【質問】欠陥コンクリートは何故生じるのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し組
”欠陥コンクリートは何故生じるのか?”を誰か長々と論じてくれませんか?
21:02/01/08 00:04
誰か解りやすく、教えてよ〜〜
>>1-2 のような欠陥業界人がいるから。
----------------------- 終 了 -----------------------
4名無し組:02/01/08 00:31
3は説明出来るんか?(w
5名無し組:02/01/08 00:49
真面目に仕事(設計・監理)やってて知らない人間は一人もいないだろうね。
あ、真面目な監督さんも含める。
63:02/01/08 01:37
>>1=2=4
説明できるかって?ヴァカか?
普通この業界で飯食ってりゃ、まず質問の仕方が悪い事くらいピンとくるだろヴォケ。
7名無し組:02/01/08 02:11
どこにもまったくの欠陥のない
完璧なコンクリート打設したことある人いるの?
ポンプ常用以上ということで、100㎥以上限定
8名無し組:02/01/08 03:32
ないねぇ。。たまには、まっとうな打設したいもんだ。
説明しろと言われても、欠陥しか打ったことないからなぁ(藁
9名無し組:02/01/08 03:53
予算ケチって海砂混ぜるからじゃないの?
10名無し組:02/01/08 03:54
つまり欠陥コンクリートでも大丈夫と(w
11名無し組 :02/01/08 04:15
まあ、冬にまともに養生しても、まともなコンクリートができることが少ない。冬、特に関東北以北では、
コンクリートの打設はやめたほうがいいな。
12名無し組:02/01/08 04:21
今、わたしのところでは、そのコンクリートの打設をやろうとしている
現場があるが、発注者が悪い。ほんと、まともなのができないと思って
いるよ。
東京の本省の担当官が冬にコンクリートの打設が不適切な地方があるということは
充分知っていると思うのだが。
13名無し組:02/01/08 04:32
ぶっちゃげた話 水入れないと 仕事にならんyoー
14名無し組:02/01/08 15:54
水入れないと、金にならんのですよ。(w
15名無し組:02/01/08 20:28
ちゃんと養生しろよ。ヒーター使えよ。時間おくなよ。このアホでもが。
16名無し組:02/01/08 21:14
十分な養生の出来る工期を下さい。
十分な型枠費、コンクリートの買える工費を下さい。
十分な人夫と、まともなポンプオペを来させて下さい。
17こほろ:02/01/08 21:24
生コン工場もゼネコンのいいなりやし
体質代えんといかんやろ。
18名無し組:02/01/08 22:22
>16
だったら受注すんなよ。このおたんこなす!
何でもかんでも言い訳ばっかしやがって!!
19名無し組:02/01/08 22:53
高周波バイブを間違って、熊ん子バイブで締め固めしちゃうから。
20名無し組:02/01/09 01:28
W/C60%以下の縛りについて語って下さい。
21名無し組:02/01/09 01:35
W/C60%以下どういう意味?
水セメント比の事か?
22名無し組:02/01/09 04:31
まぁ、加水だろうなぁ。一番の欠陥は。ゼネコンは生コンを叩くからなぁ。。
あれじゃ、加水しないと利益出ないよ。(w
23名無し組:02/01/09 07:52
>21
自分でW/Cって書いてるくせに。。。。
24名無し組:02/01/09 12:23
生コン車運転手やってるんですが、必ず現場に行くと加水を強要されます。
25名無し組:02/01/09 22:50
あげ
26名無し組:02/01/09 22:55
>24
いまどきほんとにそんなことあるの?
そんなゼネコン4流以下だね。
27名無し組:02/01/10 01:22
いまだ、貝殻が入った骨材を使っています・・・。(某セメント会社勤務)
28名無し組:02/01/10 01:44
>>24 それは私です。だってポンプ屋がすぐ「堅い」って文句言うんだもん。
スランプ値なんか無視同然。こりゃ駄目だね。
29名無し組:02/01/11 08:34
昔は入ったろ、今は水入れんとダメなわけだ。
昔と今の違いが原因だよ。
30名無し組:02/01/11 09:03
みんなスランプいくらで施工してるんだい?
31名無し組:02/01/11 10:53
大阪のとある空港工事でつかうブロックは8、ケーソンは12ぐらいですね。
32名無し組:02/01/11 12:26
>>31
水入れてよしだな
33名無し組:02/01/11 12:30
知り合いのポンプ屋は、小型ポンプで100m配管して(アップダウン有り)
圧そう装置が壊れたてなげいていたよ。スランプ8だったらしい
小型では、無理て言ったのに・・・ポンプが逝っちったてか (w
34モナー事務所 ◆Cvzuo9Ug :02/01/11 14:37
閑古鳥の糞を入れましたが何か?
35名無し組:02/01/11 14:53
>>32
そうなんですよ特に8とかだと打設中にすぐ硬くなるので水いれまくりなんで。
だからあの空港が以下に欠陥だらけかよくわかりますよ
36モナー事務所 ◆Cvzuo9Ug :02/01/11 15:08
真夏のスランプ8て、土間屋・左官屋が氏にそうだな
水をたっぷり入れて、18位にしちゃえ!!
37名無し組:02/01/11 15:15
何で土木ってスランプ8なんだろ?
38名無し組:02/01/11 15:18
えっ?建築って違うの?
39名無し組:02/01/11 15:54
みたいですね、建築は土木と違ってかなりアバウトな気がします。
スランプの値がですよ。
40名無し組:02/01/11 15:59
>>38
建築は、通常14〜18が標準では?
5階建て以上のフロアーにスランプ8なんて無理!
18でも、上にいくころには、うんこ状態?垂直配管の中に水とコンクリートが分離してる
時が・・・
41名無し組:02/01/11 16:20
5階建て以上ということはだいたい10m以上でしょ?
土木もそれぐらいの高さだったら打つ場合があるんですが、でもスランプは8から10くらい
42名無し組:02/01/12 02:53
age
43名無し組:02/01/12 11:29
>>41
1階層は、約3mで計算してください。
約3m×5=約15mですハイ・・上がるかな〜?

10mだと3階相当と思われ
44名無し組:02/01/12 12:04
でも最高で14m位のケーソンのスラブ打ったことありますよ。
45名無し組:02/01/13 23:33
建築なんですけど。
タッピングってやってます?
あと、柱が飛んでる構造壁でクラック入っちゃって成長中なんですよ。
どうしましょう。
46名無し組:02/01/13 23:36
>>45
辞表書け!
47名無し組:02/01/13 23:57
20mだと銃先で18じゃ辛いよな。
48 :02/01/14 17:36
>>45
構造壁でクラック成長してたらヤバイよ。
杭が効いていないとか
49名無し組:02/01/19 12:04
あげ
50名無し組:02/01/19 12:11
みんな、流動化材の存在を知った上で議論してんだよな。
今まで、管理も味噌も糞も違いが解ってないんじゃねえの?
品質管理しろよ。
51名無し組:02/01/19 16:27
>50
流動化材?流動化剤の大間違いだな。
52名無し組:02/01/22 08:37
生コン屋やってますが、加水要求断ると注文きません。
53名無し組:02/01/23 01:36
流動化剤入れると強度が落ちるんじゃなかった?
54名無し組:02/01/23 01:37
>53
初期強度の発現が遅れるとは聞いたことがあるが。
55名無し組:02/01/23 01:39
>50
アンタ、流動化剤は分離し安いんで嫌われてるのを知った上で議論してんだよな。
流動化剤入れただけで品質管理とか言われても笑われるぞ。
56名無し組:02/01/23 01:45
>53
加水に比べりゃほっとんどゴミみたいな程度でしょう
57名無し組:02/01/23 01:46
>>56
加水と比べるのか?
58名無し組:02/01/23 01:47
>56
加水は論外。いまどきやってると田舎モンだぞ。
59名無し組:02/01/23 01:53
加水 ポンプ屋が勝手にベロベロになるまで水入れることが有る
60名無し組:02/01/23 01:55
>59
うちの事務所(設計)では見つけたら速攻で社長に電話を入れます。
以前それがばれて、途中階まで打ち上がった建物を全てゼロに戻して
作り直させた実例が日経アーキの記事にあったな。
61名無し組:02/01/23 10:15
ホッパー復活させようか。
62名無し組:02/01/31 22:26
セメントにも微妙に特性の差があることは
業界人以外はあまり知らないよね〜
だから工場指定してセメントをオーダーする生コンも結構あるでしょ?
63名無し組:02/02/03 00:58
>40
あのぉ、スランプ14なんてないんですが。


64名無し組:02/02/04 17:37
施工業者が施工した後にスランプてなぁに〜と聞いてきたぞ〜
65名無し組:02/02/04 17:44
現場で五月蝿いからミキサー車のエンジンを止めてくれと言う 監督が
居るけど 固まったらどうするんだ〜ョ
66名無し組:02/02/04 18:53
流動化剤にも色々種類があると思うんですが
誰か詳しい人、教えてください
67名無し組:02/02/05 22:54
そんなもんに頼るな
竹ざおつつけ!
木槌でたたきまくれ
監督わめき散らせ!
コンクリ打ちは躯体の最終工程
昔は全員が一致協力してやったものだ
机上の理論じゃいいコンクリうてんよ
終わったらみんなで宴会じゃ
68名無し組:02/02/05 23:38
69名無し組:02/02/06 01:47
供試体つくってたら、これ何に使うんですかとほざく監督がおりましたとさ
70名無し組:02/02/06 03:53
>>64,>>69
ほんまの話?
71名無し組:02/02/06 12:39
砂利がな今は砕石だろ(本当は玉砂利がよい)砂もな山砂だろ(本当は川砂がよい)
でプラントが指示しなくても単位水量多くするだろ。実際現場で単位水量はかると
ほとんどアウト、でまともな単位水量で練らすと骨材がすぐに水分吸って現場着く
頃にはもう硬くて打てない。そん時に流動化剤いれてももう手遅れ。これが現実さ・・・
72名無し組:02/02/06 14:04
>>70
オレ、新人の時そんな感じだったよ。
73名無し組:02/02/06 21:57
>71
知らない事書くなよ。恥ずかしいなぁもう。。。。
74名無し組:02/02/08 01:00
>>71
生コンのこと詳しくないだろー?
意味わかんない。
>実際現場で単位水量はかる
どーやって??おしえて。
>骨材がすぐに水分吸って
吸水率なんざ知れてるっちゅうーの。
>流動化剤
スランプロス大きいから今じゃぁ使ってるとこなんてないんじゃないの?
75名無し組:02/02/08 01:04
>>71
現場で単位水量が測れたらどんなにかいいだろうな。
76名無し組:02/02/08 01:43
>>72
監督にどつかれなかったの?
7771:02/02/08 12:45
>>74
詳しく書くと長くなるから、簡単にいうと荷卸時に単位重量測って電子レンジでチンしてまた重量を計る。
そうすると生の状態と乾燥した状態での骨材の重量比で単位水量がわかる。それから骨材の吸水率うそだと思うならプラントに聞いてみな、細骨材の含水率で配合水量が大きくかわるよ。
それと、流動化剤な、単位水量を限定して強度の高いコンクリート作るとスランプが大きいものが練れないのだよ。生コンの事に詳しい>>74なら何故だかわかるよな。そうすると必然的に現場で流動化剤入れる配合になる。
生コンに詳しい>>74なら理解できるだろ。
78通りすがり:02/02/08 13:03
単位水量を限定して、高強度のコンクリートを練るときには、流動化剤より高性能AE減水剤の方がよいのでは?
79名無し組:02/02/08 13:36
高性能AE減水剤とか、シリカフュームとかって、すごく臭いけど、
あれで気持ち悪くなったりして病気になる作業員さんっていないのかにゃ〜?
80 :02/02/08 19:39
>>74
現場の事しかわかってないようにみえる
81土間屋:02/02/11 01:39
生コンが硬いと均しがしんどいです。追われて追われて間に合いません。
ポンプ屋は関係なしに打って行きますし、監督も「出せ!出せ!」言います。
こっちも急ぐとレベルが狂うし、焦った土工さんがオートレベルにたびたび
衝突します。あと、硬い生コンだと梁の鉄筋の中がすかすかなんだよね。
最後に均して来るからわかるんだけど、いちいち報告しません。
スランプ18位のをきっちり入れた方がいいと思います。
屋根を打つときに逆にシャブシャブを持ってくるばかなプラントが奈良にある。
硬くしろと言っても聞かない。

82 :02/02/12 14:19
土木のコンクリートって どうしてあんな小さなスランプで打てるの?
鉄筋の間隔とかが広いっていうことか?
83名無し組:02/02/12 16:59
セメントの単位水量が厳しい現場は 出荷の度に
砂の(粗砂・細砂)の表面水補正を聞いてきます。
少しで水量が変だと 嵐の様な電話やFAXがきます
84名無し組:02/02/12 23:21
>>82
建築のコンクリートって どうしてあんな大きなスランプで打っちゃうの?
強度が弱くなっても良いってこと?
85名無し組:02/02/13 00:25
>84
土木みたいに10cm単位でいや、メートル単位で話が出来れば....
86名無し組:02/02/13 01:56
建築の学校出た人はスランプいくらって習ったの?
87名無し組 :02/02/13 02:12
百円
88名無し組:02/02/13 08:30
十九の現場で、ポンプ車が壊れて、生コン200m3がだめになりそうに
なったことあったな〜そのとき、流動化剤をたーぷり入れたがなにか?
89名無し組:02/02/13 13:56
注目の塗装
この塗装を塗ったら欠陥コンクリートにならないらしいYO-
ホームペーシだ
http://www.crysta-riser.com
90 :02/02/14 14:52
劣化防止と欠陥は全然違うじゃねーーか
91名無し組:02/02/17 01:05
吹き付けコンクリートのスランプ測れ!ってあほな事言うDQN元請がいたけど普通スランプゼロなんだよね。
92名無し組:02/02/18 00:26
age
93名無し組:02/02/18 00:30
鉄筋が腐ったらどうするんですか?
94名無し組:02/02/18 00:43
>>93
あきらめる。
95名無し組:02/02/18 17:45
頼むからポンプ屋 変な事をミキサー車の運転手に言わないでくれ
現場監督より偉いのか?
96名無し組:02/02/18 17:50
某工事現場でポンプ屋が勝手に加水したため
現場監督から 現場まで呼び出されるは
始末書までは書かされるは 酷い目にあった。
それと タバコの吸殻を生コンの中に入れるな(怒)
97 :02/02/18 18:45
>>95
>>96
現場に張り付いていない監督が悪い
98コンクリート技師:02/02/18 18:55
材料の選別の失敗 (セメント、水、粗骨材、細骨材、混和材、AE減水剤等)
配合の失敗、計量の失敗(各材料の割合)
プラントの選別の失敗 (JIS工場であるか、監査済であるか)
プラントでの工程の問題、材料の保管状態の問題
運搬に関する問題 (打込みまでの時間管理、ミキサーの洗い水の残り等)
施工不良による問題 (締め固め不足、加水、打ち継時間間隔の管理、鉄筋の
あき間隔不足、断面の充填性の検討不足、かぶり不足)
人的要因 (コンクリートに関する知識不足)
などなど挙げられます、非常に複雑です
99コンクリート技師:02/02/18 18:58
あと打設方法の検討不足もあります (打設方法も色々あります)
100名無し組:02/02/18 20:30
施主です。
伝票チェックしたらミキサー車で必ず後発の車2〜3台に抜かされて来るヤツ判明。
途中で昼寝してると思われ
101 :02/02/18 22:47
いくらなんでも昼寝はしないでしょ
中で固まるととんでもないことになるし
102名無し組:02/02/20 08:06
生コン車のドラム・どーして回ってんの?
103名無し組:02/02/20 15:33
>>102
マジで言ってんの?
104 :02/02/20 16:22
>>102
ドラムの中のネズミが運動不足にならないように回ってます
105名無し組:02/02/20 17:09
駆体にコンクリ釘を打ってみりゃ、だいたいわかるよ。
安いなまコン使っていると、簡単にぶすっ!って入るから
今流に言うと ”ずぶずぶ”かな
106生コン技術屋:02/02/20 20:13
>>102
生コンクリートとは、密度(比重とはいわない)の異なる材料が混ざり合っているビンガム流体である。
はぼ密度0の空気、1.0の水、約2.6の骨材、3.0〜3.2のセメント。
このような物質に運搬における振動、加速度を与えたらどうなる?
当然密度の大きいものは沈んで、小さいものは浮いてしまう すなわち材料分離。
均一なコンクリートとはなりえない。
これを防止するためにドラムをアジテート(回)し攪拌ているわけです。
ちなみに
 「コンクリートが固まらないようにドラムを回してる」と言うドシロウトさんがいても信じないでね。
  凝結と材料分離が解からないアホだから。
107名無し組:02/02/20 20:51
まぁ、でも、コンクリが固まらないようにも大外れではないと思われ
凝結も進行するし。進行する凝結を均一にするのも攪拌のおかげだし。
108生コン技術屋:02/02/20 22:12
<<107
ん。今時のセメントは偽凝結ってほとんど無いし。
凝結は水とセメントが接した時点から徐々には進行しているのですが・・・
攪拌は、初期の弱い水和結晶を破壊する効果はあるかもしれんね。
ただ、材料分離(水セメント比が大きく異なる)をするから部分的に凝結時間が異なる。
<凝結を均一にするのも攪拌のおかげだし。
結論には同感ですが、上記の理由があるからですよ。




109名無し組:02/02/20 23:48
生コン現場試験の立会になかなかこねー監督死ね
110生コン技術屋:02/02/20 23:51
今日からの参加です。
少しさかのぼります。
>>78
そのとおり。 高性能AE減水剤を使用し、単位水量・水セメント比の管理をしっかり行えば
欠陥生コンの3/4は無くなるでしょう。
ただし、高性能AE減水剤を使うためにしっかりアクションとってね。
>>79
 O臭い高性能AE減水剤はナフタリン系、現在はポリカルボン酸系が主体
そーいえは、昔 夏の湿度が高く無風のときに建築のこんくりーと打設現場で倒れた人がいたっけ
 常用コンクリートに用いる混和剤としてのナフタリン系は一世代前の混和剤です。
 Oシリカフュームって臭いの????
111生コン技術屋:02/02/21 00:30
>>74
単位水量の測定方法は色々あります。
アイソトープを用いる方法、洗い分析法、UHFを使う方法、塩分濃度法、高周波加熱法、などなど
この中で比較的、相関精度よく簡便に使えるのは高周波加熱法でしょう。
>>77 で紹介のある別名電子レンジ法です。(家庭用ではだめだよコンビニなどにある
   業務用<高周波出力1500W以上>でないと)              
ただし、現場のオープンヤードで行なうと誤差が大きいですよ。
少なくとも、温度管理・湿度管理が行なわれている試験室レベルでないと。
 生コン工場で工程管理に使ってほしい
 ちなみに私んちでも高周波加熱法の結果を工程にフィードバックしてま〜す。

11277:02/02/21 05:03
>>111
家庭用でもチンする時間を長くすれば業務用と相違ない結果がでるというデータが
実証されてますよ。但し器具の水分ふき取りや計量後の計算式とか面倒臭いことはあるけどね。それから、誤差の範囲もサンプル数を多くすれば補正できるし、+10〜+15キロというのは誤差を考慮しても大きいでしょ。稀にもっと多いのもあるみたいだが。
113技術無し:02/02/21 05:17
勉強になるなぁ
114土方建造:02/02/21 05:19
http://www.marui-group.co.jp/
111>>こんなのもあるよ
結構小型みたいで使いやすそうだけど。。。
たしか俺の恩師が共同開発したって言ってたけど
115生コン技術屋:02/02/21 20:18
>>112
>家庭用でもチンする時間を長くすれば業務用と相違ない結果がでるというデータが実証されてますよ。
私も比較試験かなりやってみました。
家庭用のレンジはベンチレーションが無く庫内湿度が異常に高くなり、試験誤差がかなり大きくなります。
(そればかりではないかも知れないが)

>それから、誤差の範囲もサンプル数を多くすれば補正できるし
サンプル数を多くとっても試験誤差(偏差)は小さくなりません。
もちろん平均値の信頼性はそれなりに増すのですが・・・・・。
一つの試料で10回も20回も試験できないでしょ?

この種の試験では如何に試験誤差を小さくするかが肝要です。
そのためには試験方法をマニュアル化し、それに忠実に手早く試験する。
試験環境(温度・湿度など)を可能な限り同一とする。
電子レンジは業務用(高周波出力1500W以上、強制ベンチレーションの
完備したもの)を用いること

このように試験誤差を小さくすると1回か2回の試験でその信頼性はぐっと増す。

あの〜、セメントの初期水和量1.4%という値が世の中飛び回っていますが、セメントの
初期水和量測定のオーソライズされた試験方法をご存知の方、お教え願えないでしょうか?

うちんちで独自方法でやってみますと0.8〜1.0%にしかならない。
116生コン技術屋:02/02/21 20:33
>>114
>こんなのもあるよ
ん。カタログでは知っている。
でも80まんえんするんでしょ。
 理屈も、よ〜解からんし!
 国土交通省がサンプル導入してるようですが。
 
117生コン技術屋:02/02/21 22:15
>>113
>勉強になるなぁ

いっしょに勉強しましょう。
より良いコンクリート・より良い構造物を目指して。
118技術無し:02/02/21 23:14
生コン技術屋大先生と呼ばさせて頂きます。
大先生はコンクリ技士かなんかお持ちなんですか?
119生コン技術屋:02/02/22 01:13
先生と呼んではいけませんよ
ここは学問の場。 皆 対等で、みんなが生徒

かなり前に、何かの試験に受かったことあるんだけど・・・・
ある日突然 登録料を払えといってきた。
当時、NECのPC-8801を買ったばかりでお金が無かったもので登録料はらわんかった。
したがって、コンクリート主任技士と名乗れば地位詐称でJCIから訴えられる。
ゆえに資格なし。名詞にも記載なし。
120技術無し:02/02/22 06:13
基本的な質問なんですけど、あほらしかったら無視してください。
教科書には「鉄筋コンクリートは半永久的に使用できる」と記載されてます。
設計・施工を十分にしたときの話だと思うんですけど、かぶりを厚くしても
水が浸透していきそうな気がするんです。
コンクリートって浸透性はあんまりないんですか?

なにぶん経験のない知識(といっても知識も乏しいけど)なのでアホ質問すみません。
121名無し組:02/02/22 11:59
コンクリートはアルカリ性なので、基本的には鉄を錆びさせない。
でも、コンクリートが二酸化炭素をすったりすると、中性化していく。
結果、かぶり厚が少ないと、鉄筋まで中性化が速く進行して、錆びる。
ついでに、施工が悪いとクラックや細孔が水を浸透させることにもなる。

こんなカンジでしょうか。
コンクリートそのものの浸透性は普通の範囲では無視していい程度じゃないかと思いいます。
122生コン技術屋:02/02/22 12:36
>>120
基本的な質問が一番難しいです。

人間が考え人間が作った構造材料なので永久って事はないだろうね
建築構造体の総合耐久性は 計画供用期間の級によって 一般・標準・長期の3水準に分けられる。
1一般 (大規模補修不要予定期間としておよそ30年、供用限界期間としておよそ65年)
2標準 (大規模補修不要予定期間としておよそ65年、供用限界期間としておよそ100年)
3長期 (大規模補修不要予定期間としておよそ100年)
その級によって材料・配合の吟味、設計、施工を充分行う必要がある。

鉄筋コンクリート構造物の機能限界は主筋の腐食によって支配される
一般に 品質のよい材料を用い、入念な施工が行われた場合の経年的な性能低下は中性化(
炭酸化)による鉄筋保護作用の低下が主となります。(特殊な劣化外力にさらされない限り)
コンクリートの中性化速度は水セメント比により定まる

したがって、いかに単位水量を少なくするか・水セメント比を小さくするか考えるべきでしょうね。
いくら水セメント比が小さくても単位水量が多かったらブリーディングによる沈降ひび割れ・
水セメント比の変化、乾燥収縮、温度ひび割れが増大します。

鉄筋コンクリートの品質を低下させる要因はいろいろあります。
温度応力、コンクリート中の塩化物含有量、AAR(アルカリ骨材反応)、中性化、乾燥収縮、
酸性雨、凍結融解、硫酸バクテリア、飛来塩分、温泉地火山地帯の硫酸塩などなど、
論ずればきりがない  個別にじっくり勉強しましょう。

透水性を考慮するのであればW/C=50%以下とする。55%を超えると水密性は加速度的に低下する。
通常のコンクリートでは透水性より漏水のほうが問題でしょうね。
(ジャンカ、コールドジョイント、打ち継ぎ面処理、セパレータ処理などなど)

現在会社の昼休憩
123技術無し:02/02/22 23:23
>>121さん
前半部分は教科書に載ってるのでよく理解できます。
最後の「コンクリートそのものの浸透性は普通の範囲では無視していい程度じゃないかと思いいます。」
が載ってそうで載ってないw
昔一度供試体を作ったことがあるんです。水の中に入れて養生したんですけど、コンクリートが
思いっきり水を吸っていた記憶があります。だから鉄筋にまで届くのかなぁって。

生コン技術屋さん
>透水性を考慮するのであればW/C=50%以下とする。55%を超えると水密性は加速度的に低下する。
通常のコンクリートでは透水性より漏水のほうが問題でしょうね
なるほど。まだ全然教科書も理解してなかったとつくづく思い知らされます。

いやぁしかし、勉強になるなぁ〜
聞きたいことは腐るほどあるのですがあまり質問ばっかりするとオシエテ君と批判されそう。
124生コン技術屋:02/02/23 02:25
>>123
「コンクリートが思いっきり水を吸っていた」のではなく、コンクリート中の水分が外に
逃げなかっただけじゃないかな?
もし、思いっきり水を吸うようなポーラスなコンクリートは構造体としては失格よ!
セメントの論理結合水は25%程度(だったと思う)、生コンクリートは45〜65%

W/C=50%以下といったのは水密コンクリートに対してのこと
(水槽、プール、地下室など)
常時数m〜数十メートルの水頭圧がかかっている環境下に置かれているコンクリート。

頭の中に透水曲線のグラフは浮かんではいるのですが・・・・?
具体的には文献で調べてね.

今回の土日休みなものでこの時間オリンピック見てます。
125にう:02/02/23 10:44
欠陥コンクリートは何故生じるのか?って元請けのゼネコンがピンハネしてるからに決まってるじゃないの(爆笑)
下請け・孫請け・ひ孫請けに、ちゃんと銭をくれればまともな品物ができるはずだよん。
126名無し組:02/02/23 12:16
>>125
じゃ発注者からじかに仕事もらってやれば・・?
127生コン技術屋:02/02/23 13:06
>>125
>元請けのゼネコンがピンハネしてるからに決まってるじゃないの
ん。 それが一番
それから 設計能力の無さ・管理能力の無さ・施工能力の無さ などなど
すべて勉強不足と応用能力の欠如。
128品質”管理”試験室:02/02/23 15:02
なかなかおもしろそーなスレなので一言。
本当に恒久的でいい構造物を作りたいと言う風潮は認めるが、共通仕様書のコンクリート工事の
ドキュソっぷりはどうよ?JASS5もJHSもしかりだが・・・。
道路橋床版の品質試験は全車、鉄筋構造物のW/Cは55%以下、無筋であってもは60%以下、
しか〜し設計配合は圧送ロスもへったくれも無く、材料の違いによる強度式の差や等は全く
考慮してくれやしない・・・。もちろん、骨材が違えばW/Cを小さくしなくとも所定の水密性は
かくほできるだろうに。まだまだあるが、コンクリート技術屋が突きつけられる難題は
ホントにいい構造物に繋がるだろうか?
129生コン技術屋:02/02/24 00:04
>>128
>共通仕様書のコンクリート工事のドキュソっぷりはどうよ?JASS5もJHSもしかりだが・・・。
・同感です。JISA5308も生産者規格といいながら産官学の妥協の産物であります。
でもJASS5同解説はコンクリートを勉強するにはとっても良い参考書だと思います(参考)
>道路橋床版の品質試験は全車
・われわれ生コン業界の信頼性が問われている証拠ですね。
>鉄筋構造物のW/Cは55%以下
・鉄筋コンクリートの耐久性を考慮するなら適性値だと思います。
>無筋であっても60%以下、
・ん〜
>しか〜し設計配合は圧送ロスもへったくれも無く、材料の違いによる強度式の差や等は全く考慮してくれやしない・・・。
・配合設計とは荷卸し地点で規定する品質を満足し、かつ、検査に合格するよう生産者が定める。
・より良い構造物を造るには構造設計から求められる強度と、耐久性から求められるW/Cのより安全側を採用すればよいのですが
よーするに JISA5308とのしがらみと単価設定の問題。 
>骨材が違えばW/Cを小さくしなくとも所定の水密性はかくほできるだろうに。
・ほんとにそうであろうか?
いずれにしろ、コンクリートが呼び強度とスランプの組み合わせであることが一番のネックになってると思います。
水セメント比と単位水量及びスランプまたはフロー値の組み合わせの性能照査型にする必要がある。
そのために、われわれ生コン業界も水セメント比、単位水量の管理をしっかりやらなければならない。
標準状態(20℃)で決定した示方配合30℃で練れば単位水量は約4%増す。
183kg/m3の場合、約190kg/m3、運搬ロスの増大を考えると約195kg/m3
これが35℃となると・・・・
高性能AE減水剤で対応するより方法は無い。 
より高品位(耐久性)のコンクリートを製造し管理するためには現在の価格設定ではおのずと限界がある。
発注者・建設業者にも積算価格の上でも再考をお願いする。
>まだまだあるが、コンクリート技術屋が突きつけられる難題はホントにいい構造物に繋がるだろうか?
いまはその過渡期であると希望をもつ。ただ、現在のすべての矛盾が生コン業界に押し付けられているような気がする
130アッシュ:02/02/24 00:34
粗悪なコンクリートが出来る理由の一つ・・・

建築工事での話ですが・・・型枠外すのが早すぎです。
コストダウン>工期短縮には効果てきめんですが、打設後1日で型枠外してては、設計強度の半分も出ないですよ。水和反応が進む前に水分が蒸散してしまうんですよ。

土木・造園分野では「加水」が当り前のように行われています。元々土木分野は安全率が高めに設定されているので大きな事故につながるケースが少ないのがせめてもの救い。
210kg/cm2のコンクリートの実際の強度が100kg程度しかない・・・なんてのもよく聞く話です。
131生コン技術屋:02/02/24 14:30
>>130
>建築工事での話ですが・・・型枠外すのが早すぎです。
・一概に、そ〜とも言えないじゃないかな。
支保工をはずすなんてとんでもないことですが、打設後1日で外した型枠は側板(せき板)でしょ。
5N/mm2(50kg/cm2)程度出てればよいし、(夏場であれば1日もありうる)
温度ひび割れが予測される場合など、できるだけ早く脱型した方が良い場合もある。
(弱材齢の場合クリープが大きく、初期変形を吸収できる場合がある。)
スリップフォーム、(田舎にある大型の穀物サイロ。SSにある数万トンのセメントサイロなど)
トンネルのアーチなどは数時間で型枠を外す。
>水和反応が進む前に水分が蒸散してしまうんですよ。
実構造物は単位あたりの表面積が供試体に比べ、数十〜数百分の一
すぐに水和に必要な水量が不足することは無いと思うのですが・・・
もちろん必要に応じてカウリングは必要です。
>土木・造園分野では「加水」が当り前のように行われています。
元々土木分野は安全率が高めに設定されているので大きな事故につながるケースが
少ないのがせめてもの救い。
210kg/cm2のコンクリートの実際の強度が100kg程度しかない・・・なんてのも
よく聞く話です。
・とんでもないことですね! コンクリートを施工する資格、まったくありませんね。
132生コン技術屋:02/02/24 23:47
>>131 追加。訂正
>水和反応が進む前に水分が蒸散してしまうんですよ。
実構造物は単位あたりの表面積が供試体に比べ、数十〜数百分の一ですので、コンクリート内部は封緘養生と
同じになります。(分子レベルの水の移動はありますけれどね。)
したがって、すぐに水和に必要な水量が不足することはありません。
もちろん必要に応じてカウリング(養生)は必要です。
133名無し組:02/02/25 12:32
頼む!非常にためになるんだが読みづらくてたまらん。
もっと読みやすくお願いします<(_ _)>
134名無し組:02/02/25 19:47
雨の日のコン打ちはどうなの?
135名無し組:02/02/25 23:31
施主です。
鉄筋の結束がいい加減だと、枠の中で踊ってしまいます。
ドーナッツなんかいくら入れても無意味です。
結果、場所によってはコンクリの被りが場所によっては1センチ〜数ミリとなってしまいます。
鉄筋はコンクリがアルカリ性なので錆びないのですが
コンクリは外側から徐々に中性化していきます。
当然、被り0ミリでは翌日から鉄筋は錆びはじめます。
PC(プレキャスト)でも枠に転がした鉄筋を拾わずに打設すると
1年たたずにコンクリが爆裂します。
監督がそろばんばかり弾いているような現場は粗大ゴミの製造工場と同じです。
基礎工事は埋め戻してしまえばマズ見つかる事はないので手を抜かれる可能性は高いです。
136名無し組:02/02/25 23:34
>雨の日のコン打ちはどうなの?
それは洗い出しと言う技法です。
骨材が玉砂利なら尚美しい仕上げになります。
137名無し組:02/02/25 23:38
打設仕立ての枠に穴開けて差し筋突っ込むまでは良いけど、
その差し筋に乗っかってテンバにコテかけする
エレベーター屋が居るから。
138生コン技術屋:02/02/26 00:00
>>134

降雨中のコンクリート打設は好ましくないのですが!
建築の場合で単位水量180kgとし、高さ80cmの地中梁打設中に5mmの雨が降り、
すべてコンクリート中に混入すると186kgとなる。

スラブ等で施工面積が大きく厚さが薄い場合は、この影響はもっと大きくなるし、
スラブのコンクリートに混入する雨水が少なくても、梁・柱の応力の集中するところに
水が集中することになる。

個人的な考えでは時間雨量3mm以上が予想される場合コンクリート打設は中止する。
間違っても下記の事例のようにならないこと
http://www.tctv.ne.jp/sakuragi/machidukuri/sohgohreal1010.html

木造住宅の基礎の場合、全体の施工時間は2時間くらいかかっていても、部分部分の打設で
バイブレーターをかける時間は長くて数分間、この時間内に混入する水量はよほどの
雨でないと影響は少ないでしょう
139生コン技術屋:02/02/26 08:04
>>138追加
打設後のカウリング(養生)じゅうぶんに!。

>>133
あ〜・ 私のことですね。
自分でも振り返って読み直すと、読みにくいこと・読みにくいこと!!
すんません  反省・反省 
140コンクリ技術屋:02/02/26 09:40
>生コン技術屋さん
製造の方なんですな。おれは受け入れ側として現場に常駐してるんですが、
学問板としてはその教科書的ご高説は有りかとも思うけど
このスレの趣旨はなぜ欠陥コンクリートが出来るのかってことで
141コンクリ技術屋:02/02/26 09:42
なんか切れてしまったね↑
とにかく突き詰めればいかに安いコンクリートを打設するかの話になるはずだから
その辺の話も訊きたいもんですな
142生コン技術屋:02/02/26 20:35
>>141
私は、構造不況業種の生コン屋です。

価格についてはおっしゃるとおり一番の要因であります。
コンクリートの単価は1kg当たり5円か7円、これだけ安い構造材は他にはないでしょう。
耐久性を上げるために、あと1円でも上積してもらえたら・・・と、

原因を収束していくと、それだけでしょうか?
企業体質と人的要因も大きいのでは?

・企業体質  私も仕事柄、たくさんの企業とお付き合いがあります。
 ISO9000シリーズの認証を受け、それをうたい文句にしながら実は、USO800シリーズ
だったというゼネコンも知っています。

・人的要因  個別に例を出せばきりがありません
このスレッド前半のレスにもあるように、われわれ生コン屋を始め、発注者・設計者・
管理者・施工者とコンクリートに携わるすべての人が、よくコンクリートのことを
知らなければ最終的に良いコンクリート構造物を築造することができないし、知らず
知らずのうちに欠陥コンクリートが出来てしまう可能性が大きい。

語句はきついかもしれないが、欠陥コンクリートを、すべて価格の低さに逃避して
しまっては進歩がありません。(あの高度成長期のコンクリートが今一番問題になっています)

価格陥没地帯の現行価格に苦しみながら、よく勉強し立派なコンクリートを施工している
事例も多いですよ。
143監督屋:02/02/26 22:46
土間CONを先週月曜日に打設しました。
30−18−20Nで注文したら初めの3台までは良いスランプできました。
3台で往復していたので4台目からスランプが20.5くらいがきたので
生コン車の洗い水を捨てないまま生コン積んできてるんだなと思い
プラントに苦情の電話を入れたら8代目からスランプ12くらいのが来ました。
ならそうに硬すぎて左官さんが大変なのでどーなってんだー!?
ってまたプラントに苦情入れたら
「セメント量変えてないので現場で水を入れてください」
だってさ。。。。
びっくりしました。
144監督屋:02/02/26 22:54
先週の月曜日はお天気は良かったのですがとても風が強かったです。
数量が132m3程でしたが1台付けでミニポンプ打設だったので
7:30から開始して打設完了が15:30でした。
気温はそんなに低くなかったのですが冷たい大陸性の強風で
乾いていたのかコンクリートの表面の水だけを奪ってしまい
下は締まってないのに上だけ水が引いてしまいました。
慌てて押えに入ってもらいペラを回しても骨材が沈まず
セメントペーストが浮かない。。。
なんとか押えができたのですが。。
強風時のコンクリート打設は気をつけましょう。
145土間屋:02/02/26 23:34
>>144

それは左官屋(土間屋)が悪い。風の強い日は早めに押さえに入る。
これ常識。
表面カリカリ、中はしっとりの「カントリーマアム」状態は確かに
押さえにくいけどね。
146@@:02/02/27 00:13
>>144
高性能AE減水剤を使ってきちんと水量減らしたコンクリートではそういうこと多いね
まっちょこっと表面に減水剤薄めて散布すれば押さえられますわ
>>142
多分生コンの値段そのものの話じゃなくて 全体に金をかけられる現場が少ないってことじゃない?
金がないから工期がない 急ぐから自ずといい打設 いい養生もできない コンクリートを知った人間も配置できない
だから 素人みたいな監督が素人の職人に仕事させてる状態
まっ金かければそこそこいいものはできるでしょ
高度成長期の生コンが云々言ってるけど あのころなんかでたらめでしょ
材料の供給も追いつかないし でっ結局良い材料が無くなってそれまでわからなかった害のある材料を使ったってわけやね

147 :02/02/27 00:15
70年は持つと言われた山陽新幹線の高架橋が、
30年経たないうちに、高架橋から、はく離、崩落が
相次ぐコンクリート。原因は海砂使用も一因とか。

そこで質問! 今でも一般的に海砂使用しているのですか?
あと、海砂をきちんと洗浄しても、除塩ができてるか疑問です。
148技術無し:02/02/27 06:48
すこしさかのぼります。
>>124 
昔のことなのでよくは覚えてないんですけど、外気で固化させてから水中に入れたのか
水中養生したのかは覚えてないんです。まぁどちらにしてもよく分かったのでありがとうございます。

>>147
それは私も聞きたかった。
149 :02/02/27 09:06
北朝鮮産の砂ってイイよね。
150 :02/02/27 12:56
>>147
関西は昔は瀬戸内海の砂をかなり使ったらしい
で取りすぎて海がおかしくなったので
今は少なくとも一般的には使っていないはず。

海砂は産地で洗浄しても 船で運ぶ途中に海水被るという話もあり
かなり厳しい検査しないとダメでしょう。

山陽新幹線関係の工事は 海砂の他 ポンプの問題 セメントの製造方法の問題
工期の問題 社会全体の需要と供給量の問題等 
原因になるような事が重なったらしいね。
151名無し組:02/02/27 13:07
いやあ、勉強になります。マジデ。
152生コン技術屋:02/02/27 14:08
>>146
建設業に携わるすべての業種でお金のめんで苦慮しておりますし、それが欠陥コンクリートにつながる一番の要因で
あることは再三申し上げています。  一例として生コン価格を表記してみました。

>コンクリートを知った人間も配置できない
コンクリートを良く知った人、どこへいったんでしょうね。
リストラで配置転換または退職なされたでしょうか?

>素人みたいな監督が素人の職人に仕事させてる状態
なおさらコンクリートを良く知ってほしいですね。

>それまでわからなかった害のある材料を使ったってわけやね
そ〜ですね。事実です。
阪神大震災の構造物の破壊状況、それだけではなく、明らかな施工不良・コンクリートを良く知っていたら防げた
であろう事例がたくさんあることも事実です。

>>147
海砂、現在も採取されつづけています
自然破壊、漁場破壊、護岸破壊でかなりの規制がしかれていますが、代替細骨材がないということで採取許可を
継続している自治体があります。

・除塩について
大量の清水で洗い流せば短時間で除塩できます。
ただ、海砂を陸揚げし陸上で大量の水で除塩しますとその洗浄水が産業廃棄物となります。
したがって船上での除塩が主体となりますが、船上での除塩が完璧か?数字で示せ、というと私も海砂を使った
当事者でないのでわかりません。

・コンクリート中の塩化物含有量について
コンクリート中の鉄筋の保護幕を破壊しない塩化物イオン量として0.30kg/m3以下という規制があります。

この測定は、生コン屋まかせにするのではなく、必ず受け入れ側で行ってください。
測定機器として、(財)国土開発技術研究センター 評価品として数種類発売されています。
153品質”管理”試験室:02/02/27 14:48
よく、生コンの生は生きているの生と言われるが、それはあながち間違いではないと思います。
愛情を注いで丁寧に打設するのはもちろんのこと、本番は打設後の養生なんですよ。もちろん、
工場側としてもフレッシュコンクリートの不良を出さない努力はしているはずです。しかし、硬化後
は施工者様の協力なくしてはいいものを作るのはできません。
製造工場側としては、受け入れた材料を練り混ぜて製品とするわけであって、特に難しい
加工をするものでもないのです。では、骨材管理をしっかりすれば必ずいいものが出来るか
と言われると、いいものができる確率は上がるが、不良を防げる事ではないんですね。
ほぼ、全ての工場に品質管理の部署があるはずですが、実状は現場の受入代行に出かけており
工場内で行われているはずの管理は部分的にしか行われていないのが現状ではないでしょうか?

154名無し組:02/02/27 17:10
土間施工するときに、単純にもう1人か2人土間屋さん増やすだけでも、
かな〜り楽に品質良く施工できるはずなんだけど、
ゼネコンさんも変な薬入れるよりもよっぽど安上がりなんじゃないのかなぁ?
155@@:02/02/27 19:39
海砂は関西では使ってるところ多いです。
粘性が切れて高強度の時にはなかなかよろしいです。
まっ一応徐塩砂なんですがストック時の降雨・散水などで山の下の方はかなり塩分濃度が高くなります
しかし規格内なら多少高くてもかぶり不良よりはマシってとこかな。
なお陸揚げの時に水没して再度給塩してしまうなんてこともあるにはあるようです。

どっちにしろ生コンの材料なんて得体が知れんものが多くて、外国砂、再生砂なんてのも影じゃかなり出回ってるみたいだし
なによりセメントの強度が安定しないよね。
まっ生産者は材料を吟味して、運搬する運ちゃんまでを品質と考えて出荷しろってこと
購入者の方の姿勢はどうにもならんがな(笑)
156名無し組:02/03/02 00:17
ageage
157147 :02/03/02 02:27
>>1501>>52>>155
回答感謝。
自治体によっても違うんですか。
塩化物イオン量測定機器、便利なものがあるんですね。
外国砂、再生砂って、コストがかかりそうですね。
158生コン技術屋:02/03/02 09:00
>>157
Googleで検索すればかなりヒットしますよ。
海砂採取許可
 http://www.chugoku-np.co.jp/saisyu/tokusyu2/4.html  など
輸入砂
 http://www.omote-sand.com/   など
数千トン、数万トン単位になりますので荷上場の確保、そこからの小運搬・陸送と
かなりのコスト高
安定供給・品質 1船(ロット)当たりの品質は安定していますが・・・?
事前に品質を確認してアクション取れるのかな〜?
159(-_-(-_-;):02/03/02 09:20
最近困っているんです。
某銀行で、ATMのアンカー留め工事をシリーズでやっているんですが、
ATMコーナ−が、タイル張りのため?施工不良?、タイルの下のコンクリートが、
レンガ位の硬さ/脆さの為アンカーを打ってもアンカーが上手く固定できません。

* 先日はドリルで穴開けたらタイルの下は、砂砂砂・・・・・
** 本来ATM1台に付き2コ必要なところを、1コのみ
***◎ アンカー固定出来た方も貫いた穴側面は、ナンか気泡だらけ!!

専門職の方々は、この様な状況の時どの様にしているのでしょう??
素人工事に毛の生えた程度の私に教えて下さい。
***** 使用しているアンカーは、M16です。
****** 簡単手早く安く解決出来る方法教えて下さい。

お願いします。次回は3/4にまた在るんです。教えて下さい
160名無し組:02/03/02 09:42
バイヴ挿入してよくピストン運動しないから。

ほれほれ、どんどん締まってゆくぞ。
161名無し組:02/03/02 09:44
海砂で根伐したところへステコン打って・・・。
162名無し組:02/03/02 10:54
バイブ入れてピストン運動したらよけいユルくなると思われ
バイブのかけすぎは骨材を分離させるから程々にね♪

でも、人力突き棒でやったら、かな〜りよ〜く突いたつもりでも全然足りないんで、
これ以上やったら疲労で死ぬってくらい突いてほすぃところ
163名無し組:02/03/07 13:15
>>159
サンド目地、もしくはカラ練りモルタルの下地。
数cm下には土間コンあるはずよ
長いアンカー使えばたぶんOKよ!
  もう遅いか?
164施工”管理”屋:02/03/08 10:59
いやはや素晴しいレスポンスの宝庫ですね。非常に勉強になります。
特に生コン技術屋さんの発言には歓心しております。私は施工管理を生業にしております。
また、より良いものを製作する為にコンクリートに関しては日々勉強の毎日です。

他の皆さんの意見でも見られる事ですが、フレッシュコンクリートの積算価格の低下と
施工業界の方の知識の低さ(特に地方中堅企業以下)については、ご指摘の通りかな?
と感じております。

拙い文章ですが、良いコンクリート構造物を製造する為に
これからもちょくちょく書き込むことにします。お手柔らかに・・・・。
165現場一筋助監督:02/03/11 00:07
ここは凄く面白い。勉強になる
あっ、明日コン打ちだ。もう寝なきゃ・・
166新兵さん:02/03/11 00:20
単位水量計のメーカー知りませんか?現場で一つ購入考えてるんだけど。
167生コン技術屋:02/03/11 06:14
>>166
マルイ >>114
ケット http://www.kett.co.jp/products/pro1/1_6/hi300.html 
信頼性からマルイかな? >>116
ただし、社会的にオーソライズされた試験方法はないのでキャリブレーションは十分に!

参考 http://www.hrr.mlit.go.jp/hokugi/news/mt200.html
168名無し組:02/03/11 07:41
今日、600立米のCON打ちだ!
今、出荷にGOを出した所。
169一般通行人:02/03/11 12:25
うちの近所の現場、15階まで全部鉄筋コンクリートで作ってた。
見た感じ凄く重たそうな建物で、上の方はPCで作ればいいのに
と素人ながら思ったです。呟きでしたw
170生コン技術屋:02/03/11 13:54
>>169
高層マンションなど居住性(硬性を増すため)のためRCとする最新技術があります。

「New RC」と定義され、FC600を超える強度でコンクリートを建築物の主要構造体に用いる技術です。
数十階の構築が可能となりました。

わたしごと、
おのぼりさんで上京し、風の強い日に都庁へ行ったもので最上階の展望室で船酔い状態になった。
171名無し組:02/03/11 22:24
>> 170

それはこの人の言っているコンクリートでしょうか?

http://www.core.t.u-tokyo.ac.jp/news/tnews/9902/02.html
172名無し組:02/03/11 22:30
土間コンが粉を噴くのですが、何が原因なんでしょう?
173生コン技術屋:02/03/11 23:45
>>171
「NEW RC」は当時の建設省が総合プロジェクトとして推し進めてきた設計基準強度600kgf/cm2を超える
コンクリートを建築物の主要構造体に用いるものです。
岡村先生のハイパフォーマンスコンクリートもその一部がこの中に含まれるものです。
ハイパフォーマンスコンクリートは登録商標?の関係で高流動コンクリートと呼ばれています。
「ビンガム流体であるコンクリートをニュートン流体に近づけ、自己充填性を高めたコンクリート」

>>172
レイタンス、ブリーディング、表面の急激な乾燥によってコンクリート表面の数ミリがポーラスになっている。
金ゴテ仕上げの時期を遅らすことによって防げる。
できるだけ再振動限界に近い時期に金ゴテ仕上げを行なう。(指で押さえて少し変形する程度)
174生コン技術屋:02/03/12 00:05
追加
ブリディング水が有る時期に金ゴテ押さえをしたため、表面数ミリの水セメント比が大きくなり
ポーラスになり、擦り減りに耐えないもの。
175名無し組:02/03/12 00:08
>>173
ポーラスって何?
176生コン技術屋:02/03/12 00:12
多孔質化
177生コン技術屋:02/03/12 00:17
ポーラスコンクリートとはまったく違うよ。
ミクロ的なものですよ。
178すれ違いかも:02/03/12 00:57
高流動コンクリートを個人住宅に使用するのは無謀なお話でしょうか?
yahoo で探した限りでは戸田建設というところがマンションの建設に
用いたという事例があったんですが、相当に単価が高いのでしょうか?
あるいは法律的に認められてないとか。
179生コン技術屋:02/03/12 06:20
>>178
>高流動コンクリートを個人住宅に使用するのは無謀なお話でしょうか?
お金がたくさん・たくさんあれば、私も高流動コンクリートで造ったお家がほしい!!

>相当に単価が高いのでしょうか?
高流動コンクリートは、粉体系(超微粉末を含む)、増粘剤系、に大きく分けられます。
硬化したコンクリートの要求品質によって使用材料が異なりますし、価格も大きく異なりますが、いずれにしろかなり単価は上がります。
型枠(せき板)にもろに側圧がかかる。型枠に少しでも隙間があると命取り。
型枠代・支保工代もかなり高つくでしょう。

>あるいは法律的に認められてないとか
大手ゼネコン、各研究機関がその使用材料により特許申請をしていますので、その辺りの確認が必要でしょう。
大手ゼネコンに発注すれば問題ないね。
180名無し組:02/03/12 07:27
>>173
ありがとうございます。
打った時期や、生コン自体に欠陥があったわけではないんですね。

野菜出荷場のため、粉を噴かれると、野菜が粉だらけになってしまうそう
で・・・。
上塗りし直したんだけど、同じように、また噴いてしまいました。
このまま解決しないと、損害賠償を請求されてしまう。

生コン屋にも相談したんだけど、「分からない。ウチは悪くない」と突っぱ
ねられてしまったので、悩んでいました。

解決するといいな。
181  :02/03/12 17:30
>>163は生コン技術屋さんですか?
182178:02/03/12 23:37
>> 179

う〜ん、将来、個人住宅でも利用できる様になるといいな。
回答、ありがとうございました。
183某社社員:02/03/13 01:41
コンクリートの話題だったので来てみれば当社のHPも出てますね!
なかなかうれしいもんですハイ。
ところで私は今コンクリート試験機開発担当ですが現在、大学、官庁、及びゼネコン等の研究機関向けに試験機を開発してますが
現場向きの小型の試験機の開発も考えてます。そこで現場サイドから何か要望みたいなものがあれば是非教えてください。参考にさせて頂きます。
もしかしたら2chから開発なんて事もアリかも(笑
どうぞよろしく

いや〜2ちゃんにしては珍しく良スレですね、ってわけでsage
184品質”管理”試験室:02/03/13 13:16
>>172土間が粉をふくとのことでしたが、建築では滅多に出ないエフロの可能性があります。
土木では垂直面が多い為、水とともに流れ、粉が吹く様には見えないですが、水平面に出た場合は粉が吹いた様に見えます。
風雨にさらされなくとも夜間に冷え込む冬場などでは夜露とともにしみ出すこともあります。
原因として考えられるのは、練り混ぜ水に回収水を使用していること。固形分率が高いともちろん
エフロの発生率は高くなると思います。
当社でもオマケみたいなもので二次製品の製造もしてますが、回収水を使用すると堆積場に置いておいた
製品のエフロは激しいです。
185生コン技術屋  :02/03/13 18:17
>>184
フォローありがとう。
第一時エフェロレッセンスの可能性も大きいですね。
いずれにしろ、土間コンだから金ゴテ仕上げがあるので、その仕上げ時期を遅らすことによってコンクリート表面
の密度を上げ、ブリーディング水の通り道となった毛細管をつぶせば、かなりの確率で防止できると思います。

>回収水を使用していること。固形分率が高いともちろんエフロの発生率は高くなると思います。
勉強不足で! 上記理由があるとどうしてエフェロレッセンスの発生率が高くなるのか、そのメカニズムを
ご存知なら教えてください。
地域性(気候)もあると思いますが、私は回収水でもあまり経験が無いもので。

>>181
どーして解かったのですか? ほんとは専門職の方に答えてほしかった。
186名無し組:02/03/14 01:07
>183
コラ!まるい!!
エアーのごまかしでけんよーになるやないか!!
Wチェカー!!!!!
187某社社員:02/03/14 02:12
ごめんなさい(藁
んーその辺融通利かないのが欠点かも、まあそういった点も踏まえて次は開発しますよ。
188生コン技術屋:02/03/14 08:27
>>185 追加
エフェロレッセンスは主成分が炭酸カルシュウム、その他の炭酸塩であるので酸で分解できる。
第1次エフェロレッセンスであれば、十分なコンクリート養生を得てから酸で洗い流す。
1.コンクリート内部に酸が浸透しないよう散水し十分給水させる。
2.1/10Nより薄い濃度の希塩酸を用い軽くブラッシングする。
3.数十秒を経てから大量の水で洗い流す。
189名無し組:02/03/14 14:05
初めてきました、うーんいいスレだ勉強になる。
>>183
おっ○井産業もおるのか、開発担当か?A佐町におるのか、
おばはんのRRの調子はどうじゃ?
190品質”管理”試験室:02/03/14 20:50
>>185
回収水によるエフロの発生についてですが、練り混ぜ水の中の死んだスラッジ固形分は
水和とは無縁とまでは言いませんが結合する場所がないですよね。白華として表面に出て
くるのは炭カル微粒子であってスラッジの固形分率が高いと炭カルも多い訳です。
その微粒子が点在している量が多いならエフロの発生も多くなり、打設直後のブリージング水
とともに表面に近い部分に移動するのではないでしょうか?表面強度が低い時期に
水との接触があると炭カルはしみ出てきます。あと、あまり関係が深くないと思い
ますが、回収水で練ってるにもかかわらず濃度による配合補正をせずに練ればバッチャー
が目視で合わせたスランプはピッタンコでも単位水量は多いので幾分W/Cは小さくなり、
水密性は損なわれると思います。水密性の損なわれた構造物はエフロが発生しやすいですね。

191生コン技術屋:02/03/14 22:38
>>190
回答ありがとうございます。
エフェロレッセンスはCa(OH)2+CO2 → CaCO3+H2O↑をメインとする炭酸塩だけと思っていました。
当地方はコンクリートでは第1次白華の発生確率が低いので、粉を吹くような白華現象は経験無くて! 
(よく出て、日光が斜めからあたるとキラキラ輝く程度)
と言うと当方の居住する地方の推測できますよね、冬季湿度が高い地方です。
積雪も暖冬のせいか4〜5回しかありませんでした。

訂正 幾分W/Cは小さくなり→大きくなり
192生コン技術屋:02/03/14 23:20
ことば足りませんでした。
炭酸カルシュウムは非水溶性ですのでコンクリート表面での上記反応と思っていました。
{白華として表面に出てくるのは炭カル微粒子であって}ここがわかりませんでした。
ありがとうございます。
193品質”管理”試験室:02/03/15 09:55
>>191
こちらこそ言葉足らずで申し訳ありませんでした。炭カルと決めつけた様な表記
ですが、初期に発生するエフロは主に炭カルによるエフロと言いたかったわけで
実際は硫酸ナトリウム、水酸化カルシウムなど様々なのがありますね。夏期でも
表面に近い網細空隙部の水分が急速に蒸発すると出てきます。
W/Cが小さくなり・・・は完全なミスです。申し訳ありません。なにぶん、平社員
なので・・・。お許し下さい。
>>180で上塗りしても出てくるとあったので今回は炭カルかと思います。
私の勤務地は冬期積雪が2〜3回ほどですが、平均気温は低い地域だと思います。
生コン技術屋さんとは結構近いかもしれませんね。
194名無し組:02/03/16 02:52
北海道の現場でノンフリーズ使ってちゃんと養生もしたのに翌朝みたらコンクリがスカスカだった。。。
恐るべし−34℃!はぁ〜鬱打詩嚢。ってこれ先月の話なんだけどね。
195名無し組:02/03/17 02:31
【回答】
 欠陥コンクリートはバイブレーターかけるおっさんが
 高性能減水剤のコンクリートはどんなものか知らず、
 「柔シロ!!ボケ!!生コン屋カエルゾ!!」とミキサ運転手を脅し
 現場監督にばれないようにチョトずつ加水するため生じる。
196名無し組:02/03/17 23:49
>195
どんな物なんですか?
197名無し組:02/03/17 23:51
>196
なにが?
198名無し組:02/03/18 00:02
高性能減水剤のコンクリートはどんなものか
199名無し組:02/03/18 00:13
コンサルと話している最中にポンプ屋のボケが
水飲ますハンドサインをおくってきます。
殺していいですか?
200名無し組:02/03/18 00:16
>199
生コンに沈めちゃってください

200ゲトズザザ
201名無し組:02/03/18 00:20
>>199
俺も経験有り
あれドキドキもんだよな(笑
202名無し組:02/03/18 00:26
199>>
ホントに「骨材」になるね(藁
203名無し組:02/03/18 01:23
>198
 「高性能減水剤のコンクリートはどんなものか」
 薬でスランプを出してるから粘性があってモッチャリしてるんだYO!!
204名無し組:02/03/18 01:48
>>203
スランプ測りにくいんだよな
スランプコーンに張り付いてくるわ2次フローあるわで・・・・
205名無し組:02/03/18 09:41
>>202
コンクリってアルカリ強いから腐らなさそう(激謎)

高性能減水剤って臭くないですか?
いっぱい入ってると臭くないですか?
しりかふゅーむも臭くないですか?
206名無し組:02/03/19 01:56
エアーモルタルて泡が出るのですか?(馬鹿な質問ですみません)
泡が出ないと現場から電話があったもので・・・
207生コン技術屋:02/03/19 08:48
>>206
これだけでは何のことか意味がわからないね。
連行空気量測ったの? 単位容積質量を測れば簡単にわかるでしょ。
20%(単位容積質量1.8t/m3)程度であれば通常のミキサで、比較的簡単に連行できると思うが。
30〜40%であればグラウトミキサでプレミックスフォーム。
40%以上 特殊ミキサ+起泡装置によるプレフォーム方式。

使用材料(特に細骨材に粒形粒度)と起泡剤の相性も(気泡剤によって独立気泡の安定度も異なる)ある。
208名無し組:02/03/20 00:00
生コン技術屋様へ質問・、。。
@上澄み水と回収水のちがいをのべよ。
A未だに玉子の殻とか、魚の骨使っているのか?(よく猫が来る)
B砂はシルトが混ざるとどうなる??(現場でイッパイ出た。)
CJIS取りって意味あんの?
D試験練り音が五月蝿い!
Eクラック対策で一番の方法はなにか?
F
209生○ン屋:02/03/20 00:17
生○ン技術屋様へ質問・、。。
@カウパー水と第一チ○ポ汁のちがいをのべよ。
A未だにビニ本使っているのか?(よくシワになる)
B血が混ざるとどうなる??(昨日イッパイ出た。)
C外出しって意味あんの?
E避妊対策で一番の方法はなにか?
糞Dがねぇー
210生コン技術屋:02/03/20 00:46
>>208
>上澄み水と回収水のちがいをのべよ。
回収水はレディーミクストコンクリート工場で,洗浄によって発生する排水のうち,運搬車,プラントのミキ
サ、ホッパなどに付着したレディーミクストコンクリート及び戻りコンクリートの洗水排水を処理して得られるスラッジ水及び上澄水の総称。
スラッジ水=レディーミクストコンクリートの洗浄排水から,粗骨材,細骨材を取り除いて,回収した懸濁水。
上澄水=スラッジ水から,スラッジ固形分を沈降その他の方法で取り除いた水。

>未だに玉子の殻とか、魚の骨使っているのか?(よく猫が来る)
「未だに」というのはどういう意味だ?
猫が便所代わりに使っているだけだろ。

>砂はシルトが混ざるとどうなる??(現場でイッパイ出た。)
  何がいっぱい? 自分で考えろ。

>JIS取りって意味あんの?
JIS以上の管理がしっかり行なわれていれば、「意味無し」
高品位ゆえにJIS外品もたくさんある。

>試験練り音が五月蝿い
耳の穴にパチンコの玉入れておくのが最も良い。

>クラック対策で一番の方法はなにか?
コンクリートは変形しやすく変形能力に欠けるものである。
したがって、変形させなければクラックは発生しない。
如何に変形量を小さくするか、そこを考えろ。

211名無し組:02/03/21 03:33
コラ!代行試験屋出て来い!!
212名無し組:02/03/21 05:27
鉄骨3階建て住居兼店舗の基礎の型枠組んでて
2時のコンクリ打ちには間に合ったが
一台目の生コン車が到着すると同時に雨が降ってきた。
社長がケチで、その日のうちに打つことになったが
凄い集中豪雨になって、スパンの中が風呂みたいになった。
埋め戻しした後、土間止めの型枠をやる為に
基礎のコン天から100mmくらい下の所にコンクリ釘を打ったら
何処を打っても3発くらいで入ってしまった。
当時の俺は二十歳くらいで工務店の型枠工事を任されてたが
型枠バカだったからなんとも思ってなかった。
その後、夜間の専門学校行って建築士とろうと勉強したら
過去にやった仕事でトラウマになることが山ほどある。
反省しる。
213品質”管理”試験室:02/03/21 10:28
>>211
代行試験も仕事でするが、何か??
214名無し組:02/03/21 16:59
皆さんは2ちゃんねる初心者ですか?
書き込む前にSG(セキュリティー・ガード)に登録しないと危険ですよ。
SGに登録せずに書き込んだ場合、
あなたのパソコン内の情報が他人に見られる恐れがあります。

初期の頃から2ちゃんねるにいる方達はかなりのスキルとこのBBSのコマンドを知っています
ですから簡単にあなたのIPアドレス等抜かれ、住所まで公開された人も数多くおり

社会的に抹殺されてしまう。
それが2ちゃんねるの隠れた素顔でもあります
SGしておけばまず抜かれるコマンド自体が無効になってしまうので
どんなにスキルがある人でもIPアドレスを抜くことが不可能になります


SGに登録する方法は、名前欄に「 fusianasan 」と入れメール欄にはあなたの
メールアドレス(フリーメールは弾かれます)を入力、本文欄にあなたの苗字を書いて
通常通り書き込みボタンを押します。
215名無し組:02/03/21 18:41
>>214 
        とりあえずひとこと












         「 死 ね 」











216名無し組:02/03/21 20:02
241>>アリガトーこれで安心して見れるね!!セキュリティーばっちり!
217fuzianasan:02/03/21 20:54
よし セキュリテイ万全 ありがと〜
218生コン技術屋:02/03/21 22:54
>>214
全くの嘘です。騙される人を見て喜ぶ人がいるのです。
219名無し組:02/03/22 00:38
コンクリ屋だって施工しやすいように柔らかい
(ワーカビリティーの良い)コンクリート持っていきたいさ!!
でも、スランプ試験あるし、設計者からやいやい言われるし…

強度でりゃいいんだろボケ!!!!

何でコンクリ屋ばっか怒られなきゃならねーんだYO!!
220名無し組:02/03/22 00:39
>>219
ちょっとその話は変。もっと上手く作り話はしましょう。次回に期待します。
221名無し組:02/03/22 00:40
どこが変なのですか??
ぎもーーん
222名無し組:02/03/22 01:36
>>219
お客さまですから怒られるのも仕方ありませんな
骨材屋や混和剤屋をこき使いましょう
223名無し組:02/03/22 03:41
>>219
文句を言いたい気持ちも分かりますけど
相手はお客様です 相手に注文された生コンを出すのが
工場の責任でしょう
224生コン技術屋:02/03/22 09:25
>>219
ワーカビリティーとコンシステンシーをごっちゃにしてない?
耐久性を考えるとコンクリートの品質って、強度ばかりではないですよ!

粗骨材は砕石だと思うので、粒度分布を変えることによってかなりワーカビリティーを
かなり改善することができますよ。
○粗骨材の5mm程度(7.5mm以下)は、まったくいらない。
粗骨材と細骨材の連続粒度を求めるとRCCPとか舗装コンクリートには良いのですが、一般コンクリートでは
かえってワーカビリティーが悪くなる。

それはそうと、SRCで梁の下のセンター壁、スランプ18cmのマイナス側の許容範囲の場合、入らね〜。
各規格、仕様書もコンクリートの呼び方を性能照査型に変えてほしい。
225名無し組:02/03/22 15:21
自称常連の>>214DQNを迎えに来ました。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ┌┬┬┬┐
    ―――┴┴┴┴┴―――――、
   /.  ̄ ̄ ̄.//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ ||
  /.    ∧// ∧ ∧| ||      |||   ||
 [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___|||   ||
 ||_. *  _|_| ̄ ̄ ∪|.|.       || ̄ ̄.|
 lO|o―o|O゜.|二2ch病院救命救急車 ||
 | ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|_____|_l⌒l_||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'    `ー'
226新米監督:02/03/22 21:18
躯体混入防水材(住友の○○、ミックス鯛杜)なとは効き目あるのでしょうか
又,躯体に悪影響は無いのですか
227生コン技術屋:02/03/22 21:54
>>226
水密性を確保するためには、漏水や透水の原因となる空隙やひび割れをできるだけ抑制する必要がある。
ブリーディングによってできる水みち(毛細管)、骨材や鋼材下の空隙をできるだけ少なくすることが肝要である。
防水材によっては単位水量が増加し、上記ブリーディングが多くなる場合がありJASS5では
防水材の使用を推奨していない。

それより、高性能AE減水剤を用い、施工計画をしっかり立て、入念な施工を行なうこと。
なお、水セメント比はRCで55%以下、JASS5では50%を上限としている。

防水材を使用していいかげんな施工をすれば最悪である。
228名無し組:02/03/22 22:30
てゆうか
おまえらキャッピングはどないしてますか?

シスーイ?? エンカール??
229新米監督 :02/03/23 22:06
>227
今回は高性能江井材と躯体防水材を同時に入れます。
なにか問題点はあるのでしょうか?又、躯体防水材を入れた場合には、
AE材を入れる必要は無いのですか?














230生コン技術屋:02/03/24 00:56
>>229
>AE材を入れる必要は無いのですか?
 入れるって言ってるでしょ。
>今回は高性能江井材と躯体防水材を同時に入れます→高性能AE減水剤

粗骨材の最大寸法が20mmで水セメント比50%の場合、透水係数は約10×10^-12(cm/sec)
どういう構造物をお創りになるか解かりませんが、高価な防水剤を用いこれ以上の水密性が必要ですか?
もちろん大変高価なパラフィンエマルジョンとかシリカフューム、各種防水材を用い透水係数を小さくすることは可能ですが、
施工が追いつきますか?

ひび割れ幅が0.1mmの場合、透水率は健全な部分のコンクリートの約10^6倍
ひび割れ幅が0.3mmの場合の透水率は健全な部分のコンクリートの約10^8倍となります。
すなわち、コンクリートにひび割れが発生することにより、透水(漏水)係数が莫大に大きな値となることが解かります。

水密性を確保するためには、いかにコンクリートの欠陥を無くすかということが肝要です。
そのために高性能AE減水剤を用い、単位水量を減らし(ブリーディング・水和熱・乾燥収縮の減少)、プラスティックで
ワーカブルなコンクリートとする。
膨張性混和材・良質なポゾランの使用は有効な場合がある。

施工
打ち込み計画を綿密に立て、コールドジョイント・ジャンカが出来ないよう連続して打ち込み締め固めをしっかり行なう。
止水セパレータを用い、打ち継ぎ目には止水板を用いるが、レイタンスの除去を十分に行なうこと。初期の湿潤養生は
水密性を高めるためきわめて有効であるJASS5では養生期間を通常の場合より2日以上長くするよう定めている。

いかなる防水剤を用いても漏水を止めることはできない。防水剤を用いたからと言って安心して施工を行なうと
とんでもないことになる。
   〜あ〜 長くなちゃうのでこの辺で失礼!
231生コン技術屋:02/03/24 01:41
>>230 追加
膨張材を入れるコンクリートの水セメント比いくらなの?
実際に納入されるコンクリートのW/C確保できているの?
W/Cが50%を超えている場合、膨張材にお金をかけるより
水セメント比(生コン)に、そのお金をかけたほうがより効果があがるよ。
232名無し組:02/03/24 02:11
>>228
アンボンドです
233名無し組:02/03/24 02:12
>>229
「材」と「剤」はちがうよ
と一応いってみる
234作業員:02/03/24 02:16
グオラー、生コンはやく、もってこいーーーおい、立会いは何処へいった?
生コン車がいねーだろ、それと、どーでもいいからもっとやわらかい生コンもってこい!
235作業員:02/03/24 02:19
実際現場で生コン使うのは俺たちなんだぞ!こまかいこと
ごちゃごちゃいわんと、はやく生コンもってこい!
236生コン技術屋:02/03/24 02:48
>>233
そ〜ですね。
私も変換ミス何個かあった。
237名無し組:02/03/24 03:14
>>234-235
テメエらの施工不良で生コン屋が怒られんだよボケ
まともに打設できねえDQNは首吊って死ね
238名無し組:02/03/24 10:50
237>>
お客様ですぞ。

と、いってみたり。 生コン屋はつらいのぉ…
それなのに220は 作り話 だとぬかしてやがりますよ。
239名無し組:02/03/24 11:00
>>234-235
テメーラはお客様ではない。
ただのドカチン。
お客様と言うのは、購入者(伝票に書いてある宛先)。
240名無し組:02/03/24 11:20
>>238
オメーの考えも、おかしいよ。
現場作業員はお客様ではネーだろ。 そいつらの言うこと無視無視。
お客様とは購入者(実際に金を出す者)

そんなことで頭痛めてもショガネー。


241新米監督 :02/03/24 14:28
監理者の指定で「べ○ト○」を次回の躯体にいれるのです。
監理者は「防水性は此れが一番」と一歩も引きません。
所長は「外防水が一番」と言っています。
プラントは「うちはどっちでもいいっすよ」
もう新米限界です。。。
躯体防水何か無きゃいいのになぁ
242名無し組:02/03/24 14:52
>>241
そんなもんヒビはいったらいっしょやんけ。
雨漏ったらおまえんとこ(監理者)カネ出せやゴルァ・・・
といってみたいね。
243生コン技術屋:02/03/24 15:31
JASS5同解説を理解できれば簡単なんですが、どこにでも新興宗教的な人がいる。
あるいはその人にバックマージンが入るとか?。
>躯体防水何か無きゃいいのになぁ
基本は躯体防水ですよ!
そのために>>227
補助的なものが外防水。両方で1セット。
244名無し組:02/03/25 10:12
十数年前に作られた浄化槽のコンクリが溶けたようになっているのですが?
245作業員:02/03/25 16:55
>237 ゴゥゥラァァ!ゴチャゴチャ意味がわからんこと、・・そんな事
俺に言ってもしょうがね―だろ!俺は、早くいえにかえりてーんだ、
ここから家まで何時間かかるとおもってんだ!机の上だけでビルが建つと思ってんのか?

現場のバカとは俺様のこと!だけど立会い親父はもっとバカだぞ!
今何台?つて聞いても逃げちまうんだからな!特に多摩地区だと(東京方面と勝手に決めた)
滝○建材、あそこのちび親父はバカだぞー、生コン車の勘定もできねーし、ナニを聞いても
「だからそうだ・そうだそうだ」なんていいかたしかいわん!こっちが怒った顔すると
危険を感じるのには敏感らしく、サーッと逃げちまう、あんなばかいねえよ
246作業員:02/03/25 16:59
>243”JASS5”だってあんなもの結局生コン屋がわの、責任逃れの延長みたいなもんだろ?
247作業員:02/03/25 17:03
237>おめーは胃潰瘍になってしんじまえ!
248生コン技術屋:02/03/25 19:36
>>244
「硫化水素・酸欠に注意!」 これは、硫酸バクテリアによるもの。
他スレッドで既出 ↓
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1014214763/l50 の29〜34

>>230 補足
 “^”は指数 健全な部分のコンクリートの約10^6倍→約 1000000倍→約百万倍
健全な部分のコンクリートの約10^8倍→約100000000倍→約1億倍

>>246
>”JASS5”だってあんなもの結局生コン屋がわの、責任逃れの延長みたいなもんだろ?
違いますよ!。ユーザー(施工)規格ですよ。
建築工事における各仕様書のバイブル的な存在。
建設大臣官房官庁営繕部制定「建築工事共通仕様書」等も、JASS5を基に改定されます。
249名無し組:02/03/26 14:04
ここは学問の板>>245作業員DQNを迎えに来ました。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ┌┬┬┬┐
    ―――┴┴┴┴┴―――――、
   /.  ̄ ̄ ̄.//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ ||
  /.    ∧// ∧ ∧| ||      |||   ||
 [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___|||   ||
 ||_. *  _|_| ̄ ̄ ∪|.|.       || ̄ ̄.|
 lO|o―o|O゜.|二2ch精神病院・救急車||
 | ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|_____|_l⌒l_||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'    `ー'
250名無し組:02/03/26 23:12
生コン打ったら猫の足跡が必ずついているのは何故??
猫が好きな成分が入っているの?
251名無し組:02/03/26 23:31
犬の足跡もついてるyo
「犬走り」とはよくいったもんだ(w
252生コン技術屋:02/03/27 00:07
>>250
必ずではないが、猫の足跡多いですね!
犬のもありますけどね。
コンクリートにマタタビと同じ成分は入っていないのですが・・
コンクリートの水和は発熱反応ですので、たぶん暖を取りに来るのでは?
253名無し組:02/03/27 02:06
>>252
何かもの凄い納得をした。
しかし体をすりすりしないのはなぜなのか。
一番冷たいのは、やはり肉球なのか。
254名無し組:02/03/27 13:20
昔みた、「じみへん」(だったかな)のアニメ版で、
若いネコが老い先短いよれよれのじいさんネコに足跡をつける権利を
ゆずってあげる話があった。その話によると、コンクリートの生乾きの
現場を一番早く見つけたものが足跡をつける権利があるらしい。
それがネコの社会のオキテなんだそうだ(w
思わず笑ってしまった。
255生コン技術屋:02/03/27 17:24
>>254
思わずどころか、大笑いしてしまいました。貴重な情報ありがとう。
>>253
猫は汗をかく場所が肉球だけだと聞いたことがあります。
したがって、肉球は温度に敏感じゃないかと?
猫ちゃんは、夏は涼しいところ、冬は暖かいところを見つける天才だと聞いたこともあります。

猫ちやんのスリスリはスキンシップ(甘え)では?

真偽の程はわかりません。動物専用スレで聞いていただければ!
解ったら、また教えてね。
256244:02/03/27 19:05
>>248 ありがとうございます。 きおつけます。

>>254 おもしれ〜ぇ 藁った
257名無し組:02/03/27 23:21
土間の粉吹きについて
W/Cの大きなコンクリートをこて均しのタイミングを間違えて施工した場合
よく起きる現象です。
表面硬化剤が市販されているはずです。探してみてください。
258品質”管理”試験室:02/04/01 18:37
age
259ゼネコンの監督:02/04/01 23:13
欠陥コンクリートのできる理由
 @輸送コストが高い為、良質の骨材を入手できないので、単位水量管理ができない
  (生コン運転手の年収は800万〜1000万、ちなみに、なまけものが多い)
 A砂利屋にびびって共同骨材センターを運営することができない
  (骨材を粒度別にストックできれば、スランプと単位水量の整合性をもった管理
   ができることを10年前から、分かりながら実現できない)
 B組合の足並み揃えて、強度の変動係数が地域ごとで、みんな一緒である
  (プラントで努力して、セメント量を少なく抑えて安く、良いコンクリート
   を作っても意味なし)
 C工期がない物件を発注するデベロッパーとそれを請けるゼネコンとその下
  の知識0の下請け業者が存在するから
 Dばかな現場監督・・・(悲しいかなこれが致命的である)
260名無し組:02/04/01 23:23
>>259
Aについて。ひょっとして砂利屋=893さんですか?
それとも・・・B?
261土木作業員:02/04/01 23:41
おい、生コン技術屋”JASS5”いつ改正されたとおもってるんだよ、神戸の震災のあとだろうが
東京生コン組合?だったかなじいさまたちが、阪神震災のあとの揉め事を横目で見ながら、改正したんだろうが
とぼけんじゃーねい!責任逃れじゃなくなんなんだよ?JASS5はあくまでも生コン屋がわが、「わたくしどもは
こういう意見をのべておりますが、あくまでも施工者の意見に従いますそのかわり
なにかあっても責任は取れませんよ、ていってるようなもんじゃないかよ!
あとあとお役所のわけわからん書き込みなんぞすれば、おれが『へへー』とあたまをさげるとでもおもってんのか
そのまえに、建設省ってまだあんのかよ、あほあほ
262土木作業員:02/04/01 23:49
おい、生コン技術屋、おまえは工場から出荷した時点での生コンの品質しか
考えてない、いわゆる物の見方が狭い人間だろ、それでなにかあったらすぐ
現場のせいにして大騒ぎする、もっと現場のことを理解しろ!じゃなきゃ
生コン屋なんかやめちまえ!やめてお前の言う建設大臣?わはげます会なんかばかり
出席してへらへら笑うだけの脳内貴族でもきどってろ、おめーら生コン屋はもともとは
百姓なんだろ、これからは農業の時代だぞ、生コンやめて百姓にもどれ!
263土木作業員:02/04/01 23:51
元百姓が、おい作業員だとおもってなめてるとアタックしちゃうぞ、
264土木作業員:02/04/02 00:02
>259
@輸送コストが高い?年収800万??ほんとか?だって生コン屋の運転手、つてただ運転して
いるだけじゃん?まじー?
Aていうか、揉め事が嫌いで、なあなあの世界だろ
Bていうか、ただ談合じゃんかよ
Cていうか、工期を短くしてカネを浮かそうとしているんだよ
Dバカな現場監督?これは建設業全体の問題だろ、新米監督に適切な指導をする
古株監督なんて、ほとんどいねーだろ、みんな自分の気分で仕事しているアホばかり
なにかあったら立場上文句の言えない奴のせいにする、これだけだろ
265土木作業員:02/04/02 00:04
生コン技術屋くん、生コン評論家に転職しなさい!
266ゼネコンの監督:02/04/02 00:05
そうですね、平均温度20℃未満〜10℃で、壁等のせき板存置期間が6日以上、
但し5Nでれば解体して良し、でも湿潤養生期間は5日以上(普通ポルトランド
セメント使用時) この規定はひどい現実逃避である
267ゼネコンの監督:02/04/02 00:13
ちなみに、JASSはJapanese Architectural Standard Specification
 建築工事標準仕様書(日本建築学会)の略です、東京生コンてなに?
268土木作業員:02/04/02 00:17
おい、生コン技術屋、文句があるんだったらおめーの工場名公表しろ!そしたら
現場での生コン試験を、日東なんとかってとこにしてやるよ、そしたら大変だぞ
現場でおろす時点で規格外の生コン(スランプ、空気量、等)すこしでも規格外だったら
全部生コン車返してやるよ、それからお前のとこの生コンはどーしょーもねえって
孫の代までいいまくってやる。大変だぞー生コン技術屋君、おなまかの生コン業者
もたすけてくれないとおもうし・・・ヒヒヒヒ
269土木作業員:02/04/02 00:20
ん?かぶった?生コン組合見たいなもの。>生コン技術者にきいてね
270建築土木関連:02/04/02 00:38
>>264
>あったら立場上文句の言えない奴のせいにする
調査業務でやられたことある・・
状況が理解できなくて反論することも思いつかなかったyo
欠陥○○は現場の状況を一つも見ないで仕事してるつもりの方々の
いろいろなしわよせが結果として工程や経費、人格形成に・・・

反映したものとおもわれ
271土木作業員:02/04/02 00:47
うんあるある、>270
そのときの状況を掌握しようとする時間より
周りの人間が憶測から憶測へとかってに話を進めてしまい進んだ話が
知らない間に事実と決めつけてしまってる事に誰も指摘が無く・・
立場上文句が言えない奴のせいにする。
272名無し組:02/04/02 01:09
<<261-<<265
<<268-<<269
<<271
スレ違い。
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1005564540/l50
273土木作業員:02/04/02 03:28
>272
つまりだな欠陥コンクリートはなぜできるか、これはそのときの状況によって、いろいろな説が出てくるわけだ
たとえて言うと、天候、施工状態、車の渋滞、プラントの状況、・・・たくさんあるが、その中で、ここにいる
生コン技術者?は見てもわかると思うけど、工場から出荷した状態だけしかしらずに・つまり現場でおろしてる状態
がぜんぜんわからずに、せまい考えの元でのほほんと書き込みしていて、なんでもかんでも
現場がわるいとのたまってるんだよな。
わかるかい?
274名無し組:02/04/02 09:35
すべて読ませてもらいました。
>なんでもかんでも現場がわるいとのたまってるんだよな。

そんなことないよ。
>>土木作業員。 あんた・ひねくれてるんとちゃう?。
275監督:02/04/02 12:36
プラント―JIS認プラントの生コンが受入検査で合格すれば、ゼネコンに使ってもらえ
 えるし、金も払ってもらえる。 建物に対して、かしを負う責任もない
ゼネコン―建築主に責任があり、かしを負う義務がある。手抜きしたって責任
 を取る、悪い生コンを使って何十年後かに問題が生じたら、ゼネコンの責任
 なので、プラントに注文をつけるは当然でしょう。
 
  ゼネコンは今、生き残りをかけ必死である、社員の技術力を高める為に努力
 している。 プラントは運転手の給料をかせぐ為に談合調合を行い、砂利屋の
 圧力に屈し、見せ掛けの品質管理に精をだしている、どちらの業界が欠陥コンクリート
 を生み出しているか、一目瞭然である。 プラントさんの反論を待つ
276品質”管理”試験室:02/04/02 13:18
おい、電波達ホントに規格に全て適合した骨材で製造したらどうなるのか
分かってるのか?微粒分が少ないと「圧送できませ〜ん」「ガサガサしてて
水引きが早いYO!」なんて泣き言を言うじゃないか。まともな製品を
持って行けば、使えませんって答えが現場から帰ってくる。
JHの試験課が抜き取り検査に来るので、うちの工場は適合骨材のみを
ストックして製造しているが、現場の声は非常に扱いにくいようだ。我々も
他人に責任を押しつけたくはないが、仕様書に「この品質の骨材を使いなさいよ
」と書いてある以上は使わざる得ないのよ。
ゼネコンもプラントを選択できるんだから、DQNプラントにはご遠慮願ったら
どーかな?受入後はどのよーに使ってもまともになるなんてあり得ないんだから、
受入側も意識を変えてもらわないとね。
262>>の話は逆で、まともな施工の出来ないDQNゼネコンが、できあがった構造物
がとんでもなかった場合に、生コン屋に責任を押しつけて騒ぎまくる。
277作業員:02/04/02 15:14
俺、ひねくれているけど何か?>274
建設系の人間はひねくれ、ゆがんで一人前だろ、
考えてみろ素直な人間が建設業に従事したらどうなるか?

欠陥コンクリートがプラント側にある部分
 自分のプラントの出荷総量をはるかに超える受注をしてしまう。
それによって現場側「時間6台ぐらい欲しい」プラント「ウッス」結果「時間6台っていってのに
3台しか来ない・・」
夕方頃、他の現場が終わったのか、どどどどどどどと、生コン車がまとめてくる、当然時間6台しか取れないので
近くで順番まちの車が増える、夏場だったら固くなってしまう・・プラントの都合で待機車両がふえてるのにそれに気がつかず
いらいらしまくるアホ運転手、挙句の果てには「とりの悪い現場だなー」なんて思い込んでしまう。
278作業員:02/04/02 15:19
こういう状況は良くあるだろが!グォラ!上のような状況で得をしてるのは
プラントが売上が上がる事だけだよな、・・怖がらずに反論してみろ<プラント側
279作業員:02/04/02 15:25
あと良くあるのがよ、生コン打設のつめの時、こっちは一生懸命計算してよ
それも人件費を減らされてるから忙しい中、また、動き回っていて気が荒れてる中
計算してよ、あと2台だしてくれ、何て電話をいれると「じゃーそれで打ち切りですね」
なんていってきやがる、もう少し待ってろ!と言っても、もう6時過ぎてるんで、近所から
クレームが来るんですよねー・なんてのたまう、遅くなったのはお前らが車をまわさないからだろうが
280名無し組:02/04/02 18:29
>>作業員さん
なんか気持ちはわかるんだけど
ここは技術系の良スレになりかかってたのに 少し話がズレ過ぎじゃない?
多分あなたは立ち会い屋か せいぜい打設見ててよって無責任に任された職人さんなんだろうけど
なんでもかんでもあなたのものさしでイチャモンつけるようなことはやめましょで
281名無し組:02/04/02 21:37
>>作業員、土木作業員
そのドキュソ丸出しの文は読みにくくて仕方ありません

>>276
同意

JHのカチカチ頭のコンサルはどうにもならんな
試験練りの際、ポンプ圧送のこと考えて配合修正を進言してるのに
どうやっても配合切りつめることしか考えてない
案の定、該当配合は詰まりまくり
4000m3近くあるのに・・・・
すげえ憂鬱
282名無し組:02/04/02 21:43
>259
バカダナァ、生コン運転手なんてDQNの集まりだぜ、何でそんな奴らが
1000万も貰えるのよ。あいつら400万がやっとだよ。運転するしか能の
無い奴らに払うほどこの世の中甘くねぇよ!!ドアホ!
283259:02/04/02 22:04
o阪の組合めちゃ強いんよん、他府県でも組合強いとこはそれくらいもらって
るよ、勤務時間に風呂まで沸かしてもらってるよ.世間知らずやな282あほあほ
284名無し組:02/04/02 23:41
ほっ、ほんとにそうなら生コン運転手すごいね〜ェ。

おい>>259 ゼネコンの監督よ オメエも生コンの運転手になれず・・ひがんでるんだろ。

やっぱ、世間知らずは>>259
285名無し組:02/04/03 01:04
土木作業員って・・質が悪いの?
いくら下級労働者でも一般常識くらい理解してて
ほしいものだ。ダンプ、トラックの運転駐車マナ
ー、態度悪いし、女には優しいカスもいるみたい
だが。。

一般的に良く聞く土木建築作業員全般の特徴は・・
1、元ヤンキーが多く勉強できないバカばかり。
2、汚い。
3、風俗に通ってる
4、何歳になっても自分が強いと勘違い
5、本職のヤ○○さんの前では子猫のようだ。
6、悪趣味、騒音系のワゴンやセダンを好む
7、貧乏
8、子供も親と同じようなカスに成長
9、土建会社が倒産しプ〜が急増中
10、嫁も人間の程度がカス

 以上。一般論で私の私的意見はゼロ。
286名無し組:02/04/03 07:54
建設業界は、成長性もなく、再編や改革の遅れた業界あり、最近は
プロ意識も低下している。そこに多額の血税をつぎ込み利権とそれを
支える土木作業員の雇用を守っている。

こういう時代だ。  >>259
激しく同意 >>282
287259:02/04/03 11:11
欠陥コンクリート関係のない話をすんな
それともう生コンの運転手なんか募集してないよ、いくら給料良くても
生コンの運転手してたら、子供の就職に影響がでるし、あんな単純作業をしたい
とは思わないよ。 純粋に汗をかいて良いコンクリートを打設しようとしている
土木作業員のほうが社会に貢献してますよ >>284
288名無し組:02/04/03 11:17
289名無し組:02/04/03 11:20
>>259
社会に貢献???????????????
290土木作業員:02/04/03 13:21
>280
話がずれてるのは多少認めるが、欠陥コンクリートが出来る理由を語るには必ず出てくる
問題だろ!卓上理論だけでいい仕上がりのコンクリートが出来ると思ってるのかよ

プラント出荷時点での生コンしか考えてない対応だけしかしてないプラントは、考え方が
狭すぎるだろ。
>285
おまえなーここにいるってことは建設業従事者だろ、建設業の人間がそんな事良くかけるな?
もっと自己啓発と、おめーの周りの人間をヨーク観察してみろ!おめえに観察能力が備わっていて
なおかつ、おめーの心がゆがんでいなかったら、おめーの書き込みは自分で恥ずかしいと、思うはずだぜ、
291土木作業員:02/04/03 13:27
それともおめーは学生の頃ヤンキーにいじめられた、ドラえもんだいえばノビタ君みたいな
やつなんだろ!建設業にヤンキーはつきもの、おめーの書き込みみてるとバカに下流としか取れないが
(事実もあるが)さっぱりした単純ないい人ばかりだぞ、ゴゥラ、285!
建設業にいるんだったら、もっと底辺の人間との交流も深める努力ぐらいしろ!
わかったかい、ノビタ君。
292土木作業員:02/04/03 13:43
>286
多額の血税?公共工事は生活保護と同じじゃねーのか?もっとも何にもしなくてここでいう生活保護?
をもらってる人間もたくさんいるが・・オメーラの会社にも必ずいるだろ!仕事をしてるんだといるふうに
人に見られることに意識を置きすぎてるかんちがいやろーは、年寄りに多いけどな。
293名無し組:02/04/03 13:44
土木作業員

こいつ無職の半端もんだぞ
294名無し組:02/04/03 13:49
荒らしは無視
295土木作業員:02/04/03 14:03
・・・・・・293>
悲しいこと言うなよ、おばかちん
296土木作業員:02/04/03 14:07
293>
おかしなこといってんとオメーの名前、他でばらしちゃうぞ!
この世間知らず!
297品質”管理”試験室:02/04/03 15:55
>>290
出荷時点の事しか考えていないとあるが、プラント側は完成時の事も必死に
考えているぞ。それよりも打設前の配合が決定するまでに何10バッチも試し練りを
させて、打設時には過剰なくらいのフレッシュコンクリート試験をさせて、
材料は抜き取って勝手に試験したりする。性状や強度は試し練り及び試験施工で
確認して承認を得ているはずなのに、フレッシュ試験も合格を確認して打設しているのに
欠陥が生じると生コンに責任を押しつけるのはどーかと思う。
ところで、このスレの「欠陥コンクリート」とは何を以て欠陥と考えるか、
皆さんの意見を聞きたい。
298御用調査:02/04/03 17:13
>>297
まず
設計基準強度を満たしていないコンクリート
299土木作業員:02/04/03 17:35
297>
・・・・そんだけ信用がナインと違うか?まあ、おめえは違うような気もしてくる今日この頃だが・・
昔のプラントのイメージから抜けきれてないという事もあるとおもうが・・

おれの意見はここで(施工の問題があるか)(受注にむりがあり、そのしわ寄せか)この2点だろうとおもうが
だけど都心で生コンうつと、プラントが近くにないのでほっといても賞味期限切れの生コンを(たしか90分だったか。)使うことに
なり、ごまかす事が必要になってしまう・・
この解決方法はただ一つ、宗男議員に生コン車の緊急自動車化を認めるよう生コン屋側がはたらきかけ
サイレンを鳴らしながら、「生コン車が通過します、ご協力お願いします、ウウーーーパーポーパーポー」
陳情に行くしかネェべよ
298>
基準強度?・・・・現場が求めてる基準は、普通パスするぞ、3N〜プラントによっては6Nいやそれいじょうおおめの
強度が出るぞ。
300名無し組:02/04/03 17:38
今だ!300番ゲットォォォォォォ!! 
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       .∩∧,,∧           (´´
     ,,,,,,,,,,ミ゚Д゚,,彡        (´⌒(´
   ど,,,,      ,,,,,二⊃≡≡(´⌒;;;≡≡≡
      ~''(,,,,,づ゙゙  (´⌒(´⌒;;
    ズザーーーーーッ!!
301土木作業員:02/04/03 17:44
>293
何もしていなくて給料だけもらってるアホが、建設業にはおおいだろ?という意味だよ、
少ない国家予算を公共工事なんかに使うんだったら、生活保護に使うほうが末端までかねがながれるだろが、
ここでいう末端の連中はどーせ貯金なんてしねえんだろうし、もらった銭をすぐミギから左へつかうだろ?
これだけみても、充分社会に貢献してるんじゃねーか
302土木作業員:02/04/03 17:46
くそ、300ゲットできなかった
303御用調査:02/04/03 18:01
マターリ往きましょう
>>299
耐震調査でごくたまにあるんですYOう
ギリギリのが・・・
たまにはメール欄もミテネ
304土木作業員:02/04/03 18:21
285>反論だぞ
@勉強が出来ないじゃなくて、今の日本の教育問題に体を使って反発してるだけだ。
出来ないじゃなく、しない、なんだぞ。
Aきたない?作業すると汚れるのあたりまえだろ、グォラ!
B風俗?おめーは女遊びした事ねえのか、おれは風俗にどうどうといくぞ、おめーはこそこそいくか、
家でオナニーをこそこそしてるんだろ。
Cアホ、自分が強くない状況があることにだって、きずくわい。
D本職のヤクザ?グォラ、おめー視野が狭すぎ。
E悪趣味?ワゴンなんかは実用的だろ、個性があるといってもらいたいもんだ、そういうオメーは
個性が無いみんながミギ見てるからおれもミギ、なんていうコピー人間だろ!どっちの人生が楽しいか?
いみわかるかよ、ぎゃはははは
F貧乏?おめーな今の日本の現状しってんのか?債権大国日本だぞ、底辺を生きる俺たちにとって勲章みたいなもんじゃろが
金持ちだってそれなりの悩みがあるんだぞ、ビンボーだってしあわせなんだコノネクラ!
G・・・・・・たしかになそれはいえる、でもたまにはとんびがたかをうむときもあーる
H・・・・・プー?さすらいのフリーターと呼んでくれ!
I・・・・よめさんが文句をいっても俺ががなって終わるんだ、そんな嫁が俺に近い人間になるのはしょうがねーだろ
305名無し組:02/04/03 18:56
>>290
仕上がりのいい生コン運んでも泣き言いうのはテメエ等です
スランプの低い生コンを必死になって打設しろよ
ピカピカの構造物できるぞ
306名無し組:02/04/03 19:01
>>297
同意
明らかに施工が悪い場合が多々ある
307土木作業員:02/04/03 19:10
305>
いやいや自分たちの都合だけで、生コンを運んでくるオメー達がわるいんです。
たまには現場に顔をだし、こわがらずに掌握しろ!
308名無し組:02/04/03 19:33
>>307
規格通りのコンクリだとそうなります
文句あるなら建設省やJHあたりにでも言ってろ
309名無し組:02/04/03 20:05
現場常駐でコンクリートの品質管理してます。
ちょうど施工側と生産側の中間で両方を見れる立場なんですが
やはり欠陥コンクリートができるのは、施工側の問題が多いですね
生コン屋に問題があれば使わないだけですし、生コン協組も「こうこうこうだから 使えねえよ」
って言えばごり押しはしません。
しかし、施工業者はと言うとどれだけダメな業者でも、そうそう変えれるもんではないもんね。
ポンプ屋・土工・左官とコンクリートを知ってる職人はまず居ないですよ。
更にそれに指示をするゼネコンの職員もコンクリートを知りません。
コンクリート打設に立ちあうゼネコンの監督なんてものは、新人のペーペーがほとんどで、
職人に言われたことを鵜呑みにしてしまい、結果、水の多いコンクリートが良いコンクリートと
勘違いしてしまうようです。
まっ 一日の打ち込み量が多すぎることから雑な打設になってしまってるんだろうと解釈しています。
じっくり手間暇かけて打設する環境があれば、生産側の責任云々も言えるんですが、現状ではただの
現場(お客)から生コン屋へのイチャモンくらいにしかとれませんよね。
310現場監督:02/04/03 20:33
そんなことないね、現場監督でもコンクリート詳しい人いてますよ。
309さんは現場で一所懸命硬いコンクリート打設した結果がピンホールだらけや
バイブ突きまくって分離さしたり、部分的に入っていない所を苦い思いをしながら
ながめた経験が無いのでしょうね。
単位水量増やさなくてもスランプを大きくする方法はいくらでもあるのに現場に
常駐しながら、そういう提案をしない人間は品質管理しているとは言えません。
コンクリート品質管理フレッシュ部門担当と改めてください。

 
311現場監督:02/04/03 20:50
290さんへプラントは荷降し時点でのことを考えて出荷していますよ。
312309:02/04/03 23:19
>>310
だからその程度の認識なんですよね、ゼネコンの監督って
ワーカビリティー=スランプでうんざりしてます
いかにしてローコストかつ高強度で粘性を切るかとか四苦八苦してるときに
すぐにスランプが・・・ なんて言い出すんですよねえ
ちなみにジャンカやマメ板クラック すべてわたしの責任にされますが・・・
もう少し、丁寧に打設して、充分な養生してくだいよ〜
313310:02/04/03 23:44
>>312だから、打設方法、養生方法、部材断面も提案しろって
おめぇが一生懸命調合してもそれをしなきゃ意味ねぇよ、いつもでも半人前
ですよ。
314310:02/04/03 23:46
 >>312 ひとりよがりで物事をなせない自分を見つめ直して下さい。
315名無し組:02/04/03 23:49
けんかですか?
316名無し組:02/04/03 23:50
H鋼のフランジの下端に頭が入るじゃんかを作ったのは
何を隠そうこの私です。所長に顔面の原型がなくなるほど
張ったおされました。怖いね所長って
317309:02/04/04 00:13
>>310
まっ耳の痛いとこもありますが・・・
結局はそう言う専門家からの提案がないと力足りずを認めてることになるよね
なによりそう言う人間が常駐してる現場なんて少ないんだから
一般的な話では、ゼネコンの監督さんしっかりしてよってことだね
318名無し組:02/04/04 00:20
エフロがないコンクリートって
ほとんど見たことないですけど
欠陥にあたるものなのでしょうか?
また開口部に亀裂の発生させない方法
はあるのでしょうか?
319名無し組:02/04/04 01:38
>>310
>>313
俺も何度かそういった提案したことあるけど
聞き入れてもられるのって滅多にないんだよね
コストを抑えることしか考えてないね(仕方ないのだが)
320作業員:02/04/04 04:53
317>
おめえよ、他の業者はその時の施工方法などを状況を見ながら提案してんだよ!おめえはおそらく
水戸黄門の印籠に、へへへへへーと頭を下げる悪代官みたいに、監督に対してへこへこ、ごますりすり
していて、陰に回ったら「ほんとうはね、こんなことじゃーダメなんですけどね」なんて近所の見物親父あたりに
知ったかぶりのウンチクを語っているだけの人間、つまり、現場に参加してるふりだけしてる人間だろ、
現場の事がわかってる奴だったら、そのつど違う施工状況に理解を示すのがあたりまえだろ!
机の上での理論だけで、物事進めばこんな簡単なワークはない、突発的な状況だってあるし、うーーー
ひょっとしてこのスレに書くことだけが生きがいの、無責任人間だろ?
321作業員:02/04/04 05:10
308>
馬鹿かおめーは、それを言ったらスレたたねーだろ、(既に立ってないと言うかたもおるが)
322作業員:02/04/04 05:23
311>
ふん、確かに考えてるかもしれないと俺も感じる今日この頃だが、出荷量が多い時には
その考えはごまかすしかねーんだろ!
そのときに笑ってごまかすか、怒ってごまかすか、たまには泣いてごまかしてみろ!
323生コン技術屋:02/04/04 09:45
このスレの表題【欠陥コンクリートは何故生じるのか?】・と言うより
【欠陥コンクリート構造物は何故生じるのか?】・と言ったほうがいいね
コンクリートは構造物となってはじめて機能を発揮するわけだから。

その構造物が要求される機能より劣る場合を欠陥構造物と言う。
強度ばかりでなく、耐用年数、耐震性、構造物の置かれてる環境における耐久性、住宅であれば居住性などなど。
すなわち設計から材料、施工に至るすべての工程で十分勉強し、注意を払わなくては。

久しぶりに来たら、最近のこのスレ荒れてるね!

皆さん自己保身に走って責任のなすりあい。
これじゃ〜好い構造物できないよ!
皆さん、お互いに勉強しようよ。

スレが落ち着いたらまた来る。 しばらくの間「さようなら」
324作業員:02/04/04 14:22
323>
スレ荒れてる?建設業は荒っぽいのよン
おまえがいなくなるとさみしーだろうが、「おーい、何にもしないからもどってこーい」
325作業員:02/04/04 15:00
230>施工
打ち込み計画を綿密に立て、コールドジョイント・ジャンカが出来ないよう連続して打ち込み締め固めをしっかり行なう。
止水セパレータを用い、打ち継ぎ目には止水板を用いるが、レイタンスの除去を十分に行なうこと。初期の湿潤養生は
水密性を高めるためきわめて有効であるJASS5では養生期間を通常の場合より2日以上長くするよう定めている。

卓上論じゃなきゃあなんだこれは?もっと現場の事を理解しろ、現場が始まる事でおめーらも飯が食えてんだろ、
現場の内情も理解して上でその時の最上な考えを提案してみろ!
 
たしかに出荷時では良い生コンだと思うが、現場でおろす時には変な生コンになっているときがあり
それはプラントの受注量が多すぎ、車が来なくなるとかが一般的な考えだろ、
結果連続的に打設ができねー反論があるなら、プラント営業がでてこい!
現場だってな、かなり考え方を妥協してるんだぞ!物事受け入れる考え方が広いほうは
変な人がよくいる現場側の方が広い、プラント側の現場を理解した上での研究がたらん。
326技術部:02/04/04 16:55
325>施工
数メートル以上の水頭圧が懸かる水密コンクリートでは、それだけの注意を払っての施工は必要ですね。
まっ、あんたがたのような文句ばかり言って施工能力に欠ける下請けは、こういう場合 使わないがネ
327作業員:02/04/04 18:05
326>
オメエノいってることがいまひとつわからん、
現場の状況を理解して、柔軟性を持って対応しろと生コン屋に意見をいってるだけだろが?
326よややこしくなるからオメーはでてこなくていいよ。
書き込みを見てるだけだと、狭い経験だけでものを言ってる馬鹿にしか感じないぞ、
この頭でっかちの若造が!
328技術部:02/04/04 18:35
>327
オマエは完璧な人間か?
329現場監督:02/04/04 18:55
>>325プラントの受注量が多すぎて車が回らない とありますが、時間当たりの
打設量、輸送時間、過去の実績からプラントに車の台数を指定するだけで解決する
問題ですね。 車の台数なんかすぐ数えれますから約束破ればチョンばれです。
 車は急に増やせません
330現場監督:02/04/04 19:18
>>323さんへ、 自分の欠点は見え難いけど、他人の欠点は見え易いものですよ。
分業化が進んだコンクリート関係業界において、このような掲示板で指摘しあうの
も良い刺激になると思いませんか?
331技術部:02/04/04 19:33
直接欠陥コンクリートにつながらないにしろ、施工に一番問題があるのはいがめないね。
まっ、そのへんを正していくのが私の仕事のひとつですけどね。
同業他社の実情も知っていますが、色々なゼネコンありますからな。
332品質”管理”試験室:02/04/04 19:37
>>325
現場の事を理解しろとあるが、>>230のことは到底無理と考えることがいい構造物
を作れることから遠ざかってることに気付かないと。人員・工期的に不可能とも言えない
こともないが、現状の施工・養生でいい構造物を作れないなら現状以上の努力は
必要でしょ?
333ゼネコン勤務:02/04/04 23:14
 密実なコンクリートを打設する技術は経験と勉強によって可能になるが、
養生期間の確保には、困り果てています、5日間の湿潤養生期間をとれば、完全に
工期が間に合いません、型枠解体して散水なんて、あまりにも現実離れです、
今の私にはお手上げ状態
334作業員:02/04/05 06:41
>328
・・・・・よく自分のことを完璧だと思い込むタイプの人間の特徴
@職種、技術系が多い、とくに単純作業を毎日繰りかえす仕事を長年やっていて
見聞を広めようとすることに無関心で、人との付き合いが下手なやつ、たとえば工場で
ねじ回ししかしてなくて、「よし、今日も完璧にねじを回した、今日の俺は完璧だった」
なんて思い込み、その考えがプライベートの時間にも身についていることに自覚がなく
・・・・長くなるからやめた

329以後のの書き込みを見ていると、特に建設業にはつき物である、「まあまあ、なあなあ、あたりさわりなく
へらへらどっちにもとれそうないいまわし、」になってるような気がするのだが、
335作業員:02/04/05 07:07
>330
同意
336作業員:02/04/05 07:56
329>
?車の数はころころ変わります、チェックしてそれをプラントに指摘しても、「あーそう」で終わり
337技術部:02/04/05 08:57
>>333 確かにすべて仕様書通り、と言うと矛盾に感じられます。
内壁のせき板であれば過去レス>>131 >>132の解釈をする。
直射日光は当たらないであろうから、開口部などをシートで覆い空気の流れを止めてやれば仕様書の
目的とする品質は得られるであろう。その辺を上部組織に説得できるかどうか?

>>332 :品質”管理”試験室さん、>>230 :生コン技術屋さんの言ってるのは圧力水のかかる水密コンクリートですよ。
特殊な考慮・すなわち特殊な施工が必要。
>{人員・工期的に不可能とも言えないこともないが、}ではなくて、やらねばならない。
施工に手を抜いて、万が一漏水でもすれば、私ども施工者に責任が懸かって来るのでネ。

>>325 :作業員 は特殊施工の意味もわからず、一般施工に当てはめ、せっかくの良スレを批判している。

>>328 は私ではないですからな。
338技術部:02/04/05 10:36
私ども施工者に責任が懸かって来るのでネ。→私ども施工者の責任ですからネ。

339施工部隊:02/04/05 12:29
 やはりコンクリートの欠陥を作る主たる原因は施工にあるのだろうか、だどすれば
施工者はコンクリートに対して、もっと知識を増やす必要がある。
我々からすれば、数ある工種の中の一つにしか過ぎないのだが欠陥コンクリートは
構造体に致命的な影響を与える。
 主任技師の資格でも取ってみようか・・・・・
340作業員:02/04/05 13:13
337>
…たしかに読み返してみると、卓上論の引き合いに出すには230>>はあてはまらんように感じる今日この頃である
と言う意識がすこしずつ自分の中で芽生えてるように感じる気がしないわけではないかもしれない。


341技術部:02/04/05 13:43
>>339
>やはりコンクリートの欠陥を作る主たる原因は施工にあるのだろうか
ウエートは大きいが、そればかりではない。>>323

>施工者はコンクリートに対して、もっと知識を増やす必要がある。
そのとおり。すべての業種について言える。

>主任技師の資格でも取ってみようか・・・・→コンクリート主任技士
蔭ながら応援する。
342混猿バイト:02/04/05 20:31
XXX>
逆だと思います。
>YYY または >>ZZZ でお願いします。
343無言:02/04/05 23:48
躯体に散水養生していたら若い監理者が私に言いました。
「汚れたの?」
お後が宜しいようで・・・・・
344名無し組:02/04/06 10:33
こんなしょーもないスレッドを作ったやつがいるから。
345クソ監理屋:02/04/06 12:26
コンクリート工事も奥が深いんですねー
・・・もう一度基礎からコンクリ工事勉強しなきゃ。
夏から今の現場のコン打始まるから、それまでに
346技術部:02/04/06 12:31
>>344
>こんなしょーもないスレッドを作ったやつがいるから。
と・言いつつ、このスレッドが気になり覗きに来る。

このスレッドを覗きに来る者、参加する者、本当はみんなイイヤツだよ。
皆、欠陥コンクリート構造物に関心があり、「如何にしたら欠陥が無くせるか」と。

最終目標は「良いコンクリート構造物の築造」一つなんだから。
347新米設計屋:02/04/06 12:51
全然別のネタだが、
国交省共仕のコンクリ工事に載っている
コンクリート打放し面のグレードでA,B,Cの3段階に分けられているけど、
どう使い分ければよいのだろう・・
事務所の人に聞いても、ある人は
「打放し仕上げはA、塗装の時はB、モルタル塗ったりタイル張っちゃうならCでよい」
といい、ある人は
「Aは型枠が普通のとちがうからよほど見せ場のところしか使わんだろ。
 それ以外は打放しでもBで十分さ。でもモルタルやタイルはCぢゃなくてBの方がよいよ」
といい、極端な人だと
「面倒だから、こないだ書いた特記仕様書はみんなAにしちゃったyo」
というのもあり、同じ事務所の中でも意見バラバラ(W
ほんとのところ、どう使い分ければよいのだろう・・・
皆さんはどうお考えですか。。

ちょっとスレ趣旨外れスマソ。
348名無し組:02/04/06 13:37
>>346のようなめでたいヤツがいるから。
349技術部:02/04/06 14:14
>>347
A,目違い、不陸等の極めて少ない良好な面
【化粧打放し又は塗装仕上げ程度を施すコンクリート表面】

B,目違い、不陸等の少ない良好な面、グラインダー掛け等により平滑に調整されたもの
【仕上げ塗材を施すコンクリート表面】

C,【打放しのままで、目違いばらいのみ】
350:02/04/06 14:21
勘違い!!
351品質”管理”試験室:02/04/06 16:23
>>346
禿しく同意・・・・・・・と言うよりそーであって欲しい。
352品質”管理”準備室:02/04/06 17:31
どなたか夏場のコンクリート打設で、コンクリート荷降し時の温度を15度
で持って来いだとか、ポンプ配管なので空気量5%で持って来いだとか、
単位水量そのままで、スランプ19cmで持って来いなんて言った事ある人
いませんか?
353名無し組:02/04/06 20:52
基礎のコンクリートにクラックが生じた。中央部垂直にぱっくりと
十分に養生したはずなのに、散水養生もしっかりやった
何故でしょうか?
354名無し組:02/04/06 20:56
>>353 オマエの腕が悪いから。
355技術部:02/04/06 21:30
外部拘束の温度ひび割れでの可能性大。
基礎ってかなり部材寸法の大きい地中梁では?
356ゼネコン勤務:02/04/06 21:31
>>353 マスコンの温度ひび割れじゃないですか?
357技術部:02/04/06 21:59
>>355 建築だと思っちゃた。

打設後、数日で発生したひび割れであれば外部拘束による温度ひび割れ。
これは貫通ひび割れとなります。
358ゼネコン勤務:02/04/06 22:18
 Uカットの上ウレタンシールを施し、ネオモルタル(弾性が高いプレミックス
モルタル)にて補修でどうですか?
359名無し組:02/04/07 01:56
>>352
15度にするのにどれだけのことをしなければならないかわかっているのだろうか
360名無し組:02/04/07 07:54
液体窒素を満載したローリーを並べとく。
361名無し組:02/04/07 08:00
酸欠にならないように注意!
362名無し組:02/04/07 09:37
梁セイタカカッタノヨベースもオオキカッタノヨ
外部拘束って何?マスコンの温度ひび割れって??
対処方法あったの?養生ミス?
ネオモルって?
教えて頂戴
363技術部:02/04/07 13:03
>>362
http://gateway2.design.csse.yamaguchi-u.ac.jp/lab/masscon/ のトピックスをクリック。

>対処方法あったの?養生ミス?
対処方法としては、コンクリートの温度上昇を小さくし、発生する温度応力を小さくする。
言葉では簡単 が!!。これといった決め手はないので、一般構造物では、かなり困難。
考えられる、可能なことをすべて行って抑制できるかどうか。

配合を吟味し単位セメント量を10kg下げても、温度ピークは1℃しか下がらない。
ひび割れの出るぎりぎりのとことでは効果があるでしょうが。

混合セメントの断熱温度上昇が小さいのですが、高炉セメントB種で所要強度を要求する
材齢を28日にした場合、むしろ温度上昇が大きくなったという事例もありますし。

大型プロジェクトであれば、FEM解析をし、低発熱セメント(3成分型・Bライト系など)、
アイスフレークでの混練、液体窒素、パイプクーリング、などでかなりの抑制はできるでしょうが。
364火山烏:02/04/07 16:38
液体窒素でコンクリートを冷却する場合、冷却温度にもよると思いますが、
ローリー1台でどれくらいの冷却能力があり、コストはどれくらいかかるのか
経験した人いませんか?
365建築現場監督:02/04/07 17:09
>>362 外部拘束とは打ち込んだコンクリートの周りの環境によって、コンク
リートの自由な膨張、収縮が拘束されることで、内部拘束と区別されます。
 私が行っている対策は気温による温度補正を行わないこと、打ち込み工区
を区切り、打継には収縮目地をいれる、耐圧版は地中梁より後打ちにすること
ぐらいです。
366名無し組:02/04/07 17:24
温度補正は4月15日まで入れないといけません。
地下での耐圧版の後打ち時の漏水対策、差筋方法も難しい。
367建築現場監督:02/04/07 19:52
>>365 気温による強度の補正値は材齢28日における標準養生の強度値と
現場水中養生の強度値の差を補正する為の値です、基礎地中梁で材齢28日の
強度が品質管理強度以上どうしても必要な場合以外は監理者に相談して
補正は省いた方が良いでしょう。
 又あまり過去の地区別平均気温による補正値にこだわらないで、現場の実
状に応じた補正を行うほうが良いでしょう、もう平均気温16℃以上じゃない
ですか(大阪)。
 
368建築現場監督:02/04/07 19:56
 皆さんは設計基準強度が30Nで温度補正値が6Nの時3N加わえて39Nで
打設しますか? JIS外、認定等の問題が生じると思うのですが・・・・
369技術部:02/04/07 21:40
>>366
>>367さんのおっしゃる通り。
構造物の置かれている環境、部材寸法などを考慮しTの値を定めるべきでしょう。

基礎地中梁・耐圧版などであれば供試体に比べ、単位当たりの表面積も数百分の一。
外気温の影響もそれほど受けないだろうし、水和熱も内部に蓄積され
コンクリート内部の温度は数十度高くなる。

だから、温度ひび割れが発生する。
もちろんT=0としても温度ひび割れが無くなるというものではありませんが、より安全側となります。

>>368
これも構造物によります。
JIS外品にも高品位ゆえにJIS外もあります。
認定等=大臣認定はFc>40NでFqとか呼び強度ではないはず。
370建築現場監督:02/04/08 01:52
>>369 Fcで40N以上が大臣認定の対象ですか、そう言えばJISに40Nありましたね
失礼しました。
371建築現場監督:02/04/08 01:59
 それとマスコン扱いにしてしまって、TではなくTM(予想平均養生温度
による補正値)を採用することもできます。
372技術一筋:02/04/08 22:38
>358
シールはウレタンより変性シリコーンのほうが強度大では?
基礎と言うことを考えるとシリコーン形のほうがよりベター。
貫通ひび割れの場合は致命傷では?壊すか。
373技術部:02/04/09 01:25
>貫通ひび割れの場合は致命傷では?
致命傷ではない。
鉄筋コンクリート構造は、コンクリートが圧縮応力を、鉄筋が引っ張り応力を負担する。
説明すると長くなるので割愛。

ただし、そのままだと水・炭酸ガスなどの浸入で、鋼材の保護機能は低下するので充填等の補修を。
374シロートです:02/04/09 01:45
>保護機能は低下 
その結果として主に
錆が発生しやすくなるということでしょうか。

100〜200年以上前のRC造が当時のまま
残されているというような
歴史的建造物ご存知ありませんか?

375名無し組:02/04/09 01:47
RCがいつ生まれたかしってまっか?
376名無し組:02/04/09 01:53
三井物産横浜支店一号館(1911年竣工)が、日本で初めてのRC造建築物
377シロートです:02/04/09 02:11
>375
よく意味も知らずに「RC」と書いてました。
申し訳ありません。
コンクリートは結構昔から使われていた
という話しをなにかで読んでいて
それで昔のコンクリート製の建物が
残っていないのかなと思っていました。
こちらは専門の方が多数居られるので
勝手ながら回答を期待して書き込みました。
スレ違いで大変失礼しました。

378シロートです:02/04/09 02:16
>376
情報有難うございます。
379名無し組:02/04/09 02:27
>374
たしかローマか何か、かなり昔の神殿建築で、
無筋コンクリート製のドームなどがあったと記憶。
日本では琵琶湖疎水にかかっているちっちゃな橋が
鉄筋コンクリートの実態的な最初。具体数値は忘れたけど明治時代だったと
思う。
既出かもですが、鉄筋の「鉄」っていうのはサビると体積が増えますよね(酸化)。
コンクリは元々アルカリなので、本来サビは発生しないんだけど、
だんだん酸側に中性化するとサビる。そして鉄筋が太ると、メリメリって
いってコンクリにひびが入る。もちろんそれ自体で強度も落ちるが、
雨風の影響でよけいにサビが進行する。
JR御茶ノ水駅、同潤会アパート、大阪市営日当住宅(共に約6〜70年前)
なんかだと、これによるかぶり部分の剥落がよく観察できる。
…というのが、素人であるところの私による見解である(w
380374:02/04/09 08:07
>379
情報有難うございます。
381技術部:02/04/09 16:52
息抜きの雑談。  ちなみに、竹筋コンクリートというのもあります。
戦時中、鉄は特に入手が困難でした。
鉄筋の代用品が真剣に検討され、竹を使う竹筋コンクリート注目されたのです。
竹筋の引張強度は、鉄筋の約半分の強さがあり、中には同等の強さを示す竹もあるそうです。
こうして竹筋コンクリートは全国各地でつくられてゆきましたが、
・竹の外皮は滑らかなため、コンクリートが付着し難い。
・コンクリートの中でアルカリ性の水分を吸収すると組織が破壊してしまう。
等の問題があり、戦後、鉄筋の供給が安定するにつれて竹筋コンクリートは急速に姿を消してしまいました。

しかし、当時はセメントが貴重で単位水量の少ないセメント量の少ないコンクリートが
非常に丁寧に施工されたこともあって、60年を経た今日にも数は少ないが
現存している構造物が全国に分布しています。
382名無し組:02/04/09 23:46
このスレが、ここで1番まともですね。
383名無し組:02/04/09 23:57
>373
今度その基礎の上に床版を打つ。
温度補正の件を監理者に伝えたら
「ぐたぐた言わずにいれよきゃいいんだよ。」と言われました。
又クラックが・・・・・・・、どうすりゃいいの?
384名無し組:02/04/10 00:12
第3京浜の港北インター横の橋工事してるよね。
でもどう見ても爆裂している柱のフープが@300mm!土木ってあんなもの?
それとも原因は何?あれマジやばくない?
385技術部:02/04/10 10:56
>>383
温度応力によるひび割れは施工だけで解決できるものではありません。
設計・管理・材料(生コン屋)・施工 一体となって対策を考えねば。
管理者もこのスレッドに参加してほしいですね!。

そういう事情であれば
施工で できる限りの事を行って、あとはひび割れの出ないことを願うのみ。

可能であれば、管理者に文書で質問・文書で回答をもらっておくこと。
386名無し組:02/04/10 21:39
疑問
封緘養生て何か意味あるんですか??
その場合コンクリ屋は強度保証してくれるのですか??
現場水中養生の場合も。。
て優香、標準養生以外の強度保証。

標準養生で強度割れしたらどうするんですか???
たシロートですまそ。
387名無し組:02/04/10 22:21
生コン屋は標準養生で保証するっちゅうこってす
大体が構造体コンクリートの強度確認は封緘か現場水中養生した供試体で行うから
あんまり表にはでないけど標準養生でも強度割れはあります

現場水中等の場合はコアを抜いたりして躯体の強度を確認します
それでも強度割れしたらうやむやにすることが多いです
打設後4週間以上経って壊すわけにもいかんもんね
躯体への載荷試験とか構造計算やりなおしとか 実際のとこできんやろうからね
ちなみに個人邸の基礎とかにノーJIS工場使ってるの見るけど
ああ言うとこは強度割れるか割れないか五分五分って感じやね
388技術部:02/04/10 23:10
標準養生 コンクリートの本来持っている強度(ポテンシャル強度)の特性値を求めるための養生。20±3℃の水中養生
したがって、生コン工場としては標準養生での強度しか保証はできません。
標準養生でJISの規格値(1回の試験結果が呼び強度の強度値の85%、もしくは3回の試験結果の平均値が呼び強度
の強度値)を下回った場合、当事者間で総合的な判断がなされるでしょう。この件に関しての責任はすべて生コン工場にあります。

現場水中養生  強度管理材齢28日で、構造体の強度を推定するための養生
屋外で温度コントロールされていない水中養生

封緘養生  強度管理材齢28日を超え91日以内で、構造体の強度を推定するための養生
水中で長期に養生した場合、水酸化カルシュウムの流出などで実構造物と条件が異なってくる。これを防ぐため封緘養生とする。

現場水中養生、封緘養生で所要の強度が出なかった場合、コアーボーリングによる構造体の強度判定などを行い総合的な判定を行なう。
なおかつ強度不足の場合、供用期間の延長、構造体の養生方法の検討、補強等をおこなう。

現場水中養生・封緘養生はその構造物における最低強度と考えても良いでしょう。
実構造物は供試体に比して単位当りの表面積が非常に小さく、外気温の影響は小さく水和熱も蓄積される。
389名無し組:02/04/10 23:29
387 388
どうも詳しくありが10ございます。
390名無し組:02/04/10 23:33
>>381
俺の会社のすぐそばに竹筋コンクリートの建物あるよ
廃墟でなくちゃんと住居として使用されてます
391名無し組:02/04/10 23:39
季節を考えないで現場水中やってくれと言うのは勘弁してください
以前、現場に供試体を持っていった次の日
現場から呼び出しをくらい、行ってみたら
水もろとも完全に凍っていました・・・・

392技術部:02/04/10 23:43
>>390
それはすごい!!
しっかりとした施工がされてれば、耐久性もあるのですね。
393技術部:02/04/11 01:30
>>391
>養生水もろとも完全に凍っていた
こういう条件では寒中コンクリートの適用地域・適用時期では?

寒中コンクリートにおいては、構造体コンクリートの強度推定のための
供試体の養生は、現場封かん養生のはず?
394作業員:02/04/11 07:37
・・・・・・・・・・・おらには難しいぞ???
何を言ってるかわけわからん?????
で、欠陥品が出来るのは作業員の質のせいなのか?
俺だって言われたことはやってんぞ、
・・・
でも、結局卓上論にしかとれないけどなー
・・・・生コン打ちのときの作業員を大学卒にすればこの問題は
解決するんかな???????????????
395作業員:02/04/11 07:42
みんな馬鹿馬鹿とののしりやがって、そんなら技術部、オメーが現場で
打設してみろ?きっといい構造物ができるんだろうな?
自身はかなりあるんだろうな?・・・・・・・・
もしなかったら、オメ−の言ってることは嘘と思われてもしょうがないぞ?
396技術部:02/04/11 10:48
>>394
>・おらには難しいぞ?
> 何を言ってるかわけわからん?
たかがコンクリート・だが、それだけ奥が深いということ。
常に経験を踏まえて、勉強をしていかないと良い構造物にはつながらない。

>で、欠陥品が出来るのは作業員の質のせいなのか?
それもある。
このスレで何回も繰り返し出ているように、設計・構造物管理・材料・施工管理・施工と
構造物に携わるすべての業種、すべての人間がコンクリートのことを良く知らなければならない。
>>383のような管理者もいるのだから。

>俺だって言われたことはやってんぞ、
指示を出す現場職員がコンクリートのことをよく知らければ、良い構造物はできない。
もし指示を出す職員が間違ってたら、あなたの得意な提案してやってよ!

>でも、結局卓上論にしかとれないけどなー
卓上論だけではないのだが・・・・たとえ、卓上論であっても必要ですよ。
物事を知ってやるのと知らずにやるのは大きな違いがある。
知らずにやると、知らぬうちに欠陥につながる。
知っててやれば、要点だけは確実に抑えられる。

>生コン打ちのときの作業員を大学卒にすればこの問題は
>解決するんかな?
解決しませんね!
良い現場での経験が一番。
397名無し組:02/04/13 00:18
やっぱりクラックが入った。。
温度補正止めればよかった。。。
でも、散水養生をしたのに何でクラックが入るの?
398技術部:02/04/13 03:11
>>397
だから、施工だけではだめだって。
JCIのマスコンクリートのひび割れ制御指針やコンクリート示方書に基づく方法で
温度応力解析を行い、設計・管理・材料(生コン屋)・施工 一体となって対策を考えねば。

熱伝導率9.2 kJ/mh℃、大きな部材だと散水したからって、内部まで冷えにくいのよね。

外部拘束ひび割れ
熱膨張係数は一般に10×10^-6 /℃
10mの両端を固定されたコンクリートが、水和熱の蓄積で内部温度が拘束体よりピーク時で
25℃高いと仮定する。(熱電対型の埋設温度計を入れとくと簡単にわかる)自記記録計付き

発熱時はあまり強度が出ていないので比較的容易に変形する。

これが強度が出てから拘束体の温度まで冷えると10×1000×10×10^6×25=2.5mm縮む。
クリープ、発熱時の圧縮応力の蓄積でこの値より小さくなるが、Maxで2mm程度のひび割れまで考えられる。

収縮量を分散する意味で、ひび割れ制御鉄筋を入れてもコンクリートと鉄筋の熱膨張係数はほぼ同じ、
同じように伸びて同じように縮む。
ひび割れが出た付近だけで鉄筋に引っ張り応力が生ずるだけ。あまり効果が無い。
399技術部:02/04/13 03:27
対応策として、
あまり効果が無いものを例として羅列してるが、温度応力ひび割れの対策は、
あまり効果の無いものの蓄積でひび割れを防ぐものである。
400技術部:02/04/13 03:36
今だ!300番ゲットォォォォォォ!! 

あ〜 おとなげない。
401あぼーん:02/04/13 06:50
土方が生コンにションベン散布養生しているからと思われ
402作業員:02/04/13 07:59
>技術部
お前はまじめだ・感動した・・・・
仕事に責任をもってると感じてるような今日この頃であるような気がしないわけでもない
ような気がするこのごろと思っているヨン
きっと状況によっては優良プラントに数えられると思う。
しかし状況によっては、アホプラントとおもわれることもある。
オレはもう建設業に未練は無いのでホームレスにでもなるとするよ
オメ―みたいなやつばっかりだったら
これからの建設業は、変わってくると思う・・
がんばれやにいちゃん・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・300ゲットできなかった
おれってあほ?


403作業員:02/04/13 08:10
ひさしぶりに”サムライ”を感じたよ、技術部>にな
今日はいい酒が呑めそうだ、・・
でもな、販売店の人間のオヤジは、ばかばかりだぞ
のこりのスレを、いいスレになる事を祈って俺は消えるよ
みんな若いもんばかり?で指摘しあいいい構造物を作ってくれ・・
404技術部:02/04/13 10:28
>>324の言葉、そっくり返す。
いなくなるとさみしーだろうが、「おーい、何にもしないから消えないでくれー」
>>330に同意したんだろ。
引退するなんてはぇ〜んだよ! 経験を生かして若い者の指導をしてやってくれ。

生コン技術屋も戻ってきてるよ。メール蘭を見てよ!

>・・300ゲットできなかった
>おれってあほ?
んなことないよ。
このスレをみんなで良スレにして続けていけば500,600,1000だってチャンスが。
405名無し組:02/04/13 12:49
構造スリットについて誰か詳しい人いますか
私はチンプンカンです。
406名無し組:02/04/14 14:15
>400
「今だ!300番・・」の面白さがいまいち理解できん
407名無し組:02/04/14 14:31

今年の2月以降に製造された RX-2001 が、
たったの 9700 円!?↓
http://www.bidders.co.jp/user/1023585

買おうかな。
408作業員:02/04/15 01:31
406>
空気で感じると面白いと思うけどな?どーだ?
409作業員:02/04/15 01:33
アッでも俺はでないと誓ったんだ、性感、いやいや静観するんだ
410名無し組:02/04/15 23:11
生コンが硬化する前に、土間やに言われ散水した。もろにハッカしたよ
真っ白だ、たたき上げの高卒所長に張り倒された。俺は大卒なのに、
白華したくらいでおこるな!でもちょっと心配構造に影響ある?
411 :02/04/15 23:27
412名無し組:02/04/15 23:54
>>410
雨の日に打設するよりはマシだよ。気にすんな。
413名無し組:02/04/16 00:21
>>410

欠陥のないコンクリート構造物を造るのに学歴は関係ない。
414名無し組 :02/04/16 01:52
スレ違いだけど 質問。
決まった設計図と違った(主に室内の寸法)家が建てられた場合は最終的な料金から
引かせることは出来るよね?
415名無し組:02/04/16 07:40
>>414
新手の荒らしですか?
416名無し組:02/04/16 07:59
417建築現場監督:02/04/16 21:50
>>410 表面が脆弱になってますよ、表面の仕上げにもよりますが、金コテ仕上げ
の場合は当面はクラックに注意して下さい、長期的には中性化の進行が早く、
水密性に欠けた耐久性の乏しいコンクリートとなっています。
418建築現場監督:02/04/16 21:55
>>414 スレ違いだけど、寸法違いも程度物でしょう、プライドのあるゼネコン
だと、お望み通りやり変えますよ。
419名無し組:02/04/16 21:57
>>417
ほおう。勉強になったよ。
420名無し組:02/04/16 22:02
このところ、厨房な話題ばっかりで、技術的な話しがでるスレって少ないよね。
421名無し組:02/04/16 22:13
おれも質問。
以前、打設のときに現場に立会にいったんだけど、
そこで休憩の時に打設前のスラブの上で、
監督も含めた作業員がジュース飲んでやがった。
もちろんお茶じゃなくて砂糖がたっぷり入ったやつね。
小心者だから穏和に「こぼさないようにしてね」って言ったんだけど、
これって「ゴラァ」ってどなってもいいのかな〜?
422技術部:02/04/16 22:15
怒鳴ってください。
そしてじっくり説明してあげてください。
423421:02/04/16 22:36
>>422
ありがと。
よし!今度見つけたら、怒鳴ってやる!!「ゴルァーー!!!」ってね。(藁
424建築現場監督:02/04/16 22:42
>>421 普通にジュース飲んでてこぼしますか? 飲んだ後の
始末が悪ければ怒鳴っても良いが、普通に打設前のスラブの上で
ジュース飲むだけなら良いと思います、作業員の体力回復、
一息入れて、さぁやるぞという気持ちを持たせるのも重要なこと
では無いでしょうか?
425技術部:02/04/16 22:51
>作業員の体力回復、
>一息入れて、さぁやるぞという気持ちを持たせるのも重要なこと
>では無いでしょうか?
たしかに。ただ場所をわきまえましょう。
現場管理する人は、事前のミーティング、そして休憩場所の確保を。
万が一こぼしたらどう始末するの?
426技術部:02/04/16 22:59
かなり以前。「コンクリートが固まらない!」と調査依頼を受けたことがあった。
スラブがたたみ一枚分ほどが硬化不良。その中心にアイスクリームの棒が!
梁とか柱の中でなくて良かった!
427421:02/04/16 23:08
>>424
打設前とのスラブとはいえ、まさに打設中の小休憩なんだよねー。
休憩はもちろん結構だけど、
昔は飴なめて打設中の現場いくだけで怒鳴られたっていうし、
飴よりもジュースの方がこぼす確率は高いのでは?
もし打設の終わった壁にこぼしたジュースが、流れ込んだらヤバイでしょ!?
実際には、こぼさなくても意識の問題なんだと思われ。
428名無し組:02/04/16 23:10
早強コンクリートのメリット、デメリットは何ですか?
429建築現場監督:02/04/16 23:11
 工区分けしていない現場で休憩場所を確保するのは難しい、
足場の上ぐらいです、そんな所で休憩させるより、打設済みの
場所から離れたスラブの上で監督自ら監視をし、労をねぎらい、
作業員とコミュニケーションを取りながら休憩するほうが
良いです。
 万が一こぼしたらウエスで拭き取るか、水洗いで解決しません
か?(あくまで打設済み箇所から離れた所ですよ)
430421:02/04/16 23:11
>>426
アイスの棒だけで、そんなに!!
よーし、やっぱ怒鳴っちゃる!
431技術部:02/04/16 23:26
>>429
監視されながらの休憩ですか?
もし、こぼしたら隠すのでは? やはり>>427

>>430
棒だけではなく、そのものを落として黙っとったらしい。
432名無し組:02/04/17 00:17
この前、スラブの中に昼飯のアンパンのあまりのあんこを入れました
が、なにか>
433技術部:02/04/17 00:31
>>428
自分の考えでは、何だと思いますか?
誤りがあったり、足らないところがあれば補足します。
434428:02/04/17 06:19
わかりません。施主ですが、基礎に使うといわれたのでどんな物かと。
435技術部:02/04/17 14:47
>>428
早強ポルトランドセメント

普通ポルトランドセメントに比べ、
ケイ酸三カルシウムやせっこうが多く、微粉砕された(粉末度の大きい)ポルトランドセメント。

強度発現がかなり早く同一水セメント比で3日強度で約2倍、7日強度で約1.5倍
曲げ強度比が大きい。
水和熱がかなり高い。
低温時においても強度発現性が大きい。
化学抵抗性がやや劣る。
水密性が多少高い。
凍結融解に対する抵抗性が多少大きい。
粉末度が大きく、同じスランプ(柔らかさ)を得るために、単位水量が増加する。

このような特徴があるため、寒中コンクリート、工期の短縮、プレストレストコンクリート、工場2次製品に多用される。

しかし、硬化に伴う発熱がかなり大きいので、部材寸法の大きい構造物では温度ひび割れ発生の確率がかなり高くなる。
AE減水剤では単位水量の増加につながり、乾燥収縮などが大きくなるため高性能AE減水剤の使用を推奨する。
硫酸塩等の影響を受ける環境下での使用は推奨しない。
436技術部:02/04/17 15:00
基礎でも色々な基礎がありますので・・・
目的は工期の短縮?
木造住宅の基礎であれば早強を使わず、
強度ランクを1〜2ランク上げたほうが良いのでは?
437428:02/04/17 22:31
工期の短縮と思われます。もう、打設しちゃいました。ベタ基礎ですが、あまりよくないのですか?
438技術部:02/04/17 23:46
住宅のベタ基礎なら部材寸法も薄いでしょうし、外部拘束も無い。
養生さえしっかりやれば問題は無いと思う。
439建築現場監督:02/04/18 00:45
>>431 隠しませんよ、その為に現場監督がいて監視してるのですから。
>>438 乾燥収縮及び自己収縮が大きくなるでしょう、この時期に基礎
から工期短縮の為に早強使うのはおかしい、養生期間が惜しいが為の
早強の使用なので、養生がしっかりできてるはずはない。
440名無し組:02/04/18 01:01
>>426
ふーん、今度よその会社の現場で試してみよっと。
441428:02/04/18 07:17
養生期間はどれ位とればよいのですか?
442技術部:02/04/18 09:24
>>439
>乾燥収縮及び自己収縮が大きくなるでしょう
同一条件の普通ポルトランドセメントに対してですよね。
木造のベタ基礎ですのでスランプ15cmだと思う。
RCでスランプ18cmで打設するより小さいのでは?

普通ポルトランドセメントを使用したコンクリートは強度保証材齢が28日
早強ポルトランドセメントを使用したコンクリートは強度保証材齢が7日
養生期間の短縮、棟上げまでの日数短縮になります。

湿潤養生期間として3日以上の養生が必要です。
443技術部:02/04/18 09:36

スランプ15cm⇒スランプ15cm以下
444428:02/04/18 20:31
中1日で脱型してましたが・・・
445名無し組:02/04/18 21:20
>>444
俺なんか、夕方5時打設開始で、11時打設終了。
翌日6時半に型枠はずしたことあるよ。
型枠はずすと、面白いようにコンクリートが落ちるの。しかも子供の頭位のが
壁を指で押すとへこむし
でも、八年もってる。結構いけるもんだね
446428:02/04/18 21:24
不安
447早打ち:02/04/19 19:40
逆打工法で早強つかって1Wで解体。
すぐに07ユンボ上に載せてつきの掘削作業しましたが、なにか
448建築現場監督:02/04/19 23:10
>>442 しょせん早強使うってことは444以下のような考え方に
つながってるんだね、皆工期に追われて技術者としての自覚を
失ってる。
 強度保証材齢は1Wだけど、早強2W=普通4Wでしょ、木造
よく知らないけど、棟上するのにCON強度の確認なんかしてない
んじゃない? 日数の短縮になんかそれはつながらないでしょ、
 それにRCでも基礎はスランプ15cmですよ。
 木造の基礎で早強使うなんてやっぱおかしいねぇ。
449名無し組:02/04/20 00:04
建築現場監督さん
早強セメント使って基礎を打設しちゃった場合
どのようにすればいいのですか?
取り壊し、やり直ししなければいけませんか?
450技術部:02/04/22 22:00
>>444
>>449 やり直しなんて必要ない。
型枠(せき板)の存置期間は旧建設省告示で定められています。
イまたはロのいずれかを満足すること。
  イ、コンクリートの圧縮強度が5N/mm2以上になったとき。
  ロ、早強コンクリートの場合は下記の期間となっています。
平均気温15度以上   2日
平均気温15度から5度  3日
平均気温 5度未満   5日
今回の場合、中1日、すなわち材齢2日でせき板を外したとのこと。
日本列島も南北に長いのでなんともいえないのですが、桜の花見も済んだ地方であれば早強セメントを使っていますので、
十分5N/mm2以上の強度は出ているでしょう。
湿潤養生との絡みは別として、脱枠時の強度的には問題ないということが容易に推測できます。
(ほんとは脱枠時の強度確認が必要ですよ)

湿潤養生必要日数 早強セメント使用の場合は3日間以上。

湿潤養生
初期の水和に必要な水分を十分に補給することにより強度増進、水密性、乾燥収縮、中性化の抑制 に効果的である。
湿潤養生とはコンクリート内部が水分で満たされ、コンクリート表面の相対湿度が80%以上になるような養生。
生コンの場合セメントの水和に必要な水以外に、1m3当たり、約100kgの余分な水がある。
シートなどで覆うことにより直射日光、風(乾燥した空気)を防げば湿潤養生となります。

今回は基礎の立上り?
脱枠したままで特別な養生がしてない場合でも、すぐにコンクリート内部まで乾燥し、水和に必要な水分が
なくなるということはありません(最終強度が不足すると言うことは無いでしょう)

ただし、コンクリート表面は乾燥しますので、健全に養生されたコンクリートに対し、体積の縮小によるひび割れ、
水密性の低下、中性化速度の促進などが考えられます。
基礎の立ち上がりですとモルタル仕上げがあると思いますので、中性化速度は低減されるでしょう。

せめて、もう一日、脱枠を遅らせシート養生してほしかったですね。
451 :02/04/22 22:14
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1019446859/
助けてあげて下さい。
論文があぼーんされそうです。
452どしろうと:02/04/23 06:45
ド素人ですが、教えていただければと思ってカキコします。
親父の墓を造っているのですが、先日母が見に行ったところ、基礎のコンクリートに数カ所、
1−2ミリ幅のひびが入っていたそうです。業者に聞いたところ「それは当たり前。後で
コンクリ塗り直して補修するから大丈夫」みたいなことを言われたそうです。
乾いて収縮する時にある程度のひびが入るのだろうと思うのですが、どんなもんなのでしょうか?
専門家に相談しようと思うのですが、お知恵を拝借できれば幸いです。
よろしくお願いします。
453技術部:02/04/23 21:13
>>452
お墓の基礎構造は解りませんが!
施工面積も小さいでしょう、それだけの大きさで1〜2mmのひび割れが数本入るなんて。
まだ荷重がかかっていませんから不同沈下も無いでしょうし、乾燥収縮、化学的なこと、
もないでしょう。プラスティック収縮ひび割れかな〜?
原因、思いつきません。

>「それは当たり前。後でコンクリ塗り直して補修するから大丈夫」
とてもそうだとは思えません。
補修はモルタルの上塗りだと思いますが、初期の段階でそれだけコンクリートが変形してる
わけですから、とてもコンクリートとモルタルが一体化するとは思えません。

このままですと将来的にモルタルの剥離、不同沈下により石塔の傾きなども考えられます。
454どしろうと:02/04/23 23:32
ご丁寧なお答え、ありがとうございます。
きょう私も見てきました。やっぱり上部を中心に気付いただけで6カ所、
1−2ミリのクラックが入っていました。一部すき間もありました。
お墓ながら鉄筋コンクリートということで、業者の説明では乾燥すると
どうしてもある程度のクラックが入ってしまうこともあるとのこと。
構造上問題はないと判断しているが、希望するならおっしゃる通り
「無収縮」(?)のモルタルを埋めて補修します、との話でした。

なんだか心配になってきました。やり直しとかお願いできるものなの
でしょうか?
モルタルを埋めて
455技術部:02/04/24 00:32
乾燥収縮は一般に150〜350×10^-6程度でありますし、ひび割れは通常数ヶ月以降に起こります。
10mのコンクリートが拘束なしで自由に収縮しても3mm程度。
 お墓の基礎で1〜2mmのひび割れが数本出ている事にたいし、業者の説明では納得いかないですね。

鉄筋コンクリートということなので、ひびわれから水、CO2の進入で鉄筋の発錆の心配もでてきます。
456どしろうと:02/04/24 01:14
ご丁寧にありがとうございます。
業者にかけあってみます。
だけど、どうなることやら・・・。
457名無し組:02/04/24 20:47
すごく馬鹿な質問ですいませんが、
コンクリート壁などに時計などをつけるときにドリルで穴をあけて
その中にいれるものってアンカー?っていうんでしたっけ?
こないだ友人になんとかっていうんだというのを忘れてしまって
こまっとります。プロの方教えてください。
458名無し組:02/04/24 23:55
ホールインアンカー、ホールアンカー

こちらで聞いて!
  ↓
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1004194769/l50
459でぃべーと:02/04/26 21:07
これから暑くなり暑中コンクリートになる。
どうしたらいいコンクリが打てるか、皆で大いに語り明かそう。

追伸:フランジの下バに頭が入るじゃんかをつりました、なにか?
>>459

構造的には、人の頭程度なら他の梁ががんばってくれるので、大丈夫です。
それよりも、塗ったモルタルが落ちて人に当たるほうが恐いので
左官で塗るのは、カチオン塗ってからにしてください。
461名無し組:02/04/28 00:31
樹脂モル使ってそれで終わり
監理者に見つかったらまず首、所長に見つかったら半殺し
早く直せ
462新築組:02/04/28 00:46
質問させてください。基礎ベタの様子を見に行ったら
ひび割れというか、水分が多くて割れた感じ?
欠陥住宅特集番組でも不良コンクリやってたから心配です。
http://www7.big.or.jp/~mb2/bbs/up/img-box/img20020428004105.jpg
画像のコンクリ状態について欠陥コンクリといえますか?教えてください。
463新築組462:02/04/28 00:49
あ、付出しです。基礎ベタのコンクリは26日工事で
画像は1日後の27日に撮りました。
464名無し組:02/04/28 01:15
>>462
私もまだまだ勉強中のみなので詳しいことは分かりませんが、
一日でこんなにひび割れが発生するということは完全にアウトだと思います。
465生コン技術屋:02/04/28 02:03
>像のコンクリ状態について欠陥コンクリといえますか?
写真の部分は明らかに欠陥部です。強度、耐久性は望めません。
考えられる原因として、
@たくさんブリーディング水が溜まった所の水を除去せずに仕上げを行ったとか?
ただ、部材が薄いので通常のコンクリートではその可能性は小さい。
この場合は、欠陥部20cmΦ程度を取り除き、補修をすればよい。
A写真全体を見るに、材齢1日としては白っぽく、ポーラスな感じがする。
加水などがあり非常に単位水量の多いコンクリートを打設したのか?
全体的な調査が必要でしょう。ほんとは第三者がよいのですが。

工務店に加水の確認を取るとともに、配合報告書、コンクリート納入書、製造記録、運搬記録を取り寄せる。
(呼び強度18以上、スランプ、単位水量、水セメント比の確認、製造では目標スランプに対して全数目視検査を行っています)

加水が確認できたら最施工を要求してください。
466生コン技術屋:02/04/28 02:06
最施工⇒再施工
467生コン技術屋:02/04/28 08:07
@訂正
20cmΦ程度を取り除き⇒100cmφ程度を取り除き

A追加
工務店は加水をさせたとは言わないでしょうから、その時は生コン工場に出向き、工場トップとの話になります。
レディーミクストコンクリート納入書の運搬車番号により運転者も特定できますので、打設時の状況も聞けるでしょう。
とにかくできるだけの資料を集めてください。
468新築組462:02/04/28 10:23
>生コン技術屋さん
質問に答えてくれてありがとうございます。ひび割れがあった所は
建物(本体)ではなくデッキを敷く予定です。
今朝、工務店社長と電話で話したところ「ヒビではない、表面が乾く段階で
起きる現象。これから絶えず検査して補強していくから心配しないでくれ、
工務店を信用してくれ」とのことでした。
信用してイイかな。。。(;゚д゚)…。
469生コン技術屋:02/04/28 12:01
工務店からそう言う回答があること事体、コンクリートを知らないということ。
養生もまったくなされていないでしょう。
ひび割れの問題というより、コンクリート全体に対する問題です。
通常のコンクリートの乾燥収縮は>>455

指摘の部分は外構部のようですが、本体基礎も同一条件で施工されていると考えますと
強度・耐久性が、とても要求品質を満たしてるとは思えません。

ベタ基礎をどうやって補強するのでしょう?基礎部分は鉄筋コンクリートです65年もちますか?
470名無し組:02/04/29 19:52
下がってきたので上げ
471新築組462:02/04/29 22:16
むかつく!昨日、今日といい、工務店側はひびではないと言い張ってる!
現場監督、コンクリートを打った業者と一緒に現場を見てきたそうだが…
それでもひびではないから安心しろだって。
どこを信用すればいいのだ。。。
472名無し組:02/04/29 22:22
100%ヒビだと思いますが・・・
誰がどう見ても・・・
473新築組462:02/04/29 22:22
ああ、すいません!工務店側は>>465生コンクリ技術屋さんの見方よりも
現場監督やコンクリ業者を信じてるみたいー。

正義の味方は生コンクリ技術屋さんだよね〜>all
474名無し組:02/04/29 22:23
第三者に見てもらったほうがよさそうだね
475新築組462:02/04/29 22:27
>474
そうしようと思っています!
証拠としては、ひび割れの画像の他に何か必要ですか?

建築家や設計書はGW休暇取ってるんだよね。ああ、早く見てもらいたいのに!
476新築組462:02/04/29 22:29
設計書→設計所の間違い、すみません。
477名無し組:02/04/29 22:35
基本的に俺はまだ勉強中のみなので詳しいことはわかんないけど、
洗い分析試験ってのがあって、硬化コンクリートを粉砕して希塩酸で融解、
不溶残分から単位骨材料を推定し、溶液中の酸化カルシウムを定量して
単位セメント量を推定する試験がある。

ま、ようわからんけどw
478名無し組:02/04/29 22:36
つまりだ、基礎のコンクリがあれば水入れすぎたのかどうかって事がわかる。
と、いうことです。
479新築組462:02/04/29 22:49
明日、落ちてるコンクリ破片を拾いに行きます。ひび割れ部分の破片が一番かな?
480名無し組:02/04/29 22:52
う〜んと、書き忘れだったけど、
「単位容積重量を測定した硬化コンクリート」
ま、後で単位容積重量を測ればいいんだけど、大きいものがいいかも。
とりあえず証拠としてとっておいた方がいいかもね。
481名無し組:02/04/29 22:58
ま、写真でも十分だと思う。
コンクリにヒビが入ることは明らかに欠陥だし。
特殊な場合もあるけど(プレストレスV種)。
この場合はプレストレスじゃないし(当たり前かw)、
基礎には鉄筋が入ってるんだから、染み込んで錆びるのは目に見えてる。
482生コン技術屋:02/04/30 02:07
コンクリートにはひび割れがつきものです、したがってひび割れの有無が問題ではありません、その発生時期・形状が問題なのです。
写真を見るに、大量の水が混入した・させた。としか考えられません。
(ちょうど渇水期に干上がったダムの底のひび割れに酷似してるでしょ)

配合報告書、コンクリート納入書、製造記録、運搬記録を取り寄せるとともに>>467のAを実行してください。
写真とともに、すべて貴重な資料になりますから。

生コン工場が協同組合・工業組合に加盟している場合はそこに相談しても良いでしょう。
483生コン技術屋:02/04/30 10:09
>>477 >>462
洗い試験は、まだかたまらないコンクリートについて。

硬化したコンクリートの化学分析法はASTM.C-85,-42など数種の分析法がありますが、SiO2,CaOの定量分析に相当な時間と技術を要する。
試験機関も限られるし、費用も莫大なものになる。サンプリング精度も大きく影響しますし試験誤差も大きい、一般的ではありません。

数値DATAが必要であれば、シュミットハンマーによる非破壊検査、動弾性係数(超音波伝播速度)、ボーリングコアによる直接の強度試験、
などがあります。

いずれにしろ総合的な判断が必要になりますが、今回の場合、そういう試験検査をするまでも無く、多量の水が混入したと考えられる。
生コン工場の技術のほうに、写真を観せ、見解を聞いてください。
484名無し組:02/04/30 10:50
>>462
このスレッドを印刷し、
「これだけ全国的な社会問題になってます」と
工務店、生コン会社に見せてください。
485名無し組:02/04/30 11:41
すみません、思いっきり素人の主婦なのですが、教えていただけますか?
築五年の家なのですが、基礎部分の一部に細かい亀裂がたくさんあるのを
発見しました。
大きいので10センチくらい、あと細かいのが網目状に。
家を建てた業者に電話で聞いたら、「表面だけなので、絶対に大丈夫です」と
言われたんですが、本当かなぁ。
修復しないで大丈夫なものなのでしょうか。
欠陥?それともよくあること?
見にも来てくれないので、なんか不安なのです・・・
486生コン技術屋:02/04/30 12:39
>>485
基礎部分の外部から見えるところは、モルタル仕上げがしてあると思います。
状況から、そのモルタルの収縮ひび割れの可能性が大きい。
モルタルの収縮ひび割れであれば、外観状は別として、構造上は問題ありません。
(これは比較的よくあるひび割れです)

ただし、コンクリートそのものに、そのようなひび割れがあるとすれば、かなり問題でしょう。
そのひび割れが起こった原因を追求、対策を考慮する必要があります。
(床下などから確認をしておく必要があります)
487調査関係:02/04/30 21:33
>見にも来てくれないので、
残念な対応かもしれませんが
お話の限りでは問題とするほどのことではないと思われます。

家を建てた業者さんには
こういう時にこそ直接伺って不安を解いてほしいですね。



488新築組462:02/04/30 23:00

生コン技術屋さん、その他の皆さん、いつもお世話になっております。

報告です!
今日、工務店社長がコンクリ業者専門家を連れて調べるとかで
説明するから現場に来い!というので行ってみたら
生コン会社専務、生コン工場主任、○○県生コンクリ工業組合関係者らが
集まっていてビークリ。
…緊張したよう。
現場監督はもっと内心ビクビクだったらしいw
結果はコンクリの成分が表面に出ている1箇所を除いて合格。
例のひびは15cm(のコンクリ)の上にかけた『仕上げ1mm』で
表面が割れてるだけとのことでした。
あ、でもコンクリの成分が表面に出ている1ヶ所があり、補修するとのこと。
レディーミクスコンクリート配合報告書ももらえたので納得出来たYO!

@ベタ基礎のコンクリ配合は21−18−25N
結構、強いコンクリだと言われました。

@今日で基礎ベタ工事打設終了しました。
建物はGW明けの5/8に建てつける予定です。

…疲れた。これで安心して眠れます。
489生コン技術屋:02/05/01 01:15
騒ぎすぎちゃいました・・・すみません <(_ _)>

エフェロレッセンスとは明らかに違いますので調査結果のとおり、レイタンスだと思います。
15cm厚のコンクリートで数ミリのレイタンスが生じるなんて!・・そしてそれに写真に
くっきり写る幅1mm以上のひびが・・と思ったものですから。

納得できて良かったですね。 

結果的には>>465の@でブリーディング水がある上に『仕上げ1mm』をかけたということ。
私は納得できないけどね。  

レイタンス

http://www.jok.gr.jp/C30/c7-1/c7-1-04.html
490血栗:02/05/01 02:19
491新築組462:02/05/01 09:21
>生コン技術屋さん
そんな!恐縮されなくても…
ひびは間違いなく1mm『以上』厚く割れていたもんねー。
そう突っ込みしたくても出来なかった私をお許し下さい。
例の部所はほんの少し凹んでるだけで頑丈になっています(と思いたい!)
昨日も書いたけれど「コンクリ内部はしっかり固まってるが、表面だけ割れていて
見た目も悪く不安を与えたかもしれないが、全然問題ではないので気にしないで欲しい」
とのことでした。

《ふつふつと湧いてきた疑問》
県生コン工業組合試験場長さん…
外見調査だけでなくサンプルを持ちかえるなり成分を調べるなり結果を出して欲しかったYo。

>489のレイタンス解説によると(うちのケースは)人為ミスの可能性が高いですね。
素人の私がアレコレいう筋合はないけど…
うちで使ってる生コンの会社はゼ○コンの子会社で高速道路を作る力のある所だから
安心しろ!と言われてる。…でも内心は心配でイッパイ(当たり前だよね)
《疑問2》
力のある生コン会社に対して生コン工業組合の人は強く言えないのかな…ヤバイ質問?!
492名無し組:02/05/01 20:16
《ふつふつと湧いてきた疑問》

=一般住宅の基礎ごときでそこまでやってられるかボケ!
 と思ってるはず

《疑問2》
=つーか、大手ほどごまかしや嘘がお上手です
493名無し組:02/05/01 21:05
>491
・・・もしかしてここ見てる関係者いたのかな
対応がタイムリーなのでちょっとビックリです。
494生コン技術屋:02/05/01 21:28
>>491
あなたも緊張されたようですが、一番ビクビク・ドキドキ・ハラハラしてたのは生コン工場・県工組ではなかったでしょうか?
一部を除いて合格とのこと、合格と言うには明確な判定基準がなけねばいけません、何に対して何が合格なのか?
主体と判定基準を明確にしてほしかった。

「あの過剰なレイタンス、そして材齢1日であの乾燥ひび割れ。」
その発生原因、他の部分に対する影響を説明してほしかった。

県工組は原因調査というよりは説得に来たとしか思えない。

>外見調査だけでなくサンプルを持ちかえるなり成分を調べるなり結果を出して欲しかった
共同試験場には、シュミットハンマー、コアー強度試験機器などがありますが
数値特性として表したくなかったのでしょう。

>素人の私がアレコレいう筋合はないけど…
とんでもない。われわれコンクリートに携わる業界の信頼性が問われています。皆様方の目、意見が一番。
ましてやあなたは施主ですから。

>力のある生コン会社に対して生コン工業組合の人は強く言えないのかな
ン〜、それはないと思うが、しいて言葉悪く言うならば同じ穴の狢。
もちろん県によりその対応は大きく異なると思います。
495新築組462:02/05/01 23:05
…天国から地獄へ突き落とされた気分。も、だめぽ…

>492
関係者のようなカキコだな。
496新築組462:02/05/01 23:46
なんか、調べた所
レイタンスによるひび割れ部分、もう1箇所の成分浮き上がってる部分は
基礎によって囲まれた、水平に打たれたコンクリート部分で
構造的負担を負うものではないみたいです。

実はもう一度、仏にすがる思いで鑑定をお願い申し出したいのですが…
昨日の打設した直後(数時間後?)基礎土台をチェックしたところ
『こ・これは?!』と思うようなクラックを発見しました。
http://www7.big.or.jp/~mb2/bbs/up/img-box/img20020501234321.jpg
@天気は小雨のち曇り。
@基礎土台の高さ400mmX巾240mm

鑑定おながいします。。。
497現場監督だよん:02/05/02 08:48
>>496
参加させてちょうだい
配合表がないとなんともいえないが、入り隅+アンカーボルト周辺+釘(?)周辺のクラックだな
型枠がメタルホームなので型枠が水を吸い込むとは考えられんが、レイタンス状態から
加水は考えられんし、これね、たぶんコンクリートの基準強度が高すぎ(硬すぎ)なんだよ、
>>488 @ベタ基礎のコンクリ配合は21−18−25N 結構、強いコンクリだと言われました。
これがそもそも間違い、木造でこんなに富調合にしなくてもいいのに、
富調合→発熱量多し→急激乾燥→結果収縮クラック だと思う、今日の状態は?
498生コン技術屋:02/05/02 08:57
>>496
木造住宅の場合、応力を分担しない部分なので住宅全体として欠陥とはいえない事柄かもしれませんが、
このスレは「欠陥コンクリートは何故生じるのか?」「欠陥を無くすにはどうしたらいいのか?」を議論しているもので、
十数階建ての集合住宅と木造住宅の基礎と同一に取り扱っています。

写真、打設数時間後とのこと、少なくとも再振動限界は過ぎています。型枠の角部(基礎の接合部)2箇所から45度の方向と
立上り部を横断するようなひび割れ。

典型的な収縮ひび割れです。
打設後数時間でこれほどの体積変化(減少)をするなんて・・。 いや〜、考えられませんね。

雨水の影響も少ないでしょうし、空中湿度も高いでしょう。
ここの生コン、よっぽど単位水量が多いのかな?
しかし、粗骨材の最大寸法25mm 玉砂利なのか? とすれば単位水量増えるはずはないし・・・。
約20年以上、生コンに携わっていますがギブアップ!

どなたか原因がわかる方・・・・・・
499名無し組:02/05/02 09:29
http://www7.big.or.jp/~mb2/bbs/up/img-box/img20020501234321.jpg

コンクリートも心配だが、このアンカーボルトなに?どー見たって5cm位しか
突出してないように見えるが?大丈夫?
500新築組462:02/05/02 11:30
>497
@配合表(kg/立方メートル)
セメント283、水174、細骨材@850、粗骨材@937、混和材@2.83

水セメント比61.5%、細骨材率48.0%

今から様子を見に行って来ます。。。
501生コン技術屋:02/05/02 12:23
>>497
>これがそもそも間違い、木造でこんなに富調合にしなくてもいいのに
木造だから、と言う問題ではありません。
21-18-25Nを打設してこの構造物でどうして?そしてこのひび割れに影響は?対策は?という問題。

ちなみに私の家のべた基礎、水密コンクリート適応です。33-15-20N+高性能AE減水剤 
 目視で確認できるひび割れ無し。

>富調合→発熱量多し→急激乾燥→結果収縮クラック 
写真の撮影時間は打設後数時間で撮影したとのこと、この構造物であれば水和熱で内部温度がピークに達するのは
20H以上かかるでしょう。温度的には膨張過程にあるはず。

>@天気は小雨のち曇り。
→急激乾燥・・・考えられませんし、プラスティックひび割れとも違うでしょ!
だから、原因がわからない!!
502品質”管理”試験室:02/05/02 13:06
>>496
写真からは収縮によるひびわれとしか考えにくいですね。
配合は>>500から18-18-25NまたはHだと思います。拘束部材に逆らうことなく
入っていますし、アンカー部も四方に入っているので、見た目だけの判断では
収縮によるひびわれでは??数時間でこのクラックは・・・原因はあくまで憶測になっちゃい
ますが、圧送用モルタルを混ぜ混ぜして打っちゃたのでは??しかも、悪いことが重なってその
モルタルと生コンのセメントの種類が違っちゃう(例:生コンがHで、モルタルがN)のを配達
していた、なんてことならどーでしょう?

503485:02/05/02 13:22
>486-487
ありがとうございました。
お二人のレスを見て、とりあえず安心できました。
一応、床下にもぐってコンクリ部分に亀裂がないかどうか
確認すればなお安心ですね。

>家を建てた業者さんには
>こういう時にこそ直接伺って不安を解いてほしいですね。
ほんと、そうなんですよ!
プロの方は、見に行くほどのことではないって思われるのかも
しれないんですけど、素人としては不安になっちゃって。

本当にありがとうございました。



504意匠事務所:02/05/02 14:10
設計事務所やっているものです、勉強になるのでいつもスレ拝見してたのですが、気になったもので。
>>501
お宅すごいコンクリ打つなあ、まあそれはおいといて。
>>496
2時間くらい画像を見ながら色々原因を考えたんですが、不思議な割れ方ですね、
配合はだいたい合ってるし..だれがどう見たって収縮クラックですよね、
初期硬化が始まってから体積が減少した(そんなに短時間で?)しか考えられないですよね。
ベタ基礎の耐圧版が水分を奪った?..天候からして考えられないなー
それとも打設後型枠が動いた?..アンカー附近と釘(だろうな)周辺が説明つかないなー
粗骨材の最大寸法がちょっと大きい..別にその程度では影響でないよなー

物理的、科学的に説明のつく発生原因なし..だよな..僕も「ギブアップ」..スマン
もうちょっと頭を整理して「解明」出来たらレスするわ..スマン。
505名無し組:02/05/02 14:19
>496 入隅のクラックじゃろ、腰壁厚120〜150位じゃろ

クラyク入いって当然と最初から思うとけば。

構造的に問題も殆ど無いし。

コンクリ-トとは、こんなもんじゃろ
506名無し組:02/05/02 14:45
>>499さんも言ってるが、ボルトの出が少ないのが気になる。
このボルトに何を固定させるのか情報希望。
コンクリートは問題なさげ。
どうしても気になるなら、左官でマノール入れて仕上げれば?あんまり意味無いけど。
それよりも。こんな小さなことをいちいち写真とってクレームつけてると施工者に嫌われますよ。
信頼関係も必要かと。
507新築組462:02/05/02 16:17
ただいまです。

コンクリ表面はすっかり粉吹いて固まっていました。既に型粋も外して
これから型粋のセパ(?)とのこと。
現場監督にクラックのあった部分をみてもらったんですが、アレ?!
バウダー状の粉でひびが分からなくなっている。
こすってみると、わすがにほそ〜いひびが確認出来たんだけど
監督は『収縮によるひび割れ』でよくあるものであまり心配しないで下さいとのこと。

@アンカーボルドについては450mm土台内部、外に突き出している50mmは壁(パネル)をはめる
ものだそうです。釘は表面を水平を出す為だそうです。

ここのスレでは本当にコンクリに詳しい人がいて大変勉強になります。
頭を下げながら読ませていただきました。ありがとうございました。
生コン技術屋さんのお宅も素晴らしい家だと想像つきます。
コンクリ強度もすごく高いんですね〜。(値段も…)
ああ、もっとコンクリ勉強すればよかったと後悔しきりです。
508生コン技術屋:02/05/02 21:21
>>503
もし床下に入られたら、次のことを確認ください。
1スパンに、垂直方向に1〜2本のひび割れは、ほぼ問題なし。
水平方向、亀甲状、約120度の角を成す3方向のひび割れなどがあれば要調査。

>コンクリ表面はすっかり粉吹いて固まっていました
第一時エフェロレッセンス? 品質”管理”試験室さん!!

>>504 >>507
自宅の基礎コンクリートについて、
私は生コン屋ですので・・・社員価格、>>111 >>115に示す高周波加熱法による単位水量試験、
静弾性係数、簡易断熱温度上昇試験の自己研修を兼ねて施工したものです。
富配合でも構造的、耐久的にはまったく関係ないです、それと基礎コンと上物は別ですから!
509新築組462:02/05/02 21:39
>508
>コンクリ表面はすっかり粉吹いて固まっていました
第一時エフェロレッセンス? 品質”管理”試験室さん!!

何か問題でも????黒い服だったので粉がついて大変でしたが。
こすると指が白くなるアレです。
510生コン技術屋:02/05/02 22:02
エフェロレッセンス=エフロ

>>184〜 既出です。
511新築組462:02/05/02 22:08
>510
なるほど。ですが、回収水とは具体的にどんな水なんですか?
ニュアンス的にはなんとなく分かるけど。

もしかして、水道水のほうがよかったのかな?←上下水道工事代未支払いだった。
512生コン技術屋:02/05/02 22:13
回収水
>>210 既出です。
エフェロレッセンス>>184だけじゃないよ、その先もあるよ。
513新築組462:02/05/02 22:25
>512
おお!既出でしたね。すみません。

連続質問ですみません。
そのエフロの部分だと思うけど
土台コンクリは横から見ると(表面)上からの約1.5cm白っぽいんですよ。
別のコンクリか仕上げ材の何かと思って監督に聞いたら
「同じです」と返事が返ってきた。

もし当たりだったら>>188を実行させるべき?
514生コン技術屋:02/05/02 22:30
必要なし!。 >>188は、土間コンクリートでの対応。
515新築組462:02/05/02 22:33
>514
あんしんしました。。。
516品質”管理”試験室:02/05/03 16:59
GWなのでレスが減ってしまうようですね。(学問板だからかな?)
>>508>>509
モノを見ていないので、エフロとはわからないですが、型枠を脱型した後の表面を指で触れば
多少は白くなりますよね。>>513の記述から推測すると、押さえが甘かっただけでは??
きっと、レイタンス部が目立って見えるのかな?と思います。もし、仮にエフロだったとしても
基礎としての要求性能に問題があるとは考えにくいですね。それよりも、>>507で監督は
『収縮によるひび割れ』でよくあるものであまり心配しないで下さいとのこと・・・とあるのが
気になりますね。構造物への愛情も熱意もあまり感じられないですし、心配しないでいいのかの
理由はないし、説明もないですね。プンプン
517新築組462:02/05/03 22:40
>512
温かいレスをありがとう。せっかくのGW休暇なんだから
思う存分、楽しんで下さい。お仕事だったらごめんなさい。
んー、現場監督は二級建築士の資格を持っているのですが、コンクリ性能に関しては
甘く見てるような気がしてならないんですよね。
あまり突っ込みすると却って「ウザイ施工主だ」と思われるのが嫌で
どうしても遠慮してしまうのね。(今日は現場に行かなかった)
また明日にでも、バウダー状粉はエフロではないかどうかもう一度確認してみます。
画像ね。。。一応、撮ってきたけどあまり載せるなと苦情レスがついた為、
アップしません。
518生コン技術屋:02/05/04 09:53
>>516
>構造物への愛情も熱意もあまり感じられないですし
まったく同感です。

496の写真、DLして保存していますが、ひび割れがはっきりしていますし、特別にレイタンスが多いとは感じられません。
>バウダー状の粉でひびが分からなくなっている。
このことから、毛細管現象で表面に出てきた「余剰水」中のCa(OH)2とCO2 の反応 CaCO3+H2O↑、と診ました。
あたかも、霜柱の発生原理のように。

>押さえが甘かっただけでは??
うん、そうですね!押さえの時期が早かったためブリーディングで生じた毛細管をつぶせなかったのでしょう。

>>517
色々ありましたが、他の皆さんがおっしゃっているように個人住宅の基礎としてはそれほど問題があるとは思いません。
これがRCの集合住宅だと仮定すると・・・・完全に、このスレッドの表題どおりです。

たしかに施工側にも数々の問題がありますが、ここの生コンに疑いを持っちゃいました。
私のところでは砕石ですし、全国的に観れば特殊な細骨材を使っていますので
単位水量は約10kg/m3多いのですが、これほどの経験ありません。

しかし、不可解なことばかり。改めてコンクリートって奥が深いと感じました。
○○県工組のタイムリーな反応、そしてその対応、を含めて・・・・
519名無し組:02/05/06 00:10
ageるぞ!! ゴルァ!!!
520名無し組:02/05/06 23:06
あげてみる
521名無し組:02/05/07 00:45
みなさ〜ん!!  Part2 が立ちましたよ!

こちらへ移動してくださ〜い!!
.      ↓
http://science.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1020691127/l50
522名無し組:02/05/07 23:24
ずいぶん早いね
523名無し組:02/05/07 23:44
うん! 鯖の切り替えがあって一時倉庫行きになってたからね。
524名無し組:02/05/09 16:37
欠陥住宅・・知ってる人もいると思うけど
http://owlet.org/kekkan-site.html
525名無し組:02/05/09 18:43
526名無し組:02/05/09 23:50
>>525
バカヤロ
欠陥住宅スレよく見てないんじゃ?
誤爆って言ってるぞ!
5271 ◆yA7h3n0U :02/05/29 12:23
ここはコン栗の専門家さん達の集会場ですか?
もしよかったらあどヴぁぃす、よろしくおながいします。

http://science.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1022631475/

さて、メーカーに逝ってくるか。
528ゼネコン監督:02/05/29 23:00
>>527 ひどすぎます、解体して打ち直し 以上
5291 ◆yA7h3n0U :02/05/30 02:25
>>528
やっぱしそうだよね?
でも、なかなか認めようとしないメーカー
お金もかかりますしねぇ〜
だってよ!
ざけんな!

反対にこの基礎でもOKって人いないの?
530名無し組:02/06/13 12:35
age
531名無し組:02/06/22 20:50
あげ
532名無し組:02/06/25 12:16
はせこーの人が2年ぐらいしたらクッラックが入るのはしょうがないですねーと言っていた
なんでもコンクリートが乾くには10年かかるとか。しかし大型マンション333戸数とか
作ってなんで工期は1年半ぐらいでできるんだー。その約4分の1の戸数が1年かかるのに
速乾性のコンクリート使っているのか。専門の人に聞きたい。今時のマンションってよくさ
コンクリート圧縮強度24ニュートン以上とかって言うけど、あと水の割合比とかって聞く
けど一番大事なのはどんな点に注意すればいいの。かぶり厚は今時40mmは必要かな、や
っぱり。買って2年後にすぐビリビリなーんてことになったら恨むよ。杭を打ち込まないま
ない分譲マンってそんなのあるの。逆に50mまで打ち込む湾岸沿いのって地盤に問題あり
一生のことだからおしえてー。マンションってやっぱりやめておいたほうがいいの。
戸建てもなんか恐い。欠陥住宅つかませられない為にも業者に聞くチェックポイント教えて
ちょうだい。新築でも建築士に検査してもらったほうがいいかな。費用が気になる。だれか
みんなどうやって家きめてるの。
533品質”管理”試験室:02/06/27 13:42
また、2chピンチっぽいよね。前回の閉鎖騒動の時は慌てたが今回は先に
言いたい事巡りをしておく。自分自身は違う板の住民だが、このスレだけは
いつも気になってたのね。閉鎖となれば話せなくなるが、ホントはもっと
コンクリートについて話がしたかったんだYO!「生コン技術屋」さん
最後に戻ってきてくれ。
534監督一年生:02/06/28 10:38
質問です。
1、仕上げ1mmってなんですか?モルタルの薄塗りのことですか?
2、土間仕上げのときブリージング水を水きりで掻きだして金鏝仕上げを
よくしているのを見ますが品質上は問題ないのでしょうか?

既出でしたら申し訳ありませんがよろしくおながいします。
535名無し組:02/06/30 15:07
1、>>488の『仕上げ1mm』は、○○県生コンクリ工業組合関係者らの言い逃れでしょ!
こんなことありえね〜よ!
2、金鏝仕上げの時期が早すぎる。>>173 >>174
536監督二年生:02/07/01 08:28
>>534の2、
>できるだけ再振動限界に近い時期に金ゴテ仕上げを行なう。(指で押さえて少し変形する程度)
こうすれば、表面は黒光りするよ。
537監督二年生:02/07/01 12:32
>できるだけ再振動限界に近い時期に金ゴテ仕上げを行なう。(指で押さえて少し変形する程度)
かなりの労力と熟練を要するので金鏝仕上げロボットにでも任せたら?
http://www.toheki.co.jp/sub0.htm など。
538名無し組:02/07/02 10:17
>>173に書いてあることみたらブリージング水を掻きだすのは悪くないと思うんだけど
完全にブリージング水が引くころには押えられないのでは。。。
539構造一年生:02/07/02 12:14
>>532
50mも杭を打たなくてはならない悪い地盤に建つマンションは、いかに杭を頑強にしたとしても論外です。5階以下の良好な地盤に直接基礎で施工されたマンションが良いと思います。
540監督二年生:02/07/02 12:34
>>538
>ブリージング水を掻きだすのは悪くないと思うんだけど
ブリージング水を取り除くのはいいのだが、スクレーパーとかモップで掻き出せば
表面部分は、まだ硬化していないのでの結合材もいっしょに掻き出されるし、
大量の水を混ぜて引っ掻き回したようになるのとちやう?

>完全にブリージング水が引くころには押えられないのでは。。。
金鏝押さえだから押さえられる。・・ただ労力(体力)がいるよ
だからゼネコン・機械メーカで仕上げロボットが開発されちょる。
541名無し組:02/07/10 19:23
東大先端研の新しい建物、まだ完成前なのにひびが入ってました。
そこを手で触ったらポロって欠けて、、
私の払った税金の分だと思ってその破片を家に持ち帰りました。
542打ち放しコン:02/07/10 22:34
今度内外打ち放しの建物を作ります。
「俺がプロ」の人。つぼを教えてください。
543名無し組:02/07/10 22:39
高性能AE減水材、茶色くない骨材
544名無し組:02/07/10 22:46
ある公共建物の話、あんまりキレイに打ちあがったもんで
設計者いわく「打ちっぱなしらしくない」とのことで
あとからコールドジョイントの模様をつけたそうな。
545名無し組:02/07/12 08:11
セメント350kg以上、W/C50%以下 スランプ21cm
もちろんSPC仕様!
型枠薄利材は油性でバイブはかけすぎない(棒タイプ)。
できれば竹でつついてください
546名無し組:02/07/12 18:14
全面モルタル補修の上打ち放し塗装。
これ、無敵。

実際こっちのほうが安くなるし。
547名無し組:02/07/17 23:06
SPCってなんですか?
剥離材水性だと不味いッすか
548 :02/07/18 09:31
んなもん美味いわけないと思われ
549名無し組:02/07/20 22:23
AE減水剤?

コンクリの中に空気なんぞ混ぜるもんじゃねーだ。
550名無し組:02/07/20 23:04
>>549
少しは[コンクリート工学]勉強しろよな!

「工学」はオマエのオツムでは無理かも知れんナ!
551文部科学技官:02/07/21 10:02
>>549
適当な量の空気は必要です。ワーカビリティーが悪くなります。
なるべく単位水量は減らしたいのでAE減水剤を入れるのは常識ではないでしょうか?
552名無し組:02/07/21 17:39
551
近頃、良質の細骨材の入手が非常に難しいんじゃ。
平気で砕砂なんぞ使われた日にゃ、ワーカビリティもへッタクレもねぇんじゃよ。
水の上限が決まってるつーんで、AE減水剤だ。
いい砂買うより安いんかのぉ、なんにでも入れやがる。
おかげで、ALCのようなポーラスCONだ。収縮クラックも増えちょるのぉ。

こまった常識なんじゃよ。AE剤は。


553yah ◆V6Jq9AIM :02/07/21 17:52
顔から バブでも入れるんかの〜〜〜
554yah ◆V6Jq9AIM :02/07/21 18:39
アノ イヤラシイ ロ〜ションがホスィイ〜〜〜
555yah ◆V6Jq9AIM :02/07/21 18:40
ベビ〜〜〜オイルを水でとけばいいのかに〜〜〜???
556551じゃないよ!:02/07/22 14:15
>近頃、良質の細骨材の入手が非常に難しいんじゃ。
だからこそ、Super plasticizerが必要なのヨ!
>平気で砕砂なんぞ使われた日にゃ、ワーカビリティもへッタクレもねぇんじゃよ。
◎AE減水剤を使わねば、その通り。
◎砕砂も粒形改善を行えば立派なコンクリート骨材となる。+AE減水剤必須条件
石灰岩砕砂・使ってミ。

>水の上限が決まってるつーんで、AE減水剤だ。
◎上限が決まっているからではなくて、コンクリートの耐久性を増すためじゃ。
>いい砂買うより安いんかのぉ、なんにでも入れやがる。
◎自然界で加工ナシで採れる天然砂より大量のエネルギーを使って造る砕砂の方が単価的に高くなる。

>おかげで、ALCのようなポーラスCONだ。収縮クラックも増えちょるのぉ。
◎エントレンドエアー(AE)とエントラプトエアー(EE)の区別もつかないんだろ?
◎コンクリートの連行空気量いくらか知ってるの?
◎コンクリートの収縮はなぜ起こるのか、知ってるの?

もっともっと勉強しなくちゃネ >>552 さん!
557名無し組:02/07/22 16:09
>>553-555
は、コンクリートを知らないアフォ。
くだらない突っ込みしか出来ず、漏れ以外誰にも相手にされない。
558名無し組:02/07/22 20:20
惨い様じゃがの

くすりに頼らにゃ「打ち込めん」じゃぁ
男として情けなかろうて。
559生コン技術屋:02/07/22 20:42
>>558
惨い様じゃがの

混和材料もコンクリート材料の一部じゃ
セメント無くしてコンクリートにならんじゃろ。
それと同じジャ。

そげなことも知らんでは男として情けなかろうて。
560名無し組:02/07/22 22:53
確かにそうじゃの
小麦粉が無ければパンは作れんのぉ。
じゃがの、近所の「こんびに」ちゅうとこのパンはな、
1週間はフカフカでカビも生えんそうだの。
わしゃ、よう食わん。
561名無し組:02/07/23 13:18
あんたのパソコンの筐体に使われちょるプラスティックだって同じヨ!
軽くて強度・硬性・耐久性を出すため、いろんな混和剤(添加物)が入っちょる。

石英光ファイバーだって、純粋なガラスだけではあれだけの透過率出んじゃろ。
鉛とか、いろいろな混和剤が入っちょる。

コンクリートも同じジャ。
混和剤なくして、今のコンクリート構造物はありえん。

食い物といっしょにせんでくれ!
562名無し組:02/07/23 18:41
なんか、前はためになったしいろいろ論議しててよかったけど
いまは、キショイよここ。
563名無し組:02/07/23 20:55
まっこと、すまんのぉ。

サレバ、ここで問題じゃ。

空気量4%の生コン 1立米の中には、
1升瓶で何本分の空気が入っちょるかのぉ。
一升瓶は、ビンごとで2リットルじゃ。
564名無し組:02/07/24 00:04
答え
1、 7本
2、13本
3、20本
4、49本
こんなに難しい問題は主任技士にも出てないぞ。
565名無し組:02/07/24 01:05
そして、その気泡の数を答えよ。
4%の空気はすべて、エントレンドエアー(AE)とし、
気泡の平均直径150μmで、計算すること。

一回の射精で放出される精子の平均数の何倍か?で答えてもよろしい。
566yah ◆V6Jq9AIM :02/07/24 01:07
キショ〜ク悪くしてしまったかの〜〜〜???
ま ギャップがあるのは仕方がない・・・と いっていては・・・
??事故とかの元になる 最近騒ぎが多かっただろ〜〜〜
食品業界ではどうなった? 生鮮に似たとこあるだろ〜〜〜生困は
あいつがヴォケだの語っていれば満足だろうが・・・
ま ナナシの一人語りならアリガトウてなとこだな・・・
567名無し組:02/07/24 22:38
1立米の4%は40リットル。1升ビン20本分じゃよ、空気が。

1m角、たっぱ3mの柱1本になんと60本じゃ。本当は5%位で打っちょろうが。
素人目にも、「なんか危なそう。」と思うじゃろう。

セメントは、えげれすで発明されたんじゃがの、向うでは空気を入れるちゅう
概念が無いんじゃな。巻込みのみじゃで、まぁ1.5%位じゃな。

亜米利加辺りじゃ上限2%。しかもじゃ、AE減水剤を作り出しておきながら
建築物への使用を禁止しておるそうじゃの。理由は「耐久性に問題あり」じゃ。

中国ではの、一時期日本のゼネコンが随分と持て囃されて居たんじゃよ。
仕事が速くて工期を守るとな。ところがじゃ、今ではクレームの嵐でのぉ。
こっちと同んなじ生コン打っとったんじゃな。

日本ではの、AE剤をな安い減水剤だと勘違いしておる節があるのぉ。
あれは耐凍害の用途に限るべきじゃて。
そろそろ考え直さんかの、皆の衆。空気と水をタンマリ打ち込むのは。
コンクリートが泣いてる様に思えてならんのじゃよ。
施工性を最優先させて来た報いじゃろうかのぉ。

568名無し組:02/07/24 23:28
AE剤とか減水剤は、2世代前の混和剤じゃ すなわち昭和50年までの・・・・

**解かったぞ**
>>567 あんたは新興宗教(コン○ラス○)の猛烈信者だろ。
建築学会、土木学会、コンクリート工学協会などから相手にされないものだから、「2ちゃんねら〜」相手か?
いまだに、パルプの廃液を混ぜろというのか?
569名無し組:02/07/24 23:37
あっ、そうそう
2ちゃんねるのタイトルにある壺に似た壺を数百万円で売りつけていた新興宗教もあったな〜
コン○ラス○ と言う新興宗教は、パルプの廃液をいくらで売るの?
570名無し組:02/07/25 00:48
空気量4.5%を1.5%に下げると当社では年間5千万円の持ち出しになります。

コンクリートが泣く前に自分が泣くぞ。

571名無し組:02/07/25 10:21
>>567
4%のエアーを一纏めにして、空隙として語るな。
AEとは20μmから200μmの超微細な独立気泡である。
まだ固まらないコンクリート・硬化したコンクリートに対し、とても有意義である。
(コンクリート工学・勉強しろ!)
あんたの好きな食パンから気泡をのぞいてミ。あっ、食い物の話になったね!
572地方大手建設業:02/07/25 10:30
>あんたは新興宗教(コン○ラス○)の猛烈信者だろ。
そうそう、コ○プラ○トとは、コンクリートについて何も知らない設計事務所を
買収しよって・・
後々の問題がこちらに回ってくる。
573yah ◆V6Jq9AIM :02/07/28 15:26
なんだかんだいはれても・・・このスレもいただきかな???
ヴィアヴにバブちゃんマスィ〜〜〜ン!!! イイダロ〜〜〜
均一な構造と泡構造の同質量の場合の強度の違いを・・・ホニャララ・・・
574名無し組:02/07/28 15:46
>>573
デムパは出て行けよな
575yah ◆V6Jq9AIM :02/07/28 16:08
あがってるんだから >>574は意味ないし・・・
本気なら ちみはお先真暗かも〜〜〜 気にしてる連中からチェックされるよ
この俺様のエグイ言葉を・・・
ブスッとくるだろ〜〜〜 知ってればだが・・・ワカンネ〜だろうな・・・
576素人の通行人:02/08/16 21:29
工事現場に置いてある**セメントの機械は何をする機械なのですか?
577yah ◆V6Jq9AIM :02/08/16 22:49
道具というものは使いようだ・・・話がミキサ〜のことなら・・・
カキ氷がつくれるだろうし・・・シェイクだって・・・てな具合だ!
578yah ◆V6Jq9AIM :02/08/16 23:33
やはり 現場ならでは・・・というか 作り方もイロイロだよ・・・
大抵はシェイクが好まれているよ・・・ドロっとしたやつだよ・・・
カキ氷の場合は 他にも機械?アタッチメント?が必要な場合が多いしね・・・
シェイクの作り方知りたい?
579素人の通行人:02/08/16 23:37
サイロのタンクみたいな形状でした。
580yah ◆V6Jq9AIM :02/08/16 23:43
ハレ? ズレテタカネ〜〜〜  もう秋だしね〜〜〜
高利貸しは用なし???
581名無し組:02/08/17 00:46
たぶん地杭作業に用いるポルトランドセメントサイロ、
もしくはセメント系地盤改良材サイロ。

このスレはコン○ラス○の信者に荒らされてるからね!
582yah ◆V6Jq9AIM :02/08/17 00:54
俺様が他の何かを信じるなどということはない!
↑はもちろん関係なし!!!
583素人の通行人:02/08/17 12:02
>>581さんありがとうございました。
これから基礎工事をしようという様子です。
996uの土地に19階建てのマンションを建てるらしい。
大成建設が施工するらしいです。ここを読んでいると現場監督さん始め
いろいろな要素でコンクリの出来が決まってくるみたいです。難しいもんですね
500メートル離れたマンションからのコピペです。

●安心の日々のために細心の配慮を
建物をしっかり支える強固な基礎
地下約49mにある、堅固な地盤であるN値50以上の細砂層が支持基盤として、
地上11階建ての建物をがっちりと支える基礎を設計しました。

ここから想定できる問題点ってどんなものでしょう?
場所打ちコンクリート杭って何ですか?
584名無し組:02/08/17 19:06
585yah ◆V6Jq9AIM :02/08/20 23:20
・・・アノ ヌメヌメになるイヤラシィ〜〜〜ロ〜ションの粉末は
ネエ!? ママ!レモンじゃいかんのかの〜〜〜
レモン汁は賛成、アルカリセイ?
586yah ◆V6Jq9AIM :02/08/25 01:31
フロ〜ケア? 一本いっとく? リンス・・・
587名無し組:02/08/25 22:40
大変申し難いのではございますが…
何をおっしゃりたいのでしょうか…
(・∀・)オマエワケワカラン!!
588名無し組:02/08/25 22:47
>>586
オマエマジムカツクぞ。
589品質”管理”試験室:02/08/26 23:31
中性洗剤と混和剤の海面活性効果は切り離して考えてくれYO!
590yah ◆V6Jq9AIM :02/08/26 23:53
イヤ シャンプ〜じゃなくリンスとカキコしたんだが・・・
591名無し組:02/08/27 00:23
高分子シリコンは異物
592yah ◆V6Jq9AIM :02/08/27 00:29
ハハハ バレた! トイレ用洗剤も一本イットク?
593yah ◆V6Jq9AIM :02/08/27 00:54
アレ? 気に入らない? じゃヲクサン!!!
小ウソパワ〜〜〜の・・・もちろん表剥剤入り・・・ドオ???
594yah ◆V6Jq9AIM :02/08/27 01:07
俺様は使わないけど・・・目につくんだよな〜〜〜 マジ
目に付くじゃ変だな〜〜〜 「三田!」のほうがいいかな〜〜〜
これでKOかな〜〜〜
595yah ◆V6Jq9AIM :02/08/27 01:10
ほんじゃ高田のババ〜はどこだ? って もうよくわかったから・・・
軽天越えとかは趣味じゃないの・・・
596yah ◆V6Jq9AIM :02/08/27 02:39
機能の試合はTKOだそうだ・・・
597名無し組:02/08/27 14:25
異物を入れるくらいなら、トルマリン特殊機能繊維(APファイバー)で同等と思われ。
598品質”管理”試験室:02/08/27 14:34
スマソ。APで同等と書いたが、アクリル酸エステルも必要。
599名無し組:02/08/28 04:20
いや〜〜〜マジで打ち継ぎと漂白材のことを検討しろよ もう マッシロ?
実務経験なし? ゲンバ板の駄説スレでは大混乱が生じているようだ・・・
だってプライマじゃないんだから・・・
600yah ◆V6Jq9AIM :02/08/28 04:32
ん? 名無しに・・・話がマズイ? じゃ・・・グリコる一個なめる?
だめ? ん〜〜〜イノシン酸は酸だからね〜〜〜
じゃ 過酸化水素でアワアワしちゃえ!!!
601品質”管理”試験室:02/08/28 13:51
>>599
どのように検討しると?
具体的にカキコしないと検討できないよ。
602yah ◆V6Jq9AIM :02/08/28 23:41
自分でる〜チン確認シレ!
603yah ◆V6Jq9AIM :02/08/28 23:45
ソレヨリ ナントイッテモぶぁいぶガ☆〜〜〜
俺様を例のオモチャ屋に行かせる気? 交流しよう? パス! 
俺様は直流がイイノ!
604名無し組:02/08/29 21:47
読みづらいので簡潔に!
605yah ◆V6Jq9AIM :02/08/30 05:02
直流使用のヴァイブが欲しい(玩具界では当たり前かもしれないが)と前にもカキコ
しなかったっけ? 他のスレかな・・・
最近たてられた ここの類似スレや業界板の「・・・加水生・・」スレだったかな?
これらのスレは多分 痴道のネタ作り・・・(サブミネラル サンゴ? ヤラセテ?)
少しは ワカル〜〜〜? マ 確かにわかりにくくカキコしてるからね・・・
606名無し組:02/08/30 16:46
>>605
現場で電源が確保出来ないようなモノをなぜ、必要とする?
交低と交高の二本つがいではだめなのか?
607yah ◆V6Jq9AIM :02/08/30 23:23
業界板の関連スレ詠んでからにしとくれ!
「堕説すれ」「加水すれ」「暗然すれ」「あ?そうすれ!」などなど・・・
608yah ◆V6Jq9AIM :02/08/31 01:02
もう今この時期には間に合わないが・・・
後の世もしくは海外のために「ク〜ル便」も作らせとくかな・・・もうある?
え! 冬でも必要? xxx音頭は効くよな〜〜〜
609yah ◇V6Jq9AIM :02/08/31 07:16
あ〜 夏休みもおわっちゃった・・・
 俺の季節は・・・
610yah ◆V6Jq9AIM :02/09/01 11:27
夏休みって 何だったっけかな〜〜〜? ま 確かにゼネが・・・
611名無し組:02/09/01 11:36
だったら、夏厨はもう来るなよ。
612yah ◆V6Jq9AIM :02/09/01 12:13
ロ〜ソクプレ〜〜〜やロ〜トプレイ トラッドなプレ〜を試して・・・
613yah ◆V6Jq9AIM :02/09/01 16:16
で ゲンバで電源が確保できない? へ? ごろごろしてるがね〜〜〜ふつう・・・
迷惑な・・・といわれてたりして・・・
とかいいながら魑魅タチは転がしてきちゃうんだよね〜〜〜
駄説に関していえば「直流電流」の世話にならなければ 何も始まらない
そう! 文字通り何もできない ぽXぷも来なけりゃ 生xンだって来ない
もちろん マイカ〜通勤の連中は誰もゲンバに入れない・・・
いかに「直流」がこの世を支配しているかわかったかね?
614名無し組:02/09/01 22:11
>>613
そんだけ雄弁にカキコできるならここは学問版であることを理解して
まともに話し合ってはどうだ?>>1の「論じる」からは遠く離れていって
しまっている上に語れる人間が離れて行くようなカキコは荒らしと大差ないぞ。
分かる人間だけが見ている訳ではないし、素人に近い業界人が見て「欠陥コンクリート」が
少しでも減ればいいじゃないか。
615yah ◆V6Jq9AIM :02/09/02 20:52
表現のことで俺様に意見しようとは・・・怖いもの知らずにはならないようにね・・・
検索がしにくくなっているようだから 少し情報を与えよう・・・
誰が反駁しようとも この世は宗教が牛耳っている・・・
そして その宗教を支配しているのは・・・俺様だ! 気のせいではないよ・・・

ま 表現方法はいろいろあるということ・・・言葉自体も変化する・・・
魑魅たちの好きな数量だの単位さえコロコロ変わって1000年後には理解できるかどうか
「学問」「素人業界人」「わかればいい」=「少しでも減ればいい」
ま 自問自答しとくれ・・・あ! 俺様のスレに「当たり前に存在する有と無」
という内容の・・・幼稚園児相手に相対論をマンマ読み聞かせよ・・・みたいな・・・
616yah ◆V6Jq9AIM :02/09/04 21:05
今日は覗きマニアフェチがトイレの水の使用量を計測していたらしいが・・・
時間というベクトルはないらしい・・・
617yah ◆V6Jq9AIM :02/09/04 21:26
ま 物分りがいいんだか・・・アフォなのか? 
ナニ! 品質管理上のロス? 安全管理上の歩留まり?
いいような・・・やはり間抜けなような・・・
時間、量の中間でシャXらせたほうがよほどいいはずだがね〜〜〜
そうじゃないと ただのロス疑惑だな〜〜〜
昨日から俺様は温度とハッキリいってんだろ〜〜〜!
昔から常に身につけてるし・・・意味ないけど・・・
だって測れないんだもん! f・120までだも〜〜〜ん
ということは軽天越え? やはりロス疑惑・・・
打説板のコピ話じゃないよ! 見えるんだがね〜〜〜フツウ・・・
ま 夏、冬はスキンケア〜〜〜に注意しとくれ!!!
618名無し組:02/09/04 21:32
yah ◆V6Jq9AIM ←コイツに技術的な質問とか実務の質問してみな。
多分、一回で答えないではぐらかすよ。別な話題振ったりとぼけてみたりとね。

あとyah ◆V6Jq9AIM はBOBBYが現れる時間に必ず現れる法則を持っている(w

※yah ◆V6Jq9AIM はBOBBYと同時刻に現れるだけであって同一人物とは
 断定していません。
619yah ◆V6Jq9AIM :02/09/04 21:48
そうだよ! 慢心してはいけないよ・・・確認シナイとね!
特に↑見たいのには指差しさせてもいいくらいだ・・・
ちなみに 技術?=いわゆるガクモン? ト ジツムは・・・
ということを前の奴は知っていたようだが・・・
別な話題? それ別な話題なんだな〜〜〜 ワカラナイノ?
他の板の回答をカキコすることさえあるよ・・・
関連漬けの症状??? 養生せ〜よ・・・
bobbyん? しらなくないが・・・同一ではないね〜〜〜
知ってるのはエロtgpノボbbyね!
620yah ◆V6Jq9AIM :02/09/04 22:08
たとえば これはlife板のカキコだ・・・

俺ちゃん・・・そうか・・・宣告どうりに・・・逝ったか・・・
多少のズレは俺様自ら解き明かさなければならないんだよな〜〜〜
そういえば 昨日は・・・懐かしい・・・これまた美女・・・
今日無理やり停止させられたカネモノ屋ニ関係がアルワケ??? 
ゼネかかるということ? 身持ちの堅い? 何だろう?
セ〜フ警察? サイブ検察? フリンスルホテルの営業? まさか! 極道計画?
昔はよくアンパン 買ったよな〜〜〜
今も俺様はポンカンの目前でこれ見よがしにアンパン食ってるけどな〜〜〜
最近じゃ目そらすし・・・台風情報が気になるのかな???
あ〜〜〜 板違いだったな〜〜〜 あとでコピペしとこ〜〜〜

という感じだ・・・
多分魑魅のように硬直した生活からは想像もつかないかもしれんがね・・・

621yah ◆V6Jq9AIM :02/09/05 00:00
硬化しはじめた生Xンに効く薬? あの粉?そう信じているのがいたよ〜〜〜
ネ〜ヨ ンナモン!!! 
ン? シャXは駄目だって いってんだろ〜〜「XXやめますか? それとも・・・」
甘い奴? フニャXン? ソレモXX終わったも同然だの〜〜〜
何にしろ快食快便! Xイレに行列もヨクナイ!!!
コレデ イイノカノ〜〜〜 ア! スキンケアも欠かさずにね!!!
622yah ◆V6Jq9AIM :02/09/10 22:06
俺様のジャブはよく効くぞ! あ! 爪砥いでおこ〜〜〜っと!
もちろんソノスピ〜ドは健在だしね・・・
623yah ◆V6Jq9AIM :02/09/10 23:52
あぅ・・・爪研いでいたら・・・ネ〜ルサロンではないというような・・・
注意を・・・相当目が悪いのかもしれない・・・
624名無し組:02/09/11 00:50
今内装設計やってる、新築の打放しのビルが雨漏りするんだが、
625名無し組:02/09/11 00:55
>>624
ちなみに躯体とサッシュのクリアランスいくつで設計したの?
626 ◆JOMonn2c :02/09/11 01:02
>>625
専門家ぶってへんな日本語は使わないことだね。
資格業者は消えろ。
627名無し組:02/09/11 01:35
>>626
え? 普通の会話じゃん。何が?どこがおかしいか具体的に言ってみな。

>>624
このまえ聞いた話では、7mmなんて設計した人がいるらしい。
ちなみに624の経験ではどんな話がある?
628yah ◆V6Jq9AIM :02/09/11 20:52
モリモリ モルタル モル数の話レスカ〜〜〜
階蝕怪弁でウンチモルモルじゃなくってよかったモンモン!!!
629yah ◆V6Jq9AIM :02/09/20 21:35
単位推量・・・それよりなにより・・・時間の問題・・・
630yah ◆V6Jq9AIM :02/09/20 22:15
スランプ長征? これまた時間の・・・
631yah ◆V6Jq9AIM :02/09/20 22:17
自慰ス企画? ソレッテ・・・体位とか決まってるわけ?
オシリペンペンスタイルはどお?
632yah ◆V6Jq9AIM :02/09/20 22:31
蝕品衛生法のことレスカ〜〜〜 よく食べ物屋の裏のドアとかに
25℃以上は警戒・・・って何を・・・
633yah ◆V6Jq9AIM :02/09/20 22:42
もしや! 時計を角度割した数値? 短針ダロウナ〜〜〜
スルト1時間? ま妥当な線だよな・・・ま ヲンドもだが・・・
634yah ◆V6Jq9AIM :02/09/20 22:43
あ! ダメダナ〜〜〜 ℃にしちゃってるよ・・・
ま 現実のままにどうでもいいか・・・
635yah ◆V6Jq9AIM :02/09/20 22:46
ん!? 現実はそうではない? そうだよ! 
いきはよいよい・・・だな・・・やはり カラ〜タイマ〜〜〜ヲ・・・
636yah ◆V6Jq9AIM :02/09/20 22:57
いや! エイリヤン式のほうが緊迫感が出ていていいかも〜〜〜
「自縛装置が作動しました・・・自縛までアト?糞・・・」
637yah ◆V6Jq9AIM :02/09/20 23:00
ナマOンはホカホカがええの〜〜〜 
でも鉄板焼きには向かないのかもな〜〜〜
638名無し組:02/09/20 23:14
あなた本当は心綺麗で純情な人なんでしょう?
解かる 私には解かる。一人ぼっちで友達居なくて寂しいのね。
あなた気持ちが解れるまでドンドンカキコして。
ホント すばらしい人
貴方の悩みは全て世の中の人の責任よ、貴方が悩む事なんて無いの!!
いい?解かった?
もう貴方を縛り付ける紐は切れた・・・・
貴方は自由・・・・・・好きに羽ばたきなさい。
639 ◆JOMonn2c :02/09/20 23:20
>>638
 理解者が、私の他に現れたようですね。
だいたい、芸術家は生きているうちには周り
の人からは疎まれているのが普通です。
640yah ◆V6Jq9AIM :02/09/20 23:25
いんや タイムマスィ〜ンがあればそれは成り立たなくなるな〜〜〜
641名無し組:02/09/20 23:26
>639
> 理解者が、私の他に現れたようですね。
何を言っているのかまったくわからん。
誰か解説してくれ。

>だいたい、芸術家は生きているうちには周り
>の人からは疎まれているのが普通です。
芸術好きな中年ババァはだいたいそう言うよな。
現実は芸術もそれを売り込む手腕がなにより大切で、
作者が亡き後は新作が出て来ないことを希少価値にすり替えた
ビジネス手法の一つに過ぎないのだがな。

オマエの解釈は浅すぎる。
642名無し組:02/09/20 23:29
>>641
だれも解説できないと思われ。
643 ◆JOMonn2c :02/09/20 23:33
>>641
 私の理解は別にしても、私の書き込みに対する君
の反応は、ちょっと、ちょっとだね。彼と比べると人間
の大きさの違いか、種の違いを感じてしまいます。
644名無し組:02/09/20 23:35
yah ◆V6Jq9AIMにレスで突っ込まれている◆JOMonn2cて一体?
645名無し組:02/09/20 23:37
>>彼と比べると
誰と比べてるのか誰か解説してくれ!
646yah ◆V6Jq9AIM :02/09/21 01:42
都合のわる〜いカキコがあったようだな〜〜〜
カキコ増加あらしのようだな〜〜〜
>>629>>637が都合よろしくなかったかね〜〜〜?
647名無し組:02/09/21 02:30
>>628>>637 が都合よろしくなっかったんじゃないの?
それはそうと電車のモーターは直流なの?交流なの?どっち?
648yah ◆V6Jq9AIM :02/09/21 02:40
スレの趣旨に関係のないカキコは控えな!!!
で オタク自慢??? て〜の〜晒し??? 両方だな〜〜〜 ワカル〜?
マスでもかいて液射してな! ん?駅で易者? 液射はやめとけ・・・
649名無し組:02/09/21 02:58
>>628>>637 が都合よろしくなっかったんじゃないの?
それとも>>628は都合に関係ないの? 
あ、それと一言 ドキメモでもやってオナッてな!ん?ん?ん?
650名無し組:02/09/21 03:14
お前が現れる限り、食いついて逝くで、オイラは・・・・・・
651みなしごハッチ:02/09/21 08:22
スズメバチ駆除 ビ−バスタ−ズ
 http://ww41.tiki.ne.jp./~mikihiro9649/
652品質”管理”試験室:02/09/21 12:42
>>629>>637
JIS規格はあくまでも製造側の話じゃないの?
セメント水和の始発を考えると60分は妥当なラインだと思うし、
製造側にはどんな構造体に使用するかなんて関係ないんだから
コンクリート温度も暑中、寒中対策を講じてしかるべきではないだろうか?
653名無し組:02/09/21 13:04
↑貴方は大変読み取る事にたけた方ですね
>>629>>637が何を言わんとしているのか
我々にも解かる様に通訳して貰えませんか?
宜しくお願いします。
654品質”管理”試験室:02/09/21 13:16
>>653
マジレスに対する煽りか?
本人に聞けば済むことをなぜわざわざ遠回りする?
655名無し組:02/09/21 13:27
リンクスタッフ急募まずはここをクリックしてください
http://accessplus.jp/staff/in.cgi?id=2168
[システムについて]

1:スタッフ詳細をクリック
2:メールアドレスを登録すると貴方専用の広告タグを発行します
3:そのタグをHPや各種掲示板などに張り、クリックや紹介がある度に報酬が得られます。(HPがなくてもOK)
4:毎月1回、報酬をお客さま指定口座へお振込いたします。
[報酬について]
クリック報酬 1クリックされる度に10円の報酬(1日1000クリックだけで1万円。各種掲示板を利用すれば簡単に可能)
バナー紹介料 リンクスタッフ登録の度に1000円の報酬
キャンペーン 今なら登録するだけで1000円プレゼント
間接報酬 紹介者が得た報酬の25%を加算いたします
プレミアム 優秀サイトには、報酬に応じてボーナス有り> 参加サイトが少ない今が、掲載のチャンス!
> 宣伝方法は、問いませんので是非参加下さい(2chでの宣伝も可)
http://accessplus.jp/staff/in.cgi?id=2168 
656名無し組:02/09/21 14:46
>>654
子供を相手にしても仕方が無いですよ。
他のスレでもマジスレすると煽りが入っているから。
657yah ◆V6Jq9AIM :02/09/22 13:36
蝕品関係のハナシを振ったのにね〜〜〜 じじ〜の問題には疎いのかな?

658yah ◆V6Jq9AIM :02/09/22 14:01
ひまだからついでに・・・性像仏責任? 偶像崇拝禁止?
トウダイ寺のダイブツには兄弟がいる? 拝んでいる奴はほとんど居ないが
徐々に意味付けを・・・
659荒らそうぜ:02/09/22 14:03
http://homepage3.nifty.com/komada/
このクソHP潰そうぜ
660品質”管理”試験室:02/09/22 22:55
所詮、正確で緻密な温度測定方法なんてないんだからいいじゃん。
661yah ◆V6Jq9AIM :02/09/23 12:50
イヤ 時間の概念が・・・と繰り返してるつもりだが・・・
ヲンドに関しては湿潤であれば 問題はないが・・・周囲の湿度が下がると
驚くべき速さで乾き始める・・・
662yah ◆V6Jq9AIM :02/09/23 17:44
アボガド食べルト宇宙が狭く見えませんか?
663名無し組:02/09/23 18:17
 一般相対性理論によれば、空間の幾何学的特性は、独立したものではなく、物質によって制約されている。それゆえ、物質の状態を、わかっているものとして、考察の基礎に置いて、
はじめて、世界の幾何学的構造について、何らかの結論が出せるのである。われわれは、経験から、適切に選ばれた座標系では、恒星の速度は光の伝播速度に対して小さいが存在する、
ということを知っている。それゆえに、われわれは、世界の特性を、だいたいにお
いて、われわれが物質を静止しているものとして扱うときには、似ても似つかない値でしか知ることができない。(Wir wissen aus der Erfahrung, daß bei passend gewähltem
Koordinatensystem die Geschwindigkeiten der Sterne klein sind gegenüber der Geschwindigkeit der Lichtausbreitung. Wir können deshalb die Beschaffenheit
der Welt im großen in rohester Annäherung erfahren, indem wir die Materie als ruhend behandeln.)
664名無し組:02/09/23 18:19
われわれは、すでに、前の考察から、測量棒と時計の挙動が重力場によって、すなわち物質の配置によって影響されることを知っている。このことから、われわれの世界では、ユークリッド幾何学の厳密な有効性を云々することができないことは、
すでに明らかである。しかし、われわれの世界がユークリッドの世界と、わずかな違いしかないということは、それ自体、考えられることである。計算によれば、わが太陽の大きさほどもある質量さえも、その周囲の空間の計量(メトリーク)に、
ほんのわずかな影響しか与えないのだから、その考えは当たらずとも遠からずである。われわれの世界は、幾何学の点からは、不規則に曲がった個々の面のように振る舞う、と表象できよう。しかし、それが、どこでも平面と大きくずれていない
ことは、さしずめ、さざ波が立つ湖水の表面に似ている。このような世界は、準ユークリッド(eine quasi-euklidische)世界と呼ばれるのにふさわしい。それは、空間的には無限であろう。しかし、計算によれば、準ユークリッド世界では、
物質の平均密度が0でなければならない。そのような世界には、したがって、どこを見ても物質が群れてはいない。すなわち、第30章『ニュートン理論の宇宙論上の困難』で描いたような不満足な像を示すだろう。
 しかし、物質の平均密度が、たとえ、ごくわずかでも0から、ずれていれば、その世界は、もはや準ユークリッド世界ではない。さらに計算によれば、物質が同じように分布しているならば、それは必然的に球状:sphärisch
(あるいは長円状:elliptisch)でなければならない。実際には、物質は個々に不平等に分布しているのだから、現実の世界は、個々に球状的な振る舞い(sphärisches Verhalten)から、ずれており、世界は準球状的(quasi-sphärisch)
となろう。しかし、それは必然的に有限でなければならないだろう。一般相対性理論は、世界の空間的広がり(räumliche Ausdehnung)と、その中における物質の平均密度の簡単な一つの関係*さえも、与えてくれるのである。
665yah ◆V6Jq9AIM :02/09/27 00:35
ここが 額製板ということは知ってるのかな?!
俺様のフックをぶち込まれるか 
ニュ〜トンでマスかいて 円の局面はなのではないかとモ〜ソ〜にふけるか・・・
さあ どちらだ?
おっと! 俺様はさまざまなフックを・・・
666yah ◆V6Jq9AIM :02/09/27 00:37
ところで 圧力をかければ 
時間とあらわされるベクトルが遅延することは知っているかな?
667yah ◆V6Jq9AIM :02/09/27 00:59
では なぜ圧力釜で料理が亢進するのか・・・考えてな・・・
668名無し組:02/09/27 10:07
積算温度で亢進する。
醗酵処理を行わない場合 D・M=(T-36.8)×t (℃・min)
669yah ◆V6Jq9AIM :02/09/27 22:25
的を得ない回答だな・・・
バネ式・・・フッ・・・ラセン?・・・波動件・・・
伸びているのか圧縮されているのか・・・
音頭とは何か・・・ジェル? 
・・・ハァハァハァ アノ イヤラシイ ジェル・・・

670yah ◆V6Jq9AIM :02/09/27 22:25
・・・バランス・・・
671yah ◆V6Jq9AIM :02/09/27 22:27
マ 圧力釜で料理が交信するのは過熱というわけだな・・・
672yah ◆V6Jq9AIM :02/09/27 22:46
では 深海底でロバスタ〜をボイルした場合は・・・これは電気釜か?
673名無し組:02/09/28 01:39
>>671 だから〜、それを数式で示せば.>>668だろ
わかんないかな〜。解からないだろうな!
674yah ◆V6Jq9AIM :02/09/28 02:17
>>669で ハズレ と書いてるだろ・・・
なぜ 時間のハナシになると こうもいろいろはぐらかすのかね〜〜〜?
モルモリモッタ アボガドのフック時間のハナシなんだが
ソノ お数字でも おいしい料理さえ?じゃないかな?
プラズマビジョン? 暗黒画面? 暑いのかサブいのか・・・
トロケルノカ・・・くっつきあうのか・・・
クックする? 長旅か? ノゾキ趣味? よくないね〜〜〜
675yah ◆V6Jq9AIM :02/09/28 02:20
固体や液体は分子ではないのか・・・
676yah ◆V6Jq9AIM :02/09/28 02:57
ところで試験菅室 凝隗板で お水の計り方教えてやっとくれ・・・
時間のハナシは嫌そうだが・・・ミズならいいだろ〜〜〜?
677名無し組:02/09/28 13:12
>>675
http://www.kobelco.co.jp/p108/img/sfe010.gif

すなわち気圧が下がると、液体の沸点は下がりる。
では、宇宙(圧力が零の状態)の日影(絶対零度に近い状態)にお水を持って行くと、
お水は沸騰するのか?それとも凍ってしまうのか?

お水も昇華する。
678名無し組:02/09/28 17:40
(X),(Y),(Z)軸に時間軸(T)を加えて四次元。
光速以上の速さで移動できれば時間軸を逆戻りできるが、これは困難である。
したがって、お水の四重点を探すことによって四次元の世界に入れる。
(固体、液体、気体、超臨界である)試験菅室規模ではムリかな?どうだ!
679コギャルとH:02/09/28 17:41
http://www.tigers-fan.com/~jko

http://www.tigers-fan.com/~tyk

女子中高生とHな出会い
  ロリロリ児童とHな?
  2チャンネルで超有名
680yah ◆V6Jq9AIM :02/09/29 18:01
なんだベロ出し派か? 光の直進性? だれか証明したのかね?
反射の観測? さてさて・・・切り取れればという仮定はいただけないね〜〜〜
681yah ◇V6Jq9AIM が出るスレにコピペ推奨 :02/09/29 19:20
キティガイ投票をやってるぞ。yah ◆V6Jq9AIM を神様にしよう(藁

「バカねらー選手権」
http://2ch.hacca.jp/cgi/vote700/tvote.cgi?event=baka2&show=all
682名無し組:02/09/29 19:28
光も波だから、屈折・回折・干渉するだろ!
一筆書きで波を表すと〜〜〜、 これを波の山から山へ直接移動すれば光より早く移動できる。
すなわちワープ。
683yah ◆V6Jq9AIM :02/09/29 19:44
いや・・・俺様はキッパリ アノ イヤラシ〜〜イ ネバネバした・・・
ん? バネだよバネ! いろいろな見方ができるだろ?
一本の線とも言えるし 波のようにも見えるだろうし・・・
視点によっては点にさえ見えるだろう・・・
最有力はもちろんコイルスプリングだな・・・
684名無し組:02/09/29 21:05
コイルスプリングなら、尚更だ。 
685yah ◆V6Jq9AIM :02/09/29 22:45
アヒャヒャヒャ!!!
ナンダ? モ〜ソ〜疑術ヲタかい? 突込みがアマイナ〜〜〜
俺様が俺様である所以を・・・それをわからせる質問でもするかな・・・
で なおさら? じゃあ 本当にバネなのか? コイル状なのか?
重力とはなんだ? 
さあ ちょ〜ヒモ生活理論でも解凍はされてないぞ!!!
俺様は知っているがね・・・ま 一部先端研究者も薄々気づいてはいるかも
しれんが・・・考えさえ好評はされていないだろう・・・
アヒャヒャヒャ サア 答えな!!!
686yah ◆V6Jq9AIM :02/09/30 01:02
ブツリ板デモ解凍はできないようだから 奴僕の魑魅は気にすることはない・・・
687名無し組:02/09/30 01:24
重力なぁ。
空間密度の差異による勾配のようなものか?
688名無し組:02/09/30 01:27
          _
      _,,-―''   ヽ、
     /     ヾ   ヽ、
   /      彡ノヽ    ヽ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   /  ,,ノ-~  ̄  ヽ     | | 
   |  / へ , 、 ノヾ \ミ  ノ  | ダメなものはダメ
   /彡| ノ   ヽ    |   ) | 頑固に拉致、元気に殺害
   ヽ .|   、_っ      |  ノ | それが社民党です!
   `-|  /  _  ヽ   |_ノ ∠ 
      .|  ノ`-´\   |    \____________
     ヽ'  ⌒  丶 丿
       ,ー - ― '、
     /|ヽ___ノ|ヽ、

689yah ◆V6Jq9AIM :02/09/30 01:36
ギャオス現る??? 重力も似た作用をするようだ・・・
690名無し組:02/09/30 01:38
光が波であることは偏光板でも簡単に理解できるんだけど
そうでないってのは偏光板に対する光の特性を説明できてるの?
691yah ◆V6Jq9AIM :02/09/30 01:45
ん? 光学特性? 光はそれだけではないだろ〜〜〜
電磁パワ〜や熱・・・素粒子パワ〜・・・全部波かね???
・・・というか 魑魅は偏向してないかね?
692yah ◆V6Jq9AIM :02/09/30 01:52
ちなみに俺様は光=波を否定したカキコもしていないが・・・
どこから「そうでない・・・」というのを引っ張り出してきたのかね?
693名無し組:02/09/30 08:37
時間とあらわされるベクトル⇒圧力釜⇒料理における積算温度⇒お水⇒時間
⇒時間軸⇒お水の四重点⇒光の直進性⇒重力による空間のゆがみ⇒光の性質

今までの流れは、これで良いの?
694名無し組:02/09/30 11:48
無風状態で一万円札を吊るし、直近でストロボ光を当てると揺れる。
これが光に質量がある証明になる。・・・・・・と・・・・・・思っと・・・・・・・った。
695名無し組:02/10/04 13:39
へ〜e、 π = 355÷113=3.141592・・なのだ!!!!!!
696名無し組:02/10/04 13:50
≒だろ?
697名無し組:02/10/04 13:55
ということは、
円柱供試体の加圧面の面積=直径×直径×355÷452  ふ〜ん な〜るほど!
698名無し組:02/10/04 13:58
>>696
ニアリーイコールの記号がでんかった。
699yah ◆/kV6Jq9AIM :02/10/04 21:29
あ〜〜〜モシモシ!! 
このスレが「??生Oンを粗粒子、ロリブッツリで検証するベ〜〜〜シ!!!」
にほぼ趣旨がかわった よくある俺様占有スレのひとつなのだが・・・
ケツカンナマOンいこーる時間の問題? で止まってたと思ったら・・・
これまた もしかしたらあるかもしれない「演習」の話???
そんなことではイケナイデチュネ〜〜〜
サア 早く本題の時間の話に戻してクラハイ!!!
700名無し組:02/10/04 21:40
700get
701yah ◆/kV6Jq9AIM :02/10/04 21:53
というか いつからキャップが変更されたのだろう・・・
2文字追加されてるんだよな〜〜〜
702名無し組:02/10/04 22:00
>>701 ここで10票とったから、お祝いにさ!

http://2ch.hacca.jp/cgi/vote700/tvote.cgi?event=baka2&show=all
703YY:02/10/04 22:05
欠陥って?ただの施工不良じゃないの?
704yah ◆/kV6Jq9AIM :02/10/04 22:16
???はぁ??? 10? ナゼカ分割されてるし・・・
内容はともかくネ〜ミングからすると・・・
俺様も黙ってはおれんの〜〜〜

で・・・703は過去のカキコを振り返って読んでチョ〜ライ!
705名無し組:02/10/04 22:23
>で・・・703は過去のカキコを振り返って読んでチョ〜ライ!
そう、過去はこのスレも良かったよ! 大変勉強になりました。
yah ◆/kV6Jq9AIM ←この人が出てきてからおかしくなったけれどね!
706yah ◆/kV6Jq9AIM :02/10/04 22:31
どこのあたりがよかったのかね? 
時間の話さえできないスレがいい? よくわからんの〜〜〜
ジイ〜〜〜ッス!のことも出したがね〜〜〜 
707yah ◆/kV6Jq9AIM :02/10/04 22:33
新企画でもはじめるか? USO企画とかどお? 略してウッソ〜〜〜!
708名無し組:02/10/05 00:43
USO800
709yah ◆/kV6Jq9AIM :02/10/05 06:20
凄くイイ!!! 
710品質”管理”試験室:02/10/05 09:57
>>676
動荷重を当人の目で確認するのが1番確実。
水和&骨材吸水が始まってからチンや単容逆算では手遅れ。
混和剤別添もダメ。

711名無し組:02/10/06 01:19
>>710
動荷重は±1%に入るのはアタリマエ! 目で確認しても何にもならね〜ぇ。
単位水量管理ができない者の言い逃れ。

示方配合がいい加減な上に、表面水がでたらめ!
712711:02/10/06 01:23
吸水を始めるような骨材を使ってんのか?
それでよく品質管理試験室なんて名乗るな〜ぁ!
713711:02/10/06 01:30
>チンや単容逆算では手遅れ。
>混和剤別添もダメ

チンの結果をフィードバック! 混和剤で微調整
これが工程管理。 決して手遅れではない。

単位容積質量で単位水量が解かるか?
714yah ◆/kV6Jq9AIM :02/10/06 12:16
何を ゴチャゴチャいっとるのかね?
俺様が前々からヴァイヴ一発でほぼ解決できるとカキコしてるのを知らんのかね?
ん? ここにはカキコしなかったっけかな? レントすれだったかの〜〜〜
715yah ◆/kV6Jq9AIM :02/10/06 12:17
それに お水のハナシは凝怪板でスレ!!!
716名無し組:02/10/06 12:22
デ   ム    パ   (プ
717yah ◆/kV6Jq9AIM :02/10/06 13:31
USO800企画・・・辞書検索すると・・・いい得て妙な・・・
unknown swimminng object
未確認水泳物体・・・ネッシ〜〜〜やら今はフライングフイッシュ・・・
カルト板あたりでは当たり前なのかも・・・
他の異味付けをせんとな〜〜〜
718711:02/10/06 14:25
ISO9200≒USO800
>>714
ヴァイヴなんて古い、ラッコン!
719711:02/10/06 14:28
USO800を辞書検索するなんて、バ〜課!
720711:02/10/06 14:37
フライングフイッシュ・・・直訳すると「トビウオ」「飛魚」
なんで飛魚が未確認水泳物体だ?・・・・・バ〜課、丸出し。

スカイフィッシュ・・・・・これが、未確認飛翔生物。
721:02/10/07 12:51
未確認飛翔生物⇒未確認高速飛翔生物
722名無し組:02/10/07 12:56
コンクリートが欠陥だからじゃないのか?
723品質”管理”試験室:02/10/07 13:34
>>711
もちろん、当たり前のことだが練り上がったコンクリートの単位水量を
知りたいと言う人間がいるのだから、その人に単位水量の測定を行う試料の
表面水を測定と動荷重の確認はしていただくべきだと考えています。
ある意味、単位水量測定試験を行う為のプロセスだと考えてくれればいい。
そうすれば、練り混ぜに使用した水が骨材の表面水と水の計量値以上でも
以下でもないことを確認できるじゃないの。
それを確認した上で様々な単位水量の測定をすればいいじゃん。

>>712
御自身の使用した骨材が全てではないと思って頂かないとこの意味は理解
できないでしょうね。
JIS A5308 付属書1だけ読むのではなく、使用の可能性がなくともA5002、A5005、A5011も
よく読んで、どのような骨材の使用が認められているか知っておかなければならないんじゃないの?
なぜ、それぞれの吸水率の規格値が違うのかを考えれば、あなたの知っている骨材の
範囲外の事も考え得るでしょう。
そこで、どんな骨材を使用したとしても測定ができる方法を考えればいいんだよ。
724品質”管理”試験室:02/10/07 13:38
>>713
別添がダメと言ってるの。

一般的にコンクリートの単位水量が7kg/m3 増加するとコンクリートの
単位容積質量が10kg/m3 程度減少する為、コンクリート中の単位水量は
次式により推定できる。
・示方配合上のコンクリートの質量           Mc (kg/m3)
・示方配合の目標空気量                Ai (%)
・セメント粒子に水が浸透することによる修正係数 0.998
・示方配合上の単位容積質量              r1  (kg/m3)
式(1)
r1=Mc/(1−Ai×0.01)/0.998
・試料の質量 M2 (g)
・試料の全容積                    V2 (l)
・空気量の実測定値                  Ai2 (%)
・実測単位容積質量 r2  (kg/m3)
式(2)
r2=M2/V2(1−Ai2×0.01)
・配合上の単位水量                  W1 (kg/m3)
・推定単位水量                    W2 (kg/m3)
式(3)
W=W1+(r1−r2)×0.7



725711:02/10/08 00:23
>練り混ぜに使用した水が骨材の表面水と水の計量値以上でも以下でもないことを確認できるじゃないの。
「練り混ぜに使用した水」ではなく、計量指示値に対して・・・・・・
問題は、その計量指示値が真の単位水量に対してどれだけの精度を持っているか?
(もちろん、真の骨材の表面水率に対して、演算装置に設定された表面水率をも含めて)が問題である。
自動計量器の秤取る能力(動荷重)だけを見て実単位水量の推定はとても出来ない。

>それを確認した上で様々な単位水量の測定をすればいいじゃん
この言葉があるから由としよう。
726711:02/10/08 00:25
骨材の規格値に吸水率の違いがあるのは、その骨材の種類により耐久性が異なるから。
コンクリートの材料として使う場合は飽吸状態で使うもの。

練りあがったとたんに骨材が水を吸い出したらどうなる? 
コンクリートの品質を管理するなんて出来ないだろう。

吸水率の大きい軽量骨材だってしっかりとプレウェッチングを行って飽吸状態で使わないと、
とんでもないことになる。
727711:02/10/08 00:29
単位水量推定式、言おうとしていることは解かるのだが、眠い目をこすりながらはどうも理解できない。
・示方配合上のコンクリートの質量  Mc (kg/m3)
・示方配合上の単位容積質量     r1 (kg/m3) ?

なぜ、こういう式になるの?
「いずれにしろ、示方配合の単位水量からの補正計算ですね!」

示方配合はどのようにして定めたものか、示方配合の単位水量がどういうものか、
骨材の密度がどうなのか(密度を測るときの表乾状態が正確に出ているのか、
密度が許容範囲の中で動いていないのか)、またそれを用いる骨材の表面水率が正確に測定できるのか、
空気量が必要な精度で測られるのか、その他、
諸々を考えると単位容積質量から単位水量を推定するのは強引過ぎるし、とても算出精度を確保できるものではない。
728711:02/10/08 00:40
ポリカルボン酸系高性能AE減水剤の別添でスランプの微調整。
AE剤の別添で空気量の微調整     は、良し。
729yah ◆/kV6Jq9AIM :02/10/08 03:39
吸水? それは清水なのか便水なのか・・・という疑問が・・・寺の舞台で
たそがれながら 思い起こしてもらうのも・・・
もちろんモリモリモルス〜についてもね・・・す〜は〜も一緒にね〜〜〜
730711:02/10/08 07:54
あっ、間違えとった。
>>718
己のPCがsolo9300なのでISO9200と言ってしまった。
ISO9002=JIS Z 9902≒USO800 に、訂正。
731711:02/10/08 08:18
便水⇒硬水 まちがい!!
寺の裏山から出るモンモリナイトとかベントナイトで塑性限界、液性限界を思い起こしてもらうのも・・・・

応力がある限界値以下であれば剛体としてふるまい、限界値を超えると『降伏』し流動化する
土石流とまだ固まらないコンクリートの関係。・・・す〜は〜も一緒にね〜〜〜
732名無し組:02/10/10 14:12
711はごちゃごちゃ言うだけで何も解決論を講じることができないヤシ。
yah ◆/kV6Jq9AIM の方が自分の論をはっきり持っていてイイ!
733711:02/10/10 16:55
>>732
だから〜ぁ! >>710では根本解決にならないってこと。

別に、あんたに好かれなくても良いよ。
734名無し組:02/10/10 20:17
>>725->>728の方が理にかなっている。
735品質”管理”試験室:02/10/11 15:00
じゃあ、好きなようにやってくれ。
736yah ◆/kV6Jq9AIM :02/10/11 21:47
生Oンプレ〜〜〜中は やりはじめにお薬使わないと効かないみたいレス・・・
後は・・・アノ イヤラシイ・・・ハァハァハァ・・・シャブる?
イインヤ! シャXらせるふりだけで も〜〜〜いっちゃうね・・・
・・・ハァハァハァ・・・アノ イヤラシイ アナに・・・ろ〜〜〜た〜〜〜を
ぶるぶるぶる・・・って すごくしたい!!!
 ア〜〜〜入ってく! 入ってく! そうなる・・・
あの イヤラシイ〜〜〜液体を出す管に・・・効くね・・・
絞りとられるように・・・というか・・・ジャ〜ジャ〜〜〜 コンナニデチャッタ
ン? ついにね・・・初プレ〜〜〜 一瞬だけだったけど・・・
737yah ◆/kV6Jq9AIM :02/10/11 21:57
ま ヴァイヴプレ〜〜〜面倒くさがらずにやってみなよ・・・効くよ・・・
薬漬けのチョコ〜流動? それこそ モリモリネットリとか便戸ネ〜トヲ・・・
で? シ〜ト状ヴァイヴはまだできないのかね?
ま ペッペッペッ生ダシが一番かもしれんが・・・どうでもイイヤ・・・
738yah ◆/kV6Jq9AIM :02/10/11 23:12
で 時間のことは・・・相変わらず・・・???
739711:02/10/12 20:19
>>735
お〜い、 そんなにナゲヤリニなるなよ〜!
740名無し組:02/10/12 20:41
最近コテハン名乗ってる奴ロクナノいない
馬鹿ばっか

Jomon Bobby yah ....

おまいら引き篭もってないで秋空の中マラソンでもしてこい
741たしけて:02/10/12 22:55
おまいら、ウチは打ちっぱなしがひび割れちゃって大変です。
とりあえずは、ひび割れを埋めたいです。
シーリング剤とかパテとか、おすすめあります?
素人が治すときの注意点とかあったらおしえてください。
742>741:02/10/13 11:23
そうだな、ニブラを頼んで噛み噛みして貰うとクラックが目立たなくなるゾ
音もしないしいいと思うよ。
743yah ◆/kV6Jq9AIM :02/10/13 15:07
ほらほら 時間だよ!!! どうしても都合がよくないようだな〜〜〜
744yah ◆/kV6Jq9AIM :02/10/13 15:09
USO800 の条項でもいいぞ!
745↑のような:02/10/15 00:39
カキコは完全黙殺で続けてください
746yah ◆/kV6Jq9AIM :02/10/15 20:56
ナゼ? そこまで時間のハナシを嫌がるのかね〜〜〜?
おおらかな 俺様だが・・・こいつばかりは ど〜〜〜でもいい 
とは言えないんでね〜〜〜
747名無し組:02/10/15 20:58
えーと、
どこまで話が進みましたっけ?
748yah ◆/kV6Jq9AIM :02/10/15 20:58
サイレント・ワッチャ〜〜〜に反面的主張をしているのかね?
これは発表されているかもしれないが・・・
2ch全体ではカキコは減ったが・・・観ている数は激増・・・
749名無し組:02/10/16 01:55
建設住宅業界板・建築土木板の良スレを、
基地外妄言で荒らしまくっている馬鹿コテハン

yah ◆/kV6Jq9AIM

に、お灸をすえる運動を行なっています。
賛同していただける方は
「バカねらー選手権」
http://2ch.hacca.jp/cgi/vote700/tvote.cgi?event=baka2&show=all
で、怒りの一票をお願いします。

運動本部はこちら
「駅舎を考えるスレ」
http://science.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1029666330/
(良スレだったのにyah ◆/kV6Jq9AIMによって無残に荒らされ、運動本部に変更)
750名無し組:02/10/16 09:03
昔、擁壁を打っているとき、土方が役所に「固いんで水を混ぜている」と説明しているのを
聞いて青くなった。
751品質”管理”試験室:02/10/16 15:53
>>739
当方、20代にて知識も薄いので・・・。
皆さんで好きに語って下さい。
752名無し組:02/10/16 16:00
753名無し組:02/10/16 19:49
>>749
現在40位まで来ました。
この数時間、370前後で増えたり減ったりを繰り返してます。
みんなロックされてますって言われても更新ボタンを押しちゃダメだよ。
754yah ◆/kV6Jq9AIM :02/10/17 00:07
>>750それで何か対策でも取ったのかね?
ま アマリ・・・よくなさそうだから・・・いるだけってやつ?
魑魅の場合なぜ固たいのか 死ぬまで考え続ければいいかもね
755yah ◆/kV6Jq9AIM :02/10/17 00:09
むいていないのかもしれないな〜〜〜
756名無し組:02/10/17 00:10
建設住宅業界板・建築土木板の良スレを、
基地外妄言で荒らしまくっている馬鹿コテハン

yah ◆/kV6Jq9AIM

に、お灸をすえる運動を行なっています。
賛同していただける方は
「バカねらー選手権」
http://2ch.hacca.jp/cgi/vote700/tvote.cgi?event=baka2&show=all
で、怒りの一票をお願いします。
757yah ◆/kV6Jq9AIM :02/10/17 00:33
建築ヤロ〜〜〜とかが デバコミの広報宣伝症板で騒いだから・・・
業界丸ごと時間の問題になってきたの〜〜〜
758名無し組:02/10/17 00:33
バカねらー選手権」
http://2ch.hacca.jp/cgi/vote700/tvote.cgi?event=baka2&show=all
で、怒りの一票をお願いします。
759yah ◆/kV6Jq9AIM :02/10/18 07:03
さて 時間だ! 
じらせるだけじらす・・・ソノ ロリ顔専・・・
エロエロ忙しいんでな〜〜〜
760名無し組:02/10/18 07:13
朝から元気だね。プ
761名無し組:02/10/21 16:37
名スレもついに死すか・・・
762名無し組:02/10/21 16:44
>>520辺りで一時倉庫行きになってから、少しづつ病魔に侵されてきたが・・・・・・


あ〜ぁ!・・ ・・ ・ ・ ・ ・ ・    ・     ・         ・
763yah ◆/kV6Jq9AIM :02/10/21 17:29
う〜〜〜む ビョウシキがあるのはよチョウコウかもしれんぞ・・・
764yah ◆/kV6Jq9AIM :02/10/21 23:09
ま だから 時間の問題なんだよね・・・
雨量? 表面積xヴァイブプレ〜〜〜の時間じゃないかね?
765yah ◆/kV6Jq9AIM :02/10/21 23:13
水ぽいって・・・分離しちゃったんじゃないの?
時間かけすぎだね・・・たぶん・・・ど〜〜〜でもいいけど
柔らかい? エア〜〜〜不足? ソレトモ硬いのに慣れすぎ?
766yah ◆/kV6Jq9AIM :02/10/21 23:25
何が何でもミズ商売? ん〜〜〜 大間違いだな〜〜〜
やはり生鮮蝕品だよな〜〜〜 やはりミズか・・・
ま すっかり季節も・・・モビル1の昔のコマシャレが懐かしいような気配で・・・
硬化したところで混ぜられるなら・・・手でこねてみなよ・・・脳水たまってて無理?
全生ダシ・・・? ソウダ! 感想注意報に気をつけてないとな・・・されどミズ
767名無し組:02/10/21 23:38
この雨の中でコンクリート打ったらいったいどうなる??
構造上問題あるのか??
768yah ◆/kV6Jq9AIM :02/10/21 23:44
混ざればな・・・でも最初はキョウドが出るそうだよ・・・
769yah ◆/kV6Jq9AIM :02/10/22 00:06
ゲムバ調整って・・・時間が・・・カラネリならいいかも〜〜〜でもないか
コツ材含水・・・
 梁ポット〜〜〜ンてな
ま ヴァイブテクしだいなことは確か? ともいえない・・・
やはり伝統の竹やり、小槌・・・ってか〜〜〜ゴム版?
770名無し組:02/10/22 00:12
771yah ◆/kV6Jq9AIM :02/10/24 22:02
ヲ〜〜〜イ USO800の暗件だせよ〜〜〜
772yah ◆/kV6Jq9AIM :02/10/24 22:34
接合不良・・・それを利用していることに気がつかないらしい・・・
なぜ プライマを利用するのか?
ん? これはね〜〜〜粘着がよくわかっていないようだから・・・
ま 凝怪1ノパフォ〜マ〜〜〜ならわかるかな? あ 違うの?
マ ツルツルリンはお手入れが大変というメッセ〜ジなのかもしれんが?
773生コソ屋:02/10/25 13:18
個々の持つ時間が違うとでも言いたいのか?
774名無し組:02/10/25 13:57
775生コソ屋:02/10/25 16:54
訂正:個々の持つ時間の経過が違うとでも言いたいのか?
776yah ◆/kV6Jq9AIM :02/10/25 22:45
ヲ〜〜〜 生Oン屋も 俺様のように
よそのスレ等の回答をカキコするようになったのかね?
事情を知らないヤツが見ても意味不明・・・
777yah ◆/kV6Jq9AIM :02/10/25 23:22
・・・施工からいえば 配合の違いで変わるでしょ〜〜〜
と とり7トリ ニハシリマチュ・・・バブ〜〜〜
778名無し組:02/10/26 00:38
↑おい、フィーバーしてるぞ!
779名無し組:02/10/26 00:41
コンくりに砂糖
yahに塩
780名無し組:02/10/26 00:43
yah ◆/kV6Jq9AIM は
23:22
だいたい22時ごろから0時すぎくらいに、出没するんだな、大概。

781yah ◆/kV6Jq9AIM :02/10/26 01:30
そう アクセス最多時間・・・
782名無し組:02/10/26 01:31
>そう アクセス最多時間・・・

そうなの?
783yah ◆/kV6Jq9AIM :02/10/26 01:56
セックス最多時間でもあるかもしれない・・・
784名無し組:02/10/26 01:57
450 名前:yah ◆/kV6Jq9AIM :02/10/26 01:55
? あれもこれもなんて言ってられないはずなんだがね〜〜〜
交通システム以前の話だと思うがな〜〜〜
でさ〜〜〜 利用区分? 魑魅の好きな鉄道関係の閉鎖性はどう説明する気?
用地がない以上線路を撤去して路面電車だよな それもまた無駄
道路に? 魑魅は車に乗ったことがないんだろうな・・・
地方都市でさえ平均時速は・・・自転車並だよ・・・
そんなところに路面電車????????????????????????
前にもカキコしたが 自家用車を禁止して 自動車産業を整理するというなら
賛成してやってもいいかも〜〜〜 ま それこそ無理というやつだな・・・
しかも生き残るであろうババ〜〜〜はたいてい 車のほうがすきなんだよ・・・
785名無し組:02/10/26 01:58
おお、yah 来たね。
少しお話しましょう。

786名無し組:02/10/26 02:00
だめじゃないか!ちゃんと金魚に餌やらなっきゃ
787名無し組:02/10/26 02:01
yahさんは何でコテハンなんですか?理由は?現実社会で存在が危ういから
ネット上でコテハン決め込む人間が多いらしいんですが、そのての
理由?
788名無し組:02/10/26 02:07
とりあえず牛乳飲め!!
789yah ◆/kV6Jq9AIM :02/10/26 02:12
>>785は 徹勤屋か? 
>>786は 意味不明
>>787は 騙りが多かったからだけだが 他の意味も若干あるがね・・・
魑魅は 2ch関係者かな? その筋のアラシが騙りをするんだな
俺様が知るキャップをつけている連中はたいてい そういう経緯だな〜〜〜
コテハンとキャップが違うことは知っているよな〜〜〜
ま 俺様に関して言えばここ数ヶ月はサボって変えてないが・・・
それ以前は固定ハンドルネ〜ムは使ってないんだな〜〜〜
790名無し組:02/10/26 02:15
>それ以前は固定ハンドルネ〜ムは使ってないんだな〜〜〜

それじゃだめじゃないか!!
791yah ◆/kV6Jq9AIM :02/10/26 02:15
>>788そんな危ないものは飲めましぇ〜〜〜ん
小うるさいバイヤ〜〜〜のいる 二次製品はまだましだがね・・・
おっと 製品としていることに気をつけてくれよ・・・
792yah ◆/kV6Jq9AIM :02/10/26 02:16
>>790は意味不明 なにが駄目なのか? 
793duke東郷:02/10/26 02:17
yah よ、なんで>>784についてコメント書かない?
      _,,,,,,,,,,,,,,,,,,_
      /       `ヽ
     /rヽー----ーヘ. |
     |/ヘニヾ ツノヘゝ;|    ________
     r||. ''=・=',i i.'=・='' |h  /
  .   {||   /´ | |`ヽ  ||}  | この話はなかったことに
     .|j /. rl_.h ヽ |j < してもらおう・・・
      |ヽ  ,r-ー-、 /|   |
       \ 个 /    \     
   
794名無し組:02/10/26 02:21
>そんな危ないものは飲めましぇ〜〜〜ん

その程度じゃ、修行が足りん!!
795名無し組:02/10/26 02:24
おもしれーな
796名無し組:02/10/26 02:25
>なにが駄目なのか? 
そんなことだから、御前はノータリンといわれるザマスよ。
797yah ◆/kV6Jq9AIM :02/10/26 02:25
あ〜〜〜〜 もしもし スレの趣旨に関係のない話題はそろそろ控えおろ〜〜〜
798では、この話題を:02/10/26 02:26
452 名前:yah ◆/kV6Jq9AIM :02/10/26 02:23
地下鉄でも新交通でもいいが 収益の見通しは・・・
利用者激減期までに間に合わなかったような・・・
ん〜〜〜 今年中におこるプレミア再上乗せと 酷債の評価下げで・・・
わかればいいんだが・・・う〜〜〜ん 無理かな・・・
799名無し組:02/10/26 02:28
>う〜〜〜ん 無理かな・・・

きみのいまの精神状態では、無理だな(ニヤリ
800名無し組:02/10/26 02:30
           / ̄ ̄ ̄ ̄\
          (____人  )
          (-◎-◎一  ヽミ|
            ( (_ _)     9)
          ( ε   (∴  |_           せ〜〜〜ふ
       ____ヽ______/ヽ___)( ̄( ̄ ̄ ̄|)
     (ミ_|__( (ミ_|____) ヽ. ヽ:::::ヽ:::::::ヽ
           (           ⌒ヽ:/::::::::丿
            ヽ          |  ‖:::::::丿   (´⌒(´⌒
                  \        |  ‖::::ノ  (´⌒  (´⌒
                   ゝ____丿__‖ノ_(´⌒ (´⌒               ズサ−−−−−−−−−ッツ








       GET!
801yah ◆/kV6Jq9AIM :02/10/26 02:33
お! 削除屋改め 編集屋に転向した奴かな?
ソウニュウは相変わらず下手なようだな・・・
802   ↑:02/10/26 02:34
結局yah、オマエはチュチェ思想が足らんのだ。
北朝鮮に、拉致してもらえ。
803名無し組:02/10/26 02:34
ハハハ つまらんレス
804名無し組:02/10/26 02:35
>>801のYahね ↑
805名無し組:02/10/26 02:44
>ソウニュウは相変わらず下手なようだな・・・

yahはそんなに下手だったのか

806名無し組:02/10/26 02:47
   ┌─‐‐─┐  yahは2ちゃんねるの初心者ですか?書き込む際に
    |_____________|  SG(セキュリティー・ガード)に登録しないとだめですよ。
   ='========='== SGに登録せずに書き込んだ場合、あなたのパソコン内の
   / \  /│  情報は他人に見られていると考えてほぼ間違いないでしょう。
  ┌|-(・)-(・)-|┐ 多くのかたはこの登録を怠っています。
  └|    〇   .|┘ 初期の頃から2ちゃんねるにいる方達は、ほとんどの方が
    | ___ |||||__ |  このBBSのコマンドの仕組みを知っています。ですから簡単に
    | \__/ |  あなたのIPアドレス等を抜き取ってしまいます。
   |    |||||   |  このコマンドの方法は決して教えないというのが初期の頃から
            2ちゃんねるにいる方達の間で暗黙の了解となっていましたが、
あまりの被害の多さに心を痛めた私はあえて公開することにしました。
SGしておけばまず抜かれるコマンド自体が無効になってしまうのでどんなにスキルが
ある人でもIPアドレスを抜くことが不可能になります。SGに登録する方法は、

名前欄に「 fusianasan 」と入れて書き込みする。これだけでSGの登録は完了します。

一度登録すれば、Cookieの設定をOFFにしない限り継続されます。
fusianasanは、正式にはフュージャネイザン、又はフュジャネイザンと読みます。
元々はアメリカの学生達の間で、チャットの時にセキュリティを強化する為に
開発されたシステムです。これを行うことにより同一人物が書き込んでいるか
どうか判別する手段が遮断されるので安心です。ぜひ書き込む前には
名前蘭にfusianasanと入力してください。自分の身は自分で守りましょう。
807yahの女:02/10/26 02:55
>>805
下手も何も 立たんのよ もうシナシナ 茹でた八宝菜って感じでぇー
何時もはぁー 何とか入れてみるけどぉー 結局すぐ抜けちゃって
もう 何やってんのって感じ? 何かぁー口でやるとぉー
1分で逝っちゃうしぃー 自分のが 屁たれだから
すぐバイブ持ち出して 挿入したがんのよねぇー―
おまけに ホテル代 払わないし 超ケチィ―――――って感じ?
もう別れたいんだけど しつこいし 俺と別れたらお金ェー返さない
っとか言ってェー 超迷惑してんのぉー
808名無し組:02/10/26 11:59
わたし 生コン屋

ageさせていただく
809生コソ屋:02/10/26 15:41
わたし 生コソ屋

sageさせていただく
810名スレが・・:02/10/26 17:21
南無阿弥陀仏・・・
811良スレが:02/10/27 08:25
南無妙法蓮華経・・・・
812yah ◆/kV6Jq9AIM :02/10/27 12:18
だから 別にいいスレじゃないよ・・・時間のハナシをしたとたんに・・・
削除協力アラシが登場ということはだよ・・・オモイッキリ都合が悪いらしい
さ〜て アブラの話は理解できたのかの〜〜〜
ある汚染源を分解?溶解すると明言・・・魑魅らも経験的に利用しているわけだ
813名無し組:02/10/27 14:51
工期が無いから早強で打って7日でばらして8日目にサッシつけて
9,10で吹き付けて11目にばらした。なんか文句有るか
814yah ◆/kV6Jq9AIM :02/10/27 14:56
ん? uso800の暗圏に該当するかの確認申請かな?
815yah ◆/kV6Jq9AIM :02/10/27 14:58
USO800を誤解しないように・・・さい猟権など認めていないからな
816名無し組:02/10/27 14:58
      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < ここでCM
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |

「バカねらー選手権」
http://2ch.hacca.jp/cgi/vote700/tvote.cgi?event=baka2&show=all
yah ◆/kV6Jq9AIM に怒りの一票を。
817名無し組:02/10/27 15:00
>>813
コンクリ的には問題ないだろ?

別スレ「【質問】欠陥  内 装  は何故生じるのか?」
の方に書きこんで下さい。
818試験室:02/10/27 15:49
内山アドバンスがあるから
819名無し組:02/10/27 15:57
>>817
強度が出ていてもクリープが大きいよ!
820yah ◆/kV6Jq9AIM :02/10/27 16:48
長雨のシ〜ズンも終わりかな? レインダンスの練習?
息継ぎの練習は習得したのかな・・・雨洗いは・・・
ス〜ゼネの清潔ヲタに今度 アレの表面水の量を実測してやるかの〜〜〜
観たことある光景だと思うがね・・・ヒヒヒ
821yah ◆/kV6Jq9AIM :02/10/27 16:56
ン ワルイネ〜〜〜 演説中の汗の量について朝市で解説したのにね〜〜〜
モンク?むんく?あるらしいというか・・・内心は叫びたいのかもね〜〜〜
ゴメンネ スナオニナレナクッテ? 
ダレガ ユルシテモ コノ俺様が許さないダス!!!
マ 相談にならノッテヤッテモイイガネ〜〜〜
822名無し組:02/10/27 17:10
こいつまだいるのか
823名無し組:02/10/27 17:34
>>816参照
824名無し組:02/10/28 21:26
825yah ◆/kV6Jq9AIM :02/10/30 06:37
を〜〜〜 そうだ! フレ〜〜〜バ〜〜〜なコネクリット・・・
だれもやらんか・・・?
826コピペメンドクサ:02/10/30 07:42
>>816参照
827名無し組:02/10/30 10:27
816 :名無し組 :02/10/27 14:58
      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < ここでCM
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |

「バカねらー選手権」
http://2ch.hacca.jp/cgi/vote700/tvote.cgi?event=baka2&show=all
yah ◆/kV6Jq9AIM に怒りの一票を。


828cab ◆/kV6Jq9AIM :02/10/31 07:07
ん〜〜〜 コテハン使わずに25位か・・・得票数に換算するとどれくらいかね?
829cab ◆/kV6Jq9AIM :02/10/31 07:39
コックリさん・・・こっくりさん・・・実はこっくりさんは・・・
聞かなきゃよかった? 
ん〜〜〜エシュルン???エスロン? 天空をかける? 
いまのとこ最高のトウチョウマシ〜ンのニップ読みは
故意に変更されているのか?・・・ただの解釈の違いか・・・
板違いだったかの〜〜〜
覗き穴なのか パンパ〜スなのか・・・?
830名無し組:02/11/11 16:58
アゲ 捨てるに惜しい カキコするに躊躇する
831kaf ◆/kV6Jq9AIM :02/11/11 22:00
それほど惜しいようなスレじゃないって・・・
それより 息継ぎの習得できたのかな???
それほど雨が降らないからな〜〜〜 ま 乾燥注意報もまだだがね・・・
832 ◆5Q/2ch/X4E :02/11/12 10:42
833名無し組:02/11/13 08:40
良スレの頃が懐かしくて・・・  時々、覗きにくるのだが・・・・・・・・・
834名無し組:02/11/13 10:23
これ良スレだったのか?罵倒スレだとおもってた。
あと駅舎スレもそうだが、話題のネタが切れたと感じます。
835名無し組:02/11/13 16:38
>>833
オレも
836名無し組:02/11/13 21:29
>>833 >>835
オレも、 ここでコンクリートのことを勉強させてもらった!
837名無し組:02/11/14 10:41
そんでは、どなたか質問疑問をカモン!!

838名無し組:02/11/14 10:42
>>833 >>835 >>836
どこがどのようによかった?
839名無し組:02/11/14 10:49
なんだか、ネタっぽいね
840名無し組:02/11/14 13:44

500台くらいまではスゲー勉強になったよ。
その辺までのコテハンのみなさんありがとう。
841RC初心者:02/11/14 13:59

まともなスレに戻ることを期待して質問

・中性化は室内側からおきるって建築士の問題ではあったんだけど
 そうすると室内側が断熱材とかでカバーされてるほうが有利なのかな?

・酸性雨などはやっぱり外壁に大きな悪影響及ぼすの?
 なんかでカバーしたほうが良いのかな(外断熱はそれで売ってるけど)

・屋上防水は既出のようなコンクリにすればいらないの?

・昔、青く防錆コーティングされた鉄筋見たことあったんだけど
 はやらなかったのかな?中性化しても爆裂しないですむとかの売り
 だったけど
 中性化そのものはコンクリの劣化にはならないとも建築士問題
 にあったが・・・

どなたかご意見をお願いします。
842RC初心者:02/11/14 14:43
補足
既出→ >>230
屋上にアスファルトとかシート防水したくなくて
タケイ式躯体防水などは結構使われているようなんだけど・・・
他にも仕上げた後、水はって金魚泳がしたパンフ作ってるとこもある。
そういえば安藤忠雄がアスファルト防水使ってるとは思えないなー
ガラス質の結晶をつくる浸透性の撥水材なんかもあるようですが。

843RC初心者:02/11/14 14:44
ちょっとスレ違いかもしれませんが、コンクリートの専門家
に聞けるスレは他にないのでよろしくお願いします。
844品質”管理”試験室 ◆5Q/2ch/X4E :02/11/14 15:41
・中性化は室内側からおきるって建築士の問題ではあったんだけど
 そうすると室内側が断熱材とかでカバーされてるほうが有利なのかな?
>炭酸ガス濃度の高く排出されにくい屋内の方が、屋外よりも中性化の進行速度は
早いです。室内側のコンクリートが中性化する主たる原因は炭酸ガスであり、炭酸
ガスとの接触を軽減させる為の覆いなら有効と思われます。

・酸性雨などはやっぱり外壁に大きな悪影響及ぼすの?
 なんかでカバーしたほうが良いのかな(外断熱はそれで売ってるけど)
>酸性雨は大きな影響を及ぼします。外壁なら樹脂コート、タイル貼り等のカバー
でおよその影響は軽減できると考えられます。

・屋上防水は既出のようなコンクリにすればいらないの?
>防水に関しては既出。一般的な構造物のRFスラブなら、W/Cを小さく、
ある程度の部材厚があれば結構だと思いますが?しかし、風雨に直接さらされ
ることには、ある程度考慮が必要。

・昔、青く防錆コーティングされた鉄筋見たことあったんだけど
 はやらなかったのかな?中性化しても爆裂しないですむとかの売り
 だったけど
>防錆処理を施しても、年月とともに防錆機能の低下は避けられない。


 中性化そのものはコンクリの劣化にはならないとも建築士問題
 にあったが・・・
>無筋・有筋かかわらず、劣化と言えます。
845RC初心者:02/11/14 17:19
回答ありがとうございます。
なるほどよく読んだら、中性化はコンクリート中の水酸化カルシウム
(強アルカリ性)が空気中の炭酸ガスによって炭酸カルシウム(中性)
にかわる現象、とありました。
ということは炭酸ガス濃度の高い室内のほうが進行しやすいと
考えられますね。

酸性雨の影響はやはり中性化させるっていうことでしょうか?

屋上防水は水セメント比を小さくして(高性能AE減水剤使って)、
きっちり管理して打ったコンクリートには基本的にはいらない
と解釈してよろしいのでしょうか。
(ということはアスファルト防水やシート防水をRCで使うのは
粗悪なコンクリートだから?)
例えば、浴室などの場合(タイルを張って作る在来浴室)も
防水は必要ないのでしょうか?

中性化によりコンクリートは重く緻密になっていく(脆くは
ならない)、という記述があったのですが・・・
それならコンクリート内部でコーティングされた鉄筋を
使ってあれば中性化の影響からは逃れられると思ったのですが。
846yah ◆/kV6Jq9AIM :02/11/14 22:45
え〜〜〜 それよりベンジョネットリ水やモッコリナイト水の挙動のほうがいいな
ところでアクアリウム水というのは知ってる?
軟水 硬水 香水 鉱水 降水 純水 温泉・・・ 
少しはグッとするようなハナシでもしてみれ
847yah ◆/kV6Jq9AIM :02/11/14 23:08
・・・海洋真相水がいい・・・なんて言い出すなよ・・・
848名無し組:02/11/14 23:11
BOBBY
2chで遊んでいる暇はないぞ。
学科・暫定版での質問に片っ端から答えろや!
849名無し組:02/11/14 23:18
>>845
コンクリート、石灰岩などは高濃度の二酸化硫黄や高汚染度の酸性雨がかかると次のような反応式により、石膏を生じます。
CaCO3(炭酸カルシウム)+H2SO4(硫酸)+H2O→CaSO4・2H2O(石膏)+CO2+H2O

また酸性雨はコンクリートの表面劣化をおこし、ひび割れが生じていたり品質の劣るコンクリートの場合、内部に酸性雨が
浸入しコンクリートの成分(カルシウム)を溶かしながら外に出て、空気中の炭酸ガスと反応してできた炭酸カルシウムが
「つらら」(二次エフェロレッセンス)または石膏になるなどして、徐々に分解し、コンクリート構造を破壊します。このような
コンクリートつららは、水が浸透し易い高速道路の高架部分や橋脚でしばしば観察されますが、直ちに(数十年単位で)建造物
の強度を著しく低下させるなどの重大な支障をきたすことはないそうです

水密コンクリートと屋上コンクリートは置かれる環境が大きく違うのではないでしょうか?
屋上コンクリートは過酷な環境下に置かれます。
乾燥・湿潤の繰り返し、また温度による大きな応力を受けます。
コンクリートの熱膨張係数は?(10×10^-6/℃)夏50℃ 冬氷点下
乾燥収縮また、温度ひび割れの(漏水)発生する可能性が大きい。
したがって、防水層は必要と思う

水密コンクリートは浸透水に対してのこと(水槽・地下構造物など)
850849:02/11/14 23:24
補足
>>230 は、建物全体に防水材を混入するということに対しての回答
851名無し組:02/11/14 23:31
床スラブが雨で打たれてしまいました。凄いクレータです。
補修方法を教えてください。
852RC初心者:02/11/14 23:32
なるほど酸性雨の影響は長い単位でってことですか。

屋上コンクリートは確かに過酷な環境ですね。
防水層の押さえコンクリートなどでは伸縮目地が
必要ですが、躯体そのものも温度ひび割れが生じる
くらいなのでしょうか。

このスレッドでは疑問視されてますが、タケイ式など
の混入型の躯体防水の場合はこの問題をどう考えている
のでしょうか。
853yah ◆/kV6Jq9AIM :02/11/14 23:37
そういう質問は業怪板の「生Oン堕節児のトラブル」が適当
ここはあくまで純生スレ ピュアでフレッシュな・・・
854yah ◆/kV6Jq9AIM :02/11/14 23:39
ン? いつにないスピ〜ドのようでスレたの〜〜〜
855超初心者:02/11/15 14:36
>>852
>防水層の押さえコンクリートなどでは伸縮目地が必要ですが
ちょっと思ったのですが、押さえコンクリートと躯体コンクリートは熱膨張係数がほとんど同じではないでしょうか?
856名無し組:02/11/15 23:31
どうなんかなー?
やっぱ厚みの違いと拘束の違いかな?
857名無し組:02/11/16 00:11
>>855
熱膨張係数はおんなじでも受ける熱量が違うぞ。
直射日光をモロに受ける押さえコンと、その下の防水層のさらに下にある
躯体コンでは大違い。
858名無し組:02/11/16 00:14

いや、防水層なしで直躯体の場合だと思うが
859親切な人:02/11/16 00:17

ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!

プランテック製の「 RX-2000V 」を改造済み
にした、アイティーエス製の「 RX-2000V 」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/neo_uuronntya

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。

ヤフー ID の無い方は、下記のホームページから、
購入出来る様です↓
http://www.h5.dion.ne.jp/~gekitoku/#.2ch.net/
860名無し組:02/11/16 18:17
age
861名無し組:02/11/16 23:40
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1h4n/japanese/
862名無し組:02/11/17 09:15
age
863名無し組:02/11/18 22:44
うんうん
864名無し組:02/11/20 18:08
コンクリートの調合の仕方がわかるサイトってありますか??
教えて下さい

865名無し組:02/11/20 18:52
>>864
本を探した方が早くないか?
PDFとか大学のサイトなんかに断片的な記述は時々あるけど、
網羅的体系的に書いたサイトは見た事ないぞ。
866名無し組:02/11/20 18:56
建築学会から調合指針が出ていると思いましたけど。
あとJASS5にも調合の項目はあったはず。
菅原印刷「建築材料学」←一部の大学や高専のテキストですがこれにも調合方法は書いてあります。
実際に大学時代にこの調合法をもとに、コンクリートを練りました。
このテキストは一般書店では扱っていないので菅原印刷へ直接問い合わせるか、均衡で取り扱っている学校を探してください。
\3、000です。首都圏なら東京理科大学(生協)で扱っています。
867gab ◆C/n02kfmPU :02/11/21 23:57
やっと確認できたよ・・・清水が及ぼす影響について・・・影響大だな・・・
もちろん練り混ぜ?水和始発時のこと・・・
868名無し組:02/11/22 11:24
ちゃんと教えれ
869名無し組:02/11/22 11:36
コンクリ−トといっても色々な種類があるのでは? 
普通コンなのか高強度なのか。ハイパフォ−マンスなんてものもあるし。それぞれ調合、配合は違うと思うのだが。
870名無し組:02/11/22 12:09
プレミックスモルタルを買ってくる。

水を入れる

練る

(゚Д゚)ウマー
871名無し組:02/11/23 23:27
月曜にソウキョウコン打ちます。工期が間に合いません。
1Wで解体して8日目にサッシュつけてしまいます。
何かいけないことをしていたら起こってください。(国土交通省の仕事です。首覚悟)
872gav ◆/kV6Jq9AIM :02/11/24 12:16
え〜〜〜 だからそういう愚問はギョウカイ板に該当スレがあるから・・・
ところで 「USO800」の冗文の提案はないのかね?
873gav ◆/kV6Jq9AIM :02/11/24 12:24
堕刹時にスランプが高すぎた場合・・・
「その辺一回りして小一時間たってから来いヤ!!!」
ナオ この場合水ハネなどにはたいして変わりがないと・・・
874名無し組:02/11/24 12:41
yah、おはよう!
875kaf ◆/kV6Jq9AIM :02/11/24 13:59
マルチスタンダッドUSO800についてなにかカケ・・・
876名無し組:02/11/24 14:39
マルチハンドルネーム AFO◆/kV6Jq9AIM
877kap ◆/kV6Jq9AIM :02/11/25 20:17
ねた切れ? では・・・ドライミックスなんてナットな話題はどうだ?
878名無し組:02/11/26 15:32
kap ◆さん
コンクリートの調合の仕方がわかるサイトつくってよ!!

879kap ▲/kV6Jq9AIM :02/11/26 15:44
コックリさんの調教?アノ ヲンナのあのイヤラシイドロドロした液体・・・・・・
フレッシュな液体を俺様のあの苦しい〜〜〜〜〜〜〜顔で・・・・
880品質”管理”試験室 ◆5Q/2ch/X4E :02/11/27 17:12

主任技士の問題19はAが正解と言う説もあるみたいだが、なぜCでなくAなんだろう?
教えてください。
881kap ◆/kV6Jq9AIM :02/11/27 23:07
まず大量のアルミが必要になる・・・これの集め方については・・・
life板に寄生している
「モンモンとしたエリ〜ト姦涜=俺チャン」という奴が詳しいはず・・・
奴はさまざまなハンドルで登場しているので慣れないと見分けが・・・
「俺タマ=マンコヒロイん バックして〜正常位の復原派カンチョ〜」
ナド わけのわからん名で登場したりする・・・
ま 「ロリ・・・」や「モロ・・」などの関連スレによく出没するようだ・・・
882名無し組:02/11/27 23:31
ヲイ あほ犬!
こんなところで油売ってる暇あるなら
ガカセイーズで泣きながら謝罪してこいよ

「きょうこうさんの名前で投稿してごめんなさい」って
883kap ◆/kV6Jq9AIM :02/11/27 23:37
仰会板の「駄説スレ」が消えたね〜〜〜
そこそこ上がってたのにね〜〜〜
なにか 相当の不都合があったのかね?
水入り??? w/c我慢率80%以下ではうまくいかんのにね・・・
ま 時間との勝負ではある 最初が肝心! 最初からだと効き目が強烈
お薬もそうかな?
薬のほうは講義がくるかな?
とにかく1h経過後にはホカホカ・・・少しばかりの水では・・・
表面を流れてあるところへ溜まって・・・

 
884kap ◆/kV6Jq9AIM :02/11/27 23:52
ん〜〜〜 >>882は誰へのレスなのか? ま どうせ意味不明・・・
しかし この板は一番意味不明なレスが多いな〜〜〜
885kap ◆/kV6Jq9AIM :02/11/27 23:55
そうか!ガッカイ? ということなのかな?
もう飽きたが・・・そうか!くたばりな!!!
というわけで「キョウコウ突入?」
変なのがのさばってるからそうなるんだが・・・
あ! そうか系にしておこう
886名無し組:02/11/28 00:04
涙こらえて必死だな
887kap ◆/kV6Jq9AIM :02/11/28 00:18
はぁ??? 
888kap ◆/kV6Jq9AIM :02/11/28 00:18
ハハハ 
889名無し組:02/11/28 00:20
香ばしいカオリを放出しているスレはココだな!!
890名無し組:02/11/28 00:21
哀れな奴
891kap ◆/kV6Jq9AIM :02/11/28 00:33
ほ〜〜〜 バカネラ募集とか騒いでいたやつかな???
もう忘れられみたいだね〜〜〜
892名無し組:02/11/28 01:04
そうだね それだけお前は大した奴じゃなかったって事だね!!
893名無し組:02/11/28 13:57
ばかちんうぜえ
894名無し組:02/11/28 15:39
シュミットハンマーのコンクリートの強度推定について、わからないことが
あるのですが、どなたか教えてください。

シュミットハンマーの補正で材齢による補正があります。
これによると、例えば、材齢3000日でα=0.63を強度推定値に乗じています。

これにはどういう意味があるのでしょうか?
いま、既設(建設時から10年経過)のコンクリート構造物の推定強度の結果
をみているのですが、材齢補正を乗じると200kg以下となってしまい、
これを信じていいのかどうか...


895 :02/11/28 15:41
896名無し組:02/11/28 19:09
>>880
主任技士問題のコピーを手に入れました。
問題19とはコールドジョイント?
そうであれば、「Aが正解と言う説もあるみたいだが」ではなく(2)が不適当であるので回答としては正解。
素直に考えれば、打ち重ね面の上層に凝結遅延剤を添加したコンクリートを打設しても・・・・・

正しくは、下層に凝結遅延剤を添加したコンクリートを打設して再振動限界を遅らせる。
そして、遅れて打設されたコンクリートと一体になるよう十分な締め固めを行う。

(4)は適当です。「1区画が広く、打ち重ね時間間隔が長くなる恐れ」の場合の打設方法。
同じような構造物でも規模により、打設方法・打設順序は考えなければなりません。

たとえば、同じ梁であっても通常規模のものであれば梁の両端から打ち出し、中央部で打ち継ぐ。
長大梁の場合、中央部分から両端に向かって打ち出し、柱(支持部分)で打ち継ぐ。
(なぜか?は、考えてね!)

主任技士の登録料、数十年ぶりに払ってしまいました! 5250円・・・高・・・・・・・・・
JCIは試験制度・登録制度で維持されているので仕方が無いか!
897名無し組:02/11/28 19:33
>>894
シュミットハンマーは直接強度を測るものではなく反発硬度を測り、圧縮強度を推定するものです。
コンクリートは通常の雰囲気に長い間おかれた場合、炭酸化により硬度が増す。(強度ではなく硬度)
したがって、強度推定する場合は経過年月によってマイナス補正をしなければなりません。

シュミットハンマーのコンクリートの強度推定についてはあまり信じていないのですが・・・・
いずれにしろ、シュミットハンマーの結果だけに頼らず、コア強度、中性化深さなど総合的な判断が必要でしょう。
898品質”管理”試験室 ◆5Q/2ch/X4E :02/11/29 17:19
>>896

ご丁寧にレスありがとうございます。読ませていただき、よく考えるとCのはずがないですね。
問題29も社内では意見が分かれました。
確かに登録料って高いですよね。コンクリート関連の国家資格ができてくれればいいと思うのですが・・・。
899vak ◆/kV6Jq9AIM :02/11/29 22:55
ん〜〜〜? たちの悪いそうかコネクル〜ト?
フフフ この俺様にかかれば・・・そうかコネクル〜トの弱点を ヒヒヒ!
ブルブルっとな〜〜〜 バックリ・・・アノ ワレメヲ・・・
ただし どの位置、向きかの見極めはムズイといえばムズイ・・・
ある周波数の振動にたいして非常に脆弱なんだが・・・方向がね〜〜〜
ま 連中は俺様がデモリッシュしたアレを見ただろうが・・・
連中の行く末に気がまわったかどうか・・・
ま 強度は弱いということになるのかね〜〜〜
あと振動を起こすエナジ〜〜〜は考慮されないのかな?

900gaf ◆/kV6Jq9AIM :02/12/01 13:11
ま 建物全部をその周波数で振動させるのは地震くらい? それが問題???
ま 災い転じてじゃないが・・・柔軟で粘着性の強い層を挟むと・・・
複合コネクリット? 層の分離がなければ 強いだろうな〜〜〜
もちろん 柔らかいコネクリ〜トという意味ではない・・・
エポキシ? 暴暖ガラスはなに挟んであるのかの〜〜〜
901名無し組:02/12/01 14:42
>ま 災い転じてじゃないが・・・柔軟で粘着性の強い層を挟むと・・・
>複合コネクリット? 層の分離がなければ 強いだろうな〜〜〜

粘着性の強いgaf◆/kV6Jq9AIM を人柱にすれば地震に強い建物になるということ。
902kav ◆/kV6Jq9AIM :02/12/01 21:49
そんなことカキコしていると 魑魅がそうなっちゃうぞ〜〜〜
ん〜〜〜 このスレでタイヤの話とかしたっけ???
ネンチャクなら知ってるかな?
903名無し組:02/12/02 18:42
>>901
禿同
904名無し組:02/12/02 22:47
>>901 激藁
905kab ◆/kV6Jq9AIM :02/12/07 06:40
肝心のハナシになるとアラシかカキコ減少・・・ゲキ糞ダノ〜〜〜
んじゃ 話題の混入?挿入?乱入? なんてどうだい?
ま 混ぜもののことなんだがね・・・
906名無し組 :02/12/07 16:11
重複スレ?
907名無し組:02/12/07 23:33
>肝心のハナシになるとアラシかカキコ減少・・・
ううん、◆/kV6Jq9AIM のアラシが増幅!
908名無し組:02/12/08 00:00
go
909名無し組:02/12/08 01:24
現場の監督も生コン知らなすぎ
910名無し組:02/12/09 16:30
>>909
して、あなたは何やさん?
911名無し組:02/12/09 17:56
ということは
これから>>909の素晴らしい論理が聞けるわけですね。。
912名無し組:02/12/09 18:18
909だけど、ワシは生コンの代行試験屋やっとるけん。 今日は
こんな天気だから仕事なかった。 現場の監督にはJISやJASS
5も知らない奴ぎょうさんおるって。 というか生コン担当は若い人
が多い。 だから生コン歴たかが5年のワシみたいなものでも、少々
あきれてしまうのじゃ。
913vak ◆/kV6Jq9AIM :02/12/09 19:38
ん〜〜〜? 新スレに移行中???
ま 相変わらずの話がグルグル回転した内容のようだが・・・
閑得? 介在する余地ないんじゃないかな???
ハイGO決まってる〜〜〜の はやく帰りたいポンプ家バリバリ〜〜〜の
ドコウちゃんプレ〜はイヤイヤ〜〜〜ノ
化石祭りのウンチャン焼け石にミズ〜〜〜だから寝ってまち〜の・・・
ま 閑解くして同化し紛れ込むというなら別だが・・・
それじゃ閑得じゃないじゃん!!!
914名無し組:02/12/10 23:55

鉄筋の腐食防止用としてエポキシコーティングしたものが
土木では使われている。
最近、ヌービノックスというステンレス並みに腐食に強い
材料が出て、アメリカやカナダでは使い始めているらしい。
建築ではこうした鉄筋は使えないのだろうか?
915名無し組:02/12/11 09:15
エポは海岸地帯や離島では結構使ってるよ。
漏れが最初に使ったのは10年前ぐらいかな?
916名無し組:02/12/11 22:22
亜鉛ドブヅケ鉄筋とかさ!

ただし、建築にはどうかな?
それだけのお金をかけて・・・・・
鉄筋に多大なお金をかけるくらいならコンクリートにお金をかけたほうがメリットあるよ。
人が居住する場所なので大量な塩水をかぶるとか塩化カルシュウムを掛けるとかはないでしょ!
917名無し組:02/12/11 23:16
>>914>>916
コンクリートの付着がかなり甘くなりそうだけど、そこんとこどうなの?
打放し面につかうといいような気もする。
現場で曲げ加工とかするのはOK?圧接できるの?
あ! なんか興味わいてきた。チト調べてきます(藁
918うむむ:02/12/12 00:22
>917
ベンダで曲げても大丈夫です。
でも 某大阪の 業者さん 納期が遅くてね。 困るよな。
ドブ付け鉄筋は Z55立派に付きますけど
焼き鈍った 鉄筋の強度がどうなるか だれも突っ込まないのは不思議だ。
あら これは口が滑ったか。
コンクリとの密着性も?ですがね。
919名無し組:02/12/13 00:03
感覚的にエポは付着がなんか心配。でも実際使ってるんだから
付着のデータは出てるんだろうね。
値段てどうなんだろう?コンクリートの寿命が延びて
妙なコンクリ保護材使うよりは安いってことはないのかな?
このスレで勉強したとこによると高性能AE減水剤使えば
コンクリートは良くなるということだから、あとは中性化
に対する予防策としてはいいと思うんだが。
誰か値段知らない?
920うむむ:02/12/13 23:57
絵歩騎士鉄筋は 普通の鉄筋の4倍はします。
今日注文したら (だんどり筋D13) 納期年末ギリギリだって
間に合わないってイエよ。
流動性強化剤なら 現場のアジに放り込む 粉石鹸みたいなヤシ持って
営業の人来たヨ。  ホラ石鹸混ぜるとすべすべするでしょ と逝ってました。

コインランドリーの50円の粉石鹸(::)の10倍ぐらいの大きさの1ッ個で
2cm落ちるとかで 飲ますよりは気が利いてると思ったが
それ以後使っている話は聞かないな。 
921kav ◆/kV6Jq9AIM :02/12/14 02:39
あ〜〜〜 あいも変わらずクルクル回った話だにゃ〜〜〜
通常 食後30分以内に服用でマンベンナク効果がでるというのは 
生Oンでも変わりがないにゃ〜〜
ま 大量にぶち込めばガ〜ンと効くが・・・(水分なら樽丸ごと全部)
それではジャンO〜まっしぐら・・・「貴重な水です」をそこまでくれてやるかも?

問診表の最初にはこう書かれて・・・最初が肝心てか? 事実だが
「あなたのお腹の中は空っぽですか? 特に水分は完全に排泄してください」
で 多くの場合 逆噴射状態でアレの準備に・・・でアレの最中は元に戻して・・・
しかし それがそのままだと・・・
目もあてられない状態に・・・クソまみれ???

922名無し組:02/12/14 10:05

>>920
4倍かー。でも建材としては鉄筋は安いから全体としては・・
て感じにはならんかなー。
溶接はできないんだろうなー
923jah ◆/kV6Jq9AIM :02/12/14 16:56
ムスンデ〜〜〜ヒラ〜〜〜イイ〜テ〜〜〜
テ〜〜〜ヲ〜〜〜 ウッテ〜 アイタタタ・・・
ヨシ なにかよい緊縛法を考案するかの〜〜〜
924名無し組:02/12/14 18:23
エポって、溶接とか圧接とか必要な用途に使うの?
フープやスターラップで囲まれた内部って、ひび割れが進入し難いでしょ。
それに、カブリも十数ミリは有利なわけだし。と言う事で、主金は普通の鉄筋で桶かと。
あと、外壁の外側には使うか。

土木は知らん。
と言うか、土木で圧接ってするのか?
(レアな例ならあるだろうけど)
925名無し組:02/12/14 21:12
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1j4z/japanese/
926名無し組:02/12/15 13:23
>>924
>と言うか、土木で圧接ってするのか?
下部工(特に橋脚)は圧接しまくり。
927名無し組:02/12/15 21:03
■土木学会規準
 1. コンクリート用鋼繊維品質規格(JSCE-E 101-1999)(SFRC指針)
    附属書 鋼繊維の引張強度試験方法
 2. エポキシ樹脂塗装鉄筋の品質規格(JSCE-E 102-1999)(EP鉄筋指針)
 3. エポキシ樹脂塗装鉄筋用棒鋼の品質規格(JSCE-E 103-1999)(EP鉄筋指針)
 4. エポキシ樹脂塗装鉄筋用塗料の品質規格(JSCE-E 104-1999)(EP鉄筋指針)
 5. エポキシ樹脂塗装鉄筋補修用塗料の品質規準(案)(JSCE-E 105-1986)(EP鉄筋指針)<省略>
 6. エポキシ樹脂塗装鉄筋の製造要領(案)(JSCE-E 111-1986)(EP鉄筋指針)<省略>
 7. エポキシ樹脂塗装鉄筋用ブラスト処理規準(案)(JSCE-E 112-1986)(EP鉄筋指針)<省略>
 8. 鉄筋コンクリート用太径ねじ節鉄筋D57およびD64品質規格(JSCE-E 121-1999)(太径ねじ節鉄筋指針)
 9. 連続繊維補強材の品質規格(JSCE-E 131-1999)(FRP指針)
928名無し組:02/12/15 21:04
10. 鉄筋継手部の疲労試験方法(JSCE-E 501-1999)(鉄筋継手指針)
 11. PC工法の定着具および接続具の性能試験方法(JSCE-E 503-1999)(PC工法指針)
 12. エポキシ樹脂塗装鉄筋のピンホール試験方法(案)(JSCE-E 512-1986)(EP鉄筋指針)<省略>
 13. エポキシ樹脂塗装鉄筋の塗膜厚試験方法(案)(JSCE-E 513-1986)(EP鉄筋指針)<省略>
 14. エポキシ樹脂塗装鉄筋の耐衝撃性試験方法(案)(JSCE-E 514-1986)(EP鉄筋指針)<省略>
 15. エポキシ樹脂塗装鉄筋の曲げ試験方法(案)(JSCE-E 515-1986)(EP鉄筋指針)<省略>
 16. エポキシ樹脂塗装鉄筋の付着強度試験方法(案)(JSCE-E 516-1986)(EP鉄筋指針)<省略>
 17. エポキシ樹脂塗装鉄筋の耐アルカリ性試験方法(案)(JSCE-E 517-1986)(EP鉄筋指針)<省略>
 18. エポキシ樹脂塗装鉄筋の耐食性試験方法(案)(JSCE-E 518-1986)(EP鉄筋指針)<省略>
 19. エポキシ樹脂塗装鉄筋用塗料の塗膜外観試験方法(案)(JSCE-E 521-1986)(EP鉄筋指針<省略>
 20. エポキシ樹脂塗装鉄筋用塗料の塗膜碁盤目試験方法(案)(JSCE-E 522-1986)(EP鉄筋指針)<省略>
 21. エポキシ樹脂塗装鉄筋用塗料の塗膜耐衝撃性試験方法(案)(JSCE-E 523-1986)(EP鉄筋指針)<省略>
 22. エポキシ樹脂塗装鉄筋用塗料の塗膜可とう性試験方法(案)(JSCE-E 524-1986)(EP鉄筋指針)<省略>
 23. エポキシ樹脂塗装鉄筋用塗料の塗膜耐摩耗性試験方法(案)(JSCE-E 525-1986)(EP鉄筋指針)<省略>
 24. エポキシ樹脂塗装鉄筋用塗料の塗膜硬度試験方法(案)(JSCE-E 526-1986)(EP鉄筋指針)<省略>
 25. エポキシ樹脂塗装鉄筋用塗料の塗膜耐食性試験方法(案)(JSCE-E 527-1986)(EP鉄筋指針)<省略>
 26. エポキシ樹脂塗装鉄筋用塗料の塗膜耐薬品性試験方法(案)(JSCE-E 528-1986)(EP鉄筋指針)<省略>
 27. エポキシ樹脂塗装鉄筋補修用塗料の試験方法(案)(JSCE-E 529-1986)(EP鉄筋指針)<省略>
929名無し組:02/12/15 22:38
板違いかもしれないけど、無筋コンクリートなのに塩化物測定
やらせた監督いたなー。
930名無し組:02/12/16 10:58
>フープやスターラップで囲まれた内部って、ひび割れが進入し難いでしょ。
>それに、カブリも十数ミリは有利なわけだし。と言う事で、主金は普通の鉄筋で桶かと。
>あと、外壁の外側には使うか。

なるほど。それは建築としては考えられるな。
主筋は太いし。

建設が止まった高速道路の柱脚をTVでみたけど、鉄筋は主筋も
エポだったなー。土木的には全部使うんだろうが。


931名無し組:02/12/16 11:02
(゚ ρ ゚)ボー
http://hkwr.com/
932名無し組:02/12/16 11:05
臨海部の古い高速道路って、鉄筋剥き出しになってるよね?
そう言うのを見ると、エポ鉄筋とか以前に、
コンクリをどうにかしないと逝かんと言う気がする。
933名無し組:02/12/17 09:24
鉄筋が錆びるのでコンクリートが剥離する。(鉄筋剥き出しになる)
934名無し組:02/12/17 09:57
コンクリが悪いから鉄筋が錆びる。
             ・・・・・無限ループ
935名無し組:02/12/17 23:56
コンクリートは飛来塩分は防げないけどね!

海水の波シブキ、道路の凍結防止剤
936名無し組:02/12/23 06:11
昔こんな事を言ってた技術屋の先生(故人)が居た。

鉄筋は塩分によって加害者に豹変する。
コンクリートそのものは塩分によって被害者にも加害者にも成り得ない。
(但し現在ではアルカリシリカ反応で無害な骨材を使用している限りという条件付き)
塩分を(有害量)含まないコンクリートを作るより
錆びない鉄筋を作ることで根本的解決が図られるにもかかわらず
コンクリートの塩分含有量を制限せよとしわ寄せが為されている。
これは鉄鋼業界と生コン業界の政治力の差に他ならない。

#インドには長期間にわたって錆びない鉄柱が野ざらしのまま実在する。
937名無し組:02/12/23 10:31
な〜るほど!
938名無し組:02/12/23 11:55
>#インドには長期間にわたって錆びない鉄柱が野ざらしのまま実在する。
あーこれね。確か鉄が熱いうちに叩きまくって不純物を追い出し、更に隙間を作らず不純物が入らないようにする奴ね。
でもコストかかってしょうがないんじゃない?
939名無し組:02/12/23 19:12
鍛造品ね!
昔、鍛冶屋さんが打刃物、小農器具、生活用具を造っていた。
う〜ん、お金が!!!

ついでなら鑪製鉄で最高の鋼を造る。 日本刀と同額の鉄筋になる。
940名無し組:02/12/23 19:20
運ちゃんが途中でヨシ牛くってるから
941名無し組:02/12/23 21:50
936>#インドには長期間にわたって錆びない鉄柱が野ざらしのまま実在する。

それって、「アショカピラー」という鉄柱のことかな。
ttp://www.ntv.co.jp/FERC/research/19990523/f1880.html

不純物も使い方によって防錆効果をもたらすと言うことなのだな。
942名無し組:02/12/23 23:01
そこまでいわんともエポ使えばいいのに使わないってのが
不思議なんだよな。
予算がいくらでもある公共建築物なんかでも。
943山崎渉:03/01/11 16:26
(^^)
944名無し組:03/01/13 10:53
電波もいなくなったみたいなのでageておこう
945名無し組 :03/01/15 19:52
質問です
昨年鉄骨3階建のマイホームを建設しました。
建設会社にコンクリートの仕様や検査の書類を提出してと依頼したのですが、
「JIS規格外のコンクリートを使ったから無理」と言われました。
建築図面にはJIS規格の生コンを使用すると書いてあるのでおかしいと思い、一応生コン会社の電話番号を聞いておきました。
生コン会社で書類の対応をしてもらえるでしょうか。
946名無し組:03/01/15 20:08
書類って言うのは、最初に合意していてこそ準備出来るものだよ。
今から作るんじゃ、仮に誠実に思い出して作ったとしても、
あんまり意味の有る物は出来ないと思われ。
つーか、竣工しちゃった現場の書類を、今更真面目に作ると思う?
「そう言うことは、先に言ってよね」って言うのが本音じゃないの?
無理に突付いて出させても、その書類にどんな意味があるのかは疑問だよ。
947名無し組:03/01/15 22:18
>>945 JIS規格に出来ない場合もあるのです。 まず手始めに
施工した建設会社に、生コンの配合を聞いてみて下さい。
私は、関東地方に住んでるんですけど、冬場に躯体の生
コンを打設したのであれば、ある事情でJIS規格品
を使うことは厳しいのです。 ただ、それが全国的にそうである
かどうかは、微妙です。
948質問:03/01/16 10:53
連行された空気が気泡つくって透水させることって
ないんですか?
949名無し組:03/01/16 11:32
>>948
AE(エントレンドエア)は数十〜数百μの微細な独立気泡であるので透水させることはない。
ただし、バイブレータの過剰なかけ過ぎなどにより凝集して大きな気泡になった場合、水道となることがある。
特に、高性能AE減水剤で連行されるAEは微細である。

AE剤で連行されない空気EE(エントラプトエア)が多い場合、気泡が大きいので水道となる。
EEは細骨材の粒形、粒度に大きく影響を受ける。

水道=ミズミチ
950質問:03/01/16 11:44

なるほど!ありがとうございました。
951名無し組:03/01/16 16:15
プレハブ(ハイム)の基礎のレベル調整でアンカーボルトの部分に
モルタルを張りますが2cm位の厚みでは、荷重がかかったら大丈夫ですか?
上部構造物の重みでモルタルが圧迫されて割れないでしょうか?
レベル調整時のモルタル厚みはなんcmくらいのモルタルが良いのですか?
素人ですみません。

952951に回答する方へ:03/01/16 19:56
http://money.2ch.net/test/read.cgi/build/1041153202/215-255
これと重複しない新しい話題をおながいします。
953名無し組:03/01/16 21:00
1:3モルタルの圧縮強度は、まだかたまらないモルタルのやわらかさの加減(単位水量、水セメント比)にもよりますが
30N/mm^2(≒300kgf/cm^2)以上はあります。
(50mmφ×100mmHの供試体で)

モルタルの一軸圧縮強度は個人住宅に使われるコンクリートより大きいのです。
したがって、圧縮破壊を起すことはありません。

ひび割れを起すことはよくあります。
これは、コンクリートに比してモルタルの単位水量が非常に大きく、乾燥収縮量が大きいからです。
コンクリートも乾燥すると収縮をしますが、モルタルの乾燥収縮は、はるかに大きい。
したがって、モルタルに大きな引っ張り応力が生じ、この引っ張り応力でひび割れるものです。
モルタルに乾燥収縮によるひび割れが生じても、応力的には問題ありません。

厚みについては、生コン屋ですのでわかりません。
954名無し組:03/01/16 22:20
マルチポストはやめれ

集中荷重かからなきゃ割れないし、割れても構造上問題なし

-----------------終了------------------------------
955名無し組:03/01/17 12:31
>>953さん詳しい説明、有り難うございました。大変参考になりました。
956名無し組:03/01/17 12:57
>>954 もうすこし具体的、論理的な回答を下さい。
「集中荷重かからなきゃ割れないし、割れても構造上問題なし」じゃ
わからないですよ。[笑]
957かけだし技士:03/01/17 21:10
同一水セメント比の配合でも、夏場と冬場では圧縮強度が違うのはどうしてでしょうか?
一応JISの書類上は、強度の変化は無いとして処理してありますが・・
958名無し組:03/01/17 22:22
>>957 まず第一に考えられるのが、コンクリート温度の違い。 あとは、現場
水中養生であれば、水温の違いが考えられます。 コンクリート温度
が低く、水温が高いというパターンが一番強度が出るはずです。
959名無し組:03/01/17 23:02
>>957
>同一水セメント比の配合でも、夏場と冬場では圧縮強度が違うのはどうしてでしょうか?
本当に同一水セメント比になっていますか? どのように検証なさったのでしょうか?

というのは、>>129に書いたようにスランプを同一とした場合、練り上がり温度によって
単位水量が大きく異なります。季節配合で対応しているでしょうがその配合(補正値)が
適正であるかどうか。(夏場のコンクリートのW/Cが大きくなっていませんか?)

セメントの水和は発熱化学反応です。本当に真の水セメント比が同一であっても温度が高ければ、
大きく荒い水和結晶が早期に生じます。逆に温度が低ければ小さく緻密な水和結晶を長期にわたり生じます。
このため長期材齢では冬場のコンクリートの方が強度が大きくなります。

標準養生であっても成形から養生までの48hの初期温度の影響があります。

セメント強度
クリンカーを冷却する場合の温度勾配の違いにより夏に製造されたセメント強度は低下します。
この事実はあまり公表されていませんが、完全に同一水セメント比であっても秋口に強度が下がるのはこのためです。
>>115に示す高周波加熱法で確認)

>一応JISの書類上は、強度の変化は無いとして処理してありますが・・
いけませんね!  工程管理・しっかりしましょうや!
ま、セメントのミルシートでも季節変動が無いと処理してありますがね!
960名無し組:03/01/20 10:01
もう、長々と語り尽くしちゃったかな?

素晴らしいコンクリートを打つには、
・セメントは出来るだけ少なくする
・春先の寒い時に打つ
・コン打ちに馴れてない作業員を使う

といって見るテスト。
961名無し組:03/01/20 19:24
>>960
寝言は寝て言え
962yah ◆/kV6Jq9AIM :03/01/20 23:54
またまた クルクル繰り返しはじめたのかな???
肝心のことは相変わらず知らぬ存ぜぬかね〜〜〜
963yah ◆/kV6Jq9AIM :03/01/21 00:22
そういえば ここいらの偏執屋・・・LIFE板のほうも兼任だよな〜
下手すりゃこの板よりアクセス少ないのに あの高慢ブリはなんなんだ?
964名無し組:03/01/21 00:43
また粘着人柱が出てきたね!
965名無し組:03/01/21 08:52
>>962-963
寝言は寝て言え
966bloom:03/01/21 09:02
967 ◆VVnkVrdjUc :03/01/21 18:23
age
968名無し組:03/01/21 20:14
>>960
>・セメントは出来るだけ少なくする
ハァ?水を多くするってこと?
と言いたくなるところだが・・・・・・・。
セメント過多はひび割れや分離の原因だからな。
スランプ対策の為にセメントが多過ぎる現状の建築のコンクリを反省して、
セメントペーストを減らすと言う趣旨なら頷けなくもない。
水セメント比の死守と、粗骨材の量に見合ったセメントペーストを確保するって言う前提つきでな。

>・春先の寒い時に打つ
再度ハァ?
「春先」って限定してるのは何故?
確かに、寒いからって長期の強度には影響しないわな。
凍結さえしなければな。
固まり始めるまでの時間も長いから都合が良いって事もある。
土間屋にしばかれない程度にした方がいいとは思うが。w
>・コン打ちに馴れてない作業員を使う
再々度、 ハ・・・ァ・・・?
つーか、これは同意出来ないな。
作業員の技量はコンクリの品質に重大な影響があるぞ。
下手に馴れてないヤシを教育して使うっつーなら一理あるけど、
そんでも「馴れてない」って言うのはちょっと違うんでねーの?

テストだってよ。
付き合って見る?>ALL
969 ◆5Q/2ch/X4E :03/01/22 14:47
>>968

水を多くするってこと?>

一般的にセメントを少なくするってことは水も少なくすると考えていいのでは?


970名無し組:03/01/23 08:14
959
そういえ事でスカイ!
去年10月初めに4工場で生コンの実機試験を行ったら、2工場で
呼び強度すれすれだったよ。G.C技術と設計監理が、心配してたよ。
971959:03/01/23 11:01
>>970
呼び強度の強度値を保証するのであれば配合設計に用いる偏差を4σ以上採らないとムリですよ!
CP≧4/3=1.33・・

設計に用いる偏差が√3とか2σであれば呼び強度を下回る確率が1/23.9、1/43.8です。
すれすれになる確率は、もっともっと大きいですよ。

夏に製造されたセメント強度が下がるのは標準偏差に折込では?
それよりも、実機試験の水セメント比が配合設計に対して、どうなのか?検証した方が良い。
972名無し組:03/01/23 12:47
「別に構わんよ、検査通れば。俺が住むわけでもなく、俺のものでもない。」

こんな台詞が大好きです。
973「地上の星」になれ!:03/01/23 13:44
 
974名無し組:03/01/23 13:54
>>972
まぁ、確かに検査さえ通れば何でもいい罠w
検査を通した挙句、後から欠陥だと言われてもなぁ。
つか、ここ最近になって愛○県の職員が公団並の細かさになってきた。
昔は被りや@なんて職員もそんなに気にしてなかったけど
今は張り付くように見てるね。

「運転手さん!水呑まして!」

こんな台詞も大好きです
975yah ◆/kV6Jq9AIM :03/01/23 23:10
また グル〜パ〜ル〜パの同じ話がぶり返したのか・・・
ゲンバからできるだけ水をゲットしてでもヲ〜タク〜リングしたほうが
ハッツリ苦から遠ざかるしね〜 飲ませてやる水はないってこと・・・
ま 濃いとか暑い場合に急激な乾燥を防ぐ程度にはいいかもしれんがね・・・
あとどこでも野糞可能らしい田舎の事情はよくわからんがね・・・
しかし トイレのテツガクができないのではないかと・・・
W/Cのいろいろなコンステンスをみれないだろ
976名無し組:03/01/26 16:55
生コンの中にアイスクリームなどの砂糖類を入れたら固まらないという話は本当ですか
977名無し組:03/01/26 17:18
多量の水で薄めれば回避でき
978名無し組:03/01/26 18:16
>>976 ⇒ >>426
棒だけではなく、そのものを落として黙っとったらしい。
980976:03/01/31 18:25
それは量にもよるだろうし、全く固まらないかどうかは知らんが、ボロボロになるという話だ。
http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Jupiter/1750/kensetsu.html
981yah ◆/kV6Jq9AIM :03/01/31 21:35
いいかげんに 水や砂糖のせいにするのはやめとけ・・・
982名無し組
はじめてyah ◆/kV6Jq9AIM がいい事言った。