◆◇CD−MP3/WMA PLAYER part3◇◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@1周年
前スレが950超えたようなので、新スレ
を立ててみました。自分も機種が色々あり
過ぎるので、迷っているクチです。

前スレ「◆◇CD−MP3/WMA PLAYER part2◇◆」
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/986738000/l50

個人的には、使用機種の評価とかを聞きたい
ところなので、フォーマット作成してみました。
それにその方がより判りやすいかと思いまして。

型番(メーカー)
値段
音飛び防止機能
音質調整機能
電池の持ち
長所
短所

自分的にはMPIOとRioVoltが気になって
います。WMA対応だし・・・。あと、
HyperHyde Loopsに関しては、使用中の
彼曰く「データCDだと下手すれば平ら
なところでも飛ぶことがある」とのこと
で「糞」と言ってました(WMAも非対応
だし)。
2名無しさん@1周年:02/07/03 02:17
                  ______,,,,,,,,,,,,,,,,______
             ,,,,:::::::゙゙゙゙、-‐‐-、::::::::-‐‐-、゙゙゙゙::::::,,,,
           ,,::"::::::::::::::/ ○  ヽ/    ヽ:::::::::::::"::,,
          /::::::::::::::::;;;;l      |     l;;;;::::::::::::::::\
        /:::::::::::: ''"   ヽ.   ,.-‐-、 ○ ノ  "'' ::::::::::::\          
       /::::::::::/  ー-、,,,_   ̄´l::::::::::::l` ̄  _,,,、-‐ \:::::::::ヽ
       i':::::,、-‐-、.     `'''‐- `‐-‐' -‐'''´    ,.-‐-、::::::::i,        
       i'::::/      ──-----  |  -----──     ヽ:::::::i,     アヒャヒャヒャ
      i':::::{.     -----‐‐‐‐‐  │  ‐‐‐‐‐-----    }::::::::i    
     .|:::::i ヽ.,         _____,,,,,,,,|,,,,,,,_____         ,ノ i:::::::|
     .|::::|   `'t‐----‐''''''´         `''''''‐---‐t''´  |::::::i
      i::::i    i                      i    i:::::i'
      .'i:::i    i                      i    i::::i'
  , -‐‐- 、::i,    ヽ.                     /   /::i'
 /     ヽi,    ヽ   /゙゙゙゙゙゙゙"'‐--‐'"゙゙゙゙゙\  /    /:i'
 {      } ヽ     \ /             i/    ./'´
 ヽ     ノ:::::::\     `''‐-、,,,,,,,,,_______,,,,,,,、-‐'´    /
  `'''''''''t":::::::::::::::::\,,,,__               __,,,,,/
       \::::::::::::::/;,,,,,,,,"""'''''''''''''ゝ‐-、''''''''''''''""",,,,,,,},,,,,,,,____, -‐- 、
        \::::::/:::::::::::"""'''''''''''''{===}'''''''''''''"""::::::::::::::::::::/     ヽ
         、'''゙゙ ̄ ゙゙̄ヽ./   `ー゙‐"    \:::::::::::|:::::::::::{     }
        /        ヽ            ヽ::::::::|‐‐--ヽ、______ノ
       /         |─--、、、,,,,,,,______   |::::::::|
       |          |         |   }::::::::l
        |          |         /  ./::::::/
       ヽ.         /ヽ、,,,,________,,,/  /::::::/
        \      /ー----------‐‐''´:::::::::/
          `'ー--‐''゙     `゙ヽ::::::::::::::::::::::::::/
                     /ヽ;;__;;;/、
          :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::{,         }
       ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ー-------‐"
3名無しさん@1周年:02/07/06 04:30
MPIOでいいんじゃない?
4hsづyぢあsl:02/07/06 11:56
ドラって原子力で動いてんだよね。
5名無しさん@1周年:02/07/06 15:18
RioVolt250…(・∀・)イイ

6 :02/07/06 18:30
imp-350

早くホスィ
7名無しさん@1周年:02/07/10 00:27

トリヲの『 CDX-A5WM 』ですが、
32KHzのファイル、48KHzのファイル、それぞれでモノラルのファイル... でも問題無いでしょうか?

また、フォルダ名やファイル名に長めの全角日本語やスペースを含んでいても大丈夫でしょうか?

8名無しさん@1周年:02/07/10 00:29
RioVolt SP50ってのが、ローソンで9980円で
売ってるんだけど、これってお買い得?
総量無料らしいんだけど・・・どうなの??
9名無しさん@1周年:02/07/10 08:14
>>8
折れ的にはMP3プレーヤー買うんだったら
ちょい高くてもSP250のほうが損はしないと思う。
10名無しさん@1周年:02/07/10 15:13
液晶リモコン付いた時点でMOJOとSP250の差はどうなったのだ?
118:02/07/10 20:23
>>9
れす3区うす。
やっぱり日本語表示って、50と250の差額を出す価値ありってこと?
129:02/07/10 22:02
日本語表示のほかに音質的にかなりいけてるご様子なので。
他のサイト情報を見ても音質で不満は聞いた事ないっす。
他は歌詞表示機能とかかな?

あとオマケでプレーヤーに名前つけられる機能あるよw
13名無しさん@1周年:02/07/11 09:51
>>8
予算が少ないのならIMP150を待て、でなきゃSP250買っとけ

iriverはソフトウエア最高、
デザイン、リモコンいまいち。
14アイリバー ザパン:02/07/11 10:35
雪降る街で slim Xを待つ。
15(・∀・)イイ!!:02/07/11 13:18
RIOVOLTSP90
NET通販サクセスより9500+送料1000円で購入
長所はWMAとMP3の混在CDの再生が可能でWMAのビッドレード20KBPSまで再生可能
短所はコントローラーを別売り1980円で買わないといけないぐらいかな
16名無しさん@1周年:02/07/11 13:19
>>15
RioVoltスレを参考にカスタムしなさい。
17名無しさん@1周年:02/07/11 14:17
>>15
ついでに、コントローラつけろって直訴してくれ
よろしく
18名無しさん@1周年:02/07/11 14:21
>>15
カスタムしろ
意味わかんねえけど
19名無しさん@1周年 :02/07/11 16:25
>>18
ファーム書き換えちまえ、ってことかな?
20名無しさん@1周年:02/07/12 21:09
結局>>8>>15は何買ったのかなぁ。
21名無しさん@1周年:02/07/18 23:02
age
22名無しさん@1周年:02/07/20 06:00
>>8
RioVolt SP50
WMA形式に非対応、音質があまりよくない。ので×
とPCjapan7月号のハードウェア情報より。

あと、ボタン操作性が悪い、液晶モニタ日本語に非対応など、
記事内容はあまり良くないね。
23名無しさん@1周年:02/07/20 20:09
>>22
このスレをみて、ちょっと買おうか迷ったのだが
SP50,やめときます。

どうもありがトン!
24名無しさん@1周年:02/07/20 20:13
>>23
おいおい、赤の他人の言うこと信じるのかよっ?
25名無しさん@1周年:02/07/20 22:18
信じるもなにも自分で調べれば本当だと分かる事だしな・・・
26名無しさん@1周年:02/07/21 18:31
工作員強いな(w
27名無しさん@1周年:02/07/24 09:08
韓国製品不買運動とかあるらしいが、今のところこの業界では韓国製品を
買わざるを得ない。
28名無しさん@1周年:02/07/24 15:03
GoodmansがOgg対応&最低でもSP100の最終ファーム並の機能を備えれば、対抗馬になれそうだ・・・音質だけなら今のところ一番良いんだし
ま、まず無理だが(藁
29名無しさん@1周年:02/07/24 16:37
機能をそろえると音が悪くなるという罠。
30名無しさん@1周年:02/07/25 18:12
いまから、mp3wma対応プレイヤ−買おうと思うのですが
MPMAN買ってから以来興味が薄れて状況が理解できないので
今のお勧めの機種を教えてください
当方リアル工房なので、予算は1万5000円くらい(機能が良ければがんばる)まで
ということで・・・
31名無しさん@1周年:02/07/25 19:13
2万円出してSlimXは?

KENWOODののDPC-MP727は
リモコンが使いにくいらしいからねぇ。
32名無しさん@1周年:02/07/25 19:40
iMP-150にしる
3330:02/07/25 20:24
IMP-150とIMP-350って大差ないですか?
どうちがうのかわかりません(^-^;
34名無しさん@1周年:02/07/25 20:40
RioVolt SP250かiRiverのSlim-Xか液晶リモコンつきの1番新しいMOJOでしょう。
35名無しさん@1周年:02/07/25 22:28
RiovoltのSP350がホスィ…
36 :02/07/25 23:18
>>35
Riovolt から SP350 は出ないぞ。アイリバーザパンから IMP-350
37名無しさん@1周年:02/07/25 23:21
>>36
アメリカではでてるよ。OEM元はiRiverじゃない。
38名無しさん@1周年:02/07/25 23:22
>>36
毛唐の国では出てるんだよこれが。

http://www.mp3shopping.com/english/sp350.htm
39名無しさん@1周年:02/07/25 23:23
4030:02/07/26 00:47
少し無理して、SP350買ってみようかな・・・
やめたほうがいいすかね?
41名無しさん@1周年:02/07/26 00:50
>>40
リアル工房が海外直販を利用できるのか?
未成年には無理だろ。クレジットカードとかも必要だしね。
42名無しさん@SP90:02/07/26 01:14
>>41
あんた面白いよ
43名無しさん@1周年:02/07/26 01:36
>>41
あんたリアル工房だな。
クレジットは親の同意があれば普通に使えるよ。
よって海外直販など楽勝。メモしておきなさい。
44名無しさん@1周年:02/07/26 01:37
>>40
でも今買うならIMP350だよ。
45名無しさん@1周年:02/07/26 01:45
別にSP250でもいい。
46名無しさん@1周年:02/07/26 02:01
>>43
>>30のように気弱に質問している奴が海外直販を利用するわけがない。
初期不良や故障、入金トラブルなどあった場合、彼には対処できないよ。

お前のように理屈っぽい中学生なら中学英語を駆使して頑張るかもね。
47名無しさん@1周年:02/07/26 02:04
>>46
お前、ほんと香ばしいな。
4830:02/07/26 02:10
iMP-350のことです
Rioの方でなくて(^-^;
台形MPMAN以来のMP3対応機購入なので慎重になってます(謎)
4930:02/07/26 02:18
MPIOってのはどうなんでしょう?
50名無しさん@1周年:02/07/26 02:20
>>47
いちいち食いついてくるね(ゲラ
小判鮫ですか?
5130:02/07/26 02:24
MPIOがCDじゃないことに気づく(ウチュ
52名無しさん@1周年:02/07/26 02:25
MPIOにもMP3CDありますよ
53名無しさん@1周年:02/07/26 02:27
54名無しさん@1周年:02/07/26 02:28
でも、どう考えても今買うならIMP350だと思うよ。
こういう分野は一番新しい物買わないと意味無いよ。
5530:02/07/26 02:32
SP350に決めますた
明日ヨドバシカメラでポイント使いつつかいたいと思います
いろいろありがとうでした
5630:02/07/26 02:34
IMP350でしたw
57名無しさん@1周年:02/07/26 04:02
>>46
くんくん・・・・・
香ばしすぃ〜
5830:02/07/26 22:55
今日かいますた
これからいじってみますw
59sp250ユーザー:02/07/26 23:02
SP250
SP350
メリット・デメリットがいろいろあるから、
別スレの方も参考に。
液晶あり・無しとか。
60名無しさん@1周年:02/07/26 23:39
パナのやつはOEM??
61名無しさん@1周年:02/07/27 00:39
本体液晶ってほんといらねぇよ。
62名無しさん@1周年:02/07/27 01:05
mp3焼いたRが再生できるコンポはまだ数少ないから、コンポにつなげて
使う場合は液晶あった方がいいぞ
63sp250ユーザー:02/07/28 02:31
>>61
リモコンの液晶壊れたときの保障みたいなものと考えれば。。
PCを始めて、MP3の味を占めました。早速MP3プレイヤーを買おうと思うのですが
某電器店員から、RioVoltシリーズは「初期不良が多い」と聞きました。
実際はどうなんでしょうか?
65名無しさん@1周年:02/07/30 21:56
教えて君で申し訳ないが、

・予算は1万円程度。出せても1万5000円。
・ACアダプタ付き
・電池の持ちは長めが良い
・WMAは、対応してれば……
・主に、車で長距離移動時に使おうと思っています

で買えるやつだと、どんなのがありますか?
個人的には、
アイワのとかケンウッドのとかSP50とかいうやつとかその辺に関心があるんですが……。

音に関して言えば、
MP3の128Kから音楽CD作って、
それをMDLPのLP2で録音したやつを聞いても気にならないくらいなんで、あまり……。
66名無しさん@1周年:02/07/30 22:19
TDK MOJO CD-MP1210 : \9,979 (sofmap.com)
iRiver iMP-150 : \12,799 (sofmap.com)
6765:02/07/30 22:25
>>66
今、ヨドバシのサイト見てきて
アイリバー IMP-150が気になりますた。
68名無しさん@1周年:02/07/30 22:36
>>67
そういやCromeX(iMP-150)ってもう売ってんだよね。
SP50や哀話やケンウドを買うくらいならクロームXがオススメ。

6965:02/07/30 22:56
>>68
もう売ってるの?
どんな感じかなぁ。
70名無しさん@1周年:02/07/31 00:25
>>69
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1025879727/

先駆者のご報告を参考に。
7165:02/07/31 07:16
>>70
サンクス!
今日で試験終わりだから、近いうちに札幌ヨドバシなりビックなりに行ってみまっす。
72名無しさん@1周年:02/08/01 11:58
RioVoltのSP350は、日本語表示できそうかな?
今度はどこからのOEMなんだろうか。SP50は低機能だったし。

http://www.jaroove.com/mp3/
MPIOの開発元も、薄さ18mmのMP3-CDプレイヤーを共同開発するみたいだ。
73名無しさん@1周年:02/08/01 12:51
>>72
日本語表示できないわけないだろ!




と も 言 い き れ な い ん だ な ソ ニ ブ ル は ( 涙
7465:02/08/03 04:52
どーもです。
昨日、8月3日にCromeXを買ってきました!
前に、アイワの出たときに購入考えていたんですが、
けっきょく買えず終いになりまして、
今回が発の購入です。

何より驚いたのが、漢字が出ること(w
まだまだ、使い込むまでにはかかりそうですが、しばらく色々いじってみます!

アドバイスくれた皆さん、ありがとうございました!
久々に良い買い物をした気がします。
75名無しさん@1周年:02/08/03 20:47
76名無しさん@1周年:02/08/04 03:55
(゚д゚)オア-
77名無しさん@1周年:02/08/04 17:31
>>75
国内企業はほんとにだらしないね・・・・ソニーの製品ばかり使ってるけど、それみて泣けてきた(w
ソニーだったらDDCD対応の携帯プレーヤでも出してくれればそっこーでドライブごと買うんだがなぁ。
78名無しさん@1周年:02/08/05 10:53
質問スレが分からなかったので、ここで質問させて頂きます。
MDに、パソコンに入ってるmp3を録音するのってできるんでしょうか?
mp3プレーヤーとMDどちらを買うか迷ってます。
79名無しさん@1周年:02/08/05 10:57
>>78
スレ違いですので、もし聞きたいことがあるなら下のスレで。
ただし読んでからね。

パソコンとMDを接続できる『Net MD』
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/993636066/l50
80名無しさん@1周年:02/08/05 11:00
すみません、あまりに初心者でNet MDのことよく知りませんでした。
これからじっくり読んでみようと思います。
ありがとうございました。
81名無しさん@1周年:02/08/06 00:31
DIONEERから薄くもあり、本体に液晶もあるDCP-450が発売されてますが、
本体の液晶をなくして、さらに薄くしたDCP-400がでるそうです。
http://www.dioneer.com/img/pro_img/400/400_ex.gif
http://www.dioneer.com/product/450_01.asp?450Color=01
82名無しさん@1周年:02/08/06 04:11
ダイオニアなんて企業があったんか(w
社名になにか意味はあるのか…?
83名無しさん@1周年:02/08/06 11:18
Pioneerをパクったんだろ、韓国企業だし(藁
84名無しさん@1周年:02/08/06 13:52
MOJOのOEM元の企業から派生した会社だったかな?
85名無しさん@1周年:02/08/06 15:18
PとD、dは下手したら間違え…ないかw
86名無しさん@1周年:02/08/07 09:56
pを180度回転させるとdに!
これを狙ったに違いない!!!
87名無しさん@1周年:02/08/07 12:55
じゃあ結論はウンコ企業ということで
88名無しさん@1周年:02/08/07 23:36
89名無しさん@1周年:02/08/08 00:23
連続再生時間スゲー
後は実際に品物を触ってみないとわからん。

あ、デザインはなんか嫌。でもどうせ鞄の中だし。
90名無しさん@1周年:02/08/08 02:34
>>88
キタキタキタキタキターーーーーーー!!!
連続再生64時間!!!
ようやく日本の一流メーカーが動き出したか・・・
91名無しさん@1周年:02/08/08 02:49
Slim−Xとかいうチョン製品買ってしまった人は哀れだね
92名無しさん@1周年:02/08/08 03:03
>>88
薄いなー。
んでも、リモコンの液晶表示は英・数・カナですか。
既存製品のリモコンを流用ってことですか。
メーカー的には『まだまだ様子見〜』ってとこですか。
なんかaiwaのXP-Z3を彷彿とさせますな。

ま、海外向け製品をそのまま輸入販売しただけの某社よりは
ぜんぜんイイんですが。

国内開発で漢字表示リモコンを実装した製品が発売される日は
はたして来るのだろうか。。。
93名無しさん@1周年:02/08/08 03:27
韓国では漢字対応が当然なのにな
94名無しさん@1周年:02/08/08 03:35
外形寸法は127×126.5×14.5mm、重量約178g。

一方、SlimXは・・・135×145×16.7mm重量約189g、ただしこちらは円形。

少なくとも松下の方が全然薄いな。
95名無しさん@1周年:02/08/08 04:24
つーか何で四角なの?
○でええやん
96名無しさん@1周年:02/08/08 04:26
スピーカユニットをつけられる独自のシステムの為。
HPくらい見れ
97名無しさん@1周年:02/08/08 04:28
リモコンの液晶表示に難があるような・・
個人的には漢字表記は必要としないのだが、視認性に劣る気がする

Slim-Xの発表を見て、あわててニュースリリースしたのかな?
98名無しさん@1周年:02/08/08 04:29
>>96
あ、そういうことね。
PanaのMDでそういう機種があったから、無理やりつけたのかと思った
99名無しさん@1周年:02/08/08 04:33
>>98
ああ、あったあった。今も売ってるね。
でも大きさ全然ちゃうやん(w
100名無しさん@1周年:02/08/08 04:39
>>99
MD向けのスピーカーを流用したと思ったわけじゃないよん(泣
CDの方も四角にしてスピーカ付けのシリーズとして
これから販売戦略してくのかなぁと思ったの

それにしても、Panaからこんな製品がでるとは思わなかった
ちょっと気になったのだが、
モニター販売(100台)の開始が9/10じゃないよね?

http://www.sense.panasonic.co.jp/shop/ncpo/monitor_list/index.html
ここみてもまだ載ってないんだけど。
101名無しさん@1周年:02/08/08 04:49
四角いのに、Slim-Xより小さくて、薄くて、軽いってのは凄いな
スピーカーいらんから安くしてほしい
102名無しさん@1周年:02/08/08 05:01
もちろんスピーカ無しも売るだろうね。
103名無しさん@1周年:02/08/08 05:26
>>100
モニター販売で要望が多ければリモコンが漢字表示対応に
なる可能性は!…無さげだね(つД`)
104名無しさん@1周年:02/08/08 06:02
ついに日本メーカーから薄型が出たね!SlimXのmp3-CDプレーヤー最薄の売り文句は
削除してもらわないと。
しかし、あのリモコンでディレクトリ操作とかできるんだろうか。
早送りボタン連打のみとかやめてね、、、。
105名無しさん@1周年:02/08/08 06:13
>>104
おそらく、操作性に関しては期待しないほうがいいだろうね
106名無しさん@1周年:02/08/08 06:16
しかしSlimXはOGGフォーマットサポート(するかも)という点で…
あかん。やめとこ(つД`)
107名無しさん@1周年:02/08/08 08:17
スピーカー無しタイプが出たら買います
108名無しさん@1周年:02/08/08 09:41
こりゃあ、当分様子見決定だなあ。
SlimX欲しいと思ったが、他のメーカーからもっと良いの出そうだし。

109名無しさん@1周年:02/08/08 12:03
>他のメーカーからもっと良いの

他のメーカー・・ってのが微妙な所だよね
ただでさえmp3嫌いなSonyが続けて薄型のプレイヤーをリリースするとも思えないし・・
いきなりmp3プレイヤーでこけたKENWOODが今から巻き返しを図るだろうか?
aiwaから薄型のプレイヤーでるのも実感がわかない・・
TDKのMojoの次のバーションがでても、購買意欲がわくだろうか・・

あとは、PC、もしくはPC周辺機器メーカーのリリースに期待かなぁ
去年の今ごろ話題になったCompaqもパッとしなかったしね・・

PanaかiRiver以外が出てくるだろうか・・
110大穴登場!!!:02/08/08 12:09
Sotec
111名無しさん@1周年:02/08/08 12:23
iRiverの方で、「四角いCDプレイヤーって今までありましたっけ?」と言ったんですが
ノートパソコンに付けるCD-ドライブって四角いのが多いですね。
Sonyが初めてリリースしたCD-MP3プレイヤーもそういえば四角かったような・・

でもあの真四角ぶりというか、形状に惚れますた
早く触ってみたい
112名無しさん@1周年:02/08/08 12:49
MDが漢字対応になるのに10年弱かかってます。
未だに操作性は悪いが。
CD-mp3プレーヤーはまだ出て1年程度。
まだまだこれからです。
113名無しさん@1周年:02/08/08 16:49
>>111
別のスレで真四角を機能美なんていってたやつがいたが、これは
明らかにデザイン美じゃないかと。デザインから機能が生まれるのでし。
その逆もしかり。両方ほすぃ…
114名無しさん@1周年:02/08/08 18:44
だイオニアの400と450の大きさとスペックおすえてくらはい。
115名無しさん@1周年:02/08/08 19:32
>>114
なんでてめぇはHP見ねぇんだよ!!
116名無しさん@1周年:02/08/08 19:34
>113 なに言ってんのかわかんねぇよ。
デザインから機能が生まれる?本当になにもわかってないんだね。
デザインの初歩も理解できない馬鹿がうかつなこと書くもんじゃないの。
逆もしかり。って。。。。
もっともらしいことを書いているだけで内容のまったくない書き込み。
合計してお前はアホ!!!!
117名無しさん@1周年:02/08/08 19:37
>>116
とりあえずお前の書き込みが一番アホに見えるようだが…
118名無しさん@1周年:02/08/08 19:40
>>116
どうせ批判するなら中途半端な書き込みはやめろ。
というより自分の考えを表現する能力に欠けているのかな?
119名無しさん@1周年:02/08/08 19:43
ああ、なるほどね。
>>116は少し前にiRiverスレで「鳥肌が立つ」について下らんこと
言ってた奴だ。向こうのスレの過去ログ見てみ。文体まんま一緒。
120名無しさん@1周年:02/08/08 21:16
きもくてチキン肌になっちまうぜ
121名無しさん@1周年:02/08/08 21:37
最近、30歳を過ぎてもヒマヒマアホ主婦がチャットで掲示板で、調子ぶっこいてるのが散見されますねぇ。
これってどう思いますか?吊るすべきですか?晒すべきですか?答えは二つに一つ。
まぁ、30過ぎた婆だから、真っ昼間から掲示板チェックやチャットできるんでしょうねぇ。30過ぎても男性の場合は仕事やら何やらでそんなことしてる余裕ないですもんね。
では、我こそ世直しと思う方はご協力くださいな☆

http://www.excite.co.jp/bbs/excite/chat/thread?t=78956
122名無しさん@1周年:02/08/09 23:57
>120 正しい使い方をしているな。よろしい。
123名無しさん@1周年:02/08/10 01:48
感動してチキン肌がスタンディング。
124名無しさん@1周年:02/08/10 23:33
キッチンでチキンをきちんとチンする
125名無しさん@1周年:02/08/12 02:08
今、2つの機種のどちらを買うか迷っています。
アドバイスをいただけないでしょうか。

TDK MOJO (CD-MP1210)
http://www.tdk.co.jp/tjbbh01/bbh22000.htm

iRiver ChromeX (iMP-150)
http://www.iriverjapan.com/product/imp150.htm
126名無しさん@1周年:02/08/12 02:12
リモコンに液晶あったほうが便利ですよ。
iRiverのSlim-XやソニブルのRioVoltSP250や
どちらも2万は切ってますし・・・
127名無しさん@1周年:02/08/12 02:25
MOJOは液晶付きリモコンバージョン出たでしょ。
128125:02/08/12 03:21
お二方のおっしゃるとおり、液晶リモコンあるほうが便利だとは思うのですが、
今回初めて MP3CDプレーヤを買うため、自分の生活の中でどの程度
使うことになるかまだ良くわからないのです。
ですので、まず1万チョイくらいの機種で試してみようと思ってます。

というわけで、MOJOは液晶リモコンなしの機種は約10000円で、
iMP-150も12800円(15%ポイント還元)がありましたので この2機種かな、
と考えています。
129名無しさん@1周年:02/08/12 03:56
>>128
iMP-150の中身は、定評のあるRioVoltSP-250だよ。
WMA対応。再生時間は16時間とMOJOよりも6時間長い。使い勝手もこなれてる。

しかし、バッファの面では、iMP-150=120秒/MOJO=8分
とMOJOのがはるかに有利。

漏れは断然バランスの良いiMP-150をおすすめするが、
まずは互いのスレを熟読してみては?
130名無しさん@1周年:02/08/12 13:37
>iMP-150の中身は、定評のあるRioVoltSP-250だよ。

じゃあIMP-150にSP-250のリモコンつけたら動くの?
131名無しさん@1周年:02/08/12 13:39
SP250のリモコンって2980か3980ぐらいだから

iMP-150も12800円(15%ポイント還元)とリモコン買えば最強って話になるじゃん
132名無しさん@1周年:02/08/12 13:41
>>131
SP250のリモコンが使えると信じているアホがいるスレはここですか?
133名無しさん@1周年:02/08/12 13:42
最強は言い過ぎた(w
スマン

でも、IMP-350が本体に液晶が無いからちょっと購入に踏み切れない
俺にとっては朗報になるかな。
でも、リモコンやっぱりつかないのかな?
134名無しさん@1周年:02/08/12 13:43
>>132
信じてるわけじゃないって
>>129がIMP-150の中身が、SP250だって言ったから
それなら、リモコンつくんじゃないの?って話だよ。
135名無しさん@1周年:02/08/12 13:46
>>134
中身が一緒だと、形状も一緒ですか?
リモコン端子も同じになりますか?
136名無しさん@1周年:02/08/12 13:46
>>132
俺もつかないと思うが、
>>129の言ってる事が本当なら、ついてもおかしくは無いだろう

要するに>>132
IMP-150とSP-250の中身は一緒ではないって事が言いたいのか?
137名無しさん@1周年:02/08/12 13:48
>>135
リモコン端子には、SP-250のリモコン端子が刺さらないようにできてるのね
どうも
138名無しさん@1周年:02/08/12 13:55
つーか>>125いって写真みてきたけど、
付属のリモコンってSP-100の新型リモコンと同じやつか・・・
そりゃーSP-250のリモコンはつかんわ
スマソスマソ
139名無しさん@1周年:02/08/12 15:57
使い勝手は無視して、、、、、
付属にイヤホン使わずに音質で良さげ(柔らかい音が好き)なのってどれになります?
140コギャルとHな出会い:02/08/12 16:08
http://kado7.ug.to/net/


朝までから騒ぎ!!
   小中高生
 コギャル〜熟女まで
   メル友
  i/j/PC/対応

女性の子もたくさん来てね
  小中高生大歓迎です                 
全国デ−トスポット情報も有ります。
全国エステ&ネイル情報あります。

  激安携帯情報あります。
141名無しさん@1周年:02/08/12 17:11
>>139
Goodmansの352だろ
ただ、高い上に性能はクソだぞ
142名無しさん@1周年:02/08/12 17:29
クソというかあれはもはやMP3対応とは言えない
143139:02/08/12 20:12
>>141-142
どもです。検索したらこんなページがヒットしました。
http://www.sora.ac/bluesky/audio5.html
なんか、エンコードを選ぶ、バッテリーの持ちが悪いというのが私的には駄目すね。
他にお薦めあります?
144名無しさん@1周年:02/08/12 20:16
http://www.cdpkorea.com/zboard4/data/freeboard/70847_01.gif
http://www.cdpkorea.com/zboard4/zboard.php?id=freeboard&no=16997
厚さ14.1mm重さ125g
35時間再生(外付けあり)
多国語サポート
アンチショック480秒
本体充電
http://www.scam.co.kr/
145名無しさん@1周年:02/08/12 20:38
146名無しさん@1周年:02/08/12 21:28
>>144
世界最小最軽量ロングプレイの更新か。
sorry slimxのレスは絶対出ると思ったW
レスの中にやたらと出てくる「790売っちまってこれ買うかなー」っていう「790」ってのはどれのことだろー
147名無しさん@1周年:02/08/12 22:37
>>143
あとはCasioが限定で出したやつとGoodmans352の後継機しかないな

Casioの限定品は大宮(埼玉)のさくらやにこの前見たときはまだ置いてあった

Goodmansの後継機はIO DataがHyperHydeLoopsという名前で売ってる、大きめの店なら大体何処にでもおいてある
機能は多少改善されて値段も下がったが、音質もかなり落ちた

ただしどちらも電池の持ちは多少マシではあるが、エンコーダーを選ぶのは相変わらずだ
音質も352と比べると・・・
これで妥協できなければ素直にSlimXを買うしかない
148名無しさん@1周年:02/08/13 01:08
PanaのポータブルCDプレイヤー音が最低だからなぁ

なやむ・・・
149名無しさん@1周年:02/08/13 01:23
アドテック AD-DMK128 購入予定です。なにか良きアドバイスを。
150名無しさん@1周年:02/08/13 01:34
151名無しさん@1周年:02/08/13 01:45
MOJOって700MBのCD-Rに焼けるの?専門スレある?
152名無しさん@1周年:02/08/13 01:53
MP3って何か曲間が空くよね?プレイヤーによっては1〜2秒とか。
自分、アルバム単位で聞くからどうも違和感があるのね。お気に入りの何百回も聞いてるやつは特にね。
LIVE盤なんかもう萎えまくりですよ。
で、考えたんだけどアルバムの曲をまとめて1つのファイルにすればいいんじゃないか、と。
選曲とかできなくなるけど、それでもそのほうがいい。
そこで聞きたいんですが、CDなんかの曲をまとめて1つのファイルにするにはどうしたらいいん?
153151:02/08/13 01:58
MOJO CD-MP1215ね。
154名無しさん@1周年:02/08/13 02:05
プレーヤー変えた方がいい。
155名無しさん@1周年:02/08/13 02:52
>>152
間飛ばないのもあるぞ
156名無しさん@1周年:02/08/13 04:10
>>152
iRiver製(RIO Volt含む)は曲間0だよ。もちろんEncodeの時に、
ブランクを入れてなければ。
157名無しさん@1周年:02/08/13 04:28
>>156の3行目を読んで
>>152が(;゜〇゜)ハッとするのに髪の毛3000本
158名無しさん@1周年:02/08/13 10:33
>>152
とりあえずCDexおとしてこい。
話はそれからだ
159名無しさん@1周年:02/08/13 17:20
>>153
どうぞ
≪≪MOJO≫≫
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/988619158/l50

半角検索だと引っかからないのよねこのスレ
160名無しさん@1周年:02/08/14 23:10
サンヨーはOEMで出すそうです。
OEM元は韓国企業で厚さ16mmだそうです。
161名無しさん@1周年:02/08/16 16:22
>>160
ソースは?
162名無しさん@1周年:02/08/18 02:52
>>88
がーん!D-CJ01が16000円だったから買っちゃったよ・・・。
情報仕入れときゃ良かった・・・。
163名無しさん@1周年:02/08/18 11:07
>>162
やっちゃったね。お金をドブに投げ捨てちゃったね。
164名無しさん@1周年:02/08/21 01:07
〜1万程度でお勧めのやつある?
165名無しさん@1周年:02/08/21 01:34
さぁ
166名無しさん@1周年:02/08/21 02:29
>>164
loopsかっとけ。機能的に文句言うなよ… 1万円しないからさ…
167名無しさん@1周年:02/08/21 10:43
casioのPZ5100がビックカメラ渋谷東口店で980円だった。残り二個だった。
あまりの安さに、思わず買ってしまった。
168名無しさん@1周年:02/08/21 11:27
>>167
そりゃ安いな。取りあえず買っちまうわな
169名無しさん@1周年:02/08/25 21:47
>>167
まじかよ!
980円って、弁当かよ!
1702チャンねるで超有名サイト:02/08/25 21:55
http://s1p.net/xxgqw


 携帯対応

男性より女性の書き込み多し
女性性65%男性35%割合です
穴場的サイトです。
幼い中高生直アポ直電
OL〜熟女迄の出会い
 聞ける穴場サイトです
 
171名無しさん@1周年:02/08/26 06:19
パナのMP3プレイヤーの先行限定発売を購入した人いないの?
172名無しさん@1周年:02/08/28 06:34
フォルダでアルバムを分けてるが、
「そのフォルダのみ再生」できるモードがついたプレイヤーないん?
173名無しさん@1周年:02/08/28 10:25
>>172
RioVolt
174名無しさん@1周年:02/08/28 10:55
>172
slimX
175mosomoso:02/08/29 22:05
検索がいけてて、漢字対応。リモコンなどその他機能、デザインなども
いりません。そんなんで安いのを探しています。 助言を求む!!
176名無しさん@1周年:02/08/29 23:13
>>175
話がよくわからんが、安いならI-OのCDのやつでいいんじゃ?
サイト行って見て来い。
177名無し募集中。。。:02/09/09 23:31
WMA9のVBR、RioVolt SP-100では再生できるみたいです。
178名無しさん@1周年:02/09/10 01:31
>>177
(・∀・)ヤッテクレル!
179名無しさん@1周年:02/09/10 01:36
>>172
今度出るパナのやつはその機能ついてるんじゃないの?
180名無しさん@1周年:02/09/10 01:37
>>179
ついてないプレーヤーの方がめずらしい。
181名無しさん@1周年:02/09/11 01:55
182名無しさん@1周年:02/09/11 01:57
183名無しさん@1周年:02/09/11 04:08
SlimX実物を見たが想像と違いダサかった
184名無しさん@1周年:02/09/11 23:34
SlimX買うかSP250買うか迷って仕方ないよ
185キタ?:02/09/12 00:14
ポータブルのDVD/CD-RWコンボドライブ
インターフェイスはUSB 2.0
メモリースティックスロット
CD-DAのほか、CD/DVDメディアやメモリースティックに記録されたMP3を、
PCに接続することなく単体で再生できる。
電源はリチウムイオン充電池
11月頃に、4万円前後での発売を予定

http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0912/sony210.jpg
186名無しさん@1周年:02/09/12 00:24
やっぱIMP400だな。
187名無しさん@1周年:02/09/12 01:11
>>185
携帯するには辛いだろ
素直に今のよりましなCDMPプレイヤーを作ったらいいのに・・
188名無しさん@1周年:02/09/12 01:25
>>185
もしかして右上のマークはマジックゲ…
189名無しさん@1周年:02/09/12 01:41
>>188
>メモリースティックスロット
って書いてあるジャン…
190188:02/09/12 02:07
スマソ写真しか見て無かったよ
良く見ればPC用のポータブルドライブ(メモステ付)+単独再生機能ってことね
191名無しさん@1周年:02/09/12 03:08
>>185
D-E01の後継機種かと思ったのに・・・・・。
192名無しさん@1周年:02/09/19 20:47
age
193名無しさん@1周年:02/09/20 23:05
SlimXとパナのSL-J900で迷ってます。
値段はどっこいどっこい、その他ざっと調べた感じでは
・SlimX
+:FMチューナつき、4行表示液晶リモコン
−:乾電池パックが完全外付け
・SL-J900
+:充電スタンド兼用スピーカ、デザイン(個人的に)
−:???

まだ発売間もないせいか、SL-J900の情報が少なくて比較に困ってます。
どなたか購入された方いらっしゃいますか?
194名無しさん@1周年:02/09/21 22:51

D-CJ01ユーザにシツモン!!
使い勝手とか、どおょ?(この機種だけスレないし。)
CBR以外読めないとかいうウワサを訊いたんですが、そんなんアリ?
195名無しさん@1周年:02/09/21 23:01
>>194
ソニーの新しいCDーMP3プレイヤー
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1005644888/l50

一年以上も前に海外で発売された在庫一掃品ですから
機能はゴミです。
ファームUP機能もないため致命的にクズです。
5,000円で売ってても買うべきではありません。
196名無しさん@1周年:02/09/21 23:05
型番(メーカー) Sonicblue/RioVolt SP250
値段 19100+tax
音飛び防止機能:8min.しかし曲の始まりで衝撃喰らうと飛ぶ
音質調整機能 :ファームによる。iMP250の最新ファーム入れれば8種類+ユーザーEQ。音質の
        評価は客観性に欠けるのでしません。

電池の持ち:6〜10hぐらいかな。詳しく測ったことはありませんので結構アバウトです。
長所:メディアが容量の割りに比較的安い。また、初期投資も安い。
短所:本体がでかい。これはもうどうしようもありません。CDよりは小さくならない訳ですから。
   厚さは確かに厚いですが、僕の使い方(と言ってもバッグに放り込んでるだけ)では苦にな
   りません。
    あと、リモコンの操作性です。慣れが必要で、致命的?なこととして、再生ボタンに刻印さ
   れている再生マークの向きと選曲ジョグの送り/戻しの方向が逆になっていることが挙げられ
   ます。リモコンの表示部分に傷が入りやすいのも問題です。
197名無しさん@1周年:02/09/21 23:08
>>196
今さら感想を聞きたい奴がいるかは知らんけど。

▲▼▲Riovolt総合スレッド Part10▲▼▲
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1027779533/l50
198名無しさん@1周年:02/09/21 23:10
>>197
確かにそうですね。スレ汚しスマソ。
199名無しさん@1周年:02/09/22 00:00
>再生ボタンに刻印されている再生マークの向きと選曲ジョグの送り/戻しの方向が逆になっていることが挙げられます

別に逆になってないよ。

SlimXにしておけば無難でしょう。パナのは漢字不対応で一列のリモコンだし、ナビモードも
ないから、操作性は最悪でしょうね。
200名無しさん@1周年:02/09/22 00:13
>>199
なってますよ。再生ボタン上の刻印は||<と言う風になっている。(手前が表示窓側)
ここでジョグを<<の方向に動かすと曲が戻ります。
201名無しさん@1周年:02/09/24 21:44
>>195
フツーに2万で売ってたぞ。
俺はちょっとiPod見に行ったつもろがSlimXを衝動買いしちまったアフォだが・・・
202名無しさん@1周年:02/09/26 02:24
WMAのエンコーダーで1番良いのは?
203よしお:02/09/26 05:24
SlimXの音飛び具合が知りたいです
204名無しさん@1周年:02/09/26 07:24
CD-MP3プレイヤー、HD-BURNに対応しないのかな?
205名無しさん@1周年:02/09/26 10:28
対応したらすごいな。ビットレート2倍にできる。
206名無しさん@1周年:02/09/29 13:33
AIWAのXP-MP3ってどうなの?
とうにディスコンしている機種だけど、捨て値で入手できるかも知れないので。
207名無しさん@1周年:02/09/29 15:05
>>203
新アンチショックでだいぶ改善されました。
208名無しさん@1周年:02/09/29 15:13
SL-J900買ってきました。
今までに使ってきた曽爾の10年ものからの買い替えです。
あまりにも古い機種なので、音なんかビックリするほどよいなー。
でもやっぱりMP3再生機能はオマケみたいな感じかな?
しかし、薄くて高級感のあるCD-MP3Pは他に無いので、
購入してよかったです。
209名無しさん@1周年:02/09/29 15:35
>203
ていうかジョギングぐらいしないとなかなか飛ばない。>128kbps圧縮時。

210名無しさん@1周年:02/09/29 15:41
>208
SL-J900は販売停止になってないんだ?CT800と内部的には違うのかな?
211名無しさん@1周年:02/09/30 22:04
そういえば、slimxってラジオつきだったか。。
自分もslimxユーザーだけどすっかり忘れてた。買った日以来だな。
今度使ってみよう。
212名無しさん@1周年:02/10/01 04:12
相川のスレにあったんだけど、
ttp://ocn.amikai.com/amiweb/browser.jsp?url=http%3A%2F%2Fcdmate.co.kr%2Fsori%2F+&langpair=9%2C2&c_id=ocn&lang=JA&toolbar=yes&display=2
これいいね。日本語にも対応してるし。
213名無しさん@1周年:02/10/02 00:37
>>212
新色がでたのか。
Slim-Xよりデザインが好みなのでぜひ日本でも発売して欲しい。
214名無しさん@1周年:02/10/02 07:43
>>212
相川スレに書いた者だけど、専用スレ立てようかな。
漏れ、少しは韓国語できるから。
215名無しさん@1周年:02/10/02 13:50
>>214
キダリョ。イルボネソバンメハルテカジ。


2162チャンネルで超有名:02/10/02 14:03
http://www.tigers-fan.com/~xxccxxc

http://www.tigers-fan.com/~kaaax

ヌキヌキ部屋に直行
  コギャルとヌキヌキ
  全国地域別出会い
217214:02/10/02 16:18
>>215
クレ、アラッタ。クロムデ、バンメガアニグパンメエヨ。
218名無しさん@1周年:02/10/02 18:11
誤字ハズカシw
219名無しさん@1周年:02/10/04 12:19
>214
国内販売が正式に決まらないと盛り上がらないと思うぞ。
220214:02/10/04 22:06
そういう話を215としたわけだが。
相川も日本市場参入前からスレ立ってたから、いいかなと思ったのだが。
相川がニチメンなら盛り上げた上で○紅あたりに働きかければ輸入しないかなと思ったわけだが。
なにぶん、かの国の製品の話なのでこのスレでその話をすると
荒れて他の人の迷惑にならないかと思ったわけだが、何か?
221名無しさん@1周年:02/10/05 13:39
車載CD(MP3)と兼用のために携帯用CD/MP3プレーヤ欲しいんだけど、
一番大事なのは電池の持ちなんだよね。
MP3モードでの再生となると、「再生時間は短くなります」程度の記述で
済ませてるメーカもあるし。ファイルによって電力消費違うのかな?

で、印象でいいんだけれど、比較的電池の持ちの良いプレーヤって
どれですかねー?
222名無しさん@1周年:02/10/05 15:36
パナの新しい奴は?
223221:02/10/05 18:38
どもです。今頭にあるのはやっぱりそれなんだよねー。
つーかそにーとぱな、250くらいしか知らなかったから。

海外製品にはいろいろあるかな、って考えますた。
224名無しさん@1周年:02/10/05 18:58
使い勝手の悪いプレーヤーと再生時間がそこそこのプレーヤー
どっちがストレスが貯まるかと言えば
当然使い勝手の悪いプレーヤーだよ
225名無しさん@1周年:02/10/05 19:00
電池の持ちを最優先するならぱなでいーと思うが。
高機能(サーチ・パケット・早送り・レジューム・一時停止等々)を求めるなら海外製品だが。

しかしぱなは機能が貧弱だなぁ。
226名無しさん@1周年:02/10/06 01:43
PanasonicのCT-700/800は、
mp3化したアルバムをとにかく聞ければいい、というのであれば買い。

車運転中にも「プログラム再生がしたい」「曲を一時停止したい」とかではオススメしない。
227名無しさん@1周年:02/10/06 01:44
光出力つきのRioVoltがホスィ。


いやナンセンスなのは分かってるが。
今はノートパソ+USBオーディオ+アクティブスピーカーでCDを聞いてるが、
いちいちPC立ち上げるのがめんどい。
ミニコンポ置く場所もないので、省スペースなCDプレイヤーとしてポータブルCD
プレイヤーが欲しいのだ。

もしRioVoltに光出力があれば、
1.据え置き用途では光出力→USBオーディオのDACでそこそこの音質を確保
2.ポータブルでは無敵の操作性
と、一粒で二度おいしいかと思ったんだけどな。
おとなしく、ソニーのにしとくかなあ・・・
228名無しさん@1周年:02/10/14 19:52
CD-800はMP3プレイヤーとしての機能がかなりいまいち
(プログラム演奏が20曲までってなんだ)
だが、軽さ・薄さ・持続時間がどれも頭一つ飛び抜けているので
優れた製品だとは思う。
電池+CD込重量は20GのiPodとほぼ同等だし、内蔵電池だけで
38時間持つ(らしい)

まあ、価格を考えればコストパフォーマンスは悪くない。
229名無しさん@1周年:02/10/14 22:08
CD-800??
CT800は実はSlimXと薄さはほとんど変わらない罠。
230名無しさん@1周年:02/10/15 14:56
さっき買ってきますた。 パナのSL-CT800
値切って14,280円だった。 現在充電ちう。 しかし6時間もかかるのかよ(;´Д`)
231名無しさん@1周年:02/10/15 15:02
>>230
ニッケル水素はそんなもんだろ。
232名無しさん@1周年:02/10/15 16:01
CT-800買ったばかりだけど
RioVoltのSP350の写真を見るとこっちを待てば良かったかと
一寸後悔している。
http://www.mp3shopping.com/english/sp350.htm
233名無しさん@1周年:02/10/15 18:46
先日、使用していたMDプレイヤーをパクらたので
これを気にMP3-CDプレイヤーに乗り換えようと
思っているんですが、現時点で買いなプレイヤーはどれですか?

音質は妥協してMDLPの4倍モード程度で(音質は良いほど良いんですが
ランダム再生、液晶付きリモコン、再生時間が充電式で
20時間を超える、の条件をクリアーしてる物が良いです
234233:02/10/15 18:49
追加

値段は〜15000円程度の物で・・・
235名無しさん@1周年:02/10/15 20:17
>>230
安!

>>233
iRiverでいいんでない?
236233:02/10/15 21:06
>>235
今値段調べてみたら
iRiver:16800円
RiovoltSP-250:14800円
どっちのほうがかいでつか?
237235じゃないが:02/10/15 22:14
>>236
薄いのと薄くないにとどちらが良い?
薄いのなら前者、(・∀・)キニシナイ!なら後者。
個人的には新フォーマット対応の可能性が高い前者。
238名無しさん@1周年:02/10/15 22:26
>>230
安い! どこで買ったんだろう?
239名無しさん@1周年:02/10/15 22:41
>>230
どこで買ったのかハピョーウしる。
240233:02/10/15 22:49
241233:02/10/15 22:50
あ。でも近くの店でも同じような値段で
売ってた気が・・・

明日、調べてきます
242233:02/10/16 17:31
RioVolt SP-250 19800円
SP-90 12800円
SP-50 7000円
カシオのヤツ6800円
でした。
243名無しさん@1周年:02/10/16 23:28
SONYのヤツとSP-250
どっちのほうがいいの?
ちなみに値段が同じで
244名無しさん@1周年:02/10/16 23:29
>>243
SP250よりもSlimX
245名無しさん@1周年:02/10/16 23:38
>>244
値段は?
246230:02/10/17 16:43
>>230

亀レスだが ヤマダ電機にて。 当然ポイント無しにて

247名無しさん@1周年:02/10/17 17:25
すげー自作自演
248名無しさん@1周年:02/10/20 20:14
MP3の再生でのレジューム機能が付いている機種はないでしょうか。
249名無しさん@1周年:02/10/20 20:24
>>248
今出てる機種は大体ついてるよ。
パナのはついてないみたいだけど。

無難にRioVoltかSlimXあたりがよいかと。
250名無しさん@1周年:02/10/20 21:35
>>249
どうもでした。その辺で検討してみます。
251名無しさん@1周年:02/10/21 00:53
JK
252名無しさん@1周年:02/10/21 16:04
RioVoltかSlimXか迷ってます。
両機種とも後継機が出るんですよね?
どーしましょ。
253名無しさん@1周年:02/10/21 17:43
>252
RioVolt SP350が激しく欲しいけど情報がぜんぜーん無いんだよね。
2pぐらいの厚さで本体液晶付きみたいだし。。
SlimXは発売時期検討中らしいから出るのは分かってても
分からないねぇ。。
直ぐにでも使いたいのだったらSlimX IMP350が良いと思いますよ。
254名無しさん@1周年:02/10/21 20:53
CT-800買った。
俺はいままでmp3プレーヤーも買ったこともないし、海外メーカーのmp3プレーヤーと聞いても
「はぁ?」てな感じだったんだけど。

パナから出てくれてよかったよ。
255名無しさん@1周年:02/10/21 21:38
>>253
まさに今買うなら SlimX IMP350 のほうが RioVolt SP250 より良いですか?
この2機種のどちらかを今買うか、後継を待つか迷ってますが…。
>>254
それも候補だったんですが、リジュームと日本語表示が無いので断念。
256名無しさん@1周年:02/10/21 23:12
今までMDやCDプレーヤを使っていた人は、パナの方が入りやすいかもね。
SlimXやSP250などのmp3プレーヤー使っていた人には、とても移れないけど
257名無しさん@1周年:02/10/21 23:22
>>256
むしろ逆じゃないかな。パナのには当然ついているはずの機能がない。
でも軽量でカコイイ!のは間違いないから、これまでデザインで泣いた人が
機能を割り切って買うのならお勧めだと思うんだけど。
258名無しさん@1周年:02/10/21 23:39
半年もするとパナから現在の不具合を解消した新機種が出るだろうね。
今の機種を買ってがっかりしてる奴をもう一度狙おうってことじゃないかと
思われても仕方ないな。
259名無しさん@1周年:02/10/21 23:56
楽天家だね
260名無しさん@1周年:02/10/22 00:04
(´-`).。oO(>>259は誰に対してのレスなんだろう…)
261253:02/10/22 07:02
>255
即買うのだったらSlimXだと思います。
sp250がいい場合は車や家で据え置きとして使う事がメインの場合だと思います。
本体機能的にはほとんど同じですが、薄い(実はCT800と1mmの差が無い)
上蓋がアルミであるのと、ファームの更新が早いです。
バッテリーもパナと比べると全然持たないですが、聴きっぱなしよりはるかに
条件が悪い、頻繁に曲やホルダーを飛ばす等操作しながら聴いても外部と
あわせて15時間は持ちます。
値段的にはSlimXの方が安いはずですが値引率で負けるので同じぐらいです。






262名無しさん@1周年:02/10/22 15:51
>>261
ヨドバシの通販でどっちも19800円でした。
即SlimX買うか、少し我慢して後継買うか、って二択で考えてみようと思います。
263名無しさん@1周年:02/10/22 20:30
>>262
ヨドバシなら15%ポイントがついたかも。
264名無しさん@1周年:02/10/22 21:34

http://pcweb.mycom.co.jp/news/2002/10/22/16.html

DVDやMemory StickのMP3ファイルは再生できるのかという点が気になるところだが、これも可能なようだ。

DVDキタ ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
265名無しさん@1周年:02/10/22 21:40
単なるCD-MP3プレイヤーとしてどうかはともかく
モバイルPCとの連携を考えるとそれなりに便利そうだな。
日本で発売するんかいな?
266名無しさん@1周年:02/10/23 14:53
MPMANのCD-250ってどうなんでしょう。
http://www.mpman.com/e_image/eng_product012.asp
検索しても全然評価が引っかかってこない…
267名無しさん@1周年:02/10/23 16:20
リジュームって何が重要なんだ?
268名無しさん@1周年:02/10/23 16:50
どうか迷えるコヒツジをお救いください。

B’sで吸い取ると0秒から始まる曲がすべてマイナス1秒か2秒から始まるようになってしまい、
その1秒か2秒が空白になっています。
おかげでノンストップ物も途切れ途切れです。
これはB'sの設定で解決できる問題でしょうか?
それとも吸い取りとは元来そういうものなのでしょうか?
mp3でなくWAVEでもその症状が出ます。
だれか私をお救いください、お願いします・・・
269名無しさん@1周年:02/10/24 01:48
Sonyの新製品、PCの外付けCD-Rなんだが、
単体でもCD-MP3が聞ける。
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2002/10/22/16.html
270名無しさん@1周年:02/10/24 02:12
>>264でガイシュツ
271名無しさん@1周年:02/10/24 10:02
>>270
ゴメン(´・ω・`) ショボーン
272名無しさん@1周年:02/10/24 17:14
パケットライト可の機種って
riovoltと相川とmojoぐらい?
273名無しさん@1周年:02/10/25 01:20
SlimXの後継って何が変わるのかもう分かってるの?
未だにRiovolt1ユーザーな漏れはあれだけすばらしい機能なら別に全然OKなんだけど…
後継出るってわかってるのに古いの買うのもなんだし
274名無しさん@1周年:02/10/25 02:13
これどう?ニューMPIO『AD-CL10』
いい感じだと思うけど。
http://ascii24.com/news/i/topi/article/2002/10/19/639343-000.html
275名無しさん@1周年:02/10/25 02:33
>>273
総じてかっこよくなる。小さくなる。
>>274
売り出されないことにはなぁ。11月下旬までは出ないってことだろうから。
276名無しさん@1周年:02/10/25 03:20
>>273
聴くジャンル(IDタグ)によってイコライザを変えてくれるというステキな機能がつく。
277名無しさん@1周年:02/10/25 04:35
この系統のプレイヤーって音楽専用メディアじゃなくても
いいんですよね 普通のCDRで
278名無しさん@1周年:02/10/25 05:30
>277
アジア人に対して著作権の事を聞く事自体が愚問
279名無しさん@1周年:02/10/25 10:03
>>277
PC用CD-Rで大丈夫だよ。
要はmp3なりwma等のファイルを記録したデータCDを読むから。

>>278
質問の意図が貴方の思うところと違うかと。
280名無しさん@1周年:02/10/25 14:49
誰か>>268にお答えお願いします・・・
281名無しさん@1周年:02/10/25 15:08
なんで放置されてるかよ〜く考えてみな。Let's Think!!
282名無しさん@1周年:02/10/25 18:33
CD-mp3プレイヤーが欲しい。過去ログは読んでない。
おすすめおしえれ。20000円くらいで
283名無しさん@1周年:02/10/25 19:23
>282
NAPA DAV311
VideoCDをTV出力出来てMP3も聴けるスグレモノ
284名無しさん@1周年:02/10/25 19:46
マジで教えてくれ!
WAVEがマイナス一秒からはじまる、mp3にしてもCDRに焼いてもマイナス1秒・・・
なんでですか?
285名無しさん@1周年:02/10/25 19:54
>284
お前ウザイ
OrangeForum行ってこい、そこに行けば答えが分かる筈
286名無しさん@1周年:02/10/25 20:37
>>285
どこだそれ?
287名無しさん@1周年:02/10/25 22:03
RioVoltで聴いてから同じ曲をPCで聴くと
音質違いすぎてなんかもう携帯プレイヤー使う気力が減退しちゃうね
288名無しさん@1周年:02/10/25 22:07
>>287
同意。イコライザ使うと少しはましになるんだが…
289名無しさん@1周年:02/10/25 22:31
>287-288
そうか?それならPCを携帯すれば?
当然発電機も抱えて動くんだぞ。
290288:02/10/25 22:42
>>289
なぜそう言う話になる。
ちょっと不満があるって話だよ。

携帯でもなるべくなら音質良いほうがいいだろ?
291名無しさん@1周年:02/10/26 01:31
RioVoltは最近のCDPの中では平均以上の音してるぞ。
MP3CDPの中ではトップクラスだと感じてる。
他のを聴いた事あるのか?
292名無しさん@1周年:02/10/26 20:07
MP3-CD自体が音質そんなに良くないからねー
293282:02/10/26 21:58
>>283
アドヴァイスありがと。
ヨドバシカメラで頼んできたよ

SlimX IMP350
294名無しさん@1周年:02/10/26 23:14
予算10000円〜15000円くらい、内容によっては20000円ぐらいまで出せます。
いちばん無難なプレーヤーはなんでしょうか?
ただし日本語対応必須で。
WMAに対応してる方がいいけどあんまりいりません。
というか誰かこのスレ今までの部分まとめてください。
295名無しさん@1周年:02/10/26 23:43
>>294
そんな長いスレじゃないんだから読めよ
296名無しさん@1周年:02/10/26 23:45
>>294
過去レスを読むのが面倒だからって楽しちゃいけない。
スレをまとめたいならお前がまとめろ。
それからお前の「無難」って何だ?
お前みたいなやつは>>282と同じプレーヤーでも買いやがれ。
分かったらさっさと寝ろ。
297295:02/10/26 23:47
>>296
あなたは優しいなぁ(´∀`*)
298名無しさん@1周年:02/10/27 00:36
カシオのやつってまだ売ってる?
299名無しさん@1周年:02/10/27 01:02
ビクーでmpmanのmp3-CDプレイヤー売ってた。\7980だったか、妙に安い。
リモコン付(液晶無し)。本体に液晶はあるけど漢字のタグ表示は無理っぽい
CD-250なのかなー、、色は違ったんだけど(白

300名無しさん@1周年:02/10/27 09:24
sp50とsp90って機能面では同じなんでしょうか?
よくわからないのですが、ファームウェア?のUPDATEができるできないの差くらいしか、
違いがわからないんですが、どこが違うのでしょうか?
値段が違うのだから、もっと違うはずと思うのですが、、、、

すみません。教えていただけないでしょうか?
301名無しさん@1周年:02/10/27 09:24
300です。
スレ間違いました。すみません。
302名無しさん@1周年:02/10/27 10:52
>299
横浜?
良さそうだったら買おうと思っていたんだけど、>266の言う通り一つとしてレビューがない・・・
Loopsが8980だったけど、これと比較したらどうなんだろう。
303名無しさん@1周年:02/10/27 14:13
CDMP3プレイやーとシリコンプレイヤーだとシリコンのほうが出番が多い。
鬱な話だが本当です。
304名無しさん@1周年:02/10/27 17:25
>>302
西新宿

メモリ→CDR→HDDとありがちな遍歴。それぞれ一長一短だね。

305名無しさん@1周年:02/10/27 22:18
MPIOのMP3-CDってどうなの?
漢字表記できて、値段も安くてMUSIC MATCH JUKEBOXがおまけって
ちょっと条件良すぎて怖いんですけど。
306名無しさん@1周年:02/10/28 18:00
MUSIC MATCH JUKEBOXってフリーじゃないのか?
307名無しさん@1周年:02/10/28 19:21
>>306
海外版はフリーだけど、日本語は文字化けします。
308名無しさん@1周年:02/10/28 20:07
>>305
はじめはおれも安いから買おうと思ってたが
結局slimXを買ってしまった
今後新しい形式(MP3PROとか)出てきたときに
slimXのほうがファームウェアを更新しそうなんで
長く使えそうなほうをえらんだつもり
別に薄さとかにこだわらないのならMIPOでもいいと思うが

309名無しさん@1周年:02/10/28 20:11
>>308
MPIOの間違いでした
310名無しさん@1周年:02/10/29 01:45
>>305
銀色のちょとゴツイやつ?それなら、俺の持ってるヤツかも…。
今年の夏くらいに買ったんだけど、MOJOの液リモなしと同じ値段で迷って買った。
特に今まで使ってて特に弊害はないけど、しいていえばやっぱ、液リモがついてないのが
痛いかなぁ。CD-Rって量がけっこう入るから選曲の時に液晶みなきゃならないんで、やっ
ぱ不便。他のプレイヤー聞いたこと無いからわかんないけど、音はヘッドホン程度なら問
題ないと思う。
家で聞くのならいいけど、やっぱし持ち歩いて聞くなら少し高くても液リモ付いてるsmileX、MOJOを薦めるわ。
311310:02/10/29 01:55
あ、一つだけ付加価値があるわ、買うとき店員も言ってなくて買ってから気付いたんだけど、
何気に充電電池付き!そのままコンセントにぶっさせば、本体で充電もできる!
そのかわり、10時間かかるけど…。ちなみに連続再生時間は10時間…。

まあ、あとは好みですかな…( ´∀`)
312名無しさん@1周年:02/10/29 02:22
>307
日本語版の体験版は機能制限されているだけだから、英語版のBasicと同様だよ。
これだったら日本語もきちんと通る。ひょっとしたら英語版もJapanese対応スキンを
使えば表示できるかもね。
313 :02/10/29 04:41
>310
smileX欲しいー。
314名無しさん@1周年:02/10/29 06:20
>>313
おいちゃんが、大特価三千円で売ってアゲルよ( ´∀`)つ◎
315名無しさん@1周年:02/10/29 06:23
それともマックのネーちゃんの究極最終笑顔か((((; °д゜))))ガクガクブルブル
316282:02/10/29 11:36
今slimX IMP350届いたよ。薄いなーしかし。
使用するときの注意点とかコツとかあったら教えて。
317名無しさん@1周年:02/10/29 13:33
318名無しさん@1周年:02/10/30 11:59
>>317
こないだiMP-350買ったばかりなのに
いつ店頭に何円で出回るの?
そんなに性能差があるなら買い換えるが
319名無しさん@1周年:02/10/30 14:19
性能の差はほとんどないんじゃなかったっけ?
320名無しさん@1周年:02/10/30 15:28
ぱなが液晶表示の行数を増やすことをただまちますだ。
321名無しさん@1周年:02/10/31 05:22
322名無しさん@1周年:02/10/31 09:18
350と400の違い
最大ヘッドホン出力 12mW (L)+ 12mW (R) : (16Ω)
最大ライン出力 0.57V rms : (47kΩ)
本体重量 およそ193g (350のほうが軽い)
こんだけが変わっているようだが
こんだけで買い換えるほどのものなんでしょうか?
323名無しさん@1周年:02/10/31 10:38
デザイン買いが正解。

増えたイコライザや少しの付加機能に価値を見出せない限り、
買いかえる必要は無いかと。
324名無しさん@1周年:02/10/31 22:59
SlimX1でも機能的には十分だったものね。
重くなったけど大きさは一回り小さくなっているよ。
安定性はどうなんだろ。初代Riovoltを使っている身としては気になる。
325名無しさん@1周年:02/10/31 23:13
322さんに、400を買って音質比較レビュー希望(w
326名無しさん@1周年:02/11/01 19:54
スティック刑、キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
327322:02/11/01 20:23
買いたいんだけれど
そしたらiMP-350売らないと金足らないので
買ってあんまり変わってなかったら
かなり損なんで・・・
ほかのメーカーも
MP3CDプレイヤーを出してくるみたいだし(いつかわかんないが)
もうちょっと待ってみようと思います
328名無しさん@1周年:02/11/01 21:15
iriverのやつはリモコンでかすぎ。かっこわるいし電池もたない。
パナやソニーは操作性悪すぎ。
もっとちょうどいいの出ないのかなあ。
329名無しさん@1周年:02/11/02 13:15
sp350って一応日本でもでるのかね?
http://www.mp3shopping.com/english/sp350.htm
330名無しさん@1周年:02/11/03 08:41
RMを再生できるCD-MP3プレイヤーを教えて暮れ
331名無しさん@1周年:02/11/03 09:19
SlimX imp400の店頭売りいつ始めるの??
332主婦のサークルです。:02/11/03 10:35
ほんの少し刺激を求めてる主婦のサークルを作りました!
私たち主婦が楽しめる安全でちょっとトキメキのある出会を求めて
只今男性会員を募集中です!! 女性会員も募集(^○^)/"
http://f-cc.com/~tokimail/
333名無しさん@1周年:02/11/03 15:56
>>331
12月ぐらいじゃねえかな?
334305:02/11/03 22:29
MPIO買おうかな。
VBR大丈夫みたいですか?
335名無しさん@1周年:02/11/03 22:31
あと1〜2週間でIMP-400の店頭売り始めると思う。
336名無しさん@1周年:02/11/04 21:56
>>335
まだ待ちですかね?
337名無しさん@1周年:02/11/05 02:29
pz-5100売ってる場所教えてください。
338名無しさん@1周年:02/11/05 03:13
画像が貼れるチャット&掲示板
http://www.i-chubu.ne.jp/~tomomi-h/marion/navi/navi.cgi?links=20311

339名無しさん@1周年:02/11/05 14:49
340名無しさん@1周年:02/11/05 14:51
>>339
キタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━!!!!!
341 :02/11/05 15:14
むちゃ軽い

●外形寸法:140(W)×130(L)×14.1(H)mm
●質量:125g(本体のみ)
●電源:ガム形Ni-MH充電池×2本、外部バッテリパック(単3形アルカリ乾電池×2本)、ACアダプタ(DC4.5V、300mA)
●アンチショック機能搭載
●周波数特性:20Hz〜20KHz
●ヘッドフォン出力:5mW、16Ω
●ラインアウト出力搭載
●対応ファイルフォーマット:MP3、WMA
●対応CDメディア:CD、CD-R、CD-RW (12cm, 8cm)
●対応フォーマット :CD-DA(Audio CD)、CD-ROM Mode1、CD-ROM Mode2 Form1、CD Extra、Mixed CD、パケットライト対応(CD-RWのみ)、マルチセッション対応
●対応CD-ROMフォーマット:ISO9660、Joliet

まじで最強じゃねえ?
ヘッドホン出力がちと弱いかも。

ちなみにiRiver2の薄さは16.7cm重さは約193g (電池のぞく)
342名無しさん@1周年:02/11/05 15:35
>>340
ファームアップデート機能が無いの痛い。
あとリモコンの性能とか(でもこれは期待できそうだけど)

何も不具合が出なければiMP400を大きく揺るがす存在。
343名無しさん@1周年:02/11/05 16:21

アイ・オー世界最薄MP3CDプレイヤースレ

http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1036480713/l50
344名無しさん@1周年:02/11/05 17:04
345名無しさん@1周年:02/11/05 17:13
モジョってもともとOEMものだよね?
今回のもどっかのOEMかな??
346名無しさん@1周年:02/11/05 17:29
>>344 写真ぐらい張っとけよ
347名無しさん@1周年:02/11/05 18:05
348名無しさん@1周年:02/11/05 18:56
ドラヤキ?
349名無しさん@1周年:02/11/05 19:52
LoopsIIかMOJO
どっちか買うことに決めました
350名無しさん@1周年:02/11/05 21:04
なかなかよさそうだが、こっそりと余計な著作権保護機能なんてついてないだろうな。
東芝のHDDプレイヤーみたいに。
351名無しさん@1周年:02/11/06 11:26
>>349
俺も決めました。

ついでにage
352名無しさん@1周年:02/11/06 14:57
姦国プレイヤーは全て早送り、レジューム可ってことでいいのだろうか。
353名無しさん@1周年:02/11/06 15:33
>>352
いいのだろう。
つーか普通最低条件だと思うがw
354名無しさん@1周年:02/11/06 15:37
>>349>>351
おまいら、MPIOを忘れていませんか?
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20021016/wpc02_31.jpg

漏れはこらが(・∀・)イイ!!
355名無しさん@1周年:02/11/06 16:55
どこかの雑誌で一堂に集めて音質チェックしてくれないかなぁ。
どうせなら音質もいいほうがいい。
356名無しさん@1周年:02/11/06 16:57
>>354
Loopsの天板に手鏡をつけるというのは?
357:02/11/06 17:27
通信のことならコムズにおまかせください。
ISDN、ADSL,光ファイバー全てを代行いたします。
ADSL    月額1970円から
Bフレッツ 月額6100円から

http://www.comzz.co.jp/cgi-bin/cookie/set.cgi?t=top&id=20038

358名無しさん@1周年:02/11/06 17:51
個人的感想。

ニューMOJO →本体カッコイイ。リモコンかっこわるい。ファーム書き換え可能!
Loops2 →本体カッコイイ。リモコンもカッコイイ。ファームが進化しない・・・
MPIO-CD →本体カッコイイ。リモコンもカッコイイ。ファーム書き換えできるかな??
iMP-400 →本体まあまあカッコイイ。リモコンかっこいい。ファームは頻繁に機能アップするだろう!


うーん、やっぱり、デザイン以外はiMP-400が最高っぽいなぁ。どうしよう。
中身はiMP-400で、デザインがニューMOJO/Loops2/MPIO-CDのイイトコどりの機種が出れば速攻で買う。
359名無しさん@1周年:02/11/06 18:02
うんこ損ニーに期待
360名無しさん@1周年:02/11/06 20:13
D-EJ2000がMP3再生できればよかったのに…
361kt:02/11/06 20:45
362名無しさん@1周年:02/11/07 00:27
パナも含めてどこも青系のボディー出さないのはどうしてだろう?
どこでもいいから青が出たらそれを買うぞ!
363名無しさん@1周年:02/11/07 01:22
OEMじゃなく、日本のオーディオブランドで日本語表示できるのをとりあえず出して欲しい…。
機能だって普通に使ってて不満がない程度でイイ。
デザインなんて自社現行PCDのパクリでイイ。

早く出せ!
364名無しさん@1周年:02/11/07 03:18
お店のBGM流すのに使いたいと相談されました
耐久性からいうとデッキタイプのがいいんでしょうか?(コンポはスペース的にダメみたいです)
DVD/CDのコンボのは見付かったんですがCDのみのでオススメのありますか?
それともポータブルの安いの買って壊れたら買い換えって方がお徳ですか?
パソコンはソコソコ使えるんですがオーディオは素人なので詳しい方ご教授おねがいします
365名無しさん@1周年:02/11/07 03:41
>>347
TDKの奴いいなぁiMP400とどっちがいいだろ。
個人的には韓国製は買いたくないんだが。
性能に問題なければTDKのが欲しい。
どなたかアドバイスを。。。。。
366名無しさん@1周年:02/11/07 03:48
>ファームウェアのアップデート
ってなんなのでしょう?さっぱり分かりません。
367366:02/11/07 04:00
いろいろ調べて理解しました。フォームウェアの更新は重要ですね。
iriverのフォームウェアの更新は頻繁で良いですね。しかも更新のたびに機能が追加されてる。すごい!
TDKの過去の製品のフォームウェアの更新ではバグ直し程度のようですね。
こういうこと考えるとやっぱiriverかなぁ。アイオーのLoops2は心配で手が出せないです。
368名無しさん@1周年:02/11/07 14:44
>お店のBGM流すのに使いたいと相談されました
>DVD/CDのコンボのは見付かったんですがCDのみのでオススメのありますか?
>それともポータブルの安いの買って壊れたら買い換えって方がお徳ですか?

そういう場合には、
iRiver製の、初心者向け低価格MP-CDプレイヤーimp-150 価格12,800円
が良いかも。安いけど、機能はiMP-350や400とほぼ同じ。
http://www.rakuten.co.jp/nhj/422403/462287/455155/
違いは、本体の厚さが30.5mmと厚いのと、本体内でバッテリーの充電ができないことだけ。
369名無しさん@1周年:02/11/07 17:24
新モジョいいね
370名無しさん@1周年:02/11/07 17:28
( ゚д゚)モジョ モジョ
371名無しさん@1周年:02/11/07 18:09
ポータブル機器を店のBGMとして使うのは音質的にキツイと思いますけど・・・
ただえさえ、データがCDの十分の一ほどしかない(つまり明かに劣化してる)
MP3をつかうわけですから、店内での心地よさに大きな影響が出ると思いますよ。
イヤホンで聴くのと大きな空間で聴くのでは圧縮音楽の誤魔化しの効力に大きな差が出てしうまうものです。
ポータブルをお探ししているということはプレイヤーだけを探している、つまり
スピーカーとアンプは既にお持ちであると思いますが、
アンプがあるなら「スペース的にダメ」というのもなんとか置き場所を工夫して解決できないものでしょうか?
372名無しさん@1周年:02/11/07 18:11
>>371
ビットレートをageれば大丈夫じゃないだろうか。
373名無しさん@1周年:02/11/07 18:16
まぁそうだけど、でもたとえWAVE、音楽CDだとしてもポータブルの再生音で
BGMするというのは・・・・・と思いません?
374名無しさん@1周年:02/11/07 18:23
>>373
店の広さにもよるとは思う。
広い店内で鳴らすのではちょっとキツイかも…試した事無いからわからんけど。

でも、一般でそんなに音質に厳しいヤシはそういないと思うけどなぁ。
375名無しさん@1周年:02/11/07 18:26
wavもwma128Kbpsも変わらんよ
376名無しさん@1周年:02/11/07 18:29
>>375
流石にそれは変わるだろ
377名無しさん@1周年:02/11/07 18:30
>>376
ずいぶん引きの軽い魚だなぁ・・・
378名無しさん@1周年:02/11/07 18:33
>>377
やっぱり漁師でしたかw 
379名無しさん@1周年:02/11/07 18:38
>>368>>371>>372>>373>>374
皆さんたくさんのレスありがとうございます!
ポータブルはキツイみたいですね。なんとかスペース工夫してみます。
音質も実際に色々試してみます。ホントに助かりました
380名無しさん@1周年:02/11/07 18:43
>>374
いや、動物的直感的領域でやっぱり不快感を感じるんじゃないか?
キーンとしか感じが続くとか、ザーザーっていうホワイトノイズでストレスを感じたり。
いわゆるぷあ板でいう「ちょーおむぱが聞こえる」っていうことかなぁ。
381名無しさん@1周年:02/11/07 18:55
BGMなら普通FMでも十分だろ音質的にもね
腰折りスマソ
382名無しさん@1周年:02/11/07 18:58
FMラジオは音楽的に音質的にもまぁまぁいいと思うけど、
途中でちょくちょく交通情報が入ってくるのが萎える・・・
383名無しさん@1周年:02/11/07 19:00
FM音質で十分ならMP3で十分と
384名無しさん@1周年:02/11/07 19:01
有線
385名無しさん@1周年:02/11/07 19:02
mp3はいいけどポータブルはちょっと・・と
386371:02/11/07 19:12
>>384
有線やめたいらしいのです。
>>385
再生系がダメってことで、出力系の問題ではないですよね?
387名無しさん@1周年:02/11/07 19:13
ソニーもキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
相変わらず日本語表示できないのが萎え。あと再生時間も短い。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20021107/sony.htm
388名無しさん@1周年:02/11/07 19:42
DVDに記録したMP3も再生可能じゃないですか!!
389名無しさん@1周年:02/11/07 19:46
>>386
CD型MP3プレーヤー系は音質はどれも五十歩百歩らしいよ。
音質が良いといわれるHDDプレーヤーのZENはどうよ?

量もCDとは比べ物にならないしMP3が嫌ならWAVも使えるし、
興味があったらZENスレで聞いてみなよ。
390名無しさん@1周年:02/11/07 19:56
DVDにmp3ってスゴイな。何曲はいるんだ?計算できねー
136.4×159×22mm大きさはまずまずだな。第1段としては。
すくなくとも国産初のmp3CDPだったアイワより全然薄い。
391名無しさん@1周年:02/11/07 19:58
>>386
再生系も出力系もとりあえず出ればいい。あとはひたすらコストダウンと少しでも再生時間を長くすることしか考えてないよ
392371:02/11/07 20:07
>>389>>391
ありがとうございます。大体理解しました
HDDもチェックしてみます。
スレ汚しスミマセンでした、(=゚ω゚)ノサヨウナラ♪
393名無しさん@1周年:02/11/07 20:10
>>390
4.7Gディスクに128kbps(1曲5分)で1000曲程度入るね。
全部再生する前に電池切れちゃうけど
394名無しさん@1周年:02/11/07 20:20
mp3プレイヤーとしてのみ見た場合、
DVD-mp3を5枚以上持ち歩く人以外はアイポトーの20Gほうがいいみたい・・・
395名無しさん@1周年:02/11/07 21:20
>店頭予想価格は4万円前後の見込み
>なお、付属の液晶リモコンは日本語表示に対応していない。

えーっと…。
396名無しさん@1周年:02/11/07 22:49
四万円払うくらいならZEN買うな
DVDとか持ってないんならそれなりにお買い得かも


まあどうせソニータイマー付なんだろうけど
397名無しさん@1周年:02/11/07 23:23
>なお、付属の液晶リモコンは日本語表示に対応していない。

オイ!
398名無しさん@1周年:02/11/07 23:42
ソニーはCD/HDD/DVD-mp3のために、今のスティック型リモコンにかわる新しい
2〜3行の高解像リモコン作って欲しい。使いまわさないで。
399名無しさん@1周年:02/11/07 23:57
>>394
価格帯を考えても、ipodに利があるね。

pana、sonyとも、どーも操作性に関しては練りが甘いな〜
リモコンの使い回しは両社ともだし、真剣に検討して欲しいポイントだって分かってない。

USB2.0あって、ポータブルCD-Rが使いたいなら買いかな
400ダッタライイナ:02/11/08 00:02
MPD-AP20にBluetooth(TM)モジュールPEGA-MSB1を装着することでClieシリーズからBluetooth(TM)経由でリモートコントロールが対応可能になる予定です。
401 :02/11/08 01:11
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20021107/sony.htm
既出だけど、スゴイね。
DVDに焼いたら最強やね。
402名無しさん@1周年:02/11/08 01:20
>>401
利点はDVDな点だけ。機能的には貧相だよ。。。。。。
403名無しさん@1周年:02/11/08 02:28
どうせならVideo出力でDVD-Video再生できたらよかったのに。
404名無しさん@1周年:02/11/08 08:48
>401

こんな出来合いの技術くっつけただけの糞ドライブのどこが最強
なのか小1時間....
405名無しさん@1周年:02/11/08 11:40
>>401

>なお、付属の液晶リモコンは日本語表示に対応していない。

( ´,_ゝ`)プッ
406名無しさん@1周年:02/11/08 12:46
スタートレックみたいだな。
407名無しさん@1周年:02/11/08 16:44
で、どうやってmp3をCDRに焼けばいいか教えてくらさい。
どーもデータ方式でやってんのに聴けないんですけど・・・。
ちなみにパナソニックのSL−900だかを使用中です。
408名無しさん@1周年:02/11/08 16:59
>>407
焼いたドライブはどれよ?
こんな例もあるが↓
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1034776410/76
409名無しさん@1周年:02/11/08 18:17
DVDはいいからソニーはまず、マシなCD-mp3プレーヤーだしてほしい。
次はおそらく薄型でリモコンはあの一行のスティック型で、カタカナ対応になるかな?
なったら国産初では?もちろんナビモードはないだろう。
410名無しさん@1周年:02/11/08 20:51
ソニーのスティックリモコンは既に2行表示できる奴ありますよ!
漢字は1行だけどね!
411名無しさん@1周年:02/11/08 23:51
ソニーもパナも既に漢字対応液晶リモコンは開発済みなのに、
CDMP3プレイヤーには必要ないと、、、
412名無しさん@1周年:02/11/09 00:12
>>410
そんなんじゃ意味ないよ。
フルドットで2行以上はないとナビモードなどできない。
413名無しさん@1周年:02/11/09 00:16
あの解像度じゃ液晶自体が大きくなってしまうし。
414SS0.02:02/11/09 00:20
◆死屍死屍死屍氏◆◆死屍死屍死屍氏◆◆死屍死屍死屍氏◆
千五百七拾七億六千五百四拾六万六千五百六拾◆死屍死屍死屍氏◆
◆死屍死屍死屍氏◆千五百七拾七億六千五百四拾六万六千五百六拾
◆死屍死屍死屍氏◆千五百七拾七億六千五百四拾六万六千五百六拾
◆死屍死屍死屍氏◆千五百七拾七億六千五百四拾六万六千五百六拾
◆死屍死屍死屍氏◆千五百七拾七億六千五百四拾六万六千五百六拾
◆死屍死屍死屍氏◆千五百七拾七億六千五百四拾六万六千五百六拾
◆死屍死屍死屍氏◆千五百七拾七億六千五百四拾六万六千五百六拾
◆死屍死屍死屍氏◆千五百七拾七億六千五百四拾六万六千五百六拾
◆死屍死屍死屍氏◆千五百七拾七億六千五百四拾六万六千五百六拾
◆死屍死屍死屍氏◆千五百七拾七億六千五百四拾六万六千五百六拾
◆死屍死屍死屍氏◆千五百七拾七億六千五百四拾六万六千五百六拾
◆死屍死屍死屍氏◆千五百七拾七億六千五百四拾六万六千五百六拾
◆死屍死屍死屍氏◆千五百七拾七億六千五百四拾六万六千五百六拾
◆死屍死屍死屍氏◆千五百七拾七億六千五百四拾六万六千五百六拾
◆死屍死屍死屍氏◆千五百七拾七億六千五百四拾六万六千五百六拾
◆死屍死屍死屍氏◆千五百七拾七億六千五百四拾六万六千五百六拾
415名無しさん@1周年:02/11/09 02:26
http://www.rakuten.co.jp/nhj/info2.html
う〜ん…今度の火曜までに家に届くにはどうしたらいいでしょうか。
今度の水曜は修学旅行なんです(泣)
それまでには手に入れたい…誰か救いの手を!!
ちなみに北海道です。
416名無しさん@1周年:02/11/09 02:28
電気屋で買え。
417名無しさん@1周年:02/11/09 02:29
↑あ、SlimX iMP-400です。
http://www.rakuten.co.jp/nhj/422403/462287/463451/
350とはリモコンけっこう違いますよね?
どうしてもホスィ…
418名無しさん@1周年:02/11/09 02:29
( ゚д゚)ハァ〜??
419sage:02/11/09 02:30
>>416さんレスありがとうございます。
しかし田舎なもんで(汗
420名無しさん@1周年:02/11/09 15:17
>>406
どれが?
421ななしさん:02/11/11 00:49
寝るときに曲をかけっぱなしにして、60分後に電源を切るというような使い方をしたいのですが、
CD-MP3で切りタイマーがついているものはどんなものがありますか?
422名無しさん@1周年:02/11/11 00:52
>>420
ソニーのP-DVDだろ?
423名無しさん@1周年:02/11/11 01:41
>>421
ポータブルには無いだろうね
424名無しさん@1周年:02/11/11 01:43
ん、やろうとおもえば、ポータブルで電池ではなくACアダプターから電源をとるようにして、その電源をタイマーを通してコンセントにつなげば・・・
425名無しさん@1周年:02/11/11 02:19
>>421
iMP-150のマニュアルみたけど出来るみたいよ。
1〜99分の間で設定できる。
一度も使ったことないけど・・・。

150でできるっつーことは350、400でも出来るんじゃないかな。
426名無しさん@1周年:02/11/11 02:19
自分は持ってないのであんまり当てにはならないが、確かRiovoltのシリーズに
スリープタイマーってついてなかったっけ?
どう?持ってる人?
427名無しさん@1周年:02/11/11 02:33
>426
RioVolt SP100〜250 SlimXともにスリープタイマー付いてるよ。
428名無しさん@1周年:02/11/11 03:10
俺的にはスリープタイマーと目覚まし機能(設定時間に再生)がついたのがでればコンポと入れ替えるな。
429名無しさん@1周年:02/11/11 10:38
>>427
RioVoltのタイマーは使ってるよ。
普通のCDなら必要ないけどMP3だと朝まで余裕で演奏し続けるから
タイマー無いと困るからな。
430421:02/11/11 11:29
>>422-429
ありがとうございます。
RioVoltとSlimXを店頭で見てみます。
家で置いたまま使うことが多くなるとおもうので、本体液晶の大きなSP250かな?
431名無しさん@1周年:02/11/11 13:35
>>430
家でスピーカーにつなげて使うならデッキをかったほうが、
ポータブルより何倍も耳が疲れないよ。
432名無しさん@1周年:02/11/11 22:36
なんでもありだなIriver・・・。
日本メーカーももっと・・・(嘆息)
433名無しさん@1周年:02/11/11 22:39
通勤の行き返り各20min程度で使うのがメインなのですが、
電源切ってもレジュームが保持され、音とびに強いのでは
おすすめなんでしょうか?
 リモコンはこだわりません。
スペック見る分にはRioVolt90かMOJOがよさそうなのですが……

#前使ってた謎なプレイヤが死んだみたい(中あけたら電源周り焦げてた)だったので、
#投売りしてたLOOPS買ったらレジュームが電源切ったら(STOP押して消したら)
#保持されないのでかなり鬱
434名無しさん@1周年:02/11/12 00:57
MDでいんじゃーないの?その時間なら。
CDpよりちっちゃいし。長持ち。
ちょっと考え直して味噌
435名無しさん@1周年:02/11/12 01:08
>>434
>>433がMP3をメインに扱ってるならMP3CDPの方が良いんじゃないか?
小ささを求めるならポケベルとかの選択肢もあるし。
>>433
音とびを重視するならSP250かMOJOあたり。(SP90よりバッファ多いし)
そんでもって薄軽い方のを求めるならslimxで良いのでは。

個人的にはSP250は通勤には重かさばるからslimxだな。
436名無しさん@1周年:02/11/12 01:25
iMP-400ならメモリは16MB。一度読み込ませると16分程度は音飛びしない。
437名無しさん@1周年:02/11/12 15:31
SP250とiMP-400だとSPのほうが音飛びしにくいの?
自転車こぎながら使いたいんだけど、それなら音飛びしにくいほうがいいのかな?
予算2万前後で、iMP-400が店頭販売されるの待ってから買おうと思ってたんですけど
438名無しさん@1周年:02/11/12 16:24
自転車乗りながらイヤホン音楽はやめとけ。
普段は無意識のうちに車の音を聞いて避けたり止まったりしているが、
イヤホンで音楽聴いてると車の音が聞こえない、もしくは聞こえても
前後左右どこから聞こえてるのかわからなくて、かなりおっかないぞ。
439名無しさん@1周年:02/11/12 16:50
チャリに乗ってポータブルスピーカーでSlimX、これ最強。
440名無しさん@1周年:02/11/12 17:56
イヤホンはともかくヘッドホンはまずいな。
441名無しさん@1周年:02/11/12 18:04
いっつもEX70(イヤーピース大)つけて自転車乗ってます。人口30万程度の田舎なので余裕な雰囲気です。
442名無しさん@1周年:02/11/12 18:05
>438
あうち
それはさておき音飛びはどっち?
>439を見る限りSlimXでも大丈夫そうだからiMP-400を待とうかな
443名無しさん@1周年:02/11/12 22:51
SP250でも自転車音とびしないが
逆に本体のほうがゆれに弱いので内部の部品が外れていく可能性あり
444名無しさん@1周年:02/11/13 06:35
>自転車音とびしない
これってすごいな。俺のAIWAの奴は歩いてても音飛びするぞ!
買い換えた方が良い??
445名無しさん@1周年:02/11/13 10:06
歩き方変えた方が良い。
446名無しさん@1周年:02/11/13 10:24
>>445
その方が安上がりだな。
アンチ・ショック機能が外れてるだけかも。
447名無しさん@1周年:02/11/13 12:01
シューズが悪い。
448名無しさん@1周年:02/11/13 22:02
CDケースに曲名のリスト印刷して入れておきたいのですが、同じようなこと
考えてる方、実際になさった方いませんかー??
449名無しさん@1周年:02/11/13 22:38
>>448
手書きで十分。
やりたいならフリーソフトでも使って印刷汁。
450名無しさん@1周年:02/11/13 23:19
>>448
1.オンラインCDショップでそのCDを検索。
2.アルバムタイトル&曲目をコピー。
3.wordに貼り付け。
4.印刷。
5.はさみでチョキチョキ・・
6.ケースにセロハンでペタっ!
451名無しさん@1周年:02/11/14 21:53
ソニックブルー、WMA/MP3対応の低価格ポータブルCDプレーヤーSP150
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20021114/sonic.htm
452名無しさん@1周年:02/11/14 21:56
CD-R対応プリンタ欲しいな……
453名無しさん@1周年:02/11/14 22:05
>>450は関西人な予感

いやなんとなく・・・

そろそろSP250を手放したい
だれか1マソでかわね?w
454名無しさん@1周年:02/11/14 22:59
>>453
何に買い換えるの?
455名無しさん@1周年:02/11/15 19:33
>>454
今月末発売のMPIOのFD10
理由は単純でCD焼くのがメンドクサクなったから
456名無しさん@1周年:02/11/16 00:39
>>455
悲しい。このスレから引退ですね。。。。。
457名無しさん@1周年:02/11/16 01:06
ほーたーるの、ひかーぁーり・・・♪
458名無しさん@1周年:02/11/16 01:51
漏れも何回も乗り換えそうになったけれど、HDDのバックアップの意味も
兼ねて、結局CDだな。新しい薄型買っちゃうそう。
459名無しさん@1周年:02/11/16 02:11
先のレスでHyperHyde LoopsUにファームウェアアップデートが無いって書いて
あったんだけど、15日付けでFAQが公開されてて出来るって書いてあるね。

ttp://www.iodata.co.jp/products/sounds/2002/mdm-h2lp2/faq.htm
>ファームウェアアップデート機能は搭載しております。
>まだ予定はございませんが、最新のファームウェアを配付する際に具体的なアップデート方法を掲載する予定です。
460名無しさん@1周年:02/11/16 04:21
MP3プレーヤーとMP3対応の8pCDプレーヤー。どっちがオススメですか?
461:02/11/16 06:34
外出時に使うつもりがあるなら、
間違いなくiPodさ。
462名無しさん@1周年:02/11/16 10:14
>>460
>>461の言っているとおり。PC持ってて「何か一つ」ならiPod。
操作性などは素晴らしいらしい。
463名無しさん@1周年:02/11/16 13:59
外ではMD使ってるんですけど
家ではどんなメディア使おうか迷ってます。
たくさんの曲を聞きたいからMP3がいいと思うけど
主にPCで聞く事になるからPCの音が気になるし
コンポ使わなくなってしまうんですよね!
ポータブルのMP3-CDでも買ってコンポから
音出したいんだが光出力がついてるMP3プレーヤーって
あるんでしょうか?
464名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/16 14:42
465名無しさん@1周年:02/11/16 15:58
HyperHyde LoopsUとSlimXiMP400
どっちの方が買い?
466名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/16 16:09
SL-CT800が一番再生時間長いのかな?
467名無しさん@1周年:02/11/16 16:31
>>465
音質はIMP400の方が良さそう。。。
468名無しさん:02/11/16 19:07
OFFタイマーついてるのiRiver製品だけだね。
なんで他の会社つけないのかな?
469名無しさん@1周年:02/11/16 19:58
470名無しさん@1周年:02/11/16 20:42
>>469
詳細きぼん。
471名無しさん@1周年:02/11/16 22:08
>>470
来てますsoon・・・・
472名無しさん@1周年:02/11/16 22:55
>>455
CD焼くのより転送の方が面倒くさいぞな(俺の持ってるのが古いから!?…RIO500…)
473名無しさん@1周年:02/11/17 01:30
>>465
俺も迷っていたが、唯一の欠点だと思っていたファームウェアのアップデートが可能という
事が>>459で確認できたのでHyperHyde LoopsIIにケテーイ!!
来月ボーナス出たら買うぞ!!
474473:02/11/17 01:32
>>473
我ながら文章がわかりにくいの解説。
前に報道された時は「ファームウェアのアップデート不可」って言われてたのが
今回可能だと判明したって事ね。
475名無しさん@1周年:02/11/17 04:32
>>473
待った!

……液晶リモコンの使い勝手はどうだろうねぇ(゚∀゚ )
と、足を止めてみるテスト。

漏れの中ではこれを超えれば問題無。
まあ、こんな事言ってちゃ何も買えないけどw
476名無しさん@1周年:02/11/17 09:18
>>473
iRiverのほうがいいよ。
設定とか細かいし。
477名無しさん@1周年:02/11/17 11:29
ビックカメラにMPMANのCDMP3が7980円で並んでた。
あれはどんなやつ?
パンフとかも無かったが。
478匿名:02/11/17 13:20
>>477
俺も気になってた。赤白ボディーのやつでしょ。
479名無しさん@1周年:02/11/17 19:57
HyperHyde LoopsU
SlimXiMP400
店売りまだですかあああ
480CD−MP3リンク集:02/11/17 20:03
アイ・オー世界最薄MP3CDプレイヤースレ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1036480713/
☆ξ★    I-Oデータ HyperHyde Loops
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/994135364/
。//////iRiver slimx  iMP《4》00 //////
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1036235947/
ソニーの新しいCDーMP3プレイヤー
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1005644888/
▲▼▲  Riovolt総合スレッド Part11  ▲▼▲
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1036243607/


481名無しさん@1周年:02/11/18 00:42
ソニーって注目されるようなMP3CDP出してたっけ?
あのカバー透明のやつ?
482名無しさん@1周年:02/11/18 00:58
>>481
そうだよ。かっこいいやつだよ。
483名無しさん@1周年:02/11/18 02:22
>>482
ぇ〜。嘘だぁ。あれのどこが?
484名無しさん@1周年:02/11/18 05:02
>>483
カッコ悪くはないと思うよ。
まあデザイン好みなんて人それぞれ。

そんな漏れはRioRiotのゴツイデザインが好き。
持ち歩きたいとは思わないが家用ならオケ。
485名無しさん@1周年:02/11/18 12:37
>>484
なるほど。野暮ったさが結構好きってやつか。
486名無しさん@1周年:02/11/19 00:20
>>484
ソニーのやつは手持ちのE888で視聴した限り
音は悪いね。高音が硬かった。
487名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/19 17:15
CDプレーヤーってどうやって持ち歩くんですか?やっぱカバンに?
MP3対応のCDプレーヤーいいとは思うんだけど大きさが・・・
488名無しさん@1周年:02/11/19 18:02
>>487
漏れは素手で持ち歩いてる
489tyd:02/11/19 21:29
490名無しさん@1周年:02/11/19 22:38
>>487
漏れは頭の上に乗せて持ち歩いてる。
491名無しさん@1周年:02/11/19 23:08
>>487
これからの季節では、腹巻 に仕込むのが有効だね。
CDPの発する微熱で腹も暖まって一石二鳥というわけだ。
492名無しさん@1周年:02/11/19 23:26
>>487
フード付きのコート着て
フードの中にいれときゃ良い
493名無しさん@1周年:02/11/20 00:40
俺は首に掛けて持ち運んでる。
494名無しさん@1周年:02/11/20 01:00
ちんぽにつけても違和感なし!
495名無しさん@1周年:02/11/20 01:10
>>487
俺はケツに挟んで持ち運んでる。
496名無しさん@1周年:02/11/20 01:49
>>487
俺はガムのように噛みながら歩いてる
497名無しさん@1周年:02/11/20 02:06
>>487
俺は胸にはさんで持ち歩いてる。
498名無しさん@1周年:02/11/20 04:08
>>487
俺はまんこに入れて持ち歩いてる。
499名無しさん@1周年:02/11/20 04:30
>>487
俺は脳内に埋め込んで持ち歩いてる。
500名無しさん@1周年:02/11/20 18:51
デカイ胸ポケットに入れてる
501名無しさん@1周年:02/11/20 18:53
大事な話の腰を折って恐縮ですが、MD付きのラジカセタイプって
KENWOODのしか出てないのでしょうか?
502名無しさん@1周年:02/11/20 19:12
CDタイプのプレーヤーって糞?
503名無しさん@1周年:02/11/20 21:28
>>502
いらない人には糞。
いる人には糞じゃない。
あんたと同じだ。
504名無しさん@1周年:02/11/21 07:16
音楽用CDRじゃないといけないんですか?
普通のRじゃ再生できない?
505名無しさん@1周年:02/11/21 11:30
>>504
普通のRでOK
506名無しさん@1周年:02/11/21 19:26
で、結局みなさんどれ買いますか??
507しおりん:02/11/22 01:32
riovolt SP250の発売のときにpanasonicの丸型が出てたら買ってた・・
だって昔はダサいのしかMP3プレーヤーなかったんだもん(グスン
508名無しさん@1周年:02/11/22 01:37
>>507
あぶなかったね
509名無しさん@1周年:02/11/22 10:54
>>507
君、ススメにもいたね。
510SP100:02/11/23 02:03
>507
SP250と同じ形をしている私はグッドデザイン賞を受賞している訳だが何か?
511名無しさん@1周年:02/11/25 23:19
beatman-mini買っても良いでしか?
512名無しさん@1周年:02/11/25 23:20
こことは、関係ない情報でごめんなさい。
理科大生向けに作っていたようですが、いいサイトがあったので紹介します。
知りたい情報がうまくリンクしてあります。
あたたかさが伝わってきますよ。私は、お気に入りにして毎日見てます。
よろしくね
http://www.ed.kuki.tus.ac.jp/~j8601142/
513名無しさん@1周年:02/11/25 23:25
Panasonicは来期モデルでは2行液晶・漢字表示にして欲しいなぁ。
514名無しさん@1周年:02/11/25 23:26
>>512
SlimXiMP400の店売りいつ頃ですか??
515名無しさん@1周年:02/11/26 01:24
MPIO鏡面MP3wmaCDプレーヤー専用スレ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1038241385/l50
516名無しさん@1周年:02/11/26 02:02
プレイヤー比較(2002年冬)
http://www.bi.wakwak.com/~prophet/column/pc/MP3CD2002W.htm
直淋スマソ>管理人
517名無しさん@1周年:02/11/26 04:56
各MP3CDプレイヤーの比較検討にもっと賑わっても良いのではないかage
518名無しさん@1周年:02/11/27 10:02
つーか、それぞれのスレを巡回していれば
おのずと、自分にあったプレーヤーが見つかると思うのだがどうか?
519名無しさん@1周年:02/11/27 14:28
でもそれを言っちゃうとこのスレの存在って?
新製品の報告や比較厨の隔離。が役目でそうか?

iMP-400の店頭売りはまだでしょうか?
先行発売が始まって早くも1ヶ月が経とうとしております。
iFP-190Tが11月末のようだから、それと同時期ぐらいには発売されそうな
ものですが、いかがなものか?
各社新製品がでようとしているのに、NHJもずいぶんとのんびり屋さんなものだ。
先に出してしまえば、先導をとれるポテンシャルをもっていると思うのにな。
店頭売りするほど数が用意できてないってこと?
520名無しさん@1周年:02/11/27 17:51
iMP400でoggが再生できるかどうかはわからない
今のところ出来ない、みたいなことを本家スレで見た
521名無しさん@1周年:02/11/27 21:29
ここらで比較表でもバシッと作っちゃってよ
522名無しさん@1周年:02/11/27 21:38
>>521の通知表
┏━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┓
┃国語┃数学┃理科┃社会┃英語┃体育┃音楽┃人格┃2ch ┃
┣━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━┫
┃  1 ┃  1 ┃  1 ┃  1 ┃  1 ┃  1 ┃  1 ┃  1 ┃  1 ┃
┗━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┛
                     ミチャダメー
  (´フ`)              (゚Д゚) ──
 □ー               =│  ──
   ハ                ┌┴┘<521
523名無しさん@1周年:02/11/28 00:07
いったい何がどうなってるんでつか(´Д⊂)
524長い:02/11/28 17:04
imp350は再生時間24Hで、操作性は俺が使ってるSP250よかジョグが一個多くて使いやすいそうな

エクスプローラー風にフォルダを選択、再生出来る点は俺的には大変使いやすい。

無駄に、歌詞表示(*秒に文字列*を表示する、というのを自分で作らないといけないが)と
GAME(JOJOポケのインディーズアーム?)が出来る(←いらね

再生中に次の曲をあらかじめ指定(一曲のみ)。これよく使う


この辺は製品紹介に書いてなかったので役に立つかな、と。
525名無しさん@1周年:02/11/30 15:23
Riovolt150ももうすぐ出るね。
526名無しさん@1周年:02/11/30 15:59
新製品の報告。
mpmanのCDMP3プレイヤー。
http://umate.co.kr/shop/prize.php?pcode=cd500c&kcode=gitmp3cd

USBケーブル付属とあるが何に使うのかよくわからない。
527名無しさん@1周年:02/11/30 16:12
こんなのも見つけた。
こちらはSRS WOW Effect対応が特色か。
http://umate.co.kr/shop/prize.php?site=cd&pcode=dcp_400p1&kcode=gitmp3cd
528名無しさん@1周年:02/12/01 12:30
かつて最強と言われたIODATAのCDPがもう発売されているというのに、
本スレでもここでも大した反応がない・・どうなのよ?
とりあえず世界最薄で35時間再生で、ぶっとんでないリモコンで、
完璧だと思うんだけれども?みんなもっと買え!!
529名無しさん@1周年:02/12/01 12:45
>>528
あれかね。
韓国のOEMだし、悪評?多いプレーヤーだったからみんな萎えちゃったのかな?

IOオリジナルだったらもっと盛りageっただろうに。
530528:02/12/01 12:50
もういいよ
俺が買ってきてやるプンプン
531名無しさん@1周年:02/12/01 13:02
で、iMP-400はいつ発売なんだ?
532名無しさん@1周年:02/12/01 19:30
>>528
まだほとんどの店に並んでねーからだろ
533名無しさん@1周年:02/12/01 21:05
>>532
ぼくちん買ったよ,今日。
534名無しさん@1周年:02/12/01 21:15
>>533
読解力不足ですよ。
もっとスレの流れを読んでね。
ま、がんがれ
535名無しさん@1周年:02/12/01 22:57
OEM元のS・CAMは初めてのmp3/CDPだからね。
ハード面やソフト面(ファームウェア)の改善繰り返してる奴の方がいいよ。
536名無しさん@1周年:02/12/02 02:05
在日
537名無しさん@1周年:02/12/03 09:07
アメリカ人
538名無しさん@1周年:02/12/03 19:06
日本生まれのいんど人
http://marmalade.skippy.co.jp/event/

おもろー
539名無しさん@1周年:02/12/03 19:21
MPIO鏡面MP3wmaCDプレーヤー専用スレ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1038241385/
。//////iRiver slimx  iMP《4》00 //////
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1036235947/
アイ・オー世界最薄MP3CDプレイヤースレ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1036480713/
■■パナソニックmp3‐CDプレイヤースレ■丸▲四角■
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1034776410/
▲▼▲  Riovolt総合スレッド Part11  ▲▼▲
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1036243607/
ソニーの新しいCDーMP3プレイヤー
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1005644888/

他にある?
540名無しさん@1周年:02/12/03 23:34
だれか俺の相談乗ってくれない?
スレとは関係ないかもしんないけどさ。
541名無しさん@1周年:02/12/03 23:53
>>540
恋の悩みか?
542名無しさん@1周年:02/12/03 23:55
>>541
ちょっとだけ違う
543名無しさん@1周年:02/12/03 23:58
>>542
じゃあ乗らない。
おやすみ。
544名無しさん@1周年:02/12/03 23:59
>>543
おやすみなさい
545名無しさん@1周年:02/12/04 00:02
iMP-350とHyperHydeLoopsUのどちらを買おうか悩んでますが、
チューナー以外に違いってありますか?

HHの方がリモコンカッコいいと思うんですけど、藻前らのおすすめはどっちですか?
546名無しさん@1周年:02/12/04 00:03
ラジオをタイマーで録音できるやつってある?
547名無しさん@1周年:02/12/04 18:13
Adtec社の出しているAD-DME64と、新発売のAD-DME64BKの違いを知っている人、いますか?
サイトを見ても、付属品の違いくらいしか無いように思えるのですが・・・。
AD-DME64BK http://www.adtec.co.jp/mpio/ad-dme64bk.html
AD-DME64 http://www.adtec.co.jp/mpio/ad-dme.html
548名無しさん@1周年:02/12/04 18:24
>>547
色を変更したって書いてあるじゃろうーが!
549107 KB [ 2ちゃんねるも:02/12/04 18:26
>>547
また、ポータブルMP3プレーヤー「AD-DME64」のブラックモデル「AD-DME64BK」も12月中旬より
発売される。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は15,000円前後の見込み。
ボディカラー以外の仕様は、AD-DME64と同等で、本体に64MBのフラッシュメモリを内蔵するほか、
スマートメディアスロットを装備する。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20021125/adtec1.htm
550名無しさん@1周年:02/12/04 18:30
>>548-549
 まさか色を変えただけではあるまいと思っていたら・・・
本当に色を変えただけだったのか。再生機構の変更とか、細部の変更もないのかなあ。
 BKってBlacKの略だったのねん。これでBKの方が高く売ってたら買う人居るのかなぁ。
ともかくレスありがとうございました。お手数かけました。
551secupoli:02/12/04 20:53
○●◎ 評価1000突破セール 1円〜
                Pana ポータブルMD SJ-MR230 中古品
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b28775080

残り時間あとわずかぁ〜〜〜!!オトクな【お値段】ですのでぜひご入札ください!
552名無しさん@1周年:02/12/05 09:46
音がいいのはどれ?
553名無しさん@1周年:02/12/05 12:50
ナカミチって倒産したの?
554名無しさん@1周年:02/12/08 17:59
yodobashi.comでimp-350 slimx買おうと思うんだけど、クレジットカード利用でも
ポイント還元18%でつか?以前クレカ払いだと還元が半分になるとか聞いたんだけど。
555名無しさん@1周年:02/12/09 00:54
たしかネットはクレカでもポイント変わらなかったよ
556名無しさん@1周年:02/12/09 01:05
ちゃんと油さしてますか?
557名無しさん@1周年:02/12/09 03:42
>>556
ケツに?
558名無しさん@1周年:02/12/09 14:57
末永く使っていきたいんだが、どれがいいかな?
559名無しさん@1周年:02/12/09 22:13
やはりポータブルMP3CDプレーヤーというのは
発展途上の物なのかな?
560名無しさん@1周年:02/12/09 22:22
>>558
君の言う末永くの概念がいまいちわからんが、まあiMP350かiMP400あたりが普通に良いじゃないの?
初めて導入するには使いやすいほうかと。
561名無しさん@1周年:02/12/09 22:35
>>588
5年保証に入れ。それで全て解決。
562名無しさん@1周年:02/12/10 01:05
いまどきche-ezRAPを使ってるのですが、なんとデータの転送ができなくなりました。
専用のUSBケーブルをPCと繋げても無反応・・。曲の入れ替えが全くできずに同じ曲
ばかり聞いてます・・。(2週間も)買い換えようかなあ。
いろいろあって迷っちゃいますね。
563名無しさん@1周年:02/12/10 19:09
imp400かなとも思うのだが
リモコンが微妙にカコワルイ
う〜ん・・・
564名無しさん@1周年:02/12/11 00:04
まだ発売されてないみたいだけど、
MPIO AD-CL10はどうよ?
表面の鏡面仕上げ、傷がつきやすそうだという意見もあるが。
565名無しさん@1周年:02/12/11 00:12
こっち逝け

MPIO鏡面MP3wmaCDプレーヤー専用スレ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1038241385/l50
566名無しさん@1周年:02/12/11 03:01
とにかく安いのだと新品でいくらくらいですか?
メーカー問いません
567名無しさん@1周年:02/12/11 03:22
IMP-350とAD-CL10で禿しくまよってます。どなたかアドバイスを。
差額は2千円。
568名無しさん@1周年:02/12/11 11:15
>>567
どっちも待て
569名無しさん@1周年:02/12/11 21:55

 漏れは。KENWOODのポータブルプレーヤーとラジカセを使っているアフォでつ。
570名無しさん@1周年:02/12/11 23:13
とにかく安いのだと新品でいくらくらいですか?
メーカー問いません
571名無しさん@1周年:02/12/11 23:26
片落ち品なら5000円以下でいくらでもある。
572名無しさん@1周年:02/12/11 23:45
>>571
まじですか?
どこですか?
秋葉原とか?
差し支えなければお店の名前を教えてください
573名無しさん@1周年:02/12/12 00:11
とにかく安くとなると、中古も視野にいれざるをえないですね。
574名無しさん@1周年:02/12/12 00:33
寒村がついに出した。
本体のデザインはかなりいいが、リモコンがやはりな・・・
http://mpmate.co.kr/cd/
575名無しさん@1周年:02/12/12 00:43
>>571
型落ち品でも5千円以下のなんてある?
韓国とかの聞いたこと無いメーカーでももっと高くない?
576名無しさん@1周年:02/12/14 00:10
性能や音質を考えるとChromeXの8000円は安いと思った。
漏れはSlimXユーザだけど、実際店でこの値段で並んでるの見たら衝動買いしたかもしれん。
577名無しさん@1周年:02/12/14 02:43
slimは強度的にドウよ教えて
150は分厚くて楕円な分丈夫かと思ったがいまいち強度がな〜な雰囲気

578名無しさん@1周年:02/12/14 13:40
乾電池使い捨て派には150で正解?
579名無しさん@1周年:02/12/14 15:39
>>578
環境のために充電器を買うのが正解。
580名無しさん@1周年:02/12/14 15:40
IOデータのMDM-H2LPってどうですか?
近所で9000円くらいで売ってたんですけど、買おうか迷ってます。
581名無しさん@1周年:02/12/14 18:35
>>580
リモコンからだと高度な操作ができないうえ、
リモコンにホールドがついてないけど
とりあえず聞くだけならこれで十分。
582名無しさん@1周年:02/12/15 20:12
盛り上がってなさすぎ
もっと書き込め
583名無しさん@1周年:02/12/15 20:16
>>580
オークションで11000円くらいで落とされてる。
仕入れちゃう?
584名無しさん@1周年:02/12/15 20:20
mp3は卒業。音悪っ
今はWAVEをいポットに入れて聞いてまつ
585名無しさん@1周年:02/12/15 20:27
>>584
そんな奴の来るスレではない
586名無しさん@1周年:02/12/15 20:32
>>584
エンコのビットレート上げればいいじゃん
587名無しさん@1周年:02/12/15 20:41
トンヘ〜 ムルグァ ペクトゥ〜サ〜ニ マ〜ルゴタ〜ルトロ〜
588名無しさん@1周年:02/12/15 21:04
>>584
すぐ電池なくなるだろ
589名無しさん@1周年:02/12/15 21:07
>>588
それもそうだし、転送にも激しく時間がかかる
590名無しさん@1周年:02/12/15 21:12
591名無しさん@1周年:02/12/15 23:44
.
592名無しさん@1周年:02/12/15 23:47
ADTEC CL10を買いに大須へ。
まだ発売してなかったらしく
そこにあったLoopsIIを購入。

薄くてよいのだが
ID3タグ表示をonにしても一度はファイル名表示してしまうリモコンに萎え。
どうになかりませんかねぇ
593名無しさん@1周年:02/12/15 23:51
iRiverも昔そうだったな、ファームで解決したけど
ファイル名を番号 曲名-アーティスト名にしておけば、曲番もわかってそんなに
違和感ないかも
594名無しさん@1周年:02/12/17 06:12
595名無しさん@1周年:02/12/17 06:16
http://www.yodobashi.com/enjoy/i.jsp?oid=5718313

アドテックからも新作が。
596名無しさん@1周年:02/12/17 06:32
597名無しさん@1周年:02/12/17 06:36
598名無しさん@1周年:02/12/17 07:17
これだけ発売されて結局最強はiriverってことでよいのか?
599名無しさん@1周年:02/12/17 08:19
専スレ逝け
≪≪MOJO≫≫
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/988619158/l50
MPIO鏡面MP3wmaCDプレーヤー専用スレ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1038241385/l50
600名無しさん@1周年:02/12/17 09:54
MOJOの奇妙な冒険
601名無しさん@1周年:02/12/17 15:41
>>600
ジョジョの奇妙な初心者質問コーナー
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/qa/1038675432/l50
602名無しさん@1周年:02/12/18 00:41
>>580のを購入しようかと検討中なのですが、
650MBのCD-Rじゃないと再生できないのでしょうか?
603名無しさん@1周年:02/12/18 00:56
>>602
あんまり評判良くないよ、それ
604名無しさん@1周年:02/12/18 01:04
>>602
アイオースレ逝け
605名無しさん@1周年:02/12/18 01:07
>>602
アイゴースレ逝け
606名無しさん@1周年:02/12/18 17:31
>>602
持ってるけど、バッグに入れてゆっくり歩きながらでもロクに再生できない事がままある。
再生してる時間の総計よりも音飛びで止まってる時間の総計の方が長いし・・・。
電車内で席に座って膝の上なんかに平らに置いた状態でないと使い物にならない、
それでも普通に音飛びするけど。
音質はポータブルMP3プレイヤーの中でもトップクラスだけど、それ以前の問題を抱えている。
Goodmansのプレイヤーってこんなんばっかなのか?
607名無しさん@1周年:02/12/18 19:33
608名無しさん@1周年:02/12/18 20:18
>>597
頭の悪そうな文章だけど、機能がわかりやすく説明されていて良いページだね。
薄型でかっこいいけど、持ち歩き専用って感じがする。(本体のボタンが使いにくそう)
いつも思うんだが、持ち歩き専用で使うのにデザインがかっこいい必要は無いと思う。
常にかばんの中にいるのだから丈夫なほうがいいんだけど、薄型だと不安だ。
609名無しさん@1周年:02/12/18 20:28

http://petitmomo.com/mm/

ここがちょっぴりエッチ系のめぐが運営している出会いサイトです。
もしよかったら使ってみて、、、
ヨロシクです。

めぐ(^o^)-☆
610名無しさん@1周年:02/12/19 01:07
611名無しさん@1周年:02/12/19 14:25
>>602
620MBを超えた辺りから音飛び率が急上昇し、670MBを超えるとまともな再生は不可能となる。
うんこプレイヤーです。
612名無しさん@1周年:02/12/19 14:36
>>611
TDK 旧MOJOは認識率最悪みたいだからなぁ
参考:http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20010501/saki11.htm
IOデータMDM-H2LPも音飛びひどいのか

選択肢がiriverしか無くなっちゃうじゃん。
613名無しさん@1周年:02/12/19 16:41
松下の買えば良いじゃん
614名無しさん@1周年:02/12/19 16:48
相川>パナ≧ソニブル

今こんな感じに迷ってる。
ど〜れにしよっかなー
615名無しさん@1周年:02/12/19 17:29
丸紅でこれにしときなさい!
http://www.dioneer.jp/
616名無しさん@1周年:02/12/19 18:15
>>612
このスレで音飛びがひどいって言ってるのは旧H2LPでしょ。
617名無しさん@1周年:02/12/19 18:21
iMP350買おうとしてるんだが、音質はいいの?
618名無しさん@1周年:02/12/19 21:11
>>617
iMP400のが良いのでは?
ホワイトノイズについてはまったく無いらしい。
619名無しさん@1周年:02/12/19 21:49
ホワイトノイズってなんでしか?
無知でスマソ
620名無しさん@1周年:02/12/19 22:46
>>618
曲中にサーって入るノイズ。
曲中の無音部分を聞くとよくわかるよ。
621名無しさん@1周年:02/12/20 11:13
     ∧_∧
     <ヽ`∀´>っ  単純直接比較..iRever VS Panasonic..実力iReverが上だ..
    (つ   /
    |  (⌒)
    し⌒^

    Λ_Λ
  ◯< `∀´>◯   単純直接比較..iRever VS Sony..実力iReverが上だ.
  \     /
    |⌒I、│
   (_) ノ
      ∪
     ∬

        Λ  Λ
      <丶`∀´>    単純直接比較..iRever VS AIWA..実力iReverが上だ.
  ⊂ニニ自尊心ニニつ
/   /    /  /
 〜/ ///〜〜
  レ  レ  ^
   ∬
622名無しさん@1周年:02/12/20 11:18
>>621
半島人必死だなw
623名無しさん@1周年:02/12/20 14:00
>>615
明らかにPioneerのパクリな社名だが、これっていいのか?
さすがは韓国・・・
624名無しさん@1周年:02/12/20 14:28
ダイオニアの日本発売まーだ?
625名無しさん@1周年:02/12/20 14:35
MOJO-CD1220 買った。
ほかの携帯CD-MP3プレイヤ持ってないので比較できないけど、

デザイン:○
リモコン:使いにくい△
ID3タグが一部文字化け:?(焼きミスの可能性大:要調査)
付属のイヤホンがゴミ:△(買い直す)
音飛び:○(気にならないレベル)
サーチ:?(こんなものでしょう)

それ以外はまずまずかと。

音質についてはあまり語れませんが、
あまりこだわる方じゃないので参考にならないけど、
私的には十分です。
626617:02/12/20 17:59
音質について、何もいわれてないって事は、問題ないって事?
627名無しさん@1周年:02/12/20 19:03
iReverスレの過去ログみればぁ?
628名無しさん@1周年:02/12/21 02:42
>>626
 で、音質はというと。うーん、「SP250」譲りの音かなー? 
MP3の音は合唱の個々の声の分離感が薄い代わりに、
まったりと広がりを感じる音。WMAはエッジが利いていて、
個人の歌声の分離感がMP3よりも高いものの、
なんだがすっきりしすぎた音。個人的にはMP3はオーケストラなど大編成ものに、
WMAはポップスなどの歌ものに向いてるかな、と思いました。
もちろん、圧縮による劣化の影響は感じますけど。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020731/saki73.htm
629名無しさん@1周年:02/12/21 15:07
2万円以下で、いいプレイヤーない?
630名無しさん@1周年:02/12/21 17:49
631名無しさん@1周年:02/12/22 05:31
>>626
音が極端にこもってるとか、シークの度にうざったいノイズが発生するとか、
そういう事は無いので、こだわらなければOKな音質だと思う。

しかしSONYの比較的音質の評判の良いモデル(D-E808)
と比較するとやはり歴然とした差があるのも事実。
632631:02/12/22 05:41
オーディオCD専用機であるD-E808と比較するのは適切ではなかったかも。すまぬ。
633名無しさん@1周年:02/12/22 11:06
じゃ、Goodmansの352との比較で
634名無しさん@1周年:02/12/22 20:52
iMP-150を9980円より安く売っているとこがあったら教えてください。
635名無しさん@1周年:02/12/22 21:22
iMP-350とMOJO1220で迷ってます。
店頭で確認できなかったから聴きたいんですけど
iMP-350は日本語のCD-TEXT認識しますか?
MOJOははっきり認識できると謳ってるけどiMPの方は何も書いてないんで
636名無しさん@1周年:02/12/22 21:23
>>634
安くても君の近所じゃなかったら送料で高くなる罠
637名無しさん@1周年:02/12/22 21:41
638名無しさん@1周年:02/12/22 21:46
>>634
ソフマップは8000円。
ビックとヨドバシはもっと安いかも。
639名無しさん@1周年:02/12/23 00:53
>>638
ソフマップのオンラインストアのなら売り切れてた
店頭価格ですか?
640名無しさん@1周年:02/12/23 01:28
>>639
店頭だよ、ビック、ヨドバシもね。
641名無しさん@1周年:02/12/23 01:55
http://www.kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?ItemCD=013040&MakerCD=40&Product=HyperHyde%20Loops%20%82%68%82%68%20MDM%2DH2LP2&CategoryCD=0130
IODATAのHyperHyde Loops IIは価格.comでの評判悪いですね。
せっかく期待してたのに、評判悪いので購入中止してしまいました。
あと新MOJOとアドテックのCL10は前作が悲惨だったから、恐いんで買えず、
結局Slimx350を買っちゃいました。

なかなかCD-MP3でSlimxを越えるもの出ないっすね。
こんなんではCD-MP3の未来が暗い。。。。。。。。
642634:02/12/23 03:20
>>640
ありがとうございます
都内のヨドバシへ見に行ったらほとんどCD-MP3プレイヤーを取り扱ってませんでした。
ソフマップ有楽町店にもこの機種はありませんでした。
秋葉原か新宿に行けば買えそうですね。
643名無しさん@1周年:02/12/23 03:25
>都内のヨドバシへ見に行ったらほとんどCD-MP3プレイヤーを取り扱ってませんでした。
売り場を間違えたね。
644634:02/12/23 04:10
>>643
わかりにくい言葉でごめんなさい。以下訂正文です。


都内の、あるヨドバシカメラへ見に行ったら、
ほんの数種類のCD-MP3プレイヤーしか取り扱っていませんでした
645名無しさん@1周年:02/12/23 10:21
おかしいなぁ横浜のソフマップには山積みだったのになぁ
30台以上はあったように見えた
横浜だけかな
646名無しさん@1周年:02/12/23 11:45
町田も10数台はあったよ。
誰も見向きもしてなかったし。

ちなみに買うかどうか迷ってる間(15分位)に
RioVolt SP150/250が計3台売れていった(wa
647名無しさん@1周年:02/12/23 20:30
>>646
Iriverの方がいいのに。液晶が2個欲しいなら別だけど。
知名度の差だな。。。。。。。
648名無しさん@1周年:02/12/26 21:50
http://www.dioneer.jp/
DioneerのDCP-400。
マニュアル落とせるようになってました。
この機種は他と違って、電源つなぐだけで充電できる模様。
充電しながら再生は無理みたいですが。

音もいろいろいじれるようなので、あとはとっとと販売してくれれば・・・・・。

それにしてもSlimx400はいったいいつになったら先行販売やめるのやら。
649名無しさん@1周年:02/12/27 00:29
>>648
何処で売ってるの?
650名無しさん@1周年:02/12/27 10:49
車で使うのに、RioVolt SP250を買おうと思っています。
近所のショップは全滅だったので、通販でと思ったんですが、どこも在庫無しとなっていて、困っています。
在庫を持っている通販ショップをご存知の方いらっしゃいますでしょうか。
また、通販が厳しいようでしたら、同等の性能の物があれば、探してみようと思います。
重視する点は、
・MP3、WMAのレジューム(曲目レジュームだけではなく、再生時間まで)
・液晶リモコン
SlimX-350は、曲目レジュームしか効かないと聞いたのですが、お使いの方いらっしゃいますか?
651名無しさん@1周年:02/12/27 11:44
>>650
SlimX iMP-350、iMP-400ともに再生時間までレジュームできます。
652名無しさん@1周年:02/12/27 12:53
>>651
おお、そうでしたか。
有難うございます。
しかし、SP250のアンチショックの長さには非常に魅力を感じます。
んー、どうしよっかな・・・
653650=652:02/12/27 13:06
とおもったら、iMP-350も同じ音飛び防止ですた。
iRiverオフィシャルサイトは日本語面白すぎ。
なんかよさげなので、今からショップ見てきます。
654名無しさん@1周年:02/12/27 19:45
655名無しさん@1周年:02/12/28 09:29
MPIO鏡面MP3wmaCDプレーヤー専用スレ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1038241385/

いかんで〜いかんで〜
評判悪すぎ。期待してたのに
年明けの新ファームに期待ですね。
656名無しさん@1周年:02/12/29 23:59
http://www.dioneer.jp/jp_product/400_1.asp
↑の商品についてはどこで語ればいいでしょうか?
657名無しさん@1周年:02/12/30 00:02
>>656
スレ立てたら?
658名無しさん@1周年:02/12/30 00:36
せめて日本で買えるようになってから立てなさい
659名無しさん@1周年:02/12/30 02:28
>>656
立ててもいいんじゃない?
660名無しさん@1周年:02/12/30 02:35
>>659
アフォ?
661山崎渉:02/12/30 08:15
(^^)
662648:02/12/30 13:29
>656
代理店は丸紅(MPMAN取り扱ってるとこ)だから、年明けたら
なんか発表あるんじゃないかな。
まあそれまで待ってもいいかと。
IODATAとかTDKのより機能が練られているので、個人的には期待。

663名無しさん@1周年:02/12/30 14:11
ケンウッドの727、9000円弱まで下がってるね。
買っちゃおうかな。
664名無しさん@1周年:02/12/31 11:25
CCCDが再製化膿なMP3CDpはありますか?相川製は再製化膿との噂だか詳細キボンヌ。
665名無しさん@1周年:02/12/31 11:31
1枚再生できたからといって、なんの安心にもならない。
CCCDは現在4種類あるし、ソニーのもCCCDとみなすとさらに
くわしくはCCCDスレ
666名無しさん@1周年:02/12/31 11:38
>>664
ファームがUP可能なプレーヤーを買え。
対応してくれるから。
>>665は無視ね。
667名無しさん@1周年:02/12/31 11:39
668664:02/12/31 13:08
>>666
レスサンクスです。
明日相川製買ってきます★
669名無しさん@1周年:02/12/31 14:34
>>668
CCCDは再生すると機械がぶっ壊れるかもしれないからやめとけ。
パソでRにコピーし、CCCDの方は封印してRの方だけ聴いとけ。
670名無しさん@1周年:02/12/31 14:55
>>669
そういう中途半端な情報を言いふらすなよ
知ったか君。
671670:02/12/31 14:57
>>670
そうか。
じゃああんたの知っている正確な情報教えろよ。
672670:02/12/31 14:57
無論ソースも付けてね。
673名無しさん@1周年:02/12/31 15:11
一応アイリバーはCCCDに対応って書いてあるよ
674名無しさん@1周年:02/12/31 15:26
>>672
CCCDがでる以前のオーディオで再生させるとトラブルが起きる可能性のある機種が
いくつか存在する
というだけであって
おまえのように2chの情報を丸飲みしている初心者は少ない。
しかもただの初心者ならいいが、知ったかに変身するやつは始末が悪い。
675名無しさん@1周年:02/12/31 15:32
最近欲しいMP3-CDプレ

・MP3/Ogg対応(当然)
・本体に256MB(できれば512MBメモリ)+エンコーダ搭載
・CDDAからダイレクトにリッピング→エンコード可能
・できればR/RWライティング機能搭載

…いや、買ったCDいちいちPCでエンコして焼くのが面倒で(;´Д`)
676670:02/12/31 16:08
>>674
別に初心者でもないし鵜呑みにしているわけでもないけど調べなおしてみたよ。
まあ壊れるは個人的に嫌悪感が強いから言い過ぎだとは思うから悪かったけど
プレイヤーに負担がかかって、短期的にはともかく長期的に見れば
壊れる可能性は0ではないんじゃないの。
たとえそれが宝くじにあたるような確立より低かったとしても
0じゃないならその可能性を否定するような言い方はどうかと思うけど。
ってスレ違いなんでやめます。皆ごめんなさい。
677名無しさん@1周年:02/12/31 17:20
>・CDDAからダイレクトにリッピング→エンコード可能
678名無しさん@1周年:02/12/31 17:25
>>677
( ゚Д゚)?
679名無しさん@1周年:02/12/31 18:03
Σ( ´_ゝ`)?
680名無しさん@1周年:02/12/31 18:47
( ´,_ゝ`)
681名無しさん@1周年:02/12/31 18:52
>>675
・CDDAからダイレクトにリッピング→エンコード可能 ( ´_ゝ`)フッ
682名無しさん@1周年:02/12/31 23:45
相川工作員はiReverスレから出てこないでくださいませ
683名無しさん@1周年:02/12/31 23:55
今一番買いなのは何なんだろう?
RioVolt SP250って印象があるんだけど…
っていうか、これ買える?まだ売ってる?
684名無しさん@1周年:03/01/01 02:14
>>683
RioVolt SP250が買いな理由を述べなさい。
俺はさぱーりわからんが。
685相川工作員:03/01/01 03:07
686683:03/01/01 10:17
>>684
ただの印象でしかない
あんたが思う今一番買いなのは何?
687名無しさん@1周年:03/01/01 10:24
>あんたが思う今一番買いなのは

これも「印象」だね。
688683:03/01/01 11:11
>>687
結局他にはどんな名前があがるのか知りたい
印象でもなんでもいい
689名無しさん@1周年:03/01/01 11:13
名前???
690名無しさん@1周年:03/01/01 19:50
自分が使ってたLOOPSがいかれて新しいのに乗り換えようと思ってます…
しかし、今どれが一番長持ちで機能美なのかさっぱりなのです
どうかお力添えいただけないでしょうか?
691664:03/01/02 00:02
ショックな事にスリム相川さん売り切れだったのでSP250を16800で購入。
リモコンと本体に液晶ついてるのは相川より良いかも…。CCCDも問題なし。欠点は大きさと重さ。電池はニッケル水素8本持ってるから平気なんだけど…
MP3CDPはお初なのでとりあえず無難な選択だったのかな。一年くらいもつだろうからそれまでに国内産のイケテルのがでればイイヨネ。
692名無しさん@1周年:03/01/02 11:06
iMP-350買って、不満のある奴居ないだろ。
iMP-350で気に入らなかったらCDMP3をやめて、シリコンかHDに移行した方が良いと思う。
693名無しさん@1周年:03/01/02 11:30
iMP-350ってフォルダ名を液晶表示できますか?
694名無しさん@1周年:03/01/02 12:05
>>693
695名無しさん@1周年:03/01/02 12:07
じゃimp-400を買う意味はないの?
メリットは?
696名無しさん@1周年:03/01/02 12:13
>>695
「初期段階でのCDDAプチノイズ&リモコンの誤動作がファームUPしなくても無い」
「デザインが潰れたオウム貝から便器の蓋に」「ゼンハMX300」「本体の頑丈度UP」
以上本家iReverスレから。
697名無しさん@1周年:03/01/02 12:36
レスありがとうございます。
>>「初期段階でのCDDAプチノイズ&リモコンの誤動作がファームUPしなくても無い」
ではファームUPをすれば問題ないわけですね?
ファームUPをするとなにかデメリットはあるのですか?教えてください

デザインは気にしないのですが。。。ゼンハMX300とは何ですか?検索しましたが
かかりませんでした。。
698名無しさん@1周年:03/01/02 12:39
>>697
ゼンハイザーで調べろ。
699名無しさん@1周年:03/01/02 13:13
HyperHyde Loops II とimp-350で迷ってます。。。
700名無しさん@1周年:03/01/02 13:19
>>699
迷う時は次を待て。
701名無しさん@1周年:03/01/02 13:46
どっちがいいとおもう?
702名無しさん@1周年:03/01/02 13:59
>>701
一目ぼれするものが出るまで待て。
703名無しさん@1周年:03/01/02 15:41
>>699
350をお勧めする。HyperHyde Loops IIは以下のスレを見る限り、買うのに勇気が要る。

アイ・オー世界最薄MP3CDプレイヤースレ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1036480713/

704名無しさん@1周年:03/01/02 17:32
imp350にimp400のリモコンってつけられますよね?
ガイシュツでしょうけどすみません
705名無しさん@1周年:03/01/02 17:41
>>704
付く
706名無しさん@1周年:03/01/03 19:51
韓国メーカーの以外だと、お勧めはどれですか?
707名無しさん@1周年:03/01/03 21:37
>>706
Sonic BlueのRioVolt SP250。
708名無しさん@1周年:03/01/03 22:57
>>707
相川のOEMだ罠
709名無しさん@1周年:03/01/04 05:55
CCCDからMP3つくる専用ソフトみたいなの付属してるの?
それともCCCDからMP3は諦めて、CDのまま聞け、と?

メモリプレイヤーの場合はCCCDからでも
音楽取り込めると聞いたのだが・・・

迷ってます。
710名無しさん@1周年:03/01/04 06:28
>>709
CloneCDでコピれば万事解決>CCCD
711名無しさん@1周年:03/01/04 09:23
CCCDコピ関連はすれ違い。下に逝け

http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1020354199/l50
712709:03/01/04 16:01
>>710 >>711
ども。
当方、MP3プレイヤー側で、なんらかの対策があるのか
知りたかったのですが、やはり CloneCDやらEACやらを
使わないといけないんですね。
今はそれでコピーできるにしても、
将来のことを考えると・・・・やっぱMDで行こうかな、と。
あるいはいつダメになっても惜しくない安物プレイヤーか・・・
713名無しさん@1周年:03/01/04 16:22
>>712
ベタな方法だがテープを使え。
CCCDの外周からプロテクトのリングにかぶさるようにテープを貼ると吸えるよ。
外周はプロテクトの部分だからリングを断ち切るようにテープをはればおk。
セロハンテープでも可。

これならドライブを選ばんよ。
714名無しさん@1周年:03/01/04 17:50
>>712
http://slashdot.jp/article.pl?sid=02/05/15/2110238
マジックペンで塗っても可能らしい。とりあえず自己責任でヨロ
715712:03/01/04 19:00
いいえ、そういうことではないんです。
テープ使えばイける とか
どこかの誰かが作ったツールを使えばリッピングできるとか
そういうことではないんです。

CCCDプロテクトのCDからMDへのコピーは、
プロテクトをかけた側の音楽会社は許している。
そんな感じで、特定の「公認」MP3化ツールがない以上、
その場限りのCCCDプロテクト回避術でしかないんです。

CloneCDなんかを使えばコピーできるのは知ってます。
前にやったこともあります。
でも、MP3化できなくて困ってるのは「今」じゃないんです。
「今 困ってます 明日返さないといけないんです 助けてー」
と言いたいんじゃないんです。
MP3プレイヤー買う以上は、3万4万かかってもいい。
でも長く使いたい。
3ヶ月後も半年後も、1年後も、「最新プロテクト解除」のために
ネットを徘徊するのではなくて、メーカー側からMP3化が保証されている
なんてことはないのですか? と聞きたかったのです。

すんません、わかりにくいことを聞いてしまって。
やっぱしMD買うことにします。ありがとうございました。
716名無しさん@1周年:03/01/04 19:02
いまケンウッドのDPC-MP727使ってるんですけど
なんか曲数は200曲までとかフォルダが23個までとか制限があるんです

で、imp-350に買い替えしようと思うんですけど
使ったことあるひとに聞きたいんですけど
DPC-MP727みたいな制限とかありますか?

あと、この点は覚悟(乾電池いれプラーンみたいな)しとけとか…
717名無しさん@1周年:03/01/04 19:12
だれも先のことはわかりませんよ。
著作権保護派の人達ははやくDVD-AかSACDに移行したいだろうし。
DJたちはCDの音質の悪さを我慢できずに、べつにスクラッチするようなDJじゃないDJ達も
アナログマンセーになって一般人にも着実にアナログマンセー派は増えてるし・・・
どういう世の中になるんでしょうねぇ
718名無しさん@1周年:03/01/04 19:17
>>717
デムパで脳内に直接MP3がダウソできる世の中が(・∀・)イイ!!と思いまつ。
719名無しさん@1周年:03/01/04 19:29
>>715
どんなプロテクトも破られる運命なのでつ
720名無しさん@1周年:03/01/04 19:32
かといって一般人はテープ→MD→MP3とどんどん音悪いもんを受け入れているからなぁ
まったく何考えてるのかわからん。
721名無しさん@1周年:03/01/04 21:08
>>715
男足る者、最新のプロテクトとガチンコ勝負覚悟で逝くもんではないか。
そんな事言ってたら何も行動出来ないよ。

>>720
便利なものにシフトしてるんではないか?
MP3は大量の曲を扱えるし、MDLPもその一環だろ、MDは知らないけど。
音質=満足、とは言えないし、人それぞれ望むものが違うからね。
722名無しさん@1周年:03/01/04 22:46
1)本体に液晶が付いていて
2)日本語表示ができて
3)OPT(光)端子がついている

という、3つの条件を持ったCDプレイヤーはないでしょうか?

1,2なら相川のiMP-150でケテーイなんですが
3の表記がない(見るからに無さそう)ので保留。
3だけなら国産でありそうですが、今度は2が望めないですし。
無い物ねだりでしょうか??
723名無しさん@1周年:03/01/05 00:56
>>722
mojo
724名無しさん@1周年:03/01/05 13:44
>>723
本体に液晶部がないよ。
725名無しさん@1周年:03/01/05 14:12
>>724
前のやつだヴォケ
726名無しさん@1周年:03/01/05 14:12
>>720
ここはあなたのような非一般人には無関係なスレですよ?
727名無しさん@1周年:03/01/05 23:34
>>722
iMP-150に光は無いでし。
728名無しさん@1周年:03/01/05 23:40
MP3からさらに光でMDへコピーか?
やめたほうがいい・・・
729名無しさん@1周年:03/01/05 23:41
MP3の光出力がどうしても必要ならPCにつければ?
730722:03/01/06 03:36
光出力が必要なのは、CD(DA)→MDの録音のためです。
MP3→MDについてはご指摘ありましたが、サウンドカードについてる
光経由でやっています。
CD-DAもそれでやれ、と言われてしまいそうですが、あまりPCは
介したくないなと思ってたりしてます。。

さらにコンポがなく、据え置きで使おうと思ってた(可搬性がなくても
よい)ので、液晶はリモコンに小さく収まったのよりかは本体にあった
ほうがいいかな、という考えからでした。
この週末に検討してみましたが、なかなか3つの条件に収まるモノは
なさそうですね。
731名無しさん@1周年:03/01/06 08:26
>CD-DAもそれでやれ、と言われてしまいそうですが、あまりPCは
>介したくないなと思ってたりしてます。。

音質やノイズのことを言ってるなら、ポータブルよりPCのほうがまだマシな方だよ。
なんなら据え置き買えば?
732名無しさん@1周年:03/01/06 17:42
もうどっか新機種出ないの?
結局ひとつも期待にそったものが出なかった
国産だしパナの買おうかなぁ
733名無しさん@1周年:03/01/07 01:28
>>732
IMP350か400買えよ。なんか不満あるのか?
734名無しさん@1周年:03/01/07 01:32
>>733
IMP350か400ですべてにおいて満足なの?
735山崎渉:03/01/07 03:32
(^^)
736名無しさん@1周年:03/01/07 08:55
IMP-400についてはNHJに不満
737名無しさん@1周年:03/01/08 00:12
今IMP350を買って、皆が口を揃えて最強だというヤシが出るまで待つことにしまつ。
738名無しさん@1周年:03/01/08 09:57
あげとこう
739名無しさん@1周年:03/01/08 20:43
>>736
禿げしく同意。
相川ジャパンにメールを出すとNHJから返答がくる。
純粋な日本法人はねーんだろうな。子会社なのか癒着があるのかはしらんが。

値段は高い上に送料はきっちり取る、出し惜しみをして店舗販売をしない、
その上今売り切れだし。なめやがって。
740名無しさん@1周年:03/01/08 21:16
韓国製だもん
741名無しさん@1周年:03/01/08 21:44
742名無しさん@1周年:03/01/08 22:28
今は、 待ちの時期ってことか・・・ 
IMP350 が 今のところ よさげだけど、
それより音質上を歌っているIMP400の存在が 痛い
ダイオニアも 一泡ふかしてくれそうだし・・・1月中旬ごろかな〜。
その分 どちらも完成度に期待

新mojoの欠点は あるんでしょうか?
光出力(CDDA)もあるし、後は 音質周りとか 
バグの問題だけが気になるのですが・・・

で、結局新mojoどこのOEM?
743追加:03/01/08 22:51
744名無しさん@1周年:03/01/08 23:55
745名無しさん@1周年:03/01/08 23:58
Imp-350ってVBRのMP3再生可能?
746名無しさん@1周年:03/01/09 00:04
>>745
可能。
747名無しさん@1周年:03/01/09 00:11
>>746
産クス。
748名無しさん@1周年:03/01/09 00:45
>>743
それ買ってみようかなと思ってるんだけどどうなんだろ・・・
初売りで限定色のレッドしかなかったからその時は止めたんだけど。
ソニーのMP3対応型CDウォークマンの方がいいかな・・・
749名無しさん@1周年:03/01/09 00:51
>>748
どっちもやめておけ
750名無しさん@1周年:03/01/09 01:36
誰か、モジョの欠点 おしえて〜〜
751名無しさん@1周年:03/01/09 01:39
>>750
相川にしとけ
752名無しさん@1周年:03/01/09 02:56
>>750
MOJOの利点を教えてくれたら教えてやる。
753名無しさん@1周年:03/01/09 09:45
iMP400 店頭販売 期待上げ
754名無しさん@1周年:03/01/09 14:15
>>753
無理。500が発売されたらなるかもな(プ
NHJがガンなのだよ、NHJが。
755名無しさん@1周年:03/01/09 19:09
209 151 sage 03/01/07 20:28
今日メール帰ってきました。(゜Д゜)ポカーンです。
”SlimX IMP-400の店頭販売につきましては、販売店との販売契約等が完全に決定に至っていない状態
で、ありますので現状は未定とさせていただいております”
だそうです。
ネット販売も打ち切りということは、IMP-400はしばらく普通に買える手段が存在しないと言うことに・・・。
756名無しさん@1周年:03/01/09 21:01
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030109/ces04.htm

日本で出るのか知らないけどsonyから新しいの出るみたい。
757名無しさん@1周年:03/01/09 21:02
今月のネットナビの比較では
アイ・オーかmojoを勧めてたな。
758名無しさん@1周年:03/01/09 21:09
759名無しさん@1周年:03/01/09 21:41
>>758
SONYのデザインは好きだけど、それはあんまりだな
760名無しさん@1周年:03/01/09 23:38
>>757
ネットナビ。どうしたものか。。。。。。。。。。
761名無しさん@1周年:03/01/10 00:01
パナといいソニーといい日本企業には今年も期待できそうにないですね。
762名無しさん@1周年:03/01/10 03:16
HyperHyde Loops IIとアイリバの350は早送り巻き戻しは付いているんでしょうか
763名無しさん@1周年:03/01/10 04:18
>>762
ついてるよ
764名無しさん@1周年:03/01/11 01:45
765名無しさん@1周年:03/01/11 03:05
>>764
ウケタ(w
クラブとかディスコ向け、もしくはそういう雰囲気を出したい人用なんだろうね。
766名無しさん@1周年:03/01/11 13:06
>>763そうでしたか。
ありがとうございます、
767名無しさん@1周年:03/01/12 16:35
・ID3タグ表示が日本語対応
・ファイルやディレクトリの数が異様に多くても平気。
・バッテリの持ちが良くて出きればガム型充電電池対応。
なのを探しています。

個人的にはMPIO AD-CL10にしようかと思っているのですが他にお勧めありますか?
768名無しさん@1周年:03/01/12 16:38
各種携帯プレイヤ持ってる人に試して欲しいんだけど、
MP3を無圧縮ZIPで固めたものが再生できる?
WinampとかPCのプレイヤは無圧縮ならばそのまま再生できるもので、
アルバム事固めて管理しているので、この点を知りたい。
こんなこと一般の比較記事には全然載っていないもので。
もれの為にRメディア無駄にするなんていやだろうけどおながいします。
769名無しさん@1周年:03/01/12 21:33
少なくともimp350は
再生できるYO!
770名無しさん@1周年:03/01/13 23:23
アゲ
771名無しさん@1周年:03/01/13 23:34
マゲ
772名無しさん@1周年:03/01/14 00:30
パナソニックSL-CT800って音飛びどれぐらい防止できるんですか?
773名無しさん@1周年:03/01/14 02:36
>>767
MPIO鏡面MP3wmaCDプレーヤー専用スレ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1038241385/

これを見れば解るが、MPIO AD-CL10を買うのは考え直した方が良いかもしれない。
現状ではアイリバーのIMP350か400が良い。
774名無しさん@1周年:03/01/14 13:54
iRiverのimp550が出るまで待てば、デザインがマトモになってるよ。
http://gearmedia.ign.com/gear/image/ces_2003_iriver_cd_andHD_big.jpg
775 :03/01/15 00:25
>>774
お、無難で良いですね。(SlimXのロゴは要らんけど)
隣のHDプレイヤーも気になる。
いつ出るんでしょう。
776名無しさん@1周年:03/01/16 20:46
  
【Dioneer】MP3WMACDプレーヤーD・COOL【丸紅】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1042717263/l50
とうとう発売です。「ダ」イオニア
777名無しさん@1周年:03/01/17 00:56
CDMP3プレイヤーは
アイリバー製を買った奴が勝ち組、他を買った奴は負け組。
反対意見はないよな。
778名無しさん@1周年:03/01/17 01:02
>>777
現在はな
779 :03/01/17 01:21
相川だからiRiverだったのか
知らなかった・・・
780名無しさん@1周年:03/01/17 12:30
>>779
子供リバーともいうよ
781名無しさん@1周年:03/01/17 18:51
友達が買った、パナのSL-CT800がよくて自分もCDMP3プレイヤー
欲しくなったんだけど、日本語表示ができないのが困るんだよね。
2万以下で買うんだったら何がいいかな??
このスレ見る限り、iRiverが進められてるけど、何買ったらいいんかな?
782名無しさん@1周年:03/01/17 19:20
>>779
逆逆。
783名無しさん@1周年:03/01/17 19:43
784名無しさん@1周年:03/01/17 21:36
785世直し一揆:03/01/17 21:51
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙されるな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉する(しかも好戦的・ファイト満々でキモイ、自己中心)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする
(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けている)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に弱く、弱い者には強い)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため、性格がうっとうしい(根暗)
●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、体裁をいつも気にしている(「世間体命」、「〜みたい」とよく言う)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度も言う、知障)
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(他人をけなして相対的に自分の立場を引き上げようとする等)


それと、O♀はエコヒイキきつくて、冷酷だからな。

A♂の異質排除×O♀の冷酷=差別・いじめ とあいなる。
786779:03/01/18 00:36
>>782
ttp://papalagi.org/diary/ の 2003.01.16 のとこ。
> ちなみにこの「iRiver」という会社、社長の名前が相川さんだからこの名前になったとか。

そこにはソースは出てないわけだが、別にうそ臭くも無いしね。
787山崎渉:03/01/18 08:00
(^^)
788名無しさん@1周年:03/01/18 10:38
>>783
>>784
人柱に使うきか!!!!
789名無しさん@1周年:03/01/20 19:54
米SONICblue、財務状況の悪化により身売りを検討と発表

1月17日(現地時間)発表

 米SONICblueは17日(現地時間)、財務状況の悪化により、身売りなどを含めた再建策を模索していると発表した。
同社では、戦略的にも財務的にも新たなパートナーを探している。会社全体や、各ビジネスユニット、資産についての
新たな出資者の検討や売却を含めた再建案が、取締役会で承認されたという。
 同社CEOのGregory Ballard氏は「SONICblueは、営業環境を改善しつつあり、2003年の新製品ラインの体制も整っている。
負債を低減することで、当社の進めるビジネスを明確化し、市場の中での成長を目指していく」と述べている。

ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030120/sonic.htm

790名無しさん@3周年:03/01/21 23:30
う〜ん…。
iMP-350を買うか、SP250を買うか。
大きさはカバンに入れるからどうでもいいし。
学校で人に見られてもはずかしくないかって重要だよなぁ。
やはりRiovoltかなぁ。
金が余ってるわけじゃないっていうかむしろ足りないし。
でもリモコンいじるとカバンの中でバックライトが光ってるのとか考えるとイヤだ。
しかもなんか経営危ないらしいし。(別にサポートは期待してないが)
う〜ん、どっちを買おう。
高校の休み時間と通学時に聴きます。
誰かあどばいすキボンヌ。
791名無しさん@3周年:03/01/21 23:53
>>790
休み時間に耳にイヤホン突っ込んで音楽きいてるんですか・・・
かわいそうに・・・・
792名無しさん@3周年:03/01/22 00:30
>>790
SP250は恥ずかしいだろ、でっかくて。
いまどきそんなに分厚いCDプレイヤー使ってるやつ居ないぞ。
IMP350の方が普通のプレイヤーっぽくて無難。
793名無しさん@3周年:03/01/22 01:07
>>790
あとDioneerも今週発売されそうだし
794名無しさん@3周年:03/01/22 01:08
★----------------------【【裏・情報・取引】】--------------------------★
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆裏情報取引サイト→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆国際免許取得→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆悪徳業者情報→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆あらゆる調査→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆委託販売募集→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆宣伝・掲示板→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆投稿H画像→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆高純度科学物質→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
★---------------------↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓--------------------★
795名無しさん@3周年:03/01/22 15:54
>>790
たしかに可哀相・・・
休み時間にヘッドホンして音楽・・・
修学旅行でもヘッドホンして一人の世界に閉じこもって
クラスの仲間に入れないタイプ?
高校生ならもっと楽しいことあるでしょう・・・もったいないよ。
796名無しさん@3周年:03/01/22 16:05
このスレは今から>>790を励ますスレとなりました。
797名無しさん@3周年:03/01/22 17:22
>>790
がんばって!
798名無しさん@3周年:03/01/22 17:52
尾崎豊は高校時代、休み時間はWalkmanで
佐野元春や、ジャクソン・ブラウンや、ブルース・スプリング・スティーン
なんかを好んで聴いていたんだ。そんな彼を見たクラスメイトがある日
そんな彼に向かってこう言った。
「ねぇねぇ尾崎君、何で君はいつも怒っているの?」
彼は答えた。
「・・・よく聴け!これがロックン・ロールだッ!!」

>>790もビッグになれ!
799名無しさん@3周年:03/01/22 21:00
野垂れ死にそうだな
800名無しさん@3周年:03/01/22 21:30
>>790
修学旅行で洋弓とか鉈とか持って暴れるなよw
801名無しさん@3周年:03/01/22 23:16
クラスのお友達はみんな明るく仲良くしましょ!
戦後民主主義教育の弊害の最たるもの。
802名無しさん@3周年:03/01/23 01:27
>>801
激しく同意だがいつからここは戦後民主主義教育討論のスレになったんだ(w
803名無しさん@3周年:03/01/24 20:37
iRiverのimp350と400の機能の違いがよくわからないんですが、どこが違うんでしょうか?
5000円ほどの差がありますがその価値はありますか?
804名無しさん@3周年:03/01/24 20:38
家族一緒になりなさい
家族一緒に成り始めている
           林 メリイ
805名無しさん@3周年:03/01/24 20:47
買ってからここを見た。
買ったのはパナのSL-CT700。
ここ見てからにすれば良かったなあ・・・・
806名無しさん@3周年:03/01/24 20:59
>>805
値段にもよるね。
807名無しさん@3周年:03/01/24 21:10
13000でつ
808名無しさん@3周年:03/01/24 21:26
>>803
150との違いなら主にリモコンなんだが(w
809名無しさん@3周年:03/01/24 21:38
ウワァァァァァン

2ch見れば見るほど、何を買ったらいいか迷って迷って結局買えない。
810名無しさん@3周年:03/01/24 21:39
え?そうかな?
811 :03/01/24 22:40
2ch見てはじき出された結論。
それは「どれも買うな」。
812806:03/01/24 23:51
>>807
それは・・・ご愁傷様だな・・・強く生きるんだぞ。
>>809
店で買えるのなら
多機能なものが欲しいならimp-350かSP250
機能は少ないが再生時間が最大120時間と長いのがSL-CT800
って感じかと。
813名無しさん@3周年:03/01/25 00:10
リモコンの画面で選ぶならD・COOLと
814名無しさん@3周年:03/01/25 04:25
よーし決めた。D・COOLにしよう!電池持続時間も相川とあんまり変わらないようだし。
815807:03/01/25 08:32
・・・・・マジで?
ショボーン(´・ω・`)
816名無しさん@3周年:03/01/25 16:16
panaのCT-800買いました。ぜんぜん音も許容範囲だし、電池も長持ち。満足しとります。
まあ、CD-P買って試すわけじゃないんで、自分で買って不都合に感じなければそれでよし
817807:03/01/25 18:26
でもパナスレ見たら大分マシだと思った。
そこまで多くを望むわけじゃないしな・・・・クソッ
818812:03/01/25 22:35
>>817
うん。悪い機械ではないと思う。私もCT800持ってるし。ただ・・・いつ買ったかは知らないけど、
今、某ヨドバシで\11800で売ってるから・・・13000ならいっそCT800の方がいいんじゃないかと。
819807:03/01/26 10:27
名古屋です。
820名無しさん@3周年:03/01/26 15:10
このあいだ、近所の吉野家行ったんです。吉野家。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、150円引き、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、150円引き如きで普段来てない吉野家に来てんじゃねーよ、ボケが。
150円だよ、150円。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で吉野家か。おめでてーな。
よーしパパ特盛頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、150円やるからその席空けろと。
吉野家ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
Uの字テーブルの向かいに座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、大盛つゆだくで、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、つゆだくなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、つゆだくで、だ。
お前は本当につゆだくを食いたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、つゆだくって言いたいだけちゃうんかと。
吉野家通の俺から言わせてもらえば今、吉野家通の間での最新流行はやっぱり、
ねぎだく、これだね。
大盛りねぎだくギョク。これが通の頼み方。
ねぎだくってのはねぎが多めに入ってる。そん代わり肉が少なめ。これ。
で、それに大盛りギョク(玉子)。これ最強。
しかしこれを頼むと次から店員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
821名無しさん@3周年:03/01/26 15:21
・・・・・・オチなしかよ!
822名無しさん@3周年:03/01/26 15:40
>>791
そう…なのか?
休み時間に音楽を聴くのは、寂しい事…なのか?
とすると、俺も…?

イヤ、違うだろ。絶対違うね!
昼休みなんて、あきらかに時間が余る!
90分間もなにをしていろと?
勉強?家で宿題しなかっただけだろ。
まさか、ゲームボーイ!?おまえにだけはそんなこと言われたくないね。
マンガを読みながら音楽を聴くのが高校生の基本であり完成体だろう。
あのさ、友達と話すってさ、くだらないことだと思わない?
 …いや、待った。今の無し。

あのさ、友達と話すのもいいけどさ。
そんなに話すことあるのか?
いったい何を話しているんだい?
よく自分を見つめ直してごらん。
どうせマニア、いやオタクトークで盛り上がっているんだろう?
え?違う?

 …もういいや、このへんでやめとく。
そういうことは君たちがいちばんわかっているのだろうし。
人間っていう生き物は、敵を作らないと生きていけないんだものね。

とあわれな>>790を擁護してみるテスト。。。
823名無しさん@3周年:03/01/26 17:57





       ζ
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   /         \
  /\   ⌒  ⌒  |
  |||||||   (・)  (・) |
  (6-------◯⌒つ |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |    _||||||||| |  < さよう!テストではなく現実じゃ!
   \ / \_/ /    \________________
     \____/


824名無しさん@3周年:03/01/27 14:48
てか、休み時間っていっつもって訳じゃないでしょ。
昼休みとかたまに聞いてたよ。
825名無しさん@3周年:03/01/29 16:51
いやほんと、何を買ったらいいんだ状態。
予算1万円前後。
車の中でmp3のラジオ(30分〜2時間)聞いたり音楽聴いたり。
PanaのCT500
・軽い。小さい。
・電池の持続時間が長い。
・日本語表示できない。
・リモコンに液晶あり。
・曲の間でレジュームできない?
iRiverのChromeX(imp-150)
・デザインが…その、ちょっと。
・CT500に比べりゃ重くて大きい。
・電池の持続時間が短い。
・日本語表示あり。
・リモコンに液晶なし。
・ブックマーク機能あり。

両方のいいとこどりな機種があれば、飛びつくんだけどなあ…。
826名無しさん@3周年:03/01/29 21:42
D-COOLやimp350じゃだめなのか?>825
どう言う機能が欲しいのか判らんよ。
827名無しさん@3周年:03/01/29 22:06
>>826
予算が一万チョイまでなんじゃないの?
個人的に、あと数千円上乗せしても
dioneerや相川350に手を出す価値はあると思うが…どうかね?>825
828名無しさん@3周年:03/01/29 23:18
けちって買い換えるよりそっちのほうがいいよね。
けちるんだったらもっと安いRioVolt90か100にしちゃったほうが。

まー俺はD-COOLと相川350で悩んでいるわけだが。
829名無しさん@3周年:03/01/29 23:54
今さら350を買うのもね、、
830名無しさん@3周年:03/01/29 23:55
>>829
400高いじゃん。
831825:03/01/30 03:07
>827
はい、予算1万で考えてます。

>826
欲しい機能は、リモコン液晶、日本語表示、曲の途中でレジューム
充電池で長時間再生、軽くて小さい本体…といったところ。
予算内に収めるにはどこかで妥協せにゃならんわけですが…。
なるほどD-COOLやIMP350ならわたしの希望する条件を満たしてます。

…あ、そーいえばソフマップポイント4、5千円たまってたっけ…。
うーん、使ってしまおうか。
832名無しさん@3周年:03/01/30 06:16
>>831
ソフマップポイント使ってimp350かD-COOLでいいんじゃない?
価格差は約千円
833bloom:03/01/30 08:38
834名無しさん@3周年:03/01/30 10:39
mojoの1210買いますた \7800でつ
835825:03/01/30 20:45
>832さんが尻を叩いてくれた!(w
ソフマップでD-COOL通販注文しました。
みなさんアドバイスありがとうございました。
836名無しさん@3周年:03/01/31 01:50
D-COOLスレかこちらにレビューをよろしく。
期待はされてるんだが報告が少ないのでたのむ(特に音質、ブックマーク機能)。
837名無しさん@3周年:03/01/31 10:51
aikawa 400
買ったやついる?
いたらレビューキボン
838名無しさん@3周年:03/01/31 10:56
>>831
350が無難だが、D-COOLを買うと言う冒険をして欲しい。この板の発展のためにも。
839名無しさん@3周年:03/01/31 12:21
哀川ってホワイトノイズはどんな感じ?
150と350の音質の違いも知りたいんですが
840825:03/01/31 13:24
>836
んじゃ到着したらD-COOLスレにレビュー書きます。
CD-MP3プレイヤー買うの初めてなので、ほかの方々の
参考になるかどうか…。

>838
>350が無難だが
D-COOL、新製品だし、リモコンがにぎやかだから、という理由で選びました(w
そーいえば、D-COOLにはFMラジオや充電池の放電機能が無いんですよね。
841名無しさん@3周年:03/01/31 21:22
スレ違いならごめんなさい

私の母に、狭い台所でラジカセタイプのCDプレーヤをプレゼントしたいのですが
mp3に対応したもので使いやすい物を探しています
用途は、CD−Rにmp3ファイルを数時間分入れ、有線放送代わりにしたいです
なにかおすすめはありますか?
842 :03/01/31 21:48
>>841
AV機器板のラジカセスレの方が詳しいと思いますよ。
843名無しさん@3周年:03/01/31 21:59
>841

googleで「CDラジカセ mp3」あたりで検索してみて。
ソニー、アイワ、ケンウッドなどの対応ラジカセが出てきます
844名無しさん@3周年:03/01/31 22:57
>>837
相川スレに行ったほうが情報が多いかと思われ
845名無しさん@3周年:03/01/31 23:17
846841:03/02/01 00:50
>>842,843,845
ありがとうございます
これらの情報でまた調べてみます
847名無しさん@3周年:03/02/06 20:36
ようやく国内製品でもID3タグの漢字表示できるのがでますねえ。
ポータブルCDプレーヤーの中でも音質がよいといわれている
アイワの製品なので楽しみです。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030206/sony3.htm
848名無しさん@3周年:03/02/06 20:54
>>847
(・∀・)イイ!
849名無しさん@3周年:03/02/06 21:00
ようやくって感じがしなくも無いな。
850名無しさん@3周年:03/02/06 21:01
>>847
個人的にキタ━―━―━―(゚∀゚)━―━―━― !!!!!
851名無しさん@3周年:03/02/06 21:06
てか、ソニーとアイワってそういう関係だったのね…
知らなかった。
852名無しさん@3周年:03/02/06 21:09
>>851
去年、そういう関係に戻ったんだよ
853名無しさん@3周年:03/02/06 23:24
でも、あいかわらず一行・ナビ機能なしだな。
854名無しさん@3周年:03/02/06 23:31
855名無しさん@3周年:03/02/06 23:35
発売は4/10かよ
856名無しさん@3周年:03/02/08 19:41
imp350を購入したんですが、
一日くらい再生せずに放っておくと、
満タン近くだった電池が電池切れ寸前になってしまいます。
これはもしかして漏電してるってこと???
857名無しさん@3周年:03/02/10 14:46
意外とMOJOってダメだったのかぁ・・・失望(´д`;
858名無しさん@3周年:03/02/10 15:48
意外とダメだったね…
859名無しさん@3周年:03/02/10 19:24
>>858
1220のMOJOもダメだったんっすか〜?
あんまし評価きかないけど・・・
860名無しさん@3周年:03/02/10 22:33
>847
パナのみたくパケットライト非対応だったらイヤーン
861 :03/02/11 10:36
>>857-858
別に意外じゃなかったり・・・。
862名無しさん@3周年:03/02/11 12:52
>>861
おれも別にわるかナイトおもうんだが・・・
スレ違いか・・・
863名無しさん@3周年:03/02/11 18:06
http://www.cyberhomedvd.com/products.asp?Product=MP8010&Page=downloads
これ使ってるヤシいる?
小さそうで(・∀・)イイ!!んだけども・・・・・
864名無しさん@3周年:03/02/11 18:15
>>863
始めて見た。このサイズからみると8cmCDタイプですかね。
カコ(・∀・)イイ!!
865863:03/02/11 19:03
専用スレあったわ
そっち行ってきまつ
866名無しさん@3周年:03/02/14 20:44
CD-MP1215>imp400>imp350>dioneer
867名無しさん@3周年:03/02/14 20:47
↑すべて買って聴いたが大きさにこだわってた自分がバカだった
音質にこだわるのであればCD-MP1215はお勧めです
868買いました:03/02/14 23:52
KENWOOD DPC-MP727
購入価格¥8980

今まで使ってたソニーのポータブルCDプレイヤがソニータイマーが発動してしまい
CDプレイヤを買いに逝こうとした際、MP3再生できて隣に売っていた
PANASONIC SL-CT700よりも5000円ほど値段が安かったので(展示品現品限り)
衝動買いしますた。(SL-CT700がちょっと気になったりするのだが
とりあえず使用してみての感想というか、
とりあえず操作性の悪さMP3の機能の悪さが目に付いてしまうのが大変ナニ
操作性:
リモコンは再生・停止・曲スキップ・ボリューム・ホールド
なんだけど早送り巻き戻しが出来ない、本体の方には早送り巻き戻しのボタンが別途にあるのに!!
あとどうもMP3再生時には早送り巻き戻しの機能が無いっぽいです(購入時説明書が入ってなかったので
詳しいことわからないが、検索してみたらどうも無いっぽい)
あとリモコンにはあるのに本体の方にホールド装置が無い(多分)移動中にボタンが物に触れて
勝手に再生してしまう。操作が思ったより複雑、本体購入時説明書が無い状態だったのだが
別に分かるだろと思ってたのだがMODEボタンとかの操作が説明書見ないと分からない、
特にD.A.S.Cボタンはいつどんな風に使うのか謎
MP3:
操作性のところにも書いたがどうもMP3の早送り巻き戻しができない
さらに致命的なのが曲を停止したところから再生するレジューム機能がMP3には無い
長時間のデータが再生できるのがメリットのMP3でこの機能がないのはかなり痛い
(CD−DAではレジューム機能あり

肝心の音はCD−DA・MP3ともに許容範囲
ただ付属のヘッドホンだと音がこもったような感じがしたので別のに変えたほうがいいと思う。
869名無しさん@3周年:03/02/15 00:07
>>868
もう一年も前に無事に後輩に道って身を引いた機種をいちいちレポートしなくていい。
正直ウザイ。大昔のもんなんだから機能が悪くて当たり前。
870名無しさん@3周年:03/02/15 00:09
道を譲ってだな。
871名無しさん@3周年:03/02/15 23:48
しかもこれの展示品が8980円って。。。安くない
872名無しさん@3周年:03/02/18 14:12
SlimX iMP-400って楽天のオフィシャル販売以外で売ってるとこ無いの?
2万円以内で・・・
873名無しさん@3周年:03/02/18 22:48
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d27881742
PCDスレにも書いたけどこれってどうなの?
874名無しさん@3周年:03/02/18 23:54
>>873
それもってるけど家のオーディオにつないで普通のCD聞くなら悪くないと思うよ。
ヘッドホン出力もパワーがあっていいけどデカイ
まぁカバンに入れるのならポータブルでもありかな...
875名無しさん@3周年:03/02/18 23:56
>>874
マルチに答える必要無し。
2chのルール
876名無しさん@3周年:03/02/19 22:56
casioのPZ-5100ってのを買ったのですが、
MacでMP3をCD-Rに焼いても、CDプレーヤが認識しません。

とりあえず、メーカーのサポートに聞いたら
「Macには対応してません云々」。。。

普通にmp3データをISO9660フォーマットで
焼いただけなのに、こんなことあるんでしょうか?
877876:03/02/19 22:59
あ、ゴメンなさい。
書きわすれましたが、
上の質問、スレ違いかと思いましたが、
他に適当なスレがなかったので
質問させてもらいました。
878名無しさん@3周年:03/02/19 23:04
これって去年秋葉原や新宿のソフマップで1500円で売ってた奴でしょ。。。
もっといいのを買ったら?
879名無しさん@3周年:03/02/19 23:08
そ、そうです。。。
しかも¥980で。

つーことでsage
880世直し:03/02/19 23:13
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的でファイト満々(キモイ、自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙にプライドが高く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようと
する(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際に
はたいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ) 
●表面上協調・意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
881874:03/02/19 23:59
>>878
でも音だけ考えるとこれ以上のものはなかなかないと思うんだけど...
882名無しさん@3周年:03/02/20 00:07
【血液型による差別撤廃運動コピペ(血液型性格判断などなっているのは日本のみ)】
世直し一揆ってさ。ホントにうざいよね。
血液版以外にも至る所に、A型の特徴、B型の特徴
を張ってやがる。
はっきりいって、お前のコピぺなどスーパーのチラシより見ない。
お前の迷惑なコピぺのおかげで、よい為になるスレが激減した。
本当に楽しくコピぺしたり 意見を聞きたい人の大迷惑なんじゃ。
良心があるなら、ここに永遠にこないで欲しい。
っと俺の意見です。
さあ みんなで、世直し一揆を真剣に叩いて
血液版の世直しをしよう!
【世直し一揆撲滅委員会】
883名無しさん@3周年:03/02/20 00:15
>>881
そんなに音がいいのに、どうしてこの板に単独スレが無いんだろうね?
不思議だね。
884名無しさん@3周年:03/02/20 11:56
いま、パナのCT800か相川のiMP-350(もしくは400)に絞りました。
どちらがいいのか・・・。
私の背中を押してください(w
885名無しさん@3周年:03/02/20 12:31
>>884
漢字、ひらがな、カタカナが使いたいなら相川
英数字だけでいいならパナ
886名無しさん@3周年:03/02/20 14:16
>>884
値段ならパナ。機能なら相川。
887名無しさん@3周年:03/02/20 16:34
再生時間ならパナ、機能性なら相川
888名無しさん@3周年:03/02/20 16:53
>>883
中身がほとんどGoodmansだからだろ
Goodmansスレはとっくにあるし
889名無しさん@3周年:03/02/20 18:19
>>884
WMA使わないならAIWAのXP-ZV1を待ってもいいと思う。
890名無しさん@3周年:03/02/21 15:01
アイワの新機種出たらパナマジ脂肪だな(ワラ
国産主義共はアイワに流れるだろうよ。
891名無しさん@3周年:03/02/21 17:20
WMA使えれば、AIWAのやつは言うこと無いのになぁ。
892名無しさん@3周年:03/02/21 18:15
>>884
凡人はパナ
ヲタは相川
893お勧めあったら教えてくださいm(_ _)m:03/02/21 21:34
予算15000円前後
漢字表示可のリモコン
WMA、MP3形式で記録したCD-R/CD-RWの再生可
再生時間なるべく長く

ってな感じの物あったら教えて頂けますか?
あと、特にメーカーのこだわり等ありませんので。。
よろしくお願いします。
894名無しさん@3周年:03/02/21 22:13
>>893
D-COOL
895お勧めあったら教えてくださいm(_ _)m:03/02/21 22:44
>>894
どうもありがとうございます!!
見た目や機能には満足できそうなのですが、
一つだけ気になることがありました…
再生時間が実質8時間はちょっとと思いました。
896名無しさん@3周年:03/02/21 22:46
>>895
何で偉そうなの?自分で調べろよ。たいした数 出回ってないんだから。
897名無しさん@3周年:03/02/21 22:51
逆にお前に聞きたい。
条件を言う段階で、「なるべく」という表現は適切だと思うか?
そしてさらに親切に教えてもらったのに8時間は短いと文句をたれることに罪悪感を感じてないか?
898名無しさん@3周年:03/02/22 01:25
894=896=897
899名無しさん@3周年:03/02/22 02:26
>>893
相川350
900名無しさん@3周年:03/02/22 02:35
>>895=898=低脳
901お勧めあったら教えてくださいm(_ _)m:03/02/22 07:11
>>896.897すみません。確かに曖昧な表現でした。
それに、文句を言った事も申し訳ありませんでした。。
902名無しさん@3周年:03/02/22 07:35
( ゚Д゚)ガオー
903名無しさん@3周年:03/02/22 08:47
これにて一件落着。チャンチャン♪
904名無しさん@3周年:03/02/22 11:33
まぁ"前後"っていう表現も極めて無意味だな。
幅が言われてない以上2万でも1万五千円前後と言えるし。
結局>>893
「漢字表示可のリモコン
WMA、MP3形式で記録したCD-R/CD-RWの再生可 」
以外はなにも言ってないのと同じ。
905名無しさん@3周年:03/02/22 11:37
>>904
くんくん・・・・くさっ!
906名無しさん@3周年:03/02/22 12:28
レスありがとうございます。
いろいろと電気屋さん行ってきたんですけど、相川の製品ってなかなか売ってないですね(^^;
400は通信販売のみ、ということで実物見るのは諦めてたんですが350もないとは。。
田舎だからかな?
で、パナのは薄くて小さくていいですね。デザインもシンプルでいいし。
>889氏 貴重な意見をありがとうございます。出来ればWMAも使ってみたいので今回は外させて頂きます・・・。申し訳ないです。

ところで、漢字表示って皆さん頻繁につかわれますか?
私の場合、今までmp3対応のCDプレーヤーを使ったことがなかったのであまり気にしてなかったのですが、CD一枚に何百曲も入ってたらやっぱり漢字表示は必要になってくるモンなんですかね?
勿論、人によりけりなんですが。。
とくに気にならないようでしたらパナに決めてしまおうかなと。
907名無しさん@3周年:03/02/22 12:29
884です。
書き忘れました(・ω・;
908名無しさん@3周年:03/02/22 13:13
>>907
MX厨は二度とこの板に来るな
909884:03/02/22 13:23
>908
どこをどう解釈したら私はMX厨になるんですかね?
910名無しさん@3周年:03/02/22 13:31
>>909
自分で調べる気がない奴はこの板にいなくてよし
911答えは己の中にある:03/02/22 15:06
>>906
世の中には2種類の人間がいる。
曲名を気にするやつと、気にしないやつだ。

俺は後者だ。
912名無しさん@3周年:03/02/22 15:38
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

http://www5b.biglobe.ne.jp/~ryo-kyo/osu.html

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
913名無しさん@3周年:03/02/22 15:55
SONICBlueのRioVoltSP100から乗り換えました。
感想としては、後発の割にはインターフェースが洗練されていない感じです。

RioVoltにあって、MOJOにない機能がかなり多く見られます。
リジューム機能にしても、一度電源を落とすとトラックの最初に戻ってしまうので、
ライヴCDやラジオの録音など、1トラックが長いものを聴くには向かないですし、
ソートがFIF形式で強制されるので、ID3タグがほとんど意味を持ちません。

他にもいろいろ不満があるのですが、結局Rioの方が年季が長いだけに
使いやすかったです。

下取りに出してSlimXを買おうかなと思ってます。
914名無しさん@3周年:03/02/22 19:54
>>913
少なくとも最新のファームにしておかないとね。
915答えは俺の中にある:03/02/23 00:32
>>906
世の中には3種類の人間がいる。
曲名を気にするやつと、気にしないやつだ。
916名無しさん@3周年:03/02/23 02:19
>>915
Σ(゚Д゚; もう1種類は!?
917名無しさん@3周年:03/02/23 02:34
(・∀・)ニヤニヤ...
918名無しさん@3周年:03/02/23 02:52
世の中には3種類の人間がいる。
曲名を気にするやつと、気にしないやつと、(・∀・)ニヤニヤ...だ。
919名無しさん@3周年:03/02/23 02:57
世の中には4種類の人間がいる。
曲名を気にするやつと、気にしないやつだ。
その他に洋楽しかきかないやつと、対応機能を調べずに買って2ちゃんで鬱カキコするやつもいる。
920名無しさん@3周年:03/02/24 03:27
まあ、なんだ。いろんな人間がいるってことだ(w
921Detective ●:03/02/27 04:18
アイリバーだかのスリムじゃない方(クロームXだったかな?)
使ってるんですが、Panasonicの再生時間に惹かれ中……。
922名無しさん@3周年 :03/02/28 12:16
>>921
悩むほど高い値段じゃないだろ?
再生時間に惹かれるなら買っとけ。
幸せになれる。スタミナありまくり。
923(´・∀・`):03/03/02 02:58
初めてMP3プレイヤー導入しようかと思ってますが。
家とクルマでしか使わないので液晶リモコンの出来にはこだわりません。
FMチューナー、日本語表示は欲しいっす。
このスレざっと読みしたところrio volt sp250で良さそうですが、
イマイチ不安なのでツッコミ希望。
ちなみに比較したのはSlimX iMP-350、150とMOJO-CD1220でした。
TDK地元なんで買いたかったけど。
924名無しさん@3周年:03/03/02 03:04
>>923
韓国製以外は全く興味ねーみたいだな
925名無しさん@3周年:03/03/02 15:53
>>924
今のところ純日本製品で日本語対応かつチューナー搭載機種なんてないじゃん。
926ラッキーアイテム:03/03/02 23:44
927名無しさん@3周年:03/03/03 08:09
あきばお〜で売ってた30GBのMP3プレイヤー買いますた
928bloom:03/03/03 08:37
929(´・∀・`):03/03/03 21:59
>>924-925
そうなん?まー質がよけりゃ文句はないけど・・・
930名無しさん@3周年:03/03/04 06:07
パナソニックのSL-CT800 と IODATAのHyperHyde Loops II どっち買おうか迷ってるYO〜!!
かれこれ2週間くらい、毎日オフィシャルサイト覗いて迷ってます…。
バカだよね…私って…(ナキ

どなたか決め手になること言ってくれると嬉すぃ〜。
931名無しさん@3周年:03/03/04 07:00
>>930
長時間再生ならパナ。
MP3を機能的に聞くのならLoops II。

全てはあなた次第ヽ(´ー`)ノ

でも個人的にはSlimX系がおすすめ。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1040879120/l50
932名無しさん@3周年:03/03/05 04:46
私も悩んでて決められないんですが、(昼から今まで悩んでしまった)
長時間再生で使いやすい物ってないですか?
パナに決めて注文したのに売り切れメールがきてまた迷ってます。
充電のみで最低15時間位は欲しいのですが(最重要)
でもパナは機能はいまいちだと聞くし、パナ買う以外に良い機種があったら教えて下さい。
CD型限定で、高くてもいいです。
933 :03/03/05 20:44
充電池のみで15時間ならパナ以外に選択肢ないのでは?
934名無しさん@3周年:03/03/05 20:59
あと一ヶ月?待ってAIWAの新作にしなさいな。
935名無しさん@3周年:03/03/05 22:55
>>933>>934
ありがとうございます。
やっぱその2つにかぎられますよね。
アイワが出るまでは待ちきれないけど…
936名無しさん@3周年:03/03/06 00:45
WMAにたいおうしてなきゃねえ
937名無しさん@3周年:03/03/06 02:07
d-coolsってどうよ
938名無しさん@3周年:03/03/06 02:11
>>934
待つメリットはなに?
939名無しさん@3周年:03/03/06 02:34
>>938
934じゃないが、色々な機種が出て情報が出揃ってから選んだ方が
より良いものが選べるかと。

それにaiwaは過去にMP3CDプレーヤーを2製品を発売してるし
悪く無さげな予感。
940名無しさん@3周年:03/03/06 02:39
>>939
ソニーのも入れれば4種類。
さらに相川やダイオニアなんて21世紀ベンチャーとちがって両社ともノーマルCDプレイヤーで培ったノウハウもあるしね。
941名無しさん@3周年:03/03/06 15:29
>>938
・日本製 今までの実績からして信頼がおける
・漢字のID3タグの表示が可能
・連続稼働時間が比較的長い

俺的にはこの3つで一気に最上位へと入ってきた。
942名無しさん@3周年:03/03/06 18:16
AIWAのカタログもらってきました。
パケットライト非対応・・(´・ω・`)ショボーン
943名無しさん@3周年:03/03/06 18:42
A-B間リピートができる携帯機(CD-R)はないんでしょうか
944名無しさん@3周年:03/03/06 18:49
>>943
何個かあったとおもうが…
945名無しさん@3周年:03/03/06 19:09
>>943
とりあえずソニブルとか相川とかそこら辺りは出来たよ。
946名無しさん@3周年:03/03/06 19:15
>>943
SlimXにしとけば?
947名無しさん@3周年:03/03/06 19:47
>>945
ソニブルはあるけど、SlimXってあったっけ?
948名無しさん@3周年:03/03/07 00:56
ある
949名無しさん@3周年:03/03/07 23:29
ここもキムチ臭いな。
950名無しさん@3周年:03/03/08 07:36
そうそう、キムチは韓国産に限るよね、味が違うもん。
と言う事でmp3CDプレイヤーも本場の「SlimX」にしとけばOK。
今の所は、後追いで作り始めたまねっこ日本製より、性能は文句なく上だしね。

AIWAの奴は日本製にしては結構よさそうなんだけど、
ラジオ番組を録音したものも焼いて聞く俺にとっては
音が悪くてもサイズが小さくなるWMAは必須なんですよね。
欲を言えば、パケットライトも欲しいよね。

バッテリのもちは、日本製が一歩抜きに出てるから、あとは機能だけだ、
もうちょいで、韓国製に追いつけるぞ頑張れ日本製!!
951名無しさん@3周年:03/03/08 12:33
「SlimX」が機能的にすごく(・∀・)イイ!!のはわかってるんだけど、どうしてもあのリモコンのデザインが受け付けないよー。
だからどれ買おうかすごく迷ってまつ・・・。(´;ω;`)ウッ…
952名無しさん@3周年:03/03/08 12:59
デザイン、再生時間、壊れにくさ、音質重視ならパナ、
ダサくても機能重視ならSlimX、再生時間は短いが日本語表示など可能なのが良い。
953名無しさん@3周年:03/03/08 13:46
>>951
狂おしく禿同
あのリモコンは人前では使えなそう…実物見たことないけど

日本製はどれも性能がしょぼすぎで使い物にならないし…
954名無しさん@3周年:03/03/08 21:28
パナのCT800明日買いに行こうと思ってるんですけど
再生時間にのみこだわるのなら絶対コレですよね?
再生機能もきになるけど、俺は絶対再生時間重視(充電のみ)なんで・・・。
あと曲名の日本語表示もどうでもいいです。
もしこの条件でさらにお勧めのがあるなら教えてください。
メーカーまったく気にしません。
955名無しさん@3周年:03/03/08 21:46
956名無しさん@3周年:03/03/08 21:54
>>951
SlimX IMP350使ってるけど、そんなにダサいのか・・・
IMP400のリモコンもだめかな?
957CT800ユーザー:03/03/08 21:58
>>954
購入して3ヶ月間。毎日、通勤時に使用していますが、充電をしたのはな、なんとこれまで5回です。
まじで、これは感動ものです。リモコンの表示も見るのは、買って最初の1週間くらいですものね。後はどうでもよくなりますよ。
かなり満足してます。
958名無しさん@3周年:03/03/08 23:13
>>951
リモコンなんてポケットの中に入れとけはいいじゃん
959名無しさん@3周年:03/03/08 23:22
>>954そういう条件ならパナでベスチョイ

960名無しさん@3周年:03/03/08 23:56
>>951
俺も始めはIMP-350のリモコンには、少なからず抵抗はあったが、
実際に買って使ってみると、まぁいいかなって思えてきた。
それにプレイリストの存在は大きい、PCでWINAMPを使ってる
俺にとってはこの、プレイリストが使えるってのが決定打だった。
起動時間も長くても15秒ぐらいだし、曲間に関してはまったく気にならない
まぁこれは焼き方にもよるみたいだけど・・・
今ならヨドバシで14800円の18%ポイント還元で買えるから、かなり
お買い得だとおもう
961名無しさん@3周年:03/03/09 02:36
プレイリストって何?
どういう風に使うものなの?
初歩的な質問でスマソ・・・。
962名無しさん@3周年:03/03/09 03:15
>>961
普通のCDプレイヤーで、プログラム再生ってあるよね。
自分の好きな曲順を、最初に決めといて再生出来る奴。

プレイリストってのは、それをあらかじめファイルとして用意しておいて、
切り替えて使える物のことだよ。

通常ならアルバムごとにフォルダを仕切った場合、
フォルダをまたいだ、自分のお気に入りの曲ばかりを連続再生するには
一々曲選択しなきゃいないが、プレイリストを使えば、
極端な話、フォルダ構成を全くしなくても(全曲同じフォルダに入れたとしても)
プレイリストを用意しておくだけで、好きな曲順を選択して再生出来る。

しかも、プレイリストは、単なるテキストファイルだから、
容量も殆ど食わないので、色々なパターンを用意しておけのさ。
963名無しさん@3周年:03/03/09 07:15
>>957
>>959
お答えありがとうございます!
早速買いに行ってきます^^
964名無しさん@3周年:03/03/09 10:37
SlimXのIMP-350、再生中かなり大きな音で連続的にジーッジーッって読み込むような音が
気になるんだが(たまにだけだが)これって普通ですか?
あと他のプレイヤーでもこの様な音は出たりしますか?
965名無しさん@3周年:03/03/09 10:46
>964
当然読み込みは必要だ。(w
本体に耳近づけないでしまっとけよ。
966名無しさん@3周年:03/03/09 11:54
>>965
あ、普通のことなんですね。
部屋でコンポに繋げて聴いてたので。
967名無しさん@3周年:03/03/09 13:44
比較対象がないのでわからんが、スリムXの読みこみ音って結構大きいと思う。
カルチャーショック受けた。静かな所では使いづらい。
968名無しさん@3周年:03/03/09 14:04
>>967
同意!
静まり返った電車の中でキュルキュルガーガーいうと強烈に恥ずかしい。
969名無しさん@3周年:03/03/09 19:20
そんなに電車って静かかな?気になんないけどね。
さすがに、図書館だと気になるね。
970名無しさん@3周年:03/03/09 21:24
コートのポケットとかトートバックの中だと辛いかな?
リュックとか厚い袋、口の閉まる袋の奥とかにしまえばガーガーいっても大丈夫だと思う。
971名無しさん@3周年:03/03/10 22:00
>>970
無理。
リュック入れてたけど
電車の中でガーガーいってるとき
4〜5人に見られた。
972名無しさん@3周年:03/03/10 22:01
>>969
静まり返った電車=停車しているとき
だと思うが。
973名無しさん@3周年:03/03/10 22:47
そんなガーガーいうんかい
974名無しさん@3周年:03/03/10 23:33
うちのPCのガリガリ音よりちょっと大きいくらいだ。
975名無しさん@3周年:03/03/11 00:59
リチウムイオンつかってる香具師ある?
やっぱニッケル水素の香具師よりメリット大?
976名無しさん@3周年:03/03/11 01:47
ニッ水は放電機能付の充電器があって、メモリー効果の心配もないから
コストが安く充電時間が短く高容量のニッ水のほうがいいと思うぞ。
977名無しさん@3周年:03/03/11 09:22
パナのCT800買ったんだけど
あれって必ず曲名を001(再生したい順番)name.拡張子
にしないといけないの?
ものすごいめんどくさい作業なんですけど・・・
978名無しさん@3周年:03/03/11 09:28
SuperTagEditor使えよ
979名無しさん@3周年:03/03/11 10:13
>977
当然拡張子は必要だが
後は関係ないCD-Rにある順に再生。
焼くときに希望通りの曲順になれば数字など要らないけど
曲順がソートされてしまうのは通常CD-Rに焼くときのソフト話。
それで頭に数字を入れれば良いよと言うだけ。

不安ならCD-RWで色々試してみなさい。
980名無しさん@3周年:03/03/11 10:42
>>979
なるほど。ありがとうございます。
981975:03/03/11 19:09
>>976
レスサンクス
ニッスイタイプならどの機種(国内外)についている充電器も放電機能がついてるということ?
それともついてなくても,市販されてるのを買えばいいということ?
詳しくなくて見当違いかも知れんがおしえてくれYO
982名無しさん@3周年:03/03/11 19:28
CT800使ってるんだけどイヤホンなんかいいのないかな〜
バイクのりながら聞く場合はやっぱりヘッドフォンのほうがいいのかな?
イヤホンでも耳の奥までしっかり入る感じのものあったら教えてください。
983名無しさん@3周年:03/03/11 19:51
>>982
荒らしかおのれは
984名無しさん@3周年:03/03/11 21:47
>>981
いやプレイヤー付属の充電器に放電機能が付いてることはめったにないはず。
市販の充電器になら付いてる。例えばこんなの。
http://www.ecat.sony.co.jp/mediabattery/charger/acc/index.cfm?PD=9926&KM=BCG-34HRC4
価格は充電器と電池4本セットで5千円位するが
一度買えば壊れるまで使えるし
電池自体はリチウムイオンより安いはず。
それにニッ水ならメーカーが違っても問題なく充電できるのもいい。
985名無しさん@3周年:03/03/11 21:59
986名無しさん@3周年:03/03/11 22:06
>>981
ガム型対応なら,こういうのもあるが,
結構値が張るので損得がわからんね
http://www.bearmax.jp/07.html
987名無しさん@3周年:03/03/11 23:43
>>982
ゼンハイザーがいいんとちゃう?どうもY字型のコードになじめないから漏れはいやなんだけど、音はすんごくいいよ。
988名無しさん@3周年:03/03/12 00:02
>>982
その前にバイク乗って聴いてちゃだめだよ〜
989名無しさん@3周年:03/03/12 09:23
スレ違いなんだけどアルバム全曲が1トラックになってるものを分ける
時はMPEG Audio Scissorsってソフトを使うんですか?
もしそうならこれの日本語パッチとかってないですか?
激しくスレ違いスマソ
990名無しさん@3周年:03/03/12 09:28
スレ違いスマソ

 ↑俺はこのセリフが大嫌い。
991名無しさん@3周年:03/03/12 09:32
>>990
俺はおまえがだいっきらい
992名無しさん@3周年:03/03/12 13:27
>>990
禿同。
993名無しさん@3周年:03/03/12 13:44
>>994
禿同。
994名無しさん@3周年:03/03/12 13:47
>>993
禿同
995名無しさん@3周年:03/03/12 14:11
>>995
禿道
996名無しさん@3周年:03/03/12 14:14
>>996
禿同
997名無しさん@3周年:03/03/12 14:14
>>997
禿
998名無しさん@3周年:03/03/12 14:14
>>998

999名無しさん@3周年:03/03/12 14:15
1000ゲット
1000名無しさん@3周年:03/03/12 14:15
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。