au biblio Leaf SP02 part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 02:48:48 ID:asraebCN
仕様等
サイズ(幅×高さ×厚さ) 約129(幅)×198(高さ)×9.8(厚さ)ミリ
重さ 約282グラム
通信方式 EV-DO Rev.A(CDMA 1X WIN) 無線LAN IEEE802.11b/n/g
連続閲覧 約1万3000ページ
外部メモリ microSD/microSDHC(別売)
本体メモリ 約2Gバイト
メインディスプレイ 約6.0インチSVGA(600×800ピクセル)電子ペーパー
ボディカラー ホワイト
ソーラーパネル搭載(1回のソーラー充電で約50冊(1万3000ページ相当)の電子書籍を閲覧可)
青空文庫から100作品がプリインストール(「こころ」「坊ちゃん」「人間失格」「蜘蛛の糸」等)

専用au料金プラン「誰でも割シングル」
月額基本使用料525円(有料コンテンツの購入には別途コンテンツ料が発生)
(2年契約のため、契約期間中に解約または同プランを廃止すると、契約解除料9975円が発生)

半額キャンペーン
2010年12月25日 (土) 〜2011年3月31日 (木)、電子書籍を通常の販売価格の半額で提供する

価格 オープン(実売1万5,000円前後)
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 03:01:28 ID:asraebCN
前スレ購入者63氏によるインプレ(抜粋)

【見た目】
本体そのものはバイブルサイズ、カバー付なんで、もう少し大きい。
重さは軽くはないが、片手で持つ許容範囲内。
デカいんで、ポケットに入れて持ち歩くってのは無理。

【使いやすいさ】
自然光と室内光と試したが、どっちも問題ない。トンネルの明かり程度でも十分見えた。
スタイラスペンがついてるが、本をめくるときにはボタンのほうが便利
片手で本体持ったままボタンでめくれる。

【ストア】
LISMOからDLだが、LISMOの品揃えはWEBで見れるのと同じ。
対応は、XMDF、PDF、ePub
PCとつないで、外部データの取り込みも可能

【スペック】
3Gと無線LANとでON,OFF切り替えられるらしいので、
3G契約しなくても、無線LANだけでいいっぽいが、多分3G契約必須

txt. jpg .は対応してない。
プリセットの青空文庫は縦も横も可

パピレスのサンプルPDFは保護されて無理だった
USB接続して、「データ転送モード」を選ぶと、
リムーバブルディスクとして認識するので、普通にコピペでおk
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 03:02:13 ID:asraebCN
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 07:13:44 ID:h2RFpX6E
説明書にソーラ充電のこと殆ど触れられてなくて噴いたw
満充電は出来ない、補助的な物
なんだよ、この糞仕様w

箱、立てに続く第3の抱き合わせ商品になりそうw
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 10:54:01 ID:NGqES/hO
おつかれちゃーん
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 11:14:46 ID:8272K9D7
本体価格、2年縛りの「誰でも割シングル」加入で約15000円、未加入で約30000円
後そこに事務手数料2835円が加わる

しかし何というか、未だスレに現れた購入者は一人だけかよ…
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 11:21:52 ID:h2RFpX6E
月525円も忘れるなw
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 12:39:28 ID:NGqES/hO
誰でも割未加入で3万なの???おおおおおおおおうぷorz
3万かあ…majideka
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 13:57:52 ID:dXH9OuQ/
地元のあうショップ行ったけど売ってなかった
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 14:03:20 ID:yvWMlFq7
実機触ってきたけど、タッチパネルが加圧式なんだよな、指で押しても反応しないし。ソニーのReaderより反応鈍いし。そうみると今半額といっても高いよ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 15:31:46 ID:asraebCN
感圧式ではないねえ
ペン先見たらワコムのタブレットのペンに近かったが、どうなんだろう?
ちょっとペン持ち込んで試してみるか

参考までに故障診断Q&Aのpdf
ttp://www.au.kddi.com/seihin/ichiran/pdf/biblioLeaf_SP02.pdf
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 15:44:29 ID:w+nYmjCa
wacomのペンは反応せず

完全に専用かね
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 15:46:29 ID:pxvtgz8k
金曜日に買ってきた。@京都

最初ポイントで、これだけ買いにいったのですが、店員がW54SAを3年近くつかっ
てるので機種変したら Leaf は無料で良いと言われた。
ということで、ポイントでS003に機種変して、Leafは無料で契約してきたよ。
ホントはW54SAの回線はポイント消費後にMNPするつもりだったんだけどねぇ。
まぁ、S003気に入ったのでいいや。

買ってくるまで、PDFやePUBが使えることを知らなかった。嬉しい誤算だった。
しかし、ヘッドホン端子とかって何に使うんだろう? mp3突っ込んでみたが再生
できるわけではないみたいだし。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 15:54:28 ID:4nN3KBKc
ヘッドフォン、オーディオブック再生の時に使うみたいよ。
本体0円?いいなあ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 16:12:41 ID:pxvtgz8k
>15

オーディオブックも出る予定なのですね。なるほど。

私は Leaf が目的だったからいいけど、傍から見ると抱き合わせに見えなく
もないですよね。>機種変したら無料で付けるって。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 18:01:58 ID:ZJ1MU3do
地元のauショップでいきなり0円(誰でも割加入必須)でびっくりした。
カタログ見て考えようと思ったが、あまりにもやる気のないリーフレット形式のもので、買う気が失せたw
あれじゃスペックもなにもわからんじゃないか。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 20:23:19 ID:gPCgERe/
CBはいつごろからつくようになるかなぁ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 20:30:14 ID:NGqES/hO
なんかわけわからんようになってきた。
auはもっと普通の売り方したらいいhのに
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 01:47:26 ID:6Rs203h5
実物触ったら正直Sonyに遠く及ばないと思ったけど、0円という価格上の
アドバンテージがあるなら勝負できるな
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 06:30:30 ID:kyrKI4rW
落とそうが風呂に沈めようが無償修理6インチ2000円、5インチ1000円

葉っぱは安心サポートなしw

まぁ0円即解違約金でトータル13000円くらいくらいと考えればreaderよりお得かもねw
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 10:43:05 ID:N+aIZRQ+
2年契約の通信料金 525x24=12,600円
契約時事務手数料 2,835円
合計 15,435円

LISMOストアとの通信にしか使えない通信機能はあんまり意味がないが、
自炊ファイルはSD経由で読めるし、Readerと条件は一緒

操作性とサイズの差が価格差ってことで、選択肢には十分なり得る

端末0円が前提だけど
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 11:14:32 ID:zYDotAbi
もう投売りやってんのか、どうなってんだauは…
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 11:26:07 ID:kyrKI4rW
だって6インチで銀タブよりでかいんだよ?w
誰得の補助的な太陽電池のおかげでバッテリー劣化は早いだろうしw
何より枠が大きすぎるw

ついでに6インチreaderはMP3再生も可能
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 12:19:47 ID:7Shzr2EI
と言うよりauだから端末0円なんだろう。
コンテンツを売る商売だろう?
そうであるなら利用者を増やす事が目的になるはず。

東芝が販売の主体で、携帯回線もついた電子書籍端末として販売していたらソニーより高く売っていると思う。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 12:23:49 ID:vVdfc3fN
>>22
商品券15000円キャッシュバックが始まったら買う人多いだろうなw
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 13:44:38 ID:kyrKI4rW
商品券出す位なら抱き合わせになるかとw
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 14:12:38 ID:3YDqyUk/
東芝じゃないぞw

なんで東芝製って話になったんだ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 14:43:41 ID:rviJRhia
>>25
東芝?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 14:45:41 ID:km3/Kdta
前スレより

製造元:Foxconn
輸入元:加賀電子

Kindleと同じ製造メーカー。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 14:48:36 ID:aF6z4EHf
中身的にもkindleなのかもね
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 15:08:00 ID:yg1cbotb
もしも東芝が、っていう仮の話をしてるんだろうよ。
恐らく多分きっと。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 17:35:31 ID:kyrKI4rW
東芝だと未だに思ってるだけだろ。。。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 18:59:34 ID:km3/Kdta
前のbiblioが東芝だから、勘違いしてもしゃーないかもな。
個人的に以前から電子書籍端末を作ってる松下に作って欲しかった。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 20:22:36 ID:kyrKI4rW
素直に950持ってくりゃよかっただけ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 23:43:39 ID:sp3St9E4
>>34
シグマブック持ってたが、パナだけはいらね。


ページめくりがkindleのように左右についていたら片手で読めたのに、
これはムリだろ。
37 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 14:23:18 ID:OrdZ36Pe
0円だったら買うんだがな
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 15:08:55 ID:Z95JdmlG
端末は0円らしいやん

お買い上げアリ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 18:03:09 ID:0v0hAZY1
はっきり言って、通信機能の有り無し
SDカードの有り無しより

ぶっちゃけ、持ち運びさすさだぞ?
(Sony Reader5"にSD付いたら最強だけど->kindle3,Reader5"持ちだがReader5"メインになった)
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 18:26:22 ID:MyengpEa
ビックで実機触ったけど、ひどいもんだな。ベージ送り遅すぎ。

そばに置いてあったソニーリーダーが神に見えたよ。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 18:43:54 ID:Ff0ExagD
なるほど、SonyReaderを買えばいいんだね!
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 18:45:06 ID:oJD3YfHw
でもこっちは端末0円だし通信費2年で1万5千円しかかからないし
太陽電池ついてるしカバーも付いてるし青空文庫が最初から
100冊も入ってるよ?(・ω・)
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 18:58:38 ID:zojNHrt7
今日触って来たけど3ページ捲って棚に戻した。。。。
readerの方が2倍以上表示早い気がする
44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 19:03:06 ID:w5AgJBwm
Reader、Readerうるせーよ
kindleの前世代モデルより遅いっつーの
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 19:34:56 ID:zojNHrt7
>>44
実際触ってこいよ。。。
まぁファイル形式が違うからかもしれんが俺のreaderの方が早い気がした
さすがにAUショップで堂々とreader取り出して比べる事は出来ないから体感でしかないけどね。

後地元じゃ15750円くらいだった。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 19:42:20 ID:w5AgJBwm
>>45
いや、biblio leafが一年以上前に出たkindle2にも劣るってことを言いたかっただけ
俺も実際触った上で言ってるし、Readerの方が速いってのにも当然同意だ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 19:53:15 ID:C3oegKcx
そういえばリブリエに似てないか?
であればページめくり速度は納得
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 21:43:17 ID:D9c7cDhv
>>45
淀で堂々とkindle取り出してreaderと比べたがだめなの?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 21:54:24 ID:AOpVNtsH
>>36
シグマブックってそんな使い勝手悪かったの?
あの頃の日本の電子ブック2強でソニーはリーダーだしてるから
もう片方を出しただけなんだけど。蓄積したノウハウがあるだろうし。
あのころの電子ブックは高くて手がでなんだ。
なかなか良い時代になった。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 00:38:14 ID:YPQUKzFG
新宿西口淀に実機あったから触って見た
次ページの切り替えが遅いから目が疲れる…
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 08:43:08 ID:XrD7dkWi
>>49
高い云々より自炊向きではないフォーマットしかなかったり、ページめくりが
遅かったり、純正SDカードが必要だったり、ソニーはレンタルのみだし等等
なおシグマブックは一時期1万円切っていたが。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 19:13:43 ID:JB2u3dYq
>>51
シグマブック、そんな安かったっけ?
5、6万くらいだとばかり思ってた。

おいらもbiblio leaf触ってきた。
あうコーナーの片隅にひっそり置いてあった。
あれって思ったのが次ページめくりが左右方向キーの右にきてた
<>の>が次ページめくりだった。勘違い?
あともっさり。フォントは太くて好きなかんじだった。
持ったとき重いかもっておもったけど慣れたら案外どうにかなる。。。かも。
あとは店員さんがたくさんいたので逃げてきました。
一括は1万5千円なんとか割かなんかにかぬう。素だと3万4千円。と掲示。高いわなあ
5352:2011/01/12(水) 19:17:55 ID:JB2u3dYq
勘違い。<>キーなんてなかった上下の矢印みたいなキーだ。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 23:56:09 ID:AEMRZrCd
Foxconnに丸投げなんだろうね
国内でまともに企画されてたら下キーで次頁なんてことにはならんだろう
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 00:29:37 ID:IxUfIEa6
端末0円ならアリだよな

うちの近所もまだ15,000円表示だから早く0円になって欲しい
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 16:43:39 ID:ivMEvDN0
>>54
上下キーはオンラインストアやメニュー操作用にあるんだろうからそのキー自体は悪くないんだけど、ページめくり専用のキーがないのが痛いな
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 06:04:14 ID:NlCTxAJO
ストアはペン操作専用

ストアで上下キーは使えないよ。
メニューやページ送り用。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 07:27:50 ID:e7sosFcb
はよauはPRS-950ださんかなぁ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 08:59:55 ID:EwKN3irJ
どんだけゴミなんだよ。。。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 13:10:45 ID:dCwlk9Wl
>>57
まじか、それはまたずいぶん変な仕様にしたもんだな
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 21:18:32 ID:l5V9/wV3
ジャンプとか漫画が読みたいな
週刊誌はかさばるけど、これなら邪魔にならないし買い忘れても売り切れにはならないだろうし
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 04:10:33 ID:vM1X/IKC
それはぶっちゃけ他の電子ペーパーリーダーでさえ厳しい。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 10:47:43 ID:pi5+XCW1
>>60

 Xボタン(戻る) だけはストアでも使えるみたい。
 上下キーは使えない。 結構面倒くさい。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 16:26:57 ID:8g/HLZ2y
これを使っている人を見かけたら…

関係者に違いない
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 16:28:07 ID:GGLaP4zI
なんでやねんw
買ってる人もおるわ、たぶん。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 16:30:35 ID:8g/HLZ2y
これを使っている人を見たら…

auショップの店員が「自爆」で購入したに違いない。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 17:19:39 ID:o9xViJv8
予備知識なにもなしで実機触ってきた。
ここで書かれているとおり書き換え速度が遅すぎて話しにならなかったよ。インターフェースも使いにくいし。
ハードウェア的にはソニーやアマゾンとは全く勝負にならないわ。
本体無料だったから売りはそれだけだな。
あと、auの店員が誰も仕様わかってないという不遇っぷり。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 17:34:09 ID:4OpAmP3k
店員がご丁寧にスタイラス抜いて渡してくれるのがなんともw
69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 00:34:21 ID:6dGF7YJX
反転リフレッシュが毎回入らないのはちょっと新鮮だな
5ページに一回ぐらいの間隔で反転リフレッシュするみたいだ

Vizplexなんだからもう少し書き換えが速いといいね
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 00:51:25 ID:7qqEtIDk
小田急線沿いのauショップで0円で売っているところがあったら、教えて。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 08:14:23 ID:OQgaTp/a
違約金なしで無料なら、まぁ500円でも何ヶ月か使ってもいいかなみたいな感じ。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 09:28:29 ID:HmNqcib4
>>2
>専用au料金プラン「誰でも割シングル」
>月額基本使用料525円(有料コンテンツの購入には別途コンテンツ料が発生)
>(2年契約のため、契約期間中に解約または同プランを廃止すると、契約解除料9975円が発生)
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 15:21:56 ID:OQgaTp/a
ホットモック触ってきたけど、やっぱ>>72通り2年契約縛りがあるって言われて冷めちゃったなぁ。
新端末が出るのは目に見えてるからつなぎとしてなら使ってもいいかなって感じの程度のものなのに
2年縛りは普通に嫌すぎ。
まぁ端末だけもってかれてもいやなんだろうけど。

店員も「サンプル品しか届いて無くて詳細がわからないんですよねー」みたいなこと言ってて、au本社自体売る気が
大してないんだろうなとは思った。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 01:10:21 ID:xRTVT2Vf
7円ほどのインパクトはないにせよ、月額500円で電子書籍の購入インフラ込みで提供されるなら購入する価値もあるかと思ったが、その前に端末が糞そうだな・・・
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 02:24:33 ID:7PsUqTDU
いまでしたら、
事務手数料分と500円×24か月分の
合計15000円のキャッシュバックもつけますよ。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 07:02:18 ID:5sh4eoEF
500円でアクセス出来るのは品揃えの薄いAuマーケットだけw
結局自炊になる
おまけに物理的破損&長期保証はなし
Readerよりページめくりが遅く、何故か銀河Tabよりでかい
事務手、2年利用で約15000円

とりあえずAUショップ行って触ってみたら?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 07:05:21 ID:JEm1dbnb
>>74
kindleでも、読んでる時は通信しないし、wifiOnlyで十分って声は良く聞く
つまり、自宅で本が買えれば、特別に通信機能は要らないのでは。。。。

実際、自分もkindle3 3G+wifiで、外で本買った事無い。。。

だって、家に居る時に既に何冊も本を買っちゃうし
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 08:05:50 ID:sb2p4VB7
たぶん適当に市場調査とか通信料がどの程度になるのかをチェックするための製品なんかね
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 11:24:33 ID:e8OpiBWF
auは携帯電話のbiblio出した時にも電子書籍に力を入れるみたいなアピールしてたけど、肝心のbiblioの読書アプリはネイティブ解像度に未だに対応してないフォント引き延ばしの糞アプリだったりするし信用ならない

leafも端末0〜5000円ぐらいなら2年間の月額維持費考えてもReader相当だし買ってもいいかという気になるけど、15000円は高すぎ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 12:15:55 ID:mGjY+wso
電子ペーパーは発展途上でどんどん改良されていってるデバイスだ
カラー化しかり、高解像度化しかり
現時点で旧世代の電子ペーパーを採用してるこいつを
この先2年も使わせるなんて拷問だろ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 18:46:42 ID:UtZNYoiZ
機種変はいいんじゃないかねー
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 02:46:43 ID:QfOsYS+N
きょう、店頭に置いてあったのを初めていじってみたが、
クソすぎて吹いた。

・なんでタッチパネルに近いデバイスなのに指で操作できないのか

 俺「使いにくくないですか?しかも、ボタンもペン操作も、反応が超遅いし」
 AU店員「ですよね〜 わたしもそう思います」

・メニューの選択されてる項目と、選択されてない項目のカーソルが、
 細いアンダーライン1本の差しかなく、いまどこにカーソルがあるのか、きわめて判別しにくい

 俺「これ、指で操作もできないし、いまどこにあるのか判読しにくいし、醜すぎませんか?」
 AU店員「ですよね〜」

・書籍を表示させたときページ番号の表示がなく、パーセンテージ表示しかない
 (店員に、変える方法を聞いてみたら、店員がAU本部にその場で問い合わせて、
  パーセント表示しか選択できず、ページ番号に切り替えは不可との回答)

 俺「読書で、1ページ、2ページじゃなくて、1%、2%って、
   今読んでる場所を%表示なんておかしいですよね
   しかも、%がたまに四捨五入されて飛びますよね。6のあと7が欠けて8になったりとか。
   常識的に考えて、おかしくないですか?」
 AU店員「どう考えても、不自然ですよね〜」

そのほかいろいろ、AUの店員もクソすぎ加減を把握してるようで、
何も言い返せなくてセールストークもなくて、吹いた。それが一番面白かった。

今日見たときは新規15000円だったが、今の仕様じゃ0円でも売れない、と思った。
30000円くらいキャッシュバックがついたら検討するけど。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 03:29:28 ID:cPQC7RYg
AU店員GJw
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 08:49:46 ID:ZMxNVjO8
Kindleもパーセント表示だよ。
たぶん、文字のサイズかえたときにも全体の幅固定して表示するには
パーセントにするしかないんだろう。そんな変な判断ってほどでもないとおもうけど。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 12:50:45 ID:QNfyYVvB
Kindleは両方あるだろ
86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 12:57:24 ID:aJjFrHNB
この端末を買っても、充実した時間よりも失う時間のほうがはるかに多い。
あまりの遅さと使いづらさにそう感じた。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 13:11:01 ID:8tajV2GR
PDFのようにページの概念のあるものはページ番号を表示できる。

しかしリフロー可能な形式は、そもそもページの概念のないのだから、
「ページを表示しろ」って何を表示すればよいのだ?
元本として紙の本があるなら、そのページ情報でも表示するかね。
そもそも紙の元本が無い場合はどうする。

言っておくが、「フォントサイズを決めればページ概念が確定する」
わけでは決してないのだよ。ちょっと考えればわかる。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 13:11:59 ID:8tajV2GR
>>87
× そもそもページの概念のないのだから、
◎ そもそもページの概念がないのだから、
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 13:18:16 ID:ufgH130c
Sony Reader の場合などは単なるテキストでもページ数を表示してくれます。
フォントの大きさを変えたりすると、暫く計算してからページ番号を再表示します。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 12:22:34 ID:Yl6fydAo
読売で全面広告出てた
全国主要紙もそうかな?(特に朝日
91美咲 ◆y9synVxvE2 :2011/01/22(土) 12:50:32 ID:SCDzPnxy
これで新聞読めますか?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 22:05:21 ID:BZrPL8nL
>>89
そのせいで合計ページ計算するまで動作が遅いんだから、必要ない人は嫌なんじゃない?
少なくとも私は嫌だ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 00:00:07 ID:12eRpqWc
紙の本だと、ページ数の印字が無くても手に持った本の残りの紙の枚数具合でこの本の終わりまであとどの程度か感覚的にわかる。
電子書籍だったら、数値で現在位置を示すんじゃなくて横棒グラフであとどれ位っていうのを表示すれば
良いんじゃないの
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 00:01:08 ID:Yl6fydAo
91のひと
質問が漠然としすぎで答えらんないわ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 00:21:58 ID:CmrPwxfp
少なくとも定期購読コンテンツは無いね
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 06:36:53 ID:abjqjpHP
実際 確認してきた所感

価格&機能的には充実している。
・通信費込みで525円/月で言えばダントツ
・購入に関してのスムーズさはダントツ。常時通信ですぐ
入手できる点。

・買いたい本がまだ少ない。 これは致命的だ。
菊池秀行氏の書籍なんか1冊しかないのには吹いたw。

・反応がとにかく悪い。
ガラパゴスと同じシャープ製だが本を読んでいく場合でも
多少読み込みはもたつく。メニューの操作には残像が残り
文字入力の際にいらつく


改善点
・安いだけしか能がない
・やはり買える本を増やす事。ラインナップの充実
・持ち重りがして手が疲れる。ので 下の裏側にバランス
ウエイトを貼り付ければ軽減できるかも。(釣竿の原理)だろうけど 

・他社の端末のようにアンダーラインマーキング機能はぜひ欲しいところ

これなら SONYの REDER をダントツにお勧めする。
ガラパゴス 5.5型は 値段は高いけど、凄くいい。
上に上げた問題点なんかほとんどない。
蛍光マークできる。動作が速い、ラインナップも充実、カラーで動作など
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 06:46:32 ID:abjqjpHP
>>7-9
>>20
>>22

自分が受けた説明では、
実際は端末代はかからず 通信費も込みの525円だそうな
で 説明書かどこかに シャープって書いてあったような
俺の勘違いならすまん。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 08:50:48 ID:v4Dv8YeT
えーっと。。。スレ間違ってない?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 09:37:25 ID:VkfBFhbl
買おうかなと考えてるのってもしかして俺だけ?
最低でも新規0円が前提だけど
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 10:17:52 ID:uTspskuX
シャープが関わってるのは内蔵されてるXMDFのビューアだけだよ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 10:21:38 ID:uQ8hLE20
>>99
買って後悔するに10,000ペソ

止めやしないけどね

少なくとも、Readerと触り比べてから決めろ
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 11:40:03 ID:CmrPwxfp
さすがにこのハードを2年間使わせようとは思ってない筈

今年中にもうちょっとまともな端末が出て機種変更できるんじゃね?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 14:59:16 ID:Av/L0MHU
まぁ新規0円なら、1万2000円の機種を無料で使ってる感じと割り切る
こともできなくもないか…
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 06:58:27 ID:lAvSNSgV
実際の話 スマートフォン、もしくは携帯でネットしない
ユーザ向けのコンテンツって感じがするね

ランニングコストはこれだけ安いから 見てねって感じ

でも、持つと重いわ、見る本少ないわで 
(青空文庫は最初から入っているけど)

携帯アプリでも青空文庫は見れるし、
断然そのほうが見やすい

通信費、利用費込みで 525円月 固定ってのは魅力だけど
悪い点が多すぎるのは、どうしようもない
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 07:00:11 ID:lAvSNSgV
>>100
少しは関わっていたのね シャープw
その説明文を読んで おいら勘違いしちゃったw

106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 19:17:53 ID:eac1Vohq
え?あうんこでも携帯で青空見れるの?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 00:20:37 ID:p6gU6qEt
一部だけなら俺のbiblio(このスレのじゃなくて東芝のガラケー)はみられる。
ストアで転載公開されてるものだけ。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 19:59:21 ID:GNH8srOS
会社にあったのをちょっと借りて帰りの電車の中で読んで帰ってきた。
乗車時間40分程、乗り換え1回、立ったままで使用。

・電車の中の明るさだったら文字の視認性に全く問題なし。仕事で朝から液晶モニタとにらめっこだったけど全然目が疲れない。
・ページの切り替えのもっさり、というかチラつきは初見ではまず間違いなく違和感というか嫌悪感すら覚えるインパクトがあるが慣れる。時間にして1秒未満だし、パネルを凝視しているわけでもないしすぐに気にならなくなった。
・片手だけの操作について言えば、読んでいる時は左手に持って親指で左から2番目のキーを押すことでページ送りが出来るので問題はないかと。ブックストアがスタイラスペン必須な出来なので本を買わないのであればキー操作だけで一応操作は賄える。
・持った時の重みは程良い感じだが、カバーをつけないで剥き出しで持っていると表面がつるつるなので滑って放り出しそう。改善求めたい。
・表示パネルがタッチパネルではなく、つるぴかの仕上げでもないので気にしないでべたべた触れる。乗り換えで片手持ちの時なんかはこれが意外と気を使わないので良い。
・ボディサイズが少々大きい(=小さくは無い)ため、電車の乗り換えのちょっとしたタイミングとかでポケットにすっと入れて‥っていうのが出来ない。放り込める鞄とかが無ければ必然的に上で書いたように片手持ちになってしまうので若干の注意が必要。

こんな事を感じました。
明日の朝は行きの電車で使ってみるお。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 20:58:48 ID:GNH8srOS
改行すんの忘れた‥読みづらくてすんません。
ちなみに読んでたのは赤川次郎の「探偵物語」です。
映画とは全然ストーリー違うんだな。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 21:05:09 ID:Uj+gqIb4
機種変の値引き条件の中にコレがあったから
貰ってきたよ

本の買い方がわかんないです
http://book.auone.jp/
で買って取り込むんですか?

http://book.lismo.jp/
これはなんのですか
だたの宣伝ページ?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 21:26:31 ID:GNH8srOS
端末のメニューの「LISMO Book Store」を付属のスタイラスで
ちょんとタップするとブックストアにログインする画面が
表示されると思いますんで、ここでau one-IDとパスワードを
入力すればストアに入れるはずです。
au one-ID持って無かったら、Leafからも新しく取れるけど
キーボード入力がかなりめんどくさいんで
PCから取った方が無難かと思います。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 23:54:17 ID:Z2YYphio
結局我慢して使えってことかよw
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 07:51:11 ID:ZiD1xPmD
ギャラタブよりでかいのに少々ですか。。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 22:41:10 ID:O4oYUGHt
>>111
ありがとう

端末から買うのか
てっきり、PCや携帯から買って取り込むのかと思い込んでた
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 08:58:39 ID:fQeg2H4F
PDFの使い勝手はどうですか?拡大縮小表示とか。
入れた人いたらレポお願いします。
116 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 17:34:19 ID:1zat3dB/
>>114
たぶんLISMO Book Storeは最終的にガラケーも取り込むつもりを踏まえての端末側処理なんだろう
既にIS03等への対応は表明されてるしね
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 07:33:12 ID:XCxtsiQa
yahooトピックスのトップにバナー出したりそこそこ宣伝はしてるんだな
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 12:22:25 ID:wc7Hj79q
電車の車内広告や新聞各紙に一面広告載せたりと
やることはやってるっぽい
それでもこの過疎っぷり
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 12:39:11 ID:ITrzuv9P
>>118
どの路線で載ってた?興味あるわ。

タッチパネルなのに指で操作できない、こんなどうしようもない端末に、
どんだけ広告をかけてるかに興味がある。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 13:07:55 ID:wc7Hj79q
俺自身は見たこと無いがGoogleでリアルタイム検索すると
買ったという声は無くとも広告見たって声はぼちぼち増えてる
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 14:13:50 ID:2ngh1v9p
>>119
天下の山手線に広告出てたよ。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 18:20:39 ID:ZVvDQpTE
XMDFってリスモからのものしか対応しないんだってね。
商品が揃うまでは自炊しか手が無いけど、
本当にPDF使えるのかな?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 20:18:00 ID:auJJ6ne8
PDFは大丈夫
っていうか俺がそれでマンガみとるから
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 22:37:36 ID:kEGWg+Py
>>123
上で>>115も聞いてたけど、
PDFって拡大とか縮小とかできるの?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 23:15:49 ID:6RtR+heH
>>119
gdgd文句言う前に、アンタは家で新聞読んで、外に出て電車に乗りなさい。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 23:18:55 ID:YWysibN7
書を捨て街に出よう、か
127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 23:23:17 ID:KEEhuvDQ
今からじゃ、電車で飲みに行って、結局gdgdだけどな
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 15:19:56 ID:S28l7ZYf
真っ先に消えそうな端末・・・
auユーザーで、購入即違約金支払いでreaderより安く買えるけど
そこまでする様な魅力無いし。

129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 15:23:49 ID:2Pw6yBKM
W41T
DRAPE

これらに匹敵するほどのクズ端末になると予想する
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 21:45:19 ID:QH95e0oe
アンチすらいない。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 22:09:33 ID:RNgDrm7o
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 22:54:30 ID:3wvzDVfF
誰からも注目も期待もされてなかったからな…
去年の10月、例のサンプル画像を発表したときに全てが終わったんだよ…
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 02:40:55 ID:ecZf3m8g
事務手数料タダで商品券1万円位付けてくれたら、契約してもあげてもいいよ。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 07:19:35 ID:iiM/eNRd
月額もタダなら・・・
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 09:09:10 ID:TRSRWPXa
ezwebというかwebアクセスぐらいできるようにすればよかったのにな。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 12:32:13 ID:ZWGzn40X
auショップからのお知らせメール来た。

「auショップでこのお知らせメールを店員に提示すると端末0円」
って…
抱き合わせですらなく、完全に在庫処分だろ、これ
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 13:50:27 ID:28OPJkDm
それで月額課金と契約料もも無料にしてくれれば買うのになあ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 16:08:09 ID:gt/oCs2t
>>137
それもう買ってないよねw
でも、正直そのくらいじゃないといらないね…。
139 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 16:37:43 ID:M2tuOlc7
取りあえず端末0円になったら買おうとは思ってるのだが、au契約してるけど>>136みたいなメールも来てないしまだまだ様子見
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 18:44:27 ID:QId/pCE+
端末0円になったら人柱になるというのに
3月に期待
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 19:11:00 ID:zbegdDTd
マイプレミアショップ登録してる?
してないと来ないと思うけど…
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 19:19:01 ID:ecZf3m8g
今朝PHOTO-Uおすすめのメールが来てたよ。>マイプレミアショップ
特典は事務手数料分を商品券で還元だって。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 19:27:21 ID:M2tuOlc7
>>141
当然してる
auショップからメール来ることはあるよ
ただbiblio leaf 0円ってのはまだきたことない
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 19:42:42 ID:zbegdDTd
ショップごとに違うのか…
ちなみに端末0円メールが来たのは名古屋市内のauショップ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 20:33:11 ID:bjAj45X4
0円で貰ってきたけど。いまだ本を買っていない
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 20:51:27 ID:LGi492Yy
0円だとして、維持費は

 2835円+525*24

って感じか。

IS01の家族割り1000円*24ヶ月振り分け法と比べると
本体0円でも厳しい値段だな。

これでブラウザがフルに使えるならばまだ使い方を模索できそうだが、
専用サイトしか巡回できないんだよね。
持ってる人いたら聞きたいのだけど、URL直打ちでもだめ?

汎用的にネットを3Gでアクセスできるならば、天気予報やニュースの
表示装置にでも使えそうだが、それも厳しそうか。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 21:21:33 ID:bjAj45X4
PCじゃないよ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 21:57:29 ID:gfP0YVBK
>>146
そもそもWebブラウザを起動できないので無理。
ネットアクセスはブックストアのみ可能です。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 22:05:11 ID:LGi492Yy
>>148
ああなるほど。

じゃあだれかネットワークの知識ある人いたら、WiFiでつないで、
ローカルDNSを立ち上げて接続先を偽装してみてよ。

これで踏み台ページを開くことができたら、そこから先の扉が
見えてくるかもしれない。みえたところで白黒ページだけど。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 10:43:57 ID:dnqon8vZ
それおもろいね
今度やってみよっかな。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 19:12:47 ID:gFYsUqHW
買ってみた。
驚いた。
このスレに来てみた。
泣きたくなった。
これ、製品としてどうなのよ・・・
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 23:09:55 ID:hUOFf1iQ
>>151
なぜこんな誰がどう見てもうんこな端末を買ってみたのか、
まずはその動機から聞いてみようか。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 04:03:22 ID:bUWTe6bP
この端末買うやつは相当覚悟があるというか、割り切って買うやつだろうと思うんだけど
>>151は何を期待してたのか気になる。
これで白黒ではあってもフルブラウザの使い放題出来るんじゃと思ってたのなら
ご愁傷様というほかないが。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 09:42:41 ID:TaxgilJg
読書のために決まってんじゃん
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 14:36:08 ID:v3FVLqv5
買う前に期待してたこと
1:通信できるのでどこでも本が買えることに期待した
2:e-inkなので読みやすくバッテリーの持ちもいいと思った
3:LISMO bookの実績があるからそれなりに作品もそろってると思ってた

そして思ったこと。

1:確かにどこでも買えるが、こんなにモッサリしているとは思わなかった
1:読みやすいが、こんなにモッサリしているとは思わなかった
2:半額セールとかやってるのはいいが、こんなにモッサリしているとは思わなかった

忍耐力には自信があったが、それすら揺らぐすばらしき製品。
嗚呼、21世紀になって前世紀のPDAより酷い体験をするとは思わなかった。
156 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 15:30:50 ID:i0WZeVGx
>>155
実機触らずに買ったのか?ちゃんとしたauショップならSIMもちゃんと用意して展示機で動作確認までさせてくれるもんだけど
なんともご愁傷様だな

あと
>3:LISMO bookの実績があるから
これは間違い
LISMO BOOKとLISMO BOOK STOREは別物で、biblio leafで使えるのはleaf発売時に新設された実績もないLISMO BOOK STORE
コンテンツの提供元もブックリスタでLISMO BOOKとは全く関係がない
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 17:12:34 ID:pHjRQ7Vm
とあるヨドバシカメラの携帯電話コーナにはSoftBankが設置したfonがある。
そしてSP02は無線LANを備えていて、そこに接続できる(無線LANモジュールがあるという意味で)
で、繋いでストアを眺めてみると‥‥
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 19:07:34 ID:TRrHpOHb
ストアを眺めてみると‥・あらゆる書籍がフルラインナップ!
しかも月額525円で見放題!

じつはBiblioLeafは隠れた名機であったのだ!!
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 19:08:53 ID:+wXCNwK3
えっ?全部無料?

kwsk
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 20:25:41 ID:c+gtm/gw
ラインナップが月額525円で眺め放題
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 20:45:28 ID:VeKhGIOx
readerの半分以下のページ捲り速度ですからw
162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 00:19:42 ID:GVdkBbTb
ビブリオってドイツ語のbibliothekのことかな?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 13:44:57 ID:BNXRYBZ5
パネルはVizplexなんだしファームウェアアップデートで書き換え速度は何とかなりそうなもんなんだけどな
あえて毎回パネルの反転リフレッシュを入れない描画をしてるのが逆に書き換え速度の低下を招いてるのかねぇ?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 15:10:55 ID:Aj2vr43q
>>151ってkinopagosと糞葉っぱ同時購入?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 21:24:29 ID:OXhSvxtq
カバーの本体ホルダーが結構キツイよ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 22:51:29 ID:287bCHO1
秋淀で1円だったが誰も立ち止まってないw
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 03:00:38 ID:UnRviajH
誰割なしで1円購入できるなら考えるレベル。即解確定だけど
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 03:20:59 ID:spkJLGae
2835円+1円+1日の日割り?
3000円もの価値は、今の仕様では無いだろう。

ソフトウェアアップデートでもやって、もっさりがなくなって上品に変身したら
状況は変わるかもしれないが。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 10:18:32 ID:Owmcuel8
3000円ならありだろ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 11:56:05 ID:a7HQtWuX
>>168
「誰でも割シングル (特定機器)」非加入時 月額基本使用料 1,575円
これで即解約だと日割り料金が1,575/31=約0.5円ってこと?

2,835円+1円で通信機能の無い電子書籍端末が買える計算?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 13:35:45 ID:Owmcuel8
1円の条件が2年縛りだろw
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 13:59:04 ID:1qqwFTAP
秋淀見てきた

「当社指定オプション未加入の場合 30,800円」



(゜Д゜)
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 14:03:30 ID:1qqwFTAP
ついでに3分ほど触ってきたがこりゃやっぱり3,000円の価値もないな
わざとか!?ってくらいとろい。とろすぎる。

電子ペーパーに対するネガキャンとしか思えん。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 14:09:06 ID:Owmcuel8
30800円ならreaderの方がいいなw
電子書籍にこだわらないなら銀TABもあり
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 14:24:27 ID:j6r+wlHB
>>174

電子書籍に拘らないなら、紙の本だろ?
訳分からん

電子書籍と電子書籍端末、電子ペーパーは、それぞれ別物だぞ
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 14:27:51 ID:9ELhw4At
揚げ足取りしてるのはauの人?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 14:32:47 ID:j6r+wlHB
>>176
違うけど、すんごい気になるんですけど
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 16:32:54 ID:EgeXNwtN
ニュアンスで補完したったらいいと思うが。
重大なことをいってるわけじゃなし。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 16:33:58 ID:4DtwRBIA
契約なしで、本体と無線LANで使えないの?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 01:22:01 ID:3udDdOAb
>>166
まじかー、平日もその値段でやってるのかなー
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 01:37:25 ID:F52Jmrhu
ビック渋谷東口。一括0円。

http://a-draw.com/contents/uploader2/src/a-draw1_2763.jpg
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/a-draw1_2763.jpg.html

だれも興味を示さなかった。もちろん俺も買わなかった。
もっさりが大好きという奇特なマゾ人間は、買いに急げ。

小さな携帯屋ならまだしも、量販店で新規一括0円で誰も寄り付かないって、
終わりすぎ。こりゃ在庫がなくなった時点でどこも取り扱わなくなるな。

AUの黒歴史を刻んだ問題端末のリストに新規追加だ。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 05:27:30 ID:MTwuRvxU
誰でも割シングルに入らなくても0円なのかな?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 12:02:00 ID:shX4Kpzy
>>182
それなら買ってもいいかな。3000円だろ?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 15:27:27 ID:3udDdOAb
有楽町ビックと秋葉ヨドをさっき見てきたけど、もう15800円に戻ってたわ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 19:25:11 ID:MTwuRvxU
山手線ぐるっと回ったのかw
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 01:20:20 ID:XiH017HT
>>181
俺ここにいたら買ったのに
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 01:23:47 ID:VF8Gpw2r
誰割り強制だと月割りで15,000円と変わらないけどな
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 01:26:42 ID:VF8Gpw2r
あるいは即解約でも13,000円、か
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 06:58:13 ID:QZrsVpKI
週末大宮ソフマップ、新規0円だったが
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 19:41:20 ID:vae67rIb
また今週末に値段下がればいいなあ。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 19:51:28 ID:oG2fbhRb
通信費やら違約金やらさっ引いて実質1200円くらいなら買ってもいい
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 19:55:26 ID:D61JSrxY
端末0円、月額80円、事務手数料サービスとかなら買いたいな
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 20:01:37 ID:F49iVfXR
おまいらどんだけ乞食なのかとw

事務手数料0円、月額0円なら、端末に2,000円は出すよ。
少なくともそれくらいの価値はある。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 20:17:40 ID:kSFlUvGy
おそらく感覚としては、アジアメーカーのフォトフレームを買う感覚だな。

はなっから画質も正常動作も快適な操作性も期待していない。

3000円?高いからいらんわ。1980円??うーん悩むな。
その金額なら、ちょっと遊んでみたい気はする。
飽きたら分解する楽しみもあるし、eINKを割ったらどうなるのかも試してみたい。
1980円なら遊んで許せる金額だな。

こんな感覚だと思う。


今の正規値段は、一括0円だったとしても2年で12600+2835で15000円を超える。
とてもじゃないが、壊して遊ぶには割高感がハンパない。

そんだったら自炊も読書も快適なリーダー買う。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 20:22:24 ID:/ZwN90UH
100円の価値もねーよ
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 20:28:32 ID:NmfuIhHn
>>195
同意

何度か書いたけど、マジで実際にReaderと触り比べてから決めろ

Reader触った後だと、\1も出したく無くなるって
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 21:28:49 ID:i07ybz/9
kindle2からkindle3に乗り換えたら、2はただでも要らん端末になったが
これはその2より…
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 22:12:33 ID:vae67rIb
auだからKindleみたいにファームのアップで機能追加や動作改善とかなさそうだしな

あとせっかく3G内蔵なのにメール受信機能がないってことは、LISMO BOOK STOREからは新刊案内のメルマガとかを流したりする気無いのかね
その時点でBOOK STOREの売り上げも残念なことになりそうな感じだ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 22:19:48 ID:Y27bkrAB
端末は糞だけど電子書籍、電子ペーパーを売っていこうとしている姿勢は評価している
端末は糞だけど
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 07:42:35 ID:QKK7Qq5c
これ自体が電子ペーパーに対するネガキャンだけどな
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 20:37:52 ID:C0MbSVZ/
うちの近くでも新規0円やってるが合計15000円じゃ買わんだろ・・・
端末的にはkindle3の3Gのがいいし
サービスも書店くらいの雑誌、特に漫画雑誌を集めてから開始しろよ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 16:41:01 ID:aSNORfoG
大宮ソフマップとビックカメラで共に0円だったよ
先週と同じだから都内の方でも0円かな?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 16:43:21 ID:DQUdzDdY
オプションなしでも桶だった?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 17:27:59 ID:G+3EgCAP
秋淀1円

オプション無しだと30800円



オワタ
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 17:44:18 ID:Z4LIq8NG
即解約でも実質13,000円

これじゃ誰も買わない罠
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 21:49:39.25 ID:aSNORfoG
>>203
大宮は両店ともオプション必須だった
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 06:00:27.06 ID:/iyMQaa5
オプション無しで安売りするわけねーだろ
いや、待てよ。。。。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 11:45:10.45 ID:yUUc6Rf+
Sonyの5インチが中古で16,800円で買えるのに、
こいつに13,000円出す価値は皆無。
値段性能費で考えたら2,000円くらいが妥当。

煽りだと思う人は転倒で触り比べてみりゃいい。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 21:33:04.15 ID:/iyMQaa5
ページ表示速度が2.5倍くらい違うからねぇw
無駄にでかすぎだしw
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 17:21:39.38 ID:C5VVuBte
キタ━━(゚∀゚)━━ !!!!!

biblio Leaf SP02に見る絶対ブレないブックリーダー選択法
ttp://ebook.itmedia.co.jp/ebook/articles/1102/21/news001.html
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 17:56:09.12 ID:6Nnd3P29
>そうした意味では、biblio Leaf SP02はうまくツボを押さえた製品だということができる。
>あなただけではなく、あなたの両親などに贈っても、自然な形で電子書籍に触れる機会を
>創出してくれることになるだろう。

・・・
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 18:00:50.98 ID:AT7Nu+5g
反面教師的な扱いをされてるのかと思いきや
何という提灯記事w
とりあえず広告費だけはたんまり注ぎ込まれてるってのは解った
213 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 18:20:37.07 ID:ynYc+z8f
WEBの記事一本ぐらいじゃたいした広告費でもないだろ
TVCMするようになったら凄いと思うけど

まぁ、とにかく提灯記事の一本も出ないぐらいやる気なかったらマジでやばい製品だからなぁ
leafからのLISMO BOOK STOREの使い勝手がいまいちトロいのもあるし、メールとかでリコメンドが飛んでこないってのはかなりマイナスな気がする
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 19:05:07.82 ID:N1HbnE+G
PRって書いてあるからauが用意した宣伝用の記事か
何か恥ずかしいな
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 19:06:43.18 ID:eHzb8ttF
biblio Leaf SP02の本体サイズは約129(幅)×198(奥行き)×9.8(厚さ)ミリ、重量は約282グラム。
同端末の製造を手掛けたのは、電子ペーパーを採用した電子書籍端末の製造で実績のある台湾のFoxconnで、ポケットに入れて持ち歩くには少し大きいが、6型(600×800ドット、167ppi)の電子ペーパーを搭載する端末としては標準的なサイズと重さだ。

sonyreader
最大外形寸法 約幅119.1×高さ169.6×奥行10.3mm

銀河tab
高さ 約 190mm×幅 約 120mm×厚さ 約 12.1mm(最厚部 約 12.2mm)

どーなってんだよw
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 19:46:48.31 ID:OoCIj1d6
「PR」の文字ちっさw
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 20:32:10.52 ID:ynYc+z8f
パピレスとかちょく読みみたいな既存のガラケー向け配信プロバイダはLISMO BOOK STOREには参加しないのかねぇ
XMDFだからガラケー向けのをそのまま流用するだけでいいんだが
au側がサードパーティの参入を認めてないのかな?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 01:48:17.50 ID:GWeOt2KK
電子ペーパーの書き換えはもっさりだけど、タッチペン使って文字や手書き入力すると結構サクサク入力できる。CPUは悪く無いね
ほんと電子ペーパーの書き換え速度さえ改善すればかなりまともになりそうな予感はある
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 03:09:51.92 ID:E1UyL8QM
ファームウェアのアップグレードで神端末に化けるポテンシャルありってこと?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 13:32:04.01 ID:IlJvN0FU
>>210
ひどいなw
まさに提灯記事、テンプレ、広告の王道。
取扱説明書やメーカーのうたい文句を文章にすればいいのか。
221 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 18:26:30.55 ID:GWeOt2KK
>>219
たぶんね
ペンでの入力をすると書き換えがもっさりだから遅れて表示されるけど、タッチパネルの反応は凄く機敏で入力はバリバリできる
ソフトキーボード使った際の入力でも、入力に対して予測変換候補はかなり高速に候補の書き換えが行われてる
電子ペーパー自体の書き換えがもっさりだからかなり先行入力になって描画がもさっと後からついてくるような感じに表示されるけどね

タッチパネル使った入力の反応の良さからしてCPUが遅くてもっさりと言うより単純に電子ペーパーの書き換えが遅いだけって感じ
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 19:50:47.32 ID:niKuuP3k
ファームアップで劇的に改善→爆売れ品切れ続出フラグ立ったな

買うなら今週末か
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 20:01:18.89 ID:GWeOt2KK
>>222
有楽町ビックカメラで昨日見てきたら平日だけど0円だったよ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 20:13:24.86 ID:774BjAry
mjk

明日買ってくるわ。thx
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 22:29:00.14 ID:hnVD0OCY
でもこれブックカバーつけてると、
ペン取りにくいのだけど。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 23:01:01.33 ID:JiKrXF+b
ファームアップするなんてどっこにも書いてないじゃん。。。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 11:27:28.58 ID:4vZuXpC6
ファームアップでの速度向上に期待する人はどのぐらい効果があるかわからないけど、auの問い合わせ窓口に要望いれておくといいよ。
ちゃんと「ご意見・ご要望」ってチェック欄あるからそういう要望も受け付けてる

http://cs.kddi.com/support/otoiawase/au/index.html
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 11:32:18.32 ID:AnlkBn7B
キタ━━(゚∀゚)━━ッ!!!

biblio Leaf SP02――それは、本好きに対する挑戦?
ttp://ebook.itmedia.co.jp/ebook/articles/1102/23/news032.html
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 17:07:51.82 ID:nBbWNoMw
>>228
このスレの最新100レスをそのままコピペしたような内容だな。
まあ今回は、提灯ではないな。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 20:11:37.92 ID:8PwdtLTL
無料だったので買った。
分解して中からSIMが出てこないかなー
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 22:18:55.15 ID:QHnxkwX8
>>223見て今日買ってきた。
最初は充電が必要かと思ったら、若干チャージされててそのまま使えた。
しかし内蔵のカレンダーと時計が狂ってるってどーゆーことよ。
日付が不正とか言って怒られるし。変なの。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 23:12:29.27 ID:4vZuXpC6
leafは3G内蔵なのに基地局から時刻拾わない謎仕様なんだよな〜
233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 03:22:26.59 ID:S6Rsk9wz
>>228
あんまSP02とは関係ない部分だが

>例えば筆者が大好きな往年の海外ミステリー、海外SFがまったくといってよいほどそろっていないのが悲しい。
>東京創元社のラブクラフトとコナンドイル、そしてレンズマンの一部など偏りがあるな、という印象を受ける。

激しく同意だわー

ホーガンとかビジョルドとか紙で全巻持ってるが、電子書籍で出たら全部買い揃える。

SF好きとか推理小説好きにはそういう層結構いると思うから、既刊の作品を電子化して
いけば絶対にいい商売になると思うんだが。


234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 09:33:06.47 ID:oemSdN07
>>233
そういうのLISMO BOOK STOREの問い合わせフォームから要望とかしておいたほうが良さそう
235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 00:27:53.19 ID:Y1Dk1R/u
Kindle3G+Wi-Fiのようにもっさりでもいいから525円の定額のままネットに入れたらもう少し売れるよ。
地方でDocomoかAUくらいしか満足に携帯の電波が来ないところのモバイルユーザーにね。
テザリングまでは求めないからどうにかならないかな?

PSPやPS3なら世界中のスーパーハッカーが寄ってたかって解析するのに。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 00:30:36.70 ID:bO8VuOk8
いや、それでも辛いでしょ

現在の最低でも実質13,000円という価格設定、このままじゃ絶対に売れない
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 00:34:45.48 ID:Y1Dk1R/u
Kindle3はLinuxが走っているから後からどうにでもなる余地があるけどSP02はいじれる?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 01:29:50.00 ID:/ejAlOUU
>>237
背面のカバーを外すと明らかにメンテナンス用っぽいフラットケーブル用のコネクターはあるよ

http://image.itmedia.co.jp/l/im/ebook/articles/1102/23/l_tnfigbib24.jpg

この右下のやつね
239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 02:51:47.97 ID:bJV/NIe8
>>238
ITmediaの画像に直リンを張る男の人って....
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 08:38:31.19 ID:xVeRLlsL
いい販促思いついた

3DSの行列の所に行って「これからはゲームより読書の方がお洒落ですよ〜」とか言って売り込む
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 09:06:50.57 ID:PPT0bJHi
>>240
Reader5"ですら、値段教えた瞬間に興味無くされたけどな
242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 14:17:11.45 ID:/ejAlOUU
ITmediaは直リンダメだったか
>>238のは
これね
本体デザインを再確認とかいう説明がついてる画像で掲載されてる
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1102/23/news032.html
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 16:12:47.45 ID:od/Y/GSM
(´∀`)

日本にも Kindle がやってきた!? au の「biblio Leaf」を試す
ttp://japan.internet.com/allnet/20110225/1.html
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 17:45:50.27 ID:+OyhAdho
相変わらず13,000円だね

値下げしないかなあ
245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 18:12:42.97 ID:XQ4a8O5v
13,000円じゃ到底売れないことは売ってる方も重々分かってるんだろうが、
それ以上値引きするなら月額料金か違約金を引き下げるしかないという・・・

八方塞がりやね。ご臨終乙
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 18:50:06.74 ID:ietLxWZh
>>243
日本にも旧型金$がやって来ただなw
247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 19:10:52.02 ID:T19CzVZM
>>246
デザイン的には初代よりマシだが、2以下だから、kindle1.5って所だな

kindle3より後発とは思えん
248 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 12:22:46.80 ID:jkR5ABEj
最初この電磁誘導式のタッチパネルはペンを取り出すのが面倒で微妙とか思ってたけど、使ってるうちにこの方式のタッチパネルにしたのは正解かもとか思い始めた
静電式のタッチパネルみたいに意図しないところに反応したりと言うことがなくてほぼ確実に意図したところをタップできるし、ペンを使わなければ誤作動もないのがいい

不満なのはやっぱり電子ペーパーの書き換え速度だよなぁ
多少メニュー等の階層が深くて煩雑でも書き換えがきびきび動いてくれればストレスも少ないだろうし
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 20:36:09.23 ID:1nekjp0m
もや〜〜んって動くし
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 22:14:41.04 ID:FLj6FT/n
俺は昔から本が好きで、今のアパートに3000冊ある。(ほとんどが20世紀までの小説、文学書)
興味があったので、ビブリオを買ってみた。
本体無料で、月525円の二年縛り。

利点…PCを通さずとも、ビブリオ本体のみで書籍購入が可能。(パソコンを持たない人には重宝)
   電子ペーパーなので、長時間読んでも疲れにくい。(紙とはだいぶ異なるが、慣れてくる)

欠点…サイズが大きい(ポケットに入らないサイズ。かばんを持たない人が気軽に持ち歩くわけにはいかない)
   ページ送りが遅い(俺は次第に慣れてきたが)
   リスモブックストアの、販売書籍が少ない。(ビブリオはリスモブックストア以外から購入することはできない)
   実際の本のように、余白にメモを書くことができない。(俺にとってはかなり重要!)

んー、暇つぶしに新刊を読むための道具としてビブリオを使うかな。
ブックオフに行けば、100円で本がたくさんあるからなー
でも、電子書籍の販売市場は、まだまだ発展途中なので期待はしてる。(ビブリオは廃れていきそうだが)
251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 22:19:49.85 ID:5jm5PCx+
俺が>>250の立場だったら・・・スキャナと裁断機を買って、汎用端末を買って楽しむ。
すでにライブラリが手元にあるのに、それを活用しないなんてもったいない。

新刊を買うだけの目的なら、あえてこんな端末は選ばない。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 22:30:04.25 ID:tJUsYuWh
汎用端末ってどんな?
biblioLeafもPDF読めるんで、自炊物でもOKなんだけどね。
それとは違う?!
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 22:32:26.83 ID:qelZVkYc
>>252
リーダーとか、重くて自照でよければ液晶方式のGalaTABとか
254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 23:08:43.28 ID:tJUsYuWh
んー
スキャナと裁断機って書いてるんで、自炊のこと言ってんのかな?って思ってるんだけどオレ。
もしそうだとしたら、USBケーブルでPCとつなげば好きなPDFファイルコピーして
biblioLeafで読めますよ、っていうことなんだよね。
何を指して「汎用」なのかイマイチわからない。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 23:23:06.24 ID:qelZVkYc
>>254
オフラインでPDFで使うだけなら、なぜこんな端末を選ぶのかって話しでしょ
256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 01:32:44.03 ID:sj3PaUeA
即解でもsonyreaderより安そうだからSD付き電子書籍端末として
いいかもと思ったんだが評判悪いなこれ。
自炊派でもだめなのか?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 01:40:14.29 ID:b/isrVPk
>>256
あなたが言ってる欠点のうち上2つが解消されるからね。

Leafがクソミソに叩かれてるのは、
画面切り替えの速さが
前世代のKindleにも劣るってことが大きい。

それさえまともだったら、
「なんだよ、この意味不明なソーラーパネルは!
 その分小さくしろよwwww」
とか、ネタガジェットにはなったと思う。

新規0円でCB1万円なら、
少しはスレもにぎわうと思うけど。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 01:41:11.03 ID:LPNnojXH
自炊のファイルを選択する動作のとろさで挫折すると思う
259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 08:09:43.74 ID:KSL2d3Sb
>>256
安いって言っても、性能差とデザインのダサさを許容出来る差額じゃ無いもの

自炊派だったら、これ買うならkindle3かReader6"買うし、購入派はポケットに入るReader5"買う

安かろう悪かろうな品物買うのは、ただの安物買いの銭失い
260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 08:18:54.26 ID:KSL2d3Sb
>>250
ね?
通信機能は要らなかったでしょ?
大きくて不便でしょ?

でも、買っちゃったんなら仕方ないからアドバイスするけど、Readerスレの情報は、自炊派、購入派問わず使えるのが多いから、参考にすると良いよ

DRMフリーのXMDFの方が、Lismoよりも、ReaderStoreよりも、品揃え多いし、将来Readerなり、別の電子書籍専用機に買い換えた時に使える
261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 09:21:37.10 ID:yCEtibi+
取説だとlismo store以外は無理って書いてるけど読めるの?
サンプルでいいから.zbfが読めるか試してほしい
262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 16:47:38.88 ID:p59m94r8
試したけど無理
xmdfはLISMO Book Storeのものにのみ対応
263 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 17:09:46.22 ID:p59m94r8
>>256
評判悪いのは発売当初の値段と電子ペーパーの書き換え速度のせいだね
値段は0円になることで解決してるけど、とにかく電子ペーパーの書き換えが遅いのがネック

それ以外ならファイル転送はPCに繋いでマスストレージとして認識されたところにD&Dでコピーできるし
フォルダ管理も出来るから自炊派には良い条件がある程度整ってるんだが

購入を考えるなら店頭の展示機を触ってからにした方が良いよ
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 18:05:08.22 ID:KSL2d3Sb
>>262
あらら。。。
Readerと同じ様に読めると踏んでたのに。。。
半端なアドバイスで期待させて悪かった

まあ、その、がんばれ

またお金貯めて、今度こそまともな端末を買いなよ?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 19:52:59.24 ID:ojESSGMa
>>263
>値段は0円になることで解決してるけど

いや、実質13,000円なんですが・・・
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 20:31:32.35 ID:p59m94r8
>>265
月額維持費2年分13000円+本体価格15800円とコストが高かったのが問題だったわけで、実質だろうが13000円ならKindleやReaderなんかの価格考えれば解決だろ
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 20:46:09.33 ID:KSL2d3Sb
>>266
元が取れる金額差じゃねえよw
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 22:37:20.63 ID:vs+k8+6o
XMDFがストアから落とした奴じゃないとダメってdだクソ端末だな。
ストアから落としたように偽装すれば適当に用意したのでもいけるんだろうけれども
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 23:02:24.58 ID:p59m94r8
>>267
そんなのは購入者が決めることだ
日本語の書籍が買える3G内蔵端末とかbiblio leafにしかない特徴もあるんだし

>>268
ちなみにLISMO BOOK STOREから落としたXMDFファイルの拡張子は.kuc
EZwebのガラケー向けの書籍配信とも拡張子が違う
270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 01:21:46.51 ID:f9mlaa7e
動画撮れるカメラがショボイカメラしかなかったんで画質がアレだがただページめくりしてるだけの動画を上げてみた
細部が見えないとは思うが電子ペーパーの書き換え速度についてはわかってもらえると思う

http://www.youtube.com/watch?v=-rd6_utFapw
271名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 01:38:56.94 ID:ie5eSG0U
>>270
この一瞬真っ黒になる現象って、目がちかちかして気にならない?

これって電子ペーパーの原理的にどうしようもないんだっけ・・・
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 02:59:35.62 ID:jAm+eFN7
>>270
計測したわけじゃないが、SonyReaderの1.5倍くらい書き換えにかかってる感じ。
というかReaderは暗転込みでも一拍で書き換わるんだが、biblio Leaf は二拍に感じる。

>>271
今の電子ペーパーは全製品そうみたいだけど、技術は日進月歩だからな

でも気になるかと聞かれたら「店頭で初めて見たときは無茶苦茶気になったが、使い出したら
まっっったく気にならなくなった」と断言できるよ。
紙の本だってページめくってる瞬間は読めないわけで、それと変わらない。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 03:05:11.68 ID:m8Fc/WVJ
Lismoストア以外のxmdf読めないってことは、有料zmdfを読みたければ契約解除
できないってことだよね?

そうすると13,000円どころか・・・(((゚Д゚;)))

端末自体は書き換え遅くても結構可愛いげを感じる仕上がりになってると思うんだが。
ほんと価格がネックだなあ
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 08:51:51.57 ID:f9mlaa7e
>>273
LISMO BOOK STOREは3G契約無しでも使えるかもしれない
au-one idは端末契約無しでも作成出来るし、BOOK STOREの決済にはクレカが使える
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 09:02:32.20 ID:f9mlaa7e
追記しておくとleafはwi-fiつかうと3GがOFFになる排他的な仕様なんでwi-fiでもアクセスできるBOOK STOREは3G契約自体は見てない可能性は高い
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 18:05:55.75 ID:ozE7ja0L
店頭の3G契約が済んでないっぽいのを自分の無線LANルータに勝手に繋いでストアにアクセスしてみたけど、
普通にau oneIDのログイン画面が表示された。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 19:35:13.16 ID:wJHjupGF
過去にザウルス文庫で買ったzbfファイルをSDカードに入れれば読める?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 19:43:42.18 ID:uIbvHbgw
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 19:55:19.90 ID:hM2JCT9W
ありがと

なんという残念仕様
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 07:14:09.59 ID:cqrtNtge
wifiでLismoBookStoreにつなげられるのはまあ救いだけれど、
有料書籍はLismoに縛られるという不自由さは変わらないな

先が見えないxmdfしか扱っていないということ自体不安なのに。
講談社もxmdfから撤退したし
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 12:38:39.94 ID:bTiLg37c
>>270
sony reader ユーザーとして比較してみると、速度的にそんな劇的な違いがあるんかな
282281:2011/03/03(木) 12:46:53.85 ID:bTiLg37c
すいません途中で書きこんでしまいました
270の動画を見て、sony readerユーザーとして比較してみると、
速度的にそんな「劇的な」違いがあるんかな?と思った。
readerは一度本を開いた後はページ書き換えはそんなストレスないけど、
その前の「書籍一覧・本を選ぶ」などの基本操作がやはりモッサリだよ。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 13:21:38.87 ID:JX9m6irK
biblio leaf 触った後に Sony Reader 触ると幸せな気分になる
284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 13:40:48.79 ID:4sgKuCU/
なるほど、つまりReaderの当て馬的な、巧妙に仕組まれた宣伝素材だったのか!
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 20:24:56.46 ID:a6cnUrc6
買ってみようっていう本がなさ過ぎww
毎月525円auにくれてやってる状態
286名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 22:17:44.66 ID:UVfMzT2s
LISMO BOOK STOREもいまいちやる気が感じられないしな
コンテンツ提供してるブックリスタもなにやってるにかさっぱりな感じだし

電子書籍ってやっぱりユーザー向けに広告というか宣伝が重要だよな
パピレスなんか新刊や既刊の紹介メールを週1通以上は送ってくるよ
LISMO BOOK STOREはPC向けサイトでbook store MAGAZINEなんて受け身の情報発信してないで、さっさとleafにメール受信機能付けてメルマガ配信でユーザーに本の情報をプッシュするべき
287名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 06:54:56.22 ID:grrP0rOR
端末と費用が釣り合っていないうちは何をやっても無駄だと思う
288名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 10:41:47.54 ID:brhz3+sj
コンテンツもまったく足りてないし、CMも全くしてないし、たとえKindle3並みの端末性能でも売れないよ
せいぜい自炊してるマニア向けに1000〜3000台売れるかどうかってとこだろ

一般人に売るならauならIS03ぐらいの広告費かけないと知名度低すぎて駄目
289名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 11:22:27.18 ID:Cx9F2P7C
購入検討の対象になるラインは

契約事務手数料0円&契約の縛りを1年にするor月額半額

ってとこだな。

それでも6,000円だから売れないと思うけど
290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 12:33:16.56 ID:uT0Bh6C8
SP割やって、2年間基本使用量と同額を割り引けばいいんだよw

7円運用できるなら乞食が殺到するの間違いないぞwww
291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 14:59:24.35 ID:Cpm8bMR3
0円で毎月8円になったところで、乞食にすら見向きにされないんじゃない?

乞食代表のIS01は、通話料が毎月1000円、2年間もらえた上に
Android端末としておためしで使えて、要らなくなったら中古で売れた。
それが0円で買えたから絶対に損にはならなかった。

対してこれは、中古で売っても二束三文だし、通話料を共有で
配分することもできない、この端末意外全く使い物にならないプランと、
乞食が飛びつく要素が見当たらない。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 17:37:07.47 ID:qPSghwTj
>>291
電子ペーパー端末としてお試しとして使える
ただ、IS01は端末転売もできたし0円回線としても価値があった。
端末もAndroidと電子ペーパーじゃ欲しい人の数はものすごく少ないだろうし
あんまり売れなさそう。

kindle3の方がzipなjpgも見られるし1.4万で買えるので・・・
込みこみで3000円なら買ってみてもいいかなレベルの端末
293 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 19:12:52.31 ID:brhz3+sj
http://www.webdoku.jp/eb/2011/03/04/141833.html

>Reader? Storeは男性の比率が高く、文芸書・ビジネス書・自己啓発系が強い。
>一方のLISMO Book Store はReader? Storeより女性の比率が高く、実用書や週刊誌記事なども売れている印象があります。

ケータイ向けの配信同様に女性向けエロ増やせば一気にleafユーザー増えそうだな
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 22:49:04.72 ID:IEuEWIEX
MNPのタマに出来るって言うなら乞食も殺到するだろ。
流石にMNPのタマに出来るようにはしないだろうが
295名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 19:59:21.64 ID:4JYC4dx6
一般Webサイトが525円定額のまま見れるようになったら売れるよ。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 17:53:12.45 ID:pGSYvHlw
Kindle見習えよな。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 18:50:52.89 ID:lxPkFpXd
実質3,000円への値下げまだ?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 20:22:34.35 ID:gvU5euOM
流石にまだ乞食向けの価格にはしてこないだろ
LISMO BOOK STOREがISシリーズ対応する4月以降でleaf切り捨てるかどうか判断するんじゃないかな
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 20:58:56.38 ID:oqGz3nFc
月額525円は下げられないだろうから、あとは1万円キャッシュバックくらいかねえ
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 16:08:41.61 ID:isU8TcXi
一万以内なら中華Pad的ガジェットとして遊びで突入するんだが
301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 23:50:05.35 ID:ln0Dd0Kj
2月末に機種変しに寄った携帯ショップで、この電子書籍の端末を無料でもらい月額525円・2年契約する事に…ブックストアから無料でダウンロードできる書籍が2千冊くらいはあるって店員に説明受けたんだけど、無料で落とせそうな書籍が一冊も見当たらない…(・◇・)?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 00:11:23.72 ID:EN+M1Btc
>>301
タイトル名だけなら無料でDLできてるじゃん、すでに。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 00:42:58.87 ID:c9p5vVNH
>>301
青空文庫のことだと思うよ
ストアトップから右上の「小説」開いて一番下の「青空文庫」ね
304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 15:49:42.78 ID:Dotb77N1
>>303
ご親切にどうも有り難うございますm(_ _)mこれから試してみます!
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 18:16:14.34 ID:6VsG3pAJ
自炊用?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 22:54:43.83 ID:Vkw5CfO3
青空文庫だったら、買ってきた時点で端末にインストール済みだよ
ライブラリに「青空文庫」ってフォルダがあるから、その中見てみて。
100タイトル入ってる。
勿論、ストアからダウンロードする事も出来るよ。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 00:05:12.94 ID:R+7AdD/n
>>306
ストアにはプリインストールしてないものもあるみたいですね
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 09:13:46.73 ID:XfGGctfR
BOOKOFF殺しとして文庫は軒並み105円で販売すりゃいいのに。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 19:43:40.39 ID:E/DnkH/r
満充電は出来なくても長く使えるなら避難所とかでは一番適してるかもだけど、
光だけでは無理なんだっけ?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 21:31:09.23 ID:U4gJSd54
>>309
無理
USB充電の補助ってことになってる

まぁ、たとえフル充電できるとしてもこんな小さいサイズのソーラーパネルだといったい何十時間太陽光の下に置いておかないといけないのかわからないな
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 02:28:52.58 ID:0GRyzl43
あーでも、どうせまっっったく売れてないんだし、契約料も月額も含めて完全無料にして
被災者に配るというのは廃品利用としては良いかもね
312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 20:17:00.86 ID:Qv10PpyA
そーなのよー
部屋の隅っこにほったらかしてあるわ
313 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 16:52:25.31 ID:q/jV0iPX
こいつってPCに繋ぐと「au by KDDI Android ADB」デバイスとしても認識するんだな
中身はAndroidみたい

.adobe-digital-editionsってディレクトリの中のdevice.xmlみると
<adept:version name="clientOS" value="Linux 2.6.29 armv6l">
とか書いてあるからKernelのバージョン的にAndroid1.6〜2.1あたりのどれかを採用してるみたいね
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 18:37:25.33 ID:DTkfm04d
ルート化情報まだ?
315 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 19:24:14.89 ID:q/jV0iPX
PCに接続すると充電モードにするかデータ転送モードにするか聞かれるんだが、このダイアログが出ている間だけADBデバイスとして認識するみたいだ
ドライバーは適当にSDKのinf弄ってみたらADB InterfaceとしてWindowsに認識させることは出来たけどadb叩いても

adb shell
error: device offline

ってなる

SDKのddms.batで起動するモニターには
au by KDDI e-Book   offline
と表示されてる

俺はハッカーでもなんでもないのでこれ以上は踏み込めないや
316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 08:15:13.05 ID:ELT2RtOQ
auも完全に諦めたのか、特設展示も週末値引きも無くなったね

始まる前に 糸冬 了
317 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 18:49:46.48 ID:3S01WFEs
年度末終わったからな
新年度になればセール価格は終わる、こんなもんだろ
春にはLISMO BOOK StoreのISシリーズ対応とかもあるはずだがいまいち動きが見えてこないね

今は震災CMしかしてないけど、他の端末のCMと同様に嵐に持たせてCMさせるぐらい力入れないと売れないよな、認知度が低すぎる
318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 17:41:14.19 ID:tndZi+MW
Android端末だってのを信じるなら、USBデバッグさえONに出来ればなんでもありに出来る訳か…

しかしライブラリとか削ってそうだな…
319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 23:31:35.87 ID:248yaijb
がんばれスーパーハッカー!
キンドルのテザリングは遅いそうだから十分勝負になる!
320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 15:30:12.81 ID:7mhKUANi
http://m.k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/20110419_440721.html

LISMO BOOK STOREかAndroid対応
コミックや写真集の配信開始をするようだかbiblio leafには対応しない
どうやら.bookで配信するから対応出来ないようだ
au-one IDで管理するからXMDFの物はスマートフォンで購入したものがleafでもDL出来るみたい
321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 14:36:03.13 ID:7mGGIoN7
いつの間にか田舎でも5000円程度まで下がってるな。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 18:40:41.28 ID:JoiECTfV
0円でも実質13,000円以上。誰も買わないって

不良在庫大量に抱えてるはずだが最終的にはどうするつもりなんだろうね(´・ω・`)
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 13:41:27.80 ID:qX4kgQq6
フォトフレームと同じように売っていくんじゃないかな
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 19:32:27.18 ID:UUjP3+fU
機種変で手に入れたいけれど
新規契約の方が安いのかな。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 19:38:00.86 ID:d7y/Rbu4
>>324
参考までに、なんのためにこの機種を手に入れたいの?

このスレに到達したってことは、
ある程度の下調べはすんでるってことだよね?
326324:2011/05/13(金) 18:12:07.61 ID:guASd09s
・趣味で。サブで持ってる回線の機種変を考えてます。
・買うつもりでこのスレを見たときに
買わない判断をするのにはスレの情報が足りなかったからです。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 18:18:24.17 ID:ZEoLNQbB
>>326

>>82 >>96 を朗読して、それでも後悔しないというなら買ってもいいと思う。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 20:30:47.95 ID:Kw1hbjIJ
溶けてないっすよ!!

 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
`/ ヾヾ  //// 丶
(ミ| ̄ ̄"" ̄ ̄|彡|
| ノノ⌒  ⌒ヽ丶 |
| | ィ・丶 ・丶 | |
| |  ̄/  ̄  | |
| |  L_   | |
| ハ   ー   ハ |
|∩\ 丶_ノ / し
(ミO >ー―<\_彡
丶ノV    \
 `ーイ___|、∧
   丶_x_ノ丶_)
   |\/|
   |-∧-|
   (_)(_)
329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 14:39:33.85 ID:+IsBB6fH
この端末は機種変もMNPも出来ないぞ
330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 18:27:37.36 ID:AthXfMlb
最終的にSIM抜いたのを2,000円くらいで売り出さないかな

それくらいなら買ってもいいんだが(´・ω・`)
331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 23:18:24.41 ID:9FwyAgJk
説明書にSIMについての記述が何もなかった。

>329
機種変無理ですか。
ありがとうございます。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 20:23:14.96 ID:lkyrianl
秋葉ヨドバシで5800円になってたよ
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 03:05:29.39 ID:QUxcvliD
実質それ+13,000円です(´・ω・`)
334名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 12:28:23.04 ID:51u3LG+B
>>333
LISMO BOOK STOREが使えるって言うのがこの機種の一番メリットなんだし、2年後に解約前提で契約して自炊データ読み込ませて使うぐらいなら他のリーダー買うべきだろう
解約してしまったらこの機種はそれこそSony Readerなんかと比べて一切メリットがないどうしようもない機種だぞ
ちょっと調べれば月々の維持費がかかるのなんて当たり前に分かるだろうし、実質+13000円なんて指摘はこの機種を買って運用しようという人間には的外れなんじゃね?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 17:33:06.64 ID:88osNEzW
勘違いして買っちゃう人が出ないようにでしょ
336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 18:31:51.67 ID:51u3LG+B
>>335
さすがにそれはない
店側もクレーム避けるためにかなり執拗に確認してくる

あと、そもそもこの端末を解約前提で買う人間って居るんだろうか?
3年〜4年と使い続ければ実質+13000円なんて指摘がそもそも意味無いんだけど
337名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 18:43:21.46 ID:6zkKNjHl
即解約→実質+13,000
2年縛り→実質15,000
338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 19:34:17.87 ID:c8gA9pa3
何で凄い勢いで怒ってるの?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 18:57:08.58 ID:fTwoTs8R
買って、後悔してるんじゃない?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 01:14:13.94 ID:K1zbOpDJ
こいつを買って後悔する奴なんかいるのかよ
どう考えてもそんな情弱にはそもそも目にも止まらない商品だろ
341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 03:35:34.89 ID:rgnU+v3h
>>340
むしろ、情弱しか買わないと思うんだ。。。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 09:41:44.63 ID:K1zbOpDJ
>>341
こんな知名度低い製品、情弱はそもそも存在自体知らないだろ
343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 09:48:26.89 ID:bZJf1BXF
なんで菌の名前が商品名に入ってるの?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 13:36:50.77 ID:o6KXxjE/
>>342
だから情弱も情強も買わないんだろ
知名度低い上に、安物買の銭失いになるのが分かり切ってるんだから
345名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 13:49:52.25 ID:6+Kwj7we
諸費用込みで1,500円くらいなら買うんだがなあ(´・ω・`)
346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 15:40:09.91 ID:K1zbOpDJ
>>344
いや、だからあえて買う人はLISMO BOOK STOREからコンテンツ買って満足してるんじゃないの?ってことよ
俺もその一人
347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 19:28:33.77 ID:rgnU+v3h
>>346
言っちゃ悪いが、それこそ情弱。。。
まあ、不満持ってないだけ幸せなんだろうが

DRMフリーのxmdf売ってるストアがたくさん有るのに、それを利用出来ないのは、明らかに損だよ

どっちにしても、電子書籍に手を出してる時点で私も情弱なんだろうが。。。
自覚はしてる
反省も後悔もしてない
348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 20:28:32.34 ID:K1zbOpDJ
>>347
Σbookやワーズギアの時も最強読書計画で4万円分ぐらいはコンテンツ購入してるし、パピレスのKeyringPDF読むためにeSlick買ったりもしてるよ

自炊もしてるけど、
基本紙だろうが電子だろうが本は読み捨てなんで、どっちかというとスキャンは面倒くさいから金払ってコンテンツ購入するほうが楽なんだよね
349名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 20:39:00.94 ID:rgnU+v3h
>>348
自分もコンテンツ購入派だが、好きな本が電子化されてるのが、特定のストアのみとか、地味に有る
そもそも、電子化されてるのが少ないのだけど、そこは紙の本の増殖速度を抑えると思って目をつむってる
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 21:59:03.16 ID:N7wS/G2d BE:126090555-2BP(1004)
>>330-331
中に入ってるモジュールはSIMじゃなくてROMだから
351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 03:11:34.84 ID:XNrtG+97
んじゃ特にROM設定しないでそのまま新古品として市場に流して貰えばいいのかな

1500円くらいいならpdfビューアとして買ってもいい
352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 09:35:01.84 ID:D1tqhxXb
流したら流したで白ROM屋がぼったくり価格にするんじゃないか?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 15:51:23.11 ID:bt3ug1pa
354名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 17:19:54.92 ID:cRsmAvWa
>>353


う〜ん…1500円なら買ってもいいかと思ってたが、それでも微妙かも試練
355名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 19:04:32.05 ID:hjxo5fBl
>>353
この人は

>ただ、ソニーReaderに比べて、かなり遅いという評には承服できない。
>実際に、店頭のソニーReaderと、いくつかの画面遷移で比較してみたことがあったのだが、場面場面で優劣があり、全体では大差ないといっていい。

なんて書いてるね

>>354
どの辺が微妙なの?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 21:05:24.29 ID:vVvQyGGo
ページ送りは確実にReaderの方が速いよねぇ。
でも落書きはこっちの方が実用的。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 23:15:35.37 ID:hJ63qiDt
>>353 のインプレによれば
DRMなしXMDF読めない。
プレーンテキスト読めない。
EPUBはサイズが大きいと読めない。
pdfは対応してないフォントが寝る。
ぶっちゃけ、LISMOストアで買ったもの以外はまともに読めない。

で、これは店頭で触った実感だが
書き換え速度は、Sony Reader に比べてかなり遅い。Readerが一拍で
書き換わるところ、biblio leaf は二拍かかる。大差ないなんてことは絶対に無い。


なんと言うか、書き連ねてみたら微妙以下。
これ、ファームウェアで何かしら改善しないと買った人かわいそうでしょ……
358名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 15:37:10.98 ID:kOVZLLzf
>357

安けりゃ買ってもいいかなとおもったが
これじゃあ、いらないな
359名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 19:56:54.71 ID:lAP/aD4f
要するに自炊用には買うなって商品だよな
LISMO BOOK STORE専用ってことで確定だ
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 00:52:24.03 ID:WFmQiAQH
パソコンに繋げてテザリングは無理でも
なんとか単体で普通にネットに入れればいいが
こんなマイナー機ではハッカーもやる気がでないのかな?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 19:23:29.75 ID:Gt1mNZfg
LISMO BOOK STORE
を久しぶりに覗いてみた
おおー漫画があるじゃないか、と思ったらスマホ対応だった
362名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 19:41:24.56 ID:cuz+6swv
www
363名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 19:57:13.98 ID:pJMbtL+6
漫画はドットブックで配信してるからleafじゃ読めないみたいだな

364 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/20(月) 17:33:22.60 ID:nNHBQh6x
test
365 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/06/21(火) 20:04:01.39 ID:EWMuTKB6
test
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 16:56:14.95 ID:4lvH5W5p
Sonyのが.book対応来たからこっちもそろそろファームウェアアップデート来るだろうね
367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 18:35:25.62 ID:SIoC1jS3
こっちはソニーと違って完全に外注だからなぁ。どうなることやら。AndroidだからスマホのモジュールやらSDKの流用は出来るはずなんだよね
368 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/06/25(土) 14:07:46.56 ID:DnlA0oOu
test
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 20:18:41.05 ID:OeImT/Vi
コイツのアンケ来てたけど既に締め切られていた
そんなに持ってる人いたのか!!
370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 07:56:05.05 ID:3gwElUJE
実は影のヒット商品
371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 21:32:34.42 ID:RQDb3oaT
僕も3台買っちゃいました。
すごくいいですよ。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 17:58:42.80 ID:RU0cJ2Rf
>>369-371
氏ね。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 17:19:45.71 ID:KySNqr1U
パスワードを忘れてしまって先に進めない
auお客様サポートで初期化って何処でするんだよ
探しても見つからない
店に行くしかないか
ヤレヤレ
374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 11:51:34.40 ID:D1b6LNXv
ビッグサイトの電子出版EXPOに来てるんだが

LISMO Book Store のブースでこれ一押ししててワロタw
375 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/07/08(金) 22:16:20.84 ID:CmxtFBk9
test
376 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/07/14(木) 08:40:53.71 ID:OJMqtIzg
test
377名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 00:50:43.67 ID:HiK9e2VF
0円+商品券1万だった
どうさもっさり
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 01:29:05.85 ID:7ejbG8Ul
商品券w

どこで買ったの?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 17:42:45.59 ID:RrJEJxa1
>>377
>>357を承知で買ったのか?
自分なら金を貰っても要らん
(つか、何も買わなくても通信費でペイされちまう)
どうせ、2年縛り必須なんだろ?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 18:33:41.87 ID:+PaNAz3Z
>>379
コンテンツ購入派なんだろ
自分でコンテンツ用意しないなら十分な仕様だよ
381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 19:45:45.03 ID:RrJEJxa1
>>380
コンテンツ購入でも、デバイス壊れたら電子書籍もパーなんだぞ?
それこそ、怖くて買えんわ
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 20:20:45.93 ID:+PaNAz3Z
>>381
lismo book storeはau-one idにコンテンツが紐づけされてて端末壊れても再ダウンロード出来るんだよ
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 00:30:50.83 ID:0kMkbHHo
>378
新宿のヤマダ電機で
商品券につられたのと電子書籍は紙の本よりも1冊の値段が安いとか
これで勉強できるなど
という説明で買ったけどコンテンツすくなくて勉強はできないことがわかった
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 14:13:49.91 ID:IcxBi4eP
近くのヤマダはキャッシュバックどころか本体の展示も無し。
取り寄せで定価。
1万キャッシュバック裏やまし。
385 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/07/30(土) 19:26:01.58 ID:0VA4rJyf
test
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 03:24:09.89 ID:3L0YqFvx
スマフォの割引(IS11CA(約7万)が手数料込みで約8000円)になるからと0円で購入。
都内某所のauショップ。

使ってみたら産業廃棄物だった。
タッチペンもググッて初めて存在に気付いたし時間設定が
タッチペンとボタン両方使わないと出来ないとか人外仕様。

ページ送りもバカにされてるようでイライラする低速。
電子書籍の価格も紙の本とあんまり変わらないみたいだったし。

良いとこは、画面がクリアで目にも良さそうなことと、
カバーが高級感があって良かった。
ま、本体を操作するまでは良かったよ。

ただし他の商品より良いのかは未比較。

体験としては、明日違約金が発生しても解約してきます。って感じ。

抱き合わせで買うなら理解できるが、まあ新しいスマフォで読むほうがましだわ。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 04:08:05.51 ID:0lvd9FQP
イキロ

本当実際、これ買ったすべての人に、無料で新型端末配るくらいはしないとダメだと思うわ
388名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 16:18:40.76 ID:wVvDSGa8
0円じゃ無く、初回手数料+580円x24掛かるよ。
即解約しても初回手数料+日割り+9900円。
最低でも13000円から、PHOTO-Uと同じ扱いだな。
何と不憫な機器だ。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 15:29:25.71 ID:Sv+Jwk76 BE:242093568-2BP(1004)
PHOTO-U押しつけられるより、こっちを引き取った方が個人的には幸せになれそうだ
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 13:04:45.04 ID:jnYxTBA6
タダで配ってもau的にはこんな原価0円の端末で13,000円の儲けか

売ろうとするわけだ
391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 17:20:05.87 ID:pXR6yfNX
>>386
概ね共感できるんだが電子書籍が紙の本より安いっていう思いこみはどうかと思うわ
ハードカバーみたいな上等な紙で装丁も凝った本が電子化によって安くなるのは分かるけど、文庫本みたいな本は紙のコストなんてたかが知れてるし電子化ではたいして安くならないと思う
自宅で使うプリンター用紙とか考えてもそんなに高くないだろ?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 20:36:59.02 ID:VeOlRMfZ
端末によって形式がちがうんじゃ使いにくいよね
そんなの解ってるのになんで各社で違う形式でつくるんだよ
バカじゃない
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 17:31:43.02 ID:ZFn5/7eF
auショップで人生初スマホ買ったついでに本体価格0円になりますから!とか言われて
これ2年契約して今帰ってきてこのスレ見つけた/(^o^)\
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 21:35:09.16 ID:8mS3bfr+
>>393
そうか
このスレ読み返すのは辞めたまえよ
知らぬが仏という言葉もある
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 17:45:34.01 ID:inLx6tWh
これはまだ撤退しないの?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 20:24:47.06 ID:MafpKKQR
既にスマホ向けにサービスしてるからね
専用端末向けじゃなくなってきてるから結構しぶとくやるんじゃないかな
397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 21:35:24.34 ID:Z/UDeAMF
マンガを読ませろ!!
コミックも増えますよ〜なんていっておきながら全然ダメじゃん
うそつきー
398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 15:09:30.26 ID:GcS52nyw
友達がスマホ買った時、同時契約すればトータルでお得ですよ!(トータルで6000円位得になったみたい)
ってんで契約してきたはいいけど、コンテンツ買ったら特もクソもないから押入れで寝かせとく
っていうから借りて使ってるんだけど、漫画持ち歩くには全然悪くないなー
ただ転送のしづらさと、片手での操作のしづらさだけはムカつく
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 15:17:55.68 ID:tNShhapd
それって通信費とか書籍購入代も友人持ちってこと?

やったじゃんどんどん買っちゃいなYO!
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 16:34:32.61 ID:rk9T6cD4
>>399
leafって通信費が基本料込みだし書籍の代金決済はau one id決済かクレカだから、他人に使われてもau one id/pass教えなければ契約者が特別何かを負担することはないはず
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 16:48:15.71 ID:tNShhapd
なるほどRismoって固体IDで自動決済して通話料に上乗せとかじゃないんだ

残念だったね(´・ω・`)>398
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 19:59:47.14 ID:L/NpQ5/1
> ただ転送のしづらさと、
ってあるから、PCから自炊か他所でかったのを転送じゃないの
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 23:33:43.95 ID:GcS52nyw
>>399
いや、コンテンツ買いたくないから押入れにしまう予定だったのを、俺が買っちゃったらどうしようもないだろw
通信費は友人持ちだけど、購入しないから電池の為にそもそも3G切ってるし、自炊オンリーですお
タダで使うには全然悪くないね!
でも書籍は読みづらいから普通に紙で買ってて、メモ帳&漫画専用端末に・・・
識字は悪くないし速度にも特に不満はないけど、ページ移動が致命的に使いづらいネ(´・ω・`)
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 22:48:01.42 ID:tb4FsJaa
なんか画面が完全に書き換わらずに
前のページがうっすら残っちゃうの俺だけ?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 23:46:31.21 ID:iAhsMBO1
みんなそう 気になるならリフレッシュ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 23:57:25.08 ID:tb4FsJaa
まじすか・・ありがとう
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 12:40:59.10 ID:gWELfl2E
>>404
biblio leafはページめくり毎に強制リフレッシュしないからそうなる
その代わり1ページめくるたびに画面が点滅することが無いっていうメリットがある
使ってる感じだと5ページ〜10ページ毎ぐらいでリフレッシュするのかな〜
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 10:54:13.13 ID:nIHk1FCn
久々に秋葉ヨドバシの店頭を覗きに行ったら1円だったわ
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 19:20:18.17 ID:dvwMllg8
Sony Reader 新型の価格体系考えたら1円でも高い。

-10,000円くらいにすべき
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 21:12:11.33 ID:B5Fjeno3
アマゾンの電子書籍でコイツの活躍も広がるだろうか
無理っぽいけど
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 13:54:11.55 ID:Pdg+6r1I
アマゾンの参入で今出てる情報では既存の電子書籍化された物をそのまま使い回すだけみたいだからなぁ
ブックリスタがどれだけ頑張るかによるな
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 15:03:08.26 ID:qwKCHcdn
日本の出版社は全部潰れていいよ。Amazon一社で十分

日本の出版社は消費者の敵。電子書籍の敵。文化の敵。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 17:40:19.33 ID:gGoR+wAR
>>412
出版社の人間が作品の内容にどれだけ関わっているかも知らずに適当なことを。
お前のような奴が根拠のない医療批判で地域にたった一つの病院を潰したりするのだ。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 20:33:03.56 ID:cUDYuUQS
っていうかAmazonは出版社じゃなくて小売では
日本の出版社を全部潰した後、どうやってAmazonから日本語のコンテンツを買うつもりなんだろうな
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 23:08:37.41 ID:YSPvxK/H
ただ潰すんじゃなくて呑み込んでいくんだよ

消費者から金を巻き上げることしか考えてない日本の出版社なんかより
よほどいいよ。がんばれAmazon
416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 23:46:27.61 ID:cUDYuUQS
おいおい中学生がこんな時間まで起きてちゃダメだぞ
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 01:08:00.64 ID:1PFPv1Ey
リフレッシュが少ないせいでマンガ読みにくい(´・ω・`)
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 16:03:08.79 ID:CeMlLfTw
>>417
だから公式では漫画はスマホのみ対応なんじゃね
419電脳プリオン:2011/10/30(日) 16:15:14.79 ID:NqpYl9LZ BE:202704645-2BP(1960)
使ったことない
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 19:40:03.35 ID:Y9m0uVYS
Readerの3Gがauだし、スティーブ・ジョブズの本が未対応だし、
見捨てる気?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 19:45:17.81 ID:EuLZ7v0g
うん
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 19:54:00.54 ID:E2SLCGNx
どうしてこうなった・・
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 13:49:19.07 ID:MliOWobD
auのデジタルフォトフレームと同じような感じだな
特にやめるでも無くだらだらと売り続けるんだろう

コミックに対応させてストアもスマホと共通化しちゃえば良いのになぁ
あとせっかく3G対応なんだからLISMO Book Storeからのメルマガぐらい受信できるようにならないもんかね
スリープにすると3Gも切れる仕様だから難しいのか……
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 14:27:52.34 ID:ryRMWj+Y
こうなることは初めからわかってただろ
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 02:09:17.51 ID:uu7j4lsw
むしろスパッと切ってくれたら通信費払わなくて良くなりそうなんだが
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 07:35:52.60 ID:zRQinPFC
新型を無料で配るんじゃないかな
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 20:36:01.18 ID:mJZLzW25
しかし、最近はiOSやAndroidに対応した様々なサービスが出てきていよいよ電子書籍が本格的に始まる感じがしてきたね。

まぁこのスレ見てる人たちには関係ないことなんだけど…
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 20:48:57.86 ID:GsRd3f4r
楽天も参入だけどここは完璧むりっぽ
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 01:14:01.37 ID:smJ54kwR
biblio Leafはオワコンだけど、LISMO Book Store自体は意外と続くかも
auかんたん決済できてスマホとガラケー対応だから、クレカの持って無い学生とかにはうけるかも知れない
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 20:07:00.57 ID:zNkd88TY
今日はサッカーの日」だってさ…特集あり…LISMO book store白黒版
‥読書の秋を夢想するが三日坊主だ(∋_∈)

@提案:当スレ発で↓

無料青空文庫のユーザーレビューを充実させよう♪目標一人10冊簡単レビュー投稿^^;

ヨロシク(゜0゜)
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 00:33:35.52 ID:21NlrGt2
LISMO Book Storeをガラケ、スマフォに
移行しようとしてる気がする。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 00:37:19.33 ID:WOC9SdfV
E-inkを捨てるなんて・・
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 23:00:14.24 ID:4C1kJH+D
>>303
> 青空文庫のこと…
> ストアトップから右上の「小説」開いて一番下の「青空文庫」ね

すごい冊数あるね、4頁ある単独作家名から各1、2冊ダウンロード
最終頁のその他作家は29頁、外国作家もあるから簡単には探し切れないよ

積ん読、乱読三昧できるよ 2年内。。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 21:26:08.46 ID:A7pGSPXY
なんか新規初登録のptが付与されたみたいで有料書籍が買えるよ〜
435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 19:50:21.94 ID:JH+VqrJi
今更延命にもならんな
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 21:10:41.49 ID:EUZfDWSs
今日は既に三冊読了→フォルダー作って移動もさせた。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 21:47:48.54 ID:D8EL71H2
50冊ほどダウンロードしたら、先に読む本(短いの)選ぶのが若干面倒臭くなった(ToT)

小説等縦書き文章を読む専用にすれば現状で十分満足だぁ
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 22:11:14.78 ID:n0caFyfj
機械ものの操作は慣れると単純で飽きるなぁ
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 00:18:04.55 ID:zUYG5cLm
みなさん、読書に没頭してるようですね♪
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 00:29:27.65 ID:IhXLJBRA
読んでるよー
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 09:58:32.86 ID:2dDChyPV
>>440
> 読んでるよー

そりゃヽ(^ー^)ノオツカレ!!
レビュー投稿にも励んでおくれよ。レビュー件数0を一つ一つ無くして行こう♪
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 12:25:44.39 ID:MWPX898y
>>441
KDDI社員さん?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 22:01:46.18 ID:WfPUQKZz
社員じゃないけどau持ちとして副次的にこのleader所有‥(,。.)さみしぃじゃん。

まだ20ヶ月以上あるから‥レビュー投稿最多を目指しちゃうよ!
もう半分近くはオイラの☆☆☆☆☆評価だ。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 00:19:07.90 ID:Zl8rwTQL
お前のはただの自己顕示欲だ
本が好きなんじゃなく自分が好きなだけ

いい年したおっさんがみっともない
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 02:42:35.97 ID:5hfpOo7p
漫画を読みたいのですが写真ファイル(JPEG等)は見れますか?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 10:02:16.77 ID:d7fU6sZp
>>445
見られる。PDFに一括変換できるソフトを使えば簡単。ただ拡大とかできないので、文字の小ささは厳しい。自分はKindleやNook用に変換した物を読んでる。
快適にコミック読むならiPadやiPhoneの方が良いと思うけど、Androidのコミック&PDFリーダーはどれもイマイチな中で、SP02のPDF閲覧はなかなか良い。

しかし、コミック&ブックリーダーとしての快適さや性能はAndoridはiOSには全く及ばないな・・・
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 02:56:31.00 ID:jkNoGRLi
>>445
生では見れないよ。ただしPDFにすれば見れる。生が汚いとちょい厳しいかな。
一例で言うと、生250Pの漫画で50〜60M位だとルビとかはキツい。100M〜あれば問題ない感じ。

一番重要なのは、適切な解像度で変換しないと、ものすごく汚くなる事。
なので、他のハード用の設定を流用するのはお勧めできない。
逆に言えば、生データがそこそこ綺麗で、解像度を間違えなければ十分実用(個人的には)。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 09:37:11.03 ID:5R3AyOVz
俺の経験上、これでコミック読む場合は適切な解像度×2くらいが適当だった。
まぁ、コミックは基本iPadで読むがな。ストレス抱えてまでこれで読まなくて良い。小説はこっち。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 11:33:36.29 ID:pGTzLKWv
最近割とコンテンツが増えてきてるのでちまちまと購入して使ってる
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 12:19:39.97 ID:ZAB5Xlok
適切な解像度って560x720?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 19:12:18.02 ID:4fcccH0H
ダウンロード百冊超えたよ〜お試しが八割〜
朝から20〜30読了!。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 20:43:49.38 ID:+gA2n5FM
自己顕示うざいって言ってんだろおっさん
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 23:10:38.54 ID:QzWDtP6q
自前のデータを見られるようにするには、結局自分でPDF化しないと
ダメみたいだね。
ペーパーレス化狙いで画像化した書類が山のようにあるんだが、今更変換作業
ってのも面倒だ。
電子ペーパーの目に優しい感は好印象なので、画像ファイルやプレーンテキスト
あたりの対応フォーマットが多彩だったら買ってたんだが。
今後に期待。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 10:54:05.77 ID:Vg1/Sm4/
今朝は寺〇田〇彦さんの…3頁までから20冊ほどダウンロード
短いから半分以上は今日のうち読み終えるぞ
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 11:47:45.10 ID:6lRsp5Vs
おっさんうぜーよ

読書なんてして当たり前。自慢するようなことじゃねーんだよ
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 12:36:35.21 ID:khAPzkhY
自慢に見えるってのもなんだか、、
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 13:32:23.66 ID:6lRsp5Vs
明らかに自慢でしょ。レビューおやじ
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 13:49:42.33 ID:hNS7NmeC
自慢には見えないが、露出癖うざいとは感じる。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 22:00:45.77 ID:VVjitAZq
ライブラリにある青空文庫(100)は読了本削除で(96)になったよ〜
ここの中にはフォルダー作れないし移動も不可だった‥。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 23:24:52.70 ID:JwDmGfR5
買い替えたい・・
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 10:13:50.35 ID:PuU+303i
SH-07Cより大分マシ。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 08:48:21.42 ID:0iOeTXNo
ポイント増えてたよ〜
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 15:02:24.67 ID:b+2p+dWK
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 17:40:21.48 ID:2K2l5Rjk
>>463
表示色:8階調グレースケール
reader,leafは16階調
特価になる理由は有る
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 08:18:43.52 ID:0z9hgRsc
台湾製なら買ってたな

大使館の前に相手の国を侮辱するような案山子立てる国の
製品なんか死んでも買わんわ
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 09:39:40.47 ID:GIMISVGy
>>463
au携帯から飛べないけど…au持ちなら0円取得者が多いからココでの損得談義はムダだよ〜
毎月525円に見合った使い方読み方するかは各人各様さ♪
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 10:53:31.90 ID:0z9hgRsc
うぜえ
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 14:45:04.72 ID:GIMISVGy
うぜえがうぜえけど賑かなれば ヨシ♪
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 21:55:54.46 ID:/dlX/YXW
>>274-276
の情報を頼みにオークションで手に入れてみた。
3G契約なしでもとりあえずPDFは観れるし、WiFiで青空もダウンロードできた。
感謝!
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 19:13:23.29 ID:RIunI1u6
FOXCONNだから中途半端なんだよ。
1年前の機種なのにアップデートも無し。
何時壊れるか判らんからAUと契約して使うか壊れても納得出来る値段で買うのがいい。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 08:23:14.46 ID:RC6g3v5W
太陽電池www
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 18:27:25.14 ID:9/Dl0wW0
スマートフォンで読んじゃうよ
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 20:09:24.32 ID:0kQpQd4o
一括0円事務手数料なし商品券14000
であったが何台買ったらいいかな
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 13:23:36.85 ID:OFiWsfGk
一台あれば十分だよ‥転売に手間暇かけるのもバカバカしいと思う
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 14:16:43.48 ID:UHp9u8Rb
やっぱりいらないよね
いつもcb上乗せして貰ってる所だからノルマに貢献しようかと思ったけど一台だけ貰ってくるか
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 18:08:48.73 ID:Ea1uhHk0
たばこ1箱700円に値上??
でも個人輸入すれば大丈夫。日本語の輸入代行も多数。?
「タバコ 輸入代行」とかで検索するとあるある、、、?
送料込みで1箱90円とかの激安サイトもある。"?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 10:25:10.16 ID:EGJ+Navz
せっかくの大画面‥、使い道なし。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 10:25:52.18 ID:T5ntv+Az
フリスビーにして遊ぶ
479 【末吉】 【1202円】 :2012/01/01(日) 16:54:06.45 ID:LCuH4+b1
あけおめ〜保っ守ぅ〜
480名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 20:46:12.00 ID:6Zxffmws
ハードオフで3000円でしたがFONにも繋げて使えるし、いい買物しました。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 23:59:41.15 ID:MhY2HZJS
先月と今月、LISMO Book Storeでポイントが貰える。

しかしStoreではカードとポイントを組み合わせての支払いは出来ないみたい。
なんかあらゆるところに残念感を出そうとしてるようだ。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 16:44:02.09 ID:9Uy+2YYR
早くおしえてよー(つд⊂)
483名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 23:48:05.47 ID:qGBAKo4q
>>482
ポイントの件?
ごめん、先月の終わり頃に気付いたもんで。
しかし考えると400Pは結構大きいな。安い本ならそれで手に入るし。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 00:11:52.01 ID:urYXlLaR
>>483
去年の夏頃からポイント配りまくってるよな

4000ポイント位たまったぞ
485名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 01:13:16.72 ID:+YrWdvRa
>>484
へぇー、なんだそんな前からやってたんだ。
僕は>>469の先月手に入れた奴なんで仕方がないけど。
4000Pはいーなぁ。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 18:54:21.06 ID:xZrF2mGP
俺もキャンペーンだけで、4000pぐらい溜まったけど、
買う本がない。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 23:55:07.83 ID:FMsJQmen
月額ポイント制始めたらしいけどスマホやbibli leafからは申し込めない件。
携帯からアクセスすれば申し込めるけどどんなシステムかどこにも説明が無い罠。

何考えてるんだか・・普通の会社だったら降格とか左遷確定のチョンボだろこれw
488名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 12:03:56.92 ID:ZmpE5Vtf
http://megalodon.jp/2012-0109-1200-36/book.lismo.jp/about/
確かにPCとbibloからは契約できないし端数が足りない場合どうやって決済
するとかの説明も一切無いね。

これで金取るつもりならいい度胸だ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 16:31:53.75 ID:6vBQO+4B
中古でLeafを買ったんだけど、これがなんと3Gで繋がるんだ。
いいのかなあ?それともauのショップに行って教えてやるべきか…
490名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 17:04:05.01 ID:V/L16ESW
スマフォ画面でau one IDのパスワード変えろ指示をクリックしたらIDも同時に消えて…
ID変わって貯めたpt無くなった
491名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 00:14:24.03 ID:/j88D+qC
維持費完全無料だと
492名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 00:47:46.21 ID:oIfnESl0
従来のプランだとSonyReaderの価格体系と勝負にならんから大盤振る舞いで来たんだな

まーそれ以前にもっとマシな端末用意して、無償交換させろと……。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 01:12:17.84 ID:wQvEpNmm
なんだよ3か月前に買ったのに(´・ω・`)もう解約するわ
494名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 08:48:25.80 ID:FGkZ0eyb
auの回線は5らしいですが、これ契約したら電話回線として加算されますか?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 14:48:18.17 ID:pZhzz0cv
>>494
別計算
496名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 14:51:09.62 ID:upgmHFhG
>>495
じゃあ5回線埋まっていても契約可能なんですね?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 15:36:48.02 ID:IQPkr1H6
>>496
何で答えにまた質問してんだい?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 16:34:58.33 ID:upgmHFhG
あなたのようなお節介者を待っていたのかもしれません
499名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 16:59:12.52 ID:7cWnmHGR
プリインストールの100冊と無料でダウンロードできる
1000冊のリストってどこにあるの?検索しても引っ掛からない

LISMOストアでbibio対応の無料コンテンツ検索すると1万以上引っ掛かるし・・・
500名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 19:29:21.16 ID:HZVOuE5R
著作権が切れた昔の作家の作品が読める「青空文庫」のことだよ。

まるで、あたかもSP02用に用意したかのようにいっているけど…。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 20:31:58.01 ID:T26Q23hA
キャンペーン始まってからどこかで一括0円見つけた人いますか?
近所じゃ全く見かけないぜ・・・。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 23:23:22.67 ID:4fGu3eFw
船堀のauで一括0円だったよ
503名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 23:24:31.87 ID:T26Q23hA
twitter見たらPCサテライトC-ONEでもそうみたいですね
関東ウラヤマシス
504名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 23:37:33.77 ID:HZVOuE5R
定価って書いてあるショップも、店長に言えば一括ゼロ円になるよ。
向こうは売りたくて売りたくてしょうがないんだから。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 23:43:40.38 ID:4fGu3eFw
ビブリオ自体扱いが少ないイメージだけど、基本的に関東は0円かな
今日買ったけど船堀はダンボールに10台ぐらい詰めてて笑えた
506名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 23:44:31.66 ID:BtSqRnDC
事務手数料がかかるから0円じゃ要らない
507名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 05:09:09.32 ID:EmgqMorP
>>473
>一括0円事務手数料なし商品券14000
>であったが何台買ったらいいかな

どこですか? 川崎?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 06:42:40.68 ID:WtgEKIbV
完全に不良在庫になってるんだなw
509名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 21:17:19.12 ID:HyDXHLy4
まともなタブがあったら邪魔だしな
510名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 10:55:56.74 ID:gfSz7Jug
維持費0円なら親に買ってやりたいなw
reader買ってやるつもりだったがw
511名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 11:32:59.59 ID:nNEma9pV
biblioleafの画面からID取り直してひさびさブックストアからお試し版30冊ほどダウンロード、、なんて素敵にジャパネスク、アンコール版も読了!
ライブラリーがすぐ何ページにもなるから整理整頓が肝心だよね。
512SP02:2012/01/22(日) 13:05:20.72 ID:CGeDX2Js
一括0円でポイント5000
513名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 18:10:17.00 ID:k9nynlcW
関西方面ではショップさえ大々的に報告してないね
514名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 20:27:16.04 ID:15PxlWVB
アホンか泥のアプリのがまだ使える
これ利用価値ないよ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 22:14:14.03 ID:qxmEMcZ+
・電池持ち
・軽さ
・目に優しい
・なんといってもタダ←
516名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 22:36:56.37 ID:X/hX+U9g
馬鹿にされてるようだけど電池持ちで俺は評価するよ
SH-07Cより本読みに適してる
517名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 03:03:45.95 ID:RkUgtIuh
石川で3000円以上のキャッシュバックつけてくれるとこねーかなー
518名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 12:42:38.58 ID:o14SWlwq
>>515
それに電池交換が自分で出来る。
そこまでして使い続ける価値があるかはともかく。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 13:03:04.04 ID:pUdV7wNZ
Sony Readerが出てなかったらもうちょっとマトモな展開してただろうにねぇ。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 14:47:28.98 ID:qjOGKAU7
キャッシュバックが貰えたから。契約してきたけど、使い勝手が悪い。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 15:54:03.37 ID:jJhOgCv8
暇つぶしの読書用って解釈でいいのかこれ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 20:51:58.77 ID:tTxPmX8V
みんな液晶シート貼って使ってる?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 21:42:47.92 ID:kqS0HFOt
液晶じゃないお
524名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 23:02:15.45 ID:1uhIiJ8j
紙の長所とされる視認性や携帯性を保った表示媒体のうち、表示内容を電気的に書き換えることができるものを保護するシート貼ってる?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 23:47:42.80 ID:rLACvZb0
コミックリーダーとしてまるっきり使えない感じではないです。
ルビや細かい線、濃淡、スクリーントーンなんかは見にくくなっていますが、
読むのに支障はないです。
PDFの入ったSDカードを挿せば読めるってのも便利です。
電池の持ちも良いし、軽いです。
パソコンで読むのはめんどい・寝っ転がって読みたい、でもタブレットを買う金はないって人にはお勧めです。
何てったって機種代ゼロ円月額5円、3150円事務手数料を払いましたが、4000円分ポイントもらいました。
予備にもう一個契約しました。
電池がなくなっても踏んづけて割っても安心です。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 01:45:37.32 ID:Tjdk/8nw
加えて言うと、元が良ければルビもトーンも問題ないね
ファイル管理が楽なのもいい
PDFのページ指定が出来ないのと、ライブラリを更新すると既読情報が飛ぶのは
慣れるまでめんどいけど
527名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 01:47:45.10 ID:Lc+8KXTh
pdfの文字が寝るとか報告があったような。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 05:19:29.45 ID:4ULTrMRd
>>524
わろたwww
529名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 14:29:24.30 ID:0A0MC8SU
来年の1月1日に吉川英治の著作権が切れるらしいので、青空文庫待ちかなあ。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 09:28:52.69 ID:otznmb46
>>513
店頭に陳列しているショップは皆無
でも聞いてみると在庫が処分出来ず困っている様子で一括0円CB付が出てくるんだw

数店問い合わせて、一括0円商品券5千円なauショップで契約。関東方面ではCB1万
クラスが出ていると聞くが
531名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 10:28:18.65 ID:MNL3/PAM
マンガビューワとしてのAndroidタブレットとの比較
7インチ(800X480)一万円
(5段階評価)

画質
タブ3
ビブリオ1
どちらもルビや書き文字は鮮明に読めません。
タブレットは安物なのでピクセルが長方形で縦方向に間延びします。
カラーで読める、暗いとこでも読めるなど利点もあります。
ビブリオはシャギーやにじみが若干あります。
直射日光下でも読める利点もあります。

UI
タブレット5
ビブリオ1
ビブリオは手で持ったときページ送りボタンが左手でしか押せない。
PDFの場合読み終わったあと最初のページに戻るときは
必ずスタイラスでのタッチが必要になる。


電池の持ち
タブレット3
ビブリオ5
文字数の多いマンガでも30分はかからないのでタブレットの場合では
10冊読んでもバッテリーの消費は半分くらい。
ただ、ずっと読み続けるということはまずなく、読んでない間にも電池は減り続けます。まあ、一日4〜5冊読んだら2日で充電が必要です。
半年前に買いましたが、電池のヘタリを感じています。
1年持たなそう。
ビブリオは1日2〜3冊読んでますが、1週間前に充電してまだ目盛りが一つも減りません。ソーラー充電のおかげかな。

コストパフォーマンス
タブレット2
ビブリオ5
タブレットは長く使えるものではないですね。
重たい動画やゲームをするならまだしも本を読むだけなら型は古くても問題ないのですが、
電池がしょぼいです。
交換できるといいんですけど。
ビブリオは実質完全無料です。

総評
お金のある人は1024*600のIPS液晶Androidタブレット14000円くらいで出てるので
それを買うのがよいでしょう。
ビブリオはサブで持っていても良いかなと思います。
Androidタブレットはいつの間にか減っているので読みたいときに読めないということが多々ある。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 14:22:40.26 ID:otznmb46
>>530
3台一括契約なら商品券増額で合計2万円分をくれると言うので、思わず3台大人買い。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 14:31:02.70 ID:AFxGe4BY
>>530
そっか。関東みたいに1万CBなんて贅沢言わないけど
手数料無料にしてくれたら即契約なんだけどね。
近所の2店電話してみるわ。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 14:46:27.34 ID:0EedXq5H
それってAUショップに聞くって話か?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 14:50:48.65 ID:AFxGe4BY
それってどれ?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 15:01:05.12 ID:0EedXq5H
biblio Leafが安く買えるかって事。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 15:29:02.82 ID:tTGSNkp6
auショップ毎に条件違うから、聞いてみた方がいい。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 15:43:38.94 ID:AFxGe4BY
今、問い合わせた一軒目で、2年縛りを説明された上で
本体は無料との事。
無職がバレないように、6時頃行ってくる!


539名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 18:57:03.98 ID:DIweivkE
10000円キャッシュバックとか、下手すりゃ丸々得しちゃうってこと?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 19:09:24.82 ID:JmNNnXmH
>>539
CB10000の店は一括0円の店しかないと思われるから、下手しなくても丸々得するよ。
もらえるだけもらってきたほうがいい。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 19:49:34.64 ID:Vcr8Hi41
あったはあったが抱き合わせで10k、単体10kなんてないない
542名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 20:51:40.11 ID:+UUEmUZi
俺は一括0円CB5000を三台で我慢した@奈良
543名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 20:53:31.42 ID:AFxGe4BY
>>542
twitterでつぶやいてた人?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 20:58:38.42 ID:+UUEmUZi
>>543
いや、そのつぶやきをヒントにauショップに電話してみたら、
CB5000な店を探しだせたんだ
545名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 21:00:12.84 ID:AFxGe4BY
おお、ラッキーだったね。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 21:48:41.17 ID:b9ohrx9R
この前の日曜日にもらってきたけど
スレが微妙に盛り上がってるw

愛用しているSony Reader G1に比べると操作性は落ちるが
思ったより悪くはなかった。
ただ、金を払ってまで入手するか言われると返事に困る。

ちなみにお絵描きができるので小さい子供だったら喜ぶよ。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 23:44:35.89 ID:UbaSxGs9
これって電話番号もってるようだが
MNPの弾になるのか?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 02:03:43.40 ID:oubR2/Tf
>>547
ならない
549名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 09:22:31.89 ID:+3iTaZF+
俺ももらってきたんだけど、ルビとかもそこそこ見れるね。
もともとのスキャンの精度が良かったからかな。
タブを買おうと思ってたんだけど、これでもいいかなって思えてきた。
電池の持ちもハンパないし、タブよりかは軽いし。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 11:31:54.70 ID:4eZSeUi6
これって携帯回線一人10回線までの制限にカウントされる?
されないならCBいいとこ探して貰ってこようかな
551名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 14:04:02.14 ID:l/SsMvH9
音声5、データ5。これはデータ。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 15:23:30.00 ID:HnPSMU2/
>>489
SIMないから転売するにはしょうがないんじゃね?
3Gは定額で525円とかだから、使われても関係ない。
ブックリスタで買うのも、あうおねID入れなきゃ課金されないし。
むしろ、あうおねID入れっぱなしだったらビビる
553名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 16:36:13.90 ID:xmU1B0pV
今日auのおねーさんに捕まって1台契約してきた。
こんな端末あるの知らんかった。
維持費0円で契約手数料のみ、3000円の商品券付き。

今までjpeg>pdf化したコミックをIS04で読んでたけど
はるかに見やすいし、操作も楽。
使い道は限られるが使い倒せそう。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 17:21:55.00 ID:Q5Kl4b8Z
これのソーラーパネルって効果あるの?
3Gオフにして10時から16時までひなたにおいてたんだけど、
1%もバッテリが増えてない。
1%も減らなかったことに驚くべきなの?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 17:44:47.34 ID:FIxbWuVu
神奈川某所のauショップでもらってきた。
初めに対応してくれた店員がbiblio leaf?なにそれ?って感じの顔して、
この子の要らない子っぷりが見えてワラタ。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 21:07:09.50 ID:HyEg90RE
1年前にこのスレに居た>>181だけど、まだアップローダが生きてた。
当時は購入しなかったが、維持費5円となれば別腹、本日買ってきた。

都内で3台同時契約、5000CB+5000CB+5000CB+まとめ契約ボーナス10000CB
計25000CB

1年待った甲斐があった。
革ケースもいいね。これから、このもっさり端末で遊ぶぜー

ところで、この端末の時刻って手動で合わせないといけないのか。
AU端末で3G通信もあるのに、手動設定とはめずらしいね。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 21:28:52.07 ID:HyEg90RE
ところで、この端末の無線LAN設定画面の表示内容が、
もろにAndroidの挙動だね。

IS01のroot化などで多大なる功績を残したgoroh_kun氏が、
ツイッター上でこの端末に1度だけ興味を示したようだが、
なんか抜け穴が発見できたら面白い流れになりそう。

LISMO Bookstore以外のページにアクセスできたらなあ。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 21:34:34.43 ID:Q5Kl4b8Z
>>556
それって向こうから言ってくるの?
3台まとめて契約するとプラス1万円ですって。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 22:13:34.99 ID:HyEg90RE
>>558
向こうから言われたが、条件は日によって毎日違うらしい。

というか、とりおき時に店員から「何台行きますか?」って言われたw
それでCB増額を知った。ばら撒く気満々すぎる。

付属のACアダプタ、USB給電で1000mA供給できて、いいね。
microUSBケーブルを用意して、EVOも充電できた。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 22:56:11.95 ID:Q5Kl4b8Z
>>559
へぇ
なりふり構わずなんですね
話が早くて助かるけど
私も電池とタッチペンの予備がほしいな
561名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 23:27:31.35 ID:TNDE5pey
>>559
> 付属のACアダプタ、USB給電で1000mA供給できて、いいね。
スペック見て、1Aならkindleのアダプタ(0.85A)よりいいじゃん、
と思って使ってみたが、スマホの充電をしてアプリでグラフをみたところでは、
充電速度はkindleのアダプタより圧倒的に遅かった。
と言うことで、このアダプタはお蔵入り決定。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 23:49:57.20 ID:QXSklbAB
>>556
正味いくら得した計算?

貯金なしニートの俺だが3台もらいに行こうかな
563名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 00:06:15.76 ID:J3AHU8bh
俺もまだ余ってたら今日もらってこよう
564名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 00:06:42.61 ID:wwozK6d9
キャッシュバック25000円-事務手数料2835円×3台+5円×24ヶ月×3台=2年間所有して16135円のプラスだな。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 00:07:29.81 ID:wwozK6d9
訂正:5円の前プラスじゃなくてマイナスの間違いだが、結果はあってる。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 00:31:25.64 ID:Dm/leUR+
うおお……ちょっとしたお小遣いだな
2台中古で売ればまたちょっと稼げそうだし……。

明日3台もらってくる。ありがと
567名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 01:17:23.27 ID:wwozK6d9
俺は事務手数料カバーできるCB3000円でいいから欲しいと思ってるんだが、CBある店が周りに全然なくてゲンナリしてる。
ツイッター見ると関東は結構あるみたいだしうらやましいわ。
だれか金沢市の情報持ってたら教えてください・・・。
ニューコムもりのさとは取り扱い無し、田上auショップは一括0円CB無しだった。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 01:37:09.18 ID:HaviVhqU
リスモブックストアにログインしようとしたら「端末識別コードの取得に失敗しました」ってなってログイン出来ないのは俺だけなのか
569名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 01:40:07.68 ID:2glIQqqQ
>>566
sim機じゃないから解約しないで売るのは危険だぞ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 01:50:38.21 ID:BkSRaRLy
>>551
サンクス!
571名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 17:36:36.46 ID:J3AHU8bh
>>568
一回なったけどパスワード間違えてただけだった
572名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 19:15:53.79 ID:1IjdeDVY
>>567
金沢市で biblio Leafを探しているのはお前だけかもしれん
オンリーワンだなw
573名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 22:38:22.21 ID:YCkHIV6h BE:105916537-2BP(1004)
>>557
別ページにアクセスするのは非常に簡単だけど(DNSポイズンすればいい)、
問題はこの標準搭載ブラウザがクソ過ぎて使い物にならないこと
574名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 23:22:31.68 ID:4VaJhqum
>>573
まじで・・・そんな簡単にできるんだ。

てっきりガラケーで採用されてるEZWEBのwifiゲートウェイみたいな接続先に
一律で暗号化されて飛んでアクセスしてるのかと思ってた。

ちょっくらDNS鯖立ち上げてみるわ
575名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 23:33:38.44 ID:4VaJhqum
DNS立ち上げる以前に、ためしに、そのへんから飛んでくるFONの電波に
繋いでみたら、なんと白黒画面上にFONのログイン画面が出るじゃないか!

こんな簡単にBOOKSTORE以外の場所にアクセスできるとは思わなかった。
ちょっと使い道考えてみる。天気予報やニューステロップでも表示させてみるか。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 02:38:51.70 ID:bg2uR5EA
面白くなってきた
577名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 07:51:16.02 ID:hnlAvE+Z
面白そうなおもちゃがタダでもらえると聞いてもらってきた
裏蓋開けたらいかにも保守用コネクタっぽいのがあるからここからシリアル当たれるかな
578名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 07:59:13.37 ID:40SwzQRM
たぶん、その保守用コネクタから、電話番号とかの情報書き込んだり、
内部にアクセスするんだと思う。
帰って来て裏蓋開けたら、そのコネクタも開いたままだったしw
579名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 14:55:54.12 ID:nV35e2wB
>>572
さすがにそれは無いと思いたいww
しかし、いまだにもう終わったはずの年末までやってた新規事務手数料無料キャンペーンのポップのままの店があったりやる気が感じられない・・・。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 15:06:06.85 ID:hnlAvE+Z
まだ手数料無料だったけど?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 16:27:17.47 ID:nV35e2wB
>>580
それって店のキャッシュバックが3000円付いたとかではなく、au独自のキャンペーンでですか?
一応公式ではauのキャンペーンは12月末までになってたみたいですが、裏では継続中ってことですかね?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 19:09:21.35 ID:hnlAvE+Z
あれじゃあ店員の勘違いかも
最初手数料かかるって言われてその後無料って言い直されたんだけど
キャッシュバックはそれと別にあった
583名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 19:56:40.26 ID:OV/lKLe6
FON経由でも問題なく使えるね。
ちょっくら自宅サーバでgoogleにでも接続されるよう工夫してみるか。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 21:18:05.11 ID:6perPMAB
>>568
LISMO Book Storeに接続しようとau one-IDを入力し、
画面がログイン中であることを示す画面に変わった後に
 ダウンロード
 エラーが発生しました
     確認
の様なウィンドウが表示され、背面には
※端末識別コードの取得に失敗しました
という表示が出、その先へ進めない

パスワードもあってるのになぁ…と悩んでたが原因がわかった
日時設定が異常だとそうなる ちゃんと設定してみて
585名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 21:32:40.73 ID:OfKb1xC6
zipcomicserverが使えたらサイコーなのに
586名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 21:43:40.93 ID:Kmqwnl2/
背面ディスプレイとかあるんだっけ
587名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 21:58:46.18 ID:Qg/SPQ5S
ない
588名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 22:18:19.83 ID:Kmqwnl2/
もしかして584はポップアップの後ろの方でってことかな
589名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 22:26:43.69 ID:kJfykF1J
>>585 ステマは見苦しいのでやめてくれ
オンライン最強かもしれんが、OFFで使えない時点で商品価値は殆ど無い
590名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 22:32:48.18 ID:bg2uR5EA
>>589
591名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 23:50:48.79 ID:eRRZYiLc
>>571
>>584
やっと、ログインきた
カレンダーを2013年にしてた
592名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 04:13:46.26 ID:8kvhHM2x
ツイッター
>au biblio leaf の電源アダプターがコンパクトで使いやすかったので、
>電源アダプター目当てにbiblio leaf 追加契約してしまう。
>電源コネクターがマイクロUSBなら完璧だったのですが、
>ミニUSBなので電源ケーブルは流用出来ず。


アメブロ
>モニターキャンペーン中らしいです。
>実際は、2年間無料で使って、そのままもらえるというもの。
>
>電子書籍専用なので、インターネットは見れません。
>書籍をダウンロードして購入することはできます。
>
>「ネットにつながらないなら、いらないよ・・・。」
>と思った方、ポイントはそこじゃないんです。
>
>実は、電子書籍に興味がなくてもあるとうれしいものがついてきます。
>
>それは…
>充電器!
>
>スマホにも使える充電器がついているので、
>それだけでも十分うれしいです。


電子書籍リーダー端末つきACアダプタ、大人気です!
593名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 04:25:06.59 ID:zT4DK9Ms
既に3台買ってさらに2台取り寄せってそんなに契約できるのか?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 07:15:09.12 ID:Uo9jE/Ap
ヤフオクに沢山出品されてるのは、番号入りで、3G通信できるのかな。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 19:58:02.24 ID:x+8rJSm/
タダどころか商品券までつけて貰えるものをオクで買うやついるのか……
596名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 02:53:29.72 ID:Kk2SaF7J BE:136177193-2BP(1004)
既にファックしようとした人ならわかってるだろうけれども、
3Gじゃ他のサイトに出られないっぽいんだよね。
残念w
597名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 03:31:31.30 ID:uOIQSeiU
この端末のペン先って、どんな特殊素材なの?
なんで指や箸で動かすことができないのか不思議

不思議というか、つまるところ手元のペンっぽい物体で操作できず不便。

あと、ペンを収納したことを検出するスイッチがわざわざ内蔵されてて、
ペンを収納したまま、2台目のビブリーのペンで操作しようとすると
操作できない。ペンを抜き取ると操作可能になる。

これは、消費電力を抑えるためなのだろうけど、なんか過剰に省エネに
しすぎたあまり、使い勝手が犠牲になってる気がする。

ふつう連続13000ページも読めなくても困らないでしょ。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 03:43:19.82 ID:k7cis8pK
あのペン不思議だよな、爪では当然反応しないんだけど
選択したいとこに爪を当ててその爪にペン先を当てると反応するんだよ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 03:54:13.80 ID:uOIQSeiU
>>598
ほんとだw
すげえ、気づかなかったわ

表示パネルに爪を接触させたあとに、ペン先を爪の根元に当てると反応する。
しかし、ペン先を爪に当てたまま、爪を動かして操作しようとすると、なぜか反応しない。

再現性がある。なんなんだこれは。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 08:24:38.93 ID:Pfo7nR9h
ワコムのやつとかは違うのかな
601名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 09:12:09.83 ID:+qFrDXOk
【スタイラスペン】

 携帯情報端末(PDA)やタブレットなどで、図形や文字を入力するときに使うペン型の入力機器。ペンの動きを感知する方法には、電磁誘導式と感圧式がある。
 電磁誘導式は、ペン先から磁力を発生させ、タブレット側のセンサーコイルで検出、ペンの触れている位置を確認する。
 
出典:「日経パソコン用語事典2011」

※biblio Leafのペンは電磁誘導式です。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 15:32:22.86 ID:nNHqOLCz
ちょっとweb見るためにDNS鯖立ててウソDNS情報流すとか
敷居が高すぎるよー(つд⊂)
603名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 16:28:24.32 ID:nAbSnWbT
biblio Leafで読書をはじめよう! キャンペーン
「biblio Leaf」のパケット通信料含む月額基本使用料525円 (注1) が最大2年間無料
〈受付期間〉 2012年1月18日 (水) 〜 2012年2月29日 (水) まで
http://www.au.kddi.com/seihin/ichiran/digitallife/biblio_leaf/

そろそろ今月分が入荷するはずなのでCB額も含めてショップに問い合わせてみよう。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 16:40:03.30 ID:nAbSnWbT
悪い、引用必要なかった。
まあ日中の屋外でもしっかり見えるのがいいね。
スマホと明確に使い分けられる。
>>593
同一機器は三台までみたいな事言われたけど
それは同時にという意味なのかな?
>>594
ジョー&ジャックという方がいるから世の中は回っているのですよ。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 16:41:45.99 ID:uOIQSeiU
この端末のwifi設定って、DHCPクライアント+DNS自動 の1択しかなくて、
ネットワークの手動設定をやる方法が見当たらない。

まずはPCで実験ということで、DNSの偽装環境をLAN内で整えて、
PCでDNSを手動設定して、ルータ以外のDNSにつながせるようにしたら、
偽装自体はできた。

が、本番のビブリオでDNSサーバの手動設定の項目が見当たらなくて断念した。
ふつうのAndroid端末なら、手動設定はあるんだけどなあ・・・

LAN内のDHCPサーバのDNS設定を偽装アドレスに置換しないとダメっぽい。
ということは、そもそもこの端末ってDHCPサーバがない環境だと
wifiで使えないってこと?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 18:55:38.34 ID:sMN/7BFF
そうなる。
まぁ、内部はAndroidだし、そこら辺もAndroid準拠ってことだな
607名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 10:23:29.43 ID:njAdIdnw
これって3G田田なんだよね〜
モデムとして使えないかなぁw
だれかエロ胃人!
608名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 10:46:37.47 ID:sd6p3hCG
rootの取得方法を教えて欲しい
609名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 11:41:40.00 ID:xc675ssI
>>605
常用無線LAN環境とは別にbiblio leaf専用無線LANルーターを用意、
そいつのDNS設定をローカル環境に立てた偽装DNSに向ければOK…

だと思う、ルーターの追加購入が必要なのが辛いが
610名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 12:36:15.03 ID:v7IOMqjf
そこまでして何するの?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 13:27:22.70 ID:xW40GoNr
いやそんなことしなくてもDHCP鯖なんて簡単に立てれるだろ
612名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 13:40:34.63 ID:Gi3jRP7b
>>610
おまえ、登山家にぶっ叩かれるぞ
613名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 13:52:14.16 ID:v7IOMqjf
電子ブック家の皆様ごめんなさーい
614名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 17:19:05.76 ID:zazCZ4/7
娘の携帯を買いに行ったら、2年間タダだからってbiblioゲットした。
昨夜ちょいちょいいじってみて、もういらないなって思った。
明日auショップに返してくる。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 17:31:52.05 ID:85hgE/TZ
これって青空文庫も読めるの?
英文だから知らんが大学の日文とかそんなところに安く下ろしたほうがええんとちゃうかau
法人契約とかで契約数うまーちゃうのか
616名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 17:38:22.00 ID:xW40GoNr
読めるって言うか最初から入ってる
617名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 19:38:42.87 ID:/FFdwu06
>>614
もったいない、通信モジュールゴニョゴニョで神機化するのに
618名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 19:56:41.84 ID:v7IOMqjf
3級神くらい
619名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 22:19:01.88 ID:sd6p3hCG
神機になるとどうなるの?
620名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 23:15:55.88 ID:LeryQtif
エロ動画をeINKで再生できる
621名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 00:13:58.29 ID:0MF9uj7z
それは逆に興奮するかもしれねーなw
初代ゲームボーイでエロゲーやるみたいな
622名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 01:01:56.66 ID:2RMz0FCF
>>617
まさか、通信モジュールを取り外して使う道が開けたって事?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 01:49:42.68 ID:gtN7YXPP
telurunagaoka テルルパークリバーサイド千秋長岡店
■new【au通常新規 4日.5日】mamorino2/PHOTO-U2:新規一括0円+現金5,000万円プレゼント。
biblioLeaf:新規一括0円+現金3,000万円プレゼント

すごいCBきたぞ
624名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 02:01:25.90 ID:bzJZMDLS
絶対行きます
625名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 02:02:19.51 ID:V52O+w9Z
これ契約するだけでしばらくは何もせずに生活できそうだな
626名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 09:16:43.17 ID:piB4ghGm
>>617
3G接続に関しては網側の規制でLISMO Book Store以外に接続出来ないはずだけど、
これを回避できる技があるってこと?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 10:25:15.76 ID:vPIK6MeQ
>>614
わかってるとは思うが、
返品不可だからなw
628名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 18:45:58.98 ID:tk9XxQ82
最近携帯屋はわざと万円つけてネタにしてもらいつつ宣伝しようって魂胆があるような気がするわ
629名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 21:03:44.95 ID:V+NAaFFE
大阪のオバちゃんなんじゃね?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 21:54:14.26 ID:I/VabxWD
biblio leaf版のLISMO BOOK STOREはもう少し使いやすくならないもんかな〜
631名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 23:57:09.70 ID:v9MS4Pv0
PC版ですら貧弱な品揃えなのにそっから更に少ないし。
ページ構成が意味不明で使いにくい端末を更に使いにくくしてるんだよな。

ファイルを端末側にため込むんじゃなくてマイページにダムしておいて
そこから必要に応じて落とす方式とかの方がいいよな。
これじゃなんのための通信機能かわかりゃしないし。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 21:15:32.86 ID:VWoGH/fp
Livlio leafの一月分ポイント付与されてた…525円払いの1台に。
一月無料増設の2台は まだ付いてない(T_T)
ID違えてるから10日までには貰えるかな?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 21:42:41.14 ID:flbqIKVM
>>632
そのポイントってAUポイント?
そらともbook store のポイント?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 07:55:00.22 ID:3greSvPI
1月の請求額がやけに高くて、まさかパケ漏れしたんじゃないかと
恐る恐る見てみたら・・・biblioLeaf3台分の契約事務手数料だったw

その場でCBまでもらったのに、完全に忘れてた。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 11:17:46.03 ID:2DLL9YTH
>>627
あ、うん。わかってます。便宜上「返品」を使っただけだからw
暇なときにもうちょっとだけいじってみようかなと思ってます。
時間は2年もあるからね〜。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 07:58:02.42 ID:bgxWc4qP
>>635
どんな便宜上だよw
637名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 12:03:30.65 ID:Z8ZwhJ8c
5000円以上、CB付くお店の情報をいただけますか?
もしもんじゃ1台しか貰えなかったので。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 12:04:38.33 ID:YRd7YlZ+
>>637
片っ端から電話で聞くのが早いよ
639名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 14:22:04.09 ID:ZbZQn6sS
cb3000円のとこで手をうったわ
取り寄せで週末になるというので
楽しみ

でも、これあってもKindleつかうんだろうなぁ
640名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 16:14:44.88 ID:xO6uc3n1
dns偽装でWiFi環境で外部サイトへ接続し、dnsが汚染されたまま3Gに切り替えてみたのだが
そこまでauも甘く無く、3Gでの外部サイト接続失敗

3G接続の場合ブックストアサーバーIP以外への接続を拒否している感じ
641名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 17:52:41.79 ID:/FrfuJOF
そんな仕組みでSonyのG1よりこっちを選ぶ馬鹿がいるわけないよね
auバカス
642名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 22:01:42.10 ID:64Q6sQnU
>>633

632.はLISMO Book Storeの参加orログインポイントのこと‥。
1台目は2/3に400pt付与されたけど月末購入駆け込みログインした2台目3台目は未付与。

ケータイ、スマートフォン版は2、3月の(参加)キャンペーン更新されてるけどbiblio版はまだ更新ないね。

PC連動とかID同一とかして購入書籍を2台以上でダウンロードした人は居ますかな?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 09:19:47.13 ID:K4x/5PM7
これって音出るんだよね〜
ぷレイヤーとして使えないかなぁw
だれかエロ胃人!
644名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 09:50:46.60 ID:QwZORKsN
携帯で聞いたほうがましだろw
645名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 09:34:32.34 ID:kED74VKB
LISMObookstore一月のキャンペーンポイントが10日付で2台目3台目にも400pt付与されてました。
新規初ログイン、メルマガ希望での500pt付与とか貰えてない‥。
当面は特集のお試しダウンロード用予備に使います。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 11:53:19.30 ID:371jWBRg
これでメールと天気、乗り換え案内と簡単なテキスト検索くらいできるようにならないかな
647名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 12:05:07.98 ID:Qf8VH6ak
>>646
スマホでやれ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 16:55:30.01 ID:ns2PCxjx
でもせっかく通信できるんだし、リーダーなんだからニュースか、新聞くらい配信してくれりゃいいのに
649名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 17:03:15.85 ID:j4iLsF4Y
ガラケとコレと2台持ちとかいいよなー
朝、2ちゃんのログやメールログをまとめて電子書籍形式に変換してぶっ込めれば、それでもいいかもな。
そういうソフトないと面倒だけど。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 18:03:18.83 ID:LC/LZQtP
その辺はKindleのノウハウをみればいいんじゃないかと
651名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 01:03:36.79 ID:8E+Bm2I4
>>643
「音が出る」のは間違いじゃないが任意に「音を出す」方法がない。
>>649
>>353 あたりを参考までに。
結論から言えば無理だけど。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 11:32:20.82 ID:2autUezB
毎日各種情報を、テキストじゃなくイメージpdfにしてぶっこむソフトがあればいいわけだな。
pdfは拡大できないクソ仕様だから
ちょうどいいテキストサイズを選択できればいいかもね。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 14:57:03.10 ID:buFR30vm
>>353 見ると、XHTML経由でePubにすればいいのか。
ってか、イメージPDFじゃなくても、文字PDFでもいけるっぽいし
文字の拡大もできるから、にちゃんのログとかRSSとかを
毎朝PDF化するソフトがあればいいな
654名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 22:47:31.12 ID:gcTp/VKS
ザウルスでそういう使い方やってたわ
10年前に

655名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 23:19:48.25 ID:Ejvq7Itp
WORDを使ったPDF変換例
WORD2007以降だと
PDF保存機能がついてるので、やってみた。

@テキスト等青空文庫をクリックし表示(メモ帳など)
Aすべて選択し WORDにコピペ 
B縦文字レイアウトにしたあとPDF保存。

応用編でAとBの作業の間
特定のページに挿絵を入れた後
PDF変換 なんてすると結構いいかも

試しに 某所(トレント)で落ちてるデーターの
2009青空文庫の中の、
小松左京 さよならジュピター でやってみた

1.08Mのテキストが2.85Mに変換
結構見やすいPDFテキストが出来上がる。
案外サイズアップしないもんだね。
また、2ちゃんねるログなら


にちゃんブラウザの場合(かちゅーしゃを例とすると)
@読み込んだら、タイトルとURLをWORDにコピペ
Aスレッド蘭、全て選択&WORDにコピペ
B冒頭行のタイトルをコピーし、その名前でPDF保存
656名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 23:25:10.25 ID:u9absoaM
ダウンロードするのも著作権法違反だよ
657名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 23:50:39.12 ID:ICllLmEF BE:247136977-2BP(1004)
青空文庫って著作権が切れたり、(比較的)自由な再配布が許可されている物だけを扱っているんだが
658名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 00:18:38.22 ID:zqjmQ7sT
>>655
作業をマクロ化してえなあ。
自動でお気に入りスレのログ取得して
PDF化してくれるソフトが望まれる。
っていうか、もうあったりすんのかな
659名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 00:23:45.33 ID:5QJnx1xK
そんなの、半日もあればさくっと作れるが、問題はUSBマスストの転送が面倒くさいことだな。
3Gでの転送が理想だが、これまでの検証結果から推測するとムリっぽいので、
WifiのDNS詐称経由でDLできれば、いくぶん楽か。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 08:38:21.43 ID:jxj5BxwY
>>655
さよならジュピターって青空文庫になってたの?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 09:36:37.78 ID:zqjmQ7sT
USB繋いだらコピーしてくれればそれでいいんだけど
(いやそんくらい手動でやるけど)
面倒なのはUSB接続後に本体のペン操作が発生するとこだなー
662名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 00:35:49.11 ID:d+KSTeJk
キャンペーンでバラまいてるのにまったく盛り上がらないな。
ROM焼きスレくらいあるかと思ったんだが…
663名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 00:42:42.68 ID:ZiQ9TvIY
is01のときみたいハックする人いないのか
androidだからアプリいれられるよになったら】kindleより化けると思うんだが
664名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 07:20:15.41 ID:eRDkw+ge
無線LANのアクセスポイント検索画面で、中央に出る丸い進捗インジケータを見る限り、
ちゃんと8FPSくらいで画面の書き換えはできてるね。

汎用のAndroid化が実現できれば、天気予報の雲の動きとか、地震速報とか、
使おうと思えばそれなりに活用できる気がするのだが、残念ながらハックしてくれる人が誰もいない。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 08:51:38.97 ID:LuCtKJVM
転売することしか頭にない乞食に配るくらいなら震災の時避難所に配れば良かったのにね。
子供向けの童話とかお年寄り向けに時代小説とかを詰め合わせにしてさ。
若い人がこれで漫画読んでたらひんしゅくものだが。
ソーラーパネルがついてるんだから無駄に電気使うなとも言われないし、
3GだってついてるんだからAUがちょっと気を利かせてトップページに
災害連絡板とか安否情報とか置いとけば良かったんでないかい。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 16:44:36.69 ID:fvj1oaBD
kindleみたいに3GでのWebアクセスが開放されていたら地味に人気が出てかもと妄想

Wi-Fi環境DNS偽装でブックストアを自作スタートページに差し替え、子供用ネット端末として
3枚利用中
667名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 00:15:20.31 ID:6UQuMpkl
音声付き電子書籍って、ePubにもあるの?
ePubなら自作できるみたいだから、音楽聴けるようにならんかな
668名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 00:15:48.95 ID:6UQuMpkl
音声付き電子書籍って、ePubにもあるの?
ePubなら自作できるみたいだから、音楽聴けるようにならんかな
まあ、スマホとかMP3プレーヤの電池が切れたときの予備程度でいいんだが。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 00:16:24.74 ID:6UQuMpkl
連投すまん
670名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 20:56:48.50 ID:ijM6tr0x
DNS偽装どうやるんですか><
おしえてくだしあ
671名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 21:42:35.83 ID:e5ox7eVB
情弱で今頃これに気がついた。今0円でもらえるところないか
672名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 21:51:24.54 ID:5cfYo68m
在庫がなくても取り寄せてくれるんじゃないの?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 22:41:07.76 ID:GqLZ0f/c
もらったときは嬉しくてもすぐ放り出すから別に手に入れなくてもいいぞ
674名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 00:37:00.49 ID:d/TFd7eP
ポイズン〜

0円はあると思うけど、契約事務手数料も値上がりしたから
それなら白ロム買ったほうが、解約忘れリスクもないからいいんじゃね?
白ロムいくらか知らないけど安いでしょ。3Gなくても問題ないし。

とりあえず新宿の量販店はどこも0円だったよ。
俺はCB5kだったけどそれでも微妙な気が…
キャンペもそろそろ終わるから急いだほうがいいね。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 00:44:26.19 ID:Jf3HATfj
俺はacroのCB4万に、biblio leafを付けて1万増額したぜ
電子書籍欲しかったしちょうどいいや! って思ってたけどさ、ダッセェなこれ……
2台あるから、痛化でもしてごまかそうか。誰か作例でも作ってないかね
676名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 00:46:18.94 ID:Jf3HATfj
通信モジュール取り外して、スタンドアローンな端末として売り払うのはアリかね
こいつやSIMがなくたって、ショップで電話番号言えば解約はできるだろうし。チラウラスマソ
677名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 09:40:25.80 ID:aboqvkp3
あうおねIDだけ消して、そのまま売ればOKじゃね?
いくら3G通信しようが定額だし、
IDが違えば購入による請求ないだろ。

ただこのスレで研究されてるようなハッキングをされたときヤバイが…
678名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 09:42:10.75 ID:I0H737bw
>>676
通信モジュール取り外して転売って発想は無かった
でも、ジャンク品扱いで落札予想価格500円くらいかな?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 09:42:13.77 ID:l8kFK1JB
>>674
新宿の量販店でCB5kなんてあったか?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 14:03:59.44 ID:K9k6b/WI
【企業】 「買った人はどうなる?」 ソニー、PSPの電子書籍(漫画1巻420円)配信終了…PSPでし読めない独自規格でアプリも終了
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329361613/

ソニーひでえ。

やっぱり、どんなに腐ったビブリオ菌リーフでも、
汎用フォーマットが読めるってのは大いなる強みだ
681名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 19:22:19.94 ID:Z826KJWN
LISMO Book Store http://book.lismo.jp/

ここの900ポイントプレゼントはbiblio leafには適用されないっぽいが詳細なし。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 23:28:03.20 ID:LUAGVtUA
>>679
量販店では値段を見ただけでCB5kはモバワン。

泥タブは持ってるけど目に優しいリーダー欲しかったから突撃しちまった
683名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 23:43:51.49 ID:ty+7ITbP
愛知の地元のショップでは
事務手数料無料どころか 物がないw

AU正規ショップでは無理か?
1年前はデモ機は置いてあった店でもアウト

県またいで 事務手数料無しで買える店あるなら
通販で入手できるのかな?
PDF読めるだけでも、そこそこ充分だしの
684名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 23:47:49.13 ID:Byrdjk49
>>682
新宿モバワン?
あそこのCB、商品券3ヶ月後に配達だっけ…?
後日配送だとめんどいから、もうCB3kだけど当日のとこで妥協しちゃおうかな…
685名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 23:52:41.18 ID:gGlHF7Lq
こいつのpdfリーダーは文字が寝るらしい
ttp://plaza.rakuten.co.jp/naniwa48/diary/201105250000/
686名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 00:54:27.56 ID:RlnX1+n7
>>684
新宿モバワンは商品券を宅配便で翌月中くらいだったかな。
先月契約して、まだ来ないけど。

ほかのスマフォMNPと組み合わせてCBブーストするんでもなきゃ
5kも3kも大して差がないので、当日のほうがいい気がする
687名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 11:13:03.29 ID:VBW/K/np
>>682
新宿モバワンってまだCB5Kやってるの?
行ってみようかな。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 16:51:18.57 ID:PjeqMKo5
やってなかったよ
それどころか在庫すらない

スマホ買うついでに、新宿で携帯ショップ家電量販店AUショップ10軒以上はまわったけど
5kはおろか、3kの店も1軒もなかった
689名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 17:03:33.14 ID:XoVDrrIo
東急沿いのテレワに電話で聞いたら3kやってたぞ
俺は10kを期待してたし前はそれだったからスルーしたけど、どうしても欲しいやつ行っちゃいな
690名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 13:55:42.12 ID:qXLz6qIg
近所のヤマダどこも3K商品券やってた
691名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 17:27:07.23 ID:ooPqz0nQ
ネットももうちょい使えたら嬉しいけど
単純にPDFの回転と拡大だけでいいから付けてほしい…
692名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 09:38:04.18 ID:nj/fszBf
リフレッシュしてないせいか黒ベタの画像に前のページの画像が残ってる
裏写りしてるのかと思った
693名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 15:31:11.45 ID:+sfA3PRE
>>692
そうなんだよな
気になるから俺は毎回めくる度に ≡ → × 押してるけど
めんどいし電池がマッハで減る
694名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 18:49:33.46 ID:G/FXVPAX
マッハー ヒー

マッハー フー

マッハー ホー

マッハー ハッハ〜♪
695名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 19:38:10.01 ID:jLw/rB6u
au新規で入ったらSP02新品貰った。欲しい人いる?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 00:24:43.07 ID:UO00m5fD
この機種に関してのルールみたいなものを聞いてきた。
・一度に買えるのは三台まで
・その後は支払実績に応じて一ヶ月あたり一台程度の増設なら可能
・当然音声端末とは別カウント

ちなみに先月貰った奴が2011年1月製造、今回のが2011年3月製造
>>693
元々省電力でもない端末をそのへんのやりくりでなんとかしてるのかもね。
電池容量が1250mAhもあるのに通信ONにしてると結構な勢いで減るし。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 00:30:16.27 ID:E+yZADVt
>・一度に買えるのは三台まで
三台まではノー審査ってことでおk?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 01:05:15.82 ID:+kgTWwTG
俺もCB増えるって理由で3枚同時にもらったクチだけど、データ回線の製品って
3つ同時に買えるものなの?それともこの機種だけ特殊?

音声だと純新規は2つまでが限度なはずだが、
なぜこの機種は純新規で3枚同時にいけるのかよくわかんない
699名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 09:18:28.71 ID:YoIh246n
>>696-698
俺が買ったところでは2台までだった。
(その店舗ではほぼ初めての販売だったみたいで、音声の2台までと混同してた可能性も)
1台はノー審査、2台目以降は一応審査ある、って言われたけど、結果的には
問題なく2台OKだった。んで支払い2ヶ月問題なければ、以降2台ずつ追加OKだって。
このへんは店舗ごとのルールがあるのかも?

都内の15件ほど回ったり電話した結果
テルル・モバワンとかの携帯屋=CBは終わった/CBあるけど系列店にも在庫が無い、入荷次第
ヤマダ・ヨドバシとかの量販店=在庫あったり、お取り寄せできるけどCB無し
って感じが多かった。モックがあったのは2店舗だけ。

ほんでふと思い立って地元のAUショップに電話したら普通に在庫あって
複数台契約するから、事務手数料分CBとかしてくれない?って聞いたら
「店長と相談した結果、お客様限定で3kまでなら…」つって、契約後、茶封筒で
現金でCBしてもらえた。

そういや某AUショップ店長に、そういう電子書籍リーダー的な機種はAUからは出てない!
って言われた。知名度ェ…
700名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 12:09:10.91 ID:+kgTWwTG
>茶封筒で現金でCBしてもらえた

すごいアナログだなw
携帯屋ならともかく、定価分割購入組が基本客のAUショップで、そういう融通利く店って珍しいな
701名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 15:03:46.36 ID:9MgrYx9h
茶封筒どころか、そのまま現金もらって、領収書にサインですた。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 18:27:46.53 ID:TEtzfFko
これのUSB-ACアダプタはなかなかいいね。
コンパクトだし、L07-Cが3時間でフル充電できた。
純正は4時間はかかる。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 22:00:46.54 ID:RLQBWn5g
なんか異音するのうちだけ?>ACアダプタ
704名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 08:16:48.25 ID:9VFFc9B2
うちのもキーンてなる。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 10:56:55.31 ID:1lF+sJ3c
うちのはほよよーってなる
706名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 13:08:55.22 ID:Smqk2xEh
うちのACアダプターからも異音するわ
707名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 13:21:26.61 ID:RUhAjuvR
>>705
アラレちゃんか?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 22:11:30.49 ID:qFp8lEOm
キーンでございます〜
709名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 00:47:37.04 ID:zTDW7BPn
710名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 00:53:20.81 ID:xKKyoWGp
なんかMNPした時のCB貰いに行ったら
これが困るほど余ってるらしくて一つ3150円のCBで2つもらってきた
結構面白いね。ハック系は期待できないけど
711名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 00:56:45.78 ID:KqMoVZqx
アップデートが来ればなあまだ解析できないこともないのに
712名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 09:15:46.01 ID:nBmObvzw
>>710
色々探しているけどそんな店全然見当たらないわ。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 09:24:47.58 ID:xKKyoWGp
>>712
まあ山梨の田舎だから今まで残ってたんだろうね
都会はとっくに捌いたんじゃない?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 20:24:22.44 ID:9qXcqUlx
>>703
うちのも突然鳴り出した。
二台目の奴を箱から出してやってみたら同じ症状。
なんかの弾みで負荷のかかる状態になるとコイル鳴きが発生する感じだな。

充電器個別の保証書ついてたから157にでも問い合わせてみる。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 18:40:59.05 ID:MoYMetxp
トイレに常設した。

これ、なんでスリープで画面を消すんだろうか。
そのまま本文を常時表示させて、スリープのふきだしだけ小さくレイヤーで表示させて
おけば、ぱっと見たときにすぐ再開できるのに。

スリープのふきだしはあれだけ同一場所に表示させ続けても劣化(焼きつきのような現象)は
出ていないことから、常時表示させてもデバイスとしては問題ないはず。

というか、常時表示→ぱっとみたとき再開 が唯一できるのがeインク表示装置の
最大の利点じゃなかったの? それをスリープふきだしで消して全否定してるじゃん。

再開時、いちいち電源ボタン押すのが面倒くさい。
716 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2012/03/04(日) 09:24:01.84 ID:bVyPOq2p
電源ボタンを押す分だけ多くのカロリーを消費する

体脂肪の減少には役に立つ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 04:45:33.76 ID:uUGVEwmB
オークションで購入する。個人的には、大満足。
漫画を読むには便利、ただし、それ以外の用途には不向き。

718名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 22:12:30.47 ID:tYM9tlT8
3Gモードで、auone未登録で、プリインコンテンツのみ閲覧してスリープしてて、
ふと見るとスリープが解除されて電源が勝手に入ってることがあるんだけど、これは何?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 00:01:05.96 ID:0ijN/MZ0
本体の1.5GBくらいの空き容量じゃ全然足りないよな、とか思いながら漫画変換したら
意外と80冊近く入るのな…こんなスリムなPDFでも普通に読めるもんなんだなぁ
これならSD挿さなくてもいいや いい買い物だった
720名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 05:12:11.53 ID:0ijN/MZ0
触ってて気づいたけど、漫画とかのPDFでもページ間移動できるんだね
表紙に戻るボタンと、目次クリックでそのページまで移動、くらいなら
手作業でつけてもまぁいいかぁ。
っていうかページ指定機能くらいデフォであればいいのになー。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 14:56:39.58 ID:1O57D4dW
ゴミだな、これ
722名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 22:12:49.32 ID:zzHm1l0d
ただだからもらってきたけどでんでん使ってない
723名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 23:27:08.57 ID:SyPsu7z6
これで子供がお絵描きして遊んでる
線の太さを変えることができるし楽しいみたい

それと充電用コンセントが素晴らしい
Sony Readerの充電用に最適w
724名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 23:55:59.74 ID:b8w4TXCv
絵書けるのしらんかったw
bogieboardよりいいじゃん
725723:2012/03/12(月) 20:42:25.27 ID:8ix41NqL
>>724
お絵描きできることを店頭で確認してから貰ったw
726名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 22:37:51.02 ID:EbZt0XUs
しかもPNGで保存できるという、AUにしては神仕様
727名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 21:57:46.90 ID:XfQLPwAV
通信モジュール外すと、3G&Wi-Fiが使えないだけで、他の機能は普通に使えるね。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 22:01:00.66 ID:XslB6oB2
なんとWifiも使えなくなってしまうのか。
Wifiだけ生かして番号を殺す方法はないだろうか
729名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 22:01:21.83 ID:hCNlIxmh
もう通信モジュール外して売っちゃおうかなぁ……
番号さえ控えてれば、本体無くても解約できるよね?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 22:24:23.14 ID:bA+9k2la
そりゃ出来なかったら紛失したら解約出来ないことになる
731名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 22:40:44.95 ID:XslB6oB2
津波映像でCMまたぎをやった、みのもんたの震災特番はマジであきれた

結局NHKしか見なくなった
732名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 22:46:39.94 ID:XslB6oB2
うわ誤爆した
733名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 23:22:13.67 ID:XfQLPwAV
>>728
auショップ行って解約すればいいでしょ。
サービス用のフラットコネクタから専用のケーブルつないで、通信モジュール内に
電話番号を書き込んでいると考えられるけどね。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 00:48:44.47 ID:XJkRL2yp
>>733
解約すると余計に金がかかるから悩んでるわけで
735名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 09:27:49.23 ID:PO8NNLS2
>>734
当然そりゃそうだw
736名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 11:17:34.87 ID:WVIWhsYU
>>734
それ盲点だったが、

契約したら解約ペナルティが発生しない二年後の
更新の月の場合でも、解約手数料って発生するわけ?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 11:07:39.44 ID:NfG3824Q
契約期間中の解約・一時休止・サービスの廃止をした場合は契約解除料9,975円がかかります。

契約期間後も廃止されない限り継続しますが、解約・一時休止・サービスの廃止をした場合も
契約解除料はかかりません。
また廃止した場合は廃止月まで割引適用となります。
=====================
〜23ヶ月:9975
24ヶ月:0
25〜:525x月
=====================
738名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 22:21:00.68 ID:4BkAdVQL
dns偽装して遊ぼうと思ってるうちに1ヶ月経った
739名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 22:30:09.94 ID:cGo/G/vs
dns偽装して遊ぼうと思ってるうちにOptimusPadが4200円で買えて、全く通電しなくなった
740名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 22:43:59.90 ID:qWSvrtoA
初期不良?>OptimusPrime
741名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 22:49:26.79 ID:cGo/G/vs
>>740
dns偽装して遊ぼうと思ってるうちにOptimusPadが4200円で買えて、(Padのほうが遥かに実用的で、Biblioを)全く通電しなくなった
742名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 07:42:36.56 ID:w+2M0TYW
そこら通せても容量制限とか他のとこで引っかかるから実用性はないよ。
キンドルみたいに「本棚」が充実してりゃ多少の使い道もあったんだろうけど。

金貰っても読みたくないような本ばっかだしなあ。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 03:59:40.15 ID:SC/+6E/T
GalaxyNoteの付属ペンをみたら、BiblioLeafのペン先とほぼ同じだった。
わずかに透明がかってる白色の見た目も同じ。

ひょっとして、同じ仕組みなのだろうか。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 09:30:21.15 ID:5cQSgGd3
━━━━
┏…┓
┃★┃LISMO Book Store
┗━┛
━━━━━━━━━━━━━

こんにちは!LISMO Book Storeです。
888円分のポイントをプレゼント中!このチャンスをお見逃しなく!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】3/30,31の2日間限り!「ありがとう! 888ptプレゼント」実施中!
-------------------------------------
日頃のご愛顧に感謝いたしまして、3/30,31の2日間に限りご利用頂けるストアポイントをプレゼントいたします!

『ありがとう! 888ptプレゼント』概要
■参加条件
 LISMO Book Storeへログインの上、ストア内にあるバナーをタップしキャンペーンページへアクセスされた方を対象に、888ポイントをプレゼントします。

■キャンペーン期間
 2012年3月30日(金)10:00〜2012年3月31日(土)23:59

■対象機種
 LISMO Book Store対象機種のauスマートフォンおよびauケータイ

■ポイントについて
 ・プレゼントされたポイントは、1ポイント当たり1円としてLISMO Book Storeでご利用頂けます。ポイントは、「マイページ」内の「ポイント履歴」よりご確認





biblio leafユーザーは対象外でした。

無料配布後の無作為による切り捨てが始まってる訳だね〜。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 12:30:01.75 ID:Vod6auE5
スマホで888ポイント貰って書籍を買ったらbiblioでもダウンロード出来たよ
746名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 15:38:24.29 ID:332cE3yy
>>744-745
もっとはやく書いてくれたら突撃したのに・・・
この端末でやることがなくなった。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 17:33:44.63 ID:QYIHo4Ur
>>743
たしかにペンは電磁誘導式だね。

GALAXY Note に使われているワコムの技術とは | コムギドットネット
http://komugi.net/archives/2012/03/28222519

筆圧感知の仕組みとかおそらく静電式とのハイブリッド構造で指先操作を実現してたりとか
この機種とはまるで比較にならない感じではあるけど。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 07:47:23.42 ID:1FL6UU6k
スマートパスで毎月300ポイントもらえるようになったよ。
有効期間はその月限りだけど。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 14:04:46.19 ID:eZyoTboa
電池どれぐらい持つのこれ
750名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 14:08:33.74 ID:ItdH9+Fs
2週間くらいもつよ
751名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 01:12:52.60 ID:Z/2h6IW1
もう少し角張ってつるつるしてなきゃいいのに
時々落としそうになる
752名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 12:12:10.53 ID:4iKqv7XN
最近ラノベでも.bookのものが増えてきてLeafで読めないものが出てきたな
753名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 02:54:13.29 ID:xn0u8obD
5月31日に、GalaxyNoteを買った。5円フラットで。

Sペンで、BiblioLeafが操作・・・できなかった。
逆に、BiblioLeafのペンで、noteにお絵かき・・・も出来なかった。

ペン先自体はほぼ同じ外見なんだけど、なにが違うんだろうか。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 05:01:27.22 ID:s0tYbYpZ
周波数?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 09:03:24.64 ID:2fZEUEhn
パネルの構造的なものでしょ。
noteだとThinkPad X60 TABのデジタイザーペンはそのまま使えるわけだし。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0928/hotrev338.htm
756名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 00:47:07.54 ID:pqnFuF5j
PDFのページ指定移動方法がわからなくて、必死にボタンを連打してた orz
757名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 19:31:09.17 ID:lmP+i0eu
久しぶりに一ヶ月ぶりに電源つけたら、14分も時間がずれてた。
バッテリーも、充電してないけど持つんだね。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 00:51:45.25 ID:ZRAnY6aj
E-inkじゃないがドコモのブックリーダー・SH-07Cもこの機種に劣らぬ糞っぷりだ
759名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 17:24:08.45 ID:nbrbvx6Y
結局この機種何だったんだ
ハックできたらau回線使えて面白かったのに
Androidベースだよねこれ。まあ今まで誰も出来なかった時点で出来ないんだろうけど
760名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 17:33:08.27 ID:5AHDQpo0
いやスキルを持った人が挑戦してないだけかも
761名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 14:20:02.02 ID:4QZUlTge
何だかんだラインナップも充実してきたし早く新機種出ねーかな
762名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 16:22:50.17 ID:z4PqXmCY
koboスレにて
「koboはビブリオ大腸菌以下のゴミ屑」
などと再評価されております
763名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 18:02:37.14 ID:y0rXaJWo
楽天のやる気のなさがよく伝わってくるよな
764名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 18:15:11.53 ID:q6y/PGSF
この端末もそうだけど、待ちうけ何百時間とか、数千枚そのまま読めて電池持ちがいいとか、
そんな売り文句ばっかりだな。

数千ページを一気に連続で読破とか、そんなの望んでないから、
クイックレスポンスのほうに力を注いで欲しいわ。

eインクの特性以外のところで、便乗してCPUケチってチンタラ処理しすぎ。
eインクが悪いんじゃなくて、使い勝手が悪すぎるから全体の印象を悪くしてる。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 21:40:08.98 ID:7iSfwsPb
これうまい使いかたない?
バッテリーの持ちと薄さと軽さは魅力的なんだが
その利点をひっくり返すほどに使い道がない
766名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 21:42:52.09 ID:YFqABA2Z
普通にBOOK STOREで本買って読んでるがな
767名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 13:01:14.31 ID:FcsJKvwG
こっちの方がファイル管理とか物理キーとか考えてkoboよりマシだった。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 13:07:00.97 ID:Cfbv2tSV
実際ページ送りのもたつきで
いらいらさせられるから使わない
ってやつ多いと思うんだよな
769名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 15:47:50.97 ID:+kGG7ceY
それはない(ヾノ・∀・`)ナイナイ
770名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 15:49:13.84 ID:+kGG7ceY
>>767
771名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 16:08:17.16 ID:typYVDya
シャープのアプデ放棄ブックリーダーのほうがいいよ、0円だし
772名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 19:54:03.72 ID:gRzlsNGK
biblio leaf SP2はPDFファイルを見ているとき、最終ページから最初のページへ
若しくは任意のページへ移動する手段がないのが困ったものだ。
そのくせ閉じて再度開くとまた同じページ。
いつまでたっても最初のページに戻れない...
773756:2012/07/23(月) 20:47:51.30 ID:rAENi/CY
>>772
ページナンバーをペンで
774名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 09:04:33.62 ID:HeG6/zZq
KOBO最悪すぎて、こっちに戻ってきた。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 20:32:31.99 ID:zC3YwkqE
これより酷いってどんだけ〜
776名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 01:47:24.59 ID:qGRUt7Gs
koboと比べてどうなんだろう?こっちはほとんど使ってないけどな。
やっぱりeリンクの読み込み速度遅いのって致命的だと思う。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 08:04:08.00 ID:++yvJ0+b
国内最低E-ink端末の座をbiblio Leafから奪取するぐらいkoboは酷いからね

・PCからネットに繋いでアクティベート必須。PCを持っていない人・ネット環境がない人はアウト
・アクティベートに必要なアプリが混雑で落とせない
・アクティベートに必要なアプリが環境によってはインストールできない
・アクティベートに失敗する
・PCからのファイル転送にミスる
・日本語ファイルがバグる
・軽く触れる程度で良い赤外線式タッチパネルなのになぜか強くタッチしないと認識しない
というさしものbiblio Leafですらお目にかかれないビッグトラブルでユーザー発狂中
778名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 10:09:54.14 ID:wa2bnknD
ファイル管理(日本語は重要)もストアの品揃えもSP02の方がコボより大分マシ。
動作も操作感もこっちの方が良いな。コボが勝ってるのはCBZ対応だけ。

価格もタダで配ってる、もしくはオクでコボより安いSP02の方が良いな。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 10:12:49.54 ID:HStySFT9
もしかしてSonyの人が紛れ込んでない?w
780名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 00:07:35.24 ID:sjBM8gxY
biblio leafはソニー製でもないのにソニーの人がこのスレにくる意味が分からん
781名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 00:10:11.49 ID:+eXGgitV
(・∀・)ニヤニヤ
782名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 18:09:47.71 ID:8Lzijzn1
ビブリオさいこー
783名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 15:32:46.94 ID:HmuJiSdO
koboがコケたせいでbiblio Leafが各地で再評価されているな
kindleが上陸したらさらに悲惨な大コケをするだろうから楽しみだ
784名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 13:12:03.00 ID:6xsfgZFQ
>>773
おぉ…神よ…
マジで知らなかった。これのおかげで、もう不満点がなくなった。
漫画リーダーとして今後も大いに活用させて頂きます。
小さい手書き台詞が読みづらい点も許します。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 21:07:37.04 ID:2NIs2HH6
中古屋で3000円で売ってるから買おうか悩んでる
786名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 00:33:13.66 ID:ez958q+v BE:90786029-2BP(1004)
>>759
au回線を流用するのは無理だよ。DNSポイズンしてマーケット外に遷移してから3G入れれば判ると思うけど

せいぜいOperaでも入れて自由にブラウジングするのが関の山かと
787名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 18:33:42.69 ID:4WdDgJKE
この機種のイヤホンジャックって何のために付いてるん
788名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 20:58:50.30 ID:xnRc8cMS
マンガがよめねぇじゃねぇかよ
auのうそつき
789名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 10:52:09.03 ID:hyqcZGXH
コミックにも対応すれば良いのにな
790名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 17:41:25.59 ID:1j/6FPIp
よし、この回線をiPad miniに乗り換えるか?w
791名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 21:51:28.39 ID:XqZu8G3f
これ一個525円毎月取られてるけど、使ってない。スマホ規制が選挙で解除された記念日m9( ゚д゚)
792名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 21:43:26.16 ID:JvdEqT3A
AUはこの機種をさっさと切り捨てて、
スマートフォン一つに絞りたいんだろうな。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 21:52:05.91 ID:FBjopL7U
一年くらい前にはもう無かったことになってた気が
794名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 15:53:27.82 ID:939oueyF
一年前に商品券とかDSとかもらって3円維持続行中デス
いまだに充電器以外の使い道が思いつかない
795名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 21:19:20.70 ID:NINmTmat
Kindle PW 3G買ったから用済みになったわ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 16:32:51.61 ID:lTr7d4uB
今月でようやく縛りが解けたから解約するぞ
でもまるで使い道がないしMNPの弾にもならない
797名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 20:18:22.25 ID:MJMLqySd
わざわざ専用端末を購入しているのに
AUスマートパスから外すなんてふざけているだろ。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 21:18:14.46 ID:oqH81XQZ
雑誌の電子書籍端末の特集でも
全く扱われていないな。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 04:04:25.64 ID:w6wu1KbJ
これMNPできないんだ。
じゃあ二年経ったら解約するしかないんだな。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 18:24:19.20 ID:08vvsCHH
800(σ・∀・)σget。
7インチNexusが裸で可哀相なんでこれの白いカバー代用試したけど常用にはちょい無理。
とても残念だ(T_T)
801名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 20:55:16.77 ID:D7LPaQcE
ある程度、規格が淘汰されるまでは
新しいものを購入してはいけないという
見本のような商品だな。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 21:40:32.43 ID:apEW/tqw
でもこれは発表当初から地雷臭がぷんぷんだった希ガス
803名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 22:43:12.07 ID:1ymPk7Mk
まさに黒歴史
ただでも要らんとはこの事だったわ
804名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 22:52:57.81 ID:y55g/LkG
今月に3G回線を解約した。
Wi-Fi接続のみになったから、525円を節約できるけど、
まったく、ここまでかけたはしごを外されるとは思わなかった。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 17:05:15.18 ID:llP5QhyL
Wi-Fiで2000タイトルをDLしまくるんだ
806名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 22:26:54.62 ID:4ihxRapV
家整理してたら出てきたワロスww
人生初めてのがコレだよー
807名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 08:17:03.79 ID:3c6y6jch
今日は三台の動作確認とかメンテナンスデェーするねρ(・・、)
au回線の2ちゃんねる規制解除記念してカキコφ(..)
808名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 09:15:29.18 ID:Mp03yBr0
2chMate 0.8.4/asus/Nexus 7/4.2.2

昨日までに二台の充電完了。、、日付の設定やり直した。( ´_ゝ`)
809名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 16:56:18.43 ID:zHYe7UYk
これ、ADBドライバとか、ないよね?
せめてroot取れたら最低限使えそうなのに。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 23:44:53.57 ID:LlVNpceX
>>809
普通に汎用のでADBで認識できた気がする
811名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 21:44:40.43 ID:0LGBR+l7
となりのヤングジャンプ、裏サンデーなどのWEBコミックや、立ち読み、試し読み まとめサイト
http://freecomic.biz/
812名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:BweA2MrF
ADB出来るんか
813名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:q5Ir9zvY
auからもNexus7での2013版発売されるんだね。記念カキコ。
ビブリオの白い豪華カバーが役立つ時が、、来たかな?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 19:20:14.86 ID:iJCaXg3s
525円の最終月にやっとなった。
ネクサス7に、機種変更出来るのかな?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 11:57:27.95 ID:EL/uB9lG
2chMate 0.8.5.4/asus/Nexus 7/4.3
どうかな?2013版15000円引きにして欲しいね。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 19:11:36.48 ID:1l3OlTV/
機種変更ダメって書いてあるな
817名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 08:17:51.15 ID:zI7PalCh
1日にauショップに出向いて解約します。ツールの機能、メモ帳イラスト遊びカレンダーは使えるカモ。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 00:15:48.91 ID:6fcujbM+
これって解約時に返却するの?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 12:09:06.27 ID:qwvgFORc
これ売れる?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 20:59:41.30 ID:jJ7ZhOWv
ショップでの解約完了。スマホを親機に、今日からWi-Fi専用機になった。
自分は、本体持参したが電話番号のメモ渡したから、オネーチャンbiblioには、全く触れもせずだったよ!
821名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 19:30:42.18 ID:QpRyitl3
>>819
多くの店が無断使用してるwソフマップの買取検索では
biblio(東芝の携帯)0円ってのがあるだけでleafの方は対象にも入ってない。
スマーケットでも「準備中」のまま。
独自の買取基準を持ってるとこでないと厳しいだろうな。
あとはオクか。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 22:23:15.36 ID:Hfq204Rf
>>818
自分も解約時返却って言われた気がするんだが
返さなかったらどうなんだ?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 12:58:03.20 ID:rV1VpeMN
>>818
「端末代金0円」で処理した場合でもレンタルという解釈はできないと思うけどね。

そもそも契約時に「返却しろ」なんて一言も言われてないし。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 23:43:39.07 ID:hxeDQexZ
久しぶりに来てワロタ
これの発売日wktkして待ってたわ
買おうかどうしようかめちゃ迷ったけど
結局ソニーにしたんだよな。懐かしい
825名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 14:58:44.08 ID:GFFDawv5
売るにも捨てるにも塩漬け状態なので、いじってみたく軽く調査してみた。

まず、>>315の人が検証してくれたところまでやる。
適当なADBドライバをDLする。

例:富士通F-02E
http://spf.fmworld.net/oss/driver/f-02e/data/download.html

以下の行を付け足す
;BiblioLeaf
;USB\VID_0489&PID_E101&REV_0224&MI_01
%CompositeAdbInterface% = USB_Install, USB\VID_0489&PID_E101&MI_01

すると、

au by KDDI Android ADB

というデバイスで、ADBとして使えるようになる。
しかし、adb devices をやっても、offlineで接続できない。
内部への突入は、できず。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 15:15:16.27 ID:GFFDawv5
■セーフモードに入れた
 端末の、メニューキー(前面の5つ並んだボタンの一番右)を押しながら起動すると、
 左下に、「セーフモード」と出て起動する。

 たぶん、普通のスマホと同じ意味のセーフモードだと思う。
 通常モードとセーフモードとで、なにが異なるのかは未調査。

■アップグレード機能の呼び出しを発見
 端末の、拡大縮小ボタン(端末の右側面)を、2つとも同時に押しながら
 電源を入れる。

 「ソフトウェア更新中・・・」
 「ソフトウェア更新に失敗しました」

 と出た状態で止まる。たぶん、SDカードに指定されたファイルを置くと、
 アップデートできるんだと思う。

 この画面になったら、電源を落とすまではADBがずっと接続できる状態になる。
 しかし依然offlineのまま。
  List of devices attached
  au by KDDI e-Book offline

 裏面シールに書いてある製造元 HON HAI PRECISION INDの他機種を追って、
 似たイメージを食わせれば、標準のOSになってくれないだろうか。

以上、本日の進展ここまで。解約まであと3ヶ月、さいごに花を咲かせてやりたいなぁ。

ちなみに、HONHAIでググったら
>台湾Hon Hai Precision Industry(鴻海精密工業)傘下の中国Foxconn Technology(富士康科技:フォックスコン)
という上下関係らしい。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 16:45:49.19 ID:7CHLcyku
うわ最後に変貌するのか
828名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 18:56:58.29 ID:hgu/01o9
分解してみたよ。

■分解方法
背面 T4ネジ 見える部分を全部外す
通信モジュール T6ネジ (外さなくても分解できる。どっちでもよい)

太陽電池の真裏にある小さい白いパネルを外し、持ち上げる。
持ち上げる前に、裏返したときに見える、赤と黒のスピーカーのコネクタを
取り外しておいたほうがよい。

自分の場合、コネクタの根元のケーブルを引っ張ったら、ちぎれた。
音が出なくなっただけなので軽傷で済んだ。
というかスピーカーが搭載されていたこと自体、分解して初めて気づいた。

外すとさらに、隠れたネジが3本出てくる。それを外すと、
一番面積の広いメインの蓋が外せる。

■内部に、妙な隙間がある
分解して気づいたことは、裏から見て本体フレームの左下に、
大きな、くり抜き痕がある。基板も、そこだけ削られている。
表面から見ると、太陽電池の左に、妙な隙間がある部分。

ここに大きめのボタンを実装する予定の設計になってたのかも。
なんらかの事情で実装をやめて、隙間が出来たので代わりに
太陽電池を、とってつけたかのように組み付けたと推測する。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 19:02:05.28 ID:hgu/01o9
■基板を見てみる

搭載チップで、主要な担当をしてそうな物は4つ

SAMSUNG KAC00F008M-AE77 ARM 6410AH 8G ←メイン?
SAMSUNG KLM2GIDEHE-B101            ←メモリ?DRAMかフラッシュか
HYNIX H55S1222EFP                  ←メモリ?DRAMかフラッシュか
EPSON D135211B3 E-INK               ←Eインク駆動用?

4つとも、なにをやってるチップなのか未調査。これから調べてみる。
このチップに関して、スペック等、なんか情報あったら、ください。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 12:33:28.03 ID:5lnoUxbM
2chMate 0.8.3/FUJITSU TOSHIBA MOBILE COMMUNICATIONS LIMITED/IS04/2.2.2
ごめんなさい。難し過ぎて、、、情報無いです(゚∀゚)
1月1日以降に、2台契約解除します。結局他機種への機種変更割引きとかの施策は、全くないみたいで残念!!
831名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 16:43:03.10 ID:AkTbff2S
今日久々に戻ってきたw
1月解約だけどこれに機種変出来るん?

PHOTO-U TV | デジタル通信ライフ機器 | au
http://www.au.kddi.com/mobile/product/digitallife/photo-u-tv/
832名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 17:30:25.64 ID:o1DBNc1s
http://www.au.kddi.com/mobile/charge/list/biblio-leaf/

>機種変更・譲渡・承継 (家族間譲渡含む) ・MNP・紛失時安心サービスはお申し込みできません。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 17:37:08.75 ID:AkTbff2S
>>832
d
そーえばiPad発売された時に機種変出来るか確認してたはorz
まー、来月1日に解約する際、駄目元で・・・
834名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 12:06:19.46 ID:or1fYbiM
俺の2014年元旦の予定 : BiblioLeaf 3台同時解約

営業してるauショップを探す作業が大変そう。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 13:10:24.09 ID:ADquhPDs
>>834
どこも年中無休でやってるでしょ?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 17:59:36.87 ID:ICf55I/d
>>834
Biblio Leafの場合、誰でも割が廃止月にも適用されるので1日に解約する意味ないんじゃない?
http://www.au.kddi.com/mobile/charge/list/biblio-leaf/
837名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 21:54:52.88 ID:e3IbezVq
>>836
1/1に解約で0円請求
 1575税込がベースで
 -1000
 -20
 -480
 計0円

1/2に解約で
1500円の日割り、税別48円
53円請求

1月1日から離れれば離れただけ、1日あたり53円請求される

と157から説明を受けた。
ただ、auのサポセンは、電話するたび回答が異なるのはよくあることで、
この説明が正しいかどうかは不明な状態。

俺以外の誰かが157に聞いて、同じ答えがきたら、これで合ってるかと。
157で遊ぶ時間を使える人がいたら、聞いてみてください。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 10:47:13.62 ID:sbsY6ElP
2chMate 0.8.6/asus/Nexus 7/4.4.2/LR
明けおめでとう!au回線の規制が解けたので、、、
二台の契約解除して来ますサイナラ!!
839 【803円】 【中吉】 :2014/01/01(水) 21:31:53.29 ID:YiTMiJSv
解約完了。2度目。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 22:11:17.80 ID:dxBWcwky
auショップ、近所の数件に電話したが全部つながんなかった。
唯一繋がったのは「本日は休業」アナウンスで撃沈。
1日は休みなのか。仕方がないから明日解約してくる。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 23:04:17.95 ID:a4TuZkwB
明けましておめでとうございます。
今日解約してきました。
今後の使い道に迷うね。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 15:48:09.01 ID:VuZtuOxF
基本的に外で使うことを想定してるのに操作がほぼタッチペンオンリーの
変態仕様だからな。
今となってはホントに使いにくい。

で、いくら電子ペーパーでも基盤のガラス割っちゃうと壊れるのな。
一台踏み抜いちまったw
843名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 16:40:56.74 ID:2Q3Wci+j
圧力かけたり尖ったもので突くようなストレスには割と弱いんだよね
844名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 13:49:06.40 ID:MvbSA3rj
本当にゴミだった
全く使うことなく解約した
845名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 14:01:30.11 ID:zVO88ufg
買って以降、毎日欠かさず使っている。ACアダプタを。
2年経ち、この契約で一番使えるのはACアダプタという結論になった。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 20:54:57.88 ID:htLUZQ5J
1/15に契約していた場合、いつ解約すれば一番割がいいの?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 14:12:53.78 ID:vGyTVINs
月末締めだからさっさと解約しな
848名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 23:40:50.75 ID:PED5yBNB
>>836
昨日3台解約完了
auショップで確認したら、間違いなく解約月も誰でも割シングルは適用されるので525円/月
さらに、「biblio Leafで読書をはじめよう! キャンペーン」も適用されてユニバーサルサービス料
だけの請求との事でした
849名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 23:16:19.52 ID:siN1YIPR
846は1月に契約か。
2月契約の私は今月に解約したほうが良いのか、2月まで待った良いのか。
どっちだろう。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 23:22:25.78 ID:0drqKSAt
>>849
2月に解約しないと9975円かかるよ
俺も1月契約分を日曜日に解約したところ
851名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 09:13:41.11 ID:eEInD9M0
解約完了。
今まで皆んなありがとうな!
852名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 20:47:31.28 ID:XZ+3GxvA
解約してきた。
0円端末だったけど本買う手続きが面倒で2年間しまったままだったなあ。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 21:41:25.48 ID:pMlU38Of
解約した。
そう言えば全然使ってなかったな。
2年ぶりに充電してみたんだけど
今更ながら青空文庫が入っているのに気が付いた。
何冊か読んでみるかな。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 23:06:57.55 ID:n3aa9qZi
>>845
なかまw ww
855名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 17:17:39.05 ID:a0M1dJYN
>>845
ですよね〜w
ということで今日無事解約手続き完了。
2年間は長かった・・・
856名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 16:30:51.00 ID:gAYw32RR
1月に2年目だったのだけど、解約するのを忘れてしまっていた。
今から解約すると9975円を支払う必要があるのだろうか?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 18:24:36.01 ID:CVut8dO3
>>856
2年過ぎたらかからないよ
858名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 00:07:06.17 ID:vuTnP1Lm
>>857

マジスか! それはうれしい。
859島本町の廃人さんへ:2014/07/23(水) 21:04:05.45 ID:MhyvL8nU
>大阪府三島郡島本町の小学校や中学校は、暴力イジメ学校や。
島本町の学校でいじめ・暴力・脅迫・恐喝などを受け続けて廃人になってしもうた僕が言うんやから、
まちがいないで。僕のほかにも、イジメが原因で精神病になったりひきこもりになったりした子が何人もおる。
教師も校長も、暴力やいじめがあっても見て見ぬフリ。イジメに加担する教師すらおった。
誰かがイジメを苦にして自殺しても、「本校にイジメはなかった」と言うて逃げるんやろうなあ。
島本町の学校の関係者は、僕を捜し出して口封じをするな

>島本町って町は、暴力といじめと口裏合せと口封じの町なんだな

子供の時に受けた酷いイジメの体験は、一生癒えない傷になるなあ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 18:37:36.82 ID:vr0rP3hX
★2ch勢いランキングサイトリスト★

☆ +ニュース板
・ 2NN
・ 2chTimes
☆ +ニュース板新着
・ 2NN新着
・ Headline BBY
・ Unker
☆ ニュース板他
・ Desktop2ch
・ 記者別一覧
・ スレッドランキング
☆ 全板
・ 全板縦断勢いランキング
・ 2勢
・ READ2CH
・ i-ikioi

※ 要サイト名検索
861名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 21:46:59.49 ID:Coq68RjK
2chMate 0.8.6/KYOCERA/KYY21/4.2.2/LR書き込み可能なmineo Sim 980円の使い始めたので一応立ち寄りました。
photo- U - Tv 1台契中\(^^)/
862名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 18:10:22.40 ID:TkBqjlAR
この端末、似てるよ!
【電子書籍】「全集」収録ずみの電子書籍端末、大日本印刷が発売 コンテンツは追加できず [2014/12/02]??2ch.net
tp://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/-,-,-
863名無しさん@お腹いっぱい。
またまた充電して、、触ってみた(●^o^●)