【(´Д`;)】白髪お悩みの会 15本目【イヤァァァァ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1スリムななし(仮)さん
引き続き白髪にお悩みの方、老若男女問わず
悩み、対策等ここで討論しましょう。毛染めの話題もOKです。

【(´Д`;)】白髪お悩みの会 14本目【イヤァァァァ】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/diet/1333014859/

過去ログ・関連スレ・利尻まとめは>>2以降に。
2スリムななし(仮)さん:2012/07/09(月) 20:08:46.89
3スリムななし(仮)さん:2012/07/09(月) 20:11:43.03
関連スレ

□■自宅ヘアカラーリング&ブリーチ part52■□
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/diet/1341630174/
【髪に】 100%ヘナ/HENNA part31 【優しい】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/female/1311739811/

関連ニュース

【医学】白髪は毛包への過酸化水素の蓄積によって生じる
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1235670506/
【ハゲ歓喜】脱毛、白髪の仕組みが解明される
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1296753271/
4スリムななし(仮)さん:2012/07/09(月) 20:12:15.86
■■■利尻まとめ 他板より
122 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2010/10/12(火) 07:05:29 ID:vs14qbqpO
>>117
利尻、使ったけどリピはない。無臭だしトリートメントだから確かにサラサラになるし、肌にも優しい。
まず手袋しないと爪の間に入り込んで、必死で洗わなくてはいけない面倒臭さ。だから、手袋は必需品。
一回で確かに染まるけど、その日から何日もタオルや枕カバーに色素がつく。
案の定一週間位で、ダークブラウン→オレンジ→白…と、
あっと言う間に落ちてしまう。
染まったじゃんw と喜ぶのは私の場合せいぜい二日。
二本買ったから、使い果たしたらもうDSの1000円コースに戻る予定。

130 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2010/10/12(火) 20:05:25 ID:qjd2NOHr0
この夏、利尻(ダークブラウン)を使いました。髪質は細めでややクセ毛
・白髪用トリートメントという特殊なモノのような名称だが、単なるヘアマニュキュア
・10分じゃ全く染まらない。ラップ巻いて1時間ほど置いたら白髪が目立たないくらいには染まった
 (黒い毛と均一な色には染まらない)
・私の場合、髪のツヤがなくなり、マットでもっさりした仕上がりに
 しかも毛のうねりが強くなって、まとまりにくくなった
・樹脂の浴槽、大理石などに落とすと着色されて落ちないので注意
・3回シャンプーしたら、ほぼ色落ちして元通り
 (ちなみにブローネやサロンドプロのマニキュアなら1カ月は持つ髪質)
・シャンプー後も少しずつ色落ちする。汗かいた後、ブラウスに色移りしたのが落ちない
・臭いは気にならない。頭皮への刺激も感じなかった

ヘアマニキュアに3000円は高すぎるし、染まりにくく落ちやすいし、
「無添加」にこだわりがないので私はもう買わない。
今はダイソーのヘアマニキュアを使ってます。長文失礼。
5スリムななし(仮)さん:2012/07/09(月) 20:13:28.95
■■■利尻まとめ
192 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2010/10/30(土) 09:42:54 ID:G3Ae6bNvO
利尻まったくそまらん
だんだん使ううちにそまってきたと思ったら二日で戻るし
もうかわね

326 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2010/12/01(水) 10:16:38 ID:O86gNR5E0
もうクチコミさえも信用できなくなっちゃいましたね。。
好例が、「利尻こんぶ白髪染め」 クチコミじゃなくて、ウソを並べる。。

知り合い何人も、ぜんぜん染まらなくて、返品!
美容院でも、本当の人の話では、染まらなかったとの話ばかり。

私も、べっとりつけて、時間をかなりおいたり、軽くドライヤーをあてたりしても、全然染まらない。
返品が面倒だから、しなかったけど、2本買って、1本はまるまる使わず状態。

ネット上で、あまりにも、でっちあげた口コミばかりなような気がするので、
こういう人も居るんだよ、ってことで書かせてもらいました。
6スリムななし(仮)さん:2012/07/09(月) 20:14:26.01
■■■利尻まとめ
678 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2011/05/01(日) 11:00:45.80 ID:8xPckhK80
>>667
利尻を使って半年になるけど、止めた。
【理由】 1、染まりが悪い(綺麗に染まらない)
     2、値段が高い(≒3000円)・・・定期にすると2900円くらいになる。
     3、専用のシャンプーを使うと、よく染まるらしいけど、トリートメントなど含むと、1万円位になる。
     4、容器がボトルタイプで、力入れて押し出してもまだ残ってるのに最後まで使いきれず、2〜3回で、無くなる。
     5、月1本じゃ足りない(ベトベトに付けなきゃならないので、長い髪だと尚更)
そろそろ、白髪が目立ってきたので、どうしようかと悩んでる。

684 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/05/01(日) 12:38:05.05 ID:mkRsJ2GQ0
利尻、そんなにお金がかかるんだったら
サロンで普通にカラーリングしてもらった方がきれいに染まって経済的だね。
というか、ネット上のあちこちの掲示板で不自然なほど利尻を話題にする人がいて、
いかにも工作員って感じがする。
7スリムななし(仮)さん:2012/07/09(月) 20:15:25.87
■■■利尻まとめ
917 利尻の被害者 2011/09/20(火) 00:33:58.47
「利尻ヘアカラートリートメント」を2ヶ月くらい使ったらえらい目にあったので、
これ以上被害者を増やさないためにレポしておく。

・みんなの報告どおり、全く染まらない。真っ白のまんま。
・夜寝れないほど全身がかゆくなる。とくにヒザ下がひどくかきまくりで肌ボロボロ。
・寝ている間にも全身をかきまくっているらしく、朝起きるとシーツが血だらけに。。。ギャァァァ (゚д゚)

最初は理由がわからなかったが、ひょっとして利尻のせい?と思って使うのやめて3ヶ月。
ようやくかゆみがおさまってきた。

これ、28種類の天然成分とかなんとか宣伝してるけど、めちゃくちゃ合成化学成分で作られてるからね。
これって誇大広告で犯罪じゃないの?JAROに訴えてやろうかしら。

ブログとかで「自分は染まった」とかよい評価をしているのは、ほぼ100%が製造業者、販売業者などの関係者と、
アフィリエイトで小遣い稼ぎをしたい人だと思ったほうがいいよ。みんなは絶対に騙されないようにね。
8スリムななし(仮)さん:2012/07/09(月) 20:16:06.20
996 スリムななし(仮)さん sage 2012/07/09(月) 18:30:31.54
荒らしの過去のレスを削除しても何の意味もない。
削除以来っていうのはアクセス禁止にするためにあるのだよ。

はあ?何勘違いしてんw
さすが40ババアァァァァ
9スリムななし(仮)さん:2012/07/09(月) 20:16:21.63
■■■利尻まとめ
930 スリムななし(仮)さん 2011/09/23(金) 00:34:21.45
業者おつかれさん。「天然でもアレルギーが起きることがある」ですか。
第三者のフリして擁護に必死ですね。

そんなの当たり前だろうが。そういうのは、全く合成化学物質を使用していない場合に言え。
利尻の場合は、「天然成分」「無添加」を大々的にうたって消費者に「天然・無添加だから体に安心」という
イメージを与えているけど、これは「天然成分『も』使ってます」「『指定成分』無添加」ということであり、
実際には合成化学物質を使いまくりってとこが問題なんだよ。

成分の一例を上げると、ステアリン酸グリセリル、ステアラミドプロピルジメチルアミン、加水分解ケラチン、
PEG-40水添ヒマシ油、塩化ヒドロキシプロピルトリモニウムデンプン、セテアリルグルコシド、
加水分解コンキオリン、4-ヒドロキシプロピルアミノ-3-ニトロフェノール・・・って、合成界面活性剤をはじめ、
こんだけ様々な合成化学物質を継続的に頭皮に塗っていたらアレルギーになるのも納得だわ。
よくこれで「天然」「無添加」って言えるよな。

あと、広告見て勘違いしてる人もいると思うけど、髪染めるのにコンブの成分はなんの関係もないからね。
染める主成分は「HC青2」「HC黄4」「塩基性青99」といった合成化学物質。いわゆるHC染料、塩基性染料と
言われているもの。

商品名の「利尻」というのは、消費者に「利尻昆布の成分で黒髪になる」「天然・無添加で安心」と
連想させるためのイメージ戦略。もし購入を検討している人がいたら、イメージだけで買うのでなく
ちゃんと調べて納得した上で買った方がいいよ。

931 スリムななし(仮)さん 2011/09/23(金) 00:55:20.14
これだけ酷評されてるのに利尻を買う人はドMなのか
10すべてはここからはじまった!:2012/07/09(月) 20:31:39.56
404 名前: スリムななし(仮)さん Mail: sage 投稿日: 2012/06/20(水) 12:12:01.33

私は逆だわ。
前はオシャレで茶髪にしてたけど、白髪染めにするのが嫌で
美容院行かなきゃと思いつつそのまま放ったらかしになっている。
30代後半だけど、結構肌は若くてしかも若作りしてるもんで、20代に見られることもあるだけに、
「白髪染めにしたいんですけど・・・」って言いにくい。
特に、若い男の美容師さんとかだと。
言わないでカラーリングお願いして、「白髪染めにしたほうがいいのにな・・・でも言ったら失礼かな」
とか美容師さんに気を遣われてないかとか考えちゃうし。自意識過剰なのはわかってんだけど。
11スリムななし(仮)さん:2012/07/09(月) 20:36:57.06
>>8
前スレ>996
>削除以来っていうのはアクセス禁止にするためにあるのだよ。

違うだろw
12スリムななし(仮)さん:2012/07/09(月) 20:40:14.36
このスレってどっちかって言うと

 【ババア】ババアお悩みの会【イヤァァァァ】

だよねww
13スリムななし(仮)さん:2012/07/09(月) 20:49:05.92
テンプレの途中でレスするなんて、削除依頼がよっぽど悔しかったのかな(´∀`) 
14スリムななし(仮)さん:2012/07/09(月) 20:50:16.85
>>13
おまえ馬鹿じゃね?w
これだから40の怖い顔したババアは困るねw
15スリムななし(仮)さん:2012/07/09(月) 20:54:17.37
Nアセチルグルコセサミを試しました(゚-゚)
16スリムななし(仮)さん:2012/07/09(月) 20:59:34.34
>>13
最近の2ちゃんねるは削除依頼出した方が勝ちなのか?www
17スリムななし(仮)さん:2012/07/09(月) 21:05:57.62
>>15
試した結果を書いてもらえませんか?
18スリムななし(仮)さん:2012/07/09(月) 21:13:54.45
荒らしが自ら削除依頼が心配で確認しに行って錯乱状態なんて可笑しすぎて腹イタイw
19スリムななし(仮)さん:2012/07/09(月) 22:52:11.18
>>18
お前削除依頼もまともに書けなかったんだって?w
20スリムななし(仮)さん:2012/07/09(月) 23:06:18.35
てかさ
2ch検索で「白髪」で検索したら
ヒデーことになってるな
21スリムななし(仮)さん:2012/07/09(月) 23:18:21.51
自演の荒らしもそろそろ夏休みかな?
22スリムななし(仮)さん:2012/07/09(月) 23:27:50.15
>>18
このスレの為に見に行ったとか思うなんてホント馬鹿だねw
>>19
削除理由に当てはまらないからスルーされている
23スリムななし(仮)さん:2012/07/09(月) 23:32:51.96
>>22
ハイハイ ワロスワロスw
さすがしょっちゅうアク禁食らってる奴はやることが違うねー
荒らしさんにとっては自演と削除依頼の確認は毎日の日課だもんね
24スリムななし(仮)さん:2012/07/09(月) 23:34:26.31
>>23
へぇ、ずいぶん荒らしにお詳しいんですね!
さすがですね!!www
25スリムななし(仮)さん:2012/07/09(月) 23:39:23.09
>>23
そういう考えが思いつくってかなり病んでますね
早く病院に行ったほうがいいですよw
もう行ってたのならすみませんww
26スリムななし(仮)さん:2012/07/09(月) 23:40:39.86
>>24
そんなことも知らないのか・・・驚いた
10年くらいロムったほうがいいよ!
27スリムななし(仮)さん:2012/07/09(月) 23:45:06.45
>>26
怖い顔して必死だね(笑)
28スリムななし(仮)さん:2012/07/09(月) 23:47:27.17
発 者 同       ,,,   (ヽ    ,,,    __    争
生 同 じ     / \  ヽ\ ノ \  /o .o/ ヽ   い
し. 士 レ    /    k、ノ 。 \, _ 'i ..|`ー´ヽ ∩  は
な で ベ   / /⌒ヽ   、_ ヽ、ヽl t⊃三 |xX|
い し ル  j/     `) ヽ ノ  `'  l ⊂_ 三 |xノ
  か の          し´J         ⌒ J
29スリムななし(仮)さん:2012/07/09(月) 23:48:55.92
>>28
自己紹介はいいってw
30スリムななし(仮)さん:2012/07/09(月) 23:51:51.44
新スレ立ったかと思ったらいきなり自演荒らしの連投かよ
もういい加減にしてくれ
31スリムななし(仮)さん:2012/07/10(火) 00:12:13.86
>>30
スルーして本題を書けばいいだけ
32スリムななし(仮)さん:2012/07/12(木) 01:16:31.40
キモいリンスババアが暴れ回ったあとは草木一本

 いや、白髪一本すら残らない有様であった。
33スリムななし(仮)さん:2012/07/12(木) 08:06:34.67
同感。リンスに過剰反応してたリンスババアが荒らさないと平和だわ
ちゃんと白髪染めにも「使用後シャンプーとリンスを」って書いてあるのにね
34スリムななし(仮)さん:2012/07/12(木) 10:26:06.65
また蒸し返すのか
35スリムななし(仮)さん:2012/07/12(木) 12:23:29.19
>>33
なに寝ぼけてんだ? てめぇがキモいリンスババアだろwww


404 名前: スリムななし(仮)さん Mail: sage 投稿日: 2012/06/20(水) 12:12:01.33

私は逆だわ。
前はオシャレで茶髪にしてたけど、白髪染めにするのが嫌で
美容院行かなきゃと思いつつそのまま放ったらかしになっている。
30代後半だけど、結構肌は若くてしかも若作りしてるもんで、20代に見られることもあるだけに、
「白髪染めにしたいんですけど・・・」って言いにくい。
特に、若い男の美容師さんとかだと。
言わないでカラーリングお願いして、「白髪染めにしたほうがいいのにな・・・でも言ったら失礼かな」
とか美容師さんに気を遣われてないかとか考えちゃうし。自意識過剰なのはわかってんだけど。
36スリムななし(仮)さん:2012/07/12(木) 12:28:58.63
あーあ
もうスレいらなかったんじゃない?
白髪のある人達がくだらない内容で罵り合ってるって笑える
37スリムななし(仮)さん:2012/07/12(木) 14:51:53.01
>>36
お前が見なけりゃいいだけだろ

アホかw
38スリムななし(仮)さん:2012/07/12(木) 18:11:17.27
前スレからコピペしてくるなんて重症だな
39スリムななし(仮)さん:2012/07/12(木) 19:04:19.88
何が?
40スリムななし(仮)さん:2012/07/13(金) 12:37:49.18
 発 者 同         . 。_   ____           争
 生 同 .じ     .    /´ |  (ゝ___)          い
 .し 士 .レ      .__/'r-┴<ゝi,,ノ   ro、      は、
 .な で .ベ      ∠ゝ (ゝ.//`   ./`|  }⌒j     
 .い し .ル        } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
 .! ! か の       /  ´..:.} >、、___,  .r、 ソ、`\
             /   ..:.:.}   /   |∨ ` ̄
            /   ..:.:./    |   丶
           / _、 ..:.:.:.{    .{.:.:.   \
          {   ..:Y  .ゝ、   {.:.:.:.:.    ヽ
          |、  ..:/ 丿 .:〉   >.- ⌒  .  ヽ
          / {. ..:./ ソ ..:./  .(    ..:.:.:`  ..:}
         ./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./   .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
        ./..:.:/|.:/   {.:./     X.:.:}.}   X X
        /..:.:/ .}.:|    }:/       .Y丶ヽ  Y.:Y
  . __/.:/ { }  《.〈、     _,,__>.:》丶   Y.:\
  /.:.:.:.:.::/   !.:.:ゝ  ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ   \.: ̄>
41スリムななし(仮)さん:2012/07/13(金) 15:51:24.76
>>40
自己紹介はもういいって、何度言ったら…w
42スリムななし(仮)さん:2012/07/13(金) 16:55:16.55
今日ひまだったから生え際の白髪 油性マジックの黒で塗り潰した。なんかクセぇ
43スリムななし(仮)さん:2012/07/13(金) 17:37:16.92
>>42
それいただき
44スリムななし(仮)さん:2012/07/13(金) 23:19:10.58
それ洗髪したらすぐ落ちるんじゃないの?
45病気男 ◆tsQRBnY96M :2012/07/14(土) 08:09:02.50
メイチャーメイドのマルチビタミンミネラルとASAHIのビタミンB群、ビタミンE、ビタミンCとオリヒロのコラーゲン飲んでしばらく経つけど、白髪進行してない。
亜鉛も飲んでたけど、亜鉛は過剰摂取は禿げると書いてたからやめた。
いわしかししゃもも毎日食べてるし、白髪防止はいいね。
46スリムななし(仮)さん:2012/07/14(土) 10:36:57.75
メイチャーメイドwww
47スリムななし(仮)さん:2012/07/16(月) 19:49:14.05
元々髪は真っ黒だったのですが、最近茶色っぽくなってきました。
茶色っぽくなってきたのは白髪になる兆候でしょうか?
色々調べたけどそんなこと書いてるサイトなかったんだけど気になる・・。
48スリムななし(仮)さん:2012/07/17(火) 07:43:06.40
> 茶色っぽくなってきたのは白髪になる兆候でしょうか?

そのとおりですが
49スリムななし(仮)さん:2012/07/17(火) 09:36:49.33
全体が茶色に変化したなら違うだろうけど、数本なら間違いないと見た
50スリムななし(仮)さん:2012/07/17(火) 10:12:03.10
そうそう。茶髪→金髪→白髪、と徐々に色素抜けてく。

シモの毛が全体的に茶色で、ところどころ金髪だった。
で、ある日その金髪が白髪になりかけててビビったもんだw
20代の頃の話。
40代の今は3割が白髪。
51スリムななし(仮)さん:2012/07/17(火) 10:12:25.71
全体的に茶色くなってきた
でも色が透けてるのもいくつかあった
52スリムななし(仮)さん:2012/07/17(火) 10:42:01.43
最近 かなり白髪増えたな。
登坂アナほどじゃないが、40前で結構な量。
白髪染めはやってないがそろそろ何かに着手しようかと思っている。
53スリムななし(仮)さん:2012/07/17(火) 20:08:13.34
猫にマルベールロイヤルカラーEX 4セット入りを試しました(゚-゚)
54スリムななし(仮)さん:2012/07/17(火) 20:13:09.35
チン毛が白くなるのは老化のサイン、最後の最後らしいよ。
55スリムななし(仮)さん:2012/07/17(火) 21:09:25.43
>>52
あの人は白髪染めやめた人なんだよね
56スリムななし(仮)さん:2012/07/18(水) 04:02:22.54
>>54
んじゃ20代でキタ俺は早くも人生\(^o^)/オワタ なのかw クソ早杉ワロタ
57スリムななし(仮)さん:2012/07/19(木) 00:02:57.99
プロが選んだ美味しいザクロ酢ドリンク 4本セットを試しました(゚-゚)
58病気男 ◆tsQRBnY96M :2012/07/20(金) 08:13:31.68
いりゴマとすりゴマどっちがいい?
コラーゲンも5000mmg飲んでるし、これ以上生えないだろう。
60歳でも黒々でいたいな。
59スリムななし(仮)さん:2012/07/20(金) 17:11:59.03
>>58
メイチャーメイドwww
60スリムななし(仮)さん:2012/07/20(金) 17:25:34.42

7月22日までに目標は無効票を考慮し30000署名以上です!
ご協力お願いします!

【米国下院決議121号(マイクホンダ慰安婦決議)撤廃!ホワイトハウス請願】

「下院121号決議を撤廃し、韓国のプロパガンダと嘘による国際的嫌がらせの助長をやめろ!」

米国に2つ慰安婦記念碑が立ちました。その根拠が、この慰安婦決議です。
韓国系団体は今後も全米各地に建設すると発表してます。
更には、国連慰安婦決議採択にむけて米議員に働きかけています。

韓国系急増のある街の日本人女性は、新たな慰安婦記念碑が立たないように地元を説得中です。

日本の名誉を貶め続ける慰安婦決議にNO!の意思を示すために、
異国の地で孤軍奮闘する日本女性を応援する為にも、皆様のお力をお貸しください!

日本人はもう黙っていない、言う時は言う、という姿を世界に示しましょう。

詳細は なでしこアクション(署名方法解説アリ)⇒ http://sakura.a.la9.jp/japan
オバマ大統領府への請願署名 ⇒ http://wh.gov/lBwa
なでしこアクション 請願英文サイト⇒ http://bit.ly/Repeal121
61スリムななし(仮)さん:2012/07/20(金) 23:06:08.65
>>58
皮が消化しにくいので、ゴマがそのままウンチに出てくる。
よって、すりゴマの方がいいと思う。
62スリムななし(仮)さん:2012/07/21(土) 02:35:36.70
こないだ鼻毛切ってたらすごい長い白いのが混じっててビビった。
とうとう鼻毛にも白髪が出るようになってしまったか。
63スリムななし(仮)さん:2012/07/21(土) 04:37:19.50
>>58
最初からすってあるゴマは酸化しやすいよ。
食べる直前にゴマすり器でスリスリして食べるのがおすすめ。
64病気男 ◆tsQRBnY96M :2012/07/21(土) 08:15:39.64
>>61>>63
ありがとう!両方、一長一短があるのだね。
あとは不眠症を改善することだね。睡眠時間が極端に少ないから、エッセンシャルオイルで継続するよ。
本当にありがとう!恋人が33歳で白髪染めしてるから、せめて俺だけでも黒髪でいたいよ。
65スリムななし(仮)さん:2012/07/21(土) 09:41:22.45
>>64
メイチャーメイドは?ww
66スリムななし(仮)さん:2012/07/21(土) 21:48:17.81
70歳で白髪が一本もなく髪の毛もフサフサの男が知り合いにいるんだけど、
関係ないかも知れないけど、カレーが大好きらしい。週3くらい食べてるとか。
やっぱり関係ないかな?
67スリムななし(仮)さん:2012/07/21(土) 22:25:20.35
遺伝だろ。
68スリムななし(仮)さん:2012/07/21(土) 23:56:28.60
俺はギリ30代だがかなりヤバイ
白髪(現在約6割)→陰毛(3割)→髭(2割)→鼻毛(10本程度)→腋毛(10本程度)
→腕毛(数本)→乳毛(1本)

乳毛はマジでショックだったw
69スリムななし(仮)さん:2012/07/22(日) 03:01:05.75
助けてくれ最近気づいたんだがチン毛に白髪2本あるんだ。鼻毛にもあったが去年ぐらいに抜いてから生えてない。
オレまだ20歳なんだけど…
絶望orz
70スリムななし(仮)さん:2012/07/22(日) 03:10:23.10
人間の若さのピークは20歳頃でその後老化が始まるって普通思われてるけど
本当は受精卵になった直後から老化は始まってるってテレビで学者が言ってた
でも心配なら一度病院で相談するのをおすすめする
何かの病気のサインかもしれないし
71スリムななし(仮)さん:2012/07/22(日) 03:13:58.37
>>69だがちなみに頭の白髪はかなり多い。部分的に固まってるとこもあるし、全体的にも多い。
72スリムななし(仮)さん:2012/07/22(日) 07:20:08.60
染めずに白髪だけ切っていたがもう無理だなぁ…どんどん増えてる。
73スリムななし(仮)さん:2012/07/22(日) 12:07:02.58
>>67
自分もそー思う

母方の親戚が20代から白髪が多くて自分もそーなるぞ
って言われてたけど本当に白髪だらけになっちゃったw
元々若白髪が多かったし自分は母似なんで
でも弟は父方似で白髪は殆どない。真っ黒。でも父方はハゲが遺伝してる
弟に白髪の方がマシだよ!って涙目で切れられた事があったなぁ・・・
74スリムななし(仮)さん:2012/07/22(日) 12:48:36.49
確かに、ハゲより白髪のほうがましだね。特に若ハゲのひとはかわいそう・・・
会社の支店にすんごい童顔で目がクリクリしててかわいい顔して若ハゲの人がいたんだけど、
その童顔とのギャップがすごくて、見ると大人なのにみんなつい笑ってしまう。
笑いを堪えてるのがみんなわかる。顔がピクピク。
でも白髪で笑われるってことはなさそう。
75スリムななし(仮)さん:2012/07/23(月) 03:54:29.51
白髪が増えてきて困ってる
染めるのが面倒
76スリムななし(仮)さん:2012/07/23(月) 16:40:08.03
ベジパワープラスを試しました(゚-゚)
77スリムななし(仮)さん:2012/07/25(水) 06:20:56.82
77
78スリムななし(仮)さん:2012/07/25(水) 23:03:35.45
ここ数年で白髪一気に増えたな。
同い年のイチローが、かなり白髪多くて安心してしまった。
79スリムななし(仮)さん:2012/07/26(木) 02:15:26.19
十代だが白髪あるぞ。
9才の頃からあって思春期は悩んだがもう今となっては開き直り
堂々としてたら誰も突っ込まなくなった。
でもやっぱり白髪嫌。あるとないとで結構印象変わるよね。
80スリムななし(仮)さん:2012/07/26(木) 05:51:56.35
私もここ最近急激に増えた
体調も不定愁訴がひどい
ストレスもいろいろあるな
81スリムななし(仮)さん:2012/07/26(木) 18:30:38.15
>>80
ここはあんたのtwitterじゃないんだから
性別、年齢くらいは書いたらどうだ?
82スリムななし(仮)さん:2012/07/26(木) 19:38:51.67
白髪予防で何かサプリ飲んでますか?マルチビタミンぐらい飲んだほうがいいですかね
83スリムななし(仮)さん:2012/07/28(土) 11:12:22.89
今何が欲しい?と聞かれたら、迷わず黒髪と答える。
84スリムななし(仮)さん:2012/07/28(土) 13:33:09.46
>>78
同期ハケン
イチローは我ら73年組の輝ける星、もう白髪がだいぶ多いよね
野茂に憧れてメジャー前にドジャースに見学行ってはしゃいでたのが遠い昔なのか
年齢ともいえるし心労が多いとも思える

自分も髪をかきあげてサイドから見たらびっくりするほど白髪多かった
正面から見えないとこでこんなに増えてたなんてショックだ
85スリムななし(仮)さん:2012/07/28(土) 19:47:37.08
今年36歳♂
顎髭、モミアゲ、チン毛
いつ白髪がでてくるか心配だよ・・・夏。
86スリムななし(仮)さん:2012/07/28(土) 21:47:52.53
出てないのに心配してるのか?
87スリムななし(仮)さん:2012/07/29(日) 13:47:18.23
遺伝なんだから、両親や祖父祖母見てたらわかるでしょ。
あと白髪の多い毛質は、剛毛癖毛多毛の傾向が強い。
どれもあてはまらなきゃ、そんなビビる必要ないよ。

つーか出て来たら染めりゃいいじゃん。
かぶるより安くて簡単で敷居低いから安心しれw
88スリムななし(仮)さん:2012/07/29(日) 14:41:27.23
例外はあるけど白髪の人はハゲにくいって言うよね
白髪はむしろ喜ぶべきかと
89スリムななし(仮)さん:2012/07/29(日) 15:14:01.21
全然違いますよ
知り合いで20代で白髪ある奴は、30代に入るや否や禿げだし
40でつるっぱげ
当然白髪なんか全然ありません(笑)
90スリムななし(仮)さん:2012/07/29(日) 15:27:09.97
そいつが例外なのではw
91スリムななし(仮)さん:2012/07/29(日) 17:15:47.95
では野豚、菅、鳩山、麻生、高橋英樹、加山雄三はどうなる?
92スリムななし(仮)さん:2012/07/30(月) 15:07:02.07
「傾向が強い」と書いてあるがな
93スリムななし(仮)さん:2012/07/30(月) 16:05:22.20
ビールお茶紅茶フッ素入り歯磨き粉一年間禁止で髪は黒々
94スリムななし(仮)さん:2012/07/30(月) 18:39:08.45
>>93
どれも飲まないし歯磨き粉使わないけど、白髪たんまりあるお( ^ω^)
95スリムななし(仮)さん:2012/07/31(火) 08:37:08.87
白髪は黒髪より毛根が丈夫。それだけ。
黒髪で毛根が丈夫なら一番だよ。

>>91
その辺の人は全員染めてないの?だとしたらすごいな。
96スリムななし(仮)さん:2012/07/31(火) 11:48:07.69
やんばい。白髪増えまくりだわ。
もう抜かずに放置するには目立ちすぎてる。
97スリムななし(仮)さん:2012/07/31(火) 12:54:15.09
>>82
マルチミネラル&ビタミン
ビタミンB,C,E
を毎日摂ってた時は白髪増えなかったよ。
止めたら増えたんで、亜鉛を+して摂っている。
98スリムななし(仮)さん:2012/07/31(火) 18:09:04.93
それらのサプリ毎日摂ってるが、白髪日々増えてる自分はどうすればw
99スリムななし(仮)さん:2012/08/01(水) 00:12:16.53
           _
           |
       ,、‐''''´ ̄ ̄``''''-、,
     /  \/      ::\  
    /  \/\/     ::::::ヽ   
    / \/\/\/    :::::::ヽ     >>98
    |ヽ/\・∀・ /\/   ::::::::|    アキラメロン
    |./\/\/\/\   :::::::::|    
    ヽ  \/\/\    :::::::::/
    ヽ /\/\    ::::::::::/
     \ /\    :::::::::::::::/
       `''-、、,,:::::::::::,,、、‐''´
100スリムななし(仮)さん:2012/08/01(水) 02:59:41.19
ヘアマニキュアって何度か続けてたら、髪の色が普通の白髪染めみたいに染まったままになるね。
前に染めてから1カ月半経ったけど塗った部分はほぼ黒に近い色で、生え際だけが白くなってる状態。
完全に元の白さに戻ると思ってたから意外だった。
101スリムななし(仮)さん:2012/08/01(水) 09:08:02.83
黒豆だかのサプリメントは効果ある?
102スリムななし(仮)さん:2012/08/01(水) 13:32:39.30
利尻の部分用白髪隠し新発売のDMきた。
カラートリートメントのリピは絶対ないけど、白髪隠しの形状がマスカラタイプのよりだいぶ使いやすそう。
買おうかどうしようか迷うわ〜
103スリムななし(仮)さん:2012/08/01(水) 14:56:27.15
買えばー?
104スリムななし(仮)さん:2012/08/01(水) 20:39:42.94
>>100
よければ商品名教えてください
105スリムななし(仮)さん:2012/08/01(水) 23:42:53.97
>>104
使っているヘアマニキュアは「ブローネヘアマニキュア」です。
3週間に1度の間隔で5回ぐらい染めました、一番暗い色「ナチュラルブラック」を使用したので色持ちが良いのかも?
最近染めるのをサボって1カ月半染めていませんが、染めた部分は結構暗めな色が残ってます。
髪質によるのかもしれませんが・・・

次は早染め5分でできる「シエロ ヘアマニキュア」を買ってみようかなと思ってます。
106スリムななし(仮)さん:2012/08/01(水) 23:44:22.15
間違えた、早染めは「サロンドプロ」のヘアマニキュアでした・・・
107スリムななし(仮)さん:2012/08/02(木) 09:20:24.43
ヘアマニキュアって髪傷まない?
108スリムななし(仮)さん:2012/08/02(木) 09:23:31.18
>>102
俺もそれ買おうか迷って、ネットの評判とか見て
結局サロンドプロのやつにした。
109スリムななし(仮)さん:2012/08/02(木) 09:52:50.43
>>107
髪が色づく原理を考えれ
どう考えてもマニキュアより白髪染めのほうが傷むぞ
110スリムななし(仮)さん:2012/08/02(木) 11:56:05.06
サロンドプロのマニキュアは染まりがいい
ブローネよりはだいぶ持ちがいいと思う
しかし地肌までしっかり染まりがち
111スリムななし(仮)さん:2012/08/02(木) 13:00:48.82
無添加の粉石けんをだいたい1リットルのペットボトルに6割くらい入れて
ダイソーに売ってるオレンジヘナを20〜30g、きなこも同じぐらい入れて
混ぜたものを使ってる。
白髪染めの必要ないしだんだん髪が丈夫になってきた。
ヘナはきなこと混ぜるとなぜか黒っぽく色が変わる。
でもこれだけだとパサパサになるので事前にオイル塗ったり
または後でコンディショナーしてね。
112スリムななし(仮)さん:2012/08/02(木) 16:02:02.55
同期イチローは希望の星だな

こうなると白髪って実は老化と関係ないだろこれ
遺伝なだけで

ミネラルも必死でとってるけど増えるばかりだ
113スリムななし(仮)さん:2012/08/02(木) 16:50:58.00
葉が弱くなって噛む力が弱くなると白髪って増えるような気がする

自分も最近心当たるし、十年来の友人は昔から顎と歯が弱く白髪すでに大量。

みなさんどうですか?
114スリムななし(仮)さん:2012/08/02(木) 16:58:19.07
歯にネギが挟まるようになったけど
これって歯茎がやせてるんだってね
白髪とも関係あるのかもね
115スリムななし(仮)さん:2012/08/02(木) 17:07:21.28
>>112
白髪は遺伝、なんてのはもはや周知では?
おかしな事言ってるのは情弱
116スリムななし(仮)さん:2012/08/02(木) 17:09:54.44
>>110
人によるのかな?
ブローネすぐ落ちるけど
117スリムななし(仮)さん:2012/08/02(木) 19:02:04.18
>>115
え、老化現象とかいってるのは情弱なの?

遺伝とか言い張るほうがまだおかしな事言ってると思われるよ
「働いたら負け」みたいな

世間ではまだまだ白髪は老化で
働き者は勝ち組でしょ
118スリムななし(仮)さん:2012/08/02(木) 20:08:11.19
遺伝も老化も両方でしょう。
毛のメラニンを作る細胞が老化する年齢が遺伝するってことでは?
ハゲも同じ。病的なものを除いて、若ハゲとかも遺伝だし
毛根が若くして老化しちゃうから剥げる
119スリムななし(仮)さん:2012/08/02(木) 20:40:42.63
>>117
老化はおかしなことじゃないぞ。
それもまた真実。

つーか流れ嫁やw
歯が弱くなると白髪が増えるとか、
そういうのがおかしなことだ
120スリムななし(仮)さん:2012/08/03(金) 08:42:23.27
歯と髪は直接は関係ないよね。もしあるなら学会で発表してもいいような内容かも。
ただ、体の全体の老化という意味では全く関係ないわけではないけど。
老化が早い人は30歳くらいで歯が抜けたり髪が抜けてハゲになったりする。
極端な例では早老症の人等も同じ。
121スリムななし(仮)さん:2012/08/03(金) 09:14:56.28
歯茎が痩せる→老化現象
同時期に白髪が増える→白髪も老化
って意味?
122スリムななし(仮)さん:2012/08/03(金) 12:28:12.47
30代くらいで歯が抜ける人は糖尿病からくる歯周病が多い
歯磨きを怠って歯周病になった人か
事故の後遺症などで歯茎に後遺症が出た人

>>121
老化現象で歯茎が痩せるのは40代以降
白髪とは関係ない
404 名前: スリムななし(仮)さん Mail: sage 投稿日: 2012/06/20(水) 12:12:01.33

私は逆だわ。
前はオシャレで茶髪にしてたけど、白髪染めにするのが嫌で
美容院行かなきゃと思いつつそのまま放ったらかしになっている。
30代後半だけど、結構肌は若くてしかも若作りしてるもんで、20代に見られることもあるだけに、
「白髪染めにしたいんですけど・・・」って言いにくい。
特に、若い男の美容師さんとかだと。
言わないでカラーリングお願いして、「白髪染めにしたほうがいいのにな・・・でも言ったら失礼かな」
とか美容師さんに気を遣われてないかとか考えちゃうし。自意識過剰なのはわかってんだけど。
124スリムななし(仮)さん:2012/08/03(金) 18:56:12.00
>>116
え? ブローネよりサロンドプロのほうが持ちがいいと書いたんだけど?
125スリムななし(仮)さん:2012/08/04(土) 09:07:07.31
白髪を染めることにしたらサロン度プロにしてみるよ。大分増えてきたけど今は根元からカットしてる。
126スリムななし(仮)さん:2012/08/04(土) 10:44:21.49
75年♀です。
明るめにカラーリングしてたのをそろそろ地毛と同じ色に戻そうと思って生え際サイドの色を確認するために写メ取った
そしたら白髪の量に驚きっつーよりショック。
もともとマルチビタミンは採ってたので亜鉛と銅を足せばいいのかな。

あー、このまま喪として老いて死んでいくのか……紫色にしたろかな
127スリムななし(仮)さん:2012/08/04(土) 11:06:23.88
喪で死んでいくとしても白髪のせいじゃないから・・・w
128スリムななし(仮)さん:2012/08/04(土) 12:19:20.66
>>126
遺伝です。サプリを摂っても無駄です。
129スリムななし(仮)さん:2012/08/04(土) 15:10:15.82
>>126
73年♂だけど
亜鉛とか銅とか必死でとったけど効果ないよ
遺伝子の力には逆らえない

それはそうと結婚してください
130スリムななし(仮)さん:2012/08/04(土) 16:13:55.28
私も30過ぎたら急に白髪が増えたよーもうやだ。。
私はネットでパイモアを買って使ってます。
市販よりも多少傷みが少なくてカラーが豊富でなかなかいいですよ
131スリムななし(仮)さん:2012/08/04(土) 17:03:05.96
吉川晃司 秋篠宮 登坂アナウンサー

さすがに、この三人ほどではないが、かなりの早さで白髪多くなっとる。
カズやイチローも染めてないし、放っておくかなぁ〜
132スリムななし(仮)さん:2012/08/04(土) 17:48:56.05
吉川晃司ほどカッコよかったら・・

イケメンは白髪もはげてもかっこいい

でもカズやイチローも白髪になったということはさ、
もしかしたら時代が白髪に来てるのかもしれない

我々の永遠の夢、白髪はカッコいいといわれる時代、が到来しつつあるのかも?
133スリムななし(仮)さん:2012/08/04(土) 18:15:48.27
昔から「ロマンスグレー」なんて言葉がある位だから男の白髪はカッコイイと思われてるよ
少なくとも女はそんなに気にしてない
但し清潔感のある髪型に限るが
134スリムななし(仮)さん:2012/08/04(土) 19:47:11.22
>>126
75年♀って75年生まれなのか75歳なのかどっちだよ!

あとカメラにはホワイトバランスというものがあって
そんな風に写メしても色味なんて変わって見えるよ。
135スリムななし(仮)さん:2012/08/04(土) 19:59:51.52
>>133
やはり「イケメンに限る」か・・
136スリムななし(仮)さん:2012/08/04(土) 20:06:42.24
Gacktみたいなイケメンは全裸ネクタイでもカッコイイからな!
137スリムななし(仮)さん:2012/08/04(土) 21:40:04.44
>>135
黒髪でも白髪でもブサはブサ。そこは変わらん。
138スリムななし(仮)さん:2012/08/04(土) 22:04:47.23
イケメンの汗は爽やかだが、キモデブの汗は・・・と同じか
139スリムななし(仮)さん:2012/08/04(土) 23:43:39.71
瑛太とかもかなり白髪多いらしいね。
140スリムななし(仮)さん:2012/08/05(日) 04:57:41.43
28歳から白髪が発生し、いま33歳だけど増えてきた。

やだなぁ・・・

銅を必死でとうろとしてるけど、銅って亜鉛やカルシウムと一緒に
飲んだら駄目らしいよ。銅の吸収を阻害される。

だから12時間空けて別々に飲むのが好ましい
らしい

銅が効かないと思ってる人、もしかして亜鉛や鉄などど一緒に飲んでない?

141スリムななし(仮)さん:2012/08/05(日) 09:19:16.30
>>140
そんな時間まで起きてるからだよ
142スリムななし(仮)さん:2012/08/05(日) 22:59:01.68
白髪の楽な切り方ってないですか?
もしくは道具とか
143スリムななし(仮)さん:2012/08/05(日) 23:30:58.21
一年前まで、ロングでしたが急に白髪が増え昨年バッサリショートに。
楽だけど、又伸ばしたい感じも・・・
年重ねると髪のトラブル増えますね。
144スリムななし(仮)さん:2012/08/06(月) 00:43:11.11
今35だけど33くらいから増えてきた
30代から白髪なのは家族で自分だけ
28のときに甲状腺の病気したんだけど多分そのせい
病気処方で甲状腺ホルモン剤を飲んでるけど、やっぱホルモン足りてないんだと思う
まだ嫁に行ってないのに白髪とか……
145スリムななし(仮)さん:2012/08/06(月) 00:51:29.59
>>144
お前が生まれてすぐ、パパとママは
わけあってお前をその家に預け
実の娘として育ててもらったんだよ。

ほら、ほんとのパパはこんなに頭真っ白だよ。
http://bit.ly/Mdrcqd
146スリムななし(仮)さん:2012/08/06(月) 07:51:17.90
リチャードギアがパパなんてヌゴイ!!w
147スリムななし(仮)さん:2012/08/06(月) 09:53:23.52
>>145
あぁ本当のパパはやっぱりかっこよかったんだ!
でも今の白髪少ないけど禿げ散らかしてるパパに育ててもらった恩があるから、
本当のパパのことは見なかったことにするよ
148スリムななし(仮)さん:2012/08/06(月) 10:45:07.03
>>144
俺と結婚して白髪の遺伝子を子孫に伝えましょう
149スリムななし(仮)さん:2012/08/06(月) 13:25:04.06
親父が早くから白髪だったからか俺も若白髪だ。
仕方ねえ〜な。
150スリムななし(仮)さん:2012/08/06(月) 13:31:10.16
このスレはリチャード・ギアの隠し子ばかりだな
151スリムななし(仮)さん:2012/08/07(火) 17:06:23.21
24歳なのにすでに真っ白になってきた
ここ一年くらいで一気に増えた…なんだこれやべえよ
152スリムななし(仮)さん:2012/08/07(火) 18:08:21.38
室伏もサイドに相当白髪があるな
153スリムななし(仮)さん:2012/08/07(火) 18:43:11.55
まじで白髪の時代きてるんちゃう?

白髪でないとダサい時代が
154スリムななし(仮)さん:2012/08/07(火) 19:08:07.11
>>151
俺らリチャード・ギアの隠し子だから仕方無いさ
155スリムななし(仮)さん:2012/08/08(水) 12:54:57.17
白髪のアイドルとか出てくればいいのに
茶髪は時代遅れ、これからは白髪の時代・・・みたいな
ジャニーズとAKBに頑張って新しい時代を作ってほしい
156スリムななし(仮)さん:2012/08/08(水) 13:01:55.57
男性も悩むだろうけど女だとほんときついよ・・
もう丸刈りにしてウィッグにしようかな
そんな私は40歳です 白髪以外はものすごく健康なんだけどね
157スリムななし(仮)さん:2012/08/08(水) 13:12:48.32
>>156
独身ですか?
158スリムななし(仮)さん:2012/08/08(水) 18:14:09.74
>>155
女性はまずないだろう。
男性は30過ぎればちらほらいる。
若白髪は20で増え始め、目立ってくるのが30過ぎくらいだから。
だから「アイドル」って年齢では難しかな。
159スリムななし(仮)さん:2012/08/08(水) 18:15:04.52
>>158
>若白髪は20で増え始め、

若白髪は20代で増え始め、の間違い
160スリムななし(仮)さん:2012/08/08(水) 19:48:11.20
白髪は通常90代になってから生えるもの
161スリムななし(仮)さん:2012/08/08(水) 20:39:06.23
テンスター オールインワンヘアカラー 2本セットを試しました(゚-゚)
162スリムななし(仮)さん:2012/08/09(木) 01:50:20.15
>>156
アイコニック乙 と書こうと思ったが
40じゃどっちかって言うと寂聴乙 だなw
163スリムななし(仮)さん:2012/08/09(木) 16:02:48.72
寂聴なんてその倍だからアイコニックの方が正解だよw
164スリムななし(仮)さん:2012/08/10(金) 01:38:22.60
資生堂の育毛剤アデノバイタルスカルプエッセンスが
白髪にも効果あるとのこのなので試しはじめた
8月からはじめたからまだ10日くらいしかたってないけどね
どうなるかなー
165スリムななし(仮)さん:2012/08/10(金) 03:32:02.90
>>164
外からの塗り薬的なものは効果ないと思うぞ
166スリムななし(仮)さん:2012/08/10(金) 15:45:07.45
評判いいからウエラトーンっての使ってみたけど、あの香りはダメだ
167スリムななし(仮)さん:2012/08/11(土) 19:01:37.47
染めて1ヶ月近くなるけど、色が全然退化していかない
白髪も見えず黒いまま
168スリムななし(仮)さん:2012/08/11(土) 21:38:54.82
ブローネシャイニングが一番明るくなるね 白髪染めでは
でも臭いと傷みはどちらかというと強いほうかも

でもやっぱり黒い部分を明るくしないと
白髪を染めたとこもきらきらして目立つので
全体をおしゃれ染めで明るくしてる(ミルクジャム)
そうすれば白髪は馴染む
んで、たまに全体を明るめの白髪染めで染めて
白髪に一応色をいれる
なんだかんだで白髪は金髪をキープしてくれるのでもっと馴染むし
白髪染めで暗くなった全体もすぐ退色してすぐ明るくなってくれる

あとは根元の白髪は気になったらTラインのみクリームタイプの白髪染めで染める
169スリムななし(仮)さん:2012/08/11(土) 22:34:26.45
>>164
効果あると良いね。自分は白髪も大量、最近は上部がスカスカしてきたから気になるよ。
白髪を染めてばかりいると傷んで悪循環だけど止められない。
両方に効いたら飛び付いてしまうかもしれない。
170スリムななし(仮)さん:2012/08/11(土) 22:54:05.50
なんかたまに20代〜30代くらいの若いヤツでも真っ白の
ヤツいるな。まぁ、若禿げよりかは若白髪のほうが100倍マシだがなww
171スリムななし(仮)さん:2012/08/12(日) 00:17:10.32
たしかに、ハゲるよりまし
‥‥って(・。・)、
下をみて満足してちゃいかーんっ
172スリムななし(仮)さん:2012/08/12(日) 17:20:15.65
20代で真っ白で禿げも進行してきて絶望
173スリムななし(仮)さん:2012/08/12(日) 18:24:32.34
>>172
ストレスがすごいとか?
親が死んだとか、仕事が激務で毎日夜中まで残業とか
174スリムななし(仮)さん:2012/08/12(日) 18:37:25.19
>>172
ハゲには水道橋博士が使ってたシャンプーが効くよ
3000円もするけど

白髪には効かなかったけど
髪は生えてきた
175スリムななし(仮)さん:2012/08/13(月) 18:46:26.03
私は12年前にキタないよりキレイがよいと気づき、ケアをしていますので
62歳ですが、エステに一度も行かずに肌年齢は15歳です。
176スリムななし(仮)さん:2012/08/13(月) 20:52:17.63
お、おう
177スリムななし(仮)さん:2012/08/13(月) 21:43:04.34
>>175
そうですか。
で、白髪は?
178スリムななし(仮)さん:2012/08/14(火) 05:54:59.10
>>175
脳年齢はもっとお若そうですねww
179スリムななし(仮)さん:2012/08/14(火) 11:35:39.79
>>175
もしや・・・老化しないという奇病の、ハイランダー症候群ですか?
180スリムななし(仮)さん:2012/08/14(火) 15:32:38.24
とりあえず何使えばいいか迷ってるやつは、ドラストでカラーコンディショナーでも買って1本使い切ってみればいい
1度で染まらなくても1本使い切るうちには色が乗ってくる
181スリムななし(仮)さん:2012/08/14(火) 15:57:31.18
まずい‥
白髪がもはや隠せない域まで来た
マニキュアがいいのだろうか?
182スリムななし(仮)さん:2012/08/14(火) 19:58:13.21
>>175
どういう手入れすれば白髪がなくせるの?
それが知りたいわ
183スリムななし(仮)さん:2012/08/14(火) 20:25:31.59
美容師になって2年目という若い男子が
「ほんとは白髪にならないメカニズムは解明されてるんですよ
でも美容師業界から反発あって、普及はしないと思いますキリッ

それがもし100万円だったら…やりますか?」とか言っててワロタ
184スリムななし(仮)さん:2012/08/14(火) 20:33:03.65
結局何が言いたいんだそいつ…
185スリムななし(仮)さん:2012/08/14(火) 21:13:54.72
美容師業界ななんて医療、製薬業界から見たらゴミみたいなもんだろwww
186スリムななし(仮)さん:2012/08/14(火) 23:19:07.05
>>183
それ詐欺になるんじゃないの?w
187スリムななし(仮)さん:2012/08/15(水) 15:39:17.01
ヘアダイ流行らせたおかげで食えてる美容師、多いんだろうなw
だいたい毎年、美容学校から卒業生出してるのに、
あいつらどうやって食ってんだとは思ってた
188スリムななし(仮)さん:2012/08/15(水) 15:54:09.79
三点セットの人は再び白髪になったそうです
189スリムななし(仮)さん:2012/08/15(水) 15:55:01.97
>>188
三点セットて何?
190スリムななし(仮)さん:2012/08/15(水) 16:55:35.70
写真じゃないけど、3点セットの商品名な

・イノシトール → IP6gold
・fo-ti → Nature's Way Fo-Ti Root
・ラクトフェリン → ラクトフェリンGX

最初の二つは個人輸入が必要だが、適当にググると輸入業者とか当たるから
191スリムななし(仮)さん:2012/08/15(水) 22:30:54.26
最近白髪が変色してエナメル線みたいな色になってきた…
白髪よりいいかと思ってたけどやけに光ってる
192スリムななし(仮)さん:2012/08/16(木) 13:54:16.68
>>181
マニキュアはこの時期汗と湿気で色落ち必須
アレルギーがければ無難に白髪染めが○
193スリムななし(仮)さん:2012/08/17(金) 09:57:03.82
押尾学って捕まってから
白髪一気に増えたよね
ストレスってすごい影響だよ
194スリムななし(仮)さん:2012/08/17(金) 14:31:29.51
増えたんじゃないよ。
染めるの止めて、隠れてたのが出て来ただけの話。
麻呂と一緒。
195スリムななし(仮)さん:2012/08/17(金) 18:02:21.89
イケメン俳優達も結構白髪なんだね

もしかしてここ見てるかもしれない

白髪は恥ずかしくない
かっこいいとオープンにしようぜ

白髪の時代を創ろう
196スリムななし(仮)さん:2012/08/17(金) 18:15:02.74
ポエムいらん
197スリムななし(仮)さん:2012/08/17(金) 19:11:24.66
マキシマムコラーゲン3箱を試しました(゚-゚)
198スリムななし(仮)さん:2012/08/17(金) 21:17:28.89
でも政治家なんかは大臣になった途端に白髪がドッと増えたりする
やっぱり心労は影響あるなと思うわ
199スリムななし(仮)さん:2012/08/18(土) 10:18:55.19
いいこと教えてやろうか

スキンヘッドにすると白髪の悩みから解放されるんだぜ!
ワイルドだろぉ〜
200スリムななし(仮)さん:2012/08/18(土) 10:20:12.38
男ならスキンヘッドもいいかもしれないけどね
実際周りに数人いる
201スリムななし(仮)さん:2012/08/18(土) 14:15:38.34
ハゲに多いな。その誤摩化し方。
202スリムななし(仮)さん:2012/08/18(土) 16:54:13.91
男はいいなあ・・・
203スリムななし(仮)さん:2012/08/18(土) 16:57:58.15
誤魔化してるんじゃなく、その方がましって思ってるだけだと思うよ。
剥げてる坊主か、剥げてない坊主かすぐわかるじゃん。
バレバレのカツラとか、変なヘアスタイルするより、
普通に短めでオールバックか、いっそ坊主がすっきりしていいと思う。
ただ、やっぱりいい年して坊主は、本物のお坊さんみたいにも見える。
204スリムななし(仮)さん:2012/08/18(土) 17:58:31.35
高橋英樹はあの歳でふさふさとして黒々じゃん
あの人が今、高橋克美みたいな頭をしてたらきっと失業してたと思うよ
205スリムななし(仮)さん:2012/08/18(土) 22:28:23.71
高橋英樹は年の割りにフサフサなのには違いないと思うけど、てっぺんは増毛してそうだな
黒いのはかなりマメに染めてるかもしれないし
206スリムななし(仮)さん:2012/08/19(日) 01:24:43.39
2週間おきの白髪染め、数カ月おきの縮毛矯正、傷みをごまかすための糞高いシャンプー、トリートメント、ヘアケア剤
頭坊主にしてヅラかぶった方が精神的にも金銭的にもいいような気がしてきた
207スリムななし(仮)さん:2012/08/19(日) 09:43:48.62
男なら坊主だけど、女なら髪を結ぶか帽子という手もある
髪を結べば生え際と、てっぺんだけこまめに染めればあとはたまにで大丈夫
白髪の度合いにもよるけどね
昔、頭にかける黒いスプレータイプの白髪染め(洗うとすぐ落ちる)
ってあったけど、まだ売ってるんだろうか
208スリムななし(仮)さん:2012/08/19(日) 14:24:40.64
ファンデーションみたいになった出かける前に隠せるやつは売ってるよ
209スリムななし(仮)さん:2012/08/19(日) 18:57:56.23
体内の化学物質を除去しないかぎり
白髪は増える
210スリムななし(仮)さん:2012/08/19(日) 19:14:45.43
カレンティナ ヘアクリームEXフィニッシングカラーブラシ特別2本セットを試しました(゚-゚)
211スリムななし(仮)さん:2012/08/20(月) 18:27:09.33
白髪用のファンデーション試したら、意外に良かった!
コメカミのあたり、ツムジまわりに使ってる。
212スリムななし(仮)さん:2012/08/20(月) 21:06:54.84
生物化学研究家の警告によると、女性が毎日化粧をすることで、
1年間に約2キログラムの化学物質を体内に吸収していることになるという。
英国デイリーテレグラフの報道では、多くの人が一日に20種類以上の美容製品を使用して
外見を磨く努力をしているが、そのうち90%が使用期限の過ぎた化粧品を使用していると伝えている。
化粧品を使うことで、毎年皮膚から約2キログラムの化学物質を体内に吸収しており、
化粧品に含まれる合成物質は皮膚炎を引き起こし、老化を促進し、
癌の発病などの副作用の危険性を持っている。
http://www.epochtimes.jp/jp/2007/06/html/d51885.html
213スリムななし(仮)さん:2012/08/20(月) 21:20:14.94
私は一般的じゃないのかもしれないけど、
2kg吸収どころか、年間2kgも消費していないような気がするな。
一番減るのはファンデーションだけど15gのものを1年で使いきれない。
口紅は1年で1本くらい。チークやアイシャドウなんて3g程度。
化粧水は3本程度使うけど99%以上水だし。日焼止めは80gを2本くらいかな。
とても化粧で2kgも体内に吸収できないよ。
食事やシャンプー等も入れてならまだしも。
214スリムななし(仮)さん:2012/08/20(月) 21:44:17.83
この頃は化学物質不使用の化粧品が出回ってます
215スリムななし(仮)さん:2012/08/21(火) 16:36:51.47
わかっとらんの〜
米粒大の化学物質が体内にあるだけでも
一連の酵素反応が阻害されて
白髪になる
216スリムななし(仮)さん:2012/08/21(火) 18:42:33.78
化粧なんて今のお婆さんだってしていたし、昔の化粧品はもっと体に
悪いものを沢山使用していたよ
それでもちゃんと90過ぎまで長生きしてるんだから大丈夫
217スリムななし(仮)さん:2012/08/21(火) 21:58:54.33
化学物質キティがいるww
218スリムななし(仮)さん:2012/08/22(水) 00:39:30.68
化粧のけの字も知らん消防時代に既に白髪がありましたが何か?
219スリムななし(仮)さん:2012/08/22(水) 05:34:00.77
>>218
それは生き物として欠陥品
220スリムななし(仮)さん:2012/08/24(金) 00:06:51.67
白髪多いな そうかこういう役柄か?

29 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2012/08/23(木) 09:25:58.05 ID:XhZks5O40
http://img.cinematoday.jp/item/v1343465576/320x320/N0044521_l.jpg
鵜堂刃衛役の吉川晃司
221スリムななし(仮)さん:2012/08/24(金) 07:19:29.08
吉川氏には頑張ってもらいたい
白髪人の権利拡大のために
222スリムななし(仮)さん:2012/08/24(金) 17:41:49.02
塚本高史って白髪だよね?
223スリムななし(仮)さん:2012/08/24(金) 17:47:02.74
ビオチンシャンプーって効果あるのかなぁ
224スリムななし(仮)さん:2012/08/25(土) 09:03:32.30
電車乗ったら、他人の髪の毛チェックしてまうわ。近くで見たら、白髪生えてる奴多いな。
30歳ぐらいだと生えてない奴のほうが珍しい。後、若い女で髪の毛薄い奴も多い気がする。
225スリムななし(仮)さん:2012/08/25(土) 09:55:24.43
30で同窓会あったけど、みんな黒々してたわ
226スリムななし(仮)さん:2012/08/25(土) 10:55:22.27
>>224
30歳で白髪が表面に見えてるほうが珍しいよ。
30代だけど、とりあえず友人に1人もいないわ。
35歳になると、早い人だとちらほら表面に見える人がでてくる。
227スリムななし(仮)さん:2012/08/25(土) 11:01:39.91
>>226
よく見たら、普通はもみ上げ部分とかに何本もあるだろ。
遠くから見ても、白髪あるなあってわかるぐらいの人は少ないと思うが。
228スリムななし(仮)さん:2012/08/25(土) 11:23:37.58
20代や30代で、「白髪なんて全然ないよ〜」とか言ってる奴はたまには鏡見ろよ。
そんで、よおくチェックしてみろ。必ず何本かあるから。表にはまだ出てないけで、
年齢を重ねるごとに着実に白髪の神が舞い降りてきてるぜ。
229スリムななし(仮)さん:2012/08/25(土) 11:44:52.39
隔世遺伝ってほんまにムカつくわ。義父が若白髪だったらしく10代からもうあったらしい。
よりによって孫の娘に隔世遺伝しやがった。恨んでも恨みきれない。
230スリムななし(仮)さん:2012/08/25(土) 13:28:01.17
なんで義父なのに遺伝するんだよ・・・?バカかこいつ?
祖父とか曽祖父とかならわかるんだが。
231スリムななし(仮)さん:2012/08/25(土) 13:44:46.61
ばかっ レスしてるのは娘の母ちゃんやろ。旦那のおとうさんの若白髪遺伝が娘に出たって話だろ
232スリムななし(仮)さん:2012/08/25(土) 13:46:32.61
>>230
お前は読解力ないのか?
早めにゴメンナサイしとけよww
233スリムななし(仮)さん:2012/08/25(土) 13:49:31.04
>>231
義父と書いて女目線ってお前はAV観すぎだろwww
234230:2012/08/25(土) 14:19:40.87
おう、せやな。俺が間違ってたわな。
だが、あえて言わせてもらうと、こいつの白髪の原因は隔世遺伝ではなく、
心が小さくて度量が狭いところにあると思うで。
235230:2012/08/25(土) 14:22:35.93
いや、でも間違ってるか・・・?義父ってやっぱりおかしいだろ。
自分から見て義父って血が繋がってないから義理の父なわけだろ?
旦那のおとうさんって意味わからんし。
236スリムななし(仮)さん:2012/08/25(土) 14:23:20.59
>>234
>こいつの白髪の原因

こいつ「も」白髪だったら隔世遺伝に該当しないだろ!
もうお前みたいなバカは黙ってろよ、クズがwww
237230:2012/08/25(土) 14:25:46.58
>>231は間違ってるが、>>230は間違ってねえわ。
>>230の結婚相手の親父が若白髪で、それがこいつの娘に移ったわけだな。
そう考えると、>>230って60以上のばばあってことになるが、2ちゃんなんてやめとけって。
俺みたいなアホばっかりなんだから。いや、俺程度のアホならまだいいけどな。
238スリムななし(仮)さん:2012/08/25(土) 14:26:59.24
>>235
「お前」の「嫁、もしくは夫」の「父」が白髪で

「お前」をすっ飛ばして

「お前」の「娘」も白髪なんだよ。

昼間っから酒でも飲んでんのか?根本的にバカなのか?
239230:2012/08/25(土) 14:28:44.85
>>236
バカが露呈したな。若白髪が娘に移るってことは、つまり娘も若白髪なわけだ。
そして、書き手である>>229は娘がいることからしておばはんなわけだわ。
おばはんなんて白髪だらけで当たり前。こいつのほうは、若白髪ではなかったんだろけどね。

>>237>>230>>229の間違い奈。
240230:2012/08/25(土) 14:30:14.75
>>236=>>238
おい、アホ。>>237をすっ飛ばして、>>238を書くとか、根本的にバカなのか?
本当に、2ちゃんねらーは間違いを書いた人間に対して、wwを一杯付けて
煽りまくるアホが多いなw
241スリムななし(仮)さん:2012/08/25(土) 14:30:54.20
>>237
お前、名前欄に「230」って書いてるの忘れたまま自演で自己弁護かよwwwww


 死 ね よ ク ズ w w w w w w w




242230:2012/08/25(土) 14:33:59.35
>>241
>>239の最終行を見てごらん?
やけに、wwwwwwwを一杯付けてあおってるが、全部お前が煽る前に訂正してるよwwwwwwwwwww
どんだけしょぼい端末でリロードしまくってんだか。
243スリムななし(仮)さん:2012/08/25(土) 14:34:50.28
煽ってるうちに墓穴掘って煽られてる>>241さんに嫉妬WWWWWWW
244スリムななし(仮)さん:2012/08/25(土) 14:35:40.53
>>243
wwwwwwwwwwwwwww
245スリムななし(仮)さん:2012/08/25(土) 14:41:26.00
>>242-244
間に2バイトの「W」を入れれば連投でも自演が成立する思っている
あいかわらずのすげぇバカwww

お前酒どころかヘンなクスリでもやってんだろ?w
シラフでそれなら病院行った方がいいぞwww
246スリムななし(仮)さん:2012/08/25(土) 14:47:14.66
>>229の文章を理解できないような人()
が自演するとこうなるのか
247スリムななし(仮)さん:2012/08/25(土) 15:00:00.54
前スレ>>404以来の強烈な個性の持ち主ですな(;´Д`)



404 名前: スリムななし(仮)さん Mail: sage 投稿日: 2012/06/20(水) 12:12:01.33

私は逆だわ。
前はオシャレで茶髪にしてたけど、白髪染めにするのが嫌で
美容院行かなきゃと思いつつそのまま放ったらかしになっている。
30代後半だけど、結構肌は若くてしかも若作りしてるもんで、20代に見られることもあるだけに、
「白髪染めにしたいんですけど・・・」って言いにくい。
特に、若い男の美容師さんとかだと。
言わないでカラーリングお願いして、「白髪染めにしたほうがいいのにな・・・でも言ったら失礼かな」
とか美容師さんに気を遣われてないかとか考えちゃうし。自意識過剰なのはわかってんだけど。
248スリムななし(仮)さん:2012/08/25(土) 15:11:43.07
在日外国人に差別意識はないですけど>>230みたいな人には早く帰国して欲しいです
249230:2012/08/25(土) 15:35:58.47
いろいろとすいませんでした。
今恥ずかしさで顔真っ赤で死にたい気分です。
もう勘弁してください。
250スリムななし(仮)さん:2012/08/25(土) 16:44:41.27
>>227
白髪が生え始める平均年齢が35歳なんだから、
30歳で生えてないほうが珍しいなんてことは絶対にない。
逆だよ。30歳で電車で見て見えるほうが珍しいよ。それは若白髪だよ。

旦那は38歳だけど、スポーツ刈りが少し伸びた程度の長さ。
白髪があればすぐに見つかるけど全体で白髪5本くらいしかない。
半年に一回くらい、毛抜きで私が抜いてあげている。旦那いわく、年相応だそうだが。
自分の同級生見ても、そんな感じだよ。女なら髪が長いので、普通表面には見えないよ。
それに、髪が長い人は枝毛の手入れとかもしてるから白髪もすぐに見つかる。
気づいたら数本もあったなんてことはない。根元が白くなってきた時点で気づくよ。
251スリムななし(仮)さん:2012/08/25(土) 16:47:23.42
なにこれwww
もう馬鹿ばっかりで何がなにやらwww
252スリムななし(仮)さん:2012/08/25(土) 16:59:30.53
馬鹿はお前だ
253スリムななし(仮)さん:2012/08/25(土) 18:14:24.73
俺も32まで黒々してた
254スリムななし(仮)さん:2012/08/25(土) 18:51:07.96
おばさんが化粧しないと周りの人に迷惑になるからね
255スリムななし(仮)さん:2012/08/25(土) 21:04:04.73
ところで歯を磨いた時、どのくらいの合成界面活性剤が口腔内に残留していると思いますか?
あるデータによると、歯磨きの後、丁寧に8回うがいをした水を測定すると、4.1ppmという数字が出ました。
水道水質基準では、陰イオン界面活性剤は0.2ppm以下となっており、滋賀県合成洗剤影響調査団報告
(一九八四年)によると、0.45ppmでヒアユの五○%が死んでいます。
256スリムななし(仮)さん:2012/08/25(土) 22:57:54.87
合成界面活性剤って危険って言われてるけど、実はそうでもなくて、
安全なシャンプーなどを売ってる業者が大袈裟に言ってるだけらしい。
257スリムななし(仮)さん:2012/08/25(土) 23:08:53.33
>>237
通りすがりのものですが・・・疑問に思ったので一言いわせてください

旦那の父60歳=10代から若白髪だった
本人40歳=黒髪
娘18歳=義理の父の血のつながった孫=若白髪

だったならば、投稿した本人は40歳になる思うけど?
258スリムななし(仮)さん:2012/08/25(土) 23:17:19.05
>>247
おまえ、よっぽど悔しかったんだな〜
おばちゃんにコテンパンにやられてたもんな(爆
259スリムななし(仮)さん:2012/08/25(土) 23:21:42.89
ヘアボーテ シーエッセンスカラーフォーム 2本セットを試しました(゚-゚)
260スリムななし(仮)さん:2012/08/26(日) 00:12:24.43
>>250
みんな、白髪なんて20代からあるよ。本人が意識するようになる年齢(つまり白髪が目に付きだす)が35歳ぐらいってことだろう。
旦那は白髪5本もあるんだから、白髪あるだろ。バカなのか・・・?
261スリムななし(仮)さん:2012/08/26(日) 00:15:19.56
>>250
>普通表面には見えないよ。
表面には見えてないだけで、中にうじゃうじゃあるんだよw
>気づいたら数本もあったなんてことはない
お前がコツコツ抜いてるから、ないだけだろwwwww
262スリムななし(仮)さん:2012/08/26(日) 00:19:43.64
白髪と虫歯って似てる気がする。ちゃんとケアしてる人は怖さを知ってるが、
ケアを怠ってる人に限って、「自分はそんな虫歯(白髪)ないなあ。だって丈夫だもん」と過信してる。
実は、本人が気づいてないだけで虫歯(白髪)だらけでひどかったりする。

白髪がどれだけあるか気になる人は、一度、自分で坊主にしてみたらいい。そして落ちた髪の毛を拾って
白髪の本数数えてみ?また、髪の毛を短くすると白髪が目立ちやすくなるのでチェックしやすくなるぞ。
263スリムななし(仮)さん:2012/08/26(日) 00:22:27.87
>>226
みんな手入れしてるだけじゃね?特に女ならな。同窓会の時なんてモロに白髪染め使って絶対わからないようにするだろ。

後さ、急に白髪が増え始めたとか、急に白髪が減ったとかいう話を良くきくけど、
それってタダ単に白髪染めをやめたか使い始めたかのどっちかなだけだからなw
264スリムななし(仮)さん:2012/08/26(日) 00:23:42.40
旦那は38歳で5本ってことは、普通に考えて8年も前の30歳なら0本だったんじゃ・・・?馬鹿だね、この人。
美容師の友達も言ってたけど、20代で白髪あったら若白髪だよ。
一般的に35歳から生え始めるって言われてるのに、なに勝手に白髪が目立つ年齢に変換してんの?
「白髪 平均年齢」で検索してみな?
265スリムななし(仮)さん:2012/08/26(日) 00:39:54.27
初めて白髪を発見した時ってショックだから
時間かけて他にもないか探すよな。
自分で見えなきゃ家族に見てもらったりして。
それで見つかるとしても1本〜3本、多くても5本くらいじゃないか?
気づいたら白髪だらけって、どんだけ自分の頭に関心ないんだよw
266スリムななし(仮)さん:2012/08/26(日) 00:43:04.20
初めて白髪を見つけたのがまさに35歳だわ
毎年4〜5本くらいづつ増えていってる
267スリムななし(仮)さん:2012/08/26(日) 00:47:31.90
>30歳ぐらいだと生えてない奴のほうが珍しい

30歳で生えてる奴もたまにいる
の間違いだろ
268スリムななし(仮)さん:2012/08/26(日) 01:07:01.48
>>263
http://hair-dye.info/category2/
>早い人だと30代から白髪が目立つようになることもあります。
>10代や20代の白髪、いわゆる若白髪というものがあります。

30代で白髪が目立つなんて早い人だよ。
まして30歳では早すぎ。
269スリムななし(仮)さん:2012/08/26(日) 02:53:36.13
前スレから、「自分は年齢よりも若い。白髪の生え方も他の人よりもマシ」って
思ってる(思いたい)キモイばばあが一匹おるな。白髪の1本や2本なんて30歳なら誰もあるだろうに、
なぜか頑なに、「30歳で生えてる奴はいない」とかいってるしw
270スリムななし(仮)さん:2012/08/26(日) 02:56:00.92
>>264
逆に聞きたいんだけど、一般的に白髪が生え始める年齢は35歳って、
一般人の10万本はある髪の毛を全部調べた上での統計だと思ってるのか?????
10万本はある髪の毛を全部調べられるとでも本気で思ってるのか??????え????

どう考えても、白髪が目立ち始める年齢のことだろ。頭悪い奴がいたもんだわw
271スリムななし(仮)さん:2012/08/26(日) 03:00:39.63
俺は去年、28歳だけと1回坊主にして、風呂場で落ちた髪の毛を拾って確かめたら、
5本あったんだぞ?見逃してるものも含めたらもっとあるわな。それでも、目に付くところの
白髪はゼロだ。自分に白髪があるなんて思いもしなかったよ。

俺に文句があるなら、1度坊主にしてみることだな。そんで、10万本ある髪の毛を全部調べてみろ。
それすらできないのに、寝言ほざいてんじゃねえぞ、ばばあ。

後さ、38歳の旦那が〜とか言ってるばばあは、現実もっとみろよ。白髪以外に、
くっさい加齢臭や口臭をチェックしてやれよw
272スリムななし(仮)さん:2012/08/26(日) 03:07:38.27
>>264
白髪 平均年齢でぐぐったぞ?35歳と書いてる奴や30歳と書いてる奴がおるな。
どれも、「〜〜だといわれております」みたいな伝聞口調だな。で、実際、どの統計からの情報なんだ???
そりゃあ確かな統計法で平均年齢が算出されてるんだよな???文句があるなら、医療機関などが出してる
平均年齢のソース出してみろよ。そして、その統計はどういった手法で算出されてるのかもあわせて書け。

どこの誰が、多くの人間の10万本ある髪の毛を毎年チェックして、白髪の生え始める年齢を算出できるんだよ?????
バカも休み休みいえよ。

白髪ってのはな、わからない箇所とか、髪の毛の中にもあるんだよ。文句があるなら、
てめえのきったねえ髪の毛全部バリカンできって、落ちた髪の毛チェックしてからいえよ。
273スリムななし(仮)さん:2012/08/26(日) 03:13:03.90
後さ、前スレで、「自分は肌年齢とかが若くて、20代に見える」とかいってた婆。
自分が思ってるのか、他人がそういったのかしらんけど、誰が他人に向かって、
「老けてますよね〜〜」とかいうかよwwwwww

ババアに向かっては誰でも、「年齢よりもお若いですよね〜」ってお世辞でもいうんだよ。

いい加減、世の中の本音と建前を知れや。見苦しいんだよ。

それと、旦那は38歳で白髪が5本しかないとかいってるお前もだよww
夫婦ともに見た目が若いとか言いたいみたいだけどな、一度鏡でてめえの面よおくみてみろ。
ほうれい線でまくりのきったねえババアが映ってるだろうよ。旦那はくせえ息はいて、
ワイシャツからはJRの便所みたいな匂いがしててどう見ても年齢相応のキモい親父だろうよw
274スリムななし(仮)さん:2012/08/26(日) 09:37:04.71
真夜中に連投ごくろうさん
20代は若白髪、生え始めるのが平均で35歳と一般的に言われているなら、
常識的に考えて、早い人は30歳位から白髪が生え始め、35歳が平均ってことだろうよ
275スリムななし(仮)さん:2012/08/26(日) 09:50:52.39
坊主にしたら5本あったなら、そのときか、ざっと1年くらい前が生えはじめだろ。
お前には白髪を本音で指摘してくれるような家族や友人がいないのか?
家族も本人も気づかないような白髪なんて考慮に入れる必要ないだろ。

若いと言われる人に嫉妬したり、白髪の少ない人に嫉妬したり見苦しいぞ。
30歳で白髪ないやつが珍しいって、どこの統計??w
276スリムななし(仮)さん:2012/08/26(日) 09:56:58.81
自分が若白髪で老けてるからって、妬んで荒らすなよ
277スリムななし(仮)さん:2012/08/26(日) 10:14:00.66
いつもはまったりしてるのに、急にレスがいっぱい!と思ったら……
白髪なんて個人差あるんだからさ、平均値や歳なんて別にいいじゃん……

ちなみに俳優さんで20代から目立つ人もいるよね、瑛太とか塚本高史とか
高校生で白髪染め使ってる子もいるし、70代でも黒々してる人もいる
ほんと人それぞれだよね
278スリムななし(仮)さん:2012/08/26(日) 10:31:05.37
ホント人それぞれなのに、30歳でない人はいない!とか
データもなく断言する奴がいるから荒れるんだよ
279スリムななし(仮)さん:2012/08/26(日) 10:49:32.03
だからさ、やってみろって。坊主にして、落ちた髪の毛を拾って全部チェックするんだよ。
ないと思ってる奴でも絶対にあるからよ。やってから言えって。

勿論、個人差があるのはわかるけどな。

俺は、「僕チン、白髪なんて全然ないもんね〜。だって、僕チン、恵まれてるもんねえ」とか思ってる奴が
むかつくんだわ。「おいおい、おめえが気づいてないだけで何本かはあるからwww」と言いたい。
280スリムななし(仮)さん:2012/08/26(日) 10:54:15.02
>>275
>お前には白髪を本音で指摘してくれるような家族や友人がいないのか?

落ちた髪の毛を拾ってチェックしてからいえよ。家族や友人がおめえの10万本の髪の毛を1本ずつ調べて指摘してくれるってのか・・・?え・・・?

>家族も本人も気づかないような白髪なんて考慮に入れる必要ないだろ。

入れたほうがいいと思うぜ?俺は考慮に入れて5本あったからな。お前はそんな白髪をくわえたらいったい何本あると思う?

>若いと言われる人に嫉妬したり、白髪の少ない人に嫉妬したり見苦しいぞ。

嫉妬なんてしてないよ。ネットでそんなこと言う奴は、そう思い込みたいだけのゴミだって知ってるからw
俺はそんな連中に対して、現実に目を向けろといってるんだわw

>30歳で白髪ないやつが珍しいって、どこの統計??w

統計なんてあるわけないだろ。それを証拠にお前だって白髪の生える平均年齢の統計出せないじゃないwww
出せるわけねえよ。ほとんどが、ネットでぐぐって出てくる情報を伝聞形式で回してるだけで、実際、どこの誰が
発表してるものか、どういった手法で統計を取ってるのかなんてわかりもしない。
281スリムななし(仮)さん:2012/08/26(日) 10:59:40.93
うるさい!!
ここは白髪の悩みや改善方法を分かち合うスレなんだよ
荒らすんじゃねーよヴォケ
282スリムななし(仮)さん:2012/08/26(日) 14:14:19.15
そうだ
心の傷を癒しあうスレだ
283スリムななし(仮)さん:2012/08/26(日) 15:07:31.18
またババアが暴れてんのか?
284スリムななし(仮)さん:2012/08/26(日) 20:04:36.28
美容師ですが、28歳で白髪あるのはかなり早いほうですよ
だいたい30代ですね、チラホラ白髪が出始めるのは
平均すると35歳くらいです
285スリムななし(仮)さん:2012/08/26(日) 20:07:36.16
統計も一般論もないのに「30歳ぐらいだと生えてない奴のほうが珍しい」なんてよく馬鹿なこと言えるね!www
286スリムななし(仮)さん:2012/08/26(日) 20:10:43.02
http://ktrouble.blog65.fc2.com/blog-entry-54.html
白髪が生え始めてくる統計上の平均の年齢は男性、女性共に35歳くらいと言われています。
30歳で生えてない人のほうが珍しいという意見はかなり一般論とかけ離れているでしょうね。
287スリムななし(仮)さん:2012/08/26(日) 20:38:42.42
5本もあって今まで1本も気づかなかったって、どんなボサボサ頭してたの?
数ヶ月以内に急に5本出てきたのか?それならわかるが
288スリムななし(仮)さん:2012/08/26(日) 20:45:06.32
>>280
35歳が一般的なんじゃないの?

白髪染めの企業のHP
http://www.siragazome.jp/faq/case07.html
日本人の場合、白髪が発生する平均的な年齢は35歳を過ぎたころからだと言われています。

日本発毛協会 毛髪蘇生士  根岸 政未
http://www.iikami.com/kamikagaku14.htm
平均的な白髪の発生年齢は、日本人の場合、男性34歳、女性35歳です。
289スリムななし(仮)さん:2012/08/26(日) 20:50:03.10
坊主にして、落ちた髪の毛を拾って全部チェックするって、ネタだよね?
生えてる黒髪に白髪混じってるほうが毛並みもそろっててよっぽど見つけやすいじゃん
自分が見えないところにあるから見つからないってだけだろ?
290スリムななし(仮)さん:2012/08/26(日) 21:46:28.09
>そう思い込みたいだけのゴミだって知ってるからw
>俺はそんな連中に対して、現実に目を向けろといってるんだわw

自分の若白髪を一般的だと思い込みたいのはわかるけどさ、
一般的には35歳くらいからって言われてるんだから、おまえこそ現実に目を向けろよw
291スリムななし(仮)さん:2012/08/26(日) 22:41:07.76
ビオチン入りシャンプー使ってる人いる?
292スリムななし(仮)さん:2012/08/26(日) 22:44:13.91
ビオチンシャンプーはゲハ板だな
293スリムななし(仮)さん:2012/08/26(日) 23:01:46.45
20代で白髪あっても普通、30歳でないのは珍しいって・・・すごい前向きだな〜
こっちは30代後半で白髪3本見つけてショック受けてたのに
どの髪の毛も根元6cmが白く、その先は徐々に黒髪になっているから、
半年くらい前に出現か〜と思っている
294スリムななし(仮)さん:2012/08/26(日) 23:49:05.21
>>273
どういう状況で若く見られたのかもわからないのにお世辞と決め付けるのは良くないよ。
それに、白髪の話してるのに、法令線だのキモイ親父だの、関係ないこと言っちゃってどうしゃったの?
そんなどうでもいいことで怒って必死に反論してるから28歳で白髪になるんじゃないの?
へぇ、若くみえるんだ?ふうん、白髪少ない人もいるんだ、でいいじゃん
295スリムななし(仮)さん:2012/08/26(日) 23:53:13.81
>俺に文句があるなら、1度坊主にしてみることだな。

夜中の3時にどんな顔してこんなこと書き込んでるんだろうねw
文句っつーか皆呆れてるだけだよ
296スリムななし(仮)さん:2012/08/27(月) 01:00:03.63
白髪が生え始める平均年齢が35歳なのか〜。当然だが分布があるよね。たぶんガウシアン分布みたいな感じだろ。30歳〜40歳ぐらいで広く分布してるんだろな。もちろん裾の方を見れば10代も少しはいるわけだ。おまえらみんな普通だ。
297スリムななし(仮)さん:2012/08/27(月) 01:20:10.24
>>284からの連投はみじめだなw
午後8時から反論されまくってるのに気づいたわけだなあ。
午後8時から11時まで延々3時間も頑張るなんてカッコよすぎwww
298スリムななし(仮)さん:2012/08/27(月) 01:25:17.75
>>293
おばちゃん、無理しなくていいよ。心配しなくても、40手前なら、白髪3本では絶対にすまないから。
2ちゃんなんだし、顔なんて見えないんだし、本当のことかいていいんだよ。こんなところでさえ、
虚勢張ってるなんてカッコ悪いよ。後さ、根元6センチが白くとかかいてるけど、髪の毛長いんだね。
僕チンみたいに坊主にしてごらん?そんで落ちた髪の毛拾ってチェックしてごらん?
また、髪の毛を掻き分けてよおく全部チェックしてごらん?髪の毛の中に300本はあると思うよ。
また、女なら髪の毛染めてるよね?もうちょっと真実を受け入れたほうがいいよw

>>294
>それに、白髪の話してるのに、法令線だのキモイ親父だの、関係ないこと言っちゃってどうしゃったの?

普通に、白髪よりも、ほうれい線とかのほうが見た目に影響するけどね。
299スリムななし(仮)さん:2012/08/27(月) 01:31:55.41
>>288
そんな業者のホームページはどうでもいいよw
「白髪や薄毛の原因はまだ解明されておりません」とかいておきながら、
「この成分が白髪や薄毛にききます!」って書くような矛盾しまくりの銭ゲバ業者ばっかりだしな。

原因がわからないのに、なぜ利く薬を開発できるんだろうねと、普通の人間なら思うはずで、
B層しか騙せないわな。

何度も言うが、坊主にして落ちた髪の毛全部チェックしてみろって。

っつうか、このババアの髪の毛チェックして、3本以上見つけてやりてえわww
3本見つけてショック受けたとかかいてるが、自分で発見できる箇所の白髪なんて限定的だし、
高等部周辺とかなんて鏡何枚も使っても相当難しいわ。そういった部分とかの白髪も指摘してやりてえw
そんで、「おばちゃん、3本どころか、100本以上あったよ?」って言ってやりてえww

その後、「おばちゃん、白髪は染めたら言いだけだけど、おばちゃんの顔のシミとほうれい線のほうがひどいよ?」って言ってやる。

このババアの書き方からして、自分はまだ20代とか思ってそうで痛々しい。
おいババア、てめえ面見せてみろや。マジでてめえが40手前で、白髪が3本しかなかったら、
褒めまくってやるよwwwwwwwwwwwwwwwwwww
300スリムななし(仮)さん:2012/08/27(月) 01:42:49.46
しかし、IDの出ない板はきもいババアが元気だなw

このスレの過去スレとかでは、「10代の頃から白髪ある」って書き込みがチラホラあるのに、
若さにしがみつきたいだけのキモイババアが頑張ると、40手前でたったの3本だとさww

そして、個人ブログや業者ブログで、「平均35歳」っていうのを見つけて、35歳から生えてくるだとさww
何度も言うが、それらの白髪は白髪が生えてるのが周囲にもわかってしまうほどに生えてくる年齢だわな。
そうなる以前から、髪の毛の中に隠れて白髪は増えて言ってるんだよ。黒髪がだんだん茶色になり白髪になるんだわ。

40手前で3本見つけてショック受けてる婆は、てめえの気づかないところで白髪は増えてきてたんだよ。
髪の毛の長い女で3本も見つけられるってことは、鏡でチェックできない部分はもっとある。ウソだと思うなら、
信頼できる人間に2時間ぐらいかけてチェックしてもらえ。そして、「2時間かけて調べてもらったけど、
5本ぐらいしかなかったけど?」としれっと書き込みしなさい。けど、お前は
現実に目覚めさせられることになるでしょうw
301スリムななし(仮)さん:2012/08/27(月) 02:37:12.11
あーまた蒸し返してる
馬鹿じゃねーの
302スリムななし(仮)さん:2012/08/27(月) 11:18:57.22
224 :スリムななし(仮)さん:2012/08/25(土) 09:03:32.30
>電車乗ったら、他人の髪の毛チェックしてまうわ。近くで見たら、白髪生えてる奴多いな。
>30歳ぐらいだと生えてない奴のほうが珍しい。後、若い女で髪の毛薄い奴も多い気がする。

初めて白髪を見つけたら誰でもショックだから一生懸命探すわけで、
見つけたときに数本なら、その少し前が生え始めでいいだろ。
髪の長い女性なら、枝毛チェックするから2時間くらい髪の毛見てるよ。
10代から白髪ある人や50代でもない人もいるのは当たり前で、そんな例外をもってきて
30歳は白髪がないほうが珍しいなんて理論は成立しない。
平均したら35歳くらいで白髪の発生に気づくわけだから30歳でみんなあるなんてことはないわな。
発生時期が平均35歳なら、周囲にわかるのは平均40代からだろう。
家族が一生懸命探して気づかないものを、電車で近くに乗った他人がみつかるなんて矛盾しすぎだろ。
303スリムななし(仮)さん:2012/08/27(月) 11:23:39.87
30歳で、生えてない人がめずらしくて、電車で他人が見てわかるってことは
25歳くらいから生え始めていたんだろうね。
若白髪じゃない人のほうが珍しいってことか。
・・・なわけね−だろww
304スリムななし(仮)さん:2012/08/27(月) 11:30:38.77
旦那が若いとか誰も言ってないのに1人で狂っちゃってる人どうしたの?
35歳で初めて数本見つけるくらいが普通だよ、平均的だよって話でしょ
305スリムななし(仮)さん:2012/08/27(月) 12:04:33.29
>>300
旦那の髪も毎月私が切って落ちた髪調べてるけど、
30代後半で5本くらいしかないわw1年前は1本だった。
切らなくても毎日チェックしてるからわかるけどね。
同年代の友人みてると見た目も髪も若くない。年相応かなと思うけどね。
別に男なら白髪くらいあってもいいじゃない。塚本高史とかカッコいいと思うよ。
306スリムななし(仮)さん:2012/08/27(月) 12:31:12.97
周り見てると、35歳くらいから生え始めて毎年どんどん増えてきて
40歳くらいから他人がみてわかるくらいになるって感じ
307スリムななし(仮)さん:2012/08/27(月) 13:00:19.55
>>224
他人が見て白髪が見えるっていうんなら、それは30歳に見えるだけで
本当はアラフォーなんじゃないの??
現在白髪が混じってる友人数人も、30歳のころは皆真っ黒だったぞ
30歳で外に白髪見えるなんてちょっと早いよ
308スリムななし(仮)さん:2012/08/27(月) 13:12:31.41
頑なに35歳白髪説を語ってる人気持ち悪い
白髪なんて100本以下だと髪の毛に隠れてほぼわからないのに
309スリムななし(仮)さん:2012/08/27(月) 13:21:12.79
少量なら隠れてほぼわからないからこそ、他人にわかるのは40歳前後からってこと
310スリムななし(仮)さん:2012/08/27(月) 13:25:52.87
いつから生えてこようがいいだろーがもー
問題は現在の白髪をどうするかなんだよ
ここはそういう話をするスレ読んでくるとなんだよ
311スリムななし(仮)さん:2012/08/27(月) 13:29:58.84
白髪が生える年齢なんて人それぞれ個人差があって、一般的にはだいたい35歳位
って言われてるのに必死に否定して「坊主にしろ」とか1人で騒いでる人ってなんなの?
自分が若白髪だっての認めたくないのはわかるけど、みっともないからもうやめなよ
312スリムななし(仮)さん:2012/08/27(月) 13:50:03.68
論点は「30歳の人を電車内で見て白髪がないのは珍しいことかどうか」だろ

坊主にするとか法令線とか全然関係ないだろw
313スリムななし(仮)さん:2012/08/27(月) 14:04:06.33
どっちもどっちで、くだらない議論してるな・・・としか思えないw
314スリムななし(仮)さん:2012/08/27(月) 14:15:20.56
どうでもいいけど、30歳で白髪みんなある説はだいぶ無理があるなw
それが本当なら自分はかなり若いってことで嬉しいけど
315スリムななし(仮)さん:2012/08/27(月) 14:33:45.64
ハーフアップは一番白髪目立つね
316スリムななし(仮)さん:2012/08/27(月) 15:00:46.36
最近はずーっとボブにして分け目もほとんど変えてないわ
染めるにはまだ早い量だから、見えてるところの白髪抜いてごまかしてる
317スリムななし(仮)さん:2012/08/27(月) 15:57:14.71
>「10代の頃から白髪ある」って書き込みがチラホラあるのに、
>若さにしがみつきたいだけのキモイババアが頑張ると、40手前でたったの3本だとさww

白髪は個人差あるって知ってる?50歳でも真っ黒の人もいるよ。
10代20代の頃から白髪あるっていうのはどう考えても若白髪だよね。
318スリムななし(仮)さん:2012/08/27(月) 16:03:57.60
白髪多い人って、元々ゴワゴワした髪質の人多くない?
319スリムななし(仮)さん:2012/08/27(月) 16:13:45.91
剛毛多毛癖毛、白髪の多い人に多々ある傾向だね。
美容師も言ってた。
320スリムななし(仮)さん:2012/08/27(月) 17:25:26.99
自分は猫っ毛ストレート
もともと色素が薄いから、白髪があんまり目立たないのが救い
321スリムななし(仮)さん:2012/08/27(月) 18:59:17.30
白髪の多い人って、ようは若白髪の人だよね。
老いれば白髪も多くなろう。
奇跡的に少ない老人もたまにいるが。
322スリムななし(仮)さん:2012/08/27(月) 19:20:30.19
20代で白髪あっても普通、30歳でないのは珍しいって・・・すごい前向きだな〜
こっちは30代後半で白髪3本見つけてショック受けてたのに
どの髪の毛も根元6cmが白く、その先は徐々に黒髪になっているから、
半年くらい前に出現か〜と思っている
323スリムななし(仮)さん:2012/08/27(月) 19:21:15.51
もう掘り返さないで
324スリムななし(仮)さん:2012/08/27(月) 20:10:22.96
20代でいきなり5本も発見したらそりゃー頭おかしくなる位ショックだろう
白髪3本見つけたら探せば300本はあるはずだとか正気の沙汰じゃないもんなw
325スリムななし(仮)さん:2012/08/27(月) 20:17:00.95
髪より陰毛の白髪の方がショックだっだわ
鼻毛はまだ無い
326スリムななし(仮)さん:2012/08/27(月) 20:22:27.17
NGワード
『若くみられます』『白髪の発生平均年齢は35歳』
『10代20代は若白髪という』『30代後半で白髪数本です』
327スリムななし(仮)さん:2012/08/27(月) 21:11:39.25
>>325
でも陰毛真っ白で髪の毛真っ黒の方がその逆より100倍いいわ
328スリムななし(仮)さん:2012/08/27(月) 22:04:50.61
私も白髪みつけたのちょうど35歳の頃だわ
今じゃ数え切れないくらいあるけどね
329スリムななし(仮)さん:2012/08/27(月) 23:13:20.13
美容師の友人が言っていたけど、髪が真っ白の老人は
10代20代から若白髪がある人がほとんどだって
てことは裏を返せば若白髪でなかった人は真っ白にはなりにくいってこと
330名無し:2012/08/28(火) 00:38:11.92
[email protected]

白髪の相談こちらまで
331スリムななし(仮)さん:2012/08/28(火) 09:33:51.52
久しぶりに茶髪にしてみたけど
すんごい臭いw
332スリムななし(仮)さん:2012/08/28(火) 17:00:39.91
12才の時から白髪ある今年21才
もう既に後頭部は総白髪に近いし、周りの奴から何かヒソヒソ陰口いわれるしで本気で死にたいわorz
333スリムななし(仮)さん:2012/08/28(火) 18:19:26.42
>>332
染めなはれ
334スリムななし(仮)さん:2012/08/28(火) 21:12:30.53
若白髪のジャイアンがいないと平和だなぁ
335スリムななし(仮)さん:2012/08/28(火) 21:16:37.69
>>332
若白髪には病気が隠れていることもあるから、気をつけたほうがいいよ
ちゃんと病院で検査した?自己免疫疾患とか、甲状腺の疾患とか潰瘍性大腸炎とか・・・
336スリムななし(仮)さん:2012/08/29(水) 19:44:20.74
>>334-335
ありがとう<(_ _)>
まだ病院で診てもらってはない
生えはじめの小学生の頃親に言ったけど。そんな下らないことで悩むな!みたいなこと言われて取り合ってもらえなかったorz
337スリムななし(仮)さん:2012/08/29(水) 21:07:15.22
マルベールロイヤルカラーEXを塗ったら元気になりました(゚-゚)
http://i.imgur.com/UiShL.gif
338スリムななし(仮)さん:2012/08/29(水) 21:48:02.86
髭や鼻毛からも白髪出てきたな‥
339スリムななし(仮)さん:2012/08/29(水) 23:09:21.88
自分も小学生から出始めたけど、
白髪如きで悩んだことなんかないよ。
むしろ得意げに見て見て〜と無邪気に自慢してたわw
子供なんてそんなもんだ。

つーかたかが白髪で悩むなんてアフォらし。
死にたいとかどんだけw
染めりゃ済む話。
まぁちょっと面倒だけどね。毛も傷むし。
340スリムななし(仮)さん:2012/08/30(木) 00:10:56.09
うん、でもここは白髪に悩む人のスレだから
341スリムななし(仮)さん:2012/08/30(木) 02:46:27.24
2ヶ月ぶりに美容院で白髪染め行ってくるんだぜー。
こめかみももみあげも生え際もつむじからも白いのがワッサワサだ。

しかしウェラ2in1の色持ち6週間ってやつ、一番明るい色だと6週間は持たなかったけど、他製品より持つし色の入りも良かった!
ただ、その分臭いはキツいんだけど。
色合いも流行りのスモーキーなベージュがかった感じでオサレっぽく、白髪染めのベタっと塗り潰した感がなく秀逸でございました。
342スリムななし(仮)さん:2012/08/30(木) 16:50:33.86
>>339
>つーかたかが白髪で悩むなんてアフォらし。
じゃあ、何でこのスレに来てるんだ?wwww
343スリムななし(仮)さん:2012/08/30(木) 18:51:25.76
こっちは30代後半で白髪3本見つけてショック受けてたのに
どの髪の毛も根元6cmが白く、その先は徐々に黒髪になっているから、
半年くらい前に出現か〜と思っている
344スリムななし(仮)さん:2012/08/30(木) 19:45:24.78
いつもの人キターww
345スリムななし(仮)さん:2012/08/30(木) 20:11:27.91
>>343
シッ!『30歳で白髪見えない人は珍しい説』唱えていた人が来ちゃうよ

そういえば最近見ないねw
「おまえも坊主にしてみろ」っていきがってたけど、
自分が若白髪と知ってショックで倒れたか?
346スリムななし(仮)さん:2012/08/30(木) 21:29:43.29
し つ こ い
347スリムななし(仮)さん:2012/08/30(木) 21:35:34.50
20代で白髪あってよっぽど悔しかったんだろう
暖かく見守ってやろうよ
348スリムななし(仮)さん:2012/08/30(木) 23:05:58.34
>>343
おまえもしつこい
349スリムななし(仮)さん:2012/08/31(金) 11:14:31.20
私は逆だわ。
前はオシャレで茶髪にしてたけど、白髪染めにするのが嫌で
美容院行かなきゃと思いつつそのまま放ったらかしになっている。
30代後半だけど、結構肌は若くてしかも若作りしてるもんで、20代に見られることもあるだけに、
「白髪染めにしたいんですけど・・・」って言いにくい。
特に、若い男の美容師さんとかだと。
言わないでカラーリングお願いして、「白髪染めにしたほうがいいのにな・・・でも言ったら失礼かな」
とか美容師さんに気を遣われてないかとか考えちゃうし。自意識過剰なのはわかってんだけど。
350スリムななし(仮)さん:2012/08/31(金) 11:49:16.63
>>343>>349>>224=20代で若白髪ある奴か

前スレから何度もコピペしてた奴だろ?
反論できなくなったらいつも、意味不明のコピペしてるんだよなw
351スリムななし(仮)さん:2012/08/31(金) 12:34:02.67
>>349

>30代後半だけど、結構肌は若くてしかも若作りしてるもんで、20代に見られることもあるだけに

結婚して下さい
352スリムななし(仮)さん:2012/08/31(金) 12:41:01.57
ゴマが白髪に効くとかいうから
この半年毎日50gくらい毎日食べてるけど
どんどん白髪が増えていく〜
353スリムななし(仮)さん:2012/08/31(金) 13:45:40.09
>>351
30代後半って言っても、36歳も後半だし。29歳も20代。
見た目年齢は個人差がすごく大きいから、
36歳で29歳位に見える(見えなくもない)人は意外といるよ。
正直、ママ友の年齢って聞いてみないと全くわからない。
皺が多いので40歳くらいかと思っていたら32歳だったり、
34歳くらいかなと思ったら42歳だったり、28歳だったり。
354スリムななし(仮)さん:2012/08/31(金) 15:10:50.74
>>349のコピペにマジレスしなくていいから
355スリムななし(仮)さん:2012/08/31(金) 15:23:01.22
中尾ミエや加藤タキは一緒に白髪を染めずに
白髪のままでいようっていうグループを作ってるらしい

あの年代(60代)ならそれもいいけど
20〜30代だとそのままにするのは抵抗あるかもね
356スリムななし(仮)さん:2012/08/31(金) 15:26:42.68
357スリムななし(仮)さん:2012/08/31(金) 16:04:38.53
白髪のままでいようっていうのも良いけど、わざわざ決めなくても良いような。
若い人が黒くしたり茶髪にしたりするのと同じように、
自分だったら、白髪のままにしたり、黒くしたり茶色くしたり、色々オシャレを楽しみたいな。
ヘアスタイルに合わせて、流行にあわせて、気分に合わせて変えるのがおしゃれだと思う。
358スリムななし(仮)さん:2012/08/31(金) 16:31:02.84
ここは白髪で悩んでいる人のスレですよ
359スリムななし(仮)さん:2012/08/31(金) 16:38:42.72
>>356
うわ…ありのままの白髪を公開する事を自分の美的感覚が拒否反応を起こした。
30代半ばから白髪染めを開始したので、年取ったら総白髪になりかねない。
このまま一生白髪染めしなきゃならないのかとおもうと鬱…

360スリムななし(仮)さん:2012/08/31(金) 21:27:48.39
>>355
ごま塩状態が一番汚らしく見えるからねー。
若くて真っ白はアルビノでない限り、まずあり得ないし。
若くてごま塩だと身だしなみに気を使えない、問題ありの人間に見られちゃう。
361スリムななし(仮)さん:2012/08/31(金) 21:59:25.47
身だしなみが云々とはそんなに思わないんだけど、健康状態とか精神状態を心配しちゃうよ。
このひと若いのにどうしちゃったんだろう?なにかあったのかな?
それとも遺伝?染めないのはアレルギー?と、余計な心配をしてしまう。
362スリムななし(仮)さん:2012/09/01(土) 00:21:26.77
同世代の知り合いと久しぶりに会ったら
みんな白髪を染めてなかった
肝臓に負担がかかるから染めない人が増えてるらしく
気が楽になった
363スリムななし(仮)さん:2012/09/01(土) 00:32:11.56
>>352
美容師さんが毎日丼1杯食べれば効果がでるかもしれないけど、
そんなに食べれないから意味ないっつーてた
364スリムななし(仮)さん:2012/09/01(土) 08:43:46.74
>>362
それ間違いなんだけどね
未だにそんな話しを信じてる人がいるとは・・・
365スリムななし(仮)さん:2012/09/01(土) 09:37:46.67
まぁ、肝臓じゃなくても体に悪そうではある
366スリムななし(仮)さん:2012/09/01(土) 10:25:56.63
体っつーか、頭皮にはそりゃ良くないだろう。
367スリムななし(仮)さん:2012/09/02(日) 19:25:17.04





浜崎あゆみ
AKB48
初音ミク





368スリムななし(仮)さん:2012/09/02(日) 20:15:43.04
黒よりも薄茶の方が染まりやすいって聞いたんだけど
そうなの?
369スリムななし(仮)さん:2012/09/03(月) 01:29:59.26
なんか、頭の一部分だけ総白髪の人いるよね
幼稚園の頃からそんな感じだった
370スリムななし(仮)さん:2012/09/03(月) 08:51:49.98
一部分だけは総白髪とは言わない
371スリムななし(仮)さん:2012/09/03(月) 11:56:23.27
>>362
肝臓も?
雑誌に「アリニン色素は頭皮に染み込みやすく、
特に脳の前庭小脳に対して強い毒性を示す」という
医師の話が載っていましたが…

372スリムななし(仮)さん:2012/09/03(月) 17:08:29.22
歳をとれば、白髪 が増えるのは当たり前ですが、
その増え方にはずいぶん個人差がありますよね。
373スリムななし(仮)さん:2012/09/03(月) 17:23:36.72
そうだね
うちの祖母は70近くまでほとんど白髪がなかったけど、
その娘である伯母は60代で真っ白だわ
374スリムななし(仮)さん:2012/09/03(月) 18:26:49.28
>>371
アニリンの間違い?
でも毛染めにアニリンなんて使われてんのかな。そもそも。
375スリムななし(仮)さん:2012/09/04(火) 13:16:18.38
加藤タキは若白髪で悩み、二十歳くらいからずっと白髪染め続けてきた。
ちょっと伸びたら白い部分がめだってイライラして、
で染めて、また白髪のびて、の繰り返しで
嫌になってやめたんだって、ずっと前にインタブーで言っていたよ。
白髪放置にしたのは
老けてからだし、やっぱり若い頃はほとんどの人は白髪なんて嫌だろうね。
年寄りになって染めるのが面倒になったら
自然にやめるんじゃないの、誰でも。
376スリムななし(仮)さん:2012/09/04(火) 13:24:13.42
それだけ長い間染め続けて、そんなに体に影響があったように見えないけどね
377スリムななし(仮)さん:2012/09/04(火) 21:03:00.85
カレンティナ ヘアクリームEXフィニッシングカラーブラシ特別2本セットを試しました(゚-゚)
378スリムななし(仮)さん:2012/09/05(水) 00:08:48.21
白髪が嫌っていうよりウネウネと波型に生える白髪が嫌だ(なんか間抜け)
他がストレートの黒髪だからダブルで目立つ
白髪もストレートだったら放っといて昔の秋篠宮殿下みたいにするのになあ
379スリムななし(仮)さん:2012/09/05(水) 01:17:56.71
同意
開き直ってウエーブヘアにしたわ、気にならなくなった
380スリムななし(仮)さん:2012/09/05(水) 06:01:28.00
>>363
そんなに食ったら病気になる。
381スリムななし(仮)さん:2012/09/05(水) 06:05:06.73
>>375
若い頃から白髪多かったうちの母(ちなみに母方祖母は総白髪)、
還暦過ぎたけど染めるのやめる気配ないw
めんどくさいだろうに、ヘナとインディゴで黒くしてる。
まあ今やめてもやっぱりごま塩なんだろうけどね。
いつやめるのかなーとは思ってる。70行かないとやめないかも。
382スリムななし(仮)さん:2012/09/05(水) 15:15:59.45
過疎ってね?
383スリムななし(仮)さん:2012/09/05(水) 19:31:28.99
電車乗ったら、他人の髪の毛チェックしてまうわ。近くで見たら、白髪生えてる奴多いな。
30歳ぐらいだと生えてない奴のほうが珍しい。後、若い女で髪の毛薄い奴も多い気がする。
384スリムななし(仮)さん:2012/09/05(水) 21:15:37.84
>>378
わかるわ〜白い上にウネウネでムカつくよね
他もウェーブにして全体茶髪にすれば目立たないかも。

おやおやw >>383
385スリムななし(仮)さん:2012/09/05(水) 22:32:11.07
>>374
アニリンでした!

目まいに悩んでいる人は、
小脳を傷める化学染料の白髪染めをやめよ、的な
ことが書いてありました

386スリムななし(仮)さん:2012/09/05(水) 23:48:17.59
もう白髪隠すのはやめて小市漫太郎路線にした
387スリムななし(仮)さん:2012/09/05(水) 23:55:56.91
18だが急に白髪増えてヤバい
388スリムななし(仮)さん:2012/09/06(木) 09:10:47.99
さっき美川さんが出てたけど、あの歳であんなに黒々としてたのではヅラばればれだよね
389スリムななし(仮)さん:2012/09/06(木) 10:21:05.36
色以前にあの形じゃ・・・
390スリムななし(仮)さん:2012/09/06(木) 17:27:10.74
髪の毛や地肌に極力影響少なくするなら今はブローネでいいのかな?
391スリムななし(仮)さん:2012/09/06(木) 18:16:03.82
マジレスだけど、♀だったら
感じるセックスか、駄目ならオナニーするといいよ。
392スリムななし(仮)さん:2012/09/06(木) 18:17:05.80
↑間違えた。これは抜け毛に効くんだったw
393スリムななし(仮)さん:2012/09/06(木) 18:52:03.28
>>390
なんでブローネ?

地肌に影響が少ないのはヘナ、マニキュア、マロンカラーでしょう
394スリムななし(仮)さん:2012/09/06(木) 19:13:59.15
ブローネのヘアマニキュアのこと。
安いしヘアマニキュアのほうが痛まないって見たから
395スリムななし(仮)さん:2012/09/06(木) 19:57:59.30
          (´・ω・`)
         /     `ヽ.   お薬増やしておきますねー
       __/  ┃)) __i |
      / ヽ,,⌒)___(,,ノ\
396スリムななし(仮)さん:2012/09/06(木) 21:04:33.10
白髪になる髪って根元から白くなってくるか最初から白い毛が生えてくるんだよね?
なんか髪の伸びるペースより早く長い白髪が増えてる気がしてならない
397スリムななし(仮)さん:2012/09/06(木) 21:09:10.41
>>394
マニキュアだったらブローネ以外でもいいわけじゃん。
ブローネは持ちがいまいち。
398スリムななし(仮)さん:2012/09/06(木) 21:15:32.72
いまいちなのかー
他の探すか;
399スリムななし(仮)さん:2012/09/06(木) 22:29:22.77
白髪染めって少し時間たつと白髪の部分だけ光ってこない?
良い白髪染めなら光らないのかな
400スリムななし(仮)さん:2012/09/06(木) 23:21:36.52
今まで白髪見つけたら抜いてたけどまた生えるの早いしハゲが心配だから諦めた…
401スリムななし(仮)さん:2012/09/06(木) 23:49:21.82
>>396
白髪の方が速く伸びると聞いた

ただまぁ、黒髪は伸びるのが遅いタイプがあるのに対して白髪はコンスタントにそこそこ伸びるから
平均すると白髪の伸びの方が勝るってことであって、
落ちこぼれ群を除けば同じくらいの伸びだから白髪だけグングン伸びることは無いと思うけどなぁ
402スリムななし(仮)さん:2012/09/07(金) 12:15:32.64
広島で女児連れ去った東京の大学生
あまりに白髪多すぎでワラタwww
403スリムななし(仮)さん:2012/09/07(金) 13:34:02.60
やっぱ若白髪はどこかおかしいか落ちこぼれだな
404スリムななし(仮)さん:2012/09/07(金) 18:18:32.35
つーか、若いのに極度にストレス感じ過ぎなんだと思うぞ
405スリムななし(仮)さん:2012/09/07(金) 20:10:35.55
いいえ、遺伝です
406スリムななし(仮)さん:2012/09/07(金) 20:53:06.99
俺も親父が若白髪だったから、白髪かなり出てきたわ。
悩むと増えるから、もう気にせずLet it beだ。
407スリムななし(仮)さん:2012/09/07(金) 22:24:36.19
遺伝だけど、ストレス感じやすい性格が遺伝するというのもあるかもしれない
鬱は遺伝しないけど、鬱になりやすい性格は遺伝するというのと同じ
408スリムななし(仮)さん:2012/09/08(土) 00:50:41.73
ストレスかもなぁ
自分は18浪人で白髪生えまくりだけど
去年は真っ黒だった
いきなりだからなぁ
409スリムななし(仮)さん:2012/09/08(土) 01:29:11.97
19歳だけど髪の毛の根元が真っ白
かき分けてもかき分けても白髪ばっかりで嫌になるわ
19歳でこれだったら将来もっと白くなりそうで怖い
毎回美容院で染めてるけど、白髪染めしてくださいって言うのが本当に恥ずかしいよ…
410スリムななし(仮)さん:2012/09/08(土) 01:50:42.45
エンドレス白髪染めとお付き合いしなきゃいけなくなってカラートリートメントに目が行く。頭皮に少しでも優しいもんをと、気になってるのはルプルプとかレフイーネだけれど使ってる人いない?
仕方ないけど退色も早いそうなのでコスパは悪そう。
411スリムななし(仮)さん:2012/09/08(土) 02:16:36.17
カラートリートメントって白髪だけ染まるのかな?
それとも髪全体の色が変わるんかな?
412スリムななし(仮)さん:2012/09/08(土) 03:11:49.81
>>408, 409
お前らは白髪以前にストレスをどうにかした方がいい。
若いのにそんなストレスフルなんて絶対よくないぞ。
413スリムななし(仮)さん:2012/09/08(土) 08:35:40.87
ストレスも特にないのに何故か半分だけ白髪がかなり多いわ
もっと増えたらブラックジャックみたいになっちまう
414スリムななし(仮)さん:2012/09/08(土) 10:53:43.47
>>410
レフイーネ使ってるよ、この頃お徳用サイズが出た
気に入ってはいるけど今度ドラストのカラートリートメントも試すつもり
そっちが似たようなもんなら乗り換えようかと

>>411
全体コーティングされるから日に当たると明るめに感じるけど、屋内だと黒い毛はほぼ黒いまま
415スリムななし(仮)さん:2012/09/08(土) 15:40:26.37
>>414
>>411だけどありがとう
地毛の色を変えずに白髪だけ染めたいなと思ってて、
416スリムななし(仮)さん:2012/09/08(土) 15:44:05.40
>>414
ギャー途中で送信しちゃった
エート、ヘナが安全だから使いたかったんだけど、
使ってる人に聞いたら地毛の色も変わるって言われて迷ってたんだ
だから地毛の色があまり変わらないならカラートリートメント試してみるわ
ありがと
417スリムななし(仮)さん:2012/09/08(土) 15:47:15.08
白髪なら命に別状ないからまだましだよ、怖いのは病気だ
ガンとか、若い人にも増えているからな
ストレスで白髪になったと思える人は要注意
418スリムななし(仮)さん:2012/09/08(土) 16:57:20.34
一部分だけ白髪になったりしてなんじゃこれと思ってたらそこだけ抜け落ちたわ
円形脱毛症だった
419スリムななし(仮)さん:2012/09/08(土) 17:48:33.99
>>415
だったら明るめの色のヘアマニキュアにしたら?カラートリートメントより断然コスパいいよ
420スリムななし(仮)さん:2012/09/08(土) 18:39:05.40
それは色落ちしやすいのでは?
421スリムななし(仮)さん:2012/09/08(土) 22:20:19.96
カラートリートメントの方がもっと色落ちしやすいんだけどw
422414:2012/09/09(日) 02:15:11.06
>>419
マニキュアだと地肌が染まるから、地肌付近にはレフィーネ使ってる
生え際なんかこれじゃないとしっかり染まらない
別の日に地肌に付かないようにしながら髪にマニキュア、持ちがいいしコスパもいいよね
423スリムななし(仮)さん:2012/09/09(日) 11:14:04.33
「カラートリートメント」という名前で売られている商品ってたいていボッタクリな印象
424スリムななし(仮)さん:2012/09/09(日) 11:30:21.89
使ったことあってボッタクリだと思ったの?
それとも使ったことなくてただの印象でそう思うの?
425スリムななし(仮)さん:2012/09/09(日) 12:10:11.15
印象って言ってるんだから後者でしょ

でも実際当たってる
いろんなメーカーのを使ったけど当たりは無し
毎日使わなきゃカラーを保てないならコスパ悪すぎ、手間もかかる
426スリムななし(仮)さん:2012/09/09(日) 12:35:44.32
>>425
え?
ほとんどの人はそれを承知で使ってると思うよ
所詮トリートメントなんだから毎日使わなきゃ色が落ちるさ
コスパコスパ言ってるけど、それよりも髪を傷めずに色を付けたいって人もいるし
ちゃんと自分の目的と照らし合わせて使えばいいだけの話
427スリムななし(仮)さん:2012/09/09(日) 12:51:09.23
なぜそんなに必至
428スリムななし(仮)さん:2012/09/09(日) 13:36:35.64
ここは必死な人多いでしょ
それだけ悩んでるんだよ
429スリムななし(仮)さん:2012/09/09(日) 16:10:34.96
>>424
利尻をはじめ7〜8種類は使ってみましたよ
どれも利尻>>4-9と同じような感じでした
使ってみた上でボッタクリっぽいなと思ったんだよ
430スリムななし(仮)さん:2012/09/09(日) 17:23:07.95
レフィーネも利尻も頑張って1本使い切ったけどほとんど髪は染まらなかったよ。
使えてる人もいるんだねぇ。

431スリムななし(仮)さん:2012/09/09(日) 18:58:32.58
>>410
カラートリートメントはようはヘアマニキュア。
コスパを気にするなら普通のヘアマニキュアのほうが安上がりだし手軽。
432スリムななし(仮)さん:2012/09/09(日) 19:21:46.99
脱レフィーネ目指してるけどさすがに「利尻と同じ」はないなw
商品以外の件で引っかかる点がなきゃずっと使いたいんだが>レフィーネ
染まる人と染まらない人がいるだろうことは否定しない、自分が染まるからって他の人が必ず染まるなんて断言は出来ん
433スリムななし(仮)さん:2012/09/09(日) 19:46:24.17
ドラストに売ってるカラートリートメント

メリット
定期的に白髪染めやマニキュアの準備して塗って所定時間待って風呂で洗い流す一連の作業が面倒な人向き
黒髪部分と同じく均一に染まらなくてもいい、白髪あるけどちゃんとケアしてるなと思われる程度でおkな人向き
毎日の洗髪のステップとして習慣化 → 伸びてしまった白い生え際が気になるというストレスがない

デメリット
白髪染めのように完全には染まらない 均一に染めたい、絶対に白髪を知られたくない人には不向き
髪質によってはほとんど染まらない
コスパ悪いので長髪には不向き
434スリムななし(仮)さん:2012/09/09(日) 20:44:05.79
私の甥っ子が人身事故を起こしてお年寄りが亡くなってしまいました。
再起してくれることを祈っていますが、明日は何が起こりかわからない。
それが人生です。
何が起きようとも立ち上がる気力があれば、再起できます。
生きていくのは戦いであり、倒れたものは全てを失います。
僕は、子供のために、戦い続けます。
息絶える日まで。
435スリムななし(仮)さん:2012/09/09(日) 21:17:28.76
どれをとっても一長一短だよね
だから、全部揃ってるものを! じゃなくて、
自分が一番優先させたいことに合わせて選ぶしかない
436スリムななし(仮)さん:2012/09/10(月) 07:41:40.95
>>422
地肌が染まるマニキュアの商品名をぜひ教えてください!

ブローネやシエロなどのマニキュアでは地肌が染まったことない。
地肌が染まるほど強力なマニキュアを使ってみたい。
437スリムななし(仮)さん:2012/09/10(月) 08:21:55.79
地肌が染まれば、薄毛の人は助かる
438スリムななし(仮)さん:2012/09/10(月) 11:23:03.05
>>436
422さんじゃないけど、私はマニキュアはサロン用のイリヤを使ってる
地肌に付くと確かにしばらく落ちない

27色と色が豊富で安くてコスパも最高、持ちもかなりいい
楽天等で買えます
439スリムななし(仮)さん:2012/09/10(月) 12:09:16.02
404 名前: スリムななし(仮)さん Mail: sage 投稿日: 2012/06/20(水) 12:12:01.33

私は逆だわ。
前はオシャレで茶髪にしてたけど、白髪染めにするのが嫌で
美容院行かなきゃと思いつつそのまま放ったらかしになっている。
30代後半だけど、結構肌は若くてしかも若作りしてるもんで、20代に見られることもあるだけに、
「白髪染めにしたいんですけど・・・」って言いにくい。
特に、若い男の美容師さんとかだと。
言わないでカラーリングお願いして、「白髪染めにしたほうがいいのにな・・・でも言ったら失礼かな」
とか美容師さんに気を遣われてないかとか考えちゃうし。自意識過剰なのはわかってんだけど。
440スリムななし(仮)さん:2012/09/10(月) 13:30:32.29
>>436
地肌が染まるとハゲがどんどん進行するよ
441スリムななし(仮)さん:2012/09/10(月) 15:16:08.14
レフィーネはまったく染まらず。
利尻昆布は多少色が付いたが生え際やコメカミの細い毛は変化なし。
この2種でトリートメントタイプは懲りたはずなのに
DHCを試してみたい自分がいる。
私みたいな人間を「カモ」というのだろう。
442422:2012/09/10(月) 15:53:58.64
>>436
ブローネでもシエロでも地肌に付くと数日取れなくない?(だから落すためにリムーバーが付いてる)
染まらない人もいるんだね
自分は髪は根元からしっかり染めたいけど、地肌は染めたくないしリムーバーも使いたくない

地肌染まった方がいいの?違和感あるからやめた方がいいと思うけど・・・
443スリムななし(仮)さん:2012/09/10(月) 16:00:14.31
どう読んだら地肌も染めたいになるのかな
地肌に着いて落ちない=強力な色の定着 を期待してるんでしょうに
444スリムななし(仮)さん:2012/09/10(月) 17:02:36.79
>>439
見た目20代で白髪は確かにキツイね
白髪が見えて違和感ないのはやっぱり40代からだもんな〜
445スリムななし(仮)さん:2012/09/10(月) 17:09:46.05
うちの父ちゃんは、ハゲを隠すために地肌もついでに染めてます。
眉毛はボールペンで書いてます。
446スリムななし(仮)さん:2012/09/10(月) 20:21:11.37
>>442
ブローネやシエロで地肌が染まったことはないなー。
揉み上げや生え際あたりはベットリ塗ってますが、
シャンプーすれば頭皮に色は残りません。
>>443さんが言ってる通りで、地肌を染めたいわけではありませんよ。

>>438
レビューを見たら「地肌まで染まる」という感想がw 
使ってみるわ。情報ありがとう!
447スリムななし(仮)さん:2012/09/11(火) 06:24:58.08
なんなんだこいつ
448スリムななし(仮)さん:2012/09/11(火) 09:54:15.27
サロンドプロの白髪用トリートメントは160gで698円ぐらいだから、ぼったくり感はない
取り扱っている店が少ないのが残念

資生堂のカラーリンスは220gで800円ぐらい
お手頃価格だと思うが私の髪は染まりにくかった
449スリムななし(仮)さん:2012/09/11(火) 11:19:16.80
地肌そまるのってよくないんじゃ・・・・
450スリムななし(仮)さん:2012/09/11(火) 11:41:27.98
昨夜、初白髪染めをテンスターでしてみました。

白髪部分が目立たない程度に茶色くなった。

しばらく使ってみようと思う。
451スリムななし(仮)さん:2012/09/11(火) 13:15:09.34
>>449
ハゲるのを促進させるだけだからね
452スリムななし(仮)さん:2012/09/11(火) 13:19:43.01
きな粉 白髪 で沢山ヒットするけど
どんなもんだろうか?
453スリムななし(仮)さん:2012/09/11(火) 15:01:34.74
地肌が染まるってしつこいけど、マニキュアだから色が目立つだけでしょ
ヘアカラーでもブリーチでもトリートメントでも地肌に付いたら何でも良くないのは同じ
454スリムななし(仮)さん:2012/09/11(火) 21:13:10.40
旦那は54歳だけど49歳の私より白髪がかなり少ない。
会社の上司は44歳だけど白髪が私よりかなり多い。
体質だよね。
455スリムななし(仮)さん:2012/09/11(火) 22:44:40.31
49にもなって何言ってんのw
456スリムななし(仮)さん:2012/09/11(火) 23:03:37.20
ぼっ手繰りじゃないヘアトリートメントも探せばあるよ
457スリムななし(仮)さん:2012/09/12(水) 00:19:11.03
今31才。顔、体が若く見られるため、23にサバよんでモデルやってます。
でも最近白髪だけが、老化で目立つようになりました。
顔に似合わずホントアンバランスでやばい。
顔老けないのに、白髪だけ…って人いますか?
458スリムななし(仮)さん:2012/09/12(水) 00:40:34.56
さすがに49は白髪あっても悩まなくていいんじゃない
459スリムななし(仮)さん:2012/09/12(水) 01:38:20.03
>>457
いつからお前みたいなフーや水商売がモデルと呼ばれるようになったんだ?

モデル業界舐めんなよ
460スリムななし(仮)さん:2012/09/12(水) 14:47:00.16
>>459
私は34歳だけど、スーパーのチラシでモデルしてますよ
下着とか水着までやってます
461スリムななし(仮)さん:2012/09/12(水) 15:31:40.59
>>457
白髪ではないですが
28歳で童顔なのに、髪の毛が一本もないツルツルのハゲが
462スリムななし(仮)さん:2012/09/12(水) 15:33:07.98
>>460
そうね
スーパーのチラシ程度なら
ババア向けの下着や水着なんかはまだ需要があるものね
463スリムななし(仮)さん:2012/09/12(水) 15:58:42.47
>>460
いつからスーパーがメーカーになったんだよww
>>462も含めて素人が調子こいてデタラメこいてんじゃねーよ。
34歳でスーパーって書いたら信用するとでも思ったのかボケwww

このスレは定期的に社会経験のないフカシのババアが暴れるな。
まあ前回と同一のキモいリンスババアなんだろうけどなwwwww
464スリムななし(仮)さん:2012/09/12(水) 15:59:44.47
404 名前: スリムななし(仮)さん Mail: sage 投稿日: 2012/06/20(水) 12:12:01.33

私は逆だわ。
前はオシャレで茶髪にしてたけど、白髪染めにするのが嫌で
美容院行かなきゃと思いつつそのまま放ったらかしになっている。
30代後半だけど、結構肌は若くてしかも若作りしてるもんで、20代に見られることもあるだけに、
「白髪染めにしたいんですけど・・・」って言いにくい。
特に、若い男の美容師さんとかだと。
言わないでカラーリングお願いして、「白髪染めにしたほうがいいのにな・・・でも言ったら失礼かな」
とか美容師さんに気を遣われてないかとか考えちゃうし。自意識過剰なのはわかってんだけど。
465スリムななし(仮)さん:2012/09/12(水) 16:42:36.41
>>463>>464
基地外なので相手にしないように
466スリムななし(仮)さん:2012/09/12(水) 16:52:44.90
モデルと言ってもファッションモデル、パーツモデル、ヘアモデル、読者モデル等色々いるし
60代のモデルもいるのに、世間知らずの馬鹿って怖いね
467スリムななし(仮)さん:2012/09/12(水) 17:01:07.50
>>464>>464は前スレからコピペで荒らしていた>>224
語尾にwwwを沢山つけてババアなどの暴言を吐き、意味不明な投稿をして荒らすのが主な特徴
20代で若白髪で老けているため、30代以上で白髪少ない人や若々しい人が許せないらしい
嫉妬で逆恨みが酷く、頭がおかしいので要注意
468スリムななし(仮)さん:2012/09/12(水) 17:10:29.90
>>458
年齢関係ないと思うよ
見た目を気にするかどうかは人によるから
70歳のお婆さんだって美白クリームとかパックとかしてるよ
469スリムななし(仮)さん:2012/09/12(水) 20:21:29.79
私も逆だわ。
こっちは30代後半で白髪3本見つけてショック受けてたのに
どの髪の毛も根元6cmが白く、その先は徐々に黒髪になっているから、
半年くらい前に出現か〜と思っている
470スリムななし(仮)さん:2012/09/12(水) 20:51:17.95
白髪増えると嫌な事増えるね
こないだ目も合ってない知らない女からお婆さんみたいwと笑われた

しかも泊まりだから別の場所で遭遇した時も連れの女からも2人して笑われてるし
こっちは目すら合ってないし何もしてないのに
まあ相当性格悪い女たちだからこっちも言い返したけどさ
ただイチャモンつけたいなら他選びなよ。面倒臭い。
471スリムななし(仮)さん:2012/09/13(木) 00:58:08.39
>>470
お前の被害妄想ハンパねーなwww
472スリムななし(仮)さん:2012/09/13(木) 06:39:44.70
男の白髪染めは真っ黒いのばっかだな
473スリムななし(仮)さん:2012/09/13(木) 07:34:03.91
白髪染めのパッケージなはぜあんなに古くさい感じなのか
474スリムななし(仮)さん:2012/09/13(木) 08:09:31.42
>>472
まあ本来白髪を染めるのに男も女もないけどな
475スリムななし(仮)さん:2012/09/13(木) 08:27:39.31
>>471 >>463
お前の根拠のない決めつけは死んでも直らないな
でも早く死にますように
476スリムななし(仮)さん:2012/09/13(木) 10:54:25.08
>>475
やっぱり相変わらずこのスレには
キモいリンスババアが妄想カキコしまくってるみたいだなwwwww

まさか自分から自首するとは思わなかったわwww
477スリムななし(仮)さん:2012/09/13(木) 11:02:26.30
>>476
スレを荒らすのいい加減やめてもらえませんか?
ここは白髪の悩みや白髪染め等なんかの話をするスレです。
妄想とかキモイババアとかの批判はスレチなので他でやってください。
478スリムななし(仮)さん:2012/09/13(木) 11:09:45.70
>>477
誰が読んでも>>470なんて末期の病的な被害妄想なわけだが
お前こそメンヘラ板にでも移動してくれなw
479スリムななし(仮)さん:2012/09/13(木) 11:11:54.40
相変わらずこのババァ、しら〜っとこのスレに居座ってんだなwww


404 名前: スリムななし(仮)さん Mail: sage 投稿日: 2012/06/20(水) 12:12:01.33

私は逆だわ。
前はオシャレで茶髪にしてたけど、白髪染めにするのが嫌で
美容院行かなきゃと思いつつそのまま放ったらかしになっている。
30代後半だけど、結構肌は若くてしかも若作りしてるもんで、20代に見られることもあるだけに、
「白髪染めにしたいんですけど・・・」って言いにくい。
特に、若い男の美容師さんとかだと。
言わないでカラーリングお願いして、「白髪染めにしたほうがいいのにな・・・でも言ったら失礼かな」
とか美容師さんに気を遣われてないかとか考えちゃうし。自意識過剰なのはわかってんだけど。
480スリムななし(仮)さん:2012/09/13(木) 11:20:12.09
>>477
荒らしって言うほど書き込みある?
図星のあなたが逆ギレしてるだけじゃん
481スリムななし(仮)さん:2012/09/13(木) 11:42:08.07
何ヶ月も前から同じコピペを張り続けてる荒らしは言動も語尾も特徴あるから
同一人物とバレバレだよ

逆に、知らない女からお婆さんみたいと笑われたという悩みを書いた人と、
30後半で20代に見られる人、リンス発言の人、31歳モデル、34歳モデル、
スレチと書き込みした人これらは話にまったく共通性もないけど
全部同じ人と思い込んで毎回必死に批判してるって滑稽だな
482スリムななし(仮)さん:2012/09/13(木) 11:47:23.38
>>481
そのコピペやその他諸々の件なんて
普通の住人は気にしてないんですが
さすがに張本人は気になって気になってしょうがないみたいですねーw
483スリムななし(仮)さん:2012/09/13(木) 11:48:39.09
張本人って誰のことでしょうか?
私はどの書き込みをした人でもないんですが
484スリムななし(仮)さん:2012/09/13(木) 11:51:00.79
>>481
こいつバカか?www

全部自分が書きましたって言ってるようなもんじゃんwwww
485スリムななし(仮)さん:2012/09/13(木) 11:52:42.84
>>483
じゃあなんでそんなの気になるんだぁ?wwwwww
486スリムななし(仮)さん:2012/09/13(木) 11:53:51.14
荒らしはスルーで
487スリムななし(仮)さん:2012/09/13(木) 11:57:01.66
>>483
2ちゃんねるで自分に関係のことでウザく炎上してる時って
せいぜい「他所でやれ」って書き込む程度だと思うんですけど
あなたの場合、丁寧に個別に指摘しながらの書き込みですよね。
それって傍から見てると超ウケるんだけどw
488スリムななし(仮)さん:2012/09/13(木) 11:58:23.70
あ、間違えちゃった

自分に関係のことで→自分に関係のないことで
489スリムななし(仮)さん:2012/09/13(木) 12:00:03.59
中のほうに白髪が数本でてきたので抜いていたけど、全体を茶色く染めたら
かなり目立たなくなったので、もう抜かなくても良さそう
白髪が表面に出てくるまではこれでいくつもり
490スリムななし(仮)さん:2012/09/13(木) 12:04:00.75
>>487
まだ粘着してんだ?だから若白髪生えるんだよw
491スリムななし(仮)さん:2012/09/13(木) 12:10:24.18
45歳で表面に白髪が見えないって少ない方ですか?
492スリムななし(仮)さん:2012/09/13(木) 12:16:36.50
>>487
ここは白髪のスレです
関係ない話題はスレチなので他でやってください
493スリムななし(仮)さん:2012/09/13(木) 12:23:46.42
>>457
シミがひとつもないのに白髪はある人はいるよ
ただ31歳で白髪が目立つというのはなにか老化以外の原因
があるかもしれないね
494スリムななし(仮)さん:2012/09/13(木) 13:47:57.96
>>489
もうそのまま抜かない方がいいよ
薄毛の心配だけじゃなくて、抜くの繰り返してると毛根が痛んでチリチリの白髪が生えるようになる
経験者です
495スリムななし(仮)さん:2012/09/13(木) 15:49:13.39
>>490, 492=キモいリンスババアwww

さっさと死ねよクズw
496スリムななし(仮)さん:2012/09/13(木) 18:51:39.06
しかも泊まりだから別の場所で遭遇した時も連れの女からも2人して笑われてるし
こっちは目すら合ってないし何もしてないのに
まあ相当性格悪い女たちだからこっちも言い返したけどさ
ただイチャモンつけたいなら他選びなよ。面倒臭い。
497スリムななし(仮)さん:2012/09/13(木) 22:16:40.68
元々黒髪のときにウネウネの髪だった奴が、白髪になってる感じ
498スリムななし(仮)さん:2012/09/14(金) 00:16:06.00
>>496
中学生の頃、部活の後みんなで帰ってたら
一番前を歩いていた女の先輩がいきなり振り返ったかと思うと
鬼の形相で「あんた達いい加減にしなさいよ!私のどこがいけないのよ!!」
と一人でキレ始めてビビったw
もちろんその先輩の悪口を言ってた奴なんて一人もいない。

周りドン引きでマジビビったわ。
499スリムななし(仮)さん:2012/09/14(金) 00:25:31.26
>>337
元気良すぎだろwww
500スリムななし(仮)さん:2012/09/14(金) 09:10:40.25
>>498 ここは白髪のスレです
501スリムななし(仮)さん:2012/09/14(金) 18:40:23.51
最近白髪恐怖症で、普通の光った黒髪まで
「白髪?!」と思ってしまうことが度々
502733:2012/09/15(土) 20:27:14.03
白髪染め初心者です
いままで理髪店で染めてもらっていたのですが今回じぶんで染めてみました
メンズ○○○ムースカラーを使いましたがいまいちうまく染まりません
なにか方法が間違っていると思うのですがどんな可能性があるのでしょうか?
503スリムななし(仮)さん:2012/09/15(土) 21:46:28.63
>>502
1、リンスとか頭の油、クリーム、ムース等の異物が髪の毛に着いていた
2、黒ではなく茶色なので白髪が染まらなかった
504スリムななし(仮)さん:2012/09/15(土) 23:48:42.99
茶色系の方が染まりやすいって聞いたけど・・・
505スリムななし(仮)さん:2012/09/16(日) 01:01:13.10
事前に髪洗うならよく乾かしてね
506スリムななし(仮)さん:2012/09/16(日) 03:00:24.28
>>504
茶色=明るめに染める(ように設計されてる)白髪染めってことでしょ?
明るい色ほど染まりは悪いよ。特にシャンプーするとどんどん色が抜けて
白髪のとこだけキラキラ茶色く光って見える。
黒っぽい(濃い)色の白髪染めのほうが白髪はきれいに隠せるけど
ダサい野暮ったい、今どき感のない印象になりやすい。ジレンマなんだよね・・・

>>505
そもそも直前に髪洗うのはダメ。ヘアマニキュアやカラーリンスはOKだけど。
507スリムななし(仮)さん:2012/09/16(日) 07:48:19.38
染めた後にタオルや枕が汚れるのをどうにかしてほしい
508スリムななし(仮)さん:2012/09/17(月) 16:51:07.26
>>507
それは洗い足りないんじゃ?
自分はそんな経験一度もない
509スリムななし(仮)さん:2012/09/17(月) 21:05:03.03
今までは見つけて切ってたけど、追いつかないくらい増殖してきた
どのタイミングで白髪染めデビューしたらいいか分からん・・
510スリムななし(仮)さん:2012/09/17(月) 22:33:22.21
>>509
今だよ
511スリムななし(仮)さん:2012/09/17(月) 23:27:18.37
>>507
自分も経験ナシ
よ〜〜〜〜く洗え
512スリムななし(仮)さん:2012/09/17(月) 23:32:49.07
     (´・ω・`)
   /     `ヽ.   今度カウンセリングも受けましょうねー
  __/  ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\
513スリムななし(仮)さん:2012/09/18(火) 17:32:56.02
ブリエ ビジュー 白髪ケア&美髪ケア!
ヘアカラートリートメント 2本セットを試しました(゚-゚)
514スリムななし(仮)さん:2012/09/18(火) 19:13:20.47
そんなもんチラシの裏にでも書いとけ
ここに書くなら使い心地など感想書けよカス
515スリムななし(仮)さん:2012/09/20(木) 03:34:20.47
>>507
髪が傷みすぎてるのかもね
516スリムななし(仮)さん:2012/09/20(木) 03:37:56.93
将棋の羽生名人もすっかり白髪が増えたなあ
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2012/09/17/jpeg/G20120917004135710_view.jpg
517スリムななし(仮)さん:2012/09/20(木) 03:38:59.01
ところで前から疑問だったんだが、なんで白髪染めって黄色いクリームと
白いクリームを混ぜあわせんといかんのだろうか? 面倒くさい

はじめから混ざってたらいいのに
518スリムななし(仮)さん:2012/09/20(木) 08:42:57.41
化学反応起こして数時間で効果なくなるから
って答えは当たり前すぎ?
519スリムななし(仮)さん:2012/09/20(木) 12:49:05.23
>>517
ヒント:おしべとめしべ
520スリムななし(仮)さん:2012/09/20(木) 19:51:39.33
1剤 (酸化染料、アルカリ剤) と2剤 (酸化剤)を混ぜました(゚-゚)
521スリムななし(仮)さん:2012/09/20(木) 19:59:17.16
>>515
うそぉーん(´Д⊂ヽ
522スリムななし(仮)さん:2012/09/22(土) 03:13:23.10
>>521
うそです。
523スリムななし(仮)さん:2012/09/22(土) 11:06:42.42
>>521
嘘じゃ無いよ!
524スリムななし(仮)さん:2012/09/22(土) 11:07:50.31
>>520
急いで髪に塗れ!
525スリムななし(仮)さん:2012/09/22(土) 11:19:43.77
キングカズも相当白髪があるな
526スリムななし(仮)さん:2012/09/23(日) 17:49:46.38
白髪は、
http://goo.gl/Y3wKY
両親から頂戴した勲章。
527スリムななし(仮)さん:2012/09/23(日) 18:03:34.48
テンスター 泡のカラートリートメントを試しました(゚-゚)
528スリムななし(仮)さん:2012/09/23(日) 18:29:14.73
試しました(゚-゚)

NGワード
529スリムななし(仮)さん:2012/09/23(日) 18:42:26.37
あと、「買って来ました」ねw
結果がすべて
530スリムななし(仮)さん:2012/09/24(月) 00:31:06.93
顔文字ぶっ込めばいんじゃね?
531スリムななし(仮)さん:2012/09/24(月) 05:05:34.09
髪質によって染まり方も感じ方も違うのだから他人には良くても自分に合うと限らない。
自分が使った感想・他人が使った感想・ネットや雑誌等で見たうわさ
どれにしてもそのまま自分に当てはめることはできない。
結局は、他人の色んな意見(うわさも含む)を参考に最後は自分で使ってみるしかない。

実際に使ったレポしか参考にならないって言ってる人は、口コミ掲示板で体験レポを読んだらどうかな?
検索すれば沢山でてくるのだから。
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E7%99%BD%E9%AB%AA%E6%9F%93%E3%82%81%E3%80%80%E5%8F%A3%E3%82%B3%E3%83%9F&search.x=1&fr=top_ga1_sa&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&aq=&oq=
わざわざこのスレに執着してマイルール押し付ける必要ないでしょう。
532スリムななし(仮)さん:2012/09/24(月) 10:18:30.36
うるせーほっとけ
533スリムななし(仮)さん:2012/09/24(月) 10:46:20.50
懐かしいな
すばらしいコピペをどうも有難う
534スリムななし(仮)さん:2012/09/24(月) 21:33:32.52
サクセスステップカラーがすごくいいみたい!!試してません(゚-゚)
535スリムななし(仮)さん:2012/09/24(月) 22:26:34.48
ドクターシーラボ エスモEX 薬用トリートメント 500mL 2本組
を.試.し.ま.し.た(´・ω・`)
536スリムななし(仮)さん:2012/09/25(火) 02:39:58.85
今日、歯医者に置いてあったアラフォー向け女性ファッソン誌に白髪用の水素水サプリってものを見た。
資生堂の育毛剤アデノバイタルの評判もいいらしい。

東京のトップサロンなんかはもう白髪染めとおしゃれ染めのカテゴリ分けなどはしておらず、ヘアカラーは白髪の有無に関係なく自分がなりたい髪色に自由に変える事ができるってさ。
だからオーダーも白髪染めにして下さいなんて言う必要はなく、ヘアカラーして下さいでいいんです、だと。
という私は都区内在住だけど近所の一般的な美容院しか行った事なく、いつも白髪染めとオーダーしてたw

美容院の白髪染め技術もめざましい進化を遂げてるんですねぇ。
537スリムななし(仮)さん:2012/09/26(水) 16:04:14.13
はぁぁ
まだ31歳なのに美容師さんに
髪の80%くらい白髪ですね。。
と言われた。ワキも下もちらほらでてきてるし
ついに眉毛まで白髪に!
そして1ヶ月周期で染めるのも間に合わなくなってきたw
金かかるし髪は痛むしどうしたらいいのだろうか。。
538スリムななし(仮)さん:2012/09/26(水) 16:28:00.69
>>537
思い切って金髪にするのは?
539スリムななし(仮)さん:2012/09/26(水) 16:31:54.67
金髪にしたらヤンキーみたいだし
普通の会社で働いているので難しいっす。
それに顔が若いので余計になんかちぐはぐで悲しい。
540スリムななし(仮)さん:2012/09/26(水) 19:02:55.83
ヘアボーテ シーエッセンスカラーフォームを.試.し.ま.し.た(´・ω・`)
541スリムななし(仮)さん:2012/09/26(水) 19:25:15.32
>>540
脱色剤フリーの1剤式だね.
542スリムななし(仮)さん:2012/09/26(水) 19:53:25.96
1,2-ジクロロプロパン

アメリカより25年遅れて発がん性が指摘された物質です。
543スリムななし(仮)さん:2012/09/26(水) 20:40:03.45
そういえばテレビで、銀さんの娘4人へのインタビューか何かで
100歳になった銀さんがテレビに出るようになって
白髪が少し黒くなったってエピソード言ってたわ。
544スリムななし(仮)さん:2012/09/26(水) 21:25:08.43
>>537
そこまで行くと何かの病気っぽいな。
545スリムななし(仮)さん:2012/09/26(水) 22:29:53.96
若ハゲに加えて若白髪まできやがった
ハゲの進行が早まりそうで染めるの怖すぎるし放っておくか・・・
白髪は禿げないとかいう何の根拠もない迷信を信じてハゲが止まることを祈る
546スリムななし(仮)さん:2012/09/26(水) 23:13:19.38
>>545
遺伝子の病気とかではない?
547スリムななし(仮)さん:2012/09/27(木) 00:36:13.51
今まで奥のほうに数本生えるくらいだったのが
とうとう表に!よりによってセンターパートのてっぺんに1本…
たびたびチェックしても1センチくらいになるまでは自分じゃ見つけにくいだろうから
分け目変えるかな…
548スリムななし(仮)さん:2012/09/27(木) 00:46:14.23
1本ごときで騒ぐな
549 忍法帖【Lv=36,xxxPT】(1+0:5) :2012/09/27(木) 03:11:16.00
テレビでSURE COLORってのを見たのですが
これってちゃんと染まりますか?
550スリムななし(仮)さん:2012/09/27(木) 07:02:29.32
髪質によって染まり方も感じ方も違うのだから他人には良くても自分に合うと限らない。
自分が使った感想・他人が使った感想・ネットや雑誌等で見たうわさ
どれにしてもそのまま自分に当てはめることはできない。
結局は、他人の色んな意見(うわさも含む)を参考に最後は自分で使ってみるしかない。
551スリムななし(仮)さん:2012/09/27(木) 13:46:10.30
>>537
凄いな、NHKの登坂アナウンサーくらい?
俺は38だが、あの人の1/5くらいの白髪って感じかな?
そろそろ染めなきゃなってとこです
552スリムななし(仮)さん:2012/09/27(木) 17:42:13.97
17歳アトピー持ちなんですけど最近白髪増えてきて染めようと思ってて、どれが肌に優しくて一番長持ちしますか?
553スリムななし(仮)さん:2012/09/27(木) 17:48:01.59
肌に優しい毛染めなんかありません。
頭皮についたら、いずれハゲになるのはまず間違いないです。
554スリムななし(仮)さん:2012/09/28(金) 00:36:32.31
チロシンってどうかな?
メラニンの元みたいなヤツ。

シミ、日焼けの原因にもなるみたいだからやるなら冬だと思ってまだ手を付けてないけど
飲んだことある人居る?
555スリムななし(仮)さん:2012/09/28(金) 08:34:15.93
>>553
私の母は毎月、40年以上染め続けてるけど、フサフサだよ。
もうすぐ80歳。
556スリムななし(仮)さん:2012/09/28(金) 08:47:49.25
そんな極端な例だけを取り上げても
そりゃあ20歳から毎日タバコを100本以上吸いつづけても、肺ガンにならずに80歳まで生きる人もいるわけだし
557スリムななし(仮)さん:2012/09/28(金) 11:11:28.25

>頭皮についたら、いずれハゲになるのはまず間違いないです。
これもすごく極端な例かと
558スリムななし(仮)さん:2012/09/28(金) 14:06:57.38
うちの父も40年近く染め続けてるけどフサフサだよ
559スリムななし(仮)さん:2012/09/28(金) 14:12:25.94
剥げるかどうかはほとんどが遺伝でしょ。
白髪の人は禿げ難いなんて噂は何度も聞いたことあるけど、
白髪染めしてると絶対禿げるなんて聞いたこともない。

70歳とかで染めてる人って、たぶん40代くらいから染めてる人がほとんどだと思う。
染めてて禿げてる人ってむしろ少ないと思う。
染める人=見た目に気を遣う人=むしろ剥げにくいんじゃないかな?
560スリムななし(仮)さん:2012/09/28(金) 14:18:03.35
>>556
カラーリングで禿げる人の方が、珍しい。
50代でたしか6割位の人が白髪染めしていて、
それ以外にも普通のカラーリングをしている人も沢山いるのだから、
もし禿げるなら、ほとんどの人が禿げになってるはずでしょ?
街歩いていても、禿の人なんて少数派だよ
561スリムななし(仮)さん:2012/09/28(金) 14:36:29.32
>>556
別に極端な例ではないよ。
タバコは肺がんのリスクを上げるだけでみんなが肺がんになるわけではない。
例えば・・・20〜24歳で喫煙を始めた人の肺がん率は
1,000人に1人の割合で、非喫煙者は5,000人に1人の割合とか、そういう話。
残りの999人は肺がんになっていないわけ。
同じように白髪染めも、禿げになるリスクがあがるかもしれないってだけだよ。
562スリムななし(仮)さん:2012/09/28(金) 15:57:33.94
>>551
きっと染めなかったらあの人くらいあると思う。
私まだ結婚してないし辛いっす。。
染め続けているので伸びてきたら生え際だけ
黒彩っていうスプレーでごまかしてますが
シャンプーの後、黒いカスがたくさんでるから嫌だ。
そして顔はしょこたんに似てるので
周りから見るとすごく可哀想にみられる(TдT)
563スリムななし(仮)さん:2012/09/28(金) 16:25:44.77
さっきミヤネ屋で城島って野球選手の引退会見の様子やってたけど36歳なのに白髪かなりあったわ
みんな染めてるだけで36にもなると白髪がたくさん生えてるもんなのかな
564スリムななし(仮)さん:2012/09/28(金) 16:35:28.17
男で老けて見られるのは仕事上役立つこともあるけど、女だと老けて見られるのは辛いよね
1〜2ヶ月ごとに染めて、あとはエクステやウィッグに頼るのはどうかな?
最近は色々とおしゃれなのが出てるし、若いならむしろ
オシャレウィッグとバレバレでも恥ずかしくないよ
それか、太目のヘアーバンドをして伸びた部分を隠すとか。
つむじ部分なら、http://帽子通販.jp/images/cate/hair/10hair002_1.jpg
こういうのでも隠せるかも。
565スリムななし(仮)さん:2012/09/28(金) 16:47:19.49
>>562
こんなので、会社なら黒とか地味めな色にすればどうかな
http://jumpa.jp/pic-labo/1096img.jpg
http://image.alibaba.co.jp/img/product/51/39/66/86/513966865.jpg?tt=1345983621000
566スリムななし(仮)さん:2012/09/28(金) 17:18:26.89
白くなって1pくらい生えてきてまた黒くなっててのが繰り返された縞々な毛がたくさんある
なんじゃこれ
567スリムななし(仮)さん:2012/09/28(金) 20:05:23.08
↑俺と一緒
568スリムななし(仮)さん:2012/09/28(金) 22:48:23.56
酸性カラー、白髪が少ない間は茶色に染めるのは難しいらしくて、黒々フサフサに仕上がる
ボリューミーで真っ黒、桜井よし子みたい‥と呟いたら、マジで桜井よし子はベルジュバンスなんだと
とりあえずハゲなきゃいいからいいんだけど
569スリムななし(仮)さん:2012/09/29(土) 10:02:17.30
ベルジュバンスの白髪染めってお店でしかやってないのかな?
どこかに売ってたらいいのに・・・
570スリムななし(仮)さん:2012/09/29(土) 14:39:44.00
>>563
城島確かに白髪多かっね。
イチローも多いけど彼はイチローより多いんじゃないか?

俺も世代近いし、白髪多いからちょっと安心したよ。
571スリムななし(仮)さん:2012/09/29(土) 21:31:14.02
27で白髪を増やしまくって
坂本隆一みたいになりたいんだけどどうすればいいですか
572スリムななし(仮)さん:2012/09/29(土) 23:10:49.43
自分もともと色素薄くてまだ若いのに白髪結構多い方なんだけど
さっき一本抜いたら真ん中だけ白で根元が茶色で先の方が金だった
何だこれww
573スリムななし(仮)さん:2012/09/30(日) 01:40:23.06
24くらいで白髪が出始め、26くらいから目立ち始め、28の今、白髪の量に笑えないww
しかも城島みたいに毛が太くてかたいからくそ目立つ。
おふくろが40歳ごろにはかなり白髪まみれだったから、
白髪進行はもう諦めるとしてもエリアごとに白髪の分量が違いすぎるのはなんとかしてほしい・・・。
均等に生えてこいよ糞が。不自然ってレベルじゃねーぞ・・・。
574スリムななし(仮)さん:2012/10/01(月) 08:34:47.18
26歳で目立つなんて、病的な若白髪だな
40歳くらいまでは目立たない程度にあるって人が大半なのに
575スリムななし(仮)さん:2012/10/01(月) 11:21:06.44
「最近白髪が気になってさ」って話を躊躇なくできるのって40代からだったな
30代はあっても数本でまだ染めていない(抜いてるか放置)って人の方が多い
少ない人は1本もないし、「え、白髪染めてるの?」みたいな反応されることもある
576スリムななし(仮)さん:2012/10/01(月) 19:02:15.95
白髪が一番早かった友達は20後半ですごく出始めたな
577スリムななし(仮)さん:2012/10/01(月) 21:27:51.76
300人に1人とかレベルだけどたまにいるね、小学校にも若白髪の子いたよ
578スリムななし(仮)さん:2012/10/01(月) 22:56:11.62
きな粉が白髪に効果あるらしいけど
どうなの?
579スリムななし(仮)さん:2012/10/01(月) 23:19:28.81
ありますん
580スリムななし(仮)さん:2012/10/01(月) 23:29:00.64
>>579
本当なら真剣に摂取する。
今28なんだが一年半くらい前から白髪が大量に出てきた。後頭部に生えるので抜くのに苦労してる。

最近白髪染めデビューした。またそろそろ染めなきゃ…
581スリムななし(仮)さん:2012/10/01(月) 23:39:24.73
発毛&白髪改善!驚きの黒ごまきな粉

http://ameblo.jp/freewillmayumin/entry-11085631864.html
582スリムななし(仮)さん:2012/10/02(火) 00:14:14.63
きな粉も黒ゴマも多分大量に摂取しなきゃ効果ないんじゃ
583スリムななし(仮)さん:2012/10/02(火) 02:35:54.54
チロルのきな粉(゚д゚)ウマー
584スリムななし(仮)さん:2012/10/02(火) 20:51:30.80
ベジパワープラスを.試.し.ま.し.た(´・ω・`)
585スリムななし(仮)さん:2012/10/02(火) 22:07:09.59
若白髪の人って、増えるスピードが速い気がする
自分は1年で3倍くらいのスピードだったけど
1本→3本→9本→27本→この辺からは2倍くらいかな
586スリムななし(仮)さん:2012/10/02(火) 22:31:40.79
たしかに早い気がするね
20くらいで数本見かけて放っておいたら3年でそのあたりがほとんど白髪になった
他の場所にもちらほら白髪あるしこのペースじゃやばい
587スリムななし(仮)さん:2012/10/03(水) 00:57:30.21
>>552
アトピー向けかは知らないがビゲンの髪粉(ビゲン粉)昭和ぽいパケで安いやつ
あれは低アレルギー製品として海外でも売られてるらしいよ
水溶きが難しそうで使ったことないけど
588スリムななし(仮)さん:2012/10/03(水) 08:35:31.24
>>580
語尾が「すん」になってるのは
「なります」と「なりません」をわざと混ぜてるの。つまりからかわれてる。
相手にするな。

きなこごときで治るんならとっくに大ニュースになって
商品かもされてて毛染めメーカーは大損害こうむってるはずだ。
冷静に考えよう。
589スリムななし(仮)さん:2012/10/03(水) 08:40:16.96
>>552
髪や皮膚にダメージがないのはヘアマニキュア。ただし染まり度合いは
ヘアダイ(ヘアカラー、一般的な「白髪染め」)に比べると劣る。色落ちもしやすい。

根元までガッツリきっちり染まって頭皮に色がつかず色持ちがよいのは
ヘアダイの方だが、毒性が強くアレルギーを起こしやすい。事前パッチテストは必須。

髪や皮膚に優しくしっかり染まって色落ちもしない、なんて
すべてを兼ね備えた製品は存在しない。どこかで妥協が必要。

自分もアトピー持ちだが両方使えてるよ。
アレルギー起こすかどうかはその人ごとに違うから、とりあえず使ってみろとしか言えない。
人によっちゃヘアマニキュアでアレルギー起こす場合もあるしな。
590スリムななし(仮)さん:2012/10/03(水) 08:42:38.09
>>587
あれもジアミン入りだから低アレルギーってのは嘘。
ジアミンが入ってない白髪染めだと「マロンマインドカラー」ってのがある。
色が限られてる、明るくできない、パーマがかけられないなどデメリットはあるが、
「ジアミンがどうしてもダメだけどきっちり白髪を染めたい」人には
これしかないだろう。たいていの店に置いてある。
591スリムななし(仮)さん:2012/10/03(水) 13:12:15.98
>>571
苦労すれば
592スリムななし(仮)さん:2012/10/03(水) 14:10:26.34
知り合いが円形脱毛になって、そのまま頭全体の毛が抜け、その後全身抜けた。
大学病院で調べたけど、自己免疫がおかしいのかもしれないって。
毛根のどっかを白血球が間違って攻撃しちゃうとか。
若白髪も似たような部分があるのかな?と思ったんだけど。
593スリムななし(仮)さん:2012/10/03(水) 14:12:10.87
>>586
若白髪って人にもよるけど、たいていはショックだよね
そのショックでさらに症状が悪化しそう
つまり悪循環・・・
594スリムななし(仮)さん:2012/10/03(水) 16:29:51.20
>>593
若白髪の大抵は遺伝だと思うぞ
595スリムななし(仮)さん:2012/10/03(水) 17:50:49.79
最初は遺伝だろうけど、その若白髪になったストレスで加速しそう
596スリムななし(仮)さん:2012/10/03(水) 18:07:41.08
自分は多分病気。
元が全くなかった訳じゃないけど、甲状腺の病気になったら一気にに増えた。
今は多分頭髪の4分の1くらいが白髪。
半分が白髪になってるなぁと感じたら染めるの止めるんだ。
597スリムななし(仮)さん:2012/10/03(水) 20:48:46.30
>>596
自分も甲状腺の病気してから白髪が出はじめた
やっぱり代謝がわるいと老化が早いんだね
598スリムななし(仮)さん:2012/10/03(水) 21:36:44.95
歯磨き粉には漂白剤が入っているから白髪になる
599スリムななし(仮)さん:2012/10/04(木) 06:25:06.21
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3482759.jpg_zev6fF7Ix4yckXcMestV/www.dotup.org3482759.jpg
40歳だけど、若い頃から白髪多くて、数ヶ月前からブリーチしてる。
薄い茶色だけど、だいぶ目立たなくなったよ。
コラーゲン、すりゴマ、ビタミンE、C、B群を摂取して進行を防いでるよ。
ちなみに34歳の恋人も白髪染めしてる。
白髪カップルだよ。
600スリムななし(仮)さん:2012/10/04(木) 08:24:50.52



    /\___/ヽ
   / /~    ~\:::\
  . |  r=-   r=ァ  .:|  へえ
  |   ,,ノ (、_, ) ヽ、,, .:|
.   |   `-=ニ=- ' .:::::|
   \   `ニニ´  .:::/
   /`ー‐--‐‐―´\


601スリムななし(仮)さん:2012/10/04(木) 09:07:35.84
>>599
全然白髪わからないね
602スリムななし(仮)さん:2012/10/04(木) 09:32:45.75
>>601
ありがとう!生姜トニックも試したけど、1年半やってやめたよ。
コラーゲンやすりゴマは進行を遅らせてくれてるみたい。
603スリムななし(仮)さん:2012/10/04(木) 12:34:15.70
顔色悪いなー
胃腸弱い?きをつけて
604スリムななし(仮)さん:2012/10/04(木) 13:00:48.23
>>603
慢性便秘だね。ありがとう!体調気をつけるよ。
605スリムななし(仮)さん:2012/10/04(木) 17:09:26.08
>>599
目立たないね
白髪は黒髪の何割くらい出てるの?
606スリムななし(仮)さん:2012/10/04(木) 18:28:16.74
髪を明るくしたときは眉毛も近い色に染めたほうが自然になるよね
607スリムななし(仮)さん:2012/10/04(木) 18:56:34.56
40歳仕事なにしてんの?
608スリムななし(仮)さん:2012/10/04(木) 21:31:12.87
>>606
そうそう。でも毎回忘れて、乾かして鏡見た時にやっと気づくw
609スリムななし(仮)さん:2012/10/04(木) 23:43:18.55
>>607
私が当てて見せます
飲食店経営の傍ら、友人達とバンドを組ベース担当
610スリムななし(仮)さん:2012/10/05(金) 21:25:08.30
最近髭も茶色のが増えてきた
611スリムななし(仮)さん:2012/10/05(金) 21:34:40.10
その内、陰毛、眉毛、鼻毛、耳毛も白くなりますよ
612スリムななし(仮)さん:2012/10/06(土) 17:49:23.02
>>605
後ろの方にまばらにありますね。若い頃から。
あと、全体的に増えてきました。。
>>607>>609
メンヘラで作業所で働いてます。
613スリムななし(仮)さん:2012/10/07(日) 18:00:08.43
九鬼黒ごまセサミン90粒入りを.試.し.ま.し.た(´・ω・`)
614スリムななし(仮)さん:2012/10/07(日) 18:04:38.64
え? 90粒一度に飲んだの?
飲み過ぎだから吐いて出しな! ナンテネ
615スリムななし(仮)さん:2012/10/07(日) 18:39:13.50
純コラーゲンイージーサプリファイン1200 200包バリューパック
を.試.し.ま.し.た(´・ω・`)
616スリムななし(仮)さん:2012/10/08(月) 06:55:11.95
オリヒロのコラーゲン、無職だから2500mmずつ飲んでます。
効果半減だけど、飲まないよりずっといいからね。
すりゴマは105円で1週間持つからお得。
617スリムななし(仮)さん:2012/10/08(月) 09:05:30.92
正規表現NGワード
試.*し.*ま.*し.*た
618スリムななし(仮)さん:2012/10/08(月) 16:46:37.28
ゴールド亀蜜王 スーパー 120粒増量セットが良かったです(●´−`●)
619スリムななし(仮)さん:2012/10/08(月) 17:22:06.05
ゴマは食べる寸前にすったほうがいい。
すったものを保存しておくと酸化しやすい。
620スリムななし(仮)さん:2012/10/09(火) 07:58:27.91
すりゴマを購入してるから問題なし!
621スリムななし(仮)さん:2012/10/09(火) 10:02:51.05
>>620
すったものは酸化しやすいって>>619に書いてあるけど

すらずに食べて、よく噛んで飲み込むのが一番かなと私は思う
622スリムななし(仮)さん:2012/10/09(火) 10:21:52.17
どっちにしろ1日に丼一杯食べないと効かないから意味ない
623スリムななし(仮)さん:2012/10/09(火) 11:07:00.67
>>621
すらないで食べると、よく噛んだとしても、たいして栄養は吸収できないってよ
624スリムななし(仮)さん:2012/10/09(火) 16:11:56.07
昨日のテレビで江川卓が空白の一日について語ってたが、イタ電が深夜まで
毎日続いてお袋さんの髪が2〜3ヶ月で真っ白になったそうだ
やっぱ白髪はストレスが関係してんだなと確信
625スリムななし(仮)さん:2012/10/09(火) 16:38:03.23
見た見たその番組。ストレスって怖いなぁ。。。
きっと白髪だけじゃなく体の中も色々影響あると思うよ。
626スリムななし(仮)さん:2012/10/09(火) 18:27:47.42
親不孝だな、江川
627スリムななし(仮)さん:2012/10/09(火) 19:58:23.65
2、3ヶ月で伸びるのってせいぜい5センチくらいだろ
まさかすでに伸びてる黒髪まで白くなるのか?
628スリムななし(仮)さん:2012/10/09(火) 20:48:05.82
そうだよ。
629スリムななし(仮)さん:2012/10/09(火) 21:41:06.52
カレンティナ ヘアクリームEXフィニッシングカラーブラシ特別2本セット
が良かったです(●´−`●)
630スリムななし(仮)さん:2012/10/09(火) 22:42:25.16
>>626
でもその後はすごい選手になったのだから親孝行じゃないか
631スリムななし(仮)さん:2012/10/09(火) 22:43:40.21
江川のお袋さんの白髪が元に戻ったのかどうか知りたい
突然なった白髪(老化ではなくストレス性の白髪)は戻ることが多いらしいが
632スリムななし(仮)さん:2012/10/09(火) 23:51:23.53
>>628
うそつけ
633スリムななし(仮)さん:2012/10/10(水) 00:05:54.55
つまり、現段階のお前らの白髪もストレスが原因の可能性がある訳よ
634スリムななし(仮)さん:2012/10/10(水) 00:10:07.22
>>620
だから、市販のすりゴマを買うなって話なのにwww

いりごまを買って、直前にすって食べるのが正しいんだよ。
635スリムななし(仮)さん:2012/10/10(水) 00:48:20.68
なんでそこまでゴマにこだわってんだ
セサミンでも飲んどけよ
636スリムななし(仮)さん:2012/10/10(水) 00:52:36.34
>>632
は? なんでウソだと思う?
637スリムななし(仮)さん:2012/10/10(水) 01:16:20.65
胡麻なんかよりストレス感じない仕事に転職しろ
638スリムななし(仮)さん:2012/10/10(水) 08:58:34.02
>>636
は?既に生えてる黒髪まで白髪になるという根拠は?

私は632ではないが、生えた髪は死んだ細胞なので毛母を離れた毛繊維から
自然に色素を抜くのは不可能であり、生えた後に体で何が起ころう変化はしないと言われている
一部で、一晩で真っ白になったという噂もあるが、元々白髪まじりだった場所の
黒髪だけが一晩で抜け落ち真っ白になったように思えるだけという説が有力らしく
生えた黒髪が白くなるという科学的研究は一切存在しない
つまり噂の域を超えていないということ
639スリムななし(仮)さん:2012/10/10(水) 18:23:15.97
アホか
メラニンの生成が止まれば
色はしだいに抜けていく
パラパラ白髪が実例
640スリムななし(仮)さん:2012/10/10(水) 19:14:34.43
メラニンの生成が止まれば色が次第に抜けていく?
どういう意味?

ミイラとか何千年も経ってるのに髪の毛黒いままだよね
土葬した死体の髪の毛も何年経っても黒いまま
641スリムななし(仮)さん:2012/10/10(水) 19:43:06.60
それはもう伸びる事のない死んでる髪なんだが・・・
アホと違うかお前は
642スリムななし(仮)さん:2012/10/10(水) 19:55:18.03
一度白髪になった髪に黒色は入らん
黒化なんて現象は起きない
淡い期待を持つな
643スリムななし(仮)さん:2012/10/10(水) 20:45:12.95
>>641
おれも意味がわからんのだが
おまえは何を言いたいの?
既に生えてる髪のメラニンが抜けていくって?
644スリムななし(仮)さん:2012/10/10(水) 21:23:39.19
>>639
ってアホだな
新しく生えてくる髪が真っ白になることはあっても
生えた黒髪が白くは絶対にならない
もしあるならこの世に証拠がひとつもないはずないだろ
ビデオカメラとかで二日連続で撮影したものがあれば既に発表されてるだろ
645スリムななし(仮)さん:2012/10/10(水) 21:30:16.14
黒髪をキープするにはコルテックスにたえず
色素を送り込んでやる必要がある。これが減少すると
髪の色素が薄くなり白髪になる
646スリムななし(仮)さん:2012/10/10(水) 22:08:19.66
死んだ細胞のコルテックスに色素なんて送れないだろw
647スリムななし(仮)さん:2012/10/10(水) 22:19:48.71
>>641
髪も爪も目に見える部分は既に死んでるんだよ!
バカも休み休み言いなさい!
648スリムななし(仮)さん:2012/10/10(水) 22:40:10.18
>>646
メデュラには少量のメラニンを含んでおり
コルテックスに色素を送っているのです
649スリムななし(仮)さん:2012/10/10(水) 22:53:42.54
>>638
メデュラが情報伝達組織だとすれば納得行くことです。
精神的ショックによりメデュラから異常な情報が伝達される事で
毛髪組織の色素が崩壊すると考えれば一夜にして白髪になると言うのも
ありえることではないかと思うんです。
650スリムななし(仮)さん:2012/10/10(水) 23:13:34.58
和歌山のヒ素カレー事件も食べた人の髪からヒ素が検出されました
651スリムななし(仮)さん:2012/10/10(水) 23:28:02.02
>>647
メデュラは角化(死滅)していないので軟らかく、
髪の弾力性や保湿性を保つ働きがあるのです。
652スリムななし(仮)さん:2012/10/11(木) 01:55:49.23
ジョージ・クルーニー愛用の?
5分で染まる白髪染めシャンプー「Subaru」
ttp://s3-ec.buzzfed.com/static/enhanced/web05/2012/10/10/8/enhanced-buzz-12464-1349871660-2.jpg
653スリムななし(仮)さん:2012/10/11(木) 08:34:13.29
>>649
メデュラから異常な情報が伝達される事で毛髪組織の色素が崩壊しても、
それは新しく生えてきた髪に対して作用するもの
だからショックや病気等で真っ黒の髪が一気に白髪になった人でも
根元の部分だけが白くなる

>>650
麻薬も、砒素も、その髪が作られた時期とその前後に取り込んだものしか検出されない
髪の毛のどの部分から検出されたかによって麻薬使用時からの時間までわかる
654スリムななし(仮)さん:2012/10/11(木) 08:57:44.33
>メデュラが情報伝達組織だとすれば

今の医学の常識ではあり得ませんね

>>651
髪の毛は死んだタンパク質細胞からできています
毛母細胞での活発な細胞分裂の結果に出来た角質化したものです
メデュラも同じです
655スリムななし(仮)さん:2012/10/11(木) 09:01:50.76
東京大学医学部医療情報経済学客員研究員の山田 恵子さんのお話
http://allabout.co.jp/gm/gc/300160/

髪の毛は、外側から順にキューティクル、コルテックス、メデュラという3層に分かれています。
この3つのどの部分も主成分はタンパク質です。余談になりますが、髪の毛や爪は皮膚の一部なのです。
髪の毛は皮膚の中にある毛根で作られます。
実際に見えている髪の毛は、いわば死んだ細胞 からできています。
656スリムななし(仮)さん:2012/10/11(木) 09:10:40.22
どうでもいい事で粘着するキチガイが登場
こいつをスルーしましょう。
657スリムななし(仮)さん:2012/10/11(木) 09:14:11.78
>>656 お前恥ずかしいな〜穴があったら入りたいだろw
658スリムななし(仮)さん:2012/10/11(木) 09:25:20.62
ここはできてしまった白髪の対策スレだ
生物板にでも「死体の黒髪が何故白髪にならないのか」スレを立ててそこでやれ
こっちには二度と来るな!!!!!!!
659スリムななし(仮)さん:2012/10/11(木) 09:44:10.64
すでに伸びてる黒髪まで白くなるとか適当なこと言うのが悪いんだろ
逆ギレすんなよ
660スリムななし(仮)さん:2012/10/11(木) 10:03:06.18
んだんだ
逆ギレよくない
661スリムななし(仮)さん:2012/10/11(木) 14:07:52.36
利尻ヘヤカラートリートメントを買ってみたのですが・・・
宣伝やインターネットの情報と全く違って、なかなか染まりませんねw
ネット情報は、完全に販売店が情報操作して悪い意見はすべて排除してるという噂は本当みたいですね(怒
お金損したw
義母の誕生日プレゼントであげたけど、やっぱり染まってなかったw
悪いことしたなぁ。。。
662スリムななし(仮)さん:2012/10/11(木) 15:12:40.60
ネットやこのスレ情報だと染まりが悪いと不評じゃねーか
どこ見てんだよボンクラw
663スリムななし(仮)さん:2012/10/11(木) 15:25:52.89
>>661
>>4->>9 を先に読めばよかったね

664スリムななし(仮)さん:2012/10/11(木) 15:30:52.72
>>662
返信ありがとうございます
おっしゃる通りです
先に、2ちゃんに来たらよかったw
苦情のはけ口で、「地獄に仏」でした

>>663
後悔先に立たずです。
先にここ来たらよかったです。
見てたら買ってなかったと思います(TT)
665スリムななし(仮)さん:2012/10/11(木) 16:34:18.91
トリートメントなんかで簡単に白髪カバーできるならヘアカラーは売れないし
白髪染めで美容院行く人はいなくなるよね

よく考えればわかること
666スリムななし(仮)さん:2012/10/11(木) 23:07:17.05
>>654

こいつアホや!!
ttp://cosme-science.jp/2000hair/2010hair-structure/2010b.html

メデュラは角化していない!
自分に都合のよい思いこみしとる!!
667スリムななし(仮)さん:2012/10/11(木) 23:33:24.17
>>653
信じてる情報が古い。
最近の研究では、水もしくはなんらかの水溶液を伝達する
管のようなものと考えられています。
ttp://www.bschokkaido.com/news/touhi
668スリムななし(仮)さん:2012/10/12(金) 00:32:24.07
白髪についてです。
急に白髪が増えたのですが毛先から白くなっていきます。
白髪は根元から生えるものでしょうか?
それとも生えた黒髪がすっからかんになって枯れ木のように
白くなってしまうのでしょうか?
669スリムななし(仮)さん:2012/10/12(金) 00:41:00.96
>>668
私、ストレスがかなり多いんですけど、
髪が根本は黒くて、途中から毛先に向かって白くなってしまってる毛が
チラホラありますよ。
670スリムななし(仮)さん:2012/10/12(金) 00:49:31.84
>>644
私は今年で43になる女性です。
2ヶ月くらい前から急に前のほうに白髪が出始めて
(本当にあっという間の出来事です、それまで全くなかった)
最近では白髪染めしないとだめかなーなんて思うくらいです。

髪の伸びるスピードは1ヶ月1cmくらいではないかとおもうです。
ところが私の前髪は明らかにそれ以上の速度でしらがが増えてます。
半年前には全く白髪がなかったにも係らず今は白いものもかなり混ざってます。
三ヶ月前から出始めたとして、しらがの長さはまだ3cm程度のはずです。
しかしそれ以上長いしらがだらけです。

これは一度生えてしまった黒髪が白化してるとしか思えません。
一度生えたら白くならない。一本の黒髪が途中から白くなる。
以上のことは理屈としてはその通りとは思いますが、
そのような髪はあまりないようです。
(白いものは根から先まで全部白いものの方が多い)

生えた髪も色の変化するとしか思えません、
と言うわけで結論、1夜にして白くなることもあるでしょう。
と言っておく。
671スリムななし(仮)さん:2012/10/12(金) 01:09:37.75
一夜にして白くなるなんてことはないって前にTVで皮膚科の先生がいってた
理由は忘れた
672スリムななし(仮)さん:2012/10/12(金) 01:36:08.38
私も最近気付きましたが、白髪は根元から白くなると決まってる訳ではなく
毛先から白くなる場合もあるのです。
なので、アントワネットが、一晩で白髪になってしまったと言う話は
まんざら嘘ではないらしく.....。

なので、残念ながら、白髪が黒髪に変化してるかの様に見える髪の毛も
実は白髪になり始めてるところなのです....。
673スリムななし(仮)さん:2012/10/12(金) 02:06:49.97
ウザ
674スリムななし(仮)さん:2012/10/12(金) 02:09:06.58
白髪は黒髪より伸びるスピードが速いと聞いたことがある
675スリムななし(仮)さん:2012/10/12(金) 08:35:08.97
>>667
夜中に自演までして随分必死だな
結局、すでに生えた黒髪が白髪になる根拠や証拠はないわけだな
どんな変わった説を唱えようと自由だが、人をアホ呼ばわりするなよ
河童を見たなんて言ってる人も世の中には沢山いるんだから個人の体験談
なんて勘違いや妄想が多いんだよ
676スリムななし(仮)さん:2012/10/12(金) 08:52:42.17
>>666
アホはお前だ。
http://www.fides.dti.ne.jp/~star/hair/hair1.htm
>メデュラは、毛根に近い部分は液体で満たされていますが、
>角化に伴い脱水・収縮して籠がいくつも重なったような形をします。

メデュラが角化していなかったと仮定しても既に黒髪になった髪は
メラニンの大半を含むコルテックス(角化)が90%近くあるわけで、
メデュラがその角化したコルテックスの部分のメラニンに影響するというのは常識的にあり得ない。
677スリムななし(仮)さん:2012/10/12(金) 09:00:47.28
>>672
「マリー・アントワネットは一夜にして白髪になった」ってホント?
http://www.siragazome.jp/about/trivia/case05.html
答えは「NO」
マリー・アントワネットは牢獄に移されてから約2カ月後に処刑されたとあります。
また、処刑の日には髪は短かったそうです。
678スリムななし(仮)さん:2012/10/12(金) 09:12:44.15
ブサ田りよこの創作漫画を元に語る馬鹿ってなんなの?
まさかオスカルの葬儀に参加したオタか
679スリムななし(仮)さん:2012/10/12(金) 09:23:21.52
>>672
毛先が白髪で根元が黒いなんてことよくあるよ。自分にもある。
その白髪部分が生えた時期に何らかの理由(老化やストレス)でメラニンが送り込まれなかっただけ。
前からあった白髪が伸びるまで気が付かなかったか、毛先が傷んで白髪に見えるだけ。
680スリムななし(仮)さん:2012/10/12(金) 09:36:04.89
>>670
気のせいでしょう。2004年の資生堂の白髪研究に関する発表によると、
日本人37名の被験者から総数32,000本の毛髪をサンプルとして採取した結果、
「白髪の伸びる速度は黒髪よりも速い(平均値比較)」という結果を明らかにしています。
681スリムななし(仮)さん:2012/10/12(金) 09:51:04.46
ガス、バス爆発。

さあ10回発音してみよう!
これがすらすら言えたら一人前の日本人だ。

682スリムななし(仮)さん:2012/10/12(金) 14:12:13.68
結局、白髪には何が一番効くの?
683スリムななし(仮)さん:2012/10/12(金) 14:17:32.85
食べる直前に擂った黒ゴマ
ゴマの殻は非常に固く、胃では消化されないので必ず擂る
しかし擂ると急速に酸化するので、擂るのは必ず食べる直前
684スリムななし(仮)さん:2012/10/12(金) 16:00:01.13
>>682
規則正しい生活
685スリムななし(仮)さん:2012/10/12(金) 18:09:19.35
>>682
質の良い睡眠
短時間でも熟睡
686スリムななし(仮)さん:2012/10/12(金) 18:18:48.31
>>682
白髪染め
687スリムななし(仮)さん:2012/10/12(金) 18:36:35.11
オリヒロのコラーゲンを2500mm飲む。
コーヒーに混ぜれば美味しい。牛乳も混ぜればコーヒー牛乳みたいで美味しい。
あと、亜鉛をマルチビタミンミネラルとビタミンEを。
688スリムななし(仮)さん:2012/10/12(金) 20:06:03.03
>>675

こいつアホや!!角化したコルテックスからメラニンは
抜けないとおもっとる!!

最新の研究では毛髪がダメージを受けるとメラニンが流出する
「毛髪メラニンホール」ができることを確認した!
ttp://www.syogyo.jp/news/2012/06/post_003999.php
689スリムななし(仮)さん:2012/10/12(金) 21:15:18.75
毛髪メラニンはコルテックスに存在し、肌と同様に髪や頭皮が紫外線から
ダメージを受けるのを防いでいます。また、毛髪のメラニンは髪の色を決める
重要な物質で、アジア人の髪の毛が黒く見えるのは毛髪にメラニンが多く存在する
ためです。一方、毛髪メラニンがなくなった髪が白髪です。

pdf版にはちゃんと白髪の記述もある
690スリムななし(仮)さん:2012/10/12(金) 22:00:10.82
毛髪がダメージを受けるとメラニンが流出するなんて当たり前
紫外線とか脱色で髪が茶色くなるんだから
何言ってんの?稀に見る馬鹿だな>>688
691スリムななし(仮)さん:2012/10/12(金) 22:05:41.84
×→ストレスで既に生えている黒髪からメラニン色素が抜けて白髪になる
○→紫外線などのダメージや脱色で黒髪からメラニン色素が抜ける
692スリムななし(仮)さん:2012/10/12(金) 22:33:31.75
>>691
納得
693スリムななし(仮)さん:2012/10/12(金) 22:41:20.57
私は632ではないが、生えた髪は死んだ細胞なので毛母を離れた毛繊維から
自然に色素を抜くのは不可能であり、生えた後に体で何が起ころう変化はしないと言われている
一部で、一晩で真っ白になったという噂もあるが、元々白髪まじりだった場所の
黒髪だけが一晩で抜け落ち真っ白になったように思えるだけという説が有力らしく
生えた黒髪が白くなるという科学的研究は一切存在しない
つまり噂の域を超えていないということ

こいつアホ
694スリムななし(仮)さん:2012/10/12(金) 22:44:45.51
ブリーチしたり日焼したり等、外から何かしないかぎり色素は抜けないし、
確かに自然に色素を抜くのは不可能であり、生えた後に体で何が起ころう変化はしないわな

こんな簡単なことも理解できない奴がいるとは驚きだ
695スリムななし(仮)さん:2012/10/12(金) 22:49:11.61
>>693
納得できないの、このスレでお前だけみたいだよ
既に生えている黒髪がストレスで白髪になるなんてことがもしあればオカルト的現象
スレ違いだし、オカルト板でやれよ
696スリムななし(仮)さん:2012/10/12(金) 22:58:35.82
>>688
完全に論破されてんのにまだ反論してんだ?w
新しく生えてきた髪が白髪になるのであって既に生えたものは白髪にならんだろ
ダメージ受けてメラニンが抜けるのとは全く別の話
理解力のなさとしつこさは天下一だな
697スリムななし(仮)さん:2012/10/12(金) 23:02:08.74
アホか
メラニンの生成が止まれば
色はしだいに抜けていく
パラパラ白髪が実例
698スリムななし(仮)さん:2012/10/12(金) 23:02:55.57
>>687
単位がおかしいよw
>>696
あんたも十分しつこい
699スリムななし(仮)さん:2012/10/12(金) 23:05:26.02
>メラニンの生成が止まれば色はしだいに抜けていく

既に生えた髪は抜けないだろ
700スリムななし(仮)さん:2012/10/12(金) 23:08:37.09
パラパラ白髪が何なのかわからないのだが
701スリムななし(仮)さん:2012/10/12(金) 23:10:45.23
627 :スリムななし(仮)さん:2012/10/09(火) 19:58:23.65
2、3ヶ月で伸びるのってせいぜい5センチくらいだろ
まさかすでに伸びてる黒髪まで白くなるのか?

628 :スリムななし(仮)さん:2012/10/09(火) 20:48:05.82
そうだよ。


すべてはここから始まった
702スリムななし(仮)さん:2012/10/12(金) 23:16:21.11
>>699
毛包の損傷によって生じる過酸化水素の蓄積によってメラニンの
生成が停止すると、その情報は毛先まで届きその髪はメラニン不要と
判断され全体が漂白される。これは常識
703スリムななし(仮)さん:2012/10/12(金) 23:16:23.64
江川がわるいんや
704スリムななし(仮)さん:2012/10/12(金) 23:16:41.45
>>697

>>639にまったく同じこと書いて、
640〜696までに論理的な反論が全て書いてあるけど理解できないのかな?
705スリムななし(仮)さん:2012/10/12(金) 23:17:19.39
>>702
キモ
706スリムななし(仮)さん:2012/10/12(金) 23:19:18.76
>メラニンの生成が停止すると、その情報は毛先まで届きその髪はメラニン不要と
>判断され全体が漂白される

ソースは?
707スリムななし(仮)さん:2012/10/12(金) 23:19:44.46
>>680

>>670のような急に白髪が増えたという報告はネット上にたくさんある。
これらがすべて気のせいというのは確率的にありえない
708スリムななし(仮)さん:2012/10/12(金) 23:22:46.77
>>707
680には、白髪は伸びるのが早いから、既に生えた黒髪の色素が抜けたと感じたのは
気のせいだって書いてあるんだろ?どこまで読解力がないんだよ
709スリムななし(仮)さん:2012/10/12(金) 23:24:35.38
○毛包の損傷によって生じる過酸化水素の蓄積によってメラニンの生成が停止する
×メラニンの生成が停止すると、その情報は毛先まで届きその髪はメラニン不要と判断され全体が漂白される

○急に白髪が増える
×既に伸びた黒髪が白髪になる
710スリムななし(仮)さん:2012/10/12(金) 23:26:51.36
どんなに正しいことだとしても必死に連投しててキモい
それだけで説得力がなくなってしまうよ
冷静になりなよw
711スリムななし(仮)さん:2012/10/12(金) 23:29:45.16
>>710
キモイならスルーすればいいのにw
712スリムななし(仮)さん:2012/10/12(金) 23:30:44.77
キモ
713スリムななし(仮)さん:2012/10/12(金) 23:35:34.35
>>711
必死すぎだよw
714スリムななし(仮)さん:2012/10/12(金) 23:36:14.88
>>711
あんたがスルーすればいい
715スリムななし(仮)さん:2012/10/12(金) 23:37:19.31
>>696

こいつアホや!!
自分の固定観念を論破だとかほざいとる!!
典型的な視野狭窄や!
716スリムななし(仮)さん:2012/10/12(金) 23:40:50.93
>>710
同意
717スリムななし(仮)さん:2012/10/12(金) 23:44:13.65
>>714
キモくない奴はスルーの必要ないだろ?なんでわざわざキモイ奴にレスしてんの?
718スリムななし(仮)さん:2012/10/12(金) 23:45:05.32
>>715
そんなイチイチキャラ変更して自演しなくてもいいから>>706のソース早く出せよ
みんな待ってんだからさ
719スリムななし(仮)さん:2012/10/12(金) 23:46:56.51
>>710
おまえも心当たりがあるんだろう?
昨日鏡でちゃんと白髪がないのチェックしたのに、
翌朝なぜか白髪が目立つとか
白髪が一晩で数本も10センチ以上も伸びるなんてありえん
720スリムななし(仮)さん:2012/10/12(金) 23:49:22.94
>>715
固定観念じゃなく、>>677にもちゃんと専門家の意見がリンクされているじゃん

http://www.siragazome.jp/about/trivia/case05.html
>白髪は頭皮の中にある時点ですでに白く、ブロンドや黒髪として生えてきた髪が後から白髪になることはないのです。
721スリムななし(仮)さん:2012/10/12(金) 23:50:03.47
いくら正論でも普通にキモいってw
禿げが白髪も数のうちwって白髪で悩んでる人を妬んでいるようにも見えるけどねw
722スリムななし(仮)さん:2012/10/12(金) 23:52:01.12
自分の意見に同意しないやつは自演と決め付けとか…w
色んなシャンプースレで暴れまわってるハゲアスペに似ているわw
723スリムななし(仮)さん:2012/10/12(金) 23:54:34.89
キモクても、生えた黒髪が白髪になるとか言ってるアホよりはましだな
724スリムななし(仮)さん:2012/10/12(金) 23:54:40.92
ああアスペかw
納得ww
725スリムななし(仮)さん:2012/10/12(金) 23:54:53.74
ネット上に数多くある通常の髪の伸びるスピードを遥かに
越えた白髪増量報告、未だ解明されていないメデュラの潜在能力
から考えて、黒髪が白化することは自明である。
726スリムななし(仮)さん:2012/10/12(金) 23:55:31.94
>>723
アスペって自覚してね☆
727スリムななし(仮)さん:2012/10/12(金) 23:58:05.39
○毛包の損傷によって生じる過酸化水素の蓄積によってメラニンの生成が停止する
×メラニンの生成が停止すると、その情報は毛先まで届きその髪はメラニン不要と判断され全体が漂白される

自分を正当化するために妄想とか捏造とかは、みっともないからやめようね
728スリムななし(仮)さん:2012/10/13(土) 00:00:37.84
>>720で専門家が黒髪として生えてきた髪が後から白髪になることはない
ってはっきり言ってるのに、素人がアホ呼ばわりするなんて笑えるな
729スリムななし(仮)さん:2012/10/13(土) 00:00:49.43
>>720

こいつ救いようのないアホや!!
その専門化とやらの意見を疑いもせず
鵜呑みにしとる事を固定観念いうんや!
730スリムななし(仮)さん:2012/10/13(土) 00:01:36.10
しつこいな〜ハゲアスペはw
731スリムななし(仮)さん:2012/10/13(土) 00:02:03.85
わぁ〜白熱してるねー
732スリムななし(仮)さん:2012/10/13(土) 00:04:14.86
>>725
今の医学では黒髪として生えてきた髪が後から白髪になることはないとされているのよ
解明されていないのに自明って頭大丈夫?
733スリムななし(仮)さん:2012/10/13(土) 00:08:38.33
>>729
専門家が出した結論を疑うならそれなりの根拠が必要でしょうに、
あなたの主張にはまったく科学的な根拠が示されていないですよ。
生えた黒髪が白髪になると信じるのは自由だから良いですが、
専門家の主張やそれを信じる人達を馬鹿にするのはやめたほうが良ろしいと思いますよ。
734スリムななし(仮)さん:2012/10/13(土) 00:14:50.16
>メラニンの生成が停止すると、その情報は毛先まで届きその髪はメラニン不要と判断され全体が漂白される

事実を捏造すんなよw
735スリムななし(仮)さん:2012/10/13(土) 00:44:52.85

(●´−`●)
736スリムななし(仮)さん:2012/10/13(土) 01:54:55.57
熱を加えてない牛乳のみすぎると白髪増えるよ
あと熱を加えてない卵の白身も
亜鉛の吸収阻害されるから
それで亜鉛サプリ飲んでも本末転倒
737スリムななし(仮)さん:2012/10/13(土) 01:56:08.88
あ、>>687
738スリムななし(仮)さん:2012/10/13(土) 03:02:26.70
>>734
×事実を捏造すんなよ
○捏造すんなよ
739スリムななし(仮)さん:2012/10/13(土) 07:55:42.31
昨日から見てると、既に生えた黒髪が白くはならないって言ってる人は
ちゃんと専門家が「黒髪として生えてきた髪が後から白髪になることはない」
と書かれたサイトを引用したり、死んだ細胞のメラニンは移動しないとか科学的根拠があるけど、
既に生えた髪も白くなるって言ってる人は妄想とか捏造とかネットの体験談とかだけでなんの説得力もないね
740スリムななし(仮)さん:2012/10/13(土) 08:04:08.41
>>706でソース求められたら急におとなしくなってキモイ発言に変更ってわかりやすい(笑
白熱してて面白かったのにな〜捏造するようになったらもう終わりだな
741スリムななし(仮)さん:2012/10/13(土) 08:31:07.88
>>736
亜鉛を多く含む食品では煮干が食べやすいね
毎日オヤツやおつまみに採るといいかも


>>729
自分の妄想を事実として主張し、アホとか暴言吐く非常識な人がなにを言っても説得力ないよ
742スリムななし(仮)さん:2012/10/13(土) 12:10:26.11
くだらないすぎ

毛先から白髪になるわけないだろ
743スリムななし(仮)さん:2012/10/13(土) 12:49:34.77
だからどっちもどっちだってw
連投粘着してる時点で両方キモいんだよww
744スリムななし(仮)さん:2012/10/13(土) 12:55:25.48
こういうときこそ、いつもの試しましたが来て空気を変えてほしい
745スリムななし(仮)さん:2012/10/13(土) 13:28:54.99
>>741
煮干はリンが多い
毎日はやめとけ
746スリムななし(仮)さん:2012/10/13(土) 13:41:02.28
>>744
そいつがやってんじゃね?w
747スリムななし(仮)さん:2012/10/13(土) 14:48:08.95
アホとかキモイとか人の悪口ばっかり言ってる人は同類だと思う
そんなに話題変えたいなら自分から話題を出せばいいのに、そうはしないで愚痴ばっかり
748スリムななし(仮)さん:2012/10/13(土) 14:55:08.47
亜鉛とかリンとか複雑でわかり難いよね
カルシウムが豊富な牛乳も、カルシウムの吸収を妨げるとか言ってるし
結局色んなものをバランスよく食べるのが一番なのかな
749スリムななし(仮)さん:2012/10/13(土) 14:55:47.94
>>747
おまえも愚痴言ってるやん
750スリムななし(仮)さん:2012/10/13(土) 14:57:41.99
>>749
え?感想を述べただけだから愚痴ではないよね?
751スリムななし(仮)さん:2012/10/13(土) 15:06:17.27
随分スレが伸びてるなと思ったら
>未だ解明されていないメデュラの潜在能力
>から考えて、黒髪が白化することは自明である

 なんじゃこりゃw  久しぶりにワラタ
752スリムななし(仮)さん:2012/10/13(土) 15:11:23.35
>>750
自分はどう思おうと人から見ると愚痴だよ
753スリムななし(仮)さん:2012/10/13(土) 15:17:08.74
愚痴っつーか粘着サンだなあとw
754スリムななし(仮)さん:2012/10/13(土) 19:15:40.84
キモイキモイってしつこく言ってる人って、昨日大騒ぎしてた人?
755スリムななし(仮)さん:2012/10/13(土) 19:23:09.07
しつこい
756スリムななし(仮)さん:2012/10/13(土) 19:28:10.43
>>729って自信満々に人のことアホとか言っているくせに
>>706とか>>732みたいな核心を突いたレスにはスルーなんだな
757スリムななし(仮)さん:2012/10/13(土) 19:41:00.93
>>752
自分1人だけはまともって思ってるんだろうけど、お前も十分しつこいぞ
お前が本当に、しつこくてやめてほしいならスルーが一番だってわからないのか?
キモイとか発言するから710〜714みたいに余計なレスが増えるんだろ
758スリムななし(仮)さん:2012/10/13(土) 19:42:41.48
おまえも余計なレスしてんじゃねーよバーカ
759スリムななし(仮)さん:2012/10/13(土) 19:45:35.20
ストレスで白髪になるって話は一応白髪に関する話なので許容範囲だけど
粘着キモイとかって話はスレチだしいい加減読みにくくてウザイのでやめてくれ
760スリムななし(仮)さん:2012/10/13(土) 19:46:49.99
>>758
俺はしつこいとか粘着でキモイとか言ってないぞ?
761スリムななし(仮)さん:2012/10/13(土) 19:49:06.22
>>758
人のこと粘着とか言っておいてお前も粘着してんじゃねーよバーカ
762スリムななし(仮)さん:2012/10/13(土) 20:00:16.40
>>759
同感。
個人的には>>706のソースが知りたい。検索しても出てこないんだけど・・・
763スリムななし(仮)さん:2012/10/13(土) 20:03:10.88
結局釣られてまた余計な掻き込みをしているという
764スリムななし(仮)さん:2012/10/13(土) 21:08:20.12
>>627
明らかに通常の白髪の伸びる速さを越えた
見た目の変化に遭遇する人は多い。
そこでこの現象を説明するために
次のような仮説を立てた

「毛包の損傷によって生じる過酸化水素の蓄積によってメラニンの
生成が停止すると、その情報は毛先まで届きその髪はメラニン不要と
判断され全体が漂白される。」
765スリムななし(仮)さん:2012/10/13(土) 21:43:41.10
おまえらまだけんかしてたのか もっとやれ
766スリムななし(仮)さん:2012/10/13(土) 21:49:46.51
>毛包の損傷によって生じる過酸化水素の蓄積によってメラニンの
>生成が停止すると、その情報は毛先まで届きその髪はメラニン不要と
>判断され全体が漂白される。これは常識

仮説なのに↑常識とか書いて違う意見をアホ呼ばわりしていたってことだろ。
全然常識じゃないしアホはどう考えてもお前。
767スリムななし(仮)さん:2012/10/13(土) 22:00:40.03
うん、でも一足遅かったね
もう終息方向なんだよ
768スリムななし(仮)さん:2012/10/13(土) 22:12:27.77
>>733
禿同
仮説を常識って主張するから叩かれるんだよ
769スリムななし(仮)さん:2012/10/13(土) 22:14:09.12
端から見ていると本当にどっちもどっちとしかw
どんなに正しい内容でも粘着連投してたら信憑性もなくなるわww
770スリムななし(仮)さん:2012/10/13(土) 22:16:30.25
アスペ特有の書き込みだなw
僕チンの言ってることは正しいったら正しいの!って連投しててw
771スリムななし(仮)さん:2012/10/13(土) 22:16:55.06
粘着は性格の問題で、信憑性は科学的根拠があるかどうか
全く別問題をごっちゃにするって意味不明
772スリムななし(仮)さん:2012/10/13(土) 22:19:02.20
>>767
同感。必死に批判してるけど、誰が見てももう結果はでてるね。
http://www.siragazome.jp/about/trivia/case05.html
>白髪は頭皮の中にある時点ですでに白く、ブロンドや黒髪として生えてきた髪が後から白髪になることはないのです。
これが今の常識
773スリムななし(仮)さん:2012/10/13(土) 22:19:57.38
>>770
だねw
正しいから人の意見は一切聞き入れません!!!!!ってとことかねw
人の意見≠批判じゃないのに、賛同以外は全部批判って感じだよねw
アスペって厄介だね
774スリムななし(仮)さん:2012/10/13(土) 22:21:44.76
ただの仮説を常識ってしつこく主張するってアスペ特有なの?>>770
775スリムななし(仮)さん:2012/10/13(土) 22:22:01.64
>>772
レス番間違えてるよw
776スリムななし(仮)さん:2012/10/13(土) 22:23:02.88
>>774
あんたのことだよw
777スリムななし(仮)さん:2012/10/13(土) 22:24:06.91
禿げアスペ
778スリムななし(仮)さん:2012/10/13(土) 22:24:12.62
アスペかどうかは知らんが、
仮説を常識と言って、専門家の意見に対し「こいつアホや!」
とか何回も書くなんて普通じゃないわな
779スリムななし(仮)さん:2012/10/13(土) 22:26:38.50
>>778
いや、正しい正しくないじゃなくてあんたの一連の書き込みがアスペ丸出しなんだよ
780スリムななし(仮)さん:2012/10/13(土) 22:28:32.05
偉そうにアホ!とか書いていたけど、本当はただの仮説でした。
専門家が言ってるような常識ではありませんでした。
って認めてるのに、まだ頑張ってんの?お前すこしは反省しろよw
781スリムななし(仮)さん:2012/10/13(土) 22:32:31.79
>>780
誰と勘違いしてんwww
本当にどっちのも迷惑してんの
アスペって本当自分の意見に100%同意しないと批判や敵認定するんだなw
782スリムななし(仮)さん:2012/10/13(土) 22:34:34.39
>>780
口のきき方直したほうがいいですよ
783スリムななし(仮)さん:2012/10/13(土) 22:36:59.03
>>779
正しい正しくないじゃないんだよ。間違ったっていいんだよ。
ただの仮説なのに人をアホとか言うから皆に批判されるんだろ。
自分が書いたこともう一度読んでごらん?
784スリムななし(仮)さん:2012/10/13(土) 22:38:05.72
>>782
人にアホとか言う奴が何言ってんだよw
785スリムななし(仮)さん:2012/10/13(土) 22:42:03.48
>>783-784
だから誰と勘違いしてんww
おまえのことアホなんか言ってないんだけど?w
白髪の色素の話には一切参加してないからw
だからアスペって言われるんだよ、な?アスペ君
786スリムななし(仮)さん:2012/10/13(土) 22:43:03.62
>>785
アスペに触っちゃダメw
787スリムななし(仮)さん:2012/10/13(土) 22:44:02.76
仮説なら「俺は〜と思う」とか「〜という可能性はある」って書き方するよね。
それなのに「アホか!毛先まで情報が行って白くなるのが常識!」なんて書いたら
叩かれるの当たり前だと思う。擁護してる人の気が知れないわ〜
788スリムななし(仮)さん:2012/10/13(土) 22:46:16.25
>>785
アスペはお前だろw
昨日は俺書き込みしてねーし
アホって書いた奴批判してるのが全部同一人物の書き込みだと思ってんの?
789スリムななし(仮)さん:2012/10/13(土) 22:47:33.59
>>787
誰もどっちの言い分も擁護してる人なんかいないと思うが…
さすがアスペw
790スリムななし(仮)さん:2012/10/13(土) 22:49:13.69
>>787
白髪のメカニズムのことがそんなに書きたいなら他でスレ立ててやってくれ!
791スリムななし(仮)さん:2012/10/13(土) 22:49:29.31
>>627
男の短髪やベリーショートなら根元から
の白髪で説明できますが、ボブやセミロングが
2、3ヶ月で見た目が変わってしまうというのは
いままでの常識では説明できない。
792スリムななし(仮)さん:2012/10/13(土) 22:50:09.16
>>789スレチな話を延々と続けるあなたも同じでは?
793スリムななし(仮)さん:2012/10/13(土) 22:51:29.69
794スリムななし(仮)さん:2012/10/13(土) 22:51:31.26
>>788
うわーっwアスペのおうむ返し来たw
IDの出ない板で昨日の書き込みとか言われたって誰も知るかよw
アスペうざっw
795スリムななし(仮)さん:2012/10/13(土) 22:52:28.02
796スリムななし(仮)さん:2012/10/13(土) 22:53:06.68
>>792
あんたもだろw
797スリムななし(仮)さん:2012/10/13(土) 22:53:56.02
>>795
自閉症って大変ですね
798スリムななし(仮)さん:2012/10/13(土) 22:55:33.48
>>796
私はスレチな話を延々と続けたりしていませんが?
799スリムななし(仮)さん:2012/10/13(土) 22:55:52.84
ハゲが白髪も数のうちってことで羨ましくて暴れてんだな(笑)
800スリムななし(仮)さん:2012/10/13(土) 22:56:30.28
>>764
これはすばらしい(・∀・)ソレダ!!
801スリムななし(仮)さん:2012/10/13(土) 22:56:49.67
>>798
IDのない板でそんな主張無意味じゃない?
802スリムななし(仮)さん:2012/10/13(土) 22:59:32.12
なんだ、やっぱり白髪って新しく生えてきた髪しか白くならないんだ
もし白くなるなら逆に黒くなることもありそうだけど
白くならないように予防するしかないってことだね
803スリムななし(仮)さん:2012/10/13(土) 23:01:21.19
わざとらしいw
804スリムななし(仮)さん:2012/10/13(土) 23:04:13.50
なあ、そろそろ貴様に言わなければならないことがあるんだ。
俺も今日まで言うべきかどうか悩んだ。
言わなければお前も俺も普通の生活を続けていくことができる。
今までどおりにな。
だが、やっぱりそれじゃだめなんだ。
偽りのなかで生きていて はだめなんだ。
それに、もう時間がないんだ。
今、俺はお前に真実を告げる。

2ちゃんねるを

見ているのは

ひろゆきと

俺と

お前だけだ。

驚いたか?当然だよな。だがそれが真実だ。
辛かったぜ。お前が2ちゃんを見つけるずっと前から、俺は何十台ものPCに囲まれ毎日2ちゃんを保ってきた。
だから、あの厨房も、あのコテハンも、すべて俺だったんだ。
お前が初めて2ちゃんを見たとき、俺は人生であれほど嬉し かったことはなかったぜ。
時には心苦しいながらもお前を叩いたりもした。許してくれ。
と、今話せるのはここまでだ。もうすぐすべてを知るときが来る。
そのときまでに、心の準備をしておいてくれ。
805スリムななし(仮)さん:2012/10/13(土) 23:05:35.89
チラシの裏
806スリムななし(仮)さん:2012/10/13(土) 23:05:51.24
>>791
オカルト板へGO!
807スリムななし(仮)さん:2012/10/13(土) 23:09:46.93
予想していた展開だが・・・
反論できなくなる→しつこいと逆ギレ→アスペと言い出す
なんか2chってこのパターンめっちゃ多いよなw
今年だけで何回見たことか
808スリムななし(仮)さん:2012/10/13(土) 23:11:37.29
>>807
で?
アスペ乙!
809スリムななし(仮)さん:2012/10/13(土) 23:12:49.13
>>807
アスペって必死なんだね
810スリムななし(仮)さん:2012/10/13(土) 23:13:38.71
>>807
そういやたしか前スレでも「ババア」「キモイ」「アスペ」と騒いでいた奴がいたな
811スリムななし(仮)さん:2012/10/13(土) 23:14:43.28
>>807
2ちゃんのアスペ率の高さは異常なんだよ
812スリムななし(仮)さん:2012/10/13(土) 23:15:34.99
>>810
自己紹介はいいってw
813スリムななし(仮)さん:2012/10/13(土) 23:19:00.96
白髪が染まらない
814スリムななし(仮)さん:2012/10/14(日) 00:47:58.43
白髪が加速していく………
もう抜いてごまかすじゃ追いつかなくなった
とうとう染めるか………
815スリムななし(仮)さん:2012/10/14(日) 02:18:54.40
この前嵐の番組に出ていたさんまさんの頭頂部の右の方だけ
白髪がごっそり生えてたように見えた
いつもしゃべりながらそのあたりを掻いてるのを見かける
白髪染めしてないのかなぁ
816スリムななし(仮)さん:2012/10/14(日) 12:28:51.96
知り合いにブラックジャックみたいに一部にだけ白髪ある人いるけど、
昔その頭の部分を強くぶつけたせいで、ここだけ白髪になったのかもって言ってたな
さんまもそこだけ強くワシャワシャ掻いてるから白髪になったんかね
817スリムななし(仮)さん:2012/10/14(日) 13:46:08.05
関口ひろしは昔オシャレで一部だけ白髪にしてたけどね
818スリムななし(仮)さん:2012/10/14(日) 14:11:28.26
あれオシャレだったんかいwww
819スリムななし(仮)さん:2012/10/14(日) 14:53:43.30
星野仙一もやってるよな
820スリムななし(仮)さん:2012/10/14(日) 15:35:44.05
あれはヅラだから
821スリムななし(仮)さん:2012/10/14(日) 15:38:36.78
白髪染めってハゲない?
822スリムななし(仮)さん:2012/10/14(日) 22:10:15.19
禿げる奴はなにしても禿げるし
禿げない奴はなにしても禿げない
823スリムななし(仮)さん:2012/10/14(日) 22:21:14.21
>>816
根拠のないこと言うと、また例のヤツが来るぞw
824スリムななし(仮)さん:2012/10/14(日) 22:22:22.01
白髪染めを初めて5年ほどになります。
急に白髪が増えはじめました。
特に前髪と頭頂部の白髪が目立って困っています。

白髪が生え始めたころは、2か月に1度ほど白髪染めをして
目立つものだけ抜いていました。
ところが急に白髪が増え始め、
今では生え際が真っ白になってしまうほどなんです(泣)
どうして急に? もう泣きたい気分でした。
825スリムななし(仮)さん:2012/10/14(日) 22:31:08.72
>>824
悩んでもしかたないことです。悩まず染めよ。
826スリムななし(仮)さん:2012/10/14(日) 22:51:34.53
>>823
根拠はあるだろ
827スリムななし(仮)さん:2012/10/14(日) 22:56:05.63
また来たw
828スリムななし(仮)さん:2012/10/14(日) 23:00:07.78
>>824
白髪は急にやってくる
仕方ない
829スリムななし(仮)さん:2012/10/14(日) 23:02:19.07
>>823
みんなが話を変えて平常にしようとしてる空気が読めない?
830スリムななし(仮)さん:2012/10/14(日) 23:08:25.40
>>829
スルー出来ないあんたも同じだよ
831スリムななし(仮)さん:2012/10/14(日) 23:09:17.40
みんな(笑)
832スリムななし(仮)さん:2012/10/14(日) 23:14:43.07
>>823
>>816の1、2行目は事実で、3行目はただの疑問
根拠がないとか意味がわからないけど、喧嘩売ってんの?
833スリムななし(仮)さん:2012/10/14(日) 23:17:05.82
>>832
今の流れだとあんたが喧嘩売ってるんじゃない?
冷静になりなよ(笑)
834スリムななし(仮)さん:2012/10/14(日) 23:17:39.41
根拠ないこと言うなよって言った奴が喧嘩売ってるんだろ?
835スリムななし(仮)さん:2012/10/14(日) 23:18:44.55
>>834
しつこいw
またアスペって言われるよw
836スリムななし(仮)さん:2012/10/14(日) 23:18:49.41
>>833
あーあ、どうしてそう火に油をそそぐようなことするかなー
837スリムななし(仮)さん:2012/10/14(日) 23:20:53.36
>>832
言葉尻を捕らえてキーキーいうから白髪が増えるんじゃない?
838スリムななし(仮)さん:2012/10/14(日) 23:22:34.54
・他人の心が読めない
・会話が成り立ちにくい
823の症状にぴったりだな
暖かく見守ってあげましょう
839スリムななし(仮)さん:2012/10/14(日) 23:22:59.60
>>836
自己紹介ですか?
840スリムななし(仮)さん:2012/10/14(日) 23:23:58.75
>>838
しつこいね
それあんたのことだよw
841スリムななし(仮)さん:2012/10/14(日) 23:25:23.49
うは 楽しい もっとやれ
842スリムななし(仮)さん:2012/10/14(日) 23:25:56.43
またこの流れw
理由がどうであれ白髪が生えたのは事実なんだから何かのせいにしたって仕方がない
ハゲがシャンプーのせいにしているのと似ているかもねw
843スリムななし(仮)さん:2012/10/14(日) 23:28:58.56
前スレからいるヒステリーババア?
自分の意見は絶対!って感じで誰彼かまわず噛みついてくるババアだね
844スリムななし(仮)さん:2012/10/14(日) 23:31:25.49
>>840って、おいくつの方ですか?性別は?差し支えなければ教えてください。
ちなみに私はアラフォの女です
845スリムななし(仮)さん:2012/10/14(日) 23:32:39.64
>>842
同意
>>843の通りだから粘着ヒステリーババアの書き込みは多分止まらないよ
846スリムななし(仮)さん:2012/10/14(日) 23:46:58.04
>>823って、>>835>>840
私も何歳なのか知りたい
昨日アスペって言ってた人だよね
20代くらいなのかな?
847スリムななし(仮)さん:2012/10/14(日) 23:51:57.85
>>846
もっと上手に自演したら?
848スリムななし(仮)さん:2012/10/14(日) 23:54:51.23
>>846
アスペって言葉に反応するのはアスペだかららしいよ
関係ないならその言葉にいちいち拘らないし、普通はスルーするだろうけど
>>846
849スリムななし(仮)さん:2012/10/15(月) 00:01:43.31
>>830
おまえもできてねーし
850スリムななし(仮)さん:2012/10/15(月) 00:02:07.04
アスペに反応してるんじゃなくて年令が知りたいだけなんだけど
851スリムななし(仮)さん:2012/10/15(月) 00:07:06.37
37女だけどみんないくつなの?
852スリムななし(仮)さん:2012/10/15(月) 00:08:01.16
自分>>816だけど、まさかこんなになるとは思わなかったわー……ごめんね
そして疑問、質問、雑談を気軽に書けなくなって残念だわ
853スリムななし(仮)さん:2012/10/15(月) 00:08:01.84
また連投w
何かにしつこくこだわるのもアスペの特徴らしいよw
854スリムななし(仮)さん:2012/10/15(月) 00:08:52.29
不自然な流れだねw
855スリムななし(仮)さん:2012/10/15(月) 00:10:09.37
>>772

こいつアホや!!
どっと増える白髪は常識で説明できんから
仮説を立てとるんや!
何がしたいんじゃこいつは!!
856スリムななし(仮)さん:2012/10/15(月) 00:18:43.86
>>852
このスレでは科学的に解明されていないことは憶測で言ってはいけないらしいよ
857スリムななし(仮)さん:2012/10/15(月) 00:19:28.02
うわぁ本物だ・・・
858スリムななし(仮)さん:2012/10/15(月) 00:21:22.87
>>856
捏造はダメだけど事実や疑問は良いのでは?
859スリムななし(仮)さん:2012/10/15(月) 00:51:24.82
>>856
憶測を断定的に言ってはいけないのは言うまでもない
「〜かも」なら断定的ではないからokだよ
860スリムななし(仮)さん:2012/10/15(月) 01:20:42.08
うわーwまた連投自演か
37歳の人って…w
前スレの例の人かw
>>845のとおりだから粘着は続いてんだねキモッ
861スリムななし(仮)さん:2012/10/15(月) 01:44:34.74
単芝の人がしつこい
862スリムななし(仮)さん:2012/10/15(月) 01:52:32.13
>>861
オバサンまだ起きてたの?しつこいよ
863スリムななし(仮)さん:2012/10/15(月) 04:06:43.85
>>824
あまりに急激な場合、体にどっか悪いところがあるんじゃ?という疑いも。
864スリムななし(仮)さん:2012/10/15(月) 06:35:42.30
5年も経てば老化だろ
5年の歳月はなげえぞ白髪も増えるわ
865スリムななし(仮)さん:2012/10/15(月) 07:41:49.30
うわっ
866スリムななし(仮)さん:2012/10/15(月) 11:05:31.80
そうだね、5年間て急じゃないね
でも自分では急に増えた!って思っちゃうんだろうね
その気持ちはよくわかる
867スリムななし(仮)さん:2012/10/15(月) 12:31:27.32
ご意見番気取りのババアw
868スリムななし(仮)さん:2012/10/15(月) 13:09:20.02
>>824
白髪染め始めて5年になるんでしょ?急じゃないよ。
徐々に増えていって、最近特に目立つようになっただけの話かと。
染めれば済む問題だし、そんなことくらいで泣くなw
ハゲはもっと辛いぞ!

自分も昔は数ヶ月に一度で済んでたけど、
今は二週間に一度染めないと目立ってしゃーない。
869スリムななし(仮)さん:2012/10/15(月) 13:21:22.82
いつのまにか忍び寄ってくる白髪、コワイ((((;゜Д゜)))
870スリムななし(仮)さん:2012/10/15(月) 14:19:40.08
まーた自演かw
871スリムななし(仮)さん:2012/10/15(月) 18:52:52.02
>>596-598
歯磨き粉に含まれるフッ素が体内に吸収されて
しまい甲状腺機能障害を引き起こすようになります。
872スリムななし(仮)さん:2012/10/15(月) 19:06:41.93
水道水にフッ素が含まれてる国の人達は
みんな甲状腺機能障害で全員白髪なのか
873スリムななし(仮)さん:2012/10/15(月) 20:04:38.81
フッ素で甲状腺障害w
874スリムななし(仮)さん:2012/10/15(月) 22:30:47.60
>>872
念のため、血液検査をしてみてはどうでしょう?
875スリムななし(仮)さん:2012/10/15(月) 22:34:11.22
私の白髪が急に増えたのは甲状腺機能亢進症の手術後で、31歳当時です。
白髪は、体調を崩したりストレスが多くなると増えると言われていますが、まさに
そのとおりで、何かの行事があるごとにカラーリングをしなければならなくなったのです。
876スリムななし(仮)さん:2012/10/16(火) 19:23:06.72
まったりといきたい奥様はこちらのスレでどうぞ

白髪に悩む奥様
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1350374658/l50
877スリムななし(仮)さん:2012/10/16(火) 19:45:59.56
>>876
おまえいつ結婚したキャラになったん?w
878スリムななし(仮)さん:2012/10/17(水) 16:14:21.50
今26だけど月一の白髪染めじゃ追いつかないくらい白髪あるよ。
白髪染めは20からやってる。
髪も痛んでゴワゴワ。
4、50歳くらいの髪質だ。
しょうがないと諦めるしかないのかね…悲しい。
879スリムななし(仮)さん:2012/10/17(水) 18:39:07.06
>>878
親は?あなたの生活ぶりは?
880スリムななし(仮)さん:2012/10/17(水) 20:58:49.78
やっぱり白髪染めを使うと髪の毛がゴワゴワになるわけ?
881スリムななし(仮)さん:2012/10/17(水) 21:10:56.57
永久染毛料タイプの白髪染め(テレビでCMやってる一般的なやつ)は
髪がどうしても傷むから、続けて使うとゴワゴワになるよ。
だから間にヘアマニキュアとかを入れて、なるべく白髪染めの使用間隔を延ばす。
トリートメントもしっかり行う必要がある。
882スリムななし(仮)さん:2012/10/18(木) 10:49:42.66
40で白髪染め10年以上してるけど、ゴワゴワしてないよ。
美容院で定期的にケアすると違うと思う。
それなりのケアの方法知っていればセルフでも可能だと思うけど、
自分は出来ないからプロに任せてる。
883スリムななし(仮)さん:2012/10/18(木) 11:00:31.92
ヘナは傷まないんでしょ?
でもカラー選べないか
白髪染めたいけど美容師さんにはまだ早いって言われて
日々表面に白髪が見えないように苦心してる
もう染めてしまいたい!ヾ(*`Д´)ノ ムキーッ
884スリムななし(仮)さん:2012/10/18(木) 11:13:50.30
ヘナは臭い
ヘナ使っている人はだんだん慣れて嗅覚が麻痺してくるんだろうね
885スリムななし(仮)さん:2012/10/18(木) 11:19:52.28
勝手に染めればいいだろ
886スリムななし(仮)さん:2012/10/18(木) 13:21:18.60
そうですね
887スリムななし(仮)さん:2012/10/18(木) 16:27:43.90
>>882
毎月一回だけいくにしても7000〜10000円かかるでしょ。
888スリムななし(仮)さん:2012/10/18(木) 16:59:52.49
888
889スリムななし(仮)さん:2012/10/18(木) 19:22:30.64
>>887
値段は美容院によってピンキリでしょ。
私はそんなに頻繁に行かないし高くないよ。

普段は家で、2週間〜1ヶ月置きにリタッチ。
全体染めは美容院で、2〜3ヶ月置き。
その時にトリートメントなどしてもらう。
890スリムななし(仮)さん:2012/10/18(木) 22:23:20.89
Mr.Childrenの桜井さんって42歳だけど、白髪ないんだね。染めてないみたいだから。
そのせいか、30代前半に見える。
羨ましい。
891スリムななし(仮)さん:2012/10/18(木) 22:42:55.22
え、ちゃんと40に見えるよ
892スリムななし(仮)さん:2012/10/18(木) 22:55:06.43
どうみても40代です
893スリムななし(仮)さん:2012/10/18(木) 23:00:48.02
今オウムの高橋をテレビで見たけど、真っ白
逮捕時には黒々としてたのに
染めてたのか?
894スリムななし(仮)さん:2012/10/18(木) 23:39:42.81
43歳の橋元市長も、テレビでみて
はっきり分かる程度に白髪があるね。
895スリムななし(仮)さん:2012/10/19(金) 00:01:05.53
なんだか日毎に髪の毛が薄くなっていく感じ(笑)
896スリムななし(仮)さん:2012/10/19(金) 08:36:32.71
>>890
桜井さんは皺がすごいじゃん
>>893>>894
一気に増えたのはたぶんストレスだろうね
897スリムななし(仮)さん:2012/10/19(金) 09:39:24.39
戻ってきたんかよwさすが粘着
898スリムななし(仮)さん:2012/10/19(金) 21:46:27.77
>>893

こいつアホや!!
高橋克也(54)と高橋寛人被告(41)を混同しとる!!
発作か〜!!
どこに目ェつけとるんじゃ!!
899スリムななし(仮)さん:2012/10/20(土) 04:59:49.83
キラキラしないオイル追加する髪染めよかった
染まりやすいしなぜだか扱いやすい
オイルでゆるくなってるのがいいのかな
900スリムななし(仮)さん:2012/10/20(土) 05:12:55.72
市販のでも、ゴワつきはそんなに無いけど、あの匂いがしばらく気持ち悪い
901スリムななし(仮)さん:2012/10/20(土) 06:40:00.43
桜井さんは皺あるけど、俺も40歳で同じくらいあるよ。
桜井さんは白髪ないから若く見えると思ってさ。
細マッチョでもあるし、20代女がキャーキャー言ってるよ。
とても40代とは思えない。
髪もストレートだし。
902スリムななし(仮)さん:2012/10/20(土) 10:08:16.51
>>901
それは若いからじゃなくて格好いいからキャーキャー言ってるんだよ
髪も、若者のヘアスタイルだしね
903スリムななし(仮)さん:2012/10/20(土) 10:33:05.73
>>898=精神異常者
904スリムななし(仮)さん:2012/10/20(土) 13:26:35.29
>>899
商品名kwsk
905スリムななし(仮)さん:2012/10/20(土) 20:09:50.96
高橋克也と高橋寛人を混同するのは克也が可哀想。
906スリムななし(仮)さん:2012/10/20(土) 21:58:20.22
>>903
自己紹介乙!
907スリムななし(仮)さん:2012/10/20(土) 22:00:57.84
色素幹細胞は無限に分裂する能力を持っているのに
白髪になるなんて、余程からだに毒がたまっているんだろう。
デトックスせい!デトックス。
908スリムななし(仮)さん:2012/10/20(土) 22:06:10.11
909スリムななし(仮)さん:2012/10/20(土) 22:41:44.11
昔、献血したときに身体に負担がかかったのか数日間体調を崩して寝込んだことがあるんだけど
そのとき20代だったのに白髪が急に出てきてびっくりしたよ
具合が良くなってしばらくしたら白髪も消えたけど、あれ以来髪と血液には
すごく関係があるに違いないと思ってタンパク質、鉄分、血をさらさらにする食べ物には
すごく気を使っている
910スリムななし(仮)さん:2012/10/20(土) 22:42:40.60
カルシウムと亜鉛
911スリムななし(仮)さん:2012/10/20(土) 23:56:14.22
>>899>>904
ブローネのエッセンスヘアカラー?黄色い箱のやつ。
うろ覚えだけどCMでキラキラしないってのを売りにしてるね。
あんまり明るい色だとやっぱりキラキラはすると思うけど。
912スリムななし(仮)さん:2012/10/21(日) 06:34:05.75
>>898
毒蛇こんな所で何やってんだw
言い訳は一切ならん!土下座せー!!
913スリムななし(仮)さん:2012/10/21(日) 19:14:49.09
俺様が白髪にならない秘密
ttp://www.blog.asp-ryugaku.com/?p=555
914スリムななし(仮)さん:2012/10/21(日) 19:35:03.82
一日に、合成界面活性剤を体内に摂取する量としては、
歯磨き粉が一番多いというのですから、
あらためて驚いてしまいます。
915スリムななし(仮)さん:2012/10/21(日) 20:16:12.01
だから俺は歯磨き粉なんか使ってない
916スリムななし(仮)さん:2012/10/21(日) 21:14:08.11
歯磨き粉をつけたまま放置しませんので大丈夫だと思います
917スリムななし(仮)さん:2012/10/22(月) 07:33:36.46
キムタク、俺と同じ40歳なのに、白髪ないな〜
栄養とかしっかりとってるんだろうね。
918スリムななし(仮)さん:2012/10/22(月) 07:52:38.17
スマップは香取以外ヅラか植毛
919スリムななし(仮)さん:2012/10/22(月) 16:29:22.29
>>917
若い芸能人が白髪丸出しでテレビに出るわけないじゃん!
50歳以上とかならともかくw
染めてるに決まってるさ。

職場にまるで80年代から抜け出してきたような
黒髪パッツンおかっぱスタイルを絶対に崩さないおばあちゃまがいたけど
常にスキなく真っ黒に染めてたな。服もモロに80年代スタイルで。
あの根性は凄いと思った。
920スリムななし(仮)さん:2012/10/22(月) 16:46:31.91
40歳なら中にはあってもまだ表面化してない人も半数くらいいると思うけど
921スリムななし(仮)さん:2012/10/22(月) 17:12:38.80
芸能人なんて白髪染めじゃなくても脱色したり染めて明るくしてる人多いじゃん
922スリムななし(仮)さん:2012/10/22(月) 19:14:47.85
中学生の白髪はお好み焼きを食べれば治る。
923スリムななし(仮)さん:2012/10/22(月) 19:58:41.38
>>918
香取木村以外の3人はスカスカじゃん。
ヅラか植毛ならもっとフサフサしてるよw
924スリムななし(仮)さん:2012/10/22(月) 21:54:07.67
>>915
いままでに体内に吸収された合成界面活性剤は肝臓でも分解することができず、
肝臓の細胞を破壊するために引き起こされる肝臓障害、発ガン補助、血液成分の減少
等の症状を引き起こすと言われています。
925スリムななし(仮)さん:2012/10/22(月) 21:59:57.52
>>215
合成界面活性剤は強い浸透力があり、
皮ふから血管に入って体内を巡り、特に肝臓や生殖器に悪影響を与えます。
蛋白質変性作用があり内臓障害、皮膚障害を起こし、体内の酵素の働きを阻害します。
舌の舌乳頭、味蕾を壊し味覚を失わせます。髪に関しては抜け毛が多くなります。
926スリムななし(仮)さん:2012/10/22(月) 22:14:49.16
26歳だが最近仕事がハードすぎてやばいです。
多分ストレスだろうが、改善する方法はないでしょうか。
食べ物とか、生活面とか…
927スリムななし(仮)さん:2012/10/22(月) 22:24:12.97
散れ
928スリムななし(仮)さん:2012/10/22(月) 22:24:47.83
>>924>>925
通常の使用でそうなることを医学的な根拠で述べてあるソースを教えてください
929スリムななし(仮)さん:2012/10/22(月) 22:25:47.76
>>923
みんな年相応だよね。40前後で剥げ散らかしてる人の方が珍しいよ
930スリムななし(仮)さん:2012/10/22(月) 22:32:53.09
>>907
無限分裂能力がある色素幹細胞ははっきりいってips細胞よりも格上。
これが機能してないって事は、体内で何かとんでもない事態が発生している
って事だよね(´・ω・`)ショボーン
931スリムななし(仮)さん:2012/10/22(月) 22:48:58.98
>>925
われわれが最も大切にしなければならない、「17型コラーゲン」も
変性させられてるって事やね(´・ω・`)ショボーン
932スリムななし(仮)さん:2012/10/22(月) 23:04:35.05
>>928
石油系合成界面活性剤は劇薬ではありません。
これが毒性が強く使用して少ししたら変化がでるのなら
皆さんも使わないのだろうと思います。

しかし現状、人間の体にはなかなか症状が表れません。
症状が出始めるまでに数年〜十数年かかって、体内に蓄積されてしまうのです。
そこでトラブルが起こっても界面活性剤の影響だとは思わないのです。

「体質が変わった」「遺伝」「年齢」など他のもののせいにしてしまいます。
なので界面活性剤の仕業だと誰も思わないのです。
933スリムななし(仮)さん:2012/10/22(月) 23:33:47.15
>症状が出始めるまでに数年〜十数年かかって、体内に蓄積されてしまうのです。

医学的なソースを教えてください
934スリムななし(仮)さん:2012/10/23(火) 00:06:47.22
>>933

こいつアホや!!
自分が医者になって自分の体で人体実験
すればすむことや!!
935スリムななし(仮)さん:2012/10/23(火) 00:10:38.61
>>932

こいつ切れ者や!!
石油系合成界面活性剤はボディブロー
のようにじんわり悪さする事
熟知しとる!!
936スリムななし(仮)さん:2012/10/23(火) 00:15:02.25
自分の体で人体実験しなくても、シャンプーや歯磨き粉には長い歴史があるよ
937スリムななし(仮)さん:2012/10/23(火) 00:20:38.32
日本石鹸洗剤工業会による、公式見解 (洗剤の安全性と環境への影響) 
 http://jsda.org/w/02_anzen/tekigousei00.html
合成シャンプーは、髪を痛めるというのは本当か? 合成洗剤と石けんの常識のウソ (ふぇあうぃんず) 
 http://mscience.jp/shampoo.htm
合成洗剤か?石鹸か?  (環境負荷の点を考察) 
 http://www.ne.jp/asahi/ecodb/yasui/SoapOrDet.htm
環境と安全の消費者情報 (大矢勝:個人サイト) 
 http://homepage3.nifty.com/oya_masaru/index.html
洗剤・石けん・界面活性剤/あんだんてシャンプー
 http://andantelife.co.jp/shampooinfo/soap.htm
化学の定義/美工房 四季彩の「化学って何?」
 http://shikisai.4-sky.com/chemist/chemist.html
ニセ科学と石けんの諸問題
 http://www.live-science.com/sci/index.html

「合成シャンプーは危険」は、間違いです!
 http://www.occn.zaq.ne.jp/shampoo/sinzitu.html
938スリムななし(仮)さん:2012/10/23(火) 01:29:20.82
>>932
本当に成分が蓄積されてることがわかる科学的データを提示してください。
939スリムななし(仮)さん:2012/10/23(火) 02:38:27.28
>>938
君が体内への成分の蓄積をゼロであると示せば良いじゃないですか(´・ω・`)
940スリムななし(仮)さん:2012/10/23(火) 03:26:36.92
>>939
どうやって示せるんですか?
それが証明できるのなら、蓄積されてることも数値等で証明できますよね?
941スリムななし(仮)さん:2012/10/23(火) 08:13:27.76
亜鉛って飲みすぎると白髪増えるんだよね?
ネイチャーメイドのマルチビタミンミネラルとアサヒの亜鉛を半分に切って本出るよ。
942スリムななし(仮)さん:2012/10/23(火) 08:36:56.15
>>939
あるものを証明することは簡単にできるけど、無いものを証明するのは無理
もしくは何百倍何千倍も大変なんですよ
943スリムななし(仮)さん:2012/10/23(火) 08:39:22.81
誰も蓄積がゼロなんて言ってないよね?危険と言うならデータを示してといってるだけなのにw
944スリムななし(仮)さん:2012/10/23(火) 09:03:21.63
>>984=自分の仮説を常識ってほざいてた精神異常者>>855
こいつアホや!!が口癖
945スリムななし(仮)さん:2012/10/23(火) 09:14:55.75
>>984>>934でした
946スリムななし(仮)さん:2012/10/23(火) 13:41:50.78
>>926
転職しろ
947スリムななし(仮)さん:2012/10/23(火) 13:52:33.46
宅急便配達とかみたいなのは忙しくてもストレス溜まり難いよね
一番ストレスになるのは人間関係だと思う
朝から晩まで嫌な人と顔合わせて仕事すること
948スリムななし(仮)さん:2012/10/23(火) 21:32:02.72
>>944-945

こいつアホや!!
8と3の区別ついとらん!!
発作か〜!!
小学生以下じゃ!!
949スリムななし(仮)さん:2012/10/23(火) 21:51:40.20
末期ですね>>948
950スリムななし(仮)さん:2012/10/23(火) 23:28:48.10
>>948
病んでるな〜
白髪よりも心の病気を心配したほうがいいよ
951スリムななし(仮)さん:2012/10/24(水) 12:45:10.69
>>947
うちの会社に来る佐川急便のドライバー目が死んでるし
新入社員らしき人も半年くらいすると別人の様になってるけどな
952スリムななし(仮)さん:2012/10/24(水) 14:39:43.36
>>951
うちの会社に来る佐川さんは会社の受付嬢をナンパして合コンしたりして、すごいイキイキしてる
結局は人によるのかもね
953スリムななし(仮)さん:2012/10/24(水) 18:55:16.14
黒土快髪DXが良かったです(●´−`●)
954スリムななし(仮)さん:2012/10/25(木) 09:08:30.64
訂正してるってことは8と3を区別できてる証拠
科学的データを提示できないからって必死に話そらして恥ずかしいね
955スリムななし(仮)さん:2012/10/25(木) 19:25:18.69
          ∧_∧
        ⊂(´・ω・`)つ-、品格を疑う
      ///   /_/:::::/
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------| |
956スリムななし(仮)さん:2012/10/25(木) 21:28:41.80
多くの人々は、 原油価格の高騰によるオイルショックよりも、
白髪増加による“老いるショック”に強い関心を寄せています。
957スリムななし(仮)さん:2012/10/25(木) 22:01:28.87
白髪増えると嫌な事増えるね
こないだ目も合ってない知らない女からお婆さんみたいwと笑われた

しかも泊まりだから別の場所で遭遇した時も連れの女からも2人して笑われてるし
こっちは目すら合ってないし何もしてないのに
まあ相当性格悪い女たちだからこっちも言い返したけどさ
ただイチャモンつけたいなら他選びなよ。面倒臭い。
958スリムななし(仮)さん:2012/10/26(金) 07:48:47.89
>>957
どんなとこに住んでるんだ?w 
959スリムななし(仮)さん:2012/10/26(金) 07:58:28.58
960スリムななし(仮)さん:2012/10/26(金) 08:02:22.77
またコピペ小僧がやってきたのか...死ねばいいのに
961スリムななし(仮)さん:2012/10/26(金) 08:03:36.08
そいつらは狂人だから気ににするな。
自分でもどうしようもない身体的なことを馬鹿にする奴にロクな奴はいない。
人間的に誰にも相手にされてないと思うよ、そいつらは。
どうか気にしないで!

コラーゲンやめようかと思う。
というのもハードな筋トレやってて、ホエイプロテインかなり飲んでるから、それで進行を遅らせるかな?と思って。
おととい、ギャッツビーのナチュラルブリーチで40分間放置したら、納得いく仕上がりになったよ。
若く見られるのがコンプレックスだけど、白髪がめだたなくなるので、いいや!
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3555929.jpg_RBlO9DDTEcmJSvDmEL8B/www.dotup.org3555929.jpg
962スリムななし(仮)さん:2012/10/26(金) 13:51:55.30
KY…
963スリムななし(仮)さん:2012/10/26(金) 15:30:49.74
>>962
Kojima Yoshio?
964スリムななし(仮)さん:2012/10/26(金) 16:04:51.11
くだらねえ
965スリムななし(仮)さん:2012/10/26(金) 20:08:25.43
白髪がもはや隠せない (I can not hide my gray hair anymore)
966スリムななし(仮)さん:2012/10/26(金) 21:11:05.35
oh...
967スリムななし(仮)さん:2012/10/26(金) 21:33:51.32
でもそんなの関係ねぇ(ハイオパッピ)
968スリムななし(仮)さん:2012/10/27(土) 23:51:50.53
歯磨き粉をやめたら髪が墨のように黒くなりました
969スリムななし(仮)さん:2012/10/28(日) 00:06:06.79
フッ素入り歯磨き粉などなかった江戸時代でも白髪はあったのにw
970スリムななし(仮)さん:2012/10/28(日) 00:29:04.18
江戸時代は井戸水にフッ素が含まれていたのです
971スリムななし(仮)さん:2012/10/28(日) 00:53:57.57
化学物質使ってなかった明治時代の人のほうが現代人よりも
顔立ちが美しい

ttp://2.bp.blogspot.com/_pFc3JxJoPII/TQzOGgBE_LI/AAAAAAAAALc/L4Ntq3j36Eg/s1600/002.jpg
972スリムななし(仮)さん:2012/10/28(日) 00:58:13.64
いやほんと、解毒成功すると髪真っ黒。
黒にも階調があって墨汁とかタコ墨みたいな漆黒になる。
973スリムななし(仮)さん:2012/10/28(日) 08:42:34.37
ハゲるよりマシだろ
974スリムななし(仮)さん:2012/10/28(日) 08:53:22.19
  -─フ  -─┐   -─フ  -─┐  ヽ  / _  ───┐.  |
__∠_   /  __∠_   /    / ̄| /      /  |
  /    /⌒ヽ   /    /⌒ヽ     /l      /    |
  (         |   (         | /  / l    /\     |    /
  \__     _ノ    \__     _ノ   /  \ /   \  |_/

  __|__    __    l     __|__     l    ヽヽ
  |     |   ̄ ̄  /  -┼─       |        |  _  l
   |   |       /       | ─-    ├─┐    ̄| ̄ ヽ |
    |   |       |     |        /    |    |   │
 ─┴ー┴─     ヽ_    |  ヽ__   /  ヽ/     |   ヽl

  l         l          |     ┌─┬─┐  ─--
  |    ヽ    |    ヽ     |  _.  ├─┼─┤    __
 |      l   |      l    / ̄   └─┴─┘   ̄  ヽ
 |     |   |     |  (         , l  ヽ        |
  し       し       ヽ__  /  ヽ___,ヽ     _ノ
975スリムななし(仮)さん:2012/10/28(日) 10:48:16.74
>>974
おまえがやれ
976スリムななし(仮)さん:2012/10/28(日) 11:59:01.50
>>972
だったらこのスレくる必要ないね
977スリムななし(仮)さん:2012/10/28(日) 12:04:12.41
>>971
顔立ちと化学物質なんの関係もないけど
978スリムななし(仮)さん:2012/10/28(日) 12:07:52.99
次立ててきます。
979スリムななし(仮)さん:2012/10/28(日) 12:18:52.38
立てました。

【(´Д`;)】白髪お悩みの会 16本目【イヤァァァァ】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/diet/1351393797/
980スリムななし(仮)さん:2012/10/28(日) 13:00:59.62
>>979
おぉありがとう!
981スリムななし(仮)さん:2012/10/28(日) 21:40:37.94
>>979
スレ立て乙
982>>977:2012/10/28(日) 21:53:42.26
加熱食、肉食、加工食品などをメインにした食生活は腸内環境を
悪化させて腐敗物を生じます。この結果、アミンや硝酸系の有害物質を
常に腸内から生産していることになります。
さらに、加工食品などは化学物質のオンパレードですから、
肝臓は休む間もなく解毒にかり出されます。

以上より、危険な化学物質の暴露を避ける一方で
食生活を整えることが精悍な顔立ちを保つ唯一の方法です。
特に顔は自律神経や腸内環境の状態が強く出る部位ですので、
適切な食生活と運動を心がけることが大切です。
983スリムななし(仮)さん
肌・浮腫みなどと顔立ちは別物ですよ