次もSDカードで決まり *24枚目*

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
SDカードについて語ってください。

■前スレ
次もSDカードで決まり *23枚目*
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1185081092/l50

テンプレは>>2-10くらい
2名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/08(木) 07:37:45 ID:wS71Uh6y0
■外部リンク(メーカー系)
SD Association ttp://www.sdcard.org/
SDメモリーカード総合サイト ttp://www.sdcard.com/japan/
パナソニック(Panasonic/松下) ttp://panasonic.jp/sd/
東芝(TOSHIBA) ttp://www.toshiba.co.jp/p-media/
アイ・オー・データ(I・O・DATA) ttp://www.iodata.jp/
バッファロー(BUFFALO) ttp://buffalo.melcoinc.co.jp/
ハギワラシスコム(Hagiwara Sys-Com) ttp://www.hscjpn.co.jp/
グリーンハウス(GREEN HOUSE) ttp://www.green-house.co.jp/
TDK ttp://www.tdk.co.jp/
アドテック(ADTEC) ttp://www.adtec.co.jp/
レキサー・メディア(Lexar) ttp://www.digitalfilm.com/japan/
プリンストン(Princeton) ttp://www.princeton.co.jp/
トランセンド(Transcend) ttp://www.transcend.co.jp/
PQI ttp://www.pg-index.com/
キングマックス(Kingmax) ttp://www.kingmaxdigi.com/
サンディスク(SanDisk) ttp://www.sandisk.co.jp/
A-DATA ttp://www.adata.com.tw/
AOpen http://aopen.jp/
C-guys http://www.c-guys.jp/
3名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/08(木) 07:38:01 ID:wS71Uh6y0
■FAQ【基本編】
Q.SDカードって何?
A.セキュアデジタルメモリーカード。分からない事は質問の前に検索→ http://www.google.com/

Q.携帯でも利用したいんだけど?
A.携帯・PHS板(http://hobby7.2ch.net/phs/)のスレへどうぞ。

■FAQ【トラブル編】
Q.パソコンでフォーマットしたら調子悪い。PCでformatしたらだめ?
A.利用機器でのフォーマットが原則。PC経由の操作はトラブル要因。PCで初期化する場合はパナのフォーマッタ(SD Formatter)で。
Panasonic SDメモリーカード フォーマットソフトウェア http://panasonic.jp/support/audio/sd/download/sd_formatter.html

Q.音楽転送できないよ?
A.著作権保護機能(セキュア)対応SDカードの利用を。デジカメ板なので詳細は使用機器のスレで。

Q.*ist DSでA-DATAのSDカードが調子悪い。他のデジカメで使用時は問題ないのになぜ?
A.上記の例以外でもカメラとSDの相性が悪い場合もある。相性問題は販売店等で相談。心配なら相性保証。

Q.高速転送と書いてあるのに遅い気がするが?
A.利用機器との相性、カードリーダーの性能等の理由で必ずしも表記の速度が出るとは限りません。速度計測報告もヨロ。

Q.カードエラー!うっかりフォーマット!大事なデータが消えますた!復旧できる?
A.データ復元ソフト(Final Data等)や復元サービスあります。高価です。悪用にも注意。

Q.格安のSDカード(A-DATA等)の動作が不安定。大丈夫?
A.品質と価格はほぼ比例します。格安SDは地雷原。人柱として動作報告を。転んでも泣かない( ̄ー ̄)
 最近は不具合の報告は減りつつあるが。

Q.カードリーダーが最新大容量SDカード(2GB等)を認識しない。デジカメでは利用できるのに?
A.古い機器で未対応の新しいSDカード使用は危険。最悪壊れてしまう場合も。対応を待つのが安全。
4名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/08(木) 07:38:12 ID:wS71Uh6y0
5名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/08(木) 07:38:21 ID:wS71Uh6y0
■ネットショップ
価格.com http://kakaku.com/sku/pricemenu/sd.htm
上海問屋 http://www.rakuten.co.jp/donya/
い〜でじ http://www.rakuten.co.jp/edigi/283844/439556/605379/
アーク http://www.ark-pc.jp/
あきばおー http://www.akibaoo.co.jp/
上海問屋−本店 http://donya.jp/
GENO http://www.geno-web.jp/
ValueLand http://www.valueland.jp/
風見鶏 http://www.rakuten.co.jp/kazamidori/

■ツール
2GB/4GBのメディアを非対応機器でフォーマットして、
容量がおかしくなったときにはコレを使ってみましょう。
http://www.transcend.co.jp/Support/DLCenter/Software/SDFixCapcity.exe

SDフォーマッタ最新版(Ver1.212)
http://www.sdcard.org/Downloads.aspx
6名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/08(木) 07:39:56 ID:wS71Uh6y0
■過去スレ
次はSDカードで決まり ttp://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1011170805/
次はSDカードで決まり *2枚目* ttp://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1049316060/
次もSDカードで決まり *3枚目* ttp://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1062262819/
次もSDカードで決まり *4枚目* ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1080399310/
次もSDカードで決まり *5枚目* ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1094385825/
次もSDカードで決まり *6枚目* ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1097081432/
次もSD(セキュアデジタル)カードで決まり*7枚目* ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1099299870/
次もSDカードで決まり *8枚目* ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1102906528/
次もSDカードで決まり *9枚目* ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1106577755/
次もSDカードで決まり *10枚目* ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1111070216/
次もSDカードで決まり *11枚目* ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1115385051/
次もSDカードで決まり *12枚目* ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1119714685/
次もSDカードで決まり *13枚目* ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1124805640/
次もSDカードで決まり *14枚目*ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1129910395/
次もSDカードで決まり *15枚目*ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1136910560/
次もSDカードで決まり *16枚目*ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1143718195/ 
次もSDカードで決まり *17枚目*ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1147049028/
次もSDカードで決まり *18枚目*ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1156255606/
次もSDカードで決まり *19枚目*ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1160810830/
次もSDカードで決まり *20枚目*ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1168698262/
次もSDカードで決まり *21枚目*ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1173326440/
7名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/08(木) 07:40:00 ID:wS71Uh6y0
次もSDカードで決まり *22枚目*ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1177416937/
次もSDカードで決まり *23枚目*ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1185081092/
8名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/08(木) 07:40:42 ID:wS71Uh6y0
てんぷれおわり
9名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/08(木) 07:55:43 ID:R1WCE/RA0

テンプレも肥大化してきたな
整理しないと
10名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/08(木) 09:44:27 ID:FiCJN8E60
>>9
次からこういう圧縮の仕方はどうだろう?

22枚目 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1177416937/
23枚目 ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1185081092/

単純に考えて過去スレ一覧が半分になる。
11名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/08(木) 11:37:14 ID:QIClSYN80
だが断る!
12名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/08(木) 12:35:02 ID:HRmiBRkz0
CyberShot愛用者の僕もこのスレにいていいですか?
13名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/08(木) 14:35:04 ID:GnzgVR7d0
いてもいいけどすること無いよ
14名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/08(木) 15:08:57 ID:cO+Vtce40
microSDを変換アダプタに入れて使うんじゃね
15名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/08(木) 16:28:50 ID:ouMZqsHJ0
>>6-7 自体、要らないような気もするんだけど。
16名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/08(木) 20:31:09 ID:t8XExy790

ついに4GBのSDカードが3000円割れ
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1194509212/
17名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/08(木) 21:37:45 ID:rRlp4QbB0
過去ログ倉庫でも作るかね
18名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/08(木) 21:44:27 ID:fYWtB7ZP0
パナ金は高い
19シャア首相:2007/11/09(金) 00:52:11 ID:h/6Ny2ML0
天プラに各メーカーの速度表示についても追加してほしいものだな
このメーカーは読み込み速度での表示
このメーカーは書き込み速度での仕様表示

とか
20シャア首相:2007/11/09(金) 00:55:45 ID:h/6Ny2ML0
認めたくないものだな
(自分が)購入したSDカードがゴミだったなどと

若さゆえも過ち・・・・
21名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/09(金) 03:14:55 ID:G+VAoYEv0



EOSのシャッターの耐久性ってこんなもんなの??
http://www.denjuku.gr.jp/bbs/sr2_bbs.cgi?action=show_all&txtnumber=log&pp_num=1295&cat=&t_type=mt
22名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/09(金) 16:11:26 ID:I66YY7vv0
次は、

次もSD/SDHCカードで決まり *25枚目*

にしろよ馬鹿たれ
23名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/10(土) 00:36:17 ID:AdIY/xpS0
じゃどうぞ

次もSD/SDHCカードで決まり *25枚目*
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1194622429/
24名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/10(土) 08:04:19 ID:9lln+b9p0
>>23
そもそもSDとSDHCに分けたのが間違いだし、いったん分けちまうと向こうは向こうで
「勝手に統一すんな、ボケ」だし、纏めるにしても早すぎだよ、ボケ!
25名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/10(土) 12:15:49 ID:AdIY/xpS0
う、埋め・・・
26名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/10(土) 16:46:41 ID:nbcrpiXn0


キヤノンEOS 40D【第7回】
初めての航空祭とゴミ対策機能の実力  Reported by 奥川浩彦

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2007/11/07/7368.html

画質に関しては昼間のISO400にしてはザラザラですよね…アレっ感じでした。
ISO200で撮った方がよかったかなぁ〜って思いました。
この辺りは初めてで弱気の虫が出ました。民間機の時と違って明らかに
距離も近いですし、飛行速度も速かったのでシャッター速度を上げて
更に少しでも絞りたいって思いでした。 
一番影響が出たのはピクチャースタイルじゃないかと思っています。
時間があれば実験して報告したいと思います。
http://www.digicamezine.com/mt-static/2007/11/eos_40dwatch_9.html#34

<問題のザラザラ画像>
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/117027-7368-23-1.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/117028-7368-23-2.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/117029-7368-24-1.html

確かに酷すぎる!!!
ISO400でザラザラで、振動ブンブン、こんなカメラって存在価値あるのか



27名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/11(日) 00:05:50 ID:K4LGiHMI0
昨日、家電量販店にSDメモリーカードを買いに行き、
散々迷った挙句、東芝製の1GBのSDメモリーカードを
買った。

買った後で、1GBじゃなくて2GBのカードにすればよかった
と激しく後悔。

ニコニコ映画祭は明日で締め切りだし、返品して買いなおす
時間がない。

どうしよう・・・?
28名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/11(日) 00:36:49 ID:4Vuz6enj0
>>23
22はこのスレを使い切ってからって事で25枚目にしてる
このスレを潰してやり直すなら24枚目でたてないと・・・・・・
29名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/12(月) 09:07:00 ID:1qH9Omws0
梅梅
30名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/13(火) 13:54:34 ID:/YLlpE010
次もSD/SDHCカードで決まり *25枚目*
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1194622429/
31名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/16(金) 16:27:39 ID:6Q2cyYMJ0
本スレ?
32名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/17(土) 07:09:18 ID:glYl9AKJ0
次もSD/SDHCカードで決まり *25枚目*
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1194622429/
33名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/17(土) 12:54:18 ID:9YYy4t0u0
億で芝の2GB(class6)が2kで手に入った
なかなか◎
34名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/18(日) 01:09:09 ID:7XNJqiyp0
>>33
うちにもカレイ@ヤフオクで買ったのがあるが、
すっとぼけて出品すれば2000円くらいにはなるかな?
35名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/18(日) 17:36:46 ID:3FCOCZ4p0
2GのSDカードを買おうと思うのですが、東芝とトランセンドとサンディスク
だったらおすすめはどこですか?
色々調べてみて台湾製や怪しいものは避けたいのですが…詳しい方がいらっしゃいましたら
教えてください。
36名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/18(日) 23:55:44 ID:c82SwM4X0
SDHC「だけ」のリーダ探してアキバをうろついたんだが
ざっとまわったけどみかけないもんだな
18inとかいらないのに

なんでうちのデジカメ子ちゃんはSDHC対応なのにUSB1.0なんだろう
37名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/19(月) 09:01:28 ID:zrlPo7PA0
38名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/19(月) 09:30:21 ID:erMGD2go0
39名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/19(月) 09:37:54 ID:baVN16b00
40名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/19(月) 09:52:06 ID:47QKk95tO
SDカードって1Gで何枚ぐらい保存できるんですか?
41名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/19(月) 09:57:34 ID:IqHmYIKE0
>>40
バカ?
42名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/19(月) 10:47:36 ID:/9KWeCx40
43名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/19(月) 14:45:06 ID:Y92Vd1i20
ぇぇぃカード収納一体型以外は要らぬ!
44名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/19(月) 17:21:05 ID:qRAOOG1Q0
カスばかりだな
ここはMCO1択だろうがボケ
http://www.mco.co.jp/goods/1191395610581/

>>43
わかる奴ハケーン
45名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/19(月) 17:26:10 ID:hKby8P6X0
俺はカードリーダ本体の小ささと形(フラット)を重要視してるから収納型は論外
そういう意味ではトランセンドのR5は理想に近い
46名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/19(月) 17:27:24 ID:hKby8P6X0
間違えたorz
×トランセンドのR5
○トランセンドのS5
47名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/19(月) 17:38:05 ID:zrlPo7PA0
>>43
>>37じゃ駄目か?

>>44
それ遅いんじゃなかったっけ?
48名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/20(火) 08:52:48 ID:7Us7JZF00
>>44
GJ!

>>47
でも見た目怪しそうなのが多いよなw
49名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/20(火) 15:59:03 ID:5Rt/QOc2O
>>47
一応高速転送うたってるけど?遅いって言うソースは?
50名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/20(火) 16:09:41 ID:lTHYm/CH0
いやソースが無いから聞いたんだけど
「USB2.0高速転送対応」だけで具体的な速度表記が無いのも怪しいし
51名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/20(火) 21:49:02 ID:zy/z7acM0

SDカード値下がりまくりワロタ 4Gがとうとう3000円割れ間近まで下落
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1195557883/
52名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/20(火) 22:44:07 ID:a0QK2DBm0
>>36-50
スレ違いだボケ
よそに池

次もSD/SDHCカード用USBカードリーダーで決まり☆1
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1195566012/
53名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/21(水) 10:40:51 ID:lzWAgQYo0
>>52
お前、それが言いたいが為だけに新スレ立てたのか?w
54名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/25(日) 20:12:30 ID:aZ0PuR8m0
256MBのSDカードがなんと200円!
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20071122/1004751/
55名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/25(日) 20:36:55 ID:bUZ+e6UB0
>>54
こんな糞カードなんてイラネお前が買えよ
56名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/25(日) 21:40:33 ID:IMQM/HuE0
256はもうゴミ。
57名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/25(日) 23:41:30 ID:UCbft2w70
街のデジプリ屋にオーダーする時の通函として256MBは手頃でいいよね。

あの受付端末ってSD上の全画像を余さず無条件でHDDに吸い取る仕様だから、
ヤバイ画像入りの2GBメディアなんかを突っ込もうものなら、ギコギコ全部コピーされちまう。
ネットワークに繋がってる端末にデータを預けた以上、そこから拡散しない保証なんて
どこにもないし。

それに何かのトラブルでメディア上のデータを壊されても補償などされないから、
手持ちのデジカメからメインのSDメディアを抜いてオーダー端末に突っ込む
なんてことはしないほうがいい。
58名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/26(月) 01:25:47 ID:2E/KHj8H0
俺そんなことしないで家からネット経由で写真屋にお願いしてるけど
59名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/26(月) 02:59:52 ID:l6SngKGR0
>>58
あれって確か専用のツールをインストールしないとダメなんだよなあ。

使ってみれば便利なんだろうけど、セキュリティ的にまだ不安なんでオレも
ちっこいSDカードに必要な分だけのデータを入れて持参する派だな。。
60名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/26(月) 11:10:59 ID:usYRU9Or0
スマートメディア128M、CF256M買ってからフラッシュメモリー買ってなかったんだけど、
今日初めてMicroSDと言うものを買ったんだけどあまりの小ささに腰抜かしたよw

小さいと思ってたSDの1/20ぐらいの体積容量で、最初不良品かとマジで思った。
ちなみにSundiskの1Gで値段は1,680円。
4-5年前ぐらいにスマートメディアの16Mを4,980円で買ってた頃から考えると、
ありえないほど安くなったもんだ。
61名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/26(月) 11:25:15 ID:9JzcT2fo0
256MBで200円って、安売り24枚撮りネガフィルムみたいな値段だね
ネガの値段は100円以下までいったけど
62名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/26(月) 13:43:16 ID:Glxcrbgu0
>小さいと思ってたSDの1/20ぐらいの体積容量で、最初不良品かとマジで思った。

大きさが違うから不良品ってw
63名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/26(月) 19:13:35 ID:/E34RK+K0
でも何かのカケラみたいだよな。
64名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/26(月) 20:04:15 ID:iuDI+F7A0
メディアの今昔を知ってはいても、MicroSDの2GBなんて絶対どこかおかしい感がつきまとうよね。
ノーマルSDだってSDHC4GB以上のものは生理的に違和感がある。

あそこまで小さいと予備メディアの携帯にも難があるから、デジカメ本体内の隙間に
SDメディアホルダーを作って欲しいという要望を出してるんだけど、なかなか実現しそうにも無い。
65名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/26(月) 21:43:10 ID:/E34RK+K0
ストラップとかは?
66名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/26(月) 23:06:00 ID:NdjR56Wi0
PCショップで500円で拾った(SDHC対応とは書かれていない)カードリーダでSDHCが読めてしまった。
UniteStyleという表記がある白いリーダです。浅草橋のSIGMAがデザインして中国で製造しているようです。
4スロットあってxD/SM、CF/microdrive、SD/miniSD/MMC/RS-MMC、MS/MSP/MSPduoに対応してアダプタが必要なのはマイクロSDくらい。
USBはminiB端子のコード30cm付属。世の中捨てたものではないと思った。( ^ω^ )
67名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 00:46:51 ID:h+unwptb0
>>64
素直に適当なSDカードケース買えよ。

>>66
実はUSB1.1だったとか...www
68名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 01:27:12 ID:OFRiOix00
>>67
> 適当なSDカードケース

それがまたちっこいだろ?数枚入る奴だってバッグの中とかポッケにいれとかないといかん。
そういうのを失くすと単体よりも損害は甚大だ。そんならいっそ、本体に1枚SDカードを格納
してるカメラ本体内の隙間にでも、ダミーのスロットを作っておけばOK。
欲をいえば2ドライブ態勢でミラーリングが出来ると申し分ないが、SDカード置き場だけでも
充分ありがたいんだがなあ。

ストラップにつけるケースもいろいろ試したけどハードな使い方には堪えられそうにもないし、
なにより邪魔臭い。撮影時などはそのデジカメだけに注意を払い集中したいから、
ホールドした手の中に予備メディアがあるというだけで安心できる。
69名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 01:29:40 ID:KpYxRm1+0
セロテープで張っとけよ
最強だろ
70名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 01:35:50 ID:+9QT58DI0
ミニやマイクロならダブルスロットにするのも面白いかもしれんなぁ色々と
71名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 09:10:48 ID:juIdWkcn0
>>68
財布に入れとけ
72名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 11:20:15 ID:T6ggoGsh0
73名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 11:26:55 ID:T6ggoGsh0
>>71
http://www2.elecom.co.jp/data-media/sd/index2.asp
これの名刺入れタイプは?
74名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 12:36:58 ID:0QQv6euQ0
>>72-73
もぐも君ダサ杉。

>>70
だよね。SDメディア収納グッズにあれこれ悩むより、
内部格納がいちばんスマートだと思う。
75名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 14:00:27 ID:T6ggoGsh0
>>74
君のセンスには失望したw
76名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 15:25:47 ID:olfw1sHN0
>>74
だったらキタムラとかでハクバのメディアケースでも買っとけよ
77名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 23:10:16 ID:ZOjxZk+p0
いまはマイクロでも4Gなんだね。正直驚いた。
78名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 01:10:17 ID:TvTCV5Fw0
>>67
>実はUSB1.1だったとか...www
はずれ 実はVisata対応とは書かれていないがUSB2.0/1.1 XP/Me/2000 OSX/10.2以上とある。
98以前とVisata以降は多分非対応なんだろう( ^ω^ )
ちなみにおいらが買ったときはタイムセールで3%OFFでした。ネットだとUSCRMWで探せば買えるだろう。500円かどうかは運次第。
買ったあとでこれだとわかったよ( ^ω^ )17メディア対応 色はミルキーホワイトだけでした。かごに入ってお店外にあった。
ttp://www.unitestyle.com/products/pro_cardrw.html
79名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 01:47:12 ID:VdeM5xGL0
オレ永らく報道の現場にいたんだが、フィルムカメラ時代に記者連中がよくつかってたのが、
カメラのストラップにつける35ミリフィルム1本入りのマガジン。2本入りの製品もあった。
スーツを着てカメラ一台&メモ&レコーダーで取材するような場合は、ウェストポーチじゃなくて
そういう装備の人が多かった。元はといえば、予備フィルムケースをガムテでカメラのストラップに
縛りつけるのが発祥だったかもしれない。

ハナから複数台のカメラとバッグやポーチ類で重装備のプレス系カメラマンなら、予備フィルムは
プラケースから出して長巻きの缶にぎっしり詰めたのを数個持つのがデフォなんで、ストラップに
フィルムケースをつけるスタイルはダサいという空気だった。予備が1本きりじゃあ話にならないし。
それでも記者上がりの古参カメラマンなど、ストラップにつけてる人もいた。

デジカメ時代になっても死守すべきなのは撮影済データメディアなのは同様で、ちょっと
持ち出しにくい状況での隠し場所には、電池室の裏、レンズリアキャップの裏、プレスカードの
裏、長玉フードの内側、フィルムカメラの圧板裏なんてのもあった。隠すことと予備メディアの
ホルダーでは意味あいが違うけど、デュアルスロットなら便利だなというのはよく言われる話だ。
80名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 08:53:53 ID:Y8yLQY2N0
デュアルスロットの場合、予備が1つ格納できるだけ
大量に格納できる訳じゃない
大容量メディア1枚と大差なし
81名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 20:00:09 ID:ijqxtQ1W0
>>80
予備メディアの出番はたとえば、これまでの撮影済データを確実に確保したいとか、
この場で撮影可能なショットを念の為、複数のメディアに分散しておきたいとか、
カレントメディアの突然死に備えたいとか、そういうのが考えられるなーオレの場合。

もちろん、記録中メディア容量の不足に備えるという使い方も可能だろうが、
いまのデジカメには同時に複数のメディアを喰わせられないから、本体内の予備
ホルダーにはスペアは1つだけあればいい。
複数枚の格納は困るということじゃなくて、最低1枚でもいいということ。
82名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 23:47:43 ID:mhMhsLd90
>>81
データの確保って意味じゃ、やっぱCF+SD同時記録じゃどう?
83名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/29(木) 10:28:02 ID:yrAdy0Lw0
>>81
そうそう、そのような使い方には、予備の格納じゃなく、同時記録できないと
84名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/30(金) 01:11:36 ID:r3kG1LnI0
>>83
こういうのもあるね。
ttp://panasonic.jp/p3/memory/spc/index.html
まだSDHC対応のは出てないみたいだけど。
8536:2007/12/02(日) 12:53:30 ID:tiGf7rg00
あれからずっと探し続けてて
やっとあきばんぐで399円でカプセル型のを発見
SD側とUSB側のカバーを捨てて念願のSDHCだけ小さいアダプタになりました

ついでにGENO OUTLETで128MBのSDが199円だった
86名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/03(月) 15:13:40 ID:Y6msAG0V0
パナはやる気無いからなぁ
何でも中途半端
87名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 23:30:49 ID:HrqSxT8C0
miniSDの256MBとかどこかで200円とか格安で売ってくれないかな
88名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 03:59:27 ID:uQa4lT1r0
256MBだと500〜700円がいいとこかな
64MBとかだと200円とかはあるけど
89名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 13:26:32 ID:KUEjpH1u0
この前512MBのminiSDを598円で買ったよ
90名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 21:47:50 ID:X5fXV4iw0
石油とかいろんなものの値段は上がってるのに
SDだけが下がるのって変じゃね?
91名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 04:17:28 ID:zk6fKqLH0
>>90記録密度が増えているから安くなってる
92名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 15:45:47 ID:zzJOAiJs0
http://item.rakuten.co.jp/bkworld/10008316/
これどうよ?カメラとの相性っつーより耐久性とかさ
93名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 17:44:59 ID:raiDnZ+N0
すぐデータ消えそう
こんなん買うなら金パナ買うよ
94名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/08(土) 16:05:34 ID:0hfHDeiv0
コンデジだとスペース的にしょうがないのだろうけど、
デジ1だと交換作業時の扱い易さでCFが支持され続けている。
かといって、CFもいまいちデカ過ぎる。
CFの幅を半分ぐらいにして、もうちょっと薄くできれば、
デジ1のメディアとしてベストじゃないかと思う。

そこでだ、新たなメディア形状を提唱してみる。
ここで提唱するのは、新メディアじゃなくて、SDを「摘み易くするためのアダプタ」だ。
事実上、SDもminiSDを摘み易くするためのアダプタと化してる訳で、
現状とさして変わらないはずだ。

アダプタなら買っても一人当たり10枚程度なので、多少コストを掛けれる。
コスト掛けて端子の部分にスライド式のシャッターを設ける。
そうすればCFみたいに耐久性に問題の残るピン端子にしなくてもよい上、
触らないように気をつける必要がないから、いっそう扱い易くなる。

あ、別にアダプタと同じ形状のメディアを売っちゃても構わんけど…
95名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/08(土) 16:14:51 ID:ctK/go7H0
CFの幅が半分でちょっと薄い・・・えーと、メモリースティッ(ry
96名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 05:45:53 ID:fEJLespCO
>>94 95
実際、メモリースティックは使いやすい大きさ(単3乾電池と同じ長さ)を考えてるんだよね
端子も溝が深くて細いから、指が当たっても端子には接触しないし、ゴミも詰まらない。
DUOだのM2だの出てきてフルサイズ対応製品が殆ど無くなって、唯一のメリットは無くなったけど。
一時期、レキサーあたりが次世代のフラッシュメモリとして、物理的な寸法を規格化した
USBメモリなんて言ってたけど消えたのかな。
97名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 06:51:56 ID:/hEe2Zxf0
94-96
奇特な人間大集合w
値段さえ同じなら小さいほうがいいよ
98名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 10:07:25 ID:W1Y40b/v0
価格と最大容量が同じでもmicroSDはデジカメでは使いたくないなあ。
とても屋外で入れ替える気にならん。
99名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 16:25:09 ID:Djzb+AvE0
microSDを4枚くらい装填できるマガジンとか
そういう規格決まればいいのにね
100名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 22:42:18 ID:35WO/uTX0
microSDは知らんけど、miniSDは飛ぶよーw
スロットのバネ定数にもよるんだろうけど、
強いスロットはマジ、フリスビーのように射出してくれる。
屋外で下が未舗装とかだと、メディア交換がやたら危険。
101名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 23:06:13 ID:fEJLespCO
>>99
p2のマイクロ版か?
102名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/10(月) 00:18:16 ID:uBY1MpZK0
それよか普通に16GBを1万円未満、32GBを2万円未満で早く売って欲しい。
ラインナップは、class6だけでいいよ、もう。
P2カードは無駄な面積があるしね。
103名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/10(月) 00:22:40 ID:n+wbG+tH0
>.89
それは保証付ですか
>>88
わかりました。早速今日見てきてminiSDの256MB(保証なし)が450円でアダプタ付買ってきました。
用途はワンセグの画像データを入れるだけなので十分でした。
104名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/10(月) 12:08:28 ID:pQAWPIEa0
>>100
取り出すときにメディアに手を添えない人間ってなんなの?
105名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/19(水) 11:20:47 ID:XJeF5YFY0
^^
106名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/19(水) 19:36:20 ID:y4xCXSTD0
>>79
入門機は別として、中級機は以上でスロットが1つだけだったのがおかしかっただけ、ともいえるもんね。
107名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/19(水) 19:37:32 ID:y4xCXSTD0
>>80
最大でも足りず、差し替えている秒単位のロスが致命傷になりうるような使い方もあるから。
よほど差し迫った必要性があるのでもないなら、最大のものが出た直後は割高だから敬遠するのが定石だし。
108名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/20(木) 09:02:24 ID:BJk1Ca1q0
>>106-107
だからそういう使い方するならカメラを2台持つのが基本
メディアスロットごときでガタガタ言うような奴は素人
109名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/05(土) 22:23:40 ID:1UiuoCVWP
メディアスロットがガタガタなカメラを2台
110名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/11(金) 23:26:58 ID:SsY83Fpu0
SDカードって、東芝のを買った方がいいの?
111名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/11(金) 23:55:10 ID:DIqw7KyT0
まぁ無難ではある

ノーブランドで永久保証ついてるとこのほうが
最終的にトータルで永くつかえる可能性もなくはないけど
手堅いとこで普通に使い切るのでも問題なしんぐ
112名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/12(土) 07:57:44 ID:jrthkEqY0
panaかsanだろ常考
113名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/12(土) 08:23:08 ID:UYatX6Y+0
(;゚д゚)
114名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/12(土) 08:28:42 ID:DJywoqQr0
>>112
panaかsan買う香具師は石油王だろ常考
115名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/12(土) 11:18:25 ID:UYatX6Y+0
(;゚д゚)(;゚д゚)
116名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/12(土) 20:12:22 ID:WUYuNM0F0
( ゚д゚ )( ゚д゚ )
117名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/12(土) 22:37:12 ID:xUvZxbeKP
左と右を見ろ
118名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/12(土) 23:04:56 ID:XiXh9z8+0
今日、容量が2GBで、SDスピードクラスが6のSDメモリーカードが必要になったから、
それをデオデオに買いに行ったら、東芝製で、SDスピードクラスが4のやつしか置いてなかった。

しかたないので、それを4482円で購入した。

メーカー:東芝
容量:2GB
SDスピードクラス:4
価格:4482円
119名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/12(土) 23:11:38 ID:u0eCbbQu0
>>118
高い。
クラス6の白東芝でも去年買った時は3000円台だったぞ。
120名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/12(土) 23:15:29 ID:jrthkEqY0
class4の2GB芝ならmade in Japanの海外リテール品が2千円以下
121名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/12(土) 23:31:54 ID:XiXh9z8+0
>>119-120
デオデオで買ったのが不味かったかな?

地方は、買い物の選択肢が限られるから辛い。
今日緊急に必要だったから、値段を見る余裕がなかった。

どうすれば、良い物を安く入手できるんだろう?
122名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/12(土) 23:36:03 ID:u0eCbbQu0
>>121
基本的に家電量販店はボッタクリ。
俺はネット通販か秋葉。
123名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/13(日) 17:16:28 ID:ydXoM2SI0
2GBのmicroSD1500円割れ、安くなり過ぎワロタ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1200210916/
124名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/18(金) 15:57:54 ID:IGRfqut40
http://item.rakuten.co.jp/donya/53840/
Transcend SDHCカード 4GB (Class6)

安いのでコレを購入しようかと思うんですが、PCのSDカードスロットでは読み込めないといった
不具合というか仕様があるようですが、クラス6だとPCのカードスロットじゃ読めないのでしょうか?
125名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/18(金) 18:14:14 ID:/L7V65IZ0
そのPCのリーダーがSDHCに対応してるなら読めるんじゃね?
126名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/19(土) 12:33:23 ID:68vdWUU50
上海問屋のレインボーカラーSDってのが
一目で分類できていいかなと思って4枚も買ったんだけど、
1Gのやつの正確な容量が952MBしかない(T=T)
127名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/19(土) 13:36:16 ID:crkUrH3l0
>>126
2MB弱足りないな
128名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/19(土) 13:37:27 ID:crRfgyMc0
他のメモリでもってか、あんたのPCのハードディスクも250Gきっちりない。
PC初心者板に池。
ヒント
つ1024
129名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/19(土) 13:39:13 ID:crkUrH3l0
いや普通は1GBのSDなら954MB以上あると思うぞ
130名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/19(土) 15:43:34 ID:rXQ5vmX00
その2Mのこだわりは何?
ストレージはメーカーによっても、その機種(商品)によっても違うのは
周知の事実。
131名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/19(土) 15:55:30 ID:crkUrH3l0
>>130
1GBとして売ってる物が1GBに満たなかったら文句言ってもいいと思うが
132名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/19(土) 16:27:42 ID:Eh8s1S1V0
>>131
手持ちのメディア全部チェックしてご覧…
133名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/19(土) 17:14:14 ID:mxneizbGO
134名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/19(土) 18:40:58 ID:CUU3B2pf0
でも同じ1G表示のカードでも
952MBとか970MBとか975MBとか差があるよ。
以前は979MBなんていうのも見かけた。
マイクロSDで975がある一方SDで952のもある。
135名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/19(土) 19:14:51 ID:DLwvo06X0
新スレよろすくー

SDカード/SDHCカード総合スレ@26  ハードウェア板
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1200737439/
136名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/20(日) 21:37:44 ID:5hdwXTJk0
>>134
ハードディスクもメーカー毎で微妙に違うもんね
137名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/21(月) 09:46:26 ID:PoKx3JV10
>>117

右見て左見て…と教える癖に何で熟語は左右なんだ、ボケが
138名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/21(月) 14:24:36 ID:uZC1P9530
>>134
メーカーごとに違うのは全然構わないが、1GB(1,000,000,000Byte)に満たないのはまずくね?

>>136
表記容量より実容量が少ないHDDは無いと思う
139名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/21(月) 14:53:26 ID:E6iR0HMS0
>>138
だから自分の手持ちのSDカードの容量調べてみろって…
140名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/21(月) 15:01:54 ID:B7Kq/C3X0
>>138
1GBは1,073,741,824Byteでしょ。
管理領域を差し引いてユーザー領域が950〜970MBくらいなら問題ないんじゃね?
141名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/21(月) 16:00:17 ID:uZC1P9530
>>139
すまん、今手元に無い
家帰ったら見てみる

>>140
Windows上の表記での1GBは1,073,741,824Byteだけど、
外部記憶装置の容量表記で1GBは1,000,000,000Byre
142138:2008/01/21(月) 22:40:11 ID:NNVz1Tt90
とりあえず家にあるのを調べてみた

トランセンド 1GB 1,014,249,792Byte
AOPEN 1GB 1,023,541,248Byte
AOPEN 2GB 2,003,435,520Byte
ADATA MicroSD 1GB 998,440,960Byte
SanDisk MicroSD 2GB 2,032,271,360Byte

でした
さすがADATAって感じですw
143名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/22(火) 06:35:20 ID:Sw7QMWxq0
ADATAの問題は、速度よりも信頼性がないということ
144名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/25(金) 00:44:13 ID:Bvto75+00
最近ではそうでもない
145名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/25(金) 00:44:46 ID:pkZhCbbO0
おまいら、なんで強姦魔が辞められないか知ってる?
経験者から聞いた話なんだが、レイプしようとすると大抵の女は始めは嫌がるんだが、
暴れて疲れるとほとんど身動きも出来なくなる。もう好きにして状態になる。

そして驚く事に、女はレイプされるともの凄く感じる。
普通にセックスした時よりも、比べ物にならないほど激しくイクらしい。痙攣してイキまくる。
だから通報できない女が多い。 大抵の女性はレイプされるとありえないほどの快感を覚える。
それは大量のアドレナリンとドーパミンが順番に分泌されるからである。

吊り橋効果と似ていて、レイプ魔に襲われて恐怖を感じた時に、
アドレナリンが大量に分泌され生理的に極度の興奮状態に陥る事により、自分が恋愛をしていると脳が錯覚して、
脳が快感を与えるドーパミンを分泌してしまう為、体が快感を覚えて反応し、挿入からしばらくすると、
膣が充血する事で、クリトリスや膣内の性感帯が過敏になり、
膣が刺激される度にピストン運動にあわせて脊髄反射で腰を振ってしまったり、
痛みに対して悲鳴を上げるように、快感に対してよがり声をあげてしまうわけなのです。
女性というのは、そういう風に出来ているのだそうだ。(※)

だから強姦はクセになってしまうのだそうです。
ついでに言うと、強姦被害者がよく自殺なんて話があるが、あれは強姦されたことが嫌で死ぬわけではなく、
強姦されて激しく快感を覚えた自分の体に嫌悪して死ぬのだそうですよ。
ちなみにこれは知り合いの弁護士が連続強姦魔から聞いた話です。
強姦魔の話では、強姦をするときに女性が自分が感じてしまっている事への戸惑いと
快楽に身を任せる表情とが入り混じってたまらないと言います。
どんな美人でも最後には泣きながら自分から腰を振るそうです。
嫌だとは思いながらも体は感じすぎてしまい拒絶できない。
むしろ自分から求めてしまうそうです。

強姦魔によると、美人が泣きながらも苦悶の表情で、「イク」と言うのがたまらないと言います。
一度知ったら誰であろうと絶対に辞められるわけないとも言っておりました。

※女がオナニーするとき8割がレイプを想像するという調査結果が出ています。
146名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/25(金) 08:34:58 ID:74QzLQv8O
最近ではそうでもない
147名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/25(金) 09:20:20 ID:WcEWP49S0
最近ではそうでもない
148名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 07:33:57 ID:gk3V55r40
携帯電話以外で、MicroSDを使用するデジカメって無いのですか?
149名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 08:21:45 ID:k67QItCr0
わざわざMicroSD使う意味が無いしな
DAPなら見たことあるけど
150名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 09:29:09 ID:iAsEgZBc0
そこですかさずデュアルスロット化ですよ、奥さん!

MicroSDスロットx2、いや従来SDx1にMicroSDスロットx1でもいいな。

・撮影しながらデュープ可能、安心の同時記録モード
・書き込み速度向上のためのストライプモード (やや危険)
・SDを使い切ったらMicroSDに記録するトラベル向き撮影枚数増大モード

業務に使うならともかく、ふつーはこんな機能いらんか。。。
151名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 09:36:29 ID:k67QItCr0
画像を選択してコピーとかはあると便利だな
152名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 11:03:05 ID:52Er3nQ90
携帯と違ってわりと頻繁に入れ替える人がいるから
microだとさすがに入れ替えにくいんだよなぁ

でもツインスロットは欲しいね
153名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 13:45:04 ID:gavh247O0
Everioの新製品かでmicroSD採用のSDビデオあったな。
ツインスロットは確かに欲しい。撮った写真をその場で渡せるし(メディアがあれば
154名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 09:12:46 ID:GWqSTINy0
>>148
オリンパスのデジカメ。
MicroSD→XD変換アダプタが出るらしい。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2008/01/31/7872.html
155名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 09:53:28 ID:ov9IJbg70
うはw
同梱するんだwwww
156名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 14:12:26 ID:fYHuzCO70
ついにxDも終了が近いね
しかしご丁寧にアダプタ同梱までするなんて
157名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/04(月) 09:19:25 ID:0X1noMTm0
富士がSD対応するようになってて、オリンパスだけ取り残されてたからなあ
158名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/04(月) 10:18:19 ID:YQWhYAZ80
こんな事するぐらいならxD・SDダブルスロットにすればいいのに
なんかみっともないなぁオリンパスwww
159名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/04(月) 21:17:35 ID:zRXEJ3F00
ダブルスロットにするには設計が面倒だし、アダプタがいいと思うよ。
MicroSDならケータイで余っているカード使えます、って売り文句にもなる。
160名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/04(月) 22:28:08 ID:7ygF6Rtp0
でもたくさん入れ替える人にとってはアダプタは相当面倒かも
xDユーザにはそんな人いない?そうかもね
161名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/04(月) 23:35:51 ID:7LdLGwPE0
>>159
でもフジはやってるんだしなあ…
であのアダプタ変な出っ張りあるけど、既存の機種には
使えないようにするための物か?
162名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/04(月) 23:38:58 ID:oR7PGzX00
普通にSDが使えれば自ずとmicroSDも使えるわけだしな
163名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/05(火) 08:30:14 ID:PDWroupA0
>161
既存の機種はSDカード用のI/Oコントローラーを積んでいないから
単なるアダプタだけではmicroSDを使えるようにはできないので、
そのあたりの混乱を避けるための出っ張りでは?
164名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/05(火) 22:32:47 ID:c42UDIMw0
アダプタだとMicroだけってのがな〜、普通のSDも使えた方が便利でしょ。
165名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/06(水) 01:18:12 ID:mZDqcAX9O
4GSDHC3000円切りキタコレ
166名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/06(水) 01:36:43 ID:S2AHP4w60
いまなら8GBのほうが値段こなれてるんじゃね?
そうでもないか

A-DATAの8GBSDHC4999円突撃しまぁす!
167名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/06(水) 04:07:31 ID:KwW8sFox0
SDとxDはどれが一番高画質なんでしょうか?
またSDやSDHCやマイクロSDなどによっても画質は変わりますか?
またカード製造メーカーによっても画質は変わりますか?
質問ばかりですみません。
よろしくお願いいたします。
168名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/06(水) 04:52:46 ID:EhCeFJsaO
あなたがおっしゃるいみがわかりません いじょう
169名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/06(水) 05:58:23 ID:Ps2mbxI30
SDの値下がりが激しい中、CFの値下がりが鈍いのは何故??
170名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/06(水) 06:04:12 ID:S2AHP4w60
部品点数が多いから?
171名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/06(水) 07:16:19 ID:1T4Oy2x50
172名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/06(水) 18:14:16 ID:aXqiyOV+0
>>169

CF でも低速な商品の値下がりは、SD なみだよ。
高速な CF カードは、メモリー本体もコントローラも
差別化が必要。実際、SDHC よりも速い。
しかも、SD と比べて数がでない。

ということで、値下がりしないんだろうな。
173名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/08(金) 07:16:35 ID:k8YZEi0H0
広告付きとかで、いつか無料になる?
174名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/09(土) 00:36:46 ID:lrQ+SW/E0
広告画像と音声が入ってるのか
175名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/09(土) 04:59:57 ID:PsYbiMka0
おれにはSDは2GBが一番使いやすい。
176名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/09(土) 09:13:57 ID:OKNoQ+vS0
>>174
撮影した写真や動画に?
177名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/09(土) 20:26:50 ID:ZM6j4/BR0
>>176
撮影した画像にスポンサークレジット入り!
それだったら唯だなw
178名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/09(土) 23:26:47 ID:jcrwdqkl0
>>177
ウイルスみたいな、記録媒体だなw
179名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/09(土) 23:32:58 ID:qpnOIk7T0
A-DATAの8GB SDHC 3980円かってきたどー!!

あれ…色が違う…緑のがよかったのに orz
180名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/10(日) 00:48:16 ID:mz7dwVmxQ
ここはSDHCカードスレ違い?
181名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/10(日) 09:45:15 ID:XCok9eXq0
>>180
次もSDカードで決まり *24枚目*
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1194475028/
182名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/10(日) 09:45:41 ID:XCok9eXq0
>>180
次もSD/SDHCカードで決まり *25枚目*
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1194622429/
183名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/11(月) 00:50:22 ID:L9avu+rA0
184名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/11(月) 02:05:16 ID:3XmO9GBK0
>>183
ドMだねw
185名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/11(月) 22:57:31 ID:eoc8SBsW0
ヤフオクとかで出てる赤いSandiskのSDカードをポチってみた。コスパ悪かったけど赤いし。
最初ニセモノと思っていたら、一応中国ではリテイル品として売っているのか?
届くのが楽しみだ。
186名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/12(火) 13:12:51 ID:PFygcPMa0
>>183
どうせなら花札そろえろよ
187名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/12(火) 20:15:56 ID:+s/Hl/Uf0
188名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/12(火) 23:20:21 ID:T+W6oZTM0
↑アフィリエイト注意
189名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/13(水) 12:47:27 ID:AE8hurTr0
中国で生産して赤色とか
190名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/13(水) 13:01:46 ID:rAn9rkVu0
何その糞長いURL
191名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/13(水) 13:04:20 ID:f3bVeKay0
aflって入ってる時点でアフィリエイト確定だしな
192名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/13(水) 13:35:53 ID:0XiUosX40
んなもん、Decodeして後半のリダイレクト先URLだけコピペすれば…
193名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/16(土) 12:48:38 ID:THeGHP/g0
ほしい機能が満たされているカメラがメモリースティック仕様だった。
SDよりは遅れるだろうが、そのうち値下がりするだろうからまあいいか、と思っていたのだが
狂ったように規格変更するメーカーだということを忘れていたよ
194名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/17(日) 00:27:22 ID:/bhQsDO/0
デジカメは著作権保護関係ないからmicroSD→MSDUO変換って手もあるだけマシ、
195名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/19(火) 13:25:34 ID:BzjlQTGu0
東芝もソニーを見習ってさっさと鞍替えすればいいのにね
UMD?なんてマイナーな規格もまだ続けてるし
196名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/19(火) 18:37:12 ID:QKc8K7Je0

東芝はフラッシュメモリに関しては勝ち組だけど?
197名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/19(火) 23:11:03 ID:4XpIwLjP0
UMDはソニーの規格だろ?何言ってるんだ?
198名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/20(水) 04:27:38 ID:XXSvnqS00
>>195
オッサン臭いんだよな、、東芝って。
199名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/20(水) 09:54:05 ID:8zWZIxEk0
>>198
おまえも年寄りの癖にw
200名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/21(木) 09:19:34 ID:GRevKQVf0

無線LAN内蔵のSDカード「Eye-Fi」をベンチしてみた。
http://minkara.carview.co.jp/userid/354196/blog/7861693/

なんか、試して欲しい事があれば、言ってくれ、
出来る範囲で面倒でなければ、やるかも
201名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/21(木) 10:12:00 ID:Rv7KVlrQ0
>>200
すげーこりゃ便利だわ
202名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/21(木) 10:30:53 ID:qxV0A0T80
これ転送終了したら自動的に削除する設定に出来たらいいのに
203名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/21(木) 14:06:19 ID:ixWp4klS0
>>202
まぁ、容量が2Gあるからねぇ、定期的にフォーマットすれば、一緒

1枚1枚100%サイズで確認出来る所が最大の利点かと
いろんな撮り方試してみた時の確認作業が楽すぎる
抜いたり挿したりしないから、カメラ本体への負担もないし

物撮りでピント固定して、数十枚撮影した後、全部ボケてた・・・
なんて失敗も無くなるわな

でも、コンパクトフラッシュのアダプターが鉄板で覆われてて
あと、カメラ本体に塗られている塗料も電波を通しにくいようになってるから
転送距離が、無線LANの親機から5mとかなんだよね・・・

貧弱親機という事も、問題だと思うけど
その辺の解決策探ってみるか
204名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/21(木) 14:10:19 ID:qxV0A0T80
>>203
いや、自動削除できれば盗撮の証拠隠しになるなあと
205名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/21(木) 17:43:49 ID:ixWp4klS0
>>204
新婚夫婦にプレゼントすれば良いんじゃね?
206名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/21(木) 21:33:05 ID:pCjstbNq0
トランセンドの2GDで、80倍速と150倍速で迷っています。
デジカメ上で使用するとき、PCに転送するときに使うとき、
体感速度はかなり違うものでしょうか。
数字のまま約2倍、というわけでもないのかなと思うので。。
アドバイスお願い致します。
207名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/22(金) 01:17:29 ID:VLh79cXT0
x80速で充分
カメラの鈍足SDスロットじゃ、x150速は殆ど意味茄子
208名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/22(金) 05:48:41 ID:3N2DkMuJ0
>>200
調べたら、いい値段しますな
209名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/22(金) 17:02:49 ID:DhO1jdiP0
210名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/25(月) 19:39:57 ID:LxGzH2Jn0
このスレの立場ってなんなの?
211名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 11:17:32 ID:Q6qWydoW0
>>185
使ってみてどうだった?
212名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/07(金) 10:50:19 ID:i8N4gdDj0
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1204408503/175n-180
これってマジ?
特に180の発言
213名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/07(金) 11:30:53 ID:fqVGAAcV0
マジもなにも常識だろ
214名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/07(金) 11:36:19 ID:0ouhkTtO0
>>212
おまえバカ認定
215名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/07(金) 12:20:14 ID:i8N4gdDj0
つまり安い安いとMLCの値下がりした新製品を祭っているのはバカでFA?
216名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/07(金) 12:21:13 ID:i8N4gdDj0
問屋の16GBが安いとか大騒ぎしているのが沢山いるよなwww

217名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/07(金) 12:22:51 ID:fqVGAAcV0
いや、半導体製品は新製品ほど安くなるのも当たり前なんで、一概には言えない罠。
218名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/07(金) 18:05:52 ID:HnOeXzmE0
>>212
比例する傾向はあるが、絶対ではない、と言ってほしいのか?
219名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/08(土) 04:32:40 ID:yQ67Sltw0
>>218
おまえバカ?
220名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/08(土) 09:06:35 ID:cwz919Sx0
バカはおのれじゃ!
221名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/08(土) 10:37:59 ID:ZCiqeyDr0
俺こそが真のバカ
222名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/08(土) 11:41:29 ID:yQ67Sltw0
223名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/08(土) 17:29:07 ID:CSd0CYG40
>>217
ケーズデンキの法則だな!
224名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/10(月) 08:55:14 ID:MFnZaH9/0
どりふたーず
225名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/11(火) 03:32:46 ID:5b/kUbwD0
去年か一昨年ぐらいスレで見たのですが
白芝class6 2Gが、中身class4に偽装されているのが出回っていると見ました
今でも偽装ありますでしょうか? 問屋で2000円切っているの買おうと考えてます
226名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/11(火) 09:59:20 ID:bzurYozl0
>>221
俺の方が上だ!
227名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/11(火) 14:58:46 ID:nOzl+JAx0
流れが変わったな
228名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/13(木) 15:11:21 ID:t54OBXWI0
>>225
今あえてSDの2GBということは、SDHC非対応機に使おうということですか?
クラス4の2GBメディアで2000円弱なら順当な価格かも。

偽装というのは、去年のスレで話題になったのは夏黎(カレイ)の件だね。
ヤフオクや楽天などにも出展してる中華系メディア屋の扱う東芝2GBクラス6白SDについて、
ベンチ計測したらやたら遅いのでメーカーに持ち込んだら、クラス偽装ではないかという
ことで交換してもらったという話。むろんほかのショップでも売られていた可能性はある。

俺もたまたまカレイ@ヤフオクで買った当該メディアが、スレで晒されたクラス偽装LOTと
一致したので東芝の担当と話をしたことがある。
ちなみに型番は"SD-F02G"で、LOTは "0706 TL1515V"です。

その時のコメントは、「れっきとした東芝製ではあるけども、中身はクラス4で白外装だけが
クラス6パッケージ、うちにはこんな製品はない」、「コストをかけてわざわざこのような
偽装品を密造する意図が不明」、「どうせ偽装するならクラス2以下の正体不明の安チップを
使いパッケージも自前で捏造すればいいのにw」とのことで、解析担当も首をひねってたらしい。

とりあえずSDHC非対応の3Mデジカメに使うつもりで買ったものだから、珍品ということで
そのまんま使って一年近く経つけど、特に問題はないみたい。
229名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/16(日) 22:02:52 ID:gCnuuygC0
SDHC非対応の2GBって2千円以下で買えるの?
230名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/16(日) 22:43:29 ID:0WfkRpTe0
買える奴は買えるけどモノや店舗によって幅があるな。
ア○ゾンだと送料込みで2K割ってるのがいくつかはある。
酸ウル2とかパナあたりは送料込み3Kぐらいになるな。
231名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/17(月) 00:00:33 ID:Vf1SXwzG0
もともと2GでSDHCは無いが
232名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/17(月) 04:17:26 ID:LUey7XTL0
>>228
その白芝2GBクラス6ってやつ、まだヤフオクでもごろごろ見かけるね。
ずうずうしくも2000円以上の即決額つけてるところもザラにある。
それが仮にクラス4のリマーク品だとしても、総額2000円以下で入手可能なら
旧機種に入れるなら手頃かもね。

昨日たまたま近所のジャスコでトランセンド2GB(クラス表記ナシ)が1500円だった。
そこらのスーパーでも随分安くなったもんだなーと。
233名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/17(月) 07:28:27 ID:NjnjIJde0
白芝全部リテール品だと思ってる奴
虎2Gが1500円で安いと思ってる奴

面白すぎ
234名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/17(月) 09:45:00 ID:Yq+JWzt30
>>233
値段を第一優先に考えて選ぶ奴

面白すぎw
235名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/17(月) 09:52:44 ID:UjeETafr0
>>233
>232は
>そこらのスーパーでも随分安くなったもんだな
この一言が肝です。決して1500円が安いということではないですよ。
236名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/17(月) 15:31:20 ID:Jd6ZrzPr0
>>234-235
俺が言ってることを間違って解釈してる女又

面白すぎ
237名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/17(月) 15:47:58 ID:eDWpxooa0
>>232
大して安くなってもねえのにいちいち報告するなよ
近くのスーパーなら1200位で売ってるよ
238名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/17(月) 16:18:06 ID:ic8PwwQk0
>>233-234

残念な頭の子ですね
239名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/17(月) 16:47:55 ID:vYbsfKC60
はいはい、おまえら両方ともダメダメ
240名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/17(月) 20:21:51 ID:WAD57OBV0
>>229
CLASS 6 ならアマゾンでIO-DATAのが2080円くらいだったかな。
多分これが名が知れたメーカー製で現状CLASS6の最安。
241名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/17(月) 22:02:21 ID:iMnXW3wF0
>>240
amazonかよw



















242名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/17(月) 22:15:21 ID:WAD57OBV0
>>241
じゃもっと安いとこ教えてよ
243名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/17(月) 23:11:37 ID:TP97EOKR0
2000円のSDカード送料500円とかふざけた業者が居るから、
amazonの1500円以上送料無料は実質的値引きなんだよ。
244名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/18(火) 10:15:20 ID:Tvraum920
で、IO-DATAっていいのか?
245名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/18(火) 10:58:12 ID:ZCy1b1D10
いーお
246名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/18(火) 10:59:12 ID:ZCy1b1D10
中華で良ければ楽天で探せ
メール便送料無料の所もあるし
247名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/18(火) 12:48:31 ID:xgIdslj40
「名が知れたメーカー製」って条件なんだが
248名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/18(火) 12:50:00 ID:BnAGnaFB0
IOのってどこ製なの?
249名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/18(火) 12:59:42 ID:EE4nZkSe0
東芝だと聞いたけど聞いただけなので本当かどうかは知らない
250名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/18(火) 14:09:23 ID:ZCy1b1D10
>>247
だからこういう奴だって
http://item.rakuten.co.jp/karei-6688/c/0000000111/

SanDiskって名が知れたメーカーだと思うんだがなぁ
251名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/18(火) 22:17:59 ID:0FFnWBDU0
よし、お前らのためにamazonでioの2080円をポチッてやったぞ。
届いたらどこ製か教えてやるから待ってろ。
252名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/19(水) 08:28:54 ID:DfH2y2NQ0
>>251
オラの台湾製だったよウェーン
253名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/19(水) 09:09:03 ID:UbfsH34y0
あきばおーで白箱として売ってたのは、中身が東芝チップ(日本製)だった。

ソースは買って1ヵ月後に書き込みエラー起こして分解したときの俺
254名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/19(水) 10:21:01 ID:wJZcAK8v0
夜中にお急ぎ便で買ったから夕方には届くかな。
楽しみ〜
255名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/19(水) 10:55:58 ID:duiw+CSm0
東芝とサンディスクなら後者を選ぶ
256名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/19(水) 19:13:35 ID:2A0bpPb10
アマゾンのIO台湾製だったよ〜><
257名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/20(木) 03:20:45 ID:GowVx3PO0
>>243
地方に住んでるとそれ大きいな。
スレ違いだが女にあげるデジカメにつけるのに一緒に買った
酸ウル2の4GBなんて地元のヤマダより2000円近く安い上に送
料無料・・w

業者が東京だったりすると九州までの送料は痛い。
女にあげるSDHCが4GBで、自分のデジカメに入ってるのが
芝512MBな俺はもっと痛いorz
3M機なんで容量は十分なんだが古いSDの速度が不満なので
CLASS 4の1GBでも買おうかと思っている。
258名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/20(木) 05:25:48 ID:lxSzGaQy0
>>257
ええ話や。

それはそうと、あやすい中華ショップ@ヤフオクで買ったSDHC8GBが届いた。
ブツは青芝クラス4で3100円、黒猫メール便の送料200円つーのもチマチマぼってる
なあという気もするが、まあいい。無事に届いただけで御の字な中華クオリティ。
259名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/20(木) 05:58:43 ID:+QjkucMk0
メモリーカードだけは多少高くても信頼できるやつ買った方が良いと思うよ
260名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/20(木) 07:23:36 ID:8ufu4mDW0
あやしいのは画質悪いからなぁ〜
261名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/20(木) 07:47:44 ID:YYhZMBYw0
>>260
わろた。面白いギャグだ。
262名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/20(木) 08:14:21 ID:qNhSAq330
アイオーの中身ってTAIWAN製ってこと?
263名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/22(土) 17:56:43 ID:gJQRPA4e0
アマゾンのIO糞じゃん安くてもイラネ
264名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/22(土) 19:32:43 ID:9bSXeDZl0
>>263
どこがどう糞なの?
265名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/22(土) 21:27:36 ID:I1C2btEl0
>>263
そうだね台湾製ならアイオーにこだわらなくても
もっと安いのもあるしな
266名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/22(土) 21:39:32 ID:9bSXeDZl0
CLASS6で2GBで2000円でメーカー保証付いてるのある?
267名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/22(土) 22:29:52 ID:WJykkJx00
CLASS表示してる2GBって、かなり限られるけどな
268名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/23(日) 02:20:36 ID:5KWrOf6H0
保証のある正規リテール品が送料込みで2080円だもんな。
同じような値段で東芝の偽造品売ってる業者が必死になるのもわかる。
269名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/23(日) 08:12:52 ID:p8OIsFMV0
この製品じゃないがアイオーの保証つきのSDカードがコンデジとの相性が悪いので
交換のため問い合わせたらゆうパック(書留付)か宅配便で遅れと言われた。
送料1000円超(自腹)払うのも馬鹿らしいのでやめた。
270名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/23(日) 11:39:08 ID:IXvLhxeP0
>>269
「相性が悪い」なんて馬鹿正直に言わずに
「初期不良の可能性がある」って言えばメーカー負担で送れたのに。
271名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/23(日) 13:35:25 ID:Jfixsqif0
2GBのClass6、しかもアイオーという大手
特にこだわりないなら選んで当然w
272名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/23(日) 15:09:37 ID:XmTO41M60
本当にアイオー信者っているんだwwwwwwwww
アイオーなら当然て考えが馬鹿みたいだよ
273名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/23(日) 21:24:27 ID:Jfixsqif0
↑こいつの読解力はゆとりもびっくりだな
偽造品業者ならわからんでもないが
274名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/23(日) 22:57:20 ID:4cTSclJF0
日本語不自由な業者工作員だろ、ほっとけ
偽装芝売れなくて必死だなw
275名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/23(日) 23:05:18 ID:oYWabHbw0
名前: 愛のメモリー
E-mail:
内容:
買い物板に次スレ(上海問屋スレ)立て直したぞ。
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/shop/1206279951/l50#tag2

他店工作員も次スレからは自粛してくれよ。
276名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/24(月) 17:37:25 ID:BoB7Z0xT0
>>259
2GB以下の奴だったらパナとか酸のCLASS 4買っておく
のが無難だな。
277名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/26(水) 16:30:40 ID:3UDTSRtf0
>>261
おまえは箸が転がっても笑うのは分かった
278名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/26(水) 18:54:33 ID:7FkUMeek0
>>277
おまえは箸が転がって笑った娘に
1週間後に説教するオヤジなのは分かった
279名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/26(水) 22:10:44 ID:lutsHRSA0
なにかしら、仁丹を噛み潰したみたいな感覚です。
280名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/27(木) 14:18:40 ID:x7vNnSbe0
>>278
せっかちだな
おまえみたいに毎日のぞいてる奴ばかりじゃないんだよ
281名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/27(木) 14:19:17 ID:x7vNnSbe0
つか、261は男だろ
282名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/27(木) 22:57:56 ID:NC01wzII0
>>280
おっさん、あれが1週間前の書き込みでレス付けたくなる内容かよw
283名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/27(木) 23:15:32 ID:UzyXxeQk0
      ,...,          ,,..-‐''""`ヽ、        ,..,
  ,..,r-、-i‐ ヽ     ,,..-‐''" _| ̄|_  ヽ、     / r⌒ト
  ヽ ヽ メ´  i  ,..,  i  <゚  |_  _|  ゚> ヽ   i エ /ヽ)‐,
   ヽ ヽ ヽ、i  i キ,...,i   ゚yヽ、 |_|ヘ_  ゚   〉r 、 i /   `y メ
,.-i‐|―`-''"  ヽ, × / >'´  ,ヘY,、   !`ー、_,,../__i、| Y  ー-〈_i_
ー,!‐|―'  / ̄  / /   N ゙゙゙゙ "i i ,   ヽ ヽ ヽ- 、   i  i|  )
 し!‐!'入     ,,..ノ /   i _!ノ `ト/‐i-、  ',   `ヽ、 `  ノ二!ニ)
  /  〉    i   イ  i '彡テ、  レァナ、i  i ト、   ヽ   i
      /   /   ! l   ', k ゝ‐'   `ー'-" i  i',i    ',   ',
    /   /     ! i、  i、i   ー-‐-ァ イ /  イi !    ',   ',   ここで流れを戻す!
   ./   /      |ハ i ヽ  `ー-‐' / ,イ  /i ノ      i   i
   /   ,'  ,、__ __,,..,,! ヽ', `iェ   ィフ〈// '      i   i
  ./   i_/  '´   `>―サ `∨´'_,.ノ ̄`ー''" ̄ ̄`i |   i
  i    ! 〈,         , -―-= `十''"-―― 、゚:::::::::::::::::「!   ',
  l     〈      /    ー¥-::::::。:::゚::::::i:::゚:::::::::::::::〉   !
  `ー''" ̄ ヽ__  ノi      キ´゚:::::::::::::::゚::l::::::::::::::::::」ー‐''"
          i`||   l 。     ´〉:゚:::::::::::::::::::ノヽ,,..-‐''"
          ,ゝ llノ ヽ .   ゚ / l |::::::::::::::::/
     ヘ  , i l/  ノ〈` ゚    ゚j::::i:::::::::::::イ
    〈 ', /ハ、ヽ ,イ  >、    i:::::::::::::::::::i
284名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/27(木) 23:18:40 ID:VpYtYDxY0
IOのSDカードは糞台湾製です
http://ime.nu/blog30.fc2.com/i/imihu/file/vi4813876237.jpg
285名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/27(木) 23:31:39 ID:jc9K+woW0
IODATAの中身はpqiだっけ?速度的に合致するんだが
壊れやすさや検証が糞なんで困るんだが
286名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/29(土) 23:17:09 ID:9wSZ6Tb/0
今日はソフマップでサンディスクのウルトラ2の2GBが1280円だったから買ってきた
287名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/29(土) 23:49:06 ID:3pEbtw650
しかしpqiも販売力だけはすごいな。
スーパーとか量販とか・・。
288名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/30(日) 01:37:18 ID:l7Kyv0KQ0
でもスーパーとかでは高いし、よっぽどのことがないと買わないよ。
販促費の無駄なんじゃない?逆に言うとそこしか売り場が残ってないともいえる。
まあPQIは買わないけどね、俺は
289名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/30(日) 12:36:25 ID:knxa9O+c0
知らない人が買うのを狙ってるんでは。
今の時代PCも持ってないのにデジカメ買う女とか多いからなぁ。
そういう層って意外とバカに出来ん。

まあ、俺もPQIは買わないけどね。
290名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/30(日) 16:48:14 ID:CtyKbXUO0
>>286
安いな!まだ売ってる?
291名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/30(日) 19:22:10 ID:flKNqFw20
>286
どこのソフマップ?
292名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/30(日) 21:29:46 ID:Itzugge30
>>286
どこマップ?
293名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/30(日) 21:36:04 ID:ystXpFap0
>>286
そこのマップ?
294名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/30(日) 22:41:55 ID:+a2NTokn0
DUCATIにバイクの絵が書いてないのが、非常に不満です。
これでは何のために買ったのか分かりません。   by バイクマニア
295名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/31(月) 15:39:03 ID:oMb02CUb0
512M/1GB時代はよく買ったな、PQI
デザイン変わってからお得感が無くなった
296名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/02(水) 19:58:12 ID:tbk/re0T0
上新で2GBのが1200円程で売ってたんで買ったが
後で容量が1GBしか無いのに気づいた。
領収書もなにも残ってないよ(:_;)
297名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/03(木) 14:59:07 ID:irRzaJQk0
あなたならこの件から何を学ぶ?
298名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/04(金) 01:51:35 ID:iUz8id6i0

EOS20D・・300〜500ショットに一回ぐらいの割合でフリーズしました。
電源オフで復帰せず、バッテリーを抜くと直ります。
EOS30D・・今度は、フリーズはしないんですけど、同じぐらいの頻度でスローシャッターになります。
明るい被写体を普通に撮っていても、3〜4秒ぐらいのシャッター速度になって、画面真っ白。
EOS40D・・例の振動問題で、即交換。(キタムラです)

ということで、三台連続で初期不良でした。
(20Dと30Dに関しては、初期不良ではなく、デジタルならそれぐらい当たり前・・って事だそうですが(^_^;)

ttp://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7403203/[7403621]
299名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/04(金) 02:59:55 ID:Ew8tZ2XO0
>>297
はい!マルチは師ねってことです
300名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/04(金) 06:24:40 ID:lOYIFUUFO
楽勝ですた
301名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/17(木) 07:28:22 ID:M6wFwIgL0
保守
302名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/30(水) 10:01:19 ID:Q8YnDNPQ0
ついに4GBのSDカードが3000円割れ
http://www7a.biglobe.ne.jp/~squall/newpage297.html
303名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/30(水) 18:42:01 ID:ZZbzYaiq0
Transcend 4GB SD Card TS4GSDCが密林で2kで売っているのですが速度は速いのでしょうか?
304名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/30(水) 20:30:06 ID:fMOTMkc10
Transcend 8GB SDHC Card TS8GSDHC6はClass6として販売されてるのに、
認識させると、実はClass4。
これってデフォ?
スピードも遅いし…。
305名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/30(水) 20:31:50 ID:fMOTMkc10
>>304
スレ間違えました・・・。
306名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/01(木) 15:59:02 ID:IuibRDBA0
I-O DATA SDメモリーカード 2GB スピードクラス:Class6 SD-S2G
1720円
307名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/02(金) 17:11:21 ID:be7zXd1y0
Canon EOS 40D 振動問題で修理
http://www5.plala.or.jp/kdreview/40drepair.html

Canon EOS 40D 「ファインダーに影」で修理
http://www5.plala.or.jp/kdreview/40drepair2.html
308名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/04(日) 10:40:23 ID:rpHhc4jA0
>>307
ゾニーGK乙。
309名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/05(月) 03:46:33 ID:bg+Y2zwV0
「安全に取り外す」をクリックして取り外したあと、OS再起動しない限り認識しないんですが、
再起動なしに認識するようにするには、どうしたらいいでしょうか。
310名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/05(月) 03:51:16 ID:4OKN5GbP0
リーダーのUSBケーブルを抜き差しすりゃあええんでないか?
しかし、SDカード抜くために、いちいちUSB機器の取り外しすんのか。えらいな。
311名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/05(月) 04:05:38 ID:bg+Y2zwV0
いや、リーダーは内臓です
312名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/05(月) 04:06:08 ID:bg+Y2zwV0
内蔵です
313名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/05(月) 07:26:34 ID:bl3Ou5Oy0
>>309
95系OS? ならXPかVISTAにアップグレードしなよ。
でなきゃ、OS再インスコかなぁ。
314名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/05(月) 09:31:08 ID:WtIce3f00
「安全に取り外す」はUSB機器を安全に取り外すためにあるのであって、
SDを抜くためにあるものではない。
315名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/05(月) 12:08:52 ID:yzKEoe7k0
内蔵リーダーだったら、マイコンピュータからSDカードのドライブを右クリックして「取り出し」を選ぶだけで抜いておk。
心配ならその状態からドライブをダブルクリックすると「メディアを挿入してください」とか
言われるから、それがもう安全な状態だって言うお墨付き。
316名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/05(月) 15:59:01 ID:gVoIxuRg0
そうそう、うちもSDさすと最初は認識するが、また挿したらシカトされる。
USB抜いて挿しても反応なし。
ちなみにそのリーダーでCFだとシッカリ反応するんだよな。
なんだろうねえ。
317名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/05(月) 17:57:33 ID:bg+Y2zwV0
>>315
ありがとうございます。だいぶ楽になった。
318名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/07(水) 10:38:02 ID:KdM+lt8a0
Windows2000&SM頃は、ライトキャッシュが書き込まれるのが遅くてメディアの内容を破壊したことが数回
PCからSDへの書き込みはするもんじゃない、という事故ルルーを作ったorz
319名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 11:09:18 ID:sigg+par0
♪ルルー
320名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/19(月) 13:56:55 ID:nKLQ+SUt0
る〜るる〜♪
321名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/19(月) 14:01:27 ID:CL0G5Fp10
【社会】メリルリンチ日本証券社員逮捕
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1211171313/
322名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/19(月) 15:24:25 ID:55plrVAp0
ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c166216990
これ、安いけど良い商品?
323名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/19(月) 17:30:15 ID:dQqlr2wj0
爆遅
324名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/19(月) 22:48:06 ID:I8Xi4WUE0
>>322
持ってるけど4〜5MB/sって所
325名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 02:02:39 ID:67hfYpFe0
送料たかいなあ
326名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 03:44:41 ID:kueXOrew0
>>325
じゃ自分で取りにいけば?
327名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 20:30:33 ID:+nlANHUF0
近所のドンキホーテに東芝256MBが397円でおいてあるんだが
これは買いなのか?
328名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 20:43:43 ID:kueXOrew0
売りの値段だろう
329名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 20:44:44 ID:D6F3UgAT0
容量単価で見ると全然買いじゃないけど、何かの時にそのまま人に渡したりするのに調度いいから数枚欲しいな
330名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 21:40:21 ID:c/0CknOb0
397だとさすがに高いなぁ…
せめてMB>円じゃないと
331名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 21:43:46 ID:yeyPwrb+0
64MBで100円なら、十枚くらい持ってても良いかな
332名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 21:43:55 ID:+ALx1+3S0
255円なら買いなのか
微妙だな
333名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 21:46:59 ID:6oAEW1su0
うちの近所では東芝のクラス4の512MBで500円だ。
これも微妙だな。
334名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/21(水) 23:17:24 ID:D+ly1YaI0
512MB500円か・・・
それぐらいだったら気軽に買えるし、ほぼ使い捨ても出来るのでいいかなと
335名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 02:31:08 ID:tveB7pPH0
PQI の 512MBだと315円で売っている所があるよ。
まさに使い捨てメモリの感覚。
336名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 09:38:29 ID:S0sthVoO0
>>335
どこ?
通販?
337名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 14:15:12 ID:tveB7pPH0
秋●王でつ
338名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 20:26:26 ID:ptt1Z3060
PQIは315円でもいらないなあ
339名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 23:46:13 ID:4LWF+IUC0
使い捨てならブランドなんかどうでもいい
340名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/23(金) 08:53:19 ID:96W3Q5xl0
>>337
送料が、ねぇ
341名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/23(金) 23:22:19 ID:HT+h9qmJ0
一般人の使い方で、
どんどん撮影してメモリーカードいっぱいになったら
新しいメモリーカードにどんどん入れていく
っていう人がいるそうな。
そういう人にはそれでもいいのかも?
342名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/24(土) 04:04:14 ID:+rrl5SW00
>>335
psdの反対がUSB端子に成っているのなら350円だったね>13.5MB/S
防水、衝撃、静電気にも強いって書いてあるし、ケースも小さくて2枚入
るように成ってて便利
343名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/24(土) 16:25:43 ID:3FsX6dJ90
エレコムのクレジットカードサーズでSDが三枚はいるやつをサイフにセットして愛用してるんだけど
最近製造おわったみたいで店でみかけなくなってきて困る
使いこんでくるとスカスカになって抜けるから定期的に買い換えたいのに

あれがあればサイフとデジカメだけでおでかけできるだが
344名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/24(土) 22:09:49 ID:phVF4I9A0
会社の後輩が「デジカメの画像を保存するため」という理由でオクでぼろい中古PC買った
2万だったそうな


しかしHDDが6GBしかなく、空き領域は3GBちょいしかない
SD買い足した方が良かっただろうな…
345名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/24(土) 22:46:31 ID:dtRvg70S0
中古のHD10GBのノートでさえ8千円で売ってるというのに、1万で500GBでも増量すれば
346名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/24(土) 23:22:35 ID:F9xrCuav0
標準搭載10GB以下のPCが2万円ってどこで買ったんだ…

俺は最近500GBのHDDを2台ほど増やして無意味に500GB×4だったりするが
347名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/25(日) 00:24:36 ID:O3WtVYVg0
ノートならオクだとそれくらいの値はつくよ
348名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/29(木) 10:45:51 ID:PPWInc5g0
古いノートだと増設も難しいかも
349名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/29(木) 15:40:42 ID:PnXZX+ya0
2万だったらその値段で俺のCF-T1売ったよ…
350名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/01(日) 20:54:24 ID:3gChdtRY0
SDカード暴落キター!!!!
メモリースティックのSONY涙目wwww

【SDカード暴落↓】1GB で500円以下、16GBのSDHCが7000以下…SDメモリカードの価格が暴落中
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1212299275/l50
351名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/01(日) 22:41:45 ID:9h4sxPxt0
352名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/04(水) 16:02:40 ID:V6KHW1bj0
SDカードをPCの挿入口から挿入するとプププとエラー音が鳴って
読み込まないのですが何故でしょうか?汚れているわけではないと思います。
353名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/04(水) 17:26:29 ID:1YyyD8f+0
>>346
あー、今時はそうだね。500GB帯のHDDが一番容量単価安い。余りにも
古いBIOSとOSの組み合わせは大容量ストレージを認識しない。
>>347 >>348
そうだね。どのくらい古くて、どんなOSが載ってるかで話が変わる。
USB I/FがあってUSBストレージクラスをサポートする世代のOSが載ってる
ならまだ救いがある。
俺は個人的にはそのへんのノートマシンは嫌い。中途半端だ。会社支給の
B5サブノートは持ってるけどな。俺はカメラは素人なんだが、PCというか
計算機一般の方が本職。もうプログラマは卒業したけど。

SDvsMemStickは今の時点ではどうでもいい。でも、多分後で効いて来る
だろね。今の状態見るとSD優勢かな。カメラに関しては、負け組が目の
前にあるですよ。FujiのFinePix S602。SmartMediaすよ、もう泣くしかない。
実機にCF2GB(FAT16だから)突っ込んでダメだったら、本体捨てるしかないね。
さて、Sony(MS)に転ぶか、Nikon(SD)に転ぶか。40オヤジが転ぶのはたぶん、どっちか。
つまり、メディアなんかどうでもいい。
工房のころ現像して遊んでた頃使ってた銀塩カメラがCANONだったり
OLYMPUSだったりして、今魅力を感じているメーカーと無縁だってのが皮肉。
354名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/04(水) 21:04:17 ID:MO0wxoVv0
>>353
xDワールドへようこそ
355名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/05(木) 09:21:00 ID:pQxDofhy0
時代はxD!
356名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/14(土) 12:03:14 ID:iUMoWTlf0
357名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/21(土) 15:59:57 ID:/fMtYODC0
更新しました。

http://kt01mk.cocolog-nifty.com/
358名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 17:39:39 ID:DFy/dmVp0
age
359名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 18:27:37 ID:2KZDV2Rd0
デジ一初心者だけどトランセンドかsunでOK?
360名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 18:28:06 ID:2KZDV2Rd0
sandiskね
361名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 21:54:07 ID:DFy/dmVp0
でも、むかしは"SUN"DISKだったはず。

362名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 22:04:53 ID:4Y8fmzPi0
だから何?
363名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/30(月) 09:07:53 ID:Q8TMfgAN0
>>362
お前がつまんない突っ込みしかできない人間だって事
364名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/30(月) 22:23:26 ID:i2rUjt5Q0
だから何?
365名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/01(火) 00:25:47 ID:nRQDJ/Ob0
お茶ドゾー( ・∀・)つ旦
366名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/01(火) 00:55:36 ID:/qvI9Gze0
>>359
トランセンド OK
367名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/01(火) 23:17:55 ID:leqazLEF0
時代はSD!
368名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/01(火) 23:24:10 ID:IWOAQbhA0
>>366 レスを待ってた。ありがとう。
369名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/02(水) 22:04:10 ID:ZfwNc2rF0
時代はxD!
370名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/02(水) 22:40:04 ID:gWKFP8xW0
KINGMAXってどうですか?
近所のホームセンターで4GB Class6のが1,980円だったんですが
371名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/03(木) 08:39:06 ID:/GMJdY+G0
ドンキホーテにも山積みだったなぁ…
地味に売れてそうで嫌だわ
372名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/03(木) 10:12:02 ID:W6eQ/SJT0
地味に売れ続けるのが強いよね
373名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/03(木) 12:56:41 ID:BEbERvRz0
>>370
4年前に買ったKINGMAXの1GBのSDカードは問題なく使えてるよ
買った当時は12,960円だったけど、他のメーカより安かった記憶がある
374名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/08(火) 09:58:01 ID:l39fcX/f0
microSDカード、低容量の価格が安すぎてかわいそすぎる。
楽天の大引屋、数量限定で海外パッケトランセンド1GBが399円だってよ。
送料が210円要るけど。

最近、PQImicroSD 1GBを送料込500円で買ったけど、
まだまだ下がるんだろうな…赤字カワイソス。
375名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/08(火) 15:06:33 ID:hTeqH7ER0
>>374
メール便、1回に付き1個までと言うのがケチ
376名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/08(火) 16:48:29 ID:Qa58rd8+0
こないだmicroSDHCカード(8GB)買ったとこは、送料一律500円とるくせに
メール便で発送してきたな。
377名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/08(火) 20:39:49 ID:ZOLfHWItO
>>370
キングマックスは俺としては安心ブランドだな。
ホームセンターでその値段かね、安いね。
どこのなんてホームセンター?
378名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/08(火) 23:29:57 ID:X1G94p790
>>377
ここです
http://www.daiyu8.co.jp/

ちなみに速度計ってみたらきっちりCLASS6という感じで、読み書きともに7MB/sちょい程度でした
379名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/09(水) 16:32:01 ID:EFXCIyjT0
>>374
pqiはやめといたほうがいいのに買っちゃったの?w
380名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/09(水) 17:12:27 ID:IgfUIMpF0
microはそんなにひどくないぞ
381名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/12(土) 12:15:59 ID:v4SziptF0
更新しました。

http://kt01mk.cocolog-nifty.com/
382名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/13(日) 15:05:42 ID:RTyXsFMw0
今日秋葉でハギワラパッケージのマイクロSDが
2GBで699円だった 安いなぁ、、、
383名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/14(月) 23:00:22 ID:1Ty0YQdr0
age
384名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/20(日) 11:35:11 ID:45quBwRX0
>>379

なんで?
385名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/20(日) 12:22:59 ID:sUfalv410
やっぱりハギワラ(ていうか芝)っしょ!

まぁ俺は安さに負けて虎8GB-SD2枚買ったけどな
386名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/23(水) 20:06:36 ID:oSDCDDwJO
高速のmicroSD(アダプタ付)を買ったんだけどアダプタがキツすぎですぐに外せないので別のアダプタを使いたいのですが、付属のアダプタじゃなくても速度は変わらないですよね?使いたいアダプタは安いmicroSDとセットになってたやつなのですが。
387名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/23(水) 20:51:15 ID:YyALpoXz0
さすがにそれは自分で試せとしか
388名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/23(水) 21:06:42 ID:D6Q/sMAe0
話題にならんが、buffalo、elecomのはどこ製?
やっぱIOと一緒で台湾か。
389名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/23(水) 21:45:01 ID:yhVqBLfP0
>>386
そもそも、そのアダプタなんてものは、形状を変更しているに過ぎないので
不具合が出るとすれば、速度低下程度じゃ済まないと思われ。
どっちにしろ、接触不良を防ぐために固めにしてある可能性はあるので、
別のアダプタを使っても抜きにくいのは変わらないかも知れず。
390名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/23(水) 23:45:02 ID:oSDCDDwJO
ありがとうございます、386です。
別のアダプタだと割りと抜きやすいし問題なく使えます。
一応RAWとか連写とか試してみたんですが自分ではアダプタ変えても問題ないかなって思うんですが、もし書き込み速度とか遅くなるとか不具合とかいう情報があったらやめとこうかなと思って質問してみました。
ちなみにサンディスクのPREMIERをサンディスクの普通ver.のアダプタに入れたんですけど。
391名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/24(木) 11:35:38 ID:gO48FlAm0
>>388 水牛microSD2Gは台湾だった、箱に「□日本」と「□台湾」で台湾に印。
392名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/25(金) 01:14:15 ID:vysARrdV0
>>390
壊れたことあるから、心配ならやめとけ
393名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/06(水) 18:32:56 ID:riy1ljJC0
TranscendのmicroSDカードを買ってアダプタつけてパソコンに挿入したんですが、
全く読み込まないのは何ででしょう?
394名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/06(水) 19:12:58 ID:ka7kBMsY0
ヤフオクで8MBや16MBのSDカードが200〜500円あたりとはいえ、売れてんのはナニごとな訳???

シリコンディスクドライブの普及と関係ある?
395名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/06(水) 21:06:07 ID:7nM++g0M0
全く関係がないだろ…

普通に容量制限のある古いデジカメとかで使うんじゃねの
396名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/07(木) 01:38:27 ID:+q+nmRyn0
                  |"""        .||
:::::::::::::::::::::::::::           |   S   D   ||
::::::::::::::::::::::::::::::::::         |         .  ||       :::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::     |      ,ノ""""'||   ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::   ::::::::::::::::::::::::::
  :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.    |   ,/"""     .!|| SDメモリーカード愛好会ども集まれ〜
:::::::::::::::::::::::::::::::::::  /⌒ヽ   """"         .||
:::::::::::::::::::::::::::::::::::⊂( ^ω^)⊃ブーン""""      .|| メモリースティックをぶっ潰すぞゴルァ!!
           |CASIO|           / )        ∧_∧    ∧_∧
      :::::::::::::::::::::::::::::: ∧_∧  :::::::::  / /||      (  ̄ー ̄ )ニヤリ ( ゚ε ゚ )
           :::::::::::::( ´・ω・)     / /       /Nikon\  /SANYO\
     ∩ ∧ ∧∩  /PENTAX    ( (    /⌒ヽ           ∧ ∧  ( ( ( (
     \( ゚∀゚)        ∧_∧  ヽ ヽ ⊂ニニニニ⊃         ( ゚ー^* ) ( ゚ε ゚ )
      KonicaMinolta ∧_∧ ・ー・)   \\(・∀・ )     n    RICOH/ 京セラ
       ∧_∧   ( ´∀`)lKodak\   ハ      \   ( E)   ∧_∧   ∧_∧
       (  ・∀・)  /  東芝 \ ノ    .,,| 松下 /ヽ ヽ__/    (`・ω・´)  ( ´_ゝ` )
 ( ヽ,  /キヤノン .、/ ,     ../       |     ノ  \__/   /SanDiskヽ/NEC ヽ
397名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/07(木) 01:44:23 ID:+q+nmRyn0
                  |"""        ||
::::::::::::::::::::::::::::          | Memory Stick ||
::::::::::::::::::::::::::::::::::        |         .  ||       :::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::    |      ,ノ""""'||   ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::   ::::::::::::::::::::::::::
  ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.   |   ,/"""      || メモステ愛好会ども集まれ〜
:::::::::::::::::::::::::::::::::::        """"         .||
:::::::::::::::::::::::::::::::::::        """"         .|| SDカードをぶっ潰すぞゴルァ!!
                           / )
      ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::         / /||
           :::::::::::::          / /
                         ( (    /⌒ヽ
                         ヽ ヽ ⊂ニニニニ⊃
                           .\\(・A・ )・・・・。  n  .
                             ハ      \    ( E).
                              | ソニー /ヽ ヽ__/
                             |     ノ  \__/
398名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/07(木) 10:33:20 ID:1djdUvKr0
xDのAAもよろしく
399名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/07(木) 12:34:07 ID:VGdWf/DD0
|  |
|  |フジヽ
|_|,・∀-、そ〜
|xD|o[xD]o.
| ̄|ωJ

|  |
|  |/フジヽ
|_|(,,・∀・)
|xD|o[SD].ヾ
| ̄|ωJ'   [xD] <コトッ

|  |
|  |
|_|  ピャッ!      ∧_∧
|xD| ミ         (゜Д゜ )
| ̄|     [xD]  (オリンパス)
400名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/08(金) 10:53:33 ID:TWFlavLx0
>>399
w
401名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/16(土) 23:41:55 ID:ILj4mbVe0
サンディスクとシリコンパワーだったらどっちが安心して使えますか?
402名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/17(日) 00:12:05 ID:pHzG9JI6O
ハギワラ一
403名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/17(日) 11:26:47 ID:n5M/LhMn0
HAGIWARA HPC-SD2GZ 2GB Class6 ¥999(1枚)

これ、安い?
404名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/17(日) 13:50:23 ID:MKsQEXBBO
SDをCFとして使えるアダプターでおすすめないですか?
405名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/17(日) 14:46:55 ID:3KvSJ6pE0
ない
406名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/17(日) 14:58:02 ID:9UaLCwLH0
>>404

パナの製品でSDHC対応だが、手持ちの変換カードで一番速度が速いから
これをお奨めしときます。

http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=BN-CSDACP3
407名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/17(日) 18:31:51 ID:6tovzUy00
>>406
サンキューです。
パナが安全そうなのでそれにしておきます。
SDHCスレが別にあるんですね・・・
408名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/18(月) 01:53:10 ID:MxsdNruC0
409名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/20(水) 20:00:14 ID:utLusKarO
>>403
なんであのスペックで安いのかね。
410名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/31(日) 14:14:18 ID:ssCx1Wuh0
最近夏黎で買ったクラス6の4GB「SD-F04GR4W」ですが、なんか遅い気がします。
こんなもんなのでしょうか?

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 17.329 MB/s
Sequential Write : 8.137 MB/s
Random Read 512KB : 17.212 MB/s
Random Write 512KB : 2.832 MB/s
Random Read 4KB : 3.046 MB/s
Random Write 4KB : 0.029 MB/s

Test Size : 50 MB
Date : 2008/08/31 14:02:15

リーダー「I・O DETA USB2-W12RW」
411名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/31(日) 14:15:44 ID:ssCx1Wuh0
追記
メーカーは東芝
いわゆる白芝なんですが
書き込みが遅い気がします
412名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/31(日) 16:22:53 ID:748dfmZ90
>>410
ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1214330828/596-

えーと?
カレー炎上祭りハジマタカ?
413名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/31(日) 17:09:11 ID:8u0/mQKQ0
黒芝と同じぐらいだよね
414名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/31(日) 18:16:01 ID:1W/sh2j+0
>>410
SDHC対応にはリーダーファームアップが必要なのだが
それでもこのベンチだったら少しガッカリだよな
415名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/31(日) 21:27:52 ID:ssCx1Wuh0
>>414
一応ファームアップしてマッハUSBも使ってこの数値
どうせメモ代わりのコンデジに使うし珍物としてこのままにするかなw
416名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/31(日) 22:07:04 ID:ssCx1Wuh0
と思ったけど一応夏黎に連絡してみた
さぁどんな言い訳してくれるのか楽しみでつ
417名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/02(火) 19:22:05 ID:3sd17M9y0
あそこは過去にも数回やらかしてるショップだから
交換か返金してあっさり終わりだと思う…
利用しないのが一番
418名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/02(火) 21:56:18 ID:ZdZMN+6P0
>>417
買っちゃってから知ったもので…
しかしヤフオクの4GB白芝殆ど夏黎の出品なんだよね
419名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/02(火) 22:05:28 ID:yMOp1M7Q0
SDって、使い回しでけへんの?
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

同じメディアを使い回しはしないで
撮影後は新しいSDカードを買い増ししてってます。
HDDやCD-R、DVDなどに写真を書き込んでメディアを使い回しするよりも
安心感は格段に高いですね

エロイ人教えてや
420名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/03(水) 00:02:00 ID:pfZay4EB0
>>419
本人が「使い回しはしない」って言ってるだけでしょ
421名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/03(水) 00:15:18 ID:P6pKCAt20
>安心感は格段に高いですね
根拠が知りたい
422名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/03(水) 10:11:06 ID:tVM4mBRg0
抜き差し繰り返すと端子によくないってことでは?
423名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/03(水) 10:22:45 ID:x68u9clc0
うちらは慣れっこだけど
PCもってない人がデジカメからデータすいだして
買ってきたDVDーRとかに焼いて
しかもそれを何枚も管理するのは相当に至難の大技
うっかり消しちゃう可能性も高いしな

話はそれるが
むかし録りためたビデオテープのライブラリをSD解像度でHDDに写してるんだが
16GBのSDカードが1000円くらいになったらそっちに写していくってのもありかなーと考えている
場所とらないし見たいときにすぐ見れるし
160分で3倍モード=だいたい8時間=DVD4枚分=16GBにちょうど押し込めるかな的
424名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/03(水) 12:47:44 ID:prAk010g0
フォーマットして使いまわせば大丈夫でしょ?

つか、買い増しする人のおかげで、安くなるわけだからw
425名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/03(水) 18:02:57 ID:mu+jYTkKO
SDカードってどの位の期間データ保持できるのかな?
10年くらい?
426名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/03(水) 22:09:49 ID:XLL9yU6u0
MLCかSLCかってグリーンハウス以外非公表なん?
427名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/04(木) 07:30:57 ID:A9q3Bo+o0
トランセンドは公表してなかったか?
428名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 10:00:04 ID:ih1jqgYZ0
質問
USB2接続のカードリーダーで2GのSDカードからPCにデータを転送するのに40分も掛かります。
SDカードは1000円前後の安い奴5種で、どれも同じ結果です。

1.この転送速度は普通ですか?
2.遅いとすれば原因は?
3.原因がカードリーダーだとしたら、良い物に替えたらどのくらいスピードアップしますか?
またオススメ品があれば教えてください。

よろしくおねがいします。
429名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 10:14:36 ID:M8KqKfGl0
>>428
明らかに遅すぎるが、いつ頃購入したPC?
USBのポートが1.1の可能性が考えられるが、1.1だと死ぬほど転送速度遅いよ。
もしノートPCなら、バッファローかIOあたりのUSB2,0増設用カードを買ってくる。
多分4〜5千円くらいで買えると思う。
430名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 10:28:49 ID:DqhQ8jTa0
USB1.1で読むと1MB/sぐらいだった気がするな
431名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 10:55:48 ID:lBbIxdC90
面目ありません。言われてみて初めて気付いたのですが、USBハブが古いものでした。
PCに直接繋いだら転送時間5分になりました。
今まで何やってたんだ俺、、orz

2Gの転送が5分だとして上の質問再度お願いします。
432名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 12:54:20 ID:x7PS5nH80
>>431 お前はどう思うんだ?
思った通りでOK
433名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 13:19:39 ID:iqbIS3y2O
まあ5分ぐらいだな。
434名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 15:07:35 ID:eN94KOL90
オリンパスはxDピクチャーカードを廃止する前に
↓の汎用タイプを発売する責任が有る。
http://shop.olympus-imaging.jp/html/item/001/006/item5362.html
435名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 15:22:21 ID:fH0o3sEV0
>>399
檻SP-560UZ持ちの俺号泣
436名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 22:46:21 ID:1iTTi+pp0
ww
437名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 10:09:07 ID:2acv4hQQ0
99
438名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 21:11:59 ID:F56d/0F30
yy
439名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/12(金) 12:31:23 ID:y13FjjaF0
トランセンドのSDが壊れたんだけど、交換してもらうには、購入時のレシートが必要?
ないんだけど、交換できた人いる?
440名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/12(金) 12:41:20 ID:l2kNcKzt0
はやく旅行に出発しなよw
441名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/12(金) 17:39:27 ID:VZpMmAw50
>>439
レシート無きゃ無理。
442名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/12(金) 17:46:56 ID:4WHuuXoJ0
>>439   トランセンド

http://www.transcend.co.jp/Support/Warranty.asp?LangNo=17&Func1No=2&Func2No=133#12

いろいろ書いてあるけど
自分もトランセンド永久保証なんて書いてあるからこのメーカー
わざわざ選んで購入したけど、手続き見たら送料負担しろ
番号調べてあげるからその番号を送るものの表面に書け
だの、いやになってしまうことだらけ。
以前にPQIで不良が出たときは、サポートに連絡したら
着払いで送って下さい、調べて不良でしたら良品送ります
という事で、すぐにこちらの負担なしで不良交換してもらいましたね。

永久保証 なんて言っていたって実際安いSDカードこちらで送料出すはずは
ないんだから、実際の永久保証なんて?????ですよ

わたしは今現在はメモリはPQIで購入するようにしています
443名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/12(金) 18:05:39 ID:qDPewutyO
東芝製のmicroSD8GBのCLASS4が2990円って鬼じゃないか??
444名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/12(金) 18:33:51 ID:BfqAD+Q+0
神だろ
445名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/12(金) 19:11:20 ID:qDPewutyO
>>444
だよなw
サンディスクとかの逆輸入品ならまだわかるが,国産でCLASS4がこの値段とは....
楽天で発見したんだけど怖くて買えないwww
446名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/12(金) 19:28:18 ID:7HFnswBrO
>>442
永久保証と言ったところで、メモリーカードなんて3年も経てば陳腐化するし、
10年も経てば規格や対応機器が消滅してるかも知れないしな。
447名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/12(金) 20:00:37 ID:BfqAD+Q+0
2,980円が怖くてかえないってどんだけw
448名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/12(金) 20:27:41 ID:l3gpb/kO0
>>447
怖いのは値段じゃなくて買ってからのデータの損失だよ
449名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/12(金) 20:43:04 ID:8mS5sNnSO
3000円前後のやつ、全部中華ショップのバルク品でワロタw
3500円くらいでパッケージ品もあったけど怖いw
問屋にもバルクあったけど、パッケージ品の半値以下だしなんか怪しい。

>>447
今の相場は安くても5000円くらい。2000円も安いなんて怪し過ぎる。
450名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/12(金) 21:38:07 ID:qDPewutyO
>>447
451名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/12(金) 21:51:35 ID:38wdJcKi0
GENOの萩原バルク(CL4)2Gを2枚買ってみた。
読みは黒芝レベル、書きは青芝レベルといった感じでした。
しっかし、ケースはおろか、平たいナイロン袋すら付いてないのね・・・
流れ無視してごめんチャイ

リーダー「ELECOM MR-A13HSV」
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 19.502 MB/s
Sequential Write : 6.979 MB/s
Random Read 512KB : 19.269 MB/s
Random Write 512KB : 3.132 MB/s
Random Read 4KB : 3.890 MB/s
Random Write 4KB : 0.043 MB/s

Test Size : 50 MB
Date : 2008/09/12 20:45:01
::Comment::
HAGIWARA SD-K02G
452名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/12(金) 22:11:29 ID:qDPewutyO
SDについてよく知らないだけど
やっぱりCLASS4とCLASS2だったら
結構書き込みとか読み込みの速度違うんですか??

東芝のゲロ安SD買ってみますw
453名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/12(金) 23:03:07 ID:L+FleLPMO
黒芝もどきSDを買い足そうとGENO行ったら売り切れ。
仕方ないから559円のmicroSD 2GBを買ったら台湾になってたよ(´・ω・`)
454名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/12(金) 23:38:26 ID:DYb8TSwG0
ド田舎に住んでるので通販かヤフオクで買うしかないのだが
http://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t86843398?u=daiichi_shop
ここってどんなのか知ってる人がいたら教えて下さい
455名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/12(金) 23:57:45 ID:38wdJcKi0
>452
メーカーによりけりなのでしょうね。
A社のCLASS4がB社のCLASS2と同じ位なんてこともあるようですし。
>453
自分は、通販組みなので、他の注文のついでに買っただけなのですが、
たっぷり在庫してるようでしたけど、店頭は違うんですね。
>454
良し悪し判らないですけど、アクセス記録を保存させて頂きます。って・・・
456名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/13(土) 17:17:35 ID:mId17XSv0
>>454

PhotoFastが東芝OEMで販売してる同じ型番の製品がアマゾンだと980円だから
値段の吊り上げにあわず、そのまま出品価格で落札できれば送料無料なので
かなりお買い得かも。
このカードは、読み出しで20MB/s、書き込みで10MB/s程度出るから携帯とかで
使うのなら十分満足できると思う。
評価も悪くないから大丈夫でしょう。
457名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/13(土) 20:21:40 ID:UGW2eZHH0
>>454
まあいいんじゃない俺も買っちゃオかな
458名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/13(土) 20:54:23 ID:2cdL/dki0
GENOの萩はSDもmicroSD在庫400枚か
goodmediaのkingstonは在庫780枚
秋葉祖父本館は東芝純正が特売ワゴンに山積み
東芝NANDがダブついてるな
459名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 13:37:02 ID:u2ynhkY50
このスレで500Mとかで計測するやつはいないけど一応

【Flash】SSD Part21【SLC/MLC】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1220684941/567-
567 :549 [sage] :2008/09/15(月) 01:25:57 ID:MkNiSLjf
CrystalDiskInfoをデバッガで追いかけてたらバグ見つけた...
500Mと1000Mのランダム4Kの結果は正しくない。
バグ直したらiometerと結果がぴったり合うようになった。
バグは掲示板で報告しといた。
460名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 17:27:55 ID:xmZw0Pid0
デジカメで使うSDHC 4GBを問屋で買おうと思うけど、Kingstonとセレクトのどちらにすべきか・・・・
461名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 18:53:22 ID:4wb7USKY0
両方買って、好きな方使え。
462名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 20:32:15 ID:oMQLXI/Q0
考えるんじゃない
感じるんだ
463名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/16(火) 10:29:53 ID:PJZUZIQ20
考えるんじゃない、気付くんだ
464名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/17(水) 21:02:01 ID:Mz3P94h40
SDHCじゃないSDが必要になったので問屋でついでに色々購入。DiskMark 2.2、リーダーはGH-CRSDHC

東芝 2GB, 20MB/s, SD-F02GR4W
Sequential Read : 19.950 MB/s
Sequential Write : 16.209 MB/s
Random Read 512KB : 19.841 MB/s
Random Write 512KB : 9.046 MB/s
Random Read 4KB : 5.092 MB/s
Random Write 4KB : 0.157 MB/s

東芝 1GB, 6MB/s, SD-F02GR4W
Sequential Read : 13.618 MB/s
Sequential Write : 5.997 MB/s
Random Read 512KB : 13.534 MB/s
Random Write 512KB : 2.138 MB/s
Random Read 4KB : 5.168 MB/s
Random Write 4KB : 0.026 MB/s

問屋セレクト -> Transcend 1GB, TS1GSDC
Sequential Read : 8.455 MB/s
Sequential Write : 3.651 MB/s
Random Read 512KB : 8.413 MB/s
Random Write 512KB : 1.430 MB/s
Random Read 4KB : 3.578 MB/s
Random Write 4KB : 0.021 MB/s
465名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/17(水) 21:03:36 ID:5RVOFdOqO
GENO店頭に萩SD復活。
遅いと知りつつまた買ってしまうわけで。
白萩の袋売りしてくれねーかな。
466名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/17(水) 21:06:25 ID:Mz3P94h40
問屋オリジナル 1GB, スタンダード

Sequential Read : 19.975 MB/s
Sequential Write : 18.535 MB/s
Random Read 512KB : 19.784 MB/s
Random Write 512KB : 11.115 MB/s
Random Read 4KB : 5.383 MB/s
Random Write 4KB : 0.218 MB/s

上記リーダーではReadはいけるんだが、Writeで書き込みが出来ないというDiskMarkの
エラーで正常に完走出来ず(上記は辛うじて取れたデータ)。
GH-CRSQ10-U2Tという古めのリーダーなら完走はする(但し、Max8MB/s位でトロい)。
リーダーとの相性かなぁ。
467名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/18(木) 08:51:12 ID:CVz5i4Vx0
密林レビューをみて、萩のHNT-MR2GTA買ったら台湾だったよ
やっぱり製造メーカーのを買わないと駄目だね

Sequential Read : 18.544 MB/s
Sequential Write : 7.403 MB/s
Random Read 512KB : 18.346 MB/s
Random Write 512KB : 2.523 MB/s
Random Read 4KB : 4.999 MB/s
Random Write 4KB : 0.027 MB/s
468名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/18(木) 14:36:36 ID:AK0HRgLFO
東芝って台湾にも工場あるし、別に問題無くね?
実容量が1919MBか1875MB以外なら話は変わってくるけど。
469名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/19(金) 00:26:22 ID:8XnEZgu/0
64GB発見しました!
470名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/19(金) 00:44:39 ID:djQFYfSCO
「Class 64GB」ってオチじゃないよな?
471名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/19(金) 03:52:09 ID:gZGpJUxvO
スルー力を身につけて下さい。
472名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/19(金) 09:27:25 ID:3BGunXIk0
>>468
日本製が来ると思いこんでたからかなり萎えたけど
裏面に、MM8GR02GUACY-NA って書いてあったよ
消えたら困るのでゴミ箱行き・・・
473名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/19(金) 10:12:39 ID:jNJwv82U0
>>470
w
474名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/19(金) 10:31:49 ID:/uNLU2KQ0
ハギワラ買うならZシリーズを買った方が良かったね・・・
475名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/19(金) 15:23:29 ID:djQFYfSCO
>>472
あぁ、それサムチョン製だわ…。
自分の虎2GBもMM8GR02GUACU-PAって書いてるし、
多分同じ工場製なんだろうな。
「SD-C02G TAIWAN」って書いてなかったら詐欺。
書いてあったら泣き寝入りするしかないか…。

>>471
サーセン。
476名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/19(金) 17:00:36 ID:3BGunXIk0
>>474
フルサイズは駅IIIを買ったからいいけど、萩のリピはないよ
>>475
虎でもPQIでもわかってて買うならいいけど、萩のサイトは
日本製の画像だったからね・・・
477名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/19(金) 19:43:21 ID:gZGpJUxvO
俺はハギワラの「安心の国産フラッシュ使用」パッケージのを3枚ばおーで買った。
478名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/19(金) 21:23:48 ID:RvhGLqlw0
ttp://item.rakuten.co.jp/karei-6688/sandisk-sd-1g/

ここで、これ買ったんだけど、この結果って妥当なのかな?
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
      Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

   Sequential Read :   20.031 MB/s
  Sequential Write :   11.327 MB/s
 Random Read 512KB :   19.841 MB/s
Random Write 512KB :    1.706 MB/s
   Random Read 4KB :    4.324 MB/s
  Random Write 4KB :    0.018 MB/s

         Test Size : 50 MB

ちょっと前に買った東芝の4GのSDHCより凄く早くてビックリしたんだけど。
479名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/19(金) 21:45:59 ID:YIb1XtyOO
上海問屋で東芝のSDHC4GClass6を2999で買った 
やけに安いと思ったら英語パッケージだった 
円高利用しての逆輸入もんなのかね?まあMADE IN JAPANと書いてあったから許す
480名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/19(金) 22:05:02 ID:+ra9RxWS0
ど素人すぎの質問で恐縮なんだが、SDHCのクラス6ってパソコンが古いと認識しなかったりする??
2002年頃のSONY・VAIOのデスクトップでUSBコネクターの転送速度がまだ早くない頃のやつなんだけど・・・

SDスロットないから、デジカメのGRD経由で使おうかと思ってるんですけども・・・
481名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/19(金) 22:39:30 ID:WwmZQrm8O
>>479
ベンチプリーズ
482名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/19(金) 22:54:51 ID:vOxGxeOW0
>>479
書くだけだったらどこの国の人間だって書けるんだぜ
483名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/20(土) 00:14:29 ID:xXzz0kEb0
>>479
問屋の白芝は海外簡易パッケージですよ・・・
>>481
過去の書込でベンチあるはず・・・
SD/SDHCスレの時にベンチあったけどね
484名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/22(月) 00:14:55 ID:hpv6gM+I0
>>480

ドスパラのクラシーダNBってノート使ってるんだけど
昨日かったadateの4G-SDHCがカメラでは認識するけど
パソではさっぱりなので返品しようかと思ってたんだけど

ちょっと調べたらどうやらドライバ更新しないと認識しない
ようで、更新したら普通に認識した

恥かく前&クレーマーにならずにすんでよかったよ
485名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/25(木) 15:38:05 ID:LXi61wO60
>>482
SDHCスレで問題になってたよな
486名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/25(木) 19:33:41 ID:s/DENrrxO
ドンヤは、メーカーとのコラボや自ブランド商品を出してるから、
メーカーからの信頼を落とすような危ない橋は渡らないんで内科医?
487名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/25(木) 19:57:54 ID:T9Q/RjXG0
楽天やヤフーに出店してる業者がニセモノを平気で売ってる時代だから、何があってもおかしくはない
488名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/25(木) 20:25:02 ID:xBBw5b2W0
マシンじゃなくてリーダーが対応してなかったりして
489名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 21:42:05 ID:+nh2pZO+0
>>479
半年前オクでメモステのニセモノつかまされたけど
海賊版ってまじでパッケージとかぼろぼろだし
説明書はペラペラの紙に中国語だし
カードの印字がぼやけててよく読めないし
しまいにゃ一ヶ月で壊れたし
疑って見ればすぐわかるホントに酷いシロモノだよ。
ホログラムシールとかも貼ってないから、そこらで区別するといいと思う。
490名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 22:13:59 ID:9JwvQu7V0
>>489
ヤフオクのメモステ、安値スタートはほとんど偽者だよ
取引相手も中国人だし
magicgate対応できないとか注意書きがあったら完全にクロ
491名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 00:50:47 ID:D87nYQ6Y0
>>489
今は素人では見分けが付かないくらいになっている。

ニセ東芝SDHC:SD-F04GR4W関連
http://ameblo.jp/boac/
492名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 03:37:53 ID:HZ5UBsNTO
オークションなんかでメモリ買う神経が全くわからん。
考えるまでもないよな。
493名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 09:08:36 ID:osSzWaH50
>>492
どこで買えばいいんだ 教えてくれよ
494名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 10:16:55 ID:2tjUo+yM0
>>493
わからんなら、街の電気屋さんへ行け
495名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 12:08:40 ID:N5S0XaDD0
http://japanese.engadget.com/2008/09/23/eye-fi-japan/
このワイヤレスSDカード。5年前の発売なら飛びついてただろうなぁ
32GBのSDが出回ってるいまとなってはデメリットばかりが目についてしまう
496名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 17:21:26 ID:HZ5UBsNTO
>>493
つ秋葉おー
つ信頼の通販店
つ近くの電気屋
497名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/29(月) 01:17:29 ID:ix4/dr/J0
>>492
オークションにはストアが出店してるから。
498名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/29(月) 10:36:52 ID:Piu/QUqA0
ほんの1ヶ月前にストア出店してる店でニセモノ買った香具師がいるのに・・・

いや、まぁ安心してストアから買ってください。
499名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/29(月) 11:06:03 ID:bA1tKaJA0
>>496
信頼の通販店は具体的にはどこ?
500名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/29(月) 11:08:12 ID:vmo8M0Y50
問屋 あきばおー かな?
501名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/29(月) 11:35:59 ID:SE08B0Fn0
風見鶏も問題ない。
てか中華系以外なら信頼出来る。
502名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/29(月) 12:36:45 ID:h9vFccNWO
人生を他力本願でしか生きていけない奴って
やはりいるんだな。
情報弱者というより怠け者。
503名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/29(月) 12:45:24 ID:0Okx8tSV0
>>499
今まで風見鶏で買ってるけど今のところ無問題
504名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/29(月) 13:07:31 ID:hOGHi3Mt0
トランセンドだけは上位メーカーと同品質だと思い込みたい自分がいる
505名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/29(月) 13:19:29 ID:ix4/dr/J0
>>498
それは俺だよw
ということでストアでオークション出品している店で値段が極端に
安くない店にしようとしています。
506名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/29(月) 13:24:52 ID:gb3QiPMR0

ザコ詐欺師・・・偽物を「安いよ」とだまして売りつける

大物詐欺師・・・偽物を「高いから本物だよ」とだまして売りつける
507名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/29(月) 13:28:33 ID:hKumZbYj0
言うまでもないが、電器屋さんな
508名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/29(月) 16:00:21 ID:eIIEk2d5O
>>504
世間一般でいう一流メーカー
→御三家、歴

このスレやアキバ裏通りショップでいう一流メーカー
→萩、虎
509名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/29(月) 18:44:11 ID:h9vFccNWO
ハギは玉石、トラはただの石
510名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/29(月) 18:46:57 ID:TUwgy3fU0
サンディスクってダメか?
トランセンドよりはいいと思ってるんだが
511名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/29(月) 19:19:06 ID:3w5Zi7590
SanDiskはいいけど、正規流通品以外の偽物がいっぱいあるので
まともそうな店で買ってねと。
512名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/29(月) 19:55:40 ID:O5KcHx+i0
>>510
御三家(パナ、芝、酸)でしょ。
俺は専らばおー店頭で買っているけどね。
513名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/29(月) 21:09:43 ID:TUwgy3fU0
>>511-512
秋葉原のHAMADA電機店頭はマトモなんだろうか?
514名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/29(月) 21:57:47 ID:CE+doTsn0
浜田は元がパーツ屋で、電気街の保守本流みたいなもんだから、
模倣品と知って売るほどアホや悪徳じゃないだろ。
虎製品を「一流メーカー」と宣伝する価値観はともかく。
515名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/29(月) 22:00:50 ID:ovARC9j70
ハギワラは仮にも中身東芝なんだから、虎とかよりは信頼してる。
が、、、中身変わりつつあるんだったっけ?

ちなみにHAMADAは俺も信頼してる。

516名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/29(月) 22:05:45 ID:TUwgy3fU0
>>514
さんくす^^
517名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/29(月) 22:19:59 ID:AzFKvkU90
秋葉原以外で買うならここもお勧め・・・・少し高めだけど

http://www.ogisaku.com/
518名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 00:04:17 ID:L7hf0DMW0
>>515
人志松本?
519名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 00:51:17 ID:V1lAD9HRO
>>513
ハマダは場所的に駅に近いだけで値段や品揃え的に魅力
を一度も感じたことないな。ひょっとしてと思い覗くことはたまにあるけど、
サプライズはないな。2階は微妙に気になる品はあるけど。
520名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 01:46:08 ID:ie2zMprM0
>>519
じゃあどこがいいんだ?
自分の使ってる店を明かさないバカは黙ってろ
521名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 01:56:13 ID:N6ErnWWoO
20m歩いてあきばお〜
522名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 01:59:46 ID:My018OOo0
俺がよく買っているのは、あきばおーだけど・・・・
その時々によっていろんな店のぞいて、めぼしい物ないか物色している
時期のよって目玉商品が破格値の時がある・・・
つい最近のあきばおーのハギワラZが凄いお買い得だった
そのほかには九十九がたまに目玉あるけどね・・・・(駅V2GB(旧) 1980円)
523名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 02:48:40 ID:N6ErnWWoO
土日はハギワラTシリーズSDHC8GB Class4(黒芝)が
1999円だったみたいだな。
524名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 02:58:31 ID:1N4eakRv0
ある日の秋葉原攻略ルート

駅→浜田……ARK→若松→問屋→ヨド→駅

表通りほとんど歩いてねえw

あと、浜田の向かいのパチ屋の前のコインパーキングは
痛車しか停めちゃいけない法律でもあるのか?
525名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 08:54:52 ID:0A+yDMlgO
>>515
ハギワラの韓国製microSDの刻印はMMで始まるA-DATAと同じのだし中身はどこも一緒か?

>ちなみにHAMADAは俺も信頼してる。
どこの店も卸はかわんないんじゃないかなぁ?
「なるたけ安く、偽物でも可」なんて注目出している所は無いと祈りたい。
526名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 12:07:42 ID:V1lAD9HRO
>>520
つカルシウム
527名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 16:49:39 ID:Zm3GGeun0
もし本当にA-DATAと一緒となると俺の中ではもうアウトだな
528名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 17:13:46 ID:VLQnqsqx0
>>526
無知乙
529名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 18:15:08 ID:0A+yDMlgO
逆に俺はハギワラも使う位だから実はA-DATAってまとも?って思ったりw
530名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 19:10:09 ID:6xhvp+Fk0
A-DATAは割と大きな会社だから、1級品から3級品まで作ってますよ。
531名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 19:50:02 ID:N6ErnWWoO
MM8GR〜のmicroSDはサムスン
532名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 19:50:40 ID:V1lAD9HRO
>>530
おいおい3級品ってのは一休さんかい?
A-DATAは256MB位の頃は確実にアウトだったけど、
今の自社ブランド品は悪評きかないな。
代わりに激安ブランド向けOEM品?は安かろう・・・だよな。
533名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 20:21:58 ID:B79MiB6x0
>532
A-DATAのB級品専用ブランドであるV-DATAは、
自社ブランドに入らないのかい? 入ってないか、やっぱ。
534名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 21:04:59 ID:V1lAD9HRO
>>533
あったね、V-DATA。DRAM選別落ちのセカンドブランド。
NANDなら選別落ちは花札行きなんかね?
535名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 21:20:38 ID:bpLxohbz0
NANDの選別落ちってどういう感じなんだろう。
書き込み耐性が低いとかなのかな。
536名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 23:25:15 ID:V1lAD9HRO
違う業界の人間なので全く想像でしかないけど、検査したロットで不良率の
高いロットはまとめてBランクにしちゃうとかかね?全数検査してるならA-データブランドは安心ってことになるな。
537名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 23:58:02 ID:EajtJFXz0
ベテラン工員が目視で判断してんじゃないの?
538名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 00:30:11 ID:ZWaY6hcQ0
まったくの想像だが。
ウェハーテストでウェハ1枚ごとに初期性能特性分けじゃないの?
SDはパッケージオンのリードライトコントローラーで読み書き速度が決定されるんだろ?
最終的に良い特性のNANDフラッシュと、高速なコントローラー載せてテストして合格したら出荷
弾かれたらコントローラコンフィグでスピード落として再度テストして合格なら出荷
539名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 00:31:28 ID:ZWaY6hcQ0
NAND製造とパッケージングは分けて考えるべきなのかな?
540名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 08:03:05 ID:GEMCsPFE0
ハギワラ(ピンク箱) microSD 2GB
MM8GR02GUACA-NA / Made in KOREA

A-DATA microSD 2GB
MM8GR02GUACY-NA / Made in TAIWAN

生産国は違えど同じだよなあ。
SAMSUNG製ってことか?

最近あきばお〜で売っている1GBのT-Series SDもTAIWANだから買ってみるかw
プロテクトノッチが灰色なのが特徴?だけどどこのだろうか。
541名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 17:07:04 ID:qtLPkJckO
>>540
買ってみた。

裏に、
MM8GF01GWMCU-PA
TC00300828 by Taiwan
って書いてあるからサムスンだね。
542名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 17:36:44 ID:pZLrSL2ZO
>>541
Tシリーズなのにサムスンとなると一部ばお〜のPOPは嘘つきになるねえ。
543名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 17:49:01 ID:I/C8gg5n0
544名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 18:17:20 ID:08ZTMdYp0
やっぱ発色もいいんだろうな
545名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 18:31:22 ID:KRDHpSTD0
デジカメ付きメモリカードを出すのだ!
546名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 19:56:00 ID:FOC1kh2PO
剃れよりインクジェットプリンターでレーベル印刷できる
メモリーカードが先に出そうだな。
547名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 23:01:56 ID:wZaWQyzL0
「富士フイルムは発色が良い」とか好きだなぁ、オカルトチックで。
548名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 23:23:32 ID:MOMruUZD0
>>547
フィルムの時代は本当だったんだけどね
549名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 13:16:47 ID:Exto55Od0
もう紙に直接画像を記録できるメモリーカードで良いよ
550名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 14:27:55 ID:xVSFEp7N0
>>459 つポラロイド
551名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 15:21:01 ID:oTTQJ/4c0
いや、デジカメ本体までは、制限付きながら認めていいんじゃね?
メモリカードとか光学メディア・FD・MOなんかは(光学メディアを出したことはあったっけ?)
あきらかに「ありえねー」けどな。
552名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 17:17:01 ID:Exto55Od0
必ず1ビット欠けるとかで、FFを書き込んでも7Fになるとかならば
色合いが変わるぞ
ヘッダ無しのBMPならばw

RGB一斉にだと色が薄くなるだけか
553名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/03(金) 00:01:02 ID:GlCiPg+P0
CEATECにて
ttp://www.youtube.com/watch?v=Bq5UrvVGaGQ&fmt=18
こんなふうに作ってるのね的に
554名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/06(月) 23:15:10 ID:xhPU2MkmO
最近メモリーカード買うのが楽しい。
なんか変だ。
555名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/07(火) 00:51:38 ID:PTrJlewz0
俺も余りの安さに毎月1枚ずつ違うの買ってクリスタルベンチするのが趣味になってきた。
SD(HC)カード・コレクターにでもなるかな。
556名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/07(火) 05:57:58 ID:50iQvbNXO
きもいw
557名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/07(火) 08:58:51 ID:7H0r+v2cO
毎月なら良いじゃん。
3日に一枚くらい買ってるよ…。
最近microも普通のSDもプラケースが付属しないのが増えてきたよね(´・ω・`)
個人的には50円アップでも付けて欲しいなぁ。
558名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/07(火) 09:03:36 ID:YBQQoTWw0
>>554-555
分かるw
559名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/07(火) 11:11:19 ID:lZtkcx5E0
最近データをPCに移すのが面倒で1GBやら2GBのを買って来てそのまま保存してる
カメラにインクジェットプリンタ内蔵して最終書き込み日付とかプリントしてくれないかなあ
ヤマダのポイントカードみたいな書き換え可能なラベルでもいいな
560名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/07(火) 19:56:56 ID:K9OCOanh0
その昔、フジがプリンカムというデジカメを出してのう…
561名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/07(火) 20:10:40 ID:7H0r+v2cO
アキバ廻ったけど上海問屋が安くなってたなぁ。
でも駅から遠いのでばお〜が追従してくれますように(-人-)
562名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/07(火) 20:54:47 ID:aRXGaCxO0
ピザは大変だな。
少し歩いたほうがいいぞ。
563名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/07(火) 22:36:50 ID:ulkkqG740
>>559
SDカードじゃないけど、iVDR(ハードディスクの一種)は電子ペーパーを使って
空き容量や記録内容をラベルに表示できる機能が追加される予定らしい。
今後はそういう記録メディアも増えてくるかも。
564名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/07(火) 22:43:46 ID:QY/ODhgG0
電子ペーパっつっても表面に液晶パネルのってるだけだったが
565名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/08(水) 00:51:19 ID:vNybJQ7nO
そういえば電子ペーパーで新聞が読める日が近いような話しを2年くらい前に
聞いたが、あれはどうなったのかね?
566名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/08(水) 03:43:54 ID:l4Rc+f4D0
感熱タイプのポイントカードみたいなのでいいんじゃない
567名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/08(水) 04:36:34 ID:B1QohdHH0
印字される側はそれでもいいんだが
あれは印字する側がいろいろ大変だろ
568名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/08(水) 10:45:31 ID:MbekKTxX0
>>559
それでもいいが、フラッシュがデータを保持するには期限があるというのが問題だ
品質が良い物で、10年だっけ?
フィルムのようにはいかない
569名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/08(水) 18:13:58 ID:vNybJQ7nO
10年後には中身まっさらのSDカードがハードオフのJunk箱に
ゴロゴロしてるのかね?
570名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/08(水) 20:22:21 ID:4NpUrHIQ0
× 中身まっさら
○ 管理領域までデータが消えたせいで再フォーマットが必要
571名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/08(水) 20:45:05 ID:B1QohdHH0
外装の耐久力がそんなに強くないし
小さいから紛失する率も高いし
容量進化が急激すぎて数年前のメディアだとゴミ同然だしで
なかなかハドフまで回らないと思う
秋葉原の中古店ですら中古メディアあまりみかけないし
572名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/08(水) 22:09:29 ID:5mPBeYWe0
うちの近所は数年前のメディアがごろごろしているけどな
573名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/09(木) 14:03:27 ID:2vAopmJ40
粗悪品ではなく、時間が経ちすぎて中身が消えた物は
再フォーマットで使えるだろうけど、10年後、
今の容量のメディアが使い物になるかどうか不明だな
574名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/09(木) 19:16:12 ID:1StqXqUKO
さっき、ばおーで萩Tの8GB買ったら、黒いカードで日本製だった。
見本は青だったけど、黒=国産、青=台湾、韓国とかあるの?
575名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/09(木) 19:33:57 ID:fy2dQ6YFO
青が無くなったから新しい黒に切り替わったってことでしょ
576名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/09(木) 20:34:13 ID:lvEkMr4aO
>>574
東芝がリニューアルしてから変わった。

青いカード(SD-M**G)→Class2
黒いカード(SD-K**G)→Class4
白いカード(SD-F0*G)→Class6

青いカードのClass4もあるけど、旧製品かSamsung台湾製。
577名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/09(木) 20:48:22 ID:pFUmQ7ShO
2Gのも黒になってたね。
GENOの599円黒Kは青Mより遅かったけどちゃんとしたパッケージのもそうかな?
578574:2008/10/09(木) 21:15:25 ID:TUCchRUH0
帰宅したので、ベンチとってみた。

HPC-SDH8GT4C
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 20.115 MB/s
Sequential Write : 11.442 MB/s
Random Read 512KB : 19.970 MB/s
Random Write 512KB : 1.942 MB/s
Random Read 4KB : 4.195 MB/s
Random Write 4KB : 0.017 MB/s

Test Size : 100 MB


虎のclass6が同じ値段だったので迷ったけど、
国産だし、台湾メーカーのclass6に劣らない速度なのでとりあえず満足。
579名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/09(木) 23:19:56 ID:01I9cGTv0
>573
うん。
10年前のHDD容量見たら、あまりにも容量が小さくて驚くよな。
1間より2桁以上も下。
580名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/09(木) 23:48:30 ID:ACPMDKIA0
パソコン用の増設メモリが1MBとかあったね。
RAMダブラーとかで水増ししたりしてたよな
581名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/10(金) 11:28:03 ID:svR7swmT0
メモリの増設単位が1MBはさすがに20年くらい前の話だけどな
582名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/10(金) 19:34:25 ID:R97kQqbp0
1MB/万くらいだったな
583名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/10(金) 22:10:21 ID:nQ9D6TUi0
俺、どこで買ったか記憶にないがコプロセッサ(FPU)を
買った記憶がある。もう15年くらい前の話。
584名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/10(金) 22:48:03 ID:d7yeLdTb0
さて、10年後SDHCはテラバイトまでいくかな?
585名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/10(金) 23:14:15 ID:0AceL1ZK0
SDHCは32GBで終わりじゃね?
586名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/11(土) 00:43:01 ID:r10rOPpj0
20年ほど前に1MBのメモリを2万ちょいで買った記憶があるな。
十数年前ごろなら、増設単位は2MBぐらいが主流だったか。61SIMMなどと呼ばれるアレが主流。

Win95がでた13年前、メモリが4MB未満のPCはまだまだ多かった。当時のPC雑誌の記事に、
メモリ4MBでもWin95が動くぜ、とりあえずそこまでは増設シル!ってあったほどだ。
その当時の市販PCは8MB搭載が主流だった。HDDが340MBとか850MBとかだった希ガス。
10年前、Win98登場ごろには、メモリは32MBぐらいが主流じゃなかったっけ?
HDDは2GBぐらいが多かったような?
587名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/11(土) 00:43:43 ID:reXKskHq0
次世代SDなら2TBまでだけど、SDHCは残念ながら32GBで終了
588名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/11(土) 00:59:55 ID:ctxCfYWTO
また規格外のSDHC64GBとか出回るのかね?
589名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/11(土) 14:02:45 ID:/kmQLA/F0
なんでSDHCってこんな先がすぐに見えそうな仕様にしちゃったんだろうね。
FAT32のMAXに合わせておけば良かったのに。
590名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/11(土) 15:37:52 ID:ctxCfYWTO
俺は32GBなら3年位はまだまた十分な要領のような気がする。
今ですら2GBでもだいたいは事足りているし。
それより価格が早く下がらないかね?
591名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/11(土) 15:54:46 ID:WVA4QGpL0
フルハイビジョンで動画を撮ると
1時間録画するのに8GB必要。
32GBでも4時間しか撮れない。

動画を撮るなら32GB程度では全然足りない
592名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/11(土) 16:10:50 ID:07hehlX90
>>591
複数使えばいいんじゃない?
593名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/11(土) 16:16:41 ID:ctxCfYWTO
>>592
100人いたら90人くらいはそう思ってるだろうね
594名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/11(土) 16:32:17 ID:0zHBaxb10
バッテリー交換のついでにSDカードも換えればいい、と思った。

ACアダプター付けたまま長時間録画する用途なら、
大容量を欲しくなるかも。
595名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/11(土) 17:27:53 ID:uUXtC3vP0
サンディスク製16GB版microSDカード(1万2999円)
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20081010/1019815/
596名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/11(土) 17:48:40 ID:v4qjVxl90
ビデオカメラがテープに録画していた頃からしてみれば
ちっこいメモリカードにテープ以上の時間録画できることが驚異

4時間しか撮れないってそんなに連続録画するの?
同じ場所でつまらない映像延々と撮り続けるの?カード交換しないの?馬鹿なの?死ぬの?
597名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/11(土) 17:54:11 ID:NtluGzDG0
温泉地で盗撮するには10時間は連続撮影する必要があるんだよ!
って感じじゃない?
598名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/11(土) 18:11:54 ID:WVA4QGpL0
>>592-597
@日の出から日没まで空の雲を画面の1/2入れた風景を無人で延々撮って編集ソフトで1分に縮める
A夜景がきれいな場合は24時間風景を無人で延々撮って編集ソフトで2分に縮める
Bビルの解体工事や新築工事を何日も無人で延々と撮って着工から完成までを編集ソフトで5分にまとめる
C植物の種を植えて芽が出て花が咲いて実が成るまで無人で延々撮って編集ソフトで1分に縮める
Dその他いろいろなシーンを無人でダラダラ延々撮って編集ソフトで数分に縮める

特に@AはBBC見てたらよく流してるだろ
599名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/11(土) 18:17:39 ID:WVA4QGpL0
言い忘れたが
コマ撮りでも>>598と同じ動画を撮影できるが
後から音楽に合わせてスムーズかつ簡単にスピードを変えたり長さを変えたりできない

>>598の方法なら後からどうにでも加工できる
600名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/11(土) 18:55:18 ID:NM79LKvvO
32GBでは全然足りないって、今までなかったわけだしそういう用途には未だフラッシュメモリ式は向かないってだけだろうに…。

おいらは静止画だけど4GBとか満タンな状態で逝くのが怖いから2GBを複数なやり方。
601名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/11(土) 19:03:36 ID:07hehlX90
最近のデジカメの進歩は凄いな。
200万画素から買い替えを考えている漏れは浦島太郎だ。
602名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/11(土) 21:43:21 ID:+IbIuXm6O
>>601
画素が増えたことはともかく、グラフィックエンジンはすごく進歩してるはずだ。
性能の割に安いから早く買いたまえ。
603名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/11(土) 22:23:50 ID:9qwFqvCO0
「容量は○○もあれば十分」なんて
今まで散々言われ続け破られてきたじゃないか
技術的なハードルが低ければ、
なるべく大きな容量に対応すべきじゃないの?
604名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/11(土) 22:48:27 ID:07hehlX90
>>602
ただいま物色中…
605名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/11(土) 22:57:34 ID:ctxCfYWTO
>>601
SDカード機種で例えば〇〇フィルムとか〇〇ン、PENTA〇
みたいな名前のメーカーなら安心だよ。
606名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/12(日) 00:09:26 ID:7z2PqozF0
>605
すると、○。○ン って名前のヤツは暴発するのか?
○○○ン はダメなんだっけ? 寡聞ゆえとはいえ、そういう話を聞いた記憶はないが...

あと。○○フィルム=0000FILM だよな。

古濁と稔歌は撤退組だったっけ。

それ以外には... オークと音楽2社ぐらいか、これらはどうなんだろ。
607名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/12(日) 07:00:29 ID:yvpLNHui0
3年と少し前にD70とUltraII 1GBを買ったが、最近D90とExtremeIII 8GBを買った。
3年後は見当もつかないな。

でも次はFAT32じゃなくてexFATになるような気がする。でないと動画は厳しいだろうし。
608名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/12(日) 17:06:22 ID:U79fvFnGO
たしかに3年後は見当つかないね
609名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/12(日) 21:36:24 ID:WD3DP/xp0
久しぶりにスレ覗いてみたけど夏黎の偽物云々ってまだ続いてるんだなw
東芝が放置してる以上、どうしようもないな。
610名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/13(月) 02:12:34 ID:b3FIRUU90
上海のシカ模様のSDHC 4GBがカメラからもPCからも認識不能になってしまった。
1000円ぽっちで2ヶ月も遊べたら上等かな・・・
611名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/13(月) 13:08:38 ID:lQItWKp3O
安かろう悪かろうを学ばなくなったよな、最近。
まあ花札で学べるから教育的なSDHCといえよう。
612名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/14(火) 17:02:21 ID:a+a1G5lt0
>>588
盗撮屋が必死で言い訳していますな
そんな特殊用途なら家庭用を使うなボケw
613名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/14(火) 20:10:40 ID:rUBHr+vuO
>>612
アンカー確認してくれ。話がわからん。
614名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/14(火) 21:34:20 ID:UqSkZIeq0
>>613
誤爆だと思うが。
まあたまにとんでもない過去のにレスしてるやつもいるけど。
615名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/14(火) 23:32:36 ID:VE9mFWsE0
>>610
えっ!それ俺もこの前買ったとこだよ。
2GBの繁盛も持ってるのに〜。
616名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/14(火) 23:33:33 ID:SGX/eUE80
2ヶ月遊べて死ぬならいいけど
もし2ヶ月分のデータもったまま死なれたら泣くどころじゃないぞw
617名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/14(火) 23:38:01 ID:b6ozx7CX0
ま、たしかにw
618名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/15(水) 01:02:10 ID:2Mge6eHT0
アキバ界隈で値段と信頼性を考えたら、上海の花札やお守りよりも、
ばおーの虎class6か萩class4じゃない?
619名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/15(水) 01:07:42 ID:BSKN9c4E0
test
620名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/15(水) 02:15:07 ID:kv0rkiQU0
俺的には、trancend, A-DATA, PQI, 上海問屋, SILICON POWER あたりは同列だな。
ロットでバラツキが多いんで、当たればイイけど、ハズれれば×。
壊れやすさも同様。
621名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/15(水) 03:26:51 ID:TneIg+Od0
萩、芝、酸の売Uでいいよ。
622名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/15(水) 08:09:13 ID:YyEgJPmsO
>>620
同意だな。
所詮ラベル貼って箱詰めしているだけのところでチップレベルの信頼性云々を求められないだろう。
…って萩もそうか…(;^ω^)
623名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/15(水) 10:28:30 ID:ujzSuGVm0
>>622
荻をいっしょにするなよ。
624名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/15(水) 10:41:46 ID:5FxsJlYR0
俺は >620 あたりの安物も結構使ってるけど、壊れたのは唯一金パナだったりする...
625名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/15(水) 10:54:33 ID:TPsIuhGE0
今までずっと、絞りリングのことをピントリングと
言っていたかと思うと涙を禁じ得ない・・・。
626名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/15(水) 10:55:54 ID:TPsIuhGE0
誤爆スマソorz
627名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/15(水) 11:53:21 ID:YyEgJPmsO
>>623
や、萩は東芝OEMなら良いけど最近のTシリーズみたいに例外が出てきているからね…。
628名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/15(水) 20:23:37 ID:HangSqPVO
>>626
ちょっとお尋ねしますが、何処の誤バクですか?
そこはかとなく楽しそうなので差し支え無ければ
教えて欲しい。
629名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/15(水) 20:59:00 ID:B+25+i4T0
>>627
んじゃ ハギのTシリーズは何なのよ?
630名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/15(水) 21:50:58 ID:YyEgJPmsO
>>629
別スレでも話でてるけどTシリーズの1GBには台湾製が出てきているの。
裏にシールでTAIWANと貼ってある。

自分はライトプロテクトタブが黄色=東芝だと思っていたけどKingstonの4GBで黄色な台湾製があるから一概には言えないみたい。
631名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/15(水) 22:00:35 ID:QUzS3bLPO
おとといばお〜で買った萩Tシリーズ2GBのは、
日本製SD-K02Gとなってるぞ

同じばお〜でも店によって、全く同じTシリーズ2GBでも
カードが青いの売ってるのと黒いの売ってるののに分かれてたわ
値段は一緒
俺は黒いの売ってる店を選んだけど

今製品切り替えの過渡期みたい
632名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/15(水) 22:16:37 ID:YyEgJPmsO
>>631
そう、2GBは黒青混在。
自分がベンチしたときは黒が遅かったんだがGENOパルクだからな…
でも青があるうちはそっちが良いかも。
633名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/15(水) 22:21:17 ID:YyEgJPmsO
しまった、俺もパルクった… orz
634名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/15(水) 22:30:01 ID:QUzS3bLPO
あら、青と黒なら青の方が良かったのか
黒の方が新しくて、より速度も確実だろうと判断しちゃった
635名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/15(水) 22:36:20 ID:YyEgJPmsO
速度が遅かったとしても新しいなりに他のメリットがあるかもしれないから新しいからって判断も良いんじゃないかな。
636名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/15(水) 23:03:22 ID:FECcNL5U0
Kingston 2GB (青)

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 13.298 MB/s
Sequential Write : 5.873 MB/s
Random Read 512KB : 13.231 MB/s
Random Write 512KB : 2.161 MB/s
Random Read 4KB : 4.283 MB/s
Random Write 4KB : 0.026 MB/s

Test Size : 50 MB
Date : 2008/10/15 23:02:20
637名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/16(木) 01:50:39 ID:6WsXEQ4n0
632です。
嘘をついているといけないので改めて青黒ベンチ。青はばお〜のパッケージモノ、黒はGENOのバルクなので参考記録ですが。
カードリーダはBUFFALO BSCRA38U2(TURBO USB OFF)。やはり青が殆どの項目で速い…。

青 SD-M02G(HAGIWARA HPC-SD2GT4C)
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 20.160 MB/s
Sequential Write : 9.117 MB/s
Random Read 512KB : 19.850 MB/s
Random Write 512KB : 2.830 MB/s
Random Read 4KB : 4.360 MB/s
Random Write 4KB : 0.030 MB/s

Test Size : 50 MB
Date : 2008/10/16 1:36:46


黒 SD-K02G(GENO BULK)
--------------------------------------------------
Sequential Read : 12.977 MB/s
Sequential Write : 5.717 MB/s
Random Read 512KB : 12.951 MB/s
Random Write 512KB : 2.099 MB/s
Random Read 4KB : 4.482 MB/s
Random Write 4KB : 0.026 MB/s

Test Size : 50 MB
Date : 2008/10/16 1:45:00
638名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/16(木) 10:18:16 ID:dWA1rpTD0
>>635
コストメリット(メーカー側に)
639名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/16(木) 12:44:12 ID:/M0idc8m0
新型青芝がClass2に落ちて
黒が旧青より遅いなんて・・・
白以外地雷ジャマイカ! 萩黒Tのベンチもっとクレ
640名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/16(木) 13:21:16 ID:aafSq/tW0
ハギワラシスコムなんてZシリーズ以外は、上海とかA-DATAと変わらないだろ。
641名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/16(木) 19:43:35 ID:75mET8KvO
確かにそうだわな。
メモリーがSDHCになってから速いか遅いかの両極端になってオモシロみ半減。
真ん中とかちょっと速いけど安いとか選択肢が無くなったよね。
642名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/16(木) 20:17:29 ID:t2NaHjdR0
A-DATA 上海問屋 風見鶏 transcend PQI SiliconPower LEXAR
CFD imation inx ハギワラシスコム Kingston Kingmax
Patriot Sandisk TeamGroup アドテック GreenHouse
エレコム Buffalo IO-DATA マクセル 東芝 Panasonic

こんだけメーカーがあったらどれが低品質でどれが高品質か
分からないところも出てくるなあ
643名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/16(木) 21:42:42 ID:HiQbF9k10
>>640
???
644名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/16(木) 22:00:43 ID:l/wK/xaw0
>>642
メーカーと販売店がごちゃまぜだぞw
645名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/16(木) 22:09:57 ID:vRr17jlL0
DSTTとかいうDSのゲームコピーするやつにmocroSD買った。
SANDISKの4Gなんだけど、意外と速い。即カメラに転用w
イリーガルかもしれんが、変換アダプタ使って入れてるよん。
リード20、ライト15ぐらいです。
秋葉原でバルクで1500円程度です。
但しクラス4の物ね、クラス2はA-DATAより遅い。混在してるから注意
646名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/16(木) 22:12:59 ID:vRr17jlL0
ベンチ取って見ました。
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 20.855 MB/s
Sequential Write : 15.835 MB/s
Random Read 512KB : 20.574 MB/s
Random Write 512KB : 4.000 MB/s
Random Read 4KB : 4.103 MB/s
Random Write 4KB : 0.041 MB/s

Test Size : 50 MB
Sandisk microSDHC Class4
647名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/17(金) 00:12:07 ID:W8f5frH/O
>>646
耳寄りな情報だね。せっかくなので俺も試してみるかな。
648名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/17(金) 00:54:38 ID:iEeGpsayO
>>644
問屋と風見鶏はどっちもオリジナルブランドあるよ。

どうせ中身A-DATAとかだろうけど。
649名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/17(金) 01:29:48 ID:m8NCcqq20
ハギワラシスコムのHPC-SDH8GT4C(8GB)の中身ってどこか
知っている人がいたら教えて欲しい。
650名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/17(金) 03:28:13 ID:iEeGpsayO
>>649
東芝 SD-K08G

萩Tは東芝(一部例外あり)。
651名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/17(金) 11:32:02 ID:m8NCcqq20
>>650
ありがとう。
652名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/18(土) 09:51:47 ID:modomelb0
653名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/18(土) 10:28:09 ID:cXGk18vm0
promaxシリーズのとの差はどの程度なのか知りたいな。
654名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/18(土) 10:33:58 ID:YiPJrToC0
>>652
なにこれかっこよすぎる
655名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/18(土) 11:07:28 ID:EB2AuuPz0
>>652
後で「価格が違っていました」とか、訂正入らないだろうなぁーーー ホントかこれ?

ちょうど、安い2GB買い足そうと思ってたところだから、
3枚くらい買っちゃいそう
656名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/18(土) 13:17:37 ID:plJf0w8T0
じゃんぱらで 萩 HPC-SDH8GT4C せんごひゃくえん!
4Gは はっぴゃくえん。 
未開封新品 めいどいんじゃぱん
ちなみに CF SanEXW8G 45MB 9,800 これも安いっちゃ。
657名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/18(土) 13:53:50 ID:iqyFBcd40
安いけど Class4 てどうなの
658名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/18(土) 14:15:40 ID:mRBb1BmZO
>>656
8GBは黒芝だったけど4GBはKOREAだぞ。日本製あった?
659名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/18(土) 14:47:46 ID:plJf0w8T0
>>657
こんな感じ リーダーライターはSanのおまけMicroMate
>>658
4G買ってない 判らん。4Gは青殻だった。

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.0 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 20.039 MB/s
Sequential Write : 10.534 MB/s
Random Read 512KB : 19.885 MB/s
Random Write 512KB : 1.151 MB/s
Random Read 4KB : 4.003 MB/s
Random Write 4KB : 0.016 MB/s

Test Size : 50 MB
Date : 2008/10/18 14:44:29

660名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/18(土) 16:10:50 ID:9D8dYLzI0
>>645
別にイリーガルじゃ無いよ、イレギュラーなだけ。
661659:2008/10/18(土) 16:48:25 ID:plJf0w8T0
Cry2.2 リーダーライターBSCRA38U2にしたら、ちょっとよくなった。
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 22.882 MB/s
Sequential Write : 12.309 MB/s
Random Read 512KB : 22.483 MB/s
Random Write 512KB : 2.028 MB/s
Random Read 4KB : 3.707 MB/s
Random Write 4KB : 0.018 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2008/10/18 16:45:01

662名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/18(土) 17:48:47 ID:Ny7p0a590
HAGIWARA4GB、JAPANとKOREAのベンチとってみたよ。

共通:CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo+BSCRA38U2

HAGIWARA HPC-SDH4GT4C(JAPAN)
--------------------------------------------------
Sequential Read : 20.585 MB/s
Sequential Write : 9.221 MB/s
Random Read 512KB : 20.315 MB/s
Random Write 512KB : 2.518 MB/s
Random Read 4KB : 4.506 MB/s
Random Write 4KB : 0.025 MB/s

HAGIWARA HPC-SDH4GT4C(KOREA) ※じゃんぱら叩き売り
--------------------------------------------------
Sequential Read : 19.907 MB/s
Sequential Write : 11.284 MB/s
Random Read 512KB : 19.719 MB/s
Random Write 512KB : 2.960 MB/s
Random Read 4KB : 4.576 MB/s
Random Write 4KB : 0.034 MB/s

大差無しか。
663名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/18(土) 17:52:59 ID:7qhFUHhs0
>>662
チップの耐久性・信頼性に大差はないのか?
664名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/18(土) 18:15:48 ID:S3M6POIz0
>>662 乙
8G,4Gはそこそこか。
2Gの黒T(GENO BULK)があやしすぐる。
虎クラスってレベルじゃねーぞ
665名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/18(土) 18:25:47 ID:Ny7p0a590
>>663
おれが聞きたいよw

>>664
そうなんだよ。GENO 599円の黒Tがやけに遅いんだよね。
まさか偽物じゃあないだろうが…
666名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/18(土) 18:35:35 ID:7qhFUHhs0
>>665
耐久性試験(加速試験)してくれ
667名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/18(土) 19:39:24 ID:Ny7p0a590
自分の場合、一回撮影に使ったらポストイット貼って保管だから、どっちかというとウン年後に消えてないかだからなあ。
668名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/18(土) 20:26:11 ID:/aQQpdxmO
ポストイット聞き飽きた
669名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/18(土) 22:30:25 ID:Ny7p0a590
>>668
ポストイットすまんな。もう言わない。

参考までに980円位で売っているシリコンパワー4G CLASS6

Sequential Read : 20.131 MB/s
Sequential Write : 10.065 MB/s
Random Read 512KB : 19.872 MB/s
Random Write 512KB : 2.405 MB/s
Random Read 4KB : 4.274 MB/s
Random Write 4KB : 0.025 MB/s

CLASS4の萩とほとんど同じ。
670668:2008/10/18(土) 23:17:55 ID:/aQQpdxmO
>>669
いや、挨拶がわりに言っただけだから気にしないでくれ。
671名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/18(土) 23:43:43 ID:ez0EbAMB0
デジカメ撮影で使った場合で、
普通のSDと高速タイプのSDじゃ、だいぶ体感変わる?
672名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/19(日) 00:03:01 ID:P8T6o+rX0
最近の「普通のSD」ってどのくらいの速度?
673名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/19(日) 00:05:55 ID:9MqREGm30
デジカメで静止画の範囲では
次にシャッターきれるまでの点滅時間が短くなったり
連射可能枚数がのびたりといった程度
674名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/19(日) 00:38:58 ID:bZbGh4rh0
>>673に補足
連写終わった後の次の撮影までのタイムラグ
>>671が実際に使ってみないと分からないかもね?

普通のSD(Class4)・・・青芝
高速SD(Class6)・・・白芝では違いが分かったからね
*SD 2GBの場合だけど
675名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/19(日) 00:51:15 ID:12R4ZUH/0
書き込み10〜15MB/s程度だと
御三家、萩はclass4、台湾メーカーはclass6って扱いなのか?
676名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/19(日) 00:57:29 ID:bZbGh4rh0
Class6で良ければ
白芝Class6買っておけば良いんじゃないかな?
・・・・1579円で売っているからね
677名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/19(日) 12:23:09 ID:Loll6usl0
クラス4とか6が必要な静止画ってどんな高解像度使ってんだよ・・・って。

高解像度?の連射って、動画より負担がかかるのか??(´・ω・`)
動画でも2で問題になったことは無いが・・・
678名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/19(日) 12:27:52 ID:b6JjB5bFO
>>675
国産もその他産も楽にクラス6の敷居を超えているわけで、もうクラス表記の意義が感じられないね。
クラス10とか定義せんのか。
679名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/19(日) 13:15:28 ID:yZBX8LvF0
SDカードに入れっぱなしの写真を見直してみたら
デイレクトリ破損とかで、よりによって一番重要な数点のみが消えていました
出来ればフリーソフトとかで復活できないですかね?

フリーじゃなても何かオススメあれば教えてください
680名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/19(日) 14:06:29 ID:rK2sGmHM0
>>652
それの夜用に『飯場』も欲しいところだな
681名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/19(日) 14:28:29 ID:4FN1jALK0
>>677
1DMK3では、SDHC San EXVが書き込み最高速。
CFのSan EXWやDUCAより速い。これは1DMK3がUDMAに対応してないから
SDHCでは金パナも速いけど、ばらつきがある。
San ULU15MBも安定して速い。
クラス6でも、Pファスト・Gハウス・トラは1DMK3では使いものにならんかった。
682名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/19(日) 14:38:14 ID:1r3vK51x0
>>677
ザクティだと白芝2GB(クラス6)にしたら録画-停止で次の録画までの時間は
体感出来るほど短くなったよ。
その前にクラス2のSDカード使っていたけど電池交換のタイミングで
動画の保存が出来ていなかったらしく、娘の学芸会出演シーンが全部消えてた。
683名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/19(日) 14:41:22 ID:JsoKOEYF0
>>679
フリーソフトを探したいなら、窓の杜とかベクター検索してみれば?
個人的には酸の駅V付属のデータリカバリソフト使っている。
684名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/19(日) 16:49:52 ID:DUoFNYvf0
>>677
1000万画素超のデジカメのRAWなんか1コマ10MB以上が当たり前。
D90なんか4.5コマで連写できるから、1秒間に45MB=360Mbpsものファイルが出来る。

これを書き込む場合、2MB/sなら23秒もかかって話にならない。
6MB/sでも8秒もかかるので相当待たされる、たった1秒連写しただけでだぜ。

10MB/sなら4.5秒、20MB/sなら2.3秒、30MB/sなら1.5秒となる。
30MB/sなら1秒連写して1.5秒で書き終わって高速に撮影できる。

動画なんてフルHDで200万画素、かなり高圧縮するので50Mbpsも行かない。
1000万画素超で極端に圧縮率の低いデジカメのRAWとは比べ物にならん。

>>678
技術の進歩が速かったんだろうけど、Class表記って低速に寄りすぎてるよね。
685名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/19(日) 16:59:12 ID:ofDOL8iz0
>>684
30MB/sで書込みできるカードを教えてくれ
686名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/19(日) 17:04:03 ID:kMyL/iDl0
687名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/19(日) 17:58:42 ID:BLhkzYTe0
688名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/19(日) 23:03:07 ID:bRgjGq0j0
>クラス4とか6が必要な静止画ってどんな高解像度使ってんだよ・・・って。
読み書きが速いと結果的に省電力になるから
電池が弱いデジカメの場合、メリットがあるよ。
689名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/20(月) 09:02:41 ID:mKj3oYZH0
>技術の進歩が速かったんだろうけど、Class表記って低速に寄りすぎてるよね。

だから元々動画の書き込みの値として決まったんだから当然だってば
690名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/20(月) 09:22:55 ID:ushjkRl90
ノーパソについてるSDスロットがうんこってのと同じように
デジカメについてるスロットもうんこっこな事が多々ある

電力を節約するために遅いCPUしか積んでなくてゆっくりしか書き込めないとか
速度よりも信頼性を重視して複雑な書き込みをしてるとか
そういうのがレスポンスとか相性とかとしてでてきてる可能性もある
691名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/20(月) 10:16:44 ID:8nj9ajTV0
でも、メーカーによって、クラスの速度が違うとか本当なの?
メーカーによって、規格が規格通りになってないとか洒落にならない・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

よくわからないけど、

Aというメーカーの クラス4は、5Mで、
Bというメーカーは、クラス4でも、3.8Mとか?
692名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/20(月) 13:43:17 ID:IvjgOiXM0
クラスの規定値以下って事は無い。
クラス6でも30MB/Sの速度を誇っているSDが有るが規格外(規格以上)
なので、機器側の対応が進んでいない。
おそらく30MB/Sが正式の規格にならないと対応は進まないと思われる。
693名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/20(月) 14:08:32 ID:R6g+xg5I0
>>691
酸とかパナは余裕を持って表記してたね、C6同等なのに少し前までC4表記
までしかなかった
694名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/20(月) 16:35:42 ID:ZZRjawYH0
読み書き時のデータ転送速度がそれぞれ最低で2MB/s、4MB/s、6MB/s…
それぞれ、クラス2/4/6.

で、クラス4でも書き込み15MB/sなモノもあるし。
クラス6で、書き込み10MB/sだから、規格を十分上回ってるでしょ。ってなものもある。
そして、値段はさして変わらない。。
695名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/20(月) 16:56:10 ID:6lzeatI7O
虎や尻あたりのMLCのclass6は、御三家基準だとclass4(銀パナ、黒芝、酸売)みたいだね。
696名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/20(月) 20:34:00 ID:9VVzEld1O
CFは割と以前から高速化と大容量化が順当に伸びてるような気がする。
SDはボリュームゾーンの商品が大容量化と低価格化したけど
速度に関してはSDHCより遅くなった感じがするね。
価格の高い商品は別だけど。
697名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/20(月) 20:58:38 ID:ushjkRl90
もうやめて!SD規格の体力はとっくに状態だからねぇ
698名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/20(月) 22:38:27 ID:fCdoyFhy0
SD 2Gはもう限界底値で商売にならんだろ
699名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/21(火) 09:18:59 ID:nnUp32um0
\499だからな
700名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/21(火) 09:44:09 ID:fXaR7TTQ0
>>693
温度・電圧・タイミング等のワースト条件の組み合わせでも保証
しなくてはならないから、通常の使用ではかなり余裕があるよ。
CPUが通常の使用なら、かなりのオーバークロックにも耐えるのと同じ。
701名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/21(火) 19:31:17 ID:f3csfyP8O
>>700
デジタルなデータとはいえ環境によって影響がいろいろでるのね。
パソコンも調子の良し悪しあるもんね。
702名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/22(水) 10:27:53 ID:JpseF4AK0
価格もこれからは、ゆっくりしていって(ryな時代になるんだろうな。
32GBと16GBの値下がりは大きいだろうけど、それ以外はもう・・・
8G以下はもう2000円前後じゃねぇ・・・
128Gとか出る前にSSDに移行するんだろうか。
703名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/22(水) 11:04:06 ID:tlbfKtWg0
 
↓フォーサーズ、マイクロフォーサーズはこんな 【おもちゃカメラ】 と同じフォーマット

●110カメラ・・・・・・・13×17mm
●フォーサーズ・・・13×17.3mm

http://www.kencompany.com/110.htm
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/a/a4/110%E3%80%80PICT0001.JPG
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/b/b4/110%E3%80%80PICT0002.JPG
704名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/24(金) 12:06:00 ID:/UCihZR/0
>>703
何これ?
705名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/24(金) 15:13:06 ID:qoqII2QW0
株が暴落するように、SDもかなり安くなったな。
5日前に名古屋でハギワラの8G が1500円で売ってたよ。
これでもあと何ヶ月かしたら、高いのかもしれないけど、衝動買いで2枚も
買ってしまったわ。
早速、小型なカプセルカードリーダーにいれて、USBメモリ代わりに使ってるよ。
706名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/24(金) 17:21:12 ID:EatRXf9I0
いやーまだ限界は先だと思うなぁ。
数年後には1ー2G当たりは100円ショップで売っててもおかしくないと思う。
規模は全然違うが、パーツやで1個30円で売ってるICは普通にあるし。
中のメモリICがワンチップ30円ぐらいになるのはそう遠くない気がする。
707名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/24(金) 17:41:42 ID:qoqII2QW0
>>706
確かにそうかもしれないね。
小さい物だから運送費とか保管とか考えると、もっと安くできるはずだよね。

708名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/24(金) 20:48:43 ID:t5m0dKGR0
DVD-Rみたいにがしゅがしゅ量産できるものじゃないから
100円ショップレベルにまで落ちるかどうかはビミョ

最終売値が100円となると製造原価はもっと安くなって
そんな商品誰もつくりたがらないしね
同じ工場でもっとバリューゾーンのSDカードつくったほうがはるかに儲かるだろうから

でも何があるかわからんなw
709名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/24(金) 21:00:48 ID:nDueSdA50
俺もハギワラの8G買った。1500円だけどちゃんと日本製だったw
710名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/24(金) 22:00:07 ID:Lu0VyPUQ0
その時において商品価値のない容量の物が
大量に不良在庫として存在してしまったりしたら100円になる可能性はゼロではないけど
ああいう物は小容量だろうとチップ以外の製造原価は大して下落しないのでは?
711名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/24(金) 23:34:22 ID:XmqQ3VZq0
世間ではSDHC非対応機がまだ現役稼動中だから、2Gは当分需要がある。
1Gもまだ量販店や街の写真屋でいい値段がついている。
1G未満はゴミだけど、とっくに製造されてないだろうし、不良在庫もほとんど処分されてると思う。
712名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/25(土) 15:35:42 ID:lDFd98qz0
そういえば、非SDHCの4Gってあるみたいだね。
いまあれがほしい。
2G までしか使えないSDプレーヤーを持ってるけど、うわさによると
非SDHCなら4Gもつかえるそうな。
SDHCでない8Gとかあれば、需要がありそうだけど、技術的に無理なのかな。
713名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/25(土) 15:42:34 ID:59AJQIHM0
読める機器が相当限られてるみたいだから
SD4Gはもうあるだけじゃないかい
8Gとかはでないような気がするよ
714名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/25(土) 16:00:17 ID:Zjf/nsSY0 BE:23551283-2BP(1000)
>>712
品揃えが良い店舗なら、非SDHCな4GB SDカードもまだ在庫があるみたいだね。
http://item.rakuten.co.jp/good-media/c/0000000124/
715名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/26(日) 01:00:58 ID:TlVclU430
>>705
ネット通販みたいな価格ですね。
名古屋だと大須とか?
今日、電気量販店で見てきたけど、4Gで3000円…。超高いです。

それと、ノーブランドや有名じゃないメーカーのものって
問題なく使えるのでしょうか?
716名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/26(日) 03:22:40 ID:uEXOPlpr0
>>712
いまでもSD4Gはお店で買えるものがあるよ
>>714の中でおいらがアキバのお店でたまに見るものは 写速 虎 と他に 尻の4Gがある。
中でも虎の安い(133Xではない)ものはプレーヤで読めない相性があるので注意が必要。
詳しくはポタAV板のスレで
虎の4GmicroSDHC CLASS6を買ったら中にカタログが入っていた。4GのSDはなかったがminiSDHC4Gが載っていた。
717名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/26(日) 09:34:24 ID:uEXOPlpr0
PC間のデータ移動にUSBメモリを買うのも馬鹿らしいので、SDカードを買って代用したいのだけど、
4GBの場合普通SDHCになると思うけど、これって古いカードリーダとか、XP以前だと
標準じゃ読み出せないのかな?(XPはパッチあてれば良いらしいと聞いたけど)

・・・ドライバ必須・カードリーダで少し古いのは非対応。
なんて状態じゃ、4GSDをUSB代わりに使うのは無理があるのかなぁ?
4Gが一番安くて良いのに残念。

実際使ってる人もいると思うけどやっぱりマンドクサイとかになる?
718名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/26(日) 13:09:58 ID:vgPU4CAJ0
>>717
何が言いたいんだ?
PC間のデータ移動がしたいけど持っているカードリーダで不安というなら最初からUSBメモリにすれば良いだろう?
719名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/26(日) 13:16:36 ID:7wxbnZOA0
USBメモリの値段もそんな大差ないだろうに、何が馬鹿らしいんだか。

> (XPはパッチあてれば良いらしいと聞いたけど)
パッチって、
ttp://support.microsoft.com/kb/934428/ja
これのことか?
仕組みがよく分かってないようだから、おとなしくUSBメモリ買っとけよ。
720名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/26(日) 13:18:03 ID:3UrN/lS00
どう考えてもUSBメモリの方が手軽で安くて速くて丈夫で小さくて頑丈で安い
デジカメと流用するならフタ付きリーダで併用してもいいけど
最初っから移動目的ならやめとけ
721名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/26(日) 18:11:25 ID:aoWzHu0PO
画像保存用に安いUSBメモリー買う奴はいないのか?
ちょっと価格調査してくる。
安いSDHCのほうがコスパいいかな。
722名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/26(日) 19:42:12 ID:saEmpW2GO
いつもここで勉強してるのにいざとなったら駅Vバルク8Gを4980で素直に買ってきた俺。
723名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/26(日) 20:17:49 ID:B+inohKh0
むしろ勉強していくうちに安物のリスクに気づいて高い物しか買わなくなる。
724名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/26(日) 21:35:40 ID:JNSf0hoO0
大容量(4GB)以上でSLCって今のところは無いよなぁ。
駅3も金パナもMLCって萎える
725名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/26(日) 21:47:08 ID:B+inohKh0
ベンチ見ると4GBなら白芝がSLCだと思うよ。
駅IIIはMLCっぽいけど(2GBならSLCかな)。

CDMのRW4KBで0.1MB/s以上出てるとSLC、0.05MB/s以下ならMLCだと思う。
白芝は0.15MB/s以上出てるね。
726名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/26(日) 21:53:16 ID:JNSf0hoO0
>>725
白芝と萩Zは4GBでSLCでしたね、スマソ。
SLCとMLCでは耐久性の違いがあるのでSLCを・・・
とは言っても、先に端子部分が逝かれそうだからあんまり気にしなくてもいいのかな、と最近思い始めたり。

デジカメではシーケンシャルの読み書きが早ければいいとはわかっているものの、MLCには手を出せないでいます。
727名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/26(日) 22:41:31 ID:CHBUipU/0
728名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/26(日) 23:01:18 ID:aoWzHu0PO
俺は写真結構撮るけど、同じカードは多分10回満タンにしたりはしたことないかも。
複数カード、カード買うの好きだから、耐久性全然わからん。
729名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/26(日) 23:38:36 ID:7wxbnZOA0
>728
> 同じカードは多分10回満タンにしたりはしたことないかも。
それは4GBのカードでトータル40GB撮ったことがないという意味かな?
730名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/26(日) 23:39:30 ID:ICA5ynQM0
SLCとMLCで違いを考えなければいけない時代は、もう終わったと思うよ
731名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/26(日) 23:45:46 ID:ZiX1ug1O0
SSDならともかくSDレベルでSLCにこだわってもムダだな。
特に一個のファイルがでかいデジカメ用なら。
732名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/27(月) 04:00:52 ID:2tf+jKLd0
>>729
そういうことです
733名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/27(月) 12:09:11 ID:CRx8xW7f0
一年前くらいに3000円くらいで買ったsandiskのmicroSD2GBがおかしくなった。
認識すらされない始末。携帯でもフォーマットもできん。
amazonで買ったんだけど、納品書紛失したから保証書あっても保証きかん。

なので上海問屋でtransendの2GB注文した。
送料込みで399円。アダプタ無いけど。sandiskのがあるから丁度いい。
安すぎ。
734名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/27(月) 16:58:50 ID:YG82GjOl0
白芝クラス6の4GB、2480円でゲト。
735名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/27(月) 17:59:58 ID:8kYqETgb0
>>734
どの店で買ったものか書かないと意味がない。
736名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/27(月) 19:44:42 ID:8GYpbuy70
>>734
ヤフオク・カレー系じゃなければ即買いな値段ですね
737名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/27(月) 20:48:47 ID:CRx8xW7f0
カレー系って?
738名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/27(月) 21:02:06 ID:8GYpbuy70
夏黎・多多・カネンカ(同一店舗)の白芝は「散々」偽物報告が上がってるじゃないか・・・。
2480円で買ったとなるとおそらくビンゴでしょう。

ま、中身は一応東芝っぽいからいいのでは。
速度は出ないけどね〜
739734:2008/10/27(月) 21:17:48 ID:mBc+dQf70
>>736 >>738
なんだ?やばいショップなのか?ショップレビューもそんなに悪くないし
信用してたんだが・・・ 現物が来たら速攻ベンチ取ってみるわ。
740名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/27(月) 21:40:58 ID:qN/tGv6o0
>>739
昨年の初夏頃からこのスレ(過去ログ参照)で白芝2GB偽者多数報告ありの悪徳販売業者。
オイラもやられたんだわw
741名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/27(月) 22:10:27 ID:mBc+dQf70
>>740
そんなショップが堂々と楽天市場で商売してるのか?マジだったら許されん。
742名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/27(月) 22:12:31 ID:fG0+CP6b0
>741
楽天だからですw
743名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/27(月) 22:22:52 ID:8GYpbuy70
なんだ、また祭りか?
つーかスレの最初からちゃんと読んでおいてほしかったな。

偽白芝まとめ→http://ameblo.jp/boac/
744名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/27(月) 22:27:01 ID:ibkVEdwH0
>>739
任天堂にマジコンの取扱で訴えられている会社だよ。
745名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/27(月) 22:40:34 ID:+BJz7Q5KO
買った人はお気の毒ではあるが、贋物ネタはつまらん、飽田
746名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/27(月) 22:40:49 ID:X9K8tNMn0
あらら・・・・また被害者?出たのかな?
買うんだったら・・・・上海問屋がいいよ(白芝)
只このごろ・・・売り切れが多いけどね
747名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/27(月) 22:51:36 ID:mBc+dQf70
>>746
問屋と風見鶏が売り切れてたんで、他所で安そうなところ探して見つけたんだよ。
本物4枚持ってるんで、>>743を参考に真贋判定します。
748名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/27(月) 22:55:37 ID:ibkVEdwH0
>>747
大変だったね。でも、白芝OEMの萩原Zは在庫有りだったような気が・・・
749名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/27(月) 23:02:02 ID:X9K8tNMn0
>>748
まだ、ハギワラZあるの?・・・・風見鶏
750名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/27(月) 23:06:31 ID:JuHj46XZO
萩Proじゃダメなの?
HCスレにベンチあったけど白芝だったよ。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1184526951/795
751名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/27(月) 23:06:45 ID:X9K8tNMn0
風見鶏今見ているけど・・・・白芝Class6 SDHC 4GB 在庫2個と書いたあるけど?
752名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/27(月) 23:10:29 ID:mBc+dQf70
>>751
今現在在庫ゼロw 楽天はもっと前から在庫ゼロw
753名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/27(月) 23:26:04 ID:X9K8tNMn0
ハギワラZは1GB 2GB 4GBともに在庫あるね・・・・
754名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/29(水) 02:33:08 ID:cFPXHtjf0
今、秋葉原で爆安な↓これってスピードどれくらいなんでしょうね?
http://www.hscjpn.co.jp/products_s.php?idno=277
755名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/29(水) 13:25:30 ID:w+8uieu/0
>>742
だから楽天だけではなくYahooショップでも出店していると書いてあるだろう

>>746
問屋は面白い物扱ってるからな
756名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/29(水) 13:26:21 ID:w+8uieu/0
>書いたあるけど?

中国人かと思たw
757名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/29(水) 17:01:03 ID:mmni1NOG0
>>754
スピード気にして買うなら、あり得ないですね・・・・
まだ、サンディスク micro SD 2GBの方がましなような気がする(バルク品)

http://www.toeimusen.co.jp/~th/flash.htm

秋葉原で安いのは知っている
確かあきばおーで前480円で販売していた記憶ある・・・だいぶん前

http://www.hscjpn.co.jp/products_s.php?idno=277
758名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/29(水) 17:51:42 ID:p3ctA8Mj0
>>757
ケータイ程度なら十分だと思うが。
ただ、アダプタ噛ませてデジカメ用に使うとなると信頼性が微妙。

microSDはスレチな気がしないでもないが測ってみた。
両方共型番はC-02G。

まずは激安のハギワラのやつね。台湾製。
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 18.733 MB/s
Sequential Write : 6.504 MB/s
Random Read 512KB : 18.285 MB/s
Random Write 512KB : 1.868 MB/s
Random Read 4KB : 3.474 MB/s
Random Write 4KB : 0.020 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2008/10/29 17:50:09
759名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/29(水) 17:54:13 ID:p3ctA8Mj0
書き忘れたが、microSDアダプタ噛ませてグリーンハウスの500円リーダーで測定。

続いて東芝のC-02G。日本製。
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 18.921 MB/s
Sequential Write : 6.904 MB/s
Random Read 512KB : 18.856 MB/s
Random Write 512KB : 2.968 MB/s
Random Read 4KB : 4.087 MB/s
Random Write 4KB : 0.038 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2008/10/29 17:53:10

速度が気になるなら右下に「JAPAN」表記があるものがいいかもね。
微妙な差だけど。
760名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/29(水) 17:57:43 ID:p3ctA8Mj0
書いてて気づいたが、両方共class6基準を越えてるじゃん・・・。
ハギワラのは500円、東芝のは600円で数ヶ月前に買ったんで、まぁまぁいい買い物だったかも。
761名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/29(水) 20:29:25 ID:YxxEIa1CO
>>757
Sanのスタンダードの4GB以下は糞遅いよ。4GB Class4の例外もあるけど。
762名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/29(水) 21:50:03 ID:RV9Ryi/Y0
>>758
それ、この前398円で買ったw どうせ携帯用だから安ければ何でもおk
763734:2008/10/30(木) 18:14:50 ID:B6UWVOrc0
白芝4GB到着しますた

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-------------------------------------------------
-カードリーダー 上海問屋 Donyaダイレクト DN-CR401 499円
白芝SDHC 4GB class6(カレーで購入その1)

Sequential Read : 19.849 MB/s
Sequential Write : 16.265 MB/s
Random Read 512KB : 19.587 MB/s
Random Write 512KB : 9.017 MB/s
Random Read 4KB : 3.637 MB/s
Random Write 4KB : 0.156 MB/s

Test Size : 50 MB
Date : 2008/10/30 18:01:24

ガワの接合部分も綺麗です。間違いなく本物でした。よかったwww
764名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/30(木) 19:13:20 ID:aC0Wcmi/0
オメ!

だがもうあんな悪徳企業にお金落とすんじゃないぞー
765名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/30(木) 19:22:41 ID:B6UWVOrc0
>>764
いや、あのブログ見たときは血の気が引きましたw
余計な心配をするのは嫌なので、購入前にスレを
もっと見るようにします。
766名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/30(木) 21:50:45 ID:jSoobyfv0
デジカメと携帯のデータのやり取りに使おうと思います。
現在、microSDの2Gで最も高速なのはどの製品かご教授ください。
767名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/30(木) 23:27:13 ID:nugAq+rdO
SanDisk Mobile Ultra microSD 2GB
型番:SDSDQY-2048-J95M
768名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/31(金) 21:31:26 ID:xj8bYR3u0
>>759
まったく同じものを同じリーダーで試してるんだが・・・。
ニセモノつかまされたかな?

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 7.220 MB/s
Sequential Write : 6.182 MB/s
Random Read 512KB : 7.214 MB/s
Random Write 512KB : 2.924 MB/s
Random Read 4KB : 2.534 MB/s
Random Write 4KB : 0.043 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2008/10/31 21:28:34
769名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/31(金) 21:47:56 ID:LTtbj40AO
USBが糞なんじゃない?
770名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/31(金) 22:05:24 ID:xj8bYR3u0
さらに高速で実行できるデバイス・・・とか言われないんだけどなぁ・・・
771名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/31(金) 22:56:14 ID:HSQjMJHYO
デジカメ購入するのでSDカードを買おうと考えています

SANDISK EXTREMEVの4Gを買おうと思うのですがどうでしょうか?
アドバイスいただけたらと思います
772名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/31(金) 23:09:11 ID:zvaWHwMV0
祖父の特売のなら、買って損する(値段以下の性能しかない)ことはないと思うが…
773名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/31(金) 23:28:03 ID:BPliqj7s0
>>771
金があるのならいい選択。
774名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/01(土) 08:09:06 ID:yvCUlIio0
カレー購入:白芝 1GB CLASS(6) SD-F01G
カードリーダー:上海問屋 DN-CR401
Panasonic\SDFormatter

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 13.255 MB/s
Sequential Write : 5.818 MB/s
Random Read 512KB : 13.196 MB/s
Random Write 512KB : 2.158 MB/s
Random Read 4KB : 4.562 MB/s
Random Write 4KB : 0.026 MB/s

Test Size : 50 MB
Date : 2008/11/01 5:31:16
775名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/01(土) 11:16:16 ID:/TBdMyxl0
金があるのでいい贅沢
776名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/01(土) 21:47:27 ID:x9Vx0KgQ0
>>774

トリプルマルチいくない
偽物乙
777名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/02(日) 11:45:38 ID:YSIJUqqP0
メモリーカードは海外だと高いんだね。
http://www.dealextreme.com/products.dx/category.308
778名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/02(日) 17:29:00 ID:9T0x9nokO
海外に限らず国内でも同じ商品に3倍の価格開きがあったりするね。
びっくりする程高くはないし、メモリーカードのような利益の出やすい商品で
小売り店は収益を上げるんだろうけど。
779名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/02(日) 19:17:52 ID:N2Plk3uT0
ほとんどの客は、デジカメや携帯を買うときに一緒に買うし、
秋葉相場なんか知らないわけだしな。
780名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/03(月) 16:23:51 ID:UwTm46zI0
夏黎って中国人がやってるの?
あと偽物売ってるんでしょうか?
781名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/03(月) 17:54:09 ID:nB+/52C00
>>780
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
782名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/03(月) 18:46:12 ID:694HM5mh0
どれかひとつくらいは使えるだろうと試しに4GのSDを買ってみたが
使える機械が全くなくてワロタ
783名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/03(月) 19:09:25 ID:UwTm46zI0
>>781
まだ買ってないから
784名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/03(月) 19:59:48 ID:0Bj2MzE/0
micro SDスレって、どっかにあるのかな?
分かる人教えて・・・・

スレチですまんが
785名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/03(月) 20:09:50 ID:IwkGYFT40
無いと思うし作る必要も無いと思う
SDカード系のスレは多分携帯とかハード板じゃない?
786名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/03(月) 21:06:49 ID:XbvS8Q9X0
>>784
【SD】携帯のメモリーカード総合スレ【MS】20枚目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/phs/1224400027/
787名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/04(火) 09:19:36 ID:PSV8izqh0
>>780-781
何そのわざとらしい自演
同意だが
788名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/04(火) 09:20:49 ID:PSV8izqh0
>>780-781
何そのわざとらしい自演
同意だが
789名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/04(火) 14:29:07 ID:whisV+fZ0
>>787-788
昔のふかわりょう思い出した
790名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/04(火) 15:18:09 ID:IC8sr8Cw0
虎の非SDHCの4Gを買ったよ。古いMP3プレーヤーに入れて使ってる。
ホンとは2Gまでしか使えないのにこのカードのおかげで4G 使えてる。
791名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/04(火) 16:55:37 ID:bQXaX6Ek0
>>790
いいな〜
フォーマットは何でしました?
792名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/04(火) 19:42:14 ID:IC8sr8Cw0
>>791
FAT32だよ。
DMP-M400SDって三洋のプレーヤーに入れて使ってるよ。
1500曲が上限だけど。(プレーヤーの仕様)
793名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/04(火) 20:24:59 ID:Tbqqi3Y00
>>787-788
自演じゃねーわボケ!!
794名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/04(火) 22:05:06 ID:ZkcSO55q0
>>787-788 
自演じゃねーわボケ!!
795名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/04(火) 22:21:02 ID:o6+jVlCk0
デジ一を買おうとして気付いたことです
CFカードを買うよりも、CFアダプター+SDの方が断然安かったんですけど
こういう変則的な方法にした場合に起きる不具合は何が考えられますか?
特に16GBとかだと価格差がものすごくあるので

なんとなくですが、データ転送が遅くなって連写速度低下を起こしそうですが
自分が見ている機種は3コマ/秒程度なのでそんなにネックにはならないかなあとも
分かってないので楽天的に考えてます
他には接点が1つ増えるのでデータ自体にエラーの可能性が・・・ぐらいでしょうか
796名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/04(火) 22:29:08 ID:M+OHBclm0
そっかー
うちのmpmanはFAT16にしてみても駄目だわ
まあ駄目元だったんでいいんだけど
デジカメもmp3プレイヤーもだめとなるとな
予備で買ったRioForgeまで使うに至ってないから
DMP-M400SDは買わなかったんだよな
4GB使えるなら買っておこうかな
797名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/04(火) 22:30:14 ID:Hef33t5K0
それだけはやめとけって
よほどのことがない限り
798名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/04(火) 23:20:07 ID:8hfjfaPI0
>>795
一デジで秒間3コマだとSDじゃ相当厳しいだろ
799名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/04(火) 23:29:44 ID:3dKAara10
同じくデジ1検討してます。最初からSD使用機のほうがいいということでしょうか?
800名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/04(火) 23:31:30 ID:Hef33t5K0
はい
801名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/04(火) 23:55:48 ID:3dKAara10

D40が最近安くて手が出そうでしたが、SD機で検討します^^
802名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/05(水) 00:22:04 ID:Wh07P47H0
600万画素のD40に16GBなんて入れる必要あるのかな??
1日に何百枚撮る想定なのか。
4GBとか2GB×2くらいなら価格差も大して違わないし
CFかSDかで選択肢を狭めることはないと思うが。
そりゃ、もしD40がXD機だったらちょっと躊躇するけどさ。
803名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/05(水) 00:38:28 ID:PQv+u4le0
D50(600万画素)でRAW撮影で約300枚強取れます・・・・SD 2GB
D40でも同じぐらい取れると思うんだが?
それで計算して必要枚数買えば安くすむと思うけど
804名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/05(水) 00:45:57 ID:hPWXxFT60
>>795
> 他には接点が1つ増えるのでデータ自体にエラーの可能性が・・・ぐらいでしょうか
接点だけじゃないんだが。
805名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/05(水) 01:06:12 ID:hPWXxFT60
>>795
ちなみに
ttp://www.toeimusen.co.jp/~th/flash.htm
わけの分からんアダプタかますより、Transcendのx133買うほうがましだと思うがな。
A-DATAでもまだまし。
806名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/05(水) 01:06:44 ID:Wh07P47H0
おっと、そもそもD40はSD機だった。
>>801はD40じゃなくて40Dを検討してたんだろうな。
高速連写が売りで1000万画素の40Dならメディアも沢山要るんだろうが・・・
それでも4GB×2枚くらいでいい気はするけどな。
807名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/05(水) 01:17:07 ID:Wh07P47H0
なんだ・・・
今でもTranscendの16GBで比べてCFってSDより800円しか高くないのな。
こんな金額の差で機種を選ぶ人の気が知れない。
808名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/05(水) 08:41:55 ID:qZt5KqaSO
>>286
安いな
どこのソフマップ?
809名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/05(水) 09:06:05 ID:Ic7IGQ+M0
>>806
40Dの様な連写機にアダプター付けて遅くして使うのは非常にもったいないですね
810名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/05(水) 09:37:12 ID:Wh07P47H0
>>809
全くそのとおり。
でも高速連写機はみんなCF採用なのに
あっさり「SD機で検討します」ってことは>>801にはもともと
40Dの高速連写機能は必要なかったってことなんだろう。
ただ40Dは値下がりしてるから、って理由で買おうとしてただけなんだろうね。
811名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/05(水) 13:42:16 ID:RWYka2y20
>>808
お前はタイムマシンでも持ってるのかw?
812名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/05(水) 22:35:56 ID:XMo69qEq0
2GB300円切った時代なのに
ワラタ
813名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/05(水) 23:05:35 ID:HCaWaSCa0
>>812
>2GB300円切った時代なのに

え???300円って、どこ製だ?
micro SD 2GB(新品、バルク品)で、399円で売っていたのは知っているけど?
814名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/05(水) 23:10:01 ID:PykJ+tgF0
ウンコSDはどうでも良いんだが、白芝とか萩Z、酸などがもっと下がって欲しいぜ。
815名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/05(水) 23:14:39 ID:rOqI/3PL0
送込399円でメーカーのパッケージ物が買える
の間違いだろ
816名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/05(水) 23:32:17 ID:HCaWaSCa0
817名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/05(水) 23:47:07 ID:hPWXxFT60
>>813
上海問屋のメルマガ会員特価で299円だったらしいよ。
これで損はしてないだろうから、そのうち平常価格になるんじゃないかな。
818名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/06(木) 00:03:58 ID:PRnoVuY90
>>817
ドンヤオリジナルか・・・・ならイラネッ(゚Д゚=)ノ⌒゚
819名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/06(木) 00:10:28 ID:oDzLkzUW0
>>818
>>816のとなんか差があるのかw
820名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/06(木) 00:27:08 ID:PRnoVuY90
>>819
ドンヤオリジナル・・・作りが弱い(指で軽く押しただけでペコペコゆがむ)
>>816で言った物は買ってないけど・・・・やばそうだったから・・・・

11/3にバオーで買ったのは、キングストン micro SD 2GB 499円
821名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/06(木) 01:28:08 ID:OT7Ke4j9O
GENOの萩2GBバルク(東芝台湾)も399円だよね。
問屋オリジナルよりはマシかな?
822名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/06(木) 05:45:21 ID:F7HtTAMN0
>>821
萩2GBの方がいいと思うけど・・・
問屋オリジナルより全然いいです
俺が見たときは、ちょうど売り切れになっていたけど・・・・11/3時点
キングストン micro SD 2GB 499円(SD変換アダプター付)も、中身は東芝OEM(型番:SD-C02G)です
823名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/06(木) 08:02:40 ID:7eyAhuGj0
>>820
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20081101/image/kshang1.html
donyaの298円のは虎
虎嫌いならやめとけ
824名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/06(木) 09:23:10 ID:+bPQhC2D0
>>816
ばおーは送料が…

>>820
アダプタ乗用してたら問題無いだろ
そもそもアダプタ無しで頻繁に抜き差しする物じゃ無いし
つーか、花札のようなA-DATAじゃないので無問題だろ
825822:2008/11/06(木) 09:32:24 ID:KPsqSYhW0
参考程度に計測しました

あきばおーで購入 Kingston micro SD 2GB
リーダー:BSCRA26U2

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 19.963 MB/s
Sequential Write : 11.115 MB/s
Random Read 512KB : 19.587 MB/s
Random Write 512KB : 1.891 MB/s
Random Read 4KB : 3.377 MB/s
Random Write 4KB : 0.017 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2008/11/06 0:59:32

*ケイタイ版に書き込んだ物を流用しました

>>823
虎は嫌いではないけど、donyaオリジナルは作りはチープ

>>824
>アダプタ乗用してたら問題無いだろ
アダプター自体も作りはチープです・・・・・・
ペコペコゆがんで簡単に殻割り出来ます
826名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/06(木) 21:07:52 ID:bcEdFZgk0
A-DATA Turbo SDHC Class6 (8GB)

Sequential Read : 19.517 MB/s
Sequential Write : 4.717 MB/s
Random Read 512KB : 19.382 MB/s
Random Write 512KB : 0.419 MB/s
Random Read 4KB : 3.551 MB/s
Random Write 4KB : 0.020 MB/s
カードリーダーはMCR-A27/U2

Class6じゃないっていう。
Readはだいたいスペック通り(22MB/s)だけどね。
動作は問題なし。
827名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/06(木) 21:20:55 ID:dvb2+XNF0
>>826
A-DATA 書込速度が激遅なんだね・・・・
828名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/06(木) 21:34:19 ID:TREQlwpn0
ちょっと数値変だよ?
計測だいじょぶ?
829名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/06(木) 21:39:17 ID:9SuhuToL0
いや、中華はそんなもん。
830名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/06(木) 21:41:26 ID:9SuhuToL0
>>816
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 14.978 MB/s
Sequential Write : 6.911 MB/s
Random Read 512KB : 14.780 MB/s
Random Write 512KB : 1.934 MB/s
Random Read 4KB : 4.080 MB/s
Random Write 4KB : 0.023 MB/s

Test Size : 50 MB
831名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/06(木) 21:46:38 ID:V/LUdf4V0
上海セレクトMicroSDHC4G(Transend TS4GUSDHC6 Made in Taiwan)

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 14.854 MB/s
Sequential Write : 7.269 MB/s
Random Read 512KB : 14.852 MB/s
Random Write 512KB : 2.173 MB/s
Random Read 4KB : 4.416 MB/s
Random Write 4KB : 0.025 MB/s

Test Size : 50 MB
Date : 2008/04/19 20:51:28

ADATA以下のゴミ糞だなこれwww
832名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/06(木) 21:54:36 ID:dvb2+XNF0
>>830 >>831
ソフトのバージョン替えた方がいいよ・・・
CrystalDiskMark 2.2

>>826
CrystalDiskMark 2.2のバージョンかな?
833名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/06(木) 21:55:03 ID:ieve7VCOO
久しぶりにA-DATAでも行っとくかと思ったが萎えた。
流石に不良品か計測に問題ないかね?
834名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/06(木) 21:58:46 ID:VAqLZ2Lu0
ベンチソフトのバージョンで速度に変化あるの?
835名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/06(木) 22:00:09 ID:VAqLZ2Lu0
>>833
中華は読み出しだけClass6なんだよw
836名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/06(木) 22:01:43 ID:VAqLZ2Lu0
黒芝SD-K08G
 
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 18.574 MB/s
Sequential Write : 9.483 MB/s
Random Read 512KB : 18.317 MB/s
Random Write 512KB : 1.654 MB/s
Random Read 4KB : 2.498 MB/s
Random Write 4KB : 0.017 MB/s

Test Size : 50 MB
837名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/06(木) 22:04:39 ID:VAqLZ2Lu0
白芝4G2枚体制にすっかな。
838名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/06(木) 22:16:13 ID:dvb2+XNF0
CrystalDiskMark 2.1は、サイト行けば分かるけど
確かバグが発見されたみたいなこと書いていたような?
839名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/06(木) 22:18:57 ID:dvb2+XNF0
>>837
たしかに白芝 SDHC 4GBの方がいいと思うけど・・・・
今どこの通販でも売り切れています
そんなあなたに・・・・ハギワラZ SDHC 4GB
840名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/06(木) 22:28:03 ID:SN0Z0Eov0
>>838
50MBなら問題ないと思った
841名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/06(木) 22:29:47 ID:dvb2+XNF0
>>840
100MBでも50MBでも計測はそんなに変わらない
842名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/06(木) 22:36:18 ID:XmVb8zoO0
>>838
tesetsize 500M 1000M のRR4KとRW4Kだけの問題
843名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/06(木) 22:36:38 ID:SN0Z0Eov0
>>841
何が問題だったのか見てきて
844名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/06(木) 22:46:00 ID:dvb2+XNF0
>>842
確かに言われたところだけが不具合出ているみたいだね・・・・
でも新バージョン出たんだから・・・・Vupしておけば?

>>843
ここ見て確認してください↓

http://crystalmark.info/
845名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/06(木) 22:50:35 ID:SN0Z0Eov0
いや俺の言ってることは間違ってないと言いたかっただけなんで
俺はいいです
846名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/06(木) 23:26:22 ID:bcEdFZgk0
>>832
CrystalDiskMark 1.0だったww
2.2でやり直し

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read :    18.854 MB/s
Sequential Write :    4.382 MB/s
Random Read 512KB : 17.847 MB/s
Random Write 512KB : 1.919 MB/s
Random Read 4KB :  3.549 MB/s
Random Write 4KB :  0.023 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2008/11/06 23:25:09

変わんないよorz
返品できるかな・・・
847名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/06(木) 23:41:40 ID:LnWhw0ep0
>>826
A-DATA SDHC Class6 4GB(多分>>826氏の4GB版?)

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 22.506 MB/s
Sequential Write : 10.007 MB/s
Random Read 512KB : 22.561 MB/s
Random Write 512KB : 2.332 MB/s
Random Read 4KB : 3.137 MB/s
Random Write 4KB : 0.024 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2008/11/06 23:37:13
848名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/06(木) 23:42:49 ID:LnWhw0ep0
書き忘れたけどリーダーはパナのBN-SDDBP3
849名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/07(金) 00:00:12 ID:VOUXs/SI0
>>826
Class 6で「Sequential Write : 4.717 MB/s」は駄目だろw
850名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/07(金) 00:02:57 ID:VOUXs/SI0
>>846
他のメディアでSequential Write が6MB/s以上出ればリーダーの能力はあるという
証明にはなるので交換してもらえるんじゃない?
851名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/07(金) 00:03:35 ID:UIJDmx0Y0
(´・ω・`)
852832:2008/11/07(金) 00:41:56 ID:WYBmYZw30
>>846
カードの名前・カードリーダー名は何使っているのかな?
853832:2008/11/07(金) 00:47:45 ID:WYBmYZw30
>>847
ノートPCでPCカードで計測かな?
あればだけど、USBタイプのカードリーダーで計り直した方がいいと思うけど
SDHC対応のでね・・・
854名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/07(金) 01:20:41 ID:ZrC+Jggy0
>>850
速度の測定方法は規格で決まっているはずだ。
市販のリーダーライターがその規格を満足しているかどうかがわからない。
855名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/07(金) 02:01:45 ID:VOUXs/SI0
>>854
とりあえず一般消費者のできる範囲内での手順を書いたまでです。
> 定められた単位の未使用領域(=汚れ率0%のAU)に定められた記録方法で書き込みを行ったとき

>     * Class 2 のカード : 2MB/s(16Mbps)以上の速度を保証
>     * Class 4 のカード : 4MB/s(32Mbps)以上の速度を保証
>     * Class 6 のカード : 6MB/s(48Mbps)以上の速度を保証
856名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/07(金) 06:00:36 ID:feqR2B6L0
安いものには訳がある
速度で文句を言ってるレベルならまだいいが・・・
857名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/07(金) 09:29:28 ID:tO/rzMKg0
ttp://review.kakaku.com/review/00521811197/
ここにアップしてた人じゃん。他の評価をよんでもあぶなそうなカードだね
858734:2008/11/07(金) 09:36:11 ID:870hSvXb0
問屋に白芝4GB入荷したんで2枚ゲトした。カレーのはなんだか使う気にならんしw
859名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/07(金) 14:36:34 ID:Sq2Q76N90
なんで高価な割には保証が微妙なバルクが売れるかわからん…
860名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/07(金) 15:50:48 ID:VOUXs/SI0
>>859
( ゚д゚)ポカーン
861名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/07(金) 16:49:23 ID:Sq2Q76N90
問屋で売ってる白芝4Gと、例えば萩Zと違いあるの?
中身一緒で、値段が変わらないならメーカーパッケージものが良いでしょ?
862名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/07(金) 17:41:06 ID:Gpds1w4W0
>値段が変わらない
863名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/07(金) 17:53:51 ID:Sq2Q76N90
この表だけみてクリックしてなかった。
ttp://www.donya.jp/category/6.html

悪かったなと思いつつ、なぜかうぜw
864名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/07(金) 20:34:14 ID:C6v+OIcn0
うお問屋の白芝500円下げてんじゃん!
かおっと
865名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/07(金) 20:36:31 ID:XRT+UFDD0
>>855
「証明になるので」と断定したという事は、
「定められた記録方法」で書き込みしているという事でOK?
866846:2008/11/07(金) 21:05:07 ID:bA5i6hZf0
>>852

>>826と一緒です。
867名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/07(金) 21:24:05 ID:w4wX6+yT0
問屋はカレーより安くしてるな。大丈夫なのか?
868名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/07(金) 21:53:44 ID:spWmMvhH0
問屋の白芝疑っているなら・・・・
風見鶏のハギワラZ買えばいいだけ・・・(中身 東芝OEM:白芝)
俺はもう少し安くならないか、待っているところ・・・・ハギワラZ
869名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/07(金) 21:59:39 ID:C6v+OIcn0
問屋の白芝は問題無かったよ。
写真では旧ver.だったけどこないだ2GB注文したときは新ver.だった。
速度も問題無く出てた。

で、風見鶏の萩Pro買おうと思ってた時に>>863現る。
俺歓喜w
870名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/07(金) 22:01:09 ID:/B55UiT20
>>865
> 一般消費者のできる範囲内で
871名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/08(土) 12:54:52 ID:aCbYF5FF0
>>870
ライターに何を使用したのかもわからないのにか?
872名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/08(土) 13:58:29 ID:E+glHpI00
>>871
マッチ使ってますw
873名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/08(土) 14:15:47 ID:aCbYF5FF0
>>872
だったら、交換が必要だ。
仮面を使え。
874名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/08(土) 17:24:56 ID:oFEldfpR0
ハギワラZの2Gだったら、秋葉で600円で売ってる。
これ激安だよね?価格こmで出てるよ。
何個かGETした。やたらデカいパケ。速度も良好。
hagiwara HPC−SD2GZ with buffalo BSCRSDU2
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 20.709 MB/s
Sequential Write : 16.772 MB/s
Random Read 512KB : 20.450 MB/s
Random Write 512KB : 9.135 MB/s
Random Read 4KB : 4.648 MB/s
Random Write 4KB : 0.155 MB/s

Test Size : 100 MB
875名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/08(土) 18:26:19 ID:tJfFfsE80
>>874
どこの店かkwsk
危なく3000円で買うところだった。

それと、Eye-Fi SDカード買った人いますか?
できればベンチマークお願いしたいのですが。
876名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/08(土) 18:29:07 ID:YnTdRsl50
>875
価格見るとすぐ分かるんじゃないかな?
877名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/08(土) 18:29:33 ID:wbRo720d0
>>875
OutletPLAZAだろ
878名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/08(土) 18:31:30 ID:tJfFfsE80
>>876-877
とん
これから行ってくる
879名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/08(土) 18:48:34 ID:kdGFa3cA0
>その他の地域・・・・・・・・・一律送料 1050円
IEで入ると、Loginアカウント作成画面に飛ばされるのは何故?
880名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/08(土) 19:10:52 ID:AqqzgYhd0
>>874
安すぎてワロタw
881名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/08(土) 19:39:21 ID:pkBBI33H0
在庫あるのかな?
店頭在庫あるなら取り置きしてGOだな。
882名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/08(土) 20:59:03 ID:slnFUIkUO
流石にもうないだろ?
883名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/08(土) 21:14:04 ID:pkBBI33H0
やっぱりもう無理かな?
期待しないで注文だけしておくかな。
884名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/09(日) 10:57:14 ID:AKXpGvkCO
いまOutletPlazaで買ってきた。箱でかくてワロス。2Gが600円で1Gが450円。共に税込。まだありそうな感じ。
885名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/09(日) 11:11:59 ID:lEd5CC990
>>884
情報Thx!
俺も逝ってみよう。
886名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/09(日) 14:30:29 ID:+5RK3ZSe0
今日閉店間際に逝ってきます。
さすがに無理か・・・
887名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/09(日) 14:34:30 ID:OJKRtrRY0
正午頃2GBを1個買ってきたが、2GB店頭在庫は残り3個だった。
奥にストックあるかどうか判らんけど。
888名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/09(日) 14:36:48 ID:+5RK3ZSe0
電話したら取り置きおkだった!
6枚買ってきますwww
889885:2008/11/09(日) 16:52:55 ID:lEd5CC990
今帰ってきた。出かける前に取り置きしてもらっておいたので楽に買えた。
一応3個買ったよ。884氏に感謝。
890名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/09(日) 18:10:35 ID:d6pTx/D7O
874氏や884氏に俺からも感謝です。
ありがとう。
891名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/09(日) 19:56:29 ID:ulxfxUpU0
874です。
みんな買えて何よりです。私も書き込んだ後、追加で取り置きしちゃいました。
明日、店行ってきますので店員に在庫聞いてみますね。
4Gが激安で出ないかなぁ。それも探りいれてみよっと。
892名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/09(日) 21:59:40 ID:d6pTx/D7O
パッケージがデカイのは店にしてみればちょっと迷惑かも知れないが
あの色使いと合わせて、買った俺にはスイーツ感があるな。
893名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/09(日) 22:22:01 ID:s/Sjzsj70
ttp://store.auctions.yahoo.co.jp/html/profile/lastforever_nightgreen.html

ここ大丈夫かな?
本店住所は苅藻の細い路地入ったところで業務地は架空住所。
894名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/09(日) 22:31:03 ID:Y5jijjpS0
品物は届くようだ
895名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/09(日) 22:31:37 ID:ulxfxUpU0
余談ですが、隣の店舗WINxは2200円でふつーに販売。俺だったら隣で買い占めて
1000円特価で売る。しちゃいけない事なのかな?
プラザの定員(けっこう可愛い子)はこの商品なら隣で安く扱ってますよと、
デジカメ商品をPC価格コム画面弄りながら客に教えていたが・・・。
あの狭い店が一段と狭くなってたなぁ。客が間違えて倉庫まで侵入。
店員可愛い子が2人くらいいるなぁ。英語でも対応してた。
土日だけバイトしようかな・・・。
896名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/09(日) 22:32:30 ID:guS5wkNY0
>>893
風見鶏じゃないか・・・・
897名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/09(日) 23:09:50 ID:sauvOW6G0
このスレとしてはトランセンドの16GBの評価ってどんなもんですかね
898名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/09(日) 23:12:08 ID:PpmDDGvM0
>>897
何色?
899名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/09(日) 23:17:19 ID:sauvOW6G0
16GBは青以外にあるんですかね
ちょっとそこまで確認してなかったんで・・・
900名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/09(日) 23:23:22 ID:/YfuF1SO0
とりあえずSDSDX3-016G-J31で暫く持ちそう。一万二千円もするが。
901885:2008/11/09(日) 23:51:37 ID:lEd5CC990
忘れていた。最初に情報を提供してくれた874=891氏にも感謝。
ありがとう。
902名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/09(日) 23:54:58 ID:PpmDDGvM0
Extreme IIIって30MB/s対応のリーダじゃないと20MB/sしか出ないし、ランダムアクセスもそんなに早くないから、
金パナか白芝のほうがずっといいと思う
903名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 00:50:48 ID:TRnPQmCK0
4G以上は駅Vも金パナもMLCじゃなかったかな。4Gでいいなら白芝だろうね。
8Gより上の場合は信頼性と保証との兼ね合いで判断かな。
904名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 01:01:41 ID:7zvsAwAJ0
4KBのランダムアクセス速度を見ればSLCかMLCかわかる
905名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 01:50:26 ID:cUBJPk9v0
>>902
これから発売のデジカメが続々30MB/sに対応するって可能性はない?
906名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 02:11:31 ID:TRnPQmCK0
可能性はあるけど、全てのメーカーがサンディスクと提携する訳ではないと思うよ。
ペンタックスはK10DとK20Dが駅Vと非常に相性が良かったので、
新機種が登場した場合は対応の可能性はあるかも。
907名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 03:00:18 ID:cUBJPk9v0
サンディスクと提携、って形がないと対応できないのかな?
カメラメーカーにとっては連写枚数とかのカタログスペックをアピールすることも必要なはずなので
早いカードがあれば極力対応するのではないかと。
30MB/sに対応するのにどんな技術やコストが必要なのかによるんでしょうが。
908名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 12:22:40 ID:27swksH20
白芝4GB、カレーも問屋も同じ商品だった。ロゴなんかが本体に印刷じゃなくて
本体にシールが貼ってあるんで、前のより安っぽいw
909名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 16:15:37 ID:TIrf4sDWO
本体印刷のが欲しいなら風見鶏で売ってる萩の旧白芝4GBだなw
下部のシール剥がせば完璧
910名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 18:03:16 ID:CycfUu8mO
>>907
業界規格じゃないから対応とかしないでしょ。
サンが市場を独占してるわけでもなし。
規格のクラス表記のハードルが低すぎるんだよな。
まあ先の読めない業界だから致し方ないけど。
911名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 18:12:06 ID:l7jcMjlR0
>>907
プロトコルに変な手続きが必要だったりすると、SDの規格に違反するんでないかな。
912名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 18:15:53 ID:7zvsAwAJ0
SDHC登場前に、4GBのSDカードが出てたみたいなもので、
いずれは30MB/sが主流になるだろう。互換するかはわからないが。
913名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 20:13:58 ID:1bWikCfI0
ドスパラでTSの16GBが安かったはずなのに・・・無くなってた_| ̄|○
今日カメラ買ったから早速入れようとして事前に何度か確認してたのに。・゚・(ノД`)・゚・。
A-DATAのはあったけど信頼性イマイチみたいなのを見たことあったからパスした
914名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 21:07:26 ID:cUBJPk9v0
30MB/sにはSDHCの規格外の技術が使われてるから
今までのリーダーだと速度が出ないってこと?

よく知らんが別にそういう問題ではない気がするんだが。
規格の拡張なんかしなくても対応リーダーは作れるんではあるまいか。
915名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 22:27:43 ID:DI/oAKMy0
リーダーの性能が足りないってことじゃね
916名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 22:41:58 ID:cUBJPk9v0
そんな気がする。
917名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 22:46:37 ID:65ghJ47z0
どんな事情があったか分からんが600円/2GBは安かったよな。
今度は4GBがいつ安くなるかだよな。
楽しみではあるな。
918名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/11(火) 06:56:02 ID:sjdGjoQ+0
>>914
規格外のオーバークロックで動かしている。
919名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/12(水) 12:02:06 ID:caUq/+yTO
外出時に複数枚持ち出すのですが、皆さんは市販のカードケースをお使いですか?
920名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/12(水) 14:37:24 ID:Im2hJyNo0
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/79574-5431-8-1.html
これにいれて財布の中にいれてる
二個目がほしいのだがもう生産終了したみたい
921名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/12(水) 17:31:39 ID:caUq/+yTO
>>920

中の固定具合はどうですか?
材質によって出し入れし辛い場合があると聞いたことがあります
922名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/12(水) 18:50:49 ID:NG/QwtBS0
16GBを買って来た
さっそくリーダーにいれたら反応が異様に悪い
それどころか接続されたと思ったらエクスプローラーフリーズ・・・
まさかと思ってリーダーのサイトに行ったらファームのUPがあった
リーダーにもあるのかと、UPしてみたら楽々読み込んだ
確かにリーダーを買った頃には大容量タイプは出てなかったなあと
ファームUPしてもダメだったら泣くところだった
923名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/12(水) 21:13:55 ID:r/GEq4wN0
不具合の半分は人災だってホントなんだな
924名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/12(水) 21:19:09 ID:kDpwxN9k0
>>922
リーダーの型番教えてくれない?
ファームとかあるんだw
925名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/12(水) 21:21:19 ID:6BiXHFhH0
SDHCとSDはフォーマットが違うだけだから、
SDHC登場前のリーダーでもファームアップで対応したものが結構あったりする
926名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/12(水) 21:47:47 ID:jH1YRKni0
>>925
なんというデタラメw
FAT32対応だけならファームアップデートいらんだろ。

デバイスは共通だけど、ドライバはそれなりに追加仕様があるんだよ。
だから、Nin1タイプのリーダーのようにファームでドライバを持ってるタイプは
アップデートしないと対応できないし、書き換え不可なリーダーは諦めるしかない。
927名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/12(水) 21:54:27 ID:NG/QwtBS0
バッファローのMCR-C8/U2だよ
MCR-C8/U2ファームウェア アップデータ
というページがあるからそこでやった

>>925
最初にサイトで確認したらSDHC対応とあったんで
じゃあ大丈夫だとカード入れたら上の通り・・・
対応というのは「対応させれば対応する」という意味の模様
928名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/12(水) 22:09:55 ID:NG/QwtBS0
で、調子に乗ってデータを消さないまま残しといたら、
そのデータが邪魔になったんでカメラで消去しようとしたら、遅っ!><
データを残しとくとバッテリー残との関係で何枚撮ったとかが分からなくなるんで
これからはデータ移動したらカードは空にしようと強く思った!
PCで消すと速いのかな、大丈夫かな・・・フォーマットの方が速かった!?
3GBしか使ってないが、やっぱりJPGだけのコンデジに16GBはでかいww
将来はRAWでも撮る機種を買うだろうから
今から買っといてもいいだろうとこのサイズにしたが・・・
でも動画を撮るときに余裕で撮れるからいいとする
1GBのときは残り秒数を気にしてたからなあ
929名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/12(水) 22:10:09 ID:Uw3ozHcv0
>>874
おまえのせいで800円に値上がりw
930名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/12(水) 22:13:34 ID:Uw3ozHcv0
>>928
> フォーマットの方が速かった!?
全画像消去なんかやっちゃだめさ。遅い&メディアの寿命縮めるのコンボです。
931名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/12(水) 22:17:47 ID:NG/QwtBS0
>>930
了解!∠(`・ω・´;)
932名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/12(水) 22:23:10 ID:H4RjKyh+0
>>929
あぁ在庫復活したんだ。
だれかがキャンセルしたんだろなぁ。
933名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/12(水) 23:09:07 ID:MuKmjBzS0
>>919
これお勧め・・・・・

http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000553654/index.html

これが高いと思うなら

http://www2.elecom.co.jp/data-media/sd/CMC-05/
あきばおーで安く売っているから
934名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/12(水) 23:18:17 ID:UckcNjNg0
935名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/12(水) 23:43:17 ID:eq4gQkYF0
800円でも安いよな。
936名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/12(水) 23:48:25 ID:ZSu/5yVQ0
>926
組み込み系からの情報によると、
SDとSDHCの違いはフォーマット形式だけじゃない。

SDはデータ用のピンはひとつだけでシリアル転送だが、
SDHCは4つのデータピンでパラレル転送するとか、かなり変わってる。

だから、最低でもファームウェアのアップデートが必要になる。

ただ、SDHC規格の商品を作ると、SDと違ってライセンス料が必要とか、
なんか制限があるらしい。
だから、ファームウェアを出せないメーカもあるかもしれん。

>928
PCでフォーマットかけたらSD規格・SDHC規格から逸れて、デジカメとかで使えなくなる。
937名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/13(木) 00:24:53 ID:2F3IkdeSO
>>936
なるほど。ためになるな。
938名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/13(木) 00:39:32 ID:eYKZxogh0
PCでSDカードフォーマットする人いるのか?
フォーマットするんだったら・・・専用ソフトでしないとダメだからね
939名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/13(木) 00:46:21 ID:U5UpG7tw0
>>936
フォーマットについてはカメラでだよ
PCはデータ削除だけ
940名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/13(木) 00:48:20 ID:rBVw1d9q0
941名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/13(木) 06:57:49 ID:cvDEVJId0
>>936
SDHC専用のモードを使用するなら高クロック供給&パラレル転送が必要だけど、
それは規格上必須じゃない(オプショナル)ってのがミソ。
単にSDHCに対応するだけなら、専用のコマンドを追加してタイプを判別する程度の変更と
FAT32への対応だけで動いてしまう。
というわけで、ファームを書き換えるタイプは高クロックに対応してないことも多く、
ベンチで計ると遅かったりする。

なので、1枚しか挿せないタイプのリーダーなら、ドライバは全てPC側に持ってるので
簡単にSDHC対応もでき且つ速いから個人的には一番オススメ。

あと、PCでフォーマットする場合は確かに専用フォーマッタが一番便利。
そうでなければ対応機器でフォーマットするのが基本。
どうしてもWindows標準のでフォーマットしたければ、
「コンピュータの管理」→「ディスクの管理」でアロケーションユニットサイズを
「32K」にしてフォーマットしてやればおk。
942名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/13(木) 09:41:56 ID:ii22WTov0
>>933-934
そんな枚数を持ち歩きたくないなぁ
943名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/13(木) 13:13:40 ID:2F3IkdeSO
>>941
これもまたためになる話だよな。
944名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/13(木) 13:21:12 ID:KiK10/ZRO
アルミケースが持ち運び易そうなので買うことにしました。協力に感謝します
945名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/13(木) 13:29:51 ID:D+hqB06M0
>>933
上の奴、K10Dにオマケで付いてきた

>>934
俺もそれ使ってる。
946名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/13(木) 14:00:48 ID:a1up27XP0
>>934
これのmicroSD用のがお得。
なかのmicroSD収納用部品がダミーカードとして使える。自己責任で。
同じ値段だし、micro使わなくてもこの部品の有無だけの違いだから。
947名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/13(木) 18:39:09 ID:FOvTCC0X0
SD2GBだと駅IIIと金パナと白芝のどれがいいの?
ちなみにメモ記入欄はいらない
大差ないなら一番に安いのにしようかと
948名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/13(木) 19:11:06 ID:jN+sZtC7O
萩Z
949名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/13(木) 19:12:34 ID:2F3IkdeSO
100均にSDカードケースになりそうなのないか探してくる。
ステンレスの名刺ケースが有望かな
950名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/13(木) 19:17:14 ID:M7c+haE40
普通にメディアケースとして売ってた気がする。100均にもよるだろうけど。
951名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/13(木) 19:18:27 ID:2F3IkdeSO
>>950
そうなのか。ありがとう
952名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/13(木) 21:40:14 ID:TJWzZRMN0
>>949
100均のメディアケース、開け口の固定がゆるゆるなんだな。
あれは絶対に自然に開いてしまうぞ。
953名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/13(木) 22:00:50 ID:e8oSXLrv0
>>919

http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=FC-MMC4BK&cate=1

これ使ってる。
SDとMicroSDを合計24枚収納できる。
954933:2008/11/13(木) 22:19:50 ID:eYKZxogh0
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000553654/index.html

これ使っている理由は・・・防水・・・
キーバックチェーンを付けてベルトにぶら下げているため
衝撃に強いもの欲しかったから・・・
955名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/13(木) 22:24:26 ID:TJWzZRMN0
956名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/13(木) 22:33:39 ID:eYKZxogh0
↑ あきばおーでたしか630円だね
957名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/13(木) 22:49:45 ID:hQkOaEhl0
>>947
駅V2G新パッケージはMLCなので止めた方がいい。
旧パッケージ2GBはSLC。
958名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/13(木) 22:52:40 ID:0A/6W5fYO
つまり800円の萩Z2GBが一番良いってことか。
959名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/13(木) 22:56:50 ID:GztGyt4D0
やっぱ、もう一枚確保しとくかなー。
960名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/13(木) 23:13:32 ID:hQkOaEhl0
600円の萩Z2GBでリーダーは駅V付属品
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 20.169 MB/s
Sequential Write : 16.048 MB/s
Random Read 512KB : 19.982 MB/s
Random Write 512KB : 9.002 MB/s
Random Read 4KB : 4.709 MB/s
Random Write 4KB : 0.159 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2008/11/09 17:11:08

こっちが駅V新パッケージ2GB リーダーは上に同じ
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 20.641 MB/s
Sequential Write : 17.863 MB/s
Random Read 512KB : 20.325 MB/s
Random Write 512KB : 4.611 MB/s
Random Read 4KB : 4.673 MB/s
Random Write 4KB : 0.050 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2008/11/03 22:33:47
961名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/13(木) 23:38:49 ID:eYKZxogh0
もともと駅V(新パッケージ)になってから、興味がなくなった
旧パッケージがなくなってからだけどヽ(゚_゚>)
それに・・・・まあまあな萩Z買ったからね
前にあきばおーで999円の時の大量に買ったし・・・・
962名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/13(木) 23:44:28 ID:2F3IkdeSO
物欲が疼くときはSDカード買って鎮めるのが安上がりだよな。
まだ使ってないカードが増える一方だが。
963名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/13(木) 23:50:18 ID:GztGyt4D0
>955を埋めるだけアウトレットプラザで買ってくる。在庫ないかもしれんがw
964名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 00:04:58 ID:m9Si4TWV0
そんなに持っていて使うのか?>>963
俺は今5枚(2GB)しか持ってないから後2枚ほど欲しいけど・・・・
この前の撮影で4枚分と5枚目半分撮影したのでもう少し欲しくなった・・・・予備として
965名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 00:09:20 ID:uMTnh+dI0
TOSHIBA SD-CO2G JAPAN リーダはバッファローBSCRSDU2
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 26.658 MB/s
Sequential Write : 23.940 MB/s
Random Read 512KB : 17.329 MB/s
Random Write 512KB : 14.474 MB/s
Random Read 4KB : 0.378 MB/s
Random Write 4KB : 0.860 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2008/11/13 13:40:13

結構速いんだね。
966名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 00:14:35 ID:w1nEgetq0
>>965
ttp://www.bidders.co.jp/item/105657871
これ?
いくらなんでも速すぎだろ
967名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 01:56:03 ID:n/3HyzqQO
>>965
数値を見れば一目で分かる
間違いなくHDDを計測している
968名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 03:05:41 ID:na2HvPJz0
A-DATAのSD買ったときに入ってる
うすーい一枚ケースが気に入ってるんだけど
どこかに単体で売ってないかなぁ
969名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 08:54:22 ID:NEs2kIZb0
初のSDで16GBなんて買っちゃったから当分追加は買わないだろうとカメラと1対1使用
それもJPGのみのコンデジに
だからケースは元箱の中に入ったまま
近い将来買う予定の一眼のためのこのサイズだけど、RAWだとしたら何枚になるんだ
970名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 09:11:58 ID:w1nEgetq0
16GB揃えて機器に刺しっぱなしだなぁ
971名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 09:13:16 ID:w1nEgetq0
>>967
ですよねー
そのSDはMAX8MB/sなのに
972名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 12:53:51 ID:UY88NmIkO
次スレです。

次もSD/SDHCカードで決まり *30枚目*
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1226624785/l50
973名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 14:56:01 ID:Vb7M+cBL0
やっと完全統合するのか。長かったな(^^
974名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 18:04:36 ID:FKkoPnOiO
二つのスレッドが統合しやすいようにカキコミを調整してきた甲斐があったな。
俺の役目はこれでおしまいだ。あばよ
975名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 18:44:40 ID:tP1I3zhN0
萩Z2G 値上げしたけどまだ在庫あったのかよw

976名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 19:19:38 ID:W+qnLwEZ0
SDスレとSD/SDHCスレ、統合する流れになってたのか、
統合するなんて何も気にせずスレ立ててたyo。
977名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 19:47:12 ID:Xv1yjGxM0
つーかSDHCスレってなんなんなんなんだ
常識としてSDスレに同梱で継続じゃん
978名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 21:43:22 ID:Iz0iFJgx0
>>977
とりあえず落ち着け。
979名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 22:00:53 ID:YmloPUrF0
>>962
あれ、俺がいる
980名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 09:41:46 ID:ywKSHo0f0
物欲をメモリカードで鎮める発想はなかったな。
参考にするわw
981名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 11:50:45 ID:lFvNoMzQ0
物欲鎮める天才がいると聞いてやってきました
982名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 12:55:40 ID:uvvwhcZgO
新しいSDカードをデジカメ等で使う時はフォーマットしてますか?
しなくても使えるし、何の為にするんですかね?
983名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 13:20:53 ID:7QKPWZYD0
商品出荷状態からフォーマットしなくても使える状態かもしれませんが
後でファイルシステムがぼろぼろになって涙目になるのも嫌なので
初期化しま〜す。
984名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 13:41:38 ID:uG3Af3ak0
デジカメ用途でSLCとMLC気にする必要ってある?
985名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 13:44:40 ID:5VSeMBBH0
フォーマットしたところでなにか良くないことが起きるわけでも無いし
1時間も2時間もかかるわけでもないからやっとけばいいじゃん
986名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 15:01:16 ID:ijTvpOl10
>>962
おまえら天才
ありがとうな
987名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 15:48:09 ID:uvvwhcZgO
>>983>>985
ありがとうございます。
やってから使います。
988名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 16:56:23 ID:/7tcQxkn0
>>984
1眼使って連写するなら違ってくる。
あとは耐久性とか信頼性だけど、それ程頻繁に書込んだりしないならどっちでもいい。
カメラ以外の用途にも使うならSLCのほうが無難。
989名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 17:03:04 ID:g3Hm6Y6I0
SLCとMLCはランダムアクセスに大きな差が出るな。
あとはSLCは書き込み10万回に対してMLCは1万回が限度
990名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 17:37:29 ID:gWXszSLkO
メモリーカードってほっとくと10年位でデータ消える物らしいね。
実際ひょっとして長持ちする可能性はあるかも知れないが。
データ保持するにはまた上書きしないといけないのかな。
それとも例えばカードリーダーに挿してたまに通電すればいいのか?
まあHDDやらDVDにはもちろんバックアップはしてるけど、素朴な疑問。
991名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 17:45:29 ID:csUKw2ps0
greenhouse GH-SDHC4G6M
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 17.865 MB/s
Sequential Write : 10.122 MB/s
Random Read 512KB : 17.607 MB/s
Random Write 512KB : 2.395 MB/s
Random Read 4KB : 3.639 MB/s
Random Write 4KB : 0.023 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2008/11/13 13:26:15

この森はSLCってことかな?
992名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 18:18:35 ID:/7tcQxkn0
>>991
MLCと思われ。緑家の場合、末尾にMの付いていない方がSLCのはず。
993名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 18:34:06 ID:SpYVfJMG0
グリーンハウスの8GB(SLC)を買った猛者はおらんかいのー?
994名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 19:23:58 ID:uvvwhcZgO
今日買ったんですが、やばいんですかね?
995名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 19:26:23 ID:LuW7KvVS0
>>962
IYH会会長お勧めの焦土作戦ですね。
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/12/20/7589.html
996名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 20:08:19 ID:NW0Ej+JAO
カイジョー
997名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 20:27:48 ID:NW0Ej+JAO
暗殺
998名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 20:28:33 ID:NW0Ej+JAO
ありました
999名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 20:31:52 ID:OiSdQAen0
999get。
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 20:32:43 ID:g3Hm6Y6I0
ぬるぽ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。