【G】A(α)マウントレンズ Part39【ZA】
8 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 19:05:24 ID:3RPVmrbqO
機種毎独立スレ派がいまだに粘着してる
削除整理板でも覗けば経緯はわかるよ
それにしてもあれだけの根気には恐れ入る
「派」っていうほどのもんか?
どう見ても一人だが・・・
10 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 19:41:52 ID:CJ3CUhx00
ソニーってツァイスツァイス云うケド、
ニコン向けにもキヤノン向けにも出てるヤン。
何が面白いかサッパリ分からン。
2本目のレンズ購入を検討しているのですが、知識に乏しいのでご教授お願いします。
単焦点のほうがズームレンズよりも画質が良いようですが
50F14の価格が52500円なのに対して2470Zは252000円と5倍もの価格差があります。
これほど価格差があったら高い方が優れているだろうと、素人的に考えてしまいます。
2470Zでも50mmで撮影できますけれども、画質は安い50F14のほうが優れているのでしょうか?
>>11 まず、1本目のレンズと、ボディーは書いた方がいいと思うよ(´・ω・`)
その高い方を買えるのかね?
使用するにあたって重さや大きさも考慮しとるのかね?
>>11 同時期に発売されたものなら単焦点のほうが画質はいい事が多い。
ありきたりの言い方になってしまうが、24 28 35 50 70(はないけど)のそれぞれ
単焦点を買うといくらになるか考よう。ズームは単焦点数本分の実用性がある。
同じ場所から撮影する限り、50mmでは24mmの画角は撮れない。
あとはZeissのようなブランド代とかSSMのような機能代とか、もちろん性能も
普通のレンズより高めて25万ってこと。
失礼しました。
>>12 現在はα350+18250の組み合わせです。
2本目は標準レンズを買おうと考えています。
>>13 価格だけならいけます。
大きさはイマイチ想像できないのですが
重さは現在の組み合わせ+約500gなので、まぁいけるだろうと考えています。
>>14 つまり価格差には画質以外の要素も大きく関わっているという事ですね。
画質はやはり単焦点のほうが良いのですか。
高い物だから良い物だろう、といった考えは駄目ですね。
>>15 そんな単純な話ではないよ。もちろん一般論としては単焦点のほうが、
画質面では有利だが、単焦点でもダメなものはダメだし、ズームでも
いいものはいい。そもそも画質と一言で言っても、それを構成する要素
は複数あって、どこに重きをおくかで、評価は違ってくるしな。
唯一言えるとしたら、自分の目で比較して大差ないと思うんだったら、
安いほうでいいんじゃない?ってことくらいだな。
今のところ・・・ソニーは暗部に弱い
したがって明るいレンズを推奨する
エキシモRがフル稼働するにはまだ時間が必要のようだ
α700の後継機が出ないのはその証だと思われる
ズームだと2.8
短焦点だと1.4
2.8だと夜の室内は無理だ
1.4の短焦点を選択せよ
2.8じゃ写らないものも1.4ならなんとかなる
>>15が24-70mm F2.8 za ssmを買ったら、オレも買うんだ…
>>15 SAL18250で色々な画角を試してみたと思うけど、その中で一番しっくりくる焦点距離で選ぶのはどうでしょ。
APS-Cだから…28mmから50mmくらいが標準域ですかねぇ。
α350ならDMFの心配は無いから、今度出るDT30とかが面白いかも。
50mmは少し長くないですか?それが合ってるなら、50/1.4もいいと思う。
2470Zは、性能は良く、ズームレンジ的に便利ですけど、比較対象に挙げられた50/1,4とは重さや
キャラクターが違うので、単純に比べられません。
例えば、F1.4のアウトフォーカスとかは2470Zでは表現できませんし、…どんな写真をよく撮っていたか、
また、これから撮りたいか、で選ぶとよいのでは…
ところで、DT30マクロを触ってきた人に聞きたいんだけど、最短にするとどのくらい繰り出されます?
広角マクロだから、あまり伸びないとは思うんですが…
>>17 A550の14Mは7Dなんざ目じゃないくらいいいけどな。
>>21 それはわかってる・・・わかってるて
そやけど・・・
フルサイズでA550の機能を載せたらそっちがええんと違う?
ましてや・・・
エキシモアRで・・・ってことになると・・・最強でんがな
>>15 店頭で実際の大きさと重さを確かめた方がいいよ
24 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 21:22:07 ID:+pL4VYdO0
皆様レスありがとうございます。
>>16 ボディみたいに店頭で試したいところですねー。
単焦点使えば上達するとはよく聞きますが、やはりズームの便利さも…
安いほう買えば差額で他のレンズも狙えますし悩みますね。
>>17 F値の違いも気になりますね。
今のところ、撮影してるのは風景やら街中のスナップです。
夜の室内と夜景はやはり別物ですか?
>>18 一緒に買いましょう。
>>19 確かに50mmだと35mm換算で75mmなので、実際にやってみて少し狭いと感じました。
50F14は例として挙げまして実際にはまだ買わないと思います、折角のアドバイスすみませんでした。
なので、単焦点買うとしたらシグマの30mmか、挙げてもらったようにDT30です。
どんな写真撮るか、もっとよく考えたほうが良さそうですね。
>>27 情報ありがとうございます。
参考になります。
29 :
前スレ742:2009/10/03(土) 22:26:31 ID:AbXNwGEg0
>742 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2009/09/27(日) 20:10:54 ID:jQAHQmG00
>
>>690 >ありゃりゃ、おぎさくだけじゃなく、マップもフジヤも揃って価格.comの最安値より大幅に安いね。
>円高だから、B&Hも見たんだけど、やっぱ受注生産品は在庫リスクが高いのか、高い。
>
>・・・てな訳で、逝っちゃいました、SONYの328。 690さん情報ありがとう。
>しかし何で急にこんなに安くなったのか?決算かな?
>もしや銀色&シナバーカラーにリニューアル?(イヤすぎるけどw)
>
>743 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2009/09/27(日) 20:17:21 ID:EjumbZB70
>到着したらうp!
昼間は終日晴れ間が出なかったので、夜になってようやく晴れたんで約束を果たします。
SONY SAL300F28Gにて、手持ち。
ttp://www.flickr.com/photos/88898379@N00/3976330097/ 腕については、生暖かくスルーしてください。
31 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 23:37:02 ID:AauzN7920
ミノルタ撤退時にレンズが安くなってたので買い占めた、法
>25
35/1.4を買ったは良いが、レンズ交換が面倒で16-80ZAばかり使ってます。
短焦点よりズームの方がどうしても使い勝手が良いので・・・
今日は1.4トリオしか使わないと予め決めておくか、夜景を手持ちで撮るので明るいレンズが必要だとか
目的意識を明確にしておかないと短焦点レンズは殆ど持ち出さなくなってしまうというのが私の実経験ですね。
1680zaと16105はレンズ沼が浅くなる珍しいレンズだと思う
>>32 俺は35Gと85ZAと135STFメインだったが、同じ理由+重いので、
今ではタムの24-135の出動回数が多くなってる。
便利だしそこそこ写るし。
それより前は35Gがお散歩用だったんだけどな。
俺の100-300/4.5-5.6の無限遠が出ないのだが……。
ピント調節してもらえるのかなぁ……。
1680Zは良いレンズだけどほとんど持ち出さないなぁ
持ってくのって広角が必要か夜景撮影の時だけだよ
>>30 これすげ〜残念だよ
夜景用にこれ一本と三脚のみで逝けると思ってたもの
コマ収差を徹底対策したレンズって往々にして高いからなぁ。
ノクトニッコールあたりが代表例だろうけど、シグマ50/1.4がシグマのくせに
あの値段なのも、おそらくそのせいだろうし。
39 :
30:2009/10/04(日) 03:56:30 ID:prZzt6SD0
夜のスナップでコマフレアに気付いたんで試してみたって撮影だけど、
そもそもこういう撮影に使いやすいレンズではないような。
普通にズームを絞って使う方が良さそう。
でも35/1.4とも比べてみればよかったかな。
>>39 >でも35/1.4とも比べてみればよかったかな。
ぜひ比べてみて下さい。よろしくお願いいたします。
>>33 俺は1680ZAのおかげでずぶずぶの沼に
それまでは、レンズブランドなんかどうでもいいってフォトライフだったのに
ツァイスってよく写るやん→2470ZAはもっといいかも→これを生かすにはα900いるな
→900なら135ZA だぜ→望遠もズームでなくちゃ70200G→街歩き用に手軽な広角35G
という流れで全部買ってしまった
なんか、急にレンズ増えてない? という嫁に「ちょっとね」と返事
「なんか、急にレンズ増えてない〜?」
と悪戯っぽい笑みを浮かべて問いかける嫁が
黒木瞳似だったら世の中のために氏んだほうが良いと思う。
ハリセンボンのどっちかだったらボランティア精神を認めよう。
黒木瞳似とハメ撮り中だって!!!!
>41
. .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::: * 。+ ゚ + ・
.∧ ∧. _::::。・._、_ ゚ ・
(゜∀゜ ;;)(m,_)‐-(<_,` )-、 * もちろん嫁撮りの為に85ZAは持ってるよな!
/ 彡ミ゛ヽ .::::iー-、 .i ゚ + up待ってるぞ!
/ :::/;;: ヽ ヽ.:::| ゝ ,n _i l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ヽ、_ノ ̄ ̄ E_ )__ノ
48 :
41:2009/10/04(日) 14:18:11 ID:3tQBB7iY0
いえ、Planarはまだ持ってないし、人には見せられない鬼嫁なんで遠慮します
「大きくて高そうなレンズだわね」
「うん、そうなんだ。5万円もしたんだ(大ウソ)」
49 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/04(日) 16:26:55 ID:M5rAnPI30
>>41 ナンボ使ゥたン?
エクセルで計算し、出してみ。
レンズカタログ送り付けてやりてぇw
550をソニスタで購入してレンズレンタルサービスを始めてみようとおもう
年に数回、70200F2.8や500F8がほしいと思うことがあるのよね
人気レンズは品薄で借りづらいとかないよね?
>51
. .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::: * 。+ ゚ + ・
.∧ ∧. _::::。・._、_ ゚ ・
(゜∀゜ ;;)(m,_)‐-(<_,` )-、 * 欲しいなら買うべきだろ!
/ 彡ミ゛ヽ .::::iー-、 .i ゚ + 何に数回も使うならじゅうぶんじゃないか!
/ :::/;;: ヽ ヽ.:::| ゝ ,n _i l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ヽ、_ノ ̄ ̄ E_ )__ノ
>52
AA絡めて誤字って.....死ぬほど恥ずかしいね。
おぎさくでDT50が決算セール1万3千円だった。
俺はαマウント507しか持ってないので見送ったが。
>>53 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
∧ ∧. _::::。・._、_ ゚ ・
/:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、 .i ゚ + どうした?
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l ゝ ,n _i l 何かイヤな事でもあったか?
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
>>52 年に数回で30マソはちょっと…
70300Gで大抵は事足りるしなぁ
700の後継機が出るまではレンズは自粛して貯金します
>>56 マジレス、500REFは使うなら買って損はないレンズだと思うよ。
中古ならタマ数も多いからお手頃。
>>57 一票。
軽い、AF早い(※α200〜900)、小さい。(300より短い)。安い
αのバズーカかハンディミサイル?
59 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/04(日) 18:02:23 ID:M5rAnPI30
日帰りで裏磐梯のあたりに行ってきたんだけど標高1400mm付近はもう見頃で
写真撮ってる人結構居たのにαを使ってる人を全く見かけなかった・・・
あと70400Gがすげぇ目立って恥ずかしい
28-75を出したのなら、今度は
16-35ZAの貧乏人用が欲しいなぁ
まぁ、以前のタムロン/コニミノ17-35/2.8-4でいいんだけど。
友人から一日だけ貸してもらった時、フルサイズで使うと周辺流れちゃった記憶があるなぁ。
今買うなら、シグマの17-35と比べて中古でどっちかな・・・
> 16-35ZA の貧乏人用
つ 16-105
最近アホが増えたな・・・
>>62 純正やシグタムのAPS-C用超広角が、15mm以上ならフルでもけられないとか。
試しに手持ちのタム10-24を銀鉛αに付けて確認してみたんだけど、
確かに15mm以上ならOKだった。
15-18、15-20、15-24なんつー使いずらそうなズーム比になっちゃうけど、
安い超広角が欲しいなら一考の余地はあるんじゃない?
>>63 16-105はフルだとズーム全域でけられるよ。
純正はだめだろ。勝手に強制クロップのお節介仕様だから。
あ、それすっかり忘れてたw
軽くて安くて写りのましな標準ズームレンズっていうとどの辺でしょう?
中古でも構わないんですが、7Dに付けたいと思っています
DT18-55一択。
>>70 ありがとうございます。
いまググったら値段も手ごろでした。
検討してみます。感謝
>>68 タム10-24のこと?15mmならほとんど流れは無いな。
てか、ワイ端以外ならそんなに悪いレンズじゃない。
そのワイ端にしてもF8以上絞れば普通に使えるし。
タム10-24はいかにもタムらしく外れも多いしなぁ。
広角は純正のDT11-18がいちばん無難じゃない? タムのOEMとはいえ
外れは少ないし。
>>73 >>65-66 ところでさっき気が付いたんだが、タム11-18って純正とレンズIDが同じなんだね。
とすると純正と同様、強制クロップがかかるのかな?
>>16 重きを置くポイントをよくあるもので良いからサンプルで書いてあげると優しいのにな
「一般人にはわからない領域なのだよ、エッヘン」と無駄に威張ってだけにしか見えないわ
>>76 >16の回答が適切かどうかは置いといて、
「俺がわかるように説明しやがれ」と開き直る馬鹿は死んでいいよ。
そんな物いらないとおもうけどな。
書いててもいいけど。
特に総合バランスで決めるような場合もあるし。
(特筆した長所も無いが、大きな欠点も一つも無いというのは、それだけで長所になるからね)
80 :
817:2009/10/05(月) 02:09:09 ID:/c25QiyKi
50/1.7
陰影感が独特に感じられて
持ち続けてきたが
50/1.8SAMのボケを見てて買い替えがよぎるようになった
フルサイズはしばらくいかないだろうし
>>77 質問者や多くの人に、という事じゃないか?
結局分かり易く書く奴では無いんだな
なんでそんな"わかる奴だけわかれば良い(俺も言葉にしろ、と言われたらできないけど)"的な世界にするの?
なら16や77の代わりにID:3Ab0GjupOがわかりやすく書いて教えてやればいい。
>>81 絞って風景撮ると中々硬質で良い感じだよね
ボケがうるさいのとMFで山が掴みにくいような気がする
AF 24/2.8に続き防湿庫の肥し第2位なんだよな〜
売ったところでさして高くないし
85 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/05(月) 12:53:11 ID:Lq5DKl7s0
やはり高いレンズでないとだめみたいね。
特にAマウントは。
>>85 MF主体なら、どのメーカーも同じ。
現にnikonはD90をプリズム理由で勧められる。
AF主体なら別にレンズを選ばない。
むしろAF手ぶれ補正で安いレンズの活用はαの方が有利じゃね?
価格は高いもののごく一部のレンズが極めていい描写をすることと、
安いレンズが手振れ補正によりそこそこ使う気きなれるのがαの真髄。
一方で、安レンズを持つ入門者は高いレンズやを買う動機が発生しにくく
神レンズを知る者からすると、ラインナップや他のレンズの描写に不満が出やすい。
まぁ、16-105や、70-300G等コストパフォーマンスに優れたレンズも散見されるが。
>>87 >まぁ、16-105や、70-300G等コストパフォーマンスに優れたレンズも散見されるが。
あそこらへんのレンズ、自分で自分の首絞めてるよね
10-105なんて初心者が最初に使った日には、レンズを使い分けるって概念が無くなりそう
16-105を良いレンズと思い込んでるところが、まるで初心者なわけだがwww
30マクロはシグマの30/1.4に比べてどんなもんだろうなぁ
暗くて寄れる
>むしろAF手ぶれ補正で安いレンズの活用はαの方が有利じゃね?
というより、いにしえのαレンズが手ぶれ補正で使えるメリットの方が大きいと思う。
それもいわゆる「高級レンズ」といわれているあたりが。
だから200/2.8なんかが異常とも思えるような価格で中古品が取引されるんだろうなぁ。
安っぽくて軽い
>>89 お前、人の話をよく聞いてから書き込みなさいって
ママに言われてるだろ。草まで生やして恥ずかしい。
>>89 他社に比肩できるレンズが無いのが不幸か、いまだにクラスランキングトップの評価だよね。
>>82 >16をまとめると、要するに「そんなの一概に言えるかボケ」ってのを不器用にグチグチ言ってるだけなんだよ。
実際、要素が多岐にわたり曖昧な部分も多くて一概に言えないことだから誰も補足出来ないわけ。
別に「わかる人にしかわからん」と突き放してるのではなく、明快に答えられる質問ではないだけ。
掲示板で聞きゃ何でも明快に答えてもらえると思うのは甘え。
ネット上の情報で見る限り、2470Zの50mmと50F14はざっくり言えば同絞りならほぼ互角だよ。
つまりF2.8より絞り開けられるぶん50/1.4の勝ち。
ただ、俺は2470Z持ってないからこの発言に責任は持たん。
ちなみに50F14はF1.4〜F2.8の性格変化が楽しいレンズだ。
それ以上絞ると普通に素直。
つか、2470ZAあっさり買えるやつはサイドメニュー感覚でついでに50F14くらい買えるんじゃね?
サイドオーダーじゃなく?
じゃあサイドオーダーで。
101 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/05(月) 22:12:29 ID:19D1chj30
結局のところ、シグマ55-200がもっとも無難なのであった・・・
>>101 55-200ならタムロンの方が無難じゃない?
サイドメニューとは、主食に対する副食という意味で、ハンバーガーとポテトの関係。
サイドオーダーとは、コース料理に対してそれ以外の何かを付けてもらう時。
ということで、一点豪華で2470ZA買って、追加で50F1.4買うならサイドメニュー。
1635Z、2470Z、70200Gと大三元でそろえて、追加で50F1.4ならサイドオーダー。
さて、君はどちらだ?
18-55は16-80Z並とか言われてるけど、55-200の評価はとんと聞かないな
tamronと同じだからあえて論ずる必要が無いんでしょ。
ちなみに55-200っていうのはもっともレンズが作りやすい焦点域らしく、
たしかに、レンズメーカもハズレ玉はないですね。
レトロフォーカスでないズームレンズを作ると
フランジバックの関係で70mm始まりの望遠レンズになる。
望遠はどれも設計に無理が無いから値段の割りに写りがよい。
ズーム比は3倍以下が作りやすいので一番作りやすいのは70-200。
でも今は4倍までならなんとかなるのか
単に200では足りないからか70-300が主流になっている。
そのAPS-C版だと45-200になるが
それだとレトロになるのでAPS-C専用でレンズを小さくして
レトロにならないぎりぎりのところが55mm。
レンズが小さい分一層安くて軽くなる割りに
そこそこよく写るレンズが出来上がる。
>>62 樽だぞA05OEMは。
どうせ中古狙うならちと高いが1735Gの方が遥かに満足感がたかい。
900につけると重量バランスも申し分ない。
108 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/06(火) 09:41:48 ID:MLA61xXq0
>>108 旧モデルと光学系一緒だよ。
あと、SAM付きの55-200ね・・・。
タムロンの18−200とシグマの18−200はどちらがいいですか?
タムロン!
はい、次の方どうぞ。
112 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/06(火) 13:46:53 ID:Is/Bww4pO
タムロンのA001とシグマの70200 2.8ならどれがいいですか?
タムロン!
はい、次の方どうぞ。
>>111 ありがとうございます。ちょっとイラっときたのでシグマを注文しました
115 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/06(火) 15:06:13 ID:sm3/+mth0
タムロンの70-300とソニーの70-300Gはどちらがいいですか?
高いより安い方が良いだろ
写りはともかく
人に聞かずに両方買って比べてここで報告しる。
俺ならタムロンだな。
じいちゃんの遺言でタムロンしか買えない事になってる。
120 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/06(火) 19:04:09 ID:xpq8zdXk0
この領域だと70-300G, 重くても良いならSigma 100-300 f4がお勧め。
タムも悪くないけど、結局Gが欲しくなるんじゃないかな。
121 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/06(火) 19:10:13 ID:EXTWji7Z0
>>112 俺はシグマ買ったわ
あのクラスのレンズで
超音波モーター搭載してないタムロンは論外だわ
124 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/06(火) 21:37:22 ID:WuyrWodA0
タムA001の方が、軽いし、安いからそれにした。
125 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/06(火) 21:54:24 ID:sm3/+mth0
>>120 シグマ100-300/4は昔使ってたけど、トキナーの方がボケがきれいだったので手放した。
ニコン用で、操作性やAFスピードはシグマの方が上だったけどね。
α用はシグマの70-300とミノの100-300があるけど、どっちも写りは似たようなもんなので、
タムロンとソニーGはどんなもんかなーと。
300/4や300/2.8も持ってるけど、気ぃ入れて持ち出さないといかんし。
127 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/06(火) 22:37:08 ID:sm3/+mth0
70300Gって近接描写は素晴らしいけど遠景はちょっと・・・って思わないでもない
もちろんそれでも100-300よりは良いけど
飛行機が好きだから何百枚と撮っているんだけど距離があると今ひとつしゃっきり
しないんだよ
俺も気になる。
300mmクラスの望遠ズームでは70300Gがベストなのは分かってる。でも高い。
そこで55mm小口径クラスで
・ソニーSAL75300
・ミノルタ100-300
・ミノルタ100-300APO
・タムロンA17(70-300)
・シグマ70-300
・シグマ70-300APO
とあるが、その中ではどれがいいんだろ?
オススメとかダメダメとかあったら、ぜひ教えてほしい。
ちなみにSAL75300を持ってるが200-300では立体感が無くパーフリが気になる。
確かどこぞのサイトで比較されてた時は
シグタムならタムのほうが良いって判定だった気がする
APOだったか無印だったかは知らん
70400Gで万全
タムロン572D(70-300)ってのもあるんだね。
>>131 俺はシグAPOとミノ100-300APOの比較を見たことがある。
ミノはコントラストが高くて一見良さそうなんだが、細部はシグのほうが解像してる感じ。
そのサイトの判定では、解像感もあるしマクロスイッチもあるのでシグがオススメだった。
俺はコントラストが高いミノも悪くないと思った。
マクロスイッチの利便性とどっちを取るかだな、と。
また他マウントだったが、シグに関しては、非APOは高コントラストでカリッとしてるが収差が多い、
APOは柔らかめの画像だがパーフリは少ないと書いてあるところもあった。
134 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/07(水) 01:06:13 ID:Q4EVhYh40
ミノの廉価版300mmズームは、最初期の75-300が一番写りがいいという話が
以前のスレにあった。
おれは使ったことないけど、70-210/4と同じような構成なのかな。
70-210/4は持ってるけど、特に解像度も高くないし開放では少し甘い。
けど、なんか安心できる写りなんだよなあ。
>>129 >距離があると今ひとつしゃっきりしないんだよ
俺も最初はそう思ってたけど、遠景を望遠で撮ってしゃっきりしないのは、
レンズのせいよりも湿度や大気の汚れがからんでるような気がする。
天体観測でいうシーイングが悪い時なんじゃないかなあ。
山行ったり、地中海とかの湿度の低い地方行ったり、空気が澄んで
カラッとしてる時や場所では、かなり解像度高く写るけど。
そういう日や場所は、日本の気候ではなかなかないのように思えるけど。
>>129>>135 距離があるとしゃっきりしないという症状はたいていピンズレだよ。
後ピンで無限遠がオーバーインフになっちゃってたりね。
いっぺん無限遠でMFとAFを比べてみるよろし。
>>134 75-300は初代のみ光学系が異なる。
二代目以降は全長を40mmくらい削ってコンパクトになった。
その分、鏡胴が伸びる量が初代より増えてる。
ズーム方式は70-210/4とはちょっと違うタイプだけど、
サイズ的に無理をしてない点に優位性があるかも知れんね。
70-210/4は合焦点からの像の崩れ方に不自然さが無くて
きれいに馴染んでいくから、被写体がスッと際立つよね。
75-300初代も似た傾向があったけど銀塩時代に手放したから
比較できんなぁ・・・300mmまで行くとさすがに色収差で甘くなる
傾向が強かったです。
>>138 近距離は他の普通の作例見ておくれ。
昼に使うぶんにはヘンに気になるようなところは何もないよ。
>>140 近いとヘンな気になるようなレンズかと思って一瞬焦った・・・
>>139 75-300(I)とSIGMA APO70-300を持ってるけど300mm近くだと
75-300(I)はパーフリが出るねえ、でも周辺とかはSIGMAよりはいい
30mmマクロは、みんな予約した?
タム対シグマは永遠のテーマ
145 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/07(水) 04:52:21 ID:uHy8mejR0
このスレの話じゃないんだが、
DT30マクロ、よく2cmまで寄れるのが魅力的とか言う人がちらほら居るけど、
等倍マクロなんだから寄れるから便利とかって意味解らないよね。
146 :
120:2009/10/07(水) 04:54:07 ID:d5Et7Sfj0
>>125 軽いのということだと、70-300Gにするしか無いと思う。
ミノルタ 100-300Apoはフィルム時代に軽いセットで使いたいとき愛用していたけど、
デジタルではコントラストも低く甘すぎると感じた。
少し重くなるが一応70-300Gに買い替えて今時の軽量望遠ズームとしては満足している。
遠景の描写もスコーンと晴れた日に風景を撮ると、素晴らしいよ。
>137
135じゃないけど、ファインダ像のジャスピンと、実際のジャスピン位置がズレるって現象。
α系のスレでは殆ど話題になったことがないんだけど、他機種ではよくあるみたいなんだけど、
αでも起こる可能性はあるんでしょうか。
50mm/1.4がなんかズーム(DT16105)よりも同じ絞り値でも、もやっとしてて、疑ってるんですが。
絞り値の変化によって焦点移動が生じるタイプのレンズでは、
(基本的に)絞り開放で観察するファインダー像と撮影結果とはズレる。
>148
なるほど、そういう理由ですか。
その現象自体は別のレンズで気づいてました。
レタッチソフトで角度補正かけないかい?
>151
直線部にへんなジャギがでてるけど。
角度補正のソフトの問題だとオモ
>>151 これであまいと思うなら素直にニコンに移れば?
飛行機写真スレ見れば分かるでしょ
>>152 角度補正していません
RAWで撮ってそのままデフォでIDLでバッチ現像
クリエイティブスタイル:スタンダード
DRO:オート(ただしOFFにしても大差なし)
>>145 等倍目的で寄りすぎると自分の影が写り込んだりするから、
ある程度のワーキングディスタンスは欲しいよな。
>>151 こんなもんじゃないの?300mmズームレンズって。
カリカリ描写がいいならキャノン(銀塩時代のしか知らんが)ってのもあるし。
あとは単焦点にすれば解決するよ。
>>151 単に露出やコントラストの問題じゃないか
暗いよこれ
少し明るくして,コントラストも少し上げたらイメージに近づくと思う
>>156-157 ありがとうございます。例えば前脚なんかがもうちょっと解像していたら・・・とか思っちゃいますが
中口径望遠ズームとしてはこんなものでしょうか
ネムイと言われればネムイが
こんなもんだろと言われたらこんなもんな気もするから困る
う〜ん、本当に全部こんな感じなんですよ
今回はスポットや露出補正をあまり使いませんでしたけど
もっと明るくするとぼやけているのがもっと分かっちゃたりして
最短近辺で撮ると神なんですけどね〜70300G
>>147 調整不良の可能性は0ではないでしょう。
ファインダのピント・撮像素子のピント・AFのピント
3つは独立していて調整して合わせるのだから。
>>158 ベストではない気はするけど、αの解像感はどこまで行ってもこんな感じだよ。
メカのエッジが立った感じが欲しいなら素直にシャープネス上げるべし。
レンズのベストを出したいならMFで置きピンしてみたら。
被写体が来る前に似た距離の地上物なんかにMFで合わせておく。
合わせ方は、ピントリングをわずかに動かしては撮って最大拡大を繰り返す。
AFも、同じとこに何度も合わせてから撮って拡大すると厳密にはけっこう毎回ズレるのがわかるよ。
近距離だとわずかにピントずれても被写体のどこかに合うけど、
無限遠あたりはちょっとずれたら合うものが画面内になくて全体に微妙にボケちゃう。
>>151 ピンズレとしたら、αのAF-Cの限界じゃないかな。突っ込んでくるものには弱いよ。
>>163 そういう使い方には、今度の550のMFCLVはピッタリそうですな…
AFの問題ならフロント部分より、リアにピンが来ても良いと思うのですが
むしろ逆なんですよね、センターのAFポイント或いはこの例だと右上の
AFポイントで撮ったと思います
>>167 こんだけ距離があると全て被写界深度内でピンは画面全体に効く感じになってると思うよ。
AF-Cで撮影していませんか?
200のAFってこんなもんじゃないの
猫撮りの時だけど、A200のピント精度は良くない印象あるなあ。
何本かのレンズで前ピンになるのだけど、900に付けるとバッチリ。
猫撮りの時だけど、A200のピント精度は良くない印象あるなあ。
何本かのレンズで前ピンになるのだけど、900に付けるとバッチリ。
なんで2回ゆったん?
台風のせいで今年の紅葉は壊滅か
そんなん過去聞いた事ねーよ。
α230レンズキットから入りました新参者です
100マクロを入手してから世界が変わりました
無理をしましたが、とても楽しいです
もうひとつ単焦点が欲しいです
今考えているのは
50/1.8SAMとシグマ30/1.4です
焦点距離の違いはありますが、
新しい50/1.8か明るいF1.4のシグマが良いのか迷います
室内から野外、なんでも撮りたいです
アドバイスをお願いします
178 :
177:2009/10/07(水) 21:44:03 ID:lYS31BOS0
明るいのが欲しいと思ったので
100マクロより明るい
50/1.8と30/1.4を候補にしました
F2.8の30/2.8マクロと50/2.8マクロは候補から外しました
室内撮るなら焦点距離短い方が良いと思うよ
180 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/07(水) 21:49:09 ID:Q4EVhYh40
>>178 室内で使うなら画角の広い30/1.4。
シグマの24/1.8EXDGもいいと思うが、かなりでかい。
単の沼にはまるとはなかなか優秀よな
と思ったが新三姉妹なら18-55が十分優秀だし標準ズーム考える必要が無かったんだ
裏山
182 :
177:2009/10/07(水) 21:59:15 ID:lYS31BOS0
ありがとうございます
100マクロで感動したので
ソニーのレンズを選びたい気持ちと
ソニー以外も使ってみたい気持ちと半々です
それから50/1.8の方が
軽くて新しいレンズなのも気になります
183 :
177:2009/10/07(水) 22:06:21 ID:lYS31BOS0
>>181 本体の液晶で見た時は
18-55と100マクロの違いを
明るくてブレにくいくらいしか思わなかったですが
PCのモニターでみて100マクロの立体感に感動しました
個人的にはSonyの50F18+30M28のSAMコンビが安価かつオールマイティでいいと思うんだけどな。
フジヤとかオギサクで買えば合わせても3.5K円程度だし、230となら見た目も軽さもベストマッチでしょ。
ベストマッチョでしょ
に見えた
>>183 スペックだけでなく,色合いも加味して選んだ方が良いと思う
以前,シグマの30/1.4や旧28/1.8に手を出してみたけれど,色合いの違いをコントロールしきれず手放した
50マクロや16-105なんかは(多少色合いは違えど)違和感なく使えてる
187 :
177:2009/10/07(水) 23:14:11 ID:lYS31BOS0
ご意見ありがとうございます
>>184 今回は一本にしておきたいです
>>186 判断が難しいです 使わないとわからないですね
シグマ30/1.4はクセ玉との意見が多いですね
言葉がまちがっているかもしれませんが
素直な描写を求めたいです
ソニー純正の50/1.8を第一候補に検討してみます
50/1.4だろ。
フルサイズでも使える。
190 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/08(木) 00:00:09 ID:Q4EVhYh40
>>189 ものには程度ってものがあってだな・・・
>>187 100マクロ使ってると最大撮影倍率がもう少し欲しいことは
あるけど、50mm F1.8 はオールマイティに使えるレンズだよ。
30mm は DT 30mm マクロももうすぐ発売になるし
今なら 50mm にしといたほうがいいんじゃない?
シグマなら癖玉の 30mm より、定評のある 70mm マクロ
ぐらいのほうがいいんじゃないかと思う。
>>176 台風についてのレスかな?
壊滅って事はないけど台風は葉を痛めるよ。
>>192 台風通ってないとこに撮りに行けばいいのでは?
>>191 横からスミマセン
70mmはDTですよね?
Σ30/1.4とMacro 70/2.8を同列に語るとは・・・
>>194 DTが付くのはα純正レンズのみ。純正以外のレンズはAPS-C専用でもDTとは呼ばず、
他の記号、たとえばシグマの場合はDCが付く。
で、シグマ70マクロはDC付いてないのでフルサイズ対応だね。
>>193 明日長野の山の方に行く予定なんだが・・・・・
道路が通れるかどうか不安だw
197 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/08(木) 12:30:19 ID:Zf+012B4O
タムもDTじゃなかった?
>>193 いや、そういうことでは・・・
今年は紅葉の当たり年と言われていた。
夏は極端に暑い日が少なく、台風も少なかった。それで平年並みの秋の気候であればどこでもそこそこの紅葉が見られるはずだった。
とは言っても一度くらいの台風で見られなくなる訳じゃないしね。
台風の後の山は崩れ易いからお勧め出来んでよ
寒気が入って2〜3回寒い日がくれば、ぐっと色づくはずだが…。
>>197 タムはDi II
>>199 了解。
まあ、普通の観光地めぐりでそれほど山奥には行かないんだけど、
やばいところはやばいからね。充分気を付けるよ。
sigmaの30mmって癖玉なんですか?
α100と組み合わせて「あかるいなー♪」くらいにしか思ってないんですがね
それ以前は1680Zしか持ってなかったんで
癖がはまればいい写真は獲れるよ
204 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/08(木) 21:46:15 ID:s1zOs8xO0
DT24/1.8出ないかなぁ、3万で。
ええ、貧乏人ですとも罵って下されヽ(^。^)ノ
昔、噂のあった 24/1.4ZAが欲しかった
ディスタゴン名のレンズ欲しいねぇ〜
24mm単焦点なら、APS=Cで35mm需要もあるだろうから、
できればツァイス枠ではない、普通の単焦点で安く売って欲しいな。
3万ぐらいで、できればF2で。
>>195 別に描写や使い道を同列には語ってないだろ。
コレクションをどれから始めるか?っていう話だ。
ディスタゴンだと20万コース?
>>207 24/F2を安く作ったらろくなことにならんぞ。
24/F2.8で我慢汁・・・つっても何も出てこないな。
明るい24mm?とか言われてたのは元より
35mm単焦点?とか言われてた試作品もスルーされてるね。
俺はシグマの次男坊がいるからいいんだ
>>209 そんなもんより、専用のミラーアップモードみたい機能を追加して
ビオゴンを作ってほしいぞ!
みんなPLフィルターとか高いやつってどうしてる?
フィルター径の違うレンズはそれぞれ買ってたりするの?
は? そんなの必要に応じてだろ。
普通の人は「使わない物は買わない」
PLに関しては、1枚買ったら満足して仕舞い込んでるから問題ない。
フィルター類は全て77mmで揃えて、アダプター。
レンズごとに1枚ずつ
PLは55,58,62,67,72,77mm持ってる。
82mmと86mmは…高いから買ってない。
みんないろいろなんだね
PL1つ欲しいんだけどどのサイズにするか悩んでて
DT18-70mmとシグマ30mmF1.4とA15があるんだ
PLってみんな何年くらいもってる?
基本消耗品だからむやみに買わないようにしているんだけど。
221 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/09(金) 18:21:05 ID:uQpLplJD0
東急ハンズで偏光フィルターが150円ぐらいで売ってるでしょ。
222 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/09(金) 18:27:43 ID:j0yNeOPWO
85ZAと135ZAって解像度やボケ味が違う?
鉄&飛行機ですが銀塩とフルサイズに使いたくて。
223 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/09(金) 18:38:00 ID:A+TFblGu0
フジヤジャンク缶でも、86mmは4200円もする。
ところが、なぜか一枚だけ420円だった。見たところ程度は全く同じ。1桁付け間違えたに違いない。
レジに持っていくと、オヤジは一瞬「しまった!」という顔になったが、そのままの値段で売ってくれたよ。
>>222 違う
しかし、その被写体じゃどちらも焦点距離が短すぎるんじゃ?
225 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/09(金) 19:26:51 ID:DGkc9zcr0
きりがないよ。。。もう停止?
>210
これから出てくる可能性はあるんじゃない。
SONYが初めてだすと予想されるαレンズのリストの中に24-70/F2.8があった。
いまでもネットアーカイブでも探せばのこってるとは思うけど。
当時は当然APS-Cのボディしか当然無く(7D,SD)、興味を持ってるのは銀塩併用の、
ごく一部のユーザだけだったから、マダマダーとか、おいらが書いたところで、
あんまり相手にされなかったんだよなw
で、忘れたころに24-70ZAがぽろっと出てきたからな。
質問のレベルからして買うには10年早い気がする。
止まってるの専門かもしれん
金があるなら何だって買えばいいさ。
231 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/10(土) 18:44:49 ID:oE51UPviO
金は無いがな(´・ω・`)
あんまり価格や店で評判いいんで分割で買いたかったんだ。
俺はローカル線の田園風景や寂れた駅が好きだからそういうマッタリ写真に使いたいと思ってね。
飛行機はムリかな…
>>231=
>>222さんかな。
その用途なら、どちらかといえば135/1.8。
でも、焦点距離的に両方とも欲しい、って考えてる?
あと、飛んでる飛行機も撮りたい?
もしもそうなら70-200にした方が良いと思う。
飛行機相手にテレコンが使えるのは、大きなアドバンテージだよ。
70300G 3日限定特価70k切り
>>231 飛行機っていうのが戦闘機なら70-400G一択
236 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/10(土) 23:31:39 ID:oE51UPviO
飛行機ファンで伊丹周辺在住です。
α700+STF使いもいるらしいですね!!
135mmならスカパーからなら小さく写らないし大口径なんでシャッタースピードが稼げるから夜にもイケるんじゃないかと。
α200ならありますが………
237 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 21:14:01 ID:csV/rcM80
>飛行機ファンで伊丹周辺在住です。
飛行機のために痛みに済んでいるのか・・・
それは傷み入りますな。
>>236 α700+300mmF4+1脚で飛行機も撮る。
阪神高速11号池田線の非常駐車帯にバイクを止めて
離着陸する飛行機を撮影すると、パトカーが来るぞ。
但し、土曜日曜で忙しい時は、始末書はとられない。
そんな始末書情報いらねぇw
人に迷惑がかかるような撮影手段は、同じ趣味の人間が同じ目で見られるからやめてくれ。
公園を占拠しての鳥撮影とかもそうだけど・・・
スレチで荒れるネタなのでこれ以上引っ張らないが。
>>241 同意
俺は鉄だが、大宮駅や田んぼに入ってく軽トラに罵声をあびせるようつべが上がってから人前で趣味も語れない。
243 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 08:05:48 ID:a3xRtdxj0
>阪神高速11号池田線の非常駐車帯にバイクを止めて
>離着陸する飛行機を撮影すると、パトカーが来るぞ。
これは監視されてるから?
何のための非常駐車帯か理解してれば、んな行動取れんと思うが
消火栓の前に駐車する人みたいだよな。
zeissのサーキュラーPL買ったんだけど、70-300Gにつけると
なんかピンボケ。なんでだろー。
>>247 そっか、暗すぎてAF効かないないんですかー。(´・ω・`)
まいったな…
ナイナイになっちゃった。orz
暗いレンズでAF効かないってのは口径の問題だからフィルタは関係ないはずだけど。
>>246 CPLはおろか、カメラの使い方自体理解してないからじゃね?
昨日行ったとき確かに展示してあったけど、全然興味ないレンズだから触りもしなかった。
>>252 つーか、万一DMFが効いたらたまげるな。
256 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 13:56:24 ID:N1eEo4sb0
246です。
で、結局PLの使い方しらないオイラが悪いんですね。(´・ω・`)
>>246 いつでもどこでもどんな撮影状況でもピンボケなのかな?
246です
晴天、遠景(300mm)で三脚、手ブレOFFで付け外ししてみましたが
PLつけるとピンが合わないんですよね。
こんど同じ62mmの16-105で試してみます。
2段の露出倍数がかかると開放でもF11になっちゃうのね。
ディスタゴン 35mm F2.0 ZA とか フレクトゴン 35mm F2.5 ZAとか出ないかな
普通に35/2を再販してくれ orz
T*PLは不良品が多いソースは俺
不良で交換したのも不良で、3度目にサービスセンター送りになってようやくまともなのと交換になった
症状は300mmとか400mmとかの望遠で画面全体がボケたようになる
>>261 ワイド側でピンボケするか試してみれば?
それで問題無ければ、やっぱりテレ端の開放F5.6はPLつけてAFするには暗すぎるってことになるでしょ。
>>263 フレクトゴンはJENAじゃ。
ディスタゴンとごっちゃにするでない。
>>262,265,266
ありがとうです。なるほどなので、こんど試してみます。
今日飛行機撮りにいったけど使えないと思ってたから持っていかなかった。orz
>264
禿同
1.4G高杉で手が出ん
>>266 T値はフォーカスには関係ないよ、問題になるのはF値。これはAFの原理の問題。
500REFには標準でNDフィルタ付いてるけど、使っても問題なくAFできる。
500REFのような特殊レンズ持ち出されてもね・・・
そんな理屈並べてる間に実際に試すほうが話は早いんだし
「原理的に無理なんだよ」ってのは間違いだよ、理屈は理屈。
何かどこかに問題があるからAFが合わないんであって、それは正常な状態じゃない。
反射レンズも、もっと大口径にすればF5.6ぐらいいけるんじゃないかと。
コンパクトさのメリットが全くなくなるけど。
274 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/13(火) 14:10:10 ID:lCVZiL490
>>273 kenkoの反射望遠でf/6.3ってのはあるよね。
>>274 SONYのAF500REF/F8もAFが効くから、実質は内部F6.3で作動していると
聞いた事がある。
たしかREFは、構造上はf5.6か6.3だが、副鏡(反射鏡)によって実質F8だと聞いたことがある。
だからAFが可能だとかなんだとか。
うろ覚えだから、詳しい人あとはよろしく。
MDで250/5.6っていうコンパクトな反射望遠があったよ?
砕いて言うなら、レンズの明るさは面積で決まるけど、AFに必要なのは直径。
普通は直径と面積の関係は一意なんだけど、レフレンズは中央の光束が抜けているという特殊な形状のため、
同じ明るさでも普通のより直径が大きい。だからF8でもAFが効く。
PLフィルターつこたら、同じ経だってセンサーが位相差を検出するための像を結ぶための光量が減少して鮮明さが落ちるんだろうから、AF精度だって落ちるんじゃねーの?
じゃあ曇りの日は快晴の日よりAF精度が落ちるの?
暗さの限界はあるし、暗いと制御を変えたりはするけど、
日中屋外で露出倍数2段程度でAFに影響なんてないよ。
偏光はAFに密接な関係があるから、PLの不良でAFが合わないってのはあり得なくはない。
PLでは位相差検出AFがダメだからCPLがあるんでしょ?
AFセンサへ光束を導くのにハーフミラーを使っているせいだったか。
>>280 曇りで暗い日のほうが精度落ちると感じるけど。
>>281 そう、だからPLの何らかの不良の可能性はある。
>>282 話にならん。
曖昧な自分の感覚で語る前にAFの原理を勉強してきな。
285 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/13(火) 20:59:47 ID:lAi22Tw4O
カメラ持ってない人が多いスレですね
286 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/13(火) 21:21:33 ID:yJqMcb8a0
馬鹿がおおいなこのスレは。
ND4とかND8で試してみればよい。
ピンぼけにはならないから、光量減少によるものではないというのがわかる。
>>282が正しい。
曇りで暗い日は被写体のコントラストが低くなるから、AF精度も落ちる。
へー
みんな頭イイっていうか、カメラオタクだね〜
289 :
287:2009/10/13(火) 21:36:31 ID:aZllk1zT0
>>287 コントラストが低くなるからって、それが位相差AFの動作精度に
有意に影響するかなんて、検証なしじゃいえないけどな。
>>290 位相差AFには、被写体のコントラストが重要な要素なんだよ。
アサカメにテストデータがちゃんと出てる。
292 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/13(火) 22:28:46 ID:5YQmcePg0
使った感覚では言うと、明るいところより暗いところの方が、AFが合いにくいし、
明るいレンズより暗いレンズの方がAFが合いにくい気がするけど、気のせいか?
AF補助光なんてものがあるんだから、やっぱ暗いとつらいんじゃない?
>>291 そういう話じゃないだろ、アホか。
>>246読め、その程度で目で見てわかるようなピンボケなんて起きないよ。
70-300GでC-PL使ってαPhtographyにがしがしアップしてるものです。
それ、たぶん裏表が逆の不良品なんだよ。
偏光だけをを通すための細かいスダレ状の幕と通ってきた偏光を円偏光にするための1/4λ板を張り合わせたのがC-PLなので逆向きでは円偏光にならないのでアウト。
C-PLを二枚持っている人は向きの組み合わせを変えて回転してみるとすぐ分かるから試してみると面白いよ。
あと、F値とEV値がそのカメラのAFの条件を満たしていればAF出来るが正解です。
ことの成り行きをよくわからないままビクビクしながら見守っていた
>>246です。
>>295さん、あちらのサイトでもお世話になっております。(礼)
表裏逆って…zeissブランドもいいかげんですねー。
こんどお店に持っていきます。(納品書どこ行ったかなー orz)
皆様、お騒がせいたしました。
俺がとっくに不良品だって言ってるのに
>>296 C-PLフィルターを通してPCの液晶モニタを見れば、裏か表かすぐわかるよ。
正しい方向から見れば、どの角度に回転させても画面は真っ暗にはならない。
299 :
298:2009/10/13(火) 23:28:47 ID:aZllk1zT0
>>296 ×正しい方向から見れば
○間違った方向から見れば
>>295 なるほど、C-PLは裏返すと円偏光じゃなくなるのか。
ひとつ賢くなったよ、サンクス。
>>296 解決して良かったね、ごめんな。君は何も悪くないよ。
何もわかってないのに根拠なしに適当な事を言うヤツが嫌いなだけなんだ。
>>297=
>>265?
どういう不良かがわかんなかったからスルーみたいになっちまった、ごめん。
>>298-299 カメラに取り付けてファインダーで液晶画面見て真っ暗になる角度があるなら正常ってことだよね?
俺の持ってるのは2枚ともそうなる。
>>298 確認してみました。
うちのVA方式パネルのLCDでは正解を知らないと分からない程度の差しか出ません。
700の背面液晶も同じ。
オリンパスのμTOUGH6000の背面液晶は真っ暗になる位置があります。
>>302 液晶の種類で違うのか。フィルタを裏返すとどう?
「裏返し」という不良じゃなくて、「1/4λ板の貼り合わせ角度不良」って可能性はないんだろうか?
裏と表の向きの差を結果だけで判定するのは難しいです。
VAはそれぞれ向きの違う微小な偏光フィルタをたくさん組み合わせた様な構造なので偏光の向きが一定でないためかと。
確かに他の製造不良もありそうですが、傾けるとニュートンリングが出るとか他の不具合も出るかと。
フィルタを逆向きにした状態ならAFが合うとかだと確実ですが。
>>295 >>298 へぇぇ。すげぇ勉強になった。
液晶モニタを見るのはやったことあるけど、反対から覗くのはやったことなかった。
>>297 何が問題で不良なのかもう少し具体的だったらね。
WX1の背面液晶はスダレ-円偏光化の正向きだと暗くはならないけど色味が変わります。
逆向きの円偏光化-スダレだとほとんど変化しないので見分けつきますね。
>>301 直線偏光を出している液晶パネルなら、正しい方向から見れば真っ暗になるのでOK。
>>302>>304 なるほど、液晶パネルの種類によっては偏光の種類が違うんですね(円偏光になっている?)。
ただ、オリンパスの背面液晶は直線偏光を出しているようで、
真っ暗になるのは、正しい方向から見ているということですね。
>>304 VAもTNもIPSも液晶の向きは基本一定でしょ。
VAやTNならマルチドメインで、微小区分ごとに配光方向変えてるから
PLフィルタ通しても目で確認するのは困難だよね。
IPSやマルチドメインでないTN/VAなら、PLフィルタの効果みえるかな
うちのIPSパネルのヤツで試したら正しい方向でのみ真っ暗になった
逆だと何も変わんないね
面白い
>>302 ということは、不良品ではなかったてことだよなぁ?
じゃあ次の原因探しに移るのか…
質問です。
135ZAゲットしました。
で、AFする時何かの拍子にフォーカスリング(ギザギザの付いてる部分)が
勝手にグリっと回転するんですが、これはやっぱり故障?
ギザギザの付いてる部分(ワロタ)
>>311 AF中に回転方向に力を加えるとクラッチが繋がってしまい回ってしまうとのこと。
手を添えるくらいはいいけど、回してしまわないようすれば動くことはないよ。
でも酷いようなら一度サービスで見てもらうといい。
>>313 なるほど、手を添えてる程度のつもりでも力がかかってる、ということですね。
ありがとうございます。
気をつけてみます。
ZAではない高額ではない広角レンズを
待ち続けてきましたが
我慢できなくなってきました。
私の持っている広角寄りのはシグマ30mmF1.4です。
18-55SAMを考えていますがいかがでしょうか。
ボディはα200です。
>>315 予算重視なら全然イイと思うけど。
新品に近い中古なら1万くらいで買えるし。
ただ、広角好きなら18mmで足りない事もあるから、そっから先は予算やこだわり度次第。
α550のカタログに乗っているオススメレンズ4本はこれからはじめる人にとってレンズ沼にはまりにくい良心的なチョイスだな。
>>316 >>317 ありがとうございます。
単焦点が好きで20mmくらいのデジタル設計のを待っていたんですけど
いいかげん欲しくなってきました。
大きさと軽さを加味するとほかはなさそうなので
18-55SAMにします。
ZAを購入する余裕があればいいんですけど庶民な私は手が出せません。
といいつつも16-80ZAも気になったりしてます。
値段は4倍くらい違いますが写りも全然違いますよね。
無理して16-80ZAの方が良いでしょうか?
>写りも全然違いますよね
そうでもないよ。
ショールームへいけるなら、比べてみるといい。
>>320 >>そうでもないよ。
ありがとうございます。
このひとことがなんかうれしかったです。
私は18-55SAMで背中押してもらいだけな気がしてきました。
>>319 そもそも18-55も、16-80も広角レンズではない訳だけど、標準ズームの
広角側を重視するなら、真ん中の価格の16-105にしとけば?18mmと
16mmの差は案外大きい。もっとも35mm換算じゃ、16mmであっても
24mm相当にすぎないんだけど。
APS機の広角選びは難しいのう
俺はお金ないからタム17-50/2.8でガマンしようかな・・・
APS機で足元から空まではいるレンズが欲しいんだけど
オススメを教えておくれ
つ WX1
デジタル専用の円周魚眼?
>>323 αのAPSCは、広角というか
35-50近辺のいわゆる”標準”ですら厳しいよ
そういうのが欲しい人は、さっさと他マウント行けってことでしょうね。
もしくは、A900買うか。
どう転んでも凄まじい出費になるけど、
だからこそソニーはソコで儲けられるわけで、
商売とはかくあるべき、ですな。
普通の広角は16105や1680で十分
これ以上の超広角は確かに厳しいが、APSCなら他マウントでも豊富なわけでも無いと思うんだが。
>>329 それでもαよりゃーマシだわな
大口径の品揃えがいいよ。
>>330 大口径の広角って
どう転んでも凄まじい出費になるだろ
CNの35/2とか28/1.8とか、5、6万前後じゃなかったか?
αにゃそもそも存在しないじゃん。
換算で標準大口径ですら10万超えるのが今のα
しかし、
>>331みたいな揚げ足取りを相手にすると、
なぜかこっちが悪者にされるんだよなぁ
APSCで(換算でいうと24mm以上の)超広角っていってんのに、
なんで35/2や28/1.8が出てくるんだよ。
つか、お前 ID:NuGaa6zp0 かよ。900スレで活躍中の俺経営者さんか。
あーはいはいαは良くないですよ
こっちくんな
>>333 ほれ、揚げ足取りきた。超広角っていってんのはキミだけ。
で、なぜか、悪者認定。勝手に勘違いして勝手に認定
αは、広角ー標準のラインナップ乏しいよ。
24/2.8とかズームに劣る単焦点も、
あってなきに等しい存在だって考えたら、さらに貧相になる。
今日もまた、「おっ、スレが伸びてる」と喜んだ人がガッカリする日のようです。
お疲れさま。今日も飽きずに元気な方が来ておられますよ。
>>335 おれは、そのいつもの認定作業で、ガッカリだわ。
ホント、何一つ語り会う気ないんだなぁ。
普通さぁ、じゃぁCの10-22と20/2.8は比べるとどうなんだ、とか
価格が、とか、24/2.8は評判はイマイチだが、実際は、とか
そういう話にならんか?
勝手にケンカ売って反論されて何もいえなくなって認定。
どうかしてると思わんかね
>>336 広角の話してるトコで勝手に標準域の話を出して揚げ足ですか?
相変わらずおめでてーな。
まあ、おまえとは何一つ語り合う気は無いけどな。
たまにはDT30/2.8のことも思い出してあげてください。
339 :
315:2009/10/15(木) 14:41:47 ID:+CobnNG80
18-55mmSAMはCPにすぐれた良いレンズという認識でいいでしょうか。
16-80mmZAと迷ってきました。
20mmくらいの新しい単焦点だしてくれれば
迷わなかったとおもうんですけど。
ソニーさん、2010年のロードマップを希望します。
>>339 将来の本命を見据えつつの一時しのぎ的なものなら、1855がいいんじゃない?
341 :
315:2009/10/15(木) 15:10:26 ID:+CobnNG80
>>340 ありがとうございます。
確かにその通りですね。
それこそ高額なレンズではありませんから。
ありがとうございました。
342 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/15(木) 15:25:55 ID:T0CK++CM0
>>315 てか普通に現行の20mm f2.8を買えばいいんじゃね
この辺は各社リニューアル無く放置されてるし新しいレンズなんて出ないって
343 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/15(木) 17:08:14 ID:qHWLiLq6O
α200とα7を所持してます。
単焦点50ミリレンズではSAL5014とシグマの50HSMならどちらがオススメでしょうか。
>>343 軽さでSAL、解像感(好みはあるが)でシグマって感じ。
個人的に50ミリは気軽に使いたいので軽い方を選ぶ。
>>343 両方持ってるけどSALばかり使ってる。最近はむしろDT50/1.8ばかり使ってるw
そういう俺は>344に賛成だけど、気合い入れて撮るならシグマ持ち出すと思う。
どう使うかによって選ぶといいかと。
>>319 16-80ZAはコストパフォーマンスに優れた素晴らしいレンズです。
工作員が必死に誘導しているがキットレンズと同じ訳ないからw
80oの抜けの良さと素敵なボケ味、逆光性能が素晴らしい。
金額的に考えても16-105買うなら16-80ZAですよ。
無駄遣いするなら後悔しない無駄遣いしましょうw
>>346 80mmは18-55じゃ再現できないからなぁ
このまえ銀座でA700を三脚で固定して、1855と1680つけて、
マニュアルで同じ設定で同じF値で同じ焦点距離で撮影した
画像あるけど、ブラインドテストしてレンズを当てられるかな?
テストしたのは18mm 28mm 50mm
348 :
347:2009/10/15(木) 19:03:19 ID:eqrbHn5k0
買うのは
>>319だから、
>>319自信が比較するべきだと思うけど、
俺の感想でいうなら、大差なしだね。
1680っても所詮は6、7万で買える16mmはじまりの5倍ズームだ。
それなりにムリした設計のお便利ズームだよ。
1855が18mm始まりという無難な広角端に3倍ズームという
無難な倍率の2万のレンズと考えれば、
両者が良い勝負してもおかしくはない。
逆光は試してないけど、そういうところで
多少差がでるかどうかじゃないかね。
1680が偉大なのは、16mm始まりの5倍ズームであっても、
”それなり”の画質だって点でしょう。そいや、他社と比べるとどうなんだろ?
>>339 1855は+5000円払って手に入れるキットレンズとしては十分優秀。
(先代の1870がアレだってのも影響してるけど・・・)
ソニスタに25200円払って手に入れるレンズとしては、微妙かなぁ。
少なくとも感動は無いよ。
軽いのもあってボクはよく使ってるけどね。
>>347 同条件のテストだとわかんない気がするなぁ。
1855、逆光性能も結構良いように思うし。
なんつーか、同条件で比べられない部分に価格差の価値を見つけられるか、だと思う。
1680Zと16105みたいに、描写傾向が違ったりすることもあるしねー。
ちょっと前に公開されてた16105と1680Zの比較。
ttp://ganref.jp/magazines/index/4/0/301/page:1
1680購入の最大の点は、コレダメならあきらめるしかない
って割り切れることじゃないかな。沼らないですむ。
あとは他社だけど、11-18か10-22か12-24しかない。
>>350 購入順序が1680Z -> 16105 -> 1855な人もきっといるよ!
>>347 ブラインドテストは差が出るときと出ないときがある。
1870くらいあからさまに違わないと、いつでもどこでもブラインドテストで当たるわけじゃない。
正直、差が出ないように撮ったり、若干ピンボケたりしたらもうわかんないよ。
でも面白そうだからうpきぼん。
>>351 1680Z→1870→1855の順。
後の2本はどーせならってレンズキット買っただけだけど。
1870はあまりの不評ぶりに逆に欲しくなったw
1855って、そんなに写りいいのか。
明るさは30mmF1.4に任せてA16売って
買う価値あるかな
ズームレンズの限界ってあると思うよ
いくら最新設計だからって乗り換えるほどかな
いい写りを追求したいなら単焦点じゃない
安レンズから安レンズに乗り換える意味ってあまりないと思う。
んなことするくらいなら別のジャンルの安レンズ買うべし。
359 :
315:2009/10/15(木) 23:53:37 ID:+CobnNG80
18-55SAMの件ですが、
はじめに、ここまでのお付き合いに感謝します。
ありがとうございました。
きちんと当方の機材を晒しますと
ボディはα200で
レンズはシグマ30/1.4、ソニー100マクロと70-300G、以上です。
100マクロがメインで、室内と広い場所に30/1.4、
70-300Gは評価がすごいのでがんばって入手しましたが
ほとんど使用していません。
100マクロは本当にすごいレンズだと思います。
360 :
315:2009/10/16(金) 00:01:34 ID:fF5j4kBf0
ここに広角よりのレンズを一本加えたいです。
知人に10-20レンズの10mm画角の画像(換算15mm)を
何点かみせてもらいまいしたが好きな画角とは思えませんでした。
それが理由で換算30mm前後のレンズでいきたいです。
100マクロのすごさを知っているので
単焦点に拘りたいんですけど都合の良いレンズがわかりません。
18-55SAMなら金銭的に余裕があるのでいいかなあと
思ったんですけど、やはり愛着もって使いたいので
>>349 >>少なくとも感動は無いよ。
との率直な意見をめにすると躊躇しちゃいます。
(天使さんご意見ありがとうございます)
長文&ここまですみません。
361 :
315:2009/10/16(金) 00:05:30 ID:fF5j4kBf0
それからα550キットレンズとして
18-55SAMを入手するなら破格だと思いますが
今までα700後継機を待っていた身なので
α550は購入しないと思います。
>>358 例えば24/2.8なんか周辺は元々ズームと比べれば良いのだけど肝心のセンターが
しゃっきりせずに絞っても改善しないんだよね
だから周辺比べてもなぁ・・・って気持ちがあるんだよ
この例でもセンターが無いし
>>358 16-35ZAがほしくなったじゃねーか
>>360=315
そのレンズラインナップなら,2万ちょっと出して1855買うよりも,
素直に1680Zを買ってズームレンズを完結させた方が長い目で見れば
余計な散財しなくて済むと思うよ。700後継を待っているならなおさらだ。
俺も1680Zに賛成。
315さんは、こう言っちゃなんだけど、結構煩型タイプなので1680Zしかないと思うよ。
70300Gが大した事ないって言っちゃうんだから、1680Zも大した事ないと言いそうなんだけど、
残念ながら、これ以上のレンズは存在しないだからね。
>>366 に同意だなぁ
1855に感動がないように1680も感動ないし、
描写に大差なんかない。
でも、1855を使ってて不満がでた場合と、
1680を使って不満が出た場合とじゃ、納得度が違うんだよね。
2chに書き込みたくなるほど、身をくねらせて延々とウネウネしてるような人は
結局1680買っちゃうよ。だったら、最初っから1680買ったほうが良い
・・・・でも、そんな助言で+4万も払えるわけないんだよねー
まぁ結局沼るしかないわけで、地獄に落ちよう
1680まで払えないなら16105だろう
ただ、1855の軽さは魅力的なんだよなぁ。
16105を選ぶと一番中途半端で金がかかる。
70300G持ってるなら1680Zを買えばその先レンズ沼にはまりにくくなるよ。
広角〜標準のズームなら何かと使えるから70300Gの様に"無理して買ったけど使いどころが無い"みたいな事にはならないと思うから奮発するのもありかな。
仕上がりや画角やブランドにものすごくこだわりがなければ1855SAMで十分。
>>371 16105中途半端かな?
描写も全然悪く無いし、1680より伸びるから使い勝手も良いんだけど。
>>371 そりゃ人によるよ
16105と1680との差額で結構楽しめるじゃん
他レンズやボディ買い足しても良いし
例えば50マクロ,50/1.8,α300-380
中途半端という事では、16-80が一番中途半端かもね。
高倍率の便利ズームに徹した16-105、安・軽に徹した18-55、
16-80はいいのはいいんだけど、ツァイス銘と値段が納得できる
ほどのプレミア感がない。
16-105はもう少し明るければ神
考え方次第だねー。
1680Z持ってて16105が気になる人は少ないけど、その逆は多いみたいだし。
>>377 までの流れみてると、もう、α900買って、16ー35、24ー70、70ー200買えよ。と思ってしまう。
これでダメならマウント変える気になるだろ
極論言えばいいってもんじゃないでしょ。
選択肢を選ぶのは自分自身。
A900も1635も、デカい重い高いの三重苦で話にならんでしょう。
やれ100%ファインダーだ、やれ連射XX枚だ、やれXXMpixelだとか
そんなんどうでもいいから、
もそっと小さいサイズで出して欲しいもんだ。レンズの話じゃねーが
小型軽量はソニー頑張ってると思うけどな。
フラッグシップを持ち出して軽くしろはないような。
むしろもっとマニアスペックにして重くしてもいいかと。
フラッグシップがでかくて重いおかげで仮に自分が将来フルサイズ買っても
今のシステム残すだろうな。。。と考えて気兼ねなくDTレンズも買える
900ってこのクラスとしては別にでかくは無いだろ。
1680Zより16105を薦める人って1680Zも持ってるのかな。
16105の描写が悪くないって言ってる位だらその程度の人だってのは分かるけど。
それよか他人の作例だけ見て言ってない?
自分で同じ場面を撮って比較してみないと、その差は分からないよ。
・16105にあって1855にないもの:ワイド端2mmと倍率。テレ端のF値は同じ
・1680Zにあって16105にないもの:ズーム全域で室内で何とか使えるF値
だと思う。16105は,35mmあたりからF5.6になってしまう暗黒ズーム。
何を重視するかにもよるけど,DT標準ズーム3本は,画質の差が小さい
としても,価格差と性能差が逆転するようなことはない。
個人的には,1680には,普段使いでちゃんとした良い写真が取れるという
安心感がある。「感動的な画質」を求めるなら単焦点だよ。
むしろ軽い。大きさもペンタの出っ張りがジャマなだけ。
>>387 A900のこと?重いしデカいし邪魔だよ。
クラスとか、他社とかそんなんどうでもいい。
フルサイズが一つしかなくて、それが重くてデカいって状況
早く何とかして欲しいよ
>>386 それいうなら、1855だって16105だって、チャントした良い写真撮れるよ。
画質差なんて見て分からんし。価格差は、F値と焦点距離だけと思っていいね。
あとはツアイスシールか。
35mmコンデジを作れとでも?いやソニーだから無くはないけど・・・
>>388 1680の逆光耐性と色乗りだけは他の2本と異なる。
中判レンジファインダーデジタルカメラ
>>389 昔は、それが当然だったわけでしょ?
αSweeetはフルサイズなわけだし。
フルサイズとAPSCの違いは、画角やボケなんかの表現の違いなんだから
フルサイズ=大型/高級/マニア向けって現状がなんともかんとも。
>>392 まずセンサの値段が今の下位機種に使ってるAPS-C並みに下がらないとな。
いくら軽くチャチに作ってもセンサのせいで安くならないなら商売にならんだろ。
>>392 言いたいことはわかるが銀塩と同列に語られても・・・
フィルムはサイズ変わらんけど、デジタルは部品全体がでかくなる。
APS-Cでやっと銀塩並のサイズを維持してるレベルだからね。
まだ分厚いけど。
金属外装やめればもっと軽くなるし、ダハミラー使えばペンタも小振りで
フラッシュ内蔵しても今より小さいくらいにはなるな。あと、バッテリー
小さくして連写速度も下げて、AF駆動系も撤廃して・・・かなりショボいぞ。
>>393 そもそも的にセンサがボトルネックなのかっても分からんけどね。
高級機は、高級機だから高い。原価なんか関係ない。
それがブランドってもんだ。実際利幅多いしね。
A200や300をフルサイズボディにちょい拡大するだけで、
喜ぶ人おおいとおもうよー。値段は12万円でよろしくw
7Dが18万だっけ? A900が20万前半、最安値で21万なんだから、
フルサイズ=高級って神話は、もう続かないよー
APS-C専用のレンズをちゃんとリリースしてくれてれば住み分けできてイイと思うけど
ただα230とかあそこまで小さく軽くするってことはフルサイズが安くなっても
APS-Cって残り続けるのかな?とオモタ
センサーがデカくなると電源に余裕が無くなるのででかい電源を積まないといけなくなります
センサーデカくするとがそが多くなるので電気をくいます
メモリもたくさん乗せない戸なので電気を(ry
高速処理をしないとなのででんきを(r
ID:uvjmQeyG0 ID:uvjmQeyG0 ID:uvjmQeyG0
最終的にキャノンに導こうとするいつものキチガイだから触らないようにw
>>396 >APS-C専用のレンズをちゃんとリリースしてくれてれば
まったくだと思います。そうすればフルサイズの格下版なんで
不便で当然、なんてことにならないんですけどねぇ
>>395 卵が先か鶏が先かって話ではあると思うよ。
センサが高いからあまり安く出来ない、じゃあ価格に見合うボディにしちゃえ、みたいな。
とにかくボディを安くして作ると旧5Dみたいな「この値段でkissか?」みたいなのが出来ちゃう。
それはそれで需要あるんだろうけどね。
>>395 本体だけ言ったらそうだが、レンズラインナップはブルジョワ向けにしか思えんw
サイバーショットからの底上げはDTで十分なんだよ。軽いし
α300のボディそのままにフルサイズ乗せてよって
有楽町の人に言ったら、結構乗り気になってたよw
話を合わせるのも大変
404 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/16(金) 21:07:16 ID:tMguBXL20
とりあえず1680Zにしておけば、後々の後悔は少ないな。
写真の出来映えが悪かったときにも、
自分の腕が悪かったとあきらめがつく。
>>395 本人が1番フルサイズに拘ってるんじゃないかなと思った
1680Zを買ってαで生きて行くことを決めました(笑)
>>401 フルサイズA300があるとするなら、それは中級の下のほうがターゲットだしょ
コンデジ→A2xxx→A5xx→フルサイズA3xxx or A7xx →A9xx
現状、APSC中級からフルサイズA900への移行が厳しい。
フラッグシップですよ!フラッグシップ!
Mark7のエレベータがロックされなくなっちゃったんで三脚買おうと思ったけど高い
現在50mmF2.8マクロ、1680Z、キットレンズをα200で使っています
スナップ、子供の撮影等がメインですが室内撮り用に明るいレンズを検討中
候補はシグ30mm1.4、SONY 50mm1.4or1.8で迷っています
他にお勧めはあるでしょうか?
シグマ20mm1.8オヌヌメ。
どこまでも寄れて、明るく、重く、使いやすい。
900用に買ったが、200で使ってもいい感じ。
>>409 明るさのために 50mm をもう一本増やすなら
50mm F1.4 までいったほうがいいと思う。 AF も速いし。
でも、ボディを最新の α550 にして ISO高感度がもっと使えるようになれば
すべてのレンズで1段〜2段かせげるからそっちのがいい気もする。
ま、α550>>α200 っていう前提が正しいかどうかはまだわからんけど。
50mm F1.4の開放はボケボケだよ。
開放で常用して画質も求めるなら50mm F1.8の方ががいいよ。
半絞りの差だし。
413 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/17(土) 11:08:28 ID:6BqxhkKe0
50/1.4はF2で使う。
そのための円形絞り。
と言って見るテスト
>>412 50/1.4と50/1.8 同絞りなら、DTの分50/1.8のが画質よさそうだけど
実際同なんだろね
>>413 α Photographyで、50/1.4の作例見てたら、1/3はf2で フイタw
>>414 設計時期が全然違うからね。
F1.4は25年前にα7000が出た当時の設計だから。
最新設計でしかもAPS-C限定のF1.8とは比較にならないよ。
SIGMAの50mmF1.4なら開放でもOK
418 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/17(土) 13:19:37 ID:MvOJqGK+O
α200・700・7(銀塩)持ちです。所持レンズは70300Gだけです。被写体は主に鉄・飛行機・風景・会社のイベント時の臨時カメラマンです。
これから少しずつ分割払いも含めて揃えていこうと思います。
シグマ50 1.4
(純正より写りが良く開放からシャープと聞いたので)
タムロンA09
(値段の割に写りが良いが要ピン調整。SONY純正は高過ぎ)
SONY135ZA
(これに勝る単焦点はないと聞きました)
SAL70400G
(これを買う場合70300Gは下取り)
実際試し撮りしてみて決めたいんですがとりあえずこんなとこでしょうか?
虫・植物は撮らないのでマクロは使わないです。
あとフラッシュは58ですね。
ソニー フラッシュ HVL-F58AM 20台限定超特価!
室内用に明るいレンズ探す人が多いけど
レンズよりストロボ買った方がはるかに綺麗な写真が撮れる。
ぼかしたいとかじゃなかったらストロボ買っとけ。
7Dに欠陥発覚!購入は待つべき。
764 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2009/10/17(土) 12:08:17 ID:ZEMQTjrg0
7Dで、わりと速めのシャッタースピードで連写すると、前の残像が残ることがあるんですが、皆さんのは大丈夫です?
使った3台のうち2台で出た現象です。
空バックで鳥を撮ると、羽ばたきの残像がうっすらと残ります。
その残像問題とコンデジみたいな画質が気になって、買って3日で返品しちゃいました。
776 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2009/10/17(土) 12:49:58 ID:ZEMQTjrg0
764です。
サンプルです。
http://nullpoarchives.orz.hm/uploader/upload/File4576.jpg 実際に7Dを使って初日から出た現象なのですが、使った3台中2台という高確率で出ました。
撮影条件的にはSS1/1000秒くらいで高速連写時、2コマ目以降に出ました。
毎回必ず出るわけではなく、濃かったり薄かったりと、程度の差があります。
でも不思議なことに、他のユーザーからは聞いたことがないので、単にハズレを引かされただけなんでしょうか。
782 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2009/10/17(土) 12:55:20 ID:Aa7xGyN/0
>>776 ヒトの網膜とか脳の残像を忠実に再現してるな
784 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2009/10/17(土) 13:06:07 ID:PQWkk77N0
高速連射のとき、
Dual Digic4の同期がとれてないとかのバグだったら嫌だな
791 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2009/10/17(土) 13:19:54 ID:UqVtL57pi
これはリコールの悪寒www
>(これに勝る単焦点はないと聞きました)
そういう視野狭窄的アドバイスは話半分に聞いたほうが良い。
最も優れた自家用車、なんていってるのと一緒。
クルマなら、どんな乗り方をするかで変わるでしょ、燃費、税金、スピード、運転のしやすさ、乗員数、のりごごち。
レンズも同じで撮影スタイルで変わるから。
レンズ選びで一番重要なのは自分の撮影スタイルにあってるか。
交換レンズを生まれて初めて持ってから、1年もあれば気づくことだから、
そういうアドバイスをするのはよほどの初心者か、たんなる機材マニア。
>>418 初心者と仮定してレスします。
気になる順番に買っていけばいいと思う。
そのうち50oと100oの間が欲しいとか思うようになれば85oでも買うとかで良いと思う。
どうでもいいけど金があって羨ましいな・・・
ZA135/2はヤシコンのプラナー135/2に画質で負けてる時点で最高とは言えない。
>>424 ZAにそんなレンズはない
>>421 αのスレでただ「7D」と言ったらα-7Dのことだぞ、普通
だね。
そもそもスレちだし。
コピペにレスしても・・・
男は黙ってスルー。
女は笑ってスルー。
レンズの話、50mmに戻すけど
APS-Cなら50/1.8で
フルサイズならシグ50/1.4
ってことでFAなのかな
ソニー50/1.4は
シグ1.4に比べて軽いってのがあるけど
1.8に対する好材料はないのかね
いや、フルサイズ用なんだからそれだけで材料だろ
>>432 純正フルサイズ用だもんね
>>ソニー50/1.4は
>>シグ1.4に比べて軽いってのがあるけど
>>1.8に対する好材料はないのかね
ごめん、1.4というF値も明らかな材料だった
デジ時代の設計という点はあるけど
1.8は価格と写りで良心的なレンズ、かな
50/1.4のメリットは、古い設計による古典的な描写じゃないかな。
教科書的存在。
436 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/17(土) 21:06:44 ID:Y8bmC/3O0
Sigma18-50/F2.8を持っています
野外ポトレ用に使いたいんですが
@Tam28-75/f2.8
A16-80ZA
どちらが良いでしょうか??
>>436 85mm1.4は持っていますか?
ポトレにはおすすめですよ(^^♪
18−50に加える感じでどうでしょう。
1と2は両方持っています。
>>435 別にαに限らないが、そうだね
5m位離れて敢えて開放で撮ると超幻想的で好き
439 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/17(土) 21:23:10 ID:XVxahuPF0
>>436 シグマ50-150/2.8でどう?
両方組み合わせて、18〜150ミリまで、F2.8で撮影できるぞ。
きやのん7D背後霊問題への信者の反応。モミ消そうと必死w
768 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2009/10/17(土) 12:12:45 ID:GBH2pH5I0
>>764 おそらく釣りでしょうけど、
鳥が移動したことによる残像か、あなたの手ぶれによるものでしょうね。
そのような問題など7Dにはありませんよ。
788 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2009/10/17(土) 13:14:58 ID:GBH2pH5I0
>>776 これが捏造でないとすれば、単なる固体不良ですね。
863 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2009/10/17(土) 15:21:47 ID:8KR9Ai6z0
威力じゃネエな
偽計業務妨害罪だ
881 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2009/10/17(土) 15:41:13 ID:8KR9Ai6z0
他スレに貼りまくってる奴も
ネタかれしれんがまあいいや程度の意識があれば
偽計業務妨害罪にあたる可能性があるから気をつけなはれ
まじな話
921 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2009/10/17(土) 16:50:45 ID:my7Lchb50
捏造写真で盛り上がってるな。
980 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2009/10/17(土) 19:51:01 ID:SvijXp7+0
宣伝にはなったが、制裁は受けてもらわないとね。
キャノン法務部が調査に乗り出す月曜日はガクブルだなw
>>436 そのレンズ持ってるのになんでわざわざその二択になるんだ
DT18-55ポチッた。
こいつとタムA15の組み合わせで頑張るぞ。
444 :
436:2009/10/18(日) 00:15:12 ID:92GMTJxX0
350で使っているんだけど もうちょい寄りたい
立ち位置は決まっちゃっているんで・・
やはり 16-80はポトレ向きじゃないと言うことかな
50-150は考えてなかった Tam70-200ってのもあったけど
ポトレで重い&AF遅いTam70-200は無いかなと思って
85/1.4は高すぎ 50/1.4なら 1.8かな
ありがとう
>>444 寄りたいなら50mmでは今と同じだろ?
ポートレートならズームより単焦点がいいよ。
シグマ 70mm F2.8 マクロ 4.2万円
タムロン 90mm F2.8 マクロ 3.5万円
ソニー 100mm F2.8 マクロ 6.4万円
シグマ 105mm F2.8 マクロ 4.2万円
ミノルタ 135mm F2.8 3万円前後 (中古のみ)
ポートレートで70マクロはなかろう。カリカリ描写&カクカク絞り。
あれならA09のがいいと思うよ。
純正50/1.4
純正50/1.8
作例見ている限りでは、タムの60マクロも柔らかくてポトレ向きの雰囲気。
50/1.8より50/1.4の方がボケが綺麗だよ。
シャープネスは50/1.8の方が上だけど、甲乙は付けがたい。
50/1.8は特性的には50/1.7によく似てる気がするんだけど、誰かレンズ構成とか見比べられない?
>>449 サンクス。
そのまんまという程ではないけど構成はそっくりだね。
50/1.8は50/1.7の焼き直しって可能性はあるかも。
1.4と1.8
どうやって住み分けるん?
フルサイズと明るさ以外に
>>450 そうなるとわかり易い話で
ミノルタ時代は
1.4と1.7でどんな住み分けだったのか
識者の意見をお願いします
当時は今で言うフルサイズの同じ土俵に
ふたつあったわけだし
安いの高いの。
>>450 50mm標準レンズが6枚または7枚のガウス型なのは当たり前な話。
同じレンズ構成でも、使用するガラス材の屈折率や曲率設計で性能はピンキリなわけで。
レンズ構成を見て性能を推し量るなど無理にもほどがある。
補足するなら、50mmは昔は今の標準ズームみたいなもんだから、
用途かぶっても似たようなのが複数用意されているものだった。
>>454 だから「可能性」の話ね。
でも撮り比べると良く似てるんだコレが。
どっちかというとボケ味や癖のほうだね、参考になるのは>レンズ構成
>>455 可能性と言ってもなあ・・・。
「1.8と1.7はレンズ構成が同じだから似た描写なんだ!」と大発見してるところ悪いけど、
一眼用の50mmレンズは古今東西ほぼ全てそのレンズ構成なんだよ。
逆だよ。
クセ含めて描写が似てるんだけど、レンズ構成はどうなんだろう?って話。
1.7の現物は持ってるけど、データは持ってなかったもんで。
構成枚数違っても後群の置き換えとかあるから単純な話じゃないのは理解してる。
あくまで比較情報のひとつとしての話ね。
ただ一つ言えるのは、古臭いガウス型ではパナライカのSummiluxには
決して勝てないって事。
ただ一つ言えるのは、フォーサーズはメインのシステムには
決してなれないって事。
>>462 そうじゃなくて、「描写が似てる」→「過去の焼き直しかも?」→「じゃあレンズ構成は?」ってこと。
レンズ構成が極端に違ったらもう焼き直しとは言わないから確認しただけの話ね。
描写が似てる理由にしてるわけじゃないよ。
>>463 だから50mmレンズの構成は何十年前からどのメーカーも同じレンズ構成だっての。
比較的最近のレンズの例を
>>462で挙げたが、50年前のレンズでも同じ。
だいたいF1.8前後の一眼用50mm標準レンズで「レンズ構成が極端に違うなら」って想定自体が有り得ない。
焼き直しだろうが完全新規設計だろうが、50mmはガウス型だから同じレンズ構成にしかならないんだよ。
せっかくの大発見のところに水を差すようで悪いとは思ってる。
>>465 当たり前のことで一体何を怒ってるんだ?
開放のMTF でも 中心から 12mm まで
RとT が揃っててコントラストが高いのは
SAL50F18 だな。
このへんが DT ならでは?
上から目線で無知を正してやってる!って感じの>465が痛々しすぎる…
無知は無知だからな。
単発IDで突然現れてそれだけ言う奴も、かなり解りやすい。
はっきりいって463にとっての発見だろうと無かろうとそんなことはどうでもいい。
情報として有用なのは、50/1.4も1.7も1.8もレンズ構成はほとんど同じというその事実だけ。
465がいくらムキになっても、他の人には無意味=だれも読まない。んだよ。
>>465 だから50mmの場合は後群が1枚違えば「極端に違う」でしょ。
望遠ズームの後群が1枚違うのとは訳が違う、なにせどこでもほとんど同じなんだから。
少なくとも構成が同じ、そして描写傾向も良く似てることから、
50/1.8は50/1.7を原型にしてる可能性は高いと思う。
ラインナップとしては上位である50/1.4の方が残ってきたけど、
特性としては50/1.7の方がより今の好み向き、デジタル向きと言える。
そしたら50/1.7を焼き直してデジタル専用として出してきても不思議はないよ。
まあ、ここであんたとやり合ったところで、酒でも飲みながら設計者に聞かないとわからん話だ。
昔、某写真フォーラムの飲み会にミノルタのレンズ設計やってる人来てたけど、
もう付き合いなくなっちまったな、惜しいw まあそのへんの口は固い人だったけど。
>>464 それはレトロフォーカスではないが、
まあやめておこう。
>>471 どうしても事実を理解できない&しようとしない人のようですね。
何度も同じことを書くのもアレなので、
>>454からもう一度読んでくれ。
ガウス型で6枚と7枚は明るさで使い分けとなってる。
F1.7〜2.0クラスは6枚、F1.2〜1.4は7枚。
だから「同じレンズ構成だから〜」は無関係。
何度も言うけど(笑)
>>474 そんな初歩的なことはわかった上で言ってるってのに、あんたもわからん人だな。
>>470 > 情報として有用なのは、50/1.4も1.7も1.8もレンズ構成はほとんど同じというその事実だけ。
各社50mmレンズ自体の構成がガウス型で(6枚と7枚の違いはあるが)ほとんど同じなんだから、
そんな事実に情報量なんてないじゃん(笑)
>>475 > そんな初歩的なことはわかった上で言ってるってのに
ワロタw
って、今>462見たら他社とはレンズ構成に相違点ちゃんとあるじゃん。
それ踏まえたら余計にαの50/1.7と50/1.8はよく似てるように見えるんだが。
シグマ50mmをレトロフォーカスと知ったかぶりする人が、「そんな初歩的なことはわかってる(キリッ」と言ってもなあ・・・。
448 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2009/10/18(日) 11:48:42 ID:8apjORWL0
50/1.8より50/1.4の方がボケが綺麗だよ。
シャープネスは50/1.8の方が上だけど、甲乙は付けがたい。
50/1.8は特性的には50/1.7によく似てる気がするんだけど、誰かレンズ構成とか見比べられない?
450 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2009/10/18(日) 14:09:14 ID:8apjORWL0
>>449 サンクス。
そのまんまという程ではないけど構成はそっくりだね。
50/1.8は50/1.7の焼き直しって可能性はあるかも。
475 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2009/10/18(日) 15:13:35 ID:8apjORWL0
>>474 そんな初歩的なことはわかった上で言ってるってのに、あんたもわからん人だな。
>>479 どこが違うか指摘してごらん、レトロフォーカス君。
後群良く見てみな。
キャノンとニコンは似てるけど、ペンタとソニーはそれぞれちょっと違うぞ。
>>482 曲率にはプラスとマイナスとゼロがあるんだよ。
少なくともその順番が違うものは似てるとは言わない。
無知だけど負けず嫌いなおじいちゃんが何とか言い返そうとがんばってる感じだな
さあて、無知はどっちだったかな?
>>483 構成自体は凹凸凸で同じだな。
曲率が違う?
最初から指摘してるじゃん、
>>454を良く読んでくれ(笑)
>>486 おじいちゃん血圧上がっちゃうよ
負けず嫌いもほどほどにね(負けてるけど)
両凸レンズとメニスカスを同じ凸レンズって言っちゃうんだ。
そりゃ何でも構成そっくりに見えるわな。
448 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2009/10/18(日) 11:48:42 ID:8apjORWL0
50/1.8より50/1.4の方がボケが綺麗だよ。
シャープネスは50/1.8の方が上だけど、甲乙は付けがたい。
50/1.8は特性的には50/1.7によく似てる気がするんだけど、誰かレンズ構成とか見比べられない?
450 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2009/10/18(日) 14:09:14 ID:8apjORWL0
>>449 サンクス。
そのまんまという程ではないけど構成はそっくりだね。
50/1.8は50/1.7の焼き直しって可能性はあるかも。
475 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2009/10/18(日) 15:13:35 ID:8apjORWL0
>>474 そんな初歩的なことはわかった上で言ってるってのに、あんたもわからん人だな。
486 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2009/10/18(日) 15:26:10 ID:8apjORWL0
さあて、無知はどっちだったかな?
内容わからずに煽ってるのがいるけど、自演じゃないなら恥かくぞ?
わかってるつもりのおじいちゃんw
ふーん、そっくりだねぇ、で終わる所でなんでこんなに荒れるのん(´・ω・`)
中古レンズ見に散歩でも行ってくる
負けず嫌いのおじいちゃんが屁理屈こねながらがんばってるから
>>493 その部分は俺も最初から否定してないんだけども?
>489については反論なしかい?
>>(p)ID:8apjORWL0
病人相手にしてると疲弊するだけだよ。
>>496 6枚玉のガウス型だって、貼り合わせの4群6枚のものと空気レンズを使う5群6枚のものがある。
それはレンズの曲率に差があるわけで、それを「別のレンズ構成だ!」と言うなら別に否定しない。
無理矢理こじつけた後付けの発想だなあとは思うけど。
だけど、そんな曲率の差をレンズ構成の差と捉えて「同じレンズ構成だから特性が似てる」としてる時点で稚拙な考え方。
設計の差や、ガラス材の屈折率や分散率の差に考えが及んでいない。
>>497 また突然の単発IDですか、実に解りやすい(笑)
おじいちゃん自演中w
ID:8apjORWL0
>>498 だから最初から言ってるように、それは考え方の方向の違いだけの話なんだよ。
ユーザーは全てを知ることは出来ない。
知り得る情報を集めて推測することしか出来ない。
あんたはただ「どう推測したって俺たちにゃわかんねーんだよ」と言ってるだけ。
それに対して俺はわかり得る範囲から推測しようと材料を集めてるだけ。
何でも結論が都合よくそのへんに転がってるわけないでしょ。
ああ、俺は自演はしてないよ、神にでも仏にでも誓ってもいい。
>>502 それはつまりシッタカってことだよ。
下衆の勘ぐりとも言う。
論理的に確からしさのない推測を得意気に主張しても、それはオナニーでしかない。
もうひとつ食い違いに気付いた。
俺は「レンズ構成が似てるから描写が似てる」と言ってるわけじゃないぞ。
描写が似てるし性能も近いことから、50/1.8の原型は50/1.7なのではなかろうかという推測が立ったから、
その裏付けがあるだろうかってことで「レンズ構成図は?」って聞いたわけ。
描写が似てることとレンズ構成図が似てることは直接の因果があると思ってるわけじゃない。
レンズ構成図の類似点から改良型であることが読み取れる場合もあるから見たかったんだよ。
ID:n1xK/iTa0の言うように50mmでそれは難しいってのももちろんそうなんだが。
>>503 要はあんたは人を見下したいだけだろう。
あるレストランで出された料理が非常に美味かった。
聞くと都市ガスで調理してるらしい。
別の料理店でも美味かったから聞いたら都市ガスを使ってるとのこと。
ここで都市ガスを使ってるのが共通点だから「都市ガス=美味い秘訣」と推測するか?
しかも他の店でも普通に都市ガスを使ってる事実もある。
食材や料理人の腕など他により重要な変動要素があるのに、
「知り得る情報を集めて推測することしか出来ない」と、ある知り得る共通点のみを取り上げて、
それが理由の一つであるかのような推測を行っても、論理的に確からしさがないわけだよ。
つまり、例えば>449の時点で上のキャノンやニコンやペンタのようなレンズ構成図が出てきたなら
「ああ構成から違うな、邪推だったか」で済んだわけ。
自分の頭の固さには気づいてないおじいちゃんw
>>505 何度も言ってるように「考え方の方向が違う」。
変形ガウス型の50mmなんて構成が1面でも違えば新設計のようなもんだ。
だから構成図を見たかったのはそこが違えば自分の仮説を否定出来るからなんだよ。
今回はそれが出来なかっただけの話で、そこから「だから描写が似てる」と言ってるわけじゃない。
描写が似てるのは実写での前提だ。
そこまで食ってかかるなら、これもはっきり比較すべきかもしれんな。
>>506 あんたの言うことは大体分かった
そっくりかどうかは微妙だけど,他社と比較するとふいんきが似てるよな
>>498 詳しそうだから教えてほしいんだが,「同じレンズ構成だから特性が似てる」ことは完全否定できるのか?
>>510 では聞くが、ガウス型6枚玉の4枚目と5枚目の間の曲率が違うことを、
>>463で言及した「極端に違ったら」に”最初から”相当したのか?
どうも後付けで言い訳をコロコロ変えてるだけのようにしか見えない。
貼り合わせ面1カ所の曲率を「大きな違い」と捉えて特性を論議する人が、
最初に「誰かレンズ構成とか見比べられない?」と他人に訊いてたのも変だし、
他の要素(設計・レンズ材質)はなおざりにしてたのもおかしい。
最初は「レンズ構成が極端に違ったら」だったのに、
今は「構成が1面でも違えば新設計のようなもんだ」と変わってる。
だから後付けで言い訳を変えてるようにしか聞こえない。
曲率が似たように見えても、新設計になってることも普通にあることだし、
だいいちイメージサークルが異なる時点で新設計だよ。
どうも少ない情報で妄想を膨らませるシッタカが過ぎるんだよな。
>>512 だから「そのまんまという程ではない」と書いてるでしょ。
最短撮影距離も変わってるからチューニングは変わってるだろうしね。
>>513 ああ、ようやく噛み合った。
「曲率」の違いはチューニングの違い、でもこの単純な構成でプラスかマイナスかゼロかが違ったらもう設計の違いだよ。
細かい材質は知りようがないし、そこでももちろんチューニングは変わる。
だから構成図から描写の推測は出来ない。
しかしレンズの「出自」を推測出来る可能性はある。
>>514 そのへんのサジ加減は正直いい加減だ、あんたにそこまで突っ込まれるまでは深く考えてないよ。
だって事実同じ構成だったわけで、じゃあ何面違ったら違うと言うんだ?と聞かれても、そこまで考えてなかった。
ズームだと1枚2枚違うことはよくあるからね。
でも少なくとも面構成は全く同じなんだよ。
実際に面構成が他社のと同じ程度に違ったらこの推測は邪推だったとしたはずだ。
>>515 出自ってなにを指してるんだ?それが設計工程にどう影響してる?
昔からあるガウス型は出自だが、1.7が出自とはどういう意味だ。
これはイメージサークルも明るさも異なる新設計なんだから。
面白そうだから上から読み直したけど、
>>513 というか
ID:n1xK/iTa0の圧勝すぎで笑えるんだけど。
あんま ID:8apjORWL0 をいじめてやるな。
> 「曲率」の違いはチューニングの違い
この辺がね、シッタカなわけだよ。
設計工程を熟知してるなら、それを詳しく説明すればいいし、
知らないなら「曲率の違いはチューニングの違い」なんていい加減な表現はしない方がいい。
補足。
>だいいちイメージサークルが異なる時点で新設計だよ。
これも実は50/1.7の焼き直しでは?と思う原因のひとつ。
DTの新設計にしては実際のイメージサークルが不自然に大きいんだよ。
1680Zなんて思い切りが良すぎるくらいにDTサイズでカッチリ切れてるよ。
休日の昼間や平日の深夜にスレが伸びるときは、大抵ろくな理由でない法則
「焼き直し」、「チューニング」
あいまいな表現が続きます。
>>519 シッタカと言うならその「設計工程」とやらを説明してくれ。
俺はレンズ設計なんてやったことはないから想像の範囲を超えない。
シミュレーターはレンズ構成を作ってくれるわけじゃなく、設計者が作った構成をシミュレートするだけだろう?
パラメーターを振るのは数値の部分のはずだが、どうか?
>>523 知らないのになんで「曲率の違いはチューニングの違い」と言えるんだ?
>>524 そういうときは、「語るにおちたり!」っていわないとw
まぁ、いまさらではあるけど。
ちなみに、
>>524への ID:8apjORWL0の回答は予想可能
「わからないから予想してるだけだ!」
ってね。
>>524 もちろん全てがそうだというわけじゃない。
構成が固まって、硝材や曲率の追い込みの段階をチューニングという表現をしてる。
最短撮影距離を変え、そのために「チューニング」の段階をやり直しただけじゃなかろうか?
という意味で「焼き直し」と言ってる。
> 構成が固まって、硝材や曲率の追い込みの段階をチューニングという表現をしてる。
レンズ設計を熟知してるの?それとも知らないの?
どっち?
>>528 知らないのになんで「曲率の違いはチューニングの違い」と言えるんだ?
「俺はレンズ設計は知らない。知らないけど設計はこうなってるはずだ。」の繰り返し。
>>529 後段を略さないでくれ。全てがそうだというつもりはない。
つまりはシッタカ。
>>530 あんたの言うのは「自分で設計出来なきゃ口出すんじゃねぇ」というただの極論だな。
相手を見下すには盤石の極論にしか立てないだけだ。
想像に想像を重ねてるうちに、自分の頭の中でそれが事実になってるんだろうな。
「チューニング」
「焼き直し」
「レンズ構成」
なんか下手なオーディオマニアみたいでキモい。
>>533 いや、あなたの言い分はどこまでが事実でどこからが想像って線引きが不明確なんですよ。
強硬に主張してると思ったら、それがあなたの頭の中だけの想像だったりして、
論理性がないのですわ。
>>531 熟知していなければ、分からないことを土台に
シッタカの高層マンションを建てんなってことだよ。
みっともないね。
基礎的なことは誰でもわかる。その範囲で語ればいい。
>>534 オーディオの例で言うなら、あんたのスタンスは「デジタルになったら音質は全部変わらない」なんて
勘違いがまかり通ってた時期を思い出すな。
>>537 オーディオマニアの例で言うと、あなたの主張は
「このケーブルは銅が99.9999%だから音の純度が良い」なんて輩と同じですわ。
>>535 ・クセも含めて描写が似ている
・レンズ構成は少なくとも見える範囲で同じ
→推測、50/1.8は50/1.7の改良版なのではないか?
・・・これ以上のものは何もないが?
で、あんたはこの「構成」の部分に突っ込んでるわけだろう?
「他社だって似たようなもんだ」と引っ張ってきた図は少なくともα同士よりは似てないのも事実。
>>539 もっといろいろ想像を膨らませてたじゃん(笑)
・50mmの場合は後群が1枚違えば「極端に違う」
・「曲率」の違いはチューニングの違い
・単純な構成でプラスかマイナスかゼロかが違ったらもう設計の違い
・新設計にしては実際のイメージサークルが不自然に大きい
・シミュレーターはレンズ構成を作ってくれるわけじゃなく、設計者が作った構成をシミュレートするだけ
・パラメーターを振るのは数値の部分のはず
・構成が固まって、硝材や曲率の追い込みの段階をチューニング
・最短撮影距離を変え、そのために「チューニング」の段階をやり直しただけじゃなかろうか?
・変形ガウス型の50mmなんて構成が1面でも違えば新設計のようなもんだ。
・レンズ構成図の類似点から改良型であることが読み取れる場合もある
・特性としては50/1.7の方がより今の好み向き、デジタル向きと言える。そしたら50/1.7を焼き直してデジタル専用として出してきても不思議はないよ。
どこまでが事実で、どこからが想像?
主張は論理的にね。
>>538 >>505もそうだけど,あんたのたとえは可笑しい
8apjORWL0 だったら,DACのチップが同じで回路も見たところ似ているから音の傾向も似ているだろうと推測したりするんじゃないか?
>>540 >・50mmの場合は後群が1枚違えば「極端に違う」
>・単純な構成でプラスかマイナスかゼロかが違ったらもう設計の違い
少なくとも構成図を見比べる場合は当たり前の感覚だと思うが?
>・「曲率」の違いはチューニングの違い
後に続く
>・単純な構成でプラスかマイナスかゼロかが違ったらもう設計の違い
を略さんでくれ、前半だけ抜き出されると言いたいことと違う。
>・新設計にしては実際のイメージサークルが不自然に大きい
実際「周辺が若干落ちる」程度でフルサイズで使えてしまうよ。
>・シミュレーターはレンズ構成を作ってくれるわけじゃなく、設計者が作った構成をシミュレートするだけ
>・パラメーターを振るのは数値の部分のはず
>・構成が固まって、硝材や曲率の追い込みの段階をチューニング
ここは想像の域だと言ってる。説明が前後したのは悪かった。
>・最短撮影距離を変え、そのために「チューニング」の段階をやり直しただけじゃなかろうか?
日本語では「なかろうか」は推測だ。
>・変形ガウス型の50mmなんて構成が1面でも違えば新設計のようなもんだ。
単純かつ長年煮詰められた構成だからな。
>・レンズ構成図の類似点から改良型であることが読み取れる場合もある
モデルチェンジで後群だけ枚数が増えてるなんてのはよくある話だ。
>・特性としては50/1.7の方がより今の好み向き、デジタル向きと言える。
>そしたら50/1.7を焼き直してデジタル専用として出してきても不思議はないよ。
現役だったフィルム時代に比べ、ボケより解像感重視に変わってるのは誰もが認めると思うが。
ここまで全部猿の自演だったら笑うな。
ところで、50mm の構成って
一群が凸、+二群以降凸凹凸、が基本構成で
その間に色消しの合わせレンズが入ってたり
入ってなかったりってことでいいの?
>>542 全部、妄想と感想でした
1行で済むな。キチガイはウザイからさっさと去ね
野鳥を撮影してる人がバズーカみたいなレンズつけていたのだけだ、ああいうレンズはソニー用もあるの?
ソニー純正にはないみたいで、基本的な質問でごめん。
そんなことより写真撮ろうぜ
MF Zoom-Nikkor 1200-1700mm f/5.6~8 P IF-ED っていうレンズらしい。
ロイターのおっさんは改造してCANON のカメラに装着。
ま、ソニーでは出さないよな。
なんで今日はこんなに無駄に消費されてるんだね?
このスレw
休日の昼間から書き込んでいる香具師なんてろくなのがいないんだよ。
素朴な疑問に噛みつく馬鹿がいたから。
知識乏しいおじいちゃんが負けず嫌いで粘着したからだよ
まだ覗き込んでるのかよ病人
ID:8PjXdRQs0
ID:qdtCTgxvP
自演なんてしてないぞ、お前じゃないんだから。
自演おじいちゃんの粘着が止まりませんw
そりゃいるさw
>>556に反応して自爆してしまったおじいちゃん
関係ないレスなのにそこで反応したら自演してましたと自白してるようなもの
メシ食いに出かけて、今戻ってきてスレ覗いただけだし。
ウソだと思うなら他のスレで俺のID探してみれば?
ID変えるとか姑息な事してないから、すぐ見つかるぜ?
しかしな〜、
素朴にどーなっているのかな〜?と
質問を投げかけた人に
お前はこんな事もシラネーのか?馬鹿な奴!と
いきなり高飛車にイチャモン付け出したのが
発端と思ったのは気のせいなのかな〜?
まぁ、半端モン程、簡単に断言するからな〜、
ケンカ売る元気が有るなら写真撮ろうぜ。
ID:8apjORWL0
本日の基地外大賞
同一ネットワークドメインからのカキコだと
2ちゃんのIDは1ケタ目が同じになることが多いんだぜ
これ豆知識な
>563のことか?w
検索してみたら>563は分割スレ住人、俺は一括スレ住人だから絶対に別人だw
おっと、仕切り直しかw
頼む、知識と経験に長けたお前らのオススメレンズを教えてくれ。DT以外で。
高額な買い物なんでおいそれと冒険できないんだ…
>>50mm単焦点
>>標準16-100mm辺り
>>85-135mm単焦点
>>望遠70-300mm辺り
シグタムも含めてお願いします。
>>568 欲しいレンズの目星を付けずにα900を買ったのか?
キヤノンやニコンの方が良かったらどうするんだよ。
>>568 ポトレ専門のオイラは
50mmはSIGMA50mmF1.4
85mmは85mmZA
以上おわり
言い尽くされているがGがいいよ、
望遠端での見事な写りはGなだけはある。
鉄っちゃんなら尚更だろ、
鉄はディテール出してナンボだからな。
鉄ヲタならD700一択だろう、感度的に。
αの長所である手ブレ補正も動く被写体には無力だし。
550に期待するぜ〜
ってか、レンズの話ではないけ?
俺もD700考えたけどαレンズが13本有るから
結局買ってない、今更M変更も何だしね、
574 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/19(月) 00:35:38 ID:7q4+ZC9XO
>>569 いや、α300とα7です。
DTレンズじゃ銀塩使用時にケラレますから。α7はSSM対応してるからGもZAも大丈夫ですね。
ミノルタの最初のころの85/1.4 安いのでデジタルで使うのどうですかね
ポートレートレンズということで、逆光気味に使う場合がおおいから、
あっさりフレアが出ちゃうようじゃ困るんですが
経験者のかた、よければ教えてください。
>>572 はぁ?
あんな低感度が醜いカメラよく使うよな。動体ブレ起こすような時はガタガタ言わず流せばいいんだよ。
俯瞰鉄とかやってみな。2400万画素は堪らないものがあるぞ。
>>568 70400Gでいいじゃん。
解放でもしっかり撮れるぞ。
新宿西淀カメラ館2Fいったら、DT30mm F2.8MACROの発売日が11月5日になってたけど間違いだよね?
レンズは変わってなかった気がするんだけど・・。
>>578 ソニスタ見たけど単体で先に注文した30マクロの日付はそのまま変わってないなぁ…
まあ、22日になればイヤでもわかる
>>579 それ言ったら、ボディ単体も未だ22日のままだよw
真偽不明だが、ホントならヤな話だな。。。販売店には同発の方が良いのか
今淀コム見てみたら、10/22発売のままだから売り場の人が勘違いしてるだけかのう・・・。
>>583 はじめにメッセンジャーバッグ受付したときに中途半端なサイズの箱がきて
「あれ?何買ったんだろう?バッグはまだ先だし箱こんな小さいわけないか?」と思ったら予約受け付けましたって書いてある紙が一枚入ってた、という。
>あれ?何買ったんだろう?
天使がいうと気絶を疑ってしまうから不思議w
586 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/19(月) 18:49:13 ID:HOJ9youy0
左2で しかし 右2も良い 左1も楽しそう
そおいうもんだ
>>586 ありがとう・・
右2、左2、右3の順で。
>>588 君とは仲良くなれそうだな。
591 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/19(月) 19:51:57 ID:HOJ9youy0
中央はダレも選ばないのか・・・
踏んで貰うなら右端一択だろjk
んじゃ中央の生足は俺のでいいな?
>>586 ワイコンやテレコンつけた奴は全部ダメだ
真ん中は俺だぜ。
597 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/19(月) 21:09:39 ID:2vpP90uw0
>>594はカメラに重ねて何か「上手く言った」ようだが・・・
すまない、意味が分からないw
598 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/19(月) 22:10:50 ID:DzKAu72z0
>>596 お前 言葉使いに気をつけろよ
こんなに美人何だからw
おにゃのこたちはどれも遠慮しますんで、STFはもらっていきますね
話しがあいそうなのは左から2番目の子。真ん中が眺めるには良い子、一番右の子が付き合うなら。
妄想炸裂。
1週間日替わりで全員。
床にズラリと並べてバタフライ。
603 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/20(火) 01:27:40 ID:GogSY9KH0
後ろは8人で前が7人?
>>575 場合によってパープルフリンジが盛大に出ることがあり困ります。
ただ描写自体は良いと思う。
あと古いレンズなのでカメラとの接点不良なのか、時々カメラエラーを起こします。
他のレンズでは出ません。
結論としては、新しいのを買えるなら現行品を薦めます。
>>604 でも、値段が新品の半分以下くらいなので、とても魅力的
逆光に特別弱いんでなければ、買っちゃおうかな
85/2みたいな安いのがあればいいんだけどねぇ
α200用に広角〜準広角短焦点が欲しくて中古を漁ったらアンテナに掛かったのが
1.コシナ Distagon 2/35 ZS
2.シグマ 24/1.8 αマウント
やっぱりAFの効くΣでしょうか、でもコシナツアイスも使ってみたい
50mmならMFレンズでゆっくり動くヌコならなんとかピント合わせができます
ちなみに手持ちの広角域のレンズは 1680Z 24/1.8 24-50/4 35-70/4があります
尚DT 30/2.8はコマ収差がナニなのでパスします
550と一緒に超広角を買おうと思っているのですが、どれがお勧めでしょうか。
予算10万程度、風景メインです。
>>606 換算45mmや36mmを広角と呼ぶのはどうにもピンとこないけど、
シグマ24・1.8がいいんじゃんまいか
>>608 う〜〜ん、そうですよね
両方逝きたいのですがα550が買えちゃいそうだし
とりあえずΣで冬場にナイトスナップ頑張ってみます
>>607 個人的にはシグマの10-20mmF4かF3.5(俺が使ってるのは前者)
理由は俺が使って気に入ってるから
>>609 俺は広角不足で悩み続けて、苦悩の果てにA900買った
いわゆる解脱
>>611 俺漏れも
でも16-35や12-24が買えなくて逆に狭くなる罠
他のレンズは広くなってくれたから良いっちゃ良いんだけどねぇ
>>611 オレもオレも
今はシグマの15mm FISHEYE狙ってるお
>>612 おお、同士よ
自分は、
24-105/4とかないものネダリするようになってきたよ。
>>610 ありがとうございます。
10-20 F3.5辺りを中心に検討してみます。
>>614 無い物ねだり… ってのは、良い評判を聞くことが無かった24-105F3.5-4.5とは別に、
F4通しの新モデルが欲しいって言う事?
F3.5-4.5で良ければ、つい先週末に池袋ビックカメラ本店で新品が、カメラ館の最上階で元展示品?(アウトレット)が29800円で売られてたけど
>>607 新品で入手可能な超広角レンズリスト
シグマ10-20 F4-5.6 解像感はとても良いが、逆光にはてんで弱い。風景にはちと辛いかも。
シグマ10-20 F3.5 F3.5通しで明るいが、解像感、逆光ともいまいち。なのに高価。
タムロン10-24 F3.5-4.5 解像感いまいちだがF8まで絞れば使える。逆光耐性は非常に良い。
タムロン11-18 F4.5-5.6 解像感良、逆光耐性良。10mmまでいらないならこれでOK。
ソニー11-18 F4.5-5.6 タム11-18とほぼ同じ物。評価も同じ。だけど高価。
単焦点は調べたこと無いので不明w
使ったことないからわからんがシグマの12-24は?
>>617 ソニーはタムロンOEM一つという悲しい現実が・・・
しかし、広角の評価なら歪みも重要なんじゃないかな
>>619 αPhotography行って自分の目で確かめるがよい
>>623 もうだめだ
ソニーは「ソニーのα」をまじめに続ける気があるなら、今すぐ天使の人に広告料を払って復旧させるんだ
糞サイトが潰れてメシウマ
626 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/20(火) 18:30:06 ID:96ichY/y0
こんなヤツに限ってうpしまくり☆付けまくりな件w
自演乙と叫ばざるを得ない
>>624 ソニー自身がうpサイト運営しているからいいじゃん
・・・とはとてもいえないほどのクソサイトだからなぁ>ソニー公式
なんでソニーはWEBサイトから現像ソフトまで、ソフトっぽいものは
ことごとくゴミクズなんだろなぁ。ホント不思議
>>626 アフィ厨のページなんて使うわけないだろ
嫌儲厨って、中学生以下の特権かと思ってたが、
ココには中学生の写真部の部員も混じってるのか?
>>606氏のかきこみで気になったのですけど
コシナのツァイスレンズが気になってしまいました
(タムロンシグマ以外のレンズはノーマークでした)
ウェブで眺めていてコシナ製50/1.4が気になります
マウントアダプターを介してのMFなのは理解できました
けっこう2ちゃんのαスレはチェックしているんですけど
コシナレンズの話って目にしません
素人は手を出さない方が良いんでしょうか?
>>631 ここはコシナレンズスレじゃないからでしょうw
M42の古のツアイスを安く買ってきてαボディでウハウハしてたりするけど、
それは古のツアイス関連のスレでやるべきことだ。
先ほど上の方でナイトスナップと言うのが
出てましたが、ナイトスナップ向きのレンズと言うと
どんなのが良いのでしょうか?又はこれだけは
おさえておけと言うのが有りましたらご教授ください
当方初心者です。よろしくお願いします。
手持ちは900&700です。
うらやましい初心者だなー
>>632 ありがとうございます
コシナスレありました
まったく無知ですみません
636 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/20(火) 22:48:49 ID:XGirVlCO0
24-105は消えた?
637 :
633:2009/10/20(火) 23:13:07 ID:E75YZrU60
色々見てたら35F1.4Gが良さそうでした・・・
すれ汚しすみませんでした。
ネタはスルーで。
A900買ったんで、50マクロと50/1.4をためしに同じF2.8同士でくらべてみたんだけど
マクロの方が周辺減光が圧倒的に大きいのね。
マクロってそういうもんなの?
マクロというより単焦点の絞り開放はそういうのが多い。
APS-Cが普通じゃない使い方なだけだよ。
いや、よく5014は、同じF値で比べても劣る、メリットは解放口径がでかいって位
って話だから、なるほどでは比べてみようかと、同じF値で比べたら
解像度ではそんなに差がなくて、周辺減光で圧倒的に差があったからさ
マクロってのは言わなくても当然のように周辺減光するもんなんかと思っちゃったよ
しかし、フルサイズの50mmマクロってなんか使いにくい・・・
>よく5014は、同じF値で比べても劣る、メリットは解放口径がでかいって位
そんなデタラメどこで聞いたの?
50マクロってフルだとビミョーだよ。マクロとしてはWD短くて使いにくいし、
普段使うには周辺減光大きいからと一段くらい絞ったら明るさズームと変わらんし。
APS-Cではそのへんの欠点が都合よく隠れるから良いレンズだと言われてるけど、
50/1.4より上とか持ち上げるのはどうかと。用途で違う程度の差だよ。
>>575>>605 特別逆光に弱いということもないと思う、最新のレンズと比べてこの程度。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1256057963878.jpg 左がミノルタ85mmF1.4初期型、右がゾナー135mmF1.8。
ボディはA900で絞りは全てF2.8。
そりゃあフレア出ることは出るけどね、単焦点としてごく普通のレベルだと思うよ。
85mmF1.4の初期型は非円形絞りという怪情報をたまに見かけるけど、
それは間違いでちゃっかり円形絞り採用です。
中古3万円代くらいからあるよね、αの単焦点の中ではかなりお買い得なレンズだと思う。
ちなみにウチのはエラーとか全く起こさないよ。
なお、被写体に関する苦情は受け付けませんw
>>644 おお、比較ありがとう。
しかし、随分ちげーな。
って比較相手は135/1.8かいw
ゴーストはハレ切るなりなんなりすればいいけど、
フレアは、被写体に対して、画面全体が明るいと、
どうにもならんでしょ。これが痛いんだよなぁ
4万の初期型にするか8万の新型にするか12万の最新型にするか。
12万はたけぇよなぁ
>>645 ごめん、比較して参考になりそうなのこれくらいしか持ってないんで。
個人的には不満感じないんで、プラナー買おうとか思わないしね。
もちろん性能差はあるだろうけど、このレンズに求めることじゃないと思う。
ポトレなら最高のレンズのひとつだと思うけど。
解像感とかコントラストとか求めるなら改めてゾナー買えばいいのさ。
フレアについては初期型とGやG(D)、プラナーでどの程度差があるかはわかんね。
でもよっぽど酷い状況じゃなきゃ気になるフレアなんて出ないと思うよ。
出たらフレアも味のうちと思えば雰囲気出るしいいんじゃね?
>>644 初期型でいいんで85mmF1.4めっさ欲しいんだけど、中古3万円代とかどこで売ってんすか?
>>607 広角なら安いタムロン11-18mmにして
その分でDxO Optics Proを買うのをお勧めしたい。
タムロン11-18mmはレンズIDが純正11-18mmと同じなので
DxO Optics Proで収差補正が利く。
A550もサポート予定であり、純正広角レンズの
11-18mmはまず間違いなくサポートされる。
649 :
642:2009/10/21(水) 08:29:17 ID:tBpJJ0FD0
>そんなデタラメどこで聞いたの?
ここだよ。ここw
5014は結構寄れるから、テーブルフォトの類はこれでいけちゃうし、
花や虫の類なら50mmはWD近すぎだよねぇ
APSCのころは50マクロは便利だったけど、フルになると魅力へるなぁ
純正だから処分すればそれなりの値になるし、売ってタム90マクロに買い換えたい
650 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/21(水) 09:14:23 ID:8PotlGuc0
星とか撮るのにMモードにしてピントリングを端まで回せばOK?
その端は本当に∞か?
>>649 DT5017なら結構寄れるが5014を寄れるというにはちょいときびしい
>>647 去年くらいにキタムラで38kっての見かけた記憶があるけど。
>>649 確かにそういう書き込みもあったかもだけど、俺たいてい反論してたと思うけどな。
明るさと接写のトレードオフであって、どっちが上ってほど差はないって。
APS-Cもう使わないなら売ってもいいだろうけど、タムマクロ行くなら買い足しでいいんじゃね?
APS-Cで使う限りは50マクロがいいレンズなのは確かだから。
>>650 AFレンズはたいていオーバーインフまで回っちゃうから、無限遠もちゃんとピント合わせてやらないとけっこうボケるよ。
>>652 50/1.8が異常なほどに寄れるってだけだと思うよー
あれ、すごいよね。
>>617 タムロン11-18 F4.5-5.6なら処分価格(24800)で以前あったから終わりでは?
658 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/21(水) 19:10:31 ID:teq9JM8h0
>>650 となると、無限遠にあわすにはドウすれば?
星は暗くてAFできないし・・・
ライブビュー必須?
一番端までまわしてからちょいもどし
>>658 昼間に合わせて印付けとくとか。
単焦点ならたいてい表示のとこで合ってるけど。
>>658 焦点距離にもよるけどシリウスとか輝星はAF出来るのでそこで固定。
でなきゃ撮っては確認してフォーカスをずらすを繰り返す。
明るいときに無限遠の位置を確認して覚えておくのが一番簡単かな
あんまり暗いとライブビューでも見えないよね
664 :
575:2009/10/21(水) 19:38:48 ID:tBpJJ0FD0
>>657 おお、わかりやすくてイイ
ありがとう。初期型ってことはGマークすらない奴だよね。
今なら4万かそこらかな。それでこれかぁ、これはいいねぇ
30mmF2.8Macro 出荷連絡来た
666 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/21(水) 21:32:14 ID:teq9JM8h0
無限遠にあわすのは意外と面倒なんですね・・・
何で一番端が無限遠でないのか・・・
>>666 AFのため
MF専用レンズならそうはなっていない
つーか、使おうとしてるレンズって何?
>>667 適当なこと言うなよ!
MF専用レンズでも一番端が無限遠になってるとは限らない。
とりあえずSTFは回し切ったとこが∞だな。
MFで端が無限遠じゃないのがあるのか・・知らんかった・・
星を撮ろうとしない限りまずぶちあたらない問題だからな。
ちょうど流星群が来てるから、ここで初めて知ったという奴も多いのでは?
>>668 興味あるな
具体的なレンズの名前を教えてよ
>>672 基本全部無限遠より先になるように出来てるんじゃないの?そうじゃなければ、部品の公差で無限が出せないレンズが多発するはず。
>>672 俺は668じゃないが、
>>668は正しい。
例えば、C/YマウントのMirotar 500mm F8
これはレフレンズだけど、オーバーインフが仕様だ。
>>672 MFレンズは個体毎に微調整ができるから、基本的に∞は∞だよ。
上記のレンズのように、空気の影響を受けて無限の位置がズレるようなレンズだけ、
撮影者がその都度調整できるようになってる。
675 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/22(木) 06:53:20 ID:FsLd3UPg0
>>672 小生が所有しているレンズの中では、
ヤシカの反射望遠レンズ1000mm/11
が、オーバinf.だね。
アンカーミス orz
>>673 MFレンズは個体毎に微調整ができるから、基本的に∞は∞だよ。
上記のレンズのように、空気の影響を受けて無限の位置がズレるようなレンズだけ、
撮影者がその都度調整できるようになってる。
デジタル化して撮像面の位置バラツキも増えただろうし
ライブビューでコントラストAFするなら所定量以上のオーバー無限が必須だし
>>671 まさかそんな人が「このレンズは描写が甘い」とかしたり顔で言ってないよな?
無限遠でピント合わせが必要とか常識だぞ?
679 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/22(木) 12:47:32 ID:eXpQDhVL0
30マクロ買った人、レポよろり
上で紹介されてた85/1.4の初期型
探してみたけどさっぱり存在しない。
あっても、5,6万する。だったら7万のG(D)のがいいわなぁ。
ああ、航空祭行くと70-400G欲しくなるなぁ、
あ、そういうときの為のソニスタレンズレンタルか今度利用してみよう。
DT30/2.8Macroの口径食は一段絞るとほぼ解消するらしいけどそうなの?
F4でナイトスナップするのならα550が要るよなぁ Σ28/1.8とどっちにするか悩む
中古でMINOLTAの500mmレフレックスが35000円で売ってたんだけど、お買得かなあ?
昔、作例を見て欲しいなあと思っていたレンズなんだけど、当時はビンボー過ぎてとても手が出なかった。
今なら買えないことも無いけど、年末年始あたり出費が多くなりそうなので二の足を踏んでる。
相場的にそれ程オトクでなければ今回はスルーしようかと悩んでる…
アドバイス下さい。
aucfanみてみれば? 安いと思うけどなー
>>684 買わずに後悔するか
買ってから後悔するか
俺なら前者だな
拙者は後者w
688 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/22(木) 22:45:50 ID:pp3JrWbC0
どっちにしても後悔なら前者に1票
相場知らないけど損じゃない値段じゃね?
俺も昔そのくらいで買った。
「買わずに後悔より買って後悔」はPCパーツ界じゃ常識です
691 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/23(金) 03:25:16 ID:FEQSWssUO
>>682 その考えはなかったわ。年何回かしか使わないしそっちの方が経済的かもな。
>>691 あれはそういうもんだろ?
「借りて使ったら欲しくなっちゃって買ってしまった」とコメがあっても「あれはそういうもんだろ?」だが
レンタルじゃ大抵「本番が練習撮り」になっちゃうだろうからね。
で、練習もしたいし借りるのを繰り返すなら買った方が経済的と。
ソニーは当然それが狙いなんだけど。
俺のA15は一番端でピント合うよ
おかしいのかな?
30マクロ届いたけど、SAM思わず笑っちゃう位うるさいなぁw50/1.8もこうなのか?
ただFリングのタッチは軽いけど節度があっていいね。
逆に5018で慣れちゃってるから全然気にならないお
>>697 いらねー 運動会シーズンのパパママに、って事なんだろうけど、
せめてGにしてくれよ… 確実に売り上げ伸びると思うよ?
SAL30M28が届いた。初めてのSAMレンズ。
さっそくフォーカスリングをAFのまま回してしましました orz
スイッチはMFポジションで保管することにしますわ。
>>699 価格.comの書き込みによると、SAMレンズはAFのまま回しても
大丈夫らしいが。銀座ソニーの人が言ってたそうで、本当かどうか
は知らん。
価格.comは信用できん、まだ2ちゃんの方がマシだw
あそこは匿名じゃないから間違いが指摘されにくいんだよ。
ちなみに取説にははっきり「ダメ」と書いてあるね。
17-35Gの逆光耐性のなさに絶望した
すぐにしらっちゃけちゃうYO
なんか代替となる逆光につよい広角ないかしら。
ツアイスとか20万くらいしちゃうようなレンズ以外でw
>>700 いやぁ、いつものつもりで…、マクロだからか重いのか?と、つい。
もうしません…。
>>701 そう、モーターには良くないよね。
鏡筒は2段で、フォーカスリングのトルクも節度があって、造りは思っていたより良かった。
フードは要るかなぁ。逆光にあまり強くないって聞いたけど。
>>703 等倍まで寄らないならフードは良いかも。
ただ、実焦点距離30mmだからなー。
良い感じのフードがあれば良いんだけど。
>>704 家にあるPENTAX FA43mmのフードがφ49mmだったので付けてみようかと。
>>701 取説って30mmマクロの?後学までに、具体的に何と書いてあるのか、
教えてくれまいか。
>>708 さんくす。故障の原因になるとはっきり書いてあるな。
>>709 たぶん「少し回したくらいで壊れはしませんよ」とか言われたのを拡大解釈したんじゃないかな。
しかし普通かからないトルクかけるんだから駆動系の摩耗は正常使用とケタ違いのはずで
それを常用しちゃうとヘタリが異様に早くなると思われ。
そもそもMFにしないとモーターのトルクが邪魔でマトモに微調整できないよ。
>>704 スーパータクマー55/1.8用のフードを付けてる。
鏡筒の直径よりもフードの方が小さいけどねw
>>702 安いのが良いなら純正を諦めるしか無いな
>>684 中古でそんなレンズ買うぐらいなら、もう少しお金出してSONYのsal500f80買った方がいいんじゃない?
GANREFやkakakuでDT30F2.8の作例を見てると、ソフトフォーカスをかけたような1870の悪夢が思い出されるのは俺だけでしょうか?
4−5万でコレなら激怒するかも知らんけど、
実質2万切ってるから別に文句言う気も起こらん。
他メーカーに同じクラスのレンズ無いしさ。
うん
F4くらいで使えばなんとかなる
普通、このクラスはF4始まりだったりするから、実質絞っても解放と変わらん。
接写に使うと、この明るさがモノを言う。
価格倍でAT-X M35 PRO DXってありますけど…
作例見た限りでは、あのフレアはちょっと勘弁して欲しいレベルだと思う
買うつもりではあるけど、もうちょっとこう、なんとかならなかったのかとも
悪文の見本みたいだな
フレアが酷いのはどちらなのか、あるいは両方なのか判読できない
αのTokinaレンズはすべて銀塩時代の物ですので、まあ、そんなものだと思いますよ。
同時代の他のレンズメーカのレンズも似たようなものです。
フレアは30mm/2.8の方で、ハレギリでどの程度変わるのか、、ほぼコーティングの問題だから値段的に無理だったか
AT-X M35PRO DXは、αには出てないAPS-C専用マクロ
トキナー、ソニーαマウント再参入という噂もあった
ない
おいらはどっちも持ってないけど
30/2.8よりも50/1.8の方が
お買い得ってことかな
作例では50/1.8は開放から使えそうだし
って30/2.8は
これからの作例見ないとわからないか
30/2.8のメーカーが想定するユーザーはコンデジから移籍してきた連中。
つまり、コンデジ並みに超接写できるのがミソ。
従来の一眼的発想ならあり得ない、2センチ接写とか実現したのもそのせい。
だと・・展示会の説明補足があった。
というわけで、風景撮りとか従来のマクロの転用撮影では非力かも・・安すぎるし
逆に言うと、そう割り切って使うと結構便利そうだね。
オクの商品撮りとか。
>>725 サンクス すごいわかりやすい 説明上手ですね
>>726 そうだね 小さくて軽いメリットはあるよね
軽くなくていいから
パンケーキ出して欲しいなあ
30/1.8出してりゃどっちもいらなかったのに
>>726 最短2cmとか利点でもなんでもないよね〜、等倍使いずらすぎw
でも、このレンズマクロレンズとして位置付け弱いから接写が売りになるのか。
>>726 逆にコンデジで十分という気も・・・オクの商品撮りなら尚の事
てっきりα230、α330を買った女子がブログ用にテーブルフォトを撮るためのレンズと思ってた。
それだけでは決して無いが、認識としては間違ってないと思うぞ
今日1日撮ってみたけど、なんかそれしかマジで使いようが無い気がしてきた。
そんなこといわずに…
やっぱDT30F2.8をパンフォーカスやポートレイトで使うのには無理があるか…
2cmって自分の影とかかぶらないの?
安くて割といい「マクロ」という事。
ポトレに使うなら50/1.8が結論?
親指MF/AFができる純正レンズと、切り替えスイッチでAF/MFを切り替えてやらないといけない、
レンズメーカ製のレンズの構造的な違いはなんなのでしょうか。
タムロンのG005がきたのですが、親指AF使いなので、なんだか結構不便です。
そして50/1.8と50/1.4の
新旧対決無限ループ
ごく最近もひどいことになってたな
純正50mm対決
>>710 さっき銀座のおねーさんと話してきたけど、SAMはAFのままピントリング回しても問題ないことが判明したってメールで来てたと言ってたよ。
おねーさんのメアドゲットですか?!
説明書読んだか?
に、28-75は?28-75はどうなの?
クラッチ切れるの?
>>740 SAMレンズの仕様に関して、質問や不満の声が多いんだろうなw
WebのFAQなりしかるべきところへ、公式見解を出してほしいね。
745 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/24(土) 19:28:14 ID:AxJlkncy0
ganrefのDT30F2.8のとこの写真にある肝ババァとクソガキの写真はどうにかなんないのか?
明らかにα300とキットレンズの1870で取ったクセに。DT30の作例探す時マジうざい。
言われるまで詰まらん写真だから中まで見てなかったけど
確かに単焦点がズームしてるw
わざわざExif書き換えてるって馬鹿なのかな
>>742 おねーさんがAFでもMFできるって言うから、説明書にはダメって書いてあるけど?って聞いたら
実は…て事で教えてくれた。
>>743 DT30マクロの話の中で聞いたから他のSAMレンズでもOKなのか聞き忘れたよ、すまん。
>>745 ウザイと思うなら教えてあげなよ。
お互いの為に
>>746 Exif書き換えてるわけではないよ
GANREFの仕様で、レンズ名はIDからは拾わずに、自分で選択する方式だから。
ただ間違えてるだけかと。
なんで単焦点なのに凄く樽型歪曲収差が出るんだよー
F2.8での口径食も半端ねーしさ
>>749 安いんだから許せの魔法の一言の出番かと
>>745 別におまえのためだけにあるわけじゃないからな、GANREF
何にイライラしてるのか知らんが、GANREF宛間違い訂正してくれと言えばいい話
>>748 なるほどSONY専用じゃないからメーカーノートからレンズ拾えないものね
悪気があってやっているわけじゃなさそうだから「馬鹿」は言い過ぎた
753 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/24(土) 20:28:27 ID:OXrEyzPz0
20-35mm/F3.5ハーフマクロ、大きさは18-55mmと同じ、値段は4万、画質はもう少しマシに、というなら納得した
754 :
684:2009/10/24(土) 20:39:41 ID:GoSYjmtMi
とりあえず、今日は休みなので
取り合えず現物をもう一度見ようと店に出向いたら、その勢いで500レフレックス購入してしまいました。
実際に装着してみると、そのあまりの望遠に何を撮ればいいのかと途方に暮れてしまいますた。扱い難しそうですな。
755 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/24(土) 20:42:08 ID:rFb1PPqN0
(デリヘルの)おねーさんが(オプションの)AF(アナルファック)でもMF(マンコファック)できるって言うから、説明書(注意事項)にはダメって書いてあるけど?って聞いたら
実は…(アナルファックなんかやる奴いないっつーの。あれはオプションで本番ありの偽装)て事で教えてくれた。
756 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/24(土) 21:13:44 ID:fy1ME/O9O
ツマンネ
ツマンネ
マウントの金具が欲しくなったのでレンズ付のミノルタのジャンクを3K円で買ってきたのだが、
35-70f3.5-4.5のレンズを見たら作りが良いので試してみました。
AFが早いし、解像もそれなりに良かったのですが、どんなものでしょうか?
何かバラしてマウント金具を取るのがもったいない気がしてきた。
銀塩時代の古いレンズでも良いレンズが有るのかな。
えらく高いジャンクだな
評判の良い35-70/4の完動品でも2〜3千円であるのに
ちなみにオレのは1500円だった
>>758 昔のレンズは今のαに付けると、ISO高感度が扱いやすいせいで
割と使えたりする。換算55-120だから画角はちょっと・・
ただ、フルのオイシイ所だけ使うので、それがいい人もいるよ。
高いと言えば高いのだが・・・。
バラすのは中止してしばらく使う事にします。
>>713 f80は暗すぎるから止めた方が良いな。
>>762 αレンズの型番はF値入る場合は10倍なんだぜ?
765 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/24(土) 23:59:47 ID:888KmkNX0
sonyとコニカミノルタの
標準ズーム18−55で迷ってます。
後者のほうに利点はありますか?(画質がいいなど)
コニミノに18-55なんてレンズはないぞ?
18-70のことなら悪いことは言わん、ソニーの18-55にしとけ。
>>758 35-70/3.5-4.5と言えば、シグマ28-80と並んでキタムラのジャンク箱の常連じゃね?
2、3店回れば1個はまず見つかるし、1店で3、4個放り込んであるのを見たことすらw
金具を剥ぐのが目的なら、この手のジャンク箱から探した方がいいんじゃない?
>>758 α7000のキットレンズ。
多分知ってるかもしれないけど、α7000はαマウントの初代機で、
当時はかなり売れた。たしか業界トップだったと思う。αの短い天下だった。
なので、当然玉数は多い。
当時を知っている人は安物のイメージしかないのだが、意外なことに
デジタル時代になってそこそこ再評価されている。
>>768 α7000時代のは35-70/4で35-70/3.5-4.5とは別物
α7000のキットレンズはF4通しの方じゃない?
α7000と35-70/4は85年発売、35-70/3.5-4.5は93年のα707siと同時に発売。
もうひとつ言うと、24-85/3.5-4.5と同時発売w
>769
スマコ。
長々と書いた割りには間違っててお恥ずかしい。
50/1.8が思いの外好評だっただけに
ちょっとこれはガッカリだな
ガッカリかどうかはこのレンズに何を求めているかによるな。
マクロレンズとしての描写力を求めているならちと残念。
だけど、無限遠から至近まですべての距離で使え、キットレンズより
少し明るく少し描写の良いお手軽標準レンズとしてなら充分な性能と価格。
キットレンズを卒業したい初心者には躊躇うことなく薦められる、
そんなレンズでしょ、これは。
APS-Cだと50mmは長いから、30mmはスナップ用に丁度いいよ。
だからなぜ30F18、50M28にしなかったんだろうか・・・
30/1.8みたいな大口径広角なんて安く作ったら悲惨な出来になりそうだけど
>>776 DT30のコンセプトと価格設定とサイズじゃF1.8は無理だな
nara, nikon no G no pakuri de yokattanja?
ハ,,ハ
( ゚ω゚ ) お断りします
/ \
((⊂ ) ノ\つ))
(_⌒ヽ
ヽ ヘ }
ε≡Ξ ノノ `J
>>779 ハ,,ハ
( ゚ω゚) お断りどす
ハ∨/^ヽ
ノ::[三ノ :.'、
i)、_;|*く; ノ
|!: ::.".T~
ハ、___|
"""~""""""~"""~"""~"
30mm F4なのに非常時には絞りを一段更に開けられる、と考えれば・・・まぁお買い得
DT30mm買ってきたんだけど、ここで書かれてたようにうるさいね。
音の大きさだけで言えば他にもうるさいレンズは有るけれど、
音の質が違うのでかなり目立つ感じ。
他のレンズは「ガーガー」って感じだったが
DT30mmは「ガコガコッ、ぎゅいーん、バコバコッ」って感じで
一瞬壊れてる、というか、病気なのかと思った。
こんな妙な音がするレンズ、初めてだよ。
DT50はこんな音はしないのになー。
>>30M28
俺もSAMのあの音聞いて何事かと思ったよ。
オイル注したい気分だ(笑)
>>783 >>病気なのかと
ワロタ
それより気になったのは
>>DT50はこんな音しないのに
DT50って50/1.8SAMのことだよね?
SAMでもそんなに違うのか
「50F18のリアキャップが外れやすい」問題だけど、
30M28のリアキャップを50F18に付けてみると外れにくいって
話をどっかのブログで読んだんだけど本当?
本当
そうなのか、ありがとう。リアキャップ問題で50F18を買うのを躊躇してたんだけど、
今のロットなら50F18のリアキャップも改善されてるのかな
リアキャップなんてそうそう変わったりしないと思うんだけどな。
ってか、リアキャップごときでレンズ購入が左右されるなんて
F18の改善版リアキャップだけ売って欲しい
5018は1680Zを単焦点にした感じで、
3028は1870を単焦点にした感じ。
>>790 カメラバックの中でキャップが外れてると萎えるもんね。
あれは不良として、新しいキャップを送るべき。
>>791 なるほどわかりやすいたとえだ。
確かにキャップが外れてると萎える。
特にリアキャップ外れてると、一生懸命表面をチェックするが、
もしかしたら目に付きにくいキズが付いてて、これから作られる
であろう俺の名作がそのためにダメになるんじゃないか、とか
色々妄想するからなあ w
新品未使用のミノリアキャップが5コくらい防湿庫で寝てる
ユルいなんて言ってるならキャップくらい買えばいいじゃん
シグなんか使い物にならんから総とっかえしたけどな
いくらなんでも1870に例えるのはひどすぎる
>>793 > ユルいなんて言ってるならキャップくらい買えばいいじゃん
売ってるなら買うわ
1855キットのリアキャップなら外れないよw
xi zoom何処にも売ってないのですが結構人気あんのかな?
50F18で緩いってのは締め込みが足りないだけだと思うけど。
他のレンズとちょっとそのへんのクセが違うのは確かだけど。
>>791 なぜか等倍マクロにすることだけにこだわって、その他は全部捨てたんだな
70mmにまでズーム倍率を伸ばすことだけにこだわった1870と同じ失敗だ
低コストだから等倍マクロだけにに拘ったんだろう。
そういう考え方も有りだ。ていうかスナップ用途なら十分だっての。
18070マンセー乙
>>801 >なぜか等倍マクロにすることだけにこだわって、その他は全部捨てたんだな
いいんじゃね。
マクロレンズだって銘打ってるわけで、汎用とは一言も言ってない。
マクロがマクロで使えなきゃ問題があるけど、
マクロとして使う限り、何も問題は無いのだから
というより、安いレンズで
お散歩用レンズとしては充分以上、室内撮り可能だけでもF2.8は優秀だと思うけど
>>801 >その他は全部捨てた
そこまで言うほど酷いか?
この値段でもツァイス並みじゃないとカスとか言ってるようにしか聞こえないけど。
その前に、 ID:ppaecnOK0 は買って試してすらいないんじゃない?
不満点だけ増幅して頭の中に溜め込んだネガティブ耳年増状態なんじゃないかと
…30mmマクロ、そんなに酷いか??
まだ1日しか外撮りしてないが…。
それより、感度上げても写りのいいα550に付けると
30/F2.8が良くなる・・・という情報が気になる
550が届くまで、確認できない。
809 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/25(日) 18:56:28 ID:Nws1i47F0
レンズカタログでGやツアイスではMTF曲線を載せてるが、
ソウでないレンズのも載せるべきだ?
>>807 AFは煩いというより少しガチャ付いたような音がする。気になる人は気になるのかも。
等倍時のWDはコンデジスペックを狙ったとしか思えんけど、まあ等倍で使うことは考えなきゃ問題ないw
「制限なしに寄れる」くらいに考えればおk。
そのへんの割り切りは必要だけど、30mmの単焦点として楽しめるレンズだと思うけどな。
>>811 MTFで見る限りまあまあこんなもんだろ・・ってとこ
トキナのAT-X M35 PRO DXに比較する値段でも無いが
同じF2.8でも、接写2pと14pはかなり性格が違う事がわかる。
キットレンズでも無いのに、メーカー純正が、レンズメーカー製より安いのは評価できる。
実戦として同倍マクロは出来ない情けない子
F2.8は緊急時用としか言えないほど酷い口径食
安いから許せ、正に1870
1870は安くても許せんだろ、むしろ1855コンセプトだと思うけど。
口径食とかまさに贅沢レンズと比べてるだけじゃん。
周辺減光は常識的なんだから別にそれが問題とは思えない。
ID:QA9MRPy20
はいはい18701870
こんなレンズでOKって奴は初めからコンデジでも使っておけ
天使のサイトに30/F2.8の写真上げられてるけど
口径食も周辺減光も感じられないけど?
いったいどこを見たのかな?
>こんなレンズでOK
一眼はレンズ使い分けて遊ぶものでは?
実例挙げて指摘できない ID:QA9MRPy20 はまず作例もってこい。
それまではお前が言ってるDT30はエアDT30のままだ。
ミノルタも安いマクロレンズを作ったが、ハーフマクロにしてF3.5と暗くした
実に見事なものだ
一方ソニーは、2cmマクロのために等倍にこだわり、F2.8にしたことで口径食を目立たせた
そんなこと言ったってF3.5ハーフマクロなんか今日日売れねぇもんw
俺もそれだったら買ってないわ。
822 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/25(日) 20:21:04 ID:9JjjzE6B0
DT30/2.8は口径食とか周辺はまだ良く分からないけどボケは素直に見えるぞ
絞ってお手軽スナップレンズとしても使えるし
今はスキップ予定だけどもう少し作例が出て値段も落ち着いたら買っても良いと
思える罠
>>820 ミノはもう少しスペック厨的なとこがあってもいいと思ってたから、今くらいがちょうどいい。
今日日、「使えばわかる」では使ってもらえない。
だから安い40mmテッサーを出せと俺は
トキナーの35mmマクロにも言えることだが、こんな広角で等倍マクロは、どうやっても歪曲が残るってのが問題
>>827 マクロレンズだと思わない方がいい気がするね。
50や100のいいレンズあるんだし、マクロではそっちのが正直使いやすい。
周辺減光は結構あるね。
16-80mmのワイ端ほどは気にならないけど。
私的に目的である猫、子供、料理撮りには最適だと思う。
フルサイズの50mmマクロは昔からあるんだから
APS-C用の35mm(フル換算50mm)マクロも別におかしくはない
全然おかしくないけどその前に明るいDT 35/1.8みたいな標準レンズがあっても良いような
>>817 自分で撮って分からないのなら良いんじゃないか。
ひょっとして持ってないの?
>>832 持ってるなら見せてから言えってさっきから言われてるだろ?
等倍マクロが使えないとか口径食がひどいと言っていたからどんな作例が出てくるのかと思ってたら、タイルだと・・・?
ごく普通のレベルだと思うけど。
135STF並みをお望みで?
>>835 で、これは口径食が酷くないと言えるの?
それならお前の相手はもうしない
それこそコンデジで遊んでろ
ところでお前の自信の作例を出してね
まさかここまできて、持ってませんは無しな(多分持ってないんだろうけどさw)
>>836 これが極普通って言うのなら、お前が言う他の極普通の他のレンズの作例を見せてよ
主観が入ると不味いからタイルを撮ってきてね
これほど口径食が酷い他のレンズを知りたいから宜しくね
「ひどいね。これは使い物にならないね」っていう自分の欲しいそのままの返事が返って来ない限り、
ID:QA9MRPy20 はずーっと粘着するものと思われる。
さっさとNGするのがスレのため。
これが使い物になると言う感性の持ち主とは、こちらから願い下げだから心配しなくてOK
口径食ってこういうのだっけ?
ボケが猫の目みたいに欠ける奴じゃないの?
タイルの作例だと周辺減光と歪曲しかわから無いと思うけど
やれやれ。
タイルとって楽しんでろや。
わざわざ欠点が目立つような被写体を選ぶほうがよっぽど主観操作が入ってると思うがな。
他のレンズも全て同じタイルを撮って、その上で言ってる事が主観的なの?
勉強のなるよ
普通の人はいろんなレンズでタイルばかり撮らないよなw
もし周辺減光と歪曲だけなら現像ソフトで補正すればいいじゃん。
土曜の真昼間に、わざわざここで文句言うために撮影してたの?もっと休日は有意義に使えよ。
846 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/25(日) 22:10:27 ID:C1P1KTbO0
タイルの作例だと周辺減光と歪曲しか分からないんだが。
口径食が典型的に分かるのは点光源のボケを撮ったときだろw
847 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/25(日) 22:11:13 ID:0rk6ghj30
スペック厨のαユーザーって珍しいね。
…実は俺も撮ったんだよな、タイル。。ついでにだけど。
周辺減光はF4でも少し残るけれど、
開放からめちゃシャープだな〜と感心しきりだった。
>>846 だよねぇ。
口径食が酷いと現像ソフトでも補正効かないから困るけどね
周辺減光と歪曲ならそんなに困らない。歪みも素直だし。
値段と小ささを考えればそう騒ぐほどじゃないと思うけどなぁ
開放で撮る時って、もっとマクロ的な使い方する時だと思うんだがな。
オークションでジャンクSTFが出てたけど
5万超えで落札されてた・・・恐るべしSTFジャンクでもすごいな
STFジャンクといわれると、例のハードオフ伝説の「AF不良レンズ」しか思い浮かばないw
5018の時、俺はここまで悪口は言ってない
でも同じ価格帯で出たこのレンズは酷い
5018は他の欠点があっても「安くて明るい」で納得できた
それに比べて3028の長所は何よ?
マクロ?残念ながら等倍マクロとしては全然使えない。
これでマクロ的な作品を撮ろうと思えば5018でも出来る、そんなレンズ。
明るい?俺はF2.8では使えない。俺のタイルの作例を見て使えるって人は使えば言いだけの話。
実際使えるのは3.5から。(本当はF4からだと言いたい)
まぁ単発IDがひっきりなしに出てきたので俺はもう退散するわ
5018は買いだが2cmの近接を使わないのなら買わない方が良いよ
解像度?1870と大差ないし
逆光?1870と大差ないし
てか他でも全然代用が利くレンズ、それが3028
長所なし
>>852 wwwww
買った方も動かないって返品したりして。
>>853 さっさとαシステム捨ててどっか他行けや
ID:QA9MRPy20 は、また後日やってきて「異論があったら全員で封じ込めるひどいスレ。α信者はこんなのばかり」って言うと思うよ__
>>855 売値が安い=買取値も安い、だろうから、打った奴も価値分かってなかったんだろうな、、、と思うと・・・
そのハードオフに行きたかったわ
まさかの単発扱いか。まぁいいけど。
30マクロが特別高性能だとも思わないけど、お前はこの値段でこのスペックのレンズに多くを求め過ぎ。
無い物ねだりしたって共感してもらえる訳ねぇだろと。
>>853 たしかに他で充分代用できる性能だろうけど
軽さと画角、あと価格にメリットあるんじゃないのかね。
俺は重宝してたけど重いシグ24mmF1.8に置き換えられるだけで満足。
3018の方が欲しかったのは同意だけど。
>>853 いいじゃん。コンデジ的接写する人いるし、そんな人には福音だよ。ていうか他社にもない稀少レンズかな?
あんたも認めてる通り、近づけば全部解消する訳で、その時のF2.8は役に立つし、
たとえF3.5始まりのマクロがあっても、絞るのはお約束で、ということはF5〜F9]とかでしょ
F2.8始まりなら絞っても余裕あるじゃん。
撮り方の違う人が、このレンズを使うだけ、イヤなら90MACROでも何でも使えばいいだけの話。
こんな夜中にタイル撮ってこいとか言われても・・・w
まあたぶんフルサイズレンズの美味しいところだけ使ってたのしか知らないんだろうけど。
この程度の周辺減光でギャーギャー言ってたら何も使えん。
周辺減光が気になるときは絞ればいいんだし、このくらいなら
気にならない被写体なら開放でもじゅうぶん使えるレベルでしょ。
そういうのが「使いこなし」って言うんだけど「とにかく欠点ゼロのレンズじゃなきゃヤだ!」って人は
それなりの金払わなきゃダメだよ。
映り的に欠点0のレンズがあっても、今後は価格と重さにギャーギャー言うだけだって。
毎回思うけどαのスレって反論するとそれよりか馬鹿な奴等が必死になるのが嫌。
>>834-837の流れを見る限りでは、ID:QA9MRPy20は
周辺減光=口径食
だと思っていたっぽいな・・・・
867 :
自己レス:2009/10/25(日) 22:35:58 ID:q9Tj4FnZ0
>ID:QA9MRPy20 は、また後日やってきて「異論があったら全員で封じ込めるひどいスレ。α信者はこんなのばかり」って言うと思うよ__
後日どころか今日来たよw
>>859 ちょ…オレがまさにΣ 24/1.8を買おうか迷ってるんだよ
手持ちナイトスナップ用途で使いたいんだけどAPS-Cで使う場合開放でも口径食は
感じられないよね
ある程度寄ってシャープに撮りたい場合F2.8くらいで、遠景をF4くらいで逝けるかと
思ってるんだけどやっぱり重すぎなのかな? 1680Zとあまり変わらないけど
ここ見てると面白いのは
周辺減光≠口径食だと思ってる奴が多いのなw
あれ?ID違うけど全部同じ人なら御免なwww
口径食は周辺減光の主因だけどイコールではないだろ。
デジタル&広角だと入射角の問題も出て来る。
そうだよ主因だよ
その主因とすら知らない書き込みで溢れてるって事
違う?
>>870 ≠ってnot equalだよなぁ
もしかして≒と間違えてる?
874 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/25(日) 22:46:30 ID:9JjjzE6B0
>>855 しかもえらく背景がボケてしまうとして返品。
さぁ、ID変えて戻って来たみたいですよw
>>873 ≒として間違えてくれてるならまだしもって話
>>866 ID:QA9MRPy20じゃないけど、そのURL全部古いレンズじゃん
画像だせだせ言っておいて、いざ相手に出されたら、
自分自信では何もせずに、クソ比較対象で我田引水。最低だね。
おれもDT30/2.8の周辺減光は酷いと思うし、解像度もさっぱりだし、
マクロとしては全然使えないと思うよ。
18-55も結構寄れるし、マニアが30/2.8買うのはただの収集癖だから虫するとして、
機能性能としては、ホントに「30mmで2.8」って点以外ではさっぱりないよ。
適正な価格は実売8000円くらいじゃないかね。DT30/2.8は。
またまたID変更or別回線キター
>>877 それ撮ったの自分だけど。
昔のレンズでどうだろって趣旨だからなぁ。
こんな夜中に手持ちレンズ全部でタイル撮れとかどんな拷問だよw
>>878 自分がそうしってるからって皆がそうだと思うなよ
>>877 ここまで寄れるMACROがあれば、それも成り立つだろうけど・・
無い状態で、断言はしにくいなソレ
台湾氏だったのか・・・
もう触るのもそのくらいにしといた方が良いよ
>>878 そういうのが、αスレの評判落とすんだよ。クズ。
とりあえずさ、DT30/2.8の周辺減光が普通だ、作例みせろ
と喚いていた奴は、作例を見せる義務があるんじゃないかね?
>>878みたいな恥ずかしいレスつけるまえにさ。
>>879 言ったからにはやれよ
でも今日中なんて誰も言ってないしさ
明日って選択肢は思いつかないのが君の馬鹿の証明だよ
タイルの作例で騒ぎたいなら「周辺減光が酷い」って言えばいいのに、、、
周辺減光に起因する口径食が酷いと騒ぎたいなら、点光源の作例出せばいいのに、、、
勘違いして恥ずかしくて退散したなら、、、ID変えて出てこなければいいのに、、、
庭の花や、レストランのメシを撮ったりする人向けじゃなかろうかと。
ID:+FEuOnv70
ID:XN4ds+8D0
いい加減NGしようぜ
どうせもうすぐ日付も変わるけどな。
>>886 コンデジや携帯上がりの、マクロ=寄れること思ってる人向けの廉価レンズ・・・というのは発売当初から言われてること。
単焦点を気軽に楽しんでください、というコンセプトの。
でも草野球にメジャーレベルを要求する人が来る。
>>885 点光源の作例は酷いって台湾氏も言ってるんだけど馬鹿なの?
自分の気に食わない事実はNG
それでも世の中それで生きていけてるのが日本の良い所だ
>>886 そんなWEBユーザーが多い事を実感してSONYは出したのが実情じゃない?
>>881 1855も50/1.8もかなーり寄れるからねぇ
とくに50/1.8はすごく寄れるでしょう
50/1.8のせいでDT30/2.8は存在霞みまくり
>>886 庭の花もレストランの飯も50/1.8で充分だよ。
「DT30/2.8じゃないとだめ」ってシチュエーションは
絶望的にすくないんじゃないかね。
>>889 誰も135ZAなんかと比べない
君だけ
ブログで独りでやってろ
ところでさぁ、、何でID変える必要があったの?
>>889
デジタルがもっとも苦手とするフルサイズじゃんw
せめてAPSCにトリミングしてみたらどう?
>>894
自分のIDのレストレースしてごらん。クズレスばかりだから。
とりあえず、NGしとくわバイビー
>851
コニミノが撤退発表する前で、なおかつレンズ品薄だったときの35mm/1.4もすごかったけどな。
なんにつかったのかしらないけど、鏡胴に15cm四方ぐらいの鉄板が溶接されているレンズが6万円ぐらいで落札されてて笑うしかなかった。
純正メーカー製でこの価格。
オールマイティなレンズでは無いのは理解できる。
要は便利マクロレンズ・・・18-200あたりと同じコンセプトだと思うよ
>>894 それよりかさ
周辺減光≠口径食だと思ってる人に言われたくない
デジタルキャパでも読んでろ
>>890 点光源と点光源ボケがごっちゃになってるような。
50mmと30mmは作りやすさが違うからなー。
同じようなコストで作りゃ50mmの方が描写上なのは仕方ないかと。
この値段なら頑張ってる方だと評価するけどね。
そこまでケチョンケチョンに言うほどデキ悪いとは思わないな。
口径食の作例にタイル撮る奴も珍しいと思うけどねぇ
なんだー1000取り合戦でもしてんのか
じゃあ、1000
>>901 だから君はデジタルキャパを1年読んだ上で発言してね
それまでROMって
マジで邪魔だからさ
>>898 キヤノンの50/1.8って実売いくらだっけか?
んで、周辺減光や解像度こんなに酷いっけ?
まぁ50mmって枯れ切ってるからこそなんだろけど。
>>903 じゃ質問
プロや写真学校の生徒とかに「口径食の作例」とオーダー出して
さて何人がタイルの写真を撮ってくると思う?
>>904 50mmと35や30mmを同列に比べちゃダメだよ。
一眼レフは35mmまで行くとガウス型難しいんだから。
909 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/25(日) 23:15:15 ID:C1P1KTbO0
>>888 「コンデジや携帯上がりの、マクロ=寄れること思ってる人向けの廉価レンズ・・・というのは発売当初から言われてること。
単焦点を気軽に楽しんでください、というコンセプトの。 」につきるんじゃないの。
50/18がいいか30/28がいいか購入する本人が決めることで、被写体なんかも人によって違うでしょ。
欠点があったとしても安けりゃOK、なんちゃってマクロに使う人もたくさんいる訳で、人に押し付けることじゃない。
アプロダに30マクロの写真上がってるね。
確かに、50マクロなんかと比べると、点光源のボケは褒められたもんじゃない。
が、何でただそれだけのことでこれだけ騒げるんだろか。
実力以上に褒める奴が居るから修正してるだけ
>>909 >人に押し付けることじゃない
よくみるんだが、2chやWEB経由でどうやって押し付けるの?w
素直に「俺の気に入らないことを書くな」と言った方が伝わるかと。
50/1.8がダメで30/2.8じゃないといけないってシチュエーションって
凄まじく限定されてないかい?
キヤノンの50/1.8並に1万円以下くらいの価値じゃないかね。
913 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/25(日) 23:25:03 ID:C1P1KTbO0
>50/1.8がダメで30/2.8じゃないといけないってシチュエーションって
>凄まじく限定されてないかい?
>キヤノンの50/1.8並に1万円以下くらいの価値じゃないかね。
それが決め付け押し付けなのw
>>912 それは幾ら何でも詭弁じゃないの?
50mmと30mmマクロなんて代替出来るもんじゃ無い。
単純に口径食を見るのに白いタイルは
最適だと思うけどな〜。
タイル撮る事を馬鹿にする奴に聞きたいが
口径食の判断は何で調べてるのかな?
917 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/25(日) 23:28:39 ID:C1P1KTbO0
いくら正論吐こうが喧嘩腰やイヤミたっぷりの書き方では
周りからは受け入れられないっていう好例だな…
>>918 不思議なことに、αスレにはそういう方が頻繁にかつ定期的に来られます。
なぜなんでしょうね__
結局、素直に作例を出したID:QA9MRPy20氏が袋叩きにあってるのが笑えるよ。
他の人もさタイルじゃなくていいからさ、せめて作例を出してから何か言えって。
じゃなきゃウザイ擁護以外に思えない。
>>920で、こんどは
>>920が自演認定受けると。いつもどおりだw
>>918感情的になって反論もできずに、
中傷を繰り返すのを荒らしっていうんかと思ってたよ。
>>916 いや、まったくそのとおりで、代替はできんよ。
ただ、ほんとに寄れる以外、なんの役にも立たないDT30/2.8が
2万円ってがどうにもこうにも。キヤノンを見習うべきところでしょう。ここは。
ID:6rSmHA4y0は、言葉のあやなんてどうでもいいからさ
あんた自信が「これが30M28の口径食は素晴らしく皆無だ!」ぐらいの作例を出してみたら?
16105使ってるんだが、一番使うのがワイ端16mm。だったら、この焦点距離で手軽な単を付けっぱに・・・
と思ったんだが、こんなニッチなレンズってないのな。
>>922 皆無だなんて一言もいってないよ〜
開放で周辺まで丸いボケなんてレンズなかなか無いよ
タイルの写真じゃわからないけど
で作例は?
丸いボケはF2.8じゃ出ないけど?
あれじゃねぇの
ID:6rSmHA4y0は1870しか持ってないんだよw
だから何でも素晴らしく思えてんじゃね?www
悔しかったら作例うpね
>>924 レスしたいだろうけど、スレのためにガマンしてくれよ
てか、こんな糞レンズ薦めてる奴等のバイト
本日23時30分で終了wwwwwwwwwwwwwwwww
>>927 そちらの土地には荒らしはスルーって単語はねーのですかい?
>>927 日の丸構図で何言ってんの?
マジキチさんなら御免よ
おいらがにちゃんでばかにされるのは
とうちゃんが周辺減光補正つきカメラを買ってくんないからだ!
こんなカメラいるもんか!
ガシャン
>>930 ごめん。
内容のない煽り合いではないからレスしてたけど、そろそろ内容がなくなってきたんで引っ込みます。
>>916 うっわw
…ところでSIGMAの50mmは5014と比べてAFの性能(早い/性格)が良くないと聞くがホント?
またスレの進行早くなったらまずい(日付変わるし)んで、少し早いけど次スレ立ててきます
>>934 そういやシグマの50mmとんと使ってないなぁ・・・w
937 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/26(月) 00:05:14 ID:mCuULaFEO
少し遅いがストレスは感じないよ。
かなり重いが開放からの描写・絞ればかなりシャープ・花形フード、この三点でSAL5014を凌ぐよ。私の個体はピンズレなかったし
性格の良くないAFってどんなんだろうと考えたらチョト和んだw
確実に持ってるID:QA9MRPy20は叩かれ
作例を一つも上げれない糞評論家もどきが一杯いるスレ
>>868 いや、良いレンズだと思うよ。だから重宝してたの。
ただ、日常撮りだと軽い方がありがたい場面も多いので。
コンデジ的というとネガティブな印象になりがちだけど、
気楽に取り扱えるという意味では悪く無いと思うんだけどなー。
この調子でDT24mmF2.8が出るといいな。
>>941 乙。
24mmでF2.8ならシグマかタムロンのズーム買っとけ
馬鹿じゃねぇの
>>943 焦点距離と解放F値がレンズのすべてだと思ってるバカが未だにいるんですね。
どうせ30マクロみたいなスイーツレンズなんだろ
でも、こういう人がいるからDT30がマクロになったという気もする。
>>944 すべてじゃないけど、非常に重要だよ。
だからこそ、商品名にまで反映されるんじゃん。
商品選びには、まず焦点距離と開放F値ありき、ってのが大勢でしょ
周辺減光と口径食は別だろ…
口径食があるから周辺減光があっても
周辺減光があるから口径食あるとは言えないだろ
ちょっと無理して900買ったから、それなりに楽しめる中古のレンズ探してる。
今あるフルで使えるレンズは、タムA09と70300G、単が数本。
で、来年は24-70ZA、再来年は16-35ZAと一年ずつ投資していく予定。
そこで繋ぎとして、24ミリから始まる便利ズームとして
ソニミノ24-105かタム24-135
廉価広角ズームに
ミノタム17-35かΣ17-35
を考えてるんだが、やはり古いレンズじゃ900となかなか釣り合わないかな?
ちなみに予算は五万まで
繋ぎ目的ならじゅうぶんじゃね?
つなぎだからこそ古レンズで
ツナギだからこそ
やらないか
アッー!!
warotaじゃねぇw
巻 き 込 む な w
こういうオタク特有のノリについていけないんだよな。
サブいぼ。
959 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/26(月) 09:16:45 ID:Sp8X46F+O
>905
そう
外見がストーブの煙突のてっぺんについてる奴みたいになってた
あの頃はGレンズなどは中古が平気で定価を越える額で取引されるプレミア状態になってたからな。
お前らがそんなことをして中古市場をつり上げるから、早々にドナドナしてマウント乗り替える奴が増えるんだと愚痴っても、買えないのだから仕方ないという意見が多かった。
SONYになってレンズの値段が上がったのはこの状況を見て高くても売れると判断して高くなってしまったのだろうね。
SONYには感謝してるけど。
その後もいい続々レンズ出してるし。
レンズメーカーのOEMでお茶濁されるかと思って心配してたから。
チラシの裏でした
>>949 お前は俺かw
α900で耐えられるという観点だと
24-105×
24-135◎
タム(蓑)1735
Σ1735△
A09あるんなら先に広バリモナの方がいいかと。1200万画素だとタムはいいけど、
2400万画素だと粗が目立つ。シグマも同じ傾向。
多分広角にフラスト感じる時間が長くなると思うんで。
24-135は二重丸、とメモメモ
自分もフルサイズ用お便利ズーム探し中
解像度は並でよくて、色抜けとか逆光が気になるんだけど、
古かったり他社だったりで、なかなか分からなくてさー
旧ミノレンズも含めて触り放題って場所があればいいんだが・・
>24-135◎
>タム(蓑)1735
タム1735は評価無しかいw
>>959 >SONYになってレンズの値段が上がったのはこの状況を見て高くても売れると判断して高くなってしまったのだろうね。
元コニミノレンズが高いのはコニミノのせいと聞いたよ。
ソニーが出したレンズはリーズナブルなのも多いし、無駄に高くする意図はないと思うんだけど。
真実はわからんけどね。
>>962 コニミノ時代からすこしっつ値段は上がってたけど、
ソニーになって一段か二段飛ばしくらいでスコーンと値段が上がってる。
まぁ、「朽ち果てたマウント拾ってやったのは、誰だと思ってんだ、ん?
もっとご主人様に感謝の意を示せ、このコジキどもが!」ってなところでしょう。
しかし、αより市場規模の小さいオリやペンタが、
なぜにあんなに安くレンズを提供できるのか、
不思議でしょうがない。
>ソニーになって一段か二段飛ばしくらいでスコーンと値段が上がってる。
そうなんだけど、それはコニミノがガッチリ利益取ってるからなんだってさ。
ソニーだってボランティアでは売れないからね。
>>965 俺、ここ数年コニミノを相手に仕事をしてるけど
「コニミノからソニーに移ったカメラ部門の人たちが生き生きとしてる」という話は事実なんだなぁと思う事が度々ある。
というのは俺の妄言であって事実では無く、クライアントへの誹謗中傷とかそういうことではないと思ってもらいたい。
開発で欲しい物が市場にあるか調査して無かったら諦めていたのに
ソニーに移ったら欲しい物は作ってくれるんだから仕事も楽しいさ
>>966 どんな形にしろ、最終的には社長に放り出されたんだからね。
それ以前が社内でどんな扱いだったか想像すると・・・
ユーザーの意見も聞かなかったコニミノよりはSONYの方が市場調査きちんとされてるポイ
30/F2.8とか50/1.8の投入はその現れ?
18-55は販売側の都合もありそうだけど
16-55/F2.8とか出してくれたら神だけどなー
>>949 17-35/28-4は使えるよ。
ところでせっかくの900なのに85ZA 135ZA STF 35Gとか使わないの?
使わなくて良いの?
本当に良いの?
単焦点◎
18-70は設計と、ケチりすぎた結果だと
ダブルズームになる75-300とつながる程度まで焦点距離を伸ばしておかないといけなかったのは明白
広角端18mmをやめて24mmとかにする選択肢はあったが、販売戦略上無理
18-55は、ズーム比の楽さ+設計の新しさで、ある意味当然
あるアニメで
「コニカミノルタ プラネタリウム 満天」
が協力のクレジットにあったとき、なんとなくイラッときた。
まにまにじゃないだろうな。
んで、イラっときたのはコニミノに対して?そのアニメに対して?
>>958 お前初めてか後ろは
かと思った(^^;;
975 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/26(月) 16:47:38 ID:FUhMYBGa0
>>973 コニミノに対してかな。
そのアニメは好きだったけど。
>>961 ごめんちょうど乗り換え時で漏れがあった。
タム(蓑)17-35○
α100から入ったもので、当時レンズ不足で書いてあるものは片っ端から買っていったんでw
977 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/26(月) 23:04:26 ID:axYgohzf0
で、カメラ辞めたミノルタは何をしているのか?
コピー機屋?
標準マクロでマクロって結構難しいな、
銀塩で50マクロがあんまりパットしなかったのはそのせいもあるのかな。
17-35/2.8-4ってワイド側の歪みが醜いじゃんwww
歪まないとなるとΣ12-24となるわけだけどあれはまた性格違うし、
値段も収まらないし。
1635ZA先に買うように促したのはそれもあり。
発売されてないとはいえ、誰もSAL2875の話をしないのな。
期待もないのかなー?
28-75の劣化SAM
出ている情報ではいいことが一つもない。
期待する要素は画質だけなんだけど、
見ないことにはなんとも以遠からねー
DMF不可は確定したのかな?
SSM化じゃ駄目だったんかねぇ
2470が売れなくなっちゃう
語るのは発売後で十分だよ。
発売前にも語りたいっつーのw
ただ、ネタがないんだよ。ネタが。
ツアイスマークの24/1.8!とかってんなら
ちっとは盛り上がりもしようが、評判の出きっているA09じゃねぇ・・
最近大阪とかでやった展示会やトークイベント等では
SAL2875の試用できる実物はまだ出てなかったのかな?という話。
発表の翌々日にソニービルに行ったときには2875はモックしかなかったから…
>>989 そんな事より72mm F1.4の単焦点をZAで作れよ
大口径でレンズ長短い奴を900用に
またニッチな・・・w
誠意・・・
体将軍
タンスニゴン 28mm F2.4とかキボンヌ
ゾヌー200mmF3.5もついでに
要望にお応えしてバリオ・マエモナー 28-200mm F3.5-5.6 を作りました
ちょっと暗くなっちゃったけど許してね!
α999
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。