24 ID:8NA6TyKQ
>>94
それはこっち
【GM】自作ゲーム音楽聴いてよスレ/Part2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1062430936/
96名無しサンプリング@48kHz:03/09/18 18:40 ID:C6SL+XyA
Blazan君
前スレでデビューして
スルーされまくり
うpの仕方もわからなかった小僧ちゃんが
荒らしになって返って来た。

一時期の爆音ちゃんと同じ症状。
どんな糞曲も耳痛くして聞いて
褒めてあげなければならないのだろうか?
ヘタクソ初心者スレがちゃんとあるのにね(w

今回もまた荒れたまま進行するのだろうか?
97名無しサンプリング@48kHz:03/09/18 20:29 ID:RGEB2nK3
Blazanは前スレの人の曲は聴いてるの?
98DSP:03/09/18 21:30 ID:MyiiMQ1D
今頃気づいたが・・・1の名前が・・・
>>盗んだバイクで乗用車と激突、15歳の少年が死亡
99DSP:03/09/18 21:32 ID:MyiiMQ1D
そういや俺の曲・・レスなし
ヘタクソ初心者スレが合ってたかな・・・。
100名無しサンプリング@48kHz:03/09/18 21:36 ID:OZDiLF5+
及ばずながら晒します。
テクノですが、感想などお願いします。

最大同時発音数 忘れましたw;
音源 Fruity Loops(ソフト音源)
タイトル the roadside
http://www.ismusic.ne.jp/tewkas/music/road.zip
101Blazan:03/09/18 21:38 ID:81Y0orVS
ID:C6SL+XyA ID:C6SL+XyA ID:C6SL+XyA ID:C6SL+XyA
爆音ちゃん聴きたい。
>>97
できるだけ聴いてますよ。
102名無しサンプリング@48kHz:03/09/18 22:37 ID:Cnl2s0jA
>>DSP
悪くはないと思うが個性が見えない
劣化コピー

>>100
全体的に音のアタックが強いんで耳障り
もっとFilterかけて弱め中心に揺らした方が良いと思う
ベースが単調
ドラムがノリを考えてない
強拍弱拍をしっかり付けて展開、繋ぎも良く考える事

technasiaとやらはコレで良いのか?
http://www.groovetech.com/PhoenixData/SilverStream/Pages/srvltRecMed?SKU=24477
コレにインスパイアされて何でこんなしょうもない味付けになるんだろう…
103名無しサンプリング@48kHz:03/09/18 23:09 ID:7njEW3tT
>>91-92
曲はいいけど音源がィヤ。
104Blazan:03/09/18 23:16 ID:81Y0orVS
せめてVSCぐらいはと、、、。
105名無しサンプリング@48kHz:03/09/19 01:18 ID:KkL2fnhf
最初は真面目に作っていたのだが、
つい誘惑に負けてこんな事に・・・
「青い家」 3:23 2.32MB
http://www.yonosuke.net/clip/data/1229.mp3
106DSP:03/09/19 01:49 ID:616Fc+cf
>>102
痛感ですね、ごもっともです。
友達にもよく言われ、どこかで聴いたような音楽しか作れなくて
個性がないのかと自分で思ってます。
でもああいう系の音楽が好きなので・・・どうしたら良いものか・・・。
>>103 104
すいません、GS Wavetable SW Synthで演奏させて後からソフトで短いディレイかけました。
かなり不自然な音だとは思ってたのですが・・・。
取り合えず後70曲はWavetable SW Synthで作って、金貯めてシンセ買おうと思います。

どうも感想ありがとうございました!。
107名無しサンプリング@48kHz:03/09/19 02:02 ID:94jSgKlK
>>105
(ノ∀`)アチャー
108名無しサンプリング@48kHz:03/09/19 03:05 ID:oa7iY/q0
>>105
途中まで普通に聴いていたのにワロタよ
109DSP:03/09/19 03:47 ID:pNkNLGRe
>>103 104
まともなシンセではありませんが・・録音し直しました。
http://www.yonosuke.net/clip/data/1234.mp3
110Blazan:03/09/19 03:50 ID:6zKtnzie
>>105
どういう誘惑だ?
111名無しサンプリング@48kHz:03/09/19 03:54 ID:zN0FOpOR
112Blazan:03/09/19 04:04 ID:6zKtnzie
>>111
これはどういう目的でつくられて、
どういうものをめざした曲で?
113名無しサンプリング@48kHz:03/09/19 04:06 ID:PGhyJBL5
XVのプリセットの音?
114名無しサンプリング@48kHz:03/09/19 06:59 ID:XwEbiauQ
>>105
好きよ。保存したよ。
素人盗撮みたいで、いや自画撮り流出みたいで
妙な興奮を覚えたよ。

>>104
個性が無くてもイイんじゃん?
自分だけが気持ち良いHとかオナニとかだね
相手を悦ばせる事に喜びを感じる
大人のセックスを知れば曲も良くなるよ。

>>111
ありふれた音でこんな不思議な曲が作れるのですね。お見事でした。
エンディングが曲の全体像から浮いて聞こえるが
それも意図してたのならかなりイヤラシイ。
朝まで紳士ぶっといて別れ間際にキスして来るヤシ


115111:03/09/19 08:08 ID:zN0FOpOR
実は前スレの915辺りで何曲か投げてボロクソだったんで何も言わずにこっそり投げてた奴。
一応今迄投げた中では一番自信作。

>>112
環境的五拍子楽曲、ちょっとだけ変わってる感じ。
途中で何気に三拍子が五小節ある。
>>113
当たり、と言うかそれ以外のトータル音源を持ってない。
確かリバーブは内蔵じゃなくて後は適当。
笛は結構弄った筈だがバレたか。
>>114
テクノ作れんし音色設定下手だし音符は常に変なのしか思い付かんし、自分にしては普通なんだけどね。
最後は思いついたから入れただけ、普通にループじゃ有り触れ過ぎてるから嫌だ。
それにしてもあんた喋りが全部そんなだね、何か好き。

好きな評価を貰ったんで又スレが落ち着いたら色々投げるわ。
116Blazan:03/09/19 10:41 ID:rpsuK05f
>>114
>>104というのは間違いか?それとも俺にいっとるんか?
117名無しサンプリング@48kHz:03/09/19 14:53 ID:/EWr0JV6
>>111
なんか薄い感じがする
ウッドベース足してみたらどうだろう?
118105:03/09/19 17:54 ID:KkL2fnhf
>>110
坊主の誘惑
非凡な才能の片鱗を感じさせながらも喋れる事と言えば
一言「青い家」。強すぎる個性でどこにおいても浮きま
くる可哀想な坊主をいつかどこかで使ってやろうと思い
ながらも、どうしてもうまく収まらないと悩んでいるの
は俺だけじゃないよな?

119名無しサンプリング@48kHz:03/09/19 18:52 ID:OSN2MEL3
他のスレ(30分で曲をつくろうスレ)で一度upしたんですが、
その曲に修正を加えたら30分を大幅に超えてしまったのでこちらにupします。
http://www.yonosuke.net/clip/data/1243.mp3
よかったら聞いてみてください。短い曲です。
120ギターヒーロー:03/09/19 18:58 ID:g4QGdiMQ
楽器板荒れてるからこっちにも晒します。
久しぶりにDTM板らしい曲です。
http://www.yonosuke.net/clip/data/1244.mp3
121名無しサンプリング@48kHz:03/09/19 19:07 ID:UJ1k8PN4
皆さんどういうソフト使ってるんですか??
122名無しサンプリング@48kHz:03/09/19 19:07 ID:/EWr0JV6
>>119
アコーディオン?だよね?
なんで単音メロなの
それだけ気になった
123名無しサンプリング@48kHz:03/09/19 19:20 ID:LltssFrI
>>119
良いねえ。うんうん。
124ブツブツ ◆Joe20XXhoc :03/09/19 19:28 ID:8K/sLMgV
>>120
こっちでもうちょい詳しく書いとく
(その前にマルチは良くねぇよ

コラージュのパーツの最初と最後は必ずフェードインフェードアウトさせようよ
全て台無し
あともっと音場の大きさを広げてみたらいいかも
リバーブのかかり具合や位相反転使ったり。
極端に歪ませたパーツを使うのもアリ
ただし、いろいろやり過ぎるとイモになるから要注意
125名無しサンプリング@48kHz:03/09/19 20:01 ID:SWX3/lkl
>>119
普通。後は個性。音楽以外の視点。
最低限このレベルくらいから晒してほしいものだ。

>>120
>>124と反対の意見でブツブツ感がなんとも良い。
サンプルの発音タイミングやデュレーションの長さを変化させて
もっとストーリー性を持たせた方が個人的には好きかな。
イクorイカナイのギリギリのところでもっと遊ぼうよ。
126119:03/09/19 20:38 ID:OSN2MEL3
>>121
僕はSD-90とSONARで作ってます。

>>122
これはバンドネオンの音です。単音が弾きやすかったから単音メロなのかな・・。

>>123
ありがとうございます!

>>125
難しい問題ですね。
以前は個性を!って思ってたんですが、最近はとりあえず難しいことは考えずに楽しむことにしてます。

ありがとうございました。
127名無しサンプリング@48kHz:03/09/19 21:18 ID:AEpUBF0i
オリジナリティがあって「良い曲」を作るのって難しいと思うよ。
才能がないと無理と思う。
〜みたいな曲は、才能なくても、努力すれば作れると思う。
128名無しサンプリング@48kHz:03/09/19 22:04 ID:8NQESVLX
名無しに還ります

努力で「〜〜みたいな曲」を作ろうにも、やはりある程度の技術がないと難しいでしょう
オリジナリティよりもまずは「〜〜みたいな曲」を目指して、それをどこがどう違うかを知ることが大事なのかもしれません

という言い訳でも・・・
http://www.yonosuke.net/clip/data/1244.mp3
1.87MB 2分03秒
よろしくお願いします
129名無しサンプリング@48kHz:03/09/19 22:40 ID:ZGMFMJad
>>128
URL間違ってますよね?
こっち
http://www.yonesuke.net/clip/data/1250.mp3
ですよね?
130Blazan:03/09/19 22:52 ID:Oc5t1wpr
>>129
一文字間違ってない?
131128:03/09/19 22:53 ID:8NQESVLX
あれ、良くご存知で

http://www.yonesuke.net/clip/data/1250.mp3
1.87MB 2分03秒
よろしくお願いします

こうでしたね。失礼しました
132128:03/09/19 22:55 ID:8NQESVLX
参ったなあ、ヨネスケだよ、参ったなあ
再三すいません、こちらです
http://www.yonesuke.net/clip/data/1250.mp3
133128 _| ̄|○ :03/09/19 23:01 ID:8NQESVLX
134名無しサンプリング@48kHz:03/09/19 23:01 ID:B414Rk2m
突撃!隣の晩御飯!
135千葉県民 ◆Joe20XXhoc :03/09/19 23:04 ID:8K/sLMgV
公団住宅に住んでるヨネスケー!
ヨネスケ!ヨネスケ!アイラービューヨネスケ!ヨネスケー!
136名無しサンプリング@48kHz:03/09/19 23:05 ID:ZGMFMJad
>>128
ホント(*_ _)人ゴメンナサイ
137Blazan:03/09/19 23:25 ID:Oc5t1wpr
正解は ヨ ノ スケ の法則。
138名無しサンプリング@48kHz:03/09/20 02:25 ID:xA8kNbt8
一々固定で言わなくていいから。
139Blazan:03/09/20 03:09 ID:qY3kIN13
>>138(PUっ
140Blazan:03/09/20 05:10 ID:3QqfDMg2

 提案

全員Blazanになればよし。キャップも被ってないし。
ところで>>139はIDがqY3k
もし出たら欲しいのぉ〜
頼むよ山羽さん。
141Blazan:03/09/20 06:18 ID:qY3kIN13
>>140
偽者氏ねい。
142Blazan ◆G2wckTGxAo :03/09/20 06:24 ID:qY3kIN13
トリップ
143Blazan ◆lyEY0jg4ao :03/09/20 06:31 ID:oJgEUX/V
>>142
面白いなオマエ( ´,_ゝ`)プッ
まんまと誘導されてるし。
まあこれからはトリップ付けてガンガレよ。
144Blazan ◆G2wckTGxAo :03/09/20 10:39 ID:Z+tvn5pd
俺様のマネは楽しいか?
Blazanのプッは
×( ´,_ゝ`)プッ  
○(PUっ
よって>>143は偽者
145名無しサンプリング@48kHz:03/09/20 11:25 ID:txBnGdua
ガキばっかかよ…
146名無しサンプリング@48kHz:03/09/20 13:53 ID:4WFG6m4p
ガキは飽きっぽいから、そのうち居なくなってくれるはず・・・
147名無しサンプリング@48kHz:03/09/20 15:08 ID:xA8kNbt8
反応するなってば
148名無しサンプリング@48kHz:03/09/20 15:42 ID:qzsBJA2a
http://proxy.ymdb.yahoofs.jp/users/dd1b10d/bc/%bb%c5%bb%f6/No.2.mp3?bcp7Fv_AEFgOO73u
どーでしょうか。聴いてみてくださいまし。
149名無しサンプリング@48kHz:03/09/20 16:19 ID:5Y3zfQPB
なんだそのあやしいurlは
150148:03/09/20 16:47 ID:qzsBJA2a
怪しくないです。ヤフーブリーフケースにアプしたので、へんに長いurlなのですが。すいません。
151名無しサンプリング@48kHz:03/09/20 17:18 ID:lVV0lEOn
カバー曲です。昔上げた曲なんですが、ほぼ完成したのですがどうでしょうか?

http://www.geocities.co.jp/MusicStar-Drum/3188/a.gmix.mp3
152名無しサンプリング@48kHz:03/09/20 17:26 ID:qmn8wSdt
>>148
今時小学生でも作らないようなレベル

>>151
スレタイが読めませんか?
153151:03/09/20 17:36 ID:lVV0lEOn
>>152
スイマセン。確かに原曲は自分じゃないけど、この板における自作曲には入るかなと。
mixとかについて教えてほしかったんで。
154名無しサンプリング@48kHz:03/09/20 17:38 ID:5Y3zfQPB
いいんじゃない?別に
155名無しサンプリング@48kHz:03/09/20 17:44 ID:rs7OX5r3
>148
個人的にはこういうのも好きなんだけど
キックだけはリズムがつかめるよう打った方がいいかと…
156muju ◆.e55qeJxw2 :03/09/20 17:52 ID:R0QOsUze
前衛的な最近の私の曲は若い人には受けないようなので
昔作った曲をうpします。sc-8820だけで作りました。

http://muju.hp.infoseek.co.jp/balloon.mp3
ナウシカとか、あの辺の曲です。

http://muju.hp.infoseek.co.jp/bossa%20nova.mp3
ボサノヴァとか、あの辺の曲です。
157名無しサンプリング@48kHz:03/09/20 18:04 ID:0pKYrimJ
>>153
教えるも何もよくできていると思います。
あえて挙げるなら
・ボーカルがオートチューンで?ケロってる(使ってなかったらスマン)
・アコギの音のがシャカシャカ耳障りで音程感がないなので、もうちょっと胴鳴りを出す
・スネアの奥行きが中途半端
・後半音が団子になっている(特に低音)ので、ベースとドラムはパート毎に
 いらない帯域をEQで削ってコンプでしっかりアタックを作る
158名無しサンプリング@48kHz:03/09/20 18:26 ID:1YYMXbtn
>>156
12音がどうこうの前に
相変わらず表情が見えないとでも言いましょうか
表現はしたいけど本心は知られたくないと言った感じがします。
昔の作品と言う事でそもそもそんな人格なんだろうな確信しました。
ボサ大好物なんですが、この曲ボサ独特の浮遊感が無いと言うか
視線が上にいかず地べたをあれよこれよと這いずり回っているのを見下ろしてる感じです。
個人的な意見ですがボサは自然と視線が上向きになるような音楽であってほしいものです。
159153:03/09/20 18:36 ID:lVV0lEOn
>>157
かなり参考になります。
後半音が団子になっているってのは気になってたんですが、
確かに音をかなり重ねたのでゴチャついてますね。EQ等でもう少し工夫してみます。
あと、オートチューン使ってます。グラフィックモードでの良い使い方がよく分からなくて
目標のピッチを直線で引いてるんですがマズいんでしょうか?洋楽のロックとかだったら
これぐらいの感じのもあるしいいかなと思ったんですが。。。
160枯野間貞人:03/09/20 19:12 ID:mxoS5wzW

新スレおめでとうございます。
ジャンルはポップス系だと思います。
http://www.yonosuke.net/clip/data/1285.mp3
3:30 / 3.20 MB / 128kbps
161名無しサンプリング@48kHz:03/09/20 19:17 ID:YRNc2yVb
メタリカのoneの始めのとこみたいなフレーズが
FStudioいじってたらできたので、それでひっぱりました。
ひっぱたというか、ドレミがわかんないんで、
こういうのうれしくて、とにかく続かせました。
ttp://www.yonosuke.net/clip/data/1287.mp3
162名無しサンプリング@48kHz:03/09/20 19:19 ID:e35I6WG7
>>156
BOSSA NOVAの方ですけどカッコイイですが
なんだかバックのストリングやらその他もろもろボサノヴァ
の軽快さが無くてなんだか怖いっす
163名無しサンプリング@48kHz:03/09/20 19:32 ID:1YYMXbtn
>>161
メタリカって聞いた事ないんだけど
天国へ逝けない階段。
ヒットが前衛的で素晴らしい(爆
ヘタクソ初心者板、もしくは糞曲うpへどうぞ
164名無しサンプリング@48kHz:03/09/20 19:42 ID:e35I6WG7
>>161
笑わせてもらいました



・・・・・ONEをヴァカにしてるのかこのやろー
165名無しサンプリング@48kHz:03/09/20 19:47 ID:VTWY6kuo
oneって何?
166名無しサンプリング@48kHz:03/09/20 19:52 ID:6BH5y+im
>>165
1だろ
167名無しサンプリング@48kHz:03/09/20 19:53 ID:e35I6WG7
>>165
METALLICAのアルバム「...AND justice for ALL」の4曲目
168名無しサンプリング@48kHz:03/09/20 21:57 ID:odRxbm/3
>>161
ご拝聴させて頂きました。

オケヒット(?)なのかどうかわからんけど、
バックのアタッカーがメロディと全然からんでなさそげなのがとてもイイね

169161:03/09/21 13:26 ID:BYwTqu91
みなさん、感想サンクスです。
うれしいです。

ぼく、HIPHOPすきで、なんか、
合ってない歪さがすきなんです。
まあ、これは全然HIPHOPじゃないですが。
170名無しサンプリング@48kHz:03/09/21 17:51 ID:xWWghZoi
http://up.isp.2ch.net/up/dc0da42fafe0.mp3
みなさんよろしくお願いします。
171名無しサンプリング@48kHz:03/09/21 18:15 ID:ORy+bfEj
http://www.yonosuke.net/clip/data/1328.mp3
すみません、ここにも置かせてもらいました。
どこらが糞ですか?
172名無しサンプリング@48kHz:03/09/21 18:28 ID:hJrTy90H
>>171
糞と思ってうpするのなら糞曲うpへどうぞ。
ボーカルの中低域がオケとぶつかって糞です。
コーラスのピッチが微妙で糞です。
歌詞が全然聞き取れま糞。
173名無しサンプリング@48kHz:03/09/21 19:08 ID:ajpp5vLe
>>171
ミックスも曲の良し悪しも特に何も言わないけど声がカワイクない。
引き蘢りのオタクが歌ってる感じになってる。
糞っていうか、気持ち悪いよ。誰が歌ってるんですか?本人ですか?
174名無しサンプリング@48kHz:03/09/21 20:07 ID:Q/g079NT
>>171
上の方と同意見だが、なんというか曲全体に漂うオーラが糞。
音に広がりが無くてノッペリしてる感じ糞。
175名無しサンプリング@48kHz:03/09/21 21:29 ID:nnO4cWXj
>>171
ベース
176171:03/09/21 22:06 ID:uSnuRhFt
>172〜175
反応ありがとうございます。
冷静に聴いてみたらほんとその通りでした。
悔しいな〜ぁ。




177名無しサンプリング@48kHz:03/09/21 22:19 ID:2eh/Qeil
178名無しサンプリング@48kHz:03/09/21 23:14 ID:4y3tNMM6
>>171
曲全体の個性的雰囲気はあると思う。歌詞の聴き取り、コーラスのPitch、いろいろ
絡まる時のバランス等(特にコーラス)、整っていないので聞くのが辛い状況だとは
思う。声質に関しては特徴があるとも言えると思う。歌物のアイデアとしては
あまり聞いた事がない雰囲気だと思った。
179名無しサンプリング@48kHz:03/09/21 23:24 ID:KcKJKtpN
はぁ
180名無しサンプリング@48kHz:03/09/22 00:10 ID:33kNaOeT
>>171
178さんと同意見。
ささやく様に歌うってのがアイデアだと思うけど 
囁きっていうのは元々小声なので大きい音で聴くと不快感が纏わります(周波の影響)
男性の低音部が特に不快かな。
181Blazan ◆G2wckTGxAo :03/09/22 00:33 ID:jHjn+cHe
>>171
イコライザーで歌の低音を切る作戦。
182180:03/09/22 00:56 ID:33kNaOeT
>>171
作業中にもう書き込まれたΣ('ロ';)・・・181さんの通りで、低音ね。
男はささやきしないほうがいいと思います。
へたに低音が所々出てるのが不快になってる原因だと思います。
参考に(ホントすみません逝けない事ですが汗)171さんの冒頭の歌のところ
チョコッとイコライザかけて男性の声をだいぶ消してみました。
(コーラスはどうしようもありませんでした、元を変えないとどうしようもないかと汗)
http://www.yonosuke.net/clip/data/1350.mp3
この歌は女性だけのほうがきれいな歌になるかも知れませんね汗(男性の方失礼
問題ありましたらレスつけてください、削除します。
歌物の自作なんてすごいと思うのでがんばってくださいね!いい歌になると思います。
183Blazan ◆G2wckTGxAo :03/09/22 01:21 ID:jHjn+cHe
http://www.yonosuke.net/clip/data/1309.mp3
これ、スーパーファミコンソフトTOP RACERの曲の
コピーなんだけどアルペジオもここまでやると
どうなのだろう。ちなみにゲームはかなりおもしろい。(笑って!
184180:03/09/22 02:22 ID:33kNaOeT
>171
というかオクターブ上も男の声か?Σ('ロ';)そんな気がしてきた。鬱

>183
アルペジオはカッコいいしきれいだからどこまでやってもイイ(゚∀゚)と思う!
1;19〜から2回繰り返すフレーズは俗ッポスぎてイクナイね(´ー`;)
というかスレタイと違うぞ!きゃはは(≧▽≦)
185名無しサンプリング@48kHz:03/09/22 02:33 ID:EKdJx5++
>>156
あなた大昔にさとうれおの曲やってなかった?
缶コーヒーだっけ
186Blazan ◆G2wckTGxAo :03/09/22 03:34 ID:FMOWIOWB
>というかスレタイと違うぞ!きゃはは(≧▽≦)
失礼しました。でもいいっしょ?べつに、、。
187名無しサンプリング@48kHz:03/09/22 07:03 ID:UAtezGN/
>>182
> 1350.mp3
(゚Д゚)どこかで聴いたような、聴かないような・・・。

この曲は、女性ボーカルのみにすると、
中音域を何かの音色で補わなくてはならないでしょうね。
むしろ、下手な音色で補うよりも、このままの方が良いと思われ。
188名無しサンプリング@48kHz:03/09/22 08:10 ID:KwKMIsMu
現在インディーズで活動してますが
客観的に曲を評価してくれる人がいないので
ちょっと聞いてやってください
音源はMU2000のみ
http://www22.tok2.com/home2/peace715/Track02.mp3
http://www22.tok2.com/home2/peace715/TrackF01.mp3
189188:03/09/22 08:12 ID:KwKMIsMu
二曲とも3M強あります。
ジャンルはよくわかりませんがさわやかな疾走系ということで。
190名無しサンプリング@48kHz:03/09/22 09:30 ID:cmOjcRNZ
>>188
バンドメンバーに渡すデモですか?
それなら打ち込みのクオリティはしょうがないと思いますが
これではあまりにもMU2000が可哀想でしょう。
打ち込みの段階でノリや雰囲気などがちゃんと出来てないと
演奏者に渡してもどう解釈すれば良いか困惑しちゃいますよ?
楽曲の方は.....しっかりやれば
とりあえずそれなりに聴ける状態になるのでは?
現状では進行に怪しい部分があります。
しっかり煮詰めてからやりましょう。
191Blazan ◇G2wckTGxAo:03/09/22 09:35 ID:wM7V3Kga
しっかし改めて考えて俺以外は糞曲ばっかりだな、、、
レベル低すぎ!お前等センスないな。
192名無しサンプリング@48kHz:03/09/22 11:24 ID:33kNaOeT
>119
中盤ドラムと他のメロのリズムが外れてますよ。別録したのかな?
先走ってます

>188
TRACK02 ベース音が小さいのと、イントロのリフフレーズ尻でのベースの動きを
    変えたほうがイイ。Aメロとかに移るときは今のままでいいけど、
    リフを繰り返す時は、音が上まで上がりすぎ。繰り返しのフレーズを考えよう
    さびはノリがあっていい感じです、みんなで跳ねれって
TRACK01  ラストが途中で途切れてるっぽいの以外はイントロでの
    ファ♯ーファ♯ーソーソーラ♭ー のとこのそのハモリが怪しく聞こえる
    ベースライン動いててウキウキする曲だ(´ー`)
     

193188:03/09/22 11:40 ID:KwKMIsMu
熱く辛い評価ありがとうございます。
楽譜も読めない状態から初めて4年。
独学で3年前にはじめたピアノもショパンとか引けるようになって
一人でよろこんでましたが
4年やってこれですからお先真っ暗でつ
194Blazan ◆G2wckTGxAo :03/09/22 13:35 ID:n9IEThcf
>>191
すぐわかるけどこいつは偽者です。
195Blazan ◇G2wckTGxAo:03/09/22 14:30 ID:cFYdWNRH
今となってはどうでも良い事
どれもほんもの
196Blazan ◆ppjt04sWB. :03/09/22 14:32 ID:gmgFbsjD
つか俺が本人だし。
偽までトリップつけたか!、、、。
197Blazan ◆ppjt04sWB. :03/09/22 14:34 ID:gmgFbsjD
http://www.yonosuke.net/clip/data/1339.mp3
新しい曲作ったので聴いて下さい。
自信は中の上の下ってところです。
198Blazan ◆G2wckTGxAo :03/09/22 14:46 ID:n9IEThcf
>>195
雑魚
>>196
本物は つか とか使わない法則。
>>197
本物は 自信 とか使わない法則。

おまえらさぁ、また釣られてやるから勘弁してくれ。
199Blazan ◆G2wckTGxAo :03/09/22 14:48 ID:n9IEThcf
>>197
曲も俺っぽくないし。(PUっ
200名無しサンプリング@48kHz:03/09/22 14:51 ID:4/hlIJ/7
>>199
君が香ばしいから騙りがどんどん出てきちゃうんでしょ。
見てみなよ、この流れ。君の責任でもあるんだぞ。
しばらくは名無しで大人しくしてなよ。
201Blazan ◆G2wckTGxAo :03/09/22 15:28 ID:n9IEThcf
>>200
でたーーーーー!!!!!!
偽善者!!
一番ウザイタイプ!!!
俺の偽者たちよ悪かった!!
俺は君たちよりウザイやつを発見した!!君たちはゆるす!!
まずはこいつからあぼーんだ!!
202名無しサンプリング@48kHz:03/09/22 15:30 ID:TEIHHNuY
まったく..
203Blazan ◆G2wckTGxAo :03/09/22 15:31 ID:n9IEThcf
、、、、と
釣られつづける俺、、、、、はぁ、我慢しよう、、少しは、、、
204名無しサンプリング@48kHz:03/09/22 15:59 ID:33kNaOeT
>188
4年なんてまだまだ(´ー`)
音楽なんてワインと同じ。いいのができるかなんて誰にもわかんない。
ゆっくり寝かせて始めていいのができるんだよ。
お先真っ暗な地下室を急いで歩いたって樽につまずくだけ、
ゆっくり壁伝いに歩いて電気のスイッチという閃きを探しましょう。
電気がつけばワインを見つけるのなんか簡単です♪
205名無しサンプリング@48kHz:03/09/22 17:08 ID:XPCpvJQB
>>203
覆水盆に帰らず
↑の意味が分かるならもう一度名無しからやり直せ
206名無しサンプリング@48kHz:03/09/22 17:37 ID:CERX/+v9
すいません、作った曲をうpしたいんですがどうすればよいんでしょう
207名無しサンプリング@48kHz:03/09/22 17:50 ID:ndreX11u
>>206
工程
1 MIDI演奏を→WAVへ
2 WAV→MP3若しくはWMAへ圧縮 ビットレートは128Kが最適
3 アップローダーへMP3をアップする http://www.yonosuke.net/clip/clip.cgi
終わり
208名無しサンプリング@48kHz:03/09/22 19:04 ID:CERX/+v9
>>207
ありがとうございます。.mid形式のままうpするにはどうすればよいのでしょうか。
質問ばかりですいません。
209Blazan ◆lyEY0jg4ao :03/09/22 19:25 ID:a/eh4FzI
あのねコテのみなさん。
>>1は読みました?
名無しさんはどんな評価に対しても
聞いてくれた事にまず感謝のレスをしてますよ。
マイナス評価でもキチンと受け止めてますよ。
因に最新100のコテを検証してみました。

>>120ギターヒーロー、うp逃げレスがあるのに返事なし。
>>156muju ◆.e55qeJxw2、うp逃げレスがあるのに返事なし。
>>160枯野間貞人、スルーレス無し。

これはもっと溯っても結果は対して変わりませぬ。
なぜコテが嫌われるかは当然の結果です。
Blazan君とやらただ自分の曲を聞いてもらいたいだけなら
このまま荒らし扱い去れ上記のコテと同じ運命を辿るでしょう。
自曲を評価してもらい自分の音楽を昇華させる気があるのなら
名無しに戻る事を薦めます。あなたの自由ですがね、、、
210muju ◆.e55qeJxw2 :03/09/22 19:34 ID:6Vjc6hr9
レス有難うございます。
>>158
>>162
実験的にボサノヴァを作ったので、ご指摘は正しいと思います。
なかなか実験は成功してると思っては居ますが。
私はアポロン的(合理主義的)音楽観に立って作曲法を研究するのが好きです。
だから音楽を単なる自己表現の手段にしたいとは思いません。
211muju ◆.e55qeJxw2 :03/09/22 19:37 ID:6Vjc6hr9
>>209
コテを十把一絡げにしないで下さい。
212名無しサンプリング@48kHz:03/09/22 19:50 ID:xZdert7V
http://www.yonosuke.net/clip/data/1361.mp3

初めてageてみました。

ボーカルとギター以外、ソフトシンセ&サンプラーです。
Logicで全部やってます。

213名無しサンプリング@48kHz:03/09/22 19:55 ID:QIufvGQc
>>212
ボーカルの声が好き。
214394:03/09/22 20:00 ID:KwKMIsMu
すごいねー
215名無しサンプリング@48kHz:03/09/22 20:01 ID:T5N96bGA
>>211
さとうれおの「缶コーヒー」リミックスした人ですよね?
そうだと仮定してレスしますが、あれ結構良かったですよ。多少ノイズのってましたけど。
(まああれはボーカルのノイズですが)
216名無しサンプリング@48kHz:03/09/22 20:18 ID:a/eh4FzI
>>212
(・∀・)イイ!と思ったら途中でF.Oかよッ!
ベースが凄く気になる。余計な倍音はカットしちくり気持ち悪い。
ボーカルのディレイ成分が幽霊の声みたいで一瞬ビビった。
全体的にエアーでいくかデッドでいくか中途半端な迷いを感じた。
ボーカルの女性がストレートロングヘア−なのを想像させるのは
なぜでしょうか?
217名無しサンプリング@48kHz:03/09/22 20:22 ID:h8jQXSgJ
       ── ̄ ̄ ̄──
       ─ ̄ _── ̄  ─ ̄\
     /| / ̄__── ̄── ̄ |
    /\    ─── ̄ ̄ ̄── ̄ |
    ∧   ̄ ̄            ̄二|
   ├                   ┤
    | / ̄\      / ̄ ̄\   |
    |   ━        ━      |
    |                    | ─ 、
    |                    |/   |
 / ̄ |                    |/ ̄ |
 | \|                    |  )  |
 | ( |      /    |          | / /
 \  |      〜 〜          |  /
   \|                    |/
    |    (__───___)    |
    |    \_      _/    |     パクるなよ!(藁
    \     \ ̄ ̄ ̄ ̄/     /| 
  | ̄ ̄\      \   /     / |
  |    \    \   ̄ /   /  |
   ̄|  | ̄\     ̄ ̄    /    |
    |  |   \        /   ─ ̄ |
    |  |   \      / ─ ̄    |
    |_|      ̄| ̄ ̄ ̄ ̄    
218名無しサンプリング@48kHz:03/09/22 20:38 ID:33kNaOeT
>212
(゚∀゚)こりゃぁイイ!
ディレイは確かにチト強いかな、空間表現とで微妙なとこですが。
ヴォーカルは低音がんばれ!(・∀・)
♪ただそこにある、楽園の〜♪ の ただ がきつそうでし(つд`)

>ヴォーカルの女性
今どの女性見てもストレートばっかじゃん、芸能人とか特に。
もっと三つアミにメガネかけて歌ってらっしゃる方いないのかしらε-(゚ー゚*)
219212:03/09/22 20:40 ID:xZdert7V
>>216

F.Oすんません。長いんでワンコーラスでいいかな、と思いまして。
アドバイスありがとうございます。
個人的にすごくMIXが苦手なのです。精進いたします。
ボーカルはストレートですがセミロングです。後輩の彼女(笑)。
220名無しサンプリング@48kHz:03/09/22 20:43 ID:q0bfWLG4
>>212
かわいい。エレピも(・∀・)イイ!!よ。
バスドラムが激しく歪んでるのがちと嫌だけど。

こんなところで晒していいの?
221212:03/09/22 20:48 ID:xZdert7V
>>218
ありがとうございます。
ボーカルの子は自分が育てきれんかったなーと思ってます。
彼女は大学四年で就職活動中。
なんとか歌で食えるようにしてやりたかったです。

>>220
キック歪んでますか?チェックしてみます。

>こんなところで晒していいの?

いやー、どれだけデモ送りつけても反応ないので
ヤケになって2chで晒しております。
なにが駄目なんすかねぇ。俺がもう25歳だからか?
作家、アレンジャー志望です。
222216:03/09/22 20:51 ID:a/eh4FzI
>>219
セミロングか、まあ許してやろう。
でも白のブラウスは絶対だぞ!!


マジレスすると
ワンコーラスと全編晒すのでは評価が変わると思いますよ。
長くなればなるだけ構成力を問われるわけだし。
またうpしてくださいね。期待してます。
223212:03/09/22 21:21 ID:xZdert7V
フルコーラスで他の曲も上げてみました。
条件はすべて同じです。


212でうpしたもののフルコーラスです。といいつつもFOですが…。
ぎりぎりで倍テンになります(笑)。
http://www.yonosuke.net/clip/data/1367.mp3

4つ打ち歌モノです。
http://www.yonosuke.net/clip/data/1369.mp3

16系の歌モノです。
http://www.yonosuke.net/clip/data/1370.mp3
224枯野間貞人:03/09/22 21:43 ID:p52tfB5R
>>209
すみません。名前が出されたので質問です。
それは、スルーされたことにもお礼を言わなければならないということですか?
それとも、スルーされるのは、
固定であること自体…というか、(個人の特定)が
原因の一つだということですか?
そういうことならやめますが。
225名無しサンプリング@48kHz:03/09/22 21:48 ID:7sf5KOV4
>>223
デモテープが通らないのは、メロが弱いからだと思います。
226名無しサンプリング@48kHz:03/09/22 21:50 ID:RhVifT0W
>>224
個人的にはあなたは良コテの部類だと思ってますが
スルーされる原因のひとつに固定があると感じただけです。
糞コテが増えてますので固定タタキが増え
良コテもその被害を被っていると考えます。
名無しでうpしてコテでレスすればよいのではと提案します。
227枯野間貞人:03/09/22 21:53 ID:p52tfB5R
>>226
わかりました。
これからは名無しでうpさせて頂きます。
228名無しサンプリング@48kHz:03/09/22 21:55 ID:17EpPZVY
>>223
デモ聞く側は
どの曲も、質は良いのにメロディが耳に残らない。
のっぺりし過ぎな感じがする。聞き終わって『あれっサビどこだ?』
こういう曲も需要あるけど果たして売れるだろうか?
動きが少ないし。って思うんでは?
すまぬ。ガキの戯言です。脳内あぼ〜んしてください。
229名無しサンプリング@48kHz:03/09/22 21:58 ID:PH6mPgbC
ヴィヴラートだ。
230名無しサンプリング@48kHz:03/09/22 22:01 ID:6Vjc6hr9
コテには良コテと糞コテがあるのか・・・

Jポップなんて聴きたくないの。
231名無しサンプリング@48kHz:03/09/22 22:06 ID:A0FZam4+
>>223 録音がとても綺麗だ。音の鳴り方もとても綺麗だ。
ただ、それだけで終わってしまう。
下のやつ、サビがくるかと思っていたら1コーラス終わってしまった。
一番の聴かせどころはいつくるか、と思っていたら曲が終わってしまった。

あと、終始同じ調子にきこえてしまう。曲も歌も。
退くべきところはもっと退いたほうがよいのでは。
音の鳴り方は非常に綺麗です。それだけに惜しい。

と書いてリロードしてみたら、同じことを先に>>228が書いていた…
でも書く。
232名無しサンプリング@48kHz:03/09/22 22:09 ID:mIV76bzy
blazan逝けば?
233名無しサンプリング@48kHz:03/09/22 22:12 ID:olon64xm
アレンジャーとかトラックメイカー目指せば?>>223
作家だとピアノとかギターのみでも聞かせられるようでないと(というかそういうやつが大半)
無理。
234名無しサンプリング@48kHz:03/09/22 22:17 ID:c3s+fGoo
>>230
この板のコテは全員糞と思っていい
235名無しサンプリング@48kHz:03/09/22 22:18 ID:srArqDWk
クリリンのことかああああああああああああああああああああ
236名無しサンプリング@48kHz:03/09/22 22:22 ID:1thJQqM4
>>223
>>228にほぼ同意
加えるなら目新しいモノが何処にも見受けられない。
90年代初期の音といっても誰も疑わないだろう。
曲が影の薄い優等生といった感じで存在感が無い。
キャッチな部分やキモになる音やフレーズがない。
私が選抜する立場にあったなら
穴だらけでもいいからその人にしか出せない音を持っている人を選ぶでしょう。
こういう曲調ってゴマンとあるでしょうから。
237名無しサンプリング@48kHz:03/09/22 22:24 ID:olon64xm
そうそういつだかのM1グランプリにこっそりいそうな感じ
238212:03/09/22 22:36 ID:xZdert7V
みなさんありがとうございます。
たいへん参考になりました。ちょっとへこんでますが(笑)。

個人的に90年代初頭のUKの音が大好きなので古いと言われるのは
覚悟のうえです。どうしても自分のやりたいようにやると
こうなってしまいます。

強いメロというのものを、狙って作り出すのは正直苦手かもしれません。
というかもともとアレンジャー、プログラマー志望なんです。
バンドで他のメンバーが曲が書けるなら自分は書かないで、
アレンジに専念してました。どうもそちら方が好きみたいです。

とはいいつつ、書ける限り曲は書いていきたいです。

本当にみなさんありがとうございました。
頑張って仕事に出来るようにしたいっす。
239名無しサンプリング@48kHz:03/09/22 23:24 ID:7sf5KOV4
>>238
アレンジャー志望にしては所々コードが怪しいですよ。
頑張って下さい。
240名無しサンプリング@48kHz:03/09/23 00:42 ID:+Pxh3C5X
>>238
本当に音は気持ち良い感じだね。
もっと女に無茶言って色々してもらった方がいいよ。
軽ーく唄わせて、まいっか で済ませてるでしょ?
もう泣いちゃうぐらい虐めなきゃだめだよ。これホント。
241名無しサンプリング@48kHz:03/09/23 00:51 ID:NqqSEyXR
>>240
マジレスなんだろうけどちょとハァハァ(;´Д`)
白いブラウスとメガネッ子は絶対な!
242名無しサンプリング@48kHz:03/09/23 01:32 ID:HVTO37U7
http://www.yonosuke.net/clip/data/1378.mp3
3.7M 128kbps
ビックビートっぽいの
243名無しサンプリング@48kHz:03/09/23 02:01 ID:htxqY/kQ
>>242
ジャンル分けって嫌いなんだけど
これをビッグビートと言うところに興味あり。
トロニカしか聞こえんが、、、
鬱系ならもっと落ち込んでほしい。
絶望が景色を明るく見せてくれるみたいに。
とりあえず保存しました。
削除の可能性も大きいけど。
244171:03/09/23 02:06 ID:AKro1L8a
>>178.180.181様
全部自分(凸)の声です申し訳ない。これから女の子に歌ってもらうのですけどね。
EQ処理例なども出していただいてかなり感動です。ノッペリ感の払拭のために、ファイナルコンプを浅くするのと音数を減らす事を念頭に置いて頑張ってみます。
わずかなりとも、プラス評価をもらえた事はとても嬉しいです。
ありがとうございました。
245Blazan ◆G2wckTGxAo :03/09/23 03:10 ID:KaM3g6n5
コテの話してるやつは    ちっちぇーなーーー。

俺は最近偽者がでるまでは、まじめなコメントしかしてなかったのにな。
心セマイヨナ。>>209とか必死で俺にけんか売ってるもんなー。
せっかくいいテンポで曲UPされてるんだから感想とか
カケよ。俺もそうするからさー。
>>223
いい声してるよなー。もっと近くで歌ってるように
聞こえるMIXにしてほしいなー。コンプとかで。
>>242
ビッグビートといわれると頭の中でメタルギィィィアと流れるのは
俺だけか?


246名無しサンプリング@48kHz:03/09/23 04:04 ID:yMbuR7ba
>>243
       ── ̄ ̄ ̄──
       ─ ̄ _── ̄  ─ ̄\
     /| / ̄__── ̄── ̄ |
    /\    ─── ̄ ̄ ̄── ̄ |
    ∧   ̄ ̄            ̄二|
   ├                   ┤
    | / ̄\      / ̄ ̄\   |
    |   ━        ━      |
    |                    | ─ 、
    |                    |/   |
 / ̄ |                    |/ ̄ |
 | \|                    |  )  |
 | ( |      /    |          | / /
 \  |      〜 〜          |  /
   \|                    |/
    |    (__───___)    |
    |    \_      _/    |     パクるなよ!(藁
    \     \ ̄ ̄ ̄ ̄/     /| 
  | ̄ ̄\      \   /     / |
  |    \    \   ̄ /   /  |
   ̄|  | ̄\     ̄ ̄    /    |
    |  |   \        /   ─ ̄ |
    |  |   \      / ─ ̄    |
    |_|      ̄| ̄ ̄ ̄ ̄    

247名無しサンプリング@48kHz:03/09/23 05:47 ID:ts5LjMJ4
トーマス懐かしいな
248名無しサンプリング@48kHz:03/09/23 07:29 ID:KT78CJ9v
249名無しサンプリング@48kHz:03/09/23 08:29 ID:KT78CJ9v
http://muju.hp.infoseek.co.jp/bird.mp3
06:17 192 Kbps MPEG Audio Layer-3
鳥の声をモチーフにしたピアノ曲
250名無しサンプリング@48kHz:03/09/23 08:59 ID:KT78CJ9v
http://muju.hp.infoseek.co.jp/tsurugi.mp3
04:43 128 Kbps MPEG Audio Layer-3
聖剣をテーマにした実験音楽

皆さんの評価をおねがいします。
251名無しサンプリング@48kHz:03/09/23 09:50 ID:KT78CJ9v
http://www.h2.dion.ne.jp/~fusafusa/cloud.mp3
05:25 192 Kbps MPEG Audio Layer-3
テーマは雲。もう一回うp
休みの日は楽しいな。
252名無しサンプリング@48kHz:03/09/23 10:04 ID:y/+sVYdw
>>250
全然聖剣って感じがしないが。
最初ドラム聴いた時は聖剣3かと思ったが、もっとコードを研究汁。
253名無しサンプリング@48kHz:03/09/23 10:07 ID:y/+sVYdw
>>251
どっかで聴いた事ある感じだな
君は何度かこのスレで曲出してないか?

曲は良いんじゃない?雲が流れていく感じが出てる。
月って感じもするな。
254久しぶりにDTM再開すっかな:03/09/23 10:12 ID:0dritje+
midオンリースレに違う曲も晒したけどここにも。
ちょうど一年前に作ってからほったらかしの曲(SC-8820)
http://tekipaki.jp/~r1fan/mid/kansei.mp3
5.2MB
255名無しサンプリング@48kHz:03/09/23 10:40 ID:ZpyhTUoO
>>250
君の言うところの聖剣というものが何を指すのかは判りませんが、
実験は無事に成功してるんじゃない?おめでとう。
>>251
19世紀後半って感じ。
>>254
スーファミ時代のゲーム音楽って感じ。
256名無しサンプリング@48kHz:03/09/23 14:00 ID:KT78CJ9v
http://muju.hp.infoseek.co.jp/poetry.mp3
03:48 192 Kbps MPEG Audio Layer-3

今日のお昼に作りました。
のどかなピアノ曲です。
257むじゅ ◆.e55qeJxw2 :03/09/23 14:07 ID:KT78CJ9v
レスありがとうございます。
>>252
コードは使ってません。ゲーム音楽ではないです。
>>253
むじゅです。月ですか、なるほど。
>>255
聖剣とは恐れ多くも草薙の剣です。実験成功ありがとうです。
>19世紀後半って感じ。
クラシックの良き伝統を受け継いでいると理解しておきます。
有難くお言葉頂戴いたします。
258名無しサンプリング@48kHz:03/09/23 14:43 ID:38+Kdmd2
枯野間が良コテってのは…まあ最近は暴れないけどね

>>223
ABメロのアレンジが平坦、スカスカ
サビとの差を出すにしてもやり過ぎかと
たまにコードがぁゃιぃ
○コーラス ×ユニゾン

>>242
ジャンルの事細かく言うと揉めそうやけど
BigBeatは根底にBreakBeatsからの派生、そしてロックの魂っちゅうもんがあるんよ
ドラムだけがなり立ててもBigBeatとは言えんね
259名無しサンプリング@48kHz:03/09/23 14:46 ID:7/8gyyny
>>258
muzieにその旨お伝えいただきたい。(w
260名無しサンプリング@48kHz:03/09/23 15:01 ID:zLG/mQOD
muju氏の曲最初に聞いたときはさっぱりわけわかんなかったけど、
最近なんか好きになってきた気がする。
アタマではさっぱりわかんないんだけど、なんか自然にカラダに入ってくる感じが…。

特に>>251とか好きだな。
と言ってもアタマでは他のmuju氏のピアノ曲との違いがわからんのだけど。
261名無しサンプリング@48kHz:03/09/23 15:11 ID:8DlN+j4V
kuso sure
262名無しサンプリング@48kHz:03/09/23 15:48 ID:jJd8qrHd
視聴スレが日に50とか流れるのはきっついなー。

>>223
もう居ないと思うけど良かったので感想だけ。
曲のタイプや空間の埋まってなさ加減が、独立したての頃の飯島真理みたい。
1の最後のドラムがリズムを変えてフェードアウトする、あーいうの大好き。
ギターのカッティングは上手なのに、ソロがタメすぎっぽい。
3でボーカルを重ねてるけど、ハモリにしたらどんな声に聴こえるかな。
263名無しサンプリング@48kHz:03/09/23 15:51 ID:kYkDsi4F
264名無しサンプリング@48kHz:03/09/24 03:18 ID:wgLK2/TZ
265名無しサンプリング@48kHz:03/09/24 03:42 ID:FC8m7fNs
>>223
がんばれよ。
266名無しサンプリング@48kHz:03/09/24 03:44 ID:GSuscoR1
>>264
実験っつーかただのSka
267名無しサンプリング@48kHz:03/09/24 05:40 ID:yOQC9cBT
>>251
テレ朝系「大改造!!劇的ビフォーアフター」




に、ありそうだな。
268優しい人:03/09/24 11:24 ID:35lLXeX5
スピーカー壊しを回避する方法。
@スピーカーのVOLを0にする。
Aそのままリンクをクリック。再生。
Bメディアプレイヤーのプレイビューのバーとウェーブのバーなどで
視覚的にオーディオのレベルを確認。途中で急にバーがのびたりしたら、
スピーカー壊しだ。
C大丈夫そうなら普通にVOLあげて聴く。

ってめんどくさいか。
269名無しサンプリング@48kHz:03/09/24 11:27 ID:yeZiIvq/
波形見たほうが早いっすね
270名無しサンプリング@48kHz:03/09/24 12:09 ID:JIcwfcEK
ボリュームの小さいのはパスするのが得策だろ。
271名無しサンプリング@48kHz:03/09/24 16:27 ID:WvV+9bpB
>>268
液晶モニターに小さなステレオスピーカーがあるのでそれで聞く。
(出力が数Wで周波数特性が激狭いので爆音でも平気)

気に入った曲だけミキサーに通してモニタースピーカーで聞く。

自分とのレベルの違いに(´・ω・`)ショボーン

ヘタクソ。氏ね!とカキコ

伸びそうな才能は早いうちに摘み取っておく

(゚д゚)ウマー
272名無しサンプリング@48kHz:03/09/24 18:31 ID:wl6U54cc
他人を叩いても、自分の実力はあがりませんよ。
273名無しサンプリング@48kHz:03/09/24 21:47 ID:N4UkNb8c

ネタにマジレスすんなヴォケ!
274名無しサンプリング@48kHz:03/09/25 06:26 ID:sRgQsX6H
age
275名無しサンプリング@48kHz:03/09/25 09:37 ID:Do679BVI
>>223
ドラム音源はなんでしょうか?
276名無しサンプリング@48kHz:03/09/25 09:39 ID:4Xb1QsHB
>>275
SC7780
277名無しサンプリング@48kHz:03/09/25 10:07 ID:6kWPbnqu
278名無しサンプリング@48kHz:03/09/25 11:36 ID:kZIyeqKT
http://www.yonosuke.net/clip/data/1212.mp3
(96k/stereo/4.2MB)

初心者スレより、こちらへ逝くように言われました。
男ボーカルのテクノポップです。
他スレでも晒しちゃったやつなんですが、如何でしょうか?
279Blazan ◆l7HMkKbh1g :03/09/25 11:55 ID:FLOD1VAD
280名無しサンプリング@48kHz:03/09/25 12:16 ID:kZIyeqKT
>>279
ウィルス注意
281名無しサンプリング@48kHz:03/09/25 12:42 ID:pjmiOfE2
>>278
この甘えん坊っ
282名無しサンプリング@48kHz:03/09/25 13:07 ID:w91+tyKS
>>279
喪前スィネ。逝けよ
283名無しサンプリング@48kHz:03/09/25 13:16 ID:SjNBUlrW
だいたいヨノスケに/virus/data/なんてディレクトリないでしょーが
284名無しサンプリング@48kHz:03/09/25 13:32 ID:w91+tyKS
たしかーに
285名無しサンプリング@48kHz:03/09/25 14:18 ID:5ArcUNca
>>278
TM好きそうですね。
286名無しサンプリング@48kHz:03/09/25 15:36 ID:kZIyeqKT
>>285
TM Network好きです。
ネタばらしになっちゃうかもしれませんが、スーパーカーも好きです(汗
287むじゅ ◆.e55qeJxw2 :03/09/25 15:58 ID:LvwWz07Q
レス感謝。
>>260
頭でなく心で感じてくだされば分かると思います。と言っておきます。

>>267
何のことか分かりません。
288名無しサンプリング@48kHz:03/09/25 16:10 ID:M9/IWwgJ
>>278
個人的に好き保存。
289Blazan ◆G2wckTGxAo :03/09/25 17:12 ID:oWxTMkBt
>>279
楽しいか?我が偽者よ。
290名無しサンプリング@48kHz:03/09/25 18:00 ID:b0qLq6cz
>>248
イメージはガラパゴス諸島らしいけど、そうやってコメント付けたり
タイトルを付けてやらなきゃ何を間違えても『ぁ!ガラパゴスだ!』
と感じる人はいないと思うよ。

ようするに、手持ちのシンセに入っていた『民族楽器ってこうじゃん?』って
感じの音を使って一生懸命に並べたのだろうけど、民族音楽はそんな
アマイもんじゃないよ。その地方独特のリズムの組み方や、同じ楽器でも
それぞれ違った弾き方がある。旋律の流れにもルールがある。

例えばインドには『ラーガ』というものがある。
これは『早朝』や『秋の収穫』等、さまざまな場面をあらわすための規律。
トルコには『13のマカーム』というものがある。
ブルースには『トゥー・ファイブ』というものがある。
身近なのでいくと『これが沖縄民謡だ』というには、沖縄音階がある。

そういう規律を守って初めて『これがボサ・ノバだ』とか言える。
ジャンル名というのは、ある一定の規律を持つ音楽形態につけた名前であり、
『これが○○○だ』というにはその規律を守らなければならない。

あと、クリスマスや冬の曲を作るときに『ジングルベル』を入れてみたり、
民族音楽?を作るときにとりあえず珍しい打楽器の音を入れてみたり、
そういう芸の無いことするのやめよう。それでは創るのを辞めてしまっている。
そんなものに頼らずに情景や雰囲気を作り出せるのが、本当の音楽じゃないかな

でまぁ、モチーフも定義もジャンルもなんでもいいが、言わせてもらうと君の作品は
『無茶苦茶』だね。12音階でもなんでもいいが、とりあえず普通に聴いてられる
曲をあげてくれよ。下手糞なパクり厨のほうがまだ聴いてられる
291名無しサンプリング@48kHz:03/09/25 18:02 ID:b0qLq6cz
ここにうpしてるような曲をホムペに並べて喜んでいるような奴は氏ねるなぁ

オナニーなら他でやれや
292名無しサンプリング@48kHz:03/09/25 18:20 ID:c4tKzuj+

    反論ワクワク(;´Д`)
293名無しサンプリング@48kHz:03/09/25 18:45 ID:B5MgYz8I
>291
ウルセーバカ
294名無しサンプリング@48kHz:03/09/25 19:43 ID:M9ZO8R/K
295名無しサンプリング@48kHz:03/09/25 19:56 ID:fH8OIOIW
>>290
音楽がどうこうと言うよりも
評価してくれた人達へのレスが上からの物言いで嫌い。
リアルも相当なプライド厨に5000ペセタ
296むじゅ ◆.e55qeJxw2 :03/09/25 20:12 ID:LvwWz07Q
>>290
君の作品は『無茶苦茶』だね。
12音階でもなんでもいいが、とりあえず普通に聴いてられる
曲をあげてくれよ。

とりあえずここが結論だと思うので、コメントします。
無茶苦茶だと思うなら、自分で無茶苦茶やって作曲してみて下さい。
そうすれば、私の曲が無茶苦茶どころではなく
ちゃんと作品になっているということがわかるでしょう。
私は、ありきたりの音楽には飽きたので、新しい音楽を作って
楽しんでいます。また、それを楽しんでくださる方も
少なからずいらっしゃるというこは、レスを見れば分かるでしょう。
私の曲を普通に聴いていられないそうですが、
それは理解力が足りないということでしょう。

297名無しサンプリング@48kHz:03/09/25 20:16 ID:bWugex9W
無茶苦茶じゃないけど、自動作曲ツールで作りましたって感じなんだよね。
298名無しサンプリング@48kHz:03/09/25 20:17 ID:FNaGv/j4
常識を超える≠常識を無視
299名無しサンプリング@48kHz:03/09/25 20:19 ID:B5MgYz8I
>自動作曲ツール
最近流行ってんの?
300名無しサンプリング@48kHz:03/09/25 20:40 ID:mVr79oio
>>278
strobolightsですな
歌とブラスとドラム以外はカッコイイ
301むじゅ ◆.e55qeJxw2 :03/09/25 20:51 ID:LvwWz07Q
>>297
自動作曲ツールは使っていませんので、悪しからず。
エムアイデーアイのシステムで作曲してます。
302むじゅ ◆.e55qeJxw2 :03/09/25 20:56 ID:LvwWz07Q
>>295
プライドは人並みに持っていますが、
レスしてくれた方には毎回御礼を述べています。
303名無しサンプリング@48kHz:03/09/25 21:02 ID:szMFnufm
むじゅって人のプライドは神の領域だね

ある程度音楽やって人に聴かせたりしてりゃすぐに気が付くことだけど
作る側が何かにこだわったり、あるいは主張したり、思い入れがあったり
たくさんの意義を踏まえ、自信を持って聴く側に投げかけても、それが
簡単に理解され得るもので無い限り、聴く側には何の意味も持たない。

むしろどんなに作る側がやりたいこと詰め込んでも、聴く側が聴いているのは
その曲が与えるイメージみたいなもので、数字や形態や脳内理論はしばしば
驚くほど、そしてことごとく、聴く側の感想に影響を与えないもの。。。

しかしこだわりや思い入れに意味が無いわけではないよね。
それは確かに音になって、歌詞になっているのだから。

本当に新しい音楽の創造主=神に成りたければ、もうちょっと自負して
人々のことばを聴き入れ(一概に受け入れるのではない)、ときには痛烈な
批判を受けながらも、謙虚な姿勢で精進するべきではないかな。

それは打ち出す文章に丁寧語・敬語を使うことで誠実さを装うことではない。
皆がここで見ている君のイメージは、ほかならぬ君のレスのイメージだ。
何かを考え、何かを伝える、という意味では音楽も文章も同じだね。
君の意図したことと、現実は、皮肉なまでに違っているのではないかな。
304名無しサンプリング@48kHz:03/09/25 21:16 ID:6RA+83HI
上記の意見には全く同感である

ぷんすかぷんぷん
305名無しサンプリング@48kHz:03/09/25 21:23 ID:PXePArRO
>>302
『プライドは人並みに持っていますが、
レスしてくれた方には毎回御礼を述べています。』が何か?

と解釈されても文句言えんぞ
306むじゅ ◆.e55qeJxw2 :03/09/25 21:24 ID:LvwWz07Q
>>303
一部を除いて、仰ることは同意できます。

>むじゅって人のプライドは神の領域だね
これは違うと思います。神の領域は知りません。
私のプライドは人並みです。

>君の意図したことと、現実は、皮肉なまでに違っているのではないかな。
私の意図は、なかなかうまく伝わっていると思います。雲のイメージなど。
前スレで挙げたクラリネットソロ作品も好評でした。これは痛快でした。
全ての人に受け入れられることは、初めから期待していません。
そういう意図でも作曲してません。
その意味で、無茶苦茶などという批判も予想していましたが
そういわれて反論しないでは、それを認めたことになってしまうので
そうでないという事実を説明しただけです。
307むじゅ ◆.e55qeJxw2 :03/09/25 21:52 ID:LvwWz07Q
じゃもう寝ます。おやすみなさい。
いろいろなご指摘、ご教授ありがとうございました。
308名無しサンプリング@48kHz:03/09/25 21:57 ID:K9iUfOA6
>>306
自分は長年音楽やっていて、いちおうプロの助言として言わせてもらうよ。

曲の内容や、自分にとってのその曲の価値などに関わらず、良い反応を
してもらえたときは、すごく嬉しいよね。それを繰り返して、誉められるのに
慣れてしまっても、やっぱり悪い気はしないよね。そうこうしているうちに、
すごく自信が付いて、『もっと創ろう』って気になり、将来成功している自分の
姿が意識の中に芽生え、良い反応は自分にとって非常にプラスになるよね。

でも、良い反応やあたたかい言葉に酔っている間は、正直だめなんだよね。
けなされるのが良いわけじゃないし、自信が無きゃやってられないけど、
正直みんなの『この曲いいね!』が馬鹿らしくなってくるんだよ。

考察してみると、良い良い!って言ってくれる人はみんな素人なんだよ。
音楽とは何の縁も無い人とかね。そんな人たちに『プロみたい!』とか
『ぇ!?これ君が作ったの?』って言われても、嬉しいけど格好良くないんだよ。
創ってる自分なら解ってることなんだけど、みんなが喜んでも実は全然
自分の中では最高じゃないんだよ。そうでしょ?半分は自信を持っているけど
もう半分は自分だけが知っている未完成さや『穴』なんだよ。

むしろ自分では到底かなわないような先駆者や、あこがれる人間の下で
たくさんボロカス言われて、たまに誉められながらやっていったらいいんだ。
そういう意味では新しいことをしようとする君を応援する。ガンガレ。

これでもまだ批判の声に納得いかないのなら、『さよなら、青い鳥』のFLASH
でも見なよ。いまよりは柔軟な考え方ができるようになるよ、きっと☆
309名無しサンプリング@48kHz:03/09/25 22:29 ID:6RA+83HI
上記の意見には全くもって同感である

まはりくまはりた
310名無しサンプリング@48kHz:03/09/26 00:12 ID:1DXV3in9
http://www.yonosuke.net/clip/data/1466.mp3

チープで不思議で壮大な感じを目指しました。2.8MBくらいです。
よろしくお願いします。
311名無しサンプリング@48kHz:03/09/26 00:25 ID:g6qQg+wc
>>278
個人的には絶対聞かないタイプの曲だね。
312278:03/09/26 00:31 ID:rlQcHR/4
>>311
感想どうもです。
そういう人もいなきゃオカシイですよねぇ。
参考になりました。
313名無しサンプリング@48kHz:03/09/26 00:41 ID:2UQe/2ab
空気コテの尿蛋白オーガナイズにより、
kusosure決定
314名無しサンプリング@48kHz:03/09/26 00:50 ID:d4imFrkG
晒してみます。すみません。すみません。
2.6MB 2:52
http://www.yonosuke.net/clip/data/1470.mp3
315名無しサンプリング@48kHz:03/09/26 00:53 ID:/57MC9UI
コレはありか??なしか?
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g6557973
316名無しサンプリング@48kHz:03/09/26 00:56 ID:jhzaClqv
ナシ
317名無しサンプリング@48kHz:03/09/26 02:03 ID:N9GKG0oy
290の言ってる事は確かにもっともだけど、そういう発想からは新しい物は生まれてこないのでは?
かと言ってムジュの曲がそれほど革新的かと言うとハラカミレイとかのパクリっぽいけど。
個人的にはそんな嫌いじゃないな。
318277:03/09/26 03:27 ID:6wV1Mg39
>>294
ありがとうございます! こんな駄作をリミクスしてくださるとは・・
うおお!! なんかとってもスペーシーですね!
しかもリズムがイイ! こんな複雑なリズム打ち込んでみたいっす。
何も言わずにスッっとリミクスを差し出すあたりがカコイイですw
319Blazan ◆G2wckTGxAo :03/09/26 03:46 ID:b8nPow/2
むじゅが俺のにのまえに。
320名無しサンプリング@48kHz:03/09/26 03:47 ID:mIrNmp6e
荷の前?
321名無しサンプリング@48kHz:03/09/26 03:59 ID:3hNy9YaX
「一」って書いて「にのまえ」って読むんだよ。
知らなかったべ?
たまぁ〜〜〜〜にいるんだよこの苗字の人。
322名無しサンプリング@48kHz:03/09/26 04:15 ID:djqMtKV6
323名無しサンプリング@48kHz:03/09/26 06:12 ID:RYo6k51U
>>310
チープと言うよりは自作ゲーム音楽スレ。

>>314
80年代の匂いがする。
ボーカル無い方がよかった。

>>319
オマイと一緒にされちゃ
いくらmujuといえ可哀想だろ
むしろ失礼だ。
324Blazan ◆G2wckTGxAo :03/09/26 06:56 ID:tPfmAGVX
>>322
どうも。
勉強になったよ。
325Blazan ◆G2wckTGxAo :03/09/26 07:11 ID:tPfmAGVX
>>315ナーーーーーーーーーーーーーーーーーシじゃい!!くそタケエし。

>>323むじゅはきっとこのスレを卒業していいレベルなんだよ。
きっと。 俺はまだまだだけど。このスレの人たちは、
レベルがこのスレより高すぎる人でも、低すぎる人でもたたくからね。
326むじゅ ◆.e55qeJxw2 :03/09/26 10:52 ID:xWN8buzw
>>308
ご助言有難うございます。
皆さんのご感想、ご批評は、どうでも良いことではありません。
リズムが単調だとか、そういうご批判は、喜んで受けます。
無茶苦茶という批判は、受け取れません。
まあ、ある意味では無茶苦茶やってますが。藁
自分では、つまらない曲はありません。全てまあまあ気に入ってます。
雲なんかは最高ですね。時が経てば、自分の評価も変わってくるでしょうが。

プロだからといって上から見下すような態度では、
曲は心に響いてこないんじゃないかと思います。
謙虚じゃなくても素直に耳を傾けていただきたいなと思っています。

私の曲は全て実験音楽です。タイトルは全て曲を作ってからつけたものです。
作曲はまったくの白紙の状態から作ります。前もってイメージは持ちません。
ガラパゴス諸島には民族音楽はないでしょうから、架空の音楽です。

私は、近現代の作曲技法を踏まえて、
バルトークの中心軸システムとハウアー、シェンベルクのセリー
メシアンのモードなどを取り入れて12音で調性音楽を作曲してます。
クラシックの偉大な先人たちに敬意を表します。
ブルース、ロック、ジャズに、民族音楽に、エトセトラに敬意を表します。
これからも、いろいろ実験して研究して技術を磨いていきたいです。

>>325
Blazanさんに認められるとは思っていませんでした。
ありがとうございます。このスレは自作曲なら何でもうpして良いと思います
ので、これからもうpしたいと思います。

327名無しサンプリング@48kHz:03/09/26 11:04 ID:aGsEYcKI
まだ続けるのか・・・・
328名無しサンプリング@48kHz:03/09/26 11:07 ID:bKDai0Mf
ごちゃごちゃ言うから言い返されんだろが
黙って曲だけうpしとけや
329名無しサンプリング@48kHz:03/09/26 11:28 ID:iZKW7VT2
この中に1人、イタイ奴がおる


    >>326  ←オマエやろ
330名無しサンプリング@48kHz:03/09/26 11:47 ID:vkbKEUPZ
>>326
バルトークの中心軸システムを取り入れたら
12音には行かないけどな、普通
331Blazan ◆G2wckTGxAo :03/09/26 13:11 ID:FQi8lOr9
>>326
バルトークの中心軸システム とか 
ハウアー とか
シェンベルクのセリーメシアンのモード とか
単語がぜんぜんわからん。よかったら解説を、、。
まあ、このへんが>>325のように感じた理由でもあるのだが。
332名無しサンプリング@48kHz:03/09/26 13:21 ID:tKjIf2TE
馴れ合いスレと化してるなぁ…。
現代音楽系は、実験性と先進性が証明できるぐらいに勉強してないと、
ステレオタイプな作品ばかりになって恥ずかしいぞ。
333名無しサンプリング@48kHz:03/09/26 17:05 ID:RINnzcyL
「それを言うならステロタイプだ」という奴登場。
334名無しサンプリング@48kHz:03/09/26 17:10 ID:ZqHPxdZt
↑↑↑
      ______
       /_      |
       /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
     /  /  ― ― |
     |  /    -  - |
     ||| (6      > |
    | | |     ┏━┓|    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | | | |     ┃─┃|  < 正直、つまらんかった。
   || | | |  \ ┃  ┃/    \________
   | || | |    ̄  ̄|
335好きな人はレスしてあげてね。:03/09/26 17:15 ID:WCtI8nli

おまいら業者広告はスルーできるくせに
糞コテの発言にはスルーできないのか?
不思議な連中だな!
貼りたい奴にはいくらでもうpさせたらよろし
くだらねーレスするから糞コテが居着くんだよ
嫌いならスルー汁
糞コテ駆除は完全スルー定番定説
336名無しサンプリング@48kHz:03/09/26 17:15 ID:IJo5Rifi
>>333
どっちでも良いだろ。

にしても
良コテ糞コテの区別は必要ないな。
全部糞コテだな。
337名無しサンプリング@48kHz:03/09/26 17:19 ID:29Ahq4+8
コテコテに盛り上がった糞について深夜まで語り明かすスレはここですか?
338名無しサンプリング@48kHz:03/09/26 17:22 ID:MV+XA5jL
リアルでも>>326みたいな人いるよね。
空気読めないというか、周りが見えてないというか、、
自分は特別と思っている痛い奴
しかし現実には誰にも相手にされてないんだよね

ここでは相手にされて良かったネ
339名無しサンプリング@48kHz:03/09/26 17:38 ID:ZqHPxdZt
>>338
そんなこと言ったらまた むじゅ が

前にも申し上げたとおり、私はけっして「自分は特別」なんて
思っていません。私のプライドは「人並み」です。

みたいなレスをわざわざ返してくれるじゃね〜かぁ
340kouei36@非戦主義:03/09/26 18:13 ID:9P9WQaf1
コテハン叩きは最悪板でどうぞ
341名無しサンプリング@48kHz:03/09/26 18:23 ID:mllAzFH8
むじゅさんは女子だよ
だから許してあげよう
342名無しサンプリング@48kHz:03/09/26 18:23 ID:as+GgJjv
むじゅの曲はつまらないだけ。常識を超えたとかそんなんじゃない。
343名無しサンプリング@48kHz:03/09/26 18:28 ID:tKjIf2TE
>>340
俺は、へこたれないkoueiさんが好きだぞ。

>>341
大学の時の話だけど、正直、小学生から作曲してますって女子の方が、
授業ではつまらん曲を書いてた。
344名無しサンプリング@48kHz:03/09/26 18:40 ID:8Hr65pga
むじゅは12音を使わないで普通の曲を作ればプロになれるだけの実力はあると思う
345名無しサンプリング@48kHz:03/09/26 18:43 ID:zzBweQr5
>>341
つまらん曲じゃないのです。
ありきたりなメロディーや和声には飽き飽きしてるので、
ついつい一見、一般人にはつまらん様に聞こえる、単調な曲を書いてしまうのです。
その内実は本人にしか判らない様な微妙な感覚で構成されているのですよ。


あ、むじゅさんの曲は詰まらないです。
346名無しサンプリング@48kHz:03/09/26 19:19 ID:IJo5Rifi
>>344
釣り?
本気でそう思ってるの?
347名無しサンプリング@48kHz:03/09/26 19:31 ID:Loe3Aw2I
プロって言ってもピンからキリまであるからねぇ。
曲を書く速度は早そうだから、意外とそれなりに仕事はできるんじゃない?

とネタにマジレス。
348名無しサンプリング@48kHz:03/09/26 19:35 ID:gwJSSf+v
むじゅさん、頼むから、初心者スレに移動してください。
おねがいします。
349名無しサンプリング@48kHz:03/09/26 19:39 ID:tKjIf2TE
現代音楽を仕事で生かすなら、メロディックなオケと組み合わせて劇伴ぐらいしかないだろ。
俺の師匠なんか、現代音楽にこだわりすぎて、年2回ぐらいしか演奏されてないし。
弟子の曲のほうがよっぽど世の中に出てるもの…。
(現代音楽の作曲家としては、かなり多いほうでは?)
350名無しサンプリング@48kHz:03/09/26 21:43 ID:Q143O6jJ
現代音楽ってジョンケージしかしらぬ
351310:03/09/26 22:45 ID:3smIsW30
>>323
まじっすか・・まぁもともと昔のファミコンものを意識はして作ったんですけど
やっぱ普通にゲーム音楽に聞こえますか・・自分の狙いはもう少し違うところにあったんですが。
まだまだ未熟ってことですな・・精進します。率直な意見有難うございました。
352名無しサンプリング@48kHz:03/09/26 23:34 ID:RurtEWSk
>>331 :Blazan ◆G2wckTGxAo :03/09/26 13:11 ID:FQi8lOr9
もう誰にも相手されてない事に早く気づくように
俺ぐらいだぞ、相手してやってるのありがたく思え
353名無しサンプリング@48kHz:03/09/27 00:27 ID:ZnT7RR+v
流れを見て何故にむぢゅ氏が叩かれてるのか分らん、
オレの中では雲という曲は少なくともこのスレでは一番か二番だな

君らの音楽に対する姿勢ってその程度なの?
何の生産性も感じられない
本気で音楽をやっているのだろうか‥‥
(そんな人ばっかじゃ日本の音楽は当分進化しないよ)

死ぬ気で音楽を続けて
10年後位にもう一度彼の曲を聴いてみて下さい

どこの馬の骨かも分らん奴がでしゃばって悪かった
オレもupってみようかな‥‥なんて
354(=゚ω゚)ノぃょぅR:03/09/27 00:40 ID:ozwybUVB
>278
もっと無いの?貼って貼って〜♪
355名無しサンプリング@48kHz:03/09/27 01:01 ID:c9ca3bTp
>>353
いや、曲が悪いんじゃなくて、ただ単にレスの仕方が悪いだけでは?
(って本人に悪気があるわけじゃないだろうけど)
だからこんなに叩かれるんでしょ。

cloudって曲は確かにカコイイ。と漏れも思う。
356278:03/09/27 01:29 ID:Dqo9GTXB
>>354
http://www.yonosuke.net/clip/data/1222.mp3
96kbps 4:59

ちと古いんでクオリティは落ちますけど、どうでしょう?
J-TRANCEなカンジの音を色々入れた男声POPSです。
357名無しサンプリング@48kHz:03/09/27 01:33 ID:pRue8Lks
>>323
レスありがとん
 >ボーカル無い方がよかった > 了解(;´Д⊂)シクシク 
358名無しサンプリング@48kHz:03/09/27 02:17 ID:mXE/jILL
>>353
>流れを見て何故にむぢゅ氏が叩かれてるのか分らん、
別スレを荒らしていたからだよ。

むじゅ氏の曲は悪い出来ではないと思う。
ただ、何曲か聴いたところで飽きられてしまう可能性が大きいと思われ。
このことの原因は、むじゅ氏の行動によるものではなく、
残念ながら、曲自体にあります。
359名無しサンプリング@48kHz:03/09/27 02:22 ID:hx2kO8Xf
ガラパゴス諸島めっさ好き
360名無しサンプリング@48kHz:03/09/27 02:59 ID:miByo+6y
HPにある曲2〜3聴いたけど、良いか悪いかといえば良い。
でも大げさにいうと「優秀な人工知能が巨匠を真似て作曲しました」という風に聴こえんでもない。(もちろん冗談)
人間が見えてこないんだよ。そういう音楽やってるんです、と書かれそうだけど。(ピアノのやつ)
理論とか技術的に凄いのは、なんとなく解るけれど、自分は一位に来るとは考えられないな。

あと実験ってさあ、試されてんのかな?とか思うでしょ。
じゃあ、本ちゃんはどうなんよとかいう話しになるし。

コメント、曲もしかり自己完結的なんよ。聴く人の中で解釈とか広がっていかない。
聴く人を選ぶ音楽なんかな?それもいいけどね。

素人が率直に感じたこと書いてみました。(これも叩き扱いなんだろうか)
361Blazan ◆G2wckTGxAo :03/09/27 05:54 ID:zq1Zaygr
>>352
お前は相手してくれなくていいよ。新曲でも作ってろ。
362名無しサンプリング@48kHz:03/09/27 05:57 ID:A0LPthFx
>>365
ありがちダサなんだけど(ごめんね)
なんか許せちゃう。つい聞いちゃう。
20年前なら小室並みの大富豪になれたかも
10年前なら数億くらいは稼げたかも
今は、、、いや今だからマターリ聞けて(・∀・)イイ!
力が入ってなくてラ・ラ・ラ♪ラ・ラ・ラ〜

>>355
禿同
全く同意見

>>358-360
たぶんもう来ないね。
今までの流れからして。

個人的には単一音色の曲がほとんどだから
複数音色のアンサンブル曲を聞きたいね。(いわゆる普通のアレンジ)
むじゅをリミックスしてうpしたらマジに訴えられるかな?
363名無しサンプリング@48kHz:03/09/27 05:58 ID:juoVHX6M
>>251を聴かせてもらいますた。
クラフトワークのアウトバーンを思い浮かべますた。
下手なピアノ音源よりアナログシンセの音色のほうがしっくりくる気がします。
目新しさは皆無だけどいい曲だと思うんで、これからも頑張って下さい。
364nuju ◇.e55aeJxw3:03/09/27 08:41 ID:URyZSVyJ
12音で作曲しました。
民俗音楽、中心軸、セリーなどを取り入れています。

http://www.yonosuke.net/clip/data/1500.mp3
ヌーカレドニア島
365Blazan ◇G2wckTGxAo:03/09/27 09:00 ID:R3qfotTM
>>364
聴いてないけど全然駄目ですな。
366nuju ◇.e55aeJxw3:03/09/27 09:18 ID:URyZSVyJ
>>365
理解力が足りないんですか?(´^c_,^` ) プッ
367名無しサンプリング@48kHz:03/09/27 09:24 ID:oioNG7QD
(´^c_,^` )?
368名無しサンプリング@48kHz:03/09/27 09:27 ID:4V1lraFD
ぬじゅ氏を見て、むじゅ氏が気付くだろうか?
369名無しサンプリング@48kHz:03/09/27 10:51 ID:NFeakPdU
バカにするこ以外できんのか。つまらんスレだ
370名無しサンプリング@48kHz:03/09/27 12:25 ID:TkLrYGYS
http://www.yonosuke.net/clip/data/1503.mp3
タイトルはlife with youといいます。
よかったら聞いてください。
371名無しサンプリング@48kHz:03/09/27 12:32 ID:RhYWJ1M5
>>370
たまにコードがあやしい
音色が増えてもコードと同じテンポでなぞるばかりで退屈
もっとオイシいアレンジやフレーズを盛り込むべし
372名無しサンプリング@48kHz:03/09/27 12:37 ID:TkLrYGYS
>>371
どうも。
退屈な日常の中に幸せあるかな?っていう感じにしたかったので、このアレンジは確信犯ではあるんですが、
それにしてもつまらないですよね・・。
コードも怪しいですか。作ってるうちに、気づかなくなってるのかな?
ありがとうございました。
373(=゚ω゚)ノぃょぅR:03/09/27 12:42 ID:ozwybUVB
>356
okok!昔の曲?
新録するなら、
1)もっとやる気なさそうに歌って欲しい(my好み)
2)曲調が78度ぐらい変わる展開を挟む(コレもmy好み)
3)板の趣旨とはずれるがアコギ1っぽんで
そんな感じのがぃぃな♪ぁりますか?
374名無しサンプリング@48kHz:03/09/27 12:44 ID:496YYNIl
>>370
いい感じです。昼下がりにボケーっと聞くには最適でした。
ベースの周波数が微妙にずれてませんか?俺の耳が死んでるだけかもしれないけど。
375370:03/09/27 12:55 ID:TkLrYGYS
>>374
どうも!
ずれてるように聞こえましたか?
一応気をつけたはずなんですけど、和音がおかしくなってるからそう聞こえるのかもですね。
ありがとうございました。
376名無しサンプリング@48kHz:03/09/27 13:07 ID:5U9rVz5o
>>370
サカモトぽい
377370:03/09/27 13:30 ID:TkLrYGYS
>>376
坂本龍一ですか。時々言われます。
前に「1996」っていうアルバムは聴いてました。
後はあまりしらないんですが、その頃の影響でしょうか。
悪くとると、オリジナリティがないのかな・・。
まぁ難しく考えずに楽しみます。
378名無しサンプリング@48kHz:03/09/27 13:40 ID:zZ9/w+ie
>>370
別におかしくないよ。
とても才能あると思うけど。
379名無しサンプリング@48kHz:03/09/27 15:32 ID:06Y3mwg5
380名無しサンプリング@48kHz:03/09/27 16:24 ID:u63H5YR8
Blazan ◆G2wckTGxAo

てめぇへタレなんだから早くオムライスでもくってろ。
381名無しサンプリング@48kHz:03/09/27 16:44 ID:edehBs4A
>371
このアドバイスはどうかと思った。
382名無しサンプリング@48kHz:03/09/27 17:45 ID:z4bERxZs
>>370

ドラムの音がチョット退屈でしたが、中々良いと思いました。
383名無しサンプリング@48kHz:03/09/27 18:22 ID:XfUwleXc
>370
個人的には好きだし、
「坂本っぽい」てのもありだと思う。
コードの運びや音色や、あくまで「感じ」としてならね。

だけどこれは致命的なまでに彼の特定の曲に似てる。
これはいかがなものかと思う。
384名無しサンプリング@48kHz:03/09/27 18:52 ID:7gepUNrY
>>383
に加えると
>>370
は初心者ヘタクソスレの域と思われ
まずはあっちで評価を受けて
推されてから自作スレにくればいいのに
例の人も例のコテもそうだけど、、、

でも自己顕示欲が弱そうな印象で好きだな。
385名無しサンプリング@48kHz:03/09/27 19:13 ID:MUqDUj0h
>>370
結構よかったよ。
クオンタイズかけたら失敗してあんな感じになってることがあるよね。
386名無しサンプリング@48kHz:03/09/27 19:27 ID:voQUusw6
http://www.yonosuke.net/clip/data/1508.mp3
ローファイでハードな感じのインストものです。
387名無しサンプリング@48kHz:03/09/27 19:44 ID:496YYNIl
>>386
クレイジークレイジークレクレ・・・ が、好きになれません。
修行するぞ修行するぞ修行す・・・を思い出して失笑してしまいました・・
388名無しサンプリング@48kHz:03/09/27 20:19 ID:MUqDUj0h
>>386
ギターとドラムがカコイイね。
打ち込みうまいね。
389278=356:03/09/27 21:21 ID:Dqo9GTXB
>>362
許せて聞けちゃうだけでも十分ありがたいですー。
たぶん、その10〜20年前に小室御大にリスぺクトしっぱなしだったので、
今こういう曲が出来ちゃうのかもしれないです(^^;
これからもマターリこういう曲を作っていきます。

>>373
どもですー。
んー新曲はいま作成中です。また出来上がったらここに晒すかも・・・。
弾き語りっぽいのは作ったこと無いんですが、
他にもストックがありますので、好みに合うかはわかりませんが、
またそのうち晒しますので、よろしくお願いします。
390名無しサンプリング@48kHz:03/09/27 21:54 ID:zglCdXrJ
>>386
エエゾー
391Blazan ◇G2wckTGxAo:03/09/27 22:25 ID:AEZ0McBT
俺の曲も誰か聴けよな。。。
>>380
ナメンナヨテメー!。
392名無しサンプリング@48kHz:03/09/27 22:25 ID:URyZSVyJ
>>386
ブンブンサテライツ風だろうけどドラムがちょっとしょぼすぎる。もっと本家を研究して。
393Blazan ◆G2wckTGxAo :03/09/27 22:35 ID:C1ES9pWM
もう俺のアンチはがんばって無視するよ。
>>371
>コードがあやしい
このスレで時々出てくるフレーズで>>7の曲に
俺も言われたのだが(おなじ人?)、>>370で、
具体的に解説してほしい。
違和感とかがあるのかな?正直わからんのです。たのむっ!!!
394名無しサンプリング@48kHz:03/09/27 22:37 ID:URyZSVyJ
>>310
誰もいってないけどこれは良質なエレクトロニカですね。
ドラムの加工がローファイすぎて煩いのは難有り。それ以外はイイ。
音響的に拡がりつけたらもっと聴きやすくなると思う。
395名無しサンプリング@48kHz:03/09/27 22:41 ID:Pcw9kone
レベルの低い曲しかないね
396名無しサンプリング@48kHz:03/09/27 22:47 ID:URyZSVyJ
>>370
3小節目とか他ところどころ、こういう曲調ならもっとテンションの乗せ方を
響きに気を使わないとキモくなる。
ていうか、こういう曲調は演歌みたいで好きくないんだけど。
397名無しサンプリング@48kHz:03/09/27 22:59 ID:T+XSa1zm
>>310
>>394のコメント見て聞いてみたけど、良いね。
他のも聞いてみたい。 何で作ってんだろ?
398名無しサンプリング@48kHz:03/09/27 23:28 ID:zMoFvD3S
>>370
似てても何も問題はないでしょ。
399名無しサンプリング@48kHz:03/09/27 23:30 ID:5U9rVz5o
>>386
技術的にはかなりレベル高いですな
400名無しサンプリング@48kHz:03/09/27 23:34 ID:RhYWJ1M5
>>393
あんたは細かくわかるよう丁寧に書かなきゃ納得しないのはわかってるが
中途半端に書いても荒れるしめんどくさいのでオールスルーしてる
だから>>7だかなんか知らんが俺じゃない
わからんのなら感性が足りんってこった
ラジオでも良いのでひたすら曲を聴き続ける事

>>386
で?
アンタの個性はどこにあんの?
401名無しサンプリング@48kHz:03/09/27 23:35 ID:GcLOLKCG
頭悪そうな曲しかないね
402Blazan ◆G2wckTGxAo :03/09/27 23:43 ID:C1ES9pWM
>>400
んーーー。がんばる、、よ、、、、。
403310:03/09/27 23:44 ID:PStv+L3A
>>394
もうレス頂けるとは思っていませんでした・・有難うございます!
ドラムは元の音がイマイチすぎるからかもしれません。なんかいいドラム音源ないでしょうか?
適度に太くて色々なジャンル向けに加工できるものがいいんですけど・・
音響的に広がりを付けるというのはリバーブなりパンの設定なりということでしょうか?

>>397
有難うございます。この作品はシーケンサーにLogicfun、音源にSK88pro
あとはサウンドエンジンとカセットのMTR使って作りました。
前スレで晒した奴ですが
http://www.yonosuke.net/clip/data/663.mp3
よければ聴いてやってください。
404名無しサンプリング@48kHz:03/09/27 23:56 ID:M2cV2PAe
>>403
きみの包丁のトントンのおとってどうやってやりますか?
その後きみのは同じスピードでトントンってなってたけど
それがピンポン玉を高い所から落として何度も弾むみたいに
だんだん早くなってるようにしたいやりかたも教えてください
405名無しサンプリング@48kHz:03/09/28 00:12 ID:DosIQr1i
>>386
カコイイです。惚れたw
通して聞くと、もう一押し欲しいなぁという感じなので、
思いっきりドライブ感のあるベースとかさらに乗せたらどうかな?
406名無しサンプリング@48kHz:03/09/28 00:17 ID:af3n5ozR
http://www.yonosuke.net/clip/data/1516.mp3
エレクトロニカを目指したのですが、、、
よろしくおねがします。
407名無しサンプリング@48kHz:03/09/28 00:23 ID:qK0SL7Rx
>>386
ジェットセットラジオにそっくり。ってかパク…
408310:03/09/28 00:23 ID:94lg49i9
>>404
包丁のおとなんて使ってないのでw
多分403のほうの曲の最初のほうの音のことだと思いますが
あれは普通に打ち込みです。音は確かハチプロのドラムセットです。
409名無しサンプリング@48kHz:03/09/28 00:30 ID:bkcIMzFA
http://www.yonosuke.net/clip/data/1519.mp3
1:22 965KB
短いです。どうでしょうか?
410名無しサンプリング@48kHz:03/09/28 00:32 ID:drIuG8pc
>>409
心に響かない
411名無しサンプリング@48kHz:03/09/28 00:42 ID:kQZ7TZEn
>>410
心を開きなさい
412394:03/09/28 01:23 ID:D9gM0NPc
>>403
88プロよりサンプラーで音選んでやったほうがいいと思うんだが、
シュワシュワいってる音が後ろの音のじゃまにならんようEQかけるとか。
もっかい聴いたらパンは面白い効果出てますね。位相いじったりしてますか?
低音も足したほうがいいね。キックももっと下のほうでタイトに鳴らしたり
そのへんのとこに気を配っていくと音響的に見通しが良くなると思うんだけどね。
663.mp3 のほうもわりと良かったです。

>>406
これは爽やかな感じですね。これは好みだけど意外性の強い音とか構成があまりなくて
さらっと聴き流してしまいましたが、2回聴くと細かいとこでいろいろ工夫が見えて
感心しました。でもじっくり聴かないとわからない微妙な具合になってます。
派手に演出したほうがいいかもしれないです。音質はいいと思います。
413名無しサンプリング@48kHz:03/09/28 01:24 ID:V+jF1Q82
心置きなく上げます
414名無しサンプリング@48kHz:03/09/28 01:28 ID:fgCZtxCg
>>409
ドラムがへぼい
415370:03/09/28 01:45 ID:ZE5Vse0/
>>378
そうですか。ありがとうございます^^;
>>383
えっ!そんなはずは・・。確かにこういう音色は普段からよく使ってます。(例えば>>119もそうです。)
曲の雰囲気的にはMr.childrenのファスナーっていう曲をイメージしたんですけど・・
イメージですよ、あくまで。
なんていう曲ですか?パクリって感じなんでしょうか・・。
>>384
初心者の域かー。自分ではまぁまぁ気にいってたんですけど、甘かったですね。
>>396
いつも感覚でつくってるんで、テンションとかわかんないんですけど、見ておきます。
>>398
個人的には気にしてないんですが、やっぱり言われるようじゃダメなんだなって思ってきました。
気楽にいこうとは思ってるんですけどね。

どうもありがとうございました。
416名無しサンプリング@48kHz:03/09/28 04:52 ID:7XnhP7bz
前スレ628の曲がまた聴きたい。新曲作っててまだここ見てたらよろしくです。
>>406
これエレクトロニカって言うのかいと小一時間(ry
でも好きよ。個性無いけど。

>>409
ワラタ(爆。某コテに対するアンチテーゼね。(本人だったらスマソ
ラウンジの適当に作曲するスレにありそうな悪寒。
アメリカの抽象画コンテストで5才児のデタラメな絵が
グランプリに輝いて「これぞ名作」と鼻息荒かった
評価陣達が頭を抱えてアメリカ中の笑い者になった
珍事を思い出した。
因に妙に意図を感じるこの曲じゃグランプリは無理ぽ

418Blazan ◆G2wckTGxAo :03/09/28 09:03 ID:n6lcpc7m
最近かわった曲多いなー。
419名無しサンプリング@48kHz:03/09/28 09:15 ID:+6HOjJyp
Blazan ◆G2wckTGxAo

透明あぼーんせよ。

NGワードに指定しましょう!
420Blazan ◆G2wckTGxAo :03/09/28 09:25 ID:n6lcpc7m
ID:+6HOjJyp
421名無しサンプリング@48kHz:03/09/28 10:08 ID:+6HOjJyp
Blazan ◆G2wckTGxAo

透明あぼーんせよ。

NGワードに指定しましょう!


422名無しサンプリング@48kHz:03/09/28 11:21 ID:kQZ7TZEn
ID:+6HOjJyp
をNGワードに指定しました。
423名無しサンプリング@48kHz:03/09/28 11:24 ID:WW5NK5ws
Blazan ◆G2wckTGxAo

お前の曲は?批評だけ?たまにはうpしろよ
424Blazan ◆G2wckTGxAo :03/09/28 11:36 ID:hgKFXukj
>>423
わかった。そろそろうpするよ。
>>422
君にありがとうと言いたくなった。
ありがとう。なんかいい人そうな、、、、。
425名無しサンプリング@48kHz:03/09/28 12:14 ID:qsg6LzVa
むぢゅって人の曲なんだけど
いろいろ言われてるほど変ではないと思った
むしろ好き
イメージもそれなりにわいた
進行に動きもあって良い

ただリズムが単調なのと手癖が強いこと、
あとアクセントの位置をもう少しこだわるとなお良いと思う

雲みたいな真っ白な感じの曲も悪くないね
雰囲気がラヴェルっぽい
426(=゚ω゚)ノぃょぅR:03/09/28 12:25 ID:7k7lKbRU
しかし+6HOjJypさんがBlazanさんのうpした曲を聞ぃて,ものすごく好みだった日にはどうするんだろぅ・・
427310:03/09/28 12:34 ID:94lg49i9
>>412
いいサンプラーを持ってないもんで・・
今回は特にチープな構成にこだわったってのもあるんですがハチプロで行きました。
位相とかはよくわからないです。カセットのMTRに二回通したんでそれで変な感じになったのかもしれないす。
低音感を作るのが下手すぎですねオレ・・もっと修行します。アドバイス有難うございました。
428名無しサンプリング@48kHz:03/09/28 13:01 ID:+6HOjJyp
それはないよ。
聞く以前に聞く気にならない
429名無しサンプリング@48kHz:03/09/28 13:05 ID:eZ3v8r5D
>>426 428
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1063782000/7
Blazanがアップした曲ならここにある↑
430(=゚ω゚)ノぃょぅR:03/09/28 13:38 ID:7k7lKbRU
kiitazo!
>428も聴きなょぅ。レベル高ぃけど打ちのめされるほどのものじゃなぃょ
スクナクトモ429のリンク先のは。(まぁ見せ球かもしんなぃけど)
勝てるかもょ?なんかうpすれ!
431名無しサンプリング@48kHz:03/09/28 13:51 ID:fYvuDBmj
>>429
小室のパクリだろ、自動作曲ツールでも使ったんじゃない。
なんかシンガーソングライターのオートアレンジ機能でも出来るよこのぐらい。
つまり個性ないちゅう事やね。
432Blazan ◆G2wckTGxAo :03/09/28 14:00 ID:hgKFXukj
>>429
おいおい。人がまだ消してないのをいいことになにをするか!
まあ、感想もいただけたしべつにいいけど。
>>431
感想どうも。
SSW使ってるけどオートアレンジは使ったこと無い。
小室は嫌いではないが好きでもない。
似てるのは否定しないが、ぱくってはいない。
433名無しサンプリング@48kHz:03/09/28 14:00 ID:+6HOjJyp
くだらん。
おれはザコに用は無い。時間の浪費はしたくないんだよ。
434名無しサンプリング@48kHz:03/09/28 14:02 ID:+6HOjJyp
にてるのは否定しないねえ・・・。
愚か者目。人はそれをパクりというのだ
435Blazan ◆G2wckTGxAo :03/09/28 14:08 ID:hgKFXukj
なんとなくで作った和風の曲。すがすがしい朝をイメージ。
まだ細かいとこ煮詰めてないから完成ではないが。聴いてください。
http://www.yonosuke.net/clip/data/1540.mp3
>>433
そう言わずにどうぞ。
436名無しサンプリング@48kHz:03/09/28 14:21 ID:+6HOjJyp
とりあえずきいた。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・
437Blazan ◆G2wckTGxAo :03/09/28 14:22 ID:hgKFXukj
>>436
どうも。
438名無しサンプリング@48kHz:03/09/28 14:24 ID:drAkgRjb
和風?ああ、三味線の音が鳴ってるから和風ね。
439Blazan ◆G2wckTGxAo :03/09/28 14:26 ID:hgKFXukj
>>438
試聴どうも。
まぁ、なんとなくだからさ、、、、。
440名無しサンプリング@48kHz:03/09/28 14:27 ID:+6HOjJyp
まだちょっと音の響きに対しての耳ができてないね。
楽器習ってなかったのかな?たぶんそのせいだと思うけど。
最初は苦労するかもしれないけど、構成はちゃんとしてると思うから、
そのままがんばったらいいと思うよ。
余計なこといってたらごめん。

441Blazan ◆G2wckTGxAo :03/09/28 14:29 ID:hgKFXukj
>>440
コピペね。>>44の。
442名無しサンプリング@48kHz:03/09/28 14:30 ID:+6HOjJyp
>>439
凄く良い音だね。
あの速いパッセージはフレーズサンプリングだろうか?
もしそうじゃないとしたらオドロキだね。どっちにしても
443Blazan ◆G2wckTGxAo :03/09/28 14:37 ID:hgKFXukj
パッセージ?
444名無しサンプリング@48kHz:03/09/28 15:24 ID:+6HOjJyp
>>439
凄く良い音だね。
あの速いソーセージはフレーズサンプリングだろうか?
もしそうじゃないとしたらオドロキだね。どっちにしても



445名無しサンプリング@48kHz:03/09/28 15:25 ID:V+jF1Q82
>+6HOjJyp

情けない奴だな・・おまいは・・・w
446406:03/09/28 15:26 ID:miYhqLb9
>>412
2回も聞いていただいてありがとうございます。
確かにチョット薄味ですね。もうちょっと練ってみます。
>>417
個性かぁ、、、、探してみます。

447名無しサンプリング@48kHz:03/09/28 15:34 ID:+6HOjJyp
ちっつまらねえレスばかりだな。
ひまつぶしにもならね。

おまえらもう芯でイイよ。おれが許可するから
448名無しサンプリング@48kHz:03/09/28 16:05 ID:J4qk5caR
漏れが許可しない。
449Blazan ◆G2wckTGxAo :03/09/28 16:15 ID:hgKFXukj
>>447
君おもろない。
450名無しサンプリング@48kHz:03/09/28 16:22 ID:JUSlgtk2
>>435
どこにでもある普通の曲だよ。
DTMはじめた人がこんなの作ってみましたみたいな。
つか音楽初めて何年よ?。
451名無しサンプリング@48kHz:03/09/28 16:29 ID:+6HOjJyp
よろしいな。
こんなんで満足できてよろしいな
452Blazan ◆G2wckTGxAo :03/09/28 16:40 ID:hgKFXukj
>>451
君おもろない。
>>450
一年半ぐらいかな。
453名無しサンプリング@48kHz:03/09/28 16:42 ID:+6HOjJyp
いいかげんスレむだづかいするのやめや。
ほんましばきたおしたるで?お?
454名無しサンプリング@48kHz:03/09/28 17:13 ID:JUSlgtk2
>>452
あと3年後の君の曲を楽しみにしてるよ。
455Blazan ◆G2wckTGxAo :03/09/28 17:32 ID:hgKFXukj
>>453
オマエガナー。
456名無しサンプリング@48kHz:03/09/28 17:43 ID:pdq8PIGu
一年半て、はじめた時期まで一緒じゃないか。
457Blazan ◆G2wckTGxAo :03/09/28 17:47 ID:hgKFXukj
ん?仲間か?
458名無しサンプリング@48kHz:03/09/28 17:55 ID:pdq8PIGu
曲がメニューみたいって言われてた奴だよ。
まぁ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・お互い頑張ろうな。(-_-)
459Blazan ◆G2wckTGxAo :03/09/28 18:03 ID:hgKFXukj
おう!
460名無しサンプリング@48kHz:03/09/28 18:17 ID:LPZ7ixAG
>>435
の作曲者のいらっしゃるスレッドはここでよろしいでしょうか?
当方、着メロ制作の事業をしておりますが
新しくオリジナルCD制作販売の事業を展開したいと考えております。
類い稀なる天才アーティストが“2ちゃんねる”という掲示板で
その溢れるまでの才能を惜し気も無く披露していると聞き訪れた次第です。
>>435の曲を聞いて私は涙が止まりませんでした。
こんなに人間の心を突き動かす音楽が存在したのですね。
日本情緒たっぷりの三味線の音色、誰もが考え付かなかった和声、壮大な構成。
一緒に聞いていた従業員達も大粒の涙を流しお互い抱擁を繰り返すばかりです。
私は決めました。
我が社のCD販売第1弾アーティストとして手厚くお迎えしたいと思う所存でございます。
契約条件等は>>435様のご意向にそえるように全社をもって尽力をつくします。
メール欄にこちらのアドレスを表記してございますので
何卒御連絡いただきたく存じます。
461名無しサンプリング@48kHz:03/09/28 18:23 ID:yTwcbqwP
Blazan ◆G2wckTGxAoのせいで荒れてるな
人に迷惑かけてるのに気づいたほうがいいとおもうよ

あと、曲聴いたけど、、、、、、、、
あまり大きいことは言わないほうがいいと思う
恥の上塗りになるよ、、、
462Blazan ◆G2wckTGxAo :03/09/28 18:39 ID:hgKFXukj
>>461
試聴どうも。最近は大きい事は言わぬようにしているよ。
463名無しサンプリング@48kHz:03/09/28 19:19 ID:enkU6W81
>kmm.mesh.ad.jp は永久に規制が妥当と判断します。
BIGLOBE熊本のみなさん、さようおならノシ
464名無しサンプリング@48kHz:03/09/28 19:24 ID:+6HOjJyp
最近おっとおもえるのがないねえ。
ネタでageてるやつかスピーカつぶしかその2つしかないし。

いいかげん、いやんなるわあ
465名無しサンプリング@48kHz:03/09/28 19:25 ID:+6HOjJyp
まー2chで曲さらすってのが素手にキとるわけだし、
いまさらまっとうなもん期待してもスジちがいってことやね。あきらめましょ。ほなさいなら
466Blazan ◇G2wckTGxAo:03/09/28 20:24 ID:zQqHqA/H
467名無しサンプリング@48kHz:03/09/28 20:34 ID:pdq8PIGu
上のはスピーカーつぶしです。

山城組の朴里香と思ったらスピーカーつぶしかよ!
468名無しサンプリング@48kHz:03/09/28 20:51 ID:7t9OxyAI
>>435
和音があやしいについてね。

和音が進行というより平行移動って感じなんだよな。
文章というよりコピー&ペーストでできたレポートみたいな感じ。

それを改善したくば、和声を勉強すべし。
469Blazan ◆G2wckTGxAo :03/09/28 20:58 ID:CPAC1r6D
>>466
逝け
470名無しサンプリング@48kHz:03/09/28 21:06 ID:miYhqLb9
>>242
今更だが、好きだ。終わり方も好き。
個人的には、後半もう一本ギターが増えて、ノイジーになれば(*゚∀゚)

471名無しサンプリング@48kHz:03/09/28 21:26 ID:1cZijaZA
>>466
スピーカー潰しなんだろうけど、結構イイ
472名無しサンプリング@48kHz:03/09/28 21:32 ID:qml9z2bP
http://www.yonosuke.net/clip/data/1548.mp3
歌ものです。よろしくおねがいします
473名無しサンプリング@48kHz:03/09/28 22:05 ID:WW5NK5ws
>>471
ハゲどう。
Blazan ◆G2wckTGxAo のより
>>466のほうがぜんぜんいい。
俺から言わせりゃ和風だとかわけわからんことやってる香具師の方がスピーカー潰しだね。
耳が腐(ry及び自粛
474名無しサンプリング@48kHz:03/09/28 22:33 ID:7t9OxyAI
>>472
なんか熱帯の商店街を感じさせる、いい感じだね。
ギターのバッキングのパターンは、もうちょっと考慮の余地ありかも。
もっとシンコペーションさせた方が好みかな。

475名無しサンプリング@48kHz:03/09/28 22:46 ID:pdq8PIGu
そういやBlazanはMIDIキーボード使ってる?
無いなら買えよ。あるとないとでは大違いだぞ。PCR-50とか。
正直、同世代の奴らに取り残されっぞ。すっげー奴が山ほどいるからね。
それと理論の本でも買って勉強しろよ。ここに来てる時間は正直無駄だぞ。
上を目指すならね。ネットやってるんだから金は少しぐらいあるだろう?
とにかく鍵盤を弄くり回して音感を身に付けるべしべし。
スレ的にも悪い方向にいってるっぽいので。一日に三回かきこまで
とか決めてさ、つまらん奴らを見返してやれよ。
同士としても応援するよ。(-_-)∩
と いうことで当分自粛しよう。

>>472
良い雰囲気が好き。ただボーカルの音程が妖しい。
怪しいじゃなくて妖しい。まぁいい味出してて好き。
ピアノが左から右へ抜けるのもいいね!
476mmm:03/09/28 23:23 ID:gKDLD7Q7
http://www.yonosuke.net/clip/data/1553.mp3
爽やかなのができた。DAMESSKA??
477名無しサンプリング@48kHz:03/09/28 23:41 ID:1cZijaZA
>>476
DAMEじゃないけど「それで?」って感じ
478Blazan ◇G2wckTGxAo :03/09/28 23:56 ID:4Xn0IAO+
まあ俺ほどじゃないが、、、、、、。なかなか良いんじゃないか?。
479Blazan ◇G2wckTGxAo:03/09/28 23:58 ID:4Xn0IAO+
>>473
悔しいが認めるよ、、、あの曲、ホラー映画に使えそう。。。。
まあプロの俺には関係ないが。。
480Blazan◇G2wckTGxAo:03/09/29 00:01 ID:ye4O5r6t
>>478-479
楽しいか?。
>>473
氏ね!俺の曲がイイに決まってるだろ。
481名無しサンプリング@48kHz:03/09/29 00:02 ID:ofsv6arP
>>466
怖すぎ!!音量レベルを適切に設定して恐怖音楽スレに貼ってくれ!
つーか俺が調整し直してうpするぞ!
482名無しサンプリング@48kHz:03/09/29 00:04 ID:YPW/IqSM
>>472 特に途中演奏が薄くなった部分は顕著に現れていが、
もっとエフェクトを薄くしてほしい。
他のヴォーカル曲にも言えることだけど、
特に途中演奏が薄くなった部分は顕著に現れている。

この曲はマシな方だと思うけど、エフェクトかけすぎは
勝負を逃げてるようにすら聴こえる。
歌う以上、それなりの覚悟で歌って欲しい。

みんなそんなにごまかさなくても充分聴けると思うんだよぅ。

このの曲そのものはのんびりした感じでイイ。
483名無しサンプリング@48kHz:03/09/29 00:09 ID:B4ByUs0e
>>481
実はあの曲は曰く付なんだよ。
前オカルト板で有名になった幽霊音声でスピーカー潰しでもなんでもない。
聴くと呪われるよ、あれラジオで流れたんだってさ。
何かと変な噂もあるから聴くのやめれ。
本当は死にたい死にたいと言う声が入ったのもあった・・・。
484名無しサンプリング@48kHz:03/09/29 00:13 ID:b6r2+JYI
>>466は良いね
485:ノロイヲ& ◆Ycusf6LSEI :03/09/29 00:16 ID:jMebR53F
ノロイヲ
http://bq.ws34.arena.ne.jp/img/karlmayerep.mp3
Blazan ◆G2wckTGxAo
486:ノロイヲ& ◆snA2fbWFJU :03/09/29 00:17 ID:jMebR53F
ノロイヲ& ◆Ycusf6LSEI
487名無しサンプリング@48kHz:03/09/29 00:21 ID:CycjsbiY
幽霊音声なんか誰がどうやって撮ったんだろうね?
霊能力者とかがやったのかい?
馬鹿げてるね。げらげら
488名無しサンプリング@48kHz:03/09/29 01:25 ID:ofsv6arP
マルチになるけど、こっちにも投稿してみよう。
>>466の音量を調整した奴。
http://www.yonosuke.net/clip/data/1557.mp3

http://www.yonosuke.net/clip/data/1558.mp3
↑こちらは拙作。恐怖音楽のつもりですが、上の曲に比べたら1/1000の怖さもない…
489:03/09/29 05:02 ID:WYZKdJYN
>7の曲なんだけど、何かだらだら続いてる感じがします。
起承転結、音楽においては起承転承転結というんでしょうか、それを意識すべきだと思います。
どこが聞かせどこで、どこが引きどこで、どこが盛り上がりなのかはっきりしません。
通して聞くとなんとなく分るのですが、一回目聞いたときには全く分りませんでした。

音のバランスが三角形です。下ばかり大きくなってしまってます
このバスドラが好きなんでしょうが、ここまで強いと逆にのっぺり感のもとではないでしょうか?

他の方が書いてますがベタ打ちなのも痛いです。
拍子感を意識した機械的な抑揚でも良いからリズムパートにそれを持たせるだけで変わります。

後技術面なのですが、わざとノートをずらすといったことをするといいかと思います。
特にギター。全弦が同時に発音するなんてのはないですからね。
・・・多分してないと思うんですがどうでしょうか?音がつぶれてて聞きにくいので・・・してたらごめんなさい。

あと、ギターソロがおとなしすぎてさびしいかな?もっと上の音域にかっトンで見てください。

と。こんなとこでしょうか?一見もっともらしく書いてますが、音楽やったことないんですよね(w
実は。

490名無しサンプリング@48kHz:03/09/29 07:32 ID:3eie3nrd
要はDQNがらしい単語並べてみましたってことか?
491Blazan ◆G2wckTGxAo :03/09/29 08:22 ID:uNFQP9+E
>>475
PCR-50持ってる。まだ弾けないけど。
>>489
音のなりはじめるタイミングか。実はやっているけど、
もう少しずらしてみるかな。わかるように。
小室とかはさ、こういった感じの伴奏に(もちろん完成度ははるかに違うが)
キーボードの音のせるんだよね。そうすると三角が四角になる。
この曲は、普通SC-8850ではひどすぎて使わない、
ディストーションギターの音をがんばって使ったから、
それを聴いてほしくて、キーボード系を入れなかった。
 リズムパートってドラムとかかな?
実はベタ打ちなのはドラムとメロディーだけだったりする。
まぁ、強弱のつけ方もうまくはないから、他もそう聞こえるかな。 
492名無しサンプリング@48kHz:03/09/29 15:11 ID:xfmbMinS
初めてループ物を作ってみました。
ピアノへの展開が好きです。
ただ、ピアノがちょっと暴走気味かも。
よろしくお願いします。
http://www.yonosuke.net/clip/data/1571.mp3
192kbps 44.1khz
6.27MB 4:34
493名無しサンプリング@48kHz:03/09/29 16:13 ID:Ncc5mQLI
>>492
うまい。
ドスの効いたアタック音を見事に
コントロールしているイントロだけで
すぐにミックスの上手い人だろうな感じた。
と思ったけどトータルエフェクトのせいだろうか?
1枚膜を張ったようにレンジが狭く感じる。
と書いてる内に曲が終わったけど
イントロのシンセアルペジオだけが耳に残って
オススメのピアノは全然耳に残らなかった。
もう少し感情的にピアノを弾けば
ロニーリストン・スミスのピアノを彷佛したかも。
494名無しサンプリング@48kHz:03/09/29 17:52 ID:n63+GXFt
  r―へ
 /  、\   Blazanは 勇気がなくて聞けない音楽解説 スレの
 |′く  | 鑑定さんに任命です
 |  ̄  /
 | / ̄//
 | |  | /
 ||  ||
495Blazan ◇G2wckTGxAo :03/09/29 18:48 ID:oU7kBuxi
鑑定は、するもされるも、DTM房らしくマターリ逝きます!
●依頼は[age]でお願いします。
●依頼の前に、重複依頼を避けるために【必ずURLをキーワード検索してください】
  Ctrlキー+Fキー(Windows) もしくは、コマンド+Fキー(Mac)で検索できます。
●基本的に他作はhttp://〜の h を抜いて依頼を出してください。
過去スレやマッ鑑定は、するもされるも、DTM房らしくマターリ逝きます!
●依頼は[age]でお願いします。
●依頼の前に、重複依頼を避けるために【必ずURLをキーワード検索してください】
  Ctrlキー+Fキー(Windows) もしくは、コマンド+Fキー(Mac)で検索できます。
●基本的に他鑑定は、するもされるも、DTM房らしくマターリ逝きます!
●依頼は[age]でお願いします。
●依頼の鑑定は、するもされるも、DTM房らしくマターリ逝きます!
●依頼は[age]でお願いします。
●依頼の前に、重複依頼を避けるために【必ずURLをキーワード検索してください】
  Ctrlキー+Fキー(Windows) もしくは、コマンド+Fキー(Mac)で検索できます。
●基本的に他作はhttp://〜の h を抜いて依頼を出してください。
過去スレやマッド曲と便利なツールは>>2-20の辺りにあります。
前に、重複依頼を避けるために【必ずURLをキーワード検索してください】
  Ctrlキー+Fキー(Windows) もしくは、コマンド+Fキー(Mac)で検索できます。
●基本的に他作はhttp://〜の h を抜いて依頼を出してください。
過去スレやマッド曲と便利なツールは>>2-20の辺りにあります。
作はhttp://〜の h を抜いて依頼を出してください。
過去スレやマッド曲と便利なツールは>>2-20の辺りにあります。
ド曲と便利なツールは>>2-20の辺りにあります。
496名無しサンプリング@48kHz:03/09/29 18:59 ID:qOqD4tAD
Blazan ◆G2wckTGxAoのプレヤーズ王国で出してるページここに晒せ
497名無しサンプリング@48kHz:03/09/29 19:24 ID:MF1uYGGB
>>495
微妙に◇なんだな
498Blazan ◆G2wckTGxAo :03/09/29 19:49 ID:MKV3OE22
>>496
見たいの?
499名無しサンプリング@48kHz:03/09/29 19:49 ID:0y9WkdHk
500Blazan ◆G2wckTGxAo :03/09/29 19:50 ID:MKV3OE22
>>499
もういいです。
501名無しサンプリング@48kHz:03/09/29 20:23 ID:724c+n7v
>>310
あなたの曲がすごく好きなので新作を心待ちにしています。
CDに焼いて車に積みました。

>>466
かっこいい。
502だってさ:03/09/29 20:45 ID:gbGxTcUA
Blazanでブレイザンと読みます。18歳です。
曲作りはマウスオンリーでやっています。
本気でプロ目指しているので、ダメダシをください。
あと、いい機材の情報とかも教えてください
503名無しサンプリング@48kHz:03/09/29 20:48 ID:LdIJh/f4
http://www.yonosuke.net/clip/data/1579.mp3
シューゲーザーみたいな曲をつくってみました
504名無しサンプリング@48kHz:03/09/29 20:48 ID:gbGxTcUA
否定して来る香具師もいるだろうけど
実際問題ぶっちゃけ楽器出来ないとプロになるの難しくねぇ?
505名無しサンプリング@48kHz:03/09/29 20:54 ID:zqHmNrM/
>>504
何のプロ?
506名無しサンプリング@48kHz:03/09/29 20:57 ID:Uyc2ZICV
>>503
まさにプロクオリティー
507名無しサンプリング@48kHz:03/09/29 20:59 ID:59PxHCVB
>>505
baka?
508名無しサンプリング@48kHz:03/09/29 21:03 ID:PU8Ld6je
>>504
漏れもそう思うよ。
楽器出来ない奴は相当苦労すると思う。
理論をしっかりやってれば別だけどね。
いや・・・その意味で苦労するのか。w
曲を量産しなきゃいけない時に楽器弾けないと かなりきついね。
509名無しサンプリング@48kHz:03/09/29 21:09 ID:OYpmm8je
>>508
つかどんな理論の本でも楽器使って音出して実際耳で聴いて確認する事が大切ですと書いてるし。
ギターのピッチベンドなんかいちいちマウスで打ち込んでたら・・・。
楽器してたら音感もつくし。
今の段階Blazanの限界見えてるし、もう今以上の物は作れないでしょう。
510名無しサンプリング@48kHz:03/09/29 21:22 ID:PU8Ld6je
>>509
おいおい結局そっちにもっていくのかい。
balzanが可哀相だよ。知ってる限りで二人楽器弾けなくて
プロの人いるよ。おまけにいい曲書くんだよね。
まぁ才能だろ。それに人間がんがったら見違えるほど変わるもんだからなぁ。
でも509の言いたい事は良く分かる。w
511名無しサンプリング@48kHz:03/09/29 21:25 ID:aC9Zz3BW
>>510
いや持っていくと言うか・・・話の発端がBlazanだし。
Blazanもプロ目指してると言ってるし、参考になるっしょ。
512名無しサンプリング@48kHz:03/09/29 21:47 ID:xBBvtDEl
プロ目指してるのか、ちょっと向上心足りんな
513名無しサンプリング@48kHz:03/09/29 21:51 ID:zFMbikdJ
俺はプロの中のプロを目指してるよ
514名無しサンプリング@48kHz:03/09/29 22:18 ID:YyXz4iGh
俺はプモの中のプモ目指してるよ
515名無しサンプリング@48kHz:03/09/29 22:25 ID:jjgcTQx2
ポオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオ

あーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーはあはあ

うじゃあああああああああああああああああああああああじゃああああああああああああ


あぎゃぎゃぎゃぎゃぎゃぎゃgyぎゃぎゃぎゃぎゃぎゃぎゃgyがyぎゃgyがyがyがyが
516名無しサンプリング@48kHz:03/09/29 22:26 ID:w6BFCJ6O
楽器ひけなくても、むじゅ程度ならなれるらしいよ
517名無しサンプリング@48kHz:03/09/29 22:27 ID:jSG338P5
なんかどうしようもなくなっちまったな
このスレも・・・

ちなみに俺はフロの中のグロを目指しているがな
518名無しサンプリング@48kHz:03/09/29 23:26 ID:wUiCeMxQ
>>503
もっとドラムが暴れて欲しいね。
ギターの轟音が入る所とのメリハリをもっと付けたらいいんじゃないかな。
あと、やっぱりもっといい音で聞きたい。
519名無しサンプリング@48kHz:03/09/29 23:42 ID:7BvXB2Kb
>503

472の人?

どちらもそれぞれ好きだけども、
2曲ならぶとちょっと食傷ぎみかも。

統一感とバリエーションのバランスというのは難しいなぁ・・・。
520名無しサンプリング@48kHz:03/09/29 23:58 ID:7BvXB2Kb
打ち込みのために、じゃないわけ。
楽器ができるといいのは、曲を裸にできるということ。
メロディ、ハーモニー、リズム、それらの関係が浮き上がってくるわけ。

打ち込みは何でもできるわけ。人間にできないこともできる。
だけどその制約のなさが、逆に音楽に資するとはいえないだろう?

要は、厚化粧とファッションでごまかしてるブスみたいな感じなんだよ。
じゃなくて「私、脱いでもすごいんです」っていう曲があって、
アレンジとか打ち込みの技術論にはじめていけるわけだろ?
521打ち込みは何でもできるわけ:03/09/30 00:04 ID:Cfp0mGCG
打ち込みは何でもで打打ち込みは何でもできるわけ
打ち込みは何でもできるわけち込みは何でもできるわけ
きるわけ打ち込みは何でもできるわけ打ち込みは何でもできるわけち込みは何でもできるわけきるわけ
打ち込みは何でもできるわけち込みは何でもできるわけきるわけ
打ち込みは何何でもで打打ち込みは何でもできるわけ
打ち込みは何でもできるわけち込みは何でもできるわけ
きるわけ打ち込みは何でもできるわけ打ち込みは何でもできるわけち込みは何でもできるわけきるわけ
打ち込みは何でもできるわけち込みは何でもできるわけきるわけ
打ち込みは何でもできるわけち込みは何でもできるわけきるわけ
打ち込みは何でもできるわけち込みは何でもできるわけきるわけ
打ち込みは何でもできるわけち込みは何でもできるわけきるわけ込みは何でもできるわけきるわけ
打ち込みは何でもできるわけち込みは何でもできるわけきるわけ
打ち込みは何でもできるわけち込みは何でもできるわけきるわけ
522名無しサンプリング@48kHz:03/09/30 00:28 ID:4yPpD6YQ
↑Blazanなのは周知の事実
>>503
レディヘの初期みたいですね。
間奏のギターファズかけてんのか?わからんがもうちょっとみみざわりにこだわると
いいできになるんではないかとおもいましたがどうでしょう?
523名無しサンプリング@48kHz:03/09/30 00:32 ID:fM85o3eJ
Blazanへ

自 作 自 演 は し な い で く だ さ い
見 苦 し い で す よ
524503:03/09/30 00:36 ID:IpGarASn
>519
そうです472です
ほんとバリーエーション不足が問題です
録音して楽しむだけじゃなくて色々勉強する必要があると感じてます
皆さんのアドバイスを参考にしていきたいとおもいます

http://www.yonosuke.net/clip/data/1582.mp3
これはギターと歌だけなんですが
一生懸命アレンジした曲よりもなんかまともに聴こえる気がします
音楽とはむずかしいものですね
525名無しサンプリング@48kHz:03/09/30 00:56 ID:BEveVcLt
じゃなくて「私、脱いでもすごいんです」っていう曲があって、
アレンジとか打ち込みの技術論にはじめていけるわけだろ?
(゜Д゜)????????????
526名無しサンプリング@48kHz:03/09/30 01:01 ID:7zITvJoy
>>503はギターの歪が非常に良くない
>>524の方が全然いいです。ボーカルも。
527名無しサンプリング@48kHz:03/09/30 01:03 ID:hJVkUtIh
まあもう少し虐めると
今の段階じゃどう頑張ってもプロになれんて>>Blazan

他サイトのBlazanの曲、皆どう評価する?
http://players.music-eclub.com/players/Player_detail.php3?player_id=12280
528名無しサンプリング@48kHz:03/09/30 01:12 ID:hRfHc/L2
各曲のPRワロタ
529名無しサンプリング@48kHz:03/09/30 01:18 ID:K29SQbwD
>自分のDTMでの打ち込みの限界に挑戦したBlazanのNo.2。
>音源はSC−8850で、プロレベルの人たちだと、
>メインの機材に使うのは、ほぼ不可能らしいが、
>そのSC−8850でも、ここまでできるのだということを
>証明できていると思う。
>上記のとおり、技術的な挑戦が、大部分をしめた曲により歌詞が無いので募集中。

こんな事書いて恥ずかしくないの?まあ今じゃネットでGS用の良質なMIDIがなくなったからなぁ。
君のレベルで8850の味を証明してるって?笑わせるなよ。
お前さ、毎年出てたローランドの力作コンテストとかで出てる曲聴いた事あるか?。
昔はSC-88だとかMU100とかもあったが、スッゴイレベル高いしそれでもプロじゃない。
君なんてかすりもしないよ、上には上がいる。
530名無しサンプリング@48kHz:03/09/30 01:25 ID:jFumV62w
同志的に言うと(-_-)、『良いんじゃない かな?』
音楽人的に言うと、『夢見るのはやめとこう』
総合的に言うと『はふはふはふっー』ってな感じ
531名無しサンプリング@48kHz:03/09/30 01:28 ID:890CMTjI
>>1-530
氏ね
532名無しサンプリング@48kHz:03/09/30 01:29 ID:8rq7jO7x
>>530
禿同
同じ趣味で行くならまあ俺と似た所もあるから良いんだが。
プロ目指すとなるとまた別問題からな。
本当にプロなりたけりゃ、金かけて学校行く事だ。
馬鹿は学校行かなきゃなんね〜んだよ、才能だけありゃとっくにプロになってるわい。
533名無しサンプリング@48kHz:03/09/30 02:03 ID:xQYQIjM+
>>524
art of fightingとかっぽいね
534名無しサンプリング@48kHz:03/09/30 02:24 ID:fnFEXZQJ
SC-8850の限界といえばモリガソの曲
535310:03/09/30 08:04 ID:d4X2TVGS
>>501
すげぇ嬉しいっす!CDにまで焼いて頂けるとは・・
このへんの音好きなのが周りにいないんで。やっぱ掲示板やと色んな音好きな人がいるからイイっすね
これからもアップしていきたいと思ってるんで宜しくお願いします。
536Blazan ◆G2wckTGxAo :03/09/30 09:37 ID:eKyZ9793
>>521 >>522 >>523
冤罪だよ。
ちがうよ。
おまえだろ。全部。あと、あげるな。
537Blazan ◆G2wckTGxAo :03/09/30 09:44 ID:eKyZ9793
>>529
力作コンテストは去年ぐらいからチェックしてるよ。
たしかにすごい。過去の作品もだいたい聴いた。
538Blazan ◆G2wckTGxAo :03/09/30 18:47 ID:FN5JexBH
私はここにちかいます。もう私の偽者やアンチに
過剰に反応しないことを。
無視します。いたずら、荒らしにも反応しません。
そして健全なるにちゃんねらーになります。
これまでの荒らしとたたかれてもしょうがない
レス申し訳ありませんでした。
以上。
539名無しサンプリング@48kHz:03/09/30 18:55 ID:eCx8LxSZ
>>538
荒らしにありがちなケース
1 捨て台詞をはく
2 自分一人の掲示板だと思っている、皆から注目されてると思ってる
3 消えよう消えようと自分でも思うが何度も同じ事を繰り返してしまう

君が消えれば元のスレッドに戻る、単純な問題なのだ
でも君が消えない限り、歴史は繰り返すな
540名無しサンプリング@48kHz:03/09/30 19:01 ID:QLeyXn7S
コテハンを辞めれば良いんだよ。ななしに戻れば良いんだよ。
それから健全な2ちゃんねらーっていないと思うw
541名無しサンプリング@48kHz:03/09/30 19:57 ID:mxx8xDtM
みんな、優しいね
542名無しサンプリング@48kHz:03/09/30 19:58 ID:mxx8xDtM
>>541
ていうか、IDがDTM
543名無しサンプリング@48kHz:03/09/30 20:01 ID:QLeyXn7S
神降臨!!!!!
544Blazan ◆G2wckTGxAo :03/09/30 20:11 ID:FN5JexBH
>>541
強えぇ。
545名無しサンプリング@48kHz:03/09/30 20:23 ID:/F24960H
546名無しサンプリング@48kHz:03/09/30 20:27 ID:4yPpD6YQ
>>544
だからおめぇはうせるか名無しにもどるかしろっつうんだよ。ヴォケ。
この空気固定。逝ってしまえ
547名無しサンプリング@48kHz:03/09/30 20:45 ID:ZV2JPEU8
>>544
君は信頼回復をしたいのかね?。
548名無しサンプリング@48kHz:03/09/30 20:59 ID:890CMTjI
>>541
早く、IDスレへ!
549名無しサンプリング@48kHz:03/09/30 21:05 ID:PvENb+c2
なにげに531と548のIDが一緒なんだな。
550hiyo:03/09/30 21:08 ID:C6Cihviw
logic買ったんですが、アクセスコードって、どこにかいてありましか?
同封されていた、手紙を送らなきゃいけないですか?
551名無しサンプリング@48kHz:03/09/30 21:21 ID:890CMTjI
>>549
だってうざかったんだモーン
552Blazan ◆G2wckTGxAo :03/09/30 22:49 ID:FN5JexBH
はぁ。
553名無しサンプリング@48kHz:03/09/30 22:53 ID:I29q+fbI
だ か ら コテはやめようよ。
何度言ったら分かるの?ただ荒れるだけでしょ?
554名無しサンプリング@48kHz:03/09/30 22:57 ID:iHg/tiL1
>>553
こんなところでしか自己主張出来ない哀れな人たちなのですよ。大目に見てあげましょう。
555名無しサンプリング@48kHz:03/09/30 23:29 ID:NPF9YkuH
>>552
無視します。いたずら、荒らしにも反応しません。
そして健全なるにちゃんねらーになります
無視します。いたずら、荒らしにも反応しません。
そして健全なるにちゃんねらーになります
無視します。いたずら、荒らしにも反応しません。
そして健全なるにちゃんねらーになります
無視します。いたずら、荒らしにも反応しません。
そして健全なるにちゃんねらーになります
無視します。いたずら、荒らしにも反応しません。
そして健全なるにちゃんねらーになります
無視します。いたずら、荒らしにも反応しません。
そして健全なるにちゃんねらーになります
556名無しサンプリング@48kHz:03/09/30 23:37 ID:SddeNgYU
>>554
それは Blazan◆G2wckTGxAoに言ってるんだよな?
>>哀れな人たちなのですよ
人たちってなんだよ人たちって、お前Blazanじゃないか?
ついに自作自演するようになったか。
厨はお前だけだよ、つか若いのにさ、プロ目指しててこんな所で何やってんだ?。
学校行く金もねぇ〜のか?プロ諦めな、運ないよ。
557Blazan ◆G2wckTGxAo :03/09/30 23:59 ID:FN5JexBH
はぁ。
558名無しサンプリング@48kHz:03/10/01 00:39 ID:hxqG7EP/
>>557
どっか逝け
559Blazan ◆G2wckTGxAo :03/10/01 00:41 ID:tBi364Gx
だれかわかる人>>550に答えてあげてくれ。
俺は判らん。
560名無しサンプリング@48kHz:03/10/01 00:58 ID:Cx1AQ+RL
もうBlazanに何を言っても無駄だな。
俺等が無視するしかないな、無視してそれでもスレ汚すようだったら通報の方向で良いんじゃない?。
Blazanも一回痛い目あったらわかるでしょ。
561名無しサンプリング@48kHz:03/10/01 01:15 ID:YT5wT4RY
>>556
554は
Blazanに言っているのではなくて、Blazan「の」事を言っているんだろう。
何で
>それは Blazan◆G2wckTGxAoに言ってるんだよな?
ってなるんだ???????
お前もしっかりしろ。
562名無しサンプリング@48kHz:03/10/01 01:21 ID:UbXG74S7
もうどうでもいいよ。不毛なレスは止めようぜ。・・・俺もだが。
563名無しサンプリング@48kHz:03/10/01 01:23 ID:W2w4lv92
>>561
すまんちょい混乱してた。
申し訳ない。
564名無しサンプリング@48kHz:03/10/01 09:52 ID:AGinR+nP
Blazanの由来が安直に無礼から来ていると考えた俺は親父ギャグだな
565Blazan ◆G2wckTGxAo :03/10/01 12:13 ID:J3B4U4Vy
だれかわかる人>>550に答えてあげてくれ。
俺は判らん。
566名無しサンプリング@48kHz:03/10/01 14:26 ID:SOMq/6Sh
自分で言うのもなんだけど、ヒッキーは案外いい奴が多かったりするんだ。
なんでコイツ引き篭もってんだろって言うような奴が多いんだ。
こんなヒッキーばかりだと思わないで欲しい。
なんか本当に悲しいよ。
家で着メロのバイトなんかしてさ、マターリ自立してる人もいるし。
またスレを無駄遣いしてしまった・・・スマソ
最近、誤解だらけでホント困ってます。
567名無しサンプリング@48kHz:03/10/01 18:00 ID:8plj427Z
マスコミが馬鹿なんだよマスコミが。
はっきり言って俺の周りでは美形、いや20歳超えてて見るに美少年って感じの子が、
仕事の事で悩み引き篭もってる子も多いよ。
でも、テレビなんかで放送する引き篭もりってデブとか頭禿げとかばかり。

あんなの放送すると、他の引き篭もりも皆そうなんだと思われかねない。
568名無しサンプリング@48kHz:03/10/01 18:02 ID:xYwQ7XBY
人間外見じゃないんだよ

って死ぬ頃には言えるようになってるだろうか・・・
569名無しサンプリング@48kHz:03/10/01 18:45 ID:BUn8oMs6
ヒキコモリは人間じゃないんだよ
570名無しサンプリング@48kHz:03/10/01 19:21 ID:zflILsJu
ヒキコウモリ
571&rlo;Blazan ◆G2wckTGxAo :03/10/01 20:48 ID:Rwn0wERQ
そろそろ曲求む。
572夜話 ◆leSXCx/JO2 :03/10/01 21:59 ID:+WCc0qol
http://www.yonosuke.net/clip/data/1622.mp3
ブラジャーだかブライカンだか知らんがどうでもよい。
573Blazan ◆G2wckTGxAo :03/10/01 22:06 ID:Rwn0wERQ
>>572
いいねー。
574名無しサンプリング@48kHz:03/10/01 22:17 ID:iImexuC0
どうやらこのスレも終わりのようだ。
一緒に行こう、蔵○・・・
どれだけの間、この良く分からんスレに立ち尽くしていただろうか?
ゆっくりゆっくりと増殖するコテハンを見つめていた。

僕らはもう振り向きはしたたった。た・・たたた・・・たたたた・・・・

はぁーーーーーっ俺はもう耐えれないよ。  _| ̄|○
575夜話 ◆leSXCx/JO2 :03/10/01 22:23 ID:+WCc0qol
無視もできない馬鹿がぐちゃぐちゃ愚痴垂れるほうがよっぽどタチが悪い
576Blazan ◇G2wckTGxAo:03/10/01 22:36 ID:S9mQ46wE
>>575
あんたいい人だな。
お騒がせして悪かった。
577名無しサンプリング@48kHz:03/10/01 22:37 ID:n05Lgx7A
>>576
やっとわかってくれた。
もう来ないでね。
578名無しサンプリング@48kHz:03/10/01 23:37 ID:zflILsJu
572はぶんちんハカセ
579Blazan ◆G2wckTGxAo :03/10/02 00:04 ID:jnQcMigd
マジでまともなレスが無い、、、。
580名無しサンプリング@48kHz:03/10/02 00:17 ID:9S3RgFdb
はいーーーーーーーーーーーーーまた来ましたーーーーーーーーーーーーー

また歴史が繰り返されますーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ーーーーーーーーーーーーーー開始ーーーーーーーーーーーーーー
581名無しサンプリング@48kHz:03/10/02 00:47 ID:vrQpEBna
>>579
あんたさぁ、目立ちたいなら曲作って目立てば?
暇そうだしアホみたいに作りまくったら?
じゃなかったらあんたこのスレにいる意味ないんだが。
雑談したいなら他逝けよ。
582&rlo;Blazan ◆G2wckTGxAo :03/10/02 01:41 ID:jnQcMigd
、、、、、と雑談する>>581であった、、、。
583名無しサンプリング@48kHz:03/10/02 02:09 ID:r1I5DsfP
以降、放置で。
584名無しサンプリング@48kHz:03/10/02 06:07 ID:Nqz4oFto
ここ来ると、いろいろ刺激になったんだけどな・・・
いい曲きくとおれも頑張ろうって。
批評とかするとさ、自分のもある程度客観的に聞けるようになったりさ。

曲、聞きにきてるんだよ、誰がどうとか興味ない。
元の流れ希望。
585名無しサンプリング@48kHz:03/10/02 15:50 ID:KPKyM0Q0
マターリした曲を作りました、手癖でまくり。w
http://www.yonosuke.net/clip/data/1645.mp3
586名無しサンプリング@48kHz:03/10/02 16:24 ID:QMqFW1aW
『お客様、そろそろ閉店のお時間なんですが…』
「私の恋もそろそろ店じまい…かもね…」

のBGM部門にノミネート
587夜話 ◆leSXCx/JO2 :03/10/02 18:08 ID:/Vjkc2am
588名無しサンプリング@48kHz:03/10/02 18:25 ID:Ee/u1es1
>>585
リズムがモッチリ過ぎてマターリできませんでした。

>>587
ピアノの低音連打が面白かった。
音像がウェット過ぎて銭湯みたい(いい湯だなぁ〜
メロディーが凝っている割にはバッキングのアレンジが弱すぎる。
589Blazan ◇G2wckTGxAo:03/10/02 18:47 ID:ZuNuKNjZ
>>585
リズムがモッチリ過ぎてマターリでき>>585
リズムがモッチリ過ぎてマターリできませんでした。

>>587
ピアノの低音連打が面白かった。
音像がウェット過ぎて銭湯みたい(いい湯だなぁ〜
メロディーが凝っている割にはバッキングのアレンジが弱すぎる。ませんでした。

>>587>>585
リズムがモッチリ過ぎてマターリできませんでした。
>>585
リズムがモッチリ過ぎてマターリできませんでした。

>>587
ピアノの低音連打が面白かった。
音像がウェット過ぎて銭湯みたい(いい湯だなぁ〜
メロディーが凝っている割にはバッキングのアレンジが弱すぎる。
>>587
ピアノの低音連打が面白かった。
音像がウェット過ぎて銭湯みたい(いい湯だなぁ〜
メロディーが凝っている割にはバッキングのアレンジが弱すぎる。
ピアノの低音連打が面白かった。
音像がウェット過ぎて銭湯みたい(いい湯だなぁ〜
メロディーが凝っている割にはバッキングのアレンジが弱すぎる。
590名無しサンプリング@48kHz:03/10/02 18:49 ID:DBQemFAe
>>588
俺をショボイと言いたいやつは
よりいい曲UPしな。
簡単だろ?
できねーやつ雑魚。
591588:03/10/02 18:56 ID:kQ9GpV4r
てめえみたいなのがいるからコテにもどりたくなるんだよ。
なにコピペばっかしてんだよヴォケが!!
592名無しサンプリング@48kHz:03/10/02 19:01 ID:ozrlli/k
593名無しサンプリング@48kHz:03/10/02 19:14 ID:kWCegR/X
映画のサントラあたりをイメージして作ってみますた。

http://www.ismusic.ne.jp/inc/closer.mp3
594神龍:03/10/02 19:15 ID:qUHpWz0l
Blazanでブレイザンと読みます。18歳です。
曲作りはマウスオンリーでやっています。

マウスってクリックする音?
595名無しサンプリング@48kHz:03/10/02 19:17 ID:01eUTk3c
>>593
誰かの曲とは偉い違いだな、君プロじゃないんでしょ?。
ホラー系映画を創造したよ。
ゾンビが復活して来るような、飽きずに最後まで聴けた。
これからも頑張って欲しい。
596名無しサンプリング@48kHz:03/10/02 19:19 ID:01eUTk3c
>>594
全く香具師は18才と言う若さなのに全然やる気ない。
597名無しサンプリング@48kHz:03/10/02 19:19 ID:Ee/u1es1
>>593
おまえそれはないだろ by 志村
パクリにもほどが、、、
598名無しサンプリング@48kHz:03/10/02 19:20 ID:01eUTk3c
>>597
だから消えろって、迷惑なんだよ。
599名無しサンプリング@48kHz:03/10/02 19:26 ID:NG0M1BAE
>>SSW6.0VS SC-8850 UA-5
つか楽器出来ない餓鬼がUA-5なんて何に使うのか?
インテリアか?。
600名無しサンプリング@48kHz:03/10/02 19:27 ID:igAHcmKJ
585ですが
せっかく空気変えようと思って晒したのにーー 。・゚・(ノД`)・゚・。
帰ってきて直ぐに作って・・・がんがったのに!!
っていうか俺はblazanじゃねぇよ!!そんなに似てたかな。

>>586
ありがとう 
601名無しサンプリング@48kHz:03/10/02 19:28 ID:0+kmYAaT
>>593
なんかreasonのデモをダメダメにしたみたいな曲(?)だな。
602名無しサンプリング@48kHz:03/10/02 19:29 ID:Ee/u1es1
>>598
脳内無礼山で一杯ですか?
勘違いも程々に。
603名無しサンプリング@48kHz:03/10/02 19:31 ID:yAmv6K5d
>>600
誰も君の事をblazanって言ってないと思われ
犯人は・・・
604名無しサンプリング@48kHz:03/10/02 19:33 ID:OMElTFpy
元々こんな感じで進行してたと思うけどな
つか、良いにしろ悪いにしろレスがつくってのは良いことだと思うぜ俺は
605名無しサンプリング@48kHz:03/10/02 19:40 ID:5RMUpJrs
>>602
最近新しい自作自演を防止する機能が出来たんだよ。
自作自演を見破りたい、香具師のコテハン。
例えばBlazanならBlazan@fusianasanと名前欄に書き込んむと
次から、Blazanと言う名前を使った香具師の名前が赤く表示される。
名無しサンプリング@48kHz@fusianasanは全員の名前が赤くなるから
意味ない。

しかし弱点があって、コテハン使った事ある奴しか見抜けないので
まだまだ使えたレベルじゃない。
でもBlazanなんて名前使ってる香具師ほとんどいなから直ぐわかる。
606593:03/10/02 19:44 ID:kWCegR/X
>>595
>>597
>>601

ありがとうございますた!
えぇ、確かにNine in(ry
607名無しサンプリング@48kHz:03/10/02 19:50 ID:KqP+rI45
>>605
助かりましたサンクス!
名前はそのまま表示されるんですね、こりゃ便利だわ。
608夜話 ◆leSXCx/JO2 :03/10/02 19:52 ID:/Vjkc2am
>>588
レスthanx
銭湯かあ。もう少しアタックを強めにすればいいのかな?
バッキングも凝りたいと思います。
次から。

>>600
>せっかく空気変えようと思って晒したのにーー 。・゚・(ノД`)・゚・。
>帰ってきて直ぐに作って・・・がんがったのに!!
漏れも同じ動機なのだ
609名無しサンプリング@48kHz:03/10/02 20:25 ID:GGt6HMDG
>>585
俺もゥっとベース欲しいなぁ
またーりした
610名無しサンプリング@48kHz:03/10/02 21:11 ID:igAHcmKJ
>>588
すまねぇ、リアルタイム入力でリズムが怪しいんだ。w
>>603>>604
ありがとぉうぅ
>>608
アルペジッてるとこを普通に鳴らして、そしてその和音の三度の音を半音
移動させたりしてメロディに対応させると良いかも。クリシェだったっけか(汗
>>609
マターリしてもらえて、うれしいっす
実はこの曲のウッドベースはtrilogyっていうVSTiなんです。
驚きました?( ̄ー ̄ )ニヤリ
鍵盤で入力しただけなんだけど、弦から手を離す音とかポジション移動の音まで
凄いリアルに鳴ってくれるんです。もちろんエレベもシンベもいけまっせ。
社員じゃないよ(ぉ
611名無しサンプリング@48kHz:03/10/02 21:36 ID:GGt6HMDG
つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェー
612名無しサンプリング@48kHz:03/10/02 21:37 ID:Ym9mgkxU
無礼惨や他の住人のためにも次スレは、「なし」という方向でよろしくな。
613名無しサンプリング@48kHz:03/10/02 21:43 ID:Y2PUaYgd
【名無し専用】★「自作曲、聴いてよ」スレッド★18の秋深し【コテ禁止】

ちょっと長いね。
614名無しサンプリング@48kHz:03/10/02 21:47 ID:Ym9mgkxU
>>605
に補足。
これはfusianasan、フュージャネイザンというシステムでアメリカの大学生が
学内ネットワークの掲示板でこのスレと同じような状況が起こった時に開発したものです。

このテクノロジーは日本にも持ち込まれて、広まりつつあります。
ひろゆきも必要にせまられてようやく導入したそうです。
今は試験運用中なので、システム導入を公言していません。

使い方は、Blazan@fusianasan を名前欄にいれて書き込むと自作自演が手に取るようにわかる。
みんなもぜひこのシステムを活用していただきたい。
615名無しサンプリング@48kHz:03/10/02 23:18 ID:NQLvO3oX
>>614
お〜〜すっげ!これは使えるな。
試験運用ってかもっとさっさと導入しときゃよかったろうに・・・。
Blasan殲滅記念あげパピコ。
616名無しサンプリング@48kHz:03/10/02 23:23 ID:Cgwgr/r1
>>614
俺も今使ってるかなり良い。
やっぱりBlazanの自演だったのか。
Blazanも使ってみろよ、自分の赤っ恥が見て取れるぜ。
617名無しサンプリング@48kHz:03/10/02 23:33 ID:HI2LM6x1
Blazanのバカが来た日からこのスレは終わったな。
618夜話 ◆leSXCx/JO2 :03/10/02 23:57 ID:/Vjkc2am
>>610
おぉー
googleさんに聞いてみたが
クリシェとやら面白そうだ
試してみまッス
619Blazan ◆G2wckTGxAo :03/10/03 00:36 ID:IXk7IdED
>>600
似てネーよ。
620Blazan ◆G2wckTGxAo :03/10/03 00:38 ID:IXk7IdED
>>605
自作自演なんてしねー。
621名無しサンプリング@48kHz:03/10/03 00:41 ID:XhN3MNNV
>>619-620
お帰り。
622Blazan@ eatkyo116005.adsl.ppp.infoweb.ne.jp:03/10/03 01:44 ID:3t6TONUU
?
623名無しサンプリング@48kHz:03/10/03 01:51 ID:XhN3MNNV
わざわざ千葉県からご苦労さまです。
624名無しサンプリング@48kHz:03/10/03 01:54 ID:3t6TONUU
。・゚・(ノД`)・゚・。
625名無しサンプリング@48kHz:03/10/03 02:08 ID:mnMzFJQZ
    ∧_∧        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |\´ー`)/|  < どれどれ、あのスレはまだあるのかな?
  ○  \/ζ ○   \__________
  |   |旦 |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
  |                   |

    ∧_∧  ビリーー  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |\ΦДΦ) /| < っざけんな!終了だゴルァ!
  ○  >  ζ > ○   \_____
  | <   旦 <  |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
  |                   |
626名無しサンプリング@48kHz:03/10/03 02:11 ID:mnMzFJQZ
過去のデータ保存しているんだけど。
だいたい、171氏とかの、数字のフォルダ名で保存してて、
一つだけ、アルファベットのフォルダがあるのね。
決して間違えて開かない為にそうしたなー。と思い出しました。
そう、フォルダの名前は、Bl○○○n。

実話だよ。(爆
627名無しサンプリング@48kHz:03/10/03 02:17 ID:23Ppmhtg
>>626
Bl○○○nの曲ならここで腐るほど聴けるよ。
http://players.music-eclub.com/players/Player_detail.php3?player_id=12280
誰かなんかコメント書いてやれよ、本人は自信たっぷりなんだから。
628628:03/10/03 02:19 ID:KCjTzp5S
http://www.yonosuke.net/clip/data/1657.mp3

何か、俺の曲ワンパターンになって来た感あるんですが
感想よろしくです
629名無しサンプリング@48kHz:03/10/03 02:27 ID:L9dYMiVH
>>628 前半がOKコンピューターで後半がスーパーカーって感じっすね。
クラッシュの音がなんていうか揺れてる。
はねる感じのベースラインがあったらかっこいいと思いました。僕はそういうの作れませんけど。
630名無しサンプリング@48kHz:03/10/03 02:32 ID:L9dYMiVH
今更だけどもtrilogy凄いなあ。
631名無しサンプリング@48kHz:03/10/03 04:11 ID:tD1Q4Kvb
>>628
久々乙!
ワンパターン気にせずに100曲くらい書いてみたら
自分の財産にもなるし、その次の扉も開くのでは。
しかし荒れ果てた時にだけ登場って凄いね。
いずれにせよ保存です。
632名無しサンプリング@48kHz:03/10/03 04:16 ID:0IXY5C1K
>>585
いや、普通にいいね。こういう曲調でサビが轟音ギターっていいなぁ。
レディヘとかスーパーカーとかよりもっと暖かくてウェットな感じするね。spiral life を思い出したよ。
あとは音色とエンジニアリングがもっとまともになればいいと思うけど(肝心のサビでくる歪みギターがショボいのでは。ドラムはサビでも妙に冷静な雰囲気で合ってない)。

おれとしては、サビでしっかりしたストリングスを(できれば生w)いれたらさらに好み。あと、メロは?これのまま歌いれられるんじゃない?歌付き聴きたい。声が車谷風だったらさらにさらに好み。
633名無しサンプリング@48kHz:03/10/03 04:18 ID:0IXY5C1K

間違った、>>628だった・・・。
634名無しサンプリング@48kHz:03/10/03 04:20 ID:1t01YVXw
>>628
好き。是非ボーカル入れて欲しい。
635名無しサンプリング@48kHz:03/10/03 04:22 ID:lqv84l2S
>>628
いいですね
他の曲も聴いてみたい…
636名無しサンプリング@48kHz:03/10/03 04:52 ID:hJ+AxoaA
DTM歴3年半、楽器はピアノ歴19年です(現在23歳)。
コテハン使う程の勇気はありませんが、自作曲をUPしてみたいと思います。
周囲に音楽好きはいるものの、批判してくれる人がいないので、
ガツンと一発批判してやってください。お願いします。
将来的にはプロになりたいです(と言っても、もう23だが……)

ゲーム系の曲をイメージして作っています。
ていうか、友人の作っているゲームに提供する(完成するのか?)音楽のうちの1つです。
(OP風)
http://mused-lay.net/parc_d_eaux/mp3/a_little_adventure.mp3
(ボサノバっぽい曲。ゲーム用に、ループできる仕様になっている)
http://mused-lay.net/parc_d_eaux/mp3/water_view.mp3

製作環境は、
シーケンサー: Cubase SX
音源(として使っている): Triton Pro 76 Key
レコーディングデバイス: Wavio SE-U55X

特にレコーディング環境が貧弱なのは自分でも分かっているんですが……
主にステップレコーディングで作っています。リアルタイムだと、どうしてもリズムにぶれが……
よろしくお願いします。
637名無しサンプリング@48kHz:03/10/03 05:36 ID:nGhQpvrZ
>>628
あなたの曲まってましたよ。ていうか2回連続628ゲットおめでとう!
638名無しサンプリング@48kHz:03/10/03 06:34 ID:/+Jmf4pq
>>628
(・∀・)イイネ!
漏れも、保存しますた!

>>636
・2曲目
404ですた(;´Д`)キケナイヨ
639夜話 ◆leSXCx/JO2 :03/10/03 09:21 ID:rQ8cWsNe
>>636
個人的な感想だけど、35秒から入るメロはアレでいいのかい?
前にき過ぎな気がするけど

メロ好きだなあ
保存しますた
640名無しサンプリング@48kHz:03/10/03 13:23 ID:SgHDXFZO
>>492
かっこいいなぁ。
ピアノの部分は、両側から迫ってくる高周波な音を抑え目にした方がいいかも。
641636:03/10/03 13:24 ID:ZgjQyFiO
こんなん早くから聴いてくれた皆様、ありがとうございます。
寝る前に書き込んだ後はドッキドキでした(汗<2chデビューだもんで

>>638
2曲目URLミスりました……(;´Д`)
下に正しいURL書いておきます……
(ボサノバもどき・約1.7MB)
http://mused-lay.net/parc_d_eaux/mp3/water_view_02.mp3

>>639
35秒以降っていうと、Bメロですか……
最初の8小節はすんなり出てきたんですが、後ろの8小節は
何かどっかで聴いたことあるようなメロディになってしまったのは否定できないです。
ゲームのOP指定された曲なので、市販のゲームのオープニングムービーを見て
それに似せられるような構成にしました。さあ冒険の始まりだ、みたいな。
Bメロは、旅立つ前に残してきた家族・友人を想う場面を想定しています。
……って、すっごいベッタベタな展開なんですが(汗
642名無しサンプリング@48kHz:03/10/03 13:33 ID:EH+vn0X1
>>636
さすが楽器やってる人は違うなぁ。
あんた限りなくプロに近いアマだね。

ゲーム音楽のスレに出してみ喜ばれるよ。
個人的には、君の作ったバトル曲聴きたい、何か作ってないの?バトルっぽい奴。

これだけ完成度高いと逆にコメントしづらい。
643夜話 ◆leSXCx/JO2 :03/10/03 13:53 ID:rQ8cWsNe
>>641
いや、音が前に来過ぎてないかってことだよ。
中音域?が。
644名無しサンプリング@48kHz:03/10/03 14:12 ID:EH+vn0X1
>>643
35秒つったらオーボエの事だよな?
俺は丁度良いと思ったが、ゲームに使うなら。
645名無しサンプリング@48kHz:03/10/03 14:33 ID:E0S18EAf
>>636
スンゲッ 何処かゲーム会社の面接受けてみたらどう。
がんがれ。
646名無しサンプリング@48kHz:03/10/03 14:42 ID:l43rbdzk
ゲーム音楽専門で社員だと基本的に待遇最悪&薄給&休みなしだから
やめたほうがいいと思うのですが…。
月収14万ぐらいでやってけるなら別だけど。

普通のミュージシャンがゲームの音をやるのとはえらい違うよ。
647名無しサンプリング@48kHz:03/10/03 14:55 ID:YpvUOJBf
>>636
オーボエにはモジュレーションをかけたほうがイイと思う。
逆に最後のビヴラートは、ちょっと気持ち悪かった。
648夜話 ◆leSXCx/JO2 :03/10/03 15:38 ID:rQ8cWsNe
>>644
まあ個人的な感想だしな。
もうちょっと遠くで鳴ってる方がいいかなー、って。
649名無しサンプリング@48kHz:03/10/03 15:51 ID:Vee+zaTU
>>636
いい点は出尽くしてるから気になった点をば。
全体的にのっぺりした、というか打ち込みバリバリな感想を受けました。
特にストリングス。ドラム以外のパートももっとベロシティーいじってもよいかも。

まぁゲームミュージックだから打ち込みバリバリでもいいのかも知らんが。
2:10あたりのダダッ、てところはアタック強くしたほうが良かったかも。

展開、メロディーはカナイマセン。すげぇ。
650名無しサンプリング@48kHz:03/10/03 18:02 ID:6ZGfBJ/N
>>446 : クラシック専門の人 :03/08/06 18:05 ID:JHKAR9qp
自作曲スレでいいのかな?
徹底的に『生』の雰囲気を再現することに挑戦してみますた。
パッヘルベルのカノンです。
RolandのOrchestralをメインに、サンプリングCDも少し使用。
『生演奏』の空気感を出す為に、気にならない程度のノイズを乗せたり、
演奏中に出てしまう雑音(衣服の擦れる音など)も不自然にならないように乗せてみたり。
三ヶ月かかったよ…。漏れの限界っす…。
まだ気になる部分とかあるんですけど、とりあえず形になったのでうp。

http://www.yonosuke.net/clip/data/372.mp3

前スレの↑を憶えてますか?
大絶賛だった奴
ストリングスが好きな香具師スッドレで
カラヤン指揮
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
1983年録音のカノンでした。POCG-1208。
との報告。
CDを丸々うpしてたのですよ、、、見事に吊られますた。
ガッカリだなぁ・゚・(ノД`)・゚・。
651名無しサンプリング@48kHz:03/10/03 18:12 ID:6tO7bg7I
>>650
うはwwwwwwおkkkkkkwwwwwwwwwwww
652Blazan ◆G2wckTGxAo :03/10/03 19:00 ID:+fmGTWTJ
鬼だ。
653名無しサンプリング@48kHz:03/10/03 20:02 ID:lEkivv59
>>650
保存しますた。
654628:03/10/03 20:04 ID:KCjTzp5S
みなさん感想ありがとうございます。
やっぱココ良いですね。荒れてたから心配だったんだけど。
>>629
OK~に、スーパーカーですか?そんなたいそうな曲じゃないですよ。
ベースは、後で改めて聞いてみたら、かなり雑でしたね。
こういう所手抜いちゃうんだよなあ、俺。
>>631
がんばって、100曲書きますよ(笑)
今のペースでいったら、10年かかる・・・地道にがんばります。
>>632
>肝心のサビでくる歪みギターがショボいのでは。ドラムはサビでも妙に冷静な雰囲気で合ってない

ごもっともですね。使ってるエフェクターが、ショボくて。
近い内にもっとマトモな、エフェクター買う予定です。
もちろん、エフェクターだけのせいじゃないんですけどね。
ドラムは、確かにもっと暴れた方が良かったですね。ギターの勢いに甘えちゃいましたね。

>>637
待ってくれてる人がいるってのは、ホント嬉しいです。
何気にレス番1コ消費されるの待ってましたw
655名無しサンプリング@48kHz:03/10/03 20:33 ID:P/nGYxa4
>>Blazan ◆G2wckTGxAo
omaeno jisakujienn wakariyasusugi
ittekoi
656名無しサンプリング@48kHz:03/10/03 20:40 ID:CV9YO32X
正直636の曲はそんなに良いとは思わない
ありふれた進行、コードに沿った分かりやすいメロ
一線を越える要素はどこにも無かった

いまさらそんな曲では成功出来ないと思う、
それについては皆はどんな意見を御餅かな?
657Blazanは千葉県民:03/10/03 20:50 ID:epMIfBXS
成功云云はどうか知らんが。
実際問題、ゲームならばゲームの映像に合ってなんぼ。
いくら個性あっても、優れた音楽でもゲームの画面に合わないとアウト。
パクリだろうがありがちだろうが、オーディション受けて、ゲーム画面に合えば採用だろ。
658名無しサンプリング@48kHz:03/10/03 21:03 ID:rLkOV7T6
>>657さんとほぼ同じ
ありふれた進行とコードに沿った分かりやすいメロを作る事が、
如何に難しい事かは作曲をしているものなら分かるはずだ。
特に分かりやすいメロは、ゲーム音楽にとって一番重要な要素でしょ。
636さんは営業周りを確りすれば業界で生きていけるだけの才能は有ると思うよ。

関係ないけど餅楽結構使えますなぁ。
659名無しサンプリング@48kHz:03/10/03 21:06 ID:uefM8q64
636はメロのフレーズを長くしてカッコいいメロにすると良い
660名無しサンプリング@48kHz:03/10/03 21:09 ID:M7jcpRl7
>>658
> 636さんは営業周りを確りすれば業界で生きていけるだけの才能は有ると思うよ。
それはホメ過ぎでしょうよ。
本人の為にもイくない。
661名無しサンプリング@48kHz:03/10/03 21:38 ID:rLkOV7T6
やっぱ誉めすぎてましたか。書いてる途中に『ホメスギカモナー』と
感じてたんですが。まぁ兎に角 636さんがんがれってことです。
636さん、まずはオーディオカードを良いのに換えよう。
662名無しサンプリング@48kHz:03/10/03 21:47 ID:YpvUOJBf
>>636の曲がどうのこうのというわけではないけど、

>ありふれた進行とコードに沿った分かりやすいメロを作る事が、
>如何に難しい事かは作曲をしているものなら分かるはずだ。

難しくないと思うんだけど…
むしろそこから脱却しようとしてみんな試行錯誤しているのでは。
煽っているわけじゃないんで、気に障ったらスマソ。
663名無しサンプリング@48kHz:03/10/03 22:37 ID:rLkOV7T6
『コードに沿った分かりやすいメロ』を想像してる内容が違う気がする。
漏れは、余計なものを一切省いているが今までに無くやけに心地よく耳に残る
メロディ を想像してるんだけども。
664名無しサンプリング@48kHz:03/10/03 22:42 ID:CV9YO32X
分かりやすいメロってもセンスあってなんぼのもんや!

662に同じくコードに沿った分かりやすいメロ自体は
音楽やってれば特に頭ひねらずに無意識的にでも出てきます、
問題は如何に音楽的にセンスあるメロディに仕上げるかだ

ゲーム音楽なら画面や構成に合ってるのを前提として

665名無しサンプリング@48kHz:03/10/03 22:53 ID:rLkOV7T6
なんか激しくごちゃごちゃだw
まぁみんな言いたい事は同じで
636がんがれってことだなw。
666名無しサンプリング@48kHz:03/10/03 22:55 ID:gk+TnU8n
盛り上がってるとこ悪いんだが、
プロになれるだのなれないだの言うのは良いが、
自分はプロだけど、ってことを言ったほうが良いんじゃないか。
もしプロでもないやつが言ってたとしたら笑えるぜ。
667名無しサンプリング@48kHz:03/10/03 23:01 ID:meSLZzT1
Blazanは千葉県民
668名無しサンプリング@48kHz:03/10/03 23:03 ID:Bth5vnzh
>>646
そうでもないよ
669名無しサンプリング@48kHz:03/10/03 23:17 ID:P9fNvH5k
>>585
ベースのミス
コードにもっとテンションを
もっとJazz聞いてオイシい響きを導き出せるようにしよう
雰囲気を真似る点は良くできている
670名無しサンプリング@48kHz:03/10/03 23:28 ID:WxVy+OlK
まあ>>628の曲がプロレベルかどうかとかおれは分からんけど、
これだけいろんな人がいろんなこというだけのクオリティはある、
ってことだろうな。

ホームページにある他の曲も聴いたけど、おれは628の曲が
ダントツで気に入ったね。他の曲はなんつうか、
まさに「DTMしてます!」「ゲーム音楽です!」って感じで。
餅使ってるんだし普通のDTM音源使うよりもそういうベタな感じに
なりにくんじゃないかなと思うけど、曲調や音色の選び方、打ち込み方が
いわゆるDTM・ゲーム寄りなのかな(それはなにかと尋ねたら・・・
わからなーい。けどさ)。

まあ個人的には、「DTMにしては」とか「ゲーム音楽にしては」
とかいうくくりの中で作ってる場合じゃねえんじゃん?と思った。
もったいない。普通に音楽としていいかどうかっていうレベルには
きてるんじゃないか?
あと鍵盤ひけるんならがんがんリアルタイムレコーディングして、
その後クオンタイズなり手で修正する、という方向のほうがいいと思う。
ベタさ解消のためにも、曲作り効率的にも。

628の曲をちょっといじってリファイン?したもの。
勝手にいじってごめんね。俺好みにしてみた。
http://www.yonosuke.net/clip/data/1673.mp3

しかし、mp3-wav変換後加工-mp3じゃまともに聴けないね。
671名無しサンプリング@48kHz:03/10/03 23:34 ID:lyLagAA0
>>670
オリジナルの方が良い。
キモは鬱と躁のバランス。
リファインだとその微妙な味わいが抜けて聞こえる。
672Blazan ◆G2wckTGxAo :03/10/04 00:17 ID:GvikhAh4
俺は千葉県民らしい。
673Blazan@ ct93.ade2.ttcn.ne.jp:03/10/04 00:21 ID:GvikhAh4
どれどれ。
674名無しサンプリング@48kHz:03/10/04 00:22 ID:T8R3IR4v
>>672
嘘だと思うならIP出そうか?ttcn.ne.jp見覚えあるだろ?
あんた、これ以上出るのやめとき
675名無しサンプリング@48kHz:03/10/04 00:24 ID:KH1P/ScJ
>>669
ありがとう。もうアドバイスをもらえないと思ってますた。
やっぱりミスって、ばれるもんですな。
ジャズな曲って初めてだったんで、こんな感じかなぁと探りいれながら
弾いたんですが、はふん・・・ムズカスゥィ
ジャズな曲をもっと聴いて、もっと勉強します。

ジャズな人のテンションの入れ方って神技めいてますよね。
あの独特な雰囲気、緊張感が出せるようになりたいっす。
676674:03/10/04 00:24 ID:T8R3IR4v
>>673
おい!俺がttcn.ne.jp出す前に書き込むなよ!!
t○○7○hj○c○○mx○.ttcn.ne.jpだろ?
677Blazan ◆G2wckTGxAo :03/10/04 00:29 ID:GvikhAh4
>>674
よくわからんがすげーなー。IPはださなくていい。

俺はこのスレでは本当に自作自演はしてないから
大丈夫なはずだが。
他のスレの名無しの俺も判るのか?

678674:03/10/04 00:33 ID:T8R3IR4v
>>677
可愛そうだから言うけど・・・>>673で自分でIP出してますよ。
自分でIP出した場合は削除されないから宜しく。
ああ、俺はあなたのIPなんて元元出す気ないから。
でも俺が書き込む前に丁度何秒か前にあなたが自分で出してるし。
679Blazan ◆G2wckTGxAo :03/10/04 00:36 ID:GvikhAh4
↓こっちを教えてくれ。
俺はこのスレでは本当に自作自演はしてないから
大丈夫なはずだが。
他のスレの名無しの俺も判るのか?
680674:03/10/04 00:43 ID:T8R3IR4v
>>677
正直言う。
まず他人さんのIPを調べる事は不可能、掲示板管理者なら可。
そして自作自演もわからない、掲示板管理者のみ知る事が可。

今回俺は違う方法であなたが千○○だと知り得たしIPもわかる事が出来た。
更にメールアドレスも・・・。
しかし俺とあなた以外の人は皆、何の根拠も無い書き込みだと思って信じないはずだった。
あなたにだけビビッてもらうつもりだったが、あなたが自分のIP出したので、
マジで千○○の人だという事が証明された、そのままとぼけてれば良かったのに。

とにかく名無しに戻って1から頑張る事だな。

>>679
掲示板管理者のみあなたの自作自演を知り得る事が出来る。
若しくは、国語にやたら詳しい人で、あなたの文章の書き方を見れば・・。
681名無しサンプリング@48kHz:03/10/04 00:43 ID:aXQzwK/F
IP分かるとかなんとかは全部ネタだよ。
昔からあるやつ。バカの一つ覚えみたいに未だにやってるやつがいんのよ。
682674:03/10/04 00:52 ID:T8R3IR4v
>>681
そもそもIPが出たり、仮に神奈川の人ですね?と
まじで当たってて言われても、とぼけてれば良い。
本人と晒した奴以外にはネタに見えるんだから、証拠もないしな。

今回の俺の場合は正直行き過ぎたと思ってる・・・すまんかった。
683名無しサンプリング@48kHz:03/10/04 00:53 ID:RvCYZFER
もういいよ・・・・

蒸し返すなよ・・・

つまんないよ・・・

子供同士のケンカなんてみんな見たくないよ・・・

お願いだからよそで鬱憤晴らしてkfじょいうとえうw・・・・・
684Blazan ◆G2wckTGxAo :03/10/04 00:56 ID:GvikhAh4
>>680
で、これは犯罪につながる可能性とかあるのか?
685夜話 ◆leSXCx/JO2 :03/10/04 00:58 ID:fT5KXTQT
そうだそうだ
そんなことやるぐらいなら
感想下さい
銭湯の
686名無しサンプリング@48kHz:03/10/04 00:59 ID:aXQzwK/F
まあ最近は法改正でよくわかんないことになってるみたいだけど。
687名無しサンプリング@48kHz:03/10/04 01:01 ID:jDDWLH/6
>>684
とりあえずアタックされる可能性があるから回線切って一度IPを変えたほうが良い
リモホ←→IPの変換は誰でもできる
688名無しサンプリング@48kHz:03/10/04 01:04 ID:T8R3IR4v
>>684
あんたネット初心者でしょ?、IPが出たからって何も起こらん。
しっかし変なISP使ってんな、違う奴に乗り換えたら?。
すっごいスレ違いなのでここで話終わりね。

http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1064279368/
これ以上の話はここで。
689名無しサンプリング@48kHz:03/10/04 01:05 ID:OyojZRQE
糞スレ化おめでとうございます!
690名無しサンプリング@48kHz:03/10/04 01:05 ID:T8R3IR4v
>>687
Dosアタック系か?セキュリティ板へ。
691名無しサンプリング@48kHz:03/10/04 01:10 ID:jDDWLH/6
>>690
DoSて…そんな無能ばっかりなら世の中平和だろうよ
692名無しサンプリング@48kHz:03/10/04 01:12 ID:T8R3IR4v
>>691
そんなに脅すなよ。
Blazanがかわいそうだ、これ以上責める必要ないし。
693Blazan ◆G2wckTGxAo :03/10/04 01:15 ID:7y/fPMcX
>>688検討中
みんな、頭いいんだな。
694名無しサンプリング@48kHz:03/10/04 01:18 ID:T8R3IR4v
>>693
いや、今ここに居る香具師は悪知恵ばっかり良くて、俺も含めバカばっかり。
とにかくISP変えれ。
695名無しサンプリング@48kHz:03/10/04 01:20 ID:7ZySAtoB
頼むから半日で50もレスがつくこの状態を何とかしてくれ。
696名無しサンプリング@48kHz:03/10/04 01:20 ID:aXQzwK/F
昔どっかの板でIP晒して俺のPC落とせみたいなスレあったような。
あれって結局だれも何もできなかったんだよな。
697名無しサンプリング@48kHz:03/10/04 01:24 ID:T8R3IR4v
>>696
所詮やっても警察に捕まるだけだからな。
住所わかったと言っても、何?俺の家に来るの?ってだけの話。
698Blazan ◆G2wckTGxAo :03/10/04 01:36 ID:7y/fPMcX
再接続したよ。
>>684>>693 ID変わってるるから大丈夫か?
699名無しサンプリング@48kHz:03/10/04 02:06 ID:cEKIzOeq
レスしたら、されてるヤシ以外のヤシが、更にレスを重ねるから
こんな伸びるんだな
700名無しサンプリング@48kHz:03/10/04 02:13 ID:4ViYD4xu
せっかくいい流れだったのにBlazanがきたとたん・・・・。
701Blazan ◆G2wckTGxAo :03/10/04 02:19 ID:7y/fPMcX
>>700
すまん。釣られた。
702名無しサンプリング@48kHz:03/10/04 02:27 ID:cEKIzOeq
コテハソがどうとかじゃなくて、ただアフォなだけちゃうんかと・・(ワラ
放置するとか言ってなかったっけ
703名無しサンプリング@48kHz:03/10/04 02:29 ID:aDUe6EoB
Blazanと愉快な仲間達のスレはここですか?
704636:03/10/04 02:39 ID:N3sBvXTc
うお……半日でめちゃめちゃレスついてる……

>>657さんがおっしゃる通り、特にオルタナ系が好きな方に自分の曲を聞かせると、
「ん〜どっかで聴いたことあるな〜 もっと別の方向性求めてみたら?」
と言われてました。そこは自分でも分かっているところなんですが……
そこらへんを意識して、ジャズバーの店員とかやった経験もあります。
とにかく、色んなジャンルの音楽の要素を吸収しようと、日々努力しています。

ただ、どうしても個人の嗜好が出てしまうもので……
岩垂徳行さん(Lunar・グランディア他)や田中公平さん(サクラ大戦他多数)
のような、まさに王道という曲が好きなので、
他と違うものを作ってやる! と思って作っても、なかなか上手くいきません。
そういうこともあって、2つ目に紹介したボサノバに取り組んでみたり、
ロックに手を出してみたり、試行錯誤の状態です。

>>642
バトル曲は……ン年前に作ったやつがありますが、
当時コード進行はおろか、ベースラインに工夫をこらすことすらしてなかったので、
とてもお聞かせできるモノではございません(^^; また新しく作ろうと思います。

>>643-644
実は、オーボエではありません。English Horn に Compresser と Amp Simulator をかけました。
Triton の English Horn は音が異様に小さく、かといって、
Cメロで使ってるオーボエをここでも使うのはどうかと思い、
こういう苦肉の策に出たわけです。Envelope で調整できそうな気もしますが、
Cubase 使い始めたばっかでEnvelope の打ち込み方が分かりませんでした(汗

うわ、もう行が長すぎ、次のレスに書きます……
705636:03/10/04 02:55 ID:N3sBvXTc
>>647
うぐっ、やっぱり……<モジュレーション
やっぱりモジュレーション入れないと、完成度下がりますね……
Triglav 氏のMIDIを聴きつつ、がむばってみます。アレを聴きつつ練習してました
<って、分かる人にしか分からんネタですね、すんません

>>649
確かに、のっぺりとした印象はありますね……苦手なところです。
もっとはっきり分かるようなメリ・ハリが表現できるように努力します。

>>654
確か、スクエアの植松さんが「どんなにメロが出なくても、必ず1日2フレーズ作ろう」
ということをおっしゃってました。これやれば、2年ぐらいで100曲いけるのでは?
自分は、通学途中(片道2時間半)、携帯に浮かんだメロディ・ベースラインを
打ち込んで保存しています。傍目から見ると怪しいですが、
(何せ、時には小躍りしながら携帯をいじってるわけなのでw)
かなり効果あると思います。お互いがんがりましょう!

>>658-660
精進します。最終目標はTwo Five 所属(大きく出たな/汗)

>>661
Cubase を定価(アカデミーパック55k)で買った後で、
激しく金欠です(;´Д`) 誰か漏れに投資してください(嘘

皆さん、色々とアドバイスありがとうございました。
新しいのができたら、また投稿したいと思います。またよろしくお願いします。
706644:03/10/04 03:00 ID:/2d73i1I
>>704
やっぱりオーボエでなかったか。
俺もクラシックが好きなくせにEnglish HornとOBOEの区別がつかなかった。
最初はKORGの音源使ってるので、個性的な音が出る音源なので悩んだんだよ。

でも大きな間違いをしてる、そもそもEnglish Hornは低音楽器で高音域はOboeに持たすべき。
楽器の演奏不能音域を演奏させるとせっかく持つ楽器の特徴を失わせる事になる。
岩垂徳行氏やとくに田中公平氏の曲聴くならもっと研究すべきだね。

Fluteにしろ無理やり高音を鳴らすとPiccloと音区別つかなくなるしな。
そんな事すると楽器が可愛そうだろ?。
English Hornも音出したとしてもC4までだな、後はピーって音になるだけ。

とにかくバトル曲の方も楽しみにしてるぞ。
707636:03/10/04 03:40 ID:N3sBvXTc
>>704
なるほど……そこらへんの木管楽器の音域は、特に分かっていませんでした。
正規のオーケストラの楽譜などを見る機会があればいいとは思いますが……
ピアノソロしか持ってないな……

個人的には、
Oboe, Piccolo……高音域(Sop.)
English Horn……中〜高音域(Sop. または Alt.)
Basoon……中音域全般(Alt. または Ten.)
French horn……低〜中音域(Ten.)

ぐらいに適当に考えてました。
English Horn をもろSop. に使ってたのは、前までの音源の
Sc-88Pro の影響も強いんですが。
こういうのが説明されている音楽書ってあるんでしょうか……
(これ以上話すとスレ違いになりそうだ……)

バトル曲もクラシック系で攻めてみようと思います。
708名無しサンプリング@48kHz:03/10/04 05:33 ID:9a5RnFdp
>>707
あくまでも基本的にだけど、PiccはFlのOct上超高音。Fgは役割としてはBassが多い、
近代になると高い音で活躍すること多いけど。スコアリーディング関係の本読むと
良いと思われ。楽器屋の、クラシックの本とかスコアがあるところにあると思う。
709名無しサンプリング@48kHz:03/10/04 06:05 ID:p9KiiMkA
避難スレ立ち上げてくれ
もちろん名無し限定で
勇者求む。
710名無しサンプリング@48kHz:03/10/04 08:29 ID:fT5KXTQT
スレだけでいいのか?
板はどうでもいいのか?JBBSとか
711名無しサンプリング@48kHz:03/10/04 09:34 ID:7kgei8OU
DTMする人ってオーケストラ好きな人多いのかな?
712名無しサンプリング@48kHz:03/10/04 10:49 ID:HRNdYSeP
>>711
嫌いな人が多い。DTMでオーケストラなんてありえない。
713名無しサンプリング@48kHz:03/10/04 12:21 ID:Nl26PBCg
>>711
嫌いじゃいけど、DTMで生オケの模倣ばっかり目指してるやつは
なんかちがう気がする。
おれはホールによくオケを聴きに行くが、DTMオケの奴は楽器がどうの
細かいことばかり言ってるが、基本的なことがわかってない。
714名無しサンプリング@48kHz:03/10/04 18:40 ID:8Qtst8Ds
ゆったりな曲ができました。
「やすらぎの日々」という題名です。
聴いてみて下さい!

http://www.muzie.co.jp/cgi-bin/artist.cgi?id=a013563
715名無しサンプリング@48kHz:03/10/04 20:16 ID:g6x5uDxe
>>636さんや、GMスレの>>138さんに刺激されて、漏れも曲をうpしてみますた。
季節はずれのボサノバです。音源はSD-90、XV-2020です。
http://www.yonosuke.net/clip/data/1686.mp3
716名無しサンプリング@48kHz:03/10/04 20:53 ID:AnzeJiqZ
ストリングスの音がでかいからムード歌謡みたいになってる。
しかも、




Blazan出てけ
717名無しサンプリング@48kHz:03/10/04 20:56 ID:aoYLwbP1
また自作自演なわけだが(w あえて明かさないが。
718Blazan ◆G2wckTGxAo :03/10/04 21:45 ID:Z322OWCV
719名無しサンプリング@48kHz:03/10/04 21:46 ID:raNOw3Rq
>>714
リバーブ抜いても安らげるかが疑問?
音色に頼り過ぎでは。
ベンドも不自然なところあり。
オープンボイスをもっと使ってみては。

>>715
マターリ良い
記号化されたボサフォーマットで
面白みが無いのが残念
720名無しサンプリング@48kHz:03/10/04 21:57 ID:ZZovESxL
721名無しサンプリング@48kHz:03/10/04 22:09 ID:raNOw3Rq
>>720
口酸っぱくして言いますが
どの曲を聴いてもらいたいのかくらい書きましょう。
できれば直リンしましょう。
アドレスだけでは心象が悪くなり易いです。
722名無しサンプリング@48kHz:03/10/04 22:15 ID:R3LuACnR
>>718
せめて
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1062430936/175
この人ぐらいの楽曲作れるようになってから出直して来い!。
お前プロ目指してるんだろ?一日何曲作ってる?。
そんな718みたいな糞曲1000曲作ってもプロになれないぞ!。
723名無しサンプリング@48kHz:03/10/04 22:26 ID:xm0EkeKr
724715:03/10/04 22:31 ID:g6x5uDxe
>>716
ムード歌謡というか、ジョビンまんまを狙った曲なんですがw
しかも、の続きが気になる…。ストリングスがでかすぎたか…。
ギターをもっと前面に出せばよかったんですかね…。
>>719
あいたた…。
ボサノバの勉強のために作ったって言ったら言い訳になっちゃうんですが、
遊び心がないのは漏れの曲全般にいえることなので、海より深く反省したいと思います。
しかし将来の進路のことで、正直気持ちに余裕が持てないという情けない状況に
陥っています。
>>722
いや、漏れの曲を引き合いに出されても…。
俺曲書くの遅いし…。
>>blazan
大丈夫。あなたがプロになれるかどうか分からないけど、俺も2〜3年前は
そんなもんだった。(ピアノロールで、上の棒としたの棒が隣り合ったらダメとか、
無茶苦茶なルールを勝手に作ってた…)
音感が狂っているわけじゃないので(メロディー感が狂ってる人は、本当に
何をやっても厳しい…)、勉強すれば大丈夫。ただ荒らしカキコはやめろよ。
725Blazan ◆G2wckTGxAo :03/10/04 22:59 ID:Z322OWCV
>>722
曲けっこういいねー。作者ですかー?

>>724
>荒らしカキコはやめろよ。
してないよーー。
726名無しサンプリング@48kHz:03/10/04 23:08 ID:raNOw3Rq
自分が知りたくないことについては
自主的に情報を遮断してしまっている。
ここに壁が存在しています。
これも一種の「バカの壁」です。

某著作より引用。
727名無しサンプリング@48kHz:03/10/04 23:20 ID:x4B6Gfi+
>>726
その壁は自分で作ってるわけだよね。
短い文だが感動させてもらった、まさにその通り!!。
728手裏剣 ◆QZKZdESsI6 :03/10/04 23:26 ID:an9Eze+c
729名無しサンプリング@48kHz:03/10/04 23:44 ID:fT5KXTQT
自作自演してみますた。
上のは前に晒したかも。

http://www.ismusic.ne.jp/yawatek/music/ywtek004.mp3

http://www.ismusic.ne.jp/yawatek/music/ywtek010.mp3
730名無しサンプリング@48kHz:03/10/05 01:18 ID:SyRDjNb3
今アルバムを作ってます。
誰に聴かすでもないんですけど。

http://www.yonosuke.net/clip/data/1698.mp3
731名無しサンプリング@48kHz:03/10/05 01:24 ID:SyRDjNb3
age
732名無しサンプリング@48kHz:03/10/05 01:45 ID:AmysJTtp
aze氏はどうしているのだろうか。名無しで晒してるわけでもなさそうだし(聞いてる限りは)
彼の成長を見届けたい
733715:03/10/05 02:00 ID:1U9ezW1p
>>732
禿同。某板で晒してるのをちょこっと聴いたけど、だんだんメロディー作りが
上手くなってきてる。リア厨(今は工)の吸収力恐るべし…。
彼の曲がうpされると大いに刺激になる。

またカムバックしてくれよ。名無しでいいから。
734名無しサンプリング@48kHz:03/10/05 03:00 ID:OKmEcS85
>>730
深みがあるともっと好きかも。
もしくは逆にもっとあっさりさせるのも吉かと。
735名無しサンプリング@48kHz:03/10/05 21:56 ID:SOvYdzGM
久々に新曲ができました。うpします。
聞いてみて下さい。

http://oak.zero.ad.jp/~zai55908/control_michi.mp3
736名無しサンプリング@48kHz:03/10/06 00:17 ID:ZdGXoFYC
>>735
なんか、気持ち悪いな…
737名無しサンプリング@48kHz:03/10/06 00:26 ID:cVBXbSyw
>>730
オケは、全く文句がないんですが、唄が、、
ちゃんと歌える人に歌わせたら、いい曲になるだろな
と思いました。
738名無しサンプリング@48kHz:03/10/06 03:31 ID:xZz0AUT6
しかし再結成後のソフバは音が薄いねぇ〜
音圧がないっちゅうかDTMくさいっちゅうか
739名無しサンプリング@48kHz:03/10/06 03:32 ID:xZz0AUT6
誤爆だ〜
740名無しサンプリング@48kHz:03/10/06 04:10 ID:v4Q2PuhQ
>>739
TubeAMPエフェクタ−で、
741Blazan:03/10/06 19:27 ID:7Cp3H5gp
Blazanでブレイザンと読みます。
将来プロ予定です、聴いて下さい、自信あります。
実は私、絶対音感の持ち主なんですよ。音感には自信ありまして、、、
全く新しい新楽曲と言う事で今回作らさせて頂きました。
ローランドの力作コンテストにも応募予定です。

曲名 ゆるぎない千葉の大地
http://www.yonosuke.net/clip/data/1736.mp3
1.18MB
742Blazan ◆G2wckTGxAo :03/10/06 19:36 ID:omrTxt4G
>>741
みてみてー。サイテーだね。僕の偽者だよー。
しかも日本語ひどすぎ。
743Blazan ◆G2wckTGxAo :03/10/06 19:40 ID:omrTxt4G
しかもマルチ。
744Blazan:03/10/06 19:42 ID:7Cp3H5gp
>>743
レス早ぇ、お前常時チェックしてんのかよ(プッ
つか俺が本物だしな。
745 Blazan:03/10/06 19:42 ID:Br5K30Xb
Blazan
746Blazan:03/10/06 19:45 ID:7Cp3H5gp
>>745
言っとくけど私が本物ですよん。
747Blazan:03/10/06 19:48 ID:4mIu2KDo
糞杉
748・゚・(ノД`)・゚・。 :03/10/06 19:59 ID:4zWtlWXg
糞スレ化おめでとうございます!
749Blazan ◆G2wckTGxAo :03/10/06 20:05 ID:omrTxt4G
>>744
俺の名を借りないと曲UPできないらしい(PUっ
そしてその曲も糞曲だし。あーハズカシイ。
750名無しサンプリング@48kHz:03/10/06 20:13 ID:4NG+AlOk
Blazanではなくてazeたんの降臨を激しくきぼんぬ…
751名無しサンプリング@48kHz:03/10/06 20:17 ID:il1SX0+t
azeたんって漏れは知らないけど、いい曲作る人なの?
一回聴いてみたいなー。つーことで漏れも壮絶にきぼんぬ。
752715:03/10/06 20:21 ID:4NG+AlOk
>>751
N氏、故ギタヒと並んでDTM板で最も尊敬に値する職人w
753名無しサンプリング@48kHz:03/10/06 20:54 ID:hc2v+1fk
。O(また荒れそうだな・・)
754名無しサンプリング@48kHz:03/10/06 21:06 ID:dig4Cx0M
>>741
Blazan騙ってるけど、曲はどっちかっていうと
むしろ、むじゅっぽい。
755名無しサンプリング@48kHz:03/10/06 21:21 ID:J/bcyhuJ
どうでもえーけど、しょーもない曲やめれ。
756730:03/10/06 21:38 ID:FhEYThBb
>>734 >>737
聴いてくれてありがとう。
いっつも言われるんですよねオンチさ加減を。

でも、自分の声が一番しっくりくる音楽を作っているつもりなので、
他のボーカルは考えられません。
僕以上に歌える友達もいないし…。
757名無しサンプリング@48kHz:03/10/06 21:46 ID:QBw/lrTG
>>756 まずは友達を沢山作ろう。
758♂+♀ ◆XG7U6/Q/LY :03/10/06 22:08 ID:r6W8vpqo
>>741
最悪(`Д´#)!

>>742
お気の毒にw
759756:03/10/06 22:43 ID:FhEYThBb
>>757
そうっすよね…。それはそうなんですが、ボーカルは俺って決まってるんで…。
>>754
mujuのはもっと凝ってる。
でも相変わらず矮小な楽曲だと思う。
ヨーロッパ発祥の12音を基本としてるとこがいやなんだよねmujuって。
ガムランとかコーランって12音じゃないけど、確実に心地よさがわかるよね。
760Blazan:03/10/06 23:29 ID:OtWgQVcI
Blazanでブレイザンと読みます。
一応将来プロ予定です、聴いて下さい。
もう一曲リベンジで作りました。

千葉の明るい街路
http://www.yonosuke.net/clip/data/1738.mp3
1.37MB
761名無しサンプリング@48kHz:03/10/06 23:30 ID:/Fh9Zdjg
>>759
いやいやオマエ馬鹿じゃねーの
いやマジでどのツラ下げて人の曲のこと矮小とか

これで「オケには文句無い」んだったら本気でここのレベル疑うよ。
バランス、パン振り、楽器構成、展開、メロ、欠点だらけじゃん。
コードに関しても歌が話にならないほど下手過ぎて判別のしようもないし。
客観的に見ても普通にクソ。二度聴きたいとは決して思えない。

何が「俺って決まってる」「僕以上に歌える友達はいない」だ
オマエ深刻にどこの国の人だよ……マジでシャレにならんぐらい下手。自覚しろ。
これが悪く聴こえないなら致命的に耳が悪すぎ。分かってるのにうpしたなら頭悪すぎ。
少しは自分の曲に誇りを持てよ。んなクソの世話にもならん歌乗せて
本気で満足してるっつーんなら音楽なんかやめちまえ。
その程度で人の楽曲に矮小だのイヤだの抜かすな胸クソ悪い。
762Blazan ◆G2wckTGxAo :03/10/06 23:30 ID:brkGm1oG
>>760
はいさようなら
763Blazan:03/10/06 23:33 ID:OtWgQVcI
>>762
お前・・・俺が書き込んで一分で書き子、、、。監視か。
764Blazan ◆G2wckTGxAo :03/10/06 23:39 ID:brkGm1oG
たまたま偶然見てただけ。
765759:03/10/06 23:51 ID:FhEYThBb
>>761
聴いてくれてありがとう。
2回以上聴いてくれてるよね!君なら。

俺は自分のオケに文句ないとか一言だって言ってないよ。
コードが判別できないっていってるけどボーカル以外はクオンタイズジャストで12ノート/1オクターブジャストよ。
僕以上に歌える友達はいないってのは、友達の多少にかかわらず本当のことよ。
「俺って決まってる」って一言だって言ってないよ。
自分の曲に誇りを持ってるよ。だからアップしたんだよ。

評論家と製作者の立場をいっしょにしてはいけないよ。
それを許すと製作者[Identified]と名無しさんの関係を崩すことになるよ。

766名無しサンプリング@48kHz:03/10/06 23:57 ID:FhEYThBb
あー今わかった!
俺って決まってるって、
キマってるじゃないわけね。

俺って決まってるって言った言った。でもね、
自分の中で俺に決定してるっていうことなのよ。わかるかなー日本語のキビ
767Blazan ◆G2wckTGxAo :03/10/07 00:05 ID:UyedlJdN
>>765
>自分の曲に誇りを持ってるよ。
、、、。ネタじゃなかったんだ。マジで。
ウあーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!




すまん。
768名無しサンプリング@48kHz:03/10/07 00:05 ID:ooiVutA3
>>765
>>737>>759見ろよっつかせめて自分の言ったことぐらい覚えてろよ……
ヴォーカル加えた和声進行見るって仮にも歌モノなら常識じゃないのかよ……
評論したいなら番号コテ使うなよ……一緒にしてるのオマエだろ……

常識が通用しない人間っているんだね。認識を改めました。
悪いけどあまりにも聴くに絶えなかったから一回で断念したよ。消えろアフォが。
769名無しサンプリング@48kHz:03/10/07 00:08 ID:ooiVutA3
>>766
あー俺もたった今気付いた。君は釣りだったのか。
イケナイイケナイさんざ食い付いちまったよ。
さースルーで次逝くとしようか
770名無しサンプリング@48kHz:03/10/07 00:27 ID:LnK66YWA
>>769
釣りではありません。そんなことで曲作ったりしません。
ヴォーカル加えた和声進行ってなんなんだ?とワクワクしてしまいました。
根音はシンセで鳴らしてるんだから想像でわかってください。
>>767
自分の曲に誇りがなかったらアップしないでください。

僕のあげた音楽とあまりにも離れた評論なのでレスしました。
絡み相手をさがすのはやめてください。

ていうか僕の音楽そんなに人をばかにする音楽だったのですか?
771夜話 ◆leSXCx/JO2 :03/10/07 00:34 ID:wMb2PaNB
>>759を専門用語で「当方ボーカル」と言う
772Blazan ◆G2wckTGxAo :03/10/07 00:39 ID:UyedlJdN
>>770
いや、べつにテメーなんかとからみたくないし、、、。
773名無しサンプリング@48kHz:03/10/07 00:39 ID:OM2cBJHc
ギタヒさんってどこいったんですか?
774名無しサンプリング@48kHz:03/10/07 00:44 ID:6guu3/8J
>>730
今話題のこの一曲、聴かせていただきました。
シガーロス、レディヘあたりの匂いがしました。
もっと歌入れ箇所を絞って、その間をオケで引き込むなどの対策をすればもっと良くなる気がしました。
歌の外し方が危脳丸ですね。
775名無しサンプリング@48kHz:03/10/07 01:04 ID:GKiSG8ig
このスレ、こんなに感じ悪くなったのいつからだっけ?
そんな張り詰めないで、マターリしようよ・・・(;´Д`)

http://www.yonosuke.net/clip/data/1743.mp3
776名無しサンプリング@48kHz:03/10/07 01:04 ID:LnK66YWA
聴いてくれてありがとう。

俺としては、自分では否定したくなるんですけども客観的に聴くと
audioActive+Boards of Canada+Depeche Modeなんです。
歌のはずしかたはわざとじゃなくてもっと上手くなりたい。

それではおやすみなさい。
777名無しサンプリング@48kHz:03/10/07 01:05 ID:Yen5m3Sv
避難スレ?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1065363520/l50
命がけ。コテ禁止。妥協禁止。

避難しづらいです(w
778名無しサンプリング@48kHz:03/10/07 01:06 ID:HQOEpWFj
ホームページ作るなら下記を当たれ!part3(月額1000円以下)
----------------------------------------------------------------
■以下の条件でレンタルサーバーを検索(レンタルサーバーナビ)
http://www.server-navi.com/

○月額費用1000円以下
○ディスク容量100MB
○独自ドメイン利用可

該当するプランは下記4件
----------------------------------------------------------------
◆◆◆ 価格&サーバースペック総合評価 ◆◆◆
----------------------------------------------------------------
★1位 :ウエブスピード(http://www.webspeed.ne.jp

価格【777円】・スペック『CPU: Pentium4 2.4Ghz、1GBメモリ』
----------------------------------------------------------------
★2位 :フューチャリズム(http://www.futurism.ws/server

価格【600円】・スペック『CPU: Pentium3 800MHz 128MBメモリ』
----------------------------------------------------------------
★3位 :キーパーク(http://www.keypark.net

価格【800円】・スペック『CPU: Intel Celeron 1.3GHz 512MBメモリ』
----------------------------------------------------------------
★4位 :イーシーテクノロジー(http://www.ectec.jp

価格【980円】・スペック『CPU: Pentium4 2.0Ghz、1GBメモリ』
-------------------------------------------------------------------
779名無しサンプリング@48kHz:03/10/07 01:13 ID:DDFTGiVW
こんなんじゃUPしたい人できないじゃん
780名無しサンプリング@48kHz:03/10/07 01:21 ID:Z5dpcyXp
>>775
聞いたよー

やっぱりバリエーションが乏しい気がする
伴奏もラスト以外4分打ちっぱなしで、抑揚がない
そういう曲なんだろうけど、それにしてもという感じがした
辛口で失礼
781名無しサンプリング@48kHz:03/10/07 01:25 ID:xIMXJs9C
そもそもコテハンで曲アップするの反対。
常連なら「ああこの曲は○○さんの」と言う先入観がつくから
人間やはり先入観を入れて評価しがち。
コテハンを入れないで名無しで出す事を薦める。
782名無しサンプリング@48kHz:03/10/07 01:33 ID:Yen5m3Sv
>>781
まったくはげどうなんですが
ウン固定ハンドルさん達は
背負っているものとかがあるらしいですよ。
トホホ、、、
783名無しサンプリング@48kHz:03/10/07 01:39 ID:xIMXJs9C
名前を名乗るというのはやはり一種のアーティスト精神から来てるのだろうか・・・。
まあネットアーティストと言う事か。
784Blazan ◆G2wckTGxAo :03/10/07 01:48 ID:UyedlJdN
>>781
じゃ、曲UPは名無しにしてみる。あとで名乗る。
どう?
785名無しサンプリング@48kHz:03/10/07 01:51 ID:a1yut3fl
>>784
そんな事やるのお前だけだよ(ププッ
>>782
Blazan ◆G2wckTGxAoを18才のひとつのサンプルと考えると
こんな社会に導いてしまった時の流れを残念と言わざるえない。
ちなみにBlazan ◆G2wckTGxAo君とやら
「背負え」なんて言葉は18才?の君には本当の意味が分からないだろう。
自分で働いて糧を築いて家庭を持って(略
なんて言葉は使いたくないが
君が年相応になった時は君よりもっとすごいDQNが
君のテリトリーを侵す時代になるよ。

愚痴はこれくらいにして
どんなレスが返ってくるか愉しみにしてと。
しかし若いって面白いなあ〜

俺がコテで信頼無くしたのだからそれを背負え、ということ。
787Blazan ◆G2wckTGxAo :03/10/07 02:03 ID:UyedlJdN
コピペか、、、、。
788名無しサンプリング@48kHz:03/10/07 02:19 ID:o1JGmrc2
またガキ叩いてる幼稚な人がが荒らしてる・・・
789名無しサンプリング@48kHz:03/10/07 02:21 ID:xSZKtSWk
コピペが出たので言及させてもらいますが
Blazan ◆G2wckTGxAo は流れを考慮すると
多くの住人に信頼を取り戻すには名無しに戻るしか
残された方法はありませんよと言われているのに
本人は信頼を無くした罪を背負いコテを続けると言う。
これでは水掛け論ではありませんか?

実社会ではすぐに追い出されるだろうけど
ここはネットと言う特異な社会
何も手が出せないので追い出そうと荒らしが増える。
手が出せないのをいい事に住民の嫌がるコテ行為を続ける。
これではどうしようもありません。

私はただスルーを地道に続けたいと思います。
今回反応してしまった自分を戒める為にも
コテ荒らしやコテ煽りには一切のスルーを誓いたいです。
いえ、誓います。
住民全員がそうあるべきと信じて止みません。
790名無しサンプリング@48kHz:03/10/07 02:30 ID:gn3CKxsM
>>789
あんたの考えには賛成なんだが。
あんた一人が真面目に無視したって何も変わらんて。
俺も数知れずあんたのような真面目な人も見たけどまず無理ね。
それよりは、1匹2匹狂犬が居る事を前提に進めた方が良い。
俺は予言するあと3日も経ってみ、また元の平和なスレに戻ってる。
そしてまた繰り返し、それで良いんだよ、そんなもんだよ。
791Blazan ◆G2wckTGxAo :03/10/07 02:56 ID:UyedlJdN
792名無しサンプリング@48kHz:03/10/07 13:29 ID:qwoF5fx4
はじめてですがよろしくお願いします。
5.3MB重いですね。すいません。
http://www.yonosuke.net/clip/data/1746.mp3
793名無しサンプリング@48kHz:03/10/07 13:53 ID:pV4uo2/A
>>792
きもちいいよ
794名無しサンプリング@48kHz:03/10/07 14:55 ID:zBo9ZAoL
↑歌声が前だれかが晒したのに似てる気がする
795792:03/10/07 15:18 ID:qwoF5fx4
>>793
ありがとうゴザイマス

>>794
誰とも組んだりしたことないですし
ひとりでやってるので、同一人物というのはありえませんが
似てるかどうか聞いてみたいです
796名無しサンプリング@48kHz:03/10/07 16:43 ID:peGD+vGi
>>792
もう居ないかな?
歌も上手いしスカスカのアレンジも好きだけど。
この手の声と歌い方って出尽くした感がある。
アレンジは耳に残るが歌詞がひとつも入ってこなかった。
797792:03/10/07 16:57 ID:qwoF5fx4
>>796
ていねいなレスありがとうゴザイマス。
ハイ。私もそのへんはちと個性が足りんかなと。
あら。歌詞だめか〜。ちょっと残念デス。
798Blazan:03/10/07 20:47 ID:+44HLWmF
一応将来はプロです、聴いて下さい。
俺がプロになったら曲は有料になるから今の内だけだよ無料で聴けるのは。
新作
千葉の観光地
http://www.yonosuke.net/clip/data/1750.mp3
準新作
千葉の明るい街路
http://www.yonosuke.net/clip/data/1738.mp3
古作
曲名 ゆるぎない千葉の大地
http://www.yonosuke.net/clip/data/1736.mp3
799drag aho:03/10/07 21:19 ID:Xa0WQWpH
>>792
歌い方と声がいいですね。個人的には最初のサビあたりからリズム
が激しくなると盛り上がってよかったんじゃないかなと思います。

>>798
打ち込みの技術はがんばっていると思うよ。
次は独自性が出せるようになればいいんじゃないでしょうか。

あと、僕のも聞いてください!よろしくお願いします!
http://homepage3.nifty.com/sound/sound/yasasiimirai.mp3
800名無しサンプリング@48kHz:03/10/07 21:22 ID:x6tzKMub
>>799
イイねぇ
801名無しサンプリング@48kHz:03/10/07 22:00 ID:5uAI+kzZ
>>799
ありがとうゴザイマス。
そーですね。いつもそーなんです。
サビを盛り上げるのヘタなんですよね〜〜

あと799さんの曲も聞かせて頂きました。
個人的にはギターとメロが好きです。
ボーカルも不安定な感じがしましたがそれはそれがいいのかも。
ちょっと声がソフィア?っぽいですね?


恥をしのんで晒した甲斐があったとゆーものです。
いろんな方に意見を言って頂いてすばらしいスレだぁっっ
802792:03/10/07 22:04 ID:5uAI+kzZ
↑あ。しまった。792です。
家帰ったしまったく誰だかわかりませんね。ごめんなさい。
803♂+♀ ◆XG7U6/Q/LY :03/10/07 22:09 ID:dOM0K/dG
>>798
うpするスレ間違えてるってw
【自作に】わざと糞楽曲をうpするスレ【限る】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1047647261/


なんか、「コテを名乗るな!」っていう動きがあるけど、
漏れは別板でコテ名乗ってて、そのままDTM板にも来ただけ。
804788@いっぱいいっぱい:03/10/07 22:25 ID:g1jDpkAB
http://www.yonosuke.net/clip/data/1753.mp3
音源の体験版を体験するだけの目的で作成
805Blazan ◆G2wckTGxAo :03/10/07 22:36 ID:Td1AF9Zd
>>798
うpするスレ間違えてるって
【自作に】わざと糞楽曲をうpするスレ【限る】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1047647261/
806名無しサンプリング@48kHz:03/10/07 23:39 ID:upFAN18l
下にいる人間は下の味方ばかりする。他の掲示板いけよ。毒男とか。
807名無しサンプリング@48kHz:03/10/07 23:47 ID:VLeT6Jut
>>804
小節の終わりがタカタータカターやかましい
808Blazan:03/10/08 00:56 ID:inB/tQIH
http://www.yonosuke.net/clip/data/1765.mp3
自分が死んだ時の天国を思い浮かべました。
これがラスト曲です。
809Blazan ◆G2wckTGxAo :03/10/08 02:05 ID:cYfzKZ+U
>>808
今すぐ天国へ行け。
810Blazan:03/10/08 02:06 ID:OwPY7c8t
>>809
俺の方がクオリティー高いからって僻むな。
811Blazan ◆G2wckTGxAo :03/10/08 02:11 ID:cYfzKZ+U
>>810
ヴァーーーカ!!聴いてすらいませんよー。クオリティーも知らん。
ん?聴いてほしいか?荒らし君?
812Blazan:03/10/08 02:15 ID:OwPY7c8t
>>811
俺はお前の分身であり、本体が消えれば分身も消える
荒らしが分身であれば、本体も荒らしである。
813Blazan ◆G2wckTGxAo :03/10/08 02:18 ID:cYfzKZ+U
うるせえ。明日学校だろ?早く寝ろよ。
814Blazan:03/10/08 02:20 ID:OwPY7c8t
>>813
つ〜かお前プロになるんだろ?全然曲作り遅いじゃん。
プレーヤーズ王国、とっとと更新しろよ坊主。
815Blazan ◆G2wckTGxAo :03/10/08 02:22 ID:cYfzKZ+U
うるせえ。明日学校だろ?早く寝ろよ。
816Blazan:03/10/08 02:25 ID:OwPY7c8t
>>815
>自分が知りたくないことについては
>自主的に情報を遮断してしまっている。
>ここに壁が存在しています。
>これも一種の「バカの壁」です。
817Blazan ◆G2wckTGxAo :03/10/08 02:26 ID:cYfzKZ+U
うるせえ。明日漢字テストだろ?早く寝ろよ。
818Blazan:03/10/08 02:29 ID:OwPY7c8t
>>817
>自分が知りたくないことについては
>自主的に情報を遮断してしまっている。
>ここに壁が存在しています。
>これも一種の「バカの壁」です。
自分の都合の悪い所は全く人の話聞かんのだろ?。
プロになれんよ、今のままじゃ。
819Blazan ◆G2wckTGxAo :03/10/08 02:30 ID:cYfzKZ+U
うるせえ。明日リコーダーのテストだろ?早く寝ろよ。
820Blazan:03/10/08 02:35 ID:OwPY7c8t
>>819
井の中の蛙、大海を知らず
はっきり言ってお前の実力はまだこのスレに達していない。
ヘタクソ初心者スレから出直せ。
プレーヤーズ王国に出てる曲も全部糞、なんだあのとなりのトトロは!。
全部中途半端な曲ばかり、お前の性格がよく出てるよ。

>自分はまだ、一つ一つの楽器を、
>どうにかリアルに再現できるように、
>悩んでいる段階なので、フィルターの話は勉強になります。
楽器がリアルだとか音源なんて言うのはお前には20年早い。
楽典勉強しろ。
821Blazan ◆G2wckTGxAo :03/10/08 02:38 ID:cYfzKZ+U
うるせえ。明日単語テストだろ?早く寝ろよ。
822Blazan:03/10/08 02:40 ID:OwPY7c8t
>>799
レスサンクス!
全部5分ぐらいで適当に音符置いて作った作品です。
でもこういうのもありかなと。聴いてくれてお疲れさんです。
823Blazan:03/10/08 02:41 ID:OwPY7c8t
>>821
お前も一曲ぐらいレスされるぐらいの曲作れ!
824Blazan ◆G2wckTGxAo :03/10/08 02:42 ID:cYfzKZ+U
うるせえ。明日50M走だろ?早く寝ろよ。
825Blazan:03/10/08 02:45 ID:OwPY7c8t
>>824
こんな暇があったら1nでも楽典の本読め!。
826Blazan ◆G2wckTGxAo :03/10/08 02:46 ID:cYfzKZ+U
うるせえ。明日調理実習だろ?早く寝ろよ。
827Blazan:03/10/08 02:49 ID:OwPY7c8t
>>826
>>826
お前のご自慢のShining desireって曲だが、どうせSinger Song Writerの
アレンジ機能やら、どっかからフレーズパクって作ったんだろ?。
すぐわかるよ、他の曲とのクオリティーの差があるから。
そうやってプロ目指してる香具師が、機械の力なんて使ってたら上達せんよマジで。
828Blazan ◆G2wckTGxAo :03/10/08 02:52 ID:cYfzKZ+U
>>827
いや、それはまじめに否定する。
オートアレンジは使ってない。
しかしあんたなんだかんだいって聴いてくれてるな。
試聴どうも。
829Blazan:03/10/08 02:57 ID:OwPY7c8t
>>828
本当かよ。
まあメロディー作るにも今後キーボードないと絶望的だろうな。
鼻歌か?楽器やってないのに音感があるとは思えない。
作品のクオリティーもバラつきがあるし。
自分の好きな所だけ勉強して、嫌いな所は飛ばした結果と言ったところだな。
とにかく新曲作れや、そのクオリティーによっては認めてやろう。
見苦しいぞ。
831Blazan ◆G2wckTGxAo :03/10/08 03:04 ID:cYfzKZ+U
>>829
たしかに、キーボードは使えるように練習中だし(つまり持ってはいる)
その通りだと思う。
クオリティーのバラつきも自覚している、というか、
Shining desireが比較的力作なわけで、
トトロは100%ネタなわけで、、、。
832名無しサンプリング@48kHz:03/10/08 03:32 ID:SfueG7wx
>自分の好きな所だけ勉強して、嫌いな所は飛ばした

文句あっか?おいこら
833Blazan ◆G2wckTGxAo :03/10/08 03:36 ID:cYfzKZ+U
無い。趣味でやってるなら全然。
834Blazan:03/10/08 03:49 ID:OwPY7c8t
>>832
無問題、趣味なら。
趣味なら誰も文句言わないだろう、個人の楽しみだしな。
835名無しサンプリング@48kHz:03/10/08 03:54 ID:jfr/CK4g
blazan=分身blazan
自作自演はもう止めとけってw。見てて恥かしいよw。
836Blazan ◆G2wckTGxAo :03/10/08 03:55 ID:cYfzKZ+U
>>835
いや、ありえない。IDをみてくれ。
837名無しサンプリング@48kHz:03/10/08 03:59 ID:jfr/CK4g
光回線とADSLで2台のパソコンでやってんだろ?
838Blazan ◆G2wckTGxAo :03/10/08 04:03 ID:cYfzKZ+U
いや、予算的にも、俺のインターネットの知識的にも無理。
というか、それで本当にできるのか?
839Blazan:03/10/08 04:44 ID:k72BeGqI
やろうと思えば出来るだろう。
2ちゃんで使えるプロ串使えば。
本物のBlazan ◆G2wckTGxAoの時は生IPで書き込んで、偽のBlazanつまり俺だ
が書き込む時はプロ串を通して。それじゃ、当然IDも変わるるしな。

まあそこまでするなら、曲作りの方に時間まわすが。
840名無しサンプリング@48kHz:03/10/08 05:19 ID:hTtr/qjS
>>808
イイかんじでつ(^^)
ホソノっぽいでつね。(ちょっぴり
音にオリジナリティがあれば完璧じゃんす。
841名無しサンプリング@48kHz:03/10/08 05:40 ID:A5ahknxI
>>840
同意1票
842808:03/10/08 05:48 ID:oOWBVKs+
>>840
いやいや〜・・・参った、レスが来るとは。
煽りで出した曲だったつもりが、、、。
今まで適当に作ってきて、今回のBlazanの天国ぐらいは、平和な世界にしてやれと。
そんな感じで糞さ加減を残しつつ作ったつもりが・・・。
音は一応ちょっぴりこだわった・・・、つか高音をばっさり切った。
音濁ってるっしょ?、まあ安らかに眠れと。
843名無しサンプリング@48kHz:03/10/08 05:58 ID:jfr/CK4g
うわっホントに同一人物じゃなかったのか!blazan両名、すまんです。
844名無しサンプリング@48kHz:03/10/08 18:41 ID:Bdb60UUa
コテ禁止
845Blazan ◆G2wckTGxAo :03/10/08 19:29 ID:pxspQehY
>>844
マジで?
846名無しサンプリング@48kHz:03/10/08 19:38 ID:YoQL8Jaz
実力のあるコテなら可
フシアナ、ジギル以上ね
847♂+♀ ◆XG7U6/Q/LY :03/10/08 20:12 ID:EfnYCXhV
>>808
煽りだけかと思ったら、
面白い曲つくるじゃん!
848名無しサンプリング@48kHz:03/10/08 20:12 ID:azRgolrQ
>>偽無礼
どんな手法を使おうと、本人が真意に気付かなければ意味が無い
そして彼はそれに気付くほどまともな神経をしていない
だからもう書き込まないでほしい
849名無しサンプリング@48kHz:03/10/08 20:47 ID:rcIdw6qn
ジギルはもううpしないらしいですよ。
850名無しサンプリング@48kHz:03/10/08 23:20 ID:KirORpgu
展開少ないすけど、盛り上がりを意識して作ってみました。
よろしくお願いします。

http://www.ismusic.ne.jp/inc/radioactivity.mp3
851名無しサンプリング@48kHz:03/10/08 23:44 ID:ZoMwgE1x
>>850
コンセプトはいいと思います。でも、これでイントロ分という感じがしますね。
メインテーマをくっつけて、尺を4倍にしても聞けそうです。
852名無しサンプリング@48kHz:03/10/09 00:06 ID:1pRWFR6R
>>850
今後の展開が気になる曲ですね。カッコいいです。映画とかで使われてそうな感じ。
853名無しサンプリング@48kHz:03/10/09 00:46 ID:Xth1f1aW
>>850
イントロ、カムとかヴァディムとか忍者全般アブストラクト全盛の頃を思い出したが
ディストーションGは意外な展開。
インダストリアルやビッグ・ビートも聞き込んで独自のチルアウト感が出ている。
切り張りっぽく聴かせるデュレーション調整も上手い。
フランスやドイツあたりの日の目を見ない芸術指向のヒップホップシーンには
いくらでもありそうなのがちょっと残念。
854名無しサンプリング@48kHz:03/10/09 00:57 ID:moHGzhts
>>850
1分45秒までは、いい感じ。好き。
それ以降は、NINぽくしてるけど、、、、。
まぁ好みの問題ですが。

855名無しサンプリング@48kHz:03/10/09 13:47 ID:xBrr6D1x
>>850
サーバー落ちてる?
聞けないんだけど
856850:03/10/09 18:53 ID:vY0V251a
>>851
ありがとうございます。そうですね。ちょっと短いですな。
もうちょっと冒険してみればよかったかもしれません。

>>852
いやぁ、映画意識して作りましたんで、うれしいです。

>>853
ちょっとKidneythievesぽいことをやってみようかなと思いまして。
mogwaiとまぜくったようなのを考えてました。
ヒップホップはあまり意識してなかったんですけど、
ヒップホップぽいですか?

>>854
いちおう静と動ってのをコンセプトにしてみたんですが・・・

>>855
すいません。なんか落ちてるみたいです。
復旧は明日の9時ごろとかなんとか・・・。
晒したとたんにこれかよ!
857名無しサンプリング@48kHz:03/10/09 19:52 ID:LyTswsDC
http://www.yonosuke.net/clip/data/1804.mp3

「Win NY Day Life」

ラップするつもりなマイライフタイム
858名無しサンプリング@48kHz:03/10/09 21:03 ID:FG40UnmC
>>857
ヘッドホンで聴くと声がとってもキモイ。
859名無しサンプリング@48kHz:03/10/10 00:31 ID:UrkAGnR/
>>857
ダミーヘッドみたいでキモくていい
860名無しサンプリング@48kHz:03/10/10 04:29 ID:ynyxNzPR
>至上の価値を求めているので・・・・・

終わりかよ!
あー続きが気にならなくもない。
861Blazan:03/10/11 00:12 ID:r+Z68DCK
Blazan ◆G2wckTGxAoが死んでから早5年・・・。
月日は早く流れるもんだ、天国でうまくやってるだろうか、、、相変わらずなれないプロを目指してるのだろうか。
いけ好かない香具師だったが良い奴だった、、、多分。

Blazanの墓
http://www.yonosuke.net/clip/data/1839.mp3
862名無しサンプリング@48kHz:03/10/11 00:27 ID:TX0MDMlE
ezweb
863名無しサンプリング@48kHz:03/10/11 03:06 ID:mA07l9K8
>>862
ezweb厨のことかー!!
864Blazan ◆G2wckTGxAo :03/10/11 08:47 ID:RcCOI5+P
>>861
んー広がりが足りないな。もっと壮大にしてほしいな。

    俺の大事な   墓    なんだからよぅ。
865名無しサンプリング@48kHz:03/10/12 03:58 ID:Mw2wsLB9
ちょっと単調っぽいですけど
何が足りないのでしょうか

無題
http://www.muzie.co.jp/cgi-bin/artist.cgi?id=a005615
866♂+♀ ◆XG7U6/Q/LY :03/10/12 04:37 ID:gL89oyS0
犬鳴峠にて
http://maleplusfemale.hp.infoseek.co.jp/mp32/inunaki.mp3



犬鳴峠:福岡県若宮町にある、アンビリーバボーにも出た有名な心霊スポット。
867♂+♀ ◆XG7U6/Q/LY :03/10/12 04:39 ID:gL89oyS0
下の民
http://maleplusfemale.hp.infoseek.co.jp/mp32/gesui.mp3


夢でみた、下水道内に住んでいる哀れな人を思っての曲。
曲はめちゃくちゃ単純───。
868♂+♀ ◆XG7U6/Q/LY :03/10/12 04:43 ID:gL89oyS0
で、今コテハンで『鮒尾』さんっていらっしゃる?
869むじゅ ◆.e55qeJxw2 :03/10/12 08:22 ID:ojbOmOA7
おしさひぶりです。
前レス以降、仕事が忙しくて読んでませんでした。
皆さんのご批判、ご称揚ありがたく受け取っておきます。
>>425
>ただリズムが単調なのと手癖が強いこと、
>あとアクセントの位置をもう少しこだわるとなお良いと思う
自分でも分かっていますが、今後どうするか検討中です。
>>330
>バルトークの中心軸システムを取り入れたら
>12音には行かないけどな、普通
ジャズでも中心軸取り入れて12音でインプロヴぃぜぃしょんしてるそうです。
>>331
Blazanさん、音楽書いろいろ読んでみて下さい。
>むじゅさんは女子だよ
そういうことにしておいてください。
>>353
私の言いたいこと代弁してくれてます。どうも。
>>360
>でも大げさにいうと「優秀な人工知能が巨匠を真似て作曲しました」という風に聴こえんでもない。(もちろん冗談)
>人間が見えてこないんだよ。
音楽は関数である、という仮説に基づく実験してます。
>じゃあ、本ちゃんはどうなんよとかいう話しになるし。
はずかしくてお聞かせできません。
とりあえず他にもいろいろコメントすべきレス頂きましたが省略します。
ただ一つだけ言わせて貰うと、貶すのは簡単だが、自分で作るとなると、
これまた簡単なんですよ!!

870むじゅ ◆.e55qeJxw2 :03/10/12 08:38 ID:ojbOmOA7
http://muju.hp.infoseek.co.jp/jazz1.mp3
実験的にジャズみたいなの作って見ました。
いかがでしょうか?
871aze ◆XGy6mOmBzM :03/10/12 09:40 ID:6MZiIGXU
http://www63.tok2.com/home2/aze/nome.mp3
お久しぶりです。
キモいくらいリバーブです。
御指南御感想の程宜しくお願い致します。
872名無しサンプリング@48kHz:03/10/12 10:11 ID:Rb1m1rgK
どの音源で作っているかも明記しなさい。

複数使っているときは、どの音がどの音源でということまでかいてもらいたい。
批評はそれから
873名無しサンプリング@48kHz:03/10/12 12:19 ID:nmQUCrZW
>>872
なぜ?
確かに「ハチプロだけでこの音か!すごい!」みたいな評価ってのは
あるにはあるけどここでそれは無しだろ。
晒してる人たちは純粋に出てきた音だけで勝負してるんだから。
機材自慢は別に聞きたくないし。同じ音源の人にアドバイス貰いたいとかは別だけどさ。

>>865
muzieに繋がりませんでした。
>>866-867
上はあんまりおどろおどろしくないね。
心霊スポットって言うより現代風時代劇の夜のシーンみたい。
下はなんかゲーム音楽っぽいな。ベタ打ち感があってエレクトーンの練習曲みたいだ。
>>870
これといって盛り上がるとこがないから全部通して聴くのがつらいな。
一つ一つの楽器のラインはいいのかも知れないけど
全部重なると溶け合ってないと思う。
所々でいいからピアノとベースのからみとか解りやすくしてくれないと
どうにも聴く側を引っ張る力が弱いね。
>>871
確かにリバーブ深いね。ごちゃごちゃしてて解りにくい。ある意味成功なのか?
1:17〜2:00辺りのブラスが入ってるとこはちょっとモード系のジャズみたいでよかったけど
後半だれちゃってるね。ベースをもうちょっとタイトにしてほしかった。
874むじゅ ◆.e55qeJxw2 :03/10/12 14:16 ID:ojbOmOA7
http://muju.hp.infoseek.co.jp/qa2.mp3
06:15 192 Kbps MPEG Audio Layer-3
タイトル:問いと答え
楽器:ピアノ
2音ポリでしゅ。既出ですがテンポ揺らして見ました。藁
皆さんの評価をおねがいします。
>>870
レスさんきゅうヴぇりまっち。引っ張る力弱いです。すみませn。
875名無しサンプリング@48kHz:03/10/12 21:48 ID:Rb1m1rgK
>874

はまなべを意識してるか?という感じ
なんていうジャンルかは分からないが、BGMとしてはいい感じ。
876名無しサンプリング@48kHz:03/10/12 22:01 ID:C+Xs4GEp
http://www.muzie.co.jp/cgi-bin/artist.cgi?id=a005615

無題
8.8MB, 192Kbps 44KHz stereo

音荒いですけど厳しく評価してください。
877(・∀:03/10/13 02:33 ID:sp2bayBj
どなたかこの曲のアレンジ、もしくは同等の高音質の
サウンドを作って頂けませんか?
スレ違いですがよろしくお願いいたします。
http://www.yonosuke.net/clip/data/1912.wma
878Blazan ◆G2wckTGxAo :03/10/13 02:35 ID:0dVfd3wB
>>877
短いけどこれで全部?
879(・∀:03/10/13 02:41 ID:sp2bayBj
>>878

はい、そうなんです。
お願いできますか?
880Blazan ◆G2wckTGxAo :03/10/13 02:43 ID:0dVfd3wB
>>879
こういうの自信ない。まぁ、暇だしやってみるか。
もちろん期待しないように。
881(・∀:03/10/13 02:47 ID:sp2bayBj
>>880

ありがとうございます。
10秒程度でよろしくです
882名無しサンプリング@48kHz:03/10/13 02:48 ID:B+5YEnph
フットワーク軽いねぇ
883名無しサンプリング@48kHz:03/10/13 02:57 ID:anIJLwC5
つーか、これジングルでしょ
884Blazan ◆G2wckTGxAo :03/10/13 03:09 ID:0dVfd3wB
>>881
元の曲もう少し音質上がらない?
885(・∀:03/10/13 03:17 ID:sp2bayBj
>>883
はい、そうです。
>>883
テレビからキャプチャしたので
これが限界みたいです。
しかも、元々ノイズが入ってたようです。
886名無しサンプリング@48kHz:03/10/13 04:38 ID:9gaJONfc
>>873
別に音源を書く必要は無いと思うが、「これどうやって出してるんだろう?」みたいな
ものは教えて欲しいよな。

>>871
 確かにリバーブ深すぎて聞きづらいよー。曲はいいのに、もうちょっとすっきり
してると聞いてて疲れないかも。

 トランペットとフルートはいい音してるね。トランペットは生?
887Blazan ◆G2wckTGxAo :03/10/13 04:49 ID:0dVfd3wB
888名無しサンプリング@48kHz:03/10/13 04:50 ID:9gaJONfc
 |
 |⌒彡   新曲できました。爽やかっぽいの…
 |冫、)   ここ置いときますね…
 |` /
 | /    ttp://homepage1.nifty.com/g-kijin/Umi-Kaze.mp3
 |/

 |
 |  サッ
 |)彡
 |
 |
 |
889Blazan ◆G2wckTGxAo :03/10/13 04:52 ID:0dVfd3wB
>>887
今自分で聴いたら他の曲より音量大きいのでVOLしぼって聴いてくれ。
890Blazan ◆G2wckTGxAo :03/10/13 04:57 ID:0dVfd3wB
>>888
すがすがしー!!
もっと強弱の表情付け細かくやったら急に名曲になる予感。
891Blazan ◆G2wckTGxAo :03/10/13 05:14 ID:0dVfd3wB
>>888
あとDEVもね。連続カキ失礼。
892名無しサンプリング@48kHz:03/10/13 06:05 ID:OGTyDYma
>>877
はい、スレ違いです。
他スレでどうぞ。

>>888
表情が細やかで良いですね。
空白的なバースがあれば
仕切り直した感じで
後半も飽きることなく聞けると思いました。
保存しました。
893Blazan ◆G2wckTGxAo :03/10/13 06:26 ID:0dVfd3wB
>>892
すでに晒してしまっているが、、、。
894むじゅ ◆.e55qeJxw2 :03/10/13 08:20 ID:kWg95sGr
>>875
>なんていうジャンルかは分からないが、BGMとしてはいい感じ。
レスサンキュヴぇリマッチ
ジャンルはクラシックだと思います。
895名無しサンプリング@48kHz:03/10/13 08:36 ID:kWg95sGr
>>888
band in a box
896名無しサンプリング@48kHz:03/10/13 10:23 ID:xbVcu7yu
897名無しサンプリング@48kHz:03/10/13 11:40 ID:R8NKbozb
>>896
いいですね。元ネタはケージですか?
そういえば、あの曲って著作権あるのかな?
ラジオとかで流したら確実に放送事故ですよねーw。
898名無しサンプリング@48kHz:03/10/13 12:34 ID:lpiCADCr
>>897
ワロタヨ
899名無しサンプリング@48kHz:03/10/13 12:44 ID:/DyhJB/i
>>897
http://www.minc.gr.jp/minc-bin/sak_inf?SAKUHINCD=0F178111
どうやら放送契約可のようだ…('A`)
900名無しサンプリング@48kHz:03/10/13 13:00 ID:lpiCADCr
>>899
この作品を放送できる勇者は後にも先にもいないだろ?

30分のラジオ番組でASA-CHANG&巡礼の「花」をカット無しで
聞いた時はディレクターのその後が心配になった。
後日談で初聞だったミキサーが感動してフェーダーを下げられなくなったとか。
901名無しサンプリング@48kHz:03/10/13 14:01 ID:B+5YEnph
>>888
なにげにクオリティー高くないか、これ?
902サトシ:03/10/13 14:02 ID:YWr5QfLo
not so bad、聴いてみてください。
テクノもどきです。
http://www.muzie.co.jp/cgi-bin/artist.cgi?id=a005915
903名無しサンプリング@48kHz:03/10/13 15:25 ID:c7sS4fdH
>>902
こういった類いは好きだけど
展開してからのムキ出しシンセのゲームの様なフレーズを聞いて
他の曲を聞く気が失せた。
904(・∀:03/10/13 17:40 ID:sp2bayBj
>>887

良い感じなんですが、
もうちょっとテンポ早くなりませんか?
それと、最後のジャカジャンが抜けてるような
905名無しサンプリング@48kHz:03/10/13 18:53 ID:CjVJR5IE
しっとり系のピアノ曲作ってみますた。
ピアノ曲作るのはこれが初めて。
ttp://www.yonosuke.net/clip/data/1932.mid
906905:03/10/13 18:54 ID:CjVJR5IE
間違えますた。
正しくはこちら。
ttp://www.yonosuke.net/clip/data/1933.mp3
907Blazan ◆G2wckTGxAo :03/10/13 20:10 ID:zvzeOc3q
>>904
少し待ってくれ。後ろ足すから。
908名無しサンプリング@48kHz:03/10/13 20:17 ID:QGgQ6Ck3
コレ何て曲だっけ?
909名無しサンプリング@48kHz:03/10/13 21:23 ID:xbVcu7yu
http://www.yonosuke.net/clip/data/1936.mp3
REASONで初めて作った曲です。
ご評価ください。
910名無しサンプリング@48kHz:03/10/13 21:29 ID:2i9lzJVH
>>909
荒い。
911名無しサンプリング@48kHz:03/10/13 21:32 ID:y9LUP4AC
>>907
お手数かけます。
912名無しサンプリング@48kHz:03/10/13 21:42 ID:sVk5hLcK
でショタもえいがいでこのマンがよんでるやつはあ?
913名無しサンプリング@48kHz:03/10/13 22:00 ID:/DyhJB/i
>>906
まあ良いけど一音一音の打ち込みをもっと大事にしようね
914Blazan ◆G2wckTGxAo :03/10/13 23:11 ID:vYhrA4sQ
>>877のやつ
>>911
9秒弱だけど、まだ短いかな?
http://www.yonosuke.net/clip/data/1941.mp3
915名無しサンプリング@48kHz:03/10/13 23:19 ID:A4K75x0/
>>909
REASONらしからぬ曲調で良いですね。
しかしバッキングピアノはどうにかならないものだろうか?
耳が不愉快といってます。
いろんな意味で揺れてていいけど。
916名無しサンプリング@48kHz:03/10/14 00:10 ID:imDL3gFT
>>914
感動しまつた。 ところで何種類の楽器で鳴らしてるんですか?
太鼓とか使ってくれると、うれしいんですが。
それと、区切らないで最後まで流れる感じにならないですか?
917名無しサンプリング@48kHz:03/10/14 01:02 ID:4pQcX6c2
Blazanはけっこうがんばりやさん。
918Blazan ◆G2wckTGxAo :03/10/14 01:11 ID:rjVqrkzk
>>916
ドラムでなく太鼓?
楽器はトロンボーン、ストリングス、コントラバス、ロックベース、6THHIT、
オーケストラのドラムセット。すべてSC-8820。
>>917
そうですよ。

919名無しサンプリング@48kHz:03/10/14 01:17 ID:4pQcX6c2
>>918
ティンパニ入れろって言ってんじゃないの?
920Blazan ◆G2wckTGxAo :03/10/14 01:18 ID:rjVqrkzk
>>919
おぉ、そうかな?
とにかく依頼主のレス待ち。
921名無しサンプリング@48kHz:03/10/14 01:40 ID:KYsMxSNz
blazanは何気にしっかり成長してるね。割かし良くなってる。がんがれ
922Blazan ◆G2wckTGxAo :03/10/14 01:48 ID:rjVqrkzk
>>921
どうも。
923♂+♀ ◆XG7U6/Q/LY :03/10/14 01:54 ID:gbsfsGSk
>>905
葬送行進曲のパクリ?
924888:03/10/14 03:32 ID:2O0QPsy7
>>890>>892

うわあ、反対のアドバイスをもらってしまった(笑)。
バースに関しては、昔ピアノトリオ練習用のカラオケを自作した際に、
ドラムがあまりに面倒で4小節クリック入れるだけで済ませたという
経緯があり、結構やりたくないところだったり。
でも後半は確かにバースないとつらいかも。

ところでDEVって何ですか?

>>895

??、伴奏作成ソフトのことですか? その類は使っていません。

>>901
うれしいです。
925Blazan ◆G2wckTGxAo :03/10/14 03:49 ID:rjVqrkzk
>>924
DEVは微妙にタイミングずらすやつ。
926916:03/10/14 06:39 ID:imDL3gFT
多分ティンパニだと思います。
927Blazan ◆G2wckTGxAo :03/10/14 08:26 ID:YfeoDFLg
もうそろそろ限界だ、、、。
ティンパニの使い方解らん。一応入れたけど、、、。
9秒
http://www.yonosuke.net/clip/data/1957.mp3
928916:03/10/14 17:32 ID:imDL3gFT
>>927
この度はお手数かけますた。
(TдT) アリガトウ
929名無しサンプリング@48kHz:03/10/14 18:55 ID:8LDK7Gj2
http://www.ismusic.ne.jp/aCid/awake.mp3
REASON2.5を使用して作った曲です。
ジャンルはよくわからないのですがよかったらお聴きください。
930(,,・Д・) ◆caLa...Lqc :03/10/14 19:58 ID:CqkZJHkb
軽快なロックって感じの曲です。
88pro用
ttp://www.yonosuke.net/clip/data/1964.mid
931名無しサンプリング@48kHz:03/10/14 20:27 ID:d1+L+bMy
>>888
フレーズが死んでる。歌ってない。
せっかくここまで作れてるのに勿体無い。
932名無しサンプリング@48kHz:03/10/14 20:35 ID:AfM2Zryo
>>931
あなたに限らず評価によく歌ってないとありますが
具体的にはどういう事なんでしょう?
>>888ではありません。
933名無しサンプリング@48kHz:03/10/14 21:00 ID:H5uQky/b
http://www.yonosuke.net/clip/data/1966.mp3
歌ものです。よろしくおねがいします
934名無しサンプリング@48kHz:03/10/14 21:02 ID:gdBQ5J+D
>>933
ベースのチューニングがおかしくないかい?
935933:03/10/14 21:07 ID:H5uQky/b
がーん
936名無しサンプリング@48kHz:03/10/14 21:24 ID:tgPEfgvV
http://www.yonosuke.net/clip/data/1967.mp3

アップテンポの曲を作ろうと思ったんですが
何か大袈裟になってしまいました・・・
937名無しサンプリング@48kHz:03/10/14 21:35 ID:d1+L+bMy
>>932
作曲の中で最も具体的に表現しにくい部分です。
要はフレーズの良し悪しのことを言っているのですが、
理論的にどうこうというより多分に感覚的なものだと思います。
歌っていないフレーズの代表にはスケール音をランダムに並べたものがあります。
(下手な自動作曲ソフトによくありますよね)

ざっと思いついた特徴はこんな感じ
・初めて聞いたときに不自然で違和感を感じる(悪い意味で)
・聞いた後に憶えていない、憶えられない
・フレーズに必然性を感じない(それを変えても自分にとってその曲の評価が下がらない)

この様に書くと非常に主観的な評価に思われるかもしれませんが、
ある程度普遍的な傾向があると、経験的に思います。
938名無しサンプリング@48kHz:03/10/14 21:39 ID:d1+L+bMy
>>936
イイねぇ
939名無しサンプリング@48kHz:03/10/14 22:49 ID:s6gzDAFi
>>933
一瞬UKぽいけどリズムが音頭になってる。
パパンがパンと手拍子を入れたくなってくる。

>>936
イーノがサジを投げたヨシュア・トゥリー。
940名無しサンプリング@48kHz:03/10/14 23:05 ID:L4RT4jT+
>>936
マジテですんごいイイ。好きだー
941名無しサンプリング@48kHz:03/10/14 23:23 ID:39A+20QX
>>936
雰囲気いいね。
ドラムセットかシンバルだけなのかコンプのリリースおかしくない?
こういうのもありなのかなぁ。
942:03/10/14 23:27 ID:LTKRuqHi
http://www.yonosuke.net/clip/data/1969.mp3
映画の感動的なシーンをイメージしてつくりました。
よかったら聞いてみてください。

>>936
こういう雰囲気いいですね!
943名無しサンプリング@48kHz:03/10/14 23:35 ID:39A+20QX
>>942
なんかB級映画「マカオの夜明け」のラストシーンって感じがした。

どうもメロディーに癖がありすぎると思う。もっと素直でもいいんじゃないかな。
もうちょっと構成を詰めたほうがいいと思う。静かになるところ、盛り上がるところが
結構なんとなーく並べました〜、風になってるような気がする。
音の厚みがほしいのは伝わってくるけどもうちょっとアレンジ考えたほうがいいと思います。
944名無しサンプリング@48kHz:03/10/14 23:39 ID:39A+20QX
>>933
なんかコメントしづらいな。。
聞かせてもらった以上何らかの感想をいつも書くんだけれどなんともなんとも・・・
こういう雰囲気に持っていくのは結構安易なんじゃないかな、と勝手に思ったり。
下北に行けば掃いて捨てるほどこの手の音は転がってるような気がするな。
いやなことばかり書いてごめん。
945名無しサンプリング@48kHz:03/10/14 23:43 ID:39A+20QX
>>929
やっぱReasonって音並べるだけでそれっぽくなっちゃうよね、って感じがした。
あまり曲って感じじゃないね。こういうのがたまんないぜー!って人いるのかな。いるんだろうな。

勝手に言わせてもらうと音楽未満の感じがしたな。
いやなことばっか言ってごめん。
946名無しサンプリング@48kHz:03/10/14 23:50 ID:gdBQ5J+D
>>936
前スレでも似たような曲があったなぁ。
正直、あまり面白みを感じなかった。
いやなことばっか言ってごめん。
947名無しサンプリング@48kHz:03/10/15 00:06 ID:2JdRpOiD
>>888
歌ってないと言われてますが、
というより、フルートのフレーズの作り込みの問題だと思います。

ちまたの下手な管のアレンジに見られるような
いやらしいベンドがなくてそれなりにいい感じだとは思いますが、
鍵盤と管の表現の違いをはっきり出せたらもっともっといいものになると思います。

管特有のアクセントといわゆる「飲む」音を自然に入れることができれば
ずいぶんそれっぽく聞こえるようになると思いますよ。

948名無しサンプリング@48kHz:03/10/15 00:30 ID:jf1Nh2cS
メロディ自体は良い。けどベタ打ち感がある。
要は、装飾音が抜けすぎてるんだと思ふ。まぁでも入れすぎるよりはマシだと思ふ。
949Blazan ◆G2wckTGxAo :03/10/15 00:36 ID:ZIq2hb+H
>>928
何に使うか、もしくは使わないのか、詳細教えてね。
950936:03/10/15 01:03 ID:1709Ejsg
みなさん感想どうもありがとうございます

>>939
U2ですか?ひょっとして、ソックリ何ですかね。
何ていう曲ですか?

>>941
コンプはドラム全体にかけてんですけど
確かに、シンバルだけ異様に歪んじゃってますね。
しかもちょっとうるさいですね。ここは後で修正したいと思います。

>>946
ああ、前スレにもあげてますからね。それ俺の曲かも。
面白みないですか。また言われてしまったw
どうしても、綺麗にまとめようとして冒険しないんですよね、俺は。

951928:03/10/15 01:08 ID:Jc26APq9
>>949

趣味で作ってるフラッシュに使いたいな〜
と思ったのです。一般公開とかはしないので
よろしいでしょうか?
実は、オープニングロゴの音楽を探していたのですが
どこにも良いのがなくて、作って頂いたのです。
又いつか、お願いできますか? 暇なお時間がある時で
結構ですので。
952名無しサンプリング@48kHz:03/10/15 01:13 ID:aSYIUrDI
>>951
そろそろ放っとけないレベルでスレ違い。
953928:03/10/15 01:36 ID:Jc26APq9
>>951
すみません。スレ汚し失礼しました。
954Blazan ◆G2wckTGxAo :03/10/15 04:24 ID:pw60w2uq
>>951
なるほど。そんな責任重大なものではなさそうだな。
>>952
他人に、曲作りとか依頼するスレってあるの?
あればそこへ行けという話しなわけだが。
955名無しサンプリング@48kHz:03/10/15 05:07 ID:4ty2qhPw
>>942
2:45あたりからはストリングスなどもっと大袈裟に盛り上げてもよいのでは。
ぶつかりぎみだったメロディがここで和声的に解決されるのだし。
個人的にすごく好きな曲です。保存させていただきました。
956名無しサンプリング@48kHz:03/10/15 05:30 ID:12HUYw9a
>>942
感動的と言うよりは映画の出だし部分
都会からひなびた田舎へと引っ越して来たまだ若い家族
車を降りると新しい家に喜ぶ子供達
目線から俯瞰にアングル持ってってな感じ。
モコモコした感触がどよ〜んとした曇り空を連想しました。
季節は秋深し冬間近。
この家に以前住んでいた、、、

あっ!妄想すみません。
逝って来ます。
957名無しサンプリング@48kHz:03/10/15 05:40 ID:ARpgxOAY
>>933&(?)936

933より936のが好き。
なんで歌のせなかったの?

ちがう人だったらごめんよ
958名無しサンプリング@48kHz:03/10/15 06:53 ID:0HsT1TZy
936
942
959名無しサンプリング@48kHz:03/10/15 08:27 ID:0HsT1TZy
http://muju.hp.infoseek.co.jp/jazz2.mp3
ジャズみたいなの。
960名無しサンプリング@48kHz:03/10/15 08:28 ID:0HsT1TZy
http://muju.hp.infoseek.co.jp/hope.mp3
数学的に作りました。ピアノのアルペジオみたいなの。
961名無しサンプリング@48kHz:03/10/15 08:41 ID:0HsT1TZy
age
962:03/10/15 10:17 ID:JuZyzFXb
>>943
今回はあえて癖をつけてみました。そうですね、構成はテーマを決めた後に一発どりでそのままいっちゃったので
もっと考えればよかったかもしれません・・。もっとアレンジ力をつけねば、って感じですね。
>>955
>ぶつかりぎみだったメロディがここで和声的に解決されるのだし。
こんな感じを狙ってたので、このコメントはちょっと嬉しいです。
盛り上げる力が弱いんでしょうね、たぶん。ティンパニとシンバルでごまかしてる・・。
精進します。
>>956
そうやって妄想されるのが実は一番うれしかったりします。笑
たんたんとした感じが映画の出だしみたいですよね。

ありがとうございました!
963名無しサンプリング@48kHz:03/10/15 11:51 ID:3z0LN9do
>>959,960
個人的には960の方が好き。959はちょっとピアノの音に色気が無いかな…
数学的に、ってのはどういうことかな?
964名無しサンプリング@48kHz:03/10/15 12:08 ID:wo2hGNcm
>>959
シンコペーションしてくれると
偽物ジャズっぽくて良いかも。
ドラムになんの工夫も無い。

>>960
ピアノだけではなく音色を割り振って
アレンジすれば聞く者を瞬間的に
惹き付けられると思う。
映像が浮かぶような世界が欲しい。勿体無い。
965名無しサンプリング@48kHz:03/10/15 12:12 ID:UwV/3VR/
(;´Д`)割り込みすいません。

ある某ネットゲームのために、
ヘタクソながらもテーマソングらしくものを作ってみたムンベのような感じの曲です。
MIDIをWinGrooveを使ってWAVにしてからMP3にしますた。

http://daiko33.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/lock/renbari2go2107.mp3
966名無しサンプリング@48kHz:03/10/15 12:14 ID:zAJUNZwF
>>965
404の予感
967名無しサンプリング@48kHz:03/10/15 12:15 ID:zAJUNZwF
と思ったらあった。スマソ
968名無しサンプリング@48kHz:03/10/15 12:15 ID:zAJUNZwF
と思ったらやっぱ無かった。
969名無しサンプリング@48kHz:03/10/15 12:16 ID:UwV/3VR/
>>966
(;´Д`)思い切り404ですた。
いちおうこっちに
http://mk-hss.sub.jp/D'NB.mp3
970muju ◆.e55qeJxw2 :03/10/15 12:31 ID:0HsT1TZy
レスサンキュヴェリマッチ。
>>963
数学的というのは、どういうことかな。私もわかりません。
四則演算かな、と思います。
>>964
実際的なアドヴァイス頂きました。どうも有難うございます。
971名無しサンプリング@48kHz:03/10/15 12:40 ID:wo2hGNcm
>>969
専用スレあります。そちらへどうぞ。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1062430936/l50
【GM】自作ゲーム音楽聴いてよスレ/Part2

この曲はそのネットゲームとやらに採用決定なのですか???
972名無しサンプリング@48kHz:03/10/15 12:43 ID:UwV/3VR/
>>971
いや・・ただ単にユーザーがなんとなく って感じです・・
ちょっと刺激でも入れようかなーって感じで
973名無しサンプリング@48kHz:03/10/15 12:51 ID:wo2hGNcm
>>972
ある意味、刺激的でしたよ。(w
もっともっともっともっともっと頑張ってください。
お疲れさま。
974aze ◆XGy6mOmBzM :03/10/15 18:23 ID:dB7VoctD
>>873
ども。
ベース動きすぎですね。
リバーブがだんだん深くなるようにしようかと思ったんですが
一番深い状態が好きになったんで全体に深くかけたら失敗してああああというか。
>>886
ありがとうございます。
トランペットは打ち込みです。というか録音設備ないです。
僕はロウホイッスル吹きなので、録音できればLHをメインに置けるんだけど…
やっぱりリバーブかけまくる予感がするけど(w
975名無しサンプリング@48kHz:03/10/15 19:50 ID:4z4cqgtg
>>974
upしてたんだね、blazanに気をとられてて聞いて無かったよ。
あいかわらず、らしい曲だなぁ。
すごく好きなんだけど、rexっぽいドラムがちょっと嫌だ。
976888:03/10/15 20:45 ID:SLWBUd/F
>>931
>>947

 フレーズに関しては、やっぱり私のセンスとアドリブ技術の進歩がないと、DTM的な
修練ではどうにもならないみたいですね。
 DTMでトラックを作っていると、楽器の練習がおろそかになってしまうもので…しばらく
楽器の練習をメインにして降下と思っています。

フルートの打ち込みは、自然にビブラートがかかっている音色だったため、エクスプレッション
とベロシティ以外はあまりいじっていません。フルートって、あまりベンドする楽器でもない
と思いますし。

「飲む」音の再現って、打ち込みだと難しそうですね。
977名無しサンプリング@48kHz:03/10/15 23:36 ID:CqgN3E8N
>>936
あいかわらずいいなぁ・・・。
こういう音ってやっぱりいいです。

アルペジオとドラムの動きがいつもいっしょなんだけど、
次はもっと冒険して欲しいです。

あと、君の曲は絶対ボーカル(かリードメロディ)が必要だと思います。

でも、アドリブカラオケ状態で歌えてとっても気持ちいいけど。
978名無しサンプリング@48kHz:03/10/16 00:06 ID:gK4i+T0A
>>977
ども。
ボーカルですか・・・
痛い問題ですね。下手に中途半端なものを入れても
一気にクオリティが下がってしまいますからね。
でも、いつかきっと入れたいです。
ていうか、名無しであげたんですけど、ばれてますね。
良いんだか悪いんだかw
次は、きっちりメロディのある曲を書きますね。
979名無しサンプリング@48kHz:03/10/16 00:47 ID:HoG8bwjc
■世界音楽売り上げ、10.9%減
http://www.zdnet.co.jp/news/0310/02/nebt_01.html

国際レコード産業連盟(IFPI)は10月1日、2003年上半期の
世界音楽売上高が前年同期比10.9%減の127億ドル相当にな
ったと発表した。

.
980Blazan ◆G2wckTGxAo :03/10/16 01:55 ID:A6HSLAxO
990の人次スレお願いしやす。
981Blazan ◇G2wckTGxAo :03/10/16 12:18 ID:Q06Nmn21
7 :Blazan :03/09/17 16:18 ID:6Z+4vxEw
ひきつづき
俺をショボイと言いたいやつは
http://www.yonosuke.net/clip/data/1023.mp3
よりいい曲UPしな。
簡単だろ?
できねーやつ雑魚。
982Blazan ◇G2wckTGxAo:03/10/16 12:18 ID:Q06Nmn21
それはちがう。
俺がコテで信頼無くしたのだからそれを背負え、ということ。
2ちゃんねるだからって、好き勝手レスをカキコして、
IDかわってシランプリはいけないと思う。
ちなみにコテだったら俺より信頼なくなっているやつも、
たくさんいるだろう、<<1とかきっと。
983Blazan ◇G2wckTGxAo:03/10/16 12:20 ID:dhySWetL
DTM基礎
ノーマライズやコンプをうまく使うと、
データ上の音量が上がる。
すると1音1音に使われるデータの量が増える。
つまり少し音質がよくなる。
最近のCDの音量が大きいのもそんな理由。

ディストーション=質のすごく悪いコンプ の法則。
984Blazan ◇G2wckTGxAo:03/10/16 12:21 ID:dhySWetL
Blazanでブレイザンと読みます。18歳です。
曲作りはマウスオンリーでやっています。
985Blazan ◇G2wckTGxAo:03/10/16 12:22 ID:gtqfn8Fs
うるせえ。明日調理実習だろ?早く寝ろよ。
986Blazan ◇G2wckTGxAo:03/10/16 12:23 ID:gtqfn8Fs
673 :Blazan@ ct93.ade2.ttcn.ne.jp :03/10/04 00:21 ID:GvikhAh4
どれどれ。
987Blazan ◇G2wckTGxAo:03/10/16 12:23 ID:D8VvK970
988Blazan ◇G2wckTGxAo:03/10/16 12:24 ID:D8VvK970
939 :Blazほとんどのアホが自分のレベルを
an 939 :Blazan :03/09/17 13:29 ID:6Z+4vxEw
ほとんどのアホほとんどのアホが自分のレベルを
ほとんどのアホが自分のレベルを
が自分のレベルを
勘違いし、ここにUPする法則。:03/09/17 13:29 ID:6Z+4vxEw
ほとんどのアホ939 :Blazan :03/09/17 13:29 ID:6Z+4vxEw
ほとんどのアホが自分のレベルを
勘違いし、ここにUPする法則。が自分のレベルを
勘違いし、ここにUPする939 :Blazan :03/09/17 13:29 ID:6Z+4vxEw
ほとんどのアホが自分のレベルを
勘違いし、ここにUPする法則。法則。
989Blazan ◇G2wckTGxAo:03/10/16 12:25 ID:D8VvK970
18 :Blazan :03/09/17 16:54 ID:6Z+4vxEw
>>15
はだから何?
っていう、、
990Blazan:03/10/16 12:26 ID:EoECEmUD
991Blazan:03/10/16 12:29 ID:EoECEmUD
Blazan :03/09/17 13:29 ID:6Z+4vxEw
ほとんどのアホが自分のレベルを 勘違いし、ここにUPする法則。法則。
992Blazan ◇G2wckTGxAo :03/10/16 12:30 ID:Mi6S3fPF
DTM基礎
ノーマライズやコンプをうまく使うと、
データ上の音量が上がる。
すると1音1音に使われるデータの量が増える。
つまり少し音質がよくなる。
最近のCDの音量が大きいのもそんな理由。

ディストーション=質のすごく悪いコンプ の法則。
993名無しサンプリング@48kHz:03/10/16 13:19 ID:mkrAcyWZ
994名無しサンプリング@48kHz:03/10/17 01:43 ID:9JBQQ6c+
昨日素晴らしいソフトを発見したから紹介するよ。

皆はキャプッた番組を再エンコしないでコマーシャルの部分だけ切り取って
ひつような部分だけつなげたいと思ったことはないかな? このソフトは
AVIでもWMVでも編集時に再エンコしないで切り貼りして一本のムービー
にすることが出来る大変便利なソフトだ。しかもフリーソフト♪ これはもう
使わない手は無いね。ちょっと難点は英語のソフトだと言うこと。でも編集
ソフトを使ったことがある人なら一日でマスターできる分かりやすいソフトだ。
因みに私はWMVでキャプってコマーシャルの部分を切り取って一本の
ムービーを作っていこうと思っている。もちろん再エンコなしの作業だから
画質はそのままで作業時間がメチャクチャ短い。これこそ私達が求めていた
ソフトだね♪

AsfTools 3.1
http://www.geocities.com/myasftools/
995名無しサンプリング@48kHz:03/10/17 07:53 ID:UXehHcL2
iMovieがあるからいらん!

てWin大変だな。
996Blazan ◆G2wckTGxAo :03/10/17 11:43 ID:OyJ/sNS7
こちらレス無いのでうめます。
997名無しサンプリング@48kHz:03/10/17 13:16 ID:P51wKCc/
test
998名無しサンプリング@48kHz:03/10/17 14:03 ID:RqhigN63
999名無しサンプリング@48kHz:03/10/17 14:03 ID:RqhigN63
1000名無しサンプリング@48kHz:03/10/17 14:04 ID:RqhigN63
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。