Nikon D7000 Part14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
10/29発売。
挑発的なまでのパフォーマンスを凝縮。ニコンデジタル一眼レフカメラ D7000を語るスレです

公式
D7000 - デジタル一眼レフカメラ | ニコンイメージング
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d7000/
http://www.nikon.co.jp/news/2010/0915_d7000_01.htm

前スレ
Nikon D7000 Part13
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1288378514/



2名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 10:43:53 ID:kx2WYZQN0
3名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 10:44:49 ID:kx2WYZQN0
ニコン、防塵防滴・視野率約100%のデジタル一眼レフ「D7000」
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100915_393756.html
写真で見るニコンD7000
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/pview/20100922_395472.html

4名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 10:47:17 ID:GljNlPBRO
葬儀会場はここでいいの?
5名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 10:52:16 ID:YlgOv0AG0
ニコンユーザはなんで同一メーカーの機種の間で優劣をつけたがるんだろうね…
6名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 10:53:08 ID:0jzkd/+uP
どこのメーカーのユーザーでもやるだろ
やらなきゃ新製品買う意味ないし
7名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 10:53:10 ID:kx2WYZQN0
どこぞかの負け犬が乗り込んでくるあたりがこのカメラのすごいところwwww
8名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 10:53:18 ID:qiiAJ3+mO
機材ヲタが多いから
9名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 10:55:28 ID:pLxvW68F0
7Dの時みたいに批判されるってことは、
それだけ注目されてるってことか・・・
10名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 10:56:31 ID:kx2WYZQN0
さすがに他社のカメラより性能いいもんだから、工作員は必死だろうね
11名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 10:56:39 ID:LT4p8Piy0
12名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 10:57:05 ID:ldp7+Mn00
>>5
普通のニコンユーザーはニコン機に愛着持つし、使い分けるから、わざわざけなす必要がない
よって優劣付けるのは荒らしか、単なるスペック厨なので無視したほうがいいよ
13名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 10:57:40 ID:2ylshAx+0
さて、k-5とα55のスレ追い抜こうぜー
14名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 10:58:59 ID:GljNlPBRO
イタイ奴が立てると自然とクソスレになる見本
15名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 10:59:04 ID:kx2WYZQN0
こんだけ荒らしがくればあっというまに抜くだろうけど
スレ数なんて関係ない
16名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 11:01:01 ID:kx2WYZQN0
>>14
うへへっへへw
お前が今一番ホットな痛い奴w
わざわざ他社から乗り込んで来てるんだぜw
17名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 11:01:32 ID:GljNlPBRO
>>15
イタイ奴スレ立て乙w
18名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 11:02:00 ID:kx2WYZQN0
>>17
どういたしましてw
19名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 11:04:01 ID:GljNlPBRO
うへへっへへ

と文字で打ち込む姿がまたイタイ
20名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 11:04:07 ID:kx2WYZQN0
>>17
ところでさ、画質でもD7000が最高な上にカードが2枚入るなんてすごくね?
21名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 11:05:28 ID:GljNlPBRO
ここってスレ主と俺しか居ないクソスレになったね
22名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 11:06:24 ID:kx2WYZQN0
>>21
で?
23名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 11:07:35 ID:GljNlPBRO
削除依頼出しチャイナYo!
24名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 11:09:57 ID:kx2WYZQN0
>>23
ところでSDXC対応なんだけど、いまだに対応していないカメラがあるってどう思う?
25名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 11:14:37 ID:kx2WYZQN0
なんだよ・・・もうおわりかよ
26名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 11:14:54 ID:o4K4lCpG0
thisistanaka?:
高ISO感度の画質だけを比べると、ペンタックス・K-5よりもイイかもしれない。
ノイズだけを見比べればK-5のほうが目立たないけど、D7000は解像感、切れ味が良いのだ。
キヤノン・EOS 7Dや60Dは(こう言っちゃなんだけど)出直してきなさい、てな感じ。

D7000 D700 K-5 ノイズ比較
http://www.bertin.ca/tmp/K-5/3264_CROP_COMP.jpg
27名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 11:19:08 ID:kx2WYZQN0
リンクにk-5ってある時点で無意味
28名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 11:20:52 ID:YlgOv0AG0
まさかの完全クソスレ化
29名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 11:21:59 ID:kx2WYZQN0
糞がやってくるからしょうがない
それとも1レス荒らされる度に別なとこ荒らして来いと?
30名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 11:24:38 ID:kx2WYZQN0
ま、もうスルーします
31名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 11:28:48 ID:65OxQoGE0
>>28
k-5より画質が良いことがわかったとたんこうなるのは予想出来てた。
生暖かく見守っていきましょう。
32名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 11:33:36 ID:jtNM6gJni
>>30
それ、ペンタスレに八年くらい粘着して荒らしてるキチガイだからスルー推奨。
33名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 11:35:10 ID:aQ+Rq25F0
キャノネッツかい!
34名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 11:36:14 ID:9u1rn+RX0
キャノンはすでに蚊帳の外w
35名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 11:42:53 ID:xwY3WZ+bO
正直、ペンタとかキヤノンとか興味無いんで。
D90からの移行を考えてる者として気になるのはD5000後継がどこまでスペック上げて来るかぐらいだなあ。
36名無CCDさん@画素12Mで:2010/10/31(日) 11:52:12 ID:naLuZQjE0
D5000ってディスコンですよね。後継機ってあるのかなぁ?
D7000とD300sどっちにするか迷うヒト、結構いますよね。レンズ付コンピュータとしては
新製品に越したこたぁないですが、手触り、重み、佇まい、フラッグシップは継続だなー。
37名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 11:54:49 ID:KLniq/ap0
すでにトータルで見ると
D7000>D300Sですけどね
38名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 11:57:25 ID:naLuZQjE0
嗜好品といいますが、オナグッズとしてはD300s>D7000。
39名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 12:13:41 ID:fLWWldK40
お前らの葬式加減を見てると、K-7のノイズと眠たさが重なり合って泣けてくるわ
40名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 12:19:40 ID:RmAdXMttO
東芝のUHS-Iで書き込み速度80MB/SなSDHCはまだか
41名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 12:21:08 ID:naLuZQjE0
書き込み速度の異なるSDカードを挿入してバックアップ設定すると、連射とか
遅いほうが支配的?
42名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 12:25:32 ID:miuAXbLZ0
>>41
そりゃそうだろ
設定したんだから
43名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 12:31:34 ID:RmAdXMttO
関係ないのだが、今、新宿のビックカメラにいるのよ。
店内のベンチに座ってるのだが、隣に座ってるおばはんが、何故かごぼうサラダとか食いまくっている。
意味がわからん。
店員も見て見ない振り。意味わからん。
どうなっているんだ、この店は
44名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 12:34:49 ID:rgL50Qm90
>>43
つまらないコピペ乙
45名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 12:35:04 ID:RmAdXMttO
次はデザートのケーキ食い始めたwww
吹き出しそうになった
46名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 12:38:10 ID:RmAdXMttO
いや、残念ながらコピペじゃない
アレな人かも知れないけど、何もしない店員ってのはひどいな
47名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 12:40:01 ID:YlgOv0AG0
チラシの裏でやれお!
48名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 12:40:44 ID:qjOjnapx0
ネタはVIPでやれば?
写真ねーと釣りにしかおもえね
49名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 12:43:53 ID:obzHgxnGO
ゴボウサラダとケーキは
食い合わせが悪い

教えてあげなさい
50名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 12:47:05 ID:xXrWEkfZ0
今さっき作ったD7000専用うpろだ
http://loda.jp/nikond7000/

もしうまく機能してたら次スレのテンプレにでも入れてくれ。
でも誰も使わなかったり、すごく評判悪かったりしたら消す。
51名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 12:54:05 ID:RmAdXMttO
すまない
SDHCのことを書こうとしてたら、突然食い始めて、何が起こったのかと…
完全にスレ汚しになつてしまってすまない
52名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 12:57:55 ID:uEEd8FSr0
>>26
おまえちゃんと見えてるか???
53名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 13:01:40 ID:iBKnAyy50
>>50
乙です。これはD7000以外のニコン機は使っちゃいけないのか?
54名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 13:01:49 ID:GljNlPBRO
発売三日目にして残念な作例しか出ないのは何故?
55名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 13:08:00 ID:cBM/AOPH0
発売三日目にして、嫉妬に狂った奴が常駐しちゃったのは何故?
56名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 13:10:10 ID:4mES54wX0
>>26
それ、カンノンに八年くらい粘着して荒らしてるキチガイだからスルー推奨。
57名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 13:12:13 ID:id+TGoaq0
>>54
おまいさんがD7000買って作例だせば解決
58名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 13:13:36 ID:5+cYe8kd0
987 :名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 13:00:58 ID:0vkFpIQ70

・・・まあご意見多々あるだろうけど、確定した評価はあるみたいね。
百聞一見に如かずと言う事で
発色や艶、解像透明感 D7000とK-5
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151480/SortID=12077285/ImageID=763078/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151480/SortID=12077285/

 D7000 ISO400 35mm
http://farm2.static.flickr.com/1158/5105640897_de890397c6_o.jpg
↑※高感度もRaw処理明るい場所だとノイズ目立たないが、暮明はハッキリ
低感度でノイジー、あと全域伝統でカラーノイズが多い。

エオスX4 ISO6400 
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151481/SortID=12130902/ImageID=771921/
エオスX4(7D)< D7000 
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151481/SortID=12130902/ImageID=771829/

:α55>K−5>D7000 >>>エオスx4
59名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 13:14:21 ID:HjvsUUWt0
まあD7000は可もなく不可もなくというところだろう。
擁護して正常進化だねと言っておくが。
K-5程のインパクトはとてもじゃないが無かったね。

D3Sの重さに辟易していて手頃なAPS-Cを探していたが
どうもK-5になりそうだ。
個人的にはニコンが欲しかったが。残念。
60名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 13:14:24 ID:5+cYe8kd0
★D7000ファーストインプレッション その2(高感度)

ISO3200、NRオフ。表示サイズをD90の等倍(100%)にそろえてあります。
えーとD90と同じです!
*************************

高感度ノイズについては【現状維持】でした!!(笑
1段くらいは良くなってて欲しかったな〜
D700の壁は厚いと言うことですね(^^;

ISO1600までは全く同じ、ISO3200でちょっと変化有り。
D7000の方がカラーノイズは少ないのですが、「解像感」が損なわれています。
ISO1600から「NR:弱い」よりも弱くNRがかかるのですが、ノイズを消すのを
優先するような味付けになっているようです。
http://ganref.jp/m/yuhi-sky/reviews_and_diaries/review/1703

61名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 13:16:57 ID:h44o3p+v0
>>59
>K-5程のインパクトはとてもじゃないが無かった
インパクトで選ぶならα55だと思うが、まあ、人それぞれだわな。
62名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 13:17:17 ID:OGMp+Y7r0
一時期のk-xみたいな荒らされ方だなw
これは売れるんだろな
63名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 13:17:38 ID:jtNM6gJni
>>54
いいからはよ実家の手伝いでもしてこいよ。
64名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 13:19:42 ID:jtNM6gJni
>>59
ズームレンズがロクなのがないから気を付けろとだけ、言っておく。
ほんと、これだけはニコンがウラヤマシイ。
65名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 13:21:45 ID:4keubNab0
>>59
D3をうpすると言って逃げた奴だろお前w
本当はコンデジしかもってないんだろw
66名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 13:23:25 ID:YlgOv0AG0
>>61
インパクトの意味が違う。
K-5はK-7からの正常進化。斬新な飛び道具じゃなくてガチンコの殴り合い。

αは熱対策さえできれば伸びしろはあると思うので、次機種に期待だね。
今のソニーが一つの機種系統を地道に育てるなんて、俺は信じてないけど。
67名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 13:25:29 ID:RIPuOCnZ0
ここでどんな活動をしようが、店頭でレンズを売ってないようなマウントのカメラはパス
田舎者はしょうがないんです。
68名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 13:27:43 ID:xXrWEkfZ0
>>53
D7000スレ用に作ったからな。
ニコン全般用に変えた方がいいかな?
69名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 13:27:48 ID:4mES54wX0
ペンタなんていつつぶれるか分からないメーカーのカメラは豪胆か金持ちか情弱しか買えない
70名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 13:28:50 ID:vOjuPY470
71名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 13:33:11 ID:vOjuPY470
http://digicame-info.com/2010/10/d7000-2.html#more

D7000の悪い点は、画像が柔らかい傾向がありシャープさに満足できないことだ。
謎(ミステリー)なのは、三脚を使って、セルフタイマーで、ノイズリダクションOFFで、
すべての感度で撮影しても適切なシャープさを得られなかったことだ。
スタンダードピクチャーコントロールでシャープネスを9レベルのうちの5に増やしても、
D700やD90のような許容できるシャープさは見られなかった。
72名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 13:34:35 ID:ku0PrlWU0
内蔵モーターはやくない?タムのA09モーターなし付けてやってみたら300より明らかにAFが早い。うまく言えないけどキャノンの様に瞬時に合う感じ。皆はどうなのかな?気のせいなのか?
73名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 13:34:52 ID:FeWt4Z6sO
>>67
東京でも近所の小さいヤマダ電機にはD90までしかおいてないっす
74名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 13:36:31 ID:4mES54wX0
ヤマダは売れ筋しか置かないよ
ペンタなんてみたこともない
75名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 13:37:38 ID:h44o3p+v0
>>66
>インパクトの意味が違う
人それぞれのインパクトの感じ方を議論するつもりは無いよ。
76名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 13:39:14 ID:xXrWEkfZ0
やっぱり>>50のアップローダはやめてニコンのデジカメ全般用として作り直した
http://loda.jp/dcamera_nikon/
77名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 13:40:26 ID:h44o3p+v0
>>76
乙!
俺もそれが正解と思う。
78名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 13:47:37 ID:h44o3p+v0
さてと、D7000の画質は正常進化の様だから、ヨドにでも行って操作面をチェックしてくるかな。
79名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 13:48:35 ID:FeWt4Z6sO
俺も八王子ヨド行ってくるよ
80名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 13:55:19 ID:ldp7+Mn00
>>76
乙乙
81名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 13:56:01 ID:eVRBYaCp0
d7000で風景撮るのに合う標準ズームってどれなんだろう
5〜10万くらいので
82名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 13:58:59 ID:FeWt4Z6sO
>>81
タムロン
83名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 13:59:15 ID:2ylshAx+0
10-24F3.5~5.4DXか12-24F4DXの一択だと思う
84名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 14:02:13 ID:xwY3WZ+bO
標準ズームじゃないどころか一択ですらない…
85名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 14:04:34 ID:ILYHo/LK0
タムロンっていいの?
86名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 14:05:37 ID:xXrWEkfZ0
Fマウントのタムロンはクソなイメージしかない
あ、内蔵モーター搭載の奴な
87名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 14:06:50 ID:Mf5bRzIl0
>>76
全般用だと、カメラでソートできないと量が増えてくると面倒くさくない?
お目当てのカメラの画像が中々見れないとか
88名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 14:12:50 ID:xXrWEkfZ0
>>87
とりあえず、うpしてもすぐ消えたり、重くて開かなかったりする現状を
解消するためが目的なのと、そこまでハイペースで投稿されないと予想してるから
まだあまり気にしてない
89名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 14:13:55 ID:7gJDt6O/0
もしかして、低感度画質も
D3100>D7000
なのか?
90名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 14:16:45 ID:malwPw2a0
>>88
おお、超乙です!
91名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 14:30:02 ID:dLd5f/vA0
D3100>D7000
ですた。
D7000\(^o^)/オワタ
92名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 14:31:26 ID:4mES54wX0
L判プリントくらいなら大差ない
93名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 14:55:02 ID:Ln8z60gd0
94名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 14:56:03 ID:mFcECDKyi
そもそもL版プリントならコンデジだって大差ないw
95名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 15:21:44 ID:5ZmbkbxQ0
>>20
その代わりと言っては何だが半分だけマグボディなところが微妙。
+2万でフルマグネシウムにして欲しかった。(できるかどうか知らんけど)
このスペックなら2、3万高くても売れるだろ。
96名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 15:22:12 ID:iBKnAyy50
>>76
乙です。これで他機種ユーザーも(気持ち的に)使いやすくなるな。
97名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 15:31:23 ID:0jzkd/+uP
触りにきたけど肝心のSDカード忘れて\(^o^)/
98名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 15:38:04 ID:fn2nbQ1c0
順位 ID レス数 スレッド数 使用した名前一覧
3 jgivwKyy0 25 1 名無CCDさん@画素いっぱい

荒らしじゃなくて工作員が必死ランキングに入ってどうすんだよw
99名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 16:02:43 ID:RId4zILl0
工作員いっぱい
100名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 16:04:24 ID:1ghx3hog0
100
101名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 16:16:39 ID:kJrVY2lT0
>>34
                ┌──────────
                | DIGIC4って叫んでますが、お知り合いですか?
  ┌─────┐└─────‐v────
  │ イヤ、全然  |__________  プァァン…
  └───‐v─┘//. |  //     /  .|
    |          . | __Λ∩  /  |
    |   ∧_∧     |`Д´) ∧_∧」   ガタン
   /  (,,´Д`)    |  /  (    ) \  ゴトン
  //  ( )二二二二二⊂Expeed2| \\
 ||||   DIGIC5  )~)        (⌒  _ノ  . ||||
 ||||  ./  ̄ U U_____ し    \ ||||
 ||||/   /                .\   \||||
 |||| ̄ ̄||||.                  |||| ̄ ̄||||
102名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 16:18:04 ID:ELbDrxqO0
103名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 16:21:39 ID:QZRnRHWU0
>>102
キサマ!さては田舎者だな?
104名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 16:24:31 ID:dhu/mVF80
ブルーシートの青は抑えられんの?
105名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 16:35:43 ID:dMLf6Sq7O
16-85もあまり良いレンズじゃないのな。
周辺歪んどる。
106名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 16:36:46 ID:ahG8eFwZ0
ttp://www1.axfc.net/uploader/Ar/so/26060.zip&key=D7000

三脚、ケーブルレリーズ使用。絞り優先。初期設定のまま。
ISO感度のみ、変えた画像。
被写体は「公園の竹林」。

個人的には6400までOK。6400以上は状況により、だな。
107名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 16:40:25 ID:34CL8XBI0
>>102
CNX2で現像しても、こんなもんか・・・

シグマ17-50のような最新ズームか、
単焦点、あるいは最新24-120クラスが必要だな・・
単の作例を見たかったな
108名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 16:44:27 ID:dMLf6Sq7O
昼間の屋外ばかりでISO調査してんのか理解に苦しむ
109名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 16:48:10 ID:9yl9ELt/0
テスト 調査は理解できないのも
だから テストと言う
110名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 16:48:36 ID:6Kv5FwDW0
http://www.bythom.com/

Still, this (D7000) is the best cropped sensor low light results I've seen to date
(and yes, I've tested Sony and Canon cameras in this environment).
Remember, we've got a lot of pixels here (16mp). For the 12mp cameras we've
been seeing about this much of the scene at 100% view
(image shown below is resized D7000):
111名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 16:56:19 ID:ahG8eFwZ0
ttp://www1.axfc.net/uploader/P/so/79881&key=D7000

三脚、ケーブルレリーズ使用。絞り優先。初期設定のまま。
ISO感度のみ、変えた画像。
被写体は「公園」。
レンズ「nikon35mm1.8G」

106のレンズ「sigma 17-70HSM 非OS」
112名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 16:57:04 ID:ldp7+Mn00
なぜか専用ロダにうpできない・・・
70-200 F2.8 VRUで猫撮り
CNX2で14bitRAW→jpeg出力
http://sakurachan.dip.jp/up/src/up18941.jpg
113名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 17:02:03 ID:xXrWEkfZ0
>>112
ほんとだ、真っ白なページが返ってくるね
ダメかなぁ
114名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 17:04:12 ID:LL3Bwvor0
>>112
もうプロが作るポスターみたいな感じやね

>>111
もうちょい優しいうpの仕方してくれんか?
見る気ない
115名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 17:08:28 ID:ldp7+Mn00
斧のダウンロードまでの手順、複雑すぎてワロタw
116名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 17:10:44 ID:F3agmXyN0
必死になってダウンロードしてるけどエロ画像じゃないときついな
117名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 17:11:18 ID:ldp7+Mn00
>>114
あ、コメントありがとうございます。
まあ、レンズのおかげなんですが・・・
118名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 17:14:41 ID:MJaIm4xr0
zipとかpass入力とかは勘弁してくれ
119名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 17:16:18 ID:dMLf6Sq7O
jkエロ写真同梱されてたから頑張れ
120名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 17:17:12 ID:F3agmXyN0
イーモバイルごときじゃニコ生クルーズが止まる・・・
キャンセル!
121名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 17:17:47 ID:PjRmLy+70
http://uproda11.2ch-library.com/11271343.jpg.shtml
DLキー:D7000
昨日の試し撮りはストロボ使用が一部の方に不評だったようなので、
ノーストロボで。
手持ちなんで広角気味のレンズに交換。
蛍光灯だけど、AWBはかなり優秀じゃないかな。
122名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 17:18:41 ID:JFb6Bksj0
やっと実機を触ってきた。
結論としてD90からは格段に進化しているな。まあ、クラスが違うのも有るけど。

AFにしてもシャッターレスポンスにしても、一段以上のキビキビ差が有る。
特にライブビューはかなり違う・・・と言うか、従来のニコン機とは比べ物にならないな。

とりあえず気になっていたライブビューで進化した点。
・LVの拡大表示で、ほぼ1ドットレベルでカッチリ表示される様になった。
 これでやっとLVでのMFが信頼できるレベルになる。
・動画でマニュアル露出が使える様になった。
 絞り値はLVモードに入る前の設定から変更できないが、SSとISOは自由に設定できて、
 明るさが画面に反映される。
 ただし、このモードをONにして有ると静止画撮影時もSSを1/30より遅く設定できない。
・感じ方は個人差が有ると思うが、LVのAFはやっと実用レベルになったと思う。
・コンニャク現象は1080/24pモードでも格段に少なくなっている。
 下手なビデオカメラより優秀かも。

LV関係で残念な点
・依然としてLV中は露出計表示が無く、動画のマニュアル設定ON時以外では露出設定が画面の明るさに反映されない。
 動画のマニュアル設定をONにすると露出の変化が画面に反映されるが、
 この場合、静止画を撮ろうとしても1/30以下のSSが選べないし、絞り値も変更できない。
 (動画モードと静止画モードは明確に分けるべきと思う)

あと、何枚か試し撮りしてきたけど、静止画の画質に関しては、とりあえず俺的にはD90に比べて言う事無しだな。
動画も撮ってきたけど1080/24pの映像ビットレートは21Mbpsくらいだった。
動画の画質に関しても、フルHDで24pしか無いのは残念だが、画質そのものは言う事無しだな。
123名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 17:19:18 ID:9yl9ELt/0
>>121
可愛いねこだな
124名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 17:22:57 ID:F3agmXyN0
キー付きもパス
125名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 17:22:58 ID:+F7vxziW0
rawだとかっちり解像してるのにjpegだとボケボケ画質なんだが、おすすめの設定ってなに?
sharpness設定を9にしても汚くなるだけで解像感が上がらない…
126名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 17:23:24 ID:ldp7+Mn00
ベース感度iso200機の感覚で撮ってると手振れ量産することがよく分かる1日だった
127名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 17:24:25 ID:malwPw2a0
>>112
等倍で見てはじめて納得出来た写真かも。
なかなか凛々しいお顔のヌコだよね、いいもの見せていただいて感謝です。
128名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 17:24:45 ID:pLxvW68F0
やっぱりRAWだと解像するのか。
よし、買おう。
129名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 17:26:12 ID:MJaIm4xr0
ニコンは昔からjpg撮って出しはウンコじゃんw
130名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 17:26:52 ID:fn2nbQ1c0
>>121
室内でISO200じゃ厳しいしょ。動物なら尚更。
ISO800〜3200で適正露出のも見てみたい。
131名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 17:27:00 ID:9fZhBydl0
>>121
こうやってくれると見る気になるんだが・・・
ttp://uproda11.2ch-library.com/271343ega/11271343.jpg
132名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 17:28:33 ID:JFb6Bksj0
>>112
良いね。
欲を言えば、ボケた背景のノイズはもう少し控えめに仕上げて欲しかったかも。

あと、ごく僅かのブレが有るかも。
まあ、僅かのブレが有ったにしても1600万画素だから気になるブレだけど・・・

>>121
これも良いね。
機材テストとしてはノーストロボも悪くは無いと思うけど、
絵的には弱めでもストロボは有った方が良いと思うな。
133名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 17:29:41 ID:34CL8XBI0
>>125
メニューの画質→「jpeg圧縮」→「画質優先」
134名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 17:29:58 ID:F3agmXyN0
>>119
10分かけて落としたのにアナタ嘘付きね
135名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 17:31:56 ID:PjRmLy+70
>>131
すまない。
直リンOKなのか。
136名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 17:34:44 ID:F3agmXyN0
>>135
直リンも糞もキー設定しとるやんけ
137名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 17:35:30 ID:Z59ZuclU0
おんどれガラ悪いんじゃボケぇ
138名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 17:35:54 ID:9fZhBydl0
>>135
現在、uproda.2ch-library.comとuproda11.2ch-library.comはDLキー必須でデフォルトは1となっています。
2chなどで使う場合はダウンロードファイルへリンクしてください。
キーを知ってる人だけダウンロードさせたい人は、自分で設定してキー入力ページへリンクしてください。
だそうだよ
139名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 17:37:16 ID:PjRmLy+70
>>132
普段は室内では基本感度+天バンなんで、その設定で撮ったら、
一部の方に不評だったみたい。
これなんだけどね。
ttp://uproda11.2ch-library.com/271290isU/11271290.jpg
140名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 17:37:50 ID:Glg+yKYl0
141名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 17:41:47 ID:B74VwtWI0
ViewnxでRAW現像しようとしたら、ファイル形式がサポート外といわれた。なんで?Viewnx2なら問題なくできたけど
142名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 17:42:12 ID:xXrWEkfZ0
専用ロダの件はloda.jpのサポートに問い合わせときました
画像がでかすぎるからなのかもしれない
143名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 17:43:52 ID:hZ4Gecpo0
>>142
役立たず・・・
144名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 17:47:08 ID:ldp7+Mn00
>>127
>>132
コメントありがとうございます。
ノイズはNRオフにしてる影響だと思うけど、自分的には許容範囲なので無加工でjpg変換してます。
145名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 17:48:46 ID:JFb6Bksj0
>>139
うん、そっちの方が良いと思ったので・・・

と言うか、ストロボ利用で不平を唱えるのはアンチじゃないのかな。
146名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 17:50:31 ID:JFb6Bksj0
>>141
ViewNXはD7000に対応していないからね・・・まあ、旧ソフトだから今後も対応されないと思うけど。
NX2だって、つい最近まで対応していなかったし。
147名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 17:56:27 ID:fSrKdmo00
PSCS4だとRAW開けないのね……
かっちゃおうかなーVNX2
148名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 17:56:31 ID:ldp7+Mn00
149名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 18:00:37 ID:MJaIm4xr0
>>147
無料だぞw
150名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 18:01:33 ID:o8PtvLkx0
結局、D7000の高感度ってどうなの?
オイラD700買う予定なんだけどまだ迷ってるんです。
151名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 18:03:33 ID:fSrKdmo00
>>149
CNX2の間違いデス……
これは恥ずかしい
152名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 18:06:00 ID:MhX7nrAk0
発売前に、撮像素子の素性ががα55と同じだから、動画撮影時間に問題があるんじゃないか?という話が
ちらほらあったけど、問題なかったのかな?
153名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 18:07:34 ID:6Kv5FwDW0
154名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 18:14:48 ID:JFb6Bksj0
>>144
>無加工でjpg変換
無加工と言う事は、特にアンシャープマスクなどもかけないでって事かな?
まあ、特に気にしない限り、背景のノイズは問題なしだけどね。

ただ、自分的にはISO400でもこれくらいには仕上げたいかなぁ・・・
http://uproda11.2ch-library.com/2713532j1/11271353.jpg
超つまらない店頭でのテスト画像でゴメンなさい。
155名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 18:16:05 ID:/Uv6DRAA0
>>152
昨日動画撮影しっぱなしで放置してたけど、途中で終わったりはしてなかったよ。
炎天下でどうかはやってみないと判らないね、来年までおあずけかな。
只、α55はミラーが上がらないから熱がこもりやすいっていう話だったような気がする。
156名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 18:30:26 ID:zWqPNm8+0
>>154
ヨドバシ札幌店?
157名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 18:34:08 ID:JFb6Bksj0
>>156
あの写真で判るとは凄いなぁ。

ちなみにISOは400じゃなくて200だったね・・・ISO200のノイズはD90より多目かもなぁ・・・
158名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 18:42:05 ID:o8PtvLkx0
>>153
D700程ではないが
D90よりはかなりいいってことね
159名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 18:43:51 ID:6Kv5FwDW0
>>158
他社も含めて APS-C では一番の高感度画質とかいてある。

Thom Hogan の意見だから、偏見はあるだろうが。
160名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 18:45:27 ID:Tre3Y8gd0
>>154
やっぱりrawで現像するとキリッとしていいね
161名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 18:47:03 ID:o8PtvLkx0
>>159
なるほど、教えてくださってありがとうです。
162名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 18:47:36 ID:PK1uQlA40
ボケ味がいいね。ピントがあってるとことあってないとこが
はっきりとわかるから、ぱっと見被写界深度が浅く感じる。
ちょっとフルサイズっぽい描写だ。
163名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 19:04:30 ID:csXkXtvO0
近くのビッグ(地方都市)に立ち寄るついでがあったので、
もちろんD7000もまた触ってきました。でも、おじさんが先に
触っていたのですが、15分ぐらいでしょうか。ずーっと触っていて、
何回か売り場をぐるぐる回って戻ってもずっと。
で、ずっとカシャカシャと連射しているのです。チョットおもしろかった。
でも遠巻きに見ていた店員さんは迷惑そうでした。
ああいう人をニコ爺というんだな〜と、納得しました。
164名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 19:07:45 ID:JFb6Bksj0
>>163
おじさんの感想よりD7000の感想の方が有意義と思うけど、何か感じなかったの?
165名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 19:18:29 ID:uyXoeqcg0
>>164
おじさんの感想www
166名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 19:18:44 ID:csXkXtvO0
>>164
これは失礼しました。
正確に言うと、D7000とD300sの大きさ/手に持った感じを確かめるのが目的でした。
やっぱりD300sは大きいですね。大きくて持ち出す機会が少なくなると本末転倒なので、
結局悩みを深くして帰ってきました。
167名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 19:31:12 ID:JFb6Bksj0
>>166
なるほど。
であれば、D300sは無いものと思えば悩みは無くなると思うな。
もっとも、バッテリ系を共用できるD700を既に持っているとかなら事情は違うかも知れんけど。
168名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 19:37:56 ID:KLBuykXk0
俺はD700 持ちなんだが、最近重さに負けて持ち出す回数が減ってるんだよね。
そこに来てD7000でしょ? もちろんFXとDXの違いはあるんだけど、やっぱり
小さくて軽い方がいいなって思ってきた。これって変な悩みかな? まあ
来年小型軽量のFX機が出たらあちゃーーーだけどw
169名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 19:40:10 ID:2ylshAx+0
最近、山登りするようになって
軽くて高画素なカメラ欲しいなーという
爺様にはピッタリのカメラですやん
170名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 19:41:46 ID:GljNlPBRO
しかしソフトでモヤモヤした画質だ
結局RAWでいじり倒した作例しか出てこない
あんなにシャープネス上げたらどんなカメラで撮っても同じ
171名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 19:46:34 ID:GljNlPBRO
同じセンサーなのに何でK5みたいに出来ないのかな?
172名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 19:47:26 ID:JFb6Bksj0
>>170
>小さくて軽い方がいいなって
そりゃ機能・性能が同じならその通りだと思うぞ。
もちろん、小さすぎて操作性に支障が出るとダメだけど。

>>170
>どんなカメラで撮っても同じ
そう。
カメラ本体は低感度で撮るなら、画素数が同程度ならどんなカメラで撮っても同じだね。
違いが出るのはレンズと撮影技術(特に設定やブレ)だね。
173名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 19:49:15 ID:JFb6Bksj0
おっと失礼>>172の前半は>>168宛てだった。

>>171
>>170
>どんなカメラで撮っても同じ
174名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 19:49:20 ID:QPgKnhvO0
175名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 19:49:53 ID:5QPq0t6/0
軽いのほしけりゃD3100でしょ
176名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 19:51:24 ID:jtNM6gJni
>>171
ペンタ厨のフリして煽ってンじゃねえよ、あ?この八年間ペンタスレ荒らしてる
キチガイが。
177名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 19:52:29 ID:O+a9YfxY0
>>175
何でそこまで極端に飛ぶんだよ馬鹿?
178名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 19:52:37 ID:VQz+ewJL0
動画撮影中に露出補正をやれるの知ってた?
やってみて画面が明るくなったり暗くなったりしたから、ちょとびっくりした。
179名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 19:55:31 ID:rVeyx5VjO
軽いの欲しければ、P7000にしとき?
180名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 19:59:50 ID:R2aYGsvd0
ジジリーマンの三種の神器
ニコン一桁、グランドセイコー、いつかはクラウン。
D700くらいの重さに負けてどうする。
181名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 20:04:02 ID:4mES54wX0
>>178
AEロックしたら固定されて吹いたww
182名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 20:11:34 ID:6Kv5FwDW0
>>170
もとから解像している画像と、
撮影後にシャープネスかけた画像では
情報量が大違いなんだよ。
183名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 20:13:12 ID:4mES54wX0
もしかして1200万画素用のローパスをそのままつかっちゃったのか・・・
184名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 20:15:47 ID:63TKmjsF0
目が痛いぐらいバリバリに改造するじゃんか。
普通にいいカメラ確定でいいじゃん。
185名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 20:24:21 ID:4mES54wX0
186名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 20:26:49 ID:pLxvW68F0
RAW現像すると、相変わらずNikon機は
シャープに写るなぁ。
色味もだいぶ良くなったみたいだけど、
JPEG撮って出しだと、少しのっぺりするのは
相変わらず。
たぶん白トビ、黒ツブレを防ぐための補正処理
のせいだと思うんだけど。この1つの演算を止める
だけでNikonのJPEGはだいぶ変わると思うんだけどな。
187名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 20:27:53 ID:mgVlHCxz0
RAWの写真良いの出てきたね。
RAWが良いって事は素性は良いって事だよね。
jpgも近いうちにファームで改善されたりしないのかな?
188名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 20:34:33 ID:t4BcMIh30
rawならしゃっきりするから問題ないな
jpg撮って出しの初心者は元々画質なんて気にしてないんだろうから
関係ないだろう
189名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 20:36:02 ID:F8PrwYvl0
>>168
ボディーが少しくらい軽くても、レンズがね。
明るいレンズはもちろん、お手軽標準ズームのはずの24-120の新型も、ギョッとした。
何だこのでかいのは?と思っていた105マイクロが小さく見えるでやんの。
190名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 20:37:25 ID:WZ3A+t8G0
>>187
RAWだと良いのは、始めから誰も疑っていないと思うよw
α55、K-5で良い絵が出てきてるんなら、同じイメージセンサ使っているD7000が
RAW現像で悪いことなんて余程の事がない限り無いよ。
191名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 20:38:17 ID:iJKt7REG0
>>182
ローパスフィルターのついているほとんどのデジタル一眼で

元から解像

している画像はないわw
みんなカメラ側でアンシャープかけて再合成しとるだけやでw
192名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 20:48:46 ID:Otqx8b1M0
D7000RAWいいね
K-5はなんかD7000のRAWと比べると
シャープさがないというか透明感がないというか
RAWレベルでなんかいじってるのかな
193名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 20:48:57 ID:fn2nbQ1c0
でもどうせ春にはもっと軽くてバリアンで画質も下克上のD5100とか来ちゃうんでしょ?
194名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 20:49:43 ID:JFb6Bksj0
>>191
だね。
195名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 20:49:50 ID:5+cYe8kd0
★D7000ファーストインプレッション その2(高感度)

ISO3200、NRオフ。表示サイズをD90の等倍(100%)にそろえてあります。
えーとD90と同じです!
*************************

高感度ノイズについては【現状維持】でした!!(笑
1段くらいは良くなってて欲しかったな〜
D700の壁は厚いと言うことですね(^^;

ISO1600までは全く同じ、ISO3200でちょっと変化有り。
D7000の方がカラーノイズは少ないのですが、「解像感」が損なわれています。
ISO1600から「NR:弱い」よりも弱くNRがかかるのですが、ノイズを消すのを
優先するような味付けになっているようです。
http://ganref.jp/m/yuhi-sky/reviews_and_diaries/review/1703

196名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 20:52:28 ID:JFb6Bksj0
>>192
現像ソフトの違いも有るだろうね。
特にニコン純正ソフトの自動収差補正は強力なので、画像がクリアに見える。
197名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 20:53:14 ID:4mES54wX0
バリアンとかいらねーし
それよりファインダー100%が大事
198名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 20:53:25 ID:5+cYe8kd0
http://digicame-info.com/2010/10/d7000-2.html#more

D7000の悪い点は、画像が柔らかい傾向がありシャープさに満足できないことだ。
謎(ミステリー)なのは、三脚を使って、セルフタイマーで、ノイズリダクションOFFで、
すべての感度で撮影しても適切なシャープさを得られなかったことだ。
スタンダードピクチャーコントロールでシャープネスを9レベルのうちの5に増やしても、
D700やD90のような許容できるシャープさは見られなかった。


★D7000 D700 K-5 ノイズ比較
http://www.bertin.ca/tmp/K-5/3264_CROP_COMP.jpg


199名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 20:54:32 ID:6Kv5FwDW0
>>191
じゃあ、現像時にシャープネスをバンバンかければ
解像度が違う画像でも同等になるとでも?
200名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 20:56:23 ID:5+cYe8kd0
987 :名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 13:00:58 ID:0vkFpIQ70

・・・まあご意見多々あるだろうけど、確定した評価はあるみたいね。
百聞一見に如かずと言う事で
発色や艶、解像透明感 D7000とK-5
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151480/SortID=12077285/ImageID=763078/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151480/SortID=12077285/

 D7000 ISO400 35mm
http://farm2.static.flickr.com/1158/5105640897_de890397c6_o.jpg
↑※高感度もRaw処理明るい場所だとノイズ目立たないが、暮明はハッキリ。
低感度でノイジー、あと全域伝統でカラーノイズが多い。

エオスX4 ISO6400 
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151481/SortID=12130902/ImageID=771921/
エオスX4(7D)< D7000 
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151481/SortID=12130902/ImageID=771829/

:α55>K−5>D7000 >>>エオスx4
201名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 20:59:18 ID:heJxHaVB0
>>200
お前毎日暇そうだな。
後エオスってなに?
202名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 21:00:24 ID:dMLf6Sq7O
>>112の猫は普通レベルで解像してるっぽいが

このレンズでD7000買える価格ですよw
203名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 21:00:32 ID:JFb6Bksj0
しかし、普通に販売開始されたのに、
未だに自分の感想を書けずに間違った評価のコピペを貼り続ける奴ってw
204名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 21:01:06 ID:KS/CNx6a0
>>26
6400は変わらないな
3200でちょっと不利なぐらいだな
これならD700買うわ
205名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 21:02:12 ID:JFb6Bksj0
>>202
解像はレンズで得るものだよ。
206名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 21:10:14 ID:kFWH6bQr0
>>154
まぁ悪くはないが、近接だからな。
遠景はどうなんだか。
207名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 21:10:45 ID:vOjuPY470
D7000作例まとめ

F8, ISO100
ttp://farm5.static.flickr.com/4069/5123566525_b2850c9c73_o.jpg

f11, iso100
ttp://farm5.static.flickr.com/4022/5119846466_f2bb93661c_o.jpg

F16, ISO100
ttp://farm2.static.flickr.com/1353/5122221214_d44635d66e_o.jpg

F5.5 ISO400
ttp://farm5.static.flickr.com/4126/5112005479_fdd04d21ec_o.jpg

ISO500
ttp://farm2.static.flickr.com/1184/5114895298_a86a77f360_o.jpg

ネコだの花だのの近距離の作例は参考にならないので注意
そんなのはどのカメラでも解像して当たり前。

このカメラで問題になっているボケボケモヤモヤは中ー遠距離の解像だ。
全体に漂う色の濁り、粉っぽさにも注目
208名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 21:10:57 ID:o8PtvLkx0
いかんです。
D700かD7000か迷ってきた
209名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 21:11:37 ID:vOjuPY470
http://digicame-info.com/2010/10/d7000-2.html#more

D7000の悪い点は、画像が柔らかい傾向がありシャープさに満足できないことだ。
謎(ミステリー)なのは、三脚を使って、セルフタイマーで、ノイズリダクションOFFで、
すべての感度で撮影しても適切なシャープさを得られなかったことだ。
スタンダードピクチャーコントロールでシャープネスを9レベルのうちの5に増やしても、
D700やD90のような許容できるシャープさは見られなかった。
210名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 21:12:14 ID:9FWrWODG0
標準ズームのおすすめで16-85以上にいいのある?
18-55とかいいのかなあ
211名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 21:13:07 ID:qiiAJ3+mO
画質も機能もスペックはD700の方が上
ただ気軽に持ち出しやすいのはD7000
212名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 21:14:16 ID:Otqx8b1M0
鳥撮るならAPS-C
213名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 21:14:19 ID:heJxHaVB0
コピペが多いねえ。
214名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 21:14:38 ID:vOjuPY470
>>208
どちらにせよ解像が甘くて必ず後悔する。
215名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 21:15:58 ID:4mES54wX0
値段の割りに18-55うつるけど16-85ほどじゃない
18-105もわるくないが16-85に劣る
17-55はいいけどVRないし高い
216名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 21:18:05 ID:4mES54wX0
シグマ17-50OSはよく写る
217名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 21:18:08 ID:POhJvk0q0
>>174
これきっちりピクセル等倍にそろえてあって素晴らしいな。
D7000にかなり傾いてきた。
218名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 21:18:19 ID:KoGoANoP0
遠景の枝葉やビル群の解像サンプルはまだですか
219名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 21:18:50 ID:JFb6Bksj0
>>206
広角からの廉価キットズームに1600万画素で遠景(と言うより画面全体)での解像を求めるのは無理だよ。
高価なレンズでも1600万画素なら広角で周辺までの解像は無理だしね。
1600万画素で遠景の全域を解像させるなら、それなりの中望遠レンズを使うしか無いね。
220名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 21:20:41 ID:F8PrwYvl0
>>207
K-5のスレで、ブレやピンぼけが分からないくせに、画質だの解像感だのと、得々と知ったかを並べ立てていたのは君だね。
221名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 21:21:12 ID:vOjuPY470
>>219
はい、風景無理宣言来ましたーwww
222名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 21:21:16 ID:o8PtvLkx0
http://blog.paran.com/payton/41237275
D3とD7000の比較。
223名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 21:26:25 ID:JFb6Bksj0
>>221
広角の周辺で1600万画素レベルの解像は無理と書いたが、風景が無理とは書いていないぞ。
85mm単などで撮れば問題無い。

あと、24/1.4や35/1.8でどこまで周辺が解像するかが楽しみだな。
224名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 21:26:29 ID:16N68mdd0
>>205
しーっ!にわかがマニアぶってんだからさ
225名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 21:27:39 ID:vOjuPY470
>>218

そんなのこのカメラじゃ無理に決まってるだろ
>>219さんもこのカメラじゃ広角、標準域じゃ解像しないから遠景撮れないって仰ってるしw
かろうじて解像する、近距離のネコとかを撮るしかできないんだよ
226名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 21:29:16 ID:heJxHaVB0
何でこんなに工作員が多いの?
227名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 21:29:22 ID:Otqx8b1M0
>>222
フルサイズと比べるのはそもそも酷だが
それでも結構がんばってるな
228名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 21:32:53 ID:o8PtvLkx0
ですよね。
サンプル画像を探せばさがす程悩む
229名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 21:34:12 ID:vljlePU40
3年前発売の前世代機のD3にすら敵わないなんてどういうことだよww

APS15Mオーバーなんてバカ消費者用の疑似餌に過ぎない事に早く気付け。
メーカーに馬鹿にされてるんだぞ、粉画質機褒めてるやつらは?
わかってないのが合われ過ぎる。

APS-Cは1200〜1500万画素でFA

最新の技術を持ってしても画質低下が確実です。

その中ではK-5は良く頑張ってはいるね。

D7000はニコンの絵作りセンスでは無理でしたって結論FA
230名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 21:34:49 ID:heJxHaVB0
>>229
お前も日本語がわかってないね。
231名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 21:35:10 ID:4mES54wX0
D700はセンサーサイズが違うだろバカ
232名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 21:35:59 ID:eCe6lq9z0
D300持ちのオレが、D7000店頭でいじってきた。

シャッター音はかなりいい。D300との価格の違い的な安っぽさは感じない。
まるでD90の機体にD300が入ったようなもの。
完全にD300の座を乗っ取れる機体だと思う。


すごい進歩の速さだ。
233名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 21:37:06 ID:Mf5bRzIl0
店頭の弄ってきたけど、シャッター音がかなり軽くしょぼい音になったね。
D90の音の方が重厚だったなぁ。パシャンで。
D7000はショポンショポンって感じ・・・
大きさもD90よりも何か大きく感じるね。
K-5のシャッター音もしょぼかった。
やっぱ撮影していて一番気持ちいいのは、D90とかD300sの音だな。
234名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 21:37:21 ID:JFb6Bksj0
>>228
撮りたい被写体に合ったレンズで決めるのが良いかも。
235名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 21:37:22 ID:pywDoQdi0
>>229
ゴーヤっていいよな、まで読んだ
236名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 21:37:58 ID:2ylshAx+0
上手く作ってるよね
ダイヤルのとこ物凄く良くなった
237名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 21:38:16 ID:4mES54wX0
>>232-233
どっちなんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwww
238名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 21:38:37 ID:Mf5bRzIl0
>>232
あれ?俺と真逆の感想じゃないかw
すごいしょぼい音に感じたけどな。音は小さくなったけどね。
俺はD90の音の方が好きだな。パシャンだから
239名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 21:38:37 ID:5+cYe8kd0
・・酷いもんだな、D7000www

ノイズは高感度から低感度まで多く、Raw処理しかも明るい昼間
じゃないと目立つ。カラーノイズは全域多い。解像しない事もうやむやにw
12MpのD90あたりと一緒ってどう言う事?♯何の為の新型ソニーセンサー調達なんだよ。
レンズも選ぶシビアさもある。腕のそこそこありそな奴が撮ってもぶれるねえ。

発色も明らかによろしくない。相当いじらないと厳しいね。濁った色か
それでもバカみたいな盲目マンセー原理主義的擁護無条件のカメラ肯定が多いが
ひょっとしてコンデジ党員応援じゃないのかよww まあそれでも
1800マソ画素EOS KissX4よりはマシになってるようだが?w


240名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 21:38:47 ID:3ppftJoU0
>>222
やはり高感度でも解像感が落ちていないD3は流石ですね。
D7000もAPS-Cにしては良く健闘しているんではないでしょうか?
解像度はD7000が画素数が多い分、有利と思いがちですが、
ISO400位から既にノイズリダクションが働き、ソフトな傾向にあります。
対して、D3はISO800でもNRが働いていないせいか全く解像感が落ちていないのは
フルサイズによる画素ピッチの余裕でしょうか?ん〜フルにはなかなか敵わないですね。
241名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 21:39:21 ID:Otqx8b1M0
>>232-233
ワロタ
242名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 21:40:26 ID:ZNel29Zd0
現時点での最安値(ボディー)っていくらぐらい?
LABIへ行ったら、他店の価格より、1%は必ず安くするって名刺くれたんだが。
243名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 21:40:56 ID:JFb6Bksj0
シャッター音は各社響かない様に気を工夫しているのになぁ・・・
Qモードって知らんのかよ。
244名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 21:41:18 ID:3djxb9B80
245名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 21:41:21 ID:Bkc0yF4y0
どんなに工作員がこのスレで騒ごうと、店舗レベルでは既に凄く売れてるんだけどね
今年終わった段階では、60Dにダブルスコアつけてるでしょ
246名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 21:42:17 ID:5+cYe8kd0
>>240

とうとう大差無いフルサイズに泣きつきww

「挑発的なまでのパフォーマンスを凝縮。」>>1 とはこの事だったのかwww

247名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 21:43:34 ID:JFb6Bksj0
>>244
ノイズとDレンジはアレだが、良く写るな。
248名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 21:43:34 ID:vljlePU40
APSで1300万画素ぐらいでおさめた最新世代機がありゃ
フルサイズにすら並べるのに
わざわざこれ以上必要ないのに画素あげてまで画質低下させてやがる。

一体付け足された500万画素で何ができるんだ?

A3ですら1300万画素もありゃ通常足りるんだぜ?
ここに書き込んでるやつでA3以上のプリントしてるやつなんて1%もいないってのに
意味が無さ過ぎる画素付け足しだよ。
249名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 21:43:46 ID:6RyjwQn70
http://digicame-info.com/2010/10/d7000-2.html#more

D7000の悪い点は、画像が柔らかい傾向がありシャープさに満足できないことだ。
謎(ミステリー)なのは、三脚を使って、セルフタイマーで、ノイズリダクションOFFで、
すべての感度で撮影しても適切なシャープさを得られなかったことだ。
スタンダードピクチャーコントロールでシャープネスを9レベルのうちの5に増やしても、
D700やD90のような許容できるシャープさは見られなかった。


★D7000 D700 K-5 ノイズ比較
http://www.bertin.ca/tmp/K-5/3264_CROP_COMP.jpg
250名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 21:45:26 ID:Otqx8b1M0
>>244
フクロウのほっぺの羽毛の解像感に鳥肌立った
251名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 21:45:47 ID:6Kv5FwDW0
>>244
シャープネスあげすぎで、背景がザラザラになってますよ
252名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 21:45:54 ID:o8PtvLkx0
>>244
eos7Dでしょそれ
253名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 21:46:08 ID:heJxHaVB0
>>249
お前はもういいから寝なさい。
254名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 21:46:36 ID:5+cYe8kd0
>>248


Expeed2() 笑


255名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 21:46:55 ID:3djxb9B80
>>247 >>250
ごめん早とちりして7Dの作例上げちゃったテヘッ
256名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 21:47:43 ID:UKTSdeIf0
工作員同士の攻防になってきたな
257名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 21:47:56 ID:Otqx8b1M0
7Dかよorz
ノイジーだけどよく解像してるな
258名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 21:48:07 ID:o8PtvLkx0
馬がかわいい
259名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 21:50:07 ID:/Li1r2rO0
>>238 俺は、D7000の音のほうが好きだな。
フルサイズは迫力で勝負、APS-Cのほうは、軽い感じがいい。
260名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 21:50:27 ID:vOjuPY470
>>247 >>250
>>247 >>250
>>247 >>250
>>247 >>250
>>247 >>250

お前ら早くキヤノン買えよww
261名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 21:51:09 ID:3djxb9B80
でもなー
俺は7D持ちだけどD7000も良いカメラだと思うぞ!
だけど本命は次のシグマだ!
次の3相フォベヲンはフルサイズさえ陳腐化させるかも知れない!
低感度限定で
262名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 21:51:33 ID:JFb6Bksj0
>>255
ずいぶん気づくのが早いなw

ところで>>244のレンズは何を使っているのだ?
263名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 21:52:03 ID:mIj4i5V10
>>229
K5が良いかは別として、無理な画素アップはやめて欲しいね。
いろんなリソースがちぐはぐで揃ってない感じだ。

一旦、落ち着かせた方が良い気がするけど、それじゃ商売に
ならないんだろうな・・・。
264名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 21:52:05 ID:OICyjMzk0

宙博で撮ったもの jpg 無加工
ビビッドにして撮ったので
色かぶりが強調されてます

ttp://www1.axfc.net/uploader/Ar/so/26072
パス D7000
265名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 21:53:03 ID:6Kv5FwDW0
おそらく他人の写真にシャープネスかけただけ
266名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 21:53:33 ID:JFb6Bksj0
>>260
正直、ISO100でコントラストの強い写真を撮るならキヤノンも良いと思ってるよ。
なんたって安いしアダプタでニッコールも使えるし。
特に60Dなんかバーゲンだろアレ。
267名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 21:54:13 ID:6RyjwQn70
987 :名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 13:00:58 ID:0vkFpIQ70

・・・まあご意見多々あるだろうけど、確定した評価はあるみたいね。
百聞一見に如かずと言う事で
発色や艶、解像透明感 D7000とK-5
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151480/SortID=12077285/ImageID=763078/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151480/SortID=12077285/

 D7000 ISO400 35mm
http://farm2.static.flickr.com/1158/5105640897_de890397c6_o.jpg
↑※高感度もRaw処理明るい場所だとノイズ目立たないが、暮明はハッキリ。
低感度でノイジー、あと全域伝統でカラーノイズが多い。

エオスX4 ISO6400 
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151481/SortID=12130902/ImageID=771921/
エオスX4(7D)< D7000 
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151481/SortID=12130902/ImageID=771829/

:α55>K−5>D7000 >>>エオスx4
268名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 21:54:52 ID:heJxHaVB0
>>267
お前ID替えて必死だなあ。
269名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 21:55:03 ID:vOjuPY470
>>265

D7000はシャープネスかけてもダメじゃんw

http://digicame-info.com/2010/10/d7000-2.html#more

D7000の悪い点は、画像が柔らかい傾向がありシャープさに満足できないことだ。
謎(ミステリー)なのは、三脚を使って、セルフタイマーで、ノイズリダクションOFFで、
すべての感度で撮影しても適切なシャープさを得られなかったことだ。
スタンダードピクチャーコントロールでシャープネスを9レベルのうちの5に増やしても、
D700やD90のような許容できるシャープさは見られなかった。
270名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 21:56:20 ID:LelzKSAQ0
D90、D7000持ちだけれど、シャッター音はD7000のほうが軽快で好きだな。
271名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 21:56:58 ID:6RyjwQn70
★D7000ファーストインプレッション その2(高感度)

ISO3200、NRオフ。表示サイズをD90の等倍(100%)にそろえてあります。
えーとD90と同じです!
*************************

高感度ノイズについては【現状維持】でした!!(笑
1段くらいは良くなってて欲しかったな〜
D700の壁は厚いと言うことですね(^^;

ISO1600までは全く同じ、ISO3200でちょっと変化有り。
D7000の方がカラーノイズは少ないのですが、「解像感」が損なわれています。
ISO1600から「NR:弱い」よりも弱くNRがかかるのですが、ノイズを消すのを
優先するような味付けになっているようです。
http://ganref.jp/m/yuhi-sky/reviews_and_diaries/review/1703
272名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 21:58:53 ID:6Kv5FwDW0
>>269
だれがシャープネスかければダイジョブなんて書いたんだ。
273名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 22:00:45 ID:3djxb9B80
まあよー
アンチも信者も仲良く喧嘩しようぜ〜
K-5 D7000 7Dと3社高画素機出揃ったし
まあ1年古い分7D不利なのは当然だけどなー
それでも俺たちは1年間使い込んで7Dを熟知してるからさ

設定とレンズ、腕で3機種の立場はいくらでも逆転するよ!
274名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 22:01:47 ID:6RyjwQn70
D7000作例まとめ

F8, ISO100
ttp://farm5.static.flickr.com/4069/5123566525_b2850c9c73_o.jpg

f11, iso100
ttp://farm5.static.flickr.com/4022/5119846466_f2bb93661c_o.jpg

F16, ISO100
ttp://farm2.static.flickr.com/1353/5122221214_d44635d66e_o.jpg

F5.5 ISO400
ttp://farm5.static.flickr.com/4126/5112005479_fdd04d21ec_o.jpg

ISO500
ttp://farm2.static.flickr.com/1184/5114895298_a86a77f360_o.jpg

ネコだの花だのの近距離の作例は参考にならないので注意
そんなのはどのカメラでも解像して当たり前。

このカメラで問題になっているボケボケモヤモヤは中ー遠距離の解像だ。
全体に漂う色の濁り、粉っぽさにも注目
275名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 22:02:55 ID:JFb6Bksj0
>>273
>設定とレンズ
だから>>244のレンズを出し惜しみしないで教えてくれよ。
276名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 22:04:15 ID:5+cYe8kd0
>>268
ん?思いこみ決め付けはよくないよw
277名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 22:05:16 ID:aFub6EId0
この週末、使ってみた感想。

・ISO12800まで十分使えるので、ISO Autoにて好きな絞りとSSの組み合わせが簡単に実現
・AFかなり速い
・39点3Dトラッキング便利
・シャッター音が気持ちいい
・はまればめちゃくちゃシャープ
・ほどほどな大きさ


めちゃくちゃいい感じなのだが。
278名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 22:05:38 ID:6RyjwQn70
>>268
ん?思いこみ決め付けはよくないよw
279名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 22:06:39 ID:C+P4BkM80
>>274
Canonの方がいいと思う。
280名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 22:08:12 ID:ldp7+Mn00
>>264
乙でした。
スナップ写真撮る分にはiso6400もいけそうだな
ただAWBの精度がまだよく分からんのよね
281名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 22:09:09 ID:5+cYe8kd0
まあでも、D7000もEOSKissX4よりはずっと良いのは確かだろうなw(爆)

282名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 22:09:50 ID:vOjuPY470
>>264
こりゃまた見事に近接写真ばかりだな
あ、遠景じゃ解像しないんだっけなw
283名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 22:09:57 ID:vljlePU40
>>277
欠点に気づけない、もしくは気付かないふりをする愚かなユーザーこそ
D7000なんてじゃじゃ馬使いこなせないよ。
284名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 22:10:59 ID:3djxb9B80
>>275

http://sakurachan.dip.jp/up/src/up18868.jpg
EF135mm f/2L USM(神単)

http://sakurachan.dip.jp/up/src/up18869.jpg
EF70-200mm f/4 IS USM(神ズーム)

http://sakurachan.dip.jp/up/src/up18870.jpg
EF-S15-85mm f/3.5-5.6 IS USM(キットレンズ)

http://sakurachan.dip.jp/up/src/up18872.jpg
EF70-200mm f/4 IS USM(神ズーム)
285名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 22:11:19 ID:eCe6lq9z0
>>277
価格が落ち着いたらオレもD300から買い換える。

D7000の性能でもう十分だぜ。
これ以上といったら、
全点クロスセンサーで、中央に集中せず画面端までまんべんなくAFポイントがある機種か、
ないしはフルサイズCMOS機くらいだな。

もしそんな機種出てきたら、D一桁の存在価値がなくなりそうだ。
286名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 22:15:15 ID:JFb6Bksj0
>>284
お、サンキュー。
135/2と70-200/4は当然として、15-85が極周辺以外は健闘しているな。
15-85ってキヤノユーザの評価も高いの?
287名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 22:17:29 ID:3djxb9B80
>>286
15-85は7D用に開発された神キットレンズ
安物(と言っても単品10万弱)の割りに良く写るお!
288名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 22:18:11 ID:WZ3A+t8G0
>>264
おや、宙博は撮影可能だったのですか。
そうと知っていれば、東大寺大仏展には行かなかったですがw
本当に羨ましいですね。
289名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 22:20:53 ID:pacH8mLk0
D200・D40X使いの俺は今回見送り。
D400(?)が出るまで気長に待つよ。

D7000に手を出すとD200が引退した上にD40Xをサブでも使う気になれなくなりそうで。
先にD40XをD3100に換える事にした。
これならD200でもうしばらく戦う気になる。
290名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 22:21:35 ID:QZggkndq0
>>266
アダプタ介して、Gレンズの絞りとかも制御できるの?
291名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 22:22:17 ID:JFb6Bksj0
>>287
なるほどね。
60Dの15-85キットが出たら買ってしまいそうだw
292名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 22:22:23 ID:vljlePU40
ニコンユーザーとして悲しいのはさ、
いつも>>244見たいな他社機紛れ込ませのブラインドテストやると
ほぼ必ずニコン機板の住人は

「ほら見ろ、よくうつるじゃねえか!w」

って書き込みがぼこぼこされるんだよw
そしてExif見た誰かが「他社機じゃん・・・・」て報告すると
バツが悪そうに押し黙らざるを得ない。

これと言うのもいつもニコン機は絵作りに欠点を抱えて
メーカー間では底辺になるために、このブラインドテストの
餌食になる。

カメラそのものの作りは大変素晴らしいメーカーなのに
デジタルの時代、吐き出す絵がいつもセンスにかけている。

やはり自分でCMOSを作れなかったり、EXSPEED見たいに事実上
外注エンジンしか取り扱えない様では不利だということ。

でもペンタみたいに小さい予算で戦ってもそれをある程度は克服できる集団もいる。

ニコンにはしっかりしろ!といいたい
293名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 22:22:29 ID:fSrKdmo00
>>288
横からですが宙博はフラッシュさえ炊かなければ撮影可でした(でもはやぶさのHSとかはNG)
はじめに調べとけばD7000担いでいったのになー
294名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 22:23:21 ID:JFb6Bksj0
>>290
できない事も無いが、まあ、絞り環の有るレンズ限定と思った方が良いね。
295名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 22:24:34 ID:No85EJCW0
キヤノンのエンジンだって富士通の外注だぜw
296名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 22:25:10 ID:Otqx8b1M0
>>292
いや一枚目しか見てない
正直ノイズひどいしご祝儀コメントしたんだけどねw
297名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 22:26:47 ID:vOjuPY470
いい訳、負け惜しみにしても酷すぎるw
298名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 22:27:16 ID:JFb6Bksj0
>>292
>>244の感想をレスをしたのは俺を含めて2人だと思うが、ずいぶん独りよがりな見方だな。

つうか>>244のExif全開の作例のどこがブラインドテストよw
299名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 22:28:21 ID:vOjuPY470
いい訳、負け惜しみにしても酷すぎるw
300名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 22:31:07 ID:vljlePU40
Exifあるなしではなく、わざわざ関係ない他社機の画を機種名を書かずに
アップする事そのものがおかしいだろw

事実上のブラインドテストだ。しかも嫌味ったらしい部類のなw

「見て気付いたw?」的にExif隠さない。

悔しいことこの上ない。
これもニコンのD7000がイマイチ画質なんだから指摘されても仕方が無い。

カメラ本体の機会づくりのセンスを少しでも画作りに回せないものだろうか・・・・・・・・・
301名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 22:31:30 ID:34CL8XBI0
>>244
モワモワだな
ピクセルが溶けてるね。


ところで、2枚目は赤が酷いね。ジャギーが出たりボケて周囲が滲んだり散々だな。
ニコンはこういうのは出ない。
302名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 22:33:07 ID:JFb6Bksj0
>>299
負け惜しみって何の話だ?

まあ、確かに>>244の15-85に相当するニコンレンズが無いのは悔しいが。
303名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 22:34:13 ID:3djxb9B80
>>296まあさー
ハッキリ言ってD700の高感度耐性とか見ちゃうと
キャノン使いの俺もおったまげなワケよ!
D3xの解像なんかはまさしく神だね!
大切なのは自分のカメラの特性を熟知して長所を伸ばしてやる事じゃね?
苦手な所ばかり気になってわざと粗を捜すような使い方したらどんなカメラもクソになっちゃうから
304名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 22:34:31 ID:dMLf6Sq7O
どう見ても>>244に完敗しましたよ(ノ△T)

つかキヤノンに画質で勝てる訳がないだろ常考。
305名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 22:35:06 ID:JFb6Bksj0
つうか、>>244のフクロウと馬は前スレにも出ていた訳で・・・
306名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 22:36:13 ID:No85EJCW0
>>302
1685VRがあるだろクズ野郎
307名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 22:36:38 ID:eCe6lq9z0
>>289
D200は前使ってたけど、かなりキビシイぞ。
電池はドカ食いだわ、AWBはアンポンタンだわ、高感度ノイズ酷いわの3重苦だった。
D2系がD3に進化したのについで、D200からD300の進化は大きかった。
308名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 22:38:52 ID:5+cYe8kd0
大敗北

ケツホモX4wwwwwwww



309名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 22:38:52 ID:Mf5bRzIl0
>>275
実際はこんなに写らんよ
俺も7D持っていたけど、使いにくいから速攻で売ってD90に買い換えちゃったし・・・
ディテールが出ないんだよね
人工物っぽいものはISO100なら単を使えばそこそこ写ることもあるんだけど、
ちょっとでもピントがずれるとすぐにモヤモヤになる
キャノンを買うなら、5Dがお勧め。
310名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 22:39:15 ID:JFb6Bksj0
>>306
16-85で>>284に対抗できるかな?
残念ながら16-85は買っていないので、誰か>>284の3枚目に対抗する作例うpして欲しいな。
311名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 22:41:04 ID:KS/CNx6a0
312名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 22:41:26 ID:Otqx8b1M0
勝ち負けはどうでもいいよ
313名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 22:43:01 ID:JFb6Bksj0
>>309
>ちょっとでもピントがずれるとすぐにモヤモヤになる
やはり16M〜18MはAPS-Cには厳しいから、それはD7000でも同じ様な傾向になると思うぞ。
まあ、ピント精度でどこまでカバーできるかだけど。
314名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 22:43:47 ID:3djxb9B80
>>309
なんだ7Dスレに粘着してたネカマちゃんじゃないか〜(笑)
確か借り物の7Dチョコッと使って失敗してたんだよね?
君は写真撮影の基本がなってなかったのでD700や5D2でもマトモに写せなかったんだよ。
315名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 22:44:15 ID:rFZBW/ci0
>ピントがずれるとすぐにモヤモヤになる

この人、なんで当たり前のことを力説してるの?
教えて、エロい人
316名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 22:44:45 ID:dMLf6Sq7O
馬鹿っす
317新すれたい:2010/10/31(日) 22:46:35 ID:zrSTRdjs0
「皆でキャノンを買いましょう」と書き込むスレ
318名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 22:46:57 ID:3djxb9B80
>>315
その人は真性のヘタクソだから気にしないの!
319名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 22:48:19 ID:rFZBW/ci0
>318
わかった、ありがと
320名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 22:49:48 ID:3djxb9B80
という訳で、明日オレもヨドバシで触ってくるよ。
K-5とD7000
気に入ったらどっちかイヤホーしそうで怖いがw
321名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 22:50:37 ID:VaW/mxLi0
>>320

2つとも買っておいで
322264:2010/10/31(日) 22:51:12 ID:OICyjMzk0
宙博で撮ったもの NEF 無確認 NX2持ってない・・・

混んでる?ので今落とせません
http://www1.axfc.net/uploader/K/so/80401
パス D7000
323名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 22:51:16 ID:Mf5bRzIl0
>>284
こういう写真が撮りたいなら、キャノンよりもK-5買った方がすぐに得られると思う。
キャノンは、RAWで相当頑張らないとましにならないよ

普通に撮ると7Dもこんな写真になる
プロが撮影して、マクロレンズ使ってこのレベルだ
http://ganref.jp/magazine/dcm/mag/09_12/lens/index.html

奇跡の1枚に騙されちゃダメだね。
そういう意味では、D7000だって、奇跡の1枚くらいは撮れる
でも安定して、高画質が撮れるのはK-5とかD90、D700、5Dだろう。

324名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 22:51:28 ID:D7PismKT0
イヤホー イヤホー イヤホー
325名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 22:54:57 ID:5+cYe8kd0
大敗北

ケツホモX4wwwwwwww



326名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 22:56:24 ID:v9zr42jB0
この工作員の必死さでいかにいいカメラか分かるw
327名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 22:56:24 ID:34CL8XBI0
>>322
おい、死ねよ
328名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 22:56:28 ID:JFb6Bksj0
>>323
奇跡じゃなくて、レンズと設定とピント・・・これを確実に決めるのが腕と言うものよ。

ちなみに、ピントを厳密に合わせるにはLVを使うのが常識。
D7000でやっとLVでのピント合わせが完璧にできる様になったのが嬉しいね。
329名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 22:58:39 ID:Mf5bRzIl0
>>313
そう。D7000の傾向は、7Dの時と全く一緒だよ・・・
だから、APS-Cで手っ取り早く高画質が欲しいなら、K-5が一番完成度は高いよね
マシーンの完成度ではなく、画質のね。
それでも所詮はAPS-Cで、本当に画質を求めるなら、画素ピッチに余裕のあるフルサイズを買うしかない
つまり、D800や5D3が本命になるだろう
5D3は恐らくマシーン性能は据え置き程度だろうから、D800がガチの本命になる
余計なことをせずに、D3Xのセンサーを載せるだけでいいんだが。
330名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 22:59:13 ID:3djxb9B80
>>323
残念だけどフクロウ以外はjpeg撮って出しだよ
フクロウもホワイトバランスとシャドー側をちょっとイジッただけ
331名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 23:00:01 ID:WZ3A+t8G0
>>315
むしろ気をつけるべきは、手ぶれの方じゃないかね。
高画素になって、ちょっとしたことでもブレるブレるw

もし等倍で見ることがあるのなら、VR付きのレンズじゃないと厳しいと思うよ。
許容量が全然違うんだから、銀塩の頃の 1/焦点距離 秒なんてあてにならない。
三脚を立てられるのなら何でもOKだけど、そういう訳にはいかないしね。
332名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 23:00:22 ID:Mf5bRzIl0
>>328
レンズと設定だけではどうにもならない
好条件の環境がないとね。悪環境では厳しくなるんだよ。
レンズも最低でも単を使わないとだめだしね。
更にDPPでもまともに解像せず、ライトルームとか使うしかない。
実に面倒なカメラだ。それで得られる画質は、D90と大差ないんだから
333名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 23:01:22 ID:5+cYe8kd0
>>326
あ?自虐的だねえwオレはX4よりD7000が勝ったていると言っただけだよ

D7000がクラスで素晴らしいとは一言も言ってないからww

334名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 23:01:46 ID:3djxb9B80
>>329
まあ、君はこのままD7000スレに居ついてください。
7Dスレには不要なので
335名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 23:03:13 ID:5+cYe8kd0
http://digicame-info.com/2010/10/d7000-2.html#more

D7000の悪い点は、画像が柔らかい傾向がありシャープさに満足できないことだ。
謎(ミステリー)なのは、三脚を使って、セルフタイマーで、ノイズリダクションOFFで、
すべての感度で撮影しても適切なシャープさを得られなかったことだ。
スタンダードピクチャーコントロールでシャープネスを9レベルのうちの5に増やしても、
D700やD90のような許容できるシャープさは見られなかった。


★D7000 D700 K-5 ノイズ比較
http://www.bertin.ca/tmp/K-5/3264_CROP_COMP.jpg


336名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 23:04:02 ID:JFb6Bksj0
>>334
おいおいw

あんたこそD7000買ってこのスレに居ついてくれよ。
とりあえず60マイクロとか買ってさ。
337名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 23:04:14 ID:H/69GxZL0
キヤノンのスレに誰が行くかよ、ウジ虫。
338名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 23:04:26 ID:Mf5bRzIl0
>>315
動体で、ジャスピンって厳しいんだよ
特に動体は。でも普通のカメラは少しくらいピントを外しても写る
でも7Dは特殊な処理が入るのか、わずかなズレでモヤモヤになるんだよね・・・
だからイルカがジャンプした瞬間を中々バッチリ決められない
339名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 23:04:33 ID:5+cYe8kd0
★D7000ファーストインプレッション その2(高感度)

ISO3200、NRオフ。表示サイズをD90の等倍(100%)にそろえてあります。
えーとD90と同じです!
*************************

高感度ノイズについては【現状維持】でした!!(笑
1段くらいは良くなってて欲しかったな〜
D700の壁は厚いと言うことですね(^^;

ISO1600までは全く同じ、ISO3200でちょっと変化有り。
D7000の方がカラーノイズは少ないのですが、「解像感」が損なわれています。
ISO1600から「NR:弱い」よりも弱くNRがかかるのですが、ノイズを消すのを
優先するような味付けになっているようです。
http://ganref.jp/m/yuhi-sky/reviews_and_diaries/review/1703

340名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 23:06:25 ID:Mf5bRzIl0
プロでも7Dのシビアさを指摘してる人はいっぱいいるけど、
キャノン信者はちょっとでも不利な情報を書く人を集中攻撃してくるから
紹介もできない・・・
その人に迷惑が掛かってしまうからね。
341名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 23:06:43 ID:kmsa8Mct0
しかし大漁だねぇ〜
中の人もウハウハですなw
342名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 23:06:50 ID:5+cYe8kd0
987 :名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 13:00:58 ID:0vkFpIQ70

・・・まあご意見多々あるだろうけど、確定した評価はあるみたいね。
百聞一見に如かずと言う事で
発色や艶、解像透明感 D7000とK-5
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151480/SortID=12077285/ImageID=763078/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151480/SortID=12077285/

 D7000 ISO400 35mm
http://farm2.static.flickr.com/1158/5105640897_de890397c6_o.jpg
↑※高感度もRaw処理明るい場所だとノイズ目立たないが、暮明はハッキリ
低感度でノイジー、あと全域伝統でカラーノイズが多い。

エオスX4 ISO6400 
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151481/SortID=12130902/ImageID=771921/
エオスX4(7D)< D7000 
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151481/SortID=12130902/ImageID=771829/

:α55>K−5>D7000 >>>エオスx4
343名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 23:10:06 ID:iga6Rnjs0
キヤノン、キヤノン鳴いてるってことはやっぱり、糞画質だったの?
結局、予想通りだねw
344名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 23:10:50 ID:bSDOLsNE0
987 :名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 13:00:58 ID:0vkFpIQ70

・・・まあご意見多々あるだろうけど、確定した評価はあるみたいね。
百聞一見に如かずと言う事で
発色や艶、解像透明感 D7000とK-5
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151480/SortID=12077285/ImageID=763078/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151480/SortID=12077285/

 D7000 ISO400 35mm
http://farm2.static.flickr.com/1158/5105640897_de890397c6_o.jpg
↑※高感度もRaw処理明るい場所だとノイズ目立たないが、暮明はハッキリ
低感度でノイジー、あと全域伝統でカラーノイズが多い。

エオスX4 ISO6400 
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151481/SortID=12130902/ImageID=771921/
エオスX4(7D)< D7000 
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151481/SortID=12130902/ImageID=771829/

:α55>K−5>D7000 >>>エオスx4
345名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 23:14:06 ID:iga6Rnjs0
結局、24-70mm VR使ってもモヤモヤだった低感度画質はそのままとw
あれひどかったもんな、ピントの芯がなくてw
あんな糞サンプル見たことないw
346名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 23:14:42 ID:Z659K15P0
http://digicame-info.com/2010/10/d7000-2.html#more

D7000の悪い点は、画像が柔らかい傾向がありシャープさに満足できないことだ。
謎(ミステリー)なのは、三脚を使って、セルフタイマーで、ノイズリダクションOFFで、
すべての感度で撮影しても適切なシャープさを得られなかったことだ。
スタンダードピクチャーコントロールでシャープネスを9レベルのうちの5に増やしても、
D700やD90のような許容できるシャープさは見られなかった。


★D7000 D700 K-5 ノイズ比較
http://www.bertin.ca/tmp/K-5/3264_CROP_COMP.jpg



347名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 23:15:42 ID:Bkc0yF4y0
ここでどんなに荒らされようと、実際は売れまくってるからなw
348名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 23:15:45 ID:Mf5bRzIl0
>>345
7Dでも、最低でも単を使えっていうくらいだからなぁ
マクロレンズ使ってああいう作例をプロが写してしまうくらいだから
極小ピッチってのは相当シビアなもんだよ。
そのままじゃまともにならず、現像処理に頼るしかないんだよね。
K-5は、そこがうまいのかな?
349名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 23:16:25 ID:AnsPZ9J/0
24-70 VRほしいわ
350名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 23:16:27 ID:iga6Rnjs0
24-70 VR使って解像しないとなると、18-105mmなんて解像するわけないし
最新の単焦点使うしかないなw
351名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 23:17:38 ID:Qrxjh2yt0
★D7000ファーストインプレッション その2(高感度)

ISO3200、NRオフ。表示サイズをD90の等倍(100%)にそろえてあります。
えーとD90と同じです!
*************************

高感度ノイズについては【現状維持】でした!!(笑
1段くらいは良くなってて欲しかったな〜
D700の壁は厚いと言うことですね(^^;

ISO1600までは全く同じ、ISO3200でちょっと変化有り。
D7000の方がカラーノイズは少ないのですが、「解像感」が損なわれています。
ISO1600から「NR:弱い」よりも弱くNRがかかるのですが、ノイズを消すのを
優先するような味付けになっているようです。
http://ganref.jp/m/yuhi-sky/reviews_and_diaries/review/1703




352名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 23:18:47 ID:kmsa8Mct0
この機種間違いなく売れるなw
353名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 23:20:58 ID:1O6N6lnL0
24-70 VRって流行ってるの?w
354名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 23:21:34 ID:WZ3A+t8G0
>>348
ペンタのレンズラインナップから単焦点を除けば、一体何が残るやらw
小型軽量それなりに安価で映りが良い単焦点が、ペンタの売りですよ。
だから、作例は単焦点ばかりでしょ。
355名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 23:22:53 ID:5+cYe8kd0
>>352
数も振るわない情弱お布施バカになw
356名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 23:23:43 ID:JFb6Bksj0
まあでも、手ごろな単焦点のラインナップは悪く無いと思うな。
ニコンもとりあえず24/2.8あたりをリニューアルして欲しいぞ。
357名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 23:29:27 ID:pywDoQdi0
ID:5+cYe8kd0 なんだHOYA房かw

818:名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/31(日) 01:30:34 ID:5+cYe8kd0
>636
まあ露出補正-1などあるにしろ、ペンタK-5の方が色の出が良いね
車の艶、ワックス(コーティング)の光沢まで表現していると感じる。
作例では細部の表現など特に。人物の肌色も自然か
358名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 23:35:06 ID:WZ3A+t8G0
>>356
もちろん、単焦点レンズのラインナップ自体はニコンの方が充実してます。
ペンタはAPS-Cに移行する際、フィルム時代のレンズをディスコンにして
やっと回復してきた程度なのでw
ただボディ内手ぶれ補正が効きますので、趣味性の高い単焦点レンズを
買う人が多いですね。

ニコンはズームレンズを使う人が多いと思いますので、全部にVRを付ける
くらいの勢いでリニューアルするのが吉だと思います。
単焦点は本当に売れないようですし。

>>357
ペンタスレには書いていないようですので、ただの荒らしだと思いますよ。
359名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 23:37:08 ID:JFb6Bksj0
おまえらK-5ってうるさすぎるぞ。
おかげで、あっちに誤爆しちまったじゃないかorz

で、そろそろ新作例がうpされる時間帯だよな?
買ったみなさんうpよろしく!
360名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 23:39:42 ID:5+cYe8kd0
オーソドックスに一枚撮ってみますた

ttp://farm2.static.flickr.com/1158/5105640897_de890397c6_o.jpg
361名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 23:41:07 ID:JFb6Bksj0
>>360
自分で撮った写真以外を貼るのは禁止な。
362名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 23:42:16 ID:pywDoQdi0
ID:5+cYe8kd0
答えは教えてもらえたのかい?w

デジタル一眼レフ質問・雑談・購入相談 11
475:名前:名無CCDさん@画素いっぱい[]:2010/10/31(日) 16:04:24 ID:5+cYe8kd0
メーカー問いませんが、これまでに発売されたデジタル一眼機種で
充電リチウムイオンバッテリーが純正・サードパーティー共に生産中止供給が
途絶え、カメラ本体は故障が無いのに電源問題でカメラが使い物にならなく
なっている機種例はこれまでにどのくらいありますか?メーカーごとの差など
権著でしょうか

出来れば具体的な機種名と充電池ディスコンまでの年月、その後の可能な
対策(単三バッテリーパックの有無)なども含め、御教授下さい。
363名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 23:42:31 ID:+hSQEpnb0
これD300sの絵だけど、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000049460/SortID=12145693/ImageID=774258/
凄く解像感あるよね

やっぱりraw現像してはじめてニコンは本領発揮だね
jpg撮って出しは糞としか言いようがないけどw
364名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 23:43:29 ID:Y+aWrKCt0
987 :名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 13:00:58 ID:0vkFpIQ70

・・・まあご意見多々あるだろうけど、確定した評価はあるみたいね。
百聞一見に如かずと言う事で
発色や艶、解像透明感 D7000とK-5
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151480/SortID=12077285/ImageID=763078/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151480/SortID=12077285/

 D7000 ISO400 35mm
http://farm2.static.flickr.com/1158/5105640897_de890397c6_o.jpg
↑※高感度もRaw処理明るい場所だとノイズ目立たないが、暮明はハッキリ
低感度でノイジー、あと全域伝統でカラーノイズが多い。

エオスX4 ISO6400 
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151481/SortID=12130902/ImageID=771921/
エオスX4(7D)< D7000 
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151481/SortID=12130902/ImageID=771829/

:α55>K−5>D7000 >>>エオスx4
365名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 23:44:45 ID:JFb6Bksj0
>>363
その縮小写真で解像感を語れる貴方って・・・
366名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 23:45:12 ID:v9zr42jB0
>>362
なんだこりゃww
367名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 23:46:48 ID:5+cYe8kd0
>362
それ釣り用のネタだから。つうかお前常駐でそれに答えてたの、ゴクローサンw
368名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 23:47:09 ID:Y+aWrKCt0
987 :名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 13:00:58 ID:0vkFpIQ70

・・・まあご意見多々あるだろうけど、確定した評価はあるみたいね。
百聞一見に如かずと言う事で
発色や艶、解像透明感 D7000とK-5
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151480/SortID=12077285/ImageID=763078/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151480/SortID=12077285/

 D7000 ISO400 35mm
http://farm2.static.flickr.com/1158/5105640897_de890397c6_o.jpg
↑※高感度もRaw処理明るい場所だとノイズ目立たないが、暮明はハッキリ
低感度でノイジー、あと全域伝統でカラーノイズが多い。

エオスX4 ISO6400 
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151481/SortID=12130902/ImageID=771921/
エオスX4(7D)< D7000 
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151481/SortID=12130902/ImageID=771829/

:α55>K−5>D7000 >>>エオスx4
369名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 23:49:34 ID:Y+aWrKCt0
987 :名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 13:00:58 ID:0vkFpIQ70

・・・まあご意見多々あるだろうけど、確定した評価はあるみたいね。
百聞一見に如かずと言う事で
発色や艶、解像透明感 D7000とK-5
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151480/SortID=12077285/ImageID=763078/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151480/SortID=12077285/

 D7000 ISO400 35mm
http://farm2.static.flickr.com/1158/5105640897_de890397c6_o.jpg
↑※高感度もRaw処理明るい場所だとノイズ目立たないが、暮明はハッキリ
低感度でノイジー、あと全域伝統でカラーノイズが多い。

エオスX4 ISO6400 
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151481/SortID=12130902/ImageID=771921/
エオスX4(7D)< D7000 
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151481/SortID=12130902/ImageID=771829/

:α55>K−5>D7000 >>>エオスx4
370名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 23:50:31 ID:Y+aWrKCt0
987 :名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 13:00:58 ID:0vkFpIQ70

・・・まあご意見多々あるだろうけど、確定した評価はあるみたいね。
百聞一見に如かずと言う事で
発色や艶、解像透明感 D7000とK-5
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151480/SortID=12077285/ImageID=763078/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151480/SortID=12077285/

 D7000 ISO400 35mm
http://farm2.static.flickr.com/1158/5105640897_de890397c6_o.jpg
↑※高感度もRaw処理明るい場所だとノイズ目立たないが、暮明はハッキリ
低感度でノイジー、あと全域伝統でカラーノイズが多い。

エオスX4 ISO6400 
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151481/SortID=12130902/ImageID=771921/
エオスX4(7D)< D7000 
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151481/SortID=12130902/ImageID=771829/

:α55>K−5>D7000 >>>エオスx4
371名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 23:51:42 ID:Y+aWrKCt0
987 :名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 13:00:58 ID:0vkFpIQ70

・・・まあご意見多々あるだろうけど、確定した評価はあるみたいね。
百聞一見に如かずと言う事で
発色や艶、解像透明感 D7000とK-5
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151480/SortID=12077285/ImageID=763078/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151480/SortID=12077285/

 D7000 ISO400 35mm
http://farm2.static.flickr.com/1158/5105640897_de890397c6_o.jpg
↑※高感度もRaw処理明るい場所だとノイズ目立たないが、暮明はハッキリ
低感度でノイジー、あと全域伝統でカラーノイズが多い。

エオスX4 ISO6400 
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151481/SortID=12130902/ImageID=771921/
エオスX4(7D)< D7000 
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151481/SortID=12130902/ImageID=771829/

:α55>K−5>D7000 >>>エオスx4
372名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 23:53:36 ID:Y+aWrKCt0
987 :名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 13:00:58 ID:0vkFpIQ70

・・・まあご意見多々あるだろうけど、確定した評価はあるみたいね。
百聞一見に如かずと言う事で
発色や艶、解像透明感 D7000とK-5
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151480/SortID=12077285/ImageID=763078/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151480/SortID=12077285/

 D7000 ISO400 35mm
http://farm2.static.flickr.com/1158/5105640897_de890397c6_o.jpg
↑※高感度もRaw処理明るい場所だとノイズ目立たないが、暮明はハッキリ
低感度でノイジー、あと全域伝統でカラーノイズが多い。

エオスX4 ISO6400 
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151481/SortID=12130902/ImageID=771921/
エオスX4(7D)< D7000 
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151481/SortID=12130902/ImageID=771829/

:α55>K−5>D7000 >>>エオスx4
373名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 23:54:10 ID:JFb6Bksj0
ID:Y+aWrKCt0 = ID:5+cYe8kd0 は相当恥ずかしかった様だなw

まあ、気にスンナw
374名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 23:54:41 ID:5+cYe8kd0
ID:Y+aWrKCt0<

こいつは流石に壊れてるっぽいなw X4ダメで発狂か
375名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 23:55:27 ID:sOkwiGtH0
コピペ連投で通報でもしてあげなさい
376名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 23:56:24 ID:Y+aWrKCt0
987 :名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 13:00:58 ID:0vkFpIQ70

・・・まあご意見多々あるだろうけど、確定した評価はあるみたいね。
百聞一見に如かずと言う事で
発色や艶、解像透明感 D7000とK-5
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151480/SortID=12077285/ImageID=763078/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151480/SortID=12077285/

 D7000 ISO400 35mm
http://farm2.static.flickr.com/1158/5105640897_de890397c6_o.jpg
↑※高感度もRaw処理明るい場所だとノイズ目立たないが、暮明はハッキリ
低感度でノイジー、あと全域伝統でカラーノイズが多い。

エオスX4 ISO6400 
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151481/SortID=12130902/ImageID=771921/
エオスX4(7D)< D7000 
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151481/SortID=12130902/ImageID=771829/

:α55>K−5>D7000 >>>エオスx4
377名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 23:56:32 ID:pywDoQdi0
>>373
ワロスw
378名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 23:57:40 ID:JFb6Bksj0
>>374
自分で言うなよw
379名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 23:58:09 ID:Y+aWrKCt0
987 :名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 13:00:58 ID:0vkFpIQ70

・・・まあご意見多々あるだろうけど、確定した評価はあるみたいね。
百聞一見に如かずと言う事で
発色や艶、解像透明感 D7000とK-5
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151480/SortID=12077285/ImageID=763078/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151480/SortID=12077285/

 D7000 ISO400 35mm
http://farm2.static.flickr.com/1158/5105640897_de890397c6_o.jpg
↑※高感度もRaw処理明るい場所だとノイズ目立たないが、暮明はハッキリ
低感度でノイジー、あと全域伝統でカラーノイズが多い。

エオスX4 ISO6400 
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151481/SortID=12130902/ImageID=771921/
エオスX4(7D)< D7000 
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151481/SortID=12130902/ImageID=771829/

:α55>K−5>D7000 >>>エオスx4
380名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 23:58:32 ID:5+cYe8kd0
>>377
だよなwおかしいだろ?こう言う風に思いこみでID変えたなんて言うのはw
381名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 23:59:22 ID:Y+aWrKCt0
987 :名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 13:00:58 ID:0vkFpIQ70

・・・まあご意見多々あるだろうけど、確定した評価はあるみたいね。
百聞一見に如かずと言う事で
発色や艶、解像透明感 D7000とK-5
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151480/SortID=12077285/ImageID=763078/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151480/SortID=12077285/

 D7000 ISO400 35mm
http://farm2.static.flickr.com/1158/5105640897_de890397c6_o.jpg
↑※高感度もRaw処理明るい場所だとノイズ目立たないが、暮明はハッキリ
低感度でノイジー、あと全域伝統でカラーノイズが多い。

エオスX4 ISO6400 
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151481/SortID=12130902/ImageID=771921/
エオスX4(7D)< D7000 
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151481/SortID=12130902/ImageID=771829/

:α55>K−5>D7000 >>>エオスx4
382名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 00:04:28 ID:nOVWursm0
レス番飛びすぎワロタw
383名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 00:05:11 ID:e639de3z0
http://digicame-info.com/2010/10/d7000aps-c.html
ニコンD7000の高感度はAPS-C機の中ではベスト
384名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 00:06:01 ID:VA5R+AdK0
>>380
IDは変えるものじゃなくて、使い分けるものだよな。
違うIDで同じコピペをしたらバレるから、新IDではその点も考慮すると良いぞ。
385名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 00:08:47 ID:fje/kUKU0
>>383
これまでにソニーとキヤノンのカメラを同じ環境でテストしたが、
(D7000のセンサーは)これまでに見たAPS-Cセンサーの中で暗所での結果はベスト



PENTAXのK-5は試したことが無いよ
386名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 00:10:53 ID:VA5R+AdK0
>>385
そりゃニコ爺のthomさんだもの。

つうか、お前ら他人のレビューに振り回され過ぎ。
自分の腕で写真を撮って評価しろよ。
387名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 00:13:43 ID:54HyDNn50
>>383
K5の方がウエダと思うが。
俺はニコ爺だけど。
388名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 00:18:35 ID:69VX15o60
正直今回は画質ではK-5に完敗だと思うわ。
でも十字キーの位置がペンタは致命的にダメだから買えん。
389名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 00:22:40 ID:VA5R+AdK0
お前らまたペンタの話かよ。

ペンタで>>244の様な写真が撮れるのか?
390名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 00:26:03 ID:Z9k7OQAI0
D7000シャッター半押しが難しい…
D60は半押しでカチッと止まるんだけど
D7000はカチッと止まらない仕様なのかな?
391名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 00:27:44 ID:RBY2sP530
ヨドバシ上野店のD7000触ってきた
液晶モニターに何個もドット欠けが?
ご愁傷様でーす
392名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 00:28:18 ID:udWGkjPn0
>>383
D7000の苦境を見かねてか提灯記事も出てたんだなあw

しかし>>351問題はどうなるのかと。12Mピクセルセンサーと大差無いようでは
ソニー新型センサーが泣くと言うもの。やはりExpeed2が鬼門だったかw
もうiso1600辺りから塗り絵で細部が潰れ始めるなんて書いてあるし
一応拡張も含め高感度を設定しましたよ、ってとこだろう。

高感度もRaw撮影で相当いじらないと駄目、しかも明るい場面頼りだからな。
おまけに発色は良くない、解像もいまいちと来ては機材の評価は厳しい。
どうやってばかを騙し込み売りつけるかが肝要となるだろう。

393名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 00:32:18 ID:W8NYaFNV0
>>389
同じ条件なら、D7000もK-5もそれ以上の写真が撮れるさ。
撮れない理由なんてあるのか?

K-5は出て半月、D7000はたったの3日だよw
あと3ヶ月もすれば、良い撮影条件も揃うだろ。それまで大人しく待ちなよ。
394名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 00:32:33 ID:Ut+/pXkTO
等倍表示ではD7000完敗だとは思う。
ノイズがないとはいえその分立体感がないというかのっぺりした絵になってる。
等倍で綺麗な方が優れてるカメラってのも分かる。
でも印刷して写真は完成するわけで
所詮素人がまぐれでなんかのコンテストに入賞しても飾られるのは四切り程度。
高画素とか等倍とかノイズとか近年のカメラなら細かいことは必要ない。
印刷さえしないデカい写真に意義はない。
このサイズでどれだけ解像感が出てるか、色が忠実に再現されてるか、
が重要なんじゃないかと
エロい俺は気づいたお
以上、携帯からでした。
395名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 00:32:54 ID:hmozvM2w0
>>390
え? 半押しでAFが作動したところで重くなるし、その先のレリーズまでが、
比較的浅いとはいえしっかり区別されてるから、全体にブヨブヨしてる
D300sなんかよりむしろタイミングをとりやすいけど?
396名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 00:34:48 ID:VA5R+AdK0
>>392
一個人のブログネタを提灯記事と勝手に解釈するバカは引っ込んでろよ。
おまけに
http://ganref.jp/m/yuhi-sky/reviews_and_diaries/review_photo/1703/8781
にしたって、明らかにD7000の方が綺麗だろ。

自分の腕と目で判断」しろよ。
397名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 00:34:58 ID:hmozvM2w0
>>392
ブレやピンぼけが分からないくせに画質だの解像感だのといってる君にはそう見える?
398名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 00:36:28 ID:VA5R+AdK0
>>393
>撮れない理由なんてあるのか?
撮れないとすれば、理由はレンズだけだな。
399名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 00:42:35 ID:hmozvM2w0
>>398
レンズといえば、35マクロは欲しいな。あれは出来が良い。
15もほしいけど、あの後ボケの人魂だけは勘弁。
となると薄手は無理かも知れない。
400名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 00:44:07 ID:U2GMhAra0
高感度やDRって結局ピッチが全て
APCではD40は超えられない
401名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 00:46:27 ID:hmozvM2w0
>>395
じゃなくて、「半押しから先がブヨブヨしていて、レリーズが変に深いD300sとか」。

その辺、最初から、半押しの深さとか、半押しから先の深さとかを任意に調節できる構造にしておいて欲しいところ。
シムを噛ませて全体の深さを変えるだけじゃ、微妙なところまで希望通りにできるはずがないし、
402名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 00:46:43 ID:VA5R+AdK0
>>399
35マクロは欲しけりゃ買っトキナー。
俺は35/1.8の方が良いと思うけど・・・
15mmは知らんw
403名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 00:48:32 ID:VA5R+AdK0
>>400
どうでも良いけど、APCってUPSのメーカーの話か?
404名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 00:54:18 ID:hmozvM2w0
>>402
いや、トキナーのは鏡胴がちょっと。
タムロンの90もそうだけど、あのガッチョン切り替えだと、AFで適当に合わせてMFで追い込もうとするとズレちゃうからヤダ。
その点ペンタのは良くできてる。MFもやりやすいし。
405名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 00:55:44 ID:VA5R+AdK0
>>404
ペンタとトキナーって違うんだ。
同じだと思ってたけど、あなた詳しいね。
406名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 00:57:13 ID:hmozvM2w0
>>403
APCってば、内蔵のバッテリがヘタって交換するときに、型式名が同じままで別のにしやがるから困るのね。
取り寄せたらしっくり合わないから、変だと思って調べなおさせたらチェンジした後のタイプでやんの。
最新のはちゃんと区別できるようにしてるかな?
407名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 00:58:16 ID:hmozvM2w0
>>405
詳しいったって、ピントリングの回転方向が合ってる関係で、昔から両方使ってるから。
408名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 01:03:26 ID:x7yBLndi0
>>392
そもそも、両方とも等倍ではない時点で、これは比較になってないけど。
そういうことも分からない人が書いているということは理解した方がいい。
409名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 01:03:48 ID:KXcl8B7D0
>>187
JPEGはこのまんま放置だろ。
とにかくニコンはCapture NX 2を意地でも買わせようと
必死だからな。
それで中国ではアクチベーション不要の海賊版が10元で
巷で売られるようになってしまった。
410名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 01:11:10 ID:VA5R+AdK0
>>407
ペンタユーザーには常識なの?

>>409
まあ、こんな写真だとJPEG撮って出しもあまり変わらんけどね。

JPEG撮って出し
http://uproda11.2ch-library.com/2714244li/11271424.jpg
RAWで若干調整
http://uproda11.2ch-library.com/2713532j1/11271353.jpg

風景なら>>133がかなり効くかもね。
411名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 01:22:48 ID:vzBK6iWc0
>>410
常識って、何の話???
35マクロの構造の話なら、考えてみれば、両マウントを使ってないと違いがあると知らないはずだね。
あと、レンズの玉は同じでも、コーティングや鏡胴が違う関係で、反射防止が違うこともあるの。
その辺。ニコンやペンタのはよくできてる。
412名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 01:27:53 ID:VA5R+AdK0
>>411
うん
>35マクロの構造の話
なんだけど、
ペンタの話を引き延ばしてスマンが、トキナーってペンタマウントは無いんだっけ・・・って調べたら無いんだね。
ならば、複数マウントユーザーじゃなきゃ判らんね。
413名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 01:34:55 ID:vzBK6iWc0
>>412
12-24なんかも同様、って、今のトキナーのはみんなそうかな?
414名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 01:56:34 ID:MhUyt6x70
同じ1600万画素のEOS-1D Mark4 (x1.3 1180g電池無 55万円)に、
この x1.5のプラ12万円機はどこまで追いついたのかね?

8割性能? 9割性能?
415名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 02:01:06 ID:R2XBgCWP0
D7000のユーザー作例ぽちぽち出てきたけど、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151481/SortID=12144804/ImageID=774004/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151481/SortID=12144804/ImageID=774001/
びっくりするほど下手糞だな・・・
こんなやつが最新デジカメ持っても何の意味もないと思うんだが・・・
416名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 02:01:07 ID:PRDH6D6m0
使ったことないのでさっぱり不明です
417名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 02:04:55 ID:o+H/gLGl0
>>415
縮小してるのにこの眠さは残念すぎますね。
構図もデタラメですが。
418名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 02:09:36 ID:R2XBgCWP0
しかしニコンとかキャノンとか、ど下手糞なくせに機材だけは立派なジジイババアが大杉
419名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 02:09:52 ID:WD/Hf9Gz0
>>415
面白いね。
何が面白いって、お前のその嫉妬心丸出しなのがさ。
「俺が使えばもっと巧く撮れるんだああぁああぁあ!!!」
ってな叫びが実に面白い。
420名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 02:26:58 ID:D1LL1fYu0
どんなアラシにもスルーをばっちりキメれる“大人な”ニコンユーザー像の片鱗すらなくなってしまったなw
421名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 02:42:45 ID:VBndBcE00
でもオートで撮ってこれ>>415みたいだよ。
初心者が何も考えずに撮ってキレイに撮れるようにするのがオートの役目でしょ?
>>415はかなりやばいレベルの酷さだと思うよ。
オートの役目として失格じゃん。
モヤモヤのボケボケで気持ち悪い。
422名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 02:44:06 ID:VBndBcE00
つか露出補正0になってるけど、露出が狂ってるよねw
423名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 02:59:03 ID:VA5R+AdK0
新しい作例がうpされないと寂しいので>>322さんの宙博の写真をCNX2で現像させてもらったよ。

http://uproda11.2ch-library.com/271438ZV9/11271438.jpg
D40などと同じ6Mに縮小したとは言え、ISO6400でこれだけ写るのは評価に値すると思うけけど、どうだろう?
424名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 03:15:41 ID:MhUyt6x70
400万画素・8fpsのD2Hが高感度でキラキラ星だったことを考えると、
600万画素でこれならC/P高いんじゃないですか。
425名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 03:35:56 ID:G3mxMeYT0
ヨドでD7000を触ってみたけど、今回は他の機種を買った
426名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 03:37:10 ID:61A5qlpm0
D300sと比較するとこっちのが良さそう?
室内スポーツ撮りだから連射速度も必要だけど
それよりも、高感度ノイズが気になってしまう
427名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 03:57:02 ID:gztZzgbg0
とりあえずデジカメwatchのまともなレヴューを待たないとなw
428名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 04:46:42 ID:bbU+Sdel0
RAWでもSoftなので、このセンサーの素製の悪さみたいなものが一番の原因。

本当にこだわりのある方にはわかると思うのですが、このCMOSはISO200でも結構RAWでNROFFではノイズが出る、特に空の部分などに。

高感度もあまりよくない12mpのふるいSony 製のD90に使われたやつよりは、少しRead noiseは少ないけど、Shot noiseは増えている。

ただDXの場合はどのカメラもSoft処理でのノイズ調整しているだけで、本当の意味での低ノイズのやつは無い、その証拠にどのDXもいまだにSonyのA900などと比べて低感度ではノイズがかなり多いい。

D700やEOS5D2など見て見られるとと解ると思いますが、本当にHardレベルで低ノイズな機種の場合、低感度でも低のノイズですので。

A55Vも画質の傾向は色以外はD7000と同じなのでこのセンサーはHardレベルではノイズが多いいということでしょう。

Soft処理でRAWでもNR強くかけているので、画像が低感度でもかなり甘い。

K5のほうがDetailが出ていて、まだRAWで撮影すれば何とかなる感じですね。

といっても、こんなの買うくらいなら素直にD700のほうがいいでしょうね、今なら4万円の価格差だし。

カメラ自体は良いカメラなので惜しいよね。
429名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 05:05:10 ID:G4jLqDy90
430名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 05:25:43 ID:61A5qlpm0
>>428
既にD700持ちで70-200を使ってるんだけど、やっぱり届かなくて。
328なんかは高すぎて手が出ないので
APS-Cの×1,5+テレコン でお茶が濁らないかなぁ。と。
暗所の高感度を期待してる訳では無いので
夜手持ち撮りの人よりはハードル低いと思うのだけど
やっぱり難しいかなー
ペンタのk-5はすごく良いと思うけど
AFがあれだとスポーツ撮りはそうとう腕を上げないと撮れないでしょ。

もう少し作例が上がって来るのを待って見るかなー
431名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 07:18:46 ID:DcQBdRqcP
>>428
D700はともかく5D2の高感度はたいしたことないレベルだろ。
画素ピッチが既にAPS-C並しかないからな。
432名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 07:23:02 ID:BVV8iaa40
D700も5D2もノイズはそんな変わんないよ
D700のがちょっぴり良いかなってくらいの違い
433名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 07:37:29 ID:biuwJLAf0
結局このカメラは買いなんだな
434名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 07:47:03 ID:catCVTDu0
>>433
さあどうなんでしょ?
買ってみてだめだったら売ればいいんじゃない?
435名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 07:48:16 ID:catCVTDu0
猫大好き
436名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 07:50:43 ID:WwdOyZCA0
ビデオ撮るならこれと k-5 どっちが良い?
437名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 07:56:47 ID:catCVTDu0
>>436
ビデオはキヤノンじゃない?
D7000は24fps?だし。
438名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 07:58:47 ID:cBTMmH0I0
>>430
買ってみて、ダメなら売るのが話が早い。
439名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 08:19:11 ID:pV2jqh5E0
つかペンタ死ね
440名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 08:22:13 ID:pV2jqh5E0
K-rのレビュー昨日から来てるのにK-5みたいに「いいえ」300超えないのかよ
http://review.kakaku.com/review/K0000150298/
441名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 08:26:37 ID:tqORysmu0
>>428
おまえ価格の掲示板で全く相手にされないpandaleeだろ
442名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 08:29:25 ID:pV2jqh5E0
K-rのレビュー昨日から来てるのにK-5みたいに「いいえ」300超えないのかよ
こいつK-5もレビューしてる奴だろ
http://review.kakaku.com/review/K0000150298/
キチガイペンタの底力見せろよここでもな

443名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 08:30:38 ID:pV2jqh5E0
貼ったとたんいいえが増え始めたwwwwwwwwww
一晩1人だったのにワラタwwwwwwwwwwww
444名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 09:05:47 ID:ffWn9da9i
>>428
大陸に帰れよ、狗。
445名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 09:09:45 ID:gJS8nRAA0
>>428
D700とD7000で迷ってたけど、D700にほぼ決定したわ。
やっぱAPS-Cは1200万画素でも辛かった。
低感度から高感度までのノイズ感とよっぽどライティングが良くないと平面的な写りをしてしまうシビアさ。
「画像」ではなく「写真」が撮れるのは600万画素あたりくらいまでだったな。
FXの重さは辛いけど、身体鍛えてカバーするわ。
446名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 09:27:53 ID:61A5qlpm0
>>445
本体だけでなくてレンズも重いぞ
腕にも財布にもダメージ大だ
それと、D700は高いレンズを付けても解像しないからな?
諸々の話はD700スレを見とけ
447名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 09:37:33 ID:gJS8nRAA0
>>446
悪い。
D700については調べたよ。
作例もたくさん見た。
出た頃に回りが買って皆感動してたのも覚えてる。
自分でも借りて撮った(この時はなぜかD300との差はでなかったなあ)。
レンズ重いのは痛いけど、DXに夢を見させてくれるレンズがないのも痛い。
17-50F2.8は重いし、50mmスタートの軽量コンパクトなF2,8望遠ズーム出さないしね。
だいいちDXにナノ導入しないことでニコンがDXを格下扱いしてることがわかる。
F3.5〜F5.6のレンズをこれでもか的に出されても暗いレンズに興味のないおれには関係ない。
448名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 09:39:32 ID:Xvnqm3ga0
50-250/4を念頭に喋っております。
449名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 09:50:18 ID:D3dQS6XC0
ここはAPS-C機としてD7000はどうなのか、というスレだろう?
フルなのに1200万画素しかないカメラをここで引き合いに出されてもな。
フルがいいかAPS-Cがいいかは他所でやれ!
450名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 09:50:44 ID:UtraEhPN0
D7000やK-5、まあ60Dの画質を見る限り
APS-Cでこれ以上の高画素化はやめたほうがいいんじゃないかねえ。
特にD3100とD7000を比べると正直D3100の方がいい気がした。
1200万程度でいいセンサーを作れば結構な需要があると思うのは俺だけかなあ。
AF廻りは順当に進化してるのに。
451名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 09:51:42 ID:61A5qlpm0
>>447
分かってるなら問題ないわな
調べもしないで安くなったからと手を出して
適当なレンズを付けて、解像しないだの黄色いだの
あれこれ言うのがちょこちょこ居るから。
D700楽しいぞ。
ここだとスレチだからあとはD700スレで。
452名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 09:57:37 ID:G88PRNw+0
>>450
D90とD40餅からするとD40のほうが画質いいと思うんだよなあ
453名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 10:04:16 ID:D3dQS6XC0
>>450
すべてはキヤノン1800万画素4.3μm機群が悪い・・・
どんどん高画素機を出しても、広画素ピッチ機も出していればいいんだが、キヤノンはそこを比較させない。
454名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 10:08:39 ID:WIov6fw40
>>450 それは多分勘違い。 同サイズにリサイズすればD7000の方が良いはず。
455名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 10:10:16 ID:D3dQS6XC0
>>452
鑑賞条件を決めないと
456447:2010/11/01(月) 10:30:25 ID:gJS8nRAA0
>>449
APS-Cというカテゴリを築き上げたのはニコンじゃなかったかな。
そのニコンの最新のセンサーを搭載したAPS-CモデルがD7000だ。
それに、そろそろAPS-Cの高画素化の弊害が話題になってもいい画素数についにD7000が到達した。
少しはここでAPS-Cについて語らせてくれ。

>>450
>1200万程度でいいセンサーを作れば結構な需要があると思うのは俺だけかなあ。

元々1眼において高画素化の要求は一部のプロ+ハイアマ以外なかった。
コンデジとちがい高い画素数からのスタートだったからね。
買い替えさせるに画素アップいい宣伝材料だっただけ、といった感じだなあ。
正直D80のセンサーが「写真」から「画像」への境目だったような。
つまりニコンの場合1000万画素くらいから、解像感はあるが平面的な画質になった気がする。

>AF廻りは順当に進化してるのに。

確かに。
センサー以外は誰の目にも分かる進化をしてるだけに残念。
457名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 10:31:00 ID:D3dQS6XC0
極論だが、
「画質」は画素ピッチ(μm)で決まり「解像」は画素数で決まる。
どちらをどこで諦めるかがポイントで、
技術者が秘術を尽くして他社と競争するのはその先であるべきで、
決して撮像素子の欠点を隠すために狂奔するべきではない。
458447:2010/11/01(月) 10:32:30 ID:gJS8nRAA0
連投すまん。

>>451
>分かってるなら問題ないわな
ありがと。
軽快に撮りたいおれにとって、DXからFXへ移るのは苦渋の決断なんよ。

>D700楽しいぞ。
なんかわくわくしてきた。
画素の世界から写真の世界へ飛び立つぞ!

>ここだとスレチだからあとはD700スレで。
もちろんD700の話しだけを長々とするのはスレチだな。

>>452
おれも似た経験。
D50のしっとりと立体感のある「写真」が忘れられない。
じゃ、それ使えて言われそうだけど、高感度性能が今となっては時代遅れ。
459名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 10:32:33 ID:bLqsfl290
フルサイズの1000万画素だったら、どんな画質・解像になるの?
460名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 10:32:34 ID:95YUyiYf0
>>457
デジカメの歴史的には反証だらけだよね、その理屈。
461名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 10:45:07 ID:D3dQS6XC0
>>460
はがゆいね
462名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 10:51:49 ID:VdlLXxND0
D7000のモヤモヤ感は結局
jpg撮りが原因ってこと?rawなら問題なしかい?
それともレンズ?
今から買いに行こうか悩んでる
463447:2010/11/01(月) 10:52:05 ID:gJS8nRAA0
>>457
>「画質」は画素ピッチ(μm)で決まり「解像」は画素数で決まる。
なるほど。頷ける。
キヤノンもニコンも同一面積でより多くの光を取り入れる設計を取り入れてるけど、高画素化のデメリットを埋めるカタチでしか使われていないのが非常に残念。

「画質」は数値化できないが「画素数」は数値化できる。
よってカメラを売るためには「画素数」を上げるのがよい。
しかしやりすぎると画質の悪さに気づいた消費者からそっぽを向かれる。
今のコンデジがその状態。
そこで思い出すのが高画素に反旗を翻したFujiの600万画素コンデジだったが、画質の良さをアピールできず失速した。
カメラ会社の立場になると画素の据え置きは難しい課題だね。
どこかのメーカーが低画素高画質のカメラを開発して、営業も「画質優先!!」と大だい的に宣伝してバックアップし高画素化の流れを変えて欲しい。
しかし、その流れはソニーがいやがるだろうな。
センサー作るのを拒否したりしてw
464名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 10:57:34 ID:rs4xBl1s0
>>462
RAWなら問題ないよ。
でもRAW現像必須って敷居の高い機種だよなw
465名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 11:01:56 ID:+qdRfmhL0
「素人ほどRAWで撮っておけ」という言葉があるんだけどな。
後である程度調整が可能だから。

初心者はRAW+JPEG撮影にしておけばいんじゃねーのかな。
466名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 11:01:58 ID:VdlLXxND0
>>463
なるほど
DP2も持ってますがあれに比べれば
遥かにマシかもね
今からいってくるお
467名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 11:03:34 ID:VdlLXxND0
間違った
正しくは>>464です
468名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 11:10:58 ID:D3dQS6XC0
>>463
「画素数」は分かりやすいからね。
一方で、光をどれだけ取り入れているかを数値として知らせない作戦だからな、各社。
いままではそのほうが都合良かったかもしれないが、これからどうかな?
「画素数」でのアピールは限界で、これからは「どれだけ光を取り入れているか」が問われるよ、きっと。
だって、それじゃなきゃ実用度を判断できないもの。
469名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 11:14:46 ID:eSQJE5F70
口だけ写真家w
470名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 11:15:45 ID:95YUyiYf0
センサー1枚あたりが取り込む光は同じ。
製造プロセスの微細化とオンチップマイクロレンズで、
よほどの斜光でないかぎり全部フォトダイオードに入る。

センサー内D/Aの効果がどれだけあるかがD7000,K-5世代の焦点なんじゃないの
471447:2010/11/01(月) 11:20:18 ID:gJS8nRAA0
>>468

>「画素数」でのアピールは限界で、これからは「どれだけ光を取り入れているか」が問われるよ、きっと。

そうだとうれしいが、すでにこのD7000で高画素危険ゾーンに入った気がする。
1600万で止めたとしても「画像」から「写真」に進化するのはいつになるのだろう。
キヤノンの高級コンデジのように画素数を減らす英断を下せればいいけど。
ニコンはD700を用意してくれてるのでまだありがたい。
472名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 11:28:05 ID:tzSipHq90
447の発言に触発されて俺の意見も書いてみる。

高画素化はなにもカメラメーカーだけのしがらみでは無い気がするんだ。

これはあくまでも俺の妄想なんだけど
今回、D7000は購入してるんだが
最初に必要になったものは、バッテリーよりもなによりも
『メモリーカード』なんだ。

高画素化することによって
メモリの大容量化が必要になってくる。

さ ら に

連射力UPすることによって
メモリの書き込み速度の要求も厳しくなる。

つまり、高画素と書き込み速度の高いメモリーへの乗換えが必要なんだ。
大容量で高速書込のメモリなんて、ビデオかカメラでしか必要ないだろ。
そう考えると『メモリ業界』からの要求って相当なもんじゃないかと
そういう考えに至ってしまった。

スレチかもしれないが
今回のD7000の高画素化って
もしかしたらそんな裏側があるのかもしれないな・・・。


ちなみにD7000は動体を撮ろうと思ってた俺には
非常に満足いく出来なんだ。
もし、これにさらなる画質向上が伴うなら
願ったり叶ったりなんだがなw
473名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 11:30:02 ID:D3dQS6XC0
>>471
またD700が出てきたか・・・D300sじゃだめか、1200万画素でいいなら?
474名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 11:33:04 ID:sgFb6sqK0
APS+シグマ8-16の画質を
フルで得ようとすると
ちょっとお値段が凄いことになるんだよな
475名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 11:34:25 ID:xh8qqSET0
>>472
んなわけないやん。
476名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 11:36:04 ID:D3dQS6XC0
>>473追加
ちょっと書き方悪かった、スマン。
1200万画素限定でいいなら、アマチュア用として、D700はオールマイティないいカメラだよな。
477名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 11:36:04 ID:DcQBdRqcP
>>432
画質にして一段階はD700の方が高感度性能はいい
2つ持ってたから間違いない
D700は実効感度が高いから、同じISOでも明るく写りシャッター速度を稼げる
478447:2010/11/01(月) 11:37:11 ID:gJS8nRAA0
>>472
なるほど、メモリーカードか。
発展させるとPCもそうだな。
高画素化は業界全体が儲かるわけだ。

D7000購入オメ。
画質据え置きは残念だったけど、その他の機能やそれに反する軽さは夢のようだよ。
「写真」にこだわる私の場合はこのカメラが「お前はFXへ行け」と言ってくれた。
筋肉と財布増強しなきゃな。
479447:2010/11/01(月) 11:41:48 ID:gJS8nRAA0
>>476
>アマチュア用として、D700はオールマイティないいカメラだよな。
アマチュアよりプロに人気のあるカメラだったりしてw
480名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 11:53:31 ID:D3dQS6XC0
>>477
それが8.45μmと6.4μmのちがいかもしれんな。
5.5μmと4.6μmでどうか?なぜ4.6μm機のほうが高感度いいという発言が多い?
APS-Cでも8.45μm機(D40の602万画素より画素数少機)欲しいか、今?
481名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 11:58:29 ID:0GP+mQne0
D7000のノイズは高画素化したんだから致し方ないと思う。
但し、解像度上がったのにJPEGだとボケボケなのが一番の問題なんだよな。
データー量増えたのに1200万画素機より解像感無いとは・・・
正直高画素の意味無いじゃん、これじゃ・・・orz
482名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 12:00:39 ID:0GP+mQne0
高画素化のメリットってメモリーカード屋やPC屋が儲かるだけって言うのもなんだかなぁ〜・・・
483名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 12:07:36 ID:3+fL2eNf0
レンズ屋が一番儲かる
484名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 12:09:05 ID:D3dQS6XC0
>>479
プロが、いまさら、1200万画素のD700買うかな・・・
つい先日会ったプロは「ついに5D2買った」と言ってたし、
昨日会ったプロはD300で、もう一人はD300sだと言ってたが。
485名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 12:10:48 ID:PqJN3GP70
自費で機材買わなきゃいけないプロさんがw
486名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 12:10:52 ID:jI2VF9g30
>>453
キャノ1800マソ画素が明らかにやり過ぎで画像など終わっていると言うだけで、
APS−Cでソニー1200万や今回の1600万画素のCMOSセンサーは使えるんじゃないの
1600万画素は製品が複数の他メーカーから出てるけど、実際画質良いものな。
要は今回ニコンの画像処理が良くなかったと言う事で。

センサーもCCD600万画素あたりと較べてCMOS1200万など多画素化、画素ピッチの
余裕など画質に影響する条件があったが、センサーマイクロレンズの
形状集光効率アップや、オンチップのADCやノイズ処理回路、ゲインアンプ
などでソニーは高性能を発揮。600万画素より解像度は断然良いし、高感度ノイズ
も少ない。Dレンジも拡大して階調その他など画質面も良好。もう較べるまでもないよ。

今回のニコン用ソニー1600万画素センサーはAPS−Cで実用出来る水準の
画素数と素性の製品なんじゃない。問題があったとすれば、その後の画像処理
エンジンExpeed2だろう。


487名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 12:12:09 ID:jI2VF9g30
D7000などより先に発売された1800万画素のキャノ7D・X4は、明らかに過剰画素のせいか、
画像は塗り絵的で破綻していた。APS−Cで画像処理技術や画素的には限界
超えて失敗した感じだ。

まあ、キャノもDIGIC5が開発されれば多少NRで過剰にベタ塗り潰さないマシな
絵になるかもしれないが・・ DIGIC4では現状だろうなw


488名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 12:14:42 ID:61A5qlpm0
どうせ等倍での使い道は1600万はおろか1200万でも皆無の
アマチュアだから実際どっちでもいいんだよ。
問題は1200万画素の時に達成出来ていた解像感が、
1600万画素になった今、無くなってしまったのかどうか、でしょ。

みんなの期待を根こそぎ持って行ったボンヤリもやもや写真は
ネガキャンの一環なのか、RAWで撮ってもああなってしまうのか?
RAWで撮れば大丈夫 の根拠になる写真が増える事を願いたい。

それと、自社内上位機種のD300、D300sとの比較が出来る人が居たら
是非感想を聞いてみたい。
489名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 12:23:21 ID:5LtP37Th0
1年遅れで画素も抑えてるのだから画質は上で当たり前なのだが、昨夜上げられた
7Dの作例見るとD7000の現状作例よりも遥かに良いんだよなあ

http://sakurachan.dip.jp/up/src/up18868.jpg
EF135mm f/2L USM(神単)

http://sakurachan.dip.jp/up/src/up18869.jpg
EF70-200mm f/4 IS USM(神ズーム)

http://sakurachan.dip.jp/up/src/up18870.jpg
EF-S15-85mm f/3.5-5.6 IS USM(キットレンズ)

http://sakurachan.dip.jp/up/src/up18872.jpg
EF70-200mm f/4 IS USM(神ズーム)

少なくともD300sじゃマネの出来ない描写だしD7000は全然ダメだし
APSCで繊細な描写を求めるならK-5と7Dの2択しか無い気がする
490名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 12:23:44 ID:sxcnJXoj0
D3100のセンサー使って、D7000の機能を持った製品が欲しい
491名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 12:23:47 ID:D3dQS6XC0
要は、今のソニーAPS-Cセンサーで画素的な限界以内なのは画素ピッチ4.6μmなのか、
まだ5.5μmなのか、と言うことだな。
これからの製品レポートに期待。
492名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 12:27:30 ID:5LtP37Th0
ニコンもキャノン並みの画像処理技術を持てば素晴らしいメーカーになるのに。
まずは自前センサーと処理エンジンの開発から始めてほしい。
493名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 12:35:03 ID:IQQsr8lUO
>>489
確かにスゲエな
494447:2010/11/01(月) 12:38:06 ID:gJS8nRAA0
>>481
>正直高画素の意味無いじゃん、これじゃ・・・orz
慣れてくると誰も言わなくなるよ。
コンデジみたいに。

>>482
買い換えさせろ!
これが商売鉄の掟の一。

>>479
ブライダルや学生スポーツ撮りではかなり売れてる(売れた)と思うよ。

>>488
>それと、自社内上位機種のD300、D300sとの比較が出来る人が居たら
是非感想を聞いてみたい。

D300使ってるけど画質においてはD7000に興味はないなあ。
495名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 12:39:33 ID:jI2VF9g30
>>492
ヘ?あれで画像処理など成功したなんてどうやったら言えるんだ?w

どうみてもNRを過剰にかけて誤魔化した塗り絵だろ D7000以前の問題だよ。
ソニーのやつは1200万、1420万、1600万と問題なし。問題は1600万画素などその後採用
メーカーの画像処理だろう。販売された製品が実証している。
1600万画素センサー採用機もα55、K-5と画質良好だからな。

496名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 12:58:25 ID:IQQsr8lUO
>>495
数字とスペックだけじゃ語れないよ
良い写真は良いと認める勇気も必要
497名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 13:03:09 ID:jI2VF9g30
>>496
主観でキャノX4を擁護してもな

スペックや性能指標など客観的指標を無視するなら、どんな事でも
主観で結論つける事が出来てしまう。何でもありの世界
あの塗り絵でどろどろな解像を最高だとマンセーするのも自由とw

498名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 13:03:46 ID:DaKCZo1J0
>>489
確かにスゲエな、DPPはw
499名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 13:07:46 ID:IQQsr8lUO
>>489を見るとキャノンが現行APSC最高と言われても文句は言えないよ
画質や解像感は画素数だけで決まる単純なものじゃない
500名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 13:11:17 ID:jI2VF9g30
ニコンスレにキャノネッツかよ
Raw現像ソフト処理で誤魔化すならなんとかなるだろうなw
そんなの昔からだし
501名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 13:12:03 ID:IQQsr8lUO
DPPって付属ソフトだよね?
しかもキャノンユーザーなら永久に無料でバージョンアップできるんでしょ?
ニコンユーザーは金払って遥かに劣る現像ソフトを買わなければならない
502名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 13:15:14 ID:2UPsbWELO
7D撃沈された腹いせにキャノネット必死だな(笑)
話題にもならない60Dも併せて終了(笑)
503名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 13:16:34 ID:IQQsr8lUO
>>502
キャノネットじゃないよ
真実の伝道師
504名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 13:18:31 ID:IQQsr8lUO
今回その60Dにも撮って出しで負けてるのが問題じゃない?
505名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 13:20:52 ID:IQQsr8lUO
D3sやD700までも解像度でX4に負けてるのも問題
506名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 13:21:02 ID:0GP+mQne0
D7000もうダメポ・・・orz
507名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 13:23:24 ID:0GP+mQne0
じゃぁAPS-Cで画質を求めるならKiss X4を買うのが一番CP比高い?
508名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 13:25:34 ID:Hns/WuDj0
全てのカットをRAWで撮るならX4もいんじゃね?
CS5が無いと高画質現像出来ないからプラス10万円だけど。
509名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 13:26:07 ID:nvEh0AIJ0
E-5ユーザーの楽しそうな姿想像したらコスパなんてとても言えない
510名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 13:27:01 ID:jI2VF9g30
D7000がセンサーから後の画像処理の段階でかなり失敗していてるのは
俺も認めるが、

ID:IQQsr8lUOの必死なキャノX4マンセー擁護はキャノネッツの中でも異常
塗り絵X4でも買ったんだろうなw
511名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 13:28:16 ID:5LtP37Th0
>>507
RAW現像すれば何でも同じという感覚ならX4最強だろうねえ
ちなみにさっきの作例はフクロウだけコントラストをいじって後は撮ってだしみたいだよ

http://sakurachan.dip.jp/up/src/up18868.jpg
EF135mm f/2L USM(神単)

http://sakurachan.dip.jp/up/src/up18869.jpg
EF70-200mm f/4 IS USM(神ズーム)

http://sakurachan.dip.jp/up/src/up18870.jpg
EF-S15-85mm f/3.5-5.6 IS USM(キットレンズ)

http://sakurachan.dip.jp/up/src/up18872.jpg
EF70-200mm f/4 IS USM(神ズーム)
512名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 13:28:23 ID:VCDrWX/D0
E-5は死んだフォーサーズを笑顔で送ってあげようという最後の場だからな・・・。
513名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 13:29:37 ID:5LtP37Th0
あ、この作例は7Dという事なので
514名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 13:30:42 ID:Ut+/pXkTO
そもそもD3sやD700は解像しない。
売りは高感度だけ。
515名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 13:32:13 ID:IQQsr8lUO
>>508
キャノンはDPPだけで他は要らないらしい
516名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 13:33:45 ID:D9iJoRTiP
>>479
編集の仕事してるからプロと付き合いあるけどD700使ってる人みたことないけどな
D3使ってる人はサブも同じ機種だし
一番利用者が多いのは5D2だな
昨年末のコマフォトの使用機種のアンケート結果は、自分の感覚には合ってる
517名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 13:35:33 ID:qpVBkGdp0
D7000のボケボケ画像は異常

ニコンのズームレンズ70-200の30万円の画質も追いついてないし
518名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 13:36:18 ID:IQQsr8lUO
>>514
入門機より解像しないフルってw
撮影現場でD3とか持った人がキャノン機+白レンズの組み合わせ見ると卑屈にコソコソしちゃうのはそのせい?
519名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 13:38:32 ID:HDY+OUMa0
D300からの乗換というかサブカメラとして
昨日店にD7000買いにいったのに
D700の値段が安くなって来たし質感もいいから
気移りして結局何も買わずに帰って来た

もう1ヶ月くらいなら何も買わずに待てそうだけど迷うぉ
520名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 13:38:34 ID:12yMcIux0
>>514
そうだそうだ
フルサイズであの画素数ならあの程度の高感度を実現できても何ら不思議ではない。
今のご時世、何時までも1200万画素程度では例え高感度が優れていても明らかに
精細感で劣っていてはシャレにもならない。
そんなことではニコンの名が泣くぞ。
それに発色、画質自体もそれほど特筆すべき事項はない。
新型のD4(?)ではK-5が見せつけたような大きな飛躍を切望する。
ニコン頑張れ!!
521名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 13:39:25 ID:0GP+mQne0
そうなんですね、だからKiss X4が売り上げでは一番数が出ているんですね。
そこや辺ユーザーは解っていると言うことなんでしょうか・・・
522名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 13:40:50 ID:61A5qlpm0
今フリッカー漁ってるんだけど等倍画像出てこない

Nikon D7000 - High ISO Test #1 ISO6400 っての見つけた。
ttp://www.flickr.com/photos/altamiranopics/5095811864/
等倍
ttp://www.flickr.com/photos/altamiranopics/5095811864/sizes/o/in/photostream/
ISO6400でこれはかなり良いと感じる。

縮小されているのであれば、実用には問題無さそうな写真が多い
日本で上がってる作例って何でモヤモヤが多いんだ?
523名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 13:42:00 ID:Lqv5Vm/AP
ここまで読んで結局ずっと荒らしてるのがCanonユーザーとハッキリした事以外の進展が全くないな
524名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 13:42:16 ID:0GP+mQne0
これなんか結構綺麗だと思うんですけどね。
http://ganref.jp/m/chyoropon/portfolios/original/0/c9ea9562b3960779493322341e90ed02
525名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 13:42:59 ID:HDY+OUMa0
>>522
>日本で上がってる作例って何でモヤモヤが多いんだ?

もしかしてロットの違いで何か問題でもあるのかも?!
もしくは単にヘタクソな人が多いだけ?
526名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 13:44:26 ID:hrjmjBh6P
ガーラって都市伝説だと思ってたのに
527名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 13:44:39 ID:y+W+JmAj0
田中希美男センセの評価↓

高ISO感度の画質だけを比べると、ペンタックス・K-5よりもイイかもしれない。
ノイズだけを見比べればK-5のほうが目立たないけど、D7000は解像感、切れ味が良いのだ。
キヤノン・EOS 7Dや60Dは(こう言っちゃなんだけど)出直してきなさい、てな感じ。

http://twitter.com/thisistanaka/status/29221125610
528名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 13:47:17 ID:0GP+mQne0
>>527
まじですかぁ〜?
529名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 13:49:30 ID:jI2VF9g30
530名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 13:50:00 ID:0GP+mQne0
>>525
確かに上手い人が撮った作例には>>524の様にハットする良い写真もあるんですよね。
やっぱり腕の問題ですかね?素人には難しいカメラ?
531名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 13:52:04 ID:0GP+mQne0
>>529
D7000なかなか良いじゃないですか!
X4や7Dよりも良さそうですね!!
532名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 13:53:25 ID:y+W+JmAj0
>>529
確かに「出直してきなさい」だね
533名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 13:54:05 ID:0GP+mQne0
田中希美男センセは結構ズバズバ辛口で本音を言う人なので
これはもしかして逆転満塁ホームラン?あの話は真実なだったのか・・・
534名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 13:56:08 ID:0GP+mQne0
やるなニコン!!!
535名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 13:59:53 ID:IQQsr8lUO
>>534
あまりに惨めだから止めようぜ
536名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 14:00:31 ID:MhUyt6x70
キヤノン最強の1600万画素機は、EOS-1Ds Mark2 と EOS-1D mark4 だろ。

どちらも雲の上の存在で、5Dがパスしちゃったから廉価版も無い機種だが。
537さあ、長者になれ!w:2010/11/01(月) 14:03:13 ID:LJQLzDqO0
イムズ、ePub形式に対応した電子フォトアルバム作成ツール
http://www.bun-raku.com/sharaku/
538名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 14:04:13 ID:61A5qlpm0
他にも色々個人的には決め手になったのがあるけど
これだけ撮れてるなら、俺の用途には問題なさそうだ。
D7000 and AF-S Nikkor 18-105mm VR.
f3.5、1/40s ISO900
ttp://www.flickr.com/photos/altamiranopics/5103324709/

俺の中ではデジカメウォッチのあの記事は盛大なネガキャンとして葬るわ
冬のボーナスでIYHして後悔ないな。
539名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 14:07:19 ID:0GP+mQne0
連れ出せ。
使い倒せ。
http://www.adgallery.nikon-image.com/d7000/index.htm

やっぱりD7000ポチることにするよ。
俺はついていくぞ。ニコンを信じる。
540名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 14:07:47 ID:NQT/jF3Q0
D7000のユーザー作例ぽちぽち出てきたけど、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151481/SortID=12144804/ImageID=774004/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151481/SortID=12144804/ImageID=774001/
びっくりするほど下手糞だな・・・
こんなやつが最新デジカメ持っても何の意味もないと思うんだが・・・
541名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 14:16:24 ID:IQQsr8lUO
>>539
ヤケクソ?
542さあ、長者になれ!w:2010/11/01(月) 14:16:59 ID:LJQLzDqO0
>>540
下手なやつほど
より良いレンズ
より良いボディ
でしょ?w
だから辞められん商売なんじゃん!w
腕利きはGRとかGHとかでいけるでしょw
カタログだけはポジでw
543名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 14:17:01 ID:Fl3p/ufM0
田舎だけどどこ行っても置いてない・・。
キタムラも予約いっぱいで展示品すら置けないらしい。
金持ち多いよな・・。
544名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 14:18:03 ID:4VXmd3f+0
D7000のRAWてライトルーム3もまだ未対応?
545名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 14:18:34 ID:9Ms2sk3z0
546名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 14:24:09 ID:jI2VF9g30
まあ問題が無い訳では無いD7000も、Raw撮りをしたりレンズなど
シビアに条件を選べばそれなりに良く写ると言う事なのでは。
ソニー新型センサーなど後発で良く設計開発されているようだし。
感度やDレンジ、ノイズのレベルなど良好な様子。

D7000 >X4・7Dは間違いないと思います。>>529


またこう言う記事も出てるね。ただ、この評価はK−5が入ってないそうだから
より公平正確な評価を期する為には比較機種の種類など修正したほうが
機材評価としてはより信憑性は高くなると思う。 ↓

http://digicame-info.com/2010/10/d7000aps-c.html
ニコンD7000の高感度はAPS-C機の中ではベスト

547名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 14:24:28 ID:61A5qlpm0
国内の作例なんて少なすぎてまだダメだ、海外のを見に行くんだ!
確かに7Dのよいうなハッとするのは少ないけど
ネガキャンくらってマイナスに振り切ってるイメージを払拭するくらいのは出てくるぞ
ttp://www.flickr.com/photos/kgnixer/5088024912/
ttp://www.flickr.com/photos/capacity4action/5116928850/

俺は安心出来たから寝るわー
548名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 14:28:15 ID:Ut+/pXkTO
×ハッとするのは少ない

○ハッとするのは皆無

○ぽやぽやぬるぬるぬるぽな画像大量
549名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 14:28:59 ID:bbU+Sdel0
ヤマダにいったらD7000置いてなかった
値札すらなかった
売る気あるのか?
550名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 14:29:26 ID:PqJN3GP70
>>540
下手な奴が買ってくれないと商売にならんでしょw
商売は無駄金を使わせることにその極意があるw
551名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 14:31:06 ID:Fl3p/ufM0
ここのネガキャンに反比例するように馬鹿売れしてるみたい
552名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 14:31:49 ID:sgFb6sqK0
いや、間違いなくD7000は神機だよ。
553名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 14:32:50 ID:Ut+/pXkTO
そりゃあニコンだからな。
ブランド力で売れる。
で、こうなる
>>540
554名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 14:33:23 ID:0GP+mQne0
>>547
青空が綺麗ですね。
なかなか良い色出てると思います。
今までのニコン機より発色が良さそう(^o^)
555名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 14:35:44 ID:bbU+Sdel0
GH2もなかった
影も形もなかった
E5の予約すらなかった
ヤマダはデジ一売る気あんのか?
さっさとつぶれろ!!!!!!!!!!!1
556名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 14:36:43 ID:Lqv5Vm/AP
今日は天気いいから少しはまともな作例出てくんだろ
買う気ねーけど
557名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 14:37:25 ID:bnCvAO/Z0
>>547
originalでみるとやっぱモヤモヤじゃんw
558名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 14:37:33 ID:0GP+mQne0
ヤマダがどちらかというと白物家電屋ってイメージがありますね。
カメラ売り場の担当者に質問してもまともな回答得たこと無いですし・・・
559名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 14:39:39 ID:TlJm7i8p0
>>544
正式版はまだだけど、3.3RCで対応しているので使えるよ。
http://labs.adobe.com/downloads/lightroom3-3.html

>>545
うむ。この解像なら合格だね。
560名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 14:40:08 ID:0GP+mQne0
ヤマダでデジカメ買ったこと無いです。
キタムラかビックor淀かマップかペコちゃんですね。
561名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 14:42:34 ID:0GP+mQne0
>>557
周辺画質が酷いですね。
レンズ性能が要求されるカメラかもしれません。
562名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 14:44:58 ID:0GP+mQne0
良いレンズを使えと言うことですかね。
563名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 14:45:24 ID:NEZCynRE0
7Dと5D2のユーザーだけど発売当初はどっちもモヤモヤと酷く叩かれた
でも今はどっちも手放せないくらい画質が良いと判った
ネガキャンする奴は良い作例を見ようとせず失敗作だけあげつらうもんだ
高画素機ってのは難しい反面ハッとするような作例も出せる
D7000の今の状況は5D2や7Dの出始めの時と同じ
ニコンユーザーのこれからの使いこなしに期待する!
アンチに負けず7Dユーザーのようにガンガレおまいら
564名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 14:46:04 ID:MhUyt6x70
>>545
樹木の種類が多いけど、種類毎にちゃんと表情が変わっているのは良いね。

ここまで細かく描写出来ずに、みんなまとめて色付き脱脂綿みたいな
絵にするカメラも結構ある。
565名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 14:49:17 ID:s2XhvlvC0
>>561
viewNX2では、16-50/2.8G表示なので、トキナの165ですね。

http://www.photozone.de/nikon--nikkor-aps-c-lens-tests/274-tokina-af-16-50mm-f28-at-x-pro-dx-nikon-lens-test-report--review?start=1

これでダメだと、中々他にレンズが…。14-24/2.8くらいじゃないのか?
566名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 14:50:08 ID:NQT/jF3Q0
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151480/SortID=12147962/ImageID=774689/
D7000自体モヤモヤだけど、18-200も酷いレンズだな・・・
567名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 14:56:07 ID:NQT/jF3Q0
しかしニコンはカメラ本体の作りはいいのに、絵作りが終わってるな。
オートでキレイに撮れないとか、絵作り設計した奴明らかに無能だろw
568名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 14:58:15 ID:kphinwRA0
>>540
あまりに酷くてワロタw
こういうヘタクソは発売すぐに手に入れるなよといいたい
どんどん買ってくれるのはいいけど、うpしないで個人的に楽しんで欲しいねw
569名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 14:59:24 ID:vh+cb5NE0
VR16-85をつけた場合、D90でおっと思ったような解像感が
D7000では感じられない。
けど細かく見てみると当たり前だけどD7000のほうが頑張ってる。

目鼻立ちはいいけれどナチュラルメイクのD7000子と
ややのっぺりした顔だけど目元のメイクに気合を入れてるD90子だと
ぱっと見D90子のほうがキレイに見えるって感じなのかな。
570名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 15:01:00 ID:D9iJoRTiP
キタムラで124240ーなんでも下取り一万円でゲッツ?
571名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 15:01:12 ID:8trxRk/C0
>>567
画作りは海外で調整してるからな。
人種によってかなり光色の差が出て来るし、紫外線量も地域によって違ってくるから仕方ないかもしれん。

日本のメーカーのカメラだって言うのに悲しいが。
572名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 15:01:30 ID:NQT/jF3Q0
>>568
>>566も酷いよ。
同じ人が撮ったD700の絵は問題ないんで、やっぱりD7000は変なカメラだな。
つーか、18-200ってこの程度なのか?
つーかD7000の絵作り担当した奴クビにした方がいいよ。>ニコン
573名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 15:06:50 ID:KRYVNYSn0
>>572
カメラの腕はあるかどうか知らないけど
人としては最低だな
574名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 15:08:02 ID:bnCvAO/Z0
基本的に、画質に大問題があるという事実は確定っぽいな。
575名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 15:09:44 ID:69VX15o60
だから画質onlyじゃなくて、その他の強化部分に価値があると思う人が買うカメラだべよ。

576名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 15:11:42 ID:WuiTZelw0
>>575
その他の強化部分とか言うんだったら、D300s買った方が良いよ
577名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 15:13:43 ID:0GP+mQne0
D7000はレンズの粗が顕著に現れるカメラかもしれませんね。
それの対局がD700かも・・・レンズに優しいカメラ。
578名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 15:15:39 ID:XfkjSCtn0
16Mは1pmでも手ブレしてはいけない世界なんだな。
12Mの調子で撮ってたら怪我をするね。
579名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 15:17:09 ID:69VX15o60
あ そうか 現時点ではD300Sのが安いんだな。
程度が良ければ中古で7万のD300でも俺はいいけどw
580名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 15:17:48 ID:WuiTZelw0
>>578
6Mのころもそういう事を言う人いたな
581名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 15:18:24 ID:NQT/jF3Q0
>>578
そういう次元の話じゃないだろ。
>>540,566
縮小画像でこの酷さだぞ。
しかも水準器がなんの役にも立ってないw
582名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 15:18:54 ID:/liaKQCW0
てかさ、作例がキットレンズばっかりってなんなんだ?w
もっと腕のある奴が、もうちょっといいレンズで撮ってこいや!
583名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 15:19:24 ID:bnCvAO/Z0
画質に大問題がありつつ、それを今後いかに改善していくのか。
君たちはK-7がたどった道と同じことをやるんだ。

ペンタックスは要望苦情に迅速に対応してファームであの手この手で改善策を打ってきたが、
ニコンにはたしてそれができるかな。
いや、ユーザーメーカーともども、D7000の画質はすばらしいという認識を捨てない限り厳しいだろう。

この撤退戦を生き抜けるかどか、すべては君たち次第なんだぞ。
584名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 15:19:33 ID:0GP+mQne0
D3を使って17-35/2.8や20-35/2.8が全然OKに使えたのはやはり画素ピッチが広いお陰かな。
APS-Cだと相性が悪いのか?周辺なんか酷い物だったけど、D3では大丈夫であれ?と思った。
585名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 15:24:03 ID:GB0t/30f0
>>584
?APS-Cの方が周辺が酷くなる?
586名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 15:24:07 ID:XfkjSCtn0
D3xがそうであるようにこのカメラも三脚必須ってことだな。
京都あたりじゃ使えねーぞw
587名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 15:24:48 ID:WIov6fw40
>>538 こんな極極縮小画像で良くそんな事言えるな。 コンデジで十分じゃないのか?
588名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 15:25:20 ID:Ut+/pXkTO
連れのD7000キットを略奪してきて試し撮り。
キットレンズじゃなくてオレサマのレンズを使った。
ttp://uproda11.2ch-library.com/2714849w9/11271484.jpg
589名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 15:26:01 ID:0GP+mQne0
>>585
はい。これ事実。このレンズに限っての話しですよ。
590名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 15:27:52 ID:GB0t/30f0
>>589
なんでそうなるんだろうね?逆なら判るが・・・
591名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 15:33:24 ID:jI2VF9g30
>>583
ぺん太はK−5でセンサーを新型国産ソニーセンサーに刷新する事で、全く駄目だった
サムスンセンサー組み込みのK-7から飛躍的な性能向上を実現出来た。
ファーム改善等は小手先に過ぎなかったね。

ボディなど一部の機械部分はK-7も問題が少なかったようで、K−5でも多くを踏襲している
見かけも似ている。ただそれ以外の部分は内容が全く違う。

592名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 15:33:29 ID:0GP+mQne0
>>590
そうなんですよね。未だに謎なんですが、画素ピッチが広いからかなと
勝手に解釈しています。
593名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 15:37:52 ID:WkshtQEX0
>>588
Adobe Photoshop CS4 WindowsでいじるとExifバージョン2.3から2.21に変わるの?
594名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 15:41:32 ID:0GP+mQne0
>>588
凄い!山の上の鉄塔までも・・・ちゃんと解像している。
595名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 15:44:51 ID:0GP+mQne0
やはりちゃんとしたレンズではキッチリ写りますね。
ブレも無いですし、素晴らしいです。
596名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 15:45:08 ID:WuiTZelw0
>>588
これくらい撮れれば上等じゃね?
597名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 15:45:40 ID:KRYVNYSn0
>>588
新大阪
598名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 15:45:42 ID:Ut+/pXkTO
ごめん。
連れのカメラ、ニコンじゃなくてキヤノンだったわ。
599名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 15:47:43 ID:WuiTZelw0
>>598
どっちでもいいよ。
良く撮れてる。
600名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 15:49:31 ID:0GP+mQne0
そうなんですか?Exif見るとNikon D7000になっていますが?改竄したんですか?
601名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 15:49:56 ID:yI14aBeJ0
>>588
カメラメーカー: NIKON CORPORATION
カメラモデル: NIKON D2X
レンズ: 70.0-300.0 mm f/4.5-5.6
撮影日時: 2010-11-01 14:50:41 +0900
焦点距離: 75.0mm (35mm 換算焦点距離: 112mm)
絞り値: f/8.0
露出時間: 0.0040 秒 (1/250)
ISO 感度: 100
露出補正値: -0.33 EV
測光方式: マトリックス
露出: 絞り優先 (セミオート)
ホワイトバランス: オート
光源: 不明
フラッシュ使用: いいえ
色空間: Adobe RGB (1998)
602名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 15:51:47 ID:qAtcT5b50
おおお、これなら十二分だな。
603名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 15:52:22 ID:kl7mUUSL0
404なんだけど
604名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 15:52:33 ID:0GP+mQne0
>>598
解像度を見るとD7000と同じ1600万画素なので疑いもしませんでした。
7Dって良く撮れますね!!
605名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 15:52:43 ID:Ppgrw0R90
>>540
これの下の画像を見ていると、目が痛くなってくる。
中央付近の石像と石花瓶と灯籠の遠近感がつかめない。なんだろう。
606名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 15:59:21 ID:0GP+mQne0
>>588
画像情報,4928 x 3264 ドット 24 ビット
メーカー,NIKON CORPORATION
機種,NIKON D7000
作成ソフト,Adobe Photoshop CS4 Windows
日時,2010/11/01 15:16:20
露出時間(秒),1/250
F値,8
露出プログラム,絞り優先AE
ISO感度,100
Exifバージョン,0221
撮影日時,2010/11/01 14:50:41
デジタル化日時,2010/11/01 14:50:41
シャッタースピード(秒),1/249
レンズ絞り値(F),8.0
露出補正量(EV),-0.33
最小F値,4.59
測光方式,分割測光
光源,自動
フラッシュ,使用せず
焦点距離(mm),75.0
露出モード,自動
ホワイトバランス,自動
デジタルズーム比率,1
"焦点距離(mm, 35mmフィルム換算)",112
撮影モード,標準
ゲイン補正,なし
コントラスト,ハード
色の濃さ(彩度),ノーマル
シャープネス,ハード
607名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 16:01:37 ID:0GP+mQne0
>>588
画像消えてしまいましたね。
608名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 16:04:28 ID:0GP+mQne0
良く撮れていたのに、残念だなぁ〜・・・
609名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 16:04:31 ID:WkshtQEX0
610名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 16:08:31 ID:IQQsr8lUO
いくらマトモな作例に飢えてるからって7Dのフェイク画像に引っかかって歓喜するのは悲しすぎる
今までニコ爺が必死にネガキャンに励んできた7Dが高画質だとバレるじゃないかw
611名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 16:10:38 ID:WkshtQEX0
こんなことキヤノン使いがやっているんだとしたら、
同じキヤノン使いとして恥ずかしすぎるな
612名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 16:14:07 ID:ZMQ+e5PF0
全てのメーカ、特にNikonや」ソニーのネがキヤン工作しているのは

キヤノンユーザーか雇われ工作員と決まってる
613名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 16:15:02 ID:oCOTD7wu0
フェイクとか言い出したらきりがない
exifなんてどうとでもなるんだし
614名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 16:18:19 ID:DmLWtIvF0
exif改竄画像データ見ていいとか悪いとか言ってるんだからカメラなんて何でもいいってことだよな。
要は腕だとw
615名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 16:18:31 ID:73YnfpYV0
なんかD7000スレなのにD700やK-5を始めたとした他機種の方が優れている
現実を見せつけられてるのをみると悲しくなるな。

まぁ正直俺も全く同意見だ。

ちなみに田中希美男はNIKON系の提灯プロね。
割引いて意見読むべし。真に受けると馬鹿を観る。

1200画素から400万画素あげて何を得てなにを失ったか?

得たもの
・数値上の約30%増の解像(*ただしA2レベルの印刷でしか現実化出来ない)
・営業戦略上の対他社機競争力

失ったもの
・より極小化した画素ピッチにおける高感度耐性の低下
・より極小化した画素ピッチにおける対レンズ許容のシビア化
・より極小化した画素ピッチにおける手振れ耐性の低下
・より極小化した画素ピッチにおける画像処理能力でカバー力低下
・より他画素化した事によるデーターの巨大化(メモリ圧迫)
・より他画素化した事によるデーターのPCでのハンドリングの低下
・より他画素化した事によるデーターの高レベル現像の要求(高価格別売りソフト必要)


こう考えると、事実上、単なる「営業戦略上のメリット」一つの為に
ハンパ無く失ったものばかり。
しかも得たメリットっていうのはユーザーではなくメーカーとしてのニコンにしか
メリットは無く、それを使うユーザーにはデメリットを数多く押しつけている。

ユーザーを馬鹿にしてると言われても仕方が無い。

616名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 16:19:13 ID:0GP+mQne0
しかし、改竄までして人の心をもて遊ぶ様なやつは、ろくな人間では無いな。
617名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 16:20:31 ID:e5g6cUfF0
田中は思いっきりペンタ系だろwww
618名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 16:24:12 ID:WkshtQEX0
>>610
ID:Ut+/pXkTO(携帯くん)どうだ作例アップしたぞ!!
ID:0GP+mQne0(PCくん)>>588よくとれていますね!
ID:Ut+/pXkTO(携帯くん)じつはキヤノン機で撮影しましたw!!
ID:0GP+mQne0(PCくん)それでもよくとれていますねw

ってコントをやってすぐに画像消したからニコンユーザーは見れなかっただろ
619名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 16:24:54 ID:0GP+mQne0
まぁ、D7000が多少レンズにシビアで手ブレ要注意なのは良く解った。
だけど、何でコレデモカー!と言うほど必死にネガキャンするのかは理解できない。
620名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 16:25:46 ID:oCOTD7wu0
俺もかつては画素ピッチ信者だった。
だがそれはすでに懐古主義でしかないことを悟った
621名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 16:27:16 ID:e5g6cUfF0
>>619
D7000が爆売れしちゃ困る人や組織が居るからだろwww
622名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 16:28:09 ID:3+fL2eNf0
価格のなかでもぽちぽち話題が出ているんだけど、D7000ってボディが後ピンじゃないか?

D90で使っていたときはピントが合っていたレンズが、D7000だと後ピンになってしまう。

絵が眠いと騒がれているのは、ひょっとしてピンずれを起こしているんじゃないか?
623名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 16:30:27 ID:73YnfpYV0
まぁニコンはSONYからCMOSを買うしかないところからして
必要以上の馬鹿多画素競争に首を突っ込まされている。

でもD3Sのフルなのに1200万画素に留めているカスタムチップの性能の良さを
考えるとAPSでもこれと同じ戦略を採れるような気がするがどうだろうか?

約8年ぐらい前から一眼デジ化して使っているが、その頃の600万画素のデーターを
今見直すと、高感度は押し並べてカラーノイズが出ているが、それでも今の塗り絵画質と違って不思議と
嫌悪感を感じない画質だ。
さらに低感度の等倍観賞をすると素晴らしく艶感があり質感が良い。
今の粉っぽい、いかにも「妥協しましたw」みたいな画質ではない。

勿論WBほか劣っている部分は多々あるが、600万画素あればA4プリントは難なくこなせることから
1600万画素に何の価値があるのか悲しくなってくる。

>>505
の典型的な馬鹿意見、単なる数値の比較で優劣の印象を決めてるような輩がいるから
メーカーが勘違いして間抜けな新世代機を提案する。
1200画素のフルサイズのデーターならA3は軽くプリントできる。
しかも超高画質耐性ありの画像で。
キスX4の1800万画素より数値上は確かに低いが、なら>>505に聞くがA2以上でプリントしたサンプルを
デジカメで撮ってここにアップしろw
印刷物をデジカメで撮るんだぞwA2以上のな。

100%出せるわけない。そもそもA4以上のプリントすらしたこない確率99%だ。
1200万画素と1800万画素なんて個々ぐらいでしか差が出ないのに
他はすべて1800万画素機が完敗になる。

全く意味のない多画素競争に踊らされているもっともメーカーにとって都合のいい
馬鹿客の一人と言う事だ。

624名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 16:30:40 ID:0GP+mQne0
>>622
たしかD7000はピント調整できるんだよね?
前ピン方向に調整したら直るのかな?
625名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 16:32:47 ID:WIov6fw40
画素が多くなっても良いけどそれを生かしたモードも追加して欲しいな。
トリミングズームや、画素混合等々。
626名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 16:34:55 ID:0GP+mQne0
>>625
キヤノンみたいなM-RAWを選べるようにして欲しいですね。
627名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 16:34:59 ID:73YnfpYV0
>>617
某田中はニコン系だよ。
新製品を一般客に見せる発売前キャンペーンの会場で必ず講師として呼ばれてるだろう。
ネット上で検索しろ。
いくらでも出てくる。露骨なニコンべったり提灯プロな。

ペンタのキャンペーンはまた別な提灯プロだ。
628名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 16:35:55 ID:jI2VF9g30
>>604   7DやX4は1800万画素だよ。画素多過ぎの弊害が出てるね  >>529



629名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 16:37:12 ID:3+fL2eNf0
>>624
AF微調整したら、きちんとピントが合うようになったよ。
ここの住人のD7000は、きちんとピントが合う?
それとも、後ピンな感じ??
630名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 16:40:05 ID:kDBHeRD70
晴天下での作例。RAW→なにもせずにJPEG変換
http://uproda11.2ch-library.com/271492Sp9/11271492.jpg
631名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 16:40:07 ID:0GP+mQne0
>>629
AF微調整したら、きちんとピントが合うようになったんですね。
なるほど、もしかしてこの機能追加されたために、製造で調整の手を抜いてたりしてw
どうせ調整できるしってな感じで。。。
632名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 16:41:39 ID:rs4xBl1s0
田中さんは前からディテールが残るならノイズあってもそれはイイって言ってるじゃないの。
ノイズはあんま気にならん、と。どのメーカーに限らずね。
だからやっぱりK-5なんかに比べりゃノイジーではあるわけだ。
633名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 16:42:00 ID:0GP+mQne0
>>629
んんん・・・デカイ!!
634名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 16:42:31 ID:KRYVNYSn0
>>630
線路に入って撮影したらだめだよ
635名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 16:43:38 ID:0GP+mQne0
アンカー間違えた(^^;
>>630
んんん・・・デカイ!!
これは中央線ですか。。。
636名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 16:44:17 ID:WkshtQEX0
>>630
D7000の作例ではありませんね

こんなことやってから7Dスレの荒らしが止まらないんだな
かんべんしてくれよ
637名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 16:45:13 ID:p09oaFH/0
638名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 16:45:34 ID:SHIhpp1+0
このカメラのユーザーはこのスレにいないらしい。
639名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 16:46:01 ID:tzSipHq90
>>630
30Dでだな、、、まぁまぁじゃねぇか?ヴォケグァ
640名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 16:46:56 ID:69VX15o60
つ、釣られないクマーw
641名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 16:47:11 ID:73YnfpYV0
そもそもニコン自身が面白い有意義な実験をしてくれている。

それはD3からD3Sになったとき、このCMOSの画素を完全に据え置いたうえで
3年分の技術革新が乗ったらどうなるかという実験だ。

ご存じのとおり、D3Sの高感度耐性は1〜2段ぐらい実使用であげられるようになり
ISO12800が単なる設定上の選択肢ではなく「実用」出来る稀有なマシンになった。

多分、画素を完全に据え置いて、時間がたった分の技術革新を詰め込んで製品化した
初めてのケースじゃないか?

マイナーチェンジ機は得てしていメージャーが全く変わらなかったり、はたまた、調達出来る
いメージャーの関係上やむを得ず時代にあったより多画素のモノに乗せ換えてしまったりするが、
D3Sのケースは非常に珍しい。

まさに画素を据え置いた場合、経った時間分の技術が乗るとどういう結果になるかの
非常に分かりやすい結果だ。

多分二度とこんなケースは無いと思うし、正直画素をあげたかったのにニコンにはかなわなかった可能性もある
「棚から牡丹餅」な結果かもしれないが、
もしニコンがこれを狙ってやっていたなら、さすがと言いたい。

だからこそAPSの画素競争にも一石を投じてほしいと思うのは俺だけではないはず。

CanonやSonyに付き合ったらいつか競争力からして埋没化してブランド力を徐々に失い
滅ぶ方向に行くのがNIKONの体力という現実がある。

絶対に自ら旗振って、大きな賭けに出るべきだ。

その一つが「多画素競争から降りる」て馬鹿なユーザーを啓蒙する事だと思う。

それができる説得力を持ったもっとも適切なブランドこそNIKONだと思うし。
642名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 16:48:42 ID:3+fL2eNf0
>>631
そんな殺生なw

きちんと調整できる人はいいけど、できなかったりやらなかったりする人が
「D7000は眠い」って思うのはもったいないよ
643名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 16:51:58 ID:kDBHeRD70
JPEGそのまま。結構コンデジくさい色だな。
http://uproda11.2ch-library.com/271495TkL/11271495.jpg
644名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 16:52:20 ID:jI2VF9g30
ま、X4(7D)は追い越してるね.



645名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 16:53:29 ID:KkHiOj920
D300→D300s

D300sは馬鹿売れしたのか?
D90の人は、D300s?何にも変わりはしない。D90で十分。
D300の人も、多少の向上は認めるが。で終わり。

ソニーの12MpixCMOSをD3100に載せる選択肢もあったのに、
ニコンは完全独自素子の14MpixCMOS(外部ADC)を載せた。
…良い素子だが売れていない。

D90-D300s-D700 アマチュア向けカメラは、十分に使えるカメラが安く揃っていて。
よほどのカメラでなきゃ、今更買い替えようとも思わないよ。
どこかのメーカと違って。
646名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 16:53:34 ID:lsTDECjn0
もう全機種D3100みたいにD3直系?路線でいけばいいのにね。
647447:2010/11/01(月) 16:55:20 ID:gJS8nRAA0
>>615
>メーカーとしてのニコンにしかメリットは無く、それを使うユーザーにはデメリットを数多く押しつけている。
ユーザーを馬鹿にしてると言われても仕方が無い。

そのとうりだよ。
高画素化でいい思いしたユーザーなんてほとんどいないと思う。
確かに被写体によっては一部のプロやアマチュアは望んでいるかも知れないが、例えば自動車メーカーがプロのレーサーが望んでるからといって普通のおっさんにF1を売りつけはしない。
私はD300の画素数(正確にはセンサーピッチ)ですら持余していたことが今になって分かった。
簡単に説明すると被写体の立体感、艶みたいなものを写し出すのは光の条件が整わないと至難の業。
ようするにシビアすぎた。
D7000は試写したり作例を数多く見た結果、D300の延長線上にあるカメラと納得した。
画像はいらない。
写真が欲しい。
解像度はいらない。
被写体生き生きとして写るカメラが欲しい。
センサーピッチのシーラカンス、D700に往くよ。
648名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 16:55:21 ID:0GP+mQne0
>>642
なるほど、そう言うことか・・・
使いこなせない人がアップされた写真がボケボケなのは・・・
ボケ写真がまんえんするわけだ。。。orz
649名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 16:56:46 ID:73YnfpYV0
今のD7000のこのスレ見てると

・D7000がシビアなマシンのせいで折角サンプル出してくれた実ユーザーが「ど下手」扱いされる
・RAWはすごい!とまったく的外れかつ現実的でない無理やりな褒め言葉氾濫w
・メーカーのピント調節が悪いんだwとかあり得ない現実をあげつらってでもD7000そのものを褒める矛盾w
・「でも店レベルでは売れてるんだよなw」等、一般ユーザーではどうでもいい販売レベルの書き込みを繰り返す工作員臭い馬鹿な書き込み
・画質が良くないことを良い事に他メーカー機種の釣りを含めた事実上のブラインドテストの横行

もうね、異常ですよ。

曲がりなりにも期待にこたえた新製品のスレは絶対にこんな流れにならない。

何か大きく期待を裏切った製品のスレっていつも2chではこうなってきた。

この流れこそ、D7000の実力が計れる。
ニコンも必ずここを読んでいる。

絶対に次機種には同じ失敗を繰り返してほしくないな。
650名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 16:56:52 ID:oCOTD7wu0
パンダリーはネタにしても面白すぎる
最初はキャンセルしたとか言って、次ぎに買ったけど売ったとか言い出して
つぎはいとこに売ることにしたとかいったかとおもったら、レンタルして使用してみて購入は見送ったとか。

もう腹が痛い。
651名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 17:00:58 ID:vh+cb5NE0
>>622
個人的にはAFの追い込みが足りていない気がする。

車でたとえるとD90は交差点まで頭出してから
停止線までバックで戻ってきっちり合わせ
D7000は停止線の前でブレーキかけてやや余裕残しで
すっと止まる感じ。

傍目には迷いがなくてAFが速いと映るんだろうけど
無難な線で妥協してるような。
652名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 17:02:08 ID:KkHiOj920
http://pentax.photoble.net/?exif=101031035

ようやく、罰ゲーム並み高感度で人物ってのがK-5で上がった。
FSやノイズ消しは人物ではDeNoiseとかでしか無理だからな。
D3100のCMOSを、*1.5のサイズに引き上げて、D7000sってことで宜しく。
653名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 17:02:57 ID:0GP+mQne0
>>651
と言うことは、ファームでAF精度が多少改善する可能性がありますね。
654名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 17:03:47 ID:WIov6fw40
>>630 こんなことやって面白がるなんて餓鬼じゃあるまいし。 いい加減にしろ。
だからキャノネッツはと言われるんだ。
655名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 17:05:00 ID:KkHiOj920
>>654
この人、D300スレで延々と、気持ち悪い関東の山奥のバスと電車の写真を貼って、荒らしてた人です。
656名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 17:06:10 ID:SYpP4xxh0
あーいたいた。神奈中バスとかだっけ?www
657名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 17:07:30 ID:3+fL2eNf0
>>651
AFのチューニングの差なんでしょうか
なるべく停止線ジャストででキキッ!と止まってほしいのですがw

AF微調整で、停止線手前の距離感をそれぞれのユーザーが好みに調整してね

というのがニコンの考え方なのかな?
658名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 17:10:52 ID:73YnfpYV0
>>657
あなたがD7000を実際に購入してそう信じたいのか、それとも仕事として書き込んでいる
工作員系なのかしらんが

そんなことはあり得んからw

メーカーのピント調整のミスw?

ファームで治るとかあほな期待はしない方がいい。

こんな調整もせずに売りに出すならNIKONと言うメーカーの終わりの始まりであって
D7000の実力そのものがやっぱり疑問になる。

あまり無理やりな思い込みはやめて現実の問題を突くようにしないとD7000Sが
生まれてこないぞ。
659名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 17:14:03 ID:p09oaFH/0
ニコンの人がここ読んでるなら聞け。
D7000の絵がモヤモヤのアマアマなのはなぜ?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151481/SortID=12144804/ImageID=774004/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151481/SortID=12144804/ImageID=774001/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151480/SortID=12147962/ImageID=774689/
わざとこういう味付けにしたんだろうけど、その理由を聞きたい。
頭おかしいとしか思えないんだが。
オートでjpg撮って出しで使う奴なんて初心者なんだから、
初心者がぱっと見てきれいな絵にしないとだめだろ。
シャープネスが効いて解像感があるメリハリのある絵だよ。
絵作り担当した馬鹿出てこい。GOサイン出した馬鹿も一緒に左遷だ。
オリンパスとかペンタックスとかは、会社潰れそうで背水の陣で必死に製品作ってるぞ。
E5とかK5の絵作りを見習ってこい。
660名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 17:16:08 ID:oCOTD7wu0
>>659
手ぶれしてるコンデジ上がりの素人をネタに使うなよ卑怯者
661名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 17:17:43 ID:3+fL2eNf0
>>658
俺はファームで直してくれなんて言っていないんだけど
662名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 17:20:47 ID:WIov6fw40
>>659 コンデジ上がりのこのど素人は、全てオートで撮ったと言ってるだろ。

コンデジならほぼパンフォーカスだからおまかせで全てピントが有ったようになるからそのつもりだったんだろう。
オートエリアフォーカスだから皆手前にピントが来て自分が狙った所にピンが来ていないなんて初歩の初歩の間違いを犯してる写真。

それを偉そうに持ち出すなんて恥ずかしいと思わないのか。
663名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 17:22:01 ID:bhOITGIv0
ニコン買う人はニコンの外に出ないでしょ。
D7000が駄目ならD700とかD300とか。ペンタはK-5が駄目なら他がない・・・・・・・・・・・・・・・・・おれはペンタユーザーwww
664名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 17:22:02 ID:73YnfpYV0
>>647
>>被写体生き生きとして写るカメラが欲しい。センサーピッチのシーラカンス、D700に往くよ。

だな。D3系はD700は含めてセンサーピッチが「シーラカンス化」している。
でも現実はこっちにメリットがあるんだ。
ガラパゴス化、シーラカンス化、結構じゃないか。

そろそろデジカメにも「プレミアム化」の波が来ると思うぞ。

デジカメにとってのプレミアムは一体何か?

多画素?あほかwこれはほぼすべての機種がこの方向で行くんだから
何の変哲もない一般型だ。たとえどんなに突出した多画素機が同時代に
生まれてもそんなのはプレミアムでもなんでもない。

本当のプレミアムは、この逆の潮流を行くレアな存在の事を言う。

画素ピッチが据え置かれ、他は極小化していく中で稀有な面積を誇り続ける。
このメリットは実撮影には限りなくプラスなことからまさにプレミアム。

そう、「一画素辺りにおける画素ピッチの大面積維持」*各その時代の最新画像処理エンジンと組み合わせは必須

これこそがそのデジカメの存在意義を測るプレミアム感な。

今の時代ではD3系しか残念ながら存在しない。

かろうじてCanonの5D系もこれだが、MK2がはやりの方向に流れて行ってしまっている。
Canonはメーカーをあげて多画素信仰のあるところだからあまり期待できない。

ニコンも次のD3系の機種をどう作るかでその方向性が計られる。

665名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 17:22:13 ID:0GP+mQne0
>>659
いやいや・・・これらの写真は正直何も考えずに撮ったって感じですね
それに縮小されている時点でなんも画質の参考にならんってw
縮小の仕方により画像がぼけたりするしな。
まぁ、酷い写真なのには同意するが。。。
666名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 17:24:37 ID:73YnfpYV0
>>659
なんかお前は単なるアンチニコンなだけな気がする書き方だなw

問題点は勿論多いが、良い部分を残しているのもまたNIKON。

CanonやSony並みの体力が無い事上手く理由できる余地もある。

だが残念ながら今は背伸びして戦っていて無理がきはじめているがな・・・。

正直もっと小さいペンタのが上手く頑張っているのを観ると悲しくなる。
667名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 17:27:15 ID:vh+cb5NE0
>>657
AFエリアオートでピント合わせてから、
シングルに変えてちょっと深いところに
もっていってシャッター押したら
そのままおりておいコラてめえ寝てんのか
と思ったことが何度かあり。

マクロ撮影でも、マニュアルで気持ち追い込むといい感じ。

寸止めですぐイっちゃうんでこのAF童貞じゃないのかと
疑っているw
668名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 17:28:37 ID:KkHiOj920
AFが遅いって皆が言うから。
キットレンズしか付けてないのに、遅いって言うから。
669名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 17:29:48 ID:WuiTZelw0
キットのレンズはどんなボディーに付けても遅いよ
16-85mmも遅いね
670名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 17:34:56 ID:IMqRtEsIO
ペンタ厨の今日の責めどころは「キットレンズ」www
ペンタのキットレンズなんかゴミなのになw
671名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 17:37:01 ID:K5Oz/szd0
K-5+キットレンズの作例が少ないのは確かだなw
672名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 17:37:47 ID:JSW4ssyEO
D7000の丸洗い画像マダー?
673447:2010/11/01(月) 17:40:00 ID:gJS8nRAA0
>>641
>それはD3からD3Sになったとき、このCMOSの画素を完全に据え置いた

おれもあれには驚いた。

>多分、画素を完全に据え置いて、時間がたった分の技術革新を詰め込んで製品化した初めてのケースじゃないか?

そうだね。
センサーや画像エンジンの進化が高画素化のデメリットを打ち消すために使われる中にあって珍しくも正常な進化。
本来、技術とはそのようなものだと思うけどな。
社内で戦いがあったとしたら、NHKあたりがドキュメントにしたら面白いかも。
「その時Aは言った。『画素は据え置きでいく』。Aの言葉に皆がいっせいに反対した」なんてねw

>もしニコンがこれを狙ってやっていたなら、さすがと言いたい。

スポーツ撮りのプロの意見を反映させただけだろう。
むつかしいことではない。

改行規制されたので続く
674名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 17:41:52 ID:jI2VF9g30
ま、過剰画素 キャノX4(7D)は追い越してたね

あれはダメだ



675447:2010/11/01(月) 17:41:57 ID:gJS8nRAA0
連投すまん。

>641
>だからこそAPSの画素競争にも一石を投じてほしいと思うのは俺だけではないはず。

おれも期待してた。
しかしD7000とDXのF3,5〜F5.6のオンパレードで諦める気になれた。
D700を用意しているのがニコンの良心なのだろう。

>その一つが「多画素競争から降りる」て馬鹿なユーザーを啓蒙する事だと思う。
>それができる説得力を持ったもっとも適切なブランドこそNIKONだと思うし。

そうなって欲しい。
そして我々ユーザーがそれを訴え続けなければならない。
1眼の高画素化がコンデジより進まなかったのはプロやハイアマの声が反映されていた結果に思える。
しかし、今、初心者がD300クラスを購入し「レンズ何つけたらいいんですか?」とネットで聞く時代だ。
経験の浅いものはほどスペックに弱い。
1眼が画素数競争の時代に入った気がする。
戻るのはタイヘンだ。

普段2ちゃんに書き込まないおれが長々とここへ書く気になったのはAPS-Cのレクイエムと思ったからかも知れない、と書けば自分に酔いすぎか?w
676名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 17:42:15 ID:fwyUYfug0
ペンタのキットレンズでも11月発売の望遠ズーム(18-135)は速いらしいけどね。
677名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 17:42:40 ID:KkHiOj920
678名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 17:47:49 ID:jI2VF9g30
679名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 17:49:33 ID:WIov6fw40
>>671
ペンタでキットレンズを買ってる人が少ないからだろ。 18-135のキット待ちと言う人も多いだろうし。

価格の売れ筋順位
K-5  ボディー7位  18-55キット39位  キットの比率小さい。
D7000 ボディー20位 18-105キット59位 18-200キット75位 キットの比率が大きい。
680名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 17:51:46 ID:3PalnNt70
K-7からの買い換え組はキットレンズスルー
K-5から入る人は18-135待ち

ちなみにおれは後者。
届いたらサンプルうpしまくってやるよ
681名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 17:52:12 ID:73YnfpYV0
447さん
ほんとそうだよね。
もちろんうちらの意見がユーザーのすべてではないってわかっているけど
こういう考えのユーザーもあまり声高に叫ばないけど結構いるんだと
メーカーにはわかってほしいし、安心もして欲しい。

何も数値の大小だけで判断しているユーザーがすべてではないって事を。

俺も長文ばかり連投してみっとも無いんだが、今一番人口が多そうなD7000スレ
利用させてもらっている。
だってNIKON絶対ここを観ているはずだから。
営業上嫌な事を書き続けてるかもしれないが、俺は決してアンチニコンではない。
嫌な客かもしれないが、どこかで共感してもらえてると信じている。

コンデジの超極小ピッチ化は行きつくところまで言ってしまった。

今度はその客層が447さんが言うとおり、APSサイズ一眼デジに来た。

4/3はすでに多画素の限界が見えてきてしまっている。
APSも間もなくだ。
フルサイズもその次の餌食になるかもしれない。
勿論若干の画像処理技術でカバーは出来るだろうが、今までの現実を観てみると
メーカーが宣伝文句しているほど多画素化のスピードに画像処理の進化がついて言っていない。
ここについてはメーカーは営業戦略上の関係で明らかな「嘘」を付いている。

もう気づき始めてる輩も一定数いることをわかってほしいよ。

682名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 17:52:26 ID:WuiTZelw0
>>680
ペンタのカメラに興味ないからいいよ
683名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 17:52:41 ID:jI2VF9g30
キャノネッツはペンタユーザの振りをして

煽る戦術に変えたようです




684名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 17:53:00 ID:0GP+mQne0
なんで此処でK-5の話題になるんだ?誰も聞いてないが・・・
そんなにK-5を主張したいのか?
685名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 17:55:03 ID:3PalnNt70
そうだよなあ。
K-5で取った画像とかみたらD7000嫌いになっちゃうもんなあw

見たくないよなあw
686名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 17:55:28 ID:0GP+mQne0
>>679
ああそうですか、K-5売れてるのね。良かったね。
じゃぁね。スレ違いだ
687名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 17:55:32 ID:KkHiOj920
688447:2010/11/01(月) 18:00:43 ID:gJS8nRAA0
>>664

貴方の意見はよくわかる。
ここで会話が成立してうれしいよ。
私の理想も貴方と同じ。
しかし、悲しいかな現実の予測をして諦めてしまう。

コンデジが画素数競争の結果どうなったか?
マニアがはじめに見捨て、次に売れなくなった。
プレミアムが出てきたのはその後だ。
それでも画素数は1000万近くもある。
今、昔の低画素コンデジ(500万画素以下)の写りのよさを見れば驚愕する。
失くしたものは大きいよ。

あと、日本のバイク界を例にとると、レーサーレプリカが売れに売れた時代があった。
皆が馬力や、レーサーからのフィードバック技術に夢中になり、メーカーもそれに乗った。
しかし、本来レーサーはサーキットでそれなりのテクを持った者が乗ってチカラを発揮する。
免許取立ての兄ちゃんが街中で乗るものではなかった。
中には交差点を曲がったりレーンチェンジをするにも尻を落とさねばならないほどレーサーライクなバイクもあった。
案の定、ブームが去るとレーサーレプリカどころかバイク界自体が斜陽産業になってしまった。

1眼の高画素もその道を歩む危険を大いにはらんでいる。
カメラメーカーよ。
スペックに走るな。
大したテクを使わなくとも、被写体を生き生きと写し出すカメラを作れ。
ようするに・・・・

画素を上げるな!
下げろ!!!

最後に73YnfpYV0さんと同じく理想を吠えてしまったw
断末魔の悲鳴かなw
689名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 18:01:42 ID:WkshtQEX0
他人の撮影した写真貼り付けて荒らしている奴ってなんなんだろう?
自分じゃ写真撮らない人なのかな?
690名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 18:04:24 ID:jI2VF9g30
>>688

画素を上げるな!
下げろ!!! <

どうしてもそう思い込みで言いたいなら、D300やD90買っておけばいいんじゃない?

勿論、他メーカーで1800マソ過剰画素弊害のキャノX4なんか使わないでね♪



691名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 18:06:06 ID:PTbgwmTg0
まぁ色々と言われてるようだが、
俺はD7000のブルーの発色が好きだな。
そして画像に腰があり立体感もある。
今までのニコンのAPS-Cに無い、男性的でオトナな絵作りだ。
http://www.flickr.com/groups/d7000-club/pool
692名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 18:06:09 ID:GK5NfM7/0
ペンタもここで宣伝したり、D7000の名前にあやかったスレ立てたりして必死だよなw
でもD7000は馬鹿売れするよw
ペンタが潰れるのはかわいそうだからあるていどは許してやるよ
K-5スレじゃだれもD7000の宣伝してないけどなwww
693名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 18:09:38 ID:73YnfpYV0
実際にいるかどうかわからんが、おいきゃのねっつw

K-5を持ってあおるのはやめろ。

自分(Canon)の機種と対決させろ。

k-5に対してはD7000は不利だと思うが7Dに関してはそんなに不利だとはおもっておらんw

元はと言えばCanon機がやたらと画素をあげるからこんな間抜けな競争が起こるんだ。

昔はCanonは画素がワンテンポ遅れていたがその当時は素晴らしい瑞々しい質感の
あった画を吐き出すマシンばかりだった。

7DとX4は少しは戻ったが、それでもまだまだ多画素かの弊害の跡が残っている。

業界のリーダーなんだからお前らがユーザーを正しい方向に導いて見ろ!
間違った方向に引っ張るな。
694名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 18:09:58 ID:Lqv5Vm/AP
>>692
でも最近ネットの口コミが売り上げに結構影響するからどうだろうね
口コミだけで決める奴もどうかと思うけどさ
695名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 18:10:02 ID:IQQsr8lUO
>>688
にちゃんでなに陶酔してんだよ
気持ちワルいw
メーカーに直接直訴してこいヘタレ
696名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 18:10:25 ID:69VX15o60
キャノネッツは今、問題児60Dのことで頭が一杯だと思うよw
697名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 18:12:32 ID:jI2VF9g30
>>691
作例サムネイルが沢山出て来た。どれの事かいまいち良く分らないけど
フードを被ったやつですか。
698名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 18:12:35 ID:5lO9pNPpO
しかし、ここの投票ではK-5の一人勝ち
おそらく新しいズームのKitがでたら馬鹿売れでしょうね
D7000は後発、2番煎じ、画像は眠い…

ttp://tbkc.exblog.jp/
699447:2010/11/01(月) 18:14:29 ID:gJS8nRAA0
>>690
D300は持ってる。
D300の画素ですら高画素のデメリットが勝ってる。
光の具合が悪くなるとすぐに絵から鮮明感が失われる。
そんな絵に悩み続けた。
皮肉なことにD7000の登場によりハッキリとそれに気づかされた。
700名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 18:16:22 ID:qTHb86geO
>>696
60Dは名前負けしてるだけで
ハイエンドキスデジとして見ればかなりの良機だぞ。
701447:2010/11/01(月) 18:16:24 ID:gJS8nRAA0
>>695
許せ。
今までもこれからも2ちゃんに書き込むことはない。
今だけだ。
702名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 18:16:25 ID:73YnfpYV0
447さん
レーサーレプリカなんてあったねぇw
確かにたとえとして状況がそっくりだ。

今はバイク産業はほんと斜陽でスクーターかスーバープレアムのハーレーしか売れてないと聞く。

NIKONはハーレーになればいいんだよ。

数値ではなくて、それを所有することでライフスタイルを提案するってすこし大げさだけど、
プラスアルファを提案することこそプレミアムなんだ。

いずれ数値競争の果てに着いた時には必ずこの方向で勝負する時がくる。

今のうちから他メーカーに先駆けてこの方向性を見せつけておけば、
プレミアム元祖メーカーとして非常に有利な位置にとどまり続けられるかもしれない。

だって、今のニコンのブランド力だって、銀塩時代のプレミア性の名残を持って
マーケットで戦ってるんだからさ。
それを今少しずつ失おうとしている。
これはもう少し先のNIKONにとって憂慮すべき事態。
どんどん銀塩時代からのプレミアム性を消耗して行っている。

はやく気づくんだニコン。もとはCanonとSonyと競争して勝てる会社ではない。
イメージ戦略とユーザーな心をくすぐるプレミアム性を持って戦うんだ。

その下地がニコンにはある。

まぁライカまで行きつくと宗教になるからやめてほしいがねw
703名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 18:18:11 ID:Lu9RARX80
つーかよーこのスレ目立ち杉w
704名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 18:19:27 ID:rXUhSOUB0
なんか内容はだいたい同意するんだが、お前ら自分に酔いすぎww
705名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 18:21:50 ID:jI2VF9g30
>>691
フードを被った子供は背景の通行人の衣服がそうでした。
カモメや青空の写真作例なんだろうな。

カメラは違うけど以前ニコンの機材で18-200のズーム作例の比較があった
けど、シグタムと純正VRは解像度など殆ど一緒だろうと思ったが、空の青さが
若干違いましたね。周辺の歪曲や収差もやや良好だった。
あれは高倍率ズームの中では上出来だったとお思います。
海辺の公式作例などもやや赤被りのあるものもあったが、概ね
良かった。やっぱレンズは純正なのかな。
706名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 18:22:31 ID:JSW4ssyEO
そんな話はどうでもいいから、D7000の丸洗い画像出せ。
707名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 18:22:34 ID:Lu9RARX80
レプリカブームは行政が強制的に潰した感じだけどな
708名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 18:22:40 ID:73YnfpYV0
>>704

たしかにwごめんw
709名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 18:23:11 ID:9xJob4Pu0
http://www.flickr.com/photos/joeltron/5124987523/in/pool-1307730@N23/
『ボケ』って海外でも『ボケ』なん?w
710名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 18:24:27 ID:73YnfpYV0
>>706
そんな画像こそなんの意味があるんだw?
711名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 18:29:36 ID:+xz0ubWZ0
>>488
実際は、リサイズすれば12Mの解像感に近いところまではもっていけると思う
でも大差ない高画素のために、使いにくくなるのはどうかって話だよな
まずレンズ性能を著しく求めるようになる
データ量が大きくなって扱いにくい
更に、JPEGでは厳しくRAW現像しないといけなくなる
そこまでして得られる絵がD90レベルと同等ならするのか?って話だよ

それなら、K-5みたいに過剰に絵を作ってくれるカメラの方がまだ使いやすい
そこまで自分でやらずにカメラがやってくれるだけ手間が要らない
712名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 18:31:44 ID:MAjjDIAp0
>>709
常識だ、ボケが。
713447:2010/11/01(月) 18:36:13 ID:gJS8nRAA0
>>702
>NIKONはハーレーになればいいんだよ。

いや、ハーレーになると買えなくなる。
値段が高いw
それにユーザーを絞り込みすぎる。

新しい1眼レフの全てを否定しているわけではないんだ。
むしろ画素数以外は素晴しい進化を各社しているし、D7000もそう。
これだけ1眼が盛り上がったのは多くの人が注目し買ったから。
その需要の上に新技術がなりたっている。
それだけに、無理な高画素化が心底惜しいよ。
1眼に注目した人てのは
「絵がきれい」
てことで1眼に注目し購入したことを、開発者もマニアも頭に入れておいて欲しい。
決して画素数じゃないということを。

ま、栄枯盛衰。
1眼は今ピークかそれを少し過ぎたあたりだろうな。
数年後には閑古鳥かもな。
その時はここで「解像度が欲しい」と叫んでいた連中も他の趣味へ移るだろうw
で、そこでもスペックを叫ぶw

おれは写真を撮るのが好きなので、そのときどんなカメラを持っているのだろうな。
D700だったりして。
そのときはプレミアがつき中古が高沸w
714447:2010/11/01(月) 18:38:06 ID:gJS8nRAA0
>>704
おれがお前でもそう思うよw
すまんな。
今だけだ。
もうここへ来ることはないよ。
715名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 18:38:38 ID:/3BmYMlV0
っつーかミドル機に過大な期待持ちすぎじゃね?
716名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 18:40:40 ID:GQszeip10
まぁ名機D40使いのこの俺様がD90もD300もスルーして買う気になったんだからよい機種だよ
717名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 18:42:34 ID:p09oaFH/0
しかしグッと来る作例がいまだに出てないのも事実
718名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 18:44:20 ID:KnSStGn/0
D90が落下事故により修理費3〜4万円なんだが、D7000に行くかおとなしく修理するか迷ってる。
価格コムの作例を見るととてもD7000は買う気がしないけど、flickerはキレイなの多いね。
やや色がベタ塗りなのは感じるけども。
価格コムの作例はみんなJPEG撮ってだしで、RAW現像ならflickerレベルです!ならD7000で決まりなんだけどなぁ。

本命:D7000
対抗:D90修理
大穴:D90新規購入
719名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 18:44:23 ID:+xz0ubWZ0
>>499
だから奇跡の1枚に誤魔化されちゃだめだよ
そういう意味ではこういう絵をD7000でも撮れるはずだ

70-200mmF4を使ってもこんな絵になる
http://image.itmedia.co.jp/l/st/lifestyle/articles/0911/05/l_hi_eos_21_ex.jpg

これはたまたまの失敗作じゃないぞ
寧ろ7Dはこうなることが多い

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0911/05/news016_4.html

それはWebの失敗作例の多さを見ても分かるはず
普通に撮るとこうなる率高し
だから扱いにくいので俺は売った
D90の方が8割安定して撮れたからだ。

一発逆転の奇跡の1枚を撮るか、8割の成功を撮るかの話なんだよね。
7Dの成功率を上げるには、とにかく単焦点以上の高解像度のレンズが必要
更にISO200以下にしないと厳しい
更にライティングが大事で、暗いところのNR処理は比較的うまい
人物の描写はだめ。肌が汚くなる。
十分暗い場所で、ストロボを炊くと救済率が格段に上がる。
720447:2010/11/01(月) 18:45:21 ID:gJS8nRAA0
>>715
むやみな高画素化という負のベクトルにメーカーがチカラを注いでいるのを嘆いているだけ。
過大な期待はしていないよ。
だって数年前までビギナー用1眼(低画素機)が「立体感」「艶」のある絵を簡単に出していた。
721447:2010/11/01(月) 18:50:05 ID:gJS8nRAA0
>>716
D40のよさはその前ぶれにあたるD50を持ってたので分かる。
ぜひ両方使った上での感想を聞きせてくれ。
その時は下手に分析せずに、直感を書いてくれ。
722名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 18:52:45 ID:yxJUA3aO0
APS-Cでそんなに立体感あったかな。
CMOSは立体感ないよな、あまり。
CCDのD40くらいしか本当に立体感のあるカメラってないんじゃないか?
723691:2010/11/01(月) 18:54:03 ID:PTbgwmTg0
724名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 18:54:17 ID:yxJUA3aO0
>>718
海外の一眼利用者はプロが多い
日本の一眼利用者はアマが大半
725名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 18:54:45 ID:9vwqcH0mI
おい、447とかいうキモいおっさんは
その半コテはずすか死ぬかせいや
長文タラタラうぜーんだわ
726名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 18:55:55 ID:qeOWBEqy0
読まなきゃいいだけ。俺も読まない。
727名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 18:56:42 ID:/3BmYMlV0
ハイエンド機が画質を犠牲にした高画素化競争してるならともかく
数売れなきゃならんロー&ミドルに「客に解りやすい数字より実を取れ」と言ったところで
結果売れなきゃ意味が無い

「客にゃメーカーの都合なんか関係無い」?
全くその通り
気に入らなきゃ買わずに今のカメラを使い続ければイイ
もっと上を求めるならハイエンド機を買うのが吉
そもそも高画素化を求めてるのは”客”なわけで
728名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 18:57:36 ID:5LtP37Th0
>>719
君、他人のブログやホームページから失敗作を捜してきて7Dスレで晒して笑い者にしてた人だね。
趣味で写真を楽しんでるだけのアマチュアを2ちゃんで叩かせるなんて人間としてどうなん?
君が7Dスレで相手にされないのは自分の作例を挙げずに嘘ばかり言うからだよ。
729名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 18:59:45 ID:yxJUA3aO0
まあ、海外の利用者にも多いけど,等倍じゃなくて10分の1くらいで
みれば、そこそこシャープに見えるのも事実。
A4プリントくらいなら大差ないだろう。
730名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 19:04:15 ID:yxJUA3aO0
パソコンの等倍って、1600万画素だと面積的には全紙くらいか?
要らないんだよな。
そんなに大きくプリントする奴いないんだから。

731名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 19:04:37 ID:+xz0ubWZ0
>>728
これはプロのレビューですが?

これを見たら、7Dがいかにモヤモヤになりやすく、解像しないことが分かる
小絞りボケの影響もF5.6くらいから受け始めるからね。絞ると甘くなるから絞ることもできない
開放は甘いと便利ズームを多用するAPS-Cとしては非常に使いにくいんだよね
http://darwinwiggett.wordpress.com/2009/11/11/the-canon-7d/
732名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 19:04:50 ID:IQQsr8lUO
>>728
そいつが嘘つきで粘着質のD90ユーザーなのは有名
誰も本気で相手にしないから
733名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 19:06:58 ID:73YnfpYV0
>>725
いや、長文を最初に書き始めたのは俺だ。すまん。

>>727
確かにその通りなんだが、敢えて画素は低いがそのほかの利点をプレミアムとして
売りだすように企画することこそ営業や企画部門のやりがいのある仕事になるとおもうんだ。

いつまでもあっちのメーカーが1600万画素だからうちも!とかいうありきたりな営業戦略で
いつまで戦えるのかという話。これこそやっていてツマラナイ戦略ときづいているのではなかろうか、
ニコンの企画系の人も。 そう信じたい。

>>729
ならなんで画素あげたんだよと結局ループに。
上げた分を高解像度ではなく高画質の方に振り分けてほしかった。
734名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 19:10:13 ID:0GP+mQne0
まぁ、画素数上げてもボケボケじゃ意味無い訳だが・・・
735名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 19:10:41 ID:yxJUA3aO0
>>728
そいつ、いつも同じことしか言わないただのレス乞食だからスルーしようぜw
以前はD700ユーザー自称してたなw
頭悪すぎて芸がないんだよ。


736447:2010/11/01(月) 19:10:51 ID:gJS8nRAA0
>>725
すまんな。
ただ、今おれが書き込んでいる問題はD7000に関係していること。
ニコンがむやみな高画素という禁断の果実を食べてしまった機種だから。

>死ぬかせいや
それはいいすぎだろ。
この半コテ目にしたら、読み飛ばせ。

>>727

>そもそも高画素化を求めてるのは”客”なわけで

求めていない。
画素数は一時期、コンデジが1眼を上回った。
で、何が起きたか?
コンデジの画質に不満を持ったユーザーが画素がコンデジより低い(センサーサイズが大きいにも関わらず!)1眼に流れた。
このことから「客」は「きれいに写る」を求めていただけということがはっきりとわかる。
ついでに書くと、次にメーカーはすでに1眼を持っている人を買い替えさせなければならない。
その最も容易な手法が「高画素化」。
ようするに高画素化はメーカーサイドの思惑で、ユーザーの意思ではないと推測するよ。
737名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 19:11:11 ID:0GP+mQne0
やはり、バランスが大切よね
738名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 19:12:03 ID:5LtP37Th0
>>731
他社スレでしつこく7DのネガキャンしてないでD90で遊んでればいいのに。

http://sakurachan.dip.jp/up/src/up18868.jpg
EF135mm f/2L USM(神単)

http://sakurachan.dip.jp/up/src/up18869.jpg
EF70-200mm f/4 IS USM(神ズーム)

http://sakurachan.dip.jp/up/src/up18870.jpg
EF-S15-85mm f/3.5-5.6 IS USM(キットレンズ)

http://sakurachan.dip.jp/up/src/up18872.jpg
EF70-200mm f/4 IS USM(神ズーム)

少なくともD90じゃマネの出来ない描写だしD7000は全然ダメだし
APSCで繊細な描写を求めるならK-5と7Dの2択しか無いよ

7Dがクソと思うならまずは君自身が撮影した上の作例を遥かに凌駕する写真を挙げてみなよ?
739名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 19:14:19 ID:yxJUA3aO0
>>733
画素数パラドックスだな。
画素数あげれば、普通は、プリントに有利な筈なんだが
高画素化しすぎて解像しないので逆に低解像になり
A4程度までしか使えなくなるとw
740447:2010/11/01(月) 19:18:26 ID:gJS8nRAA0
>>722
>CCDのD40くらいしか本当に立体感のあるカメラってないんじゃないか?

次に出た1000万画素CCDセンサーあたりから、画質に「立体感」「艶」が失われはじめたのではないかと、今D80を使ってた頃を思い出して考えている。
741名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 19:19:25 ID:95YUyiYf0
K-5は「開眼、ISO51200。」
D7000は「挑発的なまでのパフォーマンスを凝縮。」
60Dは「趣味なら、本気で。」
7Dは「IMAGE MONSTER」

いつ挑発してくれるんですかこの機種は。
だばぁ画像を楽しみにしてるのに全然うpされないし、おまえらヘタレすぎ
742名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 19:19:27 ID:+xz0ubWZ0
>>739
だから、7Dみたいなカメラはいらないんだよw
そこまで分かってるのに、何故7Dを擁護するんだ
743名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 19:21:29 ID:9vwqcH0mI
キモっ…
こいつ真性だったわ
同じニコンユーザーだと思われたくないなあ
744名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 19:21:30 ID:N7DcZl1g0
ねえなんでD7000の作例あげてるやつって、みんなアホみたいに絞り開けてんの?
高感度耐性が高いんだからISO上げて絞り込めばピンボケにならないのにバカなの?
745名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 19:23:09 ID:5vvnugIx0
746名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 19:23:10 ID:ca6OL2PY0
全角数字の人毎日ここ張り付いてるねw
747名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 19:23:28 ID:+xz0ubWZ0
>>740
確かにD40はいい画質のカメラだが、解像度とのバランスがあるからな。
APS-Cは、12M前後がベストバランスでここから画質を向上させていけばいいと思うけどな。
同じ12Mでも、初代5Dの切れ味はAPS-Cとは比較にならないしな。

高画素化するなら、K-5みたいな解像エンジンで塗り絵を高次元に作るしかない
人工的な絵でもここまで艶っぽさが出せればまぁ、頑張ってるとは思うよ
http://pentax.photoble.net/?exif=101017056
7Dレベルとは別次元まで持っていった。
748名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 19:27:29 ID:Ut+/pXkTO
量販店の店員も売り易いだろうね。
最高機種のD300sに比べて1600万画素と

高画素

になり(より綺麗になったと素人客を信じさせる)
AFと連写が少し減ってますが十分な数ですよ。
便利?なダブルスロット採用、
ご存知フルハイビジョン動画機能あり、小型軽量。
一緒にSDカードも如何でしょうか?
現金でのご購入でしたら4GBをお付けします。
ポインヨは○パーセントも付きます。
実質1○万円です。
一応なんとなくな防滴防塵。
ISO100からのノイズ(のっぺり、ぼけぼけ)が少なく超高感度(ノイズだらけを誰が使う?)までも設定出来る
最 新 の ニ コ ン カ メ ラ
です。

う〜む、これは売れる。
この時期の量販店が売る為に作られたカメラだ。
D300sの後継が出るまでに売り切らないとならない。
D7000、連れ出せ、使い倒せ

そして無かったことにしろ
749名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 19:27:48 ID:hHd9b+kM0
D300s餅。今日ビックでみてきた。

シャッター音微妙だな。
ボディしっくりこない。
なんだこのシーンモードのダイヤルw

うーん買わないなw
750名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 19:28:22 ID:73YnfpYV0
>>739
ホントだよね。意味のないループの始まりだ。
でもこれはD7000だけに限ったことだけではなく他社機を含めてだね。

>>741
挑発的なパフォーマンスだからね。
カメラの機械的な性能は値段からすると挑発的だと思うよ。
もっとも画質だけがそうじゃないんだけどさw

>>744
そんな簡単な話で解決できる現状ではないのさ。
しぼりゃISOが上がってノイズ処理で崩れボケになる。
どっちにしろスイートスポットが非常に狭いのが問題とされている。
751名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 19:30:04 ID:95YUyiYf0
>>745
カメラ内現像でもないトリミングしてる画像を出して何を主張したいんだ?
752名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 19:32:22 ID:69VX15o60

結論 : 新型に飛び付かないと精神の均衡が保てない人はこまけぇことは気にせずに買っとけw
753名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 19:34:52 ID:g7JJnI0k0
重さに大してボディー丸すぎ
754名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 19:36:20 ID:SxNCAHIA0
K-5ロダを見ても、ペンギンのとか。
少しでもピンが甘かったり、被写体ブレを起こした途端、ボロボロだ。
高感度で人肌を撮った例は、D7000の罰ゲームと同じく、ズタズタ。

ペンタは、シャープネスが、-5→0→+5なので、シャープネス「0」なんだよ。って
言われると、ほう、凄いね。ってなるけど…。
ニコン機だと、シャープネスをニュートラルのデフォルト、2から心情的にも上げたくない。
CNX2のピクコンシャープネスが、単なる輪郭強調でしかないという、馬鹿仕様なのも悪い。

シャープネス、の在り方をもう一度ニコンは考え直せ。スマートなシャープネスを実装しろ。
755名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 19:37:44 ID:IQQsr8lUO
結論としてD7000は糞カメラという事でおK?
756名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 19:38:46 ID:ajOWe7EK0
>>741
オマエがレスした時点で「挑発」に乗ったことになっているのだが・・・。
華麗にスルーするという選択肢も当然あったわな。
757名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 19:38:51 ID:73YnfpYV0
>>752
だなw異議なしw

裏にある意味としては
・ちゃんと理解して現行新型機は買えよ
ということだな。




758447:2010/11/01(月) 19:39:27 ID:gJS8nRAA0
>>747
>確かにD40はいい画質のカメラだが、解像度とのバランスがあるからな。

ま、何事も極端はよくない、てことかな。
1200万画素機のクロップ耐性には救われっぱなしだよ。
600万なら1/4くらいまでクロップする気になれるかなあ。

>APS-Cは、12M前後がベストバランスでここから画質を向上させていけばいいと思うけどな。

ま、ベストバランスは使う人の環境しだいで少しは左右されるが、その辺でいいんじゃないかな。
12MがD300、D3がブームになった大きな潜在的要因の一つである可能性は高い。
ただ、D300レベルの画質じゃダメだよ。

>同じ12Mでも、初代5Dの切れ味はAPS-Cとは比較にならないしな。

あの機種はすごいな。
絵にほれぼれする。
また、光をあまり選ばなさそうだ。
D700がなければ5Dの中古漁ってたかもな。
キヤノンはきらいだけどw

>高画素化するなら、K-5みたいな解像エンジンで塗り絵を高次元に作るしかない

おれもK-5はいい意味で異質に感じている。
ただ、ペンタは視野にないので調べてない。詳しくは書けないな。

>人工的な絵でもここまで艶っぽさが出せればまぁ、頑張ってるとは思うよ

5Dを評価するくらいの貴方なら光の具合の悪いRAWを加工していると、何が写真にとって武器になるかよく知っているはず。
759名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 19:40:02 ID:geSrIrDq0
>>745
Mr.インクレディブルのコスプレをしてマラソンってどういうシチュなのか気になる
760名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 19:41:09 ID:N7DcZl1g0
だから広角でもF8〜F11ぐらいまで絞り込んで撮れよ
http://farm5.static.flickr.com/4145/5090228849_340612234d_o.jpg
761名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 19:42:12 ID:5vvnugIx0
>>759
ワロス
762名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 19:42:56 ID:95YUyiYf0
>>754
それは等倍鑑賞前提の思考であって、
プリント前提だとブレの許容範囲が今までと大きく変わった訳じゃないぞ?

それにな、携帯からデジイチに入った人のほとんど全てが同じ感想を持ってるよ。
763名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 19:45:42 ID:N7DcZl1g0
F13ぐらいまで絞り込んでも小絞りボケとかおきないからもっと絞れよバカじゃね?
http://farm5.static.flickr.com/4090/5091514859_71382575df_o.jpg
764名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 19:49:13 ID:SxNCAHIA0
等倍鑑賞を否定するなら、D90で十分。
というかD700を買うべきだし。

D40でよければ、むしろ、D2H推奨。ということになる。な。

レンズだって、別に何でも良い。

絞りまくらなきゃならないなら、最近のコンデジでも、十分だ。
…常に全紙にプリントなんて馬鹿なことはしないからな。
765447:2010/11/01(月) 19:50:28 ID:gJS8nRAA0
>>748
確かに売りやすいカメラだねD7000は。
スペックを知ったときは興奮したよ。画素数以外のスペックねw
私はD300を使い倒し絵に不満があるのでD7000のD300譲り(もしくはより強くなった?)平面的な絵にがっかりしたけど、多くの人には関係ないことかも知れないね。
ただ、ボディブローのようにじわじわ売り上げに響いてくると読んでいるよ。
766名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 19:51:44 ID:N7DcZl1g0
絞り開けたってピントあってればシャープなんだよ。要は撮る奴が下手糞なんだ
http://farm5.static.flickr.com/4125/5129267846_86dcd74362_o.jpg
767名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 19:52:03 ID:TlJm7i8p0
>>763
さすがにF13は絞り過ぎで甘くなるだろ。
もっとも、周辺が流れてボヤボヤになるよりは良いかも知れんが。
768名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 19:53:48 ID:95YUyiYf0
>>764
なんで「常時等倍鑑賞」「常時全紙プリント」の二択になるんだよ。
「いざという時は三脚たてれば解像感を得られる」のが重要なんだろう。
769名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 19:54:46 ID:yxJUA3aO0
>>766
これはいい写真だ
770名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 19:54:52 ID:95YUyiYf0
ああ、書き間違えた

「常時高画素不要」と「常時全紙プリント」の二択じゃ極端だ、と書きたかった。
771名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 19:55:18 ID:N7DcZl1g0
三脚なんかいらねー下手糞なだけだ
http://farm5.static.flickr.com/4043/5129278910_ef95589f76_o.jpg
772名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 19:56:45 ID:geSrIrDq0
>>771
これ、絶対こぼれるだろ
773名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 20:03:01 ID:N7DcZl1g0
上手い奴は何使っても上手いし、下手糞は何使っても下手糞なんだよ
http://farm5.static.flickr.com/4148/5091478469_4771489949_o.jpg
774名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 20:09:09 ID:rmIFcfULi
NikonもPENTAXも自分達の目指す商品像が見えてるから、それぞれに好きな方を
見てられるよねえ。
刹那を切り取るNikon、雲が気に入らないから二時間待つPENTAX
キヤノンはほんとはパパママカメラを歌いたいのに、メーカーとユーザーが
解離してて気の毒だわ。
キスで目指してる通り、ミノルタなき今、人肌はいい色出すのに。

Nikonは毛穴まで写すから素敵、ミノルタとキヤノンは人が温かく写るから素敵
ペンタックスは木々が柔らかく写るから素敵

同じフイルム詰めて、違うから素敵なのになあ。
775名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 20:09:18 ID:73YnfpYV0
今沢山あげられてるflickerのサンプル正直どれもボソボソだよな・・・。
どうしてここまで色気や艶感を失ってしまったのかと。

昔のAPSの絵を知っているだけに悲しくなるな。
776名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 20:11:43 ID:N7DcZl1g0
>>775
じゃあお前がいいと思うAPSの作例上げてみろ
777名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 20:12:31 ID:rmIFcfULi
>>775
バリバリエッジが効いた、塗り絵をユーザーが求めたんだし仕方なくない?
778名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 20:14:17 ID:N7DcZl1g0
>>777
お前も自分がいいと思う作例をアップしろ
話はそれからだ
779名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 20:18:00 ID:N7DcZl1g0
下手糞が撮った下手糞な作例を見てあーだこーだ言っても無意味なんだよ
http://farm5.static.flickr.com/4149/5095645915_a0fb4e7a69_o.jpg
780名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 20:19:20 ID:ZgN0wPep0
781名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 20:20:41 ID:rmIFcfULi
>>778
いいけど、自分の撮った絵はK-7で撮ったノイズ上等しか無いけどいいか?
おれはNikonの望遠とAFは羨ましいねぇ。
782名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 20:22:58 ID:qClBWKaE0
フリッカーの作例うざいから貼るな
783名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 20:24:03 ID:qClBWKaE0
784名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 20:29:01 ID:5399EjQlO
>>781
挑発せずに引きなさい
空気読んで
785名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 20:29:20 ID:N7DcZl1g0
>>780
いいねーこのサイズでこれだけ解像してれば充分すぎるほど優秀だ
ヘリの機体を止めてローターを回して見せるとかにくい腕前だぜ

>>781
ぐだぐだ言ってねーで早く上げろ
786名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 20:29:46 ID:73YnfpYV0
>>776
あっぷろだ教えてくれ。
まだAPSが艶感失って無かったころの絵なら出せるぞ。
787名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 20:31:00 ID:N7DcZl1g0
>>786
とっととあげろや
http://2ch-dc.mine.nu/
788名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 20:36:25 ID:73YnfpYV0
おおさんきゅー
ちょいまち。
昔のからひっぱりだしてくるから。
789名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 20:37:08 ID:IQQsr8lUO
ワクテカ
790名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 20:38:12 ID:5vvnugIx0
それが彼の最後の言葉だった
791名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 20:38:29 ID:yxJUA3aO0
ニコンはJPEGで作りすぎないからな
シャープネスとかも他社よりかなり控えめに設定してある
だから、高画素のせいもありJpegでデフォルトで撮ると緩くなる
ケンロックウェルは、いつもシャープネス5にして撮ってるそうだ
設定弄らないとそのままでは使えないな

792名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 20:39:16 ID:73YnfpYV0
LRが固まったw
古いHDDに入れてるの
引っ張り出してカタログ貸してるからちょいまち

あんまりワクテカしないでw
793名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 20:39:58 ID:73YnfpYV0
まだ読んでるw
4万枚とっぱw
794名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 20:41:33 ID:Tsnv45cS0
ファームアップで画質もアップ!
795786:2010/11/01(月) 20:41:36 ID:Ut+/pXkTO
796名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 20:42:57 ID:yxJUA3aO0
画質に関しては、次の1800万画素のD400に期待と言ったところだろう。
16MPのセンサー自体が失敗臭いからな
797名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 20:43:26 ID:5LtP37Th0
>>747
君も他人の作例に寄生せず初代5Dの作例出しなよ
798名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 20:47:10 ID:N7DcZl1g0
>>795
もうね。コンデジを評価するのもかわいそうだから何も言わないが、ピントぐらいは合わせろよ
799名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 20:47:34 ID:yxJUA3aO0
800名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 20:50:09 ID:N7DcZl1g0
>>799
EXIF読めない素人を騙そうとか汚いにもほどがあるぜ
801名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 20:59:27 ID:73YnfpYV0
う〜ん、画像無しになってしまうぞw
おしえてくれw
あぷろだ
802名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 21:01:20 ID:C+A5gDRD0
>>801
ウザイから消えな。
803名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 21:01:57 ID:YFkqgzYp0
>>799
D60をPhotostop CS5でRAW現象したんだな。
青が上手くない。
804名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 21:03:20 ID:73YnfpYV0
802に貼るなと言われたw

IE8ではだめなのか?
んなことないよな。
「画像ありません」リロードになってしまう。
805名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 21:05:29 ID:d67ydPaG0
これが噂のキャノネット? 
あるいはガーラ工作員?


不自然極まりない書き込み  をどうぞご覧あれ



タイプC さん
http://kakaku.com/kuchikomi/review/history/?NickName=%83%5E%83C%83v%82b
http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=%83%5e%83C%83v%82b&Disp=review
806名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 21:07:26 ID:Ut+/pXkTO
>>804
45209にウプされてるな。
写真なしで文字だけw
807名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 21:09:07 ID:73YnfpYV0
そうなんだよ。
画像無しにチェック入れなくてもダメで
入れたらああなったw

ちと飯食ってくるw

必要ならまだ麗しい時代のAPSの画像上げるわ。

うざいならこれで終わりにする。

くってきます
808名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 21:12:26 ID:I+aULWAo0
D7000はお通夜状態だぞw
実際に素人の作例を見ると酷いのばっかり。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151481/SortID=12144804/ImageID=774004/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151481/SortID=12144804/ImageID=774001/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151480/SortID=12147962/ImageID=774689/
縮小画像でこの眠さは異常。
809名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 21:17:08 ID:B86BtmS/0
810名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 21:24:10 ID:yxJUA3aO0
http://www.flickr.com/photos/gudgun/4954109117/sizes/o/in/photostream/

これだけ解像してりゃ十分だがな。
一体、何が不満なんだ?
811名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 21:25:28 ID:EEQiY+1F0
>>810
とってもニコンでいいと思う。他のメーカーは他の思いもあるだろうが。
812名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 21:30:22 ID:61A5qlpm0
>>810
この解像が国内ユーザーの写真から出てこないのが問題。
やっぱりピンズレあるんじゃ?
本体ピント調節の基準にしてるレンズが流通してるレンズとズレてる。とか
タムロンは工場に確保してあるペンタの本体のピントがズレてるっぽいと
一時期価格で噂になってたりした。
813名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 21:32:29 ID:KnSStGn/0
>>810
なんか色が派手なのが多いけど、みんな風景とかビビッドで撮ってるんだろうか?
風景だから派手でもいいんだけどさ。
繊細な色も出せるのか気になる。
814名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 21:32:30 ID:qClBWKaE0
フリッカーはもういいよ。
あそこはフォトショでいじくりたおしたのしかないから。
日本の普通のユーザーが撮った作例を貼れ。
815名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 21:34:12 ID:Ut+/pXkTO
>>812
それD200だおw
中古価格がD90と変わらないw
816名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 21:34:23 ID:lLOXuzIW0
>>810
D200なんですが。

まあ、自分の下手をカメラのせいにしているんだろうね。
817名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 21:36:15 ID:61A5qlpm0
>>815,816
失礼した。
寝起きはダメだなー
ROMってます。
818名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 21:36:17 ID:+xz0ubWZ0
>>810
こう見ると、1000万画素でも当時のD200は、K-5よりも塗り絵感が強いな。
絵画みたいな質感になってる。
819名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 21:41:43 ID:nOVWursm0
恐怖の長期レポートの続きはまだかヨ
820名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 21:41:44 ID:EEQiY+1F0
>>814
コイズはもういいよ、無職だから、自分で働いて買ってからレスしろ。
821名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 21:47:35 ID:5LtP37Th0
結局は昔のAPS最高な人たちの作例って出せないんだね。
あんなに熱く陶酔してたのに
822名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 21:48:13 ID:+xz0ubWZ0
60Dが、75000円台に突入しそうだw
ここまで安いなら、60D路線は成功だったかもしれないな。
D7000の画質はみんな不安になってると思うけど、実際は使ってみないと
正確には判断できないだろう。

しかし、12万も出して失敗となるときつい。
7万円なら、お試しですぐに試せる。X4だって画質は一緒だから、4万でAPS-Cの18Mを体感できる
これはいいことかもしれないな。

D7000は、もうちょっとスペックを落として、D90の後継機として、8万前後の価格帯にすべきだったな。
そして、D400で、12万円台にする方がラインナップとしては良かったかもしれない。
823名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 21:51:00 ID:bbU+Sdel0
キタムラで試写してきたけどメカはよくできてた。
後ピンって騒がれてるがピントはやや前ピンだが許容範囲だった。
シャープさは問題ない。RAWで撮ればさらに好みにできる。
ノイズはいわれてるほどよくない。
NRオフならISO800が限界。NRオンだと1600も使えるが甘くなる。
10万切ったらサブに買うわ。
824名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 21:53:28 ID:Ut+/pXkTO
五万でそこまで変わるのかw
つか人それぞれだからな財政状況、価値観は。
D7000は売るという意味で成功だったと思うよ。
実際ニコンブランドで売れてるでしょ。
年末商戦乗り切れるだろう。
あとは退き際(製造終了)のタイミングだな。
825名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 21:55:54 ID:C+A5gDRD0
>>824
君の意見は何の意味もないから早く巣に帰った方がいいね。
826名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 21:55:56 ID:+xz0ubWZ0
5万の差はでかいよ。
とくにこのランクのカメラを買う層はね。
まぁ、60Dを買ってもその画質の悪さを安く体感できるってだけなんだけどねw
俺は12万も出して、7Dの画質の悪さを体感したが。

まぁ、ニコンは、動画以外は既にD300sとD90で、APS-Cのカメラとしてはもう完成してる。
高画素に飛びつくバカのために、D300sの値段は劇的に安くなるだろうから、それを買うのも賢いかもしれない。
827名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 21:56:11 ID:p/2VP8l00
>>805
pandaleeもかなりガーラくさいね
828名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 21:56:38 ID:KRYVNYSn0
D90で十分
829名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 21:57:15 ID:tVMY3oQq0
D7000を買おうと思ったけれど、良く考えたら、D7000で撮影した画像を
加工することができるような能力のPCじゃなかった。
D70を使い続けて、5年半。パソコンは、丸紅格安PC。
カメラを買い換えるためには、パソコンも買い換えないとダメなんだね。orz
830名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 21:59:00 ID:bbU+Sdel0
pandaleeは意見と住所と所持カメラがコロコロ変わるから信頼できない
831名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 22:01:55 ID:Ut+/pXkTO
D70楽天かビッダーズオークションに出せ。
五万で買ってやる。
その金でパソコン買えや。
832名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 22:04:41 ID:yxJUA3aO0
>>823
シャープさわかるの?
LCD92万画素しかないのに。
833名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 22:10:44 ID:nDjiX0O00
D300持ちでD7000狙ってたけど、D300s買います。ごめんなさい
834名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 22:12:44 ID:IQQsr8lUO
しかしこの画質なんとかならんのか?
7D並みの描写なら神機だったのに
835名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 22:14:11 ID:nOVWursm0
それもありだと思う
836名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 22:14:35 ID:95YUyiYf0
撮って出しJPEGの色と解像がこのカメラのアキレス腱だね。
Flickrみても現像ソフト使ったのばっかり。
837名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 22:14:50 ID:yxJUA3aO0
>>826
発売当初からネガキャンしまくってたのに買ったんだ、へえw
やっぱ、知的障害はいってるな、この子
838名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 22:16:24 ID:T+slDJVY0
839名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 22:17:29 ID:Ut+/pXkTO
スマスマで渡部出てるお
キヤノンだけどw
840名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 22:19:04 ID:IQQsr8lUO
>>837
7Dスレじゃレンタルで1日だけ借りたとかで持ってなかったよ
841名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 22:21:38 ID:yxJUA3aO0
シャープネスを2から5にあげれば、それなりに解像してみえるかもね。
ニコンはデフォルトが他社に比べもの凄く控えめだから。
高画素でデフォルト2は厳しいだろう。
確かキヤノンもデフォルトでは、7Dより、Kiss X4のほうが
シャープネスあげてるんだよね。
おかげで画像が少ししまって見えるって話。
842名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 22:22:20 ID:12yMcIux0
今日、ヨドバシに言ってD7000とK-5を試写してきた。
噂とは異なりD7000の高画質にビックリ!
少しも甘くもなくソフトでもない。
D90より遥かに綺麗に見える。
意外だったのはK-5.
全体的に白っぽくて色が薄く平面的で少しもいい絵に見えない。
キットレンズのためだろうか?
今日の個人的な感想ではD7000の圧勝。
今APS-Cを購入するなら躊躇なくD7000を選ぶ。
843名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 22:22:40 ID:GuYAUBwg0
NikonもCanonもJPEGは・・・
844名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 22:25:12 ID:GK9yY0sJ0
試写してSD持って帰ったのか?
液晶を見てそういう事言ってんなら、コンデジ買って下さい。
貴方に一眼は不要です。
845名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 22:26:35 ID:nDjiX0O00
>>842
試し撮りした画像うp!
846名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 22:30:06 ID:N7DcZl1g0
まったくニコンはとんでもないスーパーマシンを作っちまいやがったな
D7000こそ真のイメージモンスターだぜ
他社がこいつに追いつくには10年かかるぜ

http://farm5.static.flickr.com/4120/4942578989_d8de6b1733_o.jpg
847名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 22:31:20 ID:N7DcZl1g0
といってみるテスト
848名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 22:32:23 ID:Rg7/BLA40
>>834
7D並で神機って、ギャグのつもり?

D7000
http://216.18.212.226/PRODS/D7000/FULLRES/D7000hSLI03200_NR2D.JPG
7D
http://216.18.212.226/PRODS/E7D/FULLRES/E7DhSLI03200_NR_2D.JPG

ノイズ、ディティール、色乗りともD7000の圧勝です。本当にあり(ry
849名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 22:32:26 ID:bbU+Sdel0
>>832
SDカード持参して80枚とってきたわ
画質は思ったよりよかった
安くなったらガチで買うw
850名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 22:32:40 ID:IQQsr8lUO
挑発的レスw
851名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 22:34:57 ID:C+A5gDRD0
>>846
お前の存在の安っぽさが笑えるな。
852名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 22:36:30 ID:e639de3z0
>>846
流石フルサイズ
853名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 22:45:26 ID:Ut+/pXkTO
YouTubeにD7000のCM来てたのな。
854名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 22:45:40 ID:nDjiX0O00
>>852
逆にこういう被写体はAPS-Cの方が得意かもよ
855名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 22:48:26 ID:4QmBnaf00
IDが真っ赤なネガキャンばっかだなw
856名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 22:49:11 ID:YLIjbf9S0
>>846
それ、覆い焼きでもしたの? 
857名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 22:54:39 ID:N7DcZl1g0
まあ冗談抜きD7000でフルサイズに肉薄あるいは凌駕する性能を持っていると思うぜ
AE/AWBも大幅に改善されたことだし、現時点で究極のAPSと言っていいぜ
7Dが遙か足下の雲にかすんで見えないぜ
http://farm5.static.flickr.com/4104/5087450111_ffabd2571c_o.jpg
858名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 22:56:42 ID:VYwFbPp80
>>822
60Dがそんな安いのか・・・。D300だって凄いカメラなのに中古7万とかだろ?

D100→D200は、ハード部分の進化
D200→D300は、デジタル部分の進化

正直言ってオレは
859名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 22:57:42 ID:VYwFbPp80
d300でもう十分だ。
860名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 23:00:13 ID:vEPvNYRg0
>>810
そりゃ、輪郭線があるのがシャープというものだと思い込んでる子供が多いから。
861名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 23:01:43 ID:VA5R+AdK0
>>857
いい加減ウザイから糞遅いflickerの片ボケレンズで撮った下手糞画像なんか貼るの止めてくれよ。
862名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 23:03:10 ID:N7DcZl1g0
D7000でいい写真が撮れないとしたら、理由はそいつの腕が悪いだけだぜ
http://farm5.static.flickr.com/4145/5087736057_7e718872e1_o.jpg
863名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 23:03:10 ID:KbTRCZCV0
RAW+JPEGの保存で、最高画質にすると、90での保存枚数の半分になっちゃったよ・・・
同じサイズのメモリカード使うと。
864名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 23:05:44 ID:yxJUA3aO0
>>848
7DはJPEGは、もっと派手に塗り絵にすべきだったな。
ニコン以上に、デフォルトが保守的な設定になっている。
Kiss X4は派手に着色してきてるんだよな。
高画素になったら、かなり画像弄らないと、保守的な設定だと
逆に画が破綻する。
865名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 23:06:44 ID:o+H/gLGl0
これだけ明るいと当たり前な上に、窓のところとか暗部がザラザラなんだが。
あと、レンズにもよるから、作例上げるときはレンズも書いてくれ。
866名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 23:07:02 ID:GZPpXXdp0
>>842
試し撮りって、どうせ店内の近接撮影だけだろ
遠景撮ってみなよ。D7000の糞さに愕然とするから
867名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 23:07:55 ID:N7DcZl1g0
見ろAWBもAEも完璧だぜ。もはやニコンに死角はないぜ
http://farm5.static.flickr.com/4089/5088336214_1a3dea62b1_o.jpg
868名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 23:08:52 ID:vEPvNYRg0
>>863
14bitRAWだと2倍見当かな。
JPEGはそこそこにしないと。
869名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 23:09:30 ID:bbU+Sdel0
ファイルサイズ気にするなら12ビットでいいよ
大差ない
870名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 23:09:32 ID:IQQsr8lUO
>>867
新手のネガキャン乙
871名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 23:10:25 ID:GZPpXXdp0
>>862
細部が甘いくせに全体としてはギスギスした、まるでコンデジのような絵だね。
細かいノイズが全体を覆って砂絵になってるしw

872名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 23:12:28 ID:VA5R+AdK0
>>862
>理由はそいつの腕が悪いだけだぜ
>>857は明らかにレンズが糞だ。早く調整に出せと教えてやれよ。
873名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 23:12:28 ID:vEPvNYRg0
>>866
なぜそういう嘘をつく?
874名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 23:13:29 ID:VA5R+AdK0
>>863
圧縮RAW使えば1.5倍くらいじゃないか?
875名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 23:14:29 ID:vEPvNYRg0
>>871
これだけ写るコンデジってなんだ?
876名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 23:14:50 ID:geSrIrDq0
>>842
そのK-5はカスタムイメージ「ほのか」に設定されていた! というオチだったりして。
普通にあり得るから困る。
http://www.digi-came.com/jp/modules/k7/03.html
877名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 23:15:06 ID:bbU+Sdel0
うお、14ビット可逆圧縮の画像29.6MBもあるわwwww
こりゃぱねぇ
878名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 23:15:20 ID:GZPpXXdp0
>>873
だから遠景撮ってみろよ。
そりゃ酷いもんだぜ。ホントに解像しねぇから。
近距離のネコとか看板とか展示物のカメラとか
そんなものいくら撮っても何の参考にもならねぇよ
879名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 23:15:58 ID:vEPvNYRg0
>>874
おっと、ロスレス圧縮にしてた。
まだ試してないけど、12bitの通常圧縮でも問題ないかな?
880名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 23:16:45 ID:vEPvNYRg0
>>876
あるある、何だこれは?と思ったら、誰かがいじってた。
881名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 23:17:53 ID:bbU+Sdel0
今の環境だったら12ビットの圧縮でいい
20年後とかにディスプレイが革新されたら違いが分かるかもしれないけどな
882名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 23:19:00 ID:bbU+Sdel0
てかRAWファイルのサイズの変動大きすぎないか?
18〜30MBまであるぞ・・・
883名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 23:19:51 ID:vEPvNYRg0
>>878
本当に撮った上でそんな間の抜けたことを考えてるとしたら、
カメラをマトモに使えない下手くそさ加減を反省するのが先決だぞ?
884名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 23:20:40 ID:vEPvNYRg0
>>882
それは、圧縮の仕方次第で充分にあり得るから。
885名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 23:20:49 ID:VA5R+AdK0
>>879
おれなら14bitの普通圧縮RAWにするな。
12bitと14bitでサイズは2割りも違わないだろうけど、レタッチ耐性が違うのでアンダー救済も完璧だろうし。

・・・ってやっぱD7000欲しくなったよぅ。
886名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 23:22:30 ID:73YnfpYV0
http://uproda11.2ch-library.com/11271568.jpg.shtml

DLキーはそのままな。

D200は高感度超ダメ、電池持たない、縞縞でるなど欠点だらけだったが
ちょっと色乗りが良すぎるものの当時のAPSには艶感があった。

D7000のボソボソとはちょいと違う感じだね。

まだまだいっぱいあるよ。

887名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 23:24:26 ID:GZPpXXdp0
>>883
たぶんあんたと俺とじゃ基準と言うかレベルが違うんだろうな
まぁそれならそれでいいさw
俺は親切心で言ってやってるんだ
このカメラは解像では地雷だぞ
888名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 23:24:50 ID:73YnfpYV0
う〜ん
503 Service Temporarily Unavailable

ばかりだな。

どこもこの時間は混んでるのか?
889名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 23:24:57 ID:vEPvNYRg0
>>885
それも一つの手かな。

って、まだ買ってないわけね。
それは正解っしょ。少しでも待てば待つほど値段が落ち着くに決まってるし。
890名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 23:24:58 ID:bbU+Sdel0
ただ二重ダイヤルの下側は回しにくかったな
ロックボタンが小さくてかなりいらつく
891名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 23:28:11 ID:vEPvNYRg0
>>886
ああ、それなら確かにそのとおり。低感度は凄く良い。
D200はローパスもかなり奢ってるんじゃないかな。
892名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 23:29:04 ID:VA5R+AdK0
>>886
まあ10M機としては普通の写りだな。

>D7000のボソボソとはちょいと違う
その画像をD7000と同じ4928x3264に拡大するとボソボソになるけど、まあそんなもんだわな。

にしても、もう少し解像を語るに相応しい写真は見つからなかったのかよw
893名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 23:30:22 ID:vEPvNYRg0
>>890
とりあえず、人差し指でロック押して、中指で回せる。
ロックなしでクリックのほうが良いと思うけどね。
ただ、それだとストラップで引っかかったりして回っちゃうかな。
894名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 23:32:25 ID:73YnfpYV0
http://uproda11.2ch-library.com/11271572.jpg.shtml

こっちはS5な。

こいつも沢山問題抱えていたが
今見るとさすがフィルムメーカーだけあって
むやみやたらに色乗りが濃いだけではないバランスのうまさがあるし
解像感は無いものの、ボケなんてD7000のように滲んだようになっていない。

今7万枚もあった3年以上前機のデーターLRで見ているが
やっぱ等倍で見るとD7000だの7Dのオリジナルサンプルはむやみにデカイだけの
コンデジ画像だな。

こんなのに目が慣れさせられてきたと思うとメーカーの思惑にぞっとする。
895名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 23:33:54 ID:bbU+Sdel0
親指で抑えて人差し指でまわしたのが間違ってたのかね・・・
すごいストレスたまったわ
896名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 23:34:00 ID:vEPvNYRg0
>>887
持ってるなら、ちゃんと使えるようになってから言うほうがいいぞ?
良くないというのを、差し支えのない部分を切り抜きでアップして、どう間違ってるか教えてやるから。
897名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 23:34:01 ID:73YnfpYV0
892
解像を語る必要ないだろう。
俺は一貫して質感だと言ってる。

D7000のフリッカーの低感度ボソボソなんて論外だと

解像なんてD7000程なんて全く非実用的でいらん。

10M機で実際のユーザーの95%は充分だ。
失った質感を返せと今のメーカーたちに言いたい。
898名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 23:36:20 ID:vEPvNYRg0
>>895
あ、普通そう思う。
こっちも、最初にダイヤルを回す具合でそうやって、どうもならんかった。
カメラの左側を持つ具合で、そのまま指を差し出すだけ。
899名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 23:36:37 ID:VYwFbPp80
900名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 23:36:57 ID:N7DcZl1g0
見ろ、遠景も近景もシャープに描写しながら、動体ポートレートを止めて日中シンクロまでしてるぜ
D7000やばいぜ。危険だ。危険すぎるぜ。こいつは危なくてガキには持たせられないぜ

http://farm2.static.flickr.com/1341/5116374157_15b3d1bdbb_o.jpg
901名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 23:37:12 ID:VA5R+AdK0
>>897
>解像を語る必要ないだろう。
>俺は一貫して質感だと言ってる。
そうか。すまん。

でも、縮小した>>780はつやつやに見えるから、解像も関係有ると思うぞ。
902447:2010/11/01(月) 23:38:33 ID:gJS8nRAA0
みんな騒がして悪かったな。
おれはFXに移るよ。
今までニコンDX機でいい思いたくさんした。
DX、ありがとう。
そして、さようなら。
臭い、て言うな!そこ!
それほどDXに愛着があったということ!
903名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 23:38:39 ID:IQQsr8lUO
>>894
俺から言わせてもらえばパッとしない低解像画質だな
等倍で見たけどこんな絵でD7000が出てたら暴動が起きるよ
904名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 23:39:42 ID:bbU+Sdel0
あと誰も指摘してないけど地味にシド調節ダイヤルが回しやすくなってたわ
905名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 23:41:30 ID:Ut+/pXkTO
>>897
確かにウプしたのは艶やかっていうかなんていうかリアリティのある絵だね。
D7000は作った感じがする。立体感がないっていうのか?
906名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 23:41:38 ID:73YnfpYV0
>>903
D7000で撮ってみ、似た感じで。
絶対D200以下の質感だからw

もう確信が持てちゃうぐらいw

どんだけ虚勢貼ってもこの質感はD7000ではムリだね。

勿論D200よりカメラとしては数段優れてはいるが
失ったものが大き過ぎるよ。
907名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 23:42:12 ID:o+H/gLGl0
>>900
焦点距離11mmF5.4で背景までこんなに解像するカメラとから全くもっていらんだろ。
908名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 23:43:39 ID:0dFiV97S0
いろいろ作例を見たが、このカメラ、何か変だ。
もしかしたら、プラスチックシャシーがミラーとシャッターの振動を吸収しきれなくて、しかも、VR方式のレンズ内センサーではカメラ内部の微細な振動を検知/制御しきれなくて、1ピクセルを超えるブレが生じているとか・・・。
その点、K-5は、ステンレスシャシーで駆動系を支えているし、カメラ内センサーで電磁浮遊している撮像素子を制御している。
高画素+プラスチックシャシー+VRの弊害が出ているとしたら、ちょっと深刻かも。
This is Tanaka氏の言うとおり、画像処理自体は、実はかなり優秀なのかも。
909名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 23:44:14 ID:yxJUA3aO0
>>900
そこそこ、解像してるな、これは
片ボケ個体だが
撮影した人、気付いてないんだろうなw
910名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 23:45:01 ID:sbdkNUmF0
>>894
いい写真だと思うけれど、D7000でも撮れる写真じゃないかなぁ。
D7000の画像でもボケが滲んだようには見えないけれど。
911名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 23:46:29 ID:WH96HZFM0
素子がダメで、暗部を描写できないので、コントラストの高い絵しか出せないカメラ。

フィルムに近づけるためにDRこそ明部側に広いものの、フィルムに近づけるために
意図的にコントラストを高め、その犠牲に解像を捨てたカメラ。

コントラストを弄るのは、後処理工程だ。
解像していないものを解像させることはできない。
912名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 23:46:41 ID:tVMY3oQq0
>900
雲と肌がモヤモヤしてる。
これじゃ・・・.
913名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 23:47:11 ID:VA5R+AdK0
>>908
>いろいろ作例を見たが、このカメラ、何か変だ。
作例を見ただけでは、撮影時のブレの原因などは判らんだろう。
店頭で良いから何枚か試し撮りして、自分の感覚で判断した方が良いと思うぞ。
914名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 23:49:05 ID:VA5R+AdK0
>>911
おっと、7Dの悪口はそこまでだ。

コントラストを弱くしたければピクコンのニュートラルを使う。
これ、最近のニコ爺の常識な。
915名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 23:49:56 ID:Ut+/pXkTO
>>900
アンシャープのせい?
ss320。この距離なのに顔が酷いことになってるなw
916名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 23:56:16 ID:Ut+/pXkTO
>>900
ていうかなんだろこれw
なんか女性だけ合成して貼り付けたような違和感があるわw
917名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 23:56:19 ID:VA5R+AdK0
>>915
レンズの周辺と言うのとアンシャープの影響との相互作用じゃないかな。
918名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 23:56:34 ID:yxJUA3aO0
まあ、ぶれてるわけじゃないだろう。
近景はそこそこ写るからな。
でも、確かに今までのコントラスト高めなニコン機とかなり
画質の傾向が違うな、このカメラw
だから、みんな違和感感じてるんだろう。
しかも、意図的にそうしたとも思えんしなw
919名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 23:57:41 ID:VA5R+AdK0
>>916
それは>>900も書いているが、ストロボの効果だろうね。
920名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 23:59:26 ID:WH96HZFM0
日中シンクロなので、弱い。
しかも、環境光がある程度強い。
被写体は激しく動いている。

FP発光の間の動きもばっちり写ってるので、微妙にブレたように見えてる。

フィルム時代、チョウの飛翔を止めるには1/500って言われたけど、
今、1/500では止まりきらない。1/1000とかでなきゃ。
この作例も、どうせ日中シンクロするんだから、もっと速いSSで撮れば良かったんだ。
921名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 00:04:32 ID:MAS6IVJb0
おい!素人でも判るモヤモヤ見せてみろ!
お願いします見せてください!
頼みますから見せてください!
じゃないと今日D7000買ってしまいます。。。。。。
922名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 00:04:37 ID:H4LDgweRP
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151480/SortID=12149641/

やっちまったな・・・な悪寒
923名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 00:09:02 ID:RVqXMhqQ0
静止画でケチつけられなくなったら今度は動画か
924名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 00:10:24 ID:SZWX/09i0
D200は結構塗り絵だな。
D90、D5000、D300sがニコンのAPS-Cで画は一番まともかもしれない。
925名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 00:11:01 ID:4uHK2NoO0
>>921
人柱さんが増えると嬉しいから、見せてあげないw
926名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 00:11:31 ID:x4/0Bmu60
価格って、いくらくらいで落ち着くんですかね?年末くらいには、ある程度下がる?
927名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 00:13:55 ID:Uc0jY/+Y0
>>922
動画云々ってレビュー見て撮ってみたが俺のも初期不良あたったらしい
右上に青と赤のストライプがでてる……
週末にでも交換出してくるわ
928名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 00:15:21 ID:y90oX6M60
http://uproda11.2ch-library.com/11271578.jpg.shtml

>>924
塗り絵なんだが質感が伴った塗り絵だよな。
D7000とかコンデジがそのままでかくなったような質感で
萎えちまう。
D90あたりがぎりぎりだな。
929名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 00:16:05 ID:4uHK2NoO0
>>924
D200はISO100でしか使っちゃいけないカメラだからね。
でもISO100のクリアな絵は他のカメラじゃ真似できない優れものだよ。

つう訳で、おれもD200の絵を久々にうpしてみたよ。
http://uproda11.2ch-library.com/271579OnE/11271579.jpg
930名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 00:17:53 ID:y90oX6M60
すばらしいね、D200の低感度www

今になって見直されてるなんてゴッホみたいなカメラだなw

現役の時評価してあげるべきだったなw

まぁ今持っててもISO400から油絵みたいに崩れた暗部に激怒しまくりだろうけどw
931名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 00:17:55 ID:6XXwiz5n0
しかし、デジカメWatchはいつになったら、まともなレヴューを載せるんだ
なんかD7000に対する対応はあまりにも不自然じゃないか
932名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 00:20:17 ID:8vH38jmt0
>>929
キラキラしてきれい・・・。
933名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 00:20:39 ID:RVqXMhqQ0
D200の低感度は確かにすばらしい
なにしろCCDだしな
CMOSは高感度と高速読み出しには優れるが画質はよくない

でも画素数も違うし総合的にはD7000>D200だなw
934名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 00:21:32 ID:aY7XnwN80
ISO3200で1/800が切れる。闇夜に光るナイフのようだぜ
http://farm2.static.flickr.com/1225/5134498709_576180c84f_o.jpg
935名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 00:21:38 ID:SOePJ6+00

店内でどうやったら高画質とか判断できるんだろーなw

と 釣られてみるテスト
936名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 00:24:01 ID:y90oX6M60
ああ
>>929
の絵を観ての感想ね。

http://uproda11.2ch-library.com/11271580.jpg.shtml

こういうコントラストの低い部分の空の画像を観て、
今の多画素機のようなマダラ空に全くなってないんだよね。

S5もそう。
友人から借りてとった他社機のAPSデジ一もそう。
今ファイル見てるけど20Dとか素晴らしい。
ちょっと色乗り悪いけど、これは。
でも非常にスムースな絵作り。

結局等倍でみて「う・・ちょっと不快」と「おお、気持ちい描写」って別れるのは
こういう質感なんだよね。

D7000が一番これが出来てない無くて、K-5がそこそこ頑張ったって評価の差が
この質感描写なんだよ。
解像度は同じなんだから少なくともこの点はそうそう違いは無いはず。

あとは考えられるのはK-5はボディ内手振れ補正だろう?

全ての写真で手振れが軽減されている。

ところが悲しいかなNIKON機はそうではない。
そこで上げ過ぎた多画素のせいで微細な手振れが写ってしまい
サンプル画像が非常に不利な状況に陥っているともいえる。

仮にこれだとしたら、結局はレンズ内補正メーカーではもうダメってことになる
違った判断をニコンは下されかねない。
937名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 00:28:08 ID:RVqXMhqQ0
なぜペンタックスのシェアは1%以下なのか?
それはペンタックスとロゴの入ったカメラは誰も買わないからだ
5年後には消滅してるメーカーだからな

安心のキャノン、ニコン、ソニー、パナソニック
何をやっても先のないオリ、ペンタ
938名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 00:30:07 ID:4mHwlK0u0
>>937
君は馬鹿かね?
939名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 00:31:53 ID:4uHK2NoO0
>>936
20Dの絵は良かったね。ニコ爺としては羨ましかったものだよ。

>D7000が一番これが出来てない無くて
まあ、D90並にはできていると思うけどね。
それこそ俺も店頭で撮っただけだから判断が間違っているかも知れんけど。

にしても、久しくD200は使っていないのでD7000購入資金のため・・・と思ったけど、
やっぱ手放さないで持っている事に決めたわ。
でも、D90クラスのボディに慣れちゃうとD200やD300クラスは大き過ぎるんだよなぁ・・・
940名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 00:36:09 ID:y90oX6M60
なんかD7000の売り上げを阻止しているような書き込みになっちゃってるのが
申し訳ないだけど、
期待しすぎてたからこそがっかりして辛く当ってしまっているかもしれないな・・・。

あのコンパクトなボディにこの値段、そして少なくとも写真機なんだから画像がある一定レベルのクリアで
いいのでしてくれていたらそうそう文句はないんだが、
画質だけがその一定レベルとは程遠い方向性になっちゃっててさ、
なんかなぁって・・・。

ペンタがなまじそこそこ上手くやっちゃってるのになぜニコンが出来てないのかが
ちょっと悔しい。
941名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 00:36:13 ID:RVqXMhqQ0
だったら中古でD80買ったら?センサー一緒じゃなかったっけ?
942名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 00:36:36 ID:6XXwiz5n0
>>936
手振れの影響は数値としてサンプルに表示されないからな
画質だけのサンプルは三脚じゃないと判断できない
まぁ、手持ちの多い一般用途でのボディ内手振れ補正の優位はあるな
ボディ内補正はピントの精度・AF速度とのトレードオフという問題もあるだろうが…
943名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 00:39:01 ID:4uHK2NoO0
>>941
センサー自体はD80の方がノイズが少なくて良いかも。
それを言ったらD3000ってのも有るけどね。
ただ、D200のクリアな写りはローパスとかA/Dとかの品質による所も有る様な気がするんだよな。
944名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 00:39:32 ID:EbaSwI0kP
>>828
不十分

>>829
撮って出しで十分
945名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 00:39:59 ID:pa9eDgYL0
なんか日本語の怪しい長文がいっぱいだな
946名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 00:40:41 ID:MMGh6i6l0
>>937
10年前からそんなこと言われてるけど、いいカメラを作ることで存続できるんだよ。
ニコンも危機感持たないと、いいカメラは作れないよ。
947名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 00:40:49 ID:RVqXMhqQ0
ところでAFがっしょう音なににしてる?
俺は2の高音だけど。3はまじで聞こえない・・・
948名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 00:41:45 ID:2RAjo+nw0
そう。期待は大きかったもんな〜。
発表されたときどのメーカーにもぶっちぎりの最強APS-Cが出るんだと思ってたんだよ。
D300までとはいかないまでの堅牢さとD90後継の画質の良さをみんな期待してたんだよ。
949名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 00:42:32 ID:4uHK2NoO0
>>944
参考までに、撮って出しで十分でD90で不十分な理由は何?
950名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 00:43:04 ID:y90oX6M60
ニコンがどのレンズにも手振れ補正をつけてきてくれるならいいんだが
相変わらず大口径と単焦点にはつけそうもない。

にも関わらず普通に他社と同様に超多画素傾向があるからやたらと「微細手振れ」
の経験性が増していて、さらに色味を含めた絵作りも上手いとは言えないからごまかすような
素晴らしい質感描写も不得手なメーカーだ。

なんか画質に関しては非常に不利な方向にニコンが自ら向かっているとしか思えない。
951名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 00:43:41 ID:aY7XnwN80
見ろこの低感度描写。産毛の一本一本まで解像している。女を泣かせるカメラだぜ、D7000よ。
http://farm2.static.flickr.com/1212/5116336227_ff2ac700e1_o.jpg
952名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 00:44:35 ID:y90oX6M60
経験性だってw

危険性ねw
953名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 00:44:36 ID:UKVfovDT0
D300並の防塵防滴で視野率100%、D90よりちょい重いだけで、D90よりも高感度も低感度も向上した画質のカメラ。

世の中、そんなに上手い話はないのだな。
954名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 00:46:22 ID:4mHwlK0u0
>>948
こういう、分かったような出鱈目を書く輩って何なのかな?
955名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 00:46:44 ID:RVqXMhqQ0
D300並の防塵防滴で視野率100%、D90よりちょい重いだけで、D90よりも高感度も低感度も向上した画質のカメラ

これD7000のことじゃんw
956名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 00:49:10 ID:4uHK2NoO0
>>951
悪く無いけど、JPEG圧縮しすぎで塗り絵になってるな。

しかし、あちゃらの人は画像処理が下手だな。
957名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 00:50:17 ID:Qlwn+HA10
>>947
ピコピコうるせぇから消してる。
てか、鳴らさなくてもわかるだろ、静かな所でピコピコ鳴らして撮ってる奴に遭遇すると非常にいらつく。
958名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 00:50:54 ID:4mHwlK0u0
D80あたりから狂ったままになっていた通常測光は直ったけど、LVの測光が狂ってるのはどうかならんかな?
LVだけ基準露出を補正できれば使い物になると思うけど、単独のがない。
959名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 00:52:00 ID:y90oX6M60
たしかAF合焦音3は50代以上の妙齢には聞こえない高周波な音のはずw
960名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 00:52:25 ID:RVqXMhqQ0
静かなところじゃQモードつかうから!!!!!!!!!!
音しないと撮った気がしないんだよ
はじめいくらいじっても音が聞こえなくてあせったら3だった
961名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 00:53:56 ID:SswKUIXm0
>>936
手ブレは関係ないと思う
7Dの場合、1/1000秒とかでもモヤモヤ秒は起こったからね
他の原因だ
962名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 00:54:34 ID:4uHK2NoO0
>>958
LVでは測光できないと思ったけど・・・
動画のマニュアル設定ONにした時の話?
963名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 00:56:25 ID:RVqXMhqQ0
露出補正使えば?
ただ動画だとなんか常時点灯のセルがあるんだよね
修理したのほうがいいのか?
964名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 00:59:05 ID:SswKUIXm0
>>939
20Dの頃のキャノンは無敵だったよ・・・
他がISO400ですらヒイヒイ言ってた時に、ISO1600が実用段階だったからね。
今でもAPS-Cとしては最強の高感度性能を持っている。
それに加えてフルサイズに5Dに、1D2
レンズのラインナップも他社が全然揃ってない時に、一通り揃ってた
キャノンの黄金時代だ
965名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 00:59:51 ID:y90oX6M60
>>961
7Dはさ、異常にレンズを選ぶよね。
ここまで露骨にレンズを選ぶのはなんなんだろう。
やっぱり多画素の行きつく果てなのかな?
画素ピッチがコンデジに近付いている最先端機w?だから
あまりにレンズを許容するスイートスポットが狭すぎるマシンなんだろうか。

ハマった時は素晴らしい描写するのだが、誰でもこの描写を出せるわけではない
超じゃじゃ馬イメージもんすたぁーだよな。
966名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 01:00:45 ID:FOBB91cb0
たしかにライブビュー画面だとホットピクセルのような点が出る。
でも、撮影した画像には点灯したピクセルは写っていない…

なぜ?
967名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 01:01:10 ID:4mHwlK0u0
>>962
え? カメラを固定したままで撮り比べて、メーターがちゃんと動いているからこそズレるんだけど、
測光できないって何の話?
968名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 01:01:54 ID:oe3pJ6Eq0
>>903 >>936
同じような内容で昨日書き込んだものですが、
何かそこが原因な気がしますよね・・・
相当な腕が要求されるカメラっていうか・・・
キャノンの高画素機が何かしゃきっとしてないという
書き込みが多かったのも、ニコンと同じく手ブレ補正の方式の為?
投稿の写真のばらつきもそのせいなら納得出来ますしね。
969名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 01:03:04 ID:y90oX6M60
友達の持っていた20Dが俺もうらやましかったw

俺のD200のが後に発売されたカメラなのにISO400からボロ負けで
悔しくて当時もいっぱい2chに文句書いたw

20Dは今でも充分使えるカメラだよ。
スイッチ入れてから3秒後でないと動かないとか、超液晶が小さいとかあるが
あれが7年前?ぐらいに存在していたのは素直に当時のCanonを
褒めるしかないね
970名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 01:03:12 ID:oe3pJ6Eq0
すみません
× 903
○ 908
971名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 01:03:13 ID:4mHwlK0u0
>>964
errorもダントツだったやつね。
972名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 01:03:49 ID:RVqXMhqQ0
>>966
静止画だとソフトで消してるけど、動画は消せないんじゃないの?
おれも動画だけなんか常時点灯あるし・・・なんだよコレ・・・
973名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 01:04:35 ID:UKVfovDT0
…南島漂流記の人が、D7000褒めてるな。

しょうがない。ポチるか。
974名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 01:06:54 ID:SswKUIXm0
>>965
最高にいいコンディションだといい絵が出るけど、それはあくまでも解像度が
高い絵に過ぎないと思うな。
普通の状態だと、18Mの解像度すら出てない、それが出るってだけの話だね。

ただ18Mの解像度を出すのが非常にシビア。
風景とか動かないもの、そしてディテールが誤魔化しやすい被写体なら
塗り絵で誤魔化せる
しかし、ポートレートとかのシビアな被写体になると、肌の汚さが目立ってしまうんだよね。

7Dを手っ取り早く解像させるには、ストロボを使うのが早い
ストロボを使うなら、7Dというのもあり。
つまり、どういうことかというと、光源の影響が一番でかいカメラなんだな。
975名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 01:08:56 ID:3ioKVBt80
カカクで120,000円切ったな・・。
初期需要が落ち着いて 且つ年末商戦モードになったら
100,000円ライン割りも有り得るな。
976名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 01:09:04 ID:SswKUIXm0
>>969
20DのCMOSセンサーに、今の最高技術のマシーン性能を駆使したカメラを
出せば今でも一流のカメラになれるのにな・・・
過去のキャノンのカメラの弱点は、AF性能だから。
977名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 01:10:00 ID:4uHK2NoO0
>>967
>カメラを固定したままで撮り比べて、メーターがちゃんと動いているからこそズレるんだけど
なるほど、露出モードは何の場合でしょ?

>測光できないって何の話?
LV撮影での測光は、ミラーをUPしてから測光し直して撮影すると言う意味ね。
なのでMモード以外だと、LV中に表示される露出はLV直前のもので、その露出で撮影されるとは限らないと言う意味。
で、Mモードだと勘露出に頼るしか無いと言う意味。

まあ、三脚固定でLV前と撮影時でカメラやズームを動かしていなくて被写体や光源にも変化が無ければ普通は同じだけどね。
978名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 01:10:14 ID:SswKUIXm0
>>975
60Dの安さに対抗するために、2万円キャッシュバックとか来そうだよな・・・
979名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 01:12:44 ID:y90oX6M60
>>976
だねwほしいねおれもそれを。

20Dのあと30D、40D、50Dとどんどん画質が悪くなっていったからなあのシリーズw

未だに20Dスレってあるねw
今読んだらみんな同じ感想言っていてわらったw
980名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 01:12:49 ID:6kFR4Xa30
ttp://tam-web.jsf.or.jp/contx/modules/myalbum5/viewcat.php?cid=1&orderby=dateD
なぜ、11/3にあわせてやらないのだろう。地方からも人が来てくれるからも知れないのに。
やる気あるのか>航空発祥記念館
981977:2010/11/02(火) 01:13:28 ID:4uHK2NoO0
あ、ゴメン
×LV撮影での測光は、ミラーをUPしてから測光し直して
○LV撮影での測光は、ミラーをDOWNしてから測光し直して
982名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 01:15:06 ID:y90oX6M60
>>968
なんかその辺り怪しいですよね。
おっしゃる通り確かにやり玉にあがっているのはニコン機とキャノン機なんですよ。
両方ともレンズ内手振れ補正メーカー。

SONYとペンタと同じ極小画素ピッチ競争をすると
一般人サンプルだとどんどん不利になっていく気がするね、ニコキャノは。

絵作りが上手くないニコンや余計に粗が目立ってきてる気がする。
983名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 01:23:19 ID:SswKUIXm0
>>982
確かに・・・
D7000は、ニコンの苦手な映像エンジンの弱点がモロに
出てしまったカメラかもしれないな
D400でこれをどこまで修正できるかだな。
984名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 01:33:43 ID:4uHK2NoO0
しかしお前ら本当にD7000で写真を撮って見て画質に不満を言っているのか?


適当に撮った撮って出しで、これだけツヤの有る写りをすれば十分じゃないか?
http://uproda11.2ch-library.com/271592mKD/11271592.jpg
それもキットレンズの開放で1/30のSSだぞ?
985名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 01:34:43 ID:SswKUIXm0
でも手ブレ補正の影響では絶対にないよ
確かに失敗作例は増えるけど、こういうところでアップするのは成功作例だからね。
手ブレだけの問題なら、三脚を使えばいいし、シャッター速度を上げれば即解決する
だから、ニコンユーザーの誰かが高画質のサンプルをとっくに上げてるはずなんだよ・・・
986名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 01:39:45 ID:jTDU7L4e0
>>437
有りが豚!
やっぱキャノンか...
ニコンの方が好きなんだけどなー
987名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 01:41:59 ID:XD2pc/n50
>>984
ぜんぜんバッチリだな、酷いのは工作なのか、ドヘタなのか…
何が本当なのか判らなくなってきた

買うのはクリスマスあたりだからジックリ考えてから買うぜ
988名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 01:42:17 ID:GRWYHT8d0
>>984
お前論点分かってないだろ
近影はしっかり解像してるのみんな知ってるんだよ
遠景がボケボケモヤモヤになるから問題だって言ってんだろ
流れ読めよ
989名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 01:48:08 ID:sMLl9HCZ0
>>988
自分で撮って確認したのなら、その、「ボケボケモヤモヤ」になっている遠景の、
差し支えのない部分を切り抜きでアップしてみろって。
何をどう失敗しているせいか教えてやるから。
990名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 01:50:03 ID:RVqXMhqQ0
ソニーふざけるな!!!!!CMOSに欠陥しこみやがった!!!!!!!

クイックウォッシュさん 
気になることがひとつ。動画時にドット抜けのようなノイズが4、5箇所あります。
カメラを動かしても同じところに出てます。白や青っぽい点状のノイズです。
感度に関係なく出てきます。PCに移して見ても出ています。明らかにおかしい。

らくだんごさん
暗めのものをライブビューで覗いたときに本体液晶画面に同じような青やら黄色やら赤のドット抜けみたいなものが多々ありますよね
ノイズというかドット抜けかなぁ?と思ってましたが、真相はいかに・・・

クハネ583さん 
私の個体も動画にて赤と青のドットが1個ずつ定位置に出現していたため、メーカーに問い合わせてもらったところ、新品に交換ということになりました。

agat76さん 
僕も今日ドット欠けに気づいてカメラ屋に連絡したところ
交換してもらえることになりました
でも、交換したカメラでもまた同じ症状が…

731さん 
私のD7000にも症状出ていました。
青点が1コ、赤点が1コ、緑点が2コの合計4個です。
991名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 01:50:24 ID:44u+pUb50
ダメなカメラにはさっさと見切り付けた方が吉。
オレはD7000見送るよ。
でもD400は本当に18Mで出るのか?
さらに高画素化してニコンの手に負えるのか?
せめて7Dの作例レベルくらいは行ってほしいのだが。
992名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 01:50:25 ID:4uHK2NoO0
>>988
>近影はしっかり解像してるのみんな知ってるんだよ
あ、そう。
じゃ、ブレやローパスやセンサーや画像処理は問題無いと言う事も知っているんだよな。

>遠景がボケボケモヤモヤになるから問題だって言ってんだろ
だとしたら、理由は3つだけ。
レンズが悪いかピントが合っていないか撮り方が極端に悪いかしか無いな。
993名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 01:50:42 ID:gkCNpGVP0
ボケボケのモヤモヤというのは、どんな森林を撮影しても、
緑色のスポンジに写るキヤノン機への賞賛だろう。
994名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 01:52:50 ID:GRWYHT8d0
>>989
この状態で人柱になれるかよ
現状アップされてる作例見たらわかるだろ
出来るもんならこのスレで上がってる既存の写真のダメ出ししてみろよ
995名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 01:52:56 ID:RVqXMhqQ0
>でもD400は本当に18Mで出るのか?

フルなんじゃねーの?フルで18Mならかなりノイズレスだとおも
996名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 01:57:57 ID:gkCNpGVP0
997名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 01:58:52 ID:4uHK2NoO0
>>994
このスレの>>545はどう思う?

545 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2010/11/01(月) 14:18:34 ID:9Ms2sk3z0
ttp://uproda11.2ch-library.com/2714804q2/11271480.jpg
998名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 02:00:20 ID:44u+pUb50
>>995
つう事はD7000がAPSC最上位になっちまうのか?
この有様でそりゃ勘弁してほしい。

このサイズのセンサーで期待できるとしたら後は三相のフォビオンかな
来春出るシグマの新型なら確実にフルサイズを食っちまうだろうし。
まあ、低感度限定だろうけど
999名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 02:00:34 ID:sMLl9HCZ0
>>994
なぜ、「持ってもいないから、遠景がボケボケモヤモヤ」になってることが分かる例などアップできない」と素直に白状できない?
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 02:02:01 ID:RVqXMhqQ0
近景でよくうつるなら、遠景でよくうつるかはレンズ次第

D7000は問題ない

APS最高画質は確定
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。