Nikon D7000 Part23

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
2名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 19:19:51 ID:2wedoZHs0
3名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 19:20:07 ID:2wedoZHs0
4名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 19:29:37 ID:ZCcYTWHvO
>>183
すぐに終わらせるから一発やらせて
なんなら入れても動かさなくてもいいからお願いだよ
5名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 19:51:06 ID:7jKE614/0
たとえばこれ、価格の有名コテハンの作例なんだけど、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151480/SortID=12343272/ImageID=807321/
解像に定評ある16-85VRでもこのモヤモヤw
D7000終わってる
6名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 20:02:01 ID:hlBmdoXS0
988 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2010/12/20(月) 16:30:54 ID:aFN1xydd0
たとえばこれ、価格の有名コテハンの作例なんだけど、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151480/SortID=12343272/ImageID=807321/
解像に定評ある16-85VRでもこのモヤモヤw
D7000終わってる

989 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/12/20(月) 16:33:50 ID:WnMxxV3w0
>>988
普通にヘタクソなんだろ

990 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/12/20(月) 16:36:20 ID:J9jeCAtT0
>>988
なんで態々SS1/15でISO2800な写真を持ってくるの?
馬鹿なの?アホナの?
7名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 20:09:20 ID:TMRIZgjI0
>>5
泣き叫んでも買ってもらえないカメラを使っている者を妬んで、
自分と似たレベルの作例もどきを懸命になって捜してくる。
情けないやっちゃな。
8名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 20:13:28 ID:pfDzmXZC0
D7000にダイヤルロック機構が付いたら買おうと思う。

キヤノン、「EOS 5D Mark II」「EOS 7D」のモードダイヤルをロック付きに改造するサービス
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20101201_410954.html


みんなもニコンにメールしてくれよ
9名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 20:20:51 ID:3d1vgm2G0
16-85のキットを安く出すべきだ!
10名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 20:45:49 ID:rfi8n10o0
いつまで高画素化やってんの
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1267258265/

弊害だらけって知ってるの w
11名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 20:55:39 ID:m7c2MZ4Q0
>>10
実際に何も使ってない者は、よくそういうよね。
12名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 20:59:21 ID:RB2uMDeU0
>>11 コンデジユーザだから生温かく見守ってあげようよ。
13名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 21:03:27 ID:uXlHzI1u0
普通によく写るよねー。
操作系もいつものニコン操作だし、安心して使える。
フィルム時代、ISO800使うのに躊躇してたのを思えば
躊躇いなくISO3200でシャッター押せるとか、
すんげー幸せな気分だ。
14名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 21:16:40 ID:0pXNSor90
D7000を触ってみたけど
D90を持ってるので買うのやめた
15名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 21:51:26 ID:cv7ev/cv0
>>14
触ってわかるとはエスパーだな。
16名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 22:33:06 ID:QdlFMEDd0
良く出来た機種ではあるが、
さすがにd90から買い換えるほどのカメラではないだろ
17名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 23:07:45 ID:JmzrZQQD0
ペンタックスK-5不具合情報まとめ

問題のセンサー汚れは使用時に発生するものです
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12386076/
PENTAXには猛省を促したい
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12384734/
三台目もゴミが・・・・もう疲れました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12384716/
なぜPENTAXは告知しないのか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12383919/
初期ロットの洗礼?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12381767/
センサーの汚れ問題について
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12355810/
センサー汚れ問題解決不可能
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12364582/
センサー汚れ・・・・買った時のはじめは汚れが無い。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12366033/
センサー汚れ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12369205/
ペンタックス 大阪サービスセンター
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12379447/
明るめに写る件
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12392555/
18名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 23:10:01 ID:cWb7DiLP0
>>17
おまえあたまおかしいだろ。
19名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 23:21:30 ID:Gk7xGLRU0
>>16
そのとおり。「買い替え」を考えるくらいなら、レンズ等の機材に回すのが正解。
レンズ等の機材は既に必要十分なだけ揃えていて、買い足しを考えるなら意味あり。
90に戻る気が失せるかどうかは本人次第。
20名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 23:41:29 ID:m0vC3PkqP
EOS7Dとこれだったら、どっちが解像度、高感度の点で優れてるの?
風景写真ならEOS7Dでおk?
21名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 23:50:01 ID:OpwhWdLk0
>20
14-24ナノクリ付けれるD7000かな?
22名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 23:55:24 ID:Btthe4hH0
D7000のぐっとくる作例が少なすぎるんだよな サンプルからしてアレだからなw
ニコンユーザーってやっぱり下手糞が多いのかな
7Dはあちこちで良作を見る
23名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 23:59:00 ID:4h3pDT/g0
>>22
D3100ユーザーにも負けてるねw
24名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/21(火) 00:01:06 ID:twuY/l3xO
>>22
ある意味正解
加えて画作りはキャノンの方が一枚上手
25名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/21(火) 00:06:43 ID:PWgmN4o00
痛い奴らばっかりだなw
26名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/21(火) 00:10:00 ID:84Tnb4hrP
早くどっちが解像度、高感度の点で優れてるのか教えてくれよ
27名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/21(火) 00:19:18 ID:jrK3rh+N0
28名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/21(火) 00:40:22 ID:twuY/l3xO
>>26
解像度は7D
高感度はD7000
29 [―{}@{}@{}-] 名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/21(火) 00:45:01 ID:84Tnb4hrP
>>28
なるほど。
ありがとうございました。
30名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/21(火) 00:57:14 ID:OjJG6UiO0
エプソンのP-7000は、いつになったら7000のライブビューモード対応ファームが出るのかね?
31名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/21(火) 02:29:06 ID:9dIj0a7h0
32名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/21(火) 06:20:11 ID:AXbYY2zf0
バリアンも付いてないくせに何言ってんだ?
33名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/21(火) 07:07:40 ID:VPTReQQb0
60D店頭でいじってみたけど、ご自慢のバリアンはコントラストAFが激遅の上に
ジコジコ迷いまくって全く使い物にならなかったよw
34名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/21(火) 07:52:30 ID:0udkcedoO
60Dは話題にすらならないからな。
7DはもはやD7000の敵ではないし
そらキャノンは焦るだろうな。
35名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/21(火) 09:26:24 ID:twuY/l3xO
>>34
いいから涙拭けよ‥
36名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/21(火) 10:42:37 ID:AXbYY2zf0
D7000の
jpegのみ記録時10fpsファームまだ?
37名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/21(火) 12:09:41 ID:xDJjGYIc0
あれ、ちょっと見てない間に、このスレって急に静かになっちゃってるなぁ

発売当初の荒れっぷりは、一体なんだったの?
38名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/21(火) 12:23:45 ID:twuY/l3xO
お通夜
39名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/21(火) 12:27:09 ID:r7F5L/e10
そりゃ自分たちのところだけでてんてこ舞いだからだろって釣られましたwww
40名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/21(火) 12:32:58 ID:kHcppNq50
ついに、BCNのベスト20からも消えた。
41名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/21(火) 13:48:55 ID:+S5GVs6m0
GANREFでD7000のレビューをやっているユーザーがいるけど
特にHDRでレビューしているのが酷いな。 
色弱なんじゃないかと思うくらいだ。
42名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/21(火) 13:52:18 ID:OzkCzVF80
かつてD7000スレが荒れていたのはK-5爆撃があったからで、
爆撃元があんなんなっちゃった今では打って変って静かなものですw
43名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/21(火) 14:09:49 ID:925L8An20
フルサイズも作れない弱小メーカーなんか相手にするなよ。
あそこの品質の低さは昔から常識。
いまだにデジカメを製造しているのが不思議なくらい。
もう長くはないだろうからそっとしておいてやれ。
44名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/21(火) 14:11:41 ID:kHcppNq50
そらま、ローパスの内側に体液が飛び散るカメラなんぞ、問題外だわな。
45名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/21(火) 14:15:24 ID:0QxsrZej0
センサシフトの手振れ補正や傾き補正のないメーカーで良かったな。
あれってそのへん絡みの油脂なんだろ?
46名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/21(火) 14:17:24 ID:tAgPw5v30
手振れ補正のON/OFFに関わらず、常に手振れ補正機構によって撮像素子を定位置に保持する。
その機構があるおかげで、安価に視野率100%を達成でき、傾きともおさらば。

だったんだけど、物事ってのはうまくいかないようにできているねぇ。
47名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/21(火) 14:24:18 ID:e1Ie0WEU0
まあモヤモヤ画質だし、10万出すなら普通の人(信者じゃない人)は格上の7D買うわな〜w
作例もぱっとしない写真のオンパレード
48名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/21(火) 14:26:29 ID:w6x1frrk0
追い詰められるとカタログスペック欲しさにギミックてんこ盛り傾向になっていくよな。
結果として故障不具合多発。
α55もK-5もそうやって自分で自分の首を絞めて沈んで行ったよ。
もともとの技術力が低いのに、いきなり凄いカメラを出すなんて、魔法でも使わない限り無理に決まってる。

49名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/21(火) 14:30:35 ID:0QxsrZej0
そんなギミック盛り込んでいないのに油脂が飛び散るメーカーもあるけどなw
50名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/21(火) 14:34:53 ID:b6wIDVbI0
カメラなんてのは所詮光学機器だからねぇ。
ベースがしっかりしている方が安心であるのは確かだわな。
そこを小手先の技術でなんとかしようとすると危なくなってしまう。
ニコン選んどいてホント正解だったわ。
51名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/21(火) 14:39:03 ID:r7F5L/e10
熱問題とか簡単に拭けない部分の油汚れとか、まじでやっかいだね。
画像的な不具合(黒点とか残像とか)なんかは、現象の出た画像とか見ると結構ハデだけど
ファームupでなんとかなっちゃうみたいなwww感じだけど・・・・
52名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/21(火) 14:53:28 ID:gNPZQjZ/O
>>42
>かつてD7000スレが荒れていたのはK-5爆撃があったからで、

いつの頃かなw?
荒れてるって意味も良く分からん。
ぶっちゃけD7000の不具合が発覚しまくる遥か前の
試写会の頃からD7000の糞っぷりは露呈してた。
53名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/21(火) 14:58:53 ID:Cm2cqpwv0
お前がそう思うんならそうなんだろう。
お前ん中ではな。
54名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/21(火) 15:06:06 ID:gNPZQjZ/O
現実逃避かよw
試し撮り写真がウプされたがお前ん中では良かったんだなw
D90(確かK-5もあったと思う)が遥かに良かったっていう。
まぁあの頃からニコ爺も糞だったよな。
撮影者が軒並み下手くそ扱い、最終的には会場が悪い罰ゲームっていうw
そういえば当時からAF効かないって書き込みあったな。
価格にも書かれてた。
55名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/21(火) 15:09:09 ID:2ttKEXVZ0
うーむ、K-5メインで荒らせなくなったから手法を変えたかw
現状、D7000より安定してるカメラは他に無いからねェ。
D90とか化石持ち出されても失笑買うだけだぉ。
56名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/21(火) 15:13:49 ID:gNPZQjZ/O
失笑つか、D7000ほど不安定なのねーよwww
あまりのふてぶてしすぎる工作員の書き込みに失神させてもらいましたw
57名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/21(火) 15:15:12 ID:dOUxVNWP0
58名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/21(火) 15:16:42 ID:gNPZQjZ/O
59名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/21(火) 15:20:44 ID:NjqUYTQr0
D90+70-200VR2で罰ゲーム会場の写真を上げた人間だが。
D7000良いぞ。CNX2、photoshop12.0.3が揃った今となってはな。
60名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/21(火) 15:25:03 ID:gNPZQjZ/O
>>59
本当に本人なら作例よろ。
もうD7000のユーザーいるの?っていくらい全然ウプされないからw
61名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/21(火) 15:38:58 ID:F2TqoSBcP
>>59
PS12?
CSで言ってくれw
62名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/21(火) 15:40:07 ID:TRU5wXJ/0
>>42
しばらく叩いていたホットピクセルネタも、自分のところでも発覚した途端に静かになりましたねw
63名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/21(火) 15:41:51 ID:rGqaP9tT0
ブーメランって本当に怖いと思う。
64名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/21(火) 15:46:32 ID:gNPZQjZ/O
なんだ>>59は偽者かよ。
撮影した全てをウプしてなんて言ってないのにな。
上手く撮影出来た奇跡の一枚で良いっていうかなり有利な条件なのに。
つか単発IDばっか。
この辺は>>55>>57>>59きっと同一人物なんだろな。
ID変えてまでD7000工作員も大変だな。
65名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/21(火) 15:49:06 ID:S34gKntk0
こうやって見ていると真面目な製品作りって何なのかよくわかるよね。
ニコンは写真機としての完成度を真面目に追求している。
派手な飛び道具は持たないけど、不安を感じることなく安心して写真に打ち込めるところ。
それがニコンらしさなんだろうね。
66名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/21(火) 15:51:08 ID:gNPZQjZ/O
>>65
ID変えんなよ工作員。
ブーメランなw
>>53
67名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/21(火) 15:53:02 ID:QWHl2Vmn0
高画素はもうイラね
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1267258265/

弊害だらけ
68名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/21(火) 15:53:06 ID:twuY/l3xO
2010年 残念カメラ大賞は?

本命:D7000
モヤモヤ視野率詐称傾きピンズレホットピクセル

対抗:K5
センサーゴミ付着

大穴:α55
ホットセンサー



69名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/21(火) 15:57:34 ID:VMSa7PDp0
ケータイではしゃぐねぇw
文体からして中学生かな。
真面目に授業受けろ。
70名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/21(火) 16:02:00 ID:gNPZQjZ/O
71名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/21(火) 16:13:11 ID:HwppaWy/0
アハッ!図星だったかw
ニートじゃないだけ褒めてやろうwww
72名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/21(火) 16:18:47 ID:gNPZQjZ/O
>>71
ID変えてまでの工作員ほんとにお疲れ。
どれだけD7000が糞なのか良くわかったよ。
どうもありがとうw
73名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/21(火) 16:56:34 ID:0udkcedoO
レンズによってAFが作動しない、
これさえ無ければマジにD7000最高だぜ。
動画の問題なんざ家電屋関係者が無理矢理つついたから
仕方なく対応してるだけで実用上全く問題なし。
74名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/21(火) 16:57:11 ID:eYSreXRf0
ケータイと違ってモバイルルーターはID変わるからねぇ。
中学校ではモバイルルーター禁止されてんの?
75名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/21(火) 17:09:05 ID:twuY/l3xO
D7000は本当に残念だったな
モヤモヤ視野率96%ファインダー傾きピンズレAF動作不良ホットピクセルが無ければまあまあのカメラだったのに
76名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/21(火) 17:14:06 ID:kHcppNq50
K-5がズッコケたおかげで、ビミョーな勝ち組になったな。
77名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/21(火) 17:20:49 ID:gNPZQjZ/O
>>74
工作員はID変えないと駄目な社則?
多くの人間が書き込んでるとクライアントやNikonユーザーを騙せれるもんねw
コテハンでも付けてくれないかなぁw?
あ、工作員の平社員ではそんな権限ないっすかwサーセンwww

D7000不具合一覧
1立体感ない糞画質
2モヤモヤ不良機あり
3視野率詐称
4視野傾き
5ISO感度詐称
6ホットピクセルいっぱい(K-5のゴミ問題と同じく対応中)
7ボディペコペコ
8シャッター浅すぎて連写になる
9テレビに繋げて動画の音声がブツブツ、バリバリ鳴ると価格で報告あり
10AF利かなくなる
11AF後ろピン不良機あり

これら直してくれたら買ってやっても良いw
78名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/21(火) 17:47:44 ID:bjedoi5d0
中学生じゃカネ無くて買えないだろw
現実を見ろ、そのマジックテープの財布の中身、200円も入ってねーじゃねーかw
79名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/21(火) 17:54:07 ID:gNPZQjZ/O
>>78
工作員さんよ、自分の中学生の頃はそうでしたとカミングアウトしなくて良いよwww
今時中学生でも買える価格だろw
お前ん家ではなかったのか知らんが、お年玉ももうじきだ。
年を越すくらいには10万切ってるしなw
なんたって不具合>>77の総合商社D7000。
売れないので日夜大暴落中っていう。
80名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/21(火) 17:58:30 ID:F2TqoSBcP
>>73
純正で?
35/1.8G がD90で固まったことはあるけど
81名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/21(火) 18:01:50 ID:twuY/l3xO
ニコンのパターンから言ってD300s後継機にもD7000のセンサーと画像エンジン積む可能性が高いよね
いよいよニコン黒歴史の幕開けだな
やっぱりセンサーを自社開発できないメーカーは駄目だよ
エンジン外注の自動車メーカーの車なんて誰も買わないでしょ
82名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/21(火) 18:08:51 ID:3Q1FrU1w0
センサー自社開発ってなんだろ?
ニコンのセンサーはニコンのステッパーで生産されてると言うのに。
83名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/21(火) 18:09:39 ID:OlDgkTnR0
>エンジン外注の自動車メーカーの車なんて誰も買わないでしょ
これは言い過ぎ。
トヨタ製エンジンのミツオカ、ヤマハ製エンジンのトヨタやロータスを買う奴は少なくないぞ。
84名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/21(火) 18:13:30 ID:84Tnb4hrP
D7000はこの性能でこの価格は良いな。
年内に最安10万切るだろ。
85名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/21(火) 18:13:36 ID:twuY/l3xO
>>83
光岡は特殊
トヨタもロータスもエンジン自社開発できる技術を持った上でのOEM
86名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/21(火) 18:15:14 ID:TGc6ZWQZ0
だよねえ。
ふつうの生産委託に近い形だよねえ。
バッテリーとかシャッターとかレンズもレンズメーカーに生産委託することもあるしな。

センサーに至ってはニコンは世界に3社しかない製造装置そのものを作っているメーカーだし。
対してセンサーメーカーは十数社あるけどな。
87名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/21(火) 18:27:12 ID:geNEg7oN0
D3100の14Mセンサーのフル化(32M)がD4Xだってよ。
まじで欲しい是。
88名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/21(火) 19:04:52 ID:k4S6lZcn0
トヨタのエンジンはヤマハ製だったっけ
89名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/21(火) 19:21:39 ID:mdm4ZsML0
車の例えウザ
90名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/21(火) 19:23:32 ID:9nI93Q/S0
>>81
まるで分かってない奴に限って車を引き合いに出すよな。
91名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/21(火) 19:28:41 ID:9nI93Q/S0
>>84
いやいや、本来の性能が発揮される16-85をキットにして、それでどれだけ10万に近づくかが問題。
92名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/21(火) 19:33:16 ID:LyeZWe9J0
ニコンは自社でセンサー設計もやっているよ。
自社設計仕様で生産委託が正解>D2、D3系
こういうのはニコン機にしか搭載されない。

もちろんソニー設計の汎用品も使う>D7000
こういうのはコンデジに近い感覚。
93名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/21(火) 19:37:31 ID:Wc/B4esf0
>>92
>ソニー設計の汎用品
じゃないよ。
94名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/21(火) 19:43:06 ID:84Tnb4hrP
>>91
そのキット永遠に発売されないですますやん
95名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/21(火) 19:44:40 ID:WgZUFtCB0
汎用品は投げ売り機に採用されている。
つまりはD7000にも採用されているってのは間違ってはいない。
そしてニコン製ステッパーで製造されているのもまた事実なわけで、
言ってみりゃキャノンのステッパーを採用してない所のセンサーは全てニコン製センサー。
しかしそれも来年には韓国にステッパーで抜かれ
今後全てのセンサーは韓国製品ということになる。
日本製品はもうダメだ。
96名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/21(火) 20:05:29 ID:XNa1HXBv0
>>95
自分のような末路が待ってる?
97名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/21(火) 20:21:43 ID:+LI3Uarg0
>>5
16-85でこれはひどいと思うんだがD7000はほんとにこんなかんじなの?
31点にひかれて買い替え検討中なんだが
98名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/21(火) 20:26:56 ID:XNa1HXBv0
>>97
縮小されてるとはいえ、2枚目以降を見た上でそんなことを考えてるなら、何から何に買い替えても無駄。
99名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/21(火) 20:29:34 ID:hBFFBCDI0
>>95

ステッパーは、製造ラインの装置の一つにすぎないよ。
100名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/21(火) 20:32:38 ID:Q5y0DC9S0
装置の一つにすぎない、とか思っている怠慢が韓国に抜かれる隙だったのかもね。
1位と2位で市場の80%以上を独占していた日本製品が今、全てを韓国に持って行かれてしまった。
もう日本製品で世界に通用するのはカメラ用レンズのみになってしまったが、
それもあと数年後には韓国に抜きされてるだろうね。
101名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/21(火) 20:35:26 ID:p0DORoEz0
ペンタックスK-5不具合情報まとめ

問題のセンサー汚れは使用時に発生するものです
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12386076/
PENTAXには猛省を促したい
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12384734/
三台目もゴミが・・・・もう疲れました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12384716/
なぜPENTAXは告知しないのか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12383919/
初期ロットの洗礼?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12381767/
センサーの汚れ問題について
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12355810/
センサー汚れ問題解決不可能
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12364582/
センサー汚れ・・・・買った時のはじめは汚れが無い。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12366033/
センサー汚れ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12369205/
ペンタックス 大阪サービスセンター
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12379447/
明るめに写る件
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12392555/
102名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/21(火) 20:51:45 ID:XNa1HXBv0
103名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/21(火) 21:07:15 ID:rYhLLyXi0
ペンタはK-7の不具合を、ほったらかしにして
新機種でも直さなかったから、確信犯。
104名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/21(火) 21:14:50 ID:0UM7C2lS0
>>81
トヨタ車のエンジンはヤマハが多いわけだがw
105名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/21(火) 21:14:55 ID:+mrPaKdJ0
>>103
何の話? 初期に有名だったシマなら、交換で直ったけど?
106名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/21(火) 21:18:11 ID:xfF60Rf20
ペンタはもうそろそろだな。
末期になるとああいうことが多発するようになる。
107名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/21(火) 21:19:05 ID:+mrPaKdJ0
>>106
自分が何よりの証拠だ?
108名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/21(火) 21:20:51 ID:obVpMUIxQ
>>105
気になるならK5かK7スレで聞いてみたら?
しかしK7も初期ロットでローパス裏にゴミ混入はあったが、あれは固形だしあとから発生するもんじゃなかったけどな
K5みたいな液体状のもあったとは初耳
109名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/21(火) 21:23:15 ID:+mrPaKdJ0
>>108
デマの片棒を担げ?

> 液体状のもあったとは初耳
キャノンでもあるまいし?
110名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/21(火) 21:36:08 ID:rYIkEvuk0
>>105
これじゃないの?

92 :名無CCDさん@画素いっぱいsage:2010/12/21(火) 00:09:56 ID:bNdZ++nP0
価格にこんな報告があった。
K-7の時から同じ不具合出し続けていたんだな。
メーカーは全く告知も対策も無いまま、今回K-5にも使ってきたわけ?
あきれてものが言えないね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9944776/
K-7のときのスレの

ギターのジローさん画像お借り済ますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000036023/SortID=9944776/ImageID=378286/

satoshi@さん画像お借りしますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000036023/SortID=9944776/ImageID=378809/

111名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/21(火) 21:39:16 ID:rYIkEvuk0
112名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/21(火) 21:40:39 ID:wBRo+31P0
ペンタックスのカメラをニコンの基準で捌くと出荷がゼロになりますw
それでも買いたい人は自己責任でペンタックスを買いましょうw
113名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/21(火) 21:42:43 ID:GbsO7TEY0
>>110
こんなの気にしなければ全く問題ないだろ、一色だから余計目立つだけで

それよりD7000の不具合の方が問題だ
早くなんとかしる
114名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/21(火) 21:42:46 ID:obVpMUIxQ
>>110
それ似てるけど違うな
アンチは別に構わないが、捏造はいかんだろ

てかD7000の話しようぜ
モードダイアル改善しろとか
115名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/21(火) 21:44:43 ID:h5Xoot270
問題のないD7000について語る事ってないんだよな。
なんかこう、致命的な欠陥でも発覚しないと盛り上がりに欠ける。
安定株の退屈な所だな。
116名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/21(火) 21:44:53 ID:hEgbW1zo0
>>110
なにこの気持ち悪いウイルス画像wwwwww
ペンタのカメラで増殖すんの?wwwww
117名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/21(火) 21:46:50 ID:84Tnb4hrP
>>115
大人の嫌味でワロタ
118名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/21(火) 22:09:04 ID:obVpMUIxQ
>>115
某ライバル機は2ヶ月で半値になったのに値下がり幅が低いD7000の値段は欠陥
致命的すぎる
119名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/21(火) 22:28:12 ID:zi/clnAF0
>>118
ライバルの土俵にも登ってないから・・・
120名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/21(火) 22:37:28 ID:0udkcedoO
ミラー脱落により撮影出来なくなるC社の話にならないよう
あちこちで必死ですなぁ(笑)

信頼性はニコンの命

多少の不具合はあろうとも撮影不能に陥ることがない。これこそ要。
121名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/21(火) 22:40:03 ID:E4Bz2rQN0
D70の事はもう許してやれよ。
122名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/21(火) 22:40:33 ID:jrK3rh+N0
だれかD7000で撮られたシャキっとした画像見せて。
123名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/21(火) 22:52:05 ID:0udkcedoO
D70?
残像問題、コマ速未達、フリーズ問題、
数え上げたらキリがない
トラブルモンスターEOS7Dのことですか?(笑)

124名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/21(火) 22:53:23 ID:PRr6/uWL0
125名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/21(火) 23:03:10 ID:ZkzkoTTd0
>>118
半値・・・ 本体6万で、16-85キットで10万でどや?とか。
126名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/21(火) 23:05:07 ID:ZkzkoTTd0
>>120
そういえば、キャノン機の欠陥の話が出るとピタッと止まるのがいるな。
127名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/21(火) 23:19:41 ID:twuY/l3xO
やれやれ現行機不具合隠蔽の為にキャノンの昔のクレームを
引っ張り出して話題を逸らす
いつものやり方だなw
だからニコ爺は他社ユーザーに嫌われるんだよ
128名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/21(火) 23:23:14 ID:84Tnb4hrP
ミラーレスかw
129名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/21(火) 23:25:50 ID:ZkzkoTTd0
>>127
  ↑
カメラを買ってもらえないのを妬んで、メーカー名機種名をすげ替えてあちこちでやってる犯人。
130名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/21(火) 23:26:10 ID:twuY/l3xO
>>120
D7000スレで信頼性?
笑う所か?
131名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/21(火) 23:27:06 ID:ZkzkoTTd0
>>128
え? 何の話?
132名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/21(火) 23:27:35 ID:ZkzkoTTd0
>>130
ダニが笑う?
133名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/21(火) 23:28:00 ID:4j+M+Z0Z0
世界初フルサイズミラーレスw
134名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/21(火) 23:28:28 ID:Wc/B4esf0
>>131
WBSでしょ。
135名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/21(火) 23:28:35 ID:VvIW5jcy0
うちの職場に来るプロカメラマンが、買え買えとうるさいのだがどうしたモンでしょうかねえ?
136名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/21(火) 23:30:00 ID:ZkzkoTTd0
>>134
何それ?
137名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/21(火) 23:30:07 ID:twuY/l3xO
>>135
眠たい画質だからだから止めとけ
138名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/21(火) 23:30:48 ID:ZkzkoTTd0
>>135
レンズくれたら買ってやるっていってみたら?
139名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/21(火) 23:31:33 ID:ZkzkoTTd0
>>137
と、笑いながら言うダニ。
140名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/21(火) 23:31:42 ID:84Tnb4hrP
>>131
誤爆スマソ

>>134
正解
141名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/21(火) 23:33:30 ID:ZkzkoTTd0
>>140
全く分からんけど。
142名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/21(火) 23:34:45 ID:twuY/l3xO
残念カメラ大賞2010は鉄板だな
143名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/21(火) 23:36:13 ID:Wc/B4esf0
>>141
ワールドビジネスサテライト(WBS)って番組でカメラ女子の特集があってそのきっかけがミラーレスって話。
144名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/21(火) 23:40:14 ID:ZkzkoTTd0
>>142
ダニが主催する大賞?
145名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/21(火) 23:42:15 ID:ZkzkoTTd0
>>143
重さや大きさからいって、一眼レフじゃきついのは確かですな。
で、ネコとか撮って、どこいったか見えなくなると。
146名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/21(火) 23:42:38 ID:Yfge1M8k0
12チャンは見れないからやめろ。
147名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/21(火) 23:43:07 ID:VvIW5jcy0
>>138
彼のレンズはほとんどFXだからなあ。
18-200も持ってたかな。
148名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/21(火) 23:43:38 ID:SJxxS9Ym0
マップカメラの話はOKなのに東京12chの話題はNGってw
149名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/21(火) 23:47:02 ID:ZkzkoTTd0
>>147
「お勧めのレンズをくれるなら」という条件で交渉(?!)してみたら?
70-200とか、旧タイプでも構わないから。
150名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/21(火) 23:48:03 ID:ZkzkoTTd0
>>148
つか、意味が分からんぞ? マップなら意味が分かるけど。
151名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/21(火) 23:49:57 ID:lBCD8bOc0
そのカメラマンから買うのか?単にD7000を勧めてるのか?
152名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/21(火) 23:55:19 ID:ZkzkoTTd0
レンズは、メチャ高ではないものでいうと。

10-24 ○
16-85 ○
35/1.8 ○

後なんだろう?
153名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/21(火) 23:59:20 ID:84Tnb4hrP
なんで純正じゃなきゃダメなん
154名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/21(火) 23:59:31 ID:VvIW5jcy0
>>147
ちょっと聞いてみる

>>151
別に自分から買えといってる訳じゃないよ。でもできることなら彼に貢献したいけどね。
彼から買えば最安値にはならないだろうけど。
155名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/22(水) 00:00:00 ID:0mOo+J4d0
間違った。>>149ね。
156名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/22(水) 00:00:58 ID:cfoGvANy0
ニコン純正じゃなくサード製レンズでもいいなら
ボディはEOS 7Dでもいいわけだからね。
157名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/22(水) 00:05:20 ID:l3f3apgBP
>>156
ニコン純正レンズはそこまでいいのか!
158名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/22(水) 00:11:31 ID:MLgjrjZE0
>>153
別に、純正でないととはいってないけど、LVでAFがキッチリ動くかとかいった辺まで含めると、
純正でないと危なっかしいのは事実。
159名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/22(水) 00:12:23 ID:MLgjrjZE0
>>155
いや、オクでもまだ10万くらいだから、冗談。
160名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/22(水) 00:14:13 ID:MLgjrjZE0
>>156
7Dってば、70-200は、4も2.8も、最新のでやっとコーティングしたね。
161名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/22(水) 00:18:38 ID:0mOo+J4d0
>>159
もちろん、そのたとえについてはわかりますよw
ただ、彼は自分にいろいろ教えたがっているようなんです。
いろいろ教えてもらってならいいかなあなんて思ってます。
162名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/22(水) 00:28:35 ID:6s3n/cUT0
トキナーAT-X 124 DX2
タムロンA09 28-75/2.8
タムロンA005 70-300 VC USD

これに付け加えるのなら、お勧めは何?
163名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/22(水) 00:31:09 ID:MLgjrjZE0
>>161
何か良く分からんが、買っちゃいなさい。
ただし、動画で輝点が出る個体や、ファインダーの枠が傾いてる個体があるそうだから、
必ず買ったその場でチェックして、問題があるなら他のにしてもらうのが吉。
164名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/22(水) 00:33:30 ID:MLgjrjZE0
>>162
タムロンの70-300は中距離以降は良いみたいだけど、近距離が良くなかったりしない?
ちょっと試したら、至近で物凄い軸上色収差が出てたけど?
まあ、その辺まで気にするなら、最初から70-200買うしかないだろうけど。
165名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/22(水) 00:35:54 ID:MLgjrjZE0
>>162
トキナーは悪くなさそうだね。シグマは名物のバラツキがね。

中望遠は85/1.8がリニューアルで円形絞りになったらいいんだけど。
166名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/22(水) 00:36:46 ID:0mOo+J4d0
>>163
ありがとう。ただ買うのは、製品が落ち着いてからにするつもり。
値段も落ち着くだろうし。
その辺についても議論してみることにするよ。
いろいろ教えてもらってありがとうございました。おやすみなさい。
167名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/22(水) 00:37:36 ID:qM+mtMFy0
ニコン純正は、高解像度に対応していないから
やめておきなさい。
タムロンが吉。
168名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/22(水) 00:42:52 ID:MLgjrjZE0
>>167
? 60なんかは別格だから論外として、10-24なんかも、明らかに純正のほうが上だが、何と何を比べていってる?
169名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/22(水) 00:43:03 ID:yXorMlZr0
タムロンは、高速AFに対応していないから
やめておきなさい。
ニコン純正が吉。
170名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/22(水) 00:52:36 ID:67BgpuAw0
ではAT-X165とAT-X535は使えますくぁ?
171名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/22(水) 00:53:24 ID:qM+mtMFy0
レンズは画質が命です。
高速AFが必要なのは報道・スポーツカメラマンだけ。
よってタムロンの勝ち。
172162:2010/12/22(水) 00:55:18 ID:6s3n/cUT0
>>162は既に所有しているレンズなのだが、言い出しにくい空気になってきた。
このまま黙っておこうと思う。

>>164
近距離の画質云々よりも、そもそもあまり寄れないのが不満かも。
173名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/22(水) 00:55:29 ID:Cl6x25ax0
写真はシャッターチャンスが命です。
高速AFが必要な運動会・走り回るペット等は日常的に存在します。
よってニコン純正の勝ち。
174名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/22(水) 01:01:05 ID:MLgjrjZE0
>>172
そうなの? 70-300VCも試してみるかね。
175名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/22(水) 01:04:18 ID:MLgjrjZE0
>>171
10-24なんかは、明らかに純正のほうが上なんだけど?
手持ちのでもそうだし、ttp://www.the-digital-picture.com/ こっちでもそうだし。
176名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/22(水) 01:06:10 ID:JRt4ZxW40
似たようなレンズ構成でも、タムロンの凹レンズは分厚い。
ニコンの凹レンズは中心部が極薄で、製造難易度が高そうな玉。

無限遠では似た性能でも、近寄ると厚い分の収差補正が困難になると思われ。
それにコーティングも決定的に違う。
177名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/22(水) 01:12:31 ID:MLgjrjZE0
>>176
10-24のばあいは、その辺で凝ってるのかな。開放から明らかに違うし、絞っても周辺が違うんだったりする。
反射防止は、違いはあるにはあるけど、純正も無反射なんてもんじゃないし。
純正12-24のほうが良いという説もあったけど、こっちは使ってないから知らん。
178名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/22(水) 01:14:02 ID:MLgjrjZE0
60はなあ、手持ちのがニコンに珍しい外れ玉だった。  orz
179名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/22(水) 01:15:28 ID:MLgjrjZE0
タムロンといえば90マクロは外せないな。
手持ちのレンズ内モーターのはLVが間歇的に効かないけど。  orz
180名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/22(水) 01:16:29 ID:qM+mtMFy0
何だよ凹レンズが分厚いって。
この程度の差は関係ないね。
出てくる画を見れば違いが判る。
ニコンのレンズが高解像度に対応してないのは明らかだ。
181名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/22(水) 01:17:02 ID:/s6cRAel0
90マクロもDX85mmマクロ以降一度も使わなくなってしまったな。
タムロンは変なズームレンズ出すより90マクロをリニューアルすべきだろう。
さすがに平成22年のレンズでは無い。
182名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/22(水) 01:20:27 ID:MLgjrjZE0
>>180
「出てくる画」って、どっかで拾った、全く別条件のを見比べてるだけじゃ何も分からんよ。
少なくとも手持ちの個体は、タムロンの10-24のほうが明らかに劣ってる。
183名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/22(水) 01:24:24 ID:MLgjrjZE0
>>181
うーん、85VRマクロか。
184名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/22(水) 01:37:07 ID:MLgjrjZE0
>>170
どっちも試してないから知らない。50-135は考えはしたけど、画角範囲の好みもあって、
えいやっと70-200に行っちゃったし。試して。
185名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/22(水) 01:41:25 ID:l3f3apgBP
D7000のキットレンズより、
明るいタムロン17-50mmF2.8補正付がほしい。
186名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/22(水) 01:41:43 ID:67BgpuAw0
>>184
シェイシェイ
気長に作例上がるの待つお
535は使ってる人いなさそ。
187名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/22(水) 07:00:50 ID:XtHfJQWL0
ペンタックスK-5不具合情報&欠陥隠しのまとめ

問題のセンサー汚れは使用時に発生するものです
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12386076/
PENTAXには猛省を促したい
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12384734/
三台目もゴミが・・・・もう疲れました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12384716/
なぜPENTAXは告知しないのか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12383919/
初期ロットの洗礼?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12381767/
センサーの汚れ問題について
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12355810/
センサー汚れ問題解決不可能
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12364582/
センサー汚れ・・・・買った時のはじめは汚れが無い。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12366033/
センサー汚れ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12369205/
ペンタックス 大阪サービスセンター
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12379447/
明るめに写る件
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12392555/

インプレスの作例の汚れ
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/414/636/html/001.jpg.html
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/414/636/html/015.jpg.html
188名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/22(水) 07:57:40 ID:j5alOywK0
>>98
おっとつづきがありましたのね
まあこっちであれば...
189名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/22(水) 08:36:46 ID:Nc63ajR30
価格のK-5板、三台目にもゴミが付いていたって言うスレ。
スレ主かわいそう。インダストリアはクソだな。
190名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/22(水) 09:08:42 ID:967MUgm00
     ∴∵∴          ∴∵∴  ∴∴
       ∵∴∵          ∵∴  ∴::: i^i_i^i_,‐、
               ∵:: .      ∵:.  ::/U::∪:`U ..::∵∴
      ∵∴∵         : . ..    :∵..::(つ/ ⌒ヽ).)  ∴∵
    ∴∵∴∵∴: : .    . :         : . | : | |   |    ∴∵
. : ∵∴∵     ....... :  .::___   . : | :∪ / ノ    ∴
.. : :∵      ....::  :: . :::::::∴∵∴\. :.:  | ∵| ||    ∵  ∵
.∴∵     ::..::   .:::::::∵∴∵∴∵:\:  |∵∪∪  . :     ∴∵
.∵      ∵::   :::∵:(・)∴∴.(・)∵. l  / . ∵ :: . :       ∵
∵    ∴∵::.   ::∵∴/ ○\∵∴ | /   ::        .∵
..    ∵∴::     .::::∵/三 | 三ヽ∵ |/....:∴::     .∵  ∵∴∵
.   ∵:..:.:/⌒ヽ::l⌒`i::..| __|__ │∵|...:∵::    .. :    ∴∵
.   :/⌒ヽ|  |;; ;|  |、.|  ===  │/∴::    . :    .∵∴  ∴
.  :(  ヽ;;ヽ__ノ;;; ヽ__ノ !\___/∵ :: . ... . :      .∵    ∴
..∴ >‐ / ̄.. \;;;;ゝ__`ト、.(●)━..:∴::        . :     . ∴∵∴
∴. ( : :/    ,. i〃    l  . . . . . . . . . . .... .. . :    ..:∵∴:
∴∵ ̄|    /.| |、l___ノ    _!_!         .∴:
  ∵  |   | :| |. |        ./∵∴゙i       . :     .:∴∵∴
      | |  |  | |. /.∴∵;;;;/‐‐| .∵∴ :: .. .... . :      .∴∵∴∵
      | | |  U.::、∴∵;;/;)  ゙i∵∴∵:: ... .. ... .. . : :∵∴∵
      | | |    :: . ̄ ̄ ̄   ゙i∵∴∵::.. ...::∴∵∴∵
     / / /      : . . .      ( ̄ ̄.... ::∵
    / / /      : :∴∵ : .    ̄.:∴:.
   .しし’        :: :: ∵: : .

   使い続けるほどにブツブツが増殖する呪いのカメラK-5

http://bbsimg02.kakaku.k-img.com/images/bbs/000/810/810618_m.jpg
191名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/22(水) 10:28:15 ID:Nc63ajR30
K-5のダスト、ついに正体が判明。
http://wiredvision.jp/news/200801/2008012122.html
192名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/22(水) 10:51:01 ID:b0kSU5KcO
AF作動しないサードパーティ製レンズが結構ある模様だから
従来以上にニコン純正をお勧めする。
ニコンがなにか制限を加えたのかは不明だが、
サードパーティ製レンズの動作は元々補償外だからね。
自己責任。
193名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/22(水) 10:53:18 ID:M4Blslc30
>>6 その写真は、ピントが明後日に有るから写真になっていないんだよ。
右の袖口に有る。 D7000にはこう言う写真を撮るへたくそが多いな。 素人丸出し。
194名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/22(水) 10:55:06 ID:x87bCuSf0
コントラストAFが予想以上に超高速動作するから、レンズ情報が大事なんだろう。
SWMをどれだけ動かせば…って部分で。レンズ情報を詐称してる3rdパーティレンズは
ボディからの指示通りに動けるわけもなく、ハングアップするんだろう。

パナ等m4/3だって、コントラストAF対応レンズとかって色分けしてる。
195名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/22(水) 11:54:27 ID:wc9+DAKr0
ファームどうぞ
196名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/22(水) 11:56:24 ID:FkAfz42wQ
シグマは本体ごと遅れば一発で完璧に調整してくれる
197名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/22(水) 11:58:25 ID:re9NYEdz0
バリアンもついてないくせに何言ってんだ?
198名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/22(水) 12:31:17 ID:bT8clN++0
199名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/22(水) 12:33:22 ID:7pxiI1ZE0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
200名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/22(水) 12:34:53 ID:bFNsk1qU0
>>196
最近はちゃんとやってくれるんだ。
つか去年の後半くらいからリリースされたレンズだと調整を必要とする
レンズに当たった事がない。
201名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/22(水) 12:51:28 ID:YSCqruTCO
ファームは「軽減」っていうだけで無くなるわけじゃないのなw
202名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/22(水) 12:55:59 ID:bT8clN++0
「似たような問題」ってくくっていいかどうか分からないけど、EOS 5DmkIIで出てた
黒丸ノイズ問題は、ファームで「不具合解消した」と言える位程度に軽減されてたね。
早く誰か実写確認してくれればうれしいね。
203名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/22(水) 12:58:21 ID:Nc63ajR30
軽減でいいじゃん。K-5の酵母菌センサより1024倍まし。
204名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/22(水) 14:09:08 ID:dHNgHf0y0
K-5はホットピクセル+酵母菌のコンボだもんなw
205名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/22(水) 14:49:38 ID:svTeDHW20
D7000売れ筋ランキング4位へと上昇。
例の一件でクッキリと明暗分けたな。
http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/ranking_0049/
206名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/22(水) 15:17:41 ID:eDLUHe5a0
6位 → 4位
7位 → 14位


207名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/22(水) 15:48:49 ID:b0kSU5KcO
ニコ爺キメ〜
というシナリオに持ち込みたいキャノネット必死だな。

黒点や残像などファームで治る問題で素早くサポートを印象付け、
オイル飛散、視野率未達、コマ速未達、ミラー落ち&破損etc
メカ部分の不具合を必死にスルー。
さすがOAメーカー観音(笑)
208名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/22(水) 16:43:23 ID:Nc63ajR30
↑話をそらそうと必死な酵母菌カメラユーザー。
209名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/22(水) 16:53:07 ID:z1xuGv7/P
ほっとピクセルないし、とりあえず用がないファームだな・・・
210名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/22(水) 16:57:13 ID:967MUgm00
              i /  / /  / / /    ||  ||  |│ |ノス
               |//  / /___, -一ァ|  /! |ト、|│ | | く」
                |,-‐¬  ̄---┘'7 |!  ハ! |,、-┼十|! | | |  
          , -‐ ''"  し' '´_ /,ィ二l |ト、/!ヽト、\_ヽ!|!l | ハ | 
       ,r/      __   ,イ|リ ヾハ! ヽ!∵∴∵ミリノ!/リ  |   
      / ||ヽ  -'     / ̄ ) ∵●∵∴∵∴.●∴∵ ,イ/ |  |  
    ,r '   ヾ、  ,-、____ , イ ̄,∵∴∵/ ●\∵∴∵ レ' /|  |  
  / ヽ    `ーソ  ' | |ト、,ヘ ∵∵∵/三 | 三|∵∴∵/ / || |
. /    \_  /  | ハ ヽ`゙'ヘ ∵∵ |__|___|∵∵/ / | |  | 
           /   / / |  ヽ 川\∵ |  === .|∵//! |  | |  |

     使い続けるほどにブツブツが増殖する呪いのカメラK-5

 http://bbsimg02.kakaku.k-img.com/images/bbs/000/810/810618_m.jpg
211名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/22(水) 20:18:07 ID:pJq6RbiC0
Nikon初のAPS-Cでの1200万画素越え。

7Dの方が解像してないか?

D7000(ISO400)
ttp://farm6.static.flickr.com/5201/5246787636_6f58b1de0a_b.jpg

7D(ISO400)
ttp://farm6.static.flickr.com/5082/5248741256_cbf84b068c_b.jpg
212名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/22(水) 20:46:03 ID:z9ZjDgS70
>>201
ホットピクセルに関しては全メーカーのあらゆるセンサーはソフト的な処理で消しているだけだよ。
213名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/22(水) 21:03:23 ID:YSCqruTCO
>>212
それすらNikonは出来ないのか。
214名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/22(水) 21:14:54 ID:z1xuGv7/P
>>211
D90は1290万画素だけど
215名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/22(水) 21:18:32 ID:pJq6RbiC0
>>214
90万画素超えていたね。
7Dの方がの方がD7000よりも画素はずっと上で画素ピッチは狭い割には
解像してるようだけど。
216名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/22(水) 21:56:13 ID:frus6aFo0
>>211
解像どうこうよりセンスの差が酷い
217名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/22(水) 22:17:15 ID:l3f3apgBP
D7000と中身は一緒でパーツが高価で高級感あるバージョンが欲しい。
218名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/22(水) 22:27:26 ID:pJq6RbiC0
>>216
D7000の方がセンスだけはいいよね、その写真の中で。だってニコンで撮ってるんだもん。
219名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/22(水) 23:15:25 ID:dj+u5iEk0
ところで、D7000のX接点シャッタ速度の向上の恩恵はありますか?
デーライトシンクロの使い勝手とか。

1200万画素で、X=1/200secのD90
1600万画素で、X=1/320sec(GN低下)のD7000 (D300と同じ仕様)

1800万画素で、X=1/250secの60Dとか、
1600万画素で、X=1/180secのK-5とか(来春に新システムでX=1/250sec)はどうでも良いです。
220名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/22(水) 23:18:31 ID:zqDDG+lX0
>>202
手持ちのは出ないから試せないや。
221名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/22(水) 23:29:14 ID:zqDDG+lX0
>>219
そんなのあったっけ? と思ったらメニューに入ってた。
懐かしの左緑右赤問題があるかわりに、非連動ストロボなら最高速までシンクロする
D70なんかと比べると、1/320というのはショボいけど、ギリギリで違いが出る条件も
あるんじゃないすか。
222名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/22(水) 23:44:47 ID:qM+mtMFy0
だってニコンで撮ってるんだもんW
223名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/22(水) 23:44:54 ID:Hlgc1iVQO
後出しなのになんで7Dより解像感が無いの?
同じセンサー恵んでもらってなんでK5より画質も解像度も下なの?
224名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/22(水) 23:47:22 ID:e5FR0pC+0
ファームウエアバージョンUPしてみた。
うちのは輝点一個だけあったがUP後はちゃんと消えたよ。
225名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/22(水) 23:51:34 ID:qM+mtMFy0
ホットピクセルはいつかまた発生するから気を付けたほうがいいよ。
226名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/23(木) 00:08:02 ID:nWtik/zp0
>223
K5はもはやネタにしか見えないw
227名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/23(木) 00:12:10 ID:6W9dpfQs0
存在自体がネタみたいなもんだしな
D7000はゴミだが
228名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/23(木) 00:25:51 ID:djHKvpRL0
>>225
そういうことはあるけど、今回のは「出たのを自動的に潰すファーム」でしょ?
229名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/23(木) 00:26:28 ID:djHKvpRL0
>>227
ゴミ箱みたいのから見ると、何でもゴミに見える?
230名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/23(木) 01:02:40 ID:N38sIeIDP
>>219
自分の使い方だと1/250まで普通に使えるのがいいっちゃいいかな
231名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/23(木) 01:52:20 ID:0zoFgkCe0
>>225 そんな事できる訳ないだろ。
ピクセルマッピングをユーザに開放して居ないんだから、ホットピクセルが出たら持って行ってマッピングしてもらうんだよ。
マッピングしていても動画で見えていた物を多少軽減すると言うだけ。
232名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/23(木) 02:15:27 ID:KHzB64wo0
あれ、ピクセルマッピングのファームじゃないのか。
根本的な解決になっていないんだね。
実用的に問題ないと言い張っているからだろうな。
233名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/23(木) 02:19:56 ID:ENkJTU7p0
>>231
何いってんの? ハードに起因する問題の影響が明確な輝点とかいう形では現れないようにするのがマッピングで、
輝点が出てないのは、実際問題として、ハードに問題点が絶無だからではなくて、修正してるからでしょ?
ファームアップで消えたなら、「持って行ってマッピングしてもら」わないでも自動でマッピングが行われるようになった、
ないし、元々あった自動が何らかの意味で強化された、ということでしかないでしょ? アタマ大丈夫???
234名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/23(木) 02:26:49 ID:ENkJTU7p0
>>232
「根本的な解決」って、一体何のこと?
235名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/23(木) 02:28:53 ID:N38sIeIDP
自分でマッピング出来ないんだっけ?
236名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/23(木) 02:34:59 ID:S3hSbZgZ0
>>235
ペンタとかと違ってメニュー項目に入ってないだけ、でしょ。
というか、メニュー項目に入れてるのがペンタだけ、かな?
237名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/23(木) 03:49:30 ID:PPkpO5ho0
なんでペンタの人ってD7000のスレで必死なのかなぁ?
238名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/23(木) 06:04:45 ID:TfD1S+ukQ
>>236
カメラ内ピクセルマッピングはオリンパスが最初だよ
ペンタックスがパクった


>>237
じゃあK5と60Dスレ荒らしてるニコンユーザー引き取ってくれ
239名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/23(木) 06:36:26 ID:RnLWWKTY0
ペンタックスってカシオの下請けメーカーでしたっけ?
240名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/23(木) 06:37:03 ID:Jm/bP4ni0
>>237

頭の中がセンサー酵母菌で発酵してるんだろ。
241名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/23(木) 06:54:51 ID:Jm/bP4ni0
242名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/23(木) 09:59:24 ID:/enw4oLw0
243名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/23(木) 10:00:54 ID:0zoFgkCe0
>>233 静止画でホットピクセルが出てたのがバージョンアップで見えなくなったの?
ファームの改良点はLVと動画の時の輝点の軽減だけと書いてあるけど?
244名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/23(木) 11:39:19 ID:95Jw7KW90
さっさとファーム出すなんて偉いなぁニコン
一方その頃黙りこんで嵐が過ぎ去るのをじっと待っている某社
245名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/23(木) 11:51:40 ID:TDLG/yyn0
購入検討中の身としては、修正ではなくて、軽減となっているのが気になるところ。
対応できるホットピクセル数に制限があったりするのかな?

Nikonは修正前の動画も問題無いと言っていたけど、youtubeに出ていた動画は問題
ないレベルとはいいがたかったし。
本当に問題ないレベルまで落としてくれてるのならいいんだけど・・・。
246名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/23(木) 12:11:36 ID:AkaG0aiGO
軽減で構わないからあとこれらのファームもお願いします。

1立体感ない糞画質
2モヤモヤ不良機
3視野率詐称
4視野傾き
5ISO感度詐称
6ホットピクセルいっぱい(K-5のゴミ問題と同じく対応中)
7ボディペコペコ
8シャッター浅すぎて連写になる
9テレビに繋げて動画の音声がブツブツ、バリバリ鳴ると価格で報告あり
10AF利かなくなる
11AF後ろピン
247名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/23(木) 13:00:10 ID:Y7Mlgv4X0
K-5のホットピクセルも直っていないな。
248名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/23(木) 13:26:12 ID:KHzB64wo0
なんでこのスレの人って
K-5を意識しまくりなの?釣りなの?嫉妬なの?
ああ、関西の人が東京を何かと意識するのと同じようなものか。
249名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/23(木) 13:45:09 ID:pJxaMaFQP
>>246
1立体感ない糞画質
2モヤモヤ不良機

これはソニー様の糞センサーと、ニコン様の素晴らしいNRとの負の共演の結果では?w
ローパスの効きを緩めれば解像感は上がるけど、ホットピクセル多数&S/Nの低い
(だから肌色等の諧調がガタガタになる)センサーでは、ローパス効かせてNRを
強くするしかないから結果的に最低感度から砂絵画質化するわけだし

視野率と傾き&AFに関してはタイコン様の品質に問題があるから言い訳できないけど
250名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/23(木) 14:05:55 ID:WVI0ehO70
GH1からD7000に買い換えようと思うんだけど、
Ediusじゃこのmovファイルが読めないらしいので躊躇してる。
他のムービー編集ソフトなら読めるのか?
251名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/23(木) 14:06:18 ID:xowfDjN10
K-5を意識しているかのような印象操作を行っている奴が居る、ってこと。
北朝鮮が核開発をアメリカにチラつけせるのと同じ理由だよ。
252名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/23(木) 14:21:00 ID:N38sIeIDP
>>245
ほとんどの個体は問題ないからちゃんと現物確認して買えばおkと思うョ
253名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/23(木) 14:36:37 ID:lugHadrK0
だよな、アンチが騒ぎまくっているけど
今まで一例もホットピクセルの画像なんて
ここのユーザーから上がったことがないし。
極めてまれに出る現象じゃないのかな。
254名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/23(木) 14:52:14 ID:Cd+Nu3OB0
>>250
Premiere Pro CS5は読めた
255名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/23(木) 17:28:00 ID:Y7HjKRaA0
バリアンも付いてないくせに何言ってんだ?
256名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/23(木) 17:38:19 ID:WVI0ehO70
>>254
サンクス。premiereは読めるのか。
昔持ってたんだけどなぁ。
編集ソフトも買い換えになると厳しいな…
257名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/23(木) 18:22:55 ID:qm8tJgte0
>>248
逆。
ペンタがニコンを意識しまくりで絡んでくる。

韓国人が日本を意識しまくっているのと同じ状態だな。
まあメーカーのブランド力の差を考えれば分かるけどな。

こういうことは可哀相だからあまり言いたくないんだけど…
258名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/23(木) 18:39:51 ID:uPyTF1VN0
韓国人は日本を意識しまくっているとは、知らんかった。
君は、在日だからそんなこを知っているのか?
259名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/23(木) 18:54:00 ID:95BVLeemO
ファームうpでJPGの画質変わった?
260名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/23(木) 18:58:55 ID:PKvoiBe+0
ペンタックスK-5不具合情報&欠陥隠しのまとめ

問題のセンサー汚れは使用時に発生するものです
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12386076/
PENTAXには猛省を促したい
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12384734/
三台目もゴミが・・・・もう疲れました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12384716/
なぜPENTAXは告知しないのか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12383919/
初期ロットの洗礼?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12381767/
センサーの汚れ問題について
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12355810/
センサー汚れ問題解決不可能
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12364582/
センサー汚れ・・・・買った時のはじめは汚れが無い。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12366033/
センサー汚れ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12369205/
ペンタックス 大阪サービスセンター
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12379447/
明るめに写る件
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12392555/

インプレスの作例の汚れ
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/414/636/html/001.jpg.html
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/414/636/html/015.jpg.html
261名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/23(木) 19:14:33 ID:AkaG0aiGO
>>260
K-5が気になって仕方ないのな。
もう病的だわw
262名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/23(木) 19:19:02 ID:vu+PPKNL0
俺が気になってるのはD4Xの縦グリない版
263名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/23(木) 19:43:42 ID:TRTvVhtT0
DRを家で測ってみた
機種名 DR(EV)
D7000  14
S3pro  14
D50  11
D7000はS3proに比べて明部が2EV弱いが暗部が2EV分稼げてた。
D50はS3proに比べて明部が3EV弱く、暗部が同等だった。
合ってるかどうかは素人測定なんで参考程度で。
264名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/23(木) 19:44:05 ID:W9q2S9+80
絡んでるのはキャノンのひとだお。

この人たちはキャノン以外のメーカーのネガキャンがお仕事で、2チャンネル
デジ亀版のほとんどのスレで仕事としてネガキャンやってます。

価格コムのD7000の使用評価で1点つけたのもこいつら。
K5なんてこいつら4人に1点つけられたよ。
265名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/23(木) 20:03:46 ID:Ef0BiftA0
>>255
バリアンなんかもう古いだろ。
ニコンはとんでもないのを出してくるぞ。

さすがクールピクスでスイバル機にこだわっていただけのことはあるな。
http://digicame-info.com/2010/12/d5500evf.html
266名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/23(木) 20:04:41 ID:HOfL6tZsO
>>264
何でもキャノンのせいにしてモヤモヤが治るといいなw
267名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/23(木) 20:08:40 ID:SvrjkXXj0
>>248
K-5とD7000を荒らしてる奴が同一人物なだけで、当の荒らしはどっちのユーザでもないよ。
両方のスレの進行速度を見てるとよく分かる。
268名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/23(木) 20:16:33 ID:QSSdx/Jo0
ニコンvsキャノン
パナソニックvsソニー

これらがお互いにライバル視してガチンコ勝負しているところへ、ペンタがちょっかい出している状態。
しかし誰にも相手にされない弱小なので、ライバルだとも思ってもらえずに、ゴミ扱いされてバカにされるだけw
269名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/23(木) 20:16:59 ID:UqBU7WmH0
     ∴∵∴          ∴∵∴  ∴∴
       ∵∴∵          ∵∴  ∴::: i^i_i^i_,‐、
               ∵:: .      ∵:.  ::/U::∪:`U ..::∵∴
      ∵∴∵         : . ..    :∵..::(つ/ ⌒ヽ).)  ∴∵
    ∴∵∴∵∴: : .    . :         : . | : | |   |    ∴∵
. : ∵∴∵     ....... :  .::___   . : | :∪ / ノ    ∴
.. : :∵      ....::  :: . :::::::∴∵∴\. :.:  | ∵| ||    ∵  ∵
.∴∵     ::..::   .:::::::∵∴∵∴∵:\:  |∵∪∪  . :     ∴∵
.∵      ∵::   :::∵:(・)∴∴.(・)∵. l  / . ∵ :: . :       ∵
∵    ∴∵::.   ::∵∴/ ○\∵∴ | /   ::        .∵
..    ∵∴::     .::::∵/三 | 三ヽ∵ |/....:∴::     .∵  ∵∴∵
.   ∵:..:.:/⌒ヽ::l⌒`i::..| __|__ │∵|...:∵::    .. :    ∴∵
.   :/⌒ヽ|  |;; ;|  |、.|  ===  │/∴::    . :    .∵∴  ∴
.  :(  ヽ;;ヽ__ノ;;; ヽ__ノ !\___/∵ :: . ... . :      .∵    ∴
..∴ >‐ / ̄.. \;;;;ゝ__`ト、.(●)━..:∴::        . :     . ∴∵∴
∴. ( : :/    ,. i〃    l  . . . . . . . . . . .... .. . :    ..:∵∴:
∴∵ ̄|    /.| |、l___ノ    _!_!         .∴:
  ∵  |   | :| |. |        ./∵∴゙i       . :     .:∴∵∴
      | |  |  | |. /.∴∵;;;;/‐‐| .∵∴ :: .. .... . :      .∴∵∴∵
      | | |  U.::、∴∵;;/;)  ゙i∵∴∵:: ... .. ... .. . : :∵∴∵
      | | |    :: . ̄ ̄ ̄   ゙i∵∴∵::.. ...::∴∵∴∵
     / / /      : . . .      ( ̄ ̄.... ::∵
    / / /      : :∴∵ : .    ̄.:∴:.
   .しし’        :: :: ∵: : .

  使い続けるほどに謎のブツブツが繁殖する呪いのカメラK-5

http://bbsimg02.kakaku.k-img.com/images/bbs/000/810/810618_m.jpg
270名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/23(木) 20:26:22 ID:rmQ6GH1K0
>>263
S5ProのDレンジは越えたのだろうかNikonのCMOSは
271名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/23(木) 20:30:39 ID:Jm/bP4ni0
ツブツブの発生原因は今も不明。下手に修理を依頼すると戻ってこない。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152653/SortID=12409293/
272名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/23(木) 20:46:44 ID:mFxpcR4w0
>>270
S5は手放しちゃったから直接比較できないが、
RAW撮りならS5のアドバンテージは殆どないと思うよ。
色は独特だからフジの価値はあるだろうけど。
273名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/23(木) 20:47:45 ID:KHzB64wo0
ふっふっふ。やっぱりK-5を意識しまくり。
もしかしてK-5を買いたいんじゃないかな。
500円玉貯金しろよ。
274名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/23(木) 21:02:32 ID:TRTvVhtT0
>>270
S3,S5はたぶん同じ。S3しか持ってないから実測はしてないけど。
このCMOSでフジのSR構造にしたら…。
>>272
あの色はフジ独特だね。手放せない。
S3,S5のDRの広さのアドバンテージはあったと思うよ。
空を白飛びさせずに撮れるしね。
275名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/23(木) 21:28:21 ID:mFxpcR4w0
>>274
明るい方に粘るのがフジの強みではあったね。
D3にしてから暗部から持ち上げやすくなったんでS5使わなくなった。
(パカパカ連射する必要もあったし)
D7000のセンサーは結構頑張ってると思うよ。
276名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/23(木) 21:29:27 ID:Mzgn0jdH0
>>271
「ツブツブ」ダニ

>>273
「500円玉」ダニ
277名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/23(木) 21:35:14 ID:Mzgn0jdH0
>>245
フライングで買った手持ちのは、感度を変えたりしても全く出ないから、
個体差の問題に決まってるので、買ったらその場でキャップして
暗黒動画を撮ってチェックすればいいっしょ。
278名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/23(木) 21:40:26 ID:Mzgn0jdH0
>>250
え? これってEdiusで扱えないの?
i7あたりでないと重くてやってられないとかいうし、新バージョンが出るというので、
まだ買ってないけど、PCに入れて動作展示してる店で試させてもらったら、
3100のは従来バージョン(neo2Bの最終版?)で開いて明るさを変えたりできたけどね?


279名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/23(木) 21:43:26 ID:Mzgn0jdH0
>>263
それって、当然RAWだと思うけど、どういう調べ方?
280250:2010/12/23(木) 21:57:10 ID:WVI0ehO70
>>278
さっきデジカメWatchからmovの生データ落としてきて
EdiusNeo2Boosterで開こうとしたらやっぱエラーが出たよ。
281名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/23(木) 23:57:47 ID:/rV3bj2h0
>>265
面白そうだな。
ミラーレス機への布石なのかも。
282名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/23(木) 23:58:27 ID:0zoFgkCe0
ファームアップの効果が解る動画無いかな。
283名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/24(金) 00:14:01 ID:iFBguuM70
>>280
ありゃ・・・ neo3の試用版を入れてみたけど開けないや・・・ 3100のは従来通り開けたけど。
困ったな・・・
284名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/24(金) 00:19:45 ID:iFBguuM70
>>282
元々、キャップした全くの暗黒画像でも、感度を上げてみても出ないから試しようがない。
ひょっとして、何時間も撮ってると出てくることがあるのかな?
それなら、暗黒画像も、実地でも何十秒とかの秒単位でしか撮ってないから、試してないけど?
285名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/24(金) 00:26:29 ID:g8pNoWyz0
バリアンも付いてないくせに何言ってんだ?
286名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/24(金) 00:34:23 ID:ckvnS3yv0
ところで、東芝からUHS-I規格の書き込み速度80MB/sな
SDHCが発売されてるけど、誰も試してない?
ざっくりと計算したら連射可能枚数が3倍程度に跳ね上がるはずなのだが。
287名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/24(金) 01:32:02 ID:iFBguuM70
>>286
対応のリーダも出てたけど、メディアがまだ割高だから買わなかった。

どこかで対応リーダを使ったクリスタルの結果が公開されてないかな?
RAW連写だとファイルがでかい関係もあってか、シーケンシャルのライトが効くみたいだけから、
実測はおそらく公称より遅いにしても、けっこう行けそう。
288250:2010/12/24(金) 01:32:17 ID:Pk12lWNK0
一応報告。
Pinnacle Studio12でもNG。読めるが出力時にこける。
Premiere Elements3.0でも読めるけど出力ファイルが不正になる。

ニコン、なぜAVCHDにしなかったんだ…
289名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/24(金) 01:47:15 ID:iFBguuM70
>>286
って、ちょっと捜したら思いっきりあった。
ttp://agilemedia.jp/sdxc/review01/
まるで駄目。対応リーダを使ってるはずなのに、従来タイプのサンのExのほうが速いでやんの。
290名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/24(金) 01:50:56 ID:iFBguuM70
>>288
うえっ、それじゃ話にならんね。画質を落として標準にしないと駄目とかかな?
というか、一体、何でちゃんと扱えるんだろう???
「編集不能」なんてことは・・・ ないよね・・・
3100のなら素直に開けるのに。
291名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/24(金) 02:08:25 ID:ckvnS3yv0
>>289
それは先に出てた書き込み速度35MB/sの方だね。
サンディスクのと比べて、readはともかく、writeは大差なくて当然のはず。

16GBのが1万程度なら試してみるんだけどなぁ。
有馬記念次第だな。
292名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/24(金) 02:08:47 ID:/YWl/9Nh0
Premiere Pro CS5で普通に編集出来てるけどな。
PremiereのプロジェクトファイルをAfter Effectsで処理したり。
全然大丈夫よ。
293名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/24(金) 02:15:20 ID:CBKUSXqY0
>>291
あ、それなら望みはあるかな? 大差がないどころか劣るというのが情けないけど。
まあ、いずれにしても、まだ割高すぎ。
294名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/24(金) 02:31:03 ID:CBKUSXqY0
>>292
高すぎるから、撮影のついでに風があるときだけちょっと撮ってチョロッといじるだけにはね・・・。
295名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/24(金) 08:34:29 ID:0Vx4OgpD0
ペンタックスK-5不具合情報&欠陥隠蔽のまとめ

今回の騒動とは別にして・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12398628/
修理品年内返ってきません!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152653/SortID=12409293/
シンクロ撮影でのレポート
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12409093/
問題のセンサー汚れは使用時に発生するものです
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12386076/
PENTAXには猛省を促したい
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12384734/
三台目もゴミが・・・・もう疲れました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12384716/
なぜPENTAXは告知しないのか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12383919/
初期ロットの洗礼?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12381767/
センサーの汚れ問題について
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12355810/
センサー汚れ問題解決不可能
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12364582/
センサー汚れ・・・・買った時のはじめは汚れが無い。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12366033/
センサー汚れ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12369205/
ペンタックス 大阪サービスセンター
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12379447/
明るめに写る件
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12392555/
296名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/24(金) 10:27:33 ID:kvS4xJvW0
>>286 カメラ側がUHS-Iに対応していないと駄目だろ。 D7000はSDXCには対応してるけどUHS-Iは不明。
297名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/24(金) 10:28:46 ID:QBc6fES80
PowerDirector 9でも普通に読めた。
AVCHDでの出力もOK。
298名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/24(金) 10:48:07 ID:kvS4xJvW0
>>286 どこで売ってる?
299名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/24(金) 10:49:22 ID:kvS4xJvW0
>>286 連写枚数はそんなに増えないだろう。 書き込みスピードが早くなるだけ。
300名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/24(金) 11:22:50 ID:rb1PcJeq0
>>296
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d7000/spec.htm

※2 SDHC規格に対応しています。カードリーダーなどをお使いの場合、お使いの機器がSDHC規格に対応している必要があります。このカメラは、UHS-I規格に対応しています。
※3 SDXC規格に対応しています。カードリーダーなどをお使いの場合、お使いの機器がSDXC規格に対応している必要があります。このカメラは、UHS-I規格に対応しています
301名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/24(金) 11:34:01 ID:kvS4xJvW0
>>300 そうなんだ。 で、UHS-I対応のSDカードで実測した人はいないの?
302名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/24(金) 11:42:17 ID:sKdLJhN70
連射は本体のバッファ次第であって メモリーカードが速くても増えないだろ
303名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/24(金) 12:39:38 ID:1KQrp3nQO
今月のCAPAの後ろに東芝のテスト結果が載ってる。
それ見るとバッファ書き出し速度か3〜4割アップって感じ。
連写速度ではなく次にフルスピードで連写出来るようになる時間ね。
304名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/24(金) 12:48:39 ID:kvS4xJvW0
>>303 35MB/sのやつ? 80MB/sのやつ?
305名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/24(金) 18:09:13 ID:zSbtV5SK0
また変なのが湧いてるな。
ここまで厚顔無恥なのもすごいな。
ゆとりの産物か。
306303:2010/12/24(金) 18:23:53 ID:O4GY/U2g0
>>304
東芝のカード
SDXC UHS-I 64G W35MB/s  7.62秒
SDXC UHS-I 32G W80MB/s  6.88秒
SDHC 16G Class10  10.94秒
って書いてある。
307名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/24(金) 18:25:29 ID:O4GY/U2g0
あっ間違った。
2枚目はSDHC UHS-Iカードだ。
308名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/24(金) 18:58:07 ID:tGbhaMLv0
>>302
違う違う。最高速連写でバッファがフルになった後で、次のコマをいつ撮れるか、あるいは、
再び最高速連写が効くまでどのくらい待たされるか、という意味の連写の話。
バッファが部分的に開放されたら、その分を利用して次の撮影ができる機種のばあいに、
メディアへの書き込みの早い遅いが効くわけ。

・・・・・・・・・・  ・ ・ ・ ・ ・ 
・・・・・・・・・・       ・・・・・・・・・・
        ↑
    ここから後の待たされがどうなるか?という話。
309名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/24(金) 20:43:07 ID:pLTI5Rn30
>>279
そそRAW。
グラデーション画像を白飛びと黒潰れ気味のを何枚か撮って、
RAWで救えないつぶれた白又は黒画像が出てきた時点のEV差をカウント。
白飛び
F SS
2.8 1/15
黒潰れ
F SS
22 1/4000
F値(EV) SS(EV) =DR(EV)
6 8 14
合ってるかどうかは知らんぞ
310名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/24(金) 21:01:08 ID:Igx4YrcAP
D7000をトヨタ車で例えるとプレミオあたりか?
311名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/24(金) 22:21:09 ID:tIltZUgk0
また車で例えたがるアホが。
312名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/24(金) 22:27:01 ID:cVbllRt8O
普通例えるならモビルスーツだろ
これだから新参は
313名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/24(金) 22:31:14 ID:RH2nhqdtO
D7000を車で現したら吉利の熊猫じゃねw?
314名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/24(金) 22:44:32 ID:RGgUSBqH0
東芝のUHS-I(Write 80MB/s)買ってきたけどいいテスト方法ないかな?
適当に試してみた結果ではExtremeより3割くらい速い感じ。
315名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/24(金) 22:54:35 ID:1h6Y5dQi0
例えるならバイクで例えろよ
SW-1だろ
316名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/24(金) 23:03:05 ID:4TT+gBoe0
YAMAHA FZ250フェーザーってとこだろ
317名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/24(金) 23:10:20 ID:JjWRs32t0
ジュニアアイドルで言えばまなてぃあたりだね。
318名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/24(金) 23:18:41 ID:RH2nhqdtO
歌手グループで言ったらオレンジレンジか。
319名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/24(金) 23:24:04 ID:Igx4YrcAP
もうこの流れやめろ
320名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/24(金) 23:45:04 ID:2INUe/1r0
>>314
お! テストよろしく。
定番のCrystalDiskMark

それと、RAWの30秒間押し放し高速連写、最低感度、MF固定、ADLなどの自動は全部オフ、
露出はマニュアル1/250開放で、やや実際的ではないけどキャップした真っ暗データ。
コマ数とファイルサイズ 連写終了後アクセスランプが消えるまでの秒数。
※RAWは他と比べるのに12bit通常圧縮でよろしく。

San Ex 30MB/s class10 (16GB) USB2 Buffaro BSCRA38U2
---------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0 Beta2 (C) 2007-2009 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
---------------------------------------------------------------

Sequential Read : 20.849 MB/s
Sequential Write : 20.202 MB/s
Random Read 512KB : 20.497 MB/s
Random Write 512KB : 2.025 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 4.197 MB/s [ 1024.6 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.016 MB/s [ 3.8 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 4.236 MB/s [ 1034.1 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.022 MB/s [ 5.3 IOPS]

Test : 100 MB [S: Used 2.0% (0.3/14.8 GB)] 3回計測
Date : 2010/12/24 23:33:38
OS : Windows XP Home Edition SP3 [5.1 Build 2600] (x86)

70コマ/30sec 5-6sec(750MB) ※時間が秒針を見ながらの手動アバウト計測なので3回の大体の平均。
参考:14bitロスレス圧縮 43コマ/30sec 7sec(688MB)
321314:2010/12/25(土) 00:31:37 ID:u7HM1gx70
>>320
CrystalDiskMarkはUHS-Iにリーダーが対応してないんでイマイチ。
そもそもリーダーがダメダメっぽい。
まあせっかくだし貼っとく。

Toshiba SDE-016GUX (UHS-I、Class10) I・O DATA USB2-W33RW
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 18.203 MB/s
Sequential Write : 16.207 MB/s
Random Read 512KB : 17.620 MB/s
Random Write 512KB : 3.827 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 2.793 MB/s [682.0 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.193 MB/s [47.2 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 2.857 MB/s [697.6 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.200 MB/s [48.9 IOPS]

Test : 100 MB [F: 0.0% (0.0/15.4 GB)] (x5)
Date : 2010/12/25 0:21:21
OS : Windows XP Home Edition SP3 [5.1 Build 2600] (x86)

-----------------------------------------------------------------------

RAWの連写結果は以下の通り。こっちはそれなりに効果があるかな。

12bit圧縮RAW:88コマ/30sec 4.8〜5.0sec(893MB)
14bitロスレス圧縮RAW:56コマ/30sec 5.4〜5.6sec(778MB)
322名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/25(土) 00:57:05 ID:R6VEtbwJ0
>>321
あ! テスト乙! けっこう行けてる!
特に14bitロスレスの連写が平均で2コマ/secくらい行くなら、実地での引っかかりがほとんどなくなるという感じ。
というか、それが7000の本来の性能ということだね。

ベンチのほうは、リーダとかリーダとPCの接続に問題ないかチェックするという意味も大きいんだよね。
完全にリーダで頭押さえられてる。
店で見た範囲では、BuffaroでSDのXC専用、UHS対応と書いてある新型が出てたけど、
書き込みが26とか、転送は30近く行くかな? 
323名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/25(土) 02:37:09 ID:o1KAlUaH0
CrystalDiskMarkのはウルトラII 15MB/sで達成される数値…。

D90のときにサンディスクの30MB/sに独自対応したように、
きっちりとUHS-Iにも対応はしているみたいだな。
324名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/25(土) 03:08:25 ID:9i6+zGgN0
バリアンも付いてないくせに何言ってんだ?
325名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/25(土) 03:46:17 ID:ZvH17SKE0
  /\___/\
/        ::\
|           :|
|   ノ   ヽ、   :| バリアン・・
| (●), 、 (●)、.:::|
\ ,,ノ(、_, )ヽ、,, ::/
/`ー `ニニ´一''´ \

  /\___/\
/        ::\
|  ─   ─   |
| (●), 、 (●)、 | バリアン・・・!
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
\   r‐=‐、  .:::/
/`ー `ニニ´一''´ \

  /\___/\
/ ⌒   ⌒ ::\
| (●), 、 (●)、 ::|
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,   :::| バリアン Won't you stay for me!!
|   ト‐=‐ァ'   .:::|
\  `ニニ´  .::/
/`ー‐--‐‐一''´\
326名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/25(土) 08:02:46 ID:dmS4/Qv60
バリアン厨しねや。
327名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/25(土) 08:24:12 ID:TWXVLWnP0
>>325
ええ歳こいたオッサンが、クリスマスの深夜に変なAAはるなw
328名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/25(土) 10:11:13 ID:dmS4/Qv60
こいつもダニだ。↓

価格D7000掲示板のダニ=lifethroughalens
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151480/SortID=12407606/

いまさら釣られる住人もどうかと思うが。
329名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/25(土) 11:02:32 ID:SUr+nEiS0
遂に10万円割れた。
安くしないと売れないのかな。
330名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/25(土) 12:53:46 ID:r+CYeP85P
>>329
どこで割れたかkwsk
331名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/25(土) 14:41:22 ID:7dgC8e6DP
ぼくの尻も割れそうです!
332名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/25(土) 16:34:53 ID:W/6HZM7w0
年明けには間違いなく10万切るだろう。
でも、D5500が出てくることを考えれば、9万を切るのは時間がかかるだろう。
333名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/25(土) 16:55:51 ID:7c6/K7el0
とっとと買って二度とこない2010大晦日と2011正月を撮るが吉。
334名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/25(土) 17:04:06 ID:r+CYeP85P
大した2010大晦日と2011正月じゃないのだが
335名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/25(土) 17:04:47 ID:T5mtF/QJ0
>>333
それはD7000でなくても良いのでわ
336名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/25(土) 18:27:47 ID:goPU3QYF0
カメラ抱えて寝正月。
337名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/25(土) 18:30:57 ID:r+CYeP85P
D7000とおでかけするもよし、D7000にチュッチュしながら寝るもよし
338名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/25(土) 20:35:10 ID:jDYi4lgMO
今日D90、8万ちょっとのポイント10パーセント
D3100、6万いくらが飛ぶようにヨドバシ梅田で売れてた。
D7000は何故か全然。
展示品いっぱいあったが。D90を挟んでキヤノンのカメラが一台展示されてた謎。
339名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/25(土) 20:59:34 ID:r+CYeP85P
>今日D90、8万ちょっとのポイント10パーセント

これで買うのは情弱
340名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/25(土) 21:10:23 ID:jDYi4lgMO
>>339
ヨドバシ梅田はなんでも高い。でも接客がピカイチだからか売れる。
せこせこ安い所を探す貧乏人ではなく、
自由な時間の少ない金持ちが集う場所。
341 [―{}@{}@{}-] 名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/25(土) 21:12:34 ID:r+CYeP85P
なんだ店員のジエンか
342名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/25(土) 21:20:26 ID:jDYi4lgMO
あほか。
店員なら自分の店が高いなんて言うかw
で在庫不良のD7000捌かないとならんだろから
売れて売れて仕方ないとか工作してるってのw
343名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/25(土) 21:24:20 ID:r+CYeP85P
ただの大阪のキチガイか
344名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/25(土) 21:26:51 ID:MJ7Up3tp0
>>338
買ってないお前が言うな
他人の買ってる所を見てて何が楽しいの?
345名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/25(土) 21:28:09 ID:jDYi4lgMO
クリスマスに引きこもってる人生を考え直した方が良いよw
まぁお前のことなんかどうでも良い。
せいぜいネット弁慶で顔真っ赤にして下さいな。
346名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/25(土) 22:02:32 ID:r+CYeP85P
と、わざわざ携帯からカキコみをする大阪の下層階級であった。
347名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/25(土) 22:11:51 ID:jDYi4lgMO
と、年齢=彼女いない歴、今日も空しくダッチワイフにチュッチュしながらD7000が買えない貧乏人であった。
348名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/25(土) 22:13:30 ID:r+CYeP85P
>>347
携帯から30分間ドキドキしながらリロードしてたのかな?w
349名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/25(土) 22:22:10 ID:jDYi4lgMO
うわっきめぇ☆
んなわけね〜w
もう勝手にどうぞ。
350名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/25(土) 22:34:12 ID:r+CYeP85P
ずっと大阪の田舎で携帯握りしめて俺にレスしてこいよ!

ヨドバシが金持ちとか笑わせてもらいましたwww
さすが大阪のセンスはちがうわw
351名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/25(土) 23:20:03 ID:tSFe0bpc0
キャップ付けてライブビューで星空だったのがアップデートして真っ暗になったわ。
352名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/25(土) 23:32:42 ID:0J20B1Hd0
>>340
え? 大阪といったら何でもかんでも値切るのが常識ではなかった?
353名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/25(土) 23:37:27 ID:0J20B1Hd0
>>351
あ! キャップしてLVで最大拡大して隅から隅まで見たら数個の星があった。
良かった、仲間外れじゃなかったんだ。
354名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/25(土) 23:40:35 ID:0J20B1Hd0
>>323
321のベンチの数字は、未対応リーダで押さえつけられてるせいでしょ。
355314:2010/12/26(日) 00:25:56 ID:xDPTFUuw0
SDスレにも貼ったけどこっちにも貼っとく。
対応リーダでの測定結果。

Toshiba SDE-016GUX (UHS-I、Class10) Buffalo BSCRSDXU2
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 34.808 MB/s
Sequential Write : 25.872 MB/s
Random Read 512KB : 33.951 MB/s
Random Write 512KB : 4.197 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 5.244 MB/s [1280.2 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.202 MB/s [49.4 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 5.398 MB/s [1317.9 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.200 MB/s [48.8 IOPS]

Test : 100 MB [E: 0.0% (0.0/15.4 GB)] (x5)
Date : 2010/12/26 0:09:12
OS : Windows XP Home Edition SP3 [5.1 Build 2600] (x86)
356名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 01:07:05 ID:iu93O3+O0
>>355
なるほど。少し前のCFのUDMA対応のに追いついてる。
USB2もネックになってるかな? パラレルやsataならもっと出るんじゃないかな?
といっても、SDにはそういうリーダはないかもしれんけど。
357名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 07:51:03 ID:gxUhHKPN0
バリアンも付いてないくせに何言ってんだ?
358名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 09:31:50 ID:wfRlJ8v80
今からD7000購入考えてる人がいたら、買わないほうがいいですよ。
不具合とスペック詐称があります。
大勢の被害者が出てるのに公式発表しないメーカー信用できますか?
買ってからの精神的ダメージは大きいですよ。
359名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 09:45:05 ID:q2Tiguys0
年明けてから買うことにするわ
360名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 10:04:07 ID:a3QVv2nq0
>>351 は? 静止画に影響するような変更をしたのか?
本当の星が消えないか?
ピクセルマッピングをしないで勝手に消すなんて信じられない。

LVと動画の輝点だけに関するバージョンアップじゃなかったのか?
361名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 10:58:13 ID:NYEecOYEP
ピクセルマッピングが適用される範囲が増えたってことなんじゃ?
362名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 11:00:59 ID:6KwT+7y5O
>>360
LVや動画にもビクセルマッピンクが適用されたって事だろ。
撮影時の描画遅れを嫌ってやってなかっただけだろう。
363名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 12:03:39 ID:j/ISvlCdP
まあ全ては通常なら不良品レベルの数のホットピクセルが出てるセンサーを
普通に商品として流したソニーのせいなんだけどなw

この新しいセンサーの不良率が高くて数作れなかったから苦肉の策だったんだろうけど
今までは静止画だけだったからばれなかったが、今回から本格的に動画を唄ってきたから
リアルタイム処理できないor難しい動画でばれたんだと思うよ
364名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 12:05:28 ID:eGCagM510
大阪は値切ってなんぼ。まず最初の一言目が「なんぼにまかる?」
365名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 12:24:46 ID:ajNe1yUVO
どっかのど田舎外国人が日本人は未だにちょんまげと思ってるレベルだなw
転勤族だが大阪市内より東京都内の方が酷いよw
366名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 13:07:58 ID:gaLwJS/O0
これ、価格の有名コテハンの作例なんだけど、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151480/SortID=12343272/ImageID=807321/
解像に定評ある16-85VRでもこのモヤモヤw
D7000終わってる
367名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 13:35:41 ID:l4mQL0Hc0
>>366


F値くらい見てからコメントしなよ。もしかして、絞りって分からんのか?


写し方が下手糞なだけだぞこれ
368名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 13:39:56 ID:ksTw8HGr0
ピント来てなけりゃ、モヤモヤだわな。
369名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 13:46:57 ID:ELLAHSZdP
>>365
こうやってすぐ捏造したりウソをつくところが大阪民国と言われる所以。
全国の日本人から白い目で見られてますよ。
370名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 13:54:20 ID:ajNe1yUVO
そう言ってD7000と同じく自分の糞さに目を潰れる
中国っぽいのが頭狂と言われる由縁ですよ。
371名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 13:59:41 ID:ELLAHSZdP
ウソがバレてすぐファビョる大阪の朝鮮人

しかも携帯からチマチマ売ってるところが笑えるwww
さすがお笑い者の街、大阪w
372名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 14:07:26 ID:pFyPeBhf0
大阪に偏見持ちすぎw
373名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 14:11:32 ID:ajNe1yUVO
可哀想な病気が移るから構わない方が良いよ。
374名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 14:20:20 ID:ELLAHSZdP
>>373
偏見はよく無いから教えて欲しいんだけど、
大阪では一日中携帯で2ちゃんするのが普通なの?ww

それともおまえが特別に頭がおかしいだけ?
375名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 14:26:04 ID:ajNe1yUVO
答え お前みたいに引きこもってないから
376名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 14:32:38 ID:pFyPeBhf0
大阪に相当の恨みがあるのねw
377名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 14:54:54 ID:ELLAHSZdP
わざわざ外で携帯から2ちゃんに張り付いてるの?
どんな気持ち悪い生活を送ってるのかな?
378名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 14:58:07 ID:6tCGxhcVP
末尾Pってアホしかいないのな
379名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 15:06:52 ID:r1O9uSkM0
>>344
ゲーム機じゃあるまいし、ふつーカメラ買うのに人だかりできないよ。

飛ぶように売れていたというアホは、何時間売り場に粘っていたんだろうねw
ヨドの店員に、その日はキモイニーちゃんが長時間いたのかと聞いてみるといいw
380名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 15:11:29 ID:r1O9uSkM0
>>328
lifethroughalens
自分では写真とらず、どっかのサイトあさってカメラ蘊蓄する、
しかも実機も買えない貧乏独身キモオタだから、
友達からも招待されず、クリスマスの寂しい夜の相手を、価格にいるこれまたキモオタに
してもらいたかったんだロウさw

lifethroughalens さびしいカカクコムの帝王w
381名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 16:29:21 ID:twXpU+te0
>>367
このセンサーと画素ピッチでは絞るとかそう言う次元の問題じゃないよ

中望遠以上の高いレンズ以外では、もやもやになるのは当たり前
4μm台の画素ピッチではどうにもならない
382名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 16:41:40 ID:T+Y2exTJ0
ISO2800の画像持ち出して解像とかモヤモヤとか論議されても…
383名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 18:31:41 ID:1ZsnYqet0
>>380

価格って、変人が堂々と変人貫き通すから気持ち悪いというか(w
384名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 18:45:34 ID:I8ACg/6V0
>>367
高画素になった分、ピントにシビアだからなぁ。
今までなんともなかったシャッター速度で微妙にぶれてたり。
ジャスピンのときはAPS-Cの1200万画素より高解像な感じがするが。
7Dと同じ感じか。
385名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 19:05:33 ID:wD7hGAbp0
>>384
なんだよね。

>>381
そういう知ったかをどこで拾ってきた?
386名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 19:07:17 ID:wD7hGAbp0
>>366
ピンぼけなのが分からないようなのに限って、自信たっぷりでピントのぼけたことをいうという例。
387名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 19:09:54 ID:wD7hGAbp0
>>357
おっと、7Dの悪口はそこまでだ。
388名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 19:54:49 ID:Ci8Rb8DYO
ニコンのカメラは変な色〜♪変な色〜♪
低感度からザラザラで〜♪ザラザラで〜♪
オート露出がオーバーで〜♪AWBも狂ってる〜♪
純白ウェディングドレスを撮った日にゃ〜見事に黄ばんだクリーム色♪
D7000では、この欠陥は改善されてますかね?
389名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 19:56:58 ID:s702KqSP0
小学生?
390名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 19:57:10 ID:6oF7IR5d0
Canonユーザーだけど、Nikonの写真は大好き。
だけどD7000だけは以前と違ってシャープさが無くなったように思える。
391名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 20:01:24 ID:Ci8Rb8DYO
低い感度もザラザラで〜♪
2Chで異常と呼ばれたよ〜♪
キヤノンのピクスタ真似をして〜♪
ダッサイ名付けはピクコンさ〜♪
あーあ分かってくれとは言わないが〜♪
そんなにニコンがダサいのか〜♪
ララバイララバイお休みよ〜♪
ズタズタカメラの子守唄〜♪
392名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 20:13:46 ID:Ci8Rb8DYO
ニコンってさ、名付け方のセンスがジジ臭くでダッサイよね?ほとんどEOSの猿真似だしさ。
・USMウルトラソニックモーター→SWMサイレントウェーブモーター ダサッ!
・ISイメージスタビライザー→VRバイブレーションリダクション これはニコンが先か…
・ピクチャースタイル→ピクチャーコントロール ダサッ!
・白レンズ→ライトグレー ダサッ
・PowerShot Gシリーズ→P7000 完全パクリ

名付け方が古臭くてスマートじゃなくてダサいよ。
393名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 20:20:25 ID:ajNe1yUVO
>>381
確かにピッチは重要だよね。
このセンサーサイズで高画素高感度ってのはコンデジ高画素機みたく誤魔化すしかないだろうし。

>>391は分かったけど>>388の元ネタは何?
394名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 20:24:33 ID:u8bogwKz0
>>392
クリスマスに何を買ってもらえなくて壊れた?
395名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 20:55:16 ID:oR3W86420
高画素にするとピントにシビアでモヤモヤってのは等倍鑑賞の話だろ
D7000が問題なのは、縮小画像でもモヤモヤだからみんな怒ってる
396名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 21:31:17 ID:ksTw8HGr0
>>394
きっと、イイ子にしてなかったからだよ。そっとしとこうぜ。
397名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 22:40:50 ID:oxtyvQlX0
もやもやはレンズが問題なんじゃないかな。
1200万画素時代は問題にならなかったが、
高画素になってレンズの分解能が追い付かなかったのだろう。
398名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 22:42:46 ID:a3QVv2nq0
>>395 モヤモヤサンプルどこに有る?
399名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 22:57:07 ID:Jsq7/rTm0
それなりのレンズでブラさず撮ればモヤモヤせず画素数なりの解像をするよ。
只、ブレはほんとに厳しいからVRレンズでも油断すると甘くなる。
400名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 23:50:00 ID:oxtyvQlX0
ブレに厳しい高画素機に、1200万画素に慣れていた
ユーザーがついていけなかったこともあるのだろう。
401名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/27(月) 00:06:02 ID:SOgxA9y+0
>>397
そう言うこと

APS-C機で1500万画素を超えると急激にもやもやになるのはこのせい
しかもセンサー自体のS/Nが下がってる為、諧調性能もさがるので
出力される絵が等倍で観賞不可&公式ページのプールのグラサン姉ちゃんのような
肌色の諧調がないザラザラの絵になる

最低限画素ピッチは6μm前後は必要ってことですね
402名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/27(月) 00:30:50 ID:2Y2jen/K0
バリアンも付いてないくせに何言ってんだ?
403名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/27(月) 00:37:45 ID:6VBQXoF/0
  /\___/\
/        ::\
|           :|
|   ノ   ヽ、   :| バリアン・・
| (●), 、 (●)、.:::|
\ ,,ノ(、_, )ヽ、,, ::/
/`ー `ニニ´一''´ \

  /\___/\
/        ::\
|  ─   ─   |
| (●), 、 (●)、 | バリアン・・・!
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
\   r‐=‐、  .:::/
/`ー `ニニ´一''´ \

  /\___/\
/ ⌒   ⌒ ::\
| (●), 、 (●)、 ::|
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,   :::| バリアン Won't you stay for me!!
|   ト‐=‐ァ'   .:::|
\  `ニニ´  .::/
/`ー‐--‐‐一''´\
404名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/27(月) 00:38:34 ID:2C/NSVfN0
この流れは定番かw
405名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/27(月) 00:41:28 ID:45q8lqNR0
>>398
366+2 :名無CCDさん@画素いっぱい [] :2010/12/26(日) 13:07:58 ID:gaLwJS/O0 [PC]
これ、価格の有名コテハンの作例なんだけど、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151480/SortID=12343272/ImageID=807321/
解像に定評ある16-85VRでもこのモヤモヤw
D7000終わってる
406名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/27(月) 00:47:46 ID:jGnhxe1z0
>>405
シャッタースピード1/15のISO2800ってw
これはモヤモヤってか、手振れしてる上に感度上げ過ぎなだけだろ。
単なる撮影者がヘタクソ過ぎるか、嫌がらせ。
407名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/27(月) 00:50:43 ID:+YN3QJ/60
ループしとるがな。
408名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/27(月) 01:04:44 ID:xyjeun8y0
>>405
それの2枚目以降がモヤモヤ? 何かが壊れて終わってるという自覚はないわけ?
409名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/27(月) 01:12:52 ID:f+79SUgP0
初心者ですが、有馬記念当たったんでレンズ買おうと思っております、カメラ屋で新古、未使用の50mm1.8って書いてたかな… 14000円とかって安いですか?初心者でも使えますかね…?
410名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/27(月) 01:29:08 ID:VA4ZQlP6P
有馬の配当、そんなのしか買えないくらい悪かったのか…
411名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/27(月) 01:34:54 ID:+YN3QJ/60
>>409
そのレンズ自体は安いが良く写るレンズなので問題ないと思うけど、
普段何撮ってるのか書かないと勧めようがないよ。
412名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/27(月) 13:34:53 ID:+6+Ldf0LP
あらゆるメーカーに完全勝利した今、このスレが伸びないのは当然。
413名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/27(月) 13:42:19 ID:mwPd3H/N0
>>412 悲しそうにそんな事言うな。 みじめになるだけだろ。
414名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/27(月) 14:20:23 ID:+6+Ldf0LP
マニュアルレンズをつけてみようと思うんだけど、
D7000のファインダーでピントの山つかめるかな?
415名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/27(月) 14:24:24 ID:bVijeglN0
フォーカスエイド使えよ。

つか、普段ピント意識せずにファインダ覗いてるの?
416名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/27(月) 14:25:31 ID:g3Z+5INQ0
ペンタックスK-5不具合情報&欠陥隠蔽のまとめ

今回の騒動とは別にして・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12398628/
修理品年内返ってきません!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152653/SortID=12409293/
シンクロ撮影でのレポート
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12409093/
問題のセンサー汚れは使用時に発生するものです
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12386076/
PENTAXには猛省を促したい
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12384734/
三台目もゴミが・・・・もう疲れました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12384716/
なぜPENTAXは告知しないのか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12383919/
初期ロットの洗礼?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12381767/
センサーの汚れ問題について
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12355810/
センサー汚れ問題解決不可能
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12364582/
センサー汚れ・・・・買った時のはじめは汚れが無い。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12366033/
センサー汚れ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12369205/
ペンタックス 大阪サービスセンター
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12379447/
明るめに写る件
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12392555/
417名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/27(月) 14:26:49 ID:+6+Ldf0LP
>>415
持ってないから聞いてるんだけど
バカなの?
418名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/27(月) 14:52:19 ID:KpzxYyiN0
バカだよ
419名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/27(月) 14:59:34 ID:DUCISyiI0
>>414
D3クラスでもファインダーだけでやろうとすると限界がある。
もちろんある程度まではつかめるけどね。

簡単にD7000のボディとレンズだけでやるなら、
LVで拡大表示させながらあわせるのが手っ取り早い。
420名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/27(月) 14:59:54 ID:VA4ZQlP6P
呼ばれた気がして
421名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/27(月) 15:17:43 ID:vLjZWe900
F1.4のマニュアルは合わせるのが厳しかった。
エイドの出方とピント具合を事前に確認して、エイドが●になりはじめか消える終りかけかで結構違う。
2.8ぐらいなら割りといける。ちょいとフォーカスエイド合焦内でずらした物を保険で撮っとくといいかなぁと思った。
厳密に合わせるなら、精細になった拡大LV使えば良いしコレで良いとは思うけど。
422名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/27(月) 22:31:13 ID:Kkmf/zvd0
買ってまだ届いてないんだが、カカクの作例見ると確かにもやもやしててすげー心配だったんだけど、ここの皆さんの作例見たらどれもシャキシャキで安心したよ。
まあ、腕しだいだと思うけどね。
http://ganref.jp/items/camera/nikon/2013/photo
423名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/27(月) 22:36:57 ID:X9TY12yZO
縮小写真ばかりでワタロ
424名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/28(火) 00:45:22 ID:/Qag2Cxp0
kakakuは、どこのメーカーも腕がないヘタクソばかりが集まっちゃってるからな。
メーカーとしてはネガキャンで迷惑してるんだろうな。
425名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/28(火) 01:05:10 ID:ArQC5pCK0
価格は縮小写真だから、あそこ見ておかしいと思うくらいだと相当なもんだぞ。
あそこは参考にならん。
426名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/28(火) 02:09:57 ID:lhxUl8rZ0
価格でも2ちゃんでも、ブレボケ画像を見て、カメラレンズの性能がどうとか知ったかをかます
低レベルのが珍しくもなくたくさんいるんだから、どうもならん。
427名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/28(火) 02:14:48 ID:lhxUl8rZ0
>>421
だね。ニコンのインジケータは反応が相当に良いほうだけど、頼りにできるといえるのは、ある程度絞るばあいという感じ。
拡大LVがシャープになったのは大きいよね。周辺の像面湾曲なんかも、一目で分かるようになったし。
428名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/28(火) 02:23:42 ID:alis69ht0
10年に一度の銘機かとまで言われてますね。
キャノニコ嫌いのへそ曲がりな俺も欲しくなりました。
ただ、こういうことを言うとハイアマの人に叩かれるかも知れませんが、バリアン付けて欲しいです。
D5000以降、他機種にも付けてくるもんだとばっかり思ってましたが、何か問題でもあるんですかね?
429名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/28(火) 02:38:16 ID:gbfjCv960
>>422
これ見ると良さ気ですね
ステップアップはD700と思ってたが考えるなあ
430名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/28(火) 03:12:39 ID:sgXpejeh0
>>429
ボケとかレンズの特性を生かしたいならFX、
少しでも緻密な描写(レンズを選ぶが)を求めるならD7000、ってとこかな。
あと高感度はまだまだFXに分があるけどね(特に暗所の描写)。
ちょっと暗めな時にシャッター速度稼ぐ分には結構ISO上げられるけど。
431名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/28(火) 03:23:27 ID:n+PrOYll0
>>428
マジレスすると俺も知りたい。
432名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/28(火) 03:29:58 ID:knfb5y/HP
ニコンの上層部の保守派が嫌がったんでしょ、回転液晶
D4も間違い無くバリアンなんかしないでしょ
見栄えの問題。
433名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/28(火) 03:37:21 ID:alis69ht0
>>432
上位機種ならその発想も分かるんですが、D3100でもやらなかった。
結局D5000以外でやらない理由はなんだろうなぁ?って思うんですよね。
434名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/28(火) 03:38:43 ID:R3PiZlCd0
試金石だよ。
どのラインが一番売れるか、今様子見してる。
435名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/28(火) 03:39:00 ID:sgXpejeh0
D5000のバリアンがニコ爺さん達にも受けなかったんじゃないの?
D5000も使ってるけど、バリアン全然活用してないや。
>>432
プロも使う上位機には付けないだろうね。
現場で間違いなく壊すから。
436名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/28(火) 03:57:05 ID:0C3cxFf50
D5000持ってるけどバリアン+ライブビューはかなり使いやすいよ。
ただシャッター音だけは許せない。強度も若干不安があった。
これから進化していくのかと思ったら次が来ないし・・・難しいのかね。
437名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/28(火) 04:04:52 ID:gbfjCv960
D5000使い出して三ヶ月でマルチセレクターからギチギチ音がするようになった
カードスロットルカバーも少しカタカタしだしたし
それ以外は不満はなかったけど、撮ってだしの色はどうしょうもないのは納得の上で買ったから別にいい
438名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/28(火) 04:08:25 ID:alis69ht0
>>434
あーなるほど。
って、D5000の発売時期を考えると様子見にしては長いですよw
60Dなんかはむしろ散々様子見をして満を持して出してきた感じじゃないですか。
まぁ、ニコンは積極的に出す気は無いのでしょうね。

>>435
バリアン使いません?自分は下手だからか、バリアン無しだと不安なくらいです。
確かに酷使するような場面では壊してしまうかも知れませんね。
439名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/28(火) 04:21:58 ID:Y8BRl8+Q0
バリアンも付いてないくせに何言ってんだ?
440名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/28(火) 04:24:44 ID:ILfeoHOc0
  /\___/\
/        ::\
|           :|
|   ノ   ヽ、   :| バリアン・・
| (●), 、 (●)、.:::|
\ ,,ノ(、_, )ヽ、,, ::/
/`ー `ニニ´一''´ \

  /\___/\
/        ::\
|  ─   ─   |
| (●), 、 (●)、 | バリアン・・・!
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
\   r‐=‐、  .:::/
/`ー `ニニ´一''´ \

  /\___/\
/ ⌒   ⌒ ::\
| (●), 、 (●)、 ::|
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,   :::| バリアン Won't you stay for me!!
|   ト‐=‐ァ'   .:::|
\  `ニニ´  .::/
/`ー‐--‐‐一''´\
441名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/28(火) 04:51:05 ID:sgXpejeh0
>>438
いや、花虫マクロで活用しようと思ってたんだが、
目が悪いので結局這い蹲って液晶を覗き込まねばならず、
それならアングルファインダーでいいや、って。
あと、重いレンズを使用する事が多いので、
手持ちでのLVはあんまり利用出来ない。

まあD7000でLV時のAFは随分良くなったんで、
D5000の後継はもっと使いやすくなるでしょ。
(液晶が外せる仕様?なんて噂もあるが)
442名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/28(火) 06:47:18 ID:/7J2syZ/0
>>428,431
コンパクトで背面液晶を見て撮るのに慣れきって、そのクセが固まって抜けないだけじゃない?
新しい動作が習得できにくくなってる年寄りでもあるまいし、もうちょっと柔軟に対応できるようにしたほうがよろしいかと。

機能的にも、捧げ持ちじゃブレやすすぎるし、軽い機種ならともかく、ある程度重いカメラ+レンズを延々と捧げ持ち
なんてやってられないし。まして、バリアンに手を添えるだけじゃ、ぶれやすさも手の負担も大きすぎだし。

443名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/28(火) 10:45:47 ID:s2hrtHAV0
バリアンは便利だがライブビューのAFが糞だと使えない。
某社の、一度拡大してAFして戻るやり方はニコンより優秀。
444名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/28(火) 10:49:42 ID:QuuksRMj0
位相差AF用レンズをそのまま使用するAPS-Cカメラとしては、
D7000は最も高速なAFの出来るカメラだと思うけれども。
445名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/28(火) 11:20:12 ID:/oPzP+3W0
>>444 レンズによる差が大きすぎるし一番早いとも言えない。
    K-5   D7000
AF-S 0.104  0.238
AF-A 0.118  0.436
AF-C 0.093  0.054
LV   1.7   1.95
LV pre 0.384  0.247

 連写スピードと連写枚数で負けてる。
14bitRAW K-5  D7000
       6.45fps 5.88fps
枚数    23    10

imaging resources のperformance 測定結果より
http://www.imaging-resource.com/PRODS/K5/K5A6.HTM
http://www.imaging-resource.com/PRODS/D7000/D7000A6.HTM
446名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/28(火) 11:44:42 ID:s2hrtHAV0
速さはよくわからんが、
ライブビューのAFが迷いまくってピッて合わないと思うんだ。
ソニーやペンタに比べて。
447名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/28(火) 13:02:50 ID:fXzXMe5n0
具体的な機種名も書かずに・・・w
まぁ思うだけならそうなんだろう、お前ん中だけではな。
448名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/28(火) 13:47:26 ID:/B13HyIz0
D7000って失敗作って聞いたんだけどマジ?
449名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/28(火) 13:49:35 ID:gbfjCv960
俺は買いたくないのを選んでいったら
7DとD7000が残ると聞いたが
450名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/28(火) 13:56:01 ID:aWWRbKDjP
イケメン一流企業勤務だったらK-5を買って軽いレンズつけて、
代官山〜恵比寿あたりをかわいい彼女とお散歩デートするんだが。
451名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/28(火) 13:59:17 ID:+bHjdGEp0
それがお前の夢かw
しょっぼい夢やのぉwww
452名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/28(火) 14:09:15 ID:FAhIehdgP
>>450
新手のペンタのネガキャンはよそでやってくだしあ
453名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/28(火) 14:21:35 ID:RwhWARcw0
|       ヽ.    | o 。 ゚ 。|  ヽ,     _,/   ::::::/ ◎     /  /"ヽ
 ',       l.    | o o ◎ |    ヽ、___,;r'"      ::/   ◎   / ./   |
  ',       `ヽ、  | 。◎  o |   __/\-ーーー-_/         //     |
  ',         ヽ |  〇 ◎゚ |-ー''":::::::::::::::::::::::::::::::::::::/  o o  ./::、      |
  |          V ◎ 〇 0 。 |:::::::::::::::::;::::::::::::::::::::::::::/       /::::::ヽ    /
  |          | o o O ゚。 |   :::::::;:::::::::::    /    o o /       /
  |            | o ◎ o  。 |  ::::::::;:::::::::::    /。  ◎ 。 0 /      /
  |    _,;-ーー┤ o o o  |   ::::::::;:::::::::::.  /。゚ o 。  o  |_     /|
  |  _/。 o゚。。o゚/ o o  0 o |  :::::::::;:::::::::::  /o ゚ 。 〇。  | `ー、._   |
  |/  ',o ゚ o 。 /。◎ o〇 0 。 .| ::::::::::;:::::::::::/◎◎ o 〇o Q | ゚。 oヽ、 |
     ハ 。 ゚o゚/。゚o o  O o .| :::::::::::;:::::::::/ ゚ 〇 ◎  O ゚ o / o / \|
     / ', o ゚/。o o o ゚ ◎ o.|.::::::::::;::::::::/o ゚。゚。 0 ゚ ◎ ゚。 |◎ /ー-ー"
    /   ', 。|゚ 。 o ゚ O ◎ ゚ 。|:::::::::ハ:::::/ ゚ 。 ◎ 0 ◎ o ゚ |。/
    l.   ',゚。.| ゚o゚ ◎ ◎ ◎ 。|:::::::/ ';::|。゚o o ◎ ◎ ◎ 〇 /゚/
    ヽ  ノ,  o o 0 〇○ ゚ Q。o |     |゚。〇 Q  Q O 0 ゚ ./ハ、
     )/ ヽ、゚。゚。o o 〇 ◎゚。. /     |。O◎ o 0 o o 。゚。/ 冫
    /:::::::::::/\゚ ◎ ○ 〇 ◎ ∧   /|゚o o〇 ○ Q。/ー、 /
  /:::::::::::/   \。。o o ゚ 。 ∧:::゙、  / ヽ゚。O ◎゚。゚ 0/   ヽ、
. /|:::::::::/      \o o ゚oノ ゙、:::ヽ. |  `ヽ---ー''''"   .   ヽ
http://mak-kawa.my.coocan.jp/digicam/k-5/cons/sensor_stain/k-5_stain_growth.gif
    使えば使うほど謎のブツブツが増殖する呪いのカメラK-5
454名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/28(火) 15:09:40 ID:dgxNQUvC0
K-5はネット工作をやりすぎたのが原因で終わってしまったんだろうな。
455名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/28(火) 15:27:56 ID:8V7cE8b70
田舎のケーズ2週間前に台座が設置されて未だ本体置かれてなくてワロタw
456名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/28(火) 15:37:43 ID:aWWRbKDjP
俺は一流企業勤務じゃないからD7000買うけど、
量販店がamazonより高いってありえない。
amazonより安くしろよって言えば、値切れるよね?
457名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/28(火) 16:11:11 ID:l+sk6NypO
>>456
無理だと思う
あきらめろ もしくはD90買え
458名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/28(火) 16:16:59 ID:aWWRbKDjP
>>457
そりゃおまえんとこの田舎の量販店はダメだろ。

まあダメだったらAmazonで買うわ。
届くまでの時間が嫌だけどな。
459名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/28(火) 16:28:03 ID:UeKB6/O20
>>456
D3100買え
460名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/28(火) 16:29:20 ID:Epx88G7c0
昨日D7000買って、充電完了までマニュアル熟読してて、
充電完了したからまず最初にファームアップしたら、
電源起動しなくなって、今日サービスセンターに持ち込んだら、
1月中旬まで修理かかると言われた俺が通りますよ・・・
まだ1回もシャッター切ってないのに(T_T)
461名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/28(火) 16:30:09 ID:aWWRbKDjP
>>459
イラネ
462名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/28(火) 16:41:29 ID:HBy2+M1o0
>>460
新品と交換してもらい
463名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/28(火) 16:48:26 ID:/g3hTtw+0
ファームアップ、時間掛かるのに待ちきれなくて…電源切ったり、電池抜いたり。。
SDHCが…。PCのメモリエラー。転送時エラー。

なら、無償修理=基盤交換してくれるだけ良かったんじゃないの?
464名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/28(火) 16:51:03 ID:SXWQHxr20
>>460
それは厳しいね。サービスセンターも交換してあげるべき。
465名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/28(火) 16:56:25 ID:Epx88G7c0
>>463

いや、マニュアル通りにちゃんとやってて、
完了メッセージと電源を入れ直してくださいの表示が出たので入れ直したら、
うんともすんとも言わなくなったのよ。

当然保証範囲内で対応してもらえてるんだけど、その場で基盤交換てのは無理みたい。
まぁ急がないから別に修理対応でいいんだけど、ちょっと不運だったかなというか、
対して変更無いからファームなんか後でやればよかったかなとw
466名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/28(火) 17:00:12 ID:HBy2+M1o0
本体の交換してもらえばいいのに
人が良すぎ

もう1台 別の7にカメラあるならまだいいが ないなら困るだろ
467名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/28(火) 17:21:20 ID:FAhIehdgP
使ってもないのに不具合改善のためのファームアップとかなんなんすか先輩w
468名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/28(火) 17:23:48 ID:Y21auH9MO
Amazonは海外の支店という名目で営業してる。
日本国民がいくらAmazonで買ってもAmazonは日本に税金払ってないので何の国益にもならない。
469名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/28(火) 17:31:18 ID:aSsiy7kRO
今回のファームは別にいれんでも何ら影響無いファームだよな
470名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/28(火) 17:31:36 ID:C/VCaMq70
IT業界だと最新ファーム適用とか常識じゃね?
メーカー正式リリースのファームだったらなおさら。
471名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/28(火) 18:27:19 ID:Xwa64Vwi0
ちゃんと5秒以上待ったか?
472名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/28(火) 18:30:06 ID:a/6JkFyoO
不具合感じてないなら枯れたファームの方がいいのでは。
人柱属性の人は違う考えかもしれんが。
473名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/28(火) 22:09:36 ID:aWWRbKDjP
>>468
それは一面的で浅はかだな。

アマゾンのお陰で経済学で言うところの交換障壁が解決され、
アマゾンが無ければ売れなかった物が売れるということもある。

メーカーが売上に係る税を納めているのだから十分日本国にもメリットがある。
474名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/28(火) 22:32:42 ID:Y21auH9MO
Amazonがなくとも欲しいものがあれば他所の店で買う。
円高で安いからと海外でニコンカメラ買うのと同じ。
メーカーに売り上げとして入っても税収入はなく国益に繋がらない。
475名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/28(火) 22:34:47 ID:R0E8EHri0
>>474
お前の脳内ではニコンは法人税払ってないのか
476名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/28(火) 22:35:52 ID:ARxtResC0
GANREFでこんなの見つけた。
ttp://ganref.jp/m/tsukasa615/reviews_and_diaries/review/1834


何かというと、バリアン Won't you stay for me!!って言う奴を黙らせれるんじゃね?
477名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/28(火) 22:40:19 ID:aWWRbKDjP
>>474
頭悪すぎ

取引コスト、機会費用、交換障壁って分かる?
例えばクレジットカード会社の存在意義ってわかる?
あと企業の信用力、ブランド力とからめて考えてみてね。
478名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/28(火) 22:43:07 ID:Y21auH9MO
ニコンの海外の支店はその国に対して税金収めてるだろ。
税金収入がなければお役人様の給金始め、ありとあらゆる無駄遣いが出来なくなるんだよ。
まぁD7000みたいな糞カメラ買っちゃう底辺の>>475>>477には縁のない話しだったな。サーセンw
479名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/28(火) 22:49:45 ID:aWWRbKDjP
>>478
海外支店のニコンが日本のアマゾンに売上げてると思ってるのか。
ばっかじゃねえの。
480名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/28(火) 22:51:50 ID:Y21auH9MO
頭も末尾もパー子は黙ってろwwww
481名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/28(火) 22:58:41 ID:ilSPKbsn0
一瞬、このスレ何のスレ?っと思った・・・
482名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/28(火) 23:05:59 ID:aWWRbKDjP
>>480
俺は優しいから、完全に追い詰めた相手にそれ以上攻撃する気にはならないんだよね。
483名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/28(火) 23:07:58 ID:DHoS8JbM0
な、携帯だろ?
484名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/28(火) 23:10:40 ID:SXWQHxr20
アマゾンが日本に税金を払ってないって有り得ないでしょう。
485名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/28(火) 23:15:23 ID:MVY+2Fd90
なんだかんだでAmazonはある程度安定して安いと思う。
近くの店で買った方が何かあった時に助かるし、
店員と仲よくしてれば情報ももらえるが・・・あまり踏み込むつもりないなら普通にアリかと思う。
486名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/28(火) 23:18:06 ID:alis69ht0
>>476
それちょっと高いですよね。
ソニー辺りがさっさとそういうの作ればいいのに。
7インチワイヤレスモニタでLV、RAW現像対応とか。
デジタルフォトフレームに飛ばせるならそのくらい出来そうなもんですよね。
使用範囲は3〜4m位でいいし、タッチパネルリモコンで遠隔操作出来たらなお良い。
487名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/28(火) 23:30:24 ID:ARxtResC0
>>486
確かに…
10万の本体に7万のバリアン液晶っていうのもねえ。
488名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/29(水) 00:24:38 ID:7N5ChJgjO
>>482
追い詰めたw
攻撃w
それなんてゲームよ?w
俺は障害者には優しいからこの位にしとく。

>>484
ググったらすぐ出てきたし。
http://yamada.st/archives/2009/07/07_it_computer.php
489名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/29(水) 00:31:01 ID:hoVeUzfmP
>>488
ん?生意気言ったらまたボコボコにしちゃうよ?w
で、なんですかこれは?www

478 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/12/28(火) 22:43:07 ID:Y21auH9MO
ニコンの海外の支店はその国に対して税金収めてるだろ。
490名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/29(水) 00:31:46 ID:KUW05IKA0
UP300みたいなEVFを・・・(ヘッドホン無しで)
491名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/29(水) 01:38:57 ID:dWPg5t4g0
価格の最安はようやく10万きりそうだね
492名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/29(水) 04:52:07 ID:HYSoFMqE0
>>468
> Amazonは海外の支店という名目で営業してる。
> 日本国民がいくらAmazonで買ってもAmazonは日本に税金払ってないので何の国益にもならない。

ワラタ
493名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/29(水) 07:04:11 ID:LfQINV9l0
           /i
       r、i ヾヾ、v-、
       ノ Y <, '  ;/
      (:::)!(::::::)Yr´
       ヘi/;;;^/V、
      ,,, -ド゙゙∠=t,,,}_
     r ´   r     ;r >,
     i!    !     /,,,, |_
     人,.........rt,.........../n,. | `i
    f  `rl ´.....`7-< /|===`=、
   i   i i,.。-。、7 | ゙i  i
   i   ,i ==|_|===iーr  |  |
   i_ ; |   ー ´  |i  ト--イ
  i;;;;;;;ソi       i   i;;;;;;;彡
  !;;;;;k i        |   i;;;;;;;彡
  /l i;´ i    ∧    i  /;;;;;i
  `ヾミ i     / ∨   i  ヒ丿
    |   /  ∨   i
    |   /   ∨   i
    |   i    ∨  i
    |   t    ∨  t
     | ̄¬ゝ    f⌒ ̄ィ
    |;;;;;;;;::ゝ    ヽ;;;;;;;;;i
    |;;;;;;;::ゝ     {;;;;;;;;;i
    /;;;;::::;i       i;;;;;;;;;i
  /;;;;;;;::;; i       (;;;;;;;;;ヽ
 ヒ__n_ラ        ヒ___j
494名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/29(水) 07:07:48 ID:m/xn6Ik+0
仮面ライダーアジト
495名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/29(水) 10:23:41 ID:lufeZ6Qp0
バリアンも付いてないくせに何言ってんだ?
496名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/29(水) 11:33:10 ID:sZOPJxLAO
7000で一番最適な標準ズームってなんだろう
18-200持ってるけどなんかイマイチ
497名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/29(水) 12:47:31 ID:rYd/SqBrO
>>468
ウキも見てみた。この事実を広めよう!
498名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/29(水) 13:14:08 ID:uJb1IMKuO
>>496
16-85
499名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/29(水) 18:07:49 ID:QNow++Pp0
>>496
16-85で決まり。セット販売がないのがおかしい。
500名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/29(水) 18:16:18 ID:sZOPJxLAO
>>498
>>499
ども。16-85かぁ、18-200と迷った末後者にして
D40に使ってた時は良かったんだけどな
18-70はどうなんだろう
501名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/29(水) 18:49:43 ID:vPWgqjeK0
>>500
18-70は、16-85が出てなかったときならともかく、今なら単なる無駄な回り道(キッパリ

ニコンマウントの高倍率は、全く使ってないから写りは知らんけど、ちょっと別のものという感じじゃない?
502名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/29(水) 19:11:23 ID:sZOPJxLAO
>>501
駄目ですか、安いんでついねw
18-200もテレ側だけ不満なんでしばらくこれで我慢しますハイ
503名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/29(水) 19:52:31 ID:QNow++Pp0
>>502
6MPまで、10MP前後、それ以上で、必要な解像力がガラッと変わっちゃうから。

ただ、そういうばあいだと、逆に、17-70+70-200のコンビのほうが良かったりして?

といっても、普通に選択肢に入れられる価格の70-200/4があればの話だし、
高倍率に慣れてると、ズーミングで行けないとストレスになっちゃったりするかも?
テレ端でも近接は焦点距離がかなり短くなるけど、最大倍率はけっこう高いよね。
18-70は最大倍率が低くて・・・
504名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/29(水) 20:57:33 ID:sZOPJxLAO
>>503
70-200VRUはいつか欲しい一品…
とりあえず望遠側はサブ機のパナm4/3のズームでお茶を濁して
(解像度はメチャいい)標準は単焦点って手もあるから
色々試す事にする
505名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/29(水) 21:20:41 ID:ugU1hH0s0
>>504
なるほどm4/3。パナの望遠ズームはけっこう良いらしいね。
前から34を64として使うのに買おうかと思ってるけど、感度上げるとナニらしいのと、
拡大再生のコマ送りがないみたいで、ピントや細かいブレのチェックが辛そうなので、
二の足を踏んだままだったりする。

70-200はねえ、その焦点距離域を使う人なら、無理して買っても損はないとは思うけど、
値段がちょっと。EFの4IS同等のがあれば迷わず勧められるけど。

パナってば、14-140なんかも良いと聞くけど、あれはどっちかというと動画対応がミソ???
506名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/29(水) 21:46:44 ID:sZOPJxLAO
>>501
今はパナのG1Wキットだけ残して後は処分したけどISO400までかな使えるのは
望遠ズームはAFも速いし悪くないですよ
中古も安くなってきてるのでコンデジ買うつもりで
揃えてみるのもいいと思います
アダプター遊びも楽しいですよ
つかスレ違いですねw
507名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/29(水) 22:34:18 ID:FHzLXLBc0
>>456
なんばヤマダ、アマゾンより安くって話通じたよ。
508名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/29(水) 22:49:55 ID:hoVeUzfmP
>>507
どうも。
ヤマダ池袋も通じたわ。
買っても良かったが店員の態度が気に入らなかったから、結局amazonでポチった。
509名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/29(水) 23:00:03 ID:yNzZGDHn0

姉の旦那の甥がケーズ電気に入社。
何か買ってやれコールw

安いのなら良いが・・・
510名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/29(水) 23:04:22 ID:dWPg5t4g0
ケーズ?
511名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/29(水) 23:15:32 ID:fLNjsTgf0
>>468
> Amazonは海外の支店という名目で営業してる。
> 日本国民がいくらAmazonで買ってもAmazonは日本に税金払ってないので何の国益にもならない。
>>478
> ニコンの海外の支店はその国に対して税金収めてるだろ。

矛盾しすぎてて糞ワロタ
512名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/29(水) 23:30:27 ID:7N5ChJgjO
馬鹿には分かりません。
513名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/29(水) 23:56:12 ID:yNzZGDHn0
ガイシュツだが
http://www.afpbb.com/article/economy/2618733/4337080
「外国法人の日本にある恒久的施設」
http://furuhashi-tax.jugem.jp/?eid=4
514名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/30(木) 00:02:29 ID:HN3djaomP
>>511
完全に夢の国に生きてるよな。
515名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/30(木) 00:44:03 ID:ZiUJTfR6O
D7000スレに巣くい始めた基地害2匹
>>ID変える工作員511=492
>>514末尾も頭もパーティー中
516名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/30(木) 01:02:15 ID:11Cb57dtP
>>508
ヤマダってなんでどの店舗かを問わず接客が「良くない」ではなく「悪い」んだろな?
517名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/30(木) 01:06:07 ID:/kHRNWQ30
店員に頼って物を買おうとする情弱だからそう思うだけ。
行って指名買いして帰るだけならヤマダは便利な店。
店員に何か聞こうとするのが間違い。
518名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/30(木) 01:10:07 ID:ZiUJTfR6O
>>516
ID末尾パー子に聞いてもまともな答えは返ってこないよ。

ヤマダはそれでも売れるから。
家電業界で売り上げNo.1
桁外れに仕入れるからどのメーカーも頭が上がらない。
他店に比べヤマダは仕入れ値が安いから他店に出来ない値下げも可能。
519名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/30(木) 01:26:20 ID:HN3djaomP
>>516
そうなのか。
今回初めて行ったが、声かける店員のチョイスもまずかった気がする。
520名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/30(木) 02:19:31 ID:11Cb57dtP
>>517
コミュニケーションがアレ同士だとそんなもんかもねw
通販で買えよwwww
ヤマダはローソン以下wwww

>>518
Pディスってんのかwwww
521名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/30(木) 02:33:23 ID:LWlTcOtZ0
通販と違ってヤマダなら初期不良が出た時即交換してもらえるから便利だ。
賢い奴にとってはローソンみたいなもんだな。
522名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/30(木) 03:38:43 ID:kaMyCmHI0
>507だけど、
山田は下っぱカスいから、なんでも購入する場合は、フロアの責任者呼んでから友好的にお話スタート。
523名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/30(木) 08:02:49 ID:e2dqivhQ0
2009年、「本社機能の一部(日米租税条約で定める恒久的施設にあたるもの)が
日本にある」として東京国税局から140億円前後の追徴課税処分されたことが発覚した。
アマゾン側は「米国に納税している」と主張し日本とアメリカとの2国間協議を申請。
アマゾンジャパンも「課税は不適切」とし[3]、日本での納税義務は無いという立場である

糞が!!
524名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/30(木) 08:09:39 ID:OxczsKKKO
>>520
お前馬鹿じゃねーの?
525名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/30(木) 09:25:23 ID:5I7SSEVz0
D80使っててK-5に浮気したけど、AF-Cがタコなのとステイン発生で嫌気がさして
D7000に買い替えた。
昨日伊丹で試し撮りしたけどやっぱこのAFいいわ。歩留まりがぜんぜん違う。
とんだ回り道したけど、やっぱ俺にはニコンだった。
526名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/30(木) 09:42:12 ID:N54IHePl0
>>525
でD80はどこに行ったの?
527名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/30(木) 09:49:10 ID:5I7SSEVz0
>>526
K-5買ったときにオクで処分。
今思えば取っとけばよかった。サンヨンも買い直すハメになったし。
K-5の動体AFはイイっていう話を鵜呑みにしたのがそもそも間違いだった。
あれはペンタしか使ってない人の感想で、AF-Cは明らかにD80よりタコだった。
528名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/30(木) 10:58:44 ID:N54IHePl0
ペンターはやっぱ 風景用カメラなんだねw
529名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/30(木) 11:02:55 ID:s5X14ooB0
AF関連の技術はニコンとキヤノンが特許で固めちゃってるのかね?
530名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/30(木) 11:38:38 ID:1IvPIzpjO
>>529
オリンパ……いや、何でもない
531名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/30(木) 12:41:16 ID:tPybOXcB0
ニコンやキヤノンばかり使ってると遊びの部分が少ないので物足りない
たまにペンタ使うと良い気分転換にはなる
昔のMFカメラ使う様な感覚
532名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/30(木) 13:25:34 ID:HN3djaomP
ブツブツとMFに何の関係が?
533名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/30(木) 14:19:58 ID:11Cb57dtP
遊びの部分=フォトチャレンジャー
534名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/30(木) 15:08:15 ID:i8r8TKux0
最近、例のうpローダーに作例が上がってないぞ。
誰か作例うpしろや。
535名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/30(木) 15:11:26 ID:GFM4odM00
イヤデス
536名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/30(木) 15:26:27 ID:MAXZ0qfH0
元々煽られて、有志が急遽作って呉れたものだし。
別にその必要もなくなった今、まったりと上げたい人が上げればいいじゃない?
537名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/30(木) 16:12:54 ID:HN3djaomP
RAWを常用するから、SDHCは16GB×2にしようと思ってるけど、
クラス10とクラス4だとどう変わってくるの?
538名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/30(木) 16:16:46 ID:GgKu6yrq0
10の方が短時間で書き込みが終わる。
4で連写とかすると悲しいことになる。
539名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/30(木) 16:22:14 ID:HN3djaomP
>>538
基本は風景撮りとスナップで連射はたまにやる程度だったら6でも満足できる?
540名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/30(木) 16:37:40 ID:GgKu6yrq0
まあ不満感じることはほとんどないだろうとは思うけど、高いもんじゃないからケチらない方がいいよ。
セーブが終わらなくて2度と巡ってこないシャッターチャンス逃したときは数千円ケチった自分を呪った。
541名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/30(木) 16:38:55 ID:HN3djaomP
書き込み速度が問題だから、
1枚は撮影用でクラス10、もう1枚はバックアップ用で手持ちのクラス4とかで問題ないよね?
542名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/30(木) 16:39:58 ID:HN3djaomP
>>540
わかった。
クラス10にするよ。
543名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/30(木) 17:04:07 ID:lRHdtWKC0
祝10万切り
544名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/30(木) 17:08:08 ID:eAx32lYW0
価格9万円台キターーー
http://kakaku.com/item/K0000151480/
545名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/30(木) 17:40:59 ID:eQ1cVL4h0
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
546名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/30(木) 17:57:34 ID:Wo9AMXfk0
>>544
店のの宣伝は止めろ!目障りだ
547名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/30(木) 18:02:27 ID:HN3djaomP
ほんと、量販店って高いよなw
548名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/30(木) 18:09:08 ID:0sSyEAWW0
価格のバッタ屋なんかで買う貧乏人なんているの?
あんな所で買っても日本の為にならない。むしろマイナス
量販店で買うことは、とてもいい事。お店に行こう!
549名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/30(木) 18:10:16 ID:HN3djaomP
>>548
今日はPC使える日なのかw
550名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/30(木) 18:13:05 ID:TCWLdA3KP
>>548
どこで買うのも勝手だけど、ビックとかで138000とかで本当に買う?その価格を知ってしまった上で。
551名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/30(木) 18:16:45 ID:0sSyEAWW0
>>549
残念だけど誰かと勘違いしている
>>550
いつも買うよ。または近所の電器屋で。
通販は通販でしか買えないものしか買わない
552名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/30(木) 18:22:32 ID:hQCp8g540
>>550
俺は信頼のおける店でしか買わないなぁ〜。
価格.com出ている店ではまず買わない。
553名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/30(木) 18:28:46 ID:dl1wXQf20
今度はバッタ屋は納税してないとか言い出すのかw
554名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/30(木) 18:43:04 ID:r/0FXLHC0
ビックで粘って値切り倒して、D7000を手に入れる。
これが最良。
555名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/30(木) 18:44:14 ID:qhUXNXcc0
俺はいつも通販。田舎者だら。手数料なしでクレジットOK、送料無料のとこ。例えば四国にある店とかwww
ただしyahooポイントラリーとか少なくともポイント10倍以上付く日に買う。
556名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/30(木) 19:10:42 ID:N54IHePl0
>>554
1番嫌われる客だな
557名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/30(木) 19:20:38 ID:Qn4EJ5Za0
本日D7000&16-85購入しました
(ビックとヤマダをはしごしてw)
デジ一デビューなのでよろしくお願いします。
558557:2010/12/30(木) 19:51:03 ID:Qn4EJ5Za0
現在充電しながら、取説見ながらストラップ付け作業
「自分(手先が本当に) 不器用ですから」 なかなか説明書通りのところを
ストラップのが通ってくれないです

初デジ一で舞い上がっています

とりあえず カメラバックはお店がくれたのですが後は何をそろえたらよいでしょうか?
素直に 初心者スレにある
■最初に買うべきもの
<クリーニングに必要なアクセサリー>
・クリーニングクロス
・レンズクリーニングペーパー
・ゴミを吹き飛ばす ブロワー
・レンズクリーナー(クリーニング液)
と Capture NX 2を買っておけばよろしいでしょうか
559名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/30(木) 19:54:46 ID:0sSyEAWW0
>>558
おめでとう!年末年始撮りまくってくれ
クリーニング用具から、使っていけば
欲しいものが自然と出てくるよ
三脚とかフィルターとか
560名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/30(木) 19:54:55 ID:N54IHePl0
>>クリーニングクロス
・レンズクリーニングペーパー
・ゴミを吹き飛ばす ブロワー

これはセットで売ってる
561名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/30(木) 19:59:23 ID:mHve6/Wa0
キャプチャーNXは要らないね。ViewNX2で変換するだけで十分

CaptureNX2で開いて保存したRAWは、無料のViewNX2で一切編集できなくなるから
むしろ触らないほうが良いね。
体験版使いまくって期限切れ→ViewNX2で編集できなくなって涙目コンボ狙ってるでしょ。
562名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/30(木) 20:07:37 ID:TF9jKwpg0
NXでは上書き保存しなけりゃいい。
おれは設定は別途に保存してるよ。
563名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/30(木) 21:08:04 ID:v1kHqblb0
>>558
まずは定番の「キャップして低感度から高感度まで動画撮影して目立った星がないか」。

晴天日中に、ある程度離れた距離にあるカッチリした線、建物のどこかとかでAFのチェック。
通常AFで合わせてからLVで拡大すると、通常AFにズレがあるばあいに分かりやすい。
ズレが認められたばあいはレンズごとのAF微調節。
光源によるズレはごく少ないほうだけど、解像度が高すぎる関係もあって、さすがに
蛍光灯とかみたいな極端なクセ光源だとちょっとズレが出るので、太陽光で調節するのが正解。

霞んだ遠景の地平線とか、カッチリした線ではないものだと、AFの調節のテストではなくて、
「低コントラストチャートのばあいのAF動作テスト」になってしまうので注意。
ニコンのは低コントラストに強いほうで、合わなくてお手上げにはなりにくいけど、
状況次第では他みたいにお手上げになったり、ズレたりバラついたりすることもある。

同じく遠景で、全体にびっしりと家並みが並んでるのを見下ろす場所とかで、三脚に据えて、
VRは停止させて、ピントはLVで間違いなく確認した上で、開放から絞って撮っていって、
明らかな偏芯片ボケとかがないかチェック。
地平線が対角線に入るように左右に傾けて撮ると分かりやすい。
12MPあたりまでと違って、16-85でさえ、開放の周辺が甘いのが分かってしまうけど、
解像度があまりに高すぎるせい。四隅がほぼ均等に落ちてるのなら、それは正常。
どちらかだけ露骨にぼやけるとかいうことがあるなら、ニコンでも希にある個体差疑惑。
11以上に絞るとかえってシャープネスが落ちるとか、色々分かることあり。
解像は距離によっても変わるので、必要なら、中距離、近距離、至近とかもテスト。

・・・なんてことは、やらないほうが普通だけど、「なんか変だけどこんなもんかな」と
思いながら使っていて、実際にはAFが合ってないせいでぼけてた、なんてことがあると
ソンなので念のため。
564名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/30(木) 21:10:44 ID:v1kHqblb0
>>556
ふっ 甘いな。「散々粘って値切り倒して」

あげくに買わないで帰る

よりゃなんぼかマシだっちゃろーたい。
565名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/30(木) 21:12:53 ID:dl1wXQf20
……初デジ一とか言ってる人にいうこっちゃねーぞ
知識のひけらかしにしか見えん
566名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/30(木) 21:13:43 ID:N54IHePl0
>>564
だな
567557:2010/12/30(木) 21:21:34 ID:Qn4EJ5Za0
>>563
すみません 全然分かりません トホホ

現在充電完了 簡単スタートガイド通り AUTOで撮影
とりあえず AFの動作のきびきび感がコンデジとは雲底の差であることを確認しました

これから分厚い取説を見て 表示の意味を勉強するところです。
568名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/30(木) 22:38:18 ID:eLbAWXYJ0
>>556
嫌われて本望だよ。安く買えたほうが(・∀・)イイ!!
569名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/30(木) 22:41:43 ID:rwCtYt890
この前ヤマダでポイント値引き後10万切る値段で買っている客がいたなあ。
便乗したかったが、まだ金がない。もうちょい待ちたい。
570名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/30(木) 22:49:21 ID:HN3djaomP
ヤマダの118000円にクソポイント18000つけて実質10万なんかで買うくらいなら、
アマゾンの102700円か無名店の10万で買うわって話だよな。
571名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/30(木) 22:51:05 ID:1IvPIzpjO
ま〜た末尾Pか
572名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/30(木) 22:52:01 ID:rimKAXDu0
ViewNX2で小さく写ってしまった写真を大きく拡大して編集
や印刷できる方法はありませんか
鳥を撮ったのですがあいにく望遠レンズをもってなかったので
小さく写ってしまいました
よろしくおねがいします
573名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/30(木) 22:52:27 ID:0sSyEAWW0
>>570
店舗で買われて何か不都合があるのかい?Pは?
クソアマゾンなんかで買わん。
574557:2010/12/30(木) 22:52:38 ID:Qn4EJ5Za0
>>569
私も114,000の21%で買えましたよ
流れとしては
ヤマダ1回目 118,000 20%
BIC      116,000 22%
ヤマダ2回目 11,4000 21%
BICの店員の態度がイマイチでヤマダの方が感じが良かったので
BICの2回目はやめて、ヤマダで決めました
当然ポイントは、レンズにすることなく、地下の本屋と食料品に使用

現在取説読書中 1/3で挫折
とりあえず 明日はPモードで撮影してきます

16-85がキャッシュバックの対象らしく 要領を見たが
レンズの箱のバーコードを切り抜きが面倒だが 5,000はでかい
素直に箱を切り抜こう
575名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/30(木) 22:53:23 ID:v1kHqblb0
>>565
手持ちのカメラレンズは、本来の性能が発揮されているのか確認しておくという、単なる当たり前の作業の話で、
どこのテンプレにも入っててないから、ついでに書いておいただけ。
最初から、そういう作業もあると知っておいて何の損もないし、今は持ってなくても、買った後で思いだしても、
トクすることはあっても損することなど何一つないどころか、実際にはピンぼけなのに、「このカメラレンズの性能は
こんなものだろう」と思い込んでしまったら大損。
576名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/30(木) 22:54:29 ID:nX4ciW9D0
2009年、「本社機能の一部(日米租税条約で定める恒久的施設にあたるもの)が
日本にある」として東京国税局から140億円前後の追徴課税処分されたことが発覚した。
アマゾン側は「米国に納税している」と主張し日本とアメリカとの2国間協議を申請。
アマゾンジャパンも「課税は不適切」とし[3]、日本での納税義務は無いという立場である
        ↑
こんな不快な所では俺も買わんな
577名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/30(木) 22:55:30 ID:HN3djaomP
>>571
ニコンの現地支店がアマゾンに売り上げてるから日本には1円も税金が入らないと思っていて、
梅田のヨドバシの一眼コーナーに何時間も張り付いてみていた、
キチガイ大阪朝鮮人の粘着携帯厨オッス!今日も気持ち悪いな!
578名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/30(木) 22:57:29 ID:1IvPIzpjO
>>577
長崎県民なんだが
579名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/30(木) 23:02:32 ID:HN3djaomP
>>573
いや、勝手に買えばいいと思うよ。
俺も近所のヨドバシの仲の良い店員からはちょっと高くても買ったりするし。
580名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/30(木) 23:04:25 ID:v1kHqblb0
>>567
ま、今すぐ慌ててやるまでもないから、そういうテストもあると憶えておいて、そのうち試してみてね。
581名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/30(木) 23:13:18 ID:mHve6/Wa0
>>572
クロップでトリミングしたのが限界です
ちなみに200万画素あればL判印刷は可能なので
試しに印刷してみよう。
582名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/30(木) 23:14:25 ID:v1kHqblb0
設定といえば
ピクチャーコントロールのSDでは、輪郭補正3→4か5のほうが「普通にクッキリするので一般受けする」。
それでもどうもクッキリと写ってくれないと思うことが多い場合は、VRをオンにしていてもぶれてるか、AFの調節確認が必要。
重くて大きい上に解像力が半端ではないので、コンデジみたいな捧げ持ちだと物凄くぶれやすい、というか
ぶれてるのが露骨に分かっちゃいやすいから、暗い場所でストロボを併用するのでないばあいに注意が必要。

高感度ノイズ低減は、「こんな肌荒れみたいな写りは嫌だ」といわれるのを予防するなら強めのほうが無難だし、
速いシャッターが切れるのでぶれにくいからといって、あんまり高感度にしすぎないのが吉。
リモコンは、赤外線リモコンが安い割に便利だけど、ストラップ通しがないので紛失注意。
マイメニューにひんぱんに使う項目を登録しておくと便利。

・・・とかかな?

583名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/30(木) 23:14:54 ID:eAx32lYW0
通販最強!
ボッタクリ量販店\(^o^)/オワタ
584名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/30(木) 23:15:24 ID:N54IHePl0
>>582
ご苦労様
585名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/30(木) 23:28:25 ID:v1kHqblb0
>>572
強引だし効果は薄いけど、「ファイル変換」で、標準では4608*3052になっているところ、長さ2倍の9216*6104とか、
「補間水増しリサイズ」してから適当な名前で保存して、必要な部分だけトリミングしたり、プリントしたりしてみるとか。
元がRAWなら、それなりにではあるけど効果はないではないし。

なお、トリミングしたりリサイズしたりしたJPEGを、元と同じ名前で「上書き保存」してしまうと、
後で何をやっても取り返しがつかなくなるので、オリジナルとは別のフォルダに作った「複本」
のほうをいじることにしておくのが賢明です。時々失敗の悲報を聞くので・・・。
586名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/30(木) 23:30:08 ID:dl1wXQf20
>575
親切のつもりなら相手のレベルに合わせて書こうぜ、って話
ただ単に「必要な情報だから」で垂れ流しても「うるさい、面倒くさい」と思われるだけでどっちも幸せにならないよ
587名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/30(木) 23:30:13 ID:v1kHqblb0
>>584
あと、割と一般的な設定で、何かないすかね。

ネコ撮り用推奨モード(仮称)とか。
588名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/30(木) 23:40:58 ID:v1kHqblb0
>>586
だから、テンプレのついでに書いただけだって。

それに、あちこちで、縮小されていてもピンぼけとしか見えないのを、
作例として堂々とアップしてる人もいるという現状があるし。
589名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/30(木) 23:50:26 ID:Uk8unoaD0
5+2 :名無CCDさん@画素いっぱい [] :2010/12/20(月) 19:51:06 ID:7jKE614/0 [PC]
たとえばこれ、価格の有名コテハンの作例なんだけど、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151480/SortID=12343272/ImageID=807321/
解像に定評ある16-85VRでもこのモヤモヤw
D7000終わってる
590名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/30(木) 23:51:05 ID:TF9jKwpg0
手ブレ作例が多いのはVR過信のせいかも。
この画素数になって微細なブレにVRが追いつかないのと、
VRに慣れて油断しててちゃんとホールドしてないじゃないかねぇ。
591名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/31(金) 00:16:28 ID:dobBlbVC0
>>574
ちなみにソレ現金払い?
592名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/31(金) 00:16:52 ID:Yv5WBVAq0
>>589
それそれ。縮小されていても手ぶれピンぼけとしか見えない典型例ね。
実際に撮ってみるまでもなくて、2枚目以降と見比べても歴然としてるし。

もっとも、基本はできてるはずのプロの作例でも、ぶれてるのもあるからね。
VR切り忘れとか、撮影場所からいって風のせいだろうと思われるものとか。
593名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/31(金) 00:17:08 ID:Khu91o0P0
画素数上がってブレにシビア→等倍の話だろそれはw

縮小画像だと関係ない。
縮小でもモヤモヤだからみんな怒ってる。
594名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/31(金) 00:17:23 ID:5N0iqkmN0
>>589
シャッター速度 1/15秒 焦点距離 48mm ISO感度 2800 だぞ?
595名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/31(金) 00:23:48 ID:WElnM/Jw0
話が変わって、しかも「初心者」」のようで、申し訳ないですが・・・



「ニコン」は「色が良くない!時に肌色が駄目だ!」
その通りであれば、幾ら「ボディー」が良くても駄目だと思うけど???



何故、この話は出て来ない?????

596名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/31(金) 00:31:39 ID:Cm+hwRPoP
量販リアル店舗VS通販スレでなに言ってんの?
597名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/31(金) 00:33:49 ID:Xu/UYjg90
特にダメだとは思わないけど
それにメーカー関係無くボディーが壊れたり使いにくかったら勝負にすらならないと思うよ
598名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/31(金) 00:35:49 ID:mddG5Pge0
>>595
画像処理で色を作ってるから完全再現っていうのはどこも無理。
例えばNikonの色が変と言う人もいればCanonの色が変という人もいる。
色は結構主観が入る要素だから万人好みの色を出すのはほぼ不可能。
自分が好きな色出すものを選べ。
599名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/31(金) 00:35:59 ID:2UhYx3vA0
>>589 単にピンボケって言うだけだろ。
単なる下手くそと言うだけ。
600名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/31(金) 00:36:19 ID:FHYN29/I0
>>595
おまえのその適当な申し訳ないともったいぶった余白と?の連打こそ何故?だわ。
601名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/31(金) 00:37:19 ID:2UhYx3vA0
>>595 しても仕方ないから。
602名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/31(金) 00:49:03 ID:WElnM/Jw0
何やら「誤解」させてしまって、申し訳御座いませんm(__)m


私は実は「一眼レフの購入」を考えてまして・・・で、実は「ニコンのボディー」の作りの
良さが好きです

ところが「色が良くなくて駄目だ!」と、聞きましたので「確認の意味」で質問の意味で
書かせて貰いました

出来れば、ニコンを買いたいですね。。。。。

603名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/31(金) 00:53:32 ID:dobBlbVC0
>>589のコテハンの人レビュー商品が沢山・・・・
AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR
D3100 ボディ、LUMIX DMC-TZ7
D50
SP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC LD Aspherical [IF] (Model B005NII) (ニコン用)
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED
AF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VR
D3000 ボディ
D70s
AT-X 124 PRO DX II 12-24mm F4 (ニコン用)
ノバ180AW ブラック
D5000 ボディ
AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18N II) (ニコン用)
17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO HSM (ニコン用)
18-125mm F3.5-5.6 DC (ニコン用)
ノバ140AW ブラック
LUMIX DMC-G1 ボディ
LUMIX G VARIO 14-45mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. H-FS014045
AF 193 (ニコン用)
604名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/31(金) 00:54:26 ID:pxtdI7Y1O
>>602
人物撮らなければいいだけ
605603:2010/12/31(金) 00:57:28 ID:dobBlbVC0
続き・・・
SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (ニコン用)
28-105mm F2.8-4 DG (ニコン AF)
SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用)
ノバ200AW ブラック
PE-20S
スピードライトSB-80DX
AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
C-3030ZOOM
FinePix F420
Optio WPi
COOLPIX L6
スピードライトSB-800
PZ42X ニコン用
D100
Reflex Nikkor 500mm F8
Ai AF Zoom Nikkor 24-120mm F3.5-5.6D(IF)
AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED
SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16N II) (ニコン用)
AT-X 124 PRO DX 12-24mm F4 (ニコンデジタル)
AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ニコン AF)
SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
Ai AF Nikkor 20mm f/2.8D
D90
D40
AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-ED
AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR
D3 ボディ
D60 レンズキット
606名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/31(金) 01:05:02 ID:2UhYx3vA0
>>603 そんな事して何が楽しいんだ?
羨ましいの? 迷惑
607名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/31(金) 01:10:37 ID:mddG5Pge0
>>602
触ったり写真を見て気に入ったのがNikonなら問題ないけど、
Nikonだから買いたいっていうのはやめとけ。
あとは噂を聞くぐらいならともかく、
それ以上の場合はネットじゃなくて直接店に行け。
608557:2010/12/31(金) 01:11:55 ID:E7Q+1C5u0
>>580
今は分からなくても いつかやってみます
>>591
カード払いでしたが、ポイントはそのままでした
609名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/31(金) 01:13:09 ID:ZRrlZxuC0
>>602
WEBにニコンで撮ったポートレートなんてゴロゴロしてるべ?
別に肌色が出てないなんて思わないが
そういや肌色出ないってアンチがけなすとき、具体的にこうだから
ダメっだって納得できる作例出してきたの見たことないなw


610名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/31(金) 01:19:39 ID:9DpWR71B0
>>595
> 時に肌色が駄目だ!
「何の時」の話?
611名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/31(金) 01:25:26 ID:XIXe+jd/P
RAWで撮らない奴ってなんなの?
612名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/31(金) 01:39:37 ID:qUq/rwby0
>>609
色が変だとか大騒ぎするのは、大概、色盲色弱だったりするからね。
「変なのはカメラじゃなくてお前の目のほうだ」っての。
だけど、最初から変だから、本人は「それが当たり前」と思い込んでいるし、
日常生活では問題が露呈しないままで来ていることも少なくないので始末に負えない。

http://www.xrite.com/custom_page.aspx?PageID=77
これをテンプレに入れて、「色調が変だと思う人は色盲色弱の疑いもあるので、まずこのテストをやること」と書いておかないと駄目だな。
613名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/31(金) 01:42:51 ID:pxtdI7Y1O
>>612
その前にディスプレイのキャリブレートが先
614名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/31(金) 01:59:34 ID:dobBlbVC0
>>612
やってみた。4点だった。
低いほうが良いとは書いてあるけど、平均値がワカランので良いのか悪いのか。。。
615名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/31(金) 02:00:09 ID:Zsc33BFK0
まあ肌とか言っておけば通ぶれると思ったんだろうなバカアンチはw
死ねよクズw
616名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/31(金) 02:00:14 ID:qUq/rwby0
>>613
そう。そのテストは、ディスプレーが厳密に調節されてないと大きな減点が出るような
シビアなものではないんだけど、調節の適否次第で変わるのは事実。
明るすぎるからって明るさを落としてると、本来のグラデーションが出なくなって、
区別ができなくなることもあるし。

といっても、カラーチャートとかも登場することが少なくないはずのデジカメ関係の
画像を見ていても、ディスプレーが変であることに気がつかないで使ってるなら、
やはり目のほうが変疑惑も濃かったりする。
617名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/31(金) 02:05:37 ID:qUq/rwby0
>>614
減点ゼロが正常で、減点があるなら変。
ただし、減点が少ないばあいなら、ディスプレーの質や調節が原因のばあいもあり得る。
減点が出たから変だと思ったら、明るすぎるから思いっきり落として使ってたせいで、
明るくしたら、どこを間違えていたかすぐに分かった。
618名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/31(金) 08:20:09 ID:znlXRk/Q0
34点だった。さっとだが一応真剣にやってみたんだがw
619名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/31(金) 08:47:55 ID:hFYkJP1lP
まあNikonで人間撮るとどの機種もピンクがかった嘘くさい肌色出るよね
それ以前にキモタコ、悪趣味赤ベロ、スカスカフォーカスリングのGレンズな時点で買いませんが
620名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/31(金) 08:55:42 ID:1ES2IUcP0
>>619
なら買うな
621名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/31(金) 09:13:17 ID:8fjK1JEEO
622名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/31(金) 09:23:09 ID:IXkkOKMm0
ニコン製ボディーで色が評判の、ほら、あるじゃん、あれ。
俺は輪郭ギザギザとか要らないけどさ。
623名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/31(金) 12:09:21 ID:hYsh94KlP
>>619
ニコン独自の黄色い肌色は、きっとWB担当者のWBが狂ってるのか
瞳の色が青いからだと思ってますw
624名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/31(金) 12:25:28 ID:su7BtqEN0
初売りお買い得情報とかありませんか。キタムラって値切っていいのかな
625名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/31(金) 12:47:11 ID:SKTFn2T50
>>623
WBではなくピクコンの傾向なんだよ。
WB的に色転びしているわけではない。
最近ではそのへんの事情も確認しづらくなったが。

ピクコン以前は赤い赤いの大合唱だったらしいじゃないか。
そのせいであの気色悪い黄色傾向にしたんだとかなんだとか。
新しいカラープロファイルで多少は緩和されたのかと思っていたが
ポートレートなんかは新カラプロの方が黄色いんだからもう呆れちゃうね。
626名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/31(金) 13:25:36 ID:7X//PYbS0
その色がおかしい写真っていうのを見てみたいな
口先ばっかりで一向にうpされないよねw
627名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/31(金) 13:32:47 ID:9zrKGCVz0
他メーカ→ニコン 黄色い!黄色い!
こんな感じだろと思ってる。
キヤノンからニコンに移った身だけど、今ではキヤノンの色が変に感じるし・・・結局人それぞれなのよね。
あとは、叩きレスを見て同じ内容繰り返してるだけの荒らしさんかと。
628名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/31(金) 13:40:38 ID:SKTFn2T50
ニコンの色おかしいってえと最近ではバスとか電車のが結構有名だったんじゃないかな。
黄色いってのはD3やD300が出た当初に多かったな。
629名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/31(金) 14:20:29 ID:JRtgLvg0P
>>628
D3、D300って色が酷かったよね。
AWBも黄色みがかる傾向があって、その合わせ技で
ゲップが出そうなくどい絵だったね。
信者はモニタが〜目が〜ってアホな反論してくるけど、
あとから出してくれたD2Xのカラプロ以外全部ダメだったよ。

>>625
新プロセスで、一応使えるようになったよね
SDとNLは自信を持ってそのまま使えるようになった。
PTはなんで変えちゃったの?って感じ・・
630名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/31(金) 15:06:07 ID:SKTFn2T50
>>629
何だD2Xのカラプロって?w

旧ポートレートはニュートラルの色合いを変えて
健康的に見えるように赤みを増したものだったが
新しいポートレートはニュートラルとは異なるトーンカーブを与え
彩度をニュートラルより高くし
色合いは変えないという
人肌を良く見せる方法論自体から全くの別物になった。
ピクコンによって色相が動いてしまう事にクレームでもあったんだろうか。

> SDとNLは自信を持ってそのまま使えるようになった。

新カラプロは色の傾向自体は変わっておらず
不自然にギトギトだった色の乗り方を
薄味に修正してきたに過ぎないような。
631名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/31(金) 15:09:54 ID:JRtgLvg0P
632名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/31(金) 15:20:36 ID:SKTFn2T50
>>631
それをこのスレに貼ってどうしろと?w
633名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/31(金) 15:26:48 ID:hYsh94KlP
>>626
D7000公式のプールの姉ちゃんの肌色がまさにそうだろw
634名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/31(金) 15:34:58 ID:5N0iqkmN0
>>633
全然問題ないな。
>>633のディスプレイが変なんだよ
635名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/31(金) 15:36:19 ID:SKTFn2T50
>>633
これで黄色いとか言ってんのかw

正直、WBをちゃんと合わせて撮ったときの色は
現行の方が客観性は高い気がする。
636名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/31(金) 15:37:58 ID:SKTFn2T50
なので、D2XMODE使える機種でもスタジオでのブツ撮りでは使わなくなった
637名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/31(金) 15:40:48 ID:XIXe+jd/P
amazonポチったやつが、近所のコンビニに届いた(´∀`)
638名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/31(金) 15:48:18 ID:W5HpIhVz0
>>636
JPEGでしか撮らないの?
自分でカラーコントロール出来ないの?
素人?
639名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/31(金) 15:52:20 ID:DB/qMGSP0
nikon福袋にD7000入らないかな?
640名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/31(金) 17:08:42 ID:M/rbLYHW0
とうとう10万円切ったんだ・・・
9万円切ったら買いだな
641名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/31(金) 17:15:09 ID:hcjEKU/p0
えっマジ!?、と思ってみてみたら・・・。
特価:¥138,000 (税込) 配達料金 無料
10%還元 (13,800ポイント)
642名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/31(金) 17:44:26 ID:Dg6hjdog0
>>638
RAWで撮っているがD2XMODEは弊害も多いので
D2XMODEが入れられる機種であっても現像時にD2XMODEにはしなくなった。

だが、以前に非ピクコン機で撮って現像時にD2XMODEにして調整したRAWが
CNX2.2.5以降ではスタンダードでしか開けなくなってしまったのは残念だ。
なのでPC一台アップデートせずに2.2.4のままにしてる。

以上、スレ違御免なすって。
643名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/31(金) 17:46:08 ID:Dg6hjdog0
正確にはスタンダードでしか開けないのではなく
D2XMODEでは開けず、代わりにスタンダードになる、か。
644名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/31(金) 17:52:57 ID:blSSyKx9O
>>637

オメ!
645名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/31(金) 17:58:16 ID:XIXe+jd/P
>>644
お、サンクス!
今もう手元にあってバッテリー充電中。

2ちゃん見てると、まずピントチェックしなきゃとか考えちゃって嫌だなw
646名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/31(金) 18:27:03 ID:hYsh94KlP
>>634
流石、ニコンユーザー腐ったWBに飼いならされて過ぎだなw
647名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/31(金) 18:40:11 ID:znlXRk/Q0
わざわざ7000スレに出張ってきて大晦日に汚いレス書いてアホじゃねーのw
648名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/31(金) 19:48:54 ID:QhixdiYx0
しかし、こんな気持ち悪い不具合なんて今まで見たことないな・・・

いま話題の PENTAX K-5 ステイン問題。
http://www.flickr.com/photos/25848431@N02/5240829330/
黒いのは初期のかな。
白いのがだんだん成長して黒くなってるようにみえる。
なにかが増殖してるようにもみえる。

649名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/31(金) 19:52:20 ID:bY/HQGMV0
>>633
自覚がないのだろうが、君は色弱だよ。
http://www.xrite.com/custom_page.aspx?PageID=77
これで減点ボロボロのはず。「狂ってるのはそっちの色覚」。

>>634-635
色覚異常の関係で、赤味がすっぽり抜け落ちてしか見えないせいだと思う。
ディスプレーのほうも、壊れてるか、調節がデタラメになってる可能性もあるけど、
それに気がつかないことのほうが致命的だと思われる。
650名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/31(金) 19:54:47 ID:bY/HQGMV0
>>648
どこかから出た油っ気が、ゴミ取りや手ぶれ補正の振動で寄り集まってるだけでしょ。
651名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/31(金) 19:55:30 ID:1ES2IUcP0
>>649
ニコンが嫌いならくるな
652名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/31(金) 19:57:32 ID:IdmnIElL0
>>649
100heuテストで8点の俺に喧嘩売ってる?
653名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/31(金) 20:08:40 ID:bY/HQGMV0
>>651-652
  ↑
なにこれこわい
654名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/31(金) 20:56:06 ID:+cc+Z8qt0
655名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/31(金) 20:59:15 ID:b3fNjGzS0
>>649
そのテストは、モニターの性能、設定しだいだよ。
656名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/31(金) 21:09:36 ID:l9OMIO/k0
>>655
そうだよ? 目は正常であっても、テストで減点が出るようなディスプレーで見ているのでは、
色調がどうこうとかいう資格がないことに何ら変わりはない。
色調が正しく再現されてないんだから、当たり前でしょ?
657名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/31(金) 21:33:39 ID:MPq0r1Hd0
しかし、こんな気持ち悪い不具合なんて今まで見たことないな・・・

いま話題の PENTAX K-5 ステイン問題。
http://www.flickr.com/photos/25848431@N02/5240829330/
黒いのは初期のかな。
白いのがだんだん成長して黒くなってるようにみえる。
なにかが増殖してるようにもみえる。
658名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/31(金) 22:45:32 ID:hUSxqskk0
>582
リモコンはML-L1ならストラップ通しがある。
新品ではもう手に入らないだろうからヤフオクかジャンク屋で。
659名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/31(金) 22:57:01 ID:pxtdI7Y1O
ヤフーショップで買えばポイント入れて10万切るかな?
今なら20倍つく
660名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/31(金) 23:09:31 ID:XIXe+jd/P
あれ?
D7000にNikkor 45mm f/2.8 Pはつけられない仕様?
661名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/31(金) 23:13:08 ID:l9OMIO/k0
リモコンといえば、赤外とケーブルの兼用なんてのもあったりする。
ttp://secu-line.com/index.html?PNO=123693359776824000
7000は90とかと同じR3-UTN2。末尾のN2というのがGPSコネクタを使うケーブルがセットのタイプ。
赤外部は他社と互換だし、ケーブルも専用のを買い足せば他の機種も互換。
eBayでフリーシッピングで$30程度。
662名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/31(金) 23:13:40 ID:Nh8qDfnI0
45P付くよ。
663名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/31(金) 23:17:03 ID:l9OMIO/k0
>>645
単に、ちゃんと合ってるかどうか確認しておくだけのことだし、ずれてるのに気がつかないで、
このカメラレンズの写りはこんなもんだと思ったらアホらしいじゃない。
実際にもそういう人は、けっこういるみたいだし。
まあ、どこまで厳密にチェックするかは別問題として。
664名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/31(金) 23:29:42 ID:XIXe+jd/P
>>662
そうですか。
5分位格闘してつたけどつかないのできらめてしまった。
665名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/31(金) 23:31:38 ID:X0z5KEff0
w
666名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/31(金) 23:35:46 ID:XIXe+jd/P
>>662
http://www.nikon-image.com/products/lens/mf/ai_45mmf28p.htm

これだけど、やっぱつかないんじゃね(´・ω・`)
D7000のボディにあるツメが邪魔で。
667名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/01(土) 00:14:20 ID:FKvEw6gu0
>>666
リンク先の最新型(つっても古いが)はちゃんとD7000につく。
君のつけようとしてるのはそれじゃなくて、ガチャガチャ時代の
GN AUTO NIKKOR 45mm f2.8なのでは?
668名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/01(土) 00:16:53 ID:AG2fygQR0
あけおめことよろ
今年中にD7000買えるといいなー
古レンズ使ってみたい。
669 【大吉】 【59385円】 :2011/01/01(土) 00:18:28 ID:1xPLZ8I70
>>666
あけおめ
くっつくよ。
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1293808632060.jpg
670 【1025円】 :2011/01/01(土) 00:44:24 ID:kK4nTq490
この金でD7000買うんだ…
671omikuji 【17138円】 !:2011/01/01(土) 00:45:55 ID:pvh86qTq0
あけおめ。この金でレンズ買う。
672 【1945円】 ←この金でソープに行きたい!:2011/01/01(土) 00:51:46 ID:0a+ds0LP0

おまいら今年も宜しくですよ。
673名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/01(土) 00:53:03 ID:vSquCaxEO
良い初日の出に出会えます様に。
674 【凶】 【1818円】 株価【19】 :2011/01/01(土) 01:03:20 ID:OZzTA5pR0
今年は写真がいっぱい撮れるといいな。
675名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/01(土) 01:04:39 ID:6Z0C5VQ6P
>>667
ありがとうございます。
ちゃんとこれなんだけどなぜかつかない。
さらに15分は格闘した(′;ω;`)

>>669
おおお!これこれ。
レンズは黒で、フードが銀って珍しいですね。
676 【吉】 【222円】 株価【19】 :2011/01/01(土) 01:05:31 ID:lpxGfE3l0
よし大吉が出たら買う
677名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/01(土) 01:08:15 ID:DWK6Ulry0
>>675
ガチガチぶつけたら駄目。
ちょっとレンズのマウント部分の写真貼って。
678名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/01(土) 01:14:48 ID:6Z0C5VQ6P
>>677
結構硬くて躊躇していたけど、思い切り回したら入りました。
最後、カチッって言わなかったけど。。

でもちゃんと撮れたので大丈夫です。
このレンズがあるから継続してニコンのD7000買ったのでよかった!
679名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/01(土) 01:16:58 ID:y34YRg3u0
>>678
そういう個体差もあるかな? ちゃんと外れる? なんか変だと思うけど。
680名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/01(土) 01:21:24 ID:6Z0C5VQ6P
>>679
着脱はかなり硬いけど一応。。
他のレンズでは問題なしなのに。

このレンズでも、D70では普通に着脱できるのになあ。
681名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/01(土) 01:27:35 ID:1xPLZ8I70
>>680
このレンズはうちのもマウントが結構きつく感じるよ。
着けて回して残り20°位が結構固い。

これフィルムからのお気に入りで白黒持っててフードを付け替えてる。
FX1200万画素では良い塩梅だが、D7000ではちと甘さが出るかな。
まあ適度に甘い描写が魅力なんだけどね。
682名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/01(土) 01:33:33 ID:6Z0C5VQ6P
>>681
それは貴重な情報をありがとう!
固すぎてこれ以上回せないんじゃないかと躊躇してしまった。
黒ウラヤマシス。

みなさんのご指摘でなんとかなりました。感謝です。
683名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/01(土) 02:34:32 ID:zSMGiPBWP
どうってことないよ
また、来なさい
684名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/01(土) 02:35:08 ID:0a+ds0LP0
それにしても迷うなぁ。

7Dにするか、D7000にするか。

いっそD300Sに走るか。
しかし、そうなると5Dも射程距離範囲内に入る。
685 【小吉】 【9円】 :2011/01/01(土) 03:29:38 ID:7dXcm+kC0
漏れもD300sにするかD7000にするか迷ってる。
大吉なら7000
中吉なら300s
凶なら来月いっぱい様子見
686 【大吉】 【1273円】 :2011/01/01(土) 03:31:15 ID:7dXcm+kC0
••••
何したらいいんだろorz
687名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/01(土) 03:34:50 ID:6Z0C5VQ6P
おしゃれなk-5にしようぜ
688名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/01(土) 05:52:19 ID:Gd3YIEFX0
>>686

 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・    
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・    おめでとうございます。
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 * 全部買えばいいじゃないですか。
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l  
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
689名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/01(土) 05:53:12 ID:+LYzdFW70
明けましておめでとう。今日ぐらいはのんびり行こうぜ。
690名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/01(土) 10:03:07 ID:7Dpawa1A0
D7000を買ったんだけど
今まで使っていたD2Hsは残しておいた方がいかな?
691名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/01(土) 10:49:17 ID:XK5GIFXR0
>>690
おみくじで決めるとよろし
692名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/01(土) 12:30:41 ID:zSMGiPBWP
>>690
D2Hはともかく、ID的には7D買った方がイイっぽいな
693 【大凶】 :2011/01/01(土) 13:33:50 ID:Vr7zl+aQ0
中吉ならD7000買っちゃう
小吉ならレンズだけ
凶ならD3
694 【1740円】   【ぴょん吉】 :2011/01/01(土) 13:37:48 ID:VUcfB/V40

大凶だと・・・D3x逝く?w
695 【大吉】 【1284円】 :2011/01/01(土) 14:12:25 ID:w0KAN3i70
レンズだけで、428いくしかないでしょう。
696 【豚】 :2011/01/01(土) 16:05:46 ID:Gd3YIEFX0
大吉ならD7000を3日に買う。
中吉なら1月中に買う。
697名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/01(土) 16:36:14 ID:LLbhPVRAO

さっき都内の大手量販店で購入しました。
ちなみに、本体が12万円(ポイント15%)、
このスレで評判いいレンズ16-85が58000(ポイント13%)でした。

698 【大吉】 【301円】 !:2011/01/01(土) 16:36:34 ID:hcE0DGCK0
中吉ならD7000
大吉なら更にマクロレンズ
699名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/01(土) 16:38:08 ID:VNAF3uYU0
このスレ人いないね
700名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/01(土) 16:40:27 ID:y7431h1o0
吉系なら今月中に買おう。凶なら5D2買う。
ところで今日父と初詣行ったのだが半凶てのが出て驚いた。
701名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/01(土) 16:41:21 ID:y7431h1o0
もう何も買わない、、。
702名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/01(土) 16:44:39 ID:hcE0DGCK0
*     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /    大吉出た!Nikon D7000 ゲットだ!
       ∧_∧ / /     イヤッッホォォォオオォオウ!
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +
     〈_} )   |
        /    ! +    。     +    +     *
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||


 .. .: ∬ ::::: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::      マクロ買う金どこにあるんだ?
        ∧_∧ . |||.: : : ::: : :: ::::::::: ::::::::::::::::::::::::::::: 昼飯半年はコンビニ弁当だな・・・
  ストン   /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: ::::::::::::::::::::::::::::::::: 
    ||| / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: 
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
703名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/01(土) 17:45:04 ID:Tr3Uiubg0
>>702
つ やふおく
704 【だん吉】 :2011/01/01(土) 17:52:06 ID:cHltNu8rP
小吉ならD7000+18-105
中吉ならD7000+18-200
大吉ならD7000+18-85
705名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/01(土) 17:53:01 ID:cHltNu8rP
分かった、ソーラーカー作るわ
706 【凶】 【339円】 :2011/01/01(土) 18:38:49 ID:XqvRRlom0
ここはなかなかIYHerを悩ませるスレですね
707名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/01(土) 19:09:01 ID:9ySDIvi+0
これ飛行機撮るにどう?
708名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/01(土) 20:04:13 ID:oQMruSwLO
よござんす
709 【大凶】 【818円】 :2011/01/01(土) 20:18:53 ID:dXI/hmwU0
>>707
バス系撮るには十分。
むしろレンズのが重要かと。
710709:2011/01/01(土) 20:21:01 ID:dXI/hmwU0
大凶かよ・・・

タムロンA005にかまけて、サンヨン遊ばせてる罰だなw
711名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/01(土) 20:41:20 ID:VmKZbHlz0
|       ヽ.    | o 。 ゚ 。|  ヽ,     _,/   ::::::/ ◎     /  /"ヽ
 ',       l.    | o o ◎ |    ヽ、___,;r'"      ::/   ◎   / ./   |
  ',       `ヽ、  | 。◎  o |   __/\-ーーー-_/         //     |
  ',         ヽ |  〇 ◎゚ |-ー''":::::::::::::::::::::::::::::::::::::/  o o  ./::、      |
  |          V ◎ 〇 0 。 |:::::::::::::::::;::::::::::::::::::::::::::/       /::::::ヽ    /
  |          | o o O ゚。 |   :::::::;:::::::::::    /    o o /       /
  |            | o ◎ o  。 |  ::::::::;:::::::::::    /。  ◎ 。 0 /      /
  |    _,;-ーー┤ o o o  |   ::::::::;:::::::::::.  /。゚ o 。  o  |_     /|
  |  _/。 o゚。。o゚/ o o  0 o |  :::::::::;:::::::::::  /o ゚ 。 〇。  | `ー、._   |
  |/  ',o ゚ o 。 /。◎ o〇 0 。 .| ::::::::::;:::::::::::/◎◎ o 〇o Q | ゚。 oヽ、 |
     ハ 。 ゚o゚/。゚o o  O o .| :::::::::::;:::::::::/ ゚ 〇 ◎  O ゚ o / o / \|
     / ', o ゚/。o o o ゚ ◎ o.|.::::::::::;::::::::/o ゚。゚。 0 ゚ ◎ ゚。 |◎ /ー-ー"
    /   ', 。|゚ 。 o ゚ O ◎ ゚ 。|:::::::::ハ:::::/ ゚ 。 ◎ 0 ◎ o ゚ |。/
    l.   ',゚。.| ゚o゚ ◎ ◎ ◎ 。|:::::::/ ';::|。゚o o ◎ ◎ ◎ 〇 /゚/
    ヽ  ノ,  o o 0 〇○ ゚ Q。o |     |゚。〇 Q  Q O 0 ゚ ./ハ、
     )/ ヽ、゚。゚。o o 〇 ◎゚。. /     |。O◎ o 0 o o 。゚。/ 冫
    /:::::::::::/\゚ ◎ ○ 〇 ◎ ∧   /|゚o o〇 ○ Q。/ー、 /
  /:::::::::::/   \。。o o ゚ 。 ∧:::゙、  / ヽ゚。O ◎゚。゚ 0/   ヽ、
. /|:::::::::/      \o o ゚oノ ゙、:::ヽ. |  `ヽ---ー''''"   .   ヽ
  http://www.flickr.com/photos/25848431@N02/5240829330/
   使い込むほどに謎のブツブツが増殖する呪いのカメラK-5
712名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/01(土) 21:08:03 ID:ByDvYyXy0
D80持ちで、次が欲しくて、高感度とが非常にいいのが欲しかったんだけど。
やっぱり、D300の後継待つことにするかなぁ。出たときはわくわくしたのになぁ。

なんかいろいろ言われてるのが、改良されて、安くなったら買うというのも手かな。
713名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/01(土) 21:14:37 ID:7Y8/t2s50
蓮コラマジで苦手だからそのAAは止めてくれ…
714名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/01(土) 21:15:58 ID:ohKO1r6u0
NG指定出来ないバカは嫌な思いし続けるのさ。
これが情報化社会の格差だ。
715名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/01(土) 21:19:13 ID:7Y8/t2s50
初見なのにNGwordで対処しろとか池沼かコイツ
716名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/01(土) 21:24:47 ID:DxhaBdhU0
ああ、お前はこのスレしか見てない貧乏人なのか。
知的障害者に他スレも見るとか健常者みたいな事出来るわけないもんな。
ごめんごめん、知的障害者。
717名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/01(土) 21:27:03 ID:TH0WvjJS0
何回かコピペされてんだから1度目でNG登録しなきゃアホだろ
今日ネットを始めましたっていう初心者ならしょうがないが
718名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/01(土) 21:29:39 ID:7Y8/t2s50
久々に覗きに来て一番下までスクロールしたら…って事です
719名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/01(土) 21:30:34 ID:DJ4Of3mD0
俺には池沼はID:DxhaBdhU0に見えるんだが・・・・
720名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/01(土) 21:35:34 ID:hiDlwqKd0
ニコンスレはPCどころか専ブラも使いこなせない中高年が多いからな、
NGとか言われてもチンプンカンプンだろ。
若い荒らしのいい標的にされてるってのも頷ける。
721名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/01(土) 21:35:58 ID:7Y8/t2s50
と言うかそいつってp2付けたまま書き込んだりしたID:ohKO1r6u0だろ
722名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/01(土) 21:39:05 ID:YRsXUdqH0
ID:7Y8/t2s50
↑コイツは久々に見る真の初心者だな・・・。
って、正月休みか。
そりゃ初心者が溢れるのはしょうがねーか。
723名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/01(土) 21:42:12 ID:DJ4Of3mD0
>>722
馬鹿かよ
724名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/01(土) 21:44:31 ID:JEKa1gPq0
>>723
知恵遅れかよ
725名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/01(土) 21:46:44 ID:DJ4Of3mD0
>>724
ID変えて複数を装ってるのかい?
726名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/01(土) 21:54:32 ID:osF6jc3Z0
>>725
ほらな、すぐID云々言い出すだろw
だから初心者だとバカにされるんだよ。
匿名掲示板2chに来てんのにID気にしながらじゃないと書き込みも出来ない初心者。
ぶッ殺されても仕方ない類の輩だよ。
727名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/01(土) 21:54:42 ID:DJ4Of3mD0
713 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2011/01/01(土) 21:14:37 ID:7Y8/t2s50
蓮コラマジで苦手だからそのAAは止めてくれ…

これにレスするなら、こんな風でいいんじゃないの?
誰かにケンカ売っている分けじゃあるまいし

「コピペくりかえしているアホな奴なんだよ
目障りならNG登録すればいいよ」で。




728名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/01(土) 21:59:00 ID:RlDLYSas0
ケンカ売ってるように感じるのはしょうがないだろう。
実際NG機能を使いこなせない情弱者に苛つきを覚えるのは確かだしね。
そういう苛つかれている、っていう自覚を促すためにもケンカ口調は必要悪。
クルマのクラクションだと思えばいい。
729名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/01(土) 21:59:37 ID:wEd3hdD50
契約観念の希薄さが生む日本の技術流出
--------------------------------------------------------------------------------
中国の寧波(ニンポー)にある電池の原料工場を訪問した時、熟年の日本人技術者が出てきたから驚いた。 中国の電池用コバルト酸リチウムの品質を
日本並みに向上させるために技術移転の手助けをしているのだと言う。
昨年には日本人技術者が11名も居たというからさらに驚いた。 こうして、日本の技術が流出している。

http://blog.goo.ne.jp/deception_2010/e/b00318aa60d92de177c8752b9f0366b6
730名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/01(土) 22:02:57 ID:XqvRRlom0
キチガイしかいねーのな
731名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/01(土) 22:05:27 ID:tORBHQ/l0
また基地外コロ助か!
732名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/01(土) 22:23:54 ID:ATTu32K30
>>726
コロ助!早くID変えて出て来い!
733名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/01(土) 22:30:20 ID:olP54r+/0
なんだよw
D7000スレにだけ居るわけじゃねーんだから気易く呼び出すな。
用が有ったら他のスレまで来い。
734名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/01(土) 22:31:46 ID:ATTu32K30
>>733
変わってるwww
735名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/01(土) 22:37:21 ID:1XqP2HIT0
IDが変わるのを見るのは初めてか?
力抜けよ。
736名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/01(土) 22:40:23 ID:6Z0C5VQ6P
どんだけ2ちゃん中毒よw
737名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/01(土) 22:41:09 ID:ATTu32K30
>>735
人様に迷惑かけんじゃね!
738名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/01(土) 22:44:05 ID:zdoMFINz0
2chだけに居るわけじゃねーしw
双葉の方にも来いよ。
739:名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/01(土) 22:58:00 ID:Yljyk8xt0
キャノンなんか買うな!
他メーカーのネガキャンにあけくれるヤクザメーカー。

特にニコン、ペンタックスへ2チャンネルでの根拠なき誹謗中傷。
価格コムのD7000,K5への1点攻勢等常軌を逸したキチガイぶり。
企業モラルを逸脱したその行動はヤクザそのもの。

反社会勢力にお対して善良なユーザーとしての判断を!
740名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/01(土) 23:04:18 ID:rYt21HF90
右翼思想うぜー。
741名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/01(土) 23:06:56 ID:7EXe2OiGO
>>739
価格.comなんて情弱サイトだれも本気にしません
742名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/02(日) 00:03:47 ID:Hd4WsSbbP
D7000はどのレンズでも後ピンでした。
試行錯誤した結果、−4で調度良かった。
743名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/02(日) 00:07:07 ID:VYDqwV2A0
>>742
個体差の問題だから、そういう個体もあるかもね。
744名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/02(日) 00:12:38 ID:mZ3GOza70
うちには+補正しているレンズもあるぞ。
745名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/02(日) 00:20:43 ID:VYDqwV2A0
>>684-685
どれにしたって一長一短だから、悩むだけ無駄。
何か特定の「この点だけは」というところに注目して決める。

ただし、フルサイズは、ぶっ高くてドでかいレンズばかり、当たり前のようにゴソッと買って、
ズシッと重いバッグごと当たり前に振り回す覚悟があるのでないなら避けるのが賢明。
746名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/02(日) 00:21:53 ID:VYDqwV2A0
>>744
うん、そういうこともある。
747名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/02(日) 00:49:52 ID:5dnBNl1L0
D7000とD700で迷い中
両極端なのが悩ましい
748名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/02(日) 00:53:43 ID:BOkUYB2R0
>>747
P7000にしとけw
749名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/02(日) 01:08:49 ID:lwq67KIl0
これ、価格の有名コテハンの作例なんだけど、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151480/SortID=12343272/ImageID=807321/
解像に定評ある16-85VRでもこのモヤモヤw
D7000終わってる
750名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/02(日) 01:10:03 ID:3qV6a3Mk0
既出じゃハゲ
751名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/02(日) 01:24:13 ID:ahsfv9EB0
そろそろ「http://bbs.kakaku.com」をNG指定する頃合いだな。
752名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/02(日) 01:29:24 ID:WqaJ7GWcP
>>739
ニコンはユーザーの爺が自主的に他のメーカーのネガキャンをしてくれるから
メーカーの中の人は楽ができるなw
753名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/02(日) 01:30:59 ID:WqaJ7GWcP
>>749
だからAPS-Cにこの画素数は無理だって、ニコ爺自体が1200万画素の時に言ってただろw
今後、画素数が減ることはありえないから、このもやもや画質をつきあっていくしかないんだよ
754名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/02(日) 01:31:58 ID:cvF+Arzg0
>>747
デカ高重レンズで構わないなら、あるうちに700にしておけばいいじゃない。
755名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/02(日) 01:32:43 ID:cvF+Arzg0
>>753
手ぶれピンぼけも見抜けない色盲君乙
756名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/02(日) 01:34:02 ID:Hd4WsSbbP
NGID:WqaJ7GWcP
757名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/02(日) 01:44:58 ID:Vk+8rToW0
APSに高画素が無理なんじゃなくて、電池容量に見合った画素数を超えてるってことだよ。
画素が増えたらそれに見合った処理能力=大容量電池が必要になる。
D7000みたいに画素数が増えて電池が小さくなるってのはそれだけJpeg処理が手抜きになるということ。
7Dで勉強したろ。
758名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/02(日) 01:46:30 ID:cvF+Arzg0
>>757
なんだそれ?
759名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/02(日) 01:50:49 ID:Hd4WsSbbP
NGID:Vk+8rToW0
760名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/02(日) 06:31:39 ID:MUwg1V380
シャッター速度 1/15秒
ISO感度 2800

の手持ち作例を挙げて画質を論評
するバカがいるな。
機械の性能が悪いのではなく、
そいつの頭の性能が悪いだけ。

761名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/02(日) 08:38:24 ID:A+TeL5du0
>>760
それはそれで機械の性能に疑問符がつくな。

VRは1/15では、手振れ補正が効かない。
ISO2800程度の高感度では画質が落ちる。ということ。

この程度の条件で画質を語れないとは、
こいつはアンチに違いない。
762名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/02(日) 10:56:41 ID:xU//5ry0P
(p)(p)http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12384734/
(p)(p)http://www.flickr.com/photos/25848431@N02/5240829330/
  
画像破壊!!!ペンタックスK-5とはこういうカメラ

使い込むほどに謎のブツブツが増殖する。
交換しても画像(p)(p)http://mak-kawa.my.coocan.jp/digicam/k-5/cons/sensor_stain/k-5_stain_growth.gif
の通りで、対策もなく、メーカーからの発表もなく、事実上泣き寝入りのようです。



763名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/02(日) 11:49:15 ID:5hN2Sua20
>>753
D7000買ったんだが、みょうにブレにシビアでミラーショックも拾いやすい感じがするんですが、やはり画素数って影響するんでしょうかね?ほんとにカッチリ合う時もあるからピントかブレの影響が大きいんだと思うんだけど。
D3100試しに触らしてもらったんだけど、あくまでも個人的感想としては200万画素少ないだけの1480万画素のほうが、D7000よりもかなり気楽に撮れてブレも気にする必要が無かったのがなんとも。
自分にはむいてなかったかなあ。腕鍛えるしかないか
764名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/02(日) 12:02:13 ID:TEVHUt9g0
いやだから高画素だとブレにシビア云々は、等倍鑑賞の話
縮小画像だと関係ない
765名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/02(日) 12:02:49 ID:TEVHUt9g0
D7000は根本的な欠陥を抱えてるってこと
766名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/02(日) 12:03:22 ID:TEVHUt9g0
つーか全然人いねーなこのスレww新機種なのにww
767名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/02(日) 12:06:41 ID:WM8WUg+S0
>>763
レンズその他同じ条件で比べたのか?
768名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/02(日) 12:26:19 ID:j/ttQX1j0
>>763
D90に買い増しをしたものだが・・・

買って思ったのは、基本感度が200→100になっている上、D90で、基準露出を
下げる設定が推奨されていたせいで、最初にいじったとき、絞り優先でのSSの
遅さにびびったものだw
769名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/02(日) 12:30:18 ID:5hN2Sua20
>>764
それはもちろん承知済みですが、でも等倍鑑賞しちゃうとやっぱり気になっちゃうんですよねw。ああ、自分の腕が悪いのかなあと。
D7000、十分綺麗ですよ。風景撮影しても細かい部分まで写ってるし、
Lサイズのデータで大雑把に300dpiで約A3サイズ、350dpiで約B4サイズのプリントができますが、
よほどのピンボケ、ブレでなければなんの問題も無いですし、
Webにアップする画像も縮小、シャープネス、コントラスト調整すればブレなんか気にならないですしね。

>>767
あ、レンズは同じじゃないんで。でもキットレンズですが。
あくまでもブレ、ピンボケについての感想です。D3100さわらしてもらって、
「あれ? なんかD7000に比べて気楽に綺麗に撮れてしまうなあ。」と思っちゃったんで。
ボディの重さも違うから一概には言えませんね。
説明不足でスンマセン<(_ _)>
770名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/02(日) 13:12:51 ID:WqaJ7GWcP
>>769
>あくまでもブレ、ピンボケについての感想です。D3100さわらしてもらって、
>「あれ? なんかD7000に比べて気楽に綺麗に撮れてしまうなあ。」と思っ
だからそれがレンズに要求される解像度の壁って奴だよ。

爺はピンボケwwwwwwwとかって思いたいんだと思うけど
何処の機種のAPS-Cも1500万画素越えた辺りから等倍でまともに見れなくなって
「等倍観賞なんてヲタクがするもの通常観賞なら縮小すれば良いだろ」って
訳のわからない理屈が出てきたんだよ
771名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/02(日) 13:23:29 ID:WM8WUg+S0
ま、腕を磨けや。
こんなスレに長居して廃用性萎縮を促進してどうする。
772名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/02(日) 13:43:14 ID:AgBcKiQl0
フリッカーもだいぶ写真増えてきた
17−55の作例があったんだけど、この人シャープネスかけまくってる?
http://www.flickr.com/search/?q=d7000&w=14466305%40N03

さすがに高すぎて検討外だったけど、普通にこれ位写るなら貯金しちゃおうかな
773名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/02(日) 14:10:38 ID:EEQ8uK0Q0
D7000というか「ニコン」は、確かに「ボデーィー」の作りが良い!と、思ったけど
でもその分、シャッターを切った時の「衝撃度」が大きくて、シャッターブレを
起こしやすいんじゃないだろうか?

キヤノンの方が、ボディーがぶれない!と、思ったけどね
774名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/02(日) 14:35:57 ID:NIZCuYQl0
>>773
ちゃんとした検証した上でそういうこと言ってる?
ニコン機だけでもミラー、シャッターショックは機種ごとに違う。
レンズとの組み合わせでも異なる。
775名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/02(日) 14:39:00 ID:EEQ8uK0Q0
>>774

「検証」って、両方ともシャッターを切った時の「感触」で言ってるんだけど?

機種は・・・キスとニコンの方は忘れたけどね

同じクラスであれば、キヤノンの方がショックが少ないんじゃないですかね?
違うかな?
776名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/02(日) 14:54:31 ID:UnWqFOjS0
>>770
高画素って言ってもセルをどんどん分割してるようなもんだしな・・・
CMOSに変わってからはもはや画素数競争
画素数ばかりをやたら気にするやつに限ってその辺りを理解してないわ
もうちょい画素数落とした最新機種作って欲しい
777名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/02(日) 14:55:21 ID:amrL/pbP0
D7000はユーザー作例が下手糞なのが多すぎる。
一言で言うと、ぱっとしない。
やはりニコンユーザーはレベル低いと思う。
俺もD90ユーザーで悲しいことなんだけど。
778名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/02(日) 14:56:27 ID:amrL/pbP0
>>776
お前が経営者になったらあっという間に会社潰しそうだな
779名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/02(日) 14:58:50 ID:WM8WUg+S0
上位機種になればなるほど貼られる作例がアレになっていく傾向にあるw
780名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/02(日) 15:18:56 ID:UnWqFOjS0
>>778
カメラ(撮像素子)業界全体の高画素第一主義を嘆いてるんだよ
そのぐらい通じてくれ
781名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/02(日) 15:41:15 ID:EEQ8uK0Q0
>>777

「PHOTO HITO」では、上位人気者は、ニコンが多いよ!

>>780

高画素至上主義は、間違ってるね
一粒一粒の大きさも大事なんだから、両方とも追求しなきゃ駄目だね
782名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/02(日) 15:42:09 ID:NIZCuYQl0
>>775
ミラーが小さいとかボディー重量で多少ミラーショックに差があるとかは
あるかもしれないけど、それでも
手持ちでの「感触」じゃどっちが良いとか言えないよ。
ホールドの仕方で改善するかもいしれないし。

手持ちと三脚に乗せた時でブレ度が逆転する事もあるよ。
783名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/02(日) 15:46:17 ID:WM8WUg+S0
高画素とかw
784名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/02(日) 15:52:31 ID:EEQ8uK0Q0
>>782

あ、そう、どうやら「殆ど変わらない!」って事みたいだね
だったら良いや!


785名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/02(日) 16:00:43 ID:ZgjoojLx0
KISSのウンコシャッターと比べられてもw
786名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/02(日) 16:04:49 ID:EEQ8uK0Q0
>>785

はははははぁ〜〜〜〜〜〜〜(笑


まっ、確かに、キヤノンは、キスに限らず、シャッターは駄目
ですね

私もシャッター音には、本当は拘るんだけど、でも、良く考えれば、写真の
質とは関係ないからね

拘らないようにしてるんですよ
787名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/02(日) 16:15:15 ID:WM8WUg+S0
Kissのシャッター音は萎える。良い写真が撮れない。
788名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/02(日) 16:22:23 ID:kecfvhUU0
ね〜〜〜300sと7000どっち買ったらいいのぉ。教えて
789名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/02(日) 16:26:53 ID:in+RqIl60
D700
790名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/02(日) 16:45:00 ID:3qV6a3Mk0
D60、D7000を買ったんだが、kissのシャッター音も結構良いな、
と思った俺はここじゃ異端なのかなw
791名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/02(日) 16:53:35 ID:1FqlWZUU0
解像度、画素数、撮像素子の関係が良く分からん。

撮像素子は紙で、画素数はその紙にどれだけ細かく点を打つか、ってことよね。
カメラの場合は光を入れなきゃいかんから、一つの画素が出来るだけでかい方が
有利なため、フルサイズのFXの方が一つの点を大きく出来るのできれい。
画素数が少ないほど、その紙に打つ点も大きくなるから、
600万画素のD40は、1000万画素FX機であるD3並の高感度耐性があった。

てところまでは、分かる。

じゃ、解像度って何だー。調べても頭の弱い自分には分からんかったです。
HDなら、一つの紙を1980×1200にぶった切ってそれぞれに違う色を出しています、
ってのとは違うのかね。でもそれなら画素とどう違うのか。
792名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/02(日) 16:59:40 ID:amrL/pbP0
ニコンユーザーってなんで写真下手糞なんだろうね?
シャッター音とかにはこだわる割に。
793名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/02(日) 17:00:15 ID:8QffBXjq0
点(画素)が大きいと画質が良いわけじゃなく、ノイズが少なくなるだけ。
ノイズ=画質と思ってるバカが多いからここだけ注意な。

解像度ってのはディテールでこれも画質の重要な要素。
点が大きいとディテールが甘くボヤけた低画質になる。

画素数が多い=高解像=高画質=高ノイズ=低高感度耐性

等倍でノイズしか見ないバカが多いが
プリントすればそんなものより画素数の多さによるディテール描写の方が
遥かに画質に影響が有る。
794名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/02(日) 17:20:21 ID:DJxX/Jz30
ド田舎の量販店にもやっと現物が来たんだけどナニコレ安っぽいでワロタw
まんまD90じゃん。これなら全然D300Sのがええわ。
795名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/02(日) 17:38:41 ID:UnWqFOjS0
>>791
解像度は単位面積当たりの画素数。
例えば写真の一部を1cm×1cmに切り取った時に何個点があるかと考えればいい。
適正サイズ以上で印刷すると解像度は悪くなるが、
適正サイズまでの場合は画素数を増やしても解像度は同じになる。
例えば携帯電話で巨大な画像とそれを縮小した画像を見た場合、
ある程度のサイズまでは一緒に見えるだろ?

画素数を増やすと当然1画素当たりの受光面積が小さくなるんだが、
実は画素数を倍にすると受光面積は半分以下になり、総受光面積も少なくなる。
面積が小さくなると当然色は本来の色と離れてくる。
さらに配線が細くなり、その間隔も狭くなるからノイズも増える。
当たり前だけど縮小してサイズを合わせても元々そのサイズのものの方が綺麗になる。
(ここで言う綺麗は撮影対象との違いが少ないという意味な)
だから高画素にするほど「拡大した場合になめらか」で「色が雑」になる。
要するに自分のもとめるサイズぎりぎりのものが最適ということになる。
八つ切り程度ならトリミング踏まえても600万画素で余裕。

ただ、CMOSの画像処理はまだ進歩してるところだから、
大抵の場合新機種の方が自然な写真に仕上げてくれる。
796名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/02(日) 17:50:29 ID:L8sYNENa0
「解像度」は、3つの意味で使われている。

1) 単位長さあたりの画像素子のピクセル数(画像素子が決まれば一意に決まる)
2) 撮影した画像が単位長さあたり何本のラインまで分解していいるかを表す(レンズを含めた総合的な分解能)
3) 総画素数(画像素子が決まれば一意に決まる)




797名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/02(日) 17:58:48 ID:1FqlWZUU0
うえぇ、わがんね。教えていただいて大変ありがたいのですが。
撮像素子と解像度の違いがそれだとわかんなくなってくる。
紙の大きさは決まっているのだから1cm×1cmの中に入れられる画素数の限界が、
まさに「画素数」というもの。それとは別に、解像度を上げ下げすることによって、
1cm×1cmに詰め込む画素数を変化させることが出来るってことなのかな?

解像度は映像の大きさではなく、映像の大きさは撮像素子である。
解像度とは、密度の問題であって、PCで解像度が高い画像はその密度に頼って
大きく表示してくれているだけ、ということなんかね。で、密度が高いから
高解像度のものは大きく表示しても自然てことなのかね。
798名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/02(日) 18:17:00 ID:sGENRlE20
エントリー機のD3100より画質が悪いようにみえる。
撮る人の腕だけとはおもえないな。
799名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/02(日) 18:33:37 ID:fvhAHAV40
>>798
そりゃないな

D3100は高感度もD90,D7000以下だし
あっさり白飛びするレンジの狭さ
ニコン製はダメ、やっぱSONYセンサーってことを実感するね
800名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/02(日) 18:36:24 ID:tmRCqSGv0
ニコンって社内で撮像素子つくってたっけ?
801名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/02(日) 18:44:40 ID:WqaJ7GWcP
>>793
1画素辺りの面積(画素ピッチ)が狭くなると、S/Nが下がるから
諧調性能が露骨に下がるけどな。…実はこれがノイズを含めた
高画素化の一番の弊害。

だから最低感度でもザラザラ(ノイズだらけの出力を無理やりNRでごまかしてるため)で
肌色のトーンがおかしいだろw

確かに画素数を増やす事自体は高解像度化に貢献(もちろんレンズの解像範囲で)するが
それは同じ面積のセンサー内で画素数を増やすことではなく、最低限の画素ピッチ
(6μm前後)を保ったまま高画素化するって事なんだけどな
802名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/02(日) 19:17:52 ID:WM8WUg+S0
暗部ノイズだけはD7000の方が少ないようだが。
トビやすいとかってのはセンサーよりもAEの出来の差ではないだろうか。
803名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/02(日) 19:53:55 ID:+earUQ3h0
飛びやすいかどうかは画像エンジンのNR技術次第。
半導体のダイナミックレンジは変わらないがSN比が悪くなると暗部ディテールが使えなくなる。
高度なNRにより暗部までディテールを使用出来るエンジンで有れば飛びにくい絵に出来る。
804名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/02(日) 19:59:10 ID:zQD/xpvA0
>>797
796の言う通り本来は単位長(1インチ)辺りの画素数だけどややこしいので面積のままでいく。
画素数は画素の数、解像度は密度、って考え方で問題ない。

例えばL判の写真は300dpi(解像度)の場合158万画素あれば印刷ができるんだけど、
画素数だけ1000万画素にしたとしても印刷した写真は綺麗にはならないよね?
逆に写真のサイズを4倍にすると印刷できる画素数は約640万画素だから、
158万画素の画像だと綺麗に印刷が出来なくなる。
つまり、自分の利用するサイズを意識する必要があるってことだね。
無駄に画素数が多くても画質は落ちるし処理も大変になる。

PCの場合は画面より大きい画像を全体表示する場合には、
ディスプレイに収まるように縮小して表示してる。
最近のカメラだと撮影した画像は等倍だと表示しきれてないはずだ。
例えば@100x100の画像とA200x200の画像を50x50の画面に表示すると、
画像全体を表示した時には両者にはほぼ差はないけれど、
画像を4倍以上拡大すると@は点が大きくなるだけになってしまう(Aは16倍から)。

俺には上手く説明できねーわw 完全にスレ違いだし「解像度 画素数 違い」とかでググってみてくれ
805名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/02(日) 20:18:27 ID:t7oiuNkX0
              i /  / /  / / /    ||  ||  |│ |ノス
               |//  / /___, -一ァ|  /! |ト、|│ | | く」
                |,-‐¬  ̄---┘'7 |!  ハ! |,、-┼十|! | | |  
          , -‐ ''"  し' '´_ /,ィ二l |ト、/!ヽト、\_ヽ!|!l | ハ | 
       ,r/      __   ,イ|リ ヾハ! ヽ!∵∴∵ミリノ!/リ  |   
      / ||ヽ  -'     / ̄ ) ∵●∵∴∵∴.●∴∵ ,イ/ |  |  
    ,r '   ヾ、  ,-、____ , イ ̄,∵∴∵/ ●\∵∴∵ レ' /|  |  
  / ヽ    `ーソ  ' | |ト、,ヘ ∵∵∵/三 | 三|∵∴∵/ / || |
. /    \_  /  | ハ ヽ`゙'ヘ ∵∵ |__|___|∵∵/ / | |  | 
           /   / / |  ヽ 川\∵ |  === .|∵//! |  | |  |

     使い続けるほどにブツブツが増殖する呪いのカメラK-5

    http://www.flickr.com/photos/25848431@N02/5240829330/
806名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/02(日) 20:19:10 ID:WM8WUg+S0
>>803
眉唾だな
807名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/02(日) 20:52:07 ID:WM8WUg+S0
GANREFのテストではDレンジ
D3100が8.7段
D7000が8.6段
という結果になっているなぁ…
808名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/02(日) 20:56:22 ID:QvNiw+QR0
ベンチマーク信者w
809名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/02(日) 21:22:13 ID:WM8WUg+S0
画素ピッチの差と画像処理の差が相殺されていて
大差無しというのが実際の所ではないだろうか。
で、仮に白トビ写真を吐く率に目に見えて差があるのだとしたら
露出関係の制御の差の方が大きく関係しているのではないかと。
810名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/02(日) 21:24:53 ID:WM8WUg+S0
また、D3100の絵の方に好感を持つというのは
D7000の方が画像処理でより化粧しているためで
率直な絵を好む向きにはD3100の方が良く見えるんじゃね、と。
811名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/02(日) 21:52:18 ID:AgBcKiQl0
D3100の実写画像は普通のネガで撮ったみたいな雰囲気あるな
何がどう違うのかは判らんが。 でもあのボディは萎えるなぁ
812名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/02(日) 21:54:28 ID:kqbm9n5j0
ブラインドで画像見せられても、ほとんど誰も区別付かない程度の違いしかないだろう。
813名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/02(日) 22:39:40 ID:Hd4WsSbbP
ピントがバラつく頻度、外れた時のズレの大きさ、結構すごくない?

微調整しても治らなかった。
814名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/02(日) 23:43:06 ID:JrD/AzNq0
一番高いカメラかったほうがいいよ
ヘタクソは
815名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/02(日) 23:43:36 ID:5mz7pPnsP
>>813
とりあえずうp
816名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/02(日) 23:47:20 ID:io/E3YFR0
>>798
そう思うなら、撮って出しのノイズの舐め方だけしか見てないせい。
3100の撮って出しを見て、酷いピンぼけか手ぶれをやっちゃったと思いながら、
念のために同時記録のRAWのほうを開いてびっくり、ちゃんとピントも合ってるし
手ぶれもなかった。
817名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/02(日) 23:49:14 ID:io/E3YFR0
>>803
何だそれ?
818名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/02(日) 23:51:15 ID:io/E3YFR0
>>801
「顔が黄色い」とかいってた色盲君には、肌のトーンが、一体どういうふうに見えてるのかな?
819名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/03(月) 00:03:09 ID:9VLP6Fwj0
>>772
コマによって違うけど、ギトギトしてるのは全部NXでアンシャープマスクかけすぎ。
古くなってぼやけてるCRTで見ながらやってるんじゃないか?って感じ。
820名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/03(月) 00:03:15 ID:Hd4WsSbbP
>>815
ごめん、純正レンズと比較した結果、タムロンのB005レンズのAF性能のせいみたい。
B005はLVでのAFもできないし、新しいD7000に対応できてないのかな。
調整に出す。

問題は2つあって、D7000の後ピン+B005のAF性能 だったみたい。
821名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/03(月) 00:15:47 ID:O0aPUGABO
質問です。
昨日D7000を買ってデジ一デビューしたのですが、店員に勧められるまま液晶保護フィルムを購入しました。
自宅でカメラをセッティングしようとしたところ、カメラに元々液晶保護カバーが付いているのを知りました。
フィルムを貼る必要はないのではと思い、お店に返品しようとしたところ、
開封の跡があるから返品不可と言われました。
(確かに一度袋の粘着部を開けましたが、綺麗に元に戻してはいるものの、
思わず正直に口走ってしまいバレました)

しかも、店員が言うには、普通カバーの下に液晶保護フィルムを付けるのは普通よくあることだし、
カバーの上に保護フィルムを付けることもあるとのこと。
いったい本当なんでしょうか?
では、保護フィルムを付ける場合、カバーの下と上どちらがよろしいのでしょうか?





822名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/03(月) 00:22:18 ID:AkBqKTC80
つうか、1000万画素以上なら、画素数よりもピント精度の方が画質に与える影響が大きい。

ジャスピンの1000万画素と、ジャスピンの1800万画素は
違いはほとんど分からんが、
ジャスピンの1000万画素とピントはずした1800万画素なら、
前者の方が圧倒的に高画質。
823名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/03(月) 00:31:32 ID:fLk+UOMR0
>>799
高感度に関してはD3100>D90という評が大勢だと思うけどな
それにNEXと同じセンサーのはずだろ?
ニコン製てそれどこ情報よー?
824名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/03(月) 00:36:50 ID:EeRhY1gK0
>>820
813は純正外のレンズの話、ということね。

> D7000の後ピン
これは、純正レンズ何本かで確認した? 間違いないならサービスセンターでチェックしてもらったら?
まあ、地域によっては、それが簡単にいかないから苦労してるんだろうけど。

あと、ひょっとして今改めてチェックしたなら、蛍光灯でやってない?
ニコンは、キャノンと違って光源によるズレは少ないほうだけど、蛍光灯のように分光に極端なクセがある
光源だと、ズレが全くないではないから、蛍光灯でどうなるかだけで判断しないほうがいいけど?
825名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/03(月) 00:48:39 ID:lQsqpFnPP
>>824
なるほど、タムロンスレにピンズレた写真を貼りましたが、どちらも蛍光灯下です。
今検証したのも蛍光灯下です。。
ただ、純正レンズだと蛍光灯下でも、ピンズレが極めて少ないみたいです。
純正レンズは蛍光灯にも強いとか、そういうことってあるんでしょうか?

純正レンズは1本しか持ってないですが、本当に後ピンかどうかについてももっと検証したほうがよさそうです。
826名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/03(月) 00:49:43 ID:EeRhY1gK0
>>821
カバーは、かなりしっかり固定されるので、むき出しで使っていても簡単には外れたりしないけど、
何かに引っかけるとかして外れて紛失することもありうるし、カバーが外れるような力が掛かる条件なら、
なおのこと本体側の表面の保護の必要度は高いともいえるから、貼るなら本体側でしょう。
つか、これまで使ったカバー付きの機種は、全部そうしてます。

あと、カバーがある機種では保護フィルムを貼る必要性が薄いということは確かにあるけど、
右上液晶用もセットのはずで、そっちが気にならない? 個人的には、とりあえず右上
液晶のほうだけ貼ってるけど。
827名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/03(月) 00:52:33 ID:KAeyIal80
>>821
店員が奨めたんなら普通は返品OKだと思うよ。ビニール袋もきれいなら尚更。

ただ、本体付属の液晶保護カバーは使い勝手が悪いからそのまま使うのはどうかな?
あれはD1とか初期のデジイチでは乳白色の本当の液晶保護用カバーだったんだけど
(レンズキャップみたいなもん)プロがイチイチ外すのめんどくさいから透明にしてくれって
意見してああなったらしい。
コーティングも何もしてないんで、そのまま使ってるとあっという間に擦り傷だらけになって
液晶が見づらくなっちゃうから頻繁に取り替えないとダメ。
そういう意味では、液晶保護カバーに更にフィルム貼るのはアリだけどね。
カメラ屋で扱ってるフィルムなら一応ハードコートされてるヤツだろうし。

D300以降の中上級機の液晶は強化ガラス使ってるからカバーもフィルムも不要って話も
あるけど(現にD3系にはカバーが付属してない)、普通はなんか保護するもの使ったほうが
精神衛生上いいよね。
フィルムだけ貼ってカバーは使わないってのもアリだと思う。特にライブビューでバンザイして
撮る時なんかはカバーしてると液晶が見づらいしね。

あと、液晶ガラスにフィルム貼った上から液晶保護カバーするのはあんまり賢くないから
やめたほうがいい。
あとは自分の好みで判断するべし。

828名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/03(月) 00:52:58 ID:UTzAV6AS0
>>821
保護カバー付けとけば液晶フィルムは必須ではないけど、
念のため液晶フィルムを本体液晶に貼ってる人は多いでしょうね。
付属のカバーは消耗品みたいなもので傷だらけになったら交換するもの。
(大手量販店なら普通に店頭にあるはず)

おれは液晶フィルム貼って、保護カバーは端から使ってないけどね。
(ニコンでも最初から保護カバーが無い機種もあるし。着けてると見辛いし邪魔臭い)
829名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/03(月) 01:03:45 ID:EeRhY1gK0
>>825
それはちょっと分からないですね。
だけど、AFの精度は、機械的な駆動を止める位置のほんのちょっとした加減の影響が甚大だし、
その辺に関して、純正では個別に細工の類いを施してるに決まってるから、純正と純正外で
違いが出ることがあっても、何の不思議もないですね。
いずれにしても、色々条件を変えて調べないと。
830名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/03(月) 01:13:26 ID:lQsqpFnPP
>>829
わかりました。
明日、日中検証してみます。
831名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/03(月) 01:18:36 ID:EeRhY1gK0
>>827
強化ガラスといってもしょせんはガラスだから、硬度の高いもので擦ったら
イチコロに決まってるし、ぶつけたら割れるに決まっていて、ヒビが入っただけで、
見え具合はどうでもいいとして、水が浸みるんじゃないかな?

> 液晶ガラスにフィルム貼った上から液晶保護カバーするのはあんまり賢くない
って、理由が分からんのだけど、「あえて重ねるまでもない」というくらいの意味?
割と以前の、平坦性が悪くて見えが悪いフィルム前提で言ってないかな? 
保護板のほうも、ポリカーボネートか何かだと思うけど、「あっという間に擦り傷だらけ」
というほどではないと思うけどね。
832名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/03(月) 01:19:40 ID:JM2yQBndP
>>818
グラビア撮影はキヤノン機一色と言う現状がすべで物語ってるよw
833名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/03(月) 01:25:24 ID:EeRhY1gK0
>>830
じっくり調べると、ズームでは焦点距離域によってズレの傾向が違うとか、
至近側からと無限側からで違いが出る度合いがレンズによってけっこう違うとか、
色々分かるはず。
そんな細かいところが分かってしまうあたり、このクラスの解像力は半端ではないです。
834名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/03(月) 01:27:03 ID:EeRhY1gK0
>>832
なるほど「すべで」を物語ってるわけね。なるほどね。
はい、けっこうです。下がってよろしい。
835名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/03(月) 07:05:05 ID:iksfBu0X0
D90より動体に強いですか?
836名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/03(月) 09:45:05 ID:xnJkDwD50
バリアンも付いてないくせに何言ってんだ?
837名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/03(月) 09:52:09 ID:dn7xxksx0
>>827
> 液晶ガラスにフィルム貼った上から液晶保護カバーするのはあんまり賢くない

賢くないオレがやってきましたよぉ〜(゜o゜)ハイハイ、アホでぇ〜すぅ。
アホだからカバーを気分によって外したり付けたりしてるんでフィルムを貼り付けてるんですぅ。
838名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/03(月) 10:03:34 ID:xnJkDwD50
ニコンユーザーの9割以上はフィルム+保護カバーだよ
839名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/03(月) 10:07:06 ID:4QG8t2zr0
>>838
D50スレに行くと幸せになれるかも?ID的な意味で
840名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/03(月) 10:24:01 ID:6EuJPO3v0
>>838
どこでそんな統計を?
841名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/03(月) 10:24:28 ID:Meg+z20a0
保護フィルターだの保護フィルムだのと
いいように小銭稼ぎのカモにされてるな
842名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/03(月) 10:29:30 ID:IU499CFVP
>>832
雑誌書籍はほとんどが5D2
グラビアに限った話じゃないよ
843名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/03(月) 10:46:14 ID:dAaroiQB0
フィルムでカバー無しにしてる
844名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/03(月) 11:22:58 ID:hbGSULj30
>>818 >「顔が黄色い」とか。。。
このページで右上の女性の顔写真に合わせて他のカメラと比較すると良い。
顔色は薄く感じるだけだが、唇の色が黄色い。
http://www.dpreview.com/reviews/nikond7000/page19.asp
845名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/03(月) 11:26:08 ID:EwjlSFIE0
最初、液晶保護フィルム付けてその上からモニターカバー付けてたけど
カバーに傷が付きやすいってわかったから外した。カッコ悪いし。
846名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/03(月) 12:54:15 ID:JM2yQBndP
>>844
それは単に緑に傾いてるんだよw

http://www.dpreview.com/galleries/reviewsamples/photos/735821/dsc_0092?inalbum=nikon-d7000-review-samples
緑に傾いてるゾンビ肌w

http://www.dpreview.com/galleries/reviewsamples/photos/735819/dsc_0046?inalbum=nikon-d7000-review-samples
http://www.dpreview.com/galleries/reviewsamples/photos/735820/dsc_0079?inalbum=nikon-d7000-review-samples
腐った黄色(同じ照明下で撮った上下を比べても明らかにWBが腐ってる)

恥ずかしいから最低限i1とかでキャリブレートしたモニタで文句言えよ。
847名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/03(月) 12:56:33 ID:JM2yQBndP
>>844
マジごめん。

>>818とアンカ間違えたw 心から謝罪します。
848名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/03(月) 13:19:53 ID:MNVFOLka0
リハー知から入れすぎで ライブ本番で疲れて公演中止?ww
849名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/03(月) 13:28:22 ID:MNVFOLka0
>>848
誤爆です ごめん
850名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/03(月) 14:01:38 ID:e6i+xMmj0
すいませ
60Dと7DとD90とD7000とD3100を高感度が使える順に並べてください
851名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/03(月) 14:17:53 ID:+zIQRObe0
D7000 D3100 60D D90 7D

適当です
852名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/03(月) 14:34:05 ID:lQsqpFnPP
D7000で撮ると、夜なのに昼間みたいに明るく撮れるよね。
853名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/03(月) 14:48:07 ID:JwLJ2f+x0
D7000,7D=60D,D3100,D90

7Dと60Dは同じですよ
854名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/03(月) 15:16:31 ID:vG1E2w2A0
>>852
露出くらい自分で調整しろ
855名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/03(月) 15:24:51 ID:lQsqpFnPP
>>854
同じニコンでも機種によって違うって話なんだが。
856名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/03(月) 16:51:28 ID:IU499CFVP
えっ
857名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/03(月) 17:13:46 ID:eL+unhhS0
60Dなんてあったっけ?
858名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/03(月) 17:32:12 ID:vG1E2w2A0
>>855
どこをどう読めばそうなるんだ?
池沼はだまってろ
859名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/03(月) 17:52:21 ID:K3WL39iS0
>>821
液晶保護カバーだけだと結構ほこりが入り込むから、
液晶保護フィルムを貼って、その上に液晶保護カバーを付けている。

これで精神的にもGOODだー。
860名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/03(月) 18:11:53 ID:JM2yQBndP
ニコンの場合露出はともかく、WBは機種によって違うからびっくりするw
861名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/03(月) 20:13:09 ID:uCUnIms20
              i /  / /  / / /    ||  ||  |│ |ノス
               |//  / /___, -一ァ|  /! |ト、|│ | | く」
                |,-‐¬  ̄---┘'7 |!  ハ! |,、-┼十|! | | |  
          , -‐ ''"  し' '´_ /,ィ二l |ト、/!ヽト、\_ヽ!|!l | ハ | 
       ,r/      __   ,イ|リ ヾハ! ヽ!∵∴∵ミリノ!/リ  |   
      / ||ヽ  -'     / ̄ ) ∵●∵∴∵∴.●∴∵ ,イ/ |  |  
    ,r '   ヾ、  ,-、____ , イ ̄,∵∴∵/ ●\∵∴∵ レ' /|  |  
  / ヽ    `ーソ  ' | |ト、,ヘ ∵∵∵/三 | 三|∵∴∵/ / || |
. /    \_  /  | ハ ヽ`゙'ヘ ∵∵ |__|___|∵∵/ / | |  | 
           /   / / |  ヽ 川\∵ |  === .|∵//! |  | |  |

     使い続けるほどにブツブツが増殖する呪いのカメラK-5

    http://www.flickr.com/photos/25848431@N02/5240829330/
862名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/03(月) 20:14:45 ID:MNVFOLka0
>>860
ニコンが嫌いなら来るな ぼけ
863名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/03(月) 20:47:18 ID:RfMgrN4sP
(p)(p)http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12384734/
(p)(p)http://www.flickr.com/photos/25848431@N02/5240829330/
  
画像破壊!!!ペンタックスK-5とはこういうカメラ

使い込むほどに謎のブツブツが増殖する。
交換しても画像(p)(p)http://mak-kawa.my.coocan.jp/digicam/k-5/cons/sensor_stain/k-5_stain_growth.gif
の通りで、対策もなく、メーカーからの発表もなく(p)(p)http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/#12449962、事実上泣き寝入りのようです。

ドイツのアマゾンでは発売停止になったらしい。


864名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/03(月) 21:09:14 ID:e6i+xMmj0
>>851
>>853
ありがとう
やっぱりこう見るとD90はいくらコスパが良くても一世代昔の機種なんですね
865名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/03(月) 21:14:35 ID:7KO6vry10
コスパは現役世代だよ。
http://www.cospa.com/
一世代前はアニメイトとか。
866名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/03(月) 21:19:14 ID:aXHonDQB0
高感度が使える順だと?
カタログくらい見ろよこの情弱がw
867名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/03(月) 22:01:35 ID:lQsqpFnPP
>>858
ああ、このスレにいつも張り付いてるキチガイか。
868名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/03(月) 23:10:20 ID:D4iIhEcY0
>>866
高感度がどれだけ使い物になるかは、カタログには書いていないぞ。
(特にコンデジの場合は顕著)
869名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/04(火) 00:51:04 ID:LzRdT6Ls0
>>864
書いた本人が適当だと言ってるのにお礼いってんの?
DxOMarkのSports Score based on Low-Light ISOだと
D7000(1167 ISO)>D90(977 ISO)>D3100(919 ISO)>7D(854 ISO)>60D(813 ISO)
だな、キヤノンのセンサは周回遅れだから仕方ない鴨
870名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/04(火) 00:55:21 ID:AUCRh3dvP
>>869
DxOMarkの値と実際の画質が関係ないことは
α900のセンサーが高評価されてる事が証明してるよw
871名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/04(火) 01:04:09 ID:LzRdT6Ls0
864は高感度に限定してどこまで使い物になるかを聞いてるんでしょ?
センサの性能と高画素化の弊害を考えたら、DxOMarkは妥当な順番に並んでいると思うよ。
872821:2011/01/04(火) 01:13:27 ID:CRLqPCb10
皆様、早速のアドバイスありがとうございました。
お礼が遅れてすみません。
ケータイがアク禁されていました。

>>826
コメントありがとうございます。
本体側にフィルムを貼った上にカバーすると、
カバーでフィルムが傷つかないか気になりますが、
まあ、液晶画面ではなくて、フィルムですしね。
右上の小さな液晶画面もおっしゃるとおり気になりますね。

>>827
カバーの詳細を知ることができ、ありがとうございます。
フィルムを直接貼った上にカバーは賢くないですか・・・。
悩ましいですし、いっそのこと、
カバーと画面の両方に貼るとかはどうでしょう(笑)。

>>828
ありがとうございます。
カバーは消耗品として気軽に取り替えられるとは
知りませんでした、
保護カバー取り外して使うと言うのもありですね。
せっかく付いているのにもったいない気もしますけど、
使い勝手が悪いなら仕方ないか。
873名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/04(火) 02:29:18 ID:XUkpvsdd0
店員にダメなところがあるとすれば
店で渡すときにその場でフィルム貼ってしまわなかったところ
874名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/04(火) 03:59:34 ID:NXIVamgl0
>>873
何で? 店内みたいなホコリだらけのところで普通は貼らんでしょ。
よほど暇な店でもないなら、そんな時間と手間も掛けないし。
875名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/04(火) 11:08:01 ID:jtYwMpbi0
>>869
D3100が過小評価されてる気が。
購入しての率直な体感だが、D90よりD3100のほうが比べ物にならないぐらい高感度は上。
画素ピッチ考えたらD7000より上じゃない?
(ただしD7000は持ってないのでテキトー)
876名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/04(火) 13:28:48 ID:DXY+Hf5UP
トキナの広角レンズ欲しいんだけど、D7000でちゃんと動くかな?
タムの17-50 28はピントずれまくり、LVオートフォーカス合わないで最悪だったわ。
877名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/04(火) 15:57:53 ID:4FXDgaUaP
本当にアホな質問だと思うんですが教えてください
1枚目の写真で水滴とかを止まった風に撮りたかったのですが
画面がすごく暗くなってしまいます
どうしたら2枚目と同じような明るさで撮影できるのでしょうか・・?
レンズ:Nikon VR18-105mm
ISO感度:オート(2枚とも6400)

シャッター速度優先で撮った写真(ダイヤル:S,速度2000s)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1339219.jpg
プログラムAEで撮った写真(ダイヤル:P)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1339218.jpg
878名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/04(火) 16:03:33 ID:ZyqUV4z70
>>877
スピードライトを使え。
879名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/04(火) 16:12:59 ID:sFA91F2G0
>>877
exifが消えてるので撮影条件がわからない。
人に見せる時は、感度だけじゃなくて、焦点距離、絞り値、シャッター速度ぐらいの情報はないと。

で、相当暗い被写体みたいだから絞りはたぶん開放になってるかな。
そうだとすると後は、
1.感度をさらに上げる
2.Rawで撮って現像する時に露出補正
3.明るい単焦点レンズを買って開放で撮る(35mm F1.8Gか、金があれば24 or35mm F1.4G)
4.投光器でも持ってきて照らしてやる

1と2は画質がさらに荒れる。4はまあ現実的じゃない。
3がいいのでは。
880名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/04(火) 16:17:54 ID:sFA91F2G0
ああ・・・外付けスピードライトでハイスピードシンクロがあったか。
つーかそれが一番普通か・・・
881名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/04(火) 16:57:39 ID:UV5NiH9P0
日陰でSモードで撮ればこうなるだろ
882名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/04(火) 17:02:29 ID:3/xsm/Od0
>>877
これを分かってないんじゃないかと思うので横から勝手に補足しとくと、
シャッタースピードを速くしたければ、それだけ「光」がいるのよ。
上の二人の話はその光が足りない分をどうやって補うかってこと。
感度上げたり、レンズを大きくしたり、別の光を持ってきたり。

普通の撮り方だと、暗がりで1/2000は無いよ。
883名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/04(火) 19:23:18 ID:hep8Eb+60
>>875
3100も高感度は悪くないのは事実だけど、「比べ物にならないぐらい」と思うなら、
3100の撮って出しで高感度ノイズの舐め方が激烈なせい。
最初、まるっきりピンぼけかと思った。
RAWでいじり比べていってるなら、何をどう間違えているのか、やり方を知りたい。
884名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/04(火) 19:25:54 ID:hep8Eb+60
>>876
あ、あれ試そうと思って忘れてた。
今手元にないけど、ボディー側駆動の旧タイプは動くんじゃないかな?
885名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/04(火) 20:06:57 ID:ptmb/xKo0
トキナーは107もM35も動いたから
最近のは大丈夫じゃないの?
886名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/04(火) 20:18:06 ID:D2Pz4HZp0
>>885
タムロンの「レンズ内モータータイプ」が、LVとかで正常動作しない、という話では?
107って魚眼ズーム? 35マクロも、確かボディー内駆動タイプしかないのでは?
887名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/04(火) 20:47:48 ID:DXY+Hf5UP
>>884
124の旧タイプも評判いいですね。
逆に手に入らなくて。
新しい116が欲しいです。

>>885
>>886
モータータイプとLVのAFの関係が分からなくてすみません。
888名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/04(火) 20:51:31 ID:r9NiRzSI0
価格で10万切ってる店がじわじわ減ってきたような・・・。
889名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/04(火) 21:18:47 ID:D2Pz4HZp0
>>887
こっちも理屈は知らないけど、現実として、レンズ内モータータイプだと、純正外で、
LV時のAFが正常に動作するしないのがあるのを確認してます。
タムロンのみならず、シグマでもあったし、ロットによって改良されてるのもあることから考えて、
レンズ側から戻ってくるデータを利用して動かしているところ、純正はもちろん規定通りなのに、
純正外だと、それが全て正しくは解析できてなくて、条件によってワケ分からんデータを
返してしまうから、受け取ったボディーのほうが目を回す、とか?
その現象の影響が、特にLVでの駆動のときに顕著、とかいう仕掛けなのかな?
890名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/04(火) 21:25:54 ID:F6/HMPy70
dpreview のフォーラムで、D7000 を買って後悔したというレポートが目立つのが気になるな。
891名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/04(火) 21:27:34 ID:lQOBntp90
JPEGがモアモアなのとDXレンズが12M決め打ちで作られてたのが痛いな
892名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/04(火) 21:52:31 ID:AUCRh3dvP
>>889
まあこれでもキヤノンなら死ぬほど叩かれるんだけどねw

>>891
望遠域はともかく標準→広角だとDXとか関係なく
現行レンズの解像度では4μmの画素ピッチ領域は無理だと思うw
893名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/04(火) 22:49:30 ID:DXY+Hf5UP
>>889
なるほどよくわかりました。
買うときは店頭でD7000にレンズをつけさせてもらって、じっくり検証したほうがよさそうですね。
894名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/04(火) 22:57:55 ID:xVLUIBzj0
>>893
合わせようとする部分のコントラストとかによっても変わるということだと思うけど、
合うときは合うけど、ときとして大ボケをかますなんてたちの悪いのもあるから、
かなり念を入れないと。
895名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/04(火) 22:58:42 ID:xVLUIBzj0
>>892
純正なら当たり前でしょ?
896名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/04(火) 23:22:31 ID:DXY+Hf5UP
>>>894
店頭だけだと確かめきれなそうですね。
11-16の広角だと、ピントに神経質にならなくてもよさそうだけど。


D7000はレンズを選ぶっていうのはどういうこと?
2004年頃のDXレンズだと、高画素では絵が冴えないって感じ?
標準レンズに18-70mm使ってるんだけど、正直絵が眠たい。
16-85mmに変えれば、解像感でるかな。
897名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/04(火) 23:29:58 ID:sYKF33BX0
>>896
シグマ17-50が
APS標準ズームでは一番解像するよ。
暗い16-85なんか話にならないね。
898名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/04(火) 23:35:38 ID:DXY+Hf5UP
>>897
そうですか。
タムの17-50を買って、AFのバラつきにがっかり(LVではなくて通常の撮影で)。
シグマのAF精度はどうですか?

D7000は最新なのでサードパーティレンズとの相性が悪いのかな。
899名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/04(火) 23:47:39 ID:sYKF33BX0
>>898
今時ピントが合わないのはタムロンくらいだよ。
あそこは全部中国産だしね
900名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/05(水) 00:42:20 ID:kvcEabOh0
>>897
17-50は他マウントで、確かに解像力は良かったけど、ゴーストで悲惨だったぞ?
その後に多少はマシにはなっても、依然として順光レンズじゃない?
901名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/05(水) 00:50:16 ID:toKIpVBR0
>>899
シグマは、逆光特性と、個体差による酷いバラツキがね。
最近のは逆光特性はマシになってきてるみたいだけど、
バラツキは依然として要注意度が高すぎるし。
まあ、店で交渉しておいて、外れ玉だったら返品交換して、
それでも駄目なら返品返金ということにしておけば大丈夫だけど。
902名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/05(水) 01:01:09 ID:LDksUoxW0
シグマの逆光が弱いってのは昔の話だな。
最新レンズを新品購入してから言ってくれ。
903名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/05(水) 01:21:36 ID:zXnvMSl50
D7000、初期ロットはもう吐けて、改良加えたロットになってるのかな?
904名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/05(水) 01:25:26 ID:R5hOJIje0
>>902
「逆光に弱い」というような生やさしいものではなくて「悲惨」だったからね。
バラツキは、頭っから用心してかかる以外に手はないね。
905名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/05(水) 01:26:01 ID:R5hOJIje0
>>903
買って試して。
906名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/05(水) 01:39:54 ID:pjCuyBaS0
バリアンも付いてないくせに何言ってんだ?
907名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/05(水) 06:10:48 ID:qj/F8G4s0
これのボディと一緒に、旅行用の便利ズームを一本買おうと
思ってるんだけど、タムロンの18-270とシグマの18-250では、
どっちがおすすめ?
高倍率は画質が〜というのはわかってるんだけど、
旅行中は荷物減らしたいし、レンズ交換も
なかなかできないんだよね
908名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/05(水) 15:42:20 ID:nOyJQi85P
>>907
タムロン17-50mmのピンズレは使えるレベルじゃない。
他のレンズも一緒じゃね?
909名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/05(水) 16:43:06 ID:g2kPhDtE0
>>907
タム18-270の新しく出たPZDのB008がオススメ。
910名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/05(水) 17:30:35 ID:UQZOfvrA0
>>909
寄れない
911名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/05(水) 19:08:33 ID:Z5b9lbdm0
sYKF33BX0みたいなシグマ厨に騙されてシグマレンズを買って、
案の定ピントが合わなくてシグマスレに報告すると、

「ハァ? シグマレンズは新品で買って調整に出すのがあたりまえだろ」
「AFに頼ってるんじゃねーぞへたくそ」
「レンズは悪くないボディーのせいだ」
「アンチ死ね」

などなど数々の暖かいアドバイスをもらえます。
912名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/05(水) 20:01:33 ID:JnVvY9zfP
タムロン信者馬鹿だな
出張してくんなよ

タムロンは今後全てフル中国産だからな
60年記念レンズ以降完全に中国
913名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/05(水) 20:46:58 ID:JnVvY9zfP
http://motormagazine.co.jp/2010/04/_2010_5_3.html

カメラマン 2010年 5月号

・タムロンの真相
 中国工場潜入ルポ

http://2ch-dc.mine.nu/src/1274271761838.jpg



タムロンは、今年で創業60年になる。すでに記念モデルとして、
SP70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005)を開発発表している。

このレンズは、60周年記念モデルであると同時に、
生産の立ち上げからを中国で行う最初のレンズだ、と聞いた。

現在タムロンの主力工場は青森県弘前市にある。
だが、これからの写真レンズの生産は、徐々にここ佛山(ふっさん)工場になると言う。
だが、これからの写真レンズの生産は、徐々にここ佛山(ふっさん)工場になると言う。
だが、これからの写真レンズの生産は、徐々にここ佛山(ふっさん)工場になると言う。
だが、これからの写真レンズの生産は、徐々にここ佛山(ふっさん)工場になると言う。
914名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/05(水) 22:31:21 ID:7rQFhnes0
タムロンはどうでもいいのだが。
完全にスレチ。
915名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/05(水) 22:53:28 ID:c2UkJhfc0
>>912-913
関連のバイトかなんかで、どういうヘマをやってクビになって壊れた?
916名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/05(水) 22:59:48 ID:lbqyX+xn0
>>907
純正の18-200のほうが無難なことは間違いないだろうし、ひょっとして安くね?
917名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/05(水) 23:31:36 ID:ptPqhsbd0
>>903
12末に買ったのはすでにファームアップしてあった
918名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/06(木) 09:37:46 ID:Xvz7OGQv0
むしょーに縦ぐりが欲しいんだが、すでに3割り引きのアマゾンなのか近所の国内企業にするべきか・・・・
919名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/06(木) 09:57:47 ID:cVGfM4570
1/3に買ったけどファームアップしてなかったorz
920名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/06(木) 13:17:30 ID:b6R7J1Nm0
Pentax Forums(ペンタックスドイツ?)にてセンサー不具合
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12459950/
ステイン問題
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12449962/
PENTAXには猛省を促したい
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12384734/
センサーの汚れ問題について
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12355810/
なぜPENTAXは告知しないのか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12383919/
三台目もゴミが・・・・もう疲れました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12384716/
ダストリムーバルの動作音 & 素子欠損?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152653/SortID=12433289/
修理品年内返ってきません!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152653/SortID=12409293/
問題のセンサー汚れは使用時に発生するものです
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12386076/
センサー汚れ問題解決不可能
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12364582/
センサー汚れ・・・・買った時のはじめは汚れが無い。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12366033/
センサー汚れ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12369205/
ペンタックス 大阪サービスセンター
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12379447/
明るめに写る件
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12392555/
シンクロ撮影でのレポート
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12409093/
初期ロットの洗礼?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12381767/
921名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/06(木) 16:08:54 ID:fTAFZm91P
(p)(p)http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12384734/
(p)(p)http://www.flickr.com/photos/25848431@N02/5240829330/
  
画像破壊!!!ペンタックスの最高級機K-5とはこういうカメラ

使い込むほどに謎のブツブツが増殖する。
交換しても画像(p)(p)http://mak-kawa.my.coocan.jp/digicam/k-5/cons/sensor_stain/k-5_stain_growth.gif
の通りで、対策もなく、メーカーからの発表もなく(p)http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/BBSTabNo=6/CategoryCD=0049/ItemCD=004910/MakerCD=251/Page=3/ViewLimit=0/SortRule=1/、事実上泣き寝入りのようです。

ドイツのアマゾンでは発売停止になったらしい。

それでも買いますか?




922名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/06(木) 16:30:28 ID:Xvz7OGQv0
動画なんて本腰入れてないけど、ファームアップしといた方が良いのだろうか。
923名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/06(木) 18:18:45 ID:cVGfM4570
こっそりと、何かの修正もしてたりして…
924名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/06(木) 18:41:29 ID:57dwKh3oP
>>923
あると思う。
925名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/06(木) 19:30:09 ID:KkQrFbPW0
                ___
                 /∵∴∵:\
              /∵∴∵∴∵:ヽ
              i∵∴∵∴∵∴ |
              |∵(・)∴∴(・)∵|
            /i、∵ / ○ ヽ.∵ /\
           /∵ ヘ,:〈.三|三 〉:/∴:ヽ
           _/∵∴. \ヽ.― / /∵∴:l
           |/∵∴/ ̄ ̄~~~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
         /∵∴/              |
         l∵∴l                |
         |∵∴|                   l
         l∵∴l              /
     .=-―‐‐l∵∴|-,,,_  ‐-,,,_      /
   _,,;-‐=ニ二_i;;;;;;;;;;i_二ニ=-‐'''~
   ~'''‐-   ~"'''―-----―'''

    使い続けるほどにブツブツが増殖する呪いのカメラK-5

   http://www.flickr.com/photos/25848431@N02/5240829330/
926名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/06(木) 19:35:55 ID:B5BQ6yCl0
ファームアップしてMでISO変えてキャップして撮ったけど、何も出ないことに変わりなし。

動画といえば、EdiusNEO3で開けないけど、adobeのたっかいのを買う気はないから
捜してみたら、AVSというので開けて、カットや明るさWB調節とかは一応できて、
よく知らんけどyoutube用だの何だのとコンバートも出来るみたいだけど、これって、
上がりの画質はその筋の評価はどうなのかな?
というか、編集ソフトというのは、色々出来るかどうかがポイント?
927名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/06(木) 19:37:18 ID:B5BQ6yCl0
>>925
買い叩くチャンス。
928名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/06(木) 20:58:39 ID:Noayg8jE0
>>926
ストレス無くカット編集出来るのが基本。
929名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/06(木) 21:04:41 ID:kh2lbX6PP
K-5の不具合叩いてるけど、画質では完敗だと思うよ。
不具合はいずれ修正されるんじゃないの?
でもD7000とかの画質の甘さは不具合じゃないから修正されない
ソニーの熱暴走みたいに治らないなら致命的になるが
それで暴落してK-5が安く買えるならそれもよし

しかし、ソニーとキャノン、ペンタといい
最近のメーカーの不具合は惨いな
930名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/06(木) 21:09:08 ID:yRUc+g6Q0
>>929
K−5が勝ったのはカメラ内jpgだけな。
RAWなら7000の圧勝。

カメラjpgで画質語るなクズ
931名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/06(木) 21:13:48 ID:rSblUNn30
画質はどう考えてもK5の勝ち。
932名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/06(木) 21:14:30 ID:kh2lbX6PP
>>930
RAWでも負けてるでしょ
それが証拠にテンプレのロダにもK-5クラスの作例はほとんど上がらなかった
933名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/06(木) 21:17:37 ID:kh2lbX6PP
D7000は良くも悪くもAPS-Cの高画素の画質でしかなかった
フルサイズには全然及ばないしいいところ、7Dとどうかと思える程度の画質
K-5はフルサイズに近い高精細な画質を実現した。
APS-Cとしては頑張った
これは認めてもいいだろう
934名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/06(木) 21:19:29 ID:zi47ZtYs0
K-5の作例は単ばっかしだからな。
そりゃ、よく写るわな。
935名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/06(木) 21:24:04 ID:LOqaGGeX0
APS-C機で最高画質はD3100、K-5はまさにゴミの付いたゴミ
936名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/06(木) 21:32:11 ID:RgEaCoIV0
>>933がフルサイズ持ってないことだけは分かった
937名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/06(木) 21:37:24 ID:nclunPUy0
デジカメ板って基本的に画質どうこうの話しかしない奴しか居ないよね。
便利な設定とかの話をしてくれたほうが建設的なのに(´・ω・`)
938名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/06(木) 21:40:48 ID:79m5cLDc0
>>937
実際に持っていないヤシが叩いているだけだから…。
設定とか使い方は持っていないと分からないからね。
939名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/06(木) 21:49:02 ID:kh2lbX6PP
>>936
持ってる
5D2だが。
7Dも持ってたからD7000の画質は分かる
5Dとは比較にもならない
D90のがましだったよ
940名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/06(木) 21:57:36 ID:RgEaCoIV0
>>939
そっかー
941名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/06(木) 22:00:02 ID:ipcOTl5wP
>>937
話したいことあるならなんでも話せよ
まともな話題にはちゃんとしたレスつくぞ
942名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/06(木) 22:06:25 ID:g20SNDnd0
>>939
>D90のがまし
おまえの目が腐っているってことがよくわかった。
943名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/06(木) 22:20:31 ID:kh2lbX6PP
D7000も7Dも無理して背伸びし過ぎなんだよ
D90の方が素直な絵を出す
ロダに上がってるのを見ても、誰もがいいというのはD90の画質だろう
D7000みたいな画素の高いカメラは博打カメラで当たり外れが大きい
扱いがシビアでちょっとした悪条件が致命的になる
944名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/06(木) 22:21:40 ID:nclunPUy0
>>941
んじゃ
ホワイトバランスの蛍光灯の設定って、やっぱりボタンで蛍光灯の種類って変えられないよね?
自宅が温白色蛍光灯なんて使っているから、簡単に変えたいんだけれど。
マイメニューで呼び出すのがいちばん楽なのかな。
945名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/06(木) 22:23:29 ID:IabIKpB50
素直に見えるのはPC等倍だけ。
プリントすると画素数の多さが効いてくる。
PC等倍しか見ずプリントしない奴は一生D90使ってりゃいいじゃね?
946名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/06(木) 22:27:49 ID:l1IQSldE0
>>945
でD7000を買った 結果はどうよ?
947名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/06(木) 22:31:28 ID:WGeUzjI/0
>>946
最高だね。
もうD90をはじめとして1200万画素機の出番は無い。
948名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/06(木) 22:32:31 ID:kh2lbX6PP
>>947
で、作例は?
撮り比べたテストは?
っていうとろくなものを出さないんだよなw
949名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/06(木) 22:35:15 ID:X46liH4G0
>>948
プリントしたものをどうやってお前に見せるんだよw
ウチ来るか?
もう一回言うが、PC等倍しかみない奴は一生D90使ってろ。
950名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/06(木) 22:42:59 ID:RgEaCoIV0
>>948
お前が5D2、7D、K-5、D7000、D90を撮り比べたもの出してから言えよw
951名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/06(木) 22:53:53 ID:kh2lbX6PP
>>950
俺はもう画質が悪いと主張してるだろw
それを証明する作例はロダにいっぱいある
D90の良さを証明できる作例もある
画質がいいと反論するならそれを見せてみろと言ってるだけだよ
見たことないからあるのかなとね。

>>949
7Dの頃からその言い訳は聞き飽きたよ…
PCの等倍モニターでいいものは拡大プリントしてもいい
12Mで超拡大パネルをニコンが提示したことがあったが、あの時も12Mでも引き延ばせることが証明された
D90がだめというなら、D7000よりも12MのD700のが画質はいい
これなら素直に受け止められるかな?
952名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/06(木) 23:02:42 ID:yRUc+g6Q0
ID:kh2lbX6PP【p2.2ch.net】

キチガイだなこいつ
ろだに上がった作例が全てか
2ちゃんが世界の中心とか終わってんなクズ
dpreviewで同条件RAW比較見て来いよ、7000のほうが解像してるわクズ
953名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/06(木) 23:04:33 ID:kh2lbX6PP
>>952
画素が上だから条件によって解像度で勝るのは当たり前
しかし、解像度で勝ってもそれだけで画質がいいとはならない
954名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/06(木) 23:15:06 ID:CatkBVRy0
要するにID:kh2lbX6PPはどこかの工作員ってことか
955名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/06(木) 23:18:34 ID:kU7+jKMp0
>PCの等倍モニターでいいものは拡大プリントしてもいい
↑これが大嘘。
A4を間近で見る老眼ならいざしらず、
健常者であるところの30cmも離れればPC等倍の世界は消し飛ぶ。
つまり画素数こそが高画素の要素であり
それが実感出来ないのはプリントしない、
あるいはプリントしても普通紙のみでプラチナグレードを使えない貧乏人だけ。
956名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/07(金) 00:36:56 ID:o2MlynjI0
>>928
お! 動画に詳しい人? ediusのベーシックタイプさえも、試用版を
ちょっといじった程度で、辛うじて使い方が分からないではない程度だし、
フルハイビジョンの画質とかを比較確認できる表示環境もないんだけど、
どういう点が要注意?

また、ちょっと調べた範囲で、比較的安価なものでD7000の動画が曲がりなりに
開けるのは、AVSくらいしか見つけてないんだけど、AVSのはその筋の評価では
どうなのかな? 

というか、何が基本的な作業なのかもよく分かっていないけど、D7000で動画を
撮って、とりあえず、開始と終了で揺れる部分とか、全く不要の部分を除去する
とかに使える、フリーや安価な動画編集ソフトで定評のあるものは何かない?
957名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/07(金) 01:08:23 ID:CgHGY/qI0
俺も知りたい。
ムービーはややこしいファイル形式にも関わらず
あまり話題に上らないけど、これ動画目的で買ってる人は少ないのか?
動画でもニコンマウントの資産活かしたいやつは多そうなもんだけど。
958名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/07(金) 01:29:05 ID:JS/rRGSgP
>>944
日本語でおk
959名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/07(金) 01:35:55 ID:WaFA3exF0
>>957
本式にやる人は、元々使ってる premiere でやってる、とかかな?

扱えるソフトをリストアップするだけでも意味がありそうだけど、やってみる?

とりあえず、AVS4YOU(のセットの内のVideoEditor)で開いたりは可能。
ただし、フルハイビジョンの表示評価環境がないから、上がりがちゃんと
「ホントのハイビジョン」してるのかどうかは不明。
フル機能で、仕上がりにクレジット(というのかな?)が真ん中に入る試用版あり。

EdiusNeo3は全く開けない(11年初現在の試用版)。
960名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/07(金) 01:50:10 ID:WaFA3exF0
>>944
そうでしょ。ワンプッシュで、オート1〜蛍光灯4とかは変えられるけど、
蛍光灯の各種は変えられないから、マイメニューに入れるしかない。
蛍光灯だけで7つもあって、それらが毎回出てきたらかえって捜しにくい、
というのは、まあ分かる。

info押したときに出てくるメニューで呼び出せれば早いけど、
依然として、お仕着せのワケ分からん取り合わせのままだし。

「ボタンの機能」なんか、そんなひんぱんに変える奴がいるか?っての。
展示品をいじってるときに、そういう機能があると気がつきやすくしてる
=デモモードの延長を何も考えないでそのまま入れてるとしか思われん。
ここも、ユーザーがカスタマイズ出来るようにするべき。
961名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/07(金) 02:34:21 ID:9QiKyWap0
>>957
つ NHKの変態カメラ達
962名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/07(金) 02:47:16 ID:bOjVLQrm0
>>956

928ですが。

>というか、何が基本的な作業なのかもよく分かっていないけど、D7000で動画を
>撮って、とりあえず、開始と終了で揺れる部分とか、全く不要の部分を除去する
>とかに使える、フリーや安価な動画編集ソフトで定評のあるものは何かない?

これがカット編集ね。
HD素材をフリーソフトで編集するってのは考えたことも無いので
おすすめソフト云々はわかりません。申し訳ない。

自分はPremiere Proで編集してる。
こいつに並べてしまえばAfter Effectsにも持っていけるので便利。

ただ編集以前の撮影の方がなかなかの難物。
ビデオカメラと違って素の状態の手持ちじゃロクな素材が撮れない。
座りが良くてきっちり首振れる三脚が必要。

あと自分が試した感じでは写真より動画の方がレンズの差は出る感じ。
純正意外のレンズは全然解像しない。

希望する答えになってなくてゴメン。
ediusもそのうち対応するんじゃないかな。

963名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/07(金) 03:07:58 ID:lW9jVSMZ0
>>962
やっぱり、最初から定番使ってるほうが普通、ということですね。
AVSのが「こりゃ駄目だクラス」ではないかどうか、ちゃんとした
表示環境でチェックしてもらえると助かるけど・・・・・

「撮影」のほうは、こっちはむしろ簡単で、マクロで撮っていて
風が吹いて止まってくれないときに、止まるのを待ってる暇に
撮ってみたりしてるだけだったりして。
それでも、けっこう面白いですね。自分で後で見るだけだけど。

レンズの話は全く意外。スチルより解像度は低いはずなのに、どういう関係かな???
純正のは、レンズごとに最適化した独自の補正とかかかる、とか???
まあ、こっちはフルHDのモニタどころか、フルHDのテレビさえ持ってないから、
見ても違いが分からないと思うけど。
964[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◇SD2/42omuQ:2011/01/07(金) 03:21:46 ID:E2f25wql0
ホモホモ〜♪”
965名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/07(金) 04:21:30 ID:TTuepAqS0
>>930
画質はK-5の圧勝
966名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/07(金) 04:55:35 ID:jwRxOezy0
ニコンよりペンタックスの方が、画質は良いんじゃないかな、違うかな?
何も、ニコンを叩きたい訳じゃないけどね

メーカーに拘りはないからね、どのメーカーでも良い物は良い!
967[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◇SD2/42omuQ:2011/01/07(金) 05:04:23 ID:E2f25wql0
オリリッ♪”
968名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/07(金) 05:32:59 ID:xOQjnQwA0
D7000って初期ロット不良とかあったのかな?
出たての頃展示品を触ったら甘い写真ばっか撮れて何この糞カメラとか思ったが
昨日、同じ電気屋で再び触ったら凄い切れが良くなってた。
思わず欲しくなった。
969名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/07(金) 06:17:44 ID:Z79QSqlh0
最近K-5はネタにしか聞こえんw
すでに過去のカメラ状態だろ。
970名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/07(金) 06:53:11 ID:JV9+8IjI0
過去どころか、グルーポンと同じく今まさに旬のカメラだよw
971名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/07(金) 06:57:53 ID:/xASA/htP
今まで、Lightroom 3のβ版でノイズレスなどで修正して現像してましたが、
期限が切れてしまいました。
3万もするソフトのようですが、もう少し安価でこれと同等の機能がある現像ソフトはないでしょうか?
ViewNXはノイズレスなどの細かい機能はないようですし。
972名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/07(金) 07:07:13 ID:phI4kIqY0
Neatimageは7千円くらいじゃなかったっけ?
973名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/07(金) 08:58:45 ID:/xASA/htP
ありがとうございます。
ただ、できたらノイズレス処理を含む総合的な現像ソフトが欲しいのですが。
974名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/07(金) 10:32:43 ID:/3KyaxXc0
>>968
背面のモニタで見るとかなりコテコテな絵すぎて、ピントや高感度時のノイズのチェックに使えない。
これのせいで、店頭で触っただけで買う気なくす人が多いんぢゃないかと思う。
自分も店頭で買うの躊躇したくらいだ。

RAWで撮っても、ViewNX(RAWボタン押さない場合)でコテコテの絵が出てくるので、
なんだかなーと思った。サムネイル用の画像は設定に関係なしにコテコテにしちゃうみたい。
975名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/07(金) 10:46:30 ID:4eWAZMVp0
>>973
Capture NX2が最安で16000円
976名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/07(金) 11:37:25 ID:gWytPOuf0
学生さんや学校関係にお勤めなら教育版という選択肢が有るんだがね。
977名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/07(金) 12:55:59 ID:dQnxBZPVP
>>973
アップストレージサイトとかで違法ダウンロードするなよ!
絶対ニダ!
978名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/07(金) 13:16:52 ID:iqBGa4/I0
どうしてもLRが欲しいのなら買えとしか言えないだろ。
979名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/07(金) 13:34:46 ID:2mapDoRq0
LRはかなりイロイロできるから高いとは思わんけどなあ
アレで高いというのなら諦めれ
980名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/07(金) 14:40:55 ID:QQR55o5xP
Wikipediaより
PENTAX K-5
2010年10月15日発売。K-7の後継機。K-7との主な違いは、
撮像素子に有効画素数約1628万画素のソニー製CMOSセンサーを採用。
最高感度はISO51200(カスタム設定)、連写速度が秒7コマに向上、
SDXCメモリーカード対応、動画撮影機能では、最大1,920×1,080ピクセル、
25fpsのフルHD記録に対応。AFセンサーに「SAFOX IX+」を採用し、
従来より合焦性能を向上させた。
『センサーの生産不良問題』K-5では現在、原因不明のセンサーの汚れが
報告されている。購入直後だけでなく、使用後短期間で汚れが広がる場合も
多く、ローパスフィルターと撮像素子の間に汚れが発生しており、ユーザー
レベルでは清掃することは出来ない。同センサーはSONY製であるが、同系
センサーを採用しているSONY・α55やNikon・D7000では問題が発生しておらず、
HOYAペンタックスの製造過程でなんらかの問題が発生していると思われる。
本件は国内・国外の複数サイトで多数報告をされている。
981名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/07(金) 15:29:00 ID:+3ypHG8I0
俺はK-5の一件でペンタに不信を持ったのでニコンに乗り換えたぜ。
もうペンタは逝ってよしだな。
982名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/07(金) 19:06:55 ID:1VaLe4/30
>>971
現像ソフトは、NCは使い勝手が性に合わないので使ってないけど、
LRとシルキーの両方と使っていて、LRのほうは、従来の2の最終版を、
DNGコンバータでDNGに変換して使ってたりする。
仕上がりの傾向違うし、色調とかを意図的に変える場合のやりやすさとかも違うし、
そういうことが色々できるのがRAWの利点なんだから、使い勝手とか仕上がり
とかが気に入ったなら、早く買って使い始めるほうがトクじゃないすか?
983名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/07(金) 19:11:07 ID:1VaLe4/30
>>981
嘘くさいな? ペンタのレンズは何使ってた?
35マクロなんかは、写りも鏡胴の造りも凄く良くできてるが?
984名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/07(金) 21:56:23 ID:XXzDTL9q0
D7000ってよく手振れしちゃうみたいですけど、手振れ補正は付いてないの?
985名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/07(金) 22:08:34 ID:jwRxOezy0
>>981

ペンタックスから、乗り換えるんだったら、何で「キヤノン」にしなかったの?
キヤノンの方が色が良いし、AF良いし、レンズも豊富!

う〜〜〜ん、よく分からない。。。
986名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/07(金) 22:37:03 ID:aWho6hVF0
そうかな?
最近のキャノンはむしろ色が悪くなってきているぞ。
極小画素センサーだからか発色が濁ってきた感じだ。
987名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/08(土) 00:39:10 ID:sWBLnwcO0
色盲だらけw
988名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/08(土) 00:59:00 ID:/ALt9u3p0
>>936

キヤノンの色が悪くなっている?いや、初耳なんだけど
価格を見る事あるけど、そんな書き込み見た事ないけどね。。。
989名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/08(土) 01:03:18 ID:M4cdUvcR0
>>988
悪いというか、薄まってきた気がする。
センサー出力が弱くて色分離がうまく行かないんじゃない?
990名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/08(土) 01:05:48 ID:RXXftptQ0
まあ、キヤノンに限らずどこもその方向に進んでるね
高解像度・悪発色の道を全メーカが競争してるように感じる
その中でもキヤノンは特に前を走ってるね、解像度だけが大事ならそれでもいいんだけど。
991名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/08(土) 06:56:59 ID:y6NsllkO0
しかしまぁ、思ったほど売れなかったね、D7000。
992名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/08(土) 09:12:35 ID:aQvHn1HD0
売れないだろ
D7000を見に行って
これだったら D90の方を買うか
もう少しお金出して D300sにするか
と悩むだから
993名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/08(土) 09:24:50 ID:5ye5DkiOP
おれは発売日に予約するか悩むだからよ
994名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/08(土) 09:39:02 ID:ZuP1OFKm0
D7000と60Dで悩んだけど、
画質の良さで60Dを選んだよ。
トータルで考えて最良の選択だと思う。
995名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/08(土) 10:25:47 ID:qhkPvUjS0
下半分が写らない・・・
「EOS 60D ボディ」のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000141272/SortID=12394890/







996名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/08(土) 10:27:54 ID:qhkPvUjS0
 It is too late
997名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/08(土) 11:27:17 ID:pnZT/m2J0
悩むだからニダ
998名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/08(土) 12:09:58 ID:ZuP1OFKm0
1000なら糞カメラ決定。
999名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/08(土) 12:21:03 ID:/ALt9u3p0
>>989

高解像度で、画素1個づつの「大きさ」が小さくなり過ぎて「光の量」が
少ない為に「発色が落ちている!」・・・こういう事かな?

合ってるのかな?詳しい方教えてちょんまげ♪
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/08(土) 12:24:15 ID:FuX8zTh30
1000画素で十分
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。