コンクリートについて

このエントリーをはてなブックマークに追加
1まちゃ
東京郊外で念願の住宅を建てようと思い、調べております。
長く住むことを考えると、上物だけでなく土台部分にも気を使う必要を
感じました。
阪神大震災以降、コンクリートの基準が厳しくなっているようですが、
戸建住宅の実情はどうなのでしょうか?
某○○ハウスや○○林業に聞くと、レオパックなる
コンクリート流動化剤(水を減らし強度を上げる物)を使っている
そうですが、中小の工務店では、そういう物の認識がありません。
果たして、流動化剤なるものをはどの程度効果があるのでしょうか?

ここには、かなり詳しい人もいらっしゃるようなので、
ご意見聞かせてください。
2名無し組:02/12/06 18:48
高性能AE減水材の勉強から始めるのがよろしいかと。
3名無し組:02/12/06 21:09
ゼネコンだとよく使うけどね。
しかし、流動化剤は強度はあがらんやろ?
施工性を考えても土台程度なら普通のコンクリートで十分だと思うが。
4名無し組:02/12/06 21:44
>>3
同意。
薬漬けコンより念入りな手作業でっせ。
5名無し組:02/12/07 13:30
東北や沖縄なら普通コンクリでは無理だろうが、東京ならw/c:55%で十分では。
よほど施工困難な場所でない限り、流動化剤や高AE材なんて使用する必要は無いと思います。
逆に工務店クラスで添加剤に詳しい人はいないと思いますよ。
ゼネコンの現場監督でやっと理解しているくらいでしょう。
添加剤を多用したがる工務店は要注意です!!
6名無し組:02/12/07 13:53
↑本当かよ?
クスーリ入れる
   ↓
コソクリの含有水量をふやさずに
流動性を向上
   ↓
密実なコソクリートが打設できる
   ↓
土方・ポンプ屋・監督・施主
ウマー
7名無し組:02/12/07 13:54
>>5
東北や沖縄では無理という訳はなに?
8名無し組:02/12/07 13:58
高温や低音ではコソクリートが硬くなり
作業性(コソクリの流動性)がわるくなる。
・・・・ということ  かな?
9名無し組:02/12/07 14:00
↑低音→低温でした、、、
10名無し組:02/12/07 14:05
冬の東北と夏の沖縄ってことだな。
11名無し組:02/12/07 14:06
書店にいけば添加剤に関する本もたくさんでてると思うが・・。
コンクリの強度発現には様々な条件があるが、養生温度もそのひとつ。
東北だと気温が0℃以下になることもあるので寒中コンがベストだろうな。沖縄なら暑中コン。
ただ、現場でシ-トをかぶせて養生温度の調整をする昨今、普通コンで可能な場合もある。
その場合、熟練した技師がいるか、w/cを変化させるので厳密には普通コンとはいわないのでは。
自作自演スレなら説明は終了するが?
12名無し組:02/12/07 14:09
>>6

必要のないクスーリ入れる

クスーリに頼ってドカタサボる
監督「ダイジョブだろ」と思う
施主、漠然とした安心感

なんも変わらん
金掛かるだけ

マズー
13名無し組:02/12/07 14:09
1>>
素人がそんな事追求してもろくなことなし。
信用できる工務店探しに尽力しなさい
14名無し組:02/12/07 14:12
流動化剤は水の量を減らしながらコンクリートの性能を落とさない為のクスリだろ。
性能を上げるものじゃない。
15名無し組:02/12/07 14:12
>>12
監督「ダイジョブだろ」と思う、
論点ずれてますne
16名無し組:02/12/07 14:17
あまりワーカビリチ(流動性)が悪いと、土方がこっそり
加水しちゃう罠
17名無し組:02/12/07 14:22
マジレスするとな、
打設の日に1が1人工になるのが一番よい。
コンクリの不良の第一の原因は、打設速度の割にドカタが少ない事なんだ。

用意する物
@ドカタに渡すタバコ
A1が着る、汚れてもよい服装(長靴とゴム手袋必須)
B長さ70〜120cm、直径3cm程度の木の棒
C木槌

やる事
1はコンクリを打った後を追って、棒で突付いたり型枠を木槌で叩いたりする。
ドカタは自分の仕事をしながら、時々@の煙草を吸う。
吸殻はコンクリの中に捨てるが、その際、棒で充分に付いたり、
足でコンクリの中に押し込んだりする。
(そうするようにお願いしておく)

タバコは多いほうがよい。w
吸殻がコンクリの中に入る事による悪影響は些細である。
一方、吸殻を隠す為にコンクリを突いたり踏んだりする行為は、
密実なコンクリートへの近道になる。

押さえが済んだ場所をいじらないように注意する事。
18名無し組:02/12/07 14:26
>>15
監督の慢心は品質の低下に支配的な影響を与えます。
安い材料(添加剤なしと言う事)を緊張を持って扱うというのは
有効であり、1が問いたい本質だと思います。

ちなみに漏れが言いたい「監督」とは、住宅の場合「職長」だったり
する事もあります。
19名無し組:02/12/07 14:28
>>17
が今いいことゆった!!
20名無し組:02/12/07 14:31
>>18
クスリいれても、それに頼って土方や監督がサボれる程
劇的に作業性能があがる訳ではないだろう?
21名無し組:02/12/07 14:33
だったら、入れなくても同じ事じゃん。
22名無し組:02/12/07 14:37
ところでさ、
基礎以前に、地盤はダイジョブなのかい?
>1
23名無し組:02/12/07 14:41
ところでさ、
基礎以前に、資金はダイジョブなのかい?
>1
24名無し組:02/12/07 14:42
ところでさ、
基礎以前に、夫婦関係はダイジョブなのかい?
>1
25名無し組:02/12/07 14:44
>>21
まいりますた・・
26某コンサル:02/12/08 05:19
所詮コン猿なんであんま知らないがな
大学で延々コンクリ研で打説してた感じではな
流動化材入れても強度は上がんないぞ とりあえず>>5>>17で全部分かる
まあマジレスするなら
素人が気にするなら>>23>>24のほうが重要だって事だ
27名無し組:02/12/09 17:54
>>24
ダイジョブジャナイミタイダナ
28名無し組:02/12/10 15:25
現場の監督にはJISやJASS
5も知らない奴ぎょうさんおるって。 というか生コン担当は若い人
が多い。 だから生コン歴たかが5年のワシみたいなものでも、少々
あきれてしまうのじゃ。

29age:02/12/12 10:49
>>1
detekoi
30まちゃ:02/12/13 13:58
1です。
仕事で地方回りしていた物で、掲示板をチェックできませんでした。
すいません。レス有難う御座います。

強度については、上がるのではなく、レオパックなる物を入れるのを前提に、
生コン屋へ発注し、現場でやわらかくして使う為、結果として水分量を、
抑えられるようです。また、軽微なひび割れを抑えられ、
表面も綺麗に仕上がるそうです。
物の本によると、現場の人々が面倒臭いと、既定以上の水を入れて、コンクリートの強度が
下がるという風に書いて有りました。
実際の現場ではどうなのでしょうか?

皆さんプロなので、滅多な事しないと思うんですが、
テレビで良くやっている手抜き工事の映像を見ると不安です。

後、他で聞いたのですが、薬を入れると、強度は落ちる物なのですか?

31名無し組:02/12/13 23:15
この時期に1週間もドサ回りかぁ〜
キツイ会社だな・・
ネタだと思って監督たちいなくなったぞ・・
毎日、地道にお願いするしかないね。
32名無し組:02/12/13 23:52
>>30 生コンの強度の発現っちゅうのは、様々な要因で変わるんだけど、
基本的には水セメント比で決めてく。 流動化剤を使っても基本的
には、呼び強度が同じなら水セメント比は変わらない。 ただ流動性
が増すから作業はしやすくなる。 ポンプ屋さんは早く仕事終わるから
大喜びさ! でも本当固いこと言うと、固めの生コンを丁寧に打説する
のが1番ベスト! 職人さん達は時間かかるから嫌がるけど・・・
33名無し組:02/12/14 13:46
>>1=>>30は知識はそこそこしかないのに、聞いてることは専門家レベルのような気がする。
どこまで説明すればなっとくするのか、>>1の知識がどの程度のものなのか、
それともネタ?
34jya ◆/kV6Jq9AIM :02/12/14 16:48
ん? コン捨てしてるか!!!
薬か・・・30分以内に排泄される生Oンの場合 薬入れようが入れまいが
コン捨てし難い見事な流動体の挙動を示すはずだが・・・
ツブツブホイップなめらかハァハァ・・・ジュルジュル・・・テナ〜〜〜
35名無し組:02/12/14 16:52
>>34の場合、薬注ではなく薬中だよなw
36名無し組:02/12/14 22:06
>1が打設にたち合う。水入れてないかチェックする。以上
俺水入れたこと無いよー常識でしょ。
いざというときのためにレオパック準備しとくのだ。
強度上げたいなら、高強度コンクリート使うとか、呼び強度24Nとかそれ以上
で指定するとかすればよい。けど多分嫌がられるよー
ポンプうちするときは先送りのモルモルは水路にでも捨てようね。
37名無し組:02/12/14 22:19
モルモル?
(藁
38名無し組:02/12/14 22:24
タルタル?
39名無し組:02/12/15 12:01
ネルネル!
40名無し組:02/12/15 16:49
 段差20smしかないMPが必要になったとして
この場合、水中ミキサでできないか?という発想ですが、
 そんなことをした事例ってあるでしょうか。

41名無し組:02/12/15 17:30
段差20smしかないMPって何?
42名無し組:02/12/16 18:13
知り合いのポンプ屋は、小型ポンプで100m配管して(アップダウン有り)
圧そう装置が壊れたてなげいていたよ。スランプ8だったらしい
小型では、無理て言ったのに・・・ポンプが逝っちったてか (w

43名無し組:02/12/17 08:10
さっそく
>>34のバカきたなあああ。
フフフ

44age:02/12/17 11:38
>>1
ガンガレ!
ageてみたよ
45名無し組:02/12/17 12:20
>1が打設にたち合う。水入れてないかチェックする。以上
俺水入れたこと無いよー常識でしょ。
・・それでも土方はこっそり水のますよ。
足場の上から、生コン車の運転手に合図します。
ちょうど、「一杯いこか?」のあの手つきです。
監督・他業種職人にさえも内緒で行うあの合図・・
一目みれたら素敵な恋人が見つかるラッキーアイテムでもあります
46名無し組:02/12/17 13:53
http://science.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1010412383/l50

ここの前半がすごい勉強になる。
だが木造の基礎くらいじゃ神経質になる必要なし。
そんな心配なら設計事務所に頼め。
素人が気を揉むより結果はいい。
胃潰瘍をおこして通院する費用も浮くぞ。
47名無し組:02/12/17 15:29
木造で思い出したんだけど、みんな木造(在来)の勉強してる?
俺の経験からして学校でも設計事務所でも木造=大工の仕事・・・って感じでほとんど法規くらいしかまともにやってないんじゃないかい?
そんなんでいいのかYO!!
48名無し組:02/12/18 23:44
>>1
ガンガレ!

49名無し組:02/12/19 00:17
加水って結構やってんの? 俺生コン携わってまだ日浅いけどあんま見たこと
ないな〜
50jah ◆/kV6Jq9AIM :02/12/19 06:06
ん〜〜〜 このスレも俺様のカキコ以外は「USO800」の様相を呈してきたの〜
この俺様までグルグルル〜プした話に巻き込むなよ・・・巻き込まれ注意レス〜
デ? 水? ブラッシングやアノ ヤラシ〜イ ビラビラのケア、アクアバランス
を習得したフロダイヴァ〜による洗納はノ〜フロブレム!
150X0.01Xa(a=石祭料)
ん? あのイヤラシ〜イ 穴がガビガビにならないようにするときはヒヤヒヤ?
先っちょしだい???



51山崎渉:03/01/11 16:28
(^^)
52yah ◆/kV6Jq9AIM :03/02/06 22:03
ヲイヲイ 時間だよ!!! 
ん 世間はロウスイのほうに関心? 轍は暑い家で打て???
やはり なんといっても時間ダナ〜〜〜
53名無し組:03/02/07 06:07
住宅の基礎くらいで減水剤など使う必要無し!
スランプ 8〜12cmでGO!!
54名無し組:03/02/07 10:27

>住宅の基礎くらいで減水剤など使う必要無し!
そう言う意識がだめ・・・、木造住宅の基礎であっても・・・・・
JIS製品であればAE減水剤は常用している。
55名無し組:03/02/07 13:12
>54
何がダメなの?
スランプ8〜12cm 混和剤なしっていったら理想的なコンクリートだよ
56名無し組:03/02/07 15:14
[基礎くらいで]がだめなの!
>スランプ8〜12cm 混和剤なしっていったら理想的なコンクリートだよ
コンクリート工学・もっと勉強しようよ!
57名無し組:03/02/07 15:50
>55氏へ
 スランプが8〜12cmと言っても安心できないよ。粗骨材や細骨材の形状の影響
 で、スランプはなんぼでも変わるよ。砕石用いた事による均一なエントラップエアーが出
 来ない事によるアバタや砂筋、ジャンカなど、コンクリートの中性化を助長する表面
 仕上がりが懸念される。従って、AE材を用いて微細な空気泡を連行して、ワーカビ
 リィチィを改善し表面が均一に仕上がる事になり、耐久性が増す。勿論このエントレインド
 エアーによる凍害にも強くなるので、今では入れるのが常識となっています。
58名無し組:03/02/07 15:54
森たかお のネカマでドンドコドン♪
http://www.media-0.com/www/pedomori/index2.html
59名無し組:03/02/07 15:56
 後、加水についてだけど工場では、きちんと軽量してるけどミキサー車を
使い回している所は、運転手が、ミキサー車の生コンの出入り口を綺麗に
する為洗うんだけど、このときミキサー内に洗い水が溜まっていてそのまま
また生コン積んで行く場合が多々ある。
60名無し組:03/02/07 16:07
>>1
まー大手ハウスメーカーがその手の商品出してるのは
経済効率優先だからな、フーチングと立ち上がり型枠一体型
なら打設は一回ですむ、地震が心配ならベタ基礎にして
しっかり配筋するがよろし、その方が防湿効果も高い
コンクリ強度24Nスランプ18なら基本的に問題なし

砕石はしっかり厚みがあって転圧してあるか
打設時に水入れてないか
型枠養生はしっかりしてるか

オーナーとしてこれだけチェックしますと言えば
業者も手は抜かないでしょ
61名無し組:03/02/07 16:31
>>57
>スランプはなんぼでも変わるよ。
スランプと言うより単位水量と言った方が良いでしょうね。
62名無し組:03/02/07 21:12
 >61氏 指摘ありがと。ただ俺が言いたかったのは、砕石は形状が試験練り
  の時と違う事が多いので、スランプを何回か取ると違う事が多いと言う事で
  す。スランプ変化しても途中で、工場側で、調合変更はしないでしょ? 
63名無し組:03/02/07 22:28
>62
湿度や天候によって骨材が含む水分の量が変わるので、
スランプ許容範囲内に納まるように工場側は単位水量を変えてるぞ

これ常識
64名無し組:03/02/07 22:32
>>59 特に忙しくて車が切れぎみの時は、こんなのはざらです。 きちんとした
プラントだったら、当然プラント帰ってきて、ミキサー内部の水捨ててる
と思うけど。 ひどい場合は5リットルは入ってるでしょう。
65名無し組:03/02/07 22:34
>64
それでも設計強度は充分にでるんだけどね
66pu:03/02/08 01:49
擁壁の天端をV字形に窪ませて排水をとるように打設せいと、
センセイがおっしゃってます。
どうやったらきれいにできるのかおしえていただけないでしょうか。
センセイに聞いたら、まきセンセイやアンドーセンセイなんか、よくやってるでしょ。
なんて、いうんです。
67品質”管理”試験室 ◆5Q/2ch/X4E :03/02/08 14:48
>>32
流動化剤を使っても基本的には、呼び強度が同じなら水セメント比は変わらない>

プラント添加なら間違いないが、>>1の言うのは現場添加の流動化剤だから、厳密に
考えればW/Cの変動はあるんじゃないの?レオパックは粉体なので問題ないが、液体の
流動化剤ならW/Cは変化する。液体の流動化剤の原液は全体量から考えると微量であって
あとは水なんだから。そのW/Cの変動が強度に及ぼす影響は微々たるものだが、凝結遅延性を
顧慮すると、長期強度には若干の影響(向上)が考えられるでしょう。

>>63
既設の変化により練りあがり温度の差による必要単位水量の差と考えるなら、オッケーだが
「湿度や天候によって骨材が含む水分の量が変わる」ので単位水量を変えると言うのは間違い。
骨材の含水量が変化しても単位水量は一定。

>>17が一番イイこと言ってるよな。
68私もコン技士です:03/02/09 04:18
とりあえずマジレス、外出も気にせず書きます。。
住宅の基礎コンに使う配合で流動化するのであればスランプ15→18もしくは12→15cmだと思われます。
強度についてはハウスメーカーによっては30Nまでなら使います。
で、流動化するかどうかは単位水量がいくらになるかで決まります。
一応、上限は185`/m3であり、高耐久を目指す場合175`/m3を上限として設定します。
そこで、使用する生コンの配合がこの上限値を超えてしまうようであれば剤によって単位水量の削減を計ります。
確か東京の方では高性能AE減水剤は呼び強度33N以上での使用になるはずですから30N以下だと流動化剤の使用となるわけです。
強度については、がいしゅつですが、水とセメントの比率で決まる要素が大きい為、あまり効果は望めません。
同じ配合でも使用することによって現実には上がったりもしますが。
まぁ、強度が上がる現象についてはセメントの分散によって組織の緻密化が起こってると思います。
それよりも、加水による強度低下と耐久性低下の心配が無くなる事と、乾燥収縮によるひび割れの減少が効果として挙げられるでしょう。

それと、昔の基礎コンは呼び強度13.5N、それで旧家の重い家を十分に支えています。
ちょっと前でも呼び強度は18Nや21Nです。
ハウスメーカーの家なら土壁漆喰の家や木造モルタルの家より遥かに軽い上部構造物です。
それに呼び強度21〜30Nのコンクリートを使用します、十分でしょ。
ちなみに、ちょっとしたサイズのビルやマンションも同じような強度のコンクリートで作られています。
69名無し組:03/02/09 09:22
流動化剤は一世代前の混和剤
>上限は185`/m3であり、高耐久を目指す場合175`/m3を上限として設定します。
設計上はね! 管理が悪いと10k、15k単位水量が大きくなることなんてザラ。

>同じ配合でも使用することによって現実には上がったりもしますが。
High Perfomance Water Reducing admixtures with Air-Entrainig Characteristicsを
使う場合、配合は変えなきゃね!

温度応力によるひび割れ抑制効果もある。
70名無し組:03/02/09 15:11
>>69
ちょっと突っ込み♪
>流動化剤は一世代前の混和剤
そんなのはこの業界に居る人たちにとっては常識だからあえて言わなくても良いと思うが。
それに、元々スレ者本人が流動化剤について聞いてるんだから言う意味が無い。
実際、液体の流動化剤はほとんど廃れたが、レオパックはまだまだ現役なんだし。
>管理が悪いと10k、15k単位水量が大きくなることなんてザラ。
東京など骨材事情の良さをうたって配合上の単位水量を低く設定している地域ではそうだね。
でも、そんな地域じゃより性能の高いAE減水剤を使用して単位水量の削減に努めているから一概には言えんぞ!
実際、単位水量測定する現場が激増しているから10`15`単位水量オーバーするような管理していたら何時クレームつくかわかったもんじゃない。

それに、骨材事情が悪いからと単位水量に余裕をもった配合設計している地域では逆になる事も。
(単位水量が10キロ20キロ小さくなる事なんてザラ♪)
ただ、コンクリートも工業製品(生コンは半製品扱い)なんだから当然公差も存在するわけで。
だいたいは+10`以下で管理する事になっているから僅かな単位水量オーバーに目くじら立てるのはどうかと。
71名無し組:03/02/09 20:01
ちょっと突っ込み♪にちょっと突っ込み♪
指定事項として単位水量の上限値の指定を受けた場合は特性値として扱わなければならない。
と言う事は、標準偏差を3kg/m3とすれば、配合設計に用いる単位水量は上限値指定-10kg/m3としなければならない。
配合設計は標準状態で要求品質を満足する配合を定めるのだが、スランプを同一に保つためにはコンクリートの練り上がり温度
によって単位水量は大きく変化する。より性能の高いAE減水剤でカバーできるのか?

もちろん、高価な高性能AE減水剤および添加量を変えて対応は可能であるが、全てのコンクリートに対して対応は可能か?
(製造工場の持ち出しで)

>実際、単位水量測定する現場が激増しているから10`15`単位水量オーバーするような管理していたら
単位水量測定方法は色々あるが直接単位水量を測定する方法はない。
高周波加熱法・放射性同位元素法・塩分濃度法・等など、色々な方法が確立されているが、あくまで理論値からの補正で
いずれも真の値より、かなり小さく算出される。

単位水量測定する現場があっても、よほどのことをやっていなければ合格と判定されるであろう。

真の単位水量を知りたければ
同一骨材、同一配合でキャリブレーションを十分に行うこと(試し練りは表乾状態・温度20℃)。
相関精度を上げるために、試験方法をマニュアル化し手早く行う。試験環境を出来るだけ同一とする。
W=aW'+b
72名無し組:03/02/10 03:43
ではさらに突っ込み♪
>指定事項として単位水量の上限値の指定を受けた場合は特性値として扱わなければならない。
と言う事は、標準偏差を3kg/m3とすれば、配合設計に用いる単位水量は上限値指定-10kg/m3としなければならない。
この業界でそんな設定してる所は聞いた事無いよ、あくまで配合設計値が上限切ってりゃいい。
第一、単位水量を少なくすりゃ良いって事でも無いし、非現実過ぎ。
水切れの施工性の悪いコンクリートで施工不良作る気ですか?
>より性能の高いAE減水剤でカバーできるのか?
温度変化による単位水量の変化ぐらいなら対応できてるぞ。
裏での実績もあるし、それで表向きにも配合作ってる組合もあるんだし。
>全てのコンクリートに対して対応は可能か?
今回の話は注文住宅の基礎コンについてだから可能だろ。
今回は何も高層ビルまで視野に入れて議論する必要はナシ!
>真の単位水量を知りたければ
管理に真の値なんて必要なのか?管理値で十分だろ。
管理というものは決められた方法で試験をし、その数値をもって管理すれば良い。
真の値なんて研究レベルで議論するものだ。
73名無し組:03/02/10 09:03
ではさらに突っ込み♪にさらに突っ込み♪
>あくまで配合設計値が上限切ってりゃいい。
そんなこと無いよ!計算上の単位水量なんてどうにもできるんでしょ??
実際の単位水量が195kg/m3必要であっても計算上は185kg/m3と誤魔化してんだろ!
製造するときには細骨材の表面水の設定を1%ちょっと誤魔化しとけばよいのだろ!

だから、生コン業界は信用が無いのよ!!

>第一、単位水量を少なくすりゃ良いって事でも無いし、非現実過ぎ。
なぜ、単位水量の上限値が決まっているのか、考えてミ!

>温度変化による単位水量の変化ぐらいなら対応できてるぞ。
温度変化による単位水量の変化がどのくらい在るか、把握してますか?????
スランプ一定でコンクリート温度+10℃で単位水量+4%、これコンクリート技術屋にとって常識。
20℃で配合設計(185kg/m3)したものが30度になれば193kg/m3。
さらに、スランプロスの増大を考えると195kg/m3以上。
夏場は35度くらいになるのと違う? これで対応できるの??

>今回は何も高層ビルまで視野に入れて議論する必要はナシ!
まっ、今回はね! だが、あんたの突っ込みに対しての突っ込みだから。

>管理というものは決められた方法で試験をし、その数値をもって管理すれば良い。
工程管理ならそれでよい!
特性値として合否を判定する場合、真の値で行う。
試験・検査・管理を取り違えないように!

74名無し組:03/02/10 11:52
>>73
レッテル貼りやめろー!
75名無し組:03/02/10 11:53
>>72
限りなく暇なんですね。  
76名無し組:03/02/10 23:39
>>74,75
あんたもヒマね〜。
7773:03/02/12 09:35
>>74
「レッテル貼り」ってな〜に?
ちなみに、わたしも生コン屋。
78名無し組:03/02/12 23:49
>>77
・・・自ら業界の信用の無さを謳うのもどうかと(^_^;)
7973:03/02/13 13:51
>>78
>・・・自ら業界の信用の無さを謳うのもどうかと(^_^;)
う〜ん、そうだね!
ただし、この業界の信用性を疑われているのも事実。
(ユーザ規格、各通達を見ても明らか)

我々も、信用を取り戻す努力をしなければ・・・・・・・・・!
80yah ◆/kV6Jq9AIM :03/02/16 12:30
ウ〜ザ〜企画? そういえば・・・USO800は・・・
ウザ〜企画には カラタイマで対処するかな・・・
ゲンバ到着時にはすでに赤タイマ点滅ってか〜〜〜
81あぼーん:あぼーん
あぼーん
82yah ◆/kV6Jq9AIM :03/02/18 05:18
食後30分以内+温度補正だったからいいけど・・・
83あぼーん:あぼーん
あぼーん
84名無し組:03/02/20 00:02
 
85yah ◆/kV6Jq9AIM :03/02/26 06:44
暇なうちから売りこみ? 営業先間違ってんじゃないの?
86連行空気について:03/03/01 13:13
日本ではAE剤によって4%ほどの連行空気を作って、凍結融解の耐性向上と
ワーカビリティの改善に役立ててますよね。(高性能減水AE剤など)
ところがイギリスなど欧州では連行空気がコンクリートの質を落とすとして
空気を連行しないタイプの混和剤(コンプラスト)が主流という記事をみました。
アメリカではこれに若干のAE剤を加えて2%程度の空気量で施工するそうです。

これに関して専門家の方の御意見を聞きたいのですが。
87名無し組:03/03/01 14:53
>86
コンクリートの質とは?
どこに重きを置いて配合(調合)するかによって
かわってくるのでは?
88連行空気について:03/03/02 11:40
連行された空気によりコンクリートがポーラス(多孔質)になって、
それがコンクリートの密実性を損なうという考えだそうです。

以前、欠陥コンクリートのスレッドでこの記事を読む前に
連行空気が気泡にならないか聞いたことがあるのですが、
そのときの答えは、連行された空気はミクロン単位の独立気泡
な為、水密製は損なわれないという答えでした。
89名無し組:03/03/02 11:57
>>88
詳しいんですね。突っ込んで聞いていい?
90連行空気について:03/03/02 12:45
詳しくないんで聞きたいんですよん。
91名無し組:03/03/02 21:48
9291:03/03/02 21:52
>>88 >>89
新興宗教の信者を集めるような質問はしないでくれ!!
93yah ◆/kV6Jq9AIM :03/03/02 23:20
ハッポウ流行だが・・・あのドロドロがハッポウしていることは
まるでしられていないのかな? ヘア〜の量のことじゃなくな・・・
94あぼーん:あぼーん
あぼーん
95yah ◆/kV6Jq9AIM :03/03/02 23:38
ジュブジュブしてきたよ〜〜〜 
アイ アム ジ ポ〜ラス ググッとじゅぶ! ぐぐっぐとジュブ! 
ぐぐ〜〜〜!!ジュブジュブジュブ!!!
96yah ◆/kV6Jq9AIM :03/03/02 23:42
30分以内ならジェルァ〜〜〜トだにゃ〜〜〜
ツルツルなのにジュルジュル シッポリなめらか〜〜〜
ま 海外との論調の差はこのあたりにあるのかニャ〜〜〜
97名無し組:03/03/03 00:28
>92
> 新興宗教の信者 こいつのことか? ↑
9892:03/03/03 08:24
そうそう! yah ◆/kV6Jq9AIMとコンプラスト(ただの減水剤)信者!

混和剤のことを知りたければ、>>91の1ページ目から観てね!
99名無し組:03/03/03 23:11
コンプラストってただの減水剤なの?
信者ができるくらい御利益あるんか?
10092:03/03/04 08:11
コンプラストってただの減水剤
リグニンスルフォン酸としては、良質だと思うけど・・・・・・
パルプ(製紙工場)の廃液を脱糖処理したもの。

昔はイギリスから輸入していたが現在では国産製。

御利益はたくさんある。
高い販売価格であるが製造原価は、ほとんどタダ。∴ほとんどが儲け!
(むしろ製紙工場から廃液処理費用をもらってんじゃない?)

大金を設計事務所・発注の営繕担当者・工事監理者などの信者育成費に使っている。
それでもかなりの儲けが出る。 

建築学会・土木学会・コンクリート工学協会・各学者・日本工業規格などを敵に廻しても・・・
まあコンプラスとなんか相手にしていないけどね!

あ〜、そうそう、昔、AE剤が主体だった頃は防水剤として売っていた。(減水剤とは謡っていなかった)

10192:03/03/04 08:37
もちろんJIS製品として使用可能な混和剤にもリグニンスルフォン酸を使用した製品はたくさんある。
ただ、リグニン単独で使われることはほとんど無く、より良質のコンクリートを得るためにAE剤、
ポリカルボン酸などと混合した製品が開発、販売されている。

もちろん放射線遮蔽コンクリート、重量コンクリートなど使用用途によってはタダの減水剤の方が
よい場合はある。
102あぼーん:あぼーん
あぼーん
103名無し組:03/03/04 10:16
>92

大変勉強になりました。HPも良いサイトですた。
104名無し組:03/03/04 10:36
タケイ式ってのはどう?
信者は多いみたいだけど
105名無し組:03/03/04 23:17
コンプラストは今でもnonAE成分による防水効果を謳って売られているよ。
コンプラストって防水性を持たせるために特別な成分なんて入っていなかったと思う。
同程度の防水性を得るならコンプラストなんて使わなくても現実には対応可能な場合も多いはず。
最近はAE減水剤と言ってもAE成分を混ぜないでAE剤別添加(計量)してる生コン工場も多いからね。
そういう工場で空気量を4%以下に指定してやればAE剤の添加を止めてくれるよ。
そうすれば同じ効果が得られるはずだけど。
・・・っていうかコンプラストといえども砂によっては4%以上の空気が入ってしまうから
空気量の指定で調整してもらった方が確実だと思う。
その方が生コン代も安くついて良いと思うんだけどそうじゃない人も居るのかな。
ただ、AE減水剤の中にAE剤を混ぜて空気量を調整している工場もまだあるからその場合は無理だけど。
106yah ◆/kV6Jq9AIM :03/03/05 01:45
俺様をチンコ臭狂のしかも珍者扱いとは・・・
一人俺様・・・ともいえないような状況に・・・
だって俺様に文句ありげなのはどんどんいなくなっちゃうんだ・・・
誰かが処理してるんだろ? 
もしや!! イタイ処理後のクリングスのオバ・・・
107yah ◆/kV6Jq9AIM :03/03/05 01:47
ん? イタイ処理後のクリニングスに訂正
108yah ◆/kV6Jq9AIM :03/03/05 02:27
で ヘアチェックから養コン剤にハナシが変わったわけだが・・・
聞いてたかどうかは知らんが 俺様はハラミとチジミにハナシを・・・
これが血染みなら イタイ処理後のクリニングスの好きなオバ〜の登場?
109名無し組:03/03/05 09:48
なんか、コンプラストは毛細管を閉塞する不透水性ゲルの形成を助ける
と言っている。
漏水の原因はひびだと思うんだが、ひびも塞ぐのかなー?
タケイ式はどうやって防水性をうたうんだろ?
11092:03/03/06 09:31
>>105
>コンプラストは今でもnonAE成分による防水効果を謳って売られているよ。
今はね! 昔は防水剤として売られていました。(昭和50年代初頭まで)

>同程度の防水性を得るならコンプラストなんて使わなくても現実には対応可能な場合も多いはず。
「同程度の防水性」これがどういう意味なのかな〜ぁ
あっ、そうか、マイナスの防水性ね! 納得!
技術者なら仕様書どおり、AE減水剤で緻密なコンクリートを打設した方が良い事は百も承知。
ただ、コンプラストは設計事務所・発注の営繕担当者・工事監理者などを大金を使って信者にしてるから、
よりよいものを提案してもそれを覆すのは難しい。

>コンプラストといえども砂によっては4%以上の空気が入ってしまうから
と、言うか、減水率でAE減水剤に劣ってしまうので若干のAE剤を添加しているような気がするが!

>>109
>コンプラストは毛細管を閉塞する不透水性ゲルの形成を助ける
まあ、プレーンコンクリート(今は使われていない)に比較すれば、そうだけれどね!
AE減水剤とおんなじ。
AE減水剤で単位水量を減らしセメントペースト部分の密度を上げたほうがはるかによい。

>漏水の原因はひびだと思うんだが
そうだよね!
透水性と漏水はまったく別だものね!
111名無し組:03/03/06 16:31
詳しい方に是非お聞きしたいです。。。

最近2m×1.5mの長方形の床補強を行いました。
厚さなどは良く分からないのですが340kgの重さに堪える物にしてもらいました。
勿論コンクリート工事です。最後もきれいな床板が貼られています。
これで16万ほど請求されたのですが、これは妥当な金額なのでしょうか?

分かる方がいたら、是非教えてください。お願い致します。
112名無し組:03/03/06 16:34
下地や仕上げ材料なんかピンキリじゃねーか。
1階のドマなの?
いずれにせよ一概に言えんよ。
ビリヤード台でも置くんかい?
ていうか、工事もう終ってでしょ?
見積の段階ならともかく。
お支払いしなさい!
113名無し組:03/03/06 21:46
>>112
ピンキリ・・・そうなんだ(´・ω・`)
どうもありがとう・・・色々訳あってできあがってから請求されました。
払います。ご丁寧にレスありがとうございました。
114名無し組:03/03/06 22:12
>111
実際面積だけだと分りませんよ。
コンクリートは立方メートルで考えるものです。
地域や配合によっても違いはありますが。
立方メートル当たり15000円前後だと思います。
後、コンクリート工事と言っても鉄筋が入っていたりすると単純に材料費がかさみます。
工事費というものは単純にフローにすると 材料費+工事費+経費=請求額
単にコンクリートを打設するにも色々な工種があるので一概には言えないものだとおもいます。
115yah ◆/kV6Jq9AIM :03/03/06 22:23
凝隗板の「ナマコん駄説」スレが消えて久しいが・・・
その路線に持っていくつもりか? 
116名無し組:03/03/06 22:28
某私大の土木工学科の学生です。
未だにセメントって何から出来てるか分かりません
117yah ◆/kV6Jq9AIM :03/03/06 22:37
ん? やはりあのイヤラシ〜 ドロロドロした液体が主成分だろ〜
ザ〜メン ソ〜メン シ〜メン ヒ〜メン セ〜メンとか・・・
118名無し組:03/03/06 23:45
>>yah
湧いてんのか、逝ってんのか、どっち?
119yah ◆/kV6Jq9AIM :03/03/07 05:09
パラパラ! パラパラ! バラバラ! ・・・
ピ〜ポ供がエロ観て起つか? カメ振りたい? 災亀動?
ま 最近はショウボウのほうが目立つがね・・・
120yah ◆/kV6Jq9AIM :03/03/13 03:19 ID:Kz/sKLqc
バラバラはなしに反応したのか クロネコがネンチャク???
ネコは得意げにシタイ?運んでる???
他の話も聞いたのかな? ドラえもんなのかドザエモンなのか
とどめのブラブラは袋詰めセメントが・・・
121山崎渉:03/03/13 12:53 ID:???
(^^)
122yah ◆/kV6Jq9AIM :03/03/23 12:33 ID:wclpJJxo
機能の規格??? あまりに手抜き? たんなる児作児演?
ニャンコセンセ〜に出演依頼していないとは!!!
偶然かも知れないが・・・せっかく 路地に追い込んだのに・・・
「ヲイ ヲマエラ! ニャンコセンセ〜に手合わせお願いせんか!!!」
と 言えなかったじゃないか!!!
まったく おもしろくない ただのブロック崩し・・・
123yah ◆/kV6Jq9AIM :03/03/23 14:36 ID:wclpJJxo
さて LIFE板のほうは「ロリスレ」・・・
アサお〜〜〜 ネタやら・・・
またまた 不都合が生じて 板ごと不調??? どうなるかな〜〜〜
ミズポねた???
124yah ◆/kV6Jq9AIM :03/03/23 23:48 ID:wclpJJxo
スッカリ 低調だな〜〜〜 早期ハッキョウの時期も終わりだな〜〜〜
デ 車搭載ヴァイブは間にあうのかな〜〜〜
でも自分で買う気はないな〜〜〜 12v仕様もだが・・・
どこかに消えた資金で都合つける? 不明朗だの〜〜〜
125yah ◆/kV6Jq9AIM :03/03/23 23:50 ID:wclpJJxo
はっ! すでにテッタイ準備完了!!!
126名無し組:03/03/25 17:28 ID:83hc7Y1T
yah ◆/kV6Jq9AIM の中の人も大変だな(ワラ
127yah ◆/kV6Jq9AIM :03/03/27 07:57 ID:HcrfHJWy
>>126セラピストが魑魅のこと探していたようだぞ・・・
128名無し組:03/03/27 09:15 ID:???
建築住宅板で某大手メーカーの外壁にひび割れが多数発生し、その原因
が解りません。
メーカー側の調査資料の写しも書き込んでありますが(>>359-360)決定的
な要因かどうか不明です。
専門家の方、いらっしゃいましたら原因究明にご協力お願いします。

議論中のスレ
http://money.2ch.net/test/read.cgi/build/1046929602/

問題となった外壁材の資料
http://www.sekisuihouse.com/sumai/wall/dyne_is.html
129yah ◆/kV6Jq9AIM :03/03/30 11:18 ID:9EjthjFU
テキパキ ハツレ!!!
130名無し組:03/03/30 18:38 ID:NkVtyWzS
コンクリートの海砂の採取が出来なくなりつつあります
個人生活の構造改革に興味のある方は
http://www.aqr.e-catv.ne.jp/kcfr/index.html
131美夕☆タン ◆rcPkDWGFS2 :03/03/30 18:39 ID:???
こんなところにもyahさん・・・ アルミ板で待ってます☆
132名無し組:03/03/30 18:43 ID:EZF6ryv0
ボーリング調査して基礎検討させればいいんじゃないの?
地質コンサルに頼む。
そんだけ。
133yah ◆MeHBqDVdS. :03/04/01 06:08 ID:3ebLJizY
アレ〜〜〜? ホントいう本に出てくる「シシノアナ」のことどこにカキコしたか
ワスレテ しまった・・・
途中でカキコが妨害されるので 時間差が・・・
占有スレが多くなりすぎたかな〜〜〜
134俺ちゃん ◆f0ugTrYQRI :03/04/01 18:58 ID:bK85H9F/
(;´Д`)ハァハァ  誰か呼んだ?
135yah ◆/kV6Jq9AIM :03/04/01 22:58 ID:3ebLJizY
呼ばない・・・ん? 撤収にいかんとな・・・
準備はできてるし
136俺ちゃん ◆f0ugTrYQRI :03/04/02 20:21 ID:kWSYhv6o
(;´Д`)ハァハァ  yahタン貸したロリ画像返してくらはい!
137名無し組:03/04/06 21:40 ID:9QQ1bRnP
馬鹿なことに公共(?)の電波(?)を使うな。
138名無し組:03/04/10 07:15 ID:MsGoPthw
アルカリ骨材反応の恐ろしさを考えるスレ@クラウン
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1049919858/
139yah ◆/kV6Jq9AIM :03/04/20 13:16 ID:q0qw9owN
カメネゲット!!!
140yah ◆/kV6Jq9AIM :03/04/21 14:35 ID:Dderr8MV
イシシ!!! ケンザイカどうかは・・・
141名無し組:03/04/23 00:31 ID:qBvzWbwA
>>1の方
家は建ったのかい??
142俺様 ◆f0ugTrYQRI :03/05/07 12:43 ID:nHXpAO1K
(;´Д`)ハァハァ  グロロリ…
143yah ◆/kV6Jq9AIM :03/05/13 09:31 ID:Rk4tKIi4
ほ〜〜〜 俺チャンか・・・あるこちゅのカキコに「ぐろ」とは・・・
少しは手に紙(シ)をにぎっているということか?
144俺様 ◆f0ugTrYQRI :03/05/13 18:35 ID:wRpdOKHW
(;´Д`)ハァハァ  どうもyahたん! ところで貸しているロリ画像を返してくらはい!
今すぐ返してくらはい!
145yah ◆/kV6Jq9AIM :03/05/18 12:41 ID:MGnG9McA
パンチラ程度デハネ〜〜〜 
146俺様 ◆f0ugTrYQRI :03/05/19 18:20 ID:kRFFfP4H
(;´Д`)ハァハァ  生コンでちんちんもみもみ〜 ハァハァ…
147俺様 ◆f0ugTrYQRI :03/05/19 18:23 ID:kRFFfP4H
(;´Д`)ハァハァ  土建板の皆たん! 今日は素晴らしい福音をお教えするでちゅよ!
http://jbbs.shitaraba.com/computer/4581/
超一流の固定さんが集うアルミ板でちゅ〜 超真面目な宗教板でちゅよ!

皆たん! 来てくらはい! ハァハァ…
148俺様 ◆f0ugTrYQRI :03/05/20 10:00 ID:++jg+Z1x
(;´Д`)ハァハァ  yahたんが行方不明でちゅ〜 皆たん! yahたんの消息を教えてキボンヌ!
149yah ◆/kV6Jq9AIM :03/05/20 10:48 ID:EtUcS2ob
えtc板にいないと思ったら・・・こんなところでカンユウ?
ドケン・カルト・ウハ・ホルモンでうまくいくと考えたのかな?
どうでもいいがね・・・
150yah ◆/kV6Jq9AIM :03/05/20 10:53 ID:EtUcS2ob
あっ! どうでもよくないハナシがあったんだ!!!
俺チャン!!! すぐ えtc板に戻れ! 
151yah ◆/kV6Jq9AIM :03/05/20 10:56 ID:EtUcS2ob
オレチャンにカンケンがいったということは・・・
ロリ偶像のことなど・・・真相はカンキンのことか!?
152俺様 ◆f0ugTrYQRI :03/05/20 12:30 ID:VYol/Ztc
(;´Д`)ハァハァ  やっぱりボクチン偉いモルモン!
153くれくれ発注者 ◆fFLi6xdx4g :03/05/20 15:11 ID:gotqCKDa
ここの人達、本気出すと凄い文章書くらしいよ。
154yah ◆/kV6Jq9AIM :03/05/24 05:41 ID:TAhLe43T
ヨウジョウなのか カスイなのか ジュク水なのか・・・ん? 雨
ヒヒヒ・・・乾燥注意報の時期かね〜〜〜
ビィチビチロ〜ト式は人気がない??? 
ワシュレット?ギアの性能とかもあるしね〜〜〜
ヴァイブ余分においとけッテ レンタル???

155yah ◆/kV6Jq9AIM :03/05/24 06:13 ID:TAhLe43T
で レンタルやはシ〜ト状ヴァイブ開発できたのかな???
悩めるポンプやのために早いとこ製品化しろよな〜〜〜
156yah ◆/kV6Jq9AIM :03/05/24 06:20 ID:TAhLe43T
車両メカの問題かな??? 原動機積んでるし かけっ放しだしの〜
サカンやがつかってるような原始的なやつをブム先っちょにでも・・・
メンボ〜? マンボ〜? 手軽だがハネかえりがの〜〜〜
ハァハァハァ・・・デモ すごくホシィ〜ような・・・
157名無し組:03/05/24 12:08 ID:???


東海大地震を待て

158yah ◆/kV6Jq9AIM :03/05/24 23:25 ID:G3nXHD/Z
フ〜〜〜ン KOBEだけでは情報不足???
ま 俺様としてもろくにしらんが・・・
志望分類をはっきりさせないとね 2時3時の家裁も含めて・・・複雑?
ま ビジナスたいむに換算というのはアレだが・・・
159yah ◆/kV6Jq9AIM :03/05/24 23:27 ID:G3nXHD/Z
凝怪板で加水と騒いでいる 騒がしいだけのバ〜ロ〜は 
こことか都合悪いらしくてカキコしないな〜〜〜
160yah ◆/kV6Jq9AIM :03/05/25 08:25 ID:RM8ERQSC
ん〜〜〜 念のためカキコ
オシリノホッペに原始ヴアイブも悪くないんじゃないかな?
161yah ◆/kV6Jq9AIM :03/05/27 02:19 ID:qBGT+yEO
尻穴意外なハナシだった?
KOBEの認識と犬畜基準   勧告アフォ〜かいネタ? も聞こえた?
で デムジ返しの・・・ここまでしってるやつはなかなか
162yah ◆/kV6Jq9AIM :03/05/28 11:20 ID:4AEQWlI4
で 今回のジシンとケンチクで検索したが・・・
ま 一見のみだったの〜〜〜
で 加わった力から予想される 一見被害なしのダメジは???
ポッキ〜〜〜
163俺様 ◆f0ugTrYQRI :03/05/28 12:47 ID:g5nYeo5r
(;´Д`)ハァハァ  ロリメリ?
164yah ◆/kV6Jq9AIM :03/05/28 16:22 ID:4AEQWlI4
ははは!!! 奴僕板にもアゲアラレ???
165美夕たん☆監視者 ◆rcPkDWGFS2 :03/05/28 17:32 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕様を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      yah ◆/kV6Jq9AIM
166俺様 ◆f0ugTrYQRI :03/05/28 17:34 ID:+1uxTfJ9
(;´Д`)ハァハァ  出たでちゅね〜 美夕たん☆監視者#kura4たん事yahたん!
167俺様 ◆f0ugTrYQRI :03/05/28 17:51 ID:OrWIGIff
アノ イヤラシ〜〜〜シ ドロドロした液体のような・・・ハァハァハァ
ン? 俺様の? 欲しいといわなければアゲナイ!!!
それにイイゥヲンナ限定!
擬餌物体? 生Oン??? 
ソレモ 熱心に指名でもしなければ無理だの〜〜〜
168俺様 ◆f0ugTrYQRI :03/05/28 17:53 ID:OrWIGIff
俺様に仕えよ・・・奴犬糞供!!!
169俺様 ◆f0ugTrYQRI :03/05/28 17:57 ID:OrWIGIff
糞供は土と あのイヤラシイ ドロドロした液体から俺様が創った・・・
俺様は至大で並び得るものなどない!!!
170名無し組:03/05/28 20:56 ID:???
yah ◆/kV6Jq9AIM = 俺様 ◆f0ugTrYQRI
171俺様 ◆f0ugTrYQRI :03/05/29 10:24 ID:M58qtmPM
(;´Д`)ハァ〜
172俺様 ◆f0ugTrYQRI :03/05/29 18:24 ID:???
糞供奴隷は俺様を唯一のご主人様とせよ! そして俺様の命に従い奉仕せよ!
反逆者は地獄送りだの〜〜〜〜

173俺様 ◆f0ugTrYQRI :03/05/29 18:25 ID:maKTc7xG
その日 俺様の名を呼ぶものが全て救われるといわけではない!!!
俺様はこう言うだろう「キモイ! クサイ! 近づくんじゃね〜〜〜 ド糞め!」
174俺様 ◆f0ugTrYQRI :03/05/29 18:27 ID:maKTc7xG
糞供は知ったほうがいい そして言え!
この俺様が唯一絶対者だということを・・・
この俺様と比較できるものはない! 
175美夕たん☆監視者 ◆rcPkDWGFS2 :03/05/29 18:30 ID:???
良くないと思うな。
176yah ◆/kV6Jq9AIM :03/05/29 19:24 ID:M7pe20rR
ん? ま 冷静な奴なら俺ちゃんとコノ俺様の違いがわかるだろうし
それににコノ俺様のコトバを広めるのは 悪くはないでちゅ〜
177美夕たん☆監視者 ◆rcPkDWGFS2 :03/05/29 20:05 ID:???
(;´Д`)ハァハァ  そうでちゅか… まったくロリカメ〜
178名無し組:03/06/04 16:11 ID:prl04KAD
電波失せろ
179名無し組:03/06/04 22:18 ID:???
最近広告スゲー多いな
180yah ◆/kV6Jq9AIM :03/06/07 06:06 ID:1+7yIv1U
シヨ凝かのアレ???
クゥ〜ゲキに効く 猿ルイ? サル’sでちゅか〜
ハァハァハァ・・・フリ〜ジング? ナメ唾?ツボ? ショパイ???
デ いいのかな?
181俺様 ◆f0ugTrYQRI :03/06/14 17:07 ID:o4SjWnla
(;´Д`)ハァハァ  何時もながら凄いでちゅね〜 yahたん!
まったくロリマリでちゅね〜 これからもドロドロしたあのヤラシイ
液体でいいでちゅね〜 じゅるじゅる〜〜〜
182俺ちゃん ◆f0ugTrYQRI :03/07/15 12:08 ID:KfXhk5OJ
(;´Д`)ハァハァ  誰かyahたんの消息を知りまちぇんか?(涙
183名無し組:03/10/26 09:09 ID:S8ST2LqY
保全
184名無し組:03/12/01 21:13 ID:A7tuvZmj
いきなりアレだが、セメントダンサーって知ってる?
185あぼーん:あぼーん
あぼーん
186名無し組:04/07/06 01:09 ID:jgfdT9Xu
???
187名無し組:04/07/06 01:52 ID:jgfdT9Xu
????
188名無し組:04/07/14 16:24 ID:VEfgOSnC
鉄筋コンクリートのせん断破壊を防ぐためには、せん断補強鉄筋を設置する以外にどんな方法があるのでつか?
189名無し組:04/07/16 05:59 ID:???
>>188
試験問題or課題?
主鉄筋を折り曲げてみるとか…。
190おう、ワイや!:04/08/26 20:15 ID:qjSmof2/
素人質問します。
生コンに砂糖を混ぜると硬化しなくというのは本当ですか?
191名無し組:04/08/26 21:11 ID:???
>>190
生こん車に角砂糖1個では効かんだろうが、
入れ過ぎると硬化せず、何ヶ月経っても
泥というか土のような状態のままになる。

192かんせんシャー:04/08/27 01:56 ID:nNUVkL1e
コンクリートの流動性について教えてください。
193おう、ワイや!:04/08/27 15:10 ID:P5OIQnX+
>>191 回答ありがとうございます。
状態をご存じであるということは実験をしたことがあるのですか?
194困ったチャン:04/08/27 17:01 ID:???
場違いかもしれませんが、今、中国語のコンクリートに関する国家基準の翻訳をやっているのですが、専門用語が分からない事だらけで
こちらで、見当がつく人がいれば教えて頂きたく投稿します。
レディーミックスコンクリートor生コン、どちらが正式っぽいでしょうか?
コンクリート構造物施工基準に」摸板分項工程」とあるのですが、見当つきますか?
ポンプに送る」剤、って何?
等等、いっぱい有りすぎて、(ToT)です。
お助けください
195名無し組:04/08/27 23:06 ID:???
レディーミクストコンクリートだろ。
Ready-mixed-concrete
196電脳プリオン:05/02/05 19:27:22 ID:???
もう家は建ったのか?
197名無し組:05/03/15 18:21:37 ID:???
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1091448661/223
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/k1/1106224028/129-296
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/ranking/1108832123/3-100
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/ranking/1108832123/802n-
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1098409009/412-414
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/wild/1106637140/11-87
http://makimo.to/2ch/that3_ranking/1092/1092066017.html
http://makimo.to/2ch/that3_ranking/1108/1108652302.html
http://makimo.to/2ch/that3_ranking/1108/1108023318.html
http://makimo.to/2ch/that3_ranking/1107/1107882570.html
http://makimo.to/2ch/that3_ranking/1092/1092771669.html

2ちゃんねるガイド
http://info.2ch.net/guide/adv.html
★ 重要事項
 削除の最終責任は管理人ひろゆきにあります。
 しかし、管理人であっても、いつでも削除対象を確認できる状態ということはありませんので、対応が遅れる場合もあることをご理解願います。
 2chとの訴訟/裁判/告訴を準備中または係争中の場合、または、犯罪に関することで警察など外部機関の確認が必要な場合、証拠保全のために管理人裁定以外の削除は行われませんのでご了承ください。
 削除対象投稿者のIP・ホスト情報については、警察や裁判所からの要請などでないかぎりお教えしません。
 また、削除依頼を直接確認しているのは個々の削除人・削除屋です。作業がスムーズに進む為に、および、依頼が処理され易くする為に、できるだけご協力いただくようお願い申し上げます。
198名無し組:2005/04/09(土) 16:23:55 ID:kGJ2xIAt
age
199名無し組:2005/05/20(金) 09:21:06 ID:hQG/Ezi9
コンクリートに色つけたいのですが何を混ぜたらいいのですか?
もちろん素人です
200名無し組:2005/05/22(日) 17:45:12 ID:UClUbdjg
なんか粉みたいなのがあったはずだが。
そこはぐぐってくれ。
201名無し組:2005/05/22(日) 22:38:19 ID:6KtR1816
>199
バイフェロックスとか。
あれの赤つかったことあるけど生コンに色ついちゃって
なかなか落ちなかった・・・
しかもスランプロスもでかかったし
202名無し組:2005/05/23(月) 13:27:23 ID:s9DPGNTN
ありがとうございます
マサ土にコンクリート入れてバイフェロックス入れたら
駐車場くらいの重みに対する強度大丈夫ですか?
てか、色はちゃんとつきますか?
203名無し組:2005/05/23(月) 14:26:55 ID:M7VTVMvF
↑真砂にセメントを100〜150キロ位入れて
舗装のように転圧する物があります。
色もちゃんと付きますよ。
色も紛から顆粒状の物まであり
自分で選ぶのがよかろう
204202:2005/05/23(月) 17:33:18 ID:ThvQgxoc
>>203
丁寧にありがとうです
真砂にセメントを100〜150キロ位入れて 舗装のように転圧する物があります。
って、混ぜるのはバイフェロックスでいいのですか?
なにぶん初心者なもので・・・DIYで三色の駐車場を聖地したいなと思いまして

205名無し組:2005/05/23(月) 20:16:34 ID:eyy63njV
DIYってことはコンクリートは手練?
傾動ミキサーとか使うんならコンクリートにバイフェロックすみたいな
顔料を入れて練り混ぜればいいっしょ。
強度は変わらないらしいし。
206名無し組:2005/05/24(火) 00:57:28 ID:KEKrC+Rn
3色の駐車場か。なかなか面白いアイデアだな。
2.5×3×5.0で37.5m2くらいの駐車場ってトコロか。
がんばってくれ
207名無し組:2005/06/01(水) 19:44:51 ID:B+g8O9u6
宅地のコンクリ擁壁について教えていただけないでしょうか。

道路との間に高さ1m、厚さ30cmくらいのコンクリート擁壁があります。
この擁壁の上から15cm辺りに左右1.5m幅の割れ目が走っていますが、
草の生え方を見ると裏側まで貫通しているようです。
不動産屋はこれくらい強度的には問題ないと言い切りますが不安です。
中の鉄筋がさびて崩れたり、地震であっさり崩壊したりしないでしょうか。

崩れたところで大きな被害は無さそうですが…
御意見をお聞かせ頂ければ幸いです。
208名無し組:2005/06/02(木) 23:50:52 ID:D45WM4EH
その擁壁は何年前に打ったもんかでも変わる。
209207:2005/06/03(金) 13:10:30 ID:???
>>208
レスありがとうございます。造成してから約10年だそうです。
もし直すとすると割れ目から上を崩してコンクリを流すような感じでしょうか。
費用の目安も分かると嬉しいのですが。
210名無し組:2005/07/10(日) 00:49:52 ID:ABYE/IR+
流動化剤…
増粘剤…
某試験屋が、車に常備してるね…
どう使うかは、想像して
211名無し組:2005/07/10(日) 22:59:19 ID:rqLMNmIa
コンの品質管理のフリーソフト良いのないかな?
Data入れるとグラフができるやつキボンヌ♪
212名無し組:2005/07/12(火) 12:20:49 ID:???
ちゃんとリースしろや
213名無し組:2005/07/29(金) 17:16:02 ID:U3hBo3Tj
コンクリートの打ち継ぎ目について教えてください。
レイタンスの処理ってどうやるんですか?
遅延材って何を使いますか?
ウォータージェットって使ってますか?
214名無し組:2005/08/20(土) 23:17:33 ID:Msj/6rWe
古代ローマのコンクリートに詳しい人、いますか?
215sage:2005/08/29(月) 22:16:59 ID:Um+J3pZH
レイタンスそのまま
遅延剤は水
ウォータージェットは噴霧器
216名無し組:2005/08/30(火) 00:37:49 ID:JIaht/rC
まぁレオパックは全然効き目がないから、強度240のコンクリートがよいと思います。
217名無し組:2005/08/30(火) 07:32:19 ID:???
流動化剤を使うことでコンクリート中の水を減らし、かつ充填性を良くする事ができます。
水が多いと乾燥収縮の一番の原因となりひび割れも入りやすくなります。
212 レイタンスは硬化初期に高圧水にて除去するか、凝結遅延剤を散布しておいて翌日
   同様に高圧水による除去。目安は骨材が見える程度で。
   遅延剤はよく、ディスパライト(岡部)を使います。
   ちなみに、ウォータージェットくらい使わないと十分な処理はできないと思います。
218名無し組:2005/09/02(金) 15:18:33 ID:DUQfYR3K
コンクリート構造物の埋め戻し強度、
14Nでオッケーな文献あったら教えてください。
何見ても載ってないんですよね。
若かりし頃の記憶では仕様書に書いてあったと思うんだけど・・・
219名無し組:2005/09/04(日) 00:04:10 ID:exVRpojP
sage
220名無し組長:2005/09/04(日) 16:54:34 ID:1bHqljR0
コンクリート構造物の埋め戻し強度の文献は、コンクリート学会の
コンクリート標準仕様書の型枠の脱型強度に載っていたよ.
以前は、共通仕様書にも載っていたような気がする.
今の役所は、鉄筋の被りやら、何やら細かいよね?
221名無し組:2005/09/20(火) 19:13:25 ID:???
日本はアメリカに比べて面積当たり30倍のコンクリート使ってるらしいけど、
これは使いすぎだと思う。でも、土建屋も仕事は欲しいわけで。
今までの「コンクリートを注ぎ込む」ビジネスから、海岸などから「コンクリートを
はがす」ビジネスへの転換ってできないんですか?
222名無し組:2005/10/17(月) 15:24:41 ID:fEhxLaSv
最近、繊維の混入した添加剤を入れることにより気泡の発生を
抑える添加剤の話を聞きました。
誰か商品名等判る人はいますか?
223名無し組:2006/02/03(金) 10:03:18 ID:bOWNqyrZ
コンクリート強度って、

…、33、36、40、42、45、…

って決まってるよね。
なんで36N/mmの次が39N/mmではなくて40N/mmなの?
規定があるのは知っているんだけど、
なぜあえて40にしたのかを知りたい。
224名無し組:2006/02/03(金) 11:42:44 ID:???
しらない。
225名無し組:2006/02/03(金) 19:20:27 ID:???
設計せん断耐力の計算をしてるんですが、Vsdを求めるときに使う
区間Ssにおけるせん断補強鉄筋の総断面積Awというのがよく分かりません。
せん断補強鉄筋はスターラップなのですが、区間Ssにおける総断面積って
1本分の断面積だけじゃないですか?
部材軸方向からみたら四角だからそれを2倍したらいいのかな?
教えて下さい。
226225:2006/02/03(金) 19:22:30 ID:???
限界状態設計法です。
227名無し組:2006/02/05(日) 22:32:17 ID:???
>>221国土の面積あたりか?30倍が多い?その前に人口密度を比べて両方書き込んでくれよ!マスコミが無駄なものばかりを取り上げるのでこうなる。
 砂防、津波対策、崩落防止等人々の暮らしの安全の為の設備はまだまだ不十分なのに何も知ろうとしないで「コンクリートをはがす」?ハァ?だよ。
 コンクリートをはがすビジネスのお金はどこから出てくるの?同じ税金だよ。それによって発生する膨大な産業廃棄物をどうするの?
 学生だと思われるが勉強不足過ぎ!最低その位に関しても考えて書き込みな!
>>223
 ttp://www.con-pro.net/で相談すると回答の可能性高いと思うよ
 (業界の専門家がたくさん見ている)
228名無し組:2006/04/03(月) 05:35:22 ID:???
塑性物age
229名無し組:2006/08/13(日) 11:53:30 ID:8sfWLFau
オイラ基礎屋で働いてるけど
スランプ12でベタ基礎打ってパタパタしてコテで押さえたら割れないぞ
そのかわり40坪のベタ基礎で最低4人は必要だ
230名無し組:2006/08/13(日) 12:04:29 ID:8sfWLFau
夏のベタ基礎は戦争だからね
一人は生コンホッパー
一人はトンボでならし
一人はパタパタ
一人はコテで押さえ
夏の生コン打ちは時間との勝負だ
231名無し組:2006/08/13(日) 12:26:41 ID:8sfWLFau
>>1に返答すると人件費か材料費かということだ
オイラの日当は8500円(残業代別)
40坪で厚さ15センチなら生コンは約20立米必要
レオパック一つ500円として20立米で1万円
オイラの日当より高い
232名無し組:2007/02/03(土) 12:58:15 ID:V/L8dEZd
庭にコンクリートで歩道を作りました。
表面のモルタル仕上げは、コンクリートが乾燥してからの方が良いでしょうか?
233名無し組:2007/02/03(土) 14:16:22 ID:???
それは完全に硬化ってことかな?
234名無し組:2007/02/03(土) 16:28:41 ID:V/L8dEZd
>>233
すみません。
完全に硬化してからモルタル仕上げをするのでしょうか?
という質問です。
昨日、コンクリート打って養成してる所なんですが・・。
モルタル仕上げのタイミングがわかりません。
235名無し組:2007/02/03(土) 21:49:32 ID:???
ん?なんで打った日に2度押さえないの?
236名無し組:2007/02/03(土) 22:50:19 ID:V/L8dEZd
>>235
2度押さえ?
それすらわからん、ど素人なんですが・・。
コンクリート打った日にモルタルで仕上げれば良かったのでしょうか?
237名無し組:2007/02/03(土) 23:41:57 ID:???
タイル貼るわけじゃないんだからモルタル仕上げなんかいらない
コンクリ打って均して、この季節なら2,3時間後もう一度押さえるつもりで均す
238名無し組:2007/05/07(月) 23:43:23 ID:azEEbXb2
 
239名無し組:2007/05/23(水) 07:13:31 ID:YbQFMdpf
コンクリート練る時に水たくさん入れるでしょ。あの水どこ行くのかなって話しになったわけ。
オレはコンクリの中にあり続けるとどっかで聞いたからそう言ったら、そんなわけねえ!とだれも納得しない。水が蒸発してしまうなら、水の分痩せなきゃおかしいと思うんだが。
ググっても明確に「水は存在し続ける」と書かれてはいなかった。それっぽい難しい説明はあったのだが。
ほんとのところどうなんすか。詳しい人教えてちょ。
240名無し組:2007/05/24(木) 15:20:10 ID:???
>>239
「水和反応」でぐぐれ。
241名無し組:2007/05/25(金) 00:54:28 ID:???
ご指導よろしくお願いします。
隣家と1メートルくらいしか離れてない一戸建てに住んでるのですが隣の家の排水漏れが原因と思われる水分の為うちの玄関のタイル目地に水分が浮いてきて困ってます。
排水を直すようにお願いしたのですが未だ放置・・・
そこで湿気対策(少しでも隣の排水を近づけないように)なればと思い近日隣との中間に深さ30センチ幅10センチくらいの溝を掘ってコンクリートを流し込もうと考えております。
 こういう場合防湿シートを被せた所に普通のコンクリートを流せばいいのでしょうか?
また水分を通しにくいコンクリートってあるのでしょうか?         朝方などは若干ですが基礎の化粧モルタルの半分くらい湿った状態です。
上記の施工でコンクリートに関する一般的な考えからして防湿効果は期待できるでしょうか?      長くなりましたがよろしくお願いします。
242名無し組:2007/05/25(金) 09:59:45 ID:???
>>241
防水コンクリートでぐぐれ。
243名無し組:2007/06/04(月) 19:10:06 ID:???
鉄筋コンクリート構造物って実際何年くらいもつものなんでしょうかね?
244名無し組:2007/06/05(火) 22:37:45 ID:???
>241
地盤の水位が関係するので、しみ込んでくる水の最下部より下まで掘らなくては意味がありません。
(水槽を仕切っても仕切りの下を開ければ水位が同じになる現象と同じ)
この程度の防水なら普通のコンクリートで十分では?水を通さないなら別のものでもよいですし。
なにせ水を通しにくい層まで深く掘ることでしょう。
245名無し組:2007/06/05(火) 23:12:39 ID:9A3UrZ8T

  ,. ‐';ニ"´ニイ:i!:、ヽ:.:`ヽ、_
/.:///:.イ:.|:|:|i:.:ヽ:.、ヽ:、ヽ、
:.:/:/./://:|:.:|:!:|:|i:.:.:゙,:.:.:.リ:.ヽ\
./:.:/:/:.:.//ハ:.:i:.:l:.:.i:.:.:i:.ヽ`:|:!:.:ヽヽ
:.:/.:/:.:./:.l!::.:.ハ:.V:.;、:i:.:.|:.:.ヽ|:.i:.i:.:.',:.゙:,
/l!:/.:.:/|!.|:.:./ハ:',:|:ヽ:、|!:.:.:.ハ:.||:.',:.i:、:',
!|l,:!:.:.:.:|.| |レ/∧:l:メ!:.ヽ:.:|:.|/:.i:.リ:、',:|:.i:.i
:|l.|:.:.:.:|!.:|:.//¬i:.{‐、.:|.ト、:l:|、:.!:.:.i:ヽ|:.|:|
i:.:| |:.:.|l:.:.l/ィ示ヽミ !.メ| 〉ヽ!:|_!:.|:i.:N:.|
:.:.l!:l、.:.:l、:l`ヽノ_, ' リ |i |.,.ィl、.|::!||:.メ:リ
、:.l!.N、:い!.        !く:::ソ } |:.:|/:/
!:i、.i!リ ヽ!         , `~ /|:ノ:/
:.i|:iN  `      .: ノ  /:!レ/′
:、l:|ハ     、____    /::i/'′
小| ヽ     `''ー‐`''  /|/l
:.:トヽ  \       /                      r‐-、r‐-、r‐-、r‐-、
N|`ヽ   ヽ、    , '´      ┌───────┤  ||  ||  ||_..._|‐───────┐
``'''‐- ..,_   iT"´           | ー──────‐ |_...._||  ||_...._|ヽ_,ノ. ─────── |
、_    ``''‐N、           | DEATH NOTE .ヽ_,.ノ|.-‐.|ヽ_,ノ                   |
 `ヽ、      i          | ─────────. `ー' ー‐─────────‐ |
、   `ヽ、   |           |  宮野裕史   神作譲  湊伸治  湊恒治       |
、`ヽ、   \  |          | ──────────‐ :. ──────────‐ |
 \ \   ヽ.|ヽ         |  渡邊恭史  垣東孝一  岩井哲夫  星寿和     |
   ヽ ヽ   |  \          | ──────────‐ :. ──────────‐ |
                    
246名無し組:2007/07/19(木) 08:25:46 ID:???
昨日、ドレスハウス123でダクタルっていうすげーコンクリートやってた。
値段高そうだけど凄いな。
247名無し組:2007/07/19(木) 10:08:54 ID:irzLzHEh
知人が山形のダクタルを使用した橋の工事に携わってた。
知人曰く失敗だとか。
コスト食いすぎるからだそうな。
248名無し組:2007/07/20(金) 23:42:53 ID:???
すみません。長文になってしまいますが、プロの方の
ご意見をいただきたいので、よろしくお願いいたします。

今、現場打ちRCの家を建てている者ですが、今日雨が降ったにも
かかわらず、基礎(地中梁と地中柱)のコンクリートを打設され
てしまいました。

現場に見に行った時には既に打設が終わっていて、コンクリート
の上に水溜りができている状態でした。

営業の方に聞いたところ、打設中でも普通の降雨(バケツをひっ
くり返したような豪雨でない)であれば強度に問題はない、また
打設後にどれだけ雨が降っても混ざらないので大丈夫と言われま
したが、どうにも引っかかるのでネットで調べてみたところ、やはり
雨中の打設には問題ありだと言うサイトがざくざく出てきて非常
に不安です。

雨中のコンクリート打設について、プロの方のご意見をいただけると
ありがたいです。
長文すみませんでした。
249名無し組:2007/07/21(土) 00:07:49 ID:???
構造なら普通に打つし、ひどい天気ならシートぐらいはするかも
営業の人(そいつが建築士かセコカン)でないなら
そんな会社と契約した自己責任です。
ちなみに思い切り乾燥してるよりはコンクリート強度的には問題なし

他人に聞くより、契約先に納得いくまで話し込んで来い
『何のために諸経費払ってるんですか?』とでも言えばいいだろ。
250名無し組:2007/07/21(土) 07:56:26 ID:zDUt7L/B
真夏の炎天下で打ったよりもマシかもね
251名無し組:2007/07/21(土) 08:25:06 ID:???
>>248
そうだね。
一寸、湿潤状態と思える程度ならいいよ。枠も外から湿っていたでしょ。

>基礎(地中梁と地中柱)のコンクリートを打設

書き方からすると、地下は無いよね?
だったら気にするレベルではないと思うよ。
今、東京は天気どんよりしてるけど、この時期ずっとこんなのなら一番イイ。
ほんとに酷いと、セメント成分と砂が分離して流れていくのが誰でも解かるよ。
床打ちじゃないから、横に流れてないでしょ。
梁の型枠は成があるから、セメント色した水が流れていたわけじゃないよね。
252名無し組:2007/07/21(土) 09:39:20 ID:???
>>248 マジレス。構造屋(+元作業員)の立場から。
まず、問題無いレベルと感じています。
私より先に答えている3名の方の答えも全て同意です。
以下、文章から勝手読みでの記述です。外れていたら無視して下さい。

全てRC造で、現在一階床はコンクリート打設無しなら、後で一階床(土間コン)打ちでしょう。
図面で配筋が二階よりショボイと思います。
また、建物内部部分は土の地山(元からの地盤)が多分残ってますね。
梁の型枠をすぐ外して、内側の梁の側部に土を入れることになります。
その後砕石敷いて、床のコンクリート打設が出来るよう土を均します。
そのとき、ユンボが梁に荷重をかけて、振動させ中に入ります。これが問題。

梁の側板をいつ外すか聞かれた方が良いでしょう。
外したらすぐユンボ(小型重機)が入ります。 地中梁の場合、早く外すことが多いためです。
湿潤状態というのは良いのですが、ゆっくり固まる(強度発現も)ということです。
急激な乾燥よりは遥かにマシです。
ユンボ使用無し、或いは梁に荷重がかからない施工計画か確認してみて下さい。

不安でしたら、通常通りか、少し長めにする手はあります。
期間はこの時期なら2日(早強ポルトランドセメント)、4日(普通ポルトランドセメント)だったかな。
大体工期は多少遅れます。最後の内装(クロス屋等)にツケが回ります。
金曜日の時点で今日と言われているので、月曜以降なら良いでしょう。
以前は翌日外しも多かったです。

大金を支払う一大事業です。
お施主様ですから、疑問点は言われた方が良いです。
が、工期などは「大旦那」ですからドッシリ構えてください。

長文、駄文失礼しました。
異議のある点は他の方突付いて修正願います。
253248:2007/07/21(土) 12:16:37 ID:???
>>249-252
貴重なご意見、本当にありがとうございます。

そうですね。今まで営業の方とは打ち合わせなどで
十分話をしてきたつもりだったのですが、今後は
どんどん電話もして(迷惑かもしれませんが・・・)
もっとこちらの思いを伝えていきたいと思います。

打設中に現場を見られれば良かったのですが、その最中に
現場でどれほど雨が降ったのか知るすべがありません。
(大変悔やんでいるところです)
現場で作業されていた方によると「大した雨ではなかった」との
ことでしたので、それを信じるしかありません。

セメント色の水が型枠のスキマから流れ出している訳ではありませんが、
セメント色の水溜り・・・と言うか型枠内全体が木でできた水路のように
なっています。が、皆様のご意見を伺うと、打設後の降雨については
本当に問題なさそうですね。

地下室はありません。
仰るとおり、型枠の内側には元の地盤の土があります。
どのように地ならしするのか、型枠はいつ外すのか、営業の方に
これから確認します。

正直、無視されるかな?と思ってましたので、一晩でこれだけ
レスをいただけて感激しております。
レス下さった皆様、本当にありがとうございました。
254名無し組:2007/07/21(土) 12:59:13 ID:???
降雨中の打設は問題ありますよ
コップ一杯程度の水でも強度低下してしまいます
ほんの少しの水と思っていても解体時にははっきりと分かるほど強度低下してます

ちゃんと理解してる現場監督なら降雨が予想されるときは打設日をずらします
が、他人の家だし職人さんもボランティアでやってるわけじゃないのでそのあたりはまああれですが・・・

着工前に降雨が予想されるときは絶対に打設しないでください、くらいは言ったほうがいいですよ
255名無し組:2007/07/21(土) 14:46:17 ID:???
で、工期は遅れるが、どっしり構えろ。と。(カッテに合せてみた。失礼)

施主もいいもの作りたかったら我慢と努力も必要。
256名無し組:2007/07/21(土) 18:36:38 ID:???
まあ戸建て住宅の場合、一般的に30年前後が目安なんで基礎にシビアになるよりも外壁、屋根の雨仕舞いを気にしたほうがいいですよ
257名無し組:2007/07/21(土) 23:32:44 ID:???
>>256
建築だけじゃなく全てにおいて言えることだが...
基礎ができてないモンはなにやったってダメだ
258名無し組:2007/07/22(日) 11:57:03 ID:???
通常、休み前にコンクリ打って休みに入るよね。
多少の雨なら、工期考えて打つしかない。
今度、二階は盆位か?
盆前と後じゃ工期大きく変わるから、施主側の考えもよく伝えるべき。
遅れたと文句いう気があるなら、強行するしかないしな。
259名無し組:2007/07/22(日) 23:16:00 ID:LQBICZLT
コップ一杯の水で解体時にははっきりと分かるほど強度低下してたまるか(w

俺なら炎天下で打設されるより
雨降りの方がいい
んなことより
打設後に散水養生しない方が問題

してるの見たこと無いけど
260名無し組:2007/07/23(月) 00:38:24 ID:???
理想のコン打設書いとくよ

朝から 霧 
打設中 霧 気温20〜25℃
押さえ中 霧
押さえ後当日 霧or小雨
翌日から5日間 雨(豪雨の方が良い) 湿度100%キボン

その後 どーでもよし

これが最高
261名無し組:2007/07/23(月) 13:42:27 ID:???
但し、マスコンは場合により除く。
262名無し組:2007/07/23(月) 17:26:11 ID:???
建築ってなんでコンクリートの受け入れ基準が甘いんだろうな
特に民間の場合、もうなんでもありな状態だろ

土木から見たらめちゃ楽そうで羨ましい限りだわ
263名無し組:2007/07/24(火) 08:24:50 ID:???
土木は基準強度の設定から厳しいしな。

その分、建築は手抜かれないように、抜かれてもいいように設計・計算。
こんな配慮すらしたくないけど。
264名無し組:2007/07/30(月) 18:12:42 ID:???
建築の場合専門の工場で生産されるから高品質で均一なものが供給できるからなんだよね
土木の場合、現場内で生産するから高品質かどうかは現場次第だからだよ
土木と建築どっちが繊細につくられてるか考えればすぐわかる事だと思うけど...
なんも考えずに仕事してる人は262、263みたいな事言ってもおかしくはない
265名無し組:2007/08/01(水) 00:47:34 ID:???
>>264
一寸読んで一言。
各学会の本にて比較あれ。
両方構造計算、現場指導やってる立場から言う。
知ったかぶって他人に迷惑かけるな。
ばかたれ。
>>262>>263の正直な感想のほうが遥かにマシ。
262の現場の規模も解からず能書きたれるべからず。
まず、それを聞いてからでないと何も言えない。
266名無し組:2007/08/02(木) 02:23:49 ID:???
>>259禿同

コップ一杯で〜とかアホですね
スランプの許容範囲考えればすぐ解るだろうに
267名無し組:2007/08/03(金) 11:52:35 ID:???
民間の建築ってコストと工期にがんじがらめで品質の維持に苦労しそうですね
268名無し組:2007/08/09(木) 21:40:05 ID:???
土木とか建築とか関係ないよ
民間か公共事業かも関係ないよ

試験屋の俺が言うんだから間違いない

ハズ
269名無し組:2007/08/11(土) 20:03:46 ID:???
>>268
ハズ、が良い!
270名無し組:2008/01/25(金) 10:08:06 ID:???
コンクリは扱いにくい
271名無し組:2008/01/31(木) 15:25:22 ID:dcejf/r8
コンクリの現場配合で、含水率と吸水率のうち、吸水率しか与えられてないときは
粗骨材量はどのように計算すればよいでしょうか。
272名無し組:2008/04/03(木) 01:33:20 ID:U9e41xa1
モルタル21−18って何ですか?生コン会社に聞いても意味が分かりませんw
って言われました。

ってか顧客からの注文だけれど当の本人もよく分かっていない状況で…
どうみても生コンですよねぇ…

それと不思議に思うんですが生コンを注文する際、粗忽材の寸法を
いわず呼び強度とスランプだけを伝えてくる人が多いんですが
何故なんでしょう?21-18でとか。
273名無し組:2008/04/06(日) 01:04:41 ID:???
空気読めない奴代表みたいな奴だな
274名無し組:2008/05/26(月) 19:06:39 ID:???
大成建設、コンクリートの強度4倍・建物の居住空間、1割広く
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080526NTE2INK0526052008.html
275名無し組:2008/06/23(月) 08:21:57 ID:tOEyZVsf
擁壁の打設で背面が斜めに転んでるんだけど、打ち上がり脱型後気泡が出ないように
上手に打ち方教えて下さい。
276名無し組:2008/06/26(木) 12:11:32 ID:tFadXcLp
>>275
空気穴あけろ
277名無し組:2008/06/27(金) 20:45:14 ID:bN7iQmii
>>272
呼び強度 21N/o2(4週間後のコンクリートの強度)
スランプ 18p(柔らかさとか作業のし易さ)

生コン工場なんて今時どこもJIS認定工場だから、粗骨材の最大寸法は普通20o。
公共事業なんかだと始めに承諾書(配合報告書)出すからいちいち粗骨材の寸法なんて言わない。
大概「21の8でお願いします。」と言います。
278名無し組:2008/06/27(金) 20:50:21 ID:???
土木の公共事業は普通40mmだけどな
279名無し組:2008/07/10(木) 07:21:46 ID:LtaeYHAM
 
280名無し組:2008/07/10(木) 12:06:20 ID:YxVYdZxY
★生コンで原料偽装=2棟で法違反、300カ所で使用−神奈川の会社

生コン製造会社「六会コンクリート」(神奈川県藤沢市)がJIS(日本工業規格)製品として
納入した生コンに、JISでは認められていないリサイクル骨材「溶融スラグ」を使っていた
ことが8日、分かった。この生コンを柱など主要部分に使った建物は建築基準法違反となり、
改修などが必要。これまでに違反物件2棟が確認されており、国土交通省は特定を急いでいる。
 
同社は国交省などの調べに対し、「砂より安く上がるのでスラグを使った。安定性は保た
れると考えていた」などと弁明しているという。
 
同省によると、同社は昨年7月から今年6月まで、本来の砂の代わりに溶融スラグを
混ぜた生コンを製造。JIS製品として横浜、藤沢、鎌倉など県内5市の建設現場に納入した。
 
同スラグを混ぜた生コンは、打設後に内部の膨張で表面が少しずつはがれる可能性が高く、
JIS認証は受けられない。
 
同社は建設現場でサンプルを作って建設会社側に見せる際には、規定通り砂を混ぜて
おり、悪質な偽装の可能性がある。
 
使用現場は300カ所を超えるとみられ、このうちJR大船駅前に建設中のマンション
(6階建て)と藤沢市で建設中の事務所ビル(9階建て)で法違反が確認された。

>>>http://www.jiji.com/jc/c?g=soc&k=2008070800894
281名無し組:2008/10/06(月) 01:19:54 ID:???
1トンほどの花壇の土を処分したいと思っています。
通常、セメント:砂:砂利=1:3:6らしいですが
セメント:土=1:10位で固まるでしょうか?
出来た塊は「重し」として使用するので強度は大して必要ありません。
282名無し組:2008/12/01(月) 23:06:23 ID:???
ひび割れ発生さたら後が大変だね…
283名無し組:2009/01/23(金) 06:46:35 ID:???
大成建、160ニュートンの高強度コンクリを国内初施工
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0720090123cdan.html
284名無し組:2009/02/15(日) 23:48:43 ID:pzsn8DcF
一般的な下水汚泥焼却灰の使用方法知ってる人いますか?
細骨材として使いたいんですが・・・
285名無し組:2009/02/16(月) 00:14:02 ID:???
混和材だろ
286名無し組:2009/05/21(木) 10:58:15 ID:BG2Nc40g
住宅に使うコンクリートって何ですか?
287名無し組 :2009/05/21(木) 14:56:16 ID:+IuQYDhN
アルミナセメントって強度発現が早いけど,転化後に劣化し易いのは何故。
そのそも何故転化してしまうのですか?
288名無し組:2009/06/14(日) 11:29:59 ID:IO2vpqNW
細骨材の表面水率試験で質量法と容積法で値に差がでるのはどうしてですか?
289名無し組:2009/07/13(月) 16:54:06 ID:xun/kObU
あいつと俺でモテるのに差があるのはどうしてですか?
290名無し組:2009/07/16(木) 00:59:58 ID:4PDt1Ee7
もし、安藤さんをコンクリート打ちっぱなしと仮定すると、
ログハウスは木造打ちっぱなしですか?あと、東京タワーは
鉄骨打ちっぱなしですか?
291名無し組:2009/09/12(土) 12:09:01 ID:???
>>290
その質問、投げっぱなしw
292名無し組:2009/09/13(日) 21:42:45 ID:guOgWi86
職人諸兄に質問です。

いま中古マンションを見て回っているのですが、
その中で気に入ったマンションのベランダ天井部分に
コンクリートの剥落および鉄筋むき出し状態の箇所ありました。
(当然、鉄筋はさびていました。)

このマンションは築18年なのですが、意匠面の工夫からベランダのコンクリートに
直径2センチ程度の石をごろごろまぜており、それを一部むき出しに
しています。築年数から考えると、コンクリートの剥落がおこるには
早いような気がしますが、この石の隙間から、そこから雨水が入り込んで
腐食を早めたのではないかと素人考えしております。

このベランダ、すでに鉄筋全部が錆びていると考えたほうがよろしいでしょうか?
また、その場合強度的には大丈夫なのでしょうか?

293名無し組:2009/09/20(日) 12:37:51 ID:uTxGDr3/
コンクリート打ちっぱなしの家って、
冬寒いですか?ちなみに築18年です。
294名無し組:2009/10/27(火) 18:56:16 ID:dmj84r2S
>>292
建築じゃなく土木屋なので、ちょっと分野は違いますが
コンクリートが剥離して鉄筋が剥き出しになっているのか
それとも、剥離箇所と全く別の場所が鉄筋剥き出しなのか?きになりますね。

また、デザインで使用している砂利の影響を考慮して
鉄筋のかぶりを確保していると考えるのが普通ですが、現物の状況を見ないと
何とも判断しにくいです。

ただ、コンクリートの剥離と錆びた鉄筋は絶対にマズイです。
日々、劣化が進行していると考えられます。
295名無し組:2009/11/17(火) 02:01:23 ID:bgq6DG4z
これって、どうなの?
マッドサイエンチストの類いか?
http://wiredvision.jp/news/200911/2009110623.html

http://wiredvision.jp/blog/galileo/200911/200911072218.html
296名無し組:2009/11/21(土) 01:17:26 ID:LlPiI3x5
コンクリ打ちっぱなし仕上げ
しくじったらどうしてんの?
297名無し組:2009/11/21(土) 09:10:59 ID:???
美装仕上げ
298名無し組:2009/12/02(水) 21:55:13 ID:0jGn0qLs
RCの4階建中古ビルの購入を検討しているのですが
コールドジョイントが心配です 
ワンフロア一か月以上の施工期間が有るんだから
継ぎ足した処は溶接の様に一体化して無いと思うのですが
地味な事ですがRCってコールドジョイントの心配は不要ですか?
299名無し組:2009/12/02(水) 22:17:55 ID:???
>>298
言葉を検索しなおしてまた来てください
300名無し組:2009/12/03(木) 22:30:14 ID:???
何が訊きたいのかわからない
301名無し組:2009/12/04(金) 15:21:55 ID:???
中途半端に言葉だけ知った素人ほど怖いものはないな
302名無し組:2009/12/04(金) 23:30:40 ID:CR1bD3qU
素人が何を言いたいのか
察することも出来ない自称プロも痛いけどな
303名無し組:2009/12/04(金) 23:55:00 ID:???
読みなおしたけど
やっぱり何が言いたいのかわからない
304名無し組:2009/12/05(土) 07:14:10 ID:???
>>303
俺はわかるよ

>>298
コールドジョイントと打ち継ぎを混同してる、検索したらでてくるが

コールドジョイント(こーるどじょいんと)とは、コンクリートを打ち重ねる適正な時間の間隔を過ぎて
コンクリートを打設した場合に、前に打ち込まれたコンクリートの上に後から打ち込まれた
コンクリートが一体化しない状態となって、打ち重ねた部分に不連続な面が生じることを言う。
しばしば混同されがちだが、設計段階で計画的に設けられた打ち継ぎ目とは異なるものである。

構造上コンクリートの耐剪断力は考慮しなくてよくなんら問題はない、もうひとつ問題になるのは
ジョイント面の止水があるが通常目地を設けシールするか止水板を打ち込むか2段目地にして
断面上止水する、あるいはこれらの工法を2種類以上併用して設計上事前に対策しておくので問題はない

ただすべて一体打設が可能と仮定したら勿論そのほうがよいが橋脚やダムのように塊の構造物ではないので
かなり困難、絶対に不可能とは言い切れないが莫大な工事費前提になると思う。
305名無し組:2010/02/17(水) 17:03:58 ID:???
素人ですが、ご教示ください。
整備用の土間を打ったのですが、床塗装の為のケレンは打設後10日ほどで行うと早いのでしょうか?
もうケレンしたのですが、時期が早かったのかと今頃になって気付いたものですから・・・

どうぞ宜しくお願い致します。
306名無し組:2010/03/04(木) 11:43:52 ID:C+4M5gYu
×セメント・石灰岩輸送に携わってる人 専用×
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/traf/1267670480/
307名無し組:2010/07/05(月) 00:24:25 ID:???
超素人なんですけど、
砂や砂利入れて混ぜたコンクリートと、
そこらの石っころ集めてそれにモルタル流し込んだものでは、
強度に絶望的な差が出ますか?

用途は簡単な塀の下の基礎部です。
308名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:17:48 ID:???
>>307
マルチすんな
309名無し組:2010/07/12(月) 18:36:55 ID:???
久しぶりにレスついてると思えばまさかのクソレス。
しかもマルチかと思えば質問スレにスレ間違いと書いてあった。
そういうのはマルチとは言わねえんだよクズが。
アンカーまで付けて強調して、その質問に答えて欲しくて必死みたいだな。

自演乙!
310名無し組:2010/08/24(火) 23:35:58 ID:WwZy/dMJ
ガラス玉を骨材にしてホワイトコンクリートを打ったら、きれいじゃね?
311名無し組:2010/08/25(水) 00:13:30 ID:qdavK8jm
昔実験でガラスを骨材にしたが
熱膨張係数が高すぎるんだと
312名無し組:2010/08/25(水) 09:33:35 ID:???
>>311
ASR起こすよ。



おまいらも、ここの100レス以降を見て勉強しな!
         ↓
http://mentai.2ch.net/doboku/kako/1010/10104/1010412383.html
313名無し組:2010/08/25(水) 23:34:26 ID:???
粗骨材に石灰石を混ぜるとどんなメリットがあるの?
314名無し組
石灰石はセメントの原料だ。
高強度の粗骨材は石灰石の砕石が今は主流になっている。
強度が安定している利点がある一方コスト高の減点がある。