≪≪MOJO≫≫

このエントリーをはてなブックマークに追加
829名無しさん@3周年:03/01/27 04:28
買ったときからファームが1.02(M)だったんだが、
修正箇所の症状おきてるよ。
一応アップデートしたけどさ。
830名無しさん@3周年:03/01/27 06:22
>>826
店頭でも普通に赤売ってるしね。
他の色のが人気らしい。

新ファーム、あんまり改善されてないね。
831名無しさん@3周年:03/01/30 01:11
結局フォルダはどのように名前をつけて分ければ良いですか?
832名無しさん@3周年:03/01/30 01:33
RIOVolt(初代)を親に踏み割られたんで急遽1220赤を購入
音質は明らかにRioVoltより向上してますねってかさすがに製品として隔世の感があります。


気づいた点
リモコンは使いにくいなぁ。(視認性はいいと思うけど)
そもそもリモコンのコードが短いので鞄の中に入れておくとコードの長さが厳しい。
急ぎで欲しかったので情報を集めなかったのがいけないのですが、
曲中リジューム無しは語学の学習に使っているものとしてはつらい
(メモリの問題だからファームのウプじゃどうにもならないだろうなぁ)。
CCCDの再生が変(はじめの数曲をリピートしまくり。早送りすればススメル)。

とはいえ15800円で15%のポイントがついたんで満足してます。
833名無しさん@3周年:03/01/30 18:35
ageとこう
834ねぇ:03/01/30 21:45
>>832
曲再生中に停止ボタン長押しじゃ途中から再生してくれなくなったの?
835名無しさん@3周年:03/01/31 00:44
>>832
1220では無理みたいです。
□ボタンを長押しして電源落とすと次の時は再生中の曲の頭からになります。
836832:03/01/31 00:57
意味不明な事故レスになった…鬱だ
837名無しさん@3周年:03/02/01 09:10
がんばれMOJOあげ
838名無しさん@3周年:03/02/02 04:04
今日CD-MP1210を買いました。秋葉の露店で、中国人?らしき
売り子から。3500円と値札が付いていたのをいろいろいじっていたら
3000円にまけてくれました。
なりゆきで買ってしまったので、この機械についてほとんど何も
知りません。これからこのスレ読んで勉強します。
839名無しさん@3周年:03/02/02 16:56
1210 は引退しますた。
840EsakaのKENCHAN:03/02/03 01:02
1210のブルー買った塗装が弱そうでウツ
841名無しさん@3周年:03/02/03 02:19
やーい。
842名無しさん@3周年:03/02/06 01:07
1220はどうです?
オススメ!と言えるレベルでしょうか?
843名無しさん@3周年:03/02/06 02:27
1220 も、全然ダメポ。
金あるんだったら、iPod 買った方がいいぞ。
844842:03/02/06 11:42
>>843
そうですか〜。
デザインが気に入ってたんですけどね。
お金も無いし、ソニーのEJ-885にしようかな?
ありがとうございました。
845名無しさん@3周年:03/02/06 12:43
>>843
記録メディアが違う時点で比べる対象じゃないぞ。
846845:03/02/06 12:47
そんな俺は1220注文して届け待ちだけどな。
CDチェンジャー壊れたコンポにつなげて使うから
必要十分なスペックだ。

ちなみに携帯してるのはアドテックのDMG128。
1年以上使ってるが「あんまり」不具合起きてないよ(w
847オナニー天使 ◆uzu16hrzBM :03/02/10 22:15
age
848名無しさん@3周年:03/02/14 00:43
1220で曲を全部読み込んでくれないのですが、
原因が分かりません。
解決法はありますか?
849名無しさん@3周年:03/02/14 00:56
>>848
1.手をグーにしてちょっと開く。ちょうど親指以外の4本の指の第2関節が前に出てる状態にする。
2.本体に向かってその拳の指を打ちつける。
3.すかさず拳を完全なグーにしてさらに打つ。
4.さらに手をパーにして打ちつける。
(2〜4は一瞬でする。)
850名無しさん@3周年:03/02/14 13:52
>>849
いやいや・・w
851名無しさん@3周年:03/02/14 14:04
>>848の書き方でまともなレスをする奴なんかいない。
852845、846:03/02/14 22:35
1220(赤)やっとキター!
取り寄せだったから結構かかたーよ。

本体はシンプル&コンパクトでよいね。
リモコンでかっ…だけど、据え置きで使用なので返って大きいぐらいがナイスです。

CD-DAとMP3やWMAを書き込んだCD-Rを試したけど、特に問題無し
…と思いきやCD-R再生中に早送りした時に、時間表示だけ増えて再生自体が
うまく早送りされない現象ハケーン
とりあえず1回起きただけでそれ以降再現してないので放置。

ま、しばらくマターリ使っていこうと思いまつ。

>>848
851は2chはサポセンでは無いっすよっていう意味でしょう。
「変な現象が起きたからとりあえず聞いてみた」っていう書き方は叩かれます。
サポセンに聞くにしても、もう少し現象の詳細をまとめて聞くのが良いかと。。
(普通の音楽CDなのか、CCCDなのか、CD-Rなのか、CD-Rなら何曲入っているか、フォーマットは何か、等)

不具合の解決のプロセスを全て他人任せにするのはあまり印象良くありません。
(2chではそれをストレートに表に出してきます。)


む、ついマジレスしてしまった。
853名無しさん@3周年:03/02/15 00:41
CCCD も再生できることになっているわけだが。
854名無しさん@3周年:03/02/15 01:19
1220より1210 1215のほうが絶対音質はいい!!
今まで試聴してきてスリム型で音のいいものはなかったYO
855名無しさん@3周年:03/02/15 03:02
>>854
音質に拘る時点で、この手の機械を使うことが間違ってない?
856名無しさん@3周年:03/02/15 03:15
>>855
MP3プレーヤーの中ではということじゃないか
857名無しさん@3周年:03/02/15 03:16
音質以外にもバッテリーの持ちとか、不具合が少ないかどうかとか、色々考慮する
点が多い類のブツではあるね。
858438:03/02/15 08:51
■■わりきり学園■■

コギャルから熟女まで

素敵な出会い

ゲイ、レズビアンなどコンテンツ豊富

http://kgy999.net/








859名無しさん@3周年:03/02/16 13:15
1220不調
英会話のCD(TRACK90まで収録)を再生中、液晶を見ると再生しているTRACKは
42なのに、xx/xxの部分には41/90となっていた。
本来42/90になっていないとおかしいのでは・・。

そのまま聞き続けていると、TRACK44で再生されなくなった。
一旦電源を切り、CDを頭から再生すると、なんとTRACK01を再生しているのに
90/90と出ているではないか。
どうやら1TRACK分ずれているらしい。
で、そのまま聞き続けていると、TRACK44でまたもやストップ。

結局、他のCDに変更するまで直らなかった。
こんなことが2回ほどあった。
それと、電車等でマターリ聞いていると、勝手に停止してしまうことが何度かあった。

頭の中で、所詮、チョン製か・・と納得してしまった。
860859:03/02/16 13:19
書き足し
購入は、10日くらい前。
ファームは、1.02Mね。
861名無しさん@3周年:03/02/16 20:11
1220黒GET!!

早速、HDDからCD-RWにwmaを480M/140曲あまりブチこんで聞いてみたら、
鳴る曲と鳴らない曲が!・・よく調べてみると、著作権付きのヤシは鳴らないのね
これからはWMP側でオプションのチェックOFFにしてやっていけばイイんだが
でも著作権付きでCOPYした曲から著作権を簡単にはずす事はできねえなー
もう一回1000曲あまりHDDに落としなおしは鬱・・
ヽ(`Д´)ノ ウワァァン チョ裂く犬 uzeeeeeyoooooo!!

でも、起動や頭だしのアクセスは不満ないし、薄くてデザインもよかった
値段も手ごろで、起動時のロゴをカスタマできるのも気に入ってるので、
お買いage!
862名無しさん@3周年:03/02/17 21:45
WMP なんか使ってる奴は(ry
863名無しさん@3周年:03/02/17 22:31
WMP9はけっこう軽いし使いやすい。MSにしてはマシな進化
ま、WMPはOSの抱き合わせで”とりあえず・なんとなく”使ってるヤシがほとんどだと思うが

で、MOJOっ子の使ってるプレーヤー、レコーダー、エンコーダーなど聞いてみたい
漏れは
WMP9、SoundEngine、Rip !Audicoなどだが
軽くスレ違いかな・・

864名無しさん@3周年:03/02/17 23:52
ふつーに XMMS、arecord、lame。
865名無しさん@3周年:03/02/18 00:05
1210は本体に液晶が付いてるから据え置きで使う分には1220より良いかな
と思ってるけど、電源アダプタの接触の弱さはマズー
WMP9 CD2WAVE32+午後 ですが何か?
866781:03/02/18 00:23
winamp2.81,Cdex.
1220付属の起動画面いじくるUtil使ってる人いますかー?
867863:03/02/18 01:18
>864-866
けっこうバラつくモンですねー。いろいろ試してみたいところ
ちなみに起動画面は真っ先に変えました。
あと、同梱品(mojoロゴ入り)イヤホンは・・・(´・ω・`)ショボボ 
現在インナー型探し中
868名無しさん@3周年:03/02/18 20:53
MOJO1220(ファームウェアver1.02)なんだが、ラインアウトを光出力に設定してると、
オーディオCDのトラック間で音が途切れてしまうみたいだね。

いくつかのトラックで区切ってある長い曲を、MOJOから光出力で出して聞いてると、
特定の箇所でプツプツ音が途切れる。
もちろん他のプレーヤーでは音が途切れたりしないところ。
また、MOJO1220をラインアウトをアナログに設定している場合は無問題。
同様の症状が複数のCDで確認できたので、サポセンに問い合わせたところ、
(今のところ)仕様です、と言われた。
同様の指摘が他からも寄せられていて、現在ファームアップによる改善が可能か
検討中なんだそうだ。
是非そうしてくださいとサポセンのお姉さんにお願いしといたが、どうなるか分からんね。

光出力目当てでMOJOの購入を考えている香具師は参考にしる。
ライブ盤とかを光出力で聴くつもりがあるなら、他の機種に逃げるか、少なくとも次の
ファームアップまで様子を見たほうが無難な模様。

とりあえず報告age
869名無しさん@3周年:03/02/19 03:35
報告サンクスコ。
ファームが出たと、この掲示板で教えてもらったときにダウンロードはしていた
のだけど、当ててなくて(゚д゚)ウマー?

CCCD 対策に、1220 と ローランド の UA-3D を買ったクチなので、
情報提供、感謝します。
870868:03/02/19 21:03
>>869
紛らわしい書き方をしてすまんかったが、ファームウェアのバージョンについては、漏れの
所持品がver1.02だったというだけの話でつ。
サポセンのお姉さんからは、1.02以前のバージョンについては何も聞いていないので、
気になる人は、各自で検証してみてくだちぃ。

でも光出力を活用してるらしい>>869>>868の不具合に気づかなかったということは、
旧ファームウェアなら問題ないということなのかな?
871名無しさん@3周年:03/02/21 22:20
1220のΩって、これ左手で扱うようにデザインされてるのな。
掌と小指・中指くらいで保持して、ボタン操作は親指、ジョグは人差し指で・・・みたいな。
気づかず右手で操作しようとして、すっごく苦労してしまった。

別に文句があるわけじゃはないが。
872868:03/02/25 23:59
おいお前ら、1220用の新ファームがアップされてますよ!

http://www.tdk.co.jp/tjbbh01/bbh23000.htm

>Ver 1.05
>・光出力使用時にリピートモードが正しく動作しないことを改善
>・ID3タグ情報が誤表示される場合があったことを改善

とりあえず以前、トラック間で音が途切れたCDで、症状が改善されたことを確認。ありがとうTDK。
つーかいつの間にver.1.05(;´Д`) 全然気づかんかった…
873名無しさん@3周年:03/02/27 00:51
>>872
 うおおおお激しくサンクス、新ファームウェアげっとぉぉぉ


…とか誰か言ってやれよ。本当に人が居ないなぁ
874名無しさん@3周年:03/02/27 01:07
>>873
1をみてみろ。2001年の4月から続いてるスレだぞ。
もうすぐ2003年の3月だし。
875名無しさん@3周年:03/02/27 02:03
/\ |  /|/|/|  ドドドドドドドドドドドド!!
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|     (´⌒(´⌒`)⌒`)
  |  /  /  |文|/ // /  (´⌒(´祭だ!!祭だ!!`)⌒`)
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/    (´⌒(´∧ ∧⌒`)`)`)⌒`)
/|\/  / /  |/ /     (´⌒(´(,゚Д゚ )つ `)`)
/|    / /  /ヽ  (´⌒(´⌒  (´⌒( つ |〕 /⌒`)⌒`)
  |   | ̄|  | |ヽ/|  遅れるな!!   ( |  (⌒)`)⌒`)
  |   |  |/| |__|/.   ∧_∧ ⌒`).ドし'⌒^ミ `)⌒`)ォ
  |   |/|  |/  (´⌒(´( ´∀` )つ  ド  ∧_∧⌒`)
  |   |  |/    (´⌒(´( つ/] /    ォと( ・∀・ ) 新ファームだ――!!
  |   |/        ( |  (⌒)`)  ォ ヽ[|⊂[] )`)
  |  /         (´ ´し'⌒^ミ `)`)ォ (⌒)  |


876名無しさん@3周年:03/02/27 02:04
  |         |  |
  |         |  |_____
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|
  |         |  |   / /|
  |        /\ |  /|/|/|
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/| B'sクリップのインスコCDが見つからなかたーよ。
  |  /  /  |文|/ // /     ∧∧
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/      /⌒ヽ)
/|\/  / /  |/ /       [ 祭 _]    ∧∧  肝心な時に無くすなYO
/|    / /  /ヽ         三____|∪   /⌒ヽ)
  |   | ̄|  | |ヽ/l         (/~ ∪    [ 祭 _]
  |   |  |/| |__|/       三三      三___|∪
  |   |/|  |/         三三       (/~∪
  |   |  |/         三三      三三
  |   |/                    三三
  |  /                    三三
  |/                    三三

ファームUPにCD-R1枚はもったいない無いから、RWにしよかと思ったのに。。。
877名無しさん@3周年:03/02/27 07:05
CD-R 焼ける環境にあるなら、CD-RW メディアに、そのまま焼けばいいじゃん。
あとからフォーマットすればパケット書きにできるわけだし。
878876
むむー、フォーマットしたくなる時までに探せばいいのか。
そりゃそうだ。dクス