1 :
名無しさん@3周年:
2 :
名無しさん@3周年:2013/04/27(土) 15:57:43.54 ID:GU5jk9xm
■各種電子ペーパー方式:
※製品化されていないもの、開発途上の技術も含まれています。
●Pixel Qi - 3Qi
バックライトオフ時に反射型モノクロ画面として使用可能な液晶ベースの技術
●Qualcomm - mirasol
反射型、双安定性、フルカラー、30フレーム/秒に及ぶ高速書き換えなどを特徴とする技術
●SiPix
耐久性とタッチ画面への親和性を特徴とするマイクロカプセル型画面
※SiPix社はE Ink社に買収される予定
●ブリヂストン - QR-LPD
高解像度・大画面・カラーなどを特徴とする技術
※ブリヂストンによる開発は終了
●Samsung Electronics - LiquaVista
透過、反射、半透過モードで動作し、消費電力は既存技術の10%と言われている
3 :
名無しさん@3周年:2013/04/27(土) 15:59:05.27 ID:GU5jk9xm
4 :
名無しさん@3周年:2013/04/27(土) 16:00:01.70 ID:GU5jk9xm
5 :
名無しさん@3周年:2013/04/27(土) 16:00:59.55 ID:GU5jk9xm
6 :
名無しさん@3周年:2013/04/27(土) 16:02:29.87 ID:GU5jk9xm
7 :
名無しさん@3周年:2013/04/27(土) 16:03:18.45 ID:GU5jk9xm
8 :
名無しさん@3周年:2013/04/27(土) 16:04:07.31 ID:GU5jk9xm
9 :
名無しさん@3周年:2013/04/27(土) 16:05:56.93 ID:GU5jk9xm
つーか専用端末って終わりに近づいてる感じすんな
ただでさえ泥タブが台頭してきてんのに
・ソフト糞すぎ(ほとんどの機種が、全画面表示、フォルダ沸け程度の機能も備えてない)
・ハードも糞(容量少なすぎ、SDスロット、物理ボタン程度も備えてない)
とかじゃあ下火になっていって当然ですわ
>>11 > つーか専用端末って終わりに近づいてる感じすんな
> ただでさえ泥タブが台頭してきてんのに
e-inkと液晶の明らかな性質の違いがある限りどちらにも需要はある。
e-inkに一度でも触れた事がある人は、液晶で本を見る事に何かしら思うところがあるはず。
> ・ソフト糞すぎ(ほとんどの機種が、全画面表示、フォルダ沸け程度の機能も備えてない)
これには納得。
重量や値段の制限があるにしろ、今の状態はまるで初期のスマホの様だ。
> ・ハードも糞(容量少なすぎ、SDスロット、物理ボタン程度も備えてない)
これはあなたが無知なだけ。
KoboにはSDスロットがある。(他は無いのが多いが。)
基本的にコミックより活字のものを想定しているから容量が少ないんだろう。
加えて自炊対策もあるのかな。(自らのブックストアでの購入してくれる事を望んでいるのだから当然と言えば当然だが。)
個人的にはせめてSDスロットの搭載か大容量モデル、もしくはNASからのストリーミング閲覧ががあるとうしゆな
KoboはSDスロットもあるし、自分で換装して大容量モデルにすることもできるけど、
ファームウェアが弱いんだよな
Sony ReaderがKobo aura相当のハードウェアで出てくれたら理想的なんだけど
(Androidベース・物理キー存続と仮定して)
14 :
1:2013/04/28(日) 10:05:55.79 ID:zbgYzSo9
スレたてしたけどちょっとめんどいね。
もうちょい短いテンプレがほしいね。
連続投稿で規制されたし。
kobo aura HD手に入れた人いるかな。
>>14 >>2についてはSiPixとQR-LPDが開発終了したから文章削れるね
>>7の動画ももう古くなったし、あまり参考にならないかも
>>8の個別機種もPocketBook以外現行機種発売してないし、
このあたり全部まとめたら、連投規制にかからない程度には短くなるんじゃないかな
>>11 実際確かe-ink端末のシェア減ってるらしいな
どんだけ待ってもコレといった機種でねぇし仕方ないかも知れんな
動作とかkindle4の頃から退化していってるぐらいだしな
バックライトがないのって最初は楽な気がするんだけど
目の疲れやすさは液晶と変わらないらしいしな
今後は商用に特化してくんじゃないか。広告とか
kindle4のパネルがペーパーホワイトになって、SDカードスロット付けば文句無しなんだが
19 :
sage:2013/04/29(月) 09:08:28.65 ID:V7kQTwAq
>>17 一年半以上使っているけども、疲労度が全く違うよ。
液晶なんかで本は読めないよ。
20 :
名無しさん@3周年:2013/04/29(月) 10:51:09.29 ID:q6jlB0uI
>>11 リブリエのときからよりよい端末を期待し続けてます
電子ペーパー>タブレット>パソコン>紙
その論争はもう不毛だからやめとけ
マジでこう、隙の無い機種ってのが出ないんだよな
内部ソフトがやたら使いにくかったり
機能が不十分だったりで
>>23 そうだね。
端末の重量やe-ink、開発期間による制限があるのはわかるけど、いつまでもこのままじゃ困るよね。
個人的には、2015年くらいまでには決定版的な製品が出てくると予想・期待している。
>>22 論争じゃなく事実認識。
今なら誰の目にも明らかだが、気づいてない奴がいるのであえて書いている。
不毛なハゲとはちがってこれは意味のある広報。
レチナより電子ペーパーの時代が来る。
これは予言。
こういう己の主観を事実って言いきっちゃう奴がいるから論争が起こるんだがね
個人的にはグレアタブよりノングレアPCモニタのほうが目が疲れないし
紙が一番頭痛を起こさずに読める
紙最低とかありえない
現実問題として液タブ端末にシェア喰われまくってるからな
今はまだいいけど、正直いつまで新端末開発してくれるものか
尼とかの動き見る限りはかなり厳しいだろうな
タブレットの競合相手はPCとかだからあんまり関係ない
10インチタブはPCと競合すんだろうが、7インチタブは・・・
>>26 > レチナより電子ペーパーの時代が来る。
> これは予言。
それは願望…
順当にいけば、明らかに性質が違う以上、共存だろ。
MEMSシャッター方式に期待するしかないな
>>30 携帯との競合になる罠、「持ち歩き&片手操作」が求められる以上。
大手が低価格タブに軸足移して以降出荷が激減してる現状では…
>>33 ファブレット(7インチタブレット)はスマホともタブレットとも競合するよ。
7タブじゃなくて通話できる大画面スマホのことじゃろ>ファブレット
ぶっちゃけスマホって通話できるタブレットじゃん
通話できないタブレットはスマホ(ファブレット)じゃないけどね
つまりタブレット⊇スマホってこったから、タブレットじゃないとかほざき出すのは馬鹿
>>41 再来年とかすぐじゃね
決定的ってのはタブレットにおけるretina ipadみたいな製品のことでそ
retinaなんて別に決定的じゃないでしょ
解像度なんてのは時代とともに進化して当然だし、すぐに追い抜かれる物でもある
>>43 解像度が上がりそれ以上高密度になったところで、
人の眼に認識出来ない、または微々たる変化であるなら現状のものを決定版と言って差し支えない。
数字ばかり見てないで、実物をよく見てみるといい。
>>44 5年後10年後に同じセリフ言えるのかねw
そのセリフ過去にどれだけの人間が口にしてきたか
つーか解像度はともかく、発色とか応答性はまだまだ改善の余地あると思うんだが。
つまり、これからは電子ペーパーの時代だな。
>>45 過去に誰が何を言ったかは知らないが、
5年経とうが10年経とうが、人間の眼の限界が変わる訳が無い。
より高解像度の製品も出るだろうが、Retinaが一つの到達点である事に変わり無いだろう。
キリッ
解像度はそりゃ上がるだろう
例えば今の印刷物の網点をそのまま表示しようとしたら
液晶もe-einkも全然足りんわけだから
iPadの解像度はブレークスルーではあるけど通過点でもあろうと思う
自分の目で確認して人間の視力で読み取れる限界をテストしてスキャン解像度を決めた
縦1200ピクセル以上はあっても無駄と言い切ってデータ作ってたのはeBookJの社長だったっけか
販売ベースならそれで充分なんだろうけど自炊物との隔たりは大きい
技術の進歩・普及とともに「ここまでやれば充分」なしきい値って引き上げられていくんだよな
Retinaのいう人間の性能限界ってのにどこまで信憑性があるのかは知らん
iPadサイズの小窓から見える風景とiPadに映した同じ風景の写真、これを比較させても区別がつかないってことだよね
本当に人間の眼の限界だって言うなら
人間の能力ってそこまで低くないと思うんだけどなぁw
なんか勘違いしていないか?
明視の距離でドットが認識出来ないほど細かいだけで、景色は同じように見える訳は無いだろう。
54 :
名無しさん@3周年:2013/05/04(土) 09:23:26.84 ID:XGkrQgit
つまり
>>46って事だよね
何故スルーするのか知らんが
あとiPadは輝度を真っ暗寸前まで下げられないとダメだな
Androidはアプリ使えば出来るからOSの問題だと思う
今E-inkって第何世代くらいなんだろうか
技術が進めばローコストで視認性が良いということで液晶にとって変わってくれるんじゃないかと期待してる
>>54 いやいや、立体感とか、質感とか、他にも要素が色々あるのは想像できないのか。
こんなのに絡むんじゃ無かった・・・。
>>57 いや結局なんにしても、解像度以外で進化する余地が多々あるのに変わりないだろ
むしろ解像度もまだ進化する余地あると思うけどね
ああ変なのに絡むんじゃなかった・・・
液晶で一番進化して欲しいのは消費電力面だな今のとこ
仮にE-inkパネルに匹敵するほどバッテリー持つもんが出たら、俺的には乗り換える
片手読みだとKindle Paperwhite(213g)はちと重いな。
軽量化も考えて欲しいな。
>>51 > Retinaのいう人間の性能限界ってのにどこまで信憑性があるのかは知らん
文字通り自分の眼で確かめてみるといいよ。
個人的にはiPhoneくらいのppiあれば、それ以上はどれだけ高精細でも分からないと思う。
分かる分からないで言えばdpiの違いは分かるよ
むしろ比べて見て分からないならマジキチ
必要かと言われると知らんが
意識下では識別できなくても、無意識化で影響があるということもあるけどね。
ぶっちゃけた話、Retina程度の解像度は、もうすっかり過去のもの扱いになってんだが・・・・
レチナは想定される機器と目の距離から限界値を判断してるわけだが
テレビのように機器を常に一定の距離で眺めるわけでなし、
近づいても限界を露呈しない解像度は必要だと思うよ
>>61 え、そんな個人差の激しい主観まみれの判定方式なの?マジで?
価値基準の変わってる数年後でも不変だって言い切るくらいだから
当然科学的根拠があるんだろうと思ってたのに
老眼どもの「大丈夫問題ない」には散々泣かされてきてるし
感覚的な話は全然あてにならないと思うんだがね
>>66 主観まみれも何も、「個人的には」と断っている。
それを無視して、「不変の価値基準」だの「科学的根拠」だの、一人で勝手に持ち上げて勝手に熱くならないでもらいたい。
迷惑だ。
それに、あなたが誰に泣かされたかなんて過去話に興味はない。
そんな話を持ってきて感覚は当てにならないと言われても、何の否定にもなっていない。
ああごめんね、ID:BEZ3KcJM とは別人か
人間の性能限界とやらの論拠がただの主観だったのかと思ってびっくりしたわ
ていうか流れ的に「個人的なレベル」で話に加わられたら面食らうよ
そもそも>51の人間の感覚ってあてにならないよねって話しの返しに
自分の目で確かめろと言われても困ってしまう
「もう充分」と思ってても新しいもの目の前に出されたら意見なんか180度変わる、少なくとも自分はね
レテナのアイフォンと最新の泥スマホ見比べてみればいいじゃん
アホでも分かるレベルで最近の液晶の方が綺麗
(これはdpiの差だけの話でもないんだけど)
いつまでこの話続けんだよ、電子ペーパーじゃ手も足も出ないから仕方ないにしても
液晶だけの話題になってんじゃねえか
kobo、auraやminiのように色々なサイズが
作るのは偉い。
楽天じゃなければ良かったのに。
>>70 手も足も出ないってなに?
小説と写真集を比較しても仕方がないのと同じように全く別の物だよ
まぁスレチなのは確かだからこの辺にしておくべきだけどな
>>68 他人(eBook社長)の判断や感覚は当てにならないという話ではないのか?
自分の眼で見る以上に確かな事があるとは思えないのだが。
> Retinaのいう人間の性能限界ってのにどこまで信憑性があるのかは知らん
その信憑性は、
Retina搭載機を用意し、1ドットだけ表示させた画像を自分から遠ざけながら確認すれば、簡単に知る事ができるはずだ。
それでも自分の眼が当てにならないと思うならば、
他人が他人の眼を使って証明した「科学的根拠」のある説明を信じるしかないな。
> 「もう充分」と思ってても新しいもの目の前に出されたら意見なんか180度変わる、少なくとも自分はね
これは確かにその通りだが、
画面の解像度という点ではこれ以上解像度が上がったところで、革命的な変化は無いと、自分の中では結論がでている。
なぜなら、これ以上高密度にしたところで、顔と画面との距離が縮まらない限りその精細さは認識出来ないからだ。
でもさ、味なんかがそうだけど、比べてみて初めて分かる違いというのはあると思うんだよね。
今は「認識出来ない」と思っていても、実際に比べてみたら違いが分かるかもよ。
このRetina教の信者みたいな奴、頭おかしいなって印象
もうRetinaよりドット密度高い液晶のモデルなんてゴロゴロでてんし、普通に見比べれば差がわかんのにね
77 :
68:2013/05/05(日) 15:06:14.82 ID:1N0DFh32
>>73 ええとね、どう言ったらわかってくれるのかな
自分は「あなたと私の個人レベルの話」には興味ないの
あんたの個人的な感想は老眼の感想と同義で、自分にはまるで意味がないし
己の目の限界性能を知りたいわけでもない
だからこの話はこれでおしまい
>>77 そうですか。
自分の感覚をどうでもいいと言うあなたの主張は、到底理解出来そうにありません。
スレ違いの話をここまで長くしてしまい申し訳ありませんでした。
つーかretinaだってべつに革命的な解像度だったわけでもないんだし、
retina程度の衝撃ならこれからも充分ありえるとおもうけどな
retinaスゲーてのはたんにjobsのプレゼンスゲーってのと同義だもん
せっかく終わる流れなんだから蒸し返すな
Nexus7のフルHD化モデルも出るしその唯一の欠点のSDスロット非搭載も恐らくその追随としてASUSあたりからSDスロット搭載で出るだろうからなかなか厳しいな。
e-InkとAmazon本気出さないかな。
液タブの解像度に常に対抗してくれたらスペックを気にする人が多い日本でももっと普及すると思うんだけど。
本気もなにも尼が液タブに本気出してるからこそこの惨状がある訳で
その結果電子ペーパーの出荷が4割近くも落ちてる現状では
>>81 解像度にこだわるってことは動作速度を維持するためにもCPUパワーにも気を使わなきゃ行けなくなり、最終的にはバッテリーの持ちに影響するんだぞ
本末転倒じゃないか
>>83 どのくらい落ちるかによるでしょ。
多少落ちても、実用性は十分あると思うけど。
知らないんだけど、そもそもそんなに高解像度のe-inkってもうあるの?
あるかないかで言えばある
けど商品化はされてない
jetBook Colorの1600*1200が最高?
まだ発売してないけどKobo Aura HDも1440*1080だね
ある事はあるんだね。
6-7インチ程度で300ppi超える様な製品がでたら、試してみたいな。
>>83 84の言うとおり。
スマホのフラッグシップが800*600、液タブのそれが1280*800だった数年前、電子ペーパーは800*600の商品があった。
スマホの普及と共に取り残され、今じゃスマホはFullHD解像度になってる。
9.7インチで2400*1650のパネルは開発されているが電子書籍端末の主流は6インチ。
フルHDになるNexus7の次期モデルや、iPad miniのRetina版が発売する時期に6インチFullHD端末が出ないと消費者は食いつかないと思う。
スマホやタブレットが普及した今、もし高解像度化によって電池の持ちが1週間程度になったとしても、表示切り替えの時のみ電力を消費して1週間も充電が要らないというのは大きな訴求力になるはず。
>>88 9.7インチならね。
やっぱり日本は解像度の必要な言語だし、漫画需要も大きいから見開きで漫画が読める7インチの端末が開発されれば需要は見込めるし、漫画の海外への翻訳・輸出も容易になって、ギークあるいはナード向けの域を出ない日本のMANGAが世界を席巻するかもよ。
>>89 e-ink自体に液晶とは違う魅力があるから、6インチFullHDじゃなくても十分な購買動機にはなると思う。
それより表示速度の改善や256色対応など総合的に強化した方が、ユーザー体験的には向上するんじゃないか。
電子ペーパー端末を買うような人は、解像度より画面サイズの選択を増やして欲しいと思う。
7インチのKobo Auraの期待大だな。
個人的には6インチの現行解像度でいいから、片手で読んでも疲れない重さの端末が欲しい。
>>92 今でも結構軽いと思うが、どの位が理想なの?
持ってみて「お、軽い」と実感するのは、100グラムを切るくらいじゃないかな。
技術的に可能かは知らないけど。
>>94 100g以下ってのは相当難しそうだな。
でも、少年漫画の重さがその位だから理想的ではあるかもね。
個人的には150g切ってくれれば十分。
文庫本が好きなんで、5インチのΣBook
みたいなのがでたら大喜びなんだが
それぞれ読む場所が違うのでは?
ゆったりした姿勢で読めるなら150gも余裕だが、電車で立ちながら読むとなれば軽い方が良い。
新書よりも文庫派の意見です。
使い捨て端末位割り切って作ればその位の軽量化で出来るかもな
>>98 文庫本の平均が160gだとどっかで見たことがある。
150gなら妥当な線だと思う。
個人的にはバッテリー容量を多少削ってでも軽量化してくれると嬉しいな。
Sony Reader(PRS-T2)を買ったときのアンケートに
8インチ(以上、だったか)の Reader を希望するかどうか
という項目があった。
Sony も問題意識だけはあるみたい。
kobo aura まだ~
>>102 海外(おそらく日本含む)では五月以降から販売するみたいな記事見たことある。
今の段階では日本で発売する気配は無いけど、7月位までにはでるんじゃないかな。
kobo gloが最近かなり割り引かれてきてるからauraの登場も近いんだろうね
あとは他社から同じパネルを採用した新型の発表が待たれるところなんだが
T3がいまいちならauraいくしかないなぁ
発表はよ
裏切られると思っていたほうが良いよね・・・
ライトつけてきそうにないし・・・
auraはなんかでかくなってるのがな
物理ボタンもねーし
>>107 そんな些細な事はどうでもいい、解像度(ppi)だけで国内発売したら即買する
日本で発売するか怪しいけどな
早くても年末だろう
値段倍でもいいから見開きが欲しい
左右どちらかの余白を3mm以下にして
頁送りを連動させるコネクタを連結させるだけでいい
お願いしますどこかのメーカー様
俺は物理ボタンが付いたやつがでるまでは保留だな
しばらく待っても出ないようなら仕方なく買うが
まぁ最初からgloと同レベルの価格で出てくるならとりあえずで買うかもしれないけど
物理ボタン有る無しじゃ相当快適さ違うからね
あとはSDカードも欲しい所
じゃあ俺はカラー表示ができるまで保留だ
>>110 横持ちiPad程のサイズで2ページ表示させたい、ってこと?
ttp://www.meetearl.com/ 俺はこいつが欲しいな。無事に発売されることを祈ろう
フレキシブル6インチE inkディスプレイ、防水防塵防泥対衝撃仕様、
Wi-fi/Bluetooth/NFC/赤外線/ANT+対応、ソーラーパネルで充電可能、
GPSとGLONAS搭載、加速度/地磁気/ジャイロ/温度/湿度/気圧/風力の各センサー付、
ラジオはAM/FM/短波/長波を受信可能
確かにE Inkの端末だけどなぁ……
>>116 標準でPDF/EPUB/MOBIをサポートしているし、
Android4.1端末だから適当なアプリを入れたらZIPでもRARでもTXTでも読めるのにスレチとかないわ〜
頓挫して返金で終了しそうだしどうでもいい
120 :
名無しさん@3周年:2013/05/11(土) 13:15:58.05 ID:XsAD31To
>>118 じゃあkindleアプリも入れられそうだな
しかし日の目を見るのだろうか
持ちながらトレッキングにするにはデカいしリフレッシュが覚束ないと視認性が実用にならないし
登山家は読書好きが多いから方向性は間違ってないな
フロントライトがあれば退屈な夜も使えそうだが
明かりぐらい持参してくから別にフロントライト必須にもならんだろうが
ソーラー充電って使い物にならん気がすんな
季節や天候にもよるが、夏の山頂付近は
平地の数倍の光量があることもある
登山中見れないし意味ないな
滑落sるわw
しかしこういうヘビーデューティーE Inkデバイスは色々な用途で需要あるかもしれん
OSがAndroidってのもチェックリスト機能とか汎用性を持たせるために便利だし
アイデア次第だな
バッテリー3000ってEinkだと数ヶ月持ちそうだな
バッテリは使い切る奴なんて少なそう
半日が一日になればすごいが
1週間が2週間になったところでなぁ
逆に充電忘れで切れそう
>>126 エネループみたいな放電の少ないバッテリーならそうだけど
普通のバッテリーはOFFでも勝手に放電しちゃうからね
専門書サイズの電子書籍端末が日本でも売られないかな
ずっと待ってんだけど全然気配ないな
専門書を読む事が多いから全部電子化して持ち歩きたいんだけど、6インチじゃ文字小さくなっちゃって読めなそうだしな
専門書サイズならどうせ持ち歩きもしねーし、E-inkにこだわらんと10インチタブレットとかでええんちゃうの
>>130 専門書を持ち歩くよりはよっぽどコンパクトで軽いんだから持ち歩くんじゃないの
一般人には不必要でもそういうのを必要としてるような人は苦労して持ち歩いてるんだろうし
何をそんな攻撃的になってんのか解らないけど、
俺は主に本を勉強のために使うことが多い一般人
紙じゃなく電子書籍を使って勉強したいと思ってる
その用途だと、目の負担やバッテリーの持ちからipadとかの普通のディスプレイは考えられない
こういう需要って、日本じゃまだまだだけど学校教育の場とか、あとは大学生とか俺みたいな一般人とか
ある程度のニーズはあると思うな
>>132 あるじゃんとか言われたってしらねぇよw
そもそもこんなところで要望出したって伝わらないんだからそれぞれが欲しい物書いたって良いだろ
みんなで理想の端末を話しあってそれを企画書にまとめて企業に要望として提出するのが目的のスレとかじゃないんだからさ
>>133 教科書とかそういう用途で普及の可能性はあるかもね
将来的に電子化するにしてもタブレットじゃ価格面での負担が大きいしゲームとか他にも使えちゃうって問題がある
電子ペーパーなら低コストでバッテリーの持ちも良いし何よりゲームとかはできないから教育機関向けだと思う
まぁ一軒なに読んでるかわからないから自分で漫画とか入れられるような端末だと問題だがw
>>133 要望が多ければ、どっかで作ると思うよ
個人的予想だと、タブレットが広まった後、問題点が取り上げられた後になると思う
教材がカラー必須の状況になるとやばそうだけど、どっちにしろ数年は様子見になりそう
キンドルストアで俺が読んでる専門書を売ってくれれば一番いいんだけどな
まだまだ品揃え悪いし、
今年中にでかいサイズの端末が出ないようなら、auraが出て安くなるだろうkobo gloを買う予定
個人的には、電子書籍端末は勉強に使うのに適してると思うな
今のタッチパネル搭載端末そのままに、
SIIやカシオの電子辞書を移植してほしいよ
CPUが遅いから検索ダメダメかもしれんが。
おおこれいいな。電子書籍端末は海外に取られたと思ってたけど、日本もまだまだやるな。
って民間向けの発売は予定してないのかよ。酷い。この胸のときめきを返して欲しい
SONYさん、がんばってちょーだい。 13.3"で358gということでとてもとても期待してます。 買いますから。 やっと6"の狭い画面から脱出できそう。
>>141 そうですか。ありがとうございます。
o....rz
デバイス自体はE Ink製のE Ink Mobiusだからkindleに今後採用される可能性はあるかもね
>>143 雑誌購読用のデバイスとしては最適だもんね
問題は単価が高そうなことだけど、携帯みたく年間単位で何冊購入することとか縛りを付けることで安くする手もあるかも
結局、noteslateよりSonyが何かやってくれそうだな
この流れから、T3は10インチ以上の高解像度端末になると期待していいんですか
>>146 一般販売はないし、民生向けはもう止めじゃないか
市場規模縮小、ひどい価格競争、自社タブの競合
>>129 電機・コンピュータ関係のエンジニアで、技術書を絶えず何か読み続けるのが宿命ゆえ
10"ぐらいの画面サイズが無いとツラいのは同じような感じです。
Kindle DX買いそびれたのが、そもそもまずかったんですが。
去年中にぼちぼちと半年ぐらいかけて100冊ちょっとの書籍を
電子化して、microSDを大容量に差し替えたKoboの中に放り込んで
通勤で持ち歩いてます。
200gもない端末に蔵書全部入れてあるので、仕事場で調べ物したいときにも
重宝してます。
>>148 先人がいたとは
kindleDXだとサイズはいいけど要領で困りそうだね
専門書なんかはA5サイズが普通だと思うけど、6インチでの読みやすさはどう?読みづらさって言った方がいいか
文字が読みにくかったり読めないほど潰れたりする事もある?
>>149 字は小さいですが、いちおう普通に読めます。
40代前半でさすがにまだ老眼は兆候もないですが、
50代あたりで老眼気味になってきている人だとツラいかもしれません。
>>152 おれ43でバリバリに老眼だが…。
子供の頃に学校の先生がやってたみたいに、メガネを上げたり下げたりしてる。
近視も強いから、スイートスポットが狭いんだよなー(泣)。
俺立命館だから、もしかしたらいち早く触れられるかもしれないな。
[aura hd]で検索したら日本語の説明書が出てきた。
早く販売しないかな。
gloを父の日ギフトとかいって売り出しているから、日本ではでても7月なのかな。
>>156 今ニュース見て飛んできたw
Sony以外から出るかよりも、実際に製品化されることを願っている
大型ディスプレイを実現できるって一文にwktk
sonyはなんかいろいろ残念な子だな
ソニー坊やだからさ
自動更新されるカレンダーにまた一歩近づいた
サムスンなんか技術盗まないとまともな製品出せないメーカーですし・・・
連続稼働3時間て
まるっきり液晶の悪いところ受けついでるじゃないか
ppp
>>156 ハードはこれで、OSがAndroidだったらいいのになぁ。
Google play使えて。
>>167 大半の人はその1/2までしか出さないと思うな
一般人は電子ペーパーでgoogle playはいらんだろ
google playあったって意味ないから。
読書端末に特化した軽量、長時間バッテリー、反射型画面
ページめくりはサクサクだけどネット連携は限定的
フロントライト搭載、頑丈で長持ち(これが現在の端末はけっこうダメ)
こういうのが欲しいんだよ。
値段は13インチなら4万円台までがいいとこだな。
電子インクが大型化した場合、フロントライトって大変じゃないの?万遍なく照らすのが難しい気がする。
LEDミニライトを口にくわえればよろし。
>>171 それはそうなんだけど、6インチ端末見るとだいたい一方向からしか照らしてないから
大型化したら複数方向にライト搭載で何とかして欲しい。
いったんライト付を使い出したら便利すぎてやめられんのよ。
一体ライトの何がそこまでお気に入りなんだよ
あれば使うけど別に無くても困らん程度
特有の白黒反転なくてB5〜A4サイズ
これなら買う
ライト、便利だと思うけどね。薄暗いけどライトはないという所で読む時。
あと、ライトつけるとコントラストが上がって見やすくなるし。
基本 本読み専用でいいんだけど、自分の好きなビュアーアプリで読みたいからgoogePlayは欲しいな
端末変わる度に使い勝手や操作・管理方が変わるのはめんどい
>>174 暗いところでも読める!ぐらいしか利点思い浮かばんが、まず真っ暗闇で読むとか罰ゲームだよなぁ
ちょっとした明かりありゃ普通に読めるし
>>178 寝る前の豆電球じゃ、流石にライト無しじゃ読めないけどな。
普通の明るさの部屋(夜に照明使用)で仰向けに寝っ転がって読むとやっぱりちょっと暗いからライトがあると嬉しいよ
無くても読めるけどあった方がより読みやすい
暗がりでの読書は視力を悪くするので、はなっから無いや。
陽の光の下でも見やすいのを忘れてないかい。
明るいところで読もうぜ。
暗いところで読んでも視力は落ちないよ
チョコ食べると鼻血が出る並みの都市伝説だよな
暗い暗いと嘆くより、すすんで灯りを付けましょう
使いたいときに使え使わない時には消せる
そういう選択肢があるのが重油
>>182 周りが見えないと視点が集中しすぎて緊張しやすくなるけどな
視力というより精神・思考に良くない
雑音領域の必要・有用性ってやつだね
今時電燈ぐらいリモコンでぴっぴっ消せるのに
わざわざ豆電球下で暗いの我慢して読むとかマゾなの
寝室は照明どころかエアコンも埋め込み壁コンだわ
登山用のヘッドランプ使えば解決!
>>187 自分と違う環境を理解できず即批判とかどんだけ器ちっちぇんだよ…
まあわざわざ豆電球で読むのが少数派なのは間違いないし仕方ないよ
>>190 ハードキー不必要ってやつと同一人物な予感
ハードキー合ったほうがいいけど、+1000〜2000円ぐらいの価値だな
それだけのために+5000円とか払いたくはない
寝ながら本読む場合の話に、部屋の照明のことばっかり言ってもしょうがないのでは?
埋め込みでリモコンあっても天井照明では、上向いても横向いても本には直接当たらず
影になるから読書灯は必要になる。一人で寝てるとも限らないし。
やっぱりE Inkのライト付は便利だよ。昼間読む時でもコントラストアップできるし
リビングのやや薄暗い間接照明でも、別途ライトを持って来なくても読めるのは有難い。
ハードキー付いてるけどライト無しモデル
ハードキー無いけどライト付きモデル
買うならどっち?
>>196 どっちも買った俺としては上の「ハードキー付いてるけどライト無しモデル」だな
もちろん解像度とか外部メモリとか他の条件が一緒であるならだけど
>>196 > ハードキー付いてるけどライト無しモデル
ライトは別に用意できるが、ハードキーはそうはいかない
別にライトもいらないとまで言わないが
ハードボタン>>>ライトぐらい実用度が違う
>>199 まぁそう思うけど
ライト付きを使ってみたこと有るの?
思い込みで言ってない?
ちょと見たとかじゃなく、ライト付きを1〜2冊読み切るぐらい使ってみたこと有る?
そこまで何台も買うならnook glowlightも使ってみればいいのに。
kindleのライトとはかなり感じが違うよ。俺はnookのライトのほうが好き。
まあ自炊専用だがあっちはハードキーもSDスロットもついてるし。
それよりソフトがマシなonyxやcybookを買ったほうが感動すると思う
どっちもハードキー付きの機種あるし
まあどうなんだろうな
妙にフロントライト好きな奴いるけど、そんな連呼する程良くも無いよな
少なくとも俺はオフにして使ってるわ
>>205 フロントライト信仰してるは情強気取りのにわかキンドラー
glo愛好家は自炊メインで端末勢力図に興味なさげな印象
E-inkの一番の利点が「太陽光下で読める」だと思ってる
もっぱら外中心で読んでるので、ライトは使わないですね・・・
太陽光下で読書は目に悪い気がするけど
真夏なら熱中症で倒れるな
どっちもどっちだな
妙にハードボタン好きな奴いるけど、そんな連呼する程良くも無いよな
少なくとも俺は画面タッチでも問題ないんで無くてもいいわ
211 :
名無しさん@3周年:2013/05/19(日) 13:44:15.56 ID:fuYJfG4B
太陽光は紫外線で危険だしな
>202
反応もいいし期待できそう。
同じく、民生用が出ますように。
紫外線っても何が何でも悪い訳じゃあるまい
光に反応して体がビタミン作る効果があるんじゃなかったか?
殺菌効果もあるけど視力が大幅に下がる
215 :
名無しさん@3周年:2013/05/19(日) 17:15:26.98 ID:fuYJfG4B
目が見えなくなるなら本末転倒やな!
フロントライトって嫌われてるんだ
寝る前とか暗い所でも読めるから便利だと思うんだけど…
ライト無い機種なんて考えられない
ライトを否定する文ばっか書かれてるけど、ライトが嫌われているわけじゃないよ。
ただここの人達は人の意見を片っ端から否定するのが好きな人が多いだけで。
自分と同じ意見以外は否定しないと気が済まないみたいだ。
そもそもライトが嫌いなんて話は出てないけど。
仮にライトとハードキーが二者択一なら後者という話は有るが。
ライトの存在自体が困るとか迷惑とかまで言う意見はどこ?
困るとは言わないが、無用という意見はあったがな。
無用というより、「ライト便利すぎ」みたいな意見に対して、「そんな便利かぁ?」って首ひねってる感じのレス返されてる感じに見える
じっさい便利だけどな
首ひねってるというよりも、頭カーッときて鼻息荒く書き込んでる感じだよな
そうか?w
例えばどの辺が?
ライトあったら便利そうだとは思ってる人間だが、
>170の GooglePlayなんかムダ、ライトは必須 、みたいな書き方には正直かなりむっとしたわ
結局のとこ俺得仕様を語るときまず否定から入るもんだから諍いが絶えないんでは
「首ひねってる」というのは、表現が弱すぎるな。
むしろ、頭ごなしに否定してるでしょ。
おもに昼、明るい場所で読む人は無くても別に構わない
寝るとき、薄暗い環境で読むことが多い、ライト必須
そんだけの話をよくここまで引っ張ることができるもんだと感心する
何事も落ち目になると内ゲバを始めるもんだし
ライトの話題は電子ペーパーの本質にとって重要とは思えない。
要不要をそこまで熱く語る程のこともない
>>228 こいつらが熱くなっているのはそんな事じゃない
ライト=暗い場所でのみ有効 (明るい場所ではライト不要)
この誤解が消えないことには、どうにもならんね
暗いところで本を読むくらいなら練る人のほうが多いな
コボとソニーはもう情報出てきたけどキンドルは新しい端末出さないんかなあ
まあまだPW出てから半年ぐらいしか経ってないんだっけか
>>233 いや、そっちじゃなくて13.3インチの奴
T2の後継機は出んのかね?ソニーリーダーは今息をしてるのか
>>234 それは一般には売らないんじゃなかったっけ?
おまえらにゃわからないだろうが、民生用で売るには問題が多いんで
時間をかけて業務用でコツコツ改善していこうということだな
したがって今後2年は出ないと見る
トレたまでやってるな。早く売ってくれ。
でもお高いんでしょ?
>>231 眠気をおして読むわけじゃなく、眠くなるまで読む、っていう使い方する人も割といるんじゃない?
片目閉じ、眠くなって端末が手から落ちる時が寝時なんだよね!
そうなったら一瞬で寝れる。
わかったから寝てろハゲ
寝られないから本読んで暇つぶしてるわけだが
横になって3秒の人とかマジうらやましいわ
>>241 意識を集中している限り寝れない
本を読むのはいいけど、もっと妄想つうか脳内補完を豊かにすれば緊張がほぐれて寝れる
睡眠にいい本は、面白過ぎない内容であることがポイント
春樹とか、エッセーとか、子供なら絵本や昔話が使われるのはそのせい
明晰夢とか、覚醒夢って言葉もあるけど「こんな夢みたいなぁ」と自分で夢を脚本して想像
するとかもいい、たぶん全く違う夢をみるだろうけど、頭をリラックスするにはいいらしい
あとまぁ、不眠をあんまし気にすんな
欲すれば自然と寝れる、寝れないってことは体が睡眠を欲して無いってことだと気楽に考えとけ
先日触ってきた感想
大きさのわりに異常に軽いこともあり、今までにない体感軽さ
強度は低く、鞄にそのまま入れたら確実に壊れそう
ペンは遅さと紙面との微妙な距離のせいで使いづらい
表示は動画同様のレスポンス、大きなデータで試してもらわないと意味なし
残像は今までと大差ない
説明員がマニアな質問に対しても丁寧だった
報道どおり民生は未定
ようやく、eBayでKobo Aura HDが固定価格出品され始めたね
まぁ送料込みで3万なので、余程のモノ好きでもない限り手を出さないとおもうがw
ここのスレ住人なら余裕でいるだろ
JBCみたいな糞端末でもレビューあったしな
StoryHD並に使いやすくてあのパネルなら3万でも買いそうだが、ハードキー無しでkobo仕様じゃさすがに出す気にならん
日本版の発売が無いんだったら3万でも買うが
日本販売しない って決まってるなら考えるかもしれないけど
大きくなることで、中高年向けにもアピールできるし
楽天的に売らない理由ないしね
そうなれば、米国価格ベースでも15K〜18K
楽天マーケットを考えるなら12K代もあるし、下手すら3万で2台買える
手持ちのリーダーが壊れて途方に暮れてるとかでもなければ3万は出さないと思う
と俺個人が勝手に妄想してる
俺は買うぜ! って人は人柱よろしくw
>>251 最近gloがどんどん安くなってるし間違いなく売るでしょ
>>252 だよね
日本販売したら、楽天は嫌いだけどまっさきに買うと思う
ハードボタンが無いのは寂しいけど、パネルの魅力が高すぎる
画面の色味次第だな。
というかkoboって楽天が親会社なんでしょ
まず一番初めに日本で発売させろよハゲ
まあ、その代わり海外と比べて相当安く売ってくれてるし、そう怒んないで
期間限定ポイント使いたいんで、発表だけでもさっさとしてくれとは自分も思うが
倒れかけた会社を買ったわけじゃないからな
日本での販売台数だって欧米に比べたら微々たるもんだし
TouchのばらまきやGloの特典ポイント見ると相当安く仕入れてそうだけど
ニッチだろうが欲しいな
カード型電卓くらい薄くならんかね
サイフに入るスマホとかよだれが止まらない
ガラケーだったらE Inkでもうまく運用できそうな気がするんだが
カード電卓型のガラケー自体は、中共市場撤退前のNECが出してたからねえ。
あれは(特に電池の)性能がかなり犠牲になってたそうだが、
E inkなら埋め合わせつくんじゃないか?
液晶より電波飛ばすのに電力使うんジャマイカ
カード型電卓みたいに、ソーラーパネルを補助的に使えればいいんじゃない
それか少し重くなるけどサイフ型外部バッテリとか
>>263 スマホが電力食うのって結局でかい画面でゲームだのなんだのをずっと操作してるからなんじゃないの
E-Inkになれば電話か電子ブック程度の用途しかないから結果的に電力消費は押さえられると思う
ただそれでスマホである意味があるのかと言われるとw
省電力モノクロ表示に特化したOSがあればいい
世の中で使われる端末が全てカラー液晶を備える必要はない
そうすればE Inkやモノクロ液晶の技術はもっと加速する
一応ほとんどの端末は、特化させたOSつんどるやろうが・・・
赤から追加か、その次は緑だろう
赤でアンダーたいん引いたり書き込みにも使えるな
学生には有用じゃないか?
黒と赤をディザでまぜまぜしてセピア表示とかもできるようになるのかな
カラーとかわりとどうでもいいからまずページめくった時の反転なくしてほしい
ちゃんと読書してると暗転はあまり気にならんから、安価な大画面化に勤しんでほしい。
あぼーん
ビュワー機能プラス手書きノート(テキスト化も可能)
でポメラ並に電池が持って、薄くて軽いのはいつ出るのかね…
BoogieBoard ...
Mamemoもよろしく
>>277 もっと白く書けるように改良して欲しいね。
>>277 「きょうもおそくなります。ごはんはチンしてたべてね
ママより」
追伸 明日提出する読書感想文、赤を入れておいたので今晩中にポメラに入力しておきなさいね
先生にはQRコードで提出するのか
おうじつとむ(王事務)くんのスタイリッシュライフ
手書きのQRコード...
今月中にaura来るのかな?
>>286 無理じゃないかな、米国eBayでもまだプレミア付いてるし
市販価格よりも下がった値段で出てくるぐらいじゃないと他の国では出ないんじゃね
数独を塗り潰すとQRコードが現れ秘密のメッセージが…
>>290 スカイタワー ノ チカ ニ
ガンダム ノ カイハツキチ ガ アルヨ
ウホッ
>>295 その記事下にあったiPhone5用背面E-ink付きケースの出資募集の方が気になった。
E-ink採用のiPodも有りかなと思う
Einkの大きい文字のカレンダー付き電波時計が欲しいと前から思ってたんだけど
あながち夢でもなくなってきたな
更にフレーム部の太陽光発電で永久に動くとか
カレンダーには今日は何の日とか名言とかがアップされたりして
温度、湿度、天気予報なんかもあって
そういうのあれば10インチで5万くらいなら払えるわ
まあ、また「あんなこといいな」かって笑われるけどさw
1日1回の書き換えなら問題ないけど、時刻の秒表示はリフレッシュで辛くない?
>>298 秒はねぇだろ・・・ 1時間で3600回も再描写したら数時間でバッテリー切れるよ
つうか、実際は分でも無理だけどな 1440分/日 では1週間でバッテリー切れる
ここにいる連中は変なフィルターが掛かってて、E-inkは低消費でバッテリーが持つ
と勘違いしてるよね
とくに次ページ動作が速い場合、iPadとか最近流行りのIGZO液晶の方が長持ちする
別に、液晶を勧めるワケでもなんでもなく
再描写しなければE-ink は長寿命って特性を勘違いして、カレンダーならアリなのに、
特性を無視して時計にしたがるバカがでてくる >297 みたいなアフォがな・・・
時計とか温度湿度とか、せわしなく変わるものは別窓液晶でいいじゃん
要はフルオートで見た目くっきりの日めくりカレンダーが欲しいって話なんだけど
秒表示は欲しいがE Inkでやる必要はない
もっと頭使え
普通の反射型液晶で十分だろ
バックライトは極力使わずに
以前、かな漢字変換も出来る全面ドットマトリックスなCASIOの腕時計型漢字電子手帳使ってたが、時計用電池でも交換時期忘れるぐらい保った。
バックライト以外、センサー動作にバッテリー喰われるのでそっちの対策が大事
>>301 そういう別窓タイプなら既にいくらでもあるだろ
それも電池で1年以上持つ奴が・・・
まぁ名言はねぇとおもうけどw
E-inkとかに期待してるのは泥OSとか積んで
好きなガジェットを自由に配置できて、
自分流にカスタマイズ出来るから欲しいんだろ・・・
つうか、そのぐらいじゃなければ10インチ5万とか言わんだろw
自分で決めた製品コンセプトを自分で劣化・改悪させんなよ民主党かお前はw
え?w
>Onyxの「E Inkディスプレイ搭載Androidスマートフォン
これは良さそうだ
ゲームや動画といった用途以外なら、E inkなり反射型液晶で十分だよなぁ
2chだけなら十分かもしれないが、今時白黒じゃネットもきつい
しかもスマホ用サイトはスクロール前提で作られてる場合が多いから書き換えが
>>306 ナンセンス
書き換え速度が圧倒的に遅い
webブラウジングなんて実用的ではない
メモリ液晶で十分
月1で書き換えれば良い、カレンダーはe-ink向きなのかな。
カラーなら日替わりポスターとかもいいね。
白黒でも趣あるけど。それこそフォトフレームとか。階調の問題あるか?
個人的には、Googleカレンダーを12時間ごと位に書き換え表示するポスターとか欲しい。
>>309 それが、KoboTouchのお試し機能に入ってたwebkitなブラウザが
そこそこ使えちゃったもんで、そうでもないのかなぁと。
10fps位でズルズルとスクロールしてくれた。
メモリ少なくてタッチセンサもトロかったので
文字入力はかなりストレスだったけどねw
Koboは赤外線式タッチパネルなのでトロいのは仕方がない
Kindleペーパーホワイトのブラウザも意外と使える
廉価版スマホ的位置付けかな
E-ink搭載だけにカメラ撮影機能も無いようだし。(実はカメラ搭載してるがモノクロ専用だったりしてw)
E-inkの書換え消費電力って、普通の液晶の消費電力と比べてどんな感じなの?
液晶の数秒分とか?
>>316 書き換え自体は液晶よりもE-inkの方が電力が必要
でも液晶は透過型つまりバックライトが必要なので、同じものさしでは計れない
それにバッテリーの容量もハードスペックも路線が違うのでパネルだけの消費電力を比較しても意味は無いでしょ?
液晶もIGZOは従来液晶の1/5という圧倒的な低消費電力だけど、実機のバッテリー持ち時間は2倍止まりだし
E-inkを液晶の物差しで計るのはやめた方がいいよ 無駄だから
E-ink使ったスマホは暗い所ではフロントライト点灯させるのかな?
液晶のバックライトの調光は出来るが、フロントライトの調光は可能なんだろうか
Kindle PaperWhiteならかなりの低輝度までフロントライトの調整が効くよ。
最低照度ですら目潰し輝度のスマホ勢とか勝負にならんレベル。
組み込んだメーカーさんの予算とやる気次第だと思う。
結構高いね
サイズ的には欲しいんだが、動作速度とか解像度の世代考えるとなかなか出せる金額ではない
次世代kindleDX出ないかなあ
上の奴って日本のアマゾンの5Gのストレージは使えるの?
onyxはOSがまともな方だからデフォでもかなり使えるんだよ
ゴミソフトのkindleとkoboこそつむべきなのに
でもお高いんでしょう?
>>324 KoboTouchのスペックとかFirefoxOS向けだよなーとか思いますた。
Cortex-A8 800MhzにRAM 256MB。
eInk読書前提なのでバッテリーちっさいのと、
eInkハードウェアに対応させるのがめんどいだろうなぁってのがアレ。
>>331 確かに、これは残念アイテムのニオイがぷんぷんするなw
>>323 Nookみたいにrootされてgoogleplay使えるようになったら欲しいな
rootはBooxみたいなマイナー機種は職人いなさそうだけどな
取れなくても、アプリは自由っぽい
>>323 RAMは256MB、ストレージが4GB
>>330 ケースにする必然が何も無い
電子書籍端末にBluetooth積んで連携させたほうがいい
>335
>>328 復活したなら買うかなぁ。
ここで逃すと、A4クラスのE-inkを手に入れるチャンスがなくなるかもしれないから。
「いつ買うの? 今日でしょ」
A4?
B6の間違いだろ
次のが出る前の処分とかじゃないの
次が当分先になったから繋ぎで復活したんだな
買収したけど見通しが甘かったんじゃないかな
猫も杓子もこぞって買う、ってガジェット以外は
ピンと来たとこですぐ買っとかないと生産終了で買えなくなる。
昨今はその判断が下されるまでの期間がホント短い。
ソニーのA4型出るってのでシェア確保しとこうと思ったんじゃないの
まあソニーのは個人が買えるかどうかわからんけど
>>342 少なくともパネルは存在するってことだからね
ここから一般発売されるかどうかが問題だ
SONYに限らず
>>343 業務用基盤ではE-inkパネルはありとあらゆるサイズが量産されている
リーダーで使われてるのはその氷山の一角だろ・・・
>>345 中吊りにしたら、盗まれるんじゃないか?
(盗んだ事ある…)
現在の通勤用車輌に動画表示ディスプレイ搭載したの普通になってるから、今更って気もする
>>346 いや、紙挟んでるのと違って各種ケーブルとか繋がってるから簡単にははずせないようになってるでしょ
揺れた拍子に掴んでケーブル露出、感電や火事ってリスク考えればそれ相応に丈夫にしてくるだろうし
>>347 バッテリー込みでチラシとして完結してないと取付けが大変。
中吊り止めの所は従来のをそのまま流用しなければ置き換えの意味ないし、
折れ曲がるようになってないと、乗客に迷惑かかる
バッテリー込みにすると充電頻度とか重量面でアウトだろ
>>348 >同社と大日本印刷が共同で企画開発した電子ペーパー。中吊り広告に217.6(縦)×163.2(横)×0.8(厚さ)ミリ・重さ約50グラム(制御部 は約800グラム)の薄型電子ペーパーを入れ込み
って書いてあるからパネルとは別に制御装置を取り付ける形でしょ
でないと850gの物がぶら下がることになって普通に危ないし
>>350 それじゃ取り付け取り外しが無理ゲー過ぎって言ってんだろ
>>350 使うのを紙ではなく、布とか強化すれば重さ的には問題ない
という実験でしょ
それ単体で動作し、設置するクリップには変更を加えずにできるのが売りになる
いちいち、電車のクリップを要改造なんて言い出したら使われないよ
盗まれる云々は有るだろうけど、いまカメラあるしね
フレキシブルなE-inkなのかな。違うだろな
そんなの中吊りして意味あるんだろか
表示エリア小さ過ぎるし。
タクシーも液晶モニター搭載して、ショートムービーや映画予告編流してる。自分でチャンネル切り替える出来るタイプまであるから。
ドア横の広告スペース使えばいいのに
頭上に1kg近いもの乗っけて大丈夫なんだろか。心理的に怖い
>354
>345の記事の1行目に「フレキシブルな」ってあるのに何を言ってるんだ?
>>353 強度がどうとかじゃなく800gの物が落ちてきて頭にぶつかったら危ないだろ
クリップ固定された紙や布に重量物を付けて、それを揺れる電車に設置するなんて普通は考えないよ
満員電車じゃ落ちてきた時点でほぼ間違いなく人の頭にぶつかるわけだし
そもそも紙だろうが布だろうが800gの箱状の物をどこに貼り付けるんだって言う問題は解決しないし
広告出す側がこういうもの出したいんだけどって持ち込んだならともかく、JRが主導しての実験で無改造にこだわる必要はない
>>356 クリップの仕様上の強度次第で、君が思い込みで心配する必要はないと思う
落ちる、危ない、重い って全部君の主観でしょ?
ノイローゼのプロ市民みたいで気持ち悪いよw
門外漢の素人の適当な思い付きではなく、本職の企画だからその程度の事は検討済みだと思うが。
そんなに気になるなら問い合わせれば良いだろうに。
>>357 実際耐えられるかどうかじゃなくわざわざやる意味がないって話だろw
乗る乗客からすれば頭上にそんな物がある時点で怖いし
ああ、ちなみに重いって言うのは主観じゃないな
重量はしっかり書かれているわけだし、頭上にぶら下がる物としてみたら十分思い
裏面も映してるが俺には制御部がどこにどうついてるかわからんww
裏面のちょっと厚くなってるように見えるところ全部制御部(+電源)?
>362
裏面左上からケーブルがエアコン吹出し口(?)の中に伸びてるな。
制御部はその先では?
ペーパー部だけ中吊りで制御部は別ぽい
もしかするとケーブルは電源のみで司令はwifiかも知れんけど
ちっさw
一時期、新宿に小型ヘリに畳ぐらいの大きさの広告用LEDをつけて上空からアピールする実験?
みたけど「文字は全く視認できなかった」これもあれと同じレベルなんかね
実験とはいえカラーでフルサイズになってから出直せって言われそうだな
揺れる車内で遠目からマンガ読めるかの実験を先にやるべき
画は何とか見えても、吹き出し内を読むのは至難の技
フロントライト無しのようだし、まともに読むには至近距離でないと無理そう
SONYが大学で実験するA4大E-inkでもサイズ的に厳しいのに、こんな小さいのでは、「なんか動いてる?」程度しか思われないな。中吊りの文字が何故デカいのかを全く理解してない。
新潟付近だと駅の間隔は3〜5分ぐらいだろうか。読めるページ数に限界が。
>>362 これわかりやすいね
明らかにケーブル延びてるし
>>366 わざわざ無線にする意味もないし有線じゃない?
無線だとハッキングされてエロ漫画掲載とか愉快な事件起こりそうだし
>>370 確かに読みづらそうだけど、電車乗ってる間の暇つぶしと買ってみようと思わせるのが目的なんじゃないかね
将来的にはもっとパネル大きくしていろいろとできそうだが
>>334 アプリ自由に入れられるなら、いいな
つか、普通にAndroidなんか
漫画なのはマスコミの気を引いて記事にしてもらうのが目的でしょ
昔は電車の天井裏にPC-9801が設置されておったのぅ
>>374 FC-9801じゃなくて?
(FC=ファクトリーコンピュータ 組込み向け)
データレコーダ走らせてぇ♪
今日のバイナリを流し込むぅ♪
数十年越しの勘違い
新しいのでないね
つか、kobo AURA HD はどした?
評判あまり良くないみたいだからなあ、解像度以外はUI含め旧来のままで
「遅くて見辛くて駄目」評価が多いような。
そらそうだろ
売りたいのは端末じゃなくてコンテンツだしな
ユーザーは本(コンテンツ)が欲しいのであって、本棚(リーダー)が欲しい訳ではないことにいつ気がついてくれるんだろう。
おれは棚だけ欲しい人
だな
たな
本、だな
なるほど、「だな」と「棚」を掛けたのか!
ここまで俺の自演
THE END
なるほど、「自演」と「THE END」を掛けたのか!
駄洒落スレは、ここですか?
396 :
名無しさん@3周年:2013/07/10(水) 23:21:58.63 ID:qouXDFkv
ダジャレでこのスレを荒らすのは誰じゃ?
なるほそ、…都合により以下略
Sony Readerこないかねー
399 :
名無しさん@3周年:2013/07/12(金) 20:11:54.83 ID:dQzdWxsr
>>398 FCCは提出されてるから8、9月に発表かな
SonyReader値下げが発表されたし
そろそろのヨカン
ソニーリーダーでキンドルとコボストアの本見られるん?
コボよりは断然信頼できる端末だな
上の二つが見られなくても自炊用にはいいかも
特定端末向けのストアで売られてる本は買わないことだよ
>>403 今のとこ自炊用の端末としてはコボgloしかない状態だけど、サービスが酷かったり改造しないと駄目だったりコボが酷いから買うの躊躇してたんだよ
それと比べたら断然ソニーだろうってだけ
今までソニーリーダーに興味なかったから調べてないけど、酷いん?
>>404 自炊用ならサービス関係ないじゃん
「改造しないと」ってのも「改造できる」と読みかえられるし
sonyがいいって話は聞かないねぇ
Kobo touchを通勤中の読書に使ってますが
モッサリなんてもんじゃぁないです。
相当待たされるときがある。
挙句の上に電源ボタンでいったんOFFしないと復帰しないときも
>>405 T1はrootとれるから電子書籍+androidみたいな使い方で評価が上がってたような。
>>405 たぶん君はコボを知らないでしょ、コボというかコボと楽天
それとそんな屁理屈を言う動機はなんなんだい?
サービスって言うのはサポートも含めた全体の事
改造しないと使い物にならないレベルなので、「改造できる」とは読み替えられない
sonyはroot取って泥機として使えるしモノは悪くない
ただフロントライトなしSVGAと周回遅れのままなので敢えて選ぶ人間は少ない
スペック上がった新機種が来るなら欲しい人は多いんじゃね
>>408 kobo touch glo aura持ってるけど何?
あとE-Inkはnook st, story HD, kindole touchを所有してる
sonyは持ってないので信頼できるという根拠を知りたかっただけ
ソニーが信頼出来るかどうかはともかく、三木谷は信頼できない。
koboの場合、腑分けしてmicroSD交換して容量アップさせる時点でサポートなんて関係なくなるからなぁw
外部スロット使っても良いんだけど邪魔くさい
あの仕様でKoboが崇拝されるようになった
どっちも信頼できないでしょ
信頼できない歴はsonyのほうが長いが、度合いで言うと楽天のほうが下
信用はするが信頼はしない
Librie時代からのe-inkユーザーとしてはkoboは四天王最弱。
>>417 四天王って何を指してるのか教えてちょ
あと強さの基準も
419 :
417:2013/07/14(日) 15:01:39.39 ID:g500pesE
サービスの酷さとかそういう話>強さ
マジレスされるとは思ってなかった。すまん(^_^;)
勝手コンテンツ入れられず、貸本は選択肢もほとんど無く高くてしかもすぐサービス閉鎖していたLibrieとか、
本を数百冊入れるだけでUSBケーブル抜く都度延々と待たされページ送りもkoboと比較にならない程遅かったしシェルのコードも公開されてなくてcrt0の解析終わるまで全然いじれなかった初期のPRSシリーズとか、
なんでこうなんだ!?という物を使うのが長らく常態だった人々に対して、買ってきたサービス込みでどうこう、とか言ってもねぇ、という軽い気持ちでの書き込みです。
>>419 サービスのことか
てっきりハードの話かと
koboはハードはいいのにソフトウェアとサービスがだめなんだよな
koboは内蔵メモリ換装とcfwがある限り自炊最強の座は揺るがない
書籍の品揃えやサービス重視するならKindle買えよ
明確に方向性が違うのに比較するのが間違い
新sonyreaderは画面が大きくなってライト付いたら買うよ
koboなんてcfw入れてもonyxやcybookのデフォに劣ってるだろ
コンテンツ処理のクソ重さも大して改善してないし
優位性はauraの解像度だけ
koboはファームが着実に改善されてるのは評価。
だが、もっと頑張れ
koboには信者みたいな連中がいるんだな
しっかりしてよ、Amazonさん!
>>424 カスタムファーム使いこなす俺カッケーみたいな感じ
にわかの比較対象はkindleやsonyreaderとかのゴミしかない
428 :
名無しさん@3周年:2013/07/15(月) 03:03:31.53 ID:kdzghzJk
最強が聞いてあきれるわw単に安く買えるだけじゃねーの
内蔵SD換装してどうすんの?大量の書籍ファイル突っ込んでぽちぽちぽちぽち次に読む本を5分10分かけて探すのw
cfw様によって自動で細分化された本棚の海の中から目的の本棚を探して、
さらにその本棚の中を5冊ずつ送って探してる本までたどり着くのw
既に忘れ去られたiriverの端末にすら及ばないファイルブラウジング能力は、
大容量化の魅力とやらをスポイルし、そもそも弄らないなら文鎮化リスクに対する担保も大した意味もないという
たどりつく以前に大量に書籍突っ込むとハングするのはcfwでも同じ
楽天のステマ死ね
ハードでもサービスでもかなわない糞ニーの儲さんは大変ですね
わかります
>>429 なぁ、cfw入れてないけどどうやったらハングするの?
いつまでも操作が戻らない状態を「ハング」と言ってるなら、ときどきあるけど。
右上のスイッチは効いてオフモードにはできるから。
ハング/フリーズではないね。
auraを出せば大画面大解像度&外部ストレージでコミックやラノベ目当てのユーザーにアピールできるし、
本は一切買わないが本棚はしきりに買い漁っているこのスレの住人もこぞって買うのになぁ
>>433 auraも外部ストレージに期待すると使えなさ過ぎて泣ける
処理速度は我慢するが、せめてまともなファイラー積んでくれ
E-InkのAndroid端末欲しい・・・
要らないね。
E-ink端末に多機能は不要。特化でなくてはならない。
キッチリ機能を絞って、その代わりに安定してまぁ使える程度に快適に動いて、バッテリの持ちが長いこと。
多機能じゃなく、ガンマ調整とか拡大したときのバイキュービック等の
高度な補正技術とレスポンス速度を期待してるんだが
まぁE Inkなんでキビキビ動くわけじゃないと思うが
そRっを下回らないくらいのcpu周りの速度が欲しいかな
438 :
名無しさん@3周年:2013/07/16(火) 22:17:42.95 ID:EV3ki64G
すまん、ageてしまった
BookWalkerとかの専用端末で使えないストアを使いたい。
E-Inkじゃないと長時間見られないんだよ・・・
PRS-T1をroot化する場合の成功例を見たことないし。
>>436 泥端末として何でもかんでもやりたいわけじゃないっしょ
OS標準でのsambaサポートとお気に入りビューアでの閲覧
PVやComittoNでNASの自炊物直接閲覧できたらそれこそ最高
あと2chmateなんかの簡単なアプリ起動とかVPN経由での接続、マウスとか外部GPS接続くらい出来てくれるといいな。
>>440 rootスレにいくらでも報告あったとおもうが。
俺もroot化できてるし
>>435 >>440 Nook simple touch with glowlightはどうだい?
E-ink6インチアンドロイド端末で、root化簡単にできて、google playで好きなソフトいれられるよ。フロントライトで一応
暗いところでも読める。ライトは完全に消せるので強制発光の某端末と違ってバッテリーはえらく持つ。
>>438 Boox R65のことを言っているのなら、まだcoming soonのまま。
他に好きにソフト入れられるAndoid E-ink端末は知らない。
本体に積めるストレージが大きければそんでいいわ
スタンドアーロンで使えてナンボ。
雲連携とか高尚なの要りませんね
ソニーリーダーのソフト面、中身ってどんなもん?
例えばkoboは文字化けがあったり、ファイル名に駄目文字が入ってると使えなかったり、沢山本を入れると重くなったりするけど
ページ送りは最近改善されて早くなったらしいけど
ソニーリーダーの方はどのくらいのレベル?
>>446 ソフト面ではkoboやkindleと大差ない不便さ
ただ大きいファイル操作した時のフリーズはkoboが一番起こりやすい気がする
koboスレのテンプレにもあるが、何か固まることがよくある
そういった不具合は少ない
ページ送りは動画で見ればわかるが、気になるほどの差ではない
E Ink Mebiusでのソニーのアドバンテージって半年だっけ?
11月頃には他社もあれ使った新製品だせるのかな
自炊PDF用途でXGA以上限定だとKobo gloがええの?
kobo gloはXGA未満なので対象外ですよ
その用途ならKobo aura HDだな
ソニーの試作機見る限り今後E-ink端末は文具的にマストじゃないだろうか
E-Ink端末じゃなくて電子ペーパー端末か
マストは言い過ぎ。バスト位だろう。
いやねぇ おげれつ
バストがマスト
>>455 マストってこんなとこで通じるんだw
今PCに足りないのは手書き
持ち運びで端末に資料、教科書、参考書、端末に手書きでノート、メモ
複数の資料の持ち運びが必要無く、ノートも必要ない
容易にPCと連動できるはずなのでノートや資料の保存やバックアップにもスペースが要らずプレゼンなんかも手にこういうの持ったまま容易にできるはず
もし家庭学習の塾でもやるならこういうので資料や答案をやりとりしてもいいし
新聞やら雑誌やらチラシやらの購読や何かにも適しているように見える
さらに、紙に何かを書きたい時が日常的によくあるので紙の代わりになるものが一つあれば便利
さらにさらに思い出すのは、紙を大量に入手して受験時に計算に使用していたことから
その時十分な使用感で紙の代わりになる端末があればそれだけで済んだろう
問題は書いた時のレスポンスや書いた字や線の質やら
あと恐らく書き心地で本物の紙や筆記用具にはかなわないだろうということや
現実空間で物理的な紙のフレキシブルさは無いだろうということ
PCやタブレットでも代用できると言うかもしれないがあれはある種の気軽さを含む日用品の代用にはならない
コクヨvsジャポニカ戦争が2chで勃発するわけがないくらいの浸透度?は無い
バッテリー駆動での超長時間使用とぶつけようが落とそうが曲がるほどの力がかかろうが荒く使っても大丈夫な耐久性
普及するだけの手頃な値段、どこかに立てるか置くだけで充電できるくらいの充電の容易さと女性や子供でも容易に取り回せる薄さ軽さ、各用途に合わせた十分な大きさ
最後にはカラー化すれば大仰なPCやタブレットよりぐっと身近になるんじゃないか
技術的な課題がクリアされたならばこんなものすぐに普及する
紙は、電気がなければ見れない使えないデータ消えちゃう、ってことがないから
そういうデバイスからの印刷が手軽にできるといいよな
なんて言ってたら、巡り巡って紙に逆戻り、とか
結局紙が神!なんてな
十分考えられるとおもいます→紙のフレキシブルさとか理屈だけじゃなくやはり紙みたいな事も含めて
でも紙や文具に近づくほど、もしくはなにがしかの条件を満たせばこういうの需要あると思う
ただ日本じゃなくて海外で普及してもいいし
以前飛行機の中で見たiphoneだかipadだかで遊ぶ子供も印象的だった
紙は水に濡れたら読めなくなってしまうから、
結局、石に刻むのが神! 石版最高! なんてなw
なんにもない なんにもない まったくなんにもない
E-InkのAndroid端末は欲しいな
まあそんなに売れないと思うし
E-ink自体がニッチな需要だが、熱烈な愛好者がいるのも確か
個人的にはバッテリーが直ぐ切れる事がタブレット含めて
携帯端末で一番ネックだからE-inkでたら本当に欲しい
そういう需要ではテキスト読みたいわけだから
むしろカラーとかはいらないし、動画はそれこそタブレットで見るから
むしろない方がいいくらい。個人的に気になるのは問題は画面の切り替え速度くらいだな
>>465 バカじゃね・・・
バッテリー切れの主因は無線だろスマフォは・・・
IGZOにしても1日で切れるのが2日になっただけじゃん
そこは作りこみ次第だろ
泥ベースのSonyReaderやNookが一日二日でバッテリー切れるって話は聞かないし
E-Ink向けカスタムや機能制限は当然必要になってくるだろうけど
>>467 作り込む価値つうか意味有るんか?
常識的に考えて売れないのに投資すんの?
マイノリティニーズじゃんどう考えても・・・
泥アプリで白黒それも16階調を考えて作ってる人居ないぜ?
SonyReaderやNookのアプリは、思いっきりワンオフのカスタムだし、
膨大な泥アプリは何一つ使えないのに泥採用する意味ないじゃん
現行のカラー泥端末持っている人で電池持ちに嫌気が差しても、絶対に白黒泥なんか買わないよ?
100人どころか1000人に聞いても1人も買わんと思うが・・・
>>468 自分は>465じゃないし、単純にバッテリ持ちについて突っ込んだだけ。論点ずらしの難癖付けられても困る
てか>465も別に汎用の泥スマホ作れなんて言ってなくね?
そもそも泥スマホのニーズで語る意味がわからん
E-Ink端末なんて泥ベースだろうがそうでなかろうがどっちにしろ売れてないだろーが
>作り込む価値つうか意味有るんか?
>SonyReaderやNookのアプリは、思いっきりワンオフのカスタムだし
自分は>465じゃないので汎用の泥E-Ink端末では考えてない
E-Ink電子書籍端末のマスの中で泥ベースで作ってくれたらそれでいいと思ってる
koboがいい例だがハードが良さげでもファイラとビューアがタコだったら結局のとこ使えない
泥ベースでrootとって遊べるような余地があるほうがよっぽどいい
買った本を読むには必要十分だよ
君の話買ってない本の話だろー?
>>466 モバイル端末の電力消費は通信、ディスプレイ、CPUが三大要因だね
>>469 その糞UIのkoboが国内での電子書籍リーダーとしては一番売れてる事実をスルーすんなよw
それに、脱獄が購入動機になる時点でマイノリティである自覚しろよ
おまえさぁ、脱獄できて遊べる自分を情強とか思ってるだろ?
勘違いすぎて、お前の市場感覚まったく意味ないわ・・・
それに、リーダーは、koboのお陰もあって売れてるだろ? お前の 「売れてない」 水準ってどんな?
さあ、盛り上がってまいりました。
kobo、nook、sonyreader →個別でやれカス
タブ→別板に行けカス
脱獄、CFW→隔離でやれカス
ぼくの考えた() → チラ裏でやれカス
売れてるんじゃなくて送りつけてるんだろ
その数まで「販売台数」に入れてるんだから
アクア800かっつーの
>>472 お前何いってんの?
ないものねだりしてるわけじゃあるまいし実際SonyやNookのようなroot取れる泥ベース端末が存在してるんだぜ?
後継機望んだだけでそこまでボロクソに言われる筋合いないし
こちとらE-Inkの未来を憂えてるわけじゃねー、人がどんな端末望もうが勝手だろ?
そもそも売れる売れない基準でモノ選びする気ならこんなスレに来てないっての
だいたい市場感覚とやらを語ってるのはお前だけだろ
既存泥E-Inkの存在無視したバッテリー語りを突っ込まれたからって論点すりかえてんなよ
売れるかどうかの視点でなんかこっちは最初から論じてねーよ
妄想マーケティングと内ゲバが後を絶たないスレ
・高精細で目の疲労を感じずに読書できること
・読書できりゃいいので電池の持ちが抜群であること
他に何か望むことあるんですか?それ以上に何か要りますか?あったとしてその機能使いますか?
>>481 まともなファイラーは必須、大量に書籍を入れてもまともに使えないゴミ多いから
あとは好みで外部メディアの有無
>>482 あぁ、それぐらいはリーダーとしての使い勝手の域で欲しいですね。確かに。
まぁけどせいぜいそこまででしょう。
>>481 勉強用に使ってるので高速な検索とスライダープレビューとアノテーション関係は欲しい
あと単純にページめくりの速さも
まあ現行のE-Ink端末には無理なのは分かってるけど
せめてカラーは欲しいね。
グラフや挿絵の視認性がダンチだ。
背面カメラですぐ自炊可能とか標準装備で。
あと音声認識で操作があれば便利。
欲を言えば、5000円位だといい。
まぁすっげー普及しまくれば5000円で買える時代もくるかもね
何十年先かわからんが
>>485 電車の中で「次」「次」...
正気じゃないと思われるぞ
>>487 風呂で読書の時とか、布団に入ってスタンド固定読書とかで便利じゃね?
便利すぎると退化するぞ
漫画はもちろん、ラノベみたいに読むのが早いやつだと疲れちゃってどうにもならないと思う
読むのが遅いような本だと今度は文字が小さくて駄目とかになりそうだし
よく考えたら、風呂はともかく布団で寝ながら「次・次」って言うのもなんだな。夜だし。
無線のリモコンボタンで操作できるといい。
布団入ったら、さっさと糞して寝なさい
音声認識って言葉で命令するんじゃなくて息吹きかけてページめくるとかじゃないの?
ComittoNとかに付いてるやつ
本体に顔を近づけなあかんからなあ。
そのままの距離だと読む時は画面に近すぎて目がしんどいし。
顔も本体も固定したままで操作したい。
例えが悪いが、眼球の動きでめくってもらうか?
>>495 ウィンクでめくるとか、いいかもな。
両目同時だと瞬き扱いでシカト
iPadの読書アプリで顔動かすとページめくるやつがあったな
>>496 電子とはいえペーパーが近くにあるんだろ
とりあえずバックライトの要らないタブレットとかノートPCがいい
反射型液晶はジャパンディスプレイで開発中みたいだな
去年末の時点で7インチXGAだから、商品化はきつそう
反射型液晶って、バックライトの代わりに白い反射板置くだけじゃダメなん?
>>501 去年末の時点のXGAのは色が薄くてコントラストも低いのも問題っぽい
リリースページのサンプル見ると明らかに色が薄い
一昔前のモバイル機器であれだけ採用されていた反射型液晶が今は見る影もないからな
防水コンデジにでも使ってほしいものだが
NSTGroot取ってみたが、Marketの検索機能が使えない、入手可能なのがKindle,kobo,booklive,honto,galapagos。Kindleはまともに動くがKoboは動作がおかしい。
追記
Kindleはco.jpは使えなかった
DRM解除してepub変換した方が読みやすいから洋書はnookで和書はKindleでと思ったが思惑外れたな。
>>505 >防水コンデジにでも使ってほしいものだが
>
>NSTGroot取ってみたが、Marketの検索機能が使えない、入手可能なのがKindle,kobo,booklive,honto,galapagos。Kindleはまともに動くがKoboは動作がおかしい。
デフォルトのマーケット検索はなんかうまく行かないから、他のをインストールすれば問題なくアプリ検索もインストールもできるようになる。
>>505 http://galaxy.codex.versus.jp/?eid=954770 あとは,上記リンク先の手順どおりに下記の作業をします。
1 Nook Color Toolsで公式アプリ以外のアプリをインストールできるモードにする
2 Youtubeを起動し,My ChannelにGmailのアカウントでログインする
3 Gmailを起動し,メールをダウンロードする
4 Marketを起動し,何でもいいのでアプリを一つダウンロード・インストールする
5 Vending.apk(マーケットアプリのバージョンアップ版)をここからダウンロードし,microSDカードなどを経由してインストールする(これをやることで,最初に入っているマーケットアプリよりも検索がし易くなります)
これでNSTをAndroid2.1端末として使えるようになりました。
いろいろアリガト
チョボチョボと試してるが
楽天Kobo、Kinoppy、Aozorayomiteインストールできず
Booklive動作がおかしい
honto端末がサポートされていません
なかなかうまく逝かないな
ずっとパソコンやってると結局LEDの光を見続けてるだけだって気付くから
電子ペーパーがカラーになって見やすければ需要ありそうなもんだけどな
最近の高輝度高解像度液晶になれると、もう需要がないだろ
昔のクソみたいなギラブツ目潰し液晶も無くなってきたし
>>511 綺麗だけど液晶でフィルターされた光源のほうを向き続ける異常性
テレビと同じなんだけどキーボード操作のせいで間近で画面を見続けることになる
子供がテレビをこの距離で見てたらお母さんにもっと離れてみなさいと怒られるレベル
まあ実際にバックライト液晶の代わりとして使われるなら省エネ性能なんかが理由になるのかもしれないけど
直接光でも反射光でも同じだよ
量と質の問題
反射光云々は宗教みたいなもんだからな
宗教来ました!
実際に一日中パソコンでする仕事もある現場で過敏に光の話題を出すのはご法度
ただテレビを近くでみるなってのはよく言われてる常識で
これとパソコンの現状は乖離してるんだよね
つまりテレビを近くで見ても良いのかパソコンの画面を近くで見るのが異常なのか
んで反射光ならいいかって言うと電子ペーパーって言うくらいで本を読むのとそうそう代わりは無くこれやるすぎる人は視力が悪い傾向だよね
実際にパソコンで目が疲れていたのは解像度が低いかったからって話もあるしなんとも言えないのは確か
だから今の液晶の代わりになるカラーの電子ペーパーが出たらとりあえずPC系の製品で使ってみてくれる?くらいかな
反射光と言うより、反射式は言ってみれば環境光に100%リアルタイムで追従してるわけだから、
光量調整に関して現状のバックライト式と比べて優位性があるのは間違いない
要はその優位性と引き換えに、非バックライト式のデメリットをどこまで許容出来るかという話で、
Σブックのコレステリック液晶でも大丈夫という人もいれば、E Ink Pearlでも駄目という人もいる
だから個人差の話はよそでやれと
液晶もコリアンIPSはゴミ、シャープASVこそ至高とかいくら言っても
わからない奴はわからないで幸せなんだから
>>509 うーん、Android2.1だからなぁ。ほぼPerfectViewerでの自炊読みと青空文庫読み
マシンと化している。NSTGLは。
せめて2.2なら。欲を言えば2.3なら。
Boox R65HDが出て欲しい……
>>518 液晶で幸せになれる安い人生?ゴミのような人生?
アレだな、俺のほうが知ってるタイプで発想力ゼロの珍カスだな
やっぱり宗教臭いな
>>523 Boox R65と並んで注目はしている。まあ、
DXが値下がりしてたから買っちゃった。
円安ではあるけど随分安くなったね。
そんなんとうの昔からさんざん言われてますがな
電波扱いになりそうだからみんな書かないのかもしれないけどw
誤字脱字 プリントアウト で検索かければいくらでも出てくるしな
電話より直接会って話す方がよく伝わる!みたいな。
てか、反射光で運用する電子ペーパー推しの記事だな。勉強用は液晶じゃなく電子ペーパーにしろ、と。
バックライトあれば薄暗くても読める >ディスプレイのメリット
ライトが内蔵されていれば薄暗くても読める > あらゆる電子機器のディスプレイのメリット
バインダーのようなものに電子ペーパーを足して複数の情報を閲覧できたりなにか書けたりしたら面白いんですが?
>>535 シャープの電子ノート買えばいいんじゃね
書きこむなら、EINKより反射型
>>536 あれよさそうですね
ただ画面が暗いらしいのと電子書籍が読めないようなのでipad miniあたりを微妙に検討中です
電子ペーパーでもライトを付けたり消したり出来る方がよいようですね
Now Shipping までが商品名
Google Play正式対応してるのはすばらしいけど、
Android 2.3じゃ徐々に対応アプリが少なくなっていくだろうな
紙の発色が無いと読む気にならない
極端な話ゲームボーイで本読めって言われても読まない
ずいぶん極端だな
アメリカか韓国か中国がいい端末作ってくれるから日本企業は何もしなくていいよ
一緒に潰れよう
電子ペーパー端末は商売にならないのでそれらの国ですら粗悪安価端末しか作りません
Kindle PW の次の新型来ないの?
全然情報ないは
そろそろ新型きそうなKindle
コボ新型来る
何あの値段
どこも電子ペーパー端末値上げとかあるのかね?
新コボいいな。狭ベゼルでコンパクト。
すっきりしたデザイン。日本で出ないかな。
Koboは楽天の子会社なのに日本での発売は常に後回し
AuraHDが未だに日本で販売してないし、AURA素が楽天に回るのも当分先か
Kindleなどライバルが動かないと、楽天も動かんだろうね
新型Kindle出る
ソースはついつたー
電子ペーパーのパソコンがほしい
もっさり過ぎてイライラすると思う
パネルだけ買い付けることが出来るからUSBディスプレイにしようかと思ったことがある
チラつきが大変な事に
サブディスプレイとしてはいいかも
サブでいいならkobo弄ってtelnetで遊んだら
サンキュッパのコボグロついつい買ってしまった
はやまったかなあ
3980ならと思わなくもないが、一度買って結局仰向けで使えないのが残念だったよ
ライトは素晴らしいが
仰向けでつかえないの?
どゆこと?
ハードキー試用じゃないから片手だと支えつつページめくりが辛い
両手使うならできるけど
なるほどねえ
いろいろあるんだねえ
後ろからワシ掴んだまま親指とか薬指で画面タッチしてページめくるだろ?
そんなにデカイ手?
Kindle Paperwhite 新型
>>566 それできるとしても指の動きが無理してて辛いだろ
ハードキー型には遠く及ばない
kindleは値下げないんだな
>>569 うむ
ヘリの部分に送り戻しくらい付いてたほうが楽だな。
新paperwhiteページめくり高速化するらしいけど
やっぱ白黒反転はするんだろうな・・・
ただの改良版って感じだな
ちょっとがっかりだ
来年はカラーだろ
今年はどこもこんなもんだと思う
カラー10インチ400gなら教科書雑誌コミック用にいいかな
Koboちゃんの使用容量見たら3.8GiBぐらいだった。
ペー・パーの新型でも入らんので見送る。
コボちゃんと林家ペー・パー子夫妻
3Qiはいつくるんだよ!?
>>572 反転処理も、「大幅に削減している」ってよ。
E Ink、新Kindle Paperwhiteに採用された電子ペーパー技術「Carta」を発表
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130905_614130.html 「Carta」のコントラスト比は15:1で、従来のE Inkの電子ペーパー技術の「Pearl」のコントラスト比10:1から1.5倍に向上。
白の明るさ(L*)は最小で70から74、黒の明るさ(同)は最大で24から19。反射率も40.7%から44%へ向上
電子ペーパーでは数ページおきに画面を白黒反転させて画面を“リフレッシュ”する必要があるが、「E Ink Regal waveform技術」により、この処理を大幅に削減
ようやくPearlの次のパネルが出てきたのか
Auraはこれじゃないの?
ってか、微妙ーなバージョンうぷだなー。
差は体感できるんか?
koboが到着した日に、しばらく使ってなかったPB301が壊れた状態で部屋で見つかった。
たぶん踏んづけた。ごめんよ…
2.3は不安だが2年使えればいいと割り切れば問題ないか
いくらぐらいで買えるんだろう
カルタ?
>>580 まじかよ白黒反転大幅に軽減したとか俺得
あとは大型のやつも出てくれさえすればもう文句無い
今、PocketBookってどうなってるのかなあ。
PB301時代のようなSDKのある機種があったら教えてほしい。
>>590 残念ながらロジックの変更のみで、コントラストは旧来のパネルの様です
スペックまとめ
Kindle Paperwhite 2G(Kindleでは6世代目)
メモリ:国内4GB 海外2GB、外部なし
パネル:新EinkパネルCarta、コントラストUP、反転回数軽減
値段:日本9980円、海外119ドル
重さ;206g
Sony Reader T3
メモリ:2GB、外部MicroSD 32Gまで
パネル:Pearl、ソフトウェア処理で反転回数軽減
値段:不明
重さ:カバー込みで200g
Kobo Aura 6"
メモリ:4GB、外部MicroSD 32Gまで
パネル:Pearl with low-flash waveform
誤植か分からないが解像度が1014x758
値段:149,99ドル
重さ:174g
Kobo AuraHD一強だな
glo投売りしてる暇があったら出せよ
楽天は本当に使えねー
>>584 >>588 ロシアのサイトみたらあちこちで売ってた。
送料が違うので安いところを検索中。本体価格6990はどこも一緒みたいだ。
買ってみる。
gloの売れ残りがゼロになったら、aura入れます
aura来るけどHDじゃないってオチはありそう
ロシアって昔はココム規制で...あれは輸出の方か
逆にロシアに「これは日本を含む西側に輸出してはいけない」みたいな物品あるんかな。
>>598 有るよ、酒の一部で 理由は非合法だからw
ココムは続けとくべきだったね。
あれが無くなってから世の中いろいろおかしくなってきた。
>>596 gloの代わりなんだからHD単独は絶対ない
KindlePWは性能UPしたが、筐体デザインがそのままで、あまりそそられないな。
koboはちょっとスタイリッシュになってるみたいだし、ちょい期待。
>>602 デザイン変えられたら、カバーも買い換えないといけない。
>>603 KOBOauraはカバー開閉でスリープONOFFするのでデザイン変えた意味はある
それ以前に電子ペーパー端末にカバーなんて必要ないけど
通勤ラッシュに揉まれる可能性のある鞄に、圧力掛けると割れやすい電子ペーパー端末なんて怖くて裸で放り込めないよ
出勤時間を思い切って始発とかまで早めて
余裕の有る車内で電子ペーパーで読書しながら出勤する。
ほら、カバーあろうがなかろうが関係ないでしょ?
>>606 毎日決まった時間に出勤と退勤を繰り返して外出なども無く、淡々と毎日を過ごせる仕事ならまぁそれでも良いかもしれないけどな
実際は夕刻の帰宅ラッシュ時に電車で現場に出向かなきゃ行けなかったりとか、朝夜の通勤ラッシュのみが移動じゃ無いわけで
カバーかけないと本来裏のラバーの手触りが気持ち悪すぎて持てないっす
特にkobo
×本来裏
○本体裏面
怖いね
>>589 PocketBookこんなの出すみたい
IFA 2013 : Galaxy S 4用の外付け電子ペーパーディスプレイ「Pocketbook Cover Reader」が発表
ttp://juggly.cn/archives/94364.html > 電子書籍を表示できるのは同社の電子書籍リーダー「PocketBook」アプリのみ
とのことなんで、オープンSDK路線とは正反対かもしれないけど
InkCaseのサイトが何も起きないが話題にもされない件。
KOBO GLOて今から買ったらダメかなぁ。
あまりポイントで買えそうなんだけど。
あと、ひょっとしてソニーのPRS-T2の方がいいですか?
投売り価格で遊べるからXGA機持ってないなら買っとけ
>>614 この前の3980円の時に買ったよ。
800*600のに比べると綺麗に見えるしなかなか良い。
Koboメルマガに登録してると500〜3000円クーポンがよく届くよ。
リーダーが無くても本は買えるから、無料で色々買っておけば良かったわ。
楽天優勝、kindle発売あたりにまたglo投げ売りすんじゃねーかな
クリムゾンレッド
>>616,617
KOBO GLO買いました。
サンクスです。
クーポン楽しみだw
>>621 ライトがない時点で誰も買わないよ・・・
今頃HDって・・・ 3年遅いわ
ライトは別にイラネ
それより軽さの方が重要
StoryHD持ちだから買わんけど、HD解像度でハードキー付きって言うのは一定の選択肢にはなるな
まぁライトがないし、完全に時代遅れスペックではあるけどw
だよな、StoryHDをまさか2年も使うとは思ってなかったよ
いま困ってるというか「あったらいいな」と思ってるのはライトだけ
電池持ちも悪くなってきたし、aura HD か 新Kindle PW ぐらいしか候補がないけど、ハードキーないんだよな
かといって、輸入してまでハードキー付きHD機種を買うのも馬鹿らしいし・・・
なんのかんのとStoryHDは何度か落としたけど、SDメモリは2年前に買ったのが今でも使えてるし
予想以上に壊れない機種だった はやく過去形にしたいよw
ソニーは13,3型のやつには期待してる
電子書籍端末はどれも小さすぎ
でかいな・・・
ニーズは有るんだろうけど(楽譜とか、参考書系
俺のニーズは文庫なので10インチで十分なんだよな HD解像度かそれ以上は欲しいが・・・
>>621 ページ数を時間に変えてるあたりに姑息さが窺えるな
その数字を出すのに一体どんな条件が必要になるのやら
20インチ
...カバンに入りませんって
サッと取り出して読むにはカバーすらも邪魔もの
行きも帰りも電車では100%座れるので、カバンにポンと入れておくだけでいいのでね。
>>629 古いxmdfのファイルとか結構持ってるからSonyには期待したんだけどなあ
周回遅れ感は否めないがフロントライトないことを除けばそう悪くない選択肢に見える
色々遊べそうな泥カスタム機は個人的には魅力だ、純正でカバーがあるのもいい
ただやっぱここまで待たせたんならもう一つ上の解像度で出せよとは思う
aura HDもちっとも来ないしこれ以上の高解像度化は需要ないのかねぇ
出版側の顔色伺ってるんじゃないかと邪推
>>633 次ページの白い部分を黒で表示してから白黒反転かけてるって、それ自体がリフレッシュの様な気もする
>>633の動画にある書き換え方法は今までにない新しい技術なんでしょうか?
(今ある機能と特に違いがないように思える。)詳しい人教えて欲しい。
>>637 T2のハイスピード動画もリンクされているので見てみなよ
T2とかKindlePW(2013)とかは10数ページで全体リフレッシュ
T3は4時間はリフレッシュしないそうだよ
Carta採用の新型PaperWhiteがなんで旧世代と一緒なんだよ
まさに息を吐くように嘘を言うな
リフレッシュ頻度の話なんだが
コントラストは向上しているとおもってるよ
リフレッシュ現象をほぼ解消したってのがCarta売りの一つなのに何言ってんだ
勘違いだったか
どこかで15ページでリフレッシュって聞いたので鵜呑みにしてた
これから出る電子書籍端末はどれもリフレッシュ現象解消してるの売りにしてる
まあレビュー動画見る限りではリフレッシュしなくなったってのは小説のページ送りのことで
画像出したり拡大縮小したりするとこれまでどおり反転するっぽいけど
kindleの章単位でリフレッシュって
結局何ページでリフレッシュなの?
新型E-Ink使ったAndroidはよ。
そいつはいいな、解像度マシマシならなおさら良い
アプリ使えばストアの垣根がなくなるってわけだ
…つまり出ないってことかもね
やっぱり書体だけでも解像度高い方が良いのかな?
フォントは有料でもいいので
好みのに変えさせてほしい
boxレイアウトなら変えても
エンジンにさほど負担は掛からないでしょ
最近のeinkは少しましになったのでそろろそろヒラギノ辺りでよみたいな
>>645 カラー電子インクならありかも、とおもうけど全然普及しないなアレ
くすんだ色だけど、モノクロよりマシってユーザいそうだけど
>>649 反射型液晶の方が筋が良さそうだね
フロントライト付きとか試作してるところないのかな
>>649 雑誌とか料理本の自炊してるからカラー端末が出れば買うけど、毎日何時間も見続けるわけじゃないから液晶タブとかでも困ってない
Boox i63ML Maxwellロシアサイトから購入した。届いた。
6インチアンドロイドE-inkタブレット。
E-ink Perl HD 758 x 1024
Wifi有
オンオフ出来るバックライト付き
MicroSDスロット付き
CPU 1GHz
Android 2.3.1
デフォルトでGoogle playから好きなアプリ入れられるようになってる。
メニューを日本語化した。入れてみたソフトは、
紀伊國屋のKinoppy
kindle日本語版
PerfectViewer
青空文庫ビュアーMHE Novel viewer
Book Walker
google 日本語入力
>>652 おお
もしkindle pwと比較出来るなら教えてほしい
SONY Reader T3みたいに長期間リフレッシュしなくてもokとかにでもならないと、画面書き換えが激しいAppだとチラつきが非常に気になるところだけど、ロシアから届いたE-inkのAndroidタブレットはどうなんでしょうね?
電子書籍以外の分野でも実用的なんだろうか。動画は論外だろうけど
>>658 ディスプレイがモノクロなだけで内部処理的にはカラーだから、OSのスクショとるとカラーの奴が出てくるんだぜ……
大丈夫、オレのKoboちゃんに入ってるPDFは全てモノクロスキャンだ。
言語は日本語にできるのかな。
英語ならまだ使えるけれど
ロシア語とかで表示されてもなにも分からないよ
>>652 書かれていないところをみると楽天koboは動かないのかな
>>654 kindle pwは持ってない。Nook simple touch with glowlightとkoboしか持ってない。
今までのメインはNook simple touch with glowlight。
>>662 言語は日本語に切り替えられる。でも、切り替えた後も所々英語。日本語に切り替えるまでが、どこが言語設定なのか見つけるのが苦労した。
>>
楽天
途中で書き込んでしまった。
続き。
>>655 まだ、一日しか使ってないからなぁ。
この一日はwifiをonにしっぱなしだし、あんまり参考にならない。
E-inkだから長持ちするとは思うけど
>>663 楽天kobo、今、入れてみた。
>>654 nookよりは良いけど、まあ、E-inkはE-ink。Nookとくらべると、ページめくりの時に
反転して黒くなるのがないのが良い。
む、koboはオープニング画面で固まってるな。
kobo Read Freely の画面以降でないや。
今日入れたアプリはESファイルエクスプローラとESタスクマネージャ
そんなとこです。
あらkoboアプリだめですか
koboの日本ストアの本が読めるE-ink android端末が欲しいなあ
>>667 つか、なんで日本メーカーはe-ink アンドロイドタブレット出さないんだろうなあ
良さげ
cpu パワーはどうでしょう
eink=もっさりって印象がどうしてもぬけない
くっそ画像晒されるとほしくなるな…
やべえ超ほしくなったわ
ちなみにおいくら万円でした?
E-inkだけに、画面スリーブ不要だからいいけど、画面書き換えをスリーブさせる新機能が欲しいね。
sleeve?
slave
stove
>>664 Nook で PerfectViewer を使うと、設定画面の一部が見えない事があった。
モノクロ表示すると文字色と背景色が同じになる現象だと思っている。
似たような問題があったら報告して欲しい。
nookはe-inkでないHD+とかでもそれなるね
モノクロがどうというよりシステムフォント色が変にカスタマイズされてるっぽい
T3 が思ったよりいいな
E ink Mobiusもコントラスト向上したらよいんだけれど
A4サイズのとかヨドバシとかで展示されないものか
ていうか新型全体的にイイね。速かったりオシャレだったりハイコントラストだったり
発表の時は3回とも解像度でがっかりしたけど
アンコウライトがダサすぎ
今時フロントライトない端末なんてありえない
特許からみで安価に使えないからと聞いたが
他に対してアドバンテージ全くないな
安物プラスチックやめて昔みたいなメタル筺体のだせよ
ttps://www.meetearl.com/ そういえば誰かEarlのプロジェクトに支援した人か、端末を予約した人いる?
避難リュックにも電子書籍読める泥タブ入れられるのかと思うとなんか気になる
支援者の住所によってアメリカ版か、ヨーロッパ版どちらかの地図がつくみたいなんだが
>>684 さすがにスレ住民とは客層が違いすぎるだろ
そうか違うか
アウトドア派が乱暴に使えるE-INK泥タブなら
風呂に入りながらの読書に使えそうだと思ったんだ
auraきたか
楽天、HDは出す気ないな。クソ。
今はNSTGだけど日本語読むためにkoboかkindleかどっちか買おうと迷ってるけど
早く決めた方がいいな。
gloはこれで売れるだろうから安売りはないか
>>690 まあ、そうするしかなさそうだね。
アマゾンも大きな画面の出しそうもないし。
ただ、初期不良とかあると嫌なんだよな。
>>691 このスレに居る奴がそんな情けないこと言うなよ・・・
最初に2個買っておけばいいだけだろw
>>683 結構全体リフレッシュの頻度高いな
設定で変えてあると信じたいものだが
取りあえずAmazonロゴが残念
>>692 iliad8inch?、iliad10inch、kindledx、boox1 boox2、
と個人輸入だけでも、興味がない人から見たら馬鹿みたいに買ってきたど、
確かに初期不良はなかった。
(まあ、boox1なんて初期不良レベルともいえるけど)
国内で買ったkindlepwは最初から画面に傷がついていたけど、交換してもらえた。
kobo hdも、この程度の安心感で買いたいんだけどなあ。
>>694 そういう不良品に当たるのは「むしろ御褒美」でしょw
勇気を持って買いましょう♪
よく読んだら解像度が!?
HDとは別物か
>>697 SONY T3でいいじゃん
おれも、StoryHD 2年間ほぼ毎日使ってたけどバッテリーがかなり劣化して充電頻度が半端無いので
あきらめて、T3に買い換えて、この1週間延々とDbyDやり直してるよ
>>698 XGAものならもうちょっとStoryHDでがんばるよ
T3はライト付いてないし
まぁ俺のもバッテリー弱ってきてるが
AuraHDの解像度だったら買い換えようかなと思ってたんだけどね
とりあえず日本でも発売はまだまだ先っぽいな
個人輸入してまで欲しい機種じゃないし
速度はodysseyが最速なのは変わらずだな
booxのインタフェース、kobo gloのライト、auraHDの解像度
これをあわせたまともな次世代機出せよゴミメーカども
Sony T3はroot取って普通のandroidにできたりしないの?
koboはライブラリ管理が産廃
スクリーンがフラットてのが気になるアウラ
フラット見た目はいいけど傷つきやすいんじゃないかと
保護フィルム貼ったほうがよさげだな
フラットなら貼りやすそうだし
ラップ1枚ですむ
前にCartaのリフレッシュ低減がT3に劣る訳ないだろって総突っ込みされたけど6ページ全体リフレッシュなら
その点だけはpearl+sonyの方が上だったな
Kobo touchでガマンしてきたしT3買うかな
俺のXGA機の思い出
早すぎた最後のフルキーXGA機 storyHD
kindle4から解像度、ライト以外のすべての劣化に泣いた kindlePW
ワゴン価格、素人改造化のお手頃機、クソOSと転送アプリがたまにきず kobo glo
意味なし超高速連続ページ送り odyssey
ムラありライトが泣ける最高のOS onyx AngelGlow
AuraHDの改良版出してくれ、sonyかOnyxで頼む
これスペックは最高なんだが本当にkoboの悪いところが全部はいった感じでダメだ
T3はなかなか良さそうだな
今のT2に代わってNTTのポイントと交換できるようになったら貰うことにしよう
自炊した技術書PDFばかりでもう4GB到達してるので
SD/microSDで容量増しできない機種は用無しなんだよね。
6inch XGAだとPDF技術書を読むのはきつくね?
ChainLPで最適化すれば読めなくはないけれども、字が小さすぎて疲れる。
さすがに6インチじゃないんじゃね?
ありえんだろ
>>711 そのうち自炊で100GBとか超えるよ。
容量がデカイ方がいいけど全データを入れるのはとうに諦めた。
大型のE-ink端末ってKindleDXぐらいしか思いつかないけれども、
これはSDカード増設できないので711の条件にはマッチしないような・・・
Kobo Aura HDに興味があるけれども、これでも技術書を読むには厳しいのだろうな
AURA HD解像度は高いけど、画面の実寸はそんな大きくないからね
一回りというよほ大きくはなく、0.5周り程度大きくなるだけ
Aura のデカイの作ってるらしい
Sonyが実証実験やってるA4のが欲しいな
711です。いまはKobo touch。
>>714 画像のまま保存?
自分とこは、いま150冊弱ぐらいで4GB。OCR/clear-scanで文字はフォントデータに変換。
721 :
717:2013/10/19(土) 14:08:31.82 ID:SJEJ4eeM
>>720 すまん Arc10HDの勘違いだったわ
722 :
714:2013/10/19(土) 20:30:06.95 ID:Y08EpTZ2
ソニーのT2がよくフリーズするので、
新しいのに買い替えようかと検討中。
日本で買える8インチe-inkはない?
pdfしかみないなら、海外輸入品でもいい。
日本で帰れば。
>>724 dxにしておけば?
Sonyのはいつかな
楽しみではある
8インチとか端末自体がほとんどないぞ
単行本だと6インチは辛い (-.-)
DXは持っているけど、
デカ過ぎて結局、元のT2しか使わなくなったんだ。
困った。紙に戻るしかないか。。。
調べたら、世界で8インチは、
Icarus 8と言うのしかないんだね(・_・、)
Sonyのいいとこは、表示領域をマニュアル設定出来て、
しかも全ページに適用される点。
文庫本、単行本のpdfを読む場合は、ないと困る機能。
ソニー以外のメーカーは海外の横文字文化の会社だから、
こんな機能は思いつかないのか?
sonyの欠点は、暫くお待ちくださいが多過ぎるとこ。
これが多いと、本を読む気がしなくなる。
更にフリーズなんかしたら、地面に叩きつけたくなる。
731 :
名無しさん@3周年:2013/10/23(水) 02:44:40.09 ID:Y0v+lchk
結局、ソニーの買ったよ。
・表示領域マニュアル設定機能
・物理キーはやっぱり欲しい
・解像度が上がったから少しは見やすくなっているでしょ
・LED付きカバーがあれば、最近の省エネで暗い電車の中でも、まぁ読めるでしょ。
・今持っているのとUIが同じ。これも多分普通の人にとっては重要だよな。
俺って、金持ち。。。
sonyの周回遅れ端末とか隔離スレあるんだからそっちでやれよ
733 :
名無しさん@3周年:2013/10/23(水) 03:07:56.21 ID:Y0v+lchk
>>724 7 inchならばKobo Aura HDがある。
画面サイズ
4:3アスペクト
105mm× 80mm 5インチ電子書籍リーダー
121mm× 91mm 6インチ電子書籍リーダー
138mm×103mm AURA HD(6.8インチ)
以下、透過型液晶
160mm×120mm iPad mini (7.9インチ) ICONIA A1-810 というAndroidも有る
197mm×148mm iPad (9.7インチ)
16:10アスペクト
173mm×108mm 7インチAndroidタブレット
230mm×138mm 10インチAndroidタブレット
iPad mini2 一択でしょう
>>733 アンコウライトを出す時のプルンッって感じが哀愁を感じるねw
乾電池さえ対応していれば
A4とかA3サイズの画面ならスマホがリモコン兼用でも我慢できるのかもしれんが
スマフォ
スンマフォン
koboちゃん買ってみたけど
内臓ソフト微妙すぎやろコレ
あと物理ボタンけろやカス
買う前に判断できるだけの情報はあると思うんだが?
買ってみた 程度の気持ちなんだろ 安物買いの銭失いってだけだろ
マヌケなオマエにはお似合いだと思うぞ
>>746・・と不良品送りつけ商法の楽天が申しております。
ボタン欲する奴が買うとは思えん・・・ Koboステマうぜぇ >747 お前のことだよw
745のことなら素敵な間抜けってことで成り立つな
捨て間 間を捨てたら 間抜け
こんなマヌケでも楽天は買えるってことだろ
まあkoboが使いにくいのは確かだし
仕方ないとしか言いようが無い
不良品つかまされたから返品するって言ったらメールが届かないことにされるでござる>楽天
Koboってそんなに悪い端末か?
gloいいじゃん
確かに色々不満はあるけど自炊読むには国内では1番いいと思うんだけど
問題にされてるのは商品規格じゃなくて不良品とその後の対応なんだろうよ
>>755 実ボタン(SONY) vs フロントライト(kobo glo(AURA)) って感じ 1番はどっちに重きをおくかで変わる @自炊用
Kobo touch使ってるんだけど、T3Sに買い換えるの罪かな?
Touchからならいいんじゃね
オレは提灯ライトより内蔵フロントライトの方がいいけど
>>755 正直ソフト側に問題が集中してんだよ
ハードは物理ボタン以外に文句無いわ
解像度ということでAura HDも入れておいてくれよ
国内で売ってないので
>>760 画面にタッチしても反応しないから物理ボタンは必要だと思う
indigoで注文したaura HD 20日前に遅れるよメール来たきり音沙汰なしだわ
このまま2ヶ月とかかかってしまうんだろうか
nookすらボタン無しに行くのか
もう俺キンドル4使い続けるわ
>>758です。
ソニーストーで実物見てきた。
Koboのポンコツファームウェア基準だと全てが良く見えましたよw
ハードキーは便利だと思うんだけれど
どんどん減っていくな
Sonyもアメリカから端末撤退らしいし
ブラックベリーとかもスレートになってしまったし
手袋しないのかな
>>764 indigoのアカウントとったなら、サイトのマイページから発送済みかどうかは確認できるよ
自分の場合はカナダ出るまではトラッキング情報がちゃんと反映されてて
それ以降は中々新しい情報来ねーと思ってたらいきなり配達が来た
噂通り7日ぐらいで届いたよ
サンクスギビングとクリスマスがあるから遅延の可能性はあるのかも知れんが
まだ巻き込まれるには早い気もするから問い合わせたら?
771 :
名無しさん@3周年:2013/10/31(木) 08:31:44.43 ID:nwr9n+nB
>>755 aura HDが圧倒的
紙本のレイアウトのまま、片手で無理なく読める
他の電子ペーパーやタブレット読んでいる人に何コレ?って感じで
見られるのがイヤな人にはオススメできない
>>771 日本国内で売らないからなぁ
XMASぐらいに楽天が出してきそうな気がしないでもないけど
それに、6インチXGAのリーダーはコミック読むには小さいけど文庫小説読むには最適でしょ
AURA HDにしても見開きには耐えられないし、所詮単ページリーダだしさ
>>755 画面のセンサーが反応しないとセットアップすらできないkoboって・・・
それ普通に壊れてるだろ
>>766 ハードスペックは相変わらず800MhzのCPUに256MB RAMか、さらにMicroSDスロットが無くなってるのな
パネル部分は進化したけど、その他の部分が劣化しているような…
>>772 正直小説でも微妙に小さいなと感じる
aura HDだと実本サイズなんじゃないかと思ってるけど、ハードキーがなぁ
777 :
名無しさん@3周年:2013/10/31(木) 14:31:26.95 ID:q8p3u+c+
>>774 不良品の交換品として送られてきたkoboの画面が反応しなくて
叩き付けたい衝動にかられてるのをグッと我慢してるとこですw
>>770 ゲストアカウントで買っちゃったんだよね
しかも、tel番携帯入れたの忘れてて家電でOrder status弾かれてたという
今見たらまだ「出荷待ち」になってた
10/10に来たメールには、悪いけど遅れる。なるべく二週間以内に出荷したいが
あんまり遅れるようならキャンセルさせてもらう、そん時はキャンセルメール行くから待っててね
みたいなこと書いてあったから出荷せずに終了もありそうだわ
ちなみに色はアイボリー
この辺に敗因があった気がしないでもない
正直最近液晶タブレットしか使わんくなってきたな
パネル面は白黒考慮しても圧倒的に電子ペーパーの方が見やすくていいんだけど
他の面で差がつきすぎて
俺はガラケー+タブレットだから、外出はタブレット、自宅と旅行は電子ペーパーだな。
NSTGとCalibreなんで同期が効かないのが面倒だけど
>>780 自分もアイボリーが欲しくてKobo Canadaから買おうとしたけど
向こうのシステムの方がカードをうまく受け付けてくれないので
あきらめて近所の本屋でespressoを買ってきた。
StoryHDからの乗り換えだけど、全体的に早くなっていてかなりいい
おまけのブラウザーも意外と便利で
クラウド上のファイルをブラウザーから落として本棚に登録できるので、PCにつなぐ必要がない。
コントラストが薄めなのと、PDFのビュワーがしょぼいことを除けば概ね満足だわ。
>>758です。
T3S買った。
ページ送りで画面の左右20%ぐらいのエリアもちゃんと再描画される...(´;ω;`)ウッ
それだけで十分。
>>783 良かったね
うちなんて二週間くらい前に買ったkoboが不良品でまだまともな商品が届かないから
T3S買っちゃったよ
最初からT3Sにしとけばよかった
koboの返品受け付けてもらえなくて次々に不良品が送りつけられてくるよ・゚・(つД`)・゚・
お仕事なんだろうけど同業他社をdisる書き込みが増えたなぁ
>>785 妄想ばっかり思い描いてないでもっと現実見ようなw
T3は欲しくて発売直後に展示品見に行ったけど
期待していたリフレッシュなし書換えがコミックだと微妙だったのと
T2のサクサクさが失われてもっさりしてたので見送った
BooxR65 はよ来てくれ
・そこらのスマホ程度のスペック有り
・SDカード使用可
・物理ボタン付き
何故これだけの単純なものがなかなか発売されないのか
理解に苦しむ
下二つはともかく、スマホ程度のスペックって必要か?
>>791 別に最新スマホとか言ってるんじゃないんだぞ
画像重くならない程度のスペックでええねん
電池の持ちが悪くなるので、
汎用ソフトウェアが動く環境もカラーパネルも要らん。
低電力で粛々と本の内容を表示してくれればそんでいいです。
大型のやつ出してくれ
最低10インチ
>>784 次々に不良品送られてくるって?
どうゆうこと?
ぶどまり20%
>>795 ヽ( ・∀・)ノ ワーイ kobo届いたよー
↓
アレやってコレやっていろいろやってみてから報告してって言われる
(言われたことはほとんど済んでる)
↓
不良品で使えないからお金返してーヽ(`Д´)ノ
↓
いきなり不良品の代替品が送りつけられてくる
↓
不良品の代替品が不良品
↓
不良品の返品 ← イマココ
なにがイヤってこの読書に最適な季節にバグ調べに時間を割かれて
本を読む時間が台無しになってることだ
次も不良品が届くんじゃないかと危惧してる
で、どんな不良なの?
カスタマーに聞けぱ
不良品として交換してくれる対象はどんな症状ですか?って
チラシの裏でやっとけよ
さわるな危険
98,000エン・・・(´・ω・`)
ある意味、思った通りの値段で安心した
3〜5万と思い込んでる奴も居たので、自分の値頃感が間違ってなくてホッとしたよ
ペンで書き込み、とかイラネ。
でもkindleDXのことを思えば、ぐんと軽くなるし、後継機として買う。
10万円でもいいから、とにかく継続してくれ。
これでandroid汎用機として出してくれれば神だけどなあ。
これ、個人でも買えるのかね?
個人で買えるものなら買ってみようかと思っていたが
zipで固めたjpegが読めないと自炊本読み端末としては
致命的だよなあ。
Zipで固めたjpegがあるならChainLPでもAcrobatにしてもDnDで変換できるだろ。
アクロンバットでPDF化して、clear scan OCR
技術書籍ばかりなので、いつもそう。
みんなお金持ちんこだね
3万切ったらほしぃ
androidだったらこの値段でも飛びついたかも
今回のはあくまでpdf専用か
Readerシリーズのひとつとして、発売されたら買うか
こんな産廃誰が買うんだよ
われわれが
9.7 UXGAだけならhanlinあたりので十分じゃん
入手し難いが5万弱だったのに
みなが買うのは分かっている。心配してない。
>>808 俺はPDF派なんで、ZIP対応なんかどうでもいい
かなり欲しいけど安くなるのを待つかもしれない
せめて半額だよなぁ
>>820 それってたぶん iPad/タブレット(もしくはパソコン) と機能比較しての値頃感だろうけど・・・
そろそろ、シェア・販売数・ソフト市場=価格に影響を与える って理解するべき
こんなもん庶民が買うわけ無いんだし、連動するソフト市場もないのに
そんな値段設定で作るわけ無いだろ・・・
バカ売れはしないだろうけど
ジワジワと長く売って欲しい。
androidなら結構売れそうなのになぁ
外部ディスプレイとしても使えるようにしてほしかった。
それは意味があるのか??
欲しい
だが落としたら即死しそうだし、
持ち出すときにバッグに無造作に入れたりできないだろうな
たしか柔軟性のあるディスプレイだったような
よし読もう
クルクルクル
読み終わった
クルクルクル
AuraHDアイボリー キャンセルメール来た(ノ∀`)
>>827 展示会の写真では、自重でか端がグニャリと曲がってたね
>>830 大きめの雑誌みたいに丸めて小脇に抱えられるようになるんだなw
きちっと折り目をつけてっと
パキッ
ギャーーーーーーーー
30kぐらいなら即買いだったが
ソニーストアで実機を触れるといいな。
論文読みに良さそうなので買うつもり。
糞高い値段と妙に低いスペック
ちょっとこれは無理ですわ
出すのが5年は遅い
・驚きの価格10万円
・13.3型ながら解像度は驚きの1200×1600
(ライト無しで150dpiとか何年前のパネル持ってきたん・・・)
・10万円もするのに内臓容量がわずか4GB
・10万円もするのに対応形式がPDFのみ
・バッテリー持ちわずか二週間
うーん、安いならまだ有りだったけど
>>837 本当にフレッピアなみの産廃だ
auraHDのパネルでシグマブックのような2画面でつくってくれないかな
リブリエで先行したsonyがこんなクソ端末ばかり連発するのは悲しすぎだろ
愛があれば使える!!
>>837 その手の、庶民感覚はつまらないね
どう考えても、一般消費向きじゃないし量販店に並ぶこともない業務用機じゃん・・・
レジスターとかこの手の業務向きってのはなんでも高いし大きさや機能は関係ないんだよ
昔から、プロモニターのプロフィールとか桁が一桁違うプロ機を買って越に浸るマヌケが居たけど
ソレと同じようにしか見えない
業務用というけど、仕事だとiPadとか使うだろ。
843 :
名無しさん@3周年:2013/11/09(土) 10:54:40.09 ID:gecQFepQ
10万が高いと言ってるわりに、シグマブック、リブリエを持ち出すとかw
業務用つっても社員個々が自分用に持たされるようなもんじゃなく
プレゼンルーム備え付けで一時的に貸与みたいなのを想定してるんじゃないかな
試験会場で問題用紙兼メモのかわりに一席ずつ配置とかそういうの
目的が限定されている場合、iPadみたいな多機能機では都合が悪い場合もある
図書館に置いてあったら
持ったままバッくれてしまいそうな...
koboの画面ヤケみたいな症状なんていうの?
残像
残念、それは俺のおいなりさんだ
>>843 値段じゃなくて中身の話だろw
そいつらは少なくとも当時はこんなゴミじゃなかったんだよ。
10万って情シス込みでの値段じゃないの?
それはまた別っぽい文面だな、一番いい条件でシステムを導入した場合なら
あの価格で端末を納入出来ますよって感じだし
実際は10万どころの話じゃない
だからコンシューマー向けじゃないと言ってるのに
電子書籍端末ですらないものをフレッピアだのシグマブックだのと比べることがナンセンス
このスレ流に言うと、タブレット >>>> E-Ink とかやって煽りに来るアホと同じ
13"ものE-inkを欲しがる人は「コンシュマー」じゃなく変態だから
売ってほしいよね。
つまりスレ違いって事だな。
>レジスターとかこの手の業務向きってのはなんでも高いし大きさや機能は関係ないんだよ
すげーマヌケな発言だな
隔離のsonyスレでやれ
そんなにスレ違いかね。
つまり電子書籍端末としては論外って事やろ?
ICARUS8使ってる人いる?
JPEGを固めたZIPを入れて、普通にページ送りボタンで読める?
6インチで自炊小説(JPEG)を読んでるんだけど、少し小さいので。
10インチだと大き過ぎ。
8インチはタブレットで使ってて、これくらいのE-ink端末が欲しいなと。
あ
ライト付いて無いのか…
買うの止めました w
8インチも携帯するには大きすぎるんだよなぁ
超枠せまい7インチが欲しいずら
ライトつけてると電池がすぐなくなるということはないですか?
PRS-700時代の悪い記憶が・・・
>>862 無いよ。
ライト付けてても、文庫本1冊(500ページ弱)くらい余裕でもつ。
もっともつと思うけど、電池切れるまで試したことない。
むしろ液晶でもそれぐらい持つわw
ICARUS8、フロントライトとタッチパネル付けろよ。
安くしたいんだろうけど、使いづらくなるのはいかんわ。
>>865 おっ、タッチパネル無しって事は物理ボタンなのか
ライトみたいなゴミ機能使わんし買ってみようかな
>>837 要は型落ち部品で作った代物を売りつけようって魂胆なんだろ
とにかく高性能の部品をかき集めて作ればいい、なの?
表面上の仕様だけ見て型落ちとか言ってたらきりがないよ
スペックだけで見れば専用端末全体が今どきのタブレットやスマホにはかないようがないんだから
組み込みには組み込みの文法があるので、要は使用感
って言っても民生用に降りてこないことには評価しようがないんだけど
個人的にはSkiff Readerがポシャって以来の大画面端末なんで期待してる
>>867 auraHDはスペックは最高なんだが
異様なもっさり感とkoboのゴミUIで全然活かせてない
>>869 値段も高いしスペックも仕様もゴミなのが問題なんだよ
安くて低スペックならそれはそれでいいし
高くても高スペックなら許せるだろ?
でも高くてウンコなのはマジ勘弁って話
こういうものの一台目がショボイのはお約束
ブラッシュアップされた二代目からが本番
汎用パネルじゃないから値段もさがらず消滅ってのが
今までの変態仕様の末路
二代目など最初から無いのは分かっているはず。
一代限りだからこその浪漫
>高くてウンコ
まさにこの産廃を一言で言い表してるなw
>>871 題材にもよるがkindleDXのようなページめくりで待たされるようなひどさはない
koboUIがクソなのは同意、特に辞書の使い勝手は最低
で、結局、どれがお勧め?
用途による。
自炊、安さは正義、geek: kobo
それ以外: kindle
kindle4が未だに一番の名機ってのがな
そんなにkindle4いいか?
Amazon.comの洋書専門ならわかるが、物理キーつきの端末ならsony readerとかあるじゃん。
漫画と小説ならどれ??
迷って面倒になってきた。。
iPad Air
>>882 sony機の物理ボタンの位置がなぁ・・・
もちろん、物理ボタンない機種より断然マシなんですけどね
小説読んでる時に白黒反転するのがいやならreaderいいよ
自炊でもchainlpのヒストグラムとかで紙の影飛ばすと反転しない
リーダー買うならLEDランタンも買っとけ(´・ω・`)
自炊派で、PDFが主体となると、SONYのになる?
Koboは、SONYの見たいに
、標準範囲を手動選択できる?
no
e-inkのライト付きと言うのは、
アマゾンが特許持ってんの?
なんで、ソニーは搭載してない?
トラウマがあるから
>>893 koboにそんな機能あったんだね。
AuraHDを持っているのに知らんかったわ
>>893 動画の15分辺り機能?
これだと、指定した範囲が固定されないようだけど、
次のページにはどうやって進むんだい?
物理キーは無さそうだし。
>>891 e-inkが売ってるものを使ってるだけ。
だからkoboも使える。
ソニーは独自技術に拘って失敗した。
t3sもってるけどやっぱライトほしいなー
新コボが良さそうだったら夜用に買おうかな
ライトは何だかんだですぐオフにするようになる
俺がソース
ないわ
常にライトつけてるわ
>>898 当時のフロントライト機はそんな感じだったから仕方がない
PDAの大きさなら我慢できるレベルだった
ライトはあったら間違いなく便利
ライトイラネ
キンドル重すぎ
暗いところでの読書は目に悪いですよ?
都市伝説らしいですよ?
>>908 正確には思考能力に悪いですね 別に目には悪く無いです
くじけずさらに1-1を回していたら
今度はLv34の重巡が9ダメージ喰らって入渠59分になりおった
近代化改装MAX、夜戦なしだというのに今日は1-1の敵おかしくねえか
ごめんなさい。誤爆です
うん、1-1おかしいよな!
ってか、熱いwww
論文管理するのにソニーのデジタルペーパーほしい
論文管理なんて管理ソフトが動かないとクソなんだから
選択肢にも入らないだろ
検索にも適してないし
まだ言ってんのか
ロートル端末抱えて味噌でも舐めてろ
なんだこいつ怖いな・・・
ライトって提灯ライトのこと?
that's right
一日中ライトいるような薄暗い所にいるんだろ
炭坑夫か
たばこ吸っても本読んでも怒られないけど、
明かりだけは消さないとしゃぶってくれない
外付けライトとか面倒くせーし論外
ウホッ
924 :
名無しさん@3周年:2013/11/24(日) 14:18:23.67 ID:OF/CzjDf
>>927 ボタン的なものが搭載されるなら期待したいが、ガラスになると耐久性や映り込みが不安だ
つや消しガラスみたいだから、映り込みは大丈夫じゃないかな。
7インチってまじかよ
koboの後を追うようになるとは
sony以外はほとんどfoxconn絡みが作ってるんだろ
ハードもほぼ同等なのに、どうしてこう差がでるんだ
>>932 オレンジジュースや烏龍茶みたいなもんだな・・・
牛耳ってるのは1社でもオーダーできるので出来は変わるんだろ
情報としては眉唾ものって気もするけどねえ
これ来たらkoboも厳しくなってくるだろうね
でもコレは明らかにkoboが悪いわな。
aura HDをチラ見せするから、Amazonが焦って勇み足...ってのが、丸分かり。
ウサギなkoboは、aura HDを発表後、突っ走れば良かったのに、モタモタとカメをいたぶって待ってたカタチだな。
値段は張りそうだけど、こういう高級路線はありがたいな
どうせ内部ストレージは数GBで外部メモリ非対応というオチなんだろうなー
>>937 相変わらずPDFなどは縮小表示でSDスロットもないだろ
Koboにも期待だな
aura HDの後継機出そうじゃないか?
どうせ日本じゃ出ない
もうKindleに外部メモリスロットとか大容量内蔵ストレージとか期待するのはもうやめてあげて……
世の中にある本は文庫だけじゃないのに
6インチばっかだしやがって
PDFとか外部ストレージを入れることによるAmazon側のメリットを提示しないとな
外部ストレージの搭載はありえないだろうけど、容量が8GBぐらいに増える可能性はある。
ないわ
Kindle新型
押した感覚のある物理ボタン搭載(ページ送りなどに使用)
やっぱこれだよね、もう部品減らして値段で勝負って段階
じゃなくていかに快適に読書に使えるかだからね(´・ω・`)
ソニーのにキンドルみたいなライトがつくといいんだけどな
>>947 本場の北米レビューとかでも、kindleの物理ボタン消えたの叩かれまくってるんだよな
復活しないかなぁ・・・
Boox C63MLロシアから買いたいけど、国外に発送してくれる店が見つからない...
ロシア語とか無理
>>948 オレも同意
Readerスレで言おうもんならアンチ扱いだけどなw
>>951 C65ならロシア以外から買えそうだけど、C63じゃないと駄目な機能とかあるんだっけ?
>>953 あそこはなんであーなんだろな
GKにしても自爆行為でしかないような
Sqeezbleボタンって、要はAndroidみたいな振動でフィードバックするセンサー式のハードボタンってことなのかな。
それとも感圧式?トグルではないっていってるから以前のタイプではないんだろうな。
環境光センサーとかは不要な気はするけれど言われてる通り300dpiでページ送りボタンついて
現行のKindleよりまたプロセッサ速くなればかなり素晴らしい気はする。
外部メモリスロットのないKindle、ライトのないReader、イメージが悪いKobo
どれも端末ごとの個性なんだからなくしたら駄目だろう
なんか最後のだけなんか違うだろw
wiki谷のKobo
実名で書き込めのKobo
レビュー消しのKobo
どんなに不具合があっても少数派扱いのKobo
=イメージが悪いKobo
別に間違ってないんだよなw
ボコボコにされるkobaであった
kobaかよ
実際koboはクソだった。
40、50%引きクーポンをしょっちゅうくれるからkoboでばっかり買ってる
>>964 それもそうだし
普段からの楽天使いはポイント消費にも便利だよね
俺は初期のtouchで三木谷にバカ扱いされたからKoboは使わないけどさ
Nookの新型、出来はいいのにMicroSDスロット無しが惜しいな
Nook大赤字だから最期のハードになるかもよ
形見に買ってやれ
そんな暖房みたいな名前を付けるから失敗するんだ
先月、Kobo AuraHDを買ったのでこれ以上端末を増やすのは勘弁ww
MicroSDHCスロットがあればちょっと考えたかもしれないけど。
B&NはBlackFridayでNook HDを$79、NookHD+を$99で販売するそうで
この生産計画の杜撰っぷりではそりゃぁ赤字にもなるわ。
Amazon.comでKindleDXが$169だ
画面が大きいから年寄りとかにおすすめ
10インチくらいのがほしいね
ソニーの高い奴って教育機関とかで使っているんだっけか
kindle紙白がもう少し容量増えて
物理ボタン復活したら文句なしなんだが
次期Kindleはそうなるじゃね?
半年ROMってろってか
あと外部メモリスロットと白黒反転低減と大画面化したら文句無いんだけどなあ
次期Kindleはリフレッシュは何とかなりそうだけど
外部メモリは多分無しだろうな…
スレ違いであるが、コンテンツの充実が一番重要
もう一度koboにチャンスをくださいってメール来てワロス
内臓ソフト一新してボタン付けてくれたら毎日使ったるわ
>>981 90%offクーポン付きだからいいじゃん。
明日まで使える80%offクーポンと75%offクーポンを使ってまた半年寝かせればいい。
>>982 75%クーポンって明日までしか使えないの?
80%はもう使ったけど。
koboスレか
三木谷スレでやって
80%のクーポンって、一回だけしか使用できないんだ。
986 :
951:2013/11/30(土) 23:29:30.12 ID:MXo9XXwh
>>954 ありがとう.C65出てるの知らなかったわ.
6インチって小さすぎるだろ(´・ω・`)
と思ってたが余白削れば意外と読めるもんだな