白髪に悩む奥様

このエントリーをはてなブックマークに追加
307可愛い奥様:2012/11/24(土) 16:47:56.76 ID:0MtsZWby0
美容師の友人に聞いたんだけど、髪を染めた後に急死する高齢者が結構いるんだとか
御家族には「亡くなる前に奇麗にして頂いて良かった」と感謝されることが多いけど
本音は毛染めの負担が無関係とは思えないとのこと
まあお客さんには絶対に言えない話だろうね
308可愛い奥様:2012/11/24(土) 18:22:07.58 ID:fsdiFpqz0
またそう言う都市伝説をw
子宮に色水が溜まってたってか?

まぁカラー剤に含まれるジアミンは確かに劇薬だけどね。
アレルギーが出る人も多い。
309可愛い奥様:2012/11/24(土) 21:23:10.18 ID:DdCO+jmX0
白髪増えると嫌な事増えるね
こないだ目も合ってない知らない女からお婆さんみたいwと笑われた

しかも泊まりだから別の場所で遭遇した時も連れの女からも2人して笑われてるし
こっちは目すら合ってないし何もしてないのに
まあ相当性格悪い女たちだからこっちも言い返したけどさ
ただイチャモンつけたいなら他選びなよ。面倒臭い。
310可愛い奥様:2012/11/24(土) 21:27:54.53 ID:Wsjfzek50
剛毛多毛癖毛の三重苦で、セルフで時間を長めにしてるけどなかなか染まらないし
染めてもすぐに白髪が出てきてしまう
セルフでマニキュアだと1時間放置でもいいのであれば、マニキュアにしようかと思い始めた
美容院に行く時間もお金ももったいないんだけど、仕事してるから染めないわけにはいかなんだよね
311可愛い奥様:2012/11/24(土) 21:42:06.48 ID:cF1+JWuJO
>>307
エコノミークラス症候群でしょ
312可愛い奥様:2012/11/24(土) 23:57:15.50 ID:0MtsZWby0
>>308
確かに統計があるわけじゃないけど
永く美容師をやってる人の直感的なものを否定もしきれないと思うよ
313可愛い奥様:2012/11/25(日) 00:49:32.25 ID:Q2hlGJSj0
マニキュアして三週間だけど、いまだにシャンプーの度に目が真っ赤になる。
爪は真っ黒だし、根元はもう1センチ以上白くなっているし、マジで懲りた。
私がアレルギー体質なので美容師がカラーリングを嫌がって、しつこくマニキュアをすすめられたけど、カラーリングではアレルギーを起こした事無いって言ってんのに。
美容室に文句言ったら、次からはまたカラーリングにするって言ってるけど、お金は返って来ないしウンザリだ!
あの匂いでも危ない成分は入ってないの?
314可愛い奥様:2012/11/25(日) 00:50:05.85 ID:t28pJ8ge0
309は78と同じ人?
315可愛い奥様:2012/11/25(日) 03:03:46.86 ID:ufoqVx1B0
別スレに書いたのですが、その情報をコチラに、と誘導あったので貼ります
スレ汚しになっちゃったらすみません

白髪に悩んでる方、資生堂のアデノバイタルスカルプエッセンスが効果あったよ(母は)
速効ではなく1本使い終わりの2ヶ月たった頃に白髪の根元が黒っぽく変化して驚いたわ
白髪より痩せ髪を元気に、を期待して使用したらしいけどそちらの効果はよくわからなry…w
@コスメググったら黒髪戻りは個人差で表れる効果みたい
316可愛い奥様:2012/11/26(月) 00:58:27.08 ID:xuDjwFu/0
>>315
へー。そうなんだ。
一昨日に業務用の詰め替え用特大ボトルを尼でポチッて使い始めた所だわ。
この秋から頭皮がたまらなくムズ痒くて爪立ててガシガシ掻いちゃう位になってしまったので、スカルプケアのために買ってみた。
白髪に効果あるならなおさら嬉しいので、使う励みになるなぁ。
317可愛い奥様:2012/11/26(月) 02:42:03.93 ID:LPpgCskb0
うちの近くの美容院では
アデノバイタルは髪を太、黒く、抜けにくくする
バランスがとれた商品だと言ってた。
で白髪と老化防止に特化したものは
アデノバイタルの姉妹品リナセントですって言ってた。
なんでも髪を黒くする成分がアデノバイタルの5倍らしい。
使ったことないけど。
318可愛い奥様:2012/11/26(月) 09:11:07.57 ID:dDGIcG9B0
アデノバイタルスカルプエッセンス、ググってみた………高!!!!
319可愛い奥様:2012/11/26(月) 13:08:00.38 ID:XTx7q4+WO
ストレス白髪は元に戻るけど老化の白髪は何しても黒くならないんじゃなかったっけ?
320可愛い奥様:2012/11/26(月) 13:38:41.27 ID:dDGIcG9B0
んじゃ遺伝の白髪は?
321可愛い奥様:2012/11/26(月) 14:47:59.83 ID:xuDjwFu/0
リナセント、そんなのもあったのかー。
ちょっとggってみたけど白髪の黒髪化には評価弱いみたいだけどこれ以上増えなくなるだけでもいいので、アデノがなくなったら買ってみる。
って言っても、アデノもまだ使い始めたばかりだから遠いなw
リナセントのシャンプー、コンディショナーから試すかな。
322可愛い奥様:2012/11/26(月) 18:12:38.36 ID:LPpgCskb0
あとね、イーラル社から発売されたコクシリーズってのがあるらしい。
これはモニター研修をうけた友人の美容師に聞いた。
美容院泣かせの商品が出てきちゃったよって言ってた。
なんでも死滅したメラノサイトを活性化させて黒髪が復活するらしい。
本当かどうかはわからないけど。
323可愛い奥様:2012/11/26(月) 18:36:09.39 ID:dDGIcG9B0
色素幹細胞が欠落してメラノサイト自体が出来なくなってるのに、
どうやって活性化させるのだ??
眉唾w
324可愛い奥様:2012/11/26(月) 18:52:12.91 ID:LPpgCskb0
わかんないよ小耳にはさんだだけだし。
単に話の受け売りをしただけだから。
そんな話も聞いたよってだけごめんね適当で。
325可愛い奥様:2012/11/26(月) 21:38:25.67 ID:jw+dV5GG0
情報
326可愛い奥様:2012/11/27(火) 14:28:31.11 ID:I7QjGQQeO
多少黒くなったところで結局白髪染めはしなくちゃならないしなぁ
327可愛い奥様:2012/11/27(火) 20:33:10.09 ID:WoRfDCEg0
今日ようやく美容院で染めて来たわ。
一か月ぶり。
以前は二週間に一度だったんだけど節約しようと思って自宅染めと交互にしている。
香草カラーはヘナと同様地肌につけられるし頭皮の状態も良いので気に入ってます。
328可愛い奥様:2012/11/29(木) 10:40:36.95 ID:aSnoEVbJ0
ハーブ系の白髪染めをやってくれるとこがカット下手でやだー
でもカットだけ別の美容室に行くなんてできないヘタレ...
329可愛い奥様:2012/11/29(木) 11:55:10.33 ID:2bAhC9R70
香草とかハーブ系とか言っても、
結局はジアミンで染めるんでしょ?
それともマロンみたいな別物??
330可愛い奥様:2012/11/29(木) 19:10:51.93 ID:aSnoEVbJ0
>>329
ジアミンは入ってない。確認済み。
331可愛い奥様:2012/11/30(金) 00:15:21.12 ID:ZrkDvE630
328のハーブ系ってなんて名前のもの?ヘナ?
332可愛い奥様:2012/11/30(金) 00:38:58.04 ID:UKxyi6Zr0
ヘナ染めは冬は冷えて嫌だったんだけど
血行を良くする効果があるローズマリーの精油を2滴くらい入れるようにしてから
冷え過ぎる感じがなくなってイイ!
低血圧気味なのでローズマリーの香りは大好きだし
333可愛い奥様:2012/11/30(金) 06:52:36.10 ID:trs5Yhsr0
いつもは1週間くらいで根本は退色してたけど
お風呂に入りながら染めたら結構色持ちがいい
熱のせいかな
334可愛い奥様:2012/11/30(金) 10:37:03.04 ID:iEZiBiNT0
>>331
ヘナが中心だと思うけど、いくつか色があって選べて、その色によって草の種類と配合が
違うそうな。

>>332
私も自分でするときはローズマリー入れてるよ〜
ヘナだけだとクサいし!
ふとしたときに髪から香って癒される。いや、スッキリ系のシャキーンとした香りなんだけど。
335可愛い奥様:2012/12/01(土) 12:07:43.12 ID:L2beKh6d0
>>334
その美容院の香草カラーは
塗ってからどのくらいの放置時間で染まるの?
近所の香草カラー(和漢なんちゃら)は
通常カラーの50分の1のジアミンは入ってます。って言ってたの。
私、アレルギーになってしまって染められなくて探してるんだ。
ヘナの放置時間は恐ろしく長いし。
なんて名前のカラーなのか教えてほしい。
336可愛い奥様:2012/12/01(土) 21:59:01.12 ID:x4phSAoU0
>>335
横だけど、その香草カラーというものがヘナより短時間でしっかり染まるというのなら
ノンケミカルとは考えにくい気がするんだけど
337可愛い奥様:2012/12/01(土) 22:30:18.04 ID:8ZmsZCSx0
マルチミネラルビタミン飲んでたら 鼻毛が黒くなった。
ときどき頭もみつけるw
338可愛い奥様:2012/12/01(土) 22:43:04.11 ID:6hhhvTM90
>>336
うん、だから知りたいの。
ノンジアミンでオーガニックなのに
短時間で白髪を染めて、尚且つカラーバリエーションがあるカラー剤
なんて聞いた事ないし見た事ないから。
私自身アレルギーになっていろいろ制限ができてしまって途方にくれてるからさ…。
マロンマインドのようにお歯黒式非酸化染毛剤なのかな。
だとしたら金属アレルギーひどいから使えない…。
近所の美容院では、粉を溶くタイプの香草カラーとハーブカラーは
アルカリは入ってないものの、色出しのために微量のジアミン(10%)は入ってるって説明受けて
アレルギーの方には使えませんって断られたんだよね。
でも334の物とは違うのかも知れないし、あったら嬉しいし、詳細知りたい。
339可愛い奥様:2012/12/02(日) 01:18:00.94 ID:sDQmThLb0
>>338
なるほど…ちなみにアレルギーになってしまった原因は?
ケミカルのヘアカラーを使用し続けたことが関係あるのかな

一旦アレルギーになると大変だよね
私自身、バブルの頃()に落ちにくいどピンクの口紅と、専用クレンジングを使い続けたせいで
ある時突然、口紅にアレルギーを起こすようになった
何かのイベント時に無理して使ってしまうと、その後最低一週間はかぶれて不快な日々だ
340可愛い奥様:2012/12/02(日) 10:30:59.70 ID:8mmpPBeb0
是非
341可愛い奥様:2012/12/02(日) 12:45:27.71 ID:Grn0UoC70
>>339
原因なんてわかんない。ある日突然色々反応するようになったから。
なんの物質に反応したのかすら医者でも
特定するの難しいんだよアレルギーって。
だからこれっぽいっていうのを避ける日々。
はじめはカブレだけですんでたけど
今では蕁麻疹がでるようになった。
ごめんこれ以上言いたくない。
お互い大変だけどいいもの見つかるといいね。
342可愛い奥様:2012/12/02(日) 14:57:45.09 ID:XfZQoiut0
香草カラーは、本当に香草のみだと、ほとんど色はつかないものらしい。
なので、人の目にもわかるくらいに色が入るものは
必ずジアミンが入っているって近所の美容院で言われた。
その美容院は両方扱っている。
自分はヘナでアレルギーでたので、香草カラーはやらないほうがいいと言われた。
ヘナで反応する人は香草にも症状でるらしい。
343可愛い奥様:2012/12/02(日) 17:33:21.92 ID:UBLXd4bT0
>>328=330=334

出番待ち
344可愛い奥様:2012/12/03(月) 01:11:22.14 ID:1MMpms4i0
>>341
私もある日突然ジアミンアレルギーになった。
白髪が気になりどうしても染めたくて、散々探しまわった。

CTFカラーも試した。これはカラーも豊富。
でも、色落ちする。だから直接染料と同じ。
その他にもノンジアミンカラーやったけど、どれも2週間もすれば色落ちして白髪気になる。
マニキュアと変わらないよ。
ただ、マニキュアの白髪の気になる根元べっとりには塗れない、黒い髪はさらに黒く
と言う難点は克服。

結局は自分でノンジアミンの酸性カラーを気になる所に塗布するのが
金銭的にも一番だと思った。

科学が発達し、成分のうるさいご時世なのに、優れたノンジアミンカラーが出ないのだろう…
345可愛い奥様:2012/12/03(月) 05:36:52.20 ID:UJec9kix0
1剤式酸性カラー=ヘアマニキュアだわな。
346可愛い奥様:2012/12/03(月) 07:11:46.65 ID:UJec9kix0
ジアミンもヘナもだめって人、サクセスのステップカラーはどう?
色が1色しかない、少し値段が高い、徐々に染まるタイプなのでガッツリ真っ黒というわけには
いかないだろうけど、最新のテクノロジーで天然メラニンの元となる成分(メラニン前駆体)を
髪に入れて、メラニンで黒く発色させられる、というのがウリ。
ジアミンでも金属系染料でもない、日本開発の全く新しいユニークな毛染めだよ。
http://www.kao.co.jp/success/step/mechanism/mechanism01.html

出たときはすごい画期的なものが出来たなーって思ったんだけど、男性ターゲットに売られてるせいか
2chではレポを全然見かけないのが残念でw
使ってないのに勧めるのもあれだけど、アレルギーで悩んでて
何か良いものないかなーと探してる人には、どうかな?ってふと思い出したもんで。

http://www.kao.co.jp/success/step/story/index.html
http://www.kao.com/jp/corp_news/2009/20090914_001.html
開発の経緯は↑にあるけど、月桂冠との共同開発で清酒用のコウジ菌から
メラニンが生成できることを発見→白髪染めに転用という流れ。
日本ならではの発見と技術力で画期的、かつ安全なものが出来たわけで
この技術を廃れさせるのも惜しいと思うんだよね。
せっかくだから女性向けも出しませんかね、メーカーさん。
347可愛い奥様:2012/12/03(月) 10:01:23.42 ID:4cJSm6P00
>>346
頭皮の湿疹が治ったら試してみようかな。
絶望的だと思っていたけど、やってみる価値はありあそう。
ありがとね。
348可愛い奥様:2012/12/03(月) 11:59:36.99 ID:IShozK970
>>346
使用した人が、ほとんど染まらなかった、と言っていたよ。
何本も使い続けたら染まるのかな。
ガッツリ染まるんじゃなくて
ほんのりニュアンス程度を求めている人向けなんだなと思ってたわ。
だから男性向けなんじゃないかな。
349可愛い奥様:2012/12/03(月) 12:29:45.39 ID:Hx9s0jrO0
ウィッグいいよ、今は安くていい感じの増えてるよ。
350可愛い奥様:2012/12/03(月) 12:33:37.51 ID:4cJSm6P00
>>349
奥様…ヘルメットというあだ名の私になんということを仰るのですか。
351可愛い奥様:2012/12/03(月) 13:51:45.94 ID:I0ssO9Fu0
染める回数を減らすためにもウィッグを使いたいと思ってるんだけど
人毛というのがどうしても気持ち悪くて…
人毛以外では自然な感じのウィッグって無理なのかな
352可愛い奥様:2012/12/04(火) 01:43:35.27 ID:7cMEsJgz0
       \ヽ i /,/   カッ
        〆⌒ヽ  ─
        ( ‘д‘)ミ  <誰がヅラやねん!
        (  つつ@ノハ@
        (__)__)
353可愛い奥様:2012/12/04(火) 01:45:14.98 ID:7cMEsJgz0
  〆⌒ヽ  サッ
 ( ‘д‘)つ@ノハ@
        川VvV)
354可愛い奥様:2012/12/04(火) 02:59:13.03 ID:vKSnXOto0
>>346
旦那がステップカラーを使っているよ。
髪質によると思うけど、白髪が多いと黒っぽいと言うよりあまり美しくない茶色。
それが重ねる度に濃くなって黒くなるかんじ。
生え際はなかなか染まらないし、汚いけど本人が気にいっているから何も言えない。
意外と髪の毛も傷む。馬油必需
355可愛い奥様:2012/12/04(火) 16:32:58.68 ID:oMlKbdWU0
>>351
かーちゃんが仕事行くときに非人毛のウィッグ使うことあるけど
間近で見たらやばい・・・w
部分用よりフルウィッグのほうがまだマシかも。

>>348
確かにガッツリ真っ黒にはならないみたいだけど、
続けて使ううちに徐々に自然に目立たなくなっていくので、
ある日突然染めました!みたいな不自然な感じにならないのがいいって
使った人の感想にあるね。ムースタイプで手軽そうなのもいいな。
356可愛い奥様
「香草カラー」は登録商標でジアミンも使ってるよ。
>>334はハーブ系とは言ってるけど、香草カラーとは別物でしょう。

だから名前を訊いたんだけど、何だかはぐらかされちゃったんだよなぁ。
一体どんなカラー剤なんだろう。名前がわからなきゃ調べようもない。

>>328=330=334
出て来て〜