【1を読んでネ】 Winny 初心者質問スレ Part69

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[名無し]さん(bin+cue).rar

       ,,.r‐''ヽ _ _   ◆このスレを全部読めば96%の疑問は解決でし◆
      __/リノリ   ヾ.ヽ
     |リルリi´n +ヾルリ   ■質問者注意事項■
      (|i   ・ ・ ||)    /)
      人 * ー 人   /~ァ)下記サイトや>>2-25あたりを熟読した後質問する
       ,.-‐〈ヽ/〉-、 /^`y´.注意事項を守っていない質問は放置!
      /    '个   'ー'  /.Θageて質問する。(回答者も基本age)
    /  /ヽ. ハ  )ー‐'´ Θマルチ厳禁
    \ \ノ   i゜ ヽ.    Θ接続、通信、Port0関係の質問時は要、質問者テンプレ
      \__〉_/iヽ./    Θ共有、検索、DLしたファイルについての質問は【絶対に】しない
      ,. '´: :/: : !: : .ト、
    く. : : / : : : !: : :i: :〉             ■ ■必須サイト■ ■
     ` ァ=、: : : :j: : レ'     ●○Winny2 Web Site(winny2公式)(閉鎖中)○●
      /  7~~~| ̄i       http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/2949/
.     /  /   .|  |         ●○Winnyハイパー初心者講座○●
    /  /     r- 1       http://members.at.infoseek.co.jp/roikix/winny
.    /ー‐/     l  .|            ●○Winny Tipsページ○●
   /  /       {   ⌒ヽ       http://www.nan.sakura.ne.jp/winny/
.  〈   `ヽ    `=='´
   `=='
■質問者テンプレ (例:   )のところを自分の環境に合わせて書き換えてコピペして!!
 【OS / CPU / MEMORY】 (例:XP セレ1.7 256MB)
 【プロバイダ名/回線/速度】 (例:BIGLOBE ADSL 8M)
 【FWの有無】 (例:ノートンインターネットセキュリティ2003 , XP標準 等)
 【モデムの型番】 (例:NEC Aterm DM20U)
 【ルータの型番】 (例:メルコWLA-G54)
 【Winnyのバージョン】 (例:v2.0b6.6)
 【その他特記事項】 (例:ルータは1階で妹が管理しており、僕のPCは2階にある)
 【具体的症状】 (例:接続して1時間くらい経つと切断されてしまう)
2[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/25 21:56 ID:Jfi4JJ/9
2
3[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/25 21:57 ID:k0rrGKEA
]]]]]]]]]] 質問スレテンプレその0 [[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[

 Θ共有、検索、DLしたファイルについての質問は【絶対に】しない

このルールはnyは違法ソフトではなく、このスレで違法行為に対しては関知しない、
という方針を明確にする為にあります。(原則誘導も禁止)
違法・合法のガイドラインなどを細かく規定できるわけもないので、皆一律で同じ扱いにしています。

外部ツールに関しては違法行為に関連するものがある為、上記と同じ解釈。
各々のツールに対してもガイドラインが規定できないので、全て同じ扱いになります。
4[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/25 21:57 ID:G/rUlsoF
3get!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
5[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/25 21:57 ID:k0rrGKEA
]]]]]]]]]] 質問スレテンプレその1 [[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[

■Winny関連サイト

☆nyNode.info [ClusteredNodeList](初期ノード)
  http://nynode.info/

☆Winny 初期ノード2
  http://nynode.hp.infoseek.co.jp/index.html

☆Winny.info
  http://winny.info/

☆過去ログ検索
  http://winny.info/2ch/

☆NYch
  http://nych.info/

☆nyTool
  http://j-apartment.net/b1/ny/

☆Winnyファイルデータベース
  http://nydb.info/

☆その他の関連リンク
  http://www.nan.sakura.ne.jp/winny/page/winny_link.htm
6[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/25 21:57 ID:m5PFx0ZU
タイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!!
7[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/25 21:58 ID:k0rrGKEA
]]]]]]]]]] 質問スレテンプレその2 [[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[

■ワーム・ウイルス情報

☆【警報】Winnyを狙ったワーム・ウイルス情報 Part9
  http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/download/1075998916/

☆Winny Cracked Version 総合スレ Ver.29
  http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/download/1076133220/


■Winny関連スレッド

☆MXの次はなんなんだ?Part235
  http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/download/1077311454/

☆◆Winny◇Port0脱出スレッド◇Port8◆
  http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/download/1077176239/

☆次の雑談32
  http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/download/1072447538/

■前スレ

☆【1を読んでネ】 Winny 初心者質問スレ Part68
  http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/download/1077386846/
8[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/25 21:58 ID:m5PFx0ZU
タイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!!























9[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/25 21:58 ID:k0rrGKEA
]]]]]]]]]] 質問スレテンプレその3 [[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[

■ワーム・ウイルス・クラック情報

●キャッシュがいつの間にか消えてしまいます。何故ですか?
●Winnyのインストールフォルダにいつの間にか "UpFolder.txt" と「Up」というフォルダがあります。
 何ですかコレ?
 →ANTINNYというウィルスに感染しています。
  セキュリティソフトのウィルス定義を最新にしてシステムチェックするか、
  セキュリティソフト会社のHPでオンラインスキャンを実行してください。
 ☆補足
  「ファイル名を指定して実行」で「c:\windows\win.ini」をあける。
  「ぬるぽ」とはいっていればワームにやられてます。
  winny2を切断してください。他人にも迷惑がかかります。
☆【警報】Winnyを狙ったワーム・ウイルス情報 Part9
  http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/download/1075998916/

●「警告:新しいバージョンのWinnyノード接続〜」と表示されました
 →本スレ、公式ページへ行き、最新バージョンのWinnyが出ているかチェック。
  新バージョンが出ていたらバージョンアップしましょう。
 ☆補足
  nyネットの崩壊を目的(?)にクラック版が出回っているため、
  クラック版と接続されると「警告:新しいバージョンのWinnyノード接続〜」と表示されます。
  そのまま無視して下さい。
 ☆Winny Cracked Version 総合スレ Ver.29
  http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/download/1076133220/
10[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/25 21:59 ID:k0rrGKEA
]]]]]]]]]]] 質問スレテンプレその4 [[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[

■既知のバグまたは現象と、その対処法

●「モジュール 'kernel32.dll' のアドレス ******** で
 アドレス ******** に対する読み込み違反がおきました。」
 と出てUPフォルダの追加やキャッシュフォルダ等の変更が出来ません。どうすればいいですか?
 →β7.1のバグで、「参照」を使うとWinnyが落ちます。
  直接、パス(ex. D:\UP\)を入力すれば回避できます。もしくは、UpFolder.txtを開いてパスを編集してください。

●BBSポートから見ようとすると「(認証警告) @ Time: 〜」が出て、板一覧が取得できない
 →BBSキャッシュクリアしてみてください。

●読み込み違反のダイアログが出て起動できない
 →ノードリストを捨てて共有側を新しく取ってきてBBS側は空にして起動してみてください。

●再チェックorスレ作成すると自スレが消える。キャッシュが消える。再ハッシュチェックされる。
 →接続停止状態で再チェックしてみてください。(接続状態だとBBSキーが中で溢れてることがある)

●起動中に画面サイズを640*480に切り替えると、サイズを戻しても、ダウン追加や
 システム設定のウインドウの下のほうが切れてしまう。
 →再起動すると直ります。

●完全キャッシュを多数(100個とか)選んで右クリックから変換しても全部が変換されない。
 →内部のバッファの関係でしょう。少しずつ選ぶしかないと思います。

●負荷が高くなると、タスクトレイのWinnyが元に戻ることがある。
 →explorerが落ちるとタスクトレイがリセットされ、トレイアイコンから元に戻せなくなる
  状況を防ぐための措置だそうです。

●「キャッシュオープンエラー」が発生して接続停止する
 →起動中にキャッシュファイルが消されると発生するらしいです。再起動しましょう。
11[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/25 22:00 ID:k0rrGKEA
]]]]]]]]]] 質問スレテンプレその5 [[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[

■Winny2

●捏造無視中って何なの?捏造ファイルと見なしてダウンロードを止めてしまうんですが。
 →β7以降で追加された機能です。
  デフォルトでは捏造警告の付いたキーをダウンロードしません。
  設定>ダウンロード>捏造警告の付いたキーも自動ダウンロードする
  のチェックボックスをONに設定するとダウンロードされるようになります。

●タスクトレイから消えたアイコンは何処に行きましたか
 →現行では自動でウィンドウが立ち上がるようです。
  もし消えてしまった場合はexeの本体をクリックしてください。
  それで復活しなければ一度終了させるしかないようです。

●BBSが見れネ・・・ツマンネ
 →winny2x系ではスレを建てないとBBSクラスタに入れません。
  スレを建てていない場合は、見たい板をタブとして表示した後からキーが流れ始めます。
  従って、タブを表示してから暫く待たなければいけません。

●システム情報のBBSクラスタ参加がOFFだけどONにするには?
 →なにかスレを立てればONになる
 →OFFに戻したい場合はBBSフォルダ内の自己建てスレッドを削除する。

●スレ建ててもBBS見れネ・・・駄目じゃんかYO!
 →スレを建てた後はキーが流れ始めるのでママーリ待ちましょう。
  待ち時間は個人差がありますので一概には言えません。

●BBSがport0ばっかだYO
 →BBSクラスタ参加がOFFのノードは他からはport0に見えるようになっている。
12[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/25 22:01 ID:k0rrGKEA
]]]]]]]]]] 質問スレテンプレその6 [[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[

■WinnyとWinny2とバージョン

●バージョンアップってどうすればいいのですか?
 →Winny.exeを上書きするだけで結構です。
  プロトコルに互換性がないときは、初期ノードのページへ行きNoderef.txtを書き換えたほうがよいです。
 ☆補足
  winny1x系からwinny2x系へ移行する場合は上書きしないで下さい。
  別のフォルダを用意する事をお勧めします。
  winny1x系と2x系の初期ノードに互換性はありません。間違えないで下さい。

●Winny1と互換性あるの?
 →ファイル共有のキャッシュ部分に関してはWinny2の現時点では互換性があります。
  v4及びv5キャッシュが使用可能です。
 →BBSキーに互換性はありません。

●Winny1はつながるのにWinny2はつながらないよ!
 →Winny1とWinny2は初期設定で違うポートを使う(と思う)ので再設定が必要
  また、Port設定が重複していると上手く動作しません。別々のPortを開いて下さい。

●Winny1とWinny2、同時起動できる?
 →うん
 →ただし同じキャッシュフォルダを指定して同時起動しないで下さい。
  ファイル破損の確率が格段に跳ね上がります。
13[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/25 22:01 ID:k0rrGKEA
]]]]]]]]]] 質問スレテンプレその7 [[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[

●ファイル検索時にファイルの色が違います
 →winny1v1.10よりハッシュのバージョンがv4->v5に変わりました。
  そのため、その違いを表すために v4->青、v5->緑 と色分けされています。
  システム情報の設定変更で色分けをしないようにすることも可能です。
 
●同じファイルなのに違うハッシュのものがあるのですが
●ファイル名を変えたらハッシュも変わるのですか?
 →ハッシュ値はファイルの“実データのみ”から算出され、ファイル名には影響されません。
  ファイル名が同じでもデータ部分が1バイトでも違えば別ハッシュとなり、別の物として扱われます。
  v4(青)とv5(緑)も算出方法が違う為に別ハッシュとなり、この場合は全く同じ
  ファイルでも別の物として扱われます。

●キャッシュ変換について
 →UPファイルをキャッシュに変換する作業を「接続中」のまま行なうと
  その後のキャッシュチェックで変換したばかりのキャッシュが消えることがあります。
  UPファイルのキャッシュ化は下記の手順で行なってください

    1. 接続を停止
    2. 公開フォルダを追加
    3. ハッシュチェックが終了したらUPフォルダ内のファイルを検索
    4. 全て選択して右クリック -> 変換
    5. 変換が終了したら公開フォルダからUPフォルダを削除
    6. 接続                                     (゚д゚)ウマー

  それでもダメな時は
    1. 同じくキャッシュ作成
    2. WINNYを終了
    3. UpFolder.txtを直接編集してUPフォルダを削除
    4. WINNY起動                                ヽ(´ー`)ノマンセー
14[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/25 22:02 ID:k0rrGKEA
]]]]]]]]]] 質問スレテンプレその8 [[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[

■無視リストでキャッシュ管理

●不要キャッシュファイルの削除指定
 →まず[条件一致したキーはダウンしない]をチェック。
  その後、[条件一致したキーを削除する(キャッシュならクリア)]がチェック可能になるのでチェック。
  [ダウンもしくはキー削除したらこの条件を削除する]をチェックしておくと、
  そのキャッシュが削除された際、[無視リスト]の登録も自動的に削除してくれます。

●否定条件機能
 →「タイトル -01話 -05話 -13話」
 →このようにすれば01話と05話と13話が落ちてこなくなります。
  ただし、101,205,313話なども落ちてこなくなります。

●無視リストの有効活用
 →無視リストで積極的にキーを消していかないと、すぐに保持キーが限界を超えてしまいます。
  自分に必要ないキーは削除してしまいましょう。(ノードの切断は必要ありません)
  (例)
  "BBS" (BBSキーをチェック) (nyBBSを利用していないならばこうしましょう)
  ".jpg" (".jp"でもよし、サイズの上限も設定した方がよいでしょう)
  "コミック" (コミックを集めていないならいらないですね)
  ".mp3" (音楽関係を集めていないのなら一気に消してしまいましょう)
  ".mp3 -Album -アルバム -zip -lzh -rar" (アルバム単位での収集に適しています)
  "話 -(自分が収集している物)"  (長編の作品も自分に必要ないものは消してしまいましょう。)
  ※キーの数が少ないものまで細々消すよりも、多いものを着実に消していくほうがよいでしょう。
15[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/25 22:02 ID:k0rrGKEA
]]]]]]]]]] 質問スレテンプレその9 [[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[

●接続優先度の X(Y)は何ですか?
 →Xはそのノードとクラスタ化ワードが一致すると増えます。
  Yはそのノードからファイルをダウンする毎に増えます。
  (あるファイルをダウン出来たなら、似たような他のファイルも持っている可能性が高いと推測されるからです)

●BBSのブラウザを変更したいのですが
 →Winny.exeと同じ場所にあるWinny.iniを開き、BbsBrowser=iexplore.exeの部分を変更して下さい。
  (例)BbsBrowser=C:\Program Files\mozilla\mozilla.exe

●削除できないファイルがあります
 →同名のテキストファイルを上書き
    1. スタート→アクセサリ→メモ帳を起動する。
    2. ファイル→名前を付けて保存。
    3. ファイルの種類を全てのファイルにする。
    4. 消したいファイルがあるフォルダへ移動。  例) d:\winny\down
    5. 消したいファイルを選択。  例) d:\winny\down\めちゃめちゃエロい.avi
    6. 保存。上書きしますか?→OK
    7. 削除する。
 →まめFile2などのExplorer以外のファイラーを使う。
    まめFile2 ttp://www.forest.impress.co.jp/library/mamefile2.html
 →DeleteOnRebootを使う
    ttp://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se207263.html
 →RezXでファイル選択→右クリック→削除→直接削除選択
    ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/2835/
 →エクスプローラを一時的に終了させて削除(初心者にはお勧めしません)
    1. コマンドプロンプトを起動。
    2. タスクマネージャでExplorer.exeのプロセスを終了。
    3. コマンドプロンプトで del "フルパス\ファイル名" を実行。
     *削除したいファイルをコマンドプロンプトにドロップするとファイルのフルパスがペーストされます。
    4. タスクマネージャでExplorer.exeのプロセスを開始。
16[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/25 22:03 ID:k0rrGKEA
]]]]]]]]]] 質問スレテンプレその10 [[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[

●ファイル名、被参照量の赤い表示、「?」は何を示しているのですか?
 →近くのノードがそのファイルを「捏造、ウィルス等」と警告しています。(→無視リスト登録)
  ただし単なる間違い、嫌がらせも多いので気に留める程度にしましょう。

●朝起きたら接続出来なくなりました。
 →接続先ノードを失っていないかまず最初に確認してください。消えていたら再導入

●キャッシュフォルダにファイルはあるのにWinnyが認識しない
 →Winny2の場合、システムの日付が過去になっているとキャッシュを認識しないようです。
  PCの日付が正しいかチェックしましょう。

●最近Winnyを起動するとCPUが100%近くなり、しまいには応答無しになっちゃうんだけど?
→ダウンリストのトリップ欄にトリップ以外のものが紛れ込んでいないか確認してください。

●Winnyのタイトルバーが細くて終了ボタンしかありません
 →タスクバーのWinnyのボタンを右クリック -> [最小化]して、一度タスクトレイに入れてから元に戻しましょう。

●新バージョンが出たのに「警告:新しいバージョン〜」が表示されません
 →プロトコルに互換性がないWinny同士では接続されないので、この警告は表示されません。
  本スレのチェックを欠かさないようにしましょう
17[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/25 22:03 ID:k0rrGKEA
]]]]]]]]]] 質問スレテンプレその11 [[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[

●ポート警告が出るんですが、どうすれば消せますか?
 →ポート警告は5,6個出ても問題ありません。気にしないでください。
 (接続相手が回線申告速度を詐称している場合、ポート警告が出ます。
  主に申告速度が1000以上のノードからのポート警告は、これが原因です。
  こちら側では対処のしようがないので、放置するのがよいでしょう。)

●「ポート警告が多すぎるので接続停止しました。ポート設定を見直して再起動してください。」
  と出ました。どうすればいいですか?
 →β6.6、β7、β7.1ではポート警告が30個になると、自動的に接続が停止されます。
  まずはWinnyの再起動、PCの再起動、モデムの再起動を試してみましょう。
  それでも同じ症状が出る場合は、ポートが開けていない可能性が高いです。
  一度設定を一から見直して見ましょう(ポート番号、FW設定、IPアドレスなど)。
  場合によっては、使用するポートを変えてみるのも一つの手です。
  それでも解決しない場合は、>>1の質問者テンプレを使って詳しく状況を書いて質問してください。

●ログ情報が「プロトコルの違うクライアントから接続がありました」でいっぱいです
 →特に問題ありません。プロトコルに互換性のない新バージョンが出た時によくあることです。
  バージョンアップの際、Acceptポートを変更しておくことで少しはましになるかもしれません。

●「通信書き込みバッファが溢れた・・・」って何ですか?
 →データ受信量に対してHDD書き込みが間に合わない場合、通信リンクが切断されます。
  解決法は・・・ ・PCに余計な負荷をかけない。
           ・PCをスペックアップする。
           ・申請速度を下げる。
           ・高速ダウン試行をOFFする、など。

●「WSAE〜〜」ってエラーが出ました
 →winsock が何らかの理由でエラーを吐きました。
  詳細な発生状況・環境等を報告すれば解決の手助けやWinnyのデバッグに役立つかもしれません。
  ですが、基本的には気にしない方が精神衛生上よろしいかと思われます。
18[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/25 22:04 ID:k0rrGKEA
]]]]]]]]]] 質問スレテンプレその12 [[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[

■Port0について
  WinnyのPort0機能はどうしてもポートを開けられない人のための機能です。
  軽い気持ちでPort0設定しないでください。
  Winny全体の効率が悪くなりますし、あなた自身にも以下のような不都合が生じます。

  [検索]
    ・検索リンク接続数が少なく、なかなかファイルが見つかりません。
    ・検索の要であるキーそのものが少ないです。

  [匿名性]
    ・匿名性に穴があります。転送をあまり行わないため、MXとほぼ同じ程度です。

  [BBS]
    ・スレが立てられません。見ることも難しいです。

  [転送]
    ・下流に繋がりません。上流に繋がっても頻繁に切られます。
    ・Down成功率が極端に低下します。
    ・検索リンクでのUPがあります(Down枠は増えません)。

  [その他の制限]
    ・ノード情報表示の際、警告が表示されます。
    ・ダウン側は強制的に帯域制限がかかります(UPがあれば外れます)。
    
  ちなみにプライベートIPとは以下の範囲のことです。
   (ISPから供給されているIPが以下の範囲なら真性ポート0です)
    ・クラスA 10.0.0.0〜10.255.255.255
    ・クラスB 172.16.0.0〜172.31.255.255
    ・クラスC 192.168.0.0〜192.168.255.255
19[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/25 22:05 ID:k0rrGKEA
]]]]]]]]]] 質問スレテンプレその13 [[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[

■ファイアウォールをWinny用に設定するには?
  (基本的な設定なので、各種FWに対応可能です。)

  基本的には以下の2つをプログラム制御に入れる

 1)OUT側(他のPCへの接続)許可
   TCP 全てのアドレス 全てのポート
 2)IN側(他のPCからの接続)許可
   TCP 全てのアドレス Winnyで設定した転送ポート(ローカル)

    ☆下記の2つを入れるとなおいい
    (たまに違うポートにアクセスするやつがいるので、その時の警告が出るのを防ぐ)、

 3)IN側禁止
   TCP 全てのアドレス 全てのポートを上記2)より後に設定

    ☆(但し、NIS2003等で侵入検知をONにしている場合は、上記3)を設定すると、
     BBSポートへアクセスしてきたアドレスを全て遮断(転送ポートへのアクセスも遮断)してしまうので、

 4)IN側許可
   TCP 全てのアドレス Winnyで設定したBBSポート(ローカル)を上記2)と3)の間に設定

(一般的にBBSポートは設定しなくて言いといわれているが、これは上記の理由から必ずしも正しくはない)
20[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/25 22:06 ID:k0rrGKEA
]]]]]]]]]] 質問スレテンプレその14 [[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[

■最近の流れ

【1を読んでネ】 Winny 初心者質問スレ Part57
http://winny.info/2ch/qa/1073939317.html(過去ログ winny.info)
【1を読んでネ】 Winny 初心者質問スレ Part58
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/download/1074245160/
【1を読んでネ】 Winny 初心者質問スレ Part59
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/download/1074527346/
【1を読んでネ】 Winny 初心者質問スレ Part60
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/download/1074863219/
【1を読んでネ】 Winny 初心者質問スレ Part61
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/download/1075273049/
【1を読んでネ】 Winny 初心者質問スレ Part61(実質62カウント)
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/download/1075273213/
【1を読んでネ】 Winny 初心者質問スレ Part63
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/download/1075483382/
【1を読んでネ】 Winny 初心者質問スレ Part64
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/download/1076165406/
【1を読んでネ】 Winny 初心者質問スレ Part65
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/download/1076508141/
【1を読んでネ】 Winny 初心者質問スレ Part66
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/download/1076845866/
【1を読んでネ】 Winny 初心者質問スレ Part67
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/download/1077090299/
【1を読んでネ】 Winny 初心者質問スレ Part68
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/download/1077386846/
(無くなってたら上のリンクからwinny.infoへ行ってください)
21一旦age:04/02/25 22:06 ID:k0rrGKEA
おわり
22[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/25 22:07 ID:ABMFhMGV
23saeの人 ◆sae.433P.I :04/02/25 22:08 ID:0kSUTVbP
>>1乙〜
24[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/25 22:13 ID:cCXod2pi
新スレできたんですね。
以下、前スレのコピペです。
よろしくお願いします。

\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\

ストリーミング動画をSDPを使って
ダウンしたんですが、音声がありません。
ものすごくショックです。

ヒントをいただけたら幸いです。

\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\
25[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/25 22:15 ID:ABMFhMGV
>>24
イヤです
26[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/25 22:15 ID:+qTVd2Uo
>24

Θ共有、検索、DLしたファイルについての質問は【絶対に】しない
27[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/25 22:27 ID:cCXod2pi
>>26
ありがとうぞざいました。
28[名無し]さん(bin+cue).rar :04/02/25 22:44 ID:cjHTo80S
光なのに帯域制限ソフト使って2.2kしかアップを
出さない奴がいるんだけど、こういうのを自動的に
タスク取消にする方法がないですかねぇ。
せめてアップは二桁ぎりぎり前後ぐらいは出してもらわないと。
残り80時間なんて表示されたら気が遠くなるよ。
低速自動切断をオンにすると10kぐらいのまで切っちゃうし。
29[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/25 22:47 ID:61RupwOA

]]]]]]]]]] 質問スレテンプレ番外編 [[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[

nyは違法ソフトではなく、このスレは違法行為を関知しません。
便利なツールを使って合法的な使い方してネ!d(^-^)


●違法なキャッシュを消したいのに中身がわからなくて困るのですが
 → nycache使うとキャッシュの中身がわかります。
   http://www5b.biglobe.ne.jp/~kouta_y/hobby/hobby01/


●UPしないでDL枠増やしたいですぅ
 → ナイアルラトホテップを使うと自由にDL枠が増やせます。
   http://www.geocities.jp/unko55552000/
30saeの人 ◆sae.433P.I :04/02/25 22:49 ID:0kSUTVbP
>>29
スレ違いです。ごきげんよう。
31[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/25 22:49 ID:uJKa6DpC
>>28
別に切らなくても 枠数増やしとけばいいんじゃない?
32[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/25 22:50 ID:9yoq2CNU
苦楽房が来ていたようなのでαβοοη..._〆(゚▽゚*)
33[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/25 22:50 ID:k0rrGKEA
>>29
ID変えて、1レスしかできないアフォの宣伝レス。アフォ―。(^▽^) ハッハッハ。
34[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/25 22:51 ID:k0rrGKEA
って書いてたら埋まってた・・・
35[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/25 22:52 ID:cxouSFfc
前スレ埋め乙〜
36[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/25 22:52 ID:VfKn/SxS
なんで>>1さんは連続投稿してるのにアク規制されないの?
37saeの人 ◆sae.433P.I :04/02/25 22:52 ID:0kSUTVbP
今日は激戦だった、、、(・ω・)
38[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/25 22:53 ID:k0rrGKEA
>>36
お祈りしながら、クリックしてるから。
39[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/25 22:56 ID:SKJZsrt8
画面下のDL速度では一定の数字が表示されているんですが、
ダウン条件の進行状況をみてみると、全て「キー探索中」になっており、
残り時間や転送レートも表示されていません。
カウントのサイズは増えているのでDLは進んでいるようなのですが・・
どうすれば表示されるようになりますか?
40[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/25 23:00 ID:9yoq2CNU
>>39
検索リンクを使っての転送だと思われ
ごくまれにそういうこともある
41[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/25 23:00 ID:/Wuovr0i
winnyでどんなことをしたら犯罪になるんですか??
42 :04/02/25 23:01 ID:kIQvC6P1
nyで(DivX+Ogg)って書いてる動画を落としたんですが、Divx以外に何をインストールすれば良いんですか?
ネットで検索したんですがよくわかりません。どなたかご教授お願いします。


43[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/25 23:02 ID:ABMFhMGV
>>41
それは・・・・

はずかしすぎていえません・・・(///)
44[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/25 23:02 ID:ABMFhMGV
>>42
 Θ共有、検索、DLしたファイルについての質問は【絶対に】しない
45[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/25 23:03 ID:9yoq2CNU
>>42
ここで聞くな、こっち↓で聞け

落としたファイルに関する初心者質問スレ12
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/download/1076632175/
46[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/25 23:07 ID:+qTVd2Uo
>39

新たなダウンリストを追加したり、ダウンリストの再読込をした場合
多重ダウンがONだと現在ダウン中でも別の接続先を探しています
そのことを表示しているわけで動作異常はありません仕様です

別の接続先が見つかり実際にダウンが始まれば再度表示されます
でも2本あるうちの1本を表示しているに過ぎずません
速度などのダウン状況を知りたければタスク画面で
%分ダウンされたかを知りたければファイル検索画面で確認して下さい
47[名無し]さん(bin+cue).rar :04/02/25 23:11 ID:cjHTo80S
>>31
どうせならもっとましなUP(せめて10〜15k)のノードに
つなぎ直したいでしょ。
たぶんUP2kしか出さない奴はネットリミッターとか使ってん
だろうけど、それならじゃまだからUP0にしてくれた方がまし。
こっちはちゃんと普通にUPしてんだから、ダウソの妨害まで
されたくないよ。
48[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/25 23:13 ID:9yoq2CNU
>>47
イスドソやPHSと繋がってても仕方ないでしょ
スッパリと10kbps以下を切り落とすのが一番簡単だと思われ

極低速ノードを見捨てない藻前はとても優しいとは思うがね
他に方法を思いつかん
49[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/25 23:16 ID:cxouSFfc
>>48
低速リンクの切断はDLのみでUPリンクには影響しないよ。
低速ノード側はマターリDLを続けられるって寸法。
優しい設計だね。
50[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/25 23:20 ID:k0rrGKEA
接続ノードを意図的に指定したり変更できるなら、それはもうnyとは全然関係ないものになるんだけどね(w
51[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/25 23:24 ID:1jkvR1+i
■NEWS

緊急告知

当協会の名前を騙り、映画の著作権を侵害したとして金員を請求する行為が発生しております。
当該行為につきまして、当協会とは一切関わりがありませんのでご注意ください。
 また、当行為に接した場合は、お近くの警察まで連絡の上、ご相談ください。                

平成16年2月25日
日本国際映画著作権協会
52[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/25 23:36 ID:k0rrGKEA
スレ違いなんだなー。
53[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/25 23:38 ID:Gm3wyPyy
すいません。cacheがたまり過ぎてきたんで少し消さないとHDDの容量がなくなってしまうんですが、
何か使い勝手のよいtoolなど知りませんか?WinnyCacheinfoというのを使っていたんですが、これで削除すると
ゴミ箱にいかずそのまま消えてしまうので・・・
54[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/25 23:41 ID:+85yQYoa
なんで?ゴミ箱に入れておかなくてもイイじゃん。消しちゃえば。
55[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/25 23:42 ID:Nz7wnh7/
誰だかしらんが、ポート1433なんぞを使ってるのがいるな
ノートン先生がこのポートへの送信を遮断しちゃうから
このままだといつまでもダウンできないと思うぞ。

他にも、トロイと同じポート使ってる香具師とかも最近多い気がする・・・
56ど素人:04/02/25 23:43 ID:RUyJoa0t
DLした国産言語ソフト17インストールしたらエラーが出ます、
ウイルス散布されたのでしょうか。何とか使いたいのですが。
57[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/25 23:46 ID:9yoq2CNU
58[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/25 23:48 ID:5/zidAM0
Winnyをインストールして、起動してみたのですが、
各ノードの接続時間が30秒位したらすべて自動で切れてしまいます。
そのためファイルがうまく落とせません。
何が原因なのでしょうか?
OSはXPで、ファイヤーウォールの設定は切ってます。
59[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/25 23:50 ID:Gm3wyPyy
>>54
BBSのキャッシュなど消したくないものまで消してしまった時とか困る・・・
復元ソフトなどを使うとかはできればしたくないんで
60[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/25 23:53 ID:9yoq2CNU
>>59
WCi使ってるならBBSキャッシュかファイルキャッシュか
見分けが付くはずなんだけども
61[名無し]さん(bin+cue).rar :04/02/25 23:58 ID:cjHTo80S
>>48、50
ちょっと違うな。
申告値が1000の奴がUP2kしか出してないんだよ。
一人や二人程度じゃないんだよね。明らかにクラックか
帯域制限ソフトを使ってる。プロパが帯域をしぼってる
可能性もあるけど。
自分の方がUPする時はイスドンだろうがテレホのダイアル
だろうがクラック使いだろうが勝手に持ってけでかまわな
いんだけど、ダウソする時に光の奴に変なソフトをかまして
じゃまされるとむかつくんだよね。
そのためにnyではダウソの時に低速自動切断を使うんだけど、
細かい設定ができないから困ってるんだよね。
ダウソは接続ノードの指定ぐらいしたくなるよ。
もうnyの更新はないから無理なんだろうな。
62[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/26 00:01 ID:BIJ5J9Wa
>58

最初はそんなもの 2時間3時間と経過しないと切られる場合が多い
またーりと放置 明日の朝か夜にどうなってるかを見る
63[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/26 00:05 ID:w6Ld7uEb
>またーりと放置 明日の朝か夜にどうなってるかを見る
その間に首根っこ捕まれるわけだ
64[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/26 01:22 ID:FYBmB3kr
ルルルル…
      !  ___
   .∧_∧  ||\  \
   (・ω・` ). ||  |二二|
  (  つつ ||/  /
|二二二二二二二二二二|
 || ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄||
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


     ∧_∧  ガチャ
     ( ´・ω・)コ
     ( oロ.ノ    ヱ
     `u―u'~~~~'〔◎〕
     """""""""""""""


      ・・・・?    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ̄∨ ̄    .| 早くぼるじょあを起こせ!!
     ∧_∧  ∠                   
     ( ´・ω・)コ    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ( oロ.ノ    ヱ
     `u―u'~~~~'〔◎〕
65[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/26 02:15 ID:G3bzsENp
2.0b7.1です。
ファイル名という欄の上に今まで検索した言葉が並んでいるのですが、どうすれば消せますか?
66[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/26 02:17 ID:OU56j9Kx
ファイル検索すると、ハッシュの左に「Ver」という欄があって、
そこには「4」とか「5」とか書いてあるんですけど、
これはどういう意味なのでしょうか?
67[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/26 02:18 ID:8LWu5wJD
>>65
右クリックして 削除せよ!!
68[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/26 02:20 ID:BIJ5J9Wa
>65

タブの上で右クリック>このタブを削除

>66

ハッシュのバージョン 使う上で気にする必要はない
6965:04/02/26 02:23 ID:G3bzsENp
ありがとうございました。
70[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/26 02:27 ID:N5xK8dnu
http://members.at.infoseek.co.jp/roikix/winny/router09_04.html

上の方法でルーターのポートを開放したつもりなのですが、開放されてませんでした…
IPアドレスが駄目なのでしょうか?それても何か他に問題があるのでしょうか?
他には特に思い当たるふしがないので…
変な質問ですが誰かご教授願います
71[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/26 02:31 ID:VNA+uI9V
>>70
ふぁいやーうおーるは切ったの?
72[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/26 02:37 ID:N5xK8dnu
>>71
ファイヤーウォールは切りました
ルーターなしだと大丈夫みたいなので、ルーターに問題があるのかなぁと
73身近に利用者:04/02/26 02:37 ID:1zHL+izr
結局のところnyは安全なの?知人でやってる人が居るけど、safenyでど
うのこうのポート0でシコシコだのどーも小賢しいことしているけど・・・
大部分の利用者は事件前と特段変わらない設定でやっているの?
74[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/26 02:48 ID:BIJ5J9Wa
>70

urlを示して「この通りやりました」と言われても
本当にその通りに出来ているのか第三者には分かりません

ルーターを使用しなければ問題ない、と後から書く(情報を小出しにする)

今回の場合ルーターに問題がありそうだがテンプレを使わず環境を明らかにしない

厨質問の三拍子、結論を言えばお前には無理
7566:04/02/26 03:01 ID:OU56j9Kx
>>68
なるほど。どうもです
76[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/26 03:25 ID:Q7CCDBey
本体はどこかでダウンロード出来ないんでしょうか?
77[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/26 03:50 ID:bTzU9L+x
すいません、教えてもらえないでしょうか?
ポートがどうしても開けないんです。
XPのFWは外して、再起動やポートの番号も変えたりしたけど改善しませんでした。

【OS / CPU / MEMORY】XP / Cerelon 2GHz / 256
【プロバイダ名/回線/速度】OCN / 光 100M
【FWの有無】なし
【モデムの型番】PCtel社製 PCT2303W
【Winnyのバージョン】v2.0b7.1

以上の環境なのですが、次に何を試したらいいかわからなくて困っています。
今は転送はできるのですが、下流には繋がらない、
ポート警告が徐々に増えていく(30分ぐらいで30コを越え切断されます)
DLも数秒で切断されてしまう、といった状態です。
78チーフ 山本(女41):04/02/26 03:54 ID:X7Lqdgn+
チーフ 山本(女41)
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/6792/
NHK集金人の横暴を国会議員と共に追求する為のページです
いつ、どこで、だれが、どのようにトラブルになったかを
実名と住所と連絡先と共にメールにてお送り下さい
Y議員と共に総務省やNHKを追求します

http://www.geocities.co.jp/Bookend/3326/nhk2.html
NHKの解約(解除)方法について
電話 0120-151515

大阪コールセンター  チーフ 山本(女41)
79[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/26 03:55 ID:JvrbVQYl
>>73
安全な犯罪行為などあるわけがない。
80ぽるじょあ ◆BorujoaAtM :04/02/26 04:35 ID:bq8bSvOe
>>76
(・3・) アルェー >1のリンク先(公式以外)でDL出来るだろうがYO
81ぽるじょあ ◆BorujoaAtM :04/02/26 04:39 ID:bq8bSvOe
>>77
(・3・) エェー PCT2303WってアナログモデムじゃないのかYO

そんなんで光に繋げられるのKA?
82[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/26 04:48 ID:NBTFSGzX
ny専用に使ってる外付けHDDがUSBポートの接触不良でしょっちゅう切れるようになったので
修理に出そうと思うのだが、中身ってバックアップとってフォーマットしとけば大丈夫かな?
まあ見られることはないと思うがいろいろヤバイものが入っているので・・・。
83[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/26 05:02 ID:BLjk1qvx
ハイパー初心者、WinnyTIPSともに載っていなかったのですが
http://www5e.biglobe.ne.jp/~yb_net/clip/img/13047.jpg
のルータの設定方法をどなたか教えてもらえませんか?
84ぽるじょあ ◆BorujoaAtM :04/02/26 05:11 ID:bq8bSvOe
>>82
(・3・) エェー USBコネクタ掃除するだけでいいんじゃないNO?

>>83
(・3・) アルェー

項目:有効
名前:Winny
プロトコル:TCP
LANポート番号:nyで設定したファイル転送用ポート番号
WANポート番号:nyで設定したファイル転送用ポート番号
サーバIPアドレス:* (アスタリスク) もしくは空白?(マニュアル見れ 全て受付にする)
追加ボタンで確定

これでいいんじゃ無いのYO

特殊アプリって項目が気になるな
85[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/26 05:12 ID:BLjk1qvx
>>84
ぼるじょあさんまりがとうございます。
86ぽるじょあ ◆BorujoaAtM :04/02/26 05:16 ID:bq8bSvOe
>>83
「サーバIPアドレス」が自PCのこと(LAN内のPCを指定)なら、
nyを使ってるPCに振ってるIPアドレスを入れるのかNA

マニュアル見てちょ
87[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/26 05:19 ID:BLjk1qvx
>>86
わかりました
88[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/26 05:25 ID:NBTFSGzX
>>84
エアダスターで掃除したんですが改善無しでした。
保証が残っているので修理に出すことにします。
89[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/26 05:52 ID:i8MGxxkb
単純に光回線だったらADSL回線よりも大きなファイルをすぐに落とせるんですか?

それともやっぱり相手のUP速度の方が重要になってくるのでしょうか?
90ぽるじょあ ◆BorujoaAtM :04/02/26 05:54 ID:bq8bSvOe
>>89
(・3・) エェー 単純には相手のUL速度以上にはDL出来ない罠

でも光ならDL枠がADSLより多く取れるから、多重ダウンで結果的に早く落とせる
かもしれないNE
91[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/26 07:07 ID:Q7CCDBey
違法じゃないファイルを落とす分には平気なの?
92[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/26 07:27 ID:i8MGxxkb
ybbなんだけど500k/秒 出てたらいいほう?
93[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/26 07:33 ID:BIJ5J9Wa
>91

自分では著作権を侵害したファイルをダウン登録しなくとも
中継転送で受け取ったモノをUPしますので平気ではありません
94ぽるじょあ ◆BorujoaAtM :04/02/26 07:40 ID:bq8bSvOe
>>92
(・3・) エェー nyのDLレートのことかYO? それなら>90の一行目

スピードテストなんかでの話なら回線速度による罠
8MならそんなもんじゃないかNA
95[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/26 07:44 ID:TKd1Bqzp
あるファイルを落そうとしてダウンリストにいれてあるんですが
ひとつもダウンしてないのに「ダウン試行待ち」ってでることが
多くてなかなかダウンが始まらないんですがどうしたらいいでし
ょうか?
96[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/26 07:46 ID:BIJ5J9Wa
>95

中継転送によってDOWN枠を使われている
そのうちにDOWN枠が空くからまたーりと放置
97[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/26 07:56 ID:70VfrfZe
自分8Mなんですが多重ダウンするメリットはあるでしょうか・・
98[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/26 07:57 ID:Q7CCDBey
ハッシュをとうろくするのに便利なソフト教えてください
あとどこでダウンロードできるかも
99[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/26 08:02 ID:3MfX2vUC
1と2ってみんなどっち使ってるの?
1使って1年以上経つけど、
今更ながら2使ってみようかなーと思ったんで。
100ぽるじょあ ◆BorujoaAtM :04/02/26 08:03 ID:bq8bSvOe
>>97
(・3・) エェー お好みで

>>98
>5の6番目で探せBA?
101[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/26 08:05 ID:Q7CCDBey
>>100
そこ見たんだけどどれが良いのか分かんなかった・・・

使いやすい奴の名前教えてください
102[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/26 08:08 ID:70VfrfZe
rgeqh
103[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/26 08:15 ID:BIJ5J9Wa
>99

ny2の方が多い と言ってる人もいるけど
統計の取りようがないので正確なところは不明


>101

使い勝手は人それぞれ
自分が良いと思っても不満を持つ人もいる
日替わりで全部試してみればいい
104[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/26 08:20 ID:Q7CCDBey
>>103
確かにそうなんだけど・・・WLRとか前使ってたんだけど今はどこからもダウンロードできないしな・・・

どれかひとつお勧め教えてくれ
10599:04/02/26 08:21 ID:3MfX2vUC
>>103
そうですか。
一応両方使ってみるかねー。
1に対して不満は無いんだけど。
106[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/26 08:28 ID:Q7CCDBey
無視リストに入れといた方が良い奴ってどこだっけ?
107[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/26 08:30 ID:GSEkRQhq
108[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/26 08:31 ID:BIJ5J9Wa
>106

Antinnyよけなら
【警報】Winnyを狙ったワーム・ウイルス情報 Part9
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/download/1075998916/
のテンプレ7番にある

その他の目的で考えてるのなら知らない
109[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/26 09:24 ID:Q7CCDBey
ウイルスに感染するとどうなるんでしょうか??ってか感染しても変化がなければ気づかないのかな?
とりあえずzipとかrarを落とさなきゃ大丈夫?
110[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/26 09:25 ID:w4Lc2qze
ポート0確認のためにipconfigのコマンドを打ったのですが、
一瞬プロンプトが表示されたかと思ったら0.5秒くらいで消えてしまうのです、、
どうなってるんでしょうか?

OS winXP home sp1
111[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/26 09:26 ID:70VfrfZe
>>109
共有やってる以上感染すると思え
112[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/26 09:30 ID:Q7CCDBey
>>111
感染しても気づかないのかな?
113[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/26 09:51 ID:ZOto2I7I
>>112
おまいはCCDでも落として感染してろ
114[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/26 09:54 ID:6VKIpfwC
>>110
プロンプトを表示してからコマンドを打つ
115[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/26 09:56 ID:I702ecaJ
「外部例外EEFFACE.」
数日前から悩まされております。
どこかの質問スレで見たとおり突然でした。
当初は起動から数時間で外部例外… となっていたのですが、
最近では起動後5分から10分程度にまで。
ny本体の再セットアップは、バージョンを変えて何度か試したものの、意味なし。

エラーが出始める前に、特に変ったことと言えば
その半月ほど前にキャッシュようドライブの空きが残り少なくなってきたので
Delnyを導入したくらい… それくらいしか思いつかない。

ググってみたものの、余り症例がないのか原因があまりよく分からない。

>OSをクリーンインストールしたら治る場合があるそうです
>あとメモリーが悪い可能性もあるそうです。

やはりOSのクリーンインストールしか方法はありませんでしょうか?
116[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/26 09:59 ID:w4Lc2qze
>>114
ファイルを指定して実行、でいきなり打ってました、、、
ありがとうございました
117[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/26 10:08 ID:70VfrfZe
>>113
ワロタ
118[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/26 10:18 ID:GSEkRQhq
119115:04/02/26 10:24 ID:I702ecaJ
>>118
本当に独り言ですねw さっぱり分からん。
120[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/26 11:26 ID:zH5ujAdr
三日前から、DOWNよりUP速度の数値の方が多く出て、
DOWNは5k以下程度しか出ないようになりました。
当然、タスク状況の画面でもダウンロード中のファイルは一向に現れません。
nnyは1.14で、ケーブル回線2Mです。
こうしてみれば?という改善策があれば教えてください。
121[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/26 11:27 ID:1dQnxlof
自宅でnyやってる時にひっかかるファイルと
友人宅でやってる時にひっかかるファイルが結構違う。
同じ検索なのに、自宅では見た事もないようなファイルが
ひっかかってたりしませんか?これはどうして?
教えてエロい人

122saeの人 ◆sae.433P.I :04/02/26 11:34 ID:Sf7ccSvD
>>121
それが普通なんですが、、、

検索結果って、繋がっているノードに依って違うわけです。
(しかも、繋がるノードはリアルタイムで変化します)
んで、他の人とまったく同じノードに繋がることは、おそらく100%ないでしょう。
よって、他の人と検索結果が同じになることは100%ないでしょう。
123[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/26 11:35 ID:rMul/Gkj
47氏の身元が判明した訳

福岡県警に勤めている友人から聞いた話です。
47氏が警察から事情聴取を受けましたが身元判明の原因はこれだそうです
http://winny.info/2ch/main/1020264992.html
ここの234番目の書き込みで不用意にスクリーンショット公開した為、UPしたサイトから特定したらしいとの事
すでに知られているかもしれませんが、最近聞いた話なのでいちおう公開してみました

124saeの人 ◆sae.433P.I :04/02/26 11:40 ID:Sf7ccSvD
>>120
原因(?)はいくつかあるでしょうが、、、

・探しているファイルがまったく見つからない状況に陥っている
→クラスタ化ワードを変えて見るといいかも知れません
→もしくは、Winny2に移行してみるといいかも知れません
(ダウンリストが空、というオチはないという前提で)

一番有り得そうなのはこれかな。
125[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/26 11:44 ID:eI5qehTF
【OS / CPU / MEMORY】 XP / P4-2G / 512MB
【プロバイダ名/回線/速度】 FTTH 100M
【FWの有無】 VB2004, XP標準
【モデムの型番】 なし
【ルータの型番】 なし
【Winnyのバージョン】 v2.0b7.1
【その他特記事項】 PC〜ONU直結

上記の環境の場合、ポート開放の設定ってどうやるの?
ポート塞いでるのがFWだけなら、そこだけいじればいいんでしょうか?
実は調子に乗って光を頼んで来週開通なんです。
で、ふとその点が気になりまして。
今までルータ使って開放設定してたんですが
ONU直結の場合、そもそも設定がわかりません。
よろしくご回答ください。
126[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/26 11:46 ID:zH5ujAdr
>>124
ありがとうございます。
申し訳ないのですが、「クラスタ化ワードを変える」方法(もしくはここを参照etc)を教えていただけないでしょうか?
ダウンリストには12個入れてあり、部分キャッシュも進んでいます。
もしこれで解決しなければ、nny2に移行したいと思います。
127121:04/02/26 11:46 ID:1dQnxlof
ありがとう>>122
毎回毎回同じようなファイルばっかりでさ
俺の繋がってるノードは
毎回毎回同じようなノードとばっかり繋がってるんかなあ

128saeの人 ◆sae.433P.I :04/02/26 11:47 ID:Sf7ccSvD
129saeの人 ◆sae.433P.I :04/02/26 11:50 ID:Sf7ccSvD
>>127
あなたも別のクラスタに移動してみたらいかが?>>128参照。

ついでにこちらもどうぞ。>>126,127
http://members.at.infoseek.co.jp/roikix/winny/cluster.html
130[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/26 11:50 ID:BIJ5J9Wa
>125

ポートを塞ぐのはルーターとFWのみ
ONUにルーター機能が内蔵されていないのなら
FWの設定のみすればよい

FWを二重にかけても無意味なので
XPを停止させVB2004の設定をする

131125:04/02/26 12:03 ID:eI5qehTF
>>130
ありがとございました。
回答、助かりました。
132[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/26 12:28 ID:dkYqmuwq
検索してもあまりファイルが出てこないんですけど。
どうやったらいっぱいでてくるのでしょうか?
133[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/26 12:38 ID:70VfrfZe
>>132
キャッシュを溜める。
もしかしてキャッシュ定期的消す厨ですか?
134[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/26 12:40 ID:5/RCX97R
>>132
検索の状況は刻々と変化するからなんともし難いもだが。
avi mgp mp3など、拡張子のみで検索するか、映画 ドラマ 18禁等の
ジャンルで検索してみれば?
135ぽるじょあ ◆BorujoaAtM :04/02/26 12:40 ID:bq8bSvOe
>>132
(・3・) エェー キーワード検索してるという仮定で

・接続して間もない状態でキーが少ない
・もともと少ないものを検索してる

試しに.zipで検索してみてもどばーっと出てこないなら何かがおかしいんだろうNE
136[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/26 12:43 ID:70VfrfZe
TVとかもウマー
137134:04/02/26 12:46 ID:5/RCX97R
読み返したらタイプミスばっかだw

>avi mgp mp3など
avi mpg mp3など・・・に訂正しとく。
138[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/26 12:46 ID:BIJ5J9Wa
>132

「クラスタ設定」はやってるとゆう前提での話ですが

どんなワードで検索したのか、また何件出たのかも書いてないので
妥当なのか少ないのか判別不可能

mp3 や jpg で検索して20件しか表示されなければ少ないと断言できるが
アルバム アーチスト名 zip mp3 と絞り込んで20件なら妥当かもしれない

139[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/26 12:53 ID:ZX+Ed/5u
v7.1を使ってるにも拘らず、最近バージョン警告が出るようになったんですが何ででしょ?
140[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/26 12:54 ID:5/RCX97R
>>139
テンプレ詠んでくらはい。
141[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/26 13:14 ID:kRzyiPzr
落としたファイル、じゃなくて、落とそうとしているファイル、に関する質問ならしてもいいのかい?
142[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/26 13:15 ID:6vzZ7/pz
キャッシュというのがどんどん溜まってきて空き容量が少なくなってきたのですが、
この空き容量がなくなってしまうとどうなるのでしょうか?
143[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/26 13:15 ID:/LeUad0y
ファイルをアップしてないのにアップロードのスピードが50kとか出てるんですけど
これはなにをしてるっていうことなんでしょか?
144[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/26 13:17 ID:KH3VO5rJ
145[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/26 13:23 ID:flZsXzoI
メインとサブの両方のPCにポート開けたいんだけど…
富士通のFLASHWAVE2040M1ってポート開放でIPの複数指定できないんだろうか?
同じポートを二つのIPで開けようとすると「設定値が重複しています」とか出る。
むむ…
146[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/26 13:40 ID:Q9cgq8rg
>>145
そりゃそうだろう。
別のポートにしない理由でもあるの?
147[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/26 14:04 ID:BIJ5J9Wa
>142

空き容量が無くなればDLできなくなる
確か空きが250MB程度(正確な数字は忘れた)で
自動的に停止する

不要なソフト、見終わった動画、被参照量の少ないキャッシュなどを削除して
空き容量を確保して下さい


>145

同じポートを両方のPCに送る設定は無理、根本的に考え方が間違っている
2台のPCで別々のポートを使うように設定する
148[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/26 14:14 ID:BF4bkR/w
MEからXP(ホームE)にしたとたんダウン効率が落ちたんですがファイヤーウォールのせいですか?
XP標準のFWは切っているので関係ないとは思うのです
ちなみにポート0の症状は出ていません
149[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/26 14:15 ID:PkSfDyYh
2を使うと終了してパソコンの電源を切るとキャッシュが全部消えてしまいます
1でやるとそんな事はないんですが。
どのような原因が考えられますか?
150[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/26 14:21 ID:BIJ5J9Wa
>148

気のせい 偶然


>149

ワームAntinnyの感染


151[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/26 14:21 ID:6vzZ7/pz
>>147
ありがとうございます。
その被参照量の少ない、のようにキャッシュの内容等というのはどうやって判断するのでしょうか?
あと、空き容量が無くなったらキャッシュを全て削除してしまうというのはあまりしない方が良いのでしょうか・・・?
152[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/26 14:25 ID:BIJ5J9Wa
>151

ファイル検索画面で検索してWinnyの操作で削除

UP速度に応じてダウン本数が増える仕組みがあるので
キャッシュが無くなれば、UP出来ない=ダウン本数が増えない
でダウン効率が落ちるから全部消すのはお勧めしない


153[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/26 14:33 ID:PkSfDyYh
>>150
ありがとうございます。
以前全部駆除したつもりでしたが
また感染してるっぽいですね言われてみれば
スキャンしても引っかからないんで
定義ファイル入れなおしてもう一度やってみます。
154ぽるじょあ ◆BorujoaAtM :04/02/26 15:44 ID:bq8bSvOe
>>153
(・3・) エェー 脅かすようですまんが、市販のウィルスチェッカーに引っかからない新種や亜種もあるYO
155[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/26 15:59 ID:zH5ujAdr
DL速度が遅くなったと質問した者ですが、
>>148さんの
質問を読み、気になったのですが、私の場合、ポート0がたくさん出ています。
これを解消すれば、また通常通りの速度(100k程度)に回復するのでしょうか?
ポート0をなくす方法(?)を教えてもらえませんか?
156[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/26 16:01 ID:eUKA9HfE
( ゚д゚)…
157[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/26 16:02 ID:ifZx6MKQ
 【OS / CPU / MEMORY】 (例:WIN98SE 256MB)
 【プロバイダ名/回線/速度】 (catv)
 【FWの有無】 (ウィルスバスター)
 【ルータの型番】 (メルコWBR-B11)
 【Winnyのバージョン】 (v2.0b7.1)
 
 【具体的症状】 
OSを再インストールしたので、バージョンを新しくしようと思い設定中です。
テンプレサイトを見ながら進めているのですが
初期ノードを追加しても状態の所に「待機」と出た後、徐々に減っていき
やがてリストが無くなってしまい接続できません。
どのような原因が考えられますでしょうか。
ご教示よろしくおねがいいたします。


158ぽるじょあ ◆BorujoaAtM :04/02/26 16:04 ID:bq8bSvOe
>>155
(・3・) エェー スピードテストなんかの速度が遅いならともかく、
nyのDLに関しては接続先ノードのUL速度以上にはならないYO

低速自動切断をONにして、早い相手に繋がるようにお祈りすれBA?
159ぽるじょあ ◆BorujoaAtM :04/02/26 16:05 ID:bq8bSvOe
>>157
(・3・) エェー

・ポートが開放されていない
・初期ノードがタコ
160[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/26 16:06 ID:2AyHbrnz
>>157
ノード追加手順を繰り返して放置。
161[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/26 16:19 ID:n3yr66Tk
さっきいきなりネットに接続できなくなったんだけど、

これってnyやりすぎてるからプロバイダに警告されたってことですか?
162157:04/02/26 16:20 ID:ifZx6MKQ
>>159,160

迅速なご回答ありがとうございます。
ご指示いただいた通りに初期ノードを
50個ほど追加しましたところやっとつながりました。
どうもありがとうございました。
163[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/26 16:21 ID:eUKA9HfE
まるち
164[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/26 16:30 ID:Q7CCDBey
ウイルスバスターとか落とした奴っているの?

165[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/26 16:31 ID:0+VW1v6o
ver2.0b7.1なんですが、ノード情報→外部ブラウザから
「最新アニメ落としてぇ!!」というスレに入りました。
そこでなぜか「通報しますた!」という警告が出てACCSのサイトに飛んでしまいます。
これは何なのでしょうか?妙に気になります・・・
166[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/26 16:32 ID:JRdUczwi
>>161
安物ルータを買い換えろ
167[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/26 16:35 ID:zH5ujAdr
>>158
接続先ノードのUL速度以上にはならないことはわかります。
ただ、ダウンリストもそのままだし、今まではDL速度が100k前後出ていたので、
なんでかな〜と思っていました。「低速自動切断」というのはどのタブにあるのでしょうか?
タスク状況タブの「低速転送切断」ではないですよね?すみませんが、教えていただけませんか?
168[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/26 16:40 ID:TnNOZSKH
>>165
ブラウザのjavaスクリプトを切ればいいんじゃないかな。

>>167
ダウンリストを変えなくても接続先は変わる。
高速なノードに繋がるのを祈れ。
低速切断はそこにしかない。
169[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/26 16:51 ID:I702ecaJ
>>164
VBは落さなくてもキーがあれば体験版が正規品だ。
170[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/26 16:51 ID:70VfrfZe
俺なんてDOWN30前後しかでねェし8Mだが( ´,_ゝ`)
171ぽるじょあ ◆BorujoaAtM :04/02/26 16:57 ID:bq8bSvOe
>>164
(・3・) エェー 教えて君に尚かつマルチ

>>167
(・3・) アルェー 画面表示が小さくてボタンが表示されてないってことはないよNA?
172165:04/02/26 16:58 ID:0+VW1v6o
>>168
なるほど、試してみます。
ありがとうございました。
173[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/26 17:08 ID:zH5ujAdr
>>171
十分なサイズだと思うんですが、念のため最大化して確認したところ、
やはり「低速自動切断」というタブは見つかりませんでした。どこにあるのでしょうか?
174[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/26 17:23 ID:5/RCX97R
>>173
システム設定→低速ダウン転送リンクを自動切断する
にチェックいれる。で、ええんでないかい?
あとは、高速回線と接続するのをお祈りしながら放置。
175ぽるじょあ ◆BorujoaAtM :04/02/26 17:30 ID:bq8bSvOe
(・3・) アルェー Ver2b6.6以前かYO
176[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/26 17:34 ID:5/RCX97R
>>175
7.0からちょっと変わったんですかね?
漏れずっと6.6のまま放置してるから・・・
177saeの人 ◆sae.433P.I :04/02/26 17:36 ID:wdbo2EGH
(・ω・) エェー
178[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/26 17:40 ID:I702ecaJ
>ぼるじょあはん
>>115の件、何か知ってまへんか?
179[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/26 17:48 ID:+6Zj4ude
初期ノードのサイトってどちらがオススメ??
180ぼるじょあ ◆zoBEyomFOU :04/02/26 17:48 ID:95jdQpRo
>>178
(・3・) エェー 知らんYO
181saeの人 ◆sae.433P.I :04/02/26 17:49 ID:wdbo2EGH
>>179
別にどっちでもいいんですけどね、、、
182[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/26 17:53 ID:zH5ujAdr
>>175
すいません。v1.14でした。
さっそくVer.2.0b7を導入しようと思います。
そうした場合、v.1.14時代のキャッシュは無意味になるのでしょうか?
183saeの人 ◆sae.433P.I :04/02/26 18:01 ID:wdbo2EGH
>>182
>>12をどうぞ。
184[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/26 18:02 ID:2AyHbrnz
>>178
キャッシュフォルダごと捨ててみ。直るから。
185[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/26 18:26 ID:Fts5GmPC
ハイパー初心者講座はどうなったのですか?
186[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/26 18:28 ID:70VfrfZe
aru
187[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/26 18:32 ID:8wgtZtRv
http://netoge44.hp.infoseek.co.jp/
俺様はゆぅくん12歳と言い偉大なるゆぅくんなのだ!
ライブカメラもしてるぜ!!!!!是非俺様のライブカメラを見てくれ!
ははは!!!!最強だぜ!
後彼女募集中な!俺かっこいいから困るぜ!
188[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/26 18:50 ID:I702ecaJ
>>184
おぉ! 帰ったら早々試してみます。
ありがとう。
189[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/26 18:50 ID:ezyDXaCx
 【OS / CPU / MEMORY】 XP モバイルインテル2.2 256MB)
 【プロバイダ名/回線/速度】 米国のとある会社 ダイアルアップ
 【FWの有無】 XP標準
 【モデムの型番】 内臓
 【Winnyのバージョン】 v2.0b7.0
 【その他特記事項】 1ヶ月前に購入した新しいノートパソコン。SONYのGRT55E/Bです。
 【具体的症状】 キャッシュがおかしい。
 
アンチニーに感染しているわけでは無いのですが、キャッシュが溜まらな過ぎで困ってます。
例えば8Mのファイルを5Mくらいままで落としても、次にそのキーがヒットするとまた最初からダウンを始めたり、
300Mのファイルを20Mまで落としても、すぐに16Mに戻ったり。
winnyを起動する度に小さなファイルのキャッシュも消えてるような気がします。
 
何か、設定が間違っているのでしょうか。思い当たるフシがあれば教えて下さい。
PC自体は新しいのでとても好調です。
190[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/26 19:06 ID:PaC5YoFh
あああああ
191[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/26 19:17 ID:Ki2fnUlS
同人音楽に関するスレはあるんでしょうか?
見つからないです・・・・
もしあったら、教えていただけないでしょうか?
192[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/26 19:43 ID:FYBmB3kr
>>191
      _______                     __
    // ̄~`i ゝ                    `l |
    / /        ,______   ,_____    ________  | |  ____ TM
   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
                         ヽヽ___//   日本
  _____ _____  ______  _______
  |  ウェブ  | | イメージ | | グループ | | ディレクトリ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ._________________
      |                         │・検索オプション
      └────────────────┘・表示設定
         | Google検索 | I'm Feeling Lucky |  ・言語ツール
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ○ウェブ全体から検索 ◎日本語のページを検索

193[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/26 19:46 ID:v+YEDH7q
Winny v3.0使っているんですがあまりヒットしません。
どうしてでしょうかね?
194[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/26 19:49 ID:FYBmB3kr
             |
〜〜〜〜〜〜〜〜|〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
   >( c´_ゝ`)  |
            |
>( c´_ゝ`)     J
     >( c´_ゝ`)


           
             |
〜〜〜〜〜〜〜〜|〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
             |     >( c´._ゝ`)
             |
             J   >( c´,_ゝ`)
                    >( c´,_ゝ`)
195[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/26 20:22 ID:rgVGZRLx
ポート警告が多発するので、
ttp://www.thedonkeynetwork.com/pl/tdn.pl
というサイトでポートが開いてるか確認してみたのですが、

this means, that we even did not receive a
RESET signal; maybe due to a 'stealth' firewall

というメッセージが出ました。
この'stealth' firewallとはどういう意味ですか?
どうすればポートが開くのでしょうか?
OSはXPで、ファイヤーウォールの設定は切っています。
また、ノートンを入れているのですが、機能をすべて停止してもだめでした。
196[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/26 20:29 ID:yd4dylB7
>>155
俺も最近ダウン速度が急激に落ちた
以前は最高で400k位出ていたけど今は最高で40k位しか出ない・・・
スピードテストは正常でnyだけが遅い様子
他にも同じ症状の人いる?
197ぽるじょあ ◆BorujoaAtM :04/02/26 20:37 ID:bq8bSvOe
>>195
(・3・) エェー

対象のポート番号にパケット投げたのにリセット信号が帰ってこなかった
たぶんステルスファイアウォールによるもの

つまり試したポート番号は開放されてないのよ
198[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/26 20:43 ID:BIJ5J9Wa
>195

FWを停止させてるのなら「ルーター」がある
モデムにルーター機能が内蔵されていることもある
199ぽるじょあ ◆BorujoaAtM :04/02/26 20:45 ID:bq8bSvOe
(・3・) エェー

なんで'stealth' firewallなのか

あそこで試したポートが開いてると、アプリが起動してるとコネクトする
connection was accepted on ip ***.***.***.***
sent hello but the answer doesn't seem to come from an edonkey client !??

起動していないとリセットパケットをOSが送り返す
error/resest on ip ***.***.***.***!

リセットパケットすら帰ってこないからFWに破棄されたと認識してるわけ
200[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/26 20:52 ID:JNCBYQos
 【OS / CPU / MEMORY】 winXP celeron1.6Ghz 256MB)
 【プロバイダ名/回線/速度】 plala ADSL 12M)
 【FWの有無】 ノートン2003体験版の期間が昨日きれました , XP標準
 【モデムの型番】 わかりません
 【ルータの型番】 多分未使用です
 【Winnyのバージョン】 (例:v2.0b7.1)
 【その他特記事項】 今日初めて起動させました
 【具体的症状】 
* 02/26 20:48:24 WSAECONNREFUSED: The attempt to connect was forcefully rejected.
これがログにあったんですけど、どういう事でしょうか?
対応策plz
201[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/26 20:54 ID:8d0KY9qm
タイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!!
202195:04/02/26 20:55 ID:rgVGZRLx
皆さんレスありがとうございます!
ええと、結局どのようにすればポートが開くのでしょうか?
モデムの種類はAgere Systems AC'97 Modemです。
203[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/26 20:58 ID:T9S1nX+S
>>202
スレ違い
◆Winny◇Port0脱出スレッド◇Port8◆
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/download/1077176239/l50
204[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/26 20:59 ID:JNCBYQos
>>200



使用してるv2.0b7.1です。。。
205ぽるじょあ ◆BorujoaAtM :04/02/26 21:03 ID:bq8bSvOe
>>204
(・3・) エェー

> connect()失敗
> WSAECONNREFUSED* The attempt to connect was forcefully rejected.
>   WinSockで、WSAECONNREFUSED=10061のエラーが出た。
>   これは接続しに行って拒否された時に出る模様、
>   まず環境(FW、ルータ、使用してるポート番号)を見直して初期ノードを変更してみましょう。

Winnyハイパー初心者講座
[ログ情報]タブ画面
(英字メインのエラーメッセージ)
http://members.at.infoseek.co.jp/roikix/winny/refg08_04.html
206[名無し]さん(bin+cue).rar :04/02/26 21:05 ID:yIpnzNI1
解凍しようとしたら「未知のファイル形式の為キャンセルしました」みたいなことになるんだけど、これは騙されたってことでいいのかな?
207ぽるじょあ ◆BorujoaAtM :04/02/26 21:06 ID:bq8bSvOe
>>202
(・3・) アルェー

ポト0脱出スレに行くのもいいけど、ちゃんとテンプレ嫁YO

で、そのモデムはアナログモデムだけど56KのPPP接続なのKA?
208[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/26 21:11 ID:BIJ5J9Wa
>202

AC'97?それはオンボードのモデムでしょう
ADSLや光などのブロードバンドではなく、アナログダイヤルアップ使ってるのですか?
仮に本当にそうだとしたらオンボードモデムはポートを塞ぎません

使用環境を正しく伝えて貰わないとアドバイスは出来ませんよ


>206

Θ共有、検索、DLしたファイルについての質問は【絶対に】しない
209[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/26 21:11 ID:CXSx45Pq
914 :[名無し]さん(bin+cue).rar :04/02/25 21:09 ID:qSUv3cwo
ウチ、ケーブルインターネットなんですが、そのケーブル局から、

「著しい速度低下の現象が発生しているため、
P2Pソフトなどを長時間利用している特定の利用者に対しては、
今後、通信の制限をかけさせていただきます」

とのメールが来た。
[特定の利用者に対しての通信の制限]なんて技術的に可能なのでしょうか?
それもケーブルインターネットで。
もうnyができなくなるの? ウワーン

ウチもケーブルなので気になる
210195:04/02/26 21:13 ID:rgVGZRLx
>>207
親切にありがとうございます。

>で、そのモデムはアナログモデムだけど56KのPPP接続なのKA?

えーと、そうだと思います。
フレッツADSLの12Mに入ってます。
ルーターはかましてません。
211ぽるじょあ ◆BorujoaAtM :04/02/26 21:14 ID:bq8bSvOe
(・3・) アルェー

  ワケ     ワカ     ラン
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・3・ )   ( ・3・ )   ( ・3・ )
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ
 < < <    ) ) )     (_)|
 (_(_)  (__)_)    彡(__)
212195:04/02/26 21:15 ID:rgVGZRLx
あれ?
逆でした、すいません。
ブロードバンドのほうが正しいです。
213206:04/02/26 21:17 ID:yIpnzNI1
ごめん。吊ってきます
214ぽるじょあ ◆BorujoaAtM :04/02/26 21:21 ID:bq8bSvOe
>>212
(・3・) エェー

>1 Θ接続、通信、Port0関係の質問時は要、質問者テンプレ

自分のPC環境くらいはきちんと把握しておくべし
サポートセンターのある有料のパッケージソフトじゃなく
フリーのソフトで遊ばせて貰ってるんだから、ユーザが勉強しないといけないのYO
215195:04/02/26 21:24 ID:rgVGZRLx
>>214
すいませんでした、反省します。
やはりポート0脱出スレで聞いたほうがいいのですかね?
216ぽるじょあ ◆BorujoaAtM :04/02/26 21:29 ID:bq8bSvOe
>>215
(・3・) エェー

どっちにしても環境はきちんと晒すべし
あなたの機材を推測できる超能力者は居まへん
217TEST人:04/02/26 21:35 ID:iKD1TOwd
>>216

>>1に質問用のテンプレがあります。
■質問者テンプレ (例:   )のところを自分の環境に合わせて書き換えてコピペして!!
 【OS / CPU / MEMORY】 (例:XP セレ1.7 256MB)
 【プロバイダ名/回線/速度】 (例:BIGLOBE ADSL 8M)
 【FWの有無】 (例:ノートンインターネットセキュリティ2003 , XP標準 等)
 【モデムの型番】 (例:NEC Aterm DM20U)
 【ルータの型番】 (例:メルコWLA-G54)
 【Winnyのバージョン】 (例:v2.0b6.6)
 【その他特記事項】 (例:ルータは1階で妹が管理しており、僕のPCは2階にある)
 【具体的症状】 (例:接続して1時間くらい経つと切断されてしまう)

port0脱出もそうですが、これらの情報がないとお答えするのは困難です。
特定のサービスポート番号の開放をするのですが、その方法がモデムによっても
違いますので、テンプレを埋めて質問をお願いします。
218[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/26 21:47 ID:qFfMRezD
Norton Internet security2004を使ってポート解放したいのですが
ファイアーウォールを使用しながら可能でしょうか?
あと、如何すればできるのでしょうか?助言、御願い致します。
因みに>>2を見ましたが、いまいち解りませんでした。
導入しないでの解放はできます。
219[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/26 21:48 ID:8d0KY9qm
>>218
無理
220ぽるじょあ ◆BorujoaAtM :04/02/26 21:53 ID:bq8bSvOe
>>218
(・3・) エェー  >2を見てもわからんだろうがYO

>19見てもわけわかめなら素直に切ったRA?
221218:04/02/26 21:53 ID:qFfMRezD
ありがとうございます。
では、安全にはできなって事でしょうあk?
222[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/26 22:24 ID:SW93/nB9
被参照量が多いやつほど少ない物より安全性があるんでしょうか?(ウイルス等)
223[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/26 22:29 ID:rrc9GjQ6
>>222
目安にする程度
絶対じゃないよ
224[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/26 22:32 ID:ZPIWt22Y
クラスタ化について質問なんですけど、
例えば『Vガンガル』を落としたい場合
1、アニメ、ガンガル、Vガンガル
2、avi、ガンガル、Vガンガル
3、ガンガル、Vガンガル、第○○話

どれがいいの?
225[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/26 22:35 ID:BIJ5J9Wa
>224

アニメ ガンガル(or Vガンガル) avi
で漏れはやってる
226[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/26 22:39 ID:rrc9GjQ6
>>224
アニメクラスタかaviクラスタに拡散していることを期待して1か2
1の方が可能性は高いと思う
227[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/26 22:42 ID:n3yr66Tk
実行するとDOSウインドウが開き、HDDを激しくアクセスするがやがて止まる
特に削除されたようなファイルは見当たらないし、PC再起動しても普通に動く
こいつの正体は何?
228[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/26 22:45 ID:rrc9GjQ6
バックドアでも仕掛けられたんでしょ
おめでとさん
229[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/26 22:46 ID:zQ6l1XP2
>>227
ひょっとしてHDDノンクラッシュみたいなソフト入れてるんじゃない?
230[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/26 22:49 ID:n3yr66Tk
>>228
バックドアとは?
>>229
いれてます。それが原因ですか?
231[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/26 22:52 ID:oNL7Th1e
nyユーザーの方々は、仮想メモリの数値を
どれぐらいにしておられるのですか?
232[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/26 22:55 ID:rrc9GjQ6
>>231
環境によるから一概には言えない
233231:04/02/26 22:59 ID:oNL7Th1e
>>232
お答えありがとうございます
差し支えなければ、>>232氏の仮想メモリの
数値を参考にさせていただきたいのですが
234[名無し]さん(bin+cue).rar :04/02/26 23:00 ID:c+owLtl2
winnyファイルデータベースってどうなったんですか?
235[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/26 23:33 ID:1eYqjs7k
ノートンのセキュリティを起動させてると、ポート警告が多くなるものなのでしょうか?
236[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/26 23:33 ID:bTJbdJ4j
>>234
アクセス数が多すぎてつぶれた
237[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/26 23:40 ID:VmfMpbL4
テストサイトで
error/resest on ip ***.***.***.***! はなるんですが

connection was accepted on ip ***.***.***.***
sent hello but the answer doesn't seem to come from an edonkey client !??
にはならないんです。
これでも平気でしょうか?
238[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/26 23:46 ID:M80FnQDJ
winnyやると童貞捨てられると聞いたのですが?
239ぽるじょあ ◆BorujoaAtM :04/02/26 23:49 ID:bq8bSvOe
>>237
(・3・) エェー

nyを起動した状態で connection was accepted on ip ***.***.***.*** ならOK
起動していないと error/resest on ip ***.***.***.***!

たまにミスるときがあるみたいだから数回試す方がいいYO

>>238
(・3・) アルェー

リアルソープに逝ってください
240Ruby:04/02/26 23:50 ID:8A6alYJW
http://members.jcom.home.ne.jp/red-scorpion/ara-mu.html
3月1日、ついにオープン1周年記念!
訪問者の皆様、たんまり得したとか、お世話になったと思う人は、なんか頂戴☆
本サイトの訪問者ではない関係者には、ほとんど用事はないのでこちらから挨拶することはありません
こちらが信頼にたる人物とわかるまではケダモノ扱いするつもりですので悪しからず。

私は人気講師ナンバー1ですよ?魅力がなければ勤まるわけ無いでしょう。
合コンやナンパはお断り。
場合によってはHP上で公開し晒しモノにします。

◆特技‥‥心霊分野。自分のも含めて格闘家のオーラは5回ほど目撃している。
わざわざプロの専門家に講義料を払いゴーストバスターの技術を学んで、自主練習中。
霊体が見えて、声が聞こえて、乗り移らせて話をする、文を書くなどの経験は無数。(危険なので真似してはいけません)
現在は雑魚10体くらいなら5〜6分で一度に浄霊(成仏させる)しています。師匠に伺ってみると遠隔浄霊もまあまあ。
「臨、兵、闘、者、皆、陣、烈、在、前(九字)」が切れるようになって悪霊をコントロールするのが目標。
正義のヒロインになりたいよう。ボクシング業界の変な関係者に、憑依霊が複数いるのも確認した
241ぽるじょあ ◆BorujoaAtM :04/02/26 23:57 ID:bq8bSvOe
>>240
(・3・) エェー うぜぇ

印陀羅耶莎訶
242[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/27 00:00 ID:y64sE8Ci
>>234
buttobi.netのこと?
だったらフリーのメアドでアカ取りしてたのばれてアカBANされたよ
ほかにもデータベースあるから復活の予定ないけど
復活して欲しい?
リアルのメアドでアカ取ってくれれば再開するよ
243[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/27 00:16 ID:vjb0V/8q
Norton Internet securityを今日、導入したのですが
nyのアイコンをクリックすると、プログラム制御警告が出て
処理を選択しろと言うのがあるのですが、全て許可を選んでも
防火壁の機能は果たしてくれますでしょうか?
あと、手動をせんたくすべきでしょうか?
244[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/27 00:16 ID:irscR6hE
ウイルスバスターダウンロードした人
245[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/27 00:20 ID:mjdySt6t
    |          
    |  ('A`)ノ
   / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄
246[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/27 00:46 ID:SaLw2CMZ
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0402/26/news078.html
>「One Point Wallの目的は、通信を解析して止めること。何も、違法ユーザーを追及しようとは思っていない」というのがその理由。
ネットエージェントとしては、企業などでのアプリケーション利用を封じ込められれば、それでよしとするようだ。
今後は、企業のみならず、学生のP2P利用が指摘されている大学(記事参照)などでも
One Point Wallが導入され、Winnyの利用が不可能になるかもしれない。
もっとも、一般ユーザーが各家庭でWinnyを利用することまでは、止めることはできないだろうと、杉浦氏。

これって家庭でny使う分にはOKってことなの?
ダウンするなら逮捕されないとはきいてたけども

247[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/27 00:49 ID:+Y2N7PcD
OKじゃなく、現状放置ってことでは。
248[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/27 00:50 ID:P6hQjFa1
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0402/26/news078.html
>ユーザーがWinnyの掲示板で、どのスレッドを閲覧したかも分かる。
杉浦氏は、一番重要なのはユーザーがどのような子ノードを連れてきたか分かることだと話した。
杉浦氏は、1個のパケットを見て、どこから来たものか解析することはある程度可能だと話す。
「たどっていけば、1次配布先も分かるだろう」(杉浦氏)。こうなると、違法ユーザーの特定も可能になるわけだ。
249saeの人 ◆sae.433P.I :04/02/27 00:50 ID:NzsE4mmn
>>246-247
スレ違いです。ごきげんよう。
250[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/27 00:53 ID:+Y2N7PcD
>>249
聞かれたから答えただけの漏れがスレ違いでつか?
そうでつか。




さいなら。
251237:04/02/27 00:59 ID:NWl1jt6e
>>239 ありがとうございます。
起動してても error/resest on ip ***.***.***.***! になります。
最初に開けたポートだと connection was accepted on ip ***.***.***.***なんです。
ルーターはコレガのbarPro3で、前のポート番号は削除しました。
ポートを変えるため同じ設定をしても error/resest on ip ***.***.***.***なってしまうのは
どうしてでしょうか。


252[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/27 01:03 ID:xrprYiG6
>>250
スレ違い

  答えるやつも

    スレ違い
253[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/27 01:04 ID:LFkNGSBz
ny2の7.1です。うpできないんですが、どうやったら出来ますか?
254saeの人 ◆sae.433P.I :04/02/27 01:13 ID:NzsE4mmn
>>253
>>10の一番上でないかな?
255[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/27 01:14 ID:7BKtx7CV
どなたも>>189はお分かりになりませんか?
256[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/27 01:15 ID:ujxBD0t2
>251

FWの設定変更とWinnyのポート番号の変更はしてあるのでしょうか?


>253

テンプレ>10は見ましたか?
257[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/27 01:20 ID:4CxD10sr
>>255
キャッシュが消えるのか。
258237:04/02/27 01:23 ID:NWl1jt6e
>>256
XPのFWも切りましたしWinnyのポート番号の変更もやりました。
259[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/27 01:26 ID:ujxBD0t2
>255

・Antinnyの亜種に感染した
本家はキャッシュ全部消すが感染を悟らせないために少しずつ消す
そんなモノが開発されたのかもしれない

・HDDの故障
・メモリーの故障
・Windowsのシステムが不安定
等の理由によりキャッシュが破損した

・異常はなく実は正常な動作
DL状況をどの画面で確認しているか分かりませんが
タスク画面で表示しているのはどの位置をDLしているかであり
50%の位置を示していても途中が虫食いの事がある
DL再開時に虫食い部分を埋めるので表示が逆戻りすることは多々ある

上記事項が複合してるかもしれませんし、他の理由かもしれません
260saeの人 ◆sae.433P.I :04/02/27 01:27 ID:NzsE4mmn
>>255=>>189
・実はAntinnyの亜種に感染している>>9
・PCの時刻がずれている>>16(可能性低し)
・仕様だったり(説明はパス)



今日はお酒飲んできたからダメだ、、、
261ぽるじょあ ◆BorujoaAtM :04/02/27 01:31 ID:4jhBOMRx
>>251
(・3・) アルェー

うちでは再現しないNE

nyを起動中はconnection was accepted〜
nyを起動していないとerror/resest on ip〜

関係ないポートだとtime out〜

FWはウィルスバスター2004 設定中(インバウンドは基本的にブロック)
ルータはPLANEX BRL-04FMX

ルータのFWはインバウンドのSPI有効
パケットフィルタリングはLANのパケットが出て行かないようにしてるだけ)
262ぽるじょあ ◆BorujoaAtM :04/02/27 01:32 ID:4jhBOMRx
>>260
(・3・) アルェー 漏れもワイン一本あけちまったYO
263[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/27 01:32 ID:ujxBD0t2
>258

設定ミスかもしれません
Winnyで設定した番号とルーターで設定した番号に相違ないか
FWは間違いなくOFFになっているか
XP以外のFWは無いのか

それらを全て確認して間違いないのなら
元の番号で再度設定し直すとどうなるか確認して下さい
264[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/27 01:37 ID:irscR6hE
ウイルスバスタ落とした人いる?
265saeの人 ◆sae.433P.I :04/02/27 01:38 ID:NzsE4mmn
>>262
それは飲み過ぎ(w

久し振りに飲んだので、ビール二杯で限界でし。
お酒は程ほどに。
266[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/27 01:38 ID:mjdySt6t
    |          
    |  ('A`)ノ
   / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄
267saeの人 ◆sae.433P.I :04/02/27 01:39 ID:NzsE4mmn
>>264=>>244
スレ違いです。ごきげんよう。
268[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/27 01:46 ID:PwJT3nVC
>258
亜種に感染してないのを前提として
一本釣りじゃなく地引きのため、ハッシュが違うファイルを新たに落としてる。
あと上にもあるが、20M〜は現在その辺りを落としているというあくまでも目安。
途中が抜けてると当然戻ることもあるし、小さいキー情報ファイルなどが消えるのは仕様

なかなかキャッシュが溜まらないのはダイアルアップのせいでもあるのでは
nyはマターリが基本
269ぽるじょあ ◆BorujoaAtM :04/02/27 01:48 ID:4jhBOMRx
>>251
(・3・) エェー

いわゆるポートマッピングが出来てないのではないかNA

NATとかNAPTとかバーチャルサーバとかいろいろあるけど
コレガはハイ初に設定ページが一応あるけど、機種ごとに
設定の仕方が違うようなことが書いてあったNA
270[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/27 01:53 ID:Gd+uN2tM
なんか今日はみんなと繋がんない??
271189:04/02/27 01:56 ID:7BKtx7CV
>>257
>>259
ウイルスは無いと思います。ノートンアンチウイルスの定義ファイルは最新ですし、
スキャンしても何も掛かりません。

>>189にお書きした通りPCはかなり新しく、システムも快調に作動しております。

挙動を見る限り、虫食い部分を埋める為に戻ってるというわけではなさそうです。
毎回100kbくらいから始まり、途中でダウンが止まると、
次回に起動した時にはそのキャッシュが全く残っていない常態です。
もちろん残っている場合もありますが、かなりロールバックしています。

>>268
ハッシュ指定ではなく、ピンポイントで指定しているのでそれは無いと思います。
キーファイルが消えるのは知っているのですが、約3M以下の部分キャッシュが全く残らない
というのは仕様なのでしょうか。(完全キャッシュは残ります。)
このPCは2代目なのですが、初代ではそのような現象は見られませんでした。
272[名無し]さん(bin+cue).rar :04/02/27 02:01 ID:uuNkWBDW
初期ノードのHP繋がらない・・・
273saeの人 ◆sae.433P.I :04/02/27 02:05 ID:NzsE4mmn
(・ω・)
274ぽるじょあ ◆BorujoaAtM :04/02/27 02:06 ID:4jhBOMRx
>>271
(・3・) エェー

キーワードのピンポイントですKA?
どれほど絞り込んでるのかは知りませんけど、ハッシュ指定のほうが
単一ファイルを攻めるには効果的

キャッシュは65536bytesで一つのブロックになっているので、最低でも
65536bytesの部分キャッシュは残るはずだけどNE
275ぽるじょあ ◆BorujoaAtM :04/02/27 02:08 ID:4jhBOMRx
>>272
(・3・) エェー

>5の二番目のサイトならストレス無く繋がるYO
276[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/27 02:12 ID:7BKtx7CV
>>274
ファイル名とハッシュでの指定です。
検索画面から直接持ってきてるので、単一ファイルを攻めているのと同義だと思います。
 
>キャッシュは65536bytesで一つのブロックになっているので、最低でも
>65536bytesの部分キャッシュは残るはずだけどNE

それが残らないんですよ・・・

このwinnyがいけないんでしょうか。
277saeの人 ◆sae.433P.I :04/02/27 02:13 ID:NzsE4mmn
(・ω・) エェー やっぱりもう寝るYO オヤスミ〜


>このwinnyがいけないんでしょうか。
ちょっとワラタ。
278[名無し]さん(bin+cue).rar :04/02/27 02:13 ID:uuNkWBDW
>>275
Σ('A`)
どうもありがとうです
279237:04/02/27 02:15 ID:NWl1jt6e
>>263>>269
ttp://members.at.infoseek.co.jp/roikix/winny/ref063.html
ここの通りにやってるので、ルーターが原因だとおもいます。
元の番号だと connection was acceptedです。
設定を同じにしても開けられる番号が決まってるのが謎です。
280[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/27 02:20 ID:4CxD10sr
>>271
悪い寝る
誰かまかせた!!
281[名無し]さん(bin+cue).rar:04/02/27 02:20 ID:bYDqooTg
仮想PCってどうやって作るんですか?
282[名無し]さん(bin+cue).rar
>>281
漏れのヒイおじいちゃんが確か2台だけ作った事あるって言ってた
もうかなり昔のことだけどね