【な】秋月、千石、若松などを語るスレ50

このエントリーをはてなブックマークに追加
1祝50スレ
電子工作趣味人とともに歩み、小ロット生産者だって!
秋葉原の定番パーツ屋について語るスレッドです。

秋月 http://akizukidenshi.com/
    http://www.aki-den.jp/
千石 http://www.sengoku.co.jp/
若松 http://www.wakamatsu.co.jp/
【な】日米 国際 諸々
鈴商 http://www.suzushoweb.com/
【ど】マルツ http://www.marutsu.co.jp/

前スレ:
【な】秋月、千石、若松などを語るスレ49
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1378261381/
2774ワット発電中さん:2013/10/27(日) 18:39:35.35 ID:lvxKoNIh
関連スレ
【代引き】電子部品通販のスレ【送料】 その5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1338485335/
【Digi-Key】部品通販屋を語るスレ 2【Mouser,RS】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1365694596/
【部品屋】電子パーツ屋総合スレ 8店目
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1337441910/
【共立デジット千石】日本橋電気部品屋総合 その5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1342169392/
秋月電子の商品についてのみ語るスレ【など】Part2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1378715530/

※よくある質問
スレタイの【な】って何ですか?

答え
秋月、千石、若松な
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/denki/1084949585
3774ワット発電中さん:2013/10/27(日) 18:40:22.15 ID:lvxKoNIh
4774ワット発電中さん:2013/10/27(日) 18:40:52.86 ID:lvxKoNIh
過去スレ2
40 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1336538781/
39 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1331691516/
38 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1324807157/
37 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1320843130/
36 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/denki/1314010234/
35 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/denki/1309008067/
34 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/denki/1302997583/
33 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/denki/1298686200/
32 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/denki/1292485191/
31 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/denki/1284303491/
30 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/denki/1273630010/
29 http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1264947771/
28 http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1254824047/
27 http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1248335674/
26 http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1237039623/
25 http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1226676251/
24 http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1220862607/
23 http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1218450962/
22 http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1216204358/
21 http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1214664607/
20 http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1213889127/
19 http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1212920959/
18 http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1207148631/
17 http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1202271389/
16 http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1196512356/
15 http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1188624946/
14 http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1183723258/
13 http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1179156077/
12 http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1175813608/
11 http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1173539173/
10 http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1168319269/
09 http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1162488296/
08 http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1156344893/
07 http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1151163308/
06 http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1141007148/
05 http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1126750712/
04 http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1117020621/
03 http://science3.2ch.net/test/read.cgi/denki/1098880052/
02 http://science3.2ch.net/test/read.cgi/denki/1084949585/
01 http://science3.2ch.net/test/read.cgi/denki/1072321120/

当スレの過去ログ検索は外部キャッシュサイトでドゾ。
・ ログ速  ttp://logsoku.com/bbs/denki/
・ デスクトップ2ch  ttp://desktop2ch.org/denki/
・ 2ちゃんぬる  ttp://2chnull.info/
5774ワット発電中さん:2013/10/27(日) 18:41:39.26 ID:lvxKoNIh
以上です。あとはよろしく
6774ワット発電中さん:2013/10/27(日) 20:22:35.89 ID:ut2woe5l
アメリカとソ連に、世界を何度でも滅ぼせるレベルの核ミサイルが即応状態で
存在していた時代に育ちましたが何か?
7774ワット発電中さん:2013/10/27(日) 21:09:44.88 ID:iwDR/m4S
       _            ,へ
     /   `ヽ.       r-‐'::::::::\        ,..へ
    /  何    ',      .|:::::::::::::::::::::\  _,,... :::''"´:::::::|
    ,'   .言   .|    .r|> ''"´ ̄ ̄`"'' <:::::::::::::::::!、       _
    |    っ   |    /   ,  /         ヽ;::::::::::::':,.    /   `ヽ
    |   て     |  /   、/|  |    |   |     ', Y::::::::〉   /
    |   ん     ! ./  /|,>-ハ   /|  ./|.     | .|\/   |   ?
    |   だ     !∠__/|イ  /l! \/ ァー<| /   ', |::::::\ <
  _|   ?   /  / |7  lり     /l!  Y   八!::::::r┘  ヽ、
'"´  `ヽ     ,.>/  /xx       lり ノ| /  `Y´     ` ー‐ ''´
      r-─ '´  / ./人          xx./レ|     ハ/!
  バ   |.      レ'´∨|/ \  l7 ̄`ヽ   / ,ハ   ,  / /
  カ   .|: . .       _/´|> 、..,___,,.. イ ,∠、|/|/ /
  ?  /::: :: : .. .     \|  .|:::::| ムヽ  |/   \ / /_,,,... -‐ァ
    /:::::::: ::: :: . . .     '、 、|:::::|/くハ.〉ヘ. !      ヾ´    /
ー ''´:::::::::::::::: :::: ::: :: . .  <ヽ._|::::└--‐'´`ヘ.      〉  /___
:::::::::::::::::::::::::::::: ::::: :::: ::: :: . . . `|,ハ:::::::::::、:::::::::::::ヽ._,ゝ-‐ヘ-‐'"´ /
8774ワット発電中さん:2013/10/27(日) 23:20:01.86 ID:FVjHMOAc
紳士のためのお店と言うが、紳士とひとくちに言っても
変態紳士からうま味紳士までいろいろいるだろ。そこんとこどうなのよ。
9774ワット発電中さん:2013/10/28(月) 01:02:52.03 ID:2TbDwa2L
勿論前者だろ?
10774ワット発電中さん:2013/10/28(月) 07:17:32.25 ID:p+yIU5A/
秋月電子社長のインタビュー
http://president.jp/articles/-/10921
11774ワット発電中さん:2013/10/28(月) 09:39:12.03 ID:X1drw6+Z
>>7 自演にいつまでも釣られてんじゃネーヨ、バカ。氏ねよ。
12774ワット発電中さん:2013/10/28(月) 09:48:16.41 ID:LGDA385P
社長と一緒に説明書の印刷も息子に譲ったのかな?
13774ワット発電中さん:2013/10/28(月) 17:54:14.14 ID:xpm+keAn
社長ってやせて背が高い人?
14774ワット発電中さん:2013/10/28(月) 20:37:40.07 ID:1pmhPBHl
>>13
自演にいつまでも釣られてんじゃネーヨ、バカ。氏ねよ。
15774ワット発電中さん:2013/10/29(火) 10:56:49.06 ID:kDie5fBD
発狂して自演しか生きる途が無くなったか
16774ワット発電中さん:2013/10/31(木) 02:13:32.23 ID:ClYDe0Tq
なんで同じようなスレがいっぱいあんの
17774ワット発電中さん:2013/10/31(木) 06:35:20.30 ID:moj5Ifze
>>16
このスレは雑談方向に話が行く事が多いけど「雑談するな」っておこってる人が居るの。
その人がいくら怒っても雑談が減らないから、勝手に「雑談禁止」って言うスレを立てたの
でも話題が無いので雑談ばっかりに成り雑談派に乗っ取られたの
で、怒った「雑談禁止」の人が又「雑談絶対禁止」のスレを立てたけど
所詮話題が無いので雑談ばかりになって、、、、

次ぎ辺りで雑談専用スレを1つに纏めれば、本スレはこのままで丸く収まるかな
18774ワット発電中さん:2013/11/05(火) 01:32:31.59 ID:0IcwCcNU
こっちのスレのほうが適切なのでマルチになるが貼る

http://president.jp/articles/-/11086
>【辻本氏】<中略>…新商品を出すとその1時間後には、
>お客さんがtwitterに情報を流してくれるし、
>2ちゃんねるの「秋月、千石、若松などを語るスレ」にすぐ…
19774ワット発電中さん:2013/11/05(火) 01:47:50.02 ID:4FeIDKBl
誰かに似てると思ってたんだが、漫画家の蛭子だった
20774ワット発電中さん:2013/11/05(火) 09:01:23.37 ID:LiCu6UXU
>twitterや2ちゃんねるに関しては、
>営業部長の袴田(裕史)さんに見てもらっていますが、
>値段や記述ミスについてチェックする程度ですね

2chを参考にするのはこの程度でいいわな
変に2chの意見要望なんて採用したら絶対おかしくなる
21774ワット発電中さん:2013/11/05(火) 09:25:04.00 ID:TYln7KMg
そのへんはあれだ、店頭で熱心なおっちゃんとかの対応で、慣れたもんだろw
22774ワット発電中さん:2013/11/05(火) 09:28:50.66 ID:+b5fk0m2
>変に2chの意見要望なんて採用したら絶対おかしくなる

逆に考えるんだ!無視してくれるんだから安心して要望しようぜ!
…店員の制服は水着にすべきだと思います!!!(ウホッ)
23774ワット発電中さん:2013/11/05(火) 09:39:04.27 ID:LiCu6UXU
熱心なおっちゃんぐらいなら可愛いもんだが、
絶対キチガイレベルのクレーマー多いはずなんだよな。
そういう手合いのあしらい方が知りたいわ。
24774ワット発電中さん:2013/11/05(火) 10:24:49.68 ID:fsjGEW4p
>>22
> …店員の制服は水着にすべきだと思います!!!(ウホッ)

OK、男性店員だけな
25774ワット発電中さん:2013/11/05(火) 10:30:50.24 ID:VjEw7bPJ
             _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^!  営業部長の袴田(裕史) 見てる〜?
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |     イェ〜イ
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ    今日も熱いのたのむわ〜
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~
   ヽ `'"     ノ
26774ワット発電中さん:2013/11/05(火) 12:39:23.53 ID:SKaPPrsx
>OK、男性店員だけな
お願いだからオバチャンも止めて。
27774ワット発電中さん:2013/11/05(火) 12:42:00.22 ID:SKaPPrsx
↑あ、間違えた!
○お願いだからオバチャンも入れて。
28774ワット発電中さん:2013/11/05(火) 13:09:05.99 ID:jv6M2qGG
死ねよ
29774ワット発電中さん:2013/11/05(火) 14:50:45.74 ID:+b5fk0m2
↑もぅ、おばちゃんったらテレ屋さん!
30774ワット発電中さん:2013/11/05(火) 16:42:41.86 ID:6xM86eKH
1インチウエハー作りたいって、もうそんなの作れる所は無いぞ。
3〜4インチですら絶滅危惧なのになぁ。

3インチで75mmだけど、そんな小さいウエハーだと設備もない。
確かに小さいから、設備も卓上サイズで出来るけど・・・
そんなに半導体は、生半可なレベルではないぞ。

確か、6インチのマイコン用マスクで1億位と聞かされていた。
31774ワット発電中さん:2013/11/05(火) 17:13:10.67 ID:nDHBuYae
実験室レベルならカーボンボートでFZ法。
32774ワット発電中さん:2013/11/05(火) 17:23:56.27 ID:ZS6m3gc7
どこの誤爆?
ハーフインチウエハなら
ミニマルファブ技術研究組合がやってるぞ。
ハーフインチのシリコン引き上げ炉がガチャポンぐらいのサイズ
33774ワット発電中さん:2013/11/05(火) 18:41:00.14 ID:YdlfJDyz
作る手法はさておき起こしたいチップの案があるのかってとこが興味
34774ワット発電中さん:2013/11/05(火) 19:15:31.46 ID:hvPGCCpx
やりたい事は幾らでもあるけどな。
ミリ波とかテラヘルツのRF関係が出来ると色々捗るぞ
35774ワット発電中さん:2013/11/05(火) 19:24:58.23 ID:ZS6m3gc7
人工衛星用だろうな
36774ワット発電中さん:2013/11/05(火) 20:56:27.42 ID:t/ifouOL
最近じゃそんじょそこらの工業大学でも人工衛星を作れる時代になったんだよな
打ち上げられるかはさておいてだが
37774ワット発電中さん:2013/11/05(火) 21:31:34.59 ID:JMyiiPZs
秋月が半導体を、という社長インタビューを読んで
なぜ学生バイトさんにその筋の研究室の人が居たのか判ったような
38 ◆HIKaRi/Dzs :2013/11/05(火) 23:43:07.75 ID:oJoBPGf5
小売店が自前で実装機(とリフロー炉?)持ってる時点で凄いのに、
半導体工場ですか。
さすがに、ハードルのレベルが違いすぎると思うけど…。
39774ワット発電中さん:2013/11/06(水) 00:07:22.59 ID:CYwh32Dd
半導体はキットみたいのがあって小規模なところでも作れる状態になっているらしいよ
40774ワット発電中さん:2013/11/06(水) 00:34:31.49 ID:2CO7HCWQ
400m2の部屋と設備費5億円で ハーフインチの半導体工場ができるらしい。
それぞれの工程の機械内だけがクリーンボックスになっていて半導体はカプセルに封入される。
なので、工場建屋は町工場レベルでOK
41774ワット発電中さん:2013/11/06(水) 01:25:55.23 ID:qaU4MuVp
18650の電池ホルダー扱ってくれないかな
扱ってるところ自体はそこそこあるんだけど、単三とかのに比べて妙に高めなんだよな
電池パック割って廃品利用したいから値段が張ると抵抗ちょっとある
42774ワット発電中さん:2013/11/06(水) 01:34:06.66 ID:n8lTeT1s
イラネ。
43774ワット発電中さん:2013/11/06(水) 02:32:04.62 ID:kITL5ozY
ワロタ。
44774ワット発電中さん:2013/11/06(水) 02:32:34.85 ID:iH+aUrSr
電池ホルダーって電気抵抗馬鹿に出来ないから本来は18650向けとかおかしな話なんだよな
パック割って出てくる電池ってタブ打ってあるからそこにハンダ付すれば
45774ワット発電中さん:2013/11/06(水) 11:06:31.66 ID:iaKEiIOa
>>33
秋月にはユニークなデバイスを作ってほしいな。
CCDとニューロ処理を組み合わせた画像処理チップとか。
ARMとニューロ処理を組み合わせた推論チップとか。
(適当に書いているので追及は無しでお願いします)
46774ワット発電中さん:2013/11/06(水) 14:19:53.48 ID:9nosBStg
>>45
秋月って基本的にゴミ屋なんですけど??
47774ワット発電中さん:2013/11/06(水) 14:28:56.65 ID:rD2OJKz9
そりゃ、使いこなす能力が無けりゃ何でもゴミだわな。
48774ワット発電中さん:2013/11/06(水) 14:41:59.45 ID:1ARoXk+u
>>41
共立にあった希ガス
49774ワット発電中さん:2013/11/06(水) 15:06:11.51 ID:NENwdn4F
>>41
秋葉原だと兎にあったような希ガスるお
50774ワット発電中さん:2013/11/06(水) 16:34:21.78 ID:iaKEiIOa
では、
猫に小判、ブタに真珠、馬の耳に念仏、能力無しに秋月パーツ
という事でよろしいでしょうか?
51774ワット発電中さん:2013/11/06(水) 17:28:17.25 ID:hzI4Mtb5
人形の秋月でモエ系へ転身
52774ワット発電中さん:2013/11/06(水) 18:06:55.61 ID:mPEybzGB
>>46
ゴミ屋で、廃棄された装置の中に、Z80とか8255とか2764Aとか見つけると
無性に欲しくなるけど自制してる。
53774ワット発電中さん:2013/11/06(水) 19:00:13.10 ID:hndIcg4a
>>45
適当にしても方向性違いすぎ。
秋月に期待するなら、レトロ互換品とかローテク変態チップだろ。
54774ワット発電中さん:2013/11/06(水) 19:01:57.16 ID:sE3Nlw/B
ローテクなら巨大チップオペアンプとかどうだろう
55774ワット発電中さん:2013/11/06(水) 19:36:51.22 ID:29dAX5aO
うーん、オリジナル半導体かぁ・・・そうだなぁ
ウエハ上に熱電堆(熱電対の集積体)とか作って
ゼーベック素子つくろうず!!(^p^)
56774ワット発電中さん:2013/11/06(水) 20:01:12.91 ID:/9lfkM+b
>>54
LM12
57774ワット発電中さん:2013/11/06(水) 20:19:53.22 ID:vAaXFODS
>>56
150Wってすげぇな
58774ワット発電中さん:2013/11/06(水) 23:36:58.40 ID:WeQROkXv
>>52
Z80、10円
8255、40円
デジットで売ってる
http://i.imgur.com/xE9uySs.jpg
59774ワット発電中さん:2013/11/06(水) 23:48:09.50 ID:CUqATUJR
>>22
割とマジで要望なんだが、スピーカーネットワークのコイルをキボンヌ
…とかどんどん要望していくと、しまいにゃ板材とか扱い始めたりしてw
60774ワット発電中さん:2013/11/07(木) 00:00:30.47 ID:uWHS1ieI
ウレタン線巻くのではだめなのか?
61774ワット発電中さん:2013/11/07(木) 00:06:46.87 ID:tTFxLnmS
>>22>>59
じゃあ、オイラは割とマジにPeregrine SemiconductorのRF製品を希望。
CMOSプロセスなのでhittite等のGaAsよりも壊れにくいし安い。
超高周波までは伸びないけど、数GHzまで伸びれば充分だろう。
62774ワット発電中さん:2013/11/07(木) 00:13:31.98 ID:OpDlFqw2
秋月にありそうでなかったものといえばマックエイトのチェックピンいろいろ
63774ワット発電中さん:2013/11/07(木) 00:18:15.60 ID:bcpKPLsU
>>60
ダメってこたぁないでしょ、音は鳴るんじゃね?
ただ、現時点ですでにスピーカーユニットと、コンデンサと抵抗は揃ってるんで
あとコイルがあればなぁ、と思っただけ

それと、
ttp://speaker.cart.fc2.com/ca26/417/p-r20-s/
のような汎用基板もあればなぁ
いや、別にユニバーサル基板でもいいんだけど
64774ワット発電中さん:2013/11/07(木) 00:18:54.79 ID:bcpKPLsU
>>62
その辺って千石になかった?
65774ワット発電中さん:2013/11/07(木) 00:25:18.73 ID:Ve9KqjOs
コイルなんて、同じ秋月でLCRメーターが安く売られてるわけで、
自分で巻くという発想も必要だなぁ。
66774ワット発電中さん:2013/11/07(木) 00:31:21.13 ID:uWHS1ieI
いやあネットワークだと狙った値が欲しいだろうから
自分で巻くのがいいんじゃないかと思ったのよ
巻くボビンはあるといいかもしれんね
67774ワット発電中さん:2013/11/07(木) 00:41:56.55 ID:bcpKPLsU
>>66
0.ンmH位だったらいいけど
1mHだの2mHだのを正確に巻いていくのはなかなかシンドイぜw
68774ワット発電中さん:2013/11/07(木) 01:39:31.26 ID:tfyjXxyP
怒濤のヒューズ追加祭りwww
だけど、標準の管が無いってオチ。(ホルダーはミニ・標準ともに有るのに・・・)

でも、今まで隣の地下で買ってたから、価格も同じで地味に助かる。
今まで秋月だと、保護素子はPTCしかなかったからな。
69774ワット発電中さん:2013/11/07(木) 01:50:20.68 ID:UhLblM+B
>>66
現状完成品も材料も秋月では入手出来ないが、その代わりにインダクタンスの値を比較的性格に計れるテスタならある
DC測定と交流測定の2機種あるが、アバウトで良いなら(十分ネットワークの特性は出る)安い方、凝る人は高い方
線材はパワーによるがポリウレタン線が良く、1.6φ以上の線材を空芯がベストなので適当な巻芯に巻き付けて、インダクタンスが
必要値になったら巻芯から抜いてインシュロックタイで形が変わらないように固定して使う
これは巻き方次第で大幅に変わるから迂闊なことは言えないが、JBL等に入っているコイルのイメージで巻いた場合は
超好い加減だが線長さは1μHあたり30cm、もちろんぎりぎりで準備して足りなくなると痛い目に遭うから線材は余裕を持って準備
真の値からのずれ(測定誤差)を云々する人は残念ながら秋月の客ではない
測定機として『インピーダンス・アナライザ』なる機会が必要、それなりの確度の物は数百万円 w

もっとも今日ではそんな面倒なことしないでスピーカの数だけアンプも準備して、帯域はDSPで分けた方がスマートだし
ダンピングファクタがLCネットワークで上昇してしまって低音の締まりが無くなる等が無いためマルチアンプの方が音は良い
70774ワット発電中さん:2013/11/07(木) 02:01:49.17 ID:IW/GTVEh
読む気にならん
71774ワット発電中さん:2013/11/07(木) 06:57:24.60 ID:wDFWkZUb
俺は読んだ。
句読点と改行に注意すればもっと読んで貰えると思う。
<読みたい奴だけ読め>という考えなのかな。
72774ワット発電中さん:2013/11/07(木) 07:37:00.68 ID:D997ZJrh
高周波ワニスが製造中止の件
73774ワット発電中さん:2013/11/07(木) 12:55:14.74 ID:00N0tHMq
>>69-71
要約すると「コイズミ無線にでも逝ってろ、マルチアンプマンセー」ってことだろ
でも、麻布オーディオのことも忘れないであげてw

ああ、それはそうとチャンデバのキットなんて良くね?
74774ワット発電中さん:2013/11/07(木) 13:17:20.36 ID:VeQ5QAgA
オーディオアンプなんてちょっと上に出ていたLM12で充分だから
マルチアンプって言ってもチャン出刃さえ簡単に作れればたいへんじゃ無いよね
75774ワット発電中さん:2013/11/07(木) 15:32:31.36 ID:00N0tHMq
>>74
秋月のアンプキットって、結構種類あるのな
ttp://akizukidenshi.com/catalog/goods/search.aspx?search=x&amp;keyword=%83A%83%93%83v+%83L%83b%83g&amp;image=%8C%9F%8D%F5
手軽なチャンデバのキットあったら、マジで欲しいわ
>>59
よく見たら、コイルは既にあるじゃんw
ttp://akizukidenshi.com/catalog/goods/search.aspx?search=x&amp;keyword=%83R%83C%83%8B&amp;image=%8C%9F%8D%F5
「音質がー」とか言うなら、それこそコイズミ逝けだよ
76774ワット発電中さん:2013/11/07(木) 21:41:08.01 ID:yElGIKH8
LM12って高価だったし、今もうないのが残念。
77774ワット発電中さん:2013/11/07(木) 22:04:55.27 ID:UhLblM+B
LM12はLH0032と組み合わせるとf特に変なピークが出て消せなかったよ
チャンデバアナログで作ると音がぼける
まじめにDSPで群遅延フラットに作らないとスピーカネットワークの方が音良かったりする

>>72
たぶんだがサトー(小机)にはまだ在庫があったと思う
78774ワット発電中さん:2013/11/08(金) 00:30:33.91 ID:kk5jy5eD
チャンデバDSP実装ってなら、秋月においてあるマイコン(RX621とか)で実装できるだろうけど
ADC/DACが面倒そう
79774ワット発電中さん:2013/11/08(金) 06:05:31.08 ID:rztxYyTt
LM12は秋月でも3000円くらいしてたな、確かに高価
LH0032と組み合わせる理由が理解出来ないが
発振さえ気を付ければ非常にフラットで素直
80774ワット発電中さん:2013/11/08(金) 13:10:07.21 ID:SGbau5Px
>76
LM12秋月に出物で1780円で売ってるぞ
まだ結構残ってた
81774ワット発電中さん:2013/11/08(金) 13:24:11.02 ID:4Tr+p9rU
それはつまり、このスレを監視している営業部長さんが、今が在庫処分のチャンスとみて店頭に置いたってことか?
82774ワット発電中さん:2013/11/08(金) 13:36:23.17 ID:/OlMGxgi
逆に考えるんだ!

在庫を並べる前に、予め 高価だった とか 今もうないのが残念 とか
そういうセリフをスレに投稿して、
購買意欲を高めるステルスマーケティn・・・ (ッザーーーー!  回線切断)
83774ワット発電中さん:2013/11/08(金) 15:05:22.41 ID:nl1TMxej
つまり >>54>>56 とが営業部長さんの自作自演だと
ここまで引っ張るなんて実に上手だな
84774ワット発電中さん:2013/11/08(金) 16:08:08.85 ID:dVmzBNpD
むしろ、営業の人がいじらなくても
雑談好きが勝手に話を進めてれば
そのほうが利用価値があるんじゃね?
8556:2013/11/08(金) 16:55:47.73 ID:rztxYyTt
>>83
オレはうまく営業部長にはめられたと言うことか?
宣伝の対価として一個くれ
86774ワット発電中さん:2013/11/08(金) 17:04:07.72 ID:/OlMGxgi
(LM12に限らず)言えば何でも出てきたりしてw
87774ワット発電中さん:2013/11/08(金) 17:28:16.35 ID:k8sNkXQg
震災時にガイガー管が大量に出てきたときはビビったわ
ガイガーカウンタキット発売中止から10年ぐらい経ってたよな
88774ワット発電中さん:2013/11/08(金) 18:20:58.22 ID:n/l4G01q
倉庫の発掘に何日くらいかかったんだろうね
89774ワット発電中さん:2013/11/08(金) 19:07:37.35 ID:QrnOY7NG
sharpのクロックモジュール出してきてよ
90774ワット発電中さん:2013/11/08(金) 20:33:14.02 ID:jAczK/qh
>>89
営業部長さんチーッスwww
91774ワット発電中さん:2013/11/08(金) 20:49:41.37 ID:nJREcBTb
秋月は昔は「抵抗」の取り扱いがなかったよな。
店員さんにLEDの抵抗値で質問したから
そこで買って行こうと思ったら扱いがないという…
92774ワット発電中さん:2013/11/08(金) 21:10:14.87 ID:1uJq9ddW
どんだけ昔?俺の記憶では1/4Wとかデカいの売ってたけど。
93774ワット発電中さん:2013/11/08(金) 21:35:17.35 ID:nJREcBTb
>>92

通販サイトで見ると2002年から取り扱い開始と書いてあるから
それ以前かな?
確か白色LEDがまだまだ高かった時分だ。
94774ワット発電中さん:2013/11/08(金) 21:53:05.37 ID:Dw3wXaOo
>>93
そんな最近ってことはない。
…バラ売りのことか?
95774ワット発電中さん:2013/11/09(土) 01:38:20.50 ID:/Gjl5ddo
セメント抵抗とかはあった気がするけど
1/4カーボン袋入りとかは比較的最近の気がする
最近と言っても10年なのか…
96774ワット発電中さん:2013/11/09(土) 05:40:08.80 ID:9BTRdpC6
>>88
地震で棚が崩れたら奥から出てきたとか
97774ワット発電中さん:2013/11/09(土) 08:42:06.55 ID:J13Ge9oh
秋月がチップ抵抗やチップコンをリールで安く売ってくれるようになったのがありがたかった
98774ワット発電中さん:2013/11/09(土) 11:19:59.72 ID:3QpNKvdu
でも最近はあまり切ったものばかりでリール品の追加が無いような気がする
99774ワット発電中さん:2013/11/09(土) 11:52:23.95 ID:Zm3KwX9P
>>59
喜べw チョークコイルの品種が増えてるぞwww
ttp://akizukidenshi.com/catalog/goods/search.aspx?sort=rd&search=x&keyword=0&style=U&image=%8c%9f%8d%f5
営業部長さん、ご苦労さんです!
100774ワット発電中さん:2013/11/09(土) 13:58:59.90 ID:2y1WKV0W
>>91
100本入りとかなら、23~4年には売ってたよ。それより前は知らん
101774ワット発電中さん:2013/11/09(土) 14:04:53.65 ID:/Gjl5ddo
チップコンはテープに容量わかるように印刷してくれないかな
秋月の問題じゃないけど
リールから外したばら売りだと分からなくなってしまう
102774ワット発電中さん:2013/11/09(土) 14:21:24.58 ID:G2lskfMt
売ってるときはわかるだろ、さすがに。
103774ワット発電中さん:2013/11/09(土) 14:39:37.79 ID:VPyMqCKq
>>101
てか、チップはマウンターに装填するのが前提だぞ。
だから、一々テープに刻印・印字なんかする必要はない。

切って売るのは、店が便宜上切って売ってくれてるだけ。
一応千石とかは容量記載してるけど、当てにならないときも。

リールで買ったって、1000円するかしないか位なんだから、
ホビー用途なら吸湿なんて関係無いから、リールで買えって。
104774ワット発電中さん:2013/11/09(土) 15:02:59.72 ID:yT8v8SDL
俺も便乗でタンガロイの小径ドリル再研磨品出して欲しい
かなり買い込んでおいたが、出来の悪い芯振れするリューターで使うから殆ど折ってしまった
1本20〜30円なので気安く折りながら使ってて補充したくなったら店頭から消えてた
105774ワット発電中さん:2013/11/09(土) 15:19:51.80 ID:8lIIOrj/
レトロやローテクは若木公で十分だろJK
106774ワット発電中さん:2013/11/09(土) 18:31:08.11 ID:EDAGsJ+2
>>104
タンガロイは、再研磨でも性能が出なくなったものは
基本的に回収されるようになっちゃったんで
期待しない方がいい。売ってる業者はいるけどね。
107774ワット発電中さん:2013/11/09(土) 19:23:30.86 ID:4z60RXJc
Aitendoのクリスタルってなんで安いの?
108774ワット発電中さん:2013/11/09(土) 19:29:55.16 ID:O89WDsWc
109774ワット発電中さん:2013/11/09(土) 21:48:51.83 ID:J7qr6g7o
秋月で扱ってるチップコンはF特性ばっかりだからあんま使いたくないわ
110 ◆HIKaRi/Dzs :2013/11/10(日) 00:13:22.80 ID:L/svK4P8
個人的にこれはかなりGJ
ttp://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-07081/
111312:2013/11/10(日) 07:09:33.60 ID:/yU+v5J0
俺が使っているクランプメータ。出力はできないけど安い。
ttp://www.straight.co.jp/item/15-147/
112774ワット発電中さん:2013/11/10(日) 07:10:39.52 ID:hNS2vhZp
中国の激安ドリルに対抗するため再研磨できない使い捨てに移行してしまったのが理由1。
横流しの小遣い稼ぎや正式に有価物として売ったら品質を保証しなければならないという
面倒なコンプライアンスの問題で出来なくなったのが理由2
安いドリルを使いつつ基板の材質を選んだり送りを微妙に調節したりして少しでも長く使い捨てを
使い倒して、もう、一枚も切れないヨ!っていうゴミを正しくスクラップ屋に引き渡して僅かの金を
回収するのが今流。

再研磨品はもう無理と思われ。
113 ◆HIKaRi/Dzs :2013/11/10(日) 09:33:49.74 ID:L/svK4P8
>>111
DC/ACクランプでこれは安っ…。
114774ワット発電中さん:2013/11/10(日) 11:19:27.33 ID:CDlBsEpb
タンガロイってイスラエルとリンクかあ
ふーん・・
115774ワット発電中さん:2013/11/10(日) 11:44:15.25 ID:RaAzqDiW
>>107
以前、アイテンドーに問い合わせしたとき日本語が通じなかった
ちゃんと日本語で応対してくれる秋月・千石・若松と同列に扱っちゃいけない
116774ワット発電中さん:2013/11/10(日) 11:56:37.37 ID:xIlxQVbr
だなぁ
クリスタルは、周波数がまばら。多分OEMかジャンク品みたいなもだと思うよ
1年前に12Mhzだったかな、10個中6個が12Mhzじゃなかったことがあった
117774ワット発電中さん:2013/11/10(日) 11:59:54.10 ID:ZqbqDFsx
118774ワット発電中さん:2013/11/10(日) 12:10:12.27 ID:A6ku0BPi
>>116
それ、周波数が24MHzとか全然違ってて、記銘が誤っているレベル?
それとも、12.008MHzとか、中身の研磨からいいかげんなレベル?
119774ワット発電中さん:2013/11/10(日) 12:24:30.93 ID:q+bBlSL4
倍なら発振回路も考えられるよ
120774ワット発電中さん:2013/11/10(日) 13:06:03.68 ID:0nwvsb0T
Aitendoはそういうのがあるな
周波数おかしいの俺も経験あるし
最近はケーブル付きSMAコネクタで半田付け不良もあった
あそこはそういうのをそこそこ掴むところと覚悟して使ってる
121774ワット発電中さん:2013/11/10(日) 13:13:26.28 ID:RaAzqDiW
俺は315MHzの無線モジュール

サイトに書かれている仕様どおりの動作をしなかったので
再現方法も細かく書いて問い合わせしたのに
サイトに載ってる説明文のコピペだけ戻ってきやがった。

機械翻訳サイトでかけたような日本語と一緒に
サイトは割にキレイに見せてるが、あれは完璧なジャンク屋だよ
122774ワット発電中さん:2013/11/10(日) 17:21:30.58 ID:qo+UdKpe
バッタ屋なのは承知してるけどクリスタルの周波数がまばらってw
123774ワット発電中さん:2013/11/10(日) 18:50:36.88 ID:4CusFDtZ
>>118
12MHz水晶で24MHzとか6MHzの発振しちゃったってなら、ねぇ…
124774ワット発電中さん:2013/11/10(日) 19:41:07.17 ID:iyp4Ti3n
偶数倍の発振したらむしろすごいんじゃないの?
125774ワット発電中さん:2013/11/10(日) 19:42:48.76 ID:rE1HHBtf
いや普通はオーバートーンというのがあってな
126774ワット発電中さん:2013/11/10(日) 19:43:13.31 ID:WE5yejzm
めっちゃ安!!
なんか、セール?
127774ワット発電中さん:2013/11/10(日) 19:43:59.75 ID:bbGcr+S4
>>89
デジタル時計モジュールのLX3000シリーズか、随分なつかしいな。
35年前の厨房の時にタイマー時計として使ったな。
128774ワット発電中さん:2013/11/10(日) 20:20:23.90 ID:A6ku0BPi
>>125
オーバートーンは奇数倍での発振。 だから、>>124
129774ワット発電中さん:2013/11/10(日) 20:51:13.24 ID:GLRMzblb
>>125
恥ずいなw
130774ワット発電中さん:2013/11/10(日) 23:28:18.18 ID:j6ubTSw2
131774ワット発電中さん:2013/11/11(月) 00:42:00.02 ID:tlyyBv3B
逓倍か
132 ◆HIKaRi/Dzs :2013/11/11(月) 01:20:30.87 ID:hKWx9W94
>>117
な、な、なんだってーっ??世の中にはあるんだね〜
というか、よく知ってるね
そもそもクランプメータにそこまで精度求めないし、
わりとこのくらいのでもよいのかもしれない
133774ワット発電中さん:2013/11/11(月) 05:02:01.52 ID:XTPKSDAK
>>132
上海かバオーでも売ってて確か買ったけど部屋のどこかに放置してる。
134774ワット発電中さん:2013/11/11(月) 05:06:52.02 ID:XTPKSDAK
>>128
逓倍用の水晶は基本波もインピーダンス特性で共振有るが3次とか5次でも共振が多く成るように設計されてる
基本波用は高次のインピーダンス変化が出ないように設計されてる。
135774ワット発電中さん:2013/11/11(月) 10:57:19.40 ID:4EGpDPlY
偶数の指摘だろ
136774ワット発電中さん:2013/11/11(月) 11:01:40.51 ID:PY74rLRl
偶数倍と奇数倍とではどれくらい違うんけ?
137774ワット発電中さん:2013/11/11(月) 12:41:22.38 ID:XTPKSDAK
水晶振動子のインピーダンス測定で基本波と奇数波は変化が有るが偶数は無い。
3次オーバートーン用の水晶でも3次(倍)の共振周波数のインピーダンス値より基本波の方が低いので
発振回路は水晶にインダクターを並列に入れるなど工夫が必要。
トランジスタ1石でもクラップ発振回路でコレクター側に2倍の共振回路を付ければ2倍の周波数出力が得られる。
138774ワット発電中さん:2013/11/11(月) 19:45:42.61 ID:iZuu3K7M
>>137
>トランジスタ1石でもクラップ発振回路でコレクター側に2倍の共振回路を付ければ2倍の周波数出力が得られる。
よく、昔秋月で売っていたCB基板の改造で、その方式をやったな。
VXO基本波X3倍をやるためだった。
可変幅が取れないオーバートーンを止めるために特定のCを外して、調整し直し。

>発振回路は水晶にインダクターを並列に入れるなど工夫が必要。
保持器の容量による筒抜けを防ぐためだな。(五次以上)
三次クラスなら、そんなのはいらない。
139774ワット発電中さん:2013/11/11(月) 20:00:58.52 ID:4EGpDPlY
水晶の話題なら専スレあるよね
140774ワット発電中さん:2013/11/11(月) 20:13:17.11 ID:daCO9JZO
なんとなく水晶
141774ワット発電中さん:2013/11/11(月) 21:28:19.00 ID:kkS07NhO
水晶キング
142774ワット発電中さん:2013/11/11(月) 22:01:22.88 ID:4EGpDPlY
パールライス
143774ワット発電中さん:2013/11/11(月) 22:15:10.14 ID:3+uQsigS
ポケットモンスター金剛
144774ワット発電中さん:2013/11/11(月) 23:37:01.29 ID:86ZCtaJF
水晶スレを推奨
145774ワット発電中さん:2013/11/12(火) 00:17:40.43 ID:2Fq7m7++
146774ワット発電中さん:2013/11/13(水) 17:45:26.85 ID:ptBSAWz4
秋月さん、LEDの集光レンズもっと半減角の小さな、
つまりシャープにビームを絞るレンズを取り扱ってください。

たとえばCREE用のでは、いま売られているものは半減角28度で3.4cd/lmですが、
同メーカーのLL01CR-DF25L06など、半減角15度で9.3cd/lmのレンズも取り扱ってください。
147774ワット発電中さん:2013/11/13(水) 22:24:36.94 ID:QFv5GvnS
はい了解しました。
148774ワット発電中さん:2013/11/13(水) 22:37:04.61 ID:7zgHJNbB
だが断る
149774ワット発電中さん:2013/11/13(水) 22:56:49.13 ID:/AhwEy0o
シャープなビームならLEDではなくレーザーを使えば?
150774ワット発電中さん:2013/11/13(水) 23:10:26.51 ID:B9eRPU8v
LEDでもコヒーレント光が出るようにして
151774ワット発電中さん:2013/11/13(水) 23:34:09.52 ID:vsr+JG+L
X線LEDとお湯沸かせるLEDお願いします
152774ワット発電中さん:2013/11/14(木) 18:22:25.21 ID:pmJg+xti
後者ならすでに。
153774ワット発電中さん:2013/11/14(木) 23:04:16.74 ID:hlUSt3RJ
秋月通販初めて利用してみたが、なんで佐川が八潮発送でなくて千代田店発送なんだろう…
154774ワット発電中さん:2013/11/14(木) 23:26:24.16 ID:MuofrHO3
物によっちゃ秋葉原店でピックアップ&発送ってのがあるんじゃない?
155 ◆HIKaRi/Dzs :2013/11/15(金) 00:01:56.53 ID:+jx9FwCJ
>>150
世の中ではそれをレーザーダイオードと呼んでいます
156 ◆HIKaRi/Dzs :2013/11/15(金) 00:05:48.96 ID:+CKZjzBH
>>153
一部秋葉原店で発送している分があると聞いたことがあるけど
もしかしてそれかな?
157 ◆HIKaRi/Dzs :2013/11/15(金) 00:06:49.55 ID:+CKZjzBH
あ、>>154さんが書いてた。。ごめん
158774ワット発電中さん:2013/11/15(金) 00:38:48.00 ID:BJH2ILii
1mwでもこんなん

> プラネタリウムクリエイターである大平貴之さんが、とつぜん思い立って実施した、多摩丘陵からレーザー光を発射して20キロ離れた六本木ヒルズで観測するという実験。さて、その舞台裏やいかに。
> http://togetter.com/li/589923
159774ワット発電中さん:2013/11/15(金) 00:47:22.11 ID:3/MZsPmq
この人もっと普通の人かと思ったらレーザー兵器思いついて天才と自称とか
痛々しぎるけどネタのtweetなんすかね?
160774ワット発電中さん:2013/11/15(金) 01:30:10.57 ID:WzPbqBf/
秋月部品比較表
https://docs.google.com/spreadsheet/ccc?key=0AkYlQdT193BtdENNM1FmT0tUQ2F4TGY0NWNTdFNPNGc#gid=0

MOSFETの秋月終息品、2個を反映しました。
どっちもVDS=500V, ID=20A前後のパワーMOSFETです。
VDS=500-600V, ID=20A, RDS=200mΩ前後のはATX電源の修理に有難かったので残念 orz
161774ワット発電中さん:2013/11/15(金) 08:02:47.71 ID:RbmExaLc
>>159
レーザー兵器はネタだよ。
ただ、これについてだけでなく、全体的に、普通って感じではないけど
162774ワット発電中さん:2013/11/15(金) 09:22:47.12 ID:dw/6SN3z
天の川を、点光の集合で再現しよう、と野望を持って、それを実現しちまうとか、
まぁ普通じゃないだろ。
こういう人の発言は Linus とかと同じ、面白発言枠として扱うべき。
163774ワット発電中さん:2013/11/16(土) 15:55:34.19 ID:MU4NhwEM
ドクター中松と互いの自称凄い発明で対決して欲しいものだ。
ドクター中松ももう歳が歳だし急いだ方がいい。
164774ワット発電中さん:2013/11/16(土) 16:50:10.52 ID:b6U+V734
ドクター中松ってまだ生きてるのか?
165774ワット発電中さん:2013/11/16(土) 16:52:41.17 ID:xwpsuxRF
フロッピーの人?
166774ワット発電中さん:2013/11/16(土) 17:10:02.16 ID:Yjzz4yO8
灯油ポンプを発明した人でしょ
167774ワット発電中さん:2013/11/16(土) 17:21:17.52 ID:Uiakrho4
フロッピーは関係ないよ
168774ワット発電中さん:2013/11/16(土) 17:51:44.05 ID:754CaOtu
>>167
フロッピーのごく一部の特許に関わっている
フロッピーを開発したわけでは無いが、
「回転磁性体」かなんかの特許を持っていたと思う
それを根拠に「フロッピーを発明した」と言っている
169774ワット発電中さん:2013/11/16(土) 18:06:56.77 ID:OU9tU8V3
>>166
醤油でしょ?
170774ワット発電中さん:2013/11/16(土) 18:39:51.50 ID:HTbS1osj
こないだ、明細書に”フロッピーディスク”と書いたら
フレキシブルディスクと言い換えろ・・・と出願ソフトにケチ付けられた。

チュルチュルの人のフロッピに関わると言われる明細読んだけど
フロッピに関わりあいは、無いでござんした。
171774ワット発電中さん:2013/11/16(土) 18:52:54.67 ID:rX3zsaW5
中松のはレコード盤をジャケットに入たまま再生できる特許だったはず
172774ワット発電中さん:2013/11/16(土) 19:42:43.31 ID:GkFiCpX2
磁気テープのリールに穴か色つけるとかのもあった気がする
どんな難癖つけてくるかわからないから金握らせとく戦法だなIBM
173774ワット発電中さん:2013/11/17(日) 01:15:55.32 ID:3Rsl4Ird
さすがにピョンピョンシューズくらい持ち出さないと
レーザー兵器から逃げられそうにない
174774ワット発電中さん:2013/11/17(日) 02:03:48.40 ID:4kAvfjDU
磁気ディスクと行ったら、リコーマイティーチヤー。
175774ワット発電中さん:2013/11/17(日) 07:28:13.50 ID:vOMWbenb
>7
千石の御ネーチャンにそんな対応された。
千石のオネーチャンは1万でやらせてくれるんだったよな?
176774ワット発電中さん:2013/11/17(日) 07:37:44.75 ID:dQmvJbWz
ドクター中松と言えば、ニンジャーだろ?
177774ワット発電中さん:2013/11/17(日) 08:42:55.59 ID:xAazs7Wq
今だと特許回避することばかり、逆に訴えられる世の中だよな。
178774ワット発電中さん:2013/11/17(日) 10:42:45.86 ID:cLZTavao
>>160
サンキュー。

終息品を反映させる方法を考えてなかった・・・
179774ワット発電中さん:2013/11/17(日) 18:05:01.93 ID:/mcEEXX2
>>160
ATX電源ってMOSFETが壊れやすいの?
電解コンデンサーがパンクするのは良く聞くが
180774ワット発電中さん:2013/11/17(日) 18:19:34.86 ID:ga6ymN4K
>>179
PFCの電解コンデンサがパンクした後、MOSFETがブレークダウンするという故障ルートもある。
181774ワット発電中さん:2013/11/17(日) 21:09:59.82 ID:cLZTavao
秋月部品比較表
https://docs.google.com/spreadsheet/ccc?key=0AkYlQdT193BtdENNM1FmT0tUQ2F4TGY0NWNTdFNPNGc#gid=0

OPAMP新商品追加しました。
[NJU7034M] [I-06728]
[NJU7043D] [I-06840]
[NJM4580CG] [I-07100]
[NJM8080G] [I-07101]
[NJM8502R] [I-07102]
[NJU77701F] [I-07103]
182774ワット発電中さん:2013/11/17(日) 22:47:59.00 ID:V3mzDE4O
>>181
乙です
183774ワット発電中さん:2013/11/18(月) 08:45:05.42 ID:DeowWJIP
>>181
 ありがとう。NJM8080が入ったんだ・・・
184774ワット発電中さん:2013/11/18(月) 10:03:58.45 ID:KWVcQxHn
>>181
便利だね、これ
185774ワット発電中さん:2013/11/18(月) 12:11:49.05 ID:tZHRPTGN
>181

見方が判らん orz
186774ワット発電中さん:2013/11/18(月) 17:10:58.05 ID:Pz7OxPxp
負電圧用レギュレータの品揃えが少なくなったような気がするけど、
前からこんなもんだったっけ? 気のせいかな。
79L05って秋月に無かったっけ。7905は検索で出てきたんだけど、
俺の検索のしかたが悪いのかな。
187774ワット発電中さん:2013/11/18(月) 17:48:32.58 ID:IgLqUITc
>>183見て 8080の方に目がいった。反射的に アレが頭に浮かぶのは歳のせいだな
188774ワット発電中さん:2013/11/18(月) 18:05:37.03 ID:T2JLPFXr
>187

80187って無かったよね?
189774ワット発電中さん:2013/11/18(月) 18:18:04.89 ID:FIHfPPpt
>>186
79L05は無かったと思う。 78L05と勘違いしてるかと。
光南や鈴商、日米あたりにあると思うけど。
190774ワット発電中さん:2013/11/18(月) 19:27:50.94 ID:ww2p4o6K
±3.3Vの電源作れないんだよなー。
191774ワット発電中さん:2013/11/18(月) 20:04:57.69 ID:mCHANlUd
317と337じゃだめなのか
192774ワット発電中さん:2013/11/18(月) 20:40:48.70 ID:A5pctIye
>>188
たしか8087が使えたと思う。
193774ワット発電中さん:2013/11/18(月) 21:15:39.97 ID:DZgTv60b
>>188
80187は永久欠番かな?  287買った先輩が損したって。速度メリットなかった シャンプ

>>186
それは感じている。データはないけど。ついでの時に余分に買ってストック。
194774ワット発電中さん:2013/11/18(月) 21:56:32.36 ID:ZJm+vddv
7806をダイオードでかさ上げして抵抗で分圧して±3.3Vでどう
195774ワット発電中さん:2013/11/18(月) 21:58:20.41 ID:KWVcQxHn
負電圧レギュレーターの開発された時期って、
MOSにマイナス電源必須だった時代だからねぇ
単一電源のオペアンプもあまりなかったし
196774ワット発電中さん:2013/11/18(月) 22:36:54.77 ID:npn/ZfW8
186がちょっとイレギュラーっぽかったから187は無いでしょ
197774ワット発電中さん:2013/11/18(月) 23:20:56.68 ID:6EE4AGja
>>193
>287買った先輩が損したって。速度メリットなかった

使う能力が無かっただけだろ。
アセンブラで最適化すれば桁違いに早かったよ。
そもそも、数値計算させる必要の無いド素人が使っても、無用の長物だしな。
198774ワット発電中さん:2013/11/18(月) 23:29:11.50 ID:oxlNtf6t
コプロどうこうより4コアマルチプロセッサが標準とかなのに、パックグラウンドでリソース食ってる今のOSって、どうよ?

アセンブラで書き直したら、軽くなるかい?
199774ワット発電中さん:2013/11/18(月) 23:29:41.17 ID:fVjXALxk
あ、ド玄人さんだ!!!(^p^)
200774ワット発電中さん:2013/11/19(火) 00:55:01.46 ID:naiCcf0X
PC-286LSに287ソケットが付いてるのでつい買っちゃったのを思い出した。
3万以上したよなー
201774ワット発電中さん:2013/11/19(火) 01:12:18.16 ID:zt8AfusG
>>189
昔、店頭のみでTA79L005かNJMのそれがあった希ガス

国内メーカーだと、負電圧レギュレータは軒並み廃盤になりつつある罠
在庫買っておくか・・・
202774ワット発電中さん:2013/11/19(火) 03:40:21.77 ID:aHmbG80m
センタータップではなくトランス2個使って正負とも7805使うしかないのか
203774ワット発電中さん:2013/11/19(火) 08:14:20.21 ID:4I8c3Z7R
>>197 287なんて贅沢言わない 87で十分神ですた
>>198 Dual Core になったときいちばん嬉しかったのは
Windows Update が劇的に早くなったことw
バックグラウンド処理用プロセッサマンセー
204774ワット発電中さん:2013/11/19(火) 09:58:51.46 ID:iNdqnNdK
>>200
ご同輩、TurboCでちょっとだけ
計算が早くなりましたな
205774ワット発電中さん:2013/11/19(火) 11:25:30.23 ID:t+tyooe8
8087だけど、当時PC9801にGDCが乗っていて
簡単な三角錐や円柱なんかをワイヤフレームで組み立てた物体をぐりぐり回すようなプログラムを書いたよ
8087あるなし自動判別して動くプログラムを8086のみのPC98と8086+8087のPC98で動かしたことあるけど
8087付きはものすごい速度でぐるぐる回せた。
日比谷と秋葉原のショールームでしばらく使われてたよ。
206774ワット発電中さん:2013/11/19(火) 11:31:06.10 ID:lKLhkwcR
>>193
そりゃコプロ使わない一般アプリじゃ速度的なメリットなんてないだろw
CADや構造計算なんかの業務アプリでは効果覿面でほぼ必須だったし、
コプロ無しじゃ全くと言っていいほど仕事にならなかった。
207774ワット発電中さん:2013/11/19(火) 11:57:29.71 ID:Q8sSDTpQ
193フルボッコw
208774ワット発電中さん:2013/11/19(火) 13:05:47.66 ID:qZEcgII/
>>202
無理すれば作れ無くないような気がする

半波整流で考えるとしてまず下半分で、マイナス電圧を作る
センタータップのラインに7805を入れその出力をセンター(グランド)とする
そのセンターを基準に半波整流で作った電圧を7805でプラス電源とする
マイナス電流の方がプラス電流より多くないと、
具合が悪いのでマイナス側に適当なダミーロードを付ける

小容量電源で負荷変動が小さい物なら実用に出来る気がする
209774ワット発電中さん:2013/11/19(火) 13:15:08.69 ID:oTL96OSy
>>202
負電圧作る方法で一般的なのは

・小電流ならチャージポンプ
・大電流ならDCDCコンバータ

だけど。安定した電圧が必要なら後段にレギュレータ噛ます。
210774ワット発電中さん:2013/11/19(火) 13:47:11.46 ID:we943br7
>>205
あれの作者が出るとは。ビットインでみましたよ。デモ
211774ワット発電中さん:2013/11/19(火) 14:55:38.83 ID:qvoFwWRL
>>202
正負の電流が大体同じなら、無理矢理センターを作る方法もある
212774ワット発電中さん:2013/11/19(火) 19:42:27.88 ID:T3WlMuaf
これは 8087と比較した話。
    ↓
>287買った先輩が損したって。速度メリットなかった シャンプ
     

その性格が災いして会社クビになった奴w 思い込み激しく、友達もいないんだろw
    ↓   
197
ID:6EE4AGja >使う能力が無かっただけだろ

206
ID:lKLhkwcR >そりゃコプロ使わない一般アプリじゃ速度的なメリットなんてないだろw
213774ワット発電中さん:2013/11/19(火) 19:59:13.58 ID:OSNv6wti
>アセンブラで最適化すれば桁違いに早かったよ。

これダウトね。
287は、同じクロックなら8087よりも遅い。8087は8088や8086、80186/80188と
常に伴走してた。287はそれやってない。コマンドもらってってオーバーヘッドが増えた。
287互換の奴は所要クロック数が減ってるのでインテルよりも速かった。
インテルは486でホンキ出したので他社製の浮動小数点コプロの出番はなくなった。
287とか、モトローラの882とかはコプロと言いつつ、他のプロセッサでも使えなくはない状態だったけど
PICマイコンが20MHzとかで動くようになるとメリットがなく。。。
214774ワット発電中さん:2013/11/19(火) 20:27:07.92 ID:iNdqnNdK
>>205
俺も見た記憶がある。
ここの住人年齢高いね
215774ワット発電中さん:2013/11/19(火) 21:03:40.43 ID:LEYsFqC+
高クロックのPC-98に安価なIBM PC用低クロック・コプロを刺すと
強制的にクロックダウンするかwaitを挟む仕様で、処理がモッサリしたっけなぁ
216774ワット発電中さん:2013/11/19(火) 21:19:42.59 ID:IUGXA3/B
秋月で買もんしたら 店舗ご利用規定 なる紙が入っとった。
悪質なクレーマでも涌くようになったのかねぇ…
217774ワット発電中さん:2013/11/19(火) 21:32:33.51 ID:kNoDiDKy
>>216
共立を真似たかな?
218774ワット発電中さん:2013/11/19(火) 21:48:51.93 ID:we943br7
何が書いてあるの?
219774ワット発電中さん:2013/11/19(火) 21:50:15.96 ID:we943br7
220774ワット発電中さん:2013/11/19(火) 22:01:35.39 ID:IUGXA3/B
>219
大体それで、プラスちょっと追加(パッケージ違いがあるだの電話予約ナシだの)
と、店舗案内(地図と営業時間)
221774ワット発電中さん:2013/11/19(火) 23:09:20.99 ID:lKLhkwcR
秋月のレシートって、レジが込み合うと総額で手打ちとかやられるじゃん。
222774ワット発電中さん:2013/11/19(火) 23:18:44.11 ID:cNxatMHW
クレーム関連だろうなぁ
一般電気屋と同じ感覚で使う人の割合が増えてきたのかもね
223774ワット発電中さん:2013/11/20(水) 04:37:50.25 ID:dAZBPbBa
>>213
知ったか乙

ダウトとかw恥ずかしくないのかね。やった事無いくせにwww
224774ワット発電中さん:2013/11/20(水) 08:46:53.85 ID:R+QjCdRT
287はコマンドもらってるから遅い、か。
ウィキペディアにもそうやってデマ書いてなかったか?
225774ワット発電中さん:2013/11/20(水) 08:50:17.59 ID:DsYBtCtJ
>223
8087よりも”桁違いに速い”アセンブラとやらを見せてくれよ。
226774ワット発電中さん:2013/11/20(水) 12:42:45.38 ID:0EsgVxJ8
秋月の「お楽しみ袋」目当てで2時間かけて八潮店に行ったのに無かった;
気まぐれなのあれ?
227774ワット発電中さん:2013/11/20(水) 12:53:02.07 ID:QWsREgbG
>226
アルとつい買ってしまう貧乏人だが、家で中身整理してると、だんだん気が重くなるんだよ。
大半のモノは、それなりの価格の時に買っていて、そこそこの手持ちが有る状態なんだ。

カネ使ってゴミを増やしちまったって後悔。
228774ワット発電中さん:2013/11/20(水) 12:58:29.91 ID:HccvU+td
ゴミなのかよいらないならクレw

つうか、余剰部品や、電子部品の応用製品、趣味の工作の成果物、を
流通させる市場が形成されてれば、結果として上流側のアキバの
電子部品の売り上げも向上するんじゃないかと思うんだけど
ヤフオクとか楽天オークションぐらいしかないんですかねぇ。。。
229774ワット発電中さん:2013/11/20(水) 13:05:49.38 ID:UkV+YGwT
>>226
たまにしか無い。
オレもアレ楽しみに時々行くよ。
1時間かけてだけど。

秋葉もごくまれにあるよ。
230774ワット発電中さん:2013/11/20(水) 13:07:26.51 ID:UkV+YGwT
趣味の物なんてなんても、興味の無い人から見ればゴミだよ
231774ワット発電中さん:2013/11/20(水) 13:22:51.31 ID:pfFryVDE
>>227
使いたいんじゃ無くて「欲しい」になってるんだから仕方が無いね
それを勿体ないと思えば買わなければ良いんだし、
それも楽しみのうちと思えるんなら買えば良い
232774ワット発電中さん:2013/11/20(水) 13:29:08.79 ID:UkV+YGwT
買いものが趣味(依存症)だと思えばとっても安いうちだな
233774ワット発電中さん:2013/11/20(水) 16:47:42.90 ID:7Bfmbhcl
>つうか、余剰部品や、電子部品の応用製品、趣味の工作の成果物、を
>流通させる市場が形成されてれば、結果として上流側のアキバの
>電子部品の売り上げも向上するんじゃないかと思うんだけど

御存知の通り、今、日本国内には、電子工学系の仕事無い。
したがってそーゆー趣味の奴も大半はヒボシだろ。
教科書通りの連中はロボットだ何だでよろしくやってるようだけど。
国内に業界がないから、ジャンク屋が消えた。仕掛流とか、チョンボの検査落ち
とかないし、部品の生産すら国外へ行ってしまった。
日本企業の部品かうんだってデジキーかモーゼル(今更マウサーなんて言えるか)

アホノミクスは国内産業再興とか全く考えていないから、漏れらがくたばったところで
日本は工業国から完全に脱落する。

折角幕末の学者ドモのお蔭で産業革命の成果を「日本語」で活用できる国だったのに
20世紀後半のカタカナ濫用で、その優位性も既に失った。

エンジニアモドキが役人騙してカネ流して貰って無意味なお題目に浪費してる。
234774ワット発電中さん:2013/11/20(水) 18:00:16.15 ID:cC2zN5xl
屑屋くんが出てきちゃった。
235774ワット発電中さん:2013/11/20(水) 18:26:38.14 ID:R+QjCdRT
> 折角幕末の学者ドモのお蔭で産業革命の成果を「日本語」で活用できる国だったのに

あほか。昭和40年頃になんでもかんでも漢語(日本語=やまとことばじゃなくて、漢語)に
した一派とかいたが、実際読めたもんじゃないぞ。

> 20世紀後半のカタカナ濫用で、その優位性も既に失った。

おまえがただの老害というだけ。おまえこそ若い連中の足枷にならないうちに消えるのが、
最も日本に貢献する方法だよw
236774ワット発電中さん:2013/11/20(水) 18:30:59.18 ID:u1/TZrS2
>>223
そうくやしがるなって
237774ワット発電中さん:2013/11/20(水) 18:38:14.79 ID:Yod+ldAQ
日本に30未満でマトモな電子系のエンジニアは居ない。
日教組による国家転覆教育作戦の成果だ。
238774ワット発電中さん:2013/11/20(水) 19:14:44.47 ID:R+QjCdRT
巣に帰れ
239774ワット発電中さん:2013/11/20(水) 19:42:00.37 ID:UkV+YGwT
そういう話は、雑談スレ(タイトルと違うが)が有るからそっちでやって

【雑談禁止】秋月電子の商品についてのみ語るスレ 2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1378718729/l50
240774ワット発電中さん:2013/11/20(水) 20:16:51.54 ID:v79h1q/m
これも雑談スレだわ

秋月電子の商品についてのみ語るスレ【など】Part2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1378715530/l50
241774ワット発電中さん:2013/11/20(水) 22:46:52.68 ID:YldcAHci
>>203
あの頃はインテル以外のコプロセッサとか流行ってなかった?

>>211
秋月に、センター作る向けの大電流出力のオペアンプなかったっけ?
242774ワット発電中さん:2013/11/20(水) 22:51:48.53 ID:YldcAHci
>>222
秋月って会計まちがったり品物入れ忘れたり、けっこうチョンボおおいから気をつけないと。
243774ワット発電中さん:2013/11/20(水) 23:00:38.00 ID:z70PnZLv
【英語禁止】秋月電子について語るスレ【タイキック】
244774ワット発電中さん:2013/11/20(水) 23:02:16.89 ID:uep5iD1P
電機系の会社だと同じように部品ため込んじゃってる人意外といるでしょ
そういう人同士で蚤の市やったらどうかと思うんだが
245774ワット発電中さん:2013/11/20(水) 23:14:03.34 ID:zx78ez9l
会社だと色々と面倒なんだよな
それよか大学のほうが色々溜め込んでてそういうの緩いから狙い目だね
意見交換の場になり意欲向上とかなんとか理由つければやれそう
どっかやらないかな
246138:2013/11/21(木) 00:12:00.87 ID:HEpfZOK9
うちの会社は倉庫片付けてたら、6DJ8だけが40本くらい出てきたよ。なぜか、他の管は無し。
そもそも文系の会社なので、誰が何のために取っておいたのか謎のまま、産廃になっていった。

ここの住人は、亡くなったら家族が同じ思いをするんだろうな。俺もだが。
247774ワット発電中さん:2013/11/21(木) 02:30:26.00 ID:zvTvUunR
>246

会社が廃棄したものを従業員が拾っていって。。。 ということが出来ない世の中に
成っちまったからね。勿体ないはなし。
248774ワット発電中さん:2013/11/21(木) 04:30:18.45 ID:6/Or1ccV
いや、別に合法的に廃棄処分したものを従業員が取得する、ってのは問題無いよ。
廃棄処分にしなくともちゃんと対価を取って会計処理して払い下げにするのも問題無い。
ただ手続きを省略したり旧来の慣習なんてやってると色々問題にはなる。
249774ワット発電中さん:2013/11/21(木) 06:21:54.71 ID:sQ7GOj4L
>248
合法的に廃棄処分したら、先の真空管の例なら、アタマ割って空気いれないとなりません。
拾う価値なくなります。

包括的に産廃業者に引き渡した事にして、産廃業者からコッソリ貰うとかが精々でしょうけど
「クレを言われりゃ、ゴミでも惜しい」が人間の本性ですからね。

>対価を取って会計処理
従業員と雇用主とかでこれやるには、金額の妥当性の証明にカネが掛る訳です。
その金を従業員が持つなら真空管40本とかではメリットないでしょ。
250774ワット発電中さん:2013/11/21(木) 06:25:19.19 ID:mlSwn7WR
>>241

> 秋月に、センター作る向けの大電流出力のオペアンプなかったっけ?


有るよ、LM-12、LM-12が良いよ、LM-12今安く売ってるし(笑)
って、言っても電流の出入りパワーとf特が要求に見合ってれば何でも良いと思うけど
f特はコンデンサーでなんとかなる部分もあるし
251774ワット発電中さん:2013/11/21(木) 11:04:12.12 ID:aae4yP/7
内蔵RCオシレーター付きの8Pin DIPなCortex-M0が80円か
使う予定は無いけど手元に1つ2つ置いといても悪くないな

ttp://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-07191/
252774ワット発電中さん:2013/11/21(木) 12:57:29.73 ID:K2MG5yqA
>>246
もったいないよね。

産廃業者、昔は中古屋やジャンク屋に流してたけど、最近はないよね。
今は確実に処分しなきゃいけなくなったのか、安い新品に対して中古は価値がなくなったのか。
253774ワット発電中さん:2013/11/21(木) 13:01:29.55 ID:01FUJgOc


日本メーカーが手前で物を作らなくなってるから
ジャンクなんか出るわけがないだろが。

それでダイキは非常線突破してKむしょ。
254774ワット発電中さん:2013/11/21(木) 13:02:49.88 ID:K2MG5yqA
>>251
もうPICなんて使ってる場合じゃないな・・・

ピン数が欲しければ↓これ110円だし
ttp://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-06071/
255774ワット発電中さん:2013/11/21(木) 13:05:06.76 ID:AFNFutLj
ダイキがどう言う関係にあるの?
256774ワット発電中さん:2013/11/21(木) 13:37:22.14 ID:3Ne1+Nd2
>>252
今は海外に流れてるのでは。
257774ワット発電中さん:2013/11/21(木) 18:00:02.63 ID:53rmk0cT
>>254
PLLとか内蔵して、外付け無しで最高速で動作できれば、ちょっと美味しい気もする。
258774ワット発電中さん:2013/11/21(木) 19:11:16.47 ID:QQTradBp
>>254
32Bitでも8ピンが80円だったっけか
259774ワット発電中さん:2013/11/21(木) 19:18:12.80 ID:pjWyxcDE
ラステーム・システムズ、、、 クスン
260774ワット発電中さん:2013/11/22(金) 08:37:53.44 ID:T3DePdni
>>257
PLL入ってるよ
261774ワット発電中さん:2013/11/22(金) 13:26:19.24 ID:shmJluaK
そこがあのチップの面白いところだしね
262774ワット発電中さん:2013/11/22(金) 19:50:52.91 ID:OHrPR7wM
>>250

> 有るよ、LM-12、LM-12が良いよ、LM-12今安く売ってるし(笑)
> って、言っても電流の出入りパワーとf特が要求に見合ってれば何でも良いと思うけど
> f特はコンデンサーでなんとかなる部分もあるし

そういう回路って原理的には簡単でも、電源投入が難しいでしょ
しばしば立ち上がらなくて一苦労
デジタル回路見たいにリセット一発って訳にいかないからなぁ
263774ワット発電中さん:2013/11/22(金) 21:09:25.05 ID:fhUCqstU
>>251
これはまた、使い道の無さそうな石だな。
周辺が充実して無いし、無駄に語長が大きい分消費電力が大きいから、電池駆動で長時間動かすのにも不向きだし
Cしか出来ない奴がLEDを点滅して遊ぶ位しか用途が無いんじゃねw
264774ワット発電中さん:2013/11/22(金) 21:12:05.65 ID:fhUCqstU
>>254
スリムDIPなら、少しはマシだったんだけどな。
チップが馬鹿でかくて入りきらないのかね。
265774ワット発電中さん:2013/11/22(金) 21:45:46.62 ID:mzjdC9Sa
>>264
このパッケージに入らない石なら値段2ケタ高いよ。
実際は昔のTTLほどのちっちゃい石が入ってる。

このサイズなのは金型がなかっただけだろ。DIPのは素人の遊び程度にしか
売れないから金型起こす金出ないんだよ。
266774ワット発電中さん:2013/11/22(金) 22:14:19.56 ID:ABIoMUhe
>>263
なんで電池前提w
ま、使いこなせない人もいるのは判るけどなw
267774ワット発電中さん:2013/11/22(金) 22:20:26.57 ID:ymIopikt
268774ワット発電中さん:2013/11/22(金) 22:40:40.86 ID:v/D9bn1X
>>260
そうか。
じゃ、外付け無しで48MHzとかで動作できるんだ。
なんか作れるかなぁ・・・・
269774ワット発電中さん:2013/11/22(金) 22:46:03.06 ID:sIYQUxT3
そろそろ32bitコアTO-92パッケージの3端子マイコン(VDD/GP0/VSS)が出る予感。
※1本の入出力端子は内蔵10bitADCの入力に設定できます
270774ワット発電中さん:2013/11/22(金) 22:51:31.95 ID:VG7j9ExX
8ピンのICは可愛くていい
271774ワット発電中さん:2013/11/22(金) 23:03:32.06 ID:wQBTJGM0
ジャンク欲しかったらハードオフがあるだろ
全国各地にあるし

売られているのはほとんどゴミ
まさにジャンク屋じゃんw
272774ワット発電中さん:2013/11/22(金) 23:41:21.03 ID:IRShiH2r
>>250
あれ?LM12ってかLM12CLKってまだ売ってる?
273774ワット発電中さん:2013/11/22(金) 23:46:57.52 ID:1Co6qcf7
ttp://www.hyo-ele.jp/eccube/
ここは?
買った事ないけどw
274774ワット発電中さん:2013/11/23(土) 01:56:46.34 ID:T/DfjmC8
>>268
CPUの型番違うだけの奴でこれくらいの事は出来るみたいよ
110円のはRAM半分だけど…

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm15396705
275774ワット発電中さん:2013/11/23(土) 06:52:05.22 ID:9BcXOEWy
>>269
そろそろ32bitコアDO35パッケージの2端子マイコン
プラス側に抵抗を入れ、そこから信号を取り出す

主な用途
擬装用:何処にもマイコンなんか入っていないと思わせる
276774ワット発電中さん:2013/11/23(土) 06:52:51.19 ID:9BcXOEWy
>>272

>>80
辺り
277774ワット発電中さん:2013/11/23(土) 08:58:00.33 ID:Savztpk0
bad appleはLEDをアレイにしてPICでやったな
278774ワット発電中さん:2013/11/23(土) 10:05:26.31 ID:o8H+i3ws
>>275
外観を1608サイズのチップ抵抗にしてくれ
プルダウン抵抗だと思ったら何か信号動いてる
279774ワット発電中さん:2013/11/23(土) 10:50:53.27 ID:fxlYqaWw
>>266
無駄に電気を食うより、消費電力が極力小さいほうが、応用範囲は広い。
ま、Cしか使えない奴はコンパイラの要求に従うしか無いから、32ビットしか選択肢が無いのかも試練がw

たったの6本しかIOが無くて、32ビットの語長が必要な処理なんて滅多に無いだろ。
俺は結構な数の8ピンPICを便利に使ってるが、「32ビットあれば楽なのに」とか、感じたことは無い。

8ピン32ビットのメリットってなんだ?
280774ワット発電中さん:2013/11/23(土) 10:55:17.72 ID:nIVmIga3
出力ピンしかないマイコンの利用法ってそれが1本でも
たとえばホワイトノイズ発生とか、救難信号の連続送出とか考えられるけど
入力ピンしかないマイコンのアプリケーションを考えたい
281774ワット発電中さん:2013/11/23(土) 11:00:02.98 ID:0ibtQMAz
情報を外に出せないなら中に溜め込むしかないな
282774ワット発電中さん:2013/11/23(土) 11:20:00.52 ID:D7JX9OC1
そういや、昔、Write Only Memoryのデータシートがあったな。
283774ワット発電中さん:2013/11/23(土) 11:21:10.16 ID:9BcXOEWy
802.11ac内蔵
284774ワット発電中さん:2013/11/23(土) 11:28:58.42 ID:BvGnTd/O
>279
計算が早い。
関数電卓とか作れるでしょ。
8ビットで関数電卓作るバカは21世紀には居ません。
285774ワット発電中さん:2013/11/23(土) 11:38:13.81 ID:fxlYqaWw
>>284
関数電卓のキーボードや表示部を、8ピンのマイコンにどうやって接続するんだw
286774ワット発電中さん:2013/11/23(土) 11:39:45.04 ID:fxlYqaWw
そもそも、32ビットCPUでしか関数電卓作れない奴は仕事にならんだろうな。
そのうち、FPUが載ってないと関数電卓作れませんとか言い出しそうだwww
287 ◆HIKaRi/Dzs :2013/11/23(土) 11:46:06.43 ID:LBneQaF4
ん?もしかしてLPC810M021FN8ってA/Dついてない?…。
288774ワット発電中さん:2013/11/23(土) 12:19:48.57 ID:gcwO2vIN
>>284
コストって言葉知ってる?
289774ワット発電中さん:2013/11/23(土) 13:57:35.42 ID:+6LPuQVn
>288
オマエ、スレの流れ見てない? 32ビットが80円って話題の流れだよ。
290774ワット発電中さん:2013/11/23(土) 14:02:28.93 ID:qkMMMput
>>285
キー入力としてADが3本、表示用としてI2Cが1組(2本)で合計5本もあればw
291 ◆HIKaRi/Dzs :2013/11/23(土) 14:24:46.04 ID:LBneQaF4
>>290
と思ったんだけど、秋月のNXP80円マイコンは、A/Dがない気がする。。
292774ワット発電中さん:2013/11/23(土) 14:35:04.91 ID:/0jvQttD
基本全部I2Cでイケるんでは
293774ワット発電中さん:2013/11/23(土) 14:42:59.75 ID:qkMMMput
>>291
あ゛、このシリーズはADないのか。
ならあと30円も追加してDIP28にしないとダメで、
8Pinで遊ぶという当初の目的も・・・
294774ワット発電中さん:2013/11/23(土) 14:48:57.91 ID:f0d1/Wi+
常駐してるド玄人の人頭堅そうだ
295774ワット発電中さん:2013/11/23(土) 15:48:57.43 ID:S+8R85EH
>>263
アセンブラも出来るけど、どうしても工数が増えるから、少量ならメモリ容量多いマイコンでCだよー。
で、Cしか出来ない奴とか言われるんだけど、こちとら遊びじゃないんでねー。
296774ワット発電中さん:2013/11/23(土) 15:53:45.53 ID:S+8R85EH
>>269
電源とI/Oで同じピンを共有する3端子の何か、あったような・・・マイコンではなくセンサー類だったかもしれないが。
消費電力が極めて少ないのでプルアップ抵抗だけで動いちゃうとか。
297774ワット発電中さん:2013/11/23(土) 16:10:45.06 ID:S+8R85EH
>>279
ARMといっても、こういう用途だとフラッシュ容量が限られてるから、多くの部分は16bitのThumbでしょ。

ピン数が少ないマイコンでもARMで揃えるのは、多数のマイコンを分散させる設計では、便利ですよ。
ARMでなくても出来る用途でも、低コストにARMが使えるなら、ARMで揃えちゃえと。
なお8ピンでも処理能力が要求されるのは、たとえばモーター制御とか。
298774ワット発電中さん:2013/11/23(土) 16:12:17.18 ID:S+8R85EH
>>285
キーボードはADCが1ポートあれば十分。
表示部はシリアルが1ポートあれば十分。
299774ワット発電中さん:2013/11/23(土) 16:50:08.19 ID:WDyQkJW9
>>279
それは単に軽い処理しかやったことないからだけでしょ。
I2CやSPIがあるんだから、信号処理用途に向いてると思うよ。
Cしか使えないとか、全く関係ない話だし。
300774ワット発電中さん:2013/11/23(土) 16:52:50.55 ID:pZl1EhrV
>>298
釣り針でかすぎ
301774ワット発電中さん:2013/11/24(日) 00:05:30.72 ID:Fxw3+y6K
答えられないからって、、、
302774ワット発電中さん:2013/11/24(日) 00:55:38.24 ID:yz6uEFcp
>>299
このクラスのチップに重い処理やらせるって?
メモリー少なすぎるし、I2C でデータ転送とか実用的とは思えない。
趣味としてなら、なにも言わんが。
303774ワット発電中さん:2013/11/24(日) 01:22:22.31 ID:lwCtIQHF
>>302
趣味だろうが仕事だろうが必要な処理能力に応じたプロセッサ使うだけじゃん。
I2CやSPIでデータ転送って普通の普通に使われてるけど。
別にあんたに認めていただく必要はどこにもないし。
自分に使い道が考えられないのなら黙って8bitで遊んでれば?
304774ワット発電中さん:2013/11/24(日) 07:50:13.75 ID:/drSLcum
>>303
> 普通の普通に

夜中に、なに焦ってるんだよ (w

趣味ならなんでもいいんだよ。
あえて処理能力ギリギリのやつ使って時間をかけてソフトで何とかするって言うのもいいし、32bit CPU + C# でお大尽気分を味わうのもありだろ。
そんなやつらに「必要な処理能力に応じたプロセッサ使うだけ」とか、野暮なこと言うなよ。

> I2CやSPIでデータ転送って普通の普通に使われてるけど。

うん、知ってる。
あまり高速通信に向いてないこともね。

> 自分に使い道が考えられないのなら黙って8bitで遊んでれば?

信号処理に向いてないだろって言ってるだけなんだけど、バカなの? (w
305774ワット発電中さん:2013/11/24(日) 08:04:25.84 ID:Oa88PJjU
車載で信号処理に結構な数使ってるけどな
306774ワット発電中さん:2013/11/24(日) 08:37:35.47 ID:IFm+wYZV
そもそも使い道も需要もないのに、メーカが開発するわけないし。
307774ワット発電中さん:2013/11/24(日) 09:42:36.03 ID:RpMoDc5e
そうでもない。
308774ワット発電中さん:2013/11/24(日) 10:34:45.30 ID:IFm+wYZV
>>307
使い道がない製品をどうやって予算取って量産に持っていくのか詳しく。
309774ワット発電中さん:2013/11/24(日) 10:51:52.75 ID:RpMoDc5e
大抵の製品はそうだが、売れると思って製品化する。
作っても売れなくて廃盤になる製品は多い。
310774ワット発電中さん:2013/11/24(日) 11:07:46.26 ID:IFm+wYZV
>>309
つまり、少なくとも使い道がない、なんてことは無い、っつうことでいいんだな?
使い道もないのに売れるなんて考えるメーカがあれば別だがw
311774ワット発電中さん:2013/11/24(日) 11:24:05.59 ID:NBGUZ2ax
使い道がないのでたたき売り
312774ワット発電中さん:2013/11/24(日) 11:32:32.99 ID:5fbMT5t4
米粒パッケージ品もQFP多ピン品も実は全てダイは同じでボンディングオプション。
313774ワット発電中さん:2013/11/24(日) 12:25:58.86 ID:8JJXNq4T
>>305
これを?
脳内じゃないんならソースくれ。
314774ワット発電中さん:2013/11/24(日) 13:52:23.21 ID:o/gIj5ue
>>313
ソース寄越せっていってもまともなエンジニアならNDA遵守して答えないだろ
欧州車向けの乗員保護システムな
先週の組込み総合技術展行った?
車載向けの少ピンRISCもルネサスあたりががんばってるぜ
315774ワット発電中さん:2013/11/24(日) 14:49:19.89 ID:lwCtIQHF
>>304
> 夜中に、なに焦ってるんだよ (w

日本語の表現理解が苦手なのはよくわかったわw

> うん、知ってる。
> あまり高速通信に向いてないこともね。

SPIは周辺LSIとMPUの接続によく使われてる。
通信じゃなくインターフェースだね。センサなんかもSPI多いね。8MHzぐらいまで十分使える。

> 信号処理に向いてないだろって言ってるだけなんだけど、バカなの? (w

おまえ、信号処理のこと知らないだろ。
もしかして信号処理って高速大量の信号を扱うことだと勘違いしていないか?
例えばSPI加速度センサでつないで振動解析するなんて用途はいっぱいあるし、そういう処理には十分向いているよ。

この石がお前の知識や能力にマッチしてないのは別に構わないし責める気もないけど、使い道が無いとか使おうとする奴はバカだとか言えば言うだけ恥をかくだけだぞ。
316774ワット発電中さん:2013/11/24(日) 14:53:47.32 ID:0bLRfs2s
>>314
> 先週の組込み総合技術展行った?

行ったのは行ったけど、(本職ソフト屋でちょっとバタバタしてて) ハード関係を見てる暇がなかった。

> 車載向けの少ピンRISCもルネサスあたりががんばってるぜ

ルネサスの車載用ってトップページだと RH850 らしいんだけど、最少 48ピンだよね。
少ピンってどれ?
317774ワット発電中さん:2013/11/24(日) 14:54:43.50 ID:JnCsCePc
之は売れるだろと思って商品開発しても売れない。
出来ちゃったからラインナップに入れとくかとか言うのがタマにヒットしたりする。

作る奴は、使う奴の気持ちが判らん!とか言って、自分用に作ったりするのだが
出来たもの見ると使う気にならなかったりする。

商品って難しいよな。

例えるなら、
壇蜜だよ。最初見たときは、このブス年増とか思ってたのに、気が付けば西友に通ってる。

ギャクが松任谷由美だよな。新作アルバムリリースって、
婆さんがアイドル気取りでPVなんかつくっちゃてて、ギャグだよな。
318774ワット発電中さん:2013/11/24(日) 15:05:22.48 ID:IFm+wYZV
>>317
製品開発なんて、遊びじゃないんだからそんな甘いもんじゃないよ、実際は。
1品種量産に持っていくのにどれだけのコストがかかることやら。
テストプログラム開発、ウエハテスト用のフィクスチャ、組み立ての金型、信頼性試験。

で、開発して終わりじゃないぞ。データシート作成、開発ツールの準備、ライブラリ、サンプルプログラム、営業のサポート。

で、ちょっとでも売れてしまったら、儲からないからと適当に廃品種にするわけにもいかない。


開発者ですら使い道が思いつかないような製品が稟議通るわけないじゃん。
319774ワット発電中さん:2013/11/24(日) 15:14:10.81 ID:0bLRfs2s
>>315
> 日本語の表現理解が苦手なのはよくわかったわw

単に「普通に」って書けばいいだけなのに、なんでわざわざ傷口広げてるんだ?
バカの考えることはよーわからん (w

> 例えばSPI加速度センサでつないで振動解析するなんて用途はいっぱいあるし、そういう処理には十分向いているよ。

で、その重い解析処理は 4KB の ROM と 1KB の RAM で足りるの? 結果はどうするの?

> 使い道が無いとか

俺はそんなことは言ってないが、みんな敵に見えるんなら周りに迷惑かける前に早めに入院した方がいいぞ (w
320774ワット発電中さん:2013/11/24(日) 15:17:22.81 ID:lwCtIQHF
>>318
だよな。
だから半導体メーカの人はしょっちゅう意見を聞きに来るよな。
企画だけのアナウンスから、プリリミナリのデータシートが出て、仕様が確定して、ESが出てきて、いろんなステップで需要家の意見を聞きに来る。
駄目な企画はその途中で消えていくから、世に出たからにはそこそこの需要見込みがあったということだわな。
321774ワット発電中さん:2013/11/24(日) 15:29:33.29 ID:vdtorotj
>>316
こちらはET、ソフト関連スルーしてたわ

>少ピン
48ピンは少なくはないか…話題からいってそうだよな、失礼
それでもこんなにIOいらねえだろ、ってことが多いんだわ
322774ワット発電中さん:2013/11/24(日) 15:38:40.51 ID:lwCtIQHF
>>319
> 単に「普通に」って書けばいいだけなのに、なんでわざわざ傷口広げてるんだ?
> バカの考えることはよーわからん (w

教科書どおりの表現しか理解できない気の毒な人だということは良く分かったわw。

> で、その重い解析処理は 4KB の ROM と 1KB の RAM で足りるの? 結果はどうするの?

やっぱり分かってなかったかw
信号処理というのは、データの量やプログラムの大きさじゃないんだよ。
大量のデータに複雑な処理をしなければならないこともあれば少量のデータに単純だけど演算の重い処理をすることもある。
それぞれに応じて必要なプロセッサ能力でMPUを選ぶだけ。
それが8bitで足りることもあるし、32bit20MHzが必要なこともある。

結果はどうするかって?
お前本当に実際の応用のことを知らないんだなw
デジタル1本で1/0出せばいいこともあるし、数値をSPIで出すこともある。
もしかして信号処理って、大量のデータを高速で入力して高速で出力することだけだと思ってる?

> > 使い道が無いとか
> 俺はそんなことは言ってないが、みんな敵に見えるんなら周りに迷惑かける前に早めに入院した方がいいぞ (w

↓これはお前じゃないのか? 別人の振りをしたいのならそういうことにしておいてやるけどさw

>>263
> これはまた、使い道の無さそうな石だな。
> 周辺が充実して無いし、無駄に語長が大きい分消費電力が大きいから、電池駆動で長時間動かすのにも不向きだし
> Cしか出来ない奴がLEDを点滅して遊ぶ位しか用途が無いんじゃねw

>>279
> たったの6本しかIOが無くて、32ビットの語長が必要な処理なんて滅多に無いだろ。
323774ワット発電中さん:2013/11/24(日) 16:17:52.15 ID:0bLRfs2s
>>321
> 48ピンは少なくはないか…話題からいってそうだよな、失礼

8ピンの話だから...

> それでもこんなにIOいらねえだろ、ってことが多いんだわ

車載だと、チップ分けるとノイズ対策大変だから、集約するためしょうがないと思う。
324774ワット発電中さん:2013/11/24(日) 16:26:12.95 ID:0bLRfs2s
>>322
> 教科書どおりの表現しか理解できない気の毒な人だということは良く分かったわw。

まだ言ってるよ、ちょっとかわいそうな人なんだろうな...

> 演算の重い処理をすることもある。

たったの 30MHz で? (w
具体的に書いてみなよ。

> ↓これはお前じゃないのか? 別人の振りをしたいのならそういうことにしておいてやるけどさw

一人に見えるなら、マジで入院した方がいいぞ。
325774ワット発電中さん:2013/11/24(日) 16:47:26.97 ID:lwCtIQHF
>>324
具体的にって...おまえ、本当に想像すら出来ないのか?
32bit10〜30MHzぐらいのMPUが最適になる処理が世の中に存在することが。
それすら出来ないのなら説明しても無駄だわ。例を挙げてもお前が知らなきゃ否定して終わりだろ。

> 一人に見えるなら、マジで入院した方がいいぞ。
はいはい。別人ね。
お前は「使い道はある」と主張してるんだね。
了解しました。
意見が一致したのでこれでもう議論は不要だわ。
326774ワット発電中さん:2013/11/24(日) 16:48:05.13 ID:LuRbA9RY
>>259
ラステーム製品なら若松にまだあるぞ
327774ワット発電中さん:2013/11/24(日) 17:19:10.05 ID:SGvS+SOW
80円の価値はARMと同じ方式で開発できる所にだと思うけどな
PICで逆をやろうとしたらアーキテクチャ変わってしまったのとは違って
大は小を兼ねるって言うけど、技術的にも小を作れるようになって、
じゃあ小を作ろう、PIC辺りの市場を潰せるか試してみよう、
という気まぐれが起きたとしても不思議でない
328774ワット発電中さん:2013/11/24(日) 17:23:14.47 ID:SGvS+SOW
○所にだと
×所だと
329774ワット発電中さん:2013/11/24(日) 17:24:24.07 ID:SGvS+SOW
×○
○×
330774ワット発電中さん:2013/11/24(日) 17:24:32.06 ID:9EchQmMO
>>322
> それぞれに応じて必要なプロセッサ能力でMPUを選ぶだけ。
>それが8bitで足りることもあるし、32bit20MHzが必要なこともある。

8bitで足りるけど、もう32bitでいいよって時代だろ?
それに32bit20MHzなら大した処理じゃないけどな。
331774ワット発電中さん:2013/11/24(日) 17:27:06.89 ID:SGvS+SOW
個人的には300milでADC付きの14ピンや20ピンDIP出して欲しいな
USB付きもあったら完全に乗り換える口実になる
332774ワット発電中さん:2013/11/24(日) 17:34:10.84 ID:aemktsf0
>>331
それ、ホビー用?
333774ワット発電中さん:2013/11/24(日) 17:38:05.61 ID:SGvS+SOW
はじめからホビーに限った話はしてないけどな
んで、PICとよく比較されるAVRは
米粒クラスでもgccを使って開発できるという価値があったけど
逆に上位のxmegaは性能面で上位PICに追いつけずにぱっとしなかった
32bitとかに変えざるを得なかった
ARMは最初から32bitで既に上はIntelに対抗できる程十分だから
今度は下に降りてって商売の手を広げようってことだよね
334774ワット発電中さん:2013/11/24(日) 18:06:22.58 ID:LlDVovs6
PLCとかPoEの技術を使えば1-wireみたいな切り替え式ではない、真の二端子マイコンが作れる筈だが出てこないな。
335774ワット発電中さん:2013/11/24(日) 18:06:38.23 ID:9GOy42MQ
ここ数日分の過去log読んだ結論

俺はCとか言う高級言語でお気楽極楽設計してるからおまえらプロのような難しい事は知らん
難しい事はプロの間で揚げ足取りしてろ、素人を巻き込むな

と言っておけばいいわけですね。「プロは口を挟むな」で全て解決とw
あ、自称プロも口を挟まないでね(はぁと)
336774ワット発電中さん:2013/11/24(日) 18:28:28.95 ID:9EI6Cn37
>>325
> それすら出来ないのなら説明しても無駄だわ。例を挙げてもお前が知らなきゃ否定して終わりだろ。
> 意見が一致したのでこれでもう議論は不要だわ。

翻訳: 具体例はあげられないので、逃げます。追わないでください。(w
337774ワット発電中さん:2013/11/24(日) 18:30:57.71 ID:9EI6Cn37
>>327
まあねらいは、そう言うところだと思う。
ARM の環境なら人材含めて豊富だから。
338774ワット発電中さん:2013/11/24(日) 18:32:49.85 ID:9EI6Cn37
>>334
Suica とかは 0端子だよ (w
339774ワット発電中さん:2013/11/24(日) 19:38:03.05 ID:IFm+wYZV
>>338
LSIとして言ってるならアンテナ端子がある。
システムとして言ってるなら、端子という概念自体意味を持たない。
たとえばスマホとかも同じ。
340774ワット発電中さん:2013/11/24(日) 19:55:50.60 ID:s7YkXHhJ
>>338
それは全然別の話でしょ。
341774ワット発電中さん:2013/11/24(日) 21:07:01.24 ID:PAniXe/C
マジレス乙、なのでちょっとこっちもマジレス

>>339
> LSIとして言ってるならアンテナ端子がある。

PLC とか PoE みたいなもんでしょ?
>>334 が言ってるようなもんは、すでにあるってこと。

> システムとして言ってるなら、端子という概念自体意味を持たない。

意味不明。
今はまだないと思うけど、チップ上にアンテナパターン作ったチップができたら、君の概念だとシステムになるんか?

>>340
まさか、Suica の中にマイコンが入ってることぐらいは知ってるよね?
342774ワット発電中さん:2013/11/24(日) 21:20:57.23 ID:9EchQmMO
>>341
チップ間通信を無線でやろうという研究は割とでてるからね。
まあ、電源は別だけど。
343774ワット発電中さん:2013/11/24(日) 21:32:25.76 ID:n2YlOanV
>>341
マイコンかどうかの話じゃなく、
2端子マイコンの話とNFCやFelicaの話はさすがに全然別でしょうというつもりでした。
344774ワット発電中さん:2013/11/24(日) 22:20:15.57 ID:9GOy42MQ
>>341
>今はまだないと思うけど、チップ上にアンテナパターン作ったチップができたら
ttp://biz.maxell.com/ja/product_security/?pci=7&pn=sp0006
345774ワット発電中さん:2013/11/24(日) 22:33:09.90 ID:PAniXe/C
>>344
ああ、すでにあるんだな、サンクス。
346774ワット発電中さん:2013/11/24(日) 22:45:00.46 ID:9EchQmMO
>>345
で、それはシステムなの?
システムじゃないの?
347774ワット発電中さん:2013/11/24(日) 22:56:15.89 ID:EUeTZV2N
>>318
そういうのはダメなメーカーにありがち。

個別の製品ごとに開発チームがいて、一人が多数の技術に関わるために、熟練度が低くて開発期間が長くなる。
しかも多数のチームが重複した仕事をしているので、もはや1つの会社というよりは数十社が同じビルに入ってるだけ状態とか。
優れたメーカーは、個別の技術ごとにチームがいて、熟練度が高くて開発期間が短いので、結果的に開発コストが安い。
348774ワット発電中さん:2013/11/24(日) 23:01:35.82 ID:EUeTZV2N
>>333
ARMが下に降りてきたっていうのは、ちょっとイメージ違うな。

もともとARMは組込でパワーが必要な用途が主戦場で、
携帯電話だとかタブレットだとかは上に手を伸ばしたって感じ。

ワンチップマイコンのARMは、
昔のARMを今のプロセスで製造すると8ピンDIPもカバーできちゃう、みたいな。
349774ワット発電中さん:2013/11/24(日) 23:02:19.67 ID:Uc+XFqYf
縦割りで出力がクズとか
350774ワット発電中さん:2013/11/24(日) 23:35:20.33 ID:siE97YkB
二線式(電源重畳)のインターフェースは車載関係でよく検討されてますね。ハーネスは減らしたいけど確実性が必要なので無線化は論外。そこで二線あるいはシャーシアース利用の一線式が出てくる。
とは言え車載の世界なのでなかなか進んでいないようですが。
351774ワット発電中さん:2013/11/24(日) 23:52:51.35 ID:BOiNvqXQ
ARMが組み込みでパワーが必要な用途が主戦場?
352774ワット発電中さん:2013/11/25(月) 00:07:04.17 ID:fwQZm+0O
ARM7TDMIとか。
353774ワット発電中さん:2013/11/25(月) 00:10:34.24 ID:BRYD+UiU
パワー必要っていうとMIPSかPPCじゃないか?
組み込みの範囲の定義が違うんだろうが
354774ワット発電中さん:2013/11/25(月) 00:11:36.48 ID:6Cl/oAgN
最近車載モノをやってないからトレンド知らんのだけど、
シャーシアースを信用してシステム構築可能なんだ。
昔の車載は電源系ほど信用できないものはなかったけど・・・
355774ワット発電中さん:2013/11/25(月) 00:18:33.01 ID:H8iL3gWQ
躯体を媒体に超音波通信しようず
356774ワット発電中さん:2013/11/25(月) 01:07:25.07 ID:IZmhUeGP
車体を擦った時に偽信号出そうだし、公安路上パーキングに停めたらジャミング受けまくりだな。
357774ワット発電中さん:2013/11/25(月) 01:24:35.90 ID:AhgLIuNl
>350
うそだぁ〜
車の中にファイバーが走ってるって聞いたぞ。
エンジン点火プラグでノイズの嵐だから電線なんか信用できないって。
電線使うとしてもインターロック用とかでないのかい?
358774ワット発電中さん:2013/11/25(月) 01:27:38.43 ID:fwQZm+0O
エンジンの点火プラグだってマイコン制御でしょ?

これから点火プラグを駆動すっから、みんなちょっと黙っててくれる?
点火プラグの駆動が終わったから、みんなもう喋ってOKよ?
って音頭とればノイズの影響を受けにくく?
359774ワット発電中さん:2013/11/25(月) 02:07:27.81 ID:BSBM2RAB
>>357
点火プラグの雑音はたいしたことないよ。
それよりEPSやABSのアクチュエータがシャーシに100Aとかの電流流すのが大迷惑。
シャーシグランドの電位が平気で場所によって1Vぐらいずれたりする。
だから>350も二線式メインに書いてるんだろ。
ファイバはほとんど使われてないよ。やっぱり電線が一番じゃないかな。
360774ワット発電中さん:2013/11/25(月) 02:17:16.23 ID:+n2UE2ss
業界人のふり?
361774ワット発電中さん:2013/11/25(月) 02:23:09.96 ID:DVFhKoq4
今のEVやハイブリッド車は分からんが従来のガソリン車はノイズの塊だ
点火プラグ、オルタネータ、エアコン、ワイパーなどでバッテリー電圧がVオーダーで
変化する(オルタネータでは普通15V位が9Vに成る事も有る。)
オーディオ装置は電源にチョークコイルを入れるのは必須だしパワーアンプを別にした時の伝送は
以前はバランス(平衡)だったりグランドアイソレーション回路だったが今は光デジタル伝送。
車内で線でデジタル伝送しようとすると波形をサイン波に近くしないとAM/FMラジオに
影響しちゃう。
362774ワット発電中さん:2013/11/25(月) 02:33:51.88 ID:fwQZm+0O
>>359
差動でAC結合なら、DCオフセット付いても構わないんじゃ・・・
363774ワット発電中さん:2013/11/25(月) 02:49:14.70 ID:tHATn589
お舞ら、CAN-BUSぐらいggrks
364774ワット発電中さん:2013/11/25(月) 02:54:38.13 ID:BSBM2RAB
12Vの変動は何とかなるんだよ。
どっちにしろ回路は5Vとかで動かすんだから。
それよりグランドノイズが酷いね。
シャーシアース電位が変動するし、各ECUが適当にシャーシアースを取るもんだからシャーシに流してるつもりの大電流が信号用のグランド線に流れたりして悲惨だよ。
365774ワット発電中さん:2013/11/25(月) 02:55:28.85 ID:+n2UE2ss
オレのはLINだが
366774ワット発電中さん:2013/11/25(月) 02:56:15.41 ID:GJrPZMfY
クソどもスレタイ嫁
車の話なんでどうでもいい
367774ワット発電中さん:2013/11/25(月) 02:58:04.83 ID:AOnOxde4
どうでもいいならすっこんでな
368774ワット発電中さん:2013/11/25(月) 03:11:48.68 ID:GJrPZMfY
>>367
スレタイを100回音読しろ知恵遅れ
漢字は読めないのか?
369774ワット発電中さん:2013/11/25(月) 03:19:50.28 ID:KUgI1y2P
秋月のSHタイニーで車のエンジンECU作ったから、関係ある
370774ワット発電中さん:2013/11/25(月) 03:24:12.10 ID:AOnOxde4
>>368
など って書いてあるだろ日本語わからないカスは本国に帰った方がいいんじゃないか
371774ワット発電中さん:2013/11/25(月) 03:42:36.92 ID:RfYri/AR
さ あ 、 も り あ が っ
                  て
                     ま
                       い
                         り
                          ま
                           し
                           た
372774ワット発電中さん:2013/11/25(月) 05:02:22.52 ID:6IHAkZ1c
>>346
俺は、単なるチップだと思う。
つまり、0端子はあると言うこと。
373774ワット発電中さん:2013/11/25(月) 05:50:11.86 ID:GJrPZMfY
>>370
店名に対して「など」って書いてあるの。
意味解ってる?

秋月、千石、若松、「車」にはどうやってもならないの!

ここまで理解力の無いバカは珍しい。
ゆとり教育はここまでのモンスターを作ってしまったのか・・・
374774ワット発電中さん:2013/11/25(月) 08:36:37.50 ID:BSBM2RAB
たしかにスレチだった。
スマソ。
375774ワット発電中さん:2013/11/25(月) 08:49:34.82 ID:Ewi9HJAh
>>370
これはひどい
376774ワット発電中さん:2013/11/25(月) 11:46:10.30 ID:nCXb/oxG
あながちスレチでもない
377774ワット発電中さん:2013/11/25(月) 13:55:16.09 ID:tHATn589
CANやLINのIOなど無かったっけ?
378774ワット発電中さん:2013/11/25(月) 15:26:22.28 ID:X772L6dZ
車載用の工作する人は普通に来店するだろ
約1名、クルマ持ってない人が悔しそうにしてるけど
379774ワット発電中さん:2013/11/25(月) 22:58:04.01 ID:wnMapwZ0
車持ってないけど悔しくなんてないんだいっ!という俺は約1名にカウントされないらしい
380774ワット発電中さん:2013/11/26(火) 02:19:32.53 ID:Ws4ETIMO
都内で生活するのには車は要らん
381774ワット発電中さん:2013/11/26(火) 02:23:44.86 ID:DauElRbl
同じ区23区内なんで車イラン。
382774ワット発電中さん:2013/11/26(火) 06:36:05.57 ID:qllwl9f6
29歳だけど免許すら持ってない
大学時代に取っときゃ良かった
383774ワット発電中さん:2013/11/26(火) 07:15:39.29 ID:fL0Nsv92
23区内に住んで車持ちだったけど
(同居人が免許を取って、「車が欲しい、運転したい」の要求に負けてしまった)
維持費が高いし、乗る機会も少ないし、必要性もないし、事故が怖いしで
結局、手放した。

いつだったか暮れに秋葉原から車で帰ってきたら
メチャ混んでて、1時間10分かかった。
ちなみに歩くと1時間30分w
384774ワット発電中さん:2013/11/26(火) 07:53:53.70 ID:VxTK1Y9c
田舎から出てきて、駐車場借りるのに敷金がいるって言われて仰天したっけ。
385774ワット発電中さん:2013/11/26(火) 07:59:25.07 ID:/vKbn72v
秋葉に行くのに自転車が一番速い(隣の区)
二番バイク三番電車
車は駐車場考えると徒歩と良い勝負
386774ワット発電中さん:2013/11/26(火) 08:59:27.24 ID:ZKfF2dTv
UDX
387774ワット発電中さん:2013/11/26(火) 12:51:49.36 ID:W2i7mhvn
千石のHPって何年もまえからfirefoxで見ると画面が崩れてぼろぼろになるんだけど
ここに書くとなおるかな?
条件は縮小フォントが16を越えた場合
388774ワット発電中さん:2013/11/26(火) 18:06:37.44 ID:L56rgmSQ
そういえば若松も
ジャンル・大分類の所
>マイコンボードキットASKURA Board ・Arduino ・mbed ・Xport ・FM3・Arduino・Raspberry Pi
いまだに"ASKURA"のままだぞ
389774ワット発電中さん:2013/11/26(火) 19:17:48.61 ID:tmQ+gl9c
ラジオセンターほとんどの店で半額セール(´・ω・`)
390774ワット発電中さん:2013/11/26(火) 19:19:19.12 ID:Ws4ETIMO
> 駐車場借りるのに敷金がいる
東京って怖いとこだな
391774ワット発電中さん:2013/11/26(火) 20:16:03.10 ID:ZKfF2dTv
敷引きがあったりすると卒倒しそうだな
392774ワット発電中さん:2013/11/26(火) 20:20:40.82 ID:O89UTZiX
>>391
駐車場が消耗した
393774ワット発電中さん:2013/11/26(火) 20:26:55.55 ID:0I6UUvgf
バイクのセンタースタンドはアスファルト舗装の小石をマジで削るから
まじめな設計者はスタンドを支える部分はコンクリート舗装する、
(面積あたりの単価はコンクリのほうが高価)
そんなわけでバイク駐車場は割高だから
秋月周辺にバイク駐車場がないのも当然といえば当然なのである・・・

取り締まりの厳しいご時勢ですが
バイク利用者は万世橋前のパーキングですか?
394774ワット発電中さん:2013/11/26(火) 20:50:51.38 ID:O89UTZiX
>>393
秋月の向かいに出来た
395774ワット発電中さん:2013/11/26(火) 21:08:25.18 ID:/4zVAsMd
以前、千石で小型モータ用に穴径1ミリの真鍮ピニオンギアを買ったんだが
今使おうと思ったら手持ちのギアとウマく噛み合わない。
よく見たらモジュールが違う、手持ちのは0.5でこいつは0.6か0.8かな?
まさかこんなとこで引っかかるとは><
396774ワット発電中さん:2013/11/27(水) 21:39:27.05 ID:exMkDGe5
なんか電電板の板が運営ミスで落ちまくっていて、書き込める人が書くと復活するそうだからカキコ。
397774ワット発電中さん:2013/11/27(水) 21:52:38.06 ID:BB6jBo8+
なんか千の店員で障害でタイーホされたのがいるな。
398774ワット発電中さん:2013/11/27(水) 22:44:43.07 ID:wMcHELbr
>>397
ソースは?
399774ワット発電中さん:2013/11/27(水) 22:48:06.92 ID:DRXoyE2c
ドレインは?
400774ワット発電中さん:2013/11/27(水) 22:50:50.81 ID:TOnVBP7X
ゲートでひっかかって捕まった
401774ワット発電中さん:2013/11/27(水) 22:55:03.71 ID:Q2MWW/Vz
ダレウマ
402774ワット発電中さん:2013/11/27(水) 23:23:31.96 ID:yVXJAA+D
なんかバイアスかかってね?
403774ワット発電中さん:2013/11/27(水) 23:28:36.75 ID:jN/2yLV7
情報の空乏層だな
404774ワット発電中さん:2013/11/28(木) 06:37:39.79 ID:TdDKFV2c
話題がブレークダウンしてるな
405774ワット発電中さん:2013/11/28(木) 07:05:44.21 ID:ooivSGLG
2-channel power MOSFET
406774ワット発電中さん:2013/11/28(木) 20:44:15.61 ID:Sl+iYZx7
>>398
Nchでやってたよ
407774ワット発電中さん:2013/11/29(金) 23:50:55.40 ID:kYP2V2T+
ソースはフォロワから。
408774ワット発電中さん:2013/11/30(土) 00:04:09.49 ID:tfcQ0V6l
クランプダイオードを挿入すれば解決
409774ワット発電中さん:2013/11/30(土) 19:05:04.07 ID:hdwxiID5
誰か斉藤からタカヒロまで移転先まとめてよ
410774ワット発電中さん:2013/11/30(土) 20:12:33.09 ID:/fBVSjwT
バックゲート忘れてねえ?
411774ワット発電中さん:2013/11/30(土) 21:39:02.12 ID:FyhVILwr
今日で最後か・・・高架下。

タカヒロだっけ?TVの取材とか来ていたけど、店内・外共にカメラで撮る奴多い事・・・。
てか「店内無断撮影禁止」って貼ってあるのに、みんな無視してパシャパシャ。

お祭り状態なんだろうけど、頑固親父系はウザイと思っていただろうな。
既に2F登る階段手前の店なんか、解体されてもぬけの殻だったし。
412774ワット発電中さん:2013/11/30(土) 22:25:43.28 ID:8zFcXL96
>>409
http://www.akiba-rs.co.jp/map.html
の下、各社のリンクたどれ

>>411
バカ発見
413774ワット発電中さん:2013/12/01(日) 00:49:26.77 ID:BEWSAJVK
散り散りばらばらだな。
414774ワット発電中さん:2013/12/01(日) 00:52:15.22 ID:Ns+zFPDK
セックスして
415774ワット発電中さん:2013/12/01(日) 00:56:16.37 ID:BEWSAJVK
おっなにこのID、ぜんぶ大文字だ
416774ワット発電中さん:2013/12/01(日) 00:57:19.56 ID:Ns+zFPDK
>>415
セックスして
417 【大吉】 :2013/12/01(日) 00:59:17.54 ID:owswQoBM
ラジオストアー各社を占って
418774ワット発電中さん:2013/12/01(日) 01:29:36.17 ID:28rYs5Ok
>>417
閉店が大吉ってこと?
419774ワット発電中さん:2013/12/01(日) 03:07:31.75 ID:KWlmqm9X
千石の1/4Wカーボン抵抗100本、130円に値上がりしたのか。
ちょっと前までは100円だったよね…?
今日買ったら130円だった。
秋月は100円だから、秋月で買えばよかった…。
もう千石では買わない。
420774ワット発電中さん:2013/12/01(日) 03:19:27.65 ID:BEWSAJVK
千石と秋月ではメーカー違うんだけど。
千石は国内メーカー、秋月は中国ノーブランドだったような気が。
421774ワット発電中さん:2013/12/01(日) 03:51:12.80 ID:Ltuk8lSt
これくらいならどっちでもいい
100本だから1本の値段大したことないし
422774ワット発電中さん:2013/12/01(日) 04:38:13.81 ID:hhE4NJPO
100本300円のKOA金皮を普段買ってるから何とも思わない。
423774ワット発電中さん:2013/12/01(日) 05:03:03.17 ID:eHqK4wzZ
俺も1/4W金皮(KOAその他で)と3216チップ抵抗は0〜10Mまで全種
まとめ買いして揃えているから、当分の間はどーでもいい。
100本必要になっても千石ならKOAの1/4W金皮100本で300円だし。
424774ワット発電中さん:2013/12/01(日) 05:25:59.47 ID:Kx/A5pU+
高架下ラジオストアーなくなるのかよ・・・
日本が若かった日の記念品を捨てるようでとても悲しい。
425774ワット発電中さん:2013/12/01(日) 05:50:07.35 ID:/upF9ecA
終戦直後の創業者時代は意味もあったんだろうけど
二世が権利を盾に居座って付加価値の低い商売もどきを
延々と続けてきたのが実情。
物を捨てられない汚部屋の一部をやっと断捨離したって感じじゃない?
426774ワット発電中さん:2013/12/01(日) 07:49:02.95 ID:hhE4NJPO
1列なくなるだけでしょ。しょうもないLED照明屋とか間引いて詰めればいいんだよ。
427 ◆HIKaRi/Dzs :2013/12/01(日) 08:19:49.86 ID:Lp5V8nbv
秋葉原が電気街じゃなくなりつつあるのは今に始まった話ではないけど
さすがにラジオストアーがなくなると、やっぱり寂しい
428774ワット発電中さん:2013/12/01(日) 08:27:55.65 ID:gzUguhCv
ラジオストアーって違法なの?
429774ワット発電中さん:2013/12/01(日) 08:44:06.22 ID:q4bVJfzq
なんでそう思ったんだよ
430774ワット発電中さん:2013/12/01(日) 09:23:00.66 ID:gzUguhCv
勝手に露店出してる人が撤去されるイメージ
431774ワット発電中さん:2013/12/01(日) 11:07:12.91 ID:Ns+zFPDK
研究者のおじさんとエッチする方法教えてください
432774ワット発電中さん:2013/12/01(日) 11:09:09.95 ID:VULo8DzD
>431
電子系のオッサンは、ビッチを嫌うからムリだよ。
433774ワット発電中さん:2013/12/01(日) 11:20:07.24 ID:/upF9ecA
電子系のオジサンは無理でも
秋葉原の皇子さまなら相手してくれるかもよ。
尻尾を振って。W
434774ワット発電中さん:2013/12/01(日) 11:21:18.48 ID:Ns+zFPDK
女がセックスしたいと言ったらビッチとか意味不明だわ
435774ワット発電中さん:2013/12/01(日) 11:21:56.47 ID:Ns+zFPDK
処女に向かってビッチとか意味不明
436774ワット発電中さん:2013/12/01(日) 11:23:08.04 ID:Ns+zFPDK
で、教えてください
教えてくれないとずっとここに居座ります
437774ワット発電中さん:2013/12/01(日) 11:23:16.04 ID:xa9Lfy94
俺は経験豊富な技術者で選択範囲が広いから何でもOK。
得意技は規格外使用で、予想も出来ないような高等テクニックを繰り出す。
438774ワット発電中さん:2013/12/01(日) 11:23:16.72 ID:GE/IBldb
とりあえず工学部か理学部に入学しる
社会人入学に対応してるガッコも多いぞ☆
439774ワット発電中さん:2013/12/01(日) 11:24:04.52 ID:Ns+zFPDK
誰かさんが言うには、今は女も金さえ払えば好きな男とセックスできる時代らしいです。
研究者のおじさんとセックスできる風俗があるなら教えてください。
440774ワット発電中さん:2013/12/01(日) 11:25:08.03 ID:Ns+zFPDK
あーやりてーって思った時に金握り締めて行ってぱっと性欲解消できる、研究者のおじさん専門の風俗ありませんか。
441774ワット発電中さん:2013/12/01(日) 11:28:58.19 ID:Ns+zFPDK
研究者のおじさん飼いたい
研究者のおじさん売ってる店教えてください
442774ワット発電中さん:2013/12/01(日) 11:30:57.61 ID:Ns+zFPDK
女が男を飼えないのは差別
443774ワット発電中さん:2013/12/01(日) 12:53:54.27 ID:Ns+zFPDK
クソ男抹殺する方法教えてください
現実でもネットでもあちこちで暴れ回ってて鬱陶しいです
444774ワット発電中さん:2013/12/01(日) 13:01:52.56 ID:yT5SqhUB
博士号ありのプーは結構いるらしいが
445774ワット発電中さん:2013/12/01(日) 15:04:20.36 ID:Ns+zFPDK
うんちあいらんど諸島行ってきた
446774ワット発電中さん:2013/12/01(日) 15:39:14.23 ID:99KotCPl
全部亡くなるんじゃ亡くて、中央線線路はさんで神田側だけなくなるんだと聞いたんだけど実際どうなんでしょ
447774ワット発電中さん:2013/12/01(日) 15:39:44.78 ID:99KotCPl
>>444
呼びましたか?
448774ワット発電中さん:2013/12/01(日) 16:42:50.03 ID:GE/IBldb
何の研究で博士号をとられたのですか?
449774ワット発電中さん:2013/12/01(日) 16:54:55.85 ID:687VhJyI
液晶です
450774ワット発電中さん:2013/12/01(日) 17:32:52.63 ID:GE/IBldb
それでプーだなんて勿体無い!!
451774ワット発電中さん:2013/12/01(日) 17:34:02.06 ID:SGLVfwFG
>>430
そりゃ一つ前の段階だw
神田川の南にあった違法露店があそこにまとめられた
残った人も業態換えて肉屋さんに・・・かな?
452774ワット発電中さん:2013/12/01(日) 17:46:09.65 ID:EqZSKM4s
正直ガード下で買うものってあった?
ラジオデパートならまだしもガード下の店っていつもスルーだったわ
今は秋葉原自体行っても意味ない感じだからほとんど通販だが
453774ワット発電中さん:2013/12/01(日) 17:51:08.33 ID:Ns+zFPDK
『ガード下の幽霊』の噂を入手した‥
454774ワット発電中さん:2013/12/01(日) 17:51:48.07 ID:Ns+zFPDK
っていうのは嘘
455774ワット発電中さん:2013/12/01(日) 18:06:18.20 ID:SGLVfwFG
>>452
斉藤機工でネットより安い価格で温調はんだごて買えたけど、今回無くなる店舗の少し南の方
昔ビルの建て替えで一度移転してたとこ
正直ラジオストアーの工具屋が同じ斉藤機工だとは知らなかったw
456774ワット発電中さん:2013/12/01(日) 18:08:36.70 ID:Ns+zFPDK
女も金さえ払えば好きな男とやれるらしいです。
40〜60代の研究者のおじさんとセックスして、その後監禁する方法教えてください。
457774ワット発電中さん:2013/12/01(日) 18:09:11.68 ID:Ns+zFPDK
教えてください!!!
458774ワット発電中さん:2013/12/01(日) 18:10:09.50 ID:Ns+zFPDK
研究者のおじさんを性奴隷にするには
459774ワット発電中さん:2013/12/01(日) 18:18:59.84 ID:bptSebwS
秋月のLEDで聞きたいんだが。
元々電球の入ってた灯具なんだが、ソケット部分が無くなってて単なるカバーなんだ。
そこに電球仕込むのも能がないので、LEDにしてしまおうと模索中。

明るさは、ぼんやり光ってればよいし、元々ガラスが曇りガラスなんで輝度は期待してません。

取りあえず、放熱はカバーだけなんで開放状態なので問題なし。中にアルミでベース作る予定。
こんなの見つけてきたけど、実際の所性能としてはどうでしょうか?
ttp://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-05125/

これが駄目そうなら、1Wか3WのパワーLEDを放熱基板に数個並べる奴を2.3個配置かなと。
460774ワット発電中さん:2013/12/01(日) 18:59:36.62 ID:HE9gyON9
>>459
とりあえず色温度は注意しとけ。LEDの電球色は青色光から作る関係上すこしむりがあるぞ
461774ワット発電中さん:2013/12/01(日) 19:12:48.32 ID:IIR0oewr
>>443
無差別殺人予告の可能性があるので通報しました。
462774ワット発電中さん:2013/12/01(日) 19:21:22.55 ID:Ns+zFPDK
抹殺は社会的抹殺とも取れる
463774ワット発電中さん:2013/12/01(日) 19:27:09.31 ID:6OoagjCV
青から作るから無理があるってことは無い。
演色性を重視するなら最初からそう書いて質問するだろう。
464774ワット発電中さん:2013/12/01(日) 19:31:21.15 ID:/pbCK5N/
>459
放熱。定格近くで使うなら放熱に気を使うべし。定格よりずっと
小さいところで使うのなら不要なんだろうけど。

光の方向。多分素子に対して垂直方向に強く光が出るん
じゃないかと。光が向かうあたりに反射板兼拡散板をつけたら
いいのでは?
465774ワット発電中さん:2013/12/01(日) 19:35:38.47 ID:xwbrMYxt
>>452
トランスとか
466774ワット発電中さん:2013/12/01(日) 19:39:37.28 ID:IIR0oewr
>>462
それを判断するのは私では無く、警視庁の方なので悪しからず。
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/haiteku/haiteku/haiteku502.htm
467774ワット発電中さん:2013/12/01(日) 19:42:40.27 ID:6OoagjCV
警視庁って東京だけだよね
468774ワット発電中さん:2013/12/01(日) 19:43:16.02 ID:Ltuk8lSt
すりガラスで外側捨てたくないってことからすると
デザイン好きで何とかしたいってことかなと思ったりしたけど
LEDだとデザイン的には問題ないの?
469774ワット発電中さん:2013/12/01(日) 20:36:16.54 ID:GE/IBldb
ああなるほど、ビームがそのスリガラスの中央(? LED直下)に
集中しちゃうかも、という懸念ですか・・・
470774ワット発電中さん:2013/12/01(日) 20:39:46.73 ID:Ltuk8lSt
そういうのもあるけど
白熱電球のフィラメントの光る様子が透けて見えてデザインの一部になってたりするじゃないですか
LEDの小さい点々や、大型LEDの場合でも蛍光体の形が見えたりとかしてもかまわないのかなと
471774ワット発電中さん:2013/12/01(日) 20:55:15.45 ID:eHqK4wzZ
>>467
警視庁≒東京都警察本部 だしな。
472あぼーん:あぼーん
あぼーん
473あぼーん:あぼーん
あぼーん
474774ワット発電中さん:2013/12/01(日) 22:00:00.27 ID:EHq4tnIT
頭のおかしいのがわいたな。
475774ワット発電中さん:2013/12/01(日) 22:00:15.53 ID:8QlsYsiG
今すぐセックス明日セックス
476774ワット発電中さん:2013/12/01(日) 22:02:32.32 ID:eoxR/0EK
通報したらいなくなるだろ
477774ワット発電中さん:2013/12/01(日) 22:04:29.51 ID:8QlsYsiG
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/cafe50/1174725983/
お願い……セックスして……
セックスしたくて毎日泣いてる
478774ワット発電中さん:2013/12/01(日) 22:08:52.44 ID:+4OK9gzp
地方警察とは少し機構も権限も違うみたい
479774ワット発電中さん:2013/12/01(日) 22:20:26.44 ID:8QlsYsiG
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4706367.jpg
セックスアイランド諸島
480774ワット発電中さん:2013/12/01(日) 22:21:28.28 ID:8QlsYsiG
50代の研究者のおじさんとセックスする方法
481774ワット発電中さん:2013/12/01(日) 22:30:49.32 ID:EHq4tnIT
とりあえず、愛知県警には通報しといた。
必要なら、後で通報の参照番号もかくが。
482774ワット発電中さん:2013/12/01(日) 22:35:49.47 ID:cXpTpoCE
neを使ってるけど出会い系っぽいぁゃιぃサイトかとオモタがまともなプロバイダなのかな?
愛知のaiなのか。
483774ワット発電中さん:2013/12/01(日) 22:39:58.16 ID:8QlsYsiG
50代の研究者のおじさんとセックスする方法教えて
484774ワット発電中さん:2013/12/01(日) 22:43:30.50 ID:plmy73WU
>>448
数学なんだけど、昔なんで理学博士だな。
前にものすごい鬱病になったきり秋葉原と買い物の時以外引きこもってる。
仕事は株と在宅で論理モデル設計とかなんぼでもあるんでそんなに困ってはいない。
485774ワット発電中さん:2013/12/01(日) 22:50:14.87 ID:8QlsYsiG
>>484
セックスしろ
486774ワット発電中さん:2013/12/01(日) 22:53:25.81 ID:6kpLCbHj
さすが才能活かされてますですねぇ・・・でもそれプーやないッス!w
487774ワット発電中さん:2013/12/01(日) 22:54:06.26 ID:8QlsYsiG
>>486
セックスしろ
488774ワット発電中さん:2013/12/01(日) 22:58:12.82 ID:8QlsYsiG
50代の研究者のおじさんとセックスする方法教えて
489774ワット発電中さん:2013/12/01(日) 23:39:10.69 ID:8QlsYsiG
正常位
490774ワット発電中さん:2013/12/01(日) 23:59:55.79 ID:8QlsYsiG
Missionary Position
491774ワット発電中さん:2013/12/02(月) 00:00:24.07 ID:fXIZ6dK5
Missionary Position
492774ワット発電中さん:2013/12/02(月) 00:04:09.43 ID:HiY5LayQ
ラジオストアの話題なし
493774ワット発電中さん:2013/12/02(月) 00:04:13.81 ID:fXIZ6dK5
しっこアイランド諸島
494774ワット発電中さん:2013/12/02(月) 00:04:32.43 ID:wSTX1f7Y
まぁ、頑張ってもまだスレおわらないぞ。
495774ワット発電中さん:2013/12/02(月) 00:08:08.92 ID:fXIZ6dK5
別に埋めるためじゃないし
496774ワット発電中さん:2013/12/02(月) 00:16:42.00 ID:TuvE3wG/
>>467
>警視庁って東京だけだよね
昭和24年から29年まで「大阪警視庁」が存在したよ
497774ワット発電中さん:2013/12/02(月) 00:19:23.08 ID:VMeATn6B
だから今は東京だけだってことだね
498774ワット発電中さん:2013/12/02(月) 00:40:57.40 ID:TuvE3wG/
うん
499774ワット発電中さん:2013/12/02(月) 01:24:32.93 ID:fXIZ6dK5
セックスして
500774ワット発電中さん:2013/12/02(月) 01:36:54.34 ID:fXIZ6dK5
セックス正常位中出し騎乗位アナル肛門マンコチンコ会陰セックス正常位中出し騎乗位アナル肛門マンコチンコ会陰セックス正常位中出し騎乗位アナル肛門マンコチンコ会陰
セックス正常位中出し騎乗位アナル肛門マンコチンコ会陰セックス正常位中出し騎乗位アナル肛門マンコチンコ会陰セックス正常位中出し騎乗位アナル肛門マンコチンコ会陰セックス正常位中出し騎乗位アナル肛門マンコチンコ会陰
セックス正常位中出し騎乗位アナル肛門マンコチンコ会陰セックス正常位中出し騎乗位アナル肛門マンコチンコ会陰セックス正常位中出し騎乗位アナル肛門マンコチンコ会陰セックス正常位中出し騎乗位アナル肛門マンコチンコ会陰

研究者のおじさんのアナルチンコ研究者のおじさんのアナルチンコ研究者のおじさんのアナルチンコ研究者のおじさんのアナルチンコ研究者のおじさんのアナルチンコ
研究者のおじさんのアナルチンコ研究者のおじさんのアナルチンコ研究者のおじさんのアナルチンコ研究者のおじさんのアナルチンコ研究者のおじさんのアナルチンコ
研究者のおじさんのアナルチンコ研究者のおじさんのアナルチンコ研究者のおじさんのアナルチンコ研究者のおじさんのアナルチンコ研究者のおじさんのアナルチンコ

研究者のおじさんの正常位研究者のおじさんの正常位研究者のおじさんの正常位研究者のおじさんの正常位研究者のおじさんの正常位研究者のおじさんの正常位
研究者のおじさんの正常位研究者のおじさんの正常位研究者のおじさんの正常位研究者のおじさんの正常位研究者のおじさんの正常位
研究者のおじさんの正常位研究者のおじさんの正常位研究者のおじさんの正常位研究者のおじさんの正常位研究者のおじさんの正常位
501774ワット発電中さん:2013/12/02(月) 01:42:07.99 ID:0+4yz1We
>459
秋葉原で購入できるLEDの中では一番マトモな奴だ。
でも、東芝のキレイ 1700円〜を買った方が安くつくぞ。
502774ワット発電中さん:2013/12/02(月) 01:47:56.25 ID:fXIZ6dK5
セックス正常位中出し騎乗位アナル肛門マンコチンコ会陰セックス正常位中出し騎乗位アナル肛門マンコチンコ会陰セックス正常位中出し騎乗位アナル肛門マンコチンコ会陰
セックス正常位中出し騎乗位アナル肛門マンコチンコ会陰セックス正常位中出し騎乗位アナル肛門マンコチンコ会陰セックス正常位中出し騎乗位アナル肛門マンコチンコ会陰セックス正常位中出し騎乗位アナル肛門マンコチンコ会陰
セックス正常位中出し騎乗位アナル肛門マンコチンコ会陰セックス正常位中出し騎乗位アナル肛門マンコチンコ会陰セックス正常位中出し騎乗位アナル肛門マンコチンコ会陰セックス正常位中出し騎乗位アナル肛門マンコチンコ会陰

研究者のおじさんのアナルチンコ研究者のおじさんのアナルチンコ研究者のおじさんのアナルチンコ研究者のおじさんのアナルチンコ研究者のおじさんのアナルチンコ
研究者のおじさんのアナルチンコ研究者のおじさんのアナルチンコ研究者のおじさんのアナルチンコ研究者のおじさんのアナルチンコ研究者のおじさんのアナルチンコ
研究者のおじさんのアナルチンコ研究者のおじさんのアナルチンコ研究者のおじさんのアナルチンコ研究者のおじさんのアナルチンコ研究者のおじさんのアナルチンコ

研究者のおじさんの正常位研究者のおじさんの正常位研究者のおじさんの正常位研究者のおじさんの正常位研究者のおじさんの正常位研究者のおじさんの正常位
研究者のおじさんの正常位研究者のおじさんの正常位研究者のおじさんの正常位研究者のおじさんの正常位研究者のおじさんの正常位
研究者のおじさんの正常位研究者のおじさんの正常位研究者のおじさんの正常位研究者のおじさんの正常位研究者のおじさんの正常位
503774ワット発電中さん:2013/12/02(月) 01:50:17.77 ID:fXIZ6dK5
セックス正常位中出し騎乗位アナル肛門マンコチンコ会陰セックス正常位中出し騎乗位アナル肛門マンコチンコ会陰セックス正常位中出し騎乗位アナル肛門マンコチンコ会陰
セックス正常位中出し騎乗位アナル肛門マンコチンコ会陰セックス正常位中出し騎乗位アナル肛門マンコチンコ会陰セックス正常位中出し騎乗位アナル肛門マンコチンコ会陰セックス正常位中出し騎乗位アナル肛門マンコチンコ会陰
セックス正常位中出し騎乗位アナル肛門マンコチンコ会陰セックス正常位中出し騎乗位アナル肛門マンコチンコ会陰セックス正常位中出し騎乗位アナル肛門マンコチンコ会陰セックス正常位中出し騎乗位アナル肛門マンコチンコ会陰

研究者のおじさんのアナルチンコ研究者のおじさんのアナルチンコ研究者のおじさんのアナルチンコ研究者のおじさんのアナルチンコ研究者のおじさんのアナルチンコ
研究者のおじさんのアナルチンコ研究者のおじさんのアナルチンコ研究者のおじさんのアナルチンコ研究者のおじさんのアナルチンコ研究者のおじさんのアナルチンコ
研究者のおじさんのアナルチンコ研究者のおじさんのアナルチンコ研究者のおじさんのアナルチンコ研究者のおじさんのアナルチンコ研究者のおじさんのアナルチンコ

研究者のおじさんの正常位研究者のおじさんの正常位研究者のおじさんの正常位研究者のおじさんの正常位研究者のおじさんの正常位研究者のおじさんの正常位
研究者のおじさんの正常位研究者のおじさんの正常位研究者のおじさんの正常位研究者のおじさんの正常位研究者のおじさんの正常位
研究者のおじさんの正常位研究者のおじさんの正常位研究者のおじさんの正常位研究者のおじさんの正常位研究者のおじさんの正常位
504774ワット発電中さん:2013/12/02(月) 04:56:24.81 ID:q3JZBtA8
1日1NGIDですっきり
505774ワット発電中さん:2013/12/02(月) 07:00:45.35 ID:taa7SX8r
いやNG WORDで!すっきり
506774ワット発電中さん:2013/12/02(月) 10:36:38.79 ID:J1bvnK9H
>>459
 LEDは消費電力の9割くらいが熱になって、それをちゃんと放熱できないと
劇的に寿命が短くなる。定格の6Wで使うと5Wくらいが熱になるから、イメージ
的には10℃/Wくらいの放熱器がいるかなぁ? 4cm×4cm×2cm以上くらい。
フレームか放熱器かとの間は熱伝導性の接着剤で張り付ける。
http://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/detail.php?code=8DJ6-TEFY
http://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/detail.php?code=72UB-2CEY

 定格の355ルーメンだと30W電球相当くらいなんで、明るさを求めないなら
電流絞って使ったほうが放熱的に楽そう
507774ワット発電中さん:2013/12/02(月) 10:37:24.88 ID:fXIZ6dK5
けn

き           ゅ              しゃ  


の           おじさ             
 ん           と 背ツ              クスするホーホー 教えてください
508774ワット発電中さん:2013/12/02(月) 10:38:08.80 ID:fXIZ6dK5
エッチしてください
509774ワット発電中さん:2013/12/02(月) 10:39:05.48 ID:fXIZ6dK5
なんでエッチしてくれないんですか
510774ワット発電中さん:2013/12/02(月) 10:39:42.62 ID:fXIZ6dK5
お願いだからエッチして 私を拒絶しないで
511774ワット発電中さん:2013/12/02(月) 10:40:45.70 ID:fXIZ6dK5
>>13

      っk       すして
512774ワット発電中さん:2013/12/02(月) 10:42:57.61 ID:fXIZ6dK5
アイ  チ
け     ん  トヨタし    hiratobasi tiyooooooooooooooooo テラマエ ごじゅーのはち
y u  k       i 


no   あああああ    1  5  9 2 @  h mうんちいいいいい. a i あtささ a i . n e . j p 菊地雪乃 1f9っっっっf91 6 28


セックスして
513774ワット発電中さん:2013/12/02(月) 10:43:42.25 ID:fXIZ6dK5
ぜろんぎょーーーろくんんぎょーーよんぎょーーのさんぱちいいいいさんじぇえええええええええええええええええええええええろ
ちぇーーーーーーーーーーーくすしてくだちゃーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーい
514774ワット発電中さん:2013/12/02(月) 14:43:06.03 ID:f7ty/Mhj
NGIDに設定したけど、通報するとか
他の方法ないの?
515774ワット発電中さん:2013/12/02(月) 14:46:15.72 ID:WptFlf9D
通報したって削除ガイドラインに触れてなければ放置だよ
516774ワット発電中さん:2013/12/02(月) 15:22:41.48 ID:fXIZ6dK5
せっくちゅう〜
517774ワット発電中さん:2013/12/02(月) 15:43:40.24 ID:fXIZ6dK5
電気ジジイ「んおーーーんおーーーーーーーーーーーーーーーーー」
ごすごすごすごすごすごす
愛人「んあ、いぐ、いぐーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー」
擦れ合う二人の陰茎と陰核
518774ワット発電中さん:2013/12/02(月) 15:52:16.91 ID:QQN2IlBG
>>515
荒らしは放置して、関係ないDIONユーザーは規制される
それが2ちゃん運営w

とりあえず削ジェンヌは死ね、氏ねじゃなくて死ね
519774ワット発電中さん:2013/12/02(月) 18:11:41.85 ID:Y8OMBmdw
オヤイデの坊主に聞いたら

ラジオストア閉店って

ガード下の戦後後発組で最も凶悪な屑屋くざ6店が辞めるだけなんであって

大勢に影響はないそうだが。
520774ワット発電中さん:2013/12/02(月) 18:17:06.80 ID:VMeATn6B
6店も辞めたら影響大
521774ワット発電中さん:2013/12/02(月) 18:24:31.40 ID:Y8OMBmdw
もう一つ。

日米のオヤジにこれ「普通溶断2Aヒューズ100個買うから1000円にしない?」と値切ったら
「うちはジャンク屋ですよ」という返事だった。

誰か説明してください。
単価的にはDigiKeyの方が安いんだが運賃が掛かるため聞いただけであって。
522774ワット発電中さん:2013/12/02(月) 18:32:36.94 ID:pjj8WWzE
>>521
あいつらに言葉は通じない
523774ワット発電中さん:2013/12/02(月) 18:46:48.76 ID:8Z0aEmxs
値札は幾らだったんだ?
値段の安いところで買えばいいだろー
そんな事で店を揶揄するお前が悪い。
524774ワット発電中さん:2013/12/02(月) 18:57:05.26 ID:GeCenDNw
店頭に100個なければ売るものがないんじゃないの?
525774ワット発電中さん:2013/12/02(月) 19:06:48.02 ID:dzffKOO4
もし買えたとして、そんなとこで買って何に使うつもりなんだ?
そっちの方が気になる。
526774ワット発電中さん:2013/12/02(月) 19:17:46.49 ID:fXIZ6dK5
さっさと謝れ
ビッチと言ったこと 尻尾を振れと言ったこと
おまえらは私の奴隷 bかかかすあほしねうんこや朗
527774ワット発電中さん:2013/12/02(月) 19:27:08.14 ID:fXIZ6dK5
セックスセックスセックスセックスセックスセックスセックスセックスセックスセックスセックスセックス
セックスセックスセックスセックスセックスセックスセックスセックスセックスセックス
セックスセックスセックスセックスセックスセックスセックスセックスセックスセックスセックスセックスセックスセックスセックス
セックスセックスセックスセックスセックスセックスセックスセックスセックスセックスセックスセックスセックスセックスセックス
セックスセックスセックスセックスセックスセックスセックスセックスセックスセックスセックスセックスセックス
セックスセックスセックスセックスセックスセックスセックスセックスセックスセックスセックスセックスセックスセックスセックス
セックスセックスセックスセックスセックスセックスセックスセックスセックスセックスセックスセックスセックスセックスセックスセックス
セックスセックスセックスセックスセックスセックスセックスセックスセックスセックスセックスセックスセックスセックスセックスセックスセックスセックス
528774ワット発電中さん:2013/12/02(月) 19:30:40.64 ID:7Te8kVI0
あたまおかしい人は自分が正しいという視点でわけわからん内容を書き込む携行があるからなぁ
529774ワット発電中さん:2013/12/02(月) 19:39:04.82 ID:KtwIKwGF
>>521

100個じゃだめだよ。
おれは、500個で少しまけてもらったことがある。
530あぼーん:あぼーん
あぼーん
531774ワット発電中さん:2013/12/02(月) 20:06:43.68 ID:/dlViBnl
>>521
100個とか、仕事で使うと思われたんじゃないの?
何かあった時に泣く事になるのは>>521だから、忠告交じりの返事になったか、

ジャンク=何らかの瑕疵のある商品(大抵、非正規ルート・保存状況不明による
メーカー保証無し・動作保証無し)=正規流通品より充分安い値付け なので、
暗に「もう負かんないよ」という意味の返事。

>>529
たしかにね。
さっさと捌きたそうな部品とか、3000pcs入りの箱のまま捨て値で店頭に置いてあったりするし。
安いな〜と思いつつも、死ぬまでに使い切れないよ!と心の中で自分にツッコミ入れてスルーしてる。
532774ワット発電中さん:2013/12/02(月) 20:45:02.69 ID:zmHHCl2d
>514
・ログを印刷
・住所の親の名前を調査
・ログを封書で、親に対して送付

>519
お前オヤイデに何かうらみでもあるのかよ・・・
(そういうときに名前出すなよ)他人の迷惑も考えろよ・・・
533774ワット発電中さん:2013/12/02(月) 21:02:03.21 ID:jE/XnsjP
いくらヤクザがアホでも、
これでオヤイデに復讐しようとは思うまいに
534774ワット発電中さん:2013/12/02(月) 21:33:00.00 ID:fXIZ6dK5
ばーか!親は知ってるよ。私がネットで何してるか。
535774ワット発電中さん:2013/12/02(月) 21:33:33.65 ID:fXIZ6dK5
親は私の行為を応援してくれているよ。
536774ワット発電中さん:2013/12/02(月) 21:34:42.69 ID:fXIZ6dK5
親が怖いとか優等生系DQNじゃあるまいし
537774ワット発電中さん:2013/12/02(月) 21:42:59.81 ID:Vd1G7LFn
126 名前:774ワット発電中さん[] 投稿日:2013/12/02(月) 17:17:06.55 ID:fXIZ6dK5 [1/2]
みんなの好きな体位教えて

129 名前:774ワット発電中さん[] 投稿日:2013/12/02(月) 19:27:39.96 ID:fXIZ6dK5 [2/2]
みんなの好きな体位教えて みんなの好きな体位教えて みんなの好きな体位教えて みんなの好きな体位教えて みんなの好きな体位教えて
みんなの好きな体位教えて みんなの好きな体位教えて みんなの好きな体位教えて みんなの好きな体位教えて みんなの好きな体位教えて みんなの好きな体位教えて
みんなの好きな体位教えて みんなの好きな体位教えて みんなの好きな体位教えて みんなの好きな体位教えて みんなの好きな体位教えて みんなの好きな体位教えて
みんなの好きな体位教えて みんなの好きな体位教えて みんなの好きな体位教えて

オシロスコープ総合スッドレ! part16
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1383460447/126-129


1 名前:774ワット発電中さん[] 投稿日:2013/12/02(月) 12:15:53.17 ID:fXIZ6dK5 [1/5]
教えて

2 名前:774ワット発電中さん[] 投稿日:2013/12/02(月) 13:54:21.68 ID:fXIZ6dK5 [2/5]
age

3 名前:774ワット発電中さん[] 投稿日:2013/12/02(月) 15:40:20.53 ID:fXIZ6dK5 [3/5]
電気ジジイ「んおーーーんおーーーーーーーーーーーーーーーーー」
ごすごすごすごすごすごす
愛人「んあ、いぐ、いぐーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー」
擦れ合う二人の陰茎と陰核

4 名前:774ワット発電中さん[] 投稿日:2013/12/02(月) 15:51:18.95 ID:fXIZ6dK5 [4/5]
正常位

5 名前:774ワット発電中さん[] 投稿日:2013/12/02(月) 18:27:05.30 ID:fXIZ6dK5 [5/5]
age

みんなの好きな体位
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1385954153/1-5
538774ワット発電中さん:2013/12/02(月) 21:53:16.98 ID:/dlViBnl
>>537
ここに書かないで、粛々と削除依頼すべし。

denki:電気・電子[レス削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1296750527/
539774ワット発電中さん:2013/12/02(月) 21:53:44.99 ID:LVkgoxLO
住所出してるのか。こりゃ1ヶ月以内にYahooトップで逮捕記事出るな。
540774ワット発電中さん:2013/12/02(月) 21:57:34.60 ID:fXIZ6dK5
じゃあんたは代わりにチンコ出して。
541774ワット発電中さん:2013/12/02(月) 22:25:28.27 ID:GKMKRaxC
秋月の500V20AのFET(型番忘れた)無くなったんだな・・・
幾つか欲しかったんだけどなぁ
あの定格だとあの値段であんまりないし
542774ワット発電中さん:2013/12/02(月) 22:33:20.02 ID:fXIZ6dK5
セックスしろ
543541:2013/12/02(月) 22:37:03.85 ID:GKMKRaxC
間違えた25Aで
2SK2372だった
544774ワット発電中さん:2013/12/02(月) 22:42:50.74 ID:fXIZ6dK5
24 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/10/17(木) 17:05:18 ID:NuFDP8TA [ 169.222.234.111.ap.yournet.ne.jp ]
書かれた時点で穴場でなくなるよねw

292 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/10/16(水) 23:03:56 ID:m+9N8GCA [ 169.222.234.111.ap.yournet.ne.jp ]
>>290
んだぁね。
災害派遣なら真夜中でもガンガン飛ばして貰って構わんのだが、五月蝿いのが居るんだろうな。
545774ワット発電中さん:2013/12/02(月) 22:43:28.26 ID:fXIZ6dK5
>>538たんは埼玉県狭山市民なんだね
苑子とおんなじだね
546774ワット発電中さん:2013/12/02(月) 22:56:10.15 ID:wZCNxbzG
電源ユニットから外したジャンクでしのいでいます
俺の作るのなんかそんなんで十分
547774ワット発電中さん:2013/12/02(月) 23:23:16.44 ID:2Iq1IiQP
>>515
こいつの、最初のは削除されてる。472-473
548774ワット発電中さん:2013/12/02(月) 23:44:26.98 ID:az8fVCrP
>>541
200円で500V,20A,0.27ΩのIRFP460Aも、100円で500V,25A,0.23Ωの2SK2372も無くなったよ。
549774ワット発電中さん:2013/12/02(月) 23:49:33.42 ID:9sNsaqgm
ああ、オレ結構買い占めたからな。
550774ワット発電中さん:2013/12/02(月) 23:59:15.54 ID:GKMKRaxC
>>548-549
マジっスかw
若松だと598円だった>2SK2372
意外と需要あったんだねアレ
551774ワット発電中さん:2013/12/03(火) 06:03:04.61 ID:n2F1iKnf
電流は緩いけど、電圧はチョットでも超えると計ったように壊れるからね。半導体って。
552774ワット発電中さん:2013/12/03(火) 11:25:31.52 ID:EEq9mmT5
>>551
人間は逆だけど。
電流には弱い。何万ボルトで有ろうと、数ミリアンペアなら平気だもんな。
(静電気・・・)
例え数十ボルトですら、何アンペアも流れると・・・

心臓を通過するか否かでも変わってくる筈。
右手から右足に抜けるとかだと、余程でなければ助かるとこもあるしな。
553774ワット発電中さん:2013/12/03(火) 12:39:04.64 ID:rj7h0T6G
昔、真空管のアンプを作っている時に、B電圧でよく感電してた。
感電も何回もやっていると、肘まで、肩までとかのガーンという衝撃の度合いで
だいたいの電圧が分かるようになる。
…しかし俺ってバカだね。この感電でバカに磨きがかかったような気もするし。
554774ワット発電中さん:2013/12/03(火) 12:52:54.71 ID:xy2uAD43
>>552
表皮の抵抗を無視しても体内抵抗は500Ωだから
1アンペア流すには500V必要ですよ。
555774ワット発電中さん:2013/12/03(火) 13:08:19.73 ID:xy2uAD43
一万ボルトで1mAながす抵抗は10メガオームで人体が500Ωなので外に抵抗が9.9995メガΩ必要になる。
よって体内にかかる電圧は一瞬で0.5ボルトになる
556774ワット発電中さん:2013/12/03(火) 13:13:22.95 ID:zRYGvt8w
それって昔から言ってるアルアルで昔の電気工事屋は手の甲で電極間触って100Vか
200Vか判断してたって。
(手のひらでは筋肉が収縮して電極をつかむ方向なので危ない)
557774ワット発電中さん:2013/12/03(火) 13:21:03.81 ID:Vlyyv16o
研究者のおじさんのチンコ
558774ワット発電中さん:2013/12/03(火) 13:45:42.52 ID:e1b+eFsW
>553
直流の一直線感がコワイよね。
交流はブルブルだから。。。
559774ワット発電中さん:2013/12/03(火) 17:23:45.70 ID:HxCa8Mj0
中学の技術の教師がAC100Vライン電線を素手で捩ってつないでいたな。
靴の材質によっては、それほどでもないのかな?  良し悪しは別として。
560774ワット発電中さん:2013/12/03(火) 17:33:07.22 ID:zRYGvt8w
指がカサカサの老人は平気だ
561774ワット発電中さん:2013/12/03(火) 17:53:14.14 ID:QxM0G42Z
電力会社によってブルブル感が違う。
俺レベルになると水力火力原子力を区別できるようになる。
562774ワット発電中さん:2013/12/03(火) 18:09:59.41 ID:9pese+Mb
>>560
オレくらいの達人だと
水力でもピュアな水力と再利用の揚水発電では電気の透明感とスピード感がの違いが判る
火力も原料の力感が感じ分けられる
563あぼーん:あぼーん
あぼーん
564774ワット発電中さん:2013/12/03(火) 18:33:30.26 ID:C+tDIgPy
>>552
数mAって平気なのか?
565774ワット発電中さん:2013/12/03(火) 20:01:36.40 ID:1qBq1dWn
>>563
その理由は、ダロガ先生のご高説↓をご参照ください
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/sfe/1247529417/
566774ワット発電中さん:2013/12/03(火) 20:15:17.60 ID:Vlyyv16o
大便アイランド
567774ワット発電中さん:2013/12/03(火) 20:33:50.41 ID:bBqXZggC
>>562
音も違うんですか
568774ワット発電中さん:2013/12/03(火) 20:41:22.85 ID:9pese+Mb
>>566
いや、オーオタじゃ無くて感電マニアだし
569774ワット発電中さん:2013/12/03(火) 21:07:49.20 ID:Vlyyv16o
>>565
私は非処女じゃないけど

男はやりまくってもいいんだ?
570774ワット発電中さん:2013/12/03(火) 21:08:29.40 ID:Vlyyv16o
結局、女は選ばれるだけの商品でいろってことね。

セックスしろ。
571774ワット発電中さん:2013/12/03(火) 21:09:11.62 ID:Vlyyv16o
日本。

本当に気持ち悪い国……。
572あぼーん:あぼーん
あぼーん
573774ワット発電中さん:2013/12/03(火) 21:14:30.37 ID:Vlyyv16o
いいよな男は好き放題女を食い散らかせて
女が主体になっても美しければ消費され、ブスなら叩かれて結局客体としてジャッジされるだけだもん
574774ワット発電中さん:2013/12/03(火) 21:23:25.97 ID:Vlyyv16o
(本当に削除されると思ってるのかしら……)
575774ワット発電中さん:2013/12/03(火) 21:42:26.29 ID:1qBq1dWn
>>569
だったら、十分可能性はあるから
変態的投稿をやめて、まじめに勉強しはじめて
工学部か理学部にとっとと入学しろって。
576774ワット発電中さん:2013/12/03(火) 21:50:27.42 ID:Vlyyv16o
研究者のおじさんのキンタマにストロー刺してチューチュー吸いたい
577774ワット発電中さん:2013/12/03(火) 21:53:13.80 ID:Vlyyv16o
私は工場で働くのが夢なんだ
578774ワット発電中さん:2013/12/03(火) 21:58:10.65 ID:Vlyyv16o
っていうのは嘘
579774ワット発電中さん:2013/12/03(火) 22:09:59.24 ID:kDtq2kBj
通報とか出来ないかなぁ?
580774ワット発電中さん:2013/12/03(火) 22:15:24.36 ID:yQW3Ualw
>>579
個人情報を書いてるのは、すぐに削除されるので、証拠の保全ができないんだよ。
荒らし行為だけじゃ、締め出しは無理だな。
581774ワット発電中さん:2013/12/03(火) 22:18:01.42 ID:bBqXZggC
他板やしたらばでも荒らしてるよね
582774ワット発電中さん:2013/12/03(火) 22:24:44.01 ID:Vlyyv16o
したらば?研究する人生のことならみんな終わっただろ
583774ワット発電中さん:2013/12/03(火) 22:26:38.61 ID:Vlyyv16o
ミルクカフェや北大の偽者のことなら知らない
584774ワット発電中さん:2013/12/03(火) 22:31:36.29 ID:Vlyyv16o
スマブラのことなら私が荒らす前からとっくに廃墟になってたし
それ以外のことなら、それこそ私の偽者だから知らない
585774ワット発電中さん:2013/12/04(水) 01:28:46.44 ID:Hny5QYl1
>>579
通販なら出来るよ?
586774ワット発電中さん:2013/12/04(水) 02:01:04.91 ID:GByM7YsW
夜中はしずかだから、夜中にみんなカキコしよう。
587774ワット発電中さん:2013/12/04(水) 02:15:07.68 ID:TgaWPs1u
別にNGすればいいだけだろ
なんのためにIDがあると思ってるんだよ
588774ワット発電中さん:2013/12/04(水) 02:23:17.89 ID:uTTNCGYf
なぜここに来たのかは謎だなしかし
とにかくIDで一発だし、埋まってもすぐ次立てればいいだけよ
589774ワット発電中さん:2013/12/04(水) 02:24:29.68 ID:TgaWPs1u
因みに私が荒らしです 今のうちにNGだ!
590774ワット発電中さん:2013/12/04(水) 02:25:53.95 ID:TgaWPs1u
なぜって?白衣の男が電子系の研究者だからだよ!(ここが実質技術者板なのは知ってる)
591774ワット発電中さん:2013/12/04(水) 08:41:52.37 ID:JXHAFEtN
ここに来るのは、電気土方たけだが。。。
592774ワット発電中さん:2013/12/04(水) 09:31:40.36 ID:XL9J766z
以前の億倍馬鹿騒動の時に感じたが、ほとんどホビーストだな
プロは僅か
593774ワット発電中さん:2013/12/04(水) 12:03:18.86 ID:WUNoAabm
会社の仕入れは卸業者か産直だしね
594774ワット発電中さん:2013/12/04(水) 12:44:27.08 ID:XL9J766z
>>592
プロは結構居ると思ったけど、回路設計屋はあまりいないな
何故か電子技術を少しだけ知ってる人が多い
設計屋と言っても狭い範囲の専門家が多いので、
他の分野は知らないのかも知れないが
595774ワット発電中さん:2013/12/04(水) 13:49:25.88 ID:AnKnQU/G
プロかどうかというより量産設計者が少ないな。当たり前だけど。
596774ワット発電中さん:2013/12/04(水) 14:45:33.96 ID:riGol4aI
設計は技術者、実装は技能者。前者は基本的にデータシート、後者は部品が起点だもん。
プロと言っても、持ってる能力が違うのは当たり前。
597774ワット発電中さん:2013/12/04(水) 16:29:15.81 ID:kaJ4iR3C
亮さん設計は経験がモノを言うからね。
20年前にロートル追っ払った時点で日本企業は量産能力を失った。

出来る量産設計者が居るかどうかで製造原価が何割も変わってくる。
598774ワット発電中さん:2013/12/04(水) 17:49:16.24 ID:9OmDZeXm
>>586-587
規制されたので、遠慮なくどうぞw
599774ワット発電中さん:2013/12/04(水) 18:25:57.90 ID:IeKEMG41
>>596 プロと言っても、持ってる能力が違うのは当たり前。
浮世絵の絵師 vs 彫り師、刷り師の関係と似ているのかな?
それぞれがプロなのに、互いの仕事に対する深い知識が必要なのに、
絵師の名前しか残っていない。
600774ワット発電中さん:2013/12/04(水) 18:56:00.18 ID:OJiZL87K
>>599
名前を残すことが、仕事の目的ではない。
なので、絵師の名前しか残らなかったことも、何ら不思議ではない。
601774ワット発電中さん:2013/12/04(水) 19:41:08.35 ID:7B7JaPxC
>>587
なんの為って・・・そうさね、
ド玄人さんの態度の豹変っぷりを観察する為?(^p^;)
602774ワット発電中さん:2013/12/04(水) 19:46:16.31 ID:YogHu9Jk
せ、ん石はざいにちでつか?
603774ワット発電中さん:2013/12/04(水) 21:54:51.56 ID:TH842Yr0
2SK3523あたり入んないかなー秋月
富士電機のってあんまり見ないな
604774ワット発電中さん:2013/12/04(水) 22:05:15.79 ID:RY4jY8nk
ワールドワイドな通販以外だと、出品の豊富さなでebayで探すかな。
たまーにヤフオクにも単品とか少量で出ることもあるが。
605774ワット発電中さん:2013/12/04(水) 22:21:21.85 ID:cSLIhbsa
ていうかその分野のプロのところには行かないだろ
俺は車関連のプロだけど車板とか絶対行かんもんね
606774ワット発電中さん:2013/12/04(水) 23:01:44.41 ID:g5CJZ4eS
>>601

精神障害者か。かわいそうに
607774ワット発電中さん:2013/12/04(水) 23:08:33.03 ID:7B7JaPxC
同情ありがとうございますっ
人格障害者同士仲良くしましょうよ、ね?ド玄人さん!(^p^)
608774ワット発電中さん:2013/12/04(水) 23:24:38.22 ID:WUNoAabm
ど原人
609774ワット発電中さん:2013/12/05(木) 00:25:03.21 ID:N/r8/bBs
規制ってまだ生きていたのか、●の一件以来氏んだのかと思っていた。
610774ワット発電中さん:2013/12/05(木) 11:31:22.00 ID:fO//6P6P
秋月でトロイダルトランス扱ってくれないかなぁ
RSでもいいんだけど薄型となるとなかなか、ねぇ…
611774ワット発電中さん:2013/12/05(木) 18:32:57.25 ID:Htshj7Zv
TRアンプに使える+-18Vとかでているトロイダルトランスは扱ってほしい
秋葉原ではどこにも売っていないし。
612774ワット発電中さん:2013/12/05(木) 19:06:43.99 ID:wUF1VZB1
マブチの電池で動かす一番ちっこいモータを、PICとかで動かしてみたいんだけど、
トランジスタだかFETだかが要るんだよね? 秋月とか買うとして、どのへんが安くてお勧め?
てか、どのあたりのスペックを読めばいいんだろう。

1815とかは一生分持ってるけど、電流足りなさそうだし。
613774ワット発電中さん:2013/12/05(木) 19:19:24.58 ID:G2Y4e/lp
>>611
自分で設計しなよ。
614774ワット発電中さん:2013/12/05(木) 19:43:53.35 ID:b/7QvY2P
設計というより「自分で巻け」
615774ワット発電中さん:2013/12/05(木) 19:54:00.81 ID:cFz6XTLK
野口に作ってもらえ
616774ワット発電中さん:2013/12/05(木) 19:57:24.25 ID:dmvE8Qmc
>>612
マブチのカタログに懇切丁寧に説明が書いてある
617774ワット発電中さん:2013/12/05(木) 20:04:25.96 ID:7XY7Njbw
618774ワット発電中さん:2013/12/05(木) 20:07:46.70 ID:Cv08qNhQ
電流検出用の抵抗、以前は普通に見かけたんだけど
見かけなくなった
どこかで売ってるんだろうか
619 ◆HIKaRi/Dzs :2013/12/05(木) 20:21:42.96 ID:lPom2GRq
620774ワット発電中さん:2013/12/05(木) 20:41:51.96 ID:OqtPNh+h
>>617
うわっ、今日2N7000の方を買っちゃったよ orz
621774ワット発電中さん:2013/12/05(木) 21:35:25.33 ID:Fv+AUy09
>>609
俺もそう思ってた。
ほとぼり冷めたからでしょ。
ほんとポリシーないという。
622774ワット発電中さん:2013/12/06(金) 03:50:49.70 ID:hOY3kpxq
最近の高性能な奴でTO-92のを探しても無いよなあ
もうTO-92では最新製品は出ないんだろうか
623774ワット発電中さん:2013/12/06(金) 06:25:04.86 ID:vnn+EN0i
>>616
そのカタログは紙のかい?WebカタログにはSpecしか出てないようだが
624774ワット発電中さん:2013/12/06(金) 09:18:46.36 ID:CEqFWZyH
>>598
とこで、規制ってわかるの?
625774ワット発電中さん:2013/12/06(金) 10:07:02.83 ID:bSikzUbu
>>624
これじゃね
aitai.ne.jp 規制
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2ch/1374764191/

5 名前: 蒼穹%規制 ★ Mail: 投稿日: 13/12/04(水) 14:59:00

>>4 継続

\.aitai.ne.jp を全サーバで規制。

*個人情報の投稿による2ちゃんねるに対する迷惑行為。
以下略

関連
私怨で私人の名前を書く変な人たち。3
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2ch/1384386637/
626774ワット発電中さん:2013/12/06(金) 10:15:17.33 ID:CEqFWZyH
>>625
ほぉ、そんなところがあったですか。ありがとう。
こういうので、引きずられて規制とかになるのかな。
627774ワット発電中さん:2013/12/06(金) 10:26:53.78 ID:bSikzUbu
巻き添え規制食らってシベリア行きだよ

>>622
記事をちょっと見ただけだけど、スイッチング用途なら
iPhoneの充電器にはTO-92のFETが使われてるっぽいね
628774ワット発電中さん:2013/12/06(金) 18:07:18.06 ID:HrZ7PHmy
>>617
ありがと。
安いねぇ・・・
629774ワット発電中さん:2013/12/06(金) 18:11:13.28 ID:OUauY6yQ
>>612
秋月でやっつけるならドライバーICのほうが楽でない?信号直接入れられるし
630774ワット発電中さん:2013/12/07(土) 00:42:12.50 ID:G8QUT3iQ
秋月で扱ってるものでやっつけ仕事で組むなら・・・と空目した
631774ワット発電中さん:2013/12/07(土) 05:25:00.02 ID:QG8k2T7L
>621
FA-130にアルカリ電池2本つないで停止させた時は3Aぐらい流れるからな。
自分の研究ならいいが、甥っ子にあげるみたいに
手を離れるときは絶対最大定格や放熱に注意。
632774ワット発電中さん:2013/12/07(土) 09:25:31.67 ID:PmL4uiwg
そこはやはり NiCd でしょ!
633774ワット発電中さん:2013/12/07(土) 10:44:41.45 ID:QG8k2T7L
おもちゃモータの場合巻き線抵抗で頭打ちになるから思うほどは増えないよ。
NiCd天国は高回転時の逆起電圧を嫌って少ターン大電流にしたモータ。
634774ワット発電中さん:2013/12/07(土) 12:33:33.61 ID:E4dTSGKv
FA-130RA 3V仕様のデータシート
無負荷 12300rpm 0.15A
適性負荷 9710rpm 0.56A 7.6g-cm
ストール --rpm 2.10A 36g-cm
635774ワット発電中さん:2013/12/10(火) 20:18:44.89 ID:Cl2dPtJ8
秋月の取り扱い品種がなんか加速的に増えていて店行っても
探すのがどんどん困難になってきている。嬉しい事だが困る。
636774ワット発電中さん:2013/12/10(火) 20:20:59.46 ID:msICHJA9
もっと大きい店舗で通れるようにしてくれや
637774ワット発電中さん:2013/12/10(火) 20:42:35.86 ID:VremXW+7
年末年始の休み日程を知りたい
帰省のついでに立ち寄れるといいのだが
638774ワット発電中さん:2013/12/10(火) 20:51:13.82 ID:e2eNcYjb
>>634
今なら、立駐みたいな自動倉庫があるんだから、それを応用したら出来そうだな。

端末が並んでて、タッチパネルで選ぶと自動的に集めて出てくるとか。
一々店員に何処?これ在庫もっと無い?と聞く手間が減るけどね。

ただ、一電子部品屋にそんな体力があるわけ無いけどね。
639774ワット発電中さん:2013/12/10(火) 21:12:04.25 ID:DrVq3mNd
>>638
しってるか?今オヌシの目の前にある端末でポチポチすればちゃんと集めて出て来るんだぜ。
それどころか自宅まで送ってくれる。500円かかるが。
640774ワット発電中さん:2013/12/10(火) 21:20:14.77 ID:0k5TIKpK
>>638 ただ、一電子部品屋にそんな体力があるわけ無いけどね。

それやっちゃったのがDigiKey
641774ワット発電中さん:2013/12/10(火) 22:07:58.35 ID:GYE4yzOE
自動倉庫が出来ない代わりに人動倉庫をやってるってことだろ?
642774ワット発電中さん:2013/12/10(火) 22:46:48.48 ID:vdm0Lz1z
人件費か設備投資か
643774ワット発電中さん:2013/12/10(火) 22:56:07.85 ID:mECYSusa
644774ワット発電中さん:2013/12/10(火) 22:56:37.67 ID:/RC2/s4j
>>637
体力というか店舗スペース的に無理でしょ。
土日なんか満員電車なみの客の入りですよ。
645774ワット発電中さん:2013/12/10(火) 23:00:16.16 ID:/RC2/s4j
あーでも20年前に比べて、左側の棚の高密度化っぷりは、もはや異常な感じではあるね。
646 ◆HIKaRi/Dzs :2013/12/10(火) 23:03:34.41 ID:8lBHVCtN
秋月は、今となっては売り上げのほとんどが通販だと聞くが、
秋葉原店は、パイロットショップとしてこれからもずっと秋葉原に
店を構え続けていてほしい
秋葉原は電気街であり続けてほしい
647774ワット発電中さん:2013/12/10(火) 23:24:48.10 ID:/RC2/s4j
いっそ秋葉原の電子部品関連の店が集団移転したらいいと思ったりも。
648774ワット発電中さん:2013/12/10(火) 23:39:32.29 ID:UUfuVQPw
シリコンハウス共立の4階から上に空きフロアがあるぞ
LEDライトの照射テストしかしてないとこ
ぜひおこしください
649774ワット発電中さん:2013/12/10(火) 23:48:44.95 ID:lnML1vFO
電子部品は萌えとは程遠いと思うので、何かそれっぽい町に移住すべき
650774ワット発電中さん:2013/12/11(水) 00:20:41.14 ID:BgVbf67q
>>643
ありがとうありがとうマジ助かるw
昨年末は行ってみたら休みだったんだ
651774ワット発電中さん:2013/12/11(水) 00:30:56.58 ID:wHvPfhqR
電子部品は燃えないと面白くないよな
652774ワット発電中さん:2013/12/11(水) 01:08:05.95 ID:WAspXLoI
テレビで見たけどアマゾンも人動倉庫だぞ。間違えてピックアップしないよ
うに、同じ種類のものを集めておかないようにしてる。美術書の隣にネジが
置いてあったり、わざとばらばらに並んでるというのがおもしろい。

人間はコンピュータの指示どおりの順番にピックアップするだけ。人間同士
がぶつからないように歩く速さも決められてる。
653774ワット発電中さん:2013/12/11(水) 01:42:49.28 ID:TrtJeihY
>>651
てか、そこまでするなら完全自動倉庫にすりゃ良いと思うが・・・
人間がカート押して拾っていくとしても、限界有ると思うが。
機械でやるよりか、効率がよい・・・コストが安いからなんだろうが。

秋月の秋葉原店頭も、何れネット事前注文した者のみの受取りカウンター
と化して対面販売無くしても良い時期が来ると思うが・・・。
最近クレーマーが増えたから、例の注意書きが増えたんだし。
事前注文は原価で、当日店頭で注文は10%増しとかねwww
654774ワット発電中さん:2013/12/11(水) 02:26:30.44 ID:Xly+h2bv
使われてないといえば、中のカウンターの下のガラス棚は
あまり効率よく使われてない気がするな。
キオスクなんかだとレジの下にも客が取れるように
ガムとか商品おいてたりするのに
655774ワット発電中さん:2013/12/11(水) 02:50:45.69 ID:xRsTeX6F
>>652
完全自動倉庫が低コストで実現するまでの期間が短いからこそ、
いまは設備投資を減らして、人間を使っているんじゃないかな。
設備と違って、人間は必要なときに必要なだけ雇えばいいから、安上がり。
656774ワット発電中さん:2013/12/11(水) 03:11:22.28 ID:dnmy01Ug
>653
クレーマーより混雑に乗じた窃盗犯が増えてるだろ。
グループがバラバラに時間をずらして入店し、店内で偶然の接近を装い
連携してる。
古本屋で一時流行ったような、バッグ類持ち込み禁止とかヤルベキだと思う。
デカイリュックは2人分のすぺーすを取る事もある。
657774ワット発電中さん:2013/12/11(水) 03:42:14.19 ID:dkoDGJiK
リュック背負っての入店は禁止にしてほしい。
どうしてヲタ風の大半はリュック背負ってんだろうか。
658774ワット発電中さん:2013/12/11(水) 03:46:40.95 ID:xqqPAcs0
身体揺する毎に後ろの奴が焦ってよけてるのは想像外だろうね。
659774ワット発電中さん:2013/12/11(水) 04:27:15.64 ID:BlYX3Ylg
>657
チームプレーで万引きするのには最強
660774ワット発電中さん:2013/12/11(水) 06:39:00.43 ID:r0wLp4J/
なんでオタのリュックってあんなにでかいんだよ!
それはともかくオタ自身は他人のリュックを迷惑に思ってないってことだよね
不思議
661774ワット発電中さん:2013/12/11(水) 06:50:49.82 ID:q+WmZsEv
自動倉庫は人動倉庫よりスペースが必要
単位面積あたりの収納可能量は半分くらいになる
662774ワット発電中さん:2013/12/11(水) 07:16:27.73 ID:xRsTeX6F
前に勤めていた会社に秋月とは比べ物にならないほど多品種の電子部品を扱う自動倉庫あったけど、
それの担当の部署に出庫依頼伝票を出してからモノを受け取るまでに要する時間が(この先は言えない

人が手作業で基板にパーツを差し込む時代が終わってからは、
SMD実装マシーンに常にリールがセットされてる定番の品種を使って設計しろ、
それ以外のパーツを使うなら特例申請の書類を出せとか、えらいことになってた。
調達部門が常時在庫として仕入れてるパーツだけで設計しろってなら分かるけどさ。
663774ワット発電中さん:2013/12/11(水) 10:31:18.05 ID:wHvPfhqR
その昔某社の下請けしてた時、抵抗は5%品のE3、コンデンサーはE1で設計しろと言われてた
消費電力気にしなくていいデジタル系ならともかく、アナログ系でそれは無茶苦茶なんだが・・・
664774ワット発電中さん:2013/12/11(水) 13:03:24.28 ID:SLQ+CSDy
趣味のアンプ回路で抵抗コンデンサーE1で設計したら、
なんかE1のコンデンサーってあんまりうっていなんだね。
売ってあるコンデンサーに合わせて他の定数を変更するハメになったよ。
665774ワット発電中さん:2013/12/11(水) 13:04:33.41 ID:SLQ+CSDy
E1でなくてE3の1.0,2.2,4.7だった。
666774ワット発電中さん:2013/12/11(水) 14:22:59.55 ID:QbOidb6N
663,664みたいな連中は電気屋ではない。
667774ワット発電中さん:2013/12/11(水) 15:05:40.70 ID:5kHGfa4n
アマゾン・ドット・コムの光と影 (単行本) 横田増生 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4795843422
日本市場に浸透し、急成長を遂げつつあるアマゾンジャパン。徹底した秘密主義の裏側では、何が進んでいるのか。
元物流業界紙編集長の著者が物流センターの作業員として半年間働き、その内部事情をリポートした。
明らかになるのは、見事なまでのアルバイト活用術である。
時給900円のアルバイトたちは広大なスペースを走り回り、指示された本を探し出して抜き出す。
ノルマは「1分3冊」。毎月、個人の作業データを基にした成績表が作られ、
成績が良くないアルバイトは2カ月ごとの契約更新時に契約が打ち切られる。
厳しいノルマとコンピューターの監視によって、アルバイトたちが一瞬たりとも気を抜くことがないよう、管理しているのである。
http://www.youtube.com/watch?v=BBPl6wBpohc
668774ワット発電中さん:2013/12/11(水) 19:34:53.86 ID:yCdruFr8
2005年の本は流石にもう価値ないだろ
669774ワット発電中さん:2013/12/11(水) 23:20:35.68 ID:b7vRevN+
じゃあ今から潜り込めば新しい本が書けるかも知れないということか
670774ワット発電中さん:2013/12/11(水) 23:47:18.49 ID:r0wLp4J/
基本変わってないんじゃない
少し前に記事が出てた気がする
671774ワット発電中さん:2013/12/12(木) 00:37:02.39 ID:9XAmmBGI
アマゾン物流センターの過酷な労働をBBCが潜入取材、
しかし日本の居酒屋チェーンの方が明らかに異常 2013.11.29
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/39302
672774ワット発電中さん:2013/12/12(木) 02:54:14.19 ID:GRZWvxbE
既存品との違いがよーわからんのですが
http://www.kickstarter.com/projects/electroninks/circuit-scribe-draw-circuits-instantly

描き易いって違いかいな?
Kickstarterでやるのは新規性があるものと俺が決めてかかってるってことかな
673774ワット発電中さん:2013/12/12(木) 09:16:08.16 ID:tWaGey/4
>>672
俺の知っている既存品はペンキが出てくるタイプの修正ペン見たいな物だった。
あれで絵を描く気にはなれないよね。
674774ワット発電中さん:2013/12/12(木) 12:24:30.28 ID:LDC9dcIo
千石1号店2Fの苺リナクスの棚って前からあったっけか?
675774ワット発電中さん:2013/12/12(木) 13:35:09.03 ID:/uWa/qxN
nakatta
676774ワット発電中さん:2013/12/12(木) 13:37:33.75 ID:yxxN+N1G
>>674
自分の買い物メモから1年前には有るみたい
677774ワット発電中さん:2013/12/12(木) 13:58:46.40 ID:U+eiNOOS
あっ、ごめん

一年前だと自信無いや
678774ワット発電中さん:2013/12/12(木) 13:58:59.89 ID:H48F5Qik
イチゴクナクソか。ムナクソ悪くなるな。
ま、あーゆー奴でなければ事業は立ちあがらないってこったろうけど。
679774ワット発電中さん:2013/12/12(木) 14:35:03.06 ID:HOTLUkgr
苺に恨みでもあんのか?
680774ワット発電中さん:2013/12/12(木) 15:23:20.59 ID:9IDcAxtZ
スイッチサイエンス同様にキライなだけだよ。
だから関わり無い。
681774ワット発電中さん:2013/12/12(木) 16:30:10.54 ID:HOTLUkgr
なんだ、ただの妬みか
682774ワット発電中さん:2013/12/12(木) 17:02:06.77 ID:EOgycLSv
681イチゴの工作員か?感じ悪いぞ
683774ワット発電中さん:2013/12/12(木) 17:08:14.81 ID:qzR8N8qK
ストリナにしろスイッチサイエンスにしろ委託があるだけでもマシだか
通販嫌いとしてはちゃんと店を構えてほしい
684774ワット発電中さん:2013/12/12(木) 17:29:40.10 ID:LDC9dcIo
レスさんきゅう
加速度センサーの評価したくて、秋葉中歩き回って似たようなの探してたんだけど
結局無くて苺で通販してー、次の週に千石の二階にあれコーナーあったんじゃん見逃してたじゃん俺
みたいな感じで脱力したもんで。
個人的には秋葉近いんで通販よか秋葉で買える方がいいナリ
秋月の八潮のお店もそんなに遠くなかったことがさっき判明。
685774ワット発電中さん:2013/12/12(木) 21:39:12.72 ID:iGgomAjg
通販嫌いってはじめて聞いたわw
500円より時間の方が大事だなー
アキバは時々いくだけでいいや
686774ワット発電中さん:2013/12/12(木) 22:06:36.25 ID:DbZLevxS
俺も嫌いってわけではないが一人暮らしで宅配ボックスが無いので通販はなるべく避けるな
どうしてもって時にはまとめてやるけど
マルツの店頭受取システムが好きだ
687774ワット発電中さん:2013/12/12(木) 22:16:37.96 ID:8BaFJLer
メール便や定形外郵便ならポスト投函だし

ヤマトなら不在再配達の指定で、
営業所で受け取れるのでは・・・
688774ワット発電中さん:2013/12/12(木) 22:21:11.34 ID:lI6D5aRz
どうせ毎週のように秋葉で行くから通販より店舗。
※本は除く
689774ワット発電中さん:2013/12/13(金) 00:06:03.12 ID:3w8dJMvo
>>687
そう共立みたいに郵便ポストで受け取れるのも楽だな
690774ワット発電中さん:2013/12/13(金) 01:07:02.46 ID:TEP72LE4
千石でぼや騒ぎが有ったらしい
691774ワット発電中さん:2013/12/13(金) 07:38:39.35 ID:dNYB0uVI
本人乙
692774ワット発電中さん:2013/12/13(金) 14:15:11.56 ID:DFFE7Tio
送料500円だからなあ。
アルバイトでも30分以内に片付けないとペイできないし、
就職してたら10分くらいで片付けないと割に合わないコストだぞ。
そんなん秋葉原に住んでなきゃ無理じゃん。
693774ワット発電中さん:2013/12/13(金) 15:29:16.49 ID:MHmmDvK4
むしょ(ry
694774ワット発電中さん:2013/12/13(金) 15:34:51.89 ID:UQndO4CA
現地にはよくわからんわくわく感があるのだ!
俺なんかはロードレーサーで走りに行ったついでに拠るコトが多いケド
ずいぶん様変わりしたとは言え、あの街は楽しい。
あの街って言ったって現地付いたら他の店なんてほとんど見ないで
秋月千石あとマルツぐらい回ってZIN寄ってブックタワー寄って、
あとはイエローサブマリンとヨドバシカメラにたまに寄るぐらいなんだけどね!

でもまぁほんとにこの部品だけ欲しい、作業は部品来たら適当に時間作ってヤル
って話なら通販最強!まちがいないよね
695774ワット発電中さん:2013/12/13(金) 15:40:11.46 ID:0lyw/+FK
若松には寄らないのか
696774ワット発電中さん:2013/12/13(金) 17:44:34.96 ID:FubaUPhq
たまにウォーキングを兼ねて歩いて秋月まで行く。1時間と15分ぐらい。
ちょうど疲れた頃の壱岐坂をヒーハー登る。うらめしい。
時々、
+本郷通り沿いの地下鉄後楽園駅への入り口を過ぎたところにある手打ちウドン屋に入る。美味い。
+神田明神に寄って、彼女が出来ますように、彼女が出来てもカミサンにばれませんようにって
神様にお願いした後、古風な茶屋で茶する。落ち着く。
697774ワット発電中さん:2013/12/13(金) 21:45:08.41 ID:hWrfc2qn
最近の秋月はかなりの物が通販で買えるから店でのwktk感は減ったわな
昔だと何かアヤしいものがあると期待して店を覘いてたんだが
698774ワット発電中さん:2013/12/13(金) 22:27:05.11 ID:Rm/yBIZ9
>>696
だが、お楽しみ袋とか掘り出し物とかは実店舗へだからな。
以前も端子台が10円とか、美味しい思いをさせてもらった。

秋葉原より八潮の方が出やすかったけど、最近は余りでなくなったけど・・・
699774ワット発電中さん:2013/12/13(金) 23:59:18.86 ID:UQndO4CA
>>696
俺は神田明神前の茶屋で売ってる甘酒饅頭が大好物なんだ。
次買うのは初詣の時になりそうだけどー
700774ワット発電中さん:2013/12/14(土) 00:03:13.78 ID:jOL53BA0
>>699
饅頭も通販してたらどうする?
701774ワット発電中さん:2013/12/14(土) 02:19:40.78 ID:ZQoAWJmS
お札お守りも通販
702774ワット発電中さん:2013/12/14(土) 06:17:19.01 ID:9QdNG0rk
饅頭こわい
703774ワット発電中さん:2013/12/14(土) 07:23:20.60 ID:QL/smEMx
数年前神田明神に行ってみたら、絵馬がえらいことになってたけど、あれも秋葉原の影響?
704774ワット発電中さん:2013/12/14(土) 07:28:20.22 ID:em5kb3AV
秋葉原は駐輪環境がなぁ。
地下に有料駐輪場あるけど、そこから結構歩くし。
705774ワット発電中さん:2013/12/14(土) 07:57:21.46 ID:7P+8yAYW
>>704
千石の前に有料駐車場あるよ
706774ワット発電中さん:2013/12/14(土) 08:28:16.65 ID:cn2HtkAS
>>702
おお!落語ネタだな
707774ワット発電中さん:2013/12/14(土) 08:55:56.00 ID:hgkaWXlv
>705
@チャリンコ置き場の話ですが?
A駐車場って何ヶ月前の話?
708774ワット発電中さん:2013/12/14(土) 12:13:47.65 ID:WBCawmVB
>>707
3カ月前はあったから、それ以前だろうな。
709774ワット発電中さん:2013/12/14(土) 12:37:54.41 ID:jOL53BA0
路上のパーキングメーターもなくなった?
710774ワット発電中さん:2013/12/14(土) 12:54:13.32 ID:hgkaWXlv
それは有るアルよ。
少なくとも先週末は。
711774ワット発電中さん:2013/12/14(土) 13:05:28.95 ID:v/FjQSNw
んじゃ、そのこと言ったのかもよ
712774ワット発電中さん:2013/12/14(土) 15:23:39.60 ID:LrTY1BYk
>>700
うわ本当に甘酒饅頭が通販で買えるのかよ!
つい今し方買って帰ってきたんだけど一瞬で全部食われた。
713774ワット発電中さん:2013/12/14(土) 17:38:23.00 ID:YTfv8+x7
714774ワット発電中さん:2013/12/14(土) 19:43:53.11 ID:nQUvSdty
自作できる水準なん?
http://www.e-oder.com/amanoya/
715774ワット発電中さん:2013/12/14(土) 20:44:01.75 ID:5APM0+WH
レシピが有れば作れるレベルみたい。
アナログ回路よりは再現性がいいかも

創業三百余年、大分県佐伯市「糀屋本店」のレシピを参考に、菓子司たけばやしがオリジナルの味に仕上げたものです。
http://www.saikikoujiya.com/fs/kouji/c/manju
716774ワット発電中さん:2013/12/14(土) 20:45:25.02 ID:wjzTh+KW
もうスレチ
717774ワット発電中さん:2013/12/14(土) 21:46:00.47 ID:pvWZRntT
甘酒熟成さーも作るしか
718774ワット発電中さん:2013/12/14(土) 22:34:13.78 ID:uM4iou1g
>>707
チャリンコってその辺に置いたらまずいんか?
719774ワット発電中さん:2013/12/15(日) 00:47:10.15 ID:x0pSiEgQ
>>718
リュックに入れて持ち歩け
ただ秋月には入るなよw
720774ワット発電中さん:2013/12/15(日) 10:40:12.63 ID:w+KIOS8q
>>696
通りの名前間違ってない?
721774ワット発電中さん:2013/12/15(日) 14:04:32.57 ID:yCOxAaM5
>>720
コースの説明が足りなかったけど、
春日通りを歩いて茗荷谷を通過し、東京ドーム近辺で壱岐坂下に出て、
壱岐坂を上がって本郷通りの本郷2丁目交差点に出る。
交差点を右折し本郷通りを直進して、道なりに坂道を下れば鈴商が見えてくる。

この辺は台地の端なので坂が多い。
しかも登ったり下ったり、長かったり短かったりで変化が多くて、
タモリじゃないけど楽しい。
722774ワット発電中さん:2013/12/15(日) 14:13:02.07 ID:8cDCNVZG
お散歩兼ねてるときは坂あると景色の変化が楽しいね
急いでる時は面倒くさいけど
723774ワット発電中さん:2013/12/15(日) 20:53:19.35 ID:/RYqp38p
 
http://rfi.a.la9.jp/sateweb/scurl/Thorsc.html
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
 http://www.karilun.com/img_shop/15/ss52_1368685958.jpg
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
 http://www.karilun-yao.com/room/24127
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
 
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。
 
弊社としましても今後メールでのやり取りを差し控えたく、浪速建設様
と同行の上でお会いさせていただきたい所存です。
http://rfi.a.la9.jp/sateweb/scurl/kt-6sc.html
724720:2013/12/15(日) 22:48:28.73 ID:RBt9oKx+
>>721
そういうことか
俺も池袋方面からだけどチャリなので坂は結構きつい
夏は忍ばず通りでまったり行こうかと思うほど

しかし、神田明神が浮気の神様だとは知らなかった
今度、お願いしてみよう
725774ワット発電中さん:2013/12/16(月) 08:38:26.13 ID:2H3/ES91
前通りますおじさん
726774ワット発電中さん:2013/12/16(月) 08:57:33.92 ID:UhoZaNBz
なんか旅番組?
727774ワット発電中さん:2013/12/16(月) 23:12:42.15 ID:i/d5O8mn
2013年アキバへの旅
728774ワット発電中さん:2013/12/17(火) 08:28:12.65 ID:p2hyzV92
規制解除、お前らただいまんぼー
729774ワット発電中さん:2013/12/17(火) 08:48:57.43 ID:Y7k5tdN4
帰省からおかえりんぼー
730774ワット発電中さん:2013/12/17(火) 09:42:32.11 ID:p2hyzV92
帰省はこれからじゃないの?
731774ワット発電中さん:2013/12/17(火) 11:00:58.06 ID:BEv4bcZ6
>730
ボケたつもりか? バカ
732774ワット発電中さん:2013/12/17(火) 11:38:15.48 ID:p2hyzV92
馬鹿はお前
733774ワット発電中さん:2013/12/17(火) 11:55:23.90 ID:h7iFeGsB
低学年かよ
734774ワット発電中さん:2013/12/17(火) 12:54:14.68 ID:W9OankaO
735774ワット発電中さん:2013/12/17(火) 12:59:25.76 ID:p2hyzV92
それも触ってることになるんですがそれは
736774ワット発電中さん:2013/12/17(火) 13:00:09.23 ID:p2hyzV92
全く一つ情報を得ると喜んでそればっか貼りやがる
737774ワット発電中さん:2013/12/17(火) 13:00:34.07 ID:p2hyzV92
結局削除なんてされてないよねー、規制の原因になったのは個人情報だし
ばーかばーか
738馬鹿:2013/12/17(火) 13:16:57.21 ID:avR3UcTI
呼びましたか?
739774ワット発電中さん:2013/12/17(火) 14:10:43.43 ID:xZnpDSjF
秋月の通販システム変わったぽくね?

以前はクレカ番号をCAT端末に手打ちして手動決済してたはずだが
いつからか知らんがオンラインに変わってる希ガス
740774ワット発電中さん:2013/12/17(火) 16:18:35.79 ID:Z/4kgMFs
>738
バカならば呼ばれた事を理解できないハズ。
よってお前はバカではない。アホうつけタワケだ。
741アホうつけタワケ:2013/12/17(火) 16:26:29.51 ID:avR3UcTI
アホでも楽しめそうなお勧めのキットとか製品を教えてください
予算はプアーなのでなるべくコスパのいいのおなしゃーっす
742774ワット発電中さん:2013/12/17(火) 20:45:57.06 ID:/Qjz4d7I
千円コースでaitendoの980円の6石ラジオキットかヤフオクで売ってる1180円の
NFJの2020のアンプキットかなあ。
743774ワット発電中さん:2013/12/17(火) 22:37:17.12 ID:yi4Eaj84
まさかのマジレスあざーっす!!
捜してみまっす!!!
744774ワット発電中さん:2013/12/18(水) 07:28:05.01 ID:ZxJXIbfp
あげ
745774ワット発電中さん:2013/12/18(水) 07:33:39.73 ID:nqaZD79J
昨日の午前中に注文したのに
20%止まり

秋月・・・・
746774ワット発電中さん:2013/12/18(水) 21:20:50.91 ID:oZ55cmsh
初めて知った。
NFJ2020って評判いいの?
747774ワット発電中さん:2013/12/18(水) 23:05:06.12 ID:mJ7DhpDi
ウワーイ、解除だ
748774ワット発電中さん:2013/12/19(木) 11:07:31.76 ID:OjU/tYXv
>>746 デジタルIC TA2020はちょっとトランジスタアンプ自作否定されて
しまうような音出すよ。ヤフオクでNFJが1180円のキット、アマゾンで完成品
1800円くらいで売ってる。

ピュアAU板のスレッド
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1385416993/l50
749774ワット発電中さん:2013/12/19(木) 12:48:50.87 ID:lJqP21f1
TA2020は倒産しますた

CMOSバッファ+2X高級FETで作るべし
750774ワット発電中さん:2013/12/19(木) 13:09:57.55 ID:JuBv+vWi
本社は倒産したけど韓国の工場がそのまんまやってるよw
751774ワット発電中さん:2013/12/19(木) 16:51:32.22 ID:mpnoB3i5
俺の耳には D 級アンプで十分だととっくに解ってるんだ。
抵抗器の塗料を削り落とすと音が良くなるなどと言ってた連中もそれでいいの? ミ ' ω`ミ
752774ワット発電中さん:2013/12/19(木) 17:11:44.46 ID:li13n797
つか、自分ちも含め家やスタジオで使われてるパワード・ニアフィールド・モニターはたいていディジタル・アンプだから
電気楽器や電子楽器がメインのポピュラー音楽制作に必要な水準はだいたい満たしているみたい。
ジャズやオーケストラみたいに生楽器の録音トラックを編集したり、マスタリングの音質微調整にはピュアオーディオっぽい機材やスタジオ用ラージモニターも活躍するんだろうけど
753774ワット発電中さん:2013/12/19(木) 18:00:09.95 ID:y16Pmeyx
デジタルじゃないのに、デジタルアンプって呼ぶようになっちまったな。
754774ワット発電中さん:2013/12/19(木) 18:10:36.44 ID:Mktdb9Zt
PWMアンプだよな
755774ワット発電中さん:2013/12/19(木) 18:24:50.76 ID:fMc2vwNQ
前にでっかいVUメーターを作ろうというネタが発生して
秋月のでっかいステッピングモーター使ってPICでコントロールさせようとしたら
当然過電流で基盤ごとめらめら燃えたのを思い出した。
756774ワット発電中さん:2013/12/19(木) 18:42:41.98 ID:sI35aUQk
カーボン抵抗の塗料を削り落としたら∞Ωになって、それでうまく鳴ったとかw
757774ワット発電中さん:2013/12/19(木) 20:03:02.57 ID:+63/BQ9K
PWMがデジタルじゃない、という主張は斬新だな
758774ワット発電中さん:2013/12/19(木) 20:16:27.49 ID:y16Pmeyx
>>757は斬新だなぁ
759774ワット発電中さん:2013/12/19(木) 20:21:57.64 ID:JuBv+vWi
>>757
(゚Д゚)ハァ?
モジュレーション(変調)とエンコード(符号化)は違うものだぞ
2値に変調されてても符号化されてなければデジタルじゃないよ
760774ワット発電中さん:2013/12/19(木) 21:10:04.03 ID:NxvJNVaM
はっきり言って耳でデコード出来ればどうでも良いw
761774ワット発電中さん:2013/12/19(木) 21:16:22.88 ID:GP19yVrD
>>757
ほほう。なるほど。
762774ワット発電中さん:2013/12/19(木) 21:16:36.21 ID:dMyyjx8L
PWMアンプが流行ってるのはまあ省エネだしいいが、
隣近所のAMラジオを受信不能にするようなものを作るのはやめてくれよ
763774ワット発電中さん:2013/12/19(木) 22:39:12.90 ID:JuBv+vWi
アナログ放送終了のお知らせ
764774ワット発電中さん:2013/12/19(木) 22:43:02.36 ID:YDrkH+7z
>>759
符号化されてなきゃデジタルじゃないって?
珍説ありがとう。
765774ワット発電中さん:2013/12/19(木) 22:55:06.25 ID:5ydT8H6Q
>>759
>2値に変調されてても符号化されてなければデジタルじゃないよ
斬新な解釈だな。離散的な値をとるものをデジタル量と定義されているので
2値出力のPWMは当然デジタルだぞ。
スイッチング電源でアナログPWMとデジタルPWMという区別があるがそれと
間違えてるんじゃないか。
766774ワット発電中さん:2013/12/19(木) 23:00:23.85 ID:y16Pmeyx
ブラウン管もデジタルってわけか
シャドウマスクは離散的なわけで
面白い説だな
767774ワット発電中さん:2013/12/19(木) 23:06:59.05 ID:5ZLXMjfn
>>766
点描はデジタルですか? アナログですか?
768774ワット発電中さん:2013/12/19(木) 23:08:45.83 ID:y16Pmeyx
アナログ
769774ワット発電中さん:2013/12/19(木) 23:42:48.79 ID:WPwlqP7u
むかーしむかしデジタルRGBと呼ばれていたものがあってな
RGBそれぞれ1bitで8色か…
770774ワット発電中さん:2013/12/19(木) 23:52:31.61 ID:y16Pmeyx
PC8001とか、そうだったね。
「CD流してるからニッポン放送はデジタル放送なんだいっ!」って言ってたヤツもいたよ。
771774ワット発電中さん:2013/12/19(木) 23:55:34.98 ID:YDrkH+7z
カラーブラウン管は輝度軸はアナログ。
空間軸は強いて言えばデジタルだが、固定されていて変動しないからるからそもそもアナログ/デジタル関係ない。
772774ワット発電中さん:2013/12/19(木) 23:56:09.22 ID:PK8owrGF
>>753
スピーカーが積分器だから、アンプが微分したものを出力する、その微分がデジタルなのだろう。
773774ワット発電中さん:2013/12/19(木) 23:57:46.27 ID:H8K2wzEW
今までアナログなのかデジタルなのかって送出側の波形の話でなく、
受信側でその波形をどう解釈するかの事だとオモテタよ

奥が不快のぉ・・・
774774ワット発電中さん:2013/12/19(木) 23:58:24.96 ID:PK8owrGF
>>758>>759
オーディオに使われているデジタル技術の大半は、通信分野からの転用なわけだが、その通信分野ではPWMもデジタルの範疇とされてた。
775774ワット発電中さん:2013/12/19(木) 23:59:46.23 ID:BT5veTxs
>>759
1bitでも符号だしデジタルだよ。
時間軸抜きで純粋に1bitでも符号だしデジタル。
なんでこんな基本的なことで議論になるのか。時代のせいか。
776774ワット発電中さん:2013/12/20(金) 00:05:19.25 ID:mJW99ONA
お前を含めてちゃんと理解できてないヤツが多いってこと
777 ◆HIKaRi/Dzs :2013/12/20(金) 00:24:57.97 ID:TQZ2+rqm
スイッチングアンプと呼ぶのが語弊がない表現かなと思う
ただ、アナログ入力でアナログ的にA-DするClass-Dアンプも
一般にはデジタルアンプと呼ばれてはいると思う
真の(?)デジタルアンプは、フルデジタルアンプと呼んで区別されているようにも思う
778774ワット発電中さん:2013/12/20(金) 00:26:02.47 ID:sWiVomg2
デジタルか否かは閾値の有無だろ
779774ワット発電中さん:2013/12/20(金) 00:53:41.19 ID:hWz21BV8
同期信号がデジタルだからアナログ映像信号もデジタル
780774ワット発電中さん:2013/12/20(金) 01:10:15.92 ID:mJW99ONA
AM放送は包絡線に情報が乗ってるから、キャリアのピーク以外に情報無し、つまり離散的。だからデジタルだ。
FM放送は上下のしきい値でカットしてから検波するんでデジタルだ。
あはは
781774ワット発電中さん:2013/12/20(金) 01:20:31.88 ID:Uw7pRDON
デジタルつーのは要するに数値化だからな。
782774ワット発電中さん:2013/12/20(金) 01:27:02.31 ID:pZwzlJwV
定義の仕方次第だからまあいいじゃん
従来のアナログアンプではないから、なにか名前は区別する必要があるときは
デジタルでいいじゃんよ
783774ワット発電中さん:2013/12/20(金) 01:46:20.26 ID:mJW99ONA
定義にそぐわないからデジタルと呼ぶのはおかしいわけよ。
人それぞれなら定義とは言わないし。
784774ワット発電中さん:2013/12/20(金) 01:57:17.56 ID:i+0RroUE
PWMでの幅は思いっきりアナログなんだけどな。
785774ワット発電中さん:2013/12/20(金) 03:03:01.87 ID:STVyuBZH
ヒトの神経伝達はデジタル反応やね
786774ワット発電中さん:2013/12/20(金) 07:59:16.47 ID:Yz9EFm9a
>>784
任意の実数値をとるのか?
違うだろ?

諦めろw
787774ワット発電中さん:2013/12/20(金) 08:11:28.48 ID:bw5LRpzn
>>786
そんなこといったらどんな電圧値も電流値もミクロには離散的だよ。
788774ワット発電中さん:2013/12/20(金) 08:19:48.68 ID:rfnbmmDP
>>787
え゛っ?
789774ワット発電中さん:2013/12/20(金) 08:44:55.76 ID:jd/G/Bfb
>>782
D級アンプってのが、デジタルと間違われたのではないだろうか?
D端子ってのもデジタルじゃなかったな。
790774ワット発電中さん:2013/12/20(金) 09:11:16.59 ID:Yz9EFm9a
電気素量か
791774ワット発電中さん:2013/12/20(金) 09:26:03.46 ID:ZGsiGOY5
いや、素量近辺で離散的な振る舞いをするとしても
電流は単位時間当たりの電荷の移動量なんだから
素電荷の間隔(密度)でアナログ(を実現できる)でそ
792774ワット発電中さん:2013/12/20(金) 09:51:02.85 ID:pRF7lh6L
デジタルのPWMもアナログのPWMもどっちもあるのん。
カウンタで生成するPWMはデジタルで、
(アナログの)三角波とコンパレータなんかで生成するPWMはアナログなのん。

身近なところだと、マイコン内蔵タイマで生成するPWMはデジタルで、ちょっと昔のラジコン送受信機はアナログPWMなのん。
デジタルアンプがアナログでPWMしてるのか、デジタルでPWMしてるのかは知らないのん。どっちもありそうなのん。
793774ワット発電中さん:2013/12/20(金) 10:19:13.61 ID:gIcIwZPW
ちょうど今の季節 ニャンコがあったかくて上で丸まってるのがアナログアンプ、
ニャンコがそっぽ向いてるのがデジタルアンプってことでいいじゃん。
794774ワット発電中さん:2013/12/20(金) 10:33:25.92 ID:STVyuBZH
ネズミがサーバーマシンなどの周辺のワイヤー食い千切ったりする原因は電源やら装置から
超音波出してるかららしいがデジタルアンプも好むかもね。
795774ワット発電中さん:2013/12/20(金) 10:38:20.66 ID:Rsu4gSas
にゃんぱすー
796774ワット発電中さん:2013/12/20(金) 11:02:52.36 ID:TYez8ScT
>>789
シャープの1bitデジタルアンプに文句言えよ
797774ワット発電中さん:2013/12/20(金) 11:08:55.67 ID:ZGsiGOY5
まぁ、キャパシタにぶち込む直前まではデジタル振幅だわな。
798774ワット発電中さん:2013/12/20(金) 11:25:31.23 ID:rP2rQ5SO
原点に戻れよ。
PWM信号をアナログ信号と呼ぶか。
少なくとも俺の周囲では電圧軸がアナログでない信号はアナログ信号とは呼ばん。
799774ワット発電中さん:2013/12/20(金) 11:28:08.77 ID:A/+6nWV1
FM放送はデジタルか?
800774ワット発電中さん:2013/12/20(金) 11:30:00.21 ID:pRF7lh6L
パルス幅がアナログならアナログ信号ですわ
801774ワット発電中さん:2013/12/20(金) 11:41:31.23 ID:28/d9ni4
パルスを外部クロックで整形するのもあるよ
802774ワット発電中さん:2013/12/20(金) 11:45:22.57 ID:A/+6nWV1
オシロでアイパターンが見えればデジタル信号かな?
803774ワット発電中さん:2013/12/20(金) 11:46:34.84 ID:vyVO6S0f
デジタル化アナログか人それぞれの主張があるようだが、
俺の奥さんが美人であるのは絶対的な事実だ。
804774ワット発電中さん:2013/12/20(金) 11:48:40.68 ID:LV0viCcP
ただし次元は不明
805774ワット発電中さん:2013/12/20(金) 11:50:10.69 ID:0vGhOubp
内部処理はよくわからんが、スビーカをはじめアナログ機器を(騙しているのかもしんが)そのまま直接駆動しているんだから、出力自体はアナログと考えてもいい気がするが。

方式が増えすぎて、カオスなんだよな。
806774ワット発電中さん:2013/12/20(金) 11:51:55.06 ID:ZGsiGOY5
>802 電灯線AC100Vもデジタルだ…と?!(ゴクリ
>804 ケムール人の美的基準はワカランなw
807ゴメン:2013/12/20(金) 11:57:38.96 ID:ZGsiGOY5
異次元人はヤプール人だったm(_ _;)m
808774ワット発電中さん:2013/12/20(金) 12:05:12.14 ID:A/+6nWV1
>>806
クロック信号はデジタル
電灯線AC100Vも
809774ワット発電中さん:2013/12/20(金) 12:11:36.81 ID:QK2Ci3RC
>>805
スピーカー(を含む出力回路)がD/A変換をしている。

>>808
受け取る方がデジタルとしてみるかアナログとしてみるかで違うよね。
810774ワット発電中さん:2013/12/20(金) 12:11:58.25 ID:BCZZ2XuK
非同期論理回路は、時間軸方向アナログだけどデジタル信号って言っちゃうから
時間軸方向がアナログだからデジタル信号じゃないっていうのは違うかも

要は適当ってことだ
811774ワット発電中さん:2013/12/20(金) 12:13:37.18 ID:RJe7LkJb
>>797
あー、典型的なオーヲタか。
やたらデカい容量のキャパシタをぶら下げる無能の。
812オーヲタ:2013/12/20(金) 12:47:32.43 ID:ZGsiGOY5
おうよ、大きいことはいいことだ!
俺は耳クソをほじるときもスコップで掘ってるぞ!

キャパシタの容量が多過ぎて、
意図した電圧まで上がらなくてもキニスンナ!!
813774ワット発電中さん:2013/12/20(金) 14:42:58.24 ID:9pwat8TS
>>812
スコップは生ぬるい、シャベルでないとな
814774ワット発電中さん:2013/12/20(金) 15:27:58.49 ID:gIcIwZPW
ま、ニャンコが丸くなるかどうかは置いておいて、俺はサンスイ607を使っているんだがいい加減ボリューム
のガリがひどくて、NFJのキット組んだら607と同じ土俵に乗るくらいの音がするんで楽しんでるよ。
電源は晴れの日はソーラーで発電した電力で鳴らしてる。消費電力は実測で12V70mAで1Wいかない。
部屋に日光が差してる時は秋月のA4サイズの3Wソーラーパネルで鳴る。リップルフリーのクリーン電源だ。
815774ワット発電中さん:2013/12/20(金) 15:34:57.32 ID:m8mfrXKy
>>787
そうだよ、エネルギーの最小値は決まっているから、エネルギー、物資に関しては
デジタルであることは確定している。あと空間と時間が離散的(最小値を持つ)
事が確認されたら、宇宙は完全にデジタルの世界であることが確定する。

そんな核物理に話の前に、PWMという概念自体がデジタルだけどな。
816774ワット発電中さん:2013/12/20(金) 17:04:08.29 ID:qkP4PaLU
>>764
核心は2値
ノイズイミュニティがデジタルの本質
817774ワット発電中さん:2013/12/20(金) 18:24:59.66 ID:YfKJxgks
digital は 「指の」 ( → 指折り数える → ) 「数字の」 という意味の形容詞だから、
数値化して論理演算しなけりゃヂジタルと言えないんだが、
あんまり厳格だと CCD はヂジタルでないことになっちゃうので、少々あいまいでもよか。
でも普通ン W、ン十 W のスウィチング回路をヂジタル回路に含めないので、
D 級アンプをヂジタルとは言いたくないなあ ミ'ω ` ミ
818774ワット発電中さん:2013/12/20(金) 18:36:35.17 ID:YfKJxgks
あー、言葉の本來の意味は、

・ アナログコンピュータに対して、ヂジタルコンピュータ。
・ ヂジタルコンピュータに用いられる回路技術が、ヂジタル技術。
・ ヂジタル技術を応用した機械が、ヂジタル機器。
・ アナログコンピュータは、力学系と電気系が数学的に等価な微分方程式を満たすという類似性 ( analogy ) を利用して力学的な問題を解く機械。
・ アナログコンピュータに用いられた回路技術が、アナログ技術。

なので、世の中の全ての技術をアナログとヂジタルに分けるなんて出來ない。
「連続と離散」 は後からのこじつけ。

だが強引な色分けがすでに広範囲に行われてるので、いまさら逆らってもしかたない。
俺はなるべく用例を拡げないようにしている ミ'ω ` ミ
819774ワット発電中さん:2013/12/20(金) 18:54:05.04 ID:sWiVomg2
いや、迷うようなポイントなんか無いだろ
全てデジタルかアナログに綺麗に別れる

アナログなものをデジタルじゃね? みたいに思ってる人がいるだけ
量子コンピュータが出てきたら悩むかもしれん
820774ワット発電中さん:2013/12/20(金) 18:59:29.30 ID:R1BYI4NX
デジタルやディジタルはわかるけど、ヂジタルって何だよw
821774ワット発電中さん:2013/12/20(金) 19:08:32.84 ID:MBrAFCxH
パルス幅変調(PWM)はデジタルか?
ってスレがあれば盛り上がるなこりゃ
822774ワット発電中さん:2013/12/20(金) 19:12:27.36 ID:qkP4PaLU
横軸もクロックでタイミング取ってるならデジタルだろ
823774ワット発電中さん:2013/12/20(金) 19:16:34.47 ID:V7cHo2QS
ヂジタルTVの複数台接続
http://okwave.jp/qa/q5393662.html
824774ワット発電中さん:2013/12/20(金) 19:23:16.14 ID:STVyuBZH
しかしPCM信号でもアナログ並みに波形をキレイに再現しないと音に影響すると思うよね。
825774ワット発電中さん:2013/12/20(金) 19:30:14.45 ID:jd/G/Bfb
もちろん、それがCDの音がレコードに劣る要因なのだ。
826774ワット発電中さん:2013/12/20(金) 19:40:49.33 ID:Yz9EFm9a
原理図のようなカクカクの信号を仮に作ったとしたら、
それはエイリアスがバリバリだから。

エイリアスをちゃんと消せばあら不思議元通りの滑らかな信号が、ってのが理論。
827774ワット発電中さん:2013/12/20(金) 20:05:09.78 ID:JSCbJUx4
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-07247/
カバー付スイッチ(ミサイルスイッチ)青色LED付 青色カバー

>先端に白色LEDが内蔵
白色のテキストコピペしたまま修正されてないぞ!!
828774ワット発電中さん:2013/12/20(金) 20:34:58.72 ID:RJe7LkJb
>>814
> リップルフリーのクリーン電源だ。

電源インピーダンスが高いのは、いいのか?

>>824
それは初期のCDプレーヤの作りの問題を、そのまま定説として、いつまでも引きずってたのでしょう。
バッファメモリを持たないためピックアップからの信号を元にDACのクロックを生成してたからでしょう。

ポータブルCDプレーヤの音飛び対策でバッファメモリを持つようになって飛躍的に音質が改善した。
しかも同時に1bitDACが投入されたので、歪みが大きく改善したことも相まって、
据え置きの高価なCDプレーヤーよりも、高校生が使ってるポータブルCDプレーヤのほうが音が良いという、
マニアには認めがたい現象が発生した。

>>825
ちがうよ。
レコードは様々な制約により音が加工されていることと、
スピーカーからレコードの針に音が回り込んでエコーがかかることで、
なんともいえないレコードの音になるんですよ。


>>826
オーオタは、
LPFを入れると音が鈍るからLPFレスにするとか、
オーバーサンプリングは波形を捏造するからダメだとか、
もう理論を無視しまくりで、えげつなかったねー。
829774ワット発電中さん:2013/12/20(金) 20:37:54.11 ID:BNK/Wdo0
DVD-video規格は、デジタルだけどアナログという謎。
830774ワット発電中さん:2013/12/20(金) 20:39:35.45 ID:JSCbJUx4
そんなあなたにリプルなし・低インピーダンスの鉛蓄電池
831774ワット発電中さん:2013/12/20(金) 20:49:57.63 ID:rP2rQ5SO
>>818
コンピュータ関係ないよ。
ますます珍定義が出てきたな。
832774ワット発電中さん:2013/12/20(金) 20:59:54.59 ID:gIcIwZPW
ショートさせれば一気に100Aくらい放電する能力のある車用のバッテリに
ソーラーからの電力をチンコくらいのホーロー抵抗で電圧調整してフロー充電
しつつTA2020を鳴らすというのが最も実用的なリップルフリーです。
ただ最大定格16V超えると2020が一瞬で昇天するので注意。
100mAいかない消費電流の回路に100Aの放電能力のある電源使うあたりが
イカレタオーディオマニアらしくて好ましい。
833774ワット発電中さん:2013/12/20(金) 21:32:30.81 ID:vyVO6S0f
俺も車載用バッテリを使っている。
2台用意して、常に1台はフル充電の待機状態。
いい音するよぉ。
834774ワット発電中さん:2013/12/20(金) 21:56:55.94 ID:jd/G/Bfb
>>832
ちんこにもいろいろあるからな。
オレのとおまえのとじゃ5倍くらいちがうぜ。
835774ワット発電中さん:2013/12/20(金) 22:16:53.80 ID:STVyuBZH
鉛バッテリー 液漏れとか超危険 充電すると水素ガスが出るのでこれも危険。
836 忍法帖【Lv=3,xxxP】(2+0:8) :2013/12/21(土) 04:14:41.25 ID:bopKFhXf
>>834
う、うるせえ、大きさよりも持続力だよ!!! 俺は7秒持つ。
837774ワット発電中さん:2013/12/21(土) 04:23:40.49 ID:L+n0YmfJ
>>829
何言ってんの
838774ワット発電中さん:2013/12/21(土) 07:00:31.89 ID:kvKEB2/F
>>835
何かあれば自己責任だから、始める前に鉛蓄電池についてそれなりに勉強した。
鉛蓄電池用の充電器を使い、電流と電圧と比重をチェックしながら時間をかけて充電している。
バッテリ2台と充電器を並べて置いてあり、動かす事が無いので液漏れの心配もない。

ということで今のところ、トラブルはありません。
839774ワット発電中さん:2013/12/21(土) 07:15:05.05 ID:1CD+5PPc
>>829
もしかして:レーザーディスク
840774ワット発電中さん:2013/12/21(土) 07:29:41.22 ID:pbd+fFlT
>>839
Video-CDってのもあったな。
CD-Videoだったかも?
841774ワット発電中さん:2013/12/21(土) 07:29:58.37 ID:FwUgCeXD
>839
そだね。829は勘違いしてるモウロクオヤジだろ。
842774ワット発電中さん:2013/12/21(土) 07:36:53.85 ID:zS7cO9kS
レーザーディスクがアナログというのはちょっとびっくりしたな
D-VHSはデジタルだけど、DはデジタルのDじゃない
843774ワット発電中さん:2013/12/21(土) 08:04:33.29 ID:brIsobav
>842
出ーた!
知識ひけらかし爺
844774ワット発電中さん:2013/12/21(土) 09:08:38.85 ID:+qnGzy0N
メンヘル?
845774ワット発電中さん:2013/12/21(土) 11:04:12.43 ID:ZHNYoU4+
>>828
>ポータブルCDプレーヤの音飛び対策でバッファメモリを持つようになって飛躍的に音質が改善した。
でも初期の頃はメモリが高くてそのままメモリにぶち込むと音飛び対策出来る時間が
短すぎるので圧縮しまくってたよな。CDなのに音が妙にこもった感じだったw
846774ワット発電中さん:2013/12/21(土) 11:15:26.83 ID:mNZKs7cE
DSDはアナログなんかデジタルなんか?
ソニークオリティーだからそんな事問題にしないすげえ爆弾が入ってるんだろうけど
847774ワット発電中さん:2013/12/21(土) 11:38:53.51 ID:zGp3+YRp
昔ラジオで永6にアナログとデジタルを説明するというのがあったけど
それがよみがえった
848774ワット発電中さん:2013/12/21(土) 11:46:52.08 ID:px+z1zh2
>>845
音飛びしやすい高音質モードと、
音飛びしにくい低音質モードが、
切り替え可能になってなかった?
849774ワット発電中さん:2013/12/21(土) 12:04:35.37 ID:zS7cO9kS
10秒バッファしようと思ったら44100*4*10=1.7MB
16MbitのDRAMが5000円くらいした頃かな
850774ワット発電中さん:2013/12/21(土) 12:08:18.69 ID:px+z1zh2
そんなにバッファする必要ないっしょ。
851774ワット発電中さん:2013/12/21(土) 12:19:36.89 ID:rlkaVLYG
>>842
レーザーディスクには2種類あって長時間収録出来るCLVとトリックプレイが出来るCAVってのがある。
記録方式はどちらも同じNTSCなんだが、CLVディスクが銀色一様に輝いていたの対して、
CAVディスクはNTSCの各区分が盤面にくっきりと浮き上がって見えていたな。
同期信号期間、フロントポーチ、映像信号期間、バックポーチって具合に一周して。
852774ワット発電中さん:2013/12/21(土) 12:59:03.64 ID:zS7cO9kS
振動してる環境でのCDの再生ってかなりシビアで、
常時エラーが出てて、たまに読み取れた時にバッファして、みたいなことになってる
バッファなしの奴だと指で弾くだけで音止まる

10秒バッファがあっても、階段降りてる最中とかだとその間一度も読めなくて、
やっぱり再生できなくなったりする
853774ワット発電中さん:2013/12/21(土) 13:03:34.70 ID:KFZBgqlF
>>852
そんなショボいプレイヤー使うなよ
854774ワット発電中さん:2013/12/21(土) 13:53:16.54 ID:REb1QHNh
車載用のCDやDVDなんて強力な振動試験や加速度試験しても音飛びしないように設計してるよ
855774ワット発電中さん:2013/12/21(土) 14:18:24.89 ID:mNZKs7cE
だからCDウォークマンの話だって言ってんだろ
CDウォークマンなんてMDよりも前の代物だぞ
これ知ってる奴はどう考えてもすでにアルツハイマー始まってる世代なんだからね
856774ワット発電中さん:2013/12/21(土) 15:30:02.25 ID:5tTVm+LB
オレ的独自デジタルを語る人間は、間違いに気づいて撤収したのか。
857774ワット発電中さん:2013/12/21(土) 16:47:05.61 ID:YLS6y2bx
CDどころかレコーディングウォークマン持ってるけど
いまだに動くわ。やっぱソニータイマー実装前は強いわ。
858774ワット発電中さん:2013/12/21(土) 17:23:05.93 ID:px+z1zh2
ソニータイマーの正体は四級塩の面実装コンデンサだと思う。
とくにソニーはサイズや性能のために好んで使っていたので故障が多発したのだろう。
859774ワット発電中さん:2013/12/21(土) 17:56:45.70 ID:KytyBz8v
でもソニータイマー全盛期はそんなものより遥か昔じゃね?
860774ワット発電中さん:2013/12/21(土) 18:09:01.50 ID:z62Xzj94
電解コンの殻の中に四級塩の面実装コンを入れてたって話では?
861774ワット発電中さん:2013/12/21(土) 18:23:21.82 ID:KytyBz8v
なんか認識が合わないな。
ソニータイマーが全盛を誇ったのは1970年代だろ。
当然ウォークマンには実装されてるはず。
862774ワット発電中さん:2013/12/21(土) 18:28:27.12 ID:b5FKbUJd
うむ、ソニーのやたらでっかいラジカセを買ったときに
友人とソニータイマーの話をした記憶がある。

>>857
上にステレオマイクロフォンが左右独立で付いてて金属メッシュカバーが付いた奴か?
あれはとにかくネジが消えるという不思議な機会だった。
863774ワット発電中さん:2013/12/21(土) 19:23:04.68 ID:ZHNYoU4+
D-50が出たのって1984年ぐらいだっけ?
D-50MkIIを買ったのが1985年ぐらいだから多分そんなところだろう

単三8本のバッテリーケースと一緒に持ち歩いた時の重さはいまでもよく覚えてるw
864774ワット発電中さん:2013/12/21(土) 19:25:55.63 ID:zS7cO9kS
90年代にもソニータイマーは普通にあった気がするけど
むしろ、故障予測のノウハウが上がってる分、タイマーの精度はさらに高まってる筈

タイマーの設定時刻を保証期間にするかもっと長くするかは設計思想に依存するけど、
タイマーそのものは今でもあると考えるのが正しい
865774ワット発電中さん:2013/12/21(土) 19:37:41.14 ID:b5FKbUJd
>>863
俺はD-50が発表されたオーディオフェアの直後に超初期ロット買ったわ。
でもあれだけは20年以上壊れずに動いた。
直結のAC仇豚はおしゃれなんだけどとにかく重かったな。
866774ワット発電中さん:2013/12/21(土) 20:02:56.63 ID:3zFa0cb7
ソニーはMTBF 10000時間くらいで設計してるんじゃね。
どこのメーカーの製品でも使ってる部品の種類や数はたいして違わないから、
違いがあるとすれば、ディレーティングのとりかたとか放熱とかの基準が
低いのかも知れない。
867774ワット発電中さん:2013/12/21(土) 20:38:17.23 ID:L+n0YmfJ
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |  タイマーそのものは今でもあると考えるのが正しい
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
868774ワット発電中さん:2013/12/21(土) 20:43:45.40 ID:zS7cO9kS
MTBFってのは故障前提で、メンテしながらずっと使うシステムでの考え方
最初の故障が発生するまでの期間とは全然違う
869774ワット発電中さん:2013/12/21(土) 20:54:45.63 ID:R99JaeSN
ド素人が故障をしたり顔で話せるスレがあると聞いて来ました
870774ワット発電中さん:2013/12/21(土) 20:59:41.26 ID:px+z1zh2
毎年のように新製品に買い替えてた頃は、1年もてば十分で、それ以上は過剰品質だったのかもな。
耐久性よりも、高音質とか小型とか魅力的な機能とか、そういったところにリソースを配分していたと。
それはそれでソニーらしくて、いいと思うけどね。
871774ワット発電中さん:2013/12/21(土) 21:03:30.27 ID:b5FKbUJd
あの頃はメーカー側も過剰なフルモデルチェンジしまくってたよね。
今の時代だとけっこうこれでいいんじゃん?みたいなところがあって、
一見マイナーチェンジぽい変更が多いよね。
(実は中身はフルチェンジしてるとはいえ、外観とか操作性は継承される感じ)
872774ワット発電中さん:2013/12/21(土) 21:31:12.70 ID:mA213zfg
一般人はソニー製品が保証期間外に故障してもタイマー扱いです
873774ワット発電中さん:2013/12/21(土) 21:40:31.05 ID:mNZKs7cE
D-50のD/Aって16ビットじゃない?
オシロで波形みたらあからさまなエイリアシングが見えた記憶が。

マイナーチェンジといえばうちで使ってる三菱の加湿器は毎年型番が微妙に変わる。
こうするとあれですな実質的モデルチェンジを長期間しない製品でも
毎年確実に7年タイマーをセット出来るんだわな。
874774ワット発電中さん:2013/12/21(土) 22:07:48.14 ID:rlkaVLYG
>>873
>D-50のD/Aって16ビットじゃない?
>オシロで波形みたらあからさまなエイリアシングが見えた記憶が。

お前の出身工高の教科書読み直せ。
875774ワット発電中さん:2013/12/21(土) 22:18:19.83 ID:rksmNCVR
>>851
見てみたくて検索してみたんだが、google先生も知らないようだった。残念。
876774ワット発電中さん:2013/12/21(土) 22:35:14.54 ID:px+z1zh2
>>874
時間軸で見て階段状の波形なら盛大にエイリアシングが含まれてると思っても、だいたいOKでしょう。
877774ワット発電中さん:2013/12/22(日) 00:29:55.49 ID:UsN8lp7T
878774ワット発電中さん:2013/12/22(日) 02:08:36.23 ID:mfa2f167
そんなあなたにVHD
879774ワット発電中さん:2013/12/22(日) 02:17:38.10 ID:cc2OPeg0
ソニータイマーって通電1年で半田にクラックが入るようにしてるんじゃねーの?
ソニー製品が壊れたのでサービスマンを呼んだら、部品交換を一切せずに半田付けをやり直しただけで帰っていくことがあった。
880774ワット発電中さん:2013/12/22(日) 07:05:21.91 ID:rk00QkT+
ソニーもサービスステーションに知り合いが出来ると、割と普通のメーカーに見える
ようになるから不思議。
まぁメカの修理は部品の入手性とか調整の要・不要にもよるけど、機種名で検索すれば
色々修理例がヒットする昨今、毛嫌いするほどでもなくなったかなぁ。
881774ワット発電中さん:2013/12/22(日) 11:29:04.15 ID:lvn0Ha0h
>>879
物は何?
修理のサービスマンが半田付けするなんて初めて聞いた。
882774ワット発電中さん:2013/12/22(日) 11:34:01.12 ID:vcsvf8uF
回路図付きのテレビだなw
883774ワット発電中さん:2013/12/22(日) 12:13:01.46 ID:+pKrNoLJ
>>882
プロフィールプロにも回路図ついてた
本体は捨てたけど、回路図だけは何となくとってある
884774ワット発電中さん:2013/12/22(日) 12:40:02.97 ID:KmZCm2Fo
>>881
そりゃあまりにも認識不足だよ。
確かにユニット交換も増えてきているが、全てじゃない。
885774ワット発電中さん:2013/12/22(日) 13:00:44.76 ID:STTQyMBx
>>877
で、フロントポーチとかはどこに見えるの?
886774ワット発電中さん:2013/12/22(日) 13:02:13.86 ID:dXi7OTqq
>>885
実物を見てごらん。
887774ワット発電中さん:2013/12/22(日) 13:12:50.21 ID:KmZCm2Fo
VHDも見えていたな。ケースから出さなきゃ見えないけど。
888774ワット発電中さん:2013/12/22(日) 13:16:15.42 ID:xWzkfvb0
>>886
じゃ>877の巨大なファイルは何の意味がw
889774ワット発電中さん:2013/12/22(日) 14:24:00.66 ID:9JT6TrFu
きっとSONY製品の修理マニュアルに書いてあるんだよ。
「この箇所は設計時の振動試験で半田クラックが発生していた場所です。
設計側が直せずに量産にゴーがかかったものなので、修理の際にクラックが
入っているのをを確認できた場合は半田し直しで対処してください。」ってw
890774ワット発電中さん:2013/12/22(日) 15:02:38.67 ID:ZTOGmisU
まぁ確かに、我が家に来るサービスマンの修理状況を見ていると、
<おいおいそれは設計ミスだろ>とか<部品の選択ミスだろ>とか
修理代金を払いたくなくなるような故障がある。
891774ワット発電中さん:2013/12/22(日) 15:18:15.43 ID:/FKlsn1n
>>877
1周で2ライン分なのかな?
892774ワット発電中さん:2013/12/22(日) 15:49:26.69 ID:KmZCm2Fo
いや、一周で2フィールド分
893774ワット発電中さん:2013/12/22(日) 16:09:50.97 ID:KB8W4qs7
ある程度、数が出て時間も経っている製品は、
故障箇所と傾向が統計されているものだ
そうなっていないほうが杜撰だ
894774ワット発電中さん:2013/12/22(日) 17:40:33.01 ID:YE8CYMBw
と・・・杜撰
895774ワット発電中さん:2013/12/22(日) 18:28:41.81 ID:7lJ3eREr
杜氏が造った上撰酒
それが杜撰

繊細な日本酒は温度や時間を杜撰に管理する必要がある
896774ワット発電中さん:2013/12/22(日) 18:44:26.06 ID:vItyDWxQ
http://kotobank.jp/word/%E6%9D%9C%E6%92%B0
酒じゃなくて詩じゃねえかwww
897774ワット発電中さん:2013/12/22(日) 21:12:30.07 ID:UsN8lp7T
電電板でポエムとな
898774ワット発電中さん:2013/12/22(日) 21:39:44.57 ID:3zCTqz9b
ACアダプタのジャックなど、ハンダにクラックが入るのは、あまりに既出すぎる故障だけど、しっかり対処してるのもあれば、してないのもあるね。
899774ワット発電中さん:2013/12/22(日) 22:18:22.43 ID:Ib2h2sL0
>>895
座布団
0.5枚
900774ワット発電中さん:2013/12/22(日) 22:20:39.79 ID:Ib2h2sL0
>>898
アレはクラックが入ると言うよりも、単に応力で割れるんじゃね
901774ワット発電中さん:2013/12/22(日) 22:27:07.94 ID:JSjYmSfV
別基板やリード線にしてるね
902774ワット発電中さん:2013/12/22(日) 22:33:10.39 ID:KmZCm2Fo
>>900
応力で割れたらクラックと呼ばないのか?
903774ワット発電中さん:2013/12/22(日) 22:49:42.82 ID:PEg+PGkW
内部応力と区別したかったんじゃなかろうか
904774ワット発電中さん:2013/12/22(日) 22:51:06.63 ID:K5TFTF3X
>>866
下請けの開発部門で働いていた事があるけど、最終的な開発指示書では他の納品先の開発の半分のMTBF位だった。

納品したのが劣化したら、ユニット単位で入れ換えてしまう前提の設計してる感じだった。

で、MTBF以外の要求条件は異様に厳しい。

元々割り当てられて筐体サイズが小さい上に本体の機構も余裕がないから熱の余裕もないし、部品も自然と小型のにしていかないといけないからディレーティングが凄いギリギリになる感じ?

そして、具体的な数字は聞けなかったけど、他社に出すのよりかなり安く売らないといけなかったし、納品時の検査も他社以上に厳しいから、部品安く調達しても、いつまでたっても赤字だったらしい。
そりゃあ、タイマー設定してなくてもタイマー発動して当たり前だと思って仕事してた。
905774ワット発電中さん:2013/12/23(月) 07:00:01.30 ID:bYCYpU8x
熱とノイズはエンジニアの永遠のテーマだな。
906774ワット発電中さん:2013/12/23(月) 08:12:46.16 ID:4nBwa3XG
クラックは結果だから、>>900 は原因と結果の区別がついてないんだろ
907774ワット発電中さん:2013/12/23(月) 10:41:48.37 ID:xJ8zDG1j
>>906
「窓硝子がよく割れる」と言ったとき
かならずしも原因を言ってるのか、
結果を言ってるのか明確では無い
そこに日本語の綾があるってこと理解出来る
908774ワット発電中さん:2013/12/23(月) 10:46:27.68 ID:W69tz/Hw
どう言い訳しても>>900は意味不明だよ
909774ワット発電中さん:2013/12/23(月) 10:56:21.35 ID:kC0r0vzo
>>907
どう読むと原因を言っているように解釈できるんだ?
窓ガラスに喩えるなら「近所のガキが草野球やってる」なんてどこにも書いてないわけだが
910774ワット発電中さん:2013/12/23(月) 11:01:49.85 ID:xJ8zDG1j
>>909
キミの理解力では理解出来ないと言うことは判った
911774ワット発電中さん:2013/12/23(月) 11:04:06.36 ID:kC0r0vzo
>>910
聞いてるんだよ
答えられないなら正直にそう言うか、黙ってて
912774ワット発電中さん:2013/12/23(月) 11:05:16.91 ID:NSkKSsjK
そもそも外力が加わらない状態の半田割れってなぜ起こるの?
半田付け直後の冷却に起因する収縮なら分かるけど
数年かけて進行する収縮ってあるの?
それとも粒界腐食の進行みたいなのがあるのかな?
913774ワット発電中さん:2013/12/23(月) 11:19:06.40 ID:d/oRC9A3
>>907
原因?
大丈夫?
カウンセラー紹介しようか? (w
914774ワット発電中さん:2013/12/23(月) 11:24:24.42 ID:4k6WUBrS
ハンダ不具合を紹介してるサイトくらい読めばいいのに
915774ワット発電中さん:2013/12/23(月) 13:43:46.45 ID:kco+gN6k
>>892
じゃ、フロントポーチとかは見えないね。
916774ワット発電中さん:2013/12/23(月) 13:49:28.36 ID:RxOJD1LJ
>>879
Pbフリーに切り替わった頃は特に、半田クラックが多発したんだよね。
半田槽とか、攪拌用のフィンが腐食されたりと、もうボロボロだったし。
917774ワット発電中さん:2013/12/23(月) 14:01:08.80 ID:Fays3Rsr
オレ>>892だけど、>>851とは別人だよ。質問の書き方からどんな勘違いしてるか想像ついてるけど。
まあ、>>851に答えてもらえばいい。
918774ワット発電中さん:2013/12/23(月) 16:06:56.02 ID:hNH3WvQs
クリスマスセールやってる店知りませんか?
あと正月セールも・・・
919774ワット発電中さん:2013/12/23(月) 17:50:46.41 ID:aK8ZXiil
クリスマスは中止なんで
920774ワット発電中さん:2013/12/23(月) 19:13:56.31 ID:vVzzOOON
中国に拠点ないとこはセールの商材がない感じやね
921774ワット発電中さん:2013/12/23(月) 20:10:08.58 ID:DDd96vX8
??
922774ワット発電中さん:2013/12/23(月) 20:58:49.03 ID:YMIVA4Ls
>>915
一周分の10万分の4.5の幅が、一周に1050回有る計算かなw
923774ワット発電中さん:2013/12/24(火) 00:59:42.22 ID:5lqF+9Dr
垂直のフロントポーチだろ
924774ワット発電中さん:2013/12/24(火) 01:42:24.27 ID:Qwf+kaL5
>912
電気が流れるってことは、電子が走り回るって事で、走路は結構ダメージうけるんだよ。
えれくとろまいぐれぇちょん って言うんだよ。
CRTテレビも使ってるとハンダにスが入って映らなくなるのは定番故障だったんだよ。
「 物理現象」だから無くすことはできない。
925774ワット発電中さん:2013/12/24(火) 02:02:20.50 ID:BUGDPsqG

おバカだけど話題投入の点で少し褒める。
マイグレーションで昔放送機器で二種金属使った電気チャイムがメンテで戻って来たら
チャイムの金属部分がドローっと溶けたようにツララ状に成ってたのはビックリしたよ。
926774ワット発電中さん:2013/12/24(火) 10:01:12.03 ID:WJ5xIYkr
>>916
ソニーのはんだクラックはPbフリー化のはるか以前からの伝統ですw
927774ワット発電中さん:2013/12/24(火) 10:32:39.02 ID:uJlV4rHI
どやぁ
928774ワット発電中さん:2013/12/24(火) 10:41:01.30 ID:D8o4OmQl
>>923
垂直にフロントポーチなんてあるか?
929774ワット発電中さん:2013/12/24(火) 11:10:29.07 ID:IXvYsS8w
無いと思うほうがおかしいんじゃね?
ブラウン管時代には帰線期間ってのが必要なわけで
930774ワット発電中さん:2013/12/24(火) 14:05:24.35 ID:mochCDGE
てか、>>851 以外にCAVディスクでNTSCパターンが確認できてた、ってのはいないのか。
ま、アナログ記録でCAVだから見えても不思議はないが、実際に見たことのある人いるのかね。
931774ワット発電中さん:2013/12/24(火) 14:22:41.36 ID:IXvYsS8w
当時VHDの黒いディスク見たよ。
932774ワット発電中さん:2013/12/24(火) 14:59:18.30 ID:Nj43/F5G
>>930
垂直同期っぽい部分はわかるよ
933774ワット発電中さん:2013/12/24(火) 19:21:30.13 ID:QSRADk0+
今更CAVを確認しようという気も起きないよな
見たいのは収録されてる画像であって盤面じゃないしw
934774ワット発電中さん:2013/12/24(火) 21:57:53.05 ID:4mRjli2S
>>893
ハンダ対応はソレだね。
以前、VAIO薄型軽量ノート初代機で
1. USBソケットのハンダ剥がれ
2. 中身空洞のパームレスト角の凹み
3. LLLバッテリ接続移動時の接続部破損(幅5mm厚さ1mm未満のプラスチック・スライド部に重さ数キロの荷重がかかる欠陥設計
などなどが発生していて、別件で液晶修理に出したら
有料で1と2を治してやるとかうるさく言ってきたっけ。
断ったら、キーボードに白濁液がかかっているから交換しようかとか嫌がらせの捨て台詞まで言ってきやがった
935774ワット発電中さん:2013/12/24(火) 22:10:06.57 ID:I+gl91ju
干渉してるから写真に撮るのが難しい
http://ux.getuploader.com/mcnc/download/362/DSCF0061.jpg
上が外周、下が内周。右から左に走査するのかなあ。
フロントポーチ、水平同期、バックポーチ、バースト、ブランキング、ビデオ信号と見える
気もする。バックポーチとブランキングはこの写真ではほとんど見えない感じ。
936774ワット発電中さん:2013/12/24(火) 23:57:01.75 ID:N6+YzAmP
真ん中へんが顔っぽく見えるけど実際にも顔アップのシーンなの??
937774ワット発電中さん:2013/12/25(水) 00:06:02.53 ID:8iV94qiX
>>934
修理見積りとかもそうなんだけど、とりあえず全部いったん修理して試験した上で、どこそこが壊れていると客に言うのだろう。
だから、修理しなくていいと言われると、困っちゃうわけだ。
938774ワット発電中さん:2013/12/25(水) 01:40:35.94 ID:jby+0p10
>>936
NTSCビデオ信号をオシロで波形観測していると、
その映像の内容がオシロの波形でわかったりしてたよね。
939774ワット発電中さん:2013/12/25(水) 02:17:24.85 ID:eK/8ABah
上下にパンした映像ならら絵が見えるかも
940774ワット発電中さん:2013/12/25(水) 02:22:37.69 ID:mzQjbmcC
カラーバーだな、あの動きのない画面ならもしや
941774ワット発電中さん:2013/12/25(水) 05:22:33.43 ID:a8PdEBae
>>935
乙。
ルーペ越しの接写?
942774ワット発電中さん:2013/12/25(水) 08:04:11.33 ID:OC4qYr3I
顕微鏡のような気がするな
943774ワット発電中さん:2013/12/25(水) 08:09:20.00 ID:ymHwqVfp
>>937
ポイントは、ケース破損もUSB剥がれも同機種で多発した欠陥設計/製造欠陥の類なのに
勝手に有料修理しようとしたこと。

ソニー初期製品の壊れ易さ/外装の劣化の激しさは1960年代の初期マイクロTVや初期カセットレコーダの時代から見聞きしているんで
ビジネス用PCに適した設計や、代替機提供修理サポートを強く要求したら
数ヶ月後にVaio 2と呼ばれるビジネス向け強化Vaioのラインが登場した。今のVaioはこのラインだね。
944774ワット発電中さん:2013/12/25(水) 10:21:48.46 ID:BINOpPw5
俺様の発案どやぁ
945 忍法帖【Lv=5,xxxP】(2+0:8) :2013/12/25(水) 11:02:57.28 ID:CxWIDWxQ
クレーマー怖い
946774ワット発電中さん:2013/12/25(水) 23:05:36.24 ID:ews04Xur
そりゃ大崎本社時代に、本社横のサービスセンターに修理依頼出して上の有様だから
文句の一つもつけるよ。
ソニーの業績悪化の直前くらいの頃
947774ワット発電中さん:2013/12/25(水) 23:22:26.92 ID:uc4yArAZ
直前てことは関係ないってことだね
948774ワット発電中さん:2013/12/25(水) 23:28:31.38 ID:4KRx7hrQ
数か月でそのビジネスPC開発して出せるとか本気で思ってるの?
メンタル心配した方がいい
949774ワット発電中さん:2013/12/25(水) 23:51:14.22 ID:g3bgWfB7
>>948
スレチだ
950 忍法帖【Lv=6,xxxP】(2+0:8) :2013/12/25(水) 23:56:25.30 ID:CxWIDWxQ
世界は俺を中心にまわっている(キリッ
951774ワット発電中さん:2013/12/26(木) 00:47:13.89 ID:h9xMU80z
それでこんな世界になっちまったのか...
952774ワット発電中さん:2013/12/26(木) 01:35:50.39 ID:HODst1qF
アメリカとソ連に、世界を何度でも滅ぼせるレベルの核ミサイルが即応状態で
存在していた時代に育ちましたが何か?
953 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:8) :2013/12/26(木) 01:42:12.90 ID:Xy2Il4s3
お、おう、、、
954774ワット発電中さん:2013/12/26(木) 01:53:00.36 ID:/gI1ndgF
例えるなら、
壇蜜だよ。最初見たときは、このブス年増とか思ってたのに、気が付けば西友に通ってる。

ギャクが松任谷由美だよな。新作アルバムリリースって、
婆さんがアイドル気取りでPVなんかつくっちゃてて、ギャグだよな。
955774ワット発電中さん:2013/12/26(木) 02:28:39.65 ID:/gI1ndgF
タイマーの設定時刻を保証期間にするかもっと長くするかは設計思想に依存するけど、
タイマーそのものは今でもあると考えるのが正しい
956774ワット発電中さん:2013/12/26(木) 05:02:43.48 ID:Oc8PPEOX
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |  タイマーそのものは今でもあると考えるのが正しい
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
957774ワット発電中さん:2013/12/26(木) 08:06:43.21 ID:Sx/bbhTs
タイマーって、そんな難しくないんだよ
計画的に5年以内に確実に壊したいときには、中華製コンデンサを使えばいい

面倒な設計は要らない。
958 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:8) :2013/12/26(木) 08:09:00.25 ID:Xy2Il4s3
通電状態と死蔵状態どちらになるか解らないものを期日想定して壊れるようにする
のってめちゃくちゃ難しいと思うんだが。温度や湿度は一定ではないんだし。
959774ワット発電中さん:2013/12/26(木) 12:50:01.89 ID:6yxqdJH7
>>958
温度によらずに一定速度で劣化する設計をすればいいんですよ。

たとえばアルミ電解コンデンサの四級塩は、
使っていてもいなくても、だいたい同じくらいの期間で、
封止ゴムから電解液が漏れ出していたよ。
960774ワット発電中さん:2013/12/26(木) 13:05:01.17 ID:LCT25ELC
>壇蜜だよ。最初見たときは、このブス年増とか思ってたのに
いまだにただのブス年増にしか見えないんだけど。
可愛くも無いし、綺麗でもないし、色気もないし、寸胴だし・・
961774ワット発電中さん:2013/12/26(木) 13:05:06.78 ID:1e6o0mAi
保証って通常は購入日からであって出荷日からじゃあ無いと思うのだが。
962774ワット発電中さん:2013/12/26(木) 14:15:28.17 ID:6yxqdJH7
>>961
毎年のように大きくモデルチェンジしてた頃はさ、
製造から販売までの期間は短かったのだろう。
963774ワット発電中さん:2013/12/26(木) 16:22:15.12 ID:TpqYVgJv
タイマーの設定時刻を保証期間にするかもっと長くするかは設計思想に依存するけど、
タイマーそのものは今でもあると考えるのが正しい
964774ワット発電中さん:2013/12/26(木) 16:25:11.84 ID:x2JEaZ2N
かたち ある ものは みな こわれる

あの美しいボディラインのあのおねーちゃんも
あの胸部がたふんたふんなあのおねーさんも
ぼんきゅっぽんなOLさんも

みな まるく なる
965774ワット発電中さん:2013/12/26(木) 16:26:47.25 ID:CHKPu1EA
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |  温度によらずに一定速度で劣化する設計をすればいいんですよ
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
966774ワット発電中さん:2013/12/26(木) 16:30:54.65 ID:bDvjm/Td
宇宙の塵から生まれて宇宙の塵へ還る
下天の内をくらぶれば夢幻のごとくなり
967朝鮮帝国独立本部長:2013/12/26(木) 17:05:17.94 ID:2CQIgTro
千石の松はK札の御厄介になったので

クビ。
968774ワット発電中さん:2013/12/26(木) 17:21:50.19 ID:Mtdrph3A
          ____
       / \  /\ 
.     / (ー)  (ー)\
    / u  ⌒(__人__)⌒ \  毎年のように大きくモデルチェンジしてた頃はさ、
    |  u    |r┬-|    |  製造から販売までの期間は短かったのだろう…
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
969774ワット発電中さん:2013/12/26(木) 21:19:01.80 ID:a2NQqxhl
>  / (ー)  (ー)\

うざいというか、面白くない。繰り返しは、あほかと思う
970774ワット発電中さん:2013/12/26(木) 21:24:42.33 ID:pUplwOsY
それもそうだが年取ってもこじらせたソニーアンチ直らないさんは
専用のスレあるだろうからそこでやってよ
971774ワット発電中さん:2013/12/26(木) 22:02:19.77 ID:6yxqdJH7
>>963
国が家電製品は10年持てばOKと期限を切ってしまったからなー。
むしろ古い家電製品による事故が問題だといって10年経ったら動作しなくなるようタイマー内蔵しろとかいう話にもなりかねん。
972774ワット発電中さん:2013/12/26(木) 22:15:17.82 ID:pUplwOsY
くどいなしかし…
973774ワット発電中さん:2013/12/26(木) 22:29:22.85 ID:Wt7tbFYz
>>971
家電は一通り普及してしまったから、今度は作りを少々w悪くして寿命を短く値段を安くして買い替えサイクルを短くしないと、製造業が持たないからな。
昔のままの品質では、過剰品質…という事だ。

・・・・しかし、昔の家電は本当に頑丈だ。
俺、もらい物のブラザーの扇風機をいまだに使っている。
当時(30〜40年ほど前)で万単位の値段だったらしいが、それだけの価値はある。
ただし、軸受けの油が抜け易くなったため、数日ごとに鉱油を補給している。
(こうしないと、加熱により火災を起こす危険がある。)
なんで今の時期に?と思うかもしれないが、余裕のある扇風機で部屋の空気をかき回すと、静かな割に部屋が速く温まる。
巷の安物のサーキュレーターは、うるさくてかなわん。(扇風機がやばいので買ったが、結局放置w)
974774ワット発電中さん:2013/12/26(木) 22:47:18.35 ID:O6ehc16g
>>973
それはたまたま長持ちして今に残ってるものだけを見てるだけだよ。
昔のものはよく壊れた。
家電製品も3〜4年ももてばいい方だった。
975774ワット発電中さん:2013/12/26(木) 22:50:05.89 ID:6eC+xiw1
電子工作初心者なんですが、マルツで水晶発振器を買おうとしたら
1個525円に対し、秋月電子通商では10個400円です
この違いは何ですか?
976774ワット発電中さん:2013/12/26(木) 22:57:14.73 ID:JSkCHHzU
>>975
とりあえず型番と仕様は確認したらどうかな
977774ワット発電中さん:2013/12/26(木) 23:06:35.13 ID:H6985gxQ
>>975
大量生産一般品と個別商品向け品の違い
978774ワット発電中さん:2013/12/26(木) 23:23:45.52 ID:6yxqdJH7
>>973
グリスが必要なところにオイルをさしてるような・・・
979774ワット発電中さん:2013/12/26(木) 23:27:29.78 ID:6yxqdJH7
>>975
秋月で10個400円で売られてるのは、水晶振動子であって発振器ではないよ。
980774ワット発電中さん:2013/12/26(木) 23:29:43.83 ID:oHCiME0t
マルツも秋月も、ぼったくりだぞwww
Aitendoで買え
981774ワット発電中さん:2013/12/26(木) 23:29:47.35 ID:TdL++lwT
>>975
秋月のは水晶発信器(クリスタルオシレータ)じゃなくて水晶発振子(振動子)じゃないかい?
水晶発振子ならマルツでも200円しないみたいだけど

発振回路が入っているか入っていないかの違い
982774ワット発電中さん:2013/12/26(木) 23:42:37.01 ID:H6985gxQ
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-03007/
たしかに10個300円はあっても10個400円はないな
983774ワット発電中さん:2013/12/26(木) 23:47:07.86 ID:pUplwOsY
カウンタで額を間違えた説も
984774ワット発電中さん:2013/12/27(金) 00:31:22.58 ID:keLnq7z4
>>978
そんな無謀なメンテする奴が居るから家電も丈夫なだけでなくフェイルセーフな壊れ方をするように設計しているから
些細なところから故障する
985774ワット発電中さん:2013/12/27(金) 00:44:43.73 ID:htYORJDz
その点スーパーカブはわけわからんほど凄いな。
986774ワット発電中さん:2013/12/27(金) 00:51:10.80 ID:DY9KFzcX
最近のストーブは10年で起動しなくなるように
デジタルタイマー装備が定められたんじゃなかったかな
987774ワット発電中さん:2013/12/27(金) 01:02:13.96 ID:86H0dmD6
灯油が高いから、北海道とかでない限り、エアコンの方が安くて安全だしな
加湿もしたいとかお湯を沸かしたいとかの人くらいしかストーブなんか使わない
988774ワット発電中さん:2013/12/27(金) 01:20:28.82 ID:Lxv9hSYl
>>980
クリスタルはあんまり怪しいのも嫌だなw
989774ワット発電中さん:2013/12/27(金) 01:26:01.19 ID:jhu/szju
Aitendoのは発信しないのを掴んでも悲しまない人用
値段ある程度安いけど不良品が出た場合のため
余計に買わないとならないからあんまり値段変わらないのが実際
計量法違反品を買えるとかが他の店にないポイントかな
990774ワット発電中さん:2013/12/27(金) 01:35:20.38 ID:j481TA2E
>>978
二つある軸受けにはきちんと「オイルをさす箇所」がある。
観察した限り、オイルを補充しても、ゴミが詰まって軸受に流れない…という感じだった。
前は、それが分からずグリスを直接軸受けに使っていたこともある。

30年以上前の扇風機は本当に頑丈(ブラザーはもともとミシンや編み機を作っていた会社で、機械的構造は得意中の得意)である。
最近の扇風機が下手をすると倒しただけで故障するのに比べると、雲泥の差だ。
(倒したせいで外側の金網を止める部分が割れ、針金で修理したことがあるw
昔の大型の扇風機は、土台がかなり重いので、倒れることはまずない。)

スレ違いだが、埋めネタとしてカキコする。
991774ワット発電中さん:2013/12/27(金) 02:07:19.47 ID:HSAzybta
>>990
埋めるなら次スレを建ててからにしてくれ
992 忍法帖【Lv=7,xxxP】(2+0:8) :2013/12/27(金) 04:55:48.39 ID:dzoKMOjN
建てられなかった。誰か頼む。
993774ワット発電中さん:2013/12/27(金) 06:40:56.77 ID:YR3pgwwT
>>987
室温20℃のポカポカにして
シャツとパンツで過ごすので石油ファンヒーター一択

やっぱエアコンの生ぬるい風と違って質が違うよ
994774ワット発電中さん:2013/12/27(金) 06:46:09.16 ID:YR3pgwwT
建ててきたぞ

【な】秋月、千石、若松などを語るスレ51
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1388094167/
995774ワット発電中さん:2013/12/27(金) 08:58:41.79 ID:F/g331N0
電源ONですぐ起動〜♪
のガスファンヒーターがいい。
996774ワット発電中さん:2013/12/27(金) 09:16:49.02 ID:+gZYPcPl
 
997774ワット発電中さん:2013/12/27(金) 09:24:18.33 ID:YR3pgwwT
都市ガスいいなぁ
うちはプロパンだから、ガスファンヒーターなんてありえん
998774ワット発電中さん:2013/12/27(金) 09:37:19.12 ID:BlfKkYL8
爆発より一酸化炭素中毒の方が良いと
999774ワット発電中さん:2013/12/27(金) 10:00:58.60 ID:J6o8lBi8
芸術はダメなんですね・・・
1000774ワット発電中さん:2013/12/27(金) 10:11:54.99 ID:FBITfkgd
>>1
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。