■□□大改造!!劇的ビフォーアフター2軒目□□■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1なんていう事でしょう!
ってなわけで2軒目。
それぞれの立場から暖かく、また厳しくチェックしませう(w

前スレ
http://money.2ch.net/test/read.cgi/build/1022658251/

大改造!!劇的ビフォーアフター 公式サイト
http://www.asahi.co.jp/daikaizo/
家具板
http://life.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1020596209/l50
テレビ板
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/tv/1036931455/150
土木・建築板
http://science.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1031592440/l50
2クソスレバスターズ:02/12/08 19:40 ID:???
新スレおめでとうございます。
3(仮称)名無し邸新築工事:02/12/08 20:21 ID:???
何と言うことでしょう!

今回はムキになってコンクリぶちぬき鉄ぶちぬき無駄なコストを
使ったので、施主は金払いを渋っているそうです。

というかコスト考えたらこんな無茶は・・・
4(仮称)名無し邸新築工事:02/12/08 20:26 ID:C7LbW9Ki
自称建築家なんて隠蔽部分のことなんぞ考えない
表面しか見ない。
5(仮称)名無し邸新築工事:02/12/08 20:35 ID:???
これは匠のギャグですか?<光るギャラリー
6(仮称)名無し邸新築工事:02/12/08 20:37 ID:rnw/I7d2
ちょっと待たんかい。
あれ地震が来たらどうなるんだ。
7(仮称)名無し邸新築工事:02/12/08 20:38 ID:46VJduma
換気扇の掃除は不可能です
8(仮称)名無し邸新築工事:02/12/08 20:38 ID:C7LbW9Ki
あのガラス棚は危ない!コグチで怪我をする〜。
ゴムで養生しなければ・・。
壁付けの片持ち?引出しはビス長が足りない
9(仮称)名無し邸新築工事:02/12/08 20:41 ID:1enb9UqZ
1階に吹き抜ける掘り炬燵!キケーン!
10(仮称)名無し邸新築工事:02/12/08 20:41 ID:???
750万もありゃ何とでもできる、後はセンスの問題
11(仮称)名無し邸新築工事:02/12/08 20:42 ID:???
あの吹き抜けの階段、普通に危なくない?
12(仮称)名無し邸新築工事:02/12/08 20:43 ID:???
コルク床・・・(絶句
13(仮称)名無し邸新築工事:02/12/08 20:46 ID:???
工事費420万のうち300万は鉄骨ぶち抜き代でつ
14消防団のヒラ:02/12/08 20:49 ID:???
>>9
うちの署に導入したいんですけど
15(仮称)名無し邸新築工事:02/12/08 20:50 ID:edenksP5
つうか、あれ750万では到底無理だろ〜。
16(仮称)名無し邸新築工事:02/12/08 20:51 ID:3Wvhfcwc
うわ!もうネタ切れかよ
17(仮称)名無し邸新築工事:02/12/08 20:52 ID:O31VaSaD
http://www.hom-ma.co.jp/
結構きちんとした仕事をしてきてるみたいです。
立派です。
18(仮称)名無し邸新築工事:02/12/08 20:52 ID:???
次回は2時間スペシャルの後日談みたいなもんだな
またあの化け物みたいに髪の長い長女が見れるだけでもいいや
19(仮称)名無し邸新築工事:02/12/08 20:54 ID:???
玄関のアプローチでも結構なコストが掛ると思われ・・・
20(仮称)名無し邸新築工事:02/12/08 20:54 ID:???
メンテナンス面を全然考えてないな>匠
21(仮称)名無し邸新築工事:02/12/08 20:57 ID:3Ox6HC1g
ったく勘違いおばさんが俺に相談しに来そうだ。
1000万軽く超えてるだろ
22(仮称)名無し邸新築工事:02/12/08 20:58 ID:C7LbW9Ki
番組タイアップか?
フレキ配管の吊りピッチが気になった!
23(仮称)名無し邸新築工事:02/12/08 20:58 ID:???
で、デザイン料とやらはいくらぐらいなんだ
24(仮称)名無し邸新築工事:02/12/08 21:00 ID:???
>>23
普通は15〜25%
25(仮称)名無し邸新築工事:02/12/08 21:01 ID:2XVGqFah
判る範囲でざっと積算してみると
かる〜く1000万は超てしまうんだけど。
それより隣家の鱗みたいな瓦が気になった。
東北の方ではよく目にするの?
何と言う瓦?
26(仮称)名無し邸新築工事:02/12/08 21:04 ID:???
ネタが切れたからそのうちあの長い家の残り25mもやってくれってありそう
27(仮称)名無し邸新築工事:02/12/08 21:14 ID:W2gIdDAd
単純に台所と風呂(新設?)・トイレ移設だけで750は掛かると思うのだが。
28 :02/12/08 21:24 ID:SGwQOR/M
俺、今日のような長〜い物件ほしいよ。
いじりがいあるからね。何坪だったっけ今日の家は?
29(仮称)名無し邸新築工事:02/12/08 21:31 ID:C7LbW9Ki
残りはハイツでも建てて土地活用しませう〜
接道してたかな?融資が厳しいかな?
30何と言うことでしょう。:02/12/08 21:50 ID:RDan29Pg
間口税、良い!
ドイツのシュレッダー首相も、取り入れるんじゃないの?
31(仮称)名無し邸新築工事:02/12/08 22:22 ID:???
今日の得意げな換気システムあんなに広い部分(パンチングのとこね)だと、まったく役にたたないよ。
じっさい、タバコの煙を近づけてもほとんど吸い込んでなかったっしょ。
普通ちゃんど流量計算して、吸い込み部分を設計するものだが...。
あれなら、いちいちダクトでひっぱらないで、窓に換気扇つけるのと大差ないだろ。
大学で習わなかったんかい??
それにしても、高そうなアプローチだったね。
32  :02/12/08 22:53 ID:???
>>30
東北に限らず、全国的に江戸時代の商人の店は
間口で税が決められていたはず。

33(仮称)名無し邸新築工事:02/12/08 22:58 ID:???
今日のは、出来がどうこうの言う前につまらなかったねえ〜。
なんか!当初のテーマ自体どう克服したのか?
焦点がボケちゃって・・・突っ込む気にもならない。

解体はボイドスラブチョコッと抜いたくらいじゃ大して係ってないよ。
解体面積が大きかっただけ・・・。
34何と言うことでしょう。:02/12/08 23:04 ID:ReqbLyHp
ほとんど、スケルトンだったから、工夫も何も無いと思った。
TBSの昼間の奴の方が、工夫したリフォームをやってるな。
35(仮称)名無し邸新築工事:02/12/08 23:11 ID:???
それにしても今日はあの娘の演技・・・・・ウザすぎる。狙いすぎだよ・・・
なんかもう 脚本でもあるのかな?
36(仮称)名無し邸新築工事:02/12/08 23:13 ID:C7LbW9Ki
>>34
 同感・・。TBSの方が頭使ってる。依頼人が心から喜んでるし
わざとらしい泣きの場面も無い。
37(仮称)名無し邸新築工事:02/12/08 23:36 ID:???
来週はまたあの大家族・・・・今度は庭だって・・・最後は何食べるんだろう・・庭で
38(仮称)名無し邸新築工事:02/12/08 23:43 ID:???
庭のリフォームって何だよ。
要はガーデニングだろ。リフォーム言うな。
39(仮称)名無し邸新築工事:02/12/08 23:54 ID:???
来週のあの家族の庭

・何で前回にその分もまとめてリフォームしなかったのか
・なぜ匠が変更になっているのか
という疑問が生じた。

あの寒そーな離れ風呂の使い勝手についても、次回話してくれるかな(w
40(仮称)名無し邸新築工事:02/12/09 00:10 ID:hS4efj3u
風呂場の床は既に写せない状態に1票w
41何と言うことでしょう。:02/12/09 00:12 ID:U3SVlBxE
施主(?)との打ち合わせは、本当にしていないのだろうか?
だったら、費用は全てTVが持って、場合によっては現状復帰費用も負担すべきじゃないの?
42(仮称)名無し邸新築工事:02/12/09 00:22 ID:C/YUU3Sm
>>39
来週の匠、金○良一じゃなかったっけ?
TVチャンピョンのガーデニング王の常連。
雰囲気だけの女のガーデニングよりは遥かに先を見据えた仕事をする。
さすが造園業者、という仕事を来週は期待してます。
あ、なるべく家族は撮らないでね、何かムカツク。
43(仮称)名無し邸新築工事:02/12/09 00:39 ID:hS4efj3u
>>42
確かに、家族のショットは全く要らない (長女を除いて)
44(仮称)名無し邸新築工事:02/12/09 01:37 ID:kijRwdg0
♪あの大正琴の早弾きようなBGMは
なんとかならないかな。
サザエさんの声でナレーションしたら
どうなるか?
45(仮称)名無し邸新築工事:02/12/09 02:35 ID:krpBMbYl
>>25
鱗型のあれは天然スレート。
今回、床としても使ってたなと。
あの町の特産品。
ttp://www.toyoma.miyagi-fsci.or.jp/html/midokoro/sisetu08.htm
46(仮称)名無し邸新築工事:02/12/09 09:21 ID:Lpjur4/5
1000万円はかかるという意見が多いですね。

「デザイン料」がTV局負担?
47(仮称)名無し邸新築工事:02/12/09 09:48 ID:E1ip03/i
階段室の換気はアホだな。香具師の意図がわからん。
全く無意味。つかあんなおもちゃのファンでパンチングメタル
なんちゅー一番圧損のでかい吸込み使っちゃ吸い込まねっ
ちゅーねん。おまけにフレキでだらだら・・・
そんな静圧ね-だろあのファンに。。
48(仮称)名無し邸新築工事:02/12/09 11:13 ID:fqe8jZHE
       みきちゃん
       どうしたの?
       (□б□ヾ)
ショボーン
(´・ω・`)  
⊃□⊂
49(仮称)名無し邸新築工事:02/12/09 11:14 ID:fqe8jZHE
       あらカレーだ!
       これは落ちないよ!
(´・ω・)  Σ(□б□ヾ)
 ⊃■⊂  ⊂ 
50(仮称)名無し邸新築工事:02/12/09 11:15 ID:fqe8jZHE
       かわいそうなコト
       言っちゃったかしら?
       (□б□)


ショボーン
(´・ω・`)  
⊃□⊂
51(仮称)名無し邸新築工事:02/12/09 12:40 ID:???
>>46
テレビ局の番組Q&A読んで推察するに、おそらくTV局曰く「おたくら
宣伝にもなるんだから設計料なんかただにしてよ」ってなぐあいだと
思います。(あくまで推察です)

くだらん演出といいTV局に対する印象悪化するばかり。
52:02/12/09 13:02 ID:XMmayjVT
新スレありがとうございます。
今後、値段を書き込まなくてもいいでしょうか?

今回のお値段 予算750万

工事費    4,198,710円
材料費    1,953,290円
建具照明費 1,220,000円

合計      7,372,000円
        (デザイン費含まず)

※スポンサー支給品使用・企業協賛品使用(?)

50mってのは?よくわからなかったんですが、居住空間は25mですか?
それから二階はどうなったの?
ひざが悪い人って、いちいちかがんで下の方のものを取るの大変じゃないの?
わからないことだらけです。
それから、扉が付いていない飾り棚は、ほこりがかぶるから嫌い。
53(仮称)名無し邸新築工事:02/12/09 13:40 ID:Lpjur4/5
>>52

2階は物置では?
一人暮らしでは広すぎるスペース。
54(仮称)名無し邸新築工事:02/12/09 13:52 ID:???
>>52
毎度ご苦労様です(W)
膝が悪い(足腰の弱い)ジジババにとっては、導線をフラットにして
居住スペースに段差をつけて高くするというのは一応セオリーなので
(腰掛ける⇒にじり上がる⇒そのまま立ち上がらずに定位置に座る)
これは、良いとして・・・。

飾り棚・・・禿同!
55(仮称)名無し邸新築工事:02/12/09 14:24 ID:FUD4brMu
腸女はメイクを落とした椎名林檎かとおもった。
56(仮称)名無し邸新築工事:02/12/09 14:29 ID:64qT1pEd
っつーか、あの飾り棚を見たお母さんの感想、放送されなかったんですが。
お父さんのベットと飾り付けられたお父さんの壺たち。お父さんイベント
としては菊と同等かそれ以上であったにもかかわらず、お母さんのコメントは
カット。つまりそれは放送できないような正直(笑)なコメントをお母さんが
したってコトなので。予想としては、
1.まーコレ地震きたらどうなるのかしらホントにねぇ。
2.まーコレお掃除タイヘンそうだわぁ、壺が埃まみれになっちゃう。
3.お父さんのベット、こんなみっともなくなっちゃって・・・・・・(哀
4.絶句、ノーコメント。
のいづれかだったと思うんだけど、どうかな。
57(仮称)名無し邸新築工事:02/12/09 16:30 ID:yAJulfuJ
>>56
あれを見た途端に、後ろを振り返り
「あらあら、これからどこに寝ましょうかね、お父さん」
と、ごく自然に話しかけた に1票 (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
58仮称)名無し邸新築工事 :02/12/09 23:51 ID:WeY+Rm46
>>51
じゃあ見るなとマジレス。
視聴率見たけどじりじり上昇中だしいいじゃん。
これで業界が潤えば。多少DQNなお願いは増えるかもしれんが…
59(仮称)名無し邸新築工事:02/12/09 23:57 ID:PZDD04aQ
私、この番組で受け持つ事になりました、本だかけのオタク夫婦の家です、
現場のデジカメ見せてもらいましたが本がものすごい勢いで、
まるでゴミの家です、一番良いのはこれ全部捨てる事だと思うのですが。
奥さんが妊娠したのでまともな家にしてほしいというお願いですが、
夫婦がこれでは手後…番組側はありとあらゆる所へ隠し本棚を、と、
無責任な事を言ってます、何も考えずに床下や天井裏を本棚にしても、
根本的な解決はないと思うのですが、コストは考えなくて良いらしいので…
金曜日に千葉まで現場を見てきます。
60(仮称)名無し邸新築工事:02/12/10 01:33 ID:???
>>59
それが事実なら俺の悪友の家ということになるわけだが。
61(仮称)名無し邸新築工事:02/12/10 05:13 ID:???
>>59
去年だったか2階のヒッキーがエロ漫画溜め込んでて
床が抜けて1階で寝てた母親を潰し頃しちゃった事件を思い出したよ・・・
62(仮称)名無し邸新築工事:02/12/10 05:33 ID:Km0wNkl2
>>59(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル


63(仮称)名無し邸新築工事:02/12/10 05:46 ID:???
とりあえず火だな
64(仮設)名無し邸新築工事:02/12/10 12:33 ID:???
    ∧_∧ ∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ( ・∀・)/ < オラ、土建屋、国民に謝罪しろ!
 _ / /   /   \_____
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
    .|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
65ネタ???:02/12/10 12:47 ID:???
>>59 >>60
関係者キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
66(仮称)名無し邸新築工事:02/12/10 12:48 ID:jfH69Ky/
>>59
本がやたらと多い家って、換気扇付きの書庫部屋つくるのが
一番いいんだけど、やっぱ住む人が片付けない人だと
元の木阿弥だよね・・
67(仮称)名無し邸新築工事:02/12/10 15:52 ID:???
スレ違いですまんが教えてくれ。
LDKにハンモックつるす工事したことある?
あとシーリングファンって効果あるのか?

68(仮称)名無し邸新築工事:02/12/10 22:28 ID:???
ハァ? つるせないの? つかフック付きボルトのでかいの(径10mmくらいの)を壁にぶちこめばいいじゃん
シーリングファン効果あるよ 東南アジアの状況が証明
でも日本人には動きがうざいのでうけない

69(仮称)名無し邸新築工事:02/12/11 22:36 ID:???
保守age
70:02/12/11 23:20 ID:???
 今後、千葉で本の整理で困る家が出たらマジなのだ。
記念カキコ
71(仮称)名無し邸新築工事:02/12/12 00:01 ID:???
凄い度胸だ 放送日わかったら教えてくらはい!!
72(仮称)名無し邸新築工事:02/12/12 09:11 ID:???
>>70
今のうちにトリップつけといて
73名無し工事 :02/12/14 00:27 ID:9+gc1ySG
CD廃盤かよ!(今度出るらしいが・・)
松谷 卓
T-スクエアのトゥルース。

こちらのHPは、何曲も聞けて音質も良いです。

http://www.shinseido.co.jp/cgi-bin/eh_writer/mole/top00_f.ehtml?kind=30&key=%BE%BE%C3%AB&x=27&y=6


74(仮称)名無し邸新築工事:02/12/14 18:03 ID:DAga6cOr
誰も白い菊の花のこと書いていないみたいだから。。。

今頃枯れてるやろな。
で、折角丸く切った縁側も用済みに。

匠は園芸を学んだ方がいいと思われ。
75(仮称)名無し邸新築工事:02/12/14 22:49 ID:PsjHaD1x
>>74
ちゃんと「フタ」があったんじゃないかぇ!?
一瞬、画面に出てたぞ
76(仮称)名無し邸新築工事:02/12/15 11:21 ID:z9Gy4xJb
>>73
T−スクエアって何処で使われてました?
77:02/12/15 13:09 ID:ZuTXjkh+
今回は、庭のリフォームですか・・・でも家の「その後」が気になるので見てみようと
思います。

奇跡と感動のガーデニング・リフォーム!9月22日放送の秋のスペシャルで大反響を
呼んだ大家族が帰ってきた!番組初のお庭の大改造に、“廃材のスタイリスト”こと
金井良一がチャレンジする!

この大家族の家をリフォームしたのは大川一廣
http://www.asahi.co.jp/daikaizo/banote/contents/rf06okawa.html
78コンパネ:02/12/15 19:51 ID:???
ageとくヨ。
79(仮称)名無し邸新築工事:02/12/15 20:39 ID:???
前回の時のあのたくさんの骨とう品は
結局近所の倉庫を借りて置いてあったのですね。
80(仮称)名無し邸新築工事:02/12/15 20:42 ID:???
これって建ぺい率とかオーバーしないのかな?
81(仮称)名無し邸新築工事:02/12/15 20:44 ID:99mrWsfd
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1j4z/japanese/
82(仮称)名無し邸新築工事:02/12/15 20:47 ID:???
いくら空き地とはいえ他人の敷地に洗濯物を干すとは・・・
物置まであった。
まさかとは思うけど。
83(仮称)名無し邸新築工事:02/12/15 20:58 ID:z9Gy4xJb
加藤みどりは風邪か?
今回はひどい鼻声。
84(仮称)名無し邸新築工事:02/12/15 21:01 ID:0e8jN3tp
軍鶏の糞どうやって掃除すんだろう・・・・あとテラスの下の敷地の排水は
大丈夫なのかな・・・夏に水溜できて蚊が大発生ぷらすキノコの天国
なんて事にはならんだろうか?
85(仮称)名無し邸新築工事:02/12/15 21:04 ID:8R4fXQ8e
11人の大家族のリフォームってウザイ!
もう止めろ!
86(仮称)名無し邸新築工事:02/12/15 21:05 ID:rdK2S1yo
今日のは面白くなさそうなので見ませんですた。
87(仮称)名無し邸新築工事:02/12/15 21:17 ID:???
それにしても次回が気になる・・・何が起こったのか・・・・
88りふぉーむや:02/12/15 22:10 ID:???
今度は玄関廻りのリフォームでしょ。
89 :02/12/15 22:40 ID:QiuRtjLA
>>88
新年の1発目がまたあの家かよ。
しかも玄関だけ?
そろそろネタ切れかな。
90りふぉーむや:02/12/15 23:01 ID:Hx1pbhRG
もうこの際
壁塗装
屋根葺き替え
出来そうもない予算でやって欲しいな。
ペイントハウスやオンテックスや積水の屋根屋
既に施工した視聴者びびらせてほしいよ。
91 :02/12/15 23:35 ID:UnV3vkJp
>>90
グッド!!
屋根葺き替えなんていう、
相場150〜200万を平気で350〜400万でふっかけてくるような
業界の本質を晒す、良いドキュメントとなりそう。
近所の施行済み家庭のインタビューもワンコーナー入れて欲しい。
92(仮称)名無し邸新築工事:02/12/15 23:58 ID:t5CpQazn
今回のって予算とか費用とか…いくらくらいだったんだろう…
家の破壊^H^Hリフォームじゃなかったからテロ朝の持ち出し?
93(仮称)名無し邸新築工事:02/12/16 00:02 ID:???
ところでさ あのテラスのタイル貼って左官で仕上た壁の下地って何?
合板とか言ってなかった?なんの合板なんだろ・・・
94(仮称)名無し邸新築工事:02/12/16 00:42 ID:9SulpkuB
>>93
俺もきになってる。
合板じゃ、湿気吸ったらダメになりそ。
もっと安上がりに石膏ボードでも使ってたりして。
95(仮称)名無し邸新築工事:02/12/16 01:13 ID:???
みんな、あんな庭が好きなの?

俺はちょっと世間が信じられなくなった。
安物のイタ飯屋と中華風手水鉢を混ぜこねたり
ラチス使ったり、でもそれが今の普通の感覚なのかな。
やっぱり日本は、発展途上国というよりは後進国だよ。
96(仮称)名無し邸新築工事:02/12/16 09:03 ID:???
>>95
昨日のは、救いようのないダメダメ物件だわさ。
途中で寝ちゃったよw
97:02/12/16 13:10 ID:lVa7WWON
テラスの下は怖いなあ〜、ミステリーゾーンになりそう。
匠の造った物は、実用的ではないし・・・特に椅子は、とても座り心地が悪そうだけど、
息子のセリフにはうるるんでした。⊃дT)
物干しの場所はどうなんですか?狭そうだったし、それより日の当たる場所だったのでしょうか?
次回は何をやる気なんだろう・・・。
98(仮称)名無し邸新築工事:02/12/16 13:25 ID:???
>>95
同意。
匠は、あの家族はこういうのが好きそうだ、
というのに合わせたのかもしれない。
あのシャモ小屋とか、鬼太郎の家みたいにする
必要あったのだろうかとか思う。
おばさんが陥りがちな
「スキマをうめないと怖い」的な庭だった。
とりあえずゴミの骨とう品捨てて、一部はウッドデッキで
庭は芝一面でもよかったのではと思うが・・・
99(仮称)名無し邸新築工事:02/12/16 13:44 ID:9dlFTUyV
おやじのガラクタの、ワインの樽、もう1個あったな。
意味が解らん。
近所からDQN一家って
村八分なんだろうな。
100(仮称)名無し邸新築工事:02/12/16 14:45 ID:???
隣家との間に作った壁、自分の家側は100歩譲ってOKとして、
隣家から見たら汚い板のままなんだろ?
さすがだ。
101(仮称)名無し邸新築工事:02/12/16 15:37 ID:tq68Qjh0
紅葉の木の下にレンガ積みのアーチ作ってたよね。
池の縁にもレンガ並べまくってた。

後から餓鬼どもが木登りしてるの見てたら
木から落ちて頭蓋骨パカーンの絵が浮かんだよ。
102(仮称)名無し邸新築工事:02/12/16 17:23 ID:oxYWn4Zb
おやじが曽我ひとみさんに見えてならなかった
103(仮称)名無し邸新築工事:02/12/16 18:15 ID:noMUD3Fd
>102
ワロた
104(仮称)名無し邸新築工事:02/12/16 19:01 ID:???
紅葉の落ち葉って、そんなに大量にはならないんかな?
やっぱあの中央の穴がごみためになるんだろうな。

手入れは大変そう。
105(仮称)名無し邸新築工事:02/12/16 22:32 ID:vqPrOztl
自分は結構気に入ったけどな、あの庭。
なんとか・デ・キリコとかいうパスタ屋みたいで。(w
106りふぉーむや:02/12/17 00:00 ID:???
意匠は好みがあるからまあいいとして
あのデッキ下部の処理と塀は機能性DQNだろ。
107(仮称)名無し邸新築工事:02/12/17 14:34 ID:NU8WIPBI
そうそう。
排水の問題、上から落ちるゴミの問題、下から生える草の問題等。。。
処理したのなら、どうしたかを放送してくれないとね。
蛇足だけど子供は土で遊びたいと思うんだけどなー。
108(仮称)名無し邸新築工事:02/12/17 15:15 ID:/xFxf4J1
109(仮称)名無し邸新築工事:02/12/17 17:56 ID:???
て言うよりあの家族は庭くらい自分で手入れして地道にコツコツ仕上て逝くべきだと思うが・・
もし仮にあの家族に依頼されたとして庭にデッキがほしい(楓を生かして)となったら
どんな形に皆さんだったらしますか?
110(仮称)名無し邸新築工事:02/12/17 18:40 ID:???
>>109
デッキは左半面だけ(軍鶏側)
風呂の窓の前は、ブロックで嵩上げして坪庭に。
目線を隠すように、シールドタイプのウッドフェンスかプラ竹垣を雁行させて設置。
これによって風呂からの景色と、庭からの景色を全く変えてしまう。
さーあとどうしようw
111(仮称)名無し邸新築工事:02/12/17 19:54 ID:WP+IETh5
11人家族ってだけでネタになりそうだからな。
112(仮称)名無し邸新築工事:02/12/19 23:18 ID:???
来年まで保全のほど よろしこ
113(仮称)名無し邸新築工事:02/12/19 23:51 ID:???
ウッドデッキが緑色だったけど、あの色は何?
114(仮称)名無し邸新築工事:02/12/20 09:44 ID:???
>>113
多分CCAかACQの防腐処理薬剤の色(銅系の薬剤)。
115コンパネ:02/12/22 17:39 ID:???
ageとくよ。
116:02/12/27 18:06 ID:/85FKTKg
年末に向けて保全あげ。
来年は1月12日に放送だそうです。
117(仮称)名無し邸新築工事:02/12/31 10:42 ID:wqS1zx0x
ほしゅあげじゃ
118あぼーん:あぼーん
あぼーん
119(仮称)名無し邸新築工事:03/01/03 04:28 ID:???
さげ
120(仮称)名無し邸新築工事:03/01/03 13:59 ID:???
         新年明けましてオメデトウ上げ
121(仮称)名無し邸新築工事:03/01/06 01:04 ID:???
保守
122(仮称)名無し邸新築工事:03/01/10 00:11 ID:???
  


123山崎渉:03/01/11 09:01 ID:???
(^^)
124(仮称)名無し邸新築工事:03/01/12 11:54 ID:???
今度の放送日何時?
125(仮称)名無し邸新築工事:03/01/12 12:25 ID:???
>>124
今夜
126:03/01/12 17:20 ID:3JM2sS5m
今年もよろしくお願いします。

今夜のみどころ
11人大家族、奇跡と感動のリフォーム完結編!最後の難題・玄関まわりの
リフォームに“廃材のスタイリスト”金井良一が挑戦!古タイヤ、酒樽、
臼が衝撃の大変身!驚異の空間活用!夢の玄関が完成!


127?R???p?l:03/01/12 17:40 ID:???
またあのタヌキ親父のとこかよ。子供部屋の現状をみせやがれ!!
128(仮称)名無し邸新築工事:03/01/12 17:48 ID:i0VqUU1h
◆◇◆◇◆最新情報◆◇◆◇◆
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
129(仮称)名無し邸新築工事:03/01/12 20:19 ID:???
今回はまともそうな気がするが まだまだ気は抜けない。
130(仮称)名無し邸新築工事:03/01/12 20:22 ID:???
今日の人は結構いい感じだ。
自分で作業するあたり好感が持てる
131(仮称)名無し邸新築工事:03/01/12 20:51 ID:???
もはや言う事無し・・・・戸塚家にはそのまま突っ走っていってほしい・・・
132?R???p?l:03/01/12 20:52 ID:???
来週は久しぶりに面白くなりそうだな。
133(仮称)名無し邸新築工事:03/01/12 20:55 ID:VwIz++wP
玄関開けたらトイレって。そりゃないだろ普通。
134(仮称)名無し邸新築工事:03/01/12 21:01 ID:???
あのポストは 果たして郵便物を外界の風雨から守ることはできるのだろうか?
135(仮称)名無し邸新築工事:03/01/12 21:02 ID:RiNayfMj
すごく便利な家だよな。玄関開けたらトイレ。
何度そんな家を夢見たことか、、、いや、普段は絶対思わないんだけどさ。
136(仮称)名無し邸新築工事:03/01/12 21:09 ID:???
来週はほんと腕のみせどころ
137(仮称)名無し邸新築工事:03/01/12 21:13 ID:15EwYumQ
長男が・・・いー奴そーなのに崩壊してなかった?もったいないな?あとさ〜うちはわざわざ塀作ったのにもったいないな〜もーひとつあの門は結構高いヤツだよね?
138(仮称)名無し邸新築工事:03/01/12 21:19 ID:LZib7ops
5年もすりゃ全部腐って、
シロアリ大挙襲来→家の土台へお引越し→シロアリ(゚д゚)ウマー→倒壊
だな。

とりあえず切断面防腐処理無しで床直付け、埋め込み部防腐処理無し
樽ポストと意味不明の臼がアリ塚になると思われ。
あ、水車は台風リーチ一発満貫ね。
139(仮称)名無し邸新築工事:03/01/12 21:39 ID:j0jTA7uB
郵便箱って表側にあんな大きくて開閉自由自在な口があると郵便物が盗まれたりしませんか?
やはりセオリーどおり、表側は細い窓を上のほうに開けて、裏側に鍵かけ可能な大きめ取り出し口がいいかと。
140(仮称)名無し邸新築工事:03/01/12 21:48 ID:???
まあ色々あるが 俺的にあの匠は嫌いではない・・・素朴な感じがして
裏が無さそうで あまり主張も激しくないし(アーティスト気取りってやつ?)
なんか手の器用なホビーおじさんって感じ? 親近感は持てる。
141(仮称)名無し邸新築工事:03/01/12 21:50 ID:???
>>127
そうそうオレも2Fの現状を見てみたいぞ。
142(仮称)名無し邸新築工事:03/01/12 22:01 ID:15EwYumQ
でも100万弱の仕事?
143(仮称)名無し邸新築工事:03/01/12 22:57 ID:v0JyNlsu
100万ぢゃ絶対無理。
144(仮称)名無し邸新築工事:03/01/15 20:56 ID:qcSK4bvN
100マソ弱でしょ

145(・∀・):03/01/15 22:04 ID:???
最初に破壊していた塀についていた
インタホンはどこに逝った?
勢いよく壊してたので
新品を付けるかとオモテたが
リフォーム後はどこにも見当たらなかったような。。。
146(仮称)名無し邸新築工事:03/01/15 23:12 ID:m6t0scAD
趣味で日曜大工してますが、ポストの枕木の施工は疑問でした。
レンガに枕木を立てて、L金具とコーススレッド打って効くのでしょうか。穴を掘って枕木を埋ないのかな。
駐車場埋め込みとポストの枕木は、角がきっちり90度で表面がきれいなので新品のようでした。
147なんちゃって関係者:03/01/15 23:21 ID:eeRDCsxc
劇的ビフォーアフターに関するお問い合わせになるべく答えてあげましょう(T_T)/~
148(仮称)名無し邸新築工事:03/01/16 07:58 ID:???
>>146
階段作り直しんとき、コンクリで根を巻いていたような気がしたけど、カン違い?
あとさ、なんだか、施工順序を入れ替えて放送してたように思えたんだけど・・・・・。
149関係者:03/01/16 13:29 ID:K8gZSXTu
応募して採用されるには…玄関開けたら風呂だったとか…(・_・|そんな家なら即採用です!
リフォーム代はほとんど施主が出します。匠のデザイン料は制作がだします。
150(仮称)名無し邸新築工事:03/01/16 14:14 ID:U1yLZJg7
子供はこんな家(玄関ドア?開けたらトイレ=来週)あるわけないじゃん。
これってヤラセだ!と言いますが、
こんなあからさまなヤラセってあるのでしょうか?
151(仮称)名無し邸新築工事:03/01/16 14:33 ID:lDplFig2
いい板組なんだけど、スポンサーが…
152関係:03/01/16 14:51 ID:yVe55WBa
やらせではないです。ただ娘さんが夜遅く帰宅した時に両親に心配をかけない様にと気遣いあえて勝手口であるトイレから入る様になっただけです。決してセリフはありませんが過剰な演出はまれにあります。
153山崎渉:03/01/17 20:41 ID:???
(^^;
154:03/01/19 12:48 ID:9eXjdm4/
こ、こんなところにも山崎渉が!?

>>152
なんちゃって関係者ですか?

今夜のみどころ
奇跡と感動のリフォーム!前代未聞“トイレが玄関の家”を“三次元の冒険家”
西濱清次が劇的に大改造!増改築で奇怪な間取りになった築100年の狭小住宅が、
華麗で快適な欧風邸宅に驚異の変身!
155(仮称)名無し邸新築工事:03/01/19 20:20 ID:???
あのガラスは耐震を棄てましたかw
156(仮称)名無し邸新築工事:03/01/19 20:46 ID:B1dCvDtU
あのFIX窓は危ないだろ〜寄り掛かかったら外れちゃいそう。
157(仮称)名無し邸新築工事:03/01/19 20:56 ID:WwiDpGIL
あの家では、掛け布団を使わないのですか?

両親の2段式も娘のソファー型も
サイズがギリギリなんですけど…
158メイ ◆May...UDAY :03/01/19 21:02 ID:???
なーんか、全体まとまりの無い感じがしたよ。
玄関とか、タイルとか、温水床暖とかの小物は良いのだけど…


>156
禿同
大きいFIXガラスは、見てて怖かった。
寄りかかって大丈夫なんだろうかと…
159(仮称)名無し邸新築工事:03/01/19 21:12 ID:aoL8w5uC
たかだか14,5坪の家に600万もの予算かけるのも
どうかと思う。構造はまったくいじってないみたいだし、
特注の建具や家具に金かけすぎでは?
あのテンパーは何?あのカーテンレールは?
あと2階の無垢の長尺フロアーが即ち1階の天井?

160(仮称)名無し邸新築工事:03/01/19 21:14 ID:???
素人考えですが、ガラスの壁、2重ガラスとかじゃないと冬の結露が酷そうな
気がするのですが。
161(仮称)名無し邸新築工事:03/01/19 21:27 ID:???
ああ、結露すごいだろうね。でも床暖房なので
発生する水分が少ないだろうし、外側の通路?道路?が風の通り道みたいに
なってないならその分冷えが少ないだろうから。。

わざわざ透明のガラスにしてシートを張ったのも断熱効果とか
破損時の危険回避とかの意味も持っているんだろうね。ウチじゃ
「なんで最初から曇りガラスじゃないの〜?」ってゴーゴーだったけど。。


162(仮称)名無し邸新築工事:03/01/19 21:39 ID:???
今回に限ったことじゃないけど、収納式ベッドって良くでてくるけど
実際の話、布団はどうするの?ってのばっかり。
今日の姉妹の部屋のやつなんて、布団があると収納も使えない・・・

キッチン横がトイレってのもちょっと抵抗あるけど、まあ玄関になる
よりマシかぁ・・・ま、あの狭い間取りじゃしょうがないんだろうな。

あの凝ったダイニングテーブルが使われる事は無さそうだよね。
あれは面倒くさいし、あの家で大人数で食事する機会てあるのか
疑問。クライアント要望でそれがあったのならしょうがないけど、
そうでなければ余計なお世話装備だな。
163(仮称)名無し邸新築工事:03/01/19 21:45 ID:dKF4Xzau
あのテーブルだと揚げ物はできなさそう、
油で木が傷むの早いですよね。
164(仮称)名無し邸新築工事:03/01/19 21:47 ID:U0VCIbx3
.:*・:*・∵.☆:* ・∵.゜.☆.・∴.,★ :*・∵.:☆.。.:*・:* ・∵.+:*・∵.゜ ">*・.:.。.:*・:*・

∵.☆:*・∵.゜.☆.・∴.,★ :*・∵.:☆.。.:*・:* ・∵.+:*・∵.゜ ★
http://www6.ocn.ne.jp/~endou/index2.html
165(仮称)名無し邸新築工事:03/01/19 21:47 ID:KRWIzNix
仕掛けダイニングテーブルは
引越手伝いに来ていた長男が盆暮れに来たとき用かな、と思った。
166(仮称)名無し邸新築工事:03/01/19 21:57 ID:uV57G97A
二段引出しのベッド、、布団敷くのなら
直に敷いても同じことでは?

カーテンはパイプ吊ってるとこで止まっちゃうね。
クリーニングしたくても簡単に外せないし。
167?R???p?l:03/01/19 22:04 ID:???
お姉ちゃんの方(43歳)なら結婚しても良い!! 




と、言ってみる。
168(仮称)名無し邸新築工事:03/01/19 22:30 ID:???
長女は出てなかったな。
出たくなかったのか?
169(仮称)名無し邸新築工事:03/01/19 23:08 ID:1U5uW1DA
仕掛けダイニングテーブルは
近々の御通夜の焼香客用かな、と思った。


                 ( ・_・)ノ☆(*_ _)ばしぃ!!
170(仮称)名無し邸新築工事:03/01/20 00:44 ID:WXqjVtdX
デザイン料は200万円ぐらいらしいよ。うちにもスタッフが来た。
詳しくは聞かなかったけだ。
171(仮称)名無し邸新築工事:03/01/20 00:47 ID:Mq6Hwruo
http://click.dtiserv2.com/Click/127-45-4493
      ★お話しませんか?★
172(仮称)名無し邸新築工事:03/01/20 01:18 ID:iwzNXYaY
テーブルって、丁寧に使っても、ついうっかり醤油こぼしたり、コップの跡がついたりするよね。表面は何か加工してるのかな?クロスひいてもテーブルとして使えばそれなりに汚れてくるからね。やっぱり建具は建具として使った方がいいと思うけど。
173 :03/01/20 11:55 ID:NFh52Ji/
毎回思うけど、築100年とか、70年とかの建物の場合
耐震補強すべきじゃないの?
補強するとよけいな金がかかるし、大きな開口を作ったり、
柱を撤去したりできなくなって、
番組として面白くなくなるから、しないんだろうな。
174:03/01/20 13:10 ID:HkrOmi3F
あ〜、大家族から解放されて久々に楽しかったです〜。

一つ疑問が、あれだけ長いキッチンを確保できたのに、キッチンヒーター(?)を
テーブルの方にわざわざ付けたのはなぜなのでしょう?あれはイヤだわ。
175(仮称)名無し邸新築工事:03/01/20 14:02 ID:wAlrnRLV
>171=1
そりゃ、“三次元の冒険家”だから、冒険したんじゃない?
176メイ ◆May...UDAY :03/01/20 14:16 ID:???
天井吊りの換気扇を使いたかったから?とか…
177(仮称)名無し邸新築工事:03/01/20 17:06 ID:l6O6AHoi
俺もあれをテーブルにもってきたのは疑問だったな〜
176の言うようにあの換気扇がどっかの現場であまったか在庫品かで
業者に「これ、どっかで使って下さいよ。だったらあの金額でもやらせて
いただきますよ」ってな感じじゃねーか。
それよりもあの姉妹は、なんで揃って独身?

前にさ銭湯を改装した匠はオレの知り合い、こんどいろいろ聞いてみるわ。
178(仮称)名無し邸新築工事:03/01/20 17:29 ID:???
銭湯の改装イマイチだたぽ…(´ー`)
179(仮称)名無し邸新築工事:03/01/20 17:48 ID:???
入り口トイレの家、まあ広さにしてみれば頑張って押し込んだんじゃ
ないかな。もちろん上で言ってるように掛け布団無視の収納ベッドと
か、IH調理器具の位置や、トイレと洗濯機同居とか気になるところは
あるけど。

ちょっと見た目で損をしてる三女が最後で親の喜ぶ顔を見て涙する姿
はちょっと良かった。こんな言い方悪いけど、その年でいまだ親の所
に同居してて、多分彼とか居ないだろうし結婚の予定もない。親を喜
ばす機会がずっと無いと思ってたに違いない。形はどうであれ親に喜
んでもらえたっていうのは彼女にとっては本当に救われる思いだった
んじゃないかと。
180(仮称)名無し邸新築工事:03/01/20 20:46 ID:W2BO7AfQ
デザイン料
 番組内で表示している通り、劇的ビフォーアフターの工事費の中には、
匠のデザイン料は含まれていません。通常このデザイン料は、工事費の
10%〜20%前後のケースが多いようですが、匠の皆さんには、番組の主旨を
ご理解いただいた上で、ご協力をお願いしております。したがって、表示し
ている価格には、デザイン料は一切含まれておりません。
http://asahi.co.jp/daikaizo/community/faq/
より
181(仮称)名無し邸新築工事:03/01/20 21:53 ID:PrquqHEA
デザイン料の代りに出演料がでるのだよ。多分提供のINAXのCMで
つり下げの換気扇が出てきたので宣伝かと。視聴率高くなってくると
タイアップとかふえそうだね。
182業界人:03/01/20 23:03 ID:???
この番組の施工費などって安すぎないか???
必ず予算内におさまるし・・・。
リフォーム会社の人はこの番組の話をもちだされるとむかつくだろーね
183(仮称)名無し邸新築工事:03/01/21 01:00 ID:C8rLIGmO
1番組でこれだけの盛り上がりを見せるって、すごい
それだけみんなに感動を与えているんでしょう。
これからも期待しています。
家造りは人づくり、
建築士さん、大工さんは、良心的ないい仕事を誇りを持ってしてほしい
184関係者:03/01/21 13:30 ID:0L75XlUa
一時間番組でいろいろ見せ場を作らなければいけないし、もちろん普通のリフォームでは視聴者が納得しないし、次々と新しいかわったネタがいるわけで企画、制作も大変です。
185(仮称)名無し邸新築工事:03/01/21 16:09 ID:Pqbldm78
>>182
あの造りじゃ、金額もあんなもんと思う。
俺は絶対住み宅内。
186(仮称)名無し邸新築工事:03/01/21 16:32 ID:VUkK+/wt
なんか、だんだん貧乏長屋大改造になってるな。
187:03/01/26 12:42 ID:x/Qg27DR
>>177
ぜひ、裏話などを聞き出してこちらで教えてください。

>>184
そうですか、それは大変ですね、ご苦労様です。
でもアレですよ、「思い出の品」とやらを使って匠に作業させるのは無理矢理感が
いっぱいで笑いをさそいますし、ナレーションで「なんということでしょう」を連発
するわりには全然どうってことなかったりですよ?
むしろ普通のリフォームを納得の値段と施工でやっているのを見たいですよ?

今夜のみどころ
“花嫁を迎え入れられない家”こと築100年の一戸建てを、“流れの調律師”
鈴木勝が劇的に大改造!台所を分断する幅1mの土間!行く手を遮る巨大な梁!
開かずの間!次々と立ちはだかる難問に匠は!?
188一言:03/01/26 18:33 ID:YeJngizz
劇的ビフォーアフター(テレビ朝日系、毎週日曜日19:58〜20:54)
まで放送する番組です。住居関係に興味がある方々や、リフォームに興味のある方々
にオススメいたします。今日もこの後1時間25分後に放送いたします。
お楽しみに!!
189・・・:03/01/26 19:10 ID:f/V/EZ1D
毎回、施工方法は後付けビス止めなど、、
完全に店舗工事
耐久年数3年未満の工法だらけ、
永遠と続くだろうメンテ費用は施主は納得してるのだろうか・・
190(仮称)名無し邸新築工事:03/01/26 20:03 ID:???
今回はどう変身するか?
親子揃って暗〜い。
191(仮称)名無し邸新築工事:03/01/26 20:15 ID:BUd43Kgp
嫁さんはカワイイぞ!
羨ましい〜
192@-@:03/01/26 20:17 ID:???
でも婚約者の女可愛いじゃない。
193(仮称)名無し邸新築工事:03/01/26 20:20 ID:???
新しい梁って持つんか???
単に、柱の間にはめ込んだだけやろーーー
194(仮称)名無し邸新築工事:03/01/26 20:21 ID:???
結局、この番組って、古い資材のリサイクルだけが売りなんだよね!
195(仮称)名無し邸新築工事:03/01/26 20:37 ID:???
毎回そうだけど思い付きで作っているとしか思えない。
196(仮称)名無し邸新築工事:03/01/26 20:45 ID:???
ちなみに先週の視聴率は15.9%(関西では21%)だそうです。
すっかり定着してきましたね。
197(仮称)名無し邸新築工事:03/01/26 20:49 ID:???
>>191,192

アレが可愛いとは・・・お前ら不幸な人生やなw
198(仮称)名無し邸新築工事:03/01/26 20:51 ID:YFoISHl6
昔の梁を使った照明。
落っこちてきそうで怖いんだけど。
>>193に禿堂。
あれって、梁の役目するの?と素人ながら疑問ですた。
199(仮称)名無し邸新築工事:03/01/26 20:51 ID:???
今週の匠、右手の指が数本無かった
200(仮称)名無し邸新築工事:03/01/26 20:51 ID:RDzCAFdB
始めの写真写りはかわいかったんだYO!
201(仮称)名無し邸新築工事:03/01/26 20:53 ID:YFoISHl6
ていうか、改築でねーかい?と小一時間。
202(仮称)名無し邸新築工事:03/01/26 20:55 ID:???
>>199
あれ?マジで?
だから左でペン持ってたの?
203(仮称)名無し邸新築工事:03/01/26 20:55 ID:???
>>196

すっかり定着?
俺はわんぱたーんで飽きてきたが。
204(仮称)名無し邸新築工事:03/01/26 20:57 ID:???
>>202
マジです。
匠が指、飛ばしてどうする
205(仮称)名無し邸新築工事:03/01/26 21:00 ID:ibVd6rmy
今回の匠は自分でも叩いてたし、好感持てた。
何より現場での仕事、道具の使い方が様になってた。
事務所で図面書いて
素人同然で鋸や玄能を使ってる匠などを見てきたけど、
見た目も使い方もまったく不格好だったし。
新しい梁は、柱にアゴ欠いて納めてたし、
下からは見えなかったけど、梁の上部で
羽子板使用してるだろうから平気でしょ。


206(仮称)名無し邸新築工事:03/01/26 21:00 ID:???
冷蔵庫も食洗機もシルバ〜なんだから、IHも同色にしてホスィ…。
207コンパネ:03/01/26 21:04 ID:???
>>199
丸鋸で指落としたか?

梁照明、全ネジ露出で終わらせたのは萎えた。

>>198
4分の全ネジ4点ぐらいで天井の小梁に木材渡して吊ってたみたいだから大丈夫。
208(仮称)名無し邸新築工事:03/01/26 21:10 ID:4DxYMgm+
ていうかさぁ、今回の家素材が良すぎ。日本家屋好きは食指が動く代物。
あの梁なんか日本家屋の再建築やる所に持っていけば格好の素材じゃねーか。

こういう家なら、奇抜さで目を引かせるより質実剛健で見た目綺麗にしただけのほうがいい、
変にユニットバスとか既製品使うなら、安く上がるタイル張りの方がよかったかもね。
(ま、使わなきゃならん事情もあるようだが)

もったいなさ杉
209野次馬:03/01/26 21:47 ID:KaWKKxmk
はしごチョン切ったテーブル?ありゃひっくり返してベットにはしないと思う 手間かけた割には見てくれワリ−し家具屋の俺には納得できない
210(仮称)名無し邸新築工事:03/01/26 21:50 ID:VK/1aylc
>>209
あまりにひどい出来だったんで泣いてたもんなあ
211ソープ行く像:03/01/26 21:50 ID:X10gOIXe
えっ!モロ!!


http://www.hi-net.zaq.ne.jp/bubbs207
212(仮称)名無し邸新築工事:03/01/26 21:52 ID:Ju0uunwZ
beby-bedは無理だよね。柵が無いし・・・
まぁ、もっと柵を回して赤ちゃんが落ちないように、這い出さないように
あの若旦那が改造すればいいんだけどね。木なんだから簡単ですよね。
でもあのまま、パソコンデスクみたいに使えば良いと思う。
213(仮称)名無し邸新築工事:03/01/26 22:25 ID:???
>>212
同じく、ベイベは乗せられないだろ、と思いますた。
無理やり、用途を考えたとしか思えん。
何のために、ベイベのベットに柵があるか知ってるやつはいなかったのか。
もう、一旦机になったら、わざわざ机のものどけて、
ひっくり返してベンチになんかしないよね。

ラストは母・息子・嫁の微笑ましいシーンで終わったが、
嫁・姑戦争が起きないといいけど。
と余計な心配をする主婦ですた。
214(仮称)名無し邸新築工事:03/01/26 22:55 ID:x2Vkim7S
今回もウェグナーのYチェア使ってた。建築家はやたらと使いたがるな。
あれって使い心地いいのかね。
身体の大きい俺にとっては、座るときに股間を背もたれにぶつけるし
4隅の足の天端がぐりぐりして気になるし、尻が座面中央に寄せられるし
どうにも具合が悪いのだが。
215(仮称)名無し邸新築工事 :03/01/26 23:11 ID:nut0VXvG
梁照明、昇降タイプじゃなさげ。
電球交換きびすぃ〜。
(屋根裏へのハシゴ残しとくべきだったか(w  )
216(仮称)名無し邸新築工事:03/01/26 23:41 ID:d9JYieAx
>>209 210
息子です。
お父さんのはしごをかえしてください。
217(仮称)名無し邸新築工事:03/01/26 23:41 ID:g6kmy3A5
台所の梁云々言う前に柱がやばそうだ。
218京大工:03/01/26 23:53 ID:6sq7UDW7
正直な感想を言わしてもらうと、、
そもそも煙返しの壁は、あの建物に関しては複雑に入り組んだ、屋根を支える
ごろんぼをあの梁と荒壁全体で持たしてあるわけで、壁と梁を外した時点で
耐震と強度が堕ち、尚且つ「柱」に梁を仕込んでいた跡のせいで、柱が
半分以上欠けてます。
結果、強い地震があれば柱が折れて大屋根が落ちてきて家がぺったんこ。
あと、新しく作りつけたドア類は有効高が取れていたみたいですが、
残りの既存(ほとんど)の鴨居は有効高170cmほどでしたが、問題では
無かったのだろうか?
俺は言いたい、わけのわからん物を作る予算があるなら、なぜ床を下げなかっ
たのかと、、小一時間・・・       
219(仮称)名無し邸新築工事:03/01/26 23:56 ID:x2Vkim7S
>>217
禿どう。構造壁なんか無いに等しいし、梁より先に柱が逝く。
断面欠損も激しいと思った。しかしまあ、ほとんど平屋だからな。
220 :03/01/27 00:39 ID:???
この番組見てて、いつも思うんだけど、建築家っていうのは
古材で創作家具を作ったり飾り棚を作ったり、廃材利用の
エクステリアするのが本職か?と小一時間・・・。
221(仮称)名無し邸新築工事:03/01/27 00:41 ID:f7o+ke+a
わたる ヤマザキ
222(仮称)名無し邸新築工事:03/01/27 00:43 ID:f7o+ke+a
wtqru yamazaki
223(仮称)名無し邸新築工事:03/01/27 00:45 ID:ToNGI0LD
>>220
だから奇々怪々な家具やギミックがつくられるわけで・・・・。
224マニア:03/01/27 01:46 ID:J2vOGwyj
最後の食事シーン二日に分けて撮ったんだろなぁ!おかんの服突然変ってたし(・_・| もうちょっとディレクターがチェックせななぁ!!
225(仮称)名無し邸新築工事:03/01/27 02:45 ID:???
元の建物を生かすのはわかるけど、全てが中途半端に新旧混在した印象だった。
ビデオで確認したわけじゃないから多少違うかもしれないが、梁とか柱が剥き出しのとこが
多くて、新旧の相違がやたら目立ちとってつけたような違和感あったんだけど。
昔の素材を生かすなら床や壁をもっと使い込んだような馴染んだ色合いの物にするとか
できなかったのかなあ。

梁の照明や梯子使った家具も既出意見のように不満だし、今回の匠は凡庸というか見て
きた中じゃあセンスない方って気がする。
226(仮称)名無し邸新築工事:03/01/27 09:29 ID:???
今回のはTVで放送する程の事なのか?
って思ったよ。
金額がギリギリなのはお約束?
227 :03/01/27 10:03 ID:UFpB6Tm4
中途半端な金額では中途半端な施工しかできないと思います
しかもデザイン料は無し
228(仮称)名無し邸新築工事:03/01/27 13:02 ID:fLftQBTO
梯子とっぱらったあと、どうやって天井裏に登るんだ?
勿論、あの天井裏もリフォームされてるんだろうが…
229:03/01/27 14:16 ID:jpat+eWQ
留守録しっぱいしちまったよう。・゚・(つД`)

>>202
今回の匠・鈴木勝は2回目の登場でした。
1回目のときに指の件、やってましたよ。
http://www.asahi.co.jp/daikaizo/banote/contents/rf09suzuki.html
230(仮称)名無し邸新築工事:03/01/28 14:24 ID:9RSXKRcS
婚約者の「大変ありがたい事なんですけども・・・」と
困惑した顔が忘れられない。
彼女は、あんな古い家にババーと住みたくないんだよ。
しかも変なベビーベッドで子作りのプレッシャーまでかけられて。
231:03/01/29 13:50 ID:H+zmdQqj
久々に更新されていました。
匠の記録
http://www.asahi.co.jp/daikaizo/banote/index.html
232 :03/02/01 01:03 ID:???
去年の夏に講演会があり、主催者が知り合いだったので旦那(大工)が聞きに
行きました。そうしたらこの番組の「匠」として出た人が来ていたのだとか。
その人の話によると、「大きな声では言えませんが、あの番組の施工費は本来
かかった金額の三割引くらいで出してあります。当然赤字です」との事。
最後に設計士や工務店名を出す事で了解してもらっているそうです。
また、当時(夏)放送分までに出演した「匠」の三分の二は、
住宅ネットワーク(?正式な名称は失念)からの紹介で出演されていたそうです。
233(仮称)名無し邸新築工事:03/02/01 16:54 ID:???
>150
>子供はこんな家(玄関ドア?開けたらトイレ=来週)あるわけないじゃん。
>これってヤラセだ!と言いますが、

人の出入り激しい家(工場とか、古い名家とか)では珍しくはないらしい。
使用人が家の中通らずに土足でトイレに入れる。
玄関開けたらトイレの家は、たしか財布の口金つくる工場だったっつってた。
234とりあえず:03/02/02 09:20 ID:DBDjr6AB
今晩の劇的ビフォーアフター(19:58〜20:54、テレビ朝日系)では、
匠の方々の究極の技を放送してまいります。ぜひご覧ください!!
劇的ビフォーアフターは毎週日曜日好評放送中です!!
ぜひとも毎週ご覧くださいませ!!
235(仮称)名無し邸新築工事:03/02/02 21:30 ID:???
今日のは誰も見てないなw
236(仮称)名無し邸新築工事:03/02/02 22:30 ID:tC0fMISO
廃材を利用するって、決め事なんですかね?
無理矢理なんか作ってる気がします。
237(仮称)名無し邸新築工事:03/02/03 00:29 ID:???
>>236
そうみたいだね
ttp://www.asahi.co.jp/daikaizo/community/faq/

↓まぁ、この辺が少し勘違いしてるわけだが
>家具や建材の再利用は、ただ単にコストの削減につながる
238(仮称)名無し邸新築工事:03/02/03 00:52 ID:zzR0DSos
この企画って実際は完全に赤字なんでしょ?
主に工事全体を施工するのは、匠じゃなくて工務店なわけで、
一度知り合いの工務店にこの企画の見積り見せてもらったけど、
実費でかかる費用の半額以下の見積り、無茶苦茶。
こんな不景気に匠やTVのために大損してまで誰もやらねーよ!
案の定裏では企画倒ればっかりなんだろ、毎週緊急募集してるし、
笑わせるよまったく。
239(仮称)名無し邸新築工事:03/02/03 01:14 ID:???
イパーン人にあの金額であんな内容ができると勘違いされたら非常に迷惑だな
240(仮称)名無し邸新築工事:03/02/03 09:40 ID:???
>238,239
確かに。
俺も知り合いの設計士に見積り頼まれたが、とてもじゃないけど
あんな金額じゃ出来んって断ったよ。
『匠』は名前が出るからいいけど、実際の施工屋や材料屋は
名前出ないんだから、わざわざ赤字の仕事したくないもん。
241コンパネ:03/02/05 21:53 ID:???
保全
242コンパネ:03/02/09 10:48 ID:???
現地調査
243:03/02/09 12:59 ID:nm4+eh2R
今夜のみどころ

急傾斜60度の階段など様々な問題を抱える“落ちる家”を、
“節約リフォームの説法師”ことリフォームの匠、才本謙二が
劇的に大改造!これまでにないユニークな節約リフォームにスタジオも感動!
244(仮称)名無し邸新築工事:03/02/09 15:43 ID:???
うち55度の角度の階段だけど大丈夫。
バリアフリーっていうけど体が不自由になったらやればいいのであって
はじめから段差なくすとすぐに足腰が退化しちゃうよ。
あえて階段トレーニング汁!
245(仮称)名無し邸新築工事:03/02/09 18:50 ID:9d1E+sk2
文句言いつつ今日も見てみようかな(藁
246(仮称)名無し邸新築工事:03/02/09 20:37 ID:Gh/g7XOt
廃材利用はともかく、あの床下収納は危ないのでは?湿気が抜けないだろ。
それはともかく

なんということでしょうキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
247(仮称)名無し邸新築工事:03/02/09 20:52 ID:tHbRkvr2
しかし、ああも都合よく綺麗なユニットバスとかがありますかねぇ?
イナの展示処分じゃねぇのか?と疑ってみるテスト。
248(仮称)名無し邸新築工事:03/02/09 20:54 ID:???
今日のリサイクルは反則だろ
249コンパネ:03/02/09 20:57 ID:???
あのアルミ梯子を利用した物干しはわざわざ新品のアルミスライダーの金具を持ってきたと思われ・・・
床下収納の湿気は抜けません。カビの生えずらい物を入れるしか無い。
一般家庭にワインセラーはイランだろう。
250(仮称)名無し邸新築工事:03/02/09 21:01 ID:foqT5KBs
ベビーベッドの上に収納…
251(仮称)名無し邸新築工事:03/02/09 21:08 ID:oqkaojEI
ベビーベッド、高さの割に柵が低すぎ。
この番組に出てくる匠はみんな子供育てたこと無いのか、
子供に関するものは自己満足な物ばっかり。
子供殺す気か?
252(仮称)名無し邸新築工事:03/02/09 21:10 ID:dbZVyDSf
なんだかな〜
すっきりせんリフォームだ。
全体に消化不良。
匠の技量不足。いつもはどんな仕事してるのかなあ?
バラック建築家 石山修 … それほどでもないしなぁ
253(仮称)名無し邸新築工事:03/02/09 21:34 ID:MY3fr0uY
今回もなかなかやってくれましたね。
結果使えそうなもの
ちょっと大きくなった中古の風呂&キッチン、
それとちょっと緩くなった階段〜。
254(仮称)名無し邸新築工事:03/02/09 21:59 ID:???
まあ、今回は階段と1F&2Fの間取りがテーマだから・・・
無駄な工夫はご愛嬌だろ?
255(仮称)名無し邸新築工事:03/02/09 23:12 ID:tU62FBGs
最初、家を見る匠の目が挙動不審だったのが藁えた。
256野次馬:03/02/09 23:51 ID:2Cuyayjw
あの網戸の塀はなんと言うことでしょう? 掃除が大変だし、せっかくカタカタ上にあげた洗濯物が汚れちゃいます。
257(仮称)名無し邸新築工事:03/02/10 00:03 ID:ABbuXXAJ
なぜキレイなキッチンにわざわざ黄色に塗りたくるワケ?
258 :03/02/10 01:34 ID:GJ3MZIRs
>>256
禿同。寸法的に収まったらおしまいってわけではない。
洗濯物が風で揺れることまで計算しきれていない、匠の浅はかさが
如実に現れている好例です。
洗濯物で壁と網を掃除しろってことですかね。

いつも思うんですが、男の匠は家事まわりに無頓着すぎ。
259(仮称)名無し邸新築工事:03/02/10 01:45 ID:EY9/Rq92
今回の突っ込みどころはベビーベッドですね。
すぐに役立たずになるのになぜ作りつけにしたのかと小1時間ほど問うてみたい。
おまけに危ないし。でも奥さんそれを見て感動で落涙してましたね。ぷ。
260(仮称)名無し邸新築工事:03/02/10 07:54 ID:FB4mnKya
あのベビーベッドは速攻柵を取り外してお母さんの机にする。それしかない。
あの柵の高さって、デパートとかのベビールームのオムツ替え用ベッドのそれだよね。
ベビールームのベッドには「転落の危険がありますのでオムツ替え以外に
使用しないでください」と注意書きがしてありますが。

あの網戸の塀は、単に階段の踏み板をどこかで使いたかっただけだと思う。

>258
>いつも思うんですが、男の匠は家事まわりに無頓着すぎ。
禿同。
261(仮称)名無し邸新築工事:03/02/10 08:44 ID:???
皆様方、廃材利用ってしてます?
ばらして洗って運んでしかも品質が保証できないと
なると安いとは思えないんですが。

もちろん物によるとは思いますが。
262(゚∀゚)!:03/02/10 08:50 ID:???
水道メーターをふさがないでください。

水道局より。
263bloom:03/02/10 08:50 ID:g2+o90Af
264(仮称)名無し邸新築工事:03/02/10 12:29 ID:???
>261様
>247でも言ってますが、あんな綺麗な廃材自体アリエネーっつうの。
大体、解体の手間考えたら却って高くつく現場のほうが多くないか?
265野次馬:03/02/10 12:31 ID:/8vWPwsp
瀬戸物洗面 われたら最後 
266(仮称)名無し邸新築工事:03/02/10 12:46 ID:PuiWAzkk
>263
ガンガン板でふさいでったもんな。
その瞬間は映してなかったけど、アリャねぇぜ!
267:03/02/10 12:47 ID:DOViyicg
テレビ板からもらってきちゃった。

701 :名無しさん :03/02/10 11:15 ID:zyLW4Y+B
@:玄関  A:スライド飾り棚  B:ベビーベッド  C:ダイニングキッチン(D:冷蔵庫)
E:居間  F:洗面&脱衣所  G:風呂  H:たぶんトイレ  I:階段

 ↓幅30cmのウッドデッキ
┃┏┯━┳━┯━┓
┃┃│  ┃  │  ┃
┃┃│F│G│  ┃
┃┃│  │  │  ┃
┃┣┷─┻━╋━┫
┃┃      ┃H┃
┃│      ┃  ┃
┃│      ┣─┫
┃│  E   │  ┃I
┃│      ┠─┨↓
┃┃      ┠─┨
┣┻┓   ┌╂─┨
│@┃   │┠─┨
┣─┫  A│┠─┨
┃      │┠─┨
┣┯┓   └┻┯┫
┃││      │┃
┣┷┤       │┃
┃B│      │┃
┠┬┘  C   │┃
┃│        │┃
┣┷┓      ┻┫
 \ │      D┃
  \ ────━┛
268可哀相に:03/02/11 23:57 ID:T/Zq8+Id
あの家近所やけど野次馬で大変や
269(仮称)名無し邸新築工事:03/02/12 11:32 ID:???

文句しか言わないんだったら見なきゃいいのに…
270:03/02/12 13:26 ID:oCyMwpOa
>>269
番組について、プロの方々のご意見を聞かせていただく、という主旨ですから
バリバリ見ます。ものすごく見ます。
271(仮称)名無し邸新築工事:03/02/12 14:42 ID:???
ここでささやいた?からかどうかしらないが
なんと30マソも……w
272コンパネ:03/02/14 19:13 ID:???
保全age
273建築屋馬鹿一代:03/02/14 20:26 ID:???
ねえねえ、この番組さあ。。。。
TVでカバー無しのサンダーを素手&メガネなしで使ったり、
ノーヘル&安全帯なしで足場上に上がったり…
労働基準監督所は何にも言わないの????

ウチノ現場なんか足場板の隙間が50o空いてただけで始末書だったぞ!!!!
納得イカーーーーーーン!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
274(仮称)名無し邸新築工事:03/02/14 21:47 ID:???
>>273
フィクションですから
275コンパネ:03/02/15 23:27 ID:???
>>273
町場の現場は所詮こんなもんよ。しかも名目上は改修工事(藁)なんだから。大手のスーパーゼネコンの現場みたいにしょっちゅう労働基準監督署が回ってくるとことは、違うぜ。
この番組の一つの物件の工期は約2週間ぐらいか?途中か、最後に市とか区の検査とかあるのかな?
誰か詳しいヒトいる?
276マニア:03/02/16 00:13 ID:ku/F/ChS
ノンフィクションやで!リフォームに検査もクソもあるかいな!
277道路屋婆一代:03/02/16 10:43 ID:???
改修する建屋の住所がわかったら
労基に1本電話入れときますか・・・・
それをドキュメントでオンエアーすればいいのに(笑)
278(仮称)名無し邸新築工事:03/02/16 19:57 ID:8mNFbGp8
やっぱり今日も見てしまう
279(仮称)名無し邸新築工事:03/02/16 20:14 ID:8mNFbGp8
一人暮らしのばあさんの余生に600万のリフォームは多いな
280コンパネ:03/02/16 20:26 ID:???
ウワァ〜  サンダ−使う時は、保護具(ゴーグル)を使えよ!!
281(仮称)名無し邸新築工事:03/02/16 20:28 ID:???
洗面台を見て、正直アーティストを名乗るのは勘弁してホスィと思ったのは漏れだけか?
282(仮称)名無し邸新築工事:03/02/16 20:32 ID:/Vo9A7Fw
>281
心配するな。漏れもだ。
しかし、所さんも、
あ ん な も の で デ ザ イ ン 料 を 取 る な !
283(仮称)名無し邸新築工事:03/02/16 20:37 ID:???
とりあえず、全体的な映像を見て判断しよう。
番組的に洗面台は苦渋の選択だったと解釈して。
天窓の水まわりや、囲炉裏の大きさなどちょっと気になる。
284(・∀・):03/02/16 20:42 ID:1bWKlTSN
(・∀・)いいじゃん・・・
285(仮称)名無し邸新築工事:03/02/16 20:43 ID:XWMhwtfY
その坪庭ってどうなの?掃除大変そう。
286(仮称)名無し邸新築工事   :03/02/16 20:47 ID:a5skbMjI
600万でできるの?
287(仮称)名無し邸新築工事:03/02/16 21:03 ID:???
夏はエアコンの電気代が高そうですた。
288(仮称)名無し邸新築工事:03/02/16 21:16 ID:T5d5t4bL
思い出を残すんなら、豆腐屋のミニチュアを作ってあげれば良かったんじゃないの?
289(仮称)名無し邸新築工事:03/02/16 21:37 ID:fsQZOMXg
絵を描いてあげたから良しとしる!
290(仮称)名無し邸新築工事:03/02/16 23:35 ID:3GPnsJL3
あのおばちゃんは、ガラス張りの空中廊下を渡れるのか???
布団を敷くために床下から布団を出せるのか???
屋根が、透明ガラス張りだと、隣のマンションから丸見えだと思うが
あの匠は丸見えの中で、生活出来るのか????
おれはいやだが・・・
291(仮称)名無し邸新築工事:03/02/17 08:09 ID:???
>>290
掃除できないから、
すぐに『く〜もり・ガ・ラ・スのむこうは♪』の状態に!
292(仮称)名無し邸新築工事:03/02/17 11:24 ID:???
おばあちゃんなんだから普通バリアフリーだろ?
玄関の敷居は高いわ・・・すごい階段はあるわ。
293(仮称)名無し邸新築工事:03/02/17 11:48 ID:???
湯船小さすぎ。あれじゃ足腰弱いばぁちゃんには危険だよ。
はまったら出られなくなる可能性がある。
床下から布団を出すのは、腰に負担がかかりそうだね。

>292
敷居は高めの方が楽なんだよ。バリアフリー住宅は敷居がたかい場合が少なくない。
座った状態から立ち上がりやすい高さだと、敷居としてはかなり高めになる。
294(仮称)名無し邸新築工事:03/02/17 14:53 ID:Jm28idos
ガラス廊下が怖い…。
強度的には問題無いんだろうけど、目が悪くなったときに間違えそうな予感。
ほら、あれだ、ビルのガラスにぶつかる鳥みたいなもん。

綺麗に出来てるんだけどなー。
維持管理がなー。

プロに聞きたいのですが、ああいう天窓ってどうやって掃除するんですか?
雨水による自然清掃じゃ鳥の糞とか防げそうに無いのですが。
295(仮称)名無し邸新築工事:03/02/17 14:59 ID:???
>294
プロの掃除屋さんがワイパーとハイウォッシャー使うと思います。
漏れもあれは最初から曇りガラスにするべきと思います。
296(仮称)名無し邸新築工事:03/02/17 17:19 ID:1Le0QOo4
実況スレでも言ったが、ホームエレベーターを設置すべきじゃ無かったのか?
余った予算で、他のリフォームをやれば良かったのにね。
297(仮称)名無し邸新築工事:03/02/17 20:48 ID:JS7LeXm5
おばあちゃん、エンディングであまり喜んでないように思ったが
どう思う?
298(仮称)名無し邸新築工事:03/02/17 21:29 ID:1arIVVtb
他板住人ですが一つ疑問があるので聞いていいですか?
この番組最近視聴率がグングン上がってるんですが
やはりブームのような感じでリフォームやりたいって人はやはり増えてるんでしょうか?
299(仮称)名無し邸新築工事:03/02/17 21:54 ID:LVPSRGOh
>>298
この不況で、やらにゃならんが出来ないという人が増えているのでは?
300(仮称)名無し邸新築工事:03/02/17 22:26 ID:vUr5qfac
いいんだよ。
あのおばちゃんは、旦那さんのこと
思い出しながらガラス越しに坪庭にれるんだから
幸せなの!
よかったよかった!!
301(仮称)名無し邸新築工事:03/02/17 23:22 ID:1eMDb5fJ
天窓のガラスってあれで雨漏りしないの?
垂木にそのまま乗せてなかった?
302(仮称)名無し邸新築工事:03/02/17 23:45 ID:ulrCMyGZ
雨漏りしていいの!
あのおばちゃんは、思い出の中で
幸せに暮らしていくの!
303294:03/02/18 08:38 ID:3Zm+S/3u
>>295さん

ありがとうございました。やっぱ自分では無理か…。
まあ、おばあちゃんが天窓掃除できるわけは無いんですが(^^;
304(仮称)名無し邸新築工事:03/02/18 19:10 ID:/Dck92sx
提供がペイントハウスってのが・・・
305(仮称)名無し邸新築工事:03/02/18 21:53 ID:zGG0ggT6
なんでもいいの!
あのおばちゃんは幸せなの!!
306(仮称)名無し邸新築工事:03/02/18 22:08 ID:3RiDxv9z
>>305
そういえば
何にもしなくても幸せそうな雰囲気だったなあ
307(仮称)名無し邸新築工事:03/02/18 22:28 ID:???
>>298
リフォームの受注は増えているよ。
308道路屋婆一代:03/02/19 00:36 ID:???
ねえねえ、この番組さあ。。。。
TVでカバー無しのサンダーを素手&メガネなしで使ったり、
ノーヘル&安全帯なしで足場上に上がったり…
労働基準監督所は何にも言わないの????

ウチノ現場なんか足場板の隙間が50o空いてただけで始末書だったぞ!!!!
納得イカーーーーーーン!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
309(仮称)名無し邸新築工事:03/02/19 00:42 ID:???
>>308
フィクションですから
310(仮称)名無し邸新築工事:03/02/20 01:03 ID:uZbmV/69
でも、完全に違反建築だよな。

TVであんなことやってて問題ないのか?

311(仮称)名無し邸新築工事:03/02/20 10:17 ID:xPsDpGyY
初心者でスマソ。
あーいうのって普通、建築確認とかいるのですか?
312(仮称)名無し邸新築工事:03/02/20 10:19 ID:???
>>311
不要です
313(仮称)名無し邸新築工事:03/02/20 10:41 ID:???
うちの90近いばーちゃんは1人暮らしで普通に押し入れから布団出し入れして
寝てるし、食事も誰かに作ってもらうとボケそうなので自分で作るように
してるし、そういうの知ってると60、70であんまりばーちゃん扱いするのも
どうかと思う。まぁ人それぞれなんだけどさ。
314(仮称)名無し邸新築工事:03/02/20 22:52 ID:SOwimB9J
確認申請いります
315:03/02/21 13:05 ID:Dv2TT7Zy
>>312
>>314
ど、どっちでしょうか?
316(仮称)名無し邸新築工事:03/02/22 01:27 ID:ndAL7jJu
細かい規定はあるけど
都市計画区域内なら一般的には

主要構造部の一種以上について
過半の修繕、模様替えをする場合
確認申請必要だす

建築基準法6条だす
317:03/02/22 18:24 ID:Rii64WJS
>>316
ありがとうございます。

ついでに明日のみどころを。

奇跡と感動のリフォーム!築160年、江戸時代から続く旧家の30畳の土間を、
歴史の風情を残しつつ、新しい家族が快適に暮らせるようにするため“時空間の
コンダクター” 平川徹が劇的な大改造に挑む。
318(仮称)名無し邸新築工事:03/02/23 00:36 ID:oqloeHYV
なぜ 工事中の情報は出ないのだろう
やはり 工事中は他言無用と念書でも書かして
いるのだろうか?
319(仮称)名無し邸新築工事:03/02/23 22:36 ID:???
あれ!?今日は誰も書き込みがないの??
今日のは素材も良いし・・・突込みどころがあまりなかった??
320(仮称)名無し邸新築工事:03/02/23 23:01 ID:EwBXo5Pm
2世帯住宅を完全2世帯住宅にしていない時点で失敗です。
321(仮称)名無し邸新築工事:03/02/23 23:17 ID:???
>>320
>2世帯住宅を完全2世帯住宅にしていない時点で失敗です。

旧家の生活だとそれは難しいのでは?
322(仮称)名無し邸新築工事:03/02/23 23:22 ID:qmiK8/7R
南側の玄関の窓に絵画を置いていたが、絵画、写真、ポスターは直射日光にあててはいけないのは基本。
また、室内の絵画は薪ストーブの煤で色が黒くなる(煤ける)。

2階の部屋には縦長の蛍光灯照明はあったが、窓が無いように見えた。1階の熱気は全て2階に昇り、夏は暑そう。
北斜面に天窓(網戸付)があれば明るいし、空気の流れができるはず。
323(仮称)名無し邸新築工事:03/02/23 23:39 ID:eCLVY0XF
照明と日光、いつも白がdでないか?目が痛いよ。
324___:03/02/23 23:49 ID:???
>>322
絵画はテレビ側の要望では?とくに外から見えるやつ。
スタッフ帰ったら額縁に入れて飾りなおすと思う。
TV側の要望を生活者が手直しできる範囲でやっている
のではないだろうか。
325 :03/02/24 01:01 ID:/yG60A1P
最後の生活イメージの幸せ一杯感が、あまりにベタすぎて
ちょっと北朝鮮ぽかった。最近凝りすぎ。
326322:03/02/24 02:27 ID:/p0u3kwL
>>324
たしかに窓の絵画はそう思いました。でも、室内の絵画の下に直接照明があるのが疑問でした。
絵を見あげると、光源が視界に入ってしまいます。
間接やスポット・ライト(レールで移動)にするのが普通だと思っていました。
327(仮称)名無し邸新築工事:03/02/24 08:20 ID:???
匠の選出基準って何なんですか?
328(仮称)名無し邸新築工事:03/02/24 08:30 ID:???
最近のお気に入りというか、口癖。




           ま あ 、 な ん と 言 う 事 で し ょ う 。
329(仮称)名無し邸新築工事:03/02/24 10:32 ID:???
ウワァ〜
330(仮称)名無し邸新築工事:03/02/24 10:34 ID:???
>>322
>南側の玄関の窓に絵画を置いていたが、絵画、写真、ポスターは直射日光にあててはいけないのは基本。
>また、室内の絵画は薪ストーブの煤で色が黒くなる(煤ける)。

たしかにそうだが
そこそこの絵だが売るほどではないんだし
なら、こういう利用は良いじゃないでしょうか

目立つところにおいて傷んだら、
またバアさんが描く気を起こさせるというボケ対策(w)
331(仮称)名無し邸新築工事:03/02/24 10:48 ID:???

あんなに沢山あった、おばあちゃんの物、何処へやったのでしょう???

少なくとも壷や絵とかは、結構な量があったような気がする。
まさか、飾れないから捨てちゃったの?

今回のおばあちゃん、何か可愛そう。
332(仮称)名無し邸新築工事:03/02/24 11:31 ID:???
使用人の部屋はつぶしたいかんだろう?
いくら日が入るようになるとは言え使用人の部屋なんて貴重では?
333ほんまに:03/02/24 11:49 ID:CQAvsn7g
依頼したのはおばぁちゃんなのか?
あの年でリフォームしても娘や孫が無理矢理依頼したような…
おばぁちゃんは本当に一緒に食事してもらえるのか…
福崎の元庄屋の家なら金持ちなんだから、自分達で好きな家にリフォームすればいいのに…
334(仮称)名無し邸新築工事:03/02/24 12:27 ID:cf7WYbB+
五右衛門風呂を巻ストーブにしちゃあイカンだろ。
風呂の空焚きと一緒ぢゃんか!
3351111:03/02/24 14:37 ID:MkQKDQ2w
どんなことよりもまず800万円でできますか?
あそこまで?工事費150円ぐらいでしたっけ?
工期40日労務者3人*40日で120人*15000円=180万円
でもう赤字?
デザイン料別ってのはなんですか?
336(仮称)名無し邸新築工事:03/02/24 15:15 ID:pLOAk6Aw
ごちゃごちゃ文句ばかいってるクソ共。くやしけりゃなんか設計してみろ。
337:03/02/24 15:35 ID:ewdLkbib
あんなに広くて部屋もあるのに、新たに孫の部屋を作っちゃうなんて贅沢だわ〜。
でも、スペースに余裕があるのにどうしてちゃんとした階段を作らずに、螺旋階段
にしたんだろう?
もとのキッチンはどこにあったんだろう?
そして、リフォーム後もそのままなのだろうか?
瓦ででこぼこのスロープははたして安全だろうか?
338(仮称)名無し邸新築工事:03/02/24 15:46 ID:???
家でお願いしてるしえんしぇいが出るらしい・・・
もうだめぽ・・・・・(泣
339(仮称)名無し邸新築工事:03/02/24 16:11 ID:???
そうそう、螺旋階段はいかんよね。
他に普通の階段もあるんだったら別だけど、なんか家具と買ったら
搬入するのに大変じゃないの?
他にも螺旋階段ってちょくちょく出てくるけど、螺旋階段はいやだなぁ。
将来高所恐怖症になったらどうすんだ?(藁藁
340(仮称)名無し邸新築工事:03/02/24 16:13 ID:???
土間は物を片付けたら結構使えるんでは?と思った。
341出演匠より:03/02/24 17:04 ID:pLOAk6Aw
お前ら文句ばっか言ってんじゃねぇ、クソ共が。
342(仮称)名無し邸新築工事:03/02/24 17:32 ID:???
出演匠・・・ワラタ!!
343(仮称)名無し邸新築工事:03/02/24 17:37 ID:opoeEQQY
土間をツカ石置いて、バリアフリーの床にしたでしょ?
あの時の断熱材見て、大笑いした。っていうか、呆れた。
メチャメチャ薄かった。
あんなのもっと厚いの貼ってあげればいいのに・・・
お金持ちの家なのに。。。
もうビンボーなのか・・・そっか・・・

螺旋階段は使えないよね。
ミシンの台を化粧台にしたのも???????
あんなの、若い子が使わない!に1000ミシン

でも1番面白かったのは、工事の内容とは関係なく
孫娘2人がおばあちゃんにクリソツだったこと。
あまりに似ていて、へぇ!?遺伝子って凄いなぁ・・・とオモタ。
おばあちゃんの若い頃のほうが実は美人さんだった・・・
344(仮称)名無し邸新築工事:03/02/25 09:44 ID:???
≫337
そうだよな。
あの瓦のスロープはスリ足で歩いているおばあちゃんには酷だよな。
躓いて転ぶぞ。
345(仮称)名無し邸新築工事:03/02/25 12:00 ID:???
このスレの住人は文句しか書かないなあ
嫌なら見なきゃいいのに。
346(仮称)名無し邸新築工事:03/02/25 12:21 ID:???
>>344
禿同。
ろくな設計も出来ないくせに人の揚げ足とることしか出来ない
ウンコみたいなヤツらだよ。
くやしけりゃおめぇが匠になってみなって。
347(仮称)名無し邸新築工事:03/02/25 12:24 ID:???

>>345だったな、スマソ
348(仮称)名無し邸新築工事:03/02/25 13:17 ID:???
>>344
瓦のスロープに手すりがあれば大丈夫だと思う。
それでダメならスロープの上に板をひけば良いし。

>>346
正論だけど、世の大多数が設計できない人なのだから
そういう言い方はどうかと。
349(仮称)名無し邸新築工事:03/02/26 01:28 ID:8xRJ9SS0
>335
たしか、工期4ヶ月と逝ってたような
150マソ/(4ヶ月×25日×3人)=5千円
職人全員不法就労か?
350(仮称)名無し邸新築工事:03/02/26 01:57 ID:w2CshzFK
>>345,346
裏をかえせば、文句が出てこない施工は妥当で問題がない、あるいは良くできているので突っ込めないということ。
文句を言う人は何が悪いか、なぜ悪いか、対策はどうするべきかを書いているので勉強になる。
351(仮称)名無し邸新築工事:03/02/26 21:48 ID:yKl59+ck
>>345,346
別に揚げ足を取ってるつもりはないと思われ。
だだ、匠は先のことを考えてないと言うか、その場の思いつきというか、そんな気がします。
瓦のスロープにしても「歩きにくいだろうな」とか考えると思う。
そもそも、施工に住人の意見を聞いてないことが、一番の間違い。

自分の考えだけで、リフォームしちゃうと失敗します。(施主も同じね)
建築士・大工・施主と一緒に考えないと・・・・・!!!
352 :03/02/26 23:11 ID:???
どの家も住みづらそう。夏の暑さ、冬の寒さをどう凌ぐ?
353(仮称)名無し邸新築工事:03/02/26 23:53 ID:2qQyIml7
あの風化した小屋組み荒縄はそのまま放置??
屋根は改修した場面は無かったよな!
面倒なところは、塞いで部屋を作って誤魔化しているのか?
あのままでは縄は朽ち果て垂木が落ちると思われるが
そうじゃなかった?
354(仮称)名無し邸新築工事:03/02/27 11:00 ID:SFpejZy/
つうか普通クライアントと打ち合わせしてプレゼンテーションして
承諾されてはじめてモノって出来るんじゃなかったっけ?
355(仮称)名無し邸新築工事:03/03/02 10:10 ID:xlLMoViQ
今夜放送age
356(仮称)名無し邸新築工事:03/03/02 12:04 ID:u6beJJXt
今日の放送!中庭の竹をcheck!いい仕事してますよ。
357:03/03/02 12:43 ID:gtFq7JYQ
今夜のみどころ(新聞のテレビ欄から・公式サイト更新してねえよ)

家族15人が2畳で食事!?居間が狭すぎる家
幅30p!!母が横歩きする台所
奇跡の動く寝室・・・父が感激
358(仮称)名無し邸新築工事:03/03/02 14:48 ID:uBue39AD
☆★☆インペリアルカジノ☆★☆
〜信頼のGVGA加盟オンラインカジノ〜   ☆30ドル分のチップをプレゼント中!! 無料プレーも充実!!
 本場ラスベガスさながらのカジノゲームが遊べます!!   ・1996年創業 世界最大のオンラインカジノグループ
・200ヶ国から100万人を越すプレーヤー
・100%信頼できる安全性と厳密な機密保持
・世界中に向けて賞金発送
・16ヶ国語でカジノソフトウェアとカスタマーサービスをご提供
※禁止されている地域ではご利用いただけません。  
http://www14.vis.ne.jp/~gvga/imp
359(仮称)名無し邸新築工事:03/03/02 20:20 ID:qZf4Cy8k
とりあえず今回も屋根をぶち抜きました。
360(仮称)名無し邸新築工事:03/03/02 20:27 ID:q6Cx43a4
「なんということでしょう」って、また言ってる。
361(仮称)名無し邸新築工事:03/03/02 20:33 ID:jHDronG0
今日もまた金かけてそうな矛感・・・
362328:03/03/02 20:35 ID:???
これは銘台詞ですから。


という事で、



           ま あ 、 な ん と 言 う 事 で し ょ う 。





363(仮称)名無し邸新築工事:03/03/02 20:38 ID:YEGbqca8
竹はまずいでしょ。
根が強いぞ!っと。
364(仮称)名無し邸新築工事:03/03/02 20:40 ID:???
バカヤロウ!
映りがよければOKなんだよ!
わかった風な口利くんじゃねぇ!!
365(仮称)名無し邸新築工事:03/03/02 20:49 ID:qZf4Cy8k
ばあちゃんTV映えするリアクションだなや
366(仮称)名無し邸新築工事:03/03/02 20:57 ID:???
あと5年たてば孫も大きくなり毎週遊びに来なくなると思われ。
367(仮称)名無し邸新築工事:03/03/02 23:17 ID:rRqU1Q/G
700万か〜。
368由緒ある竹:03/03/02 23:50 ID:dusr86eK
鹿児島からわざわざ運んだ竹でごわす…
生田神社にも飾られてる竹でごわす…
工務店のトラックのシールが妙に目立ってたでごわす…
コルクの床は滑るし油が飛ぶのでマットを敷くでごわす…
リサイクルは当たり前の畳だけでごわす…
今回のリフォームは今までで一番まともでごわす…
369(仮称)名無し邸新築工事:03/03/03 01:30 ID:ziO3mE80
あの庭は1ヶ月で使わなくなるだろうな。目の前駐車場だし
370(仮称)名無し邸新築工事:03/03/03 06:19 ID:J13bXfYL
>>363
確かにあの竹は育ったら家や駐車場を破壊しそうで怖い。
しかし枯れてしまったら、それはそれであの一家の未来を暗示しているようで怖い。
371(仮称)名無し邸新築工事:03/03/03 10:15 ID:???
床下からタケノコが生えてくる可能性はないの?
372(仮称)名無し邸新築工事:03/03/03 11:10 ID:???
2階は手入れたのか?
元ガレージだった所にあった大量の荷物は?
全て2階にぶち込まれたのか?
373:03/03/03 13:51 ID:AYNo4Ofw
あんな駐車場の真ん前に、庭を造られるのはイヤだわ〜。
外で将棋するのも、特にこの季節は・・。お父さんもジャンパー着て将棋してたじゃないっすか!
ガスレンジの場所もイヤだわ〜。変なトコ(コルクシートの床材)に気を使うくせに。
どうしてもキッチンのスペースがとれないんだったら、流しを持ってきたらいいのに、
また天井吊りの換気扇を使いたかったんでしょうか?
2階は謎ですね。
374(仮称)名無し邸新築工事:03/03/03 13:58 ID:???
しかし、昨日の匠も現場仕事手伝ってたな。
いかにもTVの前だからやってますみたいな雰囲気でまくり。
375(仮称)名無し邸新築工事:03/03/03 17:29 ID:???
あんなところにガスレンジ持ってこられると、油を使う料理が出来ませんな
でも、それ以外は良いんじゃないすか
376(仮称)名無し邸新築工事:03/03/03 18:15 ID:TPmJ1qlk
竹の根茎の処理はバイオバリアーでも使ったのかな?
しかし土壌の絶対量が少ないだろうに
377(仮称)名無し邸新築工事:03/03/03 18:15 ID:RLTNh9Nn
将棋用の折りたたみヌレ縁は
匠のオナニーですな。
狭くて居心地悪そう。
378(仮称)名無し邸新築工事:03/03/03 18:42 ID:???
屋根をぶち抜いたり、やっぱ700万も出すとやることがすごいですな。
庭へのアイデアにはまいったが、水道代かかりそう。
379(仮称)名無し邸新築工事:03/03/03 20:35 ID:OF9nn+C9
中庭の水が流れるやつは
下に排水とって無さそうなので
竹が伸びる為の水分…オオコワ
380(仮称)名無し邸新築工事:03/03/03 20:54 ID:???
381(仮称)名無し邸新築工事:03/03/03 22:05 ID:Kvrqq5mn
水道代以前に、あの「滝」をどれだけ流すのか?
地面にある使いにくい不経済な水栓をどれだけの頻度で開け閉めするんだろ?
俺ならまず面倒臭くて締めっぱなしだな。
大人が一方的に子供に与えた与えたおもちゃに似てる。

独善的。

って言うかこの番組の匠氏って舞台装置作りすぎ。
暮らし方、住まい方って住人が決めるんだよ。
それを固定する程の設備を盛り込むなら、よほど施主を知らないと危険。
変化できない程の過剰な設備、仕掛けを作るのはマイナス要因になりかねない。
むしろ、ほとんどの場合はマイナスに作用するだろうね。

所詮TVと言っちゃえばそれまでやけど。
382(仮称)名無し邸新築工事:03/03/04 00:31 ID:???
でもまあ元の間取りが酷かったから、今回の仕事は良かった方じゃない?
383(仮称)名無し邸新築工事:03/03/04 10:37 ID:L0nvKBJv
あの位、目立つ事をしなければ、視聴率は
獲れないでしょう。
視聴率が、低ければ、スポンサーが付きません。
と、言うより怒り出すでしょう。
なにせ、ペイントハウスが、スポンサーですからね。
つまり、あの匠達もペンタクンには、逆らえないのでしょう。
384桃太郎侍:03/03/04 10:41 ID:L0nvKBJv
次回の、匠は『住まいの、デパート ペンタクン』登場
まあ、なんと言うことでしょう
ペンタクンは、住宅を、
鳥小屋に、リフォームしてしまいました。
385(仮称)名無し邸新築工事:03/03/04 11:06 ID:+yAwcLgm
昨日の毎日放送『VOICE』の憤懣本舗を見た人いる?
箕面市在住の人が以前番組にでた匠に惚れ込んでリフォームを
依頼したんだけどあまりのずさんな施工に腹を立ててるって話なんだけど
どの匠か判る人いる?
386(仮称)名無し邸新築工事:03/03/04 12:35 ID:???
ってかそもそもどうして居間が2畳なんだ?
387:03/03/04 12:46 ID:h1C/J6JM
>>385

テレビ板
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/tv/1045971340/l50

310 :  :03/03/03 19:16 ID:DPsj0r3i
東大阪の鈴木勝。
指が不自由という匠です。
http://www.nx.sakura.ne.jp/~ryusun/

「優しく介護できない家」の匠ですね。
http://www.asahi.co.jp/daikaizo/banote/contents/rf09suzuki.html
388(仮称)名無し邸新築工事:03/03/04 14:03 ID:+yAwcLgm
>387
さんくす
389(仮称)名無し邸新築工事:03/03/04 14:17 ID:???
匠の選出基準って何なんだ?番組スタッフが選んでるのか?
390(仮称)名無し邸新築工事:03/03/04 14:20 ID:???
>>389は、過去ログ読んだり、自分で調べたり出来ない
お ば か さ ん
391:03/03/04 16:05 ID:h1C/J6JM
>>389
>>232をお読み下さいな。
392(仮称)名無し邸新築工事:03/03/05 00:33 ID:UQU9xL5G
>>387

テレビ板に依頼者降臨!!
393栄養士:03/03/05 01:12 ID:sGv8ObSz
ここにも来てみました・・
394(仮称)名無し邸新築工事:03/03/05 08:26 ID:kaR8hztK
>>387
確定じゃないようなので断定しないほうがイイのでは?
395:03/03/05 13:21 ID:6JtKnJq7
>>394
あ!そうなんですか?
私は番組を見ていないんですけど、310は見た人かと思ったので発言を貼ってしまいました。
すいません。

そのあたりの発言はこちら。
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/tv/1045971340/301-313
396(仮称)名無し邸新築工事:03/03/06 17:48 ID:Z2OXHIl1
梅田界隈探索してpamp狩したいんだけど、どう?
397(仮称)名無し邸新築工事:03/03/06 17:54 ID:???
初めまして。
あんなに古い畳を表替えなんて出来るんですか?
普通は2年までと言われたことがありますけど・・・
398(仮称)名無し邸新築工事:03/03/06 18:04 ID:Z2OXHIl1
399畳替え:03/03/06 22:32 ID:ljTCVh6R
できますよ
400(仮称)名無し邸新築工事:03/03/08 22:21 ID:yy9/8FNX
あのですね、本当にこの間の古屋の800万とか、前回の700万が、
安いと思っているのですか?
 
401(仮称)名無し邸新築工事:03/03/08 22:44 ID:???
????????
402:03/03/09 13:02 ID:U/MFNcDc
今夜の見所

 築80年、狭さの中に様々な問題を抱えた通称“凍える家”を、
“四季彩住宅のソムリエ”こと、リフォームの匠・大嶋明が劇的に大改造する。

 今回の依頼は大阪府豊中市のO家から。O家は築80年の木造二階建て。
農家の納屋を二つに分けて住宅に改造した長屋で、間口は2mしかなく、建坪も
わずか8坪。現在は主婦Mさんが老後の生活を一人で送っている。一階は、一人
立つのがやっとの台所と小さな板の間、四畳半の和室が細長くつながっており、
窓も少なく、昼間でも室内は真っ暗。二階はあるものの、昨年、Mさんが膝を痛
めたため階段を上がることはほとんどなく、この狭い一階の和室だけが生活の場
となっている。さらに問題は自宅に風呂がないこと。このため嫁いだ長女の家ま
で、片道15分かけてもらい湯をしなければならない。これでは、せっかく温ま
った身体もすぐに冷え切ってしまう…長女は一人暮らしの母を案じてやまない。
403(仮称)名無し邸新築工事:03/03/09 14:20 ID:???
寒さにコラエ将棋してるのワラタ
中庭よりガラス張りのエレベーターにしてやれヨ(藁
404名無しさん@3周年:03/03/09 20:12 ID:Vy7uZ9pb
娘の同居が一番いい
405(仮称)名無し邸新築工事:03/03/09 20:14 ID:nhvyvdnr
600万を家賃にしてもっと環境のいいアパートに引っ越しゃいいじゃん。
金をかける価値ないぜよ、この長屋。
406(仮称)名無し邸新築工事:03/03/09 20:30 ID:???
>>405
正論だけど・・・
それはいわないお約束・・・
407(仮称)名無し邸新築工事:03/03/09 20:38 ID:???
>>405
ぼろくてもあの家(土地)に愛着があるんでしょ。
じゃなかったらとっくに引っ越してるよ。
408(仮称)名無し邸新築工事:03/03/09 20:38 ID:hsu6BHYc
最近この手の番組に興味が沸いてきているのだけれど、リフォームのお金ってテレビ局が出しているの?
409(仮称)名無し邸新築工事:03/03/09 21:02 ID:???
四季彩住宅のソムリエとか毎度よくも臭いキャッチフレーズ付けるよな。

410(仮称)名無し邸新築工事:03/03/09 21:05 ID:Rs4MaFbh
>>408
1割ぐらい出すんじゃないの?解体から完成まで撮ってるからな。
全額負担ならとっくに番組なくなってるよ。
411(仮称)名無し邸新築工事:03/03/09 21:05 ID:2LGsYTWT
今夜のリフォームはどう見ても600万の予算で収まると思われ
200万くらい出してもらってそうな気がする罠。。。
412(仮称)名無し邸新築工事:03/03/09 21:33 ID:???
リフォームするならペンタクソ〜♪
田○●子もリフォームしてもらえばいいのに・・・
413(仮称)名無し邸新築工事:03/03/09 21:41 ID:???
あの風呂場、夏は灼熱地獄のような気がするのだが。
414出会い系ビジネス他所とは違います:03/03/09 21:41 ID:1z+qHGFZ
http://asamade.net/cgi-bin/kado_g/pc_i_j_ez-index.cgi

ミツクスジュ−チュ

コギャル〜わりきり恋愛
女性多数訪問してます!
女性の方も訪問してね△

特に女性の方におすすめ”


http://asamade.net/web/

出会い系ビジネスに参加しませんか
無料でサイト運営が出来る振込みは
貴方と口座に振り込まれます!!!
WEB上での編集も可能です。
415(仮称)名無し邸新築工事:03/03/09 21:44 ID:aQsEQkDY
あの北側の天窓、冬は結露で大変だな。


>>411
600万以上かかるだろう
416(仮称)名無し邸新築工事:03/03/09 22:19 ID:???
さすが四季彩住宅のソムリエ!
夏は浴室・洗面所の天窓から暑さを感じ、冬は北側の天窓から寒さを感じ
ホント四季が今まで以上に身にしみて感じるよな
でもさ、畳のヘリ作るときに初めてやったと言っちゃダメだよ匠
演出バレバレじゃん

417(仮称)名無し邸新築工事:03/03/09 22:22 ID:+s5Od+/S
初めて1時間通して見たのですけれど・・
やりすぎじゃあないですかね?(素人考えですけれど)
リフォームを通り越して解体⇒新築に近いものを感じました。
お婆さんのあの涙は嬉しいと言うより、失った物への「悲しみ」の涙に見えました。
418(仮称)名無し邸新築工事:03/03/09 23:01 ID:???
あのー階段に手すりが無かったですよね?
足腰が悪いなら有ったほうが良いですよね?
それとも手すりってカーテンみたいに後から家主が買ってつけるもの
じゃないですよね?
419(仮称)名無し邸新築工事:03/03/09 23:03 ID:QxEyp2SD
最低800万円〜1000万円は掛かると見た!
420(仮称)名無し邸新築工事:03/03/09 23:06 ID:o1uQStfK
>412
あんな基礎からぐちゃぐちゃの顔はリフォームの仕様がありません!!
421(仮称)名無し邸新築工事:03/03/09 23:11 ID:+3z7vN2e
あんな狭い家に600万もかけるなよ!!!
>419
かからへんて
422(仮称)名無し邸新築工事:03/03/09 23:16 ID:7jaWIZ7w
確かに手すりはなかったが見た感じちょっと壁が出てる感じがした(手すりくらいの高さまで)
まぁあれが有効かはしらんけど。
障子1枚で仕切って暖房効率って言われてもなぁ。障子紙じゃない素材か?
風呂はまぁ・・・既に出てるので略
423(仮称)名無し邸新築工事:03/03/09 23:34 ID:C9xCwX+d
>>413
そして冬はメチャクチャ冷えて寒いような気がするのだが。
424(仮称)名無し邸新築工事:03/03/09 23:37 ID:C9xCwX+d
>>417
胴衣でつ。あそこまで原型をとどめないほどリフォームしてしまったら
あの家に居続けることにこだわった意味ないと思った。
長女の家もメチャクチャ狭そうだったから600万も出せるなら
同居できる家建てればいいのにと禿しく思いますた。
425(仮称)名無し邸新築工事:03/03/09 23:39 ID:C9xCwX+d
ていうか、おばあさんも「ちょっとお風呂つけて改装してもらうだけ」のつもりで
いたんじゃないのかなぁ。畳のヘリは良かったと思ったけどね。
426(仮称)名無し邸新築工事:03/03/09 23:40 ID:???
ペンタくんが目立ってたみたいw
427424:03/03/09 23:43 ID:???
>>424
あ、600万で家が建つとは思ってないけど、頭金にしてってことで。
というか、長女の家族のこと思ったら、おばあさんもちょっと妥協して
やれよって思った。大金はたかせてまで改築するほどの家じゃないでしょ。
428(仮称)名無し邸新築工事:03/03/10 00:04 ID:???
隣からなんもクレームないのかな
テレビでは現場だけフレームインするけど実際近隣含めて
観察すると異様じゃないかな
429(仮称)名無し邸新築工事:03/03/10 00:10 ID:???
あの長女は次回ビューティーコロシアムへ
430(仮称)名無し邸新築工事:03/03/10 00:13 ID:MNXM9wya
とりあえず匠ってやつはガラスが好くだな
ってゆうかガラス使えばカッコがつくと思っているふしがある
トップライトは単板ガラスはいかんでしょー鬼結露に見舞われます
浴室の垂木は生地だったような・・腐るんでないか
間仕切りの障子を納める戸袋はナイスアイデアだが実用性はないような
いつもこんなんだから言ってもしょうがないけどね
431(仮称)名無し邸新築工事:03/03/10 00:18 ID:???
あの梁むき出しもどうかと。古材の良さも無くて、ただ貧乏臭く見えた。
あそこまでするなら化粧板まわすとかすればいいのにとオモタ。
432(仮称)名無し邸新築工事:03/03/10 00:45 ID:???
>429
44歳の依頼者か?


433(仮称)名無し邸新築工事:03/03/10 00:53 ID:???
階段にてすり、あったと思うのだが…。
434(仮称)名無し邸新築工事:03/03/10 00:54 ID:???
今騒がれてる、耐震補強とか全然やらないね?
435質問させてください:03/03/10 01:01 ID:NW9CI2qk
何ということでしょう。をNGワードにしてもらえないでしょうか?
何てことないことまで、何と言うことでしょう!さぶいよ。
436(仮称)名無し邸新築工事:03/03/10 01:08 ID:???
あの匠が手がけた竹やぶが見える家、冒頭で紹介してたけど、ついこないだ
毎日放送の番組で紹介してたで。
竹やぶは本人のものでなく、町か村から管理をまかされているそうだ。
ところが自分の竹やぶでないのにライトアップなど勝手にやっておる。
437(仮称)名無し邸新築工事:03/03/10 01:21 ID:1NQb2b5E
>>436
自生の竹やぶにライトアップってあんまり良いとは思えないな・・・。
日照時間と勘違いしてダメにならないのかな。
438(仮称)名無し邸新築工事:03/03/10 02:40 ID:???
>>411
番組が出しているのは
匠のデザイン費のみじゃないかな?
通常テレビ番組予算1本あたりからして
そんなお金ないと思うな
439(仮称)名無し邸新築工事:03/03/10 08:04 ID:???
毎回、匠はペンタくんが面接で決めるらしい
演出もペンタくん担当
440(仮称)名無し邸新築工事:03/03/10 09:35 ID:dtkzJmkR
>>439
プロデューサーはぺンタくんだな。
現場監督もするのか?
441(仮称)名無し邸新築工事:03/03/10 09:39 ID:???
あのBGMヤメテクレ…
442:03/03/10 11:27 ID:???
出演関係者ですが、何か?
443:03/03/10 13:04 ID:HyVqK1d4
今回の「思い出の品」の使い方は、好きです。きれいですね〜あの畳縁は。
あのウォークインクローゼットもいいんですけど、着物はちゃんとタンスに
入れて欲しいですね。使っていた立派なタンスは処分ですか?
システムキッチンのガスコンロのすぐ横が障子でしたけど、大丈夫なんでしょうか?
それとも燃えにくい素材でできているんでしょうか?
444(仮称)名無し邸新築工事:03/03/10 13:57 ID:+xphJzLI
長屋の隣、他人が住んでるんじゃないの?
こわー、文句出なかったのかね?
長女の所、ガキが3人いて、皆、いい年そうなんだから、
追い出して一人暮らしさせて、ばあさん引き取った方が
健全だと思われ。子供自立させるのが先だろ?
445(仮称)名無し邸新築工事:03/03/10 14:04 ID:U6RMya7F
長屋全体を耐震補強しなきゃ地震一発面前ツモ、600万即消滅だな。
やっぱアパー(略
446(仮称)名無し邸新築工事:03/03/10 15:40 ID:???
>>444
オマエ、面白くねーヨ
447(仮称)名無し邸新築工事:03/03/10 17:21 ID:???
お孫さんの着物姿は可愛かったですね。
448(仮称)名無し邸新築工事:03/03/10 20:50 ID:A7n/1SV0
>>446
お前、小さい土建屋にでも入って
給料安くて自宅から通ってる、すねかじりの
童貞だろ?
449 :03/03/10 22:12 ID:???
8坪の家に600万ってどうかと思う!!!
普通にリフォームの場合、坪30万くらいだと思うが、
75万んって





びっくり
450(仮称)名無し邸新築工事:03/03/10 22:23 ID:???
>>443
着物はまだまだあったから2階に箪笥を置いたままなのでは?
クローゼット内の着物はほんの一部ってことで。
451(仮称)名無し邸新築工事:03/03/11 00:36 ID:???
>>439-440
ペンタくんの中の人も大変だな
452(仮称)名無し邸新築工事:03/03/11 01:14 ID:zm8gPZlV
>>449
馬鹿かお前は?
今回は水周り全部新設みたいなもんだから、240万じゃ材料費にもならないぞ。
40坪の家でも8坪の家でも同じ坪単価で工事できるわけ無いだろう。
453(仮称)名無し邸新築工事:03/03/11 04:03 ID:EBbokxA5
>>452
材料くらいなら十分かと。
454(仮称)名無し邸新築工事:03/03/11 06:49 ID:JlMAe19R
☆★☆インペリアルカジノ☆★☆
〜信頼のGVGA加盟オンラインカジノ〜

☆30ドル分のチップをプレゼント中!! 無料プレーも充実!!
 本場ラスベガスさながらのカジノゲームが遊べます!!

・1996年創業 世界最大のオンラインカジノグループ
・200ヶ国から100万人を越すプレーヤー
・100%信頼できる安全性と厳密な機密保持
・世界中に向けて賞金発送
・16ヶ国語でカジノソフトウェアとカスタマーサービスをご提供
※禁止されている地域ではご利用いただけません。

http://www14.vis.ne.jp/~gvga/impca
455(仮称)名無し邸新築工事:03/03/11 09:38 ID:???
糞スレの予感。。
456449:03/03/11 23:09 ID:???
>452
材料費240万あったら足りるやろ!床材や畳、建具はそこそことしても、
しょぼいキッチンにあの風呂やったらそんなにかからヘンやろ!
水まわり新設っても、もともと水道は引いてあったみたいやから、
給水、給湯、排水やりかえでも、どうがんばっても50万いかんで!!!
457(仮称)名無し邸新築工事:03/03/12 00:29 ID:???
>>451
ペンタくの中にタワラなどいない!
458(仮称)名無し邸新築工事:03/03/12 13:32 ID:???
age
459(仮称)名無し邸新築工事:03/03/12 15:53 ID:di66Mjjc
>455
どこがだよ!
460(仮称)名無し邸新築工事:03/03/13 11:38 ID:???
!!          クソスレみたら!!
     \\   常いかなる時も!!  //
       \\  速やかにワッショイ!!/
        ∬ ∬   ∬ ∬   .∬ ∬
         人     人     人
        (__)   (__)   (__)
       (__)  (__)  (__)
.      ( __ ). ( __ ) ( __ )  (::::::::::::::::::
      (´∀`∩)(´∀`∩)(´∀`∩) (::::::::::::::::::::
      (つ   ノ (つ  丿(つ  (´⌒;;:::::::::::::::
       /   / (´/   (´⌒;;(´⌒;;:::::≡≡(´⌒;;;
      (_/し'≡(__(´⌒;;(´⌒;≡≡(´⌒;;≡≡
         (´⌒(´⌒;;;::
      ズザーーーーーッ


        クソスレ ワッショイ!!
     \\  クソスレ ワッショイ!! //
 +   + \\ クソスレ ワッショイ!!/+
        ∬ ∬    ∬ ∬    ∬ ∬  +
   +     人      人      人     +
         (__)    (__)    (__)
  +    (__)   (__)   (__)     +
.   +   ( __ )  ( __ )  ( __ )  +
      ( ´∀`∩ (´∀`∩) ( ´∀`)
 +  (( (つ   ノ (つ  丿 (つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ  ( ヽノ   ) ) )
       (_)し'  し(_)  (_)_)
461山崎渉:03/03/13 13:33 ID:???
(^^)
462(仮称)名無し邸新築工事:03/03/13 23:17 ID:MO/9kpCD
463(仮称)名無し邸新築工事:03/03/13 23:39 ID:YmvvYv76
マジお金借りやすい所見つけたよ

自分、3件で95万程借り入れが有るのですが
現在、失業してしまってどこも融資してもらえなく
ほかの板で見つけた所にダメ元で申し込んだ所
女性社員の方に「そんなに焦らないでください、検討しますので」
無事30万融資してもらえたよ。助かった。
http://38370701.com/
i-mode http://38370701.com/i/
464(仮称)名無し邸新築工事:03/03/14 08:23 ID:???
!!          クソスレみたら!!
     \\   常いかなる時も!!  //
       \\  速やかにワッショイ!!/
        ∬ ∬   ∬ ∬   .∬ ∬
         人     人     人
        (__)   (__)   (__)
       (__)  (__)  (__)
.      ( __ ). ( __ ) ( __ )  (::::::::::::::::::
      (´∀`∩)(´∀`∩)(´∀`∩) (::::::::::::::::::::
      (つ   ノ (つ  丿(つ  (´⌒;;:::::::::::::::
       /   / (´/   (´⌒;;(´⌒;;:::::≡≡(´⌒;;;
      (_/し'≡(__(´⌒;;(´⌒;≡≡(´⌒;;≡≡
         (´⌒(´⌒;;;::
      ズザーーーーーッ


        クソスレ ワッショイ!!
     \\  クソスレ ワッショイ!! //
 +   + \\ クソスレ ワッショイ!!/+
        ∬ ∬    ∬ ∬    ∬ ∬  +
   +     人      人      人     +
         (__)    (__)    (__)
  +    (__)   (__)   (__)     +
.   +   ( __ )  ( __ )  ( __ )  +
      ( ´∀`∩ (´∀`∩) ( ´∀`)
 +  (( (つ   ノ (つ  丿 (つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ  ( ヽノ   ) ) )
       (_)し'  し(_)  (_)_)
465:03/03/15 16:12 ID:K4ZHowyF
3月3日、MBSローカルのニュースVOICEで放映された
「人気TV番組でおなじみ!あのリフォーム工事の達人に憤マン!!」

VOICEのサイト
ttp://mbs.jp/voice/special/200303/0303_1.html
466:03/03/15 16:16 ID:K4ZHowyF
明日の見所(雛人形はちょっと遅い気がしますが)

様々な悩みを抱えた“上下で10坪の家”を、匠・巽順が劇的に大改造!
階段が移動!奇跡の快適空間が誕生!リフォームの枠を超えた“巽マジック”に
スタジオ騒然!狭さの中に様々な悩みを抱えた“上下で10坪の家”を、リフォ
ームの匠・巽順が劇的に大改造する。
今回の依頼は、東京都西東京市に住むS家から。S家は、築16年の木造二階建て。
若い夫婦(共に30歳)と5歳の長女が暮らしているが、問題はこの家の極端な狭
さ。一階と二階、あわせてわずか10坪(6畳二間)。一階の居間兼ダイニングに
は生活道具や子供のオモチャがあふれ、家族がくつろぐスペースはほとんどない。
孫娘のため、祖母から贈られた雛人形を飾るなど、夢のまた夢だ。数少ない収納、
押し入れも使い勝手が悪く、二階も物があふれ、階段の一角を占拠するほど。
寝室となる二階に、3人分のふとんを敷くことも出来ず、2人分のふとんで3人が
寝ている日々。雛人形を飾れないばかりか、娘が成長するにしたがって、ますます
生活しづらくなっていくのは確実だ。

467(仮称)名無し邸新築工事:03/03/15 16:46 ID:12A11AgU
おれは現在新築中だが30坪に届かなくて悲観している。
しかも一人で住もうとしているし・・・
世の中間違っている。
そういう家が必要なのはむしろ466のような人たちなのに・・
468(仮称)名無し邸新築工事:03/03/15 17:48 ID:PDNTewaB
あの、うちの昔の実家は10坪もなかったよ。
6畳と4畳半とDKのぼろアパートに家族3人で
私が大学生になるまですんでたよ。

そりゃ確かに狭かったけど、そう不自由はなかった。
おばあちゃんが買ってくれた雛人形も7段飾りちゃんとかざれたし、
親は私にスタンドアップピアノも買ってくれたけど。
一人ひとつのお布団で眠れたし。くつろぐ場所も、
勉強する場所も十分にあったよ。母がいつもきちんとかたずけて
快適にしてくれてた。

はっきりいって、奥の整理整頓能力がないと思われる。
子供が小さいのに、これじゃ。

リフォームしても、たぶん、すぐに物であふれ返る家だよ。
家が広くても同じ。できたスペースに物突っ込むのがオチ。
469(仮称)名無し邸新築工事:03/03/15 18:24 ID:???
お雛様飾ったって事は468さんは女の人?
いや、ただ単に2チャンで女の人の書き込みってめずらしいな・・って思って。
470(仮称)名無し邸新築工事:03/03/15 18:29 ID:???
あら、あたしだって女よ。
471(仮称)名無し邸新築工事:03/03/15 23:08 ID:???
じゃあ俺も女だ
472(仮称)名無し邸新築工事:03/03/16 09:18 ID:???
あ、俺も俺も〜
473(仮称)名無し邸新築工事:03/03/16 19:01 ID:???
俺が男なわけねーじゃん
474(仮称)名無し邸新築工事:03/03/16 19:09 ID:???
え〜っみんなあたしと同じ女なの?
475(仮称)名無し邸新築工事:03/03/16 20:13 ID:???
今、10坪の家を大改造中!!!
476(仮称)名無し邸新築工事:03/03/16 20:16 ID:???
建築業界ではないですが
うちの父母もこの番組の大ファンです♪
477(仮称)名無し邸新築工事:03/03/16 20:43 ID:???
>>476 かわいそうに。
478(仮称)名無し邸新築工事:03/03/16 20:50 ID:???
坪55万円か、新築できる。
479(仮称)名無し邸新築工事:03/03/16 20:57 ID:???
主婦の立場から
LDKは一階。寝室は2階。
なぜなら買い物(食材)して2階まで運ぶのって面倒ですよ。
特にお米なんかあの急な階段をかついで上るんですよね。
絶対いやだ。

それと寝室が1階だと布団はどこに干す?
またもやわざわざ布団かついで2階のベランダへ運ぶの?

同じ女性なのにこう価値観がちがうとは驚き。
480(仮称)名無し邸新築工事:03/03/16 20:59 ID:???
>>478
お住まいの地域の建築条件が変更に鳴りましたので、
述べ床6坪しか建ちませんがよろしいですか?
481(仮称)名無し邸新築工事:03/03/16 21:00 ID:???
>>479
あの奥さんはフトンなんて干しませんよ。
だって一度もフトンを収納したことがn(ry
482(仮称)名無し邸新築工事:03/03/16 21:12 ID:???
ベランダの奥行きを減らして建坪増やせなかったのかな。
483(仮称)名無し邸新築工事:03/03/16 21:12 ID:???
まあエレベーターの無いアパートの2階に住んでると思えば
米担いで階段くらい。
484(仮称)名無し邸新築工事:03/03/16 21:29 ID:???
とりあえず娘が年頃になったら、2階は独占状態です。
485(仮称)名無し邸新築工事:03/03/16 23:27 ID:???
東京か…
10坪の家って別に珍しくも無いのかな?
坪55万のリフォームねー
486(仮称)名無し邸新築工事:03/03/16 23:33 ID:???
我家新築中ですが坪55万です。
けどプラズマテレビ42インチ入れてます。
487(仮称)名無し邸新築工事:03/03/17 00:16 ID:???
>>布団かついで2階のベランダへ運ぶの?

禿同!! でも足腰鍛えられてよいかも?(w
488(仮称)名無し邸新築工事:03/03/17 00:17 ID:???
>>486 はプラズマディスプレーが自慢らしいです。

もっとかまってあげて下さいw
489(仮称)名無し邸新築工事:03/03/17 00:26 ID:???
依頼者「うちのテレビ変なんです。スイッチ切ってるのに時々血を流した女性の顔が・・・」
霊能者「それはテレビに取り付いている怨霊の仕業ですね」
某教授「あなたたちはなにかあるとすぐに怨霊だなんだと・・・」
某教授「すべてプラズマです。みんなプラズマで説明できるんです」

・・・・・・っつー感じのテレビか?>プラズマテレビ
490(仮称)名無し邸新築工事:03/03/17 00:29 ID:v7gRI/0t
自分なら550万を頭金にしてマンション買うかアイフルホーム。
491(仮称)名無し邸新築工事:03/03/17 01:00 ID:???
486だ。
DVDレコーダーも入ってるぞ。
まいったか!
492(仮称)名無し邸新築工事:03/03/17 01:03 ID:jePtKjAx
プラズマンコ
493(仮称)名無し邸新築工事:03/03/17 02:03 ID:???
大京の販売時と販売後の客への態度を皆さんに知って頂きたいです。
HPをご覧下さい。(下記URL参照)
反対意見もお受けしますので是非掲示板への書き込みもお願い致します。
尚、究極のパワーアップをいたしましたのでどうぞご歓談下さい。

http://home10.highway.ne.jp/yimai/







494(仮称)名無し邸新築工事:03/03/17 02:56 ID:???
今日の匠って家事した事が一度も無さそう。
寝室を一階に持ってきてたけど、お布団を一階のフローリングに敷いたら
湿気こもりそう。せめて湿気の篭らない畳にしようよ。。。
495(仮称)名無し邸新築工事:03/03/17 03:01 ID:???
ベランダのテーブルは一生使われる事はないだろうな
脱衣所も使いづらそうだった

それにしても冷蔵庫の上に電子レンジ置くなんて呆れる
料理作った事ないのか?あの匠は。
496(仮称)名無し邸新築工事:03/03/17 04:42 ID:JImQsbTp
※システムキッチンについて
「パンチングで蒸気逃がして、収納したままでも炊飯できる」?
調理してる脇で、あの高さで蒸気もうもうされたら熱いだろが。
それにあんな足元に皿なんかしまう気になれないなあ。

※ベランダのテーブルについて
あんな足が不安定そうな、衛生面悪そうなテーブルより
キャンプ用の折りたたみテーブル&椅子のセットのほうが良いのでは?
497(仮称)名無し邸新築工事:03/03/17 04:52 ID:vWxOovPc
★ココで決まり★男の掲示板★大人のリンク集★
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
 http://www.pink-angel.jp/betu/index.html
498kill you!>1:03/03/17 08:24 ID:???
!!          クソスレみたら!!
     \\   常いかなる時も!!  //
       \\  速やかにワッショイ!!/
        ∬ ∬   ∬ ∬   .∬ ∬
         人     人     人
        (__)   (__)   (__)
       (__)  (__)  (__)
.      ( __ ). ( __ ) ( __ )  (::::::::::::::::::
      (´∀`∩)(´∀`∩)(´∀`∩) (::::::::::::::::::::
      (つ   ノ (つ  丿(つ  (´⌒;;:::::::::::::::
       /   / (´/   (´⌒;;(´⌒;;:::::≡≡(´⌒;;;
      (_/し'≡(__(´⌒;;(´⌒;≡≡(´⌒;;≡≡
         (´⌒(´⌒;;;::
      ズザーーーーーッ


        クソスレ ワッショイ!!
     \\  クソスレ ワッショイ!! //
 +   + \\ クソスレ ワッショイ!!/+
        ∬ ∬    ∬ ∬    ∬ ∬  +
   +     人      人      人     +
         (__)    (__)    (__)
  +    (__)   (__)   (__)     +
.   +   ( __ )  ( __ )  ( __ )  +
      ( ´∀`∩ (´∀`∩) ( ´∀`)
 +  (( (つ   ノ (つ  丿 (つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ  ( ヽノ   ) ) )
       (_)し'  し(_)  (_)_)
499(仮称)名無し邸新築工事:03/03/17 09:34 ID:???
>>479
2階LDKの家に住んでますが、そういった些細な不便よりも
日当たりと見晴らしの良さの方が勝りますよ。
価値観は人それぞれなので、押しつけはしませんが。
500(仮称)名無し邸新築工事:03/03/17 09:52 ID:aKngW/3k
匠はなぜか家具を作りたがるが
既製品を買ってきたほうが良いと思うことが多い。

取替えがきくしね。
501(仮称)名無し邸新築工事:03/03/17 09:55 ID:???
>>500
値段の分かりにくい物で予算を使い切るため。

(゚д゚)ウマー
502(仮称)名無し邸新築工事:03/03/17 10:00 ID:nNjK83/J
今回の匠にハァハァ
503ななし:03/03/17 10:58 ID:DbpN+RV8
匠になりたかったらペンタくんに営業いったらいいんですか?
それともテレ朝ですか?
504(仮称)名無し邸新築工事:03/03/17 11:39 ID:aHlLzOaC
洗濯機を設置した所を放送して欲しいんだな。
昨日のは辛そう。
505(仮称)名無し邸新築工事:03/03/17 12:26 ID:4b1TpuXL
もう一度、脱衣場周りの放送希望!!
風呂場の入り口と、押入の戸で洗濯機置き場に無理があったような気がする。
布団敷くとき、風呂上りの脱衣場が水浸しで、大変そう。。。。。
トイレは何処だ!

5歳の女の子だろう、あと5年もすると部屋が欲しくなり、今の家での生活は無理。
だいたい、550万も使うなら、頭金にして新築買った方がいいと思う。
今の家は借家にして、支払の半減できるし。こういったことは、匠もアドバイスしないのかね。
506(仮称)名無し邸新築工事:03/03/17 12:30 ID:???
匠はペンタくんのいいなりです。
田村亮子もペンタくんのいいなりです。
507担当ブロデューサー:03/03/17 12:34 ID:???
> 頭金にして新築買った方がいいと思う
正論ですが番組が成り立ちません。
つーか、550万もリフォームに使える香具師がなぜ、
あの家を買ったん?
508(仮称)名無し邸新築工事:03/03/17 13:33 ID:G/isL1tI
リフォームに55万/坪って正気じゃない。
あんな収納ばっか作るよりベランダにもう一部屋
作ればいいんちゃう?
509(仮称)名無し邸新築工事:03/03/17 13:47 ID:PIS5Ajf+
今回の匠は怒糞もいいとこだな。
生活空間の何たるかが全くわかっていない。
510(仮称)名無し邸新築工事:03/03/17 14:22 ID:???
依頼主が30歳ってのも驚いたな。
10歳は老けて見える。
随分苦労したんだろうな。
511(仮称)名無し邸新築工事:03/03/17 19:52 ID:hbLCa9Z4
炊飯器入れの上の幕板が湿気で膨らむのは間違いないね。
512(仮称)名無し邸新築工事:03/03/17 19:57 ID:???
あの使いにくいトップライトのテーブルアホか!
513(仮称)名無し邸新築工事:03/03/17 20:29 ID:???
冷蔵庫の上に電子レンジのってたけど、
あの奥さんの身長じゃまともに使えないんじゃ?・・・
レンジ使うたびに踏み台使うのかな?
514(仮称)名無し邸新築工事:03/03/17 20:54 ID:???
>>511 おれもおもた。
515(仮称)名無し邸新築工事:03/03/17 21:41 ID:aKngW/3k
>>508

オレも全く同感です。今回の匠に限っていえば最悪ですなあ。
516(仮称)名無し邸新築工事:03/03/17 21:48 ID:vrdDKl1S
あのトップライトテーブル、
足を直立させたときの留め具がなさそうだったな。
弱そう。

モノを載せた瞬間、「グシャッ、ガッシャーン!」
517(仮称)名無し邸新築工事:03/03/17 21:52 ID:???
男の人の視線から見たら最悪かもしれないけど
女の人の目線で見たら、10坪の狭い家で
どこまで収納が可能なのか・・って究極に突き詰めたら
ああなるんじゃないかな〜と見てて思いますた。
私は女ですがあんな家もいいな・・と思いましたよ
518(仮称)名無し邸新築工事:03/03/17 22:00 ID:vpPc6ob6
手作りのシステムキッチン、ヤメレ。
一体いくら掛かってるんだ。
既製品使った方が圧倒的に安いし、造りもよくてデザインも良いだろ。
使い勝手もそんなに変わらんだろうし。
519(仮称)名無し邸新築工事:03/03/17 22:12 ID:rJLcdaQx
無意味なリフォームが多いなとは思っていましたが、
ビフォーのほうが良いと感じたのは今回が初めてです。
520(仮称)名無し邸新築工事:03/03/17 22:14 ID:HrQ5QN6p
坪50万は使えるのに浴室が既存のままってのはあんまりだよね
521(仮称)名無し邸新築工事:03/03/17 23:27 ID:???
>518
>>500-501
522(仮称)名無し邸新築工事:03/03/17 23:52 ID:???
トップライトテーブルで食事なりをしてる時、下の寝室からパンツが丸見えです。
523(仮称)名無し邸新築工事:03/03/18 02:04 ID:rtqRBYix
パソツよりオパーイ丸見えの方がイイ
524(仮称)名無し邸新築工事:03/03/18 09:22 ID:???
>>508
あのさ、家が広くても狭くても金のかかる部材はそれほど変わらないから
坪数が少なければ坪単価が上がるのは仕方ないと思うよ。
525:03/03/18 09:57 ID:???
金のかかる部材を別誂えにして‥‥
特注品の値段なんてシロウトに分からないし‥‥ (゚д゚)ウマー
526(仮称)名無し邸新築工事:03/03/18 12:32 ID:???
築15年の戸建てらしいが、結婚と同時に中古で買ったんじゃないだろうか?
バブル崩壊後だが、まだまだ高い時期にね。
そうすると、いくばくかの金ができても残債が多いので新築を買うことなどできない。
そこで、やむを得ずリフォームを考えたんだろうな。
527@-@:03/03/18 19:01 ID:???
>>526
やはり番組を見てコロッと騙されたかと......
528(仮称)名無し邸新築工事:03/03/18 20:11 ID:???
ビフォー時の荷物がアフター時には2分の1になってたね。
529(仮称)名無し邸新築工事:03/03/18 20:21 ID:QrlL1dTT
床下収納って何入れるの?
出すのにいちいちしゃがまなくちゃいけないし、使い勝手悪いよね。
530(仮称)名無し邸新築工事:03/03/18 20:31 ID:u4YgthvK
寝室にトップライト、早起きになる罠
531(仮称)名無し邸新築工事:03/03/18 22:01 ID:uB5rEaYY
>>528
たんすなどはキレイさっぱり消えた。
どの回もほとんどそうだが・・・

洗濯機も撮影時に入れてなかったな。蛇口だけ壁から出てた。
広く見せるための撮影テクを駆使。
532(仮称)名無し邸新築工事:03/03/19 02:07 ID:X5jzEjlW
>>526
親戚の使わなくなった隠居家らしい。
533(仮称)名無し邸新築工事:03/03/19 12:46 ID:xJBegAb0
>531
片付け下手な人の家の荷物って、押し入れの中いっぱいにあっても
全部出して入れなおすだけで3分の2くらいになったりしません?
その中からいらないものを捨てると半分くらいにはなるよ。
534(仮称)名無し邸新築工事:03/03/20 22:17 ID:8Q5amdCJ
大体どこのうちでも、
狭くなったから増床・リフォームって場合は、
荷物を整理したら、その必要がなくなるんだよな。
535(仮称)名無し邸新築工事:03/03/20 22:30 ID:WUFqysne
この番組、しっかり見たのは二度目だけれど・・
なんて言うか、リフォーム前の、物があふれかえっている状態のほうが暖かく感じたのは私だけかしら?
家そのものの作りも大事だと思うけど、むしろ個性を作り出しているのは家具とか物?
536(仮称)名無し邸新築工事:03/03/21 03:08 ID:Bjfx3CJb

最近だんだん「ビフォーアフター仕様」みたいなものが
出来てきたような気もする。

537(仮称)名無し邸新築工事:03/03/21 10:42 ID:h29IqDxm
追跡調査キボンヌ。
一年後のアフターのアフター。みのもんた調に。
大半の家、雨漏りに泣いてると思うよ。
特に今回のはなあ。
538(仮称)名無し邸新築工事:03/03/21 20:56 ID:???
今回は施主もあんまり嬉しそうじゃなかったね。
539(仮称)名無し邸新築工事:03/03/22 11:36 ID:???
来週の特番みたいな奴?は視聴率なかり悪くなりそうな気がする。
北海道と沖縄のそれぞれ一件ずつのリフォームでしたっけ?
人口の大半が住んでいる本州の気象を考えると、あんま興味持たれなさそうなんだもん。
540(仮称)名無し邸新築工事:03/03/22 11:55 ID:???
リフォームするたびに、前に使ってた高そうな木の家具が撤去され、
匠オリジナル?安物の塩ビ化粧合板製の作り付け家具になってるんだけど、
私なら、とてもいやだなぁ。家具を生かすことができないようで、
建築士といえるのか?あ、収納デザイン料を稼ぎたいのだと思われ。

古きよき日本の建物が好きな私には、土蔵を生かした外人が
いちばんまともだったと思う。あとはあんまり。
541(仮称)名無し邸新築工事:03/03/22 12:00 ID:???
>>540
残す価値がありそうな家具って、今まであったかなぁ・・
542(仮称)名無し邸新築工事:03/03/22 19:07 ID:3gwVf/Ep
よく考えたら今おいら(独身)が住んでいる平屋の貸家も10坪ぐらいだ。
回りの3軒、4人家族で暮らしてたよ。
でも今はその3家族とも出て行っちゃったから結局広い家が必要になるものなのかもしれないね。
東側の奥さんは「奥さん!まだ起きているんですか?」ってぐらいの宵っ張りで、朝方近くまで電気ついててテレビ見ていたみたい。
反対に西側の奥さんは「奥さん!もう起きているんですか?」ってぐらいの早起きの奥さんだった。
東側の奥さんが寝る頃に西側の奥さんが起き始めていたのだった。

(・・・べつに話は続かない)
543(仮称)名無し邸新築工事:03/03/22 19:10 ID:???
実は東の奥さんと西のの奥さんは同一人物であった
544(仮称)名無し邸新築工事:03/03/23 01:04 ID:???
実は西と東を1人の男が・・・
545@-@:03/03/24 21:32 ID:???
特番まで半月待つのか…
546(仮称)名無し邸新築工事:03/03/25 17:44 ID:???
相変わらず番組の文句しか言わないですね。
嫌なら見なきゃいいのに…

sage
547(仮称)名無し邸新築工事:03/03/26 20:08 ID:???
age
548@-@:03/03/26 20:09 ID:???
文句ありマス。age
549bloom:03/03/26 20:10 ID:kUnWyP7x
550(仮称)名無し邸新築工事:03/03/26 21:45 ID:zkT4ccCn
雑誌「ネットバム」でも推奨された優良キャッシング

「ネットバム」の2ちゃんねる特集内にて優良な消費者金融
として、ご紹介して頂き有難うございました。
今後もお客様第一主義で、まじめに融資致して参ります。
今回、特に融資枠を拡大致しておりますので、ぜひこの機会に
お申し込みください。
http://38370701.com/
i-mode http://38370701.com/i/
551(仮称)名無し邸新築工事:03/03/27 11:45 ID:???
age
ちんぽ
552(仮称)名無し邸新築工事:03/03/27 21:58 ID:???
age
553(仮称)名無し邸新築工事:03/03/27 22:34 ID:2llYs9Fn
審査の甘いキャッシング

借りやすさ、丁寧さ、早さ、そしてお金を借りている事を
身内や会社の方には秘密厳守で、お客様の立場に立って考えて
います。ネットからの申し込みは審査が甘いので失業中の方や
他で断られた方でもお力になります。
一週間無利息で24時間対応しています。
http://square7337.com/ 
i-modeは http://square7337.com/i/
554(仮称)名無し邸新築工事:03/03/28 01:50 ID:B9SCsLCz
今日のテレビチャンピョンの改造すごい
555(仮称)名無し邸新築工事:03/03/29 13:30 ID:NxXzLcOM
岡山・香川
土曜日13時から再放送上げ
556(仮称)名無し邸新築工事:03/03/29 20:00 ID:???
得意げに貼った、無垢の床材は反らないか
ビフォーアフターのアフターが見たい
あのワンルームマンソンはどうなった
557@-@:03/03/31 23:34 ID:???
保存age
558........:03/04/03 09:17 ID:???
保守するか。
559(仮称)名無し邸新築工事:03/04/03 11:39 ID:LvsmXnxz
既出だが・・・ 【匠は手抜きだぁ〜】
http://mbs.jp/voice/special/200303/0303_1.html
560:03/04/04 12:41 ID:56Ys0LTW
土木・建築板のスレで出演依頼があった人の書き込みがありました。

http://science.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1031592440/l50

785 :名無し組 :03/04/02 16:44 ID:FR0ISebI
うちの事務所にも出演依頼が着ました!
所長はどうするんでしょうbゥ?ね


787 :名無し組 :03/04/02 16:59 ID:FR0ISebI
今日プロデューサーが話に来たけどね。
出演条件というのは特に話にでなかったけど・・・
一応6月放送分の物件の資料を持ってきてました。
またも大阪なんだけど・・・
一応今週中に物件を見学してみて決めるらしいです。
4月中にプランの打ち合わせ。5月施工の予定。
こんな時間に書き込みができるくらい仕事ないしね、うちの事務所(T_ T)
なのでどっから話が来たのかはさっぱりわかりません


788 :名無し組 :03/04/02 19:16 ID:mWo/o1sy
ウチも何回かオファーが来てるのだが、受けるべき?

あの番組は見るぶんには面白いんだけど、自分が出るとなると何故かもうひとつ
気が進まないんだよな〜。

おまいらの率直な意見を聞かせてください。
561........:03/04/09 23:29 ID:???
今週期待age
562(仮称)名無し邸新築工事:03/04/11 20:10 ID:EOJx3JRd
「完成!ドリームハウス」始まるage

完成ドリームハウス
「今夜から、毎週一軒家が建つ…実録200日完成まで全部見せます
狭小新築スペシャル」
20:00-21:54(114分) テレビ東京

解説: 一軒の家が完成するまでを描くドキュメンタリー。
都内でタイヤ販売業を営む夫ら四人の家族を追う。
住宅の必須条件は広いリビングや四つの部屋など。
夫は、うまい酒が飲めるような家を希望する。しかし、
購入した土地に思わぬ制約があることが分かった。
土地に面した道が私道のため、大きな作業車が入れない。
また、細い道では警備員が必要となる。さらに土地の地盤にも
問題が見つかった。さまざまな難問に、イタリアで働いた経験を
持つ建築家が挑む。
563........:03/04/12 11:06 ID:???
↑↑↑
すこし見たが、オーナーと建築家がたえず話し合う点がビフォアアフターと違うとこかな。
564(仮称)名無し邸新築工事 :03/04/12 11:32 ID:???
ビフォアよりは参考になる感じ。費用も出るし。
新築オンリーだからか出る人も30代の夫婦ばっかだね。
565:03/04/13 12:57 ID:pufXqVS6
今日はスペシャル、18:56〜

番組史上初、北海道と沖縄、二つの物件を取上げる、春の2時間スペシャル!
北海道からは“雪に埋もれた家”を、沖縄からは“太陽に見放された家”を、
それぞれの地元を代表する匠が劇的に大改造!
 これまで関東と関西の物件を中心に、奇跡と感動のリフォームを繰り広げた
当番組が、初めて北海道と沖縄へ遠征する、二時間スペシャル。北海道の“雪
に埋もれた家”と、沖縄の“太陽に見放された家”を、それぞれの地元を代表
する二人の匠が劇的に大改造する。
566(仮称)名無し邸新築工事:03/04/13 17:36 ID:r3vXHYLG
ドリームハウスとビフォはスタンスが明らかに違うね。
ビフォは寿司屋の「おまかせ」みたいなもんだし、ドリームは通常の建築過程だし。
ドラマとしてはビフォの勝ちだが、ドリームは考えている人には参考になるかも。
567........:03/04/13 18:29 ID:???
>>566
ビフォアはある意味ビックリ箱みたいなもんだもんね。
568(仮称)名無し邸新築工事:03/04/14 00:03 ID:fOSS8mWk
沖縄は良い感じダターな
感動した。さすが1200マンエン
569:03/04/15 12:50 ID:8j+/ibJQ
ドリームハウスと比べるのはヤボだけど、ドリームハウスを見た後だったせいか
いつもより「う〜ん」な感じでした。
570(仮称)名無し邸新築工事:03/04/16 19:16 ID:ylbM7aYF
小樽の家を1200万で新築した方が良かったんじゃないの?
571超話題今後雑誌記載に掲載かも?今がチャンス:03/04/16 19:18 ID:+8aFdkMK
http://asamade.net/web/
        代理店募集中
      貴方も月100万円稼げる!
      http://asamade.net/web/
       HP作成無料全国展開中
      初心者、男性、女性OK
   今回募集を初めました小さいながらの
  サイトですが皆で儲けて大きく成れば良いな
と思っています、現在バナ−を貼っていくらとか
有りますが当サイト代理店制度代理店様に直接入金
が入ります、やればやるだけ儲かります新規会員入金
〜継続会員の入金迄代理店さんに入るシステムです
      http://asamade.net/web/   


572山崎渉:03/04/17 08:46 ID:???
(^^)
573........:03/04/17 22:17 ID:???
age
574(仮称)名無し邸新築工事:03/04/17 22:46 ID:kxTlvf4s
あの沖縄の家、確かに自然光が入って、改築後は明るくなったけど、
夏本番では相当、暑いんでないかい?
575(仮称)名無し邸新築工事:03/04/19 15:05 ID:WTJRKut4
ご融資で生活応援致します

借入件数が多くなってしまった方、失業中の方、
フリーターの方、ご安心下さい。当社は皆さんの生活を
応援致します。全国どちらからでも即日銀行振り込み
致します。又、当社はキャッシングした事がバレない様
絶対秘密厳守です。
http://am1960.com/
携帯サイトからはhttp://am1960.com/i/
576(仮称)名無し邸新築工事:03/04/19 15:22 ID:4wB6zAPG
所さんのでは無いが、昨日放送の神業リフォームとか言うの出てた女の人、
もはや言葉を失うくらいすばらしく・・・・・・・・・・センスが無い
577:03/04/19 16:22 ID:mak0+34E
ドリームハウスいいですね。
http://www.tv-tokyo.co.jp/dreamhouse/index.html
578(仮称)名無し邸新築工事:03/04/19 18:59 ID:bHLLwjVl
>>576
あのおばはんは資格何にも持ってないみたいだった。
ただの工務店の目立ちたがり屋おばさんみたいよ。
設計は社員がしてるみたい。
旦那も資格なし。
http://www.ikutanooka.co.jp/company.htm
579(仮称)名無し邸新築工事:03/04/19 21:35 ID:???
>>578
スタップ紹介すごすぎ
580(仮称)名無し邸新築工事:03/04/19 23:16 ID:???
大学のセンセーは天窓に対して懐疑的だったな。
直射日光で暑いとか、寝かせたガラスは弱いとか。
581山崎渉:03/04/20 03:52 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
582堕天使:03/04/21 21:51 ID:9ezcwAI5
583(仮称)名無し邸新築工事:03/04/25 13:10 ID:rUdA45jZ
独身女性板にてオパーイ祭り
http://human.2ch.net/test/read.cgi/sfe/1051217066/

2人の女の言い争いからオパーイ晒しスレに確変中

247 名前:Miss名無しさん 投稿日:03/04/25 08:17 ID:OyFN9Rw2
そんなの私のおっぱい見てから言いなさいよ!
584(仮称)名無し邸新築工事:03/04/27 20:09 ID:J4d4wMzU
はじまりますた


585(仮称)名無し邸新築工事:03/04/27 20:20 ID:???
いつも思うけど、
匠って家具屋ってことでいいですか?
586(仮称)名無し邸新築工事:03/04/27 20:33 ID:1N+57YQQ
子供が頭を打ちそうな位置に子供用の積み木を収納した三角形の戸をつくるってのは
587(仮称)名無し邸新築工事:03/04/27 20:55 ID:XafQFJNa
ああもペットボトルを並べられるとなぁ
588(仮称)名無し邸新築工事:03/04/27 21:00 ID:J4d4wMzU
2,3年も経てば無用になる工作物ばかり。


589(仮称)名無し邸新築工事:03/04/27 21:03 ID:DSFvTlWK
奥さん、結構綺麗だったと思うのは俺だけですか?
590(仮称)名無し邸新築工事:03/04/27 21:05 ID:PtsXQ047
あまりにも素晴らし過ぎる内容・・

とりあえず
素人のおばはんが、プロぶるのやめて欲しい。
591(仮称)名無し邸新築工事:03/04/27 21:07 ID:???
最近、興味を持ったんだけど、
匠ってのは「引っ越し荷物の梱包から板の搬入、おもちゃを購入したり
アップリケを縫ったりするんですね」
あれで550万x設計料%なら安いよなぁ……。

ところで奥さん、乾燥機はどこ行ったの?
592動画直リン:03/04/27 21:08 ID:Ec3FjfyW
593(仮称)名無し邸新築工事:03/04/27 21:59 ID:J4d4wMzU
「しつけが出来ない家」


・・・奥さん、確かにあんたじゃムリだ。
594ブロッサム:03/04/27 22:02 ID:Xn8weMG6
**** 貴方のクレジットカードの本当の実力教えます ****
「お金が必要なのにキャッシングだけじゃ足らない!ショッピング枠
       からもお金を引き出せたら良いのに・・・・」
そんな時は当社にお任せ下さい!安心の独自換金システムでお客様を
完全サポート!業界トップクラスの換金率!ぜひお試しください!
            詳しくはコチラから!
                ↓
    http://www1.odn.ne.jp/jwerry_blossom/index.html  
595(仮称)名無し邸新築工事:03/04/27 22:18 ID:???
奥さんかわいかった。
娘も美人になる予感…。
596(仮称)名無し邸新築工事:03/04/27 22:41 ID:???
サキタン
597(仮称)名無し邸新築工事:03/04/27 22:42 ID:???
>>595
今日のはそれだけに尽きるよねw
内容的には見るものナシ。
もう、障子改造ラチスの時点でアウト。障子の強さの理由を知らないのか!おまえは素人かよ!
598(仮称)名無し邸新築工事:03/04/27 22:55 ID:???
奥さん、綺麗だった・・・
生でやりたい・・・
599(仮称)名無し邸新築工事:03/04/27 23:04 ID:Ca4NLjMT
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.casinoglamour.com/~18cg/japanese/
600(仮称)名無し邸新築工事:03/04/27 23:43 ID:+Xpvftrs
と、いいますか、紙粘土はないだろと思うよ。
材料とかの勉強を普通大学でやるもんだよ。
浴室とかのスペースに紙粘土なんて、湿気でふくらんで
パーです。というかあの匠とやらがパーなんだろね。
大した手間でないんだから、どうしてもあんな感じに
したいのなら、焼き物にすればよかったのに。
(オーブンとかの簡易でできる土もあるのに)
601(仮称)名無し邸新築工事:03/04/28 01:08 ID:FPF/D1/g
いつも番組みてて思うんだけどさー。
生活スタイルにあわせて家を改築すんのがリフォームの基本なのに
いつも家にあわせて生活スタイル変えなきゃいかんリフォームばっかりだよな。

依頼者の雰囲気とか生活とか持ち物とか考えてリフォームしろと構造設計士ながら思いまつ。
おじいちゃんにこじゃれたショップみたいな家あたえても生活大変だろ。
602いつも見てるよ:03/04/28 01:52 ID:???
8坪に550万ですか?
新築の家より高いんだから良くなる罠

壁剥がしたら木が腐ってたように見えたんだけど?
内装だけじゃなくて本体の傷んだところとか
直す所を見たい(白蟻とか
603(仮称)名無し邸新築工事:03/04/28 02:02 ID:VkLQF71L
55歳。
去年までボロ屋だったけど、ビフォーアフターとTVチャンピオンで
二年がかりで350万リフォームした。一度やってみなよ。
初回のみだけど、住所地と家族の顔を全国に晒せば設計デザイン料がただになる。
もらうだけもらってクレームつけて損害賠償請求することもできるし、オンエアをVTR録画して
思い切って結婚式ででも流せば50パーセントで笑いものになる。
金なきゃ匠に頼んで廃材再利用すればいいだけ。暇つぶしになる。
所ジョージとかはしのえみとか色々いるのでマジでお勧め。
http://www.asahi.co.jp/daikaizo/
604(仮称)名無し邸新築工事:03/04/28 03:29 ID:???
奥さんに萌え〜
子供もかわい〜い


匠‥ オエェーーー
605(仮称)名無し邸新築工事:03/04/28 07:23 ID:???
確かに奥さん綺麗でしたな。

しかし、子供が成長したらどうするんだ?
と云う機能ばかりを付けられても…と思ったよ。
606:03/04/28 10:07 ID:TM/k8BnQ
この番組の匠たち小手先ばかりのような気が・・
形見の鉄瓶なら、植木蜂なんかにしないで使おうYO
間口二間の家なら玄関のとこ補強するとか。
607(仮称)名無し邸新築工事:03/04/28 11:43 ID:???
ど素人から見てもツッコミところ満載だった。
でも、お母さんの建てた家とはいえ、悲惨だなぁ……。
まぁ、ジジ・ババいなくてガキが少ないぶん、マシなほうなのか。
608(仮称)名無し邸新築工事:03/04/29 23:11 ID:???
一階は玄関・風呂・トイレ・キッチン・リビング
二階は子供と夫婦の寝室
これを8坪の土地でまかなうという事は、世間一般の普通の生活は無理だな
子供が小学校上がっても、恥ずかしくて友達呼べないだろうなあ
609(仮称)名無し邸新築工事:03/04/30 11:54 ID:VJZzzhrv
>>608
でもこんな家はザラにあるし、
なまじ個室なんかあるとろくな事にならないし、
ハングリーで真っ直ぐな子に育つかも。
綺麗な子だからきっと大店に嫁げるでしょう。
変にいじくるより、耐震性とスペースの確保に徹したほうが
良かったように思うけどね。
610(仮称)名無し邸新築工事:03/05/01 16:35 ID:???
新番組:大改造!!劇的ビフォーアフター 2
大店に嫁ぐため、整形の匠たちが腕を奮います。
なんということでしょう!目頭2重切開です。
611:03/05/04 17:45 ID:rcsS4Fvh
今夜の見所

夫が遺した板金屋の作業場が日々の暮らしを圧迫する、通称「生活が追いやられた
家」を、“ゆとりの空間請負人”豊田悟が劇的に大改造!恐怖の70cm段差との
対決!夫の思い出の道具が奇跡の大変身!
612無料:03/05/04 17:49 ID:???
613(仮称)名無し邸新築工事:03/05/04 20:21 ID:yYRGayIi
配管ぐらい直したれ
614(仮称)名無し邸新築工事:03/05/04 20:25 ID:???
匠=家具屋さん
615(仮称)名無し邸新築工事:03/05/04 20:32 ID:???
断熱材入ってないのから寒いのでカーペット敷きました。
すると、なんということでしょう・・・配管ディスプレイが消えまつた!
616(仮称)名無し邸新築工事:03/05/04 20:42 ID:ewjV8GlF
手すりのドライバー目にささりました・・・。
617(仮称)名無し邸新築工事:03/05/04 20:48 ID:ugH0WZ/T
ああ〜俺の命にも等しい道具をなんて風にしやがる!!
って感じかねえ……
618(仮称)名無し邸新築工事:03/05/04 20:50 ID:s2sBZm03
撮影が終わった後液晶テレビはもっていかれました。
619(仮称)名無し邸新築工事:03/05/04 20:50 ID:sM+taUYE
冷蔵庫開きません
620(仮称)名無し邸新築工事:03/05/04 20:51 ID:???
何故泣ける・・?
621(仮称)名無し邸新築工事:03/05/04 20:53 ID:???
新築特有のホルムアルデヒドで、目が....................
622(仮称)名無し邸新築工事:03/05/04 20:59 ID:???
床下の配管って板金やさんの仕事じゃないだろ?
623(仮称)名無し邸新築工事:03/05/04 21:05 ID:???
>622 板金の仕事と違います。
   他界したお父さん怒ります。
624(仮称)名無し邸新築工事:03/05/04 22:15 ID:E/pslsbL
普通の家が作れないのが悲しいね。
でもビックリハウスに年寄りを住ませるって
ちょっと非情のような気がした。
625(仮称)名無し邸新築工事:03/05/04 22:17 ID:???
テレビだから仕方ないよね…。
626(仮称)名無し邸新築工事:03/05/04 23:15 ID:sM+taUYE
>>616
痛ったっ!漏れもタマタマ強打っ!!!!!
627(仮称)名無し邸新築工事:03/05/04 23:32 ID:tftZc1QO
あんなところに洗濯物干したら、家中かびそうだよぉ。
628(仮称)名無し邸新築工事:03/05/04 23:46 ID:???
差し金切り飛ばしてポートレートとは・・
段差解消と思いきや・・
いつも思うが町並みにあった外装にしろよな
思い出の品物をあちこち使いすぎやっちゅーねん。テレビ用に1箇所でよい
あの配管、建築士自ら塗ってて虚しくならないのか?それに板金屋に関係ないし
いつも、小仕掛けのなんかがある。だれも期待していないのに
もっと演出なしのまともな番組にしてほしい

629(仮称)名無し邸新築工事:03/05/04 23:48 ID:???
階段収納はもう飽きた。
子供騙しばかり・・・
630(仮称)名無し邸新築工事:03/05/04 23:49 ID:???
拝啓
あの建築士のおっちゃん
ブル公に似てる
と思った
かしこ

631(仮称)名無し邸新築工事:03/05/04 23:50 ID:ZdC5eUmJ
配管ディスプレイ用に中に照明おいてたけど
上の強化ガラスって取り外せるようになってた?
デッドスペースにメンテ必要なもんいれてんのかとおもってビクーリしてたんだが
632(仮称)名無し邸新築工事:03/05/04 23:53 ID:???
もうネタ切れやろ
しまいに屋根全部ガラス張りにしてしまう
企画がでてきそうです
633(仮称)名無し邸新築工事:03/05/05 00:41 ID:???
なぜ施主は泣くのか?
泣かないと撮影が終わらないとか
634労働基準監督署:03/05/05 01:07 ID:???
丸ノコ使用時軍手は危険です。歯の回転に巻き込まれます。
次回、抜き打ちで立入り検査を行います。
635(仮称)名無し邸新築工事:03/05/05 01:12 ID:CYX/bm/z
>>632
なんということでしょう・・・
匠はこの家をスケルトンハウスにしてしまいました。
636(仮称)名無し邸新築工事:03/05/05 01:20 ID:yT0PtwI4
そのうち更地にして、心の綺麗な人だけが見える家です、と
いう匠がでてきそう。
この番組で私が一番嫌いな所は、たかが設計士に「匠」という
言葉を使うこと。長期間努力をして技術を習得した職人を馬鹿に
してると思う。

637(仮称)名無し邸新築工事:03/05/05 02:25 ID:5d30cv+x
これからはTV東京系の「完成!ドリームハウス」の時代ですよ。
こっちの方が現実味ある・・・ていうかプロでも観ていると参考になる。
誰かスレ板立ててね。
638(仮称)名無し邸新築工事:03/05/05 02:34 ID:CYX/bm/z
>>636
同感!!
私が思うに宮大工の棟梁的なお方が匠といえるのでは、
となると、年齢も80歳を超えてたりしますか。
639(仮称)名無し邸新築工事:03/05/05 02:50 ID:???
まぁ番組のノリとしては


ドリームハウス = ttp://www.nhk.or.jp/daishizen/

ビフォーアフター = ttp://www.zakzak.co.jp/top/t-2002_12/3t2002121811.html

て感じだからな 
640(仮称)名無し邸新築工事:03/05/05 04:51 ID:JtEuKbJc
無垢のテーブルでしたか?、集製材では?
641(仮称)名無し邸新築工事:03/05/05 08:18 ID:QIUMWkG6
無垢をわざわざ接着剤でくっつけたとか?
642(仮称)名無し邸新築工事:03/05/05 10:39 ID:???
匠というのは、廃材を使って何かを作れる人のことです。
それが、役に立つ立たないは関係ありません。
施主にとって必要かどうかも関係ありません。
643(仮称)名無し邸新築工事:03/05/05 22:56 ID:???
驚きと感動で涙する施主を見ると、いつも思う。

おまえは完成するまでリフォームの内容知らんのか?
糞装備を勝手につけられて本当にそれでいいのか?


644(仮称)名無し邸新築工事:03/05/06 00:08 ID:???
ご融資で生活応援致します

借入件数が多くなってしまった方、失業中の方、
フリーターの方、ご安心下さい。当社は皆さんの生活を
応援致します。全国どちらからでも即日銀行振り込み
致します。又、当社はキャッシングした事がバレない様
絶対秘密厳守です。
http://am1960.com/
携帯サイトからはhttp://am1960.com/i/
645(仮称)名無し邸新築工事:03/05/07 00:02 ID:LPLZd+d4
俺も建築士だけど、ホントひどいね。手すりにドライバーて・・・
あれじゃバリアフリーの割増融資は受けられないかも。
使えない下収納もうんざり・・あれは収納じゃなくて小物入れ。
配管を床下ディスプレイにする感覚は理解不能・・番組サイドの演出に
違いない。建築士も断りきれないのだろう。
いつも見ているけど段々腹が立ってくる。
番組に一言、「年寄りの家になんてことしやがるんだ!!」
646(仮称)名無し邸新築工事:03/05/07 01:09 ID:???
クラスに必ず一人はこんなやついたよな・・・。結構笑えます。
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/
647(仮称)名無し邸新築工事:03/05/07 01:15 ID:???
情報番組としては最低レベル
番組サイドの演出がみえみえ
その点ドリームハウスはありのままを伝えている
からいい番組
648(仮称)名無し邸新築工事:03/05/07 03:06 ID:???
玄関に取り付けられたSバール、サビ取りがたいへんです。
お気に入りの帽子に錆がつきました。
649(仮称)名無し邸新築工事:03/05/07 08:16 ID:???
最近、焦りのようなものが見え隠れしてるように思える。
カチっとした番組作りのドリームハウスに対し、妙に歪んだライバル意識があるような。
以前に比べて演出過多・小細工過多になってる。
元々そういう色物傾向が強い番組ではあったけど、だからといってあそこまで暴走する必要はないと思うけど。
650(仮称)名無し邸新築工事:03/05/07 16:14 ID:eN7y2nq+
ついに施主から訴えられる騒ぎが起こった模様。
匠のメッキが剥がれはじめました。
651箸の笑み:03/05/07 16:42 ID:cl5t8jX7
>>650
ソースを烈しく激しく禿しくキボンヌ〜!!
652(仮称)名無し邸新築工事:03/05/07 16:44 ID:eN7y2nq+
<私は人気リフォーム番組カリスマ建築士に騙された>
詳しくは本日発売の文春を立ち読みしてください
653箸の笑み:03/05/07 16:50 ID:LPG4I+3M
654(仮称)名無し邸新築工事:03/05/07 21:41 ID:???
あれだ、はしごをベビーベッドにした匠だな
ttp://www.asahi.co.jp/daikaizo/banote/contents/rf09suzuki.html
655(仮称)名無し邸新築工事:03/05/08 19:20 ID:OX0jX18N
和室は敷居を踏むと中央がへこむ
障子の寸法があっていない
引き戸を閉めても柱との間に1.3センチの隙間
床にはシミ
梁には大工の手形がべったり(記念に?)
飾り棚には釘が飛び出してる
玄関の壁はもともとあった照明を外した穴があいたまんま
洋室の引き戸には注文したガラスが入ってなくて、すきま風入り放題
採寸ミスで玄関の鍵がかからない
キッチンでは天袋を作るはずが勝手に壁をつくられ注文とは違う
システムキッチンが入っている
見積では98000円の炊飯器用レンジフードなのに、実際はトイレ用の
9800円の換気扇。しかもレンジフードは傷と錆。メーカーに問い合わせたら
出荷の記録無し。つまりは中古品が使われてた

住宅性能評価員が指摘した欠陥箇所=41ヶ所
656(仮称)名無し邸新築工事:03/05/08 19:27 ID:OX0jX18N
匠も酷いがもっとたちの悪いのは朝日放送。
テレビでは匠が現場で作業してたけど実際は匠はほとんど顔ださず
若いあんちゃん一人で作業していた。朝日にクレーム入れたら
「番組は劇(ショー)。実際の工事は別。工事のクレームは当事者間で
解決すべき問題で一切責任はとらん」とのたまう。感動しました!
657箸の笑み:03/05/08 21:24 ID:Py9BtYdB
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/tv/1048106885/
↑から拾ってきました

655 名前:劇的 投稿日:03/05/08 20:48 ID:CgI1LnMM
これが文春のやつでしょ。

104 :  :03/04/04 14:29 ID:caFSlG88
既出だが・・・ 【匠は手抜きだぁ〜】
ttp://mbs.jp/voice/special/200303/0303_1.html


直リンだけ直しておいた
658(仮称)名無し邸新築工事:03/05/08 22:23 ID:OX0jX18N
参加の施主は番組を盛り上げるため
劇の制作費を肩代わりしているということ。
平たく言えばテレビに出る出演料。なので
後に出来たスタジオセットの建て込みレベルの家に
文句を言ってもらっても困ります。
659(仮称)名無し邸新築工事:03/05/08 22:31 ID:???
66072:03/05/09 06:18 ID:FyUUffSr
>>658
そうか、工事してたのは大工じゃなくて
テレ朝の大道具さんだったか。すべて疑問氷解。
661(仮称)名無し邸新築工事:03/05/09 17:19 ID:???
662(仮称)名無し邸新築工事:03/05/10 09:40 ID:wYZAo2A5
匠という名を語った素人に近い自称建築家が多いな
663どうぞ♪:03/05/10 09:55 ID:J4/V0biQ
◆遊びながらもPC1台あれば副業でSOHOが開業できる!!
↓     ↓     ↓
http://www.mahou.tv/mogmog/partner.htm

用意された貴方専用の宣伝HPで活動するだけで収入に!
5000円の報酬が翌日払い。
1件に付き5,000円又は3,000円!
平均20,000円の報酬が毎日貰える!
664(仮称)名無し邸新築工事:03/05/10 10:20 ID:EvLa/luP
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e25352954

2級建築士の資格をとりましょう
665(仮称)名無し邸新築工事:03/05/10 13:29 ID:UXJqOUZg
文春の記事読んだけど、事務所の看板は1級を掲げているくせに匠自身は2級しか持ってないんだってね
老大工ならともかく、いまどき2級で「匠」なんてこいつ恥知らず?
666:03/05/10 14:18 ID:hNuM2o3o
明日のビフォーアフターは・・・

改造中にめでたく出産!高齢出産の主婦のため、問題だらけの築100年近い
一戸建てを、“時と空間のハーモニスト”ことリフォームの匠・福田由利が大改造!
危険!傾斜角60度の階段!風呂がない!朽ちるベランダ!
 高齢出産を控えた主婦のため、問題だらけの築100年近い一戸建てを
“時と空間のハーモニスト”こと福田由利が劇的に大改造する。途中で赤ちゃんが
生まれるという、番組史上初のめでたい出来事も。
667(仮称)名無し邸新築工事:03/05/10 14:21 ID:8lVe83ru
なくなれこのクソ番組、でてる奴、どれも匠とはちがう
668(仮称)名無し邸新築工事:03/05/11 20:18 ID:???
さあ今日も始まっちゃいました。
みんな見終わったらカキコしちゃってね!
669(仮称)名無し邸新築工事:03/05/11 20:23 ID:???
反面教師として活用してまつ
670(仮称)名無し邸新築工事:03/05/11 20:37 ID:OhkBX28d
でました!「なんということでしょう!」
透過照明で浮かび上がる書。いい感じかも。
メチャクチャな前回に比べれば今回は割とまともかな。
671(仮称)名無し邸新築工事:03/05/11 20:39 ID:OhkBX28d
でも、自然さんて苗字、はじめて知った。
672__:03/05/11 20:40 ID:???
673(仮称)名無し邸新築工事:03/05/11 20:43 ID:???
大阪で天井ガラスにしたらメチャメチャ暑いんじゃないの?
遮熱ガラスには見えなかったが。。。。。。。
674(仮称)名無し邸新築工事:03/05/11 20:46 ID:iuMRShhO
仏壇適当なところに押し込んでんなあ
仏さんに対する敬意を感じられないな。
675(仮称)名無し邸新築工事:03/05/11 20:46 ID:???
今回は2回も映したね。
676(仮称)名無し邸新築工事:03/05/11 20:47 ID:OhkBX28d
iBookも撮影終了したら撤収されるのでしょうか?
677(仮称)名無し邸新築工事:03/05/11 20:52 ID:TZ6LRbe+
>>674
仏壇も白くぬりましょう
678(仮称)名無し邸新築工事:03/05/11 20:57 ID:VzhcG+oj
パナウエーブ研究所が大阪を目指して移動を開始しました。
679(仮称)名無し邸新築工事:03/05/11 21:01 ID:???
おばあちゃんの部屋は、ちゃんとした純和室にするべきだと思うけどなあ。
けっこう予算もあったんだし。あの歳でいきなりこれからはベッドに寝ろってか。
足の部分を再利用したことをアピールするためだけの無理くりの策だね。ひでぇなあ。
あと書道はベッドの端に座ってするのだろうか?
書ってのは正座して背筋をピンと伸ばしてするもんだと思うが。。。。。。。
680(仮称)名無し邸新築工事:03/05/11 21:21 ID:???
マンションから物が落ちてきたらどうするのだらう?
ガラス+ベランダ床で充分な強度出る?
681(仮称)名無し邸新築工事:03/05/11 21:52 ID:iYIirOZW
う〜ん、今回はさすがに元「安藤忠雄」事務所勤務だけあって手堅いか?
面子もあるかな。
>679 和室ね。 仏間、床の間ほしいですね、簡易なものでも作るべきですよね。
掛け軸も、仏壇もあるから当たり前なのですが、
設計士という人は苦手というか、避けて通りますよね。
>680 
強度は大丈夫でしょうが、あのベランダの隙間からはいる木の葉やいろいろ
なゴミ、汚れ、下のガラスから非常に目立つと思うのですが、
掃除が限りなく難しい状態になってるのが痛いです。
682ガーデンキッド:03/05/11 21:55 ID:???
ベランダにいる人のパンツが見えると思われ(藁)
683(仮称)名無し邸新築工事:03/05/11 22:18 ID:???
明かり取りなら、はめ殺しの天窓を二つくらいつければそれで十分だと思うんだけどなあ。
もちろん、遮熱二重ガラスでね。あんな大きなガラス天井があったら、夏暑いのはもちろん、
冬は冬でせっかく暖まった空気が、みんな冷えちゃうよ。ガラスは熱の伝導良いんだからさ。
ビシバシ結露もするだろうから、雫がぽたぽたたれるぞきっと。ま、冬になるまではバレないだろうけど。
>>681 よって、ぜんぜん手堅くないと思われ。
684(仮称)名無し邸新築工事:03/05/11 22:56 ID:???
>683
あれ? ガラス天井とベランダの二重構造みてなかったの?
685(仮称)名無し邸新築工事:03/05/11 23:05 ID:OhkBX28d
683は知ったかくんです。
今回はまともで手堅かったです。
ゆえに番組的には面白くないんだけど。
686(仮称)名無し邸新築工事:03/05/11 23:12 ID:???
>>684
いや、見てたけど気密とれてるようには見えなかったが。。。。。
2重になってたってその間を隙間風が通ってたらいっしょじゃん。
687(仮称)名無し邸新築工事:03/05/11 23:31 ID:???
そう
結露すれば
拭き取りもできない
688(仮称)名無し邸新築工事:03/05/12 00:50 ID:???
前回よりはマシだと思うが、多目的手摺?というか上下左右の力だと
板厚がなんぼかわからんがもっているようだが、引抜の力にガギに細工された部分
木目にそって割れないか?
そしていつもうちの嫁がいうのだが「タンスは?」
689(仮称)名無し邸新築工事:03/05/12 01:14 ID:???
ばあちゃん可哀想だったな
天井にぶら下がってるアレの正体を
収録の時は知らなかったんだろうな(´・ω・`)ショボーン
690(仮称)名無し邸新築工事:03/05/12 01:32 ID:???
>>689 そう思う。
691(仮称)名無し邸新築工事:03/05/12 01:34 ID:???
>>689
そうだね。
もう少し気を使ったほうが良いと思うけど・・・
時すでに遅し(南無)
692(仮称)名無し邸新築工事:03/05/12 02:08 ID:qmlG6fTB
番組FAQより

Q:リフォームの価格が少し割安な気がするんですが…
A:番組スタッフが可能な限りお手伝いする事により、人件費を出来るだけ節約
693(仮称)名無し邸新築工事:03/05/12 02:21 ID:???
>>692 おいおい。
694(仮称)名無し邸新築工事:03/05/12 03:05 ID:???
ガラスの宣伝がしたいんだね?
でもオバチャンが運ぶの手伝ったりするのは
それはないだろーって感じだな。
695箸の笑み:03/05/12 03:50 ID:z+wLHSZ8
>>692
その結果が あんちゃんひとりって事になったわけね
696(仮称)名無し邸新築工事:03/05/12 13:07 ID:???
ご融資で生活応援致します

借入件数が多くなってしまった方、失業中の方、
フリーターの方、ご安心下さい。当社は皆さんの生活を
応援致します。全国どちらからでも即日銀行振り込み
致します。又、当社はキャッシングした事がバレない様
絶対秘密厳守です。
http://am1960.com/
携帯サイトからはhttp://am1960.com/i/
697(仮称)名無し邸新築工事:03/05/12 15:33 ID:oEHSDM8J
ttp://mbs.jp/voice/special/200303/0303_1.html
何がTVに出た建築士だ・・・?
これ、見て笑ったぜ!
698(仮称)名無し邸新築工事:03/05/12 15:38 ID:9lueEPMT
良心的なアダルトだ
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
699(仮称)名無し邸新築工事:03/05/12 16:09 ID:???
>>689
>天井にぶら下がってるアレの正体を

テレビ見てなかったんだがアレってなに?
700(仮称)名無し邸新築工事:03/05/12 17:04 ID:VL2wVKLf
>>699
3年前に亡くなったおじいちゃんが大工してた時に自ら竹で
欄間を造った。それを匠が切って曲げて色塗って
ベビーベッドの上にぶらさげてくるくるまわるアレを作った。
残った竹はベビーベッドの柵の縦枠にした。

結局、商品名わかりませぬ。竹もなんという竹でしたかわかりません。
ゴメン!

700だぁ!
701(仮称)名無し邸新築工事:03/05/12 17:20 ID:iGbiBkzJ
リビングのリフォームにいかが?

http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d32508316
702(仮称)名無し邸新築工事:03/05/12 17:38 ID:awXIrdhF
安忠事務所の人でこれ。
ならば安忠本人がやったらどうなるのかな。
このリフォーム。
703(仮称)名無し邸新築工事:03/05/12 19:10 ID:enpseh6G
俺もタンスの行方が気になる。
704(仮称)名無し邸新築工事:03/05/12 19:45 ID:kqDb/H/A
>>702
長屋にされる
705(仮称)名無し邸新築工事:03/05/12 20:09 ID:j9jacei0
番組FAQ要約
Q:リフォームの価格が少し割安な気がするんですが…
A:デザイン料が一切かからないこと、番組スタッフが可能な限り手伝って
人件費節約、材料費も極力抑える(できるだけ安い材料に在庫処分品など)
また古い家具のリメイク、廃材の再利用を積極的にやっているため。
706(仮称)名無し邸新築工事:03/05/12 21:59 ID:UNs4w6hw
うお〜一度でいいから床の間作ってくれ〜〜
707(仮称)名無し邸新築工事:03/05/13 00:14 ID:???
>706
型にはまった建築様式には絶対しないだろうね。
てゆうか知識がないからできないかもしんない。
納まりはむつかしいからね
708(仮称)名無し邸新築工事:03/05/13 00:23 ID:YCR/5B88
二階ぶち抜いたり、壁壊したりと明らかに収納スペースは減って
いるんだが、素人考えなのかな?
709建築屋からの独立組:03/05/13 14:06 ID:???
俺もそうだけど、建築屋とか工務店出身の設計事務所なら伝統様式の和室も知ってると思うけど・・・
710(仮称)名無し邸新築工事:03/05/14 05:07 ID:bAUa8GOd
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/tv/1048106885/818
これをみると、俺だったら玄関に面した一間半に、押入と仏壇を並べただろうな。
その方がプランはスッキリする。そうできない理由がなんかあったのかな?
711(仮称)名無し邸新築工事:03/05/14 05:13 ID:???
>>710
いくらプランがすっきりするとは言え、
普通に考えたら、玄関に面したところに仏壇をおかないと思いますよ。
712(仮称)名無し邸新築工事:03/05/14 13:54 ID:kdC3RCHL
仏壇屋じゃないんだから。それこそ施主に訴えられるぞ(w
713:03/05/14 15:27 ID:???
>>710
部屋に入って最初に目が行くところ=アイキャッチを置く=インテリアの定石
匠は掛け軸入りの襖をアイキャッチにしたかったのかも

ところで、一間半と表現する部分が不明
俺だったら・・・のプランを図示してくれ ( フォントはMS-UI Gothic )
┏┯━━━━┳
│││  J  ┃
├┘└───┣
┃          │
┣━┓      │
┃K│  I  │
┃  │      │
┣━┻───┫
│@        │
┗━━━━━┷
ところで、玄関からばぁちゃんの部屋はスルーできたか?
714(仮称)名無し邸新築工事:03/05/14 15:29 ID:/fMOqGgu
本当の完全無料サイトはココだよ! 
250の動画が完全無料で見放題だよ!
今すぐ抜けるよ! http://www.gonbay2002.com
715アクセスUPにお役立ち!:03/05/14 15:29 ID:+pJQKnGC
---------------------------
ランキング特集
     モバイル集
---------------------------
http://enjo.h.fc2.com/rom/
☆★☆アダルト専用☆★☆
http://enjo.h.fc2.com/rom/jjj1.html
☆★☆モバイルランキング☆★☆
http://enjo.h.fc2.com/rom/jjj3.html
☆★☆アクセスup間違いなし☆★☆
http://enjo.h.fc2.com/rom/jjj2.html
   ☆★☆検索王☆★☆
-----------------------------
アクセスupに利用してね!!!!
-----------------------------
716713:03/05/14 20:14 ID:???
>>713
> 俺だったら
こんな感じか?
違ってたら笑ってくれ
┏━━━━━┳
│  J  │  +押入
│───┘  ┣
┃    I    │
┃          │
│書        │
┃院  床│仏┃
┣━━━┻━┫
│    @    │
┗━━━━━┷
717・・・:03/05/16 12:51 ID:iKaBnFLH
平書院、床の間 ー 床脇 ー 仏間
床脇には、吊り押入れで収納を、あと地窓とちんくぐりで開放感を
718(仮称)名無し邸新築工事 :03/05/16 23:50 ID:???
聞いた事ない言葉がなんかカコイイ。ちんくぐりさえも。
しかし家も床の間はテレビと本の置き場と化してるが、床の間が使えない
(いらない)って年寄りも増えてくんだろうな。
719713:03/05/17 00:40 ID:???
>>718
> 聞いた事ない言葉がなんかカコイイ。ちんくぐりさえも。
ざっと、分かりやすいのを選んでみた
・平書院(ひらしょいん):
 ttp://icoffice.co.jp/zukan/structure/t_hirasyoin.jpg
・床脇(とこわき):
 ttp://icoffice.co.jp/zukan/structure/t_tokowaki.jpg
・仏間(ぶつま):
 http://www.zenshukyo.or.jp/gif/outline_ex-07.jpg
・地窓(じまど):
 ttp://www.edit-dw.com/project/02_ueno_5.jpg
・狆潜り(ちんくぐり):(9)の部分
 ttp://www.misawa-mrd.com/wasitu/room/images/tokonoma/image5.jpg

※狆潜りは、動物(犬)の狆(ちん)がくぐれるような隙間として
この名称がついているのだが、本来は、書院から採り込んだ光を
違い棚の下側の奥まで、とどかせる役目を持っている。
ttp://www.misawa-mrd.com/wasitu/room/tokonoma.html

予算からすると床の間セットか・・・
720(仮称)名無し邸新築工事:03/05/17 05:46 ID:tz3pC27n
取りあえず大坂は日本から隔離だな
721(仮称)名無し邸新築工事:03/05/17 09:18 ID:???
>>720
大坂ってどこ?
何県にあるの?
俺はアホだから大阪しか知らない。
頼むから教えてくれ。
722(仮称)名無し邸新築工事:03/05/17 09:40 ID:???
>>721
昔は大坂という表記だったんだよ。
723(仮称)名無し邸新築工事:03/05/17 15:39 ID:???
721=真性ヴァカ ププ
724(仮称)名無し邸新築工事:03/05/17 15:41 ID:lZbz6BEB
(/o\)カワイイ!
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
725(仮称)名無し邸新築工事:03/05/17 15:51 ID:???
>>722
そうそう秀吉時代は大坂城と書籍にはあったなぁ。
721も少しは賢くなっただろう。これからイバリが始まるか?
726(仮称)名無し邸新築工事:03/05/17 22:10 ID:???
一級建築士の受験申し込み用紙に都道府県のコード番号が書いてあるんだけど、そこには
「大坂」と書いてあって、一瞬ドキッとしました。
昔は大坂と書いていたことを知っていたので、
「もしかして俺逆に覚えてる?」
と思ってしまいました。
冷静になればそんなはずがないとわかったんですが、そういう本来きちっとしてるだろうと
思う書類だったのでつい自分を疑ってしまいました。
727713:03/05/18 01:13 ID:???
>>726
> 都道府県のコード番号
茨木県にはなってませんでしたか?
728(仮称)名無し邸新築工事:03/05/20 05:55 ID:???
ご融資の際の審査基準を大幅に緩和いたしました。
どのような状況の方でも希望額をご融資出来るよう
当社では努力いたします。

ぜひネットからお申し込みください
http://online-webcashing.com/
http://online-webcashing.com/i/
729山崎渉:03/05/21 21:59 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
730山崎渉:03/05/21 23:23 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
731(仮称)名無し邸新築工事:03/05/22 13:39 ID:UhKr84yF
 次回登場の匠 「動線のアスリート」並木秀浩氏のサイト
 ttp://www.a-seed.co.jp/

 なお同氏は建築プロデュース会社「ニューハウス」の
登録建築家でもあります。同社での登録プロフィール。 
ttp://thehouse.co.jp/arch/namiki.html
732(仮称)名無し邸新築工事:03/05/22 13:40 ID:UhKr84yF
 間違えた。もちろんニューハウスでなく、ザ・ハウス。
733(仮称)名無し邸新築工事:03/05/22 14:08 ID:???
「動線のアスリート」って凄いな。
意味はわからんが。
734(仮称)名無し邸新築工事:03/05/22 19:06 ID:???
たぶんマラソンが趣味なんじゃね?
735(仮称)名無し邸新築工事:03/05/22 21:19 ID:???
生活動線の事では?
736(仮称)名無し邸新築工事:03/05/23 22:53 ID:???
>>735
それはわかってる。
737(仮称)名無し邸新築工事:03/05/24 00:02 ID:???
>>736
生活動線を走らせたら右に出るものがいないのでは?



すまん。炒ってくる。
738(仮称)名無し邸新築工事:03/05/25 20:36 ID:y7EeQ3j4
調味料入れのアイデアは良いが、汚れが気になる。
木に取り付けたIHクッキングヒーターとかもな。

あとデッキの耐久性も問題だし、あまりに筋違いがなさすぎて怖い。

しょせん設計士だな。
番組ももうショーだよな。
739(仮称)名無し邸新築工事:03/05/25 20:46 ID:y7EeQ3j4
トイレからお風呂へはいるのですか。
ラッシュ時には気を付けないとな。
2階の大型FIXなんて最悪ジャン。
付属の収納を使うときは畳の処を片付けないとね。

740(仮称)名無し邸新築工事:03/05/25 20:50 ID:???
元々構造自体やばいのに柱はぬくは筋交いとばすは建築士の仕業とは思えん。
それに壁天井ぜんぶシナベニヤ
シックハウス症候群モデルハウス出来ました!
741(仮称)名無し邸新築工事:03/05/25 20:51 ID:???
>>738 激しく気になった。
742(仮称)名無し邸新築工事:03/05/25 20:52 ID:???
>あとデッキの耐久性も問題だし

そうだよね、それにあそこ土足で歩いて雨も降れば、半年もすれば
いくら反転しようが椅子なんか汚れてて座れないと思われ
743(仮称)名無し邸新築工事:03/05/25 20:53 ID:F5F7nMAq
素人的には今までよりは幾分ましなんだけどな〜
744(仮称)名無し邸新築工事:03/05/25 21:03 ID:VmWQmm18
ていうか長男もさっさと出ろと。
745(仮称)名無し邸新築工事:03/05/25 21:03 ID:???
デザイン料は別、だが幾ら取るんだろうな?
746(仮称)名無し邸新築工事:03/05/25 21:08 ID:???
>>744
長男は嫁を取るのでは?
747(仮称)名無し邸新築工事:03/05/25 21:12 ID:y7EeQ3j4
>>740
俺らは柱を抜いた際の桁材への負担や、筋違いを入れないといけないからプランニングや予算で困るのに
あんな安易にやれるならいいわな。
しかし、800万?もかけて少しして大地震でも来たら完全にアボーンかも。
明り取りに窓を連ねるも良いが外周部や内部の重要な通りにはしっかりと筋違い入れて補強しろ。
ただでさえ都市部は柱や桁材が小さいんだから。

>>742
米ヒバかなんかで束、床板などを作ってビスもステンを使えば耐久性も出るんだろうが、
耐久性のない材料(米ツガとかパイン系、マツ系)だったら後で施主の負担が大きくなる罠。
748718:03/05/25 21:19 ID:???
>>719 遅レスですが、わざわざリンクどうもでした。
ちんくぐりの所みたいな部屋、田舎の家にもあるなぁ。
あれ全部で床の間って言うんだ…勉強になりますた。
749(仮称)名無し邸新築工事:03/05/25 21:21 ID:dj2NcRbZ
アプローチのデッキ、半年も経たないうちに汚れる。
テーブル、椅子も、当初はものめずらしさも手伝って
使うかもしれないが、結構、面倒くさい。
そのうち、アプローチに物が雑然と置かれると見た。

ビフォーアフターの、「半年後」ってオンエアしてくれないかな。
750(仮称)名無し邸新築工事:03/05/25 21:26 ID:???
>>743
 >素人的には今までよりは幾分ましなんだけどな〜
 ・・・ぜんぜんそんなこと無いと思うが。
    738-740と同様のことを見ながら思っていたぞ。

その他
・またもや、階段の、側面が吹き抜けている側に手すり無し。
・広い風呂を希望していたのに、風呂がそれほど広くなったとは
 思えなかったしな。
・長男と母さんの部屋がつながるようになるのはいかがなものか?
 子供じゃないんだし。
・長男のベッド、面取り無いため、角にぶつけたら痛そうだ。
・玄関のアプローチ、長くとるのを、”アスリート”(藁)としてやりたかった
 のかもしれんが、道路側(門側)に持ってくるべきだったのではないか。

800万が、後から怒りに変わらなければいいが。。。
751(仮称)名無し邸新築工事:03/05/25 21:35 ID:y7EeQ3j4
>>750
風呂はまぁ並だから仕方ないんじゃない。
面積自体が少ないんだし。
母親と息子の部屋の連続構造ははまずいと思った。
息子の結婚もあるわけだし、あの家に同居なら公庫かなんかで金借りて
建て直した方が良いと思う。800万もあったんだから、面積小さいなら
1500万で何とかなるだろ。

階段の手すりは、黙認でも良いが、やっぱ建築士としてはまずいよな。
ましてや子供が来るようになるわけだし。
玄関の位置については胴衣。
身内なら良いが、お客さんが来たときはリビングが丸見え。
やはり手前が正解か?

>>740
シナベニアは全面だから危険かもね。当然超低ホル使用か?
752(仮称)名無し邸新築工事:03/05/25 21:37 ID:YvBY1KGC
★2日間無料で見れる★あなたは幸福者です★
http://bbs.1oku.com/bbs/bbs.phtml?id=yasuko
753(仮称)名無し邸新築工事:03/05/25 21:45 ID:???
炊飯器をあんなとこに収納したらだめだよねえ。
754(仮称)名無し邸新築工事:03/05/25 21:47 ID:???
コーヒーメーカーも湯気が出て、収納内がこもるね。引き出し式ではなかったよな。

あと、冷蔵庫前の、再利用した引戸も、邪魔になって開放したままになりそうだ。。
755(仮称)名無し邸新築工事:03/05/25 22:26 ID:???
収納場所と使用場所は違ってもいいと思うんだけどね。
狭い家ではありがち。うちも炊飯器とかはシンク下に仕舞ってるし。
756(仮称)名無し邸新築工事:03/05/25 22:33 ID:???
800万を頭金にして新築した方がよかったと思う。
あのへんなら3階も可能でしょ、で息子がローン払って
将来嫁さんもらって住めばいいと思うのだが
757(仮称)名無し邸新築工事:03/05/25 23:02 ID:y7EeQ3j4
炊飯器置き場はキッチンメーカーの場合炊飯できるように湯気対策してるよね。
758(仮称)名無し邸新築工事:03/05/26 00:15 ID:???
なんか
もう、

      か ら く り 屋 敷

だな(w
759(仮称)名無し邸新築工事:03/05/26 00:31 ID:TKM9m7eS
胴衣 畳の上を引き戸が通過するシナ。
760(仮称)名無邸新築工事:03/05/26 04:23 ID:00ivlc0v

胴衣
それにつけくわえて、畳寄席を造っていないので、
柱の角の出っ張りに合わせて畳をつくってますた。
これでは畳換え(表・裏ひっくり返す)ができないよ!
これが設計士がやることかね!!
761(仮称)名無し邸新築工事:03/05/26 06:15 ID:WXyDEH/n
畳替えできるような上等のイグサじゃないでしょ?
アレはゴザをはったマットだ。
762(仮称)名無し邸新築工事:03/05/26 08:21 ID:TKM9m7eS
最近は畳と言ってもいろいろあるからなぁ・・・。
763(仮称)名無し邸新築工事:03/05/26 08:46 ID:???
でもさ、リフォ前があの状態(親子3人爆眠)だから、マシになった。
あの番組、リフォ後が(仮に)素敵になっても、
前が飛散だから羨ましく思えない・・・。
764758:03/05/26 08:54 ID:???
近頃はドリームハウスの方が、見ていて楽しい。
もう、ビックリ屋敷や、からくり屋敷をいくら見せられても…
なにより、コメンテイターって全然要らんじゃない(w
765(仮称)名無し邸新築工事:03/05/26 08:58 ID:???
リフォーム後の撮影は是非、生活用品を元に戻してからにして欲しい。
ただゴチャゴチャ細かい物を部屋から出すだけでキレイに見える罠。
766(仮称)名無し邸新築工事:03/05/26 09:46 ID:???
>>740
>元々構造自体やばいのに柱はぬくは筋交いとばすは建築士の仕業とは思えん。

あの台所は増築部分だから
抜いた柱は元々外壁の柱ではないのか?
真ん中に柱もないし
数年後、孫(仮)が遊びに来て二階で走り回った日にゃ・・・
767(仮称)名無し邸新築工事:03/05/26 10:01 ID:TKM9m7eS
やってることは建築士というかインテリアデザイナーに近いよな。
インテリアデザイン専門なので構造はわかりません。みたいな。
768(仮称)名無し邸新築工事:03/05/26 10:05 ID:???
絶対 匠に選ばれない連中の僻み。。
769(仮称)名無し邸新築工事:03/05/26 11:25 ID:TKM9m7eS
あんな匠(つーか何が匠なんだろ)ならなりたくないね。
少なくともお客さんの立場になって考えてる連中がここにはいる。
デザイナー気取りの設計士とは違う連中がな。
洋服とかならデザイン重視でも良いが、家は長年に渡り使用に耐え、
雨風にさらされていくもの。デザイン重視でいい住宅にはならない。

だよな みなさん。
770(仮称)名無し邸新築工事:03/05/26 11:37 ID:???
ていうか、デザインって元々表層の形態操作のことじゃなくて
機能や安全性とか、いろいろな要求を考えて、考えることだと思うんだけど。
771(仮称)名無し邸新築工事:03/05/26 11:51 ID:L6tQwwND
見た目やトリックで騙す「匠」なんてなりたくも無し。
772(仮称)名無し邸新築工事:03/05/26 11:54 ID:zybI+zEE
合理性のないデザインいと多し!
773(仮称)名無し邸新築工事:03/05/26 12:32 ID:???
匠(巧み):〔名〕たくらみ、計略

「あの芸能人は今!!!」のビフォーアフター版の制作を希望
774(仮称)名無し邸新築工事:03/05/26 12:33 ID:1ohFhRAg
今回の黒い外壁も気になった。なんであんな色にしちゃうの?
775(仮称)名無し邸新築工事:03/05/26 12:51 ID:???
デザインできない製図屋の集まりですか。。。
776(仮称)名無し邸新築工事:03/05/26 15:26 ID:TKM9m7eS
>>755
建築というのは工業デザインであるわけだから、人間がが365日住む住宅ではなおさら
実用面が悪くなるような設計はしてはいけないと思う。
実用性とデザイン性が融合してこそすばらしいデザイン。
デザインだけ良い物なんて素人のセンスのいいやつでもできる。
デザインから、実用、収まり、施工まできちんと考えて設計に望むから難しい。
デザイン性だけでやっていい部分と、実用をしっかり考えなければ行けない部分の
分別ができていない設計屋多し。
リビングの周囲が大型のガラス張りなんてとてもじゃないけど・・・ 以下省略
まぁいい部分悪い部分をしっかりと説明して、お客がそれでも良いって言えばいいけど。
777(仮称)名無し邸新築工事:03/05/26 16:10 ID:???
建坪10坪なんだから大目に見てやったら?
それとも、もっと良いのがみんなオリジナルで出来るの?
778(仮称)名無し邸新築工事:03/05/26 16:35 ID:TKM9m7eS
そう言う意味じゃないんだよな。
10坪だから大変なのはわかるけど、最低限守らなきゃ行けないことや
お客への配慮をしてやるべきじゃないのかと言うことなんだな。
あまりにも安易すぎる。
この番組、完全にテレビというショー化してるよ。
これを見て言建築家イイ!なんて思って被害者が増えるかと思うと・・・。
779(仮称)名無し邸新築工事:03/05/26 17:51 ID:HzuzPO73
780(仮称)名無し邸新築工事:03/05/26 18:02 ID:???
ここのキャッシング親切ですよ。
最初の支払日、最大2ヶ月後からでOKとの事。

社長さんが話の分かる人で、6件で220万借入が
あったのですが、40万融資してもらえた。
最初の支払日も2ヵ月後にしてくれました。
紹介しておくよ。
http://38370701.com/
i-mode http://38370701.com/i/
781(仮称)名無し邸新築工事:03/05/26 19:37 ID:nakpTqur
まぁ今回は素人が見た目からは上出来だろう。
施主もすごーいすごーいの連発w
782(仮称)名無し邸新築工事:03/05/26 20:50 ID:???
できあがりを見たときは、見たままでしか判断できないからな。
建築は見た目も大事だが、
それ以上に使い勝手だ。
1年間住んでみて、良いとこ・悪いとこ、がわかるのがかゆいところ。
設計するほうがその時点での最善の提案をしないと、住み手がかわいそうだよ。
返品できない高いお買い物(w
783(仮称)名無し邸新築工事:03/05/26 22:11 ID:???
見た目じゃなくて
ほんとに設計者自身が生活することを考えて設計してほしい。
あれじゃ施主の金で作ったテレビの大道具だな
784(仮称)名無し邸新築工事:03/05/26 22:17 ID:???
ビフォーアフターはともかく、いくら凄く使い勝手が良くても恥ずかしいくらいに
デザインを考えてない家って嫌だ。
特に職人が納めがラクになるように考えたデザインは最悪。
デザインと使い勝手と奇抜性のバランスが大切。
どれかだけでは結局後悔だけが残る。
785(仮称)名無し邸新築工事:03/05/26 23:27 ID:uJqNycFT
奇抜性?
786通話料無料の公衆電話ができたよ!!:03/05/27 00:31 ID:W1p3v4tE
787(仮称)名無し邸新築工事:03/05/27 00:35 ID:???
まぁまぁ・・・。

もともと施主の意見がまったく入ってない、
ビックリ(リフォーム)ハウスなんだから。
788(仮称)名無し邸新築工事:03/05/27 01:24 ID:???
人と違うって感じのアピールポイントだな=奇抜性
789(仮称)名無し邸新築工事:03/05/27 01:37 ID:8cURHU1x
790(仮称)名無し邸新築工事:03/05/27 08:05 ID:l/uGfV1Z
>>782
この先どう言うことが予想されるか、どのようなことをする必要があるのか。
医者のインフォームドコンセントのように、プロの経験や知識を生かした事前の説明と施主の理解
が必要だよね。

>>784
まぁどんなことをやっても施主が良いって言えばいいんだが、
しっかりとした説明の元、その判断が行われたかが大事。
施主の意見を無視しし、十分な説明をしないで行われたた設計士の仕事ほど駄目な物はない。
そんなもの素人の気の利いた人だってできる。

デザインがださくても使いやすい方がよいと言えばそれで良いわけだし、
実用性が悪くてもデザインがいい方がいいと言えばそれも良い。
今回はしっかりとした説明がされていたのだろうか・・・。
791_:03/05/27 08:05 ID:???
792(仮称)名無し邸新築工事:03/05/27 10:35 ID:???
まぁ、番組名に「劇的!」って付いてるくらいだから、
普通に住みやすい家にしましたよ。ってくらいじゃ番組にならんしな。
793(仮称)名無し邸新築工事:03/05/27 11:43 ID:2eworO8a
だいたい、できあがって初めて施主が家を見るなんてありえねぇだろ。
794(仮称)名無し邸新築工事:03/05/27 12:31 ID:???
>>753
キャスター付きの台に乗ってたね
795(仮称)名無し邸新築工事:03/05/27 13:13 ID:???
>>793
ありえないことはないでしょう。
施主と打ち合わせしたら、まず間違いなくフツーの間取りになるだろうし。
デザイン料を負担してるのに、それじゃ番組にならん。
796(仮称)名無し邸新築工事:03/05/27 13:28 ID:???
今回のリフォームは長男にとっては最高に良かったと思う。

だってオナニースペースを確保して貰ったんだぜ?
おまいらだってそう思うだろ?
797(仮称)名無し邸新築工事:03/05/27 17:27 ID:l/uGfV1Z
>>793
そこからして設計士主導なんだよな。
まぁ全然見ないと言うことはないんだろうけどな。
演出上そうなのかも。

>>796
いや真面目な話し、夫婦室の配置は防音関係も考慮するんだよ。
子供室の隣に来る場合、押入を間に挟んだり、老人室の上には配置しないとか。
防音材は施工しないにしろ、少しでも音や振動が同居者に伝わりにくい配慮はする。
798(仮称)名無し邸新築工事:03/05/28 12:26 ID:VvWHG87N
・・・
先日も、みのもんたのTV「ジカダンパン」で
悪徳リフォーム業者を特集していました。
ひどい内容に驚いています。
これだけ社会問題になるのも納得できますね。
今、問題になってる悪徳リフォーム業者と
あなたたちの違いはいったい、なんなんですか?
お客さんを最後までだませたかどうかの違い、
なんて答えるのは止めてくださいね。
どなたか、まともに答えていただけませんか?



799山崎渉:03/05/28 13:58 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
800匠たつろう:03/05/28 14:46 ID:iz/cMRpe
屋根をすけ透けにするイイ方法ってない?
今度匠として出演するんだけどさ、ディテールが思いつかネエンダヨ。

つうわけでイイアイデアキボン。
よかったらまんま使うからさ、よろちくね。
801(仮称)名無し邸新築工事:03/05/28 15:00 ID:???
波板
802(仮称)名無し邸新築工事:03/05/28 15:11 ID:bTYOVdOc
シャボン玉の膜
803_:03/05/28 15:12 ID:???
804(仮称)名無し邸新築工事:03/05/28 15:42 ID:EY2HzoIC
■■融資枠拡大キャンペーン実施中■■

●お金を借りたことが身内の人、勤務先にバレ無いよう
 徹底したサービスを行っています。
●アルバイト、失業中の方でも30万まで融資致します。
http://38370701.com/
i-mode http://38370701.com/i/
805(仮称)名無し邸新築工事:03/05/28 15:55 ID:hJeoNx7r
>>798
大手の看板しょってるか、しょってないかの違い。
806(仮称)名無し邸新築工事:03/05/28 20:38 ID:wxO+aY1E
>>798
誰にいってんのよ。
芸術家気取りの先生方?
それともここでその先生方に突っ込み入れてる俺等?


>>800
結露対策(断熱?)と雨漏り対策ができてればOK。
807(仮称)名無し邸新築工事:03/05/29 05:59 ID:vMYffba5
>>798
施主が最低の知識をもつこと。

>>800
オツムがすけ透け

>>805
なわけない。



808(仮称)名無し邸新築工事:03/05/29 08:14 ID:???

*******************************
           やっぱりでした。
*******************************

 昨年から、テレビ番組がリフォームを採り上げることが多くなって
きました。ビフォ・アフターなどをご覧になられた方が、あんなに良
いリフォームがあの値段で出来るの?と疑心暗鬼になりながらも、
「あの業者さんを紹介して下さい」と、テレビ局に殺到するようです。
あれだけ、色々見せらますと、「我が家もやろうか」となるものですね。
 
 以前に尼崎市の池田住宅建築さんがこの番組で調べたことを書きま
したが、今度は宮城県・松島町のタカハシ建築工房の高橋さんから、
連絡がありました。「先日、うちの近くの現場が放映され、この匠の
本間さんと一緒に出演した知り合いの赤沼さんと飲食したとき、『あ
の安い価格には少々裏がある。デザイン料別途ってあるだろう。あれ
の費用はテレビ局が負担している。また、材料などは建材メーカーな
どが先を争って無償提供してくれるんだ』と言っていました」。
 
 それにしても罪づくりな番組です。一般のリフォーム業者は「どう
したらあのような価格が出るのか。見積したら、テレビ番組より高い
っていつも言われて困っています。抗議したいくらいだ」と嘆いてい
ました。
809(仮称)名無し邸新築工事:03/05/29 11:27 ID:7HcYeD8L
5/25放送の家が公開されているぞ。
ttp://www.a-seed.co.jp/open%20house/open.html
だれか、現物を見てきてくれよ。
そして、ちゃんとアフターのアフターのレポよろしく。
810(仮称)名無し邸新築工事:03/05/29 19:46 ID:???
>>808
そんなトリックはとっくに概出だす。

たしかに、TV画面上にはそんなことは表示されないもんね。
しかし、TVって、ほとんどの番組で演出が入ってるのに、
それを感じ取れない視聴者もちょっと痛いね。
811(仮称)名無し邸新築工事:03/05/29 21:10 ID:???
つーかテレ朝のサイトでは「バラエティ」のカテゴリに
あるじゃないですか。あれは皆で楽しむための番組なんですよ。


でも俺ん家はカンベンな。
812(仮称)名無し邸新築工事:03/05/30 05:09 ID:HHcABDhg
>>808
>材料などは建材メーカーなどが先を争って無償提供してくれるんだ

どんな材料かなぁ。見てても思い浮かばないってのにそんな先を争うほど
効果があるとも思えないが。協力メーカーなんて字幕でてたっけ?
813(仮称)名無し邸新築工事:03/05/30 08:40 ID:???
とても予算内とは思えないシステムキッチンが入ってたりしてるよ。
814(仮称)名無し邸新築工事:03/05/30 09:57 ID:bM7xoMtL
うちは建材屋だが、この番組の後、変わった材料は問い合わせが多いよ。
協力メーカーの名前がでなくても、「あの番組、うちのキッチンが入ってるんですよ。」
なんて、全国の営業さんがいえるだけでもOKなんじゃないかな?メーカーとしては。
815(仮称)名無し邸新築工事:03/05/30 12:54 ID:???
メーカーにしてみりゃ、番組内で取り上げられてメーカー名の紹介まであるってのは
下手なスポットCM打つよりずっと効果あるからな。
モノにもよるが、数百万円分くらいの無償提供はかんたんにもとが取れるよ。
匠にしたところで、宣伝効果を考えれば設計料無料でもお釣りが来る位のもんだろ。
たぶん、TV局はギャラ程度しか払ってないと思うよ。それでも売り出し中の
設計士にとっては渡りに船の番組だよね。
匠なんてことになっているけど、実際ははまだ売れてないヒマな設計士でしょ。
816030531:03/05/31 12:00 ID:nOwQMZw4
こんにちは。皆の衆。
ここの集まりは、施工業者が多いのか、設計側がおおいのか、
ドッチじゃら?
817(仮称)名無し邸新築工事:03/05/31 17:56 ID:NT5VGtKp
こんちわ。

実際放映された物件を担当した「匠」の事務所で働いてる人に聞いたら
・「人はこう呼ぶ・・・○○の△×☆◎」⇒呼ばれたこと無し
・匠=社長 ⇒普段現場に顔出すの年間で2〜3回
・公表金額=初期設計見積=概算見積(希望額以内に無理やり) 
 ⇒実際は工事費が数百万オーバーで“出演料”としてテレビ局から支払い
・演出で施主に泣いてもらった ⇒数日後事務所に住みづらいって抗議が・・・
・etc・・・
818(仮称)名無し邸新築工事:03/05/31 18:15 ID:???
この番組見るたびに、「やっぱ金かけてリフォームするくらいなら
建て替えだよな」とひとり納得してしまう。
819(仮称)名無し邸新築工事:03/05/31 18:17 ID:cdovPmfS
↓↓ アダルトDVDが今なら一枚900円!!!! ↓↓
    
http://www.net-de-dvd.com/
820(仮称)名無し邸新築工事:03/05/31 21:12 ID:J/WPCQbp
>>818
 素人ですが、あの番組をみているとリフョームの方がお得と思ってしまいます。
何で、立替のほうがいいんでしょうか。
821(仮称)名無し邸新築工事:03/05/31 21:28 ID:???
リフォームでは根本的な部分(構造や基礎)は新しくならないからです。
表向きはキレイになっても確実に家の寿命は近づいているのです。
リフォーム後15〜20年程度すみつづけられるか、または
費用対効果という意味では自分の収入で建てられるであろう建替え費用の
30%程度(一般人で600〜1000万円程度かな)が限度でしょう。
これを超える金額になるなら建替えたほうがより効果が生まれるのではないかと。
逆に言えば、その割合以下の額で納まるなら無駄な行為では無くなるかもしれませんね。
商売と同じで家にも償却ということを考えないと無益なことになると思います。
金が有り余っている、元の家が凄い造りというのであれば話は別ですが。
822(仮称)名無し邸新築工事:03/06/01 00:11 ID:???
 リ フ ョ ー ム
823けんちっく:03/06/01 10:18 ID:EnSXZMRD
あの番組にでるようにボロボロになる前に、メンテナンスしたらヨロシ。
そして、狭いなら家の中を片付けるベシ。
皆も書き込んでいるように、TVは作り物。
あの値段の、倍以上出さないと実際には出来ない。
初めて番組見たとき「匠って名前が多いな?」
と思ったぞ!
設計屋を「匠」なんて言ってるヤツはいねぇ〜です。
824(仮称)名無し邸新築工事:03/06/01 10:21 ID:J53EIW1f
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.casinotreasure.com/~1see/japanese/
825(仮称)名無し邸新築工事:03/06/01 11:26 ID:fkejJH6c
>>823がいいこと言った
826(仮称)名無し邸新築工事:03/06/01 13:38 ID:???
>>818
あの番組を見ないでも、一般的にはリフョームのほうが得といわれています
施工する部屋ごとのに点々と移っていけば、ふつうは引越しがいらないので得です
また、かなりの古い家の場合、何十年も耐えられるようにしっかりと作ってあるから、
リフョームすることで生活スタイルを現代に合わせることができ、結果的に安く済みます

しかし、あの番組の場合だと、ちょっと状況がかわってきます
1.家全部まるまるという場合では引越しが必要になる
2.最近の建物は、昔と比べて築20-30年くらいしかもたない
3.汎用性がなく、つぶしの利かないデザインではすぐに不便になる

結局新築と変わらないとおもうのも当然です。たとえば家族構成が変わったら、
あのおじぃちゃんのための部屋とかベビーベットとかどうするんでしょう?
正直言って5年くらいもてばいい方ですね。そのなのに大金かけたくありません

ちなみに。一般的に営業をする場合、20-30年の寿命のちょうど中間くらいの時期を狙います
827けんちっく:03/06/01 15:04 ID:toxf2b5n
「匠」たちは、どう見ても、長持ちさせようとは思ってないと思われ・・・
他にもリフォーム番組が多く、見ることもあるが、
「えんてりあでざいなぁ」の、お先生たちは、
これからの、5年10年20年先は考えてなく、
リフォーム時だけ、奇麗になってれば良いのだ(マジで)。
とゆうか、そうとしか思えないのばっかり。
とゆうか、番組使っての、営業活動やね。
普通、設計士(建築家とか言われて喜んでる)は、
現場で作業しないぞ。キット職人は「邪魔だなコイツ」
と、思われてる。。。
828(仮称)名無し邸新築工事:03/06/01 17:25 ID:???
設計屋が入るリフォームの場合、普通の設計屋は現況図を作成し、
そこから工事の概要を詰めて計画図を作り、工務店に工事依頼してほぼ終わり。
あくまでも、工事に入るまでの段取りと、質疑の応答、施主と工務店の調整が仕事
現場で職人に混ざってつまらない作業なんてしてたら邪魔者扱いされて終わり。
設計屋は設計屋であり、職人ではないのだから。
あの番組はデザインの良し悪しや使い勝手や将来性なんか以前の問題だと思う。
829(仮称)名無し邸新築工事:03/06/01 20:28 ID:???
あーあ、100年モノの桐の箪笥二つに切っちゃったよ。
あの手の歴史ある家具を新品同様に再生する業者が居るのに。
もったいなぁ。。。。。。
830直リン:03/06/01 20:29 ID:5UI2zikG
831(仮称)名無し邸新築工事:03/06/01 20:36 ID:???


   ワ  イ  ン  セ  ラ  ー  ( ゚Д゚)ポカーン・・・

そして、、、
   ま  た  オ  ー  プ  ン  キ  ッ  チ  ン  か
832(仮称)名無し邸新築工事:03/06/01 20:39 ID:Dt57VBRO
ワインセラー?
ありないだろ。あんな所じゃ、ろくな保存状態を保てないんじゃないか?
833(仮称)名無し邸新築工事:03/06/01 20:43 ID:???
>>832
リビングの床なんてワインセラーにはならないヨ。
しかも、上が格子じゃ光入りまくり、リビングの空調に影響されて
温度と湿度変わりまくり、おまけにせりあがる仕組みのせいで、
振動しまくり。ワインには最悪の条件だぜ。
834(仮称)名無し邸新築工事:03/06/01 20:46 ID:???
玉砂利と芝の市松模様っていうのもなー
手入れしにくいだろーが。
835(仮称)名無し邸新築工事:03/06/01 20:46 ID:957xjf6c
解決されたのか?ふ〜〜ん
836(仮称)名無し邸新築工事:03/06/01 20:48 ID:riesxwvz
番組史上最悪!
837(仮称)名無し邸新築工事:03/06/01 20:49 ID:???
桐の箪笥の周りを白い有穴ボードで囲っちゃいかんだろ。
90度回転もいらねーよ。なんじゃあれ。
838(仮称)名無し邸新築工事:03/06/01 20:49 ID:???
リビングから見える風呂が最高!
839(仮称)名無し邸新築工事:03/06/01 20:49 ID:XRcV8Byu
あのお風呂場はいかがなものか?
なぜ、あの二人は平然とワインが飲めるのか???
私には理解不能・・・
840(仮称)名無し邸新築工事:03/06/01 20:50 ID:???
和箪笥................もったいない。
90度開けるとってさぁ、意味わかんね。

いすも折れるよ、背もたれ。
小学生の工作じゃあるまいし。
841(仮称)名無し邸新築工事:03/06/01 20:50 ID:???
新妻の入浴姿見ながら、だんながワイン飲むのかな。。。。
ラブホテルかよ、オイ!
842(仮称)名無し邸新築工事:03/06/01 20:54 ID:riesxwvz
西洋かぶれなんだろうな。
和の文化に全く理解がないからあんなリフォームになる。

あれなら洋風新築住宅を新築すればよろし。

あと、あのバカ嫁見てて
某ワイン愛好の失楽園女優を連想するのはオレだけか?
843たくまず:03/06/01 20:54 ID:???
うーーん、今回のは最悪だね。西洋かぶれの若者のために、家があわれな
気がする。

いつも思うけど、番組に出てくる家の一番いい姿は、リフォーム前に家のガラクタ
を片付けたところだね。

今回の家も、箪笥を減らした姿が一番いいようにも見える。もったいない話。
844(仮称)名無し邸新築工事:03/06/01 20:54 ID:???
おばあちゃんが泣いてるよ…・゚・(ノД`)・゚・。
845(仮称)名無し邸新築工事:03/06/01 20:54 ID:???
  _, - ,ヘ ←アフォ嫁
  TL |_ )          ___ r'⌒ヽ_
   `レ>〈          /  l、__,/}::\ ←旦那及び視聴者
  ⊂イノ)           (T´ | ゝ_ィ>};;_」   あんなにいい家だったのに…
    ゝ、ノニ7         ! `''ァ、. \__}
    _〉{           〈`^`¬ノ . :〔
      ̄      . __,,,... -- |__イ-、_j|_: . ヽ、 -- ...,,,__
        _,, -‐ ´      rニト,  フ ゝ __ 〉     ` ‐- ,,_
846(仮称)名無し邸新築工事:03/06/01 20:54 ID:aXRhcMFM
>>836
同意
もったいない・・・。
普通にそこらの工務店に出した方がマシと思う。
番組的に面白くしているようにしか見えない。
847(仮称)名無し邸新築工事:03/06/01 20:55 ID:???
アワアワオフロ(;゚∀゚)=3
848(仮称)名無し邸新築工事:03/06/01 20:55 ID:???
>>840
あの椅子、使いにくそうだよなあ。
ふつう背もたれをつかんで持ち上げ気味に椅子を引くのに、
あれ抜けちゃうだろう。
大きさが大中小って。。。。。あんなに体格の違いなんてねーよ
なんでこうも奇をてらったことするのかねぇ。
849(仮称)名無し邸新築工事:03/06/01 20:56 ID:???
箪笥は切らずに一皮剥いて再生するべきだと思った。
もったいなさすぎ。
850(仮称)名無し邸新築工事:03/06/01 20:57 ID:X3+PSPLl
ばかな設計者と思いきやそれ以上に施主の白痴娘が(以下略
851(仮称)名無し邸新築工事:03/06/01 20:59 ID:riesxwvz
基本的に匠オリジナル家具の大半は不要。

家具屋やショールームで
市販されているものを厳選したほうがよい。
852(仮称)名無し邸新築工事:03/06/01 21:00 ID:riesxwvz
フロは丸見えでワインかよ・・・。
853(仮称)名無し邸新築工事:03/06/01 21:01 ID:X3+PSPLl
桐のテーブルかよ? 
美しい傷とワインのシミで美しい模様になるってか!
桐の椅子も強度バッグンだな!
854(仮称)名無し邸新築工事:03/06/01 21:02 ID:???
新婚だから    色々と      したいんだよ       きっと
855(仮称)名無し邸新築工事:03/06/01 21:03 ID:???
あとさあ、あの玄関ナニ?
刑務所じゃあるまいし、鉄の扉がが観音開かいっ!
で、中は今まで通りの引き戸って、デザインも使いかっても最悪

856(仮称)名無し邸新築工事:03/06/01 21:04 ID:???
まぁ、それ以上に750万かよ
オレもその工務店にたのみたいもんだ
松の無垢の床って国産じゃないよね。
857(仮称)名無し邸新築工事:03/06/01 21:05 ID:zZFI16Pv
余りにも家の事を馬鹿にした作りにしている。
そんなに住めないのならば他の方に売り払い、あの二人はマンションにでも住んで欲しい。
あんなにすばらしい作りだった家が・・・・

今回のリフォームほど悲しいものはなかった。
858(仮称)名無し邸新築工事:03/06/01 21:05 ID:???
床下収納の布団で棺桶感覚で寝てみたい・・・
859(仮称)名無し邸新築工事:03/06/01 21:06 ID:Zne+prN9
すげ〜きもかった。
860ソープ:03/06/01 21:07 ID:DR/ZyyoF
あわあわできるね。あわあわできるね。
あわあわできるね。あわあわできるね。
あわあわできるね。あわあわできるね。
あわあわできるね。あわあわできるね。
あわあわできるね。あわあわできるね。
あわあわできるね。あわあわできるね。

明日から旦那は・・・・・みんなから言われるんだろうね。  ぐすっ


861(仮称)名無し邸新築工事:03/06/01 21:07 ID:???
>>857
今の家なんか絶対80年は持たないもんなあ。
あの家、大事に使えば100年経っても平気だろうに。。。。
ホントもったいなさ杉
862(仮称)名無し邸新築工事:03/06/01 21:12 ID:Dt57VBRO
あの布団も収納できるって言ってた床下収納。
周りとのバランス悪すぎです。
なにより、使い勝手が凄まじく悪そうです。
863(仮称)名無し邸新築工事:03/06/01 21:14 ID:???
ああいう家にトレンディドラマで洗脳されたインテリアを持ち込もうとするとああなる
あああああああああああ
施主ももっと勉強せにゃだめよな。
864(仮称)名無し邸新築工事:03/06/01 21:19 ID:???
キッチン廻りと納戸の増築が一番の解決策だったような、、、
865(仮称)名無し邸新築工事:03/06/01 21:25 ID:???
 今回の”匠”に聞きたい。

何処が洋と和の融合なのか?
ただの洋風かぶれの仕上がりにしか見えない。

私には出来上がったこの家が住みやすそうにはとうてい思えない。
あの家はもう長くは住めないでしょう。
もう遅いのだが。
866(仮称)名無し邸新築工事:03/06/01 21:30 ID:???
ショボ━━(`・ω・´)━( `・ω)━(  `・)━(    )━(・`  )━(ω・` )━(´・ω・`)━━ン…
867(仮称)名無し邸新築工事:03/06/01 21:41 ID:957xjf6c
せっかくの家がずたずただね
868(仮称)名無し邸新築工事:03/06/01 21:45 ID:???
>>864
そうだねー。
キッチンと風呂を新しくして、きしんだ床や建具を調整して。
造作関係はそれでお終いってのが一番だよな。

一番大きな問題は寒さをどうするかだろ。
施主の悩みも寒いってのが一番大きかったような気がするのだが。
匠のオバはん、天井に断熱材入れただけじゃほとんどかわらんて。
せめてサッシをペアガラスにするとか。。。。。。
地味だから、番組的に面白くないから、やらないのか?
869(仮称)名無し邸新築工事:03/06/01 21:50 ID:???
タクーミはヴァカ嫁を晒しageする為にあんな糞リフォームしたんなら
神業といえるな
870(仮称)名無し邸新築工事:03/06/01 21:52 ID:???
>>868
多分匠は”エアコンでフォローして欲しい”とでも言うのではないだろうか?
871(仮称)名無し邸新築工事:03/06/01 21:56 ID:aDEtb1/y
一昨年まで築90年の実家にすんでいたが
すきま風あったって外と家内部の開放感が
いいんだよね

悲しいくらいずたずたにされた今回の家
872(仮称)名無し邸新築工事:03/06/01 21:58 ID:???
>>870
せっかく床新しく貼ったのに床下にも断熱材入れてなかったもんなあ。
ペアサッシと床下断熱でだいぶ違うだろうに。

もっとも、寒いなんていうくらいなら、はじめっからあの手の古民家になんて
住むべきじゃないのではあるが。。。。。。
873(仮称)名無し邸新築工事:03/06/01 22:06 ID:8DdJ6ESB
匠も本当はマトモにやりたかったんだよ・・。
でもあの嫁と打ち合わせしてるうちに「ま、適当で良いか」・・。

気持ちは解る・・。

874(仮称)名無し邸新築工事:03/06/01 22:14 ID:???
今回のテーマは、 ”ぶくぶくおふろ” ですた。
875(仮称)名無し邸新築工事:03/06/01 22:17 ID:exk2xp5y
違うってば!
あわあわお風呂!
876箸の笑み:03/06/01 22:27 ID:m/b6gHWg
今回のテーマは、 ”ソープランド” ですた。
877(仮称)名無し邸新築工事:03/06/01 22:38 ID:???
878(仮称)名無し邸新築工事:03/06/01 22:38 ID:gsRuVaBO
違うってば!
ラブホテル!
879(仮称)名無し邸新築工事:03/06/01 22:44 ID:C2+4+vBL
築80年だったら、まず屋根と床下をキッチリ汁。 
話はそれからだ!
880(仮称)名無し邸新築工事:03/06/01 22:46 ID:7nhWHsys
おまいら専門家に聞くが
桐の机ってのはありなのか?
881(仮称)名無し邸新築工事:03/06/01 22:50 ID:???
ああいう嫁さんもかわいくていいんじゃない?
気の強い、しっかり者もツライです
882(仮称)名無し邸新築工事:03/06/01 22:52 ID:7nhWHsys
ああいうのが逆に気はすっごい強いんだって。
だんな苦笑するしかなかったろ?
883(仮称)名無し邸新築工事:03/06/01 22:53 ID:OxvR1E/4
>>870
6畳用の2.2kwのエアコンがリビングに1つあったように見えたんだけど、もっと能力ある
のかなぁ?それとも2台あるの?しかも何か古そうなエアコンだったし、エアコン用に壁を
へこましてあるし。最近のエアコンだとフィルタの脱着ができないんでないか、あれ?

ということでエアコンにフォローするのは難しいような。

エアコン効かないから後から増やして、白熱灯よりも蛍光灯の方がいいってことですぐに
手直しになりそうな気がしますた。

なんてことを見越して蛍光灯用の配線を電機工事屋がしてたら神だが、そんな工事屋が
いるわけないか。
884(仮称)名無し邸新築工事:03/06/01 23:01 ID:???
一体あの匠は、何屋なんだ?
金物は良く知っているようだったから家具屋か?
885870:03/06/01 23:04 ID:???
 エアコンでのフォローは多分無理でしょう。

まあ、これからあの家は、見た目(ここも疑問だが)では”人の住みやすい家”になったのでしょう。

実際には、夏暑く、冬更に寒い設計になったように思えるのは私だけだろうか?


>>880
私は専門家ではないが「桐の机」は初めて聞いた。
余りにも使い道が違うように思う。
886(仮称)名無し邸新築工事:03/06/01 23:05 ID:3zUI61J4
>>884
父親がタンス職人です。
父親の背中を見て育った匠が
桐箪笥を真っ二つにするとは
親の心子知らず
887(仮称)名無し邸新築工事:03/06/01 23:06 ID:DmZlH6d+
AV、アダルト、裏画像、無修正、アダルト掲示板など
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
http://endou.kir.jp/betu/linkvp/linkvp.html
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
888(仮称)名無し邸新築工事:03/06/01 23:06 ID:01walXGQ
>880 fumuki
889(仮称)名無し邸新築工事:03/06/01 23:13 ID:7nhWHsys
>885>888

だよね。
少し重いもの置いたらその形通り凹む気がする。
傷もすごそう。しかもそこが全て黒ずみそう。
コーティングしっかりしてれば少しはましかもしれないけど
そんな風にも見えなかったな。
で、問題は桐の椅子に移って行くわけだが・・・
890(仮称)名無し邸新築工事:03/06/01 23:17 ID:???
あの匠のオバハン、一級建築士って肩書きだったけど、
一級建築士の試験て、いったい何の知識をテストするんだ?
891箸の笑み:03/06/01 23:25 ID:m/b6gHWg
>>877
いちいちアクセスプラスの誘導張るなボケ
そんな姑息な真似までして小銭欲しいのかよ
カス野郎が
892(仮称)名無し邸新築工事:03/06/01 23:30 ID:???
ちなみに施主との打ち合わせは たった一度しかないらしい・・
その後 施主は家が出来上がるまでは絶対見に来ることは許されてないそうな・・
どのような家に仕上がるかは、建築士次第・・(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
893(仮称)名無し邸新築工事:03/06/01 23:39 ID:???
>>892
なるほど。
そんな条件でもOKしちゃた人たちだから、
毎週あれほどDQNな施主ばかり出てくるのか。
894(仮称)名無し邸新築工事:03/06/01 23:46 ID:TeoXrBfn
今回の 匠は はずれだね! 最後には、施主が間抜けに見えるネ
  
895(仮称)名無し邸新築工事:03/06/01 23:51 ID:???
>>893 しかもTV局より 最初に必ず一筆書かされるらしいでつ・・ひぃ
896(仮称)名無し邸新築工事:03/06/01 23:59 ID:uT9Rdp5L
でも今日の家はお祖母さんが亡くなってるんだからまだいいよ。
俺の祖父母は、無理矢理入院させられて
その間に伯父夫婦が勝手にリフォームをしたから本当に気の毒だったよ。
早く死んでくれと言わんばかりの改装ぶりだった。
祖父はその翌年に、祖母も去年亡くなったけどね。
伯父夫婦は葬式の次の日に家中の物捨ててたよ。
897(仮称)名無し邸新築工事:03/06/02 00:28 ID:???
↑ガクガク・ブルブル・・・
898(仮称)名無し邸新築工事:03/06/02 00:41 ID:iIDN+2E1
>>896
ひでー話だ。
899(仮称)名無し邸新築工事:03/06/02 01:01 ID:2IUTSqjm
今ビデオ撮っておいたの観てビックリした。

は? 桐 の テ ー ブ ル ?
一体何を考えているんだ。実家は家具屋じゃないのか?。
爪で擦っただけで傷が付く材使って、軽いという以外に
どんな効果があるというのだ?
900p7172-ip02hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp:03/06/02 01:59 ID:mbTwXP3P
↑禿同
901(仮称)名無し邸新築工事:03/06/02 04:18 ID:kO7eY61y
今回は本当にガックリしました。
あじろ天井も無造作に壊してしまうし、
あの素晴らしい欄間も無くなってしまった。
あの匠は日本建築を知らなさ過ぎる!!!!
見ていて悲しくなってきますた。
902(仮称)名無し邸新築工事:03/06/02 08:48 ID:???
>>901
それでも匠にとっては、

和 と 洋 の 融 合 な の だ ろ う

・・これがリフォーム業界なのでしょう。
これからは「粋」な日本建築自体を時代遅れと小馬鹿にする方々が多くなるでしょうね。
あの若い二人はあの建物を「人が住めない家」といっていたしね。
あの仕上がりであの二人は喜んでいたが、実際に住むのに耐えるものではないと思う。

余談だが、あのあじろ天井は今作ろうとするといくらするのやら。
903(仮称)名無し邸新築工事:03/06/02 09:16 ID:???
西洋かぶれじゃなくてさ、日本建築を知った建築家にやってもらいたかったよ。
単なる実験台でしかなかったな。
904けんちっく:03/06/02 09:37 ID:uIR3bl3I
あの建物は、奇麗にクリーニングをして、
構造的に弱いところを補強し、
水周りの機器のみ、建物に合うデザインの物を選んで取替え。。。
以外のリフォームは無用。
しばらく住んだら、「前の家の方が良かったな。」
と、思うに違いない。
905(仮称)名無し邸新築工事:03/06/02 09:40 ID:0VVE6clt
古い和風建築の物ってさものすごい技術と手間、いい木でできているんだよね。
そんなこと今の建築ではほとんどあり得ない。
それをわかってこれをやったんだろうか。
906(仮称)名無し邸新築工事:03/06/02 10:53 ID:???
売れない建築士や設計士は、毎週この番組叩かないと行けないから大変だな(w
907(仮称)名無し邸新築工事:03/06/02 11:49 ID:EhGyb69V
>>906
良識あるの間違いだろ
908(仮称)名無し邸新築工事:03/06/02 11:57 ID:???
オレは素人の現在進行形の施主だけど、
そのオレが見てもアレはひどいってわかるよ。
もっとも、テレビ番組なんてほとんどあんなもんだけどな。
演出効果と視聴率しか考えていない。
ただ、この番組のひどいところは、被害金額が膨大なこと。
909(仮称)名無し邸新築工事:03/06/02 11:59 ID:5O0WDeU1
ウチ、造園の仕事しているので、あの庭を見て、
全員「ハァ??」っていってました(w

>>904
ホント、そう思う。
あの家これからはリフォームできんな。

番組でリフォームする前に「何があっても文句言わない事」とか
「アフターサービスはナシ」とかなんとか
契約でもかわしてるのかな…。
910(仮称)名無し邸新築工事:03/06/02 12:05 ID:???
>>909
市松模様じゃ芝刈り機入れないから、全部手刈だよなぁ。
つーかそのまえに、あの白い砂利が飛び散って、まだら模様に
なるだろうけど。あの状態が続くのはせいぜい1ヶ月?
もっとも、もとの状態でもぜんぜん美しくないが。。。。。
911(仮称)名無し邸新築工事:03/06/02 12:27 ID:5O0WDeU1
>>895
↑スンマセン、ここに一筆ってかいてありました

あの夫婦(予定)が、あの庭を手入れするとは思えんな…。
ヒドスギル。あれで750万。。。
いままででダントツにダメダメな匠。。。。
つーか、匠って…
912(仮称)名無し邸新築工事:03/06/02 12:51 ID:???
 昨晩の匠は最低。何を考えて居るんだ。
 名前はなんでしたっけ?
913(仮称)名無し邸新築工事:03/06/02 13:03 ID:5O0WDeU1
>>912
川口TOSHI子 でつ
914(仮称)名無し邸新築工事:03/06/02 13:03 ID:In7zsj+q
鏡台だって、すごく品があって素敵だったのに・・・・
なにもあんな色に塗っちゃう事はないでしょ!
箪笥の件といい、家具屋さんの娘のする仕事なのかい?

庭、TV局もさすがにマズーと思ったのでは?さらっとしか扱ってない(w

ちなみに依頼主のカップル、私は野々村夫妻だと思いました。
915(仮称)名無し邸新築工事:03/06/02 13:30 ID:???

今回のリフォームは「燃料」だったのか?
916(仮称)名無し邸新築工事:03/06/02 13:32 ID:sxbF6ixP
とにかく新しけりゃいい、ピカピカなりゃいい、
あかるけりゃいい、って。。。
造るほうも住むほうも安直すぎ。
俺は素人だけど、日本建築の魅力は
家のなかの陰の部分にあると思うよ。ああ、もったいない。。。
917けんちっく:03/06/02 13:37 ID:uIR3bl3I
>>906
っうか、あの番組見て、設計屋さんて、
「みんなあんなカンジなの?」
と、思われるのが、嫌!
あんなような、意味不明のデザインは押し付けませんゼ。大将。
918(仮称)名無し邸新築工事:03/06/02 13:40 ID:???
>>916
>日本建築の魅力は
>家のなかの陰の部分にあると思うよ

あ、おれも。
でも今流行なのは明るい開放的な家だよね・・・
919(仮称)名無し邸新築工事:03/06/02 13:42 ID:EhGyb69V
http://www.japandesign.ne.jp/HTM/DCG/CURATOR/KAWAGUCHI/
ホラインってハンス・ホラインなのか?
うむ。経歴はりっぱな香具師だ>皮愚痴
920けんちっく:03/06/02 14:19 ID:uIR3bl3I
>>918
いいよねぇ〜。
明るくて開放的な家、マドが大きくて。。。
夏死ぬほど暑くて、冬寒くて、、、、どーやってマド拭くんだ。ゴラア。
取り乱しました。

本当に、日本建築(和の心)って、
無くなっていくんでしょうか?(ぐすっ)
921(仮称)名無し邸新築工事:03/06/02 14:21 ID:zqxAe/um
★クリックで救えるオマ○コがあるらしい★
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
922けんちっく:03/06/02 14:25 ID:uIR3bl3I
そぅ言えば、
子供の頃、友達が、ふっるーなお宅で(民家)で、
玄関(土間)入ると、薄暗く(チョット不気味で)、
茶の間?入ると、明るく縁側があって、良かったなぁ〜。
全部の部屋が明るく作ってあるのって、チョット、センス疑う。。。
923(仮称)名無し邸新築工事:03/06/02 14:29 ID:XWhayvRH
>920
日本風の家屋だって南側廊下全面サッシの大きな開口の家が多いじゃん。
あれってもの凄く寒いから自分で立てるなら洋風にしようと思っている訳だが。
924動画直リン:03/06/02 14:29 ID:1u7zCbq0
925(仮称)名無し邸新築工事:03/06/02 14:31 ID:???
キャッシングの事ならお任せ下さい。

貸金登録が都(1)の会社ですが、短期小口高利貸、紹介屋とは絶対に違いますので
ご安心してお申し込み下さい。
★ネットからの申し込みは、即日銀行振り込み対応中。
★ご来店していただけるお客様には、希望額、融資しております。
★借入件数の多い方もまじめにきちんとご相談にのります。
http://www.aiba-cash.com/
i-mode http://www.aiba-cash.com/i/
926(仮称)名無し邸新築工事:03/06/02 14:39 ID:???
そういや番組見て匠にリフォーム頼んだ施主が
慰謝料と修理工事代金請求してるとか。
家具の釘は飛び出してるわ、建具の寸法は合ってないわ、
注文したガラスも入ってなくて隙間風入り放題で、文句を
言おうにも現場に匠は全く現れず・・・。

いらんベビーベッド作ってた匠でつ。
927(仮称)名無し邸新築工事:03/06/02 14:45 ID:???
 日本の家屋は夏を過ごしやすく暮らす事を考えているからね。(勿論その当時です)
928(仮称)名無し邸新築工事:03/06/02 14:59 ID:???
>>927
だから日本家屋は隙間だらけで冬寒いのか。
しかし寒さに耐える方が大変だと思うけどな。
結露もするし。
929(仮称)名無し邸新築工事:03/06/02 15:22 ID:???
あの時代だったら壁は漆喰の真壁作りでしょ。
壁内結露なんてややこしいことは起こらないヨ。
ま、そのかわり寒いけどね。
でも、北海道や東北でもなければ人間が耐えがたいほどの
寒さなんてないじゃん。
つーか、冬暖かいほうがいいならはじめから今時の密閉住宅に
住むべきだと思われ。
930927:03/06/02 15:36 ID:???
 >>928
>>929そのまんまですね。
931裏MUD:03/06/02 15:42 ID:sp8Tb3r+
>928
暖房は局所で十分って考えでしょ、昔は。
寒いのと、結露は全然意味の違う事では?
隙間風ピューピューなら、結露は起こらないハズ。
932(仮称)名無し邸新築工事:03/06/02 15:51 ID:???
>>931
現代はどういう考えでしょう?
933(仮称)名無し邸新築工事:03/06/02 15:58 ID:MFLpoJTi
味のある日本建築には
覚悟がないと住めないって感じだね。
934(仮称)名無し邸新築工事:03/06/02 18:57 ID:???
粋な欄間があったよね。
てっきりガラスなんかと合わせて再利用するかと思ったけど
捨てたのかな?オレほしかったなぁ。
でも日本家屋ってのは建物外周には廊下とるから座敷なんかは障子と襖で更に遮断される
欄間さえなんとかすりゃそんなに寒くもないんだけどね。
まぁあの夫婦がよろこんでりゃいいんじゃないの。
935(仮称)名無し邸新築工事:03/06/02 18:58 ID:m6DzzztG
>902
あの当時のあじろは大工が編んだ物が多いので、
値段がわかりづらいのですが・・
因みに二年ほど前竿天井の杉の無垢板揃いのやつ使いましたが、
坪40万かかりました(工務店仕入れ値) 
まあ今の時代、揃いではなかなか高い値言ってくるし、物もそこそこ
良かったのもあるけど高いな・・
とりあえず、床の間のある座敷に手を着けなかったのは良かった。
でもね、あのクラスの座敷は洗いかけて、畳表換えして、壁塗り替えしたら
見違えるくらい美しくなるのにな・・残念。(番組の趣旨に反するかな?)
そこに匠の斬新な事一つ加えるだけで、なかなか劇的になると思うのだが・


936(仮称)名無し邸新築工事:03/06/02 19:01 ID:???
やっぱ、普通にというか上記でみんないってるようなマトモな
リフォームじゃテレビ的におもしろくないから、奇抜なアイデアで
へんてこなことするんかな
937けんちっく:03/06/02 19:15 ID:Pd7Z0u4e
↑そのとおりでつ。。。
「こんなに、かわたんだぁ〜」
と...
938(仮称)名無し邸新築工事:03/06/02 19:35 ID:2d+rpjs/
今回はまさにリフョーム
939(仮称)名無し邸新築工事:03/06/02 20:37 ID:0UDK8gaB
なんか自分の価値観押し付けるヤシが多いな
お舞らにとって勝ちある箪笥でも
あの夫婦にはいらないもんなの
940 :03/06/02 20:42 ID:LVXWlDZi
>>939
あのタンスを単純に捨てたか、業者に売ったんなら
ここまで叩かれなかったろう。
あと親父がタンス職人でなければね。
941(仮称)名無し邸新築工事:03/06/02 20:47 ID:9NagZn55
椅子のコンセプトは明確だが、納得できるのはショールームでの話だろ。
使う人間が決まってるのに、何で大きさを各種取り揃える必要が?
それなら夫婦それぞれの体格にあわせて作ってやれよ。

桐ダンスの補修シーンはヨカッタ。凹みの補修は「わかってるねぇ」って感じ。
真っ二つのシーンは最低。今買ったらいくらすると思ってるんだ?
家具屋の娘のする事じゃないだろ。オヤジも止めろよ。

桐のテーブルは 
あ り え ね え 。
942(仮称)名無し邸新築工事:03/06/02 21:25 ID:???
>>934
欄間、残ってましたよ。
手をつけていない和室と、リフォームした和室の間に。
943(仮称)名無し邸新築工事 :03/06/02 23:44 ID:???
あぁ〜〜〜〜〜もったいない。
古民家専門の業者に任せた方が全然ましや。

西淡町の物件・・抽選落ちが・・・(泣
944(仮称)名無し邸新築工事:03/06/03 00:13 ID:4vhgQUId
>>943
ダンゴイクナイ
945(仮称)名無し邸新築工事:03/06/03 06:25 ID:vEuUvXuI
昔の人はキモノを着てたから
冬の寒さを十分しのげたんじゃなかろか?
和服はあったかいんだよね。
手先は火鉢であっためる、と。
じゃまず着物の着付けから始めにゃいかんな。家はそのあとだ。
946(仮称)名無し邸新築工事:03/06/03 06:34 ID:cRrq8/pK
何を言っても所詮あわあわ夫婦。
947(仮称)名無し邸新築工事:03/06/03 07:31 ID:???
冬は隙間風が入ろうと、着物を着て、火であっためれば何とかしのげるけど、
暑さは、脱ぐにも限度がある。
だから、日本の昔の家屋はそういう考えのもと、
夏涼しくすごせるようになってるはずです。
948わっちゃん:03/06/03 08:09 ID:8E7mX3aQ
さすがの俺もあのリフォームにはむかついた。大正ロマンなんてかけらも
出てなかった。掘りごたつなんて、良いのにね。ワインセラーになっちゃったよ。
あの年齢で、ワインをストックするくらい買うのかね?宝の持ち腐れになるのでは?
 あれだけ古いなら基礎や構造は大丈夫なのかね?昔のものだからわりと
良いもの使ってるとは思うけど。
949(仮称)名無し邸新築工事:03/06/03 08:15 ID:???
ワインセラーは子供を虐待するのにぴったりだと思った。
950(仮称)名無し邸新築工事:03/06/03 09:21 ID:HMyVUIAC
古さを生かしたリフォームをしないなら、いっそ古物屋入れていろいろ下取りしてもらって
新築のたしにした方がましだよな。
最近は何でもいいなら安い建築ができる業者がたくさんいるんだし。
昔の建築は今やろうと思ったら高級住宅だぞ。長持ちもするけど。
951(仮称)名無し邸新築工事:03/06/03 09:36 ID:???
桐のタンスを真っ二つにした可動式収納間仕切り
あれは動かすたびに、中のワイングラスがガッチャンガッチャン(w
蝶板も大きいのを使ってたけど、きっと桐タンス本体のほうが
負けて脱落すると思う。
ま、面白がって開け閉めするのも2,3回だろうから心配無用かな。
952(仮称)名無し邸新築工事:03/06/03 10:08 ID:???
>>939

同じくそー思う
欄間がどーとか、箪笥がどーとか。。。
しったか厨うざいよ。 いらねーもんはいらねー

だが、そんな事を抜きにしても今回の匠はだめっぽ
センスのかけらさえも感じない
953(仮称)名無し邸新築工事:03/06/03 11:43 ID:/y1XWBCa
無くしてはじめてわかる物の価値。
954(仮称)名無し邸新築工事:03/06/03 12:00 ID:???
>>951
開けたときの風通しを強調してたけど、開いたときの
ストッパーって付いてた?
風でバタンと閉まってグラス粉々・・・激しくキボン
955(仮称)名無し邸新築工事:03/06/03 12:00 ID:???
テレビ見てなかったので知らないけどどうなったんだろう。
956(仮称)名無し邸新築工事:03/06/03 12:16 ID:???
>953
いい事言うねぇ。
957(仮称)名無し邸新築工事:03/06/03 12:16 ID:/vdOMi3N
いつでも激安

安心して24時間お買い物ができる!
セルビデオ店が近くにないお客様も気軽にお買い物を楽しめます。
http://www.net-de-dvd.com/
958(仮称)名無し邸新築工事:03/06/03 15:06 ID:???
>>923
>>920
>日本風の家屋だって南側廊下全面サッシの大きな開口の家が多いじゃん。
>あれってもの凄く寒いから自分で立てるなら洋風にしようと思っている訳だが。

本来、南側の座敷は縁側を設け軒を伸ばし日差しを夏は遮り冬は取り込むように作る。
昔は明かりや暖房が乏しかったからね。



南向きの部屋は太陽の紫外線で家具や衣類が傷みやすい(w)
959sage:03/06/03 16:47 ID:6WkvMlyx
>>960 さん。次スレよろ〜
960(仮称)名無し邸新築工事:03/06/03 18:55 ID:???
■□□大改造!!劇的ビフォーアフター3軒目□□■

つくってみますた


http://money.2ch.net/test/read.cgi/build/1054634094/

961(仮称)名無し邸新築工事:03/06/03 21:13 ID:+GEo1aVD
960
偉い
962(仮称)名無し邸新築工事:03/06/03 21:43 ID:???
いまごろ、あわあわお風呂入ってるな
963(仮称)名無し邸新築工事:03/06/03 22:55 ID:???
う〜ん バブリー
964(仮称)名無し邸新築工事:03/06/04 00:46 ID:???
バスタブに、落とし込み用の混合栓付いてた?
無かったら あわあわも出来んがな。
965(仮称)名無し邸新築工事:03/06/04 11:22 ID:???
ume
966sage:03/06/04 12:43 ID:NfoZ5ua0
967sage:03/06/04 12:44 ID:???
失敗鬱
968(仮称)名無し邸新築工事:03/06/04 13:31 ID:64iggwnX
キャッシングの事ならお任せ下さい。

貸金登録が都(1)の会社ですが、短期小口高利貸、紹介屋とは絶対に違いますので
ご安心してお申し込み下さい。
★ネットからの申し込みは、即日銀行振り込み対応中。
★ご来店していただけるお客様には、希望額、融資しております。
★借入件数の多い方もまじめにきちんとご相談にのります。
http://www.aiba-cash.com/
i-mode http://www.aiba-cash.com/i/
969(仮称)名無し邸新築工事:03/06/04 13:32 ID:???
ume
970(仮称)名無し邸新築工事:03/06/05 01:02 ID:???
sage
971(仮称)名無し邸新築工事:03/06/05 16:38 ID:???
972(仮称)名無し邸新築工事:03/06/05 17:32 ID:???

9731:03/06/05 18:44 ID:???
ume

9743の1:03/06/05 18:44 ID:???
うめ
975(仮称)名無し邸新築工事:03/06/05 20:36 ID:???
awaawa
976(仮称)名無し邸新築工事:03/06/05 20:53 ID:???
あちょー
977943:03/06/06 00:06 ID:???
>944
ダンゴチャウデ
格安の再生古民家が売りにでててん。
60倍の抽選ではずれたねん。
工事中から狙ってたのに・・・・TVで放送するから(泣
978けんちっく:03/06/06 09:43 ID:MC2IbMBw
〜バブルバスって、でかい空間だと気にならないけど、
個人宅ぐらいの、風呂だと、スゲーうるさいんだけど。。。
979(仮称)名無し邸新築工事
漏れは木にならんが脳

バブルスターか?