Nikon D7000 Part22

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
連れ出せ。使い倒せ。
挑発的なまでのパフォーマンスを凝縮。ニコンデジタル一眼レフカメラ D7000を語るスレです。

□ 公式サイト
D7000 - デジタル一眼レフカメラ | ニコンイメージング
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d7000/
http://www.nikon.co.jp/news/2010/0915_d7000_01.htm
http://www.nikondigitutor.com/jpn/d7000/index.html

□ 前スレ
Nikon D7000 Part21
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1290263715/

□ ニコン専用写真アップローダ (テスト運用中)
http://nikon.geo.jp/photo/


□ flickrのD7000関連groups
http://www.flickr.com/groups/d7000-club/
http://www.flickr.com/groups/d95nikon/
http://www.flickr.com/groups/d7000/
http://www.flickr.com/groups/1329247@N22/
2名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/04(土) 15:10:12 ID:m1EPW+tl0
3名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/04(土) 15:10:54 ID:m1EPW+tl0
4名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/04(土) 15:11:41 ID:m1EPW+tl0
                            ,===,====、
                            _.||___|_____||_
..                        / /||___|^ l
..    早く行けよウスノロ!>  (・ω・`)//||   |口| ||ω・` )
.                   ./(^(^ .//||...||   |口| |⊂ )
.                    /   //  ||...||   |口| ||し      新スレです
. あ?てめぇどこ小よ?>(    )//....  ||...||   |口| ||        楽しく使ってね
               /(^(^ //  ....  .||...||   |口| ||        仲良く使ってね
       ""    :::'' |/   |/ '' "  :::  ⌒  :: ⌒⌒⌒ :: ""  `
       :: ,, ::::: ,, ; ̄ ̄ ̄  "、 :::: " ,, , :::   " :: " ::::  "
5名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/04(土) 16:14:08 ID:CuteBQn+0
>>1
6名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/04(土) 18:13:17 ID:pIYP916T0
7名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/04(土) 19:02:40 ID:CuteBQn+0
ユーザーの本音としては、

視野率
このクラスで100%に拘りはないが、あそこまで売りにしたらいかんだろ、程度の問題。

ホットスポット
確かに動画はほとんど撮らないから実害はないのだけど、
発売前に潰しておかないとタメだろ、と思う。
この辺りがK-5との差、ニコンのファーム作成能力なのかな、と思う。
まぁ、こっちは中級機、K-5 は向こうのAPS-C 最上位機種だけど。
8名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/04(土) 19:56:26 ID:yK4dFMko0
D7000の視野率についてニコンは「D300sと同等」と答えていたよ。
ファインダーはフラグシップのD300sと同じと言い切ったんだ。
それが蓋を開けたら視野率詐称。

一体どーゆーことかね?
9名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/04(土) 20:09:02 ID:jxrP9cqJP
>>8
1系と同じ表記と答えたキヤノンと同じ
10名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/04(土) 20:12:38 ID:5NXelJ8/0
仕様は同じなんだよ
しかし実際は違う
11名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/04(土) 20:16:27 ID:5NXelJ8/0
キャノンの100%は98〜100%だから96%は欠陥品
ニコンの100%は未公開だから96%でも仕様内です
12名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/04(土) 20:18:01 ID:YP3sq6RS0
レンズ交換したらAF効かない、はどうなった?
13名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/04(土) 20:19:37 ID:jxrP9cqJP
>>11
D700は約95%
D90は約96%

1%刻みでメーカーは設定してますが?
14名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/04(土) 20:22:20 ID:5NXelJ8/0
ニコンの95%ファインダー 94〜96%
ニコンの96%ファインダー 95〜97%
ニコンの100%ファインダー 95〜100%

こんなかんじ?運がよければ100%みたいなwwww
15名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/04(土) 20:24:39 ID:5NXelJ8/0
プリントすれば四隅はカットされるから95%くらいがちょうどいんだよね
だからD7000が96%でも問題ない
というよりユーザーおもいの新設設計
16名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/04(土) 20:25:48 ID:tsSCk3MH0

不具合とごまかしの多さはまさしく挑発的だなw

やっぱどうでもいいわ、ニコン
17名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/04(土) 20:26:43 ID:5NXelJ8/0
EOSD7の約100%ファインダーは98〜100%
下手に98%とか実現しちゃうキャノンはスペック至上主義で
売ることしか考えてない
ユーザーの立場のたって考えられないメーカーはやっぱりクソだな
18名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/04(土) 20:33:15 ID:VBtmW+xH0
100% 超えも発生してるだろ
19名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/04(土) 21:12:21 ID:IoQsEwfEO
まぁ常識的に考えて視野が傾いてんだから
どこかが100パーセント超えてても不思議じゃないわな。
つか7000の一番の問題はカッスカスな質感の糞画質。
こんな画質ならまともに写るエントリー機を使った方が良い。
この質感カッスカスになった原因は、過去のスレでローパスのせいと書かれてたが…。
まぁ、この年末商戦手抜きカメラはもう良いから
ニコンさん300s後継期待してます。
20名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/04(土) 21:12:39 ID:8WiWiy1a0
Nikon has announced it is working on a firmware upgrade
in response to concerns raised about video from the D7000.

The statement confirms the occasional occurrence of
bright spots while recording videos as reported by some owners.

The firmware will aim to reduce this occurrence.

The company says these spots may be noticeable
especially when recording movies of dark scenes or
subjects and 'do not indicate a problem with practical use'.
21名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/04(土) 21:15:49 ID:VBtmW+xH0
>>19
傾いてなくても 100% 超えてる個体もあるだろ
22名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/04(土) 21:19:58 ID:2lWc+1c90
7Dで99%以上出てた個体なんて聞いたこと無い
逆に96-97%しかなかった話はゴロゴロしてる
おそらく工程での実力は97%±1%あたり
キャノンがあれで押し通しちゃったのが悪い前例になったな
23名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/04(土) 21:28:11 ID:VBtmW+xH0
そりゃ 100% 超えた時点で故障だからな
24名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/04(土) 22:04:39 ID:VcgeU8MT0
>>7
>ユーザーの本音としては

>この辺りがK-5との差

ユーザーなら、いちいちK-5を引き合いに出す必要が無いと思うが・・・
25名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/04(土) 22:18:30 ID:BaaTgOEz0
ライバルはK-5?
7D?
60?
はっきりしろ。
26名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/04(土) 22:18:55 ID:XG+cTrjJ0
もっと作例見たいな。
27名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/04(土) 22:27:58 ID:yK4dFMko0
新規ユーザーにとってD7000は対象外。
レンズキットが全然売れてないのが物語っている
28名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/04(土) 22:33:12 ID:yK4dFMko0
秋の新型デジ1中、一番の注目株だったのにな。
それが蓋を開けたら販売ベースでは60Dにすら完敗ですわ。
あの60Dですよ、あの60D。

ニコンはD7000でシェアアップを狙ったのだろうが、完全に読みが外れたね。
結局、購買層はニコン爺ばっかりだったという。。
29名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/04(土) 22:43:52 ID:gO4Nq2V00
>>28
いや購買層は初心者が多いんじゃないのか
だからあの糞みたいな作例のオンパレード。
30名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/04(土) 22:48:24 ID:wpiVJCy6P
そりゃ60Dとは値段が違いすぎるだろ
31名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/04(土) 22:51:28 ID:biM7bUhr0
>>28
まだ発売3ヶ月なのにモデル末期価格で叩き売りされてる機種と一緒にされてもwww
32名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/04(土) 23:11:06 ID:TTXQO8OU0
ニコンデジタル一眼レフカメラD7000 ご愛用のお客様へ2010年12月03日




平素はニコン製品をご愛用いただきまして、誠にありがとうございます。


この度、デジタル一眼レフカメラD7000 において、暗いシーンなどを動画撮影した場合に輝点が目立つという現象について、一部のお客様からご指摘をいただいております。

弊社では、本現象は実用上問題の無いレベルと考えておりますが、お客様に、よりご満足いただくべく、ファームウェアバージョンアップによる軽減策の対応準備を進めることとしましたので、お知らせいたします。

詳細につきましては改めてご案内いたします。



本件についてのお問合せは、ニコンカスタマーサポートセンターへお願い申し上げます。



今後ともニコン製品に一層のお引き立てを賜りますようお願い申し上げます。


33名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/04(土) 23:19:41 ID:lSwZfer+O
やっとか
さんざんクレーム入れたかいがあった
34名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/05(日) 00:38:52 ID:sa6krp5w0
998 名無CCDさん@画素いっぱい New! 2010/12/04(土) 13:03:09 ID:lSwZfer+O
やっぱり大したことなかったk-5の解像度

230: 2010/12/03 12:13:26 UGlWgeyJ0 [sage]
http://ganref.jp/items/camera/pentax/2016#imp_397

解像度
k5 = 2,560本
k7 = 2,651本
d7000 = 2,991本

k-5ってd7000よりかなり解像しないのね?
ていうかk-7より解像しないでおk?
35名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/05(日) 00:42:33 ID:sHiCeR7z0
>>32
問題ないレベルと考えている、と書いてあるが、個体によっては、どう見ても大問題としか思えないものもあるよなぁ・・・・。
「問題無いと考えるがお客様により満足頂くため」ってさぁ、全くさぁ、「すみませんでした、直します」って言えよな。
「うっせーなぁ、ったく、治してやっから待っとけ」、見たいなww
36名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/05(日) 01:01:18 ID:G7sgBIK40
とりあえず、ファームアップで直します、は対外的なPRで、
実態は、「ソニーからのセンサ受け入れ基準を上げます!」だろうな。

D200の状況のような品薄・高値が続いたとしたらセンサの方選別強化→品薄となる
可能性が高いし、ファームで誤魔化せるレベルなら、D7000の量販が始まる。

これから購入するのに嬉しいのは前者。
問題の出尽くした後のD200の低感度画質は良いものだ。
37名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/05(日) 01:08:18 ID:rrAZUYnXO
D200とは次元が違うD7000の糞画質。
一緒にしないでくれ。
38名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/05(日) 01:22:22 ID:3t7CubiV0
D7000ってフォーカスモードがMやAF-Sだと連写何れくらい?
カタログには6コマ/秒はAF-Cのとき、みたいに書いてるけど。
使っていて分かる人がいたら教えて。

39名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/05(日) 01:24:40 ID:bzfCaV6o0
AF-C の時が一番連写が遅くなるんだよ
40名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/05(日) 01:46:51 ID:18qPcUsW0
たかだか、10万程度のカメラで何をガタガタ言ってるのかがわからない。
気に入らなかったら売り払えば良いのでは?
D90→D7000 にしてみたけど、普通に使えてますけど。
41名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/05(日) 03:07:06 ID:ekFXms+y0
>>38
連写は100コマ以下の任意のコマ数制限で必ず止まる仕様。
42名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/05(日) 03:19:05 ID:Co1tM0Io0
D90
ハイライト側ダイナミックレンジ 3.8段
シャドー側ダイナミックレンジ 5.3段
ダイナミックレンジ(合計) 9.1段

D300s
ハイライト側ダイナミックレンジ 3.8段
シャドー側ダイナミックレンジ 5.2段
ダイナミックレンジ(合計) 9.0段

D7000
ハイライト側ダイナミックレンジ 3.0段
シャドー側ダイナミックレンジ 5.6段
ダイナミックレンジ(合計) 8.6段 ← ww ww w

K-5
ハイライト側ダイナミックレンジ 3.0段
シャドー側ダイナミックレンジ 6.3段
ダイナミックレンジ(合計) 9.3段

E-5
ハイライト側ダイナミックレンジ 2.6段
シャドー側ダイナミックレンジ 6.4段
ダイナミックレンジ(合計) 9.0段

DMC-GH2
ハイライト側ダイナミックレンジ 3.2段
シャドー側ダイナミックレンジ 6.1段
ダイナミックレンジ(合計) 9.3段
43名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/05(日) 03:19:08 ID:ekFXms+y0
>>34
それは完全にレンズのせいだね。50/1.4はどこのも近接はそんなに良くない上に、ペンタのは設計古すぎ。ピンも怪しい。
あり合わせのレンズでいい加減にやっつけた杜撰極まりないテストもどきを、よくまあテストでございという顔で公開するわ。
何なの、そのGanrefってのは?
44名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/05(日) 04:46:24 ID:EmL1NYmI0
>>42
それはアクティブDライティングをオンにしていない数値だ。
馬鹿者が
45名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/05(日) 05:48:52 ID:vLcmEdWn0
          _
      ミ ∠_)
         /
         /   \\
 ウイーン  Γ/了     | |
  ウイーン  |.@|    | | ガッガッガッ
       | / | .     人 >>44
       |/ |    <  >_Λ∩
      _/  | //. V`Д´)/
      (_フ彡           /


D7000 アクティブD-ライティングオン
GANREF測定データなし

K-5 D-Range拡大
ハイライト側ダイナミックレンジ 4.0段
シャドー側ダイナミックレンジ 5.8段
ダイナミックレンジ(合計) 9.8段

60D 高輝度側・階調優先
ハイライト側ダイナミックレンジ 4.2段
シャドー側ダイナミックレンジ 5.5段
ダイナミックレンジ(合計) 9.7段
46名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/05(日) 08:08:18 ID:MHNv88lZ0
>>40
争いの種を蒔くのが仕事だから。K-5も7Dも60Dも
買う気もなければお金も無い
47名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/05(日) 08:38:55 ID:bIQlVqRYO
>>40
余計なお世話だが、もしこれからもこのスレ見るのならこれだけは覚えておけ
このスレにはDPを買ったことも触った事もない、カメラを持ってるかも怪しい、ただ 何にでも 茶々入れたいだけのカスがたくさん湧く
自分もこの前それに気づいた。いい年こいた大人か子供かしらないが、こんな趣味の場で何やってんだって思うよ
48名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/05(日) 10:08:01 ID:pf2BDY2T0
アクティブDライティングなんて気持ち悪くて使う気しない
49名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/05(日) 10:10:35 ID:VH0rGjC9O
アクティブDライティングってモードがオートの時は設定いじれないけどオートの時はアクティブDライティングもオート?それとも無効?
50名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/05(日) 10:31:46 ID:D5BKyaRv0
もっと分かりやすく
51名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/05(日) 10:38:50 ID:VH0rGjC9O
撮影モードがオートの時のアクティブDライティングの挙動がしりたい
そんなこと気にするならオート使うなって話だろうけど…
52名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/05(日) 10:55:42 ID:rrAZUYnXO
>>42
なんだよ。
ダイナミックレンジがスゲースゲーってのも工作員の書き込みかよ。
D300以下て。
53名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/05(日) 11:21:26 ID:rOa/rfP40
アクティブDライティングにすると
ノイズが増えるから俺は使わないな。
54名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/05(日) 12:03:08 ID:RA1P/T460
ダイナミックレンジは8EVあれば十分だろ
55名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/05(日) 12:23:58 ID:cB8F8U7I0
S5Proは何EVだっけ?
そろそろあれに追いつかないのか?
56名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/05(日) 12:48:42 ID:D5BKyaRv0
>>51
試してみたけど、プログラムートでもアクティブDライティングは機能したよ
iso感度はオンにしたときの方が低くなるから、高めに露出を合わした後に
暗部を持ち上げる仕様もそのままだね
57名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/05(日) 12:51:54 ID:RA1P/T460
ファインダーも95%あれば十分だ
写真とらないメカオタクが叩いてるだけ
58名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/05(日) 12:54:37 ID:D5BKyaRv0
>>56
間違えた。
暗部を「持ち上げる」→「引き下げる」
59名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/05(日) 12:55:10 ID:3z8GrqeqO
95%ってカタログにも書いてあるなら騒ぎにもならないのにな

売りにしといて嘘だったのが問題だわなキヤノンもニコンも
60名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/05(日) 13:10:37 ID:RA1P/T460
ライブビューのノイズだって問題ないだろ
61名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/05(日) 13:15:50 ID:rOa/rfP40
視野率100%がほしいならコンデジ使うから無問題。
62名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/05(日) 13:20:10 ID:RA1P/T460
価格で素人がピントがあわないとか騒いでるけどこれも修理すればなおるからもんだいない
63名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/05(日) 13:31:04 ID:RA1P/T460
動画でおかしくなっても写真しかとらないか問題ない
64名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/05(日) 13:37:26 ID:FIxladjS0
今日も泣き虫が来てるな。
65名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/05(日) 13:42:39 ID:UwAMSdPOP
>>35
キヤノンの7D残像と同じ対応だなwww
66名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/05(日) 14:16:12 ID:7P8j5Em70
>>42 これ、GANREF?
jpeg で ダイナミックレンジ見ても、性能テストにはならない。ある設定の現像パラメータってだけのこと。このデータ、アホやな。
ダイナミックレンジの限界を見るなら、dxomark を見るべし。

67名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/05(日) 14:19:46 ID:RA1P/T460
D7000 ダイナミックレンジ 13.9 Evs

ダイナミックレンジの広いD7000は神
68名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/05(日) 14:52:56 ID:2GDNxf7B0
jpegで議論するのならカメラ内でHDR 処理するだけでDRは最強になる。
RAWで比較しないと。
69名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/05(日) 15:14:26 ID:VoafKYkR0
>>66
だな。
JPEGのダイナミックレンジは、ピクコン設定でどうにでもなるからな。

もっとも、ピクコンデフォルト設定ではコントラスト強めでダイナミックレンジが狭いのは納得だが。
70名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/05(日) 15:33:06 ID:ZCE0GlA50
結局、これ、名器なの?
71名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/05(日) 15:51:20 ID:RA1P/T460
神器だよ
72名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/05(日) 16:00:33 ID:B0BtdkeJP
DライティングはHDRじゃないだろ?
73名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/05(日) 16:06:06 ID:sHiCeR7z0
>>65
ファームアップまでしようてんだから、“マズイ”と思ってるわけだろ。
だったら、“お客様に より 満足頂くため”とかじゃなくて、ユーザーに事情をキチンと
説明して謝るのがスジだと思うんだがなー。

ん10年のレンズ資産があって、ここのカメラは好きだからニコンユーザーやってるけど
この対応はカスだろ。キヤノンも似たようなことやってるし、カメラーメーカーってユーザ
ーをアフォだと思って絶対になめてるだろ。
74名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/05(日) 16:09:43 ID:VoafKYkR0
>>73
謝って済むなら、謝って済ませるだろ。

謝る=全品回収しなければならない

これはメーカーとして最も避けたい事。
75名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/05(日) 16:14:08 ID:RA1P/T460
動画とかおまけだろ
どうだっていいんだよ
76名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/05(日) 16:14:31 ID:3z8GrqeqO
いや、ファームで直るなら誰も回収なんて望まないだろ
クレーマー以外
77名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/05(日) 16:14:51 ID:sHiCeR7z0
>>74
回収の必要があるならあるならそうするのが当然だろ。しかし今回は、ファームアップで
片付くんだろ?謝る≠全品回収だろ。
オレの言っているのはユーザーへの納得のさせ方さ。単にお知らせの書き方のことを言
っただけだよ。謝ったうえでファームアップで対応させてくれって言って欲しかっただけさ。
78名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/05(日) 16:19:34 ID:RA1P/T460
ファームでピクセルマップが急にできるようになるのか?

79名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/05(日) 16:23:54 ID:VoafKYkR0
>>77
不具合と認めた場合

今、ファームアップで直るなら、全品回収などでファームアップが必要。
しかし、今、対応ファームは出きていない⇒したがって、返品に応じ、ファームが出るまで発売停止。
じゃないか?

不具合の有るものを、そのまま継続販売する訳には行かないだろ。常識的に。
80名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/05(日) 16:25:27 ID:3z8GrqeqO
修理に出したらホットピクセル消えるってことは
裏モードか何かに機能は隠してあるんじゃね?

それを面に出すだけでしょ
81名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/05(日) 16:28:14 ID:RA1P/T460
写真機だろ
 動画はおまけ
だからどーでもいい
82名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/05(日) 16:36:34 ID:sHiCeR7z0
>>79
なるほどな。確かにそうだね。不具合と認めれば、じゃあ、

「今から出荷するヤツはどうするんだ?対応ファーム無いぞ。“不具合品”を出荷するのか?」
「うーん。不具合品を出荷するわけにイカンなぁ。出荷停止か?!」 「じゃ、“不具合では無い”っていう方向で ^^; 」

てなことにするしかないなww でもなぁ、ユーザーとすれば心情的にはさぁ・・・。
83名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/05(日) 16:43:43 ID:VoafKYkR0
>>80
>修理に出したらホットピクセル消える
それは、静止画撮影後のホットピクセルじゃないか?
ライブビューや動画はセンサー交換しない限り変わらんと思うけど・・・

>>82
心情的には分かるが、メーカーが改善の努力をしていると言う状況が分かって良かったとは思うがな。
もっとも、本当にファームで改善するのかどうかは分からんけどw
84名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/05(日) 16:50:08 ID:sHiCeR7z0
>>83
そうだね。ファームがもし今出来ていたら、これから出荷するヤツは新ファームで出荷すればいいから、お知らせの
書き方も、また違ったかも。
だったら、ファームが出来て対応できるようになってからお知らせすればよかったが、それまで、ユーザーの不満が
持ちこたえられそうも無い・・・・。

従って今の段階でお知らせし、あのような書き方になった・・・と解釈すれば、なんとなくメーカーの苦悩も理解できて、
多少、オレ的には納得できそうかも。単純なやっちゃなぁwww 
85名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/05(日) 16:50:42 ID:RA1P/T460
D200のシマシマってファームできえたんだっけ?
86名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/05(日) 16:51:14 ID:3z8GrqeqO
やっぱりAFの追従性とシステム全体の充実さ以外ではK-5に勝ってる所無いじゃないか
87名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/05(日) 16:52:57 ID:qAl7V//uP
システム全体の充実度はかなり重要ではないかと思うのだが
88名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/05(日) 16:56:25 ID:VoafKYkR0
>>85
基本的には、本体のアナログ部の調整で目立たなくした。
俺のは対策前だったから、調整してもらった。
89名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/05(日) 16:57:09 ID:RA1P/T460
あらゆる面でペンタに勝ってる

そもそもニコンとペンタという時点で勝負がついてるから

ホヤ(笑) メガネでもつくってろカス
90名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/05(日) 17:03:02 ID:Jlo3w6F/0
だっせえドキュンが不細工な女連れて家電量販店で無意味に連射しまくってドヤ顔なのは決まってニコン
91名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/05(日) 17:08:35 ID:VuytM5r20
で、っていう
92名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/05(日) 17:10:10 ID:K7Z3PTGy0
ホットピクセルってISO12800での話だろ。
k5はD7000よりさらに酷いという話だぞ?
93名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/05(日) 17:19:36 ID:sHiCeR7z0
>>90
きみ、よく知ってるね。
不細工な女連れのだっせぇドキュンを家電量販店でウォチするマニアの方ですよね?
94名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/05(日) 17:38:10 ID:RA1P/T460
ISO12800げんていか
なら問題ないな
95名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/05(日) 17:53:30 ID:MM0jOCBT0
>>92
つべだとISO100と書いてあるけど、どこ情報?
ttp://www.youtube.com/watch?v=yN6hU9QiVwc&hd=1
96名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/05(日) 18:09:17 ID:Jlo3w6F/0
ニコ爺の捏造体質は異常
97名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/05(日) 18:13:41 ID:x6uorOUN0
視野率95%位が使いやすいよ。
100%なんて不要。プリントしたら切られるんだからww

くだらない事で揚げ足とるなよ。
ニコンはユーザー思いなんだよ。
98名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/05(日) 18:16:52 ID:RA1P/T460
>>95
感度自動制御で12800になったんじゃね?
99名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/05(日) 18:42:03 ID:A981zCftO
低感度で治るホットピクセルなんかねーよ 
画素が死んでるんだからな
100名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/05(日) 18:42:24 ID:GVsmmzoQ0
暗所でゲインアップされた動画を見てホットピクセルが出るといわれてもねえ・・
k5や他のカメラでもISO12800なら普通に出てますよ?
101名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/05(日) 18:44:13 ID:Jlo3w6F/0
普通に出てる動画を全機種分そろえてから言え
102名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/05(日) 18:51:52 ID:Jlo3w6F/0
D(QN)7000
D(QN)ムービー
103名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/05(日) 18:52:37 ID:1RKD7/d10
普通に考えてソニーとペンタは同じセンサーだもんな。
104名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/05(日) 19:15:50 ID:ITCuzCfL0
D90の買い替え検討してたけど、K-5に買い換えることにした。
レンズたくさん持ってないとマウント変えるのも楽だね。
視野率100%に完全な防塵防滴フルマグボディ、AFも触った感じD7000とあまり変わらないし。

105名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/05(日) 20:13:51 ID:qugsqhft0
>>104
k-5は良いカメラだよ
106名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/05(日) 20:19:04 ID:qo7wm1Ae0
>>103
この場合はニコンとペンタだろ。
まあソニーも同じだけど。
>>101
要するにニコンで出るようなホットピクセルはソニーでもペンタでも同じように出るということだな。
ここでペンタ厨がホットピクセルでD7000を叩くのは自分の首を絞めるようなものだと思うぞ。
107名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/05(日) 20:19:10 ID:73Ws4G0p0
K-5なんか買ったら動体撮るときに悶死するぞw
108名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/05(日) 20:34:03 ID:rOa/rfP40
>>107
もやもや画質でRAW撮りオンリーよりいいんじゃね?
109名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/05(日) 20:38:07 ID:N5KL1yUE0
ニコ爺が必死こいてYoutubeで他機種の動画サンプル片っ端からチェックしてるけど満天の星空になってるのを見つけられなくて冷や汗ダラダラになってるのをあざ笑うスレ
110名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/05(日) 20:42:31 ID:x6uorOUN0
>>92
でた。ニコ爺の妄想。
どこに高感度や拡張ISOだけでホットピクセルが出るなんて書いてあるんだよ。
ホットピクセルは感度なんて関係ない。その画素が死んでいるだけ。

よく嫁
http://www.nikon-image.com/support/whatsnew/2010/wnew101203_02.htm
111名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/05(日) 20:44:09 ID:x6uorOUN0
>>100
他のカメラでも出ている実例を挙げてください。
112名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/05(日) 20:44:51 ID:rb3A81p9O
誰も探してないんじゃない?
113名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/05(日) 20:45:50 ID:rb3A81p9O
>>111
みんな言ってるよ
k-5は酷いって
114名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/05(日) 20:46:40 ID:73Ws4G0p0
ペンタは自動でピクセルマッピングする機能があるよ。
AFは10年遅れだけど。
115名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/05(日) 20:48:02 ID:rb3A81p9O
ペンタのそれはあっても改善しないらしいよ
116名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/05(日) 20:54:01 ID:TtBMh/5V0
同じ16メガでも一番いいセンサーはソニーが使う。これは当然。
2番目のをペンタに売る。ペンタにはいいカメラを作りたいという志がある。

3番目のを普通なら廃棄するようなのを混ぜてニコンに売る。
ニコンはユーザーを騙して設けたいだけで、できるだけ安物を欲しがっているから。
ホットピクセル出まくり、遠景モヤモヤなのが出るのも仕方ない。

自分でセンサーを作れない哀れな3流メーカーのこれが現実。

117名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/05(日) 20:55:12 ID:rb3A81p9O
>>116
妄想乙
118名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/05(日) 20:56:10 ID:rb3A81p9O
http://ganref.jp/items/camera/pentax/2016#imp_397

解像度
k5 = 2,560本
k7 = 2,651本
d7000 = 2,991本

解像度はk-5が最低
119名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/05(日) 20:56:47 ID:TtBMh/5V0
>>111
みんな言ってるよ
ニコンは酷いって
120名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/05(日) 20:57:28 ID:TtBMh/5V0
>>118
それ嘘らしいよ
121名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/05(日) 20:57:32 ID:rb3A81p9O
>>119
k-5もみんな言ってるよ
122名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/05(日) 20:58:43 ID:rb3A81p9O
>>120
良く読めよw
123名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/05(日) 20:59:54 ID:rb3A81p9O
http://ganref.jp/items/camera/pentax/2016#imp_397

解像度
k5 = 2,560本
k7 = 2,651本
d7000 = 2,991本

ほれ
どう見てもk-5最低
124名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/05(日) 21:00:22 ID:TtBMh/5V0
125名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/05(日) 21:01:29 ID:TtBMh/5V0
126名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/05(日) 21:01:31 ID:HLP+or4n0
ホットピクセルと高感度ノイズの区別出来ない奴が
怒鳴り込んで来るので、SSでは困っていましたよ。
127名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/05(日) 21:02:10 ID:TtBMh/5V0
128名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/05(日) 21:02:16 ID:rb3A81p9O
>>124
両方本当
したがって以下も本当

http://ganref.jp/items/camera/pentax/2016#imp_397

解像度
k5 = 2,560本
k7 = 2,651本
d7000 = 2,991本

129名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/05(日) 21:02:52 ID:TtBMh/5V0
http://digicame-info.com/2010/10/d7000-2.html#more

D7000の悪い点は、画像が柔らかい傾向がありシャープさに満足できないことだ。
謎(ミステリー)なのは、三脚を使って、セルフタイマーで、ノイズリダクションOFFで、
すべての感度で撮影しても適切なシャープさを得られなかったことだ。
スタンダードピクチャーコントロールでシャープネスを9レベルのうちの5に増やしても、
D700やD90のような許容できるシャープさは見られなかった。

ねぇねぇこれは?
130名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/05(日) 21:03:21 ID:rb3A81p9O
動画時のホットピクセルに関しては20回はクレーム言ったけどね
131名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/05(日) 21:03:59 ID:TtBMh/5V0
価格コムから転載のこれは嘘?

クイックウォッシュさん 
気になることがひとつ。動画時にドット抜けのようなノイズが4、5箇所あります。
カメラを動かしても同じところに出てます。白や青っぽい点状のノイズです。
感度に関係なく出てきます。PCに移して見ても出ています。明らかにおかしい。

らくだんごさん
暗めのものをライブビューで覗いたときに本体液晶画面に同じような青やら黄色やら赤のドット抜けみたいなものが多々ありますよね
ノイズというかドット抜けかなぁ?と思ってましたが、真相はいかに・・・

クハネ583さん 
私の個体も動画にて赤と青のドットが1個ずつ定位置に出現していたため、メーカーに問い合わせてもらったところ、新品に交換ということになりました。

agat76さん 
僕も今日ドット欠けに気づいてカメラ屋に連絡したところ
交換してもらえることになりました
でも、交換したカメラでもまた同じ症状が…

731さん 
私のD7000にも症状出ていました。
青点が1コ、赤点が1コ、緑点が2コの合計4個です。
132名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/05(日) 21:04:55 ID:rb3A81p9O
>>129
k-5が一番解像度が低いで話は終わりじゃね?
ほれ

http://ganref.jp/items/camera/pentax/2016#imp_397

解像度
k5 = 2,560本
k7 = 2,651本
d7000 = 2,991本

133名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/05(日) 21:06:55 ID:TtBMh/5V0
imaging resources の測定結果

OVF視野率
D3S K-7(5) 100% (公称視野率100%)
D3X D300s 99% (公称視野率100%)
7D 98% (公称視野率100%)
5D2 97% (公称視野率98%)


D7000 96% (公称視野率100%)+傾き

これも嘘なの?
134名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/05(日) 21:08:05 ID:3z8GrqeqO
NRやらなんやらの総合結果でD7000は甘い画質だからねぇ
135名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/05(日) 21:08:13 ID:rb3A81p9O

http://ganref.jp/items/camera/pentax/2016#imp_397

解像度
k5 = 2,560本
k7 = 2,651本
d7000 = 2,991本

これは嘘なの?
136名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/05(日) 21:09:01 ID:TtBMh/5V0
137名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/05(日) 21:09:51 ID:rb3A81p9O
解像度D7000圧勝だと嘘なのか?
138名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/05(日) 21:10:47 ID:rb3A81p9O
>>136
だれも言ってなくね?
139名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/05(日) 21:10:51 ID:3z8GrqeqO
ユーザーからの作例の少なさが全て。


でかい会社なんだからどこを取ってもK-5に勝てるカメラつくれよ
140名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/05(日) 21:12:12 ID:TtBMh/5V0
K-5
ハイライト側ダイナミックレンジ 3.0段 シャドー側ダイナミックレンジ 6.3段
ダイナミックレンジ(合計) 9.3段 実効感度 100

D7000
ハイライト側ダイナミックレンジ 3.0段 シャドー側ダイナミックレンジ 5.6段
ダイナミックレンジ(合計) 8.6段 実効感度 125

K-5のD-Range拡大
ハイライト側ダイナミックレンジ 4.0段 シャドー側ダイナミックレンジ 5.8段
ダイナミックレンジ(合計) 9.8段 実効感度 -

ガンレフなんてあまり信じちゃいないけど、もし本当ならD7000はダイナミックレンジ酷いね。
141名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/05(日) 21:13:18 ID:WGI9UBKyO
ところでD300、D90の時のような
・露出オーバー
・低感度ザラザラ
・おかしなAWB
・全体的に黄ばむ画質
・線が太くベトベトな塗り絵画質
・等は改善されてますか?
142名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/05(日) 21:15:15 ID:rrAZUYnXO
D7000は前代未聞
後にも先にもこんな糞カメラはない
ってのが真実。
143名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/05(日) 21:16:03 ID:3z8GrqeqO
データも良いけど結果だよ結果。


結果が良けりゃユーザー作例の数に現れる


その差がK5とD7000の差なんだよ
良い絵が出るならみんなに見て貰いたくなるんだから
144名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/05(日) 21:16:52 ID:rb3A81p9O
テスト
145名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/05(日) 21:18:19 ID:rb3A81p9O
猿さんなっちゃった
>>143
ならまずk-5買うだろw写り悪いから売れてないんだよw
馬鹿は買うだろうけどさ
146名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/05(日) 21:18:46 ID:TtBMh/5V0
>>144

ねぇねぇなんのテスト?
ID変えて自作自演するためのテスト?
147名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/05(日) 21:19:30 ID:N5KL1yUE0
捏造してまでD7000を守ろうとしたが擁護しきれなくなりログを流そうとするID:rb3A81p9Oの発狂具合が実に心地いいスレ
同じセンサー使ってるK5やらα55のスタッフに土下座してこいよカス
148名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/05(日) 21:20:27 ID:rb3A81p9O
>>146
その通り
149名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/05(日) 21:20:36 ID:3z8GrqeqO
いやあ、ブランドバリューとキムタクwに乗せられて甘甘カメラ買う人がばかなんじゃねーの?
150名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/05(日) 21:21:41 ID:rb3A81p9O
>>147
何を興奮してんだよw
必死すぎてドン引きだぜ
151名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/05(日) 21:22:00 ID:x397bJNN0
D7000に絶望してK-5買う人が急増中
こりゃ必死になるわけだ

152名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/05(日) 21:30:32 ID:geJIjxs30
>>151
k-5買ったはいいが使い物にならなくて
カメラ屋に中古が大量に並ぶ事になるんじゃないのか?
153名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/05(日) 21:31:11 ID:RA1P/T460
D7000はめちゃくちゃ売れてる
どこのカメラ屋でも売り切れ
値段もいっこうに下がらない
売り上げランクも上位にランクイン
キタムラでも入荷は二週間待ち

値段が暴落した某カメラのユーザーが嫉妬してるみたいだな
154名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/05(日) 21:32:07 ID:VIJLH9260
今日、レンズキット134000で買った@素人
まぁ・・・よしとしよう。
155名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/05(日) 21:40:20 ID:x6uorOUN0
>>153
マジで書いているの?
アホなニコ爺を演じているだけだよね??




156名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/05(日) 22:02:19 ID:EpCFo9z50
新ファームまだ〜
157名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/05(日) 22:04:15 ID:DRWCDZy+0
ホットピクセル黒く塗りつぶすだけだったりして。新黒点問題とか言われたりして。
158名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/05(日) 22:17:45 ID:spFb0W0u0
D7000実によく写るカメラだ

http://www.photographyblog.com/reviews/
159名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/05(日) 22:23:47 ID:x6uorOUN0
>>157
ホットピクセルは常時点灯
逆に常時点灯しないのはクールピクセルと呼ぶ。

D7000はグレードの低い素子が実装されているって事だよ。
ソニーから買うとき、素子のグレードに見境無く価格だけで選んだ結果だろう。

実際にライブビューなりで判るって、相当な欠損画素があるって事だよ。
もしかしたらB級品レベルなんじゃねーか?
160名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/05(日) 22:26:49 ID:a4cUriEI0
>>159
マジで書いているの?
アホを演じているだけだよね??
161名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/05(日) 22:41:17 ID:nUKW1gA+0
>>116
ものづくりをしらないニートですか?
162名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/05(日) 22:55:45 ID:bJy6zKAk0
出荷先によるランク分けはともかく、
今回のセンサーは出荷基準を下げた可能性は否めないな。
163名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/05(日) 22:58:10 ID:qugsqhft0
>>141
ニコン以外のカメラを買え
ぼけ
164名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/05(日) 23:10:25 ID:N5KL1yUE0
いつの間にやら直されたらしい50/1.4Gの糞絞り羽みたく初期に買ったやつだけ損しそう
165名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/05(日) 23:14:44 ID:UwAMSdPOP
95%が理想って言ってるバカ・・・
D3、D3x、D3sとしっかり100%維持してる理由知らないんだろなw

まぁエントリーに100%は要らないのも確かだけれど。
エントリーに100%を売り物にするなら、それなりのレベルで昇華されてなきゃおかしいのも事実
166名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/05(日) 23:21:01 ID:bJy6zKAk0
まあ、視野率約98%とでも書いておけばアンチに突っ込まれる事は無かったのに
とは思うな。
167名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/05(日) 23:33:15 ID:qfeT2bCs0
このスレアンチだらけだなw
まあ、それだけ人気機種なんだろうが。
168名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/05(日) 23:46:27 ID:geJIjxs30
>>165
D3系もカタログには100%とは書いてないんだけどな。
169名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/06(月) 00:01:23 ID:rrAZUYnXO
まぁごく一部のこのクラスのユーザーは視野率100なんて要らないのも事実。
みんな適当に撮ってるよ。
そこまで構図にこだわってない。
そりゃ100にこしたことはないけどな。
但し視野傾きは頂けない。
D7000 視野率 100パーセントは間違いだった
と叩かれるのに、ほんとなんで100なんて言っちゃったんだろうねぇ。

俺は何よりも7000の質感のない画質が駄目なので買う気なし。
まだCCDセンサーカメラが現役です。。
しかし新しいカメラに買い換えたいのも本音。
K-5レンズセットでこの価格なら…
いやいや、今のニコンレンズがほぼ無駄になってしまうし
ペンタックスブランドなんてあり得ない。
D300s後継が90や300くらいの画質(出来ればD200)で20万くらいなら頑張って絶対に買う。
170名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/06(月) 00:02:42 ID:WuRi3BPCO
>>169
ごく一部のこのクラスのユーザー以外は
の間違い。すまそ
171名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/06(月) 00:31:18 ID:wgTfbbK70
D90使いから見れば、D7000の画質に不満は無いけどな。
と言うか、16Mも14bitも羨ましい。
まあ、まだ高いから買ってはいないが。
172名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/06(月) 00:37:17 ID:WuRi3BPCO
>>171
違いは分かる?
俺の許容範囲はシーモス90や300までだなぁ。
173名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/06(月) 01:04:06 ID:wgTfbbK70
>>172
レンズやピントやブレにシビアと言う違いは分かるね。
174名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/06(月) 01:09:42 ID:WuRi3BPCO
>>173
やっぱり画質の違いに気づけない人
結構いるんですね。
D7000の写真ならブラインドテストしても分かりますよ。勿論画素数を12MP機と同じにして。
分からないなら7000の画質に不満がないのも当然ですね。
175名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/06(月) 01:14:56 ID:wgTfbbK70
>>174
なるほど、ではブラインドテストでも作って見るかな。
176名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/06(月) 01:17:54 ID:WuRi3BPCO
>>175
どうぞご自由に。
無駄な労力になりますけどね。
今日は遅いのでまた明日。
177名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/06(月) 01:28:56 ID:Ymrj23g70
価格以外に不満はない
178名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/06(月) 01:40:35 ID:pfeQl2YL0
>>177
16-85とのキットで割安販売してないのも問題じゃない?
まあ、持ってる人なら無駄になるだけだけど。
179名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/06(月) 01:40:45 ID:wgTfbbK70
と言う訳で、ニコン12M機とD7000を12Mに縮小した写真のブラインドテスト。
どちらもISO200、シグマ70mmマクロF8、NR-OFFのJPEG撮って出しで撮影条件は同じ。

http://sakurachan.dip.jp/up/src/up19289.jpg
http://sakurachan.dip.jp/up/src/up19290.jpg

さて、区別が付くかな?
180名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/06(月) 01:44:17 ID:pfeQl2YL0
>>174
90に戻る気は失せてるから、改めて比べる気はなかったりする。
色弱の人とかだと、どういう風に変に見えるのか分からないけど、
関係ないんで悪しからず。
181名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/06(月) 01:48:13 ID:pfeQl2YL0
>>165
本質が全然分かってないから、カタログの数字を見比べて振り回すしかないレベル。
182名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/06(月) 01:49:40 ID:pfeQl2YL0
>>179
シグマの70はカクカク絞りを早く直して欲しいものだね。
183名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/06(月) 02:31:07 ID:WuRi3BPCO
寝る前に覗いてみたら本当にウブしたのか〜。
>>180
確かに今更90はないですね。
予算5万くらいしか許さないならビギナーなら今の90は良いと思いますけど。

>>179
ぶっちゃけこういう写真は解りづらい。
勿論夕日とか星とかは分からないと思う。
昼間の車だとかボート、建物なら一目瞭然。
でも下が7000ですね。
D2Xは90とかより良い質感出してる。
高感度は残念。
更に良いのはやっぱりCCDかな。
寝ます。おやすみ。
184名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/06(月) 02:42:30 ID:wgTfbbK70
>>183
>昼間の車だとかボート、建物なら一目瞭然。
そうなの?
なにか一目瞭然の作例は有る?
D7000が無くても、D90でもD2Xでも良いけど。

>でも下が7000ですね。
一応聞いておくと、その根拠は?
185名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/06(月) 03:24:38 ID:8rPPTxJc0
上に書いた今日購入したものですが、みんなアレコレ書いてるけど、殆どの機能を理解してフルに使えてるんですか?マニュアル1ページ目からずっと読んでるが、なかなかのボリュームだ。。。
186名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/06(月) 03:43:27 ID:jmVjjeqn0
>>185
D7000を買う人の多くは初めてのニコン機じゃない場合が多いだろうから、
ほとんど取説を読まないで撮っている人が多いのじゃないかな?
新しい機能を使いたくなったら、初めて取説を開く・・・って感じかと。
187名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/06(月) 04:27:24 ID:yIt9DiKU0
>>153
ニコンが意図的に出荷数を絞ってるだけらしいよ
店頭に無いと売れてるように見えるでしょ?って
某有名カメラチェーン店の人が言ってた
188名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/06(月) 08:02:10 ID:v1Kb53G+0
比較するとき12Mの方にあわせる必要があるから、
16Mである意味が見えなくてもしかたないんじゃねえの。
意味っつっても、トリミング耐性とA3以上の大伸ばししか
思いつかんけど。

http://www.imaging-resource.com/PRODS/D7000/D7000hSLI00200_NR0.HTM
189名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/06(月) 08:53:34 ID:cEvj3Uo+0
>>187
それ、店員の妄想だから
190名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/06(月) 09:04:52 ID:+hXdFFcVO
>>186
俺は入門機買う時に活用本と一緒に買ってそっち読んでた。
それ以降もマニュアル読まずヘルプの?が心の友w
191名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/06(月) 09:16:17 ID:f1Dbkqf+0
>>179
でどっちが何?
192名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/06(月) 09:47:24 ID:s8ar2wkDO
個人的な意見なんだけどさ、フィルムのF80以降のNikon中級機種はスピード感が無いんだよね。
デジタルになって中級機種でも秒4コマ5コマが当たり前になって、実際は早くなってるんだけど
遅く感じるのは、あの「ジャコッ、ジャコッ」ってシャッター音かな?
次の中級機種ではF90Xみたいなゴツいデザインとスピード感を再現してもらいたいな。
193名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/06(月) 09:50:06 ID:2FFV/KHN0
おまえの感性が時代遅れなのだ
194名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/06(月) 10:16:21 ID:AjDg0WgR0
>>187
キヤノンやペンタックスは、出荷調整しないとでもw
195名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/06(月) 11:37:51 ID:YzqJAjOV0
>>153 ID:RA1P/T460 はずかしい奴が住み着いてるな。 ニコンユーザの恥さらし。

54 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2010/12/05(日) 12:03:08 ID:RA1P/T460
ダイナミックレンジは8EVあれば十分だろ

57 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2010/12/05(日) 12:51:54 ID:RA1P/T460
ファインダーも95%あれば十分だ
写真とらないメカオタクが叩いてるだけ

60 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2010/12/05(日) 13:10:37 ID:RA1P/T460
ライブビューのノイズだって問題ないだろ

62 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2010/12/05(日) 13:20:10 ID:RA1P/T460
価格で素人がピントがあわないとか騒いでるけどこれも修理すればなおるからもんだいない

63 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2010/12/05(日) 13:31:04 ID:RA1P/T460
動画でおかしくなっても写真しかとらないか問題ない

<以下略>
196名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/06(月) 12:33:33 ID:hMj3zZMP0
sageずに書いているし、ネット工作請負の業務でしょう。
1日前のうんこをコピベするアンタもかなりのキチガイ。
197名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/06(月) 12:33:40 ID:xyoQ0BjY0
D7000はCMOSの位置を一台ごとに調節してる
これを12人の工員でやってるが、一台調整するのに15分ほどかかる
それがボトルネックになっててD7000の生産量はD90の70%ほどしか作れない
そのせいで注文があってもそれに応えられない状況
とうぜん値段も下がらない
198名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/06(月) 12:53:43 ID:wGU1gOLXP
ai絞り連動はいいが、接写リング3段も付けるとやっぱきついものがあるなw
199名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/06(月) 13:30:45 ID:jzA0BtxRO
>>197
量販店で山積みなんだけど
200名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/06(月) 14:22:48 ID:Oh059+8N0
12人の小人を内蔵すれば良かったのにねw
201名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/06(月) 14:41:41 ID:YzqJAjOV0
D7000のもう一つの詐称ISO

12.Noise and Noise Reduction (JPEG)
http://www.dpreview.com/reviews/nikond7000/page12.asp
ISO Accuracy
We found that measured ISO from the D7000 is roughly 1/3EV higher than indicated - so ISO 100 = ISO 125 (approx).
This holds true throughout the entire ISO range, but a discrepancy this small has little practical impact upon everyday photography

ISO精度
D7000のISO測定結果は表示値より約1/3EV高い事を発見した。 ISO100=ISO125
これは全てのISOレンジでこの差がある。
202名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/06(月) 14:48:47 ID:r64KaTup0
実効感度が高いのはむしろ良いことだ。
203名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/06(月) 14:57:07 ID:MkyDmYONP
高感度厨乙
204名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/06(月) 15:12:29 ID:wgTfbbK70
>>191
実はExif付きだったのだけど、>>183で正解。
205名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/06(月) 15:13:41 ID:MJkRs6CP0
D90も出た当時は、今のD7000みたいに
批判レスが多かったの?
206名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/06(月) 15:15:01 ID:ioYJsQ+20
半値で投売り状態に陥っているあそこが可哀想・・・
207名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/06(月) 15:20:21 ID:KVkO5viC0
>>205
AWB糞&AE糞で今時FullHDじゃねぇのかよwしかも24pでコンニャクってww
ってな感じでアンチ君必死でした。
208名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/06(月) 15:38:42 ID:wgTfbbK70
>>206
ユーザーとしては有る意味羨ましいけど、将来を考えると・・・だわな。

とは言え、いくら1年の差が有るとは言え、7DよりD7000の方が高いと言うのはなぁ・・・
209名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/06(月) 16:25:44 ID:xyoQ0BjY0
D7000はそれだけの
カチガある
12万でもニコ爺が行列つくってつぎつぎに売れてる
工場から出荷されるまもなく売り切れ
一人予約をキャンセルするとその1台を20人で取り合いになる始末
210名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/06(月) 16:34:17 ID:wgTfbbK70
>>209
\138,000出せばヨドバシなどで直ぐに買えるけど、俺はまだ買わんなぁ・・・

ところで、と言うあなたは買ったの?
211名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/06(月) 16:48:57 ID:xyoQ0BjY0
テスト
212名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/06(月) 16:57:54 ID:WuRi3BPCO
>>184
左下の色鉛筆の箱の質感が決め手。
一目瞭然なのはこの辺。
ttp://nikon.geo.jp/photo/img/orig/nikooup_0084.jpg
建物全体が酷い
ttp://nikon.geo.jp/photo/img/orig/nikooup_0048.jpg
屋根が酷い
ttp://nikon.geo.jp/photo/img/orig/nikooup_0026.jpg
顔面が酷い
ttp://nikon.geo.jp/photo/img/orig/nikooup_0019.jpg
城が酷い
ttp://nikon.geo.jp/photo/img/orig/nikooup_0016.jpg
建物、地面
ttp://nikon.geo.jp/photo/img/orig/nikooup_0015.jpg

>>205
知らないけど7000ほどではないだろう。
7000はニコンユーザーから見ても酷い。

>>206
このカメラも数年で半値投げ売りになるよw

>>210
価格みたら11万であるじゃん。
他メーカーがこのクラスで視野率100もってきたからニコンも仕方なかったのかもなぁ。
5万円でもいらないかな。5万出すなら質感最高なD2Hを散歩用に買うし。
213名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/06(月) 17:44:44 ID:ERZWw0iC0
D7000買って、今日大安だから初めて撮ってみた。

PCのスペックがしょぼいし、RAWだとファイルサイズが大変だから
jpeg撮って出しで撮影。
L版(たまにA4)でしかプリントしないから、
画質モードはFINE、画像サイズはM(3696×2448)に設定したけど、
これでOKかな?

皆はどういう設定で撮ってるの?
214名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/06(月) 18:05:25 ID:wgTfbbK70
>>212
「酷い」じゃ何を指摘しているのか分からんし、比較の話なのだから比較対象が無いと意味無いだろ。
おまけに、URLミスってるし。
× nikooup
○ nikonup
215名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/06(月) 18:14:09 ID:WuRi3BPCO
>>212
だから質感が酷いと。
比較なんてしなくても、これだけ見たら「ああ7000だな」と分かりますよ。

一目瞭然ポイントも書いてるのに何も思わないなら、
例え比較した写真あっても分からないんじゃないかな。
まぁ自分が良ければ写るんです使おうが7000使おうがそれで良いと思いますよ。
URLはすまそ。
ではでは。
216名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/06(月) 18:30:08 ID:wgTfbbK70
>>213
後で調整が必要になった場合、調整の幅が多いRAWやRAW+JPEGで撮っている人が多いとは思うけど、
自分のスタイルで撮れば良いんじゃないかな。

>>215
質感が酷いか・・・具体的に何を言ってるのか分からんけど、
まあ、俺もそのうち買うから、買ったらD90やD200と比較して見るよ。
217名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/06(月) 18:58:15 ID:rOGYjwMBi
で、連れ出して使い倒せる防塵防滴なの?
218名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/06(月) 19:09:28 ID:d6dS9mld0
>>213
RAW+jpegばっかり。
シャープなレンズでもSDのままだと若干眠い感じなので、輪郭強調を3→4にしてる。

画質に拘るならRAWしかありえないので、jpegの画質モードは細かくは比較してないけど、
fineにしてもことさらにfineということはない印象だから、ファイルサイズを気にするなら
normalでいいんじゃない?
219名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/06(月) 19:13:02 ID:d6dS9mld0
>>215
CCDの低感度の色乗りの話かな?
その意味なら、CMOSはどれも大差ないとしか見えないんだけど。
色覚異常がある人だと、どういう風に違いが際立って見えるのかな?
220名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/06(月) 19:21:38 ID:d6dS9mld0
>>212
何色と何色の彩度を落とすと、そちらと同じように変なふうに見えるようになるのかな?
221名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/06(月) 19:24:42 ID:WuRi3BPCO
>>220
色覚障害者には一生D90やD300と、この質感不足したD7000の違いは分からないから諦めれw
222名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/06(月) 19:27:55 ID:wGU1gOLXP
>>213
画質、サイズはいずれも最大、仕事で使う写真撮るときだけraw併用
223名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/06(月) 19:30:54 ID:d6dS9mld0
>>217
実際に使ったことがないせいで、防塵防滴がいかにも素晴らしいことのように勘違いしてるんだろうけど、
防塵防滴どころか、完全防水のカメラでも、使うときにはそれなりの対策と注意を払わないと駄目。
実際のフィールドは、カメラなどろくに使ったこともない君が空想してるような甘いものではないからね。
224名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/06(月) 19:32:01 ID:d6dS9mld0
225名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/06(月) 19:33:18 ID:YzqJAjOV0
>>179 下がD7000と言うのは画を見れば判るが、実は重大な証拠を残してる。
観葉植物の上のホットピクセル。 ホットピクセルが多いのがD7000
226名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/06(月) 19:42:58 ID:WuRi3BPCO
>>224
馬鹿の一つ覚えですねw
おたくみたいに暇じゃないのですまそ。
そもそも色と質感が同じと思ってる時点で可哀想な人ですね。
7000はローパスフィルターのせいか解像出来てない。
買わないけどK-5は90や300と質感変わらない。
7000みたいな画質も箱も滅茶苦茶なカメラ要りませんよ。
227名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/06(月) 19:52:55 ID:S0+ZS9L8P
ペンタと同じセンサーなんて使うから、変にライバル視されてネガキャンされるんだよ。
228名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/06(月) 19:56:55 ID:d6dS9mld0
>>226
暇も何も、色覚が正常で、かつ、ディスプレーがしっかりしているなら、
すぐにできる簡単なテストなんだけど、色覚異常があると、違いが
ハッキリ分からないから時間と手間がかかるので嫌がると。

> そもそも色と質感が同じと思ってる時点で可哀想な人ですね。
当たり前でしょ。色相や明度や彩度が正しく認識できていないんじゃ、
画像自体がどうなっているか、正しく判定できるはずがないじゃない。
特定の色が見えなくて素抜けになっているんじゃ、元の質感も何もない。

ジャマだから、音痴の音楽論みたいのは、どこか余所でやってくれない?
229名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/06(月) 19:58:37 ID:d6dS9mld0
>>225
手持ちのは、静止画でも動画でも、感度を上げたり長時間にしたりしても出ないんだが?
230名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/06(月) 20:09:35 ID:WuRi3BPCO
>>228
およそ全てのCMOSセンサーの中で7000だけ
質感不足してるのが分かる俺がおかしいのか、
全部同じに見えるあなたがおかしいのか、議論する余地もないと思いますがね。
まぁこんなカメラとあなたのことなど
どうでも良いので余所でやりますw
連投して頑張って下さい。
231名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/06(月) 20:11:16 ID:YzqJAjOV0
>>229 当り前。 なんと言う反応。
232名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/06(月) 20:15:19 ID:bp+OnENV0
>>229
ピクセル自体の生き死にの話だから、撮影環境には依存しないと思うよ
しかしこんな見分けの仕方ってのもな
233名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/06(月) 20:19:56 ID:5MJBiuur0
ID:WuRi3BPCOって、自称プロの携帯厨なの?
234名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/06(月) 20:25:47 ID:v1Kb53G+0
ただのキチガイだろ。
235名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/06(月) 20:28:00 ID:wgTfbbK70
>>233
自称と言えども、プロなら質感の悪さを自分で使った事が無いカメラのせいにする事は無いだろうな。
少なくとも、誰がどう撮ったかも分からない作成などで判断せず、自分で撮って判断するわな。
236名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/06(月) 20:31:55 ID:h273oVgV0
>>213
JPGメインでいくなら、JPG圧縮を「画質優先」にしておけよ

ピクコンのカスタマイズなら、
風景はスタンダード明るさー1で、輪郭強調を4か5(デフォルトの3より1.5倍上げろ)
人間はニュートラルかポトレ 輪郭強調はそのままか+1

アクティブDライティングはオートか、常に一定量かかる「弱」が開発者推薦設定
風景メインでコントラストほしいならADL切る
(ADLがオンなら明るさー1は反映されない)

高感度ノイズリダクションは標準がベストバランスだって。
237213:2010/12/06(月) 20:34:05 ID:ERZWw0iC0
213です。

>>216
> >>213
> 後で調整が必要になった場合、調整の幅が多いRAWやRAW+JPEGで撮っている人が多いとは思うけど、
> 自分のスタイルで撮れば良いんじゃないかな。

やっぱRAWで撮ってる人が多いですか・・・。
現像が億劫だな。

自分スタイルって良い答えですね、有り難うございます。


>>218
> >>213
> RAW+jpegばっかり。
> シャープなレンズでもSDのままだと若干眠い感じなので、輪郭強調を3→4にしてる。
>
> 画質に拘るならRAWしかありえないので、jpegの画質モードは細かくは比較してないけど、
> fineにしてもことさらにfineということはない印象だから、ファイルサイズを気にするなら
> normalでいいんじゃない?

あっ、なるほど。輪郭強調を試してみます。


お二方とも色々アドバイス有り難うございました。
238名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/06(月) 20:34:14 ID:d6dS9mld0
>>230
否定できないということは、まんま色覚異常の人でしょ?
「おかしいのは全てそっち」。
>>224のテストで何色に欠陥があると出るのか知らんけど、
病理の類いは板違い。
239213:2010/12/06(月) 20:36:05 ID:ERZWw0iC0
>>236
> >>213
> JPGメインでいくなら、JPG圧縮を「画質優先」にしておけよ
>
> ピクコンのカスタマイズなら、
> 風景はスタンダード明るさー1で、輪郭強調を4か5(デフォルトの3より1.5倍上げろ)
> 人間はニュートラルかポトレ 輪郭強調はそのままか+1
>
> アクティブDライティングはオートか、常に一定量かかる「弱」が開発者推薦設定
> 風景メインでコントラストほしいならADL切る
> (ADLがオンなら明るさー1は反映されない)
>
> 高感度ノイズリダクションは標準がベストバランスだって。


画質優先ですね。

有り難うございます。
240名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/06(月) 20:37:07 ID:d6dS9mld0
>>231
なら、何故に「ホッとピクセルが多い」などと嘘を書く?
241名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/06(月) 20:40:59 ID:rS5u2QIL0
D7000の登場以来、imaging-resourceの人気が、うなぎのぼりだな。
242213:2010/12/06(月) 20:42:12 ID:ERZWw0iC0
>>222
> >>213
> 画質、サイズはいずれも最大、仕事で使う写真撮るときだけraw併用

ごめんなさい、レス飛ばしてしましました。

参考にさせていただきます。
243名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/06(月) 20:44:07 ID:recL/en40
>>238
以上があるのは色覚じゃなくて脳なんだからそっとしといてやれ
荒しにエサをくれてやることはねぇよ
244名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/06(月) 20:44:48 ID:d6dS9mld0
>>236
詳しそうだから聞いておきたいんだけど、jpegの「画質優先」はどういう条件で違いが出るの?
ひょっとしてYCCの設定が違ってるとか?
245名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/06(月) 20:47:03 ID:d6dS9mld0
>>243
いや、その手の個体の識別をしておかないとウザイでしょ。
同一個体なのか別の個体なのか。
246名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/06(月) 20:55:24 ID:f1Dbkqf+0
>>225
え?あれだけで証拠?
247名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/06(月) 21:04:25 ID:rh/yqUKJ0
カタログスペックに100って書いても
「どうせこのクラスを使うやつはまともに構図なんか考えない。
だから95%くらいにしてもばれないw」
ってニコンが判断しているから、実視野率が95%くらいなんだろう。

しかもニコ爺が援護射撃してくれる。
こんなメーカーにとって嬉しい事はない。
248名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/06(月) 21:06:53 ID:jWj54iCZ0
援護射撃はもう無い。
D700後継待ちか気分いいD3に進んだか。
249名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/06(月) 21:10:18 ID:wGU1gOLXP
>>247
95%ってことはないだろw
近所のカメラ屋行ってファインダーのぞいてこいよwwww
250名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/06(月) 21:12:40 ID:rh/yqUKJ0
ファインダーも傾いているし、どんだけユーザーをバカにしてんだろ?
ニコンブランドを付ければ信者がホイホイ釣れるからいいのかな。
251名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/06(月) 21:23:33 ID:ERKlQsxO0
ニコン信者は
どんなバカカメラでも
Nikonのブランドがついていれば
それでいいんです。
満足なんです。
思考停止なんです。
そのくせ他のメーカーを攻撃するのです。
素晴らしきニコン信者に幸あれ。
252名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/06(月) 21:28:17 ID:rh/yqUKJ0
・売れまくって在庫がない
・ニコンが出し渋って人気を煽っている

小さいお店は在庫して売れないから取り寄せにしているだけなのに。
脳内妄想も甚だしいよな。

その証拠と言っては何だが量販店じゃどこも過剰在庫だし、
フジヤ、マップにも在庫あるぜ。

253名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/06(月) 21:41:45 ID:VzJENNuO0
>>246 良く見てみな他にも沢山あるから。
254名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/06(月) 21:54:39 ID:MJkRs6CP0
>>179
上の方がきれいだなと思ったんだが
上は、何で撮ったの?
255名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/06(月) 22:38:35 ID:d6dS9mld0
>>247
分かってないな。カタログスペック比較厨はそんなところか。
256名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/06(月) 22:39:15 ID:d6dS9mld0
>>250
カタログを集めて見比べてるユーザー? 何それ?
257名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/06(月) 23:30:06 ID:T6+BAF0L0
>>244
圧縮率の違い
jpegは非可逆圧縮を使っていて
情報量を削ることでファイルサイズを小さくする
非可逆なので結果として画質に影響が出る

画質優先はこの逆
258名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/06(月) 23:41:49 ID:d6dS9mld0
>>257
? 圧縮率の変更はfineとかnormalとかだよね?
それに加えて、画質優先というのがあるのに、単なる圧縮率の違いだけ、ということ?
259名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/06(月) 23:46:43 ID:f1Dbkqf+0
>>253
つうかup19290のほうが綺麗だと思った俺
解像してるし
260名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/06(月) 23:51:40 ID:S0+ZS9L8P
そうだね。
上の方は少しもやってるし、立体感が不自然なところがある。
下の方が全体的にいい感じ。どっちがどっちか知らないけど。
261名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/06(月) 23:58:01 ID:f1Dbkqf+0
up19290がD7000
へ〜〜〜やるもんだね
262名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/06(月) 23:59:50 ID:f1Dbkqf+0
つうかd7000がどうして評判悪いの?
ドット落ちは別にして
画質から
263名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/07(火) 00:04:25 ID:rGu/LsxK0
>>262
何か知らん。
確かに、発売前の公式のや、発表会だかいうのの作例もどきは、何だこれは?の世界だったけどね?
264名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/07(火) 00:05:54 ID:hvG/Kmfy0
>>263
>何だこれは?の世界

良い意味でですか?
265名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/07(火) 00:10:22 ID:atYjznGV0
>>262
AFが合わない固体が多いせいでモヤモヤの写真が多いからだろ
そのうえ標準でISO100からカラーノイズリダクションがかかる
徹底ぶりでせっかく画素数増えたのにぼやけるし
じゃノイズ少ないかっていうとISO400で空にまだらノイズが出るし
ファインダーも100%じゃないし、金属ボディも半身だけだし
AFの動作不良、ピクセル落ち、後ピンなんかの不良が多発するし
なんか値段が上がったわりに完成度が低いのよね

だったら安い60Dとか、完成度の高いK5でいいや、みたいな
266名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/07(火) 00:11:45 ID:rGu/LsxK0
「スレの趣旨」から外れるけど、シグマの8-16は、シグマ名物の外れ玉ではない関係もあるだろうけど、シャープネスがけっこう凄い。
遠距離ではピークが8と11の間あたりみたいで、ごく周辺まで相当にカッチリ出る。ゴーストもごく少ない。
267名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/07(火) 00:14:49 ID:rGu/LsxK0
>>264
いや、見れば分かる通り、売り物にできない不良品ばかり持ち込んだんじゃないか?という感じだったじゃない。
268名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/07(火) 00:22:25 ID:4UfhP8Ix0
D7000は撮って出しjpg品質以外は全くケチの付けようがない

K-5より解像しているし、D700並の高感度性能だからな

K-5のボケボケRAWは酷すぎるだろ。
D300で塗り絵と言われ、D3で星が消えるとの意見に対し
ニコンは真摯に向き合って改善してきたよ。

こっそりピクチャーコントロールの色も変えてきたし、(D3100からなのだが)
黄色と言われるAWBも新しい物にしてきた。
ノイズリダクションも、極力解像感を残す味付けに変更してきた。
そして、「オフのほうがマシ」と言われた高感度NRを、実用レベルに調整してきた。
RAW撮りのシニアフォトグラファーならわかるよ。
ニコンの本気度がビシビシ伝わってくる。
D7000はニコン魂の結晶だね。


そして今回星が消えるのはK-5だろうな
269名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/07(火) 00:23:30 ID:rGu/LsxK0
>>265
> そのうえ標準でISO100からカラーノイズリダクションがかかる
> 徹底ぶりでせっかく画素数増えたのにぼやける
どうするとそうできるか、作例アップして見せて。

> 後ピンなんかの不良
ピントをシビアにチェックしたこともない奴に限ってよくそういうよね。
んなもん、とっくの昔から、どこのも問題ありまくりで、キャノンなんか、ボディーやレンズを
1つ買い足すごとに、キッチリとチェックして、外れてたら全部ゴソッと出して点検調節に出す
しかないというのが常識なんだが、そういう常識を承知の上で言ってるとは思われないんだが?
270名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/07(火) 00:27:02 ID:rGu/LsxK0
>>268
それはちょっとオーバーだとは思うけど、かなり良くできてるのは事実。
K-5も近々買って試してみるね。

271名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/07(火) 00:31:15 ID:TMQhASMQP
Canonメインの俺としては、D7000がモヤモヤして質感が低いとか言ってる奴は、
シャープネスに慣れすぎてるんだと思う。Nikonの絵って質感が強調されてることが
多いけど、D7000はそういう強調みたいなのが無くなって、絵が素直になった。
K-5は無理に質感を強調しているせいか、諧調が歪んでるように見える。
要するに、慣れの問題が大きいと思うんだ。
272名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/07(火) 00:33:23 ID:6haZeKDA0
じつはD300sとD7000持ってるけど
そんなシビアに比べたことなかったわ

つうかD300sのファーム出して欲しい
273名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/07(火) 00:40:21 ID:49jXCYgb0
>>268
D7000は、これより凄いのが撮れるのかぁ。
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12326770/
隔世の感が有るね。
274名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/07(火) 00:43:03 ID:rGu/LsxK0
>>271
その辺が良くいえば個性、悪く言えばクセ、ですか。
ハッキリいって、どれもそれなりに疲れるところはあるからね。
275名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/07(火) 00:47:49 ID:rGu/LsxK0
>>272
ファームはなあ、D80や90の露光をほっかむりしたままで押し通したくらいだから。
276名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/07(火) 01:06:19 ID:+aHI/+UX0
>>373
ほう。これは良いものを見せてもらった。
ソニーの16MExmorなかなかやるじゃないか。
天体写真の写りはセンサーとその冷却と赤外線カットフィルターの特性で決まるから、
センサーをボディにじか付けで冷却に優れると思われるD7000ではさらに良い結果が期待できるな。

ただ、その写真の様に綺麗に写すには、それなりの機材と技術と場所が必要だが・・・
277名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/07(火) 01:11:00 ID:+aHI/+UX0
おっと>>276>>273宛てだった。
278名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/07(火) 01:37:26 ID:K7PjLVZU0
>>266
暗すぎる上に16mm側がボケボケの描写になるけどな。
値段が値段だからそんなものかもしれんが。
279名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/07(火) 01:49:55 ID:aqPZs3VV0
話をぶったきりすいません。。。

Adobe Premiere Elements 9

SILKYPIX Developer Studio 3.0
はまだD7000のNEFファイルに対応してませんよね?
現像はやはりNX2でしか出来ないのでしょうか?

おしえてください。。。
280名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/07(火) 01:57:58 ID:+aHI/+UX0
>>279
>SILKYPIX Developer Studio 3.0
は更新終了じゃなかったかな?

>現像はやはりNX2でしか出来ないのでしょうか?
SILKYの最新はD7000に対応済みだね。

他では↓くらいかな?

6 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2010/11/13(土) 18:04:26 ID:/Vr5Cpot0
解像感とノイズレスな画像を手軽に得たければ Lightroom 3.3RCでの現像がお薦め。
http://labs.adobe.com/downloads/lightroom3-3.html
正規版じゃないので、正規版が出るまでは自由に利用できるはず。

LR3.3RCはデフォルトパラメータで、十分の解像感を味合える。
ホワイトバランスも撮影時のWBを維持してくれる感じ。

解像感をさらに上げるには、ディテールのシャープのスライダー群で
・適用量を25から50くらいの範囲で調整(上げるとシャープになる)
・半径は1.0で普通は良い(より解像度の高いレンズでは1.0以下、そうじゃない場合は1.5くらいまでも有り)
・ディテールは50〜100にした方が良い
・マスクはノイズ量に合わせて調整(ISO100の場合0〜15くらい)

ノイズを減らすには、ディテールのノイズ低減のスライダー群で
・輝度スライダーを好みに合わせて上げる
281名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/07(火) 04:57:03 ID:Y0jYJ9B60
EN-EL15の互換バッテリーまだ無いね
電池餅悪くてかなわん
早く作れや中国塵
282名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/07(火) 07:25:29 ID:LR7GwRaM0
海老蔵7000
283名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/07(火) 07:38:37 ID:hbTm796P0
D90からの買い替え迷ってたけど、D7000やめてK-5にすることにした。
レンズも2本だったしマウント変更して正解だった。
さようならニコン。
よろしくペンタックス。
284名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/07(火) 08:06:33 ID:eNw+Yowv0
>>283
よろしく言うならペンタすれの方がよくないかえ?w
まあ俺もD90売っぱらって5Dmk2にして超満足だった。
さようならニコン。
よろしくキヤノン。
285名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/07(火) 08:08:44 ID:hbTm796P0
11月10日に、三重県内のキタムラでD7000のボディのみを購入しました。
その時点で、114,800円でしたのでまぁまぁの条件だったと思います。
それまで使っていたD300を残して、買い増しです。

早速、家に帰って箱から出してレンズを装着。
いろいろいじっていましたが・・・・
全くオートフォーカスしませんでした。
ボディ側、レンズ側ともにマニュアルになっていないことを確認して、電池の抜き差しも繰り返しましたがダメでした。
レンズもあれこれと、着け替えてみましたが、結果は同じでした。
さらに、測距点の変更、AF-SとAF-Cの切り替えも作動しませんでした。

翌日、購入したキタムラに持って行き、事情を説明すると
「やっぱり・・・・実は発売日に備えて10台仕入れたD7000の内、既に2台が不良で戻って来ているんです。あなたの分を入れると10台中、3台が不良品です」
とのこと。

やっぱり発売直後の製品には、手を出さない方が賢明なようです。

ちなみに、キタムラでは即座に交換してもらえました。
ボディのみの在庫が無かったので、レンズキットの箱をバラしてボディのみを取り出してくれました。
このキタムラ、津阿漕店は量販店にしては対応が素早く、スタッフも勉強熱心な人が多いカメラ店です。

交換してもらった後は、問題なく使用しています。

2010/12/06 13:37 [12328520]
286名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/07(火) 08:12:29 ID:hbTm796P0
不幸中の幸いというか、わかりやすい症状で良かったですね♪
また、お店の対応も良かったようで(^^)
それにしても、今回はニコンさん初期不良が多い感じがします。
あからさまに問題があれば交換して貰える安心感は有りますが、
仕様かどうか判別が微妙な不具合は困りますね〜。
同じD7000でも、固体によってサードパーティレンズが機能する物もあれば、
中途半端に機能しない物や、全く機能しない物が有ったり、
レンズを早く嵌めるとNGだけど、ゆっくり嵌めればOKとか、
ホットピクセルが結構多い物もあるようですね。
サードパーティレンズの動作は仕様外、
ホットピクセルは仕様内、
そう認識していても、交換出来ない正当な不具合が重なっているような
ハズレ固体を引いてしまっら、私なら多分凹むと思います。
まぁ、あまり無いことと期待含めて思ってますが、今回のご報告だと笑えない部分もあります。
いくら初期とはいえ30%の確率でAFが効かないって事例が本当(真実)なら
私は笑えません(>_<)
きっと初心者の人は何度も何度も隅々まで取説を確認して、
何度も何度も設定をやり直す事でしょうね。


2010/12/06 22:55 [12330795]
287名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/07(火) 08:13:53 ID:hbTm796P0
>>284
一番不良在庫のキャノン行くの?
288名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/07(火) 08:14:50 ID:hbTm796P0
私も初期不良樹をひいてしまいました。

ボディのみを購入したのですが、日中のテスト撮影中は問題なかったものの、
その日の夜のライブビュー撮影のテスト中にミラーアップしたまま戻らなくなり撮影不能。
早速翌日の朝に購入店のカメラのキタムラに持っていったところ、ニコンにすぐに電話連絡していただき、
結局「故障です」ということで1台残っていた新しいボディと即交換ということになりました。
その交換機は,調子良く動いてくれています。
お店のこういう迅速な対応は、とてもありがたいものですね。

売れ行き好調なあまり生産がずさんになってしまっている,ということは無いと思いますが、
カメラ自体は素晴らしいので、しっかり生産、品質管理してもらいたいものです。


そういえばその初期不良機はセンサーの汚れもひどく、
日中のテスト撮影のデータを帰宅後にモニターで見ると、大きなシミが3つも映り込んでいました。


2010/12/06 22:55 [12330797]
289名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/07(火) 08:15:16 ID:nVIk3lXE0
>>282
きむ拓のCM始まっちゃったね。
290名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/07(火) 08:17:15 ID:hbTm796P0
発売日に購入した私のD7000は後ピンでした。あと、ホットピクセルが5つ。
後ピンは、D7000以外今までに購入したD90とD300Sもそうでしたね。
私の中では、ニコン機=後ピンというイメージです。

2010/12/07 03:26 [12331842]
291名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/07(火) 08:19:02 ID:hbTm796P0
私もD90を持っています。
D7000は買いません。
理由は
・視野率は約100パーセントない
・視野が傾いている
・半分マグボディは中途半端
・ホットピクセルが多い
・画質の質感、立体感に欠ける
・画素数が増えたのでブレにシビアになり三脚必須。
・10万円程度の質の良いレンズでないと、等倍でみたらボケボケ写真の量産。
(安いレンズでは解像しない)
などなど。

D300sは今更感がありますし、D90と画質は変わりません(データ上はD90の方が良い)
D2Xを一度借りました。
低感度の質感はD90よりもCMOSセンサーですが良いです。

D200の質感、色のりに満足できるカメラは最近では「ない」ですよ。
なので私も買いかえることが出来ません。

D300s後継がD200並とまでなくとも、D90くらすならば買い換えると思います。
一応フラグシップ機なので、D7000のような悲惨なカメラではないだろうと思っています。

2010/12/06 21:10 [12330155]
292名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/07(火) 08:25:58 ID:+aHI/+UX0
>>285-291
おいおい、「さよなら」言った人が、何でこのスレに居座っているんだ?
293名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/07(火) 09:17:58 ID:XMpFtagHO
只今入院中
この前買ったD7000でナースさん撮りたい
294名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/07(火) 09:22:05 ID:MuEAuyP80
Nikonって安くて良く写るレンズ多いから俺みたいな貧乏人には嬉しいんだけどなぁ

でも、たまに出るAFフリーズは困りモノだね
295名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/07(火) 09:31:03 ID:dH1f3wG50
>>293
退院したら那須岳を撮ってください。
296名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/07(火) 09:45:20 ID:tO2Fr+PB0
D100、D2X、D200、D80、D90、D300、D700、D300Sを
使って来てAFフリーズは経験した事無いがそんなに頻発するの?
297名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/07(火) 09:48:46 ID:sS+EAPxu0
ニコンってf2.8通しのバカ高いレンズが主流と思っていたが
キヤノンみたいに安いf4通しが欲しい。
298名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/07(火) 10:08:09 ID:MuEAuyP80
>>296
いや、今回のD7000が初めてだよ

60マクロと16ー85で出たね

299名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/07(火) 11:05:50 ID:atYjznGV0
キタムラで10台うったら3台がAFフリーズで返品だってさ
残りの7台もユーザーが気付かないか、気付いても騙し騙し使ってるんじゃね

最近のニコンの品質は低下しすぎ



どうしちゃったんだ、ニコン?
300名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/07(火) 11:49:01 ID:dH1f3wG50
購入者との相性が悪かったんだろ
301名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/07(火) 11:51:53 ID:PLNStAI70
>>299
mixiの書いてあったことね
302名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/07(火) 11:55:58 ID:hbTm796P0
ペンタだからとか関係なく、今どのカメラが優れてるかが重要。
K-5選んで良かったよ。

303名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/07(火) 13:24:20 ID:XKthRc5R0
価格コムより

何名かの方が、サードパーティー製レンズ使用時に
ライブビューでAFが効かないと書き込みがありましたが、
私の場合は、マイクロ105mmVr使用でAFが効かないときがあります。

ライブビューにした時に、液晶画面中央やや右に、赤い常時点灯が出た時、
高感度撮影のような ノイズが入り、AFが効かなくなります。
画面も見にくく 使い物になりません。

何枚か撮影すると、急に液晶がクリアになり、AFが効くようになります。
この状態での撮影は極めて快適です。

明日サポートに電話するつもりです。



サポートに電話しましたが、画面に赤い点が出たり、ノイジーになるのは、
撮った写真にそれが写らないのなら 正常範囲ですと言われました。

ただ、AFが効かずに行ったりきたりするのなら 不良の可能性があるので、
送ってくださいとのことでした。

三脚固定で同じセッティングで ノイジーになったり、
クリアになったりするのに、正常範囲な訳ないだろと思いますが。

ニコン、、、ちょっと酷すぎないか?
304名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/07(火) 13:39:19 ID:7MDiwB3m0
ペンタユーザーが荒らしているのか。
305名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/07(火) 13:47:29 ID:5AOHOXxM0
年末商戦に向けてアノ会社が工作員の契約更新したんでしょ
306名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/07(火) 13:51:13 ID:0y90KRCa0
日本人以外
307名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/07(火) 14:41:00 ID:+zRdZeUp0
>>291
上二つはイマイチ信憑性ないけどな。
本当の視野率100%なんてソニーのα55みたいにしなきゃ無理だし。
308名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/07(火) 14:45:50 ID:U/f0ve8OO
今の所自分の手持ちの中ではタムA09(モーター内蔵)がLvでAF効かない。
意味無いけどトキナの107は動きまくってるw
309名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/07(火) 14:51:53 ID:ZMVlqXtM0
>>308
その辺はレンズメーカーの責任だわな
310名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/07(火) 15:01:05 ID:atYjznGV0
価格でも後ピン多発で今回は見送ったほうがいい

みたいな流れになってるな

D7000を購入しましたが、AFでピントの合うレンズと合わないレンズ(後ピン)があります。
D300では4本とも微調整無しでピントが合います、D7000ではAF微調整でピントが合うようになりましたが、なんかしっくりしません。
4本とも合わないのなら理解できるのですが、どうしてこんな事になるのでしょう?

私のは多分、ボディ・レンズ双方が後ピン傾向と睨んでいます。

レンズとボデイを ニコン SC に持参して、点検&調整依頼をされたら良いです。

今回の新AFセンサーどうも胡散臭い。
こんだけ後ピン情報聞いたことない。
周辺センサーも微妙。
見送り組が正解かも。
とにかくいろいろ不具合の総合商社。
とか言いながら、2回目直ってくるの楽しみにDX35mm買って待ってる私がいます。(笑)

私も後ピンに悩まされた口です。

NIKON、どうしたんでしょうね?
このような書き込みが多いですね。
これまでの機種ではほとんどなかったような・・・・・。
311名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/07(火) 15:15:35 ID:vKY9GlGp0
なんだか今回不良が多いな。
サードパーティー、純正レンズに限らずAFが効かないと言うのは耳にタコができる位聞いた。

部品精度も悪そうだな。
312名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/07(火) 15:18:48 ID:XreJxtQQ0
D300相当の性能をD90のコストで作ろうってんだから、
そりゃどっかに必ず無理が出るわな。
カメラの安売りを加速させてる消費者が悪い。
313名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/07(火) 15:23:49 ID:vKY9GlGp0
>>312 ユーザがそれを言っちゃお終いだな。 
もしメーカーが安かろう悪かろうで良いんだと考えたらそれも終わり。

どちらでもないと信じたいが、7Dの視野率をまねしたと言うのは明らかに後退してるからな。
314名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/07(火) 15:28:01 ID:atYjznGV0
約100%といいながら96%だったり、ファインダーが傾いてたり
AFが効かなくなったり、後ピンだったりするのは品質管理を怠ったニコンの責任だと思うが
それを消費者の責任だとかいうニコ爺のせいでニコンの品質がどんどん落ちてるんじゃないか

昔はこんなじゃなかったぞ
信頼のニコン、品質のニコン、ユーザー思いのニコンで多少ノイズが多くても他社を寄せ付けない魅力があった

それが今じゃタムロンやシグマのほうが品質重視でいいレンズを作る始末・・・
カメラもレンズも不具合連発でなにかがおかしい
シェア一位にあぐらをかいた結果がこれか
おれはキャノンを追いかけてるころのキミの横顔が好きだったミ☆
315名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/07(火) 15:44:30 ID:H5ME6hb9O
ペンタに頭下げてボディ内手ブレ補正機構
真似させてもらえば約100%ファインダーも可能だろ


現状のシステムじゃ約100%には金が掛かりすぎるからやれなかったのに
ペンタが達成したからっていきなり出来るような訳無いわな
316名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/07(火) 15:48:03 ID:aNZkyd8t0
>>314
>カメラもレンズも不具合連発

具体的に。
317名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/07(火) 15:48:26 ID:op/I6cH/0
D7000の不具合まとめ
・視野率は実質約96%
・ファインダー傾き
・ホットピクセル多すぎ
・AFが効かない。後ピン多発


318名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/07(火) 15:49:20 ID:ZMVlqXtM0
それでペンタが技術出すと思ってるのかよおめでたいな
ペンタ信者ってペンタが目先の金のために命綱ぶった切るようなアホだと思ってるんだ
319名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/07(火) 15:51:27 ID:DPtUDFlx0
まったく、おかげさまでD90の下取り上限価格が1000円うpしてやがったぜ。
320名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/07(火) 16:41:34 ID:H5ME6hb9O
まあそりゃペンタは技術出さないだろうね


だからこのクラスのキヤノニコユーザーは視野率96%前後で頑張るしかないね


他にも自動水平出しや構図微調整もレンズ補正メーカーには絶対無理な代物

まあ望遠でファインダー揺れない為にはしょうがないよね
321名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/07(火) 16:59:29 ID:Hy5HP82x0
コイズまだ居るんだ(-。-;
322名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/07(火) 17:04:15 ID:atYjznGV0
ペンタのSRって0.01mm単位とかでセンサーを動かせるんだろ?

だからファインダーの枠にセンサーをピタリと一致させてファインダー視野率を99.7%とかにできる

ニコンがそれを真似してセンサーの位置を手作業でファインダーの枠に合わせようとしたのがD7000
しかし手作業で上下左右で移動させたところでその精度はたかが知れてる

その結果が96%ファインダーとファインダーの傾き
カタログスペックを追求した結果がこれだよ・・・
323名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/07(火) 17:10:40 ID:Asa8YEHm0
視野率96%とか書いてる奴は嵐でしかない。
何度も話題に上がって98%だ97.5%だと言われてる訳で、素直にそれを書けば良いものを
馬鹿の一つ覚えで96%と言い張る以上、ID毎レス消去対象。
しかし年末にかけてまたユーザーが全くいないスレになってしまったのね。

レンズAF不良のうち何件かは、嵌め込み過ぎでレンズロックのラッチが若干押されてしまい、
Ai-Nと誤認識されてる物もありそうだな。AFモード変わらず、AFポイントが中央から動かない場合はそれくさい。
少し戻せばラッチも噛んで無問題。D90はレンズロックのラッチにそんな判断持ってなかったし弊害といえば弊害か。
324名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/07(火) 17:23:45 ID:H5ME6hb9O
擁護も分かるけど予想妄想だけで擁護しても空しくないか?
325名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/07(火) 17:26:41 ID:vKY9GlGp0
ゆっくりレンズをはめればOKとなるケースもあるみたいだが、そんなの設計不良だろう。
326名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/07(火) 17:28:43 ID:LmhlK88V0
以前キムタクがCMでやってたようなガシャっとレンズを交換するのは危険なのか?
327名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/07(火) 17:33:15 ID:atYjznGV0
同じD7000でも、固体によってサードパーティレンズが機能する物もあれば、 中途半端に機能しない物や、全く機能しない物が有ったり、 レンズを早く嵌めるとNGだけど、ゆっくり嵌めればOKとか、 ホットピクセルが結構多い物もあるようですね。

何度か脱着を繰り返してみてください。ゆっくり、しっかりと。
少しずつ動きが出てくると思います。
 こんなことで良いかどうかわかりませんが。

私もこの症状が出て初期不良を疑いましたが、今は解決しております。
解決法はレンズ装着時に「ゆっくり回して取り付ける」です。症状が出ている方はお試しください。
これで、100%大丈夫です。

2台目のボデー(B.No2003----)も同じ症状に新たに、あたかも、プレビュウボタンを押したかのような動作(ファインダーがやや暗くなり全ての動作が不可)が加わりました、
プレビュウボタンに触れないように注意をしながらです、ボデーを左右に振ってやるとかすかな(カシャッ)と言う様な音がして復帰します、又先日「ゆっくり回して取り付ける」を試したところ
全てのレンズ(DX系4本)でOKでした。
328名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/07(火) 17:33:23 ID:BPFkQDwB0
コイズって鬱期に入ったんじゃないのか?w
329名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/07(火) 18:23:50 ID:+zRdZeUp0
ペンタ信者って今回までは他社のカメラに対してケチ付けたり叩いたりするような人達じゃないと思ってたがK-5がちょっとよかっただけでこうなるとはねぇ。
所詮ニコ爺やキャノ坊となんら変わりないってことだね。今までニコキャノにケチ付けてもペンタの性能が劣りすぎてて叩き返されることは確実だったからなんも言い出せなかっただけなんだろう。
330名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/07(火) 18:59:05 ID:e9bQYkCC0
>>278
開放が暗いというのは確かで、スナップとかではない三脚に据えた風景用というべきだけど、
16側がボケボケなんてことはなくて、ちゃんと写るよ?
ピントの調節がズレてるか、あるいは思いっきり外れ玉をひいただけじゃない?
買った当座にボディーごとにきっちりと確認した? 
331名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/07(火) 18:59:58 ID:e9bQYkCC0
>>329
 ↑
こいつが犯人。
332名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/07(火) 19:01:56 ID:e9bQYkCC0
>>324
プリントの比率に切られてることさえ気がつかなかったようなのに限って、100%とかよくいうよね。
しかも、カタログの数字しか見てないから、問題の本質がまるで分かってないし。
333名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/07(火) 19:07:36 ID:e9bQYkCC0
>>327
というか、乱雑に回して、ガチャガチャ音を立てないと気が済まないタイプの神経症のがいるのが原因、という感じね。
ニコンのサービスセンターの展示品はみんなレンズが固定されてるので、何かと思ったら、物凄く乱雑に扱って、
マウント部をガツンガツンぶつけて壊す奴が来たことがあるせいだった。
334名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/07(火) 19:11:15 ID:QYMpeWya0
マウント部を壊すなんてどんだけ馬鹿力なんだよwwww
335名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/07(火) 19:11:35 ID:e9bQYkCC0
>>325
キャノン名物のエラーもそれなのか? そういえば、レンズを脱着すると直ることもあるな。
何やっても直らないタチの悪いエラーが出ることがあるのが問題だから、関係ないけど。
336名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/07(火) 19:15:27 ID:e9bQYkCC0
>>334
壊すったって、破壊したとかいうのではなくて、酷い傷をつけたという話。
ガチンガチンと激突させるのを繰り返したらしい。
完全な異常としかいいようがないね。
337名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/07(火) 19:19:17 ID:e9bQYkCC0
>>310
ピンバラのキャノンの真似をするな?
338名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/07(火) 19:21:10 ID:e9bQYkCC0
>>304
ペンタを引き合いに出す手口のダニが湧いてるだけ。
339名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/07(火) 19:25:32 ID:e9bQYkCC0
>>308
90のモータータイプで、LVも動くには動くけど、全く合ってないところで合焦マークが出ることがある。
同じレンズでも違いがあることがあるみたいだから、ファームの世代の違いなのかな。
340名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/07(火) 19:29:43 ID:tO2Fr+PB0
>>308
A09は最新のタイプじゃないとLVは効かないよ。
ズーム位置によって効いたり効かなかったりが有る。
D7000では試していないがD90では最新の型のA09は
問題ないが古いのはLVが効かない。
341名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/07(火) 19:41:44 ID:e9bQYkCC0
>>340
「型」というかレンズのファームの世代の問題だよね?
そうではなくて、機械的な構造も根本的に変わってるの?
342名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/07(火) 19:47:38 ID:LzcsDmoU0
だから高画素はクソなんだよ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1267258265/
343名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/07(火) 20:18:18 ID:U/f0ve8OO
>>340
最新てモーターが速くなったって奴かな?手元にあるのは他の機種でもたまにだんまりする。
まぁLvはMFするしその方がモーター音拾わないから不便ではない。
344名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/07(火) 22:30:32 ID:ot0DzDIr0
別にペンタ信者じゃないけど、さすがにD7000とK-5だったらK-5にするかな
例え不具合がなかったとしても性能で引き離されたし
345名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/07(火) 22:32:46 ID:tO2Fr+PB0
>>341
>>343
最新のはモーターも変わってAFも速くなってるやつ
AFのアリゴリズムも変わっていてピントが合う直前に
クックッと微調整?するような動作が無くなって
スパっとピントが合います。
346名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/07(火) 22:34:38 ID:J/ythT9bP
K-5はいい機種だけどなぁ
ペンタってところで全てがダメだわ
他メーカなら即買いレベルなのにもったいない
347名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/07(火) 23:00:44 ID:ZT9iU3ja0
>>344
レンズは何持ってる?
348名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/07(火) 23:04:58 ID:ZT9iU3ja0
>>345
ああ、モーター。LV対応はファームもあるんじゃないのかな?
そうではないとしたら、買い替える以外に対応対策がない?!
349名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/07(火) 23:06:09 ID:ZT9iU3ja0
>>346
買えばいいじゃない。
ズームは変なのばっかりだから、単焦点しかないけど。
350名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/07(火) 23:08:03 ID:6wceVSxL0
へ?
K-5では18-135mmしか使ってない俺。
351名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/07(火) 23:10:08 ID:ZT9iU3ja0
>>350
それじゃ性能が全然生きないでしょ。
まあ、カメラ本来の解像を得ることが目的ではないけど。
352名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/07(火) 23:11:04 ID:yrs58uat0
>>350
そんなレンズならk-xなどで十分じゃないか?
k-5だと、何か良い事が有る?
353名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/07(火) 23:20:36 ID:ZT9iU3ja0
>>352
AF微調節があるのは大きい。
モードメモリには入らなかったけど、メニュー項目の記憶もやっと追加されたし。
従来は一々先頭に戻しやがったから、AF微調節が物凄い面倒だったの。
354名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/07(火) 23:25:18 ID:J/ythT9bP
>>349
レンズがダメだから候補としてありえないんじゃん
いいのは本体だけ
355名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/07(火) 23:26:16 ID:yrs58uat0
>>353
F5.6くらいで撮るのが普通のレンズで、AF微調整ってそんなに重要かな?
356名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/07(火) 23:30:46 ID:ZT9iU3ja0
>>354
いや、単焦点は悪くないから。
428とか54とかがない、なんてのは普通は関係ないし。
357名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/07(火) 23:35:31 ID:ZT9iU3ja0
>>355
絞って使うのが当たり前ではないし、個体差とかでけっこうばらつくし。
つか、きっちりピントテストしたことがないんじゃない?
ニコンでさえもけっこうバラつくことがあるよ?
キャノンの以前のみたいに、光源で露骨にズレたりはしないけど。
358名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/07(火) 23:44:26 ID:yrs58uat0
>>357
ペンタは知らんけど、ニコンで12Mくらいだと、ボディが十分調整されていれば、
概ねF5.6以上なら、レンズによる前ピン後ピンのバラつきは吸収されるなぁ。
ただし、D7000で16Mの解像を十分得られるレンズの場合は、もう少しシビアになるだろうね。

ちなみに、ボディの調整不良は論外ね。AF微調整はボディの調整不良を補うものじゃないしね。

と言うか、レンズ一本なら、そのレンズにボディを完璧に合わせてもらう方が良いわな。
359名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/08(水) 00:01:47 ID:s6hk1R270
>>358
概ねF5.6以上なんてアバウトなのは論外。
ピントのシビアさは、まさにそうなってるし、改めて調べてみると、従来のもけっこうばらついてるし、
調整すればそれなりに合うようになってくれるし。
360名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/08(水) 00:10:51 ID:eo3omUom0
オマエら写真撮りに行けよw
361名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/08(水) 00:12:44 ID:JflGsb1b0
>>360
ニート乙
一般人は土日しか撮りに行かない
そして天気が悪かったら中止
362名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/08(水) 00:15:45 ID:nycRLtF50
いや、平日も通勤の行き帰りにスナップしてるよ。
ただしD7000じゃなくP7000でだけど。
雨の日は雨の日で美しいものだよ。
363名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/08(水) 00:19:00 ID:eo3omUom0
>>361
ホント馬鹿だなぁw
364名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/08(水) 00:24:04 ID:eqTIlhFt0
D7000はピントの微調整機能付いてるから問題ないでしょう。
365名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/08(水) 00:30:26 ID:iGeFwzut0
みんなD7000ってそんなに使ってるのか?
俺がD7000使うのってイベント事の時のみだから1ヶ月に何回あるかどうかって程度。
それ以外はS8100とP7000でバンバン撮ってるけど。
366名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/08(水) 00:31:16 ID:Vs6Lapl10
>>363
             あっち逝けやーーーっ!
  ┼┐┼ ./         ‐、_\| /
  ││┼ " |イィ-ン ,.-- ヘ ─‐‐‐。
       -‐== _{_从 ノ~))  //| \
  ,,/〃..∠(     /}イ_`ノノ(( / ' .|
/b .、::::::"""-_∠/∠//_〈 ))  .∵|:・
≧  ノ=_,,,,-‐~ヾ くヾミヲ'^} (
  ~\(  ^     ~ヽ/ /
367名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/08(水) 00:33:14 ID:Vs6Lapl10
>>364
まあね。

>>365
毎日持って歩けばいいじゃない。重さも、毎日持って歩けば慣れるし。
368名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/08(水) 00:37:03 ID:eo3omUom0
>>365
オマエの特殊な事例と比較されてもなぁ。
369名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/08(水) 00:39:27 ID:J4+82M9x0
>>368
 ↑
何だこれ?
370名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/08(水) 00:59:16 ID:y1W6wYp90
毎日、D7000を持って歩けば、
界王様の胴着のように、体が鍛えられるわけですね。
371名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/08(水) 00:59:21 ID:l8hV4UT3O
今の所、妹の披露宴使ったくらいだな
あとは自分のちんちん撮ったり他人のベランダを監視したりに重宝してる
彼女すらいなくて寂しいよう…
372名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/08(水) 01:24:20 ID:nVD4dDinP
俺はフィギュアを撮るのがメイン
373名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/08(水) 01:40:26 ID:eMZFmfgQ0
そんなに持ってるやつがいるなら作例うpしろよ。
374名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/08(水) 01:42:55 ID:5otq0olU0
D7000持ってても使うのはイベント事だけだから・・・。
それに作例の為の撮影ってしたこと無いしね、
P7000とかで撮ってるのもかなり赤裸々で人に見せられん。
375名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/08(水) 02:01:08 ID:l8hV4UT3O
>>373
何がいいっすか?
376名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/08(水) 04:23:28 ID:9h2e1ZUz0
何でもいい
377名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/08(水) 06:06:48 ID:C+St061V0
BCNでジリ貧状態だぞ。おまえら買ってやれ。
378名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/08(水) 06:47:11 ID:EgLHvLSU0
買ったはいいが歳の瀬は忙しくて撮るヒマがなかなかない。
作例は一度upした。
379名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/08(水) 07:46:55 ID:WF3uVbv90
互換電池まだ?
持ちが悪くてかなわん
380名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/08(水) 08:05:02 ID:VCzy8wKC0
互換電池なんて無駄金使うなら純正買った方が良いと思うけどね。
381名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/08(水) 08:56:37 ID:alEIGtjh0
>>378 1度アップしたくらいじゃ足りん。 クリスマスの夜景とかいろいろあるだろ。
382名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/08(水) 09:14:50 ID:ugvRqhJJ0
夜は寒いから無理
てかD7000持ってないやw
383名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/08(水) 09:15:50 ID:vmdvLFV40
>>357
きちんとピントテストできる環境があるの、おまえにさw
384名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/08(水) 09:17:18 ID:ugvRqhJJ0
あるよ
385名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/08(水) 09:19:04 ID:vmdvLFV40
みせてw
386名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/08(水) 09:19:21 ID:ugvRqhJJ0
いやだ
387名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/08(水) 09:20:46 ID:lpzo6t13P
口ではそう言ってても、体は掃除機だぜ?
388名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/08(水) 09:51:00 ID:y1W6wYp90
価格comにアップされてる投稿画像だけど
D7000のとこに、D700で撮った画像アップしても
バレないわけ?
389名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/08(水) 09:55:29 ID:URtVWFIai
ばれる
390名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/08(水) 10:44:28 ID:hBGcL7Qo0
一昨日購入の初デジイチですが、十二分に満足しております。奥さんは重たいと言うが… 素人には十分です。ちなみに持ち運びって、レンズカバーしてタオルにくるんでリュックとかで大丈夫ですかね…
391名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/08(水) 10:51:49 ID:EfNIOAqS0
どこかにぶつけなければそれで十分だと思う。
392名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/08(水) 11:41:33 ID:lHSFx3Ez0
埃が入りそうだ。
393名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/08(水) 11:44:21 ID:olBDAL/L0
1000円弱くらいで買える低反発素材のソフトカバーがある
形はブリーフみたいだが、タオルよりかはこっちのが安心できるよ
394名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/08(水) 13:18:12 ID:+M8O9Bxz0
これからレンズなんかも増えるだろうし、専用のカメラバッグ買ったら?
395名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/08(水) 14:35:40 ID:WF3uVbv90
>>380
使ったことがないひとが言うもんじゃないよ
ぜんぜん使えるよ
396名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/08(水) 14:40:52 ID:U8HMOsb50
>>395
外れ報告を多数耳にするが・・・
397名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/08(水) 14:48:50 ID:lpzo6t13P
精神衛生のため、ボディ購入と同時に替えのバッテリーも買いますた☆
398名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/08(水) 14:51:49 ID:aKM768bZ0
>>396
多数?二人か?三人か?
399名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/08(水) 14:55:35 ID:U8HMOsb50
>>398
3人中2人。個数で言うと7個中4個。
いきなりダメはなくて劣化が早い印象。
1年しか経っていないの交互に使っている純正の半分程度に劣化。
明らかに純正より劣化速度が速くバラツキが大きい。
400名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/08(水) 15:01:23 ID:aKM768bZ0
>>399
やっぱり互換電池はダメだな
純正に限る。本体までボロくなりそうだ
401名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/08(水) 15:08:08 ID:diQ1MGWa0
俺は外れたことないけどな。>互換バッテリ
402名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/08(水) 18:02:13 ID:SNOwGYx80
D7000対応のLightroom3.3がでたんですけど、
テザー撮影も対応したのか分かる方おられますか?
認識しないのは自分の問題か、ソフトの問題なのかはっきりとさせたいです。
宜しくお願いします。
403名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/08(水) 19:15:13 ID:HzDOWvdM0
>>370
7000に限らないけど、実際そうなってる。
ボディーとレンズを詰め込みすぎで、さすがにちょっと重いなと思って測ったら、
10kgのバネ秤が振り切れて、分けて測ったら15kgでやんの。
最近歩くのが妙に遅くなって、妙に疲れたはずだ。
404名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/08(水) 19:20:06 ID:HzDOWvdM0
>>402
LR3.3のは試してないけど、リモートなら、エプソンのP7000で、認識しかけてやっぱり駄目、
みたいな変な動作で、要するに正常に動かないみたい。
対応表から外れてるのは、ダテではないんじゃないすか。
405名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/08(水) 19:28:50 ID:HzDOWvdM0
>>400
うん、電池みたいな不安定で危なっかしいもので、純正保証外のを使うなんて、何も考えてない電気音痴か、
逆に、完全な専門家か、両極端としか思われん。
普通に動くかどうかなんかは当たり前で、一体全体、どうやって、安全対策の範囲まで完璧にテストして、
純正品と全く同じように無問題と確認しているのか?
406名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/08(水) 19:58:59 ID:1Z96GECsO
鴨が葱を背負ってます
407名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/08(水) 20:26:22 ID:xivwK/Zf0
>>372
模型裏@ふたば辺りの住人か、
レビューサイトの管理人ですね、分かります。
408名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/08(水) 20:28:12 ID:xivwK/Zf0
>>403
俺はトレッキングするから2Kgに収まるよう選んでる。
レンズは多くて3本だな。
409名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/08(水) 22:31:03 ID:HzDOWvdM0
>>408
いや、カメラで日常トレーニングするというお題だから。
410名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/09(木) 01:03:05 ID:yeC2CGRj0
今すぐポチりたいんだけど初期ロットはけた?
411名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/09(木) 02:19:35 ID:Aml63Jk0P
それは知らんけど、うちのは問題ないし
現物をチェックしさえすれば問題ないんじゃね?
まあ普通すると思うけど
412名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/09(木) 03:59:01 ID:1YW8xf8S0

最新のシリアルって何番代だろ?
413名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/09(木) 04:00:37 ID:PSYtoId10
http://vimeo.com/16196365
http://www.youtube.com/watch?v=xAJGdYQm5g4&feature=related
某スレで話題になっていたけどD7000の動画性能がよさげだな。
デジイチでぶっちぎりトップなんじゃね?
414名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/09(木) 04:05:29 ID:H4eztB+a0
そりゃ、背面の特等席に動画専用ボタン付けたんだから、
そうじゃないと困る。
415名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/09(木) 04:58:08 ID:b7iE/o47O
今週末はふたご座流星群狙い
とりあえず自宅で試してるけどいい感じでこんな時間まで…
今日どうしよ
416名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/09(木) 06:00:46 ID:bS3JcZ+90
>>413

後の編集を考えると、違った評価になるんだろう。いずれにしろホットP問題や最大24Pなんで、使ってないけど。
417名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/09(木) 09:40:24 ID:10g2va3U0
>409
機材の総額幾らなんだよw
転んで壊したらどうすんだ。
418名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/09(木) 09:49:29 ID:xpvAN7Df0

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1267258265/

いい加減、画素アップは止めれ
iso6400が常用になるほうがよっぽどいい
419名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/09(木) 11:54:50 ID:GUtIEBpt0
>>401
外れに気がつかないだけだったりしてね。
420名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/09(木) 13:42:48 ID:4O1rTrWM0
最近ペンタ信者が大人しくなったと思ったら、K5に致命的な欠陥が判明したんだな。
421名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/09(木) 14:10:38 ID:HmsiT27x0

しかしUPされた動画は圧倒的に5D2のほうがセンスあるのはどういうわけだ?
422名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/09(木) 15:56:11 ID:EYlz5VDF0
本来のターゲットがD300sを買ったとか
423名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/09(木) 19:23:11 ID:/yPZBFik0
K-5の不具合ってこれのことか?
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1036&message=37106323

K-5スレでも大騒ぎになっているようだが、これはCMOSというよりカメラの構造的な問題かもな。
おそらくセンサーぶれ補正のせいでローパス内側にゴミが入り込む現象だろうな。
ゴミというよりも油汚れのようにも見えるが。
センサー振動の影響で汚れがどんどん移動しながらローパスを汚しまくっているようだ。

αの熱問題でもそうだが、センサーを動かす方式の本体ぶれ補正は構造的な欠陥があるとしか思えない。
いずれにせよニコンはセンサーを密閉固定してあるので、このような不具合は起こさないであろうな。
424名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/09(木) 19:39:51 ID:b7iE/o47O
各スレにコピペに行く?やめとく?
425名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/09(木) 19:53:29 ID:KRNcqM3z0
>>424
工作員と同レベルに落ちるようなことはやめましょう。
426名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/09(木) 19:54:40 ID:joaw8rTn0
>>425
同意。
427名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/09(木) 19:57:10 ID:0Vz25U9eO
K5唯一の不具合か。
あれ?D7000いくつあったっけ?
ひーふーみーよーいつ…
428名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/09(木) 21:05:40 ID:0Vz25U9eO
>>499>>502
質感とか色のりは等倍なんてまったく必要なく、縮小でも分かるんですが…
分かってないみたいですね。
少しがっかりしました。失礼しました。
429名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/09(木) 21:07:28 ID:0Vz25U9eO
ごばーくw
430名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/09(木) 21:15:59 ID:UKul21Ju0
質感とか色のりは等倍なんてまったく必要ありませんから
社員は悪くありませんから
431名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/10(金) 00:51:38 ID:jcsqsUk50
k5は終わったかな?
432名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/10(金) 00:57:41 ID:Y35K+8Az0
さあ?
これからのペンタの対応如何でしょ。
433名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/10(金) 01:10:50 ID:KThJxJUE0
α55の熱暴走問題に匹敵するな。
ペンタは体力ないからクレームに耐えれるのか?
434名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/10(金) 01:20:18 ID:4Ue8750s0
仕様ですが気に入らなければ個別対応しますぐらいで終わんだろ
完全無視されたD90で夜に室内で撮ったら真っ黄色になる方が酷いし
435名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/10(金) 01:23:14 ID:fXuDX15R0
D7000も試してみた方がいいかもな。
人を呪わば穴二つ、ってね。
436名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/10(金) 01:27:03 ID:pujJhoiN0
キヤノンの1Dの油付着は仕様ですって諦めたよね?
437名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/10(金) 01:29:37 ID:vGB5wXM50
>>434
「D90で夜に室内で撮ったら真っ黄色になる」って、どうするとそうできる?
変な蛍光灯使ってるせいじゃない?
438名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/10(金) 01:30:53 ID:vGB5wXM50
>>435
まだダニがいる。
439名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/10(金) 01:38:36 ID:Y35K+8Az0
>>435
使っていて問題無いなら、調べるまでも無いと思うが。

F22まで絞って白紙を写してコントラストを強めたら、D7000でもローパス裏の埃が写るかも
しれない。けど、それって頭のおかしなクレーマーでしょ?
440名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/10(金) 01:41:47 ID:vGB5wXM50
>>439
ダニに何いっても無駄。
441名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/10(金) 03:12:04 ID:3WGe+Sac0
うーんさすがに今回はK-5行ったほうがいいかもな。
ニコンも不具合の様子がキャノンと変わらなくなってきたし。
マウント変更を真剣に検討するかな。
442名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/10(金) 03:23:55 ID:PWhym/zC0
>>441
お勤めご苦労さんです
443名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/10(金) 03:51:41 ID:EPGX6fUF0
けっ
だれが今更ペンタマウント
444名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/10(金) 04:23:41 ID:C2K/Xjrc0
スゲーな、D7000の話題が皆無でK-5の不幸を祝うのみのスレ・・・。
445名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/10(金) 05:52:33 ID:07rwievx0
昨日タクシー乗ったらおっちゃん、カメラおやじだった。カメラ検定の審査員とかしてるだとか。
446名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/10(金) 06:19:10 ID:gce05c1r0
>>423

ローパス内側の汚れはK-7でも指摘されていたな。ペンタは進歩無し。
447名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/10(金) 08:02:24 ID:SGsHAVgX0
ゲーム機に例えると

Nikon=任天堂
キヤノン=SONY
ペンタ=カルチャーブレーン
448名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/10(金) 08:23:52 ID:vLmvjJLdO
>>444
ニコ爺さんの最下層が集る板だ。
勘弁してやれw
449名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/10(金) 09:23:02 ID:I5D4RuDP0
D90使いだが、グリップのフィット感、シャッターの軽さはイタダケナイ。
D300Sをポチることにした。

以上。
450名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/10(金) 09:31:19 ID:R6fNih5e0
フィーリングのチューニングはニコンの得意分野
出てくる画像は画像処理の個人の力量次第ですけど
451名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/10(金) 10:34:52 ID:xLPawYexP
>>447
フォトチャレンジャーェ…
452名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/10(金) 10:55:30 ID:07rwievx0
質問です。デュアルでsd入れているのですが、順次記録?でしたけ?の設定ですが、2枚のカードの総容量(2カードの残り枚数)って表示されます?なんか一枚ぶんの容量しか表示されません。。カードはクラス4と10の4ギガです。
453名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/10(金) 11:38:17 ID:6V4NZEH0O
>>449
最初は違和感ありまくりだったけど今は慣れた。
でもポロッみたいな電子音に慣れない。

>>452
一枚目が終わったら次のカードの撮影可能枚数が表示される。
454名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/10(金) 12:06:02 ID:6q/Va31q0
合焦時の電子音なんか鳴らすなよ。
455名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/10(金) 12:20:51 ID:+hzb57N4O
ピピッとか鳴らすのはキムタクだけにしてもらいたいよなw
着うた登録は次の後継くらいから出るだろうね。
でプロのレビューでも7000みたいに絶賛w
着うたってか音声だが、合った瞬間にゲッツ!!とか登録してみたいな。
456名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/10(金) 12:30:54 ID:fM5QelKT0
カメラ買って最初にするのが、ファイル名連続にする。AF合掌音消す。
携帯買って最初にするのは、ボタン操作音を消す。
こんな感じだね。機種によってはデフォでファイル名連続になってるのもあるけどな。
457名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/10(金) 12:32:59 ID:7t9kJq7S0
買う前は不安だが、買った後はなぜか作例を見せたくなっちゃうペンタ

買う前は得意満面だが、買った後は作例をあげる気にもならないニコン
458名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/10(金) 12:43:26 ID:B4GVaNWiO
>>457
ペンタ厨はこんなところでマッタリとネガキャンやってる場合じゃないだろ。
価格でKー5の欠陥晒されてるぞ。
459名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/10(金) 12:52:56 ID:6ZRnlY5vP
D7000が視野率、ファインダー傾きで品質を疑われ、
K-5が受光部の汚れで同じくQCを疑われる・・・
やっぱこれらのカメラを品質保って10万台前半ってのが
無理があるのだろうなぁ・・・
460名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/10(金) 12:57:32 ID:+hzb57N4O
D7000はAF効かないやら
後ピンやら
ホットピクセルやら
もやもややら
不良の総合商社だけどねw
461名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/10(金) 12:57:45 ID:I/OZioooO
結局7Dの一人勝ちか
462名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/10(金) 12:58:28 ID:fM5QelKT0
絶対に無理があると思う。ある意味日本人が安物を強要したんだから
品質が落ちるのも受け入れるべき。
463名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/10(金) 13:04:28 ID:O07Y9y6P0
>>462
2chにナイスボタンがあったら捨てアドで20回は自演連打してるくらい同意だな。
464名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/10(金) 13:45:46 ID:xLPawYexP
>>456
ケータイ買ったら、まずシャッター音消すだろ(ry
465名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/10(金) 13:47:33 ID:+hzb57N4O
今や世界は安物、偽物中心の自称途上国
中国で回ってるんだからこれも時代か。
アメリカ人の半数さえ中国がNo.1と認識してる。
品質の高級日本は一部のセレブのみ。
中国に嫌われてる日本は要求する経費で作ってもらえなくなったからタイへ。
しかしD90やD300もタイでしょ?
どうしてこうなったD7000。
466名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/10(金) 16:05:38 ID:70n9BvIb0
D7000
http://nikon.geo.jp/photo/img/orig/nikonup_0093.jpg
K-5(笑
http://pentax.photoble.net/image/r.cgi/101207007.jpg?img=101207007

いくら本体が良くても、それに見合うレンズが無いペンタは話にならない。
467名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/10(金) 16:14:52 ID:RyHp2Y120
>>460
ニコンだけホットピクセルが出るという事でしょうか
468名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/10(金) 16:35:42 ID:P8mhxTLm0
>>466 ガキ見たい。 
469名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/10(金) 16:56:58 ID:QaE4eJaT0
>>452
> 質問です。デュアルでsd入れているのですが、順次記録?でしたけ?の設定ですが、2枚のカードの総容量(2カードの残り枚数)って表示されます?なんか一枚ぶんの容量しか表示されません。。カードはクラス4と10の4ギガです。

クラス10の16GB×2を入れてるが、私も一枚分しか表示されていないような・・・。
これって不具合かな?
470名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/10(金) 17:39:46 ID:/XGnq6ta0
>>449
その2点が不満ならD300sでも満足できないぞw
471名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/10(金) 17:52:53 ID:af5FVGfx0
質問:これで動画をメインに撮りたいんだけどバッテリーのスタミナはどんな感じ?

たとえば、この人↓は1時間でなくなるって書いてるけど、撮影条件が判らないからおおよその目安にしかならない。
http://eco.goo.ne.jp/nature/unno/diary/201011/1290141868.html
472名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/10(金) 18:22:14 ID:G2iB75qM0
>>469
取り説読めよ。
473名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/10(金) 19:21:28 ID:07rwievx0
>>469
やはり一枚目がいっぱいになったら、次の枚数が表示みたい。なんか気分的に総枚数が知りたいですよね。
気分的にも。
474名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/10(金) 19:22:47 ID:07rwievx0
>>472
取説一通り読んだのですが書いてました?何ページだろ…
475名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/10(金) 20:56:17 ID:zel4z2HIO
>>474
もう一回ゆっくり読むといいよ
476名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/10(金) 20:57:01 ID:QaE4eJaT0
>>474
取説の36Pに記してありました。

3 SDカードの残量を確認する
・表示パネルまたはファインダー内表示で記録コマ数(これから撮影できるコマ数)を確認します。
カメラにsdカードが2枚入っている場合、スロット1(P30)の記録可能コマ数が表示されます。



これですね。
しかし、なんで合計を表示するようにしてくれないんだろう・・・

>>452さん、>>472さん、有り難うございました。

これで熟睡出来る・・・。
477名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/10(金) 21:04:05 ID:9JwudtbV0
>>474
P36にSDカードが2枚入ってる場合はスロット1の記録可能コマ数が表示されると書いてある。
ちなみにRAW+JPEG分割設定でスロット1のSDカードより容量の小さいSDカードを
スロット2に突っ込むと記録可能コマ数が減る。
478名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/10(金) 21:31:05 ID:zel4z2HIO
>>476
俺にもお礼しろよー無礼者ー
479名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/10(金) 21:39:44 ID:2fbAqPOu0
>>443
両方持っておるが、悪いか? あーん?
480名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/10(金) 21:41:46 ID:2fbAqPOu0
>>460
ピンバラやerrorはキャノンの専売特許?
481名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/10(金) 21:42:46 ID:QaE4eJaT0
>>478
あっ、ごめんなさい。

てっきり>>472さんかと・・・
482名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/10(金) 22:04:11 ID:2fbAqPOu0
>>471
時間なんか測ってないけど、動画というか、LVを表示させてると消費が早いね。
あくまで感じだけど、1時間という数字も、特に不審はなさそう。
だけど、HDで長時間撮るなら、ビデオ専用カメラを使うか、内蔵のでどれだけ
なんていってないで、巨大な外部バッテリかなんかをつなぐのが本道じゃない?
483名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/10(金) 22:05:47 ID:2fbAqPOu0
やっぱり、8-16は良くなかった。
純正10-24が良い。
484名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/11(土) 00:29:26 ID:3v+o7C3YO
D7000は個体によりもやもや画質の不良機も混じってるのなw
価格のD300と立てグリ売って4万で買ったって人。
もやもや画質の写真も持ってSCに持って行ったら
「確かにピンズレではないのに、もやってますね\(^ー^)/」
で新品交換ですとw
こりゃあ中古で買うのは博打すぎるw
485名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/11(土) 01:06:24 ID:kVLRyEoe0
>>482
レスありがとう。
メインはもちろんビデオカメラを使うんだけど、ビデオカメラでは難しい浅い被写界深度にしたいシーンがあるんですよ。
スライダーも使いやすそうだしね。
RED ONEなら楽勝だけど、そんな予算はないからDSLRを使いたいんです。
で、以前スチルもやってたからレンズはあるので、フルHDなら、と思って検討中。
1時間撮れるなら3パックあれば1日ロケできるだろうな。
486名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/11(土) 02:09:56 ID:ZFepad2s0
>>484
俺もそれ気になってたんだけど、モヤモヤ個体とそうでない個体との区別は人の腕と感性のみ?
絶対的な判断材料があればいいんだけど・・・。
487名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/11(土) 02:39:17 ID:bz0TKvf/0
>>483 純正10-24酷評されてて8-16が気になってるんだけど・・・・
488名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/11(土) 04:20:51 ID:2TTy/RmG0
このスレは

・D7000で撮影したサンプル画像がほとんどなく
・憂さ晴らしにCanon60Dをバカにして
・PentaxK-5にコンプレックス丸出しで
・初期不良の報告ばかりの

どうしようもない駄機のスレそのもの形

まさに 

『海老蔵7000』

489名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/11(土) 04:34:21 ID:X99F5SPA0
□ ニコン専用写真アップローダ (テスト運用中)
http://nikon.geo.jp/photo/

これのD7000の作例はどれもすばらしいね。
もやもやは、下手な奴の手ブレ、AFモードを適切に設定出来ない奴とか、
安物サードレンズ使ってるのが原因と断定してよいであろう。
490名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/11(土) 05:01:37 ID:A1lTwyp/0
飛行機の画像しか良いのが出てないな。
491名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/11(土) 06:09:05 ID:fulQtueu0
互換電池はよ作れや中国人
持ち悪くてかなわん
492名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/11(土) 08:07:29 ID:l3i8p3jgP
キッチリ解像させたいなら最低大三元くらい用意しろや貧乏人ども
493名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/11(土) 08:21:49 ID:+JgP1kdg0
ゴーヨン以外のレンズはゴミ扱いか。
語るに落ちたな。
494名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/11(土) 10:01:34 ID:cRCVr+Xo0
>>491
その誤姦電池のほうがヘタレ早いだろ。
495名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/11(土) 10:26:40 ID:w1LKJJ+5O
たかだか四、五千円の電池も買えない貧乏人w
こういう人って本体価格より高いレンズなんて買わないんだろうな
496名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/11(土) 10:28:13 ID:/SxnSxS70
安全なら安い互換電池はありがたいが、爆発するからなぁ。
497名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/11(土) 11:06:50 ID:3v+o7C3YO
>>489
全然素晴らしくないけど?
まともに映ってるのはレンズが良いだけで、ほとんど質感不足してる。

もやもやはお前が言う通りなら初期不良でSCも引き取らねーよw
目をつぶるにもほどがあるわw
498名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/11(土) 11:11:35 ID:rHTE3Gm+0
>>492
煽りとしては下等だな。
物を考えてから発言しろ。

そもそもAPS-C専用でD7000本体より高いのが
17-55 f2.8と12-24 f4しかない。

大三元揃えて運用するなら普通はD700買う。
つまり現実的にありえない。

もしこの書き込みに腹を立てたなら、自業自得。
突っ込まれないよう頭を使ってから出直してこい。
499名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/11(土) 11:35:06 ID:Qbu033wr0
>>492
>>495
ニコン社員きたあああああああああああああああああああああ
500名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/11(土) 11:35:21 ID:Shgk/5J40
CNX2等で弄った画像を、再度SDに戻しても表示できませんよね
液晶が良いから、ビューアとして使えたら便利だと思うのですが
何か方法があるのでしょうか?
501名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/11(土) 11:48:26 ID:Qbu033wr0
jpgだったら表示できるだろ馬鹿
502名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/11(土) 12:02:09 ID:Shgk/5J40
馬鹿で結構ですが
残念ながら、弄ったものは、NEFでもJPEG表示できないようです
ファイル名は変えてません
503名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/11(土) 12:04:57 ID:BHM2l9XG0
>>501
やってみて煽ってるんだよね?
俺のは表示できないけど。方法あったら教えて。
504名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/11(土) 12:22:11 ID:1YVui6Ab0
>>500
>CNX2等で弄った画像を、再度SDに戻しても表示できませんよね
>液晶が良いから、ビューアとして使えたら便利だと思うのですが

なんでそんな面倒なことするかね?
全然便利じゃねぇw
505名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/11(土) 12:32:12 ID:Shgk/5J40
>>504
お前に不必要でも、便利に感じる人もいるんだよ?
一々「w」とかつけて煽んな

本体を買った人が有意義な情報交換できるようになるには
もう少し時間が必要なようですね

良いカメラだけに、粘着工作ガムバレ
506名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/11(土) 13:52:02 ID:fulQtueu0
大三元ってなんと何と何?
507名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/11(土) 14:08:09 ID:3v+o7C3YO
70-200と300と400だろ?

価格10万円台になったな。
年末には早くも10万切るか?
買わないけどなw

で価格でルミナリエの写真、夜も活躍するとウプしてる
台湾のくま
写真傾いてんの分からないのかねw?
508名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/11(土) 14:18:40 ID:5hANFJjS0
ファインダーが傾いてるんだろ。撮影者のせいじゃないわ
509名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/11(土) 14:51:23 ID:5AtwhKpb0
>>507
14-24と24-70と70-200だろうというツッコミ
510名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/11(土) 15:03:02 ID:vLsz7B/v0
俺が発売日に購入した価格の方がまだ安い。
511名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/11(土) 16:21:04 ID:DgEtTz8s0
大三元は14-24 24-70 70-200 のF2.8群だってのは分かってはいるんだけど、
何故か600/4 500/4 400/2.8を思い浮かべちゃう
512名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/11(土) 16:29:08 ID:MTo/jN7/0
Nikonの場合、キャッシュバックが始まるのは、
その機種が発売からどのくらい経ってからでしょうか?
513名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/11(土) 17:45:47 ID:jqVp2H0v0
>>505
フリーソフトでちょこっと弄ったのはサムネ表示出来たけど拡大表示は拒否られた。
514名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/11(土) 17:59:13 ID:SuXAvHbF0
他社の話だが例の一件を眺めていると、やはり道具は信頼性が一番だと痛感するね。
派手なスペックで登場した新製品は熱問題やゴミ問題で全部撃沈か。
カメラとしての基本性能を地道に追求したニコンの勝利だな。

515名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/11(土) 18:39:36 ID:aL77rjmH0
まあな。
だがあちらのスレを見た限りでは、ローパスの掃除をせずにF22で白紙を撮って
黒点が出るとか騒いでいるのも結構混じってるぞ。
あそこが一番足りないのは、ユーザーのレベルなんじゃないの?ww
516名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/11(土) 18:41:10 ID:6lfnIvM10
やっぱセンサーで手ブレ補正ていろいろ無理があるんじゃね。
キヤノニコがレンズ内を採用したのは大正解か・・・・
517名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/11(土) 18:46:22 ID:aL77rjmH0
将来的には、645Dみたいにローパスレス&ソフトウェアでモアレ消しだと思うよ。
センサーでの手ブレ補正は方針として間違っちゃいないが、時期尚早なんじゃ
ないかね。
518名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/11(土) 19:16:55 ID:lB+iMXaL0
折角静かになったんだから、他機種の話してないで、
D7000 の話しようぜ。

特にネタはないが。
あぁ、そういえば、トキナーの124 の使い心地が気になってる。
そして、kirkのL plateの使い心地も。
誰かD7000で使ってる人、いない?
519名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/11(土) 19:22:07 ID:I7k7Gyle0
124IIなら使ってるが124のことはわからん
520名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/11(土) 19:22:52 ID:Wu/J3jpN0
D7000を発売日に購入して使っているんだけど、グリップがギシギシいわない?

俺のは、赤三角のあたりを押すとギシギシ音がして萎えているよorz
D90はそんなことなかったのになあ…

こんどSCに持っていくよ
521名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/11(土) 19:32:13 ID:bW5sTSZHO
初一眼レフ D7000で撮りたいと思いますが、レンズで悩んでます。
16-85ミリ と35ミリf1.8の二つで大丈夫でしょうか?
上記レンズ以外でおすすめは有りますでしょうか?
撮る場所は部屋の中や公園で撮りたいと思ってます。
522名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/11(土) 19:33:41 ID:bW5sTSZHO
すみませんあげてしまいました。
523名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/11(土) 19:35:00 ID:tq6jw8Tv0
>>521
イイんじゃない。
524名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/11(土) 19:51:16 ID:1YVui6Ab0
>>505
あぁ、単純なことをゴチャゴチャ面倒にして
悦に浸るやつっているよな。



525名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/11(土) 20:11:37 ID:lB+iMXaL0
>>519
アナタ イジワル ネ。
きっちり解像してますか?
526名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/11(土) 20:12:16 ID:4A7KAaiw0
>>520
前のスレにいたひと?
527名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/11(土) 20:47:53 ID:JuUS0PX7P
D7000の評判が随分悪いけど、2年前のD90と比較してどっちが優れてるの?
528名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/11(土) 20:55:46 ID:1bDe5c+h0
どちらも安定感抜群のニコン製品です。
安心して使えるという点ではどちらの機種も優れています。
529名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/11(土) 21:34:48 ID:Dhabiq6r0
D90使いの俺から見れば、断然D7000が優れているな。
ただし、コストパフォーマンスは断然D90が優れている。
530名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/11(土) 21:45:18 ID:3v+o7C3YO
D90使いの俺から見れば、当たるも八卦当たらぬも八卦の
D7000なんて怖くて買えないな。
新たな不良が見つかる可能性もあるし、
時限爆弾みたく何か起こる可能性もこのカメラならあり得るw
531名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/11(土) 21:53:33 ID:9FB3CePR0
お前は他社のネガキャンしている場合じゃないよ?
532名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/11(土) 21:57:52 ID:Dhabiq6r0
>>530
不具合に関してD90とD7000に違いが有ると言い切れる根拠は?
533名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/11(土) 22:00:44 ID:3v+o7C3YO
はぁ?
スレは勿論、価格や個人のブログみたら分かるだろw
情弱かよw
534名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/11(土) 22:34:06 ID:tq6jw8Tv0
>>533
↑なんだコレw
535名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/11(土) 22:53:18 ID:Dhabiq6r0
>>530
ゴメン。辛いこと聞いちゃつた見たいだね。
536名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/11(土) 22:56:20 ID:3v+o7C3YO
>>535
泣くなよw

K1ニコン使ってるカメラマン多いな。
プロスト付けてるやつもいる
537名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/11(土) 23:25:20 ID:bBqrfYC+0
>>536
スレは勿論、価格や個人のブログみたら分かるだろw
その内容の真偽はどう判断したんだい?
538名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/11(土) 23:40:12 ID:3v+o7C3YO
>>537
真偽?
厳密に証明することなど不可能。
自分が被害者であってもそれを証明するのも不可能。
自分自身で月の裏側に何があるのか見たことないのと同じ。
だが、2chなんかの養護よりは遥かに信憑性があるわなw
539名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/12(日) 00:15:11 ID:JYtFaPO1O
>>523
ありがとうございます。
買ってみたいと思います。
540名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/12(日) 00:49:53 ID:b9r3WJ3N0
>>538
お前の書き込みもかなり信憑性が低いぞ。
541名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/12(日) 01:33:33 ID:unXStnLJ0
>>487
どこで酷評されてるのか知らないけど、現物でもそうだし、
http://www.the-digital-picture.com/Reviews/
ここの比較でも、純正10-24は優秀な部類としか考えようがないから、
非常に良くないとかいう話があるなら、それは何かの間違いじゃないかな?
542名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/12(日) 01:47:28 ID:unXStnLJ0
>>518
L-プレートはRRSのを使ってるけど、Kirkのもやっとスライドできるようになったから、使えるんじゃないかな。
スライドできないと、左側面のカバーを開くのに、ごく狭い隙間からほじくるみたいにするしかないし、
何とか開いても、コネクタの飛び出しがジャマになるので、不自由なく自在に使うのとはほど遠くなるんだよね。
543名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/12(日) 03:21:50 ID:rwQDiSOO0
>>520
やっぱりプラ部分は、ギシギシ問題出るのかなあ。
俺は K-7 持ってたときに、背面の操作部はプラなので、そこがギシギシいって萎えたことがあるよ。
なもんで、同じマグネシウムが片側だけなら、D7000のように背面側にもってくるほうが正解だと思ったよ。より指で押さえる部分だから。
でも前面でもギシるんじゃ、どっちでも変わらないか。
544名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/12(日) 03:23:13 ID:IPr4gPOr0
D7000のネガキャンをしながらK5を奨めまくる人を見かけなくなりましたが
どうかしましたか?
545名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/12(日) 03:28:45 ID:5zfhR+Pt0
>>539
んな糞レンズじゃ解像せんぞ
UDXのお披露目イベントでプロはみんなFX用のレンズばかり勧めていて安物じゃ駄目なことを示唆していた
546名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/12(日) 10:48:56 ID:WVtWb7nTP
(キリッ
547名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/12(日) 11:18:34 ID:UDeZbi+/0
>>542
RRSのD7000用の奴は何故か2つに分かれる奴になってしまっているので、
コネクタ類のアクセスは良さそうだけど、剛性がどこまで確保されているのか気になります。
どんな感じですか?
548名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/12(日) 13:40:09 ID:sKmbi8+J0
>>487
8-16は10-24と違ってフィルター付けれないぞ
549名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/12(日) 15:25:31 ID:Ga2e7OS90
お前等のセンサーどれくらい汚れてる?
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1292134699/
550名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/12(日) 15:28:00 ID:/rcdTFBq0
>>543
D90はプラボディだったけれど、きしむなんてことはなかったよ。
分解してシリコングリスでも塗れば音は収まると思うんだけれど。
551名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/12(日) 16:09:53 ID:JagznoHh0
>>550
きしみは、どんなレンズをつけてるかに寄るから、
「俺はきしむ。俺はきしまない」なんて、レンズ無しに語るなよ
552名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/12(日) 16:57:14 ID:WVtWb7nTP
>>520ってそういう話なのか?
553名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/12(日) 18:51:41 ID:kefheXQu0
グリップは、D3100のほうが、握り心地がしっかりしている。
554名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/12(日) 19:12:19 ID:s6+7+p+y0
>>547
全く無問題。
いっぱいに離して止めてボディーを持って撓めると、プレートではないボディーのほうが撓む。
ボルト2本の他に、5mmくらいのピンが噛み合うし、いずれも精度が高いのでガタも全くなし。

反面、固定ボルトが緩んだ状態でも目立ったガタが出にくいから、うっかり緩んだままで使って、
ボルトが抜けないまでも、ピンやネジ山に無理を掛けるなんてことも、あり得ないとはいえないかな?

L部分をボディーから離して設置すると、密着させたときより震動防止は低下するということはあるけど、
そんなのはどれでも同じこと。落としたら曲がるだろうけど、ボディーもろともだから論外だし、
案外、ボディーのほうがひしゃげるのが先だったりするかも?
555名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/12(日) 19:16:17 ID:s6+7+p+y0
>>553
何となくそんな気がするけど、グリップが細くて力が入れにくい関係で、そう感じるだけみたい。
556名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/12(日) 21:01:38 ID:iM3dUgvyP
「そう感じる」ならやっぱり握り心地がいいんだろw
557名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/12(日) 21:35:11 ID:4UTJe2OP0
D7000だが、俺の手持ちレンズで解像するかな
購入前に一抹の不安
558名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/12(日) 21:37:18 ID:qGGwpj0n0
腕次第
559名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/12(日) 21:40:14 ID:2hi9hmiw0
レンズで3518とD90の-150mmのキットレンズがあります。
D7000買ったら幸せになれますか??
560名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/12(日) 21:41:28 ID:4UTJe2OP0
ズームメインなんだが・・・
AF-S24-70f2.8とAF-S70-200f2.8VR IIしかないんだけど大丈夫?
561名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/12(日) 21:51:59 ID:3xkpKkiI0
今月頭にレンズキッド買ったのですが、初心者向けの手頃なレンズってどんなのでしょうか?子供を撮るのがメインで、もっとボケ味を出したいのですが。。御伝授いただきたいです。
562名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/12(日) 21:53:44 ID:4p6dYFbG0
>>559
幸せになれるかどうかなんて他人に聞いても答えようが無い。
563名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/12(日) 22:00:52 ID:8fWCduLS0
今D300使用中ですが、
軽さやEXPEED2、高感度画質などに惹かれて
D7000に買い換えようかと思ってますが間違ってますでしょうか。
ちなみにD90のデフォルトの明るめの画質はあまり好きになれませんでした。
564名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/12(日) 22:03:48 ID:b9r3WJ3N0
>>561
頭にレンズの子を買って、レンズの子供を取るのが主で、ボケを出したいですって!?
565名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/12(日) 22:08:41 ID:4p6dYFbG0
いや、子供が老人になる頃には自然にボケるようになるだろう。
566名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/12(日) 22:10:25 ID:Jgf2291tQ
>>561
35/1.8
567名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/12(日) 22:14:10 ID:ojFMIMfR0
>>566
ありがとうございます。早速チェックしてみます。
568名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/12(日) 23:06:09 ID:4UTJe2OP0
>AF-S24-70f2.8とAF-S70-200f2.8VR II

やっぱり性能不足?
D3xでもしゃっきりこないから、D7000で使い物になるか不安なの。
だれか教えて、しょしんちゃのぼくちゃんに。
569名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/12(日) 23:06:30 ID:8C3T4PqI0
>>556
逆、逆。強く握りしめることができにくい、ということだから。
といっても、手が大きいほうだから、そう感じるだけのことで、
手が小さい人なら、7000じゃ手に余るな。
570名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/12(日) 23:11:49 ID:8C3T4PqI0
>>568
しゃっきり来ないなら、単なる手ぶれかピンぼけでしょ。
571名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/12(日) 23:13:09 ID:S6gvUopT0
>>554
良さげですね。ありがとうございます。
それよりも、すごいIDですね。
572名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/13(月) 00:50:45 ID:DldPQUBQP
ファインダーが傾いてるとか、一部の奴が騒ぎ立ててるだけだろ?w
573名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/13(月) 02:06:23 ID:IHPfzryW0
ファインダーの件は夏休みの工作じゃないんだから、精度としてあり得ない話だろ。

素人でも与太話だと一瞬でわかる。
574名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/13(月) 02:23:16 ID:wBIGNuYY0
展示品どこにあるか教えて下さい @西埼玉
575名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/13(月) 02:39:44 ID:IJ9XolRS0
>>573 傾いていない方が珍しいよ。
576名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/13(月) 06:55:14 ID:45ucYXJc0

互換電池はよ作れや中国人
持ち悪くてかなわん
577名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/13(月) 10:07:24 ID:ZUDrb97w0
高画素の弊害、知っとるけ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1267258265/

実体を知った方がええがなw
578名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/13(月) 10:45:38 ID:XwB9U1wwP
>>561
うちの子は近くでカメラ向けるとレンズ触りにくるから、ちょっと長めのタムロン90よく使ってる
70-200/2.8とかもよさそうだけどデカイ
579名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/13(月) 11:28:49 ID:nVzHhmeA0
なんかニコン株見たら変に下がってたから何これ安いって買ったら
半日でD7000買う予算確保できた
580名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/13(月) 11:33:47 ID:oIfEca8e0
うそお、何千株取引してるだよ。でも、おめ。
でも今日の朝のあのタイミングで買うの怖いな。
株で勝った金でこういうの買うのは賢いと思うね。
581名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/13(月) 14:52:10 ID:xP7Rr4hG0
D7000の白とび耐性は、D90と比べて違いありますか?
582名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/13(月) 15:28:08 ID:blTkye37P
>>579
5D2買おうぜ
583名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/13(月) 15:30:41 ID:nVzHhmeA0
>>582
いやD7000 or K-5とレンズ2本にする
584名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/13(月) 16:16:57 ID:er2sBOFA0
ゴミ付きカメラは勘弁
585名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/13(月) 17:40:21 ID:zDxZ2R990
ローパス裏のゴミ (7D)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055429/SortID=10949866/
586名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/13(月) 20:31:53 ID:G+iirRco0
587名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/13(月) 22:56:19 ID:IJ9XolRS0
K-5にスレ番抜かれたぞ。
AFが効かない件どうなった?
588名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/13(月) 23:02:01 ID:DldPQUBQP
D7000の不具合のまとめってないの?
589名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/13(月) 23:23:28 ID:t4UiB8rj0
D7000用に新たに超広角レンズを購入しようと考えています。
予算は8万程度です。
何かお勧めはありますでしょうか?
590名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/13(月) 23:34:24 ID:uVyTWhDZ0
K-5ローパス裏のゴミ問題についての価格掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12355810/

591名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/13(月) 23:46:38 ID:Ubt9syrg0
>>589
8万なら純正10-24が1番だと思いますよ。
私は純正10-24、トキナー116、シグマ10-20で悩みに悩んだ末純正を買ってとても満足しています。
初めてファインダーを覗いた時、目に飛び込んでくる景色が素晴らしいです(#^.^#)

589さんが超広角で主に何を撮りたいかにもよりますが、悩んでいる時が楽しいですよね。
592名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/13(月) 23:57:12 ID:gz4qej280
>>589
つΣ8-16
593名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 00:04:32 ID:PiokMjiVO
名玉トキナーの12-24UってD7000の高画素に耐えられるかな
594名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 00:13:25 ID:9MyKxHd50
595名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 00:43:03 ID:KK+wQTW70
>>581
メーターがオーバー側に狂っていたのが直ってる分が決定的に違う。
限界については、RAWの14bitも関連してる感触だけど、どれだけ違うか
正確に比べるのは時間と手間の無駄だから比較予定なし。
596名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 00:53:22 ID:KK+wQTW70
>>587
純正外のレンズ内モータータイプので、レンズのファームの問題だろうと思うけど、
LVが正常に効かないの(効いたり効かなかったりも含む)はあるぞ?
597名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 01:07:56 ID:KK+wQTW70
>>589
10-24で決まり。5.6でほぼ全面、8で全面が十分にシャープ。
近接もかなり効くし、広角でありがちな近接の後ボケの癖も、そう酷くないし。
598名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 01:17:44 ID:KK+wQTW70
>>592
8-16は良くなかった。真ん中辺に限っては強烈にシャープだけど、いくら絞っても周辺が駄目で、
何かと思ってLVで良く見たら、像面湾曲が遠方に大きく反り返ってた。
比較的近距離でも、周辺だけ無限のマークを大きく過ぎたあたりで物凄いシャープになってやんの。
シグマ名物の個体差でそうなるとは考えにくいから、画角を強烈に広げた結果、
物凄い癖レンズになってるということと思われる。

その点、純正10-24は、強烈とは行かないものの十分にシャープだし、同じ光学系のはずの
タムロンの10-24より、どう見ても上。軸上の色収差が違うみたいだから、ガラス使いが違ってるんじゃねえかな?

599名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 01:28:04 ID:KK+wQTW70
>>590
んなもん、小絞りボケでボヤボヤになるほど絞って初めて写るようなものは関係ないし、
写りがボケボケになってるのを気にしないほうが、目か頭が異常としか言いようがない。
気になってどうしようもないなら、清掃に出せばいい。
600名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 01:28:22 ID:aUrYURFs0
>>598
10-24mm、純正とタムロンとは画角が同じだけれど、レンズ構成は枚数、使い方とも違うよ。
凄くよく似てはいるけれどね。
http://www.nikon-image.com/products/lens/af/dx/zoom/af-s_dx_10-24mmf35-45g_ed.htm
http://www.tamron.co.jp/lineup/b001/structure.html

広角域が18mm相当で良くて、中古でもかまわないなら純正12-24mmF4Gはなかなかいいと思う。
周辺減光はあるにせよ、開放から結構解像している感じ。
それがあるから10-24mm買って試したけれど、結局手元に残したのは12-24mmF4Gだった。
ただ、このレンズ最短撮影距離が0.3mなんだよな、超広角レンズとしてはちょっと物足りない。

601名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 01:46:27 ID:KK+wQTW70
>>600
あ! 構成図からして別だったんだ?
従来タイプの12-24は、妙に高かったから使ってないけど、けっこうカッチリ写るのかな。
周辺減光はRAWでいじれば全く無問題だし。
602名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 01:57:26 ID:aUrYURFs0
>>601
その妙に高いのを、出始めの頃の妙に高い値段で買って現役で使っています。
つか、今だと価格が安すぎて手放せないw
10-24mmは高く売れるから手放したってのもあるw

まぁ冗談は置いといて、歪曲が少ないし解像も安定していますよ。>12-24mmF4G
さらに広角が必要なときは10.5mmFisheyeの出番となる。これ(10.5mm)はDXフォーマットの
キラーレンズですよ。
603名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 02:25:33 ID:6j9dsZNf0
>>602
うーん、なるほど。
でも、「価格」で10万ちょっと・・・ ちょっと考えますね。ニコンでもたまに外れ玉はあるから、中古だとちょっと不安が。
ともかく、現時点でもまだ候補に入れる意味あり、という感じかな。

そういえば、4万円くらいに来てるトキナーの12-24はどうなのかな?
604名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 02:31:03 ID:6j9dsZNf0
トキナーの12-24は、ちょっと「価格」を見たら、レンズ内モータータイプだとLVが効かないのかな?
だけど、反射防止は強化されてるらしいから、買うならLVが効かないのを無視して後期型かな。
605名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 08:13:07 ID:ndfrISEC0
ニコンでもたまに、ローパスより内側にダストが入ってる
個体が有るけどさ、K-5のオイルシブキは、後から内部で
発生したように見える。
606581:2010/12/14(火) 08:57:22 ID:dQLpb4ao0
>>595
情報ありがとう
607名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 09:43:04 ID:FY+8St31O
皆PCへの転送どしてる?USBのカードリーダー使ってるけど
このカメラ使い始めてからどぎゃーせんといかんと思いはじめてる。
608名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 09:52:13 ID:LQQrRcZDP
データがデカイから?
609名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 10:23:58 ID:Dw2FKXoF0
>>605 あれは振動でああいう形になるんだろう。 オイルじゃないんだとさ。
カバーガラスの構造上の問題だと言うから多分同じ問題をD7000も持ってるが振動させないからあまり表ざたにならないんだろう。
610名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 12:21:33 ID:580kBLzh0
>>604
LVのAF効くのは純正だけじゃね?

暗くても良い、ハレ切りの労をいとわないという撮影の時はΣ12-24出動。
そうじゃない時はTokina12-24(モー付)で軽快にやってる。
611名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 13:18:35 ID:jYt90zu9O
D7000はほんとベータ機の糞カメラだなw
早くD300s後継の情報くらい出してくんないと…
D300sかD700ぽちっちゃいそうだ。
612名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 13:23:54 ID:evS7EMvP0
D300後継機もD7000と同じセンサーなんだから同じ画質だよ。
もし違うセンサー使うとすればさらに高画素化したものになる。
613名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 13:29:02 ID:jYt90zu9O
いや。ローパスフィルターを高画素用に変えて
良い画質になってると期待してる。
614名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 13:41:00 ID:qhG0Ymc80
ローパスはセンサーとニッコールレンズに最適化されているから変わらない。
仮に違うローパスを用意するとなるとその値段は桁違いに上昇する。
そんなローパス特注のD300後継機が出れば40万円スタートになってしまう。
この日本崩壊直前である超デフレ下でそんな値段設定は不可能。
615名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 13:42:05 ID:xJpB+wAJ0
>>613
良い画質って、なんか表現力が乏しいよねw
616名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 13:43:13 ID:QylDCuL10
「ローパスを変えると良い画質になる」ってどういう理屈!?
ローパス効果を押さえることで疑似的な解像感だけ上がっても
モアレをソフトウェアで処理すれば色が破綻して低画質になるんだが。
解像バカの理屈は理解しがたいものがあるな。
617名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 13:49:04 ID:jYt90zu9O
分かり易く書こうか。
D7000はローパスフィルターが12MP機のものである特定の周波数がパスされていない。
だからこんな解像出来ていないスカスカな悪い画質。
618名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 13:56:52 ID:U0gsLvyU0
・・・w
そのとんでも説に乗っかれば、
何故その特定の周波数がパスされてないかわからんのかね。
解像しか見えないバカだからそんな珍説を空想して失態を演じてしまう。
619名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 14:03:36 ID:jYt90zu9O
貶すしか能がないのなw
620名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 14:05:08 ID:OjjiLbVs0
バカは貶されて当然のクズだからねw
621名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 14:05:23 ID:LQQrRcZDP
分かったからアホをかまうのをやめろ
622名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 14:07:30 ID:jYt90zu9O
細かい部分が描写されている=解像
だと思ってる馬鹿はニコンに騙されてたら良い。
こんな立体感もないスカスカな糞画質カメラ使いませんよ〜。
623名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 14:14:17 ID:fp7PYOvK0
立体感がローパスで変わると思ってるんだからなぁ・・・w
バカをかまうのってサンドバックを殴るのに似た快楽中枢を刺激するなァ。
624名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 14:18:16 ID:jYt90zu9O
立体感がないと自覚してます\(^ー^)/
と自白してくれたら別になんでも良いよw
俺は馬鹿相手にするのは時間の無駄にしか思えんのでサヨナラw
625名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 15:22:10 ID:dfNTh6iS0
626名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 16:42:15 ID:ndfrISEC0
K-5のダストは、ふたご座流星群みたいだな。一瞬で消えないけど。
627名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 17:13:38 ID:dfNTh6iS0
K-5がこれではもうペンタだめかもしれんね

センサーの汚れ問題について
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12355810/

センサー汚れ問題解決不可能
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12364582/

センサー汚れ・・・・買った時のはじめは汚れが無い。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12366033/

K-7のときも正式に発表せず隠蔽したし

不思議な不具合報告
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000036023/SortID=9944776/

不思議な不具合報告... その後は?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000036023/SortID=10095897/
628名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 17:29:09 ID:jYt90zu9O
確かにK5のゴミ問題は酷いなw
しかも自分で取れないって終わってるな。

流れ的にこれがD7000だったら印刷は等倍でしないからこれくらい問題ないとか
消しゴムツールで消すから無問題とか言ってんだろなw
629名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 17:42:43 ID:xJpB+wAJ0
>>628
タラレバ一丁ー
630名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 18:00:34 ID:IClVK1Ju0
広角レンズについて質問した589です。

撮影は建物など街撮りがメインで、
592さんもお勧めするシグマの8-16の線で考えていました。

591さん初め、多くの方が勧める10-24は予算オーバーだと思い諦めていたのですが
価格.comを見るとギリギリ購入できる値段まで下がっている・・・
検索すればトップに出てくるものを全く見ていませんでした(;^ω^)

なので純正10-24にしたいと思います。
沢山のご意見を頂き、誠にありがとうございました。
631名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 20:44:14 ID:Z2Ps3klf0
一方俺はナノクリ,VRIIの16-35 F4を買った。
今なら10000円キャッシュバックあるし、FXでも使えるし。

超広角ではないけど超便利レンズ。
632名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 21:25:38 ID:02SqS+NZ0
>>630
あ、今なら10-24も5,000円キャッシュバックよ
633名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 21:28:50 ID:amvpVsZZ0
>>631
おめ。DXで使うなら画角は便利そう。
ただF4始まりで10万超えとか、ちと高い気がする。
解像力に秀でてるレンズでもなさそうだし。
今年のニッコールはナノクリ付けて強烈な値段ばかりで手が出せないんだが・・
634名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 02:40:48 ID:1PJGZvn30
D7000のAFモードボタンは直ぐ慣れるだろうが、
くるくる回るコマンドダイアルは良くないな
どうしてロック付けなかったのかな。その一点だけだなあ。
グリップも、まあ慣れるだろう
635名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 02:48:28 ID:syVH/sn4P
価格コム見るとレンズキットが2週間で1万円値を下げていて、現在下降の真っ只中。
10万切ったら買う。
636名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 04:57:11 ID:OlXNETNV0
こんな入門カメラでバリアンも付いてないくせに何言ってんだ?
637名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 07:22:59 ID:BE8X6O1+0
でたバリアン厨!
638名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 07:38:47 ID:eTtHNgM9P
シャッターのクリック感の無さに耐えられないんだが
639名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 09:10:42 ID:DTupPsh/0
1日1枚もアップされない
640名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 10:43:39 ID:+IsmR6OrO
結局ソフト画質も視野率95%も傾きもホットピクセルも仕様って事で片付けられたの?
641名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 11:25:08 ID:XDeO1I/QQ
>>640
ソフト画質はレンズが原因
視野率は許容範囲内
傾きはSC行け
ホットピクセルはファームアップしろ

>>636
バリアンは今のニコンの激遅ライブビューじゃ付けても無意味
642名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 11:52:23 ID:+IsmR6OrO
α55の熱問題、K5のゴミ問題、D7000に至っては一番酷いのに問題をうやむやにしようとする信者
発売前に散々酷評されたが大きな問題も無く
爆安で現在売れ行きトップを独走してるD60
D300sは見向きもされない中7Dは今も第一線の機能と画質で売れ続けている


結局キャノンか
643名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 12:24:16 ID:aqeeSqmF0
BCNの順位、ドンドン落ちてくね。
644名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 12:48:26 ID:s3KIPSDI0
>>642
嘘つき続けてると、閻魔様に舌抜かれるよ
645名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 13:32:47 ID:3V2cHkFR0
646名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 13:54:01 ID:E/yCLhsb0
>>645
なに、このゴミ?
647名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 14:00:10 ID:JLkXi/wu0
D7000はあれだけ大々的に宣伝してる割に売れてないよな。
価格設定が高すぎるというのもあるが。
11月も結局BCNランキングで15位だったし、デジタル一眼売り上げ全体の
3パーセントにも届いてなさそうだ。
648名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 14:03:11 ID:XDeO1I/QQ
>>647
出た!BCN厨(笑)
デジカメ市場の3割もカバーできてない上にソニーサムスンに謎の修正かけるネタランキング信者(笑)
GFKでも見て勉強してきなさい
ちゃんとD7000は売れ続けてますから
649名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 14:03:37 ID:KM8/jrue0
既に世界的に見たら市場として計算外になってる日本市場で売れなくても関係無いんだよ。
中国をはじめとする海外で多く売る事こそが重要で
BCNとか辺境島国のランキングみて一喜一憂してもなw
650名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 14:11:02 ID:h6t34weUO
651名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 14:12:09 ID:JLkXi/wu0
海外のニコンシェアは今年上半期、35%で去年よりシェア下げてるんだよね。
当てにならないBCNランキングを持ち出して、上半期キヤノンより売れたと
大喜びしてたニコンユーザーが沸いてたけど、世界的に見ないとなってことかな?
それにしても、雑誌のマンセーと実際のユーザーの評価がかなりかけ離れてるな、このカメラ。
海外でも、D7000を絶賛したケンロックウェルのところに、画質が
ソフトだって意見が世界中から寄せられて、ロックウェルが
シャープネスを6にしろとかいって一生懸命反論してるくらいだぜw


652名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 14:31:39 ID:JLkXi/wu0
今週のBCNランキングでは遂に19位まで落ちているな。
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0008.html
あれだけ国内で宣伝してるのに一眼レフ全体で2%のシェアでは寂しい。

653名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 14:42:15 ID:pAEmKbjsP
真っ赤な花はRAWで現像してるんだけど、jpg撮って出しでもあんまり飽和しない設定ってあんのかね?
654名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 14:53:52 ID:APSWhTDX0
 1 センサーのゴミはローパスフィルター上に付着したものではなく、センサーの内側に付着しているものであること
 2 従って清掃で除去することは不可能であること
 3 部品交換か本体交換という対応になる見通しであるが、年内対応は不可能で、来年1月以降のご案内となるということ
 4 センサーのど真ん中、内側に油飛びのような汚れが使っているうちに付着するというトラブルがK-5については残念ながら結構多いということ

 というお話を丁重にいただきました。
 丁寧にお話し下さったので、こちらも冷静に応対しましたが、冷静に振り返るとこれ、どーなの?という思いがふつふつ湧いて出てきました。

 12は仕方ない。でも3はさぁ…
 対策講じられていないけど取りあえずお金もらえるボディは市場に出したい。
 市場に出したボディがヘベレケでクレーム続出で客の失望と落胆と怒りと嘆きとともにサービス送りになってくる。
 とりあえず為す術がないのでそのままお引き取りいただく。

 要はそういうことですよね。年末年始の思い出を新しいカメラで残したいという思いをこうした形で傷物にしといて釣った魚は正月明けまでほったらかし…
 ペンタックスさんがHOYAに持ってかれてからサポートの縮小が噂されてはいましたが、LXを新品で買ってから11年、ペンタックスのサポートで不満を持ったことがないので、今回はちょっと残念な対応でした。

http://minkara.carview.co.jp/userid/328003/blog/20743460/


655名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 15:21:40 ID:XDeO1I/QQ
>>653
赤いものを撮る時はビビッドは使わないようにはしてる
656名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 15:24:20 ID:yJrMRepTO
>>649
発売当初は嬉々としてBCNをこのスレに貼り付けてたのに(涙)
で中国人はこんな中途半端なの買う人少ないですよw

まぁデフレだ島国の売上だって
こんな糞カメラ買わないだろ。常識的に考えてw
657名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 16:54:19 ID:pAEmKbjsP
>>655
一番イクナイ感じがするw
つかjpgで赤は限界あるか…
658名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 16:55:41 ID:nJedlIgO0
残念だけど、海外のシェアは圧倒的にキヤノンだよ。
これは圧倒的と見て良いよ。
大きく差を開けられて次点にニコンとソニーかな。
オリンパスも結構検討している。

パナソニックとペンタックスは終わってる。
659名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 17:04:10 ID:RbHdiOO00
すいません、キャッシュバックの封筒ってPDFダウンロードして印刷すれようですが
A4でいいんですかね?なんだか小さいのでこのまま送って良いのか不安です。
660名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 17:17:00 ID:ddya5xXri
大丈夫だよ
661名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 17:20:47 ID:yJrMRepTO
>>658
趣味で海外に毎年行くんだが、確かに白人はみんなキヤノンだわ。
一人だけニコンD80を使ってた奴がいたが。。。
アジア系ならたま〜にニコンを見る。
まぁほとんど見るのはコンデジだが。
ペンタックスは皆無w
まぁニコンカメラがランクインしない(売れなくなってる)のは
クラスの細分化があるのも大きいかもな。
ミドルクラスのD90の上に
冗談は型番だけにしろよなハイ?クラスのD7000。
で一番高級というだけでDXフラグシップと呼ばれるD300s。
このクラス分けがあるからユーザーも分散される。
同時期に違うクラスのカメラを同時に買うやつなんて全然居ないだろうしな。
D7000とD300sの値段も違いし、D7000が仮に大失敗機でなかったという別の世界があったとしてもD300sを買う奴いるだろうし。
662名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 17:21:37 ID:dNkkL6K50
>>658
メイドインジャパンだからという事でいいのか
663名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 17:35:35 ID:KwyqeYYf0
>>658
今年はまだわからんが、2009年度生産台数で一眼レフは915万台
うちCanon433万台、Nikon334万台、Sony90万台だそうだが、圧倒的とまで言えるかな?

引用元は12/4の東洋経済カメラ特集
664名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 17:42:03 ID:+IsmR6OrO
D7000発表直後にカタログスペック盲信したニコ爺様が
鼻息荒く他社スレ荒らしまくってたのが遠い昔話のようだ
今年一番の残念カメラに認定
665名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 17:45:12 ID:nJedlIgO0
>>661-663
お店に行けばよくわかるよ。
キヤノンのスペースが圧倒的に広く取られてる。

たぶん販売力の差だろうね。
ソニーも意外と健闘しているんだよ。
666名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 18:08:46 ID:+VG1TH7i0
残念カメラは致命的なゴミ問題を抱えたk-5だろ。
667名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 18:19:05 ID:yJrMRepTO
ぶっちゃけどっちも要らんわw
糞カメラが糞カメラを貶しあっても糞カメラっていうw

が、K-5のさしあたりの問題はそのゴミ問題なだけで、
ペンタも認めてなんとかすると言ってる。
D7000はね、もう問題ありすぎてどうにもならない。
個体差があるのか知らんが、
・立体感ない糞画質
・モヤモヤ不良機あり
・視野率詐欺
・視野傾き
・ISO感度詐称
・ホットピクセルいっぱい(K-5と同じく鋭意対応中)
・ボディペコペコ
・シャッター浅すぎ
・テレビに繋げて動画の音声がブツブツ、バリバリ鳴ると価格で1件報告あり。
668名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 18:20:52 ID:yJrMRepTO

・AF利かなくなる
・AF後ろピン不良機あり
も追加。
大杉漣でほんと困る。
669名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 18:25:43 ID:J2SD7LBc0
>>667
致命的なものが一つも無いw
670名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 18:35:02 ID:yJrMRepTO
>>669
あほな養護だなぁw
糞画質やモヤモヤ、後ろピン、AF利かない、視野傾き
どれひとつでさえ致命的。まともな写真にならないんだからw
整いました。
現状ホットピクセルに至ってはK-5と変わらんw

その心は、どっちもゴミ取りで取れないゴミカメラ。
671名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 18:45:35 ID:+IsmR6OrO
>>669
全部合わせりゃペンタの3倍は致命的w
しかもひとつひとつはニコ爺様が勝手に我慢&ネット火消ししてくれるから
改善しなくても売り続けられるし、次期モデルまでずーっとこのまま
672名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 18:58:51 ID:yJrMRepTO
>>671
ニコ爺なのかね?
あまりにむちゃくちゃな養護にニコンの中の人かと疑いたくなるわ。
もしニコ爺の基地外養護で正しいのだとしたら、あれだ。
情けは人の為ならず、にならずだ。
673名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 19:01:05 ID:miHhi3050
あのなあ、ニコンはペンタの10倍売ってるんだよ。
ネット火消しや工作が世界規模で通用するとおもうかね?
ペンタのオモチャと決定的に違うのは、ニコンはプロが使う道具であること。
674名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 19:04:01 ID:MTn75oXo0
K-5買っちゃったのか・・・かわいそうに・・・。
675名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 19:06:32 ID:yJrMRepTO
プロが使うのはキヤノンだな。
ニコンは所詮アジアがマーケットだよ。
金で釣られてマンセーする国内プロなw
676名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 19:09:37 ID:wgkvd2Ea0
致命的不具合発覚でファビョったペンタ信者が他メーカースレを荒らしまわってるようだな。
見苦しいからやめれ。
677名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 19:17:06 ID:yJrMRepTO
俺のこと?
書き込みみたらあほでも分かると思うがペンタユーザーなんかではない。
ニコンユーザーだ。
D7000みたいな糞カメラは要らない。
678名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 19:18:17 ID:hErwAoTJ0
俺はBCN厨だけどボディ10万オーバー機種で10位台は頑張ってる方だよ。
679名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 19:20:00 ID:hErwAoTJ0
BCN厨的に言うとニコンはキヤノンと共にレンズが売れてるから
まあいいんじゃない。
680名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 19:49:05 ID:ksqXCwqg0
>>670
ホットピクセルはK-5で問題になってないよね
D7000の動画だけじゃないのかな
681名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 20:03:27 ID:AGGwytXz0
「シャッター浅すぎ」とか書いている奴、
安物カメラしか使ったこと無いんだろ?

工作員のレベル低下も、著しいなあ(笑)
682名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 20:06:16 ID:x+prGpCD0
>>662
レンズを付けると日本製、ボディ単体だと台湾製
683名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 20:49:55 ID:arCGIrzZ0
キヤノンは去年10月から、ほぼ18MPの新センサーに絞って、
   7D (1D4のβ試作機)
   1D4 (プロ機・16MP)
   KX4 (コンスーマ機)
   60D (コンスーマ機・2)
と、事業部の総力戦で新製品投入しているからねぇ。
これで今年のシェアが去年より下がったら、事業部長の首が飛びます。
684名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 21:00:47 ID:/cs/GapQ0
>>610
いや、純正外でもLV効くのはあるんだけど。
って、よく考えると、確実なのはボディー側駆動タイプだけかな?
レンズ内モータータイプのは、どう考えてもレンズ側の問題だから、各修正ファームでも出るのを待つしかないと。

Σ12-24て、フルサイズ対応のでかいやつかな?
トキナーのが軽くて小さく見える?!
685名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 21:01:40 ID:/cs/GapQ0
>>611
クリスマスに何か買ってもらえることになったのかね?
686名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 21:05:53 ID:/cs/GapQ0
>>658,661
ピンバラやerrorも圧倒してる?
687名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 21:15:47 ID:/cs/GapQ0
>>681
そ。妙に深くてブヨブヨしてるのよりいいんだけどね。
まあ、ストロークが浅いと加減が出来ない不器用な人もいるだろうし、慣れの問題もあるのだから、
半押しやレリーズのストロークや硬さなんかも、カスタマイズで随意に変更できるほうがいいに
決まってるけど、スイッチだから違うのを用意するしかないのかな?
688名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 21:17:03 ID:/cs/GapQ0
>>683
そういうのって、ピンバラやerrorが出ようが出まいが何も関係なくて、売りつけさえすればいいという話?
689名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 21:27:55 ID:cThgXwAf0
>>681
つーかこれ安物じゃん
690名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 21:33:16 ID:lUvcIu4+0
D7000のシャッター、ソフトでクリック感が無いので最初は戸惑ったけど、すぐ慣れた。
今は却って手ブレし難くて良いフィーリングだと思ってる。
691名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 21:40:19 ID:Qgc/csoz0
>>680
ペンタックススペインがK-5のホットピクセル問題についてファームアップで対応すると発表しました。
日本では一切問題は無かったことにして影で隠密にファームアップする模様です。
ペンタックスとはそういうメーカー。
692名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 21:50:53 ID:arCGIrzZ0
>>688
キヤノンの販売スローガンは、常に「ナンバーワンからオンリーワンへ」
他社を全滅させてキヤノンの独占となれば、エラーやピント問題も当たり前になります。いやマジで。

だから、キヤノンvsニコンのような2強対決だと、ニコンの弱点を集中して突かれて必ず負ける。

有象無象のメーカーがバトルロワイヤル状態になっている現在の状況だと、キヤノンの狙い撃ちが困難になり、
ニコンは自由にカメラを作れる。ネオ一眼とか、ミラーレス一眼みたいな半端な参入も有難い話。
693名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 21:53:56 ID:Yj0DTcho0
キヤノンの本当のスローガンは
「急ごう、さもないと会社も地球も滅びてしまう」
694名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 22:25:29 ID:/cs/GapQ0
>>691
キャノン名物のピンバラやerrorはどうなってるの?
キャノンとはとはそういうメーカー?
695名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 22:33:36 ID:/cs/GapQ0
>>692
ミラーレスでバリアン? ついでにボディー内手ぶれ補正で、おまけに最初からキャッシュバックキャンペーンとか?
あんまりだ。
696名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 23:19:04 ID:vPsaVH400
つか何で同時期に稀代名機K-5が販売されてるにわざわざ視野率詐称して傾いて油絵みたいな画質吐き出す
D7000を買ってるのか理解不能なのだが?

ね、どうして?
697名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 23:23:37 ID:QH96PA5x0
油絵はK-5だろwwwwwwwwwwwww
698名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 23:24:56 ID:vPsaVH400
うそこけ。D7000のが油絵だろうw
K-5スレいって「K-5は油絵画質ですか?」って聞いてこい。
みんな否定して「D7000のが油絵です」っていうから。
699名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 23:28:32 ID:QH96PA5x0
>>698
ここに逝ってファビってこいよwwwwwww
ざまぁぁぁぁぁっぁ

【構造的欠陥】PENTAX K-5 センサー中央に油汚れでベットリ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1291950762/
700名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 23:29:46 ID:vPsaVH400
視野率詐称して傾いて、ホットピクセル動画機の分際でなにいってるの?
701名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 23:31:12 ID:DwgU+2jP0
>>698
ノイズ消すためにベターってした感じになっているのはK-5の方だな。
高感度だとノイズが少ないぶんその印象が強い。
702名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 23:33:07 ID:vPsaVH400
価格ドットコム満足度

D7000(4.46) vs K-5(4.88)

K-5圧勝なんだが。
ユーザーと言うか市場は正直。
703名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 23:33:50 ID:HNzTypya0
>K-5は油絵画質ですか?
ええ、飛び散った油が写りこんじゃうんです・・・。
704名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 23:34:42 ID:+IsmR6OrO
D7000がダメ過ぎてユーザーの不満が爆発しそうになると
ニコ爺はキャノンを引き合いに出して叩かせてガスを抜く
問題の本質は永遠に改善されない
いつもの光景だがまるで中国みたいだな
705名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 23:34:54 ID:vPsaVH400
そんなのに負けるD7000ってどれだけ酷いのw?
706名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 23:35:18 ID:GVQ9QJti0
>価格ドットコム満足度
>D7000(4.46) vs K-5(4.88)
致命的欠陥が発覚する前の数字だねw
民主党並の下り最速が見られそうじゃんwww
707名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 23:38:26 ID:zDhy9Y3F0
>>700
K-5でも当然ホットピクセル出ます。
ニコンは公式にアナウンスしたが、ペンタックス(日本)は隠蔽したままファームで対応。
スペインではコッソリと発表してますね。

(Good)News form Pentax Spain about the s
tains, and explanationof the problem

http://forums.dpreview.com/forums/read.a
sp?forum=1036&message=37177457



>低照度のタングステン照明時のAF問題対応のファームウエアは近々リリースされる。
>同時に時として起こるビデオ録画中のホットピクセルも修正される。

708名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 23:38:44 ID:q0pBXTmR0
別にどうだっていいや
不具合が無ければいいし、あってもこんなとこで文句言ったところで改善するでもなし
ペンタの性能がどうでもニコン使いの俺には関係ないし、むしろ煽ってくれれば早々に値下がりしてウマー
709名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 23:41:23 ID:FiPafyOc0
ペンタ不具合満載バロスwwwwwwwww
710名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 23:43:13 ID:yJrMRepTO
糞カメラ買っちゃうと人間ってこうも醜くなれるんですねっていう見本市だなおいw
自分の糞カメラ可愛さと現実を見たくないが故に、
自分の糞カメラそっちのけで他社の不具合だけを上げ連ねる。
人間腐ってもこうはなりたくないもんだw
お前らオチケツ。
D7000、K-5どっちも糞カメラだよ。
K-5はゴミ問題だけだから回収、改善っていうようになる可能性はある。
D7000?

もうリコールしかないだろうがあああああああああああああああああああああああ!!wwwwwプゲラ\(^ー^)/


俺?俺はD300s後継買うからw
ごめんよぁおおおおおおw
711名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 23:44:10 ID:+IsmR6OrO
発売前はこんなはずじゃなかったのにね
まさか馬鹿にしてた60Dにさえいろんな意味で負けるとは
712名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 23:47:29 ID:vPsaVH400
K-5の油汚れはメーカーが対策してくれるそうだけど
D7000の視野率詐称と傾きに対してニコンはなんかしてくれるのw?

自分たち信者でメーカーと一緒に隠ぺいするその体質なんとかしたほうがいいんじゃないのwww?

何時までも詐称された視野率で傾いた絵撮って傷なめあってろよw
713名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 23:51:37 ID:C5xfJaWP0
>油汚れ
致命的欠陥

>視野率詐称と傾き
アンチの脳内詐欺

大きく違う物だねw
714名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 23:52:08 ID:DTupPsh/0
視野率に関してユーザからの声をほとんど聞かないんだが、誰か問い合わせた事あるの?
715名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 23:52:53 ID:vPsaVH400
>>713

>>視野率詐称と傾き
アンチの脳内詐欺

>大きく違う物だねw


どうしようもないほど自浄作用の無い集団だなニコンユーザーはwww
716名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 23:57:54 ID:DOky0EKH0
なんかもう必死でしょ、最近のK-5ユーザー・・・。
致命的な欠陥が発覚し今までイケイケだったのが一気に急落して箍が外れた感じだなw
人間信頼していた物が崩れ去るとああも発狂してしまうものか。
いやはやそれはともかく、メシウマwww
717名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 00:02:25 ID:3B4C1ZvKO
視野率詐称もソフト画質も異常に酷いホットピクセルもAF問題も全部アンチの詐欺という事で隠蔽か?
腐ったユーザーにお似合いだな
718名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 00:05:11 ID:QH96PA5x0
k-5はいいカメラだとニコン使いでも思うが
こんな状況の時に他社に凸してくるなんて凄いな・・・

来年はD800、D4、D400と楽しみですね
719名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 00:05:19 ID:+AioslUt0
本当に腐ったユーザーってのは
あれだけ最強最強を連呼して全スレッドを爆撃したK-5ユーザーだよ。
そして今、急転直下の鉄槌を食らわされ発狂中。

自業自得とは言え、腐りきってる信者の末路って悲惨だよな・・・。
もっと謙虚にしてりゃ同情も集まったろうに。
720名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 00:08:52 ID:3B4C1ZvKO
>>719
K5をD7000に置き換えたら
なんというブーメランw
721名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 00:09:05 ID:i3lJEW2X0
>>717
キャノン名物のピンバラやerrorの話はどうなってるの?
722名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 00:12:04 ID:DUYHqM+g0
D7000ユーザーが各スレッドに最強を押し付けに荒らしまわった事は無いんだよw
そこらへんのユーザー層の資質というのかなぁ、
日頃の行いがK-5とD7000では違い過ぎている。

K-5は落ちるべくして落ちてしまったという感がするのは
そのユーザーの悪行があればこそなんだよね。

K-5にトドメを刺したのはK-5ユーザー。
K-5ユーザーが最強連呼して荒らしまわった全スレッドからK-5は恨みをかっている。
誰に殺られても不思議じゃ無い。
723名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 00:12:39 ID:3B4C1ZvKO
>>721
俺の7Dはまったく出ないよ
724名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 00:15:20 ID:3B4C1ZvKO
>>722
D7000発表直後にこれでキャノン機全滅の痛いコピーを貼りまくったのはニコ爺
725名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 00:18:03 ID:HrtPb/9q0
>>722
だって実際にD7000は最強ではないと思うけど^^;
726名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 00:18:30 ID:i3lJEW2X0
>>723
errorは個体差の問題か。
ピンバラのほうは、キッチリとテストしてないせいで、ズーム域によるピンズレに気がついてないだけでしょ。
ま、その程度のほうが並みではあるかな?
光源によるズレは完治してる?
727名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 00:18:37 ID:zFncfE4F0
そんなコピペ見たこと無いがw
空想と現実が入り混じってるようだねww
728名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 00:19:21 ID:i3lJEW2X0
>>724
  ↑
犯人はこいつだな。
729名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 00:19:28 ID:K/NPgdoT0
そりゃ10万ちょいで最強が買えるとかありえないだろ
730名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 00:22:15 ID:i3lJEW2X0
>>729
平均収入比で行って日本のばあいの何倍とかとかに相当する国の人なら、そのくらい期待するんじゃない?
731名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 00:24:59 ID:i3lJEW2X0
>>723
どしたの? ズーム域によるピンズレや、光源によるズレに気がついてないだけじゃないの?
732名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 00:25:29 ID:RRTepknoQ
>>727
あったよ
ただ煽り目的でニコンユーザーの仕業とは思わない
いま煽りに来てるこのバカもペンタユーザーじゃなく、一眼買えないから嫉妬してあちこち荒らしてるだけだろ
733名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 00:30:55 ID:i3lJEW2X0
>>732
要するに
>>724 :名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 00:15:20 ID:3B4C1ZvKO
                                            ↑
                                         こいつとか ね。
734名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 00:31:05 ID:HrtPb/9q0
ニコンユーザーってホント気持ち悪いね。
新興宗教の信者レベル。

じゃあ、視野率詐称と傾きはアンチの妄想であったでFAでニコンユーザーとしてもいいんだね?
735名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 00:36:33 ID:F+Ze85x+P
価格コムで和んだ

日々成長中さん 
サプライズプレゼントとして購入を検討しているものです。
予算的にレンズまで購入できないのでとりあえずボディだけと思っております。
ボディだけでもとりあえずは写せるのか疑問になりまして、質問させて頂きます。

場違いな質問でしたらお詫びします。
2010/12/15 22:21 [12372560]
736名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 00:41:28 ID:HrtPb/9q0
結局>>734の質問には誰も答えられない・・・。
問題は嫌なくせに自分たちでは何もできずに盲目にご神体を信じるだけ。

まさに新興宗教信者と一緒。
737名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 00:45:15 ID:0YJ762oC0
10分で痺れを切らすあたりがゆとり世代なんだろうなw
ツボ学がめっちゃ面白い時間帯に2ch張り付きってのがwww
738名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 00:51:33 ID:wD5FRmnZ0
ある製品の購入者全員が同じ思考してるとでも思ってるの?
739名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 00:54:58 ID:HrtPb/9q0
じゃああんたら二人>>737-738
答えてよ

Yes or  No

740名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 00:56:53 ID:uVeAg4Ec0
なんだかしらんけど、Noだ。
741名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 00:57:09 ID:i3lJEW2X0
>>739
どしたの? キャノンのズーム域によるピンズレや、光源によるズレに気がついてないだけじゃないの?
742名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 00:57:31 ID:F5wqwFQg0
じゃあ俺はYesで。
743名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 00:58:27 ID:T2t+S2dI0
訴状がまだ届いていないのでコメントできない。
744名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 01:49:05 ID:4Ki7hFN+0
Cowardly catさん

問題の汚れです 中央部に出ることが多いみたいです 244枚目時点ではありませんでした
F10くらいでも確認できてしまいます

みなさまこんばんは。

昨年のK-7でのクチコミが記憶にありましたので
K-5購入後の早い時期に絞り込んで撮影してダストアラートに現われないゴミのないことを確認しました。
しかし先日、再度絞り込んで空を撮影すると問題になっている汚れが写っており愕然としました。

11月13日に購入して244枚目にF22で絞り込み撮影をして確認し汚れの写り込みがなかった。
12月12日に再度F22で撮影したら、問題の汚れが写っていた。購入後1329枚目。

普段はネコ撮りをすることが多く、開放付近の絞り値ばかりなのでいつ頃から汚れが現われたのかは判りません。
ただ、初期状態でこの汚れがなかったことだけは確かなようです。

最初からこの汚れがあれば初期不良で解りやすいのですが、
しばらく使った後に出てくる場合もあるということになるとややこしい問題に思います。
それとしばらく使われている方で「私のはだいじょうぶ」という情報もいただけると気分的にありがたいです。

2010/12/15 18:45 [12371571]


745名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 02:05:23 ID:TsKCPiaQ0
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151480/SortID=12109243/
なんでわざわざD7000板で?
こういうことするから嫌われるんだろ
746名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 02:16:54 ID:Zt9qLvXG0
K-5とほぼ同じ価格で、中身はK-5にほぼ完敗。

くやしいのうくやしいのうw
747名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 02:20:21 ID:Zt9qLvXG0
そんなときに、K-5に不具合情報。

うれしいのううれしいのうw。
748名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 02:23:08 ID:tS6SyXgz0
>>707
K5はセンサーに致命的な汚れ+ホットピクセルのコンボか!

向かうところ敵無しだな!

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

749名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 02:26:19 ID:Sgw4aU+y0
>>746-748
 ↑
買ってもらえないカメラを友だちに自慢されて壊れた子供の残骸。
いや、「友だち」なんてものは世の中に一人たりともいないか?
750名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 02:30:06 ID:ImqtLfdn0
少なくともK-5爆撃を食らったスレッド住民にとって
K-5の没落は痛快そのものである事は間違いないわな。

雉も鳴かずば・・・、か。
あんなに自慢しなきゃよかったのに。
751名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 02:30:39 ID:Zt9qLvXG0
まさしく他人の不幸は蜜の味だな、www
752名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 02:36:08 ID:U1RQeSB60
人の振り見て我が振り直せ、ともいうな。
D400(仮)が出た時にはK-5の轍を踏むまいぞ。
753名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 02:36:33 ID:Nb4TjnXx0
どうでもいいけど、K-5がD7000と同じセンサーを採用したというだけで一本的に粘着してくるのやめてくんねーかな。
ニコンは別にペンタなんかライバルだとも思ってないだろうに、なぜか一方的にペンタにライバル視されて本当に迷惑な話。
それって同じセンサー積んでいるという共通点だけだろ。
シェアからユーザー層からレンズラインナップまで天と地ほど違うのに何故にライバル視したがるのだろうか。
よくわからん…
754名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 02:44:13 ID:Zt9qLvXG0
もうすこしD7000がしっかりしていれば、
K-5爆撃なんか受けずに済んだのだ。
ニコンに隙があったと言わざるを得ない。
755名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 02:50:31 ID:HrtPb/9q0
>>734の質問にNoなんて言う奴はニコンユーザー失格。
Canonのなり済ましユーザーだろう?

Yesと言ってアンチニコンの妄想と言い切るのがニコ爺の正しい姿、
そして不具合を有りがたきものとして受け入れて泣きを観ることこそ、いとうつくしき。

>>754
すごくD7000と今のニコンの立場を端的に言い得てるねw
GJ!
756名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 02:51:55 ID:pejUSAnY0
>>750-755
   ↑
板に粘着してるダニ
757名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 02:58:13 ID:Zt9qLvXG0
こいつもダニだ。↓

302 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2010/12/15(水) 22:38:36 ID:7muFw80O0
今週のBCNランキングでは19位まで急降下。
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0008.html
大金使ってキムたこ使っているのに、シェア2%か。

不具合のデパート、ニコンD7000の葬式行進曲が聞こえてきたよ。
パーンパーカパーンパーカパカパカパーン♪
758名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 03:19:38 ID:A5y/laQR0
つーかK-5爆撃があったのはD7000スレだけじゃなく、全スレッドだからねぇ。
D3Xスレでも見かけたのは笑ったが、あそこまでやっちまった報いは相当なもんだよな。
全メーカー敵にする自殺ぶりはまさに発狂そのものだった。
759名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 03:38:06 ID:Zt9qLvXG0
スルーする能力が少しでもあれば、無視できるんじゃないの。
760名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 03:44:28 ID:ysVuTGLC0
なんでスルーすんの?
やられたらやり返す。
今がそのチャンスだと思うが。
761名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 04:03:36 ID:EXKkAyHv0
しかしK-5はCMOS交換で直るのが現実
D7000の欠陥の数々は全部直るのかな?
視野率詐欺とかファームで直るといいね
762名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 04:04:52 ID:oVYzJx6Y0
大概他の板に爆撃するのはそのメーカーのアンチだろw
763762:2010/12/16(木) 04:05:39 ID:oVYzJx6Y0
板じゃねえやスレだった。
764名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 04:41:21 ID:jvXgCyYg0
ぬっきぬき!さん K-5のセンサーが汚れてる問題はすでにメーカーも動き出しています。
http://digicame-info.com/2010/12/k-5-8.h
tml#more
ここぞとばかりに叩きたい人もいるみたいですが、この問題はちゃんと直るでしょう。

D7000の不具合の数々などは直る見込みはあるのでしょうか?
視野率96パーセントしかなかったり、ファインダーが傾いていたり、その他色々ありますが
これらは直す予定はあるのでしょうか?

直らないならK-5を購入したいと思いますが。

2010/12/16 04:31 [12373646]http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151480/SortID=12373646/

765名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 05:22:15 ID:TsKCPiaQ0
なんかもう必死でしょ、最近のK-5ユーザー・・・。
致命的な欠陥が発覚し今までイケイケだったのが一気に急落して箍が外れた感じだなw
人間信頼していた物が崩れ去るとああも発狂してしまうものか。
いやはやそれはともかく、メシウマwww
766名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 05:23:28 ID:FCWNvFsc0
D7000の構造はオールブラボディのD90にマグネシウムの
ヘルメットを被せただけだしねぇ。実質D90後継機。
D300後継機が出る頃にはD90の2万円高程度に落ち着くと
思うぞ。
性能や質感よりも量産性重視で他社さんが脅威に感じる
様なスペックは搭載して無いし、安心して巣に帰って
くれたまえ。つうかお願いします。
767名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 07:31:22 ID:HrtPb/9q0
D7000ウザってほんと卑屈で性格悪いね・・・・・
768名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 08:03:29 ID:pnFaX+lz0
>>766
>実質D90後継
元々D90の後継だって言っているじゃん。
D300sの後継だと思ってたの?
769e氏への警告:2010/12/16(木) 08:25:51 ID:0KoJvx2k0
D7000を買って楽しんでいるんだが、
2chの情報を鵜呑みにしてるのか、それとも単なるアンチなのか、
無視してるうちに怒らせたのか、
人のブログに粘着してコメントを荒らすやつがいる。

どうせこの辺りを見てるだろうから書き込む。
同一人物が午後2時や深夜3時に書き込んでるから、
おそらく仕事なんかしてないんだろ。

D7000がいかに欠陥カメラかをご高説するのは言論の自由もあるし
別に構わんが、それを何度も何度もしつこく繰り返すのは気味が悪い。

カメラなんて一眼レフならどれも高性能に決まってるだろうが。

俺は所持する喜びを満たすためにD7000を買ったんだよ。
写るだけなら別にD3100でもいい。
でもD7000のラインでないと満足できなかった。それだけだ。

こちらがはせっかく楽しんでるのに、どうでもいい重箱の隅を
キチガイみたいに列挙して、気分を悪くする。
いくら書き込み禁止にしてもいろんな手を使ってすり抜けてくる。

とにかく今はコメントを全面停止してるが、
もしなにか変なことをすれば、警察へ被害届を出すつもりだ。

これを読んでなにか思うことがあれば、俺のメアドへ連絡しろ。
770名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 08:30:31 ID:jvXgCyYg0
771名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 09:15:38 ID:u4xHcnqjO
>>769
恥ずかしいからやめてくれ
772名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 09:24:21 ID:HrtPb/9q0
D7000を所有する喜びって言われても釣りとしか思えん。
この価格帯で唯一それが満たせるのはK-5ぐらいなもんだ。
773名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 10:41:12 ID:RRTepknoQ
単発IDがやたらK5と対立させたがってるねぇ
価格.comと違って釣られないよバカ
774名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 10:51:12 ID:1kOyjCaU0
D7000で撮った、凄く解像している写真が見たい。
775名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 10:55:04 ID:HrtPb/9q0
そんなもんD7000が撮れてたらK-5にコンプレックスを持ったりしてないだろうw?
776名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 11:13:17 ID:gY8f2V6H0
777名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 11:33:20 ID:PaSm36sk0
はいはい、K-5は凄いですね。
ニコンの感覚だとK-7Sと型番振られる機種か。
778名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 12:20:41 ID:h3W/Jqb50
>>541 周辺部が解像しないってレンズすれかどこかで一方向な結論だったのと、
DSLRを比較するブログでも、シグマだったか比較に上げてたレンズは像面湾曲はひどくて、ピンズレを起すが
合ってしまうと解像するのに対し、純正はどう合わせても解像していない風でした。
開放周辺部の値がPoorなので、あながち間違っていないとは思うのですが。
F5.6に絞ってもfairの部類ですし、F8-F11に絞って使用する分にはいいのでしょうね。
歪曲もシグマ・タムロンの方が癖はありそうですが、少ないように見えました。
Nikon10-24
http://www.photozone.de/nikon--nikkor-aps-c-lens-tests/443-nikkor_1024_3545?start=1
Sigma10-20
http://www.photozone.de/nikon--nikkor-aps-c-lens-tests/308-sigma-af-10-20mm-f4-56-dc-ex-hsm-lab-test-report--review?start=1
Tamron10-24
http://www.photozone.de/nikon--nikkor-aps-c-lens-tests/466-tamron_1024_3545_nikon?start=1

>>548 そこで選ぶのも大事ですね。
8-16も>>598 では微妙とのこと。広角レンズは難しい。
純正より値はよさそうで、歪曲も強引に補正してる気がします。8mmだし像面湾曲は大きいのでしょうね。
http://www.photozone.de/canon-eos/515-sigma816f4556apsc?start=1
779名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 14:46:01 ID:3LzDV5nG0
>>761
残念だけど、k5のセンサー汚れ問題は交換でも直らないようだね。
後でまたシミが発生して同じ状態に陥るということだよ。
ボディー内部の深刻な構造的欠陥の可能性あり。
780名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 15:25:58 ID:BwyIhAOM0
>>734
視野率詐称していないメーカーが有るなら教えてくれ。
781名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 15:45:18 ID:0hJakLDl0
常時手振れ補正機構でCMOSの位置を保持し続けているために、
視野率100%を本当に達成してしまっているメーカならあるよ。
手振れ補正をONにすれば、画角が小さくなり100%を超えてしまうのは愛嬌。

完全に100%って言えるのは、ニコンの一桁機だな。
782名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 16:14:54 ID:q8QZW6CC0
>>781
> 完全に100%って言えるのは、ニコンの一桁機だな。

・・・どこがやねん?
783名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 16:23:07 ID:+sl6k9Sd0
完全に100%なのはK-7だけかな。
しかし100%ゆえにK-7は構図にもの凄くシビアで素人には使いにくい。
D7000くらいユルイ方が使いやすいんだよ。
784名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 16:34:43 ID:D+T9x/tC0
>>783
意味不明。
785名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 16:37:57 ID:w/uDPnghO
>>779
それを今工場で原因究明してるようだが?
どうなるかペンタックスの今後の対応に期待だな。
ニコンはD7000の不具合認めたのはホットピクセルだけだからな。どうしようもない。


>>783
>100パーセントゆえに構図にがシビアだから素人に使いにくい。




∵`;(゜ε゜)ブッ!!
786名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 16:49:39 ID:RRTepknoQ
>>783
K7は99%、 D7000は98%
許容範囲内
787名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 16:54:31 ID:gY8f2V6H0
>>786 どこの測定データ?
788名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 16:58:35 ID:w/uDPnghO
D7000は97〜97.5じゃなかったっけ?
傾いてるから98の所もありそうだがw
789名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 18:56:57 ID:gY8f2V6H0
K7は100%だろ。
790名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 19:21:14 ID:3Gb63iXV0
Kとかいうマイナーメーカーの機種名出すのやめてくれない?
だれも玩具カメラなんか興味ないんですけど。
791名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 19:21:26 ID:EvXzlpPH0
画質は、よくわからないが
手触り感は、いい感じ。
792名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 20:05:21 ID:rgyH4lVS0
>>777
ニコンの感覚ならK-7xだろ。
同じボディで画素数アップ。
793名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 22:27:59 ID:17kdxrGJ0
真の100%ファインダー童貞が多いスレだなw
794名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 22:59:10 ID:Zt9qLvXG0
さて問題です。
マイナーメーカーの玩具カメラに完敗した
カメラの名前は?
795名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 23:12:37 ID:LECAO5y/0
あの本格派カメラでしょ
プラボディにマグヘルメットのw
796名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 23:19:36 ID:DhyDTeey0
>>794
正解は、越後製菓!
797名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 23:49:56 ID:sF1vBeKI0
もう後がないフラッグシップに優しくしてあげるのが、大人の対応だな。
798名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 23:54:25 ID:l39NIqrCP
買っただの負けただの、ペンタユーザーはよう分からん。
799名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 23:59:59 ID:CwEQTqa90
視野率100%を謳っているなら、少なくとも99%は出さないとダメだろう。
使いにくいからスペックより低くても良いってのは個人的な問題であって
工業製品として製造元がそれをやったら品質を疑う。

800名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/17(金) 00:04:37 ID:JLso0j+S0
d90からd7000買い換えると幸せ?
801名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/17(金) 00:10:14 ID:weMt8SQZP
D90からもう買い換えるなんて金持ちだなあ。
802名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/17(金) 00:14:38 ID:kFsZifSw0
>>762
そういう単純なのも、もちろんいるはずだけど、一番たちが悪いのは、
企業の足を引っぱること自体が目的としか考えられない輩でしょ。
昔あったんだよね、何とか主義と称する、そういう宗旨の新興宗教の類い。
それの残滓というか残骸が、足抜けできないで同じことを延々とやってる、
と推理すると、かなり事実に近いと思われる。
803名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/17(金) 00:18:22 ID:CFKyP7mx0
>>799
問題は視野率じゃないんだってば。良ーーーく見て。
分からないなら、視野率がどうとかは関係ないの。
804名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/17(金) 00:19:25 ID:JLso0j+S0
d90という相棒に出会って二年いろんなところへ持ち出して写真を撮りまくった。さすがにボディはキズつきシャッターも14万ショット超えたので買い換えを検討してます。
d90は私に写真を撮る楽しみを教えてくれたカメラなんで、その後継機的なd7000なら満足できるかと思い聞いてみました。
805名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/17(金) 00:23:42 ID:Ac/qG6SH0
バリアンも付いてないくせに何言ってんだ?
806名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/17(金) 00:26:49 ID:TQ69heAs0
>>804
ボディーの傷なんかは売るときに叩かれるネタになるだけで、使うには関係ないし、
14万カット程度なら、何と言うこともないんじゃないすか?
機能面で不十分と思うようになったなら別だけど、何か不足?
レンズ買い足すほうが良くない?
807名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/17(金) 00:27:01 ID:srpCneMY0
>>804
そんだけ嵌ったんならフル行ってもいいと思うけどね
808名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/17(金) 00:27:56 ID:TQ69heAs0
>>805
おっと、7DやK-5の悪口は止めておいたほうがいいぞ?
809名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/17(金) 00:30:14 ID:TQ69heAs0
>>807
34と近い画角を得るために54を買ってまでフルサイズにする?
810名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/17(金) 00:35:30 ID:Tymjsl7T0
>>804
たとえば10万キロ走ったクルマから同じグレードの新車に乗り換えると
おお やっぱ新車はいいな〜 とか感じるもんだけど
カメラはしっかり動いているかいないかなので
今使っているD90が不具合無く動くのなら、D7000に変えても
むちゃくちゃ感動はしないと思う。
これがクラスが違うD3系とかになるとシャッター切った瞬間にわかる。
811名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/17(金) 00:35:40 ID:JLso0j+S0
レスありがとうございます
>>806
14万ならまだ大丈夫なんですか。
耐久性で10万とお聞きしましたので、よくもってくれたなと思っていたのです。
機能的には高感度がもう少し欲しいと思うだけで大満足です
>>807
市街地や平地に持ち出す分にはフルサイズも考えたのですが、山岳に結構行く事があって私の体格では重い為候補から外しました。
812名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/17(金) 00:37:48 ID:srpCneMY0
アホは一割も使ってる人間のいない超望遠域を基本として話すから困る
ほんとアホだと思うわ
813名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/17(金) 00:43:22 ID:JLso0j+S0
レスありがとうございます
>>810
新しくd90を買っても私は幸せになれると思います(^^)いまでもシャッターを切るたびにd90の性能に驚かされます
高感度の面でd7000が優れているようでしたので、買い換えると幸せ?と質問させて頂きました
814名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/17(金) 00:48:33 ID:Tymjsl7T0
>>804
高感度を考えてのD7000ならおすすめします。
わたしはD3を使っていますが、高感度だけを考えると
D3、D700の高感度に匹敵すると思います。色のりはちょっと違いますが・・・・
815名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/17(金) 00:59:25 ID:/Smqv869P
>>800
何が欲しいかによるだろうね
おれは明るさが欲しくてD80→D90→D7000と買い増し
マニュアルレンズの露出計連動や動画AFも欲しかったから
ずばりニコンのマーケティングにはめられてる気がするw
いろいろ言われてる不具合については一切無いよ
816名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/17(金) 01:00:07 ID:0S3Hl0ZYO
そうだよね。
D3、D700は低感度だけを考えると糞だからな。
高感度は流石にDXの追随を許さない。
817名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/17(金) 01:04:27 ID:joAubhdD0
>>812
何を抜かすか! この半端物が。
818名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/17(金) 01:09:35 ID:GwNvMLvA0
>>811
たとえシャッターが逝かれてしまってもシャッターユニット交換だけで
ピンシャンします。交換は2万程度だったと思う。
819名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/17(金) 01:17:32 ID:JLso0j+S0
レスありがとうございます
>>814
フルサイズに匹敵するほどですか!貴重な意見ありがとうございます。
>>815
高感度が欲しかったのでd7000を検討しました
不具合もないなら安心です(#^.^#)

みさなん貴重な意見ありがとうございました。
820名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/17(金) 01:30:21 ID:rV9sKGzBO
老眼鏡メーカーに言われたくないよ
821名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/17(金) 01:39:15 ID:owF6i4Sc0
高感度は随分良くなってるが、FXに匹敵するかというと
そうでもないってのが実感だけどな。
もちろん使う状況で評価はかわると思う。
822名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/17(金) 02:45:08 ID:fOHtFhBx0
俺が11万で買ったとたん値段が暴落してるのなんなの?
823名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/17(金) 03:07:04 ID:weMt8SQZP
11万なら今の最安とたいして変わらない。
824名無し募集中。。。:2010/12/17(金) 03:43:45 ID:zQTuHdQ80
D700の実用感度はISO2300、D7000はISO1100だから、1段は差はある
D90がISO950だったから、よくはなっているけど
1/4段くらいの改善とみたほうがいい。
キヤノンがISO800くらいだったから、キヤノン二比べると1/2段弱くらいいい。
D3sがISO3200でぶっちぎり1位だが。
825名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/17(金) 04:07:09 ID:sDOhKCNX0
D7000の高感度がフルサイズに匹敵www?

バカス

K-5ユーザーのハッタリと大して変わらん事吹いてるやないかいw
826名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/17(金) 04:09:30 ID:rJvwtMui0
一眼が欲しくて、カメラ屋さんでいろいろ見てきました。
7D、60D、D7000、K-5、このあたりを候補にしています。

7DはAF性能と連写が凄いと思いました。

60Dは7Dに及ばないけどキビキビ動いて安くて良いと思いました。

K-5はファインダーをのぞいてAFを合わせてシャッターを切るという、
一連の動作に凄く高級感を感じました。

D7000は、正直いまいち良さがわかりませんでした。
60Dと同クラスのような印象を受けました。

しかしD7000は売れてるようなので、他と違う良さがあるのだと思います。
それを教えてくれないでしょうか。
827名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/17(金) 04:21:13 ID:b41dJR3W0
普通の人ならペンタ機は候補に入れないと思います。
自己責任でどうぞ。
828名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/17(金) 05:04:28 ID:sDOhKCNX0
>>826
視野率が100%で動画美しいのが評判。
またボディもマグネシウムで作られていてクラス一堅牢。
画質も1600万画素を余すところなく使えていて非常に高精細でシャープ。
高感度も素晴らしい質感で他社機の油絵画質とは一線を引ける。

It's D7000
829名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/17(金) 05:31:14 ID:wJWgGAlX0
よくそこまで嘘が書けるものだw
830名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/17(金) 05:45:04 ID:sDOhKCNX0
嘘とはなんだウソとは
どこが嘘だよ?
831名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/17(金) 06:08:57 ID:2XQiEPdB0
>>826
オイオイK-5に高級感て…
デザインから質感まで一番安っぽい作りしてるぞ
プラボディーの60D以下だ
832名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/17(金) 07:48:40 ID:PE9PQ1Gc0
>>830 1600万画素以外みんな嘘だろ。
833名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/17(金) 07:50:15 ID:Lsreoz9s0
ローパスの厚さ、ベタ塗り感は他機種と比べ群を抜いているな。
834名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/17(金) 07:50:29 ID:xvMK28rj0
60D、7Dはなあ。18MPセンサーの設計が古いし画質が微妙。
K-5は将来不安なKマウント、センサー汚れの致命的な不具合。
D7000は視野率98%程度、動画にホットピクセル問題(おそらくファームアップで直る)

どれも一長一短。俺ならK-5は外すかな
835名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/17(金) 08:08:37 ID:iwu8QsUo0
836名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/17(金) 08:10:54 ID:UDKI4tI10
バリアンも付いてないくせに何言ってんだ?
837名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/17(金) 08:14:21 ID:iwu8QsUo0
>>836
1D4やら7DやらK-5やらD3sやらD3xなんかに喧嘩売ってんの?
838名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/17(金) 08:33:35 ID:AzbgPDKy0
年明けセールで安くなったりするかな?
839名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/17(金) 08:58:04 ID:rJvwtMui0
>>828
AF性能はどうですか? 4機種の中で一番ダメな感じがしたんですが・・・。

>>831
シャッターを切る感触が、K-5は凄く良いんです。
好みの問題もあるけど、4機種の中でも段違いに静かでしっかりした音がします。

>>834
自分もK-5は手出せないです。センサー汚れが解決しないことには。
本体の画質の差はざっくり言えばどれも同じと考えてます。
画質以外の部分、光学機器としての使い心地のほうが大事だと感じます。
撮りにいきたくなるカメラが欲しいです。

そういう意味で、やはり7Dはいまだこのクラスの頂点なのかなと感じるところも多いです。
K-5は汚れ問題が無ければ7Dと肩を並べます。
静かで速い連写、ファインダーも良い。あれは使っててニヤニヤ出来ると思います。

D7000はボタンがガチャガチャしてて、ファインダーのぞいたままあらゆる設定を手探りで出来るのは良いです。
AFがちょっとしっかりしてない感じはありましたが。
840名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/17(金) 09:04:01 ID:acbc/W3+0
>>839
7Dは本来はD300と同じクラスな。
841名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/17(金) 09:10:05 ID:rJvwtMui0
>>840
ああそっか、そうですよね
842名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/17(金) 10:32:25 ID:cCb0Tl6E0
843名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/17(金) 10:37:52 ID:cdG9znM00
d7000に18-200ってどうかな?
ちときびしいかな
844名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/17(金) 11:30:59 ID:uzkatN4DO
>>842
俺ペンタ嫌いじゃないんだけどさ、過去にLXやZ1とか持ってたけど
こういうバカがいると悲しくなっちゃうよな

>>843
俺はこの組み合わせバラで買ったが16-85に
しとけば良かったかなと思う
845名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/17(金) 12:09:36 ID:CRWFZ/2N0
550:KAITさん2008/06/22(日) 23:38:38

★キヤノンがここまで異常に叩かれるのは何故か?★


@日本メーカーが中国進出

Aキヤノンが中国リスクに気づいて工場を国内回帰

B他の企業もキヤノンにならい、松下やシャープの工場が国内に次々と建設

C日本企業に逃げられた中国政府が焦る

D経団連会長が、親中派の奥田から嫌中派の御手洗にバトンタッチ
(御手洗は国内先端技術のブラックボックス化を強力に推進。よって韓国中国にとって嫌な相手)


E国内回帰が加速

----------------------------------------------
↑これまでの経緯

↓これからの経緯
----------------------------------------------
F偽装請負でキヤノンと御手洗を集中的に叩く。

G日本企業が再び中国へ工場を移転

H中国に次々と新工場が建設されて、莫大な税金と雇用が中国のものに

I日本と民主・共産党が中国様に褒められる
846名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/17(金) 12:11:00 ID:CRWFZ/2N0

左翼工作員が2chでキヤノンを叩く工作をする理由。

日本製品の価格競争力低下で製造業が中国に脱出
 ↓
トヨタはじめ日本企業トップが北京詣で、製造業は中国へという流れ
 ↓
キヤノンは「日本製にこだわる」として、むしろ日本国内に工場を増設した
 ↓
御手洗氏が経団連会長に就任、愛国心発言、首相の靖国参拝等で首相支持をアピール
 ↓
左翼が御手洗の「愛国心」「靖国支持」発言に激しく拒否反応。キヤノン叩きが始まる。
 ↓
マスコミが派遣問題をクローズアップ、ほぼ全てのメーカーが偽装請負をしている中、なぜかキヤノンが集中的に叩かれる
 ↓
共産党の赤旗がキヤノンを叩く記事を書くと、次の日には同じ内容の記事が朝日新聞に載るようになる
 ↓
民主党支持基盤の連合(日本組合総連合会)が経団連批判を激化   
 ↓
赤旗が御手洗とキヤノンを集中砲火で叩く。2chやmixiやブログでもキヤノン不買運動を始める中核派工作員。
 ↓
赤旗が2chで「赤旗の記事が支持されている」とマッチポンプ記事を掲載。自作自演。
 ↓
民主党議員がキヤノンを名指しで批判。批判内容は2chのコピペと同じ。
 ↓
ついにキヤノンが朝日・赤旗が繰り返す捏造記事にマジ切れ。抗議文を発表する。朝日新聞の偽装請負がMynewsJapanで告発される。
 ↓
経団連がリスクの高い中国を見放し、インド・ベトナムへ大訪問団を派遣。
それで中国様が大激怒。朝日新聞が「製造業の中国軽視は問題」の記事を載せる。また、部下の社民党や共産党ら野党が御手洗を参考人招致 
 ↓
週刊現代がキヤノンと731部隊が関係あるという完全な捏造記事を書いて、キヤノンが提訴。
左翼団体は日本軍の残虐行為と無理矢理こじつけて相手を中傷するという常套手段を使ったようだ。
847名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/17(金) 13:02:40 ID:U6OnC+rD0
>>842
848名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/17(金) 13:54:16 ID:UDKI4tI10
バリアンも付いてないくせに何言ってんだ?
849名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/17(金) 14:00:23 ID:U9DCF9uU0
>it is certainly true that Nikon has made significant improvements to the D7000's contrast-detection AF system
>compared to its predecessors, and we're confident that the D7000 offers the fastest CD-AF of any current Nikon DSLR.
>It is also worth noting that its CD-AF is noticeably faster than the Canon EOS 60D.

http://www.dpreview.com/reviews/nikond7000/page11.asp
850名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/17(金) 15:26:42 ID:IKdmWxtq0
UDKI4tI10  非表示ON
851名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/17(金) 16:08:13 ID:57sSGESW0
UDKI4tI10は童貞だから仕方ないよ。
852名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/17(金) 22:32:41 ID:hwfKNEYz0
K-5買う気満々だったが、例の欠陥発覚でもう駄目だな。
レンズも買うはめになるけどD7000にするかな…
853名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/17(金) 22:51:17 ID:Gb8FQOhF0
>>827
でもペンタは単焦点にいい玉が多いという面では
京セラコンタックスやライカRと並んでる
15/20/31/43/50マクロ/77/135は優秀
リコーがKマウントDSLR出さないかな
854名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/17(金) 22:53:39 ID:GqX2BOjr0
>>843
16-85のキットがあるなら迷わずそれ、なんだけどね。
855名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/17(金) 22:57:38 ID:GqX2BOjr0
>>853
35マクロもけっこう行けてるし、34もいいよ。
15は、例の点光源の後ボケで人魂ボケが出ない使い方なら、かなり良いみたいね。
856名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/18(土) 01:50:52 ID:FdoN/wpo0
センサーの汚れ問題について
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12355810/

センサー汚れ問題解決不可能
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12364582/

センサー汚れ・・・・買った時のはじめは汚れが無い。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12366033/

センサー汚れ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12369205/

ペンタックス 大阪サービスセンター
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12379447/


857名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/18(土) 03:12:40 ID:ll2TeFrb0
>>842
ワラタw

すげーな、D7000ウザとK-5ウザの争いw

今一番デジカメ界の中でも犬猿の仲だよな。
腹の底ではガチでお互いが相手を邪魔とおもってるのが良く分かるスレw

ってかなんでK-5の板にあんなにD7000派が沸くの不思議でならない。
いつもペンタスレチェックして少しでもD7000がバカにされたらアウェイでも喧嘩吹っ掛ける用意してるのかw?

D7000ウザのがキモイぞ
858名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/18(土) 03:17:09 ID:Zd4JgOIJ0
入門機でバリアンも付いてないくせに何言ってんだ?
859名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/18(土) 04:23:37 ID:Ma2e/HQ70
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12379447/
交換してもダメだし、どうなるのですかな。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12364582/ImageID=813160/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12364582/ImageID=813163/
しかしまあ汚いセンサーですな。
不具合をメーカーとして認識しつつ売り続けるとはどういうつもりなんですかな。
原因を調べて対策を打ってから、完成品として消費者へ届けるべきではないのか。

どう考えているのか回答したまえ。

860名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/18(土) 08:00:37 ID:+VGVqU0q0
>>839
k-5に高級感は感じなかったけどな
シャッターを切った瞬間、中にコンデジが
入っているのかと思って笑ってしまった。
861名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/18(土) 08:40:45 ID:dgOFR3vF0
誰か対決スレを立てろよ。
このスレが対決スレ見たいになってしまってる。
862名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/18(土) 08:58:54 ID:Zd4JgOIJ0
入門機でバリアンも付いてないくせに何言ってんだ?
863名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/18(土) 09:26:40 ID:P8QdeHBR0
都会にいってD7000見に行ってきた
静かなモードがすごく静かでびっくりした
使う機会がそんなない気がするけど。
864名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/18(土) 09:45:25 ID:jJt1XrJE0
『D7000の欠陥の数々は直るのでしょうか?』のクチコミ掲示板

ぬっきぬき!さん K-5のセンサーが汚れてる問題はすでにメーカーも動き出しています。
http://digicame-info.com/2010/12/k-5-8.h
tml#more
ここぞとばかりに叩きたい人もいるみたいですが、この問題はちゃんと直るでしょう。

D7000の不具合の数々などは直る見込みはあるのでしょうか?
視野率96パーセントしかなかったり、ファインダーが傾いていたり、その他色々ありますが
これらは直す予定はあるのでしょうか?

直らないならK-5を購入したいと思いますが。

2010/12/16 04:31 [12373646]http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151480/SortID=12373646/

865名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/18(土) 12:02:49 ID:T6xWibjy0
>>863
実際の所は、キャノンの方が静かだけどね。
866名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/18(土) 13:31:03 ID:Ma2e/HQ70
K-5のセンサー汚れ問題ですが、何も発表する気配もなく店頭では店員も何も言わずに売りつづけていますね。

メーカーとしてしっかりと公式に不具合をアナウンスして、購入者に告知する義務があるのではないのでしょうか?

なぜ真面目にそれを果たそうとしないんでしょう?

不具合をメーカーとして認識しつつ売り続けるとはどういうつもりなのでしょうか?
原因を調べて対策を打ってから、完成品として消費者へ届けるべきと思いませんか?

通常ならネットや雑誌などの媒体、販売店を通じてのメールや電話連絡などで、消費者への告知がまず必要になるところです。

原因は究明中であれ、それが告知を先延ばしする理由にはなりません。
意図的に情報を消費者に与えずに、被害を増やすという行為に当たりませんか?

年末商戦だから公表を先延ばしにしてる感じがしませんか?
”消費者保護より年末商戦”なのでしょうか?

ゴミが付いたままのセンサーで年を越す人の気持ちも考えなくてはならないと思います。

2010/12/18 11:28 [12383919]
867名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/18(土) 13:52:59 ID:/fr+JqXQO
そのままD7000を扱うニコンにも言えるっていうw
目糞鼻糞だがニコンは更に多くの不具合を認めようとさえしない。
もう駄目だろこのメーカー。
868名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/18(土) 13:57:16 ID:jGb2yqp10
>>864
事実無根に付き削除されました
869名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/18(土) 14:11:21 ID:/fr+JqXQO
ニコンユーザー価格の削除得意だよねw
運営がユーザーなのかニコンの中の人が出張ってんのか知らないがw
870 [―{}@{}@{}-] 名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/18(土) 15:52:16 ID:pf24I/DYP
ニコンD7000ってそんなによくないの?
らく札に出てたから欲しいなって思ったけど。
871名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/18(土) 15:58:08 ID:h7lxSLjk0
自分で触って判断した方がいいよ
872名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/18(土) 16:12:32 ID:jGUMgWPn0
まぁ普通に良く出来たカメラだと思うよ
後はメーカによって差があるから好みの世界
873名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/18(土) 16:20:22 ID:/fr+JqXQO
ラク札って詐欺じゃないの?
安すぎるし何よりぐぐったら一発で被害者の会が出てくるしw
D7000は当たりに当たれば良いんじゃない?
もう10万7千円まで値段下がってるけどw
が、外れに当たる可能性高そう。
不具合1つや2つじゃないし。
まぁその辺りも値段相応なのかもね。
たかだか10万でここまで機能詰め込んだんだから
どこかで破綻してるのがD300sと良いバランスが取れてる気もする。

まぁたかだか10万のカメラですよ。
外れカメラ掴んでる事も気付かない人も多そう。
AFはゆっくりねじ込んだらOK、ゆっくりねじ込んでも駄目だったらレンズの不良。
画質は良いと思えば良い。悪いのはレンズのせいだ。
ピントが合ってないのは後ろピンではなく後ろの被写体に合わせてしまったから。
斜めに傾いた写真は視野が傾いてるんじゃなくて自分のミス。
あ〜やっちまった、まだまだだな。
どうやってもモヤモヤ画質なのに等倍で見ないから気にしないなど。
874名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/18(土) 16:23:27 ID:/fr+JqXQO
ああ今10万5600円か。
2日で1500円くらい下がったなw
875名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/18(土) 16:51:13 ID:jE+t9oj40
【年末特別企画】2010年「私はこれを買いました」 に一台も入ってなかったのは意外だった。
まあ、面白みのない優等生ということなんだろうな。
俺は、D300s の後継機まで待つことにしたよ。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20101216_414649.html
876名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/18(土) 17:00:34 ID:/fr+JqXQO
>>875
その吉森ってやつリコーGRって言ってるが

D7000三回に渡り(まだ続くんか?)レビューしてたやつじゃなかったっけw?
877名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/18(土) 17:09:15 ID:hvnIFJw+0
まあまあ、D7000は仕事でレビューしてるわけだから貸し出し…と思ったら購入してた
でもさ、今年は旬なカメラいっぱいあるから…あれ?GR3って今年じゃないよね?
いや、今年購入して一番使ってるカメラなんだろ…あれ、少ししか撮ってないって言ってる…
878名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/18(土) 17:10:13 ID:ll2TeFrb0
D7000買いました!

なんてネットでプロが言うのって

「カローラ買いました!」

みたいなものでなんの自慢にならんし、チョイスのセンスを疑われるだろう。
印象度も弱い単なるオール4カメラだし、面白み何ともない。

あ、ファインダーが2ね。

*通知表5段階で
879名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/18(土) 17:13:11 ID:QreZ95cu0
俺は、とりあえずカラヤン指揮の演奏を否定する生半可なクラヲタをイメージしたwww
880名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/18(土) 17:16:58 ID:jE+t9oj40
dpreview のK-5 レビューがやっと出たな。
なんで、D7000 がシルバーで、K-5 がゴールドなんだ
881名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/18(土) 17:25:17 ID:ll2TeFrb0
ゴミ問題があるK-5がゴールドでD7000がシルバーなら
もし無問題のK-5ならD7000なんて足元にも及ばないって
Dpreviewが認めたのか。
882名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/18(土) 17:35:45 ID:jJt1XrJE0
やめろよ〜。
D7000をこれ以上いじめるなよ〜。
883名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/18(土) 19:23:40 ID:AHoopdGP0
オッサンが、携帯から毎日必死にネガキャンしてんのか…キモいな。
884名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/18(土) 19:45:55 ID:gPWAGaxb0
ほとんどのK-5においてゴミが出るのだから
DPreviewの評価もゴミ付きの評価機で行うべき
よって現時点のK-5のゴールド評価は無意味
885名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/18(土) 20:00:28 ID:ISO2mc6n0
>>863
Qモードだと、露出ディレイモードほどではないけど、ミラーショックの影響が微妙に減るし、
手持ちでも、押し込む指の動き(押し込んで止めるタイミング)とタイムラグの関係か、
手持ちで若干ぶれにくくなることもあるみたい。
886名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/18(土) 20:01:19 ID:ISO2mc6n0
>>869
ダニには都合が悪い?
887名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/18(土) 20:02:25 ID:ISO2mc6n0
>>874
まだ高すぎるな。
16-85キットで10万ちょっとでどや? ←値切っておく
888名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/18(土) 20:06:47 ID:ISO2mc6n0
>>884
問題になってるのはゴミなの? 水滴が並んだみたいのがあるみたいだから、
どこかから出た油汚れの類いが、ゴミ取り振動で集まったものじゃないのかな?
889名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/18(土) 21:16:53 ID:fwAaHcaEP
>>884
オマケが付いてるところが評価につながったんだろw
890名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/18(土) 22:04:57 ID:DUsx/7xO0
dpreviewで評価されたからといって写真が良くなるわけでもないんで、気にしなくてよいのでは?
ユーザーにとってはどちらも良い機種でしょう。

そもそもK-5は向こうでは$300近く高いらしいので、Valueがかなり低くなっています。これが
全体評価を押し下げているわけで、D7000とK-5とのポイント比較は意味が無いと思いますよ。
891名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/18(土) 22:06:19 ID:fkx+OFSCP
300sの後継が発売されるのでD7000はスルーって人多いの?
892名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/18(土) 22:12:30 ID:/fr+JqXQO
うん。こんな糞β機要らん、300s後継こそK5に勝てるカメラですよ。





きっと。
893名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/18(土) 22:23:18 ID:o2fCSvihQ
>>891
D90と比べてサプライズが少なすぎた
サプライズを求める人はD400待ち
894名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/18(土) 22:26:08 ID:fkx+OFSCP
>>893
たしかにマイナーバージョンアップって感じですね。
たしかに高感度はよくなってるけど、それ以外を求める人にはどうしても必要になる要素がないような。
895名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/18(土) 22:32:47 ID:IMp5xgyJ0
一般的にはk-5というかペンタックスなど比較の対象にもならないと思うよ。
カシオと同じで玩具メーカーのイメージだな。
896名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/18(土) 22:34:11 ID:/fr+JqXQO
高感度が良くなったってほんとかよ?
個人のブログ比較で変わらないって書かれてたがw
上がっても一段の差もないだろ。
でiso3200オーバーの写真はどれもカメラ側のノイズリダクション掛かりまくりみたいな。
897名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/18(土) 22:38:42 ID:o2fCSvihQ
>>895
60Dかな?比較対象は
煽りとかじゃなくて真面目な話で
エントリー機とミドル機(7DやD300s)の中間に置くスキマ埋め機種
898名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/18(土) 22:55:24 ID:/bgGWYPI0
>>893
確かに、80以来の上ずりメーターが放置されたのと、なんちゃってHDはサプライズだった。
HD動画といえども、撮るだけ時間と手間とメディアの無駄にしかならないものがあると、よく分かったからね。
899名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/18(土) 22:55:54 ID:/bgGWYPI0
>>895
 ↑
ダニ
900名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/18(土) 23:42:36 ID:jGUMgWPn0
>>897
中途半端なんだよな
エントリーからはステップアップしたいけど、D300クラスは値段とか重量が・・・って人向け
901名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/19(日) 00:19:30 ID:oqiAZoD10
>>887 アメリカだとK-5より$300位安く売られてるんだよな。
902名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/19(日) 00:47:56 ID:NcTmXP9/O
>>901
あとから発生するゴミ取り分を上乗せしないとつぶれるからね
903名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/19(日) 01:02:56 ID:hNwlTFBE0
>>893
D90ってサプライズ感あったかなぁ?
D80からの乗り換えだったけどそんなにあれだったが。
動画なんてどうでもいいと思ってたし。
904名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/19(日) 04:07:16 ID:Jj+qzBoR0
入門機でバリアンも付いてないくせに何言ってんだ?
905名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/19(日) 07:15:43 ID:3qTvOlmX0
問題のセンサー汚れは使用時に発生するものです
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12386076/

PENTAXには猛省を促したい
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12384734/

三台目もゴミが・・・・もう疲れました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12384716/

なぜPENTAXは告知しないのか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12383919/

初期ロットの洗礼?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12381767/

センサーの汚れ問題について
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12355810/

センサー汚れ問題解決不可能
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12364582/

センサー汚れ・・・・買った時のはじめは汚れが無い。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12366033/

センサー汚れ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12369205/

ペンタックス 大阪サービスセンター
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12379447/

906名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/19(日) 09:16:48 ID:lGSJr9im0
>>897 D7000の方が上でしょう
あえて言うなら 300s>7D>D7000>D90>60D>D5000>D3100>K-X4

60Dは連射遅いし、AFポイントも少ないから後ろにすっぽ抜けるし。
D5100が出るまでの命。
907名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/19(日) 09:43:34 ID:gAw5k7Ts0
そもそもD7000の不具合はアンチが勝手に言ってるだけだし。不具合として言えるのは動画のホットピクセルだけだろ。
視野率も98%くらいはあるし傾いてるとかいうけど誤差範囲。あんな傾きくらいどんなカメラでもあるわ。
908名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/19(日) 09:53:13 ID:FwQ5jnXc0
でも後継機ではファインダーとかAFとか改善を期待
909名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/19(日) 09:55:50 ID:eFWvXR3J0
ホットピクセルもファームで治るしな。
910名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/19(日) 10:12:16 ID:O3VgVTJH0
アンチは本当にウザイ。非建設的どころか破壊だよ。どの機種・メーカーでもね。
今の日本、こんなのばかりなのか?
911名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/19(日) 10:41:27 ID:eFWvXR3J0
>>910
ユーザーは全然気にして無いけどね。D7000は良いカメラですよ。
912名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/19(日) 11:52:11 ID:4sfoR5h+0
ほんとうにアンチはうざいね。
下品な連中は死んでほしい。
913名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/19(日) 11:55:47 ID:eFWvXR3J0
つか所有者は不具合なんか無い事を解ってるから煽られても腹立たないんだよね。
「何のこと言ってんだろ?」って感じでw
914名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/19(日) 12:30:47 ID:GlXgVB7gP
煽りに対抗してるアホどももなんなんだろねw
915名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/19(日) 12:37:11 ID:PUaotsrZO
うわっ見事な隠蔽体質ktkr
ニコンユーザーとしとはほんとに泣ける。

不具合なければ価格でもこんなに問題にならないし、SCでも文句言いに言ったやつだけ不良で交換なんて対応も取らない。
視野率は97だし。
傾いてるのはD7000だけでニコンの他機種にはありませんがw?
916名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/19(日) 12:56:24 ID:NcTmXP9/O
内部でゴミを閉じ込めて除去できないカメラを平然と出荷しているゴミ会社をまず叩くべきなんじゃないか?
傾きやらは個体差もあるだろうし、全部が傾いている訳じゃない上に調整できるだろうから一概に欠陥とは言い切れない
k-5のは完璧にアウト、エラー、欠陥、ゴミ、クズ、不良品、不具合、買う奴はバカ
917名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/19(日) 13:05:56 ID:PUaotsrZO
>>916
まず叩くべきって叩きたかったらペンタックススレでやれよ。
それこそニコンユーザーにはどうでも良いわ。
個体差あろうが酷すぎる。
ここまで個体差あるのが品質的にも問題ありすぎ。
このクラスで一眼始めるやついるのに、ど素人には分からないだろ。
気付かないなら、気付けるようになるまで不具合使ってろってかw?
その頃には返品やら交換やら不可能だろうがな。
>>907-914はマジ死ね。
こんな糞カメラ作られて平然と売り続けられたら困るんだよ。
918名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/19(日) 13:11:11 ID:M6RtntFZ0
百歩譲って、もしもニコンでK-5みたいな欠陥が出たら
今頃もう販売中止、回収、交換対策されてるよ。
メーカー規模の違いかね?
919名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/19(日) 13:11:23 ID:NcTmXP9/O
>>916
オマエは自分のカメラの傾きや視野率がわかるのか?www
嘘くせーんだよオッサンwww
キエロペンタッ糞
920名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/19(日) 13:27:34 ID:PUaotsrZO
>>918
そうかね?
D7000の糞っぷり>>667の不具合を無視してんのに。
唯一認めたのがホットピクセルだけて。
隠蔽体質はユーザーまで。なんでユーザーまで隠すのかね?
ニコンの中の人ですか?
まぁあんなに100パーセント100パーセント言ってた視野率を詐称してるのなんて
認めるわけにはいかないのだろうけど。
株も下がって大変な事になるだろうし。
おまけに不具合全部>>667認めたら→ニコン駄目じゃん→ニコン終了
の可能性もあるくらい低品質だわな。
921名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/19(日) 13:30:35 ID:NcTmXP9/O
>>920
なんだ?
やっぱりオマエ持ってないのか?
922名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/19(日) 13:33:22 ID:0HHtUgSj0
工業製品である以上、不良な商品も多少発生するが、問題なのはその不良率がどれほどなのか
どこのアンチもそうだが、その不良率に言及している奴はほとんど見たことがない
923名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/19(日) 13:36:29 ID:PUaotsrZO
おっと不具合>>667>>668を追加。
本当にD7000は黒歴史機種だなこりゃ。
満足してるあほユーザーがいるみたいだからリコールして全世界に恥を曝さなくて良いけど、
もうこんな不具合機種出さないでね。
頼みますよニコンさん。
924名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/19(日) 13:37:40 ID:PUaotsrZO
>>922
AF問題だけで十台に三台の割合(カメラのキタムラ)だってさ。
925名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/19(日) 13:39:26 ID:NcTmXP9/O
ホットピクセルは暗所で発生する
傾きと視野率などわからん
他はアンチの煽り
926名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/19(日) 13:40:48 ID:0HHtUgSj0
>>924
どこのキタムラ? 新品でそれ?
927名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/19(日) 13:43:53 ID:8EmGmped0
アンチのやってることを喩えてみると、
日本語をしゃべれない韓国人がわざわざ日本に出向いて、
その辺を歩いてる日本人に節操もなく絡み、
韓国語で植民地時代の謝罪と弁償を要求してるようなものだ。

なんの意味もない。アンチ自身にも、ユーザーにも。
はっきり言って、腹を切って死んで欲しいね。アンチどもには。
K-5のスレを荒らしてるニコン狂信者も地獄の業火に投げ込まれてしまえ。
アンチ共のせいで常に荒れ気味で、
まともな書き込みはいつもちょっとしかねーじゃねーか。
928名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/19(日) 13:44:27 ID:PUaotsrZO
>>926
三重県。新品返品交換。
929名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/19(日) 13:47:31 ID:NcTmXP9/O
k-5のゴミ問題が出てから静かになっていたと思ってたらコレか
ゴミが取れないペンタックスの糞カメラ買ったからと言って他スレで暴れるのは良くない
930名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/19(日) 13:49:15 ID:8EmGmped0
>>920
うるせえカス。
同じこと猿のように繰り返すしか能がないくせに、
こちらが貴様の戯れ言を飲み込むと思うのか?
理解以前に拒絶反応しか起こらんわ。
その辺を飛び交うハエも同然だ。
931名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/19(日) 14:18:26 ID:0HHtUgSj0
>>928
全部ひっくるめてか
返品・中古品は問題があるから手放した、なんてのもあるから、あんまり向いたデータではないな
932名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/19(日) 14:26:00 ID:PUaotsrZO
>>931
新品を
返品し、
交換した
933名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/19(日) 14:26:36 ID:2XXm4gdn0
入門機でバリアンも付いてないくせに何言ってんだ?
934名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/19(日) 14:26:59 ID:z6vnzS5X0
>>910
争いの種を蒔き争わせるのが目的
企業のイメージダウン目的もあり
やっているのは日本人じゃないからねぇ
935名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/19(日) 14:39:36 ID:0HHtUgSj0
>>932
そういうことか。本当だとしたら大した問題だが…ねぇ、いかんせん情報が少ない気がする
また、自分が都内某ヨドバシで訊いたときは「不具合はあまり聞かない」とも言われたわけで…
あまり というのも曖昧といわれたらそれまでだが
936名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/19(日) 14:47:21 ID:PUaotsrZO
不具合ないです。聞かないです→嘘になる。
不具合あります。良く聞きます→売れない。
不具合あまり聞かないが一番無難な線。

まぁD7000だけにしてくれたら良いよ。
D7000がK5なら買ってたけど、ゴミ問題が出てきたからそれもなくて良かったなと。
937名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/19(日) 15:00:14 ID:0HHtUgSj0
それは確かだ でもそこの店員とは割と懇意で、いろいろ(7DとかD200とか)言ってた人なんだがね

…自分で書いてて伝聞ばっかだな 全体の数字がやはり欲しいわ
938名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/19(日) 15:21:20 ID:p0aeoqOs0
>>925
k-5でも当然ホットピクセル出ます。
ニコンは公式にアナウンスしたが、ペンタックス(日本)は隠蔽したままファームで対応。
スペインではコッソリと発表してますね。

(Good)News form Pentax Spain about the s
tains, and explanationof the problem

http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1036&message=37177457



>低照度のタングステン照明時のAF問題対応のファームウエアは近々リリースされる。
>同時に時として起こるビデオ録画中のホットピクセルも修正される。
939名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/19(日) 16:00:44 ID:ZlLGDz+00
k-5の不具合のせいでなんでこっちまで荒れなきゃならんのか?
本当に迷惑極まり無いな
940名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/19(日) 16:02:51 ID:oqiAZoD10
>>938 ペンタのホットピクセルは、ユーザがピクセルマッピングできるよ。
K-5で動画のホットピクセルなんて聞いたことがない。
941名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/19(日) 16:07:57 ID:kAYEz3Ax0
>K-5で動画のホットピクセルなんて聞いたことがない

強烈なゴミ問題の陰で目立ちませんが、しっかりと発生してますよ
K-5はあらゆる不具合が出まくり状態
942名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/19(日) 16:09:37 ID:oqiAZoD10
>>941 URL貼って
943名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/19(日) 16:34:32 ID:GlXgVB7gP
K-5の話は該当スレでやるといいよ
944名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/19(日) 16:40:39 ID:a5b3ik+k0
ちょっと心配になって自分のカメラで実験撮影してみた。
ゴミのゴの字も写ってねーよwww
こういう所でメーカーの技術力の違いが出るんだろうな。
と素人の一ユーザーである自分は思いました。
945名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/19(日) 16:41:56 ID:PUaotsrZO
スレ違いなK-5の不具合書き連ね、D7000の不具合を目立たないようにしてるつもりなんでしょw
で、ペンタックスユーザーが仕返しにD7000の不具合を捏造した
↑今ここ

Nikonの工作員もっと上手くやれよw
946名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/19(日) 17:01:01 ID:7Q+uTo9OP
こんなのに粘着されるとか、ニコンも落ちぶれたなw
947名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/19(日) 17:06:36 ID:PUaotsrZO
そうそう。
こんなD7000を出したNikonは落ちぶれたんだよ。
いちユーザーとしてはNikonが真摯として不具合を認めないことより
あほな工作員による火消しが悲しい。
948名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/19(日) 17:09:53 ID:mxOC8cFM0
949名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/19(日) 18:48:29 ID:chR+gegb0
>>944
以前から色々な対策が追加されてきていたけど、最近になってやっと、これならまあ問題ないレベルに来たところだったりする。

それでもまだ完璧ではないから、時々チェックは必要。
950名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/19(日) 18:49:36 ID:chR+gegb0
>>946-947
   ↑
こういうダニも駆除しないといかんな。
951名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/19(日) 18:52:28 ID:V+GWlI5fP
次スレではたまってきた頃に、まとめて荒らし報告でいいんじゃないかな。
952名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/19(日) 18:56:27 ID:chR+gegb0
>>939
いや、だから、「どこでも構わないから企業の類いに難癖をつけて
足を引っぱって邪魔をする宗旨の新興宗教」の信者の仕業だから、
まさに「迷惑」を感じさせることだけが目的でしょ。
953名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/19(日) 20:50:10 ID:pHwnX3pY0
画質よりも、気持ちがモヤモヤ。
954名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/19(日) 22:44:29 ID:n2qrt9e80
ペンタ信者はなぜニコン狙い撃ちで粘着してくるのだろう?
955名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/19(日) 23:20:35 ID:V0C16b4o0
>>953
70-200とか、カッチリ写るレンズを着けて、AFもしっかり確認すればよろし。
956名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/19(日) 23:23:42 ID:V0C16b4o0
>>954
だから「○○信者の仕業のように見せかける手口のダニ」がいるだけ。
「○○」部分をすげ替えて、あの手この手でやってる、薄汚らしいダニ。
957名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/19(日) 23:41:06 ID:IsA4fX2FO
今回の新機種があまりに出来が酷いからじゃね?
火のない所に煙は立たないんだし。
958名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/19(日) 23:46:28 ID:NcTmXP9/O
取れないゴミが出てくる欠陥k-5を買ったバカが腹いせにここを荒らしてるんだな
959名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/19(日) 23:47:31 ID:GlXgVB7gP
>>957
自分とこの機種がひどいできだからってD7000スレ荒らしに来るとかヒドイよね><
960名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/19(日) 23:51:20 ID:m8Bbag5x0
>>957
「新機種」に難癖をつけて絡むだけが目的のダニの発想丸出し。
961名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/19(日) 23:53:11 ID:m8Bbag5x0
>>959
機種名をすげ替えてあちこちでやってるダニの手口。
962名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 00:20:49 ID:vNHwSDRA0
D7000も無事発売後このスレも平和になってきてたが、K-5で不具合が起こったとたん大荒れになってワロスw
ここまで誰が荒らしてるのか明白だとニヨニヨしていつまで暴れるか見ていたくなる
963名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 00:54:18 ID:QdlFMEDd0
いや、荒らしてるのは全く関係ないただ荒らしたい奴らだよ
964名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 01:34:57 ID:RmK6R8sW0
ペンタのせいになりかけると必死で否定するレスが必ず付くのもワロスw
965名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 01:45:16 ID:m0vC3PkqP
好きでマイナーメーカーのカメラ買ってる癖に荒らしに来るとは往生際が悪いなw
966名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 01:54:09 ID:OC58A8940
>>964-965
メーカー名や機種名をすげ替えてあちこちで同じことをやっている薄汚らしいダニの手口。
967名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 02:27:49 ID:DR1R5wht0
ダニに責任転嫁する手口なw
968名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 02:48:11 ID:2nza6jLV0
>>967
「自分のようなダニ」に何をいっても無駄?
969名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 02:54:07 ID:mGTTCGv70
他社を貶して、現実から目を背ける

自浄能力の無いメーカーと信者ども。



ほんと、ニコンはもうダメだな。
970名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 03:08:56 ID:Jo1X4TAY0
>>969
メーカー名や機種名をすげ替えてあちこちで同じことをやっているダニ。
971名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 03:19:16 ID:hosxIIBK0
dpreviewのD7000とK-5のレポートをつらつらと見ていて。
作例でも分かっていたとおり、RAWでの解像度はD7000の方が良いですね。
2800LPHと書かれていますが3000LPHは行ってそうですね。対するK-5は記事の
とおり2800LPHでしょうか。

ここでGANREFを思い出せばw、D7000の平均解像度が2,991本、K-5が2,560本ww
この差は何なんでしょうか?

K-5は一部にトラブルを抱えているようですが早く解決して、次機種でもニコン機と
共に中級機の標準を押し上げてもらいたいものです。
972名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 03:30:09 ID:eAncPqAw0
中級機がフラッグシップのメーカーにがんばれというのは無理
無理しすぎたからあんな結果になっているわけでしてw
973名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 03:34:38 ID:Jo1X4TAY0
>>972
メーカー名や機種名をすげ替えてあちこちで同じことをやっているダニ。
974名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 03:41:47 ID:BiKQlFyH0
>>973
ダニに向かって同じことしか言えないダニ。
975名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 03:43:28 ID:Jo1X4TAY0
976名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 03:44:05 ID:5TPDuUXz0
ダーニだこりゃっ!
977名無し募集中。。。:2010/12/20(月) 06:01:32 ID:GqGiamT30
>>971
気のせいじゃない?
DP ReviewではK5に総合評価で完敗してるしw
978名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 08:04:11 ID:ZCcYTWHvO
画質はD7000が圧勝の評価
センサーにゴミもないし
979名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 11:19:16 ID:idzcsn6n0
マップカメラに行ったら
中古のD7000ゴロゴロ有り過ぎw
年内いっぱい位は使ってやれよ
980名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 11:31:14 ID:sA2FurV00
今年発売の新機種で、α55とk5は致命的な欠陥で沈没、60Dは中身旧機種の焼き直し、
結局まともな新機種はD7000だけというkとになってしまったな

大きな不具合を出さずに手堅くまとめてくるところはNIKON流石だと思う
981名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 11:32:00 ID:YjKchGg70
マップカメラのネットショップではD7000中古5台あったな。
ちなみに我がD3100は中古1台のみだったwww
982名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 11:48:50 ID:WWAFOJL20
D3100は時期尚早
マップはメーカー保障そのまんま付けるから
祖父やフジヤより良心的だけどまだ割高過ぎ
983名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 15:37:09 ID:1ZKoVSzA0
アンチD7000の皆さん、これで矛を収めていただけませんか?
http://denjuku.gr.jp/review/201012/123.php
984名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 15:52:18 ID:QA1xFtTD0
>>982
マップは、比較的安価に、中古の保証延長が半年のばせる(=合計一年)ことに
メリットを感じない人には高すぎるだろうね。
中古って、半年くらい使ってぼろが出ること多いしw
985名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 16:12:26 ID:0jWMnH+/O
もう10万3999円か。
全然売れてないんだな。
まぁこんなに不具合多発してたら当たり前だよな。
今年中に10万割るな。
986名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 16:14:53 ID:dzkMZp/J0
一番肝心の画質がアレだからね・・・・。
ピントがあってなくてモヤモヤ・・・。
987名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 16:21:20 ID:32DvsJPA0
988名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 16:30:54 ID:aFN1xydd0
たとえばこれ、価格の有名コテハンの作例なんだけど、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151480/SortID=12343272/ImageID=807321/
解像に定評ある16-85VRでもこのモヤモヤw
D7000終わってる
989名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 16:33:50 ID:WnMxxV3w0
>>988
普通にヘタクソなんだろ
990名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 16:36:20 ID:J9jeCAtT0
>>988
なんで態々SS1/15でISO2800な写真を持ってくるの?
馬鹿なの?アホナの?
991名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 16:38:59 ID:URKl4woY0
うさらネットなのwwwwwwwwwwwwwww
992名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 16:56:50 ID:0jWMnH+/O
>>988
それに気付かず自信満々で
どんなもんや〜
って亀田のように貼り付けてるのが痛々しいw
モヤモヤに気付かない素人被害者さんいっぱいなんだろな。
993名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 17:00:50 ID:m0vC3PkqP
次スレではバンバン荒らし報告するけんね、楽しみにしときいや。
994名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 17:06:38 ID:0jWMnH+/O
そうそう。K-5とかスレ違いの話をしたら>>993に嵐認定されちゃうから止めるんだぞm9(`ε´)
次スレはきちんとD7000の不具合、カスっぷりについて話し合い、
被害者を減らそう。
そしてNikonさんには二度と同じ轍を踏まないようにして頂こう\(^ー^)/
995名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 17:35:05 ID:ZCcYTWHvO
センサーにゴミを抱きかかえてるk-5なんて言うゴミカメラ厨が八つ当たりに来てるのは誰の目から見ても明らか
996名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 17:41:22 ID:0jWMnH+/O
埋めましょう
997名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 17:42:40 ID:0jWMnH+/O
D7000不具合
>>667-668

正論のニコンユーザー
>>969>>977

ペンタックスユーザー
>>940

Nikonの中の人
>>980

居ない敵と戦うあほのニコ爺ども
>>958>>964-965>>978
基地外
>>975

さぁ糞カスゴミカメラスレ Nikon D7000 Part23を立てるニダ
m9(`・ω・´)
998名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 17:44:53 ID:G7EdJ7+F0
うめ
999名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 17:46:01 ID:G7EdJ7+F0
うめ
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 17:46:05 ID:0jWMnH+/O
埋めましょ
D7000不具合
>>667-668

正論のニコンユーザー
>>969>>977

ペンタックスユーザー
>>940

Nikonの中の人
>>980

居ない敵と戦うあほのニコ爺ども
>>958>>964-965>>978
基地外
>>975

ニコンさんリコールまだぁwwwwwwwwwww?さぁ糞カスゴミカメラスレ Nikon D7000 Part23を立てるニダ
m9(`・ω・´)
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。