265 :
名無し組:2007/08/01(水) 00:47:34 ID:???
>>264 一寸読んで一言。
各学会の本にて比較あれ。
両方構造計算、現場指導やってる立場から言う。
知ったかぶって他人に迷惑かけるな。
ばかたれ。
>>262、
>>263の正直な感想のほうが遥かにマシ。
262の現場の規模も解からず能書きたれるべからず。
まず、それを聞いてからでないと何も言えない。
266 :
名無し組:2007/08/02(木) 02:23:49 ID:???
>>259禿同
コップ一杯で〜とかアホですね
スランプの許容範囲考えればすぐ解るだろうに
267 :
名無し組:2007/08/03(金) 11:52:35 ID:???
民間の建築ってコストと工期にがんじがらめで品質の維持に苦労しそうですね
268 :
名無し組:2007/08/09(木) 21:40:05 ID:???
土木とか建築とか関係ないよ
民間か公共事業かも関係ないよ
試験屋の俺が言うんだから間違いない
ハズ
269 :
名無し組:2007/08/11(土) 20:03:46 ID:???
270 :
名無し組:2008/01/25(金) 10:08:06 ID:???
コンクリは扱いにくい
271 :
名無し組:2008/01/31(木) 15:25:22 ID:dcejf/r8
コンクリの現場配合で、含水率と吸水率のうち、吸水率しか与えられてないときは
粗骨材量はどのように計算すればよいでしょうか。
272 :
名無し組:2008/04/03(木) 01:33:20 ID:U9e41xa1
モルタル21−18って何ですか?生コン会社に聞いても意味が分かりませんw
って言われました。
ってか顧客からの注文だけれど当の本人もよく分かっていない状況で…
どうみても生コンですよねぇ…
それと不思議に思うんですが生コンを注文する際、粗忽材の寸法を
いわず呼び強度とスランプだけを伝えてくる人が多いんですが
何故なんでしょう?21-18でとか。
273 :
名無し組:2008/04/06(日) 01:04:41 ID:???
空気読めない奴代表みたいな奴だな
274 :
名無し組:2008/05/26(月) 19:06:39 ID:???
275 :
名無し組:2008/06/23(月) 08:21:57 ID:tOEyZVsf
擁壁の打設で背面が斜めに転んでるんだけど、打ち上がり脱型後気泡が出ないように
上手に打ち方教えて下さい。
276 :
名無し組:2008/06/26(木) 12:11:32 ID:tFadXcLp
277 :
名無し組:2008/06/27(金) 20:45:14 ID:bN7iQmii
>>272 呼び強度 21N/o2(4週間後のコンクリートの強度)
スランプ 18p(柔らかさとか作業のし易さ)
生コン工場なんて今時どこもJIS認定工場だから、粗骨材の最大寸法は普通20o。
公共事業なんかだと始めに承諾書(配合報告書)出すからいちいち粗骨材の寸法なんて言わない。
大概「21の8でお願いします。」と言います。
278 :
名無し組:2008/06/27(金) 20:50:21 ID:???
土木の公共事業は普通40mmだけどな
279 :
名無し組:2008/07/10(木) 07:21:46 ID:LtaeYHAM
280 :
名無し組:2008/07/10(木) 12:06:20 ID:YxVYdZxY
★生コンで原料偽装=2棟で法違反、300カ所で使用−神奈川の会社
生コン製造会社「六会コンクリート」(神奈川県藤沢市)がJIS(日本工業規格)製品として
納入した生コンに、JISでは認められていないリサイクル骨材「溶融スラグ」を使っていた
ことが8日、分かった。この生コンを柱など主要部分に使った建物は建築基準法違反となり、
改修などが必要。これまでに違反物件2棟が確認されており、国土交通省は特定を急いでいる。
同社は国交省などの調べに対し、「砂より安く上がるのでスラグを使った。安定性は保た
れると考えていた」などと弁明しているという。
同省によると、同社は昨年7月から今年6月まで、本来の砂の代わりに溶融スラグを
混ぜた生コンを製造。JIS製品として横浜、藤沢、鎌倉など県内5市の建設現場に納入した。
同スラグを混ぜた生コンは、打設後に内部の膨張で表面が少しずつはがれる可能性が高く、
JIS認証は受けられない。
同社は建設現場でサンプルを作って建設会社側に見せる際には、規定通り砂を混ぜて
おり、悪質な偽装の可能性がある。
使用現場は300カ所を超えるとみられ、このうちJR大船駅前に建設中のマンション
(6階建て)と藤沢市で建設中の事務所ビル(9階建て)で法違反が確認された。
>>>
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc&k=2008070800894
281 :
名無し組:2008/10/06(月) 01:19:54 ID:???
1トンほどの花壇の土を処分したいと思っています。
通常、セメント:砂:砂利=1:3:6らしいですが
セメント:土=1:10位で固まるでしょうか?
出来た塊は「重し」として使用するので強度は大して必要ありません。
282 :
名無し組:2008/12/01(月) 23:06:23 ID:???
ひび割れ発生さたら後が大変だね…
283 :
名無し組:2009/01/23(金) 06:46:35 ID:???
284 :
名無し組:2009/02/15(日) 23:48:43 ID:pzsn8DcF
一般的な下水汚泥焼却灰の使用方法知ってる人いますか?
細骨材として使いたいんですが・・・
285 :
名無し組:2009/02/16(月) 00:14:02 ID:???
混和材だろ
286 :
名無し組:2009/05/21(木) 10:58:15 ID:BG2Nc40g
住宅に使うコンクリートって何ですか?
287 :
名無し組 :2009/05/21(木) 14:56:16 ID:+IuQYDhN
アルミナセメントって強度発現が早いけど,転化後に劣化し易いのは何故。
そのそも何故転化してしまうのですか?
288 :
名無し組:2009/06/14(日) 11:29:59 ID:IO2vpqNW
細骨材の表面水率試験で質量法と容積法で値に差がでるのはどうしてですか?
289 :
名無し組:2009/07/13(月) 16:54:06 ID:xun/kObU
あいつと俺でモテるのに差があるのはどうしてですか?
290 :
名無し組:2009/07/16(木) 00:59:58 ID:4PDt1Ee7
もし、安藤さんをコンクリート打ちっぱなしと仮定すると、
ログハウスは木造打ちっぱなしですか?あと、東京タワーは
鉄骨打ちっぱなしですか?
291 :
名無し組:2009/09/12(土) 12:09:01 ID:???
292 :
名無し組:2009/09/13(日) 21:42:45 ID:guOgWi86
職人諸兄に質問です。
いま中古マンションを見て回っているのですが、
その中で気に入ったマンションのベランダ天井部分に
コンクリートの剥落および鉄筋むき出し状態の箇所ありました。
(当然、鉄筋はさびていました。)
このマンションは築18年なのですが、意匠面の工夫からベランダのコンクリートに
直径2センチ程度の石をごろごろまぜており、それを一部むき出しに
しています。築年数から考えると、コンクリートの剥落がおこるには
早いような気がしますが、この石の隙間から、そこから雨水が入り込んで
腐食を早めたのではないかと素人考えしております。
このベランダ、すでに鉄筋全部が錆びていると考えたほうがよろしいでしょうか?
また、その場合強度的には大丈夫なのでしょうか?
293 :
名無し組:2009/09/20(日) 12:37:51 ID:uTxGDr3/
コンクリート打ちっぱなしの家って、
冬寒いですか?ちなみに築18年です。
294 :
名無し組:2009/10/27(火) 18:56:16 ID:dmj84r2S
>>292 建築じゃなく土木屋なので、ちょっと分野は違いますが
コンクリートが剥離して鉄筋が剥き出しになっているのか
それとも、剥離箇所と全く別の場所が鉄筋剥き出しなのか?きになりますね。
また、デザインで使用している砂利の影響を考慮して
鉄筋のかぶりを確保していると考えるのが普通ですが、現物の状況を見ないと
何とも判断しにくいです。
ただ、コンクリートの剥離と錆びた鉄筋は絶対にマズイです。
日々、劣化が進行していると考えられます。
295 :
名無し組:2009/11/17(火) 02:01:23 ID:bgq6DG4z
296 :
名無し組:2009/11/21(土) 01:17:26 ID:LlPiI3x5
コンクリ打ちっぱなし仕上げ
しくじったらどうしてんの?
297 :
名無し組:2009/11/21(土) 09:10:59 ID:???
美装仕上げ
298 :
名無し組:2009/12/02(水) 21:55:13 ID:0jGn0qLs
RCの4階建中古ビルの購入を検討しているのですが
コールドジョイントが心配です
ワンフロア一か月以上の施工期間が有るんだから
継ぎ足した処は溶接の様に一体化して無いと思うのですが
地味な事ですがRCってコールドジョイントの心配は不要ですか?
299 :
名無し組:2009/12/02(水) 22:17:55 ID:???
300 :
名無し組:2009/12/03(木) 22:30:14 ID:???
何が訊きたいのかわからない
301 :
名無し組:2009/12/04(金) 15:21:55 ID:???
中途半端に言葉だけ知った素人ほど怖いものはないな
302 :
名無し組:2009/12/04(金) 23:30:40 ID:CR1bD3qU
素人が何を言いたいのか
察することも出来ない自称プロも痛いけどな
303 :
名無し組:2009/12/04(金) 23:55:00 ID:???
読みなおしたけど
やっぱり何が言いたいのかわからない
304 :
名無し組:2009/12/05(土) 07:14:10 ID:???
>>303 俺はわかるよ
>>298 コールドジョイントと打ち継ぎを混同してる、検索したらでてくるが
コールドジョイント(こーるどじょいんと)とは、コンクリートを打ち重ねる適正な時間の間隔を過ぎて
コンクリートを打設した場合に、前に打ち込まれたコンクリートの上に後から打ち込まれた
コンクリートが一体化しない状態となって、打ち重ねた部分に不連続な面が生じることを言う。
しばしば混同されがちだが、設計段階で計画的に設けられた打ち継ぎ目とは異なるものである。
構造上コンクリートの耐剪断力は考慮しなくてよくなんら問題はない、もうひとつ問題になるのは
ジョイント面の止水があるが通常目地を設けシールするか止水板を打ち込むか2段目地にして
断面上止水する、あるいはこれらの工法を2種類以上併用して設計上事前に対策しておくので問題はない
ただすべて一体打設が可能と仮定したら勿論そのほうがよいが橋脚やダムのように塊の構造物ではないので
かなり困難、絶対に不可能とは言い切れないが莫大な工事費前提になると思う。
305 :
名無し組:2010/02/17(水) 17:03:58 ID:???
素人ですが、ご教示ください。
整備用の土間を打ったのですが、床塗装の為のケレンは打設後10日ほどで行うと早いのでしょうか?
もうケレンしたのですが、時期が早かったのかと今頃になって気付いたものですから・・・
どうぞ宜しくお願い致します。
306 :
名無し組:2010/03/04(木) 11:43:52 ID:C+4M5gYu
307 :
名無し組:2010/07/05(月) 00:24:25 ID:???
超素人なんですけど、
砂や砂利入れて混ぜたコンクリートと、
そこらの石っころ集めてそれにモルタル流し込んだものでは、
強度に絶望的な差が出ますか?
用途は簡単な塀の下の基礎部です。
309 :
名無し組:2010/07/12(月) 18:36:55 ID:???
久しぶりにレスついてると思えばまさかのクソレス。
しかもマルチかと思えば質問スレにスレ間違いと書いてあった。
そういうのはマルチとは言わねえんだよクズが。
アンカーまで付けて強調して、その質問に答えて欲しくて必死みたいだな。
自演乙!
310 :
名無し組:2010/08/24(火) 23:35:58 ID:WwZy/dMJ
ガラス玉を骨材にしてホワイトコンクリートを打ったら、きれいじゃね?
311 :
名無し組:2010/08/25(水) 00:13:30 ID:qdavK8jm
昔実験でガラスを骨材にしたが
熱膨張係数が高すぎるんだと
312 :
名無し組:2010/08/25(水) 09:33:35 ID:???
313 :
名無し組:2010/08/25(水) 23:34:26 ID:???
粗骨材に石灰石を混ぜるとどんなメリットがあるの?
314 :
名無し組:
石灰石はセメントの原料だ。
高強度の粗骨材は石灰石の砕石が今は主流になっている。
強度が安定している利点がある一方コスト高の減点がある。