3000m超のドロップシャフトか
目が回りそうだ
ヤパーリ、スイッチバックだな。
スイッチバックをやったら富士山の一面が配管で埋め尽くされちゃうよ。
それこそ自然破壊。
教科書通り、10ごと位に人孔を設けて、段差接合にするべきである。
いっそのこと火口に放り込んだら?
特定環境保全下水道でやるのかな?
犬と同じで、ウンコは持って帰りましょう。
下水道協会の研修って本当にいじめだ
火口にボットン便所直結で解決。
噴火したら、ケツに火がつく。コワー
ドロップシャフトっすか…うーん、高価なものになりそうですね〜。
つか、立坑どーすんのよ。じ、重機入れないよ。
鉄筋コンクリート管使ったら、あーた、20年でボロボロになっち
ゃうちゃいまっかねぇ?
>>67
いっそ、コルゲート管で直滑降。
PE管なんてどーよ!?
標高差3000mの直滑降をやると位置エネルギーが熱に変換し、
「焼け糞」になるんだって!
なぁるほど!>やけくそ
ダク管で真空圧送。これでどうだ!
ヤパーリ焼けクソになる?
臭気処理が大変?
>>51にあるけど3m/sにならないってのは、どうやるんだろ
クソと小水を混合、所用の粘度にしてスラリー圧送
ぽりばけつ?
ポリバケツに入れてもって降りるの? エアーシュータ?
糞(クソ)と うんこ どっちが綺麗?
このスレで用いるの、どっちが適切?
うんこ・の方が響きは良いのだが・・・・(綺麗そう)
目糞、鼻糞、耳糞 人間の顔(頭部)から出るものには糞(クソ)を使う。
目うんこ、鼻うんこ、耳うんこ 汚そう!
やっぱ、糞(クソ)を使う方がいいんとちやう?
におうわ
何か管路の話なのね・・・施設の自分は理解不能です。
うちの職場は合流式。昨日の雨で大変だった。
人
(__)
\(__)/ ウンコー!
( ・∀・ )
大都市は合流式のおかげで
ディスポーザーもつけられない(藁)
∧∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(,,゚Д゚) <まった〜り100ゲット
/ つつ \_____
〜(__)
■□■□■□
このスレためになるね。
富士山の問題は確かに考えないといかんな。
まあ、金かけても守らなきゃいけないものってあるよな。
文化遺産
そして
世界遺産
つか、対象外となった原因を真摯に受け止めなきゃあね。
マナーもしかりだが。
103 :
日本一の山:02/05/22 11:43
***こんな記事があります***
航空機から撮影された夏の富士山の写真。頂上付近に白い一筋の線が見える。
元環境庁長官、岩垂喜寿男さんが言う。「残雪かと思ったら、これがトイレ
からあふれ出たティッシュだと聞き、がく然とした」。別名「白い川」。事
実上、たれ流しになっている富士山の山小屋などでのし尿処理が大きな問題
になっている。
静岡県や関係市町村、団体などで構成する「富士山トイレ研究会」は、ト
イレ利用者に100円程度の協力金を支払ってもらうチップ制を試みている。
2カ所の公衆トイレでチップ協力を訴えたが、金を払ったのは、利用者の2
割に満たなかった。
「登るのは登山愛好家ではなく観光客がほとんど。自然愛護の精神に欠け
る」。トイレ研究会が最近まとめた中間報告書の指摘だ。
104 :
日本一の山:02/05/22 11:51
いろいろあるね
106 :
2ちゃんねるで超 〜有名サイトだよ:02/05/25 23:02
国土交通省都市・地域整備局下水道部では、平成11年2月に「下水道政策研究
委員会」を(社)日本下水道協会と共同で設置し、「今後、国民から期待される下
水道の役割とは何か。また、その役割を実現するための整備・管理はどのように行
われることが適切か。」について審議を行ってきた。
これまでに、12回にわたる委員会の審議を重ねるとともに、有識者、地方公共
団体、関係団体等の下水道関係者からの意見聴取、さらに国民に対するパブリック
・インボルブメント(PI)を行い、これらの各方面の意見をもとに「中長期的視
点における下水道整備・管理の在り方について」報告をとりまとめた。
今後は、本報告を踏まえ、社会資本整備審議会都市計画・歴史的風土分科会都市
計画部会の下に設置された下水道・流域管理小委員会等の場において、中長期的な
視点に立った下水道政策のあり方等についてさらに議論を深めるとともに、報告に
示された諸施策を今後の下水道行政に反映させていくこととしている。
富士山の中腹がウンコ色になるの、なんだかヤだな。
今日、ロア下でイン乗りしたやつを絞めた。
ヘイヘイっどけどけっていってもどかねーんだもん。
おまけにまんまえでこけやがって、
リーシュがおれと板とからんじゃって、
すっきりした。
???
飲み水は買っても、排出物には金を払いたくない。。。
そんな日本人、多すぎませんか?
悪いか?
下水道工事は公共も民地もやり方次第では、いまだに儲かる。
まだ未整備の所がおおいしね!
マジで、富士山頂から土被り1.2mでΦ500の管渠を布設したら
どうなるか?
どうにもならんだろう、激しく管内で霧状まで加速された、汚水汚物が
下まで流れるだけ、協会の基準なんて無視しても、実害はない。
誰か、反論を、摩耗したら内面補修すればいい。
実は、流速が50m/秒を越えれば、空中を飛ぶ状態に近くなるので、
管は摩耗しにくくなるかもしれない。
実験したやついるか?
うんこのぬるぬるが滑剤の役目を果たす。
マンホールから下の下水道には歩くための場所がないから
汚水の上を歩かなくてはならない
>>116 キャビテーションを起こし、管路は破壊される。これ常識・・・・
>>115 >>116粘性と摩擦でそこまで早くならない。
ただし、位置エネルギーが熱エネルギーになり焼け糞になるらしい(既出)
大規模雨水幹線の設計した人いますかぁ?
その設計の際にMouseとか使いました?
東海豪雨から2年、国交省の施策等もようやく煮詰まってきたようである。
当面、河川と一体化した雨水対策整備検討にいかに食い込むかが、各社の存亡を賭
けた戦いとなることが考えられる。
また、雨水対策のうち、CSO対策への取り組みも重要であり、これは水環境,水
循環の向上のため精力的に進められるべきものである。
ここで、新たな強敵は河川部門のコンサルである。
建設技研を始めとする河川に強い会社は、河川における流出解析や汚濁負荷解析等
の実績を掲げ、雨水対策から水コン業者の切り崩しを模索してくることは確実であ
る。
mouseて嫌疑で売ってんだよね。
うんこがこんもりたまってしまっている
人孔の中で管口の補修を2時間ほど作業。
インバートやった職人になぜ、こんなにも
流れないのか小一時間ほど問い詰めたい。