【建築】スレッドを立てるまでもない質問【建築】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し組
建築関係の、素朴な疑問・質問なんでもどうぞ。

もちろん、知っていることがあったら、教えてあげてね。
2名無し組:02/02/01 14:38
早速なのですが、
建築や現代アート関係のポストカードを購入できるサイトありませんか?

3名無し組:02/02/01 16:01
いやぁ、申し立ての結果てどうなったんでしょうねぇ?
4現場で:02/02/01 16:39
横スレスマソ
ある店舗の加湿器の給水管に
赤い固形物が溜まっていて、
水が通りません。
この赤い成分と原因って
わかりますか???
お願いします。
5名無し組:02/02/01 17:33
>>4
赤いのは 「サビ」
原因は  「ワビ」
6名無し組:02/02/01 19:04
昨日のNHK番組
民間が造る空港とかで
社長:「何処で鶴を実感できるのかね?」
と突っ込まれていた設計事務所は
どこですか??
7名無し組:02/02/01 22:31
住建産業はどんな会社?
8名無し組:02/02/02 00:07
MIZUHOのCMで
建築家の息子が初めて設計した・・・
とかいって親子でCMにでている建築家は誰?
9名無し組:02/02/03 01:11
こないだインドネシアに行ってきたんですが、ジャカルタなんかのビルって、
ポストモダンっていうか、どうも変なビルが多いんですけど、
誰が設計してるんですか。
それから、最近出た五十嵐太郎って人の書いた「新宗教と巨大建築」
(講談社現代新書)、私は面白く読みましたが、専門家の間での評価はどうですか。
10名無し組:02/02/03 01:20
ポストモダンなら隈研悟だろ。
11:02/02/03 01:25

1年前に親が新築(注文住宅?)の家を立てたのですが、
風呂場の換気扇のスイッチにタイマーがついていないことで困っています。
夜中付けっぱなしだと電気代もかかるし、
冬は家中の空気が入れ替わるのか、寒くなるんです。

換気扇のスイッチ部分にタイマーみたいなものを付けることは可能でしょうか?
スイッチ部は電気のものと同じ形です。
集合スイッチのようになっていて、
6箇所の電気や換気扇のスイッチが集まっています。

自分でできる市販のタイマー?を付けられるならそうしたいのですが、
なければ工事してでも付けたいです。
その場合はいくらくらいになるか分かれば教えてください。
壁は漆くいの塗り壁だと思います。
よろしくお願いします。
12:02/02/03 02:39
>>11
設備担当した電気屋に聞いたほうがいい。
13名無し組:02/02/03 03:01
質問ですが、
風呂の外につける防犯用の柵?って意味あるんでしょうか?
簡単に取り付けてたって聞いたんで、簡単に外せそうな気が・・・
それと、ああいうものって注文して取り付けてもらうと高いんでしょうか?
14:02/02/03 03:07
以後こちらへどうぞ。

建築のことならなんでもおぢさんにきいてね
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1004194769/
15名無し組:02/02/23 15:23
ageる
16名無し組:02/05/16 03:11
14のスレは倉庫行きになっちゃったのでこちらで。

今年初めから分譲マンションに済んでいますが、扉を閉めたり引き戸を
動かしたりする時、かなり丁寧に(泥棒に入るんじゃないかと思うくらい)
閉めないとバタンッッッと反響を伴った音がするのです。上階などの
同様の音も侵入してくるのでかなり不快な状態です。せめてもう少し
反響しない「バタ」くらいならいいんですけど、これを比較的簡単な
方法で解決することはできないでしょうか?一応扉と枠のぶつかる所に
はフェルトなどを張ったりはしましたが、まだ許容範囲に入りません・・。

印象的には壁の中に空洞でもあって反響しているのとか、そもそもの
強度に余裕がないのかと想像したりしています・・・。
17名無し組:02/05/16 08:11
高炉セメントとフライアッシュセメントの性質上や利用目的上の違いを教えてください。
18名無し組:02/05/16 10:24
>16
倉庫に逝ってねーよ、ヴォケ!
19名無し組:02/05/16 10:52
荒川の岩渕以南ははどうやって作ったのでしょう?
都内の家が密集している地域をあぼーんしまくったのでしょうか?
20:02/05/16 12:03
>>11
規格品なら簡単に出来るんじゃねーの?
スイッチひとコマ分のタイマーがあるよ。つまり、スイッチをタイマーにリプレースするだけ。

工事はスゴク簡単。オレ(猿)でも出来る。
防水とか、洒落たプレートとか、そう言う面倒な条件がなければな。
はっきり言って、ブレーカーを落す為に、分電盤の前のガラクタを片付ける方が大仕事だろうな。
今あるスイッチが、3コマが一体になってるやつだと、少し面倒になる。
タイマーにしたくないスイッチも、バラのヤツに換えなきゃならないからだ。

部品はホームセンターでも売ってるかもしれないが、電気工事士じゃないと出来ない仕事だから、
電気屋に相談しなきゃだめだな。
無資格工事はするなよ。
21名無し組:02/05/16 16:30
1ヶ月前に賃貸マンション8階に引越してきたんですが、
高速道路に隣接してて大きなトラックが通る度部屋が揺れるんです。
入居する時は騒音がすごいのはわかっていたけど
これほど揺れるとは思わなかったんです。
家で仕事をしてるので精神的つらくて、
引っ越ししてから体調も崩してしまいました。
窓際に置いてある空気清浄器は2〜3日で4〜5センチ程、振動で動きます。

で、お聞きしたいのは、
*揺れるのは建物の構造上しかたないのでしょうか?
(この質問を不動産板でしたら「建物に欠陥があるかも」と御回答いただきました。

*揺れというより大きなトラックが通ると共鳴して振動するってかんじです。
これが超低周波ってものでしょうか

*引越し以外の解決方法(外になにかをとりつけるとか)
があればよろしくおねがいします。

22名無し組:02/05/16 23:31
>18
倉庫だって。見てみなよ。
23名無し組:02/05/16 23:42
>>22

建築のことならなんでもおぢさんにきいてね
http://science.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1004194769
↑このURLをブラウザにコピペして飛んでみな。

現在http://science.2ch.net/doboku/subback.htmlの485番にあるよ
倉庫落ちはURLの/kako/が入る。
つーか当方ツールユーザーだから倉庫落ちはすぐ分かる仕組み。
24名無し組:02/05/17 00:39
>>21
>>*揺れるのは建物の構造上しかたないのでしょうか?
あなたが8階に住んでるのは分かった。建物の総階数を教えてくれ。
あと、構造も。

>>*揺れというより大きなトラックが通ると共鳴して振動するってかんじです。
トラックの大きさにもよりますが、地面がゆれてるからでしょう。
高速道路の横ならば、なおさらでしょう。速度も出てるでしょうし。
共振が原因であるならば、建物の固有振動数を変えることが有効に思えます。

>>*引越し以外の解決方法
免震装置でも付けてみてはいかがでしょうか?


2521:02/05/17 12:49
>>24
どうもありがとうございます。
すみません、肝心な事を書いてませんでした。
鉄筋鉄骨コンクリート造9階建て 面積52.59平方メートル
築20年くらいたってます。

>固有振動数を変える、免震装置をつける
やはり借り主側でなんとか出来そうな感じではないんですね・・(^^;
こういった事も踏まえて管理会社に相談してみます。

あと、建物の構造でなにか気がつかれた事がありましたら、よろしくおねがいします。
何度もすみません。
26学生:02/05/17 14:48
間伐材について質問なんですが、現在では間伐材はいろいろと使用されていますよね。
この間伐材が、森林の発展のために必要なことはわかったんですが、多くの木の中でどれを間伐材にしているのか
ということが分かりません。もし知っているかたおられましたら、のっているページ情報など何でもかかまいませんので
よろしくお願いします。
27名無し組:02/05/18 20:05
age
28名無し組:02/05/19 21:50
質問スレが機能してないじゃん。
やっぱ、この板って少数の精鋭と大多数の土方DQNしかいないみたいだな。
29名無し組:02/05/19 22:01
間伐材なんて、専門じゃねえから正直わかんねえんだよ。
載ってるページだって「検索でもしる」っても家ねえだろ。

バカにする暇と知識があるなら、オメエが答えればいいじゃねえか。
大体、おめえは、土方に蹴飛ばされてる犬だろ?吼えるだけ。(藁
30名無し組:02/05/19 22:42
建築士になりたいのですが専門学校では
十分な教育は得られないのでしょうか?
31名無し組:02/05/19 22:43
>>25
SRC造のペンシルビルですね。
どこが施工しても、高速道路わきならそれぐらい揺れると思います。
20年経っているので、構造的には重大な問題が無いと思います。多分。

竣工後20年経っているから、管理会社は「話は聞くけど、この建物はこういうものです」
という対応しかしないんじゃないかな?
下手に対応策考えるより建て替えた方が安いでしょうから。
32名無し組:02/05/20 11:41
>>31
どうもありがとうございます。
了解いたしました。
わかりやすく答えて頂いて、助かりました。
次に引越しするまでなるべく気にしないように生きていこうと思います。

先に不動産板で質問させてもらってましたので、
向こうにコピペさせて頂きます。
ありがとうございました。
33名無し組:02/05/20 12:23
>>30
建築士試験の受験資格を得るためなら専門学校で充分です。
建築を学ぶといっても、大学だから優れているとも一概に言えず。
要は社会に出てからの自己研鑽の方が重要だと思われ。
一流大卒だから優れているなんていって、社会に出てから勉強しない
奴は既に逝っているよ。
34名無し組:02/05/20 21:02
>>30
レスどうも!
実は今、短大に行っているのですが建築の仕事がやってみたくなったので
進学を考えていました。
もう一度学校へ行かせてくれるということなので、できれば
年数の少ない専門学校の方が…と考えていましたので
35名無し組:02/05/20 22:50
新聞の折り込みチラシに「木耐協」の無料住宅耐震診断の広告が
入っていたのですが、信用できますか?
築30年を迎えたので、申し込みしてみようかと思うのですが。
36名無し組:02/05/20 23:10
>>35
木耐協に加盟している工務店やリフォーム業者が無料をうたって広告してるんでしょ。
この広告は客釣りの撒き餌なんですよ。
築30年なら何らかの補強が必要でしょう。不安なら申し込んでみれば?
ただし、診断後は工事見積がもれなく付いてきます。その費用が妥当かどうかは補償しません。
何せ見積するのは工務店などの業者ですからね。
3735:02/05/20 23:25
>>36
レスどうもです。

>この広告は客釣りの撒き餌なんですよ。
やっぱりそうですか。まあ見積が付いてきても断るのはこっちの自由だし。
耐震工事をした際の手抜き工事の方が心配ですね。
信用できる耐震補強業者があればいいんですが・・・。
ありがとうございました。もう少し調べてみます。
38名無し組:02/05/21 16:09
http://asia.cnn.com/
CNN.com Asia
Should commercial whaling be re-introduced?
(商業捕鯨を再導入するべきか?)

CNNが捕鯨再開についてアンケート取ってるよ。
賛成派なら、「Yes」に投票しよう。
日本の誇りを守りたいかた、祭りを楽しみたいかた、
外人に大和魂を見せつけたいかたなど、ジャンルを問いません。
ぜひ、投票お願いします。

※投票場所は画面右下にあります。
Should commercial whaling be re-introduced?の
Yes
No
でYesを選択です。よろしく。
39名無し組:02/05/21 18:41
ドイツで発展している自然と一体化している家作りの呼びかたってなんですか?
40建築家のたまご:02/05/21 19:47
このご時世、建築家は儲かりますか?
41名無し組:02/05/21 23:13
>>40
個人的には
クライアントによります
42名無し組:02/05/22 12:54
宇宙建築の話題はこの板でよいのでしょうか?
スレッド検索しても適当なのがないようですが・・・・
43当方二級建築士:02/05/22 15:00
設計報酬額(技術料等経費)について、建築士法には大雑把にしか書いてないのですが、
総工事費の何%とか、具体的な取り決めは無いのでしょうか?
ちなみに鉄骨造平屋建て倉庫の場合、大体総工事費の何%くらいが相場でしょう?

44当方一級建築士:02/05/22 15:26
簡単な倉庫だったら7〜8%程度が普通では?
形が複雑だったらもう少しもらいたいが・・・
具体的な取り決めはないので、
自社で工事費、用途等によって決めてしまうのが良いと思います
45名無し組:02/05/22 15:35
あくまで設計事務所は民間企業であり、
報酬を規定すると独占禁止法に抵触するとのことで
現在は明確な報酬基準はない。

それでは混乱するので一応の指針はある。告示1206号を見よ。
ただし、告示で請求すると世間の相場からかなりかけ離れた金額になる。
告示の業務経費を自分で見直して、運用してみなはれ。

しかし、こんなことも2ちゃんで聞くほど、実務経験ないんか!?
46名無し組:02/05/22 16:16
セルフビルドが静かにブームになる予感はしませんか?
47名無し組:02/05/22 16:18
よく基礎打ちと屋根工事は業者に任せた方がいいといいますが
本当だと思います?
個人的には地質に問題のない土地であればセルフビルドは簡単だと
思うのですが・・・。小型クレーンの免許さえあれば
48【国際】CNN・BBCが捕鯨再開アンケート実施【祭】:02/05/22 16:22
Should commercial whaling be re-introduced? (商業捕鯨を再導入するべきか?)
CNNとBBSが捕鯨再開についてアンケート取ってます。
賛成派なら「Yes」に投票してください。
CNN ※投票場所は画面右下にあります。
http://asia.cnn.com/2002/WORLD/asiapcf/east/05/20/japan.whaling/index.html
BBC ※投票場所は画面右上にあります。
http://newsvote.bbc.co.uk/hi/english/talking_point/newsid_1998000/1998502.stm
※関連スレ
【祭】鯨を食わせろ!【祭】
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1021913005/l50

※コピペ推奨
49当方二級建築士:02/05/22 16:39
>>44-45
回答ありがとうございます。
自分は以前設計事務所に勤めていたのですが、現在鉄工所の施工図を書いています
ギャラ等の取り決めは自分は全くタッチしてなかったし、建築士会にも入っていないので
相場はいくらくらいなのか、知りませんでした。
(そもそも設計事務所にいたのも4年位前なので、相場も変動していると思うし)

今回の質問内容も別業者の営業から電話で聞かれたものでして、
「規模や構造によっても違う」と説明したのですが、
大体で言いから今すぐ教えて欲しいとのことでしたので、
取り急ぎ、速攻で返事がもらえることを期待して2ちゃんで聞いた訳です。

とりあえず先方には「あくまでも参考程度に」と釘を刺して、
>>44氏の算出方で説明しておきました。

お手数かけまして、申し訳ございませんでした&ありがとうございました
50名無し組:02/05/22 16:43
>>47
「餅は餅屋」ということで。
内壁や床なら知識や経験ある人なら可能かもしれませんが、
基礎は建築物の要になる部分ですし、
屋根も雨漏り等の問題が発生しやすく、素人にはお勧めできない
51名無し組:02/05/22 20:13
マンボについて誰か教えて下さい。
マンボと言うのは、鈴鹿市にあるらしいのですが
地下水脈を使っての、井戸みたいなのらしいですが
詳しい事はわかりません。御手数ですが、
よろしくおねがいします。
52にゃんこ屋:02/05/22 21:34
家をリフォームするんですが、
 壁総入れ替え 200万
 屋根付け替え 180万
って普通ですか、
ちなみに二階建て三角屋根です。専門用語知らなくてスマヌ
53名無し組:02/05/23 19:21
準工業で日影規制がかからないように高さ10m未満に押えるのは
「脱法行為」ですか?
日照障害が受忍限度を超えるから3階を2階にしろと命令できるのは
どういった法律が根拠になっているのですか?
教えてください。
54名無し組:02/05/23 19:28
>53
違法行為では無い。

3階→2階云々は民法
55名無し組:02/05/23 19:56
福井コンピュータのARCHITRENDの導入を検討してます。
使っておられる方がおられましたら、感想などお聞かせください。

56名無し組:02/05/23 20:05
>54
即レスありがとうございます。
民法で判断されるのは仕方ないにしても
まるで基準法の抜け穴をついて3階建を建てようとしたかの
ような表現が今朝の新聞にあったものだから..
57眠れねぇ。:02/05/29 04:08
山間部や島などで良く見かける巨大な鉄塔とそれに
張られている送電線はどうやって張っているんでし
ょうか?

彼女に何気なく聞かれて答えられなかった事がスゲー
悔しくて、それ以来暇があればアレコレ想像してみる
んですが全くもってわかりません。

あの長い距離にどうやって電線を張るんでしょうか。
わかる方教えてください。

男の意地として次に聞かれたらサラッと教えてやりたい。(藁

真面目に悩んでます。ヨロシクお願いです。
58眠れねぇ。:02/05/29 20:00
板違いだった?であればどこへ行けばいい??
59中3:02/05/30 23:20
俺は数b苦手ですが、東大理T(?)工学部建築学科に入りたいです。
勉強方法、いい塾を教えて下さい!
60名無し組:02/05/30 23:57
>>59
菊川怜に聞いて下さい。
61名無し組:02/05/31 01:43
建築系の面白いサイト教えろや ゴルァ

お前らのブックマークをぜひ教えてください
62名無し組:02/05/31 13:13
63名無し組:02/06/01 02:27
インテリア板から来ました。塗料の質問もこちらでいいのでしょうか?
ペンキの上に塗ると、錆びた風合いが出る塗料を雑誌で見たんですが、名前を
忘れてしまいました。ご存知の方どうか教えてください。
64名無し組:02/06/01 12:43
<60 菊川怜は逝ってよし
65名無し組:02/06/01 18:19
お金がないのでプロバンガスの一戸建て物件の購入を考えています。
将来古くなったらガスの湯沸しやコンロなどの取替えやリホームを考えていますが、
その際にオール電化に切り替えることはできますか?
費用はかなりかかるのでしょうか?(どのくらいかかるのでしょうか?)
今、すごく悩んでいます。どうか宜しくお願い致します。
66大阪返品:02/06/01 19:27
>>65
安くはないんちゃうかー結局は給湯器や配管工事費よりも
それに付随する物をどんなけ安く納めるかちゃうけー
電化にするんやったら太陽電池システムとかは国から補助あったんちゃうかなー
でも家なんか10年もすりゃーどこかしら痛んでくるしねー
飛び込み営業で来るリホーム屋に引っかからんようにね。

67名無し組:02/06/01 21:17
66さんありがとうございます。
プロパンがネックになっています。
よく事故のニュースを聞くと心配になります。
太陽電池はコストがかかりすぎるので、キッチンをIHクッキングヒーター
にしてお風呂も電気温水器にできたらいいのですが、リフォームで
ガスから電気に切り替えができるのでしょうか?
かなり費用がかかるのでしょうか・・・これが気にかかります。
68名無し組:02/06/04 13:53
浪人中なのですが横国、千葉大、早稲田だったらどこが一番いい建築学科ですか?やっぱ早稲田?
69やめとけman:02/06/04 13:58
>68
逝って よし!!
70 :02/06/04 18:08
FUJIKI ICHATTA
71名無し組:02/06/05 18:04
どなたか法規に詳しい人、教えてください。建築面積の件なんですが、古いアパートとかで見かける外付けの階段、あれは建築面積に含まれるのでしょうか?
法規の条文と併せて教えていただけたら幸いです。
72名無し組:02/06/05 21:59
耐火建築物にするときは主要構造部を耐火構造とありますが、
実際は構造上重要でない小梁なども耐火被覆していますが
なんでかいな?
73名無し組:02/06/05 22:55
>>71
建築基準法施行令第二条:
建築物の外壁又はこれに代わる柱の中心線で囲まれた部分の水平投影面積による

#はしょったから後は自分で調べてくれ

>>72
建築基準法第二条の五:
主要構造部=壁、柱、床、はり、屋根又は階段をいい、建築物の構造上重要でない
間仕切壁、間柱、附け柱、揚げ床、最下階の床、廻り舞台の床、小ばり、ひさし、
局部的な小階段、屋外階段その他これらに類する建築物の部分を除くものとする。

って書いてあるから、一見よさそうに見えるけれど、一般的には小梁がとけたら床
が落ちるんだったらだめとみなされる。小梁ってのは床を支えるためのもんだから、
たいていはだめになるよな。
74名無し組:02/06/05 23:26
誰か教えて下さい、車両系建設機械免許についえて、取得後の有効期限は
何時まで、でしたったけ?昔取りに行ったんですが、全く違う仕事に就いたので、
忘れていました、知っていたら教えて下さい。
75名無し組:02/06/07 12:11
すいません、ちょっとうる憶えの建物探しています。

都心の建物だったと思うのですが、確か兼松のビルで、
道路から見て池の向こうにエントランスがあるような建物知りませんか?
事務所ビルで。すごくきれいだった記憶があるんですが。。。
76名無し組:02/06/07 13:17
質問させてもらいます。

スパイラルループ筋と、高強度せん断補強筋ウルボンと、閉鎖型せん断補強筋って
全部違う工法(?)なんですか?
違うとして、性能的には、どれも似たようなものなんでしょうか?

よろしくです……。
77ALC見習:02/06/07 14:25
ALCのスレ・レスが見当たらないのですが
ALCってマイナーなの?
78名無し組:02/06/07 16:54
木造用の規格サッシでシルバー色の製品ってありますか?
ビル用だと高いので三協のアーバングレーを使っていますが
ガルバなどの外装に合わなくて・・
どんな情報でもよいので教えて下さい。
79名無し組:02/06/07 17:01
高力ボルトのF11Tは使用禁止なの?
80名無し組:02/06/07 17:45
71です。早速のお答えありがとうございました。先の質問に似た内容ですが、外付けの階段すべてが建築面積に含まれるのでしょうか?条件、寸法によっては含まれない場合があるのでしょうか?関連条項
と合わせて教えていただければ幸いです。
81名無し組:02/06/08 15:56
誰か質問に答えてあげれ(藁
82名無し組:02/06/08 15:57
>80
の質問は自分で調べるべき事だ。
8373:02/06/09 01:22
>>74
ごめん、わからない。

>>75
内堀通にあったっけ?今は本社はシーバンス。取り壊された可能性もある。
<http://www.kanematsu.co.jp/>にホームページがあるな。

>>76
違う。
強度が高いのがウルボン。ウルボンもスパイラルフープ筋。
閉鎖型は、溶接のことか?

>>78
漏れは知らない。あったとしても特注じゃないか。

>>79
「遅れ破壊防止」にすることができれば使っていいが、事実上使わない。

>>80
73の回答と条文、読んだ?その上でこの質問が出てくるとしたら驚きだ。
そうなんだったら「あなたはどう思う」のか書いてみてくれ。

>>81
こんなんでいいかい?
84名無し組:02/06/09 06:47
今、大学3年生です。
建築物の3DCGパースで食っていけますか?あ、でも多分無理でしょうね。需要があまりなさそうだから。
それとそういう関係の仕事についてる方はどんなソフトを使ってるのですか?
FormZとか3dsMax、Shadeとかでしょうか?
85:02/06/09 17:36
調整区域に家って新築できないんですか?
一番簡単なのは、日用品屋兼住宅みたいだけど、
そんなんじゃなくて、普通の家を建てる方法(抜け道?)
をおしえてくださいおねがいします
86:02/06/10 16:16
age
87名無し組:02/06/10 17:48
>>85
建てる事は可能だ、しかしケースが多様にあるから具体的に書かないと
レスできんぞ。
88名無し組:02/06/10 19:23
造成についてお伺いします。造成分譲(10棟)の購入を考えているのですが、
崖がネットとモルタル処理であります。
また崖淵にブロックの先端がみえてまして、盛り土をしたような感じがあります。
業者は「ここは岩盤だから大丈夫」といいましたが不安です。
その土地の地質をしらべたいのですが、役所の土木課に行けばわかるのでしょうか?
どうぞよろしくお願い致します。
89名無し組:02/06/11 07:35
>80
大雑把に説明する。

周長の1/2が開放されている階段は、開放階段となって、容積対象除外。
あと、建築面積は、手摺などの鼻先から1mまでは建築面積より除外。
実務的には手摺の壁芯から900mmまで除外だ。
開放条件の規定は法文にはないが、例えば東京都の場合は隣地境界線より50cm
離れているか、自分の建物より2m離れているか。あと、煙突状の吹き抜けの場合は
2mじゃなくて4mというところもある。(横浜など)
具体的には絵を書いて、特定行政庁の建築指導課の窓口で聞くべし。
(23区の場合は区役所。府中市の場合は市役所。ただし1万uで
 都庁扱いになるときあり。)
90名無し組:02/06/11 07:41
>88
再び大雑把に説明する。

解答になっていないかもしれないが、近所の人に聞くのが一番。
あと、29条許可で造成したのなら、都市計画課で計画の概要を閲覧できる。
宅造規制区域外で位置指定道路を取っていず、準用工作物以外のよう壁でやり、
かつ開発を逃れていると、なかなか追及できない。

地質は近隣ボーリングデータを貰えば分かるが、ボーリング屋と詳しく
ないともらえない。役所にすべてのデータがあるわけではは無いので、
見せてもらえるかどうかは不明。
91名無し組:02/06/11 08:22
90様、ありがとうございました。
私が購入を検討したのは崖淵の土地でした。
盛り土をした形跡もありそこに家を建てるのはやっぱり怖いですよね。
とりあえずご近所の人に聞いて見ます。小心者なのでドキドキだ〜。
92名無し組:02/06/11 09:16
>89
>自分の建物より2m離れているか。  ←  1mでもOK
93名無し組:02/06/11 12:51
>92
2m以上でないと開放にならないのでは?
1mってのは、どこの指導?
94名無し組:02/06/11 12:56
≫84
今時、3Dパースかけますだけでは、仕事は無い。っていうかもらえない。
パースもそろそろ個性の時代では??
ただのパースなら建築の学生ならだれでもかける。
人とは違うもの書いてどこかの事務所にプレゼンしにいったら?

デベのパースならその辺のばばーでもやってるが。
アプリ云々心配してる暇があったら自分の技術をあげることかんがえれ
9576:02/06/11 20:40
>>83

ありがとうございます。
二つのマンションのパンフレットを見ていて、一方は
「建物を支える柱の帯筋には、スパイラルループ筋(一部高強度せん断補強筋ウルボン)を使用」
と書いてあり、もう一方は
「建物を支える柱の帯筋は、閉鎖型せん断補強筋を使用」
と書いてあるのです。溶接云々は、書いていません。
なんだか、よくわかりませんね……。
9676:02/06/11 20:42
ループじゃなくてフープですね。すいません。
97名無し組:02/06/12 02:03
>>59、他皆さん

大学名とかって、そんな大事?
9892:02/06/12 12:31
>>93 ER○とか、他確認機関、役所でもどこでも。
主事会議の内規を出版してるって聞いたよ。俺も最近まで2mで設計してたもん。

東京だけという可能性もあるが、、、、都内はOKよ
99名無し組:02/06/12 12:34
あららぁーーー。いつの間に、、、、


                    どうぞ、100ゲット!!
100100!:02/06/12 13:49
保証人をヤメたいんですが・・・・
101100:02/06/12 13:50
なんとかなんないものか・・・
102名無し組:02/06/12 14:26
家の近所に出来るマンションのことで質問。

 ttp://www.fujisawa297.com

上記にそのマンションの広告があるが「物件概要」のところを見ると「元請施行 」と「施 工」
とになっているが、どうちがうのでしょうか?
103-:02/06/12 15:36
院2年なんだけど、実務なんもできない俺って
5年間何してきたんだろ。。。。
と、最近思う
研究もなんか実務と関係なさそうな実験ばっかやてるし
社会人のみなさん学生の時、実務設計についてどれくらいわかってました??
最近積算の勉強始めてみたりしてますが・・・

104':02/06/14 00:03
>103
そうなんだ。日本の教育って。
僕はオーストラリアの高校にいた時、建築設計の"キャリアプログラム"みたいなのに入っていましたが、その時から実務設計の基礎みたいなのを勉強してたなぁ。
放課後に一般の建築事務所に通って、アシスタントをして単位をもらったり。
そういう知識と学問的な事とのつながりは、頭より感覚で掴んでいく感じでした。
うーん。どっちの学び方が良いのかは、個人によって違うのかもしれないけれど。
105名無し組:02/06/14 12:38
エレベーターの扉って常閉乙防の認定とれるんですか。EVの縦穴区画の解釈
はどう考えればよろしいのですか?
106名無し組:02/06/14 12:44
≫105
EVの扉は乙防にはなりません。
EVの竪穴区画は、EV扉の前にもう一つ乙防くっつけて
非常時はそれをしめま〜す。
最近、EV前につける防火戸は結構いろんな会社からでてるよ。

もっと、本読め。
107名無し組:02/06/14 12:46
≫98
今日、都内の役所できいたら、
2mとあっさりこたえられたぞ。
都内どこでも共通との事。
昔そんな話あったけど、やっぱぽしゃったんじゃん
いいかげんな、情報流すな!
108名無し組:02/06/14 12:46
遮煙が必要になっちゃったYO。
区画するか、ELVホール自体を外部にしなきゃならない。
ちなみに遮煙シート、感知器連動で、1フロア60マソ!!!(ただの紙みたいなヤシなのに・・・)
ELV屋か、シテイカクニンケンサキカソ、に訊いてみし。
109名無し組:02/06/14 12:48
>>107 あんたの都内ってどこですかぁ。
         まあ、うちは民間にしか出さないからねえ。(藁
110107:02/06/14 12:56
≫109
渋谷区役所。
ちなみに、民間ある会社(ER○じゃないけど)なんかは、相談に行くと
初めは大きなこと言っといて、役所に相談した後で
覆したりするので、ちょっとあやしい。
民間に出すメリットって早いか、あんまり見ない・・・くらいしかない。
値段高いし。

きちんとしたソースないの?
111105:02/06/14 12:57
>>106
ありがとうございます、知識でも立ち読みしに逝ってきます。
11298=109:02/06/14 13:41
>>110
「建築物の防災避難規定の解説」 
日本建築主事会議 防災研究部会 ぎょうせい出版 どす。

注意!!
延べ床面積には入っちゃうよ。(共同住宅なら関係無いけどね)
あくまでも、「屋外階段」と見なされる条件を定めているだけ。

渋谷区のヤシにヴォケ!といっていいよ。
続報キボンヌ。
113名無し組:02/06/14 14:04
木の板についたペンキを落とすにはどうしたらよいのでしょう?
114:02/06/14 19:10
剥離剤でもぬっとけ
115名無し組:02/06/14 19:46
内装材関係、通則認定なくなって全部個別認定になったんすか?
116名無し組:02/06/14 19:49
ついでに確認の時に使用材料決定してんと個別でかけへんから
材料変更したら12条3項出すんですか?
117103:02/06/17 14:41
104>有難う御座います。オーストラリアはそうなんですね。
単位くれるのは羨ましい。
意匠系の人はアトリエの事務所とかでバイトしてるけどー
実際に、どこまでできるのか疑問???
まあ、自分が怠けてたのもありますけど、今はなんか直接将来に関係ないような
研究ばっかしてます。
なんか、学部の時はなんでこんな事すんだ??みたいなトレースとかやったけど。。。
そういうのが、今思えば重要だったのかなーと思ってます。
ホントは設計課題の時にコストとか法規とか設備とかちゃんと
考えてやるべきだったのかもしれませんね。
ちと気づくのが遅すぎたが、卒業までにいろいろできるように頑張ります。
118名無し組:02/06/17 15:29
>>110

渋谷区のヤシにヴォケ!といった?
続報キボンヌ。
119名無し組:02/06/17 15:33
>93
隣地境界線に対しては1メートル
当該建築物部分または同一敷地内の他の建築物に対しては2メートル

↓これ読め。

『床面積の算定方法の解説』(日本建築士事務所協会+日本建築士会連合会 共編)
120名無し組:02/06/17 16:01
>>119
>隣地境界線に対しては1メートル    

とーきょーは夜の7時、じゃなくて50cmでOKよう
121痴呆学生:02/06/17 16:16
誰か教えて

】明日東京に建築見学行くんだが
http://science.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1024297505/
122名無し組:02/06/17 18:16
>>119  だぁかぁらぁ、同一敷地内の他の建築物に対しても1mでOKなのよん。
123童話作家from文学板:02/06/17 21:13
今度、ダムで水没する村をテーマにした作品を書こうと思っていますが、ダムに関する知識がまったく
ありません。いろいろと勉強をはじめているのですが、インターネットで「ダム」を
検索しても、反対運動がどうとかというページか、専門的なページしかなくて往生しています。
こういうときの2ch。

ひとつ質問させてください。物語のクラマックスで、ダムに水を貯めるために放水
され、一気に村が水没するという場面を書きたいのですが、このようなことはありえるでしょうか?

ダムといえば、水量がそんなに多くない川をせき止めて作りますよね。すると、仮のトンネル
をふさいで、川の堰を開いたとしても、ふもとの村が水没するためにはかなりの時間
(何ヶ月とか、何年とか)かかるような気がします。どんなに狭い谷間の村であったとしても。

「ダムのために放水され、村が短時間で水没する」、こういうパターンのダム建設は、
有り得るのでしょうか? たとえば、すでにある上流のダムから放水されて、どどどと水が
流れ込んでくるとか。

有り得るとしたら、どのような条件が必要となってくるのでしょうか?
過去の事例でありますでしょうか?

がんがって書きますので、よろしくご回答をおながいします。


124名無し組:02/06/18 00:43
鉄筋の種類について教えて下さい。
Φ6(SR24)とかD16(SD30)とかの意味がわからな〜いデス。
知ってる方どうかよろしくおねがいします。
125名無し組:02/06/18 01:31
>>122
オレは一般に>>119の言ってるとおりだと思ってたのだが
その1mって言うのはどこから出てきた数字なんだ?
ネタ元を示してくれ。どこかの都道府県の指導か?
126名無し組:02/06/18 09:06
>>125

>>112を見れ!そんで、役所でも確認検査機関にでも電話しろ!
実務やってんのかホントに、オマエラハ!!!

施主にブトバサレルぞ。んなこと逝ってっと。
127125:02/06/18 10:43
>>126のツッコミでようやく話のズレが見えてきたYO!

ひとくちに「有効に開放」と言っても2種類あるわけだ。

【延床面積算定上の「有効に開放」扱い】

 隣地境界線に対しては1m
 当該建築物部分または同一敷地内の他の建築物に対しては2m

【避難規定上の「有効に開放」扱い】

 隣地境界線に対して50cm以上
 当該建築物部分または同一敷地内の他の建築物に対して1m以上

避難規定上の「開放」は、あくまでも”避難規定上に限って”の「開放」の
運用基準だから、屋外階段として扱いはするが、>>112の言うように延床面積
には算入されるわけだな。


しかし、そもそもこの話題は、>>89の面積算定に関する概説に対して入った
ツッコミに端を発してるわけだから、ここで1mだの50cmだの言ってるヤシラは
スレの文脈がまったく読めてないってわけだ。安心しろ>>89

長文レスでスマソ
128名無し組:02/06/18 12:14
>スレの文脈がまったく読めてないってわけだ。

なんだそりゃ?
129名無し組:02/06/18 12:33
最近気づいたんだけど、基準法には敷地からはみ出して建物を
建ててはいけないっていう条文は無いよな。

ということは、敷地から建物がはみ出してても、確認済証が
出るということになってしまうのか??? 

どうなってんだこれ。
130名無し組:02/06/18 12:35
民法
131名無し組:02/06/18 12:36
役所は敷地測らないしねえ。
132名無し組:02/06/18 12:47
>>130
建築基準法はあくまでも技術的基準だから、民法上の問題で
確認済証がでないということはないと思う。
そもそも民法は建築基準法関係規定に入ってないだろ?
133名無し組:02/06/18 12:50
んで、敷地の二重使用(建蔽,容積)がしょっちゅうあるんだよね。
134129:02/06/18 13:05
>>131,>>133

いや、それもあるけど、ここでは完了検査段階で敷地をごまかす
とかいう話ではなくて、確認申請書の配置図段階で明らかに敷地を
はみ出してても確認済証は出るんじゃないかという話。
135名無し組:02/06/18 13:58
でるねえ
136名無し組:02/06/18 14:12
>>124
古いな。今はそうは呼ばない。
ってのはおいといて、φ6とかD16とかの「数字」が鉄筋径。φは丸鋼、Dは異型鉄筋。
SR235とかSD295AとかSD345とかが「材質」。強度が違う。溶接性とかも違う。
137名無し組:02/06/18 17:43
>>134
おい、マヌケ、他スレであんたのまぬけっぷりがわだいになってるYO!


138名無し組:02/06/18 17:47
>>134・129

■■「はてな」=「BOBBY」に意見 C ■■
http://science.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1023287687/
892あたりから読んでみらっせ

139名無し組:02/06/18 17:59
>>129よ。
何をムキになってるのかしらんが、そう思うならやってみろ。
140名無し組:02/06/18 18:07
>>134
確認は出ない
基準法上の敷地の定義からすれば建物が占有してる部分は自動的に敷地になるから
図面上で建物が敷地境界から出てればその敷地境界は間違ってることになる
明示すべき事項である敷地境界線が不明である以上、確認は出ない

お前の質問は、その程度のものだbobby
141140:02/06/18 19:37
多少補足しておくと確かにお前の言うとおり直接どこかの条文に
ひっかかるわけではない
ただそれは不適合通知を切られないというだけのことだ
142名無し組:02/06/20 00:08
鈴木ムネオが大好きてか、悪口いえないやつら(亡者)が集まっている板は
っこですか?
143名無し組:02/06/22 23:32
どうしてビルの側面は窓(ガラス)ばかりなのですか?
最近気になってたまりません。

お願いします。
144名無し組:02/06/22 23:50
マンションの壁に5×5くらいの穴が開いてしまいました。
退去時にどれくらい請求されると思いますか?
145名無し組:02/06/23 00:20
>143
それは禅問答か?
146名無し組:02/06/23 01:01
>>145
何か理由があるのかなー、と思いますた
147名無し組:02/06/23 08:26
>>123
>ひとつ質問させてください。物語のクラマックスで、ダムに水を貯めるために放水
され、一気に村が水没するという場面を書きたいのですが、このようなことはありえるでしょうか?

一気に水没するような水をどこで確保するかが問題になると思われ。
普通はまったりと貯めるはず(途中で問題が起こる可能性も有り)

ダム完成後の水貯めは、歪や漏水の計測を行いながら行われ『試験湛水』とよばれます。
試験湛水で検索かければダムよりは絞りこめると思う。

後はダム専門のコンサルに電話して聞いてー。
148かつお:02/06/23 13:04
http://buruma.fun.to
幼女GET−っ! ゴラァ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
149童話作家:02/06/24 14:30
>>147さん

>一気に水没するような水をどこで確保するかが問題になると思われ。
>普通はまったりと貯めるはず(途中で問題が起こる可能性も有り)
うーん、堤防が決壊するみたいにどどどどど、ってことはないんですね・・・鬱。
それがなきゃ話にならないんだけどなあ。なんとか考えなければ。

レス、どうもありがとうございました。
150名無し組:02/06/25 08:15
義母が設計士さんと相談して建てる家。
廊下が一間あるそうです。一間もいらないのですが階段を広くしたから
広くしないといけなくなったとか。そういう事ってあるのでしょうか?
151名無し組:02/06/25 13:44
>>150
あると思うよ。
まあ、プランを見てみないと何ともいえないが。
152名無し組:02/06/25 20:25
助けてください。明日家庭科のテストがあるんですけど、壁一般やら窓一般とかの
なんたら規格とかいう記号?のテストがあるんです。
適当なものを挙げていただけないのでしょうか。
教科書忘れてしまったんです。
153名無し組:02/06/25 23:52
>>152 インターネット使えるんだろう? 検索してみなよ。
154名無し組:02/06/26 01:02
>>152
マジレスなようなので?マジレスで。

申し訳ありませんがあなたの質問の内容が
建築業界にいる人間として理解できません。
正確な答えを希望する場合は
他人に意味が伝わるような文章で表現することを
強くおすすめします。
でないと、152さんのようにきつい返答が返ってきます。
検討の上、再度の書き込みをされたら如何でしょうか。
155名無し組:02/06/26 01:07
>>152
お前は教科書を忘れてるどころか、
そもそも「何のテストなのか」ということを
忘れているではないか。

お前のような馬鹿は本当に度しがたい。
156名無し組:02/06/26 03:13
 盛土の中に混ざって良いものと悪いものを教えて下さい。

 ボーリング調査したら、砕石の層が30センチくらい盛土の途中に出て来た。造成業者が言うには「擁壁とかの基礎に使ったスラグ砕石を捨てただけだから、無害で適正な工事」とか言ってるけど・・・そんなモン捨てるのが適正かよ?
157設計1年生:02/06/26 11:37
”シンダー”の意味が分かりません。
教えてください。



158名無し組:02/06/26 11:43
>157
シンダ-コンクリ-ト:火山灰を骨材として利用した軽量コンクリ-トの一種
今は無いだろ。
159157:02/06/26 11:48
施工の際に出てた言葉なんですが、現場用語なのかな?
「防水の上のシンダー厚は60くらいでいいだろ」
なんて言ってましたが。


160名無し組:02/06/26 11:53
昔のタイプ(高齢者監督)は、軽量コンクリ-ト(パ-ライトコンクリ-ト)の事を
なにげに気にする事無く、シンダ-と言う傾向が強い。
161157:02/06/26 12:20
>158、160

ありがとう。
それ言ってた人50代の人なんで多分↑のこと言ってたみたい。
162名無し組:02/06/26 12:41
≫157
シンダーコンは、マンションの屋上の防水上の仕上げとかに使いま〜す。
今でも普通につかうよ。
163生コン技術屋:02/06/26 15:44
シンダーコンクリートはCinders Concreteと書きます。
Cindersすなわち石炭ガラ(燃えカス・灰)

まだ国鉄がSLを多用していた時代に、その燃えカスを骨材として防水押さえコンクリートとして
使っていました。
ただその時代の名残から、非構造用軽量コンクリートのことを今でもシンダーコンクリートと
呼んでる地域、人がいるようです。
164名無し組:02/06/26 16:02
>ただその時代の名残から、非構造用軽量コンクリートのことを今でもシンダーコンクリートと
>呼んでる地域、人がいるようです。
補足
軽量に限りませんね。普通コンでも非構造ならシンダーと呼んでます@現場
防水押えコンに限らず、増し打ちコン全体を指す場合もあるようです。
こういう誤用が通称となっているケースも結構ありますね。
165名無し組:02/06/26 18:13
鉄骨構造の接合部でワッシャーの必要な場合、
そうでない場合を教えてください。

ハイテンションボルトの場合、ワッシャはつけるべきなのか。
ボルト穴がボルト径よりどのくらい大きい場合までワッシャで
対応できるのか。
大体からワッシャの役割は何なのか・・・・

Googleで検索してみても、「ボルトとナットの結合力を高めるために
ワッシャをつけるんです」とかいう、なめた答えしかみつかんなくって。
166名無し組:02/06/27 12:05
>>163
なるほど、国鉄のSLの燃えカスの再利用か。
あり得る。
勉強になった。
感動・・・・・するほどでもないが。
167名無し組:02/06/27 13:41
2階建て木造アパートなんですが、上下階の遮音って、どんな方法が効果的です?
石膏ボード12mm×2を天井、床にってのも資料にあったんだけど、どうなんだろ?
168もうすぐ出産ママ:02/06/27 20:21
一級建築士になった後で一級建築士事務所登録をしたいのですが、
株式会社とか合資会社を設立しないでも登録できるのでしょうか?
私の建築事務所での実務経験は8年です。

お手すきの歳にご教示いただければ幸いです。
169名無し組:02/06/28 10:45
age
170名無し:02/06/28 14:13
築20年の家を増築して2階をたてたんだけど
その後、家が傾いてきている様子。
2階の西側の部屋なんてボールを置くと少しづつ転がっていくし・・
こういうのって大丈夫なんでしょうか。
171名無し組:02/06/28 18:12
>>170
地盤改良したほうがいいですよ。
172名無し組:02/06/28 18:33
>>171
既存建物有りでの地盤改良ってどうするのでしょうか。
教えて下さい。
173名無し組:02/06/29 00:06

今でも、屋上の押さえコンにシンダーコン使う現場、あるのでしょうか。
普通コンが一般では・・・・・重くても。
我が国のコンクリート事情は、ひびわれや耐久性への要求と、骨材他の材料不足
の板ばさみの中で、ピンチ!!!と思う....
174名無し組:02/06/29 12:34
ある。
175名無し組:02/06/29 21:25
今度オランダへ行くのですが、良い建築があったら教えてください。
176名無し組:02/07/01 08:58
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 
|電波警報発令中   |
|猫を殺したりするので|
|相手にしないで下さい|
|_________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ

http://www.tanteifile.com/diary/2002/05/25/index.html  
風化させじ!!福岡猫殺しはコイツなんです。 必ず起訴しろ、検察よ!!
177>168:02/07/01 11:16
事務所が法人形態である必要はありません。
専任の管理建築士(つまりあなた)がいて、しかも欠格事項がなければ、
個人経営の事務所でも認められます。
ただし、あなたが選任の管理建築士であることの証明(前職場の退職証
明書など)を求められることがあります。
http://www.pref.yamagata.jp/sinsei/db/pdf/dbkj013.pdf
178名無し組:02/07/02 22:03
トピずれかも知れませんが・・・
喪中に家を立てる人っているのでしょうか?
今、建替えの予定があるのですが、母が急に
状態が悪くなりいつどうなるかわかりません。
不謹慎なのですが、亡くなった場合、
やはり延期した方が良いのでしょうか?
そのまま、続行する人なんているのでしょうか?
179名無し組:02/07/02 23:19
>>168
1級建築士事務所を個人で創業すればよい。
それで1級建築士事務所登録をとれますよ。
法人(有限会社・株式会社など)である必要は無し。
180名無し組:02/07/03 00:31
侵入社員に「ティーエーエヌってなんですか?」って聞かれた。
何のことかと思ったらタンジェント(tan)だった・・・。
あ、あと電卓くらい自分で買え!ボケがぁ!!
181名無し組:02/07/03 18:41
Help me!
壁にかかる応力ってどういうふうになってるんですか?
優しく教えてください。
182名無し組:02/07/03 21:30
地図のきまりごとの初歩的な質問なんですが、
今仕事で預かっている、20万分の1のA1の地図の
経線と緯線のそれぞれの幅が異なるんです。
魚眼レンズで覗いたように、地図の中央の幅は広く
端の方は狭いんです。
地図の右下には、ここからここまでを10kmとする
というスケールが印刷されています。
幅が異なれば距離も異なりスケールも意味が無いように思うのですが、
25万分の1位の地図だと、当たり前なのでしょうか?
183名無し組:02/07/06 22:55
土木計画で最近ホットな話題のものってなんですか?
改正都市計画法や交通バリアフリー法よりもホットな話題ってありますか?
論文試験で困ってるので教えてくださーい
184名無し組:02/07/07 08:55
建築・土木業界って経理ソフトは何使ってるの?
一般向けの弥生会計、会計王なんてのは使ってます?

うち自営業なんですけど、今度会計ソフトを導入することになりました。
仕事内容は8割方が建築の基礎工事です。
たまにようへき作ったり、車庫程度のもの作ったり、家の解体したり、
砕石、土運びなんかします。さらにたま〜に増改築したりもします。

やっぱり建設奉行、PCA建設業会計なんかを導入した方がいいんですか?
今まで一般の弥生会計にすりゃいいやと思ってました。
が、建築用の会計ソフトもあることを知って何を導入したらいいのか
わからなくなりました。
ソフト導入後、初めて経理を任されることになります。
今までは親がざる経理してたのです。帳簿開くのも2ヶ月に1回というような。
私の簿記の知識は2級程度です。
アドバイスよろしくお願いします。
185名無し組:02/07/07 18:34
砕石40−0て
どういう意味?
教えて下さい。
186名無し組:02/07/07 18:47
砕石の大きさが最大40mm最小1mm以下
で混合されている物。
187名無し組:02/07/07 18:51
>>184
小規模(年間1億以下)の自営なら弥生会計、会計王で
十分。
188名無し組:02/07/07 23:11
39 >186
189名無し組:02/07/07 23:12
建築士って儲かるんですか?
190カワ奥:02/07/08 00:00
近々新築する予定があって、いろいろ悩んでいるのですが、屋根材はカラーベストと
瓦、どちらがおすすめですか?

金額の関係でいまのところカラーベストにしようと思っているんですけど、陶器瓦に比べて断熱性
も悪いし、十数年に一度色を塗り替えなければならない?から結局高くつく等という
話を聞いたのですが、実際のところどうなんでしょう?
191名無し組:02/07/08 11:38
令43条5項「回数が2以上の建築物におけるすみ柱又はこれに準ずる柱は、通し柱としなければならない。
ただし、接合部を通し柱と同等以上の耐力を有するように補強した場合においては、この限りでない。」

これの具体的な補強方法、例を教えてほしいで〜す。
192名無し組:02/07/08 20:41
181
壁の応力?
自重、風圧力、地震力、
追加で特殊荷重としては、壁付走行クレーン、看板、ヨッパライの体当たり
193名無し組:02/07/08 22:45
ハン板の
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/korea/1025871201/l50
>473 :  :02/07/08 22:14 ID:Tp0wEulw
>日本が意地悪して間違った技術を教えたからって聞いたけど。
>何でも、日本語を訳したはずの韓国語のマニュアルが、全然違っていたらしい。
>ちゃんと韓国は技術指導料を払ってるのにひどい話だよ。
>これはよくある話なんだって。同じ日本人として恥ずかしい。
こんな事が書かれていたので、ソースを教えてと書いたのですが
無視されました。
出来たら、実際韓国に技術指導で行かれた方に
レス(ハン板上記スレ)を付けて頂けないでしょうか?
お願いします。
スレ違いだったらごめんなさい。
194181:02/07/09 00:04
>>192
サンクス!
自重について詳しくしりたいのですが、何を見て調べればよいのか…
当方建築屋ではないもので…
195名無し組:02/07/09 00:40
ハングル板のこのスレッドでhttp://academy.2ch.net/test/read.cgi/korea/1025871201/
ちょいと盛り上がっているのですが。

崩落前のKBブリッジの写真
http://www.ketchum.org/bridgecollapsepix/Palau1-526x781.jpg

そして1996年9月28日、悪夢は現実となります。
KBブリッジは突如真っ二つに折れ海に突き刺さりました。
崩落したKBブリッジの写真
http://www.ketchum.org/bridgecollapsepix/Palau3-525x782.jpg
http://www.ketchum.org/bridgecollapsepix/Palau4-523x781.jpg
http://www.ketchum.org/bridgecollapsepix/Palau5-524x781.jpg

どうやったらこんな風になるんでしょうか?
196名無し組:02/07/09 00:55
>>195
氏ね!

スレたってるだろが!
197名無し組:02/07/09 19:16
建築科の通信教育ってどうですか?身につくものなのでしょうか?
愛知産業大学以外に通信教育をしている学校があれば教えてください。
198名無し組:02/07/09 20:37
>>162・174
シンダーコンクリートは普通コンクリートに比べて熱膨張が大きく、
エラスタイト等の伸縮目地の寿命を縮めてしまいます。
伸縮目地から草が生えているのは、これが原因によるところが多いです。
重くても普通コンクリートを使っていただきたいものです。

199名無し組:02/07/09 22:08
某ハウスメーカーの1戸建住宅の浴室です。
「クリーム色の」プラスターボードを張った部屋の中にユニットバスを組んでいます。
つまり、UBの天井点検口から覗くと、ビス止めしたPBが見えるのです。
四方の隣室は、屋外・和室・廊下・脱衣/洗面です。
ご丁寧に、天井もPB張りです。その上は屋根で2階ではありません。
シールや目地処理などはしていないものの、丁寧なカットで隙間はほとんどありません。

こんな事って、良くやります?か? 音?湿気?何の為?
鉄骨アパート、RCマンション等の類例でも構いません。
よろしくおながいします。
200名無し組:02/07/09 22:22
東京23区内または近郊で,古い木造の民家を見学できる所を探しています。
(民族資料館以外で)
イメージとしては「東京物語」や「寅さん」あたりなのですが
どこかご存知ないでしょうか?

外人さんの案内ってことでアドバイスお願いします。
201名無し組:02/07/09 23:32
>>199
俺はやったこと無い。大体メリット無いでしょ。


202名無し組:02/07/10 00:21
95>
スパイラルってのは、コイル状に伸びたバネって感じで、柱の内部にくるくると巻きつけられてるものを想像。
閉鎖型は溶接で1つのわっかにした鉄筋を柱の内部に一定間隔で並べていくという感じ。
柱の内部っても、主筋の外側を巻き付けるって意味だけど。
いずれにせよこれらは、帯筋の形状をさしてるってこった。

で、材質のことがウルボン。

形状・材質の使い方など目的は同じで、せん断力に抵抗するためのもの。
どっちがどのくらい優れているとかってのは、設計思想によるから一概には言えない。

203名無し組:02/07/10 09:44
社会人になって3ヶ月目の新人です。
質問があるのですが
レジコン桝とL型公桝って何なんでしょうか?
どなたか教えて戴けるとありがたいのですが・・・
204名無し組:02/07/10 10:16
>>198
>シンダーコンクリートは普通コンクリートに比べて熱膨張が大きく、
熱膨張係数ってどのくらいなん?
普通コンクリートとどうちがうん。数字で教えてよ!
シンダーコンクリート(石炭ガラなんて使っていないと思うし、パーライトとかの非構造用のことでしょ?)
断熱効果の違いは?
ま〜俺も普通コンクリート使うかもね?
205名無し組:02/07/10 10:46
>>199
2×4だろ?
普通。
206名無し組:02/07/10 12:55
≫203
レジコン桝→レジンコンクリート製マンホール:いわゆるふつーの丸いマンホール
L型公桝→L型の公設桝:道路の端っこら辺にあるコンクリートの板みたいなヤツ
建築か土木かわからんが、新人君よがんはれ〜

≫205
2×4だと普通なの?木造は?
207名無し組:02/07/10 13:26
>>201
メリットあるよ。
唯一の点検口から、1階の天井裏が見えなくなる(藁
>>205
2×4っていっても、構造用合板じゃないんだから意味ないでしょ?
合板の上に重ね張り?ますます意味が分からん。

ホントに、何でなんだろ?漏れも知りたい。
208名無し組:02/07/10 14:12
耐力計算を
ボードリャン面貼りで出してるんじゃないの
あるいは多分簡耐とる為でしょう
209名無し組:02/07/10 14:47
>>203,>>206
レジンコンクリートとは、普通のセメントコンクリートに使用されるセメントを
不飽和ポリエステル樹脂に置き換えて製造される極めて性能の高いコンクリートのことを言います。
すなわち樹脂コンクリート。
レジンコンクリートは強度が高く製品の軽量化と小型化が可能で、耐薬品性に優れ繁殖菌が生成する酸に対して
高い抵抗性を持ち表面平滑性に優れ、水を使用しない配合の為凍結融解の抵抗性が顕著です。

以上の特徴があるため、下水道関係、情報BOXなどで使われています。
210名無し組:02/07/10 14:50
追加、形はいろいろあります。
211名無し組:02/07/10 19:21
>>209 横から失礼
と言う事は、不飽和ポリエステルを水で練って、骨材を入れた物だな。
W/UP比(水不飽和ポリエステル比)は強度に関係あるのかな?
しかし、水を使用しない・・・・?どゆこと?
>>210
減額の形も色々ありますか?
212名無し組:02/07/10 21:12
表現が悪かった・・かな?
セメントコンクリートではなくて樹脂コンクリート
セメントミルク(ポルトランドセメント又は混合セメントと水・混和剤の混合物)の変わりに樹脂を用いる。
用いる樹脂によってレジンコンクリートの特性は変わる。
強度もほぼ用いる樹脂によって同定される。
火災などには弱い、コンクリートそのものが有害物を出し燃える。
213名無し組:02/07/10 21:19
訂正
セメントミルク→セメントペースト
214名無し組:02/07/10 21:20
採光について教えて欲しいのですが、建物外壁面から隣地境界または当該建築物の他の部分までの距離が、
商業地域系4m、工業系5m、住居系7m離れていたら無条件で採光はOKになるのでしょうか?
今バイトの身なのにひとり事務所に残って苦しんでいますので、皆様お教えください。
よろしくお願いします。
215?A?1/4?Y?L?Z:02/07/10 21:56
その通り!がんばれ!
216名無し組:02/07/11 02:33
>>204
失礼しました。熱膨張は私の思い違いでした。
熱膨張係数自体は、
普通コンクリート 0.58〜1.5X10 ̄5/℃
シンダーコンクリート 0.7〜1.5X10 ̄5/℃
で若干の差でしかありません。
それよりもシンダーコンクリートは雨水などによる伸縮が大きく、
湿潤・乾燥の動きを繰り返しながらも少しずつ膨張していく性質を、
持っているので、伸縮目地を傷める事になります。

この記述のソースは、
建築技術2000/4号からです。

あと、断熱効果の違いについては分りません。
しかし、シンダーコンクリートに
断熱効果を期待する事は無いと思うのですが・・・。

217204:02/07/11 10:27
>>216
通称・シンダーコンクリート(非構造用軽量コンクリート)の主たる使用目的は断熱である。
ただし、屋上防水層押さえに使うと、あなたがおっしゃるように耐久性に劣る。
218214:02/07/11 10:57
>>215
御礼をし忘れていました。ありがとうございます。
219 :02/07/11 12:51
台風で増水、堤防が一部決壊した長良川についてですが、
速報スレでこんなやりとりがありました。

894 :朝まで名無しさん :02/07/11 08:34 ID:UkmSc9F6
遅レスだが
長良川河口堰反対した住民ざまあみろだな
プロ市民気取りで公共工事反対などほざいてるから天罰がくだる
903 :祭りは終わった :02/07/11 08:38 ID:oEdGMKkc
>>894
河口堰と今回の豪雨災害と関連性があるの??
あまり短絡的に結び付けないほうがいいよ。
909 :朝まで名無しさん :02/07/11 08:45 ID:UkmSc9F6
>>903
河川土木、土木工学を知ってるから言ってるのよ。
堤防が何故決壊してしまったのか
まあ俺が住んでる九州は全然関係ないけど
長良川工事事務所関係で今回の災害で激甚災害予算がいくらつくか
その金額次第ではプロ市民を笑ってやるよ
910 :朝まで名無しさん :02/07/11 08:45 ID:YG4kV2v4
>>894
長良川河口堰は無関係かと思われ。
長良川で被害が出たのは上流域だけで、大垣周辺を水没させたのは揖斐川水系だし。
914 :910追記 :02/07/11 08:49 ID:YG4kV2v4
長良川堤防が崩れた「岐阜県郡上郡白鳥町」の場所と、河口堰予定地から白鳥町までの
今回の流量を見れば、どれだけ903が知ったかだかがわかる。
917 :910 :02/07/11 08:53 ID:YG4kV2v4
>>914
なんで「予定地」とか書いてるんだ漏れ。。。ちげーだろ。

実際には、河口堰は1995年7月に完成してますが、
堰と今回の堤防決壊と関係あるのでしょうか?
220216:02/07/11 13:44
>>217
>シンダーコンクリート(非構造用軽量コンクリート)の主たる使用目的は断熱である。
一体軽量コンクリートを断熱を目的として、何処に使うのですか?
具体例があったら教えてください。

また下記は各建材の熱伝導率です。 単位 kcal/mh℃
SI変換 1kcal/mh℃=1.163W/(mK)
コンクリート 1.4
軽量コンクリート 0.7
ALC 0.15
木材 0.1
住宅用グラスウール 0.043
吹付硬質ウレタンフォーム 0.022

つまり軽量コンクリートは、吹付硬質ウレタンの約1/32の断熱性能しかなく、
木材で約1/7、ALCと比べても約1/5の性能しか無い事になります。
断熱するなら、断熱材と呼ばれる物を使った方が良いと思うのですが。
221名無し組:02/07/11 14:03
良くある施工例として、
ウレタン1cmと軽量コン10cmを比べると、
1/3.2にまで近付くぞ。
普通コンを使えば1/6.4。
屋上の防水保護に使うなら、保護層の上を歩いたり荷物を置いたりする事も考えるだろ?
それに、ウレタンを10cmを吹く馬鹿はいないよな?
>>220 よ、おまえは金持ちの様だから、ウレタン業界振興の為に高価な材をたっぷり使ってくれや。

あ、ウレタンの上を直接は歩けないから、その上に軽量コンで保護するのを忘れるなよ。(藁
222204:02/07/11 14:12
>>221 実使用例を示そう。PDFだがな!

http://www.nichias.co.jp/jiho/331/horei-koho.pdf
223204:02/07/11 14:14
ごめん >>221まちがい>>220
224204:02/07/11 14:36
>熱伝導率 単位 kcal/mh℃
>軽量コンクリート 0.7
これは、構造用軽量コンクリートの熱伝導率と思われ
熱伝導率は乾燥状態の密度に反比例する。
非構造用では0.15以下にすることも可。
225204:02/07/11 19:56
いや〜、ごめんなさい、会社で仕事の合間に書き込んでいたもので・・・
断熱性と熱伝導率がごっちゃになった表現だった。またもや訂正。
◎断熱性は乾燥状態の密度にほぼ反比例する。

非構造用軽量コンクリートはその特性を生かして、いろいろなところで使用されていますよ。
軽量、吸音性、耐火性、断熱性・やはり一番大きな特徴は断熱性でしょう
湿潤乾燥を繰り返すようなところでは耐久性は落ちるけどね。(屋上防水押さえなど)
断熱性・耐火性が高く硬性が低いので、遮音・耐火壁にも用いられる。(間仕切壁など)
226216:02/07/11 23:00
>>221
216読んだ?
軽量コンクリート(シンダーコンクリート)は屋根防水押えには、
向かないって事。
>ウレタン1cmと軽量コン10cmを比べると、 1/3.2にまで近付くぞ。
近づいたらどうだと言うのでしょうか?
代替品にする場合、その物と同等かそれ以上の性能にしなければ、
意味が無いと思うのですが。
たとえそれがVE案でも1/3の性能じゃ話になりません。

>>222
読ませてもらいました。
つまり、かなりの高圧で通常の断熱材では持たない時に、
軽量コンクリートを使用すると考えてよいのでしょうか?
しかし、これはかなり特殊な用途だと思うのですが。
一般的な用途で他に無いですか?

>軽量、吸音性、耐火性、断熱性・やはり一番大きな特徴は断熱性でしょう
おっしゃる通りです。
しかし、これらは”コンクリートに比べて”と言うだけであって、
現代要求されている性能と比べると、中途半端ではないでしょうか。
それぞれ特徴のある建材を、使用した方が良いのでは。

それと、軽量コンクリートで間仕切壁を作るとあるのですが、
ALCや軽鉄間仕切壁よりメリットがあるのでしょうか?
コスト・工期から見て不利と思うのですが。
227名無し組:02/07/11 23:14
教えてください。よその掲示板で基礎のヘアークラックが話題になっていたので
某ハウスメーカーの一級建築士という人に、よくあることなのかと聞いたら、
むしろ大きなビルを建てる時などは、予め、ヒビが入る場所を想定して
わざとヒビが入る場所を集中させるよう設計をするのでコンクリートのひび
割れはそれほど心配するものではないのですと言うようなことを言われたの
ですが、本当でしょうか?ばかな質問かとは思いますが、名のあるハウスメーカー
の方に言われたので信じてしまいそうなのですが...
228名無し組:02/07/11 23:46
>227
確かに「クラック誘発目地」はある。
しかしそれは構造体とはカンケー無いような場所にしか入れないぞ。
たしかに大騒ぎするような問題ではないかもしれんが、それも程度によるな。

ま、ヘアークラックが発生した場所やクラックの形でその原因がだいたい
わかるもんだが。ハウスメーカーの設計はただのドラフター代わりだからな。
身内を悪く言うはずもないだろ。よその資格者に聞いて見ろ。
229名無し組:02/07/14 01:22
一般住宅の塀を作るのに、同じ面積のものを作るとしたら
土壁とブロック塀ってどっちが値段高い?
その理由も教えて下さい。

土壁は高いって聞いたんだけど、漆喰ってそんなに値段高くないよね?
人件費の問題なのかな。
230名無し組:02/07/14 01:23
age
231名無し組:02/07/15 23:19
京都市左京区の建物の高さ制限わかる方いらっしゃいますか?
232名無し組:02/07/16 00:34
10m
233名無し組:02/07/16 09:12
>>227
コンクリート系構造では、ひび割れを絶対に入れないということは
(PC構造は別として)まず不可能です。「いずれ入ってしまうもの」
と思って下さい。
その上で、「問題のあるひび割れ」と「認めうる(認めざるを得な
い)ひび割れ」があります。専門家が見れば、どちらに類するかは
判断できます。
大枚をはたいたのだからひび割れひとつ入れたくない・・・という施主
の気持ちも分からなくはありませんが、使われる建築材料の物性に
よっては、変形やひび割れは避けられないということを、もっと一
般の方に知っていただきたいのです。もちろん、施工不良が原因の
ひび割れや、構造計算の間違いから引き起こされたひび割れなどは
言語道断で責められるべきものですが。

車の塗装が経年変化で劣化しても特にクレームは付きませんが、個
建て住宅で瑕疵の全くない場合の経年劣化では施主が烈火のごとく
怒鳴り込んでくることがあります。業界の一般への啓蒙活動がまだ
まだ不十分なのでしょう。

それから、「ひび」という物理現象はありません。あくまで「ひび
割れ」(亀裂・クラック)と言います。
234名無し組:02/07/16 09:42
5月の末に祖父が90で亡くなりました。

先日、四十九日の法要の時に親戚一同で遺品を整理していたところ、
一級建築士の免状が出てきたのですが、コレって返納義務とかあるんでしょうか?

一級建築士の兄に建築士法を調べて貰ったのですが、
「そういう規定はなさそうだ」
 とのこと。

 実際のトコロ、どうなんでしょう?
235名無し組:02/07/16 10:42
>>234 「そういう規定はなそうだ」って・・・あなたのお兄さんは本当に
”一級建築士”ですか? 死亡の事実を国交省に届出しなければいけま
せんよ。
建築士法施行規則第6条2項参照。
236名無し組:02/07/16 11:15
>>234は建築一級士と思われ
237建築の構造屋(職歴3年目):02/07/16 14:01
排水処理施設(RC壁式みたいなモノ)の設計をいきなり頼まれたのですが、
これって土木の許容応力度とか使わないといけないのでしょうか?
零細事務所なもんで土木関連の資料は皆無の状態なもんで・・・
238234:02/07/16 14:02
>>235
お答えいただきありがとう御座います。
早速兄にメールを打っておきました。

実のところ、私も(免許を)取ったは聞かされましたが、免状は見せて貰っていません。
今度、小一時間問いつめてみます(w
239名無し組:02/07/16 15:15
ステンレス綱の許容応力度 教えてクラハイ (SUS304)

曲げ・せん断 オネゲ-シマス
240fujianasan:02/07/16 19:56
e
241名無し組:02/07/17 01:49
>95  202氏の追加で。
フープの端部は基本的に135°以上に折り曲げておかなければならない。
そうしないと、地震時のせん断力や付加軸力などでフープが開いてしま
いかねない。過去の地震被害では、90°程度の折り曲げ角しかないフー
プが多数開いてしまい、大破や倒壊に至った建物が多かった。
フープを開かなくする最良の手段(?)が、スパイラルフープや溶接閉鎖
フープというわけ。なにしろ切れ目がないわけだから、部分的に破断
しない限り開きようがなくなる。
「ウルボン」とは某社の商品名で、一般的な呼び名は高強度せん断補
強筋。中低層建築物に用いられているせん断補強筋に対して、降伏強
度が3-4倍と高強度な鉄筋である。
高強度せん断補強筋を用いると、部材のせん断耐力の上昇や補強筋比
の減少(細径化や間隔拡大)という利点が得られる。しかし、「高強
度せん断補強筋を用いればせん断耐力は無限に上がる(=耐震性向上)」
とか、「極限まで補強筋比を落とせる」とはならない。あくまで限度
がある。
本来ならば、高強度せん断補強筋は高強度コンクリートとペアで使うべ
きものなのだろうけどね。中低層建築で高強度せん断補強筋を使うと、
過剰設計になったり、普通強度補強筋使用時となんら変わらない結果に
なったりして、単に金の無駄になる場合がある。
242名無し組:02/07/17 02:13
>239 H12/12/26 旧建設省告示2464号で、構造用鋼材SUS304Aの基準強度は
F=235N/mm2。
あとは、基準法施行令90条の表を参考に、Fから許容応力度を計算してね。
243239:02/07/17 09:50
>242
サンキュ- ヴェリマッチ

SUSで躯耐を組む場合、通常HTBは使用できるのでしょうか?
SUS母材だから摩擦力は見込めず、HTBのせん断力だけの検討で良いのでしょうか?
244名無し組:02/07/17 10:37
>HTBのせん断力だけの検討
はぁ?
ボルト穴もシビアに開けるのか?
+2mmじゃなくて、+0.5mmとかって。
245239:02/07/17 10:43
>244
+5mm穴の施工無理でっしゃろか?
ただHTBの摩擦力はSUSでは期待出来にくいと思うんですが。
物はプラットホ-ムの製作なんです。
246名無し組:02/07/18 21:25
>>245
+5mmって、アンカーボルト?普通はやらんだろ。そんなに精度がでない?んなばかな。
SUSだと赤錆は出ないね。燐酸処理とかで摩擦が取れる手法があるんでない?
詳しくはメーカーに聞いてみてちょうだい。わかったら報告よろしくね。
247名無し組:02/07/18 21:26
>>245
+5mmって、アンカーボルト?普通はやらんだろ。そんなに精度がでない?んなばかな。
SUSだと赤錆は出ないね。燐酸処理とかで摩擦が取れる手法があるんでない?
詳しくはメーカーに聞いてみてちょうだい。わかったら報告よろしくね。
248名無し組:02/07/18 21:32
2回言わんでもわかるがな。
249245:02/07/19 09:58
>247
スマンスマン 5mmやのうて0.5mmの間違いっす。摩擦力を確保出来る方法を調べてみます。

しかし、塩害強い場所でSUSで作ってもHTBじゃ塩害に弱いじゃろしな・・エポキシコ-ティングでもするか。
250244:02/07/19 16:25
「SUS母材だから摩擦力は見込めず、HTBのせん断力だけの検討」ってさ、
SUSの小口の支圧でHTBをせん断するんだろ?
そう言う時って、穴がガバガバじゃダメじゃん。
リベットみたいにピッタリしてなきゃ意味無いけど、0とは書けないから0.5mmって書いてみたのよ。
下らん事考えないで、摩擦で何とかする方法を考えるか、ドブ漬けにでも変更するかを考えるのが賢明と思われ。
h ttp://www.dd.iij4u.or.jp/~sbk/boustsex.htm#sus
h ttp://www.dd.iij4u.or.jp/~sbk/taikouex.htm#nw
こんなのもあるよ。
251国立某N大学:02/07/20 10:55
こんな問題があったんですけど
どなたかできますか?
http://www.interq.or.jp/gold/katsu/UMMS/C1.html
252名無し組:02/07/21 04:15
ホームセンターで足場用の建材を購入し、
工作機械の『簡易恒温室』のフレームを自分で組もうかと思っています。

各部位に強度を持たせるような組み方が当然あると思われるのですが、
それらの『製作例』が詳しく載ったホームページがあれば教えていただきたいです。

書籍を当たれば良いと思うのですが、なにぶん田舎なものですので専門書を取り扱っている書店がございません。

おながいします。
253名無し組:02/07/21 04:24
>>252
書籍だったら今は通販でも買えると思うけれど、だめなの?
ホームページは残念ながら知らない。
建築書だったら<http://www.nanyodo.co.jp>
その他だったら<http://www.amazon.co.jp>
あたりで。
254名無し組:02/07/21 12:03
私の所有する昭和53年建築の鉄筋コンクリート4階建てのビルの前面部が道路拡張工事に74cm
ほど引っ掛っているのですが、お役所の方々は今のところビルを切断すると言っております。
実際に切断しても建物の安全性は保たれるのでしょうか?
また、鉄骨の場合は100%切断可能と聞いたのですが、これは事実ですか?
どなたか専門家の方よろしくお願いします。
255名無し組:02/07/21 12:09
>254
図面見てみんとわからん。
それとS53年築で56年以前(旧規準)の建物だから、どっちにしてもマズイっすね
256名無し組:02/07/21 12:17
昭和53年で都市計画道路に抵触するRC4F建ての建物というのも不思議?
鉄骨造でしか許可されんと思うが(都計法)。その建物自体も違法性あるかも。
257254:02/07/21 12:22
>255
では鉄筋コンクリートでも切り取れる可能性はあるって事ですか?
258254:02/07/21 12:31
>256
昭和53年当時はまだ都市計画道路に認定されてなかったのです。
その後平成4年に甲州街道に抜ける為の迂回路が必要と言う事で突然この計画ができたのです。
259名無し組:02/07/21 12:46
>254
切断部分に柱・耐近壁が構築された建物だったら、困難
どうしても切断するなら、1スパン全部切り取り、残りの建物の強度のチェック
耐力不足あるなら補強っすね。但しこれだけの工事を考えるなら
建て替えた方がベタ-(補償金ガッポリもらいなはれ)

S53年築のRC4階建ては、今の規準では、まず危ない。
過去RC4階で耐震診断を何件か行ったが、かなり耐力不足ばっかしだった。
このさい補償金で建て替えyo−
260名無し組:02/07/21 12:49
耐近壁→→耐力壁  スマン 誤字
261名無し組:02/07/21 12:50
>>254
あの、交差点から数軒目の、小さい店が入ったビルか?
あの道路の沿線ではそのビルしかないはずだな。

ファサードをちょっと引っ込めるんだけど、カンチレバーで
持ち出したカーテンウォールをあぼーんするだけだから可能だよ。
構造上主要な部分には全く触らないからね。
むしろ、量水器やらガスメーターやらその他諸々が歩道に置き去りになるんだが、
その辺、役所はどう考えてるか不思議。引っ込めるスペースがないぞ。
262254:02/07/22 01:02
>259
ちょうど切断予定場所に2本の柱がかかっているので、建て替えた方が良さそうですね。
なんとか建て替え費用を貰えるまで役所と戦ってみます。

みなさん貴重な御意見ありがとうございました。
また分らない事がある時はよろしくお願いします。
263名無し組:02/07/22 12:27
柱が掛かっているのに切断を進める役所って、かなりデムパじゃないか?
264254:02/07/22 20:33
>263
不況の影響か、役所も予算が厳しいようで少しでも安く済ませたいようです。
ただ、切断するにしてもその補償費用は現金で支払われるので、それを元手に建て直すのは個人の自由だと役所は言うのですが、私としてはできるだけローンを抱え込むことは避けたいので悩んでます。
265名無し組:02/07/28 00:59
スペインの建築様式について教えていただきたいのですが
ここでいいのでしょうか? だれか居ますか?
266寛 ◆hiroIKeM :02/07/28 19:29
どこで聞けばいいのか分からんので、ここで聞きます。
どなたか分かる方がいらっしゃれば教えて下さい。

家の瓦を取り替えたいのですが、いったい幾らかかるのか見当がつきません。
どこの業者さんも1u幾らという計算なのでしょうか。
大体の価格が分かれば助かります。教えて下さい。
267名無し組:02/07/29 16:58

【何故朝日新聞は事実をごまかすんですか?】
http://natto.2ch.net/mass/kako/995/995570730.html

71 名前:朝日は国民を煽るのが伝統投稿日: 2001/07/27(金) 04:55
「もし」日比谷焼き討ち事件の時、朝日新聞がポーツマス条約反対と煽らなければ・・・・。
「もし」関東大震災の時、朝日新聞が朝鮮人は暴動を起こしているという虚報を流さなければ・・・。
「もし」ロンドン海軍軍縮条約とき、朝日新聞が統帥権干犯だと軍と国民をあおらなければ・・・・。
「もし」日中戦争に突入するとき、朝日新聞が必要以上に国民を戦争にあおらなければ・・・・。
「もし」ノモンハン事変のとき、ソ連のスパイであるゾルゲに協力しなければ・・・・。
「もし」戦後、朝日新聞が北朝鮮を”この世の楽園”と宣伝していなければ・・・・・。
「もし」朝日新聞が教科書の”侵略”書き換え問題で誤報を垂れ流さなければ・・・・。
「もし」従軍慰安婦問題で朝日新聞が虚報を垂れ流さなければ・・・・。
朝日新聞を思うと、「もし」という言葉が次から次へと浮かんでくる。
もし、虚報誤報を垂れ流さないための防止措置が適切にとられていれば
今の日本はもう少し良くなっていたのではないか、と。
朝日新聞は、この「もし」を現実にする責務がある。

【朝日新聞の戦争責任】
http://natto.2ch.net/mass/kako/994/994864004.html

『朝日新聞の戦争責任―東スポもびっくり!の戦争記事を徹底検証』
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4872332369/qid=1027727408/sr=1-1/ref=sr_1_0_1/249-6619091-9576351
268厨房:02/07/29 17:25
何だかスレ違いですいません。

土木の道に進もうと思っているのですが高校生向けくらいのレベルで
土木の基本公式とかを解説してるサイトを教えてください。。
269名無し組:02/07/29 20:26
どこに相談したらよいかわからず、ここに書きます・・・。
CAD講師をしているのですが、3ヶ月程度の建築学科のコースを担当することに。
再就職目当ての講座なのでCADが出来るようになる、ってのがそのコースの目標
なんですが、少しは建築の知識を教えなければいけないらしいのです。
RC図面を書かせるのですが、その中でCADオペレーションに必要な建築の知識
を説明するのに、どこをどのように説明すればいいのかわかりません。
図をCADトレースする上で知っておかなければならない、簡単な建築知識って
どのようにかいつまんで説明すればいいのでしょうか?
>>268
さんと同じなのですが、初めて建築を勉強する上で、わかりやすいサイトなどあれば教えてください・・・。
270ぼんぼん2世:02/07/29 20:47
中小零細会社で使われている見積ソフトを教えてください。
できるだけ安いので( 〜10万)
一番使いやすいのをお願いします。
271名無し組:02/07/30 19:50
コンクリートの中性化進行速度(MM/年)が知りたいが、一般的にどれぐらいのだろう。
なるべくメジャーな学会基準とかが知りたい。
 出典・数値・参考図書・文献を教えてくれー。
272名無し組:02/07/30 21:58
LANの配線工事について質問したいんですけど
ここではスレ違いですか・・・?
273構造屋:02/07/31 00:31
>>265
答えられる人がいたら、答えが来るでしょうとしかいいようがないな。
漏れには無理っぽいかも。

>>267
どこまで傷んでいるかによる。
瓦だけ換えればいいのか、下地も変更するのか、防水もやり直すのかとか。
足場をかけなきゃいけないかもわからんし。なんともいえないな。

>>268
本&構造だったら「建築土木=構造マニュアル」とかだが。
しかし公式だけじゃだめだからな。土木でもいろいろあるから、その中で何をやりたいかはっきり考える方が先決。
考えといて損はないよ。

>>269
とりあえず、建築士受験程度ってのはどうかな?ありうると思うけれど。
(実務では役に立たないけどね)
>>270
Excelで作るのが一番いい気もするが、だめか?

>>271
また難しいことを。JASS5あたりを見ないと返事できないなぁ。

>>272
スレ違いではないと思うが、ここだと識者がいつくかはわからんぞ。「建設住宅業界」版の方がいいかも。
274272:02/07/31 01:26
>>273
有難うございますた
向こうに逝ってきます。
275>>271:02/07/31 03:53
273氏の書き込みの通り。
JASS 5を見なはれ。詳しく書いてある。
276厨房:02/07/31 06:36
>>273
どうもありがとうございました。
277名無し組:02/08/01 10:28
>>271
コンクリートの中性化 一般式   建築工事標準仕様書・同解説 JASS5による。
詳しいことはJASS5 見てね。 

水セメント比が60%以下
y=(0.3(1.15+3x'))/(R^2(x'-0.25)^2))*C^2

水セメント比が60%以上
y=(0.72/(R^2(4.6x'-1.76)^2))*C^2

ここに、
y:Cまで中性化する期間(年)
C:中性化深さ(cm)
x:水セメント比(%)、x'=x/100
R:中性化率   屋内 1.7 屋外 1.0 仕上げの状態により異なる JASS5見てください。
278ナナシ:02/08/02 10:20
建築士事務所登録ってお金いくらぐらいかかりますか?書類とか集めるのは時間かかる
もんでしょうか?

親戚が家を建てるらしく、確認だけでもおろしてくれと頼まれたんだけど。
金額によっては断ろうかなと思いまして。誰か教えて下さい
279名無し組:02/08/06 23:47
木を曲げるのって、どうしたらいいのでしょうか
建築でなくてそんなに大きくない木なんですが・・・
280名無し組:02/08/07 00:06
>>278
都道府県で登録だから、電話して聞け
281名無し組:02/08/07 00:10
>>279
木は靭性が無いから止めるのが無難だそうです。
282279:02/08/07 00:18
えー・・・そうなんですか・・・残念。
あの、でも〜
もし方法があるにはあるなら教えてほしいのですが・・・
283名無し組:02/08/07 00:22
熱加えてじわり、じわり曲げる事です。(すげー適当ですが)
バタフライスツール(合板)なんか奇麗に曲がってますから。
靭性が無いは、今年の1級の試験を皮肉って言いました。
284279:02/08/07 00:29
すみません教えてチャンで・・・でもありがとうございます
自分が作るのではないので、出来ることがわかっただけで収穫です
285283:02/08/07 00:35
でも、プレス機が無きゃ難しいかと思います。
他にも方法は有るかと思いますが、私には分りません。ごめんなさい。
多分ここの方達で、もっと最良な方法御存知の方もいるかと思います
ので、またチェックされた方が良いかと思います。
286283:02/08/07 00:39
http://www.minehara.com/musikit/makingbook.htm
になんかそんな事書いてあります。
287279:02/08/07 00:47
プレス機なんてナイ・・・!(汗)
でもあやまらないで下さい。すごく助かってます。
リンク貼ってくださったし。早速目を通してみますね!
288名無し組:02/08/08 00:03
質問です

ある建築現場で基礎工事をしていました 地面の上に鉄筋を格子状に這わせそこに
コンクリートをミキサー車から流し込んでいましたが地面と鉄筋格子との間に
畳一畳ほどの大きさのウレタン様の物がぽつんぽつんと無造作に挟み込まれてました

これって異物混入ですか?
289名無し組:02/08/08 00:08
>288
ネタかよ。
290名無し組:02/08/08 00:13
>>289
こんな時間にネタふるかよ
291名無し組:02/08/08 00:15
>>288
それが将来腐るんだな でコンクリぼろぼろ 土台もぼろぼろ
昔はセメント袋を突っ込んだもんだよ
292名無し組:02/08/08 00:26
>>291
ある学校建てるとき仕切り壁にはセメン袋
廊下なんて図面よりかなり薄いコンクリ

もう古いんだから早く建直せよ 毎年修繕してたけど 
地震の度に気になる
293名無し組:02/08/08 07:08
.>>292
昭和30年代はみんなそんなもん 修繕に入って驚いた
学校にも役所にも設計図が保管されてなかったし 施工業者は
とっくの昔に潰れてたし 
床のコンクリが薄くて穴が開いてたり 天井が突然落ちたりしてた
294名無し組:02/08/08 07:09
295名無し組:02/08/08 08:32
質問です
ホームページをつくったのですが
http://www.h4.dion.ne.jp/~a1_ri_sa/
いまいちのびません。これをみて意見を聞かしてください。
296祝!!!!タイーホ!!!:02/08/08 09:09
犯人松原潤 8月7日に逮捕されました。

広島呉市 松原潤 27歳 無職
逮捕

極めて残虐で社会への影響が大きいとして異例の逮捕になりました。

http://www.tolahouse.com/sos/goodnews.htm
297名無し組:02/08/08 09:44
質問です
スタイロフォーム ○
スタイルフォーム ×
でいい?
298名無し組:02/08/08 15:17
これについてみなさんどうおもわれますか?


世界貿易センタービル、タワー頂部の補強材が崩壊を遅らせた
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/show/leaf/CID/onair/biztech/food/200393

 ニューヨーク世界貿易センター(WTC)ビルが航空機の衝突を受けてしばらく
持ちこたえた要因の一つに、タワー頂部の「アウトリガー」の存在があった……。
5月に米政府が発表したWTC建物性能調査報告書を解読すると、WTC崩壊の
新たな側面が見えてきた。

 WTCのタワーはチューブ構造。外周部に柱を1m間隔で並べて風荷重を受け
持たせていた。コアの柱は建物の重量だけを負担する構造だ。アウトリガーは、
タワー頂部で外周部の柱とコアの柱をトラスでつないでいた。

 「力学上は、外周部の柱とコアの柱をつなぐ必要はない。アウトリガーを設け
たのは、タワーの頂部に設置するテレビ塔を安定させるためだ。どれほど寄与
したかは分からないが、アウトリガーがあったおかけで建物を上から吊ったような
状態になり、建物がすぐに崩壊しなかったことに寄与した」と、東京工業大学の
和田章教授は解説している。
299名無し組:02/08/08 15:36
>>298 ええーっ、和田章教授っ上から吊るって言っても???

仮にアウトリガーが無限の強度があったとしても崩壊の時間に
はほとんど影響ありません。柱が熱で座屈したら崩壊は始まり
ますよね、火災の発生した階の柱の座屈=崩壊じゃないかと?
300名無し組:02/08/08 17:25
質問です
ルネス工法で建てたS.Iマンションの評判きぼんぬ
301名無し組:02/08/08 18:12
外壁改修工法の一つ、
ピンネット工法などの問題点が
わかりやすく説明してあるようなサイトを
ご存じないですか?
302名無し組:02/08/08 19:45
今度 ドームハウス作ろうとしてるんだす
キット売ってるとこって意外と竹ーのよーん
で自分で三角フレームのユニット設計して
(つーかフラー関係のサイトで計算ツールダウンしたりすればできそうなのよーん)
で 問題は確認申請の構造審査なんだす(市街地)
部材の設計は真似るだけなんだけど申請用に数学的に解くのは至難の業のようです
今まではキットメーカーごとに38条だったんで (それでメーカーが高ビーな態度なんだな)
 これからは38なくなってどーするんだろー
  それか自分で計算書つくった人いませんか?
その辺おせーて君でスマソ

303名無し組:02/08/08 20:13
>>298
 どの程度寄与したかを数字で論じる事は出来ないけど、
役に立ったか立たないかで言うなら、だいぶ役に立ったんじゃないかな。
 WTCって、日本の鉄骨ラーメンなんかとはだいぶ違う構造だよね。
柱の継ぎ手はメタルタッチを多用。スラブと外壁はピン接合。
地震を考慮しない細めのメンバーは、座屈しやすく、また、塑性ヒンジを構成し易い。
つまり、静定構造物に近いわけよ。
 そんな中に埋めこまれたアウトリガーは、建物の不静定次数を
大きくするのに、小さくない役割を果たしただろうと思う。
つまり、数本の柱が火災で座屈しただけで崩壊したはずのところが、
アウトリガーのおかげで、コア全体が耐えきれなくなるまで、
上層階が持ち堪えたと言うのはいえると思う。
 また、アウトリガーがなかったら、外壁が先行して崩壊しただろうから、
火災階より上が倒れる様に落下しただろうね。
地下階で避難中の何人かは助かり、建物外の何人かが代わりに犠牲になったでしょう。
 ま、アウトリガーの有無が運命を分けて事だけは確かじゃないのかな?
304名無し組:02/08/09 22:14
ええーーいっ あげじゃ!
305名無し組:02/08/10 01:45
マラッカ海峡に橋を架ける計画があったと思うんですが、
あの世界一長い海峡のドコに橋をかけようというのでしょうか。
ご存知の方いませんか?

ていうか板違いっぽいですか?
306名無し組:02/08/11 07:09
このフラッシュを見たうえで、
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Denei/8746/asagin.swf

次の投票をおながいします。

「朝銀信組に対する公的資金投入は本当に必要?」
http://www.vote.co.jp/category/29036953/


307名無し組:02/08/12 01:58
家を新築しようと考えていますが、どの工法にすべきか真剣に悩んでいます。
建坪35〜40坪、予算2000万円以内という少ない金額で考えられる、
ベターな工法があれば教えていただけないでしょうか?
個人的には木造が希望ですが、この値段で満足行くものができるのかどうか。
かといって鉄骨系ではこの予算では厳しそうですし。

建設・住宅業界板を読むと、どのメーカーについても悪口が乱れ飛んでいて、
正直、家を建てるのが怖く思えている状態です。
308名無し組:02/08/12 16:04
建築設計のとこに相談汁
ただし工務店兼業でないところ
2000なら鉄骨できんこともない 間取にもよるが

別に怖がらなくてもいい
ただ漏れの経験では はい!できますとも!うちなら代ジョーぶです!
と やたら対応のいいとこほどDQNな工事しかできない
たいていの客はその場の勢いにのまれて契約している
いろいろぶつくさと いやこれは無理ですとか難しいです、といっているとこは
意外と正直に作ってくれたりできんなりにがんばってくれたりする
たくさんの業者、事務所とあってから決めればいい
309ka:02/08/12 23:40
法43条の接道義務について質問です

地方公共団体にこの法律の緩和は可能なのですか?
2m接道しなくても建物を建てる許可をだせるのか
教えて下さい
310名無し組:02/08/15 01:58
311名無し組:02/08/15 09:49
>309
無理
312すんません:02/08/15 10:48
シリアのダムって何で崩壊したんですか?

ttp://www.redcross.org/news/in/020621syria.html
313名無し組:02/08/15 12:07
>>309
接道が2m以下の場合はどーしよーも無いだろ。
道路幅員が2m以下なら行政と話して何とかなる可能性はあるがな。
314名無し組:02/08/15 14:46
建築物の敷地は、道路(自動車専用、特定高架道路等以外)に2m以上接しなければならない。(コレ原則)
例外:
敷地の周囲に広い空地を有する建築物その他の国土交通省令で定める
基準に適合する建築物で、特定行政庁が交通上、安全上、防火上及び衛生上
支障がないと認めて建築審査会の同意を得て許可したもの

地方公共団体においては2項により
特殊建築物、3階以上、夢想居室、又は1000uを超える延べ面積の場合
について条例で、必要な制限を付加することができる。

よって上記制限は在るが、緩和措置はないと心得るべし。
315名無し組:02/08/15 19:08
京都の四条烏丸にあるUFJ銀行(旧三和銀行)の
設計は誰なのでしょうか?ご存知の方いらっしゃい
ましたらご教示ください。。。
316素人:02/08/15 21:06
ランナーとスタッドってなに?
317ka:02/08/15 21:11
でしょ
制限の付加はできるけど緩和はできないんだよねぇ

ちょっとあるところで1.5mしか接道してないのに改築の許可がでた所があるんです

とりあえず動いてみます
結果はのちほど
318314:02/08/15 22:00
>>317
注意:(準)都市計画区域内に限り適用する。
>>316
金属工事
ランナー:軽量鉄骨壁下地のコ型材料(LGS下地)65、90型が主
スタッド:軽量鉄骨壁下地の□型材料(LGS下地)65、90型が主
施工方法:ランナーを(鉄砲)アンカーでコンクリート土間等に
固定(鉄骨の場合はアーク溶接)してスタッドをランナーの中に挟みこんでボード1枚張りの時は@300、
2枚張りの時は@450に固定する。振れ止めは下から@1200
319真面目な質問です。:02/08/16 11:00
橋の架け替えの時に作る仮橋は新しい橋ができるとなぜ壊してしまうのですか。
残して歩行者専用の橋にしたり、そんなに急いで壊すこと無いと思うのですが???
320名無し組:02/08/16 11:06
この業界って夢があると思いますよ。
この世界は出身大学とかは関係あるのでしょうか?
321名無し組:02/08/18 00:44
橋は仮設建築物と申請するんじゃないの?
ならいつかこわさにゃならをだろ
違うかな
誰か正式回答求む
322名無し組:02/08/18 01:11
工事が終わらなきゃ金がもらえないんだよ。

一日も早く終わらせてとっとと回収するこれ鉄則!
323お願い:02/08/18 15:35
とある研究センターなんですが、今までスリッパだったのを
土足にするかどうかで揉めています。
理系ではないので、高価な精密機械などはありませんが、
それでもパソコン等はありますし、資料も山積しています。
ちなみに床材はリノリウムです。
どなたか良き知恵を。
324 ◆DyQcmIfM :02/08/18 18:08
5、6年前の梅雨が空けたばかりの、蒸し暑い晩のことでした。
 当時私は、築10年位の単身者向けマンションに住んでおりました。
 仕事から帰って、さて風呂に入ろうと水道の蛇口をひねり、買ってきたホカ弁
の包みを空けて、食べ始めました。
 弁当を食べ終え、そろそろ風呂の水が張れたころかなあと、風呂場に行き浴槽
をのぞきました。
 上から見て何か茶色っぽい水に見えたため、顔を近づけてびっくりしました。
 なんと、浴槽の中で、直径5mm位の糸ミミズの様なものが蠢いていたのです。
数百、数千の細かい、赤っぽい糸状の物
が、あるところでは団子の様になり、またあるところでは渦を巻く様にして漂っ
ておりました。
 まさかと思い、他の蛇口、台所にある蛇口で先端に100円ショップで買った卵
型のフィルターをつけたもののところへ行き、フィルタをはずして中を見てまた
びっくり、そのフィルターの裏側にはびっしり糸ミミズの様なものの死骸がはり
ついて、悪臭を放っておりました。
 おそるおそる、その蛇口をひねるとズビズビシュババーと大量の糸ミミズが流
しの上に流れ落ち、のたうち回りながら、排水口へ消えていきました。
 おお慌てで、管理会社に電話をしましたが、夜遅いためつながりません。朝を
まって再度連絡すると、
「いやあ、ここんとこ貯水槽掃除してなかったからなあ、この暑さで、卵がかえ
 ったんでしょ。来週にでも見に いきますわー。それまで茶コシでこしてのん
でてくださいなー。」
 糸ミミズって卵なのか?茶コシって?
 それ以来、マンションの(貯水槽のある)水はいっさい飲んでおりません。
325名無し組:02/08/18 19:44
グロすぎてコメント出来ません(ゲロゲロ
326名無し組:02/08/18 20:16
建築の縦樋の直径の求め方教えて下さい。
327名無し組:02/08/18 20:20
ないけい
328名無し組:02/08/18 20:29
新しい世紀を迎えたにもかかわらず、「建築」を取り巻く日本の現況は
決して楽観的なものとは言えない印象があります。一方で、近年一般ジ
ャーナリズムにおいては建築関連の情報が増加しており、また、これま
でにない枠組みで建築が語られるようにもなってきております。こうし
た状況の只中にあって、建築家自身は「この先の建築」をどのような射
程で捉え、実践しようとしているのでしょうか。
329名無し組:02/08/19 00:06

996uの土地に19階建てのマンションを建てるらしい。
これから基礎工事をしようという様子です。
大成建設が施工するらしいです。2chを読んでいると現場監督さん始め
いろいろな要素でコンクリの出来が決まってくるみたいです。難しいもんですね
500メートル離れたマンションからのコピペです。

●安心の日々のために細心の配慮を
建物をしっかり支える強固な基礎
地下約49mにある、堅固な地盤であるN値50以上の細砂層が支持基盤として、
地上11階建ての建物をがっちりと支える基礎を設計しました。

ここから想定できる問題点ってどんなものでしょう?
場所打ちコンクリート杭って何ですか?
330名無し組:02/08/19 02:39
>>329
コンクリートの品質(種類、強度、耐久性、施工性)は設計段階で100%
決定していますよ。現場で決めるのは打ち込む順番や、打ち継ぎ時間、
養生方法ですね。だから、いくら品質が良くても施工状態が悪ければボロボロ
になってしまうわけです。逆にいうと天候や段取り次第で左右されてしまう
恐ろしい結果があるわけで、結局現場は臨機応変さや、金がないと非常時に
対応できなくなってしまうっちゅう分けです。
上の宣伝文句はもっともな事を、少し専門的な部分を混ぜて、語尾を解り易く
まとめるという典型的な宣伝文句ですね

上の文章のみから読み取るのには資料が希薄ですが、恐らく
細心の配慮をっていうよりも11階か19階か解らないですがそれだけの
SRC造の建物を支えるのは地表面で支えるべた基礎や独立基礎では
構造設計の段階でNGなわけで、30m以上なので3種地盤(軟弱)で仮定すると
洪積層の地盤に固定しなければ、安全性(耐震性、耐風性)、安定性に欠ける
ということを言ってるのですよ。したがって鉛直荷重が大きいので圧密沈下や
液状化を考慮しても上記の場合必ず杭は要ります。今時この位は建築をかじった
ことがあれば誰でもしっているのですが・・・

あっ場所打ち杭っていうのは
杭の種類で言うと木杭、鋼杭、既製コンクリート杭、場所打ちコンクリート杭
が有って工法で言うと穴掘って埋める、穴掘りながら埋める、打ち込む方法が
有り、場所打ちの場合ベノト、ドリル、リバース、BH、人力と言う方法があって
恐らく49mに根入れ1mで50mという事は表層にレキさえなければ、
アースドリルで、施工するはずですね。ただベントナイトというヘドロ状の安定液
を大量に使うので、基礎工事してる間は現場周囲の道路がカナーリ汚れます。
でもT成さんなら現場キレイだから大丈夫でしょう。
331名無し組:02/08/19 02:59
332名無し組:02/08/19 19:37
>>330さんありがとうございました。
日々の通り道なので好奇心で覗いているのですが、アームにぶら下がった
地上5階相当の螺旋ドリル重機が鎮座しています。コレがアースドリルという
機械なのでしょうか?
天候や段取りに左右されるコンクリート打設とのことですが以下のリンク先
のようなことがあるものなのかどうか見てみたいと思います。
個人的には雷雨の後に粘り気のなさそうな(ドロドロしてるようには見えなかった)
コンクリを流し込んでいたのは見かけました。(レクセルM)そこの場合そのあと
お盆休み突入!!
ではなかなか凄いリンク先をどうぞ。ご存知でしたらすみません。
http://www.tctv.ne.jp/sakuragi/machidukuri/sohgohreal1010.html
333名無し組:02/08/20 00:15
普通に2キュウ建築士をとって事務所を開いても仕事は来ないですか?
334名無し組:02/08/20 13:14
あなたのもち運による
335質問です。。:02/08/22 16:32
すんません、
たぶん無理だと思うんだけど、
内装関係の工事(クロス、床etc)をやってた期間って
建築士の受験資格に必要な実務経験にカウントされるんでしょうか?
336名無し組:02/08/22 16:42
>>335
http://www.jaeic.or.jp/1k-annai.htm#2 に、

(1)「建築に関する実務の経験」として認められるもの
@設計事務所、建設会社等での建築物の設計・工事監理・施工管理

とあります。
職人として従事したのではなく、監督として施工管理に従事した事にして、
たまには部分的な設計補助をした事にしてはどうですか?

はっきり言って、受験申し込みの際の受験資格の調査はいいかげんです。
受付の係りが納得するような「物語」を用意しておけばなんと言う事はありません。
但し、その「物語」を用意する事すら出来ないほど、現場の事を知らないのなら、
自分には本当に経験がないのだと考えて諦めましょう。
なお、受験票が発行された後で詳細な調査が行なわれて、受験資格がなくなる人も
毎年数人いるとの噂はあります。
337名無し組:02/08/22 16:49
ありがとうございました。ちなみに↓のひとは、ばかですか?

437 :名無し組 :02/08/22 16:31
>>435
そりゃぁ、木に生るだろう。(プ
リアルタイムで読まないと、なに陰口を叩かれてるか、
心配でしょうがないもんな。


438 :名無し組 :02/08/22 16:38
>>435
で、なんでsageてんだ?


439 :名無し組 :02/08/22 16:45
自分1人がsageても意味がないって、まだ学習しないのかね?
ageたくなければ、書き込まなきゃいいのに・・・・(プ


338335:02/08/22 16:54
>>336
早速の回答ありがとうございます。
「物語」ですか・・
調査がいい加減っていうのは確かによく聞く話ですが
その作戦で受験する人って毎年、何%位いらっしゃるんですかね。
自分も絶対バレない自信があれば、その方法で逝きたいんですけど。。
受験票が発行された後の取り消しならまだしも、合格後に取り消されたりでもしたら
目も当てられないですからね・・
339名無し組:02/08/22 17:26
厳密に言うと、ゼネコンの内勤(除く設計)は、全員不正な申請ですよね。
設備サブコンなどもだめだし、不動産などの施主サイドの人達もアウトです。
会社の業種や大小で受験資格が決まるのではなく、今まで何をしてきたかが問題でしょ?
当って見ないと、砕けるかどうかは分かりませんよ。
340名無し組:02/08/22 17:36
ちなみに当たって砕けた場合、
例えば、何年間受験不可みたいな罰則はあるんでしょうか?
341名無し組:02/08/22 19:17
木造軸組工法と木造在来工法は同じものなんでしょうか?
他スレでも質問したんですが・・。
当方、建築に関しては素人です。
近々家を建てようかと思案中なんです。
レスの方よろしくお願いします。
342名無し組:02/08/22 21:32
ルーフバルコニーと居室のマタギの高さって大体どれ位が妥当ですか?
ちなみに押さえコン100に外断熱30取ってます。
コウ研シートにモルタル押さえだとわりと低く出来るみたいですが...どうなんでしょう?
343名無し組:02/08/23 02:59
>>341
同じですね。

>>342
書いてある内容だけでは、よく判らないのですが。
ルーフバルコニーで押えコンと言うことは、防水はアスファルト防水ですか?
だとしたら防水の立ち上がりが必要ですから、少なくとも300以上は必要かも。
あと、ルーフバルコニーと居室のSLの差とか、
居室がフリーフロアー等で上げてあるとかの情報があると、
もう少し詰めた話が出来るかも。
344ボボ・ブラジル:02/08/23 05:47
屋根瓦の機能上のメリットをおしえてください。
345名無し組:02/08/23 16:10
2級建築士の資格はマレーシアなどでも使えるのですか?
346名無し組:02/08/23 16:36
どうして、現場責任者って勝手な事を言うのですか?
そのくせ、自分が解からない分野に関しては腰が低い。
347名無し組:02/08/23 17:08
海外って仕事あるんですか
348名無し組:02/08/23 18:11
・・・・
 
 
     回答者少なすぎ(w
349名無し組:02/08/23 19:38
>344 あしたのジョーの丹下ジムには瓦がなかったとおもう 板を石で押さえてただけ
350構造屋:02/08/23 22:13
>>344
屋根材の耐久性でしょう。焼き物は雨がかかっても腐らないから。
あとは、瓦は重いので、台風がよく来る地方では屋根が吹っ飛ばされるのを防ぐという効果がある。
逆に、地震の時は屋根が重いと建物が倒壊する危険性が増す。

>>345
「建築士」の資格は海外では通用しません。
そもそも海外ではArchitectとEngineerとConsultingの資格は別だし。
APECエンジニアの認定を取れば環太平洋圏で通用するが、Engineerだけ。

>>348
ここには毎日来るような回答者はいないんじゃないかな。
351名無し組:02/08/25 22:59
フランクロイドライトの落水荘のイイ画像がほしいんです。

http://www2j.biglobe.ne.jp/~yuichi/usa/fw8.htm
いまのところこれが最高なんですが、
この角度で、このぐらい引きで、高画質のやつ
がほしいのです。2chの某板に貼って
「これがフランクロイドライトだっ!!もんくあっか?!」
ぐらい言いたいのです。
成果があったら報告しますので教えて下さい。

352名無し組:02/08/25 23:27
分譲マンションなんですけど、トイレのドアに
ストッパーが付いていなくて、入居早々、風に
煽られて、隣の物置の扉にトイレのドアのノブが
食い込んで穴があいてしまったんです。
デベロッパーに文句を言っても、住み方が悪いと
言って、ちゃんと対処してくれません。
これって、どうなんですか?やっぱり、うちが自分で
直さなきゃしょうがないのでしょうか?
当地は長野県で、結構風が強いです。
353G029153.ppp.dion.ne.jp:02/08/26 06:17
>273 に誰も答えていないようなので。
発注者が官庁か民間かによって異なるので、一概には言えませんので、一般的なこと
しか言えません。
地下がある場合、地盤面より上は建築。地下部分は土木の仕様かと思います。地上部
分は建築基準法が適用されるからです。
詳しくは、下水道事業団「構造物設計指針」を手に入れて見てください。複合構造物
に関しては今のところ、これが一番詳しいと思います。
いずれにしても、事前に発注担当者に確認の上、了承を得る必要があります。
その他、注意すべきことは、荷重・許容応力度・設計震度等の仕様や条件が決まったら、
担当者の了解を得たという打合せ記録を必ず残しておいてください。
354名無し組:02/08/26 23:33
地下の機械室等の容積率緩和って、あたりまえのように使ってるけど、
どこに条文化されてるの?
355名無し組:02/08/26 23:47
空気って蓄熱効果を期待できる物なのですか?
356名無し組:02/08/27 10:50
偉大な建築家は皆さん常識の無い方ばかりだったのですか?
357名無し組:02/08/27 11:08
>>354
1/8以下の話しですか?そうなら令2条です。
>>355
期待する程度によります。意外に効くけど、過大な期待には応えない。
暖房を例示すると、温度が下がるのを若干防ぐ効果はあるけど、
それ自体で暖房を出来るほどではないという感じ。
何に使って、どの程度の効果がほしいのですか?
>>356
当たり前です。そんな当然な事は訊かないで下さい。
358名無し組:02/08/27 12:23
359名無し組:02/08/27 16:35
>> 341
広義にとらえれば「在来工法」も「軸組工法」のウチに入るのだが、厳密には別物。というか並べて比べる工法の名称ではない。

「在来工法」とは2×4やプレファブなどの新しい工法が
出てきた際に区別するためにつけられたもので、
それまで一般的に普及していた木造の工法を示している。

「軸組工法」は建築用語辞典には掲載がないが、
一般的には土台・柱・梁・筋違で構成される構造方式を指す。
構造要素に壁も加えると「軸組壁工法」となり、純粋な「軸組工法」とは
区別することもある。現在の木造在来の多くはこのどちらかに属する。

狭い意味で「軸組工法」というと純ラーメンのことを指すこともあり、
「木造純ラーメン」を実現するという意味で使っているのなら、
在来工法とは区別されるべきだろう。
木造では剛接合による固定端は技術的に困難であり、
「純ラーメン」を実現するのには相当な接合技術と構造計算が必要。

とうだうだ書いたが、あなたがシロートなら工法の名称なんてことより
採用する構造方式が計画に沿って適切かどうかだけを確認できればいいこと。
設計者に相談しる!

まあ、フツーの住宅なら純ラーメンなんて必要ないだろうから、
「軸組工法」=「在来工法」と考えても実質的には全く不都合はないと思われ。
360341:02/08/27 19:15
>359
情報ありがとうございます。
私は素人ですのでとりあえず「軸組」=「在来」と
考えておきますね。
361名無し組:02/08/28 22:05
スパイラルダクトや継手の単価表でどこかいいとこありませんか
362名無し組:02/08/29 03:55
勝どきの築23年、12階建てのマンションの3階に住んでるのですが
地震のとき大丈夫でしょうか?
神戸と比較して都営だし地震につよい設計しているとおもうので楽観はしているのですが、、
363名無し組:02/08/29 15:57
土建業を始めようと思います。
いる資格やどうすればいいか教えて下さい。
364名無し組:02/08/29 15:59
http://s1p.net/spps

  メル友

 コギャル系出会い
 ギャルギャル大集合

女性の皆さんも訪問
してね、女性も沢山
訪問しています、この
夏一番有名なサイト
です宜しくね皆さんに
紹介してください。
女性に役立つリンク集
も多数有ります!!

365名無し組:02/08/29 17:03
土建業と逝っても幅が広い罠
人夫出しに近い物から、機械を所有し技術者を抱える物までいろんな形態があるし、業種も様々。
どんな工事をしたいのか逝って味噌。
366名無し組:02/08/29 18:27
道路がいいですね。
367名無し組:02/08/29 20:46
>>362
都営だから強いというのはタダの思い込み。
当時の耐震基準に対してどういう設計をしてどういう施工をしてあるのか、
現行の基準を満たすかどうか、そして現況の調査をしてみて総合的に考えないと
技術的に大丈夫かどうかなんて誰もわからん。

不安なら住民の同意をとって耐震診断受けてみなはれ。
23年前の建物なら、多かれ少なかれ改修が必要とでると思うが。
368名無し組:02/08/30 03:47
普通の橋と鉄橋ってどう違うんですか?
鉄橋の上の部分って素人的にはいらないと思うんですけど。
369名無し組:02/08/30 04:10
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1030638855/

このスレで話題になっている韓国で建設予定の高さ555メートル112階の高層ビルについて
土木・建築板のみなさんの意見を伺いたいんですけど、
36階の予定だったものをいきなり112階に増やしたりして問題ないんですか?
日本の建設会社は純粋に技術的にこの程度のものは作れるんですか?
370構造屋:02/08/30 10:16
>>369
普通に考えればありえないことです。基礎の面積を3倍にする必要があります。
ただし、韓国は地震は少なく、地盤はよいところが多いので日本にこの規模のビルを建てるよりも造りやすいでしょう。
ただし、手抜き工事が心配。韓国は手抜き工事が多いです。
地震も台風も来ずに壊れたデパートとか落ちた橋とかありましたからね。

技術的にこの程度のものを造ることは、問題ないです。
日本にこの規模のものが作られないのは、建設費が高価だからでしょう。
建設費回収のめどが立たないからだと思います。
371構造屋:02/08/30 15:56
こちらに詳しいレスがついていますね。かなり専門的ですが。
内容については私も同意です。
<http://money.2ch.net/test/read.cgi/build/1028600134/161->
372名無し組:02/08/31 08:08

この板って、スレをどのぐらい放置するとDAT落ちしちゃうの?
スレ一覧の一番下に行かなくても、途中で消える事ってありますよね?
その割にクソスレはしぶとく生き残ってるし。
373名無し組:02/09/01 02:26
建築関連(都市計画とか環境系の幅の広いヤツ)の方向に進みたいんだが
漏れ文系なんでつが、文系受験からでも勉強すること出来ますよね?
細かく計算して図面引いたり耐久性とかの方面になると理系知識は
必要そうだなぁ…

>>372
書き込みが一定時間以上無いとdat落ちになります。
その「一定時間」は板によって違います。間隔が短く入れ替わりが激しい板は
それだけクソスレ乱立率が高いということ…
374名無し組:02/09/01 05:05
売りアパートを探してる者ですが、
建蔽率、容積率を大幅に上回った物件がホトンド
なのですが、こういった物件は避けるべきなのでしょうか?

ホトンドすべてが、こういった物件なのですが。

それとも、不動産業者が悪質なのでしょうか?
375名無し組:02/09/01 19:58
本当にダウジングってやってるのですか?
376建築初心者:02/09/02 16:34
構造の規格でニュ−トンとかの単位が図面(特記仕)なんかによく出てくるのですが
ニュ−トンって なんの事レスカ??詳しく教えてね。

ニュ-トンって木から落ちるリンゴだよう なんちゅう答えは不要なんれすが。
377名無し組:02/09/02 17:46
足場の図形がダウンロードできるところ無いですか?
378名無し組:02/09/02 17:56
>376
よっしゃ!マジレス。
ニュートンは、力の単位です。
○○s重とかいってたやつがあるとき突然○○Nにかわっちゃいますた
ちなみに1kg重=9.8・・・N

礼は、エロ画像でいいぞ。
379一級建築士:02/09/02 18:00
>374
どんなあぱーと?
一つくらいアップすれば見るよ
380名無し組:02/09/02 18:15
>>376
りんご1個が1Nと逝っていたアフォ-がいました。
でも、感覚を掴むのには結構逝けると思いましたが何か?
381名無し組:02/09/02 18:20
>380
重さじゃねーっつの。
ち・か・ら。
大きさ的には、1N=100g重くらいだから
林檎1個を動かすくらいの力か・・・まあ結構逝ける
382名無し組:02/09/02 19:43
F=m・α  ここに、F=力 m=質量 α=加速度(ここでは、重力加速度9.80665m/sec^2)
383名無し組:02/09/02 19:46
あっ、力の単位がN(ニュートン)ね。  質量の単位がkg(キログラム)ね。
384名無し組:02/09/02 20:35
はじめまして。住宅の新築を考えている者ですが。
私のように、自宅の新築を計画している一般のお客にとって
住宅を手がけている設計士さん・建築家さんの情報って、本当に入手しにくいです。
普通、家を建てようと思ったらまず住宅展示場→ハウスメーカーと契約…でしょ。

 ・お客→ハウスメーカー→設計士・施工業者
   より
 ・お客→設計士・施工業者

のほうが、商売のうまみもあると思うのになんで建築家・設計士・施工業者さんの
PRが、必要としている人のところに届かないんでしょうか?
大手メーカーとの資本力の差ばかりが理由ではないと思うんですが…?
385名無し組:02/09/02 22:56
設計事務所の設計士は先生だからです。
先生は人に頭をさげるのが大嫌いです。
お医者さんが営業しないのと一緒です。
386名無し組:02/09/03 07:47
先日の防災の日特番で東海地震が発生したら津波が来るらしいが
ビルやマンションは津波で倒壊しないのだろうか?
387名無し組:02/09/03 07:54
程度によりけり。終了
388名無し組:02/09/03 09:04
原廣司が設計した高校があるって聞いたんですけど
どこのなんていう学校なんですか?
389構造屋:02/09/03 09:49
そういやレスしてなかった。
>>368
鉄橋って、トラス橋のこと?
トラス橋でもつり橋でも斜長橋でも橋の上部は必要。なけりゃ落ちる可能性高いよ。
これは橋が長くなれば長くなるほど危険が高まる。

>>373
大学院とか?
だと構造関係も試験はある。大学入試の物理よりも範囲は狭いぞ。がんがれ。

>>374
分譲アパートが違法物件だと、改修したりするときに適法に直さなきゃいけないからいろいろ問題があると思われる。
とくに、建蔽率・容積率の問題だとだれか立ち退かなきゃいけなくなるかもね。
不動産屋は担保してくれるのか?

>>384
>>385のいうことも一面の真理だが、みんな零細企業だから営業する余力がないんよ。
ごく一部の雑誌に載るような人を除いては、せいぜい口コミだよな。

>>386
>>387で正解。

>>388
これかな?
<http://www.alpha-net.ne.jp/users2/kfmiitnk/a-map/m-highschool.html>
390名無し組:02/09/03 15:41
プレゼン用に景観+施設+建設機械を3次元画像として作成できるソフトを探しています。
これがおすすめっていうのはありますか?
ネットで調べてもイメージ図が少なくて悩んでます。
391388:02/09/04 09:34
>>389
どうもありがとうございます。広島ですか。
校名がわかったので高校のサイトにある写真も見られました。
しかし、なんかこき下ろされてますね…
エスカレーター楽そうだけどな…
392名無し組:02/09/07 22:05
建築士になりたい、と思っているのですが、
実際はコネってどれぐらい必要なんですか?

それと、なぜ美大卒の建築家は有名な人がいないのでしょうか?
393名無し組:02/09/07 22:12
>392

宮脇檀って美大(芸大)出じゃ?
394名無し組:02/09/07 22:15
>392 ムサ、玉、陶芸 いぱーいいるとおもふ けどすぐ出てコン スマソ
建築家のコネより正解とか華道会とかのコネが重要とおもわれ 自分でコネ築く自信あればがんがれ
395名無し組:02/09/07 22:18
五郎の家はだれが設計したのですか?
396構造屋:02/09/08 23:03
五郎って誰よ?むつごろうか?他の人にもわかるよう書いてね。
397さっし:02/09/08 23:12
住宅用のアルミサッシでシルバー色を標準で扱ってるメーカー知ってますか?
最近の住宅雑誌に載ってるのはシルバーが多いと思うんですけど、ああいうのはどこのメーカーのどういう製品なんでしょう?
398名無し組:02/09/08 23:26
教えて頂きたいのですが、スレ違いだったらすみません。

ハイツに住んでいるのですが、本が800冊程度あって
かなりの重さだと思い、床が抜けないかが不安なんです。
何キロぐらいまで床は抜けないものなんでしょうか?
もし床が抜けてしまったら下の階の人に、
かなりの迷惑をかける事になるので心配なんです・・・。
399名無し組:02/09/09 00:01
>>392
芸大は卒業生の数が圧倒的に少ない。(その割りには有名な人は多いと思うが)
ムサ・タマは歴史が浅い。(若手中心にそれほど有名でなくても頑張っている人はいると思うが・・・・)

あとは建築は表面的なデザインだけでなく、
様々な計画や技術など複雑な要素をまとめる必要がある。
なので東大など頭のいい人の方が有利とも言える。

また東大早稲田は歴史も古く建築関係者のコネは勿論、
官民の要職につく人ともコネができやすい。

現代の芸術家と違って基本的には他人の依頼を基に設計するわけだから、
ある程度コネは必要だろうね。
例えば大会社の社長と知り合いなら、その本社ビルの設計依頼が
くるかもしれない。
有名な建築家を師匠にもち、キミの才能や実力に一目置いてくれれば、
雑誌などのメディアに口を利いてくれるかもしれない。
家庭が上流階級なら身内から条件の良い仕事が来るかも知れない。

なにもなければ実力勝負。自分で開拓するかコンペに応募する。
但し、処女作がなかなか出来なくて優秀な図面屋で終わるかもね。
しかし、サラリーマン家庭で育ち、大した学歴がなくても有名建築家になれる日本。やはり一番重要なのは本人か。

高校生か大学生かしらんが、あんまり若いウチからコネを気にしているようじゃ
肝心な建築の実力が身に付くかどうかちょっと心配ではある・・・・。
まあ現実的な考え方の持ち主とでもしておこうか。
400構造屋:02/09/09 00:10
>>398

住宅だったら、180kgf(通常時)/130kgf(全体ならし)/60kgf(常時)
ってのが基本。これは建築基準法に例示されている。
個別に聞くのは新築時の設計者によるしかないわ。

>>397>>399
悪い、今んとこ見切れてないわ。
401名無し組:02/09/09 23:41
>>399
私も気にしたことはなかったんですけど、にちゃんを見ていると
なんだかかなりコネが重要そうに書かれていたもので・・・。
ご親切にありがとうございました。がんがります!
402ども、建築学生です:02/09/10 18:50
突然ですが、質問です
皆様よろしくお願いします
質問1.事務所とかオフィスにある椅子ってどうしてキャスター付きばかり
なんですか?キャスターを付けるほど頻繁に動き回る仕事じゃないですよね?
キャスターはなぜ必用なんでしょうか
たぶんオフィス用の家具を出している刻ヨなどはただ単に「キャスター付きが
売れるから出す」という感じなんでしょうが、
不思議でなりません
(この質問は計画系?人間工学?の分野になりますかね)

質問2.建築で「狭さ」に関する本を探しているのですが、
どのような本がいいでしょうか?
おすすめの本をお願いします
(絶版になってしまったようなのでも図書館とかで探しますので、教えて下さい)

以上、非常に長い文章になってしまってすいません
どなたかわかる方お願いします
403名無し組:02/09/10 19:00
>>402
キャスター付でなきゃオフィスワークできないよ。
すばやく立ち上がったり、体を回転させて横向いたり、マウスなみのスイスイとした
動きに対応できなきゃだめ。
打ち合わせで使用するならキャスターはついてない。
さすが、学生の質問だわ。
2の質問は意図がよくわからない。
404ども、建築学生です:02/09/10 19:22
>>403さん
さっそくありがとうございます
事務の作業とかってそんなに忙しく動き回る作業なんですか
知りませんでした
完全に自分の知識が無かっただけでした
すいません
2の質問は「建築空間においての狭さ」です
中途半端な質問の仕方ですいません
405名無し組:02/09/10 19:36
狭小敷地住宅実例関係書籍ならいくらでもあると思うし、東さんの塔の家について
書かれているものもあるだろう。
あとはスモールハウスのジャンルで探すとかかな、中村好文氏の記述とか
雑誌{memo」今月号とか。
住宅以外ではイーフー・トゥアン「空間の経験」(ずばりではないけど)
406ども、建築学生です:02/09/10 20:08
ありがとございます
さっそく探してみます♪
面倒でわかりにくい質問でしたが
答えてくれてありがとうございました
407名無し組:02/09/11 15:56
日本や世界の一流建築家の年収教えてくれ。
予算の何パーセントぐらいが事務所の取り分とか。
408名無し組:02/09/12 11:52
age
409名無し組:02/09/13 18:27
教えてください!!

相模原の日影、何度ですか?  35.30?
410名無し組:02/09/13 18:34
35.40?
411名無し組:02/09/13 19:20
>>409
やふーの地図でしらべれ。
412名無し組:02/09/13 21:15
真夏なら日陰でも35.40℃ぐらいにはなるか・・・・
でも、相模原だからなあ・・・・
413名無し組:02/09/17 19:03
仙台メディアテークについて詳しく説明してるとこありませんか?
色々検索したんですけど画像くらいしかありませんでした
414名無し組:02/09/17 21:14
>>413
渋谷区にある伊東さんって人の事務所にすごく詳しい人がいるらしいいよ。
行ってみたらどうかな?
415名無し組:02/09/18 02:48
建物にも当然耐用年数があると思いますが、
それを過ぎれば高層ビルなんかもやっぱり取り壊すんですよね?
416名無し組:02/09/18 03:07
>>415 
例えば物理的な耐用年数、ライフスタイルに合わなくなったなどのソフト的
な耐用年数、償却を完了したという税制的な耐用年数などいろいろと考え方
はありますが、究極的には取り壊すことになります。
ただ、環境問題や費用の問題から、安易に取り壊しはせず、補修や改修によっ
て耐用年数を延ばす(いわば延命)方向で、施策が考えられる傾向にあります。
417名無し組:02/09/19 01:47
ウチ(12階立てマンション)のほんの1m隣にマンション(10階)が立つ予定。
こないだ説明会があって、オレら文句いってたけど法や条例はクリアしている
とのコトで聞き入れてもらえず。
完全に窓がつぶれるんだけどこれって日照権とかみたいに風の権利とかないの? 
風通しが良くって夏でも最高に暑い日くらいしかクーラー使わなかったんだけど。
ちなみに日照権はクリアしているらしい。
418名無し組:02/09/20 09:30
知ってる方いらしたら教えてください。
よく道路の段差などに置いてある、コンクリート製のスロープを探してます。
製品名、メーカー名、価格など。できれば製作ものではなく、既製品。
既製品であれば鋼板製でもいいですが、外部での使用に耐えうるもの。
サイズは幅が1m前後、段差が10〜20cmってところなんですが…。
419417:02/09/20 13:42
>417
建築関係の法規をたとえクリアしていたとしても
実質迷惑を被るのであれば民法で争えます
一般的に住民として受忍限度を超えるかどうかですね
弁護士に相談、もしくは法律板で聞いてみては?
結果報告も宜しく
420名無し組:02/09/20 16:44
>419 スマン 俺は417じゃない って名前欄間違えたの んじゃな
421名無し組:02/09/21 00:10
無垢のフローリングで30ミリ以上で床暖房意味ありますか?
422名無し組:02/09/21 00:22
417て人 業界版の『恥ずかしくて聞けない建築の基礎質問コーナー 第4』
で同じ質問してる 。
423名無し組:02/09/21 00:36
>418
あんきょとか平板とかやってる会社にききなよ。
事務所の所員(?)ならそれくらいみつけらんないと。
セメント屋にきいても教えてくれるよ。
聞き方次第だよ。
ていねいに、偉そうに、下手に、仕事動かしそうな声で
さもあたりまえのように聴けば、、たとえば。
424名無し組:02/09/21 00:39
>418
http://www.yamau.co.jp/offi/gaiyou.html <---ここはどうだと。
検索してもいいね。
その会社があつかってそうな商品を検索してみるのよし。
側溝とか。。。
425清永:02/09/21 01:38
ワールドカップに使われるような
サッカースタジアムを建設するのには
最低どのくらいの予算が必要でしょうか?
426名無し組:02/09/21 01:47
札幌ドーム 400億円
 
427417:02/09/21 22:31
>419
ありがとうございます。
やっぱし、専門家に相談しないと、、、ってカンジなんですね。
それも住人(隣接側の部屋の人)と考えてみます。

>422
ん? 別にいいですよね? 色んなトコで聞いてます。
428名無し組:02/09/23 23:22
設計の仕事をやろうとすると出張が多いんですか?
またそれはゼネコンと事務所によっても違うんでしょうか?
まだ建築かじり始めた青二才なんでわからないっす
429名無し組:02/09/27 13:07
建築とは無関係の者ですが、調べようがなかったのでここで質問します。

コンクリートの壁面にあいていて、雨水(排水?)がちょろちょろと流れ出てくる
あの穴はなんと呼ばれているのですか?
430施工屋:02/09/27 17:42
はじめまして。RCマンションの壁下地施工で少し悩んでいます。
外壁面はすべて現場発泡ウレタンt50でGL壁下地となっているのですが
この壁に取り合う袖壁の下地固定方法に困っています。
木下地で考えたのですが、ウレタン面に釘で固定する訳にはいきませんので接着材で固定
とも思ったのですが、強度的にも不安です。
できれば躯体に直接固定したいのでなにか熱橋とならない良い物はないでしょうか。





431名無し組:02/09/27 17:56
>>430
マルイ辺りにねーか?
メンドイから漏れは調べないが。
432名無し組:02/09/27 18:04
>>429
んなもんもわからんのか?
「しっぽりぬれてる穴」にきまってるだろ
433名無し組:02/09/27 23:34
BOSSのCMで浜崎あゆみが使用しているブレーカーは
どこ製でしょうか?
エアホース及び電源ケーブルが計4本とは不思議です。
素人の質問お許しを。
434名無し組:02/09/28 01:05
>>430
熱橋が起こると何が困るかわからないのですが、
もし結露・熱損失の心配があるというのなら、
RC壁に木下地をある程度のピッチで打ち付けてやればいいと思う。
結露に関しては木材自体が曖昧な断熱性能を持っていて、
熱橋ではあるが結露までは起こさない域にあるので、
ある程度は問題ないと思える。
また、熱損失についても、ある程度のピッチで打ち付ければ、
全体で考えれば問題ないと思える。
出来れば、ウレタン吹付ける前に木下地を付けて置くと良い。

しかしt=50のウレタンとは・・・最近はそうなの?
435名無し組:02/09/28 01:32
>418
 前に戸建てにつけてやったことあるけど、コンクリート無垢(鉄筋入)は
車の出入りが激しいとすぐグズグズになってしまうので、そういう所での
使用だと周りにスチールの補強が入ったやつがいいよ。建材屋行って下さい
って言えば売ってくれるよ。量が多ければ運んでくれるかもね。

 値段は建材屋から買って一個5000円だった。無垢のはもっと安いだろうケド。
ウチの組でもデカイ現場でコンクリート打設の時十何台もはいる現場なら使って
るよ。無垢のは10台目でクラック入る(笑
436名無し組:02/09/28 02:38
 違反建築って、どの程度なら許されるの?許されない場合はどうなるの?
 ちなみに、わが家のまわりは違反建築だらけだ。
437430:02/09/28 07:51
>>434
結局木を所定のピッチで躯体に打ち込んで対処する事としました。
その上からウレタン吹いてビス止めです。結露大丈夫だろうか。。

北国なもので。。
外部は最低でも30は吹きます。すぐに内部結露起こしてしまう。
外装サイディングも確実に通気工法を守らないと、2〜3年で凍害起こして
ボロボロになります。窓周りとか。
438名無し組:02/09/28 08:50
突っ込みって言うより質問なんですが、

外壁サイディングの通気工法は分かるんだが、
RCの内断熱のウレタンって、
厚ければ厚いほど内部結露しやすいんじゃないの?
439名無し組:02/09/29 07:51
多分、電線の区間を表しているんでしょうけど、読み方が分かりません。
○○p/s〜△△p/s(○○や△△は地名)の「p/s」って、なんて読むのでしょうか?
教えて下さい。お願いします。
440439:02/09/29 07:57
それから、◇◇g/uの「g/u」はグラム毎平方メートルでよろしいのでしょうか?
>>439
http://www.hitachi-cable.co.jp/insulated/07.pdf
p/sって、「発電所」の事でしょうか?
他にも「火力p/s」とか「変電所 p/s」などでググると
そう思わせるサイトがヒットします。
なんて読むかは分かりません。
でも、英語の2単語の略でしょうから「ピーエス」で良いのでは?
442439:02/09/29 14:49
>441
それのことかも。当方親父にぱそこんで調べろと言われた、DQNリア工なので
示していただいた情報が正しいのか、そうでないのかも分かりかねますが、
ありがとうございました。
443名無し組:02/10/02 20:54
パワーステーション
444名無し組:02/10/02 21:34
日清パワーステーション?
445名無し組:02/10/03 13:49
サイン工事の計画をしなきゃイカんのだけど、まるっきり専門外です。
なので超基本的なことを教えて下さい。

『止まれ』とかの文字は縦横比はどうしたら(・∀・)イイの?
446名無し組:02/10/03 21:37
>>436
>違反建築って、どの程度なら許されるの?許されない場合はどうなるの?
 ちなみに、わが家のまわりは違反建築だらけだ。
あんた施主?施主なら建築基準法は、回り回ってそこに住む人を守る法律だと思いなさい。
業者に違反を無理強いしたり、ほいほい違反をする業者を信用してはいけませんよ。
周りがやっているから、なんてもってのほか。良く聞くよ、近所は建ぺい率違反だらけなのよ、ってね。
だけどちゃんと調べると違反しているところは言ってるほど多くないよ。

447名無し組:02/10/04 00:33
ちょっと面白かったので貼ってみよう。マンションメーカーの営業さんて大変だね。

105 名前: ななしやねん 投稿日: 2002/10/04(金) 00:07 ID:GweuOg.Q

京阪・香里園駅前で分譲マンション購入を検討されてる方、いませんか?
”グランディア香里園山の手”はどうか、と考えてますが何か情報をありませんか?
図面上で屋上に”ハト小屋”を作るみたいでブルーです。


106 名前: ななしやねん 投稿日: 2002/10/04(金) 00:11 ID:IxFmPAd2

>>105
ハト小屋というのは本当に鳩を飼うわけじゃないですよ。
設計の用語で縦方向のパイプスペースの立ち上りの事です。

もっとも本当に専用の伝書鳩とか飼ってたら、それはそれでユニークかもしれないけど。
448名無し組:02/10/04 00:45
くだらない質問です。
GBと突き出し窓を同じ枠でジョイントさせたいのですが、GBのパンフに出てる
枠とサッシメーカーの枠の取り合いってどーすりゃ良いのでしょうか?
枠別注しないと駄目ですか?
449一Q建築士:02/10/04 22:48
>>448
GBってなに?
450一Q建築士:02/10/04 22:52
あっ! ガラスブロック?
難しく書かないでね!わかんないから
451名無し組:02/10/07 00:55
このような、建築を保存するには、
一体どこへおながいすればよいのでしょう?

【取り壊し】名建築、食糧ビルを救うスレ【反対】
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/art/1033201787/
452名無し組:02/10/07 01:07
>>451
 日本語ができないひとでは、保存運動は難しいね。^_^;
453名無し組:02/10/07 01:19
いや、2ちゃん語で保存運動汁!
あぼ〜ん反対!保存きぼ〜ん!
454名無し組:02/10/07 01:36
今、日本国内の国際結婚率って5%くらいらしいな。
首都圏だとこれが10%くらいに跳ね上がる。
という事は、新生児の5%前後はどこかの国とのハーフと
いう事になってくる。
455名無し組:02/10/07 12:34
あの、江戸城を再建するのって、技術的に可能なのですか。
再建されたら是非遊びに行きたいです。
456名無し組:02/10/12 17:37
出張で千葉来たんで、安藤のYKKセミナーハウスでも見ようかと探してるんですが、
2日目にしてまだ見つかりません。ヒントお願いできませんか?
457名無し組:02/10/15 22:44
>>455
皇居の中だから、遊びに行けません。
458ランキン:02/10/16 17:49
クーロン土圧の受動土圧係数Kpを求める式を教えてください
459名無し組:02/10/16 17:55
木造戸建の1階の部屋がシンナー臭いです。
どうやら床下から臭ってきてるよーです。
なんでしょうか。
となりの別棟にペンキ屋があるのですが。
460名無し組:02/10/19 23:32
鉄骨の組み方についての質問。
リベットとボルトの中間みたいなので固定してる構造を見かけたんですよ。
つまり頭がリベット状に丸くなってる雄ネジと、普通のナットとで
部材を固定してるっていうやつ。
あれ組み立て時にはどうやってネジを締めてるの?
リベット、あるいはボルト&ナットと比べてどういうメリットがあるの?
ちなみにビルの外についてる非常階段でした。
461名無し組:02/10/19 23:57
>>457
おいおい。

江戸城ってのが天守閣のことだとしたら、だれでも遊びに行けるよ。


462名無し組:02/10/20 06:33
ヘルメットの緑線って何の意味?
463小僧:02/10/20 11:14
>>459
ねた?
覗いてみたら? たぶん、息子がいると思うよ。
464小僧:02/10/20 11:17
>>462
現場職員の、階級。線が多いほどエライ
465名無し組:02/10/20 11:56
>>460
オネジの首がスプラインか四角になってると思われ。
珍しくないよ。
466名無し組:02/10/20 15:04
>465
只のハイテンではないのか?
467460:02/10/20 16:08
>>465
>>466
お二人の情報を参考にgoogleで調べたところ、
「丸頭角根(or根角)ボルト」というものであるらしいことがわかりました。
首のところで空回りしないように止まってる、と。
ごく一般的なものだったのか。
ありがとう。勉強になりました。
468名無し組:02/10/21 17:32
ドラフターの配送ってどこでしてもらうのが
安くていいのでしょうか??
469名無し組:02/10/21 17:42
スーゼネ監督に聞け
ってもう聞いてるか
470名無し組:02/10/25 20:37
Vectar WorksとかIllustraterで図面に入れたりする人物とかをダウンロードできるサイトを教えて下さい。
471名無し組:02/10/28 15:27
こっちでいいんじゃないの?
472名無し組:02/10/28 15:28
お金がないので自分でやります。
↓こいつ(パテ)をじゅらく壁の上に塗ってその上から壁紙はるといいんでしょうか?
http://www.rakuten.co.jp/kabegamiyahonpo/427973/448187/
うまくいくと思いますか?
じゅらく壁を水ではがして砂壁?(コンクリぽい壁)の上にパテを塗ったほうがいいのかな。

どうしても壁紙にチェンジが無理なようなら新しいじゅらく塗ることにします。

473元型枠大工見習い:02/10/30 17:00
コンクリートのボリュームについて質問があります。

以前、高層マンションの現場で働いた時、何度か先輩に付いてコン打ちに立ち会いました。
監督さんにどのくらいか聞くと、「300立米ぐらい」と言ってました。
ところが、このボリュームには鉄筋などは含んでいないと言っていました。

あれだけのH鋼、鉄筋、セパレーターが「ヌスミ」を入れてるのに、
なぜボリュームに影響しないんでしょうか?
入れるゼネコンと入れないゼネコンなど違いがあるんでしょうか。
どなたかご教授ください。関西在住です。
474名無し組:02/10/30 17:26
おまいが叩いた方枠ははらむだろ?
だから、差し引きで丁度いいんじゃない?(藁
475元型枠大工見習い:02/10/30 18:00
>>474
実はそうだったんだろーか???っておい!
ホンマ謎ですわ。
476名無し組:02/10/30 20:29
一戸建ての家の建築について考えているのですが、
居間・台所・寝室・書斎とそれぞれ8畳くらいの広さで、
トイレと風呂、
あと4畳くらいの物置を一つつけて、
健康的な木造の家を建てるとしたら、
いくらくらいかかりますか?

477476:02/10/30 20:30
ちなみに土地は別として考えた場合です。
478名無し組:02/10/30 20:36
建築家って年収いくらくらいなんですか?
479ミャー:02/10/30 20:58
西洋の石でできている、お城の
2階の床はどうやって、落ちないようになってるんですか?
天井のアーチが落ちないのは、わかりますが、
平面の床に、石並べて、少しくらい接着剤のようなものを
つけても、石って重いから、すぐ落ちてしまうと思うのですが・・。
ぜひ、おしえてください(*^_^*)
480名無し組:02/10/31 00:13
>>476
ゼロから数億円までピンキリです。

>>478
ゼロから数億円までピンキリです。
481名無し組:02/10/31 10:38
>>479
漏れも不思議に思ってる。
想像1.床は木造
      壁の一部の石を抜いて穴を明けておき、そこに木の梁を差し込む。
      民家などだとそう言う構造が時々テレビなどに映る。(爆撃の跡とか過疎の廃屋とか)
想像2.床も石造(その1)
      アーチやヴォールトで床を構築する。つまり、屋根と同じ手法で床を作る。
      教科書でみた事ある様な気が・・・・。教会などだとありそう。
想像3.床も石造(その2)
      太くて長い石を梁として掛け渡し、石の曲げ耐力で床を持たせる。
      古代ギリシャの神殿や、ピラミッドの棺室の天井など。
西洋のお城がどうなっているかは知らん。
482名無し組:02/10/31 10:57
>>481
俺は1だと思うぞ。
ピラミッドみたいな三角形ならともかく
お城みたいな形で2や3は造れねえだろ
483名無し組:02/10/31 13:22
「不燃構造のロ準耐」で階段が準不燃材料。
これって木階段でいけるの?
484ミャー:02/10/31 20:43
>>481
ありがとうございます!
1番だったら、納得できます。
見えているところは、外壁の石と同じでも、
下にちゃーんと木を張ってれば、できますもんね!
485名無し組:02/10/31 22:10
ネットワーク工程において
トータルフロート
フリーフロート
の意味をわかりやすい日本語で説明お願いします。
486名無し組:02/10/31 22:15
>>483
3Fの住宅だったら、耐火被覆するか、断面大きくして
木造でOKだとおもうが、用途とか、階数、避難階段、
外部階段になったら、なんともいえない。半日ぐらいかけて
調べないと、答えられない。一週間ぐらいレスがなければ
調べてあげるね。 外部階段は木じゃダメだね。
488名無し組:02/10/31 23:05
『割掛』って何ですか?
489名無し組:02/10/31 23:12
  ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | <うるせー
   \|   \_/ /  \_____
     \____/
490483:02/11/01 00:58
>>487
レスサンクス。
準耐火構造の木製階段の考え方で良さそうですよね。
ちなみに、鉄骨3階建て住宅の屋内階段です。
491485:02/11/01 22:41
>>486
アハハ。それやって分かんなくてカキコしたんだけど・・・・。
でも、本とか読んでなんとなくわかった。
一応お礼言うよTHX
492名無し組:02/11/01 22:43
>>480
おいおい
ゼロはないと思われるが・・。
493名無し組:02/11/03 15:16
全くの素人です。家を建てるにあたって、
準防火地域(あるいは区域?)、準防火構造、準防火仕様、等について情報を
得たいのですが、有用なサイトはないでしょうか?
494名無し組:02/11/03 23:30
準防火地域とか建築基準法とかGoogleで引きゃ イパーイでてくるYo
495名無し組:02/11/04 00:26
今年5月に新築のアパートに入りました。
ガスこんろ横・背面に今まで実家などで見てきたような一枚板の防熱板が
ついていないのですが、一応その部分の壁面は鉄板製になっています。
最近の防熱板は埋め込み式のものがあるのですか?
それとも業者さんにお願いしてつけてもらうべきなのでしょうか?

入居時に渡されたパンフレットには防熱板について触れてなかったし
調理の頻度も少なかったので、つけていなかったのですが
最近になって心配になりました。
でも今さら大家には訊き難い・・・(;´Д`)
496名無し組:02/11/04 02:36
二級建築士資格はゼロから勉強したら何年位で取得できますか?
497名無し組:02/11/04 12:17
>>496
そんなのは、あなたの努力次第でしょう。
498名無し組:02/11/04 20:43
宮大工になるとしたらどんな方法がありますか?
弟子入りするとか工務店に入るとかでしょうか?
中卒の学歴では難しいですかね?
499名無し組:02/11/05 14:47
ここのスレッドの
1にある学校できいてみたらよい
http://science.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1033715466/l50
ちなみだが、大工になりたいの?
500名無し組:02/11/05 14:49
           / ̄ ̄ ̄ ̄\
          (____人  )
          (-◎-◎一  ヽミ|
            ( (_ _)     9)
          ( ε   (∴  |_           せ〜〜〜ふ
       ____ヽ______/ヽ___)( ̄( ̄ ̄ ̄|)
     (ミ_|__( (ミ_|____) ヽ. ヽ:::::ヽ:::::::ヽ
           (           ⌒ヽ:/::::::::丿
            ヽ          |  ‖:::::::丿   (´⌒(´⌒
                  \        |  ‖::::ノ  (´⌒  (´⌒
                   ゝ____丿__‖ノ_(´⌒ (´⌒               ズサ−−−−−−−−−ッツ








       GET!
501493:02/11/05 18:57
>>494レスサンクスです。
502鍛冶屋:02/11/08 15:21
鉄製扉の枠(敷居)がボロボロに腐ってしまいました。
交換しようと思いましたが複雑な断面形状をしておりオマケに土間のモルタルに
食い込んでおります。
見た所軽量L型鋼とか溝鋼を組み合わせた形状です。
交換作業としてはどのような方法がお奨めでしょうか?
503名無し組:02/11/08 15:41
普通に考えりゃ
床切ってトッカエ
敷居がぼろくなってるんなら
建具もボロだと考えて
総トッカエ
何も考えないなら
古い敷居の上に
新しい敷居を被せて
建具をカット(w
交換しないもアリ
モルタルで埋めてみるとか
504傍観者:02/11/08 16:28
 2階建4号物の個人住宅に建基法上の階段は必要なんでしょうか?
法令集読んでると無くても良いように読めるんですが、、、。
505名無し組:02/11/08 16:38
どっかの建築BBSに同ネタなかったか? マルチポストの疑惑
506名無し組:02/11/08 17:39
アフロ犬
507名無し組:02/11/08 18:48
>499
レスどうもです。
宮大工になりたいんです。
今16歳で高校辞めて弟子入りしようかなと…
今ってそういう所あるんですかね?弟子入りみたいなのは
508名無し組:02/11/08 19:01
石膏ボードの処理費用について
都内足立区近辺
単価は?いくらですか?
509名無し組:02/11/08 22:23
例えば、S造の建物(工場とか)で建築構造物にピースなんかを溶接したりボルト穴を開けるのはタブー?
ネグロスなんか禁止してる省庁あるから苦労してるのれす。
510名無し組:02/11/08 23:29
建ぺい率や容積率計算に、屋内型(地下)駐車場の面積も含めるんですか?
511名無し組:02/11/09 01:03
共同住宅にて内部廊下の排煙設備免除に告示1436号を使いたいの
ですが可能でしょか?
ちなみに内部廊下は50平米で内装は準不燃でやっています。
御存知の方教えてください
512名無し組:02/11/09 01:20
>>510
建ペイ率は屋内に入ってりゃ考えるまでもなく投影面積で入るでしょ。
ただし容積率には各階床面積合計の1/5までは緩和される。
その代わり基準法延床には入る。あくまで容積率算定上抜かれるだけ。
ちなみに機械駐車ならば1台×15?Fで加算してくれ
513512:02/11/09 01:24
あ、ごめん。
建面の件だけど、まさか地上に出てるとこからはみ出てる投影も
入れるのか?って質問なのかな?だとしたら入れないからね。
建面の出し方位は調べてください。
514名無し組:02/11/10 16:33
浜松町あたりにあって、和風レトロないい建物だけど、
取り壊しされそうで反対運動もおきてる所は何処でしょう?
確か船乗り関係の建築物だったような気が…。
515 :02/11/10 17:24
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1035495483/l50
専門家の皆様のご意見をおまちしております。
516その1:02/11/10 18:08
ハイムパルフェで家をつくろうと考えています。 下記のようなスウエーデン式サウンディング試験結果が
出ました。5点のうちの1点ですが、他の4点は良い(のかも?)換算N値画がでましたが。この1点のみ
ちょっと悪い(劣る)数値が出ています。
ハイムパルフェで家をつくる際に、基礎の補強などをしなくても良い値なのでしょうか?それとも補強した
方がいいのでしょうか?皆さんにお尋ねします。
測定点 No1
________________________________________________________________________
  荷重 半回転数 貫入深 貫入量 1m当たり 土質 換算N値
No. Wsw   Na    m    cm  半回転数      Nc
  kgf               Nsw
1 100   5   0.25   25   20    s   3.3
2 100  14   0.50   25   56     s   5.8
3 100  5   0.75   25   20     s   3.3
4 100  4   1.00   25   16    s   3.1
5 100  28   1.25   25   112     s   9.5
6 100  82   1.50   25   328     s   24.0
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
517その2:02/11/10 18:14
つづき その2です
5ヶ所のポイントのうち、ほかの4ヶ所のポイントは、
これよりもずっとよいのです。 下記のような結果です。
No 換算N値2地点 換算N値2地点   換算N値4 換算N値5は略
1    3       4
2   13       22
3   32       36
4   10       14
5   24       26
6   15       10



こんな感じで強そうなのですが、516でお尋ねした劣るポイント1には
、 何らかの基礎の補強はいりませんか? セキスイハイムで建てます。
518名無し組:02/11/10 23:21
まるち?
519名無し組:02/11/11 01:47
最近良く聞く免震構造って何か弱点ないの?
520名無し組:02/11/11 07:34
>>519
コスト
521名無し組:02/11/11 09:40
誰か天空率をわかりやすく解説してください。
国のパブコメの回答、ぜんぜんわかりません。
522名無し組:02/11/11 09:55
天空率
全天半球を水平面に投射した円を100%とする。
求めたい形−例えば、スカイラインで囲まれた空とか、天窓の開口とか−を
まず天球に投射し、次ぎにその曲面を更に水平面に投射する。
→曲線で囲まれたある平面が出来る。
ある平面が、先の円−100%−に占める割合が天空率。

簡単に言っちゃうと、窓や空が、全天の何パーセントを占めるかって言う割合なんだけど、
天頂から降り注ぐ光ほど地面に垂直だから効果が大きい。
それを考慮する(重み付けする)ために天球に占める割合そのものではなく、
天球を水平面に一旦投射するのがミソ。
523名無し組:02/11/11 17:05
>>507
あのスレッドにある中で、第1位の「富建築高等訓練校」 については、事実上弟子入りのようだね。
524名無し組:02/11/12 10:22
>>523
そんなにそこってスゴイのか?
525名無し組:02/11/12 11:35
宮城図書館は建築としては好きだけど 肝心の図書館としての機能に非常に不満がある。
大人の読む「本」に限れば たった1フロアのあのスペースは県立図書館として恥ずべきレベル。アクセスも悪い上に7時で閉まる。

その点、メディアテークは建築としては好き嫌いもあるだろうが、10時までの営業などソフトの面でがんばっている点や、ロケーションも評価できる。
やはりどんなに立派な箱が出来ても、その中身や機能が調和してこそだね。
526名無し組:02/11/12 19:00
メディアテーク自体は10時閉館だが、
図書館は8時閉館な罠。
…って、もしかして>525は誤爆なのか?

ついでに>502、
以前やった改修では、下枠をカットして廻りのモルタル斫って、
新しく鋼製の沓摺付けて塗装して仕上げた。
なかなかイイ感じだたーよ。
527名無し組:02/11/13 23:00
>>522
その天空率がどうして道路斜線の緩和になるのか?
要は早いもの勝ちってこと?
???
発想がわからん
隣りあって確認申請があったら受付順?確認順?
528名無し組:02/11/14 01:12
建築家でノーベル賞もらたひといますか?
いたら、じょうほうきぼんぬ
529名無し組:02/11/14 17:39
目黒区で良い塗装やありますか??
530名無し組:02/11/14 17:40
中国では多くの日本人が出向き、緑化活動をやっているようです。
もちろん砂漠も緑化するそうですが、当然緑地を維持するために水をどっかから引いてくることにもなります。
他方、雨がないような気候風土で砂漠になっているわけですから、木を植えるというのにはやはりいろんな意味で考えると、やはり無理がある。
例えば黄河流域だと下流域ではかんがい用の水不足ということが生じてくるのではないかとみられています。
しかし人間活動によって砂漠化した土地は、やはり人間が元通りにする責任があると思いますが。
531名無し組:02/11/14 22:02
建設関係の会社で働いています。建築士などの免許はいっさい持っていないのですが
お客さんに対して自分で気ままに設計して作るっていうのは法に触れるのでしょうか?
あれこれアイデアためて楽しんでいたのですがハッと気付いたので…

それから海外の有名無名の商業建築のたてものや屋内の大きくて
きれいめな写真がたくさん見れるサイトがあれば教えて下さい。
532名無し組:02/11/14 22:07
>>531
実際に建てる段になって、自己の責任で設計する人が居るのなら、
その前段階であなたがプランを考えたりするのは桶です。
しかし、その責任を持つ人がダメといったらダメです。
責任を持つ人は建築士の資格が必要です。(構造と規模によりますが・・・・・)
533名無し組:02/11/15 09:23
>>532 ナルホドー。たいへんよくわかりました。
責任というのは何につけてもいやなものです。
あまりムチャしない程度にしておきます。
534素人:02/11/16 09:14
あっちこっちで質問して、お答えは頂いているんですが、施主さんが
納得しないらしく、困っています。
軽量鉄骨(多分セキスイです)のブレース?(内壁・平鋼)に給湯管
を止めるビスを打ってしまっているようですが、問題があるでしょうか?
常識的な範囲で、大丈夫、と回答したのですが、納得してくれません。
参考資料などあったら、教えていただきたいのですが。(基準法・告示には、
ビスの穴がどうの、までは載っていないので・・・)
535名無し組:02/11/17 04:47
ビルの建設などで、建物のてっぺんにクレーンがあるのをみかけます。
あれはどうやって上にあげるのですか?また、どうやって下ろすのですか?
536名無し組:02/11/17 13:48
あのクレーンは
上げるときはヘリコプターで上げてます。
又下げるときはどうするのか。
実はあれは下げないでクレーンの部材をばらして
建物の一部に転用しているのです。
そうすることによって建てた後に何かあった場合
又その部材を組み立てる事によって
再びクレーンとして活用する事が出来るからです。
537名無し組:02/11/17 17:56
>536
usotuki
538名無し組:02/11/17 18:05
ハウスメーカーっていつ頃からこの世に存在するんですか?
539名無し組:02/11/17 21:53
>>535
ありゃプロペラがついてんだよ、ったく学生はそんなことも知らんのか・・・ふぅ
540名無し組:02/11/17 22:05
>536
激しくワラタ
541名無し組:02/11/17 23:02
ガイアの夜明けを見ました。
ペトロナスツインタワーの一棟はサムスンが施工したらしいですね。
サムスンに世界一の超高層ビルを立てる技術があるのでしょうか。
542名無し組:02/11/18 00:01
今建築関係のことをやってるんですけど
誰か『ゴムと鉄の摩擦係数』ってわかりませんか?
543535:02/11/18 02:59
ほんとのこと教えてホスィ。
漏れ学生ですが、建築とは関係ないこと勉強してます。
544名無し組:02/11/18 04:43
>>543
ホントに知りたいのか?なぜ自分でgoogleで調べない?
超高層ビル クレーン 下ろす
でググれば一発だ。
自分で調べる行動を起こさない、学生ならなおさら不味いんで無いのか?
老婆心より。
545名無し組:02/11/18 16:17
引き戸(3枚)の1枚の滑りが悪く、開け閉めに力がいります。
和室と洋室のさかいの戸で、下にレールのついたものではなく、
襖や障子のように木の凹みに戸がのっています。
動きの悪い戸を少し外して見てみたのですが、タイヤのような
丸いものがついていました。
これでスムーズに開け閉めできるようになっていると思うのですが、
真横から見るとこの輪が全く見えません。
戸の中に埋もれてしまっているので動きが悪いのでしょうか?
他の戸は、頑張ったのですが外せませんでした。
これが原因でしょうか?素人でもなおせるでしょうか?
よろしくお願いします。
546名無し組:02/11/18 16:22
ろうそくを塗れ
547名無し組:02/11/18 16:23
家を建てるとき、だれか一級建築士の名義を借りたら勝手にいえたてていいのですか?
548名無し組:02/11/18 16:26
>勝手にいえたてていいのですか

あなたのそこでいう「勝手に」ていうのは?
549名無し組:02/11/18 16:28
>547
わかった。おまえ五郎だな
550545:02/11/18 16:56
>>546
ろうそくも試してみましたがダメでした。
それで、ゴミがたまっているのかと思って戸を少しはずして
見たら戸に輪がついてたんです。
どなたか、お願いします。
551名無し組:02/11/18 17:04
>>545
戸車が壊れてるんじゃないの?
ホームセンターで同じもの買って交換してみたら?
552名無し組:02/11/18 17:13
その前に
敷居鴨居が沿っているのか確認した方がいい。

鴨居を持ち上げてもう一度開閉してみて
スムーズに行くようであればそりが原因とおもわれ。
553名無し組:02/11/18 17:48
あとね、敷居の溝や、そこに当る建具の下端が減って来ると動きが悪くなるよ。
こればっかりは大工さんや建具屋さんに頼むのがいいだろうな。
554名無し組:02/11/18 18:03
築年数にもよるが
あと考えられるのは鴨居が下がったor敷居が波打った辺り臭い。
要するに建具より開口高さが小さいってこと。
はずれないんならホボこれ。
戸車が見えないってめり込んだんじゃないの?
555545:02/11/18 21:06
皆さんどうもありがとうございます。
皆さんのアドバイスを参考にもう1度見てみましたがよくわかりません。
相変わらず1つの戸だけ重いです。築半年なのですが、
敷居が変形することってあるんですか?
556名無し組:02/11/18 21:48
一枚だけって言うと
建具自体が曲がってるんじゃない?
良くあるよ、特に半年なら。
買った所に言って直してもらえ。
サービスでやるはず。
557名無し組:02/11/18 22:26
タワークレーンは、工事が終わると爆破して粉々にして撤去する。


                            以上
558名無し組:02/11/18 22:32
>>545
おいおい、築半年なら工務店に文句いえや。
ゴルアー、戸があかねーじゃんか、何とかせーやって言えば、OK
559名無し組:02/11/18 22:39
瑕疵担保期間って2年ぐらいじゃ・・・・・なかったっけ。
これ知らないなら建築主やめたら・・・・・といってみる。
560543:02/11/18 23:46
>>544
ありがとうございました。わかりました。
561名無し組:02/11/19 10:02
配筋図を描く仕事が来そうなんですが
まともに書いた事がありません。
参考になるようなサイトや書籍をご存知でしたら教えてください。
562名無し組:02/11/19 11:06

全日本建築士会 って知ってる人います?
社団法人なんだけど日本建築士会とは別らしいんだけど。
563名無し組:02/11/19 11:15
タワークレーンは小さい子クレーンをつり上げた後、親クレーンをばらして下ろし、
孫クレーンを子クレーンでつり上げた後子クレーンをばらして下ろし、
曾孫クレーンを孫クレーンでつり上げた後孫クレーンをばらして下ろし、
曾々孫クレーンを孫クレーンで…


最後はタマネギの芯と同じで気が付くと無くなっている。
その前にエレベーターで下ろせや。
564 :02/11/19 11:16
http://www.area-saitama.com/shop/time_slip/girl/hina/index.html
アメリカンドリーム【そら】
可能なサービス
生尺・生本番・生AF・生中田氏・69・指入れ・ディープ゚キス・アナルナメ・全身リップ・スカトロ
経歴
新宿連射でgo!(あゆ=AF性感)池袋尻キチ女学院(じゅん=AF専門店)
秋葉原楽園ベイビーズ(性感ヘルス)西川口happyhappy2&タイムスリップ(ひな=本番)そして現在アメドリ
場所
埼玉県蕨駅東口「アメリカンドリーム」
駅東口左側のあさひ銀行と東武ストアの間の道を進むと100m位で
自転車置き場になっている通り(蕨市と川口市の境界、手前が蕨)
と交差するから、それを越えて左角のビルの一階がアメドリ
ピンサロです
月金曜は花びら回転
6000円指名料2000円
565DIY初心者:02/11/19 11:46
はじめまして。工具に関して質問させて頂きます。
下記のような工具を探しています。
御存知の方、メーカとか型番を教えて下さい。

・ピストル型の電動ドライバー and/or 電動ドリル
・邪魔なときには、グリップの部分を取り外して、
 上部分単体でも使える(ペン型になるでしょうか?)

よろしくお願い致します。
566名無し組:02/11/19 12:01
グリップが外せるのは無いと思うよ
しいて言えば ↓ こんなんかな
ttp://www.kouguya.com/EZ6220B.htm
トルクやバッテリが非力だけどね。
567名無し組:02/11/19 12:38
タワークレーンは
組み立てるのに必要なら
解体の時も必要だろ。

だから普段は化粧壁をつくって隠してあるんだぞ。
タワークレーンを使った建物を見学させてもらいなさい。
きっと発見できるから。
568名無し組:02/11/19 12:55
【政治】戦争犠牲者追悼の新施設を−追悼施設懇が方針

○○○○ワンが設計してるってほんとかよ?
569名無し組:02/11/20 15:20
うちの家の基礎の一部が洗掘を受けて中空状態なんですが、どうやって直したらいいでしょうか。

570名無し組:02/11/20 17:14
571名無し組:02/11/20 17:57

コンクリートの調合の仕方がわかるサイトってありますか??
教えて下さい
572名無し組:02/11/20 18:59
>>571
コンクリについては、こちのほうがクワシ
http://science.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1010412383/864-866
573名無し組:02/11/21 20:15
最近テレビでよくリフォームする番組をやってますが、木造住宅なのに
部屋と部屋を仕切る壁をぶち抜いたりしても問題ないのですか?

鉄骨ALCなら建物を鉄骨で支えているので、壁があってもなくても
変わらないと思うのですが、木造住宅の場合は柱と壁で家を
支えているのではないのですか?
574名無し組:02/11/21 20:26
一概にそうともいえないはず。木造といえども最近は壁構造や2×4
などの輸入工法もあるから。しかし築40年などは明らかに軸組み工法
だろうし疑問は起こる。番組サイドが構造設計事務所に依頼して構造
解析を行ってからリフォ−ムに取り掛かってるのでは・・まさかね?
575名無し組:02/11/21 20:35
漏れが見てる限り(結構見てるつもり)では、
さすがに柱をあぼーんしている物はないな。
間柱や胴縁は、存在しないかの様にガンガン切ってる。w
筋交いを外しているのも見ないな。
柱でも筋交いでも、床付近は外してしまえば分からないが、
天井付近は残るでしょ?<天井裏に上って取らない限り。
と言う事で、ある程度は考えた上であぼーんしていると思われ。
576名無し組:02/11/21 21:21
リース屋の重機を借りて、壊してしまいました
修理金10万程度。

それで、こちら(借りた側)に全額支払ってくれと請求がきました
払うのは義務ですか?

もちろん、壊したのは見とめますが
寿命等の考慮は普通無いものなのでしょうか?
577名無し組:02/11/21 21:38
>>576 それって建築よりは法律相談(民事)の部類なんじゃ?
10万なら少額訴訟の範疇だから弁護士にでも相談してみたら?
30分5千円だけど。
578573:02/11/21 22:25
プロの建築士がリフォーム案を出している番組もありますが、建築に関しては
素人のおばちゃんが指揮している番組もあったような、なかったような

昼にやってる某番組で、肩書きは忘れたけど、収納などについてアドバイスして、
たまに大がかりなリフォームもしてる。

普段は何ともなくても、地震や台風に対する強度まで考えて行動しているとは思えない。
579名無し組:02/11/21 22:58
今、親が部屋の建て増しをしてるのですが、
6畳の部屋に天井と床両方に点検口があるんです。
点検口ってビルにはあるイメージあったんですが、
一般住宅でも普通にあるもんなんですか?
こちらが指示した訳でなく、
メーカーの設計に初めからそうなってたらしいんです。
すみません教えて下さい。
580名無し組:02/11/21 22:59
プロの建築士でも構造解析の出来ない人は結構いる。設計事務所でも構造は別事務所に投げてるとこもあるくらい。
建築士なら安全という考え方は危険ですぞ。
581名無し組:02/11/21 23:40
スパン10mの固定梁のスパン中点に、10kNにつき5mm沈下する弾性支点を設け、
4kN/mの等分布荷重を加えたとする。
スパン中点のたわみと曲げモーメントはいくらか?
梁は幅18cm、高さ24cmの長方形断面であり、E=1,200,000N/cm2とする。

ミlllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllミ
ミl ̄ ̄ ̄ ̄^ ̄ ̄ ̄ ̄lミ

クラペイロンの3連モーメントの定理を使うと思うのですが、弾性支点の考え方がわかりません。
ヒントをお願いします。
582名無し組:02/11/26 13:08
例えば「住吉の長家」は個人宅なわけで、
クライアントがOK出して、建築基準法(?)とか通れば
雨で足が滑っても、それは安藤さんの設計のせいではない。
例えそれが死に至る危険をはらんでいたとしても。
問題があるなら、それは法律のほうではないでしょうか。
問題は、公共(性の強い)建築において、ですね。
583名無し組:02/11/26 13:26
>>579
漏れは、正直、住宅はよく知らん。初めに言っておく。
兄弟が築4年の中古住宅を買った。テレビで宣伝もする某メーカー製だ。
5LDK、ウォークインクローゼット×2、便所×2、風呂脱衣という、
庶民向けにして見れば大き目の家だが、
天井点検口が1階に5箇所、2階に2箇所と
床点検口が2箇所(内1ヶ所は床下収納と兼用)付いていた。
今時の家は凄いと思った。

家庭内LANの配線がラクラクだと喜んでいたが、
2×4だから壁の立ち下げは大変だろう。
その点は黙っておいた。(藁
584アドバイスおねがいします:02/11/26 17:41
こんにちは、はじめてかきこします
私はいま、あるコンクールに応募しました
★研修セミナーハウス★
延べ面積・150平方メートル
収容人数・25〜30人
最低限配置する部屋・給湯室、セミナー室、トイレ
敷地の周りには自然がたくさんあり、まわりには、
さまざまなスポーツ施設がある、南と西に道路
といったかんじです
私はセミナーハウスにいったことがないので
どういうものかもあまりよくわかりません。
自然を生かしたセミナーハウスを設計したいのですが、
なかなかいい案がうかびません。
みなさまのアドバイスやセミナーハウスにいったことがあるひとで、「こういった施設をつけてほしい」とかいままでいったことのあるセミナーハウスのいいところ、わるいところをおしえていただきたいです。
まことに自分勝手な質問ですが、どうぞよろしくおねがいします。
585大学生でアリンスが:02/11/26 18:06
西欧に中性の時代に建った石作りで5階建てなんかありますジャン

その場合の床の構造って何で作られてるでアリマスルカ?

TVで観るたびに不思議で寝られマセヌ。
586大学生でアリンスが:02/11/26 18:08
×中性
○中世

誤字スマンヤッタ 
587名無し組:02/11/27 13:59
開水路で、三角形断面の水路における限界水深はどう表されるのですか?
(水深と水面幅の比はh:bとする)
その式は、どこから導けばいいのでしょうか?
教えてください。おねがいします
588跳ね馬小僧:02/11/27 14:10
安藤忠雄設計事務所は外資に買収されたって本当ですか?

http://www.nurs.or.jp/~tremolo/upload/sourcelegendffcomcomug/up0099.gif

589名無し組:02/11/27 14:26
昨日姉が言っていたんですが,一級建築士の資格が構造と施工と意匠に分かれるって
本当ですか?
もし本当なら,その情報のあるページとか教えてください
590名無し組:02/11/27 15:36
>>585
どっかで聞いたネタだな。
おまいが最近ポストした別スレを探した方が早くないか?

>>589
「専攻建築士」で、ググって下さい。
591名無し組:02/11/27 16:48
>585 >590
床は木下地なんじゃないだろうか、というレスが付いてたのを
自分もどこかで見た。
592大学生でアリンスが:02/11/27 17:50
>>590 >>591 そんな別スレがありまスタカ? 小生は知りマヘンデスタ。

同じ疑問を抱く人間もいるもんだフ〜ン。

木下地でないのは確かだろうけど・・・???????????????

こんな事を考えてたら今晩も眠られないyo-。
593名無し組:02/11/27 19:34
今設計している物件で観音雨戸を探しています。
日化産にはあるのですが、サイズがうまく合いません。
どこか良いメーカーはないでしょうか?
594いまだに旧基準で設計:02/11/27 19:40
禿しくスレ違いかも知れませんが、
日本建築学会「建築基礎構造設計指針」の第1版を入手する方法をご存知ありませんか。
学会に問い合わせてもダメですた。
古本屋ハシゴするしかないのかな・・・ 
595名無し工務店:02/11/27 19:45
>>585
木の下地で正解。
樫とか栗とか、硬くて反ったり曲がったりしないような木を桁にして、その上に床を作ってるのさ。

参考文献 職業訓練校の教科書だ
596名無し組:02/11/27 19:58
大卒で2級の資格を取ろうと思います。
本屋サンでテキストを買って勉強する以外に何かしたらいい事ありますか?
597名無し組:02/11/27 20:06
>>596
毎晩オナニー
598名無し組:02/11/28 10:41
皆さん質問です。
マンションの開放廊下にあるPSの扉(SD)は防火戸に当たるのでしょうか?
599名無し組:02/11/28 10:42
>596
過去問繰り返し
一冊5〜6回位は最低でもやりたいね。
でも大卒なら一発一級でもイクナイ?
600名無し組:02/11/28 10:45

           / ̄ ̄ ̄ ̄\
          (____人  )
          (-◎-◎一  ヽミ|
            ( (_ _)     9)
          ( ε   (∴  |_           せ〜〜〜ふ
       ____ヽ______/ヽ___)( ̄( ̄ ̄ ̄|)
     (ミ_|__( (ミ_|____) ヽ. ヽ:::::ヽ:::::::ヽ
           (           ⌒ヽ:/::::::::丿
            ヽ          |  ‖:::::::丿   (´⌒(´⌒
                  \        |  ‖::::ノ  (´⌒  (´⌒
                   ゝ____丿__‖ノ_(´⌒ (´⌒               ズサ−−−−−−−−−ッツ








       (*^_^*)getで〜す!!


601名無し組:02/11/28 11:14
>598
竪穴区画
延焼のおそれのある部分
高層区画
異種用途区画
避難上有効な屋外通路
あとなんかあったっけ?
以上のどれかに該当してない?
602名無し組:02/11/28 14:14
そんなことより効いてくれよ、こないだマンション買ったんだ。
そしたら、PSは絞首棒過度とカタログにあるんだぜ。
もう、法規どおりのあいじゃくり、かんぺきよ!おらぁ買いだと
思ったね。

そしたら、嫁が言うんですよ、湯沸期がつかないっていうんだよ
PSの中の湯沸しだよ、絞首棒過度とあいじゃくりしかもエアタだよ

んんんんーーーー?あれ?
603名無し組:02/11/28 15:55
木造住宅固有振動数の内、円鉛直方向の固有振動数の概略値があればお教え願いたい

604名無し組:02/11/29 23:54
コンクリ補修について教えてください。

ベランダ上部の排水管周りのコンクリが剥がれ落ちていました。
今日補修にきたのがペンキ屋みたいで、パテ埋めしていったらしいの
ですが、これって普通なんですか?
結構剥がれていたので、コンクリで埋めてくれるものとばかり思って
たんですけど。天井方向の穴なのでまたすぐに剥がれ落ちないか不安
です。
605名無し組:02/11/30 01:09
曽野前煮防水屋理科宴会!
606名無し組:02/11/30 08:30
ふつうだよ〜
っていうかそこまでやるかってかんじかな〜
よくみるのはごはんつぶつめてかわかすってかんじかな〜
607名無し組:02/12/02 01:38
くいを測量のとおり、正確に打たない家屋調査士っているの?

隣家が家を建てるからって、くいを抜かれたんだけど 建築工事が終わってから
もう2ヶ月近く経過し いまだにくいを打ってくれないんだけど、、、不安だな
608名無し組:02/12/02 09:13
>>598
普通は防火戸じゃないだろ?
開放廊下なら区画にする必要もない。
中廊下だとしても普通は水平区画だよな。
ガス管が入ってたら換気が必要だし、
湯沸機の燃焼空気は、戸を貫通して供給するよな?
いろんな理由で防火戸には出来ない。
階段から2m以内とかは良く分らん。
609名無し組:02/12/02 16:19
住宅が安くなったので、夫婦で購入を考えているのですが、
新興の埋め立て地(液状化現象が起こりやすい所)の新築高層物件と、
昔からある(盛り地じゃない)台地に建っている1970年代の高層物件と、
どっちのほうが良いんでしょうか?
予算の都合上、安全な土地の新築物件なんて手が出ないので。。。
(ネタではなく、マジな質問です、念のため。
 初心者なので、板違いだったらごめんなさい。)
610名無し組:02/12/02 16:41
>609
ネタでしょ ネタなんでしょ ネタじゃない?
今何年だと思ってるの?
予算の都合上って言うんだったら実際に値段調べた?
611名無し組:02/12/02 17:27
住宅は安いけど予算がきついって(w
安いのは世間の相場であって
貴方が買えるかどうかは別問題なんじゃないの?
まずは人生設計から考える方が先決だと思われ。
612名無し組:02/12/03 00:28
#609です。レスありがとうございます。
私の表現が悪くて、ネタだと勘違いさせてしまい申し訳ないです。
「予算」というのは、現金で一括という意味ではもちろんなくて、
「月々のローン」という意味で書きました。
都心に近い千葉方面だと、賃貸の相場で(ボーナス時は別途追加)、
新築の2LDKが購入できそうなんですが(もちろん30年ローンなどで!)、
耐震性など、土地柄からいってどうなんだろうと思い、質問させてもらいました。
「安い」というのは、気軽に買えるという意味ではなくて、
このまま都心の賃貸で同じ料金(この場合は家賃)を払いつづけるなら、
いっそローンを組んで、住宅を購入しようかと思い、書きました。
一生そこに住むことになるでしょうから、安全性を考慮したいのですが、
武蔵野台地にあたる中野のほうだと、同じ金額でローンを組んでも
中古物件しか手が届かず、どちらのほうが良いのかと思い、
お尋ねした次第です。……主婦板向きの質問だったらごめんなさい。
613名無し組:02/12/03 03:26
>>609
高層物件ってマンションだよね?
よっぽどの事が無い限り傾く事は無いと思うよ。
んな高層マンション手掛けるようなゼネコンは
そんな信用問題に関わるような仕事しないし。
いくら良い地盤に建っていたって戸建ての方が
怖いといえば怖い。
どんな大工が建てたのかよくわからないしね。
614613:02/12/03 03:28
あ、よく読んだらちと内容とズレてるね
逝ってきます・・・
615名無し組:02/12/03 07:47
新耐震基準は81年からだろ。70年代のは?マークが付くね。
また、阪神大震災以降の新築なら
(震災の事は別にして、時代として)いろんなことを考えて作ってる。
軟弱地盤なら軟弱地盤なりに作ってる・・・・・・はず。w
一般論では、千葉の新築がお勧めだろうな。

でも、地盤がいいって言うのは結構大きな要素なんだよね。
地盤や建物の素姓をちゃんと確認出来るなら、中野の方も捨てがたい。
漏れの家は土丹と言う結構硬い地盤の上に直接乗ってるんだけど、
テレビで発表される震度よりも1〜2階級低い揺れしかない。
でも、結構なボロ小屋だから、風で揺れるけど。w
616名無し組:02/12/03 08:03
専門学校で大手は東京日建工科専門学校なんですか?
無知ですんまそん。そのほかにもあったらそれも教えてください
なるべく都内限定で
617名無し組:02/12/04 18:54
木造の完了検査申請書の第4面ってどーかくのー・・・・・(泣

RCとSならわかるんだけれども、、だれか教えてくで。ググルしても記入例は無かったんです。
618名無し組:02/12/04 20:09
>>617

小田原市の中間検査申請書(木造3階)↓
http://www.city.odawara.kanagawa.jp/kenchiku_sidou/syosikidownload.html
と尼崎市の中間検査申請書(木造軸組み)と完了検査申請書(意匠・設備)↓
http://www.city.amagasaki.hyogo.jp/web/contents/info/city/city03/kentikusinsa/downroad.htm
の書式をダウンロードしろ。
それを組み合わせて、鉄骨・RC造の要領に合わせて考えて書けばOK。
不安だったら一回作ったもんを指導課に見せて確認すれ!
619617:02/12/05 09:11
>>618

激ありがdです!!     参考になりますた!
620618:02/12/05 17:19
>>619
それは良かった。
お礼を言われると書いた甲斐があったと思う今日この頃。

漏れもそれ悩んだからね。その気持ちわかるのよん。
621名無し組:02/12/09 11:10
自己破産したら一級建築士の免許はどうなっちゃうんでしょうか?
剥奪?一時停止?なにもなし?
622名無し組:02/12/09 12:57
>>621
なにもなし  開設者にはなれない。  チョト ジシンナシ
623621:02/12/09 14:21
開設者になれないんですか!?
士法を読みましたが、確実な事がわかりにくかったです。。
624621:02/12/09 14:36
すみません自分で読み返したら士法にちゃんと
書いてありました。。免責受ければOKみたいです。
625名無し組:02/12/09 19:41
>>612
一般的には埋め立て地などの軟弱地盤では、液状化に対しての検討が当然必要になるが、
阪神大震災の場合は六甲アイランド、ポートアイランドなどの超軟弱地盤では、水平方向の揺れが
逆に減衰されている。(水平動が大きすぎて軟弱地盤がこの動きについていけず、
揺れを減衰させる逆転運動が起こったため)
626名無し組:02/12/10 15:39
質問です。
どうして皆さんは、こんなに将来性の無い業界に
しがみついてるんですか?
今後公共事業は、半分にまで減ると言われてますね。

627名無し組:02/12/10 19:15
>>626
あなたに質問です。
どうしてそんな分かり切ったことを聞くのですか?
628Re581>構造:02/12/10 19:25
まず両端固定等分布荷重梁を考える---------->中央のたわみ:δ1
次に両端固定中央集中(下から)  ----------> 〃 :δ2
この時の集中荷重を Pと置く

真の応力は [Δ1] + α[Δ2] より
α・P / (δ1 - α・δ2) = 支持点バネ常数 = 10/0.5

以上より、3元の連立一次方程式を解けばよい
629581:02/12/11 00:38
>>628
分かりやすい説明ありがとうございます。
実はもう提出期限切れてしまったのですが、今後の参考にさせていただきます。
630:02/12/11 16:41
DXF及びJWW・JWCのデータをJPEG・BMPに変換することはできますでしょうか?
できましたら。教えてください。PDFにはできたんだけどね・・・
631名無し組:02/12/11 19:02
質問っす。建築CGパースをやってまして、
建築は専門ではないのでDQN質問です。

・PC版吹付けタイル仕上
・RC吹付けタイル仕上
・角波カラー鋼板

これらの色を知りたいのですがこれだけでわかりますでしょうか?
632名無し組:02/12/11 21:46
>>630
AutoCADなら、jpegで吐き出すように設定すればいい。
それ以外であれば、vectorに行けば、腐るほどツールがあるのでそれを使う。
633名無し組:02/12/12 16:24
天工人のペンギンハウスなどで使われている外壁の断熱塗装のメーカーなど
御存知のかた、教えていただけないでしょうか?
634名無し組:02/12/12 17:39
素人な質問で申し訳ないんですが
最近、内装に凝っている分譲マンションってありますよね。
しかし、その割には窓がどこも同じようなアルミサッシなんですけど
これってそういう規格でもあるんでしょうか?
大規模な建物でなければ、せめて内装に合わせて白いフレームの観音開きにするとか、
アイデアは豊富にあると思うんですが。
後々、変更できない共用部分だけに何となく気になってます。
もちろん、入居者としての立場で。
635名無し組:02/12/13 22:15
◇◆◆2ちゃんねる忘年会  14日開催◆◆◇

会 場:お祭りch http://live.2ch.net/festival/ 内 

     【祭り】2ch 忘年会  《その1》 
http://live.2ch.net/test/read.cgi/festival/1039747087/

日 時:12月14日(土)21:00〜
持ち物:呑みきれないほどの酒

暇人来い!!集まって酒を呑むぽ!!

こんなの貼っちゃダメですか?
636名無し組:02/12/15 00:00
高校も大学もフツーのところを出て、今、フツーの
デザイン屋さんにいる29歳なんですが、
今から、建築士の資格って取れるもんなんですか?
夜学の専門学校とか通ってとれるものなのかな?
出来れば、今の仕事は続けつつ取りたいんだけど、、、
637名無し組:02/12/15 00:49
竹カタ枠ってヘイベイ単価いくらなんだよ〜。初めて聞く言葉ですがな。
型枠大工に聞いても「知らん」の一言どうやって施工するっちゅう
ねん。
パネコート型枠u¥3200+竹u¥1200+α?¥800=¥5200
そんなもんか!?前に知合いの設計屋がやったことあるって聞いたことけど。
皆目見当つきません。教えて下さい。
638名無し組:02/12/15 04:02
町内会のボランティア的なことですが、
 以下の点が知りたいです。
1)地下道というのは作るといくらかかるのか?
 道路幅12m程度
 歩道は3mくらいあるように思う。
 おおざっぱでいい。500万?、1000万?

2)地下道に電動車イスのようなものを通過させれるか?

 ハンディキャップドだけを意味せず、高齢者の方がよく乗っておられる、電動式のなんというのでしょう。そういうものを走らせることが可能か。


639名無し組:02/12/15 08:21
桁が一つ二つ間違ってます。
車椅子通すとなるとエレベータ2基でしょう。
介助者ナシでスロープ通すわけにはいきませんから。
640名無し組:02/12/15 11:12
コンクリートが川に流されて、その水を井戸でくみ上げて人が飲んでしまうと人体にどのような影響がでるでしょうか?
641名無し組:02/12/16 08:04
コンクリートが流されても、井戸までは行き着かないです。
642名無し組:02/12/16 08:42
井戸まで浸透するような、有害な微量成分は無いのか?
と聞いていると思われ。
643アポ−ン:02/12/16 10:01
>>640
参考に:川上でコンクリ-ト(セメント)が少し(バケツ2杯位)が流れただけで、
川下500m迄の魚・水中昆虫が死滅する。多分アルカリによると思われ。
644名無し組:02/12/16 16:03
ペッテンコーヘルだっけ。
抵抗力さえあれば病気は問題無いんだということで
コレラ菌を自分で培養して,その培養した水をみんなの前で飲んで何ともないことを証明したというの。
645名無し組:02/12/16 19:28
>>636
デザイン屋ってまったく建築と関係がないデザイン屋?
だったら実務経験の必要な一級は無理。
二級は学校の専攻によって卒業と同時に受験資格が与えられる。
学校及び専攻は建築士法に載ってるから調べてください。

ちなみにフツーの高校出てても七年以上建築実務をすると
二級の受験資格がある。
で、二級取ってから四年以上建築実務すると一級の受験資格がある。

建築士なんて経験もないのに資格だけ持ってても
何の意味もないんだが。。。。
>>636は仕事はそのまま続けるのに何で資格とりたいのか、甚だ疑問。
646名無し組:02/12/16 23:53
現在、道路側部でのせせらぎの設計を考えているのですが、せせらぎを設計する場合どのようなことに注意して計画する必要があるのでしょうか。
基本的なことが、わからないので分かる方おられれば、教えて頂きたいと思います。
設計に関する書籍などもあれば、教えて頂きたいです。
現在設計している場所は、道路沿いでかなりスペースが少ない場所で、幅0.50m〜1.00mほどです。
非常に狭い場所に無理やりいれるような感じになるのですが、機能面、景観面であまりイメージが湧かないです。
実際施工されているものの規模は様々だと思うのですが、最小どの程度の幅のものがあるのでしょうか。
いい事例があれば、参考にしたいです。
647名無し組:02/12/17 07:52
仮に、どっちかに住めるとするとどっちがいい?
ア 新宿のビル(例えば住友ビルなど)の最上階
イ 汐留のビル(建設中の高層マンションや電通本社ビルなど)の最上階
統計を取るので、来た人は必ずアORイと答えてから発言するように。
一応、俺の意見はイということで。確かに高さと量で言えば新宿のビル郡の
ほうがすごいが、汐留のほうがゆりかもめがあったり、レインボーブリッジが
あったりと、周りがなんていうの近未来って感じ。
648名無し組:02/12/17 18:43
>>647
どっちもイヤ。
高所恐怖症なので7階以上に住む気はしない。
6階くらいが許容範囲。
649学生さん:02/12/17 20:14
単純梁を図で書いたとき、左側がピン支持で右側がローラー支持なのはなぜですか?
両方とも同じ支持ではだめなのですか??
650名無し組:02/12/17 20:21
建築と土木の違いをおしえてください、
また、現場監督になりたいんですけど、建築にいったら設計などで現場にはたてないんですよね?
651名無し組:02/12/17 22:13
冨士レジンっていま防蝕業界ではどうなの??
652名無し組:02/12/17 22:14
>>650
http://science.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1028915057/l50参照

また、現場監督は、なるものではない。
あなたばかですね。

653名無し組:02/12/18 00:13
>>646
つか、そんなところにせせらぎなど造る必然が、一体どこにあるんだろ?
道路と言われても、構造令に於る種別がはっきりしない。交通量も同様。

大きな図書館行って、道路とその景観に関する書籍読んでみたら?
654名無し組:02/12/18 00:21
>>649
それはまだお前らのレベルでは両端ピンの解法が示されて居ないからだ。
両端ローラーは不安定であることには最低でも気が付けヴァカ。
次の段階でたわみの入った両端固定が出てくるから
首洗って待っとれ。
655名無し組:02/12/18 09:29
>>649
一端ピン、多端ローラーだから、 単 純  梁なんだよ。
両端ピンなら複雑梁になるだろ?(藁
656??:02/12/18 10:11
>>655
一次不静定梁じゃろ
657名無し組:02/12/18 10:17
マジレスカコワルイ(プ
658名無し組:02/12/18 10:24
両端ローラーの具体的例

緩やかな坂道に止まっている、パーキングブレーキのかかってないトラック。

上から荷重(荷物)を載せたらどうなるか?・・・解析せよ。・・・こんな問題が欲しいのか?
659名無し組:02/12/18 11:19
答え:トラックは動き出し加速度が付き、横断舗道を歩いている人たちを
次々に轢き止まり。運転手と出題者の>>658をタイーホ
660名無し組:02/12/18 11:41
>>658
後2軸とかだとヤヤコシクなる罠(藁
661名無し組:02/12/18 11:43
>>658
トレーラーならどうなるっぺ?
662名無し組:02/12/18 11:57
>大きな図書館行って、道路とその景観に関する書籍読んでみたら?

具体的に、オススメの本てありますか?


663名無し組:02/12/18 12:02
この人なんでも人に聞いてそう。
664名無し組:02/12/18 13:25
>>662
さっき図書館行って来たんだけど
在ったよ、ちょうどお勧めできる本が!

題名は「家庭で出来る簡単パスタ」
ホントに簡単においしそうに出来るパスタがたくさん載ってた!
帰ったら作ってみヨット。
665名無し組:02/12/18 20:11
>>662
行って自分が理解できれば、それがオマエに取ってのイイ本だろうが!
いちいち何でもかんでも人に聞くな!
それが技術屋か?ボケが
666学生さん(17):02/12/18 20:29
--------------------------------------
△              △
                ̄


(;´Д`)ヒー

667名無し組:02/12/18 21:02
>>666
右端の自由端にPなる外力が下向き鉛直に加わる時、
左端のたわみはいくらか。
但し、梁は全長に渡って一様であり、断面二次モーメントはE、
ヤング係数はIで有るとする。
668名無し組:02/12/18 21:03
669名無し組:02/12/18 22:45
>それが技術屋か?ボケが

デザイナーかもよ(w
670名無し組:02/12/18 22:46
>>667
ゼロ。
671名無し組:02/12/19 03:35
>>669
うーん、、、もし”デザイナ”であれば、構造令の話ししても意味無いな。
672名無し組:02/12/19 08:03
東京郊外で念願の住宅を建てようと思い、調べております。
長く住むことを考えると、上物だけでなく土台部分にも気を使う必要を
感じました。
阪神大震災以降、コンクリートの基準が厳しくなっているようですが、
戸建住宅の実情はどうなのでしょうか?
某○○ハウスや○○林業に聞くと、レオパックなる
コンクリート流動化剤(水を減らし強度を上げる物)を使っている
そうですが、中小の工務店では、そういう物の認識がありません。
果たして、流動化剤なるものをはどの程度効果があるのでしょうか?

ここには、かなり詳しい人もいらっしゃるようなので、
ご意見聞かせてください。
673名無し組:02/12/19 08:47
>>672
そう言う話題は、このスレで聞いたほうが早いと思うよ。
http://science.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1039167851/l50
674紺猿:02/12/19 10:53
小耳にはさんだんですが、換算N値の算定式で、2400なんて解が出るものなんてないっすよねぇ?
貫入試験といっしょとかなんとか…しまった、担がれたか。
675名無し組:02/12/19 15:15
>>673
こいつきたから、そこはやだ
http://science.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1039167851/50
676名無し組:02/12/20 10:05
ゲーリーの作品て正直なとこビルバオ・グッゲンハイムしか知らないんですけど、ほかにありますか?
677名無し組:02/12/20 10:32
質問なんですが、
道路での擁壁は建築基準法によって、
工作物としての確認申請が必要なのでしょうか?


678名無し組:02/12/20 12:05
運送屋さんの倉庫に新しくエレベーター(荷物とやや人を乗せる)造るのは、
もちろん確認申請(昇降機?)要りますよね?
679名無し組:02/12/20 12:22
>>677
施工する場合のことか?
それとも、新規に工法や施工法を作り、その申請についてのことか?
680名無し組:02/12/20 22:14
道路の場合は、確認申請は要りません。
工作物の確認申請は、宅地造成等規制法・都市計画法等の規制のかかっていない所の宅地で、2.0m以上の擁壁をする時に提出します。

宅地造成等規制法・都市計画法等の網がかかっていない所で、無茶な造成をしないように、工作物の確認申請でブレーキをかけようという趣旨だと思います。

681名無し組:02/12/20 23:37
こういうコンサルってあるんですか??
http://science.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1028915057/215
682名無し組:02/12/20 23:50
>>681
いかにもドカチンだなそりゃ。
683名無し組:02/12/20 23:53
建物探訪とか解決ビフォー・アフターのスレって
ないのかな?
684名無し組:02/12/23 10:01
機械設計から建築設計をするはめになったんですが

ところで鉄骨のスプライスのジョイントでボルト頭が丸いやつあるよね
あれってどうやって締めるの?
スパナでナット締める時、から廻りしないかな
685即アポ中高生ヤレル完全無料:02/12/23 10:14
http://www3.to/tyorty

全国メル友出会い 太郎と花子!
PC/i-mode/j-sky/ezweb&au/対応

   超過激毎日連夜訪問多し出会い
   写メ−ル、プリ友まで出来ます!
   女性の方も訪問ください!
686名無し組:02/12/23 11:07
なぜ豊郷町長は、空爆に耐えられるほど頑丈な校舎を壊して、新校舎を建てたがるのでしょうか?

【無法町長もうダメぽ?】豊郷小問題 町長解職に向けて住民投票へ
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1040489193/
687設備現場代理人:02/12/23 12:22
>>684
設備屋なもので詳しくは知らないんですが、興味が有ったので現場で見ていました。
ボルトの方に溝が切ってあり電動インパクトレンチ?で締めていました。締め終わるとその部分が取れて無くなります。
688名無し組:02/12/24 12:17
どのメーカーもしくは建築家の家が一番良いのでしょう?
現状、ユーザーは、感と噂で買うしかないのでしょうか。

689名無し組:02/12/24 13:54
>>684>>687
設備屋なのに詳しいんですが、「トルシア」でググってみてください。
で色々とリンクを辿って行くとシャーレンチとか、
色々な高力ボルトの話を読めると思います。
690名無し組:02/12/24 13:58
>>688
あなたが気に入ったメーカーや建築家が「一番良い」です。
施主が違えば要件も変わるので、
施主が変われば「一番良い」も変わると言うのが理由です。
691名無し組:02/12/24 14:30
某ハウスメーカーはやめとけ!
展示場の裏で建築し欄営業マンがプランしとったぞ
692名無し組:02/12/24 18:20
>>683

建設・住宅業界板
■□□大改造!!劇的ビフォーアフター2軒目□□■
http://money.2ch.net/test/read.cgi/build/1039342584/
693名無し組:02/12/25 07:34
>展示場の裏で建築し欄営業マンがプランしとったぞ

牛丼屋なみだな(藁
694名無し組:02/12/25 08:11
今話題の豊郷小学校ってそんなに左翼の言うように歴史的価値の有るものでしょうか?
そんなに価値が有るなら、国の重要文化財なり国宝なりになってると思うのですが・・
695  :02/12/25 08:12
えせ右翼には建築向いていないぞ
転職せえ
696名無し組:02/12/25 08:13
国立市の「景観論争」の本質って?
697名無し組:02/12/25 10:06
こら!糞役所の馬鹿!手前らのオナニーに
付き合うほど、業者は暇じゃねえんだよ!!
糞くだらねえ制度ばかり作りやがって死ねよ!!
早く糞役人+糞職員は死んでください!

698名無し組:02/12/25 10:26
ところで
HCWCの話なんじゃが、パブリックなゾーンに配置する身障者用WCだが
このごろは、ベビーシートと幼児用小便器を配置しとるとよろこばれる。

2.7mx2.4あれば十分に配置可能で、その場合は「多目的WC」という
表記にしとるが、そういう工夫はしてますか?

前に見学に逝った役所の施設では女便所に幼児用小便器が設置してた。
女子便所に幼児用とはいえ小便器があるのは異質だったので、
先日竣工した建物は多目的便所に幼児用小便器をぶち込んだ
これが結構好評だったので。 ということでトイレの設計に
燃えとります。

699名無し組:02/12/25 13:03
タルキやヌキなどの木材には「マツ材」と表示されて売ってるのが多いけど、実際には
どんなマツを使ってるんですか?国内産材?それとも外材?
700名無し組:02/12/25 14:02
コメ松
ユニュ品
701名無し組:02/12/25 16:43
   コンペ等の案を考えるとき、私はまず形つまり答えがでて、その後に設計コンセプト(答えまでのプロセス)などを考え、2つを平行して計画を進めます。
たくさんの建築設計競技(コンペ)等の結果案を見てきましたが、どれもすばらしいコンセプトで凄いなと思います。
ただ、ひょっとして自分のやり方というのは間違っているのかなと最近思うようになりました。
答えから先に出すやり方は間違っているのでしょうか?

702名無し組:02/12/26 07:42
>答えから先に出すやり方は間違っているのでしょうか?

そういうのって
コンペによるのでは。。。
???




703名無し組:02/12/26 09:47
口先で生まれる建築!
704名無し組:02/12/26 14:35
建築は、口先で生まれる・・
705名無し組:02/12/26 22:57
医師国家試験や 司法試験みたいに どの大学卒が 一発で「一級建築士合格」
しているのかっていうデータってあるんですか?
706名無し組:02/12/26 23:59
↑知識バカになりたいのか?
707名無し組:02/12/27 00:01
一級建築士に合格しやすい大学に入学したいんです
708名無し組:02/12/27 07:54
私は、最近賃貸マンションを借りたのですが、となりの住人の話し声がかなり聞こえます。
例えば、電話の喋っている時、聞いているときの判別までできます。
新築マンションなので、施工会社に苦情を言ったのですが、建築基準法はクリアしている構造だから
と言ってきます。マンションオーナーも文句を施工会社に文句を言っているようなのですが、
補修などは誰のマネーでやるべきですか?
709名無し組:02/12/27 10:11
大家の許可をとって
貴方のお金でやります。
退去するときは現状復帰が原則ですので
そこら辺はよく話し合ってみなさい。
710ヒッキー自営業者:02/12/27 10:54
今、隣で倉庫ぶっこわして家立ててるんだけど、コンクリートの「はつり」で
重機でガンガンぶつけて砕くってのは普通にやることなの?
どっかんどっかんやられて振動で隣の我が家が崩壊しそうなんだけど。
711名無し組:02/12/27 11:23
特定建設作業に当るのかな?
作業としては普通だけど、挨拶もなしっていうのは文句を言えるかもね。
規模が分からんけど、何日も掛る大規模なものなら早めに文句を言って対策をしてもらう。
1〜2日で終る小規模なものなら文句を言った上で我慢して貸しにするのが賢いかと。

どんなのでやってんの?ここにあるかい?
http://www.kimura-k.com/setsubi2.html
712ヒッキー自営業者:02/12/27 14:06
>>711
おそくなってすまそ。こんな感じなんだけど・・・(QTmov)
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1040965463.zip
713名無し組:02/12/28 07:56
余談だけど、なんでまた「ヒッキー自営業者」なの?

714名無し組:02/12/28 08:53
>>708
それはマンションという名のアパートだ。
http://haguchi.hp.infoseek.co.jp/
715名無し組:02/12/28 16:20
PC板でサ、壁コンがどうのこうのってやってるけどサ、
壁付きコンセントのことだと思うんだよネ。
そいなら、オレらの業務範囲じゃないかいナ。

TVの映像がきれいになる、音響機器の音が素晴らしくなるって
いう、壁付きコンセントって???。

田舎者のオレに教えてくらはい!。
716名無し組:02/12/28 23:52
>>715
ノイズ低減させるように、コイルかませてあるだけじゃないか?とか思ったり
717名無し組:02/12/29 00:52
エントランス等のガラスによく張ってある金属片(目の高さのチョイ下)って
いままでずーっと視力の弱い人がぶつからないためと思っていたのですが、
今日上司と話していたら、振動を抑制して割れるのを防ぐ役目もあると言っていたのですが本当でしょうか?
あと金属片の正式名称があったら教えて下さい。    
718+-+:02/12/29 00:55
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆裏情報取引サイト→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆国際免許取得→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆悪徳業者情報→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆あらゆる調査→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

789789
719名無し組:02/12/30 23:33
土木の現場で働いていて年収1000万って行くのですか?
あるサイトで自慢されたので真偽の程を確かめたいです。
お願いします。
720名無し組:02/12/31 01:18
フランク・ロイド・ライトが設計した、
ニューヨークにあるグッケンハイム美術館のスロープになっているギャラリー部分はどのような構造で支えてるのでしょうか?
ご存知の方教えてください。
721名無し組:02/12/31 14:22
ふむ、考えたこともなかった。
コイルのバネ状になっているのか?
722名無し組 :02/12/31 15:46
いきなりですが、
大学院の試験問題は、基本的に2級建築士程度のレベル
なのでしょうか? 教えて下さい、お願します。
723名無し組:02/12/31 15:59
>>722
自ら調べる事もせず、ここで聞いているようじゃ、、、、
書店にでも行って、院の案内でも見れば?
724名無し組:03/01/02 07:20
先輩のみなさま
木3住宅の確認申請で排煙チェックってありますよね。
条文でいうとどれにあたるんですか?
725名無し組:03/01/02 13:36
それくらい自分で調べなさい。
726名無し組:03/01/02 13:44
みんなどうのこうの言う前に仕事あるか? やばいんじゃないのか?
727724:03/01/02 19:19
>>725
いくつかあるじゃないですか。
天井から800っていう数字がでてくるとこ。
令116-2とか令126-3-3とか
解釈がわからないんです。
728建築指導課意匠担当!!!:03/01/02 20:30
>>725
施行令116条の2
無窓居室のチェックです・
解釈は、またあとでね!
729名無し組:03/01/02 21:11
子供向け遊具のたくさんある、およそ2000坪以上の広さの公園を作るには
一体どれくらいの費用がかかるものなのでしょうか?

もしこの質問が板違いなのでしたら、適切な掲示板にご誘導下さい。
よろしくお願いします。
730724:03/01/02 21:12
>>728
法35>階数が3以上である建築物、で無窓居室は
    避難施設、消火設備、排煙設備、......。
がどうだってことを検証、証明してるのか解らないんですよ。
731趣味一般板住人:03/01/03 22:29
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1041030297/l50
公官庁巡りが好きな人!
こういうスレが立ったのですが・・・
こちらの板の方に類似スレがあると聞いたのですが・・・教えてください。
よろしくお願いします。
732名無し組:03/01/04 18:31
>>724
法35で無窓居室に排煙設備をつけろって言ってる。

令116-2で無窓居室の定義をしている。
 
排煙設備をつけたくなければ令116-2で無窓居室にならないようにする。
 
令126-3-3は排煙設備をつけたときの排煙設備の構造じゃ!
  
733名無し組:03/01/05 03:17
住宅購入関連の話題はどこ逝けばいい?
板orスレ誘導たのんます
734名無し組:03/01/05 04:11
実家が築30年ほどの古い住宅で冬になるとものすごく寒いのです。
しかも最近上の土地にマンションが建ってしまい昼間ほとんど陽が当たりません。
寒い部屋で寝ている両親が不憫でならないので
良い防寒対策(窓ガラスや外壁に何かするなど)があれば教えてください。
735名無し組:03/01/05 06:56
http://www.asahi.com/osaka/021220g.html     ______
 彡ミ  | |  ∧_∧|__   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |ヽ  | | ( ´ー`/  /  < 法善寺物語.
  |ヽ  | | (   ,/_〇旦~~ \___________________
  ⊥  |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |__|   ◎ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
736名無し組:03/01/05 08:36
30年前だと、まずは気密だろうな。
建具の立て付けをきちんと調整するとか、壁の隙間を塞ぐとか、
そう言うところからはじめるのがいいだろう。
建具はまだしも、隙間ふさぎは素人がコツコツやる事も出来るからね。
天井や床など、上のほうや下の方の隙間を徹底してやっつけるのがコツ。
2階建てなら、1階の天井より2階の各所をやっつける。あと1階の床。
あと、床にカーペットを敷くと断熱効果と体感の暖かさが有るよ。

ガラスや外壁を弄ろうとしてるみたいだけど、狭い範囲だけやっても
期待したほどの効果は無いと思う。
つまり、古い家に大金を掛けるだけの効果があるかは疑問。
737名無し組:03/01/05 09:37
その部屋がどこにあるのかで変わるが
以前俺似たような理由で工事した。

冬とても寒くて眠れないという事で
見ると壁床天井に断熱材が殆ど入ってない。
そこで床と天井に断熱化工事をした。
冷気は床下から上がってくるからね、かなり効果があったよ。
当然壁は出来なかったし、天井のほうは隙間風対策がメインだったから
具体的にどの程度の効果があるか判らないが
それでもかなり暖かくなったって喜んでもらった。
ちなみにその家は以前サッシ屋の営業に窓から冷気が入るからだって言われて
樹脂の二重サッシに取り替えたらしいが、まったく効果がなく騙されたとかんかんになって怒ってた。
窓だけいじっても意味ないわけじゃなかったと思うけど、効果的ではなかったって事かな。

とりあえず床の断熱から始めてみたら?
畳だったらスタイロ畳にでも替えれば効果がわかるよ。
安い畳なら一枚一万くらい出せば買えるし
1〜3日で作ってくれる。
738名無し組:03/01/05 12:00
>>733
たぶんないね。  建設住宅業界板で新スレ建ててみ
739733:03/01/05 22:54
賃貸分譲不動産板てのがあったのでそこ逝ってみます
740名無し組:03/01/08 16:12
http://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=6BK6O+9CDXKI+1Y+5YRHE
ここのうっとる安全靴が
すごく
ええって聞いたんじゃがだれかしらんか〜
使ったことある人おったら感想
聞かせてくれんかの〜!
741名無し組:03/01/09 15:57
再建築不可の物件は、家が、建つのでしょうか
742名無し組:03/01/11 00:36
再建築不可にも色々な理由があります。
例えば、中古住宅を購入したが連棟(数軒の家を1棟にして申請)により建築確認がなされており、しかも接道(敷地が道路に接している部分)が2mしかない場合、とかね。
743名無し組:03/01/11 00:59
再建築不可
歌舞伎座かどこかが、建て替えできないんでしたっけ?

744名無し組:03/01/11 01:04
有利子負債6兆円の赤字企業が
どうして潰れないのでしょうか?
745山崎渉:03/01/11 16:03
(^^)
746すみません宣伝:03/01/11 20:33
緊急支援求む!
TIMEのアンケート
http://www.time.com/time/covers/1101030113/
Should North Korea be forced to freeze their nuclear program?
北朝鮮は核開発凍結を強いられるべきか?
YESに投票!!
Yes  45.8%
No  54.2%
何時の間に逆転したんだ…?
TIME投票 北朝鮮の核開発凍結署名にYES!
http://live.2ch.net/test/read.cgi/festival/1042043442/
詳しい話は本スレで。
747名無し組:03/01/12 16:59
>>741
再建不可は基本的には建物の建築確認申請が取れませんので
合法的に建築することはできません。
融資には建築確認が条件となりますので、融資は受けられません。
ただし、建築確認を必要としない改装等は可能でしょう。
あるいは無届で建築してしまう方もまれにはいるようです。
748名無し組:03/01/12 20:44
「面台(めんだい)」
よく聞く言葉だとおもいます。図面にも しっかり面台という表記が
あるにもかかわらず
なぜ建築大辞典、慣用語集などの辞書に載ってないのでしょうか?
そもそも面台とはどこの部分をさすのでしょうか?
また 水切りと呼ぶ場合と なにか違いがあるのでしょうか?
749名無し組:03/01/12 22:08
水切には物を置けない。
面台には小物なら置ける。
つーか、面台に水切りの機能はないだろ?
750名無し組:03/01/13 19:29
スレ違いだったらすみません。
サッカー場の設計について質問なんですが、
スタンドが楕円形のスタジアムと直線形のスタジアムを作るのでは
どのくらい金額に差が出るのでしょうか?
素人には直線の方が安くできるように思えてしまうのですが。
楕円形↓
http://www.city.chiba.jp/rinkai/kyuugijoukihonsekkei.html
直線形↓(見にくくてすみません)
http://www.saganet.ne.jp/tosu/image/p_w_2_1b.jpg
751名無し組:03/01/14 01:39
>743
歌舞伎座は文化財だから建替えないんではないの?

建替えると、容積が減ってしまう(容積率の規定ができる前の建物)と
いうのと、ここで言う再建不可は違うぢゃろう
752うんこすこ ◆ombJMIMr2Y :03/01/14 09:36
クリック↓ 
753名無し組:03/01/14 16:37
建設現場での軽作業スタッフってどんなことするんですか?
アルバイトしようと思うんですけど・・・。
754名無し組:03/01/14 17:13
>>753
建設現場のK作業って言うのは、
ボードの揚重とか仮設便所の掃除、
型枠解体直後の片付け、基礎ピット内の作業などだね。
あと、深夜作業全般も結構K作業かな。
設備屋さんのK作業だと真夏の天井裏作業とか、
使用開始後の下水の掃除なんかがある。
最近は危険な作業って言うのは減ってるね。
755名無し組:03/01/14 21:13
http://www.cincinnati-transit.net/zsubway-plans1.jpg
にある単位が良く解りません
16'-3"とか4'-6"とかってmmにしたらいくつになるのでしょうか?
756名無し組:03/01/14 22:15
普通に「何フィート−何インチ」だろ?
それとも、猿の惑星辺りの図面か?
757名無し組:03/01/14 22:20
ず、図面の読み方を知らないのか、、、
って読み方以前か(笑)
758名無し組:03/01/15 05:54
「何フィート−何インチ」ですか。有り難うございます
mmの図面は何回か見たこと有りますがこうゆうのは初めて見ました。
759名無し組:03/01/16 15:59
ポルトランドセメントでつくったモルタルの厚みが1.5cmの場合と4cmの厚みの場合では
圧縮強度はそれぞれどのくらいでしょうか?
基礎のコンクリの立ち上がり部分にあるアンカーボルト部分のレベル調整で
モルタルの厚さがどのくらいあれば破折などしなくて良いのでしょうか?
モルタルの厚みが1.5cm〜4cm位までまちまちで心配です。

宜しくお願いします。

760裕一 ◆GJolKKvjNA :03/01/16 16:35
透明な構造材料ってしりませんか?
ベンチに使いたいんですが・・・
ちなみにyahooでは1つもありませんでした。
761名無し組:03/01/16 17:45
>>760
強化プラスチック
762裕一 ◆GJolKKvjNA :03/01/16 17:47
>>761
いったい何kgぐらいまで耐えれますか?
763名無し組:03/01/16 18:35
ベンチの作り方にも依る。
つーか、メーカーに問い合わせろ。Design持って
764名無し組:03/01/16 19:16
>759
っ・・・ちょっとちよっと。
基礎のレベラーが15mm〜40mmでまちまちってそれが問題じゃないの?
第一、住宅なら5mm〜多くても20mm程度です。
しかも、まちまちとは・・・。
レベラーは基礎天端を平らにするだけだから、逆に厚くするほうが問題です。

ところで、「アンカーボルト部のレベル調整」ってなに?
基礎天端のレベル調整のことじゃなかったらごめんね。
765759に回答する方へ:03/01/16 19:33
http://money.2ch.net/test/read.cgi/build/1041153202/215-255
これと重複しない新しい話題をおながいします。
766名無し組:03/01/16 21:30
>>765
軽やかに詩ね!!!
767名無し組:03/01/16 22:49
鉄道路線・車輌板からきますた。

【新函館】東北・北海道新幹線PART7【着工へ】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1042549156/l50
にて、
「北海道の青函トンネル北海道側出口〜函館に工事の難しい地域があるというが、
現在の最新技術をもってすれば工事は可能だ」
という発言がありました。
具体的にはどういった工法を使えば工事が可能で、
またその場合の予算や工期はどれくらいの幅が予想されるのでしょうか。

参考)北海道新幹線計画ルート
http://www.hokkaido.cci.or.jp/sinkansen/01.html
よろしくおながいします。
768名無し組:03/01/17 14:42
同じ事考えてると思った>535から派生した疑問だが例のクレーン、1ブロック先
で稼働しているがオペレータが上り下りしてるの見たこと無い。ひょっとして中
に住んでいるのか?  はたまた毎日上り下りしているなら脚の下の方に取り付く
橋があるときは延々と50m位登るのか? 不思議で夜も寝られない __)v~ 
769名無し組:03/01/17 20:00
毎日上り下りしてるのと、上で住んでるのの組み合わせだよ。
監督ですら、オペの顔を知らないヤシがいるからな。
770名無し組:03/01/18 03:11
神様へご教授願います。
個人住宅を設計しています。
外部に付く木製建具の納まりで構造体がS造とWRC造のところが有ります。
S造は木製枠とH鋼の柱の間に軽鉄下地を入れる。
WRC造はWRC壁の小口に木レンガを入れて木製枠をつける。
気密性は必要ないので枠と構造体の周りをシーリングする。
このように考えています。
他に良い納まりが有りましたら教えてください。


771名無し組:03/01/18 08:30
まじスレです
木造3階たての耐力壁について、両面構造用合板で
通常耐力壁の最小有効幅は?
910?
455?
750?
根拠となる指針、通達、告示などわかる方、いらっしゃったら、教えてください
頼む!
お願い!
772名無し組:03/01/18 11:45
質問いいですか?
今後独立したいのですが、
ある物件を勧められています。
施工会社が決まっていないのですいませんが、
こちらでの質問に値するかどうか解らないのですが、
たとえば美容室をオープンする時に
シャンプー台に必要な水圧と水道管(パイプ)の経口が
関係あると聞いたのですが最低どのくらいの太さが必要か
解りますか?
電気容量もできれば教えてください。
773名無し組:03/01/18 12:11
質問いいですか?
経口ってなんですか?
774名無し組:03/01/18 12:38
>773
太さの事のつもりでした
775名無し組:03/01/18 13:15
図書館で偶然見つけた本を読んで大ショック。
『日本のマンションにひそむ史上最大のミステーク』
という長いタイトルの本で、要旨は

「日本のコンクリート建築物のほぼ100%が欠陥建物だ。
なぜなら、コンクリートの内側に断熱材を使ういわゆる『内断熱』工法が
常識となっているからだ。これこそが結露を発生させ、その結果
カビが大量に発生。アトピーやぜんそくを引き起こす元凶になっている。
これを防ぐには、コンクリートの外側に断熱材を貼る『外断熱』にすべきだ」

というもの。私は建築関係はド素人なので、これを読んで
「これは大変だ」と思ってしまったのですが、是非、専門家の皆様の
反論やご意見をお聞かせ下さい。
776名無し組:03/01/18 13:56
どうだって良い質問ばかりだ(爆)
777水道屋:03/01/18 14:09
>>773
>一台だけなら、13Aの1MPaで十分だがな。

そんなに高いと器具壊れるよ。
あっ!知ってる言葉並べただけか、ごめんごめん。
778名無し組:03/01/18 14:51
あ”
0.1MPaだわ。
スマソ。

罪滅ぼしに給湯器をググって見たわ。
http://www.sankipaionia.co.jp/product/biyou_1.html
設置上の注意なんかもあるから見てみそ。
http://www.sankipaionia.co.jp/setchi.html

メンドイからこれしか探さなかったが、しつこくググれば似たようなのが
他にもあるだろ。このメーカーだけでも数ページあるしな。
779名無し組:03/01/18 14:58
>>775
どっかのメーカーの自社広報宣伝本だろ。
漏れも読んだが、くだらないからメーカー名や著者名は忘れた。
建築物理学とか大袈裟な事書いてるけど、
建築士の試験に出るような基礎的なことしか書いてないよ。
正論を吐いてるけど、日本固有の気候を無視して欧州マンセーだったりするから、
あんまし驚かない方がいい。
確かに痛いところを付いてる部分も無いとは言わないが、
それを鬼のクビでも取ったように大げさに書いてるだけ。

漏れが買った多量の本の中で、稀に見るクズ本だったことだけは確かだ。
要らん事を気にして人生をムダにするな。
780名無し組:03/01/18 16:17
あのー質問です。

今後は土木技術者に必要な資格として、技術士、PE、PMP、弁護士などが
あると聞いたんですが、それ以外に何かありますか?

もしあれば教えてください。
781名無し組:03/01/18 17:27
>>776
>どうだって良い質問ばかりだ(爆)

だからここに書き込んでるんだろ、ボケが。
わざわざスレッドたてるよりかよっぽどましだろうが。
782名無し組:03/01/18 17:33
>782
代議士なんて良いんじゃない?
783名無し組:03/01/18 20:12
>>780
RCCM
土木施工
784名無し組:03/01/19 10:07
縦連窓って網戸は取り付けられるの?
>>748
建てれんそうです。
786名無し組:03/01/20 23:36
鉄筋にフックをつける理由を教えてください
787名無し組:03/01/20 23:37
>>786
かっこよさそうだからです
78863:03/01/21 00:16
すみません今度鉄骨で車庫を作ろうかと思うのですが大体の予算はどれくらいでしょうか?
サイズは間口4200mm長さ6000mm高さ3300mmです。
壁は自分で取り付けしますので構造体と屋根(デッキプレート?)と手動シャッター
長さ3200mm高さ2400mmだけをお願いしたいのですが。
目安はどれくらいでしょうか?
現在床はコンクリートです。
789名無し組:03/01/21 00:19
>>788
10万円
790名無し組:03/01/21 00:19
>>788
先ず、床のコンクリートが基礎造るため、邪魔なのでぶっ壊してください。
791名無し組:03/01/21 00:51
789さん10万って本当ですか!
コンクリぶっ壊したらいくらでやってくれますか?
792名無し組:03/01/21 01:01
カインズホームで鉄骨買ってきて自分で作れば?
結構安いでよ。1本数百円ぐらいだで。道具はレンタルな。
793名無し組:03/01/21 08:28
建築を知らないヒキコモリ野郎が徘徊してるな。

>>786
鉄筋に掛る引張り力を効率的にコンクリートに伝えるためだよ。
付着って言う一種の接着力でも伝わるんだけど、部材の角にある
鉄筋の様に、コンクリートで充分に包まれていない場所とか、
定着長さという一定の長さを取れない場合にフックをつける。

>>791
10マソでは絶対にムリ。
馬鹿が言うのを真に受けない様に。
シャッターを除いた材料代にもわずかに満たないだろ。
じゃぁどんくらい掛るの?
スマソ。答えられる程の自信がない。
794名無し組:03/01/21 18:29
スレ違いでしたらほんとに申し訳ありません。
文学部の学生なのですが
ポストモダンについてのレポートを建築を使って書かなくてはいけません。
具体的に日本でポストモダンな建物を教えて頂きたいです。
東京国際フォーラムはそうなのかな?とも思ったのですが確信がなくって。。。
どうぞよろしくお願いします。
795名無し組:03/01/21 18:46
>>794
建築における「Modern」とは何だ?
796>:03/01/21 22:44
前川国男だろう
797名無し組:03/01/21 22:49
熊さんのM2はポストモダンの代表作ぢゃろう

ttp://home10.highway.ne.jp/i496/m2.html
798名無し組:03/01/22 00:46
文学部にはむずかしくねーか?そのテーマ。
799名無し組:03/01/22 01:26
ジグソーって切りはじめどうやるのでしょうか?
ジグソーを空回しさせて、刃を徐々に食い込ませるように切るのでしょうか?、
それともドリルで穴を開けて、そこから切り始めるのでしょうか?
800794:03/01/22 05:46
>>795 サン
今テキスト読んでるのですが、その辺がなんとなくしか分からなくって(汗
絵画ではゴッホ(モダン)とアンディウォーホール(ポスト)などが
対立させられていたのですが、建築物はポストモダンしか例が出てなくて。。。
ちなみにアメリカのボナベンチュラホテルがあがっていたので
そういう感じの建物を探せばいいのかなと思いまして。。。
>>796 797さん
教えて下さってありがとうございます!今日図書館で関連資料探してみます。
>>798 さん
難しいです。映画・絵画・建築どれを選んでも良かったのですが
建築の分野が一番早くにポストモダンの現象が現われたとあったので選びました。
レポの構成としては、ある建物を選んでそのどの部分がモダン的で
どの部分がポストモダン的なのか、を二つの論理を当てはめようと思っているので
まずは建物を見つけなきゃと思いまして。
801名無し組:03/01/22 09:35
>>799
どっちもあり。
前者は結構神業。
802名無し組:03/01/22 21:45
豊郷町の小学校、補強工事の費用はどのくらい?
新校舎建築との差は?
803名無し組:03/01/22 21:47
>>802
補助金の差が大きいと思われ。
804 ◆GJolKKvjNA :03/01/23 15:49
HPシェルってどういうのですか?できるだけ具体的にお願いします。
805名無し組:03/01/23 17:03
ちょっと困ってるんですが、BMPファイルを線データだけCADで読み込ませる
ようなソフトで安価な物って無いでしょうか・・・?

結構高価なソフト以外では出来ないものなんでしょうか?
よろしくお願いします。
806名無し組:03/01/23 17:22
>>797
その隈研のM2が用途変更でセレモニーホールになったYO!
807806:03/01/23 17:24
建物にもの凄くデカイ館名が貼り付けられててワラタ。
808名無し組:03/01/23 19:29
>>804
双曲線を連続させて造った、卵の殻状のもの。主に、屋根などに使う。

「HPシェル」で検索をかけてごらん。こういうところで訊ねるのも
良いけれど、自分で探すと覚えるし、勉強になるよ。
809名無し組:03/01/23 21:45
>>805
konko's行く
810名無し組:03/01/24 10:52
どうでもいいことかも知らんが、きちんとした解答が得られたら「ありがとう」
の書き込みが有ると、オレのような第三者が見てても気持ち良いんだが。
これって、オジさんの発想かな。
811名無し組:03/01/24 13:40
常識人です
812名無し組:03/01/24 14:37
質問だけして氏んでしまうヤシも居るだろうから、
匿名掲示板でそこまで求めてもしょうがないだろ。
気持ち悪くなるのを恐れるなら、読まなきゃいいだけだ。
813名無し組:03/01/24 14:42
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
814 ◆GJolKKvjNA :03/01/24 15:18
>>808
実はもう検索はしていたんですけど・・・yahooで・・・
ぜんぜんいいのがなかったのでこちらできいてみたんですが・・・
あと、いろいろなシェル構造があると思うんですが、
HPシェルのほかにどういうのがありますか?
これもyahooで検索しましたが、ひとつも説明文がなかった気がします。
815名無し組 :03/01/24 16:12
すいません、質問よろしいでしょうか。
「近隣住区論」と「千里ニュータウン」とはどのような関連があるのでしょうか?

どなたか宜しくお願い致します。
816みみか:03/01/24 17:53
杭頭結合計算の中詰め補強鉄筋で、なんで鋼管杭では組立筋といって、PHC杭では帯鉄筋というのでしょうか。
たしかに、中詰め補強鉄筋の内にある、外にある、という違いはあるんですが、同じものと思うんです。
違いが分かりません。なんで呼び分けてるんでしょうか。
817名無し組:03/01/24 23:26
はじめてこの板きた。フローリングについてなのですが、
職人さんか、この手の人に質問!
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/train/img-box/img20030124210743.jpg
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/train/img-box/img20030124210358.jpg
これらって修復作業どんなかんじになります?
表面だけ薄皮を部分的に張り替えればいいような気もしますが、費用は??
敷金が気になるんです。
818名無し組:03/01/24 23:29
あ、ちなみにキャスターチェアでゴロゴロやってたら
こんなになっちゃいました。
___/
□□□□  と、一番表面のベニアの皮がペロリとなってる状態ですね。
めくれてないところも浮いてしまっているようです。
819名無し組:03/01/24 23:33
>>817
そりゃ張り替えだな。
表面だけ綺麗に張り替えるような業師がいたとして
そいつの日当はすんごいだろうしな。
部分的に撤去して新品を張れ。
問題は今の床と同じ色の製品が存在するかどうかだ。
欠番だったら全面張り替え。
ちなみにクロス・フローリング等の生産終了ってのは
ただ流行遅れとかではなくて全面張り替えをさせるための言い訳だからな。
6帖間程度だったら10マソ出せばどこかやってくれるだろうよ。
820名無し組:03/01/24 23:47
ううう・・・
マジデスカ・・
821名無し組:03/01/24 23:50
賃貸住宅ってのはオーナーさんに貸してもらってるんだから大事に使わなきゃ。
出るときは綺麗にするのが礼儀。
822名無し組:03/01/25 00:25
クレーンのオペって半日で帰る時あるけど
どれくらい稼げるの?
823名無し組:03/01/25 00:46
椅子に座って半日15,000。
824名無し組:03/01/25 03:43
825名無し組:03/01/25 06:18
あの〜、マンションてどのくらい持つのでしょうか?
例えば築20年の中古を買ったあとどのぐらいもつのでしょうか?
買った後で建て替えとかするとき、住んでる人はでていくのですか?
あと、管理費って古くなるとたかくなるのですか?どのくらいですか?
826名無し組:03/01/25 09:35
>>827
補修具合による。
20年も経ってれば給水管などはサビが出てきてるのではないかと思うし
外壁は塗り替え時期はとっくに来てるし
屋上防水もやらないとヤバいのでは無いだろうか。
他に細かい事言うとイロイロ有るが、そういう修繕を計画立ててやっているマンションなのかが問題。

新築時から長期修繕計画を立てて修繕積立金を徴収しているきちんとした管理組合などがあれば、かなり持つと思う。
しかし管理費なし、あるいは安いところは管理も出来てないところが多いようで
問題を先送りにして、どうしようもなくなってから
「こういう修繕をします。つきましては一戸あたりウン十万負担していただきます。」などと来る様に思える。
ちなみに積立金は1万前後くらいは取られるのが当たり前。
この金額以下のマンションは新築分譲であっても後々苦労しそう。
827名無し組:03/01/25 10:08
>>820
8年前に貼ったフローリングと同じ物が、最近ホームセンターで入手できた。
ま、ラッキーな例だろうが、部分補修が可能だったということだ。
業者が「ない」といっても、しつこく探せばどこかにはあるかもしれない。
その探す手間が敷金を上回る可能性はあるがな。
828825:03/01/26 00:38
レス、ありがとうございます。
そうですか、積み立て費が安い所があるので
高いところはぼったくりと思ってました。
直していけば今のマンションはこれから築60年とかのマンションとかになるのかな。
829名無し組:03/01/27 12:43
教えてください、
よくアトリエ事務所とか個人事務所の所員が折りたたみ式の台の上に合板を
のせて机として使ってますが、あの台って売ってるモノなんでしょうか?
830名無し組:03/01/27 13:00
>829
売ってる。テーブルとして売ってるけど、大抵天板とは別売り

ちなみに俺は、それのもっと簡易的な奴をハンズの画材売場でかった。
でも、それはもともと机の足用ではないものなので、足を切って高さ調整した。
作業台としてつかってる。
上にコンパネのせて模型作成用デスク(?)
831名無し組:03/01/27 13:01
本日23:00時より祭りを開催いたします。
是非、参加下さいます様、お願いします。
携帯PHS
迷惑メールサイト一斉訪問お祭り開催
http://jbbs.shitaraba.com/news/bbs/read.cgi?BBS=853&KEY=1043335260
832829:03/01/27 13:03
>>830
レスサンクスです。
ちなみにあの台は呼び名wとかあるんですか?検索しようにも分からなくて・・・
ハンズでも探してみます。
833 ◆GJolKKvjNA :03/01/27 16:36
やっぱりだめですか?
834名無し組:03/01/27 17:08
修士で構造デザインの勉強をしているものですが、意匠・計画一般に関しては自学自習と仲間との勉強会と他の研究室のゼミに出る程度の勉強をしています。
つまり修論は構造なんですが、博士課程で計画の研究室に行く事は出来ますか?専門学校で計画系の講師は出来ますか?
あるいはコンサルや設計部に就職する道はあるのでしょうか。ちなみにポートフォリオは計画系の連中なみの結構きちんとした物ができつつあります。
要は修論の内容がどれだけ自分の進路を左右するのかという事なんですが。
835名無し組:03/01/27 20:43
>>834
なんか、甘ったれてない?
読んでてムカついた。
836名無し組:03/01/27 23:43
素朴な疑問なんだが、
海外の建築関係の景気ってどうなのかな。
自分、ある程度英語使えるから、
向うに行って仕事すんのも悪くないかな、と思ってるのですが。
837名無し組:03/01/28 00:08
>>834
手が動くとか、構造だとかいうことより、何で最初から計画行かずに(行けずに)1、2年で移動
するかっつーことが問われるわけや。計画行きたいなら、留年してでも研究室入り直す方が近道。
838名無し組:03/01/28 00:23
>>834
チミに実力がありゃ博士だって受かるだろうし設計部だってとってくれるだろうよ。
講師の話だって向こうからやってくるわな。
ま、計画系の連中「並み」じゃ先は暗いんじゃねえの。
修論なんざ何の役にもたたねぇだろうが、チミに実力がなきゃ意匠だろうが計画だろうが構造だろうがムダだろ。
839834:03/01/28 01:16
もともと計画、構造、環境って自分の中ではバラバラに考えてないんですが。
例えば環境工学でやってるエコロジーを制度や設計など計画的な方向から考えるなどの勉強会を研究室をこえて先輩たちとしています。
最近独りで出したコンペが当たったり、知り合いの住宅改修の仕事がうまくいったりして。
超忙しいけど、いろいろ勉強になって充実した日々です。
大学は某国立七帝です。
840名無し組:03/01/28 09:10
充実してるならそれでいいじゃん
今のまま勉強しとけ
841名無し組:03/01/28 11:52
>>833
貴方が建築に素人である場合の答。
卵の殻に似たような形状で、コンクリートのように硬い素材で造ります。

貴方が建築界の人である場合の答。
構面外の荷重にたいし、ベクトル分解した力と構面内の軸方向応力のみで釣り合い
状態となるメカニズムを、3次元的に拡張した構造を、一般的にシェル構造と呼ぶ。

以上です。
842 ◆GJolKKvjNA :03/01/28 15:43
わかりました。ありがとうございました。
ちなみに私は「建築界の人」です。
843名無し組:03/01/28 17:22
家の壁に穴をあけてしまいました。
修理費にどのくらいかかるでしょうか?
横8CM縦7,5CMの丸い穴です。
実際の壁の穴の画像です。
http://fanel7.ath.cx/cgi-bin/upbbs/img-box/img20030128171934.jpg
教えて下さい。
844名無し組:03/01/28 18:14
足場
845名無し組:03/01/28 18:15
木造住宅の屋根工事において足場は何寸勾配から必要ですか
846名無し組:03/01/28 18:27
教えろこのやろうばかやろう
847名無し組:03/01/28 18:28
ごめんね
848名無し組:03/01/28 20:15
>>843
この写真じゃ材料とかわかんねーし、下地の想像もつかねーよ。
PBにペンキ?って気もするが今一自信なし。
もう少し周囲も写ってる写真と、真正面ではない少し斜めの写真をキボンヌ。
あと、住所、氏名、年齢、性別、職業、電話番号と、好きなうまか棒の種類(味)を
差し支えない範囲で晒してくれ。
849名無し組:03/01/28 21:29
あと、どことどこにマルチポストしてるかも
差し支えない範囲でキボン。
850名無し組:03/01/28 22:34
>>845
屋根やによるんでないの?5〜6がさかいめだ〜ね。
851名無し組:03/01/28 22:35
>>843
マルチはだめだめさん
852名無し組:03/01/28 23:26
>>848
好きな体位が抜けてるじゃん。
853名無し組:03/01/28 23:31
>>852
つまんねえよ
854名無し組:03/01/29 15:03
スーパーSモルって何やねん?
はよオシエロやヴォケ!!
855名無し組:03/01/29 15:14
856名無し組:03/01/29 15:18
>>855
俺もさっきググったんやけどわからんかったからここに来たちゅーの。
ていうか、ご親切にどう有難う。♥
なんとか誤魔化すわ。
857vvv:03/01/29 15:54
http://jsweb.muvc.net/index.html
 ★お気に入りに追加してしまったアドレス★
858名無し申請組:03/01/29 16:38
建築申請memoの2003年度版ってもうでてんの?漏れ持ってんのが
1998年度版なんでさすがに買い直そうと思って。あれ高いんだよな
859ど素人:03/01/29 16:54
将来大学で建築系の教授になりたいのですが、そのために有利な大学はどこですか?
860名無し組:03/01/29 17:23
861名無し組:03/01/30 20:38
建築確認申請を提出するとどこかの媒体に公開されると聞いた事があるのですが、
新聞か何かでしょうか?建築主・設計者等が載るのでしょうか?住宅なんですけど
載るのでしょうか?
862名無し組:03/01/30 21:11
工作員が建築士だって出てるけどこの人知ってる人
いませんか?
万景峰号」元工作員、建築設計業隠れみの
http://www.sankei.co.jp/news/morning/30na1001.htm
863みみか:03/01/30 23:42
>>816、どなたかプリーズ。お願いします。m(, ,)m
864名無し組:03/01/31 00:21
「建築系の教授」って。。。なりたいの?ホントに?
865名無し組:03/01/31 09:51
ネタだろ?
真剣さがひとかけらも感じられない。
866名無し組:03/01/31 10:51
>>861
確認申請書を提出すると、建築計画概要書は一般人に自由に閲覧出来る。
建築主・建設場所・配置図・附近見取図・階数・床面積云々迄は公開される。
867名無し組:03/01/31 16:31
>>861

866の補足。

建築計画概要書は、営業目的の閲覧はできないところが多い。
だが、マスコミによるの取材目的の閲覧はokである場合が多いため、
結果として建築主名、建設地、建物用途、規模・構造などが
建設業界向けの新聞、雑誌等に掲載されることは十分考えられる。
868名無組み:03/01/31 19:14
会社の若いコに
シンダーコン、って何ですか?
と聞かれた。
軽量コンクリートを昔の名残で今でも
そう呼んでるだけ。元々はシンダー(=灰)
から判るように、SLなんかの燃えカスを
骨材として使ってたからだよ。

と言ったら
軽量コンクリートって何ですか?
と言われたので
軽量骨材を使って配合したコンクリートだよ
と言ったら
軽量骨材って、何ですか?
と言われた。

詰まった。

誰かヘルプミー
869名無し組:03/01/31 19:18
870名無し組:03/01/31 19:26
施工技術者試験合格した!
871名無し組:03/01/31 19:56
>>868
「シンダーコンなんかに使うヤシだよ」
って教えてやれよ。
872名無し組:03/01/31 23:45
話は無限ループに、、、(笑)
873名無し組:03/02/01 01:16
オレも施工技術者試験に合格しますた!!!
874名無し組:03/02/01 08:04
雑談中、失礼します。
90坪の空き地に駐車場を作ろうと考えております。
砂利かアスファルトを敷くつもりですが、
素人故、相場が判りませんので見積できる方おられましたら
必要な材料や単価、施工費用なども詳しく教えてください。
875名無し組:03/02/01 09:08
>>874
マルチハシネヨ!
876874:03/02/01 11:30
>>875
他の板でも聞いたということですか?
相場を理解したい為に皆さんにお聞きしたいだけなのですが。
877名無し組:03/02/01 11:51
んじゃ、基礎   百万
     上物  二百万
     土間   百万
     諸経費三十万
     計   四百三十万

これで作れるよ
878名無し組:03/02/01 13:22
ビジネスニュース+で
日本の建築と街並みについて語ってるスレあるから
専門家のご意見希望。

http://book.2ch.net/bizplus/#2

879名無し組:03/02/01 21:36
>>876
で、お前はお礼の一つも言えんのか?












だ か ら マ ル チ は う ざ い ん だ よ ! ! !
880名無し組:03/02/01 22:19
>>879
だから  放置でいいんでないの? 一々かまうなって。
881名無し組:03/02/02 17:58
ドラフターが上下に動かなくなったんで、外して分解してみたんだけど、
どこでワイヤーの動きをスポイルしてるか分からなかったよ。
個々の滑車は手で回すとクルクル回るんだけどね。
とりあえず、組み付けたけどゴキゴキって感じで上下するね。
誰か直し方知らないか?。
882名無し組:03/02/02 17:58
∵.☆:* ・∵.゜.☆.・∴.,★ :*・∵.:☆.。.:*・:* ・∵.+:*・∵.゜ ">*・.:.。.:*・:*・

∵.☆:*・∵.゜.☆.・∴.,★ :*・∵.:☆.。.:*・:* ・∵.+:*・∵.゜ http://jsweb.muvc.net/index.html
★☆★幸福になりたーい!!★☆★
883名無し組:03/02/02 19:25
>>881
レールに消しゴムのカスかなんかが付いてるっつーのはどうよ?
884名無し組:03/02/02 19:36
>883
上下にゴキゴキで左右じゃないよん。
それに、レールならすぐに分かるじゃん。
885名無し組:03/02/02 23:24
886名無し組:03/02/03 02:16
振動について詳しいコト分かる人いませんか?
887名無し組:03/02/03 02:40
犬ハケーン!
888名無し組:03/02/03 02:59
http://jsweb.muvc.net/index.html
★☆★幸福になりたーい!!★☆★
889名無し組:03/02/03 07:59
>>886
腰フリですか?
890名無し組:03/02/03 23:12
アパートの界壁にコンセントなどを設置する場合
どのような施工方法が一般的なのでしょうか?
防音や防災の点で注意する事はありますか
891名無し組:03/02/03 23:19
段差を表現するときの斜線って、適当にいつも書いてたら怒られた。
書き方っていうか決まり事あるの??
892名無し組:03/02/03 23:29
>890
アパートの界壁にはコンセントつけちゃだめーん
ぜーんぶコア内でおさめましょう

反対側が共用部なら良いけどね
893890:03/02/03 23:54
>892
何の法令で決められているか教えてください
894名無し組:03/02/05 13:35
木造一戸建ての防音を考えています
壁に石膏ボードを張り、2×4材で枠を作り、12mmのコンパネで蓋をします
空間にはグラスウールをめい一杯詰め込みます

こんな感じの工事だとどの位の防音性能になりそうですか?

凄くアバウトな構想ですみません、、、、

895名無し組:03/02/05 17:50
>893
界壁に穴あいてちゃ界壁の機能を満たさないでしょ
>894
12mmコンパネかあ。。。
PBt12.5x2枚張り+遮音シート(両面)ぐらいにしときなさい。
500Hz時で−40〜45dbくらいかな。
でも床・天井・サッシも防音でなかったら無意味だね。

896890:03/02/05 21:40
>895
それは私もそう思います
たとえば消防法なんかでは防火壁を貫通する時の施工方法が規定されていますよね
コンセントについても界壁の防火性能を保てれば、設置できると思うのですが
もし設置可なら施工方法
不可なら、そう明記してある法律(令)を知りたかったのです
897名無し組:03/02/05 21:41
コンクリートの打ち継目は、どんな構造物のどのような部分に設けるのですか?
いくつか教えて欲しいんですが・・・お願いします。
898名無し組:03/02/06 18:37
>>897
打継いでよい場所。(半分冗談・半分真面目)
基本原則は
1.応力の大きさが他と比較して小さいところ。
2.雨仕舞がなるべく良いところ。
3.非常識でないところ。

でも現実的にはなかなか上手くいかない。
899名無し組:03/02/06 20:20
>>898さん
ありがとうございました。
900名無し組:03/02/07 01:59
キリスト教建築がなぜギリシア建築を
手本としなかったのか、違いはどこなのか
教えてくだされ
901名無し組:03/02/08 01:08
さて、土建屋国家ニッポンは、どうするべきか・・・・。
700兆円(?)もの世界一の赤字を、いずれ国民に負担させるつもりでしょうか?
それにしても、それだけの大金(血税)を使ってよくもココマデ醜い街並みを造ったものだ。
902名無し組:03/02/08 06:17
>>901
国会議員と全官僚が、今の給料の半分で仕事すれば、随分世の中良くなります。
903名無し組:03/02/08 06:22
>902
国会議員を1/5にしたら、随分世の中良くなると思います。
904名無し組:03/02/08 20:55
国会議員を5/1にしたら、随分世の中解らなくなると思います。
905名無し組:03/02/08 21:25
概算でよいのですが、ドトールのようなカフェの店舗を作る際の
内装(厨房抜き)で坪単価どれぐらいするものでしょうか?
金額か、そういった類のサイトを教えてください。。。
906名無し組:03/02/08 22:26
国会議員が1月5日とか5月1日とか、
サッパリ分からん一行レスが続いてるな・・・
907名無し組:03/02/08 23:58
>>905
土地単価によって変わる
908名無し組:03/02/09 00:26
木造二階建(築30年)の、いわゆるミニ戸建のようなサイズの家屋を
つぶして更地にするのにはだいたいどのくらいの費用がかかるでしょうか?
909名無し組:03/02/09 01:04
>>908
木造解体30000/坪ぐらい
あと近隣の養生や産業廃棄物の量によって違う
910名無し組:03/02/09 02:59
>909
30000/坪プラス養生・廃棄物処理料ですね。
ありがとうございました。
911名無し組:03/02/11 19:32
http://www.klein-dytham.com/arch/UNDERCOVER/02.html#
どうやって宙に浮いてるんのか押してください
912名無し組:03/02/12 00:54
>>911
宇宙船なんだよ。きっと。
913名無し組:03/02/12 13:51
左の英文読んでみろ!嫁ねえか。
全長20mで10m浮いてるんだと。
914名無し組:03/02/12 14:09
やじろべいか!
915名無し組:03/02/12 14:12
鉄骨なら楽勝かと・・・
916名無し組:03/02/12 22:16
韓国でハラショーかと・・・
917名無し組:03/02/13 10:50
アーク溶接の講習会あるんですが
9時から五時までだそうです
本当に五時まであるのですか?
すごく長くて・・
学科が二日連続で
実技がその後です、実技のときは手袋やヘルメットなどいるのでしょうか?
教えてください
918名無し組:03/02/13 11:11
>>917
アーク溶接って、資格無いと出来ないものだって思ってたけど。
虎の穴にでも放り込んで、強引に教えるつもりなんか。凄いなぁ(笑)
919917:03/02/13 11:18
俺、資格無いけど、仕事で時々アークやるよ

資格というより修了書だよ
920917:03/02/13 11:19
学科が二日のうち初日が日曜日   あぁ・・
921名無し組:03/02/13 13:14
スキル無しのホームレスになるより、日曜日1日ぐらいなんだ。  ガンバレ!
922名無し組:03/02/13 15:20
溶接の講習会って特別教育じゃないの?
労働者として作業する場合に必要な安全上の要件だよね。
それを持ってても技を認められた訳ではないな。
技を認めてもらいたいなら、JISの検定とか造船会社の社内検定を受ける必要が有る。

特別教育ぐらい、DQNでも貰えるんだから、2日ぐらい我慢しな。
あと、個人の趣味で扱う分には特別教育は必要ないと思う。
労働者も使用者もいないからね。
趣味で検定無しだけど恐ろしく上手な人はいっぱいいるし。
923一浪:03/02/14 11:21
理工学部と芸術学部の建築学科ってどう違うのか教えてください。お願いします。
924名無し組:03/02/14 12:59
>>923
エンジニアかデザイナかの違い
925名無し組:03/02/14 13:58
>>924
エンジニアとデザイナを詳しく教えてください
926名無し組:03/02/14 14:05
>924と>925の違いを教えて下さい
927名無し組:03/02/14 17:22
一回しか言わないから、ちゃんと聞けよ。

エンジニアリングをするのがエンジニアで、
デザインをするのがデザイナだ。

わかったな!
928名無し組:03/02/14 17:30
>>927
エンジニアリングとデザインを詳しく教えてください
929名無し組:03/02/14 17:46
今度は漏れが教えてやるよ。

エンジニアがするのがエンジニアリングで、
デザイナがするのがデザインだ。

エンジニアとデザイナの違いがわからなかったら、>>927を読め。
わかったな!
930bloom:03/02/14 17:53
931名無し組:03/02/14 18:15
>>929
      (゚д゚ )・・・*
    (:) 殺(:) ミミミ
    <(::)ヽ二ゝ ミミミミミ
/ ̄ヽ二二二二ーー、
ヽ_ノ三三二二ニニ′三二ニゴ――

いまそちらに世界一の殺し屋
“桃白白”が向かっています
932名無し組:03/02/14 22:44
人間環境学科とかのようなのは?
あと、住環境学科とかいうのも・・
これらの学校は、えんじにあ?でざいなー?

933名無し組:03/02/14 22:45
携帯電話(PCでもOK!!)と入会金9500円でビジネスチャンス!!
大きな印税的収入が得られます!!
とても簡単な事をひたすらやればいいだけ!!
18歳以上なら誰でも参加できます!
詳しくは
http://www.hamq.jp/i.cfm?i=okanelife
934名無し組:03/02/14 22:46
環境デザイン学科、建築デザインコースとかっていうのは?
あと都市工学科とかっていうのは?
935名無し組:03/02/14 22:46
長崎大学に、構造工学科っていうのがありますが、アレは?
936名無し組:03/02/14 23:14
それでは、久留米工業大学とかの、建築設備工学科なんざ・・・
937名無し組:03/02/14 23:16
山口大学工学部感性デザイン工学科 とかは?
エンジニア・・・・


938名無し組:03/02/14 23:25
日本大学生物資源科学部生物環境工学科建築・地域共生デザイン研究室 は?
939名無し組:03/02/14 23:26
北海道東海大学芸術工学部くらしデザイン学科建築コース は?

940名無し組:03/02/14 23:40
大阪人間科学大人間科学部人間環境学科住環境デザイン学専攻 は?
  
941名無し組:03/02/14 23:41
日本大学生産工学部居住空間デザインコース もある。

942名無し組:03/02/14 23:57
工学院大専門学校
943名無し組:03/02/15 00:16
東京大学工学部都市工学科都市計画コース。設計中心だけど。実際に実行するのは工学部土木工学科社会基盤システム計画 OR 社会基盤工学かな。
944名無し組:03/02/15 06:07
佐賀県の廃プールに行って来ました。
16年前と変った点は プールの底に泥が多少積もったことくらいで、変らぬ不可思議ぶりでした。

以前泊まった家も 完全な廃屋になりましたが、 エアコン・冷蔵庫・電灯などが生きており
快適かつ不思議な廃屋となっています。
945名無し組:03/02/16 22:38
建築基準法の改正によって、集合住宅通路を建築面積に算入しなくてもよくなったのは
いったい何時の基準法改正によってでしょうか?教えて下さい、お願いします
946名無し組:03/02/17 01:04
>>945
建築面積の不算入でなくて容積対象床面積への不算入だよ。
共同住宅の共用廊下部分の床面積は容積率に算入しない。
ただし、延床面積には含むよ。
建築面積については今までの考え方と同じだよ。
ほれ↓

建築基準法の一部改正(住宅地下室の容積緩和)平成6年6月29日施行
947名無し組:03/02/17 05:15
>>946
ありがとうございました。これで心置きなく文を書けます。
948名無し組:03/02/17 18:43
>>947
スマソ。

平成9年6月13日施行ダッタ〜ヨ。
http://www.city.fujisawa.kanagawa.jp/~sidouka/hourei/kaisei.htm

文に書くだ?まてまて!って遅いか。。。
949946&948:03/02/17 18:49
嗚呼、「2chなんかで聞くんじゃなかった」と思われるんだろうな。。。
(´・ω・`) ショボン

いやマジでスマソン。
950名無し組:03/02/17 18:50
本気でつまらない質問でスレ違いな気もするのですが…
西部開拓時代(ウェスタン映画など)でよく見かかる、地面から一歩上がったあの段。
縁側の低い番みたいな…
初心者ですいません、あれって正式名称あるんですか?
951名無し組:03/02/17 18:54
952名無し組:03/02/17 18:55
>>950
マカロニ階段
953名無し組:03/02/17 19:05
>>950
「ベランダ」では?
954名無し組:03/02/17 19:08
>>952
雨が降ったら鬱になるな。
955950:03/02/17 19:11
早速レスありがとうございます。
一階でも『ベランダ』…でいいのでしょうか…
マカロニ階段ってのはマカロニウェスタンから来てるのでしょうか?
検索かけても見つからなかったもので…参考にしてあとは自力で追求します。
956名無し組:03/02/17 19:13
>>955
テラスかもしれんが。

マカロニ階段は本気にするなよ(藁
957名無し組:03/02/17 19:15
>>955
二階以上だとたぶんバルコニーになると思われ。
958名無し組:03/02/18 00:56
いいかげんな概算でいいんですが25畳ほどの地下室を作るのにいくらくらいかかるか
教えてください
959名無し組:03/02/18 01:03
>>958
 新築の際に作るんですかね?だったら気をつけないと、面積に入りますよ
960名無し組:03/02/18 12:17
イデーのサテライトスタッフって、どうですか?
http://www.idee-online.com/work/
961名無し組:03/02/18 12:21
なんで1000Getにムキになるのですか?
962285:03/02/18 12:42
■■無料レンタル掲示板■■

どんどんレンタルして下さい

ランキングありジャンルも豊富です


http://www.geocities.jp/kgy919/bbs.html










963名無し組:03/02/18 16:11
>>961
こういう大作AAを貼りたいから。

♪     \\ ♪  さぁ  1000だよ   1000だよ   1000を獲ろう!    //
     ♪    ∧ ∧     ∧ ∧   ∧ ∧     ∧ ∧    ∧ ∧     ∧∧  ♪
 ♪    ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*) ♪
      (゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧
    ♪ ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)♪
─♪──(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U
        |  U.|  | |  U |  ||  U. |  ||  U. |  ||  U. |   || U. |   |〜♪
  ♪    |  | U U. |  | U U |   | U U |   | U U |  | U U |  | U U ♪
       U U      U U       U U      U U       U U     U U

964名無し組:03/02/19 00:39
スレッドがちがってたらすみません
駐車場の必要台数を算出する式をご存知の方は教えてください。

965名無し組:03/02/19 01:45
必要台数=用途が供用している時間Σ(ある用途の駐車需要を喚起する床面積×床面積あたりの発生台数)×時間ピーク率
966名無し組:03/02/19 08:29
転勤になって、引越し先が社宅なんですけど
そこの平面図のファックスが見づらくてわけわかりません。

AW,WD,SD,って一体何のことですか?
あとFL+70とかFL+100とか書いてあるんだけど、これも意味がわからない〜
教えてください・・・

967名無し組:03/02/19 08:39
968名無し組:03/02/19 09:15
>>966
AW -アルミ製窓
WD -木製ドア
SD -スチール製ドア

FL=フロアレベル
FL+70・FL+100は、基準となるレベル(FL)からの高さを表してる。
FL+70だとFLよりも70mm=7cmの高さにあると言うこと。
969966:03/02/19 10:25
>968
ありがとうございました!
よく分かってスッキリしました。
970名無し組:03/02/19 11:28
>>968 イイ!!
ちゃんとoをcmに直して説明してあげるあなたにグッときますた。
971名無し組:03/02/20 15:18
スマンがアスファルトの道路や駐車場に引いてある白線を簡単に消す方法があったら、
教えてください。予算がないので重機持込は除外です。距離は延べ5mくらいです。
972名無し組:03/02/20 15:19
>>971
ペンキ塗る!
これ楽勝!
973名無し組:03/02/20 16:10
ペンキもいいが、見た目を気にするならやめておいた方がいい。
サンダーで取れない? あと、シンナーとか塩酸等の薬品。
974名無し組:03/02/20 16:52
う〜〜ン
マルチってのはどうもなぁ
975971:03/02/20 17:12
>>974
マルチですいません。切羽詰っているのです!
アドバイスよろしくお願いいたします。
976名無し組:03/02/20 17:59
今高3の受験生です。。
建築学科にいきたかったんですが、全滅。
かろうじてH大学の土木工学科に受かりました。
やっぱり土木と建築じゃあ違いありすぎですよね?
浪人して建築めざすか、かなり悩んでます。
アドバイスください。
977名無し組:03/02/20 18:02
>>975
せっぱ詰まってんなら、街の便利屋にでも頼め

>>976
何がしたいんだい?
978名無し組:03/02/20 18:40
>>976
建築やりたいんなら浪人。
土木やりたいんなら進学。

以上。
979名無し組:03/02/20 18:43
>>975
バーナーで溶けない?
と言ってみる。
980名無し組:03/02/20 19:34
>>979
その通り。火だと下のアスファルトまで溶けることがある。
だから、今は機械で削るのが主流だ。
981名無し組:03/02/20 20:08
もう一層施工する
982名無し組:03/02/20 22:22
>>976
他の学科から移ってこれる大学もあるし、作家先生でもそういう人いたりします。
土木での知識が将来役に立つ可能性もあるんじゃないかな?
とも思ったりします。
もしかしたら貴方の武器になるかもしれないんじゃないでしょうか?
983976:03/02/21 00:42
>>978 >>982
ありがとうございます。
そうですよね、どちらかと言うと建築が
自分のイメージなんですけど、合格通知を前に
気持ちがなかなか決まらなくて・・・
手続き締め切りが明日なので、
あと少しじっくり考えて見ます。。。


984名無し組:03/02/21 01:25
初心者質問であれですが
小規模な建築物(たとえば個人住宅)の設置の場合
建物の柱の下にスクリュージャッキ型の足を設置しコンピュータ
とモーターでジャッキを制御し、建物が水平に各柱の接地圧が
均等になるように自動的に制御する構造にした場合、
基礎工事は不要でしょうか。必要ならそれはなぜですか?
(家を海外でユニットで製作・輸入して設置する場合、
基礎工事をすると、日本の人件費がかかってしまうため)

また日本で個人住宅用のエレベータが普及しない
理由はなんでしょう? 点検整備の規制のためでしょうか?
もしそうならその詳細をご教示ください。

985名無し組:03/02/21 05:17
>>984
根本的に基礎の意味を間違えていませんか。柱を支えるのはジャッキ、では、ジャッ
キは何で支えるのでしょうか。基礎です。
その工法ですと、ジャッキ+コンピュータシステムのみで数億円かかることでしょう。
しかも、基礎は省略できない。つまり意味が無いということです。

日本で個人住宅用のエレベータが普及しないのは、生活の中心が1階にあるんらでし
ょう。対費用効果が低すぎる。
986名無し組:03/02/21 08:17
いや、そうともいえんぞ。
例えば個人住宅って書いてあるから、軽量な建物を想定してるよな。
そう言うのに使われる布基礎は、荷重を分散させるフーチングの役割の他に、
曲げモーメントを負担する地中梁の役割もかなり期待されている。
戸建でも軟弱地盤でベタ基礎にするのは、荷重の分散もさることながら
箱型に組むことによって曲げ剛性を向上する狙いも大きい。
スクリュージャッキで調整するなら、この曲げ剛性分の基礎は要らない事になるから、
より簡易な基礎で済むだろう。
と言っても、ジャッキの底の面積がある程度必要なことには変わりはないから、
立派なジャッキにするか、小さな基礎を現場施工するかのどちらかは必要と思う。
基礎工事なんてそんなに高いものではないからコンピューターシステムの方が
高く付くだろう事は禿同。
頻繁に移動する仮設構造物とか、売れなければ引っ越してしまう田舎のコンビニ
なんかには有効かも。あるいは、転勤が多い単身者のカタツムリ住宅とか。(藁
987名無し組:03/02/21 10:24
>>985さん >>986さん
レス有難うございます。
建築関係の方からしたらとんでもない非常識な質問ですみませんでした。
なんで掘建てではいけないんだろう--->不等沈下するからだ
--->じゃあジャッキで調整してやれば置くだけですむのか?
ということで質問しました。
コンピュータシステムは、パソコンと圧力センサーと水平センサー
ジャッキモーターで構成され、高いのはソフトだけです。
そして、すべての住宅に同じものが使用可能なので量産できれば40-50万です。
(住宅の基礎って100万単位で金がかかっていると思ったのですが違ったでしょうか)
信じがたいかもしれませんが、自動車の燃料噴射制御システムなどはその1/3
位の価格の機械でもっとはるかに高速で複雑な制御をしているので可能かと。

ただ、機械屋なので荷重分散は忘れてました・・・
いかにジャッキとはいえ際限もなく足が地中にめり込んでは話にならん・・・
ここからは建築の方に聞かないとわからないのですが、
ジャッキの足のあたるところを中心に額縁型に盛土して砂利敷いて大まかに水平に
平面にし、スラブ敷いてその上にクレーンでコンテナ型の部屋ユニットの足を置く
ってイメージでいいんでしょうか? 砂利層厚を均等にする土工・コンクリート打ち
は極力省いて1日でパイプ・配線連結を除くすべてを終了したいです。

>>エレベータ
高齢化に伴うバリアフリーと、土地代節約の3階建てを想定してます。
生活の中心が1Fにあるからエレベータ普及しないんですね・・なるほど!
988名無し組:03/02/21 11:17
>>978
"空港島 ジャッキ" でググってご覧。
面白いと思うよ。
989978:03/02/21 16:11
>>988
ありがとうございます。面白かったです。
軟弱地盤での巨大建築は大変ですね。

機械の設計だとそんなに重力は意識しないのですが、
建築は重力(や風や地震)との戦いなのだなあと感じてます。
軽量安価な材料が開発されるといいですね。
ロシアの鋼材が安いって聞きますが、輸入鋼材って大部入って
きてるんでしょうか?
990名無し組:03/02/21 16:48
>>983
どうせ途中で移るつもりなら最初から浪人してでも
きっちり入ったほうがいいと思われ。

土木と建築じゃ絶対に違う。
少なくとも意匠設計したいんなら確実に違う。
一年ぐらいのブランクは就職した後の努力で、
いくらでも取り戻せるぞ。

ガンガレ!!
991名無し組:03/02/21 21:53
釘などを打ちつけて固定することをなんていいますか?
あまり聞かないような言葉だったのですが。
動詞で。
992名無し組:03/02/21 22:15
>991
留める
993名無し組:03/02/21 22:25
>>991
ぶつける
994991:03/02/21 22:30
確かひらがな2文字だったような気がするのですが・・。
995名無し組:03/02/22 00:06
>>994
とめ
996名無し組:03/02/22 00:17
おめ
997名無し組:03/02/22 03:06
>>991
しめるだよ。
998名無し組:03/02/22 07:48
ぶつ
・・・・かな?

ぶつけると同じだが。
999名無し組:03/02/22 13:49
答えのないまま
1000名無し組:03/02/22 13:50
1000get
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。