【な】秋月、千石、若松などを語るスレ 43

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774ワット発電中さん
電子工作趣味人とともに歩み、小ロット生産者だって!
秋葉原の定番パーツ屋について語るスレッドです。

前スレ
【な】秋月、千石、若松などを語るスレ 42
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1344154193/l50

秋月 http://akizukidenshi.com/
   http://www.aki-den.jp/
千石 http://www.sengoku.co.jp/
若松 http://www.wakamatsu.co.jp/
【な】
日米 国際 諸々
鈴商 http://www.suzushoweb.com/
【ど】
マルツ http://www.marutsu.co.jp/
2774ワット発電中さん:2012/10/03(水) 11:24:14.49 ID:rGM9tfWw
関連スレ
【代引き】電子部品通販のスレ【送料】 その5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1338485335/
【Digi-Key】部品通販屋を語るスレ 【Mouser,RS】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1313554544/
【部品屋】電子パーツ屋総合スレ 8店目
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1337441910/
【共立デジット千石】日本橋電気部品屋総合 その4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1284815328/


※よくある質問
スレタイの【な】って何ですか?

答え
秋月、千石、若松な
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/denki/1084949585
3774ワット発電中さん:2012/10/03(水) 11:24:50.63 ID:rGM9tfWw
過去1
40 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1336538781/
39 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1331691516/
38 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1324807157/
37 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1320843130/
36 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/denki/1314010234/
35 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/denki/1309008067/
34 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/denki/1302997583/
33 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/denki/1298686200/
32 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/denki/1292485191/
31 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/denki/1284303491/
30 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/denki/1273630010/
29 http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1264947771/
28 http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1254824047/
27 http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1248335674/
26 http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1237039623/
25 http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1226676251/
24 http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1220862607/
23 http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1218450962/
22 http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1216204358/
21 http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1214664607/
20 http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1213889127/
19 http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1212920959/
18 http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1207148631/
17 http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1202271389/
16 http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1196512356/
15 http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1188624946/
14 http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1183723258/
13 http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1179156077/
12 http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1175813608/
11 http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1173539173/
4774ワット発電中さん:2012/10/03(水) 11:26:00.40 ID:rGM9tfWw
5774ワット発電中さん:2012/10/03(水) 11:39:26.87 ID:j7l0E9jv
>>1
6774ワット発電中さん:2012/10/03(水) 15:24:28.28 ID:ByGan+Ka
>>1乙です。
7774ワット発電中さん:2012/10/03(水) 16:39:14.38 ID:tinQooz7
そういや、シリコンハウスで買ったジャンク袋にGALがあったわ。
使い方よく分からんからジャンクICと一緒にしまってあるが。
8熱暴走 ◆2SA784NN.A :2012/10/03(水) 17:32:31.30 ID:WiUe6xUd
国際ラジオでもGALを見かけたな。
国際ラジオのホームページの店内の写真で、看板の「ジ」の下に見える、
棚の一番上の方に、ダンボールで。
9774ワット発電中さん:2012/10/03(水) 19:22:26.39 ID:6P3fN4dC
昔はたった一つの反転やORが欲しくてパッケージ1つ使ったりしたよな。
今は1ゲートごとに売ってるから便利。ルーテイングもたやすい。

MIL仕様は弊害も多かった。
10774ワット発電中さん:2012/10/03(水) 19:36:16.62 ID:Aj46I4jP
ダイオードやトランジスタは使わなかったの?
11774ワット発電中さん:2012/10/03(水) 19:43:32.63 ID:v2sJ7qaJ
千石電商オンラインショップで購入したんですが、自動送信メールが来て数日経つのに、未だに発送メールが届きません。
だいたいどれくらいで発送するか、利用したことがある人教えてください。。
12774ワット発電中さん:2012/10/03(水) 20:05:44.73 ID:67kslQaG
>>11
何を何時頼んだかに拠るんだよ
在庫品を平日の夕方までに注文してれば当日出荷して貰える可能性が高いけど
休日を挟めば日数が空くし、取り寄せ品が混じれば、それが届き次第だから
何日も待たされることもある。(取り寄せ品はメーカーや一次代理店の都合が
加わるから、商品個別に事情が変わるので具体的に何日余計に掛かるか決まっ
たものがない)
13774ワット発電中さん:2012/10/03(水) 20:06:20.39 ID:8cokwuYF
>>10
悲しいくらいの短絡的発想だな。
14774ワット発電中さん:2012/10/03(水) 20:40:11.07 ID:A5f9/w8p
>>9
パッケージ1個という意味では同じだろ。
むしろ、残ってるゲートを組み合わせて・・・
15774ワット発電中さん:2012/10/03(水) 21:40:26.00 ID:zWoGxUFp
TTL時代のとりあえずはNANDかな
あれば取り合えずなんとかなる
16774ワット発電中さん:2012/10/03(水) 21:44:24.19 ID:Lz7LEKgX
7400はどこにでもあったな
17774ワット発電中さん:2012/10/03(水) 21:53:49.79 ID:mJom7y73
インバータ1つのためにわざわざ入力を束にしたり?
7404 や 7432 のほうが 7400 よりは使えたやん
18774ワット発電中さん:2012/10/03(水) 22:02:42.95 ID:8cokwuYF
>>17
お前変わってんな。っていうかバカだな。
19774ワット発電中さん:2012/10/03(水) 22:06:00.20 ID:VQJ4r9MX
>>18
文句だけの屑よりはマシだけどな。
20774ワット発電中さん:2012/10/03(水) 22:11:19.24 ID:8cokwuYF
>>19
NANDだけあればの意味すらわかんねーなら話に出てくんなよ。カス
21774ワット発電中さん:2012/10/03(水) 22:12:13.87 ID:v2sJ7qaJ
>>12
回答どうもです。根気よく待ってみます。
22774ワット発電中さん:2012/10/03(水) 22:12:40.30 ID:acwJtJ5j
>>9
NAND 1個なのに6pinもあるんだぜ。
23774ワット発電中さん:2012/10/03(水) 22:20:05.14 ID:cbloFXiZ
3入力かイネーブル付きならぴったりじゃないか。
24774ワット発電中さん:2012/10/03(水) 22:20:56.00 ID:VQJ4r9MX
>>20
そんなことを勝ち誇って言われてもww
25774ワット発電中さん:2012/10/03(水) 22:36:15.38 ID:ByGan+Ka
NORでもいいよ
26774ワット発電中さん:2012/10/04(木) 07:32:46.26 ID:ppvEuR+f
6ピンもあったら、いまどきワンチップマイコンも・・・。
27774ワット発電中さん:2012/10/04(木) 09:50:25.08 ID:yVHcbmYJ
ピン数だけでデバイス比較する天才っているんだな。
こういう人が2ピンの発振器とか発明するんだろうな。
そういえば、随分前に3ピンのeepromの評価したっけ。
28774ワット発電中さん:2012/10/04(木) 10:44:52.36 ID:3Xv86/ys
そのうち2ピンのマイコン出来るかも
全部wifiか何かで通信(DO35)

TO-92の有線版や、TO-220のハイパワー版も有り
29774ワット発電中さん:2012/10/04(木) 10:53:11.80 ID:0qRRkgLF
>2ピンの発振器とか発明するんだろうな
ないの?  
作れるけどなにかメリット有るのかな。
30774ワット発電中さん:2012/10/04(木) 10:54:52.96 ID:dSPYPCe2
>>28
1-Wireマイコンとかw
31774ワット発電中さん:2012/10/04(木) 10:55:56.83 ID:yVHcbmYJ
ワイヤレスはこの場合変化球すぎるだろ
32774ワット発電中さん:2012/10/04(木) 11:00:19.87 ID:yVHcbmYJ
>>29
俺が書き方が×だった。発振素子と書いたら良かった?
33774ワット発電中さん:2012/10/04(木) 13:01:32.82 ID:ppvEuR+f
電源ラインに通信を重畳すりゃ2ピンのマイコンだって可能だろう。
34774ワット発電中さん:2012/10/04(木) 13:56:49.89 ID:3Xv86/ys
>>33
乗畳しなくても電源と電源ピンの間に抵抗入れて、
電源ピンから入出力するというのもある
35774ワット発電中さん:2012/10/04(木) 14:19:40.45 ID:B23jG99V
18650の電池ホルダー、秋月とかで扱ってくれないかな
36774ワット発電中さん:2012/10/04(木) 14:45:21.53 ID:yVHcbmYJ
ちょうじょう【重畳】
37774ワット発電中さん:2012/10/04(木) 15:47:45.44 ID:/7sj7pxI
もう、電池内蔵でゼロピンでいいよ。
38774ワット発電中さん:2012/10/04(木) 18:39:02.54 ID:0qRRkgLF
非接触給電&通信:すいか他  いぱ〜い身近にあるではないか
39774ワット発電中さん:2012/10/04(木) 18:44:57.89 ID:L7mZr2we
>35
電池本体を扱っていないから難しいだろうね。
中華の Deal extreme だと取り扱いあって値段も手頃、送料無料だけど このご時世でちゃんと届くかは怪しい。
"18650 Holder Leads”で検索すれば1〜4本用が出てくる
40774ワット発電中さん:2012/10/04(木) 19:01:38.91 ID:EnboRmcZ
話ずれるけど、DXもこのところボードやパーツの扱い増えてきたよね。
41774ワット発電中さん:2012/10/04(木) 20:11:30.92 ID:bNyfvs1Q
DX東寺
A級伏見
42774ワット発電中さん:2012/10/04(木) 20:39:54.39 ID:Ic6HQf4G
>>35
確か千石で扱い始めたような
43774ワット発電中さん:2012/10/04(木) 20:41:32.86 ID:nkoTNJOr
アンテナだけじゃ儲からないだろうしな
44774ワット発電中さん:2012/10/04(木) 20:53:01.51 ID:Ic6HQf4G
45774ワット発電中さん:2012/10/05(金) 12:49:58.31 ID:vMOa2oO2
秋月のニッケル水素充電池の品揃え、なんか次第に悪くなっていくような。
需要のあるものだけに集約されているのか、単に在庫なのか・・・。
46774ワット発電中さん:2012/10/05(金) 13:15:39.48 ID:avdl2TUg
ああいう店に品揃えって、何期待してるんだか。
47774ワット発電中さん:2012/10/05(金) 13:20:01.86 ID:rG1/Hkfn
まったくだ
48774ワット発電中さん:2012/10/05(金) 13:26:25.28 ID:VP1NIIwj
秋月は特に需要に応えた品揃えなんてしてないよ。
安価で調達可能な「これ売れそうかな」というものを見付けて仕入れ、
商品として陳列しているだけみたい。そこが千石やシリコンと違うところ。
49774ワット発電中さん:2012/10/05(金) 14:02:56.30 ID:rG1/Hkfn
ジャンク屋っていったいどれくらい売上あるんだろう。
例えば湘南通商なんて買ってる客ほとんど見たことないんだけど。
50774ワット発電中さん:2012/10/05(金) 19:26:03.16 ID:QUQgzJBd
>>49
それなりに客見るけど…
タイミングにもよるのでは??

でもあそこ、別のビルにあった時はPC組み立てのアルバイト募集広告が良く張ってあった。
PC組み立てやサポートをする別会社があって、そこで出た余剰部品を並べているのだろう。
51774ワット発電中さん:2012/10/06(土) 06:56:17.27 ID:2uDU2lkI
ボタン電池を直列で2個、3個で入れられる電池ケースって部品として存在するんでしょうか?
プラモに入れたかったんですが見つからなかったので
とりあえず百均のライトの電池ボックスを切り出して使いましたが、
面倒なんでなんとかならないもんかと(´Д`)
52774ワット発電中さん:2012/10/06(土) 07:30:47.33 ID:FJMa9w5y
CR2032を2個重ねて入れるケースは、どっかで見たような。
53774ワット発電中さん:2012/10/06(土) 07:36:09.82 ID:jHFcFQmj
2032のケースに2016が2個入る
54774ワット発電中さん:2012/10/06(土) 10:50:15.98 ID:Yu5gqH1O
そりゃ 20 = 20,
32 = 16 * 2 だからな。
55774ワット発電中さん:2012/10/06(土) 15:10:25.14 ID:PbdikE5p
ボタン電池ってLR44とかか?
56774ワット発電中さん:2012/10/06(土) 15:32:30.62 ID:TrrgHr50
なぜ真っ先にコイン電池で答えたのか不思議
57774ワット発電中さん:2012/10/06(土) 15:40:31.05 ID:TrrgHr50
58774ワット発電中さん:2012/10/06(土) 15:41:24.06 ID:nEx3zVD+
>>51
4LR44を単5のケースで・・・と、思ったが全長がちょっと足りないな
5951:2012/10/06(土) 17:28:29.11 ID:Esafbcli
皆さんアドバイスあいがとうございます。
2016x2と言うのは盲点でした、あと>>56のもちょっと高い気がするけど、
スイッチ付きならまぁ良いかと言う値段ですね。
300円ぐらいなら飛びつきます><
>>58みたいに単五のケース使って、隙間はダミーセルを入れとくのが
手っとり早いかなぁ。
プラモデルに入れるには市販品って以外とスペース食うので
毎回苦労してます。
60774ワット発電中さん:2012/10/06(土) 19:48:35.54 ID:D436nPnm
現物が有るかは知らんが参考に。
http://fumi747.cocolog-nifty.com/robots/2011/06/roboxero01-38dd.html
100円shop調達も悪くないな。
61774ワット発電中さん:2012/10/06(土) 20:04:43.28 ID:6c3+GJ/K
・・・あ、ゴメン。
元発言ちゃんと読んでなかったorz
62774ワット発電中さん:2012/10/07(日) 01:43:56.20 ID:YxKXc+Z0
パーツの種類ごとに秋月袋に入れて段ボールをパーツケースにしてるんですが、量(種類)が増えて限界です。
なんかお勧め品ってありますか?
秋月の標準部品袋(小)がそのまま入れようと思ってます。(袋から部品を取り出さずに)

今のところ
  コーナン
    http://www.kohnan-eshop.com/pro/kougu/shunou/products/4945296009039
  ストレート
    http://www.amazon.co.jp/gp/product/B006QI2IBE/

で迷ってます。
その他のオヌヌメとかあったら教えて下さい。
63774ワット発電中さん:2012/10/07(日) 08:35:53.83 ID:9dqcJgBu
>>62
ttp://item.rakuten.co.jp/arimas/245785/

これなら袋ごと入る、
おれはこれを5個買って、机に横に並べて使ってるぞ。
ジョイントはないけどね。
硬いプラのせいか、引き出しが引っかかり易いのが難
64774ワット発電中さん:2012/10/07(日) 12:07:58.05 ID:DhgWOja6
なんだかんだ安物を買い漁った挙句、HOZANに落ち着くという世界だな。
部品屋の店内が理想形。
奥行きの無いケースじゃいくつあっても足りないよ。
65774ワット発電中さん:2012/10/07(日) 13:14:23.15 ID:sy0LOMV8
同意。HOZAN買っとけ。一生モノ。
6662:2012/10/07(日) 13:55:44.65 ID:YxKXc+Z0
ホーザンって
http://www.hozan.co.jp/catalog/Parts_Cases/Parts_Cabinets.htm
これですか?

中に入れるパーツのほうが安いかもしれないんですけど・・・
67774ワット発電中さん:2012/10/07(日) 14:15:56.58 ID:hX/ntU2m
専用より縦長の薄い引き出しのいっぱいあるレターケースの方が使い勝手がイイヨ(安いし)
秋の袋ごと並べてひと目で分かる。
68774ワット発電中さん:2012/10/07(日) 15:06:42.41 ID:OQNzkBBP
必要に応じて仕切り版作ればかなりいい感じになるね
69774ワット発電中さん:2012/10/07(日) 15:18:46.56 ID:C2uXfTKf
>>66
本棚を置くと思えば小柄な部類だよね
70774ワット発電中さん:2012/10/07(日) 15:54:06.65 ID:M3+hzYOX
>>66
千石とかで商品の陳列に使われてるヤツか
71774ワット発電中さん:2012/10/07(日) 21:55:22.67 ID:m+PWA4BW
>>62
なんでこの手の収納って奥行き無いの多いのかねぇ…
一見良いようだが激しく使えない。
72774ワット発電中さん:2012/10/07(日) 22:03:27.92 ID:C2uXfTKf
いや、ちゃんとしたのだとレールがそのまま入るぞ
73774ワット発電中さん:2012/10/07(日) 23:53:46.81 ID:sOxLqGq7
100均の奥長の引き出し使ってる
積み重ねて養生テープで固定
74774ワット発電中さん:2012/10/08(月) 00:02:18.37 ID:S86TWImt
側と皿で一段あたり200円かかる
75774ワット発電中さん:2012/10/08(月) 00:33:56.31 ID:BiYXAhTx
薄くて仕切りの一杯入った小物ケースみたいなのを一杯買ってきて積み重ねる
76774ワット発電中さん:2012/10/08(月) 02:09:03.56 ID:rh8s9MmM
こういうのって、ちゃんと分類するくせがついてないと使えないよね。
分類が適当だと、結局 半導体 抵抗 コンデンサ の引き出し3つあれば
十分な状態になってしまう。
77774ワット発電中さん:2012/10/08(月) 07:34:23.26 ID:BiYXAhTx
一番大事なのは在庫管理だ
78774ワット発電中さん:2012/10/08(月) 07:56:17.23 ID:TLKq2lEQ
色弱だから抵抗の片付けだけは気をつけてる(*´・ω・)
79774ワット発電中さん:2012/10/08(月) 08:53:58.72 ID:Xl1gF+zA
>>76
俺はCRは1つの箱にして、あとはコネクタ・SW類の箱で計3つで済ましている
80774ワット発電中さん:2012/10/08(月) 08:54:55.90 ID:s23EHh3t
一般住宅だと湿度で錆びるから、密閉できるってことでタッパーの類がオススメ。
81774ワット発電中さん:2012/10/08(月) 10:56:39.39 ID:BcUgevvm
抵抗類は金皮とカーボン100本入りを買ってきてから小さいジッパー袋に移し替え、
まとめて大き目のタッパーにシリカゲルと一緒に突っ込んでる。
82774ワット発電中さん:2012/10/08(月) 12:35:38.04 ID:UsQryAGU
未だにチップ使ってねー人けっこういるんだな。
83774ワット発電中さん:2012/10/08(月) 14:32:47.98 ID:s23EHh3t
秋月の抵抗って最初からジッパー袋入りだったような。

>>82
よく使う値のはチップ抵抗でもいいんだが・・・。
秋月が1リール500円だから、これで色々揃えるのはキツい。
84774ワット発電中さん:2012/10/08(月) 14:58:53.86 ID:S86TWImt
シリカゲルの中にピンクやブルーの粒があるのは、もう湿気を吸着済みなので役に立たない。
秋月の部品買うと、既に色がついてる場合が多い。
85 ◆HIKaRi/Dzs :2012/10/08(月) 15:09:00.26 ID:vGpQ3VcR
ブルーはOK、ピンクは吸湿済み
何れにしても秋月のやつは、ピンクが多いな。。

まあ、チャック袋の気密性を考えるとしょうがないんだろうけど
86774ワット発電中さん:2012/10/08(月) 15:34:44.18 ID:UsQryAGU
>>83
オクではありがたいことにサンプルみたいに小分けしたセットを売ってる人がいるよ。
あんなマメな仕事俺にはとってもマネできない。
87774ワット発電中さん:2012/10/08(月) 15:35:04.04 ID:TeRiD2Cd
レンジでチン
88774ワット発電中さん:2012/10/08(月) 15:41:40.01 ID:UsQryAGU
トラ技の製作記事に刺激されて”チン”作ったけど便利だな。
89774ワット発電中さん:2012/10/08(月) 15:52:18.77 ID:szSZfEK8
>>86
その手もあるか。
店頭で量り売りしてくれりゃいいのになー。

>>85
ああいう密封袋の中に入れられているシリカゲルや脱酸素剤ってのは、
封を閉じた時に中に入っている空気から水分や酸素を奪うためにある。
つまり、初回開封までの役割しか持たされていないのだ。
90 ◆HIKaRi/Dzs :2012/10/08(月) 15:58:46.84 ID:vGpQ3VcR
>>89
封を閉じた時の中の空気の水分を十分に吸いきってのピンクであることを
切に願いますw

まあ、コストかけて入れてくれているのは感謝だけど、仮にあまり意味がないなら
入れないでいいから値段を安く。。
91774ワット発電中さん:2012/10/08(月) 22:38:06.42 ID:Sjskekzr
入れないで錆びると文句言うくせにw
92774ワット発電中さん:2012/10/08(月) 23:06:32.57 ID:MOsmJ67U
防錆紙って電子部品にはよくないの?
93 ◆HIKaRi/Dzs :2012/10/08(月) 23:07:35.67 ID:vGpQ3VcR
ごめんなさい(^^;;
9462:2012/10/08(月) 23:17:44.05 ID:D129cthj
秋月の部品もってコーナン持て来ましたが、小箱に入らず・・・
秋月袋(小)って、8cm×12cmくらいあるんですよねー

HOZANは完全に予算オーバーなんで(1マスで400円は払えない)



95774ワット発電中さん:2012/10/08(月) 23:30:52.88 ID:BiYXAhTx
袋に入ってるならマスに分ける必要ないじゃん
種類ごとにざっくり箱に入れて目で探せば十分
96774ワット発電中さん:2012/10/08(月) 23:35:44.83 ID:fQ/TrBZO
97774ワット発電中さん:2012/10/09(火) 02:54:58.32 ID:Ol3woNAH
アイリスオーヤマあたりのプラ製タンスみたいなのに仕切りつければ?
98774ワット発電中さん:2012/10/09(火) 04:14:42.31 ID:cHr6LzUE
俺は抵抗はコーナンの引き出しだけど、秋月の部品は100均のCDや小物を入れる
手提げ式のケースにトランジスタとかダイオードとかに分類して入れてる。
透明で探しやすいよ。
99774ワット発電中さん:2012/10/09(火) 13:22:15.92 ID:UYCrqyQN
100均の小さいタッパに入れてそれらを同じ100均の大きいVTRなど入れるケースに入れてるが
大きい奴は時々でサイズが小さく成ったりするので困る。
100774ワット発電中さん:2012/10/09(火) 18:45:33.01 ID:nV/0Hd0a
100均のタッパーぽい材質のケースは静電気怖くないか?
101774ワット発電中さん:2012/10/09(火) 19:43:36.23 ID:Y5nNPgC7
初歩のラジオを読んでいたあの頃に100均が合ったら、タッパーの入手に困らなかったと思う。
あの頃、タッパーくれと言ったら、母ちゃんがすごく嫌がっていた。
漬物臭いタッパーを使ったことも何度もあった。

そんな母ちゃんが死んで3年目の秋がやってきた。
102774ワット発電中さん:2012/10/09(火) 20:11:11.10 ID:1uCCrDcW
出始めの頃のタッパーは高価だったからな。
タッパーと呼べるのはタッパウェアだけ、みたいな広告を覚えている。
103774ワット発電中さん:2012/10/09(火) 20:19:33.33 ID:tKydDXXu
>>101
泣いた

俺が住んでたのは田舎だったんで、パーツ屋がない。
それでも廃品のTVなんかから部品は取れるが、
初ラとか子科なんかで良く使われてた両側にハトメのピンが出たラグ板が入手できず、
ヒューズ取り付け用なんかの片側3ピン程度のものを集めて接着剤でつないで自作してた。

今思えばラグ板なんかなくても適当に空中配線でよかったのに、
うまく動かないのは本の通りの部品じゃないからではないか、と、途方に暮れたりしてた。
104774ワット発電中さん:2012/10/09(火) 20:23:14.96 ID:MBM9/ttp
>>102
今でもそうじゃね?
ブランド名だから
105774ワット発電中さん:2012/10/09(火) 20:25:30.05 ID:gW2F9XDE
タッパー使うなんて贅沢したことない。
自作ラジオは蒲鉾板か石鹸箱に組み付けるもんと決まっていた。
106774ワット発電中さん:2012/10/09(火) 20:33:56.68 ID:1uCCrDcW
漏れもタッパーは高級で使えなかった。
もっぱらゴーフルの空き缶シャーシーだった。

>>103
両側に端子の出ていたラグ板は良く雑誌に使われていたね。
最初にL型抵抗とかチューブラーコンデンサーを付けておいて
シャーシーに固定してから配線しているので羨ましかった。
漏れも片側端子でL型スタンドのついたラグ板で最初にシャーシーに
固定したから抵抗、コンデンサーを苦労して空中配線していたよ。
両側に端子の出ているラグ板はうまくシャーシーに固定できなかった。
固定のために穴開けてネジを付けるのが大変で、
もっぱらソケットやトランスの止めネジにラグ板を固定してた。
107774ワット発電中さん:2012/10/09(火) 20:45:13.47 ID:I+Wjb+V4
あ、ラグ板かあ・・・
必要ないけどリストに入れとくかw
ごついパーツテストするとき便利だな。
108774ワット発電中さん:2012/10/09(火) 20:57:50.08 ID:Nsi1A2kG
そう言えば最近の蒲鉾って痩せてるねぇ・・・
以前は表面張力った感じだったのに(´・ω・`)
109774ワット発電中さん:2012/10/09(火) 21:00:54.22 ID:MBM9/ttp
>>103
オレも似た境遇
1番困ったのがラグ版、ボール紙に穴を開け裁縫用の鳩目で自作していた
110774ワット発電中さん:2012/10/09(火) 21:02:37.99 ID:MBM9/ttp
>>108
昔はホウ酸混ぜるなんて普通に有ったからねぇ、危険なんだけどね
111774ワット発電中さん:2012/10/09(火) 21:19:26.41 ID:VHzxGmn3
なんか料理音痴の母がタッパーを買った。
どうやら嬉しいらしく、はしゃぎながらいろんな料理を詰めていた。
何日かして古いタッパーを処分するらしく「タカシ 部品入れに使う?」って聞いてきたが
「忙しいから勝手に捨てろ!ババア!」とつい怒鳴ってしまった。
さらに「漬物臭いタッパーなんか使えるか!」とも言ってしまった。
そしたら「・・・ごめんね」と一言。
そんな母が先日亡くなった。
遺品を整理してたらタッパーが出てきて、中に紙が入っていて何が書いてあるのかあと中身を見たら
タカシの部品用と書いた紙が入っていた・・・涙が止まらなかった。
112774ワット発電中さん:2012/10/09(火) 21:27:25.89 ID:m42aCfgx
子供の科学の制作記事には、タッパーに穴をあけて使え
母親に見つかると持って行かれるけど、穴だらけだからきっと返してくれる
と書いてあった
113774ワット発電中さん:2012/10/09(火) 22:21:48.98 ID:APmn1PlK
>>102
あの頃のタッパーってマルチ商法っぽい売り方してなかったっけ?
114774ワット発電中さん:2012/10/09(火) 22:58:00.81 ID:Z5KhnHyM
>>113
してたしてた。
近所のカミさん連中集めて、即売会まがいのことやってカモ捜ししてた。
115774ワット発電中さん:2012/10/10(水) 03:39:34.13 ID:KOQKPiqO
昔はそう言うの良く有ったなーー
アルミのフライパンやらミシンやら肩揉み機やらボーズのステレオやら
そこの家に行くと安っぽいお土産くれた。
116774ワット発電中さん:2012/10/10(水) 06:14:41.39 ID:txe8SEMd
>>113
今でも基本マルチじゃね?
マルチでまぁまともなことやってる希少な例
117774ワット発電中さん:2012/10/10(水) 07:02:18.64 ID:U8K3kvuA
なんだこのお達者クラブな内容はwww
118774ワット発電中さん:2012/10/10(水) 07:07:33.82 ID:URU1vj5Y
やっぱりマルチか。
119774ワット発電中さん:2012/10/10(水) 08:12:29.12 ID:IRih7B5u
新製品普及会なんてのもあったな。
120774ワット発電中さん:2012/10/10(水) 14:26:40.74 ID:TyNw49DA
いまでいうアム○ェイ的なものか。
121774ワット発電中さん:2012/10/10(水) 15:08:37.36 ID:txe8SEMd
>>120
同じ

日本でマルチで詐欺ではないと言えるのはこの二つだけだろ
122774ワット発電中さん:2012/10/10(水) 21:29:12.02 ID:pwPLY82v
タッパー販売w    ゴムひも押し売りを思い出すくらいに懐かしいぜ!
123774ワット発電中さん:2012/10/10(水) 22:19:29.45 ID:H24DvLyU
秋月は無駄に電流流せて値段高いNchFET入荷し過ぎじゃないですかね
せめてPchFETも入荷するとかしないのかな
124774ワット発電中さん:2012/10/10(水) 22:20:42.91 ID:CTgCIIpJ
えっ、昭和に迷い込んだかと思った
といっても生まれてないよ、おじさまたちおいくつなのかしら?
125774ワット発電中さん:2012/10/10(水) 22:31:19.50 ID:TyNw49DA
日本でタッパウエアが生産販売されるのは1962年以降。
件の商法で話題になったのがその後70年にかけて。
当時小学生としてもいまや50代だな。
126774ワット発電中さん:2012/10/10(水) 22:37:23.64 ID:URU1vj5Y
>>123
Pchは値段が高い上にスイッチが遅いから、Nchをブートストラップしたほうが、ってことなのかもね。
127774ワット発電中さん:2012/10/10(水) 23:23:06.09 ID:H24DvLyU
>>126
確かにそれもあるかもなー。
ブートストラップにするとちょっと回路が大きくなるけど、
Pch使うより安く上がるし電流もドバドバ
128774ワット発電中さん:2012/10/10(水) 23:35:05.78 ID:URU1vj5Y
4066のようなアナログスイッチでon抵抗が低いものとか、
バックtoバックでボディ・ダイオードを無効化したものとか、
ないのかなー。
129774ワット発電中さん:2012/10/10(水) 23:44:42.37 ID:V43Z/nt9
>>128
ディスクリートのMOS FET使ったほうが早そうな。
130774ワット発電中さん:2012/10/10(水) 23:44:48.52 ID:oB5kN9bx
131774ワット発電中さん:2012/10/10(水) 23:53:13.49 ID:URU1vj5Y
それが、秋月、千石、若松などで売られていればいいのだが・・・
132774ワット発電中さん:2012/10/11(木) 00:02:03.72 ID:tnWuOpVa
>>131
Amazonで売ってたりしないかな。
133774ワット発電中さん:2012/10/11(木) 00:16:19.87 ID:9WYGJE2d
>>131
通販じゃだめなのか?
134774ワット発電中さん:2012/10/11(木) 00:28:12.43 ID:jAn8yu4C
>131
今の若松には最新鋭含めてアナデバ一杯あるよ。amazonと同じでけっこう揃う。

135774ワット発電中さん:2012/10/11(木) 07:33:09.06 ID:1YP4aH6l
マルチ商法ってブートストラップだったのか
136774ワット発電中さん:2012/10/11(木) 07:57:02.70 ID:wp7caFWD
ブートストラップの語源も面白いよね
137774ワット発電中さん:2012/10/11(木) 08:10:20.53 ID:NkAzt1Tz
ブービートラップと似てるね
138774ワット発電中さん:2012/10/11(木) 08:46:50.76 ID:yd/8TBhV
>>133
いや、スレの主旨的に、これらの店で扱っていたら・・・と。

>>134
若松やるじゃん。
139774ワット発電中さん:2012/10/11(木) 08:51:31.38 ID:pSsu1Qfa
秋月で買うのはねぇ
なんか安いかもしんない感に浸れるからwww
140774ワット発電中さん:2012/10/11(木) 21:37:26.05 ID:H/t4FoXH
今の秋月には夢なんかないよ。
本当に面白い秋月は80年代で終了した。
せいぜい、90年代のパチンコ液晶、5年前のH8+液晶基板ぐらいが最後だ。

今は通販で充分用が足りる店になった。
ジャンクが転がっていない秋月で時間を潰す意味がない。
141774ワット発電中さん:2012/10/11(木) 22:44:41.34 ID:IV8IWU5L
>>140
それは歳取ったからかも知れないよ。
今でも秋月で部品を見つめてワクワクしている若いのがいることがある。
心底懐かしく羨ましい。
142774ワット発電中さん:2012/10/11(木) 23:04:15.03 ID:5pILjdza
秋月が変わったのではなく自分が変わったんだね。
興味が無くなっただけ。
じじいならしょうがない。
143774ワット発電中さん:2012/10/12(金) 01:04:12.93 ID:A0JSobMa
最近のARM 180円なんかメチャ秋月っぽくて良かったけど。
144774ワット発電中さん:2012/10/12(金) 04:20:32.78 ID:zrEUjLr7
秋月って日本橋に来ないかな
秋葉原みたいに人がいっぱい来ないから無理なんだろうな
145774ワット発電中さん:2012/10/12(金) 06:44:56.19 ID:gWdXhhLk
むしろアキバへ共立系のデジット、シリコンハウスに来てもらいたい。
146774ワット発電中さん:2012/10/12(金) 06:47:29.06 ID:AA4gnEeM
自動販売機だけでも来ないかなw
147774ワット発電中さん:2012/10/12(金) 08:07:50.14 ID:U41OzU1R
秋葉原はよっぽど急ぎじゃなきゃ行かなくなったなー
足運ぶメリットがない。
148 ◆HIKaRi/Dzs :2012/10/12(金) 08:23:19.98 ID:9kOyANZK
電気の街秋葉原が、いまじゃ...(´;ω;`)
149774ワット発電中さん:2012/10/12(金) 09:05:10.10 ID:s48rUP8q
>>144
八潮店・・・
150774ワット発電中さん:2012/10/12(金) 10:01:17.53 ID:5xUrmZ/K
>>147
交通費往復だけで500円を超えるし、落ち着いて買い物ができない混雑っぷり
店頭だと1割引きというなら頑張って足を運ぶだろうけど
同価なら500円はらってポチったほうがいい。クレカも使えるし。
151774ワット発電中さん:2012/10/12(金) 10:31:53.60 ID:nmKzolJC
これといった目的もなく
ぶらりと散歩するところ

高速代や駐車場代は気にしない
エサ代も高く付いてもまあいい
152774ワット発電中さん:2012/10/12(金) 11:06:54.86 ID:zxetCoBi
↑そうだな。
そういう目的もあるから、ジャンク屋がなくなったのは寂しい。
ジャンクといっても未使用のとかあったしな。
153774ワット発電中さん:2012/10/12(金) 17:28:24.30 ID:niDJLSMo
ジャンクも無い、古い面白そうな部品も枯渇、かといって最新部品があるわけでもない。
ぜんぜん行かなくなったな…
154774ワット発電中さん:2012/10/12(金) 19:44:29.63 ID:xDc8xtEe
ここ10年秋葉原には近づかないオレがやってきましたよ。
アキバヨドバシの実物にいまだに入っていないというw

アニヲタやアイドルヲタが気持ち悪くて、あの界隈はすっかりご無沙汰です。
特に土日にあの街に行くとヘドが出そうになる。ヲタ耐性ゼロのオレ。

秋月の通販は使ってるけどね。ここ最近はDigi-keyばかりになったけど。
155774ワット発電中さん:2012/10/12(金) 20:48:19.24 ID:/n5nSpj4
         ___
     /.:::::::::.`ヽ
    .::::::::::::∠>┴-
   /.:::::::/.:::::::::::::::::::::::::.`丶、__            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
.  ∨.:/::/.:::::::::::,=-‐-ミ::::::::::::V ,=、ヽ       |   ー‐ァ l l   l7 |
   ∨:/.::::/.::::/     丶、:::{ {::::| (::.        |    (      o |
   |/.::::/.:::::/'⌒     ⌒ヽ乂ツ ,}       ∠、_____/
  i l|::::::::::::::/ _     ァミ VししJ _     
  〃i;:::::::::::::レ'てヽ    し::iY }:::::::l:レく└‐z_
  Y∧{::::::j{ {::::::::}    、ツ ノ八ノ'  >一'
 :::.Y∧:::::::ゝ、::ツ  ___   イ::|  /
 ::::::Y゙  >:::⊂⊃ i´  `ヽ}  ノ:::厂`ヽ
 :::::::ー=(○)::ヽ.   、__ 丿.ィ゙\'   }
 ::-‐…‐-'く\_≧=‐--r彳::| / ヽ  `ヽ
        У ^ヽー-y |:::.∨  ノ    }
  _____ ヽ._ク>' /.:::::::V´  _ ノ
 ::::::::{:::::.\>'7  l\/.:::::::::::::::} (___
 ::::::::.ヽ:::::::.\   |\\::::::::::/     `ヽ
156774ワット発電中さん:2012/10/12(金) 21:02:14.24 ID:A0JSobMa
今日アキバ行って来たけど、あのメイドたちのウザいこと。
不景気だから一層増えた感じだな。
157774ワット発電中さん:2012/10/12(金) 21:21:00.69 ID:+j9inPuk
確かにアキバはすっかり様変わりしてしまったけれど、アキバの混沌と訳のわからないエネルギーが好きで、今でも毎月通っている。
158774ワット発電中さん:2012/10/12(金) 21:47:33.45 ID:12MVApXe
>>156
かつてのエウリアンがメイドになっただけで、歩いているとウザイのは大差ないっす。
159774ワット発電中さん:2012/10/12(金) 21:49:42.51 ID:AA4gnEeM
邪魔者ベスト3

・マハポーシャのビラ配り
・Yahoo!BBのモデム配り
・メイドのチラシ配り
160774ワット発電中さん:2012/10/12(金) 21:49:59.99 ID:YgL7dg/3
>>158
エウリアンよりマシだろ。たぶん・・・
161774ワット発電中さん:2012/10/12(金) 22:20:55.99 ID:zxetCoBi
大体自作パソコン辺りから変になったろ。
ていうか自組み立てパソコンだよな?
162774ワット発電中さん:2012/10/12(金) 22:29:09.31 ID:ek/7d5SF
絵売りのねーちゃんの方が全然美人やね
冥土は芋ねーちゃん
163774ワット発電中さん:2012/10/12(金) 22:44:00.96 ID:Y0CU315x
通販の方が楽なんだけど、やっぱり皿に部品放り込むのが好きだわ
164774ワット発電中さん:2012/10/12(金) 22:55:58.08 ID:nmKzolJC
半田作業のない「組み立て」を自作と称することに対して感じた違和感は半端なかった
165774ワット発電中さん:2012/10/12(金) 23:39:59.30 ID:ZXkRi31+
そういや、パーツ屋の奥でうっすら埃被ったちょっと高い半導体、
気になって買って帰ってテストしてみたら微妙に導通してて壊れてるかとビビったことがあったなぁ
正体はIGBTでゲートが浮いてただけだったけど。
なんだかんだ言っても、実際に行って品定めするのいいな。

>>162
どっちも可愛いねーちゃんは可愛い
ウザイかどうかも趣味の違いと思う。電子好きの居場所が無くなるのは嫌だけど
166774ワット発電中さん:2012/10/12(金) 23:57:10.60 ID:7CG5cZ3h
仕方ないからaitendoの中国人のねーちゃんが一番かわいっていうことにしておこう
167774ワット発電中さん:2012/10/13(土) 00:15:45.83 ID:MS07lYDf
それなら冥土でいい
168774ワット発電中さん:2012/10/13(土) 00:52:37.68 ID:LsoZQrk5
ホーザンのバキュームピックいま注文したんだけど、尼よりヨドバシ・コムの方が安かった。
ヨドバシで売ってたのには驚きだよ。
169774ワット発電中さん:2012/10/13(土) 02:32:07.92 ID:2LMmTsN6
HOZANしか売ってないという話も・・・
最寄りの店舗に在庫あれば当日発送で、amazonより早いから最近は優先して使ってる
170774ワット発電中さん:2012/10/13(土) 06:57:47.03 ID:1uDBUx/G
いつもメイドにスルーされるんだけどなんで(´;ω;`)
171774ワット発電中さん:2012/10/13(土) 08:02:23.55 ID:syVQQvwJ
顔写真入りでブラックリストになるようなことをすな
172774ワット発電中さん:2012/10/13(土) 10:14:47.04 ID:7PCKL7aX
>>170
ヲタ風体ではないってことで、喜ばしいのでは?
爺なのに黒髪フサフサ人好顔のオレは、よく道聞かれ冥土も寄って来て鬱等しい。
立川末広のような凶悪顔がいい。

173熱暴走 ◆2SA784NN.A :2012/10/13(土) 11:14:14.30 ID:aiTOlN5g
>>170
スーツだとたまに声掛かって、ニッカポッカの時は完全スルーだったな
174774ワット発電中さん:2012/10/13(土) 11:30:56.93 ID:9wbjsuy2
ピザデブでファッションセンス皆無の俺は
勤務地で食事に出かけてるだけなのに
毎回チラシを差し出されるぜ...
175774ワット発電中さん:2012/10/13(土) 15:58:34.79 ID:FylK+RtA
おっさんの俺にも寄って来る
誰でもいいんだろーー
176774ワット発電中さん:2012/10/13(土) 19:27:40.57 ID:q2EURr8L
いままでの話を集約すると、服装でお財布の中身を嗅ぎ取っているものと思われる。
ちなみに、絵売りのねーちゃんの方がより狙っている財布が大きいものと思われる。
177774ワット発電中さん:2012/10/13(土) 21:02:19.10 ID:iYSJ3XbN
絵売りは気の小さそうな女とろくにしゃべったことがなそうなヲタ風の人がターゲット
声かけられたくなかったらDQNかチンピラ風か乞食風だろう
178774ワット発電中さん:2012/10/13(土) 21:59:27.38 ID:EHZzgpAG
真面目リーマン風という選択肢はないのか
179774ワット発電中さん:2012/10/13(土) 22:03:24.30 ID:TEy0HghB
>>178
真面目リーマンのコスプレでもしてるのか?
180774ワット発電中さん:2012/10/13(土) 22:51:32.91 ID:DTdSTX3b
エウリアン知らなかった頃、早速拉致られて
ヘッタクソなガンダムの油絵見せられたよw

は? ナニコレ?っつったら解放された。
買った奴とか・・居るんだろうなwww
181774ワット発電中さん:2012/10/13(土) 23:43:22.14 ID:R24qEFAx
秋葉原とか日本橋に行く頻度が高い人は、
エウリアンなんて単語を知るよりも早く遭遇してしまうから

天野喜孝のに捕まった記憶があるな
182774ワット発電中さん:2012/10/13(土) 23:51:04.20 ID:FylK+RtA
昔新宿エルタワーのエウリを見た時はクルスチャンラッセンのシルクスクリーンだったな
183774ワット発電中さん:2012/10/14(日) 00:39:59.75 ID:DeVhNRPk
知り合いの家にラッセンの絵があったのを見た瞬間凍ったw
184774ワット発電中さん:2012/10/14(日) 01:06:47.20 ID:jW8qYgTt
ラッセンはヤンキーの定番だよな
185774ワット発電中さん:2012/10/14(日) 11:07:19.18 ID:oSOGI9SI
とうとうラジオセンターまでアーカーベ進出
世もマツだ
186774ワット発電中さん:2012/10/14(日) 11:12:57.68 ID:YY/wx0Aa
>>185
ラジ館はエスケービーに占拠されて壊滅したし
187774ワット発電中さん:2012/10/14(日) 12:57:22.81 ID:jW8qYgTt
末をマツって読むのは2ch独特の文化なのでしょうか?
188774ワット発電中さん:2012/10/14(日) 13:33:32.32 ID:DeVhNRPk
その通〜り
189774ワット発電中さん:2012/10/14(日) 13:44:07.36 ID:sqOwld87
が…既出なんだからねっ
190774ワット発電中さん:2012/10/14(日) 14:44:00.58 ID:rOd/hHGs
末法のことなんだから、マツと読んで正解
191774ワット発電中さん:2012/10/14(日) 20:21:41.40 ID:JYCMR3YU
松茸梅のウメだから最上級やね
192774ワット発電中さん:2012/10/14(日) 20:23:06.18 ID:JYCMR3YU
竹ね
193774ワット発電中さん:2012/10/15(月) 04:32:37.64 ID:71WwG+zB
「まつたけうめ」で変換したのがバレとるぞw
194774ワット発電中さん:2012/10/15(月) 09:48:23.68 ID:dFUtKHVK
おお、MS IMEはそうなるな
195774ワット発電中さん:2012/10/15(月) 12:00:29.69 ID:WPqb2sS7
しかし、「しょうちくばいのうめ」と読むのが正しいのだろうか
196774ワット発電中さん:2012/10/15(月) 13:11:37.67 ID:71WwG+zB
>>191 が本来突っ込んで欲しかったと思われる
「ウメだから最上級」の方には誰も突っ込まないw
197774ワット発電中さん:2012/10/15(月) 13:14:00.58 ID:krxlEKK7
そっちはつまらないから
198774ワット発電中さん:2012/10/15(月) 13:23:22.87 ID:Q/Q9vvl0
      _ / \ _
    / /    {┳ }
    >{、     ,>-<
   // -\__/ -ヽ \
.  {  |⊂⊃ i  ⊂⊃|  }
   \ヽ 「 ̄ ̄ フ  / /
  r─\ ゝ ─ '  厶二⊃
    ̄`|  ̄ ̄ ̄ ̄  `ーァ
      \       /
       >、___ イ
       し′  し′
199774ワット発電中さん:2012/10/15(月) 13:59:33.15 ID:zHwvD0v8
>>181
天野はちょっと欲しいと思ったが100万は無いな。
しばらくするとリサイクルショップで1万程度で買える。
200774ワット発電中さん:2012/10/15(月) 15:26:34.67 ID:OZ01Qb68
200
201774ワット発電中さん:2012/10/15(月) 15:41:33.55 ID:4L+nkuB7
>>198
それはウメス!
202774ワット発電中さん:2012/10/15(月) 19:10:29.25 ID:SdmQ42lB

チョーヤ梅酒の総務の人は
取り返しがつかない犯罪を犯してつかまったよね
203774ワット発電中さん:2012/10/15(月) 20:07:34.49 ID:n0JP3Lxc
You wanna 酔わない
204774ワット発電中さん:2012/10/16(火) 04:45:18.94 ID:VAeX83b4
>>201
越生の「うめりん」にもちょっと似てる?
#ちょっとローカルネタ過ぐるか
205774ワット発電中さん:2012/10/16(火) 17:33:37.63 ID:uG63lRtN
>>204
知らん!
http://www.google.com/search?q=%E3%81%86%E3%82%81%E3%82%8A%E3%82%93
が、可愛いじゃねーかw
206774ワット発電中さん:2012/10/16(火) 22:44:06.08 ID:VjB+Zl8W
梅淋
207774ワット発電中さん:2012/10/17(水) 00:48:53.68 ID:/1Knq47S
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-05758/
めちゃめちゃ効率いいDC/DC入荷してるじゃないですかー
208774ワット発電中さん:2012/10/17(水) 09:14:22.30 ID:GLgZgrzN
同期整流ならその位。
それより出力電圧2.3V~12Vってどういう条件で出せるの?
209774ワット発電中さん:2012/10/17(水) 10:46:55.63 ID:Dt2+HW8F
>>207
あっ、これいいね。次アキバ行ったときにでも買おうかな。
210774ワット発電中さん:2012/10/17(水) 11:21:27.63 ID:1Z885viT
>>207
秋月にしては随分高くね?
211774ワット発電中さん:2012/10/17(水) 11:27:10.07 ID:cs3MFzDg
使い道無いなあ
212774ワット発電中さん:2012/10/17(水) 11:27:47.13 ID:mm9rCO+2
>>210
キット品は何気に高い
基板を起こすイニシャルが高いからだろうけど
基板なし単品部品だと売価の半値くらいになるんじゃないかな

http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-00074/ とか
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-00096/ もそんな印象
213774ワット発電中さん:2012/10/17(水) 16:43:24.44 ID:VNnfWLjp
珍しく単体じゃ売ってないのか
214774ワット発電中さん:2012/10/17(水) 17:21:40.75 ID:qYcITf7y
キットにする意味がないよなー。
この程度も万能基板で適切に組めない人が増えて、クレーム対策なのかしら。
215774ワット発電中さん:2012/10/17(水) 18:18:37.01 ID:xHZj/YEn
入力17V〜って高くない?
24Vなんかをつなぐの?
216774ワット発電中さん:2012/10/17(水) 18:26:21.39 ID:9hyQ+e9z
>>215
そうじゃない?
俺はそんな用途すくないから、まず使わないかな…
217774ワット発電中さん:2012/10/17(水) 19:01:02.09 ID:Dt2+HW8F
ソーラーパネルに良いんじゃないかな?
218774ワット発電中さん:2012/10/17(水) 20:12:52.81 ID:qYcITf7y
ちょっとマイナーな仕様だから、秋月に流れ着くのかもよ。
219774ワット発電中さん:2012/10/17(水) 21:01:04.83 ID:+fhxO8oN
>>212
その2つのキットは
昔からの価格だな。

保守部品の基板だかを買うと300円とかだよ。
小さい基板のやつね
220774ワット発電中さん:2012/10/17(水) 22:15:59.57 ID:Akzgw4B7
何故か溜まってるノートパソコンのACアダプタが使えそうだ
221774ワット発電中さん:2012/10/17(水) 22:20:37.17 ID:kYzFP82h
その場合は電圧調整したほうが効率いいんでは
222774ワット発電中さん:2012/10/17(水) 22:49:39.08 ID:qYcITf7y
そうとも限らん。

本来17Vに合わせて設計されてるものを例えば12Vに下げた場合、
たぶん変換効率は下がるだろうし、出力できる電流も減るかもしれない。
96%のDC-DCで17V→12Vに下げたほうがマシかもしれないよ。
223774ワット発電中さん:2012/10/18(木) 00:48:00.04 ID:Msr1hMfM
MERCURY MOTORってどこの国のメーカーか分かる人いますか?
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-05373/
安いっすね。
224774ワット発電中さん:2012/10/18(木) 04:47:56.84 ID:LdE+aRUI
水星
225774ワット発電中さん:2012/10/18(木) 06:26:23.62 ID:g/5iw6A9
226774ワット発電中さん:2012/10/18(木) 08:28:24.66 ID:Msr1hMfM
>>225
どーもです!ググって見てもたどり着けませんでした。感謝です。
227774ワット発電中さん:2012/10/18(木) 11:19:20.38 ID:yG7Nenq0
水銀モーターかと思った
228774ワット発電中さん:2012/10/18(木) 12:47:05.44 ID:iSvhok6U
>>227
なんか知らんけどそれ欲しい
229774ワット発電中さん:2012/10/18(木) 13:10:33.14 ID:k9Q3FcLv
エゴニ効果により電界の変調周波数と同期して水銀流体を回転させ、
動力とすることができる
軸受けが存在しないので、半永久的に使える
230774ワット発電中さん:2012/10/18(木) 13:20:36.45 ID:iSvhok6U
>>229
ひょっとしてデレージェ17系惑星まで航行出来るって奴か?
231774ワット発電中さん:2012/10/18(木) 14:40:32.05 ID:Msr1hMfM
確かに中国では売ってるんだね
水銀や水星のモーター
http://japanese.alibaba.com/products/mercury-motors.html
232774ワット発電中さん:2012/10/18(木) 18:06:57.85 ID:LdE+aRUI
水銀って始皇帝時代からの伝統なのか?
233774ワット発電中さん:2012/10/18(木) 18:14:29.95 ID:ABAUx85S
不死の薬だからな
234774ワット発電中さん:2012/10/18(木) 18:32:58.26 ID:opkoQIN+
中世のヨーロッパでは水銀は薬として使われていた。
漢方薬が伝わった日本はそんなものを飲まずにすんだけど。
235774ワット発電中さん:2012/10/18(木) 18:55:34.05 ID:fmrFfGgg
何の予備知識もなく水銀を手にすれば
そりゃ何か神秘的な効能があるんじゃないかと錯覚もする罠
236774ワット発電中さん:2012/10/18(木) 19:37:04.89 ID:ABAUx85S
防腐剤としても機能するから
当時、死体が腐らないのは何か効果があると思われてた。(不老不死的な意味で)
237774ワット発電中さん:2012/10/18(木) 19:41:31.12 ID:rZeUpyEr
日本にも伝わってたじゃないか。アカチン。
238774ワット発電中さん:2012/10/18(木) 20:17:30.16 ID:Uqzo+m9u
始皇帝の墓にはMERCURY MOTORの製品が埋まってるよ
239774ワット発電中さん:2012/10/18(木) 20:23:50.69 ID:XKa52X6e
白粉として顔に塗ってたじゃないか。
240774ワット発電中さん:2012/10/18(木) 20:29:08.58 ID:yG7Nenq0
>>239
それ、亜鉛
辰砂は紅
241774ワット発電中さん:2012/10/18(木) 20:42:50.68 ID:0cU2/Xcc
狼になるのが銀で、蝙蝠になるのが水銀だっけ…
242774ワット発電中さん:2012/10/18(木) 20:42:52.55 ID:XKa52X6e
>>240
伊勢白粉は水銀と聞いたような希ガス
243774ワット発電中さん:2012/10/18(木) 20:47:06.46 ID:ZC7Ottet
高校時代剣道部だったんだけどお世話になったな、水銀軟膏。
244774ワット発電中さん:2012/10/18(木) 21:06:48.71 ID:WmCniNU7
>>241
それはロザリオとローゼン
245774ワット発電中さん:2012/10/18(木) 22:18:43.35 ID:XJWr7VUN
>>234
中国の歴代皇帝の死因の多くは水銀中毒だぜ・・・
246774ワット発電中さん:2012/10/19(金) 01:26:40.85 ID:E+kkK/aB
ヨーロッパで、便秘に水銀を処方していた医者がいたような。
247774ワット発電中さん:2012/10/19(金) 01:31:37.45 ID:I0wVa0FL
日本でもみずかねという名前で堕胎薬として使われていた
248774ワット発電中さん:2012/10/19(金) 05:19:29.12 ID:TVRMjeOE
常温で液状化する金属は不思議だね
昔の温度計や血圧計に使われてたが廃棄は慎重にしないとマズイ
そう言えば昔学校に有る湿度計にはパッキンの女性の髪の毛が使われてると聞いてエヘヘと思ったのを思い出した。
249648:2012/10/19(金) 05:48:48.42 ID:LEa4hpdd
てst
250774ワット発電中さん:2012/10/19(金) 06:09:48.94 ID:7+zEvpwT
無機水銀は有機水銀ほどではないのでは
251774ワット発電中さん:2012/10/19(金) 08:03:18.69 ID:+wplhHDF
>>242
伊勢白粉はたしかに丹生水銀ですね
252774ワット発電中さん:2012/10/19(金) 08:10:59.08 ID:+wplhHDF
サルバンサンが出るまで「梅毒」の治療にも水銀製剤が使われたそうです。
歯医者のアマルガムは水銀そのもので練りこんでいます。今もいくらか使われていますが、無機水銀です。
253774ワット発電中さん:2012/10/19(金) 09:07:29.60 ID:xZ7t1mQD
梅毒治したり地球を守ったり
サンバルカンも大変だな。
254774ワット発電中さん:2012/10/19(金) 09:21:51.12 ID:TVRMjeOE
江戸時代の遊び人はだいたいがナカ行って梅毒貰ってきたそうだね
有名な落語家も最後は脳まで来てたとか
255774ワット発電中さん:2012/10/19(金) 09:26:23.97 ID:sRmvKzmX
>>253
>>254
このスレは水銀以外の話題は禁止です
256774ワット発電中さん:2012/10/19(金) 20:25:50.44 ID:8NSm+UjR
水銀スイッチって生き残ってる?
液体の振る舞いって置き換え難しくて…
257774ワット発電中さん:2012/10/19(金) 20:30:09.91 ID:viSfW66H
昔のオシロに水銀のヒューズみたいな形の入ってなかった?
なんだったか
258774ワット発電中さん:2012/10/19(金) 20:39:07.24 ID:sRmvKzmX
>>256
位置スイッチなら残ってる

>>257
積算時間計?
259774ワット発電中さん:2012/10/19(金) 20:40:58.59 ID:4rM/0F57
水銀遅延管に一票
260774ワット発電中さん:2012/10/19(金) 20:51:58.78 ID:4IXzUOwc
水銀リレーは?
261774ワット発電中さん:2012/10/19(金) 21:03:15.95 ID:sRmvKzmX
>>260
ノイズシミュレーターで使ってると思った
262774ワット発電中さん:2012/10/19(金) 22:16:22.89 ID:O3LJTvJD
>>256
ほい秋月で今も売ってる水銀スイッチ
ttp://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-02738/
263774ワット発電中さん:2012/10/19(金) 22:48:03.28 ID:/CcJGpPt
これとモータと加速度センサ組み合わせれば水銀リレーができる?
264774ワット発電中さん:2012/10/19(金) 22:56:11.79 ID:5D5NTnnF
>>263
普通のリレーの可動片に固定で十分かと。
265774ワット発電中さん:2012/10/19(金) 22:56:16.20 ID:RmvQJSQG
ピンボールのティルト検出
266774ワット発電中さん:2012/10/19(金) 23:00:36.55 ID:+wplhHDF
ガラスに入ったのなら、持ってるよ。
水タンクのフロートで傾斜させて、オンオフさせるのに使われてたもの。
267774ワット発電中さん:2012/10/20(土) 00:03:01.13 ID:K4u1VFn5
チャッタがほぼ0なんだっけ?水銀スイッチ
268774ワット発電中さん:2012/10/20(土) 00:07:56.46 ID:138at5+B
たぶんそうちゃった
269774ワット発電中さん:2012/10/20(土) 00:14:05.38 ID:kXuxb1WY
・・・・オホン
270774ワット発電中さん:2012/10/20(土) 01:04:12.81 ID:o0u+HTqw
接点がバウンドすることで起きるからな
271774ワット発電中さん:2012/10/20(土) 01:04:46.34 ID:+jDoctkl
だっちゃ?
272774ワット発電中さん:2012/10/20(土) 01:30:44.11 ID:oQsfxx5K
抵抗値って低いの?
273774ワット発電中さん:2012/10/20(土) 13:21:49.14 ID:+td9QwTF
鈴商で買った、中でコロコロ動くのが見えるガラス封止の方が萌えるよね
274774ワット発電中さん:2012/10/20(土) 14:39:18.49 ID:+jDoctkl
目視でON/OFFがなんとなくわかるのは実用性もあるよな
275774ワット発電中さん:2012/10/20(土) 16:21:15.78 ID:kXuxb1WY
うーん、秋月で売ってるGWSの安物サーボダメだなぁ。
設定角度近くになるとモーターが唸るだけでそれ以上動かなくなっちゃう。
ま、安物だから仕方ないね。
276774ワット発電中さん:2012/10/20(土) 16:43:19.47 ID:qAZl1YWf
>>275
GWSは模型業界では安物では無いよ
単にトルクが足りないのでは
277774ワット発電中さん:2012/10/20(土) 17:16:05.20 ID:kXuxb1WY
>>276
あ、無負荷での話
278774ワット発電中さん:2012/10/20(土) 17:21:42.82 ID:+cbaPB8G
安物じゃないのでやってみればいい
279774ワット発電中さん:2012/10/20(土) 20:44:03.35 ID:oQsfxx5K
夏買った首振り縦方向ファン回転型USB扇風機
首振りがカタ、カタて言い出して止まりだししまいに壊れたチャイナクオリティを
思い出した。
280774ワット発電中さん:2012/10/20(土) 20:44:21.66 ID:lA3rE197
そもそもその設定角ってのはサーボの作動範囲に入っているのか?
281774ワット発電中さん:2012/10/20(土) 22:37:28.69 ID:kXuxb1WY
>>280
もちろん
282774ワット発電中さん:2012/10/20(土) 22:39:47.74 ID:cTKRKHxo
不良品の可能性
283774ワット発電中さん:2012/10/20(土) 22:43:22.07 ID:lA3rE197
>>281
じゃあ違うメーカーで試すしかないなぁ
フタバのサーボで試してみれば?
モノによってはラジコン店でバルク品が安く買えるから。
S3003なら2000円しないから良いんじゃない。
284774ワット発電中さん:2012/10/20(土) 22:50:23.98 ID:kXuxb1WY
>>283
今回は、特に目的があって買ったわけじゃないし、
必要になった時にはフタバとかのちゃんとしたサーボを買うことにするよ。

サーボの中の制御回路外して、少しギアを加工して小型駆動ユニット作るのもいいかもしれない。
285774ワット発電中さん:2012/10/21(日) 07:02:15.07 ID:luxQCiJh
>>284
フタバのサーボでも安いのはGWSのと変わらないよ
1万くらいするのはさすがに良いけど
286774ワット発電中さん:2012/10/21(日) 11:07:47.81 ID:79GjpbV9
うちのゴールデンウィークサーボはちゃんと動いてるよw
287774ワット発電中さん:2012/10/21(日) 13:49:38.80 ID:xKIuYIi/
>ちゃんと動いている
この全く具体性の無い言葉に何度だまされたことか
288774ワット発電中さん:2012/10/21(日) 14:18:58.74 ID:IZ4/NYDP
うちのは具体的にちゃんと動いてるよ
289774ワット発電中さん:2012/10/21(日) 17:08:53.75 ID:Eur7BKzd
理想が高いと他人が普通に使ってるものでさえ満足できないんだ
290774ワット発電中さん:2012/10/21(日) 17:46:37.40 ID:luxQCiJh
なんで千石のサーボってバカ高いの?
模型屋で買うより高い
291774ワット発電中さん:2012/10/21(日) 20:35:22.46 ID:0tUkHU3D
在庫コストじゃね?
292774ワット発電中さん:2012/10/21(日) 20:49:39.18 ID:79GjpbV9
店員の乳首ピアスのコストが乗せられてますw
293774ワット発電中さん:2012/10/22(月) 00:44:11.16 ID:1h+jngJq
高い所だとか文句を言わずに安い所で買え!
294774ワット発電中さん:2012/10/22(月) 10:45:36.99 ID:aUn4eT5s
>>288
ワラッタ
295774ワット発電中さん:2012/10/23(火) 21:27:03.33 ID:dQVtDScz
あれ?LPC1144って110円だったっけ
296774ワット発電中さん:2012/10/23(火) 21:30:46.59 ID:iTm+HwgJ
http://203.183.174.79/download/i992%E8%A9%A6%E9%A8%93%E5%9B%9E%E8%B7%AF.jpg
定電流ダイオードの記号まちがってまっせ、担当はん。
まあ逆電圧かけたら普通のSiダイオードですけどね、定電流ダイオード。
297774ワット発電中さん:2012/10/23(火) 22:29:20.30 ID:l6+6495R
記号っていうか向き?
298774ワット発電中さん:2012/10/23(火) 22:36:29.73 ID:qOYeaMI2
秋月・・・・八潮ができて以降ずいぶん通販のレスポンスが速くなったんだな。
今回、ある事情で着払いではなく現金書留で注文した。
2日で届いたよ・・・・・びっくりした。
(日曜日に現金書留(集配郵便局が近くにある)⇒月曜日受取その日のうちに発送⇒火曜日(今日)の午後に配達。)
299774ワット発電中さん:2012/10/23(火) 23:22:49.77 ID:MtNp/ZxV
>>283
3003を2000円も出して買ってるの?
ヴィストンでOEM品が500円で売ってるわけだが。
300774ワット発電中さん:2012/10/23(火) 23:24:26.75 ID:MtNp/ZxV
絶縁型DCDCの整流に良さげなショットキバリアが出たな
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-06168/
301774ワット発電中さん:2012/10/23(火) 23:57:38.76 ID:KaHzl/hl
>>300
何故に絶縁型限定?
302774ワット発電中さん:2012/10/24(水) 00:00:08.62 ID:Ik6eQeFl
こだわるのは良縁に恵まれなかったからかもしれんな
>>300に献杯!
303 ◆HIKaRi/Dzs :2012/10/24(水) 00:12:10.96 ID:iVvdgjZ7
>>296
向きも違うし記号も違うね
304774ワット発電中さん:2012/10/24(水) 00:15:45.35 ID:1qJXwtIZ
所詮は秋月だし。
ところでこのステッパーはどうよ?
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-05373/
305 ◆HIKaRi/Dzs :2012/10/24(水) 00:22:39.62 ID:iVvdgjZ7
Oh、よくみたら方向はあってた(^^;;
306774ワット発電中さん:2012/10/24(水) 00:42:31.46 ID:XEHU221W
>>296 >>296
カソードマーク方向に電流を流すんだから方向は合ってるけど。
307774ワット発電中さん:2012/10/24(水) 01:56:17.33 ID:u0dE47H9
ツェナーと勘違いした?
308774ワット発電中さん:2012/10/24(水) 03:39:06.19 ID:2Nap/0Nq
どこにツェナーの出てくる要素が?
秋月もCRD買う奴はバカしかいないと思ってるからなw
309774ワット発電中さん:2012/10/24(水) 05:49:59.59 ID:K0xCxpOl
>>304
この製品の話題はスレが水銀中毒になるのでおやめ下さい
310774ワット発電中さん:2012/10/24(水) 08:09:00.17 ID:/BW7/6y3
作ったキット基板の横幅が微妙に足りなく、アルミケース(HEN110420)のスライドレール(?)部に
マウント出来なかったので、マウンタのようなものを自作して横幅を
合わせようと考えているのですが、スルーホール等が加工されてない
完全に無垢なエポキシ基板とかってアキバのどっかで売ってたりしませんか?
できれば長辺が200mm以上あるものが望ましいです。
311774ワット発電中さん:2012/10/24(水) 08:11:02.56 ID:TPnm/7mU
CRDと聞いただけで罵倒する奴は脊髄でしかものを考えられないのかな。
312774ワット発電中さん:2012/10/24(水) 09:17:24.30 ID:r6r3LzCF
>>310
むかしは秋月の店頭でよく端切れ生基板売ってたけどなあ。
端切れといってもA3くらいのや、幅は狭いけど長いのとかいろいろあった。
店もきれいになったからなくなったのかなあ。
313774ワット発電中さん:2012/10/24(水) 09:19:14.47 ID:r6r3LzCF
>>311
CRDって意外に使いにくいよ。
なのに、魔法の素子のように思ってるのが多いから、バカにされんだよ。
314774ワット発電中さん:2012/10/24(水) 09:54:40.84 ID:EognOSko
CRDは車を改造するDQNがよく判らずに使うくらいの用途しかない
315774ワット発電中さん:2012/10/24(水) 09:57:08.14 ID:D5xTDm53
前にもCRDで同じようなやり取りがあったような・・・
316774ワット発電中さん:2012/10/24(水) 10:03:18.01 ID:+4LtYLXx
>>298
代引きなら、午前中で当日出荷かかけること多いね
クレカだと翌日に回されることが多いけど。

なんでクレカだと代引きより遅いんだ?って聞いたら
どうもオーソリを手動でやってるぽい回答だった

ちなみにサトー電気はメール便速達で現金と注文書を送るのが最速と思う
ほとんど翌日出荷かかる
317774ワット発電中さん:2012/10/24(水) 10:05:57.77 ID:YmFnIi5f
計画性が無い人にとって到着日数は重要ポイントなんですね。
318774ワット発電中さん:2012/10/24(水) 10:07:44.08 ID:1qJXwtIZ
老人は気長でいいよなぁ
319774ワット発電中さん:2012/10/24(水) 10:45:49.47 ID:EcSI1vRq
>>313
誰もそんな話をしていないのに、CRDという単語を聞いただけで馬鹿とか言い出すから脊髄って言われるんだよ。
320774ワット発電中さん:2012/10/24(水) 11:16:55.17 ID:fkYElP6M
>310
銅箔あり? なし?
なしならラジデパ(たぶん2F)のいちばん奥のちょい右にいろいろ積んである。
ありなら ... 千石なりマルツなり、好きにあると思うんだけども。

321310:2012/10/24(水) 13:13:42.33 ID:/BW7/6y3
>>320
普通のユニバーサル基板と同じくらいの厚み、強度で安ければ正直銅箔の有無はどうでもいいです。
加工のしやすさでいえば穿孔されてない板切れが理想なんですが、ラジデパ2Fのそれはどうでしょうか?
322774ワット発電中さん:2012/10/24(水) 14:01:47.45 ID:8SQl0JfQ
ラジコン屋でFRPの板買ってくれば。
323774ワット発電中さん:2012/10/24(水) 14:04:55.13 ID:QH/8/PjT
東急ハンズでいろんな材料を触って最適なものを探し、
ホームセンターでそれの安いやつを買うとか。
324774ワット発電中さん:2012/10/24(水) 15:37:03.32 ID:1qJXwtIZ
>>321
感光基板買うってのもありじゃない?いまどき売ってないかな?
325774ワット発電中さん:2012/10/24(水) 16:55:00.97 ID:fkYElP6M
>321
あいてないよ。本当にただの板。
まあ、あいてる板もあったと思ったけどあいてないほうが多い。
326774ワット発電中さん:2012/10/24(水) 20:58:36.90 ID:gxzaG0lQ
>ラジデパ2F
マルカ電機工業ね。フロアの角にガラエポ板とかベーク板を置いている。
厚みも0.5mmから5mmくらいまであるぞ。
ガラエポは強度もあるし加工性も良いし、絶縁性も高いから、
ガラエポ板上に高電圧回路を組み付けるのはポピュラーな手法だな。

しかしアレだろ、タカチのHENっつったら内溝にユーロカードがそのまま
挿さるケースだろ。だったらユーロカードのユニバーサル基板を流用する
のが一番簡単だね。
327774ワット発電中さん:2012/10/24(水) 22:26:48.51 ID:NCVO8J43
そういやテフロン生基板とかまだどっかで売ってんのかね
328774ワット発電中さん:2012/10/24(水) 22:37:10.21 ID:Ik6eQeFl
東急ハンズで去年の暮に見かけたが…秋葉原ではわからん
329774ワット発電中さん:2012/10/24(水) 22:47:11.41 ID:bgRyYdWP
東急ハンズとか、半径300kmにないんですがどうすればいいですか?
330774ワット発電中さん:2012/10/24(水) 22:52:11.65 ID:0aeagbqz
一応通販サイトもあるよ。ただテフロン生基板はなさげ
http://hands.net/
331774ワット発電中さん:2012/10/24(水) 22:53:07.32 ID:zNqfk0DJ
東急ハンズでテフロン基板売っているわけねーだろ。馬鹿?
332774ワット発電中さん:2012/10/24(水) 22:59:33.59 ID:i+fAA9pe
ケースのレールに横幅を合せるだけなら、
適当なアルミの平べったい棒を、基板の前後に取り付ければいいだろう。
333310:2012/10/24(水) 23:39:14.17 ID:/BW7/6y3
>>325-326
ありがとうございます。まさに探してた商品が置いてありそうなので
今度見に行ってみます。

ケースの前面背面にはスイッチやらコネクタやら配置する空間が必要なので
左右の溝部分にだけ基板を奥行き一杯まで配置して、メインの基板はその中央に
浮かせるような構造にする必要があるのです。
ユーロカードという規格は今度作るときに役に立ちそうなので覚えておきます。

他のアドバイスいただいた方々もありがとうございました。
334774ワット発電中さん:2012/10/25(木) 08:24:46.89 ID:xyGlbhmB
まめだなぁ
俺なんか殆どホットボンドで済ませちゃう

ダイソーの100円ガン、なかなか悪くないぞ
335774ワット発電中さん:2012/10/25(木) 13:00:43.47 ID:uHFdRZSG
安いグルーガンは切れが悪くないか?
俺も100円ショップのグルーガン使ってるけど、
自然にニョロニョロ出て作業性が悪くてたまらん。

ところで秋月で売ってるグルースティックどうなの。
100円ショップのほうが倍くらいの量が入ってるが。
336774ワット発電中さん:2012/10/25(木) 13:10:54.64 ID:XmSk/r2D
それは使いこなしの問題かと。
タンク内に空気が入らないよううまく使えば問題なし。
337774ワット発電中さん:2012/10/25(木) 15:57:21.34 ID:YCwy5xwa
AKI-80がとうとう販売終了?
スーパーAKIしかない!
338774ワット発電中さん:2012/10/25(木) 19:17:37.36 ID:uHFdRZSG
Z80か。
HD64180とかも、もう姿を消してるね。

50MHz動作時にZ80の200MHz相当のスピードで動くってeZ80とか、
ノーウェイト動作するSRAM積んだCPUボードになっていたら面白いのに。
339774ワット発電中さん:2012/10/25(木) 19:26:55.96 ID:ECxq6sSr
今はパチンコ台で使って無いのかなz。
340774ワット発電中さん:2012/10/25(木) 19:29:06.99 ID:+VBz/qeq
一時的に売り切れステータスにして
やべ、はやいうちにかっとかなくちゃと客に思わせて使いみちもないのに買わせるという戦略だよ
300円液晶でそれやられて10個買わされた
341774ワット発電中さん:2012/10/25(木) 19:46:28.24 ID:PkdgFuF2
> 50MHz動作時にZ80の200MHz相当のスピードで動くってeZ80とか、
それはpllか何かが入っているのか?
それともR800もどきなのか?
342774ワット発電中さん:2012/10/25(木) 19:55:35.98 ID:Bf2kPrgl
1命令を1クロックで実行すれば
単純に同じクロック周波数のZ80の4倍相当になる
千石なんかでボード売ってたよ
343774ワット発電中さん:2012/10/25(木) 19:56:24.98 ID:OLxh1Y/X
>>338
HD64180ZのZilog版なZ180や
そのスタティック動作版のS180とかはまだdigikeyで売ってる。

2SC1815とかと一緒で、日本メーカーの奴だけが
どんどん廃品種になってる、の様な気がする。
344774ワット発電中さん:2012/10/25(木) 19:56:55.24 ID:Bf2kPrgl
あ、ボードってのは川鉄かどこかが作ったやつが乗ってるものです
Zilogのではないです、たぶん
345774ワット発電中さん:2012/10/25(木) 20:19:58.24 ID:Gae2dEYP
昔、1クロック1命令、Z80比較100倍速ってのも有ったよね
346774ワット発電中さん:2012/10/25(木) 20:28:09.46 ID:sXmU8L65
AKI80ってまだあったの?
紫外線で消すタイプのROMってまだ売ってるの!?
347774ワット発電中さん:2012/10/25(木) 21:39:18.77 ID:41VufOIy
相対ロングジャンプ/コール付けたの何所だっけ・・・
348774ワット発電中さん:2012/10/25(木) 23:29:13.12 ID:RDbEN0wa
>>343
> 日本メーカーの奴だけがどんどん廃品種になってる、の様な気がする。
日本の特性の一つだろうな。
新製品をどんどん出し、目先を変えさせてとにかく需要をあおる。
その中で優れたもの・新たな標準になりつつあるものが出てきたら、旧来のものを早めに廃止してその新しいものに切り替えてしまう。
無駄も多くなるが、技術の進歩は速くなる。
しかし…その新技術を安売りするから、日本はバカなのだw

あるデジカメを売り出し、しばらくしたら性能のいい新製品を旧製品より「安く売る」。
この辺が、ヨーロッパあたりでは理解できない。
付加価値の高いものは、付加価値が低いものより高い値段で売るのが当たり前・・・・なのだ。

一方、ヨーロッパでは、技術が枯れた状態の優れたものは、需要がある限りいつまでもそのスタイルを変えずに売ることが多い。
例えば、ある万年筆メーカーは、数十年もの間モデルチェンジをせず昔からの製品を売り続けている。
ある日本人がなぜモデルチェンジをしないのかと聞くと、「うちの製品は優れていて使いやすい。なぜモデルチェンジをする必要があるのだ?」と返されたとか。
349774ワット発電中さん:2012/10/25(木) 23:31:46.41 ID:OLxh1Y/X
>>348
いや、良い代替品を安く出すのなら納得できるんだけどね?

実際には、開発キットやらなにやら含めて、ぜ〜んぶ買いなおしてね(ハート)の方だからww
350774ワット発電中さん:2012/10/25(木) 23:35:50.96 ID:uHFdRZSG
日本のメーカーは客の要望に合わせて開発・製造してるだけで・・・。
つまり、需要がなくなったから製造やめる、っていうことでしょ。

いっとくけどホビーとかの需要なんてメーカーからしたらゼロ同然だからね。
351774ワット発電中さん:2012/10/25(木) 23:37:03.95 ID:uHFdRZSG
逆に言うと、
客から作ってと言われないと作らない
それが日本のメーカーの受け身体質。

客の数だけ仕様書が増えて大変だし、受け身じゃ負けるから提案型に変えろという人もいるが、どうなんだろうね。
352774ワット発電中さん:2012/10/25(木) 23:46:47.65 ID:8JwLG2NY
万年筆と家電を一緒にするな
353774ワット発電中さん:2012/10/26(金) 01:16:10.62 ID:XCruBY58
>>352
別にCPUで比べてもいいのだぞ。
例えば、制御だけなら、特殊事情がない限り286+Windowsという組み合わせで十分だったりする。
しかし…ry
(この業界から離れて久しいので、最近の事情は知らん。)
354774ワット発電中さん:2012/10/26(金) 01:26:36.75 ID:FzjJ8Ilu
自説の補強の為に比較に適当でないものを選んでるだろって指摘だろ
自分でも枯れた状態にあるものとか言い訳先につけてるし
新製品を作ったりとかし続けなければならない資本主義はどうなのって話
ならわかるが日本に特有とかデータもなく言ってるよくいる自虐の人かもな
355774ワット発電中さん:2012/10/26(金) 01:28:53.06 ID:vgOD8Ifo
>>354
新製品を求めているのは客。
メーカーはそれに応えてるだけ。

いまどきC1815を欲しがる客はいないってことだよ。
あーいっとくけどな、お前らは客じゃないからな。
356774ワット発電中さん:2012/10/26(金) 01:55:18.65 ID:MD1DeMuD
>>353
もうISAの保守するのしんどい
357774ワット発電中さん:2012/10/26(金) 01:56:12.27 ID:HRloY3SC
せめて「顧客じゃない」って言ってやれよ。
358774ワット発電中さん:2012/10/26(金) 08:54:29.67 ID:a42jVoVi
>>329
電車とか飛行機とか通販とかを利用
359774ワット発電中さん:2012/10/26(金) 08:57:23.93 ID:a42jVoVi
>>340
dipは生産縮小の方向だし、部品入手性の問題かも
360774ワット発電中さん:2012/10/26(金) 09:59:50.28 ID:Pam+nk3a
>>355
日本メーカーは小ロットを相手にしなかったために
中国市場で負けちゃったんだよな。
361774ワット発電中さん:2012/10/26(金) 10:53:24.73 ID:D8f3cYNJ
>>339
パチ台は画像処理が凄いんでSH-4とかが主流じゃなかったかな。
362774ワット発電中さん:2012/10/26(金) 11:58:46.08 ID:YANqHmgT
肝心の当たり処理はZ80じゃ無いと警察関係の検査機間がチェック出来ないんじゃ無いか?
363774ワット発電中さん:2012/10/26(金) 12:18:25.03 ID:TsDWLYeM
詳しくは忘れたが、
「○○という機種はCPUに××を使っているため連チャン確率が高い」
「△△というCPUと連チャンの関連は調査中である」
みたいなことがパチンコ雑誌に書かれていて笑った覚えがある。
364774ワット発電中さん:2012/10/26(金) 12:44:58.78 ID:XWPffWBn
乱数をどこから取ってるかによってはその雑誌が正しかったりしそうだが
365774ワット発電中さん:2012/10/26(金) 12:46:02.98 ID:mV36DjLC
CPU自体はともかくとして、ソースを流用したら
ライブラリのバグのせいで確率が変わっちゃった
ということはあり得るなw
366774ワット発電中さん:2012/10/26(金) 13:50:34.53 ID:vgOD8Ifo
いかに検査官に分からないように仕込むのかが腕の見せ所らしいぞ。
Rレジスタの挙動の違いとか。
367774ワット発電中さん:2012/10/26(金) 16:05:42.51 ID:n775rhBH
パチンコは実は乱数を使ってないという事実
368774ワット発電中さん:2012/10/26(金) 16:14:18.76 ID:FvFS36TM
タイムホイールだよね
369774ワット発電中さん:2012/10/26(金) 16:27:29.56 ID:xlGTkd/Y
>>350 >>355
趣味でも個人ユーザーが増えるってことはさ、
その個人がそれを推薦して会社で採用する機会も増えるってえのが、
判らねえのかい?
メーカー売り文句よりも口コミの方が影響力があるってえのを、
知らねえのかい?
いまやメーカー売り文句に騙されて衝動買いする奴よりも、
Webの情報で裏取って買う奴の方が多いだろ?知らない?
だからス/テ/マが社会問題になってるって事も、
判らねえのかい?
つまり問題の本質は良い悪いじゃねえんだよ
知らねえ、判らねえ、じゃ潰れて当たり前だ
370774ワット発電中さん:2012/10/26(金) 17:40:27.04 ID:MD1DeMuD
>>369
こと日本に関してはそういうボトムアップでの採用ってあんまり無いなぁ・・・

メーカーと品種は長年の慣例でだいたい決まってて、
購買・資材部が価格交渉の上でグレードが決まって、「それ使ってね」って感じ。

研究開発なんかで使う、検査装置や治具のたぐいで、
市場に出ないものなら結構好き勝手に選べるんだが・・・

現に、某T社の研究所には秋月のキットが山積みw
371774ワット発電中さん:2012/10/26(金) 20:35:59.47 ID:A5AJO64z

某業界は銀行繋がりとか聞いたけど、この業界も?
372774ワット発電中さん:2012/10/26(金) 21:30:20.55 ID:ZWlpIouL
お、秋月の新商品にコアレスモーターが。
地味だけど、秋月でDCモーター単体の販売って初めてじゃない?
373774ワット発電中さん:2012/10/27(土) 03:09:16.50 ID:MCfljaVr
店頭には何度かお目にかかった気がするが、気のせいか?
少なくとも電話バイブレータはあったぞ。モータ扱いする人も少ないけど
374774ワット発電中さん:2012/10/27(土) 06:36:04.56 ID:uwW7qH/h
マブチかどこかのモーターも見たことがあるよ
FA130だっけ、断面が小判形のあれの一回りぐらい大きいやつ
375774ワット発電中さん:2012/10/27(土) 07:07:24.98 ID:+71JpUZU
>>372
DCモーターは結構昔から1種類くらいは置いてあるけど、
コアレスモーターってどこ?
376774ワット発電中さん:2012/10/27(土) 07:40:44.24 ID:IzEauw/Y
>>375
ごめんコアレスモーターじゃなかった、普通のDCモーターだね
377774ワット発電中さん:2012/10/27(土) 11:34:20.31 ID:f/H3hUeq
コアレスミスだな
378774ワット発電中さん:2012/10/27(土) 12:08:10.10 ID:KHK3mrC0
【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
379774ワット発電中さん:2012/10/27(土) 18:35:37.46 ID:WlZtdZaw
某所で400円で売られてるTLC5940、秋月で200円くらいで売ってくれないかな〜。

TLC5940は、SPIでコントロールできる16chの定電流シンクIC。
380774ワット発電中さん:2012/10/27(土) 22:43:53.79 ID:IzEauw/Y
便利そうだけど需要が微妙かなー・・・・
ある程度ならシリパラ変換ICで代替できちゃうし。
381774ワット発電中さん:2012/10/27(土) 22:48:01.25 ID:J4gG86sy
>>367
何をSEEDにするかにもよるけど
基本的にZ80で乱数は無理だろ
382774ワット発電中さん:2012/10/27(土) 23:08:12.20 ID:JDrEYBuF
2個入りか3個入りか忘れたが、振動モーターを買ったら
1個動かなかったのを思い出してしまった(´・ω・`)
383774ワット発電中さん:2012/10/27(土) 23:13:43.44 ID:f/H3hUeq
>>381
だから、SEEDとかそういう疑似乱数の数式は使ってないんだって

内部にテーブルを持ってて、それをぐるぐる回してて、
玉が入った瞬間に指してた数値を使うだけ
384774ワット発電中さん:2012/10/27(土) 23:31:19.28 ID:+tzizGIC
>>381

>368
385774ワット発電中さん:2012/10/28(日) 05:14:06.63 ID:i2VYBJAX
LD A,R
386774ワット発電中さん:2012/10/28(日) 07:52:32.17 ID:eDUxT5kk
それって立派な乱数じゃん。擬似乱数より品質が良い
387774ワット発電中さん:2012/10/28(日) 07:56:51.58 ID:PwYWfE7K
>>379
ebayなら送料無料で¥200以下であるよ。
388774ワット発電中さん:2012/10/28(日) 08:10:21.76 ID:zcSJ69mV
原子崩壊並みにいい品質だな
389774ワット発電中さん:2012/10/28(日) 09:38:16.93 ID:ilQrkcFt
高速で回せばそうなんだけど、
実際には人間側でタイミングを合わせてしまえるような速度だった
390774ワット発電中さん:2012/10/28(日) 11:42:33.72 ID:EXo8GOp9
>>385
それは乱数じゃないよ。
フリーランしてるタイマーを読むのと大差ないぞ。
391774ワット発電中さん:2012/10/28(日) 11:49:09.65 ID:RlPYCJ5f
>それは乱数じゃないよ。
いや式と組み合わせるといい乱数になる。いつ読み込むかは不定なんだから。
392774ワット発電中さん:2012/10/28(日) 11:55:47.22 ID:EXo8GOp9
>>391
本当に不定なのかな。
393774ワット発電中さん:2012/10/28(日) 12:58:59.84 ID:YP8JmPfF
>>392
プログラムにもよるが、一般的にはRレジスタを読み込むイベントが発生するのは
Rレジスタの周期とは無関係。
394774ワット発電中さん:2012/10/28(日) 13:22:24.80 ID:sPB5vmPE
擬似乱数列なら、性質は数理的に保証されてるけど、
再現性がないから何の保証もないね。
395774ワット発電中さん:2012/10/28(日) 13:40:09.75 ID:l3WdxoyB
乱数のようにみえるのが重要なんであって
確からしさを証明する必要はないんだよ

だって警察OBの天下り先を維持させるための規制でしかないんだし
396774ワット発電中さん:2012/10/28(日) 14:17:17.52 ID:YP8JmPfF
>再現性がないから何の保証もないね。
おい、乱数に再現性を求める気かw
397774ワット発電中さん:2012/10/28(日) 14:54:43.40 ID:llkqQv8E
確かに乱数なのですかと説明を求められると困るんじゃ?ってことを言いたいんでは
398774ワット発電中さん:2012/10/28(日) 16:04:46.33 ID:PQj3YiQ9
規則性がないことが唯一の規則だから証明は。。。
399774ワット発電中さん:2012/10/28(日) 16:50:39.03 ID:wKC/EXbw
>>398
Map作れば容易に品質は判るよ
一定以上の品質を保てれば十分乱数であると
400774ワット発電中さん:2012/10/28(日) 17:14:53.28 ID:ilQrkcFt
反射型液晶の反射板はいろんな方向に光を反射するようにランダムな方向を向いた
微小な鏡の集まりなんだけど、
それを乱数で型を作って実際に使ってみると、マクロ的なパターンが見えてしまう
乱数を工夫しても消さないので、箱に十円玉を敷き詰めてデータを取ったらしい
401774ワット発電中さん:2012/10/28(日) 19:13:18.12 ID:5AG8UKUP
何それ、頭わるそう。
402774ワット発電中さん:2012/10/28(日) 19:35:58.97 ID:sPB5vmPE
擬似乱数列ぐらい知っておけ
403774ワット発電中さん:2012/10/28(日) 21:33:17.12 ID:bggDdSD+
>>399
一様性は保証できても不規則性(非序列性)の保証は難しい。
404774ワット発電中さん:2012/10/28(日) 21:34:06.73 ID:F0VKNbUw
さっき食べたマクロ的なパターンw
ttp://www.s-kitchen.com/img/0805/roma1.jpg
405774ワット発電中さん:2012/10/28(日) 22:15:45.91 ID:i2VYBJAX
>>402
そんくらい知らない奴がどれだけ少ないかを知っておけ
406774ワット発電中さん:2012/10/28(日) 22:20:00.56 ID:EXo8GOp9
>>404
それはフラクタル?
407774ワット発電中さん:2012/10/29(月) 14:54:19.65 ID:iROhgzu6
>>337
そうかー、残念。
学生の時、趣味にも研究にもよく使った
貧乏だからsuperは買えず、ioはhc541や574使ってた。
金なくてもヒマと夢があったわ。。
408774ワット発電中さん:2012/10/31(水) 15:18:18.66 ID:nJpNJ9Mf
秋月に  パーツ袋詰  ってのがあるんだな
過剰在庫部品放出が目的らしい
409774ワット発電中さん:2012/11/01(木) 12:57:08.16 ID:CaVGBd7P
あれ?
今日ってラジ館2Fの若松って休みだっけ?
11:30頃行ったけどまだやってなかったんだが…
410774ワット発電中さん:2012/11/01(木) 15:25:52.38 ID:8PkA2u6e
>>408
誰も買わなくなくったPICライターとかのね
411774ワット発電中さん:2012/11/01(木) 15:39:10.43 ID:R68PVr+E
>>408>>410
あれさ、「お楽しみ袋」っていうラベルが貼られてたけど
内容的には「お悲しみ袋」だよなw
412774ワット発電中さん:2012/11/01(木) 15:44:20.79 ID:d7tLeZ7F
>>411
それ別物
413774ワット発電中さん:2012/11/01(木) 20:23:04.28 ID:v3VZRtZa
不幸袋もあるらしいし…
秋葉原ってホント怖いよなw
414774ワット発電中さん:2012/11/01(木) 20:30:20.43 ID:zlAR3wpL
もう不幸袋は買いたくたって買えない・・・
415774ワット発電中さん:2012/11/01(木) 22:44:23.35 ID:EOgb6Kuh
>>410
あれ中途半端だよなー。
同じ値段で中身が10倍くらい入っていれば、いいんだが。
416774ワット発電中さん:2012/11/01(木) 23:46:57.88 ID:kx9pq+yn
最近、秋月の更新並にここも元気がないね。
417774ワット発電中さん:2012/11/02(金) 18:46:21.66 ID:wta5xd/q
そりゃまー、新しい商品来ないと話題ないもんなー。
418774ワット発電中さん:2012/11/02(金) 19:30:26.79 ID:4hoD9h1g
トライステートがイグ・ノーベル賞を受賞したスピーク・ジャマーって秋月でキット販売しないのか?
419774ワット発電中さん:2012/11/03(土) 00:44:06.84 ID:OfcTVtQN
PJP75N75、再入荷しないのかなぁ・・・・
420774ワット発電中さん:2012/11/03(土) 20:13:32.73 ID:oNdIODK5
千石で基本ゲートICを適当数ずつ購入。
一個32円なんだね。35年前とあまり変わってないかも。
421774ワット発電中さん:2012/11/03(土) 20:16:26.69 ID:gbOe/R3K
>>420
もしかして当時の在庫だったりしてなw
422774ワット発電中さん:2012/11/03(土) 20:56:06.26 ID:E6up3w6f
ビンテージってヤツか…
423774ワット発電中さん:2012/11/03(土) 22:47:15.75 ID:+DYe/xpE
いや、8円安い
424774ワット発電中さん:2012/11/04(日) 09:54:19.44 ID:8d5H9+kz
1年ほど前が、共立で74XXの放出してたな。7486とか珍品はすぐ売れてた。
425774ワット発電中さん:2012/11/04(日) 18:01:58.78 ID:aHFdX9Am
コレクターアイテムかだな。
426774ワット発電中さん:2012/11/04(日) 18:23:03.33 ID:2QmGcc2k
7486ってXORっしょ。けっこう使った記憶が・・・
427774ワット発電中さん:2012/11/04(日) 18:41:40.74 ID:0+9ObeiQ
PLLに入ってた
428774ワット発電中さん:2012/11/04(日) 18:53:04.87 ID:Tnnz/aGW
なつかしい…とはいえやっぱりコレクターアイテムかな
429774ワット発電中さん:2012/11/04(日) 18:56:00.45 ID:AEqc6+qW
ノーマルTTLってのがミソなんじゃない
使ったことあるのは7407とか7438ぐらいだq
430774ワット発電中さん:2012/11/04(日) 19:06:59.22 ID:go/FTXxM
ノーマル 133 あったら酔狂で使ってみたい
431774ワット発電中さん:2012/11/04(日) 19:16:53.75 ID:CcySKe3O
そういえば全然使わないのにノーマルって呼ぶのも皮肉な話だな
432774ワット発電中さん:2012/11/04(日) 20:01:58.34 ID:/TIUY58H
じゃあオリジナル?
ところでオリジナルが使われてるところにLS入れて問題が起きる可能性ってある?
433774ワット発電中さん:2012/11/04(日) 20:07:51.62 ID:wJ/nE77r
まあふつうのTTLなんだからしょうがない。

普通は問題ないだろうけど、もしかしたら動作速度に依存してたらダメなことがあるかも?
434774ワット発電中さん:2012/11/04(日) 20:09:19.40 ID:p+xOjM9g
>>432
何らかの負荷を駆動している場合。
駆動能力は、LS<ノーマルだからな。(吸いこみ(Iol)の場合。流れ出し(Ioh)は同じ。)
435774ワット発電中さん:2012/11/04(日) 20:18:22.10 ID:8d5H9+kz
>>426
ごめん、珍品はメモリのSN7489Nでした。何年ぶりに見たかなって感じ。高かったんですよね。
でも50円でした。すぐなくなりました。w
436774ワット発電中さん:2012/11/04(日) 20:38:18.78 ID:/TIUY58H
>>434
 おお、ありがとう。オリジナルは16mA引けるけど、LSだと半分の8mAか…
437774ワット発電中さん:2012/11/04(日) 20:51:20.30 ID:OfmUGU8e
>>426
位相比較器に使うことがあったね。
438774ワット発電中さん:2012/11/04(日) 21:14:26.40 ID:0+9ObeiQ
こんなのあったのか
ttp://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-06187/
小さい割に色々機能付いてて使えそうだけど600円か・・・
439774ワット発電中さん:2012/11/04(日) 22:43:25.78 ID:8zJT/rDO
>>421
まじかよ
440774ワット発電中さん:2012/11/04(日) 23:01:11.45 ID:wD0bM50t
>>438
やすいと思うが
441774ワット発電中さん:2012/11/04(日) 23:18:52.36 ID:CcySKe3O
コイルがでかくていいな
442774ワット発電中さん:2012/11/05(月) 00:25:37.76 ID:/1CPw3nJ
>>440
直感的に高い感じがしちゃったけど
6Aも取れてこのサイズなら結構ええかも
欲しくなった
443774ワット発電中さん:2012/11/05(月) 00:32:24.54 ID:UcM/exhb
でも意外と用途がないかも。大容量の携帯型スマホ充電器とかならいいけど、
そうでないならPCの電源がコスパ良すぎて微妙
444774ワット発電中さん:2012/11/05(月) 04:04:50.54 ID:vuFRs9We
666
445774ワット発電中さん:2012/11/05(月) 07:12:34.15 ID:JkLt355K
>>438
これ、車載用電源に使えないかな。
上が14vてのがちょっとあぶないかな?
446774ワット発電中さん:2012/11/05(月) 08:46:33.24 ID:566IyAkJ
車は〜16Vみとかないとなぁ
6Aってのがいいね

100均一は上限1.5Aくらいだし
秋月の300円のは大きくて3A
447774ワット発電中さん:2012/11/05(月) 09:44:05.62 ID:XbGHc1Bi
>>446
300円3Aってどの商品?
448774ワット発電中さん:2012/11/05(月) 10:56:42.38 ID:WA74X2e2
449774ワット発電中さん:2012/11/05(月) 15:56:00.58 ID:rVYUOgtV
5V6Aで30Wか。効率93%なら2.26Wが熱になるからあっちっちだな。
450774ワット発電中さん:2012/11/05(月) 18:56:49.07 ID:HLmF2GQw
300円3Aは効率が75〜80%だから放熱が
451774ワット発電中さん:2012/11/05(月) 19:16:00.67 ID:YVXHq/Z7
おかげさまで>>438のDCDCは売り切れました<(_ _)>
みんなこういうの欲しかったんだね。
452774ワット発電中さん:2012/11/05(月) 20:22:46.66 ID:4zVLEzDX
これから使い方をアレコレ妄想するのだwww
453774ワット発電中さん:2012/11/05(月) 20:25:33.56 ID:WA74X2e2
>>450
発熱量の絶対値は >>449 と大差なし
454774ワット発電中さん:2012/11/05(月) 20:47:06.93 ID:YVXHq/Z7
妄想で
うまく使った
ムラタのDCDC
455774ワット発電中さん:2012/11/05(月) 20:59:53.61 ID:WA74X2e2
突っ込まれる前に補足
5V6Aの発熱量と5V3Aの発熱量と、絶対値はほぼ同じ、っと

てか、ムラタの、放熱は基板だより?
ヒートシンクなくていいのか??

456774ワット発電中さん:2012/11/05(月) 21:05:50.20 ID:HLmF2GQw
>>455
同期整流で良いFET使っていれば、損失の大半はインダクタと(外部の)キャパシタでしょう。
457774ワット発電中さん:2012/11/05(月) 21:18:54.34 ID:ZCplR4lV
>>456
キャパシタで損失とな?
458774ワット発電中さん:2012/11/05(月) 21:20:17.32 ID:Tc7ok37B
盛り上がりそうな予感
459774ワット発電中さん:2012/11/05(月) 21:43:08.06 ID:rVYUOgtV
>>455
発熱の絶対量はかなり違うよ。ただ、15Wはサイズがでかいのと放熱器が
付いてるので放熱効果はかなり違うと思うけど。

30W 93% 損失2.26W
15W 73% 損失5.55W
15W 80% 損失3.75W
460774ワット発電中さん:2012/11/05(月) 21:57:26.62 ID:Bdk2sMnb
>>458
なにニヤニヤしてんだよw
461774ワット発電中さん:2012/11/05(月) 22:11:16.91 ID:/m30G9rS
損失の大半はインダクタと(外部の)キャパシタなんて
思いもよらなかったよ
462774ワット発電中さん:2012/11/05(月) 22:26:50.02 ID:yv7bJvn8
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゚∪ ∪ +
 と__)__) +
463774ワット発電中さん:2012/11/05(月) 22:55:41.40 ID:REd0rRLi
>>461
インダクタ(巻き線抵抗、コアのヒステリシス損)とSW-FETのON抵抗が大半と思う。
コンデンサはセラミックで耐圧大き目の使えば、損失は少ないと思う。
464774ワット発電中さん:2012/11/05(月) 23:06:56.99 ID:/m30G9rS
ちょいと計算してみたが やっぱりおかしいなぁ
465774ワット発電中さん:2012/11/05(月) 23:06:57.14 ID:HLmF2GQw
>>463
FETのゲートも損失がデカいぜ〜。
466774ワット発電中さん:2012/11/05(月) 23:13:54.07 ID:fz43a19u
鉄損と銅損とスイッチング損だろ。
何だよ、キャパシタ損て。
467774ワット発電中さん:2012/11/05(月) 23:17:43.32 ID:fuHG93Gd
GHzくらいでスイッチ
468774ワット発電中さん:2012/11/05(月) 23:27:10.61 ID:ETQD5RqI
タンデルタのことだろ。
469774ワット発電中さん:2012/11/05(月) 23:28:17.51 ID:/1CPw3nJ
>>465
ゲートの容量とか電荷量と
どのくらいの周波数で動作してるかで違うんじゃない
470774ワット発電中さん:2012/11/05(月) 23:31:48.79 ID:HLmF2GQw
局所的な発熱を減らすためには、
ON抵抗が少ない代わりにゲートがデカいFET
というチョイスになると思う。
471774ワット発電中さん:2012/11/05(月) 23:33:40.84 ID:fuHG93Gd
とりあえず買って実験してみようと思うとすでに売り切れ?
472774ワット発電中さん:2012/11/05(月) 23:34:17.17 ID:HLmF2GQw
売り切れ表示でてないけど
473774ワット発電中さん:2012/11/05(月) 23:38:22.71 ID:REd0rRLi
>>465
でも、ゲートの容量小さくしようとすると、ON抵抗上がってしまう...
474774ワット発電中さん:2012/11/06(火) 02:53:54.04 ID:DpXL1hCo
大きい損失が鉄損や銅損、キャパシタ損でもないのなら
結局のところ誰損なんだろうか。
まさか、俺損wとか言わないでくれよな。
475774ワット発電中さん:2012/11/06(火) 10:10:06.25 ID:pO4oDimR
笑わないで
かわいそうだから
476774ワット発電中さん:2012/11/06(火) 20:55:29.02 ID:kL4MOpkh
・・・大損(>_<)/ナンチャッテ
477774ワット発電中さん:2012/11/06(火) 22:58:52.23 ID:CQTcG4nq
100円ショップか
478774ワット発電中さん:2012/11/07(水) 09:55:47.15 ID:8C2sBWZ1
むかーし、秋月で「ママが来た」とかいう対人センサーキットが出てたと思うんだけど
なんの部品を使ってセンスしてたか分かりませんか

マルツに人感センサーあるんですが、800円もしてて
もう少しシンプルな方法がないかな、と
479774ワット発電中さん:2012/11/07(水) 10:21:33.88 ID:/a0sEjXA
480774ワット発電中さん:2012/11/07(水) 10:26:18.54 ID:4xIG+YDd
481774ワット発電中さん:2012/11/07(水) 11:11:38.84 ID:8C2sBWZ1
おおお、ありがとうございます。
ママが来たーは別メーカーのやつでしたか・・・

バラで買い集めても600円くらいなりそうだから
マルツの735円でも高くはないのか・・・
http://www.marutsu.co.jp/shohin_62651/

482774ワット発電中さん:2012/11/07(水) 14:21:59.73 ID:aTLbec39
 
  おれがガキのころにこれがあればなぁ・・・
483774ワット発電中さん:2012/11/07(水) 14:39:48.82 ID:oakvKaHN
↑お○にーの現場を母親に見られた息子
484774ワット発電中さん:2012/11/07(水) 14:40:36.62 ID:i4+AC166
だよなぁ
まさか、母ちゃんがノックもせずに来るとは
485774ワット発電中さん:2012/11/07(水) 15:34:57.45 ID:lD4DzDIY
マルツの7m以内って書いてあるけど5,6mで感知するかな?
前にこれ↓改造して使おうとしたけど感度悪くて捨てたわ
ttp://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-04425/
秋月¥1500やつは感度よさそうだけどちょっと高い
486774ワット発電中さん:2012/11/07(水) 16:45:45.29 ID:Nxm3cJMb
高いとか・・・市販品でも買ったら?
487774ワット発電中さん:2012/11/07(水) 16:47:49.78 ID:Kp6hSLBr
改造か・・・レンズの意味わかってるのかな
488774ワット発電中さん:2012/11/07(水) 23:36:36.04 ID:aijBunTo
改造って検知した出力をLEDから別のにするってことだろ
489774ワット発電中さん:2012/11/08(木) 00:01:45.20 ID:vHsjN6kp
>>488
それ結構敷居が高いよ。ハイゲイン・ハイインピーダンスだからまともに動かないことも多い。
運良く動けばラッキー。
490774ワット発電中さん:2012/11/08(木) 00:04:03.53 ID:4i5YHvfi
出力のLED変えるのが難しいか?
491774ワット発電中さん:2012/11/08(木) 15:45:01.15 ID:kmErXUkx
フォトカプラ使ったらどうだろう?
492774ワット発電中さん:2012/11/09(金) 11:29:39.01 ID:FzPEy1sG
>>485
マルツの人体感知センサーを使って台所の換気扇制御してるけど
公称値どおり届くと思う

中身は秋月の
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-05426/
と大差ないと思われるが
マルツのは可変抵抗が仕込まれていて反応時間を設定できるので、お得感が高い。

最大18秒だけど、可変抵抗かコンデンサを交換すれば伸ばせるような気がする。
(回路は追ってないけど)
493774ワット発電中さん:2012/11/10(土) 00:49:23.73 ID:UTSayXQi
おそらく、大元のママが来たは、光電センサーだった気がする。自分が子供の
頃からあったし、当時焦電センサーで工作なんてなかったもん。
494774ワット発電中さん:2012/11/10(土) 06:17:46.51 ID:HKGCHS04
うちのママは透明人間だからママが来たは機能しなかった。
495774ワット発電中さん:2012/11/10(土) 10:04:55.40 ID:GWTmO5FV
秋月ってペルチェコントローラキットもう売ってないのかな?
それともしばらくしたら在庫が入るのかしら?
496774ワット発電中さん:2012/11/10(土) 13:06:13.80 ID:YzhR2HBl
うちのママはドールだから焦電センサーには反応しなかった
497774ワット発電中さん:2012/11/11(日) 18:01:09.54 ID:yCalBinU
マニアックな設定だな
498774ワット発電中さん:2012/11/11(日) 18:09:33.95 ID:ncfxFu1X
ミルクたっぷりママの味
499774ワット発電中さん:2012/11/11(日) 22:40:40.26 ID:0lZUgqDx
ママドール?
500774ワット発電中さん:2012/11/12(月) 11:47:56.79 ID:GTysdn7R
継母 ママハハ = ドール ?
501774ワット発電中さん:2012/11/12(月) 17:04:34.30 ID:+ZXqt41f
あれ、LPC1114って110円だっけ・・・・
502774ワット発電中さん:2012/11/12(月) 17:09:18.42 ID:1l+D1wIc
安くなってますね。マルツ対策?
503774ワット発電中さん:2012/11/12(月) 17:17:21.20 ID:+ZXqt41f
マルツは115円か・・・凄い低価格競争ですね
他のマイコン死んじゃう
504774ワット発電中さん:2012/11/12(月) 17:30:44.26 ID:1l+D1wIc
これで8ピンくらいのもあれば良いんですけどねw
505774ワット発電中さん:2012/11/12(月) 17:32:36.79 ID:wTztX9Pp
2313をレール買いしたことを後悔してる
506774ワット発電中さん:2012/11/12(月) 21:20:55.72 ID:3AesCmah
110円で32ビットマイコンか。
オレが最初に買ったZ80は6000円ぐらいしたのに。
507774ワット発電中さん:2012/11/12(月) 21:45:44.23 ID:1l+D1wIc
300円でも驚いたけど100円台だもんね。ビックリ
508774ワット発電中さん:2012/11/12(月) 21:57:24.66 ID:anoUyMq5
>>506
共立でシャープのZ80Aを20000円で買った。
1977年。
509774ワット発電中さん:2012/11/12(月) 22:21:07.80 ID:iBhO+CqT
LPC1114のDIPを600mil→300milにしてみました。
http://blogs.yahoo.co.jp/yukukawano9/9722351.html
510774ワット発電中さん:2012/11/12(月) 22:53:28.51 ID:zPKhnD3K
すんげーの一言
511774ワット発電中さん:2012/11/12(月) 23:19:05.32 ID:Jrz/ujEt
キモはNCフライス盤だな。
512774ワット発電中さん:2012/11/12(月) 23:23:58.41 ID:UE/E8z2M
なんかこう・・・高専生がノリノリで学校のフライスぶん回して作ったような感じだなw
513774ワット発電中さん:2012/11/12(月) 23:32:02.42 ID:EvGFItx1
普通は面実装品をDIPに変換するもんな。
糸川英夫も生誕100周年だし、まさに逆転の発想というやつか。
514774ワット発電中さん:2012/11/12(月) 23:35:07.01 ID:3AesCmah
率直に言って意味があると思えない。
素晴らしいとも思わないし、オレもやってみたいとも思わない。

なぜ300milにしなければならないのか、そもそも動機がわからない。
515774ワット発電中さん:2012/11/12(月) 23:43:19.83 ID:3BguMw8q
>>514
あんたが歳をとったという事だよ。
516774ワット発電中さん:2012/11/12(月) 23:46:08.85 ID:cVtbUQS9
最初の勢いのままどんどん進んで行っちゃうのが楽しいな
途中で目的を見失う
517774ワット発電中さん:2012/11/12(月) 23:59:40.03 ID:/T02sxQv
クラックが入って今動いてても、後々動作不良起こす事もあるのに。
知識がない故の若気の至りとしか思えない。
518774ワット発電中さん:2012/11/13(火) 00:07:33.10 ID:fjZ8c6nJ
壊れても良いから、とりあえずやってみよう!
という楽しみを忘れた人がここ(>>517)に
519774ワット発電中さん:2012/11/13(火) 00:30:52.81 ID:DEcOziaR
闇雲にやるだけで満足して、失敗しても失敗から学ばない野郎も多いけどな。
520774ワット発電中さん:2012/11/13(火) 00:31:09.49 ID:D4weUSVp
>4、他の商品との差別化
って差別される方か?
521774ワット発電中さん:2012/11/13(火) 01:26:54.59 ID:Bh3EijDx
秋月のサイト、今見たら壊れてんだけど・・・なんなの?
522774ワット発電中さん:2012/11/13(火) 01:29:04.60 ID:eyy/7lRL
定期メンテだろ
523774ワット発電中さん:2012/11/13(火) 01:29:59.68 ID:yFD7b0fx
壊れてないよ、文字コードを変えれば読める
524774ワット発電中さん:2012/11/13(火) 01:30:44.89 ID:Bh3EijDx
あー、わかった。
charsetでJISコード指定してんのに、実際にはシフトJISでテキスト突っ込んでるからだ。
しょっぱいブラウザでみたら見れたわ
525774ワット発電中さん:2012/11/13(火) 01:30:57.22 ID:Kmr702+/
>>521
ブラウザによっては正しくエンコードされないのかも

http://akizukidenshi.com/catalog/default.aspx
> システムメンテナンスのお知らせ
>
>
> 現在システムメンテナンスを行っており、
> 11/13(火)0:00〜7:00の間、
> 秋月電子通商WEBサイトは御利用頂けません。
>
> しばらくの間ご迷惑をお掛け致しますが、
> 何卒宜しくお願い申し上げます。
>
>
>                              鰹H月電子通商
526774ワット発電中さん:2012/11/13(火) 23:31:29.90 ID:BPFcP+3y
俺は負けた・・・

もう負けを認めるよ
527774ワット発電中さん:2012/11/14(水) 08:31:31.05 ID:/aXAQDq7
↑こんなとこに犯人がいたぞ
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1211/14/news029.html
528774ワット発電中さん:2012/11/14(水) 09:56:32.76 ID:2B1ddRCu
あのLANケーブル、爪折れてなくなってるよな
529774ワット発電中さん:2012/11/14(水) 12:18:57.11 ID:8hiZQPkW
>>527
そういう意味で書いたんじゃない。
日本の技術者は凄いな・・という意味で書いたんだ。

俺は負けを認めるよ。
530774ワット発電中さん:2012/11/14(水) 12:39:43.67 ID:82kNKtQu
何だよこの安さ。PIC24Fを愛用している俺としては、そろそろ乗り換え時かな。
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-06255/
531774ワット発電中さん:2012/11/14(水) 17:00:06.22 ID:8hiZQPkW
一つ聞きたい。

いったいどうすれば君たちのような優秀な技術者と知り合えるんだろう?
どこに行けば会える?
作って欲しい物があるんだ。
532774ワット発電中さん:2012/11/14(水) 17:22:35.21 ID:6VX89d8E
俺は優秀じゃないからすぐそこにいるよ
533774ワット発電中さん:2012/11/14(水) 17:26:44.37 ID:bWPALh1J
新商品買ってきた。
このぐらいの値段なら自分で作るより確実かもしれんね。

http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-06188/
534774ワット発電中さん:2012/11/14(水) 17:31:10.25 ID:piit04uf
>>531
1、箇条書きでいいから概要を書いて、仕事を請け負ってくれそうな近所の中小(のWebサイト)にメールする
2、「やってやるよ」的な返信が来たら、出来るだけ誰でもわかるような企画書をファイルで送る
(電話での連絡先なども入っているといい、分からないければ聞いてくれと一言入れておくのもいい)
3、おそらく見積もりでボラれるのでその辺はどうぞ自分の判断で…。
(1から数社に出しておくといいかと)
4、何回か注文を出した上で、今度は菓子折りでも持ってお話を聞きに行くついでにまた一つ仕事を頼む。
(直に顔をつき合わせて分からない点など技術者に聞いてもらえる環境を作る)
5、1〜4を何回か繰り返すと関係成立、間を挟まずに技術者に顔を知られて仕事をねらだれる関係になる。

お金と時間と使い込んだ上で、知り合いを作るだけだよ?
キャバとかと変わらないんじゃないの?貧乏だから下見にも行ったこと無いけどw
今日からのET行ってもお客様対応しかされないから仕事の話は無理だな…。
(規模が大きい話なら無論おk)
535774ワット発電中さん:2012/11/14(水) 19:44:23.80 ID:D6FqCSF/
>>530
PIC32を叩かないとなびかないよ。
536774ワット発電中さん:2012/11/14(水) 19:53:44.91 ID:8hiZQPkW
>>532 534
答えてくれてありがとう。ついつい勢いで書いてしまった。
スレチなのでこれ以上話題を広げるような事はしない。

ただこれだけは書いておく。
日本の技術者は素晴らしいと確信した。

だがそれに反比例して日本の状況は芳しくない。
しかしこの不確かな時代をいい方向に持っていくことができるのは、エンジニアだけではないだろうか。
銃や、政治的イデオロギーといったものを使わず、
希望を現実に変えることが出来るのはエンジニアだけではないだろうか。

言いたい事はそれだけだ。いつの日か会おう。
537774ワット発電中さん:2012/11/14(水) 20:08:52.06 ID:/aXAQDq7
残念ながら企業も政府もお金がないから日本ではもう優秀なエンジニアや革新的な技術が
育つ土壌がありません。
538774ワット発電中さん:2012/11/14(水) 20:17:33.60 ID:82kNKtQu
>>535
あっ、別にステマじゃないから。

PIC32かぁ。どんなとこで使われてるんだろう?
俺的には魅力感じないんだけど。
539774ワット発電中さん:2012/11/14(水) 20:46:51.68 ID:69TVhqFa
http://www.youtube.com/watch?v=ZiRC5mj209s
↑これみてPIC32MXすげーとか思ってたんだけど、
すごいのはPICじゃなくて作った人のほうだよね…

PIC32(MIPS)でもARMでも自分には無理orz
540774ワット発電中さん:2012/11/14(水) 21:02:34.11 ID:nHBxYSXQ
既存のエミュレータを移植したんだろうか
541774ワット発電中さん:2012/11/14(水) 22:48:11.61 ID:q+lAKPyK
LPC1114FN28値下げしてるのな
70円損した
542774ワット発電中さん:2012/11/15(木) 01:49:18.77 ID:Wc45EQpM
>>533
それが1280円で、
前からあるUSBシリアル変換が950円だから、
たった330円増しか。

USBシリアル変換は500円くらいになってほしいな。
543774ワット発電中さん:2012/11/15(木) 01:51:10.60 ID:Wc45EQpM
>>536
昔から、
シーズはあるがニーズが無い
と言うじゃないか。

日本で問題なのは、消費者なんだよ。
544774ワット発電中さん:2012/11/15(木) 01:53:03.44 ID:Wc45EQpM
>>537
原発廃炉特需でメカトロがスゴイことになると思ったが、
大学で作られたオモチャみたいなロボットとかアホかと思った。
545774ワット発電中さん:2012/11/15(木) 02:17:14.95 ID:14gZhqoM
USBシリアル、ハードウエアのフロー制御が要らないのならこんなのがある
ttp://strawberry-linux.com/catalog/items?code=15076
546774ワット発電中さん:2012/11/15(木) 02:31:54.49 ID:cKTdUMkN
>>539
なんかすごいん?
ファミコンなんてもう20年とかそこらの前もPCで動いてたじゃん
圧電スピーカー丸出しの音は面白いけどね
547774ワット発電中さん:2012/11/15(木) 06:34:05.15 ID:HoktWfEb
>>545
これいいな
工作で使うにはこれで十分なんだよな。
548774ワット発電中さん:2012/11/15(木) 08:54:03.11 ID:BzWJiweq
電源取れないと使い肉食い
549774ワット発電中さん:2012/11/15(木) 09:18:41.79 ID:yi5Jp92V
>>546
あんまりバカさらさん方が
550774ワット発電中さん:2012/11/15(木) 11:14:49.98 ID:eaAd8qO1
>>546
あれのすごさ面白さがわかんない人がこのスレに居たとは...
551774ワット発電中さん:2012/11/15(木) 11:21:02.90 ID:UKrjPo6a
>>549
「オレはもっとすごい」なんだろ
552774ワット発電中さん:2012/11/15(木) 14:57:06.08 ID:cKTdUMkN
>>550
お前は仕組み理解できないからスゴイスゴイ言ってるだけじゃね?
553774ワット発電中さん:2012/11/15(木) 15:51:37.76 ID:yi5Jp92V
>>539
作ったのは、ここに載ってる西村さんって人だね。
http://www.picfun.com/meeting36.html

まずpc上でターゲットのエミュレーターを作ってるそうで、気合の入れ方がすごいね。
PIC32はクロックアップもしてるそうだが・・・それにしてもすごいわ。

一度コンタクト取ってみたいな。良い情報ありがとう。
554774ワット発電中さん:2012/11/15(木) 16:25:34.15 ID:cKTdUMkN
>>553
>まずpc上でターゲットのエミュレーターを作ってるそうで、気合の入れ方がすごいね。

実機でデバッグが困難だからだろ。的外れな評価すんなよw 作者に失礼だろ。
555774ワット発電中さん:2012/11/15(木) 16:46:53.02 ID:YXThPMmm
555
556774ワット発電中さん:2012/11/15(木) 16:53:57.32 ID:P60CNZzo
556 2個入り
557774ワット発電中さん:2012/11/15(木) 17:07:25.76 ID:yi5Jp92V
>>554
技術的なこと然り。そこまでして取り組める情熱のことだよ。
お前だけ付いてこれてないんだよ。気付けっていうか出てくんなよ。
558774ワット発電中さん:2012/11/15(木) 17:09:16.51 ID:cKTdUMkN
>そこまでして取り組める情熱のことだよ。

ダメだ。分かってないなw
559774ワット発電中さん:2012/11/15(木) 17:09:23.52 ID:14gZhqoM
最近秋月で556見てないような気がする
560774ワット発電中さん:2012/11/15(木) 17:34:25.42 ID:ODDHs7tv
呉のやつなら近所のホームセンターにたくさん売ってる
561774ワット発電中さん:2012/11/15(木) 18:29:08.92 ID:DAzoxrlj
マイコン使えると
555を使うチャンスがなくなる
562774ワット発電中さん:2012/11/15(木) 19:07:20.48 ID:9CoyYfXV
最近食べてない。551
563774ワット発電中さん:2012/11/15(木) 19:15:25.44 ID:A5TFz2WA
満載ラジオ555
564774ワット発電中さん:2012/11/15(木) 20:52:12.93 ID:LgKBGEKQ
エミュについて、「この環境を使うことで短期間での開発ができたとのこと」とあるが。

しかし、中の回路凄くシンプルだなぁ。やっぱワンチップマイコンって凄いわ
565774ワット発電中さん:2012/11/15(木) 21:49:36.47 ID:PI9u3iQs
マイクロコントローラが、ちょっと前のPCぐらいのスペックになってきたってことだな。
566774ワット発電中さん:2012/11/15(木) 22:08:05.25 ID:tX9Vrbyj
エミュのエミュのエミュみたいな感じで動いてそうだ
567774ワット発電中さん:2012/11/16(金) 09:31:00.39 ID:vKmT2JwK
そりゃPIC32の中身がMIPSって点も大きいだろうね。
6502、4MHzだっけ?と低レベルではあるが描画エンジンを
エミュするのに十分とは思えないが、できてしまうんだな。

ま、ファミコンはHDLとFPGAで実現した人が居るが
まさかマイコンで、しかもソフトによるエミュとは恐れ入る。
568774ワット発電中さん:2012/11/16(金) 09:37:32.11 ID:XFv0/XNW
しかしデッドコピーして自慢してハイそれだけよって芸なさすぎ
569774ワット発電中さん:2012/11/16(金) 09:54:13.62 ID:82625ClA
何もわかってない奴がまだ居るな
570774ワット発電中さん:2012/11/16(金) 11:37:45.66 ID:MJu6VJmO
非クリエイティブな行為には違いない
頭は良いんだろうが努力の方向が不適切
571774ワット発電中さん:2012/11/16(金) 11:52:32.98 ID:LHIrlVqS
趣味だろ?
トンチンカンなこと言うなあ。
572774ワット発電中さん:2012/11/16(金) 11:58:29.52 ID:OwDCBuo5
>>567
CPUは2MHz以下だよ。
スプライト処理とか考えると普通はFPGA使いたくなるよね。
FPGAならPC-8001作った人もいたね。
573774ワット発電中さん:2012/11/16(金) 12:21:30.72 ID:MJu6VJmO
>>571
個人が趣味で作ったのは凄いと思うよ
でもパクリだし
574774ワット発電中さん:2012/11/16(金) 12:35:10.06 ID:Uhhqi8Le
自作ゲームが動いてても、何のデモンストレーションにもならんだろ
575774ワット発電中さん:2012/11/16(金) 12:39:44.86 ID:MJu6VJmO
×デモンストレーション
◯素人受け狙い
576774ワット発電中さん:2012/11/16(金) 13:42:18.88 ID:krHofoDI
こっちでもオナヌー作品自慢が流行ってるの?
577774ワット発電中さん:2012/11/16(金) 14:40:31.18 ID:kg8Dqgu9
奴はすげーよ最高にすげーよ って心で絶賛しちゃったもんだから、
冷めた意見を書くと逆上して反論しまくってくる
578539:2012/11/16(金) 15:50:53.08 ID:RoH1szfc
PIC32MXでカラー液晶駆動+和音再生+6502エミュなどを同時に
やってるので単純にすごいなーと思って貼ったんですが、なにやら
ファミコンは古い、作者の自己満足…みたいな議論になってしまって
残念です…

作者さんを変に晒してしまったようで申し訳ないです。
579774ワット発電中さん:2012/11/16(金) 16:14:38.38 ID:kg8Dqgu9
>>578
自分の意図しない方向に進んだから「申し訳ない」なら、うまい方向に誘導しなきゃダメだろ。
情報だけ出して放置したらどっちへでも進む。
580774ワット発電中さん:2012/11/16(金) 16:31:55.78 ID:2I1zWKkl
この手のパチモンゲーム機って結構昔からあるからな
それの劣化コピーみたいなものを見せられてどう思うだろう
581774ワット発電中さん:2012/11/16(金) 16:39:13.24 ID:iqWaFXJd
なんか無線板みたいな気持ち悪い罵倒レスが多いな。
巣に帰ればいいのに。爺オタクの排他性は異常。
582774ワット発電中さん:2012/11/16(金) 16:45:13.07 ID:kg8Dqgu9
>>581
自分の意見は無いのかい?
583774ワット発電中さん:2012/11/16(金) 17:04:54.87 ID:OwDCBuo5
>>579
どこまでひねくれてんだよ。
584774ワット発電中さん:2012/11/16(金) 17:22:58.86 ID:M6me/Dzg
掲示板は参加者全員の発言によって流れができていくもので
それが自分の思惑と違ったら謝ったり修正しろだなんて何様のつもりだよ
585774ワット発電中さん:2012/11/16(金) 17:34:22.70 ID:kg8Dqgu9
ごめんね 皆に伝わる文章を書いたつもりだったが伝わらない人が出ちゃった
586774ワット発電中さん:2012/11/16(金) 18:09:57.85 ID:cLSPbxRn
最近、ヘンなのが居着いちゃってるから嫌な流れになっているけど、
普通にすごいと思うよ。

強いていえば、電子工作よりはPICプログラミングの方だけど。
587774ワット発電中さん:2012/11/16(金) 18:28:41.69 ID:r+LGzcxw
まあ ハードウェア的にはシンプル極まりないからなぁ
588774ワット発電中さん:2012/11/16(金) 18:54:07.11 ID:Uhhqi8Le
どこのスレだったか、自動で移動するゴミ箱も、なんか反応が冷ややかだった
589774ワット発電中さん:2012/11/16(金) 18:56:45.39 ID:OwDCBuo5
PICのコンテスト作品だからシンプルなほど良いんだよ。
16F使ったTVゲームってのもあったなぁ。
590774ワット発電中さん:2012/11/16(金) 19:08:39.02 ID:aoUsl22H
>>588
そりゃあ 必要かと問われれば、人が動けばいいだろって答えるよ
591774ワット発電中さん:2012/11/16(金) 19:10:55.29 ID:HaGsysLU
592774ワット発電中さん:2012/11/16(金) 19:31:55.99 ID:r+LGzcxw
それは車両盗難防止装置や
593774ワット発電中さん:2012/11/16(金) 19:36:59.01 ID:aoUsl22H
すごいねやのちゃん
594774ワット発電中さん:2012/11/16(金) 20:24:51.16 ID:23v6IYtv
誉めてる奴らが馬鹿揃いなのがいけなかった

>まずpc上でターゲットのエミュレーターを作ってるそうで、気合の入れ方がすごいね。

>技術的なこと然り。そこまでして取り組める情熱のことだよ。

>エミュのエミュのエミュみたいな感じで動いてそうだ

>スプライト処理とか考えると普通はFPGA使いたくなるよね。

>PIC32MXでカラー液晶駆動+和音再生+6502エミュなどを同時に
>やってるので単純にすごいなーと思って貼ったんですが、なにやら
595774ワット発電中さん:2012/11/16(金) 20:44:46.11 ID:BRBu+IBO
どこの世界にも必ずいる惨めな奴。
「けっ、あんなののどこが凄いのやら」
「凄い凄いと言ってる奴らは馬鹿揃いなんだよ」
596774ワット発電中さん:2012/11/16(金) 20:57:21.90 ID:23v6IYtv
>>595
>どこの世界にも必ずいる惨めな奴。
>「けっ、あんなののどこが凄いのやら」
>「凄い凄いと言ってる奴らは馬鹿揃いなんだよ」

「PIC32MXの何使ってるか分からないけど、秋月で扱ってるPIC32MXなら内蔵RAMは最大でも8KBの
ものしかない筈。もしそれを使ってるならファミコンは作業RAMが2KB、VRAMが2KB、さらにDMAのRAMが
要るからあんまり余裕はないだろう。ファミコンの画像を合成するのに安易にフレームバッファを構成してる
のではないのか。15KHzのタイミングでラインバッファを更新し続けるのはmipsと言えども大変だと思うが、
6502とサウンドのエミュレーションをやりつつよくやれたものであるなあ。」

誉めてるやつ等が↑ぐらいのこと書いてりゃいくらか評価はするけどね、実際のところスゴイスゴイ言ってる馬鹿揃いだもんなあ。
597774ワット発電中さん:2012/11/16(金) 21:00:32.58 ID:HaGsysLU
リアルでの評価されないからそう言って一段上に立った気分になりたいんだろ
598774ワット発電中さん:2012/11/16(金) 21:01:24.35 ID:y8TPjEh6
はいはいすごいすごい
599774ワット発電中さん:2012/11/16(金) 21:01:45.89 ID:gVSCi6Rp
>>588
外人の喜びようは凄かったなー
つべのコメもまだ増えてそう
600774ワット発電中さん:2012/11/16(金) 21:26:32.85 ID:OwDCBuo5
>>596
PIC32MX440F256Hって書いてあるだろ。お前が一番馬鹿だってことはわかった。
601774ワット発電中さん:2012/11/16(金) 21:33:42.64 ID:23v6IYtv
>>600
大して条件変わらんだろ。

「PIC32MX440F256HならRAMが32KBだしファミコンのフレームバッファを構成するにはまだ厳しそうだなあ、
15KHzのタイミングでラインバッファを更新し続けるのはmipsと言えども大変だと思うが、6502とサウンドの
エミュレーションをやりつつよくやれたものであるなあ。」
602774ワット発電中さん:2012/11/16(金) 21:35:00.67 ID:23v6IYtv
訂正

×ファミコンのフレームバッファ

○ファミコンの解像度でフレームバッファ
603774ワット発電中さん:2012/11/16(金) 21:37:51.68 ID:LHIrlVqS
>>601
あーあんたのほうがすごい(棒
604774ワット発電中さん:2012/11/16(金) 21:43:20.60 ID:Ytn34dSj
>>601
偉い偉い。
よく勉強したね、僕ちゃん。
精神年齢はいくちゅでちゅか?
605774ワット発電中さん:2012/11/16(金) 21:55:37.10 ID:OwDCBuo5
>>601
全然違うべ。クロック80MHz>40MHzでしかもクロックアップして使ってるし。
DMAあるからHブランクの転送なんかよりスプライトの衝突や重ね合わせの処理や1H割り込みの方が大変かもな。
606774ワット発電中さん:2012/11/16(金) 22:00:19.81 ID:23v6IYtv
>>605
>全然違うべ。クロック80MHz>40MHzでしかもクロックアップして使ってるし。

何が違うんだか説明PLZ

>DMAあるからHブランクの転送なんかよりスプライトの衝突や重ね合わせの処理や1H割り込みの方が大変かもな。

走査線単位でラインバッファ更新するなら重ね合わせは当たり前に行えるし、衝突判定も容易。
定時間でラインバッファ更新の処理が発生するから1H割り込みが大変な理由もないだろ。
607774ワット発電中さん:2012/11/16(金) 22:05:47.41 ID:OwDCBuo5
>>606
クロックが2倍も違うと書いてるんだが。
重ね合わせと衝突(衝突割り込み含む)の意味もわからんの?ラインバッファーとは関係無いんだけど。
608774ワット発電中さん:2012/11/16(金) 22:09:29.92 ID:23v6IYtv
>>605
>クロック80MHz>40MHzでしかもクロックアップして使ってるし。

「PICをクロックアップして106MIPSで動かして
いる。とんでもない高速化だ」

とあるが、PIC32MX440F256Hのスペック見ると

>80MHz, 1.56 DMIPS/MHz, 32-bit MIPS M4K Core

とあるから80MHz動作で124.8 DMIPSになると思うんだが、「クロックアップして106MIPS」の意味が分からん。
分かるんなら親切に解説してくれ。
609774ワット発電中さん:2012/11/16(金) 22:10:00.48 ID:b/BMkC4H
606が正しいと思うよ
610774ワット発電中さん:2012/11/16(金) 22:14:45.55 ID:23v6IYtv
>>607
>クロックが2倍も違うと書いてるんだが。

で、40MHz基準で誰かなんか書いてた?

>重ね合わせと衝突(衝突割り込み含む)の意味もわからんの?ラインバッファーとは関係無いんだけど。

重ね合わせは

・スプライト同士の重ね合わせ
・合成したラインバッファとBG等の重ね合わせ

のどちらの話をしてる?
衝突判定はラインバッファ更新の際に容易に判定可能だな。何大騒ぎしてるのか理解できん。

俺、以前業務用ビデオゲームのハードウェア開発の仕事してたからそれほど詳しくないわけじゃないぞ。
611774ワット発電中さん:2012/11/16(金) 22:17:29.21 ID:OwDCBuo5
>>608
クロックアップについては、俺もすぐに計算したが意味わからん。製作者と記事書いた人違うからな。
612774ワット発電中さん:2012/11/16(金) 22:21:48.34 ID:OwDCBuo5
>>610
秋月のPIC32って書いてるべ。
業務用のスプライトは高速SRAMと加算器で作ってるな。
俺も同業だしソフトも組んでるよ。
お前らには付き合いきれんから、勝手にやってくれ。
613774ワット発電中さん:2012/11/16(金) 22:27:45.46 ID:23v6IYtv
>>612
>秋月のPIC32って書いてるべ。

>>601はPIC32MX440F256Hと書いてるが?
614774ワット発電中さん:2012/11/16(金) 23:19:07.62 ID:aEeQUkOy
秋月の光るロータリーエンコーダはなかなか使える。
光るだけじゃなくて押しボタンにもなってるところがいい。
615774ワット発電中さん:2012/11/16(金) 23:37:27.27 ID:P7SZFRvk
防水のスイッチやコネクタで安いのないかな。
616774ワット発電中さん:2012/11/17(土) 01:44:38.37 ID:fPhERz3H
このスレでパワーMOSFETドライバをキボンヌしたら、
本当に新規取り扱いになった! 偶然か。

ttp://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-06193/
ttp://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-06207/
ttp://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-06208/
ttp://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-06209/
617774ワット発電中さん:2012/11/17(土) 01:59:57.06 ID:nAMIUS2G
ぐ、偶然だよ! 中の人はここなんて見てないんだからっ!
618774ワット発電中さん:2012/11/17(土) 02:17:01.78 ID:fPhERz3H
もちっとドライブ能力が低くていいから安いのないかな。できれば4ピンで。
マイコンのI/Oポートのドライブ能力では足りないが、パワーってほどでもないMOSFET2個繋ぐのは面倒くさいので。
619774ワット発電中さん:2012/11/17(土) 05:32:49.34 ID:zqGTMrxI
>>618
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-06031/
これとか使えないかな、、小さ過ぎて実装しにくいか
620774ワット発電中さん:2012/11/17(土) 06:53:50.06 ID:siV+UuXe
>>578
アホなこと言ってるのは一部の馬鹿だけ。
俺は単純にすげーと思う。

また頼むよ。 出来る人を見るとやる気が湧く。
621774ワット発電中さん:2012/11/17(土) 06:58:36.21 ID:siV+UuXe
>>612
高速RAMを使うタイプはラインバッファだね。
RAMが高価で大量に使えなかった時代の工夫だわ。
ダブルバッファ方式のラインバッファ。一走査線時間しか
描画時間がないから横並び制限があったんだよ。
622774ワット発電中さん:2012/11/17(土) 07:00:30.87 ID:siV+UuXe
>>610
同志ww
自分以外にゲームハードに関わったことがある人見れて嬉しい。
623774ワット発電中さん:2012/11/17(土) 09:42:23.51 ID:HEr8te8j
>>621
>RAMが高価で大量に使えなかった時代の工夫だわ。

何トンチンカンなこと言ってんの?
624774ワット発電中さん:2012/11/17(土) 09:56:38.02 ID:i2sQ3VEJ
>>621
全くわかってない。どこのゲーム屋だよ。
高速RAMはスプライトのオフセット(スプライト座標)とアトリビュート(優先順位や拡大率etc)を保持するもので、
その出力とHVカウンター(バックグラウンド座標)の値とを比較するためにフルアダーが使われている。
スプライト処理にラインバッファーは関係ない。
ビデオなんかとごっちゃになってない?
625774ワット発電中さん:2012/11/17(土) 10:11:05.34 ID:4pJJmmF5
スプライトか、うちら、オブジェクトって呼んでた。
ただ家庭用16bit機で業界標準のスプライトに合わせてから業務用もスプライトにしたな。
確かに高速RAMが高価な時代だから、オブジェクトの影付けとか疑似3D処理とか、結構ハード的に工夫してたな。
68k以降はビデオ処理へ行ったから格闘技ゲーム以降のハードは知らん。
626774ワット発電中さん:2012/11/17(土) 10:27:22.88 ID:HEr8te8j
>>624
全くわかってない。どこのゲーム屋だよ。
走査線単位で描画されるイメージバッファのことを「ラインバッファ」て呼ぶ言い方知らんの?
627774ワット発電中さん:2012/11/17(土) 10:33:15.71 ID:i2sQ3VEJ
>>626
そんなの知ってるけどそこは論点じゃないだろ。
基地外だったのか。
628774ワット発電中さん:2012/11/17(土) 10:34:05.89 ID:jpKod7CP
時代を乗り越えられない人間が自分の知識が常に正しいと思って喚かなくても
629774ワット発電中さん:2012/11/17(土) 10:39:24.71 ID:HEr8te8j
>>627
>そんなの知ってるけどそこは論点じゃないだろ。

「スプライト処理にラインバッファーは関係ない」と言ってる馬鹿がいるんだから大いに関係あるだろ。
630774ワット発電中さん:2012/11/17(土) 10:45:13.70 ID:i2sQ3VEJ
>>629
多分、お前みたいのがハード設計すると、移動する四角い豆腐は菱形になっちゃうんだろうな。
631774ワット発電中さん:2012/11/17(土) 10:49:26.20 ID:HEr8te8j
>>630
>多分、お前みたいのがハード設計すると、移動する四角い豆腐は菱形になっちゃうんだろうな。

スプライトアトリビュートテーブル(ウチではOATと呼んでいたが)の話か?
CPUからのアクセスとビデオプロセッサからのアクセスのために二重化してたから
そういうマヌケなことは起こりえなかったな。
632774ワット発電中さん:2012/11/17(土) 11:23:08.06 ID:HEr8te8j
>>624
>スプライト処理にラインバッファーは関係ない。

折角だから貼っとくわ。米国での1981年出願の特許

Line buffer system for displaying multiple images in a video game
http://www.google.com/patents/about?id=HMw0AAAAEBAJ&dq=6,263,507

日本では1982年に 特開昭58-046978「ビデオゲーム装置において多数の映像を表示するライン・バツフア装置」 というのが出願されている。
633774ワット発電中さん:2012/11/17(土) 11:27:43.23 ID:HhL0KGwW
あーはいはい
634774ワット発電中さん:2012/11/17(土) 11:34:23.55 ID:E4ajjm7k
お腹いっぱい
635774ワット発電中さん:2012/11/17(土) 11:49:04.51 ID:emXAXtRW
秋月スレなのにゲームハードで盛り上がっててわろた
使う側の人間だったけど、ラインバッファなハードの頃はラスタースクロールしたいから水平帰線期間内にどれだけコード詰めるかとか、表示期間中にレジスタ書き換えでスプライト表示枚数倍増とか、いろいろ楽しませてもらいました。ありがとん
636774ワット発電中さん:2012/11/17(土) 11:55:18.89 ID:35OvlKQl
とりあえず、こんなスレに出入りしているやつのなかには
ゲーム会社をリストラされたやつが結構いるんだな〜、ってことは参考になった。

いや、ジャンクのゲーム基板とか見てて、こんなの誰が設計してたんだろう、って
思ったことがあったから。
637774ワット発電中さん:2012/11/17(土) 12:09:14.91 ID:siV+UuXe
>>624
たしかにパラメータも高速で読み出す必要があるが、dotクロックの
四倍、八倍でキャラクターの一ラインを書き込む必要があるから、
ラインバッファの方が方が高速性を必要とするんだよ。

RAMが安くなってくると各社フレームバッファ方式に変わっていたね。
ただ、ASICの中にラインバッファをとりこめるメリットががあるから、
こっちはこっちで生き残ってはいたね。
およそ二十年ほど前の話だが、今じゃPS3かPCベースだからこんなの
全部ロストテクノロジーだね。
638774ワット発電中さん:2012/11/17(土) 12:14:33.54 ID:siV+UuXe
気づいたが、とりあえず業界に入ったらギャラクシアンを元にスプライトとはって
教育を受けてた時代ってのは随分前の話しなんだなw
ラインバッファとかラインスプライトと言う物を知らない人が居ても不思議じゃない。

それにしてもやたらと血気盛んで自分の知らないことは全部アホ扱いとか若いなww
639774ワット発電中さん:2012/11/17(土) 12:19:11.40 ID:HEr8te8j
>>637
>およそ二十年ほど前の話だが、今じゃPS3かPCベースだからこんなの
>全部ロストテクノロジーだね。

21世紀になった以降もXaviXやPOEMSなんかで使われてたみたいだぞ。
640774ワット発電中さん:2012/11/17(土) 12:20:10.89 ID:wqHjfyK9
要するに元ゲームハード屋のジジイが、「俺のほうが良く知ってる」という自慢がしたかっただけなのね。
アマの自作品に対抗意識を剥き出しにする元プロw
641774ワット発電中さん:2012/11/17(土) 12:22:41.27 ID:HEr8te8j
>>640
>アマの自作品に対抗意識

具体的にどのスレ? そんな投稿ないと思うけど?
642774ワット発電中さん:2012/11/17(土) 12:33:13.54 ID:KuAnGnVB
>>617
いつもお世話になってます。
ブログ内で部品紹介するときは、優先的に秋月様のページへのリンク張らせていただきます。
今後ともよろしくお願いいたします。
643774ワット発電中さん:2012/11/17(土) 12:40:29.07 ID:lnwLoG1h
ほう・・・、高性能LCRメータか・・・。意外と安い。
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-06264/
644774ワット発電中さん:2012/11/17(土) 12:41:22.65 ID:siV+UuXe
>>640
そうか?俺は単純にすごいと思うから褒め称えてるぞ。
645774ワット発電中さん:2012/11/17(土) 12:46:12.49 ID:siV+UuXe
>>639
そうなのかー
完全に消えてなくて嬉しい。
646774ワット発電中さん:2012/11/17(土) 13:22:56.54 ID:tIPSOCx9
なんか炭酸ジュース飲みたくなったから買ってくるわ
647774ワット発電中さん:2012/11/17(土) 13:26:43.41 ID:BEVfS7VV
PSoCですか
648774ワット発電中さん:2012/11/17(土) 16:40:24.11 ID:0qjiG9Eb
>>643
A&Dのと機能が良く似てると言うかそのままだ。本家が生産終了したところみると売っちまったのかな。
値段10分の1だ。
649774ワット発電中さん:2012/11/17(土) 17:35:41.60 ID:fPhERz3H
>>619
ちょっとゲートが重いような。
ていうかパワーMOSFETのドライバというよりは、パワーMOSFETそのものだ。
650774ワット発電中さん:2012/11/17(土) 17:36:53.49 ID:eQ0Ih8K4
>>648
秋月で売ってるのはDER EE社のDE-5000
A&DのやつはESCORT(台湾富&#36149;)社のELC-132A/133AのOEM

共通点はどちらも台湾のメーカーってくらいで全然違うよ
つかそもそもA&DってDMMもほとんどuni-T社のOEMだし、自社開発なんてしてないんじゃない?
651774ワット発電中さん:2012/11/17(土) 17:39:58.72 ID:fPhERz3H
>>643
えらい安いな、DER EEだからかな。
以前から取り扱いのあるものにくらべて、半額か。
652774ワット発電中さん:2012/11/17(土) 20:23:33.74 ID:BVWwulOS
>>650
たぶんA&Dは安いのはみんなそこそこのメーカーのOEM。

熱電対温度計なんかもろOMEGAだし。
653774ワット発電中さん:2012/11/17(土) 22:08:30.12 ID:icy1SlL9
>>643 の日本語マニュアル「Series mode」を「シリアルモード」って訳し
ちゃったのか。
654774ワット発電中さん:2012/11/17(土) 22:46:56.24 ID:zqGTMrxI
いいなこれ
655774ワット発電中さん:2012/11/17(土) 22:52:20.65 ID:y5lccPtC
serialはもともとseriesから来た形容詞だろ?何か変か?
656774ワット発電中さん:2012/11/17(土) 22:56:36.66 ID:O1Wd5aKe
へ〜 コイルのQも測れるのか 買おうかな〜
と思ったら周波数が100kHzまでか・・・
657774ワット発電中さん:2012/11/17(土) 23:04:47.13 ID:wt3TyOyo
ストロベリーリナックスのLCキットより安いのか…こりゃ買いだな。
658774ワット発電中さん:2012/11/18(日) 10:17:10.81 ID:W1dr7zRG
659774ワット発電中さん:2012/11/18(日) 11:01:56.58 ID:teJI/cMQ
うむ
デジアンのコイルを手巻きするなら100kHzでいいんだが、ラジオ系はストロベリーだな。
値によっては700kHzくらいで測れる。Qは測れないが計算すりゃいいだけだし。
660774ワット発電中さん:2012/11/18(日) 11:54:45.00 ID:t6LpOhq3
これで既知の高精度Cを探さなくても良くなったな
661774ワット発電中さん:2012/11/18(日) 20:03:21.46 ID:El7h0V+R
早速,秋葉原店でDE-5000買った、店員に尋ねたら棚から出してくれた
とりあえず、これから買う人へ注意点
・プローブが付属していない
・付属のデュラセル製アルカリ006Pなら問題ないが、電池ボックスが小さめなので
他メーカーの電池だと出し入れがキツくなる場合がある
662774ワット発電中さん:2012/11/18(日) 20:49:30.25 ID:nvChSLzp
>>661
人柱乙

>・プローブが付属していない
これは商品説明に明記されてるな。
663774ワット発電中さん:2012/11/18(日) 21:44:24.79 ID:mzryTwQr
はいはい情強情強
664774ワット発電中さん:2012/11/18(日) 22:08:03.10 ID:XB1JkDSf
最近、正確悪いな爺さんが居ついちゃってるな
665774ワット発電中さん:2012/11/18(日) 22:28:20.95 ID:8WPZToWf
だれが爺さんだよ。
まだ60代じゃ。
666774ワット発電中さん:2012/11/18(日) 22:39:31.81 ID:ERRlzdWA
>>665
おじいちゃん、16進数で答えて若く見せようだなんて事、もうやめましょうよ
667774ワット発電中さん:2012/11/18(日) 23:04:49.40 ID:/UYe/dKy
>>666
最低でも96ワロタwwww
668774ワット発電中さん:2012/11/18(日) 23:29:30.91 ID:i8lu8Cwn
「16進数」の16の部分が実は七進法表記
669 ◆HIKaRi/Dzs :2012/11/18(日) 23:34:45.46 ID:bKKT18CF
つまり...どういうことだってばよ?
670774ワット発電中さん:2012/11/18(日) 23:49:52.57 ID:svwQY/VJ
Over 78
671774ワット発電中さん:2012/11/19(月) 02:00:41.18 ID:OFZG4nSa
この前外国の人に「コレエイゴデナンテイウ?」って
電解コンデンサ持ちながら聞かれて、
electrolytic capacitorって紙に書いてあげたら、
「エレ… エレクトロリ… イイヅライネ」って言って
なんかホッコリしてしまった
672774ワット発電中さん:2012/11/19(月) 09:32:36.18 ID:dL4yrRxf
やっぱあれって日本人でなくても言いにくいんだw
673774ワット発電中さん:2012/11/19(月) 09:36:20.68 ID:vN3rgEc6
-roly・tic
-ロリコン・ぽい
って感じがしてしまう(-loliticじゃないけどさ)
674774ワット発電中さん:2012/11/19(月) 10:04:48.57 ID:oDfVk2Vs
キャパシターだけじゃダメなのか
675774ワット発電中さん:2012/11/19(月) 10:10:27.31 ID:YzHD1Vlp
いっそ、ケミコンで
676774ワット発電中さん:2012/11/19(月) 11:14:41.42 ID:flUBYDpO
エレクトロリティックエッチングなんか、ロリでエレクトしてエッチするんだぜ
677774ワット発電中さん:2012/11/19(月) 15:01:23.06 ID:K4rVtx07
>>661
> ・付属のデュラセル製アルカリ006Pなら問題ないが、電池ボックスが小さめなので
> 他メーカーの電池だと出し入れがキツくなる場合がある
数年前、ある有名メーカーの無線マウス(中国製造)に、とんでもないものがあった。
「付嘱の単4乾電池(メーカーは忘れたが、小さめのサイズ)」以外の市販の単4電池が、全く入らなかったw
電池収納部の寸法を設計する時、乾電池のサイズの公差を全く考慮していなかったと思われる。
・・・・販売店に事情を説明し、大人の対応をしてもらった。
678774ワット発電中さん:2012/11/19(月) 15:16:38.46 ID:sCtxn7Dr
duracellの006Pってなんか短いよね
679774ワット発電中さん:2012/11/19(月) 19:44:19.18 ID:gCKMC8xx
>>675
言葉もどんどん輸出すべき
680774ワット発電中さん:2012/11/19(月) 21:20:29.40 ID:+sVvtH4n
>>677
肩のとこの規格があいまいなんですよね
681774ワット発電中さん:2012/11/20(火) 00:24:03.42 ID:wvlZPQ5J
わざと他社製の電池が使えないようにしたとか
682 ◆HIKaRi/Dzs :2012/11/20(火) 00:33:21.23 ID:U9iomcU5
うーん、もし、日本の006Pが全く使えないレベルだとちびしいなぁ。。
683774ワット発電中さん:2012/11/20(火) 00:42:16.01 ID:N2VXuU5g
中華マウスでそんな微妙なことしないと思うな
684774ワット発電中さん:2012/11/20(火) 00:49:48.71 ID:SZEqWO4K
電池がカタカタしてクレーム
じゃぁギリギリまで小さく作って遊びを無くそう
だったりして
685774ワット発電中さん:2012/11/20(火) 07:42:29.93 ID:GS+9Lzft
>>682
006Pって底が厚いから、少し削ればおk
686774ワット発電中さん:2012/11/20(火) 08:05:16.56 ID:DtrmHzx+
入れ物削ったほうが・・
687774ワット発電中さん:2012/11/20(火) 09:30:37.63 ID:N2VXuU5g
今度は小さい006Pで接触悪くなってやっぱりメーカー依存が直らないの巻
688774ワット発電中さん:2012/11/20(火) 21:16:20.28 ID:RJyhYYH5
テスタと一緒に買ったリチウムの006Pが入らなくて削ったな
689774ワット発電中さん:2012/11/20(火) 21:38:51.11 ID:KFCYLeMk
面白そうなので、LRCメーター買ってみた。
届くのが楽しみだなww
690774ワット発電中さん:2012/11/20(火) 22:50:12.80 ID:kCZF2Tvw
入らないならハンダこてで溶かして大きくすればいいんだよ。
中華製品に過度な期待するなよ。
691774ワット発電中さん:2012/11/20(火) 22:52:41.72 ID:bdAfHo98
>>690
台湾だし
692774ワット発電中さん:2012/11/20(火) 22:57:27.47 ID:j51hnw8P
ワロタよ
693774ワット発電中さん:2012/11/20(火) 23:07:07.07 ID:hNrS7X8S
>>683
単四の長さには、大体±1oの公差がある。(wikiを参照した)
問題になった電池は、短い方ギリギリの寸法だった。
で、電池の収納部はこれに合わせて作っていたw
したがって、標準的な単4は全く入らない……マジで笑ったよ。
これが日本のメーカーなのかよwと。
694774ワット発電中さん:2012/11/20(火) 23:12:28.19 ID:N2VXuU5g
会社は台湾でも生産は共産中国のことが多くないかい?
695 ◆HIKaRi/Dzs :2012/11/20(火) 23:16:07.39 ID:U9iomcU5
筐体としては公差のmaxで作って、あとはスポンジやゴム等の
柔らかい何かでmin公差までを吸収する様な構造にしてほしいね。。
696774ワット発電中さん:2012/11/20(火) 23:20:39.29 ID:cgMraRj8
昔のトランジスタラジオは、スポンジで電池を押さえてたけど、
すぐにスポンジがボロボロになってたな。
697774ワット発電中さん:2012/11/20(火) 23:22:15.83 ID:NQSL3uFw
お〜お授業をさぼってぇ〜
698774ワット発電中さん:2012/11/21(水) 00:01:39.09 ID:DK5C4f04
699774ワット発電中さん:2012/11/21(水) 00:20:32.60 ID:DK5C4f04
made in taiwan と描いてあっても生産は共産中国のことが多いのか
知らなかった
700774ワット発電中さん:2012/11/21(水) 08:44:10.50 ID:IJtgS19L
>>698
へー、本来はこんな豪勢な箱に入ってるのな
701774ワット発電中さん:2012/11/21(水) 10:00:12.88 ID:tOxL+QDB
本来?オプションでしょ
702774ワット発電中さん:2012/11/21(水) 12:52:12.30 ID:SsCcjo0W
中身は突っ込みどころ満載だな
http://www.youtube.com/watch?v=ji-UT7HJm0Q
703774ワット発電中さん:2012/11/21(水) 13:13:50.50 ID:Xdf8CwI6
>>702
そっか?ちゃんとしてそうだけど。
704774ワット発電中さん:2012/11/21(水) 13:34:30.37 ID:wayLc9N7
突っ込む場所ってどこだよ
見た感じしっかりしてるけど
705774ワット発電中さん:2012/11/21(水) 13:48:56.66 ID:nBw4jn2Q
しゃべってる方へツッコミじゃないの?
米Amazonだと335USDなんだな。
706774ワット発電中さん:2012/11/21(水) 14:15:18.54 ID:FwhqS/oG
※大量買い付けにより、驚異的な低価格を実現しました!!
頑張ったんだな秋月さん 次注文するときぽちりますよ。
707774ワット発電中さん:2012/11/21(水) 14:49:11.84 ID:hmC+bwmg
秋月はさ、大量に仕入れすぎること、あるよねー。
708774ワット発電中さん:2012/11/21(水) 14:50:13.16 ID:SsCcjo0W
ミノムシクリップのくだり
709774ワット発電中さん:2012/11/21(水) 15:26:40.73 ID:cgfxhsIr
>>702
この動画の見所はTシャツの柄だよな?
負帰還だよやっぱり。w
710774ワット発電中さん:2012/11/21(水) 18:08:10.28 ID:dk5GuOWS
このTシャツを着ている奴と話すと反対意見ばかり口にするとかw
711774ワット発電中さん:2012/11/21(水) 18:24:15.95 ID:IJtgS19L
騒がしいおっさんだなww

明日届くのが楽しみだが、プローブって本来あんな形してんのな。
712774ワット発電中さん:2012/11/21(水) 18:33:24.85 ID:Xdf8CwI6
>>711
ここに居ついてる変なじじぃは気にせず、明日レポートよろしく。
713774ワット発電中さん:2012/11/21(水) 18:51:57.32 ID:hmC+bwmg
>>711
ちゃんと4点法になってるんだなーって思った。
単なるバナナプラグのテスター用リードを挿入しても4点法にはならないよねー。
714774ワット発電中さん:2012/11/21(水) 19:00:34.63 ID:hmC+bwmg
いつのまにか3W白色パワーLEDが値下げされてる
ttp://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-03776/

以前は250円だったのが180円に。
在庫処分して次のモデルが入るのか?
715 ◆HIKaRi/Dzs :2012/11/21(水) 19:00:48.49 ID:6BKmCBJb
>>702
おお、EEVblogで既に昔に取り上げられてたやつなのか。
716774ワット発電中さん:2012/11/21(水) 20:13:34.37 ID:unXeH3Yu
電動工具の箱とそっくりだな。
特にボッシュのと似てる。色が違うけど。
717774ワット発電中さん:2012/11/22(木) 05:35:40.04 ID:ZphwN/0e
ドラマの手術シーンでよく見かけるやつ、細かい作業にどうなんだろ。
医療用だからトンデモ価格なんだろうけど。
以前、メガネの前にプラスチックのレンズを取り付けるやつを買った
ことはあるが、性能が悪くて使い物にならなかった。

http://www.keeler-yna.co.jp/keeler/loupe/index.html#panoramic
http://www.keeler-yna.co.jp/keeler/flame/yna.html#omni2
718774ワット発電中さん:2012/11/22(木) 08:12:16.39 ID:/8rawleN
大抵の細かい作業は老眼鏡で充分
それ以上は手指の方の限界がきて精度が出ないっす
719774ワット発電中さん:2012/11/22(木) 08:34:29.28 ID:nL+iZuRa
百円の望遠鏡改造して長焦点立体拡大メガネにして使ってるよ。
見た目は悪いけど、×10でハンダ付けができる。
720774ワット発電中さん:2012/11/22(木) 08:55:46.87 ID:bOt40ECm
>>719
面白そう、詳しくお願いします。
721774ワット発電中さん:2012/11/22(木) 10:02:01.78 ID:JDQaLZhg
>>718
老眼鏡とか・・・
×出ないっす
○出ないんじゃ
722774ワット発電中さん:2012/11/22(木) 10:56:19.93 ID:4h5At2hS
いらなくなったデジカメをマクロモードにしてHDMIからモニタに出力して・・・ってのはどうだろ。
ルーペで拡大しても良く見えない刻印や半田ブリッジが、デジカメで撮影して確認すると、良く見えたりするよね。
723774ワット発電中さん:2012/11/22(木) 11:01:54.19 ID:NnzLqItq
動画モードならういいけど,リアルタイム作業はキツイだろ。
724774ワット発電中さん:2012/11/22(木) 11:27:16.88 ID:CH+XxuYp
遅延
725774ワット発電中さん:2012/11/22(木) 11:27:46.97 ID:4h5At2hS
そんなに遅延があったらシャッターチャンスを逃すと思うが
726774ワット発電中さん:2012/11/22(木) 11:29:51.13 ID:CH+XxuYp
動画と写真は違う
727774ワット発電中さん:2012/11/22(木) 12:29:54.74 ID:7mYRmLHf
>>712
届いたので早速キャリブレーションして使ってみたが至って普通。

今持ってる過去に数万円も出して買ったハンディーに比べると、
得られる情報が多くて良い感じ。
当方は精々オーディーオ帯域でしか使わないのでこれで十分
ですね。
専用プローブを繋いだらどうなるか興味有りですなぁ。

しかし分厚いw 投影面積は普通のテスター程度だが。
解ってはいたが、一寸気になる点かな。重くはないのに。

総じて個人で使うなら十分すぎる。
予備にもう一台あっても良いかも。
728774ワット発電中さん:2012/11/22(木) 12:40:45.69 ID:9Gyvx4xL
729774ワット発電中さん:2012/11/22(木) 12:45:55.72 ID:4h5At2hS
STM32F3評価ボード STM32F3DISCOVERY 950円
ttp://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-06268/

STM32F"0"DISCOVERY 800円と、たった150円差で、
フラッシュ64KB→256KB
SRAM 8KB→48KB
そして、3軸ジャイロ、加速度、磁気センサなども付いてくる。

ていうかF0のほうはPCとのI/F用のUSB部分がF1なんで、
開発用としてはいいけど、そのまま組込むにはモッタイナイよね。
730774ワット発電中さん:2012/11/22(木) 12:53:50.47 ID:6cnHAAWg
>>728
それは無理だと思う
731774ワット発電中さん:2012/11/22(木) 13:03:49.55 ID:ETyqOOWC
>>717
実体顕微鏡で・・・
732774ワット発電中さん:2012/11/22(木) 14:52:24.66 ID:zCuv88as
>>728
仮売ったとして何に使えるのだ
需要は一時的ですぐに廃れるだろうし無理だろ
733774ワット発電中さん:2012/11/22(木) 15:08:14.33 ID:gvy9zDMT
>717 医療用だからトンデモ価格なんだろうけど。

それの基本構造はオペラグラス(ガリレオ式)。
この方式は視野の広さが対物レンズの直径に制約されるから
拡大率と視野の広さを両立するには対物レンズにF1.0とかが必要になる。
高級品はそうなってるけど、要は性能出すのが非常に厳しい方式なんだよ。

逆に言えばそこが大胆なコストの削減可能部分になりえる。
視野を狭くするか、色収差を大胆に残すか、その両方かw
貴君の買われた品はそういうものだ。
>>719は100均のオペラグラスで成功されているようだが。

http://www.ebay.com/sch/i.html?_nkw=Surgical+Binocular+-led
どうかな$42とかのランクは
734774ワット発電中さん:2012/11/22(木) 15:32:13.24 ID:4h5At2hS
色収差への対策として、作業するときは照明を単色光にする、っていう手も・・・いや、それはないな。
735774ワット発電中さん:2012/11/22(木) 20:32:41.27 ID:fIYop0RP
DE-5000買った。
何かでかい。
店頭で買ったけど、良く売れてた。
工作に便利そうだ。
736774ワット発電中さん:2012/11/22(木) 21:16:11.04 ID:sGBCoe51
> それの基本構造はオペラグラス(ガリレオ式)。
ダハプリズム突っ込んだのもあるよね。
こっちなら設計楽そう。
737774ワット発電中さん:2012/11/23(金) 00:22:41.46 ID:C80FpnmV
ふと思ったのだが、LCRメータ買って、何に使うのさ。
そりゃさ日置のベンチトップちゅーかデカいLCRメータとか使ったことあるけどさ・・・
738774ワット発電中さん:2012/11/23(金) 00:27:12.25 ID:hShZTyBK
LやCやRを測るのさ
739774ワット発電中さん:2012/11/23(金) 00:41:11.80 ID:jq4gyAPS
crl... orz
740774ワット発電中さん:2012/11/23(金) 00:48:16.83 ID:oeU8oKkn
無線の人には必須なんだけど
電子工作レベルだと何に使うだろう
電波時計とか作れるかな
741774ワット発電中さん:2012/11/23(金) 01:01:56.06 ID:NX1v6e/X
DC-DCの設計とか?
742774ワット発電中さん:2012/11/23(金) 01:11:18.15 ID:hShZTyBK
>>740
フェライトバーに手巻きコイルでLCRメーター見ながらジャストに同調させるなんて無理だと思うよ
743774ワット発電中さん:2012/11/23(金) 01:46:05.67 ID:ejnQ/oPg
定数わかんないジャンクコイルとかジャンクコアの測定だな、Lは
744774ワット発電中さん:2012/11/23(金) 02:04:09.73 ID:C80FpnmV
素性がわからないコイルのインダクタンスだけ分かればいいなら、もっとやすいLメータが秋月にあったような
745774ワット発電中さん:2012/11/23(金) 02:06:30.11 ID:hShZTyBK
へんなひとね
746774ワット発電中さん:2012/11/23(金) 03:16:23.84 ID:Mjb0AnOP
>>734
いや、基板・部品相手だから形が判ればいいんでありかも。
頭きれるな
747774ワット発電中さん:2012/11/23(金) 04:34:37.30 ID:C80FpnmV
抵抗のカラーコードが読めないぞ
748774ワット発電中さん:2012/11/23(金) 10:13:08.88 ID:da78tdt5
>>747
っ 老眼鏡
749774ワット発電中さん:2012/11/23(金) 10:30:51.10 ID:H+1heHXI
>>747
最近はチップ抵抗が殆どだから、テスターで計るしかない。
750774ワット発電中さん:2012/11/23(金) 11:05:17.36 ID:C80FpnmV
>>748
カラーコードに蛍光でも使われない限り、単色光のもとでは色の判別は無理。濃淡にしか見えない。
751774ワット発電中さん:2012/11/23(金) 11:22:10.70 ID:cOFAaUhs
ピンセットみたいなテスター便利。オヌヌメ。
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-02875/
752774ワット発電中さん:2012/11/23(金) 11:47:37.40 ID:efkcaadN
300円のスピーカーいいねえ
10個注文したよ
753774ワット発電中さん:2012/11/23(金) 11:57:13.11 ID:cuoDT/5C
>>750
まだ単色光の話を引っ張ってたのかw
754774ワット発電中さん:2012/11/23(金) 13:15:36.00 ID:S+CwnCBh
>>751
おぉ、RCが計れるのか、こりゃいーかも
755774ワット発電中さん:2012/11/23(金) 13:22:47.68 ID:FTgreA+d
作業性は普通のテスターリードと変わらないというか逆に不便じゃないだろうか
お箸の国の人だもの
756774ワット発電中さん:2012/11/23(金) 13:26:55.99 ID:NExjDnck
>>755
いや、凄く使いやすい
オレ不器用だからテストリードで計るのは困難だがこれなら簡単
チップ抵抗計るのに苦労して人には大変お勧め、RCも自動切り替えだし
757774ワット発電中さん:2012/11/23(金) 13:29:11.75 ID:Iqi49PTg
テスタリードもそのくらいの値段だったりすることもあるから
気軽に使えていいんじゃないの?
精度より測定速度がきびきびだといいけど
758774ワット発電中さん:2012/11/23(金) 14:18:34.14 ID:evJ9XiGU
速度重要。サンワのちっちゃいのが遅くてダメだった経験あるから。
759774ワット発電中さん:2012/11/23(金) 14:34:29.11 ID:Iqi49PTg
まざっちゃったチップコンジャンク箱の整理用に買ってみるか
760774ワット発電中さん:2012/11/23(金) 15:21:16.27 ID:wMBZV8Ev
チップ部品混ぜちゃったら即ゴミ箱行き。
新たに購入した方がいいよ。
ちまちま測るのは時間の無駄。
761774ワット発電中さん:2012/11/23(金) 15:23:42.86 ID:evJ9XiGU
そんなことまで口出さなくても
762774ワット発電中さん:2012/11/23(金) 15:53:12.39 ID:NK4nnzlg
ラジオデパートの部品屋で
ダイオードの棚倒れて床にばらまいて
仕分け出来ずに捨てるって言ってた店主いたな
763774ワット発電中さん:2012/11/23(金) 16:05:01.58 ID:da78tdt5
>>762
そういうのは福袋行きだと思ってた
764774ワット発電中さん:2012/11/23(金) 17:08:39.32 ID:cOFAaUhs
ダイオードは耐圧わかんないの困るねw
店頭バラ買いする時要注意w
ペンとかマジック、カバンに入れよう。
765774ワット発電中さん:2012/11/23(金) 17:09:07.57 ID:qE3yl49K
チップコンデンサってどれ見てもペンギンの顔状態だろ
どうやって区別するの?

一個ずつしか袋から出さないとか
766774ワット発電中さん:2012/11/23(金) 17:09:49.28 ID:ejnQ/oPg
ダイオードはたしかにつらいなwww
品番わからんと福袋に入ってても困る
767774ワット発電中さん:2012/11/23(金) 17:29:08.46 ID:FTgreA+d
ダイオードなら何か書いてあると思う
768774ワット発電中さん:2012/11/23(金) 18:02:49.84 ID:C80FpnmV
>>760
もったいない・・・と思うのは、俺が使う抵抗の値が限られているからか・・・

>>762
ダイオード袋とか作ればいいのに。もったいないなー。

>>763
いちおう刻印があるものも・・・。
混ざらないように実装する直前までテープから切り離さない、それしかない。
769774ワット発電中さん:2012/11/23(金) 18:12:49.32 ID:Iqi49PTg
ちまちま買ってるからチップでももったいないなと思うので
まとめて買えばいいんだろうけどね…
770774ワット発電中さん:2012/11/23(金) 22:34:45.32 ID:YW9uWE37
便利そうだけど秋月のテスターは買ったの全部壊れたからなぁ。
1万5千円のが買って2ヶ月で壊れた時に文句言ったら
「うちのはそういうもんですから」って笑ってたのにはむかついた。
771774ワット発電中さん:2012/11/23(金) 22:39:48.78 ID:88y9NMTm
オレの3台の秋月テスタは5年以上使えてるし
全部壊れるのは秋月が原因じゃなくて・・・ね
772774ワット発電中さん:2012/11/23(金) 22:40:09.91 ID:jq4gyAPS
チップはチャーハンに(ry
773774ワット発電中さん:2012/11/23(金) 22:41:56.85 ID:da78tdt5
今日は隠し味にE24系列まで入れてあるよ!とか言われたくないなあw
774774ワット発電中さん:2012/11/23(金) 22:47:26.38 ID:Va9NgwKG
おいらも壊れたのはカード型のテスターだけだな。扱いが酷かったから。
でも3年くらい持ったよ。
ほかの4代はまだ使えてる。
775774ワット発電中さん:2012/11/23(金) 23:03:06.81 ID:Iqi49PTg
とはいえ、例えば長く使えてる場合もあるってのを伝えればよいのであって
冷笑されているか印象をうけてしまう対応はよろしくはないと思うけどな
俺のカードのは2年目だけどまだ使えてる。あまり使わないからかも
776774ワット発電中さん:2012/11/23(金) 23:09:35.84 ID:HdzP8ToO
>>770
そこまで高いのなら、おとなしくSanwaとか買ったほう良くない?
777774ワット発電中さん:2012/11/23(金) 23:18:14.83 ID:YW9uWE37
>>776
確か当時、LとCが測れてその値段では手頃だったんよ。
使い方は至って普通。
1台買って数ヶ月で壊れたので、もう1台買ったら2ヶ月だもん。
1台目は自分のせいだと思ってもそら文句も言うわ。
パターンミスや説明の間違いでキットが動かないのも客のスキルのせいにされるから
仕方ない店だとは思うけどね。
今同じ事やったらぶっ叩かれるだろうね。
778774ワット発電中さん:2012/11/23(金) 23:23:33.85 ID:8bUa50tO
ま、>>777が壊したんだろな。
779774ワット発電中さん:2012/11/23(金) 23:27:22.47 ID:Iqi49PTg
Sanwaは保障3年だったけ? FLUKEは1年とか意外と短いだよな確か
780774ワット発電中さん:2012/11/23(金) 23:30:07.71 ID:88y9NMTm
>パターンミスや説明の間違いでキットが動かない
具体例を挙げないと名誉毀損とか言われそう
781774ワット発電中さん:2012/11/23(金) 23:43:06.40 ID:NX1v6e/X
せやな、具体例上げてくれるとこっちも注意できるからいい
782774ワット発電中さん:2012/11/23(金) 23:44:31.60 ID:ng50YDQg
>>755
使えるよ、こいつは。放置してピッピ鳴るのはうざいけそ。
アキシャルの抵抗なんかも楽だよ。老眼だし
783774ワット発電中さん:2012/11/23(金) 23:55:02.08 ID:HdzP8ToO
>>782
電源を能動的に切ること出来ないんだよなぁ・・・あれ。

ピンセットプローブ単体買うよりも安いってのが秋月らしいというか・・・
784774ワット発電中さん:2012/11/24(土) 00:09:55.41 ID:0QkN9l7g
>>770
それはメーカー保証がないという意味では・・・
785774ワット発電中さん:2012/11/24(土) 00:12:01.15 ID:0QkN9l7g
>>777
> パターンミスや説明の間違いでキットが動かないのも客のスキルのせいにされるから

おいおい。

秋月のキットに手を出すなら、
パターンミスや説明書の間違いを、自分で気が付いて修正するスキルは
持ち合わせてないとダメだぞー。

いやマジで昔は、常識だったんだが。
786774ワット発電中さん:2012/11/24(土) 00:16:22.48 ID:QnAVOod2
秋月で比べるから安いと思うのであって、こっちだと480円なのよ。オレ使ってる。
http://www.aitendo.com/product/1980
787774ワット発電中さん:2012/11/24(土) 00:23:38.56 ID:0QkN9l7g
もはや秋月は大きくなりすぎたのかも。
aitendoは売れ残らないように入荷数を抑制してるよね。
788774ワット発電中さん:2012/11/24(土) 00:27:50.43 ID:4xBpWV5R
文句言うようなやつが手を出す店じゃないんだよ。
そういうの望むなら、ちゃんと保障のある有名ブランドのものを買えよ。
789774ワット発電中さん:2012/11/24(土) 00:34:15.35 ID:5xk6sjKP
保証だろ
790774ワット発電中さん:2012/11/24(土) 00:47:23.30 ID:4xBpWV5R
>>789
そこにつっこむなら、どう違うのか言ってみろ。
791774ワット発電中さん:2012/11/24(土) 00:49:33.89 ID:P1utPGJu
Aki_Logger、三ヶ月貯めたデータが読み出せなくてゲロった。
792774ワット発電中さん:2012/11/24(土) 00:57:32.69 ID:QnAVOod2
>>790
最低でも教えてくださいって書かなきゃ教える気にすらなれないだろうよ
793774ワット発電中さん:2012/11/24(土) 05:32:14.64 ID:ibU45T2n
>>780-781
そういうキットは、ほとんど絶滅したんじゃなかろうか。
昔の様子は、下記のページから想像できます。

秋月の電子キットを作ろう
http://www.ne.jp/asahi/ham/js1rsv/aki/akikit2.htm

上記のページのキット(のひどいヤツ)は、作った事はないですが、知らずに買った
湿度計にはやられました。
下記のページが無かったら動作させられなかったと思う。

e電子工房
http://einstlab.web.fc2.com/hum/hum.html
http://einstlab.web.fc2.com/hum/hum2.html
794774ワット発電中さん:2012/11/24(土) 06:19:03.01 ID:0Gav9LxS
>>770
業務用に一日中使ってるとかならともかく
常識的には考えにくい

10年以上前からP-10他10近く使ってるけどトラブったことは無い
但し、ホビーユースなので使用頻度は低い
795774ワット発電中さん:2012/11/24(土) 06:43:00.60 ID:Sf/nNLRU
PIC使った周波数カウンタキットがどっかのサイトでぼろくそに貶されて
ヘソまげて販売中止にしたことはあったような
796774ワット発電中さん:2012/11/24(土) 09:06:38.07 ID:4xBpWV5R
>>792
馬鹿だろお前。わかった上で書いてるんだよ。
この場合、どっちでも同じような意味だ。
797 ◆HIKaRi/Dzs :2012/11/24(土) 09:13:33.38 ID:iWNeqGP4
秋月の次のライバルはaitendoか
798774ワット発電中さん:2012/11/24(土) 09:41:12.94 ID:azcWlsKl
>>785
俺は、設計自体のミスwに二度ぶつかったことがある。
片方は自分で改良(最初は主要部品の不良を疑って結構な出費を伴った)し、もう片方は組まずに放置していたらいつの間にか設計変更wされた。
799774ワット発電中さん:2012/11/24(土) 10:04:34.91 ID:WewAqMcD
>>797
すてまのかほり…
800774ワット発電中さん:2012/11/24(土) 10:25:27.14 ID:0QkN9l7g
いや実際、aitendoは、かつての秋月のような面白さがあると思う。

>>793
「RGB→ビデオ・コンバータ・キット」とか、
ディレイラインを使うべきところをRCフィルタで代用していて、
横方向に色が滲みまくりでワロタ。
801774ワット発電中さん:2012/11/24(土) 10:51:37.15 ID:0Gav9LxS
>>800
aitendoは通販命なのかね
秋月の隣に引っ越してくれば繁盛するのに
802774ワット発電中さん:2012/11/24(土) 11:07:54.93 ID:0QkN9l7g
秋月のように大量販売するとなると、あまり面白い品揃えは出来ないと思う。
803774ワット発電中さん:2012/11/24(土) 12:47:16.31 ID:NG3CG1BQ
ピンセットテスターはもう3年使ってるか。
ここで教えてもらったのよねw
電源OFFはFUNCキー長押し。
804 ◆HIKaRi/Dzs :2012/11/24(土) 12:53:43.37 ID:iWNeqGP4
>>800
ごめん、そんなつもりは全くない
強いて言えば、秋月さんがもっと安くなると言いなぁって思うくらいw
805 ◆HIKaRi/Dzs :2012/11/24(土) 12:54:59.16 ID:iWNeqGP4
>>804
おお、安価ミスった
>>804>>799
806774ワット発電中さん:2012/11/24(土) 13:33:51.51 ID:a5b/oDFV
>>796
>この場合、どっちでも同じような意味だ。
ふーん、じゃどのような意味になるのか説明してごらん。
「同じような」と言うからには、その少しの違いがわかるようにね。
807774ワット発電中さん:2012/11/24(土) 13:46:13.32 ID:QnAVOod2
区別する知識が無いから「同じような」わけですよ。
808774ワット発電中さん:2012/11/24(土) 13:49:20.98 ID:pPoB6+iV
どうも。いつぞやの誰かですが、Google Docの秋月のオペアンプ一覧表を更新しました。
変更点:NJM2732MとNJM13404Dを追加しました。
↓Googleドライブ形式
https://docs.google.com/spreadsheet/ccc?key=0AkYlQdT193BtdENNM1FmT0tUQ2F4TGY0NWNTdFNPNGc

↓xls形式
https://docs.google.com/spreadsheet/pub?key=0AkYlQdT193BtdENNM1FmT0tUQ2F4TGY0NWNTdFNPNGc&output=xls
809774ワット発電中さん:2012/11/24(土) 14:02:29.17 ID:0Gav9LxS
>>808
おーっ、GJ
810774ワット発電中さん:2012/11/24(土) 14:38:07.24 ID:0QkN9l7g
>>808
ありがとう助かるわー
811774ワット発電中さん:2012/11/24(土) 15:36:33.80 ID:NG3CG1BQ
>808
他の閲覧者ってのが面白いw
812774ワット発電中さん:2012/11/24(土) 15:43:01.53 ID:3uUCE0Sy
秋月は新品種入れたらまずここに書いて欲しいw
813774ワット発電中さん:2012/11/24(土) 17:42:20.79 ID:0Gav9LxS
>>812
アホ言え
必ず新製品に載せて欲しいと言えば十分
814774ワット発電中さん:2012/11/24(土) 18:20:52.19 ID:WZEiVAqM
もうPJP75N75売ってないのか・・・。
コスパいいからいつか買っておこうと思っていたのになー
815774ワット発電中さん:2012/11/24(土) 19:46:42.48 ID:S7ZhSn/s
>>808
オフメニュー品のLF444も入れて
816>>808:2012/11/24(土) 21:02:49.31 ID:pPoB6+iV
>>815
オフメニューってどういうこと?通販になくて店頭のみ?
値段がわからんのですが。
817774ワット発電中さん:2012/11/25(日) 07:50:40.40 ID:Fuw18Ijq
感激しますた
ついでに秋月FETも
818774ワット発電中さん:2012/11/25(日) 10:52:13.46 ID:cKxlT8hn
俺としてはアンプよりFETの方がありがたいかもねwww
あとコンデンサも・・・。
耐圧順とかで整列出来ればいいんだけどなぁ
819774ワット発電中さん:2012/11/25(日) 11:06:40.39 ID:SBXEhK17
>>818
てめぇでやれや!
820774ワット発電中さん:2012/11/25(日) 11:08:46.29 ID:rIEF9tcF
1行だけでもいいから作ってみるとか?
そういえばCQの互換表は今はもう出てないんだっけ?
821774ワット発電中さん:2012/11/25(日) 11:14:09.61 ID:cKxlT8hn
>>819
うん、書き込んでから思った・・・。
自作PCな関係でExcel入ってないから、LibreOfficeで作る
822774ワット発電中さん:2012/11/25(日) 11:35:17.28 ID:cKxlT8hn
ところで、表を作るにあたって、
種類、メーカー、シリーズ、耐圧、容量、耐熱、値段、数個割以外になにか欲しい項目あるかな?
逆に不要だっていう項目とかも出来ればいってほしいな。

ちなみに、数個割は2段階だったりしてめんどくさいので数個割の有無だけにするね。
823774ワット発電中さん:2012/11/25(日) 11:42:26.18 ID:rIEF9tcF
電解コンデンサなら高さ、直径。
値段とかは変わりうるからあってもなくてもという気はする。
当時いくらだったとかの情報目的ならいいか

あと>>808が作ってくれた表はスレのテンプレに入れても
いいんじゃないかと思うのだけどどうだろう?
824774ワット発電中さん:2012/11/25(日) 11:56:37.17 ID:Wp9eAVku
チップコンデンサなら温度特性が重要
825774ワット発電中さん:2012/11/25(日) 12:08:34.09 ID:Ohs8oBn8
表計算Wikiみたいなのってないのかね
値段比較サイトは鯖が頑張ってるみたいだし・・・
826774ワット発電中さん:2012/11/25(日) 12:22:28.66 ID:cKxlT8hn
サイズを型番に入れていないニチコンとケミコンゆるさない

ところで、LibreOfficeで表の項目(?)のところを、
スクロールさせても常に表示されるようにする方法知らない?
827774ワット発電中さん:2012/11/25(日) 12:47:23.66 ID:PgBU5Qot
pdfのリンクがある方が良いな。
828>>808:2012/11/25(日) 13:22:45.82 ID:9CRVpIyA
Google Docで共有編集に設定することができるので、
>>825みたいなことはできると思います。
俺はGoogle Docの使い方は詳しく知らないので詳しい人ヨロシク。
この表を作った当時は千石の表も作ってくれという要望があったので(その言いだしっぺは逃亡)
ブック=オペアンプ、シート=販売店 という切り口にしましたが、
ブック=販売店、シート=部品種類 という切り口とどっちがいいですかね?
まぁ1ブック1シートでもいいですが。
場所は提供するので、データ作成は>>821よろしく!
829>>808:2012/11/25(日) 13:37:59.29 ID:9CRVpIyA
とりあえず列だけざっくり作ってみた。
編集できるか試してみて。
https://docs.google.com/spreadsheet/ccc?key=0AkYlQdT193BtdEM3eUljdTdpdXEzUmtOd2Y3TW9tUnc
830774ワット発電中さん:2012/11/25(日) 13:43:14.93 ID:cKxlT8hn
http://uploda.cc/img/img50b1a1bf0fdd8.png
すでにLibreOfficeで作っているわけだが・・・。
まとめて貼り付けできないで御座る
831774ワット発電中さん:2012/11/25(日) 13:45:16.16 ID:wu9MZ7kv
832774ワット発電中さん:2012/11/25(日) 13:49:57.72 ID:9CRVpIyA
まじかー すでにそんなに沢山作ってもらってるのに。
同じサイズのセル範囲を選択して貼り付け とか、
編集→特殊貼り付け あたりとかでできんのかな。
833774ワット発電中さん:2012/11/25(日) 13:55:26.98 ID:cKxlT8hn
データはExcelと互換だし、その点は問題無いと思う。
もともと範囲ごとコピペできないようになってるんじゃないかな・・・。
もし、そっちからExcelデータをGoogleDocに公開できるのなら、表が完成し次第そっちに渡せばOK?
834774ワット発電中さん:2012/11/25(日) 13:56:36.05 ID:weMuZoeB
>>830
.odsならskydriveのofficeで開けるから、そっち経由でやったらどうよ?
と事情もわからずに適当な事を言ってみるテスト
835774ワット発電中さん:2012/11/25(日) 13:57:24.76 ID:9CRVpIyA
.csv, .txtでインポートできる(コピペではなく)らしいので、
どっかにファイルを上げてもらうってのも手です。
836774ワット発電中さん:2012/11/25(日) 14:01:40.27 ID:cKxlT8hn
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3662629.csv.html
とりあえずテスト用に。
あと半分(しろめ
837774ワット発電中さん:2012/11/25(日) 14:16:27.34 ID:9CRVpIyA
インポートできたよー
.ods形式もインポートできるみたい。

言い辛いんだが、形番か通販コードの列がないと使い物にならんぞ。。。
838774ワット発電中さん:2012/11/25(日) 14:18:16.02 ID:cKxlT8hn
それもそうだな・・・。
型番は書いてないものもあるからとりあえず通販コードで
839774ワット発電中さん:2012/11/25(日) 15:24:03.70 ID:cKxlT8hn
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3663007.csv.html
できたー

さあ、FETの表を作ってくれる奴はいないか?
840774ワット発電中さん:2012/11/25(日) 15:39:33.42 ID:9CRVpIyA
GJ! すげー早いな。オペアンプの時は2週間くらい掛かったのに。
ちなみにCSV経由なのでエネルギー密度とかの式が値ベタになってしまってるんで
できれば式を教えてくだしあ
841774ワット発電中さん:2012/11/25(日) 15:41:42.57 ID:aVs1UEVj
良い流れ。GJ!
842774ワット発電中さん:2012/11/25(日) 15:45:45.25 ID:Wp9eAVku
>>840
オペアンプはデータシート見ないといけないから手間かかるんだよ
843774ワット発電中さん:2012/11/25(日) 15:48:08.09 ID:cKxlT8hn
密度=エネルギーor容量/コンデンサの体積(ml)
エネルギー(mJ)=耐圧(V)×耐圧(V)×容量(μF)×1000/2

今気がついたけど、さっきまでのデータの式間違ってるわ・・・。

メモ
コンデンサに蓄積できるエネルギー(J)=耐圧(V)の2乗×容量(F)/2
844774ワット発電中さん:2012/11/25(日) 16:15:13.85 ID:e9tVua7E
CVをVで0からVmaxまで積分だな
845774ワット発電中さん:2012/11/25(日) 16:33:56.39 ID:9CRVpIyA
ありがとう。数式入れました。
ついでにテンプレ入りwのことを考えて、オペアンプと同じブックに別シートで入れました。
URLが1個になるんでね。
846774ワット発電中さん:2012/11/25(日) 16:48:58.08 ID:pOoaCk1e
データをDBにしてウェブアプリとして検索したくなってきた。。。
コンデンサは、リードのピッチも重要かな。贅沢な希望でスマン
847774ワット発電中さん:2012/11/25(日) 17:38:52.64 ID:cKxlT8hn
リードピッチは直径からわかるから良くね?
直径○○mmは○○mmピッチ、て書いておくだけでOKだと思う
848774ワット発電中さん:2012/11/25(日) 17:44:58.94 ID:weMuZoeB
秋月って電解に限らずフォーミング品とストレート品があったりしなかったっけ?
テーピング品の電解でフォーミング品があったような・・・・
849774ワット発電中さん:2012/11/25(日) 17:48:44.15 ID:Uy1cNrxC
>847
Panasonic KSシリーズのように 8mmφで2.5mmピッチ、
みたいなこともあるんだ。

確かにほとんどの8mmφは3.5mmピッチだけども。
850774ワット発電中さん:2012/11/25(日) 17:51:07.21 ID:cKxlT8hn
んー、まあこの表の目的は、用途にあったコンデンサが絞り込めれば十分なわけで・・・、
ある数個まで絞り込めたら、あとの詳しいことは自分で調べてね、ってのがいいんじゃないかな。

リードフォーミングは、量産しないのなら、フォーミングされていてもちまちま直せばなんとかなるわけだし。
851774ワット発電中さん:2012/11/25(日) 18:09:36.24 ID:Wp9eAVku
>>848
10個100円の特価で、リードが短いのがあったりもするよね。
852774ワット発電中さん:2012/11/25(日) 21:22:15.16 ID:9Ck/iFtT
作表された方、又協力された方ありがとうございます。
使わせてもらうだけの者からせめて、お礼だけでも。
853774ワット発電中さん:2012/11/25(日) 21:24:19.29 ID:2bLMM7Nn
すげぇ さくさく仕事してる  普段は雑談してても、いざ事がおきると有能な人たちだ
854774ワット発電中さん:2012/11/26(月) 09:54:54.49 ID:TjpRAo4e
普段は潜ってるのも多そうだなw
855774ワット発電中さん:2012/11/26(月) 11:34:07.87 ID:4wFV1h/8
アイテンドーに2回ほど問い合わせしたことあるんだけど
どっちも日本語に不自由な人としか思えない対応だったんだが・・・

通販しか利用したことないけど、リアル店舗はまともなの?
856774ワット発電中さん:2012/11/26(月) 11:37:37.91 ID:oaKzydnV
>>855
専門的な質問とかには答えられないってのは、日米とかと一緒だと思うよ。
857774ワット発電中さん:2012/11/26(月) 11:44:32.56 ID:W17htQq6
リアル店舗も店番はだいたい日本語カタコトの人だね。
858774ワット発電中さん:2012/11/26(月) 11:50:05.61 ID:hsAabAtC
1日で表できてるw
859774ワット発電中さん:2012/11/26(月) 12:21:09.31 ID:4wFV1h/8
>>856-857
そっか・・・

Q.データシートのリンクが切れているから直してくれ。
 A. 商品説明のデータシートをクリックしてご覧下さい。

Q.商品説明と実際の挙動が違うんだが
 A. (間違えた)商品説明のコペピ

俺の中では秋月未満のジャンク屋という意識になった
860774ワット発電中さん:2012/11/26(月) 13:12:23.63 ID:3uTbLeSN
>>856
日米は犬の方が詳しいらしいぞ。
861774ワット発電中さん:2012/11/26(月) 18:07:03.37 ID:rqlYgWJ9
秋月別にジャンク屋じゃないだろ
862774ワット発電中さん:2012/11/26(月) 19:11:37.78 ID:Ae6n0cbA
今日の12:16に表を編集した奴誰だよ!!!
オペアンプにURLを入れてくれたのね。ありがとう。
誰でも編集可能だから、うっかり削除とかしないでね。

さて、まっさらなMOSFETのシートを追加しましたよ。
誰か作ってくれないかな。
863774ワット発電中さん:2012/11/26(月) 19:42:55.14 ID:OEnoUqZT
うぅむ、FETの表の項目は多少考えたほうがよさそうだな。
864774ワット発電中さん:2012/11/26(月) 21:00:52.59 ID:uq+f/Ttn
アイテンドーはホームページに書かれてる以上のサポートは
一切求めちゃダメなんですぅ
865774ワット発電中さん:2012/11/26(月) 21:18:01.75 ID:C078uBH1
この店だけは〜 大丈夫だなんて〜
うっかり信じたら〜 ダメ(ダメ)ダメ(ダメ)ダメダメよ〜
866774ワット発電中さん:2012/11/26(月) 21:21:43.98 ID:gqqAuP8j
アイテンドーは今もチャイナ娘が店番ですか?
867774ワット発電中さん:2012/11/26(月) 21:37:56.85 ID:Km2FAOcG
>>861
立派なジャンク屋だけど。店頭行けば良くわかると思う。
868774ワット発電中さん:2012/11/26(月) 21:53:36.42 ID:u6I7EeZs
>>867
ただ残念なことに最近はジャンクと言えるような物がほとんど無いんだよね
供給源が無くなってしまったから仕方ないとは思うが
869774ワット発電中さん:2012/11/26(月) 21:55:14.03 ID:5fvBoKPg
また屑屋くんか
870774ワット発電中さん:2012/11/26(月) 22:29:09.66 ID:Ra/XhmZY
>>866
先月行ったときにはそうだった
871774ワット発電中さん:2012/11/26(月) 22:30:04.05 ID:cHUZF9uo
OPアンプの表だけど、消費電流の表記がまちまちですな。
例えば2回路入りパッケージの場合、データシートでもトータル2回路分の消費電流なのか
1回路あたりの消費電流なのか、品種やベンダ各社によっても記述に違いがある。
872774ワット発電中さん:2012/11/26(月) 23:34:46.18 ID:/anEGlQ0
個人的には、こういうのは、ある程度の絞り込みが出来れば十分だと思う。
873774ワット発電中さん:2012/11/27(火) 00:20:32.50 ID:+rCHa7tp
似たようなの自分用に作ることがあるけど大敵は完璧主義
空欄があったり項目足りなかったりを気にしないのが使えるものへの近道と思う
自分でやるときは優先するべきは品種の網羅だと言い聞かせてる
874774ワット発電中さん:2012/11/27(火) 01:48:17.31 ID:qY8QO5Dt
同意
875774ワット発電中さん:2012/11/27(火) 02:43:08.49 ID:chXv9OgJ
>>862
> 今日の12:16に表を編集した奴誰だよ!!!

ノシ
URL以外は弄ってないつもりですが触っちゃって書き換わった肛門があったらごめんなさい
876774ワット発電中さん:2012/11/27(火) 08:19:53.74 ID:QoVg3EwU
>>875
肛門は触らないで(///∀///)
URLの列が一番右だったからどこが変わったのか気づかなくて焦っただけです。
GoogleDocは編集履歴の機能が無いようですね。
だから謝らないでください。

>>871
うん、途中で気づいたけどオペアンプの選定に大きく影響しないだろうと思って
やり直すのは止めました。
1パッケージ当たりと1回路当たりのどちらが便利でしょうかね?
877871:2012/11/27(火) 08:28:32.71 ID:EES7SrCP
>>876
少し前に自分用に作ったOPアンプ表があるんだけど、その時も途中で気付いたんだよ。
「あれっ、消費電流の規定はベンダによってバラバラじゃないか!」
「それに古くからある品種は入力換算雑音電圧もnV√Hzじゃないな。」とかね。
878774ワット発電中さん:2012/11/27(火) 08:30:37.28 ID:CG2D+ag0
>>876
パッケージあたり
理由:パッケージの1/2だけ使う事は出来ないから
879774ワット発電中さん:2012/11/27(火) 12:41:23.13 ID:hKzCWeEF
>>876
一回路あたり
理由:本質的に正しいから。余らすのは例外。
880774ワット発電中さん:2012/11/27(火) 14:40:52.50 ID:O06fmMo4
>>876
パッケージあたり
理由:本質的に正しいから。そもそも消費電流の項目の存在理由を考えれば自明。
881774ワット発電中さん:2012/11/27(火) 15:19:57.12 ID:NDiyy5RV
オペアンプで余った回路の電源を切れるかというと、切れない。
適切に消費電流が小さくなる動作点に固定してやるわけで、それは低負荷で使ってるのと一緒。
だから、パッケージあたりで良い。
882774ワット発電中さん:2012/11/27(火) 15:59:45.01 ID:dTO7Ol/Z
そもそも消費電流って何だよ?
883774ワット発電中さん:2012/11/27(火) 16:00:11.16 ID:NDiyy5RV
Ic
884774ワット発電中さん:2012/11/27(火) 16:18:01.63 ID:PMTgMk8+
そもそも余らせる前提で話してる人って・・
885774ワット発電中さん:2012/11/27(火) 16:27:08.20 ID:EES7SrCP
パッケージ内の全回路をすべて使い切れて余らなければ、それはラッキーなだけ。
余りをどこかパラレルにして低雑音化に使うとか、色々な持論を推されてもだな。
886774ワット発電中さん:2012/11/27(火) 16:32:19.12 ID:8+F7t9XX
同一シリーズでパッケージあたりの回路数が違うのもあるし
1回路あたりの情報があれば余ろうが使いきろうが
換算すれば良いと思うんだけど
887774ワット発電中さん:2012/11/27(火) 16:38:13.11 ID:dnIW+AjQ
やっと規制とけた
表ありがとうございまする
888774ワット発電中さん:2012/11/27(火) 17:14:17.18 ID:annoFPhz
結論:
こまけぇ事は(AAry
889774ワット発電中さん:2012/11/27(火) 17:16:55.97 ID:annoFPhz
そいえば、千石でセラミックピンセット叩き売りがまたあったね…
今回は買えた。
今日はさすがに売りきったか?
890774ワット発電中さん:2012/11/27(火) 19:33:43.89 ID:QoVg3EwU
>>878の理由を最初に思いついたのだが、
4回路入り1個にするか、それとも2回路入り2個にするか、の比較ができるから
1回路当たりも使い道があるな〜と思って。
しかし4回路入りと2回路入りをいっしょくたに比較するか?とも思う。
891774ワット発電中さん:2012/11/27(火) 22:11:05.12 ID:NDiyy5RV
そういう詳細な検討は、ある程度の絞り込んだら、データシート見て比較するでしょう。
892774ワット発電中さん:2012/11/27(火) 22:19:04.15 ID:6ZmsHP/y
表に入れるかどうかは正直どっちてもいいけど、議論自体は面白かったよ
データシートで揺れがあるのも、複数の視点があるからなんだろうね
893774ワット発電中さん:2012/11/28(水) 05:58:40.97 ID:LherNCJ9
>>892
複数の視点があるのは良いけど統一して欲しい
少なくとも非主流の表示はすぐ判るようにして欲しい
一番解り易くして欲しいのがトップビューかどうか
894774ワット発電中さん:2012/11/28(水) 18:03:57.36 ID:ojm4SnXr
USB-DACキットのページが無くなってるんだけど、どういうことだってばよ!
895774ワット発電中さん:2012/11/28(水) 23:09:04.17 ID:b86ATOIu
しばらく売り切れだったな
896774ワット発電中さん:2012/11/29(木) 00:04:47.34 ID:cBGVPgAS
897774ワット発電中さん:2012/11/29(木) 00:24:54.66 ID:qETsgqWG
あらかわいい
898774ワット発電中さん:2012/11/29(木) 00:41:45.12 ID:sjQ8WOPa
USBダック??
899774ワット発電中さん:2012/11/29(木) 01:53:44.06 ID:AB24/BAD
>>894
何か仕様変更してる途中で生産してないから一次品切れらしいよ。
900774ワット発電中さん:2012/11/29(木) 07:41:05.50 ID:35cPeaKD
>>899
中の人?
901774ワット発電中さん:2012/11/29(木) 11:25:20.05 ID:qv5Rq2/7
久しぶりにせんごくのサイトみたら
「はさみで切れる曲がる基板」なんてものあるんだな

どこで買うと安い?
902774ワット発電中さん:2012/11/29(木) 12:24:51.04 ID:pMANghbT
フレキ基板なんて、20年前にもあったぞ。
903774ワット発電中さん:2012/11/29(木) 13:07:27.90 ID:qETsgqWG
>>901
千石の店舗だと無駄に高かった
904774ワット発電中さん:2012/11/29(木) 13:25:10.83 ID:qv5Rq2/7
>>902
ああ、ごめん言葉足らずだった

曲がるユニバーサル基板は珍しくない?
って意味で
905774ワット発電中さん:2012/11/29(木) 13:40:05.55 ID:g6Yjx3pg
3年くらい前には売ってたんじゃない
906774ワット発電中さん:2012/11/29(木) 14:48:14.39 ID:PLRefAZw
75n75、店頭にはまだ在庫あった。
907774ワット発電中さん:2012/11/29(木) 17:09:38.23 ID:CRjHgv0X
どっかでAKIDAC再開したってみたぞ
908774ワット発電中さん:2012/11/30(金) 01:27:00.46 ID:Rq0Ds7BX
むしろ曲がらない反ってない基盤がいいです
909774ワット発電中さん:2012/11/30(金) 01:33:06.32 ID:oUXOo8W3
感光基板が反っていて密着しなくて浮いて困ったことが。
910774ワット発電中さん:2012/11/30(金) 07:06:02.14 ID:J4rE1B8F
>>909
トレペに霧吹いてしっとりさせてからすればよいのです
911774ワット発電中さん:2012/11/30(金) 19:00:03.28 ID:ge/2OcHJ
しっとりぬれぬれ
912774ワット発電中さん:2012/11/30(金) 19:21:46.20 ID:GfPUdgqk
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-05872/
秋月の中の人の頭がついにイッたか・・・!?
最近やたらハイパワーなFETがたくさん入荷されてるし、
おそらく半導体の商品を選ぶ人がパワー厨なのだろう・・・。
913774ワット発電中さん:2012/11/30(金) 19:44:19.46 ID:d+zZMPad
>>912
この位の鈴商に売ってるけど高い
秋月の安いケミコン並べてこれで放電させると
スポット溶接機が簡単に作れる
ワークと接点を押さえる機構は必要だが
914774ワット発電中さん:2012/11/30(金) 21:01:10.99 ID:Q14pBWkG
>>912
秋月らしからぬ商品だな
915774ワット発電中さん:2012/11/30(金) 21:11:25.75 ID:qd1UtDD2
よっしゃ
コイルガン作ろう
916774ワット発電中さん:2012/11/30(金) 21:24:55.71 ID:8+oUZe9h
>>914
以前、ブリッジ整流の負側アームのダイオードがサイリスタに置き換えられた三菱のモジュールが
出てた事もあったから、前例が無い訳ではない。

しかし、シリーズ接続か…
917774ワット発電中さん:2012/11/30(金) 21:47:02.12 ID:oUXOo8W3
コイルガンとか作ってるアホがキボンヌしたんじゃねーの?
918774ワット発電中さん:2012/11/30(金) 21:56:07.98 ID:oUXOo8W3
厨房が大好きなCRDとか
ttp://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-06283/

gootのヒートクリップが100円
ttp://akizukidenshi.com/catalog/g/gT-06290/

DCモータドライバ(Hブリッジ) I2Cで手軽に 170円
ttp://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-06273/
919774ワット発電中さん:2012/11/30(金) 22:37:11.12 ID:sZFHWWTd
宝マークだから出物だろ?秋月らしいじゃん
920774ワット発電中さん:2012/11/30(金) 22:44:46.23 ID:GfPUdgqk
コイルガンはねー、まあ楽しいっちゃ楽しいけどお金がかかるのよね・・・。
小口径弾をそこそこの速度で打ち出して遊ぶのがあまりお金もかからず一番楽しい。    と思う
921774ワット発電中さん:2012/11/30(金) 22:46:31.41 ID:Io7LUpJn
わかった。電車走らせるんだな。
922774ワット発電中さん:2012/11/30(金) 23:00:09.53 ID:lsDue4LT
ワリバシピストルで遊んでた頃が一番人生楽しかった。
923774ワット発電中さん:2012/11/30(金) 23:11:14.85 ID:oUXOo8W3
ネットで見かけるコイルガンの作例は、あまりクレバーな感じがしない。
とにかくパワーを上げることしか考えてない。

高校の物理部とかで作ってる割には、ろくに計算していないんだもの。
924774ワット発電中さん:2012/11/30(金) 23:13:07.29 ID:n96Sn/qJ
やってみないと判らない係数があるからな
925774ワット発電中さん:2012/11/30(金) 23:19:02.75 ID:BkenIbRs
なんか楽しそうなキット北
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-06298/
926774ワット発電中さん:2012/11/30(金) 23:29:50.97 ID:d5VmEk+L
うお、FGツボったw
しかしsweep機能は搭載していないみたいだな。
927774ワット発電中さん:2012/12/01(土) 01:14:10.79 ID:2c8aHYQj
>>918
CRDの
・定格電力:500mA
で二度見したった。
928774ワット発電中さん:2012/12/01(土) 01:27:54.83 ID:19bj0Z/j
10mAで500mWって、50Vかよ。
とはいえ、きっちり放熱できる基板に取り付けての話で・・・
929774ワット発電中さん:2012/12/01(土) 05:29:29.22 ID:DtWwajuM
>>917
今時キボンヌとか書く香具師がいるとは…
930774ワット発電中さん:2012/12/01(土) 07:58:48.79 ID:1xzo7p8a
200kHzまでか
931774ワット発電中さん:2012/12/01(土) 08:26:14.76 ID:vqeb2T22
>>926
FG085 Sweeping Mode Operation
http://www.youtube.com/watch?v=eUOv6bXEXuU
932774ワット発電中さん:2012/12/01(土) 09:45:02.36 ID:p8d6Y3Sx
933774ワット発電中さん:2012/12/01(土) 10:49:53.97 ID:vqeb2T22
>>932
その動画のDSO 082ってやつは完成品だからか回路図が無いね
画面に映ってるFW:08201.063は最新ファームウェア
http://www.jyetech.com/Products/LcdScope/Firmwares_082.php

秋月のキットの方はDSO 062
06202KPと06204KPLはPCBが変わってるんで注意
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-03144/
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-04279/
934774ワット発電中さん:2012/12/01(土) 18:33:11.05 ID:CKQl3T4Q
>>929
いまどき香具師とか書く奴がいるとは(藁
935774ワット発電中さん:2012/12/01(土) 19:02:19.14 ID:sD8aFz5o
>>934
いまどき藁とかカキコする奴がいるとは……
936774ワット発電中さん:2012/12/01(土) 19:05:40.21 ID:8jVvOgL7
お前ら全員逝ってよし!
937774ワット発電中さん:2012/12/01(土) 19:09:23.52 ID:DS7LmGML
今どきのナウなヤングは、椰子とかヤシって書くぞ
938774ワット発電中さん:2012/12/01(土) 19:15:27.23 ID:WOL7kJ+4
くだらないことで鍵盤はじかなくていいから自分の帳面にでも書いてろよ
939774ワット発電中さん:2012/12/01(土) 19:24:17.96 ID:axGO9CgD
>>937
>今どきのナウなヤングは、 椰子とかヤシって書くぞ
                 ↑この間はかなりあいてるぞ
940774ワット発電中さん:2012/12/01(土) 19:38:01.48 ID:gOmjfwEr
逝ってよしだと!ゴルァ!
941774ワット発電中さん:2012/12/01(土) 19:47:45.91 ID:zFQzYy54
ポマイラ全員マターリしろよ
942774ワット発電中さん:2012/12/01(土) 19:52:34.83 ID:7P8wjGhP
あっ、加齢臭が・・・
943774ワット発電中さん:2012/12/01(土) 19:54:29.29 ID:eZV73e0a
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
だけは色褪せない
944774ワット発電中さん:2012/12/01(土) 19:59:34.97 ID:DS7LmGML
顔文字といえば (^_^;)、(^_^; だろ (固定ピッチフォント推奨)
945774ワット発電中さん:2012/12/01(土) 20:27:50.76 ID:tYZzJPQ1
>>935
いまどきカキコとか書く奴がいるとは
946774ワット発電中さん:2012/12/01(土) 20:36:08.35 ID:CKQl3T4Q
遠き島から〜♪
流れ行く
947774ワット発電中さん:2012/12/01(土) 20:57:52.50 ID:+JLPD6et
40代50代ばっかな希ガス
948774ワット発電中さん:2012/12/01(土) 21:03:25.89 ID:xYjPdXUZ
>>637
すまんの
60台もおるぞ
949774ワット発電中さん:2012/12/01(土) 21:06:14.66 ID:48g7bSj2
無線板かと思ったわ
あそこは高齢者が罵り合う素晴らしい板だが
ここもか
950774ワット発電中さん:2012/12/01(土) 21:09:17.63 ID:7P8wjGhP
無線のおっちゃんに1685貰ったことあるわ
951774ワット発電中さん:2012/12/01(土) 21:10:19.49 ID:p8d6Y3Sx
>>948
カーズかよ。
952 【中吉】 774ワット発電中さん:2012/12/01(土) 21:12:23.88 ID:L1Q09QaL
今時リアル店舗に群がっているのは40代以上の情弱だけだな。
953774ワット発電中さん:2012/12/01(土) 21:19:39.01 ID:axGO9CgD
店舗が近けりゃ行くだろ?現品で店頭のみとかあるし
954774ワット発電中さん:2012/12/01(土) 21:25:12.91 ID:miAYuRmo
現品限り
955774ワット発電中さん:2012/12/01(土) 21:27:48.34 ID:axGO9CgD
バッコン禁止
956774ワット発電中さん:2012/12/01(土) 23:42:10.58 ID:iDSGX9Lc
秋月だと秋葉原は近くでも行きたくないなー。
混んでる店内は罰ゲーム。
957774ワット発電中さん:2012/12/01(土) 23:42:51.72 ID:48g7bSj2
あの混みは奴隷船だな
958774ワット発電中さん:2012/12/01(土) 23:52:44.39 ID:DS7LmGML
ただでさえ商品の陳列が順不同なのに、一部はカウンター内にのみ在庫というw
俺なんて、まず店外で2〜3回ほど深呼吸してから店内に突入だぜw
そしてカラータイマーが点滅する数分間の激闘の末、やっと商品が手に入る。
959774ワット発電中さん:2012/12/02(日) 00:04:13.17 ID:h1icCR3E
そんなに苦労するなら通販でいいだろw
960774ワット発電中さん:2012/12/02(日) 00:12:01.50 ID:Yd3mkRzd
秋口に久しぶりに秋月にいったら、結構テキパキした女店員がいたな。
961774ワット発電中さん:2012/12/02(日) 00:14:58.63 ID:tcmUlWHQ
主な目的は裏(表?)でとんかつを食べることです
962774ワット発電中さん:2012/12/02(日) 00:24:02.15 ID:eR4aXGmh
あそこのトンカツは若い時はさっぱりしすぎて旨いとは思わなかったわ
963774ワット発電中さん:2012/12/02(日) 00:57:13.33 ID:A0yPYubP
おまえら食事に金かけてるんだな
964774ワット発電中さん:2012/12/02(日) 00:59:09.76 ID:88PTRVJf
往復の電車賃払ってウインドウショッピング♪ プライスレス。
965774ワット発電中さん:2012/12/02(日) 01:07:47.72 ID:sPbYfuvD
サンボ食って安くすます
966774ワット発電中さん:2012/12/02(日) 01:56:42.26 ID:3p72oN/I
サンボって、まだ現役なのか。
すごいな。
967774ワット発電中さん:2012/12/02(日) 01:57:21.32 ID:3p72oN/I
ところで自転車でパーツを買いに行くと、駐輪場所に困る。
駅のほうに駐輪場があるらしいけど、なんか絶好の盗まれポイントだとかいうし。
968774ワット発電中さん:2012/12/02(日) 02:28:01.23 ID:ctzzcyQx
万世橋あたりで止めてあとは歩くとかじゃないかな
969774ワット発電中さん:2012/12/02(日) 02:43:43.10 ID:tcmUlWHQ
AKBやガンダムカフェの北の高架下かな
チェーンロックするとチェーンとホイールのみが主人の帰りを待っているという
970774ワット発電中さん:2012/12/02(日) 09:29:05.53 ID:PP3DCSRP
>>969
ママチャリで行けば良し
10年以上ぼろいママチャリで通ってる
鍵掛けないけど無くなったこと無し
971774ワット発電中さん:2012/12/02(日) 10:36:00.97 ID:4JZYyBA/
ペダルを漕ぐと「もえもえきゅ〜ん」って声が出る
装置をつけておけばきっと盗まれない…
972774ワット発電中さん:2012/12/02(日) 10:51:22.76 ID:A0yPYubP
>>971
普通の場所なら盗まれなくとも秋葉原だと・・・
973774ワット発電中さん:2012/12/02(日) 11:41:09.89 ID:ddIWmUxi
キミもヒーローだっ!!
974774ワット発電中さん:2012/12/02(日) 11:53:40.53 ID:0eE+iEYJ
秋月の向かいに自転車おけないの?
土日は知らんが
975774ワット発電中さん:2012/12/02(日) 12:19:34.62 ID:KNvLtphA
AKI-80はもう販売中止になったのだろうか?
工業高校だったから、実習の授業や学校祭の展示物の工作、あと趣味の電子工作でずいぶんお世話になった。
976774ワット発電中さん:2012/12/02(日) 13:34:58.32 ID:3p72oN/I
>>970
ママチャリでも往復100km仕様だとチョイと心配になる。

>>974
秋月の向いってビル取り壊してコインパーキングになってね?
そんなところに勝手に駐輪したらヤバす。
977774ワット発電中さん:2012/12/02(日) 13:36:08.91 ID:3p72oN/I
>>975
AKI-80とピンコンパチで、Z80をハードも含めてエミュレートできる何かがあれば・・・
978774ワット発電中さん:2012/12/02(日) 13:37:12.65 ID:O0JSlbnL
>>976
あそこを堂々と通行してる歩行者がいるよね
979774ワット発電中さん:2012/12/02(日) 13:49:40.85 ID:h1icCR3E
堂々と通行してるがいけないのかね
980774ワット発電中さん:2012/12/02(日) 14:15:02.67 ID:j39gq3hx
駐車場にとって歩行者は防犯効果があるからいいんだよ
特に夜
981774ワット発電中さん:2012/12/02(日) 14:40:58.38 ID:cuLpJbnr
両面非スルーホールの基盤無いかなぁ〜。
回路を小さくまとめるのに便利なんだけど。
982774ワット発電中さん:2012/12/02(日) 15:05:23.93 ID:Pu3BXS4b
秋月で注文するときに出てくるこれって5年以上更新してないの?

>ご注文内容の編集
>佐川急便の代引きが不可の地域。2007.6.1現在
>【北海道・東北】 北海道 宮城山形
>【関東・東海】 東京 愛知静岡 三重
>【信越・北陸・近畿】 石川新潟兵庫
>【中国】 広島岡山 山口
>【四国】 徳島 香川愛媛高知
>【九州・沖縄】  福岡佐賀長崎 大分鹿児島 沖縄
983774ワット発電中さん:2012/12/02(日) 15:23:18.03 ID:ptsAkrbX
>>982
そうかもしれんが何か不都合があるのかい?
984774ワット発電中さん:2012/12/02(日) 20:51:22.31 ID:ro91d9s2
>>981
裏と表で別々に使うってこと?
穴の中でショートしてる心配で夜も眠れない希ガス。
985774ワット発電中さん:2012/12/02(日) 20:53:00.46 ID:88PTRVJf
レアガス
986774ワット発電中さん:2012/12/02(日) 21:18:31.39 ID:c08sSgI+
秋月ってELパネルの取り扱い止めちゃったのでしょうか?
めぼしい所だと千石で取り扱いあるみたいですが、秋葉原で他に
扱っている店有りませんか?
987774ワット発電中さん:2012/12/02(日) 21:19:08.41 ID:jRhCE0hp
またこの流れか
988774ワット発電中さん:2012/12/02(日) 22:29:05.97 ID:cuLpJbnr
>>984
流石に高出力部分では怖くて使えないけど・・・、マイコン周辺とかは小さくまとめられて便利。
989774ワット発電中さん:2012/12/03(月) 18:21:25.21 ID:wBz760q/
千石オーディオ関係やる気出しすぎだろ
990774ワット発電中さん:2012/12/03(月) 22:00:21.92 ID:QPhbKg64
>>981
それ俺もほしい
むかしどっかでみたんだけどなー
991774ワット発電中さん:2012/12/03(月) 22:02:56.37 ID:ZNevujZT
数か所で良いなら穴と同サイズのドリルで削って作る
992774ワット発電中さん:2012/12/03(月) 22:11:21.00 ID:loRw2V/a
秋月のFGはBNC横だしの方が良さそうだな。
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gC-00134/
このコネクタでいいの?
993 ◆HIKaRi/Dzs :2012/12/03(月) 22:46:08.16 ID:80utAkqW
>>981
よくわかんないけど、これもスルーなのかなぁ
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-02895/
994774ワット発電中さん:2012/12/03(月) 22:51:02.96 ID:nc+QPknL
なぜかこれだけ「スルー」書いてないから、そうかなと思わせるね
写真を見るとスルーだと思うけど
995774ワット発電中さん:2012/12/03(月) 22:56:09.65 ID:P4sDFDBu
使用条件にもよるが、薄いのを2枚重ねるのはどうだろう。割高だけど。
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-04718/
996774ワット発電中さん:2012/12/03(月) 22:57:23.64 ID:sP1kvb8z
スルーっぽいね・・・。

これまでで一度だけ手に入れた非スルーホールの両面基板は、
デジットで売られていたフリスクケース用の基盤だけだ。
997 ◆HIKaRi/Dzs :2012/12/03(月) 23:19:17.53 ID:80utAkqW
やっぱスルーかぁ(´・ω・`)
998774ワット発電中さん:2012/12/03(月) 23:38:42.37 ID:LhQ7da1f
>>990
むしろ昔はスルーホール付いてないほうが普通だった。
999774ワット発電中さん:2012/12/04(火) 00:32:07.16 ID:l+2xcsIZ
次スレは?
1000774ワット発電中さん:2012/12/04(火) 00:43:35.02 ID:RcF4YQeg
【な】秋月、千石、若松などを語るスレ 44
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1354549123/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。