【G】A(α)マウントレンズ Part46【ZA】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
SONYの一眼レフデジタルカメラ用(α、Aマウント)のスレッドです。

前スレ:
【G】A(α)マウントレンズ Part45【ZA】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1280254197/
2名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/13(月) 23:42:28 ID:qsTyfcus0
◆公式サイト◆
Sony α
ttp://www.sony.jp/dslr/index.html

(公式サイトRSSフィード)
ttp://www.sony.jp/xml/dslr.xml

sony style α
ttp://www.jp.sonystyle.com/Product/Camera/Dslr/index.html

"α"コミュニティルーム
ttp://dslr.communityroom.jp/

アクセサリー互換情報
ttp://support.d-imaging.sony.co.jp/www/dslr/accy/index.html

コニカミノルタ カメラ関連製品
ttp://ca.konicaminolta.jp/support/index.html

交換レンズ互換情報 コニカミノルタ
ttp://ca.konicaminolta.jp/support/compatible/lens/
3名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/13(月) 23:43:09 ID:qsTyfcus0
◆ユーザーサイト◆
α-system Spirit Wiki
ttp://wiki.a-system.net/index.php/FrontPage

α photography
ttp://upload.a-system.net/

Planet α
ttp://planet.a-system.net/

ユーザー作例(ボディ別、レンズ別)
ttp://upload.a-system.net/statistics

過去スレ
ttp://wiki.a-system.net/index.php?%E3%82%B9%E3%83%AC%E4%BF%9D%E7%AE%A1%E5%BA%AB
4名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/13(月) 23:48:05 ID:qsTyfcus0
◆関連スレ・Aマウント◆
【ソニーDSLR】SONY総合 α part.32【Aマウント】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1282574540/
【MINOLTAから】αレンズ Part39【SONYまで】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/camera/1281914624/
SONY α900 part42
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1279665587/
SONY α700 Part32
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1283394447/
SONY α550 part10
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1277697582/
SONY α330/α380 part4
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1258174683/
SONY α300/α350 part15
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1260288187/
SONY α230 part2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1245257010/
SONY α200 Part13
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1266516800/
SONY α100 Part23
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1226822391/
【コニカ】 α-7D/SweetD 統合90スレ目 【ミノルタ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1274886441/

◆関連スレ・Eマウント◆
SONY NEX-5/NEX-3/NEX-VG10 Part26
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1279947376/
5名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/13(月) 23:49:55 ID:qsTyfcus0
>>4
チェック漏れた(;^^)

◆関連スレ・Eマウント◆
SONY NEX-5/NEX-3 Part31
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1283883567/
6名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/13(月) 23:57:56 ID:qsTyfcus0
>>4 鯖変わってた(>_<)

◆関連スレ・Aマウント◆
【ソニーDSLR】SONY総合 α part.32【Aマウント】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1282574540/
【MINOLTAから】αレンズ Part39【SONYまで】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/camera/1281914624/
SONY α900 part42
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1279665587/
SONY α700 Part32
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1283394447/
SONY α55/α33 Part7
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1284379634/
SONY α550 part10
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1277697582/
SONY α330/α380 part4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1258174683/
SONY α300/α350 part15
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1260288187/
SONY α230 part2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1245257010/
SONY α200 Part13
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1266516800/
SONY α100 Part23
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1226822391/
【コニカ】 α-7D/SweetD 統合90スレ目 【ミノルタ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1274886441/

◆関連スレ・Eマウント◆
SONY NEX-5/NEX-3 Part31
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1283883567/
7名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/13(月) 23:58:44 ID:qsTyfcus0
◆サードパーティスレ◆
[色乗り最高] タムロン総合スレ Part20 [TAMRON]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1283604818/
【科学力は】シグマレンズ 36本目【世界一ッイイイイ!】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1284083968/
【Tokina】トキナーの良さを啓蒙するスレ Part10
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1272557979/
【Zeiss】コシナ製レンズ Part10【Voigtlander】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1279547300/
【M42】スクリューマウントを見直そう!7本目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1269723767/

◆関連してる気がするスレ◆
イヤッッホォォォオオォオウ!分割払い!18回払い
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1279198241/
イヤッッホォォォオオォオウ!衝動買い!!嫁バレ7回目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1279905508/

━━━━━━━━━━━━━━テンプレここまで━━━━━━━━━━━━━━
8名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/13(月) 23:59:40 ID:qsTyfcus0
>>4-6 でぐだぐだになってスマ
9名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 00:01:30 ID:4kzxz2hS0
乙!
10名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 00:04:29 ID:2CWZsVclP
乙であります
11名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 00:10:17 ID:8dwNjete0
Z!
12名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 00:10:56 ID:VUats+2n0
>>1
13名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 00:50:38 ID:obzRmjyB0
>>1たいへん乙です!地味に最新スレのチェックって大変なのよね。
14名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 01:12:46 ID:JShgXE590
>>1乙です!
15名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 01:30:42 ID:5lQEhGlE0
シグマ製のソニー用交換レンズが、
ソニー「α33」、「α55」との組み合わせにおきまして
絞り作動不良になる可能性のあることが判明致しました。

ソニー「α33」および「α55」をご購入され、
弊社製ソニー用交換レンズをお持ちのお客さまは、
弊社カスタマーサービスにて無償にて修理対応させて頂きますことをご連絡申し上げます。

お客様には、大変ご迷惑をおかけ致しますこと、深くお詫び申し上げます。
今後このような事がないよう品質向上に努めてまいりますので、
今後とも弊社ならびに弊社製品をご愛顧賜りますようお願い申し上げます。

【現象】
ソニー「α33」及び「α55」において絞り作動不良が発生し、
「カメラエラー(Camera Error)」と表示される。

【対象製品】
弊社製ソニー用交換レンズ全部。

【対応について】
対象製品につきましては、無償にて修理をさせていただきますので、
下記の弊社カスタマーサービス部へ
佐川急便及びヤマト運輸、ゆうパック等の着払いにてご発送下さい。

*すでに生産完了後一定期間を経過した製品は対応できない場合がありますので、
弊社カスタマーサービス部までお問合せ願います。

【発送先】
〒215-8530 神奈川県川崎市麻生区栗木2 丁目4 番16 号
株式会社シグマ カスタマーサービス部「α33、α55 対応」
電話:0120-9977-88
http://www.sigma-photo.co.jp/news/info_100910.htm#seal
16名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 08:01:51 ID:deA+a0Ou0
PENTAX Kマウントのレンズが幾つかあるんですが、
純正以外でどこかのサードパーティーあたりからAマウント変換の
マウントアダプターが発売されていたでしょうか?

αで使えたらいいいな。でもMFになるのかな
17名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 09:06:03 ID:NwDbXFk70
>>16
これ見ると分かると思うけど

各社カメラのフランジバック、口径のまとめ
http://www.infonia.ne.jp/~kori/adaptor/flange.htm

AマウントとKマウントはサイズが非常に近いのでアダプターは出来ないでしょうね。
コンバーターなら過去にあったかも知れないけど。Fマウント→Aマウントの1.6倍はあった。
NEXなら使えるけどAマウントじゃないとダメなの?
18名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 10:48:46 ID:Bop07jgfi
ソニー信者は荒らしをやめろ。
413 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2010/09/13(月) 00:56:23 ID:Fr2jIOCP0
ID:EwdM9onAPの抽出結果:33件 (2010/09/12)

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1283883567/215 2010/09/12(日) 06:08:36 ID:EwdM9onAP
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1281225490/840 2010/09/12(日) 06:09:35 ID:EwdM9onAP
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1282574540/920 2010/09/12(日) 06:33:40 ID:EwdM9onAP
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1282574540/921 2010/09/12(日) 11:48:14 ID:EwdM9onAP
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1282574540/922 2010/09/12(日) 11:50:09 ID:EwdM9onAP
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1282574540/923 2010/09/12(日) 11:52:08 ID:EwdM9onAP
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1282574540/924 2010/09/12(日) 13:37:21 ID:EwdM9onAP
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1282574540/925 2010/09/12(日) 13:39:13 ID:EwdM9onAP
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1283883567/225 2010/09/12(日) 13:40:05 ID:EwdM9onAP
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1277697582/824 2010/09/12(日) 13:41:52 ID:EwdM9onAP

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1281225490/852 2010/09/12(日) 13:44:23 ID:EwdM9onAP
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1277697582/825 2010/09/12(日) 13:48:59 ID:EwdM9onAP
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1277697582/826 2010/09/12(日) 19:05:29 ID:EwdM9onAP
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1282574540/933 2010/09/12(日) 19:07:34 ID:EwdM9onAP
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1282574540/935 2010/09/12(日) 21:03:36 ID:EwdM9onAP

http://alp.jpn.org/up/src/nog
http://sn.mars.epac.to/A/s/marspg
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQYjp
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1258452443/
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1036585747/254n
HOST:e02.tky.mesh.ad.jp
N
19名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 11:05:59 ID:eFKzErjmP
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1283192773/
545 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2010/09/14(火) 01:57:25 ID:WYD1Lytg0
ID:Zy/UmnPE0の抽出結果:9件 (2010/09/13)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1283394447/111 2010/09/13(月) 11:33:34 ID:Zy/UmnPE0
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1260288187/424 2010/09/13(月) 13:53:18 ID:Zy/UmnPE0
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1283010069/428 2010/09/13(月) 13:54:18 ID:Zy/UmnPE0
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1282987402/140 2010/09/13(月) 15:39:56 ID:Zy/UmnPE0
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1283010069/436 2010/09/13(月) 15:44:55 ID:Zy/UmnPE0
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1283010069/438 2010/09/13(月) 15:50:30 ID:Zy/UmnPE0
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1283877442/127 2010/09/13(月) 15:51:48 ID:Zy/UmnPE0
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1281225490/900 2010/09/13(月) 16:00:22 ID:Zy/UmnPE0
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1282574540/962 2010/09/13(月) 18:25:20 ID:Zy/UmnPE0

初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 2
508:名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/13(月) 09:43:15 ID:/wzgAO92P
>>504
レンズを水槽にできるだけ押し付ける。
カンプで隙間は隠す。遮光性の布でもいいよ。

初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 2
516:名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/13(月) 13:28:00 ID:/wzgAO92P
>>515
マイクロフォーサーズがいいよ。
GF1+20/1.7のキット。

軽くて持ち歩きやすいよ。
http://alp.jpn.org/up/src/normal1http://sn.mars.epac.to/A/s/marshttp://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQYjpTc
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1258452443/
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1036585747/254n
HOST:eAc1Adm002.tky.mesh.ad.jp
OBE Ltd
20名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 11:16:30 ID:eFKzErjmP
983 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2010/09/10(金) 15:28:48 ID:iw3wicT+0
はいはい自己紹介ご苦労さん。訂正版ね。

866 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/09/10(金) 09:30:24 ID:j4AnjPnsP
どんどん返しちゃうぞ。
俺は末尾iコロコロIDで楽しく書き込むよΣ(・□・;)
http://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20100910&id=j4AnjPnsP

867 名前:866[sage] 投稿日:2010/09/10(金) 09:30:52 ID:draLoi7ii
まず、末尾i
http://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20100910&id=draLoi7ii

868 名前:866[sage] 投稿日:2010/09/10(金) 09:31:30 ID:igjtrOFx0
次にコロコロ末尾i
どう、うまくいってる?
http://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20100910&id=igjtrOFx0

869 名前:866[sage] 投稿日:2010/09/10(金) 09:32:03 ID:jHSkM20b0
大成功( ^ ^ )/■
http://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20100910&id=jHSkM20b0
http://sn.mars.epac.to/A/s/marsa
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQY
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1258452443/
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1036585747/254n
eAc1Adm002.tky.mesh.ad.jp
NEC BIGLOBE Ltd

21名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 13:59:19 ID:eFKzErjmP
22名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 14:01:11 ID:eFKzErjmP
23名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 15:27:08 ID:+gLuWEUsi
24名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 15:43:13 ID:eFKzErjmP
278 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2010/09/09(木) 00:24:44 ID:tRnEacWp0
ID:S94cL90xiの抽出結果:4件 (2010/09/08)
戻る
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1283910590/26?/09/08(水)?:14:26?ID:S94cL90xi
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1280254197/882?/09/08(水)?:54:51?ID:S94cL90xi
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1283883567/53?/09/08(水)?:10:23?ID:S94cL90xi
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1281225490/701?/09/08(水)?:36:01?ID:S94cL90xi
25名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 16:03:13 ID:5lQEhGlE0
シグマ製のソニー用交換レンズが、
ソニー「α33」、「α55」との組み合わせにおきまして
絞り作動不良になる可能性のあることが判明致しました。

ソニー「α33」および「α55」をご購入され、
弊社製ソニー用交換レンズをお持ちのお客さまは、
弊社カスタマーサービスにて無償にて修理対応させて頂きますことをご連絡申し上げます。

お客様には、大変ご迷惑をおかけ致しますこと、深くお詫び申し上げます。
今後このような事がないよう品質向上に努めてまいりますので、
今後とも弊社ならびに弊社製品をご愛顧賜りますようお願い申し上げます。

【現象】
ソニー「α33」及び「α55」において絞り作動不良が発生し、
「カメラエラー(Camera Error)」と表示される。

【対象製品】
今まで販売した弊社製α用交換レンズ全部。 全部 全部 全部 全部 全部

【対応について】
対象製品につきましては、無償にて修理をさせていただきますので、
下記の弊社カスタマーサービス部へ
佐川急便及びヤマト運輸、ゆうパック等の着払いにてご発送下さい。

*すでに生産完了後一定期間を経過した製品は対応できない場合がありますので、
弊社カスタマーサービス部までお問合せ願います。

【発送先】
〒215-8530 神奈川県川崎市麻生区栗木2 丁目4 番16 号
株式会社シグマ カスタマーサービス部「α33、α55 対応」
電話:0120-9977-88
http://www.sigma-photo.co.jp/news/info_100910.htm#seal
26名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 17:35:56 ID:eFKzErjmP
ニッコールレンズ(DX他) in デジ板 54本目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1283010069/
469 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2010/09/14(火) 02:01:00 ID:WYD1Lytg0
ID:/wzgAO92Pの抽出結果:47件 (2010/09/13)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1281225490/893 2010/09/13(月) 07:44:29 ID:/wzgAO92P
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1283883567/290 2010/09/13(月) 07:47:13 ID:/wzgAO92P
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1282574540/945 2010/09/13(月) 08:21:27 ID:/wzgAO92P
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1280254197/974 2010/09/13(月) 08:23
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1280254197/975 2010/09/13(月
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1280254197/977 2010/09/13(月) 08:38:
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1280254197/978 2010/09/13(月) 0
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1282574540/947 2010/09/13(月) 08:4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1282574540/949 2010/09/13(月) 09:08:20 ID:/wzgAO92P
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1282574540/950 2010/09/13(月) 09:09:46
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1282574540/951 2010/09/13(月) 09:11:20
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1283877442/122 2010/09/13(月) 09:12:34
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1283394447/104 2010/09/13(月) 09:13:32
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1280216621/581 2010/09/13(月) 09:16:05
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1283883567/293 2010/09/13(月) 09:18:03
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1279665587/790 2010/09/13(月) 09:19:07
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1273913127/948 2010/09/13(月) 09:21:48
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1281225490/895 2010/09/13(月) 09:23:
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1277697582/828 2010/09/13(月) 09:25
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1277697582/829 2010/09/13(月) 09:27:0
27名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 18:08:50 ID:HIC4blami
なんじゃこれ?
28名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 18:44:12 ID:eFKzErjmP
ソニー信者は荒らすのをやめろ。
52 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2010/09/14(火) 01:36:48 ID:WYD1Lytg0
ID:a4RWJGPA0の抽出結果:7件 (2010/09/13)

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1283394447/105 2010/09/13(月) 09:14:46 ID:a4RWJGPA0
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1280254197/980 2010/09/13(月) 09:24:42 ID:a4RWJGPA0
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1283010069/416 2010/09/13(月) 09:34:13 ID:a4RWJGPA0
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1283010069/417 2010/09/13(月) 09:40:04 ID:a4RWJGPA0
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1282574540/957 2010/09/13(月) 11:25:14 ID:a4RWJGPA0
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1284102666/17 2010/09/13(月) 11:27:11 ID:a4RWJGPA0
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1280254197/982 2010/09/13(月) 11:28:12 ID:a4RWJGPA0

【micro】OLYMPUS PEN E-P2/E-P1 part43【4/3】
17:名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/13(月) 11:27:11 ID:a4RWJGPA0
>>16
とってもいいセットだね。
おめでと。
29名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 18:45:56 ID:eFKzErjmP
360 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2010/09/11(土) 00:32:19 ID:LAduDupO0
866 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/09/10(金) 09:30:24 ID:j4AnjPnsP
どんどん返しちゃうぞ。
俺は末尾iコロコロIDで楽しく書き込むよΣ(・□・;)
ID:j4AnjPnsPの抽出結果:57件 (2010/09/10)

867 名前:866[sage] 投稿日:2010/09/10(金) 09:30:52 ID:draLoi7ii
まず、末尾i
ID:draLoi7iiの抽出結果:4件 (2010/09/10)

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1277697582/809 2010/09/10(金) 08:28:39 ID:draLoi7ii
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1279665587/725 2010/09/10(金) 09:26:22 ID:draLoi7ii
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1258174683/648 2010/09/10(金) 09:28:15 ID:draLoi7ii
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1282574540/867 2010/09/10(金) 09:30:52 ID:draLoi7ii

868 名前:866[sage] 投稿日:2010/09/10(金) 09:31:30 ID:igjtrOFx0
次にコロコロ末尾i
どう、うまくいってる?
ID:igjtrOFx0の抽出結果:1件 (2010/09/10)

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1282574540/868 2010/09/10(金) 09:31:30 ID:igjtrOFx0

869 名前:866[sage] 投稿日:2010/09/10(金) 09:32:03 ID:jHSkM20b0
大成功( ^ ^ )/■
ID:jHSkM20b0の抽出結果:7件 (2010/09/10)

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1282574540/869 2010/09/10(金) 09:32:03 ID:jHSkM20b0
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1283010069/319 2010/09/10(金) 09:35:28 ID:jHSkM20http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1274833533/968 2010/09/10(金) 09:39:00 ID:jHSkM20b0
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1283904578/58 2010/09/10(金) 09:41:19 ID:jHSkM20b0
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1279547300/375 2010/09/10(金) 09:49:16 ID:jHSkM20b0
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1283883567/162 2010/09/10(金) 11:27:55 ID:jHSkM2http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1282574540/875 2010/09/10(金) 11:30:26 ID:jHSkM20b0
30名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 21:39:13 ID:V3UIao/M0
>>16
ヤフオクに出てるけど、補正レンズ付きだった
31名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 23:21:45 ID:eFKzErjmP
ニッコールレンズ(DX他) in デジ板 54本目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1283010069/
469 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2010/09/14(火) 02:01:00 ID:WYD1Lytg0
ID:/wzgAO92Pの抽出結果:47件 (2010/09/13)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1281225490/893 2010/09/13(月) 07:44:29 ID:/wzgAO92P
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1283883567/290 2010/09/13(月) 07:47:13 ID:/wzgAO92P
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1282574540/945 2010/09/13(月) 08:21:27 ID:/wzgAO92P
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1280254197/974 2010/09/13(月) 08:23
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1280254197/975 2010/09/13(月
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1280254197/977 2010/09/13(月) 08:38:
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1280254197/978 2010/09/13(月) 0
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1282574540/947 2010/09/13(月) 08:4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1282574540/949 2010/09/13(月) 09:08:20 ID:/wzgAO92P
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1282574540/950 2010/09/13(月) 09:09:46
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1282574540/951 2010/09/13(月) 09:11:20
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1283877442/122 2010/09/13(月) 09:12:34
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1283394447/104 2010/09/13(月) 09:13:32
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1280216621/581 2010/09/13(月) 09:16:05
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1283883567/293 2010/09/13(月) 09:18:03
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1279665587/790 2010/09/13(月) 09:19:07
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1273913127/948 2010/09/13(月) 09:21:48
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1281225490/895 2010/09/13(月) 09:23:
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1277697582/828 2010/09/13(月) 09:25
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1277697582/829 2010/09/13(月) 09:27:0
32名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 23:42:39 ID:Xu/2ijEd0
35/F1.4か今週発売の24/F2か悩む。
開放F1.4の誘惑に負けそう
33名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 23:47:46 ID:JShgXE590
>>32
俺なら、24/F2かな…
35の画角よりも、やっぱり24の画角のほうが面白そうってだけだけど…
34名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 23:52:30 ID:DAWX0Bh00
でさあ、そろそろ500mmReflexの次のレンズが欲しいんだけど、
中古で20万〜30万円ぐらいで、何買えばいいと思う?
やっぱ300mmF2.8+2倍エクステンダー?
昔の600mmF4G?
35名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 00:03:12 ID:XR3+jqWMi
>>34
新しいゴーヨン待てば
36名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 00:36:45 ID:q+eSoJUB0
>>34
だから予算は20〜30万円なんですよ。
無理なことを言うのは予算か!
37名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 01:34:30 ID:BkrCKx9d0
>>16
Aマウントで使えるアダプターはM42のみと考えたほうがいいよ。
Kも同様だね。

俺はAもKも好きだから、ダブルマウントだよ。
コレが一番楽。
38名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 01:36:33 ID:BkrCKx9d0
>>36
500/4Gに20から30万の頭金なら、審査も余裕だろう。
っボールペン
39名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 04:22:34 ID:8F+d7n0o0
24-70ZAのフードが壊れたんだけど、互換のきく安いフードってないかな?
流石にフードに12000円とかは出せねえわ
40名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 08:26:06 ID:SSv+5UroP
ニッコールレンズ(DX他) in デジ板 54本目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1283010069/
469 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2010/09/14(火) 02:01:00 ID:WYD1Lytg0
ID:/wzgAO92Pの抽出結果:47件 (2010/09/13)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1281225490/893 2010/09/13(月) 07:44:29 ID:/wzgAO92P
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1283883567/290 2010/09/13(月) 07:47:13 ID:/wzgAO92P
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1282574540/945 2010/09/13(月) 08:21:27 ID:/wzgAO92P
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1280254197/974 2010/09/13(月) 08:23
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1280254197/975 2010/09/13(月
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1280254197/977 2010/09/13(月) 08:38:
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1280254197/978 2010/09/13(月) 0
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1282574540/947 2010/09/13(月) 08:4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1282574540/949 2010/09/13(月) 09:08:20 ID:/wzgAO92P
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1282574540/950 2010/09/13(月) 09:09:46
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1282574540/951 2010/09/13(月) 09:11:20
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1283877442/122 2010/09/13(月) 09:12:34
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1283394447/104 2010/09/13(月) 09:13:32
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1280216621/581 2010/09/13(月) 09:16:05
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1283883567/293 2010/09/13(月) 09:18:03
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1279665587/790 2010/09/13(月) 09:19:07
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1273913127/948 2010/09/13(月) 09:21:48
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1281225490/895 2010/09/13(月) 09:23:
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1277697582/828 2010/09/13(月) 09:25
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1277697582/829 2010/09/13(月) 09:27:0
41名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 08:27:26 ID:SSv+5UroP
42名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 08:28:31 ID:SSv+5UroP
●スレッド立てるまでもない質問などはこちら 79●
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1273913127/
963 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2010/09/14(火) 01:48:48 ID:WYD1Lytg0
http://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20100913&id=%2FwzgAO92P
ID:/wzgAO92Pの抽出結果:47件 (2010/09/13)

●スレッド立てるまでもない質問などはこちら 79●
948:名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/13(月) 09:21:48 ID:/wzgAO92P
>>944
グラフィックドライバをアップデート、
VIEWNXを最新版にしてみたら?

●スレッド立てるまでもない質問などはこちら 79●
950:名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/13(月) 11:36:13 ID:/wzgAO92P
>>949
EDじゃね?
ED レンズでググってみ?
高いけど色ズレが少なくなる。ま、綺麗に撮れるってこと。

http://alp.jpn.org/up/src/nog
http://sn.mars.epac.to/A/s/marsag
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQYjpT
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1258452443/
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1036585747/254n
HOST:e002.tky.mesh.ad.jp
NEBE Ltd
43名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 08:30:12 ID:SSv+5UroP
ソニー信者は荒らしをやめろ。
413 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2010/09/13(月) 00:56:23 ID:Fr2jIOCP0
ID:EwdM9onAPの抽出結果:33件 (2010/09/12)

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1283883567/215 2010/09/12(日) 06:08:36 ID:EwdM9onAP
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1281225490/840 2010/09/12(日) 06:09:35 ID:EwdM9onAP
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1282574540/920 2010/09/12(日) 06:33:40 ID:EwdM9onAP
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1282574540/921 2010/09/12(日) 11:48:14 ID:EwdM9onAP
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1282574540/922 2010/09/12(日) 11:50:09 ID:EwdM9onAP
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1282574540/923 2010/09/12(日) 11:52:08 ID:EwdM9onAP
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1282574540/924 2010/09/12(日) 13:37:21 ID:EwdM9onAP
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1282574540/925 2010/09/12(日) 13:39:13 ID:EwdM9onAP
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1283883567/225 2010/09/12(日) 13:40:05 ID:EwdM9onAP
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1277697582/824 2010/09/12(日) 13:41:52 ID:EwdM9onAP

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1281225490/852 2010/09/12(日) 13:44:23 ID:EwdM9onAP
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1277697582/825 2010/09/12(日) 13:48:59 ID:EwdM9onAP
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1277697582/826 2010/09/12(日) 19:05:29 ID:EwdM9onAP
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1282574540/933 2010/09/12(日) 19:07:34 ID:EwdM9onAP
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1282574540/935 2010/09/12(日) 21:03:36 ID:EwdM9onAP

http://alp.jpn.org/up/src/nog
http://sn.mars.epac.to/A/s/marspg
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQYjp
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1258452443/
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1036585747/254n
HOST:e02.tky.mesh.ad.jp
N
44名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 09:14:29 ID:MKbsv2R90
シグマ製のソニー用交換レンズが、
ソニー「α33」、「α55」との組み合わせにおきまして
絞り作動不良になる可能性のあることが判明致しました。

ソニー「α33」および「α55」をご購入され、
弊社製ソニー用交換レンズをお持ちのお客さまは、
弊社カスタマーサービスにて無償にて修理対応させて頂きますことをご連絡申し上げます。

お客様には、大変ご迷惑をおかけ致しますこと、深くお詫び申し上げます。
今後このような事がないよう品質向上に努めてまいりますので、
今後とも弊社ならびに弊社製品をご愛顧賜りますようお願い申し上げます。

【現象】
ソニー「α33」及び「α55」において絞り作動不良が発生し、
「カメラエラー(Camera Error)」と表示される。

【対象製品】
今まで販売した弊社製α用交換レンズ全部。 全部 全部 全部 全部 全部

【対応について】
対象製品につきましては、無償にて修理をさせていただきますので、
下記の弊社カスタマーサービス部へ
佐川急便及びヤマト運輸、ゆうパック等の着払いにてご発送下さい。

*すでに生産完了後一定期間を経過した製品は対応できない場合がありますので、
弊社カスタマーサービス部までお問合せ願います。

【発送先】
〒215-8530 神奈川県川崎市麻生区栗木2 丁目4 番16 号
株式会社シグマ カスタマーサービス部「α33、α55 対応」
電話:0120-9977-88
http://www.sigma-photo.co.jp/news/info_100910.htm#seal
45名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 09:31:04 ID:sO9i2TNs0
>>34
ゴーヨン.5。
新品でも40万円弱。予算ちょこっと飛び出るが。
中古ならさらにお買い得かも。
46名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 11:48:44 ID:QuTKXfgD0
986 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2010/09/10(金) 15:35:21 ID:iw3wicT+0
はいはい自己紹介ご苦労さん。更に訂正版ね。jpg削って本人と認めてるところが笑える。

866 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/09/10(金) 09:30:24 ID:j4AnjPnsP
どんどん返しちゃうぞ。
俺は末尾iコロコロIDで楽しく書き込むよΣ(・□・;)
http://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20100910&id=j4AnjPnsP

867 名前:866[sage] 投稿日:2010/09/10(金) 09:30:52 ID:draLoi7ii
まず、末尾i
http://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20100910&id=draLoi7ii

868 名前:866[sage] 投稿日:2010/09/10(金) 09:31:30 ID:igjtrOFx0
次にコロコロ末尾i
どう、うまくいってる?
http://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20100910&id=igjtrOFx0

869 名前:866[sage] 投稿日:2010/09/10(金) 09:32:03 ID:jHSkM20b0
大成功( ^ ^ )/■
http://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20100910&id=jHSkM20b0

http://sn.mars.epac.to/A/s/mag
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRpg
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1258452443/
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1036585747/254n
eAc002.tky.mesh.ad.jp
NEC BIGLOBE Ltd

47名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 11:49:07 ID:SSv+5UroP
ソニー信者は荒らしをやめろ。
413 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2010/09/13(月) 00:56:23 ID:Fr2jIOCP0
ID:EwdM9onAPの抽出結果:33件 (2010/09/12)

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1283883567/215 2010/09/12(日) 06:08:36 ID:EwdM9onAP
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1281225490/840 2010/09/12(日) 06:09:35 ID:EwdM9onAP
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1282574540/920 2010/09/12(日) 06:33:40 ID:EwdM9onAP
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1282574540/921 2010/09/12(日) 11:48:14 ID:EwdM9onAP
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1282574540/922 2010/09/12(日) 11:50:09 ID:EwdM9onAP
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1282574540/923 2010/09/12(日) 11:52:08 ID:EwdM9onAP
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1282574540/924 2010/09/12(日) 13:37:21 ID:EwdM9onAP
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1282574540/925 2010/09/12(日) 13:39:13 ID:EwdM9onAP
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1283883567/225 2010/09/12(日) 13:40:05 ID:EwdM9onAP
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1277697582/824 2010/09/12(日) 13:41:52 ID:EwdM9onAP

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1281225490/852 2010/09/12(日) 13:44:23 ID:EwdM9onAP
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1277697582/825 2010/09/12(日) 13:48:59 ID:EwdM9onAP
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1277697582/826 2010/09/12(日) 19:05:29 ID:EwdM9onAP
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1282574540/933 2010/09/12(日) 19:07:34 ID:EwdM9onAP
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1282574540/935 2010/09/12(日) 21:03:36 ID:EwdM9onAP

http://alp.jpn.org/up/src/nog
http://sn.mars.epac.to/A/s/marspg
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQYjp
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1258452443/
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1036585747/254n
HOST:e02.tky.mesh.ad.jp
N
48名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 12:32:54 ID:SSv+5UroP
ニッコールレンズ(DX他) in デジ板 54本目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1283010069/
469 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2010/09/14(火) 02:01:00 ID:WYD1Lytg0
ID:/wzgAO92Pの抽出結果:47件 (2010/09/13)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1281225490/893 2010/09/13(月) 07:44:29 ID:/wzgAO92P
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1283883567/290 2010/09/13(月) 07:47:13 ID:/wzgAO92P
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1282574540/945 2010/09/13(月) 08:21:27 ID:/wzgAO92P
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1280254197/974 2010/09/13(月) 08:23
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1280254197/975 2010/09/13(月
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1280254197/977 2010/09/13(月) 08:38:
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1280254197/978 2010/09/13(月) 0
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1282574540/947 2010/09/13(月) 08:4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1282574540/949 2010/09/13(月) 09:08:20 ID:/wzgAO92P
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1282574540/950 2010/09/13(月) 09:09:46
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1282574540/951 2010/09/13(月) 09:11:20
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1283877442/122 2010/09/13(月) 09:12:34
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1283394447/104 2010/09/13(月) 09:13:32
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1280216621/581 2010/09/13(月) 09:16:05
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1283883567/293 2010/09/13(月) 09:18:03
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1279665587/790 2010/09/13(月) 09:19:07
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1273913127/948 2010/09/13(月) 09:21:48
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1281225490/895 2010/09/13(月) 09:23:
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1277697582/828 2010/09/13(月) 09:25
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1277697582/829 2010/09/13(月) 09:27:0
49名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 12:33:50 ID:SSv+5UroP
ソニー信者は荒らすのをやめろ。
52 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2010/09/14(火) 01:36:48 ID:WYD1Lytg0
ID:a4RWJGPA0の抽出結果:7件 (2010/09/13)

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1283394447/105 2010/09/13(月) 09:14:46 ID:a4RWJGPA0
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1280254197/980 2010/09/13(月) 09:24:42 ID:a4RWJGPA0
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1283010069/416 2010/09/13(月) 09:34:13 ID:a4RWJGPA0
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1283010069/417 2010/09/13(月) 09:40:04 ID:a4RWJGPA0
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1282574540/957 2010/09/13(月) 11:25:14 ID:a4RWJGPA0
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1284102666/17 2010/09/13(月) 11:27:11 ID:a4RWJGPA0
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1280254197/982 2010/09/13(月) 11:28:12 ID:a4RWJGPA0

【micro】OLYMPUS PEN E-P2/E-P1 part43【4/3】
17:名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/13(月) 11:27:11 ID:a4RWJGPA0
>>16
とってもいいセットだね。
おめでと。
50名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 12:35:26 ID:SSv+5UroP
360 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2010/09/11(土) 00:32:19 ID:LAduDupO0
866 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/09/10(金) 09:30:24 ID:j4AnjPnsP
どんどん返しちゃうぞ。
俺は末尾iコロコロIDで楽しく書き込むよΣ(・□・;)
ID:j4AnjPnsPの抽出結果:57件 (2010/09/10)

867 名前:866[sage] 投稿日:2010/09/10(金) 09:30:52 ID:draLoi7ii
まず、末尾i
ID:draLoi7iiの抽出結果:4件 (2010/09/10)

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1277697582/809 2010/09/10(金) 08:28:39 ID:draLoi7ii
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1279665587/725 2010/09/10(金) 09:26:22 ID:draLoi7ii
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1258174683/648 2010/09/10(金) 09:28:15 ID:draLoi7ii
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1282574540/867 2010/09/10(金) 09:30:52 ID:draLoi7ii

868 名前:866[sage] 投稿日:2010/09/10(金) 09:31:30 ID:igjtrOFx0
次にコロコロ末尾i
どう、うまくいってる?
ID:igjtrOFx0の抽出結果:1件 (2010/09/10)

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1282574540/868 2010/09/10(金) 09:31:30 ID:igjtrOFx0

869 名前:866[sage] 投稿日:2010/09/10(金) 09:32:03 ID:jHSkM20b0
大成功( ^ ^ )/■
ID:jHSkM20b0の抽出結果:7件 (2010/09/10)

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1282574540/869 2010/09/10(金) 09:32:03 ID:jHSkM20b0
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1283010069/319 2010/09/10(金) 09:35:28 ID:jHSkM20http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1274833533/968 2010/09/10(金) 09:39:00 ID:jHSkM20b0
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1283904578/58 2010/09/10(金) 09:41:19 ID:jHSkM20b0
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1279547300/375 2010/09/10(金) 09:49:16 ID:jHSkM20b0
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1283883567/162 2010/09/10(金) 11:27:55 ID:jHSkM2http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1282574540/875 2010/09/10(金) 11:30:26 ID:jHSkM20b0
51名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 12:50:48 ID:2ynbRT0M0
52名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 13:05:45 ID:SSv+5UroP
53名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 13:07:31 ID:f3TRqlCN0
photokinaネタは、あと1週間の寿命だから、いろいろ(嘘、希望込みで)出るだろうなぁ
54名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 13:11:29 ID:SSv+5UroP
14 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2010/09/13(月) 01:00:46 ID:Fr2jIOCP0
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1279665587/785 2010/09/12(日) 21:18:58 ID:EwdM9onAP
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1279665587/786 2010/09/12(日) 21:19:55 ID:EwdM9onAP
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1279665587/787 2010/09/12(日) 21:47:13 ID:EwdM9onAP
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1283883567/248 2010/09/12(日) 21:48:09 ID:EwdM9onAP
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1282574540/936 2010/09/12(日) 21:50:03 ID:EwdM9onAP

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1282574540/937 2010/09/12(日) 21:51:48 ID:EwdM9onAP
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1282574540/938 2010/09/12(日) 21:52:56 ID:EwdM9onAP
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1280216621/577 2010/09/12(日) 21:53:48 ID:EwdM9onAP
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1280254197/967 2010/09/12(日) 21:55:39 ID:EwdM9onAP
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1280254197/969 2010/09/12(日) 21:58:43 ID:EwdM9onAP
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1272630344/441 2010/09/12(日) 21:59:36 ID:EwdM9onAP
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1283394447/92 2010/09/12(日) 22:02:19 ID:EwdM9onAP
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1283394447/93 2010/09/12(日) 22:03:08 ID:EwdM9onAP
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1283394447/94 2010/09/12(日) 22:03:59 ID:EwdM9onAP
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1278656341/102 2010/09/12(日) 22:05:46 ID:EwdM9onAP

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1278656341/103 2010/09/12(日) 22:07:08 ID:EwdM9onAP
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1278656341/104 2010/09/12(日) 22:09:53 ID:EwdM9onAP
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1278656341/105 2010/09/12(日) 22:11:00 ID:EwdM9onAP
http://alp.jpn.org/up/src/normal1g
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFpg
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1258
55名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 15:28:51 ID:QVuTnuRW0
DT 35/1.8は現物出てくるまで何とも言えないけどどうして非円形絞りにしたんだろう
SONYのこのあたりのレンズって口径食がそれなりにきつく1/3〜2/3段絞りたいことが
多いけど点光源ボケがど〜〜よ・・・にならないのかな
56名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 15:36:16 ID:f3TRqlCN0
>>55
まだこの誤解は残ってるのか
2010.8付のαレンズ/アクセサリ総合カタログを入手するんだ!
57名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 15:43:32 ID:QVuTnuRW0
>>56
円形絞りなの? どこぞかの AF 35mm F1.8Gと同じOEM元なのかな
58名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 16:07:59 ID:SSv+5UroP
360 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2010/09/11(土) 00:32:19 ID:LAduDupO0
866 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/09/10(金) 09:30:24 ID:j4AnjPnsP
どんどん返しちゃうぞ。
俺は末尾iコロコロIDで楽しく書き込むよΣ(・□・;)
ID:j4AnjPnsPの抽出結果:57件 (2010/09/10)

867 名前:866[sage] 投稿日:2010/09/10(金) 09:30:52 ID:draLoi7ii
まず、末尾i
ID:draLoi7iiの抽出結果:4件 (2010/09/10)

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1277697582/809 2010/09/10(金) 08:28:39 ID:draLoi7ii
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1279665587/725 2010/09/10(金) 09:26:22 ID:draLoi7ii
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1258174683/648 2010/09/10(金) 09:28:15 ID:draLoi7ii
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1282574540/867 2010/09/10(金) 09:30:52 ID:draLoi7ii

868 名前:866[sage] 投稿日:2010/09/10(金) 09:31:30 ID:igjtrOFx0
次にコロコロ末尾i
どう、うまくいってる?
ID:igjtrOFx0の抽出結果:1件 (2010/09/10)

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1282574540/868 2010/09/10(金) 09:31:30 ID:igjtrOFx0

869 名前:866[sage] 投稿日:2010/09/10(金) 09:32:03 ID:jHSkM20b0
大成功( ^ ^ )/■
ID:jHSkM20b0の抽出結果:7件 (2010/09/10)

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1282574540/869 2010/09/10(金) 09:32:03 ID:jHSkM20b0
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1283010069/319 2010/09/10(金) 09:35:28 ID:jHSkM20http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1274833533/968 2010/09/10(金) 09:39:00 ID:jHSkM20b0
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1283904578/58 2010/09/10(金) 09:41:19 ID:jHSkM20b0
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1279547300/375 2010/09/10(金) 09:49:16 ID:jHSkM20b0
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1283883567/162 2010/09/10(金) 11:27:55 ID:jHSkM2http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1282574540/875 2010/09/10(金) 11:30:26 ID:jHSkM20b0
59名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 16:09:32 ID:SSv+5UroP
【micro】OLYMPUS PEN E-P2/E-P1 part43【4/3】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1284102666/
86 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2010/09/15(水) 01:13:11 ID:6oh7yDNy0
警報

【micro】OLYMPUS PEN E-P2/E-P1 part43【4/3】
63:名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/14(火) 14:48:22 ID:+gLuWEUsi
ワロタ

【micro】OLYMPUS PEN E-P2/E-P1 part43【4/3】
65:名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/14(火) 16:07:23 ID:+gLuWEUsi
>>64
パナソニック20mmF1.7で楽しく撮ればいいと思うよ。

ちゃんととるなら一眼レフD700+70-200+SB-900あたりをレンタルして来たら?

http://alp.jpn.org/up/src/norm
http://sn.mars.epac.to/A/spg
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFg
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1258443/
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1036585
HOST:e02.tky.mesh.ad.jp
60名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 16:11:11 ID:SSv+5UroP
ニッコールレンズ(DX他) in デジ板 54本目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1283010069/
469 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2010/09/14(火) 02:01:00 ID:WYD1Lytg0
ID:/wzgAO92Pの抽出結果:47件 (2010/09/13)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1281225490/893 2010/09/13(月) 07:44:29 ID:/wzgAO92P
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1283883567/290 2010/09/13(月) 07:47:13 ID:/wzgAO92P
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1282574540/945 2010/09/13(月) 08:21:27 ID:/wzgAO92P
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1280254197/974 2010/09/13(月) 08:23
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1280254197/975 2010/09/13(月
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1280254197/977 2010/09/13(月) 08:38:
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1280254197/978 2010/09/13(月) 0
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1282574540/947 2010/09/13(月) 08:4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1282574540/949 2010/09/13(月) 09:08:20 ID:/wzgAO92P
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1282574540/950 2010/09/13(月) 09:09:46
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1282574540/951 2010/09/13(月) 09:11:20
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1283877442/122 2010/09/13(月) 09:12:34
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1283394447/104 2010/09/13(月) 09:13:32
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1280216621/581 2010/09/13(月) 09:16:05
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1283883567/293 2010/09/13(月) 09:18:03
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1279665587/790 2010/09/13(月) 09:19:07
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1273913127/948 2010/09/13(月) 09:21:48
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1281225490/895 2010/09/13(月) 09:23:
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1277697582/828 2010/09/13(月) 09:25
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1277697582/829 2010/09/13(月) 09:27:0
61名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 16:12:53 ID:SSv+5UroP
62名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 16:34:32 ID:MKbsv2R90
シグマ製のソニー用交換レンズが、
ソニー「α33」、「α55」との組み合わせにおきまして
絞り作動不良になる可能性のあることが判明致しました。

ソニー「α33」および「α55」をご購入され、
弊社製ソニー用交換レンズをお持ちのお客さまは、
弊社カスタマーサービスにて無償にて修理対応させて頂きますことをご連絡申し上げます。

お客様には、大変ご迷惑をおかけ致しますこと、深くお詫び申し上げます。
今後このような事がないよう品質向上に努めてまいりますので、
今後とも弊社ならびに弊社製品をご愛顧賜りますようお願い申し上げます。

【現象】
ソニー「α33」及び「α55」において絞り作動不良が発生し、
「カメラエラー(Camera Error)」と表示される。

【対象製品】
今まで販売した弊社製α用交換レンズ全部。 全部 全部 全部 全部 全部

【対応について】
対象製品につきましては、無償にて修理をさせていただきますので、
下記の弊社カスタマーサービス部へ
佐川急便及びヤマト運輸、ゆうパック等の着払いにてご発送下さい。

*すでに生産完了後一定期間を経過した製品は対応できない場合がありますので、
弊社カスタマーサービス部までお問合せ願います。

【発送先】
〒215-8530 神奈川県川崎市麻生区栗木2 丁目4 番16 号
株式会社シグマ カスタマーサービス部「α33、α55 対応」
電話:0120-9977-88
http://www.sigma-photo.co.jp/news/info_100910.htm#seal
63名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 16:36:14 ID:SSv+5UroP
469 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2010/09/14(火) 02:01:00 ID:WYD1Lytg0
ID:/wzgAO92Pの抽出結果:47件 (2010/09/13)

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1281225490/893 2010/09/13(月) 07:44:29 ID:/wzgAO92P
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1283883567/290 2010/09/13(月) 07:47:13 ID:/wzgAO92P
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1282574540/945 2010/09/13(月) 08:21:27 ID:/wzgAO92P
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1280254197/974 2010/09/13(月) 08:23:47 ID:/wzgAO92P
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1280254197/975 2010/09/13(月) 08:29:42 ID:/wzgAO92P
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1280254197/977 2010/09/13(月) 08:38:19 ID:/wzgAO92P
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1280254197/978 2010/09/13(月) 08:39:24 ID:/wzgAO92P
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1282574540/947 2010/09/13(月) 08:41:11 ID:/wzgAO92P
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1282574540/949 2010/09/13(月) 09:08:20 ID:/wzgAO92P
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1282574540/950 2010/09/13(月) 09:09
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1282574540/951 2010/09/13(月) 09:11:
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1283877442/122 2010/09/13(月) 09:12:
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1283394447/104 2010/09/13(月) 09:13
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1280216621/581 2010/09/13(月) 09:16:
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1283883567/293 2010/09/13(月
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1279665587/790 2010/09/13(月) 09:19
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1273913127/948 2010/09/1
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1281225490/895 2010/09/13(月) 09:2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1277697582/828 2010/09/13(月) 09:25:31 ID:/wzg
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1277697582/829 2010/09/13(月) 09:27:0
64名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 16:47:09 ID:LgavlsNH0
>>57
円形は蓑が発祥
65名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 17:22:54 ID:SSv+5UroP
●スレッド立てるまでもない質問などはこちら 79●
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1273913127/
963 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2010/09/14(火) 01:48:48 ID:WYD1Lytg0
http://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20100913&id=%2FwzgAO92P
ID:/wzgAO92Pの抽出結果:47件 (2010/09/13)

●スレッド立てるまでもない質問などはこちら 79●
948:名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/13(月) 09:21:48 ID:/wzgAO92P
>>944
グラフィックドライバをアップデート、
VIEWNXを最新版にしてみたら?

●スレッド立てるまでもない質問などはこちら 79●
950:名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/13(月) 11:36:13 ID:/wzgAO92P
>>949
EDじゃね?
ED レンズでググってみ?
高いけど色ズレが少なくなる。ま、綺麗に撮れるってこと。

http://alp.jpn.org/up/src/nog
http://sn.mars.epac.to/A/s/marsag
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQYjpT
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1258452443/
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1036585747/254n
HOST:e002.tky.mesh.ad.jp
NEBE Ltd
66名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 17:30:30 ID:SSv+5UroP
67名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 19:15:24 ID:SSv+5UroP
360 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2010/09/11(土) 00:32:19 ID:LAduDupO0
866 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/09/10(金) 09:30:24 ID:j4AnjPnsP
どんどん返しちゃうぞ。
俺は末尾iコロコロIDで楽しく書き込むよΣ(・□・;)
ID:j4AnjPnsPの抽出結果:57件 (2010/09/10)

867 名前:866[sage] 投稿日:2010/09/10(金) 09:30:52 ID:draLoi7ii
まず、末尾i
ID:draLoi7iiの抽出結果:4件 (2010/09/10)

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1277697582/809 2010/09/10(金) 08:28:39 ID:draLoi7ii
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1279665587/725 2010/09/10(金) 09:26:22 ID:draLoi7ii
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1258174683/648 2010/09/10(金) 09:28:15 ID:draLoi7ii
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1282574540/867 2010/09/10(金) 09:30:52 ID:draLoi7ii

868 名前:866[sage] 投稿日:2010/09/10(金) 09:31:30 ID:igjtrOFx0
次にコロコロ末尾i
どう、うまくいってる?
ID:igjtrOFx0の抽出結果:1件 (2010/09/10)

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1282574540/868 2010/09/10(金) 09:31:30 ID:igjtrOFx0

869 名前:866[sage] 投稿日:2010/09/10(金) 09:32:03 ID:jHSkM20b0
大成功( ^ ^ )/■
ID:jHSkM20b0の抽出結果:7件 (2010/09/10)

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1282574540/869 2010/09/10(金) 09:32:03 ID:jHSkM20b0
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1283010069/319 2010/09/10(金) 09:35:28 ID:jHSkM20http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1274833533/968 2010/09/10(金) 09:39:00 ID:jHSkM20b0
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1283904578/58 2010/09/10(金) 09:41:19 ID:jHSkM20b0
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1279547300/375 2010/09/10(金) 09:49:16 ID:jHSkM20b0
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1283883567/162 2010/09/10(金) 11:27:55 ID:jHSkM2http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1282574540/875 2010/09/10(金) 11:30:26 ID:jHSkM20b0
68名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 19:16:47 ID:SSv+5UroP
468 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2010/09/14(火) 01:40:10 ID:WYD1Lytg0
ID:Zy/UmnPE0の抽出結果:9件 (2010/09/13)

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1283394447/111 2010/09/13(月) 11:33:34 ID:Zy/UmnPE0
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1260288187/424 2010/09/13(月) 13:53:18 ID:Zy/UmnPE0
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1283010069/428 2010/09/13(月) 13:54:18 ID:Zy/UmnPE0
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1282987402/140 2010/09/13(月) 15:39:56 ID:Zy/UmnPE0
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1283010069/436 2010/09/13(月) 15:44:55 ID:Zy/UmnPE0
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1283010069/438 2010/09/13(月) 15:50:30 ID:Zy/UmnPE0
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1283877442/127 2010/09/13(月) 15:51:48 ID:Zy/UmnPE0
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1281225490/900 2010/09/13(月) 16:00:22 ID:Zy/UmnPE0
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1282574540/962 2010/09/13(月) 18:25:20 ID:Zy/UmnPE0

ニッコールレンズ(DX他) in デジ板 54本目
428:名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/13(月) 13:54:18 ID:Zy/UmnPE0
ウルトロンじゃね?
見た目なら。

ニッコールレンズ(DX他) in デジ板 54本目
436:名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/13(月) 15:44:55 ID:Zy/UmnPE0
>>434
45/2.8Pだろ、jk

ニッコールレンズ(DX他) in デジ板 54本目
438:名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/13(月) 15:50:30 ID:Zy/UmnPE0
STFが渦巻きボケか。

さすがにすぐには信じがたいな。
69名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 19:58:01 ID:QVuTnuRW0
>>64
そりゃ知ってるけど
http://www.sony.jp/dslr/products/SAL50F18/feature_1.html#L1_10 円形絞りと書いてある
http://www.sony.jp/dslr/products/SAL35F18/feature_1.html#L1_10 書いてな〜〜い
70名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 20:01:48 ID:fam5wMBZ0
>>69
http://www.sony.jp/dslr/products/SAL50F18/index.html 円形絞り・ADI調光・SAMマークあり
http://www.sony.jp/dslr/products/SAL35F18/index.html マーク無し
SAMなのにSAMマークすら付いてないんだし、単に書いてないってだけだろう
71名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 20:08:19 ID:QVuTnuRW0
主な特長

標準52.5mm相当(*)の小型軽量APS-Cフォーマットのデジタル一眼カメラ専用単焦点レンズです。
開放F値1.8の明るさにより、美しいボケ味を生かした撮影が可能。α(Aマウント)本体の手ブレ補正
機能との組み合わせで、暗いシーンでの手持ち撮影にも威力を発揮。レンズ内にはSAM(スムーズ AF
モーター)を内蔵し、スムーズなAF駆動を実現。また、最短撮影距離が23cmと短いため、被写体に
近づいての撮影も可能です。

SAMって書いてあ~~~るアルョ
72名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 20:29:09 ID:/MykShxA0
56が書いてる通り新しいアクセサリカタログ見ると、[αレンズ主な仕様]には
ちゃんとDT35mmも7枚羽根の円形絞りって記載があるよ。
73名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 20:31:48 ID:QVuTnuRW0
dクス
予約します
74名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 22:15:12 ID:fTgNcj+y0
延々ループかもだけど
いまから50mmかうなら
SAM1.8と1.4
どっちかなあ
フルサイズ移籍なしとして
75名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 22:22:05 ID:2U5SVBSz0
>>74
1.4一択
SAMはDMFできないし、フルサイズじゃないし。
76名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 22:23:57 ID:SHyKvqr30
>>35
>>38
>>45
アドバイスありがとうございます。
やっぱゴーヨンですかね〜
マップで売ってる600F4にも惹かれますが、
50万円こえてるし〜
とりあえずゴーヨン目指して頑張ります!
77名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 22:30:21 ID:2U5SVBSz0
あぁ、ごめん。
フルサイズ移籍なしね。

それなら、SAMのほうでもいいと思う。
DMFないけど。
78名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 22:32:34 ID:2U5SVBSz0
>>76
いいなぁ…ゴーヨンとかロクヨンとかが視野に入る人…

鳥がメインなのかなぁ。
だとしたら、ちょっと無理してでもロクヨンにいったほうが幸せじゃないのかな…
79名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 22:36:04 ID:QVuTnuRW0
ボーグも
80名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 22:59:00 ID:fTgNcj+y0
レスありがとうございます
SAM持ってないからひとつくらい
って気もあるんだけど
伝統の50/1.4は捨てがたいし
とループしてます
風景、スナップメインですが、
やっぱり1.4がいいかなあ

81名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 23:05:35 ID:2U5SVBSz0
>>80
風景、スナップだったら、
35mmF1.4Gなんてどう?↓
http://upload.a-system.net/photo/list/lens_id/19

APS-Cだと、ちょっと望遠寄りになるけど、まぁ50mmに近いし。
82名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 23:24:17 ID:fTgNcj+y0
35/1.4Gは欲しかったですが
金額で諦めて
シグマ30/1.4を選びました

35G欲しいなあ
83名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 23:35:19 ID:2U5SVBSz0
やっぱ、あれは別格…

で、50mmでSAMと1.4なら、やっぱ1.4と思うんだ。
SAMより寄れないけど、ポートレートとして使うとかもおkだし。

風景なら20mmからが欲しい…
84名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 23:37:07 ID:D/uaQUo+0
風景はズームの方が便利だしスナップならF1.4とかの単焦点が楽しい
85名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 23:37:47 ID:MKbsv2R90
シグマ製のソニー用交換レンズが、
ソニー「α33」、「α55」との組み合わせにおきまして
絞り作動不良になる可能性のあることが判明致しました。

ソニー「α33」および「α55」をご購入され、
弊社製ソニー用交換レンズをお持ちのお客さまは、
弊社カスタマーサービスにて無償にて修理対応させて頂きますことをご連絡申し上げます。

お客様には、大変ご迷惑をおかけ致しますこと、深くお詫び申し上げます。
今後このような事がないよう品質向上に努めてまいりますので、
今後とも弊社ならびに弊社製品をご愛顧賜りますようお願い申し上げます。

【現象】
ソニー「α33」及び「α55」において絞り作動不良が発生し、
「カメラエラー(Camera Error)」と表示される。

【対象製品】
今まで販売した弊社製α用交換レンズ全部。 全部 全部 全部 全部 全部

【対応について】
対象製品につきましては、無償にて修理をさせていただきますので、
下記の弊社カスタマーサービス部へ
佐川急便及びヤマト運輸、ゆうパック等の着払いにてご発送下さい。

*すでに生産完了後一定期間を経過した製品は対応できない場合がありますので、
弊社カスタマーサービス部までお問合せ願います。

【発送先】
〒215-8530 神奈川県川崎市麻生区栗木2 丁目4 番16 号
株式会社シグマ カスタマーサービス部「α33、α55 対応」
電話:0120-9977-88
http://www.sigma-photo.co.jp/news/info_100910.htm#seal
86名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 00:17:34 ID:bDLXDvo50
他スレみてて思ったんだが
ソニーはA マウントで
パンケーキレンズ出す気ないのかな
87名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 00:30:37 ID:fVqJYLyH0
>>86
ボディサイズはある程度大きいのに、レンズだけ小さくしてもあまり意味
ないからなぁ。
88名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 00:47:04 ID:3121nIc70
構えたときのバランスが酷く悪くなりそうだ<眼レフにパンケーキ
89名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 01:03:38 ID:RitQ1r7z0
左手でボディー支えるシーンってあんま無いからなあ。
90名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 01:04:51 ID:98DMpp/B0
よく、ボディとレンズのバランスがァ
とかいう馬鹿いるけど、
レンズの重量に合わせて重心変わるの当然だし
そこで保持すればいいだけなんだから,
どんなレンズつけようがバランスに問題なんかねーだろ。

パンケーキとかデカイボディにつけても、全然似合うよ。
是非発売してほしいね。

91名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 01:06:57 ID:SCLcMf7R0
それなりに写るレベルで良いから超薄いのが良いよねボディキャップ代わりに
92名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 01:41:54 ID:Kc0/HK8v0
極上のレンズ手にすると
薄くても、写りがそこそこのレンズなんかと思う。

αユーザーはツアイス身近にあるから、
半端なレンズは耐えられないのか、
一芸レンズでもいいんだけど、薄い・・・だけでは

まあ、単焦点広角の銘玉には出会えてないから
24o楽しみではある

93名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 01:48:35 ID:fVqJYLyH0
>>92
αの名レンズは中望遠の85〜135mm近辺に集中しているからねい。

描写だけならなら70-200/2.8G SSM、コストパフォーマンスなら
70-300G SSMも名レンズだけど、AFが極端に遅い…
300/2.8G SSMは使ったことないけど、やっぱりAF遅いのかな?
94名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 04:10:00 ID:TJ3vUt540
コシナツアイスとフォクトレンダー出してくれれば面白いのにな
広角単焦点がぐっと増える
95名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 04:44:56 ID:3121nIc70
>>90
極端なレンズつけた事ないのは良く分かったから
96名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 06:12:05 ID:9zyFCwZi0
>>93
AFはα55なら全部高速になるんだろう。
97名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 08:20:55 ID:EZPrJKRY0
14 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2010/09/13(月) 01:00:46 ID:Fr2jIOCP0
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1279665587/785 2010/09/12(日) 21:18:58 ID:EwdM9onAP
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1279665587/786 2010/09/12(日) 21:19:55 ID:EwdM9onAP
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1279665587/787 2010/09/12(日) 21:47:13 ID:EwdM9onAP
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1283883567/248 2010/09/12(日) 21:48:09 ID:EwdM9onAP
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1282574540/936 2010/09/12(日) 21:50:03 ID:EwdM9onAP

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1282574540/937 2010/09/12(日) 21:51:48 ID:EwdM9onAP
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1282574540/938 2010/09/12(日) 21:52:56 ID:EwdM9onAP
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1280216621/577 2010/09/12(日) 21:53:48 ID:EwdM9onAP
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1280254197/967 2010/09/12(日) 21:55:39 ID:EwdM9onAP
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1280254197/969 2010/09/12(日) 21:58:43 ID:EwdM9onAP
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1272630344/441 2010/09/12(日) 21:59:36 ID:EwdM9onAP
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1283394447/92 2010/09/12(日) 22:02:19 ID:EwdM9onAP
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1283394447/93 2010/09/12(日) 22:03:08 ID:EwdM9onAP
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1283394447/94 2010/09/12(日) 22:03:59 ID:EwdM9onAP
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1278656341/102 2010/09/12(日) 22:05:46 ID:EwdM9onAP

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1278656341/103 2010/09/12(日) 22:07:08 ID:EwdM9onAP
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1278656341/104 2010/09/12(日) 22:09:53 ID:EwdM9onAP
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1278656341/105 2010/09/12(日) 22:11:00 ID:EwdM9onAP
http://alp.jpn.org/up/src/normal1g
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFpg
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1258
98名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 08:21:27 ID:klxTyfVGP
11 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2010/09/12(日) 00:51:33 ID:LnwPorzC0
ID:PyogRWC0Pの抽出結果:24件 (2010/09/11)

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1282574540/905 2010/09/11(土) 16:41:23 ID:PyogRWC0P
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1282574540/906 2010/09/11(土) 17:11:25 ID:PyogRWC0P
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1282574540/908 2010/09/11(土) 18:19:53 ID:PyogRWC0P
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1282574540/910 2010/09/11(土) 18:42:45 ID:PyogRWC0P
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1282574540/911 2010/09/11(土) 18:57:44 ID:PyogRWC0P
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1282574540/913 2010/09/11(土) 19:09:16 ID:PyogRWC0P
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1282574540/915 2010/09/11(土) 19:54:52 ID:PyogRWC0P
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1281225490/816 2010/09/11(土) 19:57:27 ID:PyogRWC0P

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1283394447/86 2010/09/11(土) 19:58:29 ID:PyogRWC0P
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1283394447/87 2010/09/11(土) 19:59:24 ID:PyogRWC0P
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1277697582/816 2010/09/11(土) 20:00:49 ID:PyogRWC0P
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1277697582/817 2010/09/11(土) 20:01:49 ID:PyogRWC0P
http://alp.jpn.org/up/src/nog
http://sn.mars.epac.to/A/s/marpg
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQYg
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1258452443/
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1036585747/254n
eAc1Adm002.tky.mesh.ad.jp
NEC BIGLOBE Ltd
99名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 08:53:40 ID:qHJfpq8x0
厚みのあるデジイチボディにパンケーキってあまり見た目が好きじゃない
NEXにカラースコパー 35/2.5とかなら良いと思うけど
100名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 08:56:22 ID:98DMpp/B0
>>95
A900にインダスター50/3.5つけてみたけど、別にバランスに問題なかったよ
101名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 09:28:53 ID:klxTyfVGP
ソニー信者は荒らしをやめろ。
413 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2010/09/13(月) 00:56:23 ID:Fr2jIOCP0
ID:EwdM9onAPの抽出結果:33件 (2010/09/12)

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1283883567/215 2010/09/12(日) 06:08:36 ID:EwdM9onAP
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1281225490/840 2010/09/12(日) 06:09:35 ID:EwdM9onAP
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1282574540/920 2010/09/12(日) 06:33:40 ID:EwdM9onAP
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1282574540/921 2010/09/12(日) 11:48:14 ID:EwdM9onAP
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1282574540/922 2010/09/12(日) 11:50:09 ID:EwdM9onAP
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1282574540/923 2010/09/12(日) 11:52:08 ID:EwdM9onAP
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1282574540/924 2010/09/12(日) 13:37:21 ID:EwdM9onAP
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1282574540/925 2010/09/12(日) 13:39:13 ID:EwdM9onAP
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1283883567/225 2010/09/12(日) 13:40:05 ID:EwdM9onAP
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1277697582/824 2010/09/12(日) 13:41:52 ID:EwdM9onAP

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1281225490/852 2010/09/12(日) 13:44:23 ID:EwdM9onAP
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1277697582/825 2010/09/12(日) 13:48:59 ID:EwdM9onAP
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1277697582/826 2010/09/12(日) 19:05:29 ID:EwdM9onAP
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1282574540/933 2010/09/12(日) 19:07:34 ID:EwdM9onAP
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1282574540/935 2010/09/12(日) 21:03:36 ID:EwdM9onAP

http://alp.jpn.org/up/src/nog
http://sn.mars.epac.to/A/s/marspg
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQYjp
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1258452443/
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1036585747/254n
HOST:e02.tky.mesh.ad.jp
N
102名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 09:39:23 ID:klxTyfVGP
103名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 09:40:34 ID:26fWsht+0
X-1モーターのことだろ
104名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 09:40:43 ID:klxTyfVGP
もうソニー信者は荒らすのをやめろ。
ニッコールレンズ(DX他) in デジ板 54本目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1283010069/
609 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2010/09/16(木) 01:09:52 ID:1WuOHB3p0
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1281225490/986 2010/09/15(水) 13:24:48
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1278288042/794 2010/09/15(水) 13:31:21
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1283877442/196 2010/09/15(水) 13:32:57
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1283192773/567 2010/09/15(水) 13:35:58
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1284476645/16 2010/09/15(水) 14:44:01
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1284476645/21 2010/09/15(水) 15:55:25
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1284431909/65 2010/09/15(水) 15:57:25
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1282391967/602 2010/09/15(水) 15:59:29
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1283883567/486 2010/09/15(水) 16:00:18
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1284457122/138 2010/09/15(水) 16:05:53
http://alp.jpn.org/up/src/ng
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1284388820/58 2010/09/15(水) 16:07:59
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1284388820/59 2010/09/15(水) 16:09:32 ID:SSv+5UroP
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1284388820/60 2010/09/15(水) 16:11:11
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1284388820/61 2010/09/15(水) 16:12:53
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1284388820/63 2010/09/15(水) 16:36:14
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1284388820/65 2010/09/15(水) 17:22:54
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1284388820/66 2010/09/15(水) 17:30:30
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1284476645/32 2010/09/15(水) 17:32:12 I
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1284476645/38 2010/09/15(水) 18:03:26
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1260288187/444 2010/09/15(水) 19:10:11
105名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 09:42:15 ID:klxTyfVGP
360 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2010/09/11(土) 00:32:19 ID:LAduDupO0
866 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/09/10(金) 09:30:24 ID:j4AnjPnsP
どんどん返しちゃうぞ。
俺は末尾iコロコロIDで楽しく書き込むよΣ(・□・;)
ID:j4AnjPnsPの抽出結果:57件 (2010/09/10)

867 名前:866[sage] 投稿日:2010/09/10(金) 09:30:52 ID:draLoi7ii
まず、末尾i
ID:draLoi7iiの抽出結果:4件 (2010/09/10)

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1277697582/809 2010/09/10(金) 08:28:39 ID:draLoi7ii
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1279665587/725 2010/09/10(金) 09:26:22 ID:draLoi7ii
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1258174683/648 2010/09/10(金) 09:28:15 ID:draLoi7ii
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1282574540/867 2010/09/10(金) 09:30:52 ID:draLoi7ii

868 名前:866[sage] 投稿日:2010/09/10(金) 09:31:30 ID:igjtrOFx0
次にコロコロ末尾i
どう、うまくいってる?
ID:igjtrOFx0の抽出結果:1件 (2010/09/10)

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1282574540/868 2010/09/10(金) 09:31:30 ID:igjtrOFx0

869 名前:866[sage] 投稿日:2010/09/10(金) 09:32:03 ID:jHSkM20b0
大成功( ^ ^ )/■
ID:jHSkM20b0の抽出結果:7件 (2010/09/10)

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1282574540/869 2010/09/10(金) 09:32:03 ID:jHSkM20b0
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1283010069/319 2010/09/10(金) 09:35:28 ID:jHSkM20http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1274833533/968 2010/09/10(金) 09:39:00 ID:jHSkM20b0
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1283904578/58 2010/09/10(金) 09:41:19 ID:jHSkM20b0
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1279547300/375 2010/09/10(金) 09:49:16 ID:jHSkM20b0
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1283883567/162 2010/09/10(金) 11:27:55 ID:jHSkM2http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1282574540/875 2010/09/10(金) 11:30:26 ID:jHSkM20b0
106名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 10:08:24 ID:qHJfpq8x0
http://forum.sony.pl/viewtopic.php?p=145298#p145298

DT35/1.8のサンプルもあった
とは言ってもこれじゃあ近接ボケがどうなのかさっぱり分からないけどね
107名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 10:20:48 ID:klxTyfVGP
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1283192773/
580 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2010/09/15(水) 19:54:51 ID:TWwqHurS0
【警報】

一見優しく答えているように見える二重人格者の正体に注意

ResTracker@デジカメ板
http://tracker.fxbl.net/?b=dcamera
http://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20100915&id=SSv%2B5UroP ID:SSv+5UroPの抽出結果:65件 (2010/09/15)

初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 2
567:名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/15(水) 13:35:58 ID:SSv+5UroP
>>563
X4かD3100のダブルズームだね。
K-rのAFがよければそれもありだけど、微妙。

触って選ぶといいよ。

http://alp.jpn.org/up/src/njpg
http://sn.mars.epac.to/A/s/marsag
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQYjpT
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1258452
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1036585n
H002.tky.mesh.ad.jp
NEOBE Ltd
108名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 10:22:17 ID:klxTyfVGP
【優しく】デジカメ初心者に答えるスレ14【丁寧】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1278288042/
803 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2010/09/15(水) 19:49:08 ID:TWwqHurS0
【警報】

一見優しく答えているように見える二重人格者の正体に注意

ResTracker@デジカメ板
http://tracker.fxbl.net/?b=dcamera
http://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20100915&id=SSv%2B5UroP ID:SSv+5UroPの抽出結果:65件 (2010/09/15)

【優しく】デジカメ初心者に答えるスレ14【丁寧】
794:名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/15(水) 13:31:21 ID:SSv+5UroP
>>793
余裕で使える。
つーか、MFでもおけ。

F3+Ai-sサンニッパで戦闘機をバリバリ撮ってるよ。

http://alp.jpn.org/up/src/normjpg
http://sn.mars.epac.to/A/s/marsag
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQYjpg
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1258453/
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/10365854n
HOST:eAc1Adm002.tky.mesh.ad.jp
NEOBE Ltd
109名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 10:27:20 ID:klxTyfVGP
467 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2010/09/14(火) 01:34:48 ID:WYD1Lytg0
ID:a4RWJGPA0の抽出結果:7件 (2010/09/13)

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1283394447/105 2010/09/13(月) 09:14:46 ID:a4RWJGPA0
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1280254197/980 2010/09/13(月) 09:24:42 ID:a4RWJGPA0
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1283010069/416 2010/09/13(月) 09:34:13 ID:a4RWJGPA0
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1283010069/417 2010/09/13(月) 09:40:04 ID:a4RWJGPA0
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1282574540/957 2010/09/13(月) 11:25:14 ID:a4RWJGPA0
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1284102666/17 2010/09/13(月) 11:27:11 ID:a4RWJGPA0
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1280254197/982 2010/09/13(月) 11:28:12 ID:a4RWJGPA0

ニッコールレンズ(DX他) in デジ板 54本目
416:名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/13(月) 09:34:13 ID:a4RWJGPA0
>>415
ん?
シフトレンズ+ニコン純正蛇腹にしたら?

一応、制限を確認しといて。

ニッコールレンズ(DX他) in デジ板 54本目
417:名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/13(月) 09:40:04 ID:a4RWJGPA0
べローズはPB-6ぐらいだっけ。

85mmは1/2倍まで寄れるけど、
まだ足りないの?
110名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 10:39:20 ID:klxTyfVGP
14 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2010/09/13(月) 01:00:46 ID:Fr2jIOCP0
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1279665587/785 2010/09/12(日) 21:18:58 ID:EwdM9onAP
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1279665587/786 2010/09/12(日) 21:19:55 ID:EwdM9onAP
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1279665587/787 2010/09/12(日) 21:47:13 ID:EwdM9onAP
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1283883567/248 2010/09/12(日) 21:48:09 ID:EwdM9onAP
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1282574540/936 2010/09/12(日) 21:50:03 ID:EwdM9onAP

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1282574540/937 2010/09/12(日) 21:51:48 ID:EwdM9onAP
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1282574540/938 2010/09/12(日) 21:52:56 ID:EwdM9onAP
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1280216621/577 2010/09/12(日) 21:53:48 ID:EwdM9onAP
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1280254197/967 2010/09/12(日) 21:55:39 ID:EwdM9onAP
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1280254197/969 2010/09/12(日) 21:58:43 ID:EwdM9onAP
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1272630344/441 2010/09/12(日) 21:59:36 ID:EwdM9onAP
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1283394447/92 2010/09/12(日) 22:02:19 ID:EwdM9onAP
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1283394447/93 2010/09/12(日) 22:03:08 ID:EwdM9onAP
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1283394447/94 2010/09/12(日) 22:03:59 ID:EwdM9onAP
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1278656341/102 2010/09/12(日) 22:05:46 ID:EwdM9onAP

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1278656341/103 2010/09/12(日) 22:07:08 ID:EwdM9onAP
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1278656341/104 2010/09/12(日) 22:09:53 ID:EwdM9onAP
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1278656341/105 2010/09/12(日) 22:11:00 ID:EwdM9onAP
http://alp.jpn.org/up/src/normal1g
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFpg
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1258
111名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 10:40:20 ID:klxTyfVGP
112名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 12:48:56 ID:a35SQogz0
テッサーの40ミリとか出してくれれば楽しいよね、自分のOLYMPUS E-410はパンケーキ専用になってる
不便な所も許せる楽しさだよね
113名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 13:09:28 ID:klxTyfVGP
986 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2010/09/10(金) 15:35:21 ID:iw3wicT+0
はいはい自己紹介ご苦労さん。更に訂正版ね。jpg削って本人と認めてるところが笑える。

866 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/09/10(金) 09:30:24 ID:j4AnjPnsP
どんどん返しちゃうぞ。
俺は末尾iコロコロIDで楽しく書き込むよΣ(・□・;)
http://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20100910&id=j4AnjPnsP

867 名前:866[sage] 投稿日:2010/09/10(金) 09:30:52 ID:draLoi7ii
まず、末尾i
http://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20100910&id=draLoi7ii

868 名前:866[sage] 投稿日:2010/09/10(金) 09:31:30 ID:igjtrOFx0
次にコロコロ末尾i
どう、うまくいってる?
http://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20100910&id=igjtrOFx0

869 名前:866[sage] 投稿日:2010/09/10(金) 09:32:03 ID:jHSkM20b0
大成功( ^ ^ )/■
http://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20100910&id=jHSkM20b0

http://sn.mars.epac.to/A/s/mag
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRpg
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1258452443/
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1036585747/254n
eAc002.tky.mesh.ad.jp
NEC BIGLOBE Ltd

114名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 13:29:42 ID:5UAI9+xSi
14 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2010/09/13(月) 01:00:46 ID:Fr2jIOCP0
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1279665587/785 2010/09/12(日) 21:18:58 ID:EwdM9onAP
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1279665587/786 2010/09/12(日) 21:19:55 ID:EwdM9onAP
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1279665587/787 2010/09/12(日) 21:47:13 ID:EwdM9onAP
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1283883567/248 2010/09/12(日) 21:48:09 ID:EwdM9onAP
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1282574540/936 2010/09/12(日) 21:50:03 ID:EwdM9onAP

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1282574540/937 2010/09/12(日) 21:51:48 ID:EwdM9onAP
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1282574540/938 2010/09/12(日) 21:52:56 ID:EwdM9onAP
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1280216621/577 2010/09/12(日) 21:53:48 ID:EwdM9onAP
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1280254197/967 2010/09/12(日) 21:55:39 ID:EwdM9onAP
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1280254197/969 2010/09/12(日) 21:58:43 ID:EwdM9onAP
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1272630344/441 2010/09/12(日) 21:59:36 ID:EwdM9onAP
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1283394447/92 2010/09/12(日) 22:02:19 ID:EwdM9onAP
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1283394447/93 2010/09/12(日) 22:03:08 ID:EwdM9onAP
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1283394447/94 2010/09/12(日) 22:03:59 ID:EwdM9onAP
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1278656341/102 2010/09/12(日) 22:05:46 ID:EwdM9onAP

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1278656341/103 2010/09/12(日) 22:07:08 ID:EwdM9onAP
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1278656341/104 2010/09/12(日) 22:09:53 ID:EwdM9onAP
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1278656341/105 2010/09/12(日) 22:11:00 ID:EwdM9onAP
http://alp.jpn.org/up/src/normal1g
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFpg
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1258
115名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 13:58:32 ID:9PaEx17n0
>>106
MTF曲線を見る限りでは、DT50/1.8に似た描写になる感じ。
116名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 14:33:13 ID:klxTyfVGP
360 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2010/09/11(土) 00:32:19 ID:LAduDupO0
866 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/09/10(金) 09:30:24 ID:j4AnjPnsP
どんどん返しちゃうぞ。
俺は末尾iコロコロIDで楽しく書き込むよΣ(・□・;)
ID:j4AnjPnsPの抽出結果:57件 (2010/09/10)

867 名前:866[sage] 投稿日:2010/09/10(金) 09:30:52 ID:draLoi7ii
まず、末尾i
ID:draLoi7iiの抽出結果:4件 (2010/09/10)

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1277697582/809 2010/09/10(金) 08:28:39 ID:draLoi7ii
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1279665587/725 2010/09/10(金) 09:26:22 ID:draLoi7ii
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1258174683/648 2010/09/10(金) 09:28:15 ID:draLoi7ii
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1282574540/867 2010/09/10(金) 09:30:52 ID:draLoi7ii

868 名前:866[sage] 投稿日:2010/09/10(金) 09:31:30 ID:igjtrOFx0
次にコロコロ末尾i
どう、うまくいってる?
ID:igjtrOFx0の抽出結果:1件 (2010/09/10)

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1282574540/868 2010/09/10(金) 09:31:30 ID:igjtrOFx0

869 名前:866[sage] 投稿日:2010/09/10(金) 09:32:03 ID:jHSkM20b0
大成功( ^ ^ )/■
ID:jHSkM20b0の抽出結果:7件 (2010/09/10)

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1282574540/869 2010/09/10(金) 09:32:03 ID:jHSkM20b0
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1283010069/319 2010/09/10(金) 09:35:28 ID:jHSkM20http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1274833533/968 2010/09/10(金) 09:39:00 ID:jHSkM20b0
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1283904578/58 2010/09/10(金) 09:41:19 ID:jHSkM20b0
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1279547300/375 2010/09/10(金) 09:49:16 ID:jHSkM20b0
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1283883567/162 2010/09/10(金) 11:27:55 ID:jHSkM2http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1282574540/875 2010/09/10(金) 11:30:26 ID:jHSkM20b0
117名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 14:34:12 ID:klxTyfVGP
414 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2010/09/13(月) 00:59:00 ID:Fr2jIOCP0
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1279665587/785 2010/09/12(日) 21:18:58 ID:EwdM9onAP
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1279665587/786 2010/09/12(日) 21:19:55 ID:EwdM9onAP
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1279665587/787 2010/09/12(日) 21:47:13 ID:EwdM9onAP
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1283883567/248 2010/09/12(日) 21:48:09 ID:EwdM9onAP
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1282574540/936 2010/09/12(日) 21:50:03 ID:EwdM9onAP

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1282574540/937 2010/09/12(日) 21:51:48 ID:EwdM9onAP
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1282574540/938 2010/09/12(日) 21:52:56 ID:EwdM9onAP
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1280216621/577 2010/09/12(日) 21:53:48 ID:EwdM9onAP
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1280254197/967 2010/09/12(日) 21:55:39 ID:EwdM9onAP
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1280254197/969 2010/09/12(日) 21:58:43 ID:EwdM9onAP
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1272630344/441 2010/09/12(日) 21:59:36 ID:EwdM9onAP
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1283394447/92 2010/09/12(日) 22:02:19 ID:EwdM9onAP
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1283394447/93 2010/09/12(日) 22:03:08 ID:EwdM9onAP
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1283394447/94 2010/09/12(日) 22:03:59 ID:EwdM9onAP
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1278656341/102 2010/09/12(日) 22:05:46 ID:EwdM9onAP

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1278656341/103 2010/09/12(日) 22:07:08 ID:EwdM9onAP
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1278656341/104 2010/09/12(日) 22:09:53 ID:EwdM9onAP
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1278656341/105 2010/09/12(日) 22:11:00 ID:EwdM9onAP
http://alp.jpn.org/up/src/ng
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQYjpTg
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamer
118名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 15:06:52 ID:klxTyfVGP
119名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 15:40:59 ID:klxTyfVGP
278 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2010/09/09(木) 00:24:44 ID:tRnEacWp0
ID:S94cL90xiの抽出結果:4件 (2010/09/08)
戻る
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1283910590/26?/09/08(水)?:14:26?ID:S94cL90xi
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1280254197/882?/09/08(水)?:54:51?ID:S94cL90xi
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1283883567/53?/09/08(水)?:10:23?ID:S94cL90xi
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1281225490/701?/09/08(水)?:36:01?ID:S94cL90xi
120名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 15:43:24 ID:klxTyfVGP
468 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2010/09/14(火) 01:40:10 ID:WYD1Lytg0
ID:Zy/UmnPE0の抽出結果:9件 (2010/09/13)

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1283394447/111 2010/09/13(月) 11:33:34 ID:Zy/UmnPE0
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1260288187/424 2010/09/13(月) 13:53:18 ID:Zy/UmnPE0
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1283010069/428 2010/09/13(月) 13:54:18 ID:Zy/UmnPE0
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1282987402/140 2010/09/13(月) 15:39:56 ID:Zy/UmnPE0
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1283010069/436 2010/09/13(月) 15:44:55 ID:Zy/UmnPE0
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1283010069/438 2010/09/13(月) 15:50:30 ID:Zy/UmnPE0
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1283877442/127 2010/09/13(月) 15:51:48 ID:Zy/UmnPE0
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1281225490/900 2010/09/13(月) 16:00:22 ID:Zy/UmnPE0
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1282574540/962 2010/09/13(月) 18:25:20 ID:Zy/UmnPE0

ニッコールレンズ(DX他) in デジ板 54本目
428:名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/13(月) 13:54:18 ID:Zy/UmnPE0
ウルトロンじゃね?
見た目なら。

ニッコールレンズ(DX他) in デジ板 54本目
436:名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/13(月) 15:44:55 ID:Zy/UmnPE0
>>434
45/2.8Pだろ、jk

ニッコールレンズ(DX他) in デジ板 54本目
438:名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/13(月) 15:50:30 ID:Zy/UmnPE0
STFが渦巻きボケか。

さすがにすぐには信じがたいな。
121名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 17:28:47 ID:X7OUHDGH0
注文してた70-300Gキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
122名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 17:50:59 ID:tNCPjAGyi
 .\         オオオオオオ―――――ッッッッッ          /
   \.                                    /
      (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚)
     (゚∀゚)(゚A゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)
    (゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)
   (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚)
 ( ゚∀゚)( ゚∀゚)( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )(゚∀゚ )(゚∀゚ )
.( ゚∀゚)( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )( ゚∀゚ ) ( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )(゚∀゚ )
( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )( ゚∀゚ ) ( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )
────────────────────────────────
123名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 18:46:30 ID:klxTyfVGP
414 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2010/09/13(月) 00:59:00 ID:Fr2jIOCP0
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1279665587/785 2010/09/12(日) 21:18:58 ID:EwdM9onAP
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1279665587/786 2010/09/12(日) 21:19:55 ID:EwdM9onAP
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1279665587/787 2010/09/12(日) 21:47:13 ID:EwdM9onAP
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1283883567/248 2010/09/12(日) 21:48:09 ID:EwdM9onAP
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1282574540/936 2010/09/12(日) 21:50:03 ID:EwdM9onAP

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1282574540/937 2010/09/12(日) 21:51:48 ID:EwdM9onAP
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1282574540/938 2010/09/12(日) 21:52:56 ID:EwdM9onAP
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1280216621/577 2010/09/12(日) 21:53:48 ID:EwdM9onAP
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1280254197/967 2010/09/12(日) 21:55:39 ID:EwdM9onAP
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1280254197/969 2010/09/12(日) 21:58:43 ID:EwdM9onAP
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1272630344/441 2010/09/12(日) 21:59:36 ID:EwdM9onAP
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1283394447/92 2010/09/12(日) 22:02:19 ID:EwdM9onAP
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1283394447/93 2010/09/12(日) 22:03:08 ID:EwdM9onAP
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1283394447/94 2010/09/12(日) 22:03:59 ID:EwdM9onAP
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1278656341/102 2010/09/12(日) 22:05:46 ID:EwdM9onAP

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1278656341/103 2010/09/12(日) 22:07:08 ID:EwdM9onAP
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1278656341/104 2010/09/12(日) 22:09:53 ID:EwdM9onAP
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1278656341/105 2010/09/12(日) 22:11:00 ID:EwdM9onAP
http://alp.jpn.org/up/src/ng
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQYjpTg
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamer
124名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 20:47:50 ID:9zyFCwZi0
>>121
購入おめ。
俺?75-300でまだ頑張るよ。資金がぁぁあ
125名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 20:55:44 ID:j1J5x3Ae0
俺もミノの75-300で・・・
望遠よりも16105を1680Zに買い換えようかずっと悩んでる
126名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 21:04:46 ID:pzDe7/CV0
70300Gと両方買えばいいのに悩んでる時間なんて無駄だよ
127名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 21:06:14 ID:zuqD56SH0
>>125
ボケの差があると感じているけどサンプルが
大量に転がっているからじっくり見てから決めれば良いぞ
128名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 21:11:53 ID:9zyFCwZi0
>>125
つまり16-105と75-300か、同志よ。

70300Gはあの価格でも俺にとっては高いんだよな
129名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 21:21:37 ID:H6naSDB60
俺には16-105も高いよ…
130名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 21:23:15 ID:zuqD56SH0
75300の何が不満かによると思うよ、軽くて携帯性に優れているしね

特に茶筒と同じ格好の75300(I)なら羽田のカメラ穴に突っ込める
プラ鏡筒の(I)型以降が入るかどうかは知らんけど
131名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 21:59:25 ID:S62FFR920
24F2ZAってフードはめにくくない?
ケンコーのZETA、ZEISS、プロテクター無しの3とおりやってみたけど、
最後のカチッてところがスンナリとはまってくれない。
132名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 22:08:56 ID:klxTyfVGP
983 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2010/09/10(金) 15:28:48 ID:iw3wicT+0
はいはい自己紹介ご苦労さん。訂正版ね。

866 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/09/10(金) 09:30:24 ID:j4AnjPnsP
どんどん返しちゃうぞ。
俺は末尾iコロコロIDで楽しく書き込むよΣ(・□・;)
http://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20100910&id=j4AnjPnsP

867 名前:866[sage] 投稿日:2010/09/10(金) 09:30:52 ID:draLoi7ii
まず、末尾i
http://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20100910&id=draLoi7ii

868 名前:866[sage] 投稿日:2010/09/10(金) 09:31:30 ID:igjtrOFx0
次にコロコロ末尾i
どう、うまくいってる?
http://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20100910&id=igjtrOFx0

869 名前:866[sage] 投稿日:2010/09/10(金) 09:32:03 ID:jHSkM20b0
大成功( ^ ^ )/■
http://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20100910&id=jHSkM20b0
http://sn.mars.epac.to/A/s/marsa
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQY
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1258452443/
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1036585747/254n
eAc1Adm002.tky.mesh.ad.jp
NEC BIGLOBE Ltd

133名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 23:39:50 ID:km1QDIWw0
70-300G そんなにいいかな?
買ったが3ヶ月でうっぱらっちまった
134名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 23:56:43 ID:G796eL3U0
俺にくれれば良かったのに
135名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 23:58:38 ID:zuqD56SH0
AF遅い以外の点では大体の性能は全て並以上
同じクラスで70300Gより優れたレンズは
当時は無かったような気がする

70-200F4Lにエクステンダーとかは知らんけど
136名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 00:06:30 ID:XH6+qVpJ0
70-300Gはα55で使うと爆速レンズに変身する
137名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 00:13:54 ID:UhytFty+0
70-300G良いんだけど、これ付けると凄い勢いでバッテリー残量が減っていく
138名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 00:38:42 ID:ZbbX7aWY0
>>136
A55って、そんなに凄いの?
75-300 F4.5-5.6でも感じるかなぁ…
139名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 00:41:25 ID:O10nCL/b0
誰かが75-300も爆速になったって書いてた記憶がある。
140名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 00:46:45 ID:ZbbX7aWY0
マジか…A55欲しいな…

ところで、家電量販店(ヤマダみたいなの)とかで、
手持ちのレンズを試させてくれるんかなぁ…

ビックはできることが解ってるんだけど、
近場にないんだよね…
141名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 01:03:45 ID:ZbbX7aWY0
ジャギ様復活!?
142名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 01:04:07 ID:ZbbX7aWY0
誤爆スマン…orz
143名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 01:04:20 ID:lqRme9tr0
>>140
ヨドなら多分大丈夫

少なくとも横ヨドでは外に出てるものは大体何でも試せるし
バッグなんかだとケースの中のものも出して触れるよ

店内撮影禁止でも事前に確認しておけば自分のメディアで撮って
持ち帰れるし
144名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 01:07:18 ID:ZbbX7aWY0
>>143
ありがと!
やっぱ「カメラ」って屋号についてると、ちゃんと試させてくれるんだね…

とりあえず、暗いレンズを持ち込んで、店員に試せるか聞いてみるよ!
145名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 01:12:19 ID:S+loHiQT0
>>93
早い・遅いは比較対象や主観で変わるんでなんともいえないけど、
とりあえずストレスにはならないと思うよ。
ただ、静かでスッと合うけど、電池の消耗も激しいから、総合で考えると
俺はSSMは静かなだけだと思ってる。

70-200G SSM、16-35ZA SSMも大差ないかなぁ。
ただし、写りは超絶。これらはいいものだよ。
146名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 01:14:30 ID:S+loHiQT0
>>131
フライング組かな?おめ。
プロテクタなんて粋じゃないぜ。
147名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 01:17:45 ID:U/xEPtL30
ZEISSのフィルターを付ければ何でもZEISSになるんだよ
148名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 01:18:40 ID:h2CcmeIF0
>>146
俺のとこは、今日発送、明日到着とメール来てたから、
店先だと今日受け取れた奴はいるだろな。
週末はテスト撮影に行こうっと。
フードがカチッとはまらなければやだな。
149名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 01:20:32 ID:lqRme9tr0
>>145
70200Gってそんなに良いの?
円高IYHしようかと悩んでサンプル見まくったんだけど
あのクラスにしてはすこ〜〜〜しだけボケが硬く見えたんだけど
150名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 01:43:45 ID:Tp2s0DlV0
>>149
300/2.8G SSMと70-200/2.8G SSMはαレンズらしからぬ解像感が売り。
ボケは300/2.8G SSMのほうが当然綺麗だけど、70-200/2.8G SSMも
ズームにしてはかなり綺麗だと思うけどなぁ。
151名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 01:48:40 ID:lqRme9tr0
SAL300F28G・・・明日宝くじ買ってくる
152名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 06:14:35 ID:97b93M7y0
俺も全力でTOTOを!
153名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 07:14:52 ID:3X3L3ase0
154名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 07:34:21 ID:m1ptO8p10
悪くないじゃない
155名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 07:49:47 ID:97b93M7y0
>>153
お値段以上じゃん
156名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 08:41:14 ID:4pZ5h6ji0
ほいじゃ、ついでに85/2.8の開放端 A900
http://upload.a-system.net/photo/18501.html
ほぼ最短撮影距離で撮影。WDは間隔で3,40cmかなぁ

店員さんも撮らせてもらったけど、
ボケ味、解像、ともにいいよ。色乗りもいいし、寄れる。
逆光は店内だとわからないね。
あと、めっちゃくちゃ軽くて小さくて、安い。
ビックの値札が2.5万だから通販店なら2万くらい?

被写界深度的に「やっぱり、あと一段あけたい!」って思っちゃうけど
そこは85/1.4との棲み分け用なんだろねぇ。
157名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 09:50:59 ID:m1ptO8p10
綺麗なオネーチャン撮った作例見たいなあ

俺は35/1.8予約済みでワクワク中
158名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 10:01:32 ID:2OoNBa380
>>157
綺麗なネーチャンで思い出したが
α900の時かな?ほっぺたにαとプリントして
Vサインしながら写っているのがUPされてたな、

あのネーチャン、もう一度見たいな・・・、
159名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 10:38:49 ID:U/xEPtL30
二次元のお姉ちゃん以外いらないよ
160名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 12:46:51 ID:s73chMyT0
>>156
レンズ構成は、完全なゾナーだからね。
161名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 12:55:31 ID:vt1OxOGy0
前が紫 後ろが緑
162名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 13:50:32 ID:l7b32gfG0
α55で飛び物撮りたい&今持ってるのより明るいレンズが欲しいので
予算の都合上次のどちらかにしようと思ってます

High Speed AF APO TELE ZOOM 80-200mm F2.8 G サンプル見る限り中々良いですね、ちょい重く最短が長い
High Speed AF APO 200mm F2.8 G 軽くAFが早いのが魅力、パーフリが少し気になる

現在持っている望遠
SAL70300G 描写は素晴らしい、AFが遅いのと後ボケがやや硬い
AF 70-210mm F4 AFも早いしボケも綺麗で寄れる、パーフリ出るのと合焦面のシャープさがもうちょい欲しい

茶筒で8〜9割は210mm使ってますから用途からは200/2.8でも良さそうなのですが
どちらがお勧めですか?
163名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 16:00:37 ID:97b93M7y0
>>162
画質は単焦点のほうがいいから
ズームが必要かどうかで選んだら?
164名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 21:51:13 ID:uhfyJHhP0
986 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2010/09/10(金) 15:35:21 ID:iw3wicT+0
はいはい自己紹介ご苦労さん。更に訂正版ね。jpg削って本人と認めてるところが笑える。

866 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/09/10(金) 09:30:24 ID:j4AnjPnsP
どんどん返しちゃうぞ。
俺は末尾iコロコロIDで楽しく書き込むよΣ(・□・;)
http://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20100910&id=j4AnjPnsP

867 名前:866[sage] 投稿日:2010/09/10(金) 09:30:52 ID:draLoi7ii
まず、末尾i
http://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20100910&id=draLoi7ii

868 名前:866[sage] 投稿日:2010/09/10(金) 09:31:30 ID:igjtrOFx0
次にコロコロ末尾i
どう、うまくいってる?
http://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20100910&id=igjtrOFx0

869 名前:866[sage] 投稿日:2010/09/10(金) 09:32:03 ID:jHSkM20b0
大成功( ^ ^ )/■
http://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20100910&id=jHSkM20b0

http://sn.mars.epac.to/A/s/mag
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRpg
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1258452443/
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1036585747/254n
eAc002.tky.mesh.ad.jp
NEC BIGLOBE Ltd

165名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 21:51:31 ID:MIBCJZnbP
166名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 23:02:04 ID:ntb9lc9L0
ねぇねぇ↑が邪魔なんだけど消す方法無いの?
167名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 23:03:33 ID:gBnLFklN0
専用ブラウザ入れるといいよ。詳細はぐぐるべし。
168名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 23:45:34 ID:kih9yPzs0
169名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 23:46:16 ID:kih9yPzs0
あ、間違えた。シュリじゃなく、シェリちゃんだ。
170145:2010/09/18(土) 01:14:47 ID:3z6EhAIH0
>>149
70200G、円高で安く手に入るチャンスなら迷わず逝ってよし!
ボケについては、作例を色々納得するまで見るか、気にしないのが一番だ。
俺はまったく気にならないが、コニミノ版なんだよな、SONYと微妙な差が
あるのかも知れん
171名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 01:18:55 ID:3z6EhAIH0
>>151-152

そんな貴方のような紳士のために、コレを用意しました。
っボールペン

金利無料キャンペーン中のお店でショッピングローン組めば、
苦になく手に入るよ。
気が付いたら、サンニッパの年季も年内で明ける。もう残り1/4を切ってる。
172名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 01:25:30 ID:aPDUBgbe0
ここに行けば背中を押してくれるよ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1284555271/
173名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 01:35:50 ID:7esh67sn0
>>168
Vサインないなw
174名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 01:57:47 ID:PDqY9FuA0
>>162
両方持ってるけど飛び物(自分は飛行機)撮るには大差ないんで、ボケの好みでどうぞ
ただ80-200Gは前玉が回るのでCPLが使いにくいというのはある
70-300Gがあるなら200Gで良い気もするけど
175名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 07:33:47 ID:YfMC021g0
>>173
手の甲にα900って書いてあって、首の所でV出してる奴?
個人的には保存してるけど、俺がアップする訳にはいかないしな〜
176名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 11:26:37 ID:BdWwQmcX0
24/2ZAのサンプルがかなり出てきたけどボケが硬くて正直イマイチ感が拭えないなぁ
期待していただけにちょっと残念

アレをあの値段で買うのならもう少し足して24/1.4G EDの方が・・・
177名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 11:28:48 ID:nGDZpBfY0
>>176
>もうちょっと
最近は、倍の値段をだすことを「もうちょっと」と表現するのが流行ってるのか?
178名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 11:34:13 ID:BdWwQmcX0
129,000円対197,780円 だから1.53倍

何となく平成のミノ24/2.8化したりして
179名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 11:43:40 ID:WanbT5Oz0
>>178
15万vs28万

だからほぼ2倍
180名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 11:47:15 ID:n2/QZVYd0
F1.4とF2.0なんだから2倍でもしょーがない
てか、F2.0なのにバカでかい時点で、無い
俺も24/1.4Gに一票
181名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 11:51:25 ID:BdWwQmcX0
買価比較なのに常に定価購入する人なの?

182名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 11:55:47 ID:bPFpPcu30
>>176
ツァイスらしいと思うよ
広角レンズの描写が硬いのがまた味があっていい

アレで建物とか撮ると最高だぞ
183名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 11:55:54 ID:jg8zS90N0
黙ってニコンでもキャノン好きなの買えよ
184179:2010/09/18(土) 12:08:10 ID:WanbT5Oz0
>>181
売価は店や条件や発売時期によって変わるので
単にメーカー希望小売価格(相当)で比べただけです。

24/1.4は広角に有効性の高いナノクリに、1段大口径
24/2は、名前だけのツアイスに1段小口径

倍の値段差も納得ではあります。
185名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 12:13:55 ID:sUe7ivAI0
それ以前に1.5倍でも「もう少し足して」とは言わない気がする
186名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 12:21:18 ID:B9oyorzd0
基本的に十数万は端金で価値のあるものへの対価は惜しまないが、
無駄金を使う気ではないってことだろ。
187名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 12:39:38 ID:ZVmp4JM80
名前だけのツァイスとか言ってる時点で…
ナノクリはコーティングの名前だろ?
T*と比較するなら解るけど、結局は荒らしたいだけ
188184:2010/09/18(土) 12:47:16 ID:WanbT5Oz0
>>187
ツアイスのTスターって、ただの多層膜コーティングの商標名でしょ?
多層膜コーティングなんか、最早珍しい技術でもなんでもないよね。
タムロンもソニーもニコンもキヤノンもみんなやってるもの。

だから、名前だけ、と書きました。

んで、その多層膜コーティングの欠点を克服したのがナノクリ
キャノンやオリンパスも同じような技術を持ってるけど
原理上、広角レンズで非常に有効なんだよね。

というわけで、
身のあるブランド→ナノクリ
身のないブランド→Tスター

ツアイスという銘を背負うために、厳しい「量産基準」があるのはわかるけど
別にずば抜けた性能を担保してるわけじゃないのは、
コンデジレンズにツアイスマークが付いてる段階で明白だよね。
189名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 12:51:09 ID:GoYJdpax0
解ってて誤用してるの?
ブランド名ならニッコールでは?
コンデジは知らんけど、ニコンブランドは無いの?
190184:2010/09/18(土) 12:53:16 ID:WanbT5Oz0
別に言葉遊びしたいわけじゃないんで、細かい定義はどうでもw
191名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 13:08:57 ID:EMQQt9on0
α900スレでも同じことを言っているし。荒らしてるの?
192名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 13:10:27 ID:BxRMZFwZ0
妬ましくて荒らしているだけだろ
惨めだねw
193名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 13:15:06 ID:p1tLm9cYP
ニッコールってのはいまいち弱いんだよね。
そこで名の栗連呼するんじゃね?
194名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 13:27:15 ID:mfymKDu30
 
●センサーが極小サイズなマイクロフォーサーズの広角レンズは
  たとえレンズの焦点距離の数字が小さくても
  実際に映る範囲はフルサイズやAPS-Cに比べて凄〜く狭いwww
 
   メーカー       焦点距離   フルサイズ換算    実際に映る最大画角
 
■オリンパス(m4/3)    9-18mm    18-36mm      100゚〜 (狭いw)
 
■パナソニック(m4/3)   7-14mm     14-28mm      114゚〜 (狭いw)
 
■シグマ (APS-C)    8-16mm     12-24mm      122゚〜 (広い !! )
 
■シグマ (フルサイズ)  12-24mm    12-24mm      122゚〜 (広い !! )
 
 
【備考】
シグマは(APS-C)8-16mmの公称画角を114.5゚〜75.7゚と公表しているが
これは撮像センサーがAPS-Cより一回り小さい自社のΣマウント一眼レフに装着した場合の数値であり
ニコン、ソニーのAPS-Cカメラに装着すると最大能力を発揮しフルサイズの12-24mmと同じ画角122゚〜84゚になる
195名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 13:29:39 ID:n2/QZVYd0
900スレで文句垂れてるのは俺だぞ
ヤシコンツアイスよりαの写りが好きだったからミノルタ使い続けてきたけど、
ヤシコンツアイスの写りは認めてた。ツアイスの名に恥ない隅々まで神経が行き届いたいい写りだった。

でもソニーツアイスは駄目だ。
αの良さもヤシコン含めた旧来のツアイスの良さも両方ない。
シャープで荒っぽい。拘りが感じられない。

どーせ荒らし認定されるんだろうけどね。
196名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 13:57:26 ID:EMQQt9on0
そうか悪かった。
粘着的にやっているのは荒らしと思うけど、そういうんじゃないなら
素直な意見ってことでいいんじゃない?
思いなんて人それぞれだし、パーフェクトなレンズなんてないし。
良いところも悪いところも受け入れたいと思うよ。
197名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 14:48:58 ID:47CzhFKF0
>でもソニーツアイスは駄目だ。 ×
      ↓
ボクちゃんレンズの良さがわからないの〜 ○
198名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 14:55:50 ID:BxRMZFwZ0
ソニーツァイスはダメだと、1まとめで断定している時点で馬鹿かアンチのどちらかだろ
135ZAなんかを一度でも使った事があれば、
最低でも「24/2はソニーツァイスの中ではダメなほう」位の書き方になるはず
199名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 15:04:04 ID:lkL7Rrr/0
いつもの人じゃない?
ソニーツァイスはシールだけとか、STFはMFしかできない糞レンズとか言い出す人。
200名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 15:07:18 ID:9JI1H4vkP
986 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2010/09/10(金) 15:35:21 ID:iw3wicT+0
はいはい自己紹介ご苦労さん。更に訂正版ね。jpg削って本人と認めてるところが笑える。

866 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/09/10(金) 09:30:24 ID:j4AnjPnsP
どんどん返しちゃうぞ。
俺は末尾iコロコロIDで楽しく書き込むよΣ(・□・;)
http://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20100910&id=j4AnjPnsP

867 名前:866[sage] 投稿日:2010/09/10(金) 09:30:52 ID:draLoi7ii
まず、末尾i
http://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20100910&id=draLoi7ii

868 名前:866[sage] 投稿日:2010/09/10(金) 09:31:30 ID:igjtrOFx0
次にコロコロ末尾i
どう、うまくいってる?
http://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20100910&id=igjtrOFx0

869 名前:866[sage] 投稿日:2010/09/10(金) 09:32:03 ID:jHSkM20b0
大成功( ^ ^ )/■
http://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20100910&id=jHSkM20b0

http://sn.mars.epac.to/A/s/mag
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRpg
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1258452443/
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1036585747/254n
eAc002.tky.mesh.ad.jp
NEC BIGLOBE Ltd

201名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 15:12:37 ID:SR47j7TC0
>>195
拘りを捨てよ


とかって使うんだって、本来の「拘り」って言葉は。良い意味じゃないんだよw
202名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 15:23:39 ID:NbvrUchF0
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1279665587/891-892
こっち書くつもりであっちに誤爆したw
203名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 15:47:10 ID:NbvrUchF0
>>195
言いたいことはわからんでもない。
でも、ミノαとヤシコンツァイスってのは、もうフィルム時代の過去の話なんだわ。
900でミノαレンズ使ってるならわかるだろ、デジタルになっても味はそのまま味わえるけど、
絶対性能としては不足を感じるだろ。
デジタル時代の新レンズとして出すなら、そこで立ち止まってるわけにはいかないんだよ。
ミノαがその味をどうやって実現していたかを考えれば、それは捨てざるを得ない。
捨ててしまわないまでも、今の時代に合ったところにバランス点を持って行かなければならない。
俺は、ツァイスやGにはそのこだわりが生きてると思うけどね。
懐古主義は懐古レンズ持って自分で味わってりゃいいじゃないか。
俺もたくさん持ってるし、これはこれでやっぱりとても好きだよ。
でも、やっぱこれだけじゃ困るとも思うんだわ、今の時代に合ったレンズもないとね。
204名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 15:50:08 ID:BdWwQmcX0
単・ズームを問わずSONY製でも広角域はナニな部分があったから
24/2ZAこそ今の時代にあったレンズになると期待してたんだけど
205名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 15:52:56 ID:sZ1D9UT/0
お金なくって70-210F4ずっと我慢してて使ってたんだけど
α55に買い換えたら何故か今まで我慢できてたのが我慢できなくなってきた
55-200も持ってるんだがずっと肥やしにしてたんだがさすがに引っ張りだそうかしら
206名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 16:16:22 ID:NbvrUchF0
>>204
俺も期待してる。
古いミノGレンズの中には製造年の刻印あるのがあって、例えば手元の200/2.8Gには「1989」と書いてある。
多少の古さはあるけど、20年前のレンズが性能的に今でも一線で通用してる。
2010年のレンズが20年後にこうやって使えてるといいなと思うね。

とりあえず開放の作例の欠点だけ見てダメ出しするのはどうかと思うよ。
これまでもZAはそれなりに使いこなしを要求するレンズだったし。
常に90点以上の写りをするんじゃなく、時に70点でもいいからハマれば100点満点を超えるという感じ。
出てる作例でもその片鱗は十二分に見える。あとはどう使いこなすかでしょ。
24mmなんだからズームや中望遠あたりより難しくて当然。
207195:2010/09/18(土) 18:30:47 ID:n2/QZVYd0
>>203
それ全く正論で反論できないw
でも、だったらだったで、デジタルの性能をトコトン追求して欲しいんだよね
T*や安売りZEISSブランドなんて今や全くありがたくも無いものに頼らずにさ
208名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 18:54:35 ID:p1tLm9cYP
ソニーZeissかっこいいじゃん。
キヤノンのLもかっこいい。
ニコンはすげーダサイww
209名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 19:09:07 ID:X39tLN180
>>188

× 身のあるブランド
○ 実のあるブランド
210名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 19:37:03 ID:oaLwbGN5P
その昔、実る田というブランドがあってだな、
211名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 20:24:14 ID:X39tLN180
山田君〜

210に座布団持ってきて!
212名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 20:38:21 ID:3no2UQR40
そこは持っていくほうだろう
213名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 21:01:21 ID:Q0fITIWA0
その心はとても甘い考え。
214名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 02:34:12 ID:JPUxCyKq0
最早広角レンズの星はDT35/1.8しか無い
215名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 02:44:20 ID:9wS85FuY0
>>214
APS-C用だから、実質広角じゃないけどな。
216名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 02:55:40 ID:OLAePzQy0
自分900だから。。
でも値段相応に写りそうなら、買うつもり。>24/2

上見ると、きりがないw
217205:2010/09/19(日) 11:06:17 ID:JLAdFTe70
昔、買ったWズームの55-200引っ張り出した
あまりに安っぽいフォーカス音にびっくりした
画像はそれでもマシなんだろうな……
218名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 11:16:50 ID:dSey1RaX0
55200は、値段を考えれば、写りは最上だな。
219名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 11:19:12 ID:JPUxCyKq0
>>217
シャープさなら55-200の方が上とは思うけど70-210/4の柔らかな表現とボケの美しさは
中々だと思うよ

中古相場考えればC/Pは高いと思うけど
220名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 11:42:24 ID:h4iuDCu40
AF70-210/4はべたっとする色が楽しい、EFを気持ち濁らせた感じ
他αは基本的に透明感が強いから、使い分けると写真にメリハリがでる
221名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 18:47:21 ID:hFlNQcij0
24-50/4も濃くて好きだったな。
ミノルタのズームは寄れないのが多かったが通しで最短35cmは便利だった。
222名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 19:01:45 ID:R1piEt4t0
デジ一まだ使ってないんだけど
ツァイスのレンズってコントラストが高くてコクのあるイメージだけど
キットレンズとかでもrawで撮って似たような感じにすることできる?
223名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 19:49:17 ID:h4iuDCu40
似て非なるものはできる、が俺の結論
やっぱりレンズの個性ってなかなか消せないし作れないよ
224名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 19:51:24 ID:dB6MNHWU0
完全再現は無理じゃないか
と言うか人力で再現させるくらいなら買った方が遙かに良いと思うぞ
明らかに作業が無駄になる
225名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 19:55:01 ID:fYvoGDKT0
コントラストは何とかできない気がしないでもないが、
解像力とかボケ方とかはどうにもならんから、レンズ買うがよろし。
226名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 20:19:03 ID:R1piEt4t0
>>223-225
なるほど、これだけ意見が一致してるということは
買ったほうがよさそうですね。
ありがとう
227名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 22:23:40 ID:nkj+xLdY0
自分の目で見極められないものに
金を払うってバカバカしくね?
228名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 22:26:03 ID:GTJ+weuC0
背中押して欲しいんだよ。
こういうところに書いた時点でほぼ結論は出てるもんだろ。
229名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 22:28:06 ID:GHfH6DlM0
デジイチを持ってすらいないやつがか
まずキットでデジイチ買って写りに納得できなくなったらいいレンズ買えよっての
230名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 22:35:22 ID:GTJ+weuC0
まぁ、でもキットレンズ使って写りすげーな、とか思っても
単焦点のそれなりの奴とか使ったら違いに愕然とするからなぁ。
最初から使いたいレンズ決まってるならそれからはじめるのでもいいと思うけど。
231名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 22:51:39 ID:nonDZTVS0
>>229
85mmF1.4Gとかは一応持ってるんですけどね
232名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 22:58:56 ID:nkj+xLdY0
まぁそういうことにしてけば、面目は立つかもな


逆効果だけど
233222:2010/09/19(日) 23:02:41 ID:nonDZTVS0
>>230
手持ちのレンズはすべて旧ミノ時代のものですが
85mmF1.4G、135mmF2.8、200mmF2.8
シグマ 28mmF1.8アスフェリカルU

マウント違いますがリケノン P 55mmF1.2とかもあります。
234名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 23:04:53 ID:rphQ14gL0
私、女だけど>>233みたいに2ch上で「俺はXXだぜ」とか宣言しちゃう男の人って・・・
235名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 23:07:14 ID:nonDZTVS0
>>234
>>230さんのように誤解があるようなので
手持ちのレンズを羅列してみただけですけど?
236名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 23:10:55 ID:GTJ+weuC0
すまんね。デジイチ使ってないってところをちょっと初心者質問と勘違いしたよ。
銀塩使ってたんならそう書いてよ。
237名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 23:12:49 ID:rphQ14gL0
>>235
>誤解
なにか不都合が?自分の目で価値の良し悪しも判断できない
ツアイスレンズ買うんじゃなかったの?
2chで今更、自分の所有しているレンズ名を挙げる意味は?

もうね、やりたいことがバレバレなの。

はっきりいわないと、わからないかな?
「お前は馬鹿だ」
こういわれてんの

238名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 23:15:54 ID:nonDZTVS0
>>236
いえいえ、私も言葉足らずでした。
申し訳ありません。
239名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 23:49:35 ID:6Rcr77+j0
237は55発売前に55スレを荒らしてたヤツか。
引用の仕方が独特で分かりやすいことでw
240222:2010/09/20(月) 00:25:32 ID:NIoz7awF0
>>239
まあその辺りはそっとしておきましょう。
ちなみに上記にあげたシグマ28mmって銀塩だと色カブリが醜いんですよね・・・
学研ムック55/33スタートガイドにヒマワリの画像が載っててこれが
1680ZAだったのですが色がやっぱりいいなぁと
小さい写真だったので精細感とかまではわからなかったのですけど

デジタル写真って色やボケ味やシャープ感がある程度弄れるのが魅力ですが
自分はraw現像とかは未経験で他レンズを使った場合どの程度まで
近づけられるのかわからなかったので聞いてみた次第です。
シグマ28mmが使えるレンズになればいいなあと。

それにしても最近はレンズが高くなりましたね。
85mmF1.4Gなんかは新品でも7万くらいだったのに・・・
241名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/20(月) 00:43:18 ID:zYdD0di60
フルサイズで人間と同じ画角になるレンズってどれになりますか?
24くらいでしょうか?
242名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/20(月) 00:44:35 ID:TM9akEy60
人の目ってことだよね?
243名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/20(月) 00:47:54 ID:OX5FekLm0
それが50ミリなのでは? ちょっと集中して見ると85ミリと聞いた覚えが

視野全体だと対角魚眼なみだろうけどね
244名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/20(月) 00:50:02 ID:n60qTAj60
>>241
ぼやっと見ている時は35mm、注目している対象の時は85mm。
撮影後の鑑賞で、自然な遠近感に見えるのが50mm
245名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/20(月) 00:53:22 ID:DKIaA/HC0
自然に見えるのは50mmなんだろうけど、実際はもっと広く見えてるんだよな
50mmで全方位スイングパノラマとかできんもんかな
246名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/20(月) 01:09:10 ID:vpRxKs6G0
ついに500refを買ったよ。
ミノルタ版の中古だけどさ。
リングボケ楽しい!
明日、α55でスイングパノラマやってみるw
247名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/20(月) 05:32:25 ID:xsP/dyh50
俺の腕では500REFは無理だ
アレは被写体選ぶよね

鳥には似合わないと思う
248名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/20(月) 06:36:08 ID:oYwZgJ620
>>241
んなもん個人差がある、自分の目で試せ
安いフィルムカメラと安い標準ズームですぐ試せる
249名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/20(月) 09:40:53 ID:Dq1cqjB+0
>>241
マクロは100mmが自然。
250名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/20(月) 09:59:48 ID:swmKfrrn0
他社みたいに、APS-C専用60mmマクロを作っても良いと思うんだ…
初めてレンズのスカスカピントリングは勘弁して欲しいが、AFモーターはSAMでも可
(基本MFだし)
251名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/20(月) 10:48:41 ID:26O1CzyG0
50マクロで何が不満なんだ?
252名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/20(月) 10:51:36 ID:d9yAd+nM0
DT Makro Planar F2/60mm T* コーティング、4万円でどうだ?
253名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/20(月) 11:03:28 ID:bqgZXD/a0
4万で出るなら買うがでてもどうせその4倍くらいの値になるだろ
254名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/20(月) 11:08:33 ID:0sBydp/+0
>>252
それ、タムロン製ですかw
255名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/20(月) 11:30:20 ID:xsP/dyh50
スカスカピントリングの方が純正100mmの重くぎこちない動きより
MFしやすいように思えるのだけど、俺のが変なのかな

逆にシグマの70mmと50mmは動かすときの感触は安っぽいけど
適度なトルク感があって好きだな
256名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/20(月) 11:30:22 ID:d9yAd+nM0
タムロン製・選別済み・Zeissロゴで4万ならいいと思うけど。
257名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/20(月) 11:32:10 ID:ULo8Xem40
タムロン?Sプラナー60mm持ってるんですが、タムロン製でしょうか?
カールツァイスとT*しか書いてません。
258名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/20(月) 11:32:15 ID:TYPiTkTq0
思わず美品のα-9をポチしてしまったが、使いたいレンズが少ないんだよな〜。STFと50マクロだけ持っている。ソニーになってから価格に見合わなくなったし、特に単焦点は他にいいレンズがあるからな。Distagonは高すぎる。
35mm, 100マクロならコシナZeissを買うし、28mm以下の広角はf2が消えた今や魅力ゼロ。個人的にはCONTAX645やNのレンズもあるんで、それより異常に高いZeissレンズは要らないし…
259名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/20(月) 11:38:58 ID:Dq1cqjB+0
>>258
135ZAとかは?安くはないけど値段相応の写りでいいと思うよ。
フィルムだとあそこまでの解像力は不要かも知れないけど。
260名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/20(月) 11:39:31 ID:ULo8Xem40
そのα9がSSM対応なら私が買い取りましょう、状態がよければ3万まで出します!
261名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/20(月) 11:42:19 ID:knj9Gsj60
>>258
じゃー止めとけば?w
262名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/20(月) 11:44:47 ID:0sBydp/+0
機材集めが趣味なんだろう。
263名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/20(月) 11:46:59 ID:26O1CzyG0
264名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/20(月) 11:55:35 ID:TYPiTkTq0
機材集めが趣味というほど余力はないので、STFがある以上、ZA135は買えないのよね。カメラにはα-7を1台しか持っていなくて心細かったのと、9のファインダーでSTFを使いたかった。その物欲がダメなのかね。
265名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/20(月) 12:04:51 ID:bqgZXD/a0
ダメじゃないけど目的がないのにもの買っちゃったよどうするよ俺〜
みたいなレス書かれても知らんがなとしかレスが帰ってこないのも無理はないと思う
STFは良いレンズだしα-9も良いカメラだ
STFと50マクロで十分ならわざわざ物足りないものに手を伸ばす必要ないんじゃない?
266名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/20(月) 12:07:13 ID:TYPiTkTq0
ところで、SonyのサイトのDistagon 24mmの作例は酷いね。あんな無茶苦茶はないよ。どっかのオールドレンズで撮っても同じでしょ。って既に話題になったかな…
267名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/20(月) 12:11:05 ID:TYPiTkTq0
>>265
そうだよね。すまんかった。
268名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/20(月) 12:16:52 ID:NbugfNgT0
24ZAレビュー全然でないのは何故?
買えないぶんレビュー楽しみに
してんだけど
269名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/20(月) 12:48:00 ID:d9yAd+nM0
ZA の単だから、またJ.KOIKE の判子がもらえないんだろ。
270名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/20(月) 18:47:02 ID:ySViGS+I0
ながれ豚ぎって素漫画85mm/F2.8ゲット。安いから使えりゃもうけものぐらいの気持ちでゲットしたけど、結構使えるねこれ。
やっぱり最新設計って言うのはおおきい。
271名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/21(火) 03:47:33 ID:chZHobfS0
>>270
>>153撮ってて、もう少し寄れると良いなと思った(;^^)
まぁ、「なら100マクロ買え」という声が聞こえてきそうですがw
272名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/21(火) 06:45:10 ID:kqzHG8gs0
つ接写リング
273名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/21(火) 07:41:04 ID:aLz2aVTw0
>271
85ZAのほうがもっと寄れないからね。

100マクロもってるけどキャラ的には50/1.4とタムの60マクロを足して2で割ったようなレンズだと思った。
(もちろんどれも持ってます)
274名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/21(火) 08:58:56 ID:k9otLcOm0
24ZAってADI無しなんだね。フラッシュ多用するからちょっと残念。
275名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/21(火) 09:34:06 ID:Hw/XT9Ve0
以前もHPでADI無しの記載があったレンズだが、
問い合わせたらADI対応だった事がある16-80ZAだったかな?
だから対応してるんじゃない?
ただ、ソニーはADI調光よりP-TTLの方を勧めているから、
無くなったかもしれんな? 実際ADIはカスだからP-TTLの方が確立は高い
276名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/21(火) 10:07:43 ID:jfwEAWkv0
HP見ても全然ダメだよ
紙のカタログ見ないと
(24ZAは当然ADI対応)
277名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/21(火) 10:21:09 ID:L7fQEDp70
今さらDなしのレンズとかないだろw
278名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/21(火) 10:27:24 ID:k9otLcOm0
そうなのか!
279名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/21(火) 13:29:14 ID:L7fQEDp70
でも、ADIはあまり使い物には・・・w
280名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/21(火) 15:20:38 ID:zx39wLQj0
対応マウント未発表ながら、シグマからきたよー
http://www.dpreview.com/news/1009/10092118sigma150os.asp
281名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/21(火) 15:21:21 ID:zx39wLQj0
282名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/21(火) 15:37:28 ID:kqzHG8gs0
シグマは旧型OSなしの150mm マクロをαとペンタKだけ出さなかったんだよ
283名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/21(火) 18:23:56 ID:mZ8vkk2F0
α700、それから遊びでNEX-5にも SAL24F20Z をつけようかなって
考えているのですが、レビューや作例など見当たりません。

発売はされているようですが、どうして作例などでてこないのでしょうか??

またこのレンズの評判や性能など、分かりましたらお教え下さい。
284名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/21(火) 19:18:10 ID:2whX77Rq0
>>283
単に発売されたばかりだからじゃないの?
αphotographyは見てみた? と思ったら
>現在、α Photographyに何らかの障害が発生しているため、正常に表示することができません。
(‘A’)
285名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/21(火) 19:25:38 ID:kqzHG8gs0
>>283
αphotographyにはいぱ〜いあるから復活したら見ると良いよ

使いこなしのいりそうな・・・
286名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/21(火) 19:33:39 ID:Te01doTo0
287名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/21(火) 20:46:18 ID:BPxvHZJ70
αで使う高倍率ズームの定番てどれになるんですかね
焦点距離では18-200になるとは思いますけど
価格にはこだわりますがメーカーはこだわりません(`・ω・´)
画質もコンデジ比で良ければ問題無いです
20000・・・15000ぐらいで買えればいいなあと
もちろん中古でも可
288名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/21(火) 20:51:44 ID:E880CMUt0
シグマ70-300mmはどうかな
手ブレ補正なしだと12000円くらいだったと思う
289名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/21(火) 20:56:22 ID:YqyaCdi80
>>287
俺は、SIGMAの18-125か18-200を勧めるな。Tamronよりキリッとしている。
ただ、Tamronの方がずっと安くて、ほぼ純正と同じだからこちらの方が安心。
290名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/21(火) 20:56:41 ID:BPxvHZJ70
すいません条件書かなさ過ぎましたね・・・標準域カバーのものが希望です
上に書いた18-200だと35mm換算27-300ですよね、これが一般的かなと思って
291名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/21(火) 20:58:51 ID:BPxvHZJ70
20秒遅かった・・・
>>289
具体的に型番はどうなんでしようか
ちょっと違うだけで設計が全然違うという話もないことはないので
292名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/21(火) 20:59:51 ID:B5bH0dEv0
タムロンの18-200なら、2万円でおつりが来るね。
293名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/21(火) 20:59:58 ID:1M9dM7du0
>>287
普通に安いのだと、タムロンの18-200じゃね?
http://kakaku.com/item/10505511356/

でも、画質は18-250のほうが良いという話。
どっちもSony版は高いけど、タムロンのほうは当たり外れがあるかもね。
294名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/21(火) 21:18:10 ID:BPxvHZJ70
ここまで見て価格まで考えるとなると>>293の一択になりそうですが
決まりでしょうか
他のタムロン18-200推奨の意見もたぶんこの機種ですよね
というよりタムロンでは他に18-200モデルは無いので
295名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/21(火) 21:22:20 ID:B5bH0dEv0
それそれ、タムロンのA14。
296名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/21(火) 21:32:20 ID:BPxvHZJ70
ではそれ1本に絞って購入を考えます
みなさんありがとう
297名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/21(火) 21:55:07 ID:ctzhEm0i0
ごーよんのモックすんごい迫力w
298名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/21(火) 21:56:20 ID:1M9dM7du0
>>297
どこで見られる?
299名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/21(火) 21:57:08 ID:ctzhEm0i0
300名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/21(火) 22:14:39 ID:1M9dM7du0
>>299
サンクス。確かに迫力あるなw
301名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/21(火) 22:27:11 ID:/AqXPTic0
大台に乗せてくるんだろうねぇ、328ですら買えないのに… 50万切って買えるトコない?
302名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/21(火) 23:02:05 ID:34HON0wJ0
>>296
もう居ないかな?
俺も同じような条件で探してて、純正やタムロンよりAFが早くて
写りがシャープと評判だったシグマの18-200にしたよ
フジヤカメラの中古通販で\16800だったけど、新品同様だったよ
ただ、ズームリングの回転方向がソニーのレンズと逆だけど
303名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/22(水) 11:31:03 ID:3LCiztwd0
>>296
評判の微妙な18-200よりも、そこそこ評価されている18-250の方が
画質的にも焦点距離の面でも良いでしょ。
箱入り新品だと予算オーバーだけど、バルクとかアウトレットなら2万を切ってるしね。

ttp://www.e-trend.co.jp/camera/139/1360/product_185087.html
304名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/22(水) 13:14:02 ID:aNz57MPr0
>>294
モックじゃないって。動作品だよ。
305名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/22(水) 18:11:47 ID:7CpaG5tq0
>>297
砲弾みたいだw
306名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/22(水) 18:29:28 ID:qYGgpsPB0
ゴーヨンは100万行くのかな
307名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/22(水) 18:48:17 ID:o+xKAok30
>>299
なにこの不発弾…重さ、どれくらいあるんだろうか…

スレチで悪いが、何気にA700の後継機種が気になる。
α7Dを嫁に出して買うべきか迷うなぁ
308名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/22(水) 19:26:12 ID:xj41TXQ30
中古の店頭価格は仕入れの三倍なんで、
α7Dは新同でアクセサリー類みんな揃っていても数千円だろうね。
デジの宿命とはいえ切ないw

だもので、今回はレンズのほうに金をつぎ込みたい。
309名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/22(水) 20:45:38 ID:AChByRAt0
地図ですら上限15k。
少しは調べて書いたら >>308
310名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/22(水) 22:09:36 ID:Schetx4U0
おいおい、たかがフードだけにこんなに払うのかよw
http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s197035375
311名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/22(水) 22:14:12 ID:/Vo01Y1W0
なにこれ
312名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/22(水) 22:32:22 ID:PfM41z450
徹甲弾ゴーヨンを見ると、今のうちに500ref買っといた方がいいんだろうかという気になってきた・・・
313名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/22(水) 22:42:15 ID:E5JWqy9v0
500refはミノの中古が大量に出回ってるし〜急いで買わなくてもいいや。
とか余裕こいてたけど、いつの間にか中古も少ない&値上がり傾向だな…。
314名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/22(水) 22:45:12 ID:tUEPy7750
個人的にはあんなの買うのならでかくて高くてもΣ50-500に逝く
今のところどっちも買わないけどねw
315名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/22(水) 22:52:53 ID:c1BVMFzL0
タムロンのMF500があるからそれで戦う・・・合焦チビシー><
316名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/22(水) 23:49:26 ID:NLUmx4xt0
>>311
これ、ミノルタSSで受け付けていた
純正フードだね、
28−70Gみたいに普通に売られていたのではなく
受注生産品だったよ、

これ、プロカメの竹内さんが同じ奴使っていたな。
317名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/23(木) 00:15:05 ID:FZ3akwPz0
>>310
貼られたシールが涙を誘うw
318名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/23(木) 05:15:01 ID:yYyjM+zx0
80-200って、筒回転するんじゃなかったっけ?遣い難そうな気がするんだが・・・
319名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/23(木) 08:15:45 ID:cAgyNjB10
フード手前のピントリングが派手に回るので回りそうだけど(笑)回るのはフィルターのみ、鏡筒は回りません
320名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/23(木) 11:38:50 ID:nQjv733i0
結局コシナツアイスのαマウント参入はガセだったつーことでFA?
321名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/23(木) 18:16:20 ID:RwCKViPV0
>>320
凄く残念。
322名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/23(木) 18:18:09 ID:iPqb0P8Z0
もとからコシナはα向けにツァイスブランドを出せない契約
フォクトレンダーブランドならあり得る。
323名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/23(木) 18:50:06 ID:WoWYRzEP0
Eマウント本格オープン化か
これでタムが出すって話はほぼ確定かもしれんね
324名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/23(木) 19:02:12 ID:R0R9YcSO0
出して欲しいのは、OS付きの多いSIGMA
325名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/23(木) 19:12:49 ID:yK3yHWf90
60mmマクロを円形絞りにしてEマウントに、来て
326名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/23(木) 20:11:21 ID:WoWYRzEP0
たぶんタムはαマウントでも今回の70-300から
SSMもVCもつけてくるんじゃないかな
327名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/23(木) 20:11:55 ID:qYMbqS8TP
500Refもフォーカスで前玉というかフード回る
328名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/23(木) 20:46:48 ID:G8XEqrOr0
A005のソニー用はVCを搭載しないと既に発表しちゃったから。
タムロンの気が変わらない限りは無いよ。
329名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/23(木) 20:50:02 ID:gT0tjBhm0
ニコン用のサンプル見る限り画質は価格相応だよね
VCの利きは良いみたいだけど
330名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/23(木) 20:53:06 ID:WoWYRzEP0
え、VCつかないの確定したのかよ
じゃイラネ
331名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/23(木) 21:58:54 ID:puNtJZcv0
>>322
αなら手ぶれ補正内蔵だから、
コシナの単焦点をより生かせると思うんだけどな〜

フォクトレンダーだけでもいいから、ぜひ出して欲しいな
332名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/23(木) 22:06:08 ID:XdVRjX9Q0
>>331
A電子マウントの開示はされてないからROM非搭載になるかもしれない=手ブレ補正無効&Mモード専用

ところで55はNEXみたいにレンズなしでM以外も使えるようになった?
333名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/23(木) 22:35:59 ID:YRi8/tXf0
>>332
ROMなんてネットで売ってるのつければいい。20本ぐらいつけた。
開放測光なんで絞る時の操作は面倒だけど
手ぶれ補正が利くことに比べりゃ大した問題じゃない。
334名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/23(木) 22:47:31 ID:Ewk++Iqb0
>>333
>20本
そりゃすげーな
ROM欲しいんだけど、なんか中華製の怪しげなのばっかりで
ちょっとためらってたんだ。そんだけ実績あるなら
是非購入先を教えて欲しい
335名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/23(木) 23:25:53 ID:sJGpLJYV0
>>331
α用だすならROMは搭載してくるよ
336名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/24(金) 00:16:47 ID:VSKBjE6k0
シグマにα55対応の為出したレンズが今日帰ってきた
そして今日届いたα55に付けたら後ピンでやんの
(2〜3mの距離で平面を撮影)

明日昼光で試して同じだったら逆戻りだよ
337名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/24(金) 01:08:52 ID:euahWW160
>>334
中華製の怪しいのしかあるわけないじゃんw
1つや2つ動かなくなったのもあるけど、扱いが悪かった。
URLパソコンにあるんで怪しいがeadapt.cnだっけか?違ったらごめん。
338名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/24(金) 01:12:45 ID:euahWW160
違った、eadpt.cnだった。
339名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/24(金) 08:30:18 ID:VSKBjE6k0
α55でAFチェックしてみたらSONY、ミノは概ね許容範囲だったけどα55対応済みのシグマだけ

Σ50/2.8 Macro 3mで60cm 1mで5cm後ピン
Σ70/2.8 Macro 3mで15cm 1mで若干後ピン

3mで60cmってズレ幅でか杉、マクロは基本MFつーても離れて
こんだけズレたら無理だよ。また川崎送りだ〜
340名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/24(金) 21:40:23 ID:VIO742CI0
500refは新品でも
探せばまだあるよね?
急に欲しくなった
α55でAFとかどう?

55も500refも持ってないけど
この組み合わせはどうかな
持ってる人教えてください
341名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/24(金) 21:57:28 ID:VxAt7c7/0
55スレでは500refが爆速だと書いてる人がいたが
342名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/24(金) 22:14:54 ID:VIO742CI0
トンクス
瀑則かあ 益々欲しくなってきたよ
無くなる前に確保できるかな?
343名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/24(金) 23:27:26 ID:9sNB7/zK0
>>340
500refかなり早くなるよー。
700と併用してるけど早いとおもう。
ただし、ボディが軽すぎるからか、逆方向のトルクにビビるw
いままでが700 縦グリだったからってのもあるけど。
あと動画で使うとギコギコ合わせ続けようとするせいで逆にブレそうだw
344名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/25(土) 00:08:42 ID:GOozrRpo0
500Refの新品を探すのはもうかなり大変だと思うが
345名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/25(土) 01:14:37 ID:zvIZ3eu60
>>344
>500Refの新品を探すのはもうかなり大変だと思うが

新横びく
346名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/25(土) 01:39:43 ID:FArn0bsk0
店舗限定か・・・
347名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/25(土) 02:19:14 ID:z0IxK58a0
α200の時はAF迷ったり合わないことが多かった50/1.7が
α55では中々キビキビしたレンズに変わった

DT50/1.8の方が寄れるけどプラマウントでリアキャップが
ユルユルの初期ロットなので1.7を持ち出す機会が増えそう
348名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/25(土) 23:16:08 ID:vtu4RC1X0
今度出るDT35/1.8って、最新設計だから35Gより画質いいのかな。

もしかしたら、禁句になるかもしれんけど
349名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/25(土) 23:23:46 ID:nJWx5Ky80
DTでそれはない気がするけどなぁ
DTでツァイスがあるならDTでGがあっても良いとは思うけどね
350名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/25(土) 23:25:19 ID:EEn63cES0
35Gみたいなクセ玉(というのか?)じゃないのかもしれない。
でもそれは画質いいとは少し違う気がする
351名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/25(土) 23:25:28 ID:woK8nl6C0
いや、35/1.4Gの画質の話は荒れるからやめておけ。
352348:2010/09/25(土) 23:38:08 ID:vtu4RC1X0
いや、現在35GをAPS-Cで今使っているから、気になったんだよね。
湾曲なんかは、DT35/1.8の方がDTだから、たぶん大きいだろうけど
開放から、シャープじゃないかなあと思ってさ。

今使っているのが、高感度の弱いα350なんで、絞り開放をよく使用するけど
35Gの開放は柔らかいから、DT35/1.8と併用すれば面白いかなと・・・
353名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/25(土) 23:38:32 ID:A9hpyDJv0
今時画質が良い悪いとか言う話はナンセンスだよね
自分の好みの描写ならそれで良いいし気に入らなきゃ買わなければいい

荒れるからどうのこうのとか言うと余計に荒れるからやめてよね
354名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/25(土) 23:39:58 ID:EEn63cES0
きっとこのスレにもいるであろう、35mmコレクターが買って試してくれるさ
(同じ焦点距離のレンズばかり揃うのって不思議ですよねー(棒))
355名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/25(土) 23:42:10 ID:gsdvq/sUP
おい、ポケットから35oが見えてるぞ
356名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/25(土) 23:43:58 ID:hLaFk60J0
28、35、50あたりはズーム、単焦点でかぶりまくってる人多いんじゃない?
357名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/25(土) 23:45:13 ID:jyWy8sl10
>>354
お客様、ちょっと別室までご足労ください。
358名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/25(土) 23:46:21 ID:EEn63cES0
50コレクターや85コレクターは以前見た気がする
359名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/25(土) 23:46:49 ID:V2qM/vdo0
>>352
昔からミノのレンズは一段絞って撮ったほうがいいと言われてる
360名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/25(土) 23:47:47 ID:V2qM/vdo0
135mmコレクターもいそうだなw
361名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/26(日) 00:00:55 ID:nHx4bCqR0
APS-Cで50コレクターやってる人が
フルサイズに移行したらどうなるんだろう
85コレクターも始めるようになるのかなあ…
自分も50(換算75)mmが好きだから気になる
362名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/26(日) 00:04:40 ID:FEhSaQRtP
50(75)狭くね?
30とか35ならともかく。
363名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/26(日) 00:08:43 ID:E3JzP/PV0
お前がそう思うんならそうなんだろう、お前ん中ではな
364名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/26(日) 00:22:18 ID:T1JEgKqK0
>>344
ヤマダとか客層が違う量販店にまだあるよ
365名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/26(日) 00:23:28 ID:4hqPo/UQ0
>>307
7Dの色はもう二度と出てこないだろうし、売っても二束三文なら永久保存で。
A700後継に7D再現モードとか付いてたら手放してもいいかな。
366名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/26(日) 00:24:11 ID:L+Tsn4Vt0
35Gは魔性のレンズだよ。一般人に異常にウケが良い写真がこの俺でも撮れる。
公開している写真のうち閲覧者の食いつきが良い写真は大抵35G。

そんなに美人じゃないのに妙に色気があって、男好きのする女ってたまに居るじゃん、たとえて言うならそんな感じ。
367名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/26(日) 00:27:03 ID:oWX/Fqxs0
ごめん、50と135はほぼコンプリートしてるけど、35は初期型1.4しか持ってない。
368名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/26(日) 00:27:47 ID:9WeSVVko0
APCで使うと案外狭く感じるけど個人差があるだろうよ
369名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/26(日) 00:27:51 ID:y6Xs9Oyu0
( ‘д‘)y-~~<その写真で自慰
370名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/26(日) 00:31:29 ID:vslGxVp50
35GってAF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gかと思ったよ
MTF見ると勝てそうな要素ないし構成図見てもあっちの方が原価高そう
371名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/26(日) 00:35:09 ID:oWX/Fqxs0
DT35もMTFなら35Gの上行くんじゃね、フツーに。
35Gの価値はそんなとこにはないし。
372名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/26(日) 00:37:54 ID:im3/752f0
現在公開されてるMTFだけなら、公式見てもDT35が上に見えると思う。
373名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/26(日) 00:38:25 ID:VAitdlLl0
>>364
ヤマダって交換レンズの在庫あるの?
374名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/26(日) 00:39:26 ID:vslGxVp50
ごめんニコン 35/1.8Gとの比較なんだよ、今のところ値段も同じだし
375名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/26(日) 00:44:59 ID:im3/752f0
ああ、ニコン35/1.8とDT35/1.8の比較か。興味あるなあ。
376名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/26(日) 00:53:49 ID:yQ0cCd+70
ニコンは知らないけど、DTのレンズ構成とMTFは出てるんだな
377名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/26(日) 01:10:13 ID:oWX/Fqxs0
いや、ニコンの話とか相手してないから。
ひとりで勘違いしてろよ。
378名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/26(日) 01:25:45 ID:egM4sbU00
>>367
ずらっと並べた写真見てみたいw
いや、ただの興味本位だからやってもらわなくても一向に問題ないけどw
379名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/26(日) 01:32:48 ID:RleyqGSP0
100mmコレクターは身近に居る
380名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/26(日) 01:47:52 ID:vslGxVp50
35mmはFlektogonしか持ってないからサンプルが余程ナニじゃない限り
DT35/1.8は買うつもりだけど

ただDT50/1.8はあまり使ってないんだよなぁ 他に何本か似た単焦点持っていて
一番持ち出すのって50/2.8マクロになっちゃう
381名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/26(日) 02:29:12 ID:oWX/Fqxs0
>>378
http://2ch-dc.mine.nu/src/1285435375575.jpg
DT50/1.8は人に貸してる。
>>379
100はソフト持ってないな。
>>380
自分は50mmの中では50/1.4だなぁ、結局いちばん付き合い長いし。
ミノの初期型から使ってて、途中でソニーに買い換えてるけど。
次点はDT50/1.8、もう少し寄れるから。
マクロはマクロでしか使わない感じ。
382名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/26(日) 02:47:58 ID:hXDpiwPh0
>>381
ゴクリッ
383名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/26(日) 02:48:46 ID:RleyqGSP0
>>381
100ミリをコンプリートした友達は、状態が良い100mm F2が見当たらないって血眼になって探してたなあ
結局75Kで買えたみたいだけど

前スレの見たら発狂するかもしれんw
384名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/26(日) 02:54:06 ID:clK1dbnI0
>>383
へんぴなカメラやに二束三文で新品で売ってたやつか。
しかもαユーザーじゃないのに画像まで上げてくれてw
385名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/26(日) 02:58:06 ID:oWX/Fqxs0
>>383
100/2も50/1.4と同じくらい付き合い長いけど、そのぶんさすがに状態があまり良くない。
A700でピンズレするんだけど、なぜかA900ではピンズレしない。
もちろんA700は他の正常なレンズではピンズレしない。
>>384
あれはちょっと羨ましかったねw
386名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/26(日) 03:20:40 ID:egM4sbU00
>>381
おおすげぇ壮観だなー

ツアイスにだけツアイスプロテクターが・・・
387名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/26(日) 03:44:35 ID:oWX/Fqxs0
>>386
たまたまっす、必要に応じて付ける人なんで。
プロテクタは必要なサイズを1、2枚ずつくらいしか持ってない。
388名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/27(月) 16:54:40 ID:JfGeE+070
キットレンズのSAL1870から
シグマ 18-200mm F3.5-6.3 DC へ買い替えを考えています
同じ道をたどり、良かった人後悔した人いませんかね?
389 [―{}@{}@{}-] 名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/27(月) 17:15:20 ID:cKGq5DpEP
70-200位の中望遠?レンズで2.8とか5.6とかは有るけど
3.5〜4.5位のって他社でも現役では無いのね、
DTでこれぐらいなら安く軽く作れないかな。
390名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/27(月) 17:24:12 ID:FcAP550p0
>>388
タムの18-250の方がいいべ、
もう完了品だから買い得感たんまりの価格じゃない?
391名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/27(月) 17:24:31 ID:Ybf7unb90
キヤノンの70-200/4があるじゃん
αにもそれくらいの欲しいけど、いまだに70-210/4持ち出してますわ・・・
392名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/27(月) 17:38:33 ID:FcAP550p0
>>389
望遠系はDTにしてもあまり小さくできないらしい
実際、70-210クラスなら以前あったのも十分小さいのがあるよ
ま、4-5.6クラスだけどね、タムの55-200がEマウント化されるんじゃない?
393名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/27(月) 18:34:51 ID:UWzKEXyY0
>>388
おれは、高倍率ズームを買う時、タムとシグ比べて、シグにした。
シグの方がややシャープに写る。ただ、買ったのは4年以上前なので
新しい18-250に付いては分からない。
ただ、タムの方が安いんだよな・・・。特に18-200。18000円切って
るんだもんなー。

で、本題のSAL1870からの買い替えなら、大満足だと思うよ。
あのレンズは、ちょっとひど過ぎる。軽いだけしか取り柄はない。

単焦点やマクロなどいろいろレンズは持っているが、結局、子連れの
旅行の場合は、SIGMA18-200しか持っていかないな。
394名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/27(月) 20:55:23 ID:ImqrwduG0
1870から乗り換えて後悔してしまうレンズというのが想像できない・・・
395名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/27(月) 21:02:55 ID:kGz8RKeN0
>391
同じく70-210F4使用
そんなに望遠使わないから十分なんだけどいつかは。。
396名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/27(月) 21:05:49 ID:Ybf7unb90
クラウン?
397名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/27(月) 21:09:45 ID:Bj8Tqrlj0
ブィーーーー
あれ、今朝剃ってきたのになあ
398名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/27(月) 21:17:31 ID:MZf3KOAW0
500mm F4G だよね?
399名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/27(月) 21:43:53 ID:0yyj0Z480
>>397
お前のレスは、いつもブレルンだな
400388:2010/09/27(月) 21:47:50 ID:JfGeE+070
ありがとうございます
やはり、その2つで迷いますね・・・
タム18250の方がいいという記事もあればシグ18200の方がいいというのも

現時点でシグの方が3000円くらい安いので
シグで聞いてみたのですがどうしたものか
タムの方が安くなれば50mm長い事もあるし決まりなんですけどね
401名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/27(月) 21:52:05 ID:Ybf7unb90
>>400
ちょっと待った
A18ってこのくらいまで安くなってるけど、まだ高い?
http://item.rakuten.co.jp/kadenshop/20100803_a18s/
402名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/27(月) 21:52:16 ID:MIvU9Kkl0
403名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/27(月) 22:08:19 ID:OmFa2tve0
フジヤで218とかだった気もする
俺は一年前に価格コム最安値でその倍はしたが>A18
404名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/27(月) 22:28:50 ID:JDyV20nt0
ついにSTF買ったよ!

>400
旅行用にその2本とシグ18125で悩んだけど、結局純正18200にした。
AFはシグマの方が早かった気がする。
中古可ならもう5k安くなるんじゃない?
405名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/27(月) 23:47:29 ID:tNmqEYNa0
>>404
おめ。
俺はSTFと35Gのためにコニミノ撤退騒動の時にαを離れられなかった。
MFはシビアだがボケは唯一無二。このレンズの前にはどのレンズのボケも形無し。
406名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/28(火) 00:40:28 ID:lwEliLCF0
α900買って最初に付けたレンズは35Gだったっけなぁ。
407名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/28(火) 08:15:30 ID:f4MMdpvN0
>>400
シグは興味ないので値段を知らんが、
タム18-250は19800〜24800で新品あるよ
生産完了品だからな
408名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/28(火) 08:23:07 ID:md/ew1IyP
猫カフェで猫撮るのに適したレンズって何だろう?
フラッシュが使えず、被写体もちょこまか動き回るし。
ボディはα700とα900です。
409名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/28(火) 08:48:04 ID:8GsUsTsbP
α55
410名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/28(火) 09:20:01 ID:aLv30/Hb0
>>408
35G
411名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/28(火) 10:50:22 ID:KlPOG5k70
>>408
まあ、明るくて適度に広角って事になるから、
>>410の言う通りかディスタゴン24/2になるんじゃね?
412名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/28(火) 10:52:53 ID:D3E3s75h0
24mmは寄るとけっこうパース強くなるからなー。
そういう効果を狙うならいいけど、それだけで常用は辛い気がする。
413名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/28(火) 10:54:18 ID:D3E3s75h0
あ、フルの話ね。APS-Cならちょうどいい感じかも。
414名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/28(火) 18:41:32 ID:md/ew1IyP
>>410-413
d
清水の舞台から飛び降りるつもりでGレンズに手を出してみるか。
415名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/28(火) 21:20:14 ID:cgKmvncU0
IYHスレに行けばいくらでも飛び降りれるぞw
416名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/28(火) 22:09:32 ID:KmfKMeNx0
>>414
35G買って騙された連中に騙されるなよw
417名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/28(火) 23:05:27 ID:KlPOG5k70
>>414
念のために言っとくと、35GはSPECとか「数値化できる部分だけ」見ると残念だけど、
それだけにツボにはまるといい絵を出してくれるという、結構人と場所を選ぶ玉。
使うんだったら、あれこれ試し撮りしてから本番に挑むのが良いと思う。
418名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/28(火) 23:24:48 ID:s2N7wZOi0
23年前に出たときは素晴らしいレンズだったことだけは確かだな
419名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/29(水) 01:31:26 ID:ERHrc/6Z0
こんな細かいネタにまでIDころころが・・・
420名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/29(水) 01:33:49 ID:LQzeaN1c0
数値に拘る人とか開放からシャープじゃないといけないと思う人は
DT35/1.8とか24/2を買えばいいと思うんだよね。

上記のレンズが出た今、35Gはそれ独自の描写を気に入った人だけが
使うレンズだと思う。
421名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/29(水) 01:41:45 ID:pC38RsVO0
>>420
趣旨は賛同するけど、24mmと35mmを一緒にすんなw
422名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/29(水) 21:59:12 ID:eP0qECox0
初心者でさ、広角が欲しくて
TAMRON SP AF 10-24mm F/3.5-4.5
TOKINA AT-X 116 PRO DX 11-16mm F2.8
シグマ 10-20mm F3.5 EX DC HSM
シグマ 8-16mm F4.5-5.6 DC HSM
あたりを考えてるんだけどどの辺がオススメ?

お金がなくて高い標準ズーム買う事が出来なくてAPS-CにA09をつけっぱ状態なんだけど……
焦点距離の補完で言えばB001なんだろうけどさ……
423名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/29(水) 22:28:24 ID:oKVfjH6v0
>422
あ α55 で入門しようとして
似たような候補で考え中のおいらと被ってますねー

主に旅行・風景中心かなってとこで
シグマ 10-20mm が候補なんだけど
識者の皆様のコメントとか興味あるです
424名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/29(水) 22:48:27 ID:Fk5aTA0N0
>>422
シグマの10-20でいいんじゃない?
8-16になると広角つうより魚眼になってくるし
あとは扱いづらい
っておれはタムユーザー
425名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/29(水) 22:56:58 ID:GEFX7jJ30
>>422
シグマ15-30を、ROMが旧型だからと買いたたく
→シグマに送る
→新ROMで33、55にもフルサイズにも使えてウマー
但し逆光注意

もう少し画角が狭くて良いなら
シグマ17-70を 以下略
426名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/30(木) 00:14:43 ID:5TZkqlmj0
>>424
> 8-16になると広角つうより魚眼になってくるし
はぁ?
427名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/30(木) 00:31:03 ID:jlN7km7V0
>>426
そういや価格の他マウントので、
魚眼ズームと思って8-16買ったのに違うじゃないか、
ってレビュー悪い点つけてた馬鹿がいたなあ
428名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/30(木) 00:47:38 ID:Xyl+/Zd10
ここ数年で一眼レフユーザーの低脳化が進んでる気がする。
429名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/30(木) 02:02:36 ID:XFj/ZC6MP
>>428
低能でも使える一眼レフがいっぱいあるってことでしょ。
おれもその一人だし。

それで市場が活性化すればみんなおいしいでしょ。
430名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/30(木) 02:12:48 ID:/3w6KvkL0
低脳のくせに間違った知識をどや顔でひけらかしたのが問題
431名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/30(木) 02:28:45 ID:yDaa/tww0
そもそもデジ板自体が隔離病棟だし。
432名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/30(木) 08:49:35 ID:AmZDLEib0
>>430
はは-、それそれ!
Pモードもまともに使えないのに、どや顔多すぎやわ
無知とバカは語るなよといいたいよ、時たま突っ込んでやってどや顔潰すのたのしいがな
433名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/30(木) 09:24:03 ID:yYzrf1BI0
α900ユーザーで、単焦点派なんですが、旅行用にと思い、ミノ24-105を中古で買ったのですが、
画質的に不満があるので、オススメのズームレンズありますか?
多少の画質は目をつぶるけど、月がゆがんだりするのはかなわんので。

ZEISS24-70は高すぎ大きすぎなので、手持ちの単でよし。
A09は28mmスタートなので却下。
フル対応の高倍率ズームも28mmスタートなので却下したい。

とはいっても選択肢がないので、28mmスタートで24以下はもう一本か単を持参って考えていますが、
なにか良い案はありますでしょうか。

他のAPC機をかう金銭的余裕はあまりないし、900で撮りたいです。
434名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/30(木) 09:29:32 ID:aCxCIVmJ0
α-photographyの[統計]でレンズ選んで好みのレンズと写真探したら?
人の意見は役に立たないでしょ。
普通に買えば値段なりだし
435名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/30(木) 10:37:06 ID:T7EvWa360
「統計」でみてもシグタムの場合はそれが何なのか分からないんだよね

α900のサンプルは知らんけどΣ24-70mm F2.8 IF EX DG HSMをGANREFで見てみたら?
HSM無しの旧タイプなら爆安だし
436名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/30(木) 11:40:55 ID:70aG1/WX0
>>433
歪みを気にするなら
Lighitroom3とシグマの適当なレンズ買って補正

対応表は
ttp://kb2.adobe.com/cps/846/cpsid_84666.html
437名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/30(木) 12:11:33 ID:aCxCIVmJ0
正直言うと、レンズケチると900の価値半減。
中古でいいから、Zeissのシール付きかGレンズ使うと
一発で解る。
高いのはわかるけど・・ね
438名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/30(木) 12:47:40 ID:IZ9TLDuWP
>>437
それはわかるから、
900だけなら手が届かないでもない程度の俺は、
身の程をわきまえて700でまったり楽しむことにした。
439名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/30(木) 17:17:04 ID:AmZDLEib0
>>434
んなもんねえ、文句いいすぎだら
440名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/30(木) 17:17:55 ID:AmZDLEib0
失礼アンカーミス >>433
441名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/30(木) 18:02:29 ID:jWwseyNT0
俺は AF50/1.4 が好きだあああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!
442名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/30(木) 18:53:13 ID:ELqwnz200
高いカメラを買ったらレンズも高いものを
カメラ=画質になったデジになってから鉄則みたいなものだね
443422:2010/09/30(木) 18:59:00 ID:7KLoUBXx0
みんなありがと
みんなの意見を参考に絞ってから、もうちょっと検討するよん
最初はAT-X 116にするつもりだったけど癖強すぎるし……
やっぱりシグマ10-20が一番妥当なのかな……

てか無意識に純正外してた
TAMRONのOEMだと勝手に思ってたけど違うんだな
444名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/30(木) 19:21:47 ID:AmZDLEib0
11-18はOEMだよ、でも10-24よりは写りはいいから
タムの11-18があればいいんだがな? 
最後は新品が24800で売ってたが、もうないしな
おれもこの最後の24800でゲットした
445名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/30(木) 20:44:36 ID:7KLoUBXx0
>>444
OEMなの?
フィルター径も全然違うから違う認定しちゃった
いまひとつOEMかどうかの判断が出来ない
446名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/30(木) 21:13:55 ID:/3w6KvkL0
>>445
フィルター径が違うってのはどこの情報だよw

まあこれでも読んでおいで
ttp://wiki.a-system.net/index.php/lens/sony/dt/DT%2011-18mm%20F4.5-5.6
447名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/30(木) 21:21:36 ID:jzMbTq5o0
フィルター径はどちらも77で同じだよ。

SAL1118はあの色収差がね。
今後IDCが色収差補正に対応してくれれば少しは株が上がるんだろうけど。
448名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/30(木) 21:25:12 ID:byT9sbt40
>>432
Pって使いこなすの一番難しい。
AとかSのほうが使いやすいし、まだMのほうが簡単な気がするよ。
449名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/30(木) 21:52:22 ID:88VQqC4o0
>>445
すでにタムロンは11-18から10-24に代替わりしてる。
ソニーの11-18は旧モデルの11-18のOEMなのよ。
450名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/30(木) 21:53:52 ID:HsnjBQ+w0
70300Gより安いお勧め望遠レンズってない?
451名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/30(木) 22:00:39 ID:BwQVioY/0
>>435
気の利いた人だと、コメントや本文にレンズ名が書いてある。結構多いよ。参考にするには十分。
452名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/30(木) 22:02:27 ID:VgPvwBQv0
>>448
まあ、Pモードっていうのはカメラに任せるモードであって、
使いこなすための物では無い罠。
使いこなしたつもりになってる馬鹿が一名いるようだが。
453名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/30(木) 22:27:34 ID:STRwBzz90
ソニーはタムロンから材料を買って、自社で組み立ててるという話だろ
OEMとは違う
454名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/30(木) 22:42:08 ID:KJsCppml0
>>433
タムかコニミノの17-35あたりを追加は?
24mm標準ズームの広角端はどれにしてもゆがむし


455名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/01(金) 00:15:54 ID:4EQrk8Bz0
ミノルタ100マクロ 中古で買ったので
人間撮影につかってみたけど、F2.8が予想以上にダルくてびっくり
はじめてレンズの85/2.8 近接も行けるからこっちに乗り換えるか・・・
456名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/01(金) 00:23:22 ID:cZFXuj6w0
>>455
ミノは、一段絞るといいという…

それでも要らないなら、俺が引き取ろう。
457名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/01(金) 00:28:21 ID:4EQrk8Bz0
キヤノンみたいに、開放からビシ!っと決まるんなら
アノ大きさも許せるんだけどねぇ

ソニー製100マクロなら開放から決まるか?
それともタムロン90マクロにするか?

50マクロも微妙にダルかったし、
ガッツリ寄るならやっぱり80mm以上は欲しい。

選択肢すくねーなー
458名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/01(金) 00:30:53 ID:cZFXuj6w0
んじゃ、キヤノンへどうぞw

その100マクロは要らない子だろうから、俺が引きとるってばww
なに、5,000円でいいよ。
要らない子なんだろ?これでも高いよな?
459名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/01(金) 01:03:22 ID:6Irb3EB80
>>433
900ユーザーはみんな同じ悩みを持ってると思う。
俺は広角〜中望遠域では単焦点を中心に使って、標準ズームが欲しい場面では
割り切ってAPS-C機を使うことで、まんまとソニーのエントリー沼にハマったw
>>457
>開放からビシ!っと決まる
αレンズでフィルム時代から銘玉と評価されてる玉はだいたいむしろ逆の傾向。
フィルム時代に不人気でデジタル時代になって再評価された玉はそういう傾向だが入手難。
ソニーになって新設計された玉はもちろんだいたい今時のそういう傾向。
460名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/01(金) 01:14:23 ID:4EQrk8Bz0
>>458みたいな発狂した信者を眺めるのも
一種の動物園的楽しさがあるな


>>459
ソニーになって100マクロの設計かわってるなら
一度銀座で試してみるかなぁ
461名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/01(金) 01:24:52 ID:nihy03d70
なんか残念な人だなあんた
462名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/01(金) 01:30:13 ID:6Irb3EB80
>>460
昔から銘玉と言われ、ソニーに継承されても設計変わってない玉ももちろん同様。
100マクロはこれに該当。
463名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/01(金) 01:31:35 ID:cZFXuj6w0
>>460
俺には、あんたが狂信的なキヤノン信者に見えるんだが…
特に、キャノンをキヤノンと書くあたり。
それと、ソニーでも設計変わってないよ。

てか、なんで開放からビシッと決まるキヤノンさんのユーザーさんが、
わざわざ開放は眠いαレンズのユーザーになったのよ?
464名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/01(金) 02:16:42 ID:4EQrk8Bz0
>>462
>昔から銘玉と言われ
タムロン90は昔から銘品とよばれてたけど、
Cが100マクロを新設計で発売したら
あっさり王座を奪われたんだよね。
時代ってやつだ。

>>463
そうやってレッテル貼ってるだけで幸せなんだろ?
ほんと信者の発想って面白い。だから、もっとバカバカしい様をみせてくれw
465名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/01(金) 02:28:46 ID:6Irb3EB80
>>464
タムとかCとか何が言いたいのかよくわからんけど、
αの100マクロは今時の設計じゃないよ。
だからαで開放からシャッキリのマクロが欲しいなら
シグマかトキナあたりがそうだと思った。(どっちか忘れた)
ちなみにタム90はαに似てる。
466名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/01(金) 02:45:13 ID:zitIDVcf0
手を変え品を変え荒らすチン皮でした。
467名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/01(金) 02:53:39 ID:aLIsQ4Gb0
ID:4EQrk8Bz0

gdgd言わずNGしとけ
468名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/01(金) 02:54:46 ID:ImGs+lHI0
>>464
ほー、新しいIS付きは評判イイんだ
EOS5の時に純正使ってたけど可も不可もないレンズだった記憶
ニコンもαも使ってたみたけど、今はSプラナーとOM90マクロで満足してるよ
469名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/01(金) 05:49:03 ID:8eFwRs+W0
>特に、キャノンをキヤノンと書くあたり。
ちょっとワロタ。

つか、αスレもα55/α33がでたことで雰囲気変わったな。
NEX出たときは、かなり既存のαユーザとは人種が違う感じがしたけど、一応隔離病棟になってた。
α55/α33が出たことで、溢れかえった病人が総合スレやα900スレにまで収容された感じww
470名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/01(金) 05:53:53 ID:aJIbjKsH0
>>468
CってCarl Zeissでしょ。
最新設計のマクロプラナー2/100 の解像力は圧倒的。
471名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/01(金) 06:01:54 ID:8eFwRs+W0
開放は開放らしい描写の方が好きだけどな。
・・・とはいってもトキナーのAT-X280ぐらいになると流石に許容限度超えてるが。

あんまりコントラスト高すぎるのはニコンみたいでαらしくない。
こういうこと書くと信者とかいわれるんだろうけど、信者じゃなくてただの偏屈だと自分では思ってる。

24-70ZA作例見て購入見送った、コントラスト高すぎて好みじゃないから。
よっぽどSAL2875のほうがタムロンの癖に従来のαらしい雰囲気なんだよな。
472名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/01(金) 06:44:03 ID:xYdZ/1y00
トキナーの開放はソフトレンズと思ってますわ
473名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/01(金) 07:24:21 ID:ddnMj8De0
俺、単焦点は100マクロと35Gしか、持ってないんだが、

描写は気に入ってるのだが、この2本定期的に叩かれるからストレス貯まるわ。
474名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/01(金) 07:33:08 ID:4EQrk8Bz0
35Gは叩かれてるところしかみたことないけど、
100マクロは誉められてるところしかみたことないから買ったんだが
どうにもこうにも。絞って近接で撮るブンには問題ないんだがねぇ
475名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/01(金) 07:40:25 ID:ddnMj8De0
>>474
そういえは、俺、1年前にボディごと調整に出したんだった。
とりあえず、開放から使えるようになったべ。

476名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/01(金) 07:44:46 ID:+dFuSrrU0
古めの設計のマクロレンズに絞って近接で文句付けてどうする。
477名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/01(金) 07:56:10 ID:z3aHieDF0
>>474
叩かれてるとか誉められてるとかじゃなくて
作例見て判断するだろJK
478名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/01(金) 07:56:48 ID:606A4wxu0
そういえば最新のカタログが整理されてとても見やすくなった。
特に機能マークが分かりやすい。リアフォーカスとかインナーフォーカスまで
マークが付いてる。他社は前からやってたことだけどね。
479名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/01(金) 08:02:24 ID:4EQrk8Bz0
>>477
作例見ないで判断する奴なんていねーべ

>>475
調整って手があったな。すっかり忘れてた
やってみんべ
480名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/01(金) 09:09:44 ID:Kl3KgjF60
>>433です。ご意見ありがとうございます。
ミノ時代の単と、SONYの単で普段は撮るんですが、撮影目的でない旅行の時悩むんですよね。
IYHで55でも買うか…。

と思うが、その金で24/2の方が……って思います。
もちっと悩んでみます。
481名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/01(金) 09:15:46 ID:dJaToz8p0
ちょっと前にシグマ70mmとの比較があったな>ソニー100mm
482名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/01(金) 09:57:15 ID:0RbSPbuL0
>>480
昔、修学旅行の時バカチョン35mmF3.5のカメラ持っていったけど全然問題なかったな。
旅行で単でも問題ないと思うぞ。
まあ限界はあるけどなw
483名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/01(金) 10:13:58 ID:msA/23VC0
MF時代は55mmと28mmの二本で旅行行ってたな
484名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/01(金) 10:29:23 ID:UqXMYUMt0
>>453
さかさまじゃない?
ソニー製と言われている、Gやツァイスも組み立てはタムとの噂があるが?
11-18や18-55に18-200は組み立てはタムに間違いないだろう?
485名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/01(金) 11:20:42 ID:B+zwmfFr0
>>484
どこだったか忘れたがインタビューで、組立&検査はすべて自社工場だと言ってたよ。
486名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/01(金) 19:26:03 ID:8eFwRs+W0
>474
そんなことはない、俺がほめてる。
ちなみに唯一の所有Gレンズ。
487名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/01(金) 19:47:08 ID:07wx5dyT0
>>486
おまえは俺かw

使いこなしは難しいが、決まったときの画は惚れ惚れする。
488名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/01(金) 20:48:15 ID:g8T56hHS0
高倍率ズームではシグマの18-200かタムロンの18-250が定番チョイスのようだけど
まとめると長所・短所ってどうなってるんですかね
大まかにざっと見ると画質はタムロンがいいけど、AFにおいては遅いようで
489名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/01(金) 21:10:53 ID:4EQrk8Bz0
>>488
長所:どっちもいっしょ
短所:高倍率ズームなんか使うくらいならコンデジで十分
490名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/01(金) 21:58:42 ID:H5DpktQK0
いやはや(w)
491名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/01(金) 22:33:28 ID:nihy03d70
ここまできてさらに残念さを加速させてるのか彼
492名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/01(金) 22:51:18 ID:y6jQBXasO
18―250は150mmまでは結構良い絵を出してくれるけど、
それ以降は「とりあえず撮れますレベル」に豹変する。

余程荷物を減したいのでなければ、今のダブルズームを使った方が
幸せになれるんじゃないかと思う。
493名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/01(金) 23:06:36 ID:WH9F7lYLP
質問といういうか相談です。
APS-C用での35mm換算で28mmから35mmくらいで、とにかく歪曲が少ないお手頃レンズのオススメをおしえてください。
できれば、単玉、ズームそれぞれで。
歪曲が少なければ明るさや色収差などの優劣などは問いません。
494名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/01(金) 23:12:59 ID:eY/v6hOn0
http://www.photozone.de/sony-alpha-aps-c-lens-tests
ここ見て、お好きなのをどうぞ
495名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/01(金) 23:14:38 ID:eY/v6hOn0
496名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/02(土) 01:41:32 ID:RYW68e990
シグマの18-50mm F2.8-4.5 DC OS HSMって、
鉄のホーム上での手持ち撮影、
および蛍光灯下でのスナップとか、どんな感じでしょう??

HSM、OSなのに爆安なので、気になってます。
497名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/02(土) 01:57:21 ID:gMHQuW8L0
>>492
20〜300の3本をまとめたい
埃侵入の危険が有るレンズ交換が無くなることだけでもメリットだなと
それともちろん約3:1の重さ軽減、そして手間の省略
画質にしても3本のどれもが普及クラスだからそんなに変わらんだろうし
弱ったな、シグマ・タムロンどっちがいいんだ・・・
498名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/02(土) 02:10:42 ID:jfunit5p0
シグタムで迷ったらタム

α55/33のときのシグマのような騒動は今後もまずない
499名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/02(土) 07:29:38 ID:NQRz599q0

Σ8-16欲しいけど高いなあ
500名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/02(土) 07:34:02 ID:PTTAQtpc0
>>496悪くなかったと思う。a230で使ってたけど、収差が酷い時は無かった気がする
501名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/02(土) 07:34:20 ID:NQRz599q0
ほんとはΣじゃなくて
ソニーからだしてほしいけど
出してくれないかな
超広角側ズーム
502名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/02(土) 07:42:31 ID:7J8NgqLD0
αは広角が弱いんだよなあ
20mm以下の明るい広角とか魚眼ズームも欲しいな

多くの人は、キヤノンみたいに満遍なくシステム的に各焦点距離が埋まってるのを正直求めてると思う。
レンズが少ないって言われるけど、この点では広角さえ充実すればそんなことはないと思う。

売れそうなレンズを出して、売れなくなったら引っ込めて、なんてことをしてるから凄く偏ったものになってる。

マーケティング的には、初級中級上級みたいな機械的な分類じゃなくて、セグメントで製品を分類するのが
ベターなやり方らしいけど、マニア相手のレンズラインアップでは当てはまらない気がするね。
503名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/02(土) 08:56:00 ID:ESxpWd6H0
初めてシリーズで広角単が出ない(後回し?)のが残念だ
85F28は良いレンズなんだろうけど、α900ユーザー以外には恩恵薄い
504名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/02(土) 08:58:25 ID:umP/uYwm0
タムロンはもっとVCを出してくれ。α55の動画撮影時間を長くするためにも。
505名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/02(土) 08:59:36 ID:umP/uYwm0
正直α900ユーザとしては85mm F1.4ZAをSSM化して欲しい。
506名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/02(土) 09:08:36 ID:PTTAQtpc0
全部SSMにしてくれ
507名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/02(土) 09:23:02 ID:NQRz599q0
500refが廃盤になった理由って?
リニューアル予定とか?
508名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/02(土) 09:29:41 ID:bCYvL2In0
>>507 売れないから
509名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/02(土) 09:35:06 ID:ANpeIzJj0
ここの皆が買わないから
510名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/02(土) 09:39:28 ID:qPQjOHcO0
でも純正400mmまでになっちゃったんだよな
リニューアルあるといいんだけど
あとシグマの50-150mmF2.8もリニューアル希望
511名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/02(土) 09:57:58 ID:NQRz599q0
500refは売れなかったのか
使ったこと無いのに意見いうのもなんですが
面白そうなレンズなのにね

512名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/02(土) 10:02:48 ID:gMHQuW8L0
>>498
タムロンの方か〜
30000円台だな・・・中古で出ないか・・・
513名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/02(土) 10:25:44 ID:yFbwv+rY0
>>504
もっとって、まだ1本も出てませんぜ?
CN用はVC付いてるレンズでもソニー用はVC外しちゃうからね。

>>507
ゴーヨンが出るからだと思う・・・・けど価格は15倍くらいか?
廉価版も残しておいて欲しいよね、やっぱり。

>>511
結局、ほとんどの人には「面白い」で終わっちゃうレンズなんだよね。
使いどころが限られる上、扱いも難しい。
軽量コンパクトを生かした使い方ができない限り、なかなか出番がない。

初心者やオールマイティーに使いたい人だとシグタムの500mmズームの方が
ずっと使いやすいし、出番も多くなるんだよね。
514名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/02(土) 10:41:13 ID:6PKxD5up0
>>504
シグマのOSじゃいかんの?
515名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/02(土) 10:43:46 ID:umP/uYwm0
>>514
いや、それでもいいけど選択肢は多い方がいいと言うことです。
VCレンズはまだまだ少なすぎる。
516名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/02(土) 11:41:02 ID:k9mqvQ2d0
少なすぎるっていうかαマウントに一個でもあったっけ?>VC
517名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/02(土) 11:50:40 ID:umP/uYwm0
ないよ。αマウント縛りなの忘れてました。
518名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/02(土) 12:04:40 ID:paphrxKS0
G(ゴハン)がG(ゴハン)がSSM(ススム)君
519名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/02(土) 13:19:00 ID:6PKxD5up0
なつかしいな
520名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/02(土) 13:40:27 ID:Bs2khTKZ0
GはおCZ
521名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/02(土) 18:29:12 ID:cO9y92L9P
ミノ500Refとかのフィルタって代用品とか売ってる?
522名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/02(土) 18:37:48 ID:NQRz599q0
とかのって
500refのフィルターは
それ以外に使えないのでは?
523名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/02(土) 19:04:24 ID:GDzXxf970
いや「ソニーブランドの500REFのフィルターなら同じだからサービス経由で売ってるよ」って答えておけばいいんじゃない?
524522:2010/10/02(土) 19:16:21 ID:NQRz599q0
そっかw

>>521
>>523
525名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/02(土) 19:16:38 ID:30sXw1nY0
どうしても「ソニーブランド」がソープランドに見えてしまう
526名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/02(土) 20:03:30 ID:IGjlpJRG0
ID:NQRz599q0は落ちついた方がいい。
527名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/02(土) 20:31:22 ID:d1P14yT40
>>521
G長玉用の挿し込みフィルタが入るけど、確か対応表では非対応だった記憶。
何か不都合があるのかもしれんけど、とりあえずC-PL挿してみたら使えてるっぽい。
部屋じゃ暗過ぎて何がなんやらわからんけどw
528名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/02(土) 22:53:18 ID:RYW68e990
>>500
ありがとう!
529名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/02(土) 22:55:12 ID:RI9g+y1R0
シグマ18-200
タムロン18-250
価格差がなあ・・・湯水のごとく予算が湧いて出るわけじゃない者からするとでかい
18-200に妥協してしまいそうだ
530名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/02(土) 22:55:55 ID:apVSzH5s0
1680ZポチッたIYH!

手元の16105で十分って言ってたじゃん俺・・・
531名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/02(土) 23:04:51 ID:RYW68e990
>>530
沼入だなぁ…
532名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/02(土) 23:20:51 ID:Hlo7I3270
>>530

1680Zは来年α700後継機のセットレンズとして
リニューアルという噂があるが

そういう俺もα55と一緒に1680Zを買ったけど
533119:2010/10/02(土) 23:32:46 ID:8xERBX4x0
>>532
そんなボディとおんなじ値段のレンズをー
すごい。
534名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/02(土) 23:34:57 ID:dNPBMJF40
>>533
つか、銀塩時代からボディよりレンズのほうが高いのが普通。
たまたまデジタル一眼の黎明期から普及機にかけての一時期、
ボディの価格が異常に上がっただけと思ったほうがいい。
535名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/02(土) 23:52:24 ID:Jv2HF8Ks0
長く使えるのもボディよりレンズだしねー
536名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/02(土) 23:55:36 ID:umP/uYwm0
>>534
つかボディのセットレンズにZAってすごいと思う。
537名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/02(土) 23:57:40 ID:bCYvL2In0
モックとして展示されていた標準ズームは16-105の置き換えでしょうね。
16-80ZA も変わるかもしれないけど。

>>536
α700には16-80ZAとの限定セットがあった。
538名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/03(日) 00:00:24 ID:yEIEOpB50
>>529
価格com見るとタムの方が安くね?
539名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/03(日) 01:44:40 ID:icSb8SwnP
>>532
> 1680Zは来年α700後継機のセットレンズとして
> リニューアルという噂があるが

1680ZもついにSAM化か?
540名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/03(日) 01:45:30 ID:FzNxrCu50
16-105ならSAM化でもいいけど、ZAならSSMにして欲しいなあ
541名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/03(日) 02:09:42 ID:SXn+ILwCP
>>530
じゃぁ、16105はもう要らないね。

で、おいくら?
542名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/03(日) 02:12:32 ID:dvp3rDDOP
どこぞのBlogだと16-80/2.8-テレ端3.5って話
噂とか予想じゃなくて特許が出てる。
モータは知らん。
543名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/03(日) 02:33:43 ID:3H1y92100
それなら今より高くなりそうだね
α700の後継がどうなるか分からないけど需要はあるのだろうか
544名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/03(日) 03:32:40 ID:Nxn/k7bm0
55の状況見てると手ブレ補正付きの新レンズ出してくるんじゃね?
545名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/03(日) 03:57:56 ID:OWCN4hgA0
>>542
あのレンズ出してほすぃ・・・
546名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/03(日) 08:17:35 ID:0BT8jUeE0
* DT16-80mm F2.8-3.5 G SSM
* DT16-80mm F2.8-3.5 SAM
* Vario-Sonnar T* DT16-80mm F2.8-3.5 ZA SSM

547名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/03(日) 08:18:20 ID:0BT8jUeE0
特許公開番号2010-32628
* 公開日2010/02/12
* 出願日2008/07/25
548名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/03(日) 10:43:31 ID:dvp3rDDOP
>>545
安糞レンズばかりの俺でも
あれは出されたら買わざるを得ない
549名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/03(日) 15:00:27 ID:NN49yfcZ0
α55で使うマクロレンズを探してるんだけど、

- タムロンの60mm F2
- シグマの50mm F2.8

どっちがお勧め?
550名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/03(日) 15:06:05 ID:spfggG3e0
そのへんは知らないけど、純正中古50/2.8Mも視野に入れては?
551名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/03(日) 15:08:21 ID:g8ljuk6f0
純正じゃだめ?

レンズメーカー製がいいというのならタムだけど・・・
552名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/03(日) 15:29:33 ID:NN49yfcZ0
純正の方が良いものですか? であれば純正でも、もちろんOKです。

いくつかのレビューを見た印象では、特に「純正最高!」という雰囲気ではなかったので...

とりあえず近いうちに現物は見てきたいと思います。
553名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/03(日) 15:39:12 ID:LrT3R6ys0
純正だと逆光に強いしフォーカスリミッター付き。
シグマだとフード付けたまま円偏光フィルター操作できてF45まで絞れる。
タムロンはF2に尽きる。

俺も純正のが良いと思うんだけどねw
554名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/03(日) 16:09:52 ID:icSb8SwnP
もともとα純正のマクロはどれも定評があるってイメージなんだがな
サードパーティを選ぶ理由を探す方がめんどい
555名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/03(日) 16:22:20 ID:spfggG3e0
50マクロだとそんなに純正がいいって感じでもないけどね。
好みの問題だから、作例探してみることをオススメするよ。
556名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/03(日) 16:30:46 ID:rYHpcQA10
マクロレンズの選択肢が異常に多いしな
純正だけでも3択だぜ?w
サードパーティー含めたらいくつあるんだかw
557名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/03(日) 16:31:43 ID:0LPYQAP30
タムの60mmF2使ってるけど
F2がどうこう以上にインナーフォーカスがありがたい

レンズの繰り出し量をまったく考えなくていいのは大きい
558名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/03(日) 17:16:53 ID:QL0ci+iP0
お手頃な価格の
ミノルタ50マクロを発見して購入した
帰宅後、よく見たら50/3.5と書いてあった

でも気にいって使ってますけどね
559名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/03(日) 18:16:08 ID:SK+S4o7s0
>>549
焦点距離の優先度が高いわけでなければシグマ70かタム90で悩め。
560名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/03(日) 18:28:58 ID:bMHIpYdw0
70-210/4が3000円だったので買ってみた。
200mmF5.6で100-300APO(D)と比べると100-300の方がキリっとしてる(200mmだと100-300は開放でF5.6)。
こんなもん?
70-210/4って結構評判いいからもっとシャキっとしてるもんだと思ってた。
それともハズレだったのかな。
561名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/03(日) 18:46:33 ID:nyEkAweS0
>>560
同じ絞りでしゃっきりしないのなら売りなされ
ただ3000円つー値段を考えるとカビ玉じゃね?

あとはパーフリきついからその影響とか
562名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/03(日) 19:40:58 ID:D9S6GFVE0
ほんとパーフリ酷いよね>70-210F4
デジタル対応じゃないレンズってこんなもん?
563名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/03(日) 19:45:37 ID:nyEkAweS0
でも100-300がキリって初めて聞いたw
564名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/03(日) 19:52:57 ID:rsnrxmnJ0
100-300非APOの評価はDT18-70並みだった気がする。
565名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/03(日) 20:07:11 ID:goDg6lJd0
俺好きだけどな、100-300の非APO
566560:2010/10/03(日) 20:09:34 ID:bMHIpYdw0
>>561
キタムラでAB品だった。
実際レンズ見てみてもカビや曇りはなさそう。
しかし全体的にソフトな感じで写るんで俺が見逃している曇りが有るのかもしれん。

>>563
70-200/4と比べたらね。
あと100-300APO有りは200mmまでなら結構まともに写るよ。
567名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/03(日) 21:12:05 ID:rsnrxmnJ0
70-300、焦点距離全域でまともに写るのは70300Gしかないのかな。

貯金はしているが、タムロンの新型には期待している。
568名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/03(日) 21:13:40 ID:NN49yfcZ0
マクロの話、みなさんアドバイスありがとう

>>559
シグマ70とタムロン90は非常に良さそうなんですが、
APS-Cだと、ちょっと望遠すぎるかなと思い、躊躇してます
569名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/03(日) 21:30:42 ID:nyEkAweS0
>>567
何をどう撮るか・・・でしょ
最短が短いので寄って撮る場合はパーフリ出さないような光線使えるし
ボケの素直さを活かせるよ
570名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/03(日) 22:36:20 ID:rsnrxmnJ0
>>569
今、sal75300を使っているけど、パーフリにとても苦労しているので
やはり70-300Gかなと。
571名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/03(日) 22:44:45 ID:uuX3DBeA0
キヤノン使いの知り合いがα100と100-300非APOを購入、
望遠側はAFが合わないと言うとります。
暗いからという説明で合ってますかね?
手持ちの個体も確かに外しやすいです。

ニコキヤノ機ではこんなことないと言われて涙目...
572名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/03(日) 22:52:20 ID:SXn+ILwCP
>>571
サイバーショット買えば?
573名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/03(日) 23:04:45 ID:L/vvuuYg0
>>571
レンズが古くてがたついてるから調整に出せと言っておけば?
多分それで正解だから。
574名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/04(月) 00:12:01 ID:3z7XzlW/0
>>571
一般論だけどミノルタ・ソニーのレンズでAFが合わないことは
少ないと思うよ

ニコンは知らないけどキヤノンは調整に出すかAFアジャスト
必須といわれているのとは違う

今更α100と100-300非APOってアホちゃうの?
575名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/04(月) 00:37:36 ID:hkyMHUGD0
>>571
室内で壁に向けて300mmでAFしようとかしてるオカン・・・
576名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/04(月) 00:43:06 ID:/XDogBCR0
非APOって、シグマの100?/4.5-6.7の事だったりして。んな訳ないか。
577名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/04(月) 00:44:36 ID:/XDogBCR0
打ち間違えちゃったので↑
100-300/4.5-6.7
578名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/04(月) 01:05:07 ID:3z7XzlW/0
α55まではAF優先にしておくとシャッターおりなかったんだよね
でもα55ってAF合わなくてもとりあえず何か撮れるキヤノンぽい味付け
579名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/04(月) 03:29:25 ID:sCDrTtT70
>>578
てか、今までだってCモードで良かったんじゃね?
580名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/04(月) 08:51:14 ID:YCTyA6woP
切りたくない人もいるだろうから
メニューで設定できればいい
581名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/04(月) 10:43:32 ID:J5CZcYXYO
>>571
そのレンズ故障か接点汚れてねーか?うちのは無問題な
582名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/04(月) 11:44:27 ID:rLaffbA00
70-300 APOはだめなん?
583名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/04(月) 11:47:16 ID:ONx6UQIx0
>暗いからという説明で合ってますかね
レンズが明るくても暗くても
AFセンサ上の明るさは変化しないけどね
(AF不可のレンズは別)
584名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/04(月) 13:17:39 ID:wxVJDnJz0
まあでも夜の部屋の中みたいな暗さでテレ端F値ギリギリの暗い望遠レンズで
壁みたいなコントラストの低いとこ狙うとAF行ったり来たりするだけで
いつまで経っても合わなかったりするけどね。
A100なんてコニミノDのうんこAFから特に強化もされてない機種だし。
585名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/04(月) 13:29:04 ID:ONx6UQIx0
合わない原因は
焦点距離が長くてAFセンサ上で像ブレしてコントラストが低下するからじゃないかな。

そろそろ光学ブレ補正付きが出ると予想する。
586名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/04(月) 17:14:22 ID:xrgWkzjx0
100-300非APOって蓑の古いレンズ?
銀塩時代使ってみたらL判プリントでも驚くほど解像感なかったな。
1000万画素の等倍鑑賞ならピント合ってないと思いこめる解像感。
587名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/04(月) 17:59:19 ID:TDODYyj10
77と新標準ズーム貯金をはじめマスタ。
ズームが1680後継でなかったら、
STFかディスタゴン買う。
588名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/04(月) 19:05:18 ID:VNj/dmif0
77はいつ発売してくれるかね
年内は無理でも2011年春くらいまでには
なんとかしてくれないかな

589名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/04(月) 19:21:04 ID:iyWXxQC2P
77なら俺の横で寝てるが。
590名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/04(月) 19:23:14 ID:3aLa6wwu0
シグマとタムロンの18-200だと
あちこちで言われてるとおり総合的にシグマ選択でいいでしょうかね
近々使いたいんでこの場で決定しちゃうつもりです

上の方でシグマ18-200とタムロン18-250の比較だと後者でもいいようですが
双方18-200で考えてるのでこれだとシグマの方かなと
実は中古で考えてまして中古だと18-250はちょっと価格が上なので・・・パス
591119:2010/10/04(月) 20:54:17 ID:NbP58JGv0
ダムの250は、ペコで21800だよ
592名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/04(月) 21:10:05 ID:rfM9ZaAJ0
初めてレンズにDT10mm F5 とかどうよ?
593名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/04(月) 21:32:53 ID:x5LJ+Vai0
30mmF2.8DTマクロじゃなく35mmF1.8DTを去年に出して、
今年は85mmF2.8じゃなく、85mmF3.5(orF4)DTマクロを出したら良かったのだ>初めて
あと50mmF1.8も、DTじゃなかったら良かった
594名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/04(月) 21:36:15 ID:9GG9m7gN0
DT50/1.8ってほとんどフルサイズくらいのイメージサークルあるのにね。
595名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/04(月) 21:43:27 ID:cSzVQEKp0
>>593
本当だよ。DT35mmF1.8が先に出てれば
わざわざ35Gを買わなかったわい。
596名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/04(月) 21:47:50 ID:ev3nONed0
>>592
10mmとか初めて価格にならんだろw
597名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/04(月) 22:20:40 ID:rfM9ZaAJ0
>>596
実売二万くらいで……無理だよな無理だよな

だって俺真っ先に買うもん、出たら
598名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/04(月) 22:56:04 ID:HhRKC0Kd0
はじめてレンズはあと広角側が1本出れば
ラインナップとしてはほとまず完成しそう
DT18mmF4とかDT24mmF2.8とかだったら欲しい
599名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/04(月) 23:01:12 ID:rfM9ZaAJ0
ほとまず
600名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/04(月) 23:16:49 ID:bjOdLQZy0
初めてレンズの広角ほしいな

18mmだと開放Fは4とかになっちゃうの?
601名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/04(月) 23:23:07 ID:qB3FBQQj0
>>598
>>DT18mmF4とか

だったらキットレンズを18mmF3.5と思って使った方がいいじゃん!
602名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/04(月) 23:36:38 ID:YdfacS9F0
はじめてシリーズは1855の次の1本というスタンスでしょ。
1855と大差ないんじゃ意味ないかと。
広角側は1855と違った意味を持つ単焦点って難しいね。
NEXのようにDT16/2.8あたりか。
個人的にはDT24/2.8なんてのも欲しいけど、出るかなぁ。
603名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/04(月) 23:38:58 ID:08lo4LVV0
>>592
初めてレンズに単焦点、しかも10mmて使いづらそう…
604名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/05(火) 00:05:01 ID:skWT8BTz0
まあAマウントにまともなパンケーキがあってもいいと思うんだけどね。
28/2.8とかではパンケーキとは言えない。
605名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/05(火) 00:12:02 ID:taZ0lHM70
Carl Zeiss Tessar T* 45mm F2.8 ZA SSM (SAL45F28Z)ですな?
・・・いかん、ホスィw
606名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/05(火) 00:58:29 ID:aWz8vwHD0
シグマの18-200注文した
3本のレンズ交換をしなくてよくなる・・・かも?
一応画質比較するけど
でもほんとは望遠がちょっと足りん
607名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/05(火) 08:23:14 ID:7k5RJJeN0
5年でゴミになるぞ?
曇って使い物にならなくなる・・・・・・
608名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/05(火) 09:16:40 ID:oCwbzPYO0
>>607
曇るというのはどのレス向けですか?
609名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/05(火) 09:29:00 ID:yY2M4EYm0
>>608
流れでは 606のシグマの事でしょ?
レンズが曇るといえば、シグマとキャノンに多く見られるからな
シグマはほぼ全滅じゃない?
610名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/05(火) 09:55:50 ID:8PWFiC6r0
>>606
新品だったらタム18-250の方が安いのに
611名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/05(火) 14:19:24 ID:JfVkinYs0
おおかた価格.comのスレで称賛されてたの見て感化されたんじゃないかと。
便利ズームなのにAFが速いとかキレがあるとか解像感があるとかなんとか。
18-250と違ってHSMでもないのに昔の便利ズームにしては高すぎ。
α55の常用レンズとするにはでかすぎ重すぎバランス悪すぎ。
少々写り悪くても安い18-250のタムロンにしときゃいいと思うんだが。
便利ズームは作品用ではなく記録用と割り切るべき。
ってα55に使うとは書いて無かったな。

612名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/05(火) 14:23:24 ID:JfVkinYs0
便利ズームは便利でなけりゃ存在価値は無いよ。
シグマにお布施する金あるならタムの17-50と18-250をセットで買え。
それでも5万あればお釣りが来る。って俺も二刀流に感化されすぎだな。
もう消えるわ。
613名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/05(火) 18:48:29 ID:SX9ee7n/0
>>609

サンクス。シグマってそんなんなんですか!
中学生の時から使ってるZuikoなんかまだ使えるのに。
614名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/05(火) 19:40:03 ID:O9nvzctp0
検討中ならともかく、買っちゃった人をいきなり袋だたきにしなくても…
善し悪しは使ってけばわかるでしょ。
615名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/05(火) 20:17:51 ID:i0U87Jl40
便利ズームでも良い作品撮れると思うけどなあ。
>>611のαphotographyとかFlickrのアカウント見てみたいよ。
いったいどんな素晴らしい作品撮ってるのかと。
616名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/05(火) 22:49:43 ID:n62ofptI0
>>615
プロでなければ自己満足の世界だろ。
で、自己満足だけに安レンズで良いのが撮れたとしても、これが評判の良いあの良いレンズで撮っていたら更に...
となってしまって泥沼に陥るわけだ。
617名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/05(火) 22:57:22 ID:AIE6NG180
F1.4に撮れてF4に撮れない画はあるよねF2.8に撮れてF5.6に撮れない物はあるよね
618名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/05(火) 23:14:49 ID:NktSBbfW0
>>617
例えば?
619名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/05(火) 23:21:40 ID:AIE6NG180
ゴメン嘘
620名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/05(火) 23:30:25 ID:aWz8vwHD0
もおおおおおおおう!
今日商品検索したらタムロン18-250も買える価格の新入荷があったから注文しちゃったよ・・・
書きにくいけど新品じゃないんだぜ(´・ω・`)
キタムラの取り寄せだからキャンセルしても無料というのに甘えて
テスト撮影してからどっちにするか決める

>>616
幸いそれはない
今まで散々廉価レンズで撮ってきてるから
価格なり、又は価格の割りに頑張ってる、という画質でいいんで
ただ、安けりゃ画質なんて、というところまでは悟ってない
むしろ高いのなんか買ったっていいのが撮れる保証が無いwww
レンズ価格と作品良し悪しの関係に関してはもう腐るほど語られてるでしょう・・・

>>611
価格comだけじゃなくて他サイトもいくつか見たら
AF速度についてもシグマに軍配というのもあったと思ったんで
動くものも撮るからにはそこも考慮したわけで

正直現時点でもまだ迷ってる
621名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/05(火) 23:30:40 ID:EdY0UxWB0
>>617
逆もそうだと思う
622名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/06(水) 00:22:18 ID:g5SfgiXC0
絞れば?
623名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/06(水) 00:35:33 ID:38j6abFB0
>>620
20年前に既に西平が書いていたが「今売られているレンズで四切りまで引き延ばして画質的に不満が出るようなものは一つも無い」。
まあ高額レンズの描写に酔うって楽しみ方もありだとは思いますけれども・・・・
α900にGとかZで猫しか撮らないってのも贅沢といえば贅沢ですよね。
624名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/06(水) 00:43:01 ID:zuRz5ASQ0
>>623
>西平
あいつの本が一番の害悪だろうに。
ネットのない時代に騙されたヤツも多いだろ。
625名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/06(水) 00:54:47 ID:H7YCWT0MP
世の中には
画質を追い求めて高いレンズでなければ満足しなくなる人もいれば
価格よりも良い画質を出せるものを探す人もいれば
価格に見合った画質であればいいという人もいれば
安ければ画質なんてどうでもいいという人もいる
相手に合わせた視点で語るべし
626名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/06(水) 05:30:47 ID:clGYdq+w0
コニミノ→SONYで、
そんなに評価変わる筈ないのにめちゃくちゃ変わったレンズあったな。
627名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/06(水) 11:04:24 ID:m4olPLth0
コニミノ>sony じゃ無くて 銀塩>デジタル のせいじゃないの?
628名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/07(木) 09:27:10 ID:LdggOAqAO
今のタイミングで純正20ミリ買うのってタイミング悪いでしょうか。
設計古そうですが…
αらしいコントラストが高すぎず、ボケの綺麗なレンズが好みなので、
いわゆる解放からバキバキに写るレンズは求めてませんが、
夜のゴースト、フレア耐性は重視します。
影対象は主にネイチャーや夜景です。
629名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/07(木) 11:37:48 ID:Km+a1Ufb0
SAL35F18作例
シンガポールでフライングゲットらしい
http://www.clubsnap.com/forums/showthread.php?s=&threadid=771688
630名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/07(木) 12:12:57 ID:vLDRER/lP
フードまで85/2.8と同じなのかw
631名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/07(木) 12:24:19 ID:MWkBcdlV0
この作例じゃよくわからんけど、とりあえず悪くはなさそうだね。
もうちょっとボケ味わかるようなサンプル欲しいなぁ。
632名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/07(木) 12:35:23 ID:AzqwGEkZ0
>>628
純正20mmは純正単焦点だけに逆光には強いよ。
クモリの出ている中古でなければF4くらいでクリアーな夜景が撮れる。
でもわざと太陽を画面に入れるとリング状で朱色のゴーストが出るので、
うまく生かすと面白い・・・かもw
633名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/07(木) 18:16:36 ID:796MjxCx0
SAL35F18欲しい
634名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/07(木) 18:24:40 ID:oSaPp/QC0
予約するべし
635名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/07(木) 18:43:16 ID:VcBKdoL30
今回の35ミリは
シグマ30持ちの人はどうするか?
自分は見合わせだな
軽くて良いレンズだろうけど
手元のとカブるのは要らないもん

636名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/07(木) 19:01:12 ID:PjdYaDl50
>>635
内容が違いすぎる気が。
637名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/07(木) 19:24:25 ID:oSaPp/QC0
て、言うかシグマこそ純正がでればドナドナだろ?
無いから仕方なく使うのがシグマの正しい使い方
638名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/07(木) 20:15:44 ID:LdggOAqAO
激しく同意なおいらは
シグマの24mm持ち
でも先立つものが
orz
639名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/07(木) 20:18:24 ID:P9/cOXYY0
え、シグマってダメダメなん?
HSM、OSの爆安レンズを狙っていたんだけど…
640名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/07(木) 20:26:25 ID:Km+a1Ufb0
俺はSAL35F18は昔あった50mm/1.7を(ポジション的に)代替するもんだと理解しているが
50mm/1.7系の「シャープだけどボケ味マズーな寒色レンズ」だったら超がっかり。
予約入れてるけどね。
641名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/07(木) 20:39:50 ID:LdggOAqAO
ソニスタで先月
α55のファインダー越しに見た印象ではそんなことはなかった
ただ、開発途上で最終製品とは多少異なると言われた
642名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/07(木) 20:43:39 ID:jlKPyJ0C0
>>639
シグマはものによる。単焦点系は軒並み良いしF2.8クラスのズームの
出来も良いよ。駄目なのは18-200みたいなやつ。
シグマも高いランクのレンズは良いよ。
643名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/07(木) 20:47:54 ID:jlKPyJ0C0
>>639
シグマの安レンズで駄目なのは18-200 OSとか。
光学設計が古いわHSMじゃないわ。周辺流れがひどいし。
18-250OSHSMのほうがまし。

17-70OSHSMとか18-50F2.8-F4OSHSMとかはそんな悪くないよ。
644名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/07(木) 21:04:15 ID:P9/cOXYY0
>>642
>>643
ありがとう!
18-50F2.8-F4.5 DC OS HSMだっけが気になってたんだ。
安い割にOSだしHSMだし。
645643:2010/10/07(木) 21:11:25 ID:jlKPyJ0C0
>>644
http://210.238.185.197/~maro/lens_test_dc.html#18-50mmF2.8-4.5OS
maroさんとこの比較データが参考になるかと。
シグマレンズ買う時は参考にしてるよ

646名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/07(木) 21:37:54 ID:RPREmAwi0
ソニスタで予約入れてたSAL35F18、入荷の案内きたー!
発売日に入手できるかな?
647名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/07(木) 22:16:08 ID:Bo9ODplZ0
>632
サンクス、シグマの20は明るいのと寄れるのが魅力だけど、大きいレンズは経験上、
結局利用頻度が少なくなるので、悩んでました。
やっぱり新品で今から購入するって言うのは変ですかね。中古探してみます。
648名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/07(木) 22:16:33 ID:Bo9ODplZ0
↑シグマと純正で悩んでたという意味です。
649名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/07(木) 22:33:13 ID:739+d7M20
>>639
銀塩のころはコーティングがショボいからなのか逆光に弱いイメージあったけど
最近はどうなんだろう?
650名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/07(木) 22:38:19 ID:Km+a1Ufb0
>>641
ありがとう。信じるぜ!
651名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/07(木) 22:43:37 ID:Bo/isGbl0
DGじゃない時代のシグマとか使い物にならないくらい逆光に弱い
652名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/07(木) 23:31:26 ID:xYg9MsUt0
DT35/1.8には期待している。
653名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/07(木) 23:42:53 ID:Km+a1Ufb0
>>651
逆光で使わなければ案外イケるんだこれが
すっきり系の描写なんだが旨味も若干残っている、爽健美茶のような味わいがある。
654名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/08(金) 00:01:20 ID:796MjxCx0
SAL35F18は明る目なのに安価でソニーもがんばってるよな
他と比べてもコスパ高いだろ
この調子で20mmか18mmも作って欲しい
655名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/08(金) 00:49:36 ID:gxsA2FNC0
広角系作って欲しいね。85のようにフル対応の方がいいな。
α900はもってないけど、たまに気が向いたらα9で銀塩にもどるんだ、おいらは。
656119:2010/10/08(金) 01:29:08 ID:l9xTCW8b0
SAL50F14+a55ですが、室内で1mぐらいの細かいものにピントを合わせる時、ジャスピンにならん時があります。拡大してMFでやれば当然ピッタリですが、、、
これって、修理に持っていくとなおるんですかね。それとも明るすぎるレンズの宿命?
657名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/08(金) 02:10:15 ID:4rkyo9FQ0
人として軸がぶれている
658名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/08(金) 02:10:46 ID:+ab3hlm70
>>656
ちょっとした体の前後とかでズレる可能性もあるから
プロでも開放で撮るときは何枚か写すらしいよ。
659名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/08(金) 02:21:15 ID:p6Y5QVvp0
>>657
オーケン乙
660名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/08(金) 07:10:32 ID:2Wvha5P90
MFCLVでジャスピンになるんだから被写体ぶれじゃないでそ。
ジャスピンは、普通のライブビューでマニュアル?それともオートフォーカス?
多点オートフォーカスって細かいものに合わせてくれないこと多くないですか?
周辺のぼかしたいものに合っちゃったりして。
661656:2010/10/08(金) 08:28:54 ID:45aqMTso0
レスどうも。

開放&中央固定で、AFして拡大ボタンで確認した時の話です。そのままMFに切り替えると微妙に意図した所に合掌してなかったりします。被写体に完全に水平に撮ってないので、cos収差とかなのかもしれませんが。
662名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/08(金) 09:11:06 ID:bthrob/t0
>ジャスピンにならん時があります
その距離で常にズレるのなら調整で直るかもしれんが
「時がある」のはカメラのAFバラツキだと思う。

つまり「明るすぎるレンズの宿命」じゃないかな。
F2.8対応センサー積んだ上位機種とか
ライブビューのコントラストAFが必要だろうね
663名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/08(金) 10:38:48 ID:e9xig+vr0
>>661
まず三脚などで固定して、カメラを振らずに中央1点のみで正対した平面に対してフォーカスを取ってみる。
ナナメでずれるのは、AFポイントとAFセンサの位置ずれというのも考えられるよ。
これは細いものを手前にかざして縦と横にすこしずつずらしながらAFしてみて
どこで手前にフォーカスが来るかを確かめればわかる。
664名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/08(金) 10:59:19 ID:vycOfBIT0
>>649
逆光性能はかなり向上しているが、光源がはいるとやはり弱い
全体にフレアはまだ多めかな?
材質等は基本変わってないようで、経年劣化は早い、
いわゆる曇りは発生しやすいが以前よりはマシになっていいる
665名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/08(金) 11:28:12 ID:wMqaZLBw0
シグマのレンズの距離指標って無水アルコールで簡単に落ちちゃうんだよね
猛烈にヤニ臭いレンズ落札しちゃった時に鏡筒の清掃していて驚いた

ベンジンとかならともかくエタノールであれは無い
666名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/08(金) 12:46:54 ID:98Lh2biw0
そのヤニレンズはレンズの心配した方が
667名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/08(金) 13:17:32 ID:wMqaZLBw0
>>666
文句言ったら出品者がキャッシュバックしてくれた
写りは大丈夫っぽい
668名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/08(金) 13:47:55 ID:vycOfBIT0
多分レンズは曇っているよ、ヤニで・・・・
669名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/08(金) 14:26:01 ID:HBgG4fu50
670名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/08(金) 15:23:48 ID:qOn22aRY0
ソニーストアで予約してたDT35/1.8の入荷連絡がキター
671名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/08(金) 18:46:07 ID:io5DO/cI0
撮影中タバコの煙がかかっただけで激怒する爺もいる。
そんな爺がヤニレンズを掴まされたら出品者の命は無いなw
672名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/08(金) 18:51:45 ID:IbSaT4AP0
うなぎ屋や焼き鳥屋の前は通れないよなw
673名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/08(金) 19:53:15 ID:KcacxUst0
タバコについてはカメラ持ってなくても激怒しますが?
タバコなんか麻薬と同じで禁止で良いんだよ。
674名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/08(金) 20:15:04 ID:jF4NuH+70
高い税金払ってんだから文句言われたくない
675名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/08(金) 20:20:25 ID:I2GPr6v30
↑これが喫煙者の実態
お前、ヤニ臭いから存在自体が害悪
676名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/08(金) 20:28:03 ID:IbSaT4AP0
タバコ駄目なら、酒も駄目だろw
害悪度合いは似たようなもんだからな。
677名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/08(金) 20:37:24 ID:Gxi4rwpj0
酒は煙をまきちらさないからな
そんなに吸いたいならビニールでもかぶって吸ってくれればそれでいいよ
678名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/08(金) 21:38:08 ID:io5DO/cI0
喫煙者は払っている税金以上に健康保険を食い荒らしてるんだよ。
しかも煙で他人の命まで脅かす。禁煙するか早死にするかしてくれ。
679名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/08(金) 21:57:54 ID:r9OJ5bZcP
スレチな上にくどい
680名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/08(金) 23:39:17 ID:e9xig+vr0
ヤニネタはどこでも荒れるわなぁ。
681名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/09(土) 00:27:56 ID:YOrdQ87P0
嫌煙原理主義者は自分が絶対正義だと思ってるからな。
何言っても聞く耳持たず、ひたすら否定するのみ。

ほんのちょっとの弁護すら許されず、存在すら全否定するんだから
そりゃ荒れないほうがおかしいだろw
682名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/09(土) 00:34:17 ID:07OEThv50
お互い様だ
683名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/09(土) 00:37:40 ID:YQe6FgRy0
xiズームの画質評価を知りたいが
さすがに古いためかあんまりしっかりした評価が無い
古本屋で古い本を探して見たところでプロの評価はあてにならんし
以前からニコン・キヤノン偏重がひどかったから
684名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/09(土) 00:57:05 ID:8tQOfLib0
ニコ中は自分の部屋や車の中だけで吸ってりゃいいんだ
臭いから世に出るな
685名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/09(土) 01:02:13 ID:Ko9/NFPI0
>>683
画質以前に使う気がしないからなぁw
持ってるヤツが少ないんだろうね。
686名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/09(土) 01:10:07 ID:2CC0zaqs0
>>683
以前9xiをヤフオクで落としたときについてきて持ってるけど
デジタルではまだ使ったこと無い。
っていうか買った55まだ箱から出してないわw
687名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/09(土) 01:16:57 ID:4lJ88eY30
28-80xiはただの安物標準レンズ、、、持ってるからわかる
28-105xi,80-200xi,100-300xiはxiじゃないのと同じ構成のレンズという情報があるけど?
35-200xiはあの時代の高倍率ズームだから、どうだろうねぇ
688名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/09(土) 01:32:02 ID:YOrdQ87P0
>>685
28-105xiなら持ってるけど、ノーマルの28-105と共にまるで使ってない。

今時はAPS-Cなら16-80や16-105、フルなら24-85、24-105、タムA09など、
安価で写りも使い勝手も良いレンズはいくらでもあるからなぁ。
689名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/09(土) 01:50:37 ID:YQe6FgRy0
インターネットが情報源として市民権を得る頃には
xiはほぼ使われなくなっていたということか・・・
690名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/09(土) 01:56:44 ID:gfCBT7nL0
α7xiデジタル
691名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/09(土) 08:15:23 ID:gpeqTjT20
ただxiズームってコンデジ上がりの層には受け入れられる気がする
位置の嫁がそうなんだがα350+28-80xiの組み合わせ以外はほとんど使わん
聞くとほかのズームは面倒だからだと
意外とエントリー機にはいいのかも
今の技術でxiズーム作ったらそれはそれでおもしろい気がする
692名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/09(土) 09:35:18 ID:qJ7JDi7g0
>>674
最近のカメラマンの実態でしょ?
入場料払ってんだから、立ち入り禁止でも平気、
一般の人の邪魔にになる三脚の立てっぱなしの上、譲らない
ともかくわがまま、自己中のカメラマンの多さ、
京都の舞妓・芸子を長年とり続けているがここ最近はヒドイのなんの
車道に平気で出るわ、歩いている舞妓の腕引っ張ってポーズの強要
一般の観光客に、邪魔だの罵声を浴びせる・・・・・
そのうち、京都の街自体を撮影禁止にするか、
カメラの持ち込み禁止するしかないだろうと思うほどだ
693名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/09(土) 10:14:22 ID:lTGL99CY0
αレンズのスレで延々スレ違いの話題をつづけるお前さんも、自己中だって事に気づけよ。
694名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/09(土) 10:28:39 ID:YQe6FgRy0
>>691
なんちゃって一眼の高倍率ズーム機も基本的に電動ズームだっけ
だとしたらコンデジと同じ電動ズームのxiは体感的に慣れがあるからいいのかな
ただ俺の個体のくせかも知れんけど
微調整のとき動きが全然滑らかじゃないのが・・・ジジジジジジジって
そこを新技術に載せかえればいいかも
ただしピントリングは別に!
695名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/09(土) 14:09:36 ID:Ko9/NFPI0
>>694
動画用にレンズ側に電動ズーム持たせるのはアリかもしらんね。
もちろん手動ズームも出来るようにして。
696名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/09(土) 14:12:55 ID:lTGL99CY0
いえてる、動画で画面をぶらさずにズーミーングするのは直進式ならともかく、今の回転式ズームでは無理。
697名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/09(土) 15:26:43 ID:s3rJ/Sw90
Eマウントの18-200は直進ズームで使えるんだよな。ちょっとうらやましい。
698名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/09(土) 17:00:10 ID:Ko9/NFPI0
Eの18200もリング回さなくても先端引っ張ってズーミング出来るらしいね。
699名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/09(土) 17:07:56 ID:pRJ1l4kd0
モレの1680も先端引っ張って簡単にズームできるよ(`・ω・´)
自重で勝手に伸びまくる・・・修理出さなきゃ(´;ω;`)
700名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/09(土) 17:08:45 ID:YQe6FgRy0
xi100-300もスイッチをMZにすると直進タイプに・・・
前傾するとストンとレンズが飛び出る面白仕様・・・
701名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/09(土) 17:18:35 ID:Ko9/NFPI0
>>699
・・・ホントだ、こりゃ期せずして動画レンズだなw MFだけどw
702名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/09(土) 20:00:08 ID:Gxh+bVHR0
28-105xiはバリフォーカルで
パワーズームに連動してカメラがカプラを回してピント補正する
おバカなレンズ。

35-200xiもバリフォーカルのはず。
理論上、ズームよりも小型化できるというメリットが・・・
703名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/09(土) 20:15:24 ID:BxwshpbJ0
24-85も24-105もバリフォーカルだけどレンズ内で補正してんだよ
704名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/09(土) 20:20:10 ID:j33SjyZYP
16-105って、24-105と比べて画質的にはどうですか?
24-105からの乗り換え先として、画質的には16-80ZAがいいのはわかってるんですが、
105mmまでの利便性も捨てがたくって悩んでます。
705名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/09(土) 20:24:31 ID:xq7Ze7sZ0
>>704
定番の質問に定番の回答。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0804/17/news015.html
ここに16-105と16-80ZAの比較がある。
706名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/09(土) 20:43:39 ID:YQe6FgRy0
でもバリフォーカルにするとコンパクトにできていいっていう話が当時あったと思ったが
707名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/09(土) 20:46:54 ID:aUiDuuEk0
>>703
どんなほうほうにしろ補正出来てるならズームレンズだろ
708名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/09(土) 20:57:50 ID:BxwshpbJ0
ミノルタレンズスピリットにそう書いてあるんだよハゲ
709名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/09(土) 21:03:55 ID:j33SjyZYP
>>705
ごめん、それは見たことあるんだ。
知りたいのは16-105 vs 24-105の比較です。

そこを見る限り16-105もなかなかいいようなので、
24-105より劣るってことはないと思っておk?
710名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/09(土) 21:19:08 ID:07OEThv50
デジで等倍で見てにんまりしたいなら新しいレンズに限るよ
711名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/09(土) 21:28:53 ID:Ko9/NFPI0
24-105って16105と並べて語れるほど良かったっけ?
712名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/09(土) 21:42:55 ID:BNDyxhrR0
>>711
おれは、みんなが悪いというほど悪くないレンズだと思う。
当たり外れがあるのかな?
という私は、明日から子連れの電車旅行で、レンズ1本しか
持っていけないのだが、24-105では広角が弱いと思って、
慌ててSAL16105を買って、今帰ってきた。
店に在庫があって良かった。
713名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/09(土) 21:47:25 ID:07OEThv50
24-105なんてゴミ同然のクソレンズだよ
714名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/09(土) 21:51:10 ID:PD0e+BmI0
>>712
24105は当たり外れが激しい様子。
ロダにはマトモな画像があったと思うが、俺のは>>713同様糞レンズだった。
715名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/09(土) 21:53:22 ID:BNDyxhrR0
あ、確かに24-105はパーフリが出たりして、デジタル向けでは
ないと思うので、SAL16105を買って後悔はしないと思うけど。
716名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/09(土) 21:56:14 ID:Bv87C19YO
正直1680の外れ玉より16105の当たり玉の方が上
俺が16105友人が1680もってるからわかる。

SONYのセミナー講師陣の紹介欄でも16105がすきなセンセーはチラホラいるが1680はいない。実用性とコスパを重視するなら16105
1680は好事家とお布施向け
717名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/09(土) 21:58:32 ID:Bv87C19YO
1680推す奴が出てくるから釘を刺しておく
718名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/09(土) 22:13:56 ID:xq7Ze7sZ0
1680ZAがF2.8始まりなら、16105と比較も無かったけどね
オレも16-105持ち、1855と比較すると色乗りの良さがよく判る。
719名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/09(土) 22:16:37 ID:EZjLQwWC0
720名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/09(土) 22:22:00 ID:+GtF2Lv40
どっちも良いとおもうが、俺は1680の方が軽いしボケも綺麗で歪曲も少なく好きだぞ。
気持ち寄れるし。
開放からカリカリが好きな人は16−105で良いんじゃね。
721名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/09(土) 22:32:05 ID:pRJ1l4kd0
16-105から16-80に乗り換えたものとしてはだ、
16-105が勝ってるのは中央付近だけだ思う。あとは16-80に比べるとだいぶ落ちる。
もちろん、コスパや利便性は16-105のほうが上。
値段ほどの差があるかっていうと、なずないからね
722名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/09(土) 22:40:10 ID:EZjLQwWC0
俺が買った時は両方新品で62,800円 vs 49,800円だった
迷わず1680Zにしたけど今の価格の最安くらい差があると悩むかも
723名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/09(土) 22:52:00 ID:Y648N4Ls0
>>712
俺もAPS-Cで使う24105は意外といいと思う。1855と同じ全長、
400gを切る軽さ、50mmまでぎりぎりF4の明るさも便利
デジっぽいシャーブさは無いし、ボケもいまいちだけど
使い方次第で活かせるレンズじゃないかと思ってる
そういえばミノ版と撮り比べてた人がいたな
724名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/09(土) 22:57:40 ID:Ko9/NFPI0
16105と1680Zって確か中間域のF値が半段くあい違うんじゃなかったっけ。
俺が1680Z買った頃は16105なかったし、大差ないってことで気にならないから
どっちがいいとかよく知らないw
725名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/09(土) 23:00:31 ID:pRJ1l4kd0
>>722
16-80新品が62,800!それはいい買い物・・・ウラヤマシス
726名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/09(土) 23:29:39 ID:mmJQn5rU0
おれは発売と同時に1680Zをポイント込み8万弱で買った。
量販店だと5000円くらいしか下がってないね。
727名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/09(土) 23:42:02 ID:EZjLQwWC0
>>725
Joshin Webの瞬間最低価格 内覧会期間中ポイント無しの現金価格つー
728名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/09(土) 23:53:08 ID:07OEThv50
>>723
俺はタムロンの10-24とミノルタの24-105がレギュラーだな
18-55は控え

人物撮るんだとデジレンズは固すぎる気がする
729名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/10(日) 00:00:55 ID:CySQJ0BL0
>タムロンの10-24

うんこ
730名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/10(日) 09:43:48 ID:nDXgexm70
↓16-80と16-105の比較、GANREF(DCM)版
http://ganref.jp/magazines/index/4/0/301

>>729
絞れば普通に使えるし、逆光に対する強さは超広角では強力な武器だよ。
731名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/10(日) 10:17:23 ID:ZJbqBVF30
>>699

数年前に直して貰ったけどまたダメになってきた。
どうしようかなあー持ち歩くとぶつかるんだよねー
732名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/10(日) 12:15:38 ID:XMIvxjig0
>>731
ハンドストラップやグリップ付け本体のグリップに指を掛けて運ぶと伸びないよ

マウントが傷むという人もいるし右手がフリーじゃないと危ない場合もあるけど
733名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/10(日) 13:16:25 ID:HQwvJ2bX0
1680Zって自重で伸びるのが普通だと思っていたけど違うのか?
734名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/10(日) 13:24:39 ID:XMIvxjig0
グリップ持って運ぶと横向くから1680Zどころか70300Gのバランスでも大丈夫
少しは伸びるけどびろ〜んとはならないよ
735名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/10(日) 13:47:14 ID:mJv/i/jE0
600mm/F4が屋腑奥に出品されてる。
落札額どんぐらいになるか見ものだなあ。
736名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/10(日) 14:24:06 ID:hVfL3z6F0
最近買ったα300用にタムロン18-250(A18)買ってきた
早速流用してた銀塩20−35/28-105/100-300(それぞれ普及クラス)とで比較
せっかく買って画質が悪かったら泣くところだったけど
焦点距離全域及び開放〜絞り状態でA18が上もしくは同等で良かった・・・ほっとした
“この点に関しては”心置きなく3本と置き換えられる
重さやバッグスペースの点もそうだが交換手間が無くなるのはマジで助かる!
実はいきなりこのテスト中にCCDに埃(´・ω・`)
単焦点とか高級ズームの人から見たら(笑)なレンズかもしれんけど
普通のユーザーからすれば全く問題なく使えると思う、と今更感想
しかし古い銀塩普及レンズも順光である程度絞れば現行?デジ専とほぼ変わらないんで
無理して買い替えはしなくていいなあとも
望遠側が少し暗いのも気になるけどそんなに絞らなくても画質は変わらないからいいとする

が・・・先人の評価通りで、AFは遅い・・・
他のレンズが、合焦精度を落としてるんじゃないかと思うぐらい「ジッ」と合うのに
18-250は遠距離も近距離も「ジージジジ」と時間がかかることが多い
体感としてはコンデジみたいな動作感覚かな
今回のことで、合焦が速いレンズと一眼での測距は、こんなに速かったんだなと
コンデジばっかり使ってた自分に思い出させてくれた出来事になったほど
よって“この点に関しては”不安になった・・・
737名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/10(日) 14:41:38 ID:abfVbONS0
>>733

自重で伸びるのは明らかに不良。でも、耐久性がないらしく半年位からずりずり。
修理するとキツキツになるけども前述のように一年位でゆるくなります。
あれタイマーなの?
738名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/10(日) 14:44:42 ID:abfVbONS0
>>734
撮影時はそれでいいけども、圧倒的に使わない時間・距離が多いからなー

739名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/10(日) 14:50:13 ID:2YHhtXl70
内部構造ほとんど同じだと思うんだが、16105伸びるってのあまり聞かないなぁ
740名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/10(日) 14:50:52 ID:XMIvxjig0
長時間の移動時はバッグ、撮影場所や短い移動ではハンドストラップ
つーか街中や車中でネックストラップにデジイチ付けてぷらぷらするのってナニじゃね?
741名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/10(日) 15:04:11 ID:JTF7Id8X0
>>735
昔、30万で落札されてた600/4Gに入札しなかったのが今も心残りだ・・・
742名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/10(日) 15:35:42 ID:HQwvJ2bX0
>>737
そうなのか。俺のも伸びるけど普通だと思ってたw
あんまり使ってないから修理出すかな
743名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/10(日) 16:11:05 ID:FJKHvMdU0
70300Gでは伸びるのがデフォだったと思うが
1680ZAも一緒じゃないの?
744名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/10(日) 16:12:06 ID:FJKHvMdU0
オレの70300Gは
下向けて持ち歩くと
がんがん伸びるが気にしてないぞ
745名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/10(日) 17:15:23 ID:ZswawPcY0
>>743,744

うちのはまだ全く延びないよ。
殆ど使ってないからかなー
746名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/10(日) 17:53:28 ID:FJKHvMdU0
>>745
マジで?
1680ZAで修理の話もあったけど
修理に値する内容なのか>>胴伸び仕様
オレの70300Gどうしてくれる
正直いって、
伸びるの気分は良くなかったりする
747名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/10(日) 17:55:22 ID:68t1YHfo0
うちのものびなーい、70300G
748 [―{}@{}@{}-] 名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/10(日) 18:12:14 ID:Ed1FNftvP
A18なんかは延びたわ
所で、ミノルタ時代の70-210F4.5-5.6が6,000と
100-300F4.5-5.6が12,000だったらどっちがいいかな?
749名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/10(日) 18:41:09 ID:03xsJMKl0
>>748
どちらもいらんな。。。
750名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/10(日) 18:57:40 ID:n5nMO2aN0
伸びるとか言ってる人に聞きたいんだけど、展望台から下を取るときとか
橋から真下を取るときとか困らないの?
751名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/10(日) 19:34:13 ID:XMIvxjig0
>>750
困るよ、真上撮る時も
手持ちの時は指で押さえるからまあ良いけど
三脚&スローシャッターとか角度付けられない

多分45度くらいが限界かな
752名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/10(日) 19:41:00 ID:XMIvxjig0
ちなみに三脚で下向きに撮るケースはほぼ無いけど
夜桜とか上を向けて撮ったとき露光中に自動ズームして
面白い効果になったことはある
753名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/10(日) 21:08:11 ID:ksBbOsB20
>>751

困るなら、修理する内容ではないかと思うのであります。
754名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/10(日) 21:10:19 ID:8xnfRfx80
ZAとかだとパワステみたいな不思議な動きするよな
755名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/10(日) 21:22:31 ID:XMIvxjig0
>>753
困るのは角度付け三脚使って夜景撮る時だけだから
太目の輪ゴムでも持っていけば済む話のような

下向きの場合はガムテが要りそうだけどね
756名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/10(日) 21:22:40 ID:rHSYst2p0
1680ZAも70300Gも、うちじゃまったく勝手には伸びない。
ただ、なぜかうちの70300Gは振ると、シャカシャカと中で何かがぶれてるような音がするのはなぜ?
757名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/10(日) 21:28:41 ID:z3vQa8I9P
>>756
それ、マラカスじゃね?
758名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/10(日) 21:50:52 ID:ZJbqBVF30
>>755

 個人的には手のひら大の対象物を覗き込んで撮ることが多いので
自重で伸びるとまったくフレームワークができなかったりします。

>>756

 前になんかの音ってここで見た気がする。賢者が教えてくれるよきっと。

759名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/10(日) 21:52:55 ID:qy3yIYUA0
>>756
うちの70-300Gも伸びないけど、振るとマウント付近から音がするなー。
確かにマラカスみたいではあるw
760名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/10(日) 22:10:39 ID:JTF7Id8X0
絞り羽根のバネの音じゃね?
761名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/10(日) 22:30:45 ID:XMIvxjig0
>>758
手持ちの場合は指を添えれば伸びないよ
夜そんな撮り方するの?
762名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/11(月) 00:53:12 ID:dCrjyQHI0
>>757-760
レスありがとう。

>絞り羽根のバネの音じゃね?
うん、なんとなくそんな気はする。
他のレンズはそういう音しないんですがねえ。

まあ、写りに影響はないようなので、もうちょい様子見してみます。
763名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/11(月) 01:01:10 ID:tPNf5izc0
>>762
絞り羽根ってのはレンズによって大きさが違うから。
764名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/11(月) 01:07:28 ID:T2cIVLnL0
765名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/11(月) 01:44:55 ID:EZiGCTqO0
明日70300Gが届くんだが、ココ見といて良かった。
来て早々orzになるところだった…
766名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/11(月) 10:10:13 ID:M8DLf3GW0
>>761

室内で記録写真なんですー

デジタルカメラ使用禁止もよくありまっせー
767名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/11(月) 11:52:49 ID:Qv4grybp0
俺の1680ZAは伸びたので修理に出した。
返って来たのは伸びなくなったが、それと共にズーミングが凄く硬くなった。
まだ伸びてた方がマッシってな程に・・・
768744:2010/10/11(月) 13:05:43 ID:SNUzX2iS0
ズームは70300Gしか持ってないので
伸びるのが普通だと思っていた

伸びるといっても
移動時に気付いたら伸びてる程度で
上下方向の撮影時に困ったことはないが、
勝手に伸びないにこしたことはない

修理っていくらかかるの?
保証は入ってないです
769名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/11(月) 14:09:12 ID:fwPmJRHvO
つか、Gレンズの癖にロックスイッチないの?
770名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/11(月) 15:34:53 ID:G+h99RFX0
日頃1680Zと70300G使っているんだけど遠出するとき70300Gが重いので
55200が欲しくなりα55を購入するときキットレンズ付きにした
この55200が思っていた以上に良いんだけど、これって設計しやすい画角なの?
3万以下で買えちゃうでしょ?
771名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/11(月) 15:43:09 ID:IF5NKQzn0
タムのなら1万以下だよ
772名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/11(月) 15:44:00 ID:LKnzWm5/0
>>770
>設計しやすい画角なの?
そんなことは聞いたことがある。
773名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/11(月) 16:16:53 ID:xQ3REbUk0
55-200は軽い、色乗りが良い、倍率小さいので収差少ない
いいことづくめ
飛び抜けていないのが残念だけど。バランスは良い
774名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/11(月) 16:39:46 ID:sE3a0eFw0
茶筒と比べて良い所はどこ?
775名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/11(月) 17:25:48 ID:nnycFRtw0
小さい、軽い、入手性が良い、同等品のタムA15なら新品でも1万円。
776名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/11(月) 17:48:10 ID:Hoa5oAZj0
>>767
そうなのか。オレの16-80も勝手にズームが伸びるから
そろそろ修理に出そうと思っていたのだが。
あと50mmくらいで無限遠まで回しても
ピントが合わないことがあるんだけどそういうものなのかな。
777名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/11(月) 18:34:46 ID:sE3a0eFw0
>>776
MFでも無限遠でないのは速攻修理でしょ
778名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/11(月) 18:38:41 ID:+GucGpkP0
>>773
日本カメラのテストがあまりに良かったので、俺も55はダブルズームにした。
779名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/11(月) 21:41:36 ID:ygvVvAnD0
タム55-200とSAL75300、どちらか安物レンズを買おうと
思うが迷うなあ。
780名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/11(月) 22:12:57 ID:TGby02WI0
200と300は結構違うので300の方でいいんじゃ
781名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/11(月) 23:02:14 ID:cCkxFBP00
>>770
55-200は焦点距離の関係で
1.レトロフォーカスにする必要が無い
2.ズーム倍率が控えめ
ということもあるが
APS-C専用の安物キットレンズゆえに
3.インナーフォーカスにする必要が無い
4.イメージサークルが小さい
5.F値を欲張らなくていい
が加わってとても作りやすい。
782名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/12(火) 08:16:14 ID:fA+k4JCw0
みなさん、ありがとうございます770です。
55ー200を少し広角側へずらして出来ないんでしょうかね
私としては5倍ズームとすると24120が一番使いやすいんですが
これでZかGのスペックなら¥15万でも購入したい
今はα55に1680とα700に55200の組み合わせにしていますが
これだと700が可哀想でしょ

783名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/12(火) 08:18:59 ID:18V7X6c80
>>779
長さが欲しいなら75-300、写りが良いのが欲しいならA15。

てかさ、安いんだから両方買えばいいじゃん。
75-300を中古で済ませば2本買っても2万でお釣りが来るぞw
784名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/12(火) 08:41:09 ID:6XkBkF9y0
>>776

SAL1680Zってオーバーインフがないからもともと無限遠出にくいですよね。
前に無限遠が出ないと修理に出したら内部部品交換して高額修理になりました。
それでなおればいいのですが、改善しなかったので、改善してないといったら設計上、等倍観察しないことになっているみたいな返事を貰いました。
自分の場合、先日α550を買ってMFCLVすればきちんと解像するのを発見して今は満足してます。
785名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/12(火) 08:50:31 ID:QNyf9Jj50
>>784

と書いたけどα550でまだ無限遠試してないや。
ごめんなさい。
786名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/12(火) 08:56:31 ID:oS+4cmUR0
>>781
3番目は大事だね
画質がインナーフォーカスに比べて全域で維持しやすいからね
インナーフォーカスにくらべ低コストで高画質にできるのが大きい
787名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/12(火) 11:40:28 ID:VbDUFm3l0
インナーフォーカスじゃないと、チンコの皮を挟む。
そんな人間工学的にオカシイ設計をするクソニーは、やっぱりカメラが分かっていない家電屋だ。
788名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/12(火) 11:42:17 ID:uUPBsQ5N0
召還すんなw
789名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/12(火) 12:19:54 ID:XUi03AMCO
α55/33の発売日に、間違って30/1.8は何時出るのかソニーの応援員の人に聞いたとき、
あぁ35/1.8のことですね。あれはボディと一緒に出ます。
って言われたが何か出るのかね。
そろそろ35/1.8の発売日だし今になって気になるな。
790名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/12(火) 15:43:34 ID:Er6l/YvK0
85mmが55と同時発売じゃなかったっけ?
それと混同してたんじゃない?
791名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/12(火) 17:01:08 ID:wH1oeXs50
販売店のメーカー応援店員ってただの2重派遣社員だろ?
詳しくないって。
792名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/12(火) 17:41:52 ID:oS+4cmUR0
>>789
DT35/1.8を予約している店からは、10/13入荷しますと連絡がきたよ
793名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/12(火) 17:55:12 ID:233pr3dn0
ソニーの社員証を付けた年配の人に
「α700の後継はいつ出るんですかオイ」なんて問い詰めたら
酷く気まずそうな顔をさせてしまった
本当に反省してる
794名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/12(火) 20:28:50 ID:C1m/6ttCO
ニホンゴヨメマスカ
795名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/12(火) 20:37:59 ID:onjUnS750
コニカミノルタの社員証を付けた年配の人に
「α7000の後継はいつ出るんですかオイ」なんて問い詰めたら
酷く気まずそうな顔をさせてしまった
本当に反省してる
796名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/12(火) 20:59:07 ID:C1m/6ttCO
ちらうらだけど

コニカミノルタ撤退の最中、コニミノと心中するつもりで、情弱とののしられながら買ったレンズメーカ製のαレンズのいくつかが、今売ると結構な高値で売れる。不良在庫の処分価格でげとしたものだし二束三文にしかならないと思ってたのに。
たま数少ないレンズばかりなのでばれるからレンズ名は伏せとく。アポラン125もペコちゃんで四万いくらで新品購入したな。STF買えないから悔し紛れで。今じゃ相場おなじくらいだしずっとゲットしにくい。流石にこれは手放さない。

797名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/12(火) 21:01:08 ID:/AfXo8od0
85mm Limitedならうちにも似たような経緯で2本もいる
798名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/12(火) 21:10:08 ID:C1m/6ttCO
貴重なレンズだけど、使ってあげてね。
799名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/12(火) 21:15:01 ID:VgiOPGEn0
いいなぁ お金持ちだね みんな
800名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/12(火) 23:23:20 ID:uUPBsQ5N0
A7D出る前のどん底状態だった頃、高嶺の花だったレンズが
どんどん中古で手の届くとこに降りてきて、けっこう買っちゃったよ。
確か300/4が7万、200/2.8が5万、300/2.8が12万くらいだったかなぁ。
他にも小さいレンズをコロコロと。
撤退騒ぎでなくなるかもしれないと思って買ったのは挿し込みCPLフィルタ。
確かに今手に入らないんで正しかったけど、全然使ってないw
ソニーでは300/2.8の付属品になっちゃってるけど、部品で買えるのかな?
801名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/12(火) 23:24:55 ID:VgiOPGEn0
いいなぁ いいなぁ
802名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/13(水) 00:04:59 ID:fzxZuoxk0
それ以上いけない
俺が嫉妬で狂うのでいけない
803名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/13(水) 11:25:26 ID:IJvshDfO0
GレンズなんてSONY70-300しか持ってないぜ、ハハッ
804名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/13(水) 17:42:39 ID:KiFa2vsr0
SAL35F18発送通知来ました!!
805名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/13(水) 18:49:26 ID:5xkY/mwF0
1680ZがSSMでリニューアル
という話はどこからきたのでしょうか?
単マニアですが
1680ZはAPS-Cで使いやすそうな距離なので
SSMにしてくれるなら欲しいなと
806名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/13(水) 19:10:21 ID:QiZJCn2H0
>>805
フォトキナに出展された新標準ズームについての欧州ソニー幹部のコメントから。
ただし1680後継らしいのに、SAM搭載を匂わされて、スレ住民がっくり。
続報待ち。
807名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/13(水) 19:38:05 ID:Iy28WQkQ0
SAMとSSMて根本的に違うん?
SAMの性能が上がったらSSMに近いとかそういう話ではないのか
808名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/13(水) 19:49:39 ID:5xkY/mwF0
即レスサンクスです
SAMが候補にですか
そうなるとZAじゃなくなる、
のかな?
809名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/13(水) 20:30:17 ID:7j6rJAtW0
>>807
超音波モーターとDCモーター
そして今のところSAMはDMFが出来ない
810名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/13(水) 20:44:55 ID:AvxfNYR00
へへっ、35F18受け取ってきたよ。
811名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/13(水) 20:47:44 ID:Iy28WQkQ0
>>809
thx
DMFなしはいただけんなあ・・・
812名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/13(水) 21:08:14 ID:ClW60oV/P
結局SAMのメリットってなんなん?
813名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/13(水) 21:17:33 ID:L9+zmPgd0
製造コストだけかと
814名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/13(水) 21:50:01 ID:7j6rJAtW0
NEXでAFできる
815名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/13(水) 22:19:33 ID:S5SH4nY40
16-80ZA 後継が SSM
16-105 後継が SAM
あからさまな差別化だろ
816名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/13(水) 22:55:16 ID:KiFa2vsr0
>>810
作例マダー
817名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/13(水) 23:58:09 ID:0RR8BZDe0
キタムラから35/1.8の発送メール来たわ
週末に間に合いそうで良かった
818810:2010/10/14(木) 00:23:30 ID:/YCpdPqg0
夜だし、室内じゃあ撮るものが無いし、実力も分からないよ。
週末にはうまい作例がたくさん出るでしょ。
とりあえず、レポ。
外観は85F28とホントにそっくり。フードも同じのが付いてる。
カメラバッグ内での見分けのためにシールを貼った。
室内で遊んだ感じでは最短23cmと寄れるので楽しい。
開放でも合焦部はキリッとしてて、ボケはふんわり。
DT50F18に良く似た印象。
819名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/14(木) 00:50:31 ID:ZFjkL4+Y0
α Photographyに作例来たね
820名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/14(木) 01:00:50 ID:lrdB7+/O0
後ボケは開放からかなりいいようだね。
作例では前ボケがイマイチわからんけど、若干荒れる気配っぽい?
パーフリは強力っぽいね。
総じて、かなり良さそうだ。
821名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/14(木) 02:12:38 ID:OG0H87//0
はいはいフライングフライング

489 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/10/14(木) 00:52:10 ID:i4yp0jjP0 [1/8]
ファームダウソできるっぽくね?
ttp://support.d-imaging.sony.co.jp/download/NEX/NEX-5V3_Update1010a.exe?fm=jp
ver2のアドから推測で打ったら落ちた。これからやってみるw

511 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/10/14(木) 01:17:28 ID:qEBMnOoa0 [1/2]
まさかとは思い>> 489に倣い
一つ一つURL当ってみたら落ちてきた
手が震えたわ

ttp://support.d-imaging.sony.co.jp/download/NEX/LA-EA1V2_Update1010a.exe?fm=jp

自己責任で頼む
人柱求む

514 名前:502[sage] 投稿日:2010/10/14(木) 01:18:11 ID:GLmA6sgo0 [1/3]
http://up3.viploader.net/jiko/src/vljiko032968.jpg

522 名前:502[sage] 投稿日:2010/10/14(木) 01:27:33 ID:GLmA6sgo0 [2/3]
http://up3.viploader.net/jiko/src/vljiko032970.jpg

AF動くYo
822名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/14(木) 06:48:18 ID:siW72Z6H0
値段考えるとこれは素晴らしいんでないか
823名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/14(木) 07:17:29 ID:OG0H87//0

566 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/10/14(木) 04:50:33 ID:hwitsm2c0 [2/8]
この機種には使えませんって出るからファームよく見たらNEX-5用だ。
NEX-3で人柱になるわ。

ttp://support.d-imaging.sony.co.jp/download/NEX/NEX-3V3_Update1010a.exe?fm=jp
824名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/14(木) 11:07:01 ID:DPtU3bLe0
今日は一日中忙しいから明日までDT35が残ってますように…
825名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/14(木) 11:54:53 ID:/M10reRT0
ソニスタでポチった。。。17日着らしい<DT35
826名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/14(木) 15:29:20 ID:7hBj9WR30
シグマの30を持っていなければ
ほしかったなあ。
シグマのをドナドナするか
といえばそこまででもないし。
むむむ。

827名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/14(木) 15:51:54 ID:RuAvCSR40
DT35/1.8は合焦点のシャープさも後ボケも中々良いように思うけどパーフリがきついねぇ
NEXでも一応AF利くようになったからポチるかな
828名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/14(木) 18:44:23 ID:IQbZ53Ea0
IDCにパーフリ消しを付ければ、文句の出る人も減るだろうに
829名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/14(木) 18:57:17 ID:RuAvCSR40
開放〜2.8くらいまでの点光源ボケも見たいね
シグマみたいなトンデモな形にはならないっぽいけど
830名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/14(木) 19:47:52 ID:8/t945DP0
お、αphotoの作例増えてる。
後ボケは基本的にはOKだけど、開放では煩くなる領域が若干あるっぽいな。
合焦点はシャープだし、この価格のレンズとしてはよく出来てるっぽいね。
フルで使う50/1.4に性格も似てるかも。
831名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/14(木) 19:55:20 ID:siW72Z6H0
AF作動音静かになったなあ・・・

はやく明日になって欲しいぜ。

832名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/14(木) 20:16:39 ID:f4zuH6uS0
35/1.8の描画や画角は素晴らしいんだけど、SAMってのが…
SAMでもDMF出来るようにならないの?(´・ω・`)

ところで作例を見る限り、35/1.8って、50/1.8の描画にそっくりな気がするんだけど、
俺だけなのかな…
833名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/14(木) 20:28:58 ID:siW72Z6H0
>50/1.8の描画

ZUIKOですか? EFですか?
834名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/14(木) 20:31:44 ID:f4zuH6uS0
えっ、SAL50F18だけど…

俺、変なこと書いた?
835名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/14(木) 20:51:04 ID:cKACONbd0
単に833がDT版50mmの存在を忘れてたか把握してなかっただけでは
836名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/14(木) 20:51:13 ID:r7HsfOmE0
>>834
お前さんは何も悪くないぞ
837名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/14(木) 21:12:50 ID:siW72Z6H0
>>835
当たり。そんなレンズの存在は全く記憶に無かったわ(w
838名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/14(木) 21:13:13 ID:8/t945DP0
Aマウントスレで50/1.8と言えば普通はSAL50F18のことだわな。
でも、どのへんがそっくりと感じるのん?
839名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/14(木) 21:17:50 ID:RuAvCSR40
似てないと思う
840名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/14(木) 21:26:23 ID:f4zuH6uS0
ん、なんていうか…
色のノリっていうのか、あとはボケ加減とか、パーフリの出方とか…

いや、これは見る目がない俺の戯言なんで、気にしなくていいです。

スレ汚しすんません。
841名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/14(木) 22:31:50 ID:Hu26+tgJ0
APS-C専用表記にはDTつけてくれ。まだ数が少ないから把握できるが、そのうち
わけかかめになるよ。
842名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/14(木) 23:07:07 ID:r7HsfOmE0
増えても純正なら焦点距離とF値だけで把握できるだろ
それともジジイすぎて脳がついていかんか?

俺はDTレンズなんて使わんから覚える必要性ないとかいうなら黙ってろ
843名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/14(木) 23:09:38 ID:W0iDmdZE0
DTとフルサイズ対応で同じスペックのレンズが並んだら
DTつけて区別する必要があるだろうけどなあ

今のところ、ないだろ
SONYもそんなことしないだろうし
844名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/15(金) 00:31:40 ID:J3v31kBk0
逆にフルサイズ対応の奴に Full35 とか
バッジ付けてアピールする方向なんでは?

845名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/15(金) 02:22:47 ID:yZTgzeQ90
ぶつかりそうなのは16F28くらい?
DT16mmが出るとしてもF2.8では出ないとも言えるか
なんで名前を16FE28とかにしなかったんだろ
846名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/15(金) 02:28:05 ID:E6odenS30
SALとSELで分けてるじゃん。
847名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/15(金) 06:52:36 ID:V+Z2gFFr0
IDが「おでん」↑
848名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/15(金) 07:19:17 ID:zkAS5oDp0
α7000からずっとαで浮気したことないから、
知らなかったのだけど、ヨソのマウント見てみると面白いな。

・ニコンは今でも殆どのレンズがフルサイズ

・キヤノンは昔ながらの単焦点の揃え方で一通り埋まってる。
 24,28,35,50,85,100,135,200,300,400,500,600
 殆どのレンズは並と上から選べる。

こういうのっていいなあと思うんだけど、
デジタルから始めた人にはどうでもいいことなんかな。



 
849名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/15(金) 07:20:49 ID:VYMi4ct/0
けっきょく使うのはズームが殆どだしなあ
850名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/15(金) 07:48:43 ID:37MMviS/0
俺は単焦点厨なのでCNのラインナップ自体はうらやましい。
が、それを上回るメリットがあると思っているからαを使っている。
851名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/15(金) 08:22:05 ID:UPCFyIh00
>>847
湾岸スレで吹いたww
852名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/15(金) 09:11:37 ID:sLYA8yds0
>>848
デジタルからはじめたけど
CNのレンズラインナップは、何度見ても垂涎ものですよ
短焦点だけでなくて、ズームも圧倒的に揃いがいい

初めてデジイチ選ぶときは、ボディ内手振れ補正がαだけだったから
αえらんじゃって、それ以来、何度もCNへの乗り換え考えたけど、
でも、連中は中望遠以下の焦点距離だと手振れ補正なしなんだよなー

ってことで、いまでもずるずるα使ってます。
853名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/15(金) 09:33:33 ID:VIO2hw200
>>850
単焦点(常用域)と70-200のカールツァイスがラインナップされてれば、αレンズ沼入ってもいいかなって思いますね。
正直、16-80とα55を持っていて感じたのは、解像度+色乗りが素晴らしいってことです。
ただ、レンズラインナップが貧弱すぎて、あと一歩が踏み込めません。Gも素晴らしいと思いますが、色乗りの点で
まだまだですね。

>>852
Nのナノクリは素晴らしいですね。でも手ぶれついていないので、三脚必須になります。観光地で三脚で陣取るのは
小心者には難しいです。16-80使ってても手ブレないとブレますからね。
でもAPSだとあんましレンズの選択肢なくて、結局フルサイズ向けしかないのも現実ですね。


正直αのカールツァイスレンズなら買ってもいいかなって思える写りは貴重ですね。
854名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/15(金) 10:08:02 ID:V+Z2gFFr0
無理に乗り換えなんかしなくても、デュアルマウント体制という選択肢があるよ>>852

銀塩時代はボディの陳腐化が非常に遅かったから、システム丸ごとドナドナして乗り換え原資にするという手もあったけど
今やボディは5年で使い潰す消耗品。型落ちボディなら2万も出せば入門機が手に入る。
だったらシステム買い増しでも良いじゃないですか。
855名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/15(金) 10:11:11 ID:sLYA8yds0
>>854
>デュアルマウント体制という選択肢があるよ
検討したけど、高くつくのでNG

あとAPSCなら、手振れ補正を考慮にいれると、
CNもαに比べて特別優れたラインナップとも思えない。
856名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/15(金) 10:35:33 ID:V+Z2gFFr0
ペンタックスの広角単焦点は評判良いしまあまあ安いけど・・・。
KマウントのMFレンズの単焦点ならお買い得だし、ボディ内手ぶれ補正。
それに世の中には「りぼるびんぐ」「ぼーなすいっかつ」という呪文があってだな
857名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/15(金) 10:48:20 ID:E6odenS30
>>848
どうでもよくはないでしょ、αも単焦点は少しずつ増えてってるし。
レンズの明るさの重要性が相対的に下がった今の時代、単焦点の出足が遅いのは仕方ないかと。
APS-Cでは最低限のラインナップは揃ったし、趣味で撮るんだから使いたいレンズがあるかどうかが重要かなと。
フルではまだレンズ足りない感はあるけどね。
858名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/15(金) 12:55:05 ID:VqY8+uSB0
レンズの種類がたくさんあってもゴミばかりじゃしかたないだろ
しかしフルサイズ低価格超広角ズームは、ほしいな
859名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/15(金) 13:05:13 ID:zd2hDzgY0
>>856
その呪文、支払い総額は同じか増えるだけで
なんの解決にもなってないと思うんだよね。IYHスレでもそうだけどさ。
総額減らさないと。

というわけで、USDが75円くらいになったら
10万円切る計算だから、そうしたらebayで135Z買う!


>>858
広角、超広角は、単焦点もズームもAPSCもフルサイズも
まったく十分じゃないよなぁ
860名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/15(金) 14:01:06 ID:M3u8Ymgo0
カメラ始めてしばらくした頃にミニチュア風写真が流行ってたので、シフトレンズのあるキヤノンが羨ましかったなぁ
いまはどうでもいいレベルだけど

αは「いずれSTF」とか思いながら使い続けてる
超広角はシグマに頼ってるので 「シグマ使うんなら別にαである意味無くね?」 とか思う事もあるけど、
よくよく考えてみると、たとえ同じシグマのレンズを使っても、αなら手ぶれ補正が利いてるだろうから他社ボディより有利なんだよね?
861名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/15(金) 14:03:49 ID:M3u8Ymgo0
>>856
お… おい… リボ払いはIYHスレ住人の間ですら禁忌だぞ…
862名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/15(金) 14:53:18 ID:lH/o/KyZ0
借金してまでやるこたないな
863名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/15(金) 15:04:02 ID:vLleoAqj0
>>860
コンデジでもアートフィルターとかで撮れる時代になったから
ちょい自慢で見せびらかすためだけならそれで十分だよね

手ぶれ補正はペンタより若干効きがよくて一呼吸待たずに済むと思うけど
両方使ってないので孫引きを集めた印象でしかない
864名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/15(金) 16:32:21 ID:V+Z2gFFr0
>>861
ブラバンとかジャズやってる学生だと、40万とか50万の楽器を魂の48回分割とかで買ってるぜ
865名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/15(金) 18:04:12 ID:m1pCECyY0
学生は学生の間に楽しめることが第一だよね。
時間積分でより多く楽しめる手数料と考えれば利子も割に合う。
866名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/15(金) 18:16:07 ID:nyoDkZjP0
>>864
借金推奨してるのかよw
867名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/15(金) 18:55:29 ID:vLleoAqj0
日本経済を上向きにするためには皆借金しても
良いレンズを買いましょう
868名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/15(金) 19:18:10 ID:DbmfdFrf0
Reflex 500手に入れたー
これ楽しいなw
869名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/15(金) 19:20:28 ID:HIzjCXPM0
( ‘д‘)y-~~<おめ なんかアナログ的なデジカメが失ってしまった撮影する楽しさがあるよね
870名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/15(金) 21:02:52 ID:qoeQu1Gy0
>>864
気をつけろ、50万を月1万のリボ払いにすると


80万払ってたりするからヤバイ
知らないとまじでヤバイ
871名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/15(金) 21:05:02 ID:KkkUmJpv0
メーカーにくれてやる金はあっても金利屋にくれてやる金はない
872名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/15(金) 21:17:00 ID:VIO2hw200
>>871
至言だな
873名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/15(金) 22:21:44 ID:VrFr0W950
>>860
STF欲しいならさっさと買うが吉。
高画素ボディーだと、ちょっと解像足りてないのが見えちゃうから、
APS-C12M/full24M位がちょうどいい感じ。
874名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/15(金) 22:57:54 ID:RPoPKHDG0
最近NEXでも買ってMFレンズ遊びしようかと考えてたけど、
24/F2触ったら、やっぱ金属鏡筒の質感にSSMは最高。
85/F1.4と135/F1.8が出た時の失望は間違っていなかった。
ただし、あのダサイAF/MF切り替えスイッチはいい加減止めてほしい。
875名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/15(金) 22:58:17 ID:sk4YUBog0
正直Gレンズとかカールツァイスとか全然わからん。
それってJPEG撮って出しでもわかるくらいちがうもんなんか?
どうせ高価なレンズ使ってもRAW撮りフォトショで補正修正と捏ね繰り回すんだろ?
それってレンズの画というよりボディやソフトの画と違うんか?
まあ、車買えるようなレンズ買って余所様に自慢したい気持ちはわからんでもないがな。
そういう奴らの集まりに行けば結局はお前らの隣もその隣も同じボディに同じレンズだったりするんだろうけどな。んで、また次の集まりではさらに高額なレンズを持ち込む、と。
や、お目出度いな。中華みたいに溜めこんで使わない糞な奴らよりは国や経済に貢献してるよ。
ごくろーさん!っと。


876 ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2010/10/15(金) 23:03:22 ID:yBOoCCus0
     ∧_∧
    ( ´・ω・`)     ∧_∧
    /     \   (´∀` ) ハハハ
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽアホか       \|   ( ´_ゝ`) 何言ってんだコイツ?
  |     ヽ           \/     ヽ.
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /
877名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/15(金) 23:07:17 ID:qoeQu1Gy0
>>875
そう思ってた時期が俺にも(ry

まあ安い中古でいいからいっぺん使ってみるといいよ
といって安くて名ばかりのものもあるんで下調べはいるけど
878名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/15(金) 23:10:32 ID:igyHefrl0
>>875
おやつはカールまで読んだ。  w



879名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/15(金) 23:12:31 ID:x10Pb/6N0
>>875
思い込み激しいな
880名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/15(金) 23:12:32 ID:ryeVOwbo0
>>875
色のりうんぬんってのは確かにデジタルになって
どーでもいいとは思う。
しかしGやツアイス、他社の高級レンズ全般に言えるのは
安レンズと違って周辺部分の解像度も高いかボケが綺麗かって点にある。
安レンズの場合、中心の解像度は高いが、周辺部は流れる。
それが嫌だから、各社高級レンズを買う訳だ。
881名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/15(金) 23:14:07 ID:kKfg4gHX0
解像はどうしようもないからな。そもそもデータとしてないわけだから、作れない。完璧にレンズに依存する。
ボケ味は人工的に作れるだろうが、莫大な時間と手間がかかるし、そこまでやったらもう写真じゃなくてCGだ。
882名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/15(金) 23:17:25 ID:WnvtUUpOP
ボケ味だって作れないよ
それこそデータとして無かったりもする
883名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/15(金) 23:19:59 ID:ryeVOwbo0
>>881
並レンズと高級レンズの差って僅かな差なのかもしれんが
その僅かの差がきになるかどうかなんだよね。
あと高級じゃない例えばミノルタAF50F1.7やキヤノンEF50F1.8Uみたいな
単焦点安レンズでも素晴らしい写りするレンズもあるにはあるけどな。

884名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/15(金) 23:22:11 ID:ATyYxLCjP
てゆーか高いのと安いのを撮り比べて
俺様が撮ってやったからUPした画像を自分で比較しろよこの乞食野郎!
っていうツンデレが現れてくれれば・・・
885名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/15(金) 23:23:48 ID:U8vLAX5u0
>>875
そうだね、お前の言う通りだよ。ピンホール最高(棒読み)
886名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/15(金) 23:25:32 ID:dd8D7SQP0
1680Z、16105、1855があるけど肝心の1680Zが入院中なんだよな・・・
887名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/15(金) 23:50:53 ID:ryeVOwbo0
>>884
シグマのレンズ限定だけど自腹で買って延々比較してる人がいますね。
でここのサイトの比較見るとやっぱりそれなりにお金かけてるレンズは
優秀な結果出してる。

http://210.238.185.197/~maro/lens_test.html
888名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/15(金) 23:57:54 ID:V+Z2gFFr0
色々な趣味の人がいるものですね
889名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 01:02:50 ID:+4d5+KVe0
俺様が撮ってやったからUPした画像を自分で比較しろよこの乞食野郎!

ってことで、135STF、135ZA、70300G、A15の135mm勝負(順不同)
絞り優先F5.6固定のNEX-5撮って出しJPEG(5MB位あるから注意)

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1201378.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1201381.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1201384.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1201389.jpg

10倍超えの価格差は現れているのだろうか?
890名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 01:07:27 ID:A1ltIYzI0
めんどくせぇ
891名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 01:17:30 ID:5Cl84x+H0
>889
1枚目 2,3,4の消去法でGレンズ
2枚目 露出がおかしいからタムロン、つか、MEで撮ってこれなの?
3枚目 これはツァイスではないかと思う。
4枚目 不思議なボケかたをしているのでこれはSTFかな。
892名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 01:19:44 ID:R1uAHPOV0
なるほどね
893名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 01:21:07 ID:5Cl84x+H0
絞り優先って書いてあるな。
普通こういうときはCWBのMEで撮るモンだよ。
894名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 01:30:42 ID:+4d5+KVe0
>>893(語呂合わせが…)
>>875 が CWB+ME するとは思えないので可能性の高い AWB+AE にしたですよ
895名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 01:33:21 ID:KMZ+TETN0
俺も889と同じ感想
1枚目の右側の映りのシャープさはGレンズかな
2枚目は右側の映りがいかにも安レンズな感じがする。
3枚目のシャープさはツアイスかな
消去法で4枚目はSTFかな
映りに関しては3枚目>1枚目>4枚目>2枚目に感じる。
896名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 01:34:50 ID:h3Hze/Kp0
>>889
70300G
A15
135ZA
135STF

・・・って、正解できなきゃ馬鹿だろこれw
897名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 01:39:53 ID:5Cl84x+H0
>895

写りは 1,2と3,4で大分されるような気がする。

好みで言えば3,4。
1はシャープなんだけど、なんかバサバサした感じで好きじゃない。
898名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 01:41:38 ID:5Cl84x+H0
>896
ぶっちゃけ、おいらは、そこまで言い切る自信はない。
899名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 01:43:50 ID:h3Hze/Kp0
つーか、Exif・・・
900895:2010/10/16(土) 01:44:18 ID:KMZ+TETN0
>>897
1と3は解像重視系レンズな気がするのでGかツアイスだと思う。
2はタムロン確定だと思う。
STFの描写はよく解らん。
901名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 01:48:14 ID:5Cl84x+H0
なんだよExifついてんの・・・壮大な釣りだったか。
902名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 02:01:15 ID:DSaGeDu10
>>900
1枚目が一番好みの写りだな
903名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 02:04:55 ID:+4d5+KVe0
あー、Exif消すのも面倒なのでそのままのっけたですよ
まさに撮って出しということで。

正解はExif参照
904名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 02:08:12 ID:h3Hze/Kp0
つーか見覚えあるような気がするんだけど、以前も同じ被写体で比較出さなかった?
905名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 02:13:11 ID:Kz2Vb6620
>>889
やっぱりゾナーは素晴らしい
一番いいと思ったのEXIF見たらゾナーだった
906名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 02:13:46 ID:FmEk30qd0
まんまの写りだな。
サボテン見るより下の小石や鉢の縁見た方が解りやすい。
A15の写りが少しふるわないのは意外
もっといいと思ってたけど・・
907名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 02:18:35 ID:+4d5+KVe0
>>904
言われてみると全く同じことを過去にもやったような気がするw
908名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 05:43:37 ID:5Cl84x+H0
こういうのやってくれると先入観が取り除けてありがたいな。
STFも70-300Gも所有レンズのグレードうpとして購入考えてたけど、
どっちを、優先すべきかはこれで見えた。
909名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 05:54:18 ID:5Cl84x+H0
ところで、ミノルタ400mm/F4.5って現行時の定価幾らぐらいだったか、かわかる人いますか?
とりあえずぐぐっ炊けどわかりませんでした。
910名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 06:47:17 ID:5kYXq/+P0
低感度での比較が見たい。
あと、STFのT5.6ってFだとどれくらいだっけ?
911名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 09:16:22 ID:h3Hze/Kp0
>>909
25まんえん。
912名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 09:30:46 ID:HdtaUFbZ0
>>875
画面でみていると本当の凄さわわからん
全紙程度には伸ばせ、そして他のレンズで撮ったのと見比べろ、
所詮画面でしか語らないないなら
なんでもいいから弄くりまわしたもん勝ちだからな
913名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 10:43:59 ID:gxlS1Odi0
お早う
DT35mmF1.8SAMが届いたのでF1.4と一緒に撮ってみた
手持ちです。絞り優先だと明るさがえらく違うので、片方はマニュアルで。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1202114.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1202118.jpg
914名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 10:59:49 ID:XrSgDg/J0
TV!
915名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 11:16:53 ID:FmEk30qd0
F1.8の方がシャープだね。風景向きかも
今風なのかな
916名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 11:23:50 ID:5Cl84x+H0
>911
THX
917名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 12:40:27 ID:Xng4JCXk0
133 名前:名刺は切らしておりまして []: 2010/10/16(土) 12:39:08 ID:mlxk65X1
レンズ技術者の伯父がミノルタ→コニカミノルタで、
5年前くらいにソニーに部門買収でソニーの社員になったんだけど、
研究開発費は増額されるし、製品は売れるし、待遇もアップするなど、すげー喜んでいたな。
918名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 14:34:46 ID:VLYvUp/m0
>>913
上のがDT35mmF1.8SAMなのかな
若干、上と下ではピントの位置が違ってるように思う
上の方は扇風機の台座の文字がシャープに出てるけど
テレビは下の画像の方がくっきりしてる
919名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 20:13:03 ID:dj4L6jeh0
100Macroで質問。
AF時にピントリングがガタつくのは正常?
遊びじゃなくて、フォーカスも動いちゃうんだよね。
あと希にAF時に微妙にピントリングも動くし。
久々に引っ張り出したんで、元がどうだったか覚えがなくて。

明日、清掃出しするつもりなんで、
おかしいようならチェックもしてもらおうかと。
920名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 20:15:00 ID:dj4L6jeh0
分かりづらかったので訂正。

>あと希にAF時に微妙にピントリングも動くし。

あと希にAFでピントを合わせにいくときに、ピントリングが微妙に回ることもある。

よろしくお願いします。
921名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 20:26:45 ID:+FnxPBSs0
SAL100M28か?
メーカーも品番も書かないとかどんだけだよ
922名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 20:30:37 ID:dj4L6jeh0
ごめん、SAL100M28ね。
923名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 21:00:11 ID:LHkpWdLk0
白いカーディガンの女は
生きている女なのか?
924名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 21:16:04 ID:xYvhR5Dj0
SIGMA 18-50mm DC OS HSMを買ってみたので、
ちょっくらテストがてらに近所の神社のお祭りを撮ってみた。
うpロダに上げられる作例とは程遠い出来だけど…

http://upload.a-system.net/photo/list/tag/SIGMA+18-50mm+F2.8-4.5+DC+OS+HSM

もし感想とかをロダでくれたら、嬉しすぎて涙が出る…

ボディは、α-7D。。。古い機種だけど(コニカ)ミノルタに愛着があって手放せないのじゃ…
925名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 21:35:13 ID:Xftu457m0
>>913
35mm同士の比較興味有るわ
今度暇有ったら外での比較もしてみて
926名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 21:43:06 ID:FmEk30qd0
>>924
経験者だから、わからんでも無いけど
新鋭機使うと、目から鱗、浦島太郎・・・オレは何を無駄にしたんだろうって
こだわりで失うモノが大きかった。
あの時、これがあれば、最高の写真を撮れたのに・・むしろ後悔が多いな
927名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 21:45:46 ID:0Q0n8LLE0
α7Dから900になった瞬間α7Dの画像がゴミと化した
928名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 21:48:54 ID:2fU9BAU20
>>873
860だけど、少し前に「今の技術ならAFのSTFも不可能ではない」見たいな事を聞いちゃったのと、
来年当たりレンズラインナップ一新みたいな噂があるおかげでどうにも手が出ない。
嘘。
本当は金銭面と使いこなせそうにないから。
でも、AF付きSTFが本当に出るんなら多分借金してでも買うだろうね。
Eマウントだったら泣く。
929名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 21:55:36 ID:xYvhR5Dj0
>>926
ん〜…やはり所々、7Dだと厳しい場面はあったよ…
とりあえず、ISO400くらいに抑えこんで、無理やり撮った割には、
このレンズは俺のバカ腕でもそれなりに撮れる、と思ったわけでw

ただ、このレンズを通してだと、多分α700やα55でも似た感じになるのかな、と思う。
ま、俺の腕では、古い設計のボディと良好な設計のレンズが丁度いいと感じました…とww
930名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 21:58:14 ID:2TqAac2P0
>>929
どうせ売ってもたいした額にならんのだから
買い増しで使い分けるがよろし
931名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 22:01:35 ID:Nry/C2iK0
>>913
MERLINの調整台の方が気になったりして
932名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 22:04:56 ID:xYvhR5Dj0
>>930
同じレンズ、同じ撮影条件で、
ボディだけ変えた作例、どこかにないかなぁ…
933名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 22:25:32 ID:FmEk30qd0
>>932
同じ条件にはならないだろうね。
一番安いα33やNEX3でも、STFのMFを難無く合わせられるし、
その上ISO1600が昔のISO200クラスの画質。
比較も何も、古い35-105あたりの弱点も簡単にさらけ出す。
α900の低感度画質とは言わないまでも、低感度でもしっかりとした写真を撮る。
NEXがロートルユーザーにもてはやされてるのは、クラッシックレンズを生かす
最新の最大の武器だから、NEXやα55はα900のサブカメラとして
α900ユーザーからも認められてるぐらい。
小さくても本物だと思われてる。
もはや、比較する対象ではない。

934名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 22:30:29 ID:xYvhR5Dj0
>>933
そーなのか…持ち出すとなると、一眼レフは大層なことになるしねぇ…
そう考えれば、NEX欲しいかも…でもAFがなぁ…
手持ち殆どミノルタレンズだから、AF効かないし…

ちなみに、SAMやSSM以外でもAFしてくれる、
モーター内蔵のアダプターが出れば、俺はNEXに直ぐ様乗り換える自信はあるww
935名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 22:31:15 ID:0Q0n8LLE0
55で良いじゃん
936名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 22:33:44 ID:2TqAac2P0
>>934
SAMSSMでも5秒ぐらいかかった挙句あきらめる様なAFに期待するでない
AFに期待するなら55/33
または来年来ると思われる77で
937名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 22:33:58 ID:5kYXq/+P0
なんつーか、ファインダー覗いて構図を決めるのも含めて趣味の人には
LVとかEVFって向かない気がするんだよね。

静物を綺麗に撮るためのデバイスとしては、
特にAPS-Cの井戸底ファインダーなんて完全に凌駕してるのは間違いないけど。
938名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 22:38:16 ID:xYvhR5Dj0
>>935
一眼レフは、既に7Dがあるし…
買うとしても700かな。55は、おそらくないよ…
939名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 22:40:58 ID:xYvhR5Dj0
>>936
それなんてα7000…
当時「うわすげ!こんなに早く!!」と思ったけど、よくよく使うとMFのほうが早いという…

7700iのAFは、マジ感動したから、77を期待するかなw
940名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 22:43:25 ID:xYvhR5Dj0
>>937
う、うん。
俺自信が、EVF関連で仕事してるからよく判る。
ちなみにα900でも、α7700iのファインダーには敵わないのです…
941名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 22:46:09 ID:2TqAac2P0
>>937
欲張ったらキリがないぜ

>>938
A7Dで一眼レフを完結させるのが勿体無いって話だ
OVF機とEVF機と考えりゃ棲み分けの意義はあるだろう
EVFはまだ途上だがこれから進歩するところを見守ってやってはどうか
942名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 22:46:56 ID:ia/KTiiI0
7000と7700ってそんなに違ったの
たしかに子どもの頃に遊びで使ってた7700ではAF遅いとは感じなかったけど
943名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 23:04:51 ID:xYvhR5Dj0
>>941
おk、それは俺も思っている。(発展途上)
つまり77(仮)がどんなものか、これによっては、OVFで…

>>942
別次元。
AF無理な状態で、α7000は「ウィ〜〜ンウィ〜〜ンウィ〜〜ン」と迷うけど、
α7700iでは、「ウィ、ウィ〜〜、ウィ」って感じ。
少なくとも、一世代違うとは思えないくらい違う。C-AFも付いてたし。
944名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 23:21:45 ID:2TqAac2P0
>>943
55はなんとか使えるレベルかな と見送ったが
77で向上するならお布施の意味も込めてIYH予定

そういえば何度か7000の中古を拾いかけてはスルーしてたが
そうか 7700iを探すようにするよ 参考になった
945名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 23:29:34 ID:xYvhR5Dj0
>>944
いい選択だと思う。
7000って、なんだかんだで所詮先駆けの機種だから、発展途上のことが多いよ〜
自分は7000が初めて買ったカメラだから、後生大事にしているけどw
そういう思い以外では、今のご時世、7000を手に入れるのは、オススメしない…

それと7700のC-AFは、カードを使わないと選択できないので注意ね。
(基本的には、C-AFが常)

77のEVFには、自分もちょい期待。
55のでもいいけど、常に覗いてはいられない感じ。
946名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 23:36:39 ID:VPgkEtCQ0
>>852
そうでもないぞ
デジタル以前のレンズばかりだし、単はほぼ全滅に近いキヤノンだし
ニコンも単はほぼ駄目だしな
あのラインアップからデジ対応品以外を消せば
対して変わらん事に気づいたおれがここにいる
947名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 23:46:29 ID:5Cl84x+H0
>946
コニミノ時代に一度ほとんど壊滅してるからな。
SONYも良くココまで戻したものだと思う。
948名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 00:32:25 ID:4pd/Qcly0
ちくしょー、イナカだからどこも24F20Zの店頭在庫置いてない・・・
東京とか置いてんのかな?
949名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 08:27:28 ID:y6+C9tFZ0
http://www.yodobashi.com/ec/product/stock/100000001001264500/index.html
高くてもいいならヨドバシに沢山ある
950名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 08:31:29 ID:5fM9Qr8Y0
わざわざここで書くって事は通販嫌いなんでしょ。
951名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 08:36:28 ID:y6+C9tFZ0
いや、店頭在庫あるから店に行け、と。
952名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 09:47:08 ID:5fM9Qr8Y0
ヨドバシやビックは田舎には無い希ガス。
953名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 10:06:49 ID:4pd/Qcly0
>>949
高いのか orz
通販嫌いというか、海外駐在で一時帰国中なんで受け取れない。
ビックはあるけど取り寄せ1週間だったんで同じく無理。
帰りに成田行くときに東京に寄る事は可能かもしれないけど時間的にビミョー。
向こうの国ではまだ発売日未定なのよね。
954名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 10:13:18 ID:J7fI7hS10
B&Hで買えば。

つーか、B&Hの限定割引ってどういうタイミングでやるんだろ。
955名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 10:18:18 ID:J7fI7hS10
あ、B&Hも未だ売ってなかった。。
956名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 11:06:15 ID:XAMsg/xR0
キタムラかなんかに電話して成田空港店で受け取りってのは駄目なのかな?
SONY系のショップも免税店エリアにあった気もするけど、
そこに注文、受け取りだと消費税分お得になるのかな?
957名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 11:08:48 ID:DrC4Pq/w0
>>956
単純に買うんならヨドバシとかより高いよ。免税店。
受け取りだけそこでってのはできるか知らね。
958名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 20:46:06 ID:6THfhTu60
2000人に配られた非売品のレンズ本、いくらぐらいで売れるんだろう?
959名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 22:43:09 ID:MliLRep10
960名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 02:02:10 ID:DYiMqdjY0
高槻じゃねーかwww
俺大塚町で働いてるからさww
961名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 05:28:51 ID:BTvttBwv0
962名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 06:08:03 ID:cuANYWA60
DT35の方が明らかにシャープだね
値段差を考えたらAPS-CならDT35を使った方が良さそう
963名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 06:33:42 ID:r8XMUO1F0
>>959
35G・・・売るかな・・・(涙)
フル買う予定ないし
964名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 09:39:08 ID:BTvttBwv0
そりゃフルで使わんともったいないわなぁ・・・
個人的には、APS-Cじゃ価値は半分も生きないと思うよ。
965名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 09:46:57 ID:vPw+2Orl0
900後継機種の噂もないしなw
966名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 09:58:04 ID:BTvttBwv0
>959の2枚目の比較とか面白いと思うけどね。
35Gは「芯があるボケ」と言われるとこが出てる。
ただ、設計が古いレンズだから、シャープネスとボケ味のバランスも古いんだわなー。
シャープであればいいのなら35Gの価値はゼロだから、売っぱらうのが正解。
967名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 12:21:18 ID:zv1vypFV0
>>919
ボディのカプラとのかみ合わせ分の遊びはある
この遊ぶがわずかではあるがフォーカスに影響する
これ以上に遊びなら異常
968名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 16:03:21 ID:cM9E/WHc0
>>967
ありがとう。
清掃ついでに点検もお願いしてきたよ。
969名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 17:50:45 ID:Mbr6WSDA0
sal85f28がはげしく気になるんだけど、作例が少ないよな
いま50マクロつけっぱだから、はじめてレンズすべてが気になる
どの順番がいいのだろうか
970名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 18:14:08 ID:ljENZKJq0
俺も単はミノルタ時代の50マクロしか持ってなかったんで
35F1.8買ったよ

50F1.8も気になったが同じ画角より違うのがいいと思って
971名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 18:38:33 ID:Mbr6WSDA0
35F1.8買うつもりで期待して待ってたけど、135Zの作例を見たら135Zがほしくなった
見れば見るほど900と135Zがほしくなる
でもお金がぜんぜん足りないから85F2.8で135Zに近づけるんじゃないかと…
85F2.8もゾナーなんだよね?
972名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 21:29:33 ID:BTvttBwv0
ゾナーじゃないぞなー。
973名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 21:35:11 ID:drvCC4uO0
>>966
35Gってそんなに古い設計じゃないんじゃないのか?
特にモデルチェンジの時に非球面レンズが変更になったと思ったけど
974名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 21:35:56 ID:HSVnWnq+0
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
    ゾナーーーーーーーーー
975名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 21:44:26 ID:6gGpKx7S0
>>971
レンズ構成はゾナー型らし
違うのはコーティングとかか?
976名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 21:51:36 ID:BTvttBwv0
>>973
初代からDタイプになるときに研削比球面からガラスモールド比球面に変更になったね。
でも光学設計そのものは変わってなくて、製造方法の変更のみという話。
風の噂では研削比球面の方がシャープだと囁かれた。
977名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 21:52:11 ID:BTvttBwv0
変換ミス
×比球面
○非球面
978名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 21:57:30 ID:HSVnWnq+0
ところでさ、
非球面、非現実とか、
言う時はヒ ゲンジツとかって、少し間置く?
979名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 22:15:24 ID:ondm/QoG0
シャープだったらそれで満足っていうのなら、安くついていいなあ。
いくらシャープでも二線ボケとか、柔らかいはずの毛が実物よりも硬そうにみえたり、中年オババの髪の毛みたいにカサついてみえるのは駄目だわ。
980名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 22:59:28 ID:FzgQBGWV0
また、荒れる様な事を…
心が狭いね。
981名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 23:09:54 ID:KJ9P+Iyf0
>>972
135ZA自体が本来のゾナー構成ではないが?
982名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 23:21:49 ID:BTvttBwv0
>>981
そんな事言ったら世の中のかなりのレンズがゾナーになるよ。
「ゾナー構成なんだよね?」ではなく「ゾナーなんだよね?」だから「No」でしょ。
983名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 23:49:59 ID:HuUbugNK0
>>981
ゾナーじゃなくてアポゾナーだと思えばいい
984名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 23:52:24 ID:BTvttBwv0
「そんなぁ〜」と答えるのが正しい。
985名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 23:58:08 ID:2AiUvlFA0
     ∧_∧
    ( ´∀`) <オマエゾナー
    (    )
    | | |
    (__)_)
986名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 00:14:52 ID:MeeBxermP
>>971
35mmと135mmか
レンズを買うとき最初に焦点距離で選ぶのが普通だったけど
最近はこんな感じの人多いな。
987名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 00:31:46 ID:K7WdhaSV0
今日Distagon買ったらニセモノだった・・・orz



サインがJ.Koikeさんじゃないよ!
988名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 01:37:44 ID:rJumugJ50
DT35mmF1.8をフルで使うとどうなるんだろう。
f2.5ぐらいで実用にならんかな。
989名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 02:11:54 ID:qzZLodps0
>>959
35G が欲しくなった。
990名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 07:16:43 ID:xntQ1kzx0
>>986
作例と同じ機材を買ったからって、同じシチュエーションで撮れるとは限らないのにね
991名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 08:55:44 ID:Kk5mDVL70
>>981
あのレンズが発表された当時、ツァイスオタは口をそろえて
あれはゾナーではないと言ってたのを思いだした
たしか、ゾナーではあの開放値はあり得んとか、パワーバランスが違うとか
ま、オタに言わせるとあれはゾナーではないらしい
ま、以前とは違い、プラナー・ゾナー・ディスタゴン等
当時のままでいけば、今は該当するレンズはないのではないか?
992名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 13:17:06 ID:uKKZEVHj0
>>978
一気に発音
993名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 20:51:01 ID:mhiGCpd10
>>988
DT35mmF1.8をα900につけてファインダーを見ると
わずかに四隅がけられてます。
撮影するとα55につけたのと同じ範囲が写ります。
35mmとしては使えません。
994名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 21:05:35 ID:qFCgC06c0
>>993
じゃ、接点殺してMFとして使えば結構つかえるんじゃね?
995名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 21:10:10 ID:CzZH7Y1X0
>>994
接点殺したらレンズに電源いかなくね
996名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 21:28:59 ID:JqcRpM7F0
α-9で使え
997名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 21:35:22 ID:xntQ1kzx0
α-9だとROM改造が必要。
α-7のほうがいいよ
998名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 21:37:12 ID:CzZH7Y1X0
甘煮なら3kぐらいだの
999名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 21:53:21 ID:bAbfi78q0
【G】A(α)マウントレンズ Part47【ZA】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1287492786/
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 21:58:13 ID:nBPnkzat0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。