【G】A(α)マウントレンズ Part31【ZA】
1 :
名無CCDさん@画素いっぱい :
2009/01/09(金) 13:55:52 ID:+Eqgq4it0
2 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/01/09(金) 13:56:22 ID:+Eqgq4it0
3 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/01/09(金) 13:56:36 ID:+Eqgq4it0
4 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/01/09(金) 13:56:48 ID:+Eqgq4it0
5 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/01/09(金) 13:56:58 ID:+Eqgq4it0
6 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/01/09(金) 13:57:33 ID:+Eqgq4it0
7 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/01/09(金) 13:57:51 ID:+Eqgq4it0
テンプレ以上。
あ、ごめん続いて入ってたんだね… 節穴だったよ吊ってくらぁ。
>>1 乙
前スレの 70-400G、宇宙戦艦みたいだな。
ソニーもようやく画質の決め手は赤ラインだという事が分かって来たみたいだなw
>>1 おつおつ。
前スレの過去ログはアップしましたー。
>>14 ・・・赤ライン?
>>15 70-400Gのフードのことじゃない?
にしても、天使、なんでこんな時間に起きとるんじゃい。さっさと寝ろ。
てか、フードも銀なのか・・。 さて、TAS行ってきま。
いや、安物モニターしか使えないんだよ。 わかってやれよ。
21 :
sage :2009/01/11(日) 16:30:29 ID:k6e/HseW0
ポートレート用にというか室内でも使いたいので 明るい単焦点が欲しいのだけど、 SAL50F14とシグマ 50mm F1.4EX DG HSMだったら 重量と価格差を無視したらどっちが幸せでしょうか? 悲しいかな、予算的に35mm F1.4Gには手が届きません。orz 参考までに手持ちの機材は、 α700 SAL1680Z、AF MACRO 100mm F2.8、AF70-210mmF4、Tokina AT-X 304 AF よろしくお願いします。
うげ、間違えた <名前
絞れば同じ、開放付近で差が付く。 開放付近を多用するならシグマがいいかも。 あと、同じ50mmだけど画角は若干シグマの方がワイド気味。
>>21 さては貴様、貧乏だな!
おれとよく似たラインナップだから良く分かる。
1680ZAですら清水の舞台からのダイブだっただろう!
純正50/1.4は貧乏人に唯一許された大口径だから
すがりつきたい気持ちはわかるけど、
純正の癖に1段絞っても甘い。ぽやぽや。
いっそ、50/1.4よりシグマの
30/1.4の方が使いやすいのではなかろうか。画角敵に
レスが遅くなってスマンです。
>>23 そか。
なんでもかんでも純正が良いというモンでもないんだね。
フルサイズの50mmがもともと欲しい長さだから
(固執はしてないけど、、、)
画角の件はとてもありがたい情報です。
>>24 良く分かったな〜 >貧乏
1680ZAは、ボディと一緒に買ったですよ。
嫁に「一緒に買わないと後悔するぞ、ローンの本数で」と脅して
なんとかget (-_-;)
>30/1.4の方が〜(攻略)
ぬ〜!!?
そいつは新たな難問。悩むな。
シグマの50/1.4と同30/1.4だら、
画質に差があるんで昇華?
>>25 おぉ〜!
ありがと〜
さっそく見てみる。
>>25 見てきた (・∀・)
どっちかちゅうとシグマの合焦部の解像感の方が好み。
30mmがこんなんなら30mm F1.4 EX DC 逝ってもいいな〜。
>>28 ここで言う話じゃないかもしれませんが
30mm F1.4 EX DC 持ってるから使ってみます?
週末で数日使うとわかるでしょうから数週間ほど
35-105/F2.8を作って欲しくなったよ まあクロップすればぴったりなんだけど 35-105のI型も割といいんだけど
>>29 ありがたいお言葉!
でも、人のものを預かるのは気が引けますので
遠慮させていただきますです。 <お気持ちは有難く
無理は言いませんが、
屋内屋外の作例があれば上げて頂けると・・・
※PC変えたので、ID変わってたらスマソ
AF135mmF2.8を買っちゃった。 αは欲しくなるディスコンレンズが結構あるから大変だ。 見つけたら即購入しないと次が何時になるから分かんないし。 パープルが結構凄い気がするけどとりあえず満足w
28-135/4-4.5が17000円で売られてたのを発見。 バリオゾナーとタメ張れる稀少レンズとか聞いた事あるけど、 実際どうなの? 見た目はかなりイケてる気がする。
>>32 135 2.8は人気がないから安く買えてお買い得だね。
性能も悪くないと思う。
>>33 両方持ってるけど、デジタル(APS-C)で使うなら文句なしに16-80ZA。
28-135も絞ればいい描写をするけど、最短1.5m(マクロ時は0.25m)なのと
でかくて(フィルター72mm)重い(750g)のが難点。
それと純正フードが設定されてない(おれはラバーフード使ってる)。
リアフォーカスでAFはかなり速い。
写りはフツーの(当時の)高倍率ズームレンズ。絞れば解像度は結構ある。
>>35 ありがとうございます。
そうですよね。
頼りすぎでした(恥
ん〜、ツグマの50mmと30mmどっちにしようかな。
一晩考えてみるよ。
>>37 大口径が欲しいなら50/1.4
長いかもしれないけどこれじゃないと撮れない絵があるとオモ
画角と明るさ両方なら30/1.4
ただし、バイリオゾナー持ってるなら(迷うくらいなら)言うほど
変わらないのではないかと予想・・・どうせ解放では使えない・・・
>>38 小バリは、24〜50mmくらいはMTFオチまくりだし、
センターをちょろっとはずとこれまた駄目駄目。
なにより暗黒ってのが致命的。
30/1.4や50/1.4の話題のときに小バリなんて話にならんでしょ
50mmのSTF出ないかなぁ・・・(´ー`)
>>40 135mm以上じゃないとSTF作れないんじゃなかったっけ?
せめて85mmならなぁ・・・
>>39 50mmと30mm迷う人ならバリオゾナーでも十分なのでという意味では?
>>37 シグマの30mmは結構個体差あるみたいだから注意。
当たり玉引けば良いんだけどねー
>>41 作れないわけじゃなくて、より効果が出るのが135mmって話しじゃなかったっけか。
>>43 純正の大口径がクソ高いか、ズーム以下のレンズしかないかで
全滅状態なんだから、注意もヘッタクレもないよw
ほかに選択肢ないんだから。ソニーがこの辺のレンズを出すなんて
あと5年はなさそうだしw
オクに28/2が出てて、ほしいんだけどSONYから、28mmの明るいのって出ないかな?
シグマの30/1.4と50/1.4は性格がずいぶん違うようなんで、 シグマ系のスレの過去ログ読んだ方がいいかも。 50/1.4は各社純正の上を狙ったレンズ、30/1.4はニッチをうまく突いたレンズ。 狙いも違うから性格も違う。
30/1.4がニッチっつーのがそもそもおかしい。 換算50mm前後ってことは、ホボすべてのレンズ、カメラメーカが出す 定番中の定番でしょ。それをサードパーティに頼ってるって段階で どうかしてると思うんだけどね。
定番中の定番だったのは大昔、フィルム時代の写真教室での話。 2009年の現代、教室とは無縁の一般人がカメラを手にする時代には通用しない。
>>44 >純正の大口径がクソ高いか、ズーム以下のレンズしかないかで
>全滅状態なんだから、注意もヘッタクレもないよw
ごめん。純正レンズがどう関係するのかわかんない。
自分が言ったのは、個体差結構ある=ネットとかで作例見て購入決めても、期待した結果でないかもって意味だったんだけど。
ニッチなのか、ド定番にぽっかり空いた大穴なのかはわからんが、 35mm のコスパいい版は欲しいかもな。
レンズの相談と、ラインナップはこうあるべきという全然違う話が交錯しちゃってるな。 いつも顔真っ赤な人に言ってもしょうがないけど、もうちょっと流れ読んでくれんかね。
>>49 >期待した結果でない
代替がないから、注意してもどうにもならない。
そんなことも分からんのか?期待した結果になろうがなるまいが、
もうどうにもならないの。
どうもすでにモノを持ってると、持っていなかったころの気持ちを
すっかり忘れてしまうようだな。
>>50 ま、それは当初より要望伝えてるし今後に期待でしょう。
ようやく16mm〜200mmまでF2.8ズームがやっと揃う、という段階。
海外だとキットレンズで十分って人の割合が結構高いみたいで(なのでα700+18-70mmなんてキット売ってたり)
どうしても優先度は低いかと。
>>51 コスパは値段の割に作りが・・・。スレチごめん。
>>53 やっぱ意味わかんないや。
情報の差分埋めるためにより広く情報集めたり、購入後メーカーに調整出したりする手間を考えることは「注意」とは言わないの?
>どうもすでにモノを持ってると、持っていなかったころの気持ちをすっかり忘れてしまうようだな。
そんなの、本当に関係ない。あほらしー。
で、
>>21 に対する回答としては
純正の SAL50F14 を買えということで FA?
「結構個体差があるから注意」ってのは「俺の周りではソニー製品はよく壊れるから注意」みたいなものか?
>>55 ホントーにわからないのか。どうしようもないな。
50/1.4よりシグマ30や50の方が描写も価格も好みで
シグマ30なら画角も希望に近い。
そんな状況で「シグマはハズレだまもあるかもね」
ってレスされて、オマエ逆の立場だったらどうするよ?
気に入らない描写と分かって、気に入らない画角とわかって尚、
「あるかどうかも、確率も、程度もさっぱり分からない2ch情報だけのハズレ」
とやらを気にしてSAL5014買うか?ありえなすぎる。
ハズレだま注意ってのは、代替があるときに初めて意味があるんだよ。
本当に個体差があるかはさておき、調整に出せば済むだけの話なら俺はシグマ30mmを買えばいいと思う。
>>56 室内で撮りたいならレンズよりヘッドの良く回るストロボ買うべし。
・・・とさらに迷わす事を言ってみるw
調整や交換の必要があるかもしれないから、訳分からん通販より、一応信頼出来る所で買おう、と受け取るのが普通だと思うんだけど。 階級闘争でも始めるかのような必死さにならんでも。 自分は群馬県民だけど、初期不良の交換なんかが面倒で、常に高崎のビックカメラで買ってる。 ヤマダ電機だとレンズは展示品買う事になるし、キタムラや他の電機屋も在庫ない。 初期不良をすぐに交換出来る在庫がある店、調整になっても不良内容を理解出来る店員。 この点を意識するのは買い物で重要でしょ。
>>61 それはわかるがシグマ30mmに限った話ではないな。
なんだって信頼できる近所で買ったほうがいい。
信頼できる近所で買えば済む話でもある。
>>58 天使がいいたいのは
「シグマ30mmは個体差があるから、買うときには注意して選べ」
ってことじゃね?
>>62 だから、天使が言いたいのもそいういうことでしょ?
選べるものなら俺も選んで買いたい。
店によっては新品でも試させてくれるところあるぞ。在庫があれば。 中古ならそれこそ試写すればいい。
うちの近所には選ばせてくれる店はないわ。いいとこに住んでるんだな。 新品を試写してパソコンか何かでチェックしてから買えるなんて最強すぎるだろ。
さすがにPCでチェックさせてくれるかどうかは知らんが。 なぜ君が重箱の隅をつつくような細かい反論したがるのかさっぱりわからない。
全然反論じゃないんだが…… 俺だって選びたいもいいとこに住んでるんだなもどっちも本音だし否定じゃないぞ。
そうか、それは失礼した。申し訳ない。
涌いてますねw
なんで天使に絡んでるのがいるんだ? 普通にアドバイスの一つとして聞いておけばいいだけの話だろ
天使って何?
>>54 10〜5年くらい前は良かったんだけどねー とスレチ。
それよりも、近所のキタムラ行ってもαの交換レンズ一本も
置いてないのに全俺が泣いた。
ハードオフSTF伝説を一度でいいからこの目で見てみたいw
ヤフオクで、α7700iにXiズーム付けて 「ズームが動かないのでレンズはおまけです」 と言って出品してるのは見たことがあるw
78 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/01/12(月) 20:36:57 ID:ikXqdIKMO
>73 ここのコテハンの人の日本語読み
>74 せいぜい18-70なんてレンズしか置いてないのは喜多村全店の標準仕様だと思う。 「そんなもん置くな馬鹿」って思う。 喜多村よりヤマダ電機が凄い。 100マクロにSTFに85ZAに35Gって、どんな展示ラインナップだよw ヨダレが出まくるじゃないかw
うちの近所のヤマダはダメ。レンズコーナーが横100cm×3段位しかない そこに全社のが入ってるからかなり少ない
ヤマダはシグタムのαマウントを置かないからダメ。
近所のヤマダは開店当初はレンズが結構置いてあったが 1月も経たないうちにレンズコーナーがなくなってた
>>79 うちの近くのヤマダには、200、300、350、700はあるけど
α用のレンズはおろか、ストロボ、その他は全く置いてないぜw
うちの近くの山田は200と300だけ。 レンズは75-300のみ。他に興味があれば取り寄せしますよw だって。
郊外店ばかりのヤマダだから、不良在庫化が恐くてアクセサリ類は置きたくない罠
うちの近所の山田にはレンズコーナーなんてどのメーカーのもない。
貧乏な
>>21 が帰ってきましたよ。
さんざん悩んで、ツグマ50mm F1.4EX DG HSMを買ってきました。
決め手は、30mmがフルサイズではフルに使えないことと、<夢は見て隊
条件によってはボケが綺麗に出ないこと。
画角の問題は、壁に張り付くことにしますw
ピンの問題は、店員が親切で、
在庫のあった2個を両方とも持参機に付けさせてくれて、
さらに展示の三脚まで貸してくれて、比較チェックさせてくれたので
安心して購入できました。
相談にのってくれた皆さんありがとうございました。
当分、幸せに暮らせそうです。
財布は空っぽでも心はドキドキワクワクで一杯だろ?(特に意味はない) おめでとさん、沢山撮って、レビューよろしくね。 ところで、APS―Cじゃ使ってない部分がどう写るか気にならないか? と、謎フラグを立ててみるテスト。
評判の微妙な30mmより50mmで正解かもね。 ところで、2400万画素だとどう写るか気にならないか?
しばらくは700での撮影を楽しませてやれよ…
おお、29日か。 あー、どっちにするかまだ結論出てない・・・
ブルジョアレンズなんかいらねー!
買えないから要らないんだよ 全ユーザの3%くらいじゃん。よろこぶ人。 ブガッティヴェイロンの発表と一緒 こんなもの発売しても誰も幸せになれない。メーカのオナニー
どうしてもニコンの14-24mmと比べちゃうんだよなぁ。 16mmからなのに同じ値段なのか・・・。 あと2mmどうにかならなかったんだろうか?
>>96 そういうお前は貧乏人のオナニーやめたら?
誰もみたくないし
>>97 14-24/2.8と16-35/2.8ZAじゃ焦点域がかぶるところは多いとはいえ、基本的に全然違うレンズやん。14-24/2.8をスナップ代わりに使うことは焦点域といいサイズといい重量といいまず無理だけど、16-35/2.8ZAならかろうじて使えないこともない。
しかも、ニコン14-24/2.8使いだって、結局もうちょっと超広角が欲しいといって
シグマ12-24にも手を出す人も多いのだし。
ひょっとしたら、シグマ12-24があるからこその、16-35/2.8ZAなのかも知れない。
>>99 だな。14-24と16-35は別物だ。
望遠側が35まであるのはありがたい。
フルサイズがα900しかない現状ならブルジョアズームでもいいとは思うけど。 APS-CではDT1680ZA+70300G+単で我慢ということで一応客層の住みわけができてると感じる。 α900買うならそういう覚悟で買えと。 ただフルが700クラスに降りてくるならDT1680ZAに代わるレンズがないんだよなあ。
フルサイズの廉価版αが出るとしても、それはソニー製じゃないかもね。
確かに今厳しいらしいからねーSONY でもカメラ作り本気っぽいから続けてほしいな 次なにやるのか気になるし
75−300買ったらおまけで付いてきたんですが ミノルタのソフトレンズケースいいですね レンズも取り出しやすいし、かさばらばないんでバックにも入れやすい SONY製で復刻してくれないかなー
誰か俺に70-400mm F4-5.6 Gをプレゼントしてくれ。 70-300買ったの早まったか...
70-300は気軽に持ち出せるが70-400はとてもそんな気にならん
今の時期Type Pの発注でソニスタ壊滅状態なんだよなぁ。 新レンズ発注できるのかしらん。
>>107 16-35は1799.99USD
約16万円かよ。
ホント国内市場はどうでもいいんだな。
サイコロ振って販売価格きめてんじゃねーか?
まあ、あの円高に対応した価格設定にしろというのはかわいそうだ罠。 各社こんな感じなんだし。 ただ、70-200/2.8Gの内外価格差はどうにかして欲しいけど。
>101 現状でα900を24-70ZAと一緒に買うと45万円くらいになるから これで躊躇している人も多いと思う。 レンズ込みで30万円くらいになる10万円以下の標準ズームがあると 他マウントからの浮気もしやすくなるし、35/1.4Gや85/1.4ZAと 組むにも24-70ZAは、ちょっと荷が重いように感じる。 24-85mmF4Gとか出ないかなぁ
>>110 >円高に対応
たしかに。おかしいね。
16-35が実売で25万として、1799.99ドルで割り算すると・・・
ソニー製品にとって、1ドルは139円らしいwww
>>111 24-105の前の24-85は持ってるけど、これフルサイズでじゅうぶん使い物になると思う。
24-105は持ってないけど、そんなに酷かったんだろうか。
>>113 小型化して尚かつ望遠端を伸ばした。
いずれもレンズの描写性能には悪影響しか無かったりする。
16-80や16-105ではサイズで無茶しなかったのが良かった。
日本国内と海外じゃ出る数が桁違いだからしょうがないんじゃないかねぇ。 多く売れる地域ではその分安くなるのは量販の常識だし。
>>115 ソニーのレンズ工場は各国にあるのかよwww
>>111 新レンズじゃなくても、コニミノ時代のα28-75/2.8の復活すればOKではないかと。
>>112 ヨドバシやソフマップで¥25.8万の10%ポイントだというのに、実売¥25万と
いう仮定はちょっとかわいそう。しかも、相手は安売り通販サイトだし。
>117 コニミノ28-75(D)は中の人はタムロンA09だからなぁ・・・ (カメラ店によってはタムを推奨している店もあるけど) それに28-75mmF2.8だとキャラが24-70ZAとカブるので ソニーから出る可能性は低いと思う。 復活して欲しいと言えば、35/2や100/2、200マクロあたりだし 可能性は薄いけどコシナツァイスの18mmF3.5や28mmF2なんかもαで欲しい。 マウントアダプターで使いたいコシナツァイスのZSも結構あるなぁ。
35/2って超絶欲しいけど、中古でいくらなんだべ?
>>118 タムA09と違って当たり外れが激しくないという大きな利点が。
まあ、コニミノで組み立て・検品をしていたかららしいけど。
おっしゃるとおり、ソニーから出る可能性は高くはないだろうけど、
今のソニーに新レンズを多く求めるのも酷かなぁと。
>>119 ほとんど出物がないので、相場も不明。
皆さんの意見を聞かせて欲しい。 今700と16-80ZA使っている。 景気悪くて予算的には900が買えるくらいしかない。 >111が言うように24-70ZAと同時購入とか無理。 手持ちは 35-70/4 24-50/4 28-75D 28-100D 50/1.7 17-35/2.8-4 12-24と見事に安ズームしかない。 おとなしく、貯金するか。 900を買うか。 24-70ZA買って900値下がりするの待つか。 踏ん切りが付かないので意見を聞かせてください。 よろしくお願いします。 IYHは無しの方向でw
900スレに書き込むつもりが誤爆した。 orz
>>122 見たところ長いのはいらないんだね
写真撮影を楽しみたいのなら
すべてドナってA900+24-70ZAを購入で間違いない
24-70ZAだけ買っても使いたい画角で使えないからつまらんよ
70-200なんだけど シグ、タムどっちがいいかな?開放付近でバシバシ使いたいのだが...
>122早速レスありがとうございます。 一応、80-200G 70-300G 500refもあります。 とりあえず900買って、貯金して24-70ZAを買い足した方がいいのかな。 ドナっても二束三文だし24-70買うまで既存のレンズで遊ぶのも良いかなとも思っていたりします。
>>124 でもあるけど、24-70はα700だと狭い画角だから
α900を買うか貯金するかがいいと思う。
α900の値下がり待ちといっても、
すでに発売から大きく値が下がっていることから
今から数万も下がることは期待できないんじゃないかな。
それだけレンズを持っているなら、α900を買うとけっこう遊べるよ。
>>122 35-70、28-75、50/1.7、12-24、80-200G、70-300Gあたりはα900でもそこそこ〜けっこう使えるよ。
迷わずα900でおk。
ただし、24-70ZAは絶対に欲しくなると思うww
今の手持ちのレンズがダメって事じゃなく、α900のとんがり頭には魔性が棲んでるって意味でな。
2470ZA、周辺ダダ甘だけどな・・・?
>>130 レンズID登録しておいたー。
ついでに1635Zも登録しておいたよ。
>>131 迅速な対応、お疲れ様です。
ところで「絞り値」などほかのパラメータも無効な値が表示されてたりするのは、これらも別途対応になるんですか?
>>132 む、up主ご本人様?
ちょっと原因すぐにはわからないので後から調べてみまする。
質問するスレ間違えたりレス番間違えたり・・・俺って奴は。
>>127-128 ありがとう
今月末に買いに行ってくるわ。
24-70ZAを買うと既存のレンズは使わなくなりそうだから
この機会に使い倒してみようかと思います。
>>122 心配するな。
α900は安レンズでも別に大丈夫。
24-70ZAは良く出来たレンズだけど、α900とセットではないんだから、
とりあえずα900を買う事をお勧めする。
すぐに135ZAや85ZAの方が欲しくなるさ。
24-50/4初期型とか100マクロ初期型とか75-300/4-4.5初期型とか... α900で常用している私って一体? あ、ツァイスは持ってるけど全部イエナです。安レンズ自慢なら負けないw
900で息を吹き返すレンズも多いからねぇ。
>>126 そんだけ持ってりゃじゅうぶんじゃん。
900だからって高価なレンズ買わなきゃいけないとかないから。
俺もほとんど銀塩時代からのレンズだけでシアワセに浸ってるよ。
まあ、幸か不幸か元々標準ズーム好きじゃないから
2470Zを欲しいと全く思わないおかげなんだけどね。。
140 :
122 :2009/01/14(水) 19:06:09 ID:rIzR7Bve0
>136-139 情けない話だが給料安いので20万越えると急におよび腰になる。 背中押して欲しかったというのが素直な気持ち。 決心つきました。 700ドナして900買ってくる。 ここで訊くのも何だが900使いの人の常用レンズはなんだろう?
>>140 35/1.4、85/1.4、100/2、100マクロあたりが多いかな。
70-300Gも活躍してる。
α700で28-70Gってソフトフォーカスレンズみたいになって凹んだんだけど、 α900だとどうなのかな? 息を吹き返したのであればα900買う言い訳に使いたいんよね。
作例見てみれば?
シグマの新型2470/2.8は900と相性あうかな? プアマンズバリゾナとして期待してるんだが。 まぁ今から食費削ったら3ヶ月で差額は吸収できるが。
プアマンズバリゾナっつーと、タムロンA09なんでは? 広角端の開放以外では2470ZAに並ぶかと。
α200使ってる初心者です。 半年間、キットレンズDT18−70を使ってきました。 やはり昼間は仕事で、どうしても夜間や夜の室内が多く、 被写体も、風景よりはポートレートや小物、食べ物のアップが多くなってきました。 そこで、単焦点の50mm1.4が欲しいなぁと思い始めたのですが 色々調べるうちにΣの30mm1.4の存在を知り、迷ってしまいました。 使い勝手や撮影シーンの違いなど教えていただけませんでしょうか? 素人質問で申し訳ありませんが、ご教授お願いします。 その他、お勧めレンズ当ありましたら教えてください。 よろしくお願いします。
α200だとするとフルサイズじゃないので50/1.4は望遠すぎるかもしれませんね。 今の作品のEXIFの統計を取ってみられたらと思います。 50ミリに近い結果ならソニーの50/1.4か奮発して シグマの50/1.4がいいかもしれません、最上の幸せを約束します。 28-35ミリが多いなら文句無しに35/1.4Gマジおすすめです。 シグマの30/1.4は若干がっかりするかもしれません。 それより広角だったりばらけてたりするなら、16-105はいかがでしょうか? 解放
>>148 SAL5014が視野にはいってるなら、
シグマ30でがっかりはなかろー
>>146 何を基準に並ぶといってるのかわからないが、A09はすぐにゴーストが出るんだが……
152 :
147 :2009/01/14(水) 22:24:23 ID:bai5BR9k0
早速のレスありがとうございます!! EXIFの統計は目から鱗でした。 ざっと見たところですが、35〜60辺りが多いようです。 SAL50は35換算だと75mmなんですよね。ちょっと室内だと望遠気味でしょうか? 食べ物なんかを撮るには150さんの言う50mmマクロもいいなと思うんですが、 ポートレートやスナップでマクロはどうなんでしょうか? 通常の広角と同じ感じで使えるものなのでしょうか? マクロとか付くと特殊な感じがしてしまう素人なもんで・・。 でもいま作例みたら結構よさそうですね・・。 選択肢が増える・・・。 あ、すみませんが、Gレンズはどうにも予算が出ませんorz 評判はすこぶる良いのは判っているんですが;;
換算75mmは室内では確かに望遠気味。バストアップなポートレート撮るには いいだろうけど、全身撮ったりスナップ的に撮るには向かないと思う。 あと、50/2.8マクロはポートレートでもつかえるぐらいにボケがきれい。 ただ、開放F2.8だからあまりボケが大きくはならないし、肌の荒れ具合まで はっきりわかってしまうとかで、ある程度以上の年齢の女性には使いにくい 可能性も。
154 :
147 :2009/01/14(水) 22:44:01 ID:bai5BR9k0
色々ありがとうございます。 再検討して、今度の休みに暇そうなカメラ屋の店員さん見つけて ガッツリ話聞いてこようと思います。 はー、カメラ買ったときは「そこまではまらんよ」とか思っていたのに やっぱりレンズって欲しくなる物ですねぇ・・。
似たような状況で50/1.7買ったけど室内じゃ扱えない かといって外に持ち出してもワイド側がほしくなる でも軽くてコンパクトで出てくる絵も綺麗 フルザイズ機買うまで寝かしとこうと思う
>>134 Flickr側の仕様がちょっと変わってしまったっぽ。
今から直すます。
>>142 それらは息を吹き返した、というよりは「ああ、やっぱり素晴らしいな!」って感じな気も。
>>154 >はー、カメラ買ったときは「そこまではまらんよ」とか思っていたのに
3年前の自分がー><
誰もが最初はそう思うよね・・・。
157 :
142 :2009/01/15(木) 02:17:23 ID:A5dwryyW0
>>156 そっちへのレスじゃないよ、常用何?って話の方。
息吹き返したのは28-70GなんかのAPS-Cで使いにくかった焦点域のとか、
初期の低倍率ズームとかじゃないかな。
>>134 修正しますた。
問題出てた間のデータは拾い直すの大変なのでスルーで・・・(´・ω・`)
>>157 あー、なるほど。思いっきり誤読した。ごめん。
α900は画素ピッチが広いからα700や350で厳しかったレンズでも 息を吹き返すというのはあるけど、逆に周辺画質で入射光の角度の問題もあり 銀塩後期のコンパクト化や倍率を上げたズームでは厳しいのもありますね。 その点では、大きさや倍率に無理の無い初期のズームを再評価しています。 というか、初期のズームって気合いの入り方が半端じゃないような気もします。
俺が使いあぐねている100-200/F4.5も息を吹き返すといいな。
つーか、フルサイズ・デジタルで評価下げたレンズあったっけ?
F4ズーム3兄弟はA900で再評価したって前のスレで書いてあった気がする
画素ピッチはα900も700も同じわけだが・・・
900の方がちょびっと広いはず まあ1年後に出た半導体だしその影響の方が大きそうだけど
>>153 20代以降の女性撮る時はポートレイヤーP常用だろjk
169 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/01/15(木) 16:37:17 ID:LKPNE47D0
× 画素ピッチ = 1つ1つの画素サイズ ○ 画素ピッチ ≠ 1つ1つの画素サイズ ↑この当たり前の事実を理解していないアホが多いなw ↓これが正解。 ◎ 画素ピッチ × 1つ1つの画素の「開口率」 = 1つ1つの画素サイズ
α700の画像と、α900でAPSクロップした画像、 ブラインドテストで見分けられる自信がある奴、居る?
見なきゃ分かるわけあるまい >ブランドテスト なんて無粋な突っ込みはおいといて、自信があるかと聞かれれば、ない。
APSクロップ自体使ったことがない
使う必要がないし。
>>162 普通に凄くいけるぞ。さあ900に装着してみるんだ。驚くぞw
しかしそれに気をよくして80-200/4.5-5.6とか行っちゃ、だめだぞぅw
似て非なるモノだからな・・・
>>170 セルピッチで殆ど差がないんじゃ、
ADC通った後の結果から識別するには、
測定器つかっても判別難しいでしょ。
目視で分かるわけがない。
α900のファインダーを店で覗いてたら気が付いたら買ってしまったんだけど、 ゾナーとSTFだったらどちらを購入すべき? 多分いずれ両方入手するだろうけど、最初のα135mmとして作例。漁っているが 決めかねているんで背中押して下さいませ。 α900はお姉ちゃん撮り専用にしようと思ってる。
>>177 お姉ちゃん撮りならプラナーなんでないかい?
179 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/01/15(木) 20:53:16 ID:i0yPvbPf0
ミノルタブランドの50mm単焦点が品薄だね。 これからもっと値上がりするんだろうね。
>>168 きっとあれは焦点距離に比べてレンズの長さが短いから入射角が大きいんじゃないかな。
裏面照射型CMOSで評価復活かもね。
>>181 間違えた。前言撤回。
>焦点距離に比べてレンズの長さが短い
↑のは、広角レンズだった。
裏面照射型CMOSで評価復活するのは広角レンズだね。きっと。
>>182 また、間違えた。もう大混乱。
広角レンズは、焦点距離が短いから入射角が大きい。でした。申し訳ありませんでした。逝ってきます。
何で裏面CMOSの話になると必死こいて否定(使えない、名前だけ、等)するのがやってくる? まだ製品として出だしにもかかわらず感度2倍って数字は出てるんじゃないの? なによりまだ発売されてるわけでもないのにあそこまで言い切れるのが分からん。
>>186 感度2倍の根拠を知っていれば、
デジカメ用で効果が大きく減るのが分かるから。
マンセーしているのは、記事の上っ面だけ読んでるだけの
「扇動されたがっている」愚民。
なんだ、チン皮か
低感度しか使わないからどうでもいい。
>>187 ハッタリだろ?俺は知っているという・・・如何にもありがちな。お前一度も説明できた験しがないからなw
チン皮は出て行け。シッシッ
ご自慢の内製CMOSセンサーがソニーごときに世代遅れにされたのが悔しいんだろw。
192 :
(・ω・;) :2009/01/16(金) 09:16:38 ID:QXwXYHraO
12/20に70300Gを購入して元旦撮影に行って昨日掃除のため銀箱からだしてピント合わせしたらレンズが動かない… レンズ振ったら中でカラカラ音するし…落としてもぶつけてもないのに(´;ω;`)
保証内だろう さっさと里帰りさせるんだ
>裏面照射
つか、1段分でも改善するならいいんじゃね。ソフトウェア的な話しじゃないし。
今のISO800のクオリティでISO1600が使えるじゃん。
>>192 すぐにSONY αのサイトからテクニカルサポートに連絡を〜。
>>194 1段改善するのは、極小画素のハンディカムセンサーの場合だけだけどね。
>>195 わずかにでも改善するなら、って意味だったんだが・・・
単発ID氏ね。どうせ根拠も挙げられんくせに。
>>196 いつものチン皮ですよ・・・相手する必要ない。
24-105mm f/4 G SSMっていつ頃出るの?
>>196 得られるものが少なければ、開発そのものが行われない可能性がある。
裏面照射はAPSCで2400万画素を実現するための要素技術と見る方が現実的。
Dレンジは改善されない。解像度向上に使われる。
>>197 発表記事よめよw
裏面照射の原理見れば猿でもわかる。
>>199 予定は無いです。
海外で出ていた情報はフェイク。
>>198 >相手する必要ない。
α900スレでもそうだが、君が一番相手をしているんだが。
プラナーチン皮ZA/1.4
205 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/01/16(金) 13:17:18 ID:I+0zfGrK0
何が倍の性能だかなw バカが簡単に騙されてるようだが性能は今のセンサーと何一つ変わってなんかいないぞ。 伝送路が裏側に行っただけでフォトダイオードのが抱えるノイズは今のセンサーと全く同じ。 邪魔な伝送路が無い分明るくなるというだけで、 要するに1段明るいレンズが使えるようになったようなもの。 ノイズが減るわけでも画質が向上するわけでもないのにバカかっつー。 おめでてぇな。
206 :
↑ :2009/01/16(金) 13:19:39 ID:LTjj1duO0
おめでたい人のようですw
>>要するに1段明るいレンズが使えるようになったようなもの ということは同一条件下において ・今までより1段SSが稼げる ・今までより1段絞り込める ・今までより1段感度を落とせる ということなのだが・・・。 このことにはメリットがないと言いたいのか・・・。まったくおめでてぇな。
彼にとっては「たかが1段」なんでしょ、感覚的に。 それこそが「物理的に倍の性能ということを示す」ことにも気付いてない「文系(笑)」のようだし・・・
シャッター速度がちょっと速くなるだけで、実際の画質は今とまったく同じだからねぇ。 要するにビデオカメラ用の技術であり 低感度になればなるほどダイナミックレンジが狭まる写真カメラでは あまり恩恵が無い技術とは言える。
みんなもう相手するな。 ID変わってるんだから誰かもう分かるだろ。
ID変わってる奴に粘着しているのがお前一人ということしかわからん。
すげー 本当にα関連スレ全方位射撃だな なにが彼をそうさせるのか・・・
>>208 だから、デジ一用に裏面なんかつかっても1段も改善されないって。
ソニーのCu配線ならCMOSの配線厚は2umくらい
+8dBのDR改善が確認されたという報道発表では、セルピッチは1.75um。
最近の配線プロセスは0.18umとかそれくらい。
細くて長い櫛の奥底ににFDがいる感じ。だからこそ裏面化で+8dBも改善する。
一方IMX021なら5.49um A900用なら5.94um
そこに幅0.18um高さ2umの壁がちょこっと立ってるだけ。
それをとっぱらったところで、大して効果なんか上がらない。
少なくとも+8dBの改善は絶対にありえない。
そんだけ机上で数字転がして必死になってるが、 本気で聞いて欲しくて話してるならID固定にしろ 話はそれからだ
>>214 どこでもそうだけど、なんで教えてもらう側が
「俺様に教えて見せろ!」
と居丈高なんかね。素直に
「裏面照射についてさっぱりわかっていないし
調べることもできないバカだからどうかお教えください」
と頭を下げられないのか?ID固定しようがしまいが、必死だろうが必死でなかろうが、
事実は事実。
ID固定すれば嘘がホントになるのか?疑わしいなら自分で調べろクズ。
分からないなら黙っていろ。
さて、裏面照射をデジ一用に適用した場合、ハンディカム用センサ程の効果
つまり+8dBの達成が絶望的に無理であることは理解できたかな?
裏面化による効果は、集光効率の改善で6dB 配線改善でノイズが2dB
デジ一用に適用した場合、配線改善の+2dBは活きるだろけど、
集光効率改善は殆ど期待できない。
俺様のA900でISO800のノイズでISO1600が使えるようになる!とか
そういうアホな発想をするのは、ソニーの発表内容を理解できないバカのすること。
なんでID変える必要があるの?
>>215 話が長い
説明能力に欠けるクズは黙ってろw
>>202 ありがとう。フェイクだったのか。
じゃあこれで躊躇い無くSonyの24-105買うよ。
ボケきれいになってるみたいだし、
俺にちょうどいいレベルだ。
>>216 ケータイだからねぇ。みんながみんな固定IPで当然という
なんの根拠もないただの思い込みを、平然と相手に押し付けて
それを当然と思って、罵倒できる無能さ、考えの無さ
バカさかげん、ちょっとうらやましいや。さぞや幸せな毎日だろう。
>>219 IDあぼーん避けだろ?
煽りとは相手の目に付かせてナンボの遊びだからな・・・
ケータイはその行為のための「ツール」に過ぎない。そうだろう。
>>220 自分の思い込みを何の根拠も無く相手に押し付けて平然としていられる
その無神経さがうらやましい、
と書いたからといってわざわざ立証してくれなくていいですよ。
裏面照射がデジ一サイズだと、ハンディカム程の効果が望めない点について、
反論はないんですか?だったら、黙っているとよいと思います。
勘違いしちゃいけないのは、SuperHADを持ち出して「効果がない」とか
宣伝してる基地外とは別の意見というよりも”事実”を提示しているのに
過ぎないという点ですね。上のバカ共の面白いのは、すべて「アンチα」で括って
いるせいで、正常な判断も議論もできていない点ですな。
チン皮大暴れ
自分は携帯だが固定な気がする
>>218 とりあえず、現時点ではね。
フルサイズの中級機出た場合にマッチングするレンズないのは事実だし、開発中って可能性はあるんで「嘘から出た真」になるかもだけど。
中古でMINOLTA 24-85mm F3.5-4.5入手で凌いで、シグマの新しい24-70mm F2.8待つって選択はどでしょ。
>>221 αマウントレンズで延々と長文書き続けるようなことでもないと思うんだけど。
ああ、反論できなくなると悔し紛れに、人格攻撃したり罵倒したり 話題を封殺しようとするいつものαスレらしい流れですね。了解しました。 基本的なCMOS構造のパラメータが分かれば、 裏面化による効果をある程度比較評価もできる 特に周辺光量落ちなんかの比較はレンズ設計にも関わる面白パラメータだが まぁこのスレの住人はα万歳以外には興味なんかないか。バイバイ
ID固定されたw
ああ、反論できなくなると悔し紛れに、人格攻撃とファビョッたり罵倒とふじこったり 話題を封殺と涙目になるいつもの人らしいレスですね。了解してます。 まぁ君は妄想以外には興味なんかないか。バイバイ
話聞いてもらいたいなら謙虚にならないとな… こんな馬鹿の言うこと聞きたくないと思うだろ
未だ手に出来る製品が存在してもいない裏面なんとかを 鵜呑みにして信用してるほうに疑問を感じるけどな。 ツァイスシールに騙されるスレッドならではの愚民というところなのかもしれないが、 ちょっと哀れだ。
通りすがりのオレでも裏面照射が他社からすると 驚異的な技術だと理解出来た
製品がでていようがいまいが、ある技術の効果は
測定データから推測可能。製品が無ければわからないという、
>>229 は、ツアイスシール万歳のバカどもといっしょ。
俺は裏面照射なんてSuperHAD2だと思ってるけどね。 豆粒センサーに光を多く取り込むというコンセプトじゃ画質の向上なんて微々たるもの。 それはSuperHADで証明されている。
>>232 豆粒でも、量子効果や集光効率を稼げばDレンジは増えるんだよ。
なんでこの程度の基本のキも分からないバカが、技術について語ろうとするのか、
よほどのこのスレ住人は舐められてるな。
量子効率の誤記 orz まぁどうせ理解できないからいいかw
おい構うな 巣に帰るのを待たずに触ると土日全部暴れられるぞ
Dレンジが増える・・? 半導体のDレンジなんて集光効率で変わるわけねーだろ。 逆に飽和しやすくなり低感度に落とせなくなるというDレンジの狭まりが出るくらいなのに。 ツァイスシールに騙されるバカらしい珍説だけど、それが「このスレのレベル」だと思う。
>>236 Dレンジはノイズフロアと飽和信号量で決まるんだよ。
感度の向上はSS時間の短縮からノイズの低減効果が期待できるので、
Dレンジが向上する。
>>236 あまり感覚で物理を語らない方がいいぞ?w
239 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/01/16(金) 19:40:00 ID:cW1R9nIu0
ダイナミックレンジは12bitで十分。
>>224 アドバイスありがとう。もう少し待ってみるよ。
昔から35-70/4ラブな俺なんで、24-85はあんまり代わり映えしないんだ。
テレ端は105mmまであるってのがポイントなんだ。
正式に採用が発表されてから語れ 発売されてから語れ 実際に手にしてから語れ
裏面なんとかの話ね
243 :
192 :2009/01/16(金) 20:22:25 ID:QXwXYHraO
先ほど新品に交換して頂きました。 失礼しました…
詳しい人が来てるみたいなんで教えてくれ。 ソニーの新しい裏面照射cmosってフォトダイオードを遮る遮蔽物が ないわけだよね。 ということは、フォーサーズ陣営が自分達の利点として挙げていた 「斜めから入射する光に対する性質」の面でフォーサーズ陣営と対等に やれるようになったりはしないの? 周辺光量とか周辺の解像度の低下とか…。
別に詳しくなくても裏面化によって、入射角において 4/3なんか足元にも及ばないくらい有利になるのは明白でしょ。 非裏面の連中は4/3に限らず井戸の底から空をのぞいているようなもの。 一方裏面は、水溜り。殆ど遮蔽物がない。 +8dBはありえないけど、周辺光量や解放時の光量が ハンパなく増えるはず。
>ハンパなく増えるはず。 こういう無根拠の妄想暴発するから叩かれるんじゃ?
裏面には、絞り込んでも画質が落ちない点に期待。 物撮り楽になるかなー。
妄想爆発はどっちw
>>246 何処が無根拠でどのように妄想なんだよ。構造図見れば園児でも分からぁ。
>>245 の見解は正しい。
構造図を見れば見るほど現在とまったく同じサイズのフォトダイオードの大きさが分かるね。
フォトダイオードの大きさがすべてだと思ってる 中学生がまだいたのか
>>250 同じサイズのフォトダイオードですよ?
それを、如何に有効に使うかという技術なんですが・・・分かってます???大丈夫??構造図は本当に理解できますか?
「同じサイズのフォトダイオードを如何に有効に使うかという技術」 つまり、SuperHAD2じゃん。 よくもまぁそんなもんを盲信するもんだ。
どっちもどうでもいいから他所でやれ。
>>240 35-105ってなかったか?
もって無いから写りは知らないけど
もうイイカゲン辞めようぜ こ こ は α レ ン ズ ス レ で す。 誰がなんと言おうと、50/1.4は楽しいレンズです!
>>255 AF ZOOM 35-105mm F3.5-4.5 発売時期: 1985年 2月
レンズ構成 12群14枚
絞り羽根枚数 7枚
最小絞り F22-27
最短撮影距離 1.5m
最大撮影倍率 0.08倍
フィルター径 55mm
フード 丸形スナップ式
大きさ・質量 φ68.5×87mm, 485g
AF ZOOM 35-105mm F3.5-4.5 New 発売時期: 1988年 5月
レンズ構成 10群12枚
絞り羽根枚数 7枚
最小絞り F22-27
最短撮影距離 0.85m
最大撮影倍率 0.15倍
フィルター径 55mm
フード 丸形スナップ式
大きさ・質量 φ68.5×59.5mm, 290g
>>257 情報サンクス
それって確か35-70のテレ端延長したものだったっけ
>>258 わからん。35-70/4と同時発売で外観は非常に似ている。
AF ZOOM 35-70mm F4 発売時期: 1985年 2月
レンズ構成 6群6枚
絞り羽根枚数 7枚
最小絞り F22
最短撮影距離 1.0m
最大撮影倍率 0.07倍
フィルター径 49mm
フード 丸形スナップ式
大きさ・質量 φ68×52mm, 255g
>>259 奴さん、学ぶことより煽ることが目的なんだとよw
そして実機出たら遠吠えも虚しく掻き消されて涙目ww
「いずれにしても、くれぐれも重い妄想を抱いている人を、「論理で納得
させようとする」というのは、ほとんど意味がないどころか、かえって
悪化させてしまう危険性もあります。」
ttp://yucl.net/man/19.html ってことだから、強い妄想を抱いているチン皮は放置するのが最善かと。
>>258 >>260 旧の方はMF版をリング式ズームにしてAF化した物。
最短1.5m+テレマクロ機構がちょっとつらい。
金属鏡胴のズッシリ感とスムーズで緻密な動きが魅力。
Newはα7700iの標準ズームとして35-70/4と旧の
後釜として開発されたんだが・・・結果的には画質では
どっちも越えられず、ただ小さいだけな立場の残念な一品。
最短が1mになって使い勝手は向上したんだけどね。
264 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/01/17(土) 10:19:45 ID:Pgkq+sPm0
裏面照射については、HDR-XR520Vのサンプル見る限りはビデオカメラクラスでは効果はあると思う。 実写レビューなどで効果の程をじっくり見てみたい。 まだデジイチに搭載されてないからどれくらいの効果があるのか分からないが、αユーザーとしては大いに期待している。 どのくらいの効果があるのか分からないが、現時点で否定する話でもないと思うが。 出てきたときに否定論者の発言通りだったのかよーく覚えておこう。 ちん皮くんが粘着しているようだが。妬みもここまでくるとかわいそうw どこで作っていようと写りがちゃんと伴っていれば問題ない。 某社Lレンズラインナップの中には名前だけLのレンズも一部あったりするからな。
30-105旧、解像感は30-70/4と比べても劣らないと思うんだが、 撮った画像がみんな黄色くなるんだよな。なので持ち出す気にならない。 コーティングの経年劣化とか言われてるけど、同時期の 35-70/4や50マクロはそんな事ないしなぁ。 なんでだろ?
スマン、35が30になってた。しかも2箇所も。
流れぶった切ってすまない。 1万以下(中古)で見つけたら即買っとけ! ってレンズは何かな?
ところでソニーの24-105っていつ消えたんですか?
>>268 α900が発表された8月に出たカタログでは、既に落ちてた。
270 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/01/17(土) 11:51:11 ID:QhiavEs50
所詮、予測の話になってしまうんだが 裏面照射の構造図を見ると、センサーとオンチップレンズの距離を近づけることができる。つまり「オンチップレンズの焦点距離を短くなる=広角」となるので「センサへの光の入射量が増える=感度が上がる」ということだと思う。 ただしこの原理を有効に使うためには、センサユニットとレンズユニットの距離も近づけなければならない。やはり、その距離を自由に設計できるビデオカメラ、コンデジ向きの技術なんじゃないかな?
こ こ は α レ ン ズ ス レ で す。
272 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/01/17(土) 12:02:33 ID:QhiavEs50
>>244 >周辺光量とか周辺の解像度の低下とか…。
これってフィルムでも起こることだよね。
だから、それは主にレンズの問題だと思う。
SONYオタってなんかズレてるんだよな。カメラを工場の生産装置かなんかと勘違いしてるフシがある。 半導体のプロセスなんかの知識には詳しいんだけど、すでにカメラを購入しているユーザにはどうでもよいような知識。 もしかして内部関係者がおおいのかな。
実店舗でカビとかが無くて1万以下で売ってるのって純正だと 24-50/4 24-85/3.5-4.5 28-85/3.5-4.5 30-70/4 75-300/4.5-5.6 逆に安そうだけどモノをあまり見ないのは 28-80/3.5-5.6、28-100/3.5-5.6、28-105/3.5-5.6 相場が良く分からん 28-135/4-4.5 他にコシナとかTokina、タムのとんでもズームが結構目に付くよね
>>274 100-200/4.5
35-105/3.5-4.5
28-135/4-4.5は1万じゃムリだろう。
だいたい15kから18kで見かける。
>>273 ズレてんのはオマエ。というか時代についていけてないんだね。
デジカメのボトルネックは今も昔もずーっとセンサー
レンズを活かせないのはセンサーのせい。フル24MPでも全然たりない。
センサーが良くなれば、それだけレンズの特性が活かせる。
レンズを活かすも殺すもセンサー次第。興味を持って当然。
αはデジカメの盛り上がりが遅かったから、脳が萎縮しきった銀塩爺が
いまだに古い感覚のまましがみついててウザイな。
RGGBで24Mpだから解像感的には6Mp? 48Mpは必要だな
裏面のやりとりは、70-300Gの時に似てるな。 あのF値でGは有り得ないだとか、 あの価格であのMTF曲線は嘘だ釣りだと。 結局発売されたら神レンズになった訳で。 そんな前例があるので、今のソニーと裏面には期待しちゃう。
背面照射だと画像が反転しないか?
>>278 うわさや周囲の阿呆の挙動で、期待するしないが決められるのかw
もう宗教となんの差もないね
ビックでポイント4万全部つぎ込んで70-300G買ってきた。 ビックは元が高いので、高額なレンズだと 4万ポイント使ってやっと安い店と同等くらいなので それでは使う意味がないんで安いレンズにポイント使ったほうが効果的なんだよな。 それでもしばらく様子見してたんだが、新聞見て ビックでポイント使えなくなったりするといやだから 思い切って買ってきたよ。 明日早速撮りに行こうっと。楽しみ楽しみ。
ビックどうなるんだろうな 近くの駅前に2月オープン予定で建物出来ちゃってからこれだもん オープニングセール期待出来ないだろうなー
>>284 それなら、AF不良のジャンクのSTFもだなw
>>285 無限遠不良ジャンクのx1-x3ズームマクロも
1万以下なら買いかもしれないw
絞り動作不良の500Refもw
35-70/4ラブな俺が、今日も天気が良かったんでコレだけで出かけてきた。 35mmって、散歩にすげー好き。28mmは持て余してしまう。 これでもうちょっと寄れたら最高なのにな。 バリオテッサー35-70/4ZAとか、出ないかな。
>>287 ズーミング不良の単焦点も1万以下なら全て買いだな。
無駄なギャグはその辺にしとかないか。おもしろいのは最初に言った奴だけ。
>>288 全く同感だぜ。俺もほしいなバリオテッサー35-70/4ZA。
35-70/4は小さいのがいいよな。 しかし言われてるほど描写良くはないのは俺の個体が悪いんだろうか? 24-85/3.5-4.5のが描写は上なんだけど、どう?
>>290 ズーム比に無理が無ければその分レンズ設計は楽で画質は向上するし、
なによりその分安く作れるかも。欲しいなぁ、新しい35-70
>>291 24-85/3.5-4.5は良い意味で普通な気がする。
35-70/4はもうちょっと暖色寄りじゃないかな。繊細さは無いけどがっしりした感じ。
手持ちのM42テッサーに近いなと感じた。
解像度は似たり寄ったり。
ごめん、あんまりレンズの見る目ないんだ俺 orz
35-70/4は二つ持ってるが24-50/4の方が寄れるし勝手が良いように思う。 最近はα900につけっぱ。
今日、観光地で立ち寄ったハードオフにAF100mmマクロが置いてあったんでテストで撮影させてもらい、とりあえず帰った で、帰ってから調べてみたら、どうやらNewでもDでもない初期型のようなので、興味の対象外になったんだ その後、この一週間で撮った写真を整理している中で、さっきテストで撮影してすっかり忘れてた写真を見てみたんだが なんだコレ? ミノ・ソニー純正レンズはズームしか持ってなかったんだが、異常なクオリティだよ・・・ 85mm以上俺には長すぎるんで、買っても使い道がなさそうだけど凄く欲しくなってしまった 以上チラシの裏
100マクロは買いでしょ。初期型持ってますが絞りが円形でないだけで 写りはぜんぜんいいと思います。
>>293 24-50/4もいいね、寄れるし。
俺も観光地に行く時はそっちにしてる。
>>291 俺の持ってる24-85は、35mm以下はきれいに解像してくれるんだけど
50mmあたりから上はダメダメ、DT18-70と良い勝負なモヤモヤ描写になる。
ハズレ個体なんだろうな・・・・orz
24-85も24-105も画質変わらんから どうせ使う・買うなら24-105の方がよい。 24-105値崩れしてるし。 24-85はやけに褒める人がいるけれど それほどのものでもない。
>>294 マクロは1本持っといても全然損はないぞ、焦点距離も普通の撮影と考え方違うし。
まあしかし初期型なら出すのは2.5万までかな。
>>298 36000円位だったかな・・・
「APS-Cとセットじゃ俺の使い方には長すぎる」ってのもあるけれど、
ヤフオクあたりだとNewやDがそれ以下の値段で取引されてるみたいだから「こりゃないわー」と
ちなみにマクロはシグマ(笑)の50mmや90mm(古いくてマトモな情報が無い)を持ってて、そこそこ満足している・・・
つもりだったんだけど、
100mmF2.8のあの画質をみてしまうとなんとも
100マクロかあ、いいよねえ。 後ボケが2線ぽくなったり、前ボケと後ボケの色が違ったりしたけど、 はっとするような美しい写真がとれるときがあったなあ。 ボディのせいでEOSに寝返っちゃったからαはもうないけど、 100マクロだけはEOSで代用できるものがないな。タムロン持てば 少しは代わりになるかな。 今はメインレンズがサンヨンだから、αには戻れないけどなあ
>>302 >今はメインレンズがサンヨン
今は1段暗いけど70300Gという素晴らしいレンズが出てるぞ。
今度AF100mmF2.8マクロNewを買おうと思っているんだが、 中玉に微気泡一点あり。って書いてあるものを買うかどうか迷っている。 一応良品扱いされていたがやっぱり中玉だから写りに影響するのかな。 しかし最近AF100mmF2.8New見かけないな
>>292 35-70/4ほんとにそんな感じだね
なんか太いって感じがする。
風景みたいな遠目を撮ると微妙だけど
2〜3メートル先のものを撮ると、ガチっと立体感がある撮れる気がするなー
>>293 APS-Cなデジ一しか持ってないオイラには画角的に24-50の方が使いやすい。
>>301 高っ!
>>297 DT1870はそこまでモヤモヤじゃないぞ。
エントリーレンズのくせにピン合わせがやけにシビアなんでそう感じるだけ。
開放限定なら普通に24-85の負けになる。
追加 1870は専用の強みか開放から安定しているが、絞ってもあまり劇的に変化は無い。 24-85は2絞りぐらいすると驚くほどよく写る。 この辺で両者の評価は僅差で逆転する。 あと、1870が強いのは、開放だけど実は絞りが出ている60mm辺りまでかな。
>>309 えー?
ウチの24-85と18-70で比べると24-85のが上だぞ。
はっきりと比較したのは50mmでしかやってないけど、
開放F値すでに4.5と5.6で違うのに24-85のが上だし、
同絞りに絞ったら完全に24-85が上。
>>311 いや、それはどうだろう。
24-85はまずもって、開放だと白いモヤがコントラスト境界にまとわり付く。
これが落ち着くだけでも開放から1段を要する。この時点で既にアウト。
基本的な解像力などは不満ないが・・・
個体差もあるかもしれないが、俺も重々比較検討をした上で
24-85はデジに向かない、という結論を出したわけで。
どうせなら24-105のがマシっぽかったが、3本使って3本とも70mm狙い撃ちで上記のような反射が原因と思われる盛大な滲みを生じた。
おそらく構造に要因があるのだろう。それでも24-85よりは総合的に上だった。
だがどうせなら16-105ということになってしまう。
ちなみに話題の出所
>>291 まで溯ると
健全な35-70なら、24-85では到底相手にならない。
また24-50でも40mm辺りまでなら、勝負にならない。
フィルムでの事情は、また別だろうが・・・
>>312 >色にじみ
なるほど、言われてみれば確かにあるな。
でもウチのは1段絞らなくても1870と同じF5.6まで絞ればじゅうぶん落ち着いてる。
個体差というより世代差かもしれないね、俺のは最終型。
>291も俺なんだけど、解像度重視の比較をしてた。
絞っていっても24-85のが一枚上。
開放での色にじみを問題にするならば確かに35-70の方がいいな。
これは構成枚数の違いだろうか。
314 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/01/18(日) 09:53:32 ID:dBvmj7IHO
解像にもコントラストとディテールがあるからなあ ミノルタの柔らかくて繊細といわれている特徴はコントラストよりディテール重視の感じだと理解している 一緒にすると議論なり立たない 建物のエッジや木のえだがくっきりはコントラスト 動物の毛なみや衣類のふうあい女性の肌などをノッペリさせずにキチンと再現するのがディテール
315 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/01/18(日) 12:23:51 ID:3AGiOWCj0
24-85NEWは、α900でも十分実用になるよ。 24mmで単焦点24mmF2.8よりも周辺解像度が上。 50mmF5.6〜F8.0 で単焦点50mmF1.4Sonyと同じぐらい。 85mmF8では、単焦点ZA85mmF1.4と中心解像度は同じ。周辺はさすがに劣るが、ズームとすれば十分使える。 24-85はフルサイズで使うと良いレンズだ。
316 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/01/18(日) 12:26:27 ID:3AGiOWCj0
色滲みなんて、PhotoshopやDPP CaptureNXで取れるよ。
いや、俺は色滲み(色収差)ではなく、ローパス反射によると思われるコントラスト境界の白いもやっとした滲みのことを言ったつもり。
>>315 うーん、24mm周辺はAPSでも軽く流れて、f5.6までは実用にならなかったぞ?
そっちのが当たり玉だったのかもしれないが・・・
まあ、そこまで絞れば・・・ね。
早々に処分したが、参考として置いといてもよかったかもなぁ・・・どうせ二束三文だったんだしorz
318 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/01/18(日) 12:39:47 ID:3AGiOWCj0
>コントラスト境界の白いもやっとした滲みのことを 俺のは開放でもそんなの出たことない。 それは、個体差というか、経年劣化じゃないの?カビとかバルサムキレとか・・ 中古には悪いやつがたくさん出回っているし、買う前に確かめないと・・
>316 色にじみを人工的にとってしまうと、無味乾燥なものになるけどな。 厚化粧のお姉さんみたいに。
>>318 カビ無し、バル切れ無し、クモリ無し。
新品同様で素通しガラスのようなコンディションだった。
>>315 > 50mmF5.6〜F8.0 で単焦点50mmF1.4Sonyと同じぐらい。
これはないな。
そこまで良くはないし、50/1.4はそこまで悪くない。
>>317 いやいや、色収差とは区別してる。
>コントラスト境界の白いもやっとした滲み
俺のテストでも開放で確かにこれが見られるよ。
>>318 俺のは撤退投げ売りのときに新品で買って900買うまであまり使わずに防湿庫保管。
コンディションは最良だと思う。
322 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/01/18(日) 17:08:40 ID:3AGiOWCj0
なら、個体差っていうことになるだろう。 良い個体を持っている人には、絶賛されているレンズ。2485NewはA09のようなレンズなのだろう。 50mmF1.4は高画素機で使うと、決して良いレンズではないので、2485のF5.6-8.0との差は僅か。
323 :
147 :2009/01/18(日) 19:08:54 ID:pVidm/sc0
>>147 です。
今日近くのヨドいって店員さんと話したんだけど、
室内撮りはやっぱ50mmはきついですよといわれました。
30mmでもギリだと思うとも・・。
食べ物や小物撮るならΣ18−50/2・8マクロか、
さらに広角の単焦点の方がいいんじゃないですか?と言われて
また1から検討しなおしです・・・・。
Σの18−50/2・8マクロって室内だとちょっと暗いですかね?
ズームマクロか広角単焦点か・・・。
みなさんならどちらにしますか???
いいから素直にストロボ焚けよ
>>323 どちらにしますかといわれてるのにこんなこと言うのはなんだけど、
食べ物や小物メインならストロボとか照明小物とか買ってライティングの勉強するってのは無し?
どちらか選ぶのしかないのなら広角単焦点だな。オレは。
2.8ってズームレンズじゃ明るいほうだけど、室内なら出来る限り明るいに越したことないから。
>>322 確かに、ロット単位でのコーティングの変遷も、デジではもろに影響するからね・・・
327 :
147 :2009/01/18(日) 19:53:22 ID:pVidm/sc0
すいませんでした・・。 レンズ換えることしか頭に無かったです。 ムック本買ってきて勉強します。
>>322 24-85持ち上げすぎw
まA09も言われているほど良くはないが
持ち上げるのはいいけど、50/1.4より上とか言い出したら信憑性ゼロ。
「より上」じゃなくて「差がない」だったな、信憑性がないのは同じことだけど。
331 :
325 :2009/01/19(月) 01:00:28 ID:a8VGsDDs0
>>327 ごめんごめん。言い方がきつかったかな?
まぁ、レンズを換えるのもひとつの手だけど、ライティングで考えるのも写真の楽しみ方のひとつだと思うよ。
せっかく買ったカメラだもの。幅広く楽しもうよってなことで。
取りあえず、くだらんレンズフィルター外せや。 せっかく前玉設計してるのが台無し。
>>322 の持っている50/1.4はハズレ玉?と思う
334 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/01/19(月) 10:50:55 ID:0DyDrZ4T0
50/1.4は、たしかに被写体をえらぶレンズだから誤解されてるところはあるかも。
まさかF1.4とF4.5を開放どうしで比較してたりとか?
>>334 開放近辺はクセがあるけど、F5.6〜8ではほぼ最高画質になる辺り。
これに匹敵するなら凄いズームってことになるな。
個人的には24-85って望遠側行くほど甘くなる認識があるから
信じ難いってのはあるね。
またその開放付近のクセが好きだったりするんですけどね。 とろんとして、一切の角がないというか。αらしい個性がもっとも安価に味わえるレンズかと。
50/1.4に匹敵するズームってことは、大バリゾナにも匹敵するってことになる。 安いからって50mm単焦点の描写をなめちゃいかんよ。
ヤフオクに、地図が出品した70200G出てるねー 20万ちょいは行くのかね?金ないからおれはパスするけど、ニッパチズーム欲しいな。やっぱ。
20万で中古買うなら、新品輸入するべきだろ。16-18マンで帰る
B&Hで$1799.99だから送料入れても余裕だねぇ
信頼性からは新品のB&Hなんだろうけど、ebayに80-200Gが中古Exc+で$1348で出てたりする いろいろ探してみると、安いのがあるかもよ 新品70-200GもB&Hより安いのあるし(送料込み$1740) ところで、蓑300/2.8G(SSMじゃない)が$2199ってどんなもんだろ トキナのサンニッパは持ってるが発色が気に入らない
デジカメマガジンの単焦点特集ひでぇなぁ。 各社主力の単やコシナのPlanar(ZE)は持ってくるのに、αマウントは35Gだけかよ・・・
>>343 ニコン、キヤノンに付かないレンズは面倒だから評価しないんじゃね?
年末年始進行でスケジュールきつかっただろうし。
345 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/01/19(月) 22:52:49 ID:cWA3xpN70
>>343 意図的だね。例えば85mm、135mmと他社に負けないレンズあるのに。
キヤノンの御用雑誌の本領発揮だねw
35だって悪いレンズじゃないが、というか、35mm国産レンズでは唯一無二の存在だと思うが、 同列に比較できないものを持ち出したのは意図を感じるね。
デジカメマガジンならいつものこと。
α900のムックを出したのは、そのデジタルカメラマガジン。
アレには観音の広告は入らないからなw
350 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/01/19(月) 23:12:10 ID:cWA3xpN70
>>350 でもα100を買ったらソニーから送られてきたムック本みたいな「入門書+作例つきレンズカタログ」みたいなのって悪い存在じゃあないと思う
タダなら
AF35-70mm F4を衝動買い と言っても1800円w うゎ〜い、ボロ〜いw でも割と良く写るねコレ。
いっそのこと民明書房から出版してもらえ。
>>352 おめでとう。
最高のレンズだ、壊れるまで使い倒してくれ。
まじで最近CNが戦地拡大してきて酷い 今α900スレでCNが住人名乗って戦争してる 罵り合いに参加する気ないからお互いの巣でやってくんないかなあ・・・
お互いの巣が荒れたくないからαスレでやってんだろうな。 αスレなら荒れてもいいのは共通事項なんだろ。
まあ、割とSONYのスレは平和なほうだと思うけどな。 ペンタやオリのスレのほうが酷い。
α900スレは一切荒れてないから平和そのものだよ。 荒れてるのなんだのなんて異国の話。
ペンタやオリは住民の嘆きも入るからな。 ペンタと機能がかなりかぶってた時代は結構荒れてたような気がする。 700出たくらいからマターリしてきた。 Nの同じCMOSなのにwwwみたいなの以外。 900出てからさらにマターリしてきた。 レス数はそこそこあるけどね。 今では他社の話題が目立ち過ぎる。 あとはレンズラインナップの拡充だな。
ソニーがやる気を無くして 何か面倒臭いから単焦点はミノルタ時代のディスコンレンズを 流用しちゃおうw とかやらかしたら爆笑。 いろんな意味で。
>360 それ、やる気をなくしてでも、何でもないよ。 性能的に問題がないにも関わらずディスコンしたレンズが多いから。 往年の名レンズがよみがえれば、ありがたい。 100ソフトとかね。
>359 もう一つは安全なポジションにいるんだろうね。 先頭集団=出る杭は叩かれる マイナーメーカー=弱いものいじめ ソニーはいまのところどっちともつかず。 板内では、かつてのニコンの位置にいるように思う。
ミノルタディスコンをそのまま出すってことは、事業叩き売ったコニミノががっぽがっぽ儲けて、売価が高くなるってことですね
ディスコン流用レンズの第一号が85/1.4リミテッドなら とことんやる気のないSONYだと喜んで認識させてもらうがw
ディスコン復活なら35mmF2と50mmF1.7が希望。
オレは100mmF2と300mmF4を希望
>>365 禿げあがるほど同意。
ミノ初期50/1.7は持ってるが復活したら追加で買う。
シャープだけどボケは煩いしSONYが出すと実売2万円台になりそうだけど、どうしてそんなの欲しいの?
オレは
>>366 に同意だなぁ
50/1.7はどうでもいいけど35/2は欲しいな。 100/2と300/4は賛成だけど、自分は持ってるから個人的にはどうでもいい。
35/2はAPS-Cでも需要があるかも。安ければ嬉しいな。
35/2となると28/2.8が36750円だから、 これよりもうちょっと高いんじゃないかな。
35/2を待ちきれずに最近Gを買ってしまった俺からすれば、35/2なんて永久に出なきゃいい。
>>368 いや仰るとおり。だけど、貧乏な俺が始めて買った単焦点なんだ・・・愛着があってさ・・・
もし復活するんなら撮り比べしてみたいし、あわよくば円形絞りに等と妄想してみたり。
16-35の方、なんかもやっとしてないか。ピントあってないのか?
376 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/01/20(火) 20:07:54 ID:6aMXofpY0
>16-35/2.8ZA ニコンのナノクリ14-24F2.8Gと比べられて、叩かれそうな悪寒。 ツァイスの単焦点は宝だけど、ズームレンズはニコンに負けてる。
16-35Z たぶんミノの17-35Gの方がいいと思う。 F2.8でもいけるのに画質優先でF3.5にしたなんて職人魂の固まりみたいなもんでしょ。
じゃあGのほう買ってくる
Gはもう売ってないよ。16-35Zを買ってαを盛り上げよう。
あと、Gは確か17-35だった。
>>373 超広角に135ZAのような解像は期待しないが、これならZAである必要は無いな。
今持ってる20/2.8でいいや。
16-35も24-70も四隅がダメだ。
>>382 20/2.8ってNewの方?旧の方はAPS-Cでも orz な周辺画質だったけど。
>>122 だが今日900買ってきた。
レスくれた人達ありがとう。
50/1.7 35-70/4が良い感じで面白い。
使い倒したころにZA買えると良いなw
386 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/01/21(水) 09:34:49 ID:KD90bXxf0
>>384 20mmF2.8SONYは、α900でも周辺流れるし、収差も酷い。
17〜35F2.8-4の20mmの方がマシ。
ただ、20mmF2.8SONYは、小さいこと・円形絞り・寄れるし中心解像度がいいことが魅力。
285gで、20mmの広角がα900で撮影できることは貴重だ。
写りは広角レンズの並だが、持ち運びに大変便利なレンズ。
>>376 作例みると1635なんかポヤポヤだよね。
単に撮影ミスってるだけの可能性あるけど、
キヤノンの広角ズームも、ニコンの広角ナノクリズームと比べるとポヤポヤ。
でも、T*をはじめとする多層コートじゃ、
原理的に対応できない大入射角に対応したのがナノクリの偉大なところだから、
仮に 広角ナノクリ >>>>>>> CやSのマルチコート広角
となったとしてもそれは、技術世代の違いってことで、納得はいく。悔しいけど。
>>384 382だけど、20/2.8 newの方。
>>386 が書いてる様にたいしたことはないんだけど、わざわざ高いだけのを買う必要もなかろうと思った。
ズームは便利だけど。
17-35G、開放付近だとボケも綺麗だけど・・・。 ただ、1本目はハズレで、2本目は当りだった。
391 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/01/21(水) 16:39:22 ID:KD90bXxf0
αマウントで、大した広角レンズはないし、これからも性能の良い広角ズームレンズ出ないようだから、 ミノルタの20/2.8Newで十分というのも理解できる。
>>385 おめ!
900は高すぎて買えない身としては裏山・・・
24-50/35-70/70-210のF4トリオ買ってきました。 α700ですがどれも10年以上前のレンズとは思えない写りで驚きました。 特に24-50は寄れるし楽しいです。 α900にするともっと楽しめるのでしょうか?貯金始めないと…
>>393 α100の頃は24-50が一番好きだったけど、α900で35-70が楽しくなった。
24-50は広角すぎてちょっと持て余してるし50mmはちょっと物足りない感じ。
ただ、3兄弟がそれぞれ広角ズーム、標準ズーム、望遠ズームとして
仲良く本来の役割を果たしてくれるのはなんとも言えない満足感があるよ。
頑張って!
ハードオフで35-70/f4が\3150って買いかなぁ? 24-50/f4Newが\3150で売ってた時は躊躇しなかったが…
迷うような値段か? 買ってから悩めよ。
>>392-395 懐が寒い385だけど35-70/4のマクロモードがかなりいい感じなので嬉しくなった。
3kくらいなら買っても損しないと思う。
中古買うなとは言わないが、少しは新品にもお布施汁。
まあ相場からすると24-50/4Newと比べると35-70/4は遥かに安いからなぁ ボディがAPS-Cだとネタみたいな画角だし
>>398 新品の35-70/4があったら喜んでお布施する。
さすがに今のご時勢で標準域にかかる2倍ズームはF4通しとはいえ 出しにくいだろうから、3倍ズームで出してくれないかなぁ。 24-70/4とか35-105/4とか。
>401 そこで、24-105mmF4Gを熱望しているんだけど、 ズーム比を欲張って画質が落ちるくらいなら24-85mmも可。 (描写性能がよければ24-70mmF4でもいいですが) 35-105mmにかんしては、さすがに今の時代では厳しいけど 最大撮影倍率を1/2倍にして、50-105mm域のディストーションを 極力排除してマクロズームという売り方ならいけるかもしれない。
でもこのあたりのズームって周辺は破綻してなくても線が太いからなぁ APS-Cでさえ広角で周辺が流れまくっても1680Zの方が結果としては はっとする写真が撮れちゃうんだよねぇ
>>403 周辺周辺と比較作例で端っこばっか見る人多いけど、本当にそんなに周辺ばかり使うのかと。
周辺は多少犠牲にしても中心の解像度が高い方がいい場合も多いよね。
>>401 35-70という2倍ズームはそんなに不便じゃない。
ズーム比を抑えることで描写と価格のバランスがとれれば、
標準レンズとして申し分無いと思うぞ。
50mm単焦点とバリオゾナーの中間として、
ミノ銘柄の中古に悩まされた24-105より期待出来ると思う。
406 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/01/21(水) 23:07:07 ID:5noLtyw80
>>389 デジタルフォトの方がよっぽど参考になる作例があるぞ
>>404 それにフレアとハレーション耐性に結構差があるよね
F4通しと3.5−4.5って実用上あまり差が出にくいし
まあ値段が違うちゃあ違うんだけど
デジタルフォトの作例ダウンロードして見たけど16-35は悪くない
じゃ、使う人の腕が試されるレンズってことで。
>>404 同意。少なくともメインの被写体は真ん中周辺に捉えるし。
411 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/01/21(水) 23:55:31 ID:9qF0nt8G0
>>409 広角レンズってそういうもんじゃないの?
周辺画質の良い広角レンズが殆どないからと言って 周辺画質が重要ではないと言う事にはならん。
それは用途とレンズ選択のミスマッチだろ。
>>404 >>410 中央がいくら良くても、周辺が流れてるということは、実際に見えている状況と違う違和感が写ってしまっているということ。
俺は多少線が太くても、全面安定画質のがお勧めできるなぁ・・・
日の丸撮り推奨はしたくない。
周辺の画質低下はあまり気にしないけど 流れるのはイヤ。
>>414 広角だとその考え方が主流かもね。
でも、写真が実際に見えてる状況と違うのは当たり前でしょ。
実際に見てる世界にボケなんて概念ほとんどないし。
中央重視だから日の丸推奨とか全然違うでしょ。
俺はαの線の細さが好きだから。
>写真が実際に見えてる状況と違うのは当たり前でしょ 像の流れに対して、それは免罪符にしかならないと思う。 ボケは自然と感じるが、流れは違和感となる。偏ボケ玉掴まされたか?ぐらいにしか思わない。 同じ画質低下による現象でも、そのキャラクターは異なるからね。 均質に画質が緩んで解像低下するのなら問題はあまりない。絞ればいいから。
418 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/01/22(木) 08:28:40 ID:ub1cQze40
ニコンの14-24や、フォーサーズのZD9-18に目が慣れれば、他の広角レンズなんて使えなくなる。 周辺画質の悪いレンズはソフト補正をするしかないのだから、ソニーはもっとソフト補正に力を入れてもらわんと困る。
新しい噂
ttp://forum.xitek.com/showthread.php?threadid=594857 PMA09 可能?布的新?:
Sony AF DT 10-24mm f/3.5-4.5 (Tamron design)
Sony AF DT 18-270mm f/3.5-6.3 (Tamron design)
Sony AF DT 18-55mm f/3.5-4.5 (Sony design) new kit lens
Sony AF 24-105 F4 G SSM(Sony design)
Sony AF 200/fa macro za ssm(Zeiss design)
Sony AF 600/4 G SSM(Sony design)
Sony AF 24/1.4 ZA (Zeiss design)
どれもありえそうだけどこんなに大量に出せるのかな?
α800もそうだけど願望がだいぶ混ざっているような
どうか35/2が復活しますように
DT3本はありそうだけど、DT18-55は画質がよほど良くならないと 200macroはなんでSSMなのかとは思うが復活は良い 24-105Gはα900のキットレンズ?w
24-105Gは使いやすそうですね。 ニコンD700のキットレンズ(24-120だったか?)みたいに「画質がなぁ…」でなければ旅行用に欲しい。 できれば値段5桁で。
EF24-105mm F4L IS USMがkakaku最安値でも10万切ってないのにそれは_
>Sony AF DT 18-55mm f/3.5-4.5 (Sony design) new kit lens これが本当だとしたら、望遠側削って画質を向上させてるんでしょうかね。
426 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/01/22(木) 10:47:37 ID:gtQICEoiO
35のF2なら28のF2のほうがいいな。
24/1.4ZAが激しく欲しいけど値段がなぁ やっぱりSAL135Z18と同程度だろうなぁ
28mmならF3.5でパンケーキがいいな
ツァイスの200マクロに期待
>>422 ただみたいな値段のキットレンズに何を期待してるんだか。
DT18-70が最悪キットレンズの名を欲しいままにしてるのは改善されないと駄目だろって程度の話になにを噛み付くんだ
最悪キットレンズの名を欲しいままに、ってワラタ。 ネットで言われるほど悪いレンズじゃないと思うけどね。
レンズオタには我慢がならないんだろうが、軽いし安いし、望遠70mmまで 使える激安キットレンズは珍しいし、初心者の1本目の選択としちゃ、そんなに 悪くもない。もちろん他社並みにはなってほしいが、「よほど良くなる」事を 期待されてもね...
>>427 24/1.4ZAが出たら135/1.8ZAより高くなるかと・・・。
キヤノンのやつ25万くらいしなかったっけか。
>>433 自分としては、3段くらい絞った時にもうちょっとシャキッと写ってくれればと思ってる。
噛み付くのが趣味というのはよく分かった
機材ヲタにしたら許せんレベルなんでしょ 写真ヲタは気にしないだろ
24/1.4ZA、欲しいな。 35Gより高いかな?
DT18-70の悪いところはわかんないけど シグマの17-70買ってからのほうが写真撮るの楽しいな
600/4とかいくらになるのだろうか・・・・
>>434 たしかCの24単って、ナノクリズームに負けてなかったっけ?
スレチガイのコピペアラシで比較記事みちゃったけど、アレは酷かった。
というか、ナノクリ技術が偉大すぎるんかなぁ。
Cもナノクリ相当の技術発表したから、その結果を見てみたいねぇ
35/1.8だかの噂は消えちゃったのか…
そういえば消えたね 一番ほしいんだけどw
>>442 ナノクリに劣ってたのは14/2.8。
ナノクリ対抗のSWCコーティングを採用した24/1.4はかなりいいみたいだよ。
50/1.7出してくれないかなぁ お手軽な単焦点が欲しいところ
>>445 どもども。
これで1635ZAがイマイチだったら、
旧態然とした多層膜コートしか芸のないソニーや他社は
広角レンズにおいて絶望的ってことになっちゃうなぁ。
センサーをニコンに売ってるんだから、
ナノクリをニコンから買ってこれないもんかね。
>>447 デジタルフォトに吉住さんの16-35/2.8ZAの作例が載ってたんで買って
オリジナル画像ダウンロードしてみたけど悪くなかったよ。
F8程度に絞った16、17ミリの周辺画質も悪くなかったし色収差も少なめ。
ホットカフェのは性能or個体差というよりは撮り方が駄目なんじゃないかな。
吉住さんは24-70/2.8ZAでも周辺を流さずに撮ってたし。
なので今後もホットカフェのような作例が随所で見られるかも。
>>448 αのセミナーの講師をやっているだけあって、
そのへんはうまく撮れるんでしょう。
最近ナノクリナノクリ言うから何のマルチコートの新銘柄かと思ったら あ・・・圧倒的じゃないか・・・orz どう勝負すればいいんだ、こんなバケモノと・・・ これってローパス面に施したら世界変わるんじゃね?
>>450 まぁいくら画期的とはいえ、効果の出し方は
描写、価格、小型化、軽量化
などなどいくらでもあるわけなんで、
既存のマルチコート広角の精鋭であるところの1635ZAとの
勝負の結果次第でしょう。
勝負に敗れたからといって、どうにもならないのも事実ですが。
452 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/01/22(木) 14:59:07 ID:gtQICEoiO
まあレンズの良い悪いもあるけど最終的は作品が素晴らしければそれでOKじゃないの? 機材オタには分からない事かもしれないけど
素晴らしい作品作りと言うのは最終到達点で、アプローチの仕方は人それぞれ。 所詮自己満足の世界。お金をかけず奇麗に撮りたい人だって当然いるだろし、 高価な機材で写真を撮りたい人だっているだろう。他人がとやかく言う事じゃない。
454 :
みっちゃん :2009/01/22(木) 15:48:21 ID:R9n7PS+y0
ここは一丁、50mmF0.94で宣戦布告って言うのは?
>>452 みたいなバカにはホトホトあきれる。
作例の良し悪しは主観できまるけど、
レンズの良し悪しは客観的に測定可能なんだよ。
そういうことを議論できるのが機材スレ。撮影スレは別にある。
ちょっとα機材に不利な議論があると、
こうやってアサッテの方向へ議論を飛ばそうとするバカが
チョコチョコ見られるのはαスレに限らないのかねぇ?
456 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/01/22(木) 18:54:14 ID:f216cHQv0
落ち着け
ナノクリがαに採用される予定がないのに議論する意味がわからない。
458 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/01/22(木) 20:04:39 ID:ub1cQze40
フルサイズ機一台の値段とレンズの値段が同じぐらいになったから、一レンズ、一ボディの時代だ。 α900は、135ZA 85ZAのためだけに使えば良いし、D700等は14-24ナノクリで使えば良い。 マウントを一つに固定すると、結局駄作が生まれる。
>>458 作品の良し悪しと機材の良し悪しは無関係だって
だから、機材スレと撮影スレがあんだろが。
>>457 他社の製品と比較するなんて、ごく普通の評価の1つだろ。
信者はαしか見えないから、一生分からないのも仕方ないけどな。
460 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/01/22(木) 20:30:07 ID:gtQICEoiO
けっこう簡単に釣れるな
>>459 αしか見えなくて、何が悪いの?何が違うの?何が問題なの?
俺たちは研究者じゃあないし、勝ち負けにこだわる必要のある勝負をしてる訳でもない。
楽しんでるだけなのに、難しく考えさせないでくれよ。
>難しく考えさせないでくれよ 誰も考えさせてなんかないよ。気に入らないなら見るなよ。スルーしろよ。 スレチガイの話題でもなんでもない、ただの他社製品との比較に イチイチ「俺様はαしかみえんぞー」と叫ぶだけのバカのほうがスレチガイ。
463 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/01/22(木) 20:42:59 ID:gtQICEoiO
自分の部屋ばかり撮ってないでたまには外撮れば
>>462 だからよう、あんたが自分で言ってるじゃん。
「信者は一生かかっても分からないだろう」って。
決して理解し得ない相手と認めた上で、
なんで話しかけるんだよ。やめてくれよ。
αしか見ない、っていうのはまぁ正しいんだろうけどねぇ。 でもそれってαを楽しんでるだけで写真を楽しんでるとは言えないよな。 写真が好きなのかαが好きなのかで意見が分かれるところだろう。
いや、本当にαしか見ない人っているのかいな?
居ると思うよ。 αだけじゃないけど、そのマウントしか見ない人っていうのは多いと思う。
あいつのチンポは包茎で臭い。 俺のチンポは極太! オナニー最高 三次元イラネ アニヲタキモい これくらい無意味なやり取りなんだよ。 ま、漏れはαとコンタックス由縁のツァイスヲタだから、ソニーαを盲信してる。 今の所、700、900と良いカメラ出してるし、大満足ですよ。
αと写真を分けたがるのは何故? 他社は知らんがαで撮影した写真が好きなだけで充分じゃね?
「写真が好き」な人ってのはαだろうがニコンだろうがキャノンだろうが関係なく写真が好きなんだけど、 「αが好き」な人ってのはαでなければ写真じゃないと断固として他社を拒絶する人だから。
αレンズの定義・理想ってずばり何? ピント部でのずば抜けた解像度と、とろけるボケ味の両立とはよく聞くけど。 カリカリシャープを求めるにはシグマか他社マウントに行くしかないんかな? 話変わって16-105の汎用性、コントラスト、コストパフォーマンスはずば抜けてると感じる今日この頃。 αの次期中級〜上級機がフルサイズなら、16-105クラスの汎用性を持たせまレンズが欲しい。 逆にいうとAPS-Cなら標準ズームには困らないんだけど。 ただ、DTレンズはよほどあり得ない性能・スペックでない限り今後買い足さないだろうなぁ。
αレンズの定義なんてズバリ、αマウントで使えるレンズということだけだよ。 解像力だのボケだのはレンズそれぞれで違っていて統一された設計思想があるわけじゃあない。 理想は高速SSMの発明とプロも使えるレンズの開発かな。
αレンズの定義:αマウントのレンズ αレンズの理想:それはソニーが考えてください
>>470 そんなのは故人「にいふね」ぐらいだろう。
そんなこといいつつもニッコールやEFレンズの写真は徹底的に叩きまくるわけで。 理想と現実は違うよなと思ってしまう。
そろそろ哲学やめようぜ
ミノから始まってペンタ、ニコン、キヤノンと渡り歩いたが それぞれ味があって面白い。得意とする描写も各社全然違う。 αしか使ってない人はちょっと損してるとも思う。
>>479 入門機&廉価レンズだと各社ともそんなに大差は無いし、
それなりの物を複数揃えるのは金銭的に辛いんじゃないかな?
マウントを次々と買い換えるのはもっと駄目っぽいし。
>>480 なにもカメラはデジタル一眼だけじゃないよw
>>480 中古デジが値落ちしたのを狙って、フジヤで買って半年弱使って
店舗保証付きでヤフオクで売ると、買った値段以上で売れたりするw
これで各社のレンズやカメラを買っては売って遊んでる。
オリンパス・ソニー・ペンタの3メーカーをそこそこ頑張ってレンズ揃えたら、この1年のカメラ関連出費がヤバくなった。 車買えるぞ、でも後悔していない。 あとは、新しく発表発売されるレンズ・カメラを買い足していくだけだから、負担は軽くなるはず。
>>483 >負担は軽くなるはず。
絶対ならないw
持ってるカードで勝負するしかねぇのさ という文句を思い出したが、「マウント的な意味で」と注釈入れないと とんでもない間違いを犯してしまうな
カラーバランス重視のマルチコートの先駆者ミノルタロッコールレンズが語り草となるほどの評価を得た理由の一つである って俺も人聞きだが SONYになったいまもその血統を受け継いでいる ナノクリをこえるコートにきたいしてるぜ
大人の都合でT*を越えるコーティングは出しませんのであしからず。
>>484 自分もならないと思うな(´・ω・`)
>>485 マスターとかうvisaとかですね。わかります(←
>>488 別にT*が進化してもいいんじゃい?
T*も登場当時から全く同じわけでもないっしょ。
443>35/1.8だかの噂は消えちゃったのか… あまり残念がることもなかろう。 大バリゾナなど、コニミノ撤退直後に噂にあがりながら、 二年ほどの沈黙が続き、皆が忘れた頃に 突然再度噂が浮上し、発売された。
でも、 >Sony AF 24-105 F4 G SSM(Sony design) これ毎回噂出てる気がする
Sony AF 24-105 F4 G SSM は世界中で期待されてるって事でしょ 実売12〜3万くらいがいいな
キヤノンの24-105は実売で10万以下くらいじゃなかったっけ?
>>471-473 αマウントになった元ロッコールや元ヤシカMLや元オリンパスOMレンズたちもαレンズと言っていい?
497 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/01/23(金) 12:55:12 ID:P+YpTvJOO
24-120/2.8-4G SSM これくらい刺激的なスペックだったら発売日に言い値で買うけど、 バリゾナより安くて軽く、写りがシグタムよりよかったらなんでもいい貧乏性の俺。
写りのイイシグタムはダメって事? やっぱ純正?
500 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/01/23(金) 15:23:05 ID:8o/vQ/dD0
501 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/01/23(金) 22:05:13 ID:cj11aIuO0
>>472 サードパーティのαマウントのレンズはαレンズとは言わんだろ。
>>498 どうせ2.8なのはワイ端くらいだろそれ
503 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/01/23(金) 23:03:23 ID:WYGDG15k0
>>419 ズームいらね。
つーか、35mm/F1.8SSMだけあればいいのに。。。
>>503 欲しいけど、そんなもの出したら35Gが売れなくなっちゃうよ!
2875/2.8も復活して欲しいけど、2470ZAが売れなくなっちゃうし
αってホント貧乏人に不向きだよなぁ
>419
DTの新レンズは妥当ですね。
DT18-55mmは倍率を減らす事での性能向上とともに
コストダウンも狙っているように思います。
一方フル対応レンズですが、去年のPMEでは
「超望遠単焦点レンズ」が大小2本「超望遠ズームレンズ」
「大口径超広角ズームレンズ」「大口径広角単焦点レンズ」
「広角単焦点レンズ」で6本のモックが展示されていたけど
ttp://www.restspace.jp/cgi-bin/orz/img-box/img20090123231727.jpg 「超望遠単焦点レンズ」のうち大きいのは600mmF4Gだろうし、
「超望遠単焦点レンズ」は70-400mmG SSM(発表済,月末発売予定)
「大口径超広角ズームレンズ」16-35mmF2.8ZA(発表済,月末発売予定)
残りの「超望遠単焦点レンズ」の小さい方は400mmF4.5っぽいし
「大口径広角単焦点レンズ」は24mmF1.4Gと考えて間違いなさそう。
(これ、ツァイス銘なら25mmF1.4ZAになるかも?)
残る「広角単焦点レンズ」は大きさからは28mmF2くらいに見えるが・・・
400/4.5はないな リンク先の画像に超が付かない「望遠単焦点レンズ」になっているのと サイズ的に600/4と思われるレンズの半分の長さと口径から 300/3.5くらいのものではと思う
507 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/01/24(土) 00:06:56 ID:Ij0aTFt90
300/3.5って........ 子供か惚けた年寄りのどっち?
400mm/500mm/600mmの単焦点が不在なんだな。 まあ、多分出すつもりはないだろう。 超望遠単焦点ってメーカーはあんまり美味しくないらしいし。
>「超望遠単焦点レンズ」は70-400mmG SSM(発表済,月末発売予定) おーい
511 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/01/24(土) 00:54:27 ID:a+1TInZm0
>>507 ねーおじさん、
300/3.5って、世の中にあっちゃいけないの?w
>>508 数が出ないからねぇ。鳥屋ぐらいしか買わないし。
>>505 >「広角単焦点レンズ」は大きさからは28mmF2くらいに見える
いまの今まで完っ壁に無視され続けてきた
APSC貧乏ユーザ唯一の広角の希望ですが、
CのL広角単がNの広角ズームに負けるなんていう、
ショッキングな実態もあるようなので、ちょっとビクビク。
今あるαの28mm以下みたいに「ズーム以下」
なんていわれないものであって欲しい・・・
>511 普通に考えて300mmF4だろうな。 ま、135mmF1.8なんてものだしているから可能性として無いとも言えないけど。
>419 ミノルタがα7000出したときは今の現行ラインナップぐらいの種類のレンズを一気にだしたぞ。 それに比べりゃSONY7種類だすことぐらい、どーってことなさげに見える。 というか、いかにそれが凄いことだったのかと、今更思うがな。
>>515 半分くらいMD資産の焼き直し且つ自社レンズだからだろ。
>>516 ミノルタ末期に設計しなおした、新しいサンニッパなのにまた変えるの?
519 :
505 :2009/01/24(土) 01:19:22 ID:g/9oK1nc0
いろいろ間違ってた。 小さい方の望遠単は「超」がない「望遠単焦点レンズ」だから 300mmF4Gと考えるのが妥当ですね。
>515 焼き直しはたしかだけど、 それまで存在しなかった国内業界初のAF用一眼レフレンズだから、 たんなるマウント形状変更とかとは根本的に違うと思うよ。 ボディ駆動型→超音波モータ内蔵ぐらいの技術的飛躍はある。 まあこれ以上書くとたんなるミノルタマンセー野郎にしか見えないのでやめとくが、 個人的に、素直に敬意を抱ける偉業だとは思うよ。
>>520 一応カメラ史に残る出来事なんだからそのくらいなら「たんなるミノルタマンセー野郎にしか見えない」にはならんだろw
モックの出てたレンズはどれも高そうだけど、16105みたいな隠し玉が出てくるかどうか。
やっぱりチルト&シフトでしょ。
70-200 F4 G を何故出さないかなぁ それに、35mm1.8とか待っている人とか多いだろに
>>523 35/1.8よりは消えていった35/2の方がいい、というより出そう。
>>523 αのユーザー数をよく考えて皆よ。キヤノンとは全然違うんだよ。
こんな少数ユーザーしかいないのに、200マクロが復活されることでもすごい事にカンジタ
ところで
>>419 の
>Sony AF 200/fa macro za ssm(Zeiss design)
の /fa ってどう言う意味(何かの誤記?)なんでしょ?
ド レ ミ ファ 1 2 3 4
ワロタ。 でも本当はどういう意味なんだろ。
フルアーマーかもよ?
STFみたいなF値で明るさを表現できない特殊レンズ?
F4じゃねーの?
532 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/01/24(土) 11:28:53 ID:Ij0aTFt90
超望遠でニコンやキャノンと伍して戦おうなんて無理な話。 広角〜望遠単焦点が必要。 28mm/F2 SSM 35mm/F2 SSM 50mm/F1.4 SSM 85mm/F1.8 SSM 200mm/F2.8 SSM
>>524 昔消えたものはもう出ないだろ、ソニーはコニミノじゃないんだから。
>>532 別にSSMじゃなくていいから、F2シリーズはホント復活させてほしい。
35/2や50/1.7みたいにお財布に優しい廉価版をですね・・・
536 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/01/24(土) 11:56:07 ID:vZfpLaPAO
>533 現行の多くは復活なんだが
>>536 コニミノで消えてソニーで復活したのは35/1.4だけだろ。
これはリニューアル型をコニミノが開発中だったという特殊事情。(どこが変わったのかわからんけど)
他はコニミノ現行だったものをソニーが継承したのであって、消えたレンズの復活ではない。
>>536 SONYになってからコニミノ時代のディスコンが復活したのなんて皆無だろ?
コニミノ末期すべてのGレンズ(というか単焦点すべて)はどこにも在庫がなく、事実上消滅だった。 覚えているとおり、カタログから消すよりずっと先に市場から消し、生産中止の発表は決してしなかった。
540 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/01/24(土) 12:39:14 ID:Ij0aTFt90
ラインナップ的には昔あったやつを復活させるだけで殆ど穴は埋まるけど、 ミノルタそのままでは画質的にも操作性的にも不十分だろう。 今後10年以上販売し続けるには新規開発することが必要になる。
そもそも、継承レンズの価格設定見る限り、コニミノから「買う」のは正直やめて欲しい。 「レンズが高い」と言われる一因だろ。
>>539 鉛フリーの件で今後どうしようかというときに、
撤退の話になって、生産が中断したまま進まなかったの。
その後、ソニーとなり、鉛の件も解決したため、復活。
100マクロは現行と20年前で殆ど変わってないの知ってますか?>540 リニューアルで十分なものも沢山あると思いますよ。
544 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/01/24(土) 12:46:41 ID:kpVDR5iH0
安めの中級単焦点作るなら、DTで作って欲しいね。 そっちの方がラインナップが解りやすくて、且つ面白いレンズが出来るだろう。
もしかしたら、ミノルタのαレンズはもう作ろうにも作れないのかもしれないな。 ミノルタ時代は自前のガラス溶融炉でイチから作ってたけど、 コニミノ時代になってガラス溶融炉を破棄してしまった。 俺はレンズの設計にそこまで詳しくはないけど、自前の溶融炉があるかないかで 作れる作れないって話になる可能性はないか。
EF70-200mm F4L IS USM、のα版だったらGじゃないか?
確かに、今でも十分な性能を持ってるレンズは多いんだけど、高画素・デジタルで設計からコーティングまで技術屋がうんといわんのだろうw それはそれで頼もしいんだが、もう少し開発・リファイン・製造ラインを早くして欲しいな。 いい商品作って付加価値のあるレンズも計画してるのに商品がユーザーの手に届かないてのは歯がゆくてね まあ、1/29は勿論予約入れてんだけどw
作らないんじゃなくて作れないって方が正しそうに思う。 ボディでは戦略が明確に見えるのに、レンズの戦略がイマイチちぐはぐなんだよな。 開発速度がボディにレンズが追い付いてないような印象を受けるよ。
550 :
548 :2009/01/24(土) 17:22:25 ID:6M+u2oRw0
>>549 悲しいけど同意
まあ、でもこの短期間でよくやったとは思うんだけどね
レンズの方もあと一頑張りしてくれると嬉しいな
551 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/01/24(土) 21:22:43 ID:Ij0aTFt90
α900は買ったけど、欲しいレンズが一つもないのが現状。
>>551 ×:ほしいレンズ
○:買えるレンズ
じゃネーノ?
フルサイズのαマウントのカメラ、というだけでα900を買った場合、 確かに現状のラインナップは寂しい。 24-105を残しておいても良かったのに...。
雑誌が24-70で評価記事書いてくれなくなるだろ
タムの24-135を中古か、あれば新古品当たりでゲットしようかな。 24開始の便利ズームが欲しいものだ。
>>549 ズイコーデジタル14-35F2も、ものすごい時間がかかった。
光学系は、凝れば凝るほど時間がかかるものなのよ。
>>526 macroなのか。zeissならMakroとして欲しいところだ。
そんなくだらないことに拘らなくていいよ。 実が伴ってるものを、単なるブランドだと思われるのは嫌だ。
α900のメインにシグの24-135/2.8-4.5使用中。 特に不満なし。 これをssmいれてデジタル対応のコートして出し直してくれよ・・・。
α900用のメインにシグの24-135/2.8-4.5使用中。特に不満なし。 これをssmいれてデジタル対応のコートして出し直してくれよ・・・。
↑間違って連投したのかと思ったらID変わってるね。 意味不明 もしかしてルータの接続が何らかの原因で切れて、書き込めてるのにエラーになって 書き込み失敗したと思って再書き込みしたときには、別のIPが割り当てられたってことかな。
ミスって連投スマソ。 イーモバでやると再接続時にID変わるみたいだ。
100マクロが欲しいくてNewを探しているんだけど状態が良いのがあまりなくて 現行のSonyの買おうかと思ってるんだけどMF時のピントリングの使用感は相変わらずゴツゴツ してるのかな?
>>556 タム24-135とても使いやすいよ。寄れるのがいい。
この前フジヤにαマウント未使用新品が売ってた。
100マクロって開放近くだと結構色収差が目立つよね。 他のマクロを知らないんだが、こんなもの? ちなみにボケとか色味とかはとても気に入ってます。
まさか、ピントのあって無い部分の事を収差とか言ってるんじゃないだろうな
価格comのカメラ用レンズ売れ筋ランキングを見ていたら、上位はキャノとニコの ズームで占められペンタの単焦点が結構食い込んでいたりする。 フォーサーズ陣営が登場するのは20位台後半から、ソニーが登場するのは70位台からとは・・・ みんなレンズ買わんのかな?ユーザー数なら後の2社とそうは違わんと思うのだが・・・ 思うに、 ○キャノユーザーは大量の初心者がズームを購入 ○ニコ爺は単焦点を大量に持っているが金があるので最新ズームを購入 ○ペンはリミ信者が大量に単焦点を購入 ○フォーサーズはこんなもん・・ ○ソニーユーザーは・・まあ、なんだあまり裕福じゃないし中古とか漁ってみようか て感じかな、最後は俺のことなんだけどね。
っていうか選択肢がすくないからじゃない。おかげでシグタムウマー
>>568 >お問合せいただきました「売れ筋ランキング」は、 価格.comをご利用いただいているユーザー様のページ遷移や
複数の登録ショップのアフィリエイト実績を基に、独自のロジックで集計した結果から推測されたランキングとなっております。
価格.comに登録のある全ショップの売上データに基くものではございませんことをご留意いただければ幸いです。
使ってみたいレンズは高すぎて、手の出るレンズなら新品買わなくてもミノ中古でも良いかなぁと
α100や700のユーザーのほとんどはミノルタ時代のレンズを すでに持っていて、レンズ買い足す必要ない人が多そうだし α200,300,350のユーザーはキットズームで満足してそう。 中古も含め交換レンズを買い漁っているのは、 α900ユーザー中心だろうが、それにしてもボディと24-70ZAを 買えば50万円近くになり、追加して買いたいレンズも35/1.4Gや 85/1.4ZA、135/1.8ZA、70-200Gなど高価なモノしかなく そんなにたくさんは買えないだろう。 (中古で安いF4ズームの性能がよかったりするし) ここで、ボディとセットで30万円台前半で買えるような24-105/4Gや 10万円以下で買える28/2G、35/2Gなどがあれば、α900と同時に 数本の単焦点レンズを買ったりとか、APS-C機ユーザーでも 単焦点に手を出しやすくなるんだけどなぁ・・・
>>573 流通在庫とディスコン(カタログ落ち)の違いじゃね?
>>573 コニミノの頃を思い出すから、発表なしに消すのはやめてほしいよな。
まあ24-105/4Gが出るのは時間の問題ということか。
ペンタはもうすぐレンズ全般が値上がり予定なので、ランクインしてると思うよー
待望の広角 このふたつで購入悩む Sony AF 24-105 F4 G SSM(Sony design) Sony AF 24/1.4 ZA (Zeiss design) 値段差どんなもんだろうね
>>574 ,575
ありがとー。
α350付けっぱなしの標準ズームレンズが欲しかったんだけど、
できればフルサイズ対応にしたかった。
新製品が出るかも知れないのね。
ただ、今のSAL24105でも写りに不満はないけれど。
Sony AF 24/1.4 ZA は欲しいな。 APS-Cだと付けっぱなし常用の単にできそう。
SONYもそんなにツァイスが好きなら、いっそSONY αじゃなくて、contaxという ブランドにしたらどうなんだろう? と思う今日この頃。 中身とマウントはαでいいからw
京セラとコニミノにネームライセンス払うの?
>>580 なんか良いことが全然無さそうだが。
チグハグな上に一度途切れたブランド担ぎ出してどうする。
風邪薬とかいうレッテルが貼られそう。
>575 同意。黙って消す悪癖まで継承する必要はなかろうに。 せめてしばらくは生産終了マークとかつけといてほしい。
いや、しばらくの間生産終了マーク付いてただろ?
>>582 いやだからcontax(正確にはContax)なんだが。京セラ(ヤシカ)はCONTAX。
名前にこだわりがあるのはよくわかった。
タムロンの17-50mm F2.8にするかシグマの18-50mmにするか迷うな・・・ マクロ撮るならシグマ、風景とかならタムロンかな どうせマクロもほしくなるからタムロンかなぁ
タムロンの方が評判は悪いね。まあA09と比べられるので損してるっていうのはあるだろうな。なまじ兄貴の出来が良すぎるばかりに。
>>572 秋葉で買えばボディxと2470zaっで40万円
@アウトレットプラザ
流れぶった切ってすまん。 今何となくWikiみてたんだが・・・ AF28-85mmF3.5-4.5の一番下の作例・・・いるよな・・・うようよ・・・
contax? cοnταχの間違いだろ
PENTAXの偽物
597 :
うp主 :2009/01/25(日) 23:24:59 ID:I+Fjcr5e0
こえーよww 俺見えないから誰か○印つけてみてくれw
(株) マ ル ヨ シ 食 品
まぁ安心しろよ、いたとしても危害を加える様な気配は感じないなら。
木戸の左下隅とか賽銭箱の右下隅とかの不自然に白っぽいあたりのこと?
602 :
うp主 :2009/01/26(月) 00:10:35 ID:ygdAZ+zl0
気になって調べたんだが・・・うわぁww ちょ、誰か祓ってくれ俺のA100w rへ r7´ `ヽ、-,. ─-、 ,.へ_、 r7 ァ'">'-─`-< ヽ!_ r7' >'´::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ. ハ へ ,くi ヽ/:::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::Y i_{ //〉 ヽ./!/::/::::::/:::/:::::i:::::ハ:::i:::::::;::',」 //〉〈〉 <面倒ばかり押し付けるなー!! /:7 ,':::i::::::/:ハ,ゝ、ハ/ !:ハ::::i::iヽ. //〈〉〈〉 くk__!::::::L:ハ/〈 !_ソ` ォ'r7!/!」 ! // 〈〉 〈〉 |::ハ:::::::}__.| " _____└' i__{ヽ、! _,,. -/⌒ヽ// 〈〉 〈〉 ノ:::!ハヘ::|::::iヽ、 ( `i ,.イ:::|,.-'"´ l l i しゝ' 〈〉 〈〉 /:::::ハ::::!::ハ::::!;:イ>ーr<ハ:|::/! | lY__ノ´ i:::/:::::!::::::rィ';:|´ |/、 /」|:/ !- ヽヽゝ'i レ'i::::::!;:へ、ヽ!/ムヽ、_/_i ィ,ヘ、 Y / ヽ/⌒i、._ Y:::::/ i」::::::::::!-/レ' `ヽ. i/ ! iノi 7:::く__ハ|:::::::::::Yiハ| `'ー-' てか人の作例でおまいらwwwww
>>602 もう一回同じとこ撮ってきて、元々の模様かどうかわかるから。
なんのことやらさっぱりわからん。
お前ら、サダ子さんに謝れw
それはそうと、今日キタムラで70400Gの値段を聞いてきた。 とりあえずの提示額は193000円とのこと、それ以上は他店状況によるとか。 発売日に入るかどうかは日曜はソニー休みなんでわからない、と。 発売日に入るかどうかで逝くか待つかを決めようと思う。
>>607 白っぽいとこの形が違う・・・
木漏れ日が当たるような場所じゃないよね・・・・
>607 ぱっとの印象だけどさ、595の作例と607じゃ595が賑やかな感じがするのに 607はなぜか、みんなが帰った後の、も抜けの殻みたいな感じがするねww 露出条件によるものかもしれないけどwww ところで、ヤバゲなほうの作例、俺こういう写真好きだわ。雰囲気あって。 青緑っぽいのはA100の癖だと思うけど、こういう作品にはあうね。
70400G買う人は何を撮る予定? 素人考えで、鳥や飛行機には倍率小さい気がする。
>577 Sony AF 24-105 F4 G SSM(Sony design)が13マソくらい Sony AF 24/1.4 ZA (Zeiss design)が25マソくらいなんじゃない?
色は街灯のせいじゃないかな。 影の出方から見て背後に街灯がひとつあるよね。 で、月がほぼ真上近くに出てるはず。 心霊云々は俺よくわかんね。 でも通路手前の右端に落ちてる蓮みたいなのがなんか怖い。
>612 書いてから思ったけどそうだね。水銀灯か古いタイプの蛍光灯だね。
>612 ちょww 本当に蓮の実が落ちてる!!!
>>610 ヒコーキ用に考えてる。鳥とか戦闘機とかだと厳しいかもね
70400Gが優れている点は運動会用という大義名分が使えるところにあると思うんだ
>>610 倍率?
焦点距離が足りないって言いたいのかな?
単にフルサイズになったら望遠足りなくなっただけ。
全くフルサイズは金喰い虫だぜフゥ-ハハハ!!!
>>615 thx。数年前、昔、シグマの70-300で戦闘機総出演の航空ショー取りに行って酷い写真ばかり撮ったから、
中途半端な望遠って難しい、って思ったんだ。
独身だから運動会は思いつかなかった。
でも運動会で白レンズは思い切りが必要かも。
>>612 うわおw
何でこんなところにハスの実が!!
・・・なんちて。この周囲はレンコンの名産地で周囲はレンコン畑しかないんですわw
で、色なんですが・・・すんません、狙ってライティングしてみたつもりなんだw
中国製の「強烈に蒼い」3W白色ダイオードの色温度による効果を狙ってみた。
蒼月中天にありて・・・は、実にご名答。これも狙いです。快晴の満月狙いで、年に何度も見られる夜景じゃないです。
撮ってみて、DTキットレンズもなかなかの健闘だと思ったですよ。
>615 >70400Gが優れている点は運動会用という大義名分が使えるところにあると思うんだ なるほどね。こういう商売上手はユーザ、メーカ両方に利があって歓迎。
70-400は風景で凄く重宝する
>>618 おー、このふいんき(ryを狙って出したってのは凄い。
人工光はけっこうな高さからだから街灯かと思ったんだけど。
鳥撮りもいいかも>200が標準レンズ
デジカメでは心霊写真を撮れない。 霊能者も商売あがったりだよ。
>>623 どっかのスレに勝手に顔認識のターゲット枠が・・とかあったような・・・
心霊写真はレンズ付きフィルムでよく写るんです デジカメが普及してから心霊写真の数が減ったんです
デジタルタムロンでGとか正気か 70-200は新設計なのか
>>628 70200Gは名称(俗称)変更じゃねのかな
現行70200Gと300F28Gは名称にSSMが付いてないから SSMを付けるたげじゃねの
それにしてもショボイな F2.8をSSM化して無理無理Gにしてる感満載
なんか感じ取った!!! α800は新バッテリ採用しながらグリップはそのまま使えるとか矛盾点あったけど、DT G3本はホントっぽい気がするよ。
おっと、途中で送っちゃった。
>>628 これ、マニュアルの1ページ目だから単に70-200mm F2.8Gとマニュアル共通化してるってだけだと思うよ。
昨夜は心霊騒ぎでお騒がせをw しかし懲りもせず、本業の鉄道の裏で怪しいスポットの写真も撮り続ける気がするwww ところで・・・ AF50/1.4 中古12800円カビ無しクモリ無し絞り快調のAB級品、って言うたら安い部類に入るんだろうか?
>>632 初期型だったら、妥当なところだろうね。
もしNewだったら今すぐどの店か教えるんだ!
24-105/4 G SSMのフェイクんときにソックリじゃん。
マニュアルなんて簡単にフェイク作れるからなぁ。
でもDT3本はホントに出たら面白いな。
>>632 初期型?
そんなもんじゃないかな、絞りが円形じゃないし現行あるんだからお勧めはしないけど。
金がないならお勧め。
>>634 24105は型番に矛盾点あったからねー。
(型番にGロゴ入ってたり、そもそも24-105/3.5-4.5と型番被ってたり)
今回は矛盾もないし、本当っぽいなと。
去年自分の周囲でαユーザー(特に300/350持ち)増えまくったのでこれが本当だと中々面白いことにw
>>627 これはいいねぇ
A900買えない貧乏人にもGだのZAだの高額レンズ買わせつつ、
A900に行った後は、またレンズ買わなきゃいけないという
徹底的な搾取根性。良い商売だ。さすがソニー
DTならフルに比べて、安いか、軽いか、描写が良いか、
してくれないと意味無いんだけど、なーんか各社DTクラスは
手抜き感アリアリなのが心配。
DTってことで、1680みたいなワイ端テレ端のみMTF高くて、
あとはボロボロっつー、カタログスペックオンリーの詐欺光学系で
それでも、GだしSSMだしってことで18-55Gが18万とかなら止めて欲しい。
>>635 もちろん前回そう指摘されただろうし、今回直してきたのかもよ?w
貼り方とかそっくりだし、前回の残ってないけど字も似てね?
しかしこれが本当なら、このままフルサイズで行くかAPS-Cに特化するか悩むなー。
638 :
606 :2009/01/26(月) 12:14:38 ID:OMHQyWzZ0
ところで、本来今からなら1週間後になるけど、無理して入荷できるように出来たとのこと。 発注かけちゃった。
>>636 否定することがかっこいいと思える年頃なんだな。
>>639 2ちゃん初心者なんで、皮肉や煽りを「カッコイイ!」と思って真似っこしてるんでしょ。
ケツの力抜いたほうが、すんなり楽に入るのにねwww
なんで「G」なんだろ? 「ZA」だとブランド料金が発生するからコストダウンしたんだろうか。
Gレンズをコストダウンレンズ扱いする愚か者が現れるようになったか
>>627 >DT 50-150mm F2.8 G SSM
もちろん嬉しいが、DT 45-135mm F2.8 G の方がもっと嬉しい。
>>627 >DT 10-18mm F3.5 G SSM
これは10mmの時、魚眼になるのかな?
高級レンズも良いけど普及クラスもお願いしますよSONYさん
647 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/01/26(月) 16:01:50 ID:upieTL3R0
高速DT-Gレンズ群が出るのが本当だとしたら嬉しいし、多分全部手に入れるけど、 価格はどうなんだろ?各レンズ実勢10万前後を望みたい所。 フルサイズ用ZA群が有る以上あんまし高くは設定出来ないだろうと思うが、 それでも10万前半が御の字か? ペンタみたいに中途半端な性能で出されても困るので難しい所だ。
>フルサイズ用ZA群が有る以上あんまし高くは設定出来ないだろうと思うが、 >それでも10万前半が御の字か? 2470ZAと同じ描写、品質のDT1855であったなら、 同等の価格設定でもいいはずだよ。 しかし、使途が限定されるDTである、 というだけでそんな価格は設定できなくなっちゃう。 ソニーがボランティア企業でもないかぎり、 DTレンズは、ショボイレンズ、というのは必然だよな。
価格を70300Gに合わせてくれればいいんだけど
あんまり出てこない28/2が、 ミヤマ某で38000円 フード付
防塵防滴レンズ展開やるにはちょうど良いチャンスだと思うがどうなんだろ?
防塵防滴レンズなんか持ってないけど、写真を始めて20年。 雨風雪の日に撮影行ったのは数知れずだが、カビ一つ生えたことない。 防湿庫すら持っていない。 いたずらにレンズが高くなるだけのような気はするけど。
世の中の人間全てが自分と同じ環境だと思わないようにね。
DTとは言え10-18が3.5通しだとしたら結構すごいな α300用に欲しくなってしまう
656 :
577 :2009/01/26(月) 20:01:02 ID:cImeXum90
>>611 おお レスありがとう
やはりそのくらいの価格差にはなっちゃうか
24105Gを
70300Gの時みたいな
価格設定にしてくれるとうれしい
ZAはいつまでたっても買えない私
単ZAは全て良いが135F18ZAは借金してでも買うと幸せに
DT500mmF2.8SSMなんて出たら微妙にスゲーなw
24F14ZAマダー(・∀・)っ/凵⌒☆チンチン
660 :
577 :2009/01/26(月) 20:25:54 ID:cImeXum90
>>657 さんざんカキコされ尽くしてる話だけど
こっちはこっちで
ZAとSTFで迷いまくる
どっちも買えない私ですが
今はそれより
新規の広角をはやく見せて欲しい
ソニーさん
貧乏だが一念発起すれば一個ぐらい二十万円クラスのレンズも買えるかもしれん。 が、使用したい焦点域一式はとうてい揃えられない。 お願いだからせめて一レンズ十万円前後で揃えられる中級ラインナップも用意してくれよ。 F2単&F4ズームPlease。
>>660 >ZAとSTFで迷いまくる
性質違うので迷わない迷わない。まにあるでぼけぼけな人はSTF。最高描写はZA
>新規の広角をはやく見せて欲しい
>>659 ?
700使いで、しばらくフルサイズに移行する気は無くて、 付けっぱレンズが16105で、一番使うのがワイ端16mmで、望遠はあまり使わなくて、 もっと明るいのが良いなぁ・・・でもシグタムの2.8通しは16mmじゃないし明るさ以外の画質に不安が・・・ という私には >DT 16-55mm F2.8 G SSM 理想が具現化したようなレンズなんですが早く売ってくれ
この春に出る新レンズの噂は2種類出ているわけだが、両方とも本当ってのは まずありえんから、片方はガセな訳だな。で、少なくとも片方がガセという事は、 両方ともガセの可能性も十分あるという。
>>664 中国の方は100%ガセですね。
2.8Gと100%ファインダの800が出たらどう?
900かってもいいけど24-70ZAしかないわけで、
DT2.8Gの性能如何によってはと思ってるんだけど?
何が出ても結局のところ買えないからどうでもいい話だ。 フレンドリー価格で出てくれるっつーなら聞きたくもなるが。
高くて買えないのは自分が悪いんじゃなくてメーカーが悪いって こういうのもモンスター消費者って言うのかねぇ・・・
だって他社は高くなくて高機能なレンズが出てるのになんでソニーだけボッタくりなの? って思うだろ普通。 ニコンやキャノンができているのに明らかにソニーだけ出来ていないんだから そりゃメーカーが悪いわな。
いや、ユーザー→メーカーの流れで「もっと安くしてくれよ」という要望はいくらでもアリだと思うが、 問題は公共の場(掲示板)で「自分がどうでもいいことから、その話はどうでもいい」を垂れ流すことだろう。
┌─────────┐ │ .| │ チン皮 警報! │ │ .| └―――──――――┘ ヽ(´ー`)ノ ( へ) く
>>668 今回の新レンズは70-300GSSMのナガレだけど?
α900もすごくお買い得ですよね?
70-300SSMも他社と比べると割高で買えなかったよ。 ソニー 70-300mm F4.5-5.6G SSM (SAL70300G) 特価:¥99,800 (税込) ニコン AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-5.6G(IF) 特価:¥65,520 (税込) キヤノン EF70-300mm F4-5.6 IS USM 特価:¥73,900 (税込)
673 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/01/26(月) 22:00:13 ID:jNLn314HO
逝ってよし!
24mm F1.4ZAは値段を考えると頭痛くなりそうだから24mm F1.8 Gとかが欲しかったな
>>672 ワロタ
α一筋だから全然他社動向しらなかったよ
GとZeissは、まさに呪いのお札だな。
全域コッテリカリカリ描写より、ピン山ピシッ/背景ほわぁんの方が好きな俺。 タダのカリカリだけならヌコンでいいよ。
>>627 写りをみたら考えが変わるかも。
フジヤで特売になっていたのでこの値段ならと買ってみたら写りにやられて、
次はどのレンズを買おうかとすっかりはまってしまった。
678 :
677 :2009/01/26(月) 22:46:09 ID:J7cY4Flw0
>>672 実はそれに↓も加えるべきだと思うよ
PENTAX DA 55-300mm F4-5.8ED
特価:¥33,880(税込)
上のほうで紹介されてた28/2の旧型って シグマの28/1.8と比べてどうなんでしょ。 価格的には大差ないんだけど、 以前シグマ24/1.8買ったらポヤポヤで すぐに処分してしまったので広角にはちょっと腰が引けてしまう。
>>672 価格差がしっかりMTFに出てるわけだが。
写りだけで言えばペンタの55-300が一番いいだろうね。 田中一押しだし。
>>682 数値に表れないAF速度の差、望遠での視界の安定度はどう考えてる?
田中w
>>684 光学系の優秀さはひっくり返らないよ。
視界の安定度はボディ内補正とレンズ無い補正の違い。
AF速度の差はボディ側制御系が主な要因だろ。
どっちもレンズでどうなるモンではない。
>>686 いたた ×レンズ無い補正 レンズ内補正 ね。
70-300SSMは静物のベンチマーク撮影専用、と考えていいんじゃないかな。 動体を撮るようなレンズではないから生物では桁違いの高画質になる。 他社とは使用目的が違うのだろう。
>>679 じゃあ↓これも入れてくれ。
ソニー
75-300mm F4.5-5.6 (SAL75300)
特価:\21,400(税込)
70-300Gは持ってるんだけど200mm付近でもうちょっと明るいのが欲しい が、70-200/F2.8Gには手が届かない… で、80-200/F2.8中古を考えてるんだけど、上記2本に比べると画質も操作性も落ちる? 「今となっては古すぎる」って評判が多いみたいなんだけど
>>691 それと比べるのは↓のやつかな。
ニコン
AF Zoom-Nikkor 70-300mm F4-5.6G
特価:¥17,600 (税
>>692 70-200Gが神すぎるだけで、80-200Gも実にミノらしいいいレンズだよ。
画質で言えば70300Gと甲乙付け難いんじゃないかな。
>>675 「135mmSFTにGとかZAとか付けたら幾らになるんだろう?」とか思った
>>695 ソニーブランドに変わった時に既に値上げしてるし、
単純に再リニューアルした分高くなるんじゃない、G付こうがZAになろうが。
>>692 補足、古さを感じるのはイマイチ寄れないところかな。
なかなか見つからないけど、200/2.8Gって単焦点もあるよ。
これは画質ピカイチ。
>663 おいらはトキナー、ペンタを指くわえてみてた。 代わりになるレンズがやっとキター
フェイクじゃないことを祈る。
>>697 レスありがとう
200/F2.8Gは確かに見たこと無いな〜
見つけたら突撃してくる
>>672 これ、比べるならキヤノンは70-300mm F4.5-5.6DOじゃないのか?
あれは定価15万以上したと思うが
70-300mm F4-5.6と比較するなんてどんだけ悪意に満ちた比較なんだよ
SONY 70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300G \81,698
>>701 MTFみてからほざけよ。DOだかなんだかしらんが、
CNの70300はSの70300の敵じゃねー
70300Gは高いけどそれなりの性能がでてるのが
客観的に比較可能じゃん。この比較は面白かった。
チン皮認定とか、バカじゃねーか?死ねばいいのに。
チン皮の特徴:IDが変わる(変える)
>>705 701は672が70300Gの値段の比較にEF70-300mm F4-5.6 IS USMを
持ってきてるのがおかしいって言ってるんじゃないの?
レンズのランクで比較するならDOで比べろと言ってると思うんだが
>>705 なにファビョってるんだ(汗
俺はチン皮認定なんてしてねーよ
だいたい672は価格の比較だろ
頭大丈夫かおまえ
あと俺はαユーザーで70300Gは大好きなレンズだが?
701はとりあえず、深呼吸して冷静になってから書き込みましょう。 誰が読んでもいつものちん皮にしか見えない。
チン皮は派遣切りされたようで、毎日のように湧いて出てきているな。 しかも、昔よりも発狂具合がひどくなっている。
>>707 DOでもDOなしでも、一緒だよ。
ソニーの70300Gに比べたらどちらもMTFですらまけてる。
ってかDOはカタログ見た感じだと、
描写じゃなくて小型化に注力したレンズでしょ。
値段だけで格を決めたがるのは、機材ヲタの悪しき風習かと。
>値段だけで格を決めたがるのは、機材ヲタの悪しき風習 まさにそんな感じだね。 AF速度を比べればSSMがUSMやSWMの足ものとに及べないことが分かる。 しかも視界の安定するレンズシフト式手振れ補正での望遠撮影は 撮影したものにしかわからない、スペオタの知らない世界だ。 値段だけで格を決めたがるのは、機材ヲタの悪しき風習。
>>713 そうか、お前は画質なんてどうでもいいわけか。
チン皮乙。
包茎好きゲイオヤジ、臭ぇよ。
ちんかわって表現やめて欲しい。 品がなさすぎる。
フードマン
割礼の風習が無い日本人の8割は包茎、もしくは仮性包茎。 つまりはチンコの皮持ちということ。 平均的な表現で特に品が無いとは思えないけどな。
720 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/01/27(火) 17:38:58 ID:ZgRK0MRg0
吉住ちゃんて、αマウント派だったんだね。 100mmマクロ バリゾナ1635 2470 ソニー70-200Gなどを使っているそうだ。 ボディは、α900とα350だという。 ああいう撮り方をする写真家って、フルサイズとAPSCの良い所を合わせて使うのだろうか。 α350がサブ機なそうだ。 俺なら、α350の当倍画質が気持ち悪いから、α300を選ぶけどね。
ちょっと待て、去年α900買うまでは・・・何がメインだったんだ?
722 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/01/27(火) 18:03:54 ID:ZgRK0MRg0
以前は、オリだそうだ。 E420 3535マクロ ZD1442 ZD40150 ZD9-18
723 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/01/27(火) 18:08:19 ID:ZgRK0MRg0
俺なら、E420ではなく、E510とかE520選ぶけどね。 でも、フルサイズとサブの同マウントAPSC、それに小さいフォーサーズというのは、合理的な組み合わせだ。 コンデジは使わず、フォーサーズを待ち歩くのも良いね。
コンパクトなカメラが欲しい時にE-410とZD25mmF2.8を使ってる。 シグマのDP1も考えたけど、癖が在りすぎて断念。 ただ、α700くらいの性能と操作性がないと、使っててストレスがある…
>>720 oi
misu
おい!吉住ちゃんてなんだよ!
しほたんにしつれいだろ!
紀伊店のか!おい!
>>720 師匠がキヤノンなので、元はキヤノン使い。
独立後、ミノルタのセミナーで講師をやることにもなったので、ミノルタ使いに。
コニミノ撤退でその仕事が無くなったため、キヤノンを使ってた。
ソニーになってからは、以前のつきあいもあることから、
またセミナーで起用されることにもなり、α使いに。
ようするに、仕事先の都合で変えてるだけ。
>>726 いや、マクロ撮影してるし最近はαに惚れ込んでるみたいだけど?
700も900も自腹で買ってるみたいだけど?
>>727 無償提供されているとは言ってないけど?
>>728 月カメに投稿してた頃ってFDなんすか?
>>721 α700
去年のαセミナーの時にいろいろ話を聞いたけど
講師だからっていうんではなく、素で気に入ってる
感じで嬉しそうに話していた
そりゃ、レンズは気に入ってるだろ αを(どの程度)気に入ってるかは知らないが
雑誌やムックなんかで、特定の機種やマウントに依存しない記事や写真はほぼ間違いなくニコキャノの写真。 でもたまーーにαで撮った写真があって、「おっ?」と思って撮った人を確認すると大抵吉住さんw
>>731 レンズじゃなくα700について話をしたんだよ
発売された翌月の12月
>>635 天使氏がDT G3本はホントっぽいと反応して24/1.4ZAやNewキットレンズの噂はスルーする理由が知りたい。
ただの勘なのかそれとも実は中の人から情報を得ているのか。
噂の24-105/4も気になるが、暗くていいから24-150とか作ってくれないかな? イメージ的には16-105のフルサイズ版。 上級 24-70/2.8 中級 24-105/4G 廉価 24-150/3.5-5.6非ssm みたいラインナップに。 これだと標準ズームを何本か持つ楽しみもあるし。 使い分けも上手くできるしな。 まぁ、24-105G一本で済ませてしまいそうな俺の性格だが。
ま、2ちゃんでソースを求めてもしょうがなかろう。 高級レンズ2連発だったから、コストパフォーマンスの良いレンズに期待大ですよ。
>>736 ソースというより、判断基準がどこか知りたかった。
天使氏からソースが出てくるはずがないし。
>>734 24/1.4ZAは本当だと思ってるよ。直近で発表されるレンズかは別として。
これは今まで出てきたモックにそれっぽいレンズがあったから(大口径広角単焦点)
Newキットレンズはガセだと思っていて、これは今のキットレンズ(1870)の開発理由のかなり上位に
「35mm換算で28-105mmをカバーしたかった」というのがあるから。
例え画質が良くなったっていってもキットレンズの売り込み方考えると「焦点域が広い」のがおいしいんじゃないかな−。
DT Gに関しては、出てくれると面白い期待半分って所。
DT標準大口径出すにしても、正直タムロン17-50mm/2.8のOEMかな、と思ってたし。
あと、中の人から聞いてたら問題なんで聞いてないですよww。
900の展示会とかで聞いた断片的な情報を無意識のうちに判断材料に使ってる気もするけど。
>>738 説明感謝。
勘ではなくて過去の展示と発言を元にした推測なのか。
>Newキットレンズはガセだと思っていて、これは今のキットレンズ(1870)の開発理由のかなり上位に >「35mm換算で28-105mmをカバーしたかった」というのがあるから。 一体どんな思考してんだ。 こんなの開発責任者の意向でいくらでもコロコロ変わるじゃん 大企業だから、3,4年で異動だろ? だったら、18-70の時代から間違いなく担当者は変わってる。 そもそも暗黒18-70と大口径1655はジャンルが違う。
関連部署は知らんが、設計者はそうコロコロ変わらんよ。 そんなに設計者がコロコロ変わってたら、ノウハウがなくなる。
αレンズの開発責任者がそう簡単に異動してたらまずいだろ。
タムロンのOEMにも「G」なのね・・・。
>>742 大企業はコロコロ異動するよ。
どんな製品を出すかを決定できるような準管理職級=優秀なら
普通の人事部署を持ってる大会社なら、あちこちで経験値あげさせる。
ちなみに、レンズ設計者は所詮手足。特殊かつ希少(貴重じゃない)
職人みたいなもんだから、これは部署どころか、会社にすら根付かない。
いまのα部隊にはニコンの人がゴロゴロいるんじゃなかったっけか。
高々、数万の製品開発に夢もちすぎだよ。お前らの会社だってそうだろ?
タムロン17-50mm/2.8をOEMして、キットレンズとして発売すれば、 他社メーカーのユーザーは笑ったりバカにしたりするだろうけど、 AFがきっちりマッチングされてて、造りも良くなれば、 初心者の1本目レンズとしてこれ以上無い存在だと思う。 現状だってミノルタとソニー、タムロンのレンズが混在してるんだ。 わざわざ似たようなの作るぐらいなら、他に開発力を回してほしい。
>>746 事業部長ってw
事業部長が細かい製品仕様に関わるわけねーだろ。
ほとんど経営者だぞ?鶴の一声はあっても、
実質的に商品の仕様の決定をするのは非管理職のトップか
管理職の最下級。要するに現場の人。そういう人はマスコミに出ない。
上の人がでる。上の人は大まかな方針しめすだけ。
こんなのどこの会社だってそうだろ?
>>745 しないな、これは
企画の人間に予算感持たせるために経理にいれたりとかはあっても
技術部門の人間をほいほい異動させたりしねーよ
勝本徹氏は事業部長であり開発責任者なんだが・・・ >740 >745 >748 この3つのレスがすべて矛盾しあっててこれ以上なんて言ったらいいかわからん。
>>749 普通は技術屋は技術屋の昇進ルートから出られないからね。
だから、技術屋の中でくるくる変わってると思うよ。
αの優秀な人ならコンデジやビデオカメラに。
現に、ビデオカメラにGレンズとかαマウントって話あったでしょ?
あーゆーのは、人うごかさないと実現できないし、ソレが一番てっとりばやい。
技術交流=人の異動。
便所で踏ん張っていて、ふっと思った。 ハーフサイズの素子積んだカメラの特性を生かして 光学系を縮小しズームを高倍率化したり小型化したDTレンズが ある。これを、フルサイズ用の大きな胴体+前玉群使って 大口径化(F値を小さくする)って出来るのかなぁと。 10倍ズームで通しF2.8とか、せめてF4通しとか。 解放厨じゃないつもりだけど、テレ6.3なんて暗すぎる。 チラウラ失礼。 持ち歩き用カメラに何本もレンズをゴタゴタ無って行くのが嫌で。
>>752 できるからこそ、1850/2.8とかあるんでは?
フルサイズで1850/2.8とかやったらエライことになりそう。
ソニー普通の会社じゃないんだが… 特に開発部門は。
>752 個人的な要求でしかないんだけど、たとえば冬だと、条件次第では もう4時には暗い訳です。で、そんな中タムロンA09の出番が多いのは、 写りの良さと価格が安価で気兼ねがない事、その上F2.8通しであるからこそ。 でも、こいつじゃあまり遠くは撮れない。 で、手持ちのAF75-300とかに切り替えるのだけど、そんな事やってたら 撮りたい物撮れないんですよね。換えている間に被写体が「いい瞬間」から動いたり。 で、18-200/F2.8とか、28-300/F3.5とか欲しいなぁと。
レスアンカー間違えたorz
100万はしそうだな
>757 それで画質最低、激重という三重苦を背負いそうだ
通常レンズならサイズまでとんでもない事になりますわw DTだからの話。 28-200/F3.5-6.3だったかな?フルサイズ用 タムロン371Dとか、ずいぶん前にあるから、明るくして欲しい。 ま、あくまで個人の要求でしかないからアレですね。
いやいや、どうだろう。 フォーサーズのF2ズームでもえらいことになってるよね。 やっぱり普通に製品化されてないっていうのは、今の技術じゃ、 トレードオフで許容できる範囲ではない、 売り物にならない、「なにか」があるんだと思うよ。
DTだからってそこまで小さく明るくはならんでしょ。
>>751 おまえ、メーカーの事を知らなすぎ。
設計者は事務系とちがって、2,3年で育つもんじゃないから、
クルクルとローテーションしてたら、
役に立たない能書き設計者の出来上がり。
同じ部内でのローテーションぐらいは、
事業部をまたいでのローテンションなんて
転職するような勢いですよん。
スレ違い。uza杉。
そいや、「もうミノへの義理は果たした。次からは〜」 ってインタビューのセリフのせいで、 すわミラーレスか! とかアレやコレや妄想しちゃってたんだけど、 上のほうの流出画像が確かなら、 DTレンズに妙に力入れてるようにみえる。なんか不自然。 このDTレンズ群、こっそりコントラストAFに最適化されてたりして・・・
祖父からもらったミノルタレンズ(AF135mm2.8)を清掃に出そうと思っているのですが ソニーのサービスセンターに出してもやってもらえるのでしょうか? あまりソニー以外でオススメのところがあるなら教えてください。
別の話題振っても無駄か。このところ、 ちょっとでも言い返すと、超過敏に 反応する奴がカメラ版に多くいる。 ま、今に始まった事じゃないんだけど・・・。 >760 >761 やっぱり夢を見すぎですか。F2.8は無理だとしても F4位なら実用的かなと思ってましたが、フォーサーズの F2レンズを見て諦めましたw CCDサイズがフルサイズ比実質1/4でもこれかと。 素直に18-200かタムになるけど28-300でも考えるかな。 便所でのくだらない思いつきに付き合っていただいてありがとう。
>>764 インタビューでそんなことは言ってなかったはずだが…
曲解しすぎじゃね?
>>767 「歴史をなぞるのは一段落した、次からはソニーらしさを前面に・・・」って話ならあったような。
一番曲解されてるのはその「ソニーらしさ」だけどな
「ミノさんからもらったα。大事にしますという約束をしてαをもらって A700とA900を作った。A900はその集大成(?)。次からは〜」 ってのがあったようななかったような。 要するに、今まではお義理でした、がんじがらめでした、と。 実際、LVも動画もやらなかったしね。 で、次からはLVとか動画とかミラーレスとかやり放題モード ・・・になったとたん会社経営危機w >ソニーらしさ 好きに解釈できるから、妄想できて面白いんじゃん。 ほんとつまらんチャチャいれる阿呆が多いな。空気嫁よ。
こんな妄想する奴に空気読めといわれるとはw >今まではお義理でした、がんじがらめでした、と。実際、LVも動画もやらなかったしね。 >で、次からはLVとか動画とかミラーレスとかやり放題モード・・・になったとたん会社経営危機w
ふいー。席外してた。
>>751 >あーゆーのは、人うごかさないと実現できないし、ソレが一番てっとりばやい。
ソニーを例にすると、それで異動なんて発生しないです。
レンズ設計とかはデジタルイメージング事業本部OPT 光学技術部でやってると思うけど、元々AMC事業部ってわけでもないし。
>>766 やっぱ小型化も限界はあるでしょうねー。
マイクロフォーサーズ見て思ったんだけど、(現状のパナのレンズ見る限り)フォーサーズのレンズよりコンパクトになった代わりに暗くなってる感じだし。
>>768 デジカメウォッチのα900で一人前になれた、って記事ですね。
ただあそこで言っていた「歴史をなぞる」ってのは別に義理を果たすためになぞったわけじゃなく、
カメラ・光学メーカーとしてやるべきことをやるためになぞった、ですよ。
ソニーらしさっていうと奇抜なモノを想像する人も多いけど、例えば裏面照射型CMOSとかの新技術を積極採用するのもソニーらしさでしょ。
SONYはハイアマチュア向けとかプロ向けには、ものすごくコンサバな製品も出すでしょう。 奇抜なものはエントリ機が多いように思う。
775 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/01/28(水) 07:34:14 ID:/0QTnVgs0
24-105F4とか出そうだから、バリゾナ標準ズーム買い控えてる人は多いかもしれない。 高くて重い割に、周辺画質が悪いからな。バリゾナ2470
776 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/01/28(水) 07:36:43 ID:/0QTnVgs0
αの単焦点で、135ZAしか満足できるのがないんだけど・・・ 50とか20 28の単は、感心する写りじゃないし。
777 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/01/28(水) 07:38:56 ID:/0QTnVgs0
>>768 ソニーは解像感の出し方や、ダイナミックレンジの処理が上手いね。
ビデオカメラで積み上げた技術を生かしてるんだと思うよ。
>>776 抹殺されたレンズでもいいなら、
28/2とか結構いいっぺ
レンズ評価サイトとかみるとヨサゲなんだけど。
779 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/01/28(水) 07:47:04 ID:/0QTnVgs0
>28/2 よし、今度中古で狙ってみよう! ただ、倍率色収差を補正しなければならないけどね。
Capture NXで補正すれば良いんじゃあるまいか
>778 悪いレンズじゃないと思うけど、性能やミノルタらしさに期待するとあれかも。 個人的には撮影条件で性格が結構変わる面白いレンズだと思う。 調子が硬くもやわらかくもなる。 (それを面白いと思えない人には向いてない)
D3X買えないニコ自慰が流れてきてる?
783 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/01/28(水) 08:54:02 ID:/0QTnVgs0
>Capture NXで補正
色んなソフトを使ってきたけど、色収差補正すると他の部分の色も落ちてしまう。
ところが、ニコンのCapture NXは、他の場所の色を一切変化させずに、色収差を補正して周辺画質も整えてしまうのが凄い!
純正ソフトでTiff出力して、ニコンCapNXに渡して色収差補正するのがベストだろう。
>>782 ニコ爺じゃなくても、CapNXを有用と考えている他社ユーザーは多いと思うよ。
倍率色収差補正、歪曲補正・周辺減光補正・ポイント編集などで、出力品質が断然良いから。
784 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/01/28(水) 08:57:57 ID:/0QTnVgs0
>ニコ自慰が流れてきてる? D800の発表がこれだけ遅れているから、多少はA900に移って来てるかも・・・ もし、春までの発表がなければ、数万人単位でA900に移行するんじゃないかと思う。 ニコ爺は、景色撮りが多いから、D700では不満なはず。
ニコンには金が取れるような現像ソフトがあるのか、いいなぁ
ニコンって有料の現像ソフトしかないの?
βやクオリアやPS3が良い例だけど、良し悪しは別として他メーカーがやらない事をやるのがSONY。 A900を分岐点として、何かやらかして欲しい気はする・・・
>>784 つーかさ、BCNランキングの順位見た事ある?α900って1〜80位のランキングに
すら入ってこない事が多くて、シェアでいうと間違いなく0.1%もないくらいだぞ。
一部の人からはそれなりに評価されていても、世間の見方はそんなもんだ。
それに、"D800"の発表が遅れてるって、Nの現在のラインナップと各製品の発表時期
さえ知ってれば、その"D800"という製品がそんなすぐに出るはずはない事くらいわかると思うが...
>>788 スレタイ
【G】A(α)マウントレンズ Part31【ZA】
フルサイズのデジ一自体、そんなに台数出るもんじゃないでしょ。
>>790 一昨年まではそう思ってたけど、
昨年になって各メーカーのフルサイズが出そろって、
しかも値段がどんどん下がってるのを考えが変わった。
α900はレンズキットがあればシェアひっくり返ってたのに、惜しいね。 5DMK2がもたついてた年末がチャンスだったのに 50mm単焦点やDTレンズ付けて展示してるんだもん そりゃ間違っても売れんわなw
ニコンが好きなのはわかるが 簡単に釣られすぎw
5Dの中古価格の高どまり具合をみるに、 フルサイズ需要はあるんだよ。少なくとも銀塩世代が生きている間は。 単に高すぎて需要が掘り起こせてないだけ。 問題は、需要掘り起こしても一人当たりの利益がすくないんじゃ 意味がないって話だよな。A900はがっぽり儲けてるだろから、 台数すくなくてもいいんじゃね?α自体、あんま期待されてる事業でもないし。
うちの近所じゃαレンズなんかDTしか置いてないw
スレチかもしれんけど、流れに任せて・・・じっさいα900の未来ってどうなのかな?
後発でしかたたないとはいえニコンキャノンのフルサイズにはだいぶ水を空けられてるよね。
おれはまだ持ってなくて一番ほしいのはα900なんだけど、売上よくないから終了とか
にされたりすると悔やんじゃいそうなので。
>>794 が言うように儲けてるならいいんだけど。
またおまえかw 未来が気になるなら買ってやれよwww
営業ではない中の人が言うには、当面下がらないだろうと思っていた 約30万円の本体価格が、対D700ということで、 急に下げたから、そんなに儲かっていないだろうって話。 意識しなくていいのに、とは言ってた。
ま、ある程度現実的な値段で出してくれるのはありがたいけどね。 「よーしパパボーナス使っちゃうぞーw」 あれで37万とかだったら買う気が失せるとか言う前に無理って 言う人が増える。年収500万以上の人だけターゲットにするか、 200〜300マンの奴にもイヤホして買わす気にさせるか。
現実的な値段かなぁ? α900と24-70セットだと軽く50万円に達するわけで ちょっとこのご時世、そうそう買える代物じゃないと思うけどね。 俺は買ったけど嫁には内緒。
>>800 なぜ24-70とセットで買うことが前提なのかわからない。
元々ろくなレンズ資産も無い人間が買うカメラじゃない。
キットレンズが無いから、24-70しかまともに使えないからねぇ。 標準レンズで高画質な古いレンズってあんの?
24-85あたりってどうなん?
>>800 本体だけだけど妻には内緒。機械オンチに説明したって納得してもらえない金額。
>>801 ろくでもないレンズ資産だけど買っちゃった。
>>802 つ タムA09のOEMのα28-75/2.8
タムA09でいいだろ
タムロン使うならD700や5DMK2でも使えるしね。
A09よりAFがスパッと決まる気がする。 僅かな差だけど、気になりだしたら止まらない。
>>803 悪くない。一万あれば手に入るから買ってみれば?
810 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/01/28(水) 18:16:04 ID:/0QTnVgs0
>>803 AF2485は、タムロンA09より倍率色収差出るけど、解像力は互角だよ。
倍率色収差をニコンのCaptureNXで補正するなら、AF2485で十分実用。
811 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/01/28(水) 18:17:42 ID:/0QTnVgs0
それに、24mmと28mmの違いは大きい。 AF2485の一番得意なのが24mm〜50mmなので、24mmの広角が撮りたい人はA09よりAF2485が良いだろう。
35-105は欲しいけど APCだと50-150位になるから微妙なんだよなぁ フルサイズなら35mmスタートだから使い道増えるんだろうけどさ そんな俺は旧28-85であそんでるんだけどね
>旧28-85で おまいは俺かww 本当、使い勝手がよく画質も好みなんで、A700に付けっぱレンズと化してる。
SAL70400Gがすでに186,900円。 www.fuji-group.biz/products/p-38455.html
英国通貨なら更にやすかったりしない?
さっきから英尼でレンズ見てるけどそうでもねえな ほかのとこはどうだろ
818 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/01/28(水) 19:40:51 ID:Ge5qOAXiO
2億円のマンションが暴落して1億円で買える、っていうのと同じ。
>>817 新レンズは想定レートが今までと違うんでない?
>810 素人でスマソ ニコンのソフトでαって現像出来るの?
Photoshopでも出来るんだからどんなソフトウェアでも出来るだろ。
>>817 英国で買うのなら安いところがあるよ
まだ70400G出てないけど70300Gの場合だと515ポンド、英尼は961.11ポンドだよね
このまえビリンガムの335頼んだけど本体159ポンドで送料54ポンド単純計算だと27000円程度だよね
同じものが米尼の円建て46231円、はB&HだとUS$442.20、英尼も本体・送料とも高かった
大量購入時には色々な運送プランもあるので本気でオクで売りさばこうかと思ってるので
アドレスは内緒
>>814 少し重い気がするけど写りは良いよね
俺はDT18-70の代わりにつかってるw
18-70、作りは全メーカーで最もプアだけど、絵はそこまで悪くない。 プアな分相当軽いから、甘Dとのキットで一時期割と使ってた。 当時メインにしてた7D+フルサイズレンズに比べてかなり軽くできたから、散歩の供だった。 当時では非常に貴重な手振れ対応のエントリーキットだったし。 まぁ16-105あるから二度と使うことはないが。
>805 α700の1世代前がα7D、そのときに同時に出たレンズだ。 古いうちに入らん。
>>812 橋脚の細かい部分を比較すると分かるねぇ、差が。
しかしL判印刷程度の気軽なお散歩キットレンズとしては良いのか・・・
28-100ってのもあるね。DT18-70のベースらしいけど、 こいつほどコストダウンしまくってる訳じゃない様子。 αSweet/α70のキットレンズなんだけど新品が結構余ってる。
>>812 ファイル情報見ると機種がD70SとD100になってるのね
CaptureNXで現像するとそうなっちゃうの?
冨田橋からの撮影か・・・
>>824 甘Dの解像度を基準に作られた甘Dのキットレンズだから、甘Dでそう絵が悪くないと感じるのはむしろ当然。
解像度の上がった今のボディにそのまま何の設計変更もなしにキットで使われてることが問題なんだよ。
>>828 もともと、俺の使ってる「RawShooter」という海外のソフト、A200/700には対応しません。
既に親会社はAdobeに叩き潰された跡なんで開発はストッポしてるんです・・・
なので、既存機種の名称を上手くRAW(DNG)に上書きしてやると使えるんですが、結果exifにはワヤな機種名がっががが・・・
富田橋・・・
そのとおりですww
>キットレンズとしてのDT1870
ここまで差が出るからには使いどころがないのか?というと、そんなこともなく
特にワイド側は手薄なラインナップの貴重な穴埋めになるし、そのへんはf4.5辺りから充分使い物になるし。
35mmを越えた辺りからはオールドレンズの領分なんで、そこは棲み分けということである・・・
しかしド本音言うと・・・SAL16105ホスィorz
>>830 >特にワイド側は手薄なラインナップの貴重な穴埋めになる
たしかに広角のDT新しく買ったり広角の単焦点買うと高くつくしなぁ
そう考えれば有って損はないんだけどもう少しほかの焦点域もがんばって欲しいと思う
軽いから持ち運びやすいし
確かに、ワイ端に限って広角レンズとしての使い道はあるな。
>>765 残念ながら、既に2年前に修理不能で返却されたよ。
SONYではない、ミノルタレンズを専門に扱う業者なら、
まだ可能性はあるかもね。
よほどひどい状態でなければ、我慢してそのまま使うと
良いかと。
上のほうで紹介されたcaptureNX 使ってみたけど、めっちゃ快適。 さすが金とるだけある。これで現像したい・・・ IDC-SRのクソ重い動作が本当にいや。 周辺光量とか収差なんかの、 レンズに固有のパラメータの補正ができない純正ソフトって いったいなんなんだろな。ほんとソニーのソフトはクソだぜぇ
VAIOが発売されたときからソニーはソフトウェアが・・・っていわれてたねぇ。 MINOLTAは有料と無料と両方あったのに、ソニーはないよね。
>>834 色収差の補正例をまんまJpeg出力したのとTiff→CapNX→Jpegしたのをうpキボンヌ
>>836 口だけ番長で出せないよ
本人も実はよく違いが分かってないし
838 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/01/29(木) 08:48:45 ID:773gNa420
>>836-837 そんなのニコンユーザーの常識。
CapNXの倍率色収差補正の効果を絶賛しない人はいない。
>>836 体験版あるみたいだから、自分でやればよかろ?
RAWでも露出とWBとNRしか調整しない俺は付属ソフトで十分。 つーか、それ以外はよく分かりませんw
何でわざわざここにニコンを絶賛しにくる奴がいるんだ
842 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/01/29(木) 09:45:44 ID:EwhWTkUeO
2ちゃんねるだからさ
843 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/01/29(木) 09:47:59 ID:qpRr7INGO
これ見て本当にNX買う人が出たらどうするw
>>839 今のところオレの持っているレンズではそんなに色収差で困ってないんだけど
834が効果を絶賛しているようだからαでの例見てみたかったんだよ
いるかどうか分からないソフトの体験版をインスコはしたくないけど明らかに
役に立つのであれば購入も辞さない。TiffからNRが掛けられるのならその点でも
欲しいしね
ただニコ爺達の評価だとその種の補正効果は素晴らしいけど現像ソフトとしては
とても使い勝手が悪いらしいね
CNX2もいいソフトなんだけどαじゃ使えないからな。 それならDxO Optics Proを使うよ。 αのメジャーな安レンズに対応して倍率色収差以外にも 周辺減光、湾曲その他の光学歪を完全自動補正で手間要らずだし SAL1870とかしょぼいレンズほど絶大な効果を発揮していい感じだ。
NX2もDxOOpticsも現像ソフトとしては駄目でレタッチソフトとして優秀という評判だけど、α(レンズ)でその効果を見たことはない うちは貧弱PCなので、試用以前というかPC強化が先なんだけど
逆 どちらもレタッチ機能を省略して現像性能に特化したソフト 現像そのものは汁気とかよりやりやすいし画質の次元が違う。 レタッチは中途半端なソフトよりPhotoshop使ったほうがいいし。
845に書かれてる(歪曲補正とかはレタッチでしょう、それをする段階が現像だというだけで)だけ飛び抜けてるけど、現像作業全部はこなさない方が無難という程度の意味で
部分的に色を変えたりアンシャープネスかけたりがレタッチで 歪曲とかの補正はレンズや本体の不備を補うもので本来現像段階でやるものでしょ。 だからコンデジやD300とかは本体でやってくれる訳だし。 それにデモザイク性能も違うからIDCとDxOでは全く別物に仕上がるぞ。
ババァの写真が金髪幼女に変るのか
今から買ってくる!
24F14ZAマダー(・∀・)っ/凵⌒☆チンチン
853 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/01/29(木) 11:21:05 ID:773gNa420
現像は、純正ソフトでないと、本当の色は出ないのだから、純正ソフトにこだわるべき。 ニコンのCapNXは、あくまでもIDC-SRで至らない部分(色収差補正・領域指定色調補正・歪曲補正など)を補正するのに便利なソフトであり、DxOも同様だ。
70400G入荷連絡キタ━(゚∀゚)━!!
>>853 デジカメのデータに「本当の色」なんてないよ。
その程度のことも分からないなら、RAW現像なんてしないほうが良い
>>845 たしかに、CaptureNX2快適だったけど、ARW現像できないからね。
レンズの光学特性の補正しかしないなら、DxOの方がいいわな。
値段しらねーけど。まぁ、なんにせよIDC-SRはクソだ。なんであんなに重いのかな?
あと、周辺光量調整の使えなさっぷりにとか。
>>844 >ソフトの体験版をインスコはしたくない
ワロタ
ニコ爺出身っていろいろな意味で鍛えられているなぁ 文脈無視して一部だけ取り出すところなんか真似できない
なんせマスゴミ御用達メーカーだしなw 恣意的な切り張り・編集なんてお手のものなんだろw
>>858 現像ソフトじゃなくて、レンズの光学特性の画像処理補正ソフトのことな。
まぁ使い勝手はオマケかな。レタッチとか色とかいうアホウがスレ違い
70400Gゲト! ちょっくら試し撮りいってくる。 しかし雨か、どこにしよ・・・
>>860 おめ
俺も欲しいけど先立つモノが・・・
>>860 雨ならとりあえず新聞広げて壁に貼って、絞り開放からF16くらいまで撮ってくれんかのぉ。
70、135あたり、200、300、400mmでやってくれたら嬉しいが。
外で撮るのは晴れてからでもええやん。
863 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/01/29(木) 15:58:49 ID:9hp4NYhQO
100マクロNewが中古良品で26000円で売っていたんだが 買いかな!?
>>860 おー、入手おめっす。
wikiの開放F値の変動埋めたいので、どこでF値変わるか出来たら教えてほしー。
>>864 そこそこ安いと思います。
フォーカスリングをマニュアルで回して、キコキコ言わずにスムーズに
回れば機械的には問題ないかと。(油切れしてると異音が出やすい。)
光学系は見て判断してください。
>>865 あの〜、天使さん、どこで尋ねればいいかわからなかったのでここで聞きますますが、
a-system.netの問い合わせ先になってる「tsukumiya <at> 〜」って合ってます?
Planet αの登録間違いを修正していただきたくて一週間以上前にお願いメール送ったんですが
リアクションがないものであらためて確かめたんですが「tsukimiya」の間違いじゃないですか?
868 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/01/29(木) 20:41:11 ID:773gNa420
αマウントレンズで135ZAだけは凄いと認めるが、 それ以外のレンズは、他社より優れているとは言えない。
135ZAが凄いのは色収差。
新しいレンズで70400Gは登録されてたけど1635Zはまだみたいね。 あと、STFで(T4.5)ってのと[T4.5]ってのはなんか違いあるのん?
>>868 がそういうんだから、
>>868 にとってはそうなんだろう。
誰も否定せんよ。一人で壁に向かって叫んでるといいんじゃないかな。
872 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/01/29(木) 20:58:46 ID:773gNa420
単焦点以外はレンズじゃないし、手ぶれ補正付きレンズもレンズ性能を損ねている。 αには手ぶれ補正付レンズがないので、光学性能は良いはずなのだが、際立って優れたレンズがZA135一つしかないことは悲しい。 色収差が凄いのは85F1.4ZAの方でしょ。だが、ニコン85F1.4Dはもっと酷い。
873 :
860 :2009/01/29(木) 21:15:18 ID:zy5d86tj0
>>865 1/3ev
70〜90mm/F4
90〜140mm/F4.5
150〜210mm/F5
230〜400mm/F5.6
1/2ev
70〜105mm/F4
110〜210mm/F4.5
230mm〜400mm/F5.6
LensID 0x0035(53)
>>867 はははは、やだなぁ、そんな間違いしてるわk・・・( ゚д゚)・・・・・・
修正しましたありがとーorz
キーボードDvorakだから、iとuは隣なんよ・・・。という苦しい言い訳。申し訳ないけどもっかいメールお願いします。
>>870 実は名前に[]が使えなくておかしなことになってる。
>>873 ありがとーう
>>874 俺も一時期Dvorak使ってたけど普通の配列が打てなくなると言う問題が出たから結局戻したことがあるw
天使はソフトで配列入れ替えてるの?それとも専用キーボード?
876 :
860 :2009/01/29(木) 22:03:26 ID:zy5d86tj0
新聞紙チェックしてやるから俺によこせ
>>872 価格.comと書き込む場所間違えてるぞ
頑張って買ったんだからもっと85/1.4zaを誉めてぇぇぇ
>879 レンズの性能は各種数値だけでない。 撮っていて気持ちいいかが大事。 俺は85mmF1.4ZAで充分に幸せだ。
881 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/01/29(木) 23:06:57 ID:2XAm1nSN0
【景品表示法】 (4条1項3号)
●誤認されるおそれのある表示
商品・サービスの品質や価格についての情報は,消費者が商品・サービスを選択する際の重要な判断材料であり,
消費者に正しく伝わる必要があります。
ところが,商品・サービスの品質や価格について,実際よりも著しく優良又は有利であると見せかける表示が行われると,
消費者の適正な商品選択を妨げられることになります。
このため,景品表示法では,消費者に誤認される不当な表示を禁止しています。
●現在指定されている例
@無果汁の清涼飲料水等についての表示
http://www.jftc.go.jp/keihyo/hyoji/kokujikaju.html A商品の原産国に関する不当な表示
http://www.jftc.go.jp/keihyo/hyoji/kokujigensan.html B消費者信用の融資費用に関する不当な表示
http://www.jftc.go.jp/keihyo/hyoji/kokujiyusi.html C消防署がある方向からやって来たという意味しか無い 「消防署の方から来ました」 という言葉で
消防署とは何の関係も無い者が、あたかも消防署の職員であるかのように偽装し、消費者を錯覚させて消火器を売りつける悪徳商法
D 「一眼レフ」 でないのに、あたかも 「一眼レフ」 であるかのように偽装するため
長い年月をかけ日本社会に 「一眼レフ」 の代名詞として広く定着している 【一眼】 という名称を用い
「一眼レフ」 を買いたいと希望する消費者の錯覚を誘い
「一眼レフ」 でない別物の 「マイクロあほォーサーズカメラ」 を 「一眼レフ」 と誤認させて売りつける悪徳商法
↓
●マイクロあほォーサーズ詐欺
↓
●景品表示法やその他消費者保護の法律はたとえ 「ウソ」 でなくても
「意図的」 に 「まぎらわしい」 表示をする行為自体を 「違法行為」 と定めている。
↓
● 「パナとオリ」 の経営者が謝罪の記者会見をする日も近いwww
新レンズ、国内組みからぼちぼちフラゲ報告きてるね。 B&Hは、まだ入荷していないようだ・・・2月中に入手できれば 御の字かなぁ。
883 :
860 :2009/01/29(木) 23:35:13 ID:zy5d86tj0
フラゲじゃねーw
>>883 あ、発売日は今日でしたね。
フラゲじゃないですね、失礼しました。
>>879 俺も
>>880 さんと同じ意見。レンズは数値だけでは判断できないよ。
特にプラナー85/1.4はね。
高いし重いけど、これほど所有する喜び、撮る喜びを感じさせてくれるレンズはないと思う。
なあんてカッコつけた書いたけどさ、俺は「ツァイス」「プラナー」「T*」ってだけでもう嬉しい!
ニッコールがいいとかEFがいいとか言われたって、俺のカメラにはくっつかないんだもん。
くっつかないレンズなんて数値性能が良かろうが悪かろうがどーでもいいや。
アロンα
未だにミノ厨な俺には、85ZAがGリミに値するレンズだと言う事が嬉しい。 STFと35Gもセットでハアハアしたいが・・・お財布ショート中orz
どっちも糞レンズだと思うんだけどなぁ・・・。
>>876 雨降ってたみたいですね。
いきなり耐水試験とはご苦労様です。
人それぞれだよね。 シャープネス一辺倒で考えれば、85ZA一人勝ちかも知れないけど、 俺はSTFはSTFで好き。MTFはSTFのぶっちぎり勝利じゃなかったかな?
135ZAをSTF化してくれ。最強の一本になるじゃねーか。
135mmF2.8(T4.5)になります
元がF1.8だから、もうちょっと明るくならんかね
懐かしい表現だが、激しくガイシュツ
いいレンズじゃねーか。
897 :
860 :2009/01/30(金) 01:43:47 ID:miLvgsWV0
さて、家族が寝静まったところでようやく70400Gをいじり回してニヤニヤしてましたよ、と。 質感いいねぇ、70300Gで若干感じるプラっぽさがないし実際金属が多い。 ずっしりくる重さも値段だけの高級感を感じる。 フードはプラだけど内側は植毛処理だし、開閉式のフィルタ回転用窓は親切。 色、個人的には銀は歓迎、黒は炎天下で熱くなるから。 モック見たことないから比べられないけど、安っぽさは感じない。 400mmだっつーのに室内であちこちピント合わせて遊べる、寄れすぎて笑えるw ちょっと気付いたんだけど、スペック上の最短は1.5mだけど、オーバーインフならぬ オーバー最短して1.4m切ったとこまでピント合うよ。これ70300Gはどうだったかな? AFは70300Gとあまり印象変わらないな、そんなに速くない。 暗い夜中の室内では手ぶれも手伝って迷い気味。 もちろん昼に飛行機撮ったときは全然迷わなかったんで特に問題ではない。 とりあえず早く実戦投入したいぞー。
898 :
860 :2009/01/30(金) 01:45:37 ID:miLvgsWV0
>>889 屋根のある展望デッキなんで耐水試験はしてませんw
899 :
860 :2009/01/30(金) 02:10:18 ID:miLvgsWV0
あ、70400Gって純正テレコン使えるんだ。 テレコンの光学系ってミノの初期型から変わってないんだっけ?
>>897 購入オメ!
俺もほしいけど、70−300と迷ってるorz
用途が同じなので、実戦投入したらまた写真うp頼みます!!
>>900 >用途が同じ
ごめん、飛行機はテスト撮影のみなんだ・・・
普段は主に動物園。
耐水試験といえばあの方・・・
>>901 画質殆ど同じなんだし400要るなら無条件に70400でしょ!
要らないなら軽い70300
70400、金属使わないでプラボディでも良かった
センサー綺麗にしても黒い点が映ってるなぁと思ったら レンズの手前の方の玉にゴミが入ってたorz 1680zaなんだけど、分解清掃っていくらくらいなんでしょ?
906 :
879 :2009/01/30(金) 08:09:20 ID:IIZVf9KR0
明日からも頑張れそうだ みんなありがとう
>>905 ついにαにも黒点問題が出たのかと思った。
レンズのゴミが写るなんてことがあるの? その「点」ってどれくらいの大きさ?
手前ってことは後面ってことだろ。さすがにそのあたりに付くと小さくても写り込むんじゃないの。
後玉の表面のホコリなんかはけっこうクッキリ写りこむよ。 よく中古レンズで「前玉のキズは気にするな、後玉のキズは手を出すな」 なんていうけど、まあその通りだわな。
昨晩、うっかりリアカバー無し状態で、後玉下にして机に立ててしまったw 薄いスジがついて焦ったけど、何とか取れた・・・寝ぼけながら手入れしちゃいかんな・・・
スジマンとな?
914 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/01/30(金) 15:23:19 ID:r08ws7kG0
黒点問題は、撮像素子低価格化のためのコスト削減の弊害に違いない。 特に高感度と高解像度を欲張った普及機では、出やすいんだろうな。 まあ、黒点問題は、レンズスレッドで取り上げるべき問題ではないけど。
70400G今までに出ているサンプル見る限り・・・今ひとつっぽいかな 1635Zは写りはまぁまぁだけど値段の割りに・・・う〜ん、ツアイスって感しする?
ソニーもさっさと良い作例だせば良いのにね。 値段が高いだけに購買意欲沸く奴見せてくれないと 踏ん切りがつかない。
>905 APO100-300を分解清掃に出したら、技術料9000円+消費税450円だった。 50/2.8マクロを出したときもそれぐらいだった。
918 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/01/30(金) 19:27:08 ID:2Z5LunEKO
ツァイス名に金かけないで素直にロッコールの名前を復活させてGレンズで売ればいいのにね
六甲なのに読売巨人カラーだからな。
シンプルにソニーGレンズでいいじゃん、ロッコールみたいな懐古ブランドは好かん。
>>918 たぶんロッコールの方がブランド料かかると思うぞ。
『あの会社』の現状を考えるとw
室内人物撮りに良いレンズを教えてほしい。 50mm/F1.7も買ってみたんだけど、α200じゃ扱いづらくてだめだったよorz
35mmF1.4
何を撮るかより、どう撮るかの方がレンズ選びでは重要。
927 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/01/30(金) 21:27:38 ID:r08ws7kG0
何を撮るか、どう撮るかよりも、優れたレンズを選択する能力が重要。 そのためには、最高だと思われるレンズをレンタルして、本物を選ぶ目を養うことだ。 最高のレンズとは、誰が何をどのように撮っても、傑作になるのだ。
928 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/01/30(金) 21:30:19 ID:xMmqD74w0
>>誰が何をどのように撮っても、傑作になるのだ 自己暗示でつか? w
>>924 50/1.7は屋外である程度絞って風景を切り取るような使い方に向いてるような希ガス
少し離れた木々の葉っぱまで解像していて気持ち良いけどボケは煩いから
930 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/01/30(金) 21:36:53 ID:mdLiTUZK0
>>927 の文書は
ここ数年間で最高に恥ずかしいカキコに思えるw
>>927 被写体、撮り方によって最高のレンズは変わってくるよ。
バリゾナでも買ってろ。
言葉遊びもいいけどもちっと具体的なアドバイスを頂きたく
>>929 そういう使い方してるときは良いレンズだなぁって思うんだけどね50/1.7
927の書き込みがネタであることを、心から願う。
>>932 タムロンA09は?
ポートレートならそう広角を必要としないし、
ズーム出来るのはやっぱり便利。35/1.4でバストアップ撮ろうとすると
どうしても被写体に寄らないといけないから、自然な表情を出せない。
無難というか、面白くはないレンズかもしれないが...。
936 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/01/30(金) 21:51:43 ID:r08ws7kG0
>>924 君が初心者なら、尚更、プラナー85F1.4ZAとα900をお奨めする。
本当に良いレンズと、本当に良いボディとは、初心者にも優しい。
A09で良い写真を撮れるなら、プロ並みの腕前になったということ。
937 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/01/30(金) 21:54:06 ID:r08ws7kG0
>>932 言葉の遊びとは思わず、レンズの選択眼を持つことだね。
そのためには、レンズをレンタルして、本物を体験すること。
α900とプラナー、一日でいいから借りて使ってご覧。
938 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/01/30(金) 22:01:07 ID:r08ws7kG0
一度、最高のものを体験すれば、安レンズでもそれに近い表現ができるようになる。 そして、安レンズなりに傑作が撮れるようになるものだ。 遠回りするよりも、最初に本物を体験してしまった方が、近道だと思う。
939 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/01/30(金) 22:25:47 ID:xMmqD74w0
駄目だこいつ 早く何とかしないと
頼むからやめてくれ。 αユーザーがひとまとめに馬鹿にされる。
>938 レンズと酒は違うぞw 酒なら同意するが。
だいたい、α200に50/1.7で使いにくいと言ってるのに、 α900にプラナーって、どうよ?
流れに便乗して、 α900とシグマAF50mmF1.4EX HSM を勧めるw AF24-105 F4G の噂が本当だと嬉しいな・・・
トキナーの165 PRO DX みたいなレンズがAマウントでほっすいと思ってたおいらにゃ、 16-55/2.8G はとっても、楽しみだわ。出てくれ。実売12万未満なら買うぞ。
945 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/01/30(金) 22:50:44 ID:/IyqfUOi0
>>874 あの〜、QWERTでもiとuは隣なんですけど...
・・・( ゚д゚)・・・・・・
>>924 室内人物撮り?被写体が女ならツアイスにしときな。ブランド品に女は弱いからな。決して高くはないぞ。
使いやすさだけですすめるならα300+16-105じゃねーの? 明るいズームだとやっぱA09、金持ちなら2470Zだろうけど。
>>924 f2.8通しの標準ズーム、タムロン、シグマ、トキナーなんでもいい。
中古で安く買えるし。50mmが使いにくかったのは35mm換算で75mmになるから?
ワイドがほしければ18-50mmのf2.8通しがいいと思います。
ちなみにCZ16-35F2.8ってケンコーの薄型フィルターつけるとレンズにぶつからない? なんだか不安なんだが。。 教えて君でスマソ
なにがちなみになんだ
>951 ケンコーのより薄いキングをフィルターを買ったが、レンズには当たっていない。 でも,薄過ぎてキャップがちゃんと嵌らない罠。
極薄
>>953 アリガトン
参考にさせていただきまする
前球が結構でているので結構ひやひやしますね(汗)
ごめ、DL-PASSミスった。 「70300G」になってるw
>>956 d
俺の持ち株、軒並み下がってるわ…orz
下がるといえば35/1.4Gが値下がりしているようだが来るのか? 35/1.4ZA SSMか??
さすがにないと思う
まだかなまだかな。 新レンズ、発表まだかな〜
借金まみれの貧しい家庭なのに家計を知らない無邪気な子供がサンタにプレゼントをねだる、 そんな光景が目に浮かんだ。
嫌なたとえダナァ、あえて否定はしないが。
>961 学研のおばちゃん、、、 かよw
モノクロで人物撮ったことありませんが なんとなく50/1.7って 向いてる気がする どうかな?
966 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/01/31(土) 09:15:15 ID:EG1Rz+nX0
50/1.7 ソニーからだしてくれないかな・・・ 手軽な単焦点買いたい
967 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/01/31(土) 09:29:20 ID:7W/7aIiY0
50/1.4ですら手軽な単焦点に思えないようならソニーのユーザーやめたほうが
20万円以下のクズレンズはいらない。
はいはい。お金持ちさんは凄いね。
970 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/01/31(土) 10:52:27 ID:mFQ3clmX0
本当は見分けもつかないのに見栄っ張りが常駐してるスレと聞いて
実売で20万オーバーって、サンニッパと70200くらいじゃないの?
キャノンの50/1.8みたいな存在は必要だと思うよ。
いまどき単焦点を買うのは、金をいくらでも出すマニアだけ、と考えてるんでしょうね。 ちがいますよー。
安く買えるレンズ、 10万円前後で買えるレンズ、 20万以上もするけど映りがすごく良いレンズ という3ランクぐらい欲しいところ。
>>956 乙。解像に関しては十分だねぇ
後は動く物撮った時に、どのくらいこの写りを維持できるかだな…
カメラの性能とか撮影者の腕も関わるんで、レンズだけじゃ判断できないけど
10万と20万の間も必要だね。
ヤホークのレンズ出品とかの説明文で 素晴らしい描写云々、しかし、レンズの買い替え云々 なんて書いてあったりする個人出品者の商品画像のEXIFが NIKON D700 だったりすると、なんか悲しくなる。
そこまでチェックするかw
979 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/01/31(土) 15:27:32 ID:249N80Vk0
50mmなんてF1.4でも十分安いんだから、 F1.7なんかはもっと薄くなきゃ存在意義がない。
50/1.7の魅力はミノルタらしからぬあのシャープさ。 ボケが悪いのは値段とのトレードオフ。
>>977 すばらしい描写だったら買い替えなんぞしないから、
そういう明らかな転売出品は全力でスルー。
>>981 金欠で1680処分した自分には耳の痛い話です
983 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/01/31(土) 17:16:37 ID:9k20tuSX0
「ツアイスの単焦点以外は、レンズにあらず。」 それ以外のレンズ買っても、金をドブに捨てるようなもの。 キヤノンの50mmF1.8なんていう糞レンズはいらない。 ソニー50mmF1.4も大したレンズでないが、ツアイス50mmF1.4ZAが出るまでのリリーフ当番なら悪くないかもしれない。 いずれにしても、これからツアイス単焦点のラインナップが充実するというから、今は金を貯めておくのが賢い。 買って良いレンズは、85ZA 135ZAぐらいなものだろう。
小さい釣り堀だこと、、、。
昨日からずっと頑張ってないかコイツ
新種チンカワモドキ
昨日どころじゃないと思われ
チンカワというよりチコーw
単焦点の魅力を味わう餌は必要。50/1.7を実売1万円台で買えるようにするか、 キットレンズにおまけでつけるべき。
990 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/01/31(土) 20:10:45 ID:7W/7aIiY0
>>989 出したからって、今さら買わないでしょ。
レンズ本配ったほうが良くね?
よく工具セットとかあるじゃん、あんな感じで本体+3本以上の複数のレンズの組み合わせで、 たとえば野鳥キットとか、ポートレートキットみたいな感じで商品化できないかなあ。 まあ、使わないレンズが出てくる可能性はあるだろうけど、工具セット買っても使わない工具があるでしょ。 レンズがたくさん売れると思う。 ドリルの刃みたいにmm順に全単焦点のセットもありだな。俺は買えないけどw
つ【デジボーグ】
993 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/01/31(土) 21:21:50 ID:9k20tuSX0
>本体+3本以上の複数のレンズ α純正単焦点で誇れるレンズというと、 50mmF1.4(数年後にはツアイスが登場。現在のSONY50mmは間に合わせ) 85mmF1.4ZA 135mmF1.8ZA の3つがベスト。 24-70ZAは、MTF曲線が劣るし、16-35ZAもニコン14-24などと比べると見劣りする。
レンズセットはいつものキットレンズと50/1.4の選択式にするとか。 だれもキットレンズは選ばないか...
αツアイスコンプリートキットなんか売り出したら… だれが買うの?w
rへ r7´ `ヽ、-,. ─-、 ,.へ_、 r7 ァ'">'-─`-< ヽ!_ r7' >'´::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ. ハ へ ,くi ヽ/:::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::Y i_{ //〉 ヽ./!/::/::::::/:::/:::::i:::::ハ:::i:::::::;::',」 //〉〈〉 次スレーっ!まだかーっ! /:7 ,':::i::::::/:ハ,ゝ、ハ/ !:ハ::::i::iヽ. //〈〉〈〉 くk__!::::::L:ハ/〈 !_ソ` ォ'r7!/!」 ! // 〈〉 〈〉 |::ハ:::::::}__.| " _____└' i__{ヽ、! _,,. -/⌒ヽ// 〈〉 〈〉 ノ:::!ハヘ::|::::iヽ、 ( `i ,.イ:::|,.-'"´ l l i しゝ' 〈〉 〈〉 /:::::ハ::::!::ハ::::!;:イ>ーr<ハ:|::/! | lY__ノ´ i:::/:::::!::::::rィ';:|´ |/、 /」|:/ !- ヽヽゝ'i レ'i::::::!;:へ、ヽ!/ムヽ、_/_i ィ,ヘ、 Y / ヽ/⌒i、._ Y:::::/ i」::::::::::!-/レ' `ヽ. i/ ! iノi 7:::く__ハ|:::::::::::Yiハ| `'ー-'
>>992 古い天体望遠鏡があるので今アダプタ物色中だよ
皆さん、AF28/2.8をお忘れでないですか? 平凡なレンズかも知れないですが、実売25000円程度です。 APS-Cにはちょうど良いと思います。 それにしても、SONYは是が非でもオールツァイスにする気かな? 俺が知っているツァイスはイエナパンカラー50mmしかなくて コレはコレで好きなんだけど、3食ずーっとクリームとバターで 料理されたフルコースを喰わされているような気分になりそう・・・。
999 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/01/31(土) 21:54:54 ID:Gousbvap0
1000ならα900買うぞ!
あら残念w
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。